(´Д`)100円ショップでの失敗編 2回目(゜Д゜)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1970
ついつい役に立たないモノまで買ってしまいがちな激安ショップ。
100円ショップの他98円・88円ショップで買った物でも有効ですので
どんな厨房商品をかってしまったかを語り合おうではありませんか。
第2回目です。

前スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/991634093/l50
関連スレは>>2-10辺りにもしかしたらあるかも
2おかいものさん:02/07/06 08:47
2
3おかいものさん:02/07/06 08:48
100円握り締めて買いに行ったら105円取られた。
4おかいものさん:02/07/06 08:50
1タンおつかれ
5970:02/07/06 08:52
(^▽^)100円ショップでの成功編(゜O゜)
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/994680005/l50
衣類もあるぜ!! 100円ショップ CAN★DO
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/968759767/l50
100円SHOPダイソーはいかが?Part4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1015094674/l50
お気に入りの100円ショップは?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1014998385/l50
【収納の神】しつこくダイソーの100円CDケース No.3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1019947869/l50
ダ○ソーの100円バイブ使ってる? 2本目
http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1015252966/l50
ダ○ソーエログッズ
http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1024771968/l50
6970:02/07/06 09:15
ココで見たよ!【ダイソー酒しずく&ヒアルロン酸】 Part3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1023105180/l50
☆100円化粧品について12☆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1021218867/l50
100円均一お菓子について語るスレ
http://food.2ch.net/test/read.cgi/candy/1011630234/l50
【100円】ローソンのお菓子【100円】
http://food.2ch.net/test/read.cgi/candy/1023519149/l50
甘さこってり! ピ ル ク ル 100円
http://food.2ch.net/test/read.cgi/juice/1014901495/l50
ダイソー100円ミステリーは商売になるのか?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1021896402/l50
ブックオフ100円コーナー「これだけは買うな!」
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1021274144/l50
音楽一般 ダイソー100円CD
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1019135376/l50
クラシック ダイソ−の100円CDってどうよ?
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1011838895/l50

すまん、やり過ぎだとは思うが、むきになってな・・・
7おかいものさん:02/07/06 09:53
お疲れ〜
8追加:02/07/06 15:22
園芸:100円ショップの園芸モノってどうよ?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/engei/984981771/

料理:100円ショップの料理道具!
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1014883138/

家具:■□___100円均一___□■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1021795017/
9おかいものさん:02/07/06 15:38
乙>1
100均スレってこんなにあったのか。
10おかいものさん:02/07/06 22:45
age
11おかいものさん:02/07/07 04:31
洗濯物干す時に使う、円形のタオルハンガー。
前に買って使ってたのが10本掛けで、
先日20本掛けを見つけたので買い。いずれもダイソー。
でも 竿の長さが タオルの幅よりも短くて ちゃんと干せない。
10本掛けのほうは既に捨ててしまったし・・・ 鬱。
既出かも&説明わかりにくくてゴメソ。
12おかいものさん:02/07/07 07:21
>>6 追加どうぞ
同人ノウハウ:100円均一スレ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/990961550/
13さらに:02/07/07 10:23
文房具:100円ショップの文房具
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012329445/
14さらに:02/07/08 11:12
100円ショップ商品化きぼーんスレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1001043910/l50



布のベルト買ったんだけど・・・
15 :02/07/10 00:08
100円じゃないけど
ダイエー、88円均一。【その2】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1015891252/l50
16970:02/07/10 07:39
なんか、100均関連スレを集めるスレになっちゃった・・・ゴメソ
17 :02/07/10 23:26
>>16
乙カレー

これはこれで有益なスレかも!?(w
18おかいものさん:02/07/11 11:13
★100円ショップ最高です★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/out/1012578079/l50
登山板で見つけました。これからの季節に。

最近100円で失敗したことは
化粧板に触発されてダイソーでわけのわからん化粧水や化粧品を色々買ってしまって
なかなか使い切れそうにないことくらいかな。
ガタイが小さいから減りも悪いし、仕事柄化粧もあんまりしないから減らない。
でも100円なのに多すぎるよ量が。
19おかいものさん:02/07/11 11:14
あ。sageちゃったよ。ageとくね。
20おかいものさん:02/07/11 11:45
>>18
私も!
酒しずく&ヒアルなんか、品薄って聞いたもんだから欲張って
何本も買っちゃったよ・・・
21おかいものさん:02/07/11 13:18
俺はCDケースNo.5がたくさん・・・
必要以上に買っても邪魔なだけだったよ・・・
22おかいものさん:02/07/11 14:37
>20
酒しずく、肌が荒れたょぅ・・(;´Д`)
23おかいものさん:02/07/11 15:08
酒しずく、使用期限ってどのくらい?私30本くらい購入したんですけど
大量に店にあふれてます・・
24おかいものさん:02/07/11 15:11
>>23
保存料がタプーリ入ってるから平気でしょ。
化粧品は100円のものは使いたくないなぁ。色々な意味で。
25おかいものさん:02/07/11 15:12
26おかいものさん:02/07/11 15:21
安物買いの・・・の典型的な例ですね。
27おかいものさん:02/07/11 15:58
思いっきりダイソーって書いてあるのに・・・
度胸有る奴だな。
落語のCD自体は評判イイよ。
28おかいものさん:02/07/12 11:47

地元のダイソーで見本品が置いてあったので見て「こりゃいらね」と思ったので
まだ買ってないから「失敗」はしていないけど、
ダイソーの三面鏡。

本体がいかんせん小さいので両サイドの鏡が小さすぎて
自分の横顔なんかが全然見えない。
却って正面の鏡を見るときに両サイドの鏡に映ってる自分の顔面がチラチラと目障り。
自分はメーカー品でもっと大きい物を持っているけど
それでも使い勝手は決して良くはないのでヤパーリという感じ。
スタンドにもなる柄がついているのはかなり買いなんだけどね。
29おかいものさん:02/07/12 12:08
それ、手のひらサイズの黒いブツ?>28
アイラインとか上からチェクするときに使ってる
30おかいものさん:02/07/13 23:52
ダイソーで買った、穴が三個ついたエンピツ削り。
エンピツの太さにあわせて削り場所を変えれるすぐれもの!
と思ったが、ボキボキ折れる。
削り終わってエンピツをとると確実に折れている。
31おかいものさん:02/07/14 08:22
まじ?

その鉛筆もダイソーのだったら笑えるが。
32おかいものさん:02/07/14 18:48
>31
まじでつ
エンピツ(リップペンシルですが)はちょいチビからチビチビになった。
その後化粧品屋で200円のを購入、こっちはいい。
200円をケチった私も私ですが・・・
33おかいものさん:02/07/14 22:35
結局合計300円使ったってわけね・・・
34おかいものさん:02/07/14 23:04
リップペンシルとかはそれ用の買わないとダメって聞いたことあるよ。
普通の鉛筆削りじゃダメだって。

そうやって聞いた人、他にいないかなぁ。
35おかいものさん:02/07/14 23:43
36おかいものさん:02/07/15 08:32
(^^)/幸福を呼ぶ超〜喜ばれるプレゼント< 四葉 のクローバー
落札者は「 非常に良い 」と出品者を評価しました。
コメント:本日商品到着しました! この商品を落札してから、良い事が続いてます。また機会ありましたらよろしくお願いします。 (7月 1日 17時 57分)

自演じゃないのか?
37おかいものさん:02/07/15 17:21
>>34
そうなんだー。通りで、アイライナーとかぐりぐり折れるはずだわ。
化粧品削る専門のも100円で売ってたらいいのにね。





38おかいものさん:02/07/15 17:35
すごく薄でのワイングラスやシャンパングラスが出たでしょ?
筋も綺麗でダンナと2セット揃えたんだけど、
洗う時にスポンジを入れただけで破壊、指をざっくり切って病院へ。

ところが傷が治っているにもかかわらずまだ痛いので
再度病院に行くとガラスが残っているかもしれないとの事。
レントゲンであの手の薄いガラスは映らないから
傷を破って出てくるのを待つしかないらしい。

…今で病院代がかれこれ2万近く掛かっている。
39 :02/07/15 18:06
>>38
(´Д`)ご愁傷様です・・・

私、前スレで「折りたたみ椅子が壊れて尾骨骨折」と書いた者ですが
お気持ちはお察しします。
早く出てくるといいですね、お大事に。
40おかいものさん:02/07/15 19:07
危ないね。
41おかいものさん:02/07/15 19:25
うちのグラスとマグは分厚すぎて何やっても割れない(w
100均以外ののグラスはほぼ全滅なのに。


そろそろちゃんとしたの欲しいんだけど。
42おかいものさん:02/07/15 19:32
>>37
今日ダイソー逝ったらリップペンシル用とか
アイライナー用とかの削るやつあったよ。
つい最近出たのかな。

エバビレーナのとかだったような気がする。
43おかいものさん:02/07/15 19:44
>>42
そうなんですか!ウレシイ!早速見てきまーす。
44おかいものさん:02/07/15 19:56
今日ワイヤーネットが入ってたから買った。
でかかった・・・中を買えば良かった・・・
4538:02/07/16 00:34
>>39
励ましのお言葉ありがとうございます。
ええっ!そ、そんな経験が…!?
私より大変でしたね…病院代、本当に高くつきますよね。
ダンナには「安物かうからだ!」と怒られるし…


>>41
だから今回は「フランス製」とかいう耐熱ガラスの方を買いました。
もちろん、100円で。。(w
すっごく丈夫そうです。
46おかいものさん:02/07/16 01:29
プラのコップってすぐかびるんだけど
ステンレスのコップってどうですか?
47おかいものさん:02/07/16 01:43
>46
へ?100円のプラのコップじゃなく46に問題がありそう・
48おかいものさん:02/07/16 02:13
>>46
かびは100円のものに限らずですね。
ステンレスはプラスチックに比べてかびにくいですが、
洗濯層のステンレスを見ればわかるように、かびるっちゃかびるんで
こまめに消毒・水切りをよくすることを心がけましょう。
49おかいものさん:02/07/16 02:38
>>46
基本的に、深いコップはかびやすいよ。
7cmまでの物を推奨。外側の底に、ゴムが付いているとなおよし。
抗菌加工がされていても、使い方によっては…ね。
50 :02/07/16 14:00
ねえねえ、ワイヤーネットってなあに?
51おかいものさん:02/07/16 15:02
>>50
ワイヤーでできた便利なネットのことだよ♪
52おかいものさん:02/07/16 15:27
ダイソーバイブ。ぜんぜん逝けなかった。
53おかいものさん:02/07/16 17:18
5450:02/07/17 11:16
>>53
わざわざ、写真とってUpしてくれたんだ、ありがとう。
あなたは、すごーく親切ないい人だ!
55おかいものさん:02/07/18 04:30
>>45
アメリカだったら確実に損害賠償とれそうなケースですね
56おかいものさん:02/07/19 00:43
水に濡らして軽く絞って拭く科学雑巾みたいなのは失敗だった。
封をあけたら抜けた繊維があちこちに散らばるし、水に濡らしたら染料の色が
溶け出して色水状態。
捨てたくなったけど、一度使ってからと思って試しに窓ガラスを拭いてみたら
汚れはあまり落ちないくせに、抜けた繊維と拭きあとだけはしっかり残って鬱。
腹たったんで即あぼーんしました。
57おかいものさん:02/07/19 08:21
そいうの腹立つよね。
奇麗にするために買ったのに汚すんじゃねぇよと。
58おかいものさん:02/07/19 18:39
洗濯ネット
すぐに破れた・゚・(つД`)・゚・
59おかいものさん:02/07/19 19:42
こころの香り-レモン-という
火をつけて燃やすコーン型のお香
買ったらカビてた。
返しに行く気力なし。
ウツ.............
60もやしメロソ ◆.4i1zZjU :02/07/19 21:58
冷やすアイマスク。
「気持ちよさそう」とか思って買ったけど
結局最初の1,2回ぐらいしか使わなかった。
別に不良品じゃないけど、買うときは本当に
使うかどうかしっかり考えなきゃだNE。
61おかいものさん:02/07/19 22:07
>>60
でも、そんな時に100円でよかったと思うのです。
買った物が1万円したら目も当てられない。
62ちょっと一服:02/07/21 00:08
Can工場の貯金箱、現在5個目。
1個目はオイル缶型(今はない)で30万貯まったところで缶切で・・
2個目10万、3個目3万、4個目9万、そして今5個目。
まあ失敗というよりよかったのかな。でももう少し貯めたい。
63おかいものさん:02/07/21 04:22
10万円貯まるやつ、開けて足りないと悔しいからギッシリ
入れてから開けたら、13万ぐらいあった。ウレシカッタ
64おかいものさん:02/07/21 08:38
>>56
似た事が靴磨きのクロスであった!!
袋から出したとたんにケバケバが〜〜
一応靴を拭いてみたが靴まで細かい繊維が引っ付いて
>>57と同じセリフをはきました
モチロン即あぼーん。
65おかいものさん:02/07/22 18:55
穴あけ(パンチ)で失敗したよ。
紙の端から、あけた穴までが狭いの!
そうゆうのって "世の中の仕様" として決まってないのかなぁ
すぐあぼんしちゃった。
66おかいものさん:02/07/22 23:05
アルミホイル: 100円ショップ > スーパー
500mlのペットボトル: 100円ショップ > 激安薬局
67おかいものさん:02/07/23 06:17
アルミホイルは長さもあるので要注意。
でも今時は100円未満だな。
68おかいものさん:02/07/23 10:12
100円ショップ    もっと安い店での値段  店の名・種類     品名    
  100円        88円ぐらい     スーパー      カップラーメン  
  100円        88円ぐらい     ファミリーマート  シャーペン    
  100円        65円ぐらい     セブンイレブン   小さいマヨネーズ(8cmぐらい)
  100円
  100円
  100円
  100円
  100円 

最後の4行は今後のコピペ用です。
69おかいものさん:02/07/23 10:51
100円ショップ    安い店での値段  店の名・種類     品名    
  100円     たしか5つで 399円 マツモトキヨシ    ポカリスエット粉末
13センチ × 12センチ ぐらいのアルミ袋入り

大まかに言うと,飲食物系は値段に要注意って事。
70おかいものさん:02/07/23 11:16
以前カップケーキの話題があったね。
71おかいものさん:02/07/23 22:27
>>70 それがどしたい?
72おかいものさん:02/07/24 12:50
素麺は今の季節、スーパーの方が安い
汁もだ
73おかいものさん:02/07/24 23:38
素麺・冷麦なら、99shopのオリジナルが450グラムのであるよ!
普通においすぃよ(^^)微妙にスレ違い?スマソ・・・。
74おかいものさん:02/07/24 23:41
やっぱり電球でしょう。
100円ショップで1コ100円で売ってるのが、コ○マ電機では2コで68円くらい。
75おかいものさん:02/07/25 09:07
扇子を買った。
印刷と色が違いすぎだよ!
76おかいものさん:02/07/26 17:40
CDが24枚入る「7」とかいうケース。
CDみんな音飛びするようになったよ。
長い間入れっぱなしにしたからかな?
77おかいものさん:02/07/26 18:58
まじ?
CDケーススレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1019947869/l50
78おかいものさん:02/07/27 14:38
まじ!
79おかいものさん:02/07/28 11:56
【収納の神】しつこくダイソーの100円CDケース No.3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1019947869/

今はこっち。
80おかいものさん:02/07/29 20:31
鏡…大きい鏡欲しくて買ったはいいけど、顔が変形してますた。
本当に歪みが、この10代で歪みがついに発生したのかと思って
実際ハンベになりますた…。
良く見たら鏡が歪んでただけだったけど。
大きい100ヱン鏡はお勧めいたしませぬ。
81おかいものさん:02/07/29 21:22
キッチンタイマー。
今夏の熱さで20分で画面まっ黒。
82おかいものさん:02/07/29 22:14
おいらはキッチンタイマーを三種類買ったけど,どれも良く使えるよ。。
8382 :02/07/29 23:09
不良品は取り換えてくれるよ。レシートとその不良品をもって言って,
説明をすれば取り換えてくれるよ。
もし,「当店では取り替えないことになっているんです」なんて言ったら、
店長を呼んで抗議してください。あなたは全く悪くないんだから。
8482:02/07/30 00:19
店に行って帰ってくるだけで交通費とかで100円以上かかるかもしれないけどー。
85おかいものさん:02/07/30 11:09
>>80
大きい鏡は、売り場でよく吟味すれば歪みのほとんどない良品にめぐり会える。ガンバレ!!
86おかいものさん:02/07/30 12:46
>>85
禿まし有難うでつ。
良く吟味してもいちどトライしてみまつ…サンクス!
8782:02/07/31 00:05
〉〉86 
一応,最低限の日本語の常識として言っておく。
剥げまし は 励まし って書くんだ。
私が指摘してやらなかったら一生恥をかき続けるかもしれなかっただけどね。
88おかいものさん:02/07/31 00:12
>>87

馬鹿ですか?
89おかいものさん:02/07/31 00:14
〉〉←これだしな。
90おかいものさん:02/07/31 00:42
夏休みを肌で感じています。ありがとう 〉〉87!
91おかいものさん:02/07/31 02:32
〉〉87
一応,最低限の2chの常識として言っておく。
〉〉 は >> って書くんだ。
私が指摘してやらなかったら2chがある限り恥をかき続けるかもしれなかっただけどね。
                           (この辺日本語がおかしいぞ  ↑↑ )
92おかいものさん:02/07/31 09:55
だけどね、お前らそんなところに突っ込んでも…。
93おかいものさん:02/07/31 11:27
いや突っ込んでるのは 〉〉だけじゃないぞ。
94おかいものさん93:02/07/31 11:29
>>93
「〉〉だけ」 ではなく 「〉〉にだけ」でした。スマソ
95おかいものさん:02/07/31 13:42
>>87
( ´,_ゝ`)プッ


 初 心  者 必 死 だ な 
96おかいものさん:02/07/31 15:10
あれくらいでいちいち反応する>>82=>>87可愛いねッ♪
ず〜っとそのままでいて下さい。
97おかいものさん:02/07/31 19:07
おまえら、百円ショップでの失敗編からだいぶ話がズレてるぞ
98おかいものさん:02/07/31 19:29
ダイソーの腕時計。
一日2秒進むので店に持って行ったら、
「1時間2時間進むということでなければ・・・」と、追い出されてしまった。
99おかいものさん:02/07/31 19:29
>>97
もしや>87は100円ショップ関係者!?(w
100おかいものさん:02/07/31 19:52
100ゲトズザー
101おかいものさん:02/07/31 19:55
>>98
腹かかえてワロタ
102おかいものさん:02/07/31 21:25
>>97
レス付けでの失敗編になっとる。

まあ半分は合ってるではないか(w
10382 87:02/07/31 22:47
〉〉99
〉もしや>87は100円ショップ関係者!?(w

ちがわい!!!100円ショップが好きなだけダイ!!!
104おかいものさん:02/07/31 23:16
>>103
どひゃーかYO!
105おかいものさん:02/07/31 23:28
ヴァカ晒しage
106おかいものさん:02/08/01 06:28
〉〉がびみょーにオパーイにみえたyo
逝ってきます
107おかいものさん:02/08/01 08:14
【・】【・】一人浮いてるのがいるな…。
108おかいものさん:02/08/01 18:42
今日、とうとうサンダルのヒールがモゲタ
便所サンダル最悪。
109:02/08/01 18:44
>>108
ま、100円だからあきらめな。
110おかいものさん:02/08/01 23:39
>>103
馬鹿ですか?( ´,_ゝ`)プッ
111おかいものさん:02/08/02 12:09
蓋がゆるくてピッチリ閉まらないタッパーに遭遇。
最初気づかなくて、ネギのみじん切りにしたのを
冷凍庫入れといたんだけど、蓋が開いて冷凍庫や床にまで散乱。
エライ目にあったよー。
でも、販売時にはビニールでパックされてるから
蓋の開閉まで確認できない罠。
112おかいものさん:02/08/02 12:15
>>65
!ある意味もったいない!

100キンでパンチ買ったこと無いけど
その仕様はシステム手帳に最適では??
普通の文具店でうってるパンチは
紙の端から、あけた穴までが広くて応用きかないんだから!!
113おかいものさん:02/08/02 17:34
>111
ネギのみじん切りを冷凍しておくのには、あの袋が良いですよ。
袋の口を閉じられる奴…。俺は主婦じゃないので呼び方は知らんが…。
必要なだけ「ポキッ」って折って使えるからね。
114おかいものさん:02/08/03 02:32
前にワインのコルク抜き買ったら、
コルクが途中で折れて半分残ってしまい、
なんとかして取ろうとしたら、一部ワインの中へ…・゚・(ノД`)・゚・
あと、朱肉付きの印鑑ケース買ったら、朱肉の部分のフタが
壊れててはまらなかった。
2本セットのノック式ボールペンを買ったら、両方ともノックする部分が折れて取れた上、インクが出すぎて使えなかった。
どれも、買ってから日数たって気づいたもんだから、
返品出来なかった。欝。
115おかいものさん:02/08/03 02:37
>>114
コルクは普通のでも、ぬき方が悪いとそうなっちゃうよ……
116114:02/08/03 02:43
>>115
(~~□~~~;)!!
そうなの?
117おかいものさん:02/08/03 03:46
こんなのもあったよ。寿命は短かったけど。
次スレ移行の時につかっとくれ。

車板的百均生活・お勧めの百円均一商品を語れ
http://natto.2ch.net/car/kako/1010/10109/1010988752.html
118おかいものさん:02/08/03 08:08
>116
下手なだけだと・・・
119おかいものさん:02/08/07 06:57
眉用マスカラ。匂いがキツイ。
つかえねぇーYO
120111:02/08/07 08:54
113さん アドバイスありがとう。
でも タッパー入れてシェイクしとくと
パラパラで何にでもすぐ使えるんだよね。
121103:02/08/07 09:14
大型ディスカウント店のドンキホーテが50円均一コーナーを作ったい。
以前から一部のドンキホーテで50円均一をやっていたけど、今週あたりから、
全店(全国の店)でやるんだい。
つーことは、100円ショップで買うと失敗となる商品が割と多いってことダイ。
早い話が、「ドンキに行ってから100円ショップに行く」という順序なら
いいやい!!!!!!!!!!!!!!!
122おかいものさん:02/08/07 13:13
鈍器の50円均一は100均でも50均でも多分買わないであろうしろもの
123おかいものさん:02/08/07 20:47
>>120=111
あっ。ウチもそうしてるよ。
パラパラになったネギ使いやすいんだよね。
香りもちゃんとするしね。
124ナイス ◆NOGusTBg :02/08/07 22:34
120=111 の表現は数学の定義に反するので、
投稿120=投稿111 という表現またはその同系表現をするようにお願いします。
125おかいものさん:02/08/07 22:36
算数やってるわけじゃねぇよ。
126おかいものさん:02/08/08 00:19
これだから夏h(ry
127おかいものさん:02/08/08 06:32
>>124
まあ基礎数学やってから語りなはれ。
ひょっとして平行線は永久に交わらないとか思ってるだろ。
128おかいものさん:02/08/08 07:21
>>127
私それ誰に話しても馬鹿にされゆ。
129おかいものさん:02/08/08 13:44
ドレッシング用の小さい泡立て器を買って家に帰ったら、柄の部分をくるんであった紙だけが袋に入ってた。
確認しろよ!(←自分に)
逝ってきます。
130おかいものさん:02/08/08 14:37
>>120
私も今までそうやってたけど、ジッパー付き袋の外から叩いたほうが
パラパラするかなぁと最近思うようになりました。それにコンパクトになるし。
次回は袋に入れてみます。
131 :02/08/08 19:00
>>129
逝くな〜
逝くならもう一度ダイソーに逝けよ〜(その紙持って)
132おかいものさん:02/08/09 18:52
土曜日にかった、通帳&カードいれる、クリアファイルチャックの
部分がそっこーーでもげた。
うゎゎああああんカナジー(T_T)
133おかいものさん:02/08/10 13:18
爪切り買ったんだけど、袋から出したらプラスチックでできたカバー部分
(詰めが飛ばないようにするやつ)が割れてたから、取替えに店に行った。
また割れてたら困ると思って、今度はカバーのついてない金属だけのに
したんだけど、よく考えたら今時カバーのない爪切りなんて100円も出して
買わんわな…
134おかいものさん:02/08/10 21:00
キャンドゥの三段折畳み傘
1個めは2回使用でほねがおれ、
2個めは1回開いたら使えなくなった。
使い捨てって気分でかったんだけど、1回しか使えないんじゃねぇ。。。
135]:02/08/10 21:56
http://muke.got.to
今日のネタ。これで5回ヌケ!サンプルはタダ!。一日くらいなら楽しめる。
ロリには堪らないッす!一度逝くでし!
     ||        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ||          | 5回抜かないとこうだ! !|
   ∧||__∧      \_ _____________/
   (; ´∀`)フォォォ!     ∨
   ミ≡≡≡j     ∧_∧
   ミ≡≡≡j     (・∀・ )
   ミ≡≡≡j     ( 神  )
    ヽ)ヽ)       | | |
             (_(_)

136おかいものさん:02/08/17 15:34
137おかいものさん:02/08/17 16:13
>>127
交わるんですか!?
138おかいものさん:02/08/17 16:55
>>137
いやん
139おかいものさん:02/08/17 18:18
100えもんのサンダル、はいて1日目に底がはがれた。
歩くたびにパタパタ音がしてどうしたのかと思った。
140おかいものさん:02/08/19 06:52
交わりたい・・・
141おかいものさん:02/08/23 08:14
セロハンテープを買おうと思ったが、ホームセンターの方が圧倒的に安かった。
142おかいものさん:02/08/23 09:36
>>141
あはは。あるある、こういうこと!
ものによっては、近くの小売店のほうが安かったりする。

