● リーガル REGAL Part6 ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1足元見られる名無しさん
2足元見られる名無しさん:2007/01/23(火) 12:12:59 ID:KJv2FU8W
>>1
3足元見られる名無しさん:2007/01/23(火) 12:27:09 ID:Hi6vcX0s
>>1

     _, ,_
   (; ´Д`)ヨッシャー!!!!!!!!
   /ヽ_ァ/ヽ_ァ
   )  )
4足元見られる名無しさん:2007/01/23(火) 12:47:20 ID:/Vlx+VuB
製法や、ライセンス物とかのこだわりは一切ない
みてくれさえよければいいので、ガラス加工でない一番安いモデルをおしえてください 黒のストレートチップ内羽根で
5足元見られる名無しさん:2007/01/23(火) 13:28:30 ID:iy7fNPq+
>>4
こだわり無い様であるなw
6足元見られる名無しさん:2007/01/23(火) 15:20:03 ID:/Vlx+VuB
はるやまに売っているリーガルのASK5146 Y821はガラス加工でないですよね?
いま狙ってます
7足元見られる名無しさん:2007/01/23(火) 15:54:35 ID:kKTeqJzt
ツープラの服屋で売られてるのは大抵ガラスかと。
非ガラスならJ&Mの\29,800のやつ辺りが最低ラインじゃない?
2万くらいのでも撥水ステアとかグローブレザーならあるけど…
8足元見られる名無しさん:2007/01/23(火) 18:12:56 ID:M+KnayWQ
モデルはわからんが、21Kぐらいであるよ。
最近、ブーツマークのガルを見かけたので、即購入。
正直にキップというのがいい感じ。最近ソフトガラスとかが多くてナエー。
9足元見られる名無しさん:2007/01/24(水) 21:09:42 ID:o40wm+1M
キップなら22050円からあるね
10足元見られる名無しさん:2007/01/24(水) 22:27:02 ID:LyySiGRS
まじですか!22050のモデル名をおしえてください!ストレートチップ内羽根が希望です
それと、2万以下のはすべてエナメルもしくは合成皮革なんでしか?
11足元見られる名無しさん:2007/01/25(木) 20:46:46 ID:P9x1b2FU
>>10
Y915
12足元見られる名無しさん:2007/01/25(木) 21:21:16 ID:r8OAwqN/
Y915はキップとのことですが、セメントですか!?
はるやまのライセンスリーガルY821は22000円でグッドイヤーでキップですが、それでも本家リーガルのほうがいいのでしょうか?
13足元見られる名無しさん:2007/01/26(金) 19:52:44 ID:GJhmksbe
ローファーを購入。
JE02AHだが、感心したのでインプレ。
まずグッドイヤーで硬い履き心地、モカの入らないUチップの堅牢な作り、
キップながらも欠点のないアッパー、必要十分な補強。
邪道と言われるゴム底だが、薄さはシングルソールと変わらずよくできている。
値段を考えると最高の満足度だ。いい仕事してますね。
14足元見られる名無しさん:2007/01/26(金) 21:14:05 ID:iSu8F4yB
ガキ向けファッション誌の記者になれそうですね
15足元見られる名無しさん:2007/01/27(土) 01:23:50 ID:oTzE/erg
>>13
ゴム底は正常進化だ。
16足元見られる名無しさん:2007/01/27(土) 04:31:55 ID:a72Jc7pF
古いやつだけど、2521モンクの底が割れた。
これってウレタン底?
17足元見られる名無しさん:2007/01/27(土) 13:39:05 ID:MxS1yVUe
ウレタン ワレタン 加水分解
18足元見られる名無しさん:2007/01/27(土) 19:22:56 ID:f+zM2ms6
雨用に、リーガルゴム底買いますわ〜
19足元見られる名無しさん:2007/01/27(土) 23:46:28 ID:+LiS7BY+
紐・プレーントゥ・黒を私服時に履くのはダサイかな?

イセメンでスーツ用に買ったんだけど、スーツ着る機械が月1くらいしかないからさ。ちなみに21K
20足元見られる名無しさん:2007/01/28(日) 00:12:47 ID:maaUbCjS
濃青のジーンズに黒モンク履いてる兄ちゃんがいたけど、
まあ合ってたと思う。水色だったらやばいだろうけど。
2119:2007/01/28(日) 04:06:38 ID:gfjipn13
>>20
サンクス
一応、合わせようとしてるのは濃色のジーンズと赤茶のパンツです。
どちらも細目です。
22足元見られる名無しさん:2007/01/28(日) 07:28:30 ID:PVssm8RW
>>19
ブルーカラーでもジャケット買ってオシャレしろよ。
靴がかわいそうだよ。
23足元見られる名無しさん:2007/01/28(日) 08:34:46 ID:yvNIG1B8
私服に革靴って背が高いから似合うのかな?
低身長は似合わない?
2419:2007/01/28(日) 09:54:06 ID:gfjipn13
>>22
当方、学生。
もし、革靴履くならテイラード着ようと思ってる。
25足元見られる名無しさん:2007/01/28(日) 11:39:05 ID:PVssm8RW
>>24
なんだ臑齧りか。
お前のパパは2ちゃんやらせるために
お前に学費払ってんじゃねーんだよ。
ちゃんと勉強しな。
26足元見られる名無しさん:2007/01/28(日) 12:01:36 ID:pyxw4t7Y
>>25
なんかヤなことでもあったのか??
27足元見られる名無しさん:2007/01/28(日) 12:43:03 ID:gfjipn13
>>25
何かあったんすか?
あんた周りから嫌われてるの気付かないタイプだろ?
って気付いてないか
28足元見られる名無しさん:2007/01/28(日) 21:40:52 ID:tmoCATz4
リーガルのコードバンって評判良いのか?
購入しようか迷ってる
29足元見られる名無しさん:2007/01/29(月) 17:15:17 ID:gvZx3BRf
>>28
リーガルクラッシクって名前が入ってるヤツ持っていた。
ジョンマーのチャッカも持ってる。
デンのは高くて買えないけど、表面の塗装にタレがあったりして、
コバのあたりの処理とかも、高い割に仕上げが粗いとオモタ
足を入れたことがないので履き心地はわかんね
リーガルのはインナーが安っぽいから
少々高いだけのジョンマーの方を薦める。
使ってるコードバンは日本製と書いてあった。
きっとガルもジョンマーも同じだと思われ
30足元見られる名無しさん:2007/01/30(火) 03:09:39 ID:MY07ORm8
REGAL TOKYOってどんな感じのお店ですか?
店員さんの接客とか、結構かまってくる感じでしょうか?
そんなに小さいお店ではありませんよね?
31足元見られる名無しさん:2007/01/30(火) 13:02:50 ID:DS1XuP+v
>>30
高田純次みたいな奴がいる
32足元見られる名無しさん:2007/01/30(火) 21:57:40 ID:MY07ORm8
>>31
ありがとうございます。
いい意味なのか悪い意味なのかわかりませんが、今度行ってみます。
33足元見られる名無しさん:2007/01/30(火) 23:20:17 ID:0fM9p75G
017RBJの茶色最強
34足元見られる名無しさん:2007/01/30(火) 23:59:16 ID:p6yzit6D
踵の張替えにかかる値段と時間はどれくらいなんでしょうか?
リーガルで張り替えた方いらっしゃいませんか?
35足元見られる名無しさん:2007/01/31(水) 00:12:23 ID:f1vfN0a6
36足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 18:03:15 ID:ghfWFnY7
先週REGAL TOKYOで¥39900のヤツを買いました、接客が良くて気に入ったです。
ソファーに座ったままで、すべてやってくれました、ちなみにそこしか売って
ないものを買いました。
37足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 22:10:41 ID:YpeYAeN/
これ無茶苦茶カコイイ・・・

http://www.shoes-street.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=Y908CB
38足元見られる名無しさん:2007/02/01(木) 22:59:31 ID:QqCcVvIp
>>37
スコッチのパクリじゃね?
39足元見られる名無しさん:2007/02/02(金) 12:53:13 ID:vmI+Wu1x
>>38
たしかにゼルビーノにそっくりだね。
まぁ今に始まった事じゃないし別にいいと思うけど。
40足元見られる名無しさん:2007/02/02(金) 18:37:51 ID:2QNJcAk2
焦げ目の境界がハッキリしてるのがなんか気になるな。
自分の手入れでグラデーションつけてくださいっていわれてもな。
4113:2007/02/02(金) 20:22:16 ID:5rk0IwKA
先日、購ったローファーがやっとなじんできた。
甲高幅広の俺の足がややスマートに見える。
ちょっと幅が広がってウェルトを超えそうだが、まだラインの破綻はない。
甲が痛いので想定外の高さなんだろうな。ここまでかなり固かった。
その割に踵が浮く感じがするのは、ゴムなしローファーだから仕方ないと思う。
今まで履いていた靴を見ると、セレクトのイギリス靴やフランスのトンガリ靴は
どう見ても大き過ぎ、かつ靴が不自然に横に広がってる。
トゥだけ細くていきなり広がるという感じ。
幅であわせたらオーバーサイズになってしまったんだろうな。
急に捨てたくなってきた。雨の日滑って転びかけたし・・・。
もうここの3Eか、スコッチの4Eしか買わない予定。
42足元見られる名無しさん:2007/02/02(金) 21:15:35 ID:sxK/ceVd
3Eのキップのプレーントゥ、長さも横幅もジャストなんだが俺の甲が低すぎるorz
ちょっときつめに紐を締めていくと左右の外羽がピッタリくっつく。
甲の革がダブついて変に波うってるし、、、

どうしたもんかいな?です。
43足元見られる名無しさん:2007/02/02(金) 21:29:43 ID:nZXe9V9N
ピザを食えばいいじゃないか!
44足元見られる名無しさん:2007/02/02(金) 21:31:38 ID:5rk0IwKA
2Eの細めのにすれば合うかも。
少なくなったが、イーストコーストとかインペリアルは本当にいい靴ですよ。
後、2000年に出したミレニアムも良さ気だった。
45足元見られる名無しさん:2007/02/02(金) 22:58:37 ID:VUNetE0l
リーガルの3Eとスコッチの4Eって同じくらいの幅?
46足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 00:02:06 ID:VhMqjl4G
>>42
こういう前の方だけの中敷とかは?
http://image.www.rakuten.co.jp/s-gallery/img10001241394.jpeg
47足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 00:13:01 ID:ZvQcc/xr
>>46
サンクス。
そういうのがいいね。
せっかくいい感じに底が足型に沈んできたのにもったいないけど。
むしろその分だけ上が余るようになったのかww

欲をいえば底じゃなくて甲の部分に貼るものがあればいいんだけどね。


>>43さんも>>44さんもレスサンクス
ピザ喰ってもあんまり太らない。
内反小趾かかえてて小指の付根が出っ張ってるから3Eないとつらい。
それさえなければ2Eでも充分なんだがね。
48足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 00:14:23 ID:ZvQcc/xr
>>45
スコッチの4E知らんが下手すると4Eに近いかも。
ガルのサイズ表記ほどあてにならないものはない。
49足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 00:43:05 ID:VhMqjl4G
>>47
修理屋さんに相談してみたら?
店によっては内側に革を貼るとかしてくれるよ。
50足元見られる名無しさん:2007/02/03(土) 10:33:26 ID:v6+gPsT8
俺は>>46みたいなのを甲側に貼り付けてる。
当たりが柔らかくなって気持ち良いぞ。
51足元見られる名無しさん:2007/02/04(日) 00:23:33 ID:b9RQUdVx
>>49,50
レスサン!

ハンズに行って>>46みたいなの買ってきた。

ちょっと履いただけだけどいい感じ。

>>46さんもありがとう。
52足元見られる名無しさん:2007/02/04(日) 20:12:46 ID:rH4CpKtP
BUILT TO ORDERってどうですか?
53足元見られる名無しさん:2007/02/04(日) 21:23:47 ID:3sTM6cOi
>>52
店によるのかもしれんが、足のサイズは測定しないみたい。
デザインと詳細を選ぶだけで、あとは普段通りのシューフィッティングw
甲幅や甲高とか木型がいろいろあるってわけじゃないみたい。

30日って書いてあったけど、俺の時は50〜60日くらいかかった。
パターンオーダーは、好きなデザインを作れるだけで、
同じような既製品があるなら、そっちを買った方がいいと思う。
54足元見られる名無しさん:2007/02/04(日) 21:32:41 ID:LfuV5kYa
今日 幕張のアウトレットいったら J&M置いてあった
たぶん古いモデルだと思うが ストレートチップやダブルモンクが28Kだった。
数は限られていたので残念ながらサイズが合わず買えなかったが
お買い得だったと思う。

ただ 隣りの40代くらいの夫婦が 高い、高いいっているのを聞いて
自分が一般人から外れつつあるなーとちょっと感じた。
55足元見られる名無しさん:2007/02/04(日) 23:11:25 ID:/b4KcNRC
ジョンマなら楽天で1万台でかえるわけだが。。。
56足元見られる名無しさん:2007/02/05(月) 19:06:43 ID:f9rwB9ya
ttp://store.yahoo.co.jp/liberta/bnl70.html

これってグッドイヤー風だけどお値段的にはセメントっぽい?
57足元見られる名無しさん:2007/02/05(月) 20:04:34 ID:eOteJtQk
プロギアは基本的にセメントだろ。
元をただせばニッポンシューで売っていたブランド。
58足元見られる名無しさん:2007/02/05(月) 21:46:21 ID:Qjn/h5id
>>53
そうですか。あんまり丁寧ではないのかな。
でもコードバンのローファー欲しければ、オーダーしかないのかしらん。
オールデンに10マンはアホ臭くて出せん。
59足元見られる名無しさん:2007/02/06(火) 17:26:15 ID:2V4VU4KR
オールデンに10マンだすのもガルに数万だすのも同じくらいアホだと思うが・・・
60足元見られる名無しさん:2007/02/06(火) 20:29:33 ID:5DTPQPIQ
じゃー何がいい?
61足元見られる名無しさん:2007/02/07(水) 09:03:38 ID:keu+/sKb
J&M
62足元見られる名無しさん:2007/02/07(水) 15:10:10 ID:C5A/Le3y
S&B
63足元見られる名無しさん:2007/02/07(水) 18:45:36 ID:+4HvddSW
正直なこと言うとFREGINOってとこの靴が一番足にフィットしたな。
後はブランドではなく歩人館ってお店で売ってる靴。
靴で困っている人のための店だから、歩きいい靴しかない。
リーガルは学生時代からのトラッド趣味とリーズナブルさ
から履いているようなものです。
64足元見られる名無しさん:2007/02/07(水) 20:07:56 ID:1NEva5+e
今度、生まれて初めて靴の修理にだしてみようかと思っていますが、
踵のヒール部分のみなので、リーガルに修理を依頼するべきか、
近くのデパートの修理屋で手っ取り早く修理してもらうか、悩んでいます。
みなさんは修理はどういったところに依頼していますか?
>>60
ちなみに私は一番高いものでもリーガルとかジョンマの3万ちょっとの靴しかもってませんので、
もっと高級品になると違うのかもしれませんが、
リーガル製のジョンマはなかなかよくできていると思います。
65足元見られる名無しさん:2007/02/07(水) 20:51:33 ID:AnXlO1TC
>>64
かかりつけの靴屋に出してる。
66足元見られる名無しさん:2007/02/08(木) 01:24:40 ID:8w0BamMJ
リーガルロゴの入った化粧に未練がないなら街の修理屋さんで問題なし。
67足元見られる名無しさん:2007/02/08(木) 01:37:23 ID:mwReixGn
公安が外国人記者の前で日本の裏社会を説明している貴重な映像。
内容があまりにも凄すぎます。できれば、いろんな所にコピペして欲しいです。
今の日本が置かれている状況がよく理解できます。
2ちゃんで、この動画を広めて世論を変えないと日本はヤバイとさえ感じます。
この下の動画、是非見てください。是非お願いします。

できれば、ニュー速+でこの動画専用のスレッド作成を依頼します。

Japanese Yakuza 1-6
http://www.nicovideo.jp/watch?v=ut_QZ9tOYKIjo
Japanese Yakuza 2-6
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utOXGUOjT4D2Q
Japanese Yakuza 3-6
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utls1WT8Sc5fk
Japanese Yakuza 4-6
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utyM_op68zuxk
Japanese Yakuza 5-6
http://www.nicovideo.jp/watch?v=ut8qUVRJP91S8
Japanese Yakuza 6-6
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utoLXdjUs0VNQ
68足元見られる名無しさん:2007/02/09(金) 23:43:54 ID:90RIef65
エナメルの靴ってある?
6951:2007/02/10(土) 01:55:35 ID:9MctCD+g
甲が低いせいか空間があきすぎて甲革がタプタプして困ってたが皆さんの意見をもとに
ハーフインソールとやらを買った者だ。
やっとローテがまわってきて昨日試して見た。
本当は底に敷くより甲のあたりに貼り付けたかったんだが面倒くさいから普通に敷いた。
リーガル独特の変なサイズのためかインソールの方が細すぎ。違和感、、、
接着ではなく置くだけのもので位置の調節可能だったが結局何もしないでも慣れたw
今まで中底の革が凹んでいい感じだった上に被せたのだから違和感があるかと思ったが
実際、あまり気にならなかった。
で、甲の感じ、、、ちょっと空間が狭まった感じ。窮屈ってわけではない。
皺のより方もだいぶ上品になったがこれは多分気のせいww
それより、薄手のものだがこんなもんでも羽根の綴じしろが結構拡がったな。
今までほとんど左右くっついて見栄え悪かったんで、これが改善されただけでも収穫。

結論。
お勧めするほどではないが、似たようなことを考えてる人はやってみて損はないだろうw

あ、中敷はブリジストンの「Profitin」とかいうやつね。厚さはいくつかあるうちの最薄型。
70足元見られる名無しさん:2007/02/10(土) 15:37:30 ID:FDEK7rY9
先日、ストレートチップの靴を探しにリーガルのお店に行ってきたんだけど、
革靴買うのは初めてで、サイズが分からなかったんです。
それで、お店の人に足サイズを見てもらって、24.5cmの靴を履かせてもらいました。
履いた感じ、捨て寸は6〜8mmってところで、土踏まずのフィット感も良かったです。
でも、ちょっと足幅?(親指と小指の付け根)に圧迫感(少し歩いたけど痛くは無い)があったので、
店員さんにそのことを言ったら、「革は伸びるので段々気にならなくなりますよ」って言われました。
本当に使っているうちに足にフィットしてきて違和感無く履けるようになるのでしょうか?
靴の型版はY821です。
ちなみに、25cmは置いてなくて履けませんでした・・・。
71足元見られる名無しさん:2007/02/10(土) 17:14:14 ID:JcsclvJN
圧迫感にも程度があるけど、全く感じないのは緩いと思う。
ゆるゆるに慣れた足にとってのそれは違和感かもしれんが。
72足元見られる名無しさん:2007/02/10(土) 17:39:35 ID:trGgjMGs
まぁ程度の問題だし、25履いてないならなんともいえんわな。
73足元見られる名無しさん:2007/02/10(土) 19:06:46 ID:EKV6djnc
革が伸びるというよりも中底が沈んできてゆとり空間が広がる、って漢字
74足元見られる名無しさん:2007/02/10(土) 19:15:20 ID:THcgliIF
>>70 24.5でジャストというか、
ガルの靴ならもうひとつ幅の狭いのが長期的にはお勧め。
感覚の問題なのでなんともいえませんが、
最初は少々痛いぐらいの靴の方が半年後からよくなってきますよ。
もちろん、2足以上でローテを組むのが前提ですが。
7570:2007/02/10(土) 21:18:42 ID:FDEK7rY9
>>71-74
なるほど。勉強になります。
とりあえず2足は欲しいですし、
このことを頭に入れてまたお店に行ってきます!
76足元見られる名無しさん:2007/02/10(土) 21:58:23 ID:9MctCD+g
>>73
きつさ解消となると同時に変な皺がはいる要因ともなる諸刃の剣
77足元見られる名無しさん:2007/02/10(土) 22:25:27 ID:nMHoARAY
スニーカータイプの060持ってる人いますか?
買おうと思ってます。
感想聞かせて!
78足元見られる名無しさん:2007/02/10(土) 22:57:54 ID:qm2k8DS6
初めの頃の2〜3足は、勉強も兼ねて買うようなもんだな。
最初から自分の"本当の"好みにピッタリのモノなんて見つけられん。
(まぁ、これは靴だけじゃなくて他のことにも言えることなんだけど)
79足元見られる名無しさん:2007/02/10(土) 23:24:49 ID:2U6Jx4OH
雨用にGEOXのやつはいてます。
蒸れなくて良い感じです。
80足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 00:53:11 ID:FXGo+1R9
俺GEOXすごい蒸れます。
6000円のセメント靴に比べれば、はるかにましな気がするけど
最近買った、革底スコッチにの方が蒸れない気がする。
気分の問題かな〜?

ものすごい汗っかきなんですが、
普通一日履いた靴って、内張りの色が汗で湿って色が変わるよね?
フローリングに30秒も足をつけると、足型に露がつくよね?
俺変じゃないよね?
81足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 01:08:03 ID:g3S8VXid
明らかに変w
お前は蒸気機関で動いてるのかwww
82足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 01:21:19 ID:0vH/sLTb
83足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 01:38:54 ID:FXGo+1R9
うすうす気づいてはいたが、、、
やっぱり変なのか、、?
ホントは、おまいら足型にスリッパ湿ってんだろ?
84足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 03:03:12 ID:w0a2umMi
今日からスチームボーイを名乗るが良い
85足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 03:20:33 ID:YS6tL+zi
>フローリングに30秒も足をつけると、足型に露がつくよね?

真夏ならそういう事もあるけど、今の時期には無いな。
通気性は革底には敵わないでしょ。
86足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 09:16:39 ID:mCGTf6t5
>>80
なるよ、漏れも油足だから、靴下でも廊下に足型が残る。
スコッチ中心で回しているけど、問題ないよ
それと、木のシューツリーを入れて、湿気をとったほうがいい。
87足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 13:05:51 ID:BHscge5h
ツリーなんか入れずに自然乾燥の方が
湿気取れるだろ。
雑誌、靴業界に踊らされすぎww
88足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 13:50:02 ID:shnRE0eB
>>87
ツリーは、湿気を取るというよりも、シワを延ばし形を整えるため。
89足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 14:04:40 ID:Li2H1XhZ
>>87
シューツリーは靴の形を整える為に使うもの。
ちゃんと勉強してから書きこめや猿。
90足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 14:24:44 ID:y1LCAHN5
いくらなんでも猿呼ばわりはないだろ……リーガル履いてるくらいで。
湿気を取り除きますなんて書いてるサイトはいっぱい見つかるぞ。

ttp://www.shoe-riya.com/qa_care_other.html
91足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 14:48:41 ID:BHscge5h
>>88
>>89
皺が伸びるほど、ツリーをテンションかけてたら
革がのびきってしまいますよww

しかも>>86では、皺や形の事なんか言及してないじゃん。
スレの流れ的に湿気の話しててツリーがでてきたのに。
ちゃんと日本語読解力つけましょうww
9280:2007/02/11(日) 17:08:06 ID:FXGo+1R9
シューツリーって入れないほうが湿気取れるの?
空気乾燥よりツリーに接触してるほうが、湿気取れそうな気がするんだけど。

俺、脱いだら1時間ぐらい放置して、
靴用ドライペット
寝る前にシューツリー入れてる。
93足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 17:13:52 ID:UvyDUxnu
直感的なもんだが、何も入れないでほっぽっといたほうが乾くのは早いだろうが
ツリーで型を維持しながら乾かしたほうが革にいいんではないか?
あとプラだと全然乾きにくいんだろうな。
94足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 17:17:09 ID:UvyDUxnu
で、このあたりのタイミングで
「脱いだらさっさとツリー入れろ」派と
「バーカ、一日置いてからいれろよ」派とに分かれるんだろうな。

麺酢exは「間を取って12時間」とかわけのわからんことを
書いていたけどw
95足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 17:23:39 ID:qqqZL35a
http://www.regal.co.jp/mame/det08.html
リーガルウェブより抜粋
木製のシューツリーは湿気をよく吸収し、型くずれを防いで、靴を長持ちさせます。

しかし、リーガルオーナーでシューツリー使っている人ってどれ位いるんだ?w
96足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 17:45:08 ID:M6d8z9rv
>>95
使ってる
97足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 21:19:45 ID:8ogSeU3d
>>93-95

つまりなんだ、、、

木のツリー使ってる人は脱いだらすぐ入れろ、
プラスティックの人は乾くの待って入れろ、

ってことでFA?
98足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 21:43:54 ID:j11WK8+q
木つかってるけど水分なんか吸わないよ。
新聞紙のが100倍まし。
むしろないほうがよく乾く。
99足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 22:32:58 ID:L0nkdl+2
ツリーと接地面のところが乾きにくい。少しじめじめする。
木製ツリーなら吸収するとか言うけど話半分。
型くずれを防ぐためなら脱いだらすぐ入れた方がいい。
100足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 23:45:49 ID:vNoKEniS
>>98
そうだな。
新聞紙と木の上に、一滴の水を落してみれば簡単にわかる。
101足元見られる名無しさん:2007/02/11(日) 23:56:47 ID:vNoKEniS
>>95
スコッチのシューツリーを使ってる。
かつてリーガル対スコッチの耐久性評価をやったところ、
リーガルの2連勝になり、靴は死んでも、スコッチのツリーは残った。
102足元見られる名無しさん:2007/02/12(月) 00:03:51 ID:WQDbXneO
木が吸湿性があるといっても、ツリーを靴に入れるってことは
靴の湿った部分にフタするようなもんだからな〜

それに木はあくまで吸湿性って感じで、吸水じゃないしね

乾かした後の湿気のコントロールは木の方がいいかもしれんが、
脱いで直ぐ入れるなら、スコッチなんかのプラツリーの方が
いい感じがする
103足元見られる名無しさん:2007/02/12(月) 00:43:55 ID:lbFeyepT
ガラス靴は店頭ではっきりと「ガラス」と記してほしい。
104足元見られる名無しさん:2007/02/12(月) 01:29:02 ID:sG0oy2B/
>>103
見てわからんのかw
105足元見られる名無しさん:2007/02/12(月) 08:29:17 ID:VE6FIRqk
http://image51.webshots.com/151/1/20/20/492512020vuCIrp_fs.jpg
日本人男はこれを現実とは認識できないんじゃないのか?

http://image53.webshots.com/153/9/66/58/2337966580087242531dvmAcp_ph.jpg
これも業者主催のイベントとかじゃなくてただの一般人のパーティー
106足元見られる名無しさん:2007/02/12(月) 08:36:32 ID:f5wBR6xB
木ツリーで形を整える、形崩れをおさえる って言うのにも
疑問なんだが。
人間の足に装着くしてた靴が、そんなに形が崩れるか?
90°に反ったりしないでしょ、せいぜい1、2°。
そりゃ皺は入るけど、皺を綺麗に伸ばすくらいツリーをパンパンに
入れるの?皮がのびてブカブカになるよ。
107足元見られる名無しさん:2007/02/12(月) 09:06:31 ID:H9fbx3zK
シューキーパー入れてないここのヴァンプ、トゥが20度位反り返っているが何か?
まぁ、ここのは雨用だから不要だがw
108足元見られる名無しさん:2007/02/12(月) 09:53:40 ID:UuXsLX7n
>>106
汗や雨などで靴は水分を吸収する。
革は水を吸収すると伸び、乾燥すると縮む。
縮む時に型くずれしないようにシューツリーを入れるのだ。

そこでプラのソリッドのシューキーパー(そんなのないが)を入れたりすると、
プラは吸水性ないので乾燥しにくくなる。だから木が好ましいってだけ。
乾燥を促進させるために木のシューツリーを入れるわけではない。
プラでもメッシュのシューキーパーであれば問題ないが、まあシューツリーの
方が気分がいいよな。
109足元見られる名無しさん:2007/02/12(月) 09:58:42 ID:rYFbbxtq
プラのソリッドのシューキーパー(そんなのないが)

