やさしい法律相談 Part278

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。

法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。

          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎

質問の前にかならず >>2-9 を読んで下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
相談時のルールは>>2  質問用テンプレ(利用推奨)>>3
FAQは>>4-6   どのスレに相談すればいいかは>>7   
参考リンクは>>8  その他の注意は>>9以降
またはテンプレサイトhttp://temp.ofuregaki.com/yasashiihouritusoudan/参照

●質問者は質問テンプレート>>3を使用することを勧めます。
●質問者は自分の状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。
●テンプレを読んでいない質問者にはアンカーをつけて放置してください。
●2ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。

回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。

前スレ
やさしい法律相談 Part277
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1254128114/
2無責任な名無しさん:2009/10/18(日) 21:09:09 ID:GB3qlRJJ
*やさしい法律相談スレのお約束*
1. 現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ
2. 他の板・スレの法律問題はURLだけでなく,スレの内容を要約して質問してください。
   出張相談は受け付けておりません。
3. 他のスレから誘導を受けたときはその旨書き込んでください。
4. 質問者の方は2回目以降のレスには、名前欄に最初の質問のレス番を入れましょう
  >>4-6 を10回は読みましょう。
5. 私のケースは【少し】違うと思う程度のケースは違わないことが多いです
  借金関係は借用書などの証拠の有無、あなたが今までにした行動、それに対する相手の返事・意思を
  明記してください。
3無責任な名無しさん:2009/10/18(日) 21:09:58 ID:GB3qlRJJ
質問者は書き込む前に、他人に読んでもらう事を念頭において自分の書いた文章を読み返しましょう。
何を聞きたいのか?どういうことが分からないのかを、明確に記載してください。
以下テンプレを使用を推奨
【名前欄】
ステハン、レス番号でOK
【何についての質問】
例)セクハラについての質問です。
【登場人物整理】
例)私・上司
【いつ・何処で】
例)勤務先の会社で6ヶ月前から
【何をされた・何をした】
例)年上の上司(女性)に、仕事上の些細なことで、罵詈雑言を浴びせられています。
   先日の忘年会では、仕事上のミスで責められ、答えに窮していると、
   男なんだろう?グズグズするなよ! 若さって何だ?振り向かないことだろ。
   愛って何だ?ためらわない事だ。
   と意味不明なことをいいながら、他の社員の前で股間を弄られました。
【何をしたい】
例)上司をセクハラで訴えたい。慰謝料を請求して、今後のセクハラをやめさせたい。
4無責任な名無しさん:2009/10/18(日) 21:10:39 ID:GB3qlRJJ
*かんたんFAQ*  ※よく読んで、じっくり自分の事例と比較しましょう。
Q1 出会い系サイトに登録した覚えがないのに、高額な利用料金を請求されました。
A 無視しましょう。 登録確認画面が表示されずに登録が成立する事はありません。
但し、裁判所からの督促状が来た場合は別です。  
落ち着いて、督促状の問合せ先に確認をとる。 この時電話は、必ず非通知でかける事。
非通知拒否された時は督促状自体がニセモノの可能性が高いので、警察に相談しましょう。
Q2 アダルトサイトでうっかり登録したら高額な登録料を請求されました。
A  無視しましょう。「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する
法律」で錯誤無効を主張可につき放置して問題なし。 
裁判所からの督促状が来た場合は別。
それでも不安な人は該当スレへ、若しくは消費者生活センター等へ相談。
携帯・PHS⇒ 2ch板
Q3 お金を貸したけれど返してもらえません。詐欺で訴えられますか?
A  最初から返さないつもりで借りたことの立証ができない限り詐欺にはなりません。
民事で訴えましょう。
Q4 お金を貸したら相手と連絡が付かなくなりました。住所は不明、借用書もありません。
A  住所もわからない相手に借用書なしでお金を貸した自分が悪いと思ってあきらめましょう。
Q5 裁判所から身に覚えのない訴状や督促状が届きました。無視していいですか?
A  まず本当に裁判所からのものであるかを確認してください。
本物の裁判所からの訴状である場合、出頭しなければ裁判に負けて、請求金額を払わされることになります。
指定された日に裁判所に出頭して否認してください。
お住まいの地域の弁護士会に相談してください。
5無責任な名無しさん:2009/10/18(日) 21:11:23 ID:GB3qlRJJ
Q6 ネット上の掲示板で誹謗中傷されました。名誉毀損に問えますか?
A  あなたの実名や住所をあげて誹謗中傷されたなど、実社会におけるあなたの
  社会的名誉が毀損されたのでない限り、名誉毀損に問えません。
Q7 ある企業の対応がひどいので、大々的に非難したい。名誉毀損になりますか?
A  なる可能性があります。 書いた事柄が、
  (1)公共の利害に関する事実についてであり、
  (2)書いた目的が専ら公益を図ることにあり、
  (3)内容が真実であることの証明があったときには
  名誉毀損とならなくなる可能性はあります。
  上記に留意し、書き込む前に下書きを弁護士に見せてからにして下さい。
Q8 (1)名誉毀損されました。告訴できますか?
   (2)相手の行動がもとでPTSDになりました。告訴できますか?
A 基本的に民事訴訟で訴えてください。
Q9 児童ポルノ画像へのへのリンクは罪になりますか?
A 児童ポルノ頒布罪及びわいせつ図画公然陳列罪の幇助犯になりえます。
Q10 慰謝料の相場を教えて下さい。
A まずはあなたの納得のいく額を請求して下さい。
Q11 未成年の女の子とHしました。罰せられますか?
A 相手が13歳未満であれば合意があっても強姦罪です。
18歳未満で金銭等の授受があれば児童買春法違反、なくてもお住まいの都道府県によっては条例違反になります。
6無責任な名無しさん:2009/10/18(日) 21:12:11 ID:GB3qlRJJ
Q12 弁護士を頼むといくらかかりますか?
A 報酬規定は廃止されているので一概には言えませんが、目安として↓を参考にして下さい。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/attorneys_fee/data/meyasu.pdf
Q13 裁判したいけどお金がありません。
A 法テラスに相談してみましょう。
http://www.houterasu.or.jp/
Q14 裁判手続きが良くわかりません。
A 質問するより前にここを熟読しましょう。
http://www.courts.go.jp/saiban/index.html
Q15 このスレッドの回答を信じたら、回答が間違っていたらしく損害が発生しました。
  どうしてくれるんですか?
A このスレッドの回答は間違っている可能性があります。 重要な事柄であれば回答を
  鵜呑みにせず、リアル弁護士に相談しましょう。 
Q16 このスレッドって本当に弁護士いるんですか?
A さあ?
7無責任な名無しさん:2009/10/18(日) 21:12:55 ID:GB3qlRJJ
▼専門スレで質問した方が回答を得られるかも知れません。

離婚に関する総合相談スレ 7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1250998614/

【法律勉強相談】 - 遺産相続スレッド その30
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1247910901/

【未払】労働法のスレッド Part75【解雇】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1250935724/

【法律】-交通事故相談55>>1〜を良く読んでね
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1245907576/

商法・会社法質問スレ★04
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1231620627/

■裁判手続の相談スレ PART14■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1230547215/
8無責任な名無しさん:2009/10/18(日) 21:13:39 ID:GB3qlRJJ
*参考リンク*
グーグル http://www.google.co.jp/ 
国民生活センター: ttp://www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター: ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方: ttp://www.pref.toyama.jp/branches/1731/coolingoff.htm
通販110番: ttp://www.jadma.org/02oshirase/02g-tsuhan110.html
悪徳商法?マニアックス: ttp://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/akutoku/
社団法人「家庭問題情報センター」: ttp://www1.odn.ne.jp/%7Eaan29030/
NTT東日本 迷惑電話でお困りの方: ttp://www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
内閣府サイト:配偶者からの暴力(DV)関連」: ttp://www.gender.go.jp/e-vaw/index.htm
「財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」: ttp://www.dapc.or.jp/info/r.htm
法、納得!どっとこむ: ttp://www.hou-nattoku.com/
裁判所: ttp://www.courts.go.jp/
日弁連: ttp://www.nichibenren.or.jp/
法テラス: ttp://www.houterasu.or.jp/
弁護士法律事務所検索サービス: ttp://martindale.jp/
裁判お役立ちサーチ: ttp://www.clickbanner-ex.com/Saiban/
法令データ提供システム: ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
全国条例データベース: ttp://joreimaster.leh.kagoshima-u.ac.jp/
9無責任な名無しさん:2009/10/18(日) 21:14:24 ID:GB3qlRJJ
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
(  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
10無責任な名無しさん:2009/10/18(日) 21:16:31 ID:Cu97aXbD

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

この板全体にわたって煽りを続ける珍説家SE「年末の人」と呼ばれる人がいます。
質問者に回答していますが嘘八百ですので信用しないようにして下さい。
回答者は煽られずにスルーを徹底しましょう。


年末さんまとめ
・自称SE
・自称「法律の素人」
・自称「中学生で習う程度のことは知ってる」
・他人物売買が合法か違法かは分からない
・「法律を知らない人は回答するな」というくせに自分は回答するw
・三権分立という言葉は知ってる(使い方は知らない)
・法律は法務大臣が制定する
・過失と故意の区別がつきません
・踊りに著作権はないらしい
・著作権は著作権登録しないと発生しないと思っている
・「ダンマリ」が口癖
・ネットにもリアルにも友達がいない

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


●「ばぶう」「シレッと」(メール欄に「知床ラッシー」) 答えても無意味なレス、
公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある情報の公開を
求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
11無責任な名無しさん:2009/10/18(日) 21:17:16 ID:Cu97aXbD
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`) 
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)     
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ

以上テンプレ終了

質問者の方どーぞ
12無責任な名無しさん:2009/10/18(日) 21:55:17 ID:QjKq0XbF
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
                // /||___|^ l|    楽しく使わなかったばっかりに、
                    // //||   |口| ||    仲良く使わなかったばっかりに。
             // //||...||   |口| ||
            // //. .||...||   |口| ||
          // //   ||...||   |口| ||
         // //.    .||...||   |口| ||
 ""   :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
13前スレ868 1/2:2009/10/19(月) 01:26:42 ID:cCUi3rcz
868 無責任な名無しさん 2009/10/16(金) 02:48:49 ID:6GYdzDWd
相談です。
【名前欄】
868
【何についての質問】
歩道上の屋台の占い師を追っ払いたいが、どういう罪に問えるか知りたい

【登場人物整理】
私・占い師

【いつ・何処で】
週に4回ほど、歩道上に屋台をひいてきて占いの店を続けている男がいる。
私はその行為が気に食わない通りすがり。
歩道を通勤路として徒歩で利用。

【何をされた・何をした】
歩道を不法に占拠して営業を行うことで
歩行者の安全を妨げていると感じている。
歩行者は車道を歩かなければならない。
占い師がタバコを吸いながら路上で客待ちして立っているのも迷惑だと感じる。
(特に歩きタバコを規制する条例等はナシ)

【何をしたい】
私の通勤路での占い師の営業をやめさせたい。
他の場所へ移動させたい。
-----------------------------------------------------
を相談させていた者です。
電話したら管轄の署で調べていただけるとのお話でした。
【2へ続く】
14前スレ868 2/2:2009/10/19(月) 01:29:40 ID:cCUi3rcz
【続き】
もし仮に警察が動いてくれなかったら、
私はこの件に関して裁判所?などに訴えて
この占いの屋台を移動させるよう求めることができるのでしょうか。

その際、誰を相手にどういう件でどこに訴え出たらよいのでしょうか。


警察って具体的に被害(ケガとか)がないと
動いてくれないという声も他のスレなんかで見かけるので…

回答よろしくお願い致します。
15無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 02:17:13 ID:vBBlrllP
屋台に指導を行っているのは福岡市くらいだな
屋台は無敵なんだよ
16前スレ868:2009/10/19(月) 02:52:29 ID:cCUi3rcz
>>15
マジっすか  orz

じゃ、全然ダメですね。期待できない…
回答ありがとうございました。

道路の使用許可って、あくまで工事現場用であって、
他は絵に描いた餅でしたか。
警察に自分の個人情報まで出しちゃったのに…

(ノ∀`) アチャー
17無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 02:56:46 ID:ddYQu+jk
>>14
道路交通法77条の許可を取っていれば合法,取ってなければ違法なので,警察署へ。
あんたにゃ裁判所に訴える権利はない。
18前スレ868:2009/10/19(月) 03:06:34 ID:cCUi3rcz
>>17
>あんたにゃ裁判所に訴える権利はない。

ソウナンデスカ   orz

アドバイスありがとうございます。
警察からちょっと注意してもらえたら良い方で、
結局状況は変わらなさそうですね。トホホ…
19無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 05:30:25 ID:vQWW5tId
>>18
占い師がトラブルに巻き込まれた時に一番最初に疑われるから
自分の行動をメモしてアリバイを確認しておく癖をつけておいて
20無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 07:35:56 ID:D99Sm9uZ
派遣家庭教師のバイトをやって半年ないし一年たったあと、
教え子の親御さんに、派遣のマージン無しの個人間契約を結び、家庭教師を続行したとします。

これは、派遣の契約に反したら、訴訟されて負けるでしょうか。
21無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 08:04:53 ID:xGTGG/Yd
【名前欄】
山田
【何についての質問】
通販で頼んだ商品が届かない
【登場人物整理】
私・某ブランドメーカー ←そのジャンルではトップブランド
【いつ・何処で】
9月〜現在まで
【何をされた・何をした】9月下旬〜10月上旬納期の予約商品を、9月中旬に申し込み、1週間以内の先振りということで2万近くを支払いました
10月上旬になっても全く連絡が来ず、こちらから連絡したところ入金確認は客が入金連絡をした場合のみする(私が見落としていました)・近日入荷・簡単なお詫びの返信
それから1週間経っても届かないので見落としていた件の謝罪といつ発送して頂けるのかをメールしたらシカト?されているようで音信不通です
生産が遅れる場合、普通会社側から連絡するものじゃないんですか?
高いのにきっちり送料もとられ、口座案内の時も「無断キャンセルが多くて困っています〜」と長々と客を疑う文章でイラッときました
しかも発送連絡もしないようです
このブランドは実店舗もあり、お店に行ったら入荷しないと言われて仕方なく通販を利用しました
通販をやっていて支払った後商品を送るまで音信不通という会社を訴えることはできるんでしょうか?
10月上旬には届くということで予約したんです、中旬には使用したかったので…この件を訴えることはできますか?
あとだんだん不安になり、万が一届かない場合どうやって訴えればいいのでしょうか?

22無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 08:19:14 ID:ChLX7qfD
>通販をやっていて支払った後商品を送るまで音信不通という会社を訴えることはできるんでしょうか?

そもそも何を訴えるんですか?
最終的に届かなかったとかならいざしらず・・・

>10月上旬には届くということで予約したんです、中旬には使用したかったので…この件を訴えることはできますか?

できません。
23前スレ868:2009/10/19(月) 09:24:19 ID:cCUi3rcz
>>19
ご忠告ありがとうございます。

なんてこった。
完全に通報損じゃないか…俺オワタ  orz
24無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 10:34:45 ID:O13U9m82
この2ちゃんねるに私が実名で誹謗中傷されているのを見つけました。
名誉棄損で訴えたいです。

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/c/04/index.html
このようなものを見つけたのですが、仮に訴えるとしても犯人特定は不可能と言うことでしょうか?
25無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 10:42:24 ID:mZfjiXnY
さっさと削除してもらえ
26無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 10:47:51 ID:eWsf86sB
>>24
「名誉毀損で訴えたい」というのは、刑事告訴する(犯人に刑事罰を与えてほしい)という意味なのか、
慰謝料を請求したいという意味なのか、どっち?

刑事告訴するというのであれば、被疑者不詳として告訴することになる。
「それを受けてもし警察が捜査してくれれば」、犯人の特定は警察がしてくれる。
ただし警察が捜査してくれるかというと、ハードルは高い。

慰謝料を請求したいのであれば、書き込んだ人のIPを開示してくれと2ch管理者に
請求して開示してもらった事例はある。ま、開示してもらってもそこからが長いが。
27無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 11:05:14 ID:O13U9m82
>>25 >>26

まず、民事では(警察が関与しない)
・ひろゆきはなかなか削除も情報開示してくれない。
・それによりひろゆきを訴えて勝訴したとしてもひろゆきは賠償を払わずに踏み倒す
と聞いた事がありますので、刑事告訴を考えています。
(私が殺人未遂事件の教唆をしたかのように書かれています)
問題のURLですが、プロバイダ側で保存期間がそれほど長くないと記述があります。
1年以上前の、倉庫入りした書き込みから見つけましたので、
(民事でも刑事でもよいのですが)IP開示された後で、
プロバイダが発信者情報が残しているかどうかが心配です。

例えばの話ですが、2ちゃんねるなどではなく
誰も見ないさびれた掲示板で「○○さんを殺します」
と私への殺人予告を書き込み、2年後に私が発見して警察に通報した場合
警察はこの書き込み者を特定できるのでしょうか?
28無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 11:14:48 ID:1m648BPh
>>88さん、ありがとうございます。
そうです。私が子供を略奪したとのことで、審判前の保全処分を申請したようです。
動画はかなり生々しいものです、泣き叫ぶ子供を私が抱えて、刃物を持って
大声で、発狂している妻に追いかけられて、部屋に逃げ込もなどの動画です。
こでは弁護士さんも見て絶句していました。
29無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 11:16:21 ID:eWsf86sB
>>27
1年や2年も前じゃ、ISPのログは消えているだろう。
警察も魔法使いじゃないんだから、ログが残ってないのなら特定はできない。あたりまえ。
30無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 13:38:34 ID:NIBlsgwS
自分で発行したメルマガで
該当アドレスにメールを送ってくれた人の中から
抽選で一人に〜プレゼントというのをやったのですが
これって何か法律に触れてますか?
住所などは、当選した人にしか聞いていません。
31無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 13:42:23 ID:vi5fa6kk
有料メルマガなら法律違反の可能性も出てくる
景品表示法
3224=27:2009/10/19(月) 14:34:38 ID:O13U9m82
>>25 >>26 >>29

どうもありがとうございます。
もう一つ質問があります。

>>27では

>問題のURLですが、プロバイダ側で保存期間がそれほど長くないと記述があります。
>1年以上前の、倉庫入りした書き込みから見つけましたので

とありますが、実は1年以上前の書き込みはyahooにもありました。
但し、こちらはyahooに削除依頼をかけ、削除してもらい現在残っていません。
しかし、削除以来の前に印刷して証拠を手元に残しています。
yahooの場合は、投稿者のハンドルネームが分かります。現在も投稿しているようです。

例としてyahooのハンドルネームを「aiueo_kakikukeko」すると
削除前の「aiueo_kakikukeko」による誹謗中傷投稿の印刷を証拠に
@現在のそのハンドルネームによる投稿のIPアドレス開示(yahooに請求)
A契約者情報の開示(プロバイダに請求)
の流れで犯人特定は可能でしょうか?
33無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 16:06:27 ID:eWsf86sB
>>32
プロパイダ責任制限法の発信者情報開示手続きでマル1の開示を求めるのは無理。
あなたの権利を侵害するような情報が、「現に」ネット上にあることが必要だから。

どうしてもやるんであれば、Yahooに対して「aiueo_kakikukekoのIDを有している
会員の住所氏名を開示せよ」という訴訟を起こすことはできる。そいつが Yahoo ID を
取得したときに本当の住所名前を登録していないと、勝っても意味ないけど。
34無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 17:48:01 ID:nOLQHH4Y
お願いします。
【何についての質問】
a任意同行を断った場合の警察の権利
b事件の捜査
【登場人物整理】
私・警察
【いつ・何処で】
昼、道路で
【何をされた・何をした】
a原付で道路を走っていると近辺の不審者と似ていたらしく職務質問を受けました。
その流れからの任意同行を私は断ったのですが、原付が占拠されていて帰れません。
『これは監禁、軟禁ではないか?』と尋ねた所、違うとの返事。
合法的に帰宅を遮られてはらちが明かないので警察署に行きました。
任意同行を断っているのに帰宅(移動)させないのは何か法に触れませんか?
b結局取り調べの結果帰宅したのですが、最後に写真を撮られたりと潔白が
証明されたわけではないらしく後味がよくありません。
早く犯人が捕まるといいなと思うのですが、これは『私が犯行を認めない
=証拠が出せない』から一時的に解放しただけなのでしょうか?


【何をしたい】
a法に触れるのであれば、言質はとってあるので告発しれない。
b捜査がいつまで続けられるのか知りたい。
これからの警察は
『私を犯人として捜査を続ける』
『他に犯人がいるとして捜査を続ける』
『私が解放された時点で捜査は打ち切り』
のどれでしょうか? また、最後の写真はなんのためなのですか?
35無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 17:57:47 ID:DTIb7Qlm
お金を貸した相手に対して分割払いをしてもらうことで和解しようと思ってるんですが
返済が滞った場合に備えて念書を書いてもらおうと思っています。
そこで質問なんですが、念書などはファックスで送ってもらっても効力はありますか?
直筆で完済するまで月々○万円払う旨を書いてもらい判を押して送ってもらおうと思っています。
36無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 18:16:25 ID:purxTqfV
半年前に離婚した嫁が不倫してた事を元妻の友人から聞きました。これだけで慰謝料ってとれますか?
37無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 18:59:16 ID:SmegU5PC
>>17
あきらかに行政訴訟の原告適格なんだけどw
38無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 19:00:15 ID:VazfhXnL
>>36
婚姻関係が破綻する前に浮気していた事実が
証明できるなら請求できる。

ただ、元妻の友人から聞いたというだけでは、
相手が認めないかぎり、証明できんだろ。
39無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 19:04:48 ID:o/uhAdwD
>>34
『私を犯人として捜査を続ける』

写真は捜査員へ配布されその写真を持ってローラー作戦を展開し目撃者探しが始まる
40無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 21:02:50 ID:ChLX7qfD
>>35
あなたが裁判官の立場だったら
FAXで送った汚い書類を本物だと断定することができますか
41無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 21:21:09 ID:eWsf86sB
>>35
「返済が滞った場合に備えて念書を」というのはあんまり意味がないので、
どうせ書類を作成するのであれば、公証役場に行って
強制執行認諾条項つきの公正証書を作るほうがいい。
これを作ると、相手が払わないときに銀行口座や給与を差し押さえることができる。
ま、そういう意味のある書類であることを相手が理解したら、「そんな書類は作らない」と言うだろうけど。
42YOU子 ◆g6inFbM64o :2009/10/19(月) 21:30:11 ID:HEHKaZSC
初めまして、テンプレ活用させていただきます。漏れや分かりにくいところがあればご指摘をお願いします。

【何についての質問】
とある引越し業者との遣り取りについて。

【登場人物整理】

企業スタッフ(A・B)

【いつ・何処で】
今月、電話で

【何をされた・何をした】
引越しを依頼したのに指定した日にち、時間に見積もりに来ず、電話でスタッフAに確認したところ「下(見積もり班)に伝わっていなかった」と翌日に繰り越された。
↑この時点で企業側は非を認めて金額を値引きした。

翌日、見積もりについての連絡が予定時間になっても来ず再度此方から電話。するとスタッフAがその日何故か休みを取っていた上仕事を引き継いでいたはずのスタッフBが「忙しくて連絡が出来なかった」と説明。
↑この時点でも謝らなかったが一応非を認めているらしく有料のサービスを無料で提供する事は可能、と言ってきた。

今日、見積もりに来る時間帯を「18〜19時を、もう少し早くしてください」と依頼したところ「16〜17時になります」と言われて待っていたのに来ない。
連絡すると20時を過ぎるといわれた。
あげくやっと到着した見積もりスタッフから「そんな連絡は受けていない」と言い切られた上に「資材は置いていく、自分達は辞退する」と言われました。

【何をしたい】
折角他の準備もしているのにここで投げ出されると引越し自体の日程をまた組みなおさないといけません、私は組み立てた予定で引越しを完了させたいのでこのまま押し切って頼みたいのですが。
この流れで私に非があったのでしょうか?貴重な休日に振り回された挙句に謝らない上「お前が悪い」みたいな態度をとられて悔しいです。
少し強気に出て「投げ出さないで最後までやってくれないと訴える!」と言う対応をとっても問題になりませんか?
それともお金は発生していないので取りやめても業者に非はないのでしょうか?詳しい方、是非お願いします。
43無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 21:35:21 ID:cqfrJorO
>>42
あなたに非は無いが、見積もり前って事は、未契約でしょ。
取りやめた業者に何かさせることは無理。
44YOU子 ◆g6inFbM64o :2009/10/19(月) 21:47:53 ID:mBPGunJG
>>43
携帯から失礼します。
もし三度目の遅延の前に契約がすんでいた場合は、また違ってくるという事でしょうか。
45シレッと:2009/10/19(月) 22:19:46 ID:4gp+9vpK
>35 何の効力?
46無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 22:20:57 ID:ddYQu+jk
>>37
ド素人か?
考え得るとすれば義務づけ訴訟か?要件勉強してからもの申せ。

>>44
契約が結ばれていたら,相互に契約を履行する義務が生じるので,あなたは代金を払い(いつ払うべきかは別として),相手は引っ越しをする,という義務を負う。
そして,契約締結までは,やらない自由も相手方にあるので,結局のところ,やらないと言っている以上は頼めない。
ただし,契約締結への期待に対する損害賠償を請求できる余地はある(微々たるものだが)。
つまるところ,損害賠償を支払うか,引っ越しを請け負うか(この場合あなたに代金支払い義務は発生する),どっちかにしろ,ということは言える。
47無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 22:31:39 ID:7U8gOQYH
妻が浮気しました。子供は二人。離婚の意思はありません。証拠はメールのやりとり1000件近くで肉体関係をもった事や会った回数などもわかる内容です。また妻は認める内容の一筆を書いています。慰謝料請求を相手の男にした場合、慰謝料とれるでしょうか?宜しくお願いします。
48無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 22:36:38 ID:Qlbp7zI6
>>47
請求は出来るが、回収出来るかは相手次第。
無い袖は振れない
49無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 22:43:25 ID:7U8gOQYH
返答頂きありがとうございます。相手の財力しだいという事でしょうか?メールだと証拠として薄い気がして心配です。弁護士さんに相談に行ったら300万で請求しましょうと言われましたが勝てるでしょうか?
50無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 22:48:30 ID:IK8vaoah
相手も既婚者だと相手の奥さんからも同額請求くるよ
51無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 22:51:43 ID:1UCBSA8C
300万請求で実際取れるのが60万円として
差し押さえまでやると弁護士だけが得する勘定だな
52無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 22:56:22 ID:X+CFAnj8
不倫の慰謝料請求って意地と面子の問題で、例え勝訴しても根本的に問題が解決されるとは思えないんだよね。
53無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 22:57:45 ID:7U8gOQYH
相手は独身です。実際60万ですか・・・。ありがとうございました。因みに着手金20万の成功報酬が15%です。
54無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 23:04:07 ID:oFfpdhRK
裁判で着手金20万の成功報酬が15%
回収は別件で着手金20万の成功報酬が15%

合計40万円と30%
55無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 23:05:27 ID:7U8gOQYH
相手は一度謝罪にきましたが翌日には昨日言った事を覚えてないと言っています。正直、慰謝料で相手を苦しめたいのが一番の理由です。
56無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 23:22:11 ID:EGd0VaVA
>>55
慰謝料で苦しめたいって・・・。
離婚しないなら慰謝料も300万なんて高額は出ない。
それに半分払うのは君の嫁なんだけどね。わかってる?

相手がシラを切ってきたら訴訟までやる覚悟あるの?
直接証拠がない以上、証人尋問で嫁も出廷して恥ずかしい話を証言しなきゃならんかも。
裁判中苦しいのは不倫相手だけじゃなくて君たち夫婦も苦しいよ。
57無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 23:37:18 ID:cqfrJorO
>>49
それは、「証拠として薄い」んじゃなく、「証拠は無い」って言うんです。
まず、興信所へ。
って、あ?妻から一筆??
既に手遅れ。上手く慰藉料が取れた人は、妻にこっちが浮気に気がついた事
がばれないうちに、興信所に依頼した人(自分でカメラを持って尾行する
人も居るけど。)です。
諦めて。
58無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 23:40:59 ID:7U8gOQYH
ありがとうございました。自分は自分の元にお金がはいらなくても構わないのでやれるとこまでやってみる覚悟でいます。
離婚しないのも子供のためですし内心妻に愛情はありません。
59無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 23:52:46 ID:tMtIlFt1
2chのまちBBSに、
たとえば、
飲食店の「宣伝が、自由にできるホームページ」を貼る行為
(都道府県別に、個人が自由に宣伝を投稿できる)
は、削除対象になり得るのでしょうか?

また、たとえば、そのHP内の、栃木県の中で、
宣伝しているお店が自分の店しかなく、
そのHPのアドを栃木専用スレに貼る行為も、どうなんでしょうか?
60無責任な名無しさん:2009/10/19(月) 23:53:56 ID:SqWLSkPo
61無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 00:13:12 ID:z0/NRKLu
>>59
たとえば禁止
62無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 00:23:24 ID:C+bfIGBY
たとえば

が問題なのでしょうか?

今実際にやろうとしていて、それが少しでも法的に問題になるかどうか
をお聞きしたいのですが…
63無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 00:37:53 ID:TPFEsQVd
>>62
削除対象なんて各地区の板に書いてあるのに読まないで
お前の脳内妄想で質問するなって事だよ、お馬鹿さん
64無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 00:46:06 ID:C+bfIGBY
>>63
あなたは、削除対象になるかどうか分からないんですよね?
なると言い切れるなら、「削除対象になることなんて」「ならないことなんて」
って自信もって書きますし。

あなたと一緒で、分からないんですよ。
65無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 00:48:06 ID:C+bfIGBY
ていうか>>63みたいな低脳ゆとりクソバカヒッキーが
引っかかってくるかどうか、試しただけだしwww
まんまと引っかかりやがったなこの低脳がwww
66無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 01:07:34 ID:Dm269/k/
・法律の問題じゃないことを質問する奴はアホ
・まちBBSはそもそも2ちゃんねるの一部ではない
67無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 01:12:19 ID:UVjRt2Z4
>>63-64
顔真っ赤にしてあと釣り宣言www涙拭けよw
68無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 01:13:05 ID:UVjRt2Z4
>>64-65だったなw
笑いすぎて手元狂ったww
69無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 01:54:06 ID:qwJ1tQ77
加害者側です。すみません。

夫が離婚を言いだしたにも関わらず、調停申し立てもせず、話し合いをすれば泣き、数回目の離婚話にうんざりしてやってしまいました。
夫の目の前で姑にスパナを振り上げました。
マザコンの夫には本人にやるより効果的だと思ったのです。
もちろん危害を加えるつもりも殺害するつもりもなかったので夫が止めに入るまで振り上げたままでした。
夫の親族は殺害未遂だと騒いでいます。

自分のやった行為がおかしかったのは理解しています。元々仕事に就けない程度に精神的な病を患っていたところに、夫の使い込みが発覚し、追い詰められてしまいました。
私は何罪になるのでしょうか?
70無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 02:17:58 ID:68wvh4Dh
家族間だと警察も動かない、起訴しても裁判中に
訴えを取り下げるだの罪を軽くしてくれだの言い出して馬鹿らしいからね
71無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 02:18:23 ID:F0TrdfVL
>>69
暴行未遂。
警察、検察の取り調べに、「はい。私がやりました。犯した罪にあたる刑罰は受けます。」
っていっとけば、簡易裁判所で罰金刑で済む可能性あり。
72無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 02:26:33 ID:IAisnrFY
>>71
暴行罪の未遂を罰する規定なんかいつできたんだ?
73無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 02:32:59 ID:F0TrdfVL
ごめん。無いです。
暴行として処分して、その時の情状になるかどうかですね。
7434:2009/10/20(火) 07:26:25 ID:kJCX6AHh
>>39
そうなのですか。ありがとうございます。
私は犯人ではないので残念です。
75無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 07:38:38 ID:kJCX6AHh
あと>>34の前半についてもお願いします
76猫飼い:2009/10/20(火) 09:52:19 ID:UDpnkv1S
質問です。よろしくお願い致します。
●飼い猫のトイレ用紙砂が商品説明と違い「オシッコがつくと青く変色する」という商品が、一部「赤系」に変色するものが混ざっていました。
●砂を生産販売をしている会社に問い合わせた所、別の商品(赤系に変色する商品を)作った時の塗料が、機器に付着していたと清掃不備を認めました
●これがわかるまで何日も猫の病気を疑い、先日病院へ連れて行き検査の為にお金がかかりました。
●販売会社からは謝罪のメールのみです。
●動物病院で検査した費用を販売会社に請求したいのですが、出来ますか?
(3年程,同じ商品を使ってますが今までは青以外の色が出たことはありません)

77無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 10:15:12 ID:Dm269/k/
>>76
払った検査費用はいくら?
真面目に訴訟にすればわずかな金額は取れると思うが、訴訟をやるための費用や労力を差し引くとむしろ損だろう。
78無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 10:20:22 ID:kJCX6AHh
医者に掛かったのは請求するだけすればいいでしょ。
いくら掛かったので払え、と。

慰謝料は無理、もしくはほとんどとれないとしても
問題にされたくないだろうし通院費くらい払う。
79無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 10:23:51 ID:OOcQBcz6
>>76
無理
80無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 10:25:42 ID:OOcQBcz6
>>78
素人が適当に回答するのは控えて下さい。
81無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 10:28:26 ID:kJCX6AHh
質問は『請求できますか?』ですよ。
したきゃすればいいじゃない。
82無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 10:33:36 ID:Dm269/k/
>>75
その場で逮捕できるだけの証拠がないから帰ってもらった。

>>81
>>80
83無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 10:52:32 ID:MiDQhEsX
【名前欄】
83
【何についての質問】
不正アクセス禁止法に触れるか、警察が家に来たりするのか
【登場人物整理】
私、DDNSドメインの持ち主
【いつ・何処で】
金曜日
【何をされた・何をした】
 金曜日、DDNSのサイトで新規登録しようと思ったところ。
間違えて、ログインフォームにIDとパスワードを入れてしまいました。
その際、IDとパスワードが他人のもの一緒だったらしく、ログイン出来てしまい
example.example.jpで11.11.11.11に転送されていた物が私のIPアドレスに転送されてしまうようになりました。
慌てて、グーグルのキャッシュからDDNSドメインの持ち主のメールアドレスを調べて、誤ログインのお詫びとメールを送りましたが、返信も無く、直りません。

IPアドレスとドメインは、実際の物とは違います。

【何をしたい】
今後どうしたらいいのか?
そのままでも大丈夫なのか
84無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 13:46:53 ID:0ENNYH3x
間違って類似スレに相談書き込んでしまいレスが無く困っているのですが
こちらにも書いたらマルチになっちゃいますか・・・?
85無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 15:06:27 ID:bEV3Iuba
>>84
別にかまへんよ
86無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 15:18:25 ID:kJCX6AHh
向こうに撤回宣言するのがいいかもね。
87無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 15:45:30 ID:0ENNYH3x
ありがとうございます。類似スレには撤回を書き込みしてきました。

当方お金を古くからの知人にかしたのですが、逃げられてしまいました。
親指の押印と名前「お金お借りしました。仕事が見つかったら返します」と借用書も書かせたのですが
前の住所は引っ越されており、携帯は呼び出しにはなるのですが出ません。
留守電にはお金を返してほしい旨を伝えているのですが・・・。
簡易裁判だとすぐおわり、費用も安いと聞きました。
しかし貸してる額は1万円。裁判所も住所が分からないのを受けてくれるとは思えず
困っています。

泣き寝入りするしかないのでしょうか?
88無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 15:56:06 ID:nhlkoxq6
>>87
裁判所行って、差し押さえの書類書くだけで二日三日はかかるよ。
一万だったらあきらめたほうが早いと思います。
8969:2009/10/20(火) 16:46:57 ID:qwJ1tQ77
>>70,71
私としては安心できる回答でありがとうございます。
田舎なので親族間で〜はありえると思います。

そうなると、三桁万円で示談を提示している夫親族は、納得しなさそうですね。
あちらは弁護士つけて殺人未遂で改めて被害届をだしてでも示談金を求めてきそうですがこちらも弁護士探してみます。
9083:2009/10/20(火) 17:21:46 ID:MiDQhEsX
こちらでは、答えが貰えないようなので他のスレに書き込みます。
91無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 18:43:12 ID:vo2A4HWR
お願いします。
【何についての質問】
和解調書(裁判所)で労働債権が400万円ほどあることを認めてもらいました。
月々5万ずつ支払うという和解内容でしたが、債務者が自己破産しようとしています。
相手の弁護士から債務整理受任通知が5月に送られてきましたが、いまだに破産の申し立てもせず、
(事務処理が遅いことで有名なA法律事務所)べんば弁済になるからといって5月以降入金が一切ありません。
労働債権は非免責債権となるはずです。このまま入金がなければ生活費にも困っている状態です。
このまま宙ぶらりんのまま放置されるしかないのでしょうか。
【登場人物整理】
例)私(債権者)・債務者側弁護士

92無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 18:48:02 ID:nhlkoxq6
>>91
放置が相手の戦術でしょう。
差し押さえなりで対抗をしてください。
93無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 18:55:23 ID:vo2A4HWR
>>92
差し押さえはすでに行いました。
第3債務者の銀行から800円ほどしかとりかえせませんでしたが。
私は債務者の免責の有無にかかわらず、非免責債権なので債務者は債務を支払う義務が
あるはずですが、この場合にも私にだけ債務を弁済すればべんば弁済となってしまうのでしょうか。
どうかご教授ください。
94無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 19:02:30 ID:F0TrdfVL
>>93
あなた以外にも優先債権(税金とか、他の労働債権とか)があるだろうし、
それらを全部計算してからじゃないと払えない。
95無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 19:10:30 ID:BIOiN+Fh
べんば弁済って何?
96無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 19:12:22 ID:F0TrdfVL
偏頗が読めないだけだろ。
97無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 19:12:38 ID:vo2A4HWR
>>94
ご教授ありがとうございました。
気長にまつことにいたします。
相手方弁護士からは少額管財事件になるというおはなしでした。
相手方の唯一の財産と思われるのは自営業をされていた方ですので閉店後に
返還されるはずの400万の保証金のみです。実際は原状復帰費用などをひかれてからだと思いますが…。
この保証金を破産申し立てまでの間に毀損しまえ…と考える債務者なので。
ただただ悔しいですが、いい勉強になりました。
98無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 19:16:32 ID:eXSUBZt8
>>94
何言ってんだお前
租税以外は早い者勝ちだぞ
実務では、租税の計算終ってからじゃ債権回収なんかできない
99無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 19:31:43 ID:iFlEpe+O
よろしくお願いします。

【何についての質問】

自宅向かいにある配送会社のトラックに自宅門扉を壊された(らしい)。
だが確たる証拠がない。

【登場人物整理】

私家族、配送会社社員

【何をされた・何をした】
以前から私宅の車庫に向かってトラックの頭を突っ込む形で方向転換をしたりと
迷惑に感じていた。
今朝も同じ調子だったので、わざと門扉を半分閉めて出かけた。
帰宅したところ、門が破壊されていました。
監視カメラ等はなく、この会社のトラックにやられた証拠はありません。
警察に被害届を出しても無駄でしょうか。
過去に、門扉の別の部分にぶつけられたこともあります。(故意かどうかは不明)
その際、配送会社社長の対応は「保険で払ってやるから請求しろよ」でした。
100無責任な名無しさん:2009/10/20(火) 19:51:56 ID:nhlkoxq6
>>99
犯人見つけて請求してください。
10199:2009/10/20(火) 20:25:28 ID:iFlEpe+O
やっぱり、証拠がないとダメですね。
私有地ですが、侵入してもいいものなんですか?
監視カメラをつけた場合、道路が映るように設置すると
当然その会社も画像に入りますが
これってプライバシーの侵害だとか言われますか?
102シレッと:2009/10/20(火) 21:54:25 ID:q9HtHUNo
>99 無駄とは何?
10399:2009/10/20(火) 22:17:39 ID:iFlEpe+O
>>102