でも、一箇所ですませたいから
買ってしまうこともアル
143おかいものさん:02/08/23 10:39
ダイソーショップの場合商品良く見ておかないと虫の死骸がいっぱい入ってるよ
知ってたらスマソ
144おかいものさん:02/08/23 10:51
>>141
しかも100均のってなんか横線がはいってキレイな透明感
がでないものが多くないですか?
テープは他で買ったほうがいいかもね。
145おかいものさん:02/08/23 10:54
このスレで「くっつかない」といわれていた瞬間接着剤ツリロンアルファbyダイソー。
私も以前使ってダメダメでしたが、
今回うちのダンナがプラスチックをつなぎ合わせるのに使ったら、大成功!
プリンターというか、コピー機のシートフィーダを本体に引っ掛ける部分で、
紙の重みが掛かる部分ですが、3日目の今日も大丈夫です。
割った犯人は私なので、100円で済んで本当によかったー。
スレ違い気味ですが、ご報告まで。
146sage:02/08/23 11:57
ツリロンアルファ、出先で皮製サンダルの底(スポンジ系)が剥がれ
パタパタになり、やむなく近くのダイソーで購入、その場で使用。
押さえて(踏みつけて)数分後、ガッチリくっつきました。
2週間経った今も履いてますが、どこまでも歩けそうなくらいしっかり
付いたままです。
ってことで、「皮用」は使えるかも。ビミョーにスレ違いスマソ。
147146:02/08/23 11:59
sage間違えました。鬱
逝ってきます。
148おかいものさん:02/08/24 19:26
某テレビの特集で100円ショップの商品の原価は1円〜99円だって言ってた。
99円のものばかり買われると赤字になるから、わざと隣りに原価の違う商品を置いて、
両方買わせたりするんだって。
99円原価のものって何だろう。
149おかいものさん:02/08/25 07:56
電動マッサージ器
150おかいものさん:02/08/25 20:38
電動マッサージで、彼女がイキました。
絶頂3回でした。
オレのモノじゃ不満足みたいです。あるイミ失敗だと思いました。
151おかいものさん:02/08/25 21:25
>150
勘違いしてるみたいね。過激板あたりで勉強しる!
152おかいものさん:02/08/30 10:11
トイレ用のブルーレット。便器に青いスジができました。ブラシでこすっても
落ちない!ドメストでやっと落ちました。
153おかいものさん:02/08/30 22:14
>>152 同じく〜。余計汚くなっちゃった・・・・(´・ω・`)ショボーン
そっか、ドメストで落ちるのね。明日買いに行ってこよ。
154おかいものさん:02/09/02 06:09
ダイソー青山(青山に位置しない)で万歩計が売っていた。
使った方(使った人)は「誤差があるか」、あったとしたら「どのくらいか」
教えて下さい。
155おかいものさん:02/09/02 07:59
生活  (通販・買い物)

100円ショップでの成功編2 

http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/994680005/
958 名前:おかいものさん 投稿日:02/08/30 13:37
>>897
遅レスだけど。

ダイソーの万歩計買いました。
朝起きて車で出社して見てみると既に1000歩超。
おもり軽すぎだ〜。


959 名前:おかいものさん 投稿日:02/08/30 14:32
>>958
私は万歩計、けっこう使えてるよー
10分歩いてで約1000歩らしいけど
万歩計のカウントもそれくらい。
ただ、ジョギングにはお勧めできない。
156_:02/09/02 09:13
芳香剤。くっさ―――ヽ(`∧´)ノ―――っですた。
そっこーで捨てました。(グリーンアップルとピーチ、2個も買っちゃったのに)
157おかいものさん:02/09/02 10:28
ラベンダーのアロマオイル
よせばいいのに、つい・・・
ラベンダーとは似ても似つかぬにおいです。
158おかいものさん:02/09/02 11:50
線香No6
カモミールの香りのついたやつ。
線香自体はプンプン臭うのだけど
火つけたら煙たいだけ。
喉が痛くなるし、目にしみます。。。
159 :02/09/02 11:58
質問。100円のミニお鍋が出ていたんですが、どうなんでしょう。
使ったことある人、、居ないよね、、、。
160おかいものさん:02/09/02 12:03
ミニ片手鍋、買いました・・・。
全然使えないヤツでした・・・。
即子供のママゴトの玩具になった。
ちなみに婆ちゃんが土鍋買いました。
失敗だと言っていた。
161おかいものさん:02/09/02 12:08
>>土鍋
あれ結構使い道あるとおもうけどな。
あたしいつもあれでおかゆとかラーメンとか作ってる。
冷めにくいからいいよ。
162 :02/09/02 12:20
>>160
ありがとー。使えないって....やぱり?使い捨てみたいな物かな。
捨てるの勿体ないからなあ。

関係ないけど、ダイソーの食器って、こまめに見ていると、
凄くシンプルで良いのが発見できるよ。白系でカーブがかかって
いるのとか。
163おかいものさん:02/09/02 12:25
>157
アロマオイル、私も失敗したなー。
なんていうのか忘れたけど、フマキラーそっくりの臭いのヤツ買っちゃって
速攻捨てた・・・。
164おかいものさん:02/09/02 12:36
>土鍋
婆ちゃんの家のガスコンロには小さすぎてあわないらすぃ。
あともうちょい大きけりゃって。
片手鍋もうちのコンロに合わなかったの(ノ_・、)クスン
インスタントラーメンもはまらない。
食器はいいのあるね!
前に御香買ったんだけど。
バニラの香り。
線香の匂いに何気にバニラの香りで。
捨ててしまった。
165おかいものさん:02/09/02 17:08
土鍋は一人分だけちょびっとつくるならイイ!
デパートで買った一人用土鍋より軽くて洗いやすいし、ふたに蒸気穴が
空いてないから、お粥とか作ったときはふたがお茶碗代わりになる。
失敗したのはTVスピーカ。いきなり壊れてる・・。
166 :02/09/02 18:41
薄型のCDケース3枚組を買ったら、一枚にひびが入ってた。
しかもヨドバシカメラで同じ物が100円だった。
(ヨドバシはポイントが入るので結局は少し安い)
167おかいものさん:02/09/02 18:58
>>166
運が悪かったと思うしかない。でもあなたは男運はよいと思うよ。
168おかいものさん:02/09/02 20:03
>>155 万歩計info thanks
169 166:02/09/02 21:44
>>167
どうもです。

あと別スレ読んでいて思い出したんだけど、ダイソーの天然石のブレスレットをつけて
いい気になってたら、買ったその日にいきなり紐が切れました・・・
数珠とかブレスレットを買うときは紐に気をつけましょう。
170おかいものさん:02/09/02 21:56
壁に取り付けてプッシュするタイプのトイレの芳香剤
緑のだったけど匂いがきつすぎて気持ち悪くなった。

横に引っ張ると伸びる木の柵はいちばん端の金具が取れていて不良品だった。
それを交換してもらって竹の柵にしたんだけどそれも三角の金具が2箇所なかった。
また交換に行かなくちゃ。面倒。
171おかいものさん:02/09/03 20:03
40mの徳用ラップ。 薄過ぎて破れるわくっつくわ上手く切れないワで
ひじょーに使いにくい。
レンジで使えるという25m〜30のやつがよろし。
172おかいものさん:02/09/03 23:26
革靴クリーナ。黒用じゃないやつ。
ぜんぜん汚れが落ちない。
173おかいものさん:02/09/04 00:50
ダインーのステレオ屁ッドホン
テレビ用に使ってるけど引っ張りに弱いみたいで
1週間でガサガサ音のノイズ交じりに・・・(;´Д`)
ハンダ付けがショボイと思われ。
174おかいものさん:02/09/04 20:10
ダイソーのゴマすり器(ラーメン屋とかによくおいてあるやつ)。
9割以上、すられずに粒のまま出てくる。ただのゴマケース。
175おかいものさん:02/09/05 17:11
コラーゲン専科
使い心地は良いんだけど…
プッシュしたら、本来出てくる所から液体が出てこず
ポンプの根元からダラダラ漏れてきた。3個目で当たりました。
とりあえずポンプ取り替えて使ってます。1個目じゃなくて良かったー。
176 :02/09/05 22:36
>>175
私は最初の1つでそれにあたっちゃったよ(´Д`)
仕方ないのでそのまま使ってるよ〜
177おかいものさん:02/09/10 20:59
100円ショップ。いいですねー。何でも100円。
しかしこれだけは言っておく.
いくら100円だって、商品の心は決して100円ではない。300円だ.
商品自体の値段が100円。商品に付随する心が200円だ。
しかし100円で買える。残りの200円は言わばサービス、すなわち、心そのものだ。
日本人に生まれてよかった。なぜかってーと。こころが200円で無料なんだから。
さすが、100円ショップだ。何でも100円だけど、心は200円で無料なんだから。
さて各論に入ろう。
100円ショップは傘も100円.
シャチハタ型印鑑だって、本家シャチハタよりかわいいし.ちゃんと使えるし.
懐中電灯だって100円さ。しかも、防水だよ。単一から単五用まであるし.
海苔だって100円.缶コーヒーは2つ100円だ.
ラジオもイヤホンもスピーカーも防犯アラームも100円やでー。
帽子だって、胡椒だって。ビデオテープだって。それも2時間(6時間用)さ。
ソニーのビデオあるよ。老眼眼がねもだ。アルカリ単サン乾電池がコンビニなら249円で2つが
100円ショップでは4つで100円だけど何か?
今日はこれくらいにしてやる。
178おかいものさん:02/09/10 21:03
〉〉177
なるほど。心ね。うまいことに気付いたね。
掲示板は為になる。サンキュー。
179おかいものさん:02/09/10 21:20
今日香水を持ち運びする用の小さい入れ物買ってきたんですが
なんせ100円ショップ、漏れちゃったり上手く噴出しなかったりしないか
心配です。大丈夫でしょうか?
180おかいものさん:02/09/10 22:31
>179
当たりはずれはあるから水かなんかで試してだめなら交換にいくか
100均以外のお店で買いなおせ。
181おかいものさん:02/09/11 01:04
手持ちのイヤフォンがおかしいので
かってみたら、あまりに変な音だった。
182おかいものさん:02/09/11 02:37
こうやってデフレスパイラルまっさかさま。
183おかいものさん:02/09/11 14:41
>>179
400円くらいで漏れない良いアトマイザー売ってるからそれにしなよ。
アトマイザーケチったせいでバッグの中で漏れたりしたら大変。
184おかいものさん:02/09/11 16:54
>>181 >>手持ちのイヤフォンがおかしいので かってみたら、あまりに変な音だった。
たかだか100円。そのくらいは我慢せなあかん。少しぐらい変な音でも、
100円じゃ しょうがない。もし、高品質のイヤホンなら、500円は覚悟せねば。
100円なんてコーヒー一杯よりはるかに安いんダし。
100円ショップは安いだけあって赤字の品物もあるんダ。
たまにはお客サンだって、赤字のしわ寄せを受けなきゃな。
まっ、社会勉強と思えば安いもんだ。
豊田商事の被害者みたく100万円で社会勉強した人よりマシさ。
185オットット:02/09/11 17:56
この間1,000坪もある広ーいダイソーに行ったら定員が妙に愛想か良くて気持ちが悪かった。
いっらしゃいませーと大声で言ってるのはいいけれどお客の顔見て言わなきゃ何の誠意も伝わらない。
あるいみダイソーの定員はロボットのようだった。最近のダイソーには贋物の心がある、、、。
186おかいものさん:02/09/11 18:15
>>184
酒に酔ったオヤジみたいだね
ここは失敗談を語るところなんだから
そう言うレスはすれ違い
ここのレス全部にそれ言わなあかんやん(w
187おかいものさん:02/09/11 18:32
中にはロボット見たいな店員がいるね。しごとではだいたい本心では挨拶しないし。
日常生活だって本心で挨拶しない。
しかし、職人が作ったものを職人が誉められると嬉しいもんだ。
188おかいものさん:02/09/11 18:36
>>185
悲しいけどそういうお店が大半なんじゃないかな?
ファーストフードへ行っても……
189おかいものさん:02/09/12 21:32
巨人獣、おもしろい云々以前に絵が汚いのと基地外言葉で気分が悪くなった。
パラパラと見て終わった・・・。

あばれだすキケンはなにぬねの?
今夜は徹夜になりぬるの?
190おかいものさん:02/09/12 21:56
100円でまともに聞けないイヤホンを作れないなら、
売らないでもらいたい。
使い物にならないようなものはゴミになるだけ。
191おかいものさん:02/09/12 22:29
>>190
日本語変ですよ
192おかいものさん:02/09/12 23:29
>191 たしかに。(w
193おかいものさん:02/09/13 14:39
3日前買ってきたアイロン台(袖、ハンカチ用の小さいタイプ)。
折りたたみ式になっているので、台を立たせようとして
金具にひっかけようとしているのに、すぐに畳まれてしまう。
おまけになんだか使いにくく・・・失敗だった。
無駄買いだったー!
194おかいものさん:02/09/13 18:18
>>190
この書き込みのどこが変なのか検証・修正します。
>>100円でまともに聞けないイヤホンを作れないなら、
>>売らないでもらいたい。

たとえ100円で売っていても、まともに聞けないイヤホンを作れないなら、
売らないでもらいたい。

>>使い物にならないようなものはゴミになるだけ。

使い物にならないようなものはゴミになるだけ。(訂正なし。別に変でない)
195おかいものさん:02/09/13 21:15
まともに聞けないイヤホンなど100円でも売るな。
が話が早いな。
196おかいものさん:02/09/13 21:52
〉〉195
日本語の作文100点。
ところで。
ある電器メーカーがちゃんとしたイヤホンを作ろうとしたんだけど、設計か製造に
問題があって不良品が大量にできてしまったとしよう。
以下はその電気メーカーの独り言。
まともな電気店じゃー返品が来るだろう。
あっ、返品の率が少ない店がある。
あそこなら引き取ってくれるだろう。
原価割れだけど、金を出して廃棄するよりずっとマシだ。
197おかいものさん:02/09/13 22:21
かなり前、デッサン人形を買ったら、
足の関節が一つなくて曲げられなかった。・゚・(ノД`)・゚・。

帰郷中に買ってしまったものなので、返品することも出来ず・・・
よーく見てから買うんだったと後悔の嵐。
198おかいものさん:02/09/13 22:28
100円イヤホン 音をたとえるなら電話の音。
高音と低音がカットされてる一品です。
199おかいものさん:02/09/13 23:13
電動マッサージで、彼女がイキました。
絶頂3回でした。
オレのモノじゃ不満足みたいです。あるイミ失敗だと思いました。
200おかいものさん:02/09/14 00:28
>189
たしかに「なにぬねの」とかは酷いが。
画は別になぁ。
201おかいものさん:02/09/14 02:44
>>194
まともに聞け“る”イヤホンを作れないなら100円でも売るな

 もしくは

まともに聞けないイヤホンなぞ100円でも作るな

  ではないかと・・・・
202おかいものさん:02/09/14 16:41
子供が景品でもらってきた6色セットのサインペン。
インクがゲロ吐きそうなニオイだった。
変なもの売るな。
最近はゴミ出すのも金がいるんじゃ。
203おかいものさん:02/09/14 16:43
>>202
ほんとそうだよねえ。
204おかいものさん:02/09/14 21:29
若干、スレッドの内容から外れているかもしれないが、聴いて欲しい。
いくら100円だからって、物をおろそかにするのだけはやめてほしい。それがお客
さんに届くまで、考案・設計・材料調達・製造・流通という様に、並々ならぬ努力・苦
労・ドラマがあるのだから。特に途上国から輸入された手作業の製品には十分な配
慮が欲しい。これはオートメーションで自動的に作られるものではなく、生活苦に
悩む貧困者が汗と涙と血で作ったものなのだから。竹細工や木工製品、その他工芸
品・食べ物・衣類などは良い例だ。プラスチック製品で半分自動的にプレスされて
出切る製品だって、現実にはプレス機に手を挟むなどの犠牲者が伴うことがある
んダ。そういうことを考えて100円製品を有意義に利用してもらいたい。万一不要
になって捨てたいものになっても最大限リサイクルする方向で処理していただき
たい。
たとえ100円製品でも、その製品につぎ込んだドラマ・汗・努力・心は100万以上の
価値があるのだから。
205おかいものさん:02/09/14 22:00
>>204
あのぉ・・・
206おかいものさん:02/09/14 22:40
>>204
どこを横に読むのですか?
207おかいものさん:02/09/14 23:55
>206
たてじゃなくて?
208おかいものさん:02/09/15 07:09
>>206-207 ワラタ

それはそれとして、>>204で、どうしろと?
たとえ100円だろうと使えない製品を売るなが一番だろう。
使えない製品を買わされた消費者が捨ててしまうのだから。
209おかいものさん:02/09/17 08:48
>>204さんは、100円ショップ関係者かな?
210おかいものさん:02/09/17 16:33
>>204
ゴミにしかならないような物を作っといて
捨てるなって言われてもねえ...........
だったら、そんなもん作るなよ。売るなよ。
まともに使える物だったら、こっちだって
捨てずに済むんだから。
211おかいものさん:02/09/17 19:48
>>204サンの投稿には感動。
ところで、204番は欠陥品に付いては触れていません。だから、「欠陥品を捨て
るなと言われても困る」という主張は意味を為しません。
使える商品だけど、不用になっても、極力リサイクルして欲しいと言っているだけです。
212おかいものさん:02/09/17 20:12
>>211=.>>204
でした。
213おかいものさん:02/09/17 21:42
>>211
あんた何言ってるの?
欠陥品に触れてないから欠陥品の事を言ってるのではないなど
そんな論理展開が許されるわけないでしょ。

214おかいものさん:02/09/18 00:28
まあまあ、そんなのは放置しましょ。
215おかいものさん:02/09/19 17:52
生活良品館の財布に、カコイイ飾りが付いていたが、
必要ないのでとってしまった。
よく見るとスリ予防のためのベルトフックだった。
216おかいものさん:02/09/20 16:29
いつも無駄なものばかりいっぱい買ってしまう。
家に帰って後悔しる。
217おかいものさん:02/09/21 07:31
>>215
カコイイ ← KAKOII
カッコイイ ← KAKKOII または KALTSUKOII または KALTUKOII

とりあえず入力方法をお教えしました。
じゃあ・・・
218215:02/09/21 12:32
>>217
ありがとう。
要するにローマ字式かL+「つ」だね。
219 :02/09/21 14:06
カコイイって2ch用語として使ってると思ったよ
220おかいものさん:02/09/21 14:37
>>219
カコイイは2ちゃん語?で普通に使ってるよね。
221おかいものさん:02/09/21 19:13
カコ(・∀・)イイ!!とかね。
222おかいものさん:02/09/21 21:52
>>216 家に帰らなければいい
223( ´,_ゝ`)プッ:02/09/22 00:31
2chで5時奪痔指摘・・・
224 :02/09/22 00:55
>>222
ワラタ!
225おかいものさん:02/09/24 12:17
生活良品館の三つ折れ財布ファスナーが壊れました。
226おかいものさん:02/09/24 21:14
今日の一言
製品は買う身にもなって作りましょう
227おかいものさん:02/09/29 05:16
アイライナーとかアイブロウペンシル用の鉛筆削り。
芯がボキボキ折れ、先も尖らない。
お話にならない。即ゴミ箱。
色々種類があったけど、中には使えるもあるのかなぁ。
228おかいものさん:02/09/29 15:50
ダイソーのおもちゃカメラとフィルム。
子どものオモチャとして買ったからいいんだけど、フィルム入れられるようになっててフィルムもダイソーで売ってたから入れてみたんだけど殆どうつってませんでした。
紛らわしい作りにしないで欲しいと思います。
229おかいものさん:02/09/29 16:22
>>227
私はダイソーのリップライナーを
シャネルの鉛筆削りで削ってるけどやっぱりポキポキ折れるよ。
あれよあれよと言う間に短くなってしまう。
鉛筆削りよりライナーやペンシルのせいじゃないかと思ってる。

230おかいものさん:02/09/29 16:34
>>228
カメラ板行けば分かるけど、アレはISO800以上のフィルムじゃないと室内では
使い物になりません。
231おかいものさん:02/09/29 19:07
先日、ダイソーで先っぽだけ付け替えられるドライバーを買いました。
グリップの部分に付け替え用の先端部分が収納されてて、便利そうだったので。
でも実際に使ってみたら、グリップ握って一生懸命まわしても、付け替え用の
先端部分を接続するところがぐるぐるまわるだけでした。
開封して5分も経たない内に燃えないゴミになりました。
232おかいものさん:02/09/29 19:27
>>231
ラチェット式だったとかいうオチじゃないよね?
233おかいものさん:02/09/29 19:52
>>229
ポキポキ折れたのは死聖堂のペンシルでした。
今日ドラックストアで500円ほど出して新しい鉛筆削り買って来たところ
綺麗に削れましたよ。

それにしてもシャネルにも鉛筆削りってあるんですね。
…高そうだなぁ…(w
234おかいものさん:02/09/30 07:32
>>228 >>230

箱の説明を見て下さい、「おそとで写そう」、室内や曇りの日では写らないのは当然です。
晴れた日の直射日光のあたっている部分ならそれなりには写りますよ。

http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fd898453
写りかたの比較等。
http://www.jr5jrk.com/takepyon/syasin/daiso/index.html
100円カメラの全てって感じ。

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1027024528/l50
2ちゃんねるカメラ板、ダイソー100円カメラスレ。

買えなく捜している人が多い製品です、正しい使い方をしてみてもう一度判断して下さい。

235おかいものさん:02/10/01 01:56
バナナを吊るして保存するヤシ。
テーブルなんかに直に置いとくとお尻の方から痛んでくるから
これなら!って思って買ったけど、吊るしてしばらくたつと
重みに耐えかねてバナナが勝手に剥けちゃって結局ダメ。
少し考えたら分かりそうなもんなのに、考える間もなく速攻買い・・
そして速攻捨てたのは言うまでもなし・・・
かなり宇津田
236おかいものさん:02/10/01 02:43
クレーム付ける客って説明書読んでないヤシ多いよなぁ。
100均に関係なく。スレ違いスマソ。でも物や他人責める前に自分の行動見直せ。
237おかいものさん:02/10/01 07:30
>>235
バナナスタンド(キャンドゥの)、便利に愛用してるよ。
置いとくよりも持ちがいいし、そんなすぐには剥けてこないよ、
新しくて固めのバナナなら。
柔らかくなってくるとそうなるけど、バランス良く吊せば大丈夫。
似たようなのがずっと高値で売ってるから、結構お買い得でしょ。
238おかいものさん:02/10/03 09:02
ダイソー ナイトライト 発注:電気安全−D4

コンセントに入れた瞬間 バッチと火花が出てブレーカーが落ちました。
本体は、ほの暖かくなり焦げたような臭いがしました。
どこが電気安全なんでしょうか。

たまたま不良だったのですが安全上の問題だけに許されません。

問題は、ここからなのです。
問題が問題だけに苦情をダイソーに言いに行きました、担当者は交換しますとだけしか言いません。
問題が問題だから製造元に調査をお願いしたいから店長をと言いましたが対応して頂けませんでした。
なんでも交換すれば良いってもんじゃないよ。

保証を要求とかガタガタ言ってる分けじゃないんですけどね。
ダイソー好きなんだけど こういう事あるとイメージが悪くなちゃうよなあ。
239おかいものさん:02/10/03 09:10
>>233
シャネルの鉛筆削りは、ずいぶん前に買ったものだから
今はどうか分らないけど、当時はリップライナーの箱の中に
必ず一個入ってたみたい。毎回買う人は増えちゃって困るよね。
ので、そんなに高いつくりの物ではないのかも。
久々にダイソー以外のリップライナー買ってみるかー(w
240おかいものさん:02/10/03 09:25
ゴミを増やすなダイソー
241おかいものさん:02/10/04 10:59
>>238
その後
どうするか迷った結果、父に相談して返品のみする事にして店に返してきてもらいました。
父の話しによると対応はよかったみたいですけどね。

本部の方 ちゃんと調べて対応して下さいね。
242おかいものさん:02/10/04 13:04
安かろう悪かろう、それがダイソー
243おかいものさん:02/10/04 13:31
>>242
火事になるような物は売って欲しくないと思うんですがいくら安くとも
244 :02/10/04 23:07
ダイソーでご祝儀袋買ったんだけど、ばれないかなあ。
チョト冷やひや。
245おかいものさん:02/10/05 00:53
>>244 
立派な袋に入った1万円とダイソー袋の3万円だったら
ダイソーのがアリガタイ。
246おかいものさん:02/10/05 02:42
>>土鍋------!!!!
前に出ていて、今更なんですが、100均の土鍋!!(・∀・)イイ!
土鍋ならではの性質(暖まり易く冷めにくい)を生かして、
私は、パンプディングをよく作ってまつ。

1.卵、牛乳、砂糖を混ぜて置き、
2.鍋の中にちぎったパンを入れて、卵液を注ぎ入れ、
3.レーズンや、くるみなんかを散らし、
4.鍋を火に掛け、中火で鍋全体が暖まったら、弱火で10分程度加熱
5.アチアチ気を着けて、喰らう、マイウ-(・∀・)

病気ん時とか、ちょっとしたおやつに(・∀・)イイ!でつよ
んでも、レシピなので、sage
247おかいものさん:02/10/05 03:31
土鍋、マンセーネタはスレ違いなんだが…確かに使えるよね。
洋風おやつ鍋、美味そうですな。今度ヤッテミヨ。
248おかいものさん:02/10/05 04:21
使える話は↓こっちのスレに書いてね〜