あるぞ。
ttp://avant.mo-blog.jp/private_room/2006/11/berluti_5d92.html
110足元見られる名無しさん:2007/02/12(月) 19:33:12 ID:aVKaMEWW
以前は全ラインナップがガラス加工って言う印象だったけど、
リーガルショップに行ってみたら、ガラスの方が少数派なんだな。
まあ、2マンくらいのは全部ガラス加工に見えてしまうが・・・。
111足元見られる名無しさん:2007/02/12(月) 21:38:25 ID:Z29DJJDP
リーガル東京で販売しているイギリス製の靴って
何処で作らせてるんだろ。
112足元見られる名無しさん:2007/02/12(月) 22:23:15 ID:f5wBR6xB
サージェントと聞いたが、真偽の程は・・
113足元見られる名無しさん:2007/02/12(月) 22:28:46 ID:MgsEv2fz
サージェントのプレミアムはリーガルだったらどのクラス?
114足元見られる名無しさん:2007/02/13(火) 03:53:03 ID:5OnjhjFQ
リーガルが楽天のオクに出てたが本物か?
115足元見られる名無しさん:2007/02/13(火) 13:00:19 ID:9toxEkbg
ガルの贋物なんてあるの?
116足元見られる名無しさん:2007/02/13(火) 19:24:03 ID:UPpv5x/5
ガラスはなんで駄目なんですか?
うっかり買かけてました。
117足元見られる名無しさん:2007/02/13(火) 20:04:06 ID:r6KsE3m7
>>116
ダメっていうか、ここの板の住人は穿き込みと手入れによる愛着をもてる靴がよい。
みたいな傾向があるから、メンテナンスフリーに近いガラスは忌み嫌われてるんじゃないかと。
118足元見られる名無しさん:2007/02/13(火) 20:28:24 ID:ixqHbN/m
クォーツ時計と手巻き時計のようなものさ
ヲタは懐古趣味だから。
119足元見られる名無しさん:2007/02/13(火) 20:51:06 ID:1D+0yVBL
おいらはソーラー電波時計。
120足元見られる名無しさん:2007/02/13(火) 21:17:19 ID:vxqf6yD7
>>119
それはそれでどれを選ぶかのこだわりとかがあって好きな人には面白いもんだろ。


ガラス靴なんて出来の良し悪しはともかく基本的にはメンテフリーの実用靴だから
「靴なんて履くもんじゃない、磨いてニタニタしてるもんだ」ってヲタにとっては
何の面白みもないんじゃないか。

「ガラス靴をコードバンに見せるために七転八倒するスレ」なんてのがあれば別だが。
121足元見られる名無しさん:2007/02/13(火) 21:24:47 ID:yXe4aUcP
歓送迎会に行ってきたんよ〜い、うぃ。
オレは主賓じゃないよん。
で、座敷だったのよ。
帰りに靴がずらーっと並んでたさ、壮観さ。
でもひどいね。
そこそこなのはグリーンさんとスコッチさんの2個だけ。
あとの20個くらいはぜ〜んぶ見た目1000円ぐらいの革靴なのさ。
女の子達に聞いてみたさ、どれが一番いいって。
そしたらみんなオレのガラスリーガルだってさ、でへへ。
きれい・品がいい・おしゃれ、だって、てへっ。
足に馴染んでそうな、よく手入れしてある、品のいい光を放つ
グリーンさんはどうか聞いたら、
ふけつ・びんぼう・きたない、だってさ、うへっ。

ガルあんどガラスパワー炸裂うっ。
きょうはゴキゲ〜ン。
122足元見られる名無しさん:2007/02/13(火) 21:53:30 ID:I0N7ITFP
神戸にしか売ってない靴は
本当に他の地域では買えないのでしょうか?
123足元見られる名無しさん:2007/02/13(火) 21:59:27 ID:1YIsRkSe
>>122
神戸にしか売ってないんだろ?
124足元見られる名無しさん:2007/02/13(火) 23:38:33 ID:Vk2DV1Va
>>79-80
GEOXって汗の蒸気は通すが雨は通さないとのことだけど、
本当に雨の日履いても大丈夫なの?
125足元見られる名無しさん:2007/02/14(水) 00:03:15 ID:7E7ILowP
>>124
雨の日しか履いてなかったけど、染みてきた事はなかったね。
底の穴に小石が詰まるのがウザくて、シューグーで埋めちゃったけど。
126足元見られる名無しさん:2007/02/14(水) 06:58:21 ID:4s198cYA
それはそうと、南船橋ららぽーとの小生意気な男店員の口のきき方はなんとかならないか。
127足元見られる名無しさん:2007/02/14(水) 18:49:20 ID:3US2Janm
ガラスについて教えてくれてありがとうございます!
まずはガラスから買ってみようと思います
128足元見られる名無しさん:2007/02/14(水) 20:35:55 ID:Z4V3COQr
>>126
千葉は全般的にブランドの店員は生意気だよ。
なぜかなー?東京から飛ばされた口かな。
129足元見られる名無しさん:2007/02/17(土) 12:24:35 ID:kCNzvOLd
>>126
別の人に変わってくれっていうといいよ。
130足元見られる名無しさん:2007/02/17(土) 12:32:31 ID:IJkxFh7y
年末にもらった革のシステム手帳使ってるけど臭いがきつくないかい?
131足元見られる名無しさん:2007/02/17(土) 12:39:15 ID:r+IWylTf
>>130
そんなあなたに、ファブリーズしましょ♪
132足元見られる名無しさん:2007/02/17(土) 16:30:47 ID:sU6mH/Hv
Y906ってどう?
133足元見られる名無しさん:2007/02/17(土) 17:30:42 ID:jQp9l/We
>>132
ゴアスリッポンですね。
かっこいいと思うよ。
134足元見られる名無しさん:2007/02/17(土) 19:25:21 ID:pb4WHWa0
ここのテンプレ作ってみた。訂正追加ヨロ。
ケンフォード  :ガルの廉価版。耐久性は同等。
革質1、機能性3、耐水性4、コスパ5、OL受2 
ジオックス   :実際結構蒸れる。まし程度。
革質2、機能性4、耐水性4、コスパ5、OL受1
ウォーカー   :楽だが、スマートでない。経年劣化有り。
革質1、機能性5、耐水性5、コスパ5、OL受1
ガルガラスゴム底:定番商品。
革質2、機能性3、耐水性4、コスパ4、OL受2
ガルキップゴム底:ガラスに比べやや耐久性なし。
革質3、機能性3、耐水性3、コスパ4、OL受3
中国製ガル革底 :造りの雑なハンドソーン。
革質3、機能性2、耐水性2、コスパ4、OL受3
ガルマッケイ革底:モード系ガル。やり過ぎ感もある。
革質3、機能性1、耐水性1、コスパ2、OL受4
ガル製J&M  :見た目スマート、履き心地よし。
革質4、機能性3、耐水性2、コスパ2、OL受5
ガル製ラルフ  :英国風以外ガルその物。
革質3、機能性2、耐水性2、コスパ1、OL受4
外国製ガル   :その靴メーカーと同等のコスパ、幅広な木型。
革質5、機能性1、耐水性1、コスパ1、OL受5
ガル東京誂え  :期待を込めて・・・。
革質5、機能性2、耐水性2、コスパ1、OL受5
135足元見られる名無しさん:2007/02/17(土) 21:18:27 ID:PoYXPphN
見にくい
136足元見られる名無しさん:2007/02/17(土) 21:19:12 ID:PoYXPphN
つーかOL受けてwwwwwwwwww
137足元見られる名無しさん:2007/02/17(土) 21:19:38 ID:Caa2uFWb
>>134
うぜえうえにツマンネ。
途中で読むのやめたしw
138足元見られる名無しさん:2007/02/17(土) 21:30:46 ID:bjpalNtu
>134
 >121

やり直し
139足元見られる名無しさん:2007/02/17(土) 21:40:22 ID:I7AB9csQ
ケンフォード  :ガルの廉価版。耐久性は同等。
革質1、機能性3、耐水性4、コスパ5、OL受2 

ジオックス   :実際結構蒸れる。まし程度。
革質2、機能性4、耐水性4、コスパ5、OL受1

ウォーカー   :楽だが、スマートでない。経年劣化有り。
革質1、機能性5、耐水性5、コスパ5、OL受1

ガルガラスゴム底:定番商品。
革質2、機能性3、耐水性4、コスパ4、OL受2

ガルキップゴム底:ガラスに比べやや耐久性なし。
革質3、機能性3、耐水性3、コスパ4、OL受3

中国製ガル革底 :造りの雑なハンドソーン。
革質3、機能性2、耐水性2、コスパ4、OL受3

ガルマッケイ革底:モード系ガル。やり過ぎ感もある。
革質3、機能性1、耐水性1、コスパ2、OL受4

ガル製J&M  :見た目スマート、履き心地よし。
革質4、機能性3、耐水性2、コスパ2、OL受5

ガル製ラルフ  :英国風以外ガルその物。
革質3、機能性2、耐水性2、コスパ1、OL受4

外国製ガル   :その靴メーカーと同等のコスパ、幅広な木型。
革質5、機能性1、耐水性1、コスパ1、OL受5

ガル東京誂え  :期待を込めて・・・。
革質5、機能性2、耐水性2、コスパ1、OL受5
140足元見られる名無しさん:2007/02/17(土) 23:45:49 ID:0lPM8+sW
>>139

国産ガル革底(グッドイヤー製法)は?

それと、GEOXでも革質は色々あるけど?
141足元見られる名無しさん:2007/02/17(土) 23:58:55 ID:I7AB9csQ
俺は代理で改行入れただけ
142足元見られる名無しさん:2007/02/18(日) 00:30:41 ID:sZhMfKtq
こうやった方が解りやすかろ

ex)
ガル東京誂え  :期待を込めて・・・。
革質  ☆☆☆☆☆
機能性 ☆☆
耐水性 ☆☆
コスパ ☆
OL受 ☆☆☆☆☆
143足元見られる名無しさん:2007/02/18(日) 05:06:17 ID:gq+ueDnT
Y129ってどうですか?
144足元見られる名無しさん:2007/02/18(日) 09:52:42 ID:3i/oJoCz
コスパってただ値段の高低だけになってない?
コスパの意味が違うでしょう?
145足元見られる名無しさん:2007/02/18(日) 11:36:02 ID:bV8cVNfx
略語の使い方が気持ち悪い
146足元見られる名無しさん:2007/02/18(日) 13:50:58 ID:qGU+OtNI
こすとぱふぉーまんす
147足元見られる名無しさん:2007/02/18(日) 17:47:05 ID:lYWcZsme
基準を考えようぜ。
俺は以下のように思う。
革質  見た目の肌理、年数が経った時の味、手入の満足度。
機能性 歩きやすさ、防水性、履き心地。
耐水性 必要ない。
コスパ 造り(セメントかマッケイか等)、
    いい材料を使ってて且つ値段が適正か。
OL受 おしゃれと思われるだけでなく、デキると思われるか。
    結局仕事ができ(るように見え)なければOLにもてない。
で、こうだ。
ウォーカー:楽だが、スマートでない。セメント?経年劣化有り。
革質1、機能性5、コスパ3、OL受1

ガルガラスゴム底(2504NA等):定番商品。 就活向き?
革質2、機能性3、コスパ5、OL受2

ガルキップゴム底(JH25AL等):ガラスに比べやや耐久性なし。
革質3、機能性3、コスパ4、OL受3

ガル製J&M(LE81T等):見た目スマート、履き心地よし。
革質4、機能性3、コスパ3、OL受5
148足元見られる名無しさん:2007/02/18(日) 17:47:25 ID:mFp0GhHd
コスチュームプレイかと思った。
149足元見られる名無しさん:2007/02/18(日) 18:43:53 ID:hF0JEFte
基準の中に「OL受」というのが入ってるのがどうもしっくりこない。
「おしゃれ度」とかのが良いと思うんだけど。
150足元見られる名無しさん:2007/02/18(日) 20:13:09 ID:3i/oJoCz
>>148
パは何ですか?
151足元見られる名無しさん:2007/02/18(日) 20:33:27 ID:HF//1GpN
        ______
      / //    /|
      | ̄/  ̄ ̄,:|//!
      |/_,,..,,,,_ ./ .!/|
      | ./ ,' 3/`ヽ::|っ.! 
      | l /⊃ ⌒.|つ|
      |/ー---‐'''''"|/ 
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
152足元見られる名無しさん:2007/02/18(日) 22:13:41 ID:NZ3iEs4D
OL受けは必要ないから女子大生受けが欲しいな
153足元見られる名無しさん:2007/02/18(日) 22:40:47 ID:hF0JEFte
エビちゃんOL
154足元見られる名無しさん:2007/02/19(月) 09:26:08 ID:PWvluQEj
リーガルは頑丈とはいえ、10年履いたら甲皮がヒビ割れたよ。
タッセルスリップオン。
ヒビ割れは嫌なのでシューキーパーを買った。
155足元見られる名無しさん:2007/02/19(月) 21:18:29 ID:OiWBJsH2
ワシは足が汗かきなので、表面が世界地図だよ。
156足元見られる名無しさん:2007/02/19(月) 21:19:13 ID:iZ0zdZGX
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
157足元見られる名無しさん:2007/02/20(火) 00:05:40 ID:sJioEd1n
素人です。
なんとなく革質が良いと思ってY915を買ったんですが、シリーズの中での位置づけはどうなんでしょう?
革靴選びの審美眼としてはこれで良いのかな?
158足元見られる名無しさん:2007/02/20(火) 02:53:36 ID:TXK5MgvI
だから、型番書くだけじゃなくて商品のURLを貼れと何度いt(ry
159足元見られる名無しさん:2007/02/20(火) 06:56:30 ID:rupJU3lu
>>157
http://www.regal.co.jp/collection/index.php?module=Collection&action=ItemDetails&product=498
一目見て、かっこいい。リーガルの中では新しいスタイル。
客観的にはセミマッケイてのが保守本流ではないが、
主観的には気にならない。ゴム底も実用的。
160足元見られる名無しさん:2007/02/20(火) 07:14:31 ID:hlMRMDDU
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \ ・・・
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  
161足元見られる名無しさん:2007/02/20(火) 20:12:55 ID:X35Xwp+G
カッコいいじゃない。
これからのベーシックタイプになるかも。

しかし、キップなのにガラスの2554(だっけ)より安いのは何故?
162足元見られる名無しさん:2007/02/20(火) 20:59:31 ID:ZkAWBEHt
>>159
廉価グレードじゃんw
163足元見られる名無しさん:2007/02/20(火) 22:20:10 ID:Ew2iGiNZ
これが噂の餃子靴ですか?
164足元見られる名無しさん:2007/02/20(火) 22:24:46 ID:TXK5MgvI
餃子の定義を勉強し直してこい
165足元見られる名無しさん:2007/02/21(水) 23:45:25 ID:lZ1RlGYL
REGAL SHOE BARっていうアウトレットから
決算セールのはがきキター!

こういうリーガルのアウトレットで扱われている
商品って、やっぱりアウトレット専用商品なのですか?
定番商品が安く買えるなら逝って見たい気もするが…。
166足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 00:32:18 ID:GqRhTLTO
>>165
専用は見たこと無いが、あるかもしれない。
正規の定番もあるが、わけあり品もある。
キズとか旧モデルとかチェックの入ったタグがついてる。
167足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 01:05:37 ID:HbOMtSfO
何も買わないで結局電車賃を無駄にする覚悟があるなら
行ってみる価値はあるよ。
どうせ傷なんて履いてるうちにつくもんだしガラスは知らんが
キップだったらクリームで適当に誤魔化せるから普段履きには
丁度いいんじゃねえの?
168足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 02:14:57 ID:OpuQUPbT
なんかこのスレ見てると
「靴板中2病」とか作れそうだな。

1 とりあえずリーガルを見下してみる

2 意味もわからず「餃子靴」と言ってみる
169足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 02:20:23 ID:RpOXWGwS
正直2万くらいの廉価クラスが一番気軽にはけるし
気を遣いすぎないでいいし好きなんだが
こんな俺は少数派なんだろうか
170足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 11:11:44 ID:GqRhTLTO
>>168
日本の自動車評論家にも蔓延する病気があるらしい。
1 とりあえずトヨタを見下してみる。
2 意味もわからずドイツ車を奉る。
171足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 11:44:35 ID:GqRhTLTO
>>169
正直100円くらいの納豆3個パックが美味いのは皆知ってる。
マスコミの踊らされて納豆靴を買うのは少数派。
172足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 16:22:55 ID:fIMoO+FL
>>169
言われてみれば、俺もそんな気がするかも。
明日研究会があるんだが、関東は明日雨のようだから
ゴム底靴に防水スプレーをかけて履いていくことにするさ。
173足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 16:33:53 ID:VHbZzQ8o
174足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 21:11:51 ID:L77Wcbfo
>>170
子供の頃を思い出すな。
本当は巨人ファンだったんだけどクラスのみんながアンチで
仕方なく中日ファンを装っていた、、、
今思えばクラスのみんなもそうだったんだろうなww
175足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 21:40:50 ID:zK/KN8Ay
通学用にリーガルのローファーを買おうと思っているのですが、
2177N、2177NEB、2177ALCEの違いって何なんでしょうか?
展開サイズが微妙に違うしかよくわからないのですが・・・
リーガル初心者です。よろしくお願いします。
176足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 21:47:14 ID:GqRhTLTO
>>175
その認識でOK
177足元見られる名無しさん:2007/02/22(木) 23:06:27 ID:igX5vA38
>>175
ビッグサイズの値段を変えるためにモデル名を変えてる訳です。
178175:2007/02/22(木) 23:16:38 ID:zK/KN8Ay
>>176-177
回答ありがとうございます。
そうだったんですか!わかりました!!
179足元見られる名無しさん:2007/02/23(金) 20:01:54 ID:Ek2rVsy0
通学用にリーガルとはお金持ちですね。
180足元見られる名無しさん:2007/02/23(金) 21:25:11 ID:xdkrpEAt
ローファーは変だからやめた方がいいと思う
181足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 00:10:21 ID:Nrw7Vs88
>>180
ローファーは定番でしょ。
20年以上前から。
182足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 00:46:26 ID:1P7vhXyS
職場みたらローファどころかスリッパまでいて、ストレートチップ漏れだけ
少数派はやはりはずかしい
183足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 01:09:01 ID:ufX6v+aM
甲の形でいえば、餃子やUチップの亜流みたいなのが溢れてるよね。
プレーンやスワールトゥも割りと多いしWチップも時々みかけるけど
ストレートはほんと少ないよね。冠婚葬祭でも履いてる人はあまりいない。
184足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 02:21:01 ID:D15cESqS
じゃあストレートチップだけで3足(セミプローグも含めると4足)しか持ってない俺は変態か
185足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 02:32:45 ID:So/m+DCf
>>184
変態でも変質でもないが、偏執と言うかもしれない。
186足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 02:49:42 ID:bLS9vidz
むしろストレートだけに直情型では?
187足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 02:50:20 ID:mROfPLTP
ストレート買って初めて履いて入学式に行ったら、ストレートが少数派
だったことに驚いたことがあるな。それ以降、フォーマルな場でストレートが
半数を占めたことなど一度も無いな。就活でもそうだった。
常識ってそんなもんだよなあ。
188足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 06:33:45 ID:oUTLjubG
俺だけが知る常識。
そこに開館!
189足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 06:42:08 ID:0yPcW/4O
よく知らないんだが、それって本当に日本における「常識」なのかな?
英国あたりから輸入された(主に文字情報において流通している)常識だったりしないのかね。

常識とされるには、あまりにも常識外れの人が多すぎるというか、
常識通りの人の方が寧ろ少ない印象なんだが…
190足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 08:22:55 ID:0yPcW/4O
読み返すと、変な文章だったな…
元々輸入された常識だったのは当然なんだけど、
それが日本の実生活上の常識としては根付いた事は無いんじゃないか、
と言う事が言いたかった…

そう言えば、鞄の色と靴の色を同系色にするというコードも、
少なくとも英国では常識とは言えない、と聞いた事があるなあ。
191足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 09:07:40 ID:oUTLjubG
欧州では鞄と靴の色目が違っても、気にすることではないようだ。
192足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 11:21:52 ID:P+mL9yk6
>>187
それは君が労働者階級だからじゃないだろうか。
階層によって違うからね。
193足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 11:45:46 ID:a5dHEvTa
タキシードを着たときには靴はエナメルということになっている。
これはダンスをする時相手の靴を汚さないためだと言うが
日本じゃ踊らないんだから何履いてもいいよな?
194足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 12:32:05 ID:Xe0HdhVx
190-191

小さな減点でもどうしても気になる人だけは気にすりゃあいい類じゃない?
靴と鞄の色合わせは。

少なくとも、白靴下とか全面プリントネクタイ、
それとか下ボタン掛けあるいは前全開で歩いてるような、致命的な減点ではなかろうに。
195足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 12:57:33 ID:83cBqDbj
>>ジーパンの股のとこがやぶけてチンポが
>>こんにちわしてるデブ


秋葉原じゃ常識な服装だな
196足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 13:56:55 ID:Nrw7Vs88
>>192
それは逆だろう。
君の方の常識が下層階級だ。
フォーマルなのはストレートチップ内羽根式だよ。
最も日本ではフルブローグで葬式に出る奴もいるが。
197足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 14:05:38 ID:83cBqDbj
本場の常識に拘るより現地での使い勝手を優先するべきだけどね。

日本の葬式では餃子がフォーマル。

砂利道、ぬかるみ多くて脱ぎ履きが頻繁、
土間に靴がズラーっと並んでて人の靴の上を歩かないと先に進めないw

ま、公用車で乗り付けて記帳だけして帰ってくる人は別だけど。
198足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 14:08:57 ID:17eRlaSD
なんだか話が噛み合っていない気がする…

日本人の殆どは労働者階級なんだから、
仲良くリーガル履いて頑張ろうぜw
まあ同じ労働者階級でも階層差はあるけどなw
199足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 14:10:22 ID:17eRlaSD
192と196の事ね。
200足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 14:32:53 ID:bvmAMunl
>>196
なんか読み違えてね?
201足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 15:06:39 ID:r/DnKf+8
現場作業では安全靴(地下足袋、スニーカーはNG!)が常識だ。
ストレート?内羽根?なんじゃそりゃ??

202足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 15:41:19 ID:beqa4Ou1
>>200
完全に逆だね。
日本に来て間もないんだと思う。
203187:2007/02/24(土) 16:36:21 ID:mROfPLTP
とりあえず、リーガルスレの住人に労働者階級と罵倒されるのは
ムカツクね。お前はどうなんだ?
アッパークラスならリーガルなんて履いてるのは非常識(w
204足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 17:38:40 ID:E6JKUfS2
新宿の小田急のリーガルしょぷいったら
GEOXが消えてた。

もう扱いやめたのか?
205足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 17:57:38 ID:oUTLjubG
セレブがリーガル板に降臨です。
裸足になってお迎えすべし。
206足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 18:30:32 ID:Nrw7Vs88
雨の日はリーガル、晴れの日はスコッチグレインだ。
たまに気が向くとマドラスなんかも履く。
靴は国産に限る。
207足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 20:03:16 ID:EpjXXctA
JL16ってどっかに在庫ないですか?
208足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 20:32:18 ID:ZFaFIPE/
>>207

http://www.garcon-shoes.com/regal-4.html
↑ ココにはあるが・・・
209足元見られる名無しさん:2007/02/24(土) 20:35:14 ID:NNiBEis+
>>206
エタ贔屓のための高関税を払って輸入靴を買ってその関税がエタに還元されるか、
エタ贔屓のための高関税を嫌って国産買って直接エタに貢献するか・・・
210足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 00:16:52 ID:Xvstuw0G
>>209
こりゃまた、うざいやつだなあ…裸足で歩けば?www
211足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 01:52:03 ID:p9zcvKF8
>>203
アッパクラスだってよ。ぷっ
212足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 01:52:46 ID:p9zcvKF8
>>209
エタ・コンプレックス。ぷっ
213足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 14:56:02 ID:G8GM3aXR
昨日リーガル買いました。久しぶりのマトモな靴です。ゴム底が欲しかったのでGEOXにしました。大事に履くよ。ピカピカの靴は良いなあ〜。
214足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 16:38:40 ID:Xvstuw0G
>>213
オメ!おニューの靴見ると、何だか気分いいよね。
215足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 17:13:36 ID:Zk+LMfhX
持ってるリーガル4足とも色はブラック。
最近ダークブラウンが欲しいです。
職業としては問題無いです。
しかし、電車の車内や街で見かけるサラリーマンや社内の人の靴を
見ると9割以上がブラックです。
スーツに合わせる靴にはブラックがなぜ多いのでしょうか?
216足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 17:26:04 ID:dQ2gWjy6
そりゃ黒の方が無難だからに決まってるだろう
わざわざ茶色の靴を履くのは普通のリーマンにとってかなりの冒険なんじゃないか?
217足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 17:37:28 ID:0y+GEqI+
>>215
安物合皮とかは、黒の方が誤魔化しが効くから。
218足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 19:27:51 ID:3N6CM1G1
黒でもホールカットはかっこよすぎて反感をもたれるかな?
219足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 19:45:36 ID:O8L255XM
>>218
誰も人の靴なんかそこまで見てねーよ。
220足元見られる名無しさん:2007/02/25(日) 19:50:05 ID:jSMN3wWf
最近の若者は茶率高いけど、ダークスーツに明るい茶靴はちょっとな。
スーツに合わせるなら焦げ茶の、なるべく色の濃いやつがいい。
221足元見られる名無しさん:2007/02/26(月) 00:04:16 ID:747N/k5m
>>218
あれは人を選ぶ
「靴だけはかっこいいな」って言われない自信があるならいいんじゃない?
222足元見られる名無しさん:2007/02/26(月) 00:23:59 ID:Wq83TIxy
>>220
髪に白いものが混じり始めると、
チャコールグレーの靴も良いかなと思う。
223足元見られる名無しさん:2007/02/26(月) 00:24:07 ID:RaoaQ4BT
ゲオックス買うぜー
今の10万のリーガルは死んだからなー
224足元見られる名無しさん:2007/02/26(月) 17:43:38 ID:62ibRRbs
果たして何割くらいの人がリーガルでオールソールしてるのかな?
225足元見られる名無しさん:2007/02/26(月) 21:35:50 ID:BTt9zCg3
>>224
ノシ
この間オールソールの交換頼んできました。
そんなに高い靴じゃなかったけど、履きなじんでるので。
あと、ヒールの交換は過去に数回やってます。
226足元見られる名無しさん:2007/02/26(月) 22:37:53 ID:WZ9Q757I
俺はヒールぐらいかな。
合成底が壊れるぐらい履きこむとアッパーもボロボロになってるから
オールソールはちと考えるな。
227足元見られる名無しさん:2007/02/27(火) 01:22:33 ID:W2yixwPn
なんか気がついたらサイドの部分に細長い傷、、、
ごく浅いけど切り傷に近い引っかき傷が、、、

クリーム摺りこんでも消えないお、、、orz
228足元見られる名無しさん:2007/02/27(火) 17:16:12 ID:qkUXbTH0
>>227
っ シューポリッシュ
229足元見られる名無しさん:2007/02/27(火) 20:34:23 ID:T+Wpa4MO
>>227
つ 板金修理
230足元見られる名無しさん:2007/03/01(木) 21:46:30 ID:ULDRvsYK
ttp://www.regal.co.jp/a05/brands/200703RegalNew/
>■甲革:ソフトガラス ■表底:合成ゴム(Prialpas) ■踵:合成ゴム ■製法:セミマッケイ式
>■サイズ:23.5cm〜27.0cm ■価格:\19,950(税込み)

ちょっと楽しみにしてたのになあ
梅雨に向けてどうぞってか('A`)
231足元見られる名無しさん:2007/03/01(木) 22:32:17 ID:ufVCXngE
なにこのセミマッケイって。
なんでグッドイヤーでつくら無いの?
マッケイでさえ手抜き製法なのに、さらに手抜きしてるの?
232足元見られる名無しさん:2007/03/01(木) 22:43:53 ID:hCAx6R6h
セミマッケイのゴム底ガラス靴…たしかに日本の季節に合っててちょうどいいかもしれないけど
ヲタを唸らせるような『新作』って感じはしないな。

