【本格靴】メンテナンスはどうしてる?【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ノーブランドさん
せっかく買った高価な靴。
出来るだけ長く履きたいものです。
新しい靴をおろす時から、日常のメンテナンス、ソールのリペア、
また、雨の日の対策。
クリームと革の相性。シューツリーと靴の相性などなど。
皆様方のお知恵を拝借したいと思います。
2ノーブランドさん:04/06/15 21:15
2
3ノーブランドさん:04/06/15 21:26
>>1はどうやってるんだ?
41:04/06/15 22:52
新しい靴をおろす時→クリームを毎日塗りながら、家の中でソールが柔らかくなるまで履く。
          (いきなり外で履くとつま先がひどく削れるから)
使ってるクリーム→CORDONNNERIE ANGLAISE(近所にこれしか売ってない。KIWIはあるがつやが嫌い)
日常の手入れ  →1日履いたら、ブラシをかけて1日シューツリーをいれて放置。昔は翌日に磨いていたが、
         今は週末にまとめて磨く。
磨き方     →パチンコ玉程度の量のクリームをアッパー全体に置くように塗り、ブラシで全体にのばす。
         クリームが乾いたら、安いウォッカと水を霧吹きで軽く吹き、再度、ブラシで延ばす。
         古いシーツを適当な大きさに切ったのを人指し指に巻き、円を描くように磨く。ゴシゴシとは磨かない。
         ブラシで布の届かなかった部分のクリームを掻きだし、布で磨いて終了。
ソールの張り替え→したことがない。何足かステッチが見え出したのがあるが、張り替えすべきか分からない。 
         最初からステッチの見えている靴も売ってあるので、まだ必要ないだろうと考えている。
シューツリー  →エドワード・グリーン純正、シルバノ・ラタンジ純正、CORDONNNERIE ANGLAISEの3種類。
         靴1足ごとには用意してない。CORDONNNERIE ANGLAISEのは土踏まずの部分がシェイプされて
         なかったのに、エドワード・グリーンに入れてしまい土踏まずの部分が伸びて
         1足ダメになってしまった。以降、CORDONNNERIE ANGLAISEのツリーは土踏まずの部分を
         のこぎりで削ってヤスリでならして使用。
雨の日の対策  →特に何もしてない。水たまりを避けて歩く位。防水スプレーは革に良くないときいたので
         使用してない。
         
こんな感じです。       
5ノーブランドさん:04/06/15 23:01
個人的に気になるのが湿気対策。
脱いだ直後ってすごい湿気でしょ?
そこにいきなりシューツリー入れていいものか。
シューツリーの吸湿性なんて信用できません。
61:04/06/16 00:33
>>5は湿気対策はどうしているんですか?

俺はシューツリーの表面に塗ってある、ワックス(ニス?)を紙ヤスリで
削り落として使ってます。
あと、ビームスに2000円位で売ってたシダークレスト(だったと思う)という
ツリーは木肌が剥き出しで杉の木みたいな匂いがして、悪くなかったと思います。
表面にワックスがかけてあるツリーには、吸湿性はないと思います。

7ノーブランドさん:04/06/16 00:44
余裕で6ゲト!!
8ノーブランドさん:04/06/16 00:51
9ノーブランドさん:04/06/16 01:25
靴は脱ぎたてほかほかの時が一番形が変わりやすいと思うので、夜帰宅して
靴を脱いだらすぐにツリーを入れます。
但し、翌朝出勤するときに、昨晩入れたツリーを一旦抜いておきます。
入れっぱなしだと湿気がこもってしまうので。
2〜3日して湿気が十分飛んだら、ツリーを戻しておきます。
10ノーブランドさん:04/06/16 10:38
10
11ノーブランドさん:04/06/16 11:55
シュートゥリーの良さって吸湿じゃなくて呼吸だと思うんですよ
革に湿度は必要不可欠のもので湿気を取られっ放しじゃ駄目
だから入れっ放しにしてます
確かにニス塗りは呼吸を邪魔するから駄目だね
12ノーブランドさん:04/06/16 13:55
自分の足の形との相性もありますが、
バセットウォーカーオリジナルのシューキーパーは傑作です。
13ノーブランドさん:04/06/16 14:35
クラシコ・イタリア系ブランドのオーナーが、意図的に靴を古くみせる為に
新品の靴を1日、水に浸してから履いているとコメントしてるのを雑誌で読んだ
記憶があるけれど、実践した人います?
実践したなら、詳細教えてください。
14ノーブランドさん:04/06/16 14:40
クリーム塗る前にクリーム落とさないの?
15ノーブランドさん:04/06/16 16:47
俺は落とすよー。泡泡するやつで。
雨対策メンテナンスの靴(クリームも防水系が強いので仕上げ、防水スプレー)
晴れ用メンテナンスの靴(革の呼吸重視、栄養系クリームで仕上げる)
で分けてるよ。雨用の靴は少し諦めてる。履いてて合わないやつ、気に入らないやつを
雨対策用にしてるよ。オーバーシューズは持ってるけど使ってない。
16ノーブランドさん:04/06/16 17:19
私オーバーシューズ使ってるよー。女物は全く無くて探すの大変だった。
男は本物の革靴がたくさんあっていいねー。女物って適当ばっかり・・・。
老舗メーカーって女物作ってないのかな?ロブとかグリーンとか履いてみたい。
17ノーブランドさん:04/06/16 17:20
>>16
クロケット&ジョーンズ( ・∀・)イイ!よ
18ノーブランドさん:04/06/16 17:25
後、ロブパリもグリーンもパターンオーダーでC width選べば履けるね
1916:04/06/16 17:34
>>17
クロケットもいいねー。男物しか見たこと無いけど・・・。
>>18
メンズだけど履けるってこと??
ボーナス来るんで今なら清水の舞台からダイブできそう。

服は女で良かったーって思うけど、メンズの良い靴を見るたびに
男に生まれたかったなぁって思う。なんかほれぼれするもん。
女物の靴の方がデザインは先走ってるけど、伝統系が好きなもんでさ。
20ノーブランドさん:04/06/16 18:14
>>19
ほれ
http://www.crockettandjones.co.uk/New%20Pages/ladies.html

男も女も足なんか変わらんだろ
クロケットの女物履こうと思ったことあるわ
細くてありがたいんだよな

ロブ履いてる女って嫌だなと思うけど(ニガワラ
21ノーブランドさん:04/06/16 18:19
22ノーブランドさん:04/06/16 19:26
ベーメルも女あるぜよ。
あと、鐘の女性店員さんがアンディ履いてたけど、
カッコよかったよ。
23ノーブランドさん:04/06/16 19:51
俺は新品の感じが嫌なんで緑だろうがロブだろうが一度洗濯機で丸洗いします。
24ノーブランドさん:04/06/16 20:00
いいねぇ粋だねぇ
25ノーブランドさん:04/06/16 21:07
このスレ、女の人いるんだ。意外。
じゃあ私も旦那の新品トリッカーヅ(?)お出かけ用を丸洗いしてみよ。泣いて喜んでくれるかな?
26ノーブランドさん:04/06/16 21:08
ウェストンも女物あるじゃん
27ノーブランドさん:04/06/16 21:22
ミスターミニットで、ラバーソール張ってくれますよね?
当方、本格靴は入門段階の学生で、就職活動でチーニーの四万円くらいのを使っていましたが、
つま先がウェルト近くまで磨り減り、かかとも限界に達していたのでラバーソールを上から貼るように頼みました。
20分くらいでできたんですが、個人的にその仕上がりに大満足でした。

しかし、ユニオンとか有名店でやっているものとはやはり何か違いがあるのか気になります。
経験者いません?
28ノーブランドさん:04/06/16 22:15
満足したなら良いジャン!
29ノーブランドさん:04/06/16 22:16
安上がりなやつ・・・
30ノーブランドさん:04/06/16 22:19
ラバー貼るなんてわざわざユニオンでやることないよ
31ノーブランドさん:04/06/16 22:28
>>27
ユニオンの仕事は雑という話をどこかのスレで読んだ気がします。
漏れは使ったこと無いのでわかりませんが
32ノーブランドさん:04/06/16 23:12
>>29
そうバカにしたもんでもないよ、短時間でしあげるメソッドが確立してて
けっこうきれいにやってくれる。
33ノーブランドさん:04/06/17 06:19
>>23
洗濯機で洗ってからあとは、どんなケアするの?
こないだ買ったボノーラをどういじろうか検討中なので、
詳細キボンヌ。
34ノーブランドさん:04/06/17 18:53
半乾きになったらツリー 入れてデリケート塗りまくり。
乾いたらフツーの手入れでOK!
35ノーブランドさん:04/06/17 18:56
もし本当に洗濯機入れるバカが出たら
2chは恐ろしいところだと改めて思い
卒業することを近います
36ノーブランドさん:04/06/17 19:03
洗濯機じゃなくても水でしっかり全体をぬらして乾かすだけで良いんじゃないの?
水が1箇所にたまらないようにふき取ってから
37ノーブランドさん:04/06/17 20:53
敢えて、ここでマジレスするけど、
革靴洗濯するのは、最終手段としては可。革のなめしが悪いのか、
革が塩を吹いてどうしようもない時に水に漬け込むよ。

それ以外は多分冗談なので、本気で洗濯機に入れないように。
本格靴のメンテナンスのスレに来る人は知ってるはずなんだけど・・・。
38ノーブランドさん:04/06/17 20:58
>>37
ローハイドの状態で原皮塩漬け輸入してタンニングして
それでも塩が残ってるってことあるのか?
ありそうだ
あるんだな

何か不思議だが
39ノーブランドさん:04/06/17 21:06
皮は普通に水洗いできるでしょ
洗濯機はどうかとは思うけど
40ノーブランドさん:04/06/17 21:11
>>39
下手すっとボロボロになるけどな。水が悪いとは言わないが、普通ではないと思われ。
41ノーブランドさん:04/06/17 21:13
>>40
どのメーカーのがぼろぼろになった?
42ノーブランドさん:04/06/17 21:13
おれが気になるのは

水を吸うと革は膨張し
糸は縮むということだな

革単体では水は必須
43ノーブランドさん:04/06/17 21:17
革を縫う糸って縮むの?
44ノーブランドさん:04/06/17 21:17
>>42
リブとかウエルトとか切れたり?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
4537:04/06/17 21:17
>>38
まさにそれそれ。何かアルミが錆びたみたいになってたよ。
結構良さげな靴だっただけに、何でこんなことが(´・ω・`)ってなってた。
友達はその靴を分解して遊んでた。もうオッサンなんだけどね。
46ノーブランドさん:04/06/17 21:18
>>43
麻糸だもん絞まるでしょ
ヤッパw
47ノーブランドさん:04/06/17 21:20
ちょっと待てよ!革靴水洗いって普通じゃないだろ!?
みんなして俺が釣られるのまってるのか?そうか、待たせたな!
48ノーブランドさん:04/06/17 21:21
>>47
普通というか
洗っても構わない筈

ルドルフシェア&ゾーネの靴の作り方をラストでみたが
11日間?も水に漬けてた
何日も掛けて元に戻すそうなり
4947:04/06/17 21:25
>>48
ほうほう、そうなのか。サンクス。
靴出来上がってから水に漬け込むの??型崩れさせてまた直すってことかいな?なぜに?
50ノーブランドさん:04/06/17 21:29
よっしゃあ。親父の激しく臭い革靴を11日水に漬け込んだろ。玄関臭くてマジ困ってる。
51ノーブランドさん:04/06/17 22:19
>>49
そうですね
言ってみれば「型崩れさせて、また元に戻す」ということになるんだろうな
形状を革に記憶させるということだよね

クロケット&ジョーンズがスチームサウナに入れるのは釣り込みやすくするため
だけみたいだけど、ビスポークメーカーは皆多かれ少なかれ水に漬け戻ししてますね

>>50
それは違うだろw
52ノーブランドさん:04/06/17 22:19
ラナパーってどうやろね?
53ノーブランドさん:04/06/17 22:27
>>52
使うと靴が大きくなる。
54ノーブランドさん:04/06/17 22:41
白洋舎の靴丸洗いってどうよ?
55ノーブランドさん:04/06/17 22:42
>>53
56ノーブランドさん:04/06/17 22:45
>>47
ドルソで見たエドワード・マイヤーでは
「普通の」メンテナンスとして水洗いしてる。
ちなみに俺も普通に水洗いしてる。
ラッタンツィでも別に普通に水洗いする。
57ノーブランドさん:04/06/17 22:46
あ、最後のは俺が普通に水洗いするってことね。
58ノーブランドさん:04/06/17 22:50
初心者でスマソ。
水洗いってしみになったりしないんすか?
59ノーブランドさん:04/06/17 22:52
一部分に水がたまった状態で放置するとしみになるけど全体をぬらして余分な水分はしっかりフk葉大丈夫だよ
60ノーブランドさん:04/06/17 22:54
>>58
部分的に付けたりすると危ない
全体を浸けるとシミにならない
61ノーブランドさん:04/06/17 22:56
つーか全体漬ければ
染みが目立たなくなるっつーことやろ?
62ノーブランドさん:04/06/17 22:58
目立たなくなるんじゃないよ
63ノーブランドさん:04/06/17 23:03
そうかな?
全体的に色濃くなると思うけどな

