1 :
ノーブランドさん:
せっかく買った高価な靴。
出来るだけ長く履きたいものです。
新しい靴をおろす時から、日常のメンテナンス、ソールのリペア、
また、雨の日の対策。
クリームと革の相性。シューツリーと靴の相性などなど。
皆様方のお知恵を拝借したいと思います。
2 :
ノーブランドさん:04/06/15 21:15
2
3 :
ノーブランドさん:04/06/15 21:26
新しい靴をおろす時→クリームを毎日塗りながら、家の中でソールが柔らかくなるまで履く。
(いきなり外で履くとつま先がひどく削れるから)
使ってるクリーム→CORDONNNERIE ANGLAISE(近所にこれしか売ってない。KIWIはあるがつやが嫌い)
日常の手入れ →1日履いたら、ブラシをかけて1日シューツリーをいれて放置。昔は翌日に磨いていたが、
今は週末にまとめて磨く。
磨き方 →パチンコ玉程度の量のクリームをアッパー全体に置くように塗り、ブラシで全体にのばす。
クリームが乾いたら、安いウォッカと水を霧吹きで軽く吹き、再度、ブラシで延ばす。
古いシーツを適当な大きさに切ったのを人指し指に巻き、円を描くように磨く。ゴシゴシとは磨かない。
ブラシで布の届かなかった部分のクリームを掻きだし、布で磨いて終了。
ソールの張り替え→したことがない。何足かステッチが見え出したのがあるが、張り替えすべきか分からない。
最初からステッチの見えている靴も売ってあるので、まだ必要ないだろうと考えている。
シューツリー →エドワード・グリーン純正、シルバノ・ラタンジ純正、CORDONNNERIE ANGLAISEの3種類。
靴1足ごとには用意してない。CORDONNNERIE ANGLAISEのは土踏まずの部分がシェイプされて
なかったのに、エドワード・グリーンに入れてしまい土踏まずの部分が伸びて
1足ダメになってしまった。以降、CORDONNNERIE ANGLAISEのツリーは土踏まずの部分を
のこぎりで削ってヤスリでならして使用。
雨の日の対策 →特に何もしてない。水たまりを避けて歩く位。防水スプレーは革に良くないときいたので
使用してない。
こんな感じです。
5 :
ノーブランドさん:04/06/15 23:01
個人的に気になるのが湿気対策。
脱いだ直後ってすごい湿気でしょ?
そこにいきなりシューツリー入れていいものか。
シューツリーの吸湿性なんて信用できません。
>>5は湿気対策はどうしているんですか?
俺はシューツリーの表面に塗ってある、ワックス(ニス?)を紙ヤスリで
削り落として使ってます。
あと、ビームスに2000円位で売ってたシダークレスト(だったと思う)という
ツリーは木肌が剥き出しで杉の木みたいな匂いがして、悪くなかったと思います。
表面にワックスがかけてあるツリーには、吸湿性はないと思います。
7 :
ノーブランドさん:04/06/16 00:44
余裕で6ゲト!!
8 :
ノーブランドさん:04/06/16 00:51
9 :
ノーブランドさん:04/06/16 01:25
靴は脱ぎたてほかほかの時が一番形が変わりやすいと思うので、夜帰宅して
靴を脱いだらすぐにツリーを入れます。
但し、翌朝出勤するときに、昨晩入れたツリーを一旦抜いておきます。
入れっぱなしだと湿気がこもってしまうので。
2〜3日して湿気が十分飛んだら、ツリーを戻しておきます。
10 :
ノーブランドさん:04/06/16 10:38
10
11 :
ノーブランドさん:04/06/16 11:55
シュートゥリーの良さって吸湿じゃなくて呼吸だと思うんですよ
革に湿度は必要不可欠のもので湿気を取られっ放しじゃ駄目
だから入れっ放しにしてます
確かにニス塗りは呼吸を邪魔するから駄目だね
12 :
ノーブランドさん:04/06/16 13:55
自分の足の形との相性もありますが、
バセットウォーカーオリジナルのシューキーパーは傑作です。
13 :
ノーブランドさん:04/06/16 14:35
クラシコ・イタリア系ブランドのオーナーが、意図的に靴を古くみせる為に
新品の靴を1日、水に浸してから履いているとコメントしてるのを雑誌で読んだ
記憶があるけれど、実践した人います?
実践したなら、詳細教えてください。
14 :
ノーブランドさん:04/06/16 14:40
クリーム塗る前にクリーム落とさないの?
15 :
ノーブランドさん:04/06/16 16:47
俺は落とすよー。泡泡するやつで。
雨対策メンテナンスの靴(クリームも防水系が強いので仕上げ、防水スプレー)
晴れ用メンテナンスの靴(革の呼吸重視、栄養系クリームで仕上げる)
で分けてるよ。雨用の靴は少し諦めてる。履いてて合わないやつ、気に入らないやつを
雨対策用にしてるよ。オーバーシューズは持ってるけど使ってない。
16 :
ノーブランドさん:04/06/16 17:19
私オーバーシューズ使ってるよー。女物は全く無くて探すの大変だった。
男は本物の革靴がたくさんあっていいねー。女物って適当ばっかり・・・。
老舗メーカーって女物作ってないのかな?ロブとかグリーンとか履いてみたい。
17 :
ノーブランドさん:04/06/16 17:20
>>16 クロケット&ジョーンズ( ・∀・)イイ!よ
18 :
ノーブランドさん:04/06/16 17:25
後、ロブパリもグリーンもパターンオーダーでC width選べば履けるね
>>17 クロケットもいいねー。男物しか見たこと無いけど・・・。
>>18 メンズだけど履けるってこと??
ボーナス来るんで今なら清水の舞台からダイブできそう。
服は女で良かったーって思うけど、メンズの良い靴を見るたびに
男に生まれたかったなぁって思う。なんかほれぼれするもん。
女物の靴の方がデザインは先走ってるけど、伝統系が好きなもんでさ。
20 :
ノーブランドさん:04/06/16 18:14
21 :
ノーブランドさん:04/06/16 18:19
22 :
ノーブランドさん:04/06/16 19:26
ベーメルも女あるぜよ。
あと、鐘の女性店員さんがアンディ履いてたけど、
カッコよかったよ。
23 :
ノーブランドさん:04/06/16 19:51
俺は新品の感じが嫌なんで緑だろうがロブだろうが一度洗濯機で丸洗いします。
24 :
ノーブランドさん:04/06/16 20:00
いいねぇ粋だねぇ
25 :
ノーブランドさん:04/06/16 21:07
このスレ、女の人いるんだ。意外。
じゃあ私も旦那の新品トリッカーヅ(?)お出かけ用を丸洗いしてみよ。泣いて喜んでくれるかな?
26 :
ノーブランドさん:04/06/16 21:08
ウェストンも女物あるじゃん
27 :
ノーブランドさん:04/06/16 21:22
ミスターミニットで、ラバーソール張ってくれますよね?
当方、本格靴は入門段階の学生で、就職活動でチーニーの四万円くらいのを使っていましたが、
つま先がウェルト近くまで磨り減り、かかとも限界に達していたのでラバーソールを上から貼るように頼みました。
20分くらいでできたんですが、個人的にその仕上がりに大満足でした。
しかし、ユニオンとか有名店でやっているものとはやはり何か違いがあるのか気になります。
経験者いません?
28 :
ノーブランドさん:04/06/16 22:15
満足したなら良いジャン!
29 :
ノーブランドさん:04/06/16 22:16
安上がりなやつ・・・
30 :
ノーブランドさん:04/06/16 22:19
ラバー貼るなんてわざわざユニオンでやることないよ
>>27 ユニオンの仕事は雑という話をどこかのスレで読んだ気がします。
漏れは使ったこと無いのでわかりませんが
32 :
ノーブランドさん:04/06/16 23:12
>>29 そうバカにしたもんでもないよ、短時間でしあげるメソッドが確立してて
けっこうきれいにやってくれる。
33 :
ノーブランドさん:04/06/17 06:19
>>23 洗濯機で洗ってからあとは、どんなケアするの?
こないだ買ったボノーラをどういじろうか検討中なので、
詳細キボンヌ。
34 :
ノーブランドさん:04/06/17 18:53
半乾きになったらツリー 入れてデリケート塗りまくり。
乾いたらフツーの手入れでOK!
35 :
ノーブランドさん:04/06/17 18:56
もし本当に洗濯機入れるバカが出たら
2chは恐ろしいところだと改めて思い
卒業することを近います
36 :
ノーブランドさん:04/06/17 19:03
洗濯機じゃなくても水でしっかり全体をぬらして乾かすだけで良いんじゃないの?
水が1箇所にたまらないようにふき取ってから
37 :
ノーブランドさん:04/06/17 20:53
敢えて、ここでマジレスするけど、
革靴洗濯するのは、最終手段としては可。革のなめしが悪いのか、
革が塩を吹いてどうしようもない時に水に漬け込むよ。
それ以外は多分冗談なので、本気で洗濯機に入れないように。
本格靴のメンテナンスのスレに来る人は知ってるはずなんだけど・・・。
38 :
ノーブランドさん:04/06/17 20:58
>>37 ローハイドの状態で原皮塩漬け輸入してタンニングして
それでも塩が残ってるってことあるのか?
ありそうだ
あるんだな
何か不思議だが
39 :
ノーブランドさん:04/06/17 21:06
皮は普通に水洗いできるでしょ
洗濯機はどうかとは思うけど
40 :
ノーブランドさん:04/06/17 21:11
>>39 下手すっとボロボロになるけどな。水が悪いとは言わないが、普通ではないと思われ。
41 :
ノーブランドさん:04/06/17 21:13
42 :
ノーブランドさん:04/06/17 21:13
おれが気になるのは
水を吸うと革は膨張し
糸は縮むということだな
革単体では水は必須
43 :
ノーブランドさん:04/06/17 21:17
革を縫う糸って縮むの?
44 :
ノーブランドさん:04/06/17 21:17
>>42 リブとかウエルトとか切れたり?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>38 まさにそれそれ。何かアルミが錆びたみたいになってたよ。
結構良さげな靴だっただけに、何でこんなことが(´・ω・`)ってなってた。
友達はその靴を分解して遊んでた。もうオッサンなんだけどね。
46 :
ノーブランドさん:04/06/17 21:18
47 :
ノーブランドさん:04/06/17 21:20
ちょっと待てよ!革靴水洗いって普通じゃないだろ!?
みんなして俺が釣られるのまってるのか?そうか、待たせたな!
48 :
ノーブランドさん:04/06/17 21:21
>>47 普通というか
洗っても構わない筈
ルドルフシェア&ゾーネの靴の作り方をラストでみたが
11日間?も水に漬けてた
何日も掛けて元に戻すそうなり
>>48 ほうほう、そうなのか。サンクス。
靴出来上がってから水に漬け込むの??型崩れさせてまた直すってことかいな?なぜに?
50 :
ノーブランドさん:04/06/17 21:29
よっしゃあ。親父の激しく臭い革靴を11日水に漬け込んだろ。玄関臭くてマジ困ってる。
51 :
ノーブランドさん:04/06/17 22:19
>>49 そうですね
言ってみれば「型崩れさせて、また元に戻す」ということになるんだろうな
形状を革に記憶させるということだよね
クロケット&ジョーンズがスチームサウナに入れるのは釣り込みやすくするため
だけみたいだけど、ビスポークメーカーは皆多かれ少なかれ水に漬け戻ししてますね
>>50 それは違うだろw
52 :
ノーブランドさん:04/06/17 22:19
ラナパーってどうやろね?
53 :
ノーブランドさん:04/06/17 22:27
54 :
ノーブランドさん:04/06/17 22:41
白洋舎の靴丸洗いってどうよ?
55 :
ノーブランドさん:04/06/17 22:42
>>47 ドルソで見たエドワード・マイヤーでは
「普通の」メンテナンスとして水洗いしてる。
ちなみに俺も普通に水洗いしてる。
ラッタンツィでも別に普通に水洗いする。
あ、最後のは俺が普通に水洗いするってことね。
58 :
ノーブランドさん:04/06/17 22:50
初心者でスマソ。
水洗いってしみになったりしないんすか?
59 :
ノーブランドさん:04/06/17 22:52
一部分に水がたまった状態で放置するとしみになるけど全体をぬらして余分な水分はしっかりフk葉大丈夫だよ
>>58 部分的に付けたりすると危ない
全体を浸けるとシミにならない
61 :
ノーブランドさん:04/06/17 22:56
つーか全体漬ければ
染みが目立たなくなるっつーことやろ?
62 :
ノーブランドさん:04/06/17 22:58
目立たなくなるんじゃないよ
63 :
ノーブランドさん:04/06/17 23:03
そうかな?
全体的に色濃くなると思うけどな
これをエイジングと言って
粋だと言ってもいいとは思うが
64 :
ノーブランドさん:04/06/17 23:06
水自体に色があるわけじゃないからね
そりゃ、水に浸けた時点では色濃くなるけど、
乾いたら戻る。
むしろクリームが落ちる分色が薄くなる(元の色に戻る)
ことの方が多い。
66 :
ノーブランドさん:04/06/17 23:46
安靴の水洗いはやめとけ!
元に戻らんから・・・
67 :
ノーブランドさん:04/06/17 23:50
ここは本格靴スレですから
68 :
ノーブランドさん:04/06/18 08:36
バリバリの硬派でつよ!
みなさんレスサンクスです^^
70 :
ノーブランドさん:04/06/18 17:55
話はズレるが、靴の表面だけじゃなくて、内側にも気をつけろよ。
捨て寸の部分は油断するとかなり埃がたまってて、そこが雑菌の
格好の繁殖場所になるぞ。悪臭の元になり、革を傷めることになるんだ。
ところで、1さんが
>>4で書いてるみたいに、このスレの住人も己の
手入れ方法を書いてくれよ。
71 :
ノーブランドさん:04/06/18 18:04
俺は月に一回ステインリムーバー、乾燥後デリケートクリーム。
補色したいときは、油なしのワックス。
光らせたいときは、油入りで高速ポリッシュ。
履いたあとは毎回ブラシかけて、ツリー挿入。
シダーは香りはいいけど、表面加工してないから水分含んで膨張するため
使ってない。スプリング式も、長い保存には向かないからヘビーローテの
靴にしか使わない。
すべてネットで拾った情報をもとにしてメンテしてるが、とくに困ったことは
ないよ。
72 :
ノーブランドさん:04/06/18 20:07
つま先と踵の部分をワックス使ってピカピカに仕上げるのが一時期、流行ったが
あれは長期的に考えると革を傷めるような気がするんだが、どうよ?
だってさ、ワックス塗るてことは靴の表面をコーティングするようなものだろ?
防水性は向上しそうだが、革の呼吸を妨げることにつながるんじゃないか?
ワックスでピカピカ仕上げしてた香具師は、いちいちステインリムーバーで
ワックス落として、乳化系クリーム使って、再度、ワックスでピカピカにしてたのか?
俺も何回か水&ワックスで鏡面仕上げやったが、顔が映る位にしようと思ったら、
1足仕上げるのに2時間はかかってたから、面倒くさくてやめた。
73 :
ノーブランドさん:04/06/18 20:35
塗るときは前に塗ったクリームを落とすのは常識だよ
30年以上手入れにワックスしか使わずに
やってきたって人もいるしね〜(持ってる数
もハンパなく多いんだろうが)。
何をもって革に悪いとするかは、もう一つの
スレの方でも結構議論されてましたな。
75 :
ノーブランドさん:04/06/18 23:21
私は現在クリームのみを使用しています。
初めてグリーンを購入した時、色を変えたくなくて
メルトニアンのナチュラルで磨いたのですが
靴全体の色が薄くなった気が!!
布を見ると茶色くなっていました。
つまりクリーム塗ると同時に
古いクリームが落ちているのだと受け取りました。
以後クリームのみ使用してます。
それに外国の靴屋でリムーバーやクリーム見かけませんし。
後、どうしても満員電車で靴に傷付けられたくない方には
オーバーシューズ履く事お勧めします。
長文すみません...
76 :
ノーブランドさん:04/06/18 23:23
>>72 慣れればそんなにかからないよ。
漏れはテレビンで落とした後でも、10-20分もあれば
髭剃りできるくらいにピカピカに出来るよ。
>>75 有機溶剤が入ってるので、古いクリームは落ちますが、
気休め程度なのでクリーナーは使ったほうがいいでしょう。
>>72 呼吸を考えるとそうかもしれませんが、
保湿した後に外気から守られると考えると違った答えが出ますね。
でも、まぁワックスだけの人もクリームだけの人も、
10年以上履いていても何も問題ないわけですが・・・
80 :
ノーブランドさん:04/06/19 08:54
>>58 亀レスですまんが、どんな靴履いてるかが分からないが茶系の靴なら、
しみなんて気にしちゃいけねえ。
茶系の靴は時間と手入れの過程で多かれ少なかれ色が変わる。(ムラがでる)
つまりだ、しみだろうがなんだろうが手入れの過程で色ムラがついた靴の表情に
時間性が顕れるのだよ。モードの靴が1シーズンだけの熱狂とするなら、
本格靴の茶靴をだな、時には黒で、無難に茶で、ある時には無色で磨いて購入した
時からの表情を変えていく。
一朝一夕にゃあ表現できない靴の表情の変化。時間と手間を要する手入れ。
地味な作業の繰り返しが、その靴の履歴になるんだ。モードには共時性しかない。
クラシックには通時性がある。即ち、歴史。これが本格靴の醍醐味さ。
81 :
ノーブランドさん:04/06/19 18:34
82 :
ノーブランドさん:04/06/20 09:16
メインテナンスの事は隣人サンに聞いてみましょう!
83 :
ノーブランドさん:04/06/20 16:44
隣人て?
84 :
ノーブランドさん:04/06/20 17:01
>>83 密かに笑う人だったっけな。
意味分からなければスマソ。
85 :
ノーブランドさん:04/06/20 17:07
人参?
86 :
ノーブランドさん:04/06/20 17:29
kubota
87 :
ノーブランドさん:04/06/21 12:51
質問ですが、デリケートクリームと乳化性クリームってどう違うのですか?
88 :
ノーブランドさん:04/06/21 22:02
89 :
ノーブランドさん:04/06/21 22:10
クボタ=糞煮
90 :
ノーブランドさん:04/06/21 23:08
91 :
ノーブランドさん:04/06/21 23:51
名古屋でケア用品が充実している店はどこですか。
92 :
ノーブランドさん:04/06/22 00:45
>>91 ツインビル内の東急ハンズが一番充実しているのでは
93 :
ノーブランドさん:04/06/22 02:21
大阪でケア用品が充実している店はどこですか。
94 :
ノーブランドさん:04/06/22 02:43
>>93 心斎橋の東急ハンズが一番充実しているのでは
いや嘘。そんなにマニアックなケア用品買わないから知らない。
95 :
ノーブランドさん:04/06/22 08:24
96 :
ノーブランドさん:04/06/22 19:30
革が呼吸してるなんて冗談でしょ?
97 :
ノーブランドさん:04/06/22 19:39
木造住宅が呼吸しているというのも冗談だよなw
98 :
ノーブランドさん:04/06/22 22:50
>95
デリケートは入って無いでつよ
99 :
ノーブランドさん:04/06/23 03:02
レッドウィングのソール減ってきたんだけど安く張り替える方法ありますか?
自分で張り替える
ハンズでトラクショントレッドウェッジソール売ってるしな
(レッドウイングのロゴ入ってないけど)。結構簡単よ。
ペリって剥がして、ベチャってくっつけて、シュイーンて削るだけ。
アホでも出来ますわ。
102 :
ノーブランドさん:04/06/23 05:01
なんかシュイーンのところがアホには難しそうだな。
シュイーン
頭よさそう。
103 :
ノーブランドさん:04/06/23 05:02
手淫
104 :
ノーブランドさん:04/06/23 05:12
いくらぐらい払ったらできますかね?
>>104 駅とか地下にある修理屋で治してもらえ。
ほんの15分ほどで、期待以上の仕上がりだよ。
2000円ぐらいでやってくれる。
106 :
ノーブランドさん:04/06/23 08:26
107 :
ノーブランドさん:04/06/23 08:39
クボタって? 誰??
108 :
ノーブランドさん:04/06/23 08:51
メンテはコロニルが一番でしょう
109 :
ノーブランドさん:04/06/23 11:28
105
ありがとうです 早速行ったきまつ
俺も修理しました。
ビブラムソールの半張りで2000円でしたよ。踵は1500円だって。
見た目新品みたいになりましたよ。サイドも綺麗に色塗ってくれたし。
お金に余裕があれば、皮底の靴とかは専門の店で全部縫い上げてもらいたいけど
ゴムソールならクイックサービスの店で充分だと思います。
111 :
ノーブランドさん:04/06/23 12:14
伊勢丹の修理とユニオンの修理どっちに出した方が幸せ?
112 :
ノーブランドさん:04/06/23 16:45
俺がいった店はビブラムのオールソールで10500円だった。
かかとをペったりつけたときに前の部分が浮かないように
ヒールの高さ調節してくれたみたい。
「苦労したから大事に履いてやって」って、
あのオヤジ、愛想はないけどなかなかできる奴だ。
113 :
ノーブランドさん:04/06/23 21:56
それ基本・・・
114 :
ノーブランドさん:04/06/24 20:32
コバの色(黒)が落ちた時にクリームやワックスじゃ、なかなか色がのらないんですが、
何か良いのないですか?油性マジックで塗ろうかとも検討してるんですが。
>>115殿
レスありがとうございます。
ググッたところ、染料と顔料と2種類あるようですが、どちらがいいのでしょう?
染料→革そのものを染める
顔料→革の上に色をのせる(塗料でコーティングするだけ)
といった印象なのですが。
重ね重ね恐縮ですが、115殿が使用されているコバインクの銘柄を教えていただければ
幸いです。
117 :
ノーブランドさん:04/06/25 18:59
>>111 つま先や踵などの修理は応急処置は奥の作業場(靴の美容室が入っているらしい)
でやっているんだけど、3回ほど依頼した限り出来は??です。
アッパーにこすり傷がついていたり、つま先の場合、コバをグラインダーで削りすぎたり
しているのね。それ以前に、妙におどおどした対応の定員もちょっとね…。
118 :
ノーブランドさん:04/06/25 19:02
定員→店員です、スマソ。
オールソールなんかはユニオンがやっていると聞いているけど
どうなんでしょう?
応急処置なら105のいうような所の方がいいよね。当たり外れは激しいだろうけど。
数をこなしてる分、熟練の職人も多いんじゃないかな。
新品のブーツを貰ったのですが、ちょっと大きいのです。
歩くと少し踵が浮く感じです。
何かいい改善方法がありましたら、教えて下さい。
121 :
ノーブランドさん:04/06/26 00:51
>>120 まず踵をぴったり合わせて
そこから足を前に動かしてみます
かなり動きますか?
その際につま先は当たりますか?
結局は中敷でクリアするしかないと思うけど
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
123 :
ノーブランドさん:04/06/26 01:02
>>120 間に合うなら急いで返品。
無理ならヤフオクで売る。
それで新しいのを買う。
これでピッタリ合う靴になる。
靴はサイズ、ラストが分かってなかったら試履きした方がいいよー。
124 :
ノーブランドさん:04/06/26 19:06
靴のつま先部にアオカビが生えてしまった・・・
>>124 ステインリムーバー或いはサドルソープで拭きましょう。
間隔を置いて何回か。
中指の先に布を巻けば届くはずです。
126 :
ノーブランドさん:04/06/26 19:14
カビキラーなら一発だろ!
127 :
ノーブランドさん:04/06/26 19:16
基本的な質問ですみません。
デリケートクリームと
乳化性クリームを塗る順番は
みなさんどうしていますか。
128 :
ノーブランドさん:04/06/26 20:14
>>120 踵専用の中敷があるからそれでなんとかなると思うよ。
129 :
ノーブランドさん:04/06/27 00:30
遅いレスだが、(今日初めてこのスレ見たんで)
>>20 >>男も女も足なんか変わらんだろ
某店(オーダー品も作る店)で聞いた事が有るんだけど、女性は踝(くるぶし)の位置が
男性より低い人の割合が多いので男性用を履くと踝が当たって痛い人が結構居るらしい。
だから基本的に男性用を履くのは感心できないと言っていた。足の形はあくまで千差万別
なので女性は必ず慎重に試し履きしないと後悔するよ。
>127
デリクリが先。乳化性クリームは後。
130 :
ノーブランドさん:04/06/27 00:37
デリケートクリーム=デリクリ
乳化性クリーム=乳クリ=チチクリ
アドバイスありがとうございます。とりあえずハンズ行って
色々見てきます。
132 :
ノーブランドさん:04/06/29 19:34
黒い靴の色を抜く方法て何かありますか?
脱色剤
ビール
135 :
ノーブランドさん:04/06/30 18:45
エドワード・グリーンのソールは積層になってる部分が、履いているうちに
割れるというか、ズレてきます。これの対処方は?それとも仕様?
5足所有してますが、冠婚葬祭にしか履かない黒のチェルシー以外、
すべて割れてます。
そんな物不良品だろ。クレームしろ。
コツはキレる事。始めは穏やかで、断られたらきれろ。
間違いなく無料で修理してもらえる。家まで取りにこさせる事も可能。
137 :
ノーブランドさん:04/07/01 08:39
緑五速は生意気なので無視!
138 :
ノーブランドさん:04/07/01 12:56
>>137 135ではないが、若い人でなければそんな人結構いるでしょ。
139 :
クラクロ住人:04/07/01 13:52
>>135 クロケットやオルデンみたいにホットメルト使ってない以上しかたないことなんだよ、それは。
昔のチャーチも履きこむと大体はそうなってきたものだよ。
樹脂で接着せず、出し縫いで縫い付けてあるだけだから、隙間ができてくるのは
ある程度は避けられない。不良品というものではないわな。
ひどくはがれてこなければ、あまり気にしないことだね。
>>139殿
詳細な解説ありがとうございました。割れるといってもつま先のあたりに
0.5mm程の隙間がでているだけなので、これからは気にしないことにします。
クロケット、オルデンは所有してないでのすが、ソールの革を接着しているということは
通気性が悪そうですね。ビームスの店員がさかんにオルデンを薦めてくるので、
しばらく迷ってましたが買わないことにします。
オルデンもクロケットも複数所有してますけど、グリーンやチャーチと比べて特に通気性が悪いという感じはしないですね。
特にオルデンは個人的に大好きで、昔からよく履いてますけど、とても丈夫で良い靴だと思いますよ。
142 :
ノーブランドさん:04/07/01 21:46
割れてきたらゴハン粒を詰めれば良いだけのこと。
>>140 横レスですが、私の持っているグリーンや昔のトリッカーズなど
もおっしゃるような隙間ができまつ。
クロケットなどが接着剤を使用しているといっても、ソール前面に
塗っている訳ではないでしょう。通気性に影響するか、なんて
気にされるのはナンセンスですよ。反対に見栄えが悪くならないので
私はクロケットなども好きですが。
144 :
ノーブランドさん:04/07/02 00:21
やっぱり、光らせるにはKIWIのパレードグロスだよね!