まっ、2マソで買えるなら梅雨用にはちょうどいいかもな。
春先は、昨年出たジョンマー靴でも買うとするか。
233足元見られる名無しさん:2007/03/01(木) 23:05:44 ID:yzFPOD0o
写真写りはものすごくいいなw
234足元見られる名無しさん:2007/03/02(金) 00:58:50 ID:4wpAr631
対象がヲタではないからな。
前にもイタリアノルベを4万程度で売ってたが見事に外したし、
中国ハンドは良かったと思うが、最近見かけないし・・・。
235足元見られる名無しさん:2007/03/02(金) 05:29:14 ID:Bj2YsCiI
多分、縫製と革の端面処理の違いで
実際の高級感はあまりないんじゃないかな。
ケンフォードと同じで。
236足元見られる名無しさん:2007/03/03(土) 02:38:27 ID:z7vbvp12
実用靴に徹しているからな。
最近でこそレザーソールが増えたが、合成底の丈夫でメンテフリーの
ガラス靴こそリーガルらしいと思う。
237足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 08:05:04 ID:ntBqLSKq
無事購入
238足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 08:32:41 ID:ZlYfELIE
>>232
マッケイって雨に強いの?
中底まで簡単に染み込んできそうだけど
239足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 09:16:13 ID:MUhZ5jI/
>>230
トレンドを意識しすぎていつも失敗するんだよなw
他にもスワールトゥ、極端なロングノーズ、スクエアトゥ、低くペッタンコなトゥ。
240足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 12:42:54 ID:F3LAKD1o
フェアっていつごろ?
241足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 12:44:37 ID:iMWCfxW7
昨日はじめて直営店で買い物したんだけど、
マフラーとかバッグも作ってるんだね
242足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 13:24:24 ID:3qW6BHGM
がっくし、気づかなかった
http://www.rakuten.co.jp/kutu-lead/431405/757622/
243足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 14:39:45 ID:pwrbqJsQ
>>242買ったけどサイズ間違ったからキャンセルしたいけどショップから連絡こない。
244足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 14:40:48 ID:j/ZDAn43
いそがしいんだろ
245足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 15:48:00 ID:8uqsxnc+
安くて良いけど、24.0がほとんどない。。
246足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 17:08:14 ID:SngpM18p
ファミセのチケット買ったのに結局行かなかった俺アホス
247足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 22:05:08 ID:pwrbqJsQ
俺は靴のリードのセールに1ヶ月前から懸けてた。
248足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 22:13:31 ID:ntBqLSKq
俺も2週間前の宣伝メールでスタンバってた。
2足買う予定だったけど1足しか買えなかった。
249足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 22:26:56 ID:9oXmszaH
ジョンマーの靴を二足購入したよ。terra安す。
初ジョンマーにwktk中。。。
250足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 22:28:26 ID:ntBqLSKq
リード以上に安いところないよね?
251足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 22:34:17 ID:wp1b0o4D
そ、そんなに安いの?
252足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 22:35:14 ID:9oXmszaH
>>251
やすかったよ・・・半額だからね。
スコッチ坊に転換した俺でさえついついぽちってしまった。
253足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 22:43:37 ID:wp1b0o4D
今日は靴を磨きました。いい艶です。
254足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 22:47:35 ID:pwrbqJsQ
ラルフのストレートチップ半額だから買っちゃった。ガルにしとけば良かった。
255足元見られる名無しさん:2007/03/04(日) 23:16:03 ID:KuvsoNtL
関係ない話だけど
>>242の画面見てたら平行法っていうの?
なんか立体的に奥行きが有るように見えた。
256足元見られる名無しさん:2007/03/05(月) 18:40:42 ID:p9BDsVJU
>>249
ジョンマー安いな。知らなかった。また次回買おう・・・
257足元見られる名無しさん:2007/03/06(火) 19:59:24 ID:fmpkSC6c
リーガルフェアのお知らせきたね。
欲しいの無いけど1万のを適当に買ってくるかw
258足元見られる名無しさん:2007/03/06(火) 20:12:45 ID:DcIj+rw7
>>257

GEOXのW46Xシリーズでも買おうかなぁ。
先月来たカタログだとW465って
ウィングチップがあったんだけど、
フェアのお知らせの方では載ってないなぁ……

12XR系もフェアでは押しているみたいだし、
実物を見てから考えようかな。

259足元見られる名無しさん:2007/03/06(火) 23:46:44 ID:9GGBhtbc
>>255
頭大丈夫ですか?
260足元見られる名無しさん:2007/03/07(水) 00:55:35 ID:v8KgZ/QV
>>259
訓練すればお前にも見えるぞ。
とりあえずこれで訓練してみろ。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se043067.html?y
261足元見られる名無しさん:2007/03/07(水) 02:09:45 ID:slH33ZCB
GEOXは型番忘れたがストレートのを買ったよ。
グッドイヤーでソフトガラスのだけど。
2万3000円ぐらいだったけど雨の日も履けるからなかなかいい感じ。
262足元見られる名無しさん:2007/03/07(水) 10:26:17 ID:+mHT2xoj
景品もらえて3000pointくれるだけか?
ポイント50%アップはいつでももらえるし、微妙だな

どちらかというと安っぽいトートなんぞイラネ
263足元見られる名無しさん:2007/03/07(水) 11:00:00 ID:OrfumLh4
安っぽいトートほすいな〜
けど今は欲しい靴がないわ。
264足元見られる名無しさん:2007/03/07(水) 12:27:02 ID:cAcxK2A2
>>263
ケア用品でも買ったらどうですか?
265足元見られる名無しさん:2007/03/07(水) 16:11:53 ID:OrfumLh4
>>264
案内を見ると「一万円以上の靴をお買い上げごとに」って書いてあるんですが、
ケア用品とかでも良いんですか?
266足元見られる名無しさん:2007/03/07(水) 17:04:44 ID:slH33ZCB
販促品あまってるなら靴以外でもくれそうだけど
店員さん次第だよね。
267足元見られる名無しさん:2007/03/07(水) 22:51:44 ID:2t5TRFFp
Y816買ってきたんだが、なにこのフニャフニャ感。ものすごく履きやすいな。
268足元見られる名無しさん:2007/03/07(水) 23:25:36 ID:4nQU23uI
リーガルの型番に命名則ってあるの?

Yとか00*とかJHとかの意味ってどういうんでしょ
269足元見られる名無しさん:2007/03/08(木) 00:02:33 ID:r8zRuB+y
>>167
ガラスはひび割れるからダメだな。
これからは甲皮がガラスのリーガルは買わない。
270足元見られる名無しさん:2007/03/08(木) 03:40:59 ID:fkJJ6Fol
>>269
こんばんは。相変わらずアッパーにミンクオイル塗ってますか?
271足元見られる名無しさん:2007/03/08(木) 17:36:26 ID:D7b14jKZ
なんでリーガルにはホールカットの定番がないの?
272足元見られる名無しさん:2007/03/08(木) 22:46:57 ID:+oKskLnH
作りたくないから
273足元見られる名無しさん:2007/03/08(木) 23:03:49 ID:/yWzGcj9
>>271 流行モノだから、定番にはなりえない。
定番があるとすれば、ベルルッティのアレサンドロ?だけだと思う。
ウィングチップやプレーントゥ、ローファーの定番はあるね。
274足元見られる名無しさん:2007/03/09(金) 00:31:56 ID:5gDO2iz2
最近お店に行ってチャッカブーツ手に取ったらいい感じで猛烈に欲しくなってきた・・・
でもこれからの季節、履ける期間が短そうだし、2007年秋冬モデルが出る時期になるとまた新作欲しくなるかもって思うと買えない。
毎日買おうか買うまいか迷ってます。
皆さんどう思いますか?
ちなみにモデルは050R、27300円のやつです。
貧乏ですみません。
275足元見られる名無しさん:2007/03/09(金) 01:20:18 ID:anlnfndv
セールまで待て。
それで買えなかったら縁が無かったと次に進むべき。
276足元見られる名無しさん:2007/03/09(金) 09:47:19 ID:1RF09b6H
リーガルにセールなんてあるのか?
277足元見られる名無しさん:2007/03/09(金) 13:38:20 ID:qat4Z80D
>>274

チャッカならオールシーズン履いちゃってもいいんじゃない?
278足元見られる名無しさん:2007/03/09(金) 16:52:58 ID:PEXzOGhd
オールソールする前にヒールって何回くらい交換する?
279足元見られる名無しさん:2007/03/09(金) 17:12:12 ID:Si0FN/4s
普通、一回じゃない?
280足元見られる名無しさん:2007/03/09(金) 18:20:59 ID:AYwVDvpp
>>278 モノによる。積上の革のヒールなら、踵のゴムは頻繁に交換する。
ヒール自体もオールソールする前に2回ぐらい。
ロングライフヒールの場合は、1回かな。
踵が1センチぐらい減ったら、格好悪いから迷い始める。
281足元見られる名無しさん:2007/03/09(金) 21:58:59 ID:9GgJws0C
112rとかいうの買ってきた
282足元見られる名無しさん:2007/03/10(土) 00:29:18 ID:pYRN842k
オールソールは何回でもできますか?
283足元見られる名無しさん:2007/03/10(土) 01:56:43 ID:P71oMYqU
グッドイヤーなら何回でもリペアできる。
でも、他のところ(アッパーや内側)が痛んでたりしたら、新しいの買った方が良い。と勧められる場合もある。
284足元見られる名無しさん:2007/03/10(土) 01:59:58 ID:P71oMYqU
しかし、リーガル履く人間が15000円位だしてリペアするとは思えないなぁ。
だってもう一足買えるじゃん。
285足元見られる名無しさん:2007/03/10(土) 02:57:16 ID:Qw/bK7Hg
>>284
リーガルでもピンキリですが
286足元見られる名無しさん:2007/03/10(土) 03:13:06 ID:P71oMYqU
キリばっかじゃん
ピンはファクトリーものだろ
287足元見られる名無しさん:2007/03/10(土) 03:26:33 ID:Qw/bK7Hg
>>286
ジョンマーは15000円じゃ買えませんよ
288足元見られる名無しさん:2007/03/10(土) 03:46:29 ID:P71oMYqU
お世辞にも日本製のJ&Mはピンとはいえないだろ・・・
289足元見られる名無しさん:2007/03/10(土) 07:57:01 ID:efjLYLsz
案内来たけどトート微妙だなぁ。
以前やってたブリーフケースみたいなのまたやってくれないかな。
ポイント溜まると何がもらえるんだろうか。
290足元見られる名無しさん:2007/03/10(土) 12:22:36 ID:Qw/bK7Hg
>>288
リーガルの中でのピンってことですよ。
いずれにせよ15000円じゃ買えませんよね?
291足元見られる名無しさん:2007/03/10(土) 17:54:12 ID:P71oMYqU
しつこいやつだなあ
おまえの中では値段で品質が決まるのかよ。
ほぼ同じ値段のスコッチと比べたら?靴好きならわかるだろうに・・・

http://www.rakuten.co.jp/kutu-lead/431405/757622/745723/
http://www.rakuten.co.jp/kutu-lead/431405/757622/762877/
292足元見られる名無しさん:2007/03/10(土) 19:00:48 ID:efjLYLsz
293足元見られる名無しさん:2007/03/10(土) 21:57:31 ID:Qw/bK7Hg
>>291
そんな投げ売りのセール品を前提にされてもねえ w
294足元見られる名無しさん:2007/03/10(土) 21:59:20 ID:zaS2SwE2
>>291
スコッチってあのカカトがガバガバな靴?
295足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 00:04:18 ID:tOvf3T+g
スコッチは歩くとブヒブヒ音がするし
靴底が異常に滑るから2度と買いたくない。
296足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 01:11:34 ID:NKvVqfUQ
ゴム底靴しか履いたこと無い人間乙。
297足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 08:37:23 ID:av3Z8nDN
ガラスとかソフトガラスってメンテはどうするのですか?
乳化性クリームとかを塗っても、浸透しないように見えるんですけど。
汚れ落しは別として、保湿や栄養分補給に関してはメンテナンスフリーなんですか?
298足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 10:19:56 ID:K32qVHam
そう思って俺は何もしてない
まあ雨用だから
299足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 12:09:06 ID:GZP2HmMp
>>297
乳化性ならちゃんと浸透してるよ。メンテナンスはやった方がいいね。
300足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 12:27:26 ID:sSfKCwlu
>>299
表面は樹脂だから浸透しないのでは?
俺はクリーナー+靴墨で済ましてます。
301足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 12:31:54 ID:5TuBjjIG
ガラスかどうかはどうやって見分けるの?
302足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 12:35:13 ID:GZP2HmMp
>>300
浸透するよ。
顔料が表面の革繊維に乗っているだけで、全体を覆っているわけではない。
その証拠に、履いてても蒸れないでしょ。
303足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 12:59:48 ID:Gqjxul6g
店員にこの靴ガラス製ですかって聞けばOK
304足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 14:04:53 ID:VcRwxeI0
>>301
ハサミで切ってみればおk
305足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 14:39:24 ID:sSfKCwlu
>>302
カタログには顔料じゃなくて樹脂って書いてあるぞい。
プラスティックの層が表面を覆ってるのではないのか?
306足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 18:38:10 ID:CSjVdUOf
Dr.マーチンみたいだな
307足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 19:08:56 ID:oCX+vE0K
>>305
バカじゃねーの
308足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 19:40:01 ID:2Iz5FCjN
定期的に出る質問なので、テンプレに入れちまった方がいいんじゃないか?

>>297
http://www.shoe-riya.com/qa_care_material.html#qa_048
浸透するかどうかは…
 教科書的には浸透する。
 靴ケアグッズを売りたい靴業界的にも浸透する。
 ミンクオイルで大事にケアしてたのに!という人的にも浸透する。
と議論が分かれるところです。

蒸れるかどうかは靴内の蒸気を外に逃がすことができるかどうかであって、
外からの乳化性クリームが浸透するかどうかは無関係。
分子レベルで入り込んでくることと、
シューケアとして手間隙かけた労力に対して有効といえる量が浸透するか
どうかも無関係。

それでもほんのわずかでも浸透するならとケアするなら、
モウブレイやサフィールなどの壜タイプで指先を汚しながらするんじゃなくって、
wolyやコロニルなどのチューブタイプの乳化性クリームでケアすれば
十分だと思う。
309足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 20:04:37 ID:GZP2HmMp
よくそのサイトを持ち出すやつがいるけど、
その靴屋がほんとに科学的に信頼できる検証をしたのか
はなはだ疑問なんだが。
あまり持ち上げすぎない方が良いのでは?
310足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 20:46:33 ID:CSjVdUOf
科学的な検証はどうかしらんけど
仕事としてやってるんだから、俺らみたいな趣味レベルのメンテとは訳が違うだろー。
311足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 20:49:11 ID:C0FNYcIF
>>309
てめえのような嫉妬厨よりは信用できる。
312足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 21:16:30 ID:e74zninL
コンバースのスニーカー28センチがちょうどいいのですが、リーガルのストレートチップ
を履くなら、何センチがいいでしょうか?
通販で買うので、試着が出来ないんです...
313足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 21:21:24 ID:fdN5FdL2
足の実寸は、何センチですか?
314足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 21:33:48 ID:e74zninL
>>313
ごめんなさい...実寸ってどこをはかればいいのでしょうか?
315足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 21:39:27 ID:rXtxibpa
ま、候補サイズとワンクラス上下の3足注文してピッタリくるのを選んで
残りは返品することだな

ちゃんと丁寧に扱って変な皺つけたりすんなよ
316足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 21:40:06 ID:HeuoFdJi
踵からつま先の先端まで
317足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 21:43:41 ID:e74zninL
>>316
ありがとうございます。
今計ったら、25センチくらいでした。
どうでしょう?
318足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 21:57:56 ID:C0FNYcIF
>>317
いちかばちか25で
319足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 22:12:43 ID:GF9RZ1RK
>>317
参考までに、自分は実測23.5で、リーガルでは24.0か24.5を履いてます。
ぴったりと感じるのは24.0ですが、すこし余裕を持たせて選ぶとき24.5にしてます。
320足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 22:16:22 ID:5TuBjjIG
コンバースが28で実寸25??
まあリーガルは実寸より小さいの買うのがセオリーだから、24くらいかな?

つか、通販で靴買うなんて自殺行為なんだけど。
近くの店でどんなもんか確かめるといい。たとえ実際買うモデルが店にないとしても。
321足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 22:42:47 ID:l7cMmRkw
リーガルといったって靴によって差が有るよ。
おれ27.5だけどリーガルで27.0でも余裕があるのもあるし
足サイズそのままでぴったりのもある。

履いてみなけりゃわからないというのがほんとのところ。
ただ大き目は中敷きである程度調整が効くが
小さいのはそう簡単にはいかないというのは覚えておくべき。
322足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 22:45:58 ID:e74zninL
>>320
一応、足の裏を定規でかかとの一番後ろから中指の先まで計ったんですが...
もしかして計り方間違ってますか?
あと、書き忘れたんですが、自分足が幅広でちょっと大きめ履いてるんです。
323足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 22:51:21 ID:av3Z8nDN
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s50426991?u=;fmonkey1213

Y227はガラスなのですか?
レザーソールのチャッカでこれは安いと思ったのですが
324足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 22:53:23 ID:zW63YnGc
レザーって書いてあるやん
325足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 22:56:09 ID:vfI67cDi
ガラスもレザーだろ
326297:2007/03/11(日) 22:57:05 ID:av3Z8nDN
皆さん色々な情報をありがとうございます

ガラスはメンテは楽そうですが、質感がちょっと劣るんですかね
>>323のY227が良いと思ったのですが、どなたかお持ちではありませんか?
327足元見られる名無しさん:2007/03/11(日) 23:22:36 ID:2Iz5FCjN
>>326
質感がちょっと劣るとかじゃなくて、別物。

革が傷むことを嫌って、雨の日用の靴などにガラスを使う人が多い。
でも、>>323みたいなレザーソールにガラスって
ガラスのメリットが1つ減るよね。

メンテはかたくしぼった雑巾などで拭くだけの簡単な靴なので
革靴を手入れする気がないけれど履いてみたいという人にもいい。

そして乳化性クリームやミンクオイルなどを手入れと称して塗って、
ヒビ割れた!このクソ靴!という人が定期的にスレに現れる。
乳化性クリームの効能が全くないとは言わないけれど、
乳化性クリームが想定しているスムースレザーとガラスは違うので
スムースレザーと同じようにブラッシングしても
革の表面にどうしても残っちゃうのね。
ガラス靴をケアするときは前の残りを丁寧に落としてからクリームを塗るようにしないと、
以前に塗ったクリームの層がひび割れて、靴が裂けるなんてことにもなるの。
で、このスレにどなりこんでくるっていう繰り返しにもうオレら飽きてるのよ。
328足元見られる名無しさん:2007/03/12(月) 01:04:55 ID:Hh+QPFH/
>>327
全然関係ないがレクチャー乙


で、ガラスをとことん光らせる技とか薬ってないもんですかねえ、、、

靴に興味を持ってからガラスに手を出したことはないけど、なんか最近、
あのヌメっとした感じに憧れをもってww
電車の向かい側に座った人にはコードバンに見える技法とかない?
(コードバン履く人はあんまり電車に乗らないだろうけど)
329足元見られる名無しさん:2007/03/12(月) 01:09:04 ID:Wh62hegh
Y227ってガラスに見えんけどなあ
330足元見られる名無しさん:2007/03/12(月) 01:35:51 ID:lTjzmyrK
Y227ガラスだよ
3万て高いな
331足元見られる名無しさん:2007/03/12(月) 02:49:45 ID:HBHzanhB
332足元見られる名無しさん:2007/03/12(月) 13:19:21 ID:V+220Tbv
水曜日に買ったケンホに2度目のミンクオイル終了っと。
333足元見られる名無しさん:2007/03/12(月) 15:33:55 ID:cvZTNyn2
ワラビーって廃盤になったんだよね。あれのスムースレザーの黒を長年履いて
いたんだけど、もうどこにもない(´・ω・`)
334足元見られる名無しさん:2007/03/12(月) 22:47:16 ID:3R8Lk7L9
お尋ね。定期的に開催される都内足立区の工場でのファミリーSale?廉売会、過去に二度行きましたが、そろそろ開催ですかね?
335足元見られる名無しさん:2007/03/13(火) 13:01:35 ID:f+t5811N
リーガルって偏平足で貧乏な黒人用に作られた固くて頑丈で痛い靴だよな。
俺にはとても履けない。
336足元見られる名無しさん:2007/03/13(火) 13:45:25 ID:JdJOLXWZ
とイエローモンキーがひがんでいますw
337足元見られる名無しさん:2007/03/13(火) 14:00:46 ID:snBnbsT7
>>336
わざわざageって書いてるのに釣られるなよ
338足元見られる名無しさん:2007/03/13(火) 14:08:42 ID:4o0R6HHH
>>337
わざわざsageて釣られているのに反応するなよ
339足元見られる名無しさん:2007/03/13(火) 14:20:53 ID:JvAuPwkI
>>338
お前もなw



そして俺もだorz
340足元見られる名無しさん:2007/03/13(火) 21:53:50 ID:0T52YgDr
>>339
なんかIDがJAPって感じがする
341足元見られる名無しさん:2007/03/13(火) 22:12:56 ID:j8HWVow1
パターンオーダーについて教えて下さい
デザインは8種類の中から選べるとありますが
ストレートチップにブローギングを付けるような
注文には応じてもらえますか?
342足元見られる名無しさん:2007/03/13(火) 22:45:43 ID:kMYgMbDK
できないかと
343足元見られる名無しさん:2007/03/14(水) 22:11:01 ID:+fkBjTUN
金さえ出せば応じてくれると思うが
パターンオーダーでは無くなると思うけどな
相談してみるだけの価値はあるはず。
344341:2007/03/14(水) 23:06:26 ID:Uw/kCZd8
>>342-343
レスありがd

先週リーガルアウトレットで
New&Lingwoodのストレートチップ黒で
トゥにブローギングのラインのやつを見つけたんです
8万円代の品がセール価格で5万円代になっていました

一目見て気に入ってしまったのですが
パターンオーダーで同じように作るのと
どちらが良いかと思い、お聞きしました

最近靴に興味を持ち始めたばかりなので
New&Lingwoodってどうなんでしょうか?
345足元見られる名無しさん:2007/03/15(木) 01:54:58 ID:Z9fk9LOB
>>344
イギリスのアパレルメーカーですな。そこの靴をガルがライセンス生産してたが、
契約期間が切れたので既に生産は終了。残りは市場にある在庫のみ。
質について悪い話を聞いたことはない…というか、殆ど話題にならんのですよね。
個人的に\39,800のスリッポン(ストレート/セミブローグ)が気になってはいたのだけど。
346341:2007/03/15(木) 22:12:36 ID:goE/7Vbu
>>345
そうなんですか。ありがとうございました。

現物は見た目すごく高級そうでした
インナーもサイズとか手書きしてありました。
ライセンス生産は今はジョンマーだけど
New&Lingwoodはウィズが細く見えました。
日本人の足に合いにくく人気出なかったのかな?
347足元見られる名無しさん:2007/03/16(金) 08:04:42 ID:AFawi37W
グッドイヤー、マッケイ・・・これは分かる。

しかしリーガルのカタログ見てたらセミマッケイって有った?

「セミ」マッケイって?? マッケイの感簡略版??
348足元見られる名無しさん:2007/03/16(金) 13:41:21 ID:zfuA/RIw
足の前半部分だけマッケイってことなのかな?
349足元見られる名無しさん:2007/03/16(金) 18:37:04 ID:tR5IgxFS
びんぼっちゃまみたいなものでは?
350足元見られる名無しさん:2007/03/16(金) 20:53:42 ID:wuoreUUJ
リーガルショップで靴買いました。一緒にソフト革靴用クリームという物を購入しました。店員曰くこれを塗るだけで大丈夫だと言われましたがこのクリームは他にどんな靴なら使えますか?
351足元見られる名無しさん:2007/03/16(金) 21:03:03 ID:aIfiwPAC
革靴
352足元見られる名無しさん:2007/03/16(金) 21:10:39 ID:HKZr65Tv
>>350
モゥブレイのクリーナー買っとけ
353足元見られる名無しさん:2007/03/16(金) 21:11:02 ID:wuoreUUJ
ソフト革靴というのは皆さんのいうガラス靴というものですか?
354足元見られる名無しさん:2007/03/16(金) 21:14:18 ID:UtuaGUVl
我慢しないで医者行けよ。それは自然治癒するのか?
355足元見られる名無しさん:2007/03/16(金) 23:11:40 ID:+x3YJI2R
>>353
チューブの箱orビンの横にクリームの名称・主成分が書いてあると思うから
それ書き込んでくれ
356足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 07:40:58 ID:ema1NMQN
今、キャンペーン中らしくて買ったらカードケースセットとトートバッグをもらったんだけどさ・・・

トートバッグ、意外に小さくね?orz
357足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 10:57:08 ID:wIQYMcly
>>355乳化性クリームってかいてあります。
358足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 11:46:44 ID:NDEfBeNr
>>354
はい、いまから病院に行ってきます。
359足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 18:16:10 ID:lp/oDYK3
360足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 18:18:19 ID:lp/oDYK3
http://image57.webshots.com/557/4/80/46/2232480460087945034HbqwAk_fs.jpg
白人様の青春はこんな感じ。
日本の女子高生など汚物にすぎない
361足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 19:11:02 ID:NDEfBeNr
何わけのわからない誤爆を繰り返す。
362足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 19:14:53 ID:aUu/IjSX
スコッチスレで相手にされなかったら、今度はこっちか。ブス専が。
363足元見られる名無しさん:2007/03/17(土) 23:52:53 ID:JNeTkBwJ
ほんとうぜえな
364足元見られる名無しさん:2007/03/18(日) 01:09:44 ID:u0Qek9bo
少っちぐれーいーんじゃね
365足元見られる名無しさん:2007/03/18(日) 17:31:03 ID:C9YTmNpH
ラナパーみたいなヤツしかつけてないけど
ガラスの手入れはその程度でOK?

Aldenとかサージェントのプレミアのやつも
同じ手入れしかしてないよ。
366足元見られる名無しさん:2007/03/18(日) 17:59:50 ID:68BuBHBJ
ガラスには十分、他の革はぶつけたり、擦ったりした時、
補色が必要なのでクリームがあった方がいいと思う。
367足元見られる名無しさん:2007/03/18(日) 18:11:17 ID:6wzgF0fM
>>360
後列左から3番目の黒の服の子が好みだな。

ちなみに今度リーガルが出した117R,118Rって
どう思う?
久しぶりに今年の夏はジーンズ+ウィングチップで
合わせようかと思っているんだが。
368足元見られる名無しさん:2007/03/18(日) 19:46:32 ID:cMMSlCEO
アルフレッド バニスター インに浮気したがリーガルばかり履いてる
369足元見られる名無しさん:2007/03/18(日) 20:07:30 ID:dH0e69tg
JV86っていつ頃のモデルだか、わかる方いますか?
370足元見られる名無しさん:2007/03/18(日) 20:22:17 ID:C9YTmNpH
>>366
ども
371足元見られる名無しさん:2007/03/18(日) 21:43:26 ID:TdHXB2ER
GEOXの中敷が黒いタイプを注文したいのですが、靴に書いてある番号
 Q5D 7522 YE40
のうち、「YE40」で指定すればいいでしょうか?
近所の靴屋で注文しようとしたら、「『中敷が黒いGEOX』ではわからない。
型番を教えてくれ」と言われてしまいました。
372足元見られる名無しさん:2007/03/19(月) 01:19:24 ID:JWjVaaZ8
よーし!明日ストレートチップのどれか買ってくる!
373足元見られる名無しさん:2007/03/19(月) 01:23:26 ID:PvkMRXFl
内羽根か?
374足元見られる名無しさん:2007/03/19(月) 11:28:44 ID:YcAZUYpO
>>371
実物を持っていって、見せればいいのに
375足元見られる名無しさん:2007/03/19(月) 16:26:44 ID:GGQU2Bkw
Men'sEXに掲載された靴はいつ頃発売されるんだろう
欲しい型があるんだよね
376足元見られる名無しさん:2007/03/19(月) 23:41:03 ID:Kif2yXHF
>>375
名古屋栄のREGALshopで見かけたよ。
この春のモデルでしょ?