警察に被害届を出しても、犯人を見つけてくれるわけじゃないですよね、
という意味で書きました。
わかりづらくてすみません。
104シレッと:2009/10/20(火) 23:27:56 ID:q9HtHUNo
>83 同法違反には当たらない。
105無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 01:10:30 ID:gitLV7DU
お願いします。

【何についての質問】
土木工事の見積変更の支払いに関する質問です

【登場人物整理】
私・契約先

【【何をされた・何をした】
土木工事を受注して、施工中に追加工事を言われ、工事を行いました。
その際、増加金額が不明瞭だったので、追加の話をすることなく施工しました。
後日、追加の見積書を提出すると、追加になると聞いていないので、払えない、と言われました。

【何をしたい】
その場で追加の話をしていないので、多少の減額は已むを得ませんが、
工事を受注する前に説明を行った見積から追加になっているのですから、
全く支払わない、というのは納得できません。
法的に支払ってもらうことはできますか?
106無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 01:28:13 ID:ut/U0CPx
法的にとなると裁判で勝って相手の財産を差し押さえるしかないが
とりあえず訴えれば裁判所が和解に持っていってくれるから
気軽に訴えなさい
107無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 04:31:35 ID:+626eD5I
【何についての質問】
業務委託社員の契約について
【登場人物整理】
私・契約先
【何をされた・何をした】
出社義務のある業務委託社員として働き始めたのですが、
どうも支店長と折り合いが悪く電話での応対を完全にこなせるまで日当がもったいないので出社しなくていいと言われ
その後会社に何度連絡を入れても風邪や出張と言われ支店長と話すらできていません。
【何をしたい】
・必要な書類を渡しただけで契約を正式に結んでいないのですが契約は成立しているのか
・業務委託なのですが最低日当がつく条件で雇われたので、契約書を結んでいなくても日数分の給与を受け取る事ができるのかどうか
・業務委託社員でも自宅待機で賃金保障がつくのか
みなさんの見解をお願いします
108無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 04:40:33 ID:chOIFZ1p
一回くらいは給料貰って給料明細とか何かしらの書類はないの?
109無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 05:01:47 ID:Rk3W/bxG
>>105
相手方から言ってきた追加工事なら、当初の請負契約に無い追加分なので、それに報酬を支払うのは有償契約なのだから当たり前。

>>107
実情を見たわけじゃないのではっきり分かりませんが、見解を述べます。
1.契約は成立。しかし、証明しなければならない場合、契約書が無いと証人などを求めなければならなくなる。
働いた事実があるから、一緒に働いていた人に証人になってもらうなど。
2.業務委託契約は通常、雇用労働者でなく請負に近い形態の契約の社員。
しかしそれは、
(1)仕事時間の管理
(2)業務遂行についての裁量
などが総合的に判断されて、「業務委託契約」と判断されるので、貴方の場合は違うでしょうね。
これは業務委託契約を偽装した、単なる日給月給の雇用された労働者だと思います。
3.通常の労働者と同じなので、休業補償の保護がある。
自宅待機も会社都合なので、最低60%の補償義務あり。

と思うのですが、まずは社労士か労働基準監督署へ相談でしょう。
1101/3:2009/10/21(水) 11:28:26 ID:Eiv6UQD4
【何についての質問】
調停書の効力について
【登場人物整理】
父(相手方)・母(申立人)・私(弟)・兄・祖母(父方)
【いつ・何処で】
平成19年に調停書が作成・先日父は調停条項を満たしてないと口論が起きた・家庭内にて
【何をされた・何をした】
まずは問題の調停条項を書かせて頂きます
--------------------------------------------------------------------------------------------------
調停条項
相手方は、申立人に対し、申立人に生ずる医療費、療養費及び日常生活の費用において、
今後、相手方のできる限りにおいて負担することを約束する。
以 上

--------------------------------------------------------------------------------------------------
1112/3:2009/10/21(水) 11:29:08 ID:Eiv6UQD4
また、出費の内訳についても書いておきます
父 生協(生活用品の取り寄せるサービス)の代金
母 診察費、薬代は自己負担
私 家の電気代、母の入院費の半額、生活費として母に月2万5千円を支払う
兄 家のガス・水道代、母の入院費の半額、生活費として母に月2万5千円を支払う


我が家について
マンションの一室を所有(名義は父)、つまり家賃は無し
そこに母・私・兄の3人で基本暮らしている(父は海外にて仕事をしている為帰国しない限りこの家にはいない)

父に関しての情報です
年齢66
父の現在の収入は不明、貯金額も不明
海外にて会社を起業、現在も海外にて仕事を継続
つい半年ほど前まで電気ガス水道代は全て父持ちだったが
父が亡くなった場合、贈与と判断されないよう、今現在は電気ガス水道代に加え生活費、入院費は私と兄が負担している
本人が言うには貯金が少ないとの事、収入も減っているという事(確認は取れず)

母に関しての情報
年齢55、癌患者
貯金額は不明
生協以外の買い物については私と兄の支払う生活費から出費
現在母は弁護士と思わしき人物と連絡を取り、調停書に父が従ってないと訴えている模様
1123/3:2009/10/21(水) 11:30:03 ID:Eiv6UQD4
この調停書が作られた背景
元々不仲だった父と母、母が離婚を要求

原因
祖母の介護を完全に放棄し、老人介護施設に入れる(父は一人っ子で結婚の条件として祖母の介護を要求していたらしい)
2つの老人介護施設に合計約1年半入居、この間母は見舞いに1度も行かず
父が介護が必要になった場合、父の介護はしないと母が宣言
しかしこの直後に母の癌が発覚
素人目の判断ですが、非があるのは母
このまま離婚してしまうと十分な慰謝料が貰えず、癌を患ったまま放り出されてしまうと母は考えたのではないでしょうか
それでは困るという事で何とかしたいと母が調停人に泣きついた(と予想、この予想は下記の父談から推測)
父と調停人の間で話し合いが行われ、離婚調停の取り消し、また医療費の負担をする事を約束
結果家庭内の金銭関係のみに関する調停書が作られる

全く関係ないのですが、この調停書のような内容は割と良くある事なのでしょうか?

【何をしたい】
どんな対応が取られても
例えば調停書に関して父が責任を果たしてない等訴えられた場合
父に不利な事が無いようにしたい、もしくは最小限に抑えたい
可能ならば調停書の項目を満たしてるという判断が下されつつ、贈与税対策としてある程度兄と私で生活費を負担したい
贈与税に関して無理と思われるなら諦める事も可

3つに分け長々とした文章で申し訳ありませんが、皆様どうかよろしくお願いします
113無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 12:40:17 ID:EK2L3bqU

【何についての質問】
裁判の証人について

【登場人物整理】
私、従兄(スポーツ選手)、週刊誌記者、従兄の愛人をかたる女

【何をされた・何をした】
従兄はスポーツ選手で、試合の中継ではテレビなどにも出ています。
従兄の愛人を名乗る人物が表れ、週刊誌の記者と接触し
週刊誌の記者が従兄のところに取材に来ました。
従兄は否定しており、愛人を名乗る人物が「○月○日に会って結婚の約束をした」と週刊誌の記者に話した日時は
従兄は私と会っていたので、従兄の愛人を名乗る人物は「騙り」だと思っています。
週刊誌の編集部では、記事にしていませんが、今度は従兄の同窓生の間に
匿名で電話がかかってくるようになり、「愛人との結婚を破棄した」「妊娠させられた」
などと話しているそうです。


【何をしたい】
従兄は自分の愛人を名乗る女を訴えたいと思っています。
しかし、相手の住所氏名が分かりません。
(逆恨みをしている女に心当たりはあるようですが、現時点で証拠はありません)
今のところ週刊誌に非はないと思いますが、理想を言えば
1.相手不詳で民事訴訟を起こし(あるいは、心当たりのある女を相手に)
2.週刊誌の記者に法廷で接触した女の住所氏名を証言させ(強制で)
3.特定後に従兄の愛人を名乗る女の通話記録を開示させ、裏を取った後で損害賠償を請求する

などできればよいと思っていますが難しいですか?
もし難しいならば、別の有効な手段はないでしょうか?
(警察は捜査をしてくれる様子がありません)
114無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 12:43:34 ID:HOh1JRRR
>>113
馬鹿。
お金を払って、弁護士の所へ行って下さい。
115無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 12:51:19 ID:vV4AQiqj
>>113
テレビに出るほどのスポーツ選手が弁護士に相談する金すらないわけがないw
だいたい何故、おまえがどうにかしようと思うんだよw
いろいろと非現実的すぎる
116無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 13:08:06 ID:EK2L3bqU
>>114 >>115


ID:HOh1JRRRもID:vV4AQiqjも 過去誰の法律相談にも応じていないようですが
ここは法律相談ではなく 荒らしがはびこり誹謗中傷する質の悪い板だったわけですな

一言言うならば

>テレビに出るほどのスポーツ選手が弁護士に相談する金すらないわけがないw

たとえば、オリンピックに出るようなスケート選手や柔道選手が高収入だと聞いたこともないし
話題になっている高校生の女子のプロ野球選手など給料がもらえないとか報道されていますよ。

>だいたい何故、おまえがどうにかしようと思うんだよw

113をもう一度よく読みなさい
『従兄は否定しており、愛人を名乗る人物が「○月○日に会って結婚の約束をした」と週刊誌の記者に話した日時は
従兄は私と会っていたので』
で関わっています。

あんたら過剰反応で金があると思い込んで嫉妬してわめいているようにしか思えないのですが
117無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 13:18:52 ID:vV4AQiqj
>>116
頭の悪いおまえに特別に答えてやるよ
1時間1万円で弁護士に相談できる
1万すら払えない奴がいるかヴォケ

1.相手不詳で民事訴訟を起こし(あるいは、心当たりのある女を相手に)
不詳ではできない
こころあたりのある女には出来るが、出来るということと判決がどうなるかは別問題だ
つかこの時点で証拠不十分だクソ野郎

2.週刊誌の記者に法廷で接触した女の住所氏名を証言させ(強制で)
まず1の時点で不十分だ
だから無理

3.特定後に従兄の愛人を名乗る女の通話記録を開示させ、裏を取った後で損害賠償を請求する
通話記録の開示に足りるだけの証拠をつかんで来い
話はそれからだヴォケ
118無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 13:21:08 ID:vV4AQiqj
>>113
>>116
さらにおまえが世間知らずの大バカ野郎だということを立証してやるwww

>警察は捜査をしてくれる様子がありません

その程度のことで警察が動くわけないだろ
いったい何の容疑で動くんだよ?www

頭が悪すぎる
119無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 13:24:14 ID:vV4AQiqj
>>116
>>ID:HOh1JRRRもID:vV4AQiqjも 過去誰の法律相談にも応じていないようですが

一日、2chに張り付いてるわけないだろwww
どこまで頭悪いんだよ、おまえ
120無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 13:32:09 ID:DAWiXhkO
IDなんて同じ人でも日が変われば変わるものなんだが…

>>113が一人であれこれやったとしても無駄だし、逆に悪い方向に進むだけ
それも判らないんだったら素直に弁護士に相談しなさい
弁護士は法の中で最大限出来る事をしてくれるから

週刊誌の記者が取材に来るのであれば>>113より
従兄の方が人脈はあると思うんだが?だったらそっちの
人脈を頼って相談した方が良い
121無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 13:44:34 ID:EK2L3bqU
>>117 >>118
そこまで激高するとはやはりアンタが経済面でも心も貧しくて
「嫉妬してわめいている」が図星だったんだろうね(笑)
少なくともあなたが私より法律知識のない「馬鹿」であるのはよーく解りましたよ。
事実回答者のふりして他の質問の回答すらできないではないか(本日分でも)

>1時間1万円で弁護士に相談できる
話のすり替え。 
誰でも弁護士に相談しろで済ますならばこんな板の存在意義すらない事になる
>こころあたりのある女には出来るが、出来るということと判決がどうなるかは別問題だ
裁判長のみが知るの世界で判決がどうなるかなんて聞いてませんがね
証拠もなくどんな言い掛かりをつけても訴えられるのは誰でも知っている。
そんなレベルの回答しかアンタはできないわけだ。
> まず1の時点で不十分だ
>だから無理
頭大丈夫かい?
こころあたりのある女には出来るが不十分では日本語構成能力が疑われる
>特定後に従兄の愛人を名乗る女の通話記録を開示させ、裏を取った後で損害賠償を請求する
>通話記録の開示に足りるだけの証拠をつかんで来い
証拠があったら開示させる必要はないんだが、頭大丈夫?
電話をかけて回っている女がいる、電話を受け取った従兄の同窓生がいる
女からその時間帯に従兄弟の同窓生に電話をかけた記録が通信会社にあればそれが証拠になるって話だが
話の筋も理解できない低脳だったのかなぁ?
>>警察は捜査をしてくれる様子がありません
>その程度のことで警察が動くわけないだろ
本人以外に告知することにより人の社会信用を傷つける行為をすれば刑事罰対象になるように刑法では規定があるわけだが
結果論はともかく頭が「わけないだろ」とほざく時点でアンタの無知がよくわかる
ID:vV4AQiqjは法律知識がないのに知ったかぶりをするのと金持ちと思い込んだ相手に嫉妬をするのがお好きなようで
まず精神鑑定をお勧めしまーす♪
122無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 13:48:07 ID:EK2L3bqU
>>119
>ID:HOh1JRRRもID:vV4AQiqjも 過去誰の法律相談にも応じていないようですが
>一日、2chに張り付いてるわけないだろwww
本当にアンタ馬鹿だねぇ・・・ たとえば >>105とか>>112とか
IDが変わる前に他の人も質問しているようだが
日本語が読めないってか??え? それらには答える暇がないのに
私には嫉妬してからむ暇があるのか? 
私の従兄がスポーツ選手と言うだけで資産があると思い込んで嫉妬して噛みついたのが見え見えだよ
123無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 14:40:27 ID:8exF5IwR
>>65 も、そうだったけど
この頃、逆切れなのかネタ質なのか、不愉快な質問者が多いね。
124無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 14:48:12 ID:DAWiXhkO
まぁ、ネタならネタの方が良いんだけどね
法律相談の多くは悪い件が多いから少ない方が平和って事だし

逆切れはなぁ…後はシランwで終わりで良いと思うw
125無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 15:47:51 ID:8NQdlky4
スルー一択
126無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 16:03:12 ID:+626eD5I
>>108
働き始めて1週間程度で今の状態になったのでありません
>>109
正直支店長のやり口に腹がたったのでもらえるものだけ支払わせようと思ったのですが
労働基準監督署へは相談してみようとは思いますが証人になってくれる人探したりするのも大変そうですね。
いい社会勉強になったとおもって求人の甘い広告に騙されないように以後気をつけます
詳しい説明ありがとうございました。
127無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 18:48:10 ID:HOh1JRRR
>>107>>126
既に金がどうのこうのじゃなくなってるようだし、一回労働基準監督署へ
行ってきた方がいい。
請負法違反ぽいから。
もらった書類等、証拠になりそうなもの全部持っていって。
128無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 18:53:17 ID:HOh1JRRR
>>110-112
贈与税対策ってなによ?
書込みから判断しろと言われると、「斜め上に思考がいっちゃってます。」
としか言えない。

一度、弁護士会の法律相談に兄弟で行って、話をしてきてください。
129無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 18:59:09 ID:u/V2pRPc
>>121
に普通に答えてやってもよかったと思うが,なんで>>115>>114は変な噛みつき方したんだ?

>>121の要求している,氏名・所在不明の自称愛人に云々はまあ無理だ。
週刊誌を名誉毀損の不法行為で訴えるしかないね。
結局のところ,損害を直接に発生させたのは,週刊誌が記事にしたからなので。
130無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 19:01:34 ID:HOh1JRRR
>>105
相手が、「追加工事に追加料金が発生するなんて言われていない、発生
すると知っていたら、頼まなかった。」って言い出して、それが認められる
と、更に元の見積もり通りに追加分を除去する所までやらないといけなくなる。
材料代だけはお願いします。って方向で折れた方がいいかも。

次からは、当初の設計から変えて欲しい、追加して欲しいって時には、
変更分の設計書、見積書、契約書を作って残してくように。
131無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 19:02:43 ID:HOh1JRRR
>>129
記事になって無いぞ。
132無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 19:30:01 ID:t0YEpJmf
>>110
調停条項
相手方は、申立人に対し、申立人に生ずる医療費、療養費及び日常生活の費用において、
今後、相手方のできる限りにおいて負担することを約束する。

この調停条項の効力は、ただの当事者間の約束であって法的な効力はありません。
簡単に言うと、申立人(母)が相手方(父)に対し、この条項で任意で支払を求めることはできても強制力がない。
133無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 19:37:40 ID:z1WMa8cg
       , '´         :::::::::::ヽ、
      /     ,/ ||| \,  ::::::::::ヽ
      |   =="       `== ::::::::|
      |   -=・=-′ ヽ-=・=- :::::::::|
      |               ::::::::::|   え?
      |     (_人_)   ::::::::|
       'ヽ__        :::::::::::/
134無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 19:41:07 ID:C4JIhAC+
(´・∀・`)へぇ〜 調停条項って絵に描いた餅だったんですね
135無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 19:43:39 ID:JwfW+GcN
そういや法学質問スレでも、「回答者に逆切れ→噛み付いておきながら自分の無知を晒す」
という恥ずかしいコンボを繰り返してる奴いたな
なんにせよキチガイのレス乞食が考えてる事は、一般人には理解不能だ
136無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 20:20:43 ID:SvLwfwmS
参考までに知りたいんだけど、裁判所で成立した調停で、
>>110 に書いてあるみたいな「できる限り」なんていう定性的な調停調書を作ることってあるの?
金銭給付に関して成立した調停であれば、数字が入った定量的なものでなければ意味がないと思うし
債務名義としても機能しないし。
137無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 20:30:15 ID:aSLAe9il
調停内容はかなりアバウト決められる自分から盛り込んでもらわないと
何のために調停をしたのかわからなくなる
しかも合意当日は読み上げだけで終わり後から書面になるから
合意内容の記入漏れがあったりして言った言わないのトラブルも多い
せめて書面にして内容確認してから合意決定にしないと後から揉める原因になるね
138無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 20:41:46 ID:X/aPVnU8
場の雰囲気に呑まれて頷いただけで全てが終わる
それが調停

え?あ?あれ?これだとどうとでもとれるように書くのが調停調書
139無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 21:06:14 ID:SvLwfwmS
ふーん、そうなんだサンクス
まあ当事者同士が納得しているんなら、定性的な内容はけしからんとか言って
裁判所が職権で介入して具体的数字を入れさせるのも変な話だね、考えてみると
140無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 21:11:07 ID:v15a7ZFX
本音を言えば裁判所も面倒なんだよ、具体的な話になると揉めるでしょ
いい加減に終わらせろ光線が凄まじい
141110-112:2009/10/21(水) 21:43:13 ID:SMDGDGVN
>>128
長い上に拙い文章で訳判らないですね、申し訳ありません
私は法律に関して全くの無知なのでここに相談という形で書き込ませて頂いたのですが
父が言うには財産を相続する時に相続相手に金銭的に援助?しすぎると、贈与税というのが発生するという事らしいのです

質問の内容自体には全く関係ないのですが、調停書が出来た背景も書いておいた方がいいかと思い、一応書かせていただきました
また、父が何かしら対策を取った場合、贈与税が増えたりするような行動は出来る限り避けたいという意味で
【何をしたい】の項目の最後の2文を書きました

贈与税について上記の内容を父から聞かされていたのですが、今自分で少し贈与税について調べてみたところ、
相続の時に発生するわけでは無いようで、質問内容に全く関係ないみたいです、申し訳ありませんでした

>>132
返答ありがとうございます、法的な効力が無いならば母がどのような行動を取っても父に実害はないと思うので安心しました。

>>110-112で書き忘れたので補足します
出費のところと調停内容を見ると、現在父の費用負担に医療費療養費が無い上、父からは生活費も出ていません
そこを母が指摘した上で金を寄越せという事で口論になったそうです
更に今日の朝、母が弁護士と思しき人物と電話をしていたので、母の性格からすると裁判でも起こすのではないかと心配しました
この調停書に法的効力がある場合、父が不利かと思い質問させて頂きました

長文の上拙い文章で申し訳ありませんでした
142無責任な名無しさん:2009/10/21(水) 21:53:46 ID:InwufM0x
つまり父親の財産を母親の治療費に使わないで
俺によこせって話だろ
143無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 08:02:28 ID:ybwQEx+V
お願いします。
【何についての質問】
墓地に関する相談

【登場人物整理】
私・市役所・A家

【【何をされた・何をした】
母が亡くなったので、父の代からの墓地(所有だけでお骨なし、石碑なし)に
石碑を建てることになったが、後から建てた隣接するA家の墓地の石枠が知らないうちにくっついてしまっている。
境をみると明らかにA家が建立の際、コンクリートを流し込んでその上に石を乗せている。
管理者の市役所に相談したら古い事なので資料がなく当事者で解決しろと逃げ腰

【何をしたい】
墓地そのものは、仏さまの体と一緒とするなら他人であるA家が寄りかかる状態なので離したい。
・市役所に「古い事なので・・」は本当にそうなのか?管理責任を問えないのでしょうか?
・私の墓地を縮小して離す場合、工事代金の一部でも請求は可能でしょうか?
144無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 10:51:16 ID:oE7m+FsO
質問です。
自分の物件が騒音で煩い物件とか自殺物件とか
掲示板にないようなことを書かれたりしています。マンションの場所などは〇〇の近くとか書かれて困っています。
掲示板に書いている者を訴えることは出来ますか?訴えるとどうなりますか?裁判費用はどれくらいかかるのですか?
質問ばかりですみません。
145無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 12:22:14 ID:0YUDkcO8
「現行犯逮捕は、犯行の現場かその周辺でしなければならない」 という条文とか規則はありますか?
警察の取調室のように、犯行現場から離れた場所で「おまえを現行犯逮捕する」というのが許されるか、という意味なんですが。
146無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 12:32:11 ID:RCWp8sKa
147無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 12:34:02 ID:RCWp8sKa
>>143
>>1
状況が不明。
写真等、資料を持って、弁護士会の法律相談へ行って。

>>144
>>2
148無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 12:34:55 ID:0YUDkcO8
>>146
おまえその仕事得意だよなあw
149:2009/10/22(木) 12:54:43 ID:EX3ucPj7
詳しい方に聞きたいんですが
身内が勝手に私を保証人にしてマンションを借りて住んでいます
保証人なんか嫌だし、心当たりないなので、名前抜きたいんですが可能ですか?
家賃の催促が来たら、どうなりますか?
150無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 13:21:00 ID:LWR6kjzX
可能。すぐ管理会社のところ行って説明して来い
何かあってからでは遅い
知っていたのに放置していると保証人を追認したかのように扱われる場合がある
151無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 13:46:21 ID:0YUDkcO8
>>147
後段、「俺にはその答えはわからない」 と入力するのが面倒だからといって >>2 と書くのはやめろ。
152無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 13:48:49 ID:0YUDkcO8
>>144
「訴えるとどうなりますか」と質問しているのが、そもそもおかしい。
まずあなた自身が何をどうしたいのかという目標を決めてください。
それが決まってから初めて、その手段として訴訟が適切なのかどうかが検討できる。
153無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 14:03:55 ID:ydhKAdvA
身寄りの無い一人暮らしがある理由で何年か部屋を空けなくてはならない時(引っ越しでは無い)住んでた部屋等はどうなるのでしょう?
154無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 14:18:34 ID:LWR6kjzX
>>153
賃貸なら契約次第
155無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 15:39:00 ID:oE7m+FsO
>>152
訴えたいです。
156無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 15:39:57 ID:dv7Nizaq
g
157無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 15:41:17 ID:xp6W+jHn
訴えることは紛争を解決する手段(のひとつ)であって
訴えること自体を目的とするのは本末転倒でしょ
158無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 15:43:26 ID:dv7Nizaq
2009年5月19日  茨城県土浦市、祖父母を殺害し現金奪った男「パチンコなどに使った」
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1242788105

2008年8月26日
パチンコ代欲しさに父親を重さ5キロのハンマーで23回殴って殺した無職男(45)に死刑求刑
http://logs.dreamhosters.com/html/1/219/790/1219790231.html

2009/01/08  千葉県松戸・子ども3人死亡団地火災、母親は知人男性とパチンコ
http://yawanews.bl★og82.fc2.com/blog-entry-1047.html

5月23日 【大阪】タクシー強殺未遂で再逮捕の韓国人・安承哲容疑者、
生活保護を受けながらパチンコ好きで280万円の借金があった
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243056189/

2009年4月23日  「パチンコなどの遊ぶ金に使った」 信組職員が8000万円着服・・・千葉
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1240663465/
2009年5月7日  客の貯金5000万円着服、ゆうちょ銀元課長に実刑、パチンコなどに使う
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1241786701/
2009年5月8日  娘2人に売春 児童買春で容疑者逮捕、母親はパチンコなどの借金
http://s01.megalodon.jp/2009-0509-2151-19/mainichi.jp/area/saga/news/20090509ddlk41040630000c.html
2009/06/24   パチンコ代欲しさに、5250万円着服、JA北つくば
http://bl★og-imgs-26-origin.fc2.com/s/p/e/specialnotes/nikkan20090623webaa.jpg
2009年6月10日  JAおおいた男性職員5000万円着服、パチンコなどで多額の借金、返済のためにやった、
http://s03.megalodon.jp/2009-0707-1407-11/www.nishinippon.co.jp/nnp/item/101341
(マルハン)パチンコ代欲しさの犯罪(神田うの)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/
159無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 17:11:58 ID:oE7m+FsO
>>157
社会的に罪を償ってほしいから
160無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 17:19:04 ID:0YUDkcO8
>>159
あなたメンヘル入ってませんか。
訴えるとか社会的に罪を償うってのは刑事罰を与えるってことですか?無理。
掲示板とやらを閉鎖したほうがいいんじゃないですか。
161無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 17:30:54 ID:oE7m+FsO
>>160
ひねくれチョンは黙ってろよ〜お前、嫌われ者だろ?
162無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 17:55:14 ID:0YUDkcO8
>>161
あなたが嫌われているから、掲示板にいろいろ書かれるんじゃないですか?
163猫飼い:2009/10/22(木) 17:57:26 ID:d4e2hiBd
>>76
その後の報告です。
販売会社から検査費用を全額支払ってもらえました。
ご意見ありがとうございました。
164無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 18:02:43 ID:OOlOgsem
>>161
とりあえず掲示板を訴に情報開示訴訟をしてプロバイダを特定しなさい
その後でプロバイダ相手に情報開示訴訟をして書き込み先の契約者を割り出す

その契約者相手に内容証明でも送りつければ書き込みは止まる
その後で掲示板に削除依頼を出せば一件落着

弁護士に依頼するなら訴訟二つになるから費用は100万円前後
165無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 18:43:17 ID:k5GVSCr4
2年前に会社で作業して重い荷物を持ち上げたときに、
腰椎を痛めてしばらく静養しました。
会社からは悪いようにはしないから労災は出さないでくれ、
と言われて自費で治療代を払ったんですけど、
のらりくらりといい逃れて金も病気休暇もなにもくれませんでした。
その後、会社から嫌な目に遭わされて頭にきたので、
2年前の労災隠しをばらすぞ!って会社に言いました。
こういった隠蔽は時効とかあるんでしょうか?
出るところに出れば、会社に責任を取らすことが出来るんでしょうか?
166無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 19:04:43 ID:GXYCHCSo
腰椎の治療記録は残ってるだろうけど
それが労災扱いになる証拠はあるの?
167無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 19:16:00 ID:k5GVSCr4
>>166

勤務中に痛めて、すぐに病院に行ったんだけど、
周りの人が証言してくれないと、無理かもしれない。
168無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 19:34:33 ID:oE7m+FsO
>>162
嫌われ者の村八分は黙っていようね〜哀れだから。
169無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 19:36:39 ID:oE7m+FsO
>>164
ありがとう!
170無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 19:42:56 ID:JsnxBZOg
>>167
労災出さない代わりに治療費払えって2年前に会社に言えばよかった
今からだと厳しい、周りの人も証言すれば会社を敵に廻すことになるからね
171無責任な名無しさん:2009/10/22(木) 19:50:54 ID:k5GVSCr4
>>170

そのときやらなきゃどうしようもないということですね。
わかりました。ありがとうございます。
172無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 04:37:23 ID:340TYbl/
質問です。
知人が金を借りたいというので、公務員を保証人にするか同等の担保を用意してくれと言っておいたところ、親の不動産に担保権を設定できると言ってきた。
不動産を見に行ったところ、その知人と家族が同居しており、住民票もその住所になってました。
登記事項証明書を取って見ると、土地建物も確かにその知人の親名義になっており、評価証明書を見ても担保価値は十分と判断しました。
そこで司法書士に頼んで、抵当権と所有権移転請求権仮登記を設定してもらいました。
その後、金を借りた知人が逃げたので担保権の実行をしようと思い、その親へ連絡したところ、知人の親である担保権設定者から、
「今その話を初めて聞いた。俺はそんなものに同意してないし、紙に書いた覚えは無い。」
と主張し続けてます。
訴訟になるでしょうが、仮に知人が有印私文書偽造で契約書を作っていて担保が無効になった場合、それで回収は不可能になるんでしょうか?
司法書士の本人確認の過失、知人の親の実印と印鑑証明発行カードの管理の過失、そういった事での損害賠償請求は可能でしょうか?
自分も司法書士に丸投げでやってしまった事に過失があるけど、それでも両者に1/3ずつは払わせたいの。
173無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 05:46:03 ID:pCNqOiOK
>>172
まず警察へ行って詐欺罪で動いてくれないか相談してみなさい
いくら貸したのかは分からないが実印管理の過失と本人確認の過失では
裁判になっても気持ち程度の金額での和解を勧められて終わりだ

刑事事件になれば息子が前科者になるのを恐れて親が示談に応じるんじゃないか?
応じなかったら債権額だけ確定させておいて将来逃げたやつが働き始めたら
給料を差し押さえて回収しろ
174無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 05:49:28 ID:pCNqOiOK
素直に貸したとは言わないで投資したとか何か理由をつけて
単なる債権回収だと思われないのがコツだぞ
175嫁が泣いた:2009/10/23(金) 10:34:56 ID:bl4Salo0
クーリングオフについての質問

10月20日に結婚式の前撮りを行いました。
流れは
@写真、衣装業者選択(済)A衣装選択(済)B写真撮影(済)C写真選び(10/27)Dアルバム作成(10/27以降)

@写真、衣装業者選出
嫁母がA業者に積み立てを行っており、そこだと大きく割り引かれると聞きそこに決定。
嫁母の顔を立てるという意味もあった。

A衣装選択
4人(嫁+俺+嫁母+俺母)でA業者に行って、衣装(嫁:白無垢+白ドレス+色ドレス 俺:和装+タキシード)を選出。
嫁の白ドレス以外は式当日もレンタルで着用予定
おそらく衣装にもランキングがあったのだと思いますが、業者から何の説明もなく薦められるまま選出。

B写真撮影
撮影順 @白無垢+和装→A白ドレス+タキシード→B色ドレス+タキシード
選択した衣装をもって撮影フロア、着替え部屋に移動。
@準備中(化粧着替え等)に、俺母(新郎分)と嫁母(新婦分)に対し業者が見積もりを出す。
俺母も嫁母も高いと思ったがお祝い事にけちをつけたくない+嫁が準備に入っているため何も言えず。
俺は嫁母(新婦分)の見積もりをみて高いと思ったがあまり不満も持たず。
ここで俺は勘違いをしており、嫁母(新婦分)見積もりをみて新郎+新婦分だと思っていた。
@撮影終了

A嫁準備中に俺が勘違い(新婦分のみで高い)していたことに気付く。
嫁母の顔を潰すわけにもいかず文句は言えず。
お金は俺と嫁で払うから我慢しようと思いながらA撮影終了。

Bの撮影終了
176嫁が泣いた:2009/10/23(金) 10:36:30 ID:bl4Salo0
続き

今後予定
C写真選び
10月27日にアルバムにする写真を選びに業者のところへ行きます。
このとき料金の支払い(新郎+新婦分)も実施予定。
Dアルバム作成
10月27日以降に作成

が・・・!!!衝撃の事実が・・・・
嫁母が値段が高く悪いと思ったらしく、新婦分の支払いを10/21に実施済みだったorz
黙って支払ったのは俺たちが支払うのを防ぐためorz
嫁はこの事実を知り無邪気にドレスを選んでいたことを後悔して号泣。
嫁母側はそんなに裕福でなく、嫁母は嫁父に内緒で支払ったらしい。
俺は腹がたってしょうがないから全部キャンセルしてやりたい。

そこでクーリングオフが出来るか教えてください。
こちら側にも色々落ち度や問題点があると思うのですが教えてください。
物はもらってないけど写真撮影自体は実施済み、メイクはしてもらった、
撮影のために衣装は着た等・・・
ちなみに嫁とは入籍済みです。
177無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 12:24:39 ID:OoNF75Yj
>>176
クーリングオフの対象ではない為、不可能。
178無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 12:27:39 ID:sTgGKXoT
質問です
恐喝の事実を第三者が掴んだ場合騒ぎにしても問題ありませんか?
AがBを恐喝しているのを知っています。
Bは表ざたにしたくないようですが
Aは私にも嫌がらせをしているので(弱みがあるわけではないです)
私が表ざたにしてしまいたいのです
Aの嫌がらせがひどいので身辺調査をしているうちに
AがBをゆすっている事実を把握しました。
Aの私への嫌がらせは度を過ぎており、近所で連続したガラス窓を割る事件の犯人が私であると
虚偽の通報をしたために私は警察から疑われています。
そのため、私が警察に言ってもBの証言が期待できない状況では信用してもらえるどころか意趣返しにとられかねません

・本当なら匿名通報をしたいのですが、第三者の匿名で警察が動いてくれるかどうか
・第三者の実名通報で警察が動いてくれるかどうか?
・上記2つが厳しいならば、匿名怪文書をばらまいてどうにもならない状態に追い込むか
3つについてどれが期待できるかお聞きしたいです。
179175:2009/10/23(金) 13:02:56 ID:65CctKhu
>>177
やっぱりですか。
消費者相談センターに相談したら減額交渉の余地しかないといわれました。
180無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 13:25:56 ID:44u/FLIL
土地工作物責任についての相談です。

【いつ・何処で】
10/8 三重県中部

【何をされた・何をした】
自宅の道路向かいの土地に設置してある倉庫(持ち主曰わく築25年程)から屋根が丸ごと飛んできて、自宅駐車場に保管してあった自動車数台、バイクガレージに入れておいたバイク並びに保管していた部品類、その他を破壊された。
当方の住所地の役場、県の災害対策室に問い合わせた所、区内並びに市町村内で屋根が丸ごと飛んだというのは他に報告されていない。
また、一番近い風速観測所の観測データでは最大風速は20m/s。
最大瞬間風速は32m/sであったと報告されています。

【何をしたい】
飛んできた屋根の持ち主に民法717条により損害賠償を請求したい。
が、相手方は台風が起こした天災だからと言い話し合いに応じない。

いくつか調べてみた所、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015266735
「天災を原因とする場合は法的賠償義務は問われない(問えない)」
というような意見をいくつか見られたが、上記のような内容は何らかの民法、判例等で明記されているのでしょうか?

私としては
http://kimura-law.jp/LegalAdvice_Hyakuraku.aspx?id=31
こちらの相談の回答のように、
欠陥があったかどうかということは、ある程度の強風が吹いても門扉が飛ばないだけの補修がされていたかどうか、という点。一般的には風速40メートル程度の「想定内」の台風であれば、それに耐えうる程度の門扉にしておかなくては欠陥であったということになります。
と、解釈し相手方に請求を行おうと考えているのですが間違っているのでしょうか?


どうか、お力を貸して下さい。
よろしくお願いします。
181無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 14:25:13 ID:D6Qrt4th
朝8時出社
12〜13時は休憩時間
以後休憩なし

この場合何時まで働かされても合法ですか
182無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 18:08:01 ID:OoNF75Yj
183無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 18:16:10 ID:q8aaBakg
>>180
10月8日ってあの大型台風の時の話だろ
屋根丸ごと飛んでるんじゃ訴えても勝ち目は低いな

裁判所の和解の勧めで数万円くらいは貰えるかもしれんが
経費を考えると差し引きマイナスだ、後は気持ちの問題だな
184無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 18:17:52 ID:OoNF75Yj
>>180
「天災」だからじゃない。相手に過失が無いからもらえない。民法に書いてある。
「想定内」って、あなたの脳内想定じゃだめです。あなたが南の島に住んでいて、
風速40m/sの台風が、毎年平均3個は来ます。って事なら、そりゃ想定内といえる
けど、三重にそんなに台風は来ない。
当然そんなもん想定されない。
ま、訴訟してもいいけど、損害の0.5〜2割出れば「完全勝訴」って紙を持って
走って出てきていいレベル。
185無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 18:21:04 ID:OoNF75Yj
>>178
1.そんなしょっぱい事件、実名でも動いてくれるかどうか。
2.1の通りであり、そもそもBが「そんな事実はない」って言われたら、君が
Aから虚偽告訴で告訴されかねない。
3.名誉毀損。君が犯罪者。
186無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 18:39:35 ID:M0KzGGpA
>>179
減額交渉?業者側に落ち度は全くないようだが
187無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 20:43:52 ID:SToXAFXS
【名前欄
187
【何についての質問】
器物破損についてです
【登場人物整理】
私、犯人
【いつ・何処で】
私の畑で
【何をされた・何をした】
私が畑に苗木を植えているのですが、それが根付し始めると、木をぐりぐりまわして根を切る人がいます。
防犯カメラをつけましたが、顔がはっきりわからないので、警察に被害届けを出していいものかどうかわからないです。
これが1度や2度ではないのでどうしたものかと思っています。
多分被害届けを出しても犯人は捕まらないのではと思っています。
なので自分で証拠を掴んで訴えたいのですが、決定的な証拠はどうゆうものなのでしょうか?
【何をしたい】
犯人を確定して刑事罰を負わせたい。加えて民事で損害賠償(精神的な理由を含め)
188無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 21:39:07 ID:zfEArtLl
探偵かな
189無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 21:42:59 ID:DX9s/hgO
小学生の頃に木をぐりぐりまわして根を切って遊んでたな・・・ あれ面白いんだ・・
とりあえず映像持って警察に相談に行っておきなさい
190無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 22:31:06 ID:bLKqTEG+
相談です。半年つきあった、年上の恋人に軽い怪我をさせられました。
怪我のことだけでなく、追ったり追われたり、かなりごたごたがありました。

しかし相手は治療費も払ってくれずきちんとした謝罪も無く(怪我についての)
音信不通になりました。
それなので、謝ってほしい。治療費を払ってほしいと何回か連絡したところ、
(2日にいっぺん程度電話をいれただけです)

「弁護士に相談して代理をたてたから、直接弁護士に相談してほしい」とメールでの返事がきました。

正直、治療費なんて数千円ですしお金がほしいわけではなく謝ってほしいだけだったので、
びっくりです。
時間もとられるし弁護士を間にはさんでまで数千円をもらうと言うような面倒なことはしたくないのですが・・

こちらからその弁護士さんに「治療費の請求はしません」等の連絡をいれなければいけないのでしょうか・・

また、その弁護士さんにはこちらの個人情報なども知られているのでしょうか
(相手の男性が相談の際にこちらの名前等も話しているのでしょうか)

法律にまったく素人なもので
どなたかお返事よろしくお願いします

191190:2009/10/23(金) 22:33:24 ID:bLKqTEG+
あ、ちなみに相手は携帯等の電源をきっていて、連絡はとれない状態です
こちらもまったく情や未練等はないので、
弁護士に相談した=逃げたわけではない
と考えて許そうとおもっているのですが・・・
192無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 22:36:25 ID:BhFEcPeu
金を請求する権利はあるかもしれませんが
謝罪を要求する権利はありません。
193無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 22:42:39 ID:dzODzhnq
>>190の個人情報は相手の弁護士に全て伝わっている
相手はプロだから示談書への署名を求められるだろう

後腐れなく縁を切りたいのならキッチリ文書に残して別れるのが基本
相手は縁を切りたがっている無理に連絡を取ろうとすると
ストーカー扱いされる可能性もあるので注意すること
194無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 23:04:47 ID:S8TzN+7q
一応、許します。もう二度と関わりりたくありません。連絡もしません。という内容のメールだけ送っておきましたが、具体的にこれからどう動けばよいですか?
自分から相手に指示された弁護士に連絡して示談書にサインをしにいくべきなのでしょうか
それとも特になにもしなくてもよいのでしょうか・・
195無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 23:08:05 ID:zfEArtLl
何もしなくていいよ
もうお忘れなさい
196無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 23:33:13 ID:S8TzN+7q
>>192
ありがとうございます
語弊がありました
治療費やお金を払わないで逃げた事実を酷いと言っただけで治療費を払え等の言葉は一切だしていません
確かに謝る謝らないは気持ちの問題ですし、法でどうにかはできないですよね

>>193

示談書を書いてくれ等の連絡が弁護士さんから来るのでしょうか?

