靴磨きスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
911おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 13:08 ID:Vn8QPWG7
折れ曲がる所も鏡面には出来るよ。
ただし一日〜数日でだめになるから頻繁にワックス塗って
磨かなきゃならんけど。
912おさかなくわえた名無しさん:04/06/13 14:00 ID:ZUfE8Qgn
>>910
油性でベトベトって・・・どこの使ってるんですか?

>>911
皺のところをWAX使って仕上げるとWAXの破片が付きませんか?
僕は雨の日に使う靴はWAXで仕上げてますが、一度軽く散歩して
破片をブラシで取ってから靴箱にしまってます。
913おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 01:33 ID:ESWmjD4E
ホシュしとくか
914omikuji TKZcd-01p94.ppp.odn.ad.jp:04/06/16 12:47 ID:qYpES0QY
保守で下げたら意味無いじゃん。
915おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 15:12 ID:Oznbt+re
ライトブラウン用とダークブラウン用のポリッシュグローブは
共用しない方が良いですか?
916おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 15:56 ID:ESWmjD4E
>>914
agesageにかかわらず最終レスの古いほうから削除でしょ?
917おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 18:10 ID:DLl4T44q
>>915
他の色との共用は止めた方が良いと思われます。
918おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 22:37 ID:xIueEn4Q
今日KIWIの缶を初めて買ったんですけど、どうしても固くてツマミが
回りません。開け方のコツなどあれば教えていただけませんでしょうか?
919おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 22:48 ID:DLl4T44q
>>918
パパに開けてもらいましょう。
920919:04/06/16 22:50 ID:DLl4T44q
あぁ、マジレスすると缶が歪んでるのかもしれませんね。
買ったところに持っていって交換してもらうのも良いかもしれません。
缶が開いたとしても歪んでる場合ちゃんと閉まらない可能性大ですからね・・・
隙間が開いてれば、当然WAXの寿命が早く来ます。
921918:04/06/16 23:00 ID:xIueEn4Q
いろいろアイテムを駆使して何とか開きました。ふぅ。
お騒がせしました。ちゃんと閉まってくれたので使いたいと思います。
922おさかなくわえた名無しさん:04/06/16 23:03 ID:D2JRDzwD
あてくしのサドルソープはツマミ自体が
ペリッとかいって取れました。

923おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 00:19 ID:paBg5J9Q
>>922
苦労して使うより新しいの買ったほうが良いと思われます。
924おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 09:23 ID:jjDiUGDZ
サドルソープって水のついたスポンジ突っ込むから
ツマミが錆びて劣化して取れちゃうんだよね。
925おさかなくわえた名無しさん:04/06/17 23:09 ID:s6pNqcci
そういや最近サドルソープの容器変わったな
普通のプラスチックの容器になった

中身は同じだと思うけどさ
926おさかなくわえた名無しさん:04/06/20 23:09 ID:BW1Ua10w
最近革靴履いてない・・・暑つ
927おさかなくわえた名無しさん:04/06/21 22:16 ID:9I+RxJ0P
雨対策にソールトニック塗ったら、滑って転んだ。
あれって結構滑るね。とほほ。
928おさかなくわえた名無しさん:04/06/22 23:09 ID:iCclqJAF
>>926
夏はスニーカーより革靴の方が案外涼しかったりする。
929おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 12:33 ID:FLE3Bi1p
>>928
呼吸するから?
930おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 13:40 ID:rgKu1EYA
靴洗い

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1074684587/895-897

895 :おさかなくわえた名無しさん :04/06/07 20:52 ID:yeWlPHZr

1:乾いたタオルでアッパー外側の水分を取る。押し当てるようにしながら、タオル側に水が付かなくなるまでやる。
2:新聞紙を丸め、その新聞紙をペーパータオル(キッチンタオル)で包み、靴の中に詰める。(内部の水分除去)
3:少し時間が経ったら、靴の中の新聞紙(ペーパータオル)を取り出し、新しく同じものを作って詰め直す。
4:中の新聞紙+ペーパータオルは取り除いて、風通しの良いところで陰干し。