オリジナルのGEOXモデルもちょっとロングノーズになって、
GEOXの性能もあがったみたいだったんで、
そっちを買ったから、しっかりとはチェックしてないけど、
9日からのメンバー向けのフェアでは一通り春モデルはそろってたはず。
一度REGALshopで聞いてみたら?
377足元見られる名無しさん:2007/03/20(火) 09:00:32 ID:waGI2aXi
>>376
サンクス
車を1時間ほどカッ飛ばしてショップに行ってみるよ
田舎者はツライよ
378足元見られる名無しさん:2007/03/20(火) 20:22:33 ID:6JB+1tg+
>>374
靴が臭くて、持って行くのが恥ずかしいんです。
379足元見られる名無しさん:2007/03/20(火) 20:54:28 ID:eYKQltVV
いいじゃんいじゃん、スイッチ入っちゃうかも
380足元見られる名無しさん:2007/03/20(火) 21:27:23 ID:GxNBbsJK
あ?コラ
お?コラ
381足元見られる名無しさん:2007/03/21(水) 12:58:28 ID:2leF6jqI
スレ宣伝&誘導ですんません。

REGAL好きな人は服もトラッドがお好き?
そんなあなたに
【アイビー】VAN、KENTを語ろう【トラッド】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1174449297/

アイビー、トラッドの好きな人来てくださ〜い。

382足元見られる名無しさん:2007/03/21(水) 13:35:35 ID:B1YLgsC/
アイビーっつってもVANとか好きじゃない
383371:2007/03/21(水) 16:15:05 ID:V7us1scf
「GEOXの中敷が黒いタイプは、ラインナップからなくなりました」といわれました。orz
384足元見られる名無しさん:2007/03/22(木) 22:20:11 ID:BnxVfhru
>>383
他のもので使える物はないの
385足元見られる名無しさん:2007/03/23(金) 00:45:44 ID:nkOfQX4b
佐野アウトレットで2足で1万!買ってきますた
386足元見られる名無しさん:2007/03/23(金) 22:00:53 ID:l/RhqpNs
今はいてるY709の革がステアってのなんですが、
すこし堅い気がして、
キップってのを買ってみようと思うんですが、
ステアより柔いですか?
387371:2007/03/24(土) 10:16:40 ID:0jaTW/tG
>>384
現行タイプは以前履いたことがあるのですが、かかとのスエードみたいなところが破けて、
1年くらいでダメになりました。
388足元見られる名無しさん:2007/03/25(日) 14:07:47 ID:IbTw731W
リーガル特有の素材、製法

オイルドガラス

ソフトガラス

セミマッケイ

389足元見られる名無しさん:2007/03/25(日) 16:15:05 ID:82Dl+V7Y
なんでマッケイじゃなくてわざわざセミマッケイって表示してるのかな?
だれか靴を分解して内部を見てくれよ。
390足元見られる名無しさん:2007/03/25(日) 17:48:19 ID:I1pRuZsu
>>389
自分でどうぞ
391足元見られる名無しさん:2007/03/25(日) 19:42:30 ID:BOEPmau8
W491ってHPに載ってないけれど、終息品なのかな?
392足元見られる名無しさん:2007/03/26(月) 00:45:57 ID:POPZFcPL
リーガルのガラス靴。

学生時代から靴が好きだったけど、就職したての頃、営業に配属。
迷った末にこれを買った。最初は悲しかった。リーガルの靴も
ガラス靴もバカにしてたから。

でも、雨の日も風の日も、この靴のお陰で仕事に集中出来た。
仕事で疲れてて、ろくに手入れも出来なくてもネを上げない頑丈な靴だった。

昇進して内勤になってからもソール交換してローテーションの中に
入れていた。雨の日の通勤では無敵だった。

でも、とうとうアッパーが駄目になってしまった。

もう本当は必要無いのに、それでもこの靴を捨てられずにいる。
そして今日、また同じ物を買ってしまった(笑)

仕事靴はローク、サージェントからじはじまって今やジョンロブまで
持ってるのに、どうしても忘れられない靴。

リーガルのガラス靴。
393足元見られる名無しさん:2007/03/26(月) 01:27:46 ID:OLgu5PlV
全米が泣いた
394足元見られる名無しさん:2007/03/26(月) 01:37:34 ID:kqlOajsG
>>392
ボロくなった靴うp
395足元見られる名無しさん:2007/03/26(月) 08:46:02 ID:QkOb7/Zb
>>392
かくへんコピペウザ



フォトジェニックのエレキギター。

学生時代からギターが好きだったけど、就職したての頃、営業に配属。
迷った末にこれを買った。最初は悲しかった。フォトジェニックのアコギも
エレキもバカにしてたから。

でも、雨の日も風の日も、このギターのお陰で演奏に集中出来た。
仕事で疲れてて、ろくに手入れも出来なくてもネを上げない頑丈なギターだった。

昇進して内勤になってからもPU交換してスタジオの中に
入れていた。雨の日の湿度では無敵だった。

でも、とうとうフレットが駄目になってしまった。

もう本当は必要無いのに、それでもこのギターを捨てられずにいる。
そして今日、また同じ物を買ってしまった(笑)

バンド用はギブソン、フェンダーからじはじまって今やPRSまで
持ってるのに、どうしても忘れられないギター。

フォトジェニックのエレキギター。
396足元見られる名無しさん:2007/03/26(月) 12:52:09 ID:POPZFcPL
>>395
何かなぁ。俺がリーガルガラス靴に対して抱いた思いを書いただけなのに
コピペだと言われると残念に思うな。日記を書いた俺も俺だけどね。

何でもコピペと思ってしまうのはどうしてなんだ?
397足元見られる名無しさん:2007/03/26(月) 15:08:58 ID:IMXQxDdY
文章がベタすぎ
398足元見られる名無しさん:2007/03/26(月) 17:42:30 ID:7NMpl2/2
心に響かない文章の典型だね
399足元見られる名無しさん:2007/03/27(火) 10:01:14 ID:oxOxt0PP
>>397-398
嫉妬するなよw
400足元見られる名無しさん:2007/03/27(火) 11:54:35 ID:Rwcbj7FQ
>>395
「かくへん」って何…?もしかして改変の事?w
401足元見られる名無しさん:2007/03/27(火) 15:57:50 ID:0STGz+jd
革変

いやもしくは確率変動かもしれない

どっちにしろまぁどうでもいいや
402足元見られる名無しさん:2007/03/27(火) 16:30:15 ID:/t0XENFO
リーガルは靴じゃないな。
革質から履き心地まで最悪だ!
買うやつの気が知れないよ。
歴史はあるんだけどもう少し考えてくれと言いたい。
ジョンマンもそうだけどすべてが安っぽいな〜
伊勢丹や高島屋に置いてあるができれば撤去して他の山陽山長やクロケットあたりを入れてほしいな。
だいたい銀座のリーガル東京?終わってるな。
403足元見られる名無しさん:2007/03/27(火) 18:17:36 ID:WvcO4yO9
ジョンマンってジョン万次郎?
404足元見られる名無しさん:2007/03/27(火) 19:15:21 ID:8l6TJzkC
スキャットのほう
405足元見られる名無しさん:2007/03/27(火) 20:41:18 ID:oxOxt0PP
もうちょっと釣られてやれよ
406足元見られる名無しさん:2007/03/27(火) 21:10:49 ID:C2Lkz3N9
>>402
そのリーガル東京から手紙が来た。
カールフロイデンベルグのボックスカーフが入手出来たとかで
30足限定でパターンオーダーで作ってくれるらしい。

値段がストレートチップで7万あたりから、と
比較的入手しやすい値段なので、迷ってしまう。
407足元見られる名無しさん:2007/03/27(火) 22:04:31 ID:7DWFPbm3
>>406
でもインソールにREGALwだろww
それで全てが台無し。15800円に見えます。
408足元見られる名無しさん:2007/03/27(火) 22:35:50 ID:H/kCsIQv
チャーチの貼ればOK
409足元見られる名無しさん:2007/03/27(火) 23:09:18 ID:IITpWIUx
>>407
まあインソールでしか判断できないやつは
REGALですら履く資格はないけどねwww
410足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 00:07:34 ID:08fUOfOh
ここここれはカールフロイデンベルグがなめした最後のドイツボックスカーーーーふぅ!!
411足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 00:24:09 ID:czsYfgwN
リーガルはあんまり趣味性を満たす靴を作ってこなかったから
そういう意味では、本格靴が好きな人からすると、まだまだ
格下に見られるのかもね。

でも、以前から英国の有名ドコの物をリーガル名義で売っていたりしてるし
値段が高い物は結構良いよね。

それとガラス靴はやっぱり究極の実用靴だとは思う。
マメな手入れ不要、雨に強い、満員電車で踏まれても気にならない。
412足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 00:33:51 ID:ailggOBW
厨獄製の安物しか買えないんだろ?アンチはさ

高価格帯ガルなんぞ触れたことも無いから価値が分からないんだろな
413足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 01:01:08 ID:1Kk5mVcb
高価格帯っていくらくらいから?
414足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 01:28:29 ID:7IQQlFZb
ファッション業界での舶来物至上主義は文明開化の時代から変わらない
415足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 03:48:19 ID:pdsIrbGH
ゴールドまじでかっこいいわ!
416足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 15:19:07 ID:XykbcfDO
TVCMやれば一気に知名度上がるのだが
417足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 15:43:22 ID:0slsUGpn
>>416
そして品質がガタ落ち
418足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 15:57:26 ID:/XOnhqDN
昔はテレビCMしてなかったっけ?
リーガルの靴が重いのは振り子の原理がどーのこーのってヤツ。
419足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 16:25:04 ID:XykbcfDO
かつてマドラスモデーロがやったみたいに、
高級感あるCMやれば一般大衆に
リーガル=セレブ御用達ブランドだって認識させることも可能だぞ。
420足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 16:46:03 ID:2c5dYQOf
やってたなwチャーリーシーンが。
リーガルも17年くらい前はCMやってたじゃん。タータラタラタッタ♪って
421足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 17:08:07 ID:XykbcfDO
俺はマドラスのCMは覚えてるけど、
さすがにリーガルのCMは昔すぎて覚えてない
422足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 19:43:48 ID:rDbyzQ2c
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p82723944
↑カジュアルに普段履いたら変ですか?
あとデザートブーツ(?)は、もう無いのでしょうか?
423足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 21:26:11 ID:bJFv30Tx
>>422
これはカジュアルだよ。Uチップだしね。
どっちかと言えばおじさんのジャケパン休日向け。
でもジーンズでも履いてる人いるし、
今は何でも良いんじゃない。
スーツに合わせてる人もいるし。
424足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 22:03:57 ID:9KPc4KvL
>>422
リーガルの靴はいたことあります?
リーガルの27.0ってものすごく大きいですよ。
オークションや通販で買う前にお店で試した方が良いよ。
425足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 22:35:22 ID:fWMQiPeA
数年前にさかんに「リーガルの靴はグッドイヤー製法だ」とCMしてた。
何を隠そう、俺はそれでグッドイヤーという製法を知った。
それがいまや、革底にみせかけたゴム底を接着剤で貼り付けてるだけという。。。

最近はホントダメだな。毎年変なモデルばっかり出して、それの売れ残りが次の年のセールに半額くらいで投売り。
数年前のアルフレッドサージェント製OEMは半値で数足買いあさらせてもらったが。
426足元見られる名無しさん:2007/03/28(水) 23:18:13 ID:bJFv30Tx
>>425
接着剤も進化してるからね。
そうバカにしたモンでもないよ。
大体飛行機の機体も接着剤で造る時代だ。
なかなか性能の良いものが開発されているんだよ。
427足元見られる名無しさん:2007/03/29(木) 00:32:11 ID:vjNGiX9E
進化を求めるならnikeの空気入りでも買ったらよい。

428足元見られる名無しさん:2007/03/29(木) 00:39:03 ID:uGr6KUdw
いや、俺の言ってるのはバランスってことで、
手工芸品を俺は好きだが、接着剤も実用に
履くってことさ。
429足元見られる名無しさん:2007/03/29(木) 02:49:05 ID:ngEkEZay
職場の人間がさ、コレ履いてるんだけど、足型に合ってるのか
シワの入り方が凄い格好良いんだよ。
ちょっと誉めすぎだが、理想的な履き方をしたオールデンみたいなの。

当たり前だが、靴って自分の足の形と合ってる事がやっぱり一番
重要なんだな^とかつくづく思った。
430足元見られる名無しさん:2007/03/29(木) 02:50:59 ID:ngEkEZay
http://img255.auctions.yahoo.co.jp/users/0/9/1/0/sun_s_shoes-img450x600-11723375122504-03.jpg

職場の人間がさ、コレ履いてるんだけど、足型に合ってるのか
シワの入り方が凄い格好良いんだよ。
ちょっと誉めすぎだが、理想的な履き方をしたオールデンみたいなの。

当たり前だが、靴って自分の足の形と合ってる事がやっぱり一番
重要なんだな^とかつくづく思った。
431足元見られる名無しさん:2007/03/29(木) 05:48:07 ID:xVlPI7SI
それはもしや、2Eの人が3Eの靴を履いた時にできるシワじゃないか?
432足元見られる名無しさん:2007/03/29(木) 05:51:57 ID:xVlPI7SI
あ、ごめん、文章よく読んでなかったorz


うちの大学の先生(けっこう有名な先生)も、履いてる靴のシワの入り方がすごくかっこいいんだよね。
もしかして、足のサイズとか測ってもらってオーダーしたのかな、って授業中考えてたことある。
433足元見られる名無しさん:2007/03/29(木) 06:30:11 ID:KrsEgokr
ガラス加工の革が好きでない。
434足元見られる名無しさん:2007/03/29(木) 06:43:30 ID:KrsEgokr
セイコーやトヨタみたいに上位ブランドを作れば良いのに
435足元見られる名無しさん:2007/03/29(木) 09:47:08 ID:9O/Xgh4o
>>434
つ【ジョンストン&マーフィー(略してジョンマン)】
436足元見られる名無しさん:2007/03/29(木) 10:07:04 ID:vjNGiX9E
マンのンがないじゃん
437足元見られる名無しさん:2007/03/29(木) 10:24:31 ID:BDQAy92O
つーかジョンマーだろ?
438足元見られる名無しさん:2007/03/29(木) 17:11:26 ID:8IlHtN+f
ジョン万次郎
439足元見られる名無しさん:2007/03/31(土) 08:57:41 ID:STB75ZkE
440足元見られる名無しさん:2007/03/31(土) 12:41:09 ID:NiQQ3vd5
略してジョンマーだろ。百貨店の店員もそういってるw
441足元見られる名無しさん:2007/03/31(土) 16:34:32 ID:pFaNC9Bn
ストレートチップが欲しいと思ってるんですが、
このスレ的に122Rとかは無しですか?
442足元見られる名無しさん:2007/03/31(土) 16:56:13 ID:vjp9CS9V
ありだよ。ありw
44313:2007/03/31(土) 19:03:58 ID:Vsg8sEy1
何の脈絡もなく、インプレの続き。
先日買ったローファーが完全に馴染んだ。
踵の浮きがほぼなくなり走ることも、
手を使わず踵を擦り合わせることで脱ぐこともできるようになった。
決して褒められた使い方ではないが、よく耐えている。
ただ、激しく動くと甲に靴擦れができるのが辛いところだ。
履き口の凹凸が悪いようだ。
車で営業する方にはかなりお勧め。
444足元見られる名無しさん:2007/03/31(土) 20:20:06 ID:3PiUs6eX
>>443
営業でローファーは常識が無い。
知っている人は、口には出さないけど評価を下げてるよ。
445足元見られる名無しさん:2007/03/31(土) 20:20:40 ID:26DFBN9q
Y821いいよねぇ〜
446足元見られる名無しさん:2007/03/31(土) 20:42:37 ID:wQw9z8Fj
>>444
回る場所に寄るんじゃないかねえ。
基本は紐靴だと思うが、
日本の会社、特に中小は靴を脱いで上がるところも多い。
そんなところで紐靴だと時間が取られて仕方がない。
結局ローファー/餃子靴になるパターンが多いと思うよ。
TPOで変えるべきだと思う。
447足元見られる名無しさん:2007/03/31(土) 23:27:22 ID:STB75ZkE
実際のところ、スーツにローファーはダメだなんて言う人間はごく一部だわな。
ファッション関係の仕事してるか、他人のアラを見つけたくて仕方がない人くらい。
448足元見られる名無しさん:2007/04/01(日) 00:00:14 ID:wd18+URu
町田のアウトレットで2足1万とか 2足2万とか投げ売り状態。

正直買うか迷った。明日までやっているはず
449足元見られる名無しさん:2007/04/01(日) 00:07:12 ID:271txFYT
なんとなく122RALのブラウン買って見た
450足元見られる名無しさん:2007/04/01(日) 00:08:35 ID:nGL8ClMW
営業にローファーできたからどうこうは考えないな
いい靴できたら、服装や言動をチェックして靴だけ男か、
ちゃんと中身も見合っていて靴もちゃんとしてるのか
判別して、プラス印象になるか、むしろマイナス印象になるか決める
451足元見られる名無しさん:2007/04/01(日) 00:39:16 ID:kGC05l77
そう言えば、某大手の葬儀社の社員だけでなく、
役員でも、ヒモなしの所謂、餃子靴だったなあ…
知人の弁護士も同じくいつも餃子靴…

正直、日本における靴の選択基準は、
日本独自のものが根付いているので、
駄目出しの基準を欧米?においての批判は、
あまり現実性が無い気がする…
452足元見られる名無しさん:2007/04/01(日) 01:06:36 ID:eYTCUuff
オフィスならともかく、座敷に上がる機会が多いと紐靴は不利なんだよねえ…。
俺はローファーでも紐靴でもどっちも気にしないけれど、
さすがに手入れもされてないシワシワボロボロの餃子見ると見る目変えちゃうなあ。
453足元見られる名無しさん:2007/04/01(日) 01:41:33 ID:N+arVqYn
お座敷文化だからなぁ。飲み屋とかも含めて。
でもうちは親子揃って紐靴派。
454足元見られる名無しさん:2007/04/01(日) 03:06:18 ID:h4NHtYoQ
リーガルのスニーカー買った俺ってどうなの
455足元見られる名無しさん:2007/04/01(日) 08:23:57 ID:blekXrqq
リーガルの紐靴って普通にひもを結んだまま着脱できない?
456足元見られる名無しさん:2007/04/01(日) 08:58:06 ID:aTUGB/Ch
>>455
サイズが合ってるんなら無理。
457足元見られる名無しさん:2007/04/01(日) 10:48:25 ID:c/Gm81WN
営業で座敷に上がることが多い俺は、モンクストラップ履いてる。
ストラップ部分にゴムが付いてるから脱ぎ履きしやすい。
458足元見られる名無しさん:2007/04/01(日) 11:04:39 ID:69jMUVJJ
脱ぎ履きしやすい=常にカカトがゆるい とおもうが。
459足元見られる名無しさん:2007/04/01(日) 12:29:12 ID:B2VG/zi4
昨日伊勢丹で何となく気に入って一足買ってみたのですがHPとかにのってない型なのでどういう仕様のものなのかよくわかりません。
靴の中にJW82BC3358と記載されているのですがどなたか詳しい方教えて下さい。
460足元見られる名無しさん:2007/04/01(日) 14:57:46 ID:xOZVkEpj
>>458
>>457はブカブカだから脱ぎ履きしやすいなんて書いてないだろ。

紐靴できちんと脱ぎ履きするのにかかる時間と
ベルト式の靴できちんと脱ぎ履きするのにかかる時間
比べてみよう。
461足元見られる名無しさん:2007/04/01(日) 21:07:07 ID:9CB/dGiJ
>>459まさかとは思うが聞いた事の無い品番だからひょっとしたらガルの伊勢面オリジナルだったりしてな。でもありえないか、、すまん。力になれなくて
462足元見られる名無しさん:2007/04/01(日) 21:54:05 ID:eX9ik0DF
新宿でリーガルの品揃えが一番充実している店はどこ?
463足元見られる名無しさん:2007/04/01(日) 22:51:35 ID:nEW5rz/P
http://www.regal.co.jp/collection/index.php?module=Collection&action=ItemDetails&product=673

このチャッカブーツ買ったんだけど。シューツリーも一緒に買おうと思ったら、
合う形のは置いてないって言われちゃったよ。

ケンフォードのプラのスプリングタイプのシューキーパーは持ってるんだけど、
甲が高すぎるみたいで、無理に入れるとブーツの形が崩れそうで。

お勧めあります?
464足元見られる名無しさん:2007/04/01(日) 23:11:25 ID:xuyRcdP1
ガラス靴は雨の日には強いが、蒸れるよな。
465足元見られる名無しさん:2007/04/01(日) 23:41:37 ID:aCO8avHL
>>463
購入オメ
ほかのモデルと比べて革の感じはどう?

チャッカを検討中のため、インプレ希望!
466足元見られる名無しさん:2007/04/01(日) 23:51:27 ID:q0jpBc2L
定価23千円てことはわかる。
>>459
467jap2667:2007/04/02(月) 01:44:31 ID:NJgDJZ93
>>463
オレも知りたい!!

欲しかったヤツで店に置いてないから、
どんな感じか判らないので、宜しくお願い致します。
468足元見られる名無しさん:2007/04/02(月) 01:58:22 ID:Dm0ulTGe
コードバン履きこんだら色かわるの?
469足元見られる名無しさん:2007/04/02(月) 12:56:19 ID:STgX+46e
何故リーガルのコードバンはラウンドトーなのだろうか。
470足元見られる名無しさん:2007/04/02(月) 15:40:16 ID:NLoeOiwj
>>469
オールデンに似せているためだと思われ
471足元見られる名無しさん:2007/04/02(月) 16:08:08 ID:9DWgLIdJ
http://www.shoes-street.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=172RAH
これどうかしらん?
リーガルのカジュアルってマイナー?
472足元見られる名無しさん:2007/04/02(月) 16:14:06 ID:XqDanY+N
REGAL Y410 ENGLAND製となってるんだけどファクトリーは何処??
473足元見られる名無しさん:2007/04/02(月) 17:41:32 ID:4v/h/OXt
リーガルのコードバン タンナーはどこ?
474足元見られる名無しさん:2007/04/02(月) 18:53:17 ID:wEOufdGv
>>472
アウトレットの人はサージェントだって言ってた。
475463:2007/04/03(火) 00:01:16 ID:YODdv9m0
>>465
>>467

革の感じは、見た目よりは柔らかいかな。
最初に履いたとき、指が当たる感じとか、痛みとかはまったく感じなかった。

つま先にかけて尖って見える割には、足がちょうど良くホールドされる
感じだと思うよ。

あと革のツヤだけど、程よい鈍さがあっていいかも。安っぽいテカテカだと
ガラス革みたいになっちゃうし。
476jap2667:2007/04/03(火) 00:17:54 ID:pXG0WcGs
>>475
わざわざ、ありがとう!!

テカテカは好きじゃないので良かった、良かった。
履き心地も良さそうなので、今度お金に余裕が出来たら注文します。
477jap2667 ◆P8hw270mwc :2007/04/04(水) 00:07:20 ID:ZOXN/HEZ
勝手にインプレ。
GEOXのW464を今日はじめて1日中(12時間)履きました。

今までゴム底しか履いた事がなく、かなりの汗かきでムレまくりでしたが、GEOX
を履いてみて劇的ではないにしろ、感覚的には今までの半分程度で済みました。
個人的には大満足で、これから夏が楽しみです。

478足元見られる名無しさん:2007/04/04(水) 00:11:42 ID:7YwXobAr
革底は路面状態によっては滑るし、減りも早いけど、こなれた頃の
履き心地の良さと、通気性の良さは捨てがたい物が有るよね。

そーか。ゴム底は蒸れるのが嫌で敬遠してたけど、そんなに
良いなら梅雨を考えて購入してみようかな。
479足元見られる名無しさん:2007/04/04(水) 00:32:42 ID:aW1HQWPi
ゴム底の通気性の悪さと断熱性が、冬は防寒にとても役立ってくれるんだけどね。
ものは使いようだよな。
480足元見られる名無しさん:2007/04/04(水) 02:49:48 ID:vUhLA5/P
ごく普通のストレートチップが欲しくてW251っての買ったんですけど
これって普通のキップですよね?

ttp://www.rakuten.co.jp/regal-tokushima/608158/611950/
481足元見られる名無しさん:2007/04/04(水) 09:37:44 ID:4v5u0XOn
甲革:キップ
482jap2667:2007/04/05(木) 01:50:12 ID:LqJpXvlT
>>478
やはり、革底は通気性が良いですか!! フンパツして革底を買おうかナァー。

なにせ、一度も革底の靴を履いた事が無いから>477のインプレも革底経験なしが
前提です。
483足元見られる名無しさん:2007/04/05(木) 19:52:19 ID:/psesqr8
実感するほど通気性はよくない。
革底のメリットは見た目だよ。ちゃんとした場では革底じゃなけりゃ下に見られる。
484足元見られる名無しさん:2007/04/05(木) 20:04:27 ID:zjxlHUmJ
正直、革底の通気性が良いって実感はない
485足元見られる名無しさん:2007/04/05(木) 20:53:55 ID:fvgAzaKr
GEOXは明らかにかわぞこより蒸れないような気がするけど。
雨降りの時やこれからの気温が高い季節は本当に重宝するよ。
486足元見られる名無しさん:2007/04/05(木) 21:50:18 ID:1C1zLutX
GEOX買おうかと思ってるんだけど、アッパーはガラスより
やっぱり普通の革のやつの方が蒸れないよね?

でもガラスの方がハッ水性は有りそうな気がするんだけど。
487足元見られる名無しさん:2007/04/05(木) 22:24:27 ID:jSVdkBr1
>>483
日本において、そんな場があるのか?
と言うか、そんなツマラン事で値踏みするか?
脳内?
488足元見られる名無しさん:2007/04/05(木) 22:42:17 ID:zMMx4527
>>487
あるとすればお茶会とかお花の展示会、ファッション系のパーティとか
かなあ。
一般のビジネスの場ではまずないね。
中小の社長の料亭遊びは知らないが。
業界の表彰式でもゴムで十分だ。
489jap2667:2007/04/06(金) 01:10:53 ID:lUXsHSmr
>>483,484
え! そうなんだ。
オレとしては革底には、通気性をある程度期待してるからなぁー。

490足元見られる名無しさん:2007/04/06(金) 01:26:54 ID:qQm7u182
革質などにも依存するんだとは思うが、
個人的には革底の通気性は良いと感じられるがなあ…
一日の終わりに靴を脱ぐと実感させられる。
汚い話で恐縮だが、靴下の湿り具合が歴然と違う。

ミンクオイルを履き始めの一回しか塗ってないせいかなあ。
491足元見られる名無しさん:2007/04/06(金) 02:22:57 ID:1DuoqdP+
一日中、革靴履くことってないなあ。
通勤中以外はサンダルに履き替えてるから。

それでも革底にしてるけど、誰も革底ってことには
気づいてないと思うぞ。
靴の底なんて、普通見せないでしょ?

オレも他人の靴底なんて気にしてない。
492足元見られる名無しさん:2007/04/06(金) 04:57:32 ID:98gx7rXY
REGALってD幅のサイズないの?