ありがとうございます
しつこく電話したりは一切していません
いきなり大事になってびっくりしてしまいました

>>195
ありがとうございます
弁護士さんから示談書を書いて等の連絡がこちらに来る事はないのでしょうか・・
197無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 23:41:31 ID:M4FAHNJy
書面に残しておかないと相手が安心できないだろ
後からまた連絡されたらまた弁護士を雇わなければならなくなるからね
198無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 23:42:06 ID:k6/Zad/Z
永代使用権を持っている墓地の上空に地役権を設定されました。
土地の所有者の方は収容換地に該当するのでしょうか?
使用する権利は半永久的、登記簿上名変不可状態です。
199無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 23:57:25 ID:S8TzN+7q
自分から出向くべきですね・・
気が重いです
示談書書くのに必要なものってありますか?
200無責任な名無しさん:2009/10/23(金) 23:59:15 ID:sZEGSjFT
永代使用権は登記できるんだっけ?
こりゃ新しい六法買いに行かないと駄目だな
201無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 00:05:11 ID:148wsOQX
>>199
「書いてやるから送れ」でおk
202無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 00:12:42 ID:psompokY
>>201
なるほど!郵送でも可能ですね
ありがとうございます!
203無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 00:41:43 ID:dWLADhZa
C県動物愛護センター
捕獲(迷い)犬は一週間収容、持ち込み犬は即日処分
猫は捕獲を行っていないためすべて即日処分

C県内にあり東京に隣接するI市では地域猫活動禁止後猫を見つけ次第保健所で処分していると市内公園に注意書きがありました。
これはつまり市内で捕獲された猫はゴミ捨て場のゴミ同様市に所有権が移る
→市が所有者として愛護センターに持ち込んでいる、ということでしょうか。

迷い犬は一週間の猶予があるのに対して迷い猫は即日処分(生きてる間に連れ帰ることが不可能)
ということに対する突っ込みはともかく、処分は上記の法的根拠によるものであってますか?
204無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 01:16:27 ID:WSYmzCND
205無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 05:53:10 ID:rbKlB44q
>>176
クーリングオフではないが,契約解除する余地はある。(請負とみて)
その場合,撮影料その他諸経費は引かれて,アルバム代など未履行のもののみ請求できる。
もうアルバムが完成していたらダメ。

>>184
>相手に過失が無いからもらえない。民法に書いてある。
717条のどこに?

>>180
要は,どの程度の規模の台風が予見できたか。
この前のはそれなりに大きかったけれど,100年に一度というほどのものではないだろう。
風速や,周辺被害がないことは有利,そこだけ突風が吹いた可能性については不利。
争う余地はあるとは思う。
206無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 14:02:55 ID:17mm/QBp
未支給年金が亡き親の口座に振り込まれましたが、社保庁は「未支給年金と相殺するんで受け取ってよし」と言います。
が、区の無料法律相談では「相続放棄するなら受け取らない方がよい」と言います。
全く別の意見なんで、困ってるのですが、どっちが正しいかとかは、裁判所に決めてもらうんでしょうか?
はっきり白黒つけておきたいので。
207無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 14:05:11 ID:8WCEs7TJ
【名前欄】
206
【何についての質問】
土地貸借に関する質問
【登場人物整理】
貸主:A 借主:B 第三者:C
【何をされた・何をした】
土地を貸しているAと借りているBがいて、3年間の貸借契約を結びました。
そして、現在Aは貸して半年になります。

このような場合、3年間という貸借契約を結び契約中にも関わらず、貸主であるAは第三者のCに土地を売る事は
出来るのでしょうか。もし売る事が可能であるならば、借主であるBの承諾等は必要なのでしょうか。

よろしくお願いします。
208無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 14:06:03 ID:8WCEs7TJ
207です。すいません、名前欄が206になっていました・・・。
209無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 14:59:08 ID:wz6Gv71Y
>>207
Bの承諾なしに売る事は出来る

つか、そんなに知識なくて不安なら不動産屋に仲介を任せるべし
AからBへの通知か、BからAorCへの通知云々確定日付のある証書云々
一時使用なのか云々面倒なのが色々あるから
210無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 15:57:01 ID:y4HoR1pf
>>194
遅レスだが、あんたがまだ何も行動してないのに(弁護士立てたり、訴訟おこしたり)、
しかし、自分から弁護士を代理人にするなんて、本当にメンタル弱い男だな
しかも元恋人だろ??
「もう関わらない」という内容のメールを送ってもう未練がないなら、
何も自分から弁護士に連絡する必要は無いと思うんだが
忘れておkだと思う
211無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 17:57:55 ID:kVhZuzM5
>>205
請負で解除するなら損害金支払らわなあかんよ
業者がまけてくれるの祈って減額交渉しかない
消費者相談センターが正解
212無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 19:05:56 ID:8/qsRjFV
>>206
手続きをしろって事
相続放棄して親の口座の年金を返還、その後未支給年金として請求しなさい
213無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 19:26:20 ID:8WCEs7TJ
>>209
そうなんですか・・・。

以前、友人に相談したら借りている側も契約期間中は、その土地の所有権を主張出来るから承諾無しに売るのは問題
だと言っており、とても悩んでいました。やはり、専門家の方に入って頂いた方が良いですね。
214無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 19:37:26 ID:zOSjWWKj
>>213
アパートなんかではよくある話
215無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 20:05:44 ID:17mm/QBp
>>212
もう未支給年金の申請はしてるんですよ。
8・9・10月のうち、8・9月分は今度の振込みから相殺するらしい。

が、弁護士は別の意見を言ってるし、こういう「自分の行為は法律に違反するのか?」
というようなことをきちんと確認したいんですが、裁判とかになるんですかね?
でも訴える相手もいないんですけど。

きちんと確認してお金に触りたいんですが。
216無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 20:20:32 ID:6VdYTQJy
>>215
社保庁には相続放棄の事を伝えてから相談したのか?
相殺すれば社保庁と>>206の手間が省けていいかもしれないが
第三者的に見れば親の口座から金を引き出して受け取ってるように見える

債権者が>>206を相続人と見なし追い込みを掛けてくるぞ
争いが起きれば8・9・10月の年金は弁護士費用で消える
区の無料法律相談はその点を指摘してる
217無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 20:35:41 ID:17mm/QBp
>>216
となると、やっぱ社保庁に戻して振込みし直してもらうのがベストですかね。
月曜に連絡してみます。ありがとう。
218無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 20:38:52 ID:xq0Kwn5G
ベストというより葬式代とかで亡き親の口座から1円でも引き出してると
単純相続になって相続放棄できないから注意しろ

亡き親名義の財産には一切手をつけるな
219無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 20:41:31 ID:17mm/QBp
>>218
年金振り込まれるまでは618円しか入ってませんでしたorz
220無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 20:48:24 ID:xq0Kwn5G
( ̄□ ̄;)!! そ、それなら安心だな・・・
221221:2009/10/24(土) 23:01:07 ID:o54IjikL
【名前欄】
221
【何についての質問】
給与が3ヶ月提示の金額より2万円少なかった件について
【登場人物整理】
私と会社の社長
【いつ・何処で】
勤務先の会社で1年半前からその後3ヶ月間
【何をされた・何をした】
提示された給与より2万円少なかった。後に2万円は支払って貰えたが
3ヶ月も黙っていた事が許せない。
言う迄黙っていた事、言った瞬間に間違えていたという言い訳。
だったら間違えに気づいた時点で自分から言えと。
私を愚弄したという認識。
【何をしたい】
上記を理由として少額訴訟ギリギリ60万円の
精神的苦痛を理由に慰謝料の請求をしたい。
222無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 23:04:56 ID:WSYmzCND
>>221
不可。
223無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 23:05:58 ID:o54IjikL
>>222
どういった理由で不可なのでしょうか><
宜しくお願いします。
金額は少なくても構いません。
224221:2009/10/24(土) 23:07:52 ID:o54IjikL
>>222
どういった理由で不可なのでしょうか><
宜しくお願いします。
金額は少なくても構いません。
225出もどり:2009/10/24(土) 23:12:06 ID:WX7OfMVJ
ちょっと教えていただきたいのですが。
先月会社内でトラブルがあり退社しました。
次の仕事をさがしていたら。宅配の社員募集が目にとまり。
先週の日曜日に面接を受け。契約社員として即採用されたました。
最初は研修からと言う事で5日間働きましたが。
昨日前記の会社より謝罪があり。戻ってきて欲しいと連絡がありました。
今日宅配の会社の社長に、その旨を伝え退職を願い出しましたが。契約違反だ!損害賠償を請求すると言われました。
雇用契約書も何も無いのですが、この場合契約違反に当たるのでしょうか?
226無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 23:23:18 ID:5aJNRbR7
>>221
あなたには慰謝料を請求する権利がある
すぐに少額訴訟を起こしましょう
書類作成のアドバイス料は10万円でいいですよ(ニコリ


…と言ってカモにできそうなやつだ

不快になったから慰謝料がとれるなら、2chのあちこちから慰謝料がとれそうだw
遅延しても給料払ったんだから法的に問題がない
227無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 23:51:22 ID:Xytynw6H
突然質問すいません。交通事故(私に過失は0)により会社を休んでいます。1ヶ月丸々会社を休み有給2日使ったのですが給料より社会保険の方が高くなりマイナスになってしまいました。これは保険会社に請求できるんですか?無知ですいません。
228無責任な名無しさん:2009/10/24(土) 23:57:56 ID:5aJNRbR7
>>227
できるよ
事故による休業で、その損害として請求すればいい
詳しくは↓
【法律】-交通事故相談56>>1〜を良く読んでね
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1256246331/
229無責任な名無しさん:2009/10/25(日) 00:02:14 ID:URptJm1L
葬式代は債務控除されるだろJK
230無責任な名無しさん:2009/10/25(日) 00:48:45 ID:7qQ4lxcE
>>226
労働基準法の基本、賃金一括払いも知らないのに知ったか回答かよw
231無責任な名無しさん:2009/10/25(日) 06:52:13 ID:3ZZtMFD8
>>229
「債務控除」とは、いったい何のことでしょうか?
232無責任な名無しさん:2009/10/25(日) 07:06:30 ID:lkLqKyXP
>>230
一括払い原則と,それが守られなかったことによる精神的苦痛に対する60万円の慰謝料請求が認められるかというのは,およそ別次元の話。
労働法,よく勉強してるね,とほめてはおこう。

>>225
口頭でも契約は成立するからね。
期間の定めの有無が不明だけれども,あったとすれば当然,なかったとしても2週間の予告が必要なのに即時辞職なのだから,あなたに過失があれば損害賠償責任が発生する。
前の会社に戻るという一方的都合によって,研修や再雇用,シフトの組み直しなどの損害を発生させたことは,過失ありということになるだろう。
233無責任な名無しさん:2009/10/25(日) 08:35:19 ID:DxxsTYXF
>>230
一括払いなど知っている
「法的に」を訂正して「現実問題として」に訂正するよ
回答して叩かれるから2chでレスするの嫌になるんだよな

そんなに正確無比な回答がほしけりゃ無料相談にでもいけよ

遅れた2万円に対する遅延損害金を年5分の割合で請求しろ
234無責任な名無しさん:2009/10/25(日) 09:08:21 ID:K6p55rli
少額訴訟に幻想を抱いてる奴大杉。
慰謝料なんて形に出ないものを一期日で立証するなんて不可能だろ。
235無責任な名無しさん:2009/10/25(日) 09:25:39 ID:lkLqKyXP
>>233
賃金債権の遅延損害金は,商事利息の年6%
236無責任な名無しさん:2009/10/25(日) 11:42:33 ID:lBtfJRVg
少額訴訟より通常訴訟(簡易裁判)の方が良いということ
237無責任な名無しさん:2009/10/25(日) 13:24:09 ID:xZaWhiv0
>>233
間違いの指摘に対して、逆切れはみっともないぞ
238無責任な名無しさん:2009/10/25(日) 15:04:40 ID:/SEZmvvH
スレ違いになってしまうかもしれませんが、質問させてもらいます。すみません
9月30日に駅前で鍵のかかっていない自転車が路上駐車してあったので、最近まで自分の物として使用してしまっていました。。。
しかし先日警察に声をかけられ、使っていた自転車が9月9日に盗難届が出ているものだということが発覚し、警察署で取り調べを受けました。
盗難届に書いてある場所や日にちが一致しなかった為、遺失物拾得罪だということを警察の方に伝えられました。
その日は取り調べを受けて、調書みたいなものを書き、指紋や身長を記録し、盗んだ現場の写真を撮って、帰らせてもらいました。
後日家裁から呼び出しがあるかもしれないし、ないかもしれないということを伝えられました。
この場合は前科がついてしまうんでしょうか?
それから受験や就職にまで影響してしまうんでしょうか?
年齢は19です。
スレ違いかもしれませんが、お願いします
239無責任な名無しさん:2009/10/25(日) 15:11:44 ID:M90NoYLH
>>238
未成年の犯罪でも、殺人など凶悪なものは家裁から地裁に移って成人と同じように刑事裁判をやるので
前科になるんですが、あなたの場合は地裁には行かず家裁で済むでしょうから、前科にはならないでしょう。
受験や就職への影響は、あなたが自分からその話をしない限り、ないでしょう。

ただし、犯罪を犯して警察の取り調べを受けたことは事実なので、それは警察の記録に残ります。
将来あなたが犯罪を犯すと、その捜査の過程で今回の件の記録を見られる可能性があります。
240無責任な名無しさん:2009/10/25(日) 17:59:18 ID:7xCqfyz7
教えて下さい。

訴状を代わりに裁判所に出してきてほしいと頼まれたのですが、
本人ではなくても出せるのでしょうか?

本人から、(裁判所の人から)何か聞かれたら本人になりすましてくれていいから
出してきてくれとのことなのですが、
本人になりすまして訴状を出したら何か罪になりますか?
241無責任な名無しさん:2009/10/25(日) 18:50:22 ID:37JzqhMc
>>240
あたりまえじゃん
本人になりすますなんてありえない
そんな相手信用するなよw
242無責任な名無しさん:2009/10/25(日) 18:58:05 ID:h8dPi4KO
異議アリ!偽物! とか言われちゃうのを心配してるのか?
243無責任な名無しさん:2009/10/25(日) 19:05:38 ID:oUAvwAvO
>>240
なりすますのはやめとけ。
普通に「頼まれて持ってきました」って言えば受け取ってくれるよ。
郵便で出しても受理されるぐらいなのにさ。
244無責任な名無しさん:2009/10/25(日) 19:26:23 ID:7xCqfyz7
ご回答ありがとうございます。

普通に使者ということで出してこようかと思います。
本人を装ってというのは、提出する訴状に訂正があったときに
頼まれて持ってきただけの人じゃ訂正ができませんよね?
訂正ができる代理だと弁護士しかダメでしょうから…

本人も私も訴状を出すなんて初めてなものでして…
245無責任な名無しさん:2009/10/25(日) 19:50:32 ID:R+ZGu7p8
補正は原告本人じゃなくても大丈夫
246無責任な名無しさん:2009/10/25(日) 20:13:50 ID:3ci22Mwo
>>244
誤字脱字の修正程度なら、弁護士事務所の事務員が、弁護士の
職印持って行ってその場で補正するのは普通にある。

さすがに、内容が変わってしまうような修正はまずいだろうけど。
247無責任な名無しさん:2009/10/25(日) 21:34:02 ID:0hF65461
どなた様か刑法犯について相談に乗っていただけませんでしょうか?
248無責任な名無しさん:2009/10/25(日) 23:20:56 ID:K2C9XYNu
なんだね?
249238:2009/10/26(月) 00:30:48 ID:5nQenOWC
>>239
ありがとうございます。
これから真面目に生きていけば問題ないんですね。。。安心しました
就職についてもう少し伺いたいのですが、民間にしろ公務員にしろ就職の際に過去の経歴などを調べられて、今回の件が発覚してしまうことがあるんでしょうか?
自分から言わなければ絶対に情報が漏れるようなことはないのでしょうか?
また、このことを就職の際に必ず面接官等に伝えなければならないのでしょうか?
250無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 00:48:19 ID:V7mKvO5C
>>247
塀の中の人ですか?
251無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 08:08:53 ID:E1zGBCOX
質問です。
お金が欲しい人が金を乞うサイト「金くれ」がオープンしたのですが、
登録内容は、「ユーザー名」、「口座番号」、「メッセージ」、
「金貰ったらやること」です。日本では乞食行為は禁止されていますが、
ネット上で乞食行為をすると乞食行為とみなされる(罰せられる)のでしょうか?
また、振り込んだ人間が後で金を返せと言った場合返す義務はあるのでしょうか?

金くれ
http://kanekure.ssig33.com/
252無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 08:13:59 ID:RGQz3er8
ペットの悪口は、飼い主に対する名誉毀損等になるのでしょうか

例えば、
Aの飼ってる犬が、Bの玄関でおしっこするので迷惑であると
Bが言いふらす行為(Bの玄関でおしっこした事実がない場合)

よろしくお願いします。

253無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 13:50:05 ID:GvONt0Q+
質問です。

郵便配達の人が間違えて
近所の人への脅迫状を私の家のポストに投函したのですが
本人に届かなければ脅迫罪が成立しないと言うのは本当ですか?
手紙の中身を見ると、近所の人は元暴力団で兄は殺人罪で服役らしいです
変に持っていって絡まれたくありません。
本人に届かなければ脅迫罪が成立しないのなら、警察にもって行けば
自分が近所の人の秘密を知ったことを相手に知られるだけで後難が恐ろしいので
届かなかったことにしてしらんぷりをしていたいのですが
仮に脅迫文どおりの内容が実行されて 近所の人が怪我をしたり死んだりしたとしても
私が隠すことは問題にならないでしょうか?
254無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 15:44:21 ID:mB8N5TCH
>>245
>>246

ありがとうございました。
裁判所の方も少しくらいは柔軟に対応してくれるのですね。
今度持っていきます。
255無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 15:47:12 ID:ZHbn4AW2
test
256無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 16:06:45 ID:7RW1PW41
>>253
不謹慎だがわらわしてもらたw
257無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 16:38:48 ID:n9X9Dxoi
258無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 16:52:36 ID:yHYbKDFK
>>253
脅迫状がハガキで来るとは思えないので、封書だったのでは?
他人のであったと知ってそれを開封すると、信書開封罪になります。
知らなかった場合でも郵便法42条1項・2項で、これを通知返却する義務があります。
とくに罰則は無いようですが、あとで問題が発生すると困るので、一番よい方法としては、
「封をし直して元の状態に戻し、ポストへ入れる。」
259無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 17:40:08 ID:N1LWPIX/
【名前欄】
259
【何についての質問】
借金について。
【登場人物整理】
私・私の父親・債権者・友達の兄
【いつ・何処で】
2週間程前
【何をされた・何をした】
私の父親は借金を踏み倒していて住所不定で逃げてるのですが、昨日友達の兄から電話が
あり「おまえのオヤジ、借金で逃げてるの?」って言ってきました。
なぜ知ってるのか不思議に思い聞くと「ある債権者から聞いた」と言いました。
しかも私の職場まで知っているそうです。
父親は今住民票を移さないで私の家で住んでいます。

【何をしたい】
1、父親を訪ねて来たら「住んでません」と嘘をついても大丈夫ですか?

2、第三者に借金をしているとバラしてもいいものなのですか?

3、私の職場とか調べればすぐわかるものなのですか?


出来れば円満に解決したいです。

260無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 17:43:02 ID:9HPKmZHr
>>259
借金板で聞いてきて。
261259:2009/10/26(月) 17:55:21 ID:N1LWPIX/
スレ違いでしたか・・・
すみません。
262無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 18:25:49 ID:9SjvH8UZ
>>258
事実認定を軽んじるでない。
263無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 18:26:34 ID:9HPKmZHr
>>253
コピペ。
前々スレぐらいで、その話見た。
264無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 18:55:42 ID:jOjxv1H/
DVで困ってます。
子ども青あざできてます。暴力されて家追い出されたら昼間は市役所、夜は警察へ行けばいいと市役所の方に言われました。
もし警察へ行くと夫は逮捕されてしまうのでしょうか?
265無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 19:01:32 ID:9HPKmZHr
>>264
>>1
状況が不明。
君が何をしたいのも不明。
それだけの書込みで、どうやって相談にのれと?
266無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 19:03:12 ID:ebvTJSlH
すいますん、誰かアドバイスお願いします。
働いて9ヶ月(保険なし)運送屋で働いており、事情で4日休むって言いました。しかし社長が勘違いして1日だけ休むと思ってたらしいです。
267無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 19:04:25 ID:9HPKmZHr
>>266
>>1
小分けにするな。
書き直せ。
268無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 19:04:32 ID:ebvTJSlH
残りの3日を無断欠勤として扱われ、クビ扱かいされました。自分はちゃんとゆったのに向こうの勝手な判断でクビ扱かいされ、不満になりかなり抗議しました。
269無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 19:08:52 ID:ebvTJSlH
その会社は事情があるのかわかりませんが「クビ」とははっきり言いません。なので自分は朝いつもどうり仕事に行ってました。(もちろん仕事はありません)
しかし仕事はありません。
270無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 19:09:41 ID:ebvTJSlH
自分もどっちつかずの対応で腹を立てクビにするんだったら形じょう、クビにしてくれっていっても動いてくれません。その為今は在籍はしているが欠勤扱いです。多分会社が、自分から辞めさせようとしています。こうゆう時どうすればいいですか?精神的にしんどいです。
271無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 20:53:28 ID:Lqlw3diD
>>268-270
またコピペ質問か
病院行け
272無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 21:23:53 ID:96c27q8l
質問させて下さい。
花見や花火などで公園や河辺をシートを敷いてずっとキープしたり、売買しているのを見ますが、あれは公共の場だと思うのですが合法なのですか?
もし違法であるならば、シートをどけて自分が使用しても法的に問題無いと思うのですがどうでしょうか?
諸先生方宜しくお願いします。
273無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 21:28:10 ID:9HPKmZHr
274無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 21:35:56 ID:96c27q8l
>>273
該当する事柄がありません。
意味不明。
275無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 21:51:22 ID:P+6CVUs3
>>272
私はあなたの考え方に問題があると思います。
276無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 22:37:53 ID:IClFiC2c
今度、私が働いている会社の領収書を知り合いに1枚渡すのですが、この場合私の会社に領収書を使った事がばれますか?
領収書には管理番号などはありません。知り合いは50万から60万ぐらいの金額を書きます。
知り合いは領収書を多分不動産に渡すと思います。
家を売る為の家具の処分代として出します。
会社には内緒にしたいのですがバレてしまいますか?
277無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 22:42:22 ID:9HPKmZHr
>>276
意味不明。
>>1を熟読の上、書き直して。
278無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 22:53:29 ID:96c27q8l
>>275
すみません具体的に教えて下さい。
花見の場所取りの売買に疑問を持つ事がですか?
279無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 22:59:25 ID:7vW0LFv4
>>274
>>272が具体的な事例による質問ではなく、一般的な質問で架空の話なら>>2ってこと。
280無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 23:00:32 ID:iacruiJ2
>>276
なんでバレることを気にしながらそんなことをする必要があるの?
「バレなければ万引きしてもいい」というのと同じ発想のバカですか、あなたは。
281無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 23:10:33 ID:96c27q8l
>>279
売買は実際にある事ですし、具体的に挙げても問題ないなら挙げます。
都内の大きな公園や有名な花火大会です。
万が一売買が違法で無いのなら関係者に迷惑をかけたくないので伏せていますが、架空の話ではありません。
素人である自分の感覚では売買は合法では無い気がするので質問させて貰っています。
282無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 23:14:03 ID:A4u6b1JQ
>>281
売買は違法で無いです
283無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 23:36:05 ID:BXRzCV6f
>>281
場所の売買は東京都迷惑防止条例違反で違法
調べてないけど多分他の都道府県でも違法

ただ、あなたがそれを撤去する権利があるともいえないので
警察に通報してください。
284無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 23:37:36 ID:rpbzpHNi
>>281
シートをどけて自分が使用しても法的に問題無い、夜道は暗いので気をつけること
その場に居る全員を敵に廻す覚悟で身元がバレれて家を燃やされないように注意すること
285無責任な名無しさん:2009/10/26(月) 23:42:30 ID:iXVThnj2
シートが落ちてるから警察に届けるとか言ってどかせ
花火の場所取りは刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
286無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 03:27:55 ID:68jaTugU
回答お願いします。

住宅ローンが払えなくなったので、持ち家を売却することにしました。
その金で住宅ローンを完済しても約600万が残ります。
建物は私名義で、土地は同居の祖父(父方)名義です。

私の父は10年前に他界しています。
祖父の世話は私の母がすべてしてました。
しかし、祖父が色ボケしてきたので、母と同居させるのは困難に。

そこで叔父ら(3人いる)が老人ホームに祖父を入れるから、
家を売った金を全額渡せと言ってきました。
叔父らは祖父との同居は絶対に嫌と言い張って、
40年近くも母に世話を押し付けてきました。

私には代襲相続権があるので、父が4人兄弟なので1/4をもらう資格ありますよね?
話し合いはだめだったので、家庭裁判所で裁判手続きすればいいのでしょうか?
弁護士雇うお金がないのですが、どういう手続きをしたら良いのか教えてください。
今は引っ越し資金もないです。
287286:2009/10/27(火) 03:46:43 ID:68jaTugU
続き
父亡き後に嫁の母が祖父の介護をする義務はありませんよね?

そもそもは祖父に懇願されて私名義で住宅ローンを組んで家を建てました。
しかし、叔父が家を乗っ取る為に実は祖父と共謀してたことが最近わかりました。
祖父を母に看取らせ、私が住宅ローンを完済したら(当初の予定ではあと2年で完済でした)、
私と母を追い出す計画だったようです。

最近は酔っ払った叔父が、「言うこと聞かないと刺しコロすぞ」とまで母を脅しました。
本当は今すぐ母を連れて母の実家にとりあえず匿ってもらいたいところですが、
介護が必要な祖父を置き去りにしたら罪になりますか?
家の売却は決まっても、買い手に家を明け渡す期日までは祖父の世話をしろと叔父に言われました。
私は現在無職で求職中です。
288無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 05:33:56 ID:TkX7TJWc
289無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 06:13:16 ID:M08C7ihD
>>287
>祖父に懇願されて私名義で住宅ローンを組んで

実際に家のローンを支払ってたのは誰なんだ?
290無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 06:14:38 ID:ckZsyF8K
>>258
それのどこが良い方法なの???
そんなことした指紋がつくし
ポストの場所によっては防犯カメラに映るよ
291無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 06:16:52 ID:ckZsyF8K
>>264
DV法を正しく運用するスレ part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1147141547/
292無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 06:26:52 ID:XWxskuwH
>>286
代襲相続ってw 祖父はまだ生きてるんだろ
この先祖父が10年も生きれば財産は介護料で全部無くなる
祖父がローンを払ってたのなら金は渡してやれよ
293無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 08:43:18 ID:nB5KLexg
中学時代、部活の顧問のせいで(主に言葉の暴力)リストカットしてしまいました。
現在21歳なのですが、その傷跡のせいで様々な場面で恥ずかしい思いをしています。
訴えることは可能でしょうか?
294無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 09:33:00 ID:4gOHDynw
>>293
リストカットをしたのは、君以外の誰でもない。
自分の責任は自分で取るしかない。
295無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 09:51:26 ID:kbJzW5Mc
以前、人の名前を使って文書を作成すると私文書偽造になるとの話を見たことがあります。
それで、質問です。
下の名前がなく苗字だけなら私文書偽造になりますか?
大学のサークルの伝統行事で毎年冬合宿に1年生の一人にどっきりを仕掛ける企画があります。
(ここでは仮名徳川とします)
徳川姓が
3年生に1人、1年生の双子、と3人いるので
「徳川の名前で4年の女の子にラブレターが届いて・・・」が企画されています。
当然1年生は双子なので、住所も同じなのですが 下の名前がなければ私文書偽造にならないと思いますがどうでしょうか?
後で問題になると困るので一応質問です。
296無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 10:08:37 ID:jfHL+9HH
下の名前まで書いても私文書偽造にはならん。
そんなことより自分が卒業時にまともな職業に就けるかどうかを心配しろ。
297無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 10:09:07 ID:vG5ZaT6t
【何についての質問】
傷害事件?とそれについてのお詫びの質問です。
【登場人物】
私・知らないご婦人
【いつ・何処で】
今朝8時頃に犬の散歩をしている時、家の近くのガソリンスタンドで
【何をされた・何をした】
ガソリンスタンドでの仕事が終わって帰るらしいご婦人の右足ふくらはぎに、犬が噛みついて傷を作ってしまいました。
もちろんご婦人には謝罪し、私の名前と連絡先を教えました。
【何をしたい】
・連絡が来たときに会うことになると思いますが、どういう形で謝罪・お詫びをするのが望ましいか知りたい
一人で謝りに行けば『このことを軽く考えてる』、両親と謝りに行けば『甘ったれてる』と気分を害してしまうんじゃないかとか、
菓子折りを持っていけば『物で解決しようとしてる』と、持っていかなければ『金と謝罪だけですむと思っている』と
嫌な気分にさせてしまう、とかいろいろ考えてしまいわからなくなっています。
・「お金は治療費だけでいい」とご婦人がおっしゃった場合でも(可能性は低いと思いますが)、治療費だけではなく、それ以上のお金を払うべきか知りたい
・相手に対して誠意を見せる為に、犬を保健所に持って行った方がいいのか知りたい
・私が逮捕される・訴えられる可能性はどれくらいあるのか、訴えられた場合にどれくらい払うことになるのか知りたい
298無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 10:18:27 ID:4gOHDynw
君は幾つ?
299無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 10:28:39 ID:LRWgHLkp
横断歩道上で原付きにて歩行者の婆さんと接触。

相手全治1週間の打撲と診断され示談を申し出たら家には来るな、示談の話は会社の上司?を交えての場でと言われた俺はどういう風に話を持ってけばいいですか?

保険は自賠責のみです

長期免停から1年たっておらず人身にされると免取の可能性もあるので避けたいのが本音です
300297:2009/10/27(火) 10:42:01 ID:vG5ZaT6t
>>298
24です。
文章が幼稚でまとまりがなくて、申し訳ありません。
301無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 10:44:03 ID:CiWLGjen
人生相談は余所でやれ
302無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 10:45:35 ID:4gOHDynw
じゃあ、上司を交えた場で土下座。
303無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 10:46:42 ID:4gOHDynw
>>300
24なら一人で行けよ。
304297:2009/10/27(火) 11:03:53 ID:vG5ZaT6t
>>303
ありがとうございます。
この歳になってまで両親についてきてもらうのは、みっともないということを忘れていました。
本当に申し訳ないです。
305無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 11:13:28 ID:ZWRsojXq
【名前欄】
301
【何についての質問】
不当解雇と損益計算書の改竄
【登場人物整理】
私・社長・経理担当
【いつ・何処で】
2週間程前
【何をされた・何をした】
私の会社はある小売業をしています。私はそこの店長でした。
店長の給与は毎月送られてくる損益計算書の経常利益で判断されます。
先日、私は経常利益が前年度の同月より下回ったという理由で解雇されました。
ただ、その損益計算書はかなりデタラメで家賃が毎月多くなったり、減価償却費の内容を
全く知らされないのにドンドン多くなっている。光熱費などが請求額よりも多く書いており、
しまいには法人税が60%に設定されております。過去にこの不備を追求した人は皆解雇と
なっており、何も言えませんでした。その適当な設定は経理担当者ではなく、社長自ら指示しております。
また、税務署には別の損益計算書を提出しているとのことです。これでは本来の利益が不明です。
【何をしたい】
1・これは不当解雇であると思うのですが、刑事罰は問えるのでしょうか?
2・社長自ら指示しているのであれは特別背任罪は適用できますか?

以上となります。
宜しくお願いします。
306無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 14:01:29 ID:4NLUMAok
【名前欄】
306
【何についての質問】
事故の賠償
【登場人物整理】
私・市
【いつ・何処で】
1ヶ月程前
【何をされた・何をした】
原付で街灯の無い細い道路(農道)を走行中
アスファルトに直径1m深さ7cm程度の穴があり
その穴にハンドルを取られ脇にあった水路に転倒
バイク破損・怪我全治1ヶ月以上


【何をしたい】
市に事情を説明し修理費・治療費の請求をしたんですが
農道での事故では市が加入している保険会社から保険金が出ないので払えない
という回答だったのですが保険会社が払えなければ市には賠償の請求は出来ないんですか?

よろしくお願いします
307無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 14:06:49 ID:jfHL+9HH
>>306
そもそも、市が維持管理している道路ですか?
昼でも夜でも徒歩でも原付でもいいんですが、その道はどのくらいの頻度で通っていたの? 事故の日に初めて通ったの?
308306:2009/10/27(火) 14:09:23 ID:4NLUMAok
>>307
市が管理している道路らしいです
その道は初めて通りました
309無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 14:50:45 ID:68jaTugU
>>289>>292
住宅ローンと、祖父の分の固定資産税と生活費に医療費も、私がずっと全額払ってます。
額にして2000万です。

確かに、祖父はまだ健在ですから慰留分請求はできないですよね。
迂闊でした。

ありがとうございました。
310無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 15:38:47 ID:kbJzW5Mc
295ですが


>>296

>下の名前まで書いても私文書偽造にはならん。
>そんなことより自分が卒業時にまともな職業に就けるかどうかを心配しろ。

これは個人の話ではなく組織の話なので個人の話とは違います。
(酒が嫌いでも社会人が付き合いをするのと同じだと思っています)

ところで 私文書偽造にならない根拠もしくは基準を教えてもらえると非常に助かります。
前スレ?のやり取りでは、銀行融資の時に口利きの文書を作るだけでも私文書偽造になるとかありましたが
どこが違うのですか?
311無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 16:03:47 ID:q/LQ3A1T
>>310
くだらない学生のジョークごときに組織の話、などと寝ぼけた言い訳をするな。糞餓鬼。

文書偽造罪は文書に対する公共の信用が保護法益であって、文書の社会的信用性を害し得ない態様での偽造は処罰されない。
名義人を特定した文書を偽造しているのであるから当然に当該偽造文書の文書性は否定されず、無形偽造(虚偽作成)に該当
し得るが、当該文書がラブレターの類であり、権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造してはいないのである
なら私文書偽造行使等の罪に問われることはない。

権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画の偽造が基準だ。
312無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 16:28:44 ID:nXtuWRLp
【名前欄】
312
【何についての質問】
情報商材の内容について
【登場人物整理】
私・情報商材販売者・データ買取業者
【いつ・何処で】
10月2日 インターネット上(インフォスタイル)で購入
【何をされた・何をした】
今回、情報商材を購入してしまいました。
http://excel-work.net/
内容の概要ですが、クロスワードパズルを作りそれを業者にメールで送信すれば
即日・翌日には入金があるといった内容でした。
メール送信して4日経ちましたが、返信がありません。
これまでは返信がありましたが、買取NGという内容のメールが帰ってくるだけで
本当に買取をしてくれているとはとても思えませんでした。
ちなみに、この商材は29,100円、買取業者との契約料が毎月7,800円となっています。
返金云々についての記載もありますが、全く対応してくれません。

【何をしたい】
この商材が業務提携誘引販売にあたるものかどうか知りたいです。
もしそうであれば、被害者の方に購入して20日以内の方も多いみたいなので
クーリングオフしてもらいたいと思っています。
313無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 16:37:30 ID:kbJzW5Mc
>>311

勘違いしているようですが

>名義人を特定した文書を偽造しているのであるから当然に当該偽造文書の文書性は否定されず、無形偽造(虚偽作成)に該当
し得るが、当該文書がラブレターの類であり、権利、義務若しくは事実証明に関する文書若しくは図画を偽造してはいないのである
なら私文書偽造行使等の罪に問われることはない。

公文書と異なる私文書で
無形偽造ならば それだけで嘘の文書罪になりませんよね

295の話は、そんな話ではないです。
本人が嘘の意思をラブレターにして 4年の先輩女子学生を驚かすのではなく
(それなら無形偽造)
本人の了解なく1年学生の名前でラブレターを出すと言う話です
作成人と名義は違うので有形偽造では?
それに 310の事例の「銀行融資の時に口利きの文書」は所有権などの権利義務を証明する文書ではないはずです。
意思表示と言う点では変わらないはずなのでどこが違うのかと聞いています。
314無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 17:15:01 ID:53s7jEG2
>>313
相談と見せかけもしない、法解釈議論をしたいなら、該当スレを探してやっとくれ。
315無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 17:29:24 ID:q/LQ3A1T
>>313
釣りならもっとうまくやれ。

>>295では偽造行為を行う人物が誰なのか、関係は明示的に示されてない。
また、前スレ?でのやりとりとして挙げている銀行融資の時に口利きの文書について、
当該文書が権利、義務若しくは事実証明に関する文書の要件を満足していないとは
どこにも記載されていない。紹介状、推薦状の類は権利、義務若しくは事実証明に関
する文書の要件を満足すると解される場合がある。

餓鬼の屁理屈を垂れ流したいなら法学質問スレにでも行け。屑。
316無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 18:01:23 ID:jfHL+9HH
>>308
市が管理している道路だという前提でも、裁判やるしかなさそうですが、
「初めて通る、街灯のない細い道路を夜に通行するのであれば、よく注意しながら相当ゆっくりと走る必要が
あったのに、そうしなかったのはあなたの過失」というようなことを市も主張するでしょうね
317無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 18:06:41 ID:zr8FS6Sx
捏造質問してる奴は医者逝け
318無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 18:10:08 ID:kbJzW5Mc
>>315

回答してくれた人にこんな言い方はしたくありませんが
以下の発言はあなた自身の事を言っているとしか思えません
「餓鬼の屁理屈を垂れ流したいなら法学質問スレにでも行け。屑。 」

【理由】
1 
> >>295では偽造行為を行う人物が誰なのか、関係は明示的に示されてない。
などと言っていますが >>295では
「大学のサークルの伝統行事で毎年冬合宿に1年生の一人にどっきりを仕掛ける企画があります。 」
と書いてあります。どっきりのターゲットが 仕掛け人になって嘘の意思表示の文書を作るなんて解釈できるわけが無いでしょう

>>315のあなたの文章
>紹介状、推薦状の類は権利、義務若しくは事実証明に関
>する文書の要件を満足すると解される場合がある。

たとえそうでも無形偽造ならば文書偽造罪にはならないので、これは有形偽造を前提にした話なのは文脈から判ります。
ならば比較すべき事例も有形偽造なのはわかっているはず
それなのに1のような
>関係は明示的に示されてない。
などと誤魔化しても、苦し紛れとしか思われないでしょう。

あまり言いたくないのですが自分の失態を棚上げして人になすりつけるのを「屑」と言うのです
319無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 18:12:21 ID:4gOHDynw
>>318
板違い。
320無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 18:12:37 ID:0SLDregH
>>309
それなら買い手に家を明け渡す期日まで祖父の世話をする条件として
半分の300万は貰えるように交渉だ!
交渉が決裂したら買い手に家を明け渡す期日までは祖父の世話を続けて
600万全額持って逃げなさい
321無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 18:15:27 ID:4gOHDynw
>>320
犯罪者乙。
322無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 18:18:55 ID:NBI009B5
自分の家を売ったお金なので犯罪にはならないよ
323無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 18:21:48 ID:4gOHDynw
上物だけ売って、600万円利益が出るの?
てっきり、土地も合わせて売るんだと思ってた。
そりゃ失礼。
324無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 18:26:02 ID:4gOHDynw
相談者の持分の上物だけを売った金を寄越せなんて、基地外な叔父ですね。
325無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 18:30:50 ID:doehgk+D
多分10年前に父親が死んだ後に父親の死亡保険を頭金にして
祖父が孫名義で建てた家なんじゃないかな?
それだと後2年で完済なら差し引き600万くらい
326無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 18:58:20 ID:q/LQ3A1T
>>318
前段、独りよがりな捏造質問の出来の悪さを指摘されて逆切れする餓鬼は法学質問スレに移動しろ。

後段、口利きの文書を作成した主体が誰であるのか特定されていない以上、無形偽造であっても犯罪と
なるケースは存在する。

屁理屈は学校で好きなだけこねてろ。
327無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 20:00:53 ID:nP18Jfqx
>>286-287も偽質問だって、
介護歴40年とローン期間考慮に入れて祖父、父、質問者の年齢考えてみろよ?
328無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 20:14:36 ID:4gOHDynw
じゃ、スルーで。

質問した人が真正の質問であると言う事なら、二度と書き込まずにそのまま
弁護士の所へ相談に行くように。
これ以上此処で続ける事は、釣り行為とみなします。
329無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 20:28:56 ID:PLoUEzv0
そういうことだ
330無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 20:41:12 ID:y0OUa9NY
祖父が80代後半母は60代後半質問者は40代独身女とみた
331無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 20:45:03 ID:abXI7u+O
なんか感情的なレスが目立つ…
回答しなければならない業務でもないのだし、
自身に余裕がないならスルーして休養をとっては如何ですか?先生。
332無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 22:48:09 ID:kyWy+jI7
>>305
刑事罰は難しいが、解雇無効とその間の給与支払いで争う余地はあるよ。
特背は全然違う。会社に財産上の損害を与えるとか。

>>318
結局のところ文書性を満たさないということでFA
333無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 22:51:27 ID:UVeDKM9u
ハロワに就職先を探しに通ってるんですけど、生命保険のおばさんが外にいて話しかけてくるんです。
生命保険の仕事をしないかという類いのなんですけど、いつ行っても違う会社かわからないけど
誰かいるんです。多いときはグループで来ていたりして、ハロワに行くのもイヤになって
行かずに途中でUターンしたときもあります。
ああいうのは、構わないんですか?
中で何人かと知り合いになったけど、その人たちもイヤだねって言ってました。
ハロワの人からは何か言ってもらえないんでしょうか?法律でも何かに引っ掛からないんでしょうか。
334無責任な名無しさん:2009/10/27(火) 22:52:32 ID:zpNvZR+X
ここで議論しても意味ない
335無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 00:02:42 ID:4gOHDynw
>>333
君が外をうろつくと目障りで不愉快なので、何とかして欲しい。
336無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 00:19:22 ID:aCDFZZoc
オークションを通じて不特定多数の人に、
相手方の住所がのった訴状や2ちゃんねるのまとめを売る行為は適法なんでしょうか?