145 :
ノーブランドさん:04/07/02 02:23
おい、お前ら、ちょっと聞いてくれ。
最近、暑いよな。この間の日曜のことだ。
俺はクリームはCORDONNERIE ANGLAISEを使ってるんだがよ、この暑さでクリームが
液状化してたんだよ。それでも暑い中、靴の手入れをしてたんだよ。
その時はたまたま無色のクリームを使ってたんだがな、それが最悪の事態を招いたんだ。
ブラッシングが終わって、クリームを塗ろうとしたらよ、瓶からクリームがドロドロッと
俺の股間にこぼれ落ちたんだよ。玄関で作業してたから、クリネックスがなくてな、
リビングに向かったんだ。リビングじゃ嫁さんがテレビ見ててな、股間が白濁液に塗れた
俺を見るなり罵詈雑言の限りを浴びせてきた訳だ。俺は誤解をとこうと必死の弁明を
試みたんだが、全てカラまわりさ。
おかげで今週に入ってからというもの、飯をつくってくれないどころか、口も聞いてくれねえ。
まあ、お前らも気をつけてくれ。
>>145 舐めさせて、「俺の味じゃねぇだろ!!あぁん!?」
コレで無問題。
おかげさまで、解決しました。助かったよ、ありがと。
つまらん、じつにつまらん!
つまらん、じつにつまらん!
148 名前:ノーブランドさん 投稿日:04/07/02 03:11
つまらん、じつにつまらん!
148 名前:ノーブランドさん 投稿日:04/07/02 03:11
つまらん、じつにつまらん!
152 :
ノーブランドさん:04/07/02 05:07
148 名前:ノーブランドさん 投稿日:04/07/02 03:11
つまらん、じつにつまらん!
つまらん、じつにつまらん!
148 名前:ノーブランドさん 投稿日:04/07/02 03:11
つまらん、じつにつまらん!
156 :
ノーブランドさん:04/07/04 16:45
ボノーラがつぶれたとの報を聞いて、さっそく1足おさえたんですが、家に帰り、
土踏まずの部分は木釘でアッパーとソールをつないであると店員に聞かされてたのを
思い出し、将来、ソールの交換は可能なのか?と心配で今だに外で履いていません。
1月に履く回数を2〜3回にすれば、ソールの交換が必要になるまでは5年はもつと
考えてはいるんですが。実際に木釘で作られた靴のソールのリペアした方、居ます?
157 :
ノーブランドさん:04/07/04 17:32
だからーボノラは今回のピッティーにもブース出してたって!
158 :
ノーブランドさん:04/07/04 18:02
>>156 ペイス留めの方がソール交換回数は増やせるという
マテルナの記事をラストで見たよ
安心して履こうぜ
俺はガンガン履いてる
>>158 家の中ではガンガン履いてます。
だいぶん馴染んだから、明日、晴れたら履いて行きます。
で、何処で修理は出来るんでしょう?
160 :
ノーブランドさん:04/07/04 18:26
>>159 ユニオンでもベックでも
そういうのに慣れたとこならどこでも
大丈夫だと思うよ
俺は自分で張り替えようと思ってる
だし縫いするより楽だと思うよ
161 :
質問です。:04/07/05 03:07
クリーム(デリケート・乳化)を塗る際には、ブラシやクロスはデリ用・
乳用と使い分けていますか。
>157
Are you Kunni?
163 :
ノーブランドさん:04/07/05 20:16
>>161 俺は分けてない。
でも、ブラシは4本使ってる。
黒クリーム(こげ茶)用、茶色クリーム用、無色クリーム用、
帰宅時のシューツリーに入れる前のホコリ落とし用。
靴磨きは週末にまとめてするから(平日はブラッシングのみ)、クロスは洗濯して使ってる。
クロスといっても、古くなったドレスシャツを鋏で適当な大きさに切って使ってる。
セーム革とか、特別なものは使ってない。
グレインレザー(型押し)の靴も
スムースレザーと同じ手入れの仕方でいいんかな?
クリーム塗っても伸びてるかどうかよく分かりにくい
俺もブラシは色で分けてるが、デリクリは指で塗ってるのでブラシは使わない。塗って少し経ったら布で軽く磨くが
使い古した布でも色の付いてない部分はどこかに有るんだからその部分を使えば良い。きれいな部分が無くなった
布は捨てる。
ほこり落とし用と最終磨き用のブラシは夫々別に有る。
166 :
ノーブランドさん:04/07/06 00:03
牛革の靴を買いました。
最初にすべきことって、
1、ほこりをブラシで落とす。
2、メルトニアンデリケートクリームを塗る
3、それが乾いたあと、防水スプレーをする
4、一週間くらいのスパンで1〜3をくりかえす
ブラシは無印のブラシで良いんでしょうか?
また、メルトニアンは普通のクリームとデリケートクリーム、
どう違う、どちらが良いのでしょうか?
お願いします。
167 :
ノーブランドさん:04/07/06 03:20
>>166 最初にすべきことってのは、店で買ってきた直後てことかい?
なら、まずはシューツリーを買ってないなら買ってきたまえ。
俺の場合は、新品の靴はピカピカ光ってるけど、実際に履くにあたって必要な処理は
されてないと聞いてるから、ステインリムーバーでピカピカの元のワックスを落とす。
乳化性クリームをちょいと多めに塗る。
次にソールも革なら、1週間位、1日に1〜2時間、家の中で履いてアッパーとソールを
足に馴染ませてあげる。靴をはいたままヒンズースクワットするとソールが結構早く柔らかくなる。
もちろん、家の中で履いてる間も脱いだ後はシューツリーを入れておくこと。
続き
さて、いよいよ外で履きます。
帰宅したらシューツリーを入れます。ブラシでホコリを落として、
シューツリーを入れたまま、丸1日放置。さらに翌日、シューツリーを
抜いて丸1日放置。いずれも、風通しがよくて、湿気のこもらない場所を
選びましょう。玄関の靴箱とかは厳禁。
履き始めて、1ヶ月位は3日に1回はクリームを塗りましょう。
それと毎日、履くと痛むのがものすごく早いから、出来れば3足は欲しいな。
さらに続き
クリームは靴片方につきパチンコ玉1個分位をブラシで全体によく延ばします。
然る後、木綿の布(Tシャツとかの毛羽立つ布はNG)を一指し指に巻いて、
くるくると回すように磨いていきます。力を入れ過ぎないように注意。(ゴシゴシやらない)
後はクリームは1週間に1回程度を目安に塗り、月に1度はステインリムーバーでクリーニング。
ブラシは無印のものがどういうものか知らないから、何とも言えないが、
毛がナイロンとかなら避けた方が良いですな。豚毛のものを選びましょう。
クリームは近所にメルトニアン無いから、よく分かりません。
ですから、デリケートクリームも使用していません。乳化性クリームのみ。
防水スプレーはクリームをきちんと塗っていれば、少々の雨なら平気です。
明らかに大雨が予想される日にだけ使えば宜しいでしょう。
連投カキコ、すまんかった。
>>164 型押しでも、スムースレザーと同じで構わないでしょう。
ただ、型押しの場合、凹だ所はクリームがクロスでは拭取りにくいでしょうから、
ブラシでよく掻き出してあげれば良いんじゃないでしょうか。
172 :
ノーブランドさん:04/07/09 04:20
こないだ、雨がひどくてライトブラウンの靴が濡れて乾いたがシミになった。
思い切ってバケツに水をはってつけこんだ。半日位たってバケツを見たら
水が真っ黒になってた。僅かな個所だけ不思議と水が染み込んでおらず、
再び水を変えて、つけこんだがどうなるか心配。
173 :
ノーブランドさん:04/07/09 13:08
革だったら、やがては土に返るんじゃないか。
174 :
ノーブランドさん:04/07/10 00:35
ロングブーツの保管方法を教えて下さい。
シューツリーを使用した方がよいのかな?
それともブーツキーパーの方がよいの?
毎日おまじない唱えるだけでもかなり違うよ
177 :
ノーブランドさん:04/07/10 10:45
>>172 どうなった?
サドルソープとかは使ってないの?
178 :
ノーブランドさん:04/07/10 17:28
>>174 ブーツキーパー入れっぱなしの保管は、
革が伸びるのでやめた方がいいのでは。
新聞紙入れて箱に保管。
>>177 乾かしたら、もっとシミだらけになりました。
かくなる上は、こげ茶とか黒のクリームでアンティーク仕上げにしようと思ってます。
サドルソープは使ったことないです。サドルソープでまだ復活できるのなら、
上手な使い方教えて下さい。
180 :
ノーブランドさん:04/07/10 23:34
ブーツに限らないが、普段、ほとんど履かない靴はどうやって保管してる?
黒・内羽のストレートチップなんて結婚式や法事でしか履かないから、
今みたいに湿気の多い時期はカビる。
今は買った時にオマケでついてくる布袋に入れて天井からぶらさげてるが。
182 :
ノーブランドさん:04/07/11 00:18
183 :
ノーブランドさん:04/07/11 00:20
>>172 あと、部分的に水が染み込んでないのは、靴クリームとかが残ってたからじゃない?
ステインリムーバーでクリームと表面的な汚れを落としてから
やったほうがよかったのかも。
184 :
ノーブランドさん:04/07/11 02:44
革靴のそこが減ってきたので取り替えたいのですが、
どこに持っていけばいいのですか?
ちなみに靴は丸井で買いました。
丸井に持っていけば取り替えてくれるでしょうか?
あと、ほかの店でもできますか?
185 :
ノーブランドさん:04/07/11 06:23
>>184 そこ(ソール)の取り替えは靴のつくりにもよる。
セメント製法なら、多分、無理。出来たとしても長持ちはしない。そもそも、
セメント製法は大量生産の安物靴なので修理しようとすると新品を買うのと
変わらない位の費用がかかるので新しいの買うのが吉。
マッケイ製法やステッチダウン製法だと、アッパーを傷めるので修理は3〜4回が限度。
グッドイヤー製法なら、理屈上は何回でも修理可能。
ソールの交換なら、電話帳なりネットでググれ。丸井じゃなくても出来る。
丸井で出来るかは電話して尋ねてみれ。俺は近所に丸井がないから分からない。
店にもよるが、ソールの交換は¥8,000〜\15,000位で出来るだろう。
安くあげたければ、ラバーを貼るのも手段のひとつだな。\2〜3,000で出来るんじゃないかな。
184が何処に住んでるか書くと、このスレの住人に近隣に在住してる人が居れば、
いい修理屋を教えてくれるかもな。
186 :
ノーブランドさん:04/07/13 11:20
起毛素材のメンテを教えてくださいよ。
>>186 専用のブラシとクリーム(つーかリキッド)使う以外、いっしょじゃないの?
俺、特別なことしてないけど。。。
週イチでブラッシング→霧吹き→クリーム→乾燥→ブラッシング。
ダメ?
シューキーパーは木製のが湿気を吸ってくれて(・∀・)イイ!!って聞いたけど、5000円近くするのね…。
そこで木製のを買うまでのつなぎにプラスチック製の 1000円で買えるやつを一つ買ってきて、
3足のうち今日履いて帰ってきた奴につけるように、要は
履く -> シューキーパーつけて休ます -> シューキーパー無しで休ます -> 履く
というローテーションを考えたけど、これってどうでしょうか。
あるいは、
・プラのシューキーパーなんてつけるよりは何もつけないほうがマシ。とか、
・シューキーパー無しなんてイカン崎。プラでいいからもう一個買え。
なのでしょうか?
>>188 プラでもいいから買え。
シューキーパーが無いと形が崩れて寿命が縮む。
あと脱いですぐにキーパー突っ込むのはやめれ。靴の湿気が取れない。
木製でも、経験から言って多少の臭い取りにはなるが、ほとんど湿気は取らない。
汗かきなら乾燥剤でも突っ込んでおくのが吉。
(木製キーパーに雑誌に書かれているような除湿効果はない。単なる誇大広告。)
ちなみに漏れのローテーションはこんな感じ。
履く
↓
シューキーパー無しで休ます(湿気逃し)
↓
シューキーパー入れて休ます(シワのばし、形補整)
↓
履く
>>188 プラでもなんでも使った方が絶対いい。
ギルコとかのスプリングタイプなら2000円くらい、
MUJIならプラ500円、木でも1500円だった希ガス。
俺は3万円以下の靴は全部MUJIのプラにMUJIの乾燥剤突っ込んでる。
3万以上の靴は、ネジ式のやつ。見た目もあるのでw
>>189 俺は脱いだら乾燥剤といっしょにすぐシュートリー入れるけど、
この辺はどうなんだろう? 靴屋にはすぐ入れろって言われたんだけど。
191 :
ノーブランドさん:04/07/15 12:31
俺も脱いだらすぐ入れる。
レッドシダーは吸湿性もあるって聞いてたんだけど。
192 :
ノーブランドさん:04/07/15 12:48
193 :
ノーブランドさん:04/07/15 13:13
そうなのかあ。
じゃあこれからは乾燥剤もつっこんどこう。
俺は新聞紙丸めてつっこんでおいて朝ツリーに替えるよ。
かなり湿気吸ってくれる。
195 :
ノーブランドさん:04/07/15 17:45
一日履いたら洗濯シロ!
>>193 乾燥しすぎも革に悪そうな気がする・・・
197 :
ノーブランドさん:04/07/15 18:27
849 名前: ノーブランドさん 投稿日: 04/07/15 18:26
じゃあ革靴にならいくらまで出す?
850 名前: ノーブランドさん 投稿日: 04/07/15 18:26
>>836 10〜15k迄かな
>>198 漏れも一つ持っているが、これはかなり柔らかい。
スコッチグレインを一足買った時に付いてたものだが、
革を伸ばす力が弱いので普段使いとしてはお勧めできない。
やはり基本は木製キーパーを使うべき。
ちなみに軽いプラ製は旅行や出張用としてなにげに活躍してるw
200 :
ノーブランドさん:04/07/15 23:04
>>198 あんまり意味ないねー。
スプリングでしっかり突っ張るやつか、ネジ式でサイズをフィットさせるやつじゃないと。
しっかりと面倒見て入れてやれば
100均のバネ式ので十分
>199
これは弱いのですか。押し込むのに少々力がいるくらいのサイズに調節して使っていますが、、
靴が縦長に伸びてしまいそうでビビっていました。
本格的なものは横幅とか甲の高さも変えられるのですね。近所の東京靴流通センタにはこれしか
なかったので、そういったもので安価なものが無いかいろいろ見てみます。
ちゃんとした物を使えば、2年間手入れなし(1-2か月に一度液状のアンメルツ様のボトルに
入った靴クリームを塗るくらいだった)で履いてきた靴のしわも伸びるのかしら。
#無理か…。
>201
とりあえずまっとうなシューキーパーがどんなものかをみて、しっかりと面倒見られる
技量を得てからトライしてみます。
時に、皆さんの愛用しているシューキーパーはどのようなものなのでしょうか?
203 :
ノーブランドさん:04/07/16 00:43
シューツリーは、表面に加工してあるほうがいいよ。
シダーのむき出しだと、今の時期などは湿気吸ってツリー自体が変形する。
医者はどこだ?
205 :
ノーブランドさん:04/07/17 08:35
グッドイヤーやハンドソーンウェルテッドの靴履いてる香具師で、
実際に靴をあぼーんさせた香具師はどの位、居るんだ?
「失敗は成功の母」じゃないけど、あぼーん体験談を書いてくれよ。
「私は○×して、靴をあぼーんさせました」てさ。
俺は買ったばかりの頃に下駄箱に入れっぱなしにしてたら、カビだらけに
なって、革が心なし硬くなってしまったことがある。まあ、今でも履いてるけど。
>>205 > グッドイヤーやハンドソーンウェルテッドの靴履いてる香具師で、
> 実際に靴をあぼーんさせた香具師はどの位、居るんだ?
> 「失敗は成功の母」じゃないけど、あぼーん体験談を書いてくれよ。
[3652] 先ほどは失礼しました。。 投稿者: おばQ 投稿日:2004/01/04(Sun) 20:13
先ほどは失礼致しました・・・家内が入って来たもので・・
バーニーズではその他にはオールデンのコードバンのローファー
85000円が59000円でした。
その他の靴は、「目に入りませんでした」。。。すみません!
今、デリケートクリームを塗りこみ、軽く磨いて
「キャッチャー座り」をしています。。。
[3671] Re[3660]: その後のドーバー 投稿者: おばQ 投稿日:2004/01/07(Wed) 13:17
会社からですので手短に・・・
> おばQさん
> その後ドーバーはどうですか?もうおろしちゃいましたか?
いえ・・・トラブル発生です。。。
日曜日・月曜日とデリケートクリームを入れ、昨晩シュークリーム
で靴磨きしようと紐を外したところ、外羽根の内側が左右とも
1センチ位裂けていました。多分足入れの際にサイズの合わない人
が無理に試着したのだと思います。。
207 :
ノーブランドさん:04/07/17 10:20
モーターサイクルでもチェチェンでも蓮でもガクブルったことのない俺が
激しい戦慄を感じた。
でも、メンテナンス上でのトラブルではないわな。バーニーズにクレーム
いれりゃ何とかなりそうだもんな。
よし、外は良い天気だ。
燦燦とふりそそぐ日光の下でピカピカに靴を磨こう!
昼からは暑くなりそうだから、午前中が勝負だ。
209 :
ノーブランドさん:04/07/17 10:58
俺は財布を焼こう。
>>207 いやいや、「キャッチャー座り」はまずいだろw
211 :
ノーブランドさん:04/07/17 11:28
>>210 ワロタ。
俺は新しい靴買ってきたら、家の中で踏み台昇降運動してるけどなw
212 :
ノーブランドさん:04/07/17 11:47
俺は店で靴買う時、1時間は試し履きしてるぜ。当然、両足とも履いて紐もピッと締めて。
さすがに店の外には出ないけど、店をウロウロ歩き回ったり、グイグイ曲げたりする。
個人で経営してる店で一緒に遊びに行ったりする仲かもしれないけど。
でも、その店の店主曰く、「足入れて、1〜2分歩いた位じゃ合うか合わないかは
分からないから、納得いくまで履いて」て。
経験上、同じブランドの同じ木型でも、外羽と内羽、プレーントウとウイングチップじゃ
合わなかったりするんだよ。
213 :
ノーブランドさん:04/07/17 14:49
スレ違いごめん。
スワールトゥって流行りものなの?
214 :
ノーブランドさん:04/07/17 17:07
Google検索じゃリーガル絡みばっかじゃん。スワールトゥて。
215 :
ノーブランドさん:04/07/17 18:02
漏れは新しい靴買ったらとりあえず冷凍庫で一晩寝かせるよ。
216 :
ノーブランドさん:04/07/17 18:37
>>215 釣り?
釣りじゃなけりゃ詳細キボンヌ。
218 :
ノーブランドさん:04/07/18 11:39
あとです。
乾く前に放り込むのが鉄則です。
219 :
ノーブランドさん:04/07/18 21:16
一度氷点下体験させてあげると色々な状態変化に強くなるんだよね
乾燥、湿気、摩擦とか。
あと色なんか深みが出る
冷凍庫から出した後すぐに電子レンジ10分チンも忘れないようにね。
ここまでやってようやく、おばQのキャッチャー座りにも耐える靴になる。
くだらねえ。
222 :
ノーブランドさん:04/07/18 23:09
苦情は全ておばQが引き受けるそうです。
223 :
ノーブランドさん:04/07/19 04:35
ヒールが金属製の釘で打ってある靴を電子レンジに入れるのは危険だと思います。
224 :
ノーブランドさん:04/07/19 09:25
>>220 おいおいつりはやめろよ
俺はできる限りゆっくり温度戻すため
タオルに巻いて室内解凍派だな。 冷蔵庫でワンクッションするのも
考えられるけど酸性のニオイが移って色悪くなるしな
225 :
ノーブランドさん:04/07/19 13:05
ダメージをなるべく少なくして解凍を早めたい場合には、流水解凍がおすすめです。
履いた後新聞紙を突っ込んで湿気とりって効果あるんですかね。
なんかおばあちゃんの知恵袋的なアレなんですが。
あとやはり皆さんは新品の靴を下ろす上で、インソール&ラバー貼りはデフォですか?
227 :
ノーブランドさん:04/07/19 21:05
>>226 履いた後はツリーをすぐ入れるから、新聞紙を入れたことはない。
インソールは入れたことがない。ソールにラバーを貼ったこともない。
ソールにラバー貼ると通気が悪くなりそうでイヤ。でも、シルバノ・ラッタンジを
買った時に1回だけソールに貼るラバーが付属してたことがあった。
輸入元が親切で入れてるのか、ラッタンジが出荷時点で入れてるのかは
分からないけど、ラッタンジが入れてるなら、ソールにラバーを貼るのは
ある意味でラッタンジは推奨してるのかもしれない。
雨の日は確かにレザーソールの磨耗はひどくなるかもしれないけど、
そんなら、最初からラバーソールの靴を用意すればいいんじゃないかな。
228 :
ノーブランドさん:04/07/20 05:26
>>227 ラッタンツィは既成靴には踵とソールに貼るラバーが付属。
なぜか付いていないものもあるけど。
ビスポークした時、本人に、
「日本で私の靴を履く人はどれくらいの階層(収入)の人なのか?」
と聞かれたことが。多くの場合、若者が買うことに驚いての質問だったみたい。
「若者には若者向けの良い(面白い?)既成靴のラインがある。」と言っていたけど、
あの時言っていたのはメイドインマルケのことだったのかな。と思ってみたり。
気さくな良い人でした。
229 :
ノーブランドさん:04/07/20 09:58
228で「日本で私の靴を履く人はどれぐらいの階層(収入)の人なのか?」
と本人から質問されたとありますがね、
これを単に日本の若者の消費性向での特質についての質問だとしか思えないのか、
深読みしてね、靴(ラッタンツイが属している靴社会を象徴して)の社会のあり方観、
そういう社会での若者のあり方、その人生だとかについて。
そういう単なる個人的な一時の収入での階層という意味ではなく、
先祖代々という身分的なものが階層が収入差となって、
さらに個人間においても明確になっている社会のね。
そういう社会に属した人々の暮らしぶりなんかについて、
いろんなことをその御本人は考えたんでしょうね。
自分に靴をオーダーした若者を前にして‥
230 :
ノーブランドさん:04/07/20 10:07
30マソ超える靴なんざ50杉のものだよな、確かに
どっかの占いババァが40、50は鼻垂れ小僧つーてたな
231 :
ノーブランドさん:04/07/20 17:25
>>229 その意味で日本の上流社会・エリート・名士の履く靴とはどういったものか。
リーガルかスコッチ、せいぜい10万以下の英国物じゃないのかね。
232 :
ノーブランドさん:04/07/21 08:38
高級なスーツやシャツや靴などの位置付け(お金持ち限定として)
ヨーロッパ→生活上の必須アイテム。自身の地位などを考慮しながら、分相応なものを徐々にグレードアップ。
日本 →着道楽の人間にとっての趣味の対象
日本のお金持ちのほとんどは車や家に先にお金を使ってるような気がする。
少しは高い品買うけど、服や靴は消耗品扱い。
>>232 スーツに関しては、日本だって必要だから高級品を着てるんだと思うけど。
普通に2プラで出ていけない場所っていっぱいあるよね。
趣味(だけ)で高級スーツ買ってる人間なんてごく少数じゃない?
それと、家と服は比べられないと思うけど、
車と時計は趣味で持つ人間は多いだろうね。それは欧米も同じかな。
2プラで出て行けない場所なんてどこにもないけどな。
235 :
ノーブランドさん:04/07/21 13:13
>231
マドラス・モデルロ
236 :
ノーブランドさん:04/07/21 19:16
名靴GIANNNI ARMANIゲットだぜ!
237 :
ノーブランドさん:04/07/22 23:41
ビギンにのってたベルルッティ結びってのをマネしたんだけど、
写真のようにうまく結べません。
コツはありますか?
>>237 ベルルッティの靴じゃないとうまくいかないよ。
239 :
ノーブランドさん:04/07/23 17:28
Lobb`sってLobb secondlineの略って本当でつか?
240 :
ノーブランドさん:04/07/23 20:32
つ、釣られないぞ!
>>239 そのネタはもう我々が一ヶ月以上前に通過した。
>>237 ひたすら練習しろ。明日と明後日は休みだろ。
そもそも、あの結び方はかなり前からあったろうに何故に今さら流行るの?
LVMHの陰謀か?
まあ、ここはメンテナンスのスレ。スレ違いにつきsage。
243 :
ノーブランドさん:04/07/24 13:09
昔、ボナのセカンドでブロードアックスってあったが・・・
244 :
ノーブランドさん:04/07/24 17:45
垢い水星弔詞に乗り過ぎだな
誤爆すんなよ
246 :
ノーブランドさん:04/07/24 21:21
先ごろ生まれて初めてエドワードグリーンを購入しました。
買った店の店員に、
「グリーンの革は柔らかいので乳化性クリームは使わない方が」
といわれ、純正のポリッシャーを薦められました。
店員の話によると、ブラッシングして埃を落としたら、いきなり
水つけてポリッシャーで、ということだったのですが、
ステインリムーバーもクリームも使わずにそんなことをして
大丈夫なものでしょうか?
先輩方のご意見を伺えたら幸いです。
247 :
ノーブランドさん:04/07/24 21:30
クリーナーもワックスも必要ありません
ラナパーだけで大丈夫です
248 :
ノーブランドさん:04/07/24 21:44
ステインリムーバを神格化したのはどの雑誌?
んなもん使ったこともないし、必要もないだろ
何の為に使ってるのかな・・・
249 :
ノーブランドさん:04/07/24 22:12
あれっ?ステインリムーバ使わないの?
まぁ、無ければ無いでいいけど使えば便利なのに。
それからラナパーではいい艶は出ませんよ。
もちろん純正にこだわるのも考えものですけど。
250 :
ノーブランドさん:04/07/24 22:18
鞄や衣料にはラナパー推奨多いね
クリームの類だと衣服に付いちゃ困るからなのかな?
それとも靴が一番ハードに使われるからなのかな?
>>250 鞄や衣料に推奨されるのは、臭いがきつくないからだと思います。
252 :
ノーブランドさん:04/07/24 22:40
>>248 古いクリームはしっかり落としてからの方が、
よさげじゃない?