ショップで見ても EEばっかしなんだが....
EEだと足の幅細いおいらはかぽかぽなっちまう
493足元見られる名無しさん:2007/04/06(金) 09:01:32 ID:WuAysgxX
革底にあるのは通気性じゃなく吸湿性な
494足元見られる名無しさん:2007/04/06(金) 09:22:11 ID:j9OcX5Lf
靴底までは分からないが、中敷が革かどうかだけでぜんぜん違うな。
中敷が革の靴は、時間が経っても脱ぎたいと思わずに履いていられる。
中敷が人口繊維などだと、数時間で不快感を感じて靴を脱ぎたくなる。
495足元見られる名無しさん :2007/04/06(金) 22:31:48 ID:1iHdd4MH
>>492
ジョンマーは確かDだよ。
496足元見られる名無しさん:2007/04/06(金) 22:52:51 ID:rfQ8vqbb
ジョンマーはDのモデルはちょっと前のモデルで、もうすぐカタログ落ち。
今はほとんど売ってない。しかもチゼルトゥで、アッパーもキップだから、探して買う意味もあまり無し。。
497足元見られる名無しさん:2007/04/06(金) 23:15:38 ID:1KprIom7
>>487
あの有名な世界文化社から発行されている月刊誌の今年の2月号に
革底靴は、通気性にすぐれ、見た目がスマートであると発表されてから
は、公共の場で革底靴が優遇されるのは常識なんですヨ。
パリのレストランに同居人と一緒に行ったときも、革底の本格靴を履い
ていたおかげで上席に案内されました。

通勤中、何度もオペラシティの床で転びそうになりましたが、革底靴は
手放せませんネ。
498足元見られる名無しさん:2007/04/06(金) 23:21:52 ID:55qRDL/4
日本と西洋は気候が違うからね。
路面の状況も違うし。
499足元見られる名無しさん:2007/04/06(金) 23:24:37 ID:m3J8KqB+
イタリア製のサイドレース、何となく欲しい気もするが、
しかし日本の田舎の荒れた道に、レザーソールしかもマッケイ式はいかにも不向きっぽい。
500足元見られる名無しさん:2007/04/06(金) 23:43:10 ID:oiIr+LWs
>>497
コピペか何か知らんけど、気持ち悪い文章だな。
501jap2667 ◆P8hw270mwc :2007/04/07(土) 00:36:14 ID:O/wp/rHA
>>490,494
条件が違うと感じ方も変わってくるか。

やっぱり、自分で経験しないと駄目だな。
お金貯まったら買います!
502足元見られる名無しさん:2007/04/07(土) 00:37:47 ID:z/fFM+u5
>>497
意外と歴史が浅かったんだな。w

以前聞いた話だと、イギリスでも川底を履いてるのは
一部の好事家だけだということだったが。
普通はゴム底らしいぜ。
503足元見られる名無しさん:2007/04/07(土) 01:01:33 ID:+si7TMgg
>>502
> >>497
> 意外と歴史が浅かったんだな。w

確かに。今年の2月からかよ。
しかも雑誌の受け売りとは……。

いかに有名な世界文化社といっても
スポンサーのために高価な革底靴を
ヨイショしなくちゃいけないという
事情があることくらい読み取れない
のだろうか。
504足元見られる名無しさん:2007/04/07(土) 03:05:29 ID:wUK6PUJm
>>496
なんでキップだといけないの?
舶来物のカーフだって実はキップであることが多いのに。
505足元見られる名無しさん:2007/04/07(土) 04:04:49 ID:bL7T7azO
>>501
言ってることは普通なんだが、なんでそんな名前だったりコテだったりすんの?
506足元見られる名無しさん:2007/04/07(土) 07:54:43 ID:QcUg7XGw
>>503

なぜマジレス?
こっちが照れちゃうヨ。
507足元見られる名無しさん:2007/04/07(土) 09:12:10 ID:29AoQ0le
文体が気持ち悪くて、ネタなのかリアル基地外なのか分かんねーんだよ。
508足元見られる名無しさん:2007/04/07(土) 23:53:11 ID:/K19G3ZD
俺は革靴ヲタの大学生だが、スーツジャケットとか着てる友達の靴は
靴底とかもたまにチラッと見えたときにチェックはするな。大学の教授の靴も。
カネ持ってそうな奴でもみんなゴム底はいてるけどね。

ちなみに、今日は降水確率が40%超えてたからゴム底で大学行ったので、帰りはセーフでした。
509足元見られる名無しさん:2007/04/08(日) 00:05:25 ID:BYFIfNVi
俺の兄貴は医師で一般人よりは金を持ってると思うけどリーガルしか履いてないよ。
まあファッションにはあまり興味がないってのもあるかもしれないけど。
俺も真似してたまにガルを買うが、やっぱり履き心地いい。
510足元見られる名無しさん:2007/04/08(日) 01:04:16 ID:+tYkuwUm
一昔前はリーガルは高級品扱いだったような…
今では…な扱いみたいだけど。
511足元見られる名無しさん:2007/04/08(日) 01:25:15 ID:4rS754aS
今でも一般時には十分高級品だよ
512足元見られる名無しさん:2007/04/08(日) 01:26:11 ID:95lVBGNx
>>510
まあ、昔のジョニ黒みたいなもんですな(と言って分かるかなw)
それだけ同じお金で良い物が買えるようになっているのに、
豊かじゃないとかなんとか、今の人は贅沢だと思う。
513足元見られる名無しさん:2007/04/08(日) 01:28:14 ID:BYFIfNVi
俺の親父なんかはリーガルは高級品だって思ってるみたいだ。
年代によるんじゃないかな。
昔は文芸春秋にいつもリーガルの広告が載っていて、
なんとなく社会的な地位の高いお堅い人が履く靴っていうイメージがあったけど、
靴ヲタになってからは単なる国産の量産靴のイメージに変わってしまった。
514足元見られる名無しさん:2007/04/08(日) 01:52:55 ID:+tYkuwUm
>>512
非常に良く分かるよw
かつてのドラえもんやサザエさんにおけるジョニ黒の位置付けなんか、
今のジョニ黒の位置付けしか知らない人からすれば、意味不明だろうなあ。
国産でもダルマなんかの扱いは一昔前とは雲泥だよね。
(お中元・お歳暮にダルマなんて、今じゃ考えられないよなあ…)

リーガルも時の移ろいと共に、その価値が大きく変わってしまったね。
確かにそれは日本が豊かになったと言う事でもあるよね。
515jap2667 ◆P8hw270mwc :2007/04/08(日) 01:56:51 ID:pi4QJPHd
>>505
名前の事は良く聞かれるよ、オレはいつでもどこでも、この名前を使ってる。
理由は大した事なく、只愛着がある、それに今までの文責もあるからね。
516足元見られる名無しさん:2007/04/08(日) 04:42:12 ID:isX+4Mw7
高校生の時、革靴を初めて買ったが
その頃は、リーガルが最高級だと思ってました。
とても買える値段ではなかった。
いま思うと・・・ですよね
517足元見られる名無しさん:2007/04/08(日) 07:47:31 ID:dLbN9zvn
私の記憶が正しければ、、初リーガルはローファー\4800
公立高校授業料2か月分くらいかw
518足元見られる名無しさん:2007/04/08(日) 08:53:47 ID:advIEUk1
上場してるんだから利益、効率が全て。
職人のこだわりとか全て排除され、作業員は機械のように
もくもくと同じ作業を続けるパートのおばちゃんのみ。
519足元見られる名無しさん:2007/04/08(日) 14:05:54 ID:n90n9ML/
新入社員の頃にジョニ黒好きだって言ったらおっさんに驚かれたよ。
スーパーなんかで安く買えるの知らなかったみたいで。
ちなみにリーガルって上の中位のイメージもってるんだけど。
520足元見られる名無しさん:2007/04/08(日) 14:27:21 ID:OLRQy2pF
そういや「いつかはクラウン」って言われてたクラウンも、次のモデルでは30〜40代がターゲットになるらしいね。
521足元見られる名無しさん:2007/04/08(日) 17:59:53 ID:s7dy9prA
リーガルって、安いけど硬くて頑丈な黒人専用の靴ってイメージなんだが
昔の舶来信仰で高級品と誤解しただけでしょ
522足元見られる名無しさん:2007/04/08(日) 18:09:06 ID:jRb5Q1Es
2万円後半〜のリーガルは十分つくりもいいし、
普通の人がちょっと頑張って買う価格帯だと思う。

よく3万円前後の靴を安物とかののしるやつがいるが、高級品ではないにせよ、安物は言い過ぎだと思う
523足元見られる名無しさん:2007/04/08(日) 20:08:13 ID:OLRQy2pF
確かに、同じリーガルでも2万と3万の差は大きいね。
2万じゃ例のガラスレザーに合成底の靴だけど、3万だとカーフで革底になる。
3万以上ってのが本格靴の目安かもしれん。

俺は2万のリーガルが好きだけど。
524足元見られる名無しさん:2007/04/08(日) 23:37:48 ID:KpbLJ8AE
実用性と見栄えのバランスからすれば、
2万円のリーガルは良く出来ていると思う。
ガラス革は雨にも強く手入れも楽。

趣味性は全く無い靴ではあるが…

>>522
本格靴の客観的なランクの中では安物かもしれないが、
家族持ちの平均的サラリーマンからすれば、
2万のリーガルでも安物とは言えないと思うんだよねえ。
餃子靴やホーキンスの類を履いている人も多いし。

まあ、靴に強い興味・関心がある人々が集うこの板では、
リーガルに対する扱いが低いのは仕方が無いけどね。
525足元見られる名無しさん:2007/04/09(月) 05:55:33 ID:Le7mJdbn
http://image22.webshots.com/23/9/94/83/365299483GdqAcb_fs.jpg
これで普通レベルなんだからなあ。
欧米はレベル高い。
526足元見られる名無しさん:2007/04/09(月) 05:57:29 ID:Le7mJdbn
http://image44.webshots.com/44/1/20/31/317612031oilFjA_fs.jpg
これが白人女性のすっぴん状態。
日本女と違って化粧してなくても顔がある。
527足元見られる名無しさん:2007/04/09(月) 06:06:28 ID:vszdaPVg
意図が不明なんだが
528足元見られる名無しさん:2007/04/09(月) 06:13:05 ID:Le7mJdbn
>>527
リーガルはいてる人たちがどれだけ欧米について知ってるかテストしてる。
529足元見られる名無しさん:2007/04/09(月) 06:13:45 ID:Le7mJdbn
http://image57.webshots.com/57/4/93/96/467549396vpjHBw_ph.jpg
一般人でも若い女性ならみんなアイドル並のルックス
530足元見られる名無しさん:2007/04/09(月) 06:17:00 ID:Le7mJdbn
http://image24.webshots.com/24/8/89/95/323788995pWivEG_ph.jpg
リアルでこんな視線を投げかけられたら昇天してしまいそうだな。
幸福というものを映像化したらこんな感じになるだろうね。
531足元見られる名無しさん:2007/04/09(月) 06:26:40 ID:jHTclHNY
>>512>>514
このレスの数時間前に放送されたWBS土曜版で
ジョニ黒の値段の変遷を扱っていたのを思い出した
532足元見られる名無しさん:2007/04/09(月) 07:12:04 ID:md67LJDI
前はスコッチグレインスレにいたアラシが相手にされないから
リーガルに来るようになった。

ジョンロブのスレにでも行けば良いのに。
533足元見られる名無しさん:2007/04/09(月) 07:27:56 ID:Le7mJdbn
>>532
たしかにそうだな。
スノビズム丸出しの奴は結局白人女性を求めるだろうし。
534足元見られる名無しさん:2007/04/09(月) 10:31:31 ID:JZxXfaqR
>>523
俺も2万のリーガルが好み。
アメリカの影響を受けて発達した日本の靴産業を象徴するような靴だが、
それがいい。
合理的なんだよな。
535足元見られる名無しさん:2007/04/09(月) 13:14:56 ID:Jyh+5LX3
単に日本人の舶来新興を象徴する不合理な選択にしか見えないんだが
536足元見られる名無しさん:2007/04/09(月) 13:21:22 ID:Cj82I/vy
何で?
由来はどうあれ、今じゃ完璧日本のメーカーじゃん。
それとも草履や足袋を履いて歩けと?
537足元見られる名無しさん:2007/04/09(月) 20:29:10 ID:jjZDCIB5
米国リーガルって入手できるの?
写真とかある?
538足元見られる名無しさん:2007/04/09(月) 21:39:57 ID:m2c4pHhW
港区立三田図書館に、ちょっと前までアイビー・ブームの頃の靴の本なかったっけ?
539足元見られる名無しさん:2007/04/10(火) 01:49:04 ID:Bcn4PcLc
靴にあまり詳しくないヤツから見ると、
カーフやキップよりガラスのほうが
高級感があるらしい。

逆にカーフ、キップはオヤジに見えるとか。
カーフやキップの質感をギョーザと思ってる
ヤツもいるしな。(シワが細かいから)
540足元見られる名無しさん:2007/04/10(火) 02:32:09 ID:M8tOsmqG
リーガルといえばガラスだな。
リーガルのガラスはきれいだ。
541足元見られる名無しさん:2007/04/10(火) 02:39:19 ID:C0Z48SFq
ガラス革っても色々あるのかな?ロークやサージェントも使ってるよね。
542足元見られる名無しさん:2007/04/10(火) 02:44:48 ID:M8tOsmqG
ガラス革はいろいろあるよ。
床革にポリウレタンフィルムを貼ったものから、
古典的な手間のかかる手法のものまでいろいろ。
一口にガラスといっても、メーカーによって艶の出し方から着色までさまざま。
使ってるうちにだんだん味が出てくるガラス革が好みだな。
キップと違ってワイルドな皺が出てくるので男っぽく頑丈で、そこがいい。
543足元見られる名無しさん:2007/04/10(火) 02:47:11 ID:M8tOsmqG
ガラス革は、ギブソンギターのラッカー塗装のイメージなんだよな。
他にない雰囲気があるような気がして、そこが好きなんだ。
高級ならいいってもんでもないだろ。
544足元見られる名無しさん:2007/04/10(火) 05:04:13 ID:xm3iJlr0
実際、餃子の表面加工はカーフやキップを摸したモノだしな。
というかコードバン以外はみんなあんな感じなのかな。
545足元見られる名無しさん:2007/04/10(火) 11:10:02 ID:0k8vc9il
コードバンとガラスの区別が付かないのですが、どうしたら良いのでしょうか?
546足元見られる名無しさん:2007/04/10(火) 11:17:45 ID:M8tOsmqG
履き皺を見れば素材の違いは歴然。
547足元見られる名無しさん:2007/04/10(火) 11:29:47 ID:M8tOsmqG
顔料革やバイキャストレザーは近年急速に多様化して発達していて、
特にバイキャストレザーは広く普及していて、家具や文房具にまで使われている。
コードバンにしても、ランドセルに使われているのは、これに近いものだ。
だから一見して、牛革と区別出来ないなんてことも起こる。
リーガルが使っているような古典的なガラスレザーなど、それらに比べれば
まだまだレトロで味わい深いとさえ思う。

スニーカーでいえば、アディダスのスタンスミスなどに使われる安い革は、
ご丁寧に毛穴の型をつけたポリウレタンフィルムを床革に接着して、
いかにもフルグレインレザーに見えるように作られている。
牛革には違いないが、いかんせん味が出なく、足馴染みも悪い。
使用者の評判も悪い。
548足元見られる名無しさん:2007/04/10(火) 22:06:59 ID:gBZAGsvn
リーガルスレで聞くのもなんですが、聞かせてくれ。
自分は営業職のリーマンです。
正直、革靴は疎いのでとりあえずリーガルのまま30になりました。
リーガルを卒業して次を買うなら何がおすすめですか。
予算は20,000〜25,000円位で。内羽/外羽とかデザインはおいといて。
外回りと内勤が半々です。どうでしょうか。
549足元見られる名無しさん:2007/04/10(火) 22:36:20 ID:pGOO1LEQ
>>548
だったらマドラスかな
550足元見られる名無しさん:2007/04/10(火) 22:41:00 ID:oB42V7c5
>>548
その予算ではとくにおすすめはないですね。
3万オーバーのリーガル(ジョンマー含む)を一度購入してみてはいかがですか。
まだまだ卒業は早いですよ。  
551足元見られる名無しさん:2007/04/10(火) 22:42:39 ID:vl04NLxd
ホーキンスは評判よくないのね
552足元見られる名無しさん:2007/04/10(火) 22:58:57 ID:3DIOBQhc
>>548
それだったらGEOXだな
553足元見られる名無しさん:2007/04/10(火) 23:13:39 ID:5Hq/gpiN
>>548
リーマンの高級靴といえばマドラスだろ
554足元見られる名無しさん:2007/04/10(火) 23:20:38 ID:7yCLIQYi
確かにリーガルに卒業はない気がする。3万以上のランクのリーガルを俺もすすめる。
俺がはいている中で一番古いのは1992年の物。普及品だが最高。ウイングチップは翌年の1993年に買ったが、この二足は今も現役であるばかりでなく、一番出場回数が多い。
ちなみにウイングチップは三万クラス。
555足元見られる名無しさん:2007/04/10(火) 23:41:30 ID:p1KRFrNC
>>551
昔は良靴メーカーだったと聞いたことがあるが

今は昔・・・
556jap2667 ◆P8hw270mwc :2007/04/11(水) 01:17:39 ID:nMK1IeIw
馬鹿な質問をします。

リーガルのシューツリーを買いました。
(サイズはLでバネ式の6千円のヤツです)
靴のサイズは、だいたい26cmでいいのでしょうか?

はめてみた感じは、ぴったしの様ですが、前後の木のブロックが完全にくっ付いて
全然余裕がないので、少し大きかったかなぁ?と感じています。こんなモンですかね?

ご教授、宜しくお願い致します。
557足元見られる名無しさん:2007/04/11(水) 06:29:41 ID:NKd91DEA
>>553
マレリーも忘れないでくれ
558足元見られる名無しさん:2007/04/11(水) 10:06:24 ID:BF7hWBAB
>>548
他の人に便乗してガルをすすめると、
今年の春夏新作の、3マソの革底タイプのシリーズがいいと思うよ。

↓このシリーズ
ttp://www.shoes-street.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=114RBH

最近はイタリア産のラインナップがひどかったけど、ついに国産良作キタみたいな
559足元見られる名無しさん:2007/04/11(水) 12:36:12 ID:SFTUX+Sp
>>558
このシリーズ良いですね。
ストレートチップがほしくなった。
ジョンマーのLE60Tと悩む。
560足元見られる名無しさん:2007/04/11(水) 14:03:33 ID:BF7hWBAB
>>559
ジョンマーのLE60Tと比べると…パッと見では明らかに113RBHのほうがコバが出っ張ってるねw
561足元見られる名無しさん:2007/04/11(水) 19:03:32 ID:vQO57kke
>>556
見てみないと断言できないけど、リーガルの26はかなり大きいから
他メーカーのツリーなら大抵Lサイズになると思う。
入れた状態で所々に縦方向に伸びる嫌な感じの皺が出ていなければ
まあ大丈夫かと。
562足元見られる名無しさん:2007/04/11(水) 19:22:36 ID:hMGOfK5t
>>>555
ホーキンスは15年くらい前に流行った。
結構プレーントウで履いてる自称オシャレの新入社員は多かった。
しかしいつの間にか射出成形靴の典型みたいになっちゃったな。
563足元見られる名無しさん:2007/04/11(水) 20:51:38 ID:3VPEzfdA
>>548 営業職なら合成底の靴がお勧め。
金持ち相手の営業なら話は違ってくるんだろうが。
564足元見られる名無しさん:2007/04/11(水) 23:02:20 ID:3mUI8qn/
リーガル=すげえ頑丈な靴
黒ローファーがそんな感じ
偏見書いてスマヌ
565jap2667 ◆P8hw270mwc :2007/04/12(木) 00:13:09 ID:EWcAN5Ml
>>561
お返事ありがとうございます。

どうやら、Lで良さそうですね。
566ノーブランドさん :2007/04/12(木) 00:21:23 ID:4Atv2HfH
リーガルの靴ってワイズ細いのばっかりなの?
どれ履いても、つま先がきつくて
とても外出には使えないんだけど。
567足元見られる名無しさん:2007/04/12(木) 00:22:31 ID:GRq3q+sY
ワイズw
568足元見られる名無しさん:2007/04/12(木) 03:15:29 ID:LrD/E7eC
564、実際に、非常に丈夫!90年代の靴が今も活躍!566、外出できないなら、家の中ではきましょう。
同じデザインで横幅の広いシリーズもありますから、それを検討してからでいいのではないかな。
実際に買った後にきつい場合はお店に!直してくれますよ。
569足元見られる名無しさん:2007/04/12(木) 06:18:56 ID:osDVDLHc
548です。
ご意見、アドバイスに感謝。
金持ち相手ではないですが、とりあえず3万以上のリーガルにトライします。
本当にありがとうございます。

勤務地は関東ですが、先日函館札幌出張したときに殆どの客先でスリッパに
履き替えなきゃいけなかったのは面倒でした。
地方はスリッポンが吉ですよ。
570足元見られる名無しさん:2007/04/12(木) 16:16:59 ID:nvXfHl7k
むしろ紐靴をスリッポンのように着脱するのが
日本のサラリーマンの常識じゃない?
571足元見られる名無しさん:2007/04/12(木) 18:35:44 ID:LrD/E7eC
それがいいよ。30までに一足持っているということは、足にも合っているということ。
合っていなければ苦痛で結局はかない一足となる。
三万クラスはまた一味違うぞ。今までの一足とローテーションにするとさらに長持ち。お店も同じでメンテも楽。
572足元見られる名無しさん:2007/04/12(木) 19:02:05 ID:xDXZ/Mxr
昔の軍隊靴と同じ、履くほうが靴に合わせる。
前近代的靴文化リーガル。
573足元見られる名無しさん:2007/04/12(木) 20:07:27 ID:2EcsuPXR
regalで3万だすなら、なんでスコッチを買わないの?
regalしか知らないの?
574足元見られる名無しさん:2007/04/12(木) 20:17:31 ID:qH0o+/FR
>569
革靴オタの妥協点としては
エラスティック系になる

銀座スコッチにダミー紐仕様のエラスティックという
キワモノが置いてあって、その発想に感心した
その手があったか・・・とw
575足元見られる名無しさん:2007/04/12(木) 20:49:11 ID:+9xp1ZtW
>>573
なんでスコッチ買うの?
576足元見られる名無しさん:2007/04/12(木) 21:09:41 ID:CLtPb+Tk
スコッチはかかとブカブカだし。全国展開してるわけでもないし。
577足元見られる名無しさん :2007/04/12(木) 21:13:16 ID:4Atv2HfH
リーガルって、いわゆるウイングチップ型に革を重ねていない
ただのメダリオンシューズは作ってないの?

http://www.shoes-street.jp/img/goods/4/Y908CB.jpg
↑こんな感じの色で、メダリオンが入ったやつがあったら
買おうと思ってるんだけど。
578足元見られる名無しさん:2007/04/12(木) 22:01:16 ID:SUKLdNe9
>>573
>>576に全く同感。
足が小さく踵も細いオレにはスコッチはとてもじゃないがはけない。
ぶかぶかで靴擦れ起こすと思う。
579足元見られる名無しさん:2007/04/12(木) 22:57:01 ID:L2YNzqPv
踵が小さい奴がどうしてガル選ぶんだよ・・・
580足元見られる名無しさん:2007/04/12(木) 23:10:17 ID:Oy+PWUMN
>>579
ジョンマーを選ぶから
581足元見られる名無しさん:2007/04/12(木) 23:53:51 ID:PbwCG19a
REGALで最も売れているのは1万〜2万5千円くらいの靴で、
それが現在のREGALのイメージとなっていると思う。
しかし、同一ブランドでの価格帯が広すぎるREGALにはそこそこ値の張る良い靴もあるわけで、
ケンフォード<REGAL(1万〜2万5千)<REGAL○○ライン(3万〜4万5千)<REGALプレミアムライン(5万円以上)
のような差別化をしてもいいのではないかと思う。
カローラがトヨタの全てではないのと同じではないだろか。
REGALにはもっとうまい商売をしてほしい。(ジョンマーなどはいい感じだが。スコッチのその辺が上手)
582足元見られる名無しさん:2007/04/13(金) 00:19:01 ID:zQZnlhoY
でもガルで一番売れているのは1万〜2万5千だからな。
そもそもスコッチとガルじゃあ企業規模も違うし、
そもそも売り上げ、利益はガルの方が圧倒的に上でしょ。
583足元見られる名無しさん:2007/04/13(金) 01:12:24 ID:2WmD+Q9q
まぁ、でっかいデパートの靴売場行けばスコッチとか置いてあるんだろうけど
584足元見られる名無しさん:2007/04/13(金) 15:04:40 ID:TcusteLO
>>581
スコッチを指名買いする奴はほぼ全員靴ヲタだけど、
リーガルを指名買いするやつは靴ヲタとは限らないからなあ。
スコッチが商売上手なのは同意。
585足元見られる名無しさん:2007/04/13(金) 15:10:27 ID:TcusteLO
ていうか靴ヲタ以外でリーガル買ってる人って、
リーガルの異常な耐久性目当てが多いんじゃないかなあ?
そういう人たちから見れば革質なんてどうでもいい。
586足元見られる名無しさん:2007/04/13(金) 18:44:01 ID:q9hGutil
異常な耐久性と併せて、ビトン並みの認知度がある。
そこもまたポイント。
587581:2007/04/13(金) 23:39:41 ID:BA8Y/HZg
だからね、1万〜2万5千円のラインがREGALを名乗ればいいと思うのよ。
それより上は、ガラス革のイメージを払拭した別ブランドにしてほしいな。

自分はREGALの3万オーバーの靴をよく購入していて、
つくりは他ブランドの同価格帯と比較しても遜色ないと思うのだが、
ブランドイメージが低いのが悲しい。
588足元見られる名無しさん:2007/04/14(土) 00:42:39 ID:ouwrG49X
>>587
同意
589足元見られる名無しさん:2007/04/14(土) 00:46:08 ID:ztituloG
その点スコッチはブランド戦略がうまいよな
590足元見られる名無しさん:2007/04/14(土) 02:04:47 ID:+96vVyE+
いやむしろリーガルはガラス靴を2万で売れるブランド力は凄いよ。
まあガラス靴って言っても日本製だし品質はそこそこ高いんだけどね。
スコッチはガラス靴を作らないので高級感はあるように見えるが、
あのラインだけだと売り上げを伸ばすのはきついよ。
スコッチ買うならもうちょっと出して外国製の買うだろ。
591足元見られる名無しさん:2007/04/14(土) 02:35:48 ID:6ej7rn1Z
ちょっとっつーか、倍の値段出さないと外国製のは買えない御時世
592足元見られる名無しさん:2007/04/14(土) 03:59:16 ID:yMXiLfyJ
ガラス靴を馬鹿にする風潮はいただけないな。
誇りを持ってガラス革を履きこなして欲しい。
593足元見られる名無しさん:2007/04/14(土) 08:26:29 ID:Fwm/ETCH
ガラスって革ってよりも合皮に近い印象だなw


regalはどこでもここでも売りすぎ、流通センターみたいなところでも売ってるし。
スコッチは百貨店とか量販店で売ってないからプレミア缶をだしてる。
あ、でもたまにD/Sでも(ry
594足元見られる名無しさん:2007/04/14(土) 09:44:59 ID:aVtPg4yw
>>587
ジョンマー
ってか、ガルでも3万以上・未満のところでデザインに大きな境界線があるから
あんま詳しくない人間でもパッと見でわかるんじゃね?
595足元見られる名無しさん:2007/04/14(土) 09:55:50 ID:yMXiLfyJ
>>593
見た目に惑わされすぎだろ。
ガラス革と銀付き革の違いなんて、組織の表面が塗料か天然の銀面かのちがいだけ。
ガラス革といえども、皺の付き方から耐久性まで、地の革の性質の影響を受けている。
クソな部位を使った銀付き革なんて何の価値もない罠。
596足元見られる名無しさん:2007/04/14(土) 10:14:59 ID:Fwm/ETCH
>>595
じゃぁ、貴方の中での最高級のガラス靴を教えてください。
ガラスって時点で1万以下のそれこそ糞靴しな無いと自分は思います。
597足元見られる名無しさん:2007/04/14(土) 10:45:52 ID:CZTrtzPB
まあ、おちつけw
598足元見られる名無しさん:2007/04/14(土) 10:54:01 ID:yMXiLfyJ
>>596
値段に惑わされすぎだろ。
ガラス革だろうと銀付き革だろうと、地の革の性質が良ければ耐久性がありシワも味がある。
コードバンなどはガラス革に近い。
599足元見られる名無しさん:2007/04/14(土) 10:59:19 ID:yMXiLfyJ
たとえば銀面に傷があるために使えない背中の革をガラス革として仕上げれば、
とても耐久性の高い張りのある良い革になる。
銀面に傷がないというだけで腹の革を使ったら、耐久性のない醜いシワの革になる。
最高級の革は銀付きなことには異論はないが、
表面加工だけを見て、革そのものの性質の良し悪しを無視する風潮はくだらない。
600足元見られる名無しさん:2007/04/14(土) 19:55:29 ID:2gj3w6ne
>>596 昔のチャーチのブックバインダーかな?
ガラスでも合皮でも靴素材としていいものなら実用靴には必要じゃない?
嫌なら銀付きの舶来靴を履けばいい話だし。
601足元見られる名無しさん:2007/04/14(土) 21:32:01 ID:6FAknMN7
何だかガラス革が安物の代名詞みたいに言われてるけどさ、顔料仕上げの革ならどれも似たような物なんじゃないの。

ガラス革を叩く奴=ようやくガラス革を卒業した奴 でおk?
602581:2007/04/14(土) 22:24:24 ID:4JC43hZ7
ガラスは不必要って言ってるわけじゃないんだよな。
現に俺も雨用に持ってるし。
ただ、そのイメージが強すぎて、上級ラインまでが正当な評価を受けていないと言いたいわけ。
REGALを叩けば、いっぱしの靴オタみたいな風潮が納得いかないのよ。

http://www.regal.co.jp/a05/brands/200703RegalNew_1/
つまり、ここの一番上の靴と一番下の靴を同じREGALで売らなくてもいいじゃないかと言いたいんだな。
603足元見られる名無しさん:2007/04/15(日) 01:17:32 ID:ilCvtM+1
上の3つはMADE IN ITALYでそ 
さすがに素人でも「わーREGALの革底だー すごいやつなんだね」ぐらいわかるんでわ

ってか

>REGALを叩けば、いっぱしの靴オタみたいな風潮

↑これは2chスレ内だけの話じゃねーの?
604足元見られる名無しさん:2007/04/15(日) 01:42:47 ID:X/FlTE5k
>>602
それはわかるけど、それと商売がうまくないとは別でしょ。
むしろ別REGALで売るメリットなんてないだろ。
REGALを履きたい人が色んなREGALを履きたいから
色々な価格設定の靴があるんだろ。
そこを分けたらそもそも別ブランドでもいいじゃん。
605足元見られる名無しさん:2007/04/15(日) 01:55:07 ID:sZs0FAi9
はっきり言って商売上手いよ。国産唯一の全国展開ブランドだぜ?
それと、リーガルの上位ブランドはジョンマー。
606足元見られる名無しさん:2007/04/15(日) 13:37:45 ID:6mG3DdyD
5万以上のジョンマーはないでしょ
607足元見られる名無しさん:2007/04/15(日) 17:50:11 ID:hVo0QGat
だって輸入靴の値段は高額な関税こみでしょ。
確か37.5%位だっけ?ちょっと前で60%のはず。
ちょっと前までの10万の輸入靴は数万程度なのよ。
それ考えたら国内なら5万くらいで十分な靴を作れるんじゃないの。
608足元見られる名無しさん:2007/04/15(日) 17:58:43 ID:cTAga7Hb
>>607
そんなに関税は掛かってない。
輸入割当とか言う制度があって、実質的な関税は10パーか20パー程度。
609足元見られる名無しさん:2007/04/15(日) 18:27:42 ID:LvTcXvMI
何にしても輸入靴なんて向こうの値段の倍以上がデフォだからな。
高い物は良い物、って思う向きにはちょうどいいんじゃない?
610足元見られる名無しさん:2007/04/15(日) 19:57:11 ID:8Bwgp2Om
>609
ちなみに倍のところってどこ?


611足元見られる名無しさん:2007/04/15(日) 20:24:46 ID:hVo0QGat
エドワードグリーンとかジョンロブとかじゃないの。
オールデンなんかもそうか。
612足元見られる名無しさん:2007/04/15(日) 20:49:54 ID:conZoKH+
俺、10万overの靴とか全然知らんのだが、そういう高級靴を持ってる人に質問。

「それらの高級靴にはあって、ジョンマー靴にはないもの」って、何?