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n82077070
開始日時 : 10月 27日 6時 57分
>今回オクを通して、支持して頂ける方に送りたいと思います
>落札者様は捨メールアドレスのみご通知頂ければ、他氏名等は不用です


しかも↑この行政書士と名乗っている人の訴状の内容を見ると、
「オークションの送料に行政書士報酬を上乗せしている」と書いてあります
これは行政書士として適法な営業行為なのでしょうか?

http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1251388470/207-208
231 :名無しさん(新規) :2009/10/22(木) 06:49:43 ID:VfY5qyvr0
303 :名無しさん(新規) :2009/10/27(火) 06:41:57 ID:U6UtlOLq0 ←(オク出品時間)
>原告は被告が指摘している様に行政書士であるので、当然時給換算すれば高額になる事もうなずける。
>「行政書士報酬規定(廃止されたけど)」に準じた交通費日当を請求の趣旨に追加する

しかも、「被告の住所に押しかける」「会社に知れたら困るだろ」と、
やたら脅かしを繰り返している人がいます
337無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 00:20:29 ID:x5sz4iEP
【何についての質問】
子供が車に傷をつけた件
【登場人物整理】
息子・Aくん・Bくん・Cくん・他
【いつ・何処で】
10日ほど前、駐車場で
【何をした・何をしたい】
10日ほど前、上記の息子を含む複数の子供たちで
ある駐車場の車に上って遊んでいたと、昨日警察から連絡がありました。
相手の方は、中古車をレストアしてオークションで販売している会社。
普通の駐車場に複数台が停めてあり、自由に出入りできる状態でした。
停めている車の中には、ウィンドウが破損しているものや
ドアが開いて乗り込める状態のものもあったそうです。
(これらはこの会社の近所に住む、Aくんのお母さんから聞いた事です。)
息子たちが上った車というのも、レストア前の状態で
かなりの年月、放置されていたようで、ほこりまみれの車だと
現場検証したおまわりさんも言っていました。
もちろん、損害を与えた以上は賠償責任があると思いますが
こんな状態の車で、はたしてどこまでが息子たちのつけた傷なのか分かりづらく
また、現段階でどの程度まで補償すべきなのか分からず不安です。

※10日前の時点で従業員の方が遊んでいたAくんに名前を聞いていたそうですが
その時には、大した被害もないだろうと確認もせず帰したそうです。
昨日、雨が降ったことにより、ボンネットなどに水たまりができて被害が発覚・通報となったので
今になって連絡がありました。


動揺しているため、上手く説明ができませんが
どうかよろしくお願いします。
338無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 00:30:44 ID:4s56ouCe
>>337
相手はいくら請求してきてるの?
状況的にA君が逃げ遅れて従業員に身元を探られて
A君の保護者が自分だけ損害賠償をするのは納得できなくて
芋づる式に全員道連れにしようとしてるようだが
339無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 00:31:45 ID:LNeHdUQz
>>333
君が書いている事は、>>335と同じレベルであり、何とか出来るもんかどうか、
常識で考えて。

>>336
もうちょっと詳細に説明して。

>>337
車の事を知らないようですが、ボンネットに水溜りが出来るって、相当な傷ですよ。
その車を下取りに取った金額と、廃車にする金額は当然。
レストアして売った時の利益分も払わないといけない。
相手が、頑張って直して売るって事なら、その余計に掛かるレストア費用が
損害賠償分です。
340無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 00:38:59 ID:2AS2eZdr
駐車場に複数台が停めてあるならAくんが全部吐いたらヤバイw
親同士で責任のなすりあいが始まる
341無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 01:27:49 ID:8+9NYxO/
>>333
職安に施設管理権があるので、その敷地内での営業行為が、他の者の緒行為に悪影響があるなら通告してもらえる。
ちなみに駅構内で宗教活動した場合に、施設管理権に基づいて廃除された事例はある。
しかし生保社員の採用勧誘は、職安の存在理由と合致するので、それだけで廃除する理由になるか不明。
あまりにもしつこいようなら該当するでしょうが。
342無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 01:29:31 ID:dIVASad4
>>336
行政書士報酬(笑)
弁護士報酬について,不法行為にあたる場合はともかく,基本的には相手方に請求できないのと同様。
なぜなら,被告との間には委任関係がなく,報酬を請求できる原因がないからです。

認められるのは,オクの代金(引き替え給付判決)くらいか。
遅延損害金も無理だろう。履行の提供がないと思われ。

それに反訴したら,逆に不法行為で慰謝料とれるレベルか。
あと,懲戒→業務停止レベル。

訴状をそういう風に配ると,名誉毀損に当たる可能性もあるよ。
いくら公開とはいえ,一地方の法廷での公開と,インターネットを通じた不特定多数への公開とは訳が違う。

スレ違いだったな(汗

>>337
損害の範囲が不明確で因果関係がない,共同不法行為の不成立などで争う?
誠意を見せて,ある程度支払う?
343無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 03:23:40 ID:ZBpgJlr7
>>342
日本語でおk
344無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 07:48:50 ID:O2kEkhdK
電車で音漏れがうるさいような奴らは精神的苦痛で法的に制裁加えるようなことはできないんですか?
家で近所の騒音で訴訟になるケースもあるようですし根本は同じじゃないかと思ったんですが
今の時代現場注意なんかしたら別の意味で法律沙汰になりかねませんからね
そういってあんなゴミ以下の奴らのせいで不当に苦痛を受けて向こうに何もなしなんて理不尽極まりないので…
345無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 07:49:44 ID:NzwYMLeC
大学生(二十歳)が女子高生と付き合うのは犯罪ですか?
346無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 08:24:25 ID:l+it9hID
区民税が高額で支払えないため、区役所の担当者と毎月一万円づつ支払う誓約書を交わして
滞りなく払ってました。
しかし、最近になり、区役所の担当者から差押さえを行うと連絡が入り動揺しています。
誓約書通りに支払っているのに裁判所の通知もなく差押さえられてしまうのでしょうか?
アドバイスお願いします。
347無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 14:07:50 ID:rBXrg7sb
>>342
自分は法律に疎いので、回答ありがとうございました
たかが転売厨同士の争いなのに、なぜかずっと一方に肩入れしてる人がいたので
不思議に思っていましたが、どうやら通報した方がよさそうですね
348無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 14:08:35 ID:GWCtFpMu
今年の7月末頃のことなんですが佐藤さん(仮名)って方から、納品代金として知り合いの鈴木君(同じく仮名)が200万円を受領しました。
その時、自分も同席しており領収書に代筆を頼まれ書きました。印鑑は鈴木のものです。

その後、鈴木は納品せずに金を持ったまま外国へ行ってしまいました。
その後二週間に一度くらいは連絡がとれていたのですが、最近完全に音信不通になり、佐藤さんは詐欺で訴えると言っています。
おかしいと思われるかもしれませんが契約書は無く、納品期日も口約束でした。

確かに鈴木のやったことは自分も詐欺紛いに感じるのですが、佐藤さんは同席してた自分にも責任があると言い出し、金が返せないなら、闇金を紹介するからお前が借りて返せと言い出しました。
しかも返却額は300万だと言われてます。
警察沙汰にしたくないだろと言われただけではなく、ヤクザも動いてるからなと脅迫めいたことも言われました。
自分には何も罪は無いと思いますが、実際ヤクザから嫌がらせを家族にされたらと思うと落ち着きません。

法律上で何かいい対処法があれば、教えてもらえればと思います
349無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 14:11:40 ID:4KjM5Zo4
脅迫で訴える
350348:2009/10/28(水) 14:49:41 ID:GWCtFpMu
>>349
脅迫で訴えるには、録音とかでいいのでしょうか?
351無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 16:19:03 ID:goIBLY1S
>>350
とり合えず警察で相談だけして来い。
録音はしとけ。
352無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 16:41:18 ID:lcmN/9qv
質問です。
限定承認でいうところの相続する債務っていうのは現在金額の不明な部分についても含まれますか?
親が消費者金融を営んでいたのですが、親の財産を相続する際に限定承認をすれば過払請求が多額に渡った場合で相続したプラスの財産を超えた場合は以後応じなくてもよいことになるんでしょうか?
ここ数年で父は何千万・数億円という過払い請求に応じていました。
おそらくまだ数年は弁護士さんや司法書士さんが搾り取っていくことかと思いますが、過払い請求でいくら必要になるかわかりませんよね?
例えば今親の財産で債権2億円、顕在化している債務が1億円あったとします。
この場合、相続後に息子と言うことで過払い請求に応じなければならなくなった場合には1億円までで良いことでよろしいでしょうか?
多少財産が残っているとは思う(過払いでほとんどないかもしれませんが)、単純承認した場合は後々の過払い請求が怖いことになると思うので限定承認しようと思っています。
限定承認って相続した時にどの債務も引き継ぐとかそういうことを決めるものなのでしょうか?
過払い請求では請求する前からの利息も計算されてるため、請求する前でもする側にとって存在する債権であると思うので、当然請求されていない状態のものも父親の債務になるとおもうのですが。
限定承認したけど、過払い請求は相続した積極財産を超えて応じないといけないとかないですよね?
どちらにしろ限定承認しておいた方がよいですかね?
353無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 16:47:57 ID:goIBLY1S
>>352
理論的には限定相続で間違いはないけど、
手続きに手間とコストがかかるから、
ちゃんと弁護士さんに相談して依頼した方が良いです。
熟慮期間の伸長を繰り返して、時効まで待つ手の方が楽かも。
いづれにしろ、弁護士さんに相談してください。
354無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 18:17:41 ID:8+9NYxO/
>>352
個人貸金業ということでしたら、相続の対象になります。
限定承認だけだったら、官報広告費用も含めて5万円以内で出来ます。
ただしこれは自分でやった場合です。
相続についての債権者としては、
1.「限定承認申述書の財産目録、負債欄記載の相続債権者」
2.「官報広告後2ヶ月経った時点までの異議申立人」

つまり官報記載してから、2ヶ月が過ぎると、後から請求してきても無視できるのです。
ちなみに過払金返還請求までの利息計算ですが、被相続人が死亡した時までが限度です。

簡単な限定承認なら司法書士でもやるけど、こういう個人事業をやってた人の場合は弁護士に1回相談したほうがいいです。
355無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 18:23:47 ID:8+9NYxO/
書き忘れたので追加。
負債欄記載の相続債権者と官報公告後2ヶ月の間に言って来た者に負債を払い、その後は更に受遺者へ弁済します。
それでも財産が残っていたら、相続人の物になります。
なので、遺言状が無ければ受遺者は関係ありません。
356無責任な名無しさん:2009/10/28(水) 20:16:01 ID:4u06BrKS
限定承認の場合、知れている債権者へ通知する必要があるが、
そのケースだと、過払いが生じている可能性があるかつての
借主全てに対して通知する必要があるかもね。

相手が請求してなくても、取引履歴を見直せば、過払いが
生じていることは貸主の側でも分かるわけだし。

結構面倒なことになりそう。
357無責任な名無しさん:2009/10/29(木) 00:13:15 ID:oiiXm2ys
相談お願いします
自分は配送業をしてましたが先日退社しました
退社の前日に配送先で軽い物損事故を起こしまして会社の経営者から激しい罵倒を受けました
罵倒に耐えられず物損事故の修理代金20万円を会社に支払い退社となりました
経営者から昔の積荷破損や事故の肩代わりをしてやったのに辞めるのか? お前は恩を仇で返すのか等と言われ心身共に疲労しました
同僚に事の成り行きを話し「こんな会社は早く辞めたほうが良いよ」と言ったのですが、これが経営者の耳に入り退社後にも関わらず会社に呼び出され「弁護士を立てて訴える」「あまりふざけてると私生活でも大変なめに遭うぞコラ」等と机を蹴飛ばし語気強く迫られました
これは脅迫罪として問えるでしょうか?
また従業員が仕事中の物損事故の弁償をする必要はあるんでしょうか?
358無責任な名無しさん:2009/10/29(木) 05:48:07 ID:s23jjUBP
18歳以上でも相手が高校生ならHしたら捕まりますか?
ちなみに男×男です
359無責任な名無しさん:2009/10/29(木) 08:12:43 ID:v1ads8aC
公益通報について相談です。
職場で違法な行為があり、上長に相談してもいっこうに解決しないので、
行政機関に通報しようと考えているのですが、公益通報者保護法に基づく
行政機関通報を行うためには、客観的な根拠資料がないといけないので、
違法行為を示す内部資料を何とかして持ち出さないといけないと思っています。
本などで調べてみると、原本の持ち出しや、会社のコピー機を使って資料を
コピーした場合は、会社のコピー用紙の窃盗に問われる恐れがあるため、
カメラで撮影するなどした方がよいと書いてあったのですが、資料を一時的に
外に持ち出して、コンビニなどでコピーしたあと、すぐに社内に戻すような方法でも、
やはり窃盗になってしまうのでしょうか?
できるだけ安全な方法を採るにはどうすればよいでしょうか?
360無責任な名無しさん:2009/10/29(木) 10:06:34 ID:yciOY/hP
>>357
会社で仕事中とはいえ、物損事故を起こしたのはあなた。
弁償費用の多寡があれども、事故を起こした本人が弁償費用負担することもあり得る。
逆に言えば、会社が弁償費用を一部負担するのは半ば当然なので、
法律上は肩代わりしてやっただのなんだのってのは言いがかりに過ぎない。
あくまで法律上だが。

会社を辞めてからも文句を言われる筋合いはないから、呼び出しもスルーして、
心配なら警察なり弁護士なりに相談してみては?
361シレッと:2009/10/29(木) 18:01:12 ID:CVeLKSjS
>346 誓約書の内容を書け。
362シレッと:2009/10/29(木) 18:51:55 ID:CVeLKSjS
>359 しまう。
363無責任な名無しさん:2009/10/29(木) 21:44:06 ID:iC57sXu6
宜しくお願い致します。

【何についての質問】
金銭借用の保証人と請求の時効について
【登場人物整理】
債権者・債務者・保証人の私・その債権を譲渡されたA氏
【いつ・何処で】
契約日平成8年・権利譲渡日:平成9年
【何をされた・何をした】
平成8年、極度額1000万の保証人になる。(会社名で借り入れ)
その後、債務者は会社の経営不振により夜逃げ(倒産していません)
請求が私に来る。。。と思っていたら、10年以上何の音沙汰も無し。
今回、私有地の登記に根抵当権の仮設定がされている事が判る。
内容は、債権者が平成8年の借り入れ時の3ヵ月後に仮設定しています。
その後平成9年に権利がA氏に譲渡されています。
【何をしたい】
根抵当権仮設定の抹消と保証人になっている債務の整理(返済)

上記の場合、根抵当権の譲渡のみなのでしょうか?
債務は払う必要があるのでしょうか?あっても時効では?
A氏とは面識無し。(今回の件で電話にて会話のみ)
どのように譲渡に至ったかは、未確認です。


364無責任な名無しさん:2009/10/29(木) 22:03:41 ID:DcxAcUgf
え?知らないうちに自分の土地に根抵当権の仮設定がされていた??
よくわからんけど元本は確定していないの?
元本確定させた根抵当権がA氏に譲渡されたということかな?
365無責任な名無しさん:2009/10/29(木) 22:16:09 ID:iC57sXu6
>>364
はい。借用書の保証人欄に署名捺印した事は記憶にあるのですが。。。
元本確定しているのか?不明です。当時の借用書の写しも紛失してしまっているので。
ただ、登記には、平成9年○月0日譲渡と記載されているだけです。
司法書士は、仮設定は委任状と捺印で簡単に出来るので、偽造の疑いも捨てきれないといっていますが。。。
でも、なぜ?私に請求してこないのか?常識的に考えられないのです。
366問い合わせ!?:2009/10/29(木) 22:44:24 ID:Y61kPFoA
特別職国家公務員・国家公務員・地方公務員が、日本人・外国人と偽装結婚した場合の罪状・処分等を教えて下さい。
367無責任な名無しさん:2009/10/29(木) 22:54:36 ID:vSFYNCIu
368無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 00:49:13 ID:IYzqxlm8
父親が銀行から
6,000万円借りてるんだけど、
これって親が死んだら、
その借金って、子供が相続するの?
369無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 02:00:56 ID:5TLoZiHG
もちろん。イヤなら相続放棄。
プラスの財産も放棄することになるけどね。
370無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 07:33:12 ID:b2JVWcyc
売買契約において、売り主、買い主共に悪意だった場合、買主は瑕疵担保責任を追求できないのですか?
教えて下さい。
371無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 10:01:11 ID:8VMjXsZd
質問があります。
旦那が亡くたって、二年経ちます。
保険金が六百万程おりてきたのですが、娘二人と三人で分けようと決めました。

保険会社に手続きしに行きました。
ところが、次の日に娘夫婦が勝手に口座を作り、新しい口座に入金されました。

娘夫婦の旦那は仕事もせず、遊んでいます。

相談なのですが、娘の口座に入金予定だった、お金を取り返す方法はありませんか?
勝手に籍も入れて、旦那の名字で通帳を作ったので、私は手出しできません。

解決策ありましたら、お願いします。
372無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 12:11:42 ID:1H2+C9YN
質問があります。
ネットで18歳の大学生が16歳になっていない女子高校生に性的な行為をさせた。という書き込みを見ました。
両者とも事実だと認めております。
二人は同意の上らしいです。お金などは払っていないようです。

男性器を触らせたらしいのですが、男性側は性的な興奮を覚えたみたいです。

これは犯罪に当たりますか?また、違犯する法律を御教授願いします。
373無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 12:53:42 ID:yuhDPsSn
【労働予定の取消につき】

アンケートを入力するバイトがあります。
3週間ほどの期間内に何回か出勤する形です。

アンケート入力が終了したために10月末日で終了するとの通知がされました。
労働契約を示す紙には
>進捗状況により早期に終了することがある。
>その場合、予定していた期間に対する賃金の支払いは行わない。

との記載があります。これは有効なのでしょうか。

この5日間ぐらいに文化祭関連の休みを利用しようとした大学生がみな撃沈されかけてます。
374無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 13:06:26 ID:czJJzr6r
とあるスレに

「愛してるって言わなきゃ殺す」

と書き込んだのですが、「通報します」と言われて連絡されてしまいました
私は逮捕されてしまうんでしょうか?
375無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 13:49:20 ID:bgkcD368
>>374
どうしてあなたはそんな書き込みをするほど軽率なんですか?
実際に連絡されてしまったことは、どうやってわかったのですか?
376無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 15:16:52 ID:Q1tnmPlT
無許可で山等の土地を占有して何年かバレずに住んだら居住権って認められるんですか?
認められる場合はどんな法律上の根拠がありますか?
何かの話題に出てきたんですけど結局結論がわからないので質問させて頂きます。
377無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 15:22:51 ID:iMUjbYC1
住んでるだけじゃだめだったかと
そこの固定資産税払ってるとかないと
378無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 15:26:36 ID:Q1tnmPlT
>>377
レスありがとうございます。
どの条文とかわかりますか?
379無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 15:53:03 ID:XWaYbi3b
損害賠償に関する承諾書(免責証書)、所謂示談書について

示談済で賠償金入金済だが、当事者丙(車所有者)の未記入、事故時刻と事故発生場所の相違に後日気付き
示談書訂正を相手保険会社にお願いしました。しばらく放置され、催促したら弁護士対応となる。
その弁護士から訂正文書が送付されました。
補記に手書きで二重線にて抹消して、訂正記入箇所があります。
無印かつ削除○字、加入○字などの記載は無し。

送付案内に「補記部分に訂正があるので、2重傍線部に訂正印を押して返送ください」とありますが、
補記部分は相手が勝手に記入したものであり、
(気持ち的には補記内容に若干異議があるが、もう事故の事も忘れたいので同意するつもり)
相手にあらかじめ訂正印を押してもらった書類か、または手書き訂正の無いものが欲しいのですが、可能でしょうか?
380無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 16:06:35 ID:GXK8B+Zb
381無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 16:46:19 ID:8VMjXsZd
どなたか>>371に、お答え下さいませんか?
お願いします
382無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 17:05:34 ID:50QZEVJ/
>>378
所有権ではなくて居住権ですか?
383無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 17:28:41 ID:GyOXByUT
>>381
保険金、とは生命保険か?
保険証書に記載されている受取人はだれか?
保険金が振り込まれた口座の名義人はだれか?
関係者を整理して記述し直せ。(例、死亡した夫=A,Aの妻=381=B、A、Bの長女=C、A、Bの二女=D、CまたはDの夫=E)
入金経緯と入籍経緯の関係が不明瞭。正確に記述せよ。
384無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 17:46:43 ID:FXkJMIEs
すみませんが、分かる範囲で教えてください

大麻栽培 大麻所持 大麻譲渡 をしている男を見つけたんですが
通報して捕まえたとしてどの位の刑になりますか?
初犯の場合と、2回以上の犯行を教えてください
よろしくお願いします
385無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 18:24:10 ID:bgkcD368
所持だけならともかく、栽培と譲渡は重い。
その量にもよるけど、前科なし初犯でも求刑3年で判決2年実刑とかあり得る。
386無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 18:37:49 ID:bgkcD368
>>384
てか、おまえ自身が栽培して譲渡してんじゃねーの
赤の他人について初犯と2回以上でどうかとか質問しないだろw
387無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 19:01:47 ID:FXkJMIEs
>>386
違う
この男、大昔高校の時に俺の弟をいじめて殺したやつ
でも起訴されなかった
ただの自殺で処理された

1週間前に大麻の栽培と売買をしていることを知り合いから聞いて
こいつを捕まえようとして俺が体を張ってこいつから買った
軽く会話を交わしたら「俺、栽培してるからいつでも連絡してね」って

初犯か2回以上を聞いたのはそういうわけです
こいつを永久に刑務所に入れてやりたい
あわよくば死刑にして欲しいが・・・大麻ごときでそれはないですよね

>>385
3年ですか・・・ありがとうございました
388無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 19:10:54 ID:FXkJMIEs
すみません
同じ人だったんですね
ID見ていませんでした;

ちなみに自分が買った大麻は捨てました
本当かどうか確認する為です
しかし「俺栽培してる」との発言なので
確信に変わりました
さっそく通報してみます
389無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 19:37:48 ID:bgkcD368
>>388
どういう理由であれ買ったことが事実なら、おまえも捜査の対象になる。
使わずに捨てたことが本当らしいとなれば起訴はされないだろうけど。
390無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 19:50:38 ID:FXkJMIEs
>>389
あいつが捕まるなら自分も素直に買ったといいます
391無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 20:08:36 ID:iI9RwKav
そのまま警察に行った方が良いね。
392無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 22:17:15 ID:bwlAYRYb
恥ずかしながら、未公開株詐欺にあった者です。
社長以下役員たちを訴える直前に自己破産し、その後、消息不明の社長を
除く何人かの役員が新会社の役員になったのですが、彼らを訴えるにあたり、
前の会社の役員と同一人物であることを証明する
必要があります。
どうすればよいのか教えてください。
393無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 22:29:51 ID:H8VljJPf
くだらない質問ですが、お力をお貸し下さい。

通信販売で100名限定販売と言っていた為、急いで購入しました。
でも、どうも100名以上に販売しているようでした。

今しかないという焦燥感に駆られ、購入しましたが
実際はかなりの数量が用意されており、急いで買う必要は無かった。
考える猶予を剥奪された。という事です。

100名以上に販売している事を立証できれば、どういう罪に問えるでしょうか?
もしくは、全くの無問題でしょうか?
394無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 22:46:37 ID:iI9RwKav
>>393
普通に増産しますたで済む話だろう。
限定という事が補償されていて、価格が設定されているならば話は別だが。
395無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 22:47:03 ID:0wAjKq4Y
>>393
詐欺になる可能性はあるけど、100名限定だからこそ
買ったといえるような商品なのかはケースバイケース。

詐欺でないとすると、せいぜい景表法の不当表示ってところか。
396無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 23:14:13 ID:kGuT5ZHs
何でもよいので力を貸してください。
よろしくお願いします。

過去に肉体関係のあった人に別件の犯罪被害に対して弁護士を通して対応してもらいました。
最初は厚意だったらしいですが、
肉体関係を再び求められ、そのタイミングが別件対応の際に重要な時で、要求に応えないと対応してもらえない状況で、
私も別件犯罪を解決したい気持ちがあり承諾してしまいました。
しかしどうしても肉体関係はもてないので、
「肉体関係を求めるのはやめてほしい」
とはっきり伝えたのですが、
「一度約束したので今更無理」
と諦めてくれず、依然として肉体関係を求められています。
はっきり言って怖いです。
もう肉体関係を求めることをやめてもらいたいのですがどのような方法がありますか?
またこの場合、警察と弁護士、まずどちらに対応を求めればよいでしょうか?

読みづらかったらごめんなさい。
397393:2009/10/30(金) 23:37:25 ID:H8VljJPf
>>394 395
ご返答有難うございました。

明らかに、限定だから買ったと言える事由があり
「100名以上に売れて無いんですか?」と訪ねたところ
「そうです」との話がありました。(メールでのやりとり)
増産しましたとは、言いませんでした。
このメールでのやり取り以前に100名以上に販売したという事を
立証すれば、何らかの罪に問えるのではないかと思いました。

本当に有難うございました。すごく助かりました。
398無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 23:38:49 ID:bgkcD368
>>392
その文章だと、詐欺の内容がよくわからないんですけど。
あなたが、株の購入資金としてお金を渡した相手は、その役員たちですか?
あなたに、「会社は株を公開する予定だ」と言ったのは、その役員たちですか?

>>396
ストーカー行為の被害にあって困っている、と警察に相談するぐらいですかね。
あなたは、承諾したと書いたり、どうしても肉体関係はもてないと書いたりで、
言ってることが矛盾してるんですけど、別件犯罪とやらを解決するにあたって
肉体関係を持ったのか持たなかったのか、どっちなんですか?
399無責任な名無しさん:2009/10/30(金) 23:53:38 ID:bwlAYRYb
>>398
代金を振り込んだのは社長の個人口座です。
上場する見込みがないことをわかっていながら
不当に高い値段で売り付けたことを不法行為とし、役員の連帯責任を
問いたいのです。
400無責任な名無しさん:2009/10/31(土) 00:35:39 ID:jUcDVbeP
Q6に似ているかもしれないですが、質問です

【名前欄】
花子
【何についての質問】
不倫とネット犯罪?について
【登場人物整理】
私、元彼
【いつ・何処で】
約半年から
【何をされた・何をした】
元彼は名前と年齢を偽り、既婚者なことを隠して私と付き合っていました。私は別れた数日後に事実を知り、付き合っていた際に彼から来たメールを1通ネット上に載せました。アドレスは一部を隠し、メールの内容は日常会話で個人が特定できるものではありません。
彼がそれを見たらしく、「警察に通報する。職場にも言う」と言ってきました。彼は既婚者だということを未だに認めません。
【何をしたい】
私のしたことは犯罪になるのでしょうか?訴えられたら慰謝料等を払わなければならないのか不安です。彼とは今後一切関わらないつもりです
401無責任な名無しさん:2009/10/31(土) 00:55:07 ID:Oe4Rzd1f
>>396です。
ご返答ありがとうございます。

文章がわかりづらくてごめんなさい。
一度は承諾したのですが、結果的にははっきり断りました。
したがって肉体関係は持っていません。
402無責任な名無しさん:2009/10/31(土) 01:10:08 ID:rhrpl7vH
>>401
そうですか。直近で肉体関係あったらストーカーとも言えないんで。

会って話をするのはOKだが肉体関係を求めることだけをやめさせる、というのはできない。
一切の関係を断つつもりでどうぞ。
403無責任な名無しさん:2009/10/31(土) 14:17:27 ID:C2DhJNL8
ある飲食店の店員Aが客の対応をせず同じ店員とくっちゃべっていました。
そのことに怒ったお客さんは店員に注意しましたが改善されませんでした。
後日本社の方に苦情を言いました。その店員さんAは首になりました。
店員Aさんはこのことをもって実害をともなった名誉毀損として訴えました。
店員Aさんは勝つ事ができるのでしょうか。
404無責任な名無しさん:2009/10/31(土) 14:52:35 ID:rlEPVyX3
405無責任な名無しさん:2009/10/31(土) 17:36:28 ID:FRtjxkMH
質問なんですが

ニコニコ生放送でちょっと際どいコメントをしてしまったんですが、出会い系規制法違反、児童売春で立件される可能性はありますか?
406無責任な名無しさん:2009/10/31(土) 19:07:59 ID:8FzVK8eA
>>405
よくわかんないけど、かなーりヤバイと思うよ。
今のうち身辺整理(家宅捜索されて変なものが出ないように)したほうがいいね。
407無責任な名無しさん:2009/10/31(土) 21:52:47 ID:uS1FzIBg
>>406
ワロタww
408無責任な名無しさん:2009/10/31(土) 21:53:43 ID:/7fJHE4r
結婚に関する相談です。
二年半前に知り合い結婚を口にされながら今夏まで付き合いました。その間私は、将来の為に彼の実家近くに引越ししました。彼の希望もありました。
春位からだんだん会う回数が減り溜まりかねた私が夏に切れ、関係が終わりました。彼に慰謝料と次の引越し代を負担させる事は可能ですか?
409無責任な名無しさん:2009/10/31(土) 22:02:36 ID:ukUmTWta
>>400
あなたのほうがさきに弁護士に相談だけでもしておいたら。
相手のやってることの方が脅迫になりかねない希ガス。

>>408
たんにつきあって別れただけの話では無理。
410無責任な名無しさん:2009/10/31(土) 22:04:14 ID:rlEPVyX3
>>408
何に対する慰謝料か?相手方の不法行為を挙げよ。
引っ越し代の給付を相手方に要求する根拠は何か?
411無責任な名無しさん:2009/10/31(土) 22:07:43 ID:P6wU5BZA
遺骨についての相談お願いします。

私の父が亡くなってから数年経過しました。
母は姑である祖母とずっと同居してたのですが、
年末までで祖母名義の家から追い出されることになりました。
祖母と叔父叔母は私の父の骨は、母と私には渡さないと言いました。
法律上は妻子に分骨は可能ですか?

納骨堂の維持費とお布施を払ってるのは母なので、
母が納骨堂との契約を終わらせて勝手に父の遺骨を私と母で自宅に持ち帰るのは犯罪になりますか?
祖父の骨は祖母宅に置くつもりです。

母は祖母をずっと養い世話してきましたが、
遺産ももらえず父の遺骨まで奪われて可哀想です。
412無責任な名無しさん:2009/10/31(土) 22:24:08 ID:/7fJHE4r
408です。引越ししたのは、近くで行き来しながら…結婚時期を決めようとの約束からです。
それ以外に、お願いしていた事も彼からは連絡来ず…誠意を持った対応がされません。私は体調を崩し治療中です
413405:2009/10/31(土) 22:26:26 ID:FRtjxkMH
自分なりに調べて出た結論ですが
ニコニコ生放送は出会い系サイトに含まれないから出会い系サイト規制法の適用は受けないと言うことでいいですか?
414無責任な名無しさん:2009/10/31(土) 22:32:05 ID:/7fJHE4r
スイマセン。引越しは、彼からの提案だった事。結婚の話しが出ていなければここには住んで居ない事。です

詳しい方よろしくお願いします。
415無責任な名無しさん:2009/10/31(土) 22:34:10 ID:rlEPVyX3
>>414
婚約の事実が存在したことを証明できるか?
416無責任な名無しさん:2009/10/31(土) 22:46:29 ID:/7fJHE4r
それは、書面でという事ですか?
結婚する話しを伝え友人、私の母には紹介済みです。入居の際、不動産屋には結婚して人数が増えた場合の話しはしてありますが。口頭のみです。
417無責任な名無しさん:2009/10/31(土) 22:59:43 ID:VfUEu2UW
相談あります。
実は彼女と一緒に俺の親から金を騙しとりました。
その際に俺の元彼女から金を借りてたという事にして借用書も勝手に作り、元彼女の署名は、うちの彼女が書きました。

それで、そのあと、うちの親に彼女が催促の手紙を書きました。

それで親が信じて金を出してくれました。

しかし、それが親にばれてしまい告訴されたら詐欺詐欺罪と書類偽造した罪にとわれますよね?

実際に彼女と二人で親を騙したわけですから、二人とも告訴されると思います。
その場合、俺と彼女はどうなりますか?

筆跡鑑定されたら、うちの彼女の筆跡だとわかるし、やっぱり告訴されたら和解するようにもっていくしかないんでしょうか?
418無責任な名無しさん:2009/10/31(土) 23:35:10 ID:lhsv8XSq
>>417
事件になる前に返せよ。
419無責任な名無しさん:2009/10/31(土) 23:48:12 ID:rhrpl7vH
>>417
お前と彼女はどうもならん。
バカどうしで仲良くしな。他人に迷惑はかけるな。
420無責任な名無しさん:2009/11/01(日) 00:26:34 ID:oj1x321X
教えてください。
今月20日より賃貸の契約をしました。
26日に引越して27日より住み始めました。今日で5日目です。

住み始めて次の日の朝、玄関の真横に犬か猫の糞があることに気づきました。
いつからあったのかわからないので、我慢して片付けました。
今朝、また同じところに糞がありました。最悪です。
玄関横は、窓があり食卓です。その横に糞・・・

不動産屋へすぐに電話しましたが、土日は留守番の女性しかおらず、
上司に伝えるとのことで、電話を切りました。

かなり不快で気持ちが悪いです。
不動産屋はどう対応してくれるのか不安と怒りでいっぱいです。
引越してきて一週間もたっていないのに、もう引越したいくらい不快です。
昨日、もう一部屋空いたので移動させて欲しいのが私の希望ですが、そう簡単にいかないですよね?

このような場合、どこまで不動産屋はやってくれるのでしょうか?
こんなところに住みたくありません。精神的にまいってます。

どうすればいいのか教えてください。
421無責任な名無しさん:2009/11/01(日) 02:17:55 ID:2xQ95n39
遅くにすいません
今日原付でバイトに行く途中、駐車場から右折しようと急に車が出てきて、
出てきた車の後部のドアに思いっきりぶつかってしまい、自分は足を打撲、
また原付が動かなくなってしまいました。
相手はドアが凹んでしまったんですけど、この場合、何対何でどっちのほうが悪いか教えてもらえませんか?
ちなみに自分は大通りを走っていたのでこっちが優先道路でした。
しかしそのとき自分は45キロくらい出してました。
422無責任な名無しさん:2009/11/01(日) 08:33:33 ID:bhPTPbgZ
>>421
事故の経緯がわからない

それにスレ違い

【法律】-交通事故相談56>>1〜を良く読んでね
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1256246331/
423無責任な名無しさん:2009/11/01(日) 13:03:00 ID:2xQ95n39
>>422
そうでしたか、すいません
わざわざ教えてくれてありがとうございます
424無責任な名無しさん:2009/11/01(日) 15:25:13 ID:9F7uQkMA
>>420
何も
425無責任な名無しさん:2009/11/01(日) 17:48:09 ID:+J7vet/h
デリヘル嬢に本番強要して逮捕されるって多いですか?
ググっても相当悪質な事例しか(眠り薬飲ませて金盗んだとか…)出てきませんが
僕の場合、成り行きに任せて先っぽだけ入れようとしたら女の子に泣かれて店に電話されちゃったんですけど
暴力ふるうとか金盗むとかは別として、これくらいのことはよくあると思うんですが一々警察が介入する事はあるんでしょうか?
426無責任な名無しさん:2009/11/01(日) 18:09:46 ID:9F7uQkMA
警察は介入しないけど
もっと危険な人達が介入するんじゃないの?
427無責任な名無しさん:2009/11/01(日) 18:19:31 ID:Exq6gtjl
半年前の強姦事件を立件することは不可能なのでしょうか?
物的証拠はほぼ残っていないと思います
428無責任な名無しさん:2009/11/01(日) 18:58:48 ID:0PsMzjFb
お願いします。
専門学校卒業して社会人となりました。
卒業後、母から請求書が送られてきました。
私が生まれてからの経費が1000万円位だそうで毎月10万円づつ返してほしいそうです。
食費、光熱費、オムツ代や衣類、学費、医療費の合算のようです。
法的に返す必要はないと思いますが母が会社にかけあって天引きにすると脅します。
これは恐喝になりますか?
せっかく就職できたのにあんな母が会社に乗り込んでくること考えると怖いです。
429無責任な名無しさん:2009/11/01(日) 19:17:00 ID:pMZTMnBw
どなたか>>379お願いします
430無責任な名無しさん:2009/11/01(日) 22:15:52 ID:/JuHYbiT
質問です。
2ちゃんねるでは毎日いろんな罵詈雑言が飛び交ってて、
言葉が過ぎた人にはしばしば「通報しました」とレスされてるのに、
ニュースやまとめサイトを見る限りあまり逮捕者が出ていない気がします。
これはどうしてなのでしょうか?