これをエイジングと言って
粋だと言ってもいいとは思うが
64ノーブランドさん:04/06/17 23:06
水自体に色があるわけじゃないからね
65ノーブランドさん:04/06/17 23:07
そりゃ、水に浸けた時点では色濃くなるけど、
乾いたら戻る。
むしろクリームが落ちる分色が薄くなる(元の色に戻る)
ことの方が多い。
66ノーブランドさん:04/06/17 23:46
安靴の水洗いはやめとけ!
元に戻らんから・・・
67ノーブランドさん:04/06/17 23:50
ここは本格靴スレですから
68ノーブランドさん:04/06/18 08:36
バリバリの硬派でつよ!
6958:04/06/18 11:27
みなさんレスサンクスです^^
70ノーブランドさん:04/06/18 17:55
話はズレるが、靴の表面だけじゃなくて、内側にも気をつけろよ。
捨て寸の部分は油断するとかなり埃がたまってて、そこが雑菌の
格好の繁殖場所になるぞ。悪臭の元になり、革を傷めることになるんだ。

ところで、1さんが>>4で書いてるみたいに、このスレの住人も己の
手入れ方法を書いてくれよ。
71ノーブランドさん:04/06/18 18:04
俺は月に一回ステインリムーバー、乾燥後デリケートクリーム。
補色したいときは、油なしのワックス。
光らせたいときは、油入りで高速ポリッシュ。

履いたあとは毎回ブラシかけて、ツリー挿入。
シダーは香りはいいけど、表面加工してないから水分含んで膨張するため
使ってない。スプリング式も、長い保存には向かないからヘビーローテの
靴にしか使わない。

すべてネットで拾った情報をもとにしてメンテしてるが、とくに困ったことは
ないよ。
72ノーブランドさん:04/06/18 20:07
つま先と踵の部分をワックス使ってピカピカに仕上げるのが一時期、流行ったが
あれは長期的に考えると革を傷めるような気がするんだが、どうよ?
だってさ、ワックス塗るてことは靴の表面をコーティングするようなものだろ?
防水性は向上しそうだが、革の呼吸を妨げることにつながるんじゃないか?
ワックスでピカピカ仕上げしてた香具師は、いちいちステインリムーバーで
ワックス落として、乳化系クリーム使って、再度、ワックスでピカピカにしてたのか?
俺も何回か水&ワックスで鏡面仕上げやったが、顔が映る位にしようと思ったら、
1足仕上げるのに2時間はかかってたから、面倒くさくてやめた。




73ノーブランドさん:04/06/18 20:35
塗るときは前に塗ったクリームを落とすのは常識だよ
74ノーブランドさん:04/06/18 22:33
30年以上手入れにワックスしか使わずに
やってきたって人もいるしね〜(持ってる数
もハンパなく多いんだろうが)。
何をもって革に悪いとするかは、もう一つの
スレの方でも結構議論されてましたな。
75ノーブランドさん:04/06/18 23:21
私は現在クリームのみを使用しています。
初めてグリーンを購入した時、色を変えたくなくて
メルトニアンのナチュラルで磨いたのですが
靴全体の色が薄くなった気が!!
布を見ると茶色くなっていました。
つまりクリーム塗ると同時に
古いクリームが落ちているのだと受け取りました。
以後クリームのみ使用してます。
それに外国の靴屋でリムーバーやクリーム見かけませんし。
後、どうしても満員電車で靴に傷付けられたくない方には
オーバーシューズ履く事お勧めします。
長文すみません...
76ノーブランドさん:04/06/18 23:23
>>75
無水エタノールは使ってるよ
77ノーブランドさん:04/06/19 02:24
>>72
慣れればそんなにかからないよ。
漏れはテレビンで落とした後でも、10-20分もあれば
髭剃りできるくらいにピカピカに出来るよ。
78ノーブランドさん:04/06/19 02:25
>>75
有機溶剤が入ってるので、古いクリームは落ちますが、
気休め程度なのでクリーナーは使ったほうがいいでしょう。
79ノーブランドさん:04/06/19 02:29
>>72
呼吸を考えるとそうかもしれませんが、
保湿した後に外気から守られると考えると違った答えが出ますね。

でも、まぁワックスだけの人もクリームだけの人も、
10年以上履いていても何も問題ないわけですが・・・
80ノーブランドさん:04/06/19 08:54
>>58
亀レスですまんが、どんな靴履いてるかが分からないが茶系の靴なら、
しみなんて気にしちゃいけねえ。
茶系の靴は時間と手入れの過程で多かれ少なかれ色が変わる。(ムラがでる)
つまりだ、しみだろうがなんだろうが手入れの過程で色ムラがついた靴の表情に
時間性が顕れるのだよ。モードの靴が1シーズンだけの熱狂とするなら、
本格靴の茶靴をだな、時には黒で、無難に茶で、ある時には無色で磨いて購入した
時からの表情を変えていく。
一朝一夕にゃあ表現できない靴の表情の変化。時間と手間を要する手入れ。
地味な作業の繰り返しが、その靴の履歴になるんだ。モードには共時性しかない。
クラシックには通時性がある。即ち、歴史。これが本格靴の醍醐味さ。
81ノーブランドさん:04/06/19 18:34
>>80
熱いやつだな。
82ノーブランドさん:04/06/20 09:16
メインテナンスの事は隣人サンに聞いてみましょう!
83ノーブランドさん:04/06/20 16:44
隣人て?
84ノーブランドさん:04/06/20 17:01
>>83
密かに笑う人だったっけな。

意味分からなければスマソ。
85ノーブランドさん:04/06/20 17:07
人参?
86ノーブランドさん:04/06/20 17:29
kubota
87ノーブランドさん:04/06/21 12:51
質問ですが、デリケートクリームと乳化性クリームってどう違うのですか?
88ノーブランドさん:04/06/21 22:02
>>87
蝋の有無。
89ノーブランドさん:04/06/21 22:10
クボタ=糞煮
90ノーブランドさん:04/06/21 23:08
>>86>>89
???
91ノーブランドさん:04/06/21 23:51
名古屋でケア用品が充実している店はどこですか。
92ノーブランドさん:04/06/22 00:45
>>91
ツインビル内の東急ハンズが一番充実しているのでは
93ノーブランドさん:04/06/22 02:21
大阪でケア用品が充実している店はどこですか。

94ノーブランドさん:04/06/22 02:43
>>93
心斎橋の東急ハンズが一番充実しているのでは

いや嘘。そんなにマニアックなケア用品買わないから知らない。
95ノーブランドさん:04/06/22 08:24
>>88
蝋が入っているのはどっちですか?
96ノーブランドさん:04/06/22 19:30
革が呼吸してるなんて冗談でしょ?
97ノーブランドさん:04/06/22 19:39
木造住宅が呼吸しているというのも冗談だよなw
98ノーブランドさん:04/06/22 22:50
>95
デリケートは入って無いでつよ
99ノーブランドさん:04/06/23 03:02
レッドウィングのソール減ってきたんだけど安く張り替える方法ありますか?
100ノーブランドさん:04/06/23 03:19
自分で張り替える
101ノーブランドさん:04/06/23 03:52
ハンズでトラクショントレッドウェッジソール売ってるしな
(レッドウイングのロゴ入ってないけど)。結構簡単よ。
ペリって剥がして、ベチャってくっつけて、シュイーンて削るだけ。
アホでも出来ますわ。
102ノーブランドさん:04/06/23 05:01
なんかシュイーンのところがアホには難しそうだな。
シュイーン
頭よさそう。
103ノーブランドさん:04/06/23 05:02
手淫
104ノーブランドさん:04/06/23 05:12
いくらぐらい払ったらできますかね?
105ノーブランドさん:04/06/23 07:28
>>104
駅とか地下にある修理屋で治してもらえ。
ほんの15分ほどで、期待以上の仕上がりだよ。
2000円ぐらいでやってくれる。
106ノーブランドさん:04/06/23 08:26
>>98
ありがとうです
107ノーブランドさん:04/06/23 08:39
クボタって? 誰??
108ノーブランドさん:04/06/23 08:51

メンテはコロニルが一番でしょう
109ノーブランドさん:04/06/23 11:28
105
ありがとうです 早速行ったきまつ
110ノーブランドさん:04/06/23 12:06
俺も修理しました。
ビブラムソールの半張りで2000円でしたよ。踵は1500円だって。
見た目新品みたいになりましたよ。サイドも綺麗に色塗ってくれたし。
お金に余裕があれば、皮底の靴とかは専門の店で全部縫い上げてもらいたいけど
ゴムソールならクイックサービスの店で充分だと思います。
111ノーブランドさん:04/06/23 12:14
伊勢丹の修理とユニオンの修理どっちに出した方が幸せ?
112ノーブランドさん:04/06/23 16:45
俺がいった店はビブラムのオールソールで10500円だった。
かかとをペったりつけたときに前の部分が浮かないように
ヒールの高さ調節してくれたみたい。
「苦労したから大事に履いてやって」って、
あのオヤジ、愛想はないけどなかなかできる奴だ。
113ノーブランドさん:04/06/23 21:56
それ基本・・・
114ノーブランドさん:04/06/24 20:32
コバの色(黒)が落ちた時にクリームやワックスじゃ、なかなか色がのらないんですが、
何か良いのないですか?油性マジックで塗ろうかとも検討してるんですが。
115ノーブランドさん:04/06/24 21:15
>>114
コバインク
116114:04/06/24 23:44
>>115殿
レスありがとうございます。
ググッたところ、染料と顔料と2種類あるようですが、どちらがいいのでしょう?
染料→革そのものを染める
顔料→革の上に色をのせる(塗料でコーティングするだけ)
といった印象なのですが。
重ね重ね恐縮ですが、115殿が使用されているコバインクの銘柄を教えていただければ
幸いです。
117ノーブランドさん:04/06/25 18:59
>>111
つま先や踵などの修理は応急処置は奥の作業場(靴の美容室が入っているらしい)
でやっているんだけど、3回ほど依頼した限り出来は??です。

アッパーにこすり傷がついていたり、つま先の場合、コバをグラインダーで削りすぎたり
しているのね。それ以前に、妙におどおどした対応の定員もちょっとね…。



118ノーブランドさん:04/06/25 19:02
定員→店員です、スマソ。

オールソールなんかはユニオンがやっていると聞いているけど
どうなんでしょう?
119ノーブランドさん:04/06/25 19:32
応急処置なら105のいうような所の方がいいよね。当たり外れは激しいだろうけど。
数をこなしてる分、熟練の職人も多いんじゃないかな。
120 :04/06/26 00:45
新品のブーツを貰ったのですが、ちょっと大きいのです。
歩くと少し踵が浮く感じです。
何かいい改善方法がありましたら、教えて下さい。
121ノーブランドさん:04/06/26 00:51
>>120
まず踵をぴったり合わせて
そこから足を前に動かしてみます
かなり動きますか?
その際につま先は当たりますか?