[生活板]\\100円ショップ使える物、使えない物\\ Part2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1027154541/
249おかいものさん:02/10/05 15:55
ダイソーの100円目覚ましをセットして寝たんだけど、翌日目覚ましの音が小さすぎて
学   校   に   遅   刻   し   ま   す   た    (泣
250おかいものさん:02/10/05 17:07
ごめん。
ワ ラ タ
251おかいものさん:02/10/06 02:12
マニキュア大失敗!!
252おかいものさん:02/10/06 02:28
酒しずく、ニューバージョンになって添加物増えたから注意。
253おかいものさん:02/10/06 02:36
>246
土鍋買ってそれやる〜(;´Д`)
やるったらやる!!!(´Д`;) ハァハァ
254おかいものさん:02/10/06 03:07
目玉焼き用のフライパンは、洗うのが楽で重宝してたが、
コーティングがすぐ剥げるし、すぐ錆びた。
よく考えたら、バブル時代にダイクマで買った鍋はホーロー以外全部現役。
やっぱ安物は駄目だわ。
255246:02/10/06 03:31
>>254
ウチもそれ買ったんでつ、目玉焼き用。
一回ちょっと火力が強かったら、もう駄目になってしまいますた (´・ω・`)ショボーン
一人分の調理や、洗うのにも楽で良かったんだけどな…

>>248
スレ違いですた、ゴメソナサイ。

>>247
>>253
んんもう、是非!
256おかいものさん:02/10/06 16:58
>>238
ダイソー ナイトライト 発注:電気安全−D4

買ってみました、一言こんなの売って良いのだろうか。

一応正常に動作しましたが手持ちの別のランプに交換すると付かないので見てみると接点が曲がってます。
作りが相当悪いです。

分解してみて驚き、スイッチ部分のバネが中央にあるのですが支柱が折れたりするとショートする可能性があります、正常に使えていても劣化して折れた瞬間にショートする可能性があります。

危険な製品と自分は認定しました。
257おかいものさん:02/10/07 00:48
>>246
ウマソー。普段料理はしないけど、このために土鍋を買いたくなった。
卵、牛乳、砂糖の分量はどれくらいでつか?
258おかいものさん:02/10/07 22:53
乾電池は結構いいと思いますが。
どうなんでしょね〜?
259おかいものさん:02/10/08 01:15
乾電池の失敗例:
マンガンの単五電池が2つの100円は高い。電気屋では60円。
260おかいものさん:02/10/08 03:58
あ、んるほど・・・
確かに失敗・・・
261おかいものさん:02/10/08 08:49
>>256
持ってる、使ってる どうしよ。
結構便利なのですが。
262おかいものさん:02/10/09 13:43
ランプを買ったらネジが死んだ。
263おかいものさん:02/10/09 15:30
この前、旦那と100に行ったら
高校生ぐらいの男の子に
小さい鏡をスカートの中に入れられて
パンツ見られてた
旦那は遠くから気付いていたらしいけど
おもしろいからみてたらしい
私のパンツも100円??
264おかいものさん:02/10/09 17:16
>>263 中身
265おかいものさん:02/10/09 18:01
ひでえ旦那だな・・
266おかいものさん:02/10/09 20:09
>>265 旦那も真似してよそでやってたりしてな
267おかいものさん:02/10/09 23:03
ひでえ264だな・・
268246:02/10/10 01:06
>257タン
こそっと、レシピでつ。
卵 1個
牛乳 150cc
パン 1枚
レーズン・クルミ 適量
砂糖 25g
あれば、バニラエッセンスを、ちょっぽりと。
卵液は、パンが浸れば、オウケイです
ぜひとも、弱い火で、オヌガイシマス。

スレ汚し、ゴミンナサーイ.........>仝
269おかいものさん:02/10/10 02:06
>>268 それってフレンチトーストみたいだね
270おかいものさん:02/10/10 06:16
こまねし
271おかいものさん:02/10/10 07:51
>>263-267 激しくワラタよ
272おかいものさん:02/10/12 01:48
257 >268=246

おお、レシピありがd
バニラエッセンスをちょっぽり(笑)に弱火ですな。
やってみまっす

#まずは土鍋をゲットせねば
273おかいものさん:02/10/12 23:03
昨日 100円ショップへいって 8点で 840円だった。
スポンジとか 頭のアクセサリーとか…

今日 その髪の毛を結ぶゴムを使おうと袋をあけるとき 「3点で100円」とかかれてるのに 気がついた…
調べて見たら、3点で100円の商品が2つ、1点で100円の商品が2つを買っていた。
こういう場合って 1点100円で計算するのぉ…それともレジで お店の人がきがつかなかったの?
なんだか そんした…

皆さんも気をつけてね…
274 :02/10/13 12:08
>>273
それは・・・お店に言ったほうが良いかも(行けるのなら)
私は2点100円とか3点100円のものを買った時には
品物点数とレシートすぐチェックしてる。
かなーりせこいと思うけど、実際何度も間違えられてたことあり。
275おかいものさん:02/10/14 01:42
どうしよう、前スレで折り畳み椅子に坐ったら壊れて
尻の骨折ったと言うのあったけど、ずっと使ってるよ…。
いつか壊れるのかなあ。(汗)

前スレの人のは、多分、3本の棒が交差してるタイプらしく書かれてるから
私の普通の折り畳み椅子の形してるやつと違うと思うけど、
やっぱ不安だ。

一般に売ってるのは値段はともあれ重いから持ち運びに不便なんだよなー。
これは軽くてカバンに入っちゃうので便利で…でも
考えてみれば軽いということは丈夫じゃないわけだ。

他に折り畳み椅子愛用してる人いない?
キャンドゥで買った、赤と緑の派手な色合いのやつなんだけど。
276おかいものさん:02/10/14 03:28

100円の地図はあると助かるかもしれないが...
敗れやすい罠。
277おかいものさん:02/10/14 10:21
>>238 >>256 >>261

AC100Vタイプのミニランプ(ナツメ球タイプ)ですがキャンドゥにも同様のものがあります。
こっちは安全だと思います。

形式承認記号(Tマーク)や UL マークまでついてますから、参考にしてね。

278おかいものさん:02/10/14 10:23
イッタ時の快感が何十倍にもなる合法ドラッグあります。
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001876

こちらはビジネスです。
リアルタイムでアクセス数、報酬金、等確認できます。
http://www.adultshoping.net/linkstaffgate.cgi?id=001876
279 :02/10/14 11:18
>>275
骨折った本人です(しつこく常駐してたりしますw)。

私が壊したのは3本のヤツじゃなくて、フツーの折りたたみ椅子です。

が、同じ椅子をいくつも買って何人かで同時に使い始めて
しばらくして(座って30分ぐらい)私のだけ布がほつれて壊れたので
たまたま1つ縫製が粗かったのか、はたまた私の体重に耐えられなかったのか・・・
というわけで、問題なく使用されていらっしゃるのでしたら
お気にせずともよいと思いますよ。

しかもたまたま運が悪くてパイプ部分が尾骨に当たっちゃったんですよね・・・
フツーあのぐらいの小さい椅子では壊れても骨折はしないと思うのですよ(´Д`)
あ、体重はフツーのハズ・・・・です。
280おかいものさん:02/10/14 14:45

〓 数学1 〓

2MB=100円・・・(A)
128MB=5500円・・・(B)

(A)より50円/MB・・・(C)
(B)より42円/MB・・・(D)

(C)>(D)より、(A)の方が高い。
281おかいものさん:02/10/14 15:07
>>280 を訳すと
「100均はコストパフォーマンスが悪い」?

俺はそうでもないと思うが。
282おかいものさん:02/10/14 16:32
>>281
CFカードについてだよ。
283おかいものさん:02/10/14 23:37
>>282
100均にCFカード売ってるのは見たこと無いが。

誤爆?
284275:02/10/15 00:38
おおっ、279さん、詳しくありがとうございます。

そうですか、たまたま縫製のまずいのが混じってることがあるんですね…。
でも、ということはやっぱりちょっと危険なのかも。
何かでちょっと補強して使おうかと思います。

それにしても、お尻の骨を折るなんて恐ろしいことですよね。
治療費請求したりなさいました?
100円だから無理かしら。
285おかいものさん:02/10/15 00:46
多分がいしゅつだろうな。折りたたみ、、、で想い出した。
折りたたみ傘はすぐ破けて雨漏り。骨の部分がすぐにダメになる、、、
100円だから急しのぎに1回使って捨てるしかない、、、。
286おかいものさん:02/10/15 00:48
体重がかかるもの、体を預けるものを
100均で買うのがそもそも間違い。
ちゃんとしたものを適正価格払って買って下さい。
アルミ製なら軽くて丈夫だよ。
287おかいものさん:02/10/15 02:04
>>286 に加えて、
家庭用100Vを電源にする製品、食品、化粧品、医薬部外品("メーカー品"除く)
は買わない。
288おかいものさん:02/10/15 05:49
>>280

このスレだな
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1033181623/

説明がないとわからんよ
289おかいものさん:02/10/15 06:27
キャン・ドゥで買った円筒形の水差し。
色もすごくきれいだし
上を外すのも簡単だから麦茶入れるのに絶好!と思ったんだけど
冷蔵庫(単身者用の小型2ドア)のドアのとこに入りませんでした。
店ではペットボトルくらいの太さに見えたんだけど思ったより太かった。
290おかいものさん:02/10/15 23:35
>>235
それはただのバナナ放置しすぎ。
ダイソー側には全く非がないということでよろしいでしょうか?
291おかいものさん:02/10/17 02:12

フィルムは意外といけるかも。
アグファ社製なんでね。
292おかいものさん:02/10/18 23:40
>>291
でも、現像断られる事がある
アグファ製なのに・・・
293おかいものさん:02/10/27 03:03
フィルム、電気関係(電池以外)は買う気になれないなぁ。
294おかいものさん:02/11/02 16:18

干し椎茸は?有害?
295おかいものさん:02/11/02 17:00
ダイソーでジェル状のエナメルリムーバー買って、早速使おうとして、
蓋あけてむにゅっと容器を押したらぽんっと穴のあいてる内蓋がとんで、
中身もどばっとはじけた。私の服に青いシミがついたよ。あれ最悪。
296おかいものさん:02/11/02 17:37
>295
あれは化粧板のスレでも大不評。
うまく出たとしてもマニキュア落ち悪いみたい。
絶対買わないほうがいいね。
297単なる不良品?:02/11/03 11:05
携帯用のマイク付きイヤホン。
マイクを口元まで手で持っていかないと、相手に声が伝わらなかった。
(その後違うメーカーのを買ったら、大丈夫デスタ)
298おかいものさん:02/11/04 11:44
120分の音楽カセットテープ。
早送りして、妙に時間がかかるなと思ったら、切れてた。
ただ、デッキが古いのでそれのせいかも。
299 :02/11/04 19:58
サニタリーショーツ(と書かれていた袋入りのショーツ)を買ってきますた。

家に帰って開けてみたらサニタリーショーツじゃなくて
フツーのショーツだった(;´Д`)
300おかいものさん:02/11/05 11:40
詐欺タリーショーツ・・・
301おかいものさん:02/11/05 21:16
>>292
現像料0円の所でプリント出すと大抵大丈夫です。
アグファのプリント用紙使ってるから
アグファはアグファでないと良い色出ないんで
他のメーカー特にフジのプリント用紙で発色変に出るから
嫌がるんです。苦情が多いので・・

コダックは赤と黄色の発色がフジは青の発色が得意です。
アグファはブラウン系がきれいに出ます。
プリントするときお店に聞いてみましょう。
お店によってはどのプリント用紙使ってるか知らない場合があります。
写真の裏を見せてもらうと AGFA と書いてあります。
確認させてくれるかどうかはお店次第でしょうが、
言うだけ言ってみてはどうでしょう?
302おかいものさん:02/11/07 18:00
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kakekakekun?

100均を「無印」と偽る大阪主婦
303おかいものさん:02/11/09 13:21
O型便座カバー
袋から出したら変なニオイが…
304おかいものさん:02/11/09 19:21
匂いより何よりO型なのに
O型のうちの便座に入らなかったよ。
305おかいものさん:02/11/10 00:14
っj
306おかいものさん:02/11/10 03:38
jazeiro
307おかいものさん:02/11/10 22:10
質問: 110ボルト用の白熱球 は 100ボルト用の白熱球 の何倍の寿命がありますか?
解き方: (110/100)^7 = 1.95 
答: 1.95倍

100円ショップのは店の名前と同じく100ボルトだよ。
308おかいものさん:02/11/10 22:22
>>307
7乗する根拠は?
309307:02/11/10 22:44
訂正:
^7 → ^13.6
すなわち電圧比を13.6乗した値の倍数だけ寿命が長い。
よって>>307を以下のとおり訂正します。

質問: 110ボルト用の白熱球 は 100ボルト用の白熱球 の何倍の寿命がありますか?
解き方: (110/100)^7 = 3.6
答: 3.6倍

100円ショップの白熱球の電圧は100ボルトだよ。寿命は110ボルト用と比
べて3.6分の1だよ。

さて >>308さんの質問に答えよう。
回答: 電気の法則でそうなるンだ。
310307:02/11/10 22:49
すまん。また間違えた。以下が訂正後の内容。今度こそ最終投稿です。

質問: 110ボルト用の白熱球 は 100ボルト用の白熱球 の何倍の寿命がありますか?
解き方: (110/100)^13.6 = 3.6
答: 3.6倍
311307:02/11/10 22:59
しかし 110ボルト用の方が電気をうんと消費する。
だから いちがいに110ボルトが良いとは言いきれない。
312307:02/11/10 23:06
鉄塔の高いところの電球は交換に人件費が数万円かかるので
200用の電球を使っている。
上記の問答形式で整理してみよう。

質問: 200ボルト用の白熱球 は 100ボルト用の白熱球 の何倍の寿命がありますか?
解き方: (200/100)^13.6 = 12416
答: 12416倍
ほぼ永久寿命だね。
313おかいものさん:02/11/10 23:22
算数嫌い。あれ?理科かいね。
314308:02/11/10 23:23
13.6乗ってのは経験則かな?
315おかいものさん:02/11/12 01:13
チャリの電球買ったんだけどつかなかった
あんな小さい電球なんて他に使い道無いから100円損した
316おかいものさん:02/11/12 10:53
それは、店に言えばいいだけでは?
あきらかに不良品なわけだし。
317307:02/11/12 16:44
>>316
それだけでは足りない。
店に来る為の往復交通う費。および
使用できなかったために生じた損失の賠償。
精神的苦痛。
決して冗談の投稿ではありません。当然の請求の権利です。
318307:02/11/12 17:06
一般投資家には損失補填しないが,
大口投資家には損失補填するのと酷似している。
319307:02/11/12 17:37
車の運転を誤ってタクシーの後部を壊した場合,
そのタクシーの修理費だけ負担すればよいのでなく,
請われた為に儲けられなかった額も負担しなければならない。
たとえばタクシーが10日間使用できなくなった場合は10日間のタクシーの
粗利益を負担しなければならない。プラス修理費ね。
320307:02/11/12 17:38
請われた為に → 壊れた為に
321おかいものさん:02/11/12 17:53
307、いい加減スレ違い。
322おかいものさん:02/11/12 18:55
ハンドクリームや、リップを入れるために小さいポーチを購入。
ファスナーの片方が根元の方で1回転して縫いつけられていた為に
最後まで閉まらない。まぁ、よく見なかった自分が悪いし、
¥100らしくていいかな。でも、なんかくやしいな。
323おかいものさん:02/11/16 02:02
100円ラーメン。高いよ。
324おかいものさん:02/11/16 02:41
木製の蓋付き小箱(小鳥の形)を母が買ってきた。
いざ蓋を閉めようとすると上手く閉まらない。

蓋にお花模様の木が数個配置してあったんだけど、
表裏を間違えて貼り付けたらしい。
それが邪魔で閉まらなかった。

母と二人で苦笑いして捨てた。
325おかいものさん:02/11/16 11:19
カッターは分解しないと元に戻らない。
無理に戻そうとして指切っちゃったよ・・・
326おかいものさん:02/11/16 13:02
指って 切るとめちゃめちゃ痛いよね。お大事に。
327おかいものさん:02/11/17 21:44
ずーっと気になってて、でも見るからに「危険」と知らせていた
炭酸飲料水(1.5L)。
つい新しもの好きの心が揺れ動いてしまい、試しに購入。
味覚もさる事ながら、マグカップ(白)の中に注いだ分だけクッキリ
着色料が…すぐ洗ったのになかなか取れないよう(;´Д`)
328おかいものさん:02/11/18 09:58
>>327 罰ゲーム用によさげだな
329おかいものさん:02/11/19 20:03
ボールペン
330おかいものさん:02/11/19 20:12
リキッドファンデーションが失敗でした、、、
ヒアルロン酸で調子づいたのが敗因。
ふだん無香料F社のファンデを使ってたので
あの異臭がものすごい鼻についてしまって。
捨ててやるゥ。
331おかいものさん:02/11/24 01:23
マスカラ
332おかいものさん:02/11/24 01:27
☆★ネットしてる間に月々30〜50万稼げます★☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/ad/1036939812/l50
333おかいものさん:02/11/24 03:05
枕カバー。
最初の洗濯で縫い目が解れて穴が・・・ (;´ー`)
334おかいものさん:02/11/24 09:09
折りたたみ弁当箱。
食べ物入れる部分(で良いのかな?)が、蓋してないと開いちゃう。
サイドの差し込み部が微妙に噛み合ってないと思われ;
335おかいものさん:02/11/24 11:19
>>311
110V用の電球を100Vで使ったとき、その消費電力は電圧に比例して小さくなる。
試しに110Vで使ってみな、100Vで使うよりも明るくなるぞ。
336おかいものさん:02/11/24 12:45
337おかいものさん:02/11/29 22:02
お風呂用の椅子。すぐ割れた。割れ方も危ない。
338おかいものさん:02/11/29 23:06
あんたが重すぎたんじゃないの?(w
339おかいものさん:02/11/30 05:03
小さなブタさんの貯金箱。
可愛かったので買ったら、取り出し口のゴム蓋が硬すぎて外せない。
貯まったら割れと?

電卓。
右上にソーラーらしき物があったが、単なる飾りだった。
電池が切れたらサンサンと降り注ぐ太陽光の下でも使用不可。
340おかいものさん:02/11/30 09:41
>>337
風呂いすは壊れやすいって、過去ログにたくさんでてたよ。
341おかいものさん:02/11/30 10:31
けちって男性用トランクス購入。
色柄とりそろえて数枚買ったら、すべてがスケスケ。
だんながはいてはじめてわかった。大笑い!!
342337:02/11/30 14:43
>338
一応レスしとくか。使ったのは父(非デブ)
速攻で割れてヒビにケツが挟まって切れた、と。

>340
それは知らなかった。教えてくれてありがとう。
343おかいものさん:02/11/30 21:16
>339
ドライヤーかなんかでゴムを暖めれ。
344おかいものさん:02/11/30 21:21
風呂イスそうなのか…。もう2年以上使ってるよ。いつ割れるかヒヤヒヤ;
ちなみにダイソーの雪平鍋ももう2年になります。まな板も。
鍋はそろそろ持ち手がカタカタしてきてるけど、あと1年は使えそう。
ダイソーの時計は使い物にならないな・・。
あと、シルク系の100均で買ったおかゆ用の土鍋は真っ二つに割れた。
345おかいものさん:02/11/30 22:29
土鍋は普通に買って普通に使ってても
割れる時は割れるからなあ。
346おかいものさん:02/11/30 23:29
トランクスなら2枚198円で買えるんだが…
347おかいものさん:02/12/01 00:08
布テープ(ガムテの布のやつ)べたべたしてて最悪。
しかもよく見たら8mだったので大して安くなかった。
(スーパーで買うと25mで350円くらい)
348おかいものさん:02/12/01 00:36
>>347
布テープって手で綺麗に切れるヤツ?
ホームセンターとかなら198円とかで売ってますぞ。
349おかいものさん:02/12/01 02:32
>348
そう、手で切れるやつ。ホームセンターあんまり行かないからなー。
そんなに安いんだ。でもまたmをよく見ないと同じ失敗をするという罠。
350 :02/12/01 02:53
8085(ナラサキ産業) 96円

10月の300円台半ばからずーっと、下げ続けて、全面高の中でも弱すぎ
1度ストップしても、結局戻ってしまった

チャート的にはそろそろかな?
351おかいものさん:02/12/01 12:20
株かよ!(by三村)

>>340
風呂椅子駄目か・・・
引っ越してそこの風呂の淵までが高いから、お湯が汲みにくいんだよね。
椅子があればいいと思ったけど、止めて置こう。
352おかいものさん:02/12/01 14:51
懐中電灯はどれもダメ。すぐ壊れるし中には電池液漏れしてくるのもある。
100円の防災用品信用する方が悪いけど
353おかいものさん:02/12/01 16:17
>>352
俺も懐中電灯はダメと断定したい。
これまで2個買って、2個とも数ヶ月以内に電池が液漏れしていた。
「あれっ?点灯しないな」と思って蓋開けると、中は液でびっしょりになっていて
金具が黒くグチュグチュに溶けているのです。

電池が原因ならば、他で使っている電池駆動製品でも液漏れが起こるはずなのに
そんな事はこれまで一切ないし‥‥‥。
354おかいものさん:02/12/02 00:04
私がダイソーでかった懐中電灯は3年ぐらいあるけど、
まだ、最初に入れた電池でつくし、駅漏れもしてないな。
まあ、めったに使うものではないが。
355おかいものさん:02/12/02 01:47
携帯可能な小さめのデジタル目覚まし。
アラームOnにしておくと、時報まで鳴るという‥‥‥どういうつもりなのかと‥‥‥
356おかいものさん:02/12/02 01:56
>>355 た、多機能なんでつね(w
357おかいものさん:02/12/02 20:42
>354
はい。
多機能ですが何か?wwwwwwwwwwwwwwwww
358おかいものさん:02/12/03 14:42
目覚まし必死だな(w
359おかいものさん:02/12/03 15:01
>>341

スケスケってどこで買ったの?
そんなにハッキリ分かる?
でもプレイには良さそう(w
360おかいものさん:02/12/03 16:12
>>341
それは大変(w
履きごごちはいかがだったのでしょうか。
361おかいものさん:02/12/06 00:24
>341
いいな、それ。うちのダンナにもはかせたーい! うひっ
362おかいものさん:02/12/06 01:01
>>341
もし、だんはんがブリーフでも大丈夫なら、袋に入って売っている黒いヤツを
オススメしたい。フロントに「EL MUNDO」って縫い付けてあるヤツ。
あれは良いよ。
363おかいものさん:02/12/13 20:07
age
364正義のヒーローメタモルフォーゼ ◆Sa4Nm3cpqM :02/12/13 21:01
<血液型A型の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い


365おかいものさん:02/12/14 22:27
トレーディングカードホルダー120ポケットを買った。
ポケットが1ページに3段。
3枚入れては1ページずつめくっていった。(本で言うと1,3,5,7,…ページ)
ちょうど半分のところまできた。
収まったのは30枚。ん? このままでは60枚しか入らない(^^;

偶数ページにもポケットがあることに気づいた。
120枚入れるには、トレカの裏面見えないじゃん(~_~メ)

366おかいものさん:02/12/14 23:30
そんなのまだいいよ。
漏れが買ったトレーディングカードフォルダーは
トレーディングカードより微妙に小さかった。
1mm以下でも入らないもんは入らないんだよゴルァ!
367365:02/12/14 23:59
やっと詰め替えオワタ。裏面見えない状態(^^;
No.000〜179。途中欠番1枚分つめ過ぎてたのに気づき、半分以上1ポケずつ後ろへ(^^;
368おかいものさん:02/12/15 06:17
フロの浴槽内に入れる温度計。
誤って50度以上に沸かしすぎてしまい、あぼーん。
369おかいものさん:02/12/15 09:08
  
370おかいものさん:02/12/15 14:53
>>368
それは、温度計は悪くないだろ。
逆に温度計が身をもって熱さを教えたわけだし。
371キボンヌの香り:02/12/15 15:52
使い捨てカイロ、3個入りは高いよな。
マツキヨとかのが安い
372@@@:02/12/15 16:46
なめるだけのエ@ズケンサキ@トは便利
@@前に事前チェック だれもしらないよ
http://www.labora.jp/hiv/index_pc.html
http://members.goo.ne.jp/home/oraquick
373おかいものさん:02/12/15 16:54
>371
それ高すぎ。10個で100円しないしさ…

キャンDOでリストバンドを買ったら失敗。
腕の四分の一くらいのでかさだった。
パッと見はそうでもなかったんだけどなぁ(´д`;

でも、ファイル類は割りと役立ってるYO!
374おかいものさん:02/12/18 14:33
ホシュ
375おかいものさん:02/12/19 14:37
子供用のパンツ。
夏子供にはかせたんだけど 汗かいてぬれたら模様が体に移ってしまった。
わずかだけどね、でも面白いから写真に残しましたけどね。

洗ってもなかなか落ちませんでした。
376おかいものさん:02/12/20 08:17
>>375
写真アップキボンヌ
377おかいものさん:02/12/22 14:25
すげー。
なんかそういうシールあるよね。
こすって転写するやつ。
378おかいものさん:02/12/22 14:54
376はロリ・ペド
379おかいものさん:02/12/22 15:59
子供って男の子だったりしてな(W
380375:02/12/24 09:04
一時期ネットにアップしてました。
女の子ではありますがさすがに興奮すつような写真jたないよ。
381おかいものさん:02/12/24 09:09
>380
その変な書き込み見る限り、一番興奮しているのはあなたではないかと、、、
382おかいものさん:02/12/24 19:29
電動鼻毛シェーバー。
くすぐったいだけ。
383おかいものさん:02/12/26 04:39
あーははは あはは
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mayohiroto&filter=-1