・水分を吸った状態で陰干しだと形崩れする恐れが有るので、上記のような水抜きもやります。
・ドライヤーは、もし使う場合は「冷風」でやる事。温風は革を痛めたり縮んだりさせるので絶対にダメ。
・陰干しで完全に乾いたら通常の手入れブラッシング・(汚れ落とし・クリーム入れ)をやって置けば万全。
・陰干しは、風通しの良いところでやらないと、カビが生える。
・陰干ししてる時に内部の水分は履き口から蒸発するので、詰め物をしたままだと蒸発が十分できない可能性がある。
931おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 22:47 ID:Rwjok+7C
>>929
多分その通り。
蒸れとかニオイも革靴の方が少ない。
932おさかなくわえた名無しさん:04/06/23 23:30 ID:wniUCNzW
>>931
それは不思議だ
わざわざハャンバスライニングにするドレスシューズもあるというのに
933おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 16:30 ID:ECK56/3Q
>ハャンバスライニング
発音難しい。
934おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 19:38 ID:Fcqji1Fe
>>932
>ハャンバスライニング

なんじゃそれ?
935おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 23:15 ID:TO+7NIF6
わはははは・・・orz
キャンバスライニングだよ
気付けよそれくらい・・・ツカ築いてるくせに
936おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 23:37 ID:1we1A3Wm
ダイソーの靴クリーム塗ったら革がふにゃふにゃになったような…('・ω・`)
クリーム塗ったの初めてだったので、普通のクリームを塗った時の状態がどんなもんなのか
分からないんですが、軟らか過ぎるのは皮によくない?
テレピン油とかで油抜きできないかなぁ
937おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 23:42 ID:bpvaNm34
その靴は御臨終です。
938おさかなくわえた名無しさん:04/06/24 23:46 ID:1we1A3Wm
>>937
エェー(゚д゚;)
テレピンで拭いて数日置いて、また油が浮いてきたらまたテレピンで拭いてって繰り返したら
何とかならないかなぁ
ミンクオイル塗りすぎたときとかって皆さんどうなさってるんですか?
939おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 18:34 ID:XTTdYynS
>>932
キャンバスライニング云々より、シェルの通気性が関係していると思われ。
940おさかなくわえた名無しさん:04/06/25 19:33 ID:dIVPPQKO
>>938
あぶらとり紙でもつっこんでおきなさい。
941936:04/06/27 02:38 ID:jxkiLsHa
なんか上履き履いてるみたいな感覚になってしまいますた。
持ってる3足全部が。
ダイソー氏ねヽ( ;д; )ノ ウワァァン!!
942おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 03:20 ID:2BDEIU+g
そんなに凶悪なクリームなのかよw
943おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 04:59 ID:XxgpI/05
ダイソーのクリームはどうだか知らないけど、
ダイソーのワックスは禿しい臭いですねw
944936:04/06/27 10:38 ID:jxkiLsHa
100円なのでいらない靴で是非試してみて下さい
945おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 18:07 ID:NGon58yV

助けてください!!

昨日、玄関でトリッカーズを磨いていると、近くに巨大な蜘蛛が...
焦りましたが、発見した今始末しておこうと心に誓いました。
といっても、道具なしで殺す勇気がなく、殺虫剤スプレーを大量に浴びせました。
こうして、無事始末する事ができたのですが...
玄関に蔓延した殺虫剤を浴びたであろうトリッカーズが悪臭を放ち始めたのです。

慌てて手入れをやり直しました。
アッパーはいいのですが、踵のゴム(レザーソール)の臭いが取れません。
リムーバー、防臭スプレーを試したのですがダメでした。

もう踵のゴムを交換するしか手立ては無いのでしょうか?(鬱)
946おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 18:48 ID:nMT+AKMK
>>945
履いているうちに消えるのでは?
947おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 19:44 ID:upQGi+mH
時間とともに消えていけばいいのですが..
とにかく尋常じゃなくクサいのです。
しかも2足..(涙
玄関に拡がってるんです。

近くにあったマーチンソールはなんともないのに
今考えてるのは、ミンクオイルが踵のゴムに付くと溶けてしまう、というのを応用して試そうか悩んでいます。
良い方法ではないと解ってるのですが..
いい解決方法ないでしょうか?

948おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 20:27 ID:nMT+AKMK
>>947
靴底の革はすぐに乾いてしまうので、殺虫剤を吸ってしまったのではないでしょうか?
気にせずにいればそのうち本当に気にならなくなってると思いますよ。

ちなみに踵のゴムなんて外で日に当たるくらいで臭いが消えると思うのですが・・・
どうしても気になって、夜も眠れないようなら張り替えた方がいいかも知れませんが、
張替え代も馬鹿になりませんし、気にしないのが一番だと思います。
949おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 23:27 ID:qx7CmUX+
お役に立てるかどうかわかりませんが、脇のにおいにはAG+が効くそうです。
950おさかなくわえた名無しさん:04/06/27 23:53 ID:jxkiLsHa
>>949
Ag+は抗菌効果で臭いを防ぐので今回は効果無しよん
951おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 00:32 ID:/pKqu2Hs
ファブリーズはどうでしょうか?
あれも抗菌効果なので×でしょうか?
952おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 00:42 ID:BPzcLkn2
あとショウガも臭い消しには良いときいたことがあります。
魚などを煮るときにしょうがを混ぜればくさみが消せます。
トリッカーズをショウガと一緒に煮込んでみてはいかがでしょうか?
醤油と砂糖は多すぎるかなと思うぐらい入れたほうが、おいしく召し上がれます。
お役に立てるかどうかわかりませんが。
953おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 00:50 ID:SvRS6Doe
ウンコ踏めば殺虫剤の臭いは気にならなくなるよ(・∀・)
954おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 00:56 ID:/pKqu2Hs
熱くなってくるとこんな香具師ばっか
955おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 05:12 ID:vUSQ0BxB
この事件の場合・・・

蜘蛛・・・・・得体の知れない恐怖
トリッカーズ・・・・・大切な宝物
消えない殺虫剤の臭い・・・・・・消したい心の傷

これらのメタファーではないだろうか。つまり>>945はレイプ被害者!
レイプを受けた自分を認めたくない気持ちがこんな妄想を生み出したのだ
殺虫剤の臭いがそんなに取れにくいわけがなく文もやや自暴自棄に見える。
そうでなければ「助けてください!!」「(鬱)」などの表現が出てくるわけがない。
よく自身の記憶をさかのぼって思い出してほしい。そこに誰がいて、何があったのか?!
ただ私にできるのはプロファイリングまででメンタルケアは専門外なのだ。
早急に心の治療を受けることを薦める。
956おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 12:07 ID:aia/HKVS
オドイーターが効きそうだけど、どうかね? 大抵の靴屋とかで売ってるだろ。
957おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 12:08 ID:aia/HKVS
ところでAG+って何ですか? 俺も脇の臭いが気になる夏なんで何か買おうと思ってます。良いのが有れば教えて下さい。

ちなみに、オドイーターは止めた方が良いですよ。よけい変な臭いになって死にそうになりました。
958おさかなくわえた名無しさん:04/06/28 12:13 ID:rHaS5mNx
晴れたから傘のお手入れしようと思うのよ
どの洗剤使えば良いのかしら?
古くなった歯ブラシで擦っても大丈夫かしら?
傘は因みにフェンディの雨傘よ
959おさかなくわえた名無しさん:04/06/29 18:58 ID:1CBcIByw
ママレモン
960おさかなくわえた名無しさん
〜 光り輝く魔法の指先 〜
靴磨き職人
井上 源太郎

ttp://www1.odn.ne.jp/~aab38980/inouegetaroh.htm