1)実際は通報されてない
2)凶悪的な内容で具体的な犯罪予告じゃないと相手にされない
3)逮捕までは行かないけど、捜査はされて本人はきつく叱られている
  (ニュースになるのは逮捕の場合だけ)
4)通報されてるような奴は実は何度も通報されていて(同じ人間)、そこまで悪い人は
たくさんいない。

↑これのどれかでしょうか?
431無責任な名無しさん:2009/11/01(日) 22:56:22 ID:MstO+LMd
>>420
不動産屋が何とかする責任があるはずだと思っているなら、それは間違い。

>>427
立件可能。
被害者は警察・検察・法廷で犯行時のことを具体的に聞かれるので覚悟すること。

>>430
きみ、何歳?
432無責任な名無しさん:2009/11/02(月) 00:09:38 ID:edCjn9iQ
433無責任な名無しさん:2009/11/02(月) 00:20:25 ID:H88flwU0
>>430です。

何かふさわしくない(なってない)質問のようですみませんでした。
>>2を読んだのですが、仮定、一般論、当事者じゃない、実際に困ってない くせに質問したのが
悪かったようです。

ごめんなさい。
434無責任な名無しさん:2009/11/02(月) 05:20:17 ID:lfPaLVRc
価格コムでエアコンを買いました。

エアコンが届いて、工事の人を呼び、設置してもらったのがおととい。
そして今日、エコポイントの申請をしようと思ったのですが、なんと!
保証書を見て、届いた商品が違うものだったことに気付きました。
(注文したのは、6万円ほどのものですが、
届いていたのは、いわゆる1ランク下の5万円ほどのもの。)

工事前に確認していれば返品できたのですが、全く気付きませんでした。
(ちなみに、先方から送られてきた納品書(購入証明書)には、
注文した商品の型がきちんと記載されています。
あくまでも、届いた商品と保証書が違う物でした。)

工事代を含む商品の取替えか、差額の返金を求めようと思うのですが、
法律的に、こちらは強く出れますでしょうか?

よろしくお願いします。
435無責任な名無しさん:2009/11/02(月) 08:00:23 ID:CtyooFDI
>>434
可能
債務不履行問題
436434:2009/11/02(月) 08:15:00 ID:lfPaLVRc
ありがとうございます!

ちなみに、商品を梱包していた段ボールは既に捨ててしまっているんですが、
・取り外し、再取り付けの工事代も先方に持ってもらい、注文した商品に取り替えてもらう
という要求はワガママ過ぎるでしょうか?

それとも、債務不履行をタテに要求出来ますでしょうか?
437無責任な名無しさん:2009/11/02(月) 08:43:51 ID:wHu91L0m
すみません。ご教示をよろしく御願いします。
損害賠償がらみの民事裁判なのですが
起因発生が9月です。提訴できる期限的な制限はありますか?
またある場合はどれくらいの期間になりますか?
438427:2009/11/02(月) 13:00:05 ID:7HuoSxWB
>>431
ありがとうございます
上記のような状況の場合、告訴しても証拠不十分で不起訴になることが多いと聞きました
その時は相手から逆に訴えられることもあるのでしょうか?
また、そのようなリスクを考えた場合被害者は泣き寝入りするしかないのでしょうか?
439パンヤ:2009/11/02(月) 13:37:33 ID:V2qHO3Fz
【何についての質問】
雇用契約について
【登場人物整理】
友人 友人の会社社長
【いつ・何処で】
10月末ぐらい
【何をされた・何をした】
話が少々複雑になります。友人は元々移動販売パン屋のアルバイトをしてました。将来的に独立営業するための見習いという形式です。
しかし、友人は移動式パン屋をするための車の免許を持っていませんでした。アルバイトで稼げる代金は月10万ちょっとでした。
アルバイトでは免許代を稼ぐ効率が悪いので移動式パン屋の社長の伝手で派遣社員として、社長とは全く関係のない別の食品工場勤務とう形式です。
しかし、友人は移動式パン屋をするための車の免許を持っていませんでした。
アルバイトでは免許代を稼ぐ効率が悪いので移動式パン屋の社長の伝手で派遣社員として、社長とは全く関係のない別の食品工場勤務を一時的に行うことにしました。
派遣会社は移動式パン屋の社長が経営に携わっている会社だそうです。派遣会社と友人との労使契約は不明ですが、まともな契約書類もないずさんな状態な様です。
440パンヤ:2009/11/02(月) 13:40:19 ID:V2qHO3Fz
 当初の予定では食品工場での仕事は九月終わりまでだったそうです。九月の終わりは免許代を稼ぎ終わる時期で、その後はパン屋のバイトに戻る予定でした。
しかし社長から「申し訳ないが都合上10月いっぱいまで工場に居てくれないか? それ以上の延長はしないから」との申し入れがあったそうです。友人はそれを承諾しました。
 10月の暮れに差しし掛かるころ、食品工場の上司に
「今月で仕事をやめることになっていることは存じてますよね?」 と友人が聞いたところ
「そんな連絡はないどころか、お前のところの社長は今後の契約の連絡すらないぞ どうなってるんだ?」と言われたそうです。友人もあわてて連絡をしたのですが一週間以上も連絡が取れませんでした。
しばらくして、社長から電話があり「すまんのう 電話が壊れててさ あと派遣の仕事だけど12月半ばまで頑張ってくれや」と一方的に友人の意思を無視して契約を結んだそうです。
ちなみに電話が壊れているという話は電話回線がつながっていた事や、他の人はその間通話していたことから嘘であることはわかっています。
441パンヤ:2009/11/02(月) 13:41:32 ID:V2qHO3Fz
 また、「パン屋に戻る件はどうなってるんですか? 12月には戻れるんですか?」と友人が聞いたところ「考えとくよ」との返事ですので、おそらくパン屋には戻れないでしょう
【何をしたい】
 まずは、一方的に派遣先企業との労使延長を結んだことに対してのペナルティを取りたいです。
このままやめると派遣先に迷惑がかかるとの事で、友人は今すぐ派遣先をやめたくないそうなのですが、この行動は社長にペナルティをとる上で不利になりますか?
 また、とりたいペナルティとしては、こちらの意思を無視した契約に対する慰謝料です。場合によっては労基署にも突っ込もうぜと話しています。
労基署は友人の意思を無視した契約に対して企業に制裁を加えてくれるものでしょうか? その他にも社長に対して行える制裁があれば教えて頂きたいです。
 最後に、派遣会社は友人に雇用保険や社会保険などの保険をかけていないそうですが、派遣社員に対して派遣元がこのような扱いをすることは違法ではないのでしょうか? ご教授願います

442無責任な名無しさん:2009/11/02(月) 15:12:42 ID:ZRdcXPvg
家賃を滞納していて一回目の訴状を受け取らなかったら
法律事務所から電話があったのだけど、裁判手続きに入っている段階で
電話なんか弁護士がして来るとかあるのですか?
443無責任な名無しさん:2009/11/02(月) 16:47:15 ID:2oK3W5ui
訴状が届いていないのだから住所確認の電話とかあるでしょ。
特別送達という特殊な送付方法なので
二回目以降は職場に届くかもしれません
444無責任な名無しさん:2009/11/02(月) 16:50:03 ID:2oK3W5ui
>>434
貴方側にも商品確認義務もあったとおもうので
工事費用請求まではむずかしいとおもう
445無責任な名無しさん:2009/11/02(月) 18:25:46 ID:60fuKGZp
私は団塊Jrなんですが、親のDVが原因でPTSDが発症したり、
しかも重症で合併症なんかもある場合、
また、それが原因で仕事が出来ないと結論付けられた場合、
しかし、知識としてコレが病気であると知ったのは最近で
発症と発見までに10数年のタイムラグがあるとして
しかし明らかに気のふれたホームレス見たいに、
(再生症状と言うらしいですが)
以前から独り言を繰り返したり
突然わっと怒鳴ったりして
明らかにおかしい状態を両親も把握しているのに、
対応してくれなかった場合。

以上の時、適応されるような法律はあるのか
また、親の暴力に対する時効というのは存在するのか
失われた人生を対価として金銭を取り戻せるのか
親というのは「聖域」なのか。

できれば回答よりも、参考になる「本」を紹介して
いただけるとありがたいのですが。
446無責任な名無しさん:2009/11/02(月) 18:30:03 ID:OAFxRDig
ログハウス一つ建てるのも許可が必要だそうですが
私有地の山でもそうなのですか?
それはどの法律の何条で規定されているのでしょうか?
447無責任な名無しさん:2009/11/02(月) 19:03:14 ID:JdHPBicj
>>446
建築確認申請のことなら、建築基準法6条。

でも、都市計画地域(準都市計画含む)外なら、2階建て以下かつ
床面積500平米以下の木造建物は建築確認は要らないと思うけど。
448無責任な名無しさん:2009/11/02(月) 22:32:52 ID:oW+aXdEP
>>445
ググレカス
449無責任な名無しさん:2009/11/02(月) 23:03:25 ID:da98uC1X
【何についての質問】
アパートの室内工事
【登場人物整理】
私・工事してる人たち
【いつ・何処で】
ここ1週間ほど・自宅アパートの真上の空き部屋
【何をされた・何をした】
夕方〜翌1時頃まで工事しているのでバタバタドカンドカン五月蠅くて
頭痛とたたかっています。精神的にも辛く気が狂いそうです。
【何をしたい】
平穏な生活がしたい。
常識的な時間で工事を止めて欲しいです。
アパートの管理会社に電話したこともありますが、女だから舐められてるのか
工事を切り上げてくれたのは電話した当日だけでした…
今も工事が続いてます。
450無責任な名無しさん:2009/11/03(火) 00:51:16 ID:1BQO2aJr
お願いします。

生活保護受給者です。収入が減り福祉事務所に通帳を見せましたが、あるかなり個人的な書類を見せないなら追加支給しないと言われました。
これはプライバシー侵害と憲法違反になりますか?

451無責任な名無しさん:2009/11/03(火) 01:13:37 ID:WS61iQat
>>438
単独犯による強姦は親告罪なので、その意味でも、告訴する・しないは被害者の任意。

証拠不十分(嫌疑不十分)になるとしたら、犯人と被害者の関係や、犯行当日に
同じ場所にいることになった経緯(犯人の足取り)の裏付けが取れないってことですかねえ。
そういう意味では、嫌疑不十分になりそうかどうか、ある程度は自分でわかりそうな気もしますけど。
452427:2009/11/03(火) 02:03:01 ID:7f71spj9
>>451
犯人には社会的制裁を与えたいと思っていますが、逆訴訟のリスクを考えるとなかなか告訴に踏み切ることができないのです

犯人とは当時友人関係で、犯行現場は相手の自宅でしたので足取りの立証は可能だと思います
犯人が性行為の事実を認めた上で、強姦だ和姦だの水掛け論になってしまった場合、お互い立証が困難ですがどのように判断されるのでしょうか?
453無責任な名無しさん:2009/11/03(火) 02:19:32 ID:9hX73pgm
>>449
毎日電話してください。

>>450
ならない。
追加支給は諦めて。
454無責任な名無しさん:2009/11/03(火) 02:58:07 ID:WS61iQat
>>452
強姦の被害に合った直後に友人に泣きながら電話して強姦されたことを打ち明けた、とかいうことはないですか?
ないとなると、立件は困難。
455無責任な名無しさん:2009/11/03(火) 09:40:56 ID:qVIUxqT5
生徒が補導された事実を担任教師が故意に第三者に漏らせば名誉毀損になると思いますが、過失の場合はどうなりますか?

担任教師が、関係ない人を補導された生徒の父親だと思い込み『補導されたあなたの息子さんですが』と話してしまったようです。
456無責任な名無しさん:2009/11/03(火) 09:53:47 ID:WS61iQat
>>455
別に何もない。民事で訴えられたら戦う必要はあるけど。
457無責任な名無しさん:2009/11/03(火) 13:35:54 ID:fuSSRb/P BE:1193276873-2BP(181)
質問です。
今失業手当中なんですが
二回目の認定日と同じ日から採用が決まった場合、 失業手当は頂けるのでしょうか?
労働法的にはどうなりますか?
458無責任な名無しさん:2009/11/03(火) 14:28:47 ID:9hX73pgm
459無責任な名無しさん :2009/11/03(火) 14:49:08 ID:zRwwFsbs
判例タイムズ1111の285ページは何を算定する表なのか教えてください。
460無責任な名無しさん:2009/11/03(火) 15:24:45 ID:E3qRZbDY
別居中の妻に会いたくないから、自己所有の家の鍵を返せと言われました。

これは財産権の放棄になるでしょうか?

不都合はありますか?
461無責任な名無しさん:2009/11/03(火) 15:40:17 ID:56n23l5v
借金の返済を催促したところ、
現住所、実家の住所等を教えろといわれ、更に数人で押しかけることを仄めかすような文言のメールが来ました。
相手はこちらの最寄り駅を知っています。

これって脅迫罪になりませんか?
462無責任な名無しさん:2009/11/03(火) 15:57:38 ID:cnDekpx9
>>459
当該項の表題は、

簡易迅速な養育費等の算定を目指して-養育費・婚姻費用の算定方式と算定表の提案-

だが。表題が読めないのか?

>>460
経緯を>>3を参考に整理して記述せよ。

>>461
経緯を>>3を参考に整理して記述せよ。
463無責任な名無しさん:2009/11/03(火) 16:25:57 ID:YD7t8U/5
民法ねぇ…ゆとり世代って言うのかな…
こんなの採用しないように気をつけないといけないな…

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa5418635.html
464無責任な名無しさん:2009/11/03(火) 18:58:13 ID:oKAhNo7u
バイト先で棚に商品を陳列中のこと、
最上段に乗せた段ボールが落下し私の顔を直撃、
負傷はしなかったもののメガネが使い物にならなくなりました。
段ボールを乗せたのは自分自信です。

こういうときに勤め先はメガネ代金のいくらかを補填してくれるものなのでしょうか?
あくまで訴権があるだけで向こうが任意に応じなければそれで終わり?
465無責任な名無しさん:2009/11/03(火) 20:15:41 ID:AojX2mGz
>>463
warota
466無責任な名無しさん:2009/11/03(火) 21:02:37 ID:LFXy4IN2
>>464
普通は補填しないと思いますし、訴権?も無いと思います
467無責任な名無しさん:2009/11/03(火) 21:38:45 ID:URLIoVxf
失礼します。

【何についての質問】
「父親の妹」を養わないといけないかどうかについて。

【登場人物整理】
祖母、父、父妹(数十年前に他家に嫁いでいます)、私、妻
(祖母、父、私、妻は祖母の実家に住んでいます。なお、父妹にも息子、娘がいます)

【いつ・何処で】
将来起きそうなので

【何をされた・何をした】
数十年前に他家に嫁いだ父妹が離婚するとか言っており、
その際「私は祖母の娘だから家に帰る権利と、その家で住んでいるお前らに養ってもらう権利がある」
と言っています。
不況下で金銭的にも余裕があるとは言えない状況なので、
個人的には家にきて欲しくないですし、
感情的には嫁いだ先の家庭がなんとかするべき問題だと思うのですが。
こういう場合、法的に私(と妻)は父妹を養わなければならないのでしょうか?


「内容的には離婚、遺産相続スレ」の方かもと思いましたが、
それが主目的ではないので、こちらに書き込ませて頂きました。
468無責任な名無しさん:2009/11/03(火) 21:39:59 ID:9hX73pgm
>>467
はい。
469467:2009/11/03(火) 22:05:03 ID:URLIoVxf
>>468
回答ありがとうございます。
「はい」と言うことは養わないといけないと言う事でしょうか?

世の中、世知辛いものなんですね……
470無責任な名無しさん:2009/11/03(火) 22:20:20 ID:9hX73pgm
>>469
あのね、「世知辛い」ってのは、出戻りの人を、一旦嫁に出たんだから
面倒見ないって人の事を言うのですよ。
出戻りの妹の面倒を見る人が、世知辛くない人なんです。


これが、ゆとりの威力なのか。。。orz
471無責任な名無しさん:2009/11/03(火) 22:29:24 ID:1SOD2ayZ
なんでもかんでもゆとりとか
カテゴライズすりゃいいと思ってる馬鹿
472467:2009/11/03(火) 22:34:09 ID:URLIoVxf
>>470
私とは「父の妹」とは殆ど面識ありませんし(正月とかには顔を合わせた事はありますが)
年数のみで考えるのであれば、「父の妹の息子、娘」の方がずっと「父の妹」に世話になっていると思います。

まあ、その辺は私の感想なんですが、実際の所、問題なのは嫁の心境でして、
嫁から見れば赤の他人見たいな人間がいきなり家に姑として居座るわけですから……
そして私の方は祖母、母、父、妻を養っている今の状況でも中々に大変なのに、
そこに更にもう一人(望まない)扶養家族が増えるとなると金銭面でも辛いモノがあるんですよ。
故に私にとっては「世知辛い」のです。ご理解頂ければ幸いです。
473無責任な名無しさん:2009/11/03(火) 22:41:04 ID:9hX73pgm
それは「世知辛い」とは云はない。
「財布に辛い」って云ふのならともかく。
474467:2009/11/03(火) 22:49:29 ID:URLIoVxf
>>473
そう言われるとそうですね。世知辛いと言うよりは財布に辛いですね。
ちなみに、追加の質問はこのスレではOKでしょうか?
もし許されるのであれば、
(父妹が離婚したと仮定して)こちらで生活を始めた後、
「父妹の旦那、息子、娘、などの血縁者」に対して何らかの金銭を要求する事は可能でしょうか?
それとも慰謝料その他など、「父妹」と「父妹の旦那」との間で話がついてしまったら
それ以上の請求はこちらからは出来ないのでしょうか?

「金の事しか考えていないのか」と思われるかも知れませんが、
法律面から拒否することが無理ならせめて
金銭面の負担だけでも誰かに肩代わりしてもらわないと妻が納得してくれそうも無いので……
475無責任な名無しさん:2009/11/03(火) 22:49:41 ID:UreykE2X
>>472
愚痴は他の板で
476無責任な名無しさん:2009/11/03(火) 23:05:08 ID:9hX73pgm
>>474
父妹と父妹旦那間でのみ決めることなので、慰謝料請求は不可。
その後の生活費など以ての外。
離婚した時点で、父妹と父妹旦那は完全に他人なので。

ただ、父妹に子供が居るのなら、その子供に父妹の生活費の分担を求めていくことは可。
477467:2009/11/03(火) 23:11:40 ID:URLIoVxf
>>476
追加質問への解答、ありがとうございます。
生活費の分担を求めることは可能なのですね。
この辺で何とか妻を説得したいと思います。ありがとうございました。

>>475
振り返って自分の書き込みを見たらまさしく愚痴でした。
お目汚し申し訳ございませんでした。
478無責任な名無しさん:2009/11/03(火) 23:39:40 ID:pJv/SqsS
父の妹に実子がいるならそっちにまわせ。
父の妹の相続権は子供だけなんだからさ。
あなたたちは実子とその子孫がいる限りないよ。
479467:2009/11/04(水) 00:11:56 ID:K+4d/W1I
>>478
ありがとうございます。
父妹には息子と娘(両者とも成人、かつ結婚しています)がいます。
相続権は殆ど考えてなかったので、
一度機会を作ってこの人たちと話してみます。
(多分、この人たちも今更離婚なんかされたく無いでしょうし、金銭面で面倒ごとも起こしたくは無い……と信じたいです)
480無責任な名無しさん:2009/11/04(水) 00:20:56 ID:Djg96Iz+
>>467
扶養能力無しとして扶養を拒否すればよい。
これに対して父の妹(つまり叔母)は扶養請求調停を申し立てることが出来る。
直系血族、兄弟姉妹の扶養義務(この場合、叔母の子の扶養義務が優先される)をまず問題とすべきで
三親等以内の親族の扶養義務は直系血族において扶養できない乃至しきれない場合に議論すべき。
極論すれば親族全てが不要能力無しとして扶養拒否し、本人に生活保護を申請させることもできる。

>>470
相談者はゆとり教育世代とは考えにくい。

>>472
家計収支について記録を残しておくこと。
扶養能力に余力が無いことを証明できるように準備しておくこと。
なお、すでに父母および祖母を扶養している状況であれば叔母の扶養請求を退けることは十分可能。

>>473
くどい。

>>474
扶養請求調停は扶養義務者が申し立てることもできる。

>>476
嘘を書くな。

>>477
戦術的には一旦扶養請求を拒否するのが得策。
そもそも離婚成立していないならば扶養請求もなされ得ない。
当家に余力なしと断ればよい。
親類に扶養してもらえるとあてにして離婚を準備している叔母を甘やかす必要はない。

>>478
まさにその通り。
481無責任な名無しさん:2009/11/04(水) 00:23:29 ID:Djg96Iz+
>>479
叔母の子がすでに成人しており、扶養能力を持っているのであるなら、第一に優先される扶養義務者は叔母の子。
479としてゃ扶養を強く拒否する姿勢を打ち出すのが有効。
482無責任な名無しさん:2009/11/04(水) 00:45:48 ID:94G9cwjf
>>479
すでに世代交代している実家に戻って来ようとしているってことは
実子に扶養を断られている可能性が高い。
実子が扶養を拒否しているなら甥である479はもっと強硬に拒否していいよ。
叔母の扶養義務者は実子、479の祖母、479の父。
祖母と父に扶養能力がないなら実子が面倒みるべき。

叔母もすでに年金世代に近いんだろうし、離婚するなら夫の退職金等で今後の生活の目途が立つように
自分で努力させて、あとは第一義扶養義務者である実子に丸投げ。最悪生活保護申請。
483無責任な名無しさん:2009/11/04(水) 05:21:53 ID:zECuythp
相談お願いします。

いわゆる登録制後払い式のサイトの登録用の電話番号に、操作を誤って186つきで電話をかけてしまいました。
発信していることに気づき、すぐに切ったのですが、私の電話番号が通知されている可能性も否定できません…。
今後もし電話がかかってきたりした場合、どのように対処すればいいでしょうか…。
484483:2009/11/04(水) 05:25:53 ID:zECuythp
ちなみにそのサイトはhttp://u.tabelog.com/000131654/r/rvwdtl/910436/です
規約には、電話の発信により契約が締結され、退会手続きをするまで60日毎に更新される旨が記載されています…。
485無責任な名無しさん:2009/11/04(水) 05:27:12 ID:zECuythp
サイト間違えた…。
http://731699.net/tsv1545649857/index.html
でした。
486無責任な名無しさん:2009/11/04(水) 07:55:50 ID:Wtp3zOUQ
>>484
リンク先のハンドルネームが「代言」なのが気になるのだが・・・
487無責任な名無しさん:2009/11/04(水) 12:59:24 ID:zECuythp
>>486
ネットサーフィンした履歴から間違えて貼ってしまっただけなので気になると言われましても…
削除依頼出しておきました。

488379:2009/11/04(水) 14:54:12 ID:GxrOe251
>>379,429
法律事務所で働いている方に実務的な事を聞きたかったのですが、
ここにはいらっしゃらないようで全くレスがありませんでした。
仕方がないので、筋が通っているかどうか分からぬままですが、相手に再度依頼してみます。

最初に訂正をお願いした電話から2ヶ月経過。後どれ位で正しい書類ができるのやら。
489無責任な名無しさん:2009/11/04(水) 15:37:59 ID:G+TnO2JH
先日、配達中、レッカー移動され、罰金18000円払い、レッカー代は会社が14000円負担しました。もうイヤなので会社に駐車代を申請しましたが却下となりました。 あと3点で免停となります。 辞めたら生活が… どうしたらいいのかわかりません。
490無責任な名無しさん:2009/11/04(水) 15:58:31 ID:Sd6A1TXO
491無責任な名無しさん:2009/11/04(水) 16:31:20 ID:oAl8ZkhC
>>488
レスがない理由はなんだと思う?w
492無責任な名無しさん:2009/11/04(水) 17:10:30 ID:WE17urNp
>>488
免責証書に署名をしてしまったんですよね?
署名した後、内容に納得が行かなくても手遅れなのです
493無責任な名無しさん:2009/11/04(水) 17:26:21 ID:9BbjZt+O
答えようと思ってもなぜか書き込めない期間があったため、答えることができませんでした。
おそらく同プロバイダーを一斉に停止する仕掛けのようですが、これは言論の自由に反するもので遺憾です。
多分、問題を抱えてる人はスレに回答が付かずに諦めた人もいるでしょう。
残念です。
494無責任な名無しさん:2009/11/04(水) 18:37:41 ID:GxrOe251
>>492
レスありがとうございます。
当事者丙(車所有者)の未記入や事故時刻と事故発生場所の相違があっても、署名後は訂正の必要はないのですね。

もし最初の提示でしたら、訂正印やただし書きは必要なのですね?
495無責任な名無しさん:2009/11/04(水) 18:42:59 ID:GxrOe251
>>494
↓もし最初の提示でしたら、訂正印やただし書きは必要なのですね?
もし最初の提示で手書きの補記部分が訂正されていたら、そこに訂正印やただし書きは必要なのですね?

496無責任な名無しさん:2009/11/04(水) 19:22:41 ID:clgeHzrV
>>359を書いた者です。
職場の違法行為について、まずは社内のコンプライアンス部に通報しようと思うのですが、
公益通報についての本に、書面で通報する場合は、内容証明にした方がよいと書かれてありました。
内容証明の場合、郵便局員が書面の内容を確認することになりますが、
会社内部で起こった具体的な事実や、個人名が郵便局員の目に触れることは、
会社に対する守秘義務違反にはならないのでしょうか?

郵便法では、郵便局員は職務上知り得た郵便物の秘密は守らなければならず、
秘密を漏らした場合も罰せられることになっていますが、これにより、
守秘義務違反は避けられるのでしょうか?
497無責任な名無しさん:2009/11/04(水) 21:15:11 ID:me7mW4jU
>>495
訂正を求めるなら署名前が絶対条件、見落としは許されない
相手は書類の不備を理由に新たに金銭を要求してこないか警戒している。
498無責任な名無しさん:2009/11/04(水) 22:37:56 ID:sxXAlk9C
保険金と夫婦関係について質問させてください。

夫とは再婚同士で8年程になり共働きですが、家事全般は私がやってきました。
2ヶ月ほど入院したため生命保険の入院1日5千円の保険金が約30万円ほど入ってきました。
この生命保険は保険料をすべて自分で支払ってきましたし、名前や支払口座も旧姓のもです。
しかし夫がこの保険金を渡せと言います、
入院費用などは確かにすべて夫が支払ってくれていますがどうも納得がいきません。
これまで支払ってきた保険料はもちろん30万円を超えています。
ご察しとは思いますが夫婦関係はうまくいっておらず離婚も考えてはいます。
自分の思い通りにならないと凄く怒るので渡してしまった方がいいのかなとも思っています。
余談ですが国民健康保険の保険料も自分で支払ってます。

この場合夫といえども保険金を返す必要は法律的にはないと思うのですがあっていますか?
また夫に保険金を渡した場合仮に離婚となれば有利な材料になりますか?
499467:2009/11/04(水) 22:45:38 ID:K+4d/W1I
>>480,481
返答ありがとうございます。
この不況で経済状況が目に見えて悪化したので、扶養拒否は十分できると思います。

>>482
年金は既にもらっていると思います。
(年金納めてなかったので貰えないとかまではさすがに分かりませんが)
もちろん、息子、娘もしっかり成人しております。

あの後寝てしまったので、レスが遅れた事をお詫び申し上げます。
これで「私たちが扶養するよりも先に父妹の息子、娘が扶養すべき」で話を進められそうなので、
妻も納得してくれそうです。
返答してくださった皆様、真にありがとうございました。
500無責任な名無しさん:2009/11/05(木) 00:19:48 ID:FZbMyz2Z
>>498
払ってもらった入院費,治療費等は返すように。
501シレッと:2009/11/05(木) 00:25:23 ID:/Oe8K6zw
>466 君は下がっていなさい。
>464 損害賠償請求権がないとは断じ得ない。
502498:2009/11/05(木) 01:20:22 ID:zM0/m5bX
>>500
夫婦といえども、払ってもらった入院費や治療費等は返さなくてはいけないのでしょうか?
夫には扶養義務があるとてっきり思っていました。
共働きといってもパートに近く、家事も専業主婦に近いことをしてきたという思いがありました。
それとも保険金を渡すのを拒否するのであれば入院費等も返さなければダメだということでしょうか?
503無責任な名無しさん:2009/11/05(木) 02:17:17 ID:QGyOLnTC
夫(家計?)から出た分は保険から返したら?うまくいってる夫婦でも
そんなもんだと思うけど。扶養義務っていうけどお金あるんでしょ?
504379:2009/11/05(木) 09:33:37 ID:EOjdcrAM
>>497
そうでしょうね、二重線のある補記部分もそれに関連した事でした。
事故後に発表されたエコカー減税と補助金の損害について問い合わせたので、(←もちろん断られる、こちらも同意)
その点はあらかじめ理解してました。

とすれば、今回訂正示談書が送られてきたのは特別な例だったのか。
くどいようですが、こちらだけ訂正印を押せと言うのには未だ納得できませんが。
もし補記が書いてなくてもお互い問題のない内容なので、そこにこだわるのも変なのかもしれません。
これにて消えます。
回答してくださった方々ありがとうございました。
505無責任な名無しさん:2009/11/05(木) 17:51:10 ID:6yuBEBoy
>>504
訂正示談書とあるが承諾書(免責証書)なんだろ
示談書ならば両当事者がそれぞれ署名捺印するが免責証書は被害者側の署名捺印のみ
したがって訂正印も被害者側のみとなる

相手の説明不足もあるかもしれないが対応してくれただけも良心的な会社といえる
506無責任な名無しさん:2009/11/05(木) 19:35:00 ID:8ox06tQy
不正アクセス禁止法についてお尋ねします。


昨日2ちゃんねる内の板で犯罪自慢をしているブログに対して凸をしているスレ(中にはパスワード破ってページ編集等を行っていたそうです。)を途中から閲覧中にURL(投稿者の発言からは管理ページということは分からない)
を踏んだ所、直接管理ページにアクセスするURLだったらしく、管理ページにアクセスしてしまいました。
パスワード等は入力していません。
上記の行動が不正アクセス禁止法に触れるかを教えていただきたいのですが。
また警察署に対して、相談をする場合何課に行けば良いかもよろしければ教えて頂ければ幸いです。
507無責任な名無しさん:2009/11/05(木) 19:52:26 ID:PZJo+AwL
>>506
パスワードを不正使用していないのなら問題ない
警察には色々な相談者が来るので各課に振り分ける相談係がいるので気軽に行きなさい

万が一不正アクセス禁止法に触れるなら警察に行くのは自首と同じだがその覚悟はあるのか
508無責任な名無しさん:2009/11/05(木) 19:56:15 ID:8ox06tQy
>>507
回答ありがとうございます。

もし自分がした行動が法律に反していたのなら罰せられるのは当然と思いますので明日にでも警察署に行ってきます。
ありがとうございました。
509勤務医:2009/11/05(木) 21:18:17 ID:LNTebhNi
初めて利用させていただきます。突然ですがよろしくおねがいします。情報の不足があれば追加いたします。

【何についての質問】
暴行を受け傷害を負いました。診断は「右眼窩底骨折」全治3ヶ月、複視・知覚障害・眼球陥没など後遺症が残る可能性が高いです。
今後の刑事・民事裁判の手順、治療・仕事上の補償の問題などについて質問させていただきます。よろしければご教授お願いいたします。

【登場人物整理】
犯行現場にいた10名全員が顔見知りです
被害者(私自身):30代男性、市立病院勤務医。
加害者:30代男性、地方の私立病院の検診センター勤務医
犯行現場を見ていた証人:30代男性、大学勤務の医師

【いつ・何処で】
先日の10月30日金曜日の22時00分頃から、ホテルの最上階にあるバーの奥のテーブル席で還暦祝いの二次会が開催されており出席者が9名いました。
私は仕事の都合により二次会の途中、22時30分頃に会場へ到着しました。暴行を受けたのは23時00分頃です。

【何をされた・何をした】
加害者を挟み私と証人の先生と二人で将来の進路などについて話していたところ突然加害者が右の拳で私の右眼を殴打しました。殴られるにあたり心当たりは全くありません。
メガネが壊れ、眼の疼痛や吐き気、鼻血、まぶたの腫れなどさまざまな症状がありましたが失明は免れていました。
お祝いの席であり加害者が先輩であったことから特に警察沙汰にしようとは思わず帰宅し、患部を冷やしながら就寝しました。
翌日、まぶたの腫れが少しひいたところ複視に気づき、眼底骨折を疑い仕事先の病院で診察していただいたところ、緊急手術を受けなければならない可能性もあるとのことで他院へ紹介していただきました。
その後、種々の検査より11月9日月曜日に大学病院で手術を受ける予定となっています。

【何をしたい】
被害届を出して加害者に刑事罰を受けてもらい、今後の治療費や仕事上の損失も請求したいのですが、示談をする場合は被害届を取り下げなければならないのでしょうか?
また相手にどの様な補償をどの程度の金額で請求していいのか全くわかりません。ご教授いただければ幸いです。もしよろしければ相談に乗ってください。
510無責任な名無しさん:2009/11/05(木) 21:40:22 ID:cI4Q/qA4
>>509
取り下げる必要はない。示談が成立すれば、加害者が受ける刑事罰は軽くなる。
民事では、あなたが傷害を負わなければ手にしていたはずの経済的利益、怪我の治療費、
精神的苦痛に対する慰謝料、合わせて請求したらよい。
511勤務医:2009/11/05(木) 21:44:24 ID:LNTebhNi
夜分遅くに迅速な回答ありがとうございました。安心いたしました。厳罰を求めていこうと思います。
弁護士の方に相談してみようと思います。
512無責任な名無しさん:2009/11/05(木) 23:52:52 ID:JwxxEXZ5
相談です、よろしくお願いします。

私はマンション住みなのですが、その近辺が車上荒らしが多く私の車も被害にあいました。
管理会社に電話をいれても対応が悪く相手にしてもらえません。
駐車場を変えてもらいたいのと監視カメラの取付をお願いしても言葉を濁すばかりです。
同じマンションの男性も二度、車上荒らしにあって文句をいったけど何もしてもらえなかったそうです。
こういう場合はどうすればいいでしょうか?
近隣に車庫はなく青空駐車場ばかりです。
513無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 00:00:31 ID:64XGjm7h
>>512
管理会社が悪いわけではない。
防犯グッズを自分でつけたり、自分で見張って犯人を捕まえたりしてください。
514無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 00:47:12 ID:R61lBo9O
>>513
返答ありがとうございます。
それでは管理会社の役割とはどういう事をさしますか?家賃に含まれた駐車場代、その敷地内で起こった事は自己責任という事でしょうか?

515無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 00:49:18 ID:cnJW1Li9
金の受け渡しをしたり
掃除をしたり
516無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 01:03:29 ID:64XGjm7h
>>514
そもそも、その駐車場の固定資産税もあるし。
517無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 01:08:32 ID:7ILlvs7a
もっといい設備のマンションに引っ越せって話です
518無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 01:14:39 ID:+rcQfuEm
青空駐車場なら悪戯されて当然
大切な車を守るには土地を買って車庫に保管するべき
519無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 05:05:01 ID:soYFguIx
質問お願い致します。
先日、某大手コンビニで購入した弁当に白くて固い異物が混入されていました。軽く口の中と舌を切ってしまいました。
ラベルに貼ってある製造元の企業に電話したところ、謝罪で自宅まで伺いますと返答されたのですが、慰謝料などは請求してもいいのでしょうか?
520無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 05:29:10 ID:NiAc/b7c
病院へ行って診断書貰って治療費だけ請求しなさい
食品会社は金目的で文句言ってくる輩の対応には慣れている
慰謝料名目で金を要求したら恐喝で速通報される

治療費以外の金の事はこちらからは口にするな
521無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 06:47:53 ID:RkUt+HIv
現在22歳ニートです
親に「家に金を入れないなら出て行け」と言われているんですが
収入も貯金も行く当てもないため今家を出て行ったら確実に野垂れ死にします
そんな状況でも家の名義人である親に出て行けと言われれば従わなければいけないんですか?
522無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 07:33:31 ID:5V20Ty0M
相談です。どなたかよろしくお願いします。

この前の衆議院選挙の投票ハガキが選挙後に届きました。アパートの隣の部屋(空室)に届いていたようで、郵便配達員から謝罪の手紙と投票ハガキが選挙後に届きました。今さら投函されても腹が立つばかりです。賠償金など請求できるのでしょうか?
523無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 11:01:22 ID:xB1l196C
拳銃を密輸して売っているとブログで自慢している人がいるのですがこれは犯罪成立でしょうか?