落札者は「 非常に悪い 」と出品者を評価しました。
コメント:100円ショップで購入されたものを5点で1000円の開始価格を付け、問い合わせに「開始価格は出品者の自由」。それならば、100円ショップで仕入れてきたと説明に明記するべきだと思います。あえて不利なことを明記しない姿勢に信用が出来ませんでした。


384おかいものさん:02/12/26 05:03
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
385おかいものさん:02/12/26 07:50
383で晒された出品者降臨ですか?
386おかいものさん:02/12/26 15:02
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d25058334
質問 1
rinjin2002 (238): 入札を検討しております。この商品はどちらでお求めになったものでしょうか? 12月 25日 18時 30分
答え
mayohiroto (120): ご質問ありがとうございます。この商品は、大阪の箕面にあるお店の食器売り場で購入したものです。

ワラタ
387おかいものさん:02/12/30 04:06
100均と普通のお店の食器って、見た目ほとんど同じ物が
売られてる事がありますよ。
シロウトが見て同じに見えても、プロが見ると「不良品」として
値がつかない物が製造段階で必ずできてしまうんですが、
昔はそういうのは処分してたんだけど
最近は捨て値同然で100均に流してるからなんです。
ガラス製品も陶器も、ほんの少し型がゆがんでいたり
模様がごくごくわずかにかすれていたりするだけで
正規の商品としての値はつかなくなってしまうので
そういうのが100均におろされてるんです。
素人目ではよほど見比べないと違いはわからないと思います。
388Let's go ◆tcJapanNw6 :03/01/02 20:53
100円しょぷとは関係ないけど。
来年のことを言うと鬼が笑うって言うけど、
鬼は架空のものだから、架空のものについてなんだかんだ言っても
しょうがないとおもう。
それはどうでもインだけど、
来年は平和で好景気になって欲しいです。
もう来年だけど。
389おかいものさん:03/01/03 17:35
>387
そうそう。
それっぽいのを選んで買ってる。
390おかいものさん:03/01/06 17:38
>>387
そういうのも無い事はないけど殆ど無いでしょう。
始めから100円ショップ向けに製造しているのが殆どです。

検査不合格品をあれだけあつめるとなると逆に大変、合格品に対する信用の問題もありますし。
391おかいものさん:03/01/06 17:45
100円ショップの食器で重いよね。
いい焼き物は軽いよ。
392桃花と直美:03/01/06 17:46
http://momolin.fc2web.com/
お疲れ様 今年も気分転換にいろいろ探し物してみて
結婚相手を求めて相談所へ足を運んだのは過去の話、これからはネットで出会いを. . .
Helloからはじまる素敵な出会い体験してみて あなたの気持ちわかってあげる 私に教えてみて!
私の部屋を覗いて見て、あなただけにそっと教えてあげる。
ちょっと秘密の部屋覗いて見て 秘密のチャットで待ってます。
あなたの心をキャッチ出来るかも ウキウキ気分に浸ってみて、あなたの愛し方どんな仕方? 一度、見てみない愛が見付かるかも
素敵な出会い方してみない? きっとあなたが探している物見られるよ
ネットアイドルと楽しくおしゃべり テレビ電話感覚のビデオチャット
全国にメルトモ作ろう メルトモ天国    やすらぎアイランド 〜出会いの島〜  30歳からの☆億千万の出会い
交換日記 運命の出会いがあなたを待っています     結婚・出会い・メル友のカテゴリから探してね
「結婚・出会い・メル友」「コミュニケーション」で探してね

上記のURLで開き難い時は
[yahoo] [infoseek] [google]にて「探し物 とくとく」で検索
タイトル「探し物とくとくページ」をクリックしてね きっと、あなたの欲しいもの見つかるはず

就職活動真っ最中のあなた、さあ自分を高く売ろう! 就職・転職、ビジネス紹介 
健康・美容、ファッション・アクセサリー、電話・通信、プロバイダ、食品関連、日用品、保険、旅行 
PC情報 ドメイン480円から取得、各種ネットショッピング 各種クレジット、ローン、キャッシング
懸賞・プレゼント・ポイントサービスなど 見逃せない情報満載 一度覗いてみて下さい

チョット秘密の部屋をのぞいてみて!ワクワクしちゃうから!待ってまーす。
あなたの心をキャッチできるかも・ウキウキ気分にしたってみてね   桃花
素敵なあなたとお話してみたい メル友しようよ 
無料登録から始めてみて 女の子も待ってます   直美
393山崎渉:03/01/08 18:28
(^^)
394おかいものさん:03/01/10 12:55
取っ手がついてる強力吸盤。全然くっつかねーぞ ヽ(*`Д´)ノゴルァ
395おかいものさん:03/01/10 13:43
ダイソーで買ったアイシャドウパレット。
きれいな色が12色、チップもついて100円なんてお得だわ〜。

しかしコンパクトを閉じたが最後、二度と開きません。
ウワアアアアン・・・
396おかいものさん:03/01/10 13:53
>394
そうなんだ・・・
思わず買いそうだったんで、助かった。アリガトー
397おかいものさん:03/01/10 17:32
この前のクリスマス用に、旦那が偶然CD「ケルト風クリスマスインストゥルメンタル集」
を見つけたので試しに買ってみますた。
これが結構使えて、お店でもお客さんに好評でした。1枚しかないのが不思議だったけど。
398おかいものさん:03/01/10 17:46
酒しずく ヒリヒリした。
酒のしずく 臭かった。
リップグロス これもくちゃい。
スキンフレッシュナー 荒れた。
アイブローパウダー 粉飛びまくり。

ま、100円化粧品なんて買うもんじゃないね。勉強になったよ。
399おかいものさん:03/01/10 18:39
>>398
化粧品は高けりゃいいって物でもないだろうけど、
100均のは買ってガカーリがけっこう多いよね。
ヒアルロン酸は評判いいらしいけどどうなんだろう?
400おかいものさん:03/01/10 21:24
>>394
そうなんだ
高い値段出してスナップフック買ったから←これは強力
100均で同じようなものが出てショックだったの

>>391
そう、分厚い重い皿がほとんどですね。
だから薄手の皿があるときはお買い得!って思います。
昔は薄手のもあったのにこのごろはほとんどありません。
中国製のものがほとんどだけど、このごろ有田焼もありますね
あれは本当の有田焼かな?
401おかいものさん:03/01/10 23:13
いずれにせよ100均に限らず化粧品の原価って異様に安いんじゃ無いっけ?
402おかいものさん:03/01/10 23:16
原価は安くてもそこにたどり付くまでに金かかってるよ。
酒しずくとかは知らん。
403おかいものさん:03/01/11 11:50
>>399
ケショ板にスレあるので覗いてみて下さい。
404おかいものさん:03/01/13 18:53
失敗じゃないんだけど、粒々のゼリー状の消臭剤が、
年末頃からドロドロに変化した。
それまでは、3ヶ月以上経ってるけどあまり減っていなくて、ちょっと日の当たる所に
置いたんだけどそのせいかな・・・?
405おかいものさん:03/01/15 22:37
SHOP99で売ってる8個入りのもちは、なんか薬くさい。
PH調整剤のせいらしい。
406山崎渉:03/01/21 03:08
(^^;
407おかいものさん:03/01/24 17:30
吸盤のタオルかけ。
浴室のタイル壁用に購入したんだけど、はっつけてもはっつけても
おちまくってる。
あきらめて、洗濯機の前部にはっつけた。今朝、やっぱり落ちてた。

役に立たない吸盤の根性のたたきなおし方おしえてくださーい。
408おかいものさん:03/01/24 17:38
>>407
伊藤家でやってたけど吸盤にハンドクリームを塗るといいそうです。

普通の吸盤はへたれだけどスナップフックの形の吸盤の性能は
どうなんでしょうね?キャンドゥに売ってるけど。
409おかいものさん:03/01/24 18:46
>>408
当たりはずれがものすごく大きいよーー
というより当たりが滅多に無いってのが正しいかも。
5ケ買って4ケはダメダメでした。
410おかいものさん:03/01/24 18:59
>408
ありがと。吸盤のところにハンドクリームを塗って、もう一回はっつけて
きました。結果待ち。

スナップフックの吸盤は、近所のホームセンターで、3個で128円(2kg
対応)を購入しましたが、普通に買った(100均以外)500g用よりも
コンジョありませんでした。3kg用も垂直掛けではすぐ取れてしまい、浴室だ
ったんで、窓枠に水平にはっつけ、垂直にワイヤネットを掛けてOKです。

と、書いたところで、浴室で何か落ちる音が・・・

駄目でつた・・(涙
411おかいものさん:03/01/24 21:01
>>410
それじゃ普通の吸盤より駄目ジャン(w

私の買ったアイシャドウパレットは(>>395参照)
なんとかこじ開けて使ってますが発色はなかなか良いです。
100円でもコスメ関係はまあまあの気がする。
スキンケア系はともかくメイクアップ。
412おかいものさん:03/01/24 22:51
>>410
ハンドクリームの方法ダメだったんですね。
テレビで見たときはうまくできてたみたいなんですけど。

私は100円ショップではなくてホームセンターで大10kg、小5kgが
8個入ったのを580円で買いました。
それはしっかり支えてくれています。
413おかいものさん:03/01/24 23:32
吸盤に熱湯かけると復活するよ
414おかいものさん:03/01/25 01:13
ダイソーのステレオテレビ用耳もとスピーカー
音のバランスが悪いと思ったらRchが鳴ってないぞ!
不良品かと思ってバラしたらミニステレオプラグなのに
心線二本しか入ってないでやんの。
最初からRchは放置状態。。。こりゃ詐欺だな。
でも訴える気力無し。
415おかいものさん:03/01/29 11:03
(^^;
416おかいものさん:03/01/29 16:16
泡立て器。
使った途端に柄の部分と泡立て部が分離した。
417おかいものさん:03/01/29 16:20
キャンドゥで「ギリシャ製」と書いてあるフルーツの写真のラベルが貼ってあるシャンプーを買った。
イチゴ、オレンジなど。とってもおいしそうな香りがしてラベルもかわいい。
失敗しても100円だからという気持ちで買った。
一度の使用で髪がガサガサになった。
そのシャンプーをガレージセールで150円で売っている香具師がいた。当然誰も買わない。
418おかいものさん:03/01/29 17:44
>417 アタシなんか、中身が分離してたよ・・・。
419おかいものさん:03/01/29 17:51
それってざんざん叩かれてるよ。
420おかいものさん:03/01/29 22:21
ダイソーもの。

死海の塩の入浴剤。(イチゴの香り)
トイレの芳香剤みたいなニオイ。
入れて30分ほどでニオイ飛ぶ。
塩入浴の温かさゼロ。
もう買いません。

香水アトマイザー。
たまにスプレーできないハズレ品がある。
運がいいと液漏れもなく使えていいんだけど。

ブランド品のパクリの練り香水。
1時間ほどで油臭くなります。
襟元に塗ったらピリピリしたし‥。
421おかいものさん:03/01/29 22:47
>>410
笑ってしまった。
422おかいものさん:03/01/30 00:25
ダイソーで
折りたたみ式ラメミラー
×すぐ金具がだめになる。割れる。

コスメ チーク
×粉っぽい。ドーム状のもの、長方形タイプ、ともに駄目。

工具類すべて
×ほんとに使いにくい。すぐ壊れる。ペンチなんか駄目駄目。
423おかいものさん:03/01/30 10:25
>>414
モノラル用なら、それでいいんだよ 
ステレオ端子にしたのは、モノラル端子のまま
ステレオタイプのテレビに接続すると、R側がショートになるので
壊れる
424おかいものさん:03/01/30 10:40
>>420
香水アトマイザー、買ったよ。使えてる。
フローラルウォータ入れてます。
単にラッキだっただけか。もう1個買おうかと思ってたんだけど。

香水とかは匂いがつく。安い100均だったら香水ごとに使い
わけできていい!
425おかいものさん:03/01/30 10:50
>>420
>>424
アトマイザー、当たり外れありますよね。
私もはじめの一つは使えて、イイジャン!と思ってリピートしたら
次に買った4個のうち
一つは液漏れでスプレーできず
一つは下半分のホルダー(金属)を外したらもとに戻らず
で210円あぼーんですた。
2つは大丈夫。使えてます。
グリーンティとホワイトムスク入れてる。
426おかいものさん:03/01/30 12:56
油性マジック・・
ナイロンに書けない・・。
ガイシュツだけど
427おかいものさん:03/01/30 15:18
ダイソーで、籐のかごかおうとしたら
これは展示用なのでお売りできないんです。すみません。
ですって。
428おかいものさん:03/01/30 16:36
>>427
それはしょうがないんじゃないの。
429おかいものさん:03/01/30 18:05
そ知らぬフリしてカゴに入れ、新米バイトっぽい人のレジに持って行ったら
買えたかも…。

430おかいものさん:03/01/31 15:04
ダイソーMD買ったら音とびが激しく失敗した。
431おかいものさん:03/01/31 16:06
>>423
いや、ステレオ用だってば。
それならLchのみと表示すべき。
実際裏の説明書では
音声モード
主音声 → 主音声
副音声 → 副音声
主+副音声 → 主+副音声
ステレオ → L+R
と書いてあった。
432おかいものさん:03/02/07 18:51
(^_^;)
43312:03/02/08 09:54
油膜とり買ったらつかえなかったよ。小さいしすぐ乾燥して使えなくなる。
434おかいものさん:03/02/09 11:44
レバー型のワインのコルク抜き(左右のレバーが上下するヤツ)。
安いので買ったが、ボディがプラスティックの為、
1回目、プラが欠けた(上の一部)。
2回目、プラが壊れないようにやさしく使う。
3回目、レバーを下げている途中、ガリガリとプラが粉々に。
スクリュー&栓抜きとなりました。
今は、金属製ボディのものを使用中です。
435おかいものさん:03/02/09 14:41
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!(10名限定)
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1500円〜最高3500円の高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。

YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。

貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
436おかいものさん:03/02/09 16:35
>>433
100円でなくても、そんなもんなきがする。
437おかいものさん:03/02/15 20:08
泡立てスポンジ。
臭くて使えた物ではありません。
438おかいものさん:03/02/16 14:20
ヘアブラシ。ブラシの部分がプラスチック製なので、パキパキ折れます。
それが髪の毛にからまって・・・(;´Д`) 無印のブラシのほうが良かった・・・
439おかいものさん:03/02/16 18:38
生活良品館で
ミルクホイッパーを買ってカフェ気分にひたろうと思ったのに
新品の電池入れても動かない。
正規品買うと2000円はするから、嬉しかったのに・・安物買いの銭失い。
440おかいものさん:03/02/16 22:56
それは単に不良品だろ。
取り替えてもらえよ・・・
441おかいものさん:03/02/19 01:57
成功スレで成功したモノを書いたところ失敗スレにもレポきぼん
とのレスをいただいたので書かせていただきます。
失敗したモノは全部で12個です。いくつか書きます。

・めざまし時計(キャンドゥ。かなり前に買ったら使った翌日から
        毎日針がズレた)
・背中あわ立てネット(ダイソー。かなりの量の石鹸をつけないと
           あわ立たないので不経済。買い換えた)
・ミルクパン(ダイソー。一週間で取っ手がとれた。危ない…)
・かかとのヨゴレおとし(ダイソー。落ちなかった)
・カカトヤスリ(ダイソー。落ちなかった。その後キャンドゥで購入
        したらものすごく取れた)
・ばんそうこ(ダイソー。血が止まらなかった。出血しすぎ?結局薬局で
       買いなおした)
・クラシックCD(ダイソー。演奏が好みではなかったので…)

これ以外の失敗はサイズ違いなど自分に責任があるような気がするんで
こんなカンジです。
442おかいものさん:03/02/19 02:06
料理用のアク取りシート。アクも油も全然とれない。
しょうがないから落とし蓋として使ってます。
あと、お風呂場の排水溝に貼る髪の毛キャッチシールみたいの。
粘着力がありすぎてきれいにはがれない。ビリビリ、ぐちゃぐちゃになって後が大変だった!
443おかいものさん:03/02/19 13:50
>441
きぼんした者です。ありがとう!
CDについて禿同です。ヒーリング系もイマイチ。ちっとも癒されません。
444おかいものさん:03/02/19 14:56
カッター(・A・)イクナイ!!
長さを調節する部分砕けた。
445おかいものさん:03/02/19 16:03
温感ジェルとかってやつ。
少量しかつけなくても、ベトベト。
効果もいまいち不明だし。
446ダイゾー:03/02/19 16:30
なんだか皆さん100円SHOPにいいこと、いいものはないみたいですねぇ。
私はけっこう利用しちゃうんだけど。最近ではアニマル柄の箱(いろいろな
用途に使える)が大小揃ってて、整理用に可愛くてGOOD!結構高いもん。
母はクロスワードパズルにはまってます。割と簡単だからか、毎月頭に出る
らしいけど、どこの店でもすぐに品薄になっちゃうみたいですよ。
447おかいものさん:03/02/19 17:02
>446
だってこのスレ「100円ショップでの失敗編」だから。
良かった話はこちらですよ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1030964244/l50
448おかいものさん:03/02/19 17:16
ダイソーのクーピーみたいな色鉛筆。
どの色鉛筆も書けなかった・゚・゚(ノД`)゚・゚・
449おかいものさん:03/02/19 17:22
>448
クレヨンも書けない・・・つか、あれはクレヨンじゃない、クーピーだ。
450おかいものさん:03/02/19 22:24
鉛筆...芯がすぐに折れるんだよね。
削っている最中から折れる。
451おかいものさん:03/02/19 22:27
ダイソーンの犬用ブラシ、1度使っただけでクシが全部折れた。
452おかいものさん:03/02/22 14:49
>>451
モノ作る段階で、まともに使えるかどうかの試作・試用とか
全然してなさそうだよね。みてくれだけのがほんと多いよなあ。
工具類なんぞ、いつぶっかけるか不安で危なくて使えやしない。
調理具の材質も含め金属製品は、ほんとどがダメダって感じする。
453おかいものさん:03/02/24 21:43
100円とはいえ、PL法は適用されるよね。
454おかいものさん:03/02/26 20:23
霧吹き買ったら少し水が入ってた(買ってから気が付いた)
確認の為だろうけど、気持ち悪い・・・。
455おかいものさん:03/02/26 20:39
ファスナー付きクリアケース。
一回動かしたらファスナーが抜けた。
456おかいものさん:03/02/26 20:44
ドリームパートナー募集中!
今話題のYahoo! BB、BBフォンの販売にご協力下さい。
販売には特別な知識は必要ありません。
魅力的な報酬プランご確認の上、お気軽にご参加下さい。

http://join.dreampartner.jp/mmd/bb/index.html

457おかいものさん:03/02/26 20:57
洗濯ネット、お気に入りのポロシャツに穴あけた。金具がネットの外のものにひっかかったよ。
アイシャドウ、どんなもんかと思い100円だからいいかとかったら発色しない、ガン黒せんようでした。トホホ・・・
458おかいものさん:03/02/27 01:10
発色しないとなんでガン黒専用なの?
地黒のこと?
459おかいものさん:03/02/27 01:36
ダイソーで購入の失敗品
・筆タイプのアイライナー(描きづらい。テクがないせい?)
・肌の汚れを取るキュポン?(汚れが取れない。意味なし。)
・吸盤付きペーパータオルホルダー(吸盤根性なし。)

同じもの失敗している人がいると、お仲間ハケーンって感じね。
460おかいものさん:03/02/27 20:30
>>459
毛穴キュッポンは薬局で売ってるちゃんとしたやつも評判最悪でつ。

私の場合、キャンドゥで買った黒のサンダル。
はいて5分くらいでかかとがとれた。しかも両方。
ベランダ用と思って買ったのに・・・。
あとカッター付セロテープ。
セロテープのあまりの少なさにびっくり。
しかも詰め替え用が売ってない!
461おかいものさん:03/02/27 21:47
キッチンタイマー。
3分に設定しても、ジリリーンとなるまでに
もっと時間がかかりまつ。
3日でこわれますた。
462これのどれかが・・・:03/02/27 21:55
463おかいものさん:03/02/27 22:30
洗面器。
ちゃんと接着されていないのか、水がもれる・・・・。
464おかいものさん:03/02/28 00:58
ダイソーで購入。
プラスチックで出来た、つけ睫毛を着ける用のピンセット(?)。
手でつけた方がつけやすかった(´Д`)
465おかいものさん:03/02/28 05:54
ダイソーで買った最初から輪っかになってる髪をまとめるゴム。
結わこうと手に取って広げた途端に、切れたよ・・・。
466おかいものさん:03/02/28 11:28
>>461
キッチンタイマーはディジタル物を買うべし。
467おかいものさん:03/02/28 14:08
二重にするやつはどうなんでしょう…
ちゃんとなるのかな?
468おかいものさん:03/03/01 03:10
ダイソーのトレーディングカードケース。
A5サイズの片面4枚入る方が整理しやすかったんだけど
再入荷されなかったんで、片面3枚縦長ケースをたくさん
買い込んだら、別の(家から遠い)店にA5がまだ残ってた…。

気に入ったらすぐに買わないと。再入荷無しか改悪モデルチェンジ
になってると泣きたくなる…買ってなくて後日いい物が出てる
時もあるからやめられないんだけど。
469おかいものさん:03/03/02 15:51
ダイソーの「映画の中のクラシック」
音小さすぎ!!

ボリュームMAXにしてもあまり聴こえない。
とりあえず2枚だけ買ってみたんだけど
もう買わない。つーか捨てる。
470おかいものさん:03/03/03 00:32
アロエマイルドシャンプーなるものを買ってみた。
ええまあ最凶のシャンプーです。
シャンプーはいい物を買おう。
471おかいものさん:03/03/03 01:13
ダイソーでごはん用の大きめの茶碗を買った。
(・∀・)イイ!! と思ってよろこんで家に持って帰って見てみたら・・・

・・・欠けてた。(´・ω・`)
472おかいものさん:03/03/03 01:30
ダイソーの木の落とし蓋
使ってる最中に急激に反ってきて
次に鍋のようすを見に行ったときは真ん中から割れてた。
473おかいものさん:03/03/03 01:54
接着剤何使ってるかわからないから
木の調理関係は怖いね。
474おかいものさん:03/03/03 16:24
100菌以外の調理器具の接着剤が何なのかわかっているのか?
ケキョーク値段で判断しているんじゃほとんど意味ないぞ。
475おかいものさん:03/03/04 04:05
>>474
怖さのイメージでは100均の勝ち!ヽ(´▽`)ノ 
476おかいものさん:03/03/04 14:19
害があるとか以前に接着が弱いだろ。100均は。
477おかいものさん:03/03/05 00:52
100円じゃそんなに強い毒は使いたくてもコスト的に無理。
478おかいものさん:03/03/06 01:07
当たり外れがあるんだろうけど
ダイソーのプラスチック製のブックスタンド。
本を固定する部分が緩かった。

もう一個別のブックスタンド買いました。
479おかいものさん:03/03/06 21:44
プラの垣根。
以前沢山買ったけど今じゃ割れたり風化したりして処分に困ってる。
やっぱプラ製品は駄目だね。
480おかいものさん:03/03/07 00:14
プラ垣根は大手ホームセンターなどでは400円程、コクヨなどのメーカー品なら700円程の
ちゃんとした奴を購入したほうが、後々幸せになれると思われます。
俺はそいつらを使ってる。
481おかいものさん:03/03/07 00:29
S字フック。
ホームセンターで95円で売ってました…鬱
482おかいものさん:03/03/07 13:55
もうプラ垣根はコリゴリです…。
風化して自然に帰るヤシの方が処分が楽でぽ。
483おかいものさん:03/03/08 21:17
>>466に同感

ぜんまい式のキッチンタイマー
5分にジーコとセットして待つこと5分。
「チン」と小さな音が1回しただけでした。
あきれるとゆうより、もう笑うほかない!
484おかいものさん:03/03/08 23:20
>>483
ダイソーのデジタル式のキッチンタイマーは重宝しています。
ストップウォッチみたいな感じ。
485おかいものさん:03/03/09 01:34
>>483
いったん、めいっぱい回してから、鳴らしたい分数にあわせるようにした?
最初に巻く量でベル鳴る時間の長さ決まるのよん。

でもあれ-1分とかにならないと鳴らなかったりするんだよね(w
486おかいものさん:03/03/10 00:37
>>469
そっかなぁ〜。
普通だったけど。
ロットによってはハズレ(不良?)もあるのか?
487おかいものさん:03/03/10 16:36
小さいチリ取り付きほうき
ほうきの毛がぽそぽそ抜けて、掃除する前より汚くなる
488おかいものさん:03/03/10 17:49
おじゃまします、祭り板から移転してハングル板で議論しています
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1047125230/l50 北朝鮮公式HP
というスレで、朝鮮総連にキタチョー批判を裏に書いた折鶴を送るOFFを企画中です。
是非通販・買い物板住民さんのご意見もお聞きしたいので
一度こちらのほうへおいでください。
¥100が数万円の価値に値する国、キタチョーについて一緒に考えて下さい。
折り鶴は靖国神社へ持ってゆくか、総連へ持ってゆくかで悩んでいます、
どうぞ力を貸してください!
489おかいものさん:03/03/10 19:31
今妹が2000円のマスカラがすぐ落ちると嘆いていました。
100円のはどんなぐあいですか?
失明したりすると怖いというとります。
490おかいものさん:03/03/10 19:59
>489
コスメビューティーってマスカラいいよ!
¥100とは思えない使い心地。
ダイソーで売ってるよ。
491おかいものさん:03/03/10 23:13
コスメビューティーじゃなくてビューティーコスメ…
3種類あるけどロング&カールが一番評判いいようです(おかげで品薄ですが)
お湯で落とせるフィルムタイプなので皮脂には激強。