結局は中敷でクリアするしかないと思うけど
122ノーブランドさん:04/06/26 00:51
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
123ノーブランドさん:04/06/26 01:02
>>120
間に合うなら急いで返品。
無理ならヤフオクで売る。
それで新しいのを買う。
これでピッタリ合う靴になる。

靴はサイズ、ラストが分かってなかったら試履きした方がいいよー。
124ノーブランドさん:04/06/26 19:06
靴のつま先部にアオカビが生えてしまった・・・
125ノーブランドさん:04/06/26 19:12
>>124
ステインリムーバー或いはサドルソープで拭きましょう。
間隔を置いて何回か。
中指の先に布を巻けば届くはずです。
126ノーブランドさん:04/06/26 19:14
カビキラーなら一発だろ!
127ノーブランドさん:04/06/26 19:16
基本的な質問ですみません。
デリケートクリームと
乳化性クリームを塗る順番は
みなさんどうしていますか。
128ノーブランドさん:04/06/26 20:14
>>120
踵専用の中敷があるからそれでなんとかなると思うよ。
129ノーブランドさん:04/06/27 00:30
遅いレスだが、(今日初めてこのスレ見たんで)

>>20
>>男も女も足なんか変わらんだろ

某店(オーダー品も作る店)で聞いた事が有るんだけど、女性は踝(くるぶし)の位置が
男性より低い人の割合が多いので男性用を履くと踝が当たって痛い人が結構居るらしい。
だから基本的に男性用を履くのは感心できないと言っていた。足の形はあくまで千差万別
なので女性は必ず慎重に試し履きしないと後悔するよ。

>127
デリクリが先。乳化性クリームは後。
130ノーブランドさん:04/06/27 00:37
デリケートクリーム=デリクリ
乳化性クリーム=乳クリ=チチクリ
131120:04/06/27 01:09
アドバイスありがとうございます。とりあえずハンズ行って
色々見てきます。
132ノーブランドさん:04/06/29 19:34
黒い靴の色を抜く方法て何かありますか?
133ノーブランドさん:04/06/29 19:57
脱色剤
134ノーブランドさん:04/06/30 10:59
ビール
135ノーブランドさん:04/06/30 18:45
エドワード・グリーンのソールは積層になってる部分が、履いているうちに
割れるというか、ズレてきます。これの対処方は?それとも仕様?
5足所有してますが、冠婚葬祭にしか履かない黒のチェルシー以外、
すべて割れてます。
136ノーブランドさん:04/06/30 19:27
そんな物不良品だろ。クレームしろ。
コツはキレる事。始めは穏やかで、断られたらきれろ。
間違いなく無料で修理してもらえる。家まで取りにこさせる事も可能。
137ノーブランドさん:04/07/01 08:39
緑五速は生意気なので無視!
138ノーブランドさん:04/07/01 12:56
>>137
135ではないが、若い人でなければそんな人結構いるでしょ。
139クラクロ住人:04/07/01 13:52
>>135
クロケットやオルデンみたいにホットメルト使ってない以上しかたないことなんだよ、それは。
昔のチャーチも履きこむと大体はそうなってきたものだよ。
樹脂で接着せず、出し縫いで縫い付けてあるだけだから、隙間ができてくるのは
ある程度は避けられない。不良品というものではないわな。
ひどくはがれてこなければ、あまり気にしないことだね。
140135:04/07/01 15:47
>>139殿
詳細な解説ありがとうございました。割れるといってもつま先のあたりに
0.5mm程の隙間がでているだけなので、これからは気にしないことにします。
クロケット、オルデンは所有してないでのすが、ソールの革を接着しているということは
通気性が悪そうですね。ビームスの店員がさかんにオルデンを薦めてくるので、
しばらく迷ってましたが買わないことにします。

141139:04/07/01 20:34
オルデンもクロケットも複数所有してますけど、グリーンやチャーチと比べて特に通気性が悪いという感じはしないですね。
特にオルデンは個人的に大好きで、昔からよく履いてますけど、とても丈夫で良い靴だと思いますよ。
142ノーブランドさん:04/07/01 21:46
割れてきたらゴハン粒を詰めれば良いだけのこと。
143ノーブランドさん:04/07/01 23:27
>>140
横レスですが、私の持っているグリーンや昔のトリッカーズなど
もおっしゃるような隙間ができまつ。

クロケットなどが接着剤を使用しているといっても、ソール前面に
塗っている訳ではないでしょう。通気性に影響するか、なんて
気にされるのはナンセンスですよ。反対に見栄えが悪くならないので
私はクロケットなども好きですが。
144ノーブランドさん:04/07/02 00:21
やっぱり、光らせるにはKIWIのパレードグロスだよね!
145ノーブランドさん:04/07/02 02:23
おい、お前ら、ちょっと聞いてくれ。
最近、暑いよな。この間の日曜のことだ。
俺はクリームはCORDONNERIE ANGLAISEを使ってるんだがよ、この暑さでクリームが
液状化してたんだよ。それでも暑い中、靴の手入れをしてたんだよ。
その時はたまたま無色のクリームを使ってたんだがな、それが最悪の事態を招いたんだ。
ブラッシングが終わって、クリームを塗ろうとしたらよ、瓶からクリームがドロドロッと
俺の股間にこぼれ落ちたんだよ。玄関で作業してたから、クリネックスがなくてな、
リビングに向かったんだ。リビングじゃ嫁さんがテレビ見ててな、股間が白濁液に塗れた
俺を見るなり罵詈雑言の限りを浴びせてきた訳だ。俺は誤解をとこうと必死の弁明を
試みたんだが、全てカラまわりさ。
おかげで今週に入ってからというもの、飯をつくってくれないどころか、口も聞いてくれねえ。

まあ、お前らも気をつけてくれ。
146ノーブランドさん:04/07/02 02:47
>>145
舐めさせて、「俺の味じゃねぇだろ!!あぁん!?」
コレで無問題。
147ノーブランドさん:04/07/02 03:04
おかげさまで、解決しました。助かったよ、ありがと。
148ノーブランドさん:04/07/02 03:11
つまらん、じつにつまらん!
149ノーブランドさん:04/07/02 04:12
つまらん、じつにつまらん!
150ノーブランドさん:04/07/02 04:13
148 名前:ノーブランドさん 投稿日:04/07/02 03:11
つまらん、じつにつまらん!
151ノーブランドさん:04/07/02 04:36
148 名前:ノーブランドさん 投稿日:04/07/02 03:11
つまらん、じつにつまらん!
152ノーブランドさん:04/07/02 05:07
>>145
これはもう駄目かもわからんね。
153ノーブランドさん:04/07/02 11:10
148 名前:ノーブランドさん 投稿日:04/07/02 03:11
つまらん、じつにつまらん!
154ノーブランドさん:04/07/02 17:35
つまらん、じつにつまらん!
155ノーブランドさん:04/07/02 22:17
148 名前:ノーブランドさん 投稿日:04/07/02 03:11
つまらん、じつにつまらん!
156ノーブランドさん:04/07/04 16:45
ボノーラがつぶれたとの報を聞いて、さっそく1足おさえたんですが、家に帰り、
土踏まずの部分は木釘でアッパーとソールをつないであると店員に聞かされてたのを
思い出し、将来、ソールの交換は可能なのか?と心配で今だに外で履いていません。
1月に履く回数を2〜3回にすれば、ソールの交換が必要になるまでは5年はもつと
考えてはいるんですが。実際に木釘で作られた靴のソールのリペアした方、居ます?
157ノーブランドさん:04/07/04 17:32
だからーボノラは今回のピッティーにもブース出してたって!
158ノーブランドさん:04/07/04 18:02
>>156
ペイス留めの方がソール交換回数は増やせるという
マテルナの記事をラストで見たよ
安心して履こうぜ
俺はガンガン履いてる
159156:04/07/04 18:18
>>158
家の中ではガンガン履いてます。
だいぶん馴染んだから、明日、晴れたら履いて行きます。
で、何処で修理は出来るんでしょう?
160ノーブランドさん:04/07/04 18:26
>>159
ユニオンでもベックでも
そういうのに慣れたとこならどこでも
大丈夫だと思うよ
俺は自分で張り替えようと思ってる
だし縫いするより楽だと思うよ
161質問です。:04/07/05 03:07
クリーム(デリケート・乳化)を塗る際には、ブラシやクロスはデリ用・
乳用と使い分けていますか。
162ノーブランドさん:04/07/05 13:16
>157
Are you Kunni?
163ノーブランドさん:04/07/05 20:16
>>161
俺は分けてない。
でも、ブラシは4本使ってる。
黒クリーム(こげ茶)用、茶色クリーム用、無色クリーム用、
帰宅時のシューツリーに入れる前のホコリ落とし用。
靴磨きは週末にまとめてするから(平日はブラッシングのみ)、クロスは洗濯して使ってる。
クロスといっても、古くなったドレスシャツを鋏で適当な大きさに切って使ってる。
セーム革とか、特別なものは使ってない。
164ノーブランドさん:04/07/05 21:31
グレインレザー(型押し)の靴も
スムースレザーと同じ手入れの仕方でいいんかな?
クリーム塗っても伸びてるかどうかよく分かりにくい
165ノーブランドさん:04/07/05 21:36
俺もブラシは色で分けてるが、デリクリは指で塗ってるのでブラシは使わない。塗って少し経ったら布で軽く磨くが
使い古した布でも色の付いてない部分はどこかに有るんだからその部分を使えば良い。きれいな部分が無くなった
布は捨てる。

ほこり落とし用と最終磨き用のブラシは夫々別に有る。
166ノーブランドさん:04/07/06 00:03
牛革の靴を買いました。
最初にすべきことって、
1、ほこりをブラシで落とす。
2、メルトニアンデリケートクリームを塗る
3、それが乾いたあと、防水スプレーをする
4、一週間くらいのスパンで1〜3をくりかえす

ブラシは無印のブラシで良いんでしょうか?
また、メルトニアンは普通のクリームとデリケートクリーム、
どう違う、どちらが良いのでしょうか?
お願いします。

167ノーブランドさん:04/07/06 03:20
>>166
最初にすべきことってのは、店で買ってきた直後てことかい?
なら、まずはシューツリーを買ってないなら買ってきたまえ。
俺の場合は、新品の靴はピカピカ光ってるけど、実際に履くにあたって必要な処理は
されてないと聞いてるから、ステインリムーバーでピカピカの元のワックスを落とす。
乳化性クリームをちょいと多めに塗る。
次にソールも革なら、1週間位、1日に1〜2時間、家の中で履いてアッパーとソールを
足に馴染ませてあげる。靴をはいたままヒンズースクワットするとソールが結構早く柔らかくなる。
もちろん、家の中で履いてる間も脱いだ後はシューツリーを入れておくこと。
168167:04/07/06 03:37
続き
さて、いよいよ外で履きます。
帰宅したらシューツリーを入れます。ブラシでホコリを落として、
シューツリーを入れたまま、丸1日放置。さらに翌日、シューツリーを
抜いて丸1日放置。いずれも、風通しがよくて、湿気のこもらない場所を
選びましょう。玄関の靴箱とかは厳禁。
履き始めて、1ヶ月位は3日に1回はクリームを塗りましょう。
それと毎日、履くと痛むのがものすごく早いから、出来れば3足は欲しいな。
169167:04/07/06 03:59
さらに続き
クリームは靴片方につきパチンコ玉1個分位をブラシで全体によく延ばします。
然る後、木綿の布(Tシャツとかの毛羽立つ布はNG)を一指し指に巻いて、
くるくると回すように磨いていきます。力を入れ過ぎないように注意。(ゴシゴシやらない)
後はクリームは1週間に1回程度を目安に塗り、月に1度はステインリムーバーでクリーニング。

ブラシは無印のものがどういうものか知らないから、何とも言えないが、
毛がナイロンとかなら避けた方が良いですな。豚毛のものを選びましょう。
クリームは近所にメルトニアン無いから、よく分かりません。
ですから、デリケートクリームも使用していません。乳化性クリームのみ。
防水スプレーはクリームをきちんと塗っていれば、少々の雨なら平気です。
明らかに大雨が予想される日にだけ使えば宜しいでしょう。

連投カキコ、すまんかった。
170167:04/07/06 04:09
>>164
型押しでも、スムースレザーと同じで構わないでしょう。
ただ、型押しの場合、凹だ所はクリームがクロスでは拭取りにくいでしょうから、
ブラシでよく掻き出してあげれば良いんじゃないでしょうか。
171ノーブランドさん:04/07/06 07:06
>>170
thx。参考にします。
172ノーブランドさん:04/07/09 04:20
こないだ、雨がひどくてライトブラウンの靴が濡れて乾いたがシミになった。
思い切ってバケツに水をはってつけこんだ。半日位たってバケツを見たら
水が真っ黒になってた。僅かな個所だけ不思議と水が染み込んでおらず、
再び水を変えて、つけこんだがどうなるか心配。