(真偽は別にしてブログの書き込み自体が犯罪に相当するかどうかの質問です)

524無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 12:02:35 ID:NC+qRY5m
>>521
従う必要はないが、親が死んだらどうやって生きていくつもりなのか真面目に考えろ。

>>522
何を賠償しろというのか。ちなみに投票には行ったのか。
そのハガキがなくても、免許証など身分がわかるものを持って投票所に行けば投票できたはず。

>>523
犯罪ではない。
525無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 12:57:49 ID:jOS9EUjQ
教えてください。

知人が、事件を依頼してる弁護士に
「あなたの財産が第三者から差し押さえをされない
手段として、財産の名義を私に替えなさい」と言われて
資産を弁護士に譲渡しました。

知人は「あくまで第三者からの差し押さえを防ぐ方法」と
信じて譲渡はあくまで書面上の手続きと思ってました。
だから譲渡の契約書には「第三者からの差し押さえを
防ぐため」などという文言は記載されていません。
また弁護士とのそういう取り決めの会話も録音されていません。

そしてその後弁護士はその財産を自分の財産として人に
売ってしまいました。もちろん譲渡益は弁護士独占。

知人はまんまと騙されたわけですが、形の上では
知人が財産を弁護士に無償譲渡して、弁護士は
それを売却したという形になっており、弁護士が騙した証拠は
ありません。詐欺で訴えて警察は受理してくれるでしょうか?
526無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 15:09:48 ID:rl1iIyPn
はじめまして。
私とある小売店に勤めている者なのです。
今回当店で販売(ネット販売)致しました商品をお客様の都合で返品をされる事となりました。
販売してから3日ほどしか経っていなかったので返品は受け付けるつもりです。
しかしお客様のほうで一旦開封してしまい新品として再び販売、もしくはメーカーへの返品が
できない状況となってしまいました。
この場合返品をお断りする事は商法上問題はないものなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
527無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 19:16:23 ID:jslvgvzy
>>519
慰謝料は実損を基に計算するので、アメリカみたいな懲罰的損害賠償(100万円よこせ)等は出来ません。
何の根拠での慰謝料かはっきりした上で請求してください。

>>525
財産とは一体なんなのか?それがはっきりしないうちは、答えるのが難しい。
仮に不動産だった場合、関係の薄い弁護士にいきなり無償譲渡するのは通常考えられないので、そこを突くしかないでしょう。
民事的には「通謀虚偽表示」であり、弁護士に対しては無効を主張できますが、既に転売されてるようなので、買った人がそれらの事情を知らなかったら、もうその財産は返ってきません。
しかし弁護士に対して損害賠償請求ができます。
刑事的には、弁護士は強制執行妨害罪が濃厚だけど、貴方に対しては更に2つほど該当するものが考えられる。
詳しく書いてないのではっきり言いませんが。

ただ、証明しなければならないので、田舎だったらその地域とは別の法律事務所へ相談することを勧めます。
警察へいきなり言っても多分あまり取り合ってくれないように思います。
弁護士には一応の社会的信用があるので、警察はまず貴方の言うことを信じてくれないでしょう。
証拠があれば別ですが。
528無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 19:32:41 ID:jslvgvzy
>>526
通信販売にはクーリングオフの法的義務が無いのですが、規約で何か定めてますか?
ネット販売の公告をする場合は、省令で表示義務があるので。
クーリングオフ規約を定めない場合は、その旨の表示も義務とあります。
もしクーリングオフ規約が無ければ、お客の勝手な都合による解約返品はできません。
529無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 19:33:15 ID:qxoy5oyo
問題解決能力のない弁護士に依頼する意味はありますか?
530無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 19:34:17 ID:jslvgvzy
>>526
言い忘れましたが、クーリングオフ規約が無い旨の表示が無い場合、通常のクーリングオフ制度が適用されます。
その場合は、3日しか経ってないので返品に応じる必要があります。
531無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 21:05:36 ID:WQYgHhP7
今年の3月に知人を介してまとまった金を知人の知人に貸すので、協力して欲しいとのことで50万円用立てしました。
協力料として月25000円を支払う約束を交わし、額面525000円の借用書を取りました。
その25000円は最初の2ヶ月間だけ支払われましたが、その後は支払われず、
10月で元金全額を返す借主が知人に申し出てきたそうなので10月まで待ちましたが、
借主が貸金業法の無登録をたてに知人に借金返済をしない旨を内容証明郵便で郵送してきました。
貸主が私自身も共犯として訴えると言っているそうで、相手は背後に暴力団の存在もちらつかせています。

この場合こちらも弁護士を立てて争うべきでしょうか?
また、知人とその借主との貸付額及び利息や貸し付け条件等、私自身が一切把握していないのですが、
貸金業法違反の共犯者として扱いうるのかどうかも不安です。
また、相手が暴力団を利用して貸し付け金の放棄やそれ以上の金品の支払いを催促してきた場合、
しかるべき公的機関に訴え出た方が得策でしょうか?
532無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 21:07:46 ID:ecb7SdDt
>>527は非弁か?

>>525のような例は意外とあって、懲戒事例もある。
業務停止以上のレベルだね。
警察も理由があれば相手にしてくれないことはない。
そもそも、依頼者の不動産(あるいは車か?)を無償で譲り受けること自体が職務規程違反の疑いあり。

警察に告訴&弁護士会に懲戒請求でOK

>>530は間違い。15の2の施行日調べて訂正しろ
533無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 22:45:26 ID:BYN/DAq0
>>531
借用書は誰から取ったんだ?
知人二人はグルで>>531をカモろうとしてるんじゃないのか
534無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 22:58:13 ID:jslvgvzy
>>532
訂正します。
平成21年12月1日施行でした。
改正法の原文を見たので、施行日を確認しませんでした。
恥ずかしいので立場はいえません。
535無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 23:07:57 ID:8y8g+LQq
>>534
もう晩御飯は食べたの?
536531:2009/11/06(金) 23:08:21 ID:4qkwFuQj
>>533
貸し主である知人です。
私から貸し主である知人への貸し付け額が525000円の借用書です。
件の借主と私自身は面識がありません。
暴力団と弁護士が両方出てきているとの事なので、
状況的にかなり不自然ではあると思っています。
537無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 23:21:31 ID:swdKkxpo
>>536
単純に知人から残金を回収すればOK
知人に金を貸してるんだから、その知人が借りた金をどう使ったのかは>>531には関係ない話
538無責任な名無しさん:2009/11/06(金) 23:21:58 ID:HBfvIsC0
>>525>>532 知識が無いのに釣り質問して回答者に噛みつく低能荒らしなのでスルー推奨
539531:2009/11/07(土) 00:35:36 ID:7pDgYWZA
>>537
本来はそうなんですが、バックの暴力団らしき人物が資金協力していた私とも話をさせろと言っているらしいです。
足元見られて揺すられるのも嫌なので、こちらも弁護士を立てて話し合いをすべきか相談した所存です。
540無責任な名無しさん:2009/11/07(土) 01:02:04 ID:XoMRLfzE
>>539
回収額が50万だと受任してくれる弁護士は少ない
長引けば50万全部弁護士費用で消える

知人が自分の金として相手に貸せばいいのに
金の出所が>>531だと相手に話して巻き込んむなんて変な話だろ
関係ないから残金返済しろでいいんだよ
541無責任な名無しさん:2009/11/07(土) 02:59:57 ID:pbvwPxr2
何かの振込みで振込先間違えた場合、
間違えた振込先からお金を返してもらうことはできる?
542シレッと:2009/11/07(土) 05:29:07 ID:6rkdz7Xp
>541 未来予測ではなく、民事なら2当事者を特定して権利義務を問え。
543無責任な名無しさん:2009/11/07(土) 06:45:32 ID:WCtx98eK
>>541
>>2

>>542
不当利得も知らない馬鹿は回答するな
544無責任な名無しさん:2009/11/07(土) 10:28:43 ID:fehfzk8y
545526:2009/11/07(土) 10:47:10 ID:vFAo9f0J
>>528

お答えありがとうございます。

返品につきましてはお受けしたいとは思うのですが
ただ一旦開封、使用してしまった商品に関しても同じように返品に応じなければならないのでしょうか。
宜しくお願い致します。
546525:2009/11/07(土) 10:51:01 ID:Qr+7p0KO
>>527
回答ありがとうございます。
財産は動産・不動産など数点あるようです。

そこで頂いたレスでひとつお伺いしたいのですが
>強制執行妨害罪
これは、「第三者(債権者)が債務者の資産を強制執行するのを妨害する罪」
ということで、今回の件で言えば、弁護士に名義だけを替える事で差し押さえを
不当に逃れる行為は犯罪の可能性がある・・という理解でいいのでしょうか?

今回は、実際は債権者はその知人の財産を差し押さえることはしてなかったので
名義なんか替えなくてもよかったらしく、弁護士がいたずらに不安を煽り
名義を替えさせたようで、それに乗せられたようです。


547531:2009/11/07(土) 11:39:11 ID:7pDgYWZA
>>540
今日、知人と話し合いに行ってきます。
私自身が暴力団に狙われていると脅しめいた事を言っていたので、
解決金を即用意してくれと切り出されたら多分クロです。
警察はそれだけでは動いてくれないと思うので、やはり弁護士に相談するべきでしょうか?
548525:2009/11/07(土) 16:39:22 ID:Qr+7p0KO
>>532
すみません、レスがあったのを見落としていました。

詐欺・横領はよほどの動かぬ証拠が無いと
警察は受けて受けてくれないだろうと言われてるので
知人はさてどうしようかと私に相談してきたのでした。

弁護士との会話の録音でもあればいいのですが
弁護士への名義変更の話を持ちかけられた時は
疑うどころか「この先生は頭がいいなァ」などと感心して
話に乗せられたので録音などしていません。

着手金や諸費用はその都度きちんと支払っており滞納は
ないので、今回の件は「依頼人が勝手に弁護士に財産を譲渡し、
それを受取った弁護士は売却しただけ」ということになっています。

常識で考えたら依頼人が財産を勝手に弁護士にあげるなんて
あり得ないのですが、警察や裁判所が「形式上は事件性ないけど
常識的には詐欺に該当」と判断してくれたらいいのですが。

とりあえずだめもとで警察に行かせます。
549無責任な名無しさん:2009/11/07(土) 17:32:03 ID:J1x/S7n2
会社の違法行為を告発するために、内部資料を揃えたいと思っているのですが、
資料を外部に持ち出すと窃盗に問われる危険があるので、それを避けるためには、
カメラで撮影したり、ハンディコピー機を使うなどの方法があるということを本で読みました。
ただ、これも職場に誰もいない時を見計らわないと、なかなか実行することができず、
かといって、休日などに業務目的以外で職場に入ると、これも不法侵入となってしまいます。

自分なりに考えた対策としては、資料を小さく折りたたんでポケットに入れて、
会社の個室トイレで撮影するというものです。
トイレは、通常作業をしている部屋と同じ階にはあるのですが、部屋を一旦出なければなりません。
この場合、同じ会社の建物内であっても、窃盗に該当してしまうのでしょうか?(所詮素人の浅知恵?)
550無責任な名無しさん:2009/11/07(土) 18:42:10 ID:Afb2OMxY
>>549
会社の違法行為を告発する動機が自身の待遇改善に繋げる目的なら無駄骨に終わる
情報の出所がハッキリしないと第三者は誰も動かない

自分が助かる気で告発するなら失敗する
自分が死ぬつもり告発しなさい
551無責任な名無しさん:2009/11/07(土) 19:29:34 ID:dHtuxkgf
552無責任な名無しさん:2009/11/07(土) 19:30:44 ID:dHtuxkgf
質問です。老朽化のためアパートを出なきゃいけないのですがその場合大家さんは次の住む所を用意しないといけないみたいな法律ってないんですか?
わかる方お願いします。
553無責任な名無しさん:2009/11/07(土) 19:34:54 ID:GQYMSbjw
ない。
554無責任な名無しさん:2009/11/07(土) 20:42:34 ID:vku8k6BJ
どうしたら良いのか悩んでいます。
20年近く付き合いのある知人から、あるイベントを依頼され引き受けました。
当然、人件費や必要経費は発生し、その見積書を依頼主に提出し許可が出たので会場も抑え、後は当日を迎えるだけでいました。
しかし、本番1週間前に依頼主と音信不通になり、やっとの思いで本番数日前に連絡がとれたのですが人件費や必要経費を支払えないと…参加者も募っているイベントを中止する事は出来ず、結局は自腹で決行しました。
そこで相談なのですが、この依頼主から人件費や必要経費を請求する事は可能でしょうか?

ちなみに、この件で依頼主との付き合いはなくなっています。

宜しくお願いいたします。


555無責任な名無しさん:2009/11/07(土) 21:07:22 ID:rjtkwH4k
依頼主が容認してたんならできる
556無責任な名無しさん:2009/11/07(土) 21:48:21 ID:vku8k6BJ
>>555
有難うございます。
勿論、容認してました。
人件費や必要経費を提示し依頼主の返事を貰ってから実行しました。

557無責任な名無しさん:2009/11/07(土) 22:29:27 ID:T5Xiplvz
本番数日前に人件費や必要経費を支払えないことを了承して
554自身の判断でイベントを決行してるので微妙だな

法的に争ってもよくて折半ってところだろう
558無責任な名無しさん:2009/11/07(土) 22:35:05 ID:1MN4P1sT
家に関する質問です
今、単独浄化槽なのですが、敷地内に倉庫を建てる場合でも合併浄化槽に変えなければ
建てることはできないのでしょうか?

よろしくお願いします。
559無責任な名無しさん:2009/11/07(土) 23:00:48 ID:O1EcFGjL
敷地内に倉庫を建てるのに母屋の単独浄化槽を改装しろって話?
560無責任な名無しさん:2009/11/07(土) 23:05:04 ID:1MN4P1sT
>>559
なにかそういう法律があるといわれたので。。
単独の場合はその敷地内に増築する場合は合併にしなければいけないと。
なので排水設備のない倉庫のような施設なら問題ないのかなと考え相談しています
561無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 00:33:18 ID:RjfoiQE6
>>557
了承はしてないです。

その時は支払えないと言われましたが、決行するにあたり「人件費や必要経費は何とかするから中止しないでくれ」と言われ、とりあえず自腹でやっということです。

その後、期日を決め支払い方法を伝えましたが…連絡なしです。

562無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 00:41:34 ID:S/6WCvKL
私は子なんですが、裁判の結果両親が離婚確定しました。
家出ていく方の夫が、私の年金を今まで代わりに払った分を請求された場合、支払わずに裁判起こされて負けたら無視して支払わないと罰っせられるでしょうか?
つまり、払っていた当時は親、離婚後の今は他人扱いってことになるはずです。
563無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 01:09:02 ID:/S5zg+vF
刑事罰を受けることはないが、君に財産(給与や銀行預金)があれば差し押さえられるかも知れない。
そんな裁判に負けないようにするのが先決。
564無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 01:10:54 ID:S/6WCvKL
>>563
和解で済まさずに裁判になって負けたら、罰金とかで更に上乗せになるのですか?
565無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 01:14:40 ID:SS9zidAF
以前ここで相談した>>107>>126ですが
労働基準監督署に相談に行ってきました。
話を聞いて頂いた所とりあえず給料が支払われる日を待って連絡無しなら会社と話し合いをしろと言われました
働いた日数分はもらえるとは思うが自宅待機分に関しては業務委託だと言い張られた場合裁判で認められない場合労働基準監督署では口出しできないとこのことです
そこでまた相談したいのですが話し合いの場でこちらの主張を述べる際抑タイムカードで労働管理していたと言う以外
どのようなポイントを抑えるべきでしょうか?。
スレの趣旨から離れてるかもしれませんがアドアイスお願いします
566無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 01:44:55 ID:Aj8tCyWp
裁判所の確定判決がある場合で
相手の財産を把握する事ができない場合、
(財産開示請求してもこなかった場合等)

債権の回収のために、相手の銀行口座を知りたいという理由で、
司法ではなく、行政機関に対して、
特定の人の定額給付金の振込み先銀行名・口座番号を開示してもらいたい
とかいうのは可能ですかね? 書類が残ってればですが。

もっと言うと、年金の振込み口座を開示してもらいたい
なんて事も可能性としてはありえるんですかね。
保護のために開示しません、となるかも知れませんが。
あくまで可能性として。
567無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 02:13:59 ID:/S5zg+vF
>>564
あのねー。あんたは >>562 では裁判で負けて任意の支払いをしない場合にどうなるかという質問を
したんだから、こっちもその前提で答えを書いた。どうしてそういうバカバカしい質問をするのか。
568無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 02:14:39 ID:UiLL/VLB
35歳会社員です。質問がございます。

傷病手当て金と解雇予告手当ては、同時に受給できるのでしょうか?

今年の11月1日に鬱状態と診断され、労働困難のため、3ヶ月の休養が必要との診断書が出ました。
会社にそれを提出したところ、解雇されてしまいました。
そして、会社からは11月1日から1ヶ月分の解雇予告手当てが支払われる事になりました。
同時に健保組合へ、傷病手当て金の申請をしようと考えていたのですが、これは給与の支払いがない期間のみの支給だと聞きました。
私の場合、1ヶ月分の解雇予告手当てを受け取るので、11月1日より11月30日まで、会社からはその分の給与を受けた事になるのでしょうか?
そうすると傷病手当ては、12月1日分からの受給となってしまうのでしょうか?
それとも解雇予告手当ては給与と別物と考えられて、11月1日からの受給となるのでしょうか?
なにとぞご教示下さい。よろしくお願い致します。
なお解雇される時まで社会保険には、途切れる事無く12年間加入し、今は任意継続をしております。
569無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 02:17:50 ID:/S5zg+vF
>>566
さすがに無理でしょう。やってみればいいんじゃないですか。拒否されることに何のリスクもないんだし。
570無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 02:20:03 ID:UiLL/VLB
>>568です
二度もすみません。
診断書が出たのは、10月の25日でした。
11月の1日まで有給を使っていたので、待機期間は完成しております。
会社に解雇されたのが11月1日でした。
まとまりのない文章ですみません。
よろしくお願い致します。
571無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 02:24:13 ID:caiQKnLI
>>561
契約内容をしっかり書面に残してないと厳しい
契約書は取り交わしてあるの?
572無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 02:42:57 ID:olEHj+oj
>>570
解雇予告手当ては賃金と解されないので申請しておきなさい
573無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 02:50:51 ID:UiLL/VLB
>>572
ご回答ありがとうございます。
さっそく申請します。
574無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 03:48:43 ID:osDZ52in
質問すまそです。

分譲マンション前の道路(市の道路)の一部分に、登記簿上
建物が残った状態になっています。土地は市のものです。
(建物自体はありません。)

昔あったと思われる建物は、駐車場の出入り口付近の場所
辺りなんですが、建物の所有者が、その場所辺りに柵とか
作って通行できないようにすることとか、通行の使用料を請求
するとか、悪用することは可能なんでしょうか?
575無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 04:21:41 ID:diNRJXdy
解体して建物の滅失登記をしてないのかな?
ならば何の悪用もできない
576無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 04:33:36 ID:osDZ52in
>>575
ありがとうございます。
悪用できないのなら、安心しました。

でも、新しく建物建てるってことは可能なんですよね?
道路の上だから、建てられないんだろうけど…
577無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 04:41:19 ID:mhpY5pmY
市橋とかいう男が整形を重ねながら逃げ回っているという報道に接してふと疑問に
思ったのですが、傷害事件にしろ交通事故にしろ加害者が誰なのか分かっている
けど相手が逃げ回っており行方不明の場合、損害賠償請求を提起するのは可能
なのでしょうか。
相手が行方をくらませており出て来ないと分かっているのなら不戦勝が確定して
いるので、実際の損害が10万円だったとしてもそれ以上の金額、たとえば100万円
を請求して判決を勝ち取り、相手の可処分財産から100万円を得ることが出来る、
というのならばそれはそれで不公平というかおかしな結果になると思うのですが・・・。
578無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 05:30:32 ID:diNRJXdy
>>576
建物の登記が残っていても他人の土地に建物は建てられない
579無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 05:36:51 ID:u4eGOqlQ
>>577
それが認められたら相手の住所が分からないことにすれば連戦連勝できるな
不戦勝が確定した後に都合よく見つけて強制執行かw 世の中そんなに甘くない
580無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 09:57:35 ID:Aj8tCyWp
>>569
やっぱさすがに厳しいですかね。
ありがとう。
581無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 11:47:40 ID:rF+ezfaz
家の前の道路を塾の送迎バスが走るようになって以来、玄関の側溝に渡してあるコン
クリート部分(といってもフタではなく、家を建てる時に型枠を作り、モルタルを
流しこんで作った物)に亀裂が入りました。
送迎バスが走る前は、まったく問題ありませんでした。
どうも道路のマンホールの段差を越えるときの振動で亀裂が入ったように思います。
なお件のバスは、いわゆるマイクロバスです。
こういう場合、バスを走らせている相手に賠償してもらえるでしょうか?
「側溝の上はあなたの土地ではない」「マンホール周辺の道路施工が悪い」とか言わ
れそうな気がしますが?
582無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 11:50:22 ID:RjfoiQE6
>>571
依頼主が20年来の付き合いのある人だったので、信用してしまい正式な契約書はありません。

容認のメールがある程度です。

583勤務医:2009/11/08(日) 12:17:16 ID:zsB0LnfU
>>509のものです

加害者が近々、ミャンマーへ行くという情報がはいりました。
警察へ伝えたところ驚いていましたが裁判にはどのような影響がでるのでしょうか?
民事裁判は起こせなくなりますか?
相手が中部、こちらが九州なので裁判がどのようになるのかわからず心配です
584無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 12:55:35 ID:osDZ52in
>>578
度々すまそです。

地上権とかは関係ないの?
建物たてますとかいう立て看板設置とかで。
585無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 14:50:29 ID:qt9w+pta
先日上司?と1泊で仕事にいき、部屋で話していたらいきなり胸をもまれベッドにおしたをされました。
その場は拒否をして逃げてきたのですが、部屋を出るさい「俺にそういう態度とるのか?」みたいなことをいわれました。
会社にも報告しましたが、「本人に話をし謝るようにいったから」と何のお咎めもなし。
私はバイトみたいな扱いになってますが、本人には会いたくないので、仕事辞めました。
だけど、本人は何の処分もなく私が職を失うなんて納得できません。
この場合セクハラで被害届だすことは可能でしょうか?また慰謝料請求は可能でしょうか?
586無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 15:02:49 ID:QB2QKYw9
>585

取れるかどうかは別問題
587無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 15:07:32 ID:5LOJwLyf
>>585
準強姦で出したほうがいいよ!
588無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 15:19:50 ID:4DGT5Fr/
どこが「準強姦」なんだよ。
「準強姦」ってのは「強」の部分が「準」なだけで、強姦未遂のことじゃねえぞ。
589無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 15:21:10 ID:x3crZYcY
>>581
コンクリート蓋の亀裂と送迎バスの因果関係を、アナタが科学的に証明できれば
賠償を求めることも出来る。
どうもや思いますなんて言っているようでは、まず無理。
そもそも自分の土地でない側溝に、勝手に蓋をかけてることが不法占用。
590無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 15:29:29 ID:/S5zg+vF
>>585
被害届出していい、罪名は強制わいせつ。
ただ、「本人に話をし謝るようにいったから」と言った人のほかに事件のことを供述できる人がいないと
立件は厳しいかも知れない。その人ですら、加害者に有利な供述をする可能性大だしね。
591無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 15:36:00 ID:qt9w+pta
>>585です。


回答ありがとうございます。


強制わいせつでだせるんですね。

もちろん見ていた人はいませんが、今回の話を知ってる人は他に4人いて、そのうち3人は私に協力してくれてます。
592無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 15:42:23 ID:/S5zg+vF
>>591
それなら大丈夫。慰謝料も取れるよ。
593無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 15:45:54 ID:/S5zg+vF
>>591
送信するのが早すぎたw 以下の制度も利用できるので参考までに。

被害者参加制度
ttp://www.houterasu.or.jp/higaishashien/trouble_ichiran/20081127_2.html
損害賠償命令制度
ttp://www.houterasu.or.jp/higaishashien/trouble_ichiran/20081127_6.html
594無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 17:37:19 ID:hqC5+5uo
相談させてください。
先日父の給与が差し押さえられてしまいました。
理由は、国民保険料の未払いです。
その国民保険料に加入しているのは父の兄の息子(離婚した際に置いて行った)で、うちに住んでいるときに加入したため世帯主である父の給与が差し押さえられてしまいました。

今、父の兄の息子は別のところに住んでいます。
しかし、うちに住んでいたときから滞納を続け、出て行ってからも住所変更をいくら頼んでもせず、出て行った先の住所も教えては貰えませんでした。
こういった場合どうにか本人に払わせたりすることはできないのでしょうか?
595無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 18:22:56 ID:cn96yvCP
>>594
父が、父の兄の息子に対して払わせるって意味なら、可能。
しかし、住所も知らないのに、どうやって払わせる気なんでしょうか。
596無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 18:29:42 ID:XpgjGrfM
>>594
父親は健保加入者であったのに同居している甥は国保加入だったのか?
甥の住民票は一人世帯ではなく、父親を世帯主とする世帯に含まれていたのか?
甥は同居当時何歳だったのか?
597無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 19:04:12 ID:hqC5+5uo
>>596
父は社会保険に加入しています。
父が世帯主の方に含まれていました。
10代のまだ世帯主が祖父の頃から住んでいてでていたのが3年くらい前で30代後半でした。
598無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 19:28:21 ID:1kko9ugd
電話でどなったり、 勘違いじゃすまないぞっていったら
脅迫になるんですか?
599無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 19:39:33 ID:qt9w+pta
>>585です。


被害届はださないでくれとのことで、慰謝料を払うとのことで話がまとまりました。

質問ばかりでもうしわけないですが、セクハラの慰謝料はいくらくらいとれるでしょうか?
600無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 19:45:32 ID:cn96yvCP
>>598
>>1

>>599
相手が現金で払える程度。
601無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 19:47:41 ID:1kko9ugd
電話でどなったり、 勘違いじゃすまないぞっていったら
脅迫になるんですか?
602無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 19:57:54 ID:hCM5e1qk
603無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 20:02:09 ID:/S5zg+vF
>>599
300万円はかたい。
元の文書をよく読んだら、強制わいせつどころか強姦未遂かも知れないよ、被害届出したら。
604無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 20:02:42 ID:1kko9ugd
電話でどなったり、 勘違いじゃすまないぞっていったら
脅迫になるんですか?
605無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 20:11:37 ID:kt+udAU6
>>599
ピンキリ。行為の度合と相手の社会的立場による。
自分で交渉するより弁護士に依頼したほうが良いと思う。
606無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 21:42:07 ID:XpgjGrfM
>>597
なぜ甥の成人時なり、祖父の死去の際なりに世帯分離しなかったのか?
607無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 21:47:24 ID:6nsWTPoi
>>604
ならないから帰って下さい
608無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 21:58:25 ID:hqC5+5uo
>>606

祖母が許さなかったので、祖母はまだ生きていますし、でも、そうしなかった父が一番悪いですよね。
609無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 22:20:29 ID:+4+AzXY+
公益通報者保護法に基づく内部通報をしたことある方はいますか?

職場での違法行為をやめさせたいのですが、上司に言っても、いっこうに改善の兆しがみられません。
会社のコンプライアンス相談窓口に通報するしかないと思っているのですが、
やはり、通報することによって、職場の同僚から白い目で見られることは覚悟しなければならないでしょうか?
610無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 22:31:04 ID:5/87csLh
白い目どころかその会社での仕事はなくなる、仕事を与えればまた通報されるからね
一人隔離された部屋で給料だけ貰う人生が始まる
611無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 22:44:22 ID:4p15mp55
>>584
地上権なんかない
他人の土地に建物は建てられない
612無責任な名無しさん:2009/11/08(日) 23:39:57 ID:1kko9ugd
>>604
被害届受理されたらしいんですよ。
そんなつもりもないし どうせ起訴もされないでしょうけど
613無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 00:30:49 ID:FxpkjMtO
>>611
地上権はあるよ。
建物は知らんが、植林地なんかでは普通にある話し。
614無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 00:34:40 ID:dPuFeFTp
>>610
公益通報者保護法は無力なんでしょうか。
615無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 00:48:16 ID:vQXpxBlR
>>614
無力ではない、不当解雇されないからね
でも職場の配置転換に関しては無力に近い
何か理由をつけて閑職にして飼い殺しにするのは防げない
616無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 01:02:23 ID:dPuFeFTp
>>615
公益通報者保護法では、不当解雇のほかに、不利益な取り扱いも無効としていますが、
裁判で争えば、それも解決できるということはないのでしょうか?
617無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 01:47:01 ID:VeaQtEbO
実際には不利益な取り扱いの線引きが難しい
会社は人事異動の正当性を主張してくる
争っても閑職へ追いやられるのは避けられない

正義を貫くには痛みを伴う、腹をくくって通報しろ
618無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 03:19:45 ID:1TUKiKrq
以前も相談した雑貨屋店長ですが
店の階段で子供(小学五年生)が骨折したみたいだ
管理者責任あるだろ謝れと電話がよくあります
店の階段は急ですがてすりも、ちゃんとあります
骨折当日には店にクレームもなくて後日電話が親からありました
骨折当日は、子供だけで店に来ていて
親に怒られると思い数日、骨折我慢して親に話したらしいのです
こちらとしては、電話で謝るしかできないと話したのですが
相手からこっちまで直接謝りに来いと要求してきます
相手方は電話番号も教えてくれないし子供の名前も教えず、名字しか名乗りません
クレームの電話を止めさせるにはどうすればよいでしょうか
直接会いたくないのですが(トラブルになりそうなので)
619無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 05:15:44 ID:XMzpKDs8
もう弁護士いれたらどうかね
620無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 09:32:50 ID:LP3OFXEa
着信拒否しとけ。
621無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 10:33:32 ID:4/olMQto
質問です。友達が傷害で逮捕されてしまいました。その友達と言うのは、7年前に刑務所から出所していた過去があります 。その時の罪名は私には教えてくれません。簡単で有りますけどこれが私が知る限りです。この友達には執行猶予はつきますか? 宜しくお願いします。
622無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 14:45:12 ID:32/e+f6D
金融関係の滞納で相手に訴訟を起こされている途中で、その相手の会社の者が
こちらの玄関の写真やメーターボックスの写真などをいきなりカメラで撮影して行ったのですけど罪になりませんか?
断りの一つもなくチャイムを鳴らす前に撮影していました。
623無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 15:59:15 ID:NPbjvQbq
>>622
なりません。

訴状、受け取ってないの?
送達できないと、
住居所の現地調査報告とか必要になるから、
そういうことすることあるよ。
624無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 16:01:08 ID:/n4hAgEv
>>622
はやく借金返せよ
625無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 16:04:46 ID:32/e+f6D
>>623
一回目の訴状を受け取りませんでした。
訴状はまた送ってくるのですよね?
626無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 16:22:08 ID:MnltniKm
宜しくお願い致します

【何についての質問】
付き合っていた彼氏との金銭トラブルについての質問です
【登場人物】
私・私母親・彼氏・彼氏母親
【何をされた・何をした】
彼氏が私の母親の鞄から現金と通帳を盗み、20万引き出した事件がありました。
その時は彼からの謝罪もあり、話し合いの結果、借用書を書いてもらい、月々返済すると言うことで警察には言わないと言うことになりました。
しかしその後全然返済されず、更に私の知らないうちに私名義のカードを使いキャッシングをしていたことが判明しました。

その週、彼氏の母親に連絡をして、親同伴で話し合いをすると言うことになったのですが、話し合いの場に彼氏は来ず、彼氏の母親だけが来て、
「今回の借金は今週中に全額返済する。前回の件の金は払えればお払いします」
と一方的に言われてさっさと帰られました。
しかし、今日キャッシング会社へ問い合わせた所、返済されていませんでした。
余談ですが、前回の件も今回の件も、彼の母親は父親には話していない様です
【何をしたい】
きちんとお金を返済して欲しいですが、支払いを求める事は出来るのでしょうか?
もし支払って貰えないのであればお金は諦めます。
しかし、その代わり彼がやった事に対してきちんと本人に罰を受けて貰いたいので
警察に被害届を出そうと考えていますが、彼のした事は罪に問えますか?


分かりにくかったら申し訳ありません。

627無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 16:23:17 ID:iDP+fGBq
相談です。よろしく御願いします。

本社がヨーロッパにある法人向けの旅行代理店の中国支社に勤めています。
日本国内には支社、事務所はありません。
この度、2009年9月に日本国内でのイベントがあり、それに向けて、様々なホテルの部屋を仮予約し、お客様の正式な予約が入り次第ホテルへ正式な予約を申し込む、という手順を踏みました。

その際に日本のローカルホテル(以下Aとする)に電話をして、弊社の説明をした後部屋を10部屋少し、約4日間の仮予約を入れました。

中国支社の電話番号もお伝えし、仮予約ということもお話してあります。
実際にはAの部屋を使うことはありませんでした。
その後、イベント開催前までに仮予約を取り消す電話をし忘れてしまい、イベント開催途中に
Aがイベント主催者から聞きつけたらしく、自分の滞在するホテルに連絡が入りました。

どうやら今まで国際電話のかけ方が分からず、ずっと来客があるものだと思っていたらしく、きつい調子で電話越しに今回の分の損害賠償しろと言う内容でした。
ホテルの社長は地元の民法のどこかの機関か何かに関係があるらしく、強気でした。

電話では埒が明かないといわれ、損害賠償を要求する書類を送付するとのことで、先日こちらの中国に届きました。

内容を簡略に書きます。
タイトル:民法415条債務不履行(履行遅滞)に伴い損害賠償金支払いについて
内容の概略
最後に「拒否された場合は債務不履行の場合、債権者は裁判所に訴えて強制履行をしてもらうことが出来る」の通り法的処理に入ります。で締められていました。

こちらとしては
1.仮予約であること
2.電話番号、FAX番号を伝えていること
があるのですが、仮予約のキャンセルを連絡しなかったのはこちら側のミスだと認識しています。
ですが、この場合払う必要はあるのでしょうか?

よろしく御願いします。
628無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 16:41:38 ID:W17eOmpw
借金関係に詳しい方教えて下さい。

私の親が多額の借金をしており最近知りました。
実は私と同じ銀行で口座を持っており、銀行側とどうやって返すのか
今度の事を何度も話し合いをしてるそうです。

親の口座はお金の引き出しをストップされたようで・・・同じ銀行でこんな事に
なってて息子である私には何か影響ないかと心配です。

いきなり家に来て、息子さん、親の借金払って下さいみたいな事ってないですよね?
私の口座まで止められたりするんじゃないかと不安です。

宜しくお願い致します。
629無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 18:12:53 ID:zFDPDL+u
親の借金は子供には関係ありません。

連帯保証人になっていなければ銀行から返済を迫られることはありません。


630無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 18:45:50 ID:gzK7Vtf3
>>627
全額ではなくても支払うことになる
素直に全額支払った場合と法的に争った場合で
裁判その他必要経費を考えると支払った方が得だな
631無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 19:21:09 ID:UbcLiCMN
>>625
居留守で訴状を受けとらなかった言い訳をすると心証を悪くするから
真摯な態度で裁判に臨みなさい
632531:2009/11/09(月) 19:29:54 ID:60nwSNqJ
話し合いの結果、私と知人が交わした借用書がそのまま貸主の手に渡り、
1ヶ月一括返済、月5%の利息部分だけが振り込まれ、元本は翌月まで繰越、
この月5%の利息部分を受け取っている行為が、金融業の業務に当るとの貸主側の主張でした。
そのため、利息制限法を越えた月5%の金利が違法金利にあたり、無許可営業とみなし元本含め一切返済する気がないとの事。
そればかりか、刑事告訴するかこちらとの示談に応じろとの内容証明が弁護士名義で送られてきました。
ちなみに借用書には金利月5%は謳っておらず、額面525,000円を一ヵ月後に一括返済するという文言だけです。
もし、示談に応じずに刑事裁判になった際はこちら側が不利になるのでしょうか?
借主側は当人との示談交渉には応じず、弁護士同士のみの示談交渉しかしないと言っております。
実は私自身少々知人の自演臭いと感じはじめておりまして、相手の貸主の名前も弁護士の名前も出し渋っております。
やはり私から金を騙し取ろうとしてるのでしょうか?
かなりくさいので皆さんの参考意見を下さい。
633無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 20:20:10 ID:Xxd73UW/
>>632
相手の貸主の名前も弁護士の名前も出し渋っているとあるが
話し合いは誰としたの?

私と知人が交わした借用書がそのまま貸主の手に渡りとあるが
返金されないのに借用書を渡してしまったの?
634無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 20:29:51 ID:AYMwASj7
あれ?内容証明が弁護士名義で送られてきたなら弁護士の名前は分かるか
635無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 20:32:17 ID:60nwSNqJ
>>632
貸した知人です。
知人が借りた50万を、現在の借主に又貸しした形です。
だから借用書の乙側を知人が持ち、その借用書乙と現金を借主に渡したことになります。
借用書の名義が私と知人の貸借で、甲乙2通作成し、甲側を私が、乙側を相手が持っています。
つまり名義人が自分とは違う借用書を借主が持っている形となっています。
636無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 20:41:48 ID:32/e+f6D
>>631
訴状は一回しかこないのですか?
637無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 20:45:25 ID:+oO51AeF
>>635
知人から50万円を回収すればいいだけの話、知人の嘘話に付き合う必要はない
50万円をとるか知人との友好関係をとるか二者択一
638無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 20:51:10 ID:Qafu38XF
>>636
次は附郵便送達が送られてくる
受け取らないと全面敗訴で財産差し押さえを覚悟しなければならない
639無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 21:29:50 ID:32/e+f6D
>>638
教えて貰ってどうもです!
一回目の訴状の前に内容証明書も受け取らなかったので、二回目の訴状は送られてこないかと思っていました。
次は受け取ります。
一回目の訴状から二回目を送ってくるのに一ヵ月ぐらいあきますか?
640無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 21:38:05 ID:ZGv/k3oE
>>639
1ヶ月もかからないよ。

訴状が郵便局で1週間保管されて裁判所に戻ればすぐ原告には
連絡がある。

そしたら、メーターとか郵便受けの写真とって、住んでいるはずだという
報告書を作って裁判所に出せば、遅くとも翌日には発送してくれる。

報告書を作る弁護士のやる気次第。
641無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 21:46:33 ID:32/e+f6D
>>640
訴状はまだ来ていません。
642無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 21:48:32 ID:32/e+f6D
写真を撮って住んでるの確認をして 翌日にまた訴状を送ってくるのですか?
643無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 21:57:53 ID:3wCcivAI
>>622
マルチ
644644:2009/11/09(月) 22:14:29 ID:pf2+K1r3

【何についての質問】
土地の越境取り扱いについて

【登場人物整理】
私・隣家

【いつ・何処で】
現在、建築中の新居にて。

【何をされた・何をした】
隣家店舗の看板・支柱が当方の敷地に隣接しております。
支柱は正面から見てT字型をしており、上部の羽は当方の敷地上に
越境している状態です。
現時点で上部の越境部分の削除は求めていませんが、
支柱付け根のコンクリートが越境しており、
そこを削除して境界線内側1cmに外塀を作ろうと思っています。
この時、隣家から支柱が倒れる恐れがあるとのことで、
支柱付け根の補強を要求されました。
当方の土地に依存しないと自立できないものを設置している点と、
補強を強要された点が納得いかずご相談させていただきます。

【何をしたい】
過度な要求が継続した場合に備え、
当方に支柱付け根を補強する義務があるか否か、
それを知りたく思います。
645無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 22:30:56 ID:pWRBHkDB
>>644
その土地に住んでるのか?
ブロックの捨てコンや基礎が越境するのはよくある話で訴訟も多い

数百万費用を掛けて裁判で撤去させるのは可能だが
看板が完成するまである程度の期間はあったはずで、工事の時にクレームを言わなかったのは容認ととられてしまう

越境部分の土地を買い取ってもらうか所有権は認めないが基礎部分の設置は認める和解になることが多い
646644:2009/11/09(月) 22:39:47 ID:pf2+K1r3
>>645
ありがとうございます。
新しく購入した土地に家を建てています。
外塀を作ろうと思ったら>>644のような状況になった次第です。
当方の敷地内に外塀を作るため越境基礎を取り除くのに、
こちらの負担で隣家敷地内の基礎を補強をしなければならないのかと。
かといって、倒れたら事ですし、法的にはどうなのかと思いました。
仲良くはしたいのですが、納得いかないのも確かなので。
647無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 22:53:08 ID:MK5U9j+Q
法的に越境基礎を取り除くのは大変
和解をけって判決までやるなら二審で四年、費用は境界がハッキリしてるなら2〜300万円
境界に争いがあるなら3〜500万円、勝訴すれば裁判費用は相手から取れるかもしれないが
それでも弁護士費用もろもろで200万円前後は自己負担になる

看板は古いの? 時効で取られる可能性もあるよ、よく確かめてから買わないとね
納得できないだろうけど644が費用を負担するか折半が妥当
648644:2009/11/09(月) 23:02:21 ID:pf2+K1r3
>>647
隣地境界線の測量は一昨年立ち合いで行っているようで、
書類は内容に問題のないものが揃っています。
ただ、どこを見ていたんだろうという結果なので、
測量事務所に確認を取ったところ、当の測量師は辞めていました。

納得がいかないからといって争うのではなく、
少ない費用で越境基礎を取り除けるなら、
自己負担でもそっちの方が断然正解というのがよくわかりました。

どうもありがとうございました。
649無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 23:12:37 ID:Rdm6xbAZ
基礎部分は自分の土地だと主張するのが普通なのに
相手が越境を認めてる極めてラッキーなケース
650無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 23:20:56 ID:32/e+f6D
>>643
お前には聞いていない。
651無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 23:23:08 ID:v0O2qVBc
>>650
うるさいんだよ負け組。
訴状が来たら、A4の紙に「答弁書。認諾。」って書いてちゃんと裁判所に送るんだぞ。
652無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 23:33:10 ID:/n4hAgEv
>>651
答弁書の書き方を教えてやるなんて親切だな
653無責任な名無しさん:2009/11/09(月) 23:57:39 ID:32/e+f6D
>>651
クズカスは黙ってろよ
654無責任な名無しさん:2009/11/10(火) 01:03:33 ID:3fKVPihy
>>653
教えて貰うと最初は丁寧だが、煽られたり意に沿わない答えが出ると
急に態度悪くなるヤツがたまに湧いてくるな。

訴訟起こされた上に、裁判所からの通知を無視している時点でどうにも
ならないだろ。
655無責任な名無しさん:2009/11/10(火) 01:27:45 ID:tkdwuYUg
訴状受け取ってないならいきなり公示送達をするかもなあ〜







悪用だけど。
656無責任な名無しさん:2009/11/10(火) 04:52:16 ID:66Z2/gG+
突然失礼します。
「おまえん家が大島てるになるぞ!」との発言は脅迫罪を構成しますでしょうか?
657無責任な名無しさん:2009/11/10(火) 05:40:12 ID:pe6PPiqq
よろしくお願いします。
【名前欄】
レス番号
【何についての質問】
公然わいせつorわいせつ物陳列罪
【登場人物整理】
私・知らない人
【いつ・何処で】
昼〜夕方、路上で
【何をされた・何をした】
何をとちくるったか、路上でオナニーをしました。
そこに女の子らが通り掛かってしまい、射精を見られてしまいました。
原付きで逃げましたが、ナンバーを見られた上、帰りにパトカーのサイレンが
聞こえた気がします。DNAをとられたり目撃証言として残っていると思われます。
【何をしたい】
捕まりたくない。少なくとも周りに知られたくない。
DNAの照合がなされる前に出頭した方がよいでしょうか?
658無責任な名無しさん:2009/11/10(火) 08:02:01 ID:PEPSbTAV
酒井法子さんは、いつから介護福祉士の登録ができるのですか?
執行猶予期間満了時?
それから二年後?