コスメなら化粧板の方が詳しいよ。
☆100円化粧品について19☆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1047040722/l50
492山崎渉:03/03/13 12:02
(^^)
493元化学薬品メーカー社員:03/03/15 14:32
失敗例ではありませんが、
100均で売られている、ボディーソープ、シャンプーなどの
品質には気をつけましょう。(除く、大手メーカー)
コスト優先で設計されてますので、
成分的には食器用洗剤を薄くした程度のモノが多いです。
実際に成分調査したので間違いないです。
リンス、コンディショナーの類は原料および製法がコスト高になるので
100円で利幅をかせぐのは難しいです。
ご参考までに。
494おかいものさん:03/03/20 10:13
ag
495あぼーん:あぼーん
あぼーん
496おかいものさん:03/03/27 14:44
ダイソーの財布。
帰って開けてみたらカード入れる部分にカード入んないしすぐ閉まらなくなるわで・・
よくよく見たら小銭入れる部分がなかた。・゚・(ノд`)・゚・。゚
497おかいものさん:03/03/27 14:56
>493
そうなんだ。頭に入れておく。
ハンドソープで手がガビガビになちゃって〜・゚・(ノД`)・゚・。

>496
100円とはいえ・・・・・゚・(ノД`)・゚・。
498おかいものさん:03/03/27 15:37
さいばし。
袋に最初から「熱湯に入れないで下さい」みたいなことが書いてある。
まさかそんなぁ、と思って熱々の煮物の中に突っ込んでおいてちょっとして
からさいばしをそのまま舐めたら、微妙に化学臭と塗料みたいな味がした。
形も少し曲がった。
熱湯に入れられないさいばしって料理中使うなってこと?
499あぼーん:あぼーん
あぼーん
500あぼーん:あぼーん
あぼーん
501 :03/03/27 16:45
消しゴム:5個100円。ゴムかすはいっぱい出たが、字は一向に消えない
ノリ:3個100円。紙+紙でもくっつかない
蛍光ペン:5本100円。使えたのは1本だけ

文具類はやはりコクヨで買うことにした。
502おかいものさん:03/03/27 16:47
>501
消しゴムは2個入りのやつが良いですよ。
のりも1つだけのが良いです。

まとめ売りされてる文房具って使えねーな・・・。
503おかいものさん:03/03/27 22:27
100円ショップで買う消しゴムはMONO限定。
小さいけど、確実に消えるから。
504おかいものさん:03/03/29 11:08
油性ペンもあまり良くないのがある。ダ○ソーが作ってる「なまえペン3本組」とか。
書いて時間が経つと、黒いインクが赤茶けていく・・・

505おかいものさん:03/03/29 17:48
>>504
あ、それ俺も買った。
俺の場合はインクが出すぎ。
だからすぐに寿命が来た。
3本とも。
506おかいものさん:03/03/30 21:49
キャソドゥーで買った黒のスタンプ台。
なんかインクの付きが悪い…。小さくてもいいから200円出して
普通の買えばヨカタ…。・゚・(ノД`)・゚・。
507おかいものさん:03/03/30 22:56
>>504
蛍光ペンはキャップ外す時も注意が必要
私の場合はキャップと一緒にペン先が抜けて、
インクの入ってるところが出てきたぞ。
508おかいものさん:03/03/30 23:22
手芸用ボンド。しばらく使わなかったら分離した。
509おかいものさん:03/03/30 23:29
消しゴム、ケースがつながってなかった
510おかいものさん:03/03/31 09:53
ダイソって店頭に「所詮100円なんだから質悪いのだってあるし、再入荷だって
いつになるか分かんないよ」みたいな断り書き張ってあるけど、安かろう悪かろう
宣言はいかがなものかと。
511おかいものさん:03/03/31 09:57
ダイソって買い物袋一枚に がんがん突っ込もうとするのは仕方ないとしても
他の店の買い物袋に見て「そこに入る?」って聞いてくる
余裕はあったけど左右に手に提げて持ちたかったので「入らない」と答えると
近づいてきて勝手に袋に手を突っ込んで商品投げ込まれた。

あっけに取られた。しょせんそういう程度の店員しかいないのだ。
512おかいものさん:03/03/31 10:00
>>511
それはひどーい
513おかいものさん:03/03/31 10:02
↑店員がヒドイってこと
514おかいものさん:03/03/31 11:34
>508
木工ボンドなら、メーカー品でも使いかけて放置してたら分離したことあった。
大量使用じゃないなら小さいサイズを買うのが吉。
515おかいものさん:03/03/31 20:56
>511
店員の年棒も100円なので、許してやって下さい。

って、ウソだけど、漏れの行ったダイソは
買ったものの割に袋がやたらデカカッタ。
袋が勿体無く感じたんだけど。

店によるんじゃないのかな?
516おかいものさん:03/03/31 21:41
>>511
自分が行ったところでは、袋持参してたから小さい商品を
2個買って「袋はいいです」って言ったら、「袋入れたほうが
いいですよね?」って入れられた。
なにがいいのか分からんかった。
517おかいものさん:03/03/31 22:04
ダイソーのサランラップ。
ちょっと熱い物包んだら、シワクチャになって縮む。
レンジでは使うなってこと?意味ねー
518おかいものさん:03/04/01 00:39
ダイソの梱包用ビニール紐。
すぐ裂けちゃうし梱包するときに強く引っ張ると伸びる伸びる・・・。
二重巻きにしてもほっそい紐になっちゃって重い物持つと手に食い込む。
安かろう悪かろう宣言をいい事にだんだん商品の質悪くなってないか?
ファイル類は便利なのにね。

>>517 ラップは100均じゃなくてもスーパーで無名の安いやつを買ったら
    同じくレンジで縮んでもた。有名どこじゃないとダメみたい。
519おかいものさん:03/04/01 10:48
>517
>518

掃除機のホースが破けたりしたときに、
このラップを被せてドライヤーで熱すると
あら不思議、修理できちゃった!!


なんてことにはならないか。

ペットボトルのビニールみたいなカバー使って
修理する方法があるってきいたことあるけど。
520おかいものさん:03/04/01 14:54
SAGE
521おかいものさん:03/04/01 16:41
>>517
ラップは表示を見ればちゃんと書いてあるでしょ?
メーカーによってはわざわざ「レンジ対応」なんて書いてあることから
考えると、どういうことかわかるっしょ?
522おかいものさん:03/04/01 18:19
わからないチュプが買うのが安物
523元化学薬品メーカー社員:03/04/01 22:59
>>517
耐熱温度の違いです。
ラップは100度程度から140度くらいまであります。
524おかいものさん:03/04/02 06:25
袋の話。その店と店員によると思う。
1つしか買わないと「テープでいいですか?」とかね。

ここ見て、文具は買うまいとオモタ。
525おかいものさん:03/04/04 22:42
木工用ボンドは薄いです。
水で薄めたみたいに。あまりお徳感は無いかもしれん
526おかいものさん:03/04/06 21:17
台所用品(流し)
プラスチックの四角いワッカ
簡単に言えば構造はレンズの無い虫眼鏡、レンズフレームの部分に
穴のあいたビニール袋を設置。そこに生ゴミを捨てる、というもの
いわばシンクの宙に浮いている構造。虫眼鏡の取っての先に吸盤があって
それをシンクの上の部分に水平にとりつける。

結果
吸盤つけて数分後に吸盤シンクから外れました
無印の金属の▲コーナーかいました

安物買いのゼニ失いでした
527おかいものさん:03/04/07 02:11
同じ100円でも金属の△コーナーにすればよかったのに…
選択眼を持たない>>526に乾杯
528おかいものさん:03/04/09 15:05
吸盤にハンドクリームとか塗ると良いって伊藤家でやってたな。
529おかいものさん:03/04/09 19:12
吸盤に何もつけないで強力にくっつくと思ってるアフォの香りがする。
水でもくつければ強力にくっつく
もちろん対象がでこぼこしてればくつかない。
530おかいものさん:03/04/09 20:37
>>529 Σ(゚д゚lll)ハッ
私、アフォでした。
逆に水でもくっつこう物なら、
わざわざ拭いて乾かしてから取り付けていたよ…
531おかいものさん:03/04/11 08:28
>>530
ファイト
532おかいものさん:03/04/11 08:47
>>530
ちゃんと付くようになったか気になるYO 
533おかいものさん:03/04/11 23:05
>>529
そういや、そうだな。
子供の頃、吸盤や張る場所に「はぁーっ」って息吹きかけてたな。
534おかいものさん:03/04/12 01:36
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ < 吸盤貼る場所を一生懸命ふいて乾燥させてた・・・
 ∪  ノ 
  U U
535おかいものさん:03/04/12 02:06
>>534
イ`ヨ
536おかいものさん:03/04/12 02:12
通りすがりの者ですが、丁度ダ○ソーで買って吸盤が付かないで逆切れしてたふきんかけが
ありましたので、やってみたら見事に付きました。
通りすがって良かった・・・ありがとうです。
537おかいものさん:03/04/12 20:11
>529
漏れからも御礼を言わせてもらって良いでしょうか?

ありがとうありがとうありがとう
538おかいものさん:03/04/12 20:48
目からウロコの香り(w
539おかいものさん:03/04/13 00:19
生活良品館(今月からセリア生活良品)の120分ビデオテープ。
今まで3回不良品に当たった(1度は包装フィルムを剥いただけで壊れていた)。
ダイソーでは1度もビデオテープの外れに当たった事がないのに。
540おかいものさん:03/04/13 01:36
ダイソーの地図
数回も開いたり、たたんでしまったり を繰り返すと折り目交差部分から破れはじめた。紙が薄いのか耐久性がかなり低い。

ダイソー(多分)パソコン用の手首を乗せるやつ
クッション部分が非常に固いので痛くなる。

ダイソーFMラジオ
ノイズが凄く、かなり粗悪品 AMは(・∀・)イイ


キャンドゥのフラッシュライト 単三二本付属してるスケルトンタイプで電球がニップルのやつ
日本の電池では直径が数ミリ大きいので底部分(どんどんせばまる)にはまる→ばねで端子に押しつけられない→接触不良
付属してる電池は径が小さいので問題ないが・・・

キャンドゥのフラッシュライト 単三二本使用する。黒いボディで、スイッチとリングが黄色のやつ
接触不良多発の欠陥品(おそらく構造的に) スケルトンタイプは(・∀・)イイ


キャンドゥの
コンパス、温度計 一体型
全く北を示していない。店にあった6個みたが全て違う方位をしめしいた。
もったいない。

541おかいものさん:03/04/13 01:47
水をつけるのは吸盤のみならず、ガラスに貼るフィルム等もあるですね。
なかなか知り得ないかもしれませんが、粗悪な固くて大きな吸盤では必須です。
長期間つけてると痕がつくかもしれませんが、クレンザーやコンパウンドで磨けば落ちるでしょう。
接着が強力すぎてはがすのに苦戦する事もたまにあります。
吸盤と言うと、タコが食べたくなるぅ たこ焼き たべぇたい
542おかいものさん:03/04/14 00:45
(゚◎゚)
/||||\
543おかいものさん:03/04/14 21:05
>>542
ワラテシマッタ…
544おかいものさん:03/04/15 02:55
>>542
カワイイ
545山崎渉:03/04/17 10:21
(^^)
546おかいものさん:03/04/17 11:35
>>545
カワイクナイ
547おかいものさん:03/04/17 14:06
>>540
あのタイプの広げる地図は、ダイソーじゃなくても普通耐久性なんかないでしょ。
548おかいものさん:03/04/17 16:20
>547
そのとーり。書店で購入しても使い込んだら破けてボロボロ。

2本入りの美容院で使うような髪留めクリップ(中国製)は止まりませんでした。
無駄に長いだけではさむ力が弱く、髪からずり落ちて毛先でプラーンとなった。
1本入り(日本製)が良かったかな。
549おかいものさん:03/04/17 16:21
>>548はダイソーです。
550おかいものさん:03/04/17 16:26
普通に売ってる地図持ってないから比較できないけど
3回出してしまってを繰り返したら破けたよ。
地図開いて壁に貼るならいいけど
裏をセロテープで補強して使うしなかいかな。
縮尺ももっと拡大してないと運転する上で実用的ではないな。
時々引っ張り出して、旅行の計画立てる時ぐらいしか使い道無い。
結論 : 使えない ま 100円だし
551おかいものさん:03/04/17 21:52
壁にくっつけるフック。半日くっついていたためしがない。何にも引っ掛けてないのに・・・
552山崎渉:03/04/20 05:01
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
553おかいものさん:03/04/24 23:06
小麦粉はスーパーでも100円だ。
554おかいものさん:03/04/25 00:21
小麦粉1kg99円で売ってるよ。
555おかいものさん:03/04/25 12:23
>>551
> 壁にくっつけるフック。半日くっついていたためしがない。何にも引っ掛けてないのに・・・
それはフックが駄目なんじゃなくて壁が駄目。
フックが外れてるんじゃなくて壁が外れてる。
壁を変えろ。
556おかいものさん:03/04/25 12:30
どこかに100円で売ってる壁はありませんか?
557 :03/04/25 16:22
接着剤という手がありますが…。お勧めはしません。
558おかいものさん:03/04/25 23:41
ジョイントマット(四角くて18枚で1畳になる敷物)ですが、
あれをフローリングに敷いてて、はずそうとしたら
裏がくっついて、フローリングに跡が残ったという

書き込みを見たことあるのですが、今でも品質悪いんでしょうか?
ジョイントマットの感想を教えてください。
559おかいものさん:03/04/28 07:26
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/shioshio_konbu?
※shioshio_konbu※
100円で購入してオークションで2千円以上で転売してる人だそうです
こんな悪質なのみたことない
560bloom:03/04/28 07:29
561おかいものさん:03/04/28 18:56
ヲクネタはいいよ。
100ヲクスレに誘導して。
562おかいものさん:03/04/30 23:12
ダイソーの5本指ソックス。
綿+ポリエステルのやつは伸縮性がなくて、指がキツキツで痛い。
綿+ナイロンのやつは、まぁまぁOK。
563おかいものさん:03/04/30 23:38
ダイソーの目覚まし時計じゃ起きられない。
564おかいものさん:03/05/02 01:40
コードを止めるUの字型のプラスチック。
へろへろで止まらないのに20本くらいあって
使い道に困ってる。どうしよう。
565おかいものさん:03/05/06 08:15
ダイソーでアトマイザーを買った。口紅みたいなケースで、シルバー色。
リップより一回り大きくてダサいけど安いと思ったら、やっぱダメダメヽ(`Д´)ノ。
1回に出てくる量が多すぎで、もし香水を入れたらひどいことになりそう。
566おかいものさん:03/05/06 23:40
壁に貼って、壁に沿わせたコードを止めるやつ。
接着部(両面テープ)とコードを通す本体(プラスチック)が片っ端から
はがれていき、壁には接着部ばかりが残りコードがたるみまくり。
きつくコードを張っているわけじゃないのに、使用後数時間しかもたない役立たず。
567おかいものさん:03/05/07 00:28
>566
昔PCサプライショップで買った398円くらいの奴も
2〜3日でボロボロ取れたよ。
1日以上は付いてたからまだマシ?
568おかいものさん:03/05/07 07:56
>566
3日前に同じ物をダイソーで買ったよぅ。心配、、(;´Д`)イヤァァァァッ 
569おかいものさん:03/05/07 12:26
100円ショップの玩具を買ってしまった
570おかいものさん:03/05/07 13:09
>>566
俺も同じのを使ってるんだけどあれって一週間も持たないね。
今は別の100円ショップで買ったのを使っているけど今の所は無問題。
ダイソーの商品は当たり外れの差が激し過ぎる。
200円ショーケースは重宝してます。
571おかいものさん:03/05/07 17:11
ダイソーのシェービングジェルは黄色いやつより青いやつの方が使い易い。
黄色いのはカミソリの刃の滑りが悪いから下手をすると怪我をするんで買わない方がいいよ。
ダイソーではシェービングクリームも売ってるけどこれは更に使いにくい。
DORCOのカミソリは5、6本入っているけど、剃り味がかなり悪い。
同じ売場で売ってる3本入りの貝印の方が遥かに剃り味が良いし、長持ちする。
572 :03/05/08 09:46
>571
個人的にタイムリーで嬉しい情報だった、ありがと。
青買っときます。
573おかいものさん:03/05/09 01:54
子供が何かよくわかんないキツネみたいなお面と暗闇で光るガイコツ買ってきた。
激しく無意味。
むしろこのレスが無意味?

ゆえにsage
574おかいものさん:03/05/09 03:12
子供の頃は無意味なものが欲しかったりするのよ。
漏れもそうだった。だから責めてくれるな。
575おかいものさん:03/05/10 14:01
シルクの多分スポットの中国製の耳かきマシーン。
見るからに吸わないと思えたが、やっぱり全然吸わない。
しかしスイッチを逆に入れるとライトが点く。
だから何。(; ´д`)
576おかいものさん:03/05/11 18:15
中国製だもん。あんまり期待するなよ。
577おかいものさん:03/05/12 17:03
>566
製品が古くて粘着力が落ちてるのかもね。うちは全然問題なかったよ。
578おかいものさん:03/05/13 10:29
100円ショップの文房具
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012329445/
579おかいものさん:03/05/15 12:45
>>577
なんかさ、事務用両面テープでちょっとスポンジっぽくなってるやつ。
あれでプラ本体と壁を接着してるんだけど、プラ本体の接着面が両端2mm
ずつくらいしかなくてまったくもたない。全面接着だったらまだましなのに。
他社の数百円のは接着面ごと壁からはがれたのにダイソのは本体だけはがれてく
から笑える。
580おかいものさん:03/05/18 19:01
壁掛け用の粘着フックすぐとれた・・・
ダイソーのやつなんだけど。やっぱり100円ショップのはしっかりつかないのかな・・
581おかいものさん:03/05/18 19:15
>>580
一概にそうとは言えませんよ。
私もダイソーのが駄目だったので別の100円ショップで買い直したのですが今もしっかりくっついています。
582おかいものさん:03/05/19 17:37
ダイソでかった伸縮物干し竿、80〜120cm耐荷重3kgまで の品
てっきりこれは突っ張り棒の一種と思って買ったら、
ぜんぜん突っ張る気のないヤシでした。
伸縮はするんだけど、好きな長さで固定できるだけで
物と物の間でじりじりと長くして突っ張る芸は出来なかった。

いや、はなから物干し竿って書いてあるしダイソは悪くないけどね
耐荷重が書いてあるのは突っ張りだからだ
と思い込んじゃったじぶんが悪いんだけどね ウワァァァン! 
583おかいものさん:03/05/19 17:40
100円でウワァァァン! って事も無いと思うが。
584名無しさん@どっと混む:03/05/19 17:47
,. ''"´    ` ` 、       
           ;'            ':..     
          ;'     ´       `       
        ./        ●     .●     
        ./          ⌒  ▼⌒':
  __  ./         彡  ∵人∵ノミ___
    ̄ ./  _         ミ   ノ"ミ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄ ̄━━━ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


585おかいものさん:03/05/19 17:57
>>584 ずれてるし、可愛くもない
586 :03/05/19 18:16
千野代表だ…
587おかいものさん:03/05/19 19:48
キミは正しいがそれを言っちゃぁこのスレの意味が…>583
588おかいものさん:03/05/19 20:23
100円でも本来欲しかったものでないものを
買ってしまえばショックだろう。

麦茶を飲もうとして、出汁を飲んじまったようなもんだ。
589おかいものさん:03/05/20 03:30
たまに麦茶だと思って飲んだら、実はビールでラッキー!ってこともある。
590おかいものさん:03/05/20 14:15
100円均一とはそんなもんだ。
591おかいものさん:03/05/20 14:22
自分は欲しい物しか買わないなぁ
だから、欲しい物がある時しか行かない
592おかいものさん:03/05/20 14:44
>591
私も。
いくら100円だからといってゴミは買いたくない。
593おかいものさん:03/05/20 19:25
私は用事が無くても行きます。
見ているだけでも結構楽しいし、たまに思いがけないスポット商品を発見すると嬉しいですからね。
最近の収穫だと通販番組で有名なAURI(オーリー)の自動車ガラスコーティング剤ですね。
最初に見た時は自分の目を疑いましたよ。
5本買ってもレインXよりも安い!
594山崎渉:03/05/22 00:45
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
595 :03/05/22 09:13
>593
いいなぁ…
596おかいものさん:03/05/22 17:01
>>593
つか、それ「成功編」だろ
597おかいものさん:03/05/26 09:06
保守
598おかいものさん:03/05/26 23:29
100円ショップでの失敗では無いのだが、ある意味大失敗
ダイソーで売られている絵画や日時計をアンティークだの
高級インテリアだの偽って売ってる輩がいるので、
先程通報しました。
私自身被害者では無いけれど、買った人の幸せそうなコメントを見ると、
目頭が熱くなる。
おばちゃん……その3,000円で落札したもの、100円だよ
ヤフオクでshioshio_konbuってやつでつ
599おかいものさん:03/05/27 13:54
>>598
でも、そのオバチャンの家の近くにはダイソーないかもな。
ダイソーまでの電車賃が往復2900円以上かかるのかも知れん。
都会に住んでる人間には理解できないだろうけど。
600おかいものさん:03/05/27 17:25
すでにガイシュツだが、ビューラー。
たまたま最初に買ったビューラーがなかなかよかったので、
旅行用に、と再び買ったビューラーはかみ合わせが悪くまったくカールできず。
なんでやねん!とめげずに再び購入。
最初は調子よかったのだが、1週間もたたないうちに、急に固定部分が揺らぎ
私のまつげが根元からばっさりと一瞬のうちに全部消え去りました。。。
しばらく片方のまつげが一本もなかった。
無事生えてきたからよかったけど、一生生えなかったらどうしようかと本気でショックでした。
601おかいものさん:03/05/27 18:11
まつげが生えてこない間は不安でつらかったでしょうね。
ビューラー、毛抜きなどは単純な設計のようで
精密性が問われる物だから、安物には任せられない。
602 :03/05/28 11:29
スマンワロタ。
毛って抜くと太く長くなって生えて来たりするんだよな。
603山崎渉:03/05/28 15:31
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
604おかいものさん:03/05/29 00:03
家具の端に貼る安全テープ。
夕方買ってきて貼ってたらもう剥がれてるし・・・。
粘着力弱すぎ。
605おかいものさん:03/05/29 09:27
シール系は貼る面をキレイに拭いてから貼りましょう
油分やゴミがあると剥がれ易い
606おかいものさん:03/05/29 11:35
水糊は激しくダメだ
相当薄めてるぽくって、貼ってもしばらくしたら
はがれてくる。まぁ欲張って
2本入りを買ったのがまずかったかな。1本入りだとマシなのかな?
普通にDSで買うべきですた。(´Д`)ハァ
607おかいものさん:03/05/29 11:43
100円でも買わんような物があふれてると思われ
資源を大切に
608おかいものさん:03/05/29 16:36
ノリは固形ノリ?の方がまだ使えたよ
ほらリップみたくなっててクルクル出すやつ
609おかいものさん:03/05/29 22:47
マグネット・フック(1kg)はダメでした。

磁石-両面テープ-フック という構造になってるのですが、フックから剥がれてしまいました。
2個買って2個共なので、個体差ではなく構造的問題かと。
610おかいものさん:03/05/30 18:24
虫よけ芳香剤「虫よけハウス」。
開けると成分のユーカリ油のにおいが凄かったので「これは効くだろう」と思った。
だが、使ってみても蚊が周りを平気で飛んでいて、全然効かない。
611おかいものさん:03/06/03 19:54
コームをCANDOで買ったら
やけに櫛の先が鋭利で頭皮が痛くなり
使い物にならない。気を付けて!
612おかいものさん:03/06/04 09:18
先日TVで、「100円均一の物を一万円分買ってお部屋をリフォーム」という
企画をやっていた。
たまに千円分も買ってしまうと「買いすぎた〜・・・」と反省している私にとって
は100個も買えるなんてある意味うらやましかったが。
達人技で見事すっきりしたお部屋。発泡レンガに渡して棚板にしたベニヤが
湾曲してきませんように。壁に粘着テープでつけた飾り棚が落ちてきません
ように。収納ボックスの背に貼ったコルクテープが剥がれてきませんように。。。
613おかいものさん:03/06/04 19:18
>>612
>壁に粘着テープでつけた飾り棚が落ちてきませんように。
これは割れ物乗ってたら困るけど、

>発泡レンガに渡して棚板にしたベニヤが湾曲してきませんように。
>収納ボックスの背に貼ったコルクテープが剥がれてきませんように。。。
これはいいんでないの?湾曲してきたりはがれてきたりしたら買い換えれば
いいんだから。そこが100円ショップのいいところじゃん。
614おかいものさん:03/06/04 23:43
リフォームしてもらったお宅の住人さん、100円均一使った事なくて
すごくびっくりして喜んでいたんだけどそのうち現実を知ることになるのかな
とちょっと思ったの。
615 :03/06/05 09:50
危険だな…
616おかいものさん:03/06/05 19:23
まあ現実知るのは悪いことじゃない。高い授業料でもないし。
617キムタクのあのCMの七不思議とは・・・:03/06/05 20:39
618おかいものさん:03/06/05 22:12
フタを開けると立てかけられる、よくあるタイプの鏡。
ちょっと落としただけで、接続部分が割れた。
しかもじゅうたんの上なのに・・・
619おかいものさん:03/06/07 00:09
電池