253 :
ノーブランドさん:04/07/24 22:46
ステインリムーバはいいんだけど使いすぎると色落ちしますね。
普段は靴の古いクリームはお湯につけた布で拭くと綺麗に落ちます。
水分は靴にもいいし、色落ちしないし十分。
コードバンは水滴がつくとシミになり易いので扱いが大変です。
みんなどんな手入れしてます?
オレはディアマント クリーム (ナチュラル)使ってます。
254 :
ノーブランドさん:04/07/24 22:46
>>251 なるほどソレもあるか
ラナパってギラつくよね
255 :
ノーブランドさん:04/07/25 01:45
>>253 コードバンでも容赦なくテレピンでワックスとクリーム落としてますよ。
その後はデリケートクリーム塗ってモゥブレイのハイシャインポリッシュ(MAD TAN?)でゴシゴシです。
ALDEN純正のバーガンディ用ポリッシュは色が全然違うので使ってません(w
最初は色落ち心配でしたが元色はしっかり残ってクリームとポリッシュだけとってくれるので(・∀・)イイ!!でつよ。
使った瞬間に全くツヤが無くなるので最初に使用する際には心臓麻痺に気を付けて下さい。
一度テレピンの威力に取り付かれるとステインリムーバはまどろっこしくて使ってられません。
>>255 同士発見!!
漏れはHOLBEINのテレビン使ってますが、255氏はどこの使ってますか?
テレピンだと刺激が強すぎませんか?
何年ぐらい使ってます?
>>257 漏れはまだ半年くらいですが、特に問題はないようです。
靴磨きスレの人間も問題ないようなので、大丈夫だと思われますが・・・
なるほど。ちょっとテレビンためしてみようかな。画材屋で売ってるの?
>>259 漏れは画材屋で買いました。
>>255の言うとおり、テレビンで磨くとクリームやワックスがデロンと落ちて
ツヤも何もなくなりますし、クリームの禿た革は傷つき易いので注意が必要です。
本当に一度使うとステインリムーバーには戻れませんよw
値段もリーズナブルですし。
ありがとう。古い靴でちょっと試してみます。
262 :
ノーブランドさん:04/07/25 05:14
生活板靴磨きスレ古住人ハケーン
263 :
ノーブランドさん:04/07/25 10:12
東急ハンズの皮革工芸コーナーでの染料薄め液を使っています。
同じものを靴のプロからも勧められました。
買ってきたばかりの靴はイロイロ誤魔化しがあるから、
そういうものを全部はがします。
バー二ッシュオークなんて店頭ではカッコよいけれど、
あっという間に染料カスとしてタオルに移ってしまいます。
そうしてから、クリームで染め直しです。
264 :
ノーブランドさん:04/07/25 11:05
俺はワックス厚塗りのみ。
なんでいちいち剥がすのかワカラン?
沁み、汚れも含めて靴だと思うね。
265 :
ノーブランドさん:04/07/25 12:18
>>264 古いワックスを落とさずに上塗りのみだとワックスの層の中にゴミを噛みませんか?
沁みは靴の味だと思いますが汚れとかゴミはちょっと…
266 :
ノーブランドさん:04/07/25 15:31
お前らの中でラナパーとデリケートクリームを両方持っていて使い分けている香具師はいますか?
その場合、どうやって使い分けていますか? それとも、役割が被りすぎるので無駄でつか?
古い2ちゃん言葉でスマソ
>>266 ラナパーは革が柔らかくなりすぎるのでデリケートクリーム使ったほうがいいですよ。
ラナパーはソールに塗るのが一番の使い道だと思う・・・(釣りじゃなしに
ラナパーはロウが入ってるから、柔らかくなりすぎることはない。
よっぽど、べたべたに塗るなら話は別だけどね。
逆にロウが入っていないデリケートクリームの方が、柔らかい革向けだよ。
革衣料とかに向いている。
ソールにクリーム塗る意味ある?
どうせ消耗品じゃないの?
ソールトニックぬったら、滑りまくり。
派手にこけてしまい、めちゃ恥ずかしかった。
二度とソールには何もつけないと誓ったあの夏の日。
271 :
ノーブランドさん:04/07/25 19:52
アウトソールの接地面には何も塗ってはなりませぬ。
滑るし黒くなってきたないだけ。
好みによって踏まず部分に塗って磨くのはいいけど。
272 :
ノーブランドさん:04/07/25 19:58
ソールモイスチャライザーでも滑るか?
アスファルトの上なら、塗らないより長持ちすると思うが。
しかし、アスファルトは鑢かけてるようなもんだよな。
273 :
ノーブランドさん:04/07/25 20:03
減るソールメンテしてどうすんだよ ボォケ
>>256 私のは地元の文具屋で購入したので株式会社クサカベと書いてあります(w
280mlで1,260円(税込)でした。
HOLBEINは使ってる方多いみたいですね。今度都会に出る時にでも探してみようと思っています。
でも所詮揮発油なんで大した差は無いでしょうけど…(w
275 :
ノーブランドさん:04/07/25 22:15
>>272 >アスファルトの上なら
アスファルト上で滑る?
>>273 そういう人もいると思ってちゃんと「好みによって」と断ってありますのでよろしく。
>>275 >アスファルト上で滑る?
クロケットなんざもう、ツルッツル。お陰でフォースで歩けるようになりますた。
レザーソールは滑る傾向にはあるけれど、クロはちょっと極端。
ですので、クリームは種類を問わず塗りません。
アドバイスども。言われてみればラナパーを使うと柔らかくなりますね。
ものによって使い分けられそう。なので、デリクリも使ってみることにします。
>>268 柔らかい皮向けとか、硬い皮向けとかじゃなく、ラナパーは皮が柔らかくなりましたよ?
漏れが試したのは牛革。要らない財布だったのでまぁ良いかって感じでしたが・・・
>>270 塗りすぎてるんだと思います。
>>271 磨くわけじゃありませんよ?
接地面に塗らないと塗ってる意味が無いと思います。
279 :
ノーブランドさん:04/07/26 22:42
>>278 皮と革の区別もつかない愚か者の主観なんか誰が信じるか。ばーか。
>>278 あーあ、やっちゃったね。
せっかく盛り上がってたスレッドなのに、
あんたのレスで台無しだよ。
なんでここで、そんなレスしかできないわけ?
空気読めないの?
だから君は駄目な奴だって言われてるんだよ。
わかってるの?
それにしても、もったいないなあ、
せっかくここまで育ったスレッドなのに。
ここまででおしまいかよ。
まあ、しかしやっちゃったものをしょうがない。
これからはもうちょっとマシなレスするように心がけろよ。
頼むぜ。
厨房の夏
>>282 そのコピペの元ネタが思い出せない・・・
なにのコピペでしたっけ?
コピペ大辞典からコピった。
286 :
ノーブランドさん:04/07/27 14:03
ラナパーは最強だよ
革が柔らかくなるって? 全然手入れしてなかったか、塗り過ぎなんじゃないの?
クリーナーで綺麗にしてから磨くってヤツは雑誌に踊らされた馬鹿な厨房だな・・・
有名ショップのオーナー達でそんなの使ってる人はいないだろ 普通に手入れさえしてれば何十年ももつもんなんだよ
287 :
ノーブランドさん:04/07/27 16:34
>>286 >有名ショップのオーナー
馬鹿ですか?
288 :
ノーブランドさん:04/07/27 18:48
シューキーパー買ったのに靴に合わなかった・・・・
やっぱりどこかで作ってもらうのが一番いいのかな。
靴買った時に初めから付いてくるナスビみたいなやつ。
何もいれないよりマシだとおもうし
しばらくはあれで間に合わせようとおもうんだけど、やっぱあまり良くないですか?
プラスティックみたいなやつで出来てて中に空気入ってるあれなんですけど。
289 :
ノーブランドさん:04/07/27 18:56
>>287 馬鹿は喪前! ショップ立ち上げたような人たちに靴の手入れ聞いてミソ!
ショップは早く靴がダメになってまた新しいのを買ってもらうために、
馬鹿な客にはわざと間違った手入れ方法を教える。これ常識。
291 :
ノーブランドさん:04/07/27 19:16
>>287 自分は店員と友達だと勘違いしてる惨めな餓鬼・・・
292 :
ノーブランドさん:04/07/27 19:18
>>287 自分は他の客とは違うと勘違いしてる輩。
293 :
ノーブランドさん:04/07/27 19:23
いるいる、妙にショップの裏事情に詳しいヤツw
実は自分は鴨葱だということに気付いてないんだよねww
294 :
ノーブランドさん:04/07/27 19:27
またいつもの病気ですか・・・。
295 :
ノーブランドさん:04/07/27 19:30
つかね
おまいら様靴磨き杉ですよ
俺様はブラシで埃払うだけですよ
しっとり感無くなってきたやつだけクリーム付ける
それもホンのチョピーリね
296 :
ノーブランドさん:04/07/27 19:38
漏れは硬く絞ったティッシュで拭くだけだよ。
297 :
ノーブランドさん:04/07/27 19:39
俺はリキッドタイプだから簡単ピカピカよ!
298 :
ノーブランドさん:04/07/27 19:40
まーどちらにせよ店員は敵だと思ってた方が無難だな。
299 :
ノーブランドさん:04/07/27 19:46
>>296 おい!メンドかも試練が布にしとけ
Tシャツの古いのとかさ
300 :
ノーブランドさん:04/07/27 20:24
Tシャツの生地みたいな毛羽立つ生地は止めとけ。
このスレってほんと参考にならないねw
302 :
ノーブランドさん:04/07/27 20:41
>>288 買ったのが木製のシューキーパーなら、ノコギリと彫刻刃とヤスリで削れ。
靴ブランド純正のシューキーパーやシューキーパー専門のは高いから、
俺はビームスに売ってある5,000円位の買ってきて削ってるぞ。
削ったあとはDIY店に売ってある木工用ニスのスプレー吹いてフィニッシュだ。
削ってる最中は木屑だらけになるから、庭かベランダでやらないと家族から
怒られるから注意しろ。スプレーも臭いしな。
釣りじゃないから、いや、本当に。
303 :
ノーブランドさん:04/07/27 20:56
304 :
ノーブランドさん:04/07/27 20:58
百貨店の紳士靴売場に行きましょう。ブランドに目をうばわれては行けません。
自分の予算(総予算の40%)に相当する価格帯の靴が陳列されている棚の前に
おもむろにたちます。ここで、店員が話しかけて来たら、無条件に無視して下さい。
余程のことがないかぎり、百貨店の靴売場の店員が、靴選びの良き相談者に
なることはありません。彼らの頭をしめているのは、『売れ筋』『在庫』の二つです。
彼らの売りたいものを買うのではありません。
あなたが買いたいものを買うのです。
305 :
ノーブランドさん:04/07/27 20:59
306 :
ノーブランドさん:04/07/27 21:15
>>304 そらオマイの人生も好みも知らんがな
売れ筋と在庫以外に勧める指標なんざないがね
心を開け
店員に童貞喪失からこれまでを語れ
そうすれば、望みの靴が手に入るだろう
>>286 >クリーナーで綺麗にしてから磨くってヤツは雑誌に踊らされた馬鹿な厨房だな・・・
冬場とか乾燥した時期って鏡面にひびが入ったりしませんか?
ひび入ったら誰でも落とすと思いますが?上塗りとかありえません。
308 :
ノーブランドさん:04/07/27 21:17
310 :
ノーブランドさん:04/07/27 21:22
>>302 彫刻刀より鑿がいいよ
つか、反りを伸ばす以上をトゥリーに求めたりするの?
んー・・・ホントに?
311 :
ノーブランドさん:04/07/27 21:24
>>311 「も」が読めなかったのですか?
日本語は難しいですか?
314 :
ノーブランドさん:04/07/27 21:43
土踏まずがしぼってある靴(E・Gとかオルデン)に件のシューキーパーいれると
革がのびるのですよ。かといって純正は\12,000以上するしね。
時間投資だけで済むから、安いの買って自分で削るの!
参考に1ブランドにつき1組だけ純正のは買ってるけど。
彫刻刃はリアル厨房だった時に使ってたのが手元にあるから使ってるだけ。
工具にお金かけたら、本末転倒でしょ。
317 :
ノーブランドさん:04/07/27 21:46
>>312-313 ワックス使わないと日々入らない
というのは間違いだとでも?
同じ日本人だよね?
318 :
ノーブランドさん:04/07/27 21:48
>>316 若い子は中学で鑿使わないんだな
おじさんの時代は技術家庭ってのがあって
大工仕事したんだよ
>>317 開き直りですか?
それとも頭が悪いのですか?
322 :
ノーブランドさん:04/07/27 21:50
>>319 頭悪いかも試練ね
言ってる意味がわからん
325 :
ノーブランドさん:04/07/27 21:55
ハイシャインだっけ?
あれ好きじゃないな
クリーム1本の方がいいな
技術家庭の時間も鑿もありましたけど、鑿は準備室にあるのを使ってました。
彫刻刃は購入必須でしたけど、鑿は学校からのレンタルでしたもん。
今となっては鑿を1〜2本ギっときゃ良かったなあと後悔してまつ。
木工用ヤスリはギってたんですけどね。
327 :
ノーブランドさん:04/07/27 22:31
僕は少し前からシューツリーを改造して使っている。
足が小さいくせに幅広でね、sサイズ買ってきて、
パテのようなもので盛り付けます。
パターンオーダーでの木型もパテで修正するらしいしね。
そういうツリーはストレッチヤーでもあるし、雨の後の補正器にもなる。
市販を削るだけで自分の足に合うのは珍しいと思う。
ここでの「合う」というのは同じ形というのではなく、
履いたときに快適な状態にしてくれるツリー形状ということね。
328 :
ノーブランドさん:04/07/27 22:32
ロイドの店頭でディスプレイされているピカピカの靴、ワックス落すときはドライヤーで溶かして拭くんだってさ
クリーナーなんか使わないってさ
329 :
ノーブランドさん:04/07/27 22:35
大体鏡面磨きなんかするのは一部のマニアだけだよ
332 :
ノーブランドさん:04/07/27 23:42
無名氏も81式もJ鯛だったな
333 :
ノーブランドさん:04/07/28 00:16
>>331 「靴エンスージアスト」というのは、どうかな?
334 :
ノーブランドさん:04/07/28 02:40
はあ・・・やっぱり返品してこよ。
チャッカブーツ用のシューツリーってありますか?
335 :
ノーブランドさん:04/07/28 03:33
>>334 チャッカブーツ用のシューツリーとな!?
聞いたことないな。一般的なオックスフォード用のツリーで何か不満があるのか?
336 :
ノーブランドさん:04/07/28 03:54
337 :
ノーブランドさん:04/07/28 04:08
>>335 不満点・・・。
うーん ただ自分が間違えただけで(適正なサイズのツリー買わなかったんだと思う)
決して買ってきたガルのツリーのだと思うけど・・・
そう思う反面、
持ってる靴はトゥ部分の厚みがかなり薄めなので
無理矢理にツリー押し込むと伸びきっちゃいそうな気がして。。。
>>336 どうもだす。
なんか自分の靴は正確にはギリーブーツっていう種類みたいだけど、
足首辺りまでの高さがチャッカと同じかなと思ったので。
探してみます。
>>337訂正
決して買ってきたガルのツリーのせいじゃないと思うけど
339 :
ノーブランドさん:04/07/28 05:46
本格靴の仲間に入るかどうか分かりませんが、蛇・蜥蜴などの革靴を数点所有しています。
こういった爬虫類系の適切なケアの仕方をご存知の方がいらっしゃれば、是非ご教授願いたいです。
340 :
ノーブランドさん:04/07/28 07:34
>>337 チャッカ用のツリーだけど、コルドヌリのヤツは
甲が薄くかつ幅広に出来てるので、靴に合うかどうか
良く見てからの方がいいかもしれん。
で、合わない感じなら普通のツリー使うとか。
俺もクロケットのブーツに使おうと思って
たまたまロフトで半額になってたの買ったけど
合わなくて結局普通のツリー入れてる
>>341 ヤックーザでもチンピラーでも御座いません(涙)。
まだオサーンでも無いのですが、妙に爬虫類だとかメッシュだとかが好きなんです。
候補とか、予備軍とか呼ばないでね。
343 :
ノーブランドさん:04/07/28 19:14
靴に罅がはいった奴は手入れ間違いだろ
344 :
ノーブランドさん:04/07/28 19:44
最良の手は足にあった同じ靴を2足以上(足にあってればあまり型崩れしない)週に1日以上履かないこと
なかなかできませんがね
345 :
ノーブランドさん:04/07/28 22:02
半年(除土日)は同じ革靴を履かずにすごせますが何か・・・?
346 :
ノーブランドさん:04/07/28 22:03
347 :
ノーブランドさん:04/07/28 23:25
JUNみたいな奴って、一生掛かっても手持ちのグッドイヤー靴を履き慣らすことはできないよね。
買うだけ買って自分の靴にできず、何がやりたいんだか解らん。
348 :
ノーブランドさん:04/07/29 13:49
オールデンにVチップてあるじゃん。
で、リーガルが何年か前からコピー商品だしてたろ。
それが悲劇の元よ。
和風バーてのが近所にあってさ、玄関で靴脱がなきゃならないのさ。
脱いだ靴はボーイが下駄箱にいれるんだ。店出る時もボーイがだしてくるの。
ひとしきり飲んで、会計すませて玄関にでると用意されてた靴はリーガル。
すぐにボーイに「靴が違う、俺のじゃない!」て言ったんだ。
だけど、もう、その時点でイヤな予感はしてた。店に残ってたのは2組のカップルだけだし。
結局、誰かが間違えて履いていってたんだよね。
オーナー呼んで話したんだけど、ラチあかねえんだ。今も交渉継続中。
せめて、持っていかれたオールデンが大事に手入れされてることを願う。
349 :
ノーブランドさん:04/07/29 14:06
>>347 僻みは大人気ないですよ
ビスポークだけでも一月はもつので、それを履くのが殆どですね
僻みじゃなくて、哀れみ。
ある種の病気といって良いでしょう。
351 :
ノーブランドさん:04/07/29 15:43
>>348 ご愁傷様。
それは落語のネタにあるほどの古典的な悲劇なので、
諦めるのが肝要かと。
>>351殿
私は落語の登場人物並の愚か者ですか、そうですか。
でもさ、店が靴脱げて言っといて、靴の管理も店がやってんのに
「ボーイの間違いです。申し訳ありません」じゃ納得いかないぜよ。
俺の靴持ってった香具師が自分の靴かどうかも分からない位に酔ってたと
しても、どう考えても店のせいのような気がするんだよね。
挙句の果て、店長の野郎、「もう4年も履かれていた靴でしたら、いい加減寿命では
なかったのですか?」などと抜かしやがった。
「次にみえられた際、お好きなだけ飲んでいただいて結構ですから」とか言ってたが、
俺は金が欲しいんじゃなくて、4年を共に過ごしてきた靴がなくなって淋しいんだよ。
家族や同僚に話しても、そんな高い靴を履いてまわるお前が悪いとかしか言わねえし。
まあ、貴殿方もお気をつけなされよ。
348
災難だったな。
俺は今度高い靴を店で脱いで渡さなければいけないときには
「これは○○万する大事な靴だからくれぐれも間違えないように。」
ということにしよう。
354 :
ノーブランドさん:04/07/29 18:05
シューツリーの話なんですけど、スプリング式ってやっぱ靴に
負担かけるんでしょうか?
近所の靴屋でウッドロアのスプリング式のツリーが2足組で
4500円で売ってたんで気になってるんですが。(定価9000円のもの)
ちなみにそのツリーを入れようと思ってる靴はチーニーとトレポスのオリジナルです。
このクラスの靴で1万近いツリー入れるのが勿体無くて。。。
355 :
ノーブランドさん:04/07/29 18:26
シワのばす為だけなら、1日入れときゃ大丈夫だろ。
シワのびたら、抜いて放置しとけばいいじゃないか。
1日スプリング式入れといたからって、そうそう傷みはしまい。
>348 くじけるなよ。
356 :
ノーブランドさん:04/07/29 18:27
スプリングの力なんてたかが知れてるでせう
それより店でもよくみるけど
形合ってなくてエッジがアパーに食い込んでるのが
ヤヴァいと思ふ
357 :
ノーブランドさん:04/07/29 18:32
スプリングが強くないやつもありますよ。
42ndのとか。
358 :
ノーブランドさん:04/07/29 19:06
西洋育ちなので、どんな場所でも靴のまま上がります。
>>348 当事者間では埒があきそうにので、消費生活センターに相談しましょう
商法第594条により、損害賠償を請求できます
360 :
ノーブランドさん:04/07/29 19:15
361 :
ノーブランドさん:04/07/29 19:32
潔く諦めな! 大の大人のすることじゃないね
縁が無かったってこった
362 :
ノーブランドさん:04/07/29 19:38
踵が痛いのですが何か防ぐ方法ありますか?
サイズはジャストで履いています。
小さ過ぎるのでしょうか?
伸ばす方法ありませんか?
363 :
ノーブランドさん:04/07/29 19:40
364 :
ノーブランドさん:04/07/29 19:43
整形外科で骨を削ってもらおう!
365 :
ノーブランドさん:04/07/29 19:44
>>364 過剰骨を削ってくれと頼んだことあるが
超無理目って断られたことがありますよ
366 :
ノーブランドさん:04/07/31 11:33
纏足でつか?
靴の正しい脱ぎ方というのはあるのでしょうか。
脱いだ後揃えるとかそういうマナー的なことではなく、靴から足を出す時の方法です。
私は、足を内側に曲げて持ち上げ、靴の後ろをつかんで脱いでいますが、
メンテナンス面で正しい方法があればご教授ください。
368 :
ノーブランドさん:04/08/02 17:48
>>367 履く時と逆にすりゃいい。
紐ゆるめる→靴ベラ入れる→脱ぐ
以上。
>>367 踵擦り合わせて脱いだりしなきゃ何でも良いよ。
紐はちゃんと緩めましょうね。
370 :
ノーブランドさん:04/08/02 20:16
脱ぐときには靴ベラ使いません
371 :
ノーブランドさん:04/08/02 23:07
大麻は異邦でつか?
そういえば昔、『脱ぐ時もシューホーン使え』と書いてあった雑誌があったね。
某有名修理屋N氏の記事だったけど。雑誌の記事は役に立ちます。
通は「靴べら」ではなく「シューホーン」と言うそうな。
「靴紐」ではなく「シューレース」であるぞよ。
俺はカタカナの外来語が嫌いなんだよ。
もとい、カタカナの外来語を濫用するのが嫌いなんだよ。
例の某誌を立ち読みしました。その中で、「??????????????」となったこと。
それは、「靴の履き脱ぎにシューホーンを使うのは基本中の基本」なる言葉。
脱ぐ時もシューホーンを使うってーの? こんなこと初めて見聞しました。今まで、脱ぐ時も
シューホーンをつかってるのなんて一度も見たこと無いです。「基本中の基本」ということは、
靴専門店に行けば、頻繁に見られるはずなのに、一回も見たこと無い。今まで、ショップで
数え切れない回数、脱ぎ履きしたけど、一度も経験が無い。
ショップでも、店員さんが脱がしてくれる時は、ヒールカウンターをぐっと掴み押さえて脱が
してくれます(脱がせ方、クレバリーでも同じ。履かせる時、くいっと、いとも簡単に履かせら
れちゃう。これ、経験すると感動する。)。
これは、絶対におかしい。理屈で考えたっておかしい。履いている靴、紐を緩めたって、シュー
ホーンを入れる隙間なんてありゃしない。足を前にずらせって事か? でも、足を前にずらせる
ってことは、紐で押さえつけて履いている靴、即ち、その靴が足にあってないということである。
合っている靴は捨て寸がきちんと合っても前にずれないし、紐が多少、緩んでいてもフィット
しているものだ。
仮に、多少なりともずらせたとしても、足の踵と履き口踵との隙間にシューホーンを押し込む
のはたいへんである。たいへんどころか、毎回、脱ぐ時にこれをやっていては、履き口を必ず
傷めることになってしまう。
前回、Noriしゃんの教育的指導が入った時、足に合ってない靴を平気で履いて雑誌に出て
いる発言をしてしまったが、今回は本当に問題である(だから、書いちゃいましゅ)。何故なら、
これを見て信じた人、大枚はたいてせっかく買った靴を傷めてしまうことになるからであ〜る。
う〜ん、おかしい。世の中、まちがっとる。
377 :
ノーブランドさん:04/08/03 08:22
師匠!ご健在なようでなりよりです。
最近あっちもこっちもネタ切れで盛り上がらないんで、よかったらまたなんか書いてやってください。
スレ違いで済みませんが、上で出ていたメイドインマルケとは
ラタンジの靴でしょうか?
初めて聞いたものですので、良くわからない為
どなたか価格帯や詳細についてお教え教えて下さい。
コピペだよ。N板過去ログ読め。
380 :
ノーブランドさん:04/08/04 08:46
靴は履き潰しが一番経済的なので手入れは一切しません。
で、結局脱ぐときに靴べら使ったほうがいいの?
383 :
ノーブランドさん:04/08/04 15:50
試してみたらアキレス腱の部分の皮をガリってもってかれました。
もう少しでアキレス腱断裂するところでした。
誰が責任を取ってくれますか?
384 :
ノーブランドさん:04/08/04 20:32
誰も相手にしてくれません。
385 :
ノーブランドさん:04/08/04 22:13
>>383 その記事を掲載したのは世界文化社『Men's Ex』だからそこと交渉してください。
編集部TEL 03-3262-5155
386 :
ノーブランドさん:04/08/05 13:31
オチュアイ先生は関係あるのでしょうか?
387 :
ノーブランドさん:04/08/05 20:39
おっつぁいさんは無関係だし専門外。
ユニオンワークスの中川とかいう人の記事だった。
本人はあとで「そんなこと言ったかな〜」と否定していたが。
388 :
ノーブランドさん:04/08/05 23:25
テレピン油買ってきたぜ。
今まで使ってたステイン・リムーバーはM.MOWBRAYてとこので、60mlで¥735。
今日、買ったテレピン油はHOLBEINていうメーカーので200mlで¥976。
製品名は「ターペンタイン揮発性油(SPIRIT OF TURPENTINE)」となっているが、
「<成分>精製テレピン油」と書いてあるから間違いはなさそうだ。
松の樹液より蒸留精製した云々とあるから革にも悪くなさそう。
さっき使ってみたがよく落ちる。
値段と容量と効果から考えると良いものと思う。
>>388 私もholbein使ってます。
最初は臭いが気になりますが、なれると非常に使いやすいですよね。
>>389殿
おお、同志よ。
HOLBEINのテレピン油は私の買ってきたので間違いないんですか?