リーガルスレでこんな質問するのもヘンかもしれないけど、もしよかったら語って欲しい。
613足元見られる名無しさん:2007/04/15(日) 21:08:27 ID:EGSIZrB3
ファッション性
614足元見られる名無しさん:2007/04/15(日) 21:08:57 ID:TcHjUYy6
>>612
615足元見られる名無しさん:2007/04/15(日) 21:14:03 ID:LvTcXvMI
>>612
伝統に裏打ちされた作り込み。
あと「高い物を買った」という満足。
616足元見られる名無しさん:2007/04/15(日) 21:20:32 ID:8Bwgp2Om
>611
海外価格も知らず為替計算もせずに
「・・・とかじゃないの。」ってなんだよw
617足元見られる名無しさん:2007/04/15(日) 21:22:25 ID:hVo0QGat
>>616
いや有名どころだとそこら辺かなあと思って。
オレモノ買うときカード出すだけで値段見ないから
よく知らないんだよね。
618足元見られる名無しさん:2007/04/15(日) 21:30:22 ID:cTAga7Hb
>>617
成金もいいところだな
せいぜい老後に落ちぶれてゴミ箱あさってくれ
619足元見られる名無しさん:2007/04/15(日) 21:48:21 ID:DOh0/9fM
なにこの流れ・・・
620足元見られる名無しさん:2007/04/16(月) 06:14:03 ID:fcxLUlMN
ヴァンプ Y958 はどうですか?
621足元見られる名無しさん:2007/04/16(月) 16:20:29 ID:ZyKi+NAh
他のメーカーで26.5cmを履いている場合リーガル(革底)では26.0cmサイズでよいでしょうか?
622足元見られる名無しさん:2007/04/16(月) 16:24:19 ID:tnF4q8Tv
試し履けよ
623足元見られる名無しさん:2007/04/16(月) 17:06:35 ID:ZyKi+NAh
近隣に取り扱い店舗がないのです。

HPを見てどうしても欲しい靴があるのです。
624足元見られる名無しさん:2007/04/16(月) 17:21:06 ID:cE+r2JsW
じゃあ注文してダメから返品
625足元見られる名無しさん:2007/04/16(月) 17:37:40 ID:ZyKi+NAh
履いて確かめることが確実なことは百も承知です。
でも、事前に集められる情報は集めて一発で決めたいじゃないですか。
とりあえず注文して駄目なら交換してどうのこうのって面倒です。
626足元見られる名無しさん:2007/04/16(月) 17:52:06 ID:94rIZCp2
>>625
自分の足の実寸を調べてお店に相談すればいいんじゃね?
627足元見られる名無しさん:2007/04/16(月) 17:55:07 ID:i5RTuDb+
近所にリーガル取り扱ってる店が無いってどんだけ田舎だよ。

俺が住んでる人口20万人程しかいないような田舎町でも
車一時間圏内で数店舗は取扱店あるぞ。
628足元見られる名無しさん:2007/04/16(月) 19:35:26 ID:uob0HWWm
>>625
足形取ってファックスしろ。
その位できるだろ。
629足元見られる名無しさん:2007/04/16(月) 21:00:52 ID:UH/sxPYP
むしろ石膏で立体足型送りつけてやれ
630足元見られる名無しさん:2007/04/16(月) 21:18:19 ID:G47jU1Ae
足首から切断すれば、靴いらずで経済的だし、悩みも無くなるはず。


631足元見られる名無しさん:2007/04/16(月) 21:49:52 ID:ZyKi+NAh
足を実測してリーガルに電話で相談することにしました。

人口20万人とは羨ましい。
日本は格差社会で、なかなかリーガルにお目にかかれない地域もあるのです。
そんなところに住んでいても見てくれを気にする人間もいるんです。
632足元見られる名無しさん:2007/04/16(月) 22:40:11 ID:aFLGdMq4
格差社会と地域って関係あんのか?


とネタにマジレス。
633足元見られる名無しさん:2007/04/16(月) 22:46:03 ID:Os4ZEcEN
>>631
> 日本は格差社会で、なかなかリーガルにお目にかかれない地域もあるのです。

そんな地域がどれだけあるんだか、非常に興味がありますね。
スコッチグレインがなかなかお目にかかれない、とかなら話もわかるのですが。
634足元見られる名無しさん:2007/04/16(月) 23:04:03 ID:B+LKmjsD
スコッチグレインの何がそんなに良いのかさっぱりわからん
635足元見られる名無しさん:2007/04/16(月) 23:07:05 ID:UeBXpWgf
>>633
自衛隊の基地があるが、人口と都市の規模自体は小さい町とか。


例えば青森県むつ市(大湊)、三沢市……

大湊なら、青森市街まで1時間半
三沢なら、八戸市街まで40分


ちなみに、青森市で買える2万円以上の靴は、
リーガル・ジョンマーの他に、バーバリー、宮城興業パターンオーダー、
マスターロイド、トリッカーズ、オールデンがある。

八戸市だと、リーガルとバーバリーのみ。


東北だとスコッチグレインは東京で買うものと考えた方がいい。
盛岡と仙台で見かけたが、上級ラインは直営店に行くのが確実だ。
そんな俺は、インペリアルを2足は銀座で、1足は通販で購入。
636チャーチ:2007/04/16(月) 23:12:33 ID:nU1py6+U
リーガルなかなかいい。
値段が手ごろなのになかなか
使える。
637jap2667 ◆P8hw270mwc :2007/04/17(火) 00:16:06 ID:iXcOkzKM
>>631
もう遅いかも知れないが、
オレは他社ゴム底26.5cmだったが、リーガル革底では26cmだ。
638足元見られる名無しさん:2007/04/17(火) 00:47:55 ID:yj57cJ5O
俺は実測25.5cm(親指つま先〜かかと)で、リーガルは大体25.5cm〜26.0cm
購入時はキツ目の状態が好みなんだけど、木型によっては25.5cmだと入らないから、26.0cmを履く感じ
639足元見られる名無しさん:2007/04/17(火) 01:19:10 ID:H0XFuxLi
リーガルはたいてい25.0で大丈夫だな。
レッドウイングは25.5、
アディダスのスタンスミスは26.5。
640足元見られる名無しさん:2007/04/17(火) 01:44:06 ID:JMHubAB7
俺の場合は
リーガル24.5p、スコッチ25p、マドラス25p、J&M=6.1/2
ヤンコ6.1/2…ロイドとグレンソンは7。
もちろん例外はあるが。

ガルのブーツなんか24pでも余裕で入る…
641足元見られる名無しさん:2007/04/17(火) 01:56:23 ID:qTorkZci
>>632
失業率や平均賃金って、都道府県毎に結構差がある。
642足元見られる名無しさん:2007/04/17(火) 08:33:57 ID:IrIIu6NJ
>>633
俺も非常に興味がある。

どんな田舎に住んでても、車で一時間も走ればそれなりの街に行けると思うのだが…
もしかして離島!?それとも車を保有していない!?!?
643足元見られる名無しさん :2007/04/17(火) 15:58:16 ID:mdEwT+T9
太平洋側の都市部住まいの奴が多いのか?
日本海側の田舎住まいの俺には>>623の気持ちが痛いほどわかるぞ。
ド田舎でも靴屋は当然ある。
あるんだが太平洋側の都市部の靴屋とは品揃えが全然違うんだよ。
リーガルを置いてる店は大型店か高級靴専門の店だけ。
大型店にしてもリーガルは数えるくらいしか置いていない。
高級靴屋は敷居が高くて一般人は入りにくいしさ。
だから履き心地や色彩を実際に自分の目で確かめ様にも術がないんだよ。
俺は某ネット通販サイトに出店しているリーガル専門店を利用してっけど、初めて購入する時は一か八かみたいなギャンブル的な不安な気持ちで注文したよ。
その店はとても面倒見がいい店だったから今も利用してるけどね。
>>623も不安ばかり抱くんではなくて行動してみなよ。
644足元見られる名無しさん:2007/04/17(火) 16:48:02 ID:c5J5OrUW
リーガルとジョンロブってどっちが耐久性あるの?
645足元見られる名無しさん:2007/04/17(火) 18:36:58 ID:S3WBUVZs
高島屋にもリーガルおいてるよね。
646足元見られる名無しさん:2007/04/17(火) 19:14:49 ID:n+7UnN9S
>>642

日本中を旅してからモノを言え。
647足元見られる名無しさん:2007/04/17(火) 19:45:27 ID:M6SL1pru
>>644
リーガル
648足元見られる名無しさん:2007/04/17(火) 20:15:21 ID:Td97yzsm
分かった 
客層はリーガル田舎モン
スコッチ都会人
649足元見られる名無しさん:2007/04/17(火) 21:18:00 ID:/UXx+D6J
>>648
だから、あんな踵ブカブカの靴履けないっての。
もっとスマートな足型にしてくれよ。
あんなの運動部系しか履けないだろう。
650足元見られる名無しさん:2007/04/17(火) 22:09:28 ID:Td97yzsm
>>649
Eもあるじゃん、
これだから田舎モンは・・・
651足元見られる名無しさん:2007/04/17(火) 22:18:26 ID:/UXx+D6J
>>650
Eじゃつま先がきつい
652足元見られる名無しさん:2007/04/17(火) 22:33:50 ID:NFrqhexS
>>650
Eも踵はブカブカだよ
653足元見られる名無しさん:2007/04/18(水) 01:10:53 ID:wj0k5reR
リーガルは4〜5年はもつよね。
オレの余命より長いかもしれない。
654足元見られる名無しさん:2007/04/18(水) 05:52:46 ID:cCtVisWF
リーガル、国内屈指の堅牢さよ!
ろくに手入れもされていなかった親父のリーガル。
20年にわたり酷使されてきた靴が、靴箱に佇む。
しかし、疲れなど微塵も顔に出さず、静かに自らの歴史を誇っている。
その矜持には隣に配置された英国靴たちも動揺を隠せない。
ブランドの歴史を語る靴はまだ2流である。本物の靴は、自身の歴史しか語らない。
リーガルはまさに「王者」として今後20年も僕たちを見下ろしているのだろう。
655足元見られる名無しさん:2007/04/18(水) 06:19:35 ID:jkn5HwBm
時間が経ってから馬鹿にしてたのを恥じるのがリーガルという靴。
656足元見られる名無しさん:2007/04/18(水) 14:16:37 ID:lgKQclh0
靴に対するこだわりは“リーガルに始まりリーガルに終わる”



…らしいw
657足元見られる名無しさん:2007/04/18(水) 15:38:17 ID:z9j7d2/X
聞いたときねぇ
658足元見られる名無しさん:2007/04/18(水) 18:55:05 ID:qLsBrfNF
>>657
フナに始まりフナに終わるくらいは知ってるよな。
659足元見られる名無しさん:2007/04/18(水) 19:28:48 ID:MMWaiS3n
リーガルに始まるには同意。
高級リーガルの耐久性は2マソぐらいのガルに比べるとかなり落ちる。
ガルで終わるやつ、上に行くやつという感じか。
俺はガルで終わる予定の30代だが。
660足元見られる名無しさん:2007/04/18(水) 19:31:11 ID:QtfWhRDp
靴の世界にヒエラルキーはないんだよ。
友達の輪なんだ。
661足元見られる名無しさん:2007/04/18(水) 20:02:22 ID:qmq9x3YR
フランス料理はオムレツに始まりオムレツで終わるらしいな。
中華料理はチャーハンに始まり(ry
662足元見られる名無しさん:2007/04/18(水) 20:19:06 ID:jkn5HwBm
中華はラーメン餃子に始まり天津飯に終わると思っていたら
ラーメンも焼き餃子も天津飯も中国にはないって言われた
663足元見られる名無しさん:2007/04/18(水) 20:21:01 ID:jkn5HwBm
ガルで終わる予定がなくても
長持ちするから結果的に老人になったときにガルが残ってる
664足元見られる名無しさん:2007/04/18(水) 21:58:47 ID:osxFUr1M
大塚M5、山長などを普段使用しているヲタな俺も、まず靴に興味持った奴にはガルかスコッチを勧めている
堅牢性と真面目な造りは素晴らしい。まさに靴趣味への登竜門。
これからもリーガルにはリーガルでいて欲しい。
665足元見られる名無しさん:2007/04/18(水) 22:12:51 ID:wwbumacU
じゃあ、お前も普段履けよ。
なに、上から見下ろした発言してんだ。
666664:2007/04/18(水) 22:56:24 ID:14d/bEEJ
>>665
いや、違いますよ。上からなんてとんでもない。
大塚M5、山長から察して頂きたかったのですが、足が細身なんです。
リーガルやスコッチだと甲がガパガパ余るんですよ。数足買ってみましたから。

登竜門と言うのは、値段的に安い物から揃っているので。
667足元見られる名無しさん:2007/04/18(水) 23:01:34 ID:fExCOcuO
革底のリーガルをここ2〜3日の雨の中履いていたら湿ってまいりました
革底は修理できると聞きましたがこんな状態でも修理可能なんでしょうか?
底を全取っ替えとかで済むんすかね?
それとも新しく買った方がいいでつか
雨の日にはいちゃいかんのは重々わかっていたのですが・・・・
668足元見られる名無しさん:2007/04/18(水) 23:15:59 ID:14d/bEEJ
>>667
では、お詫び方々僭越ながらお答えを・・・
底が著しく減って、ソールの一番上の層の部分
真横から見ると、色は塗ってありますが 三 ←こんな風に3層か4層になっているはずです。
そこの上から2層目まで減っていなければ修理する必要はありません。
そして革そこの靴がビショビショになっても、夜寝る前に新聞紙を中に詰めて、翌朝また取り替えて陰干しして置いて下さい。
靴の中の湿り気が無くなって、底が乾いて元通りになるまで、恐らく2.3日だと思いますが、そうすればまた履けますよ。
履く前に、乳化性クリームを塗って拭いてあげて下さい。雨で一段と深みを増した愛靴が目の前に現れる事でしょう。
これからも大切にしてあげて下さい。それでは。
669足元見られる名無しさん:2007/04/19(木) 00:49:31 ID:RQU677tQ
>靴趣味の登竜門

登竜門・・・。
大きく出たもんだなぁ。
670足元見られる名無しさん:2007/04/19(木) 02:48:58 ID:Sm/dfPtu
じゃ戦闘竜でいいや。
671足元見られる名無しさん:2007/04/19(木) 04:39:47 ID:UW/PrF/D
登竜門から先に進めません ><。
672足元見られる名無しさん:2007/04/19(木) 08:33:06 ID:XBLM0pOg
オマイラってコンプレックス強いなw
上に書き込みした奴への食い付き方が異常w
やっぱしガル太郎とは語り合えないなw
673足元見られる名無しさん:2007/04/19(木) 08:58:46 ID:/bj62uVE
>>672
君のそういう発言もコンプレックスの一種だぞw
674足元見られる名無しさん:2007/04/19(木) 09:11:43 ID:FiDs8Uus
俺はガル大好きだよ。
あまり高級過ぎない靴の方が気楽に履けるし、気楽に履いた方が味のある靴に育つ気がする。
675足元見られる名無しさん:2007/04/19(木) 10:02:31 ID:oxok70qp
リーガルを笑う者はリーガルに泣くと聞きましたがホントでしょうか?
676足元見られる名無しさん:2007/04/19(木) 10:22:45 ID:tKvThjTR
>>667
同じ靴を3日続けて履くのも不味くないか?ましてやそれが雨だったと。
677足元見られる名無しさん:2007/04/19(木) 10:39:34 ID:fzCuatac
俺流、2万前後リーガル靴メンテ術紹介w

風呂場に持っていく

ぬるいシャワーでビショビショにする

靴の中にバスマジックリンを軽く吹く

スポンジで中を軽く擦り、お湯を溜め1分くらい放置
(マジックリン溶液が嫌な臭いを軽減する効果を期待)
隙間のホコリ、土汚れは軽く歯ブラシ使用

丁寧に濯ぎ、水滴を軽く拭いたらシューキーパーを入れ
http://6802.teacup.com/parashoe/shop/01_01_05/sc-shoetree/
室内で二〜三日乾かす。完全に乾いたらクリームその他でメンテ

臭いも消えるし、崩れた形も元通り?
678足元見られる名無しさん:2007/04/21(土) 14:09:57 ID:2FCjcffN
リーガルは今後どうなってくか知らんが、車の世界はマジに
“トヨタに始まりトヨタに終わる”のが普通になってきた感があるな。
679足元見られる名無しさん:2007/04/21(土) 15:52:41 ID:msWZzh42
スズキにはじまり現在スバルですが何か?
680足元見られる名無しさん:2007/04/21(土) 15:57:01 ID:x0qWHBDr
>>679
アンチメジャーってやつですか?
681足元見られる名無しさん:2007/04/21(土) 17:33:02 ID:POejL4o2
駅のトイレとかでは人のこぼしたおしっこを踏まないわけにいけませんが
革底の場合、確実に染み込んでますよね。
駅のトイレ、公衆トイレといった人と共有するトイレを利用する人は
ゴム底以外選択肢がないように思いますがどうでしょうか?
682足元見られる名無しさん:2007/04/21(土) 17:45:53 ID:msWZzh42
どうでしょうね
683足元見られる名無しさん:2007/04/21(土) 17:54:55 ID:ZsFMpB0W
>>681
そんなに気にしません。消毒用のアルコールでも後で拭いておけば良いでしょう
そのせいで革の表面が乾いてしまうようならまたレザーソールクリームでも塗っておけば良いんです。
684足元見られる名無しさん:2007/04/21(土) 18:06:29 ID:eQgU0F9k
そこで、丸洗いですよw
685足元見られる名無しさん:2007/04/21(土) 18:16:11 ID:x0qWHBDr
>>683
消毒用のアルコールなんて気休めでしょう。

革に染みこんだ尿や塩分、細菌などは
消毒剤にでも浸けなければ抜けませんよ。

要は便器の中に素手で触れるくらいの神経でないと
革底になんか触れないって事ですよ。

もっとも紳士の家庭にとってトイレをキレイに掃除しておくのは
一番大切なことですから、便所掃除のつもり手入れし、あとは手を
石けんで洗っておけばいいのではないでしょうか。
686足元見られる名無しさん:2007/04/21(土) 21:12:43 ID:iPs1CVeB
ジーンズの裾を引きずってる方が怖い
それで部屋の中を歩くんでしょ
洗濯も他の物と一緒なんでしょ
うぇっ、汚ねえー
687足元見られる名無しさん:2007/04/21(土) 22:32:01 ID:x0qWHBDr
確かにブーツカット引きずってる女のジーンズは不潔。
アレで公衆便所にでも入られたら最悪でしょうね。
688足元見られる名無しさん:2007/04/21(土) 23:52:08 ID:vmMIWufT
都内で一番REGALを安く買える店ってどこですか?
689足元見られる名無しさん:2007/04/22(日) 00:52:27 ID:iMkErLLk
父が浅草でリーガルのアウトレット物売ってるところがある。と言っていた。
場所はワカンネッス。
690足元見られる名無しさん:2007/04/22(日) 01:07:27 ID:P1Ch4N6w
浅草は狭いようで広い。

691足元見られる名無しさん:2007/04/22(日) 01:28:39 ID:pu5NnUEq
アウトレットなら八重洲や上野にもあるでしょうが。
692足元見られる名無しさん:2007/04/22(日) 02:07:27 ID:B2w/lAOb
神保町を靴がすり減るまで歩き回れ
693足元見られる名無しさん:2007/04/22(日) 02:48:11 ID:ufGMORUq
>>688
20%引きの店ならあるよね。
694足元見られる名無しさん:2007/04/22(日) 03:21:07 ID:iMkErLLk
浅草東武線駅側にあったけど、まだあるのかな。
695688:2007/04/22(日) 09:57:29 ID:viW6ZjHn
20%以上割引だと嬉しいです
直営アウトレット以外で、どこの店か教えて下さい
696足元見られる名無しさん:2007/04/22(日) 10:11:43 ID:PqAION17
アキバに2割だか3割引きかで売ってる店があった
駄菓子屋みたいな狭い店構えでかつリーガルは
2、3種類しか置いてないから好みの物があるかどうかは保障できない
697688:2007/04/22(日) 10:38:38 ID:viW6ZjHn
種類サイズ豊富で割引率のよい都内の店はありませんか?
渋谷か新宿だと助かります
698足元見られる名無しさん:2007/04/22(日) 12:14:13 ID:Qp5/ZlLW
ASBEEでも行きなさい
699688:2007/04/22(日) 14:09:06 ID:viW6ZjHn
アスビーって何割引?
700足元見られる名無しさん:2007/04/22(日) 14:46:16 ID:yR+8XFwK
アスビーも安くはないよ
靴は出会いだから歩いて探して下さい
701足元見られる名無しさん:2007/04/23(月) 00:42:59 ID:/wpW8y/8
リーガルは24cmが豊富にあるからいい。
702足元見られる名無しさん:2007/04/23(月) 01:06:40 ID:/lBP7fn9
神保町白山通り沿い「ミマツ」に行け
現金支払い値引きあり
リーガルほか、男の履く靴がそろってる
703足元見られる名無しさん:2007/04/23(月) 02:29:30 ID:hUacb4MI
>>679
スバルはトヨタの子会社ですね
704足元見られる名無しさん:2007/04/23(月) 02:43:23 ID:i59vWcWr
>>702
名前出すなよー、俺が買える靴減っちゃうだろー(´・ω・`)
705足元見られる名無しさん:2007/04/23(月) 10:39:02 ID:plCpDKz1
誰からも愛されるリーガルほど優れた靴はあるまい。
ジョンロブなんて浮くだけだし、周りからとっつきにくがられるだけ。
ソープやキャバに行って「これエルメスの靴なんだぜ」と言ってウケる程度。
人と壁を作らない靴、かつしっかり作って、そこそこの質のリーガル。
この靴ほどいい靴はないよ。
706足元見られる名無しさん:2007/04/23(月) 11:13:37 ID:plCpDKz1
今度ビルドトゥオーダーしようと企ててるよ。
一応、【用途】カジュアル履き、
スペックは…
【トゥ】スクエアトゥ【デザイン】モンクストラップ
【アッパー】スコッチグレインカーフ【色】ブラウン【ソール】ダイナイトソール
【ワイズ】E。
これを素足で履いて白いコットンパンツかデニム、チノパンに合わせようと思ってる。
707足元見られる名無しさん:2007/04/23(月) 18:59:04 ID:SJ807NGn
スクエアはどうなのかね。
自分でそれでよければいいが。
708足元見られる名無しさん:2007/04/23(月) 21:12:35 ID:QOOOwq3w
>>706
・・・。
709688:2007/04/23(月) 23:20:12 ID:1R+QbVaI
>>702
現金だと何割引ですか?
取り寄せとかもやってますか?
710足元見られる名無しさん:2007/04/24(火) 01:14:07 ID:o4pBvkPX
http://www.kanda-mimatsu.com/index.html
個体により違うが、H/P上の価格から約2割引き
通販はしてない、取り寄せは可能
実際、店舗に行きなさい。
ここの、センスの良さがわかる。

711足元見られる名無しさん:2007/04/24(火) 01:36:27 ID:8yeyalPM
実はそこクロケも値引きしてるんだよね
712足元見られる名無しさん:2007/04/25(水) 03:26:20 ID:nz46KEIX
英国靴が好きだが
リーガルもつかえるな
気にいったお
713足元見られる名無しさん:2007/04/25(水) 10:24:51 ID:l35UCn1g
>>705
ジョンロブなんて誰も知らないから4980円の安物だって思われるだけ。
リーガルは庶民からみれば高級ブランドだから
金持ちだと思われる。
714足元見られる名無しさん:2007/04/25(水) 17:54:46 ID:nz46KEIX
値段が手ごろなのに有名でいい靴
それがリーガル
715足元見られる名無しさん:2007/04/25(水) 21:25:28 ID:/IKMyF33
半額セール、在庫補充されたみたいです。
http://www.rakuten.co.jp/kutu-lead/431405/757622/754988/
716足元見られる名無しさん:2007/04/25(水) 21:26:49 ID:/IKMyF33
717足元見られる名無しさん:2007/04/25(水) 21:28:11 ID:nz46KEIX
718足元見られる名無しさん:2007/04/26(木) 11:36:05 ID:23Fh7l27
靴ランキング
86:JOHN LOBB LONDON
82:MARINI
80:MATERNA、Silvano Lattanzi
78:Peron & Peron、Corthay、ARTIOLI、Schnieder Boots
----------------------------神の領域----------------------------
76:Meccariello、JOHN LOBB
74:BALLINI、a.testoni
72:Santoni、Stefano Bemer、HENRY MAXWELL、HIRO YANAGIMACHI
70:AUBERCY、EDWARD GREEN
-----------------------超一流ブランドの壁------------------------
68:TANINO CRISCI、Hallmarks、EDUARD MEIER
66:BONORA、Enzo Bonafe、Alden、STEFANO BI
64:Berluti、Salvatore Ferragamo、SILVANO MAZZA
62:GEORGE CLEVERLEY、Cole Haan、Church's、MASTERLLOYD、GRENSON
----------------------お洒落で一流ブランド-----------------------
60:大塚製靴、Tricker's、BALLY、CROCKETT & JONES、Alfred Sargent
58:Stefano Branchini、ALBALADEJO、Allen-Edmonds
56:SUTOR MANTELLASSI、三陽山長
---------------靴にこだわるなら1足は持っていたい-----------------
54:van Bommel、NEW & LINGWOOD、TOD'S
52:YANKO、REGAL、JOHNSTON & MURPHY
50:Loake、RED WING
48:Clarks、Timberland
------------------人からお洒落と見られるレベル-------------------
46:ALFRED BANNISTER
------------------とりあえず靴気にしてるレベル-------------------
40:DAKS
38:ハルタ
-------------------もう少しマトモな靴履きなよ--------------------
719足元見られる名無しさん:2007/04/26(木) 12:50:28 ID:LY2zYRO2
ジョンマー低すぎじゃないか?
720足元見られる名無しさん:2007/04/26(木) 12:57:42 ID:/FNVSjg3
Dr,martensが入ってないなんて靴を知らない人の作ったランキングだな
721足元見られる名無しさん:2007/04/26(木) 14:57:17 ID:yepY6FDk
どなたか新宿〜国分寺方面でJH22ALを置いているお店を
教えていただけないでしょうか?
722足元見られる名無しさん:2007/04/26(木) 18:49:14 ID:caPpxqqS
>>718
N&Lってガルは契約期限切れて生産やめてるけど、どっかよそで作ってるのか?
ガル製ポロラルフは?チーニーは?ロイドの通常ラインは?
それにスコッチはまだしも、マドラスが外されている点も非常に気になる。
意図的にやってるとしたら良識を疑う。
全力でやり直しを要求したい。
723足元見られる名無しさん:2007/04/26(木) 19:54:34 ID:xvW+znoe
>>718
いつも思うんだがCole Haanの位置は可笑しい。
一番下でもいい位なのに
724足元見られる名無しさん:2007/04/26(木) 19:56:38 ID:RyiWHndc
>>722
マドラスが一流あたりに紛れ込んでるバージョンを見た記憶がある
725足元見られる名無しさん:2007/04/26(木) 22:29:25 ID:aAcYn5/N
>>722
タケオキクチがなんでないんだよ?
726足元見られる名無しさん:2007/04/26(木) 22:37:13 ID:sJAr1epT
ヒラキの靴が何でないんだよ
727足元見られる名無しさん:2007/04/27(金) 00:14:55 ID:owTsWItr
GOLFはどこだよ
728足元見られる名無しさん:2007/04/27(金) 13:45:54 ID:VHxzdlur
ダナーも無いんだなー
729足元見られる名無しさん:2007/04/27(金) 13:52:57 ID:tF4R2DWm
ビルケンは?あと台湾の靴、ラ・ニューは?
730足元見られる名無しさん:2007/04/27(金) 21:37:09 ID:UCq3T9TO
まあ、ブランドの中でも廉価版〜フラッグシップまで幅があるしね・・・・
どれをそのブランドの代表とするのかで、いくらでもランク変わるよね。
731足元見られる名無しさん:2007/04/27(金) 22:40:56 ID:0UeXcooU
足の実寸が24.5cmの場合、何cmのリーガルの靴を履けば良いですか?
732足元見られる名無しさん:2007/04/27(金) 22:41:50 ID:ge5Xl7Xr
25cm
733足元見られる名無しさん:2007/04/27(金) 22:47:14 ID:0UeXcooU
では、モンクストラップの場合は、何cmがよろしいものなのでしょうか・・・?
734足元見られる名無しさん:2007/04/27(金) 23:09:09 ID:ikGXbpTk
>>731
俺なら24を選ぶよ。
735足元見られる名無しさん:2007/04/27(金) 23:22:08 ID:k10SBzZt
サイズ決定には足の幅の広いところの外周の寸法も重要な要素
736足元見られる名無しさん:2007/04/28(土) 00:28:02 ID:MgV7sWvn
?(´_`)
737足元見られる名無しさん:2007/04/28(土) 02:18:44 ID:jon82Bwz
ほら、遠慮せずに履いてみろよ。
738足元見られる名無しさん:2007/04/28(土) 11:44:15 ID:INRs1DHL
結婚式の2次会用にリーガルの靴を買おうと思っているのですが、
どのようなタイプがオススメ???
服装は、ジャケパンを予定してます。
739足元見られる名無しさん:2007/04/28(土) 13:15:39 ID:18utjfNw
ジャケパンって、ジャケットとパンツを別にしたスタイルって事?
二次会との事なので、かなりカジュアルなのね。
それならば靴もカジュアルにして、メダリオンでどうですか?
色は当日に着る予定の服装に合わせてね。



ちなみにフォーマルな一次会では、黒か濃紺の上下スーツに
黒のストレートチップを合わせるのが一般的です。
740足元見られる名無しさん:2007/04/28(土) 15:25:01 ID:vseoyY6l
何にせよ、ストレートチップは1足持っておいたほうがいいよなぁ

うちのオヤジ、明日お通夜に行くのに、ウィングチップしか持ってない…。
本人は一切気にしてないみたいだけど。
741足元見られる名無しさん:2007/04/28(土) 15:36:12 ID:O5bV8ybu
某消費者金融の大人のマナーのCMとか、某ゲーム機の大人の常識カトレーニソグでとりあげればいいのに
742足元見られる名無しさん:2007/04/28(土) 15:59:42 ID:1ONU0QOz
それで餃子はやめましょうとか忠告あったらワロスwww
743足元見られる名無しさん:2007/04/28(土) 18:56:39 ID:Ivu5Mo5V
実際誰も気にしてないけどな
744足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 00:01:35 ID:GtTq5Ise
悲しいけど事実だな。
日本では靴をみるのは靴オタばかりなり。
745足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 00:20:01 ID:jBwqVFLu
みんな若い内はスニーカーにあれほど熱をあげるのに、な。
746足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 00:26:17 ID:6zapuqch
初リーガルで色々店回ったけど、HPに載ってる以外にも結構靴あるんだね。
あまり値段かけなかったけどとても良い買い物が出来ました。
747足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 00:27:17 ID:a918PXH1
>>744
そんな事ないよ。
ホテルやバー、レストランじゃコートまで見られてるところも。
748足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 00:33:04 ID:ZYsQ8Jz7
>>747
そりゃ数少ない例外だわな
しかしそれにしても、国内じゃそんなに対応に差が出無いと思うよ。
比較したわけじゃないからわからんけど。
749足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 00:36:11 ID:BB0nY4Ly
>>745
でもスニーカー熱って定期的に復活しない?
750ロブ:2007/04/29(日) 01:17:41 ID:dtx3NCvz
リーガル、好き。
鞄も靴もジャケットもリーギャル
751足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 02:21:04 ID:Lfa0Tn2m
くるぶしがあたる時、中敷入れてちょっと高くするしかないですかね?
752足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 02:25:59 ID:EJwxe8QP
履いてくとそのうち外に広がるよ
それが嫌なら揉んであげるとましになるよ
753足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 08:22:40 ID:hP10SHMh
>>744
ドレスコードとはちょっと違うが、女は靴にチェック入れてるぞ。
754足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 08:47:31 ID:ndNEosY6
女は本当に靴好きだからな
男の靴にも自然に目が行く


755足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 09:11:54 ID:fC1F89zh
>>747
ベテランのホテルマンはまずベルトと靴とカバンをチェックしてるという話は良く聞くな
いい服着ててもそこに気がまわってない客は結構いるんだとか
756足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 09:56:38 ID:OST+KyD0
>>753 そうなのか。
革底こそ本物と教えられているような女がいたら手強いな。
モンクが人気なのかな。
757足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 14:02:33 ID:iTXte/7t
ホテルの接客マナーの指導したことあるけど、靴なんかで客を判断するのは
いくらベテランだろうがニ流
子供だろうが裸足の外国の方だろうが誠心誠意尽くすのが基本中の基本

他人の視線基準でなくて自分基準の物選びがおしゃれだし
その意味でリーガルはとても良いな
758足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 16:31:09 ID:2n0uF7Hr
>>757
俺もそう思う。
開高健も曾野綾子もそんなことを書いていたなあ。
759足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 17:56:01 ID:CIkBzk2z
表面細かいしヌバックもイイと思うのだがなぜベロア?
760足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 21:21:08 ID:SD1qwaeh
内羽根ストレート・ロングノーズで、甲が高めのって無いです?