無線マウス用に単4四本組を買ったが3日で切れた
結局ナショナルを買うことに
620直リン:03/06/07 00:09
621おかいものさん:03/06/07 08:16
ダイソーの、電池入れ替え式の携帯電話緊急電源。
なんか知らんがちょっと操作したら電源が勝手に落ちる。
また差しなおすと電源入る。また落ちる。
電池がアフォなの?と思ったが、他メーカの緊急電源に詰め替えたら
ちゃんと使えた。
622おかいものさん:03/06/07 12:50
ダイソーとかの電池ってひょっとして再生電池なのかな?
廃棄された電池を充電(本当はまずいと思う)して製品のモニタ用に使うってやつ。
623おかいものさん:03/06/08 21:03
>612-614
「100円均一の物を一万円分買ってお部屋をリフォーム」企画だけど、
小型ブロック(スチロール製の軽い物)24個+板3枚=合計2700円の
3段BOX作って感激してた。
あんなのホームセンターで買えば3段BOX1000円しないよ。
624おかいものさん:03/06/08 21:49
>>623
いいんだよ。
「安くリフォーム」ではなく「100円均一の物を〜」なんだから。
625おかいものさん:03/06/08 23:19
>>623
ほんとだよね。しかもホムセなら丈夫だし。
ブロックだってホムセの方が安くて丈夫なの売ってる。。
あの3段BOXじゃ物の出し入れするたびにガタついてうっとうしそう。
624さんが言い得てるが、しかし傍から見たら失敗編の可能性十分。
626おかいものさん:03/06/09 04:41
ホムセって略すの一般的なの?
627おかいものさん:03/06/10 20:01
625の近所では一般的
628おかいものさん:03/06/10 23:10
625の脳内では一般的
629t-akiyama:03/06/12 13:09
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
630おかいものさん:03/06/14 13:00
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37988068
まさか100均じゃないですよね
631おかいものさん:03/06/14 14:01
>>630
オク話はオク板でやってくれとあれほ(r
632おかいものさん:03/06/15 18:11
>631
解らないんだったら解らないって言えばかぁいいのにねっ。
633おかいものさん:03/06/15 20:45
ダイソーで、USBのケータイ充電器を買いマツタ。
サイコー! 自宅用と仕事用(パソコン持って外出あり)の二つ買いました。

いやぁ、イイモンでつよ。
634おかいものさん:03/06/15 21:11
>>632
普通そんなリンクいちいち見ないだろ。
6356点ボーイ:03/06/16 00:43
寒いので手袋を買ったらその日に穴が空いて使えなくなった
636おかいものさん:03/06/16 00:57
電卓
ソーラーがついてるのにそれは飾りで、買ったあとすぐに電池がなくなりました。
その電池も単3や単4じゃないので、買わんときゃよかったです。
637おかいものさん:03/06/16 02:25
>>636
ちゃんとソーラーついたやつもあるぞ
単3と併用できるのもある
638おかいものさん:03/06/16 03:07
639おかいものさん:03/06/16 20:17
640おかいものさん:03/06/16 21:42
>>638
その二つ、まったく別物の商品。
641おかいものさん:03/06/17 20:58
最近、200円のも置いてあるぞ。
頭から全部100円だと思い込んでいるので、
カウンターで慌てた。
642おかいものさん:03/06/17 21:15
643あぼーん:あぼーん
あぼーん
644 :03/06/20 23:18
ダイソーのマンガ「巨人獣」ラストがカットされてるらしい…
気になる…
645おかいものさん:03/06/29 01:04
>644
何度もガイシュツだけどね。



自分も気になってるけど。
だってカットされてるラスト部分の詳細は誰も知らないみたいだし。
646おかいものさん:03/06/30 10:16
>>645
誰も見た者はいないっつう「オカルト板:牛の首」みたいな話だな。
647おかいものさん:03/07/01 09:56
牛の首って地名が地元にあるなぁ…。
648おかいものさん:03/07/03 13:59
ガイシュツならスマソですがクイックルワイパーとかに使う白いシート。
ザ・そうじって書いてて30枚入りで安い!と思ったら全然駄目です。
埃を「軽く」とってくれるので、持ち上げるとポロポロ落ちていきます。
髪の毛とかは全然とれません…。
649おかいものさん:03/07/03 14:20
埃を「集める」用に使うべし。集めたら掃除機で吸うorちりとりへ。
いつもそうしてる。
シートの目が粗くて薄いからゴミがからまらないんだよね。
ほうきで掃き集めると埃が舞うからそれよりか便利。
650おかいものさん:03/07/03 14:28
>649
648ですがそうさせてもらいます。舞うよりもマシと考えたら安いか…。
651282 ◆N4fE8Uu7XA :03/07/03 18:59
>>287
ワラタ

ところではなし変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

突然へんな事いいだしてスマソ・・・・
GBAとくらべてみてどうなんでしょうか?(シェア以外で)
652おかいものさん:03/07/04 19:09
↑他でも見かけたパピコ・・・。
653おかいものさん:03/07/05 09:54
ダイコクの100円コーナーで買った香水。
何が「フルーティーフローラルの香り」だ、あんなの
どう嗅いでも腐ったみかんの臭いだ!
臭っせ!買うんじゃなかった!!!
(でも家の中でだけ嫌々使ってる私)
654おかいものさん:03/07/05 20:43
 SHOP99で土曜日曜に買い物すること自体が失敗。
 平日はまともなバイトさんやパートや社員がやっているが人が用意できないらしく
土日はコンビニやマクドや松屋で採用されないタイプのナリの悪いフリーターな
アンチャンがレジ係でいる。
 
 新入荷の1.5Lファンタトロピカルフルーツを2本買うと1本198円で計算する。
違うので金を出さず、さてこの坊ちゃんにどう納得させてやればいいか様子を見ていると、
「1本198円」(ったく、ビンボー人何でもかんでも99円じゃないんだよ)と言い放ち、
面白いので黙って笑っていると、
こっちを説得するつもりか店の入り口の商品のあるところまでドカドカ歩いて
いき、そこで初めて99円の値札を見て金額を入れなおした。
 パパママに大事に育てられているので間違えても自分が下るとかあやまるとか
いなすとかできないらしい。「ありがとうございました」というのも屈辱らしく
絶対誰にも言わない。いまのところ、商売に向いていない。
 
655おかいものさん:03/07/06 02:20
ダイソーで買った、お湯で溶かすタイプの
カプチーノ(ヘーゼルナッツ)。
お湯に溶けないカスのような物体が大量に
浮いて、濾さないと飲めん…
656おかいものさん:03/07/06 02:47
「これいくらですか?」

ってきいてるオバチャンみました。
いくらじゃなくて、たらおです。
658おかいものさん:03/07/06 11:08
リップをかったんだけどちゃんとつかなかったです。
鏡なんだけど落としただけで持ちてが壊れました。
659おかいものさん:03/07/07 00:33
知人の話だが、子供用傘を買って開いたら留め金が壊れてた。
交換はもちろん快く受けてもらった。
でも念のため「開いてみてもいいですか?」と聞いて開いたら、
4本連続留め金壊れてたそうです…。
5本目を買った訳だが、風のひどい日に逆に開いて1ヶ月使用でご臨終。

100円は100円だよね…。
660おかいものさん:03/07/07 00:55
キャンドゥのゼリー状芳香剤、香りはイイ!(特にグレープフルーツ)
・・・んだけど、なんかすごくカビるんだよね。
透明容器の中にカラフルなゼリー、そしてもりもりと黒カビ。
661おかいものさん:03/07/07 00:58
折りたたみ傘もダメだね。骨が曲がる部分、ナイロン地がこすれて穴があく。
100円だ、確かに100円。1回使うつもりならいいんだが。
662おかいものさん:03/07/07 01:03
>>659 キャンドゥーの100円の三段ミニ傘でも留め金(ハトメ)が
外れていたことがあったよ。買って使ったあとクレームメール入れたら
新品を2本手ぬぐいと一緒に送ってくれたよ。
 中国製は部品が値段相応に粗悪なのでハトメ外れはよくあるよ。
この前俺が買った傘と同型の傘がなぜがHOP99の店先に捨ててあったけど、
それもやはりハトメが外れていた。
 値段で考えると仕方ないかな。
(昔は品質基準にうるさかったI.Yでも値段優先になって、中国製の木棒手開き傘だと、
陣笠がカシメていない、グラグラする、広げた傘のてっぺんがブクになっている) 
663おかいものさん:03/07/07 05:30
ダイソーのジェル状ネイルリムーバー。まったくおちない。
664おかいものさん:03/07/07 14:51
>>660
それ、おうちに問題があるじゃないでしょうか。
うちは一度もかびたことがありません。
キャンドゥの金木犀です。
665おかいものさん:03/07/08 03:26
>>659
風邪のひどい日は、100傘のせいじゃないぞ。
漏れなんて、急に雨降ってきて仕方なく買ったファミマの傘が、
ほんの数分で逆に開いてしまったぞ・・・
666おかいものさん:03/07/08 23:42
>>665
500円の傘でそ?
667665:03/07/09 17:20
>>666
うん。
もっとはやく、店で買い物を済ませてれば、家に帰るのに間に合ったんだけど…
いつもだったら、少しくらいの雨だったら走って帰るんだが、その時は結構強くてあきらめて購入すたんよ。
668おかいものさん:03/07/12 22:02
ジェル状リムーバーは本当に落ちない。あれはだめだ
669おかいものさん:03/07/13 21:05
ダイソーでポストイットを買ったら糊が弱くてくっつかなかった。
670おかいものさん:03/07/13 22:30
あげ。
671_:03/07/13 22:30
672_:03/07/13 22:37
673山崎 渉:03/07/15 12:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
674おかいものさん:03/07/16 01:39
体洗う用のブラシで、柄の長いプラスチックの奴、だめぽ。
固くて痛い。

以前に100均で豚毛に木製の奴買ったんだけど
それは良くてずっと使ってた。
同じのもう売ってないんだもんなー。
675おかいものさん:03/07/18 12:53
>>674
キャンドゥのシャワーブラシは毛がちょうどいい硬さです。
本当は店頭でブラシ部分をチェックしたいけどたいていビニールに入っているから無理なのがつらい。
676おかいものさん:03/07/18 16:23
録画用のテープを恐る恐る買った。
案の定ひどい画質だった。
テープの途中につなぎ目まであったw
677おかいものさん:03/07/19 04:30
つなぎ目!まじで?
漏れは幾つか買ってるけど特にそんなことは無いなぁ。
どこのどのタイプ?
678おかいものさん:03/07/19 13:53
>>676  _, ._
    ( ゚ Д゚)・・・つなぎ目・・それって不良品じゃないの・・・?
679おかいものさん:03/07/20 02:28
わざわざ繋げるのを不良品と呼んで良いもんか・・・
ってか、つなげる方が余計に手間(コスト)が掛かる気も。
680674:03/07/20 05:24
>675
ありがとう。
でも多分キャンドゥで買ったのでそれだと思います。
白とかピンクとか黄とか何色もあるきれいなやつ。
ビニールカバーの下には固いカバーまでついてるやつね。

>676
たしかに時々ワカメになるけど、おおむね良好。
ビデオテープはここのばっかり使ってます。
つなぎ目はすごい。
681おかいものさん:03/07/21 19:06
朝5時に起きる必要が有り、キャンドゥーで目覚まし時計と電池を購入。
寝る前に電池を入れて試してみたら、
蚊の鳴くような電子音だった!
こんなの目覚まし時計じゃ無い!
682おかいものさん:03/07/21 20:43
>>681
携帯電話もっていたら、それを使ったらどうでしょう?
電源を切ってもちゃんと鳴るから。
683おかいものさん:03/07/22 20:16
台所の生ゴミ用ネット。不織布っぽい素材でできてるやつ。
目が細かすぎて、水が流れていきませんでした。
684おかいものさん:03/07/23 00:23
>>673
そうなんだよね〜目もすぐつまっちゃうし…
油こしするときにこし紙として使ってます。
685おかいものさん:03/07/23 02:19
食品漉して大丈夫なのかな……ドキドキ
686おかいものさん:03/07/26 02:41
外付けHDDの熱対策用に小さい扇風機買ったけど音うるさすぎ、電池もすぐ無くなるし
687おかいものさん:03/07/26 17:25
5V?だったか忘れたけど四角い電池。CDプレーヤーの時間バックアップ用に
入れたけど効いてない。
機械が悪いのかもしれないけど、普通の電池を買ってくるのももったいない。
電池測定器でも買うかなー
688おかいものさん:03/07/27 13:17
ステレオイヤホン買ったらチープな音だね
すごい売れてるけど・・・
買う前にこのスレを見ておくべきだった 鬱

689おかいものさん:03/08/01 17:02
電池式の電卓
とてもつかいにくかったです。
690おかいものさん:03/08/02 09:25
電池は他で入手するなり
691おかいものさん:03/08/03 14:55
今年じゃないけど昨年買っておいたダイソー10リットルウォーターバッグ。
コックが下側にくるように置くと栓を開けなくても猫の小便のように水漏れをする。
水滴が落ちるとかじゃなくて流れっぱなし。
横向きにすると水漏れもなく使えるんだけどコックの位置が高くなるので
5リットルくらいしか使えない。
あと5リットルは逆さにして使うか水漏れを諦めて定位置にして使うしかない。

まったく使えないわけじゃないが、ウォータージャグとしては非常に使いづらい…
ので汲み置き用(補欠選手)になりますた。
692おかいものさん:03/08/09 09:04
すだれの巻き紐

2種類あって紐の長い方を2個買ったが
二つともちゃんとストッパーが止まってくれない
紐が細すぎてストッパーが動作しないようだ
店で売ってたもう一種類の紐の短い方は
そういえば紐が太かったような・・・
693おかいものさん:03/08/09 12:26
>>692
商品化キボンのスレでも書いたけど、ホームセンターでもっと安く売ってたよ
694おかいものさん:03/08/09 17:15
今文房具スレにも書いてきましたが、カティーングマトーは失敗しますた。刃が沈みまつ。
普通、カッティングマットって表面が微妙にザラザラですが、100円のはノペーリしてまつね。
ザラザラのが出たら再挑戦してみまつ。

マルチでスマソ。
695おかいものさん:03/08/11 09:43
良スレ
696_:03/08/11 09:44
697おかいものさん:03/08/12 13:43
>>694 えーわたしのはザラザラしてるけどなー 臭いがきついけど
698697:03/08/12 14:00
やだー わたしのレス、いやらしくないですか?
699おかいものさん:03/08/12 22:25
アクセ類のコーナーに、念珠っぽいガラスのブレスレットが入ってた
直径6mmほどの色つきガラスのビーズを使っていて、
ビーズ細工のパーツ取りするにも安いと3個ほど購入。

一つは気に入ったんでそのままちょくちょく付けてたんだけど
なんか変… ビーズの表面が剥げてきた!
色つきのガラスと思ってたら、透明ガラス製品に樹脂コーティングで
色つけてただけだった。(だったら全然安くないな…)
おそるべし中国産、と思いますた

700おかいものさん:03/08/12 23:53
100円ショップで700円使う
701おかいものさん:03/08/15 04:06
初めてやってしまった・・・
まじで使えんもの。AMラジオ。
安物すぎて電波全然はいらない。捨てようか・・・
しょうがないから今日はネットでAM聞いたよ
702山崎 渉:03/08/15 20:04
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
703おかいものさん:03/08/18 15:33
ダイソーのAMラジオ、おれが買ったヤツはスゴく良く聞こえるけど。
ダイソーのスピーカーつないで聞いてます。満足してるよ。
704おかいものさん:03/08/23 13:39
地元の100均ショップで買った蛸足の下着干し。
3回程フローリングの床に落したら、完全崩壊。
透明のボウル。
水をいっぱい入れた状態で片手で持ったら、
持った所にヒビが入った。
705おかいものさん:03/08/23 18:20
ダイソーの折りたたみ傘。
1回も使えんかったぜ。
骨がぽっきりおれて、とれた。
金属が折れるとは思わなかったよ(薄い金属丸めただけ)。

もちろん、別の商品に交換してもらったけどな。
706おかいものさん:03/08/24 22:03
ダイソー いろいろ小物整理箱(小) - ハガキの整理にも大変便利

官製はがきよりちょっとでも大きいと入らない。
707おかいものさん:03/08/26 15:47
中華風クッション

金とブルーの布が可愛くて買ったが
しばらくしたら縫い目の糸がほつれ、同時に布地の糸もほつれ
今や両脇にフリンジの入ったアメリカン風クッションになりました。
708おかいものさん:03/08/28 22:06
ダイソーの鼻パック
全然取れねー
709おかいものさん:03/08/31 03:43
>>鼻パック
チューブのは、結構使えてるけどな…

失敗でもなく成功でもなく微妙な物。
素焼きのビアジョッキ。
きめ細かい泡が立つが、立ちすぎ(泣
立ちすぎる=気が抜けすぎる。
使っていくうちに微妙に汚れていって、丁度よくなるか?
710おかいものさん:03/09/01 19:44
スカートハンガー。
クリップ部分が強すぎてスカートにくっきりクリップの痕がつきます。
711おかいものさん:03/09/01 20:38
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

712おかいものさん:03/09/02 00:30
>710
私はピンクと紫2個セットのハンガー、スカート専用のピンク2個セットのハンガー使ってます。
クリップが強めだったらいらなくなった布きれをクリップとスカートの間に挟むといいですよ。
洋服屋でレザー物のスカートにやってるのをみてマネしました。
713おかいものさん:03/09/02 01:21
>>710
100円均一のスカートハンガーでなくても跡がつきますよ。
跡がつかないやつを買ったら今度はスカートが落ちてきた。
>712の方法がいいよ。私もやってます。
714おかいものさん:03/09/04 18:55
人工芝ダイソーで買ったら、多分同じものがイオンで88円で鬱。
715おかいものさん:03/09/04 19:00
ジャスミン茶のティーバッグ。
トイレの匂いのお茶ですた。
716おかいものさん:03/09/04 19:29
キャンドゥーですだれ掛けかったら、
代走でもっといい奴売ってた。
717おかいものさん:03/09/04 20:59
ダイソーって商品供給が安定してなくて欝。
一発っきりの企画ばっかりなのか?
だから品質も向上せんままに終わって逝く。

すぐに壊れたリップブラシ。
3ml入りのアトマイザーが欲しいけど、いつもの店から
撤去されてた!
718おかいものさん:03/09/04 21:07
いつ来ても同じ品揃えじゃ飽きられるから、毎月何百種類も新商品だして
どんどん入れ替えてるらしいよ。
気に入った物で定番にならなそうなのは纏め買いしたほうがいい。
719おかいものさん:03/09/05 00:11
家具の角などに赤ちゃんが頭をぶつけないために保護するグッズ。
ウチの家具がツルツルの合板だったからいけなかったのか朝目覚めたら
全部下におちてた・・・。でも素材は気にいっていたのでホームセンターで
塩化ビニール対応の両面テープ(680円)を購入。がっちりくっついてます。
っていうか最初からもっと高いの買っておけばよかったんだろうか・・・
720おかいものさん:03/09/06 07:48
ダイソーの200円のブラジャー(サテン)
表記はCカップだけど、Aぐらいしかない..._| ̄|○
漏れがヴァカだったよ...
721おかいものさん:03/09/06 10:29
>>720
ブラのサイズ違いは困るよねぇ。結局スポブラぐらいしか使えないのかな?
722おかいものさん:03/09/06 23:06
>>720
CとAのカップの違いって分からないもの?
723おかいものさん:03/09/06 23:27
>720
ワタシもついこないだ同じ罠にひっかかったよ…
二段乳になりますた
724おかいものさん:03/09/07 01:08
>>722
男の人?うーん、靴の23cmと25cmぐらいの差かな。
違うといえば違うけど、デザインいろいろだから見た目じゃあんまり分からないし、
サイズが頼りなのに…
まあ、サイズぴったりでも合わないことはあるけど。
725おかいものさん:03/09/07 20:32
「試着して買う」 って話しを聞いたことあるけど、それは高級品だけ?
726おかいものさん:03/09/07 20:41
>>725
高級品というか、店員さんがアドバイスしてくれるような専門店ならする。
スーパーとかだったらできるかもしれないけどしない。
100均は…試着室なんかあるのかYO!
727おかいものさん:03/09/07 21:11
>>724
ううん、女だよ。だからこそ、AとCのカップの深さの違いが分からないのが
不思議だなと思ってね。下着売場で見ると、Aなんてほんとに小さいじゃん
728おかいものさん:03/09/07 21:22
修正ペン全っ然使えない!ありゃ北朝鮮製の白いクレヨンじゃぁ〜〜!
729おかいものさん:03/09/07 22:44
ワラタ
730おかいものさん:03/09/07 22:54
>>720

            漏れ


と書いているの気にしているの俺だけ?
731おかいものさん:03/09/07 23:21
洋服を扱っているキャンドゥには試着室があるそうだけど
下着の試着はNGなんじゃないかな。
732おかいものさん:03/09/07 23:53
>>720-727
とりあえず、今後のために着用してるところの写真のウプを・・・
733おかいものさん:03/09/08 01:00
>>730
漏れは女でも使うよ。逆に俺って書くのに抵抗がある分女の方が使ってるかも。
734おかいものさん:03/09/08 01:07
漏れなんて普通に2ちゃん語じゃないの?
女性向けに濡れもあったりする。
735おかいものさん:03/09/08 14:20
そんな200円ブラでも
下着泥棒に遭うと
凹む
736おかいものさん:03/09/08 14:29
200円ブラって見るからに小さそうなあれですか?
買って失敗するまでもないように思うが。
737おかいものさん:03/09/09 01:30
>>728
その通りじゃ〜〜!!!!漏れもやられたよ!!!
738おかいものさん:03/09/12 03:35
修正液!ボールペンタイプの先が細くとがった奴!
全然液が出てきません!
739おかいものさん:03/09/13 15:26
修正テープならハズレなしで済んでいます。
740:おかいものさん:03/09/13 16:40
消しゴム、Cessとかいう奴でパステルカラーのが5つくらい入っているもの。
最初のうちはよく消えるんだけど、1年ぐらい放置してからつかったら
鉛筆の線が残りまくりました。
消す、というより薄くなる、という漢字でした。
やっぱMONO最強。
741おかいものさん:03/09/17 18:34
MONOはいい。MONO以外は使わない。
でも1年も消しゴム放置って・・・鉛筆使わなすぎよ。
742おかいものさん:03/09/17 19:25
黄色と黒のパッケージの消しゴム(2個組み)は問題なく使える。
743おかいものさん:03/09/17 19:49
連休に友達んち遊びに行って、そのまんまズルズルと
過ごして泊まってしまって、着替え持ってかなかったから
キャンドゥでパンティ2枚買ったら、同じ柄・サイズのを
買ったのに、片方は2cm以上も丈が短くてシリがはみ出しますた。
1枚はグッドだったのに。サイズいい加減すぎ!
744おかいものさん:03/09/19 08:56
消しゴムはMONOの小さいのが2個入りのパック買えば充分。
745おかいものさん:03/09/19 22:22
>>743
今後の参考のために着用時の写真ウプして!
746おかいものさん:03/09/19 22:44
>>745
ママンキモイ人がいるよ〜
747ママ:03/09/20 15:10
>>746
こらこら見ちゃいけませんよ坊や。
748おかいものさん:03/09/20 18:23
髪飾りが一回でボツでした。
ゴムと金属製の飾りがくっついているタイプだが
接着剤がダメなようでした。
749おかいものさん:03/09/20 22:11
自宅パソコンから24時間いつでも気軽に出来るTV電話レディー募集中!
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高
時給!
お客様から頂くチップの副収入もあって40%ものバックがあるから給料+αの高収
入が可能です。
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
顔出しはしてもしなくてもOK!
当サイトはオープンから4年目を迎えた老舗のサイトです。
高度なセキュリティーで貴女の個人情報を完全保護致します。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができ、
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
登録方法も解かり易く簡単です。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

詳しくはhttp://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htm
をご覧下さい
750おかいものさん:03/09/20 23:00
>738
修正ペンは、キャップの上にある穴にペン先を突っ込んでポコポコしる!
・・・それをやった上での話だったらゴメソ。
751おかいものさん:03/09/21 00:48
>748
私も1回でダメになりました。ちょっと気に入ってただけに残念。
752おかいものさん:03/09/21 15:24
>>247
えー、だってママもパパと、いっつもパンツのみせっこしてるじゃん。
753おかいものさん:03/09/21 15:54
>>752
誤爆?
754おかいものさん:03/09/21 18:50
>>753
>>747ってしたかったんだろうな。
755おかいものさん:03/09/21 23:47
>>752
こういうのを「すべった」というのかな。
756おかいものさん:03/09/22 11:47
うっせー馬鹿

757おかいものさん:03/09/22 12:07
CD-Rが溜まったので、24枚収納のCDケースを購入。
途中まで入れていったら、それから先は逆に綴じてあって、
下から上向きに入れる状態に。
即返品じゃ!!!
758752:03/09/22 14:58
>>754
おっしゃる通りです。