絵画用品にはまったく不案内なので、店の人に「テレピン油下さい」て言って
用意してもらったのを信じて疑わず購入したのですが。
臭いは変わったジンみたいだなとしか思わなかったので、あまり気にならないです。
ジン好きなので飲んでみようかと思いましたが、「有害性あり」とあるので止めました。
>>390 まず間違いないでしょう。
注意書きにあるように冷暗所に保管してくださいね。
日光に当て続けると黄色っぽくなってきますし、
そのまま放置すると結晶みたいなものが混じってくるので、
革を痛めるかもしれません。
私の場合は、テレビンの劣化を最小限にするために55mlの小さいタイプのを買ってます。
それから有害性アリの表示の他にも
「飲み込んだときには医師の処置を受けること。」
と書いてあるので、飲まないほうが無難でしょうw
>>392 この店無茶苦茶地元・・・。
びっくりした。
394 :
ノーブランドさん:04/08/07 11:05
スニーカーのリペア無茶苦茶だな・・・
元凶は底が腐る靴を売る腐れメーカーだがな。
396 :
ノーブランドさん:04/08/07 14:13
クリームの量、どれぐらい使って、お手入れ?
クリームなど米粒数粒程度の量を使ってアッパー全体に伸ばしていると自慢げな人がいるけれど、
これって、ガラス仕上げ等のように合成樹脂で覆われているためであることが多いのですよね。
トレスポの店員さんも、新品はステインリムーバーで全体をふき取っておかないと、
仕上材が残ってクリームの吸収が良くないと話していましたね。
そういう仕上げもブランドのうちというのであれば、別ですけど。
もっている靴のほとんどが分厚い顔料塗料仕上げだったら、
デリケートクリーム一瓶あれば相当期間大丈夫でしょうけど、
ナマっぽいアッパーだったら手で直接塗り込んでいくその瞬間から吸収して半乾き状態になる。
伸びがいいなんてことありません。
クリームの適量も、靴によって違いますよね。リーガルのガラスだったら、デリケートはムダでしょう。
>>396 そのガルのガラスだけど、テレピンでゴシゴシやったら
とんでもなくいい味が出る。
鈍〜く光る感じなんだよな。だからクリーム系は一切使ってない。
398 :
ノーブランドさん:04/08/07 18:16
>>396 俺は新品の靴は、まず徹底的にテレピン油でワックス等を落とすよ。
最初のうちは396の言うようにクリームが塗ったそばから、
どんどん吸われるから多めに塗る。それから、新品の靴は水分が
まったく含まれてないと聞いてるから、霧吹きでアッパーを湿らせながら
クリームを多すぎかな?て位まで塗りこむ。
そのうち、革がしっとりしてきたら、普段の手入れはクリームはパチンコ玉1個分程度で済む。
あと、クリームのばす時は指じゃ全体にはのばせないと思う。
適当な個所にちょんちょんとクリームを置いてブラシでのばす。
ガラス仕上げの靴は嫌いだから買ったことないけど、普通のカーフは
上記のやり方で問題を感じたことはない。
399 :
ノーブランドさん:04/08/08 14:33
401 :
ノーブランドさん:04/08/08 21:04
やっぱこういうスニーカーは使い捨てだよ。
愛着持っちゃいけないね。
>>399 >しかもジョーウダンときた。
ファイル名もなかなか。。。
ジョーウダンの画像はジョウダンでした・・・なんつって・・・。
社会人二年目にして初めて
まともな革靴(ガルの黒)買いました。
長く使えるようにメンテナンスツールも買いました。
黒のクリーム塗りました。
ソールにも塗りました。
Σ(゚Д゚)
ソールって革の色が違う・・・・
おかげでソールが黒ずんでしまいました。(死
やっぱソールも色合わせて塗るべきなんですかね。
以上、メンテナンス初心者の出来事でした。
落合先生はソールにもクリーム塗ってるようだ。
俺はソールトニック塗ってます。気休めかもしれんが。
不覚にも靴擦れで靴の内側のレザーが(血ではない)体液?で
黒っぽく変色しそこだけ硬くなってしまいました・・・。
大切にしている靴なのですが、元に戻すよい方法はありますか?
408 :
ノーブランドさん:04/08/09 07:19
>>407 ネタではなく、水洗い。
手順としては
ステインリムーバーやテレピン油でアッパーの汚れを可能な限り落とす→
水入りバケツに突っ込む→水が濁ってきたら交換、同時にシャワーで靴全体を
すすぐ×3回位→水から上げたら扇風機にあてて乾かす→生乾きになったら
シューキーパー入れる→乾燥したら、デリケートクリーム、乳化性クリームを塗る
こんな感じですかね。
>>404 俺はE・Gのチェルシー(内羽のストレートチップ)を冠婚葬祭用にオール黒で
作ってもらったよ。ソールに黒のクリーム塗ったからって、そうそう気にしなくて
いいんでないかい?
>>408 儀礼用だけの為にEGとは凄まじいですな。
ちなみに、黒ソールって、削れても黒なんですか?
410 :
ノーブランドさん:04/08/09 11:51
んな訳ない
削れるような場所を歩かない靴だな(緋毛氈専用)
オールブラックソール
411 :
ノーブランドさん:04/08/09 12:19
>>408 俺もこの前3年前に買った靴を水洗いした。
手順は君の書くようなものだが、
石鹸で最初にごしごしした。
皮には悪かったんだろうか。
412 :
ノーブランドさん:04/08/09 12:29
靴を水に漬け込む人って結構居るようですが
私は賛成の反対です
水を吸って革は膨らみ潤いますが
縫製糸である麻糸は縮みますから革切れ起こす可能性があると思います
また、乾燥の手順も失敗すると戻らない(技術が必要)と思います
413 :
ノーブランドさん:04/08/09 13:20
アッパーだけを水洗いできるのであればいいのですが、
本格的に洗ってしまうと縫い糸に絡めた油脂成分までクリーニングされてしまいませんか?
結局のトコロ、ころ合いでやめておけということになるんでしょう。
私のデュプイかアノネイかを使ったもの、小指の部分にストレスがかかって、黒く染まってしまったんです。
こういう汚れに近いものをクリーニングするには、
ソープで溶かして、皮革に染み込んだ汚れ成分を吸出す必要になると思うのです。
何か良い道具がありませんか?ふとんパックを真空にするポンプで自作でもしますか?
ご意見を‥
>>413 マジレスですが、業者にお願いするというのは勿論
選択肢の外なんでしょうね。
415 :
ノーブランドさん:04/08/09 13:36
>>413 > 本格的に洗ってしまうと縫い糸に絡めた油脂成分までクリーニングされてしまいませんか?
縫製糸に引いたチャンの防水性自体然程当てになるものでは無いですね
縫製時に糸切れを防ぐ程度のものですから縫い終わった状態では余り気にしないで良いとは思います
> 小指の部分にストレスがかかって、黒く染まってしまったんです。
意味が分かりにくいですけど、色抜けしたということでしょうか?
416 :
ノーブランドさん:04/08/09 14:28
414さん、415さん、ありがとうございます。
東急ハンズでの臨時コーナーの人に聞くと、染まってしまったものはバナパーのよう塗りこむものでは取れないといわれたことがあります。
ですから並みの業者ではムリかな? と思いました。本格靴修理で有名な所なら別でしょうけど。
「靴」の誌上でギルドさん、出来上がった靴のウエルト部分にクリーム塗りこんでおられましたから、皮革の中に縫いこまれた部分はどうなるか?と思いました。
承知しました。
>>405 なるほど。
一度スレ読んでみます。
>>408 初めてのメンテナンスだったので
少しビビッていました。(汗
レスさんくす。
418 :
ノーブランドさん:04/08/11 10:34
すいません、既出でないようなので、先輩方に質問させてください(;´Д`)
その1
グッドイヤーウェルト靴のソール交換の時期の目安ってありませんか?
縫い目が見える程度まではすり減ってきたんですが、そろそろでしょうか。
元から縫い目が見えてる靴もあるのでウーンと悩んでいます。
その2
先輩方はアニリン染めの靴ってどうお手入れしてますか?
よろしければご指導ください。
>>418 削れて行って、一番外側の革(ソール面)をブチ抜きそうになったらでいいんでねーの?
アニリンは持ってないので知らん。
420 :
ノーブランドさん:04/08/11 13:23
1.安靴・サンダル大好きスレッド(1980円以下)
2.男子中高生の運動靴のにほひ
3.全国総裸足化計画
4.アシックスのシューズ
5.お前らが履いている外履き用の靴を教えれ
6.足が臭い香具師の数→
7.ベルルッティ
8.【90年代】スニーカーブームを語るスレ
9.【本格靴】靴磨き・メンテナンス総合スレ Vol.1
10.エアマックスもってました。
11.VANSについて語ろう!
12.足の幅が広い
13.靴のオーダーメイド
14.リーガル
15.靴板自治スレ
16.巻爪
17.おまえらの靴のサイズは、、、。
18.コンバース☆オールスター
19.うつ
↑
本当に酷い板だな
>>422 板できたての時はこんなモンじゃない?
駄スレは自然と消えてくから。
食文化とかもっとひどいよ。イジメとしか思えない。
425 :
名無しヲタ:04/08/11 23:39
スエードの手入れ方法と手入れに便利なグッズを教えてください
427 :
ノーブランドさん:04/08/15 18:10
age
428 :
ノーブランドさん:04/08/15 20:07
取り敢えず、新品の革靴は栄養を与える為、自分の精液を塗っています。
精液は水分はもとより蛋白質が豊富に含まれているので保革には最適ですよ。
429 :
ノーブランドさん:04/08/15 20:24
カピカピになりませんか?
それと、僕のはもう水のように薄くなってしまいましたので
卵の白身では駄目ですか?
キモイ上に面白くもないね
つーか、靴板に移動しろと
432 :
ノーブランドさん:04/08/16 21:54
ザーメンは効くよね。
他に使う必要のない人はうらやましいな
434 :
ノーブランドさん:04/08/16 23:50
>>420 何でスレ立てすんの?
ここ移転すればいいじゃん。
移転記念age
現在、
リーガルの革靴三足をはきまわしてるんだけど、
ロブとかクロケットとかの良い靴も履きたいと思っております。
で、気になるのはレザーソール。
あれって磨耗で減るのが速いとか訊くんですけど実際どうなんでしょ?
革靴は値段と品質が正比例する事も聞いてるんですけど。。。
ソールの減りが早い!
値段と品質が正比例!
のジレンマに陥ってます。
実際のところどうなんでしょ?
スレ違いかな?
でも、ここなら長く履きこんでる人が居ると思って。。。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:57 ID:TqtfQMMY
ハ○ース彡スが全国の西友からの全面撤退を求められ、最終決定は9/2に下る。
もともと西友が自社系列で始めたメンディングコーナーのブランド名だったが、
99年にS市の零細修理業者に一切の権利を譲渡され、系列外となったものの
一応の協力関係は保たれていた。最盛期には関東、中部、近畿に80店舗を展開
したがその後の戦略に失敗し現在では40店舗ほどにまで縮小。FC店主たちか
らはFC本部の放漫な態度に対して不満が噴出していた。
昨日、ハ○ース彡ス社員から聞いたところでは情況は極めて不利で全面撤退の確率
は70%だそうだ。撤退後はMMやMCなど大手が参入するだろうが、中小業者に
も参入の余地はあるのでは?
439 :
ノーブランドさん:04/08/27 12:20 ID:MNI3wio1
>>437 結構早く減ります。で、私は減ると修理に出し、ゴムを裏に貼って
もらってます。従って今はレザーソールの靴はありません。同じレ
ザーソールでも、えらく滑るのと、ぜんぜんすべらないのとがあっ
て、滑らなかったアレンの底が減ってゴムを貼った時はちと悲しか
った。
>>436 おまいの書き込みより10日も前に立ってるのに今更何言ってんの?
441 :
440:04/08/27 20:03 ID:48WBAfzk
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 12:40 ID:1dgKtkhC
443 :
名無しさん@靴擦れ:04/08/30 00:52 ID:Y+9PLnom
ミンクオイルってどう使うんですか?評判悪いステインリムーバーで汚れ取った跡に
塗ってますが、なんか輝きがなくなったような飢餓。ちなみに靴はヤンコでケンブリッジです・
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 10:44 ID:oEstNyG+
アンティーク仕上げの靴の場合、普通は靴墨はニュートラルを使うのでしょうが、
色が単一化してきたら黒色の靴墨で磨けばいいのでしょうか?
その他秘訣があれば教えてください。
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 18:35 ID:D/jsa14g
アンティーク仕上げって、どういう意味なんでしょう。
**ガルや一部のウエストンのように塗料でも塗っているのかと想像させるようなハードな表面処理ではなく、
時間をかければ次第に使用している靴墨が染み込んでいくコトを期待できる生皮革に近いアッパーを持ち、
皮革の素性によって靴墨の染み込みが均等にはならず、一部に色の濃淡を残してしまう。
これをギターのビンテージ仕上げのように人工的に作り出したものを言うのでしょうか?
それならば、ナマっぽい皮革に刷毛で塗料をこすり付けたような仕上げをアンティークと呼ぶのは間違いということになります。
黒靴などは生まれからしてアンティーク仕上げにはなりませんね。靴そのものがアンティークになることはあるにしても。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 19:47 ID:ejj1PWPp
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:34 ID:RDSUGNMG
Mr446さん、そうでしょうか? 僕にはわからないことなのです。
ブラウン系がストレートチップというオーソドックスタイプででも見直され、これからは「茶だ」なんて、
そこで、アンティーク仕上げ‥でも、その内容って、それほど明確にもなっていない。
店に「アンティーク仕上げです」といわれたら、疑うことえを知らず、払った金額の値打ちの一部と思い込むのであれば
詮索することなど「意味がない」かもしれませんけど。
間違っているのであれば、本当のところ、教えていただけないでしょうか?
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 22:26 ID:RDSUGNMG
アンティーク仕上げの靴、手入れしているうちに、どれも同じ色調にしてしまいそうで、
だって同じクリーム使いますからね。
だからといって、色調の変化を楽しまないのも、おかしな気がします。
アンティーク仕上げって、たんなる仕上げスタイルにすぎないのですものね。
それでいいのです。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 00:12 ID:Q6vKSAHJ
小
学
生
の
作
文
か
?
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 09:42 ID:kJC+xoKH
シューツリーの加工をしています。日本人的な足、いやそれ以上にブサイクな足をしています。
小指が押し込まれて、満員電車状態、小指が痛い。昔の流行歌の歌詞ではありません。
そのブサイクな足に少し近い靴を買いました。すると、これまで我慢できていた小指が我慢できなくなってきたのです。
小指の部分をストレッチするつもりで、また日ごろのメンテのこともあり、シューツリーを変えているのです。
東急ハンズに¥4600ぐらいでいいのがありますね。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 14:11 ID:9kQtm9LO
ちょっとおまいらにお尋ねしますが、靴クリームを伸ばしたブラシってどうしてます?
そのままにしとくと次に使う時にクリームが固まって靴に傷が着きそうだから
新聞紙をブラッシングしたりとかしてるんだけど。
みんなさんはどうしてるんでしょ?
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 18:05 ID:kJC+xoKH
おまいらの「お尋ね」に答えるのも、ちとアホらしいけど、
新聞紙をブラッシングするぐらいだったら、そのまま靴をブラッシングし続けたらいいと思います。
はじめは靴につくでしょうけど、そうしているうちに乾燥しはじめて、粉になって空中散布されます。
深呼吸などして、吸い込まないように‥。
ブラシはきれいになるし、靴のアッパーからは余計なものが取れて一石二鳥です。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:27 ID:VyG0AYil
ガム踏んじまったんだけど 綺麗に剥がす方法教えてください。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:38 ID:b4nQ5S5d
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 21:43 ID:8GMV8e6Z
ガムを踏んだらオールソールしかないぞ。
>>453 そのままブラッシングしつづけるのね dクス
粉塵障害に気を付けながらやってみますね。
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 21:53 ID:G7SOhFGK
ウンコを踏んで匂いが取れないんですがどうしたら良いでしょう?
M女に舐め取ってもらう
ダスコのクリーム使ってみたいんだけど、東京で扱ってる店って
どこかあります? シューツリーやブラシはどこでも置いてあるんだけど、
クリームはあまり見かけないんだよな・・・
>493
新橋のキムラヤにあったような・・・。
>>461 ありがとう。
新橋じゃないけど、確かにキムラヤにあった。 まさか、あそこで扱ってる
とは盲点だったな・・・・
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 04:23 ID:LvNRml+a
あげ
このスレ初めて覗いたけど、
絵を見ないとよくわかんないや・・・
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:17:32 ID:7tq+qYSd
ウェストン所有者だけど、デリケートクリーム塗った後
純正ワックス塗った後、ブラッシングしたけど、ピカピカになったよ。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 16:12:45 ID:P4fqtRws
ツリーについて教えてください。
ねじ式を買いました。前部と後部が蝶番でつながっているものです。
靴はヒールの高さがありますから前部と後部には段差が出来ますね。でもツリーは水平です。
蝶番のネジを締めますと、かかと部分が浮き上がります。
かかと部分をグッと押し込みますと、当然前部分が浮き上がろうとします。
結局、後部分が浮き上がった状態でネジ止め固定です。
こういう場合、ツリーに靴に合わせた段差は必要ないのでしょうか?
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 17:33:24 ID:HeHaUey8
うるせぇよ久保田
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:12:54 ID:Vs5Tlxel
革靴をピカピカにしたいのですが、靴墨をつけて磨けばよいですか
はい
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:29:50 ID:58YtWSI3
他の「靴磨き・メンテ」サイトで、ツリーのこと詳しいよ。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 13:26:45 ID:QSeoqQNl
大阪の人、靴クリーニング店があるよ。
クリーニング&リペア シーズン都島店 ¥1,790(ロングブーツ)
都島北通り。UFJ銀行から歩いてファミリーマート前だそうです。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:44:35 ID:SWkcd9tr
昨夜、靴を選択しました。サドルソープで泡だらけ、何回か繰り返しました。
水気を軽く取って、湿っているうちにデリケートクリームを多めに塗りこむことにしています。
解説書では、完全に乾燥させてから「通常のお手入れ」とありますが、私はくはぬれている間にクリーム塗りまくりです。
そうしたの方が皮革に妙な乾燥部分ができず、全体にクリーム成分が浸透するような気がするのです。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 16:55:55 ID:02P68pw4
水と油…
ポインテッドトゥの靴にシューツリー、キーパーなんてしていいのか?
形合わなくないか?
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:45:44 ID:6yhJszUk
もうこっち使わんか?
あっちは基地外にくれてやろう。
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:34:21 ID:cmS8oJFg
んだんだ
こっちは 【本格靴】 【限定】
質問する場合は対象となる靴のブランドとモデル名は必ず記載してください。
早い話がリーガル普及品レベルの靴なんかどうメンテしても大差無いし。つまんねーし。勝手にしろって感じ。
皮の種類によって、メンテの仕方も当然変わってくると思うんだけど、
合皮の場合って何も塗りこむ必要はないのかな?
実は、先日「牛皮」のブーツを買ったんだけど、
合皮にしか見えないんだよね…ゴムっぽい臭いもするし。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:09:20 ID:+a6Oxskz
480さんのように、冷静に見れるようになってよかったですね。
電車で見る靴の大部分、そういうものでしよ。
合成皮革、昔で言うビニールレザー? それとも台は一応皮革で、表面がまさにビニール?ってのも多いですね。
それにエナメル靴って、ここで言う「靴」に含まれるんだろうか?
こういうものにデリクリ塗りこんでもね。それよりカー用品屋でタイヤ用ワックスでもOKでしょ。
合皮って、こういうものでOKなんでしょう。
こっちは 【本格靴】 【限定】
合皮? 嗤わせんなよ。そんなもんに手入れすんのか?>貧乏人
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 18:55:37 ID:gJz3FJUE
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:20:38 ID:kKkzcQ8d
皆さんはヒールの交換はどれくらいの頻度でされますか?
私は3ヶ月くらいでトップリフトが磨耗してしまい、修理に出してます。
ちなみに仕事は営業で、靴は5足を週に1度履いてます。
こっちは 【本格靴】 【限定】
理解できてる?>484
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 15:52:16 ID:kKkzcQ8d
>485
何を?
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 17:43:15 ID:Wx1VvZQM
「本格靴」とはどのような靴か?
週に1度ローテーションに入るような靴を「本格靴」とは呼ばない。
屋内のマットの上だけで足慣らし、その頃雑誌・マニアの間で話題のネタにならなくなる。
そんな靴は持っている価値がないので、売り飛ばす。
こういうルートにのれる靴こそが、本格靴なのですぞ。
貧乏人が我が身を忘れて買って、他に靴がないのでローテーションしている靴など。
出所が正しくとも、すでに「本格靴」とは呼べんのだ。
これは「コレクター」の本心で、定説ではないから、誤解なきよう。
コレクターはものの本来の用途に価値を見出さない人のことだな。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:28:56 ID:kKkzcQ8d
要は、履くために買う靴は「本格靴」ではない、ということですね!
とりあえず質問が有るならブランド名とモデル名を書けば良い。
それを「本格靴」と認められればレスする人も居るだろう。
少なくともリーガル以下は(俺は)本格靴とは認めない。
*リーガル以下=もちろんリーガルは本格靴では無いと言うこと。
*理由:安革使ってコスト下げて「このくらいなら売れるだろう」と言う妥協の産物。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 19:30:08 ID:cmw2Uj8N
皆さん、靴ブラシはどこの物を使っていますか?
また、ここのはオススメ等ありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 19:31:58 ID:cmw2Uj8N
皆さん、靴ブラシはどこの物を使っていますか?
また、ここのはオススメ等ありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
1000円くらいのホースブラシ。つや出しによい!
でも汚れ落しには豚毛がよくね?
R&Dが出したペネトレィトブラシだっけか、クリームすり込むのに良いぞ。
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 06:30:13 ID:YQiiRSHl
ベージュのスウェードを買いましたが扱いにこまっております。まだ室内履きのみなのに汚れた気がします。恐ろしくて履けません。皆様はスウェードの扱いはどうされていますか?
>>495 んなもん、スウェード用のスプレーかけて、こまめにブラッシングすれば十分。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 14:13:15 ID:A4AL7rHz
>490
クロケットジョーンズとエドワードグリーン、チーニーです。
モデルは気にしてないのでわかりません。
店で試着(履)して、気に入ったものを買っているので。
ヒールの交換はいちいと店に持っていくのが面倒臭い。。。
モデルも気にしないような奴なら自分で好きにすりゃあ良いじゃん。
何の拘り(こだわり)も無いような奴にアドバイスする事は無いよ。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 17:11:30 ID:dB6sVqKj
やっぱり2万の靴より5万の靴のほうが長く履けるもの?
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 18:28:58 ID:u/ejLwtS
長く履くと言うのであれば、高級上品繊細な皮革モノではなく、軍用靴のような厚い皮革を使ったモノの方が長く履ける。
その「長く履いた‥」という雰囲気を、革靴独特の美学として楽しめるのであれば、安くて丈夫そうなものを選べばいいと思います。
普通はそんなに自信もてないから、みんなから「いい靴、高級靴、高い靴」と呼ばれるもので安心するんです。
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 19:15:47 ID:iiLGeqhM
>>498 こだわりってのは、ちいさなつまんないことをいちいち気にする事をいうんだよ。
辞書ひいてご覧になるといい。
こだわりが無いなんてすっきりしていていいじゃないか。
長く履けるというのは、大切に使った結果そうなってくるという事であって、
オーディオ製品のような観点で捉えるのはいかがなものか。
「ヒールの交換をいつしましょうか?」なんて他人に一々聞くことか?
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:33:17 ID:O/Dou8YX
>>501 えっ?
この場合は、思い入れとか、気を配るの意でとらえるんじゃないの?
そういう意味しかないって感じで書かないようにね。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 18:58:28 ID:RpoIZV62
靴にこだわりのない人は、おそらくブランドであるとか価格であるとか、所有者であることで受ける賞賛とかにこだわっておられるのでしょう。
こだわりのない人、それが教養・知性・文化的趣味嗜好・思索の緻密さ等々である場合も含む、
そういう人にとっては「ちいさなつまんないこと」であることを承知で、その違いにこだわるトコロに価値があるのです。
いわば欧米人の鈍感な色彩感覚では区別のできない違いを、日本人が区別できるのだとすれば、そういう違いみたいなものか?
だからこそ、こういうものを趣味に持つものとして、良い加減、中庸、常識的にいって「見苦しくない」という見識が必要です。
誰にも知らしめない自制心が値打ちです。バカが雑誌に大きな顔して出てますが‥。
そんな連中でも、自分で履いて履き尽くした靴の数は知れたものでしょう。
彼らの自慢は自分の金で靴屋の倉庫番をしていることぐらいです。
505 :
499:04/12/13 22:46:59 ID:TdCqslTz
きちんとメンテナンスしていればリーガルでもジョンロブでも寿命は変わらない、と考えてよろしいでしょうか?
よく、
高い靴は長く履けるので結果的には得だ、
みたいな事を耳にするのですが
506 :
足元見られる名無しさん:04/12/14 13:05:11 ID:vCwQNMCs
安い靴は長く履いてると革がヘタってくるよ
安い靴はメンテナンスする気にならないし
508 :
足元見られる名無しさん:04/12/14 15:35:47 ID:qGHAbcKT
ロブは耐久性あるけど、緑はスコッチグレインあたりと耐久性は変わらないよ。
509 :
足元見られる名無しさん:04/12/14 17:32:31 ID:XgksRIdG
メンテしてればリーガルもジョンロブも寿命は大差ないと思う。
しかし数年後の革の輝きとかには明らかに差が出てくるというのが俺の経験。
リーガルは磨いても輝きは戻って来ない。それなりに古臭い靴になるだけだ。
寿命と言うのを「履く事が出来る」と言う意味で言うなら同じだろうけどね。
グリーンは革が繊細すぎて雨にあうと溶けるように柔らかくなる、らしい。
511 :
足元見られる名無しさん:04/12/19 23:29:14 ID:1UX/gyz8
>>510 確かにグリーンは柔らかいけど、そんなこと気にしてたら靴履けません。
オールデンの底も柔らかいよ。
512 :
足元見られる名無しさん:04/12/20 01:03:40 ID:esv2o644
コードバンのプレーントゥ、2マソでゲト。お世話になるぜ。
513 :
足元見られる名無しさん:04/12/25 02:12:01 ID:dW+OejTJ
>511
オールデンは確かに滅茶苦茶柔らかい。
この前不覚にも土砂降りの雨の中で履いてしまい、凄く後悔した。
ソールに小石が食い込み穴があきまくってしまった。
雨の日に革底は履くもんじゃないね・・・
チャッカブーツ専用シューキーパーってあるんですか?