173ノーブランドさん:04/07/09 13:08
革だったら、やがては土に返るんじゃないか。
174ノーブランドさん:04/07/10 00:35
ロングブーツの保管方法を教えて下さい。
シューツリーを使用した方がよいのかな?
それともブーツキーパーの方がよいの?
175ノーブランドさん:04/07/10 00:36
毎日おまじない唱えるだけでもかなり違うよ
176174:04/07/10 00:37
>>175
そうですか。参考になります。
177ノーブランドさん:04/07/10 10:45
>>172
どうなった?
サドルソープとかは使ってないの?
178ノーブランドさん:04/07/10 17:28
>>174
ブーツキーパー入れっぱなしの保管は、
革が伸びるのでやめた方がいいのでは。
新聞紙入れて箱に保管。
179172:04/07/10 20:08
>>177
乾かしたら、もっとシミだらけになりました。
かくなる上は、こげ茶とか黒のクリームでアンティーク仕上げにしようと思ってます。
サドルソープは使ったことないです。サドルソープでまだ復活できるのなら、
上手な使い方教えて下さい。
180ノーブランドさん:04/07/10 23:34
ブーツに限らないが、普段、ほとんど履かない靴はどうやって保管してる?
黒・内羽のストレートチップなんて結婚式や法事でしか履かないから、
今みたいに湿気の多い時期はカビる。
今は買った時にオマケでついてくる布袋に入れて天井からぶらさげてるが。
181ノーブランドさん:04/07/11 00:13
>>180
それでよし
182ノーブランドさん:04/07/11 00:18
>>179
自分は使ったことないけど、
http://www.shoe-riya.com/care.html
こことか見てやってみる価値はあるんじゃない?
そこまでいってるならアンティーク仕上げする前にも十分な手入れが必要だろうし。
183ノーブランドさん:04/07/11 00:20
>>172
あと、部分的に水が染み込んでないのは、靴クリームとかが残ってたからじゃない?
ステインリムーバーでクリームと表面的な汚れを落としてから
やったほうがよかったのかも。
184ノーブランドさん:04/07/11 02:44
革靴のそこが減ってきたので取り替えたいのですが、
どこに持っていけばいいのですか?
ちなみに靴は丸井で買いました。
丸井に持っていけば取り替えてくれるでしょうか?
あと、ほかの店でもできますか?
185ノーブランドさん:04/07/11 06:23
>>184
そこ(ソール)の取り替えは靴のつくりにもよる。
セメント製法なら、多分、無理。出来たとしても長持ちはしない。そもそも、
セメント製法は大量生産の安物靴なので修理しようとすると新品を買うのと
変わらない位の費用がかかるので新しいの買うのが吉。
マッケイ製法やステッチダウン製法だと、アッパーを傷めるので修理は3〜4回が限度。
グッドイヤー製法なら、理屈上は何回でも修理可能。
ソールの交換なら、電話帳なりネットでググれ。丸井じゃなくても出来る。
丸井で出来るかは電話して尋ねてみれ。俺は近所に丸井がないから分からない。
店にもよるが、ソールの交換は¥8,000〜\15,000位で出来るだろう。
安くあげたければ、ラバーを貼るのも手段のひとつだな。\2〜3,000で出来るんじゃないかな。
184が何処に住んでるか書くと、このスレの住人に近隣に在住してる人が居れば、
いい修理屋を教えてくれるかもな。
186ノーブランドさん:04/07/13 11:20
起毛素材のメンテを教えてくださいよ。
187ノーブランドさん:04/07/13 11:39
>>186
専用のブラシとクリーム(つーかリキッド)使う以外、いっしょじゃないの?
俺、特別なことしてないけど。。。
週イチでブラッシング→霧吹き→クリーム→乾燥→ブラッシング。

ダメ?
188ノーブランドさん:04/07/14 22:40
シューキーパーは木製のが湿気を吸ってくれて(・∀・)イイ!!って聞いたけど、5000円近くするのね…。

そこで木製のを買うまでのつなぎにプラスチック製の 1000円で買えるやつを一つ買ってきて、
3足のうち今日履いて帰ってきた奴につけるように、要は
履く -> シューキーパーつけて休ます -> シューキーパー無しで休ます -> 履く
というローテーションを考えたけど、これってどうでしょうか。
あるいは、
・プラのシューキーパーなんてつけるよりは何もつけないほうがマシ。とか、
・シューキーパー無しなんてイカン崎。プラでいいからもう一個買え。
なのでしょうか?
189ノーブランドさん:04/07/15 02:40
>>188
プラでもいいから買え。
シューキーパーが無いと形が崩れて寿命が縮む。

あと脱いですぐにキーパー突っ込むのはやめれ。靴の湿気が取れない。
木製でも、経験から言って多少の臭い取りにはなるが、ほとんど湿気は取らない。
汗かきなら乾燥剤でも突っ込んでおくのが吉。
(木製キーパーに雑誌に書かれているような除湿効果はない。単なる誇大広告。)

ちなみに漏れのローテーションはこんな感じ。
履く

シューキーパー無しで休ます(湿気逃し)

シューキーパー入れて休ます(シワのばし、形補整)

履く
190ノーブランドさん:04/07/15 11:11
>>188
プラでもなんでも使った方が絶対いい。
ギルコとかのスプリングタイプなら2000円くらい、
MUJIならプラ500円、木でも1500円だった希ガス。
俺は3万円以下の靴は全部MUJIのプラにMUJIの乾燥剤突っ込んでる。
3万以上の靴は、ネジ式のやつ。見た目もあるのでw

>>189
俺は脱いだら乾燥剤といっしょにすぐシュートリー入れるけど、
この辺はどうなんだろう? 靴屋にはすぐ入れろって言われたんだけど。
191ノーブランドさん:04/07/15 12:31
俺も脱いだらすぐ入れる。
レッドシダーは吸湿性もあるって聞いてたんだけど。
192ノーブランドさん:04/07/15 12:48
>>191
乾燥剤ほどではないが・・・
193ノーブランドさん:04/07/15 13:13
そうなのかあ。
じゃあこれからは乾燥剤もつっこんどこう。
194ノーブランドさん:04/07/15 16:53
俺は新聞紙丸めてつっこんでおいて朝ツリーに替えるよ。
かなり湿気吸ってくれる。
195ノーブランドさん:04/07/15 17:45
一日履いたら洗濯シロ!
196ノーブランドさん:04/07/15 18:12
>>193
乾燥しすぎも革に悪そうな気がする・・・
197ノーブランドさん:04/07/15 18:27
849 名前: ノーブランドさん 投稿日: 04/07/15 18:26
じゃあ革靴にならいくらまで出す?
850 名前: ノーブランドさん 投稿日: 04/07/15 18:26
>>836
10〜15k迄かな
198188:04/07/15 21:18
>189-196
ありがとうございます。とりあえずもうニ個探して買ってこようかと思います。その間は、
新聞紙でも丸めて形整うように入れといてみようかな?
ちなみに先日買ってみたのは
ttp://www.washington-shoe.co.jp/cgi-local/main_closeup_w.pl?code=11
これと形状が酷似しているので、多分これの紳士靴用 24-30cm のです。

シューキーパーって甲と側面の部分は結構隙間空くのですね。つま先は突っ張られて
固くなるのですが、甲の部分は5ミリ強、側面は10ミリ程度隙間が開いてふにふにで、
本当に形保ってくれるのかちと不安に…。
199189:04/07/15 22:28
>>198
漏れも一つ持っているが、これはかなり柔らかい。
スコッチグレインを一足買った時に付いてたものだが、
革を伸ばす力が弱いので普段使いとしてはお勧めできない。
やはり基本は木製キーパーを使うべき。

ちなみに軽いプラ製は旅行や出張用としてなにげに活躍してるw
200ノーブランドさん:04/07/15 23:04
>>198
あんまり意味ないねー。
スプリングでしっかり突っ張るやつか、ネジ式でサイズをフィットさせるやつじゃないと。
201ノーブランドさん:04/07/15 23:18
しっかりと面倒見て入れてやれば
100均のバネ式ので十分
202188:04/07/16 00:27
>199
これは弱いのですか。押し込むのに少々力がいるくらいのサイズに調節して使っていますが、、
靴が縦長に伸びてしまいそうでビビっていました。
本格的なものは横幅とか甲の高さも変えられるのですね。近所の東京靴流通センタにはこれしか
なかったので、そういったもので安価なものが無いかいろいろ見てみます。
ちゃんとした物を使えば、2年間手入れなし(1-2か月に一度液状のアンメルツ様のボトルに
入った靴クリームを塗るくらいだった)で履いてきた靴のしわも伸びるのかしら。
#無理か…。

>201
とりあえずまっとうなシューキーパーがどんなものかをみて、しっかりと面倒見られる
技量を得てからトライしてみます。

時に、皆さんの愛用しているシューキーパーはどのようなものなのでしょうか?
203ノーブランドさん:04/07/16 00:43
シューツリーは、表面に加工してあるほうがいいよ。
シダーのむき出しだと、今の時期などは湿気吸ってツリー自体が変形する。
204ねじ式:04/07/16 05:39
医者はどこだ?
205ノーブランドさん:04/07/17 08:35
グッドイヤーやハンドソーンウェルテッドの靴履いてる香具師で、
実際に靴をあぼーんさせた香具師はどの位、居るんだ?
「失敗は成功の母」じゃないけど、あぼーん体験談を書いてくれよ。
「私は○×して、靴をあぼーんさせました」てさ。
俺は買ったばかりの頃に下駄箱に入れっぱなしにしてたら、カビだらけに
なって、革が心なし硬くなってしまったことがある。まあ、今でも履いてるけど。
206ノーブランドさん:04/07/17 09:03
>>205
> グッドイヤーやハンドソーンウェルテッドの靴履いてる香具師で、
> 実際に靴をあぼーんさせた香具師はどの位、居るんだ?
> 「失敗は成功の母」じゃないけど、あぼーん体験談を書いてくれよ。

[3652] 先ほどは失礼しました。。 投稿者: おばQ 投稿日:2004/01/04(Sun) 20:13
先ほどは失礼致しました・・・家内が入って来たもので・・
バーニーズではその他にはオールデンのコードバンのローファー
85000円が59000円でした。
その他の靴は、「目に入りませんでした」。。。すみません!
今、デリケートクリームを塗りこみ、軽く磨いて
「キャッチャー座り」をしています。。。

[3671] Re[3660]: その後のドーバー 投稿者: おばQ 投稿日:2004/01/07(Wed) 13:17
会社からですので手短に・・・
> おばQさん
> その後ドーバーはどうですか?もうおろしちゃいましたか?
いえ・・・トラブル発生です。。。
日曜日・月曜日とデリケートクリームを入れ、昨晩シュークリーム
で靴磨きしようと紐を外したところ、外羽根の内側が左右とも
1センチ位裂けていました。多分足入れの際にサイズの合わない人
が無理に試着したのだと思います。。
207ノーブランドさん:04/07/17 10:20
モーターサイクルでもチェチェンでも蓮でもガクブルったことのない俺が
激しい戦慄を感じた。
でも、メンテナンス上でのトラブルではないわな。バーニーズにクレーム
いれりゃ何とかなりそうだもんな。
208ノーブランドさん:04/07/17 10:30
よし、外は良い天気だ。
燦燦とふりそそぐ日光の下でピカピカに靴を磨こう!
昼からは暑くなりそうだから、午前中が勝負だ。
209ノーブランドさん:04/07/17 10:58
俺は財布を焼こう。
210ノーブランドさん:04/07/17 11:04
>>207
いやいや、「キャッチャー座り」はまずいだろw
211ノーブランドさん:04/07/17 11:28
>>210
ワロタ。
俺は新しい靴買ってきたら、家の中で踏み台昇降運動してるけどなw
212ノーブランドさん:04/07/17 11:47
俺は店で靴買う時、1時間は試し履きしてるぜ。当然、両足とも履いて紐もピッと締めて。
さすがに店の外には出ないけど、店をウロウロ歩き回ったり、グイグイ曲げたりする。
個人で経営してる店で一緒に遊びに行ったりする仲かもしれないけど。
でも、その店の店主曰く、「足入れて、1〜2分歩いた位じゃ合うか合わないかは
分からないから、納得いくまで履いて」て。
経験上、同じブランドの同じ木型でも、外羽と内羽、プレーントウとウイングチップじゃ
合わなかったりするんだよ。
213ノーブランドさん:04/07/17 14:49
スレ違いごめん。
スワールトゥって流行りものなの?
214ノーブランドさん:04/07/17 17:07
Google検索じゃリーガル絡みばっかじゃん。スワールトゥて。
215ノーブランドさん:04/07/17 18:02
漏れは新しい靴買ったらとりあえず冷凍庫で一晩寝かせるよ。
216ノーブランドさん:04/07/17 18:37
>>215
釣り?
釣りじゃなけりゃ詳細キボンヌ。
217ノーブランドさん:04/07/17 22:27
>>215
それは洗濯機に放り込む、前?後?
218ノーブランドさん:04/07/18 11:39
あとです。
乾く前に放り込むのが鉄則です。
219ノーブランドさん:04/07/18 21:16
一度氷点下体験させてあげると色々な状態変化に強くなるんだよね
乾燥、湿気、摩擦とか。
あと色なんか深みが出る
220ノーブランドさん:04/07/18 21:49
冷凍庫から出した後すぐに電子レンジ10分チンも忘れないようにね。
ここまでやってようやく、おばQのキャッチャー座りにも耐える靴になる。
221ノーブランドさん:04/07/18 22:42
くだらねえ。
222ノーブランドさん:04/07/18 23:09
苦情は全ておばQが引き受けるそうです。
223ノーブランドさん:04/07/19 04:35
ヒールが金属製の釘で打ってある靴を電子レンジに入れるのは危険だと思います。
224ノーブランドさん:04/07/19 09:25
>>220 おいおいつりはやめろよ
俺はできる限りゆっくり温度戻すため
タオルに巻いて室内解凍派だな。 冷蔵庫でワンクッションするのも
考えられるけど酸性のニオイが移って色悪くなるしな
225ノーブランドさん:04/07/19 13:05
ダメージをなるべく少なくして解凍を早めたい場合には、流水解凍がおすすめです。
226ノーブランドさん:04/07/19 15:27
履いた後新聞紙を突っ込んで湿気とりって効果あるんですかね。
なんかおばあちゃんの知恵袋的なアレなんですが。