鬱だ氏のう
759おかいものさん:03/09/22 15:18
ところでこれだけ色々書いてるのに、
関係者の発言が無いね。
品質の改善に役立ってるのだろうか?(どうでも良いけど)
760おかいものさん:03/09/25 18:21
漏れは男性だけど、ときどき女性用のショーツを買っています。
漏れが付けるのではありませんよ。変な趣味はないです。
風俗に遊びに行くとき持参してます。
ソープに言ったとき、姫に持参したショーツを履いて貰います。
そして、即々のとき下着を着た状態の姫を攻めまくります。
指マンで気持ちよくしてあげると、ラブジュースがたっぷり出てきて
ショーツにしみ込みます。
そうです、それをお持ち帰りするのです。
女性から見ると変態に思えるかも知れませんが、
男性ならこの楽しさに理解のある方は多いと思います。
ソープに遊びに行かれる時の参考にして下さい。
では、これから2時間10万円の中洲・エンパイアに行ってきます。
今日の相手は若菜さんです。
心臓がドキドキします。
この報告は帰宅してすぐにしますのでお持ち下さい。
761おかいものさん:03/09/25 19:41
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
762おかいものさん:03/09/25 19:45
>>760
楽しみにしといてやるよ。ペッ
763おかいものさん:03/09/25 21:01
>>760
早く素人童貞卒業しろよ(w
764おかいものさん:03/09/25 22:51
ダイソーにあるアルミ製MDラック(MD12枚を立てかけるモノ)
シンプルなアルミの質感が良くて買いましたが、
実際に使用すると、アルミのエッジ処理があまくて、
MDのケースが傷だらけ。失敗でした。
765おかいものさん:03/09/26 01:58
<<763
漏れは嫁しゃんのおる身ですねん。
趣味が競馬で大当たりが出たときのみの年に一回あるかどうかの
風俗遊びなんじゃわ。
あんたも、一攫千金をえて高給ソープへ行ってみなはれ、
たまには受け身でマグロ状態もいいもんだわ。
もちろん、テクで姫をイカせるのも楽しいがの。
普通の大衆ソープは一日に何人も客を取るのでイク直前に攻めの交代を
させられる。
行ったら仕事にならないからね。
でも、私の通う高級ソープは一日に1人しか客を取らないから
本気で行ってくれる。
毎回、三発はするので、イカさない様に2発を済ませ。
三発目で姫を行かせる。
人生、たまには玄人相手と遊ぶのも楽しいですよ。
競馬と風俗遊びの弟子が二人いるよ。
もし、弟子の希望者がいたら相談に応じます。
では、また。
766おかいものさん:03/09/26 07:23
一獲千金で高級ソープ、しかしパンツは百均。。

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
767おかいものさん:03/09/26 12:52
>>765
どうでもいいが「<<763」ではなく「>>763」と書いてくれよ。
768おかいものさん:03/09/26 13:51
ここって「失敗編」だよね…?
769おかいものさん:03/09/26 14:06
760タソも100円パンツで人生を失敗
770おかいものさん:03/09/26 15:27
さらに嫁にばれて(ry
771おかいものさん:03/09/26 17:59
ついでにAIDSもらって大厄満〜! と。おめでてーな。
772おかいものさん:03/09/26 19:57
>>767
これはしっんずれいしまスタ
>>769-771
ばれいない様にいろいろ工夫しますよ。
NSはNoなので
また、定期的に性病科検査を受けてますので

真面目な一生でつまんない人生よりも
金を使って遊んだ方が死ぬとき後悔しないべ

スレ違いなので投稿はこれまでとします。
お騒がせしますた。
773おかいものさん:03/09/26 20:23
>>772
772のような人生を送ったら死ぬときに後悔すると思うので嫌です。
774おかいものさん:03/09/26 20:57
>>772
性病科検査なぞAIDS予防には何の効果もないが?
775おかいものさん:03/09/26 22:07
百円パンツ晒しage
776おかいものさん:03/09/26 22:36
晒し(・∀・)ニヤニヤ
777おかいものさん:03/09/26 23:21
>>772
>金を使って遊んだ方が死ぬとき後悔しないべ

残された家族のこと考えないヴァカなんだろ。
778おかいものさん:03/09/27 13:27
スレ違い馬鹿ども、うっとうしすぎる。 いいがげんに汁
779おかいものさん:03/09/27 18:14
キャンドゥーのU型便器カバー失敗。
なぜかサイズ小さめでしっかりカバーしたつもりでもいつの間にか取れてる。
780おかいものさん:03/09/27 19:50
100円の化粧品ってどうですか?
私はまだ購入した事がないのですけど、鼻パック、化粧落としを
買おうか迷っています。






781おかいものさん:03/09/27 19:54
>>779
洗浄便座用もバツですた。
小さすぎて全力でひっぱって伸ばさないと使えない。
ずっとひっぱって伸ばしてないとつけられなくて
一人じゃ、つけはずしできないよう〜 (・_・、

あ、いや、はずすのはできたけど。
782おかいものさん:03/09/28 00:04
>780
化粧板の100円化粧品スレ見てみれ。
783おかいものさん:03/09/28 09:23
車関係で買って良かった、悪かったと言う商品はありますか?
私がよかったと思ったのが

1m程の棒の先にスポンジが付いた洗車道具・・・・我が家のマイカーは車高が
高いので天井を洗うとき重宝しました。

窓拭きティシュ・・・100円なら妥当かな?って感じで使ってます。

芳香剤・・・これは、×。 カー用品店でもう少し高いのを買った方が
いいかな?
784おかいものさん:03/09/28 12:30
>>780
関連スレは>>5-6にある……って化粧品スレは新しくなってるな。

☆100円化粧品について13☆
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1028989332/l50
785おかいものさん:03/09/28 13:51
>784
780ではないがありがとう。
…と、紹介してもらったスレを最後まで読んでから気付いたが
丁度1年前のスレじゃないですか(藁

現行スレはこちら
【人柱】100円化粧品について24【募集】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1063807992/l50
786おかいものさん:03/09/28 14:12
>>785
人柱募集かよっ
787おかいものさん:03/09/29 01:03
24枚CDケースで不織布の部分が硬くぶつぶつになってるのがあった。入れただけで記録面に傷がつきそう。もう買わない。
788784:03/09/29 01:30
す、すまそ……○| ̄|_

つーこって誰かテンプレ修正して神になってくれ
オレは逝ってくる……
789現行スレその1:03/09/29 04:57
(^▽^)100円ショップでの成功編 2回目(゜O゜)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1030964244/l50
衣類もあるぜ!! 100円ショップ CAN★DO 2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1053979568/l50
1100円SHOPダイソーはいかが?Part9
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1058273358/l50
ナチュラルキッチン
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1055750745/l50
お気に入りの100円ショップは?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1014998385/l50
100円ショップ商品化きぼーんスレ Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1043301688/l50
790現行スレその2:03/09/29 04:58
生活:\\100円ショップ使える物、使えない物\\ 6品目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1060102864/l50
化粧:「ココで見たよ!100円均一で品薄の○○!」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1043929031/l50
化粧:【人柱】100円化粧品について24【募集】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1063807992/l50
美容:【ダイソー】100円サプリメント大登場!!【キャンドゥ】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/diet/1054813637/l50
身体・健康:【15日分】 ダイソーサプリ 【100円】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1055126786/l50
家具:■□___100円均一___□■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1021795017/l50
DIY:100円ショップのDIYグッズ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/diy/1048478819/l50
料理:100円ショップの料理道具!!200円目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1048520272/l50
お菓子:100円均一お菓子について語るスレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1011630234/l50
お菓子:【100円】ローソンのお菓子【100円】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1023519149/l50
お菓子:【格安】安いケーキはどっかにない?【100円】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1031895211/l50
コンビニ:コンビニの敵・100円ショップ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1021372464/l50
コンビニ:● ローソン100円菓子アンケート ●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/conv/1054830988/l50
ソフトドリンク:甘さこってり! ピ ル ク ル 100円
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/juice/1014901495/l50
B級グルメ:100円かっぱ寿司 (2皿目)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1056984722/l50
B級グルメ:大阪の100円うどん・・どこが美味いの?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1055417495/l50
791現行スレその3:03/09/29 04:59
一般書籍:ダイソー100円ミステリーは商売になるのか?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1021896402/l50
雑誌:【すべて】ダイソーの雑誌ってどうよ?【100円】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1051790520/l50
ミステリー:ダイソー100円ミステリスレッド
http://book.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1003152950/l50
漫画サロン:ブックオフの100円コーナーにありそうな傑作2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1061891204/l50
音楽一般:ダイソー100円CD
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1019135376/l50
音楽一般:ダイソーがついに100円インディーズCDを発売!
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1052578001/l50
クラシック:♪ダイソーでクラシックCD買う人の数PARTU→
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1059764063/l50
CD-R.DVD:ダイソーの100円メディアってどう?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1015912340/l50
CD-R.DVD:100円ショップのCD-Rって…
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1009463294/l50
CD-R.DVD:【収納の神】ダイソーの100円CDケース No.6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1060604313/l50
プリンタ:100円ショップの補充インクってどうよ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051183475/l50
ソフトウェア:ダイソーのゲームシリーズについて
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1024231592/l50
PCゲーム:ダイソーの100円ゲーム
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1063617072/l50
792現行スレその4:03/09/29 05:00
文具:100円ショップの文房具
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012329445/l50
時計・小物:腕時計なんて100円ショップで100円でも買える
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/watch/1060651043/l50
人形:【100円】人形版★ダイソーと仲良しスレ2【均一】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1057318898/l50
模型:100円ショップツールって使える!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1047278710/l50
園芸:100円ショップの園芸モノってどうよ? その2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1055119496/
ペット:※ 100円ショップで使えるモノ ※
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pet/1063706050/l50

過激な恋愛:ダ○ソーの100円バイブ使ってる? 3本目
http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1044088684/l50
793おかいものさん:03/09/29 05:02
以上、現時点で自分が見つけたスレ。
ざっと検索しただけなのでまだあるかもしれないが。

活用してやってくれー ( ・∀・)
794おかいものさん:03/09/29 05:11
793

神!! 発見!!!

795おかいものさん:03/09/29 15:59
>>789
>1100円SHOPダイソーはいかが?Part9
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1058273358/l50

1100円SHOP…高いぞw
796793:03/09/29 17:30
>>795
訂正ありがとう。そして逝ってくる

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
797おかいものさん:03/09/29 20:45
そして誰もいなくなった…
798おかいものさん:03/09/30 11:41
みんなのレスおもしろ杉
笑い死にしそ〜
799おかいものさん:03/10/01 00:27
車の芳香剤。
ぜんぜんにおわない がーん!
800おかいものさん:03/10/01 12:15
消臭剤だったりして(W
801おかいものさん:03/10/01 20:54
がいしゅつかな?
今日会社でダイソーの4色ボールペン(赤青緑黒)で字を書いてて
一瞬目を離した直後
4色のプラスチック部分がみんな
「びよ〜ん」と上にせり上がってた・・
床を見るとボールペンの頭(シャーペンでいうノック部分)がはじけて
落ちてた・・
バネの強度に負けて壊れたらしい・・
赤ペン買いに行って品切れだったからこれ買ったのに・・
4色ボールペンはハズレだよ〜!!
802おかいものさん:03/10/01 21:31
化粧版で絶賛されていた「酒のしずく」という化粧水・・
何・・あれ・・・水つけてるみたい・・・
803おかいものさん:03/10/01 23:09
>>802
「酒しずく」と「酒のしずく」は別モノですが、その点はオケ?
804おかいものさん:03/10/02 03:53
ちゃんとヒアル入れたの?
805おかいものさん:03/10/02 04:54
>804の書き込みが「ちゃんとアヒル入れたの?」
に見えてワロタ

ガァガァ
806おかいものさん:03/10/02 09:24
買う人が鴨…というオチだったりして
807おかいものさん:03/10/04 11:57
>>801
爆発する4色ボールペンかあ。
そこまでインパクトあると、失敗いうより100円ですごい体験できてよかったなあというカンジ
808おかいものさん:03/10/04 21:53
>>801 激しくワロタ
809おかいものさん:03/10/05 12:56
「うるし塗の耳かき」
うるしって書いてるけどただのペンキかプラなんだろうな
赤色だから見失うこともなくていいかも、と思ったら!
耳の穴も手も真っ赤っかになる恐怖の耳かきだった。
洗っても洗っても赤がとまらないー。
810809:03/10/05 13:24
しかも「ボンテン」が動物園臭いよ。
811おかいものさん:03/10/05 19:20
>809
いいところが何一つないね。

自分が今日失敗した品は料理用のへらです。硬すぎてしならない。
フライパンのソースをこそげとろうとしたが無理だった.
二種類あったうち耐熱温度の高いほうをすぐに選んでしまったけど
しなり具合を確かめるべきだった。
812おかいものさん:03/10/05 19:23
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

813おかいものさん:03/10/05 20:08
教えてチャンですみません。
返品ってレシートなくてもしてもらえるものですか?
814おかいものさん:03/10/05 20:51
>813
今日交換に行ったらレシートを要求されたので
返品ともなるともう絶対必要であろう。
815おかいものさん:03/10/05 20:53
>>813
レシートは要るんじゃないかなぁ?
以前、返品じゃなくて交換したときはレシート見せたよ。
でも、実を言えばその商品を買った時のレシートじゃなかった。
だってレシートに商品名書いてないから、別の商品買ったあとで
そのレシート持って行ったよ。
816813:03/10/06 07:57
皆様、どうもありがとうございます。
やっぱり必要ですよね…。
815サンの方法でやってみようかしら?
収納袋のチャックが付いてなかったもので…。
817おかいものさん:03/10/06 12:57
昨日,布団たたきを買って自転車のかごに入れて帰ったらなくなっていた。
818おかいものさん:03/10/06 14:35
>817
それは100円ショップでの失敗というより、
100円ショップを出てから帰るまでの失敗でしょうか。
819おかいものさん:03/10/06 23:24
>>817
  ヽoノ    ヽoノ
   |  ≡  |   フトンタタキガナイヨー
   く└ ≡   ┘>  
820おかいものさん:03/10/07 14:36
接着剤にノズルが付いているが
1度使うと、ノズルの中に接着剤が固まって詰まってしまう
821おかいものさん:03/10/07 14:39
ビデオテープの背ラベルが不良
2本買ったが1枚はちゃんとシールでくっついたが
もう1枚はすぐに剥がれてしまう
ビデオ機内で剥がれる心配があるので使えない
822おかいものさん:03/10/07 21:44
このスレ参考になるなーありがとー
823おかいものさん:03/10/07 23:08
昔どこかの百円ショップ(店名忘れた)でフライ返しを買ったが少しの重み
でふにゃふにゃに曲がってしまい全く使い物にならなかった。
よくみてから買えばよかったと思った。(;o;)
824おかいものさん:03/10/07 23:32
>>823が作ったのはどんなフライだったんだろう・・
825おかいものさん:03/10/07 23:44
縦溝がいっぱいあるフライ返しは弱くて使えないね
826おかいものさん:03/10/08 04:02
>>819
妙にツボにはいった。
827おかいものさん:03/10/08 06:46
>>826
me too
828おかいものさん:03/10/08 21:41
>>824
ホットケーキです。
829おかいものさん:03/10/11 00:16
>>820
100円じゃないのもそうなりますです。
830おかいものさん:03/10/11 03:09
>>829
ってことは1回100円で済むだけマシってことなのね
831おかいものさん:03/10/11 23:48
鏡を買った。
これまでも折りたたみのスタンドミラーをいくつも購入している。
(というのも、蝶番?のところをバキっと折ってしまうから)
しかーし今日買ったスタンドミラーはびっくりした。
顔がゆがんで見えるんだもん。
自分の顔を見ていて頭がクラクラしちゃったよ。
832おかいものさん:03/10/12 00:04
>>831
私も2枚ほど折りたたみのスタンドミラー壊しました。
同じく蝶番のトコが折れるんですよね。
一枚はテーブルから落としただけで折れたくらい。
今使ってるのはやっぱり折りたたみ式ですが、プラスチック製ではなく
木でできたもの。
こっちはなかなか頑丈です。(ダイソー製品です)
833おかいものさん:03/10/12 01:21
>>832
四角の折りたたみのは何枚も壊し、
今回壊したのは丸い大きな手鏡で、持つところを曲げて置くこともできるものでした。
それも蝶番のところを壊しました。
今日買ったのも同じ様な形のものです。なんじゃ村で購入(これって全国?)
先ほど、壊した鏡からミラー部分だけ取り外し、新しい鏡のミラーをはずして
何とか入れ替えて使えるようになりました。
100円のために頑張りましたわ。
今度ダイソー木枠の鏡、チェックしてみます。
834おかいものさん:03/10/12 16:51
>>831
それはラーの鏡だよ
835おかいものさん:03/10/12 16:55
ダイソーの洗濯機カビとり剤

何もとれませんでした
使うだけ無駄でした
836おかいものさん:03/10/12 19:20
ダイソーの拡大鏡。
全然ダメ
837おかいものさん:03/10/12 23:14
ヘアブラシのロールタイプのやつで、柄にスイッチ(?)がついてて
それを押すとブラシのロールの部分がくるくる回るやつ。
(こんな説明わかる?)
構造上、柄とロール間にビミョーに隙間があいてて、
そこに毛が絡んで大変なことに・・・
10時過ぎから格闘してさっきやっととれたよう!
だいぶ毛がむしれたけど。




838おかいものさん:03/10/13 01:04
>>837
レボスタイラーみたいな物?
そんな物まで100均にあるのか・・・
839おかいものさん:03/10/13 02:48
>>835
うそー!? オレ今日(つーか昨日か)使ったけどイヤってほど出てきたんだけど(w
もともとキレイだったってことでは?
840おかいものさん:03/10/13 03:40
>>839
汚れが酷いと強力なやつじゃないと落ちないよ。
>>835は長年汚れを放置していたんだろうな。
一度綺麗な状態になったならば
月1くらいのペースでダイソーのでもお酢でも使って洗ってあげれば
いつも綺麗に清潔、問題なくいけますよ。
841837:03/10/13 10:07
>>838
レボスタイラーみたいな電動ではないです。
単にスイッチおすとロール部分が(手で)まわせるようになるだけという。
買った後気づいて、こんな機能使えるモンなのか?
と思ったが、使えるどころか・・
842おかいものさん:03/10/19 22:27
ダイソーの観葉植物用の土を買って植物を植えた。
土がベトベトして水はけが悪いため根腐れおこしそうになった。
ホームセンターで売っていた土に代えたら生長が良くなった。
843おかいものさん:03/10/20 00:08
亀だけど、
>>811
固いゴムへら、アイスクリームメーカーから出すときにちょうど(・∀・)イイ!!
844おかいものさん:03/10/20 11:47
バケツ。薄くって一夏持たずに割れた。
100円のでも厚みのあるやつは今のとこ大丈夫。
845おかいものさん:03/10/20 15:56
化粧水とか染み込ませてパックする、顔の形に切ったシート。
ダイソーで12枚入りの物を使っていたが切れそうになり、たまたま行った
きゃんどぅで5枚入りハケーン。ツナギに購入したがシルク製だから枚数少なく、
説明書よく見たら化粧水などつけちゃダメって。。。失敗した。
846おかいものさん:03/10/20 19:05
最近シルク製品おおいね。某テレビ番組のおかげかな?
ほんとにシルクか?100円で元取れるのかな。
847おかいものさん:03/10/20 21:31
ステンレスのフライ返し。ストライプの入ってないやつ。
バーベキューの炭を割るのに使ってます。
848おかいものさん:03/10/20 22:11
生活良品館セリアの細い料理用ゴムベラ
狭い口のビンなんかにも入るじゃん!と買ったが
開けてみたらヘラの端があんまり薄くなってない、というか正直分厚い。
とってもこそげにくいよぅぅ
849おかいものさん:03/10/21 04:40
マニキュア。
ふたが開かないものがたまにある。
自分何個か引っかかった(つД`)
いいけどね、100円だし(・∀・)と思うんだけど
同じ色をも一度求めに行くと売り切れてた、なんて時は
激しくショック。
850おかいものさん:03/10/21 04:54
お風呂で体をゴシゴシ洗う
タワシ系の商品はすべてNGでした。
使いづらいし、素材がアウト。
まきまき状の伸びるやつなんて
のびちゃって力が入らないから背中がちゃんと洗えないし。
851おかいものさん:03/10/21 04:56
ステンレス関係の商品はとにかくサビがヒドい
なんであんなに錆びるのか、、、
852おかいものさん:03/10/21 05:00
折りたたみ椅子の▼布製のやつなんだけど
体重60キロの俺が2度程座っただけで
ビリッと音がして支柱が布を突き破ってしまった。
853おかいものさん:03/10/21 09:19
で、ケツに棒が突き刺さって血だらけ、、、、、、、、、、ぎゃっっぁっっぁ!!!
854おかいものさん:03/10/24 08:19
ダイソーの鏡。木製のフレームに見える奴。フレームは合成樹脂製なんだけど
へんな金具で固定してるだけ、木だったら素材に粘りがあるけど合成樹脂だから
簡単に割れてすぐ枠がはずれて壊れる。
 机の片隅に立てて髪を整えたりする為に使ってたけど1週間足らずで壊れた。
 壁掛けにしてたら1月くらいで床に落ちるんじゃないか?危ないと思う。
 子供のいる家庭は買わないほうが良いんじゃないかな。直ぐ外れて、鏡本体が
飛び出てくる、すぐ割れそうだし、端の処理も甘くてすぐ手を切りそう。
855おかいものさん:03/10/24 09:42
>>851
ステンレスって番号が振ってあって、錆びにくいのと錆びやすいのとあるよ。
錆びにくい、いいステンレスは番号を刻印してたりする。
ググればどっかに説明があると思う。
856おかいものさん:03/10/24 10:19
熱い湯で洗ったわけでも食洗機に書けたわけでもなく、しかもレンジ対応なのに
洗って1度乾いたら、蓋が閉まらない、微妙に合わなくなってしまった
プラスチックのお弁当みたいな容器。
857おかいものさん:03/10/24 10:58
なんかの成分が蒸発してそうで食べてそうでやだな
858おかいものさん:03/10/24 14:57
>855
それって、<18-8 stainlss steel>って彫ってあるやつだよね?
859おかいものさん:03/10/24 18:35
ステンレスについては以下をどうぞ。
http://www.atomlt.com/06school/sc04/sc04_03.html

860おかいものさん:03/10/24 21:47
ステンレスのコップは100円観葉植物の鉢カバーにすると
すげーゴージャス。水あげるときは、カバーとってあげればいいし、
錆びないよ。
861おかいものさん:03/10/24 21:49
100均ので錆びない系のステンレス使ってる商品なんて
あるの?
862おかいものさん:03/10/24 22:32
前にシルクプロティン配合のフェイスパックについて書いた者です。
ダイソーの12枚入りの顔パック用の、顔の形に切ったシートが無くなり
そうでキャンドゥで間違えて買った5枚入りのシート。
桶に張った水に浸けているイラストがありますが、こんな事したらシルクが
溶けちゃうんでない?水が滴らない程度に絞ってと書いてあるんでやりましたが、
ダイソーの物と比べて紙が硬いというか、、、
サンドイッチとかについてくるお手ふきがあるじゃない、ああいう感じの紙で、
切れ込みも甘く顔にフィットせず、チョト動くと浮きまくって1分で断念。
2袋も買ったのに、こりゃバザー行き決定。ひどい製品捏、、、、
863おかいものさん:03/10/24 23:11
>>861
???
少なくとも私が買ったものは錆びていないけど…
おそらく>>869と同じステンレスコップ
蓋付きステンレスカップ
ステンレスボウル
四角いステンレスの皿
864おかいものさん:03/10/26 14:05
>>849
コットンにリムーバーをひたしたやつで開け口を巻いて
しばらく放置すると開くよたぶん
キャップの塗装がはげるかもしれないが
865おかいものさん:03/10/26 15:44
>>864
おお〜!
ありがとう!!