普通のシューキーパーだとアンクル部が伸びない気がするんですが・・・
>>514 シューツリーなんて、つま先のかえりを補正するもんだ、と割り切れば、
アンクル部は気にならないよな気もしないデス。
ちなみにボクは、チェッカーブーツもサイドゴアブーツにも普通の短靴用のシューツリー
でやっているデスよ。
半長靴は、何も入れないデスけど・・・ オーダー品とはいえ仕事用実用靴デスからねw
517 :
足元見られる名無しさん:05/01/15 13:33:42 ID:pxlJhnN6
江戸川橋(早大通り)にあるオザワ靴店を御存知の方います?
518 :
足元見られる名無しさん:05/01/15 21:58:14 ID:QotEI7h2
スリコミ式初めて体験した。
磨きヲタの俺にはたまらん仕上がりにしてくれた。
真似出来るかなあ…。
519 :
足元見られる名無しさん:05/01/15 22:04:44 ID:MNjdMbZb
スリコミ式ってどんなの?
520 :
足元見られる名無しさん:05/01/15 22:23:34 ID:QotEI7h2
>>519 もう“アホか”っつう程ピカピカに磨いてくれるおじさん(二人組?)
521 :
足元見られる名無しさん:05/01/16 04:43:20 ID:RNLny8Ib
モゥブレイのケア製品はどこ行けば置いてあるの??
地元の靴やじゃ無かったよ
523 :
足元見られる名無しさん:05/01/16 11:18:03 ID:cx7JNC/o
>>521 地元がどこだか分からないけど、東急ハンズが近くにあれば置いてあるよ。
525 :
足元見られる名無しさん:05/01/17 02:07:27 ID:53fG3Uma
コロンブスのクリスタルっていうシュークリーム、使ってる人いる?
526 :
足元見られる名無しさん:05/01/18 15:46:24 ID:IMx2KuDp
サドルソープって使いすぎたら脱色してしまいますか?
527 :
足元見られる名無しさん:05/01/19 06:26:27 ID:4+XzORWp
ふと気づいたが、モゥブレイになってからロイヤルワラントの紋章が消えたんだね
似たようなマークは入ってるけどロイヤルワラントではない
そこまではメルトニアンから引き継げなかったのか
528 :
足元見られる名無しさん:05/01/19 09:49:33 ID:ngxDL8Rq
>>527 俺もつい最近気がついて、ちょっとがっかりした
でもデリケートクリームの蓋をプラにしたのだけは正解だと思う
水分が多いせいか、ブリキだと売ってる時点でもう錆びてたじゃん
ちなみにデリケートクリームもモゥブレイのクリームも、イギリス(ジャーミンストリートにさえ!)には売ってません。当方イギリス在住ですが、メンテキットは日本で買ってます。
イギリス人はロブを履こうと、ほとんどメンテしてませんよ。リペアに預けられる靴はボロボロですし。
イギリス人は物を大事にするというイメージがあるんだけど、違うのか?
531 :
足元見られる名無しさん:05/01/19 20:59:17 ID:D05JAlZ0
トリッカーズスレでよく箱がボロボロだという話が出るけど、
イギリス人はけっこう大雑把みたいね。
高級な靴も身近なものとして気楽に使っているということかな。
532 :
足元見られる名無しさん:05/01/19 22:06:46 ID:qICk81BP
>>529 >ちなみにデリケートクリームもモゥブレイのクリームも、イギリス(ジャーミンストリートにさえ!)
>には売ってません。
不要なものは置かない、靴の手入れにデリケートクリームは必要ないということですかね。
>イギリス人はロブを履こうと、ほとんどメンテしてませんよ。リペアに預けられる靴はボロボロで
>すし。
いい加減なことは言わないほうがいいと思いますよ。
533 :
足元見られる名無しさん:05/01/19 23:03:15 ID:ARIo2i2w
革底って滑りますよね。マッケイ製法とかいうやつ。
駅でいつも滑って転びそうになる。
そういうものなんですかね。
534 :
足元見られる名無しさん:05/01/19 23:40:59 ID:lgpYydY9
別にグッドイヤー製法でも革底ならすべるがな。
>532 信じられないかも知れませんが、本当のことです。私はロブのファクトリーで見ました。ちなみに、イギリス人は日本人が思ってるほど、靴に興味はありません。
まあ、そうだろうな。
そもそもイタリア人がクラシコを始めたのも古い英国式のものが
忘れられそうになっていたから、それを復刻するためにやったっていうような
側面があるからな。もちろんそこにイタリア人のテイストを入れたのが
成功につながったんだろうけど。サヴィルロウもわりと閑散としてるって
説もあるし。
日本人ほど物に興味と執着がある人間はいないわな
>536
在住者です。その通りです。サヴィルロウは本当に閑散としてます。
539 :
足元見られる名無しさん:05/01/21 17:57:49 ID:gzfnh3XM
革靴の色を濃くするエイジング(?)という作業に挑戦しようと思うのですが
何分初めてのチャレンジですので、経験のある方がおりましたら
注意する点や失敗した例などご教授下され(´・ω・`)
ぽかーん
541 :
足元見られる名無しさん:05/01/22 22:27:15 ID:dPfl5dc4
なんでこんなツリーに8000円の値が付いてんの?
信じられん
質問させてください.
ボノーラの靴(ロブと木型が同じ)を持ってるんですが,ツリーは純正のほうが
いいのでしょうか?
一般に,ツリーは純正品でもOEMがほとんどなので,純正品にこだわらなくても
いいと思うのですが,グリーンやロブなんかもそうなんでしょうか?
木型に合うかどうかって言うのがあるから純正を選択するのが一番楽だとおもう。
545 :
足元見られる名無しさん:05/01/23 01:51:07 ID:a0+U4+z3
グリーンには808とPO以外はパーフェクタのツリー入れてる。
ロブにはパーフェクタが入らなかったことがあったから純正買ってる。
オールデンは純正買う意味がない。高いだけ。
ボノーラには (以下略)
546 :
足元見られる名無しさん:05/01/23 06:02:48 ID:w6IM3Lbc
>>オールデンは純正買う意味がない。高いだけ。
アメリカなら純正が30ドルだから高くは無い。国内じゃ代理店がぼったくってるだけ。
つーかそんなことで悩むな。
ABC行って「ホーキンスにはホーキンス純正の防水スプレーじゃなきゃだめなんですか?」
ってのと同じじゃんよ。
548 :
足元見られる名無しさん:05/01/23 12:49:28 ID:a2dX4wUk
>>546 オールデンのシューツリーはロチェスターのOEM。
違いはオールデンのロゴがついているプレートがないだけ
まったくの同一品が東急ハンズで手に入るよ。
ロブの純正は8695ラストから作っているので7000や8000ラストの靴には合わないらしいな
550 :
543:05/01/23 15:21:02 ID:soo0zOAX
みなさんありがとうございます.
前から使ってるボノーラは,店員さんの勧めでロブのツリーをいれてるんです.
今見ると,ロブでボノーラと木型が共通なのは420ラストになるようですね.
8695ラストから作ってるのなら,特にロブのツリーで代用しても意味がないのでしょうか.
コルドのツリーでも入れておこうかなぁ…
551 :
543:05/01/23 15:22:23 ID:soo0zOAX
訂正
×420ラスト → ○470ラスト
552 :
足元見られる名無しさん:05/01/23 19:15:05 ID:Jxif+EVb
>>549 #7000-D のPhillipUにロブパリ純正ツリー使ってますが特に問題ありません。
553 :
足元見られる名無しさん:05/01/23 19:55:29 ID:QtnGrt/L
なんと説明すればいいか・・・、たとえクラシックな英国靴系の革ってありますよね。
あの磨き方はあちこちで説明があるのでだいたいわかるのですが、たとえばプラダとか
バリーとかに多く見かける比較的ツヤのある革、あれはどうやってメンテすればいいのでしょうか。
555 :
足元見られる名無しさん:05/01/23 22:50:53 ID:0fNW9NUP
555!
556 :
足元見られる名無しさん:05/01/23 23:33:53 ID:a0+U4+z3
>>552 問題といえば重いことぐらいだろう。
既製にそんなに神経質になることはない。
ぽまえらちっとは物に対する愛情を少しは人に向けたらどうだ?
物に愛情向けられない人は
人にもむけられまつぇん
日本語よめないの?
560 :
足元見られる名無しさん:05/01/24 23:31:47 ID:n9jYB1ZT
>>553 とりあえず透明の乳化性クリームを塗っとけ。
革の鞣し方や染色方で違うから自分で調べてみ?
実物見たこと無いけどプラダはクロムで顔料っぽいな。
バリーはタンニンが少し入ってるかもしれないけど、革を見ないとわからん。
561 :
足元見られる名無しさん:05/01/25 11:52:15 ID:QA81cJY3
どこかのHPで茶系の革靴にクロの靴墨を塗る人もいる
と載ってたのですが、キャメルっぽい色に塗ったら
どんな感じになりますかね?
562 :
足元見られる名無しさん:05/01/25 18:59:05 ID:S08nHYLU
黒の靴墨といっても、細かい粉を塗りこむと考えた方がいいと思う。
薄い黒っぽい着色から濃くなっていく、というように思いがちだが、
「ところどころにホコリが染み込んだ」というようになるようです。
僕は茶系統であっても、クリームは黒を使っています。あくまでも仕事着用ですから。
ヤクザ・関連・風俗っぽい業界のバカな営業、世間知らずの若い新人さんみたいに、
仕事着で茶色丸出しは印象悪いですから、茶でも濃茶、ダークブラウンに近くしています。
ファッション雑誌でダークスーツに下ろしたてのE・グリーンみたいな新品茶を見るけれど、
少なくとも雑誌誌上をはなれたら、お勧めできませんよね。
お仕事が、風俗・ヤクザ舎弟企業関連であれば、別ですが‥
今日スポーツ用品店を見てて思ったんだけどさ、もしかして野球用の
グローブに塗るクリームって靴のと同じ?
使うつもりはないんだけどさ。
565 :
足元見られる名無しさん:05/01/25 22:35:16 ID:eE08JRXb
>>564 グローブレザー靴履いてるなら同じじゃネ?
566 :
足元見られる名無しさん:05/01/25 22:56:09 ID:kkiA83ZU
プレケアはザーメンで十分。
ウイングチップに乳化製クリームを塗ると、メダリオンに入ってしまいます
みんなはこういう場合、後から取るんでしょうか?
メダリオンに入れないように塗るのでしょうか?
ブラッシングして取るんだよ。豚毛にしろよ。
仕事中どこかにひっかけてしまったらしく、皮がすこしけずれてささくれみたいになってしまいました。
これのアフターケアはどうすれば良いのでしょうか?
水で洗い流した後、消毒し、バンドエイドを貼っておく。
571 :
足元見られる名無しさん:05/01/26 12:03:14 ID:boGH0Pv+
釘のようなもので引っかいたときは、切り口が鋭い線のようになっている場合と、数ミリの幅でめくれたようになる場合がある。
細い線のときは、同色のクリームを塗りこんでから、その傷口に爪楊枝をつかってアロンアルファをしみこませます。
乾かない間にクリームをしみこました布で、その傷口を押さえ込むように擦りながら圧力をかける。
幅をもってめくれたときは、同じくクリームを塗りこんで色の違いを残さないようにしておいて、
めくれ上がった破片の方ではなく、母体の傷口(多分白い地肌が出ていた⇒クリームで着色済み)にアロンアルファを透み込まして、
めくれ上がった破片をパズルのように合わせて、アロンアルファが固まらないうちに、
クリームをしみこました布で摩擦・圧力をかける。
その後、再度クリームを満遍なくぬり、磨く。概むね目立たなくなる。まちがっても、めくれ上がった破片を切り取らないように。
なくなってしまったときは、合成塗料で擬似表面を作成する必要があり、手間が増える。
>>570に概ね同意
付け足せばバンドエイドは定期的に交換すれば
なおよし。
573 :
足元見られる名無しさん:05/01/26 19:25:42 ID:h/OgApTz
漏れのザーメン最近透明な水分ばっか・・・
どっか悪いのかなー
>>570,572
そうですよね、靴の傷と書かなければ自分の怪我ともよめますね。
失礼しました。以後気をつけます。
>>571 ありがとうございました。早速実践してみます。
575 :
足元見られる名無しさん:05/01/27 15:21:42 ID:sNWI3w2t
新しい靴を履く前って、靴クリームですか?
それともデリケートクリーム?
デパートの靴屋で買ったんだけど、そこの店員に、
履く前に靴クリームで軽く磨くと長持ちするよ、
とか言われた。
汚れ落としでちょっと拭いて、靴クリームで磨いて
おいたんだけど、デリケートクリームのほうが
良かったかなあ?
576 :
足元見られる名無しさん:05/01/27 16:25:07 ID:4UcSEwBU
577 :
足元見られる名無しさん:05/01/27 16:48:49 ID:rRcR7pa9
私は、まず第一に皮革用塗料うすめ液を浸透させた布で全体を拭きます。
工場・店で処理されたと思われる、売り物を飾り立てる艶出材をふき取る。さらに皮革の染色に疑問を感じたら、塗料売り場で買ったペイント薄め液で再度ふきます。
そうすると皮革からテカテカがとれます。ペイント薄め液を使うと塗り仕上げが取れてしまって、生の皮革の色に戻ることがあります。
これは茶も黒も同じ。合成塗料仕上げは表面がただれたり、染色がとれてしまったりして、氏素性が露見する。
マトモな着色、非合成塗料での着色等々の本来的に望ましい染色方法であれば、表面はビクともしない。
そのことを確認して氏素性を概略把握しておいて、一瓶使い切る予定で買ったばかりのデリケートクリーム、これを大量に塗りこむ。
塗ってはふき取り、重ねて塗ってはふき取る。靴の表面を乾燥させないように皮革全体に湿り気を与える。
靴全体がシットリしてきたら、その靴に合ったツリーで形を維持し、しばらくやすませる。
生乾きでふき取るのは、デリケートクリームに含まれたワックス的な成分が固まる前に取り除く目的。
そういう成分は実は皮革内部に浸透しているのかもしれないが、それはそれで仕方がないものとあきらめる。
少なくとも不必要な「表面での凝固」は避けた方がいいと思っているから。
半日経過した頃に、クリームをブラシにとり、電熱で温める。熱で液状になったとき、一気に塗りこむ。
液状にすることで、クリームに含まれたワックス類似の凝固艶出し成分まで、皮革内部に浸透しさせてしまうかもしれないが、それはそれで仕方ないものと割り切る。
それ以後は通常のクリーム処理で済ませる。以上。
578 :
足元見られる名無しさん:05/01/27 17:37:36 ID:6kMdP8xm
隣人搭乗!
579 :
足元見られる名無しさん:05/01/27 18:35:04 ID:8Jo+fixN
隣人・・・久しぶりに聞く名前だ。
580 :
足元見られる名無しさん:05/01/27 22:02:01 ID:uGm9vntb
隣人て誰よ??
581 :
足元見られる名無しさん:05/01/29 23:51:30 ID:tA3G4Fn0
爪先減らないようにするにはどうすればよいの?
582 :
足元見られる名無しさん:05/01/30 01:18:14 ID:ArilggI7
つま先ってなんのつま先?
583 :
足元見られる名無しさん:05/01/30 02:12:47 ID:/0stYAbD
歩いているとソールの爪先が減って
しまうのです。歩き方の問題かな。
>>581 まだ新しいのか?
返りがつけばそれほど減らないと思うが
585 :
足元見られる名無しさん:05/01/30 03:31:08 ID:F1geXa14
>>583 減りがウェルトに到達する前につま先だけ補修する。
586 :
足元見られる名無しさん:05/01/30 12:07:55 ID:73578FR7
アドバイスありがとうございます。
新品なので補修も考えますがまずは
返りがつくまでは室内で何日か履いてみます。
587 :
足元見られる名無しさん:05/01/30 15:52:27 ID:cUdsCWfT
当方革靴初心者の二十歳なんですが、まず家の中での新品靴の慣らし履きを忘れて、
いきなり外で履いてしまいました。
やはり次に外で履く前に、もう一回家で慣らし履きした方がいいんでしょうか?
あと、もしよろしければ新品靴をおろす際のコツとかも教えてください。
コツ1、あまり神経質ならないようにする。
589 :
足元見られる名無しさん:05/01/30 16:18:06 ID:sKdPuaMF
靴って、外を歩くために履くもので、ウチの中を歩くためのものではありません。
靴マニアには、部屋履きとしてしか使っていない人もいるようですが、そういう連中を靴愛好家に入れるのは間違いです。
でも、部屋で慣らすことは有効ですね。絨毯・マットなら靴底は減らないでしょうし、普通に歩いていれば「歩き」にも慣れて靴に使用癖もつきますし、
僕も靴を買った瞬間、送ってきた瞬間、缶コーヒー買いにでていますから、つま先を削ってますね。
高級ホテルに持参して、トイレや誰かの結婚式の更衣室で履き替えて、ホテルを散歩するのもいいですね。
そういうとこでは坂もありませんし、変なところに力をいれたりせず普通に歩けますからね。
590 :
足元見られる名無しさん:05/01/30 21:48:37 ID:F1geXa14
>>587 慣らしをする・しないはその時々で判断すべきですね。
たとえばグリーンは元からしなやかなので慣らしをせず履けますが
ロブはジョイント部分を無理やり曲げたりしないと外で履けません。
それも個人差があるので普遍性のある方法などない、と思います。
ビスポはまず間違いなく慣らし必要ないです。
>>587 慣らしなんてしたことないなぁ….
あんまり考えず,さっさと履いてでてしまえばいいと思うんですけど….
つま先がへったら,修理屋にもっていって革かゴムを貼ってもらえばよい.
でも一日歩くような日は,さすがに買って間もない靴は履いていきません.
靴を脱いだり履いたりすることが多い日も慣れない靴は履いていかないかなぁ.
後,最初のほうはこまめにクリームを塗り込むのがいいんじゃないでしょうか.
592 :
足元見られる名無しさん:05/01/31 00:16:08 ID:ApGLRQoq
>>591 >最初のほうはこまめにクリームを塗り込むのがいいんじゃないでしょうか.
一般的な教科書にはそう書いてあるね。
でもあまり過保護にしないほうが味が出やすいと思ってます。
雨にも当てないと。
593 :
587:05/01/31 01:38:27 ID:dkpFsQF6
>>588-592 レス遅くなってすみません。たくさんのアドバイスありがとうございます。
ちなみに僕の靴はaround the shoesって店で買った代物で価格はたしか25kぐらい
だったと思います。あと
>>592さんがおっしゃってるクリームを塗るっていうのは
モゥブレイの無色のクリームってことでOKですか?一応無色のタイプとその靴の色のクリーム
の2種類をもっているのですが・・・。
東京駅の靴磨きに磨かせてチップを気前よく振舞う以外あり得ないだろ。靴なんて
自分で磨くもんじゃないよ
ヤフオクでメルトニアンのクリーム出品してた人、出品やめてしまいましたね。
重宝してたのに・・・
さすがに在庫が切れたからじゃないか?
>>594 東京駅の靴磨きってあんまりうまくないと思うけど。
靴磨き機に毛が生えた程度?
598 :
足元見られる名無しさん:05/01/31 21:50:24 ID:SfrH2nmG
革靴の手入れはどのくらいの周期でやってる??
履いたらブラッシングはもちろんするんだけど。
そうじゃなくて紐取ってクレンジングしてオイル塗るって方の手入れ。
傷が付いてみっともなくなったときか、
触ってみて革が乾燥していると感じたときにやってる。
あとは、気分転換したいとき。
とにかく、周期を決めて磨くとかはしてない。
>>592 その人の流儀かなぁ.僕は靴の雰囲気というかなじんだ感じは3年,5年,10年と
大切に履いてでてくるものだと思うので,過保護にしたいくらい.
雨は恐れず,濡れた後はちゃんと手入れすればいいと思う.でも無理に当てたくは
ないなぁ.
>>593 これも流儀によると思います.僕は黒の靴には黒のクリーム.茶の靴にはそれより
ちょっと色の薄い物が失敗しにくいと思っています.乳化性のクリームで磨いた後,
油性クリームでポイントだけちょっと光らせます.たまに熱中してぴかぴかになったり
しますけど.
>>598 靴を磨きたい気分の時.平均すると月1回.ただし新品は月2回.
602 :
足元見られる名無しさん:05/02/01 10:13:53 ID:Z+qpFNId
初めて本格靴を買った初心者なのだが、
そのまま履いていると1カ月程で細かなヒビ割れが目立つようになってきた。
適当に買い求めたクリームを塗ってみるのだが、全く効果が無い。
履き皺を伸ばす為に一緒に購入したシューツリーも、皺を伸ばして型を維持している気配がない。
悩んでいた折、汚れやワックスを落とすステインリムーバーなる物の存在をこのスレで知り早速購入してきた。
布を指に巻いてリムーバーを付け靴を軽く擦る。力を入れすぎると色落ちの原因になるそうなので優しく撫でるように擦る。
すると購入時にべったり付けられていたのであろうワックスが綺麗に落ちていくではないか。
黄土色をした油のような汚れが、擦る先から布に拭き取られていく。
この一ヶ月間、鬱積していた私のストレスまで綺麗に拭い去るようにリムーバーが汚れを取り去ってくれる。
しかし、やり過ぎは禁物なので興奮は頭の中だけに抑え、指先は軽く優しく撫でるように。
とても繊細な気分になる俺!
拭き終わった靴は革が柔らかく、指で触ってみると革が素の状態に戻った感じがする。
やっぱりワックスが付きすぎていたんだ。
調子の良い革への期待感に湧く俺、そして何故買ってすぐにそうしなかったのか少し後悔している俺。
でも、やっぱり嬉しい。革が蝋からやっと解放されて大きく呼吸をしているように見える。
自然乾燥するのを待って一緒に購入したデリケートクリームを薄く塗り込む。
以前と違いクリームがしっとりと革に染み込むのが解る。
空拭きをした後も皺が目立たずいい調子だ。
そしてシューツリーを装着して一晩寝かせた俺は次の朝、驚くべき状態を目の当たりにする…。
皺が消えてやがる!新品みたいだ!
使用した靴/ケアアイテム
Santoni Limited edition 27,3000円
M.モゥブレィ ステインリムーバー 630円
M.モゥブレイ デリケートクリーム 840円
603 :
足元見られる名無しさん:05/02/01 11:56:57 ID:PK0iSYvs
隣人再降臨!
27,3000円
605 :
足元見られる名無しさん:05/02/01 18:01:26 ID:55vCPXtP
そういう驚きって、新鮮ですね。でも、ツリーの形状、貴方の足にあっていますか?
カンマの位置が変だよ。2万7千円かと思った。
607 :
足元見られる名無しさん:05/02/01 20:53:15 ID:x4xdz4yb
俺も2万7千円と思ってたけど、実は27万の靴にワックスをベタベタ
塗りまくっていたのか… (((( ;゚Д゚)))
609 :
足元見られる名無しさん:05/02/01 21:37:28 ID:55vCPXtP
修行不足の身でありながら、27万の靴をお買いになっていたとは‥。
こういうのを、ネコになんとか‥というのでしょう。
でも、今日を限りに貴方はネコではなくなったのですから、そういうアンリーズナブルに高額な靴、
つまり希少性以外に価格を説明する理由がないという意味でね、をそれなりに大事にしてあげてください。
どんなに質の高い素材を使っても、所詮「皮革」でしかありません。特別な価格がつくとすれば、それは希少性であり、皮革の質ではありません。
とんなに手間がかかっていても、職人としての日常があります。彼の仕事の価値はその靴にどれぐらいを占めているのでしょう。
けっして大きくはないはずです。
さて、27万の靴のうち、ステインリムーバーやクリームで手入れのできる部分といえば、10万もないでしょう。
611 :
足元見られる名無しさん:05/02/02 02:12:50 ID:0fXU0QSa
コードヴァンの靴に通常のステインリムーバーを使っても問題ないですかね?
612 :
足元見られる名無しさん:05/02/02 08:44:52 ID:QfBhcMOH
無問題
異議あり!
>>611 手入れの仕方の説明を受けたりやり方を書いた紙をもらったりしなかったのか? マジやばいな。
615 :
611:05/02/02 11:37:07 ID:0fXU0QSa
ワシントンで購入した際に受けた説明は、ホコリを払って純正のニュートラルのクリームを塗り、その後磨く、といった単純な手順でした。
加えて、五回に一回はバーガンディのクリームを使って色入れをするように言われまして、自分も「そんなアバウトな手入れでいいの?」と不思議に思いまして。
購入して七年目ですが、以上の手順で手入れしていても問題ないように見えるのですが、博識を持つ皆様方に意見を乞いたいと思った次第です。
>>615 博識でもなんでもないただのコードヴァン所有者だけど、
手入れに方法はそれが大正解のように思うけど。
ステインリムーバーはカナ〜リヤバイと思うけど。
617 :
足元見られる名無しさん:05/02/02 14:15:25 ID:9LDst+qL
どこかで聞いたか読んだことだったと思うけど、「スティンリムーバー」は日本の輸入業者のアイデアで生まれたものらしい。
ということは、伝統の国、イギリスで一般化している、長年使われてきた実績、つまり靴百年の歴史に根付いているか、疑問だということです。
単なる成金が靴エキスパートになってしまえる日本ならでは‥でしょうか?
618 :
足元見られる名無しさん:05/02/02 18:48:33 ID:6+x9MHWB
ミ○ラはリムーバーとしてコロニルマイルドローションを推奨しております
ヤフオクのメルトニアンの人、復活してる。感激!
620 :
足元見られる名無しさん:05/02/02 19:24:48 ID:qp47AplB
茶色い牛革の靴、クレンジングしてスプレーかけたら
いつの段階でだかはわからないんだけど
色が前より濃くなった気がするんだけど、これって普通なの・・・??
しかも全体的にじゃなく特にトゥの部分が濃い・・・
初心者的な質問でスミマセン...
621 :
足元見られる名無しさん:05/02/02 20:36:38 ID:9LDst+qL
多分ヌメ皮と呼ばれている「ナマ色」だと思います。これは着色というほどのものを施していないので、
油成分や水分によって、皮革のセンイの状態(つまりからみ合い密度のことね)が変化するのでしょう。
単純な水分による一時の変色であれば、日常的に施しているクリームの影響の方が大きいだろうから、
落ち着くところに落ち着くんでしょうけど、時々東急ハンズなんかでデモやってるクリーナーみたいなクリームだとか、
保護スプレーなどでは、グンと色が濃くなってしまいますね。
僕もデモの女の子がかわいかったので、スプレーかけてもらったら、やたら濃くなってしまいましたね。
これはなかなか取れませんでした。コーティング材が入っているのでしょう。
そこであきらめて、濃茶靴に変えてしまいました。
ナマ皮は、そういう意味で色の変化を楽しむべきものと割り切るしかないと思います。ルイ・ビトンのつり革などと同じですね。
だから、オリジナル尊重という姿勢は、靴愛好家としては「中途半端」でしかアイということではないでしょうか。
622 :
足元見られる名無しさん:05/02/02 20:57:07 ID:qp47AplB
これヌメなのかなあ・・・
なんだか難しい話だ・・・
でもまぁ、結局は色が濃くなっていくのは普通ってことなんですね??