外羽根プレーンの112RBH・27cmはジャストサイズなんですが、
Y915AL・27cmだと甲が少しキツくて、羽根が開いてしまうので…。
761足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 22:26:11 ID:0WmZgxDF
靴で人を見るのは服屋と靴屋
靴で人を判別できるまともな店員がいる店は10年前と比べたら激減してるが
762747:2007/04/29(日) 23:18:40 ID:a918PXH1
>>748
確かに、国内より海外の方が、
「目が厳しい」です。
私の場合、同じ店なのに格好で扱いも違いました・・・。

接客となれば>>757さんの言うこともまた一つなんだけど、
海外では他の多数の客のためにこそ「格式の維持」に重きを置く事が
あるのも確か。

いや、お洒落といわないまでも、
身だしなみというのは怖いですよ。
763足元見られる名無しさん:2007/04/29(日) 23:44:14 ID:jBwqVFLu
ヨーロッパじゃ普通に貴族とかいるしな。
日本じゃ衣食住で住に金がかかりすぎる。衣にまで金がまわらんよ。
764足元見られる名無しさん:2007/04/30(月) 04:43:20 ID:LIwUNXk7
大体男で衣に表立って金かけ過ぎるのは
野暮って文化だったしな。
江戸っ子は見えないところに金をかける。
765足元見られる名無しさん:2007/04/30(月) 06:58:48 ID:IsHvxDEU
>>761 そんなこともない。
ちょっといい靴を履いてセレクトショップに行くと、
店員がまとわりついてくるぞ。
766足元見られる名無しさん:2007/04/30(月) 10:32:20 ID:O1+OmYVO
http://www.regal.co.jp/collection/index.php?module=Collection&action=ItemDetails&product=620

JOHNSTON&MURPHY ?
これのブラウンにジーパンジャケット着て平気?大丈夫?
767足元見られる名無しさん:2007/04/30(月) 10:41:22 ID:smaSCQVt
そんな事聞いてるようなお前じゃ無駄無駄無駄
768足元見られる名無しさん:2007/04/30(月) 10:53:05 ID:IHNbyAn/
ドレスダウンって意味では大丈夫・・・なのかな。
自分だったら、この靴にはジーンズよりはウールパンツの気分。

もしジーンズに合わせるためにこのブランドから選択するんだったら
http://www.regal.co.jp/collection/index.php?module=Collection&action=ItemDetails&brandId=&item=&product=622
かな。。。



769足元見られる名無しさん:2007/04/30(月) 11:12:27 ID:Sa2wyZyA
そろそろリーガルデビューを考える者です。

足の実際の寸法とリーガルの靴のサイズは、
どのように考えていれば良いものでしょうか?

リーガルサイズは大きめと良く聞きます。
実寸よりワンサイズ小さいサイズが無難なのでしょうか・・・。
770足元見られる名無しさん:2007/04/30(月) 11:24:17 ID:KU4bQ4ea
履けば分かる
771足元見られる名無しさん:2007/04/30(月) 11:32:44 ID:rCQiv0Jh
私服の時くらいスニーカでいいじゃん。

何がしたいの?
772(=ω=.):2007/04/30(月) 11:35:39 ID:wwEdr0D9
私服の時くらいGパンでいいじゃん。

何がしたいの?
773足元見られる名無しさん:2007/04/30(月) 11:57:03 ID:BlwCQoKf
私服のときくらい好きな靴履きたいじゃん、なに言ってるの?
774足元見られる名無しさん:2007/04/30(月) 13:07:30 ID:m16EMBfZ
何ここ・・・中学生しかいないの?
775足元見られる名無しさん:2007/04/30(月) 13:10:29 ID:zwBHQprJ
リーガルデビューワロタ
776足元見られる名無しさん:2007/04/30(月) 14:15:19 ID:mlzsPxMI
おお、リーガルデビューですか。
ビスポークを始めるにはいいですよ。
確か、20万位からですから。
777足元見られる名無しさん:2007/04/30(月) 21:10:36 ID:Q37UCf0V
高校生のころは
リーガルが最高級な靴だと思ってました。

靴屋で一番高い革靴がリーガルだったから・・・
流通センターだけどね
778足元見られる名無しさん:2007/04/30(月) 21:56:20 ID:sW1ztnU3
上を見るとキリがないからなぁ、靴を趣味にするのはそれなりの覚悟がいるわ
779足元見られる名無しさん:2007/04/30(月) 22:17:59 ID:fYOvNRGN
>>766
ジーンズはローファータイプの方がいいんじゃね?
780jap2667 ◆P8hw270mwc :2007/05/01(火) 00:32:13 ID:Ine/OTlO
>>769
少し小さい方が無難かと。

ところで、今までは何を履いてきたのかな?
それによってはアドバイスも変わってくると思う。
781足元見られる名無しさん:2007/05/01(火) 02:02:28 ID:ia1J3fEu
流通センターにリーガルあるか?
オレの行動範囲の2店舗では置いてない。
ケンフォードならあるが。
782足元見られる名無しさん:2007/05/01(火) 03:07:31 ID:WFEQmFxm
ないよ
783足元見られる名無しさん:2007/05/01(火) 23:44:22 ID:jHzpr6qq
喪舞ら靴の手入れってどうしてる?
ローテーションは、最低3足要るのかなやっぱ

一日中靴脱がないから帰ったら凄い湿気なんだけど、
これってリセッシュだけでメンテできる?
784足元見られる名無しさん:2007/05/01(火) 23:54:25 ID:bTO8L3SG
革靴を履く頻度による
785足元見られる名無しさん:2007/05/02(水) 11:05:04 ID:u2NniU9q
毎日履くなら、最低3足のローテをお勧めする。
革底に拘るなら、雨用のゴム底を2足加えること。
メンテは2週間に1度で十分。
俺は基本的にデリクリのみ。
色落ちした時だけ色付きクリームを使用。
786足元見られる名無しさん:2007/05/02(水) 11:13:42 ID:s/csEYld
>>785
嫌な臭いしない?
靴がくさいと新品の靴下履いてもにおうよ
787足元見られる名無しさん:2007/05/02(水) 12:56:46 ID:/OEU3Oe7
>785
デリクリ←
788787:2007/05/02(水) 12:58:01 ID:/OEU3Oe7
なぜか途中で書き込みになっちゃった(´・ω・`)

デリクリ←kwsk
789足元見られる名無しさん:2007/05/02(水) 13:12:22 ID:X0jjmy7l
>>788
シフト押しながらエンタ押したでしょ〜?
790足元見られる名無しさん:2007/05/02(水) 15:06:33 ID:+jD6JU9e
>>788
デリクリや宮城で笑いが入るのは靴板ではもはやお約束とはいえ
kwskというのはちょっと新鮮だ
791足元見られる名無しさん:2007/05/02(水) 16:43:18 ID:Lp3fC3eq
792足元見られる名無しさん:2007/05/02(水) 18:42:02 ID:DBd23SxT
靴ヲタになりかけて、ピカピカの革底靴を3足ぐらい並べてニヤニヤしてたはいいけど
ここ2週間ほど雨ばっかイヤンで、1足しかないゴム底ばかり履いてた俺が来ましたよ

梅雨に備えて雨の日用をもう1足買わないと…


ちなみに、>>783にマジレスすると
脱いでからしばらく(12〜24hrぐらい)放置しておいて、それからシューツリー入れる
あとは、ブラシとクリーナーとクリーム(好みによって+ワックス)を揃えて、手入れ汁
793足元見られる名無しさん:2007/05/02(水) 21:37:19 ID:Q0g8R7H3
脱いでしばらく放置するよ派・すぐにシューツリー入れるよ派
794足元見られる名無しさん:2007/05/02(水) 23:59:30 ID:qLpEE2oz
おいらもスコッチの皮底4足持ってるが、最近の悪天候で・・・
ゴム底のリーガル2足でローテーション

795787:2007/05/03(木) 00:50:06 ID:ChCA46n1
>791
デリクリって、デリバリークリーニングサービスか何かの略だとおもった

>792
そんなに放置すると、匂いの原因にならない?
漏れ汗かきだから出来無そう・・・
すぐシューツリー入れてまつ
796790:2007/05/03(木) 02:39:21 ID:B4A+YBLz
>>795
すまん、まじでデリクリの件は煽りだと思ってた

すぐ入れるかどうかは両論あって自分で決めるしかないわけだが
すぐ入れる派は湿気をツリーに吸わせるのと、型崩れ防止。
反りがきつくなっている場合などは早く入れたほうがいい気はする
しばし置いておく派は、木製ツリー(特に見た目を良くするための塗装品)は
そんなに湿気を吸うわけじゃないので、入れないほうが湿気を放出するだろうという考え
新聞紙を丸めて半日から1日入れておいた後ツリーなどというのもある。
デリクリを含めて、リーガルから離れるので
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1168793328/
皮革製品の手入れ術5週目
等を利用していろいろ考えてください。
大間違えさえしなければあまり考えなくてもいいとも思います。
797足元見られる名無しさん:2007/05/03(木) 05:20:41 ID:dumG5dJD
ならプラ製ツリーでいいじゃない
気になるなら除湿剤も一緒に入れておけば
798足元見られる名無しさん:2007/05/03(木) 08:33:40 ID:6HolHlDe
>786
10円玉入れる

>788
kwsk、wktk、ktkr、yrsk
標準用語と化してるぞ
799足元見られる名無しさん:2007/05/03(木) 09:27:59 ID:dVuPmGk0
mtkyは?
800足元見られる名無しさん:2007/05/03(木) 11:40:23 ID:0Si94bFW
ゴム底とスポンジ底では、どちらがいいの?
それぞれの良い点、悪い点を伝授願います。
801足元見られる名無しさん:2007/05/03(木) 12:07:29 ID:KtJaet55
ゴム    利点:滑りにくい。風雨に晒されても持ちが良い。減りにくい。 欠点:固い。革底よりはクッション性があるが膝や足腰に優しくない。
スポンジ  利点:クッション性があり膝や足腰に優しい。足音がしにくい  欠点:雨用に使用されてはいるが滑りやすい。減りやすい、というより水分が加わると1年半くらいでボロボロに加水分解してしまう。
802足元見られる名無しさん:2007/05/03(木) 15:12:33 ID:H9oQDxJC
今日ここのビルドオーダー?ってやつどんなもんかサンプル見に行ったんだけど
微妙だなあ
既成のジョンマーの方がよい感じがした
803足元見られる名無しさん:2007/05/03(木) 15:19:59 ID:KVOqlYYw
>>802
私は試しに一足オーダーしてみました。
まだ、届いてないので何ともいえませが、
革とか色々選びながらというのは、楽しいもんだと思いました。



・・・ここでも、他でもいいがビスポークしたくなってきた・・・・・orz
804足元見られる名無しさん:2007/05/03(木) 17:34:43 ID:0Si94bFW
高級な順番は、どっち???

@革底>ゴム底>スポンジ底

A革底>スポンジ底>ゴム底
805足元見られる名無しさん:2007/05/03(木) 19:36:12 ID:1FAPfRGu
一般的には@。
個人的にはBゴム底>スポンジ底>革底。
806足元見られる名無しさん:2007/05/04(金) 14:50:33 ID:N/500cnm
高級な順番は@革底>ゴム底>スポンジ底 で正解だね
でもゴム底よりはスポンジ底のほうが高価なことが多くない?
807足元見られる名無しさん:2007/05/04(金) 15:37:47 ID:uDrpt/Wh
http://image40.webshots.com/41/0/57/11/360305711AOPBKL_fs.jpg
やはり白人一般人女性はすごく美しい。

高級な順番は
白人女性>黒人女性>日本人女性だ
808足元見られる名無しさん:2007/05/04(金) 15:38:58 ID:uDrpt/Wh
http://image53.webshots.com/53/3/5/16/455930516UmVtPU_ph.jpg
これくらいの肩幅があれば肩のラインが綺麗に出る


809足元見られる名無しさん:2007/05/04(金) 15:39:41 ID:uDrpt/Wh
http://image40.webshots.com/41/7/63/36/368076336BgHJhe_ph.jpg
自然にセクシーポーズができるのが白人女性。
日本人女性はピースサイン以外は何もできない
810足元見られる名無しさん:2007/05/04(金) 15:42:50 ID:uDrpt/Wh
http://image64.webshots.com/164/8/57/91/2352857910081569057fOLxjZ_fs.jpg
欧米ではこの程度の露出は当たり前なんだよなあ・・・・
日本女には色気が無い。
811足元見られる名無しさん:2007/05/04(金) 15:43:49 ID:orxBm8ws
もっとセクシーなのプリーズ
812足元見られる名無しさん:2007/05/04(金) 15:47:42 ID:uDrpt/Wh
http://image48.webshots.com/48/9/2/87/2238902870087661572mCPWJU_ph.jpg
白人女性のブルーアイズはこんなに芸術的。
目に宝石が入ってるみたいだ。
813足元見られる名無しさん:2007/05/04(金) 15:48:28 ID:uDrpt/Wh
>>811
あなたの美意識はまともだ。
814足元見られる名無しさん:2007/05/04(金) 15:53:32 ID:gEqQTExR
白人は毛深くてすぐ太るから嫌だw
815足元見られる名無しさん:2007/05/04(金) 15:54:09 ID:uDrpt/Wh
http://image57.webshots.com/457/2/21/91/2593221910054295938okOVUc_fs.jpg
これで欧米の偏差値50。
みんなハリウッドスターみたいだ
816足元見られる名無しさん:2007/05/04(金) 15:57:26 ID:uDrpt/Wh
>>814
女で腕の毛を剃るのは世界で日本人女性だけらしいよ。日本人女は実は剛毛
817足元見られる名無しさん:2007/05/04(金) 16:03:05 ID:4aPSjO5x
大体、美醜の大半を決めるのが目の大きさなんだよな。そういう点では東洋人は圧倒的に不利だわな。
確かに一般人レベルを比べると白人の方が綺麗だけど、美人レベルを比べたら、俺は東洋系のほうが好き。
目の色が薄いと怖いよ。写真じゃまだましだけど、実際会うと怖い。

と、北欧・東欧系ょぅι゛ょ最強の俺が言ってみる
818足元見られる名無しさん:2007/05/04(金) 16:08:50 ID:uDrpt/Wh
>>817
たしかに目は重要だな。しかも日本人女は顔がでかいから顔の余白が多くなって
余計に目が小さく見える。

でも俺が一番許せないのがO脚。日本人女ってO脚が多すぎない?
O脚でブーツ履いてヒールを引きずって歩く女が多すぎ。
靴修理人はヒールが早く減ってくれたほうが儲かるだろうけどね。
819足元見られる名無しさん:2007/05/04(金) 16:11:19 ID:uDrpt/Wh
http://image28.webshots.com/29/1/36/0/247813600SKyUFD_ph.jpg
どんな角度から見ても芸術になるのが白人女性。
すべての美の基本は白人女性。
820足元見られる名無しさん:2007/05/04(金) 16:12:55 ID:uDrpt/Wh
靴のデザインにしても、普段から白人女性を目にしている奴と、
日本人女しか目にして無いやつとでは、明らかにデザインセンスが変わってくるだろな。
そういう意味ではリーガルみたいな日本のメーカーは不利だ。
821足元見られる名無しさん:2007/05/04(金) 16:19:50 ID:NqtgFnHi
また白人B専か
822足元見られる名無しさん:2007/05/04(金) 16:20:53 ID:xCageKxn
リーガルは輸出しているのかな?
海外で通用するデザインなんだろうか。

海外出張の時は平気で履いてきたが。
823足元見られる名無しさん:2007/05/04(金) 16:23:41 ID:uDrpt/Wh
>>822
まあリーガルは無難なデザインが多いから別に通用するとか通用しないは無いだろ。
824足元見られる名無しさん:2007/05/04(金) 16:28:58 ID:uDrpt/Wh
リーガルに代表されるように日本の靴がブカブカなフィッティングなのは日本人の歩き方に関係がある。
日本人は外国人と違って歩くときに膝を完全に伸ばさないで前傾して歩く。
この歩き方だと靴がブカブカでも問題なく歩けるし、圧迫感が無いから楽だと感じる。
子供が大人の靴を履いて歩くと膝を伸ばさずに変に引きずった感じであるくだろ?
それがまさに日本人の歩き方。
825足元見られる名無しさん:2007/05/04(金) 16:41:02 ID:Iv1vbVXT
進んでいるから何かと思えば、

ま た お 前 か !

お前さんのような偏った趣向は織原容疑者と同じなんだよ。
826足元見られる名無しさん:2007/05/04(金) 16:45:38 ID:uDrpt/Wh
>>825
俺は殺人などするつもりはないぞwww

世界にはいろいろなタイプの女性がいるのに
日本人女性に対してのみ興味をもつほうが偏った趣向だとは思わないかい?
827足元見られる名無しさん:2007/05/04(金) 16:59:44 ID:yjtv918z
>>826
どうでもいいけどそれを何でこのスレに書き込むんだ?
828足元見られる名無しさん:2007/05/04(金) 17:00:37 ID:uDrpt/Wh
思いっきりスレ違いな方が
一般人が何を考えてるかわかるだろ?
829足元見られる名無しさん:2007/05/04(金) 18:40:03 ID:orxBm8ws
>>828
何回も言うけど
もっとボッキする画像を貼ってよ
830足元見られる名無しさん:2007/05/04(金) 18:45:42 ID:umQbGqU2
好きなだけニュー速でやってこいよ
831足元見られる名無しさん:2007/05/05(土) 01:49:13 ID:to63OzF3
急にスレが伸びてると思ったら、なんだこりゃ。
白人厨に乗っ取られたのか?
832足元見られる名無しさん:2007/05/06(日) 10:05:16 ID:saR5lw0x
白人女性の美しさが理解できないやつは
靴の美しさも理解することができない。
833足元見られる名無しさん:2007/05/06(日) 10:07:13 ID:saR5lw0x
中東系が世界最強
834足元見られる名無しさん:2007/05/06(日) 10:13:23 ID:Aa6hQRIg
ベルのスレにいた基地外がまた湧いてるようだな
835足元見られる名無しさん:2007/05/06(日) 10:17:41 ID:saR5lw0x
白人女性=中東女性>>南米女性>インド女性>>黒人女性>>韓国人女性>中国人女性>>>O脚の壁>>>>日本人女性
836足元見られる名無しさん:2007/05/06(日) 10:19:16 ID:saR5lw0x
日本女は靴で言えば餃子靴。しかも合皮の。
837足元見られる名無しさん:2007/05/06(日) 10:23:02 ID:saR5lw0x
白人女見るとまじで俺達って
何の為に生まれてきたんだって思うよ。
日本の努力至上教育に洗脳されて、
必死で勉強して一流大学に入る。
大学時代は日本女と遊んで暮らして
その女にモテたいがために
卒業後に就職して必死で金を稼ぐ。
財力が付いた時点で結婚、日本女と
セックスをして子供を作る。
その後は家族のために必死で働く。
いざ家族で初の海外旅行、ドイツに行く。
現地の女性の余りの美しさに開口する。
家族旅行も終了した。
帰宅し、寝床につく。
ドイツ女性の歩いている姿が思い浮かぶ。
世界にはあんなに美しい女性もいる
んだな・・・・・・。
朝起きて出社。
日本女性の歩き方が気になった。
「変な歩き方をしてるな・・・・」
「何だ日本女は、チビで顔がでかいな、
そもそも何だこの顔は??」
初めて日本女の醜さに気が付いた時に
は・・・・・・・・・。
あの女と俺は何度もやってたのか・・・。
日本女に酔いしれていた自分の愚かさに
絶望する。
838足元見られる名無しさん:2007/05/06(日) 10:30:35 ID:FMnaYcSY
日本女は↑こんな役立たずが大キライでつw
839足元見られる名無しさん:2007/05/06(日) 11:06:55 ID:WFLx80bv
体臭がダメ
840足元見られる名無しさん:2007/05/06(日) 13:45:36 ID:1kFxMrV5
中国製のものも結構あるな
841足元見られる名無しさん:2007/05/06(日) 14:23:44 ID:5JaWCR20
白人とかどうでもいいから靴の話しようぜ
842足元見られる名無しさん:2007/05/06(日) 15:27:08 ID:A6/mEuME
逃亡中の犯人がこんなとこに書き込みしてていいのかね?
843足元見られる名無しさん:2007/05/06(日) 15:45:18 ID:/tSPgGl/
リーガルのスニーカーって履き心地どうですか?
844足元見られる名無しさん:2007/05/06(日) 21:37:34 ID:gJzm/J0a
朝鮮人の緒原丈二みたいなヤツがこのスレに住み着いてんの?
845足元見られる名無しさん:2007/05/07(月) 03:44:44 ID:hSlV49Qh

変質者みたいなレスしてる奴はこいつです。
まとめサイトやブログもやっているのでキチガイぶりを鑑賞してあげて下さい。


【諸悪の】これほど醜い日本人女性210【根源】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1178301074/

兵庫県川西市多田桜木1:中村晋太郎容疑者(47)
http://pics.point.lt/dating/1/4/1/141774657.jpg
http://pics.point.lt/dating/1/4/1/141774557.jpg

平成13年11月8日 産経スポーツ
新聞販売店に男が殴りこみ 川西、従業員を殴打

45歳無職男が市のホームページ使い市長に恐喝メール:
兵庫県川西市多田桜木の中村晋太郎容疑者(47)
846足元見られる名無しさん:2007/05/07(月) 03:51:12 ID:hSlV49Qh
中村晋太郎=キチガイニート47才中年童貞独身


【諸悪の】これほど醜い日本人女性210【根源】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/diet/1178301074/438

438 名前:スリムななし(仮)さん:2007/05/07(月) 03:26:32
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1169521947/l50x
このスレが一般人が国際的な美意識にさらされたときの典型的な反応。
やっぱ日本男は白人女に1パーセントも興味が無いらしい。
こんな連中がいるからO脚短腕の日本女が大繁殖してしまうんだ。
847足元見られる名無しさん:2007/05/07(月) 04:15:13 ID:7R0SXM++
さすがに煽り厨でも日本女が美しいとは書けないと見えるwwwww
848足元見られる名無しさん:2007/05/07(月) 10:50:42 ID:oWdTRAJU
>>847
好みによるんじゃね?
南米のラテン最強だと思ってるがな
849足元見られる名無しさん:2007/05/07(月) 10:57:40 ID:TeAeD+AC
世界的にはベネズエラ最強らしいな。
それとは別に、どっかの国のジョークの最高の人生・最低の人生では、日本人の嫁さんを貰うのが最高の人生。
850足元見られる名無しさん:2007/05/08(火) 09:36:14 ID:d0jyKpMV
DM開封してみた!
これは横浜D店、しかもビルトオーダーのみのDMかな?

1.クレクテッドグレインカーフ
  ようはキメの細かさとムラ感が特徴のカーフ
2.エンボスドクロコダイル
  アリニンカーフベースで、大きめの斑を押したクロコエンボス
3.ベビーカーフ
  床素材を工夫する事によりGY製法でも使用できるようになった
  極薄のカーフ
4.コードヴァンウォーターダイド
  ムラと透明感が特徴の水染めコードヴァン

結構そそるなぁ〜。どれも6万くらいするけど、人生初の5万超えしてみようかな・・・
851足元見られる名無しさん:2007/05/08(火) 17:05:37 ID:wKFz0wGy
ここのビジネスシューズをジーンズに合わせてるやついて・・・
変やった
852足元見られる名無しさん:2007/05/08(火) 22:16:20 ID:JQ4XTWzE
どこでどんな格好してたの?
853足元見られる名無しさん:2007/05/08(火) 23:22:09 ID:WGL0kOQS
GEOXの460買ってみた。
新型GEOXらしいが、
やはり旧型よりかなり通気性が上がっている感じ。
854足元見られる名無しさん:2007/05/09(水) 00:27:36 ID:SUBw+tS+
GEOXどうですか?
一日中立ち仕事なんですが、アシックスのランウォークと迷ってます。
855足元見られる名無しさん:2007/05/09(水) 00:31:17 ID:wN0Z0mRI
>>853
いいなぁ〜、興味あったんですよ新GEOX。
見た感じ460って3E足の自分には細すぎるかなって思うんですが、
実際履いた印象はどうなんでしょうか?

>>854
室内ならGEOXじゃなくてもクッション性さえあればいいかと思いますが・・・
856足元見られる名無しさん:2007/05/09(水) 01:41:30 ID:SUBw+tS+
室内なんでアシックスにします。
同時に履き比べたわけじゃないんですが、クッションはアシックスの方が優れてますもんね。
ただリーガルの方がお洒落な感じがしたので迷ってました。デザインは似たようなもんですけど。
ありがとうございます。
857足元見られる名無しさん:2007/05/09(水) 04:55:04 ID:O+MCgVpI
リーガルのジャケット着やすい
858足元見られる名無しさん:2007/05/10(木) 20:11:40 ID:suibbWUo
   
859足元見られる名無しさん:2007/05/11(金) 11:03:08 ID:hCYoahqt
おまえら臭い足で試着すんなよ

新しい靴買ったのはいいけど
明らかに自分と違う匂いにオエッ!