今までのは全部捨てちゃったんで、今度出会ってしまったらそうします!
866おかいものさん:03/10/26 22:36
>865
もし>864の方法で浸透力が足りない場合はキャップと容器の隙間にスポイトで
リムーバーを流し込むのも有効です。

どちらの方法にしてもリムーバーに長時間触れると
すごく手が荒れるから手袋は必須。

867おかいものさん:03/10/27 22:01

ちょっと風であおられたら一瞬で骨おれた。
逆キノコになるヒマもなくおしゃか。
10分もたなかった・・・高くついた。
868おかいものさん:03/10/28 12:44
折れるまではいかなかったけど、ファミマの500円傘が店でて、数分(2〜3分くらいかも)で
逆キノコ(もれは御猪口と呼んでるが)状態になったよ…
869おかいものさん:03/10/28 14:37
ダイソーだったかCANDOだったかどちらか忘れたが、新品の折畳み傘で
数分歩いたら、いつのまにか骨が折れていたのに気づいた。でも十数本
買ったうちで不良品は一本だけだったので文句言えないかも。
870867:03/10/28 15:27
骨の折れた傘って、すんごい邪魔なんだよねぇ。
やたらにそこらに捨てるわけにもいかないし。
雨の中、壊れた傘持ってるのはめっちゃブルーですた。
(道端に捨てる香具師はよく目にするけど)

傘だけは丈夫でしっかりした物を買おうと強く心に誓ったでつ。
871おかいものさん:03/10/28 23:37
ダイソーの折り畳み傘は買った時点で、骨が当たっている部分の布地が
寄っていて、穴があいたようになっている。もちろん1日でダメになった。
キャンドゥでしっかりとした持ち手の傘が多数売られていたが、どうでしょ。
ま、傘は気に入った柄のそれなりの物を長く使うのが一番。
急な雨で100均が側にあったんだったら100円でいいけどね。
しかし分別して捨てるのは結構大変ですよ、、、
872869:03/10/29 06:51
最近のダイソーの折畳み傘はサイケな色合いが多すぎて男は買えない。
タイミングさえあえば黒とか在庫があって買えるんだけど・・・店舗によって
差があるだけの話かも。
873おかいものさん:03/10/29 14:18
かっぱを買いませう
874おかいものさん:03/10/29 19:30
尻子玉抜かれました
875おかいものさん:03/10/29 22:55
>>873
あのズボン簡単に破れるよな
876おかいものさん:03/10/29 23:32
みんな傘をなくさない人なんだね。
自分は壊れる前になくすんで100均傘は重宝してます。
今年もう20本くらい買ったもんな・・・。
877おかいものさん:03/10/30 01:56
>>876
3万円くらいするブランド高級傘にすればなくさないかもよ。
安い傘だと「なくしたら大変だ」という注意力が
まったく働かないから何度買ってもなくすんだと思う。
878おかいものさん:03/10/30 03:42
バンドエード。
まず、開けづらい。
そして、粘着感が違う。糊みたいなのが
皮膚にくっつく。

やっぱ身に付けるものは買わない方がいいね。
入浴剤、シャンプーもだめ。
879おかいものさん:03/10/30 04:01
ダイソーのネーチャーサウンドシリーズの

クジラのコーラス
途中から牛の鳴き声にしか聴こえない…

滝の調べ
滝の音がノイズにしか聴こえない…

クジラのコーラスは良かった。他はまだ聞いてないんだけど、
お風呂の中で聴いているので何か良い奴知ってますか?
880おかいものさん:03/11/01 10:07
>877
ハゲドウ。あんまり気にしない人なのかもね、>876さん。
好きなイラストとかブランドの物だと、たとえそれが1000円の物でも大切にするよ。
無くした時の悔しさ経験すると尚更気をつける。
自分はマスコットつけて、それに電話番号書いているから、もしかしたら
喫茶店とかで忘れた時は掛けてきてもらえるかもと思っている。
881おかいものさん:03/11/01 10:45
can doの傘なら結構使えますよ。
折り畳み傘をそれぞれの100均ショップで買って比べた事あるのだ。
5本くらい。
ココアっぽい色が昔あって、凄くかわいい色でお気に入りだったんだけど今はもうみなくなっちゃったな。
折り畳み傘、かわいい色見つけてください。
882おかいものさん:03/11/01 12:12
携帯に貼る鏡って 裏紙がはがれないんですけど
みなさまどう?
883おかいものさん:03/11/01 21:12
>>882
その質問どこかで見た気がする…。このスレだっけ?同じ人かな。
私はその鏡買ったことないけど、たまたまはがれないのかなぁ。うむむ、わからん。ごめん。
ガムテとか、粘着力強いテープを裏紙に貼ってはがしてみたらどうだろう??
884おかいものさん:03/11/01 22:52
>>877
盗まれた経験もあるし、私は傘は安物派です。

>>881
キャン★ドゥの傘はわりといいですね。私も盗まれるまで数ヶ月使って
まったく問題ありませんでした。ジャンプ傘だし、お買い得でした。
ちなみにそれ買ったキャン★ドゥが店じまいしてしまったのでしばらく困りました。
885おかいものさん:03/11/02 01:04
観葉植物!

今日、ちらっとホームセンターに行ったら
百円観葉植物が大量にあって
状態も良いし、株も大きいし、、、、よく考えたら
植物の苗って100円以下のが多いし、、、
なんか騙されてたかも・・・ダイソーで
まとめて10個くらいヒョロヒョロしたモヤシみたいな植物を
買ってしまった…。
886おかいものさん:03/11/02 14:09
>>885
他の店の方が方が安くていいものってけっこうあるよね。
でもダイソーは街中にもあるけどホームセンターはちょっと郊外行かないと
ないから、私は騙されたとは思わないなぁ。
887おかいものさん:03/11/03 22:22
カプチーノメーカーの2本目がまたしても壊れた。
突然回転しなくなった。分解してみたが良く判らん。
3本目を仕入れるとするァ・・・
888おかいものさん:03/11/04 01:51
>>887
壊れるっていうか、電池切れが超早い。
ちゃんと仕様は満たしてるし、成功編の商品。

独自で計測してみたのだが、10杯目あたりで回転力がなくなり
泡立てできなくなった。
もちろん電池いれたら復活したけど、10回使って、
電池50円分消費するとなると、、、、結果的に
どうなんだろう…
毎日カプチーノ飲むひとは、一週間で電池切れでしょ?
1週間=50円だとして、月=約200円、年間約2400円。。。
コーヒー中毒の自分的には、毎日必ず使用してるような状況なので
複雑、、、たまに使う人ならお買得な商品だと思うけど、
毎日使う人には、省エネタイプというかちゃんとした奴を買った方が得かも。
不良品に出くわす確率も少ないし、耐久力もあるだろうしなぁ。
889おかいものさん:03/11/04 02:01
綿棒!

耳に入れたらふにゃっとなりやがった
890おかいものさん:03/11/04 02:02
カプチーノメーカー、
2〜3回使った後、子供にみつかり、おもちゃとして大好評だった。
ただし、3日ともたなかったが。
今度買ったらちゃんとカプチーノメーカとしての生き方をさせてやりたい。
891おかいものさん:03/11/04 02:25
おもちゃって……
見た目と違ってかなり馬力(回転力)があるから
危なくないの?怪我しちゃうよ。。。。。
892おかいものさん:03/11/04 02:27
調理器具の金属ザル。
ザルの部分の針金の処理をしていないらしく、洗っていると指が切れて
血まみれになる。3箇所は切れる。
だから、ソッコー捨てました。
893おかいものさん:03/11/04 04:49
金属系はさびが怖くてつかえない
894おかいものさん:03/11/04 10:51
>888
そんなに使うんだったら
普通の電器屋で充電池買ったら?
895おかいものさん:03/11/04 11:10
>>888 894さんの言うのはごもっとも。地球にやさしいかもしんないし。
使う頻度にもよりけりかもしれないけど、毎日使うならメリタとかのAC
電源の方がいいかもね。
896おかいものさん:03/11/04 11:24
黄緑色のマニキュア除光液
指を入れてクルクルまわす除光液
マニキュアみたいな形のコンシーラー
毛穴用パック
脱毛シール

以上のものはまったくなんの役にも立ちませんでした。
去年の話だけど。


897おかいものさん:03/11/04 13:12
>>889
同感。沢山入ってるからラッキーと思ったら、綺麗な色の心棒は
凄く柔らかくて使えないよね。
898おかいものさん:03/11/04 13:28
プラのパイプっぽい綿棒だよね?
あれは、100円ショップに限らず、フニャフニャだとおもう。
899おかいものさん:03/11/04 13:41
ブラのバイブ、、、、エロい話になってきたようだね。w
900おかいものさん:03/11/04 13:58
900ゲッツ
901おかいものさん:03/11/04 14:16
>>899
( ・∀・)<ワラタ
902おかいものさん:03/11/04 15:01
成功編に書くべきだろうけど綿棒良かったよ。
軸が紙のやつで20本ほどビニールに小分けされてるのが大丈夫だった。
903おかいものさん:03/11/04 19:38
>>893
濡れたまま重ねて置かなければステンレスは大丈夫だよ。
904おかいものさん:03/11/04 20:15
濡れた、、、、エロい話になってきたようだね。w
905おかいものさん:03/11/04 21:00
>>894-895
???そういうことを言ってるわけじゃないのだが、、、、
よく読まないでネガティブカキコに盲目的に反論するのはどうかと…

使用感を書いただけで、「買うな!」「不良品!だ」なんて
言ってませんよ?「そんなに使うなら〜」って、、、
1日コーヒー一杯なんてむしろ少ない方だと思うし、少なめに想定して
計算したんだけどな。。。一日5、6杯飲む時もあるしねぇ、、、
充電池とか買えばいいじゃんってそりゃそうだね、だからそういうのも含めて
「維持費」が思ってたよりもかかる商品だよって言ってるだけ。
いい商品だけど、こういう「裏」のある商品って多いのかなって思っただけだよ。
百円で感動、使ってみて最高、成功!→1年後、電池代2400円
使っちゃった上に本体も壊れた→マズー、、、

冷暖房の買う時には省エネ効果考えて買うのって常識じゃん?
1万円エアコン買って得した気になってたけど、1年後、
2万円エアコン買った人より電気代がかさんで損をする。
人によっては、結果的に失敗編って商品って結構あるんじゃないの?
ってこと。
906おかいものさん:03/11/04 21:06
>>903
頑に「錆びない」って言ってた人がいたけど、錆びるよね。
洗面台の上に置いておいたら、即日、底に茶色い錆ができた。
デザインもお洒落で洗面台用に買ったんだけど、台にも錆がうつっちゃうし
水滴をいちいち噴くのも大変なので、見た目は地味だけど
プラ製の100円カップに買い換えました。
ステンコップは、エアープランツ(水いらづの植物)の鉢にしてます。
907おかいものさん:03/11/04 22:38
905は何ムキになってんだ?w
908おかいものさん:03/11/04 23:30
>>894-895のどこが反論なんだろう?
アドバイスしてるように見えるけど
909おかいものさん:03/11/05 00:51
>>906
電食って知ってる?
洗面台の上に置いたらダメ。
910おかいものさん:03/11/05 02:43
隣の部屋から電話線を引くために買ったプラ製のフック
夕方に付けたのに、ついさっき「パシャーーン!!」という音と共に全部落ちた。
ビックリしたよー・゚・(ノД`)・゚・
911おかいものさん:03/11/05 08:51
>>909
電食って何? 教えて。
912おかいものさん:03/11/05 10:04
913おかいものさん:03/11/05 16:14
異質金属接触腐敗
914おかいものさん:03/11/05 21:18
>>906
それは100円均一の物だからというわけじゃないよ。
金属は錆びます。ステンレスは「錆びにくい」だけ。
ちゃんとした扱いをすれば、錆びる事は少ないよ。
915おかいものさん:03/11/06 21:52
なんだかんだいってダメじゃん
ちゃんとした扱いもちゃんと説明できてないし
某記号が打ち込んである
まともなステンレス製品を買えってことだろ?
916おかいものさん:03/11/06 22:29
自分が錆びさせてダメだと思うなら買わなきゃいい。
実際、100均ステンでも錆びさせずに使っている人もいるんだから。

でもそういう人は某記号ステンでもシミを作ったり錆びさせちゃいそうだな。
917おかいものさん:03/11/07 08:34
すぐに洗って拭いて乾かせば、錆びないんだけどね。
いつも水に半ば接触した状態で金属を使おうと考えない方が無難。

ものがどうとかいうより、生活の知恵とかのレベルだよ。
失敗して学んでケロ。
918おかいものさん:03/11/07 16:07
>>917 禿堂
919おかいものさん:03/11/08 02:14
圧縮袋・・・・なんか小さい。
○○用って書いてある通りのものを入れたのに
キツキツでチャックが閉じにくい。
それに掃除機を抜いて即チャックを閉じるのが結構大変。
2人がかりでやたよ。
でもこんなもんなのかな?本物使ったこと無いからわかんないけど。
920おかいものさん:03/11/08 02:45
>>919
大きさは別として使い勝手はそんなもんです
921おかいものさん:03/11/08 12:09
なんだかんだいってダメじゃん
所詮、言い訳でしかないし、
ちゃんとした扱いもちゃんと説明できてないし
某記号が打ち込んである
まともなステンレス製品を買えってことでしょ?
922おかいものさん:03/11/08 12:40
>>921
はいはい
923おかいものさん:03/11/08 12:44
扱うのもバカじゃダメってこと。
924おかいものさん:03/11/08 14:12
ステンレスに限らないけれど長く使いたいのならばまともなものを買うべきだよね。
一時的にあればいい、対費用効果がそれほど見こめないというものを100円で買うべきだ。
自分も鏡なんかは正直ダメだと思うけれど海外旅行なんかにはいいよね。
長い期間使うわけでもないし最終日のお土産購入で荷物が増えた時躊躇なく捨てれるから。
925おかいものさん:03/11/08 15:54
>>924
例え100円で購入したものでもちゃんと持って(・∀・)カエレ!!
926おかいものさん:03/11/09 22:15
>>924
次からおまいは「ザ・日本人」と名乗れ!!!
927おかいものさん:03/11/09 22:20
「ザ・2ちゃんねらー」って名乗ろうかな
928おかいものさん:03/11/11 07:19
日系2世のダイソンを思い出した。ザ!ザ!
929おかいものさん:03/11/12 16:38
>880
女の子?物を大事にする所、凄く好感が持てるんだけど、傘に電話番号はやめておいた方がいいよ。
友人で自転車に書いてあった住所・電話番号を見られて、変な男にストーカーされた子がいるから。

今までで失敗だったのは、目覚まし時計。
いつの間にか止まってて、また動き出すから不正確極まりない(w

あとはミニタオル。
一回の洗濯でパイル状の網目がボロボロほどけてきた。
930おかいものさん:03/11/13 00:54
>>929>>924
↑これ同じ人
自分の発言で場が寒くなったからといって
他の人をやんわり、しかし確実に批難しているところが・・・
あーあ
931おかいものさん:03/11/13 01:05
>>930
???
932おかいものさん:03/11/13 02:10
なんで断定してんだ?w
933おかいものさん:03/11/13 03:27

 被害妄想さんが約一名いらっさる?
934おかいものさん:03/11/13 08:16
>>930
何を根拠に言い出すんやら(w

あまり聞いたことはないが、秋厨ってヤツ?
935おかいものさん:03/11/13 16:18
100均のものよく買うけど
壊したりダメにしたことないやー。
傘も3年使ってるしステンレスの調理器具も
4年くらい使ってるし
靴下も3シーズン履いてる。
収納系も大活躍ですよ。

みんな、大事に使えばいいのよ。
936おかいものさん:03/11/13 16:27
大事にというか乱暴に使ってないのに巻尺は2回測っただけでぶっこわれた。
937おかいものさん:03/11/13 17:07
巻尺、最後まで引き出したら壊れたよ。一回でw
だから2つめは最後まで引き出さないように使って、今5年目。
938おかいものさん:03/11/13 17:24
「100均商品をうまく長持ちさせるコツ」
なんてスレがひとつできあがりそうな気配。
939おかいものさん:03/11/13 20:07
>>938
うむ、立てるとしたら生活全般かな。
940おかいものさん:03/11/13 23:06
>>930って業者さんだろ。
いじめちゃだめだよ、仕事なんだから。
941 :03/11/13 23:08
クレーマーは全員敵(同一人物)ってスタンスですか・・・
なんか恐い…
942y:03/11/14 01:11
100均一のセレクトショップって合法?違法?
センスの良い人が各100円ショップから目玉商品+センスの良い商品
のみを大量に買い付けて、それを自分のお店で300円で売るの。
近くに100均がない人とかダイソーはあってもセリアやキャンドゥがない
人とか選ぶ時間がない人とかには、300円でもお得だよね?
交通費とか考えたらほぼ100円だし、騙し商品をつかまされたり
しないから良心的だよね。手始めにネットショップを立ち上げたんだけど、
やっぱり2ちゃんねらー的には叩きたい?
実際はほとんど趣味って感じであんまり儲からないんだけどね、、、
だって300円だもの。。。手間考えたら赤字。。。
943おかいものさん:03/11/14 02:04
100均の巻尺(コンベックス)や30cm定規などの長さ測り物は、目盛がいい加減でダメ。
文房具屋定規と並べて比べると、30cmでも1〜2mm狂ってる。
944おかいものさん:03/11/14 08:24
百均商品て材質等のせいで長持ちしない傾向もあるけど
それよりも、当り外れのハズレ率が異様に高いってことのほうが大きいかも。
品質管理が激ユルで普通なら検品で跳ねそうなものも通してる。
そもそも製造工場の水準が低そう
出来不出来はあくまで工場従業員個人の技量次第、っていうレベル。

だから買うときに消費者自身が検品してアタリを探さないとならんよね…
945おかいものさん:03/11/14 11:46
>>941
それが2ちゃんのスタンスかもね。
946おかいものさん:03/11/14 15:11
>>944
つーか、made in china が目にはいらないのかいw?
検品なんてしてないに等しい、検品こそがコスト増の原因。
検品を放棄する暴挙にでた代わりに返品には肝要なのが上手い。

が、日本の恥の文化を熟知した戦略とも言えるな。。
日本人の商品返品率は、先進国で随一だから。
しかも100円なんて、、、100円玉道ばたに落ちてても、恥をかくのが
嫌だから拾わない人間もいる国だもの、返品なんてほとんどしないだろうよ。
947おかいものさん:03/11/14 15:17
×日本人の商品返品率は、先進国で随一だから。
○日本人の商品返品率は、先進国で一番低いからね。
948おかいものさん:03/11/14 17:35
いや

「ハズレ商品がある」
「品切れがある」

事が、かえって購買意欲をそそっているような気がする
949おかいものさん:03/11/14 18:41
>>948
うん。余分に買ってしまう事は確かにありますね。
次に来た時ないかも知れないし〜と思っちゃって。
950おかいものさん:03/11/15 02:07
100円ショップでショッピング=バーゲン+ギャンブル=レジャー感覚なんだろうか。
951おかいものさん:03/11/15 04:31
子供が駄菓子屋にいくような感覚
952おかいものさん:03/11/15 10:46
>>950
どんどんどん どんき〜♪
953おかいものさん:03/11/15 11:13
約>906
家に20年くらい前からのステンレス包丁がある
ちょっと欠けているのでたまにしか使わないが
全然錆びて無い
ステンレスって錆びないのが普通なのでは?
954おかいものさん:03/11/15 12:49
>>953
濡れたまま別の金属とくっつけておけばわかる。

というか、その後の展開とリンク先も(ry
955おかいものさん:03/11/15 12:50
前に2.5mのイヤホンの延長コード買ったら接触が悪くて全然使えなかった
で、ステレオイヤホンは100円にしてはちゃんと使えるしましなんじゃないかと思った
956おかいものさん:03/11/15 19:02
ダイソーで買ったペットボトル再生品とかいう排水口ネット&三角コーナーネット、全然使えん。
不織布みたいなのに小さな穴があいているシロモノなのだが、
2度ほど排水を流しただけで詰まってしまう。
やっぱりホームセンターのストッキングタイプネットにしとくんだった。

957おかいものさん:03/11/15 19:41
>>943
実際漏れが数年前に新宿の臨時店舗で100円で買った30cm定規は2ミリくらいズレてるし
反り返ってて使いづらいが、最近のはわりとよく出来てるんじゃない? ダイソーのとか。

>>951 がいいこと言った!
958おかいものさん:03/11/15 21:12
>956
流しの形にもよるのか?私はあれお気に入りです。
排水口にフィットしやすいし、つまらなかったので気持ちよく使えました。。
ちふれ化粧品に似たような水切り袋がありますが、
あちらは60枚で400円くらいだったので、
ダイソーやるな、と成功編でも書こうかと思ってた。
959おかいものさん:03/11/15 21:30
>>956
ダイソーでもストッキングタイプあるよ。
なんでそれにしないのか不思議-。
960956:03/11/15 22:54
>>958
ウチの排水口、横長で浅いんですよね〜
フィットするように袋の部分を切って一枚の紙のようにして排水口の形に合わせて
みたりもしたんですがダメでしたね。
お味噌汁の残りとか流すと詰まってダメだったなぁ・・・

>>959
ストッキングタイプ、ダイソーにありましたか!?
いつもいくトコは小さくて、不織布タイプとネットタイプ(アミみたいなヤツ)しかなかったんですよ。
今まで使い古しのストッキング使ってたので、後日ホームセンターで見つけた時は即買いしました。
今度は大きなダイソー行って探そうと思います。
961956:03/11/15 22:56
後日・・というか、さっき買ってきたのです>ストッキングタイプ
962おかいものさん:03/11/16 00:52
40×30cmくらいの黒いお盆。
お膳ごと出す和食の朝食用にいいかなと思い、それでも失敗するとイヤだから
一枚だけ買ってみた。
使ってみてサイズバッチリだったので家族分揃えようと一日置いて行ってみたらもうなかった。
買ったときは50枚くらい積んであったのに・・・
2日で売れてしまったのか、それともどっかの定食屋さんが買い占めて行ったのか。
入荷未定とのことで、一度に買っておけばよかった・・・後悔・・・
963おかいものさん:03/11/16 02:59
>>962
そうなんだよねー。>次行ったら売り切れ
たかが100円だけど新しい商品見つけてもとりあえず買わずに
2ちゃんで評判調べてからにしようと思って次行ったら…(゚д゚lll)ナイ!!
逆になくならない内に!とたんまり買ったりするとこのスレに書かれてるものだったりするんだよね。

細いカラフルな4色入った結束バンド全然結束しない。ゆる〜としてきやがる。
964おかいものさん:03/11/16 15:48
チェーン店の居酒屋がダイソーの食器使ってた。
業者さんの買占めもあるんでしょうね。

ストッキングの排水用袋、こちらでも見かけない。欲しいわ。
965おかいものさん:03/11/16 16:19
居酒屋に限らず、食堂関係だったら業者から大量に仕入れるはずだから
ダイソーで買うよりも安いはずだが…
966おかいものさん:03/11/16 17:13
>>963
そんなときは、携帯電話で2ch へアクセスしてみては?
967おかいものさん:03/11/16 17:43
>>964
逆じゃん。業務用に卸してるものが百均に流れてきてるだけ。
メラミン素材のやつとかほとんどそう
968おかいものさん:03/11/16 23:31
近所のダイソー大型店は、近くの飲食店の人が食器とかよく買いに来てるよ。
いかにもそれっぽいユニフォームで来てるから分かる。

スレ違いの内容なので、スレ関係をひとつ。
エアコンカバー、買わなきゃよかった・・・
両面テープで貼り付けるタイプ。
パッケージから出した後で気がついて、そのままゴミ箱行きでした。
パッケージもう少しよく見ればよかったYO!
969おかいものさん:03/11/17 09:03
ダイソーの入浴剤、ハーブと誕生花シリーズ、香りは良いんだけど、
肌がかっさかさになったよ。入浴後に長袖シャツとズボンを着たら
痒くて発狂しそうになりました。即捨て。
キャンドゥ他で売ってるアロマシリーズは普通に使える。つーか
まったく同じのがマツキヨで120円で売られてたし。
970おかいものさん:03/11/17 12:38
>>968
店員さんなのがモロばれのレスですね…ぷ
971おかいものさん:03/11/17 15:05
>965
知人が飲食店を開いた時、食器のパンフを見たが
それなりに高かったような・・
972おかいものさん:03/11/17 15:13
安もんが安いんであって、高いのは高くてあたり前。小さい所だと特に。
973おかいものさん:03/11/17 19:40
>>970
オナラ出てるよ。
974おかいものさん:03/11/18 03:19
>>971
グラス類は安いよ。一個50円位だった。

975おかいものさん:03/11/18 18:22
ダイソーのミニカー、安いんで買いだめしてしまった。
子供が出掛けるたびにトミカを欲しがるので、これを1個ずつ持ちだして、出先で出して上げていた。
満足していたんだけど、全く同じ物だと思う、トイザらスで99円のミニカーを発見。
1円も損した、、、
976おかいものさん:03/11/18 21:01
プリンターの補充インク・・・・・・・。
漏れまくりやん。大クレーム付けてやろーかと思ったわ。
977おかいものさん:03/11/18 22:29
100円ショップの補充インクってどうよ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051183475/l50
978おかいものさん:03/11/19 10:36
白い普通の大きさの二重封筒、こんなにたくさんで100円?と思って
裏を見ずに買ったら、郵便番号を書く赤枠がぁぁ。
封筒の下から4センチくらいのとんでもない場所にぃぃ。
裁断ミス?印刷ミス?
確認しないで買った私も悪いが・・・。
979おかいものさん:03/11/19 11:27
プラスチックのご飯入れとか味噌汁茶碗くさくて使えん。。
プラスチック臭がしてめしがマズー
味噌汁もマズー
980おかいものさん:03/11/19 12:01
100円ショップで1万も使ってしまった。
981おかいものさん:03/11/19 12:22
>979
ご飯入れって何だろう、、、、、
982おかいものさん:03/11/19 13:06
>>981
ご飯茶碗のことなんじゃないかなぁ…

おひつが欲しいけどうってない。
983おかいものさん:03/11/19 13:21
一人前ずつ小分けに出来るパックみたいなものでは?
984おかいものさん:03/11/19 15:28
>>980
なにをそんなに買ったんだ
985おかいものさん:03/11/19 15:29
>>980
何買ったの?しかもこのスレに書いてるって事は…
986おかいものさん:03/11/19 17:08
>>956
私も同じ経験しました。それ以来、ダイソでは排水用ネットは
絶対に買わないようにしています。

>>978
差出人の郵便番号の位置?

↓普通じゃないの?
ttp://image.www.rakuten.co.jp/nandemo100yen/img1035399642.jpeg
987おかいものさん:03/11/19 17:19
ダイソーのホームページで某店の店長がおすすめの商品
の問いに答えてるんだけど、
彼が言ってるのがダイソーの商品の中で一番原価率の低い商品ですよね。
つまり買うと損する商品。
988おかいものさん:03/11/19 17:20
>>985は、
100均商人か
ダイソーのバイトの工作員。
989おかいものさん:03/11/19 17:45
>>985じゃなくて
>>980ね。
990おかいものさん:03/11/19 17:48
とっておきの情報です!
ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊

と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
落札しなくても見られる無料情報もありましたよ!!
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
991おかいものさん:03/11/19 19:29
次スレは?
992おかいものさん:03/11/19 19:54
イラン
993おかいものさん:03/11/19 20:19
 う  め
994おかいものさん:03/11/19 20:20
994
995おかいものさん:03/11/19 20:38
995
996おかいものさん:03/11/19 20:45
996
997おかいものさん:03/11/19 20:47
997
998おかいものさん:03/11/19 20:48
失敗をおそれるな
999おかいものさん:03/11/19 20:52
1000だみつお!
1000おかいものさん:03/11/19 20:53
1000はげッチュ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。