雨にはほとんど当ててないです
しかも今見てみたら、靴の内側が足のムレで変色してた・・・
紐を強く結び過ぎなんだろうか・・・
お久しぶりです、弟に足の形の悪さをぼろくそに言われた81式です。
ステインリムーバーは落ちがあまりよくないような気がします。
なもんで、個人的にはテレピンを使ってます。
基本的に
>>577と同じで、溶剤で蝋と油をガンガン溶かす方法ですね。
画材屋でテレピン油買うか、塗料屋で溶剤買うかは個人の好き好き。
コードヴァンについては、表面に加工してある場合もあるようなので、
あんまりケミカルな事はしないほうがいいかもしれません。
ワックスについては、賛否両論あるようですが
ボクはワックスでギラギラさせるのが好きですね。
あと、ビスポークも最初はつま先の返りは無いので、履き慣らしは必要です。
もちろん、既製品に比べれば圧倒的に少ないですが。
624 :
足元見られる名無しさん:05/02/02 21:26:37 ID:qp47AplB
あの、ヌメ革っていうのは・・・つまりどういう意味なんですか??
『牛革のヌメ革』って言い方はします??
ヌメっていう種類の革なんじゃなくて、仕上げ方?みたいなもんなんですか??
例えば、着色していない羊革は『羊のヌメ革』ってことですか??
「ヌメ革」はタンニン鞣し革の総称です。
染色してあっても「ヌメ革」です。
狭義に染色をしていない肌色をした生成ヌメ(白ヌメ)を
単に「ヌメ革」と呼ぶこともあります。
で、革は傷が付くとその部分の色が濃くなりやすいので、
つま先部分が濃くなったのでしょう。
鞄などではエイジングを早めるためにワザとヤスリを
かけるなど荒技をする人もいるようです。
626 :
足元見られる名無しさん:05/02/02 22:07:42 ID:QJBQTG9C
>>623 81式さん、久しぶりにお見かけ致しました。以前からROMに徹しておりましたが、氏の必殺技“テレピン”はわたしも利用させてもらっています。
わたしはピカピカ派なので、初めてテレピンの威力を目の当たりにした時は、『こんなに落ちるんだ』と驚きましたよ。
ステインは、ワックス除去能力はテレピンと比べものになりませんが、意図的に一部分だけ元の色を落として、その後に好みの色をのせるにはいいかと…
627 :
620:05/02/02 22:33:12 ID:UNXIEQBv
>>626 なるほど・・・ ステインリムーバーそういう風に使えますよね。
このスレいいですね
僕なんかは専門の使用人にやらせてたから解らないことだらけです。
こんどは自分でやってみよう。
630 :
足元見られる名無しさん:05/02/03 14:50:51 ID:oXr+yJTD
靴の手入れなど、下々の仕事です。靴職人など、お気楽にお話しをなさるべき相手ではございません。
店主といえども、しょせん出入商人ではございませんか? 最近、靴ブームなどと申しますが、はしたないことだと存じます。
631 :
足元見られる名無しさん:05/02/03 15:06:16 ID:5CU85d7t
632 :
足元見られる名無しさん:05/02/04 00:13:45 ID:dVsDuvvl
>>629 その必要はありません。使用人の仕事をとってはいけません。
それが主人としてのマナーというものです。
633 :
足元見られる名無しさん:05/02/04 00:16:19 ID:dVsDuvvl
>>630 あなたは上流階級の人間関係についてまったく理解できていませんね。
ある日曜日、皇太子は使いをよこしてすぐに宮殿に来てくれと言ったそうだ。
ホークスで働いていた帽子職人は自宅で休んでいたが、とても信仰心が
強い男だったので、「私は週に6日間王様に仕えており、あとの1日は神様に
仕えております」と大胆にも言って使いを送り返したそうだ。このすげない
拒絶にもかかわらず、皇太子はその後もずっとホークスを贔屓にされたそうである。
635 :
足元見られる名無しさん:05/02/04 12:02:18 ID:EKuQj940
それは、職人があくまでも職人としてのわきまえと信徒としてあり方を保っていたから」でしょう。
職人が対等の友人になれたと錯覚してれば、そうはならなかったでしょうね。
秀吉が「殿、時期でございます」と口走った参謀を、その後処分したのと似てますね。
職人がいなかったら世の中成り立たないよ。
ロケットも半導体も職人の手無くしては作れない。
>>636 ありがとう!!!
おれ、ロケットの部品や、レース用の車、バイクの部品作ってるんだけど。
仕事中は、もちろん安全靴なんです。
でも、革靴好きで通勤、休みの日は、ココで教わった磨き方でピカピカにして
履いてます。
職人って「負けず嫌い」の人が多いから(俺もそうだけど)結構大変なんですよ。
良くイジワルされますよw
一回年上の人が上手く行かなかった仕事を、俺が半日位で終わらせたら、
俺の車のガラス割られたしw
思いっきりスレ違いスマンです。
638 :
足元見られる名無しさん:05/02/05 11:59:08 ID:tP3YHAeg
それは負けず嫌いとはいわん。
負けず嫌いとはいいませんね。犯罪です。
>>635 黒田官兵衛?それはちょっと違うような…
秀吉が夜話で「俺が死んだら誰が天下をとる?」という話をした中で
徳川家康や前田利家が他の人からでてきます.しかし,秀吉は笑って
「あの足の悪い男だ」と.
うーん、我ながら恐ろしいほどにこの流れに興味がない。
641 :
足元見られる名無しさん:05/02/10 23:27:09 ID:N/NnDS4l
白のvero cuoioの靴に最適なクリーナーは?
クリームのことに関しては色々載ってるんですが、
クリーナーのことはあまり載ってなくて・・・
素材は?
誤爆orz
>>641 自分は普段はステインリムーバーで、汚れがひどいときにはサドルソープ使っています。
644 :
足元見られる名無しさん:05/02/11 01:02:26 ID:vIkdpTsI
>>643 レスありがとうございます。
自分も試して見ます。
その靴は白というよりオフホワイト、
悪く言うとタバコで黄ばんだような加工がされてる靴なんですが、
クリームもモゥブレイデリケートクリームなら大丈夫ですよね?
645 :
足元見られる名無しさん:05/02/11 01:07:59 ID:vIkdpTsI
646 :
足元見られる名無しさん:05/02/11 12:28:19 ID:FcH/38fY
モゥブレイデリケートクリームって、メルトニアンと
同じ処方ですか?
ステインリムーバーは、ヤンコの靴に使って失敗しま
した。アニリンには使えないですね。染色が台無し。
いい色だったのに。そういえば、高級靴メーカーで、
クリーナーを勧めているメーカーは少ないのでは?
靴は違うが、俺も普段はステインリムーバー、デリケートクリームとBeeWax無色を共にごく少量。
コロニルやらなんやらいろいろ買って見たけど、結局アッパーはこの3つ。
ソールに関してはミンクオイルをごく少量塗り込んでる。
後はひたすらブラッシングとポリッシング。
5足でローテーションしているので、手入れは月に一回くらい。
半年に一回はサドルソープ使って手入れしてる。
648 :
足元見られる名無しさん:05/02/12 00:36:20 ID:BSdUolmz
vero cuoioっていう刻印って、ソールが本革ということですか?
それともアッパー?
あと、アニリンとかカーフとかってよく聞きますけど、
どういう革のことをいうんですか?自分が持ってるブーツが
そのアニリンだったらどうしようとか思っちゃってるんですけど。
シューケアがこわくなってきた
>>649 そこは商売だし・・・・・あまり盲信しないほうがいい。
そういう、クリーナーだとかデリケートクリームだとか、いろいろなものを
使って手入れをする一派があるという程度に考えてえておいたほうがいいよ。
プロでも考え方ややり方は人によって全然違ったりするからね。
まあ、参考にはなるけどな。
651 :
足元見られる名無しさん:05/02/12 19:33:57 ID:kncxyHM4
>>646 > モゥブレイデリケートクリームって、メルトニアンと
> 同じ処方ですか?
一回でも使って見ればわかると思うけど、全然違う
わたしゃ、モブレー一度も使ったことないです。
メルトニアンの在庫処分中ですので。
でも、モブレー初めて見たとき「水っぽいなぁ」とは思いました。
店の人(某鞄工房の職人さん)は「モノは同じ」と断言しましたが。
入ってるものは同じで、ケチって水で薄めたのか?という気も。
成分は全く同じだよ。
「昔は良かった・・・」って言う老人ばかりだな。
653に同意.
私はコルド派ですけど.
>>649 このHPは靴好きなら基本.
655 :
足元見られる名無しさん:05/02/12 22:03:51 ID:0yOw4VF1
モブレーを使っていたけど、今はキウィのデリケートクリームを使っています。
フィーリングがモブレーよりも良いからです。それだけです。
でも、一度試してみてください。記憶が定かなうちにね。
656 :
足元見られる名無しさん:05/02/12 23:39:23 ID:FmB5f4NE
海外ブランドの靴を買って修理に出した時、
その靴は海外の修理に出すの?
それとも国内の修理に回すの?
DQNな質問でスマソ。
ワイズDのシューツリーってどっかで売ってないのかな?
もちろんブランドによっても幅がまちまちなんだろうけど。
>>653 モブレーになって外見水っぽくなったのは事実。
それが良いとか悪いとか、一言も言ってないよ。
なにより比較なんて不可能。使ってないんだから!
そうですか、成分は同じですか。
まぁ、人の文章正確に理解できない人の言うことはアレだけど。
使ってないのに、「水っぽくなった」ってよく断定できるな。
それはおまえの勝手な思いこみにすぎないよ。
そもそも、自分で
> なにより比較なんて不可能。使ってないんだから!
って言ってるじゃん。主張が矛盾してんじゃん。池沼か?
老化現象が始まってんじゃないの、おじいちゃん。
>>656 まず間違いなく国内で修理されます。
購入店で聞けばどこに修理に出すのか教えてくれますよ。
修理業者によって使用する部品も変わってきます。
オリジナルに近づけようと、輸入パーツを豊富に持っているところもあります。
ある程度の靴になるとユニオンワークス送りになることが多いようです。
>>659 ビン傾けて比較してみましたか?
1000人中999人まで「モブレーのほうが水っぽい」と気づくでしょう。
つまり君以外の人は。
もう一度よく読んでみなさい。事実に反することは書いていない。
その上で自分の誤りに気が付いたら素直に謝るのが礼儀というものですよ。
お前らはモゥブレイとメルトニアンのデリケートクリームの違いを検証してどうしたいんだ
検証しているわけではありません。
くだらないカラミ方されたので誤解を解いてやろうとしただけです。
自分でもバカらしいのでもうやめます。失礼しました。
実生活の負け犬ほど2ちゃんでは勝ちたがる
666 :
足元見られる名無しさん:05/02/14 10:01:00 ID:6yTZ27vs
>>664 > 検証しているわけではありません。
> くだらないカラミ方されたので誤解を解いてやろうとしただけです。
お気持ちはよくわかります。
明らかに違いがあるのに、某店の厨房がまったく同じと
いったら、全く同じと思い込んでしまうレベルの人たちですから
しかたないですね。
667 :
646:05/02/14 12:20:41 ID:7V0HVyK8
))666
禿同。
水っぽいわけですから、成分は、絶対に違うはずです
よね。有効成分以外の配合を変えるなぞ、ありえない
ですね。あれだけ、パッケージを似せたのですから。
そう考えると、アニリンにもステインリムーバーをす
すめている件といい、RDは、信用出来ませんねー
668 :
足元見られる名無しさん:05/02/14 18:00:57 ID:YRpiupwr
「水っぽさ」に違いがあれば成分も違うと断言できるということだな。
同じ色のメルトニアンでも、瓶ごとに「水っぽさ」に個体差がある場合が
あるが、その場合も「水っぽさ」に違いがあるのだから成分が違うと断言
できるわけだな。
669 :
足元見られる名無しさん:05/02/14 20:19:25 ID:woBW3UGb
漏れのザーメンは昨日のよりも今日の方が水っぽかったが、成分は違うのかな?
成分は同じ。精子の量が違う。
日によって同じ人,メーカーでも品質は変わるんじゃないかなぁ。
671 :
足元見られる名無しさん:05/02/15 08:15:28 ID:d6qmEDKm
見た目の水っぽさが違うからといって、成分が違うとは言い切れないわけですね
あのさあ、モゥブレイのクリームを取り合えず2年ほど
放置してみな。水っぽさが抜けてメルトニアンそっくりになるから。
>>672 おまえの感覚でそっくりに見えても
成分が違ったりするわけだ www
674 :
足元見られる名無しさん:05/02/16 00:49:53 ID:GvzSdzNg
豚毛のブラシなんだけど、ボロボロの靴を手入れしたら先端の毛先が真っ黒になっちゃった・・・
新たに買うという選択肢を除くとしたら、毛先を復活させるにはどうしたらいいの??
汚れた部分をハサミで切っちゃったり、水洗いってのでいいのかな?
ハサミで切って毛の中部分になっちゃってもブラッシングして生地には影響無いですか??
メルトニアン現役時代、あそこまで水っぽいデリクリ見た覚えないんだけど。
だからこそ同レシピと言われたモブレー初めて見たときは驚いたわけだ。
ちなみに『粘度』が違うと言っているだけで『成分』に関しては言及しません。
早とちりするおバカが多いからあえて書いておきます。
メルトニアンとモゥブレイの違いなんて
言われてみて初めてそんな感じがするかな〜?って感じ。
メルトニアンのクリームは友人から何度か使わせてもらったくらいなので
記憶は曖昧だし、現物が無いからいまさら比べようがない。
でも本当に「水っぽくなった」のなら、それだけ良い物になったのでは?
って思うのは漏れだけですか?水分と油分が分離しないように大量の水を混ぜるのって
それなりの企業努力だと思うし・・・(実際そうでもないのかな?)
でも、良くなったんだか悪くなったんだかは実際はよくわかんねwどっちも使わないしw
俺両方持ってるよ。
さっき舐めてみたら同じ味がしたから成分は同じなんじゃない?
成分うんぬんよりもさ、効用が問題でしょ。
もっと言えば、メルトニアンとモゥブレイを別々の革製品に長期間にわたって塗り続けて、
比較検討した人間なんていないと思うんですよ。
個人的には、大差ないと思われるクリームの質よりも、
日頃の手入れをしっかりとする方が、よっぽど重要だと思うよ。
679 :
足元見られる名無しさん:05/02/16 08:20:04 ID:R6AG/ohm
678の意見は正論だが、問題はRandDが嘘つきだということ。
667がいう通り、アニリンにステインリムーバー使ったらダメ。
おれも同様の経験がある。
水も立派な成分。だから、絶対メルトニアンとモゥブレイの成
分は違う。同じ説の根拠は、匂いや味、RandDの声明だけ。
ついでにいうと、サドルソープは皮に悪い。キップかステアの
頑丈な靴なら別だろうが。何回も使うものではない、と、はっ
きりいうべきだ。
漏れのザーメンは日によって味が違うらしい。成分が違うのかな?
>>679先生、アニリンに使ってよいクリーナーを教えてくださいm(_ _)m
次に買う靴は初めてアニリン染めの物を買おうと思っていて
今までのほかの靴と同じメンテでいいかなーと思っていたのだけに
是非教えていただきたいm(_ _)m
683 :
足元見られる名無しさん:05/02/16 14:59:40 ID:npz64u/Q
>>679 アニリンカーフにステインリムーバ使っちゃ駄目なんですか!?
もう3回くらいやってるんだけど・・・色は白なんだけど。
色物は駄目って事?
白いアニリンなんてあり得るのか?
685 :
足元見られる名無しさん:05/02/16 23:19:32 ID:t2U3B3bs
メルトニアンとキィウィセレクトは匂いとプルプル感がそっくりなので、
アッパーにはキィウィを使い、モウブレイは内側専用にしてる。
でも一番好きなのはサフィール。アロマ成分(ビーワックス)豊富で
靴の手入れしながら癒されます。
>>682 みかん食べた後みかん味がするって言われた
687 :
679:05/02/17 00:10:15 ID:th8MQ3sC
>>681 濡れ雑巾で拭くだけにする。そのかわり、クリーム
は、コルドやデリケートクリームなど、ワックスの
弱いやつにする。
どうしても、クリーナーを使いたかったら、意外に
もキーウィがソフトで染料をあまり剥がさない。
クリーナーを使わないで20年以上もってる靴があ
るし、クリーナー使ったから剥げた靴もあるのだか
ら、本当は使わない方がいいと思うよ。
688 :
足元見られる名無しさん:05/02/17 00:57:13 ID:9sLze/DC
オイルドレザーってステインリムーバ使ったりオイル塗ったりしていくと色が濃くなる性質ありますか??
ブーツにオイル塗ったら濃くなってしまって・・・
雑巾にも茶色が写ってました
オイルが表面に付着してるからかなあ・・・??
一晩置いて拭き取ったら塗る前の色に戻るんですか?
690 :
679:05/02/17 01:19:35 ID:th8MQ3sC
濃くなりますよ! でも、数ヶ月で戻る場合もあります。
691 :
足元見られる名無しさん:05/02/17 22:55:45 ID:uFFIRPB0
誰かオセーテ。
アニリンクレームとデリケートクリームって何が違うのよ?
アニリンカーフにはデリクリよりアニリンクリームのほうがいいのか?
692 :
足元見られる名無しさん:05/02/18 00:48:23 ID:PXZHCNKq
>>691 俺も以前同じ質問したけど、
デリクリが(・∀・)イイ!!
アニリンクリームがいい と二つ言われた。
結局色々サイト等回ってみて、アニリンクリームを買ったよ。
693 :
足元見られる名無しさん:05/02/18 14:29:02 ID:UfK2GvEz
しょーもない質問ですまんが
ニュートラルって、無色だよな?白色じゃないよな?
694 :
674:05/02/18 14:49:21 ID:kuLteJ8a
どなたか・・・
下手に切ると革が痛むよ
696 :
足元見られる名無しさん:05/02/18 15:41:54 ID:8h8MGtYo
洗うのみ。
オレはもっぱら乾拭き用にブラシは使ってるが。
697 :
674:05/02/18 15:49:53 ID:PXZHCNKq
ありがとうございます。
ハサミなんかで切っちゃうとまずいんですか、、
水洗いしてちゃんと乾燥させてまた使ってみることにします。
698 :
足元見られる名無しさん:05/02/18 17:51:56 ID:2ijus/gE
彼女のバルトリン腺液を塗っています。
最近革靴に興味をもったんですが、
乳化性クリームは
モブレイ・コルド・サフィールの違いはあるんでしょうか?
>>699 メーカーによって乳化性クリームに違いがあるかって聞きたいのかな?
とすると、このスレでもっとも聞いてはいけない質問だろうな。荒れるから。
個人的には、相違はあるが優劣はない、と思っている。
蜂蜜が入っているんだよ!
702 :
691:05/02/18 22:31:22 ID:mf39w51x
703 :
足元見られる名無しさん:05/02/18 22:34:52 ID:Cdr/L/4+
クリーム自体の製造工場は、とある東南アジアの工場で同レシピにて総て一括に生産されてます。
瓶への充填に関しては各々の国で独自に行われているようです。
704 :
足元見られる名無しさん:05/02/18 22:39:30 ID:RYDybGnk
履いて二回目の靴が雨に濡れてしまいました・・・・
俺なんかおろし立ての初日に電車でピンヒールのおねーちゃんに思いっきり踏まれたよ。
ちょっと感じたよ。
707 :
足元見られる名無しさん:05/02/19 00:17:54 ID:c6OjrArD
>>706 それってやっぱりくっきりと跡がつくものなの??
心材がペコってへこむほど強く踏まれたけど、
磨いたら、ちょっと色が濃くなったかなって程度になった。
プイ社の革は良いね。
709 :
足元見られる名無しさん:05/02/19 01:47:15 ID:5XhPatB3
最近小指に魚の目ができて痛くて歩けない。
フィッティングもできないし、合う靴ないし最悪。
やっぱ餃子靴にでもしようかな・・。
イボコロリで治せ
711 :
足元見られる名無しさん:05/02/19 08:44:03 ID:p3IHOenc
革はクラリーノに限るダロ!
712 :
足元見られる名無しさん:05/02/19 11:21:20 ID:cvQIDrDf
オランダ王室御用達の名タンナーであるクラリーノ社のことですか?
?????!
714 :
足元見られる名無しさん:05/02/19 19:36:50 ID:IWaxJQqr
裸足で闊歩汁
クラリーノはビスポーク時の仮縫い用靴しか履いたことございません。
716 :
足元見られる名無しさん:05/02/20 21:26:26 ID:UsRJrREf
>>712 cralino社の革は生産量が極端に少なくて一部のビスポメーカーにしか供給されてないみたいですね。
一度だけ見ましたが、すばらしくしなやかで肌理の細かい革でしたよ。
717 :
足元見られる名無しさん:05/02/21 17:06:44 ID:ctg2hnrZ
足の親指が上に向いててローファーやスニーカーなどの親指が当たる所が
すぐ穴が開いたりポコっと膨らんだりして、せっかくの靴がすぐ台無しに
なってしまいます。
何か対策はないでしょうか?靴の修理屋サンでやってくれるでしょうか?
718 :
足元見られる名無しさん:05/02/21 18:07:10 ID:oioO2bk/
ふとしたことからメルトニアンのクリームクリーナーというものを貰いました。
一見靴墨のようにも見えますが、いわゆるクリーナーと同じ働きをするものなのでしょうか?
過去の発言を見ますと、ステインリムーバーやテレピン油が良さそうなことが
書かれていますが、このクリームクリーナーが使えるのであれば、それを使っていきたいと考えていますので…
719 :
足元見られる名無しさん:05/02/21 19:13:49 ID:HIPoO3j4
720 :
足元見られる名無しさん:05/02/22 23:49:13 ID:b4AeDmrs
今日ステインリムーバーを買おうと思って、その前に一応店員に
自分が履いてる革靴を見せて、こういう靴でもステインリムーバー使っても
大丈夫ですかね?ってきいたら、こういう靴は染みになりやすいからやめといた
方がいいな、って言われました。アニリンとかじゃない、普通の白っぽい靴なんですが。
VERO CUOIOの。
とりあえずデリケートクリームだけ買ってきたんですが、汚れ落としには
何使ったらいいんでしょう。サドルソープ?
コロニルマイルドローション
マイルドクリーナだた
残念ながら今売ってないみたいだな
724 :
足元見られる名無しさん:05/02/23 00:02:01 ID:fsUJVPX/
>>721 ありがとおお。ネットでしか売ってないのかな?
ちょっと探してみます。
このスレでよくでてくるサドルソープとかは駄目なんかな。
サドルソープは洗浄用として用いたほうが良いんじゃ
726 :
足元見られる名無しさん:05/02/23 00:15:02 ID:fsUJVPX/
>>725 クリーナーと洗浄って違うの?
サドルソープも、ステインリムーバーみたいに、
下手に使うと染みになっちゃうとか、かえって変になってしまうとかあるのかな、と。
白っぽい靴だから、結構汚れると目立って嫌なんですよね。そんな真っ白な
靴じゃないですけども。
728 :
足元見られる名無しさん:05/02/23 00:35:10 ID:fsUJVPX/
>>726 ありがとうございます。
「色落ち、シミになる特殊な革もありますので、
目立たない部分でテストしてからご使用ください。」ってのが怖い
でもスニーカーにも使えるみたいだし、靴はだいたい白ばっかだから
買ってみようかな・・・
>>728 その文言はオトナのお約束だからあまり気にしなくても大丈夫。
ってかスニーカーって綺麗に磨くモンなのか?
俺はまっさらなスニーカーってなんか
いかにも「おろし立てですぅ」って感じで恥ずかしいから、
ワザと汚して使ってるけどなぁ
732 :
足元見られる名無しさん:05/02/23 19:49:40 ID:Nk5coELO
>>730 ニューバランスの M1500GB ならつま先部分がぽこっともりあがってて
良さそうだよ。どういうわけか色違いのM1500BGはそれほどもりあがってない。
733 :
足元見られる名無しさん:05/02/23 20:32:46 ID:1OCW6RL4
「ローマの靴磨き」利用した人っている?
たまには靴磨き屋に頼んでみようかと思ったんだけど。
734 :
足元見られる名無しさん:05/02/23 23:01:50 ID:kEg/ssK3
>>726 俺もあんたと同じようなの持ってるよ
俺のはカーフなんだけど、ステインリムーバ使ってるよ
白ってやっぱ汚れが半端なく目立つから。
一回履いただけでもすごい汚れが目立つよね
735 :
足元見られる名無しさん:05/02/24 00:43:42 ID:4sc6Namg
>>734 カーフでもステインリムーバ大丈夫なの?
でも俺、その靴屋の店長みたいなおっさんに、その靴はステインリムーバは
危ないかもしれないなあ、とか言われたからさ、ちょっとそう言われると
怖くなっちゃうのよね
サドルソープは使ってないの?
736 :
726:05/02/24 00:56:53 ID:x4Knun/O
俺もいろいろなサイトとか見て勉強したんだけど、
正直それぞれ別な内容が書いてあったりで混乱した
けど、なんだかもうとりあえずやってみるかって感じでやったよ。
今んとこは別に革には何も問題けないけど、、、
サドルソープ使うほど、まだ汚れてないから使用経験はナシ。
白は毎回毎回の手入れが必要だと思う・・・
白いレザーとか初めて履いたけどすごい手間が掛かるんだと実感した
俺もその靴履いていって、店の人に用品選んでもらったんだけど、
その人は汚れ落としは使っても良いと言ってたよ。
>>カーフでもステインリムーバ大丈夫なの?
この質問には、俺じゃ正確な解答は言えない・・・そこまで知識が無いから、、ごめん。
でも個人的には、、、okかな。と思ってます
737 :
734:05/02/24 00:57:35 ID:x4Knun/O
↑734だった・・・。
738 :
足元見られる名無しさん:05/02/24 01:07:36 ID:/iK4c7DD
>>カーフでもステインリムーバ大丈夫なの?