次から試着シワがある靴は買わんとこ。
860足元見られる名無しさん:2007/05/11(金) 22:07:42 ID:i/cuaV98
高い授業料乙
861足元見られる名無しさん:2007/05/11(金) 22:29:58 ID:OFV/iPju
伊勢丹立川店でクロコの財布見たらキプリスのが147000円だった
知らないフランスのブランドのが210000円だったよ
ガラスケースに入ってたけど、何でこんなにするわけ?
スレチだけど
862足元見られる名無しさん:2007/05/11(金) 23:16:17 ID:wkL6bVW3
>>861
単に珍しいから。
希少価値で高くなるだけ。
もしくは機械でも出来るところを全部手作りするとか。

まあ、こだわりというか、あんまり意味無いね。
恵まれない子供達に募金してもお金が余ってる人向け。
863足元見られる名無しさん:2007/05/11(金) 23:26:51 ID:m3JwMRPQ
靴でもそんな靴いっぱいあるよな。エイとかクロコダイルとか。
趣味でしょ。お金が余ってしょうがない人用の。
864足元見られる名無しさん:2007/05/11(金) 23:33:27 ID:dZRRST4R
最近は「機械の方が得意とするような部分も手作業で」やる製品が増えたなぁ。
で、結果として消費者側に跳ね返ってくる、と。
865足元見られる名無しさん:2007/05/12(土) 07:26:16 ID:9fva6poM
だって、消費者が「手作業のほうがいいに決まっているザマス」って
ブヒブヒ吠えるから。
866足元見られる名無しさん:2007/05/12(土) 09:47:30 ID:BaohaemD
安い値段で、中国製のフルハンドなんて出たら売れるかな?
867足元見られる名無しさん:2007/05/12(土) 10:04:01 ID:j9Dk8I37
以前出たけど無くなった
868足元見られる名無しさん:2007/05/12(土) 14:32:51 ID:cZXsNf+T
分割生産で、アッパーだけ中国縫製とかはやってるんじゃないかな。
やってるような気がする。
869足元見られる名無しさん:2007/05/12(土) 22:03:49 ID:SUrnDBPU
そもそも、グッドイヤーウェルトは機械でやるところに意味があったはずなんだが・・・
870足元見られる名無しさん:2007/05/12(土) 23:48:46 ID:w7MT1ohS
つーか機械でしかできないよね?>グッドイヤー
ロックステッチとかいってミシンがないとできない縫い方なんだとか。
871足元見られる名無しさん:2007/05/13(日) 01:30:14 ID:9BIov46A
機械にしか出来ないというか、機械でやるために生まれた製法
872足元見られる名無しさん:2007/05/13(日) 02:25:57 ID:ziNiNP9q
手作業だとグッドイヤーウェルトって言わないでしょうに
873足元見られる名無しさん:2007/05/13(日) 14:33:14 ID:bVjSr2c1
手作業でもリブがあったら、グッドイヤーなんじゃないの?

存在するのかどうかも分からないし、手作業でやる理由も無さそうだけど。
874足元見られる名無しさん:2007/05/13(日) 18:00:00 ID:xX3sQgxC
はんどそーん
875足元見られる名無しさん:2007/05/13(日) 20:59:19 ID:+2CVwTXM
グッドイヤーウェルト=チャールズGY?が発明した機械で造った製法。
ハンドソーンウェルト=手縫いのウェルト靴。

無論、手縫いの方が履き心地の良く、縫い目の耐久性もあるが、
俺の知る限り革底のみか底のみセメントのゴム底になるので、
紳士靴で、実用性を求める人にはオーバースペック。
876足元見られる名無しさん:2007/05/13(日) 21:21:01 ID:bVjSr2c1
まあ厳密には製法の名前だから、機械縫い・手縫い、はあんまり関係ないけどね。
877足元見られる名無しさん:2007/05/13(日) 23:49:38 ID:L/hq6NkH
最近気づいたのですけど、銀座店って二つあります?

いつも、大通りに面している方でお世話になっていたのですけど、
なんか奥まったところにももう一店あるっぽい。
そして、そこは表通りの店よりゴージャスだけど怪しい雰囲気。

あの店は、一体何者ですか???
878足元見られる名無しさん:2007/05/13(日) 23:58:06 ID:6KmxroO9
>>877
いつものお店は数寄屋橋店 ペコちゃんの横だよね

奥まったところのお店は‘リーガル東京’
リーガルの旗艦店みたいなものかな
二十万超のビスポークもある高級店
ジョンマーとかもあったと思うから4万くらいからの品揃えかな
879足元見られる名無しさん:2007/05/14(月) 00:51:25 ID:y0iZIceI
>>873
コバの表と裏に見える糸はソールを貫通しておらず、中で絡み合ってる。
機械無しではできないし、そのために考案された製法なんだよ。
880足元見られる名無しさん:2007/05/14(月) 01:43:48 ID:rNdgvb5i
そうなの?
オレの認識では、ハンドソーンのインナー・アッパー・インソールをウェルトに縫いつける作業が
機械ではできないので、
機械でウェルトを縫い付けるための苦肉の策?としてインソールに「リブ」をくっつけて、
機械でのウェルト縫いつけを可能にしている、ということから・・・・・・

・・・やろうと思えば手縫いでグッドイヤーもできるけど、機械を使わないなら人の手間は同じなので
グッドイヤーで作る意味が無いからやらない、という認識なんだけど。

もっと言うと、手縫いでしかできないことに近いことを機械でやろうとした結果の製法なので、
手作業でもできないことは無い(やらないだけで)のではと。
881足元見られる名無しさん:2007/05/14(月) 10:01:06 ID:wXPngY/2
都内で最大級の店舗はどこですか?
また、安く買えるところはドンキとかですか?
882足元見られる名無しさん:2007/05/14(月) 13:14:34 ID:cmzBUJe7
過去レス読めよ
883足元見られる名無しさん:2007/05/14(月) 21:13:02 ID:6WUZAJuF
EEウィズって、普通(ウィズ表記なし)より広いの?
884足元見られる名無しさん:2007/05/14(月) 22:53:43 ID:NwEENx1P
リブも二種類あるらしい。
ひとつが、インナーの革の裏を削って山にしたもの。
もうひとつが、インナーの革に張ったもの。
無論、前者が上等だが、ガルは後者だ。
885足元見られる名無しさん:2007/05/14(月) 23:30:29 ID:0X3M1KgS
>>882
答えられないのなら黙っていてください
886足元見られる名無しさん:2007/05/15(火) 00:07:54 ID:7t5b9+sz
>>885
屑のオマエが黙ってろ。
887足元見られる名無しさん:2007/05/15(火) 00:53:30 ID:OCehu9X1
>>885
お前他のスレでも同じレスしてたろw
888足元見られる名無しさん:2007/05/15(火) 01:02:34 ID:UaE2J7c1
>>878
ありがとう。

あっちが旗艦店だったのかよー(w
俺はずっと銀座店で買っているものばかりだと思っていたよ。
889足元見られる名無しさん:2007/05/15(火) 01:50:38 ID:7t8QnlHt
銀座にぁゃιぃ店があるのか。
890足元見られる名無しさん:2007/05/15(火) 11:35:08 ID:KPwEjTV/
リーガルトーキョーは、旗艦店というよりほとんど別形態だろ。
質実剛健なだけじゃ満足しない客向けに、非常に豪奢な靴がたくさん。
891足元見られる名無しさん:2007/05/15(火) 15:30:01 ID:cKnCFQZC
リーガルを笑う者はリーガルに泣く
892足元見られる名無しさん:2007/05/15(火) 18:08:52 ID:86wQXvSz
>>890 でも、セレクトはさすがリーガルという感じだね。
伊勢メンとはちと違う。
893足元見られる名無しさん:2007/05/19(土) 05:13:45 ID:h9MPtl35
ガル東京はどちらかというと
オーダー、ビスポークが売りですね。

既製靴もあるけど、かなり細めの型が多そう。
やっぱりガルはItaryがいいなぁ。
894足元見られる名無しさん:2007/05/19(土) 05:14:55 ID:h9MPtl35
ガル東京はどちらかというと
Italyも細いかw
895足元見られる名無しさん:2007/05/19(土) 05:16:47 ID:h9MPtl35
↑変な連レススマソ
896足元見られる名無しさん:2007/05/19(土) 12:10:18 ID:peVrpHfP
関東でJ&M買おうと思ったら一番そろってるのは銀座店ですか?
897足元見られる名無しさん:2007/05/19(土) 12:14:37 ID:XXAPOcxI
おう
898足元見られる名無しさん:2007/05/19(土) 12:16:56 ID:XXAPOcxI
でも池袋西武にも、そこそこあるよ
899足元見られる名無しさん:2007/05/19(土) 16:15:38 ID:V0/CqQVJ
普段のビジネスシューズは25.5cmを履いているのですが、
リーガルだと25cmでいいのでしょうか?

上のほうに、靴によってサイズが違うともあったのですが、実際どうなんでしょうか。
900足元見られる名無しさん:2007/05/19(土) 16:47:33 ID:QIJVTwEb
その通り。スコッチグレインと比べると、多少大きいかな。
ってかんじだけど、履いてみるまではわからない。
901足元見られる名無しさん:2007/05/19(土) 17:42:36 ID:SjsFBGue
足の実寸が25cmだと、24.5cmのリーガルがベストですか?
902足元見られる名無しさん:2007/05/19(土) 17:53:42 ID:ToOSKl87
あなたの足の形が分からないので何とも言えません。
自分は実測24.0cmで24.5cmがジャストです。
903足元見られる名無しさん:2007/05/19(土) 17:59:15 ID:SjsFBGue
やはり、ひも靴とモンクストラップの靴では、
サイズをワンサイズ変えるのが良いですかね?
例えば、ひもが25cmで、モンクが24.5cmとか・・・。
904足元見られる名無しさん:2007/05/19(土) 18:11:23 ID:gjaLqjb6
靴によってラスト(木型)が違うんだから、一概には何とも言えない。
自分の欲しいモデルを見つけたら、自分の足の実測±0.5mmぐらいで2〜3種類のサイズを履いてみなきゃわからん。
(そっから先の、ピッタリ or キツめってのも好みの問題)

あとは、モンクの場合、どの穴で留めるかってのもあるしね。

もしネット通販で靴を買おうと思ってるなら、どっかの店で試し履きするのをオススメする。
905足元見られる名無しさん:2007/05/19(土) 19:29:47 ID:VScPtXi1
>>903 俺はそうしてる。
モンクとかローファーは爪先がつかない限り足が入る最小のサイズを買ってる。
紐靴は調整できるので、そこまできついのは買わないけど。
当り外れはあるけど、ガルショップの店員はいい人が多いので
行ってみることをお勧めする。
906足元見られる名無しさん:2007/05/19(土) 22:17:56 ID:XXAPOcxI
>>896はジョンマー買ったのかよ?
907790:2007/05/19(土) 23:04:22 ID:wWctqBLv
>>904
±0.5mm!!
繊細なお方だ
908足元見られる名無しさん:2007/05/20(日) 00:59:53 ID:mpXjcVTt
ジョンマは神田で買うとお求めやすいお値段にっ
909足元見られる名無しさん:2007/05/20(日) 05:24:48 ID:2sheF+1u
>>907
人間の体重って食事前後で2kg位余裕で変わるんだよね。
当然足の形も。。。
910足元見られる名無しさん:2007/05/20(日) 05:47:06 ID:IYsVtl9c
まあ0.5mmはきっと間違いだとは思うが、仮に0.5cmだとしても
スポーツ用品じゃないんだからそこまで厳密じゃなくても履き心地は確保
できるだろうと思うけどな。歩くだけの靴なんだし。
911足元見られる名無しさん:2007/05/20(日) 10:52:29 ID:XKEuoo7d
0.5cmのフィッティングの差は大きいと思うんだが。
ぶかぶかを履く一般人ならともかく
この板に来るようなやつなら
フィッティングにはこだわってるでしょ?
912904:2007/05/20(日) 12:07:22 ID:dq+E5ZE2
はい、ごめんなさい ±0.5cmの間違いでしたw
913足元見られる名無しさん:2007/05/20(日) 12:35:27 ID:PV4NFHL1
ラルフの靴 作らなくなったんかな?
HPに無いですよね
914足元見られる名無しさん:2007/05/20(日) 13:43:30 ID:fKnrDi2c
>>913
作ってると思うよ。
店員からラルフのファミセの招待状もらったし。
915足元見られる名無しさん:2007/05/20(日) 15:00:35 ID:lyEFQRxC
みなさんの足の実寸サイズとリーガルの靴サイズを教えて下さい!
916足元見られる名無しさん:2007/05/20(日) 17:49:02 ID:x5INwRUe
>>915
歩人館ってとこでセンサー計測してもらった結果
右:26.3cm
左:26.7cm
でした。で、リーガルでは26cmか26.5cm履いてます。

ところで、東京のリーガルで一番品揃えがいいのはどこですかね?
917足元見られる名無しさん:2007/05/20(日) 19:19:40 ID:F6eS0R/5
そりゃ、リーガル日本橋か、銀座店だろ。
常識的に考えて・・・
918足元見られる名無しさん:2007/05/20(日) 20:03:36 ID:PV4NFHL1
>>914
ありがとう。
ラルフの靴 安〜いの持ってるのでもう少し良いの探しています。
HPは無いですよね?
919916:2007/05/20(日) 20:03:53 ID:OtFrXW57
>>917
日本橋行ったんですけど、確かに品揃えはよかったんですが、
ジョンマーが見当たらなかったもんで
920足元見られる名無しさん:2007/05/20(日) 20:30:47 ID:BszcRYZJ
>919
そりゃリーガルの総本山に行って
ジョンマーが山積みになってるわけないだろw
そもそもリーガルの話題じゃないのかよww
921足元見られる名無しさん:2007/05/20(日) 21:24:33 ID:4BoNYIk8
リーマンの香具師に質問

どのくらいの数で一週間回してる?
やっぱ3足ないとキツいかな・・・
922足元見られる名無しさん:2007/05/20(日) 21:31:08 ID:xWkT98cB
革底 5足
ゴム底 2足
923足元見られる名無しさん:2007/05/20(日) 21:43:59 ID:RYLqtO8R
革底 2足
ゴム底 4足
外回り営業
924足元見られる名無しさん:2007/05/20(日) 22:00:42 ID:gEdBxXys
>>915
今日、パターンオーダーを注文してきた。
以前MoonStarのフッ撮るというアプリで測定してもらったが
足長左250o右249o、足囲237o,240o、足幅99o,100o、靴サイズ目安25/Eだった。
今日試し履きしたのは、24.5/E、25.0/D、25.0/E
左足は25.0/Dがジャストだったが、右足が24.5/E
左右別には選べず、24.5/Eにした。

>>921
晴れ用4足、雨用3足。
今日のが増えれば晴れ用5足。
925足元見られる名無しさん:2007/05/20(日) 22:28:46 ID:IYsVtl9c
>>921
正直2足あれば大丈夫だとは思うが、その場合は両方ラバーソウルにした方がいいな。
3足以上持つなら、1足は「雨の日用」にするといいと思う。
926足元見られる名無しさん:2007/05/20(日) 22:35:28 ID:orhRbNWV
ぶっちゃけ2足より上は趣味の領域な気もするけど
ってか、そんなこと意識するような靴履くこと自体が趣味だが
一足修理に出す期間のこと考えると最低3足いると思う
927足元見られる名無しさん:2007/05/20(日) 23:11:13 ID:iZqbUmOG
現状革底3足、ゴム底1足なんだけど
今からの季節も考えたらやっぱゴム底もう一足買うべき?
928足元見られる名無しさん:2007/05/20(日) 23:12:42 ID:XdBrAl5a
シワシワに履きつぶれてもいいなら、
もしくは履きつぶす前に買い換えらるなら2足でも
2足だと、長く良好な状態に保つのは難しいかも

3〜4足あれば結構長い間履き回せるんじゃないかな
まあゴム底か革底か、ガラス革かそうでないか
とかにもよるだろうが
929足元見られる名無しさん:2007/05/20(日) 23:17:44 ID:HdGThcdA
ガラスで格好いいのってあまり見かけないね。
雨用に欲しいんだけど…
930足元見られる名無しさん:2007/05/20(日) 23:46:38 ID:dq+E5ZE2
931足元見られる名無しさん:2007/05/21(月) 13:19:08 ID:XsdvLKpm
>>927
革3、ゴム2で週に一回ずつ履くっていうのでいいんじゃない?
玄関で邪魔かもしれんが
932足元見られる名無しさん:2007/05/21(月) 18:40:30 ID:M4M6aDig
ガラスは、こういうスレではダメだダメだ言われるけど
雑巾で濡れぶきすれば一発で輝きが戻るお手軽さが捨てがたい。
933足元見られる名無しさん:2007/05/21(月) 19:16:49 ID:SQblfjGw
ガラスは雨の日用に1足はあると便利だよ
934足元見られる名無しさん:2007/05/21(月) 20:12:37 ID:x/SdUIet
流れぶった切りスマソ

足の甲が低いからレザーのインソールを入れることにしたんだけど
履いてると歩くたびギュッギュッて音がしちゃうんだよね

何かいい解決法ない?
もしくは、他に足の甲が低い人って、どうしてる?
935足元見られる名無しさん:2007/05/21(月) 20:22:13 ID:SQblfjGw
タン裏にパッド貼ったよ

馴染んだらギュッギュしなくなるかもしれないけど、俺はそれまで我慢できなかったw
936足元見られる名無しさん:2007/05/21(月) 22:36:39 ID:x/SdUIet
>>935
タン裏にパッドか〜今度靴屋で探してみるよ。

とりあえず、引き出し漁ってコルクテープ(厚さ1mm)が出てきたから、レザーソールの裏側に貼ってみた。
これで明日1時間ほど歩いてみて、ダメだったら剥がそう。ギュッギュ音が消えるかどうか、また明日報告します。
937連レスすまそ:2007/05/21(月) 22:38:19 ID:x/SdUIet
うほっ、思いっきりお礼言い忘れてたorz

>>935 レスthxです。
938足元見られる名無しさん:2007/05/22(火) 22:21:49 ID:rtuRw78g
俺はいろいろあわせて20足程あるけど、リーガルとスコッチの7,8足しか履いてない。
一張羅にロブとかここ一番の仕事用にチャーチとかいろいろ妄想したが、
結局分不相応でなかなか使えない。
箱に入れて押入れに入れてるからそんなに邪魔ではないが、まだ靴が欲しい。
病気だな。
939足元見られる名無しさん:2007/05/22(火) 22:35:59 ID:yDmmJjS4
病気です
940足元見られる名無しさん:2007/05/22(火) 23:18:42 ID:7KDNbo9A
俺はまともなので、6足目を買ったあたりで我に返れました。
しかも、結構ずぼらなので2日連続で履いちゃう事もしょっちゅうです。

今リーガルに求めたいのは、日本独自の印象ですね。それは革でもいいし、
ソールでも何でもいい。とにかく「和」にしか滅多にない、何か。
941足元見られる名無しさん:2007/05/22(火) 23:52:24 ID:C3v5Rj28
雪駄でも履いてろ。
942足元見られる名無しさん:2007/05/23(水) 00:15:06 ID:q8qnPwrI
取引先の上役なんかが下手に靴好きだったりして冷や汗かいた事が有る。

「お、それは××(←靴のブランド名)かね?若いのに随分良い靴を履いてるな。
 こりゃ○○(←うちの会社の名前)はよっぽど儲かってるんだな」
943足元見られる名無しさん:2007/05/23(水) 00:21:53 ID:iNT9RZxB
黒革靴の見分けつくなんて凄いな
944足元見られる名無しさん:2007/05/23(水) 00:31:05 ID:iGqMMRjN
>>938
>一張羅にロブとかここ一番の仕事用にチャーチとかいろいろ妄想したが、
>結局分不相応でなかなか使えない。
完全に妄想(=想像)なのか、それとも本当は持っているのか。

教えてー
945足元見られる名無しさん:2007/05/23(水) 00:32:00 ID:iGqMMRjN
>>943
緑のチェルシーとかだったら分かるかも、
946足元見られる名無しさん:2007/05/23(水) 00:35:25 ID:lBcWorEE
>>943
高級靴でも定番物ならけっこうわかるみたいだよ

軽症のオタだったから黒はわからないけど
ウエストンとベルルッティだけはわかるかな
947足元見られる名無しさん:2007/05/23(水) 10:11:20 ID:1pJWgxF8
俺もウエストンのゴルフとか、オールデンならわかるな。
948足元見られる名無しさん:2007/05/23(水) 18:42:08 ID:0uPphieE
>>944 持ってるけど使えない。メンテ完璧。
949足元見られる名無しさん:2007/05/23(水) 20:44:29 ID:5QSIyp4Z
>946
一目で定番モノの見極めが付くくらいの人なら
ほぼ間違いなく靴オタだから、結構かわいがってもらえるよ
なかなか同好の士はいないからね
950足元見られる名無しさん:2007/05/23(水) 22:51:54 ID:uk0S2iG7
http://store.yahoo.co.jp/s-gallery/y715al.html

を買おうと思っているのですが、これは所謂リーガルサイズで、
0.5cm小さ目を買ったほうがいいのでしょうか?

951足元見られる名無しさん:2007/05/23(水) 23:32:49 ID:WCYpCxyd
まずは同サイズを買ってみてはいいが?
952足元見られる名無しさん:2007/05/23(水) 23:39:03 ID:uk0S2iG7
>>951
何故に?
953足元見られる名無しさん:2007/05/24(木) 01:48:13 ID:5bBvIMg4
リーガルとジョンマーのサイズ表記って同じで考えていいの?
954足元見られる名無しさん:2007/05/24(木) 02:36:00 ID:9Pv8Z2hf
リーガルはCMで修理可能ってことをアピールすればもっと売れるかも。
修理前提ならランニングコストは安靴とかわらないしね。
955足元見られる名無しさん:2007/05/24(木) 08:37:11 ID:R16FspKs
趣味性の高い品の場合、「修理して使う」ってところに
異常に魅力を見出すタイプっていることだしね。
956足元見られる名無しさん:2007/05/24(木) 08:43:40 ID:iT4kZ8mY
>>954
ランニングコストはどうなんだろうね
本体に3〜4万円かけて、こまめに手入れした上に2年おき程度でソール張り替えるとしたら
1万円以下の安靴を手入れせず一年で履き潰した方が、総合的に安いことは安いんじゃないの?
まあ俺はそんなのは嫌だけどな

957足元見られる名無しさん:2007/05/24(木) 14:24:05 ID:YtZac8Xz
>>956
一万ちょっとでヒール化粧の交換できるタイプを
3足くらいでローテーションが、一番ランニングコストが良いような気が
安靴でも最低限の手入れすれば寿命はのびるし、見た目も違ってくるよ
958足元見られる名無しさん:2007/05/24(木) 14:26:32 ID:R16FspKs
まずレザーソールとラバーソールの間では埋めようのない耐久性の
差があるので、コスパは評価のしようがないよな・・・。
高いラバーソール靴なんかを出すと話が混沌としてくるから。
959足元見られる名無しさん:2007/05/24(木) 22:50:23 ID:dLi6dpQy
5/25 12:00 リード@楽天で50%offスタートだよ
960足元見られる名無しさん:2007/05/24(木) 23:53:24 ID:17o++/Ll
いつもやってる。
いいのはすでに売り切れ。
961足元見られる名無しさん:2007/05/25(金) 00:06:05 ID:91SyllUO
http://imepita.jp/20070525/003050
これは気に入ってる
962足元見られる名無しさん:2007/05/25(金) 22:48:20 ID:SPD5pj6r
>>961
何?この流通センター。
963足元見られる名無しさん:2007/05/25(金) 22:51:20 ID:91SyllUO
流通センターじゃないわい
964足元見られる名無しさん:2007/05/26(土) 00:20:45 ID:+pGHKerf
>>963
餃子?(王将)
965足元見られる名無しさん:2007/05/26(土) 01:10:24 ID:GR1swYRK
一応GYWなんだけど・・・
http://imepita.jp/20070526/041570
966足元見られる名無しさん:2007/05/26(土) 11:44:53 ID:yTbQVSV/
餃子でも流通センターでもない、良靴っぽく見えるから心配すんな

ガルの英国製ってことは軍曹製なのかな?
967足元見られる名無しさん:2007/05/26(土) 13:54:37 ID:Bg0jZUlz
パッとみスコッチグレインかと思った。
最近のなら、サージェントのはず。昔は、クロケ、鳥が作ってたりしたけど。
968足元見られる名無しさん:2007/05/26(土) 18:43:42 ID:N694wim3
次の30%OFFセールはいつですか?
969足元見られる名無しさん:2007/05/27(日) 18:08:46 ID:AX0eRiDR
ガルショップでは6月の終わりから。
970足元見られる名無しさん:2007/05/27(日) 18:55:25 ID:C3v8ai1Y
>>969
ありがとうございます。
Uチップの旧モデルが安くなっていれば購入します。
971足元見られる名無しさん:2007/05/27(日) 20:51:09 ID:hvbNyZ+Z
サイズの件に関しては、データを貯めていくしかないのではないでしょうか?

リーガルJU14 の25cmは、通常革靴の25.5cm 相当でした

972足元見られる名無しさん:2007/05/27(日) 21:14:45 ID:PTWTDjo6
>>971
店舗で試し履きしかないと思います。
フィッティング気にするなら、単純にサイズだけの問題じゃないし。あと他の革靴とかよくわからん。



ってか、ここ2週間ぐらいageながらそういう質問多い気がするんだけど
973(=ω=.):2007/05/28(月) 20:32:20 ID:87GgHDfu
英国製ガルの革質ってどの程度のレベル?
974足元見られる名無しさん:2007/05/29(火) 02:27:32 ID:POeUaQOh
サージェントと同じ。
975(=ω=.):2007/05/29(火) 04:53:53 ID:dLZjPdAb
な〜んだ
976足元見られる名無しさん:2007/05/29(火) 21:59:22 ID:JK02GePz
J&MのLE71Tって
ロングノーズですか?
ご存知の方おしえてください。
あと革の質と。
977足元見られる名無しさん:2007/05/29(火) 22:54:02 ID:YahHG6NZ
型番だけで分かれってか
それともてめーで調べろってか
978足元見られる名無しさん:2007/05/29(火) 23:02:13 ID:JK02GePz
979足元見られる名無しさん:2007/05/30(水) 00:10:41 ID:3Iqo3ncN
どうみてもロングノーズ
980足元見られる名無しさん:2007/05/30(水) 00:12:21 ID:i1DRKFmB
これからの季節、GEOXが大活躍だ。
981足元見られる名無しさん:2007/05/30(水) 00:46:02 ID:c1J2f1bb
画像見てもわからんってのはどういう認識能力なんだろう
982足元見られる名無しさん:2007/05/30(水) 06:52:08 ID:FG0aMkL5
>>976 見たところ、革の質はガルのキップよりいい。
ただ実用品としてはやや弱いかも。
一時期流行ったロングノーズ・スクエアトゥだ。
細身のスーツには合うはずだ。
983足元見られる名無しさん:2007/05/30(水) 18:29:46 ID:3rTVC7q/
ビルトインオーダーの靴は、スクエアにするよりラウンドにした方が
カッコ良かった。両方作って試しました。
984足元見られる名無しさん:2007/05/30(水) 19:08:31 ID:hfVI8D36
すみません質問いいですか?
オークションで安いリーガル落札したいんだけど
サイズが26EEって書いてありました。
出品者もよく解らないらしいんだけど、
このEEって表示はどういう意味でしょうか?
985足元見られる名無しさん:2007/05/30(水) 19:24:32 ID:3Iqo3ncN
JIS規格
986足元見られる名無しさん:2007/05/30(水) 20:52:16 ID:2EIsuEHK
>>984
こういうバカでもオークションしてみようと思うのが不思議
987足元見られる名無しさん:2007/05/31(木) 00:06:23 ID:wLZDQbnW
988足元見られる名無しさん:2007/05/31(木) 00:15:38 ID:FUz38Quc
リーガルのプロフェッショナルギアシリーズは軽量化を目指したモデル
だそうですが、リーガルのページには出ていません。

プロフェッショナルシリーズの出始めた時期やその他詳細をご存知の方
いらっしゃいましたら教えていただけますか?

よろしくお願いします。
989足元見られる名無しさん:2007/05/31(木) 18:46:36 ID:Q/JJAaoO
990足元見られる名無しさん
>>980

今年のモデルは以前のよりも湿気を排出する能力が高いようで
なかなか履き心地がイイ。
ロングノーズな所もいいね。