あとやはり皆さんは新品の靴を下ろす上で、インソール&ラバー貼りはデフォですか?
227ノーブランドさん:04/07/19 21:05
>>226
履いた後はツリーをすぐ入れるから、新聞紙を入れたことはない。

インソールは入れたことがない。ソールにラバーを貼ったこともない。
ソールにラバー貼ると通気が悪くなりそうでイヤ。でも、シルバノ・ラッタンジを
買った時に1回だけソールに貼るラバーが付属してたことがあった。
輸入元が親切で入れてるのか、ラッタンジが出荷時点で入れてるのかは
分からないけど、ラッタンジが入れてるなら、ソールにラバーを貼るのは
ある意味でラッタンジは推奨してるのかもしれない。
雨の日は確かにレザーソールの磨耗はひどくなるかもしれないけど、
そんなら、最初からラバーソールの靴を用意すればいいんじゃないかな。
228ノーブランドさん:04/07/20 05:26
>>227
ラッタンツィは既成靴には踵とソールに貼るラバーが付属。
なぜか付いていないものもあるけど。
ビスポークした時、本人に、
「日本で私の靴を履く人はどれくらいの階層(収入)の人なのか?」
と聞かれたことが。多くの場合、若者が買うことに驚いての質問だったみたい。
「若者には若者向けの良い(面白い?)既成靴のラインがある。」と言っていたけど、
あの時言っていたのはメイドインマルケのことだったのかな。と思ってみたり。
気さくな良い人でした。
229ノーブランドさん:04/07/20 09:58
228で「日本で私の靴を履く人はどれぐらいの階層(収入)の人なのか?」
と本人から質問されたとありますがね、
これを単に日本の若者の消費性向での特質についての質問だとしか思えないのか、
深読みしてね、靴(ラッタンツイが属している靴社会を象徴して)の社会のあり方観、
そういう社会での若者のあり方、その人生だとかについて。
そういう単なる個人的な一時の収入での階層という意味ではなく、
先祖代々という身分的なものが階層が収入差となって、
さらに個人間においても明確になっている社会のね。
そういう社会に属した人々の暮らしぶりなんかについて、
いろんなことをその御本人は考えたんでしょうね。
自分に靴をオーダーした若者を前にして‥
230ノーブランドさん:04/07/20 10:07
30マソ超える靴なんざ50杉のものだよな、確かに
どっかの占いババァが40、50は鼻垂れ小僧つーてたな
231ノーブランドさん:04/07/20 17:25
>>229
その意味で日本の上流社会・エリート・名士の履く靴とはどういったものか。
リーガルかスコッチ、せいぜい10万以下の英国物じゃないのかね。
232ノーブランドさん:04/07/21 08:38
高級なスーツやシャツや靴などの位置付け(お金持ち限定として)
ヨーロッパ→生活上の必須アイテム。自身の地位などを考慮しながら、分相応なものを徐々にグレードアップ。
日本   →着道楽の人間にとっての趣味の対象

日本のお金持ちのほとんどは車や家に先にお金を使ってるような気がする。
少しは高い品買うけど、服や靴は消耗品扱い。
233ノーブランドさん:04/07/21 09:04
>>232
スーツに関しては、日本だって必要だから高級品を着てるんだと思うけど。
普通に2プラで出ていけない場所っていっぱいあるよね。
趣味(だけ)で高級スーツ買ってる人間なんてごく少数じゃない?

それと、家と服は比べられないと思うけど、
車と時計は趣味で持つ人間は多いだろうね。それは欧米も同じかな。
234ノーブランドさん:04/07/21 11:23
2プラで出て行けない場所なんてどこにもないけどな。
235ノーブランドさん:04/07/21 13:13
>231
マドラス・モデルロ
236ノーブランドさん:04/07/21 19:16
名靴GIANNNI ARMANIゲットだぜ!
237ノーブランドさん:04/07/22 23:41
ビギンにのってたベルルッティ結びってのをマネしたんだけど、
写真のようにうまく結べません。
コツはありますか?
238ノーブランドさん:04/07/23 00:32
>>237
ベルルッティの靴じゃないとうまくいかないよ。
239ノーブランドさん:04/07/23 17:28
Lobb`sってLobb secondlineの略って本当でつか?
240ノーブランドさん:04/07/23 20:32
つ、釣られないぞ!
241ノーブランドさん:04/07/23 21:13
>>239
そのネタはもう我々が一ヶ月以上前に通過した。
242ノーブランドさん:04/07/23 21:35
>>237
ひたすら練習しろ。明日と明後日は休みだろ。
そもそも、あの結び方はかなり前からあったろうに何故に今さら流行るの?
LVMHの陰謀か?
まあ、ここはメンテナンスのスレ。スレ違いにつきsage。
243ノーブランドさん:04/07/24 13:09
昔、ボナのセカンドでブロードアックスってあったが・・・
244ノーブランドさん:04/07/24 17:45
垢い水星弔詞に乗り過ぎだな
245ノーブランドさん:04/07/24 17:47
誤爆すんなよ
246ノーブランドさん:04/07/24 21:21
先ごろ生まれて初めてエドワードグリーンを購入しました。
買った店の店員に、
「グリーンの革は柔らかいので乳化性クリームは使わない方が」
といわれ、純正のポリッシャーを薦められました。
店員の話によると、ブラッシングして埃を落としたら、いきなり
水つけてポリッシャーで、ということだったのですが、
ステインリムーバーもクリームも使わずにそんなことをして
大丈夫なものでしょうか?
先輩方のご意見を伺えたら幸いです。
247ノーブランドさん:04/07/24 21:30
クリーナーもワックスも必要ありません
ラナパーだけで大丈夫です
248ノーブランドさん:04/07/24 21:44
ステインリムーバを神格化したのはどの雑誌?
んなもん使ったこともないし、必要もないだろ
何の為に使ってるのかな・・・
249ノーブランドさん:04/07/24 22:12
あれっ?ステインリムーバ使わないの?
まぁ、無ければ無いでいいけど使えば便利なのに。

それからラナパーではいい艶は出ませんよ。
もちろん純正にこだわるのも考えものですけど。
250ノーブランドさん:04/07/24 22:18
鞄や衣料にはラナパー推奨多いね
クリームの類だと衣服に付いちゃ困るからなのかな?
それとも靴が一番ハードに使われるからなのかな?
251ノーブランドさん:04/07/24 22:39
>>250
鞄や衣料に推奨されるのは、臭いがきつくないからだと思います。
252ノーブランドさん:04/07/24 22:40
>>248
古いクリームはしっかり落としてからの方が、
よさげじゃない?
253ノーブランドさん:04/07/24 22:46
ステインリムーバはいいんだけど使いすぎると色落ちしますね。
普段は靴の古いクリームはお湯につけた布で拭くと綺麗に落ちます。
水分は靴にもいいし、色落ちしないし十分。

コードバンは水滴がつくとシミになり易いので扱いが大変です。
みんなどんな手入れしてます?
オレはディアマント クリーム (ナチュラル)使ってます。
254ノーブランドさん:04/07/24 22:46
>>251
なるほどソレもあるか
ラナパってギラつくよね
255ノーブランドさん:04/07/25 01:45
>>253
コードバンでも容赦なくテレピンでワックスとクリーム落としてますよ。
その後はデリケートクリーム塗ってモゥブレイのハイシャインポリッシュ(MAD TAN?)でゴシゴシです。
ALDEN純正のバーガンディ用ポリッシュは色が全然違うので使ってません(w

最初は色落ち心配でしたが元色はしっかり残ってクリームとポリッシュだけとってくれるので(・∀・)イイ!!でつよ。
使った瞬間に全くツヤが無くなるので最初に使用する際には心臓麻痺に気を付けて下さい。
一度テレピンの威力に取り付かれるとステインリムーバはまどろっこしくて使ってられません。
256ノーブランドさん:04/07/25 01:48
>>255
同士発見!!
漏れはHOLBEINのテレビン使ってますが、255氏はどこの使ってますか?
257ノーブランドさん:04/07/25 02:16
テレピンだと刺激が強すぎませんか?
何年ぐらい使ってます?
258256:04/07/25 02:25
>>257
漏れはまだ半年くらいですが、特に問題はないようです。
靴磨きスレの人間も問題ないようなので、大丈夫だと思われますが・・・
259ノーブランドさん:04/07/25 02:26
なるほど。ちょっとテレビンためしてみようかな。画材屋で売ってるの?
260256:04/07/25 02:30
>>259
漏れは画材屋で買いました。
>>255の言うとおり、テレビンで磨くとクリームやワックスがデロンと落ちて
ツヤも何もなくなりますし、クリームの禿た革は傷つき易いので注意が必要です。

本当に一度使うとステインリムーバーには戻れませんよw
値段もリーズナブルですし。
261ノーブランドさん:04/07/25 02:39
ありがとう。古い靴でちょっと試してみます。
262ノーブランドさん:04/07/25 05:14
生活板靴磨きスレ古住人ハケーン
263ノーブランドさん:04/07/25 10:12
東急ハンズの皮革工芸コーナーでの染料薄め液を使っています。
同じものを靴のプロからも勧められました。

買ってきたばかりの靴はイロイロ誤魔化しがあるから、
そういうものを全部はがします。
バー二ッシュオークなんて店頭ではカッコよいけれど、
あっという間に染料カスとしてタオルに移ってしまいます。

そうしてから、クリームで染め直しです。
264ノーブランドさん:04/07/25 11:05
俺はワックス厚塗りのみ。
なんでいちいち剥がすのかワカラン?
沁み、汚れも含めて靴だと思うね。
265ノーブランドさん:04/07/25 12:18
>>264
古いワックスを落とさずに上塗りのみだとワックスの層の中にゴミを噛みませんか?
沁みは靴の味だと思いますが汚れとかゴミはちょっと…
266ノーブランドさん:04/07/25 15:31
お前らの中でラナパーとデリケートクリームを両方持っていて使い分けている香具師はいますか?
その場合、どうやって使い分けていますか? それとも、役割が被りすぎるので無駄でつか?

古い2ちゃん言葉でスマソ
267ノーブランドさん:04/07/25 16:18
>>266
ラナパーは革が柔らかくなりすぎるのでデリケートクリーム使ったほうがいいですよ。
ラナパーはソールに塗るのが一番の使い道だと思う・・・(釣りじゃなしに
268ノーブランドさん:04/07/25 16:56
ラナパーはロウが入ってるから、柔らかくなりすぎることはない。
よっぽど、べたべたに塗るなら話は別だけどね。
逆にロウが入っていないデリケートクリームの方が、柔らかい革向けだよ。
革衣料とかに向いている。
269ノーブランドさん:04/07/25 17:01
ソールにクリーム塗る意味ある?
どうせ消耗品じゃないの?
270ノーブランドさん:04/07/25 18:53
ソールトニックぬったら、滑りまくり。
派手にこけてしまい、めちゃ恥ずかしかった。
二度とソールには何もつけないと誓ったあの夏の日。
271ノーブランドさん:04/07/25 19:52
アウトソールの接地面には何も塗ってはなりませぬ。
滑るし黒くなってきたないだけ。
好みによって踏まず部分に塗って磨くのはいいけど。
272ノーブランドさん:04/07/25 19:58
ソールモイスチャライザーでも滑るか?
アスファルトの上なら、塗らないより長持ちすると思うが。
しかし、アスファルトは鑢かけてるようなもんだよな。
273ノーブランドさん:04/07/25 20:03
減るソールメンテしてどうすんだよ ボォケ
274255:04/07/25 21:02
>>256
私のは地元の文具屋で購入したので株式会社クサカベと書いてあります(w
280mlで1,260円(税込)でした。
HOLBEINは使ってる方多いみたいですね。今度都会に出る時にでも探してみようと思っています。
でも所詮揮発油なんで大した差は無いでしょうけど…(w
275ノーブランドさん:04/07/25 22:15
>>272
>アスファルトの上なら
アスファルト上で滑る?

>>273
そういう人もいると思ってちゃんと「好みによって」と断ってありますのでよろしく。
276ノーブランドさん:04/07/26 08:50
>>275
>アスファルト上で滑る?
クロケットなんざもう、ツルッツル。お陰でフォースで歩けるようになりますた。
レザーソールは滑る傾向にはあるけれど、クロはちょっと極端。
ですので、クリームは種類を問わず塗りません。
277266:04/07/26 12:27
アドバイスども。言われてみればラナパーを使うと柔らかくなりますね。
ものによって使い分けられそう。なので、デリクリも使ってみることにします。
278267:04/07/26 21:58
>>268
柔らかい皮向けとか、硬い皮向けとかじゃなく、ラナパーは皮が柔らかくなりましたよ?
漏れが試したのは牛革。要らない財布だったのでまぁ良いかって感じでしたが・・・

>>270
塗りすぎてるんだと思います。

>>271
磨くわけじゃありませんよ?
接地面に塗らないと塗ってる意味が無いと思います。
279ノーブランドさん:04/07/26 22:42
>>278
皮と革の区別もつかない愚か者の主観なんか誰が信じるか。ばーか。
280ノーブランドさん:04/07/26 22:45
>>279
268氏乙!!
281ノーブランドさん:04/07/26 22:53
>>280
270ですが、何か。
282ノーブランドさん:04/07/27 00:56
>>278
あーあ、やっちゃったね。
せっかく盛り上がってたスレッドなのに、
あんたのレスで台無しだよ。
なんでここで、そんなレスしかできないわけ?
空気読めないの?
だから君は駄目な奴だって言われてるんだよ。
わかってるの?
それにしても、もったいないなあ、
せっかくここまで育ったスレッドなのに。
ここまででおしまいかよ。
まあ、しかしやっちゃったものをしょうがない。
これからはもうちょっとマシなレスするように心がけろよ。
頼むぜ。
283ノーブランドさん:04/07/27 01:19
厨房の夏
284278:04/07/27 01:20
>>282
そのコピペの元ネタが思い出せない・・・
なにのコピペでしたっけ?
285282:04/07/27 01:21
コピペ大辞典からコピった。
286ノーブランドさん:04/07/27 14:03
ラナパーは最強だよ
革が柔らかくなるって? 全然手入れしてなかったか、塗り過ぎなんじゃないの?
クリーナーで綺麗にしてから磨くってヤツは雑誌に踊らされた馬鹿な厨房だな・・・
有名ショップのオーナー達でそんなの使ってる人はいないだろ 普通に手入れさえしてれば何十年ももつもんなんだよ
287ノーブランドさん:04/07/27 16:34
>>286
>有名ショップのオーナー
馬鹿ですか?
288ノーブランドさん:04/07/27 18:48
シューキーパー買ったのに靴に合わなかった・・・・
やっぱりどこかで作ってもらうのが一番いいのかな。

靴買った時に初めから付いてくるナスビみたいなやつ。
何もいれないよりマシだとおもうし
しばらくはあれで間に合わせようとおもうんだけど、やっぱあまり良くないですか?
プラスティックみたいなやつで出来てて中に空気入ってるあれなんですけど。
289ノーブランドさん:04/07/27 18:56
>>287
馬鹿は喪前! ショップ立ち上げたような人たちに靴の手入れ聞いてミソ!
290ノーブランドさん:04/07/27 19:05
ショップは早く靴がダメになってまた新しいのを買ってもらうために、
馬鹿な客にはわざと間違った手入れ方法を教える。これ常識。
291ノーブランドさん:04/07/27 19:16
>>287
自分は店員と友達だと勘違いしてる惨めな餓鬼・・・
292ノーブランドさん:04/07/27 19:18
>>287
自分は他の客とは違うと勘違いしてる輩。
293ノーブランドさん:04/07/27 19:23
いるいる、妙にショップの裏事情に詳しいヤツw
実は自分は鴨葱だということに気付いてないんだよねww
294ノーブランドさん:04/07/27 19:27
またいつもの病気ですか・・・。
295ノーブランドさん:04/07/27 19:30
つかね
おまいら様靴磨き杉ですよ
俺様はブラシで埃払うだけですよ
しっとり感無くなってきたやつだけクリーム付ける
それもホンのチョピーリね
296ノーブランドさん:04/07/27 19:38
漏れは硬く絞ったティッシュで拭くだけだよ。
297ノーブランドさん:04/07/27 19:39
俺はリキッドタイプだから簡単ピカピカよ!
298ノーブランドさん:04/07/27 19:40
まーどちらにせよ店員は敵だと思ってた方が無難だな。
299ノーブランドさん:04/07/27 19:46
>>296
おい!メンドかも試練が布にしとけ
Tシャツの古いのとかさ
300ノーブランドさん:04/07/27 20:24
Tシャツの生地みたいな毛羽立つ生地は止めとけ。
301ノーブランドさん:04/07/27 20:30
このスレってほんと参考にならないねw
302ノーブランドさん:04/07/27 20:41
>>288
買ったのが木製のシューキーパーなら、ノコギリと彫刻刃とヤスリで削れ。
靴ブランド純正のシューキーパーやシューキーパー専門のは高いから、
俺はビームスに売ってある5,000円位の買ってきて削ってるぞ。
削ったあとはDIY店に売ってある木工用ニスのスプレー吹いてフィニッシュだ。
削ってる最中は木屑だらけになるから、庭かベランダでやらないと家族から
怒られるから注意しろ。スプレーも臭いしな。
釣りじゃないから、いや、本当に。

303ノーブランドさん:04/07/27 20:56
>>302
そこまでいくともはやgeekの世界
304ノーブランドさん:04/07/27 20:58
百貨店の紳士靴売場に行きましょう。ブランドに目をうばわれては行けません。

自分の予算(総予算の40%)に相当する価格帯の靴が陳列されている棚の前に
おもむろにたちます。ここで、店員が話しかけて来たら、無条件に無視して下さい。
余程のことがないかぎり、百貨店の靴売場の店員が、靴選びの良き相談者に
なることはありません。彼らの頭をしめているのは、『売れ筋』『在庫』の二つです。

彼らの売りたいものを買うのではありません。
あなたが買いたいものを買うのです。
305ノーブランドさん:04/07/27 20:59
>>303
なんだと!!
306ノーブランドさん:04/07/27 21:15
>>304
そらオマイの人生も好みも知らんがな
売れ筋と在庫以外に勧める指標なんざないがね
心を開け

店員に童貞喪失からこれまでを語れ
そうすれば、望みの靴が手に入るだろう
307ノーブランドさん:04/07/27 21:16
>>286
>クリーナーで綺麗にしてから磨くってヤツは雑誌に踊らされた馬鹿な厨房だな・・・

冬場とか乾燥した時期って鏡面にひびが入ったりしませんか?
ひび入ったら誰でも落とすと思いますが?上塗りとかありえません。
308ノーブランドさん:04/07/27 21:17
>>307
ワックス派ですね
309307:04/07/27 21:20
>>308
クリームも使ってますよ。
310ノーブランドさん:04/07/27 21:22
>>302
彫刻刀より鑿がいいよ
つか、反りを伸ばす以上をトゥリーに求めたりするの?
んー・・・ホントに?
311ノーブランドさん:04/07/27 21:24
>>309
ワックス使わないと日々入りませんよ
312ノーブランドさん:04/07/27 21:35
>>311
「も」が読めなかったのですか?
日本語は難しいですか?
313307:04/07/27 21:41
>>312
代弁dクス
314ノーブランドさん:04/07/27 21:43
>>304が良いこと言った
315ノーブランドさん:04/07/27 21:44
>>314
コピペだけどなー
316302:04/07/27 21:46
土踏まずがしぼってある靴(E・Gとかオルデン)に件のシューキーパーいれると
革がのびるのですよ。かといって純正は\12,000以上するしね。
時間投資だけで済むから、安いの買って自分で削るの!
参考に1ブランドにつき1組だけ純正のは買ってるけど。
彫刻刃はリアル厨房だった時に使ってたのが手元にあるから使ってるだけ。
工具にお金かけたら、本末転倒でしょ。
317ノーブランドさん:04/07/27 21:46
>>312-313
ワックス使わないと日々入らない
というのは間違いだとでも?

同じ日本人だよね?
318ノーブランドさん:04/07/27 21:48
>>316
若い子は中学で鑿使わないんだな
おじさんの時代は技術家庭ってのがあって
大工仕事したんだよ

319ノーブランドさん:04/07/27 21:49
>>317
開き直りですか?
それとも頭が悪いのですか?
320ノーブランドさん:04/07/27 21:49
>>317
話をすりかえてる317は馬鹿ですか?
321ノーブランドさん:04/07/27 21:50
322ノーブランドさん:04/07/27 21:50
>>319
頭悪いかも試練ね
言ってる意味がわからん

323ノーブランドさん:04/07/27 21:51
正直>>317を同じ日本人だと思いたくないwww
324ノーブランドさん:04/07/27 21:55
↓ファビョった>>317から一言
325ノーブランドさん:04/07/27 21:55
ハイシャインだっけ?
あれ好きじゃないな
クリーム1本の方がいいな
326302:04/07/27 22:06
技術家庭の時間も鑿もありましたけど、鑿は準備室にあるのを使ってました。
彫刻刃は購入必須でしたけど、鑿は学校からのレンタルでしたもん。
今となっては鑿を1〜2本ギっときゃ良かったなあと後悔してまつ。
木工用ヤスリはギってたんですけどね。
327ノーブランドさん:04/07/27 22:31
僕は少し前からシューツリーを改造して使っている。

足が小さいくせに幅広でね、sサイズ買ってきて、
パテのようなもので盛り付けます。

パターンオーダーでの木型もパテで修正するらしいしね。

そういうツリーはストレッチヤーでもあるし、雨の後の補正器にもなる。

市販を削るだけで自分の足に合うのは珍しいと思う。

ここでの「合う」というのは同じ形というのではなく、

履いたときに快適な状態にしてくれるツリー形状ということね。
328ノーブランドさん:04/07/27 22:32
ロイドの店頭でディスプレイされているピカピカの靴、ワックス落すときはドライヤーで溶かして拭くんだってさ
クリーナーなんか使わないってさ
329ノーブランドさん:04/07/27 22:35
大体鏡面磨きなんかするのは一部のマニアだけだよ
330ノーブランドさん:04/07/27 22:48
>>329
あと自衛隊の奴な。
331ノーブランドさん:04/07/27 22:49
>>329
マニアと呼ぶな靴ヲタと呼べ
332ノーブランドさん:04/07/27 23:42
無名氏も81式もJ鯛だったな
333ノーブランドさん:04/07/28 00:16
>>331
「靴エンスージアスト」というのは、どうかな?
334ノーブランドさん:04/07/28 02:40
はあ・・・やっぱり返品してこよ。

チャッカブーツ用のシューツリーってありますか?
335ノーブランドさん:04/07/28 03:33
>>334
チャッカブーツ用のシューツリーとな!?
聞いたことないな。一般的なオックスフォード用のツリーで何か不満があるのか?
336ノーブランドさん:04/07/28 03:54
>>334
あるよ
337ノーブランドさん:04/07/28 04:08
>>335
不満点・・・。
うーん ただ自分が間違えただけで(適正なサイズのツリー買わなかったんだと思う)
決して買ってきたガルのツリーのだと思うけど・・・
そう思う反面、
持ってる靴はトゥ部分の厚みがかなり薄めなので
無理矢理にツリー押し込むと伸びきっちゃいそうな気がして。。。

>>336
どうもだす。
なんか自分の靴は正確にはギリーブーツっていう種類みたいだけど、
足首辺りまでの高さがチャッカと同じかなと思ったので。
探してみます。
338ノーブランドさん:04/07/28 04:11
>>337訂正
決して買ってきたガルのツリーのせいじゃないと思うけど
339ノーブランドさん:04/07/28 05:46
本格靴の仲間に入るかどうか分かりませんが、蛇・蜥蜴などの革靴を数点所有しています。
こういった爬虫類系の適切なケアの仕方をご存知の方がいらっしゃれば、是非ご教授願いたいです。
340ノーブランドさん:04/07/28 07:34
>>337
チャッカ用のツリーだけど、コルドヌリのヤツは
甲が薄くかつ幅広に出来てるので、靴に合うかどうか
良く見てからの方がいいかもしれん。
で、合わない感じなら普通のツリー使うとか。

俺もクロケットのブーツに使おうと思って
たまたまロフトで半額になってたの買ったけど
合わなくて結局普通のツリー入れてる
341ノーブランドさん:04/07/28 09:18
>>339
ヤクーザの方ですか?
342399:04/07/28 15:17
>>341
ヤックーザでもチンピラーでも御座いません(涙)。
まだオサーンでも無いのですが、妙に爬虫類だとかメッシュだとかが好きなんです。
候補とか、予備軍とか呼ばないでね。
343ノーブランドさん:04/07/28 19:14
靴に罅がはいった奴は手入れ間違いだろ
344ノーブランドさん:04/07/28 19:44
最良の手は足にあった同じ靴を2足以上(足にあってればあまり型崩れしない)週に1日以上履かないこと
なかなかできませんがね
345ノーブランドさん:04/07/28 22:02
半年(除土日)は同じ革靴を履かずにすごせますが何か・・・?
346ノーブランドさん:04/07/28 22:03
>>345
お気に入りって無いの?
347ノーブランドさん:04/07/28 23:25
JUNみたいな奴って、一生掛かっても手持ちのグッドイヤー靴を履き慣らすことはできないよね。
買うだけ買って自分の靴にできず、何がやりたいんだか解らん。
348ノーブランドさん:04/07/29 13:49
オールデンにVチップてあるじゃん。
で、リーガルが何年か前からコピー商品だしてたろ。
それが悲劇の元よ。
和風バーてのが近所にあってさ、玄関で靴脱がなきゃならないのさ。
脱いだ靴はボーイが下駄箱にいれるんだ。店出る時もボーイがだしてくるの。
ひとしきり飲んで、会計すませて玄関にでると用意されてた靴はリーガル。
すぐにボーイに「靴が違う、俺のじゃない!」て言ったんだ。
だけど、もう、その時点でイヤな予感はしてた。店に残ってたのは2組のカップルだけだし。
結局、誰かが間違えて履いていってたんだよね。
オーナー呼んで話したんだけど、ラチあかねえんだ。今も交渉継続中。
せめて、持っていかれたオールデンが大事に手入れされてることを願う。
349ノーブランドさん:04/07/29 14:06
>>347
僻みは大人気ないですよ

ビスポークだけでも一月はもつので、それを履くのが殆どですね
350ノーブランドさん:04/07/29 14:26
僻みじゃなくて、哀れみ。
ある種の病気といって良いでしょう。
351ノーブランドさん:04/07/29 15:43
>>348
ご愁傷様。
それは落語のネタにあるほどの古典的な悲劇なので、
諦めるのが肝要かと。
352348:04/07/29 17:48
>>351殿
私は落語の登場人物並の愚か者ですか、そうですか。
でもさ、店が靴脱げて言っといて、靴の管理も店がやってんのに
「ボーイの間違いです。申し訳ありません」じゃ納得いかないぜよ。
俺の靴持ってった香具師が自分の靴かどうかも分からない位に酔ってたと
しても、どう考えても店のせいのような気がするんだよね。
挙句の果て、店長の野郎、「もう4年も履かれていた靴でしたら、いい加減寿命では
なかったのですか?」などと抜かしやがった。
「次にみえられた際、お好きなだけ飲んでいただいて結構ですから」とか言ってたが、
俺は金が欲しいんじゃなくて、4年を共に過ごしてきた靴がなくなって淋しいんだよ。
家族や同僚に話しても、そんな高い靴を履いてまわるお前が悪いとかしか言わねえし。

まあ、貴殿方もお気をつけなされよ。
353ノーブランドさん:04/07/29 17:57
348
災難だったな。
俺は今度高い靴を店で脱いで渡さなければいけないときには
「これは○○万する大事な靴だからくれぐれも間違えないように。」
ということにしよう。
354ノーブランドさん:04/07/29 18:05
シューツリーの話なんですけど、スプリング式ってやっぱ靴に
負担かけるんでしょうか?

近所の靴屋でウッドロアのスプリング式のツリーが2足組で
4500円で売ってたんで気になってるんですが。(定価9000円のもの)

ちなみにそのツリーを入れようと思ってる靴はチーニーとトレポスのオリジナルです。
このクラスの靴で1万近いツリー入れるのが勿体無くて。。。
355ノーブランドさん:04/07/29 18:26
シワのばす為だけなら、1日入れときゃ大丈夫だろ。
シワのびたら、抜いて放置しとけばいいじゃないか。
1日スプリング式入れといたからって、そうそう傷みはしまい。

>348 くじけるなよ。
356ノーブランドさん:04/07/29 18:27
スプリングの力なんてたかが知れてるでせう
それより店でもよくみるけど
形合ってなくてエッジがアパーに食い込んでるのが
ヤヴァいと思ふ
357ノーブランドさん:04/07/29 18:32
スプリングが強くないやつもありますよ。
42ndのとか。
358ノーブランドさん:04/07/29 19:06
西洋育ちなので、どんな場所でも靴のまま上がります。
359ノーブランドさん:04/07/29 19:08
>>348
当事者間では埒があきそうにので、消費生活センターに相談しましょう
商法第594条により、損害賠償を請求できます
360ノーブランドさん:04/07/29 19:15
>>348
諦めが早いな。
こういう手もある。


ホテルやレストランなどは大概荷物を預かる専用のクロークを
用意しているものです。
ところが、クロークに預けた荷物が行方不明になっている、
あるいは壊れてしまっているということも希にあります。
この様な場合には、原則的にホテルやレストランの営業者は
滅失や毀損によってお客が被った損害を賠償する義務があります
(商法594条1項)。

http://homepage1.nifty.com/lawsection/tisikibako/jouoku.htm
361ノーブランドさん:04/07/29 19:32
潔く諦めな! 大の大人のすることじゃないね
縁が無かったってこった
362ノーブランドさん:04/07/29 19:38
踵が痛いのですが何か防ぐ方法ありますか?
サイズはジャストで履いています。
小さ過ぎるのでしょうか?
伸ばす方法ありませんか?
363ノーブランドさん:04/07/29 19:40
>>362
ユニオンへ相談!
364ノーブランドさん:04/07/29 19:43
整形外科で骨を削ってもらおう!
365ノーブランドさん:04/07/29 19:44
>>364
過剰骨を削ってくれと頼んだことあるが
超無理目って断られたことがありますよ
366ノーブランドさん:04/07/31 11:33
纏足でつか?
367ノーブランドさん:04/08/02 13:57
靴の正しい脱ぎ方というのはあるのでしょうか。
脱いだ後揃えるとかそういうマナー的なことではなく、靴から足を出す時の方法です。

私は、足を内側に曲げて持ち上げ、靴の後ろをつかんで脱いでいますが、
メンテナンス面で正しい方法があればご教授ください。
368ノーブランドさん:04/08/02 17:48
>>367
履く時と逆にすりゃいい。
紐ゆるめる→靴ベラ入れる→脱ぐ
以上。
369ノーブランドさん:04/08/02 18:14
>>367
踵擦り合わせて脱いだりしなきゃ何でも良いよ。
紐はちゃんと緩めましょうね。
370ノーブランドさん:04/08/02 20:16
脱ぐときには靴ベラ使いません
371ノーブランドさん:04/08/02 23:07
大麻は異邦でつか?
372367:04/08/02 23:08
>>368-370
紐を十分緩めるようにします。ありがとうございました。
373ノーブランドさん:04/08/03 00:03
そういえば昔、『脱ぐ時もシューホーン使え』と書いてあった雑誌があったね。
某有名修理屋N氏の記事だったけど。雑誌の記事は役に立ちます。
通は「靴べら」ではなく「シューホーン」と言うそうな。
「靴紐」ではなく「シューレース」であるぞよ。
374ノーブランドさん:04/08/03 00:06
俺はカタカナの外来語が嫌いなんだよ。
375ノーブランドさん:04/08/03 00:07
もとい、カタカナの外来語を濫用するのが嫌いなんだよ。
376ノーブランドさん:04/08/03 00:36
例の某誌を立ち読みしました。その中で、「??????????????」となったこと。
それは、「靴の履き脱ぎにシューホーンを使うのは基本中の基本」なる言葉。
脱ぐ時もシューホーンを使うってーの? こんなこと初めて見聞しました。今まで、脱ぐ時も
シューホーンをつかってるのなんて一度も見たこと無いです。「基本中の基本」ということは、
靴専門店に行けば、頻繁に見られるはずなのに、一回も見たこと無い。今まで、ショップで
数え切れない回数、脱ぎ履きしたけど、一度も経験が無い。
ショップでも、店員さんが脱がしてくれる時は、ヒールカウンターをぐっと掴み押さえて脱が
してくれます(脱がせ方、クレバリーでも同じ。履かせる時、くいっと、いとも簡単に履かせら
れちゃう。これ、経験すると感動する。)。
これは、絶対におかしい。理屈で考えたっておかしい。履いている靴、紐を緩めたって、シュー
ホーンを入れる隙間なんてありゃしない。足を前にずらせって事か? でも、足を前にずらせる
ってことは、紐で押さえつけて履いている靴、即ち、その靴が足にあってないということである。
合っている靴は捨て寸がきちんと合っても前にずれないし、紐が多少、緩んでいてもフィット
しているものだ。
仮に、多少なりともずらせたとしても、足の踵と履き口踵との隙間にシューホーンを押し込む
のはたいへんである。たいへんどころか、毎回、脱ぐ時にこれをやっていては、履き口を必ず
傷めることになってしまう。
前回、Noriしゃんの教育的指導が入った時、足に合ってない靴を平気で履いて雑誌に出て
いる発言をしてしまったが、今回は本当に問題である(だから、書いちゃいましゅ)。何故なら、
これを見て信じた人、大枚はたいてせっかく買った靴を傷めてしまうことになるからであ〜る。
う〜ん、おかしい。世の中、まちがっとる。
377ノーブランドさん:04/08/03 08:22
師匠!ご健在なようでなりよりです。
最近あっちもこっちもネタ切れで盛り上がらないんで、よかったらまたなんか書いてやってください。
378ノーブランドさん:04/08/03 13:52
スレ違いで済みませんが、上で出ていたメイドインマルケとは
ラタンジの靴でしょうか?

初めて聞いたものですので、良くわからない為
どなたか価格帯や詳細についてお教え教えて下さい。
379ノーブランドさん:04/08/03 22:23
コピペだよ。N板過去ログ読め。
380ノーブランドさん:04/08/04 08:46
靴は履き潰しが一番経済的なので手入れは一切しません。
381ノーブランドさん:04/08/04 10:29
で、結局脱ぐときに靴べら使ったほうがいいの?
382ノーブランドさん:04/08/04 11:11
>>381
自分でやってみろ。
383ノーブランドさん:04/08/04 15:50
試してみたらアキレス腱の部分の皮をガリってもってかれました。
もう少しでアキレス腱断裂するところでした。
誰が責任を取ってくれますか?
384ノーブランドさん:04/08/04 20:32
誰も相手にしてくれません。
385ノーブランドさん:04/08/04 22:13
>>383
その記事を掲載したのは世界文化社『Men's Ex』だからそこと交渉してください。
編集部TEL 03-3262-5155
386ノーブランドさん:04/08/05 13:31
オチュアイ先生は関係あるのでしょうか?
387ノーブランドさん:04/08/05 20:39
おっつぁいさんは無関係だし専門外。
ユニオンワークスの中川とかいう人の記事だった。
本人はあとで「そんなこと言ったかな〜」と否定していたが。
388ノーブランドさん:04/08/05 23:25
テレピン油買ってきたぜ。
今まで使ってたステイン・リムーバーはM.MOWBRAYてとこので、60mlで¥735。
今日、買ったテレピン油はHOLBEINていうメーカーので200mlで¥976。
製品名は「ターペンタイン揮発性油(SPIRIT OF TURPENTINE)」となっているが、
「<成分>精製テレピン油」と書いてあるから間違いはなさそうだ。
松の樹液より蒸留精製した云々とあるから革にも悪くなさそう。
さっき使ってみたがよく落ちる。
値段と容量と効果から考えると良いものと思う。
389ノーブランドさん:04/08/06 03:06
>>388
私もholbein使ってます。
最初は臭いが気になりますが、なれると非常に使いやすいですよね。
390388:04/08/06 16:12
>>389殿
おお、同志よ。
HOLBEINのテレピン油は私の買ってきたので間違いないんですか?
絵画用品にはまったく不案内なので、店の人に「テレピン油下さい」て言って
用意してもらったのを信じて疑わず購入したのですが。
臭いは変わったジンみたいだなとしか思わなかったので、あまり気にならないです。
ジン好きなので飲んでみようかと思いましたが、「有害性あり」とあるので止めました。
391389:04/08/06 18:58
>>390
まず間違いないでしょう。
注意書きにあるように冷暗所に保管してくださいね。
日光に当て続けると黄色っぽくなってきますし、
そのまま放置すると結晶みたいなものが混じってくるので、
革を痛めるかもしれません。

私の場合は、テレビンの劣化を最小限にするために55mlの小さいタイプのを買ってます。
それから有害性アリの表示の他にも
「飲み込んだときには医師の処置を受けること。」
と書いてあるので、飲まないほうが無難でしょうw
392ノーブランドさん:04/08/06 21:10
ttp://www.9283.jp/repair/monku.htm
このけしからん靴ブランドはどこだろう。きになる。
393ノーブランドさん:04/08/07 00:42
>>392
この店無茶苦茶地元・・・。
びっくりした。
394ノーブランドさん:04/08/07 11:05
スニーカーのリペア無茶苦茶だな・・・
395ノーブランドさん:04/08/07 11:25
元凶は底が腐る靴を売る腐れメーカーだがな。
396ノーブランドさん:04/08/07 14:13
クリームの量、どれぐらい使って、お手入れ?
クリームなど米粒数粒程度の量を使ってアッパー全体に伸ばしていると自慢げな人がいるけれど、
これって、ガラス仕上げ等のように合成樹脂で覆われているためであることが多いのですよね。

トレスポの店員さんも、新品はステインリムーバーで全体をふき取っておかないと、
仕上材が残ってクリームの吸収が良くないと話していましたね。
そういう仕上げもブランドのうちというのであれば、別ですけど。

もっている靴のほとんどが分厚い顔料塗料仕上げだったら、
デリケートクリーム一瓶あれば相当期間大丈夫でしょうけど、
ナマっぽいアッパーだったら手で直接塗り込んでいくその瞬間から吸収して半乾き状態になる。
伸びがいいなんてことありません。

クリームの適量も、靴によって違いますよね。リーガルのガラスだったら、デリケートはムダでしょう。
397ノーブランドさん:04/08/07 17:09
>>396
そのガルのガラスだけど、テレピンでゴシゴシやったら
とんでもなくいい味が出る。
鈍〜く光る感じなんだよな。だからクリーム系は一切使ってない。
398ノーブランドさん:04/08/07 18:16
>>396
俺は新品の靴は、まず徹底的にテレピン油でワックス等を落とすよ。
最初のうちは396の言うようにクリームが塗ったそばから、
どんどん吸われるから多めに塗る。それから、新品の靴は水分が
まったく含まれてないと聞いてるから、霧吹きでアッパーを湿らせながら
クリームを多すぎかな?て位まで塗りこむ。
そのうち、革がしっとりしてきたら、普段の手入れはクリームはパチンコ玉1個分程度で済む。
あと、クリームのばす時は指じゃ全体にはのばせないと思う。
適当な個所にちょんちょんとクリームを置いてブラシでのばす。
ガラス仕上げの靴は嫌いだから買ったことないけど、普通のカーフは
上記のやり方で問題を感じたことはない。
399ノーブランドさん:04/08/08 14:33
>>392
スニーカーの修理は、事前にこんな風になるよって教えてもらえるんだろうな。
「大丈夫、大丈夫、ちゃんと直りますよ〜」とか言って
http://www.9283.jp/repair/jyodan.htm
こんなんなって帰ってきて、1万も請求されたら幽体離脱しちゃうぞ。
しかもジョーウダンときた。
400ノーブランドさん:04/08/08 19:48
ttp://www.9283.jp/repair/nike.htm
これもワラタ。
近所のババアがヨー○ドーで買ってきたやつに似てる。
401ノーブランドさん:04/08/08 21:04
やっぱこういうスニーカーは使い捨てだよ。
愛着持っちゃいけないね。
402ノーブランドさん:04/08/08 22:11
>>399
>しかもジョーウダンときた。

ファイル名もなかなか。。。
403ノーブランドさん:04/08/08 23:16
ジョーウダンの画像はジョウダンでした・・・なんつって・・・。
404ノーブランドさん:04/08/09 00:41
社会人二年目にして初めて
まともな革靴(ガルの黒)買いました。
長く使えるようにメンテナンスツールも買いました。

黒のクリーム塗りました。
ソールにも塗りました。

Σ(゚Д゚)
ソールって革の色が違う・・・・

おかげでソールが黒ずんでしまいました。(死

やっぱソールも色合わせて塗るべきなんですかね。

以上、メンテナンス初心者の出来事でした。
405ノーブランドさん:04/08/09 01:01
>>404
ソールには何も塗らんよ。ブラシでゴミ落とすだけ。

初心者なら
靴磨きスレッド
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1074684587/
靴磨きスレッド その2.01
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1089786201/
見るべし。
406ノーブランドさん:04/08/09 01:22
落合先生はソールにもクリーム塗ってるようだ。

俺はソールトニック塗ってます。気休めかもしれんが。
407ノーブランドさん:04/08/09 03:02
不覚にも靴擦れで靴の内側のレザーが(血ではない)体液?で
黒っぽく変色しそこだけ硬くなってしまいました・・・。
大切にしている靴なのですが、元に戻すよい方法はありますか?
408ノーブランドさん:04/08/09 07:19
>>407
ネタではなく、水洗い。

手順としては
ステインリムーバーやテレピン油でアッパーの汚れを可能な限り落とす→
水入りバケツに突っ込む→水が濁ってきたら交換、同時にシャワーで靴全体を
すすぐ×3回位→水から上げたら扇風機にあてて乾かす→生乾きになったら
シューキーパー入れる→乾燥したら、デリケートクリーム、乳化性クリームを塗る
こんな感じですかね。

>>404
俺はE・Gのチェルシー(内羽のストレートチップ)を冠婚葬祭用にオール黒で
作ってもらったよ。ソールに黒のクリーム塗ったからって、そうそう気にしなくて
いいんでないかい?

409ノーブランドさん:04/08/09 10:16
>>408
儀礼用だけの為にEGとは凄まじいですな。
ちなみに、黒ソールって、削れても黒なんですか?
410ノーブランドさん:04/08/09 11:51
んな訳ない
削れるような場所を歩かない靴だな(緋毛氈専用)
オールブラックソール
411ノーブランドさん:04/08/09 12:19
>>408
俺もこの前3年前に買った靴を水洗いした。
手順は君の書くようなものだが、
石鹸で最初にごしごしした。
皮には悪かったんだろうか。
412ノーブランドさん:04/08/09 12:29
靴を水に漬け込む人って結構居るようですが
私は賛成の反対です

水を吸って革は膨らみ潤いますが
縫製糸である麻糸は縮みますから革切れ起こす可能性があると思います
また、乾燥の手順も失敗すると戻らない(技術が必要)と思います
413ノーブランドさん:04/08/09 13:20
アッパーだけを水洗いできるのであればいいのですが、
本格的に洗ってしまうと縫い糸に絡めた油脂成分までクリーニングされてしまいませんか?
結局のトコロ、ころ合いでやめておけということになるんでしょう。

私のデュプイかアノネイかを使ったもの、小指の部分にストレスがかかって、黒く染まってしまったんです。
こういう汚れに近いものをクリーニングするには、
ソープで溶かして、皮革に染み込んだ汚れ成分を吸出す必要になると思うのです。

何か良い道具がありませんか?ふとんパックを真空にするポンプで自作でもしますか?
ご意見を‥
414ノーブランドさん:04/08/09 13:24
>>413
マジレスですが、業者にお願いするというのは勿論
選択肢の外なんでしょうね。
415ノーブランドさん:04/08/09 13:36
>>413
> 本格的に洗ってしまうと縫い糸に絡めた油脂成分までクリーニングされてしまいませんか?
縫製糸に引いたチャンの防水性自体然程当てになるものでは無いですね
縫製時に糸切れを防ぐ程度のものですから縫い終わった状態では余り気にしないで良いとは思います

> 小指の部分にストレスがかかって、黒く染まってしまったんです。
意味が分かりにくいですけど、色抜けしたということでしょうか?
416ノーブランドさん:04/08/09 14:28
414さん、415さん、ありがとうございます。

東急ハンズでの臨時コーナーの人に聞くと、染まってしまったものはバナパーのよう塗りこむものでは取れないといわれたことがあります。
ですから並みの業者ではムリかな? と思いました。本格靴修理で有名な所なら別でしょうけど。

「靴」の誌上でギルドさん、出来上がった靴のウエルト部分にクリーム塗りこんでおられましたから、皮革の中に縫いこまれた部分はどうなるか?と思いました。

承知しました。
417404:04/08/09 23:00
>>405
なるほど。
一度スレ読んでみます。

>>408
初めてのメンテナンスだったので
少しビビッていました。(汗

レスさんくす。
418ノーブランドさん:04/08/11 10:34
すいません、既出でないようなので、先輩方に質問させてください(;´Д`)

その1
グッドイヤーウェルト靴のソール交換の時期の目安ってありませんか?
縫い目が見える程度まではすり減ってきたんですが、そろそろでしょうか。
元から縫い目が見えてる靴もあるのでウーンと悩んでいます。

その2
先輩方はアニリン染めの靴ってどうお手入れしてますか?

よろしければご指導ください。
419ノーブランドさん:04/08/11 11:49
>>418
削れて行って、一番外側の革(ソール面)をブチ抜きそうになったらでいいんでねーの?
アニリンは持ってないので知らん。
420ノーブランドさん:04/08/11 13:23
靴板ができましたので総合スレとして立てときました。


【本格靴】靴磨き・メンテナンス総合スレ Vol.1
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1092197965/
421ノーブランドさん:04/08/11 13:26
>>420
何か酷い板ですね。
422ノーブランドさん:04/08/11 13:40
1.安靴・サンダル大好きスレッド(1980円以下)
2.男子中高生の運動靴のにほひ
3.全国総裸足化計画
4.アシックスのシューズ
5.お前らが履いている外履き用の靴を教えれ
6.足が臭い香具師の数→
7.ベルルッティ
8.【90年代】スニーカーブームを語るスレ
9.【本格靴】靴磨き・メンテナンス総合スレ Vol.1
10.エアマックスもってました。
11.VANSについて語ろう! 
12.足の幅が広い
13.靴のオーダーメイド
14.リーガル
15.靴板自治スレ
16.巻爪
17.おまえらの靴のサイズは、、、。
18.コンバース☆オールスター
19.うつ



本当に酷い板だな
423ノーブランドさん:04/08/11 14:23
>>422
板できたての時はこんなモンじゃない?
駄スレは自然と消えてくから。
424ノーブランドさん:04/08/11 14:40
食文化とかもっとひどいよ。イジメとしか思えない。
425名無しヲタ:04/08/11 23:39
http://life5.2ch.net/shoes/subback.html
靴板出来たんでこっちにカモーン。
426ノーブランドさん:04/08/15 18:05
スエードの手入れ方法と手入れに便利なグッズを教えてください
427ノーブランドさん:04/08/15 18:10
age
428ノーブランドさん:04/08/15 20:07
取り敢えず、新品の革靴は栄養を与える為、自分の精液を塗っています。
精液は水分はもとより蛋白質が豊富に含まれているので保革には最適ですよ。
429ノーブランドさん:04/08/15 20:24
カピカピになりませんか?

それと、僕のはもう水のように薄くなってしまいましたので
卵の白身では駄目ですか?
430ノーブランドさん:04/08/15 21:22
キモイ上に面白くもないね
431ノーブランドさん:04/08/15 21:25
つーか、靴板に移動しろと
432ノーブランドさん:04/08/16 21:54
ザーメンは効くよね。
433ノーブランドさん:04/08/16 22:44
他に使う必要のない人はうらやましいな
434ノーブランドさん
>>433
頑張って人口増加に貢献してくれ給え