染め方と染料によります。
前に、アニリンはステインリムーバは使っては
だめというスレがありましたが、100%では
ないかと。
でも、アニリンカーフは、剥げるケースが多い
ですよ。経験上。
イードレーベンズクロフトのベージュが薄くな
ったときは、泣けました。
嘘つき、というのは極論ですが、RDさんには
かなり問題があると思いますよ。
革との相性を確かめずに全体に使うなんて非常識ですね
740 :
:05/02/24 06:36:30 ID:KgBupCNi
そこでコロニルマイルドクリーナーですヨ
742 :
足元見られる名無しさん:05/02/24 19:26:43 ID:RP2MWWx9
>>741
おれは全く同じ症状。親指の爪が30度くらい
の斜面になってる。
スニーカーはNBに、会社行くときはヤンコ
のウイングにしたら、全く問題なくなった。
紐と矯正靴を考えるまでもなかったよ。
743 :
足元見られる名無しさん:05/02/24 20:40:37 ID:+/qdZyPx
ピュアアニリンにリムーバーを使うと剥げるよ。
まれにセミアニリンなら使える場合もあるけど。
はげないよ。
745 :
足元見られる名無しさん:05/02/24 22:23:49 ID:NyaZk/ZU
頭にリムーバーつけたら禿げますた
746 :
足元見られる名無しさん:05/02/24 22:29:52 ID:pp5I61Pw
ドクターマーチンにオススメの
クリームやワックスについて教えてください。
今はKIWIでみがいてツヤをだしてるんですが
ほかにいいやり方やみなさんのやりかたも知りたい
です。
それで十分。 大抵の艶だしクリームには保革成分も入ってるし、マーチン程度
ならソールが減るまでその手入れだけで問題出ないでしょう。
748 :
足元見られる名無しさん:05/02/24 23:37:17 ID:pp5I61Pw
わかりました、KIWIでがんばります。
あんまり頑張んなくってもいいよw むしろワックスよりはブラッシング
の方に気を使った方がローリスクで効果的だ。
750 :
足元見られる名無しさん:05/02/25 02:10:18 ID:tJHJz73e
油性だと革が呼吸できなくなるとかひび割れるって本当?乳化性にも有機溶剤入
ってるけど。油性で磨いても唾もしみこませるし、履いてれば汗や皮脂も供給
されるのに、乳化クリーム使う必要あるの?
柔らかめの革で、雨のシミが若干残ってしまったんだけど、
どうしたら落ちますか?
雨シミは落ちない。全体を均一にぬらすと目立たなくなる。
753 :
足元見られる名無しさん:05/02/25 21:39:45 ID:ESw6EKZm
>>750 油性には栄養が無いとディアマンチョが言ってたよ。
755 :
足元見られる名無しさん:05/02/25 23:11:24 ID:062MoOdN
油性ワックス少量付けて磨いてれば十分。
クリーナーとかデリケートクリームとかは不要。
メーカーの人間はそういうところが多いよね。
クレバリーとかグリーンとかオールデンとか。
>>755 水分補給も必要だと思うけどね。
油性クリームで磨いたあと、2、3滴の水をおとして、布で磨く。
話で聞く、進駐軍の兵士がつばをかけて手でごしごしと磨いたとか、
マダムの合図とともにシャンパンの泡で磨くとか、そんなのでもいいだろうけど。
水分補給ってのは?
たまにションベンのはねっかえりで栄養と水分を補給してやれば無問題
>>757 革製品の手入れには、適度な水分と油分の両方が必要だと言われています。
乳化性クリームだといっぺんにこの二つが供給できるんで、みんな使っているわけです。
kiwiとかは油分しかないんで、別個に水分を補給してやる必要があるでしょう。
もっとも、某信濃屋主人のように、40年以上油性ワックスしか使っていない人もいるようですし、
実際に試してみて、自分が気に入った方法をすればよいと思いますが。
>>758 臭いと塩分が気になるな(笑)。
>>759に追加。
白井さんは油性ワックスしか使っていないって書いたけど、
水を直接垂らしたり、布につけたりして、補給しているんで、間違いなく。
761 :
ちなみに:05/02/26 17:38:51 ID:0gzWQL2F
VERO CUOIOって本皮のことですよ。
ブランド名じゃありませんよ。
水分はが焼酎良いよ。米焼酎。
763 :
755:05/02/26 18:10:25 ID:hXLXdnJ6
>>756 >水分補給も必要だと思うけどね。
そうですね。
言葉足らずでしたが、自分も油性ワックス使うときは水を足してます。
最近は、人差し指と中指に巻きつけた布を先ず少し水で濡らし、次にワックスを少量つけて
塗りこんでます。
764 :
足元見られる名無しさん:05/02/26 18:24:10 ID:JlhhTPCU
765 :
足元見られる名無しさん:05/02/26 19:13:15 ID:9iJ+cZvm
両方に使う。
語学がやたら出来る同僚が、real leather と同じといってた。
イタリア語? 誰か教えてチョ。
766 :
そうです:05/02/26 19:15:10 ID:0gzWQL2F
768 :
足元見られる名無しさん:05/02/27 05:43:24 ID:6bGtIBAU
買ったときちょうどだったレザースニーカーが、最近横がきつめになってきました。
レザーってちょっと広げたり出来ますか?
>>768 ストレッチャーで伸ばせるけど 失敗もあるよ ガバガバになっちゃうとか
スムースレザーなら ミンクオイルを塗って革を柔らかくすれば 多少延びるし履きやすくなるよ
インソールを薄めの物に交換するとか 薄めの靴下にしてみるとかして
まだだめなら 修理屋さんか購入店に持っていって相談してはいかがでしょう
>>768 横がきつめになるって変だな?
緩くなって紐をきつく締めてるとか、買った時より厚めの靴下を履いてるとかない?
ほんとにきつくなったなら、ストレッチスプレーを掛けてすぐに歩けば伸せるよ。
やりすぎると緩く成るかもしんないけど。
771 :
足元見られる名無しさん:05/02/27 08:26:48 ID:doBKHT7z
多分、ゆるめになったから、足が靴の前のほうに入ったんじゃない?
おれはコンバースのレザーで同じ経験があって、紐をしめたらよくなった。
773 :
足元見られる名無しさん:05/02/27 20:39:38 ID:YL5lKznO
>>766 へえ。ああいうソールって何か木っぽいよね。
774 :
足元見られる名無しさん:05/02/28 00:09:18 ID:sVueJyRN
ブランキーニとベルルッティとクロケット、どれが一番いい革使ってる?
それぞれの靴のレンジによる
>>758 糖尿の漏れなら糖分補給になってちょうどよいわな
>>769-770 ありがとうございます。とりあえずストレッチャーで伸ばしてます。
エルメスのクリッパーですが、ガバガバにはなかなか成らない感じです。
次はストレッチスプレーを試してみます。
778 :
足元見られる名無しさん:05/03/03 16:21:18 ID:yZZvqzyo
親指部分が穴があいてしまう対策として、裏側に厚手の生地(革とかどうかな?)
を強力接着剤などで貼りつけようかなと思うんですが、どうでしょう?
教えて君ですみません。
アニリンカーフの手入れなんですが、
過去ログを探った限り、
水拭き→アニリンクリーム→コルドビーワックス
でいいでしょうか?
黒なんであまり神経質になる必要はないのでしょうけれど、
よろしこさんです。
>>779 手入れ法は人それぞれだと思いますが、、
私の場合は、ブラッシングとコルドワックス(プラス水)のみです。
アニリンクリームに含まれていてコルドワックスに含まれていない成分て
あるのでしょうかね?
そんなものないんじゃないでしょうかね。
どうせ後でコルドワックス塗るんだったらアニリンクリームは不要だと思います。
781 :
足元見られる名無しさん:05/03/07 10:04:11 ID:zEJsUznr
禿同
クリーナーと、ミンクオイルを使わなければ、どっちか一つ
で可。コルドの方が、下手なアニリンクリームよりソフト。
782 :
779:05/03/07 22:50:20 ID:ZAXXsYi0
>>780 >>781 レスありがとうございます。
平素はブラッシング+コルドで
汚れがひどいときに水拭きするぐらいにしておきます。
783 :
足元見られる名無しさん:05/03/08 08:29:16 ID:UrWwe1Mj
クロケットジョーンズでオードリーを買いました。
大切に履こうと思っていますが、ケア用品をほとんど持っていないので
これから一式そろえようと思っていますが、ログを見ても何を揃えたらいいのか
いまいち良く分かりません。
必要なケア用品とお勧めのメーカーなどを教えてください。
よろしくお願いします。
784 :
足元見られる名無しさん:05/03/08 08:36:57 ID:VLRcUYvb
>>783 コルドヌリアングレーズというクリームだけ
がよい。この板の何人かがいうように、クリ
―ナーは、クロケットのような高級な革には
痛むから決して使うべきではない。
コルドは高級デパートなどで買える。
785 :
足元見られる名無しさん:05/03/08 09:52:38 ID:ZR60OlMV
>>729 > ってかスニーカーって綺麗に磨くモンなのか?
> 俺はまっさらなスニーカーってなんか
> いかにも「おろし立てですぅ」って感じで恥ずかしいから、
> ワザと汚して使ってるけどなぁ
スニーカーにコルドヌリをぬりぬりして
光らせています。汚れても、クリーナー
使ったりあらったりとかはしません。
不気味にツヤツヤしてるね って言われますwww
786 :
783:05/03/09 07:08:14 ID:6rVknojv
>>784 コルドヌリアングレースのクリームですね。
デパート行って探してみます。
ありがとうございました。
787 :
足元見られる名無しさん:05/03/09 13:09:34 ID:dtbLoooS
ポリッシュは」黒なら黒、茶なら茶で磨くの?重ねれば重ねるほど光るのか?
色つきで磨いた上にニュートラルで磨いたほうがキャンディ塗装みたいに
なっていいのかな?
牛乳で十分。
>>787 黒革には黒と緑、茶革には茶と赤を自分でブレンドしたヤツを使ってる。
ニュートラルを重ねるってのもやったこと有るけど、
変わらんよ。あんまり意味がない。
>>789 そうとも言い切れない
>>787 俺が使ってみた感じだと、同じに磨いても色付きのものだけだと単にピカピカになるだけだが
ニュートラルだと完全に鏡面仕上げに出来る。特に黒靴はギラギラした輝きになりますよw
でも、ギラギラ好きには良いかもしれないけど、かなり下品になるのでお勧めはしません。
鏡面の利点・・・女性社員のスカートの中を覗ける!!!!! ・・・わけないね。
さて・・・
>790
うえ○さ?
793 :
足元見られる名無しさん:05/03/12 21:35:53 ID:JsJcjqF7
クリームについて教えてください。
モゥブレィのクリーム(黒、レッドマホガニー)を使っているのですが
ケア時に固く絞った雑巾でふき取ると、クリームが溶けてしまうよう
で、艶がなくなってしまいます。雨のしずくや尿ハネ程度の水分でも
同様で、濡れた部分はすぐに拭き取っても、くすんだシミになり、ブ
ラッシングしても残ってしまいます。
雨に降られた時など、いつも外出先でみっともないなぁ、と。
塗るときは、竹ブラシの先にほんの少量つけてよく伸ばしているの
で、クリームの塗りすぎではないと思います。
ワックスを塗っていない手持ちの靴は全てそうなので、革質の問題
でもなさそうです。
使用方法の問題?それとも製品の問題でしょうか?
>>793 それは仕方のないことだと思われ。
喪無礼でなくともある程度なるしね。
それがイヤなら爪先と踵だけでもポリッシュかけたらどうだろうか?
796 :
足元見られる名無しさん:05/03/13 10:57:25 ID:qo/F08K6
愛用の革靴にコルドヌリのビーワックスを塗っていたんですが、
一昨日の突然の雨で銀浮きが出来てしまったorz
ビーワックスじゃ撥水効果ないのね…
797 :
足元見られる名無しさん:05/03/13 12:54:54 ID:y5XV2gp7
レスどうもです。
>>794 ポリッシュを全体に薄くかけておくと大丈夫なようです。
モゥブレイのポリッシュは柔らかいので問題なさそうな…。
使い切ったら他社のクリームを試してみようと思います。
>>795 ラナパーってピカピカになりすぎませんか?
798 :
足元見られる名無しさん:05/03/13 14:04:02 ID:fvedvRQO
「タクシードライバー」のデニーロみたいに、KIWIの缶に火を放って
溶かして使うのってどうなの?あと水滴やつばよりも温かい霧吹き
とかのほうがいいのかな?
霧吹きだと水分大杉になるような希ガス
ちょっと前に靴を試着した時、踵の部分を手で前に押して、踵を踏んだ状態にして
から履かせてくれたんですが、何か意味あるんでしょうか?
個人的には今から買う靴に何をするー!という感じだったのですが、
質問できなかった。
踵を踏む?あり得ない。
>>802 踵踏んで履くこと前提にした設計の靴もあるよ
仕事場の近所にある画材屋でテレピン油を買って来た。
HOLBEINでなく、KUSAKABEってとこの。
テレピン純度100%で日本製だけど・・・どうだろな
とりあえず使ってみます。
805 :
足元見られる名無しさん:05/03/14 13:52:49 ID:i5mx2FiE
>>805 買った店かメーカに聞けよ。
革の特性や仕上げ方で最適な方法は違うんだから。
まぁ大抵の汚れはぬるま湯をつけて固く絞った布でふけば落ちるよ。
807 :
801:05/03/14 21:29:21 ID:HmyorSp3
>>803 踵を踏んで履くような靴ではないんですが。
個人的には踵を広げてたと強引に納得してますが。
>>804 何となくよさそうだね?
漏れのはHOLBEINだ・・・
809 :
804:05/03/15 00:05:40 ID:2VFqeuCZ
やっばいな、テレピン油やっばいな。
一拭きで古いワックス取れたわ・・・しかも拭いた布には色移りナシ。
今まで使ってたステインリムーバーを、窓から投げ捨てたよ。
810 :
足元見られる名無しさん:05/03/15 01:11:24 ID:1MgA76zi
>>801-803 伊勢丹の綺麗なおねえたんも同じやりかたでちた。
履かせてくれる時に胸がひざに当たったままなのでgood!
812 :
足元見られる名無しさん:05/03/15 09:49:29 ID:1bqLb6A2
テレピン油の保管ってどうしてます。
やっぱり瓶に移し替えてガラス玉いれたりしてる?
うちはHOLBEINを購入してから一月経ってもう半分ほど使ってるけど、
購入した瓶のまま暗室に置いている。
ああとどれくらい持つんだろうかな。
813 :
足元見られる名無しさん:05/03/15 21:57:23 ID:ehl8eOl2
>805
リーガルで出してる、メンテのリーフレットにあったよ。hp
見たら?
814 :
足元見られる名無しさん:05/03/17 23:37:36 ID:jTrgert4
>>801 踵をトゥの方向に手で押すのは、踵を広げて足入れをよくするためです。
しっかりとした芯が入る良靴の場合、新品うちはとても固いのであなたが履き易いように配慮したのでは?
まともな靴はそれぐらいで型崩れはしないのでご安心を。
815 :
足元見られる名無しさん:05/03/18 17:45:42 ID:m70P7YUq
かかとを押し倒して試履させるなんて、マトモな靴屋はしないと思います。
せいぜい地下街のメイン商品¥5900の店ならともかくね。
ジョンロブとか、グリーン、ナチョナルなんとかというカラーのかかと、グゥ〜って押し倒されて喜んでいる客はいないでしょう。
これまでそういう手法で試履させられたのは、三宮のG堂だけだった。
デパートでのヤンコ特売ですら、そんなことしなければならない靴は売れない‥って断られたぐらいですから。
「お客に会わない靴を、お売りすると叱られます」
816 :
足元見られる名無しさん:05/03/18 19:44:25 ID:0GI1rbwN
ROMAの高級靴屋では試着の際つま先と踵を持って2.3度曲げてから試着させられた。
少しでも新品の足入れをよくする為でしょうね。
日本の靴オタは皺の入った靴を買うのを嫌がるらしいですからねw
日本でも本当に丁寧な靴屋は試着させた上、爪先立ちさせたり、歩かせたり
しますね。高級靴も履いてこそ、というポリシーですね。
818 :
足元見られる名無しさん:05/03/18 21:30:44 ID:NsHmefPc
靴オタは履かずに見せびらかして資料として保存しますからネ。
皺なんかいれたら価値が無くなりますからネ。
>>816 手で曲げるのは良くないよ。
正しい足の屈曲位置と違うところに曲げ癖がつくから。
本当の高級店では手で曲げたりしない。
歩かせるのが基本でしょ。
820 :
足元見られる名無しさん:05/03/18 23:19:08 ID:WxtbEQUF
馬鹿だな〜歩かせた時点で個人の屈曲位置が変わるんだから無意味じゃん。
↑
意味不明
手で曲げたり、試着で歩いたぐらいでは、癖はつかないでしょ。
それにそこそこの靴なら(ベルを除く)シワもあまりつかないし。
と思うのだが、靴オタは気にするのか。
でも、靴もある程度履かないと逆に傷みませんか。
今、ざっと30足ぐらいあるのですが、ちょっとメンテしきれないので、
お気に入り10足ぐらいまで絞ろうかと思案中。
>>822 >>ベルを除く
ベルルッティの事? あれって皺はいり易いの?
教えて君でスマソ
824 :
足元見られる名無しさん:05/03/19 12:01:35 ID:p0KUA2Fx
凄いな、そんなに持ってて履ききれるのか?
時運はサンダル、スリッパ、親の靴入れても及ばない。
靴下ですら及ばない。
普通靴下の数の方が靴の数よりも少なくない?
少なくない
>>823 シワがはいりやすいというか、シワが消えにくいと思います。
最近このスレにお世話になり始めた者です
>812
たまに本来の目的にテレピン使っていました(趣味で下手な絵ですが)
我が家のテレピンは戸棚に何年も眠っていました。
最近買っていませんが、テレピンで入手しやすいメーカーは
HOLBEIN、KUSAKABE、WINSOR&NEWTON(英國)というところでしょうか
WINSOR&NEWTONのカタログによると
空気や光にさらすと濃縮するので、瓶に一杯に入れ
暗所に保存すべきであり、長期保存は避けた方がよい
とありました。
ただ画材の長期保存というのはけっこう長くて数ヶ月から
数年は平気です、それより引火性と揮発性にご注意を。
829 :
823:05/03/20 01:20:56 ID:oghadkOi
>>827 レスありがdです。
そこそこの靴が「ベル」しか持っていないので、
参考になりました。
830 :
812:05/03/20 16:53:59 ID:Ef1zM7cO
>>828 レスdクス
意外と長く持つようですね。
近くに画材を取り扱うところがないので、何回も出張るのが面倒でして。
蓋を硬く閉めて燃えやすい物を避けて保管するようにします。
831 :
足元見られる名無しさん:05/03/20 17:41:24 ID:mG2AsGL4
革紐のメンテナンスってします?
832 :
足元見られる名無しさん:05/03/21 01:04:46 ID:SIiI3EfV
>>831 そんな高いモンじゃないから買い換える。
833 :
足元見られる名無しさん:05/03/21 03:09:47 ID:I3BsDMdd
ホワイトアニリンカーフの汚れを落としたいんですけど、ステインリムーバで平気ですか?
革に強力すぎて変色したりしないでしょうか??
使ってるのはムースタイプで、一旦布切れにスプレーして裏返して磨くやつなんですが。
成分は、有機溶剤・界面活性剤・動物油
と書いてあります。
834 :
833:05/03/21 03:12:58 ID:I3BsDMdd
サフィールのレザーローションというのを見つけたんですが
そちらの方の成分は
ろう・油脂・有機溶剤 なんです。
蝋は、入ってた方がいいんですか? 油脂というのは動物油と=ですよね?
こちらの方がよければ、新たに買うつもりなんですが・・・。
>>833-834 蝋や油脂は入っていても問題ないけれど
問題なのは有機溶剤や界面活性剤
自分の肌につければすぐ分かると思うけれど、これらを大量に長時間つけると必ず天然皮革は傷む
故にまず最初に丁寧にブラッシングをした後に、どうしても落としたい汚れがあった場合に
最小限の量を使って行うべし
またホワイトアニリンカーフだったら油脂、動物性油を使うと色が濃くなったり染みになる可能性があるので
何を使うにしても必ず目立たないところで少量布にとってつけてみて色が変化しないか試すべし
単純な汚れ落としだったらステインリムーバでいいんじゃないかな
ローションは汚れ落としとは別に持って使うべきかと
メンテの仕方も知らないのに買うなよ。
とりあえず、買ってから気付くんだよ。
838 :
足元見られる名無しさん:2005/03/23(水) 00:24:23 ID:rIdBAjww
globe結成10年限定ライブ
「超プレミア!ベストヒット&未発表新曲」
放送日時 3月23日(水)1:55〜2:59 TBSテレビ Gコード(8316507)
839 :
足元見られる名無しさん:2005/03/23(水) 01:51:48 ID:34ptDuey
色々試したけどカーフはクリームのみ、コードバンはポリッシュのみのメンテが一番。余計な物は使わん。
カーフでもキャプトゥだとポリッシュ使ってトゥだけ鏡面にするけど。
以上チラシの裏。
840 :
足元見られる名無しさん:2005/03/23(水) 15:08:04 ID:fefzDTWg
彼女のロン毛をよって靴紐にしてますが何か?
つまんね
どうせなら陰毛を使えよ
843 :
ノーブランドさん:2005/03/23(水) 21:09:11 ID:+2gksLD8
ステファノベーメルのショップがなくなると聞いたのですが、リペアはどうすればよいのでしょうか?
なくね?いくね?なくなくね?
847 :
足元見られる名無しさん:2005/03/24(木) 22:48:50 ID:qLpsuWQL
質問させてください
靴の手入れの基本は
ブラッシング
↓
クリーナー
↓
クリーム
↓
磨き
と理解したのですが、これは靴を履いたあと毎回するのでしょうか?
それとも、上のようにするのは月に数回で、普段
はブラッシングや固く絞った濡れタオルで拭く程
度でよいのでしょうか?
848 :
足元見られる名無しさん:2005/03/24(木) 22:49:20 ID:qLpsuWQL
質問させてください
靴の手入れの基本は
ブラッシング
↓
クリーナー
↓
クリーム
↓
磨き
と理解したのですが、これは靴を履いたあと毎回するのでしょうか?
それとも、上のようにするのは月に数回で、普段
はブラッシングや固く絞った濡れタオルで拭く程
度でよいのでしょうか?
>>847-848 一応マジレス
その順番で良いとおもうけれどクリーナー、クリーム、磨きの、クリームの前後は10〜30分とかちょっと時間をおいてね
時間をおかずに連続して作業するとクリームの浸透が弱い気がする
どの程度の頻度で磨くかは人それぞれなんで好きなように
ただ硬いブラシで時間をかけて一日に何回もブラッシングすると確実に革は傷みます
極端な例かもしれないが、一日に何度もCDのディスク裏面をブラッシングしたらどうなるか考えて欲しい
靴底は固めのブラシで、アッパーは柔らかめのブラシでというようにブラシを使い分け、
出来るだけ短時間に、コバの間とか要所要所を押さえてやるようにするべし
普段はブラッシングや硬く絞った濡れタオル、磨きなどは月に一回、二回でいいんじゃないかな
852 :
足元見られる名無しさん:2005/03/25(金) 07:45:06 ID:/msabpqA
数足をローテーションさせて週に2回履いたとする。
週に1回くらいの頻度でクリーナー、クリームを使うべきだ
853 :
足元見られる名無しさん:2005/03/25(金) 10:33:36 ID:rTohrNGB
キズを削る場合は一番目の細かい紙ヤスリを用い、根気よくクリームを塗りましょう。
854 :
足元見られる名無しさん:2005/03/26(土) 03:32:58 ID:4UZ7UriF
>>854 誰がこんなもんかうんだよ。
しかも値段ふっかけすぎ
靴なんて今更って人に贈るものだろう
確か、定価が22000円くらいだったと思うけど。
旅行用なんで軽くしたとかは言ってたけど
買うもんじゃないな。
肝心のサイズ、どこかに書いてあった?
何に使うんだろう??
859 :
足元見られる名無しさん:2005/03/27(日) 22:07:45 ID:tHQjY3eb
観賞用置物として。
路思案カーフと同じ。
860 :
足元見られる名無しさん:2005/03/28(月) 00:50:04 ID:ZbA0t3qG
スコッチグレイン革というのでしょうか、表面がでこぼこした革の靴
なんですが、こんな革の靴を持っている方はどんな手入れをしていますか?
初めて買った靴が、このスコッチグレイン革で、しかもウイングチップときたものですから
磨くのが大変です…
やりやすい手入れ方法をご存じでしたらご教授下さい。
861 :
足元見られる名無しさん:2005/03/28(月) 11:17:16 ID:8SCJsyk4
本当のスコッチグレインって、そんなに明確に皮革の表面がでこぼこになっているものでしょうか?
プレス加工のような気がしますが?
「スコッチグレイン」のパンフによると、運送中包んでいた麦の穂の形がスタンプされた‥というものらしいですがら、
それほどはっきりとしたものになるとは思えないのですが‥。
862 :
860:2005/03/28(月) 13:43:57 ID:X1xjLAlF
>>861 本格スコッチ柄云々となるとその区別は私に分かりませんが、
私の持ってるのはREGALのW105で、この靴は結構はっきりとしたデコボコになっています。
グレインレザーはデコボコパターンの谷間にクリームがたまりやすいので
要注意ですぞ。
864 :
足元見られる名無しさん:2005/03/29(火) 12:08:29 ID:9DuxPhy/
ブラッシング
866 :
無名:2005/03/29(火) 16:04:30 ID:aS7GwQRl
>>860 コツとしては、乳化性クリームをなるべく薄く塗ることです。
乳化性クリームを薄く塗った後に、固めの豚毛ブラシをしっかりとかけ、そのあとに
柔らかめのブラシをかければ、綺麗になります。
面倒ならば、コロンブスから出ている爬虫類用の液体クリームを塗り適当にブラシを
かけると楽ですが、値段的に高額なのと、防水効果はなきに等しいという欠点があります。
867 :
足元見られる名無しさん:2005/03/29(火) 17:47:53 ID:mSpDfE8o
テレピン油ってかなり強力なんだね。
乳化性クリーム塗ってても革が乾燥してしまった…
慌ててデリクリ塗り込んで保革したけど、リムーバーでもこんな経験なかったな。
868 :
足元見られる名無しさん:2005/03/30(水) 03:30:49 ID:DgevCC3S
新品の靴を何年か履きこんだかのような風格を出
すにはどのような手入れをすればよいでしょうか?