報道には両方あったので教えてください。(友人が全く同じ状況なんです)
659無責任な名無しさん:2009/11/10(火) 08:17:29 ID:MQKQ1ZJJ
テンプレ読んだら本人に書き込みさせろよ
660無責任な名無しさん:2009/11/10(火) 10:14:42 ID:t0lcXrdN
>>658はマルチ
661無責任な名無しさん:2009/11/10(火) 10:54:15 ID:UVy0oBgX
>>655
単に受け取らないだけでいきなり公示送達なんて、まともな書記官なら認めないし、
仮に公示送達されて敗訴したとしても、控訴して原審裁判手続きの無効を主張すれば原判決は破棄される。
662無責任な名無しさん:2009/11/10(火) 11:07:30 ID:EAdHqljQ
どうやら金は借りても払わないのが正解らしいなw
663無責任な名無しさん:2009/11/10(火) 14:04:47 ID:pe6PPiqq
>>657なのですが、せめて罰金刑でも報道はあるのか教えてください。
664無責任な名無しさん:2009/11/10(火) 14:42:01 ID:V8a4W4U0
>>663
役所発行の公報で地域の話題のコーナーに出る
665無責任な名無しさん:2009/11/10(火) 15:17:10 ID:UVy0oBgX
>>663
それのどこが法律相談なんだ?
さっさと出頭すれば略式起訴で罰金で済む可能性はある。公開の法廷で恥をさらすよりマシだろ。
666無責任な名無しさん:2009/11/10(火) 15:35:34 ID:EAdHqljQ
>>663
路上オナニーぐらい、説教されて終り
警察も忙しいんだよ、被害届の無いヘンタイの精子なんかいちいち調べないっつの
667無責任な名無しさん:2009/11/10(火) 16:49:04 ID:p/CNrFuX
>>663
そんなので、捕まることはない。変質者がいるのでパトロールを強化するぐらい。
当分、その辺をうろうろしなければ多分大丈夫。
668無責任な名無しさん:2009/11/10(火) 16:55:08 ID:w+NWoAi9
どこに質問していいのか分からないのでここに来ました
主人が結婚前に、犯罪収益移転防止法違反で執行猶予中です
金融庁に情報が載るから長くて7年は都銀などで口座が作れなくなると刑事さんに
言われたそうなのですが、7年以降に勤続年数と収入が安定してあった場合、住宅ローンは組めますでしょうか?
669無責任な名無しさん:2009/11/10(火) 17:51:21 ID:eT6ktst2
銀行の胸先三寸、前科者には世の中厳しい
670無責任な名無しさん:2009/11/10(火) 17:54:54 ID:61cTiTcR
671無責任な名無しさん:2009/11/10(火) 17:56:36 ID:O49eJ0sU
672無責任な名無しさん:2009/11/10(火) 18:59:20 ID:pe6PPiqq
>>664-667
なんだかいろいろとすみません。厳しい中に優しい対応ありがとうございました。
ちなみに今日、現場を見に行ったら精液をこぼしたあたりに丸い染みがありました。
また何かあったらお願いします。
673無責任な名無しさん:2009/11/10(火) 21:02:16 ID:V8a4W4U0
けっこう釣れたな
674無責任な名無しさん:2009/11/10(火) 22:26:02 ID:Q/2uKhG3
これはみっともないw
675無責任な名無しさん:2009/11/10(火) 23:52:19 ID:USURjyBB
ライブやなんかのイベントにお金を払うから同行させて欲しいと言われた場合、
本当にお金を取って連れていくというのは犯罪なのでしょうか?
676無責任な名無しさん:2009/11/10(火) 23:57:04 ID:t0lcXrdN
677無責任な名無しさん:2009/11/11(水) 01:50:49 ID:MGysPfuM
質問です。
僕も傷病手当て金についてお伺いします。
10/22に就労不能と診断書が出て、今は欠勤しています。
診断書には年内の12/31までは就労不能と書いてあります。
健保組合に傷病手当て金を申請したいんですが、いま提出するとしたら
その期間はどうなりますか?
10/25から今日までなのか、それとも10/25から12/31まで申請できるのでしょうか?
詳しい方おられましたらお教え下さい。よろしくおねがいいたします。
678無責任な名無しさん:2009/11/11(水) 03:59:30 ID:wgYgu9m6
内容証明郵便を出したいのですが、本人の住所氏名は明かさず、
代理人の住所氏名で出すことは可能でしょうか?
679無責任な名無しさん:2009/11/11(水) 07:47:22 ID:K69fEUx/
郵便局にいきなよ
680680:2009/11/11(水) 08:13:19 ID:w3bAghdQ
【何についての質問】
住民税の未払いに関して

【登場人物整理】
私・先輩

【いつ・何処で】
現在、会社で

【何をされた・何をした】
小さな会社を経営しているのですが、代表を先輩に譲ろうと考えています。
有限ですので現在の出資はそのままで新規に現在の資本金を上回る増資を行い、
代表権を増資をする先輩に委譲することを考えています。
ただ、その先輩はいままで住民税を払っていないようで、
未払いが発覚した場合、差押えが会社の持ち株(口)や
会社の資産にまで及ぶことはあり得るのでしょうか。
そんな人物に代表を任せるなというお叱りはごもっともですが、
さあ増資だという矢先に発覚した事案なので対応に苦慮しています。

【何をしたい】
会社の資産に影響があるのか否か、
それを踏まえて今後のことを考えたいと思っています。
681無責任な名無しさん:2009/11/11(水) 12:40:56 ID:2Lovp7IS
すいません。ちょっと質問です。。
携帯にエロ動画の無修正をダウンロードして持ってるだけで犯罪になりますか?
もし、法に触れるならなんという罪になりますか?
682無責任な名無しさん:2009/11/11(水) 12:56:16 ID:sJtzWk35
683無責任な名無しさん:2009/11/11(水) 16:57:01 ID:39RTmk95
質問お願いします。

とある人Aに、あることで報酬をいただくことになりました。
(あること は犯罪の類ではありません)

ただその報酬の受け渡し方法というのが、
Aさんの通帳と委任状とカードと実印を私に渡して
そこから好きなように出してくれたらとのことでした。

もしAさんの言うとおりにし、お金を引き出したとして、
その後Aさんがもしかして
「通帳など一式盗まれた。」などと警察に届けた場合、
私がATMで引き出す姿が映っていると思うのですが
その場合私は犯罪者になってしまうのでしょうか?

委任状を持っていれば、大丈夫なのでしょうか?
684無責任な名無しさん:2009/11/11(水) 18:54:42 ID:fnKnEcdD
日本生命女性従業員からの狡猾な嫌がらせの対処方を教えてください
始まりは2ヶ月分の滞納でした
銀行への入金のど忘れです。
そして070から始まる携帯?からの電話が5日にありました
お決まりの挨拶から始まり僕「すっかり忘れてたんですよ〜(--;)」
日「すっかり忘れてたんですか!?」
僕(んん?)
丸く返してくれるかと思いきやベテランらしからぬ返事。
銀行からの引き落としは無理で自宅での現金払い(12日)と説明され料金は今わからないので7日の3時までに電話を入れると
電話が来ない…
10日、電話で母親に翌日の11時に受け取りにいくと伝言
11日10時20分「料金がわからなかったので電話できませんでした。言っていました13日?の11時でいいですか?現金とクレジットカードでの支払いができます」 僕「現金で」
日「お忙しいようでしたらクレジットカードでも」
僕(はぁ…)

二転三転させて自分の過ちを理解させようとしてるのかな?ただの怒りに任せた嫌がらせ?
685無責任な名無しさん:2009/11/11(水) 19:23:41 ID:HLVtWtF0
伏せ字でも特定可能な場合は情報開示だのありますが、
削除依頼をだしてても第三者がみて解読できないなら削除されませんよね?
そういうレベルは訴えても意味あるのでしょうか? 
たとえば「東京●区 東京〇郎(仮名)性悪性病持ち差別用語羅列」「ブ〇クのとうきょういちろう」 とか 「 とうきょういちろう 市ね」
この辺りで訴えるためにうごくのはいきすぎでしょうか?
また訴えた場合の大体の流れが知りたいです。
686無責任な名無しさん:2009/11/11(水) 20:00:46 ID:fJCcSQ7M
>>684-685
日本語で
687無責任な名無しさん:2009/11/11(水) 20:12:09 ID:2p3VTMRC
民事で即時抗告する場合、高等裁判所に出す書面は弁護士に作成してもらったほうがいいですか?

弁護士に作成してもらう場合の文書代はどのくらいかかりますか?

自分で書くのはだめなんですか?

ご教示ください。

688シレッと:2009/11/11(水) 22:27:21 ID:D7+slb81
>687 君の価値判断次第なのでそれを示せ。弁護士次第。否。
689無責任な名無しさん:2009/11/11(水) 23:14:12 ID:HLVtWtF0
改訂版

掲示板にて名前を伏せ字でも特定可能な場合は訴えた場合情報開示だのありますが、

削除依頼をだしてても第三者がみて解読できないなら削除されませんよね?
削除依頼で削除されないような下記「」内に当たるようなそういうレベルは訴えても意味あるのでしょうか? 
たとえば東京一郎さん(仮名)の場合

「東京●区 東京〇郎(仮名)性悪性病持ち差別用語羅列」「ブ〇クのとうきょういちろう」 とか 「 とうきょういちろう 市ね」
この辺りで訴えるためにうごくのはいきすぎでしょうか?
また訴えた場合の大体の流れが知りたいです。
690無責任な名無しさん:2009/11/11(水) 23:18:36 ID:/KV/ntQA
改訂してもその程度なら、作文能力に深刻な問題がある。

刑事と民事を分けて考えろ。
どちらにしても、その程度の話なら訴える意味はない。
691無責任な名無しさん:2009/11/11(水) 23:21:16 ID:sJtzWk35
692無責任な名無しさん:2009/11/11(水) 23:40:17 ID:HLVtWtF0
>>690>>691
すいません、改訂版
私(天国町在住、大陽 雨子という名前だったとします。)が、掲示板にて「たいようあまこはぶらく」「天国町のたいようあまこはやりまん」「大陽●子は豚」このように天国町のかなりローカルなスレで中傷されました。
これを民事で訴えてもいみないでしょうか?
また訴えた場合どんな流れになるでしょうか?

さらに警察関係に詳しければ伺いたいのですが、これを印刷して警察に持っていっても相手にはしかねる内容でしょうか?
693無責任な名無しさん:2009/11/11(水) 23:47:27 ID:BjeRxIyk
>>692
何を訴えるの?
意味があるって何?
694無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 00:02:55 ID:1ICpWAUi
>>692
個人が特定できるかだね、あと中傷内容
695無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 00:03:11 ID:QmC9Bt8J
>>692
民事で訴えることによって君が実現したいことは何?

印刷して警察に持っていっても相手にされない。告訴状という書類を提出しないとダメ。
提出しても警察が受け取ってくれるかどうかは別問題。
個人的には立件されるべきものだと思う。
696無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 00:04:33 ID:mvk/75O5
>>693
名誉毀損とか心に傷をおったとか
流れは弁護士サンが書き込んだ人調べたりとか

・・・質問して気付いたのですがよほどの金持ちじゃないかぎりこの程度で警察や訴えるのは時間の無駄でしょうか?
697無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 00:07:53 ID:mvk/75O5
2、3件の書き込みでなのですが・・・
698無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 00:12:04 ID:k64y5D5J
www
699無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 00:19:52 ID:mvk/75O5
この場合、費用がかなりかかりますよね?
700無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 00:55:49 ID:Bb6vF8MN
初めて書き込みします。
sageが良く分からずageになってしまってすみません!

昨日、援で会った人が遅漏で途中にお腹が痛くなってしまい中断したのですがお金を頂きました。
そしたら以下のメールが来て困っています‥
是非、相談に乗って頂けませんでしょうか?

別に体調の良いときで会ってくれれば構いません。
今日連絡くれなかったら
専門の人頼んで職場か自宅に集金の人が行くと思います。
僕の車にドライブレコーダーが付いているから顔が分かっます、
前に財布からお金抜かれて同じような事があり意外とすぐ見つかりかわいそうな事になりました。
今日中に連絡してください。
お願いします。

どうしたらいいですか?
701無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 01:16:36 ID:tN6xl8ZW
>>699
よほどの金持ちだったら大金取れるとでも思ってんのか?
702無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 01:26:48 ID:mvk/75O5
>>701じゃなくてこちらが支払う弁護費用です。
この件で支出と精神的に結果満足行くかの対価がどんなものになるかわかりかねてます。
このような案件ならいくらくらい総額かかりそうですか?
703無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 01:41:28 ID:QmC9Bt8J
>>702
200万円はかかると思うけど。訴訟2回(発信者情報開示請求+慰謝料請求)で。
時間は順調に行って1年。
カネが余ってて、強い動機があるんなら(同一人物が今後類似の書き込みをするのを防止したいとか)、
やってもいいんじゃないか。
704無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 01:48:03 ID:mvk/75O5
>>703
ありがとうございます。文章がおかしい中丁寧に答えてくださり感謝しています、書き込みももうないのでこのまま放置しますm(__)m
705無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 02:34:22 ID:upYZDxvR
離婚した精神科医です。
http://blog.goo.ne.jp/zazamo/arcv
と言う経過です。

相手方弁護士を訴えることは可能でしょうか?
706無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 02:49:55 ID:upYZDxvR
相手方弁護士の問題点は

http://blog.goo.ne.jp/zazamo/e/882f1221f30c8bd48e24b7227e28d1d2

に書きました。尚、2000万円の請求を出してみましたが、無視されました。
707無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 02:50:52 ID:upYZDxvR
どこか別のところに相談した方がいいでしょうか??
708無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 02:58:55 ID:5A5ujGHv
条件アップさせるのが弁護士の役目だし
本人同士話合いさせる弁護士もいない

家を出たのも自分の判断、もうあとの祭り
もっと早くここに相談に来ればよかったのに
709無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 03:16:13 ID:XxYFaco4
賃貸保証会社に入っていて 大家は保証会社にお金を貰っているのに

訴状が大家名義になっているのって
どうしてですか?

この場合 保証会社が訴えないとダメですよね?
710無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 03:19:58 ID:35iBpWoP
ん?詳しく話してみろ
711無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 03:35:22 ID:XxYFaco4
保証会社が未払いの家賃を立て替えることを
しないのが契約違反なのに(詐欺)
どうして大家と保証会社が原告なのかと言うこと!
保証会社だけで訴訟をしろと言う話。
712無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 04:10:55 ID:Xhubifqp
家賃回収を保証会社にすべて任せて楽をして儲けられるわけないだろ
大家が最終的に全ての責任を負うんだぞ
713無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 04:28:11 ID:XxYFaco4
>>712
保証会社と、こっちの契約はどうした?

保証会社は詐欺会社だな〜委託は(笑)?
さらに訴訟と強制執行の金も大家に払わせるのかなあ〜(笑)
714無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 05:39:52 ID:MM+qsHXc
ゴネても原告になるしかない
社会勉強してきなさい
715無責任な名無しさん :2009/11/12(木) 11:35:50 ID:jFICLFw7
裁判に提出しようとしている証拠書類に

第三者の個人情報や部外秘の情報がある場合、

個人情報保護法や業務契約における守秘義務との

関係で、どのように取り扱ったら良いか、

どなたか教えて下さい。

個人情報の部分が重要な証拠となるのですが、

保護の観点から塗りつぶして提出となると

証拠の意味が薄れてしまいます。

例えば、裁判官の許可を取ってから開示するとか

の方法になりますか?

ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
716無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 12:27:30 ID:roFVn86U
謝礼としてお金を頂くのは悪い事ですか?
717無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 13:38:24 ID:mEKfVkl2
馬鹿。
718無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 13:46:24 ID:K8koW3Hw
未成年の窃盗についての質問です。
家出したという少年を泊めていたのですが、現金25000円と携帯ゲーム機を盗まれました。
窃盗による刑事告訴または賠償請求はできますでしょうか?
719無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 14:07:54 ID:mEKfVkl2
>>718
可。
720無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 14:19:04 ID:K8koW3Hw
>>718
回答ありがとうございます。
さらに質問で申し訳ないですが、
私は少年に対してやましい行為は一切していませんが、この場合未成年者略取等の罪に問われることはありますでしょうか?
721無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 14:19:07 ID:CtQSZYmQ
オンラインゲームで複数の友達にIDとパスを教えました。
自分はプレイを休んでいるときだったので使って良いよと貸しました。
久しぶりにやってみると、アイテムが消えてたりしました。
しかしこれは有料アイテムではなく、ゲーム内のアイテムです。
当初は気にせず新しく買いなおしましたが・・・。
この場合、複数の友達に教えていた自分が悪かったと勉強代にするしかないのでしょうか。
722無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 15:04:05 ID:XxYFaco4
>>714
お前は幼稚園から勉強しょうねぇ〜釣られた馬鹿猿www
哀れだな(爆)
723無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 15:06:24 ID:XxYFaco4
俺は保証会社の社員だから(笑)
724無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 16:37:45 ID:NBJyYn+X
ネットオークションで落札した商品の送料が1800円と言われたのに、
実際は1300円だったと判った場合、差額は返金して貰えますか?

仮に、説明に「送料には誤差が生じる場合もあります」
と記載されていたらどうでしょうか?
725abcd:2009/11/12(木) 16:58:12 ID:vrIfelOj
はじめまして「abcd」と申すものです。
以前私は、俺俺詐欺をしかけました。
この反省を、踏まえ法律の勉強を
行おうと思うのですが、こういう動機付けも
ありですか?
726無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 17:54:58 ID:AuXXolm7
>>724
1円出品で送料を高く設定するのが今問題になってきているが
運送会社の料金=送料ではなく 梱包等の手間賃も送料に含まれるので
数百円の差額の根拠を争うのは馬鹿らしい
727無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 18:56:54 ID:D8mxN+xX
>>721
多分オンラインの規定で他人にIDパスワードを教えることはNGだから、、、
どっちかっていうと、あなたが悪い!!
728無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 19:36:57 ID:NBJyYn+X
>>726
返金して貰えることは貰えるのでしょうか?
729無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 19:39:59 ID:+KUeB+fU
>>718
あなたと少年の性別は?
730無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 19:49:35 ID:K8koW3Hw
>>729
どちらも男です。
731無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 19:50:04 ID:x0GIumJK
>>728
内容証明で請求、その後で訴訟
裁判で差額500円の根拠をめぐって争う
裁判に勝てば相手の財産を調べ上げて差し押さえて回収する

裁判の結果は実際にやってみないと分からない
732無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 20:18:37 ID:NBJyYn+X
少なくとも「事前説明あり」で
一方的にはねられる類の問題ではないということですね
733無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 20:37:42 ID:H815afNJ
【社会】 「この人にやらされた!」 ニセ札で逮捕のDQN女子中学生、偶然近くにいた学生を指差す→学生、家宅捜索までされる…奈良★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258020589/

↑のケースでは、濡れ衣で家宅捜索までされた男子大学生は、ただただ泣き寝入りするしかないのでしょうか?
ほらふき女子中学生のホラを無条件で信じて、男子大学生を疑った警察の落ち度もありますが
なぜか逮捕状まで発行されてしまってます。なぜでしょうか?女子中学生のホラだけで、なにもしていない男子大学生の逮捕状を取るなど
あっていいことでしょうか?
この男子大学生が、この女や警察を相手に、なんらかの手段で賠償金をもらうことはできないのでしょうか?
相当精神的な打撃を受けたと思われます。
おそらく机にしまっといたエロ本もエロDVDも、恥ずかしい日記もコンドームもあらわになってしまったことでしょうし。
734シレッと:2009/11/12(木) 20:47:36 ID:N/2JIGfx
>733 なぜテンブレ読まないの?
735無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 20:58:50 ID:upYZDxvR
>>708

わかった。わかったが、法曹家たちよ、医者を甘く見ないようにしろよ

736無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 21:06:36 ID:QmC9Bt8J
>>735
そういう態度で訴訟をやって、裁判所が自分の意に沿わない判決を出すと「裁判所はおかしい」と言いだす奴なんて
世の中に吐いて捨てるほどいる。おまえも one of them だよ。
737無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 21:18:07 ID:upYZDxvR
>>708 の意見が、多くの法曹家の共通の感覚だとすれば、
法曹家には、社会的責任という意識はないと解釈してよいのでしょうか?


自分の患者のことですが、「妻は不貞をはたらいている」と言って、繰り返し暴力をふるっていました。
その妻が、その同じ裁判所に離婚を訴え出たが、弁護士たちは目もくれなかった。

その方は、生活保護で、金にはなりそうになかったからでしょうか?


そのおばあさんほど、私の元妻が 切迫したものでなかったのは明らかです。

法曹家は、金で動いているだけだってことでしょうか?
738無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 21:32:33 ID:upYZDxvR
>>736

残念でしたね。

その弁護士が調停案をつり上げたせいで、どう考えてもおかしいので、裁判になり、
結果的に、相手の取り分は最初の調停案の2/3となった次第。

その弁護士は、雇い主にとっては、能力も劣っていたということで…

人格も劣り、能力も劣っていることが判明した。
739無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 21:40:10 ID:BJifb6q9
もう終わったことなんだから引きずらないで前向きに生きていきなさい
740シンケンジャー ◆jPpg5.obl6 :2009/11/12(木) 22:26:33 ID:TxMBlzv3
有料競馬情報会社とのトラブルです
状況:100%当たる極秘情報があるとの事で入会金を12万振り込んだ。 その提供の当日になって、その100%情報が「延期」になりましたとの事。
この場合は詐欺にあたらないのでしょうか
次回の100%的中情報は6ヵ月後か1年後かいつになるか不明との事。
基本契約が1ヶ月なので、その間に100%情報がくる(かも)しれないので、詐欺では無いとの主張です。
しかし、100%の情報提供が月を跨げばまた12万払ってもらうと言ってきました。
この場合は何か法に掛かる事は無いのでしょうか。
入会前に約束された手紙、必ず○月○日に提供します!との物的証拠(ダイレクトメール)もあります。

例えば少しやわらかい言い方をすれば、、「新作のブルーレイレコーダーを発売前に全額支払いし、発売日当日に発売が延期で期日も未定になった。ですが、延期という処置なので、お金は返せない。」と言われているようなものです。

競馬情報を買った私が馬鹿という事は抜きにして、法的にアドバイスそ下さい。お願い致します。
741無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 22:44:25 ID:FIMJjpkB
>>723
必死すぎワロタw
742無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 22:56:08 ID:0P8L3lIV
質問させてください。

【名前欄】
738

【何についての質問】
保証人が必要なのか?

【何をされた・何をした】
私、某フランチャイズチェーンにて個人事業をしております。
昨年頃から、本部へのロイヤリティーの支払いが滞るようになり
現在で120万円ほど滞納してしまいました。

そこで本部から滞納分を返済するように言われ、
返済計画書と一緒に借用書を渡されました。

この借用書に保証人の署名、捺印、印鑑証明をつけろ、と言われたのですが
法律的に必要なのでしょうか?

もちろん、返済はします。
しかし、契約書にもこのようなことは記されていないし、説明も受けていません。


よきアドバイスをよろしくお願いします。


743742:2009/11/12(木) 22:57:29 ID:0P8L3lIV
名前欄訂正します
742
744無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 22:59:00 ID:O5aIiqj6
>>740
最初から訴えられるのは織り込み済みで逃げ道用意してあるから
12万の回収は無理だな、とりあえず通報して被害の拡大を防ぐ処置をしておきなさい
745シレッと:2009/11/12(木) 23:03:53 ID:N/2JIGfx
>742 否。
746無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 23:06:54 ID:NeOiUx2k
>>742
裁判で回収する道もあるが返済計画案を提示してくれたのは本部の温情
保証人を用意できなかったら契約を解除され未払い金を法的に回収される可能性もある
747無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 23:12:29 ID:7+n4ma3p
本部は本人からの返済は無理だと判断して
取れる財産を持ってる人を取り込みに来てる
748718:2009/11/12(木) 23:17:37 ID:K8koW3Hw
>>720に関してもお答えできる方がいらっしゃったらお願い致します。
749無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 23:27:21 ID:FIMJjpkB
>>748
yes

>>742
いいえ

750742:2009/11/12(木) 23:27:23 ID:0P8L3lIV
>>746
そうですか、アドバイスありがとうございました。

>>747
いえ、返済計画案はそんなに厳しいものではないのでなんとか自力で返済できそうです。
751無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 23:27:32 ID:dSJc++uq
>>748
少年は何歳だ?少年が現金25000円と携帯ゲーム機を盗んだ証拠はあるのか?

未成年者略取等の罪に問われなくても警察の不審者リストには名前が記録される
近所の未成年者が家出をする度に職質を受け疑われる人生が始まる、生き地獄だ

25000円と携帯ゲーム機のために人生を捨てる覚悟はあるのか?
752無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 23:32:39 ID:ajhOR9R5
未成年者契約の取り消しは、悪徳商売などで騙された場合にしか適用されないのでしょうか?
未成年者が親権者の同意を得ずに購入したものを、個人的な理由で返せますか?
753無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 23:33:52 ID:FIMJjpkB
>>752
理由は無関係
754無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 23:37:52 ID:NA9RWoml
漠然とした質問だな、日用品の購入なら返せない
755無責任な名無しさん:2009/11/12(木) 23:44:02 ID:ajhOR9R5
>>753>>754
返信ありがとうございます
購入したものは車です
756無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 01:07:44 ID:7Poz5fUH
普通車? 普通車なら親の同意書が必要だから取り消せる可能性はある
年齢を偽って購入したらな取り消せない、情報を小出しにしないで
書ける情報は全部最初から書かないと的確な回答は貰えないぞ
757無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 01:50:17 ID:Pg+d6cZG
質問です。
先週、駅前のコンビニで昔の嫌いな先輩に会いコンビニ内で喧嘩になり私が殴りましたがケガはありませんでした。
後日、警察に呼び出され、被害届が出ていると、調書を取られ現場の実況検分、写真を撮られました。
謝罪をしたいというも、警察は謝罪をしても変わらないといい、送検するから在宅起訴になると言われましたが、
どういう事でしょうか?示談を取りたいのですが。
ちなみに他の刑事は、こんなの微罪だよ、と笑っていましたが、担当刑事は送検する!と息巻いてました。
私はどうすれば良いのでしょう?
758無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 02:03:09 ID:evXKY6FW
暴行と傷害で罪の重さが違うぞ、どっちなんだ?

殴った時に怪我がないと思っても相手が殴られた時に
首を痛めたとか理由をつけて病院で診断書をもらうのはよくある話

示談を取りたいのなら相手の希望額を支払うしかない、数百万の世界だ
人生の値段でもある、担当刑事がやる気満々ならマズイ・・・
759無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 02:07:25 ID:Pg+d6cZG
>>758
返事ありがとう。
暴行罪で調書取ってたよ。
反省してるか?被害者に謝罪の気持ちはあるか?と聞いてきたからあります!と答えたのに、
示談しても意味無いとか、意味がわからない。
760無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 02:10:28 ID:iCpf4CiK
なんで殴るんだよw
嫌いな先輩に何百万円も払ってさらに嫌いになるという独り芝居。
イヤなことをスルーする力を身につけろ。
761無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 02:16:08 ID:Pg+d6cZG
>>760
で、俺はどうなるんだ?
762無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 02:22:10 ID:A6FfFUfw
暴行罪で略式起訴されて罰金10万から20万ってところだろ
763無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 02:44:25 ID:Pg+d6cZG
>>762
え!そんなに払うの?
微罪扱いにしてくれないかな?
764無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 02:52:13 ID:iCpf4CiK
>>763
罰金20万なら微罪だよw
イヤなら相手が言う通りのカネを払って被害届を取り下げてもらえ。起訴猶予になるかも知れん。
765無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 03:11:56 ID:M79vSDNr
今は払う金の方を気にしてるようだが
長く生きてると前科者になったことを実感する時がやってくる
766無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 03:22:49 ID:Pg+d6cZG
>>764
送検されない方法無いかな?
767無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 03:31:26 ID:Pg+d6cZG
>>765
どういう意味だい?

皆さん回答ありがとう。感謝します。
わからないのは警察官の、示談取っても意味無い発言なんだ。
わかる人いますか?
768無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 03:33:16 ID:HFysm6Tc
自分で言ってるように示談を取ればいい、起訴される前にな
短期勝負だからいきなり高額提示するしかない、相手も足元を見てくる

前科者は辛いぞ転職や結婚の時などに嫌がらせで暴行の前科持ちだとばらされたりしてな
話が壊れるんだよ
769無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 03:40:24 ID:M79vSDNr
>>767
警察は手間隙掛けて調書を取り実況検分をして起訴しようとしてる
示談されて被害届けを取り下げられたら今までしてきた仕事が無駄になる
だから示談されたら困るわけ
770無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 03:44:21 ID:Pg+d6cZG
>>768
ありがとう。
プライド捨てて示談取るよ。
771無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 03:45:28 ID:Pg+d6cZG
>>769
返事ありがとう。
微罪扱いにして、送検しなければいいのに。
それはダメなのかな?
772無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 03:53:48 ID:d1N7fQFd
普通は証拠がないから微罪扱いになる
だがコンビニ内なら防犯カメラで証拠は簡単に揃うので起訴しやすい
実況検分が済んでるなら早く動かないとタイムアウトになる
773無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 04:00:18 ID:Pg+d6cZG
>>772
この事件なら、示談金はいくらくらいかな?
774無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 04:21:23 ID:sjCz5oT1
相手の気持ち次第だから相場はあってないようなもの
相手が納得して被害届を取り下げてくれる額
殴った状況や相手の人柄、自分が被害者だったらいくら欲しいかなどを考えて提示する
775無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 05:04:11 ID:3bvf+Qfh
嫌いだから殴るってどんだけドキュなんだよ…
776シンケンジャー ◆jPpg5.obl6 :2009/11/13(金) 07:37:37 ID:jDBI/hkz
>>744

消費者契約法では、業者が不確実な事項について断定的判断を提供して勧誘し、
消費者がそれを誤信して契約した場合には、契約の取消しを認めていますので、絶対に利益が得られるというような勧誘に対しては、
消費 者契約法に基づく取消しが可能ではないでしょうか。

777無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 08:06:32 ID:KhWPeJM+
>>776
もし法的に可能だとしても実現は不可能
778無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 10:25:08 ID:Pg+d6cZG
>>774
回答ありがとう。
まだ頭に相手が血が登っているみたいだから、時間をおいて謝罪文を出してみる。
779無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 10:28:00 ID:Pg+d6cZG
それよりも、警察が送検しない方法は無いだろうか?
780無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 12:52:59 ID:VlB5DOba
少額訴訟裁判における証拠提出は
訴状を出すときと、口頭弁論期日どちらに出せばいいですか??
781718:2009/11/13(金) 13:09:47 ID:fKj2SRJ8
>>749
回答ありがとうございます

>>751
回答ありがとうございます。
16歳です。遺留品等はなく、状況証拠しか無いので明確な立件は無理なようですね。
人生はもう大方台無しになっているのですが、いちいち警察に疑われるのは心外ですね。
しょうがないので泣き寝入りすることにします。
782ダメンジャー ◆jPpg5.obl6 :2009/11/13(金) 13:13:49 ID:YoepSo6y
>>777
現実はそんなものなんですかね・・・
783無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 14:53:03 ID:Pg+d6cZG
書類送検された案件で、在宅起訴で懲役や実刑を打たれた範例は無いの?
784無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 15:45:10 ID:49i3KNe9
>>779
被害者が被害届を取り下げれば、書類送検されない可能性が出てくる。
被害届を取り下げたくなるような金額の示談金を被害者に渡してきて。
785無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 17:16:41 ID:Pg+d6cZG
>>784
ありがとう。まずは交渉してみる。
786無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 18:07:16 ID:pA9qV2+v
一審が栃木地方裁判所で、こちら被告 敗訴。


三日前に高裁に控訴状出しましたが、素人なため無知で、仮執行の停止申し立てはしておらず、先程債権なんたらの執行命令が来ましたが、
これは控訴状が高裁に受理された場合どうなりますか?


受理まではどのくらいかかるのでしょうか?
787無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 18:26:29 ID:vpHIdJNP
控訴だけでは仮執行はとまりません(受理されても何も変わりません)。
控訴後、執行停止の裁判を求め(民訴法403条1項3号)、決定を貰った上で
その文書を提出して執行を停止(民執39条)する必要があります。
その際、おそらく担保ということである程度のお金を積む必要も出るでしょう。
788無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 18:34:43 ID:VlB5DOba
>>780お願いします
789無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 18:37:58 ID:49i3KNe9
790無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 19:33:40 ID:pA9qV2+v
>>787ありがとうございます。


担保ですか?

つまり執行停止申し立て書と、お金ですか。

敗訴の訴額は約400万ですが、この場合、申し立て書とともに支払う金額はいくらでしょうか?

またそのお金が無い場合はどうしたらよいでしょうか?

こちらは悪徳大工にだまされて、偽造の借用書にサインをさせられて敗訴した事件です。
791無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 19:42:07 ID:tQ+G0Zhe
質問させていただきます。

とある人物(保険代理店社員)が自身のプロフィールに
1.大型四輪(中型二種)
2.大型二輪
3.柔道2段
4.プロボクシングB級ライセンス
5.AFP(ファイナンシャル・プランナー2級)
6.DCプランナー
7.TLC(トータル・ライフ・コンサルティング)
8.司法書士
9.パソコン整備士1級
10.Ciscoルーター技能士
11.中学社会科教員免許
12.生命保険募集人資格
13.損害保険募集人資格
14.証券外務員資格
15.ワインアドバイザー(ソムリエ)
という風に記載しております。
どれも、信憑性に著しく欠ける物なのですが、この中で
8.司法書士
11.中学社会科教員免許
という資格を偽っていた場合は何らかの罪に問われないのでしょうか?
以前、どこかで弁護士という身分を偽って実刑判決を受けた人物がいたような気がしまして気になりました。

また、この人物が在籍する会社なのですが
自身のブログには株式会社○○。
会社のホームページには合同会社○○。
と、表記されていたのですがこのような表記は正しいのでしょうか?
どなたかお教え下さいませ。
よろしくお願いします。
792無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 20:02:03 ID:49i3KNe9
>>790
弁護士に依頼しろよ。

>>791
別に。
793無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 21:00:26 ID:xuc1VqrU
家賃を滞納していて、準備書面で明け渡しを引き伸ばししたいのだけど
準備書面はどんな書き方をすればいいの?
ギリギリに提出すると
たしか準備書面だけで
交わして次も裁判になったと思うけど…
わかる人教えて!
794無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 21:24:11 ID:PVvW/tu9
ん? 詳しく話してみろ
795無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 21:27:35 ID:iCpf4CiK
>>793
要するに和解したいってこと?
準備書面がどうこうより、滞納分の全額か少なくとも何割かを今すぐに払うから
追い出さないでくれ、っていうことを申し出るしかないんじゃないの。
796無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 21:31:03 ID:M2HHC4E2
テスト
797無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 21:39:01 ID:UzU/U4lw
一時帰休って平均賃金の60%の手当てを出さないといけないと聞くのですが、
帰休分の減額はしっかり賃金/稼働日数引かれてるのに手当てが平均賃金の30%くらいしか出ていません
平均賃金が稼動日数ではなく暦日数であることは理解している上での計算です
他に何か理由があるのでしょうか?
798無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 21:46:45 ID:KhWPeJM+
>>791
>資格を偽っていた場合は何らかの罪に問われないのでしょうか?
司法書士法違反で罰金100万円の罰則があるが
そのぐらいで適用されるかどうかは知らない

>自身のブログには株式会社○○。
>会社のホームページには合同会社○○。
>と、表記されていたのですがこのような表記は正しいのでしょうか?
会社法違反の可能性はなくもない
799無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 21:49:02 ID:Z1NZsKIA
>>797
会社に説明してもらいしっかり確認しなさい
800無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 21:54:06 ID:hdMbvKNx
「ストーカー規制法」について幾つか質問があります。
警察の対応は、原則として

警告→禁止命令→逮捕

ですよね。
そこで質問なんですが、


@別の罪で執行猶予中の者に対しても同様なのか

A「警告」の段階でも行為を取った(と思われる)者を警察署に呼んで、数時間に渡り事情聴取を行うこと、更に場合によっては逮捕に至ることはあるのか

B「警告」や「禁止命令」を受けた事実は「前科」の様に戸籍などに明確に残るのか

C警察から「警告文」を取りに来る日を指定され、もしその日が無理な場合、別の日にしてもらうことは可能なのか


以上4点、実に程度の低い内容ではありますがよろしくお願いいたします。
801無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 22:00:38 ID:qWbUGqj0
802無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 23:13:23 ID:hdMbvKNx
>>801
友人の身に起こった事案なんですよ
803無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 23:34:50 ID:qWbUGqj0
情報を小出しにするな
804無責任な名無しさん:2009/11/13(金) 23:40:41 ID:49i3KNe9
>>802
友人に一万円あげて、それで弁護士に相談してくるように言って。
805無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 00:31:35 ID:5lmyZKUs
>>795
和解したらダメだなあ〜逆に早く追い出されることになるぞ。
和解しないよりもなあ〜粘るには和解なしでw
806シレッと:2009/11/14(土) 01:45:12 ID:EazZlfgv
>791 罪に問われるとはどういう意味を指すのかを明らかにして法学質問スレに移れ。
807無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 01:58:26 ID:m5PxutQX
よろしくお願いします。スレ違いなら誘導ください。
【名前欄】
レス番号
【何についての質問】
公然わいせつ
【登場人物整理】

【いつ・何処で】
昨日
【何をされた・何をした】
公然わいせつで捕まりました。おそらく罰金刑です。
今のところ報道はされていませんが、報道の条件はどんなものですか?

【何をしたい】
報道されたくないです。
808無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 02:09:56 ID:26rgdmin
なんか知らんけど記者って嗅覚鋭いからなあ。どういうルートかわからんが情報を入手する。

被害届が出ているんなら報道されても仕方ないだろ。他に大きなニュースがなくて紙面に余白があれば。
具体的にはどんなことしたの?
809無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 02:16:03 ID:1UNSxDcr
聞いてください!
虚構申告で他の企業が悪いと警察に言ってしまいました
後で警察に取り消してくださいと言ったんだけど…
警察からは電話もしてないといわれました…
もう心配で眠れません
酒を飲んで寝ぼけていたからやってしまいました
本当に困っています
スレ違いだけど本当にお願いいたします
810無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 02:19:35 ID:1UNSxDcr
本当に自分が馬鹿な事をしてしまいました
どうしたらいいのでしょうか
他の企業名を実名で言ってしまいました
3時間後に警察には虚言で言わないでくれといいました
自分が何をしていたのか本当にわかりません
お願いします教えてくださいしんでしまいそうです
811無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 02:28:23 ID:32O1DXd7
警察も忙しいから、まず動かないだろうけど、通報した電話の内容によるだろうな。
会社で毒を混ぜてるとか、サリンを製造して隠しているなんて言えば間違いなくアウトだろうけど。
それに、何をどうしたいのかはっきり言ってくれないと、相談の乗りようもない。
虚偽告訴罪になるかどうかっていう判断を求めてるの?
812無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 02:40:58 ID:1UNSxDcr
>>811
直接警察まで行ってしまいました
虚偽告訴罪になると思いますし
テレビでやってるのコレ俺だろうだからこのテレビが悪いと言ってしましました
電話もしてないと言ったので相手様には伝わってないと思いますが
ヤクザみたいなのが家にきたら怖いし多大なる加害請求も怖いです
813無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 02:44:31 ID:1UNSxDcr
2日前の事です
本当に寝ぼけていました
自分の発言が虚言だったと警察に言いました
怖くて怖くてしょうがありません
814無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 02:46:50 ID:1UNSxDcr
判子も押していないし被害届もなっていませんし
告訴にもまったくなっていません
相手様の名誉毀損になってしまいますし
自分の虚言になってしまします
電話もしてないということだしなんの請求も来ないから大丈夫でしょうか?
815無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 02:52:36 ID:CXF4KgoF
>>808
>>657じゃね?
816無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 02:53:27 ID:32O1DXd7
>>812
内容が分からないので何とも言えないけど、警察内だけで済んでる話では?
相手方に何も言ってないって事は、警察で保留状態だったと思われるし。
そうなれば誠意を見せて警察に出向いて謝るしかない。
あとは警察がどう判断するかだけど、酔っ払いが何やかんやって交番に来ることはしょっちゅうだから、あまり重いような話には思えない。
警察が他に言ってないって言ってるんなら、偽計業務妨害罪や信用毀損罪のようなものは構成しないだろうし。
817無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 03:06:43 ID:1UNSxDcr
>>816
ある大企業様を実名をだしてこの企業が
直接俺のことを叫んでる。連れ去れる、殺されるみたいなこと2人の警官にいいました
証拠は自分でも一切無いといいました
警察はそんな事はしないといわれました
3時間後に自分の発言は嘘だったので、その企業に伝えてしまったら大変
な事になってしまうので辞めてくれといいました
警察も電話していないので、それで自分も家に帰れと警察に言われて帰りました
以上のことです
818無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 03:10:50 ID:hVIMpuC6
>>816
軽犯罪法1条16号。
819無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 03:18:47 ID:1UNSxDcr
2日前の事ですが音沙汰ありません
自分でも何を言って知ったのかはよくわかりませんので
これからどうしたらいいのでしょうか?
820無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 03:18:54 ID:32O1DXd7
刑法犯のは特定性がないと該当しないから、この場合の最悪なパターンは虚偽告訴罪(誣告罪)であってるよ。
でも、>>817を見る限り、全く相手にしてないと思われます。
それより、よく任意の尿検査を言ってこなかったと思います。
となれば想像ですが、誰が見ても「酔っ払い」だったんでしょう。
821無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 03:20:48 ID:32O1DXd7
>>820
刑法犯のは特定性がないと該当しないから、

軽犯罪法は、特定性が無いと該当しないから
822無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 03:22:57 ID:1UNSxDcr
あ、すいません・・・お酒は飲んでいませんでした
虚偽告訴罪はどれくらいでくるのでしょうか?
2日前に嘘だと自分で言ったので現行犯ならその場ですよね?
後々来ることはありますか?
823無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 05:30:49 ID:fk1e2++E
当方のバイト先では社長の個人的な付き合いで、社外の花束やケーキを年に合計7回給料から天引きで購入させられます。
それには拒否権は無く強制的に給与から天引きで購入させられています。
一応表向きには母の日、父の日、敬老の日、勤労感謝の日、バレンタインデー、ホワイトデー、クリスマスなどと題されていますが、
バイト先で引き渡すのみで贈答用の物とは思えない取引先から商品を納品したと言う風な扱いです。

この様にアルバイト従業員に強制的に給与から天引きにする形で社外の物品を購入させる行為は違法ではないのでしょうか。
よろしくおねがいします。

参考までに花束やケーキで1度に天引きされる額は2,500円-3,000円で、それに対して時給は800円とそう安い額ではありません。
よろしくお願いします。
824無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 06:47:52 ID:3FUTVYW3
どうして宝塚歌劇団の人は何千万もらっても申告しなくて良いのですか?



633 :名無しさん@花束いっぱい。:2009/11/13(金) 15:32:12 ID:7SDVGQT0
国税庁査察部は学校劇団関係者の査察に入ればいいのに。
裏ガネの行方を徹底的に洗い出して欲しい。
で、ガッポリ税金搾り取れ。

643 :名無しさん@花束いっぱい。:2009/11/13(金) 16:34:47 ID:HVnTzL+c
>>633
表沙汰にはなってないけど元男1で贈与税課税された人いるよ。
スポンサーのおばさま(四国かどこかの大病院の院長夫人)の病院に税務署が入って宝塚に貢いでたのが発覚。
何百万か課税されたw
劇団が肩代わりしたけど、そういうのってバレないものかね?

某先生に数千万出したけど音校落とされてお金は返してもらえなかった例もあるし。


672 :名無しさん@花束いっぱい。:2009/11/13(金) 19:05:15 ID:3t/TPwpJ
>>643
それこそ退団後音校の先生になった人でしょ。
つまり宝塚ってとことんそういう体質なのね。
825無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 09:55:17 ID:6Dkmrkb5
福祉事務所職員による生活保護受給権の侵害は重大なことなんですか? 教えてください。

826無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 11:52:55 ID:0x5/9A15
>>799
そんなことできるような会社ならこんなことにならないしここに相談にも来ません
言い方悪いですがせめてどこにチクればいいのか教えてもらえないでしょうか?
827無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 11:56:09 ID:30rFn5L4
労働基準監督署
828無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 12:00:16 ID:hVIMpuC6
>>823
労働基準監督署へ行ってください。

>>824-825
>>2
829無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 12:05:03 ID:krEYEAk8
>>824
申告義務があるのは明白
830無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 15:42:49 ID:Nub8543K
質問です。
傷害で現行犯逮捕されました、前科も傷害です。
1日留置されましたが、釈放されました。
被害者に謝罪したいのですが、警察に行くな!ときつく言われました。何故でしょう?
831無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 15:56:46 ID:hVIMpuC6
>>830
再度暴行するから。
弁護士に依頼して、弁護士経由で謝罪、慰藉料支払をしてください。
832無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 16:00:09 ID:nyV5OuJW
>>830

被害者があなたとの接触を拒んでいるから。
833無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 16:22:04 ID:PXjt6Ekp
1UNSxDcrは、釣りじゃなければ
統合失調症だろ
834無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 17:22:21 ID:Nub8543K
弁護士、金かかるじゃないですか。
835無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 17:42:28 ID:iRlX88Qm
手紙、メール、電報などで謝罪すればいい
836無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 17:50:26 ID:Nub8543K
>>835
素晴らしい!ありがとうございました!
837無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 17:51:25 ID:30rFn5L4
ええええええええええええええええええええ
838無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 18:16:08 ID:SpURacYx
無理に連絡取ると相手が恐れて警察に厳罰を要求して裏目に出ることも多いぞ
内容は謝罪でも相手は脅迫して被害届けを取り下げさせられるのではないかと考えてしまうわけだ
839無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 19:29:22 ID:26rgdmin
「加害者が自分の住所やメールアドレスを知っているなんて気持ち悪い」って被害者も多いんだがな。
前から知ってる相手ならそれでいいだろうけど。
840法学無知:2009/11/14(土) 20:13:30 ID:2ANQ99qD
【登場人物整理】
私 自動車販売店
【いつ・何処で】
2009年9月より
【何をされた・何をした】
オープンタイプの車両を車検も依頼して中古で購入。
・納車日を一方的に決められ(メールで一方的通知しておいて行かれた)現車確認が不十分。
・キーレス装備の表示で購入したのについていない。
・納車3日後の雨で雨漏りが発覚
・オーディオの接続を依頼(オーディオはこちらから送付)したが接続ミスで音がならない(正規店で接続ミスを指摘され現在は正常作動中)
ちなみにオーディオが故障していたのが原因でうちは関係ないの一点張りで取り合わない
・スクリーンも綺麗に整備しており白くなった古いものとは違いますと言われていたが真っ白で3回オープンにしたらスクリーンに亀裂。
・バッテリーも新品にして整備も完全ですと言われたがバッテリーの保証書どころか車検の交換記録簿すらない。要求してもよこさない。
・タイヤも3万キロは大丈夫ですといわれ納車されたらサイドはひび割れだらけで250km走行でパンク。
・不審に思い正規ディーラーに持っていき点検を依頼したら、オイル漏れ、スタビライザーのはずれ、フロントゴム割れ(雨漏りの原因となるそうです)
上記は購入2ヶ月以内で起こり、3ヶ月保障期間内なのでと電話をするとお宅と話をすることは何もありませんと一方的に電話を切られ
メールの返信もありません。
これは具体的には何の罪に当たるのでしょうか?
ご教授を宜しくお願いします。
841無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 20:32:36 ID:edky3Dw5
>>840
もっと人を見る目を養おうよ・・・
842無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 20:44:49 ID:hVIMpuC6
>>840
罪にはあたらない。
843無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 22:09:26 ID:tdY5S1A/
この前、大阪市天王寺区(実勢価格:坪150万円)に
家買ったんですが鉄骨3Fで総平米が300平米あります。

そこの1Fの洋間20畳に会社を持ってこようと思うのですが、
家賃の相場はどれくらいにすればいいでしょうか?
固定資産評価額等から計算すればいいのでしょうか?
税理士はいませんです。
844無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 22:25:01 ID:KGI9aDtS
>>840
罪はないが
しいて言えば「隠れたる瑕疵責任」の追求かな
保証期間内でも該当しない部品もある
845830:2009/11/14(土) 23:38:39 ID:Nub8543K
刑事さんが、謝罪の意志は伝えておくけど、
絶対に被害者と接触するな、来週調書取るからそれまでおとなしくしていろ、
接触しようとしたら、身柄拘束するからな!と言われました。
謝罪できません、どうすれば良いでしょうか?
これなら、逮捕されて、国選付けた方が良かった。
846無責任な名無しさん:2009/11/14(土) 23:47:16 ID:26rgdmin
釈放されてても被疑者には違いないだろ。法テラスにでも電話してみたら?
847無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 03:05:32 ID:6FiCKzSN
>>845
手紙、メール、電報などで謝罪すればいい
848無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 03:12:13 ID:BeZqKzH0
>>847
それも、刑事に禁止されてしまった
849無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 03:18:17 ID:2OPNdrl1
示談ではなくて謝罪の言葉を伝えたいだけなら罪を償ってからでも遅くない
時間が経って落ち着いてから謝罪しなさい
850無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 08:19:33 ID:isYlxRUZ
明け渡し訴訟で控訴したいのだけど、仮執行宣言がついていると、控訴するには執行停止申立をしないと出来ないのですか?
執行停止申立をするには担保もないと強制執行を止めることが出来ないですよね?
強制執行になるまでに時間稼ぎをしたいのですが…
851無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 08:40:28 ID:WzfuMya6
これからの季節にホームレスで野宿はキツイな。
852無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 08:55:36 ID:LYQ2cy37
【本人訴訟】裁判手続き相談スレッドpart2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1219458506/

>>850 ID:LAyc5sJ5O

キチガイ荒らしです
853無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 08:56:20 ID:LYQ2cy37
>>850
さっさと野たれ死ねよwwwww
854無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 10:31:29 ID:BeZqKzH0
>>849
示談取りたいんだよな。
弁護士に頼んでも、門前払いされそうな感じなんだ。
855無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 10:51:35 ID:wqm2dC8o
>>854
結局謝罪がしたいんじゃなくって、示談したいだけなんだろ。
示談したいがために暴力事件の加害者が接触してくるなんて、被害者には恐怖でしかないじゃん。
示談に応じないと何されるかわからない拒否しにくい状況なんだから。


856無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 11:01:46 ID:isYlxRUZ
>>851
ホームレス乙
857無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 11:08:08 ID:isYlxRUZ
ID:LYQ2cy37
↑ID変えて色んな板を荒らしまくるハリツキ基地外チョン。

>>852
乞食さっさと氏ねよ。
858無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 11:10:38 ID:isYlxRUZ
>>853
クズカス速やかに氏ね(爆)







何見てんの生ゴミww
859無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 11:27:21 ID:LYQ2cy37
>>858
ずいぶんと元気な無職だなwww
860無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 11:32:25 ID:BeZqKzH0
>>855
あんたが俺の立場だったらどうする?
861無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 11:41:21 ID:LYQ2cy37
>>860
住所はわかってる?だったら内容証明郵便で謝罪文を送る
とにかく謝り倒す
それを後で、ちゃんと誠意を持って謝罪した証明にする

直接接触は絶対止めろ
あとで不利になる可能性もある
862無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 12:17:15 ID:BeZqKzH0
>>861
早速の返事ありがとう。感謝します。
ただ、刑事に関わりを強く禁止されているんだ。
送検が決まった段階で、内容証明を出すのでは遅いかな?
863無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 12:29:39 ID:LYQ2cy37
>>862
内容証明は証拠能力をもった、ただの手紙だから禁止されるものじゃないし
送検前に出しておくと、あとで「ほらこんなにすぐに反省して謝罪したんですよ」と主張できる
864無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 12:44:31 ID:BeZqKzH0
>>863
成る程、ありがとう。早速出してくる。
865無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 12:48:23 ID:BeZqKzH0
>>863
ちなみに刑事には許可取った方がいいかな?
866無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 12:54:29 ID:4iN0WKDK
>>863
>>848
手紙も禁止と言われている。無責任なことを言うな。

>>865
既に禁止と言われているので、無許可でそんな事をしたら、被害者から更に脅迫されたって
事で、次は勾留されるぞ?
867無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 12:59:55 ID:BeZqKzH0
>>866
返事ありがとう。
そうなんだ。刑事は身柄拘束をちらつかせているんだ。
やっぱり弁護士かなあ?
868無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 13:14:23 ID:isYlxRUZ
>>859
ハリツキチョン屑ニート乙
869無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 13:16:36 ID:isYlxRUZ
LYQ2cy37
↑キチガイ氏ね
870無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 13:20:56 ID:isYlxRUZ
LYQ2cy37
↑朝から夜中まで自演するキチガイチョン。
871無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 13:26:01 ID:LYQ2cy37
>>866
あー、手紙禁止なんだ
見落としてた
つか、そんな深夜の書き込み読んでねー

じゃ、もう大人しくしてるしかないな
でも刑事に接触はともかく手紙すら禁じる権限あったか?
ようするに示談になって和解すると今までの苦労が消えるから、邪魔してるだけじゃねえ?
872無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 13:28:22 ID:isYlxRUZ
LYQ2cy37
↑朝から夜中まで自演するキチガイチョン。
873無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 13:32:59 ID:ImBph1ow
謝罪の手紙は脅迫にはならない。
中身が詫びの言葉だけなら、問題ない。
罪を犯して、謝罪の手紙を送るのは普通。
874無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 13:33:41 ID:BeZqKzH0
>>871
ありがとう。
そうなんだ。
手紙も禁止されている。その刑事は、謝罪の言葉は俺から伝えておくと言ってはくれたんだ。
手も足も出ないよ。
875無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 13:39:12 ID:isYlxRUZ
ワラワラ
876無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 13:44:31 ID:4iN0WKDK
>>871
権限は無いが、勾留しないでくれた警察の親切を踏みにじる行為ではある。
一旦現行犯逮捕し釈放した加害者が、書類送検する前に、再度同じ被害者に
傷害を加えたなんて事があったら、当然マスコミは叩くだろ?
だから接触なんてさせるわけには行かないから、刑事の警告を無視したら、
身柄拘束するだろうよ。
877無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 13:45:16 ID:4iN0WKDK
>>874
だから、弁護士に依頼しろと言っている。
人の話を聞く気が無いのなら、最初から来るなよ。
878無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 13:53:50 ID:BeZqKzH0
>>876
やはりそうだよな。
身柄拘束されていないというのが刑事の恩情だし、相手も怪我しているし。
しかし、俺は前科あるのに、何で拘束されなかったんだろう。
879無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 13:55:35 ID:BeZqKzH0
>>877
弁護士も相談はしたんだが、
乗り気じゃないんだよ。
一回、検事の判断待ってみたら?なんて、呑気な事言って、話聞いてくれないんだ。
880無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 13:57:45 ID:4iN0WKDK
>>879
それは君がお金を払わないから。
「相談」じゃなくて、「依頼」をするようにね。
881無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 14:17:45 ID:BeZqKzH0
>>880
返事ありがとう。
依頼を受けてくれなかったんだ。
他を探せって事なのかな?
882無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 14:20:23 ID:4iN0WKDK
その人が依頼を受けてくれなかったのなら、他を探してください。
883無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 16:42:10 ID:pW3h5h3r
彼女の妊娠が分かりました。自分29歳、彼女28歳
自分は結婚して一緒に育てようとプロポーズしましたが
彼女は結婚しない、一人で育てるつもりといい断られました。
何とか説得しようと話し合ったのですが彼女の意志は固く最近は連絡も取れなくなりました。
自分は今でも結婚する意思はあるのですが、彼女が1人で産んだ場合の養育費等はどうなるのでしょうか?
結婚しないのであれば子供の責任も取れないのでおろして欲しいし、養育費の支払いも拒否したいです。
884無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 16:58:12 ID:4iN0WKDK
>>884
おろさせるのも、養育費の支払拒否も無理。
885無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 17:15:44 ID:O4clvJvG
>>884
強制認知が認められた場合、の但し書きが付く。
886無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 19:47:49 ID:pXUwKMN6
数年ぶりに本人訴訟やろうと思ってるんだけど
法人相手だと今でも、ネットで申請した謄本の写し必要ですか?

昔もらった地裁書式の訴状って使えるよね?
887無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 20:30:01 ID:hBaWwX6q
>>886
資格証明は当然必要

ネットで取った謄本(?)で、資格証明認めてくれる
所もあるんだ。いいね。うちの地裁は、ネットで取った
やつじゃ駄目だけど。

訴状の法律上の記載事項は、民訴法改正以来変わって
ないので、昔の書式でも却下はできないと思う。
888無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 21:28:27 ID:UOhPgr/F
登記情報は不可。
登記事項証明書ならおk。
どちらもネット経由で取れる。
889トウマ:2009/11/15(日) 22:24:27 ID:QoWFG2fs
相談があります。

先日とある商品を通販で予約注文しました。
販売開始直後あたりで注文したのですが、他のお店では1時間もあれば完売になる商品であるはずなのに
このお店は1日経過しても完売にならず注文を受け付けていました。

数量限定の商品なのでお店で入荷できる数はそんなに多くないはずなのでおかしいと思い
このお店の評判を調べてみました。すると物凄い評判が悪かったのです。

例えば商品が届くのが予定よりだいぶ遅れるのでキャンセルしようとすると高額なキャンセル料&手数料を請求してきたり
届いた商品が破損していたので交換を申し出ても受け付けてくれなかったりといったものがありました。

ネットでの評判なので全部が信用できるわけではありませんが数が多く信憑性があります。

早く欲しいので発売日あるいは発売から2日以内に商品を届けることができないということが確約できないのなら
別の信用あるお店で買いたいので商品をキャンセルしたいのですが、このような理由を盾に
キャンセルすることはできますか?
890無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 22:54:21 ID:pNgxKGeG
キャンセル料と手数料を支払えばキャンセルできるかと
891無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 22:57:15 ID:bhUB4y2Y
ほうほう 通販で発売から2日以内に商品を届けろとな
892無責任な名無しさん:2009/11/15(日) 23:43:38 ID:TOJycCvg
>>889
注文する前に、評判調べれば良かったのに
893無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 00:17:01 ID:X4/OHvsf
在庫有り、とか何日以内に届けると記述があれば、
それ以上かかる場合はキャンセルできるんじゃないかな。
お取り寄せになると書いてあれば難しいが、キャンセルに関する記述がなければ、
言うとおりにする必要はない。
894889:2009/11/16(月) 08:56:55 ID:fT3SkwTE
889です
今見たんですけど『当店の掲載商品は基本的にお取り寄せとなります。』と別の場所に注意書きでありました
これじゃあ厳しいですかね?
895無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 09:00:35 ID:JKYV/uhB
厳しいとかじゃなくてそれはただのオマエの我儘だろ
896無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 09:04:49 ID:fT3SkwTE
わがまま?
はっきり言ってすごい汚いやり方ですよ。
発売日直前になって「申し訳ないです。商品が確保できませんでした。キャンセルさせていただきます」ってメールがくるのが
確定しているようなものですから

普通のお店なら遅くても注文から2〜3日以内にそういったメールはきます。
897無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 09:20:14 ID:L6FAsRTS
それなら契約を解除する旨を内容証明で送っておきな。
898無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 09:34:55 ID:TKQqkRQT
3年くらい前にレイプ被害にあった子から相談されたんだが、
彼女の知らないところで、親が加害者親から金もらってた場合、
彼女はもう訴えられないのか?
親とは別物なんだから、本人を訴えられるよな?
ちなみに、3年前、彼女は高校生、相手は成人。
899無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 10:49:13 ID:4g7ETtyR
なんでまともに聞けないんだ
900無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 11:04:12 ID:W3Lz1Wh+
普通は刑事事件で告訴して民事事件で賠償金も請求
901無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 11:12:20 ID:safemT4P
失礼します、教えてください。

金を貸してる友人がいまして、その友人は裁判をして
それがまもなく終わり、法務局に預けた供託金が
戻ったらその金で私への返済に充てるという段取りに
なっています。

で、その話の流れでその友人から聞いたのですが
法務局に預けた供託金は、そのまま全額戻るのではなく
法務局に約1割程度差し引かれるとのことなんです。
(具体的には約400万を預けたが50万くらい差し引かれる)。

私が法務局のウェブサイトで見たら差し引かれるどころか
利息が付いて戻ると書いてあるのですが、実際は
何かの費用という名目で差し引かれるものなのでしょうか?
902無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 11:48:02 ID:pAgqHVbO
失礼します。

親が遺言で兄の方に全財産を譲ると残して逝きました。
法律の遺留分で私(弟)の方にも貰える権利があると思いますので、それを言いに言ったら、
兄に「お前は一回も親の面倒を見ずにいたからそんな権利は無い」と言われ
更に「もしあるとしても、お前の遺産分はお前が親から借りた金だ」と言われました。
確かに生前、親からお金を借りた事はありますが、これは私の都合で親から借りただけで、
借用書などを交わしたわけではないので、私がお金を借りたと言う証拠は一切ありません。
なので私が借りたお金は生前贈与や、そんなものには当たらないと思います。

親の面倒を見なかったりした事は確かですが、家を継いだ兄が親の面倒を見るのは当たり前ですし、
それについて私に文句を言うのはただの兄の八つ当たりだと思います。
また、親が遺言で遺産を兄に譲ると書いただけで、遺産が一円も貰えない、あるいは、
私が生前借りた金が遺産にふくまれると言うのはどう考えてもおかしいと思います。

また、兄はどうやら随分前から土地などの名義を親から自分に書き換えており、
これは明らかに生前贈与に当たると思うので、
(これに関しては書類という証拠があるので、ハッキリしています)
私にもこれらの遺産を相続する権利があると思います。

出来れば遺留分以上の遺産が欲しいのですが、
最低でも遺留分の遺産を兄からブン取る為にはどうすればいいのでしょうか?
903無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 11:58:10 ID:L6FAsRTS
>>902
家裁で調停だな。
遺留分確保できれば御の字だと思うよ。
904無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 12:28:28 ID:pAgqHVbO
>>903
裁判しないといけないのですか?
その場合、遺産を素直に払わない兄が悪いのですから、
兄が裁判費用や諸経費も払ってくれるのでしょうか?
905無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 12:40:08 ID:X4/OHvsf
遺言が遺書としてあるなら、裁判しない限り無理でしょう。
長男は墓を守ったりもしないといけないから、大変だし。
906無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 12:53:06 ID:CTlwCQvP
アドバイスをお願いします。

【何についての質問】
自身が契約している駐車場に無断で別の車が止められていた
この相手に対して、どういう罪に問えるか知りたい
【いつ・何処で】
11月上旬
【何をされた・何をした】
私が住んでいる賃貸アパート併設の駐車場を借りているが、
ある日帰宅した際に、そのスペースに別の車が止められおり、
自分の車を止めることができなかった。
止めていた車は、おそらくアパートの来客者のものと思われる
907無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 13:10:44 ID:6lJ2cJNf
>>904
裁判じゃなくて調停だって書いてあるだろw
借りたのに証拠がないから借りてないことにしたいとか、
遺留分以上に欲しいとか、
兄が面倒みるのが当然とか、
自分勝手なやつだな。
908無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 13:25:08 ID:pAgqHVbO
>>905
墓を守るって言ってもそんなにお金掛からないでしょ。

>>907
借りてない事にしたいんじゃなくて、
証文も何も残っていない、借りたお金を遺産として分配するのは間違っていると言いたいんですよ。
そして貸してくれた親がいなくなったんですから、お金は返さなくてもいいんじゃないんですか?
兄に返すのはおかしいですし。
そして、兄が家を継いだんですから、諸々の面倒を見るのは当然だと思います。

裁判と調停が違うのは知りませんでした。
これに関してはありがとうございます。
ただ、これも兄が大人しくお金をくれればこんな事しなくても済んだんですよ。
909無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 13:27:17 ID:B18dECy1
>>908
ずいぶん太い釣り針だな?
910無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 14:32:02 ID:pAgqHVbO
>>909
釣りたいのはこのスレの皆さんではなく、遺産ですよ。
それとも私が知らないだけで「証文も証拠も無い借金は遺産分配に含められる」法律でもあるのでしょうか?
そういう法律が無い以上、私の請求は真っ当で、間違っているのは兄だと思います。
家に関しても継いだ人間が世話をするのは常識ですし。
(もしも「世話をした」のが遺産分配の基準になるなら、
世の中にある老人ホームや介護の人や、看護士、医者が一番遺産を受け取れる筈ですし)

しかし、皆様のお話をお伺いする限り、どうやら遺留分以上のお金をブン取るのは難しいようですね。
こちらも裁判などの手間は掛けたくないので、兄にもう一度直談判して遺留分相当の金をもらってこようと思います。
911898:2009/11/16(月) 14:45:13 ID:TKQqkRQT
>>900
レスさんくす。
つまり、金もらってるから民事では訴えられないけど
刑事なら訴えられるってことでいいのか?
ちなみに、もらった金は彼女の学費にもなったらしい。
そのことも最近、知ったんだと。
ハッキリといくらもらったかは知らんが、話だけ聞くと、
けっこうもらってそうだ。
912無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 15:09:17 ID:hknrHG19
主人のバイト賃金の未払いについて質問させてください。

【何についての質問】
賃金未払いについて

【登場人物整理】
主人・飲食店オーナー

【いつ・何処で】【何をされた・何をした】
10月末に主人が1年半勤めた飲食店(バイト・友人からの紹介のため、契約書なし)
を辞めましたが、9月・10月分の給料は未払いです。
経営不振のため夏ごろからスタッフ全員の給料支払いの遅延がひどかったです。
新しく人を雇えないので、主人の休日がなく終電までの勤務が続き
つかれきった結果もめて、売り言葉に買い言葉でやめました。

【何をしたい】
2か月分の給料を払って欲しいのですが、主人が突然辞めました。
「従業員規則」もないので規則違反ではないと思いますが、罪悪感もありますし
また共通の友人も多いので、あまりもめたくないと思っています。
タイムカードはお店にあり、こちらの手元にはありません。
早く行動を起こさないと、お店が潰れてしまうのでは・・・と思っています。

どうしたらよいでしょうか。
アドバイスをお願いします。
913無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 15:34:04 ID:W+Hto2pm
【何についての質問】
婚約破棄について
【いつ・何処で】
9月
【何をされた・何をした】
うつ病の彼女と5年付き合い婚約していました。
しかし結婚式が近づくにつれ将来が不安になり破棄しました。
彼女の弁護士から慰謝料請求が来ています。
支払わないといけないのでしょうか。
彼女のうつ病に僕はとても悩まされていました。
こっちが慰謝料貰いたいくらいです。
別れるのに精神病は正当な自由になりませんか?
914無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 17:43:56 ID:5Syxrscr
もう、無料法律相談はなくなったの?
915無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 18:44:57 ID:NpP1XM+S
>>910
当然借金も相続財産にはいりますが・・・
借金ってのは、被相続人(死んだ人)からみれば、債権なわけでね
それを受け継いだ相続人は借主に返せといえるわけですね。

ここまでが理屈の話で、当然法律はありますよ。
証明しようが無いからしらばっくれることができるというのは事実上の別の話ね。
916無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 18:49:43 ID:fMWODd6F
>>906
罪にはならない。

>>911
ま、本人を警察に一度行かせて。

>>912
本人を労働基準監督署に行かせて。
本人がヤダっていうのなら、諦めて。

>>913
君も相手と同じ様に弁護士をたてて。
917無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 19:07:20 ID:fMWODd6F
釣り針が大きすぎて、食いつけないorz
918無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 19:08:56 ID:Zj7+3yVq
>>912 内容証明郵便で請求すれば。
債権額が60万円以下ならいきなり少額訴訟というのも手。
証拠はご主人の手帳などに書いてある出勤記録で。
労基はオレも使ったことがあるが、はっきしいってヤル気ないぞ。

>>910 なんていうか、もらえない気持ちは分かるがあなたの言い分はやっぱり
我儘って気がします。
お父さんが何故お兄さんにのみ遺産を継がせるという遺書を残したのか。
オレはそれが凄く気になる。
お兄さんと落ち着いて紳士な態度で話し合うことをお勧めします。

>>913 弁護士を付けることをお勧めします。
残酷なようですが、彼女に不利になる証拠満載でのぞんでください。
完全に相手を叩き潰せるだけの確実な証拠を。
919無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 19:11:27 ID:fMWODd6F
もうすぐ潰れるって言ってんだから、立替金も視野に入れてやれよ。
920912:2009/11/16(月) 19:38:13 ID:hknrHG19
>>918
レスありがとうございます。
アドバイス頂いたとおり、内容証明郵便にて請求してみます。
文例も見つけたので参考にします。
旦那がやる気がないようなので、代わりに私が頑張ります。
動揺していたので乱文でしたが、アドバイス頂けて嬉しいです。
ありがとうございました。
921無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 21:40:06 ID:/bF9/YJz
【何についての質問】
損害賠償請求について

【いつ・何処で】【何をされた・何をした】
我が子が学校で同級生を突き飛ばし怪我をさせました。
負傷の程度は保険適用の範囲で、治療は済んでいるようです。
被害者のご両親と話し合いをした際、損害賠償請求をすると言われました。

【何をしたい】
突き飛ばすまでの経緯は9割以上我が子が悪いので、治療費全額負担は当然だと考えています。
損害賠償請求をされた場合、実際に負担する金額は幾らぐらいになりますか?
弁護士を雇ったと言われたのですが、名刺も貰えず弁護士からの連絡待ちの状態です(話し合いにも同席せず)。
こちらから何か出来ることはありますか?
922無責任な名無しさん:2009/11/16(月) 22:48:55 ID:FxK6guib
>>921
それだけの情報では判断できない
本当に幾らか知りたいなら相手に聞け
何をしたいか、どうもっていきたいのかによってできることも違う
ま、素直に弁護士に相談しなさい。
923無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 00:11:14 ID:ULT7dWGe
せめてケガの程度くらいは書いたら?
顔面にでっかい縫い傷とか後遺症がでるようなケガさせた?
保険って何?損保とかの個人賠償の保険か?
924無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 00:41:30 ID:IQF7kN1q
>>921
弁護士雇ったとかハッタリじゃないか?
着手金いくらかかると思ってんだ
怪我の程度によるけど、なんか金が欲しくてごねてるっぽいな

とりあえず、怪我の程度を書け
じゃないと賠償額も皮算用できん
200万ぐらい払うなら、弁護士立てる意味あるが、20万程度ならむしろ赤字だし
925無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 01:04:29 ID:I9++D+CB
慢性的な苛めじゃねーかな?
我が子が自殺に追い込まれる前に防衛線を張って苛めっ子を追い払っておかないとな
926無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 05:12:09 ID:ucottFQx
気になったんだが、保険適用で怪我の治療費は全額、保険会社が払ったんでは?
そうなると、被害者から怪我の治療費名目での請求は無いはずだけど。
保険会社が加害者へ求償してきたんなら分かるけど。
となると、別の損害賠償請求が考えられる。
例えば、上記の方が言ってるように「イジメ」や、それに基づく心理的外傷など。
相手が請求してくるのは一体なんなのか?
弁護士が電話来たら聞いてみたほうがいい。
損害賠償請求の根拠になるものを。
927無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 06:12:23 ID:FZTX7/G3
これ、東芝は刑事罰の対象じゃないか?大問題だろ。なんで公表して謝罪しないんだ?

シュミット交響楽団【仮想世界から現実舞台へ!】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1256044171/66
66 名前:名無しの笛の踊り[] 投稿日:2009/11/13(金) 01:57:35 ID:CaRlMq1S

株式会社東芝、協賛取り下げまでの経緯(11月3日)

東芝へは、今回、取り込み詐欺を受けた全国の被害者より問い合わせが殺到しておりました。
担当部署の社員が、一般の方からの問い合わせ内容の全てと個人情報を
シュミット交響楽団&合唱団の事務局のショップガールに全て流すと言う、
個人情報保護法に反する行為を行ってしまった。
これにより、問い合わせを行った方が、フォンタナフィルハーモニーの山田なる人間より、
「お前が東芝に問い合わせを行った奴か!」と脅されるに至りました。
なぜ?ショップガールに流れた情報が、シュミットとは関係の無い法人である株式会社フォンタナフィルハーモニーに流れ、
その上、恫喝されなければならなかったのでしょうか。

中略
また、「東芝がお前らを訴えると言っているぞ!」この虚偽の発言が東芝が協賛を降りるに至った原因です。
東芝が不用意に流してしまった個人情報により複数の取り込み詐欺被害者が恫喝を受ける被害に遭ってしまった。

「東芝が訴える」 

個人情報を流され、こう脅されてしまった被害者の方々は、昨日月曜日、
東芝に調査を依頼し、今回の件の担当である東芝モバイルの担当者の上司が
部下である担当者が、全ての情報をショップガールに渡してしまっていた不手際を正式に認め、
また、「東芝が訴えると言う発言は断じて有り得ない。」
状況的にも問い合わせをしただけで何を根拠に訴えるのか不明です。との事で、被害者の方々に謝罪を行いました。

これにより、悪質と判断した東芝は「今回限りで完全に手を切る。シュミットの主宰者であり指揮者のガーフィールドと、
ショップガール、個人に付いて何も知らないまま協賛してしまったことは失態だった」
と正式に謝罪するに至り、ショップガールにシュミットの全ての印刷物の回収命令を出しています。
928無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 07:39:56 ID:OiSdJD6i
ニコニコ動画のアニメでたくさん人を殺してきた人が死ぬシーンで
大量殺人犯死亡と書き込んだつもりが大量殺人犯志望と書き込んでしまってました。
これじゃまるで自分がそうなりたいみたいに書き込んでるみたいに感じると思うのですが
これは罪になるでしょうか?
929無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 07:41:34 ID:jfJhmIgv
>>928
ならない。ただし実行場所を指定するとなる
930無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 07:54:23 ID:OiSdJD6i
>>929
死亡と志望を単に打ち間違えただけなので。
場所の指定などそういうのは一切ないのですが。
それなら大丈夫でしょうか?
くだらないことを何度もすみません。。
931無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 08:28:17 ID:brOPJGXL
すみません、スレ違いかもしれませんが相談させてください。
個人商店なのですが、アルバイト募集で応募してきた方の電話と間違えて
まったく無関係の方に間違い電話をかけ、留守が多かったので留守電を残したのが数回、
つながったときに違いますよといわれて謝罪して訂正したつもりが
また間違えてかけてしまったのが1回、先方が大変ご立腹で抗議のメールがきました。
こういう場合誠意ある謝罪とはどのようなものをお見せすればよろしいのでしょうか?
932無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 09:09:52 ID:ZgPYOHcD
>>927
「法学」なのだから、事実を羅列して刑事罰とかいわずに、どの行為が
どの犯罪法規に該当するのか特定して論じてください。
933無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 09:16:45 ID:ZgPYOHcD
あ、法学質問スレと間違えた。ごめんね。訂正。

>>927
私の見る限り、指摘された事実だけでは、明らかに
刑事罰の対象となるような行為を見出せません。

もし、こういう犯罪に当たるのでは?と具体的な指摘
ができるなら、その成否を検討してあげてもいいです。
934無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 10:18:45 ID:ycqxs+8B
相談させて下さい。
会社を経営しておりましたが、昨年末からの不景気の影響でやむなく倒産となりました。
自分は自己破産をし、財産はなく、再就職も出来ていないので収入もありません。
しかし、これまで取っていた所得に対しての高額な所得税、町民税、保険料の請求が来てしまい、収入がないものですから困っています。
倒産、自己破産後のこういった税額などをどうにかして控除、減額して貰う方法はないでしょうか?
935無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 10:57:07 ID:jfJhmIgv
>>931
気持ちの問題だから、あなたの可能な範囲で、タオル一本でも菓子折りでも
936921:2009/11/17(火) 12:01:25 ID:wgvz5Vka
【怪我について】
歯が欠けたので欠けた部位を治しています(神経は無事でした)
【保険について】
国保や社保のような普通の保険適用で、学校内でのことなので学校の保険?を使うと学校から言われました(15歳未満なので医療費自体かかってないかもしれません)
【いじめについて】
過去にいじめを受けていたらしいのですが、今回の事をいじめだと思っているかは不明です(我が子と相手にいじめの事実はありません)

弁護士や被害者の方から何の音沙汰もなく困っています
937無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 12:07:54 ID:GjEZr0kq
タバコについて

家のClubは煙草の自動販売機がありません
そのため少し遠くのコンビニに買いに行かなければなりません

そこで