何年か履き込め
小細工すると絶対後悔する
洗濯機に放り込め!マジ。
>>868 家の外に放置して雨に濡らし天日で干し、一日に一回は手で曲げろ。
日が強く降水量の多い夏場が時期的にお勧め。
>>868 869は真理だ。どうしてもなら、ならしの段階で茶色の靴なら靴より濃い
クリームを塗る。ちょっと固めの布で甲の曲がるところをゴシゴシ空拭き、
ちょっと傷めて、デリクリでケア。トゥと踵以外をクリーナーでゴシゴシ
ぐらいですか。
873 :
868:2005/03/30(水) 22:15:47 ID:DgevCC3S
うーむ
黒のコードバンなんですが一週間毎日履いてみます
>>873 コードバンなら話は別だ。どこかで読んだ話だが、一番最初のシワが
後々まで残るので、自然なシワでいいならそのまま履けばいいけど、
真っ直ぐなシワを入れたいなら、丸い鉛筆か何かで押さて曲げて癖を
付けるといいらしい。後、俺の経験では水に濡らすと毛羽立って元に
戻らなくなるので、雨が降りそうな時は止めといた方がいいと思う。
健闘を祈る。
875 :
足元見られる名無しさん:2005/03/30(水) 23:10:19 ID:9prqCSQy
コードバンは傷が付き難いのでカーフのような単純加工では無理ですね。
黒ならなおさら。テレピンで拭きまくってもピクリともしないかも。
独特の光沢があってこそのコードバンなんで、下手に細工すると履きたくなくなる靴になりそう。
素直にカーフの靴買っとけ。茶色のほうが小細工しやすいよ。
876 :
868:2005/03/31(木) 13:35:54 ID:4UkoLuOP
1ヶ月後の友人の結婚式に履いていこうと思うんですが
あまりにも新品だとカッコ悪いので。
>>868 これから5年10年履く靴なんだから大切にしようよ
新品には新品なりの良さがあるし ならし履きしてある程度
なじみが出てから週2回くらい履くくらいで十分 大切に履いてこそ
経年変化も楽しめるんだし 友人の結婚式なんだから
新品の磨き上げられた靴で出席してあげなよ
うん。結婚式にわざわざ味のある靴を履いていくことはない。
879 :
足元見られる名無しさん:2005/03/31(木) 19:30:23 ID:BYIsMFcZ
嫁さんも靴も、同じ、男にとって古いことが必ずしもメリットではない。
それとも、亭主に「お前の女房は、俺の靴と同じですでに俺の履古しだ」なぞかけをするつもりですか?
>>879 ギクッ 汗;;;
お騒がせしました。失礼します。
881 :
足元見られる名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:56:47 ID:mBlmnx2e
新品の靴を長時間履きたくないと思うが?
靴擦れして、式の間じゅうしかめっ面になってそうだね。
883 :
足元見られる名無しさん:みるをガンガレ2005年,2005/04/02(土) 17:14:57 ID:APftDExC
本心は悪友に元カノ押し付けて清々しているのに、痛さのせいで「未練あり」に思われたら、どうします?
>883
ワロタ
手入れの定番
ブラッシング-クリーナー−クリーム-磨き というが嫌だね
サドルソープをスプンジで泡立てて優しくこすってぬるま湯で
すすぐ、2〜3日新閔紙を詰めて陰干し。シューキーパーに入れて
クリーム・ポリッシュで仕上げる。
クリーナーが嫌いだ汚れを落とすのは解るが同時に細かいほこりや
汚れを刷り込んでいるみたいだ。女性の顔の手入れを考えるといい
化粧を落とすのにクリームを使いその後洗顔するだろう、靴の場合
クリーナーで落として洗顔しないで又化粧するようなもんだ。
だから水洗いするんだ。あ〜さっぱりする!
886 :
足元見られる名無しさん:みるをガンガレ2005年,2005/04/03(日) 18:15:30 ID:vy744Kcy
カビに気をつければそのほうが良いのでは?
私、北海道なのでカビには余り縁が無く一度もカビた事がありません。
888 :
足元見られる名無しさん:みるをガンガレ2005年,2005/04/04(月) 01:09:49 ID:3LOz4CzI
888!
889 :
足元見られる名無しさん:みるをガンガレ2005年,2005/04/04(月) 02:28:27 ID:R4ccmAwS
890 :
足元見られる名無しさん:みるをガンガレ2005年,2005/04/04(月) 10:08:16 ID:u7O2R5uc
かかとだけが磨り減ってしまったのですが、この場合でも修理するべきですか?
もし修理する場合はどのような方法でいくらくらいでできるのですか?
891 :
足元見られる名無しさん:みるをガンガレ2005年,2005/04/04(月) 13:48:07 ID:r4VzBdBm
今まで靴磨きは布で全部やってたけど、
クリームの刷り込みと仕上げをブラシでやるようになったら
布でやるより良い感じになったな。
しかし、布でやらないと革が傷つくって言う靴磨きもいれば
ブラシの方が銀浮きしないという人もいるし、悩むのぅ
892 :
足元見られる名無しさん:みるをガンガレ2005年,2005/04/04(月) 19:17:58 ID:RUr4RCvt
本当は指を使って塗りこむのがいいと聞いたことがある。
指についてカラーは、洗えば落ちる。‥ということはクリームの着色効果は期待できないということ。
893 :
足元見られる名無しさん:みるをガンガレ2005年,2005/04/04(月) 19:27:24 ID:lwd7z2GU
>>指についてカラーは、洗えば落ちる。‥ということはクリームの着色効果は期待できないということ。
こいつは大バカ野郎だな。
汚れってのはすぐに洗えば簡単に落ちるし放置すれば定着してしまう。
だから靴に塗ったクリームを直ぐに洗うような阿呆でも無い限りは
有る程度は定着して落ちにくくなる。クリームの目的の一つは「着色」ではなくて「補色」だしな。
俺はむしろ効率良く着色できるクリームが干すい
895 :
足元見られる名無しさん:みるをガンガレ2005年,2005/04/04(月) 20:25:33 ID:RUr4RCvt
だから「着色効果は期待できない」でいいんでしょ。
>>890 踵だけの修理なら、靴にも財布にもダメージは少ない。
特に一番後ろのゴムが擦り減ってきたときは革の層に
いくまでに修理に出せばほぼ新品になって戻ってくる。
踵の減りは見た目も悪いので、修理のコスパは高い。
コスパ=コスプレパーティ
898 :
足元見られる名無しさん:みるをガンガレ2005年,2005/04/04(月) 20:34:31 ID:lwd7z2GU
>>892 >>>>指についてカラーは、洗えば落ちる。‥ということはクリームの着色効果は期待できないということ。
892のバカなところは「洗えば落ちる」 だから「着色は期待できない」と結び付けてる所。
突っ込まれて「着色は期待できないと言ってるじゃないか。」と屁理屈こいてる所が聞き苦しい。女々しい。
899 :
足元見られる名無しさん:みるをガンガレ2005年,2005/04/04(月) 20:41:46 ID:iUVC9UEg
セクハラだ
900 :
足元見られる名無しさん:みるをガンガレ2005年,2005/04/04(月) 22:38:52 ID:K83HDkWn
靴オタ系にセクハラという意識はない。
それ禁句!
903 :
足元見られる名無しさん:みるをガンガレ2005年,2005/04/05(火) 00:30:45 ID:4qi1/TKC
クイックブライトで乾拭き これだけで十分だと思う
ギラギラにオイル塗りたくって満足してたころが恥ずかしい
俺はシンプルグリーン派
905 :
足元見られる名無しさん:2005/04/05(火) 11:31:14 ID:UzP783Mw
醜い履きシワを伸ばすにはどうしたらよいでしょうか
とりあえずシューツリーをいれてシワの部分にミンクオイルを塗ってみたんですが
906 :
無名:2005/04/05(火) 17:00:26 ID:Ll/mGMG2
>>905 皺を伸ばすのは難しいと思います。
昔、ボロ靴を用いて、キーパーを入れながらアイロンをかけたことがありますが
少しは皺がきれいになるものの、労力の割に効果は出ませんでした。
靴のシワより顔のシワを伸ばした方が良いぞ
908 :
足元見られる名無しさん:2005/04/06(水) 22:57:51 ID:Kvn5PBJu
>>905 ミンクオイルって革をやわらかくするんだから
皺をもっとつきやすくするんじゃない?
タップリと湿らせてシューキーパーで皺を引っ張る。
そのまま乾燥するまで引っ張ったまま放置。
そうすれば皺は消えて平らになる。
その代わり、皺の取れたまま硬化する可能性も捨てがたい
910 :
足元見られる名無しさん:2005/04/07(木) 00:42:38 ID:Gv4zjzfv
>>909 その技、コードバンにも使えますかね?
先日Aldenの990プレーントゥ買ったんですが、右側だけ変なシワの入り方しちゃったんですよ。
ぎゅーっと引っ張るのは1サイズ上のキーパー入れればおk?
911 :
足元見られる名無しさん:2005/04/07(木) 08:31:32 ID:73YTxX8I
買いたての靴に変な皺入ったら死にたくなるよな(;´Д`)
サイジングミスってるのかな・・・
912 :
足元見られる名無しさん:2005/04/07(木) 09:36:23 ID:R24O1JEl
シューキーパーで伸ばす方法もあるが、
革靴自体が伸びてしまい、履いたらまた醜い履き皺になる恐れあり。
やはり、最初の靴選択の時に若干小さめのサイズを選び
常に革を張り続ける状態を続けることがベストとのこと。
ただ、これは中底が沈むまでのこと。
中底がある程度沈み、足にフィッティングしてくると、
自然とアッパーも張り続けることができなくなり
履き皺が直らなくなってくる。
左右のサイズが微妙に違う俺にはどれをはいても左右で皺が違うしなかなかしっくり来ない
そこでオーダーメードですよ
915 :
足元見られる名無しさん:2005/04/07(木) 11:05:41 ID:rQz3XVD3
別に折れ曲がっての皺はいいんだけど、その皺の谷間の表面が細かいシワシワになっちゃったのよ
それがイヤ
ひび割れみたいに見える
916 :
足元見られる名無しさん:2005/04/07(木) 12:59:37 ID:2/mI3JQF
靴の内側が最近になって納豆臭を放ってきました。
中性洗剤等でジャブジャブ中側をよく洗いたいんですけど
いいでしょうか。
材質は合成皮革みたいです。
>>912 ということは25.5の人は25で伸ばしていく感じですか?
25.5の人は25.5の靴を履くべきだよ。
サイズが合ってないと足が変形して、一生つらい思いをすることになるぞ。
長くつきあえば、つきあうほど、愛着がわく。
使いこめば、使いこむほど、味がでる。
本革は、正直なヤツです。誠実なヤツです。
時間をケチらず、じっくり腰を据えて相棒にするのがよろしい。
正直に生きてりゃ、キズもシワもつきますよ。
919 :
足元見られる名無しさん:2005/04/07(木) 21:43:18 ID:A75PefhZ
どっかに良い革は1mmのびる。良くない革は2〜3mmのびる。
様なことが書いてあった気がする。
つまり良い革であれば最初からほどよくきつめのサイズを選べて、
悪い革の場合はかなりきつい状態からでないと最終的に合わないことになる。
もちろん、ビスポークの靴であれば最初からのびた状態の革を
使ってくれるから安心。
皺は気にしても直らない^^;
920 :
足元見られる名無しさん:2005/04/07(木) 22:23:09 ID:lxx6chvb
R&Dでは
>皆様に長く御愛顧いただきましたメルトニアンブランドの製造、
販売が、中止となりました。
ヤフオク出品者のHPでは
>しばらく国内では手に入らなかったメルトニアン
クリームですが、このたび輸入することができました。
これってどのように解釈すればよいのでしょうか?
いまさらメルトニアンにこだわる必要ある?
いまさらメルトニアンにこだわる必要ある?
923 :
920:2005/04/07(木) 23:39:04 ID:lxx6chvb
>>いまさら・・・
では、なにがおすすめ?
コルドでいいんじゃなかろうか。
サフィールですよ。やっぱり。
いろんな靴メーカーの純正クリームのOEMやってるでしょ?
でも俺は黙ってラナパー。
926 :
足元見られる名無しさん:2005/04/08(金) 01:28:17 ID:kWTPW1nT
927 :
足元見られる名無しさん:2005/04/08(金) 02:02:18 ID:HWqrCywD
メルトン イアンってオチじゃないのか?
928 :
足元見られる名無しさん:2005/04/08(金) 02:46:31 ID:8ZeMFQCb
>>925 >でも俺は黙ってラナパー。
CM観るとものすごく水はじきまくっているけど、
通気性は大丈夫なの?
モブレイってメルトニアンと同じじゃないの?
930 :
足元見られる名無しさん:2005/04/08(金) 08:37:36 ID:kWTPW1nT
>>929 ちがうとおもうよ。
好意に解釈すればメルトニアンは日本での販売に支障(法的な問題等)
が生じたために代理店が泣く泣く他の銘柄に乗り換えた。
普通に解釈すればメーカーと代理店との間でトラブルが生じた。
うがった見方をすればメルトニアンよりモブレイの方が
代理店にとっておいしい商品(利益率等)だったので乗り換えた。
で、真実はどうなんだろうね。
しかし、$2.50でも、相当大量に買わないと
送料なんかがかかるからメリットが出にくいなぁ。
931 :
足元見られる名無しさん:2005/04/08(金) 10:19:38 ID:8eyCgOtA
>926
確かメルトニアンは経営サイドの方針転換か買収されたかで、
大幅な経営戦略の見なおしがあり、黒と数種の色のものしか作らないことにしたんだよ。
で、各国の代理店から総スカンをくってブランドがほぼ壊滅・・・とか聞いたような。
新しいメルトニアン見たんだけど、以前と容器のデザインも違うし、
王室ご用達の紋章もなくなってる。
これ、多分どこかの会社がブランドを買収したんじゃないかなぁ。
oldvicとか
http://www3.coara.or.jp/~hobby/meltonian.html とかでも売ってるみたいだね、新メルトニアン。
932 :
足元見られる名無しさん:2005/04/08(金) 12:26:26 ID:umh14SF7
>>929 全く違います。
店にだまされて同じと思い込んでる香具師多すぎで 笑える
933 :
足元見られる名無しさん:2005/04/08(金) 17:38:00 ID:HvDZ9SV1
前に書いたが、だから、RDってウソツキなんだよ。HPでは
製造中止みたいなこといいやがって。
よく、こんなウソの説明できるよなぁ。全色そろってるのに。
934 :
920:2005/04/08(金) 19:35:34 ID:rZzowW0J
ヤフオクのは、昔、北米で作られていたパッケージだね。
デッドストックなんじゃないの?
もしくはブランド名だけ買い取られたか?
Rのはヨーロッパ生産だから根本的に別物だよ。
936 :
930:2005/04/08(金) 22:11:03 ID:kWTPW1nT
>>934 >>935 メルトニアンもKIWIもサラ・リーグループ。
sara lee kiwi meltonian
でぐぐってみそ。
やっぱり買い取られたわけね。
なんかややこしいな。
おとこは黙ってラナパーだね。
まぁ、最近は自作クリームも使ってるんだけど。
938 :
920:2005/04/08(金) 22:47:51 ID:rZzowW0J
939 :
足元見られる名無しさん:2005/04/08(金) 23:51:25 ID:xrOhfQfz
来週頭の月・火は雨よほうだな・・・
雨用って一足しかもってないんだけど、二日連続で履くのってありなんですか?
よく靴に悪いって聞くんですが、具体的には何が起きるんですか?
940 :
足元見られる名無しさん:2005/04/09(土) 01:08:30 ID:qgMespHQ
>>939 その雨用靴にどのくらいの愛情を持っているかによるでそ。
雨用だからどうでもいいや、ってんなら何日でも続けて履けばよい。
>939
靴はやはり履いてなんぼのもの。
俺は,雨の日でもグリーンを履く。
ちゃんと手入れすれば,問題なし。
ヨーロッパではスエードが雨用らしいから
そうしてるけど、革靴履かないと
会社員はいけないのかな?
>>939 足の水分も含めて湿気が抜けてないってことは
革がやわらかくなってるからその状態で履くことは痛みが早く進む。
でも革底の靴は雨がしみてくるじゃん。インソールまで。
それに滑るじゃん。
雨の日はゴム底の方が適してる。
登山にハイヒールを履いていくおねーちゃんみやいやん。
周りから状況判断できないあほと思われるよ。
雨の日にわざわざ外を歩き回らなければいい
パンがなければケーキを食べればよい
(本当は違うらしいけど)
946 :
足元見られる名無しさん:2005/04/10(日) 00:04:49 ID:ZlsoU/di
938
鋭すぎる。よくぞ調べた。
948 :
足元見られる名無しさん:2005/04/10(日) 11:56:00 ID:IVGoaCiL
スニーカータイプのビジネスシューズか米軍の放出半長靴にすればよいのでは?
雨も気にしないで大丈夫と思うが?
949 :
足元見られる名無しさん:2005/04/10(日) 14:25:42 ID:IGXqyU1r
シューキーパーって靴の内側にピッタリ合って
皺をのばすものが良いのでしょうか?
それともそこまでこだわる必要は無いのでしょうか?
前者ならパテを盛って最適な形にします
それ気になるなぁ
ABCマートのツリーだと手持ちと形が合わない
ァ ∧_∧ ァ,、
,、'` ( ´∀`) ,、'`
'` ( ⊃ ⊂) '`
952 :
足元見られる名無しさん:2005/04/10(日) 18:44:45 ID:jVtC1teR
男は黙ってザーメン!
953 :
足元見られる名無しさん:2005/04/10(日) 20:26:47 ID:kBNxuIsk
ポールハーデンのソールの張替えと
革のメンテについて 教えてくれ。
その靴は何か特殊なのか?
955 :
足元見られる名無しさん:2005/04/10(日) 22:30:12 ID:GAAxMQi4
>>949 第一の役目はしわ伸ばしでしょうね、でもこれなら500円のプラスチック製で十分。
第二は湿気取りでしょうね、この場合、木製が良い。
ベストなのはその靴用のシューキーパー。サイズも1cm区切り。
形にピッタリはまるので、無理な張力もかからないし、伸ばすところは
きちんと伸ばしてくれるしなかなか良い。
956 :
足元見られる名無しさん:2005/04/10(日) 23:37:47 ID:aDC4x8lo
>955
>第二は湿気取りでしょうね、この場合、木製が良い。
湿気を取るなら、シューキーパーを取って風通しのよい所に置くとか
新聞紙を詰めるとかの方がいいよ、木製と言ってもよくニスが塗ってあるし
湿気がそんなに取れるとは思えん
957 :
足元見られる名無しさん:2005/04/11(月) 00:10:59 ID:QNFJ0DBf
ニスが塗ってあるのは安物でしょう。
普通、シューキーパーと言えばアメリカンシダー製で、
何も塗っていないはず。
新聞紙は何回もやっていると印字の黒が色移りする。
裏側なので構わないって言う人は新聞紙でもいいだろうね。
ガラス靴でなければ、外側から乾燥するし、
木も十分吸水するので、シューキーパー突っ込んどくだけで
問題ないと思う。
958 :
足元見られる名無しさん:2005/04/11(月) 13:38:26 ID:Kf/kSLY/
>>957 シューキーパーが吸収した湿気はどうやって放出させればよかですか?
靴の湿気がとれたらシューキーパーは外して大丈夫。
そしたらキーパーも陰干しできるでしょ。
シューキーパーは靴の湿気を取るのが主目的じゃないだろ
木が吸収する水分は極微量なので無意味よ
962 :
足元見られる名無しさん:2005/04/12(火) 00:24:51 ID:lhcNZH95
>>961 甘い甘い、木の吸水性を馬鹿にしてはいけませんぞ。
しかも、最低限の必要な水分は残しておくと言う調整機能つき。
雨の日にブヨブヨになった場合を除けば、基本的に次履くときまで
シューキーパーは入れっぱなしでも問題なし。
カビの経験も無ければ、水虫、悪臭の経験も無しさ。
やはり、杉の木の防臭殺菌能力はすごい。
冷涼なヨーロッパに住んでいる人はいいっすねぇ
高温多湿な日本なんで石灰ぶちこんで湿気ぬかないと恐くてシューツリーなんて入れられません・・・
964 :
無名:2005/04/12(火) 11:54:26 ID:Q3Z4MWOL
北方の隊員かもしれませんよ。
シューツリーを履いた直後いれて、カビを生やしたことがあります。
どうしても、履いた直後にしっかりとした物を入れないと気がすまなければ、新聞紙
を丸めてつま先の部分に入れ、丸一日置いたあと、石灰系の乾燥剤を入れ、さらに丸一日
置き、ツリーを入れて数日置くと良いかと。
965 :
足元見られる名無しさん:2005/04/12(火) 14:14:30 ID:Q3Z4MWOL
コロンブスのスレが始まったよう
966 :
足元見られる名無しさん:2005/04/12(火) 20:51:39 ID:9O0sW2bN
革ソールのリペアなんですけど、どれくらいのすり減り具合で変えてもらえばいいんですかね?
967 :
足元見られる名無しさん:2005/04/12(火) 21:21:14 ID:QeTMw0iL
踏みつけ部(曲がる部分)の中心を押してみて簡単に窪むようであれば、もうソールに穴の開く一歩手前です。
交換しましょう。
もちろん、もっと早く交換してもよい。
水気が抜けるときに革が縮むのだから
乾燥する前でツリーいれとかないと
皺がよらない?
969 :
足元見られる名無しさん:2005/04/12(火) 23:27:45 ID:bYJ4FX/4
ツリーは一晩置いてからいれてる。
一晩ツリーいれたらあとはぬいちゃうな。
靴磨きするときはいれるけど。
履きゃあ皺は入るし型崩れったって足にあってきた結果が型崩れなら構わんね。
970 :
足元見られる名無しさん:2005/04/13(水) 01:27:21 ID:rN4N4yjU
関東在住だが、一日履いたらツリーを入れる、
次に履くときまでそのまんまでカビなんか生えたこと無いぞ。
玄関の近くに水周りがあるとか、下駄箱の木の吸水性の差とかじゃないの?
>>969 俺と全く逆だな。そんな面倒くさいことはしていない。
あと、磨くとき入れっぱなしだと、重たくて、重たくてとても磨けたものじゃない。
さらにいうなら、靴のサイズが日本サイズで27cmだったとして、27cm用のツリーを
入れておけば、驚くほど皺は抑えられる。街中のリーマンのようなブヨブヨに
波を打った靴はツリーのサイズが間違っているか、メンテナンス方法が間違っている。
一部の靴は買うと勝手に専用のツリーが付いてくるよね。そういうジャストサイズがお勧め。
971 :
足元見られる名無しさん:2005/04/13(水) 11:34:23 ID:ol8H34NM
>>970 付属してくるメーカーはクロケット位しか知りませんが他にも何処かあるんですか?
ツリー単体で購入すると結構高くつくんで付属してるといいですね。
プラスチックでいいやん
973 :
足元見られる名無しさん:2005/04/13(水) 12:31:59 ID:b462mSVa
それでいい。なぜか木製でもぬってあるヤツが多いから、意味ナシ。
974 :
966:2005/04/13(水) 13:43:41 ID:yyYVxrQC
>>967 ありがとうございます
踏みつけ部(曲がる部分)の中心はまだ簡単には窪まないのですが、
かかとの部分のすり減りが激しく、打ってある鋲が削れていっている状態です。
この鋲が削れてしますと、ヤバいのでしょうか??
お願いします。
975 :
足元見られる名無しさん:2005/04/13(水) 13:53:20 ID:rN4N4yjU
木製のシューツリーってね
サンドペーパーで削りながら使い続けるものなんですよ
最初にニスが塗られていたのなら、それは削ればいいわけですよ
新品のタイヤはワックスが効いていて滑りやすい
それと一緒
977 :
↑:2005/04/13(水) 16:42:38 ID:H1Ib2En6
信じ難いよ
978 :
無名:2005/04/13(水) 16:45:30 ID:juzvmXZX
>>970 靴は下駄箱に入れないで、部屋に置くようにしています。
汗の量や履いている時間の差かもしれません。
979 :
足元見られる名無しさん:2005/04/13(水) 16:46:42 ID:rN4N4yjU
シダーのシューキーパーにはニスは塗られておらず、
ブナ材のシューキーパーにはニスが塗られている。
シダーは表面を削ると、香りと殺菌効果が復活する。
しかしブナ材のニスを削り落として使うと・・・(゚∀゚)アヒャ
980 :
無名:2005/04/13(水) 16:48:43 ID:juzvmXZX
多少、皺がよっても、10年以上使う耐久消費財なので気にしないようにして
います。
981 :
足元見られる名無しさん:2005/04/13(水) 16:51:36 ID:zK2AOraQ
982 :
足元見られる名無しさん:2005/04/13(水) 17:22:03 ID:lTSwoCpz
>>981 ブナ材はスギ材に比べて吸湿力・保水力があるため腐りやすいのですよ。
なので、ニスを塗ってあるわけ。
時々、ニス塗ってある分吸湿が劣るとか言ってるマヌケがいるが、
ブナ材はかなり吸湿力が強いので、少しでもニスを塗ってない部分があれば十分。
一生懸命ヤスリで削ったやつは、乾いたところに置いてその後ニス塗っとけ。
シダーの臭いでアレルギー起こす・・・
984 :
足元見られる名無しさん:2005/04/13(水) 17:55:35 ID:sxryZPDR
985 :
949:2005/04/13(水) 21:00:32 ID:H1Ib2En6
木工用エポキシパテを買ってきた
手持ちシューツリーに盛り付けてやる
>シダーは表面を削ると、香りと殺菌効果が復活する
全然復活しないのですが、どの程度削れば良いのですか?
987 :
足元見られる名無しさん:2005/04/13(水) 22:36:28 ID:rN4N4yjU
復活しないなら、あまり削らないほうがいい。
シューキーパーの第一の目的は革を適度な強さで引っ張って
強い皺が突くのを防ぐことだから、サイズが小さくなるほど
削るのはよろしくない。
あと湿気取りもあるけど、これは香りが消えてても大丈夫。
>>971 定番どころで悪いけど、スコッチグレインとかも。
988 :
ナチュラルコードバン:2005/04/14(木) 17:27:20 ID:tG1z+++6
SHAUSSERショセのコードバンの素仕上げ(ナチュラルコードバン)の男性用靴を買いました。
ヌメ革?状態なのですが、手いれはどうすればよいか分かりますか?
最初に馬油かリキッドミンクオイルを塗りたいと思っているのですが、塗っても大丈夫かちょっと心配です。
色はアメ色になった方が良いと思っています。
989 :
足元見られる名無しさん:2005/04/14(木) 17:30:57 ID:G2gWD9Oz
ヌメ革、ナチュラル系の高級革靴用のクリームで良いものが
あったら教えてください。
婆油
>>988 コードバンにはコロニルのディアマントかローションが良いと思う。
目が詰まっているので浸透性のよいローションの方がお勧めかな。
993 :
江戸緑:2005/04/14(木) 21:34:43 ID:p8zSfuqM
994 :
ディアマンテ:2005/04/14(木) 22:05:03 ID:tzHWMjEg
>>992 >>コードバンにはコロニルのディアマントかローションが良いと思う。
ディアマントじゃなくて 『 デ ィ ア マ ン テ 』 な。(失笑)
996!
997!!
998!!!
999!!!!
1000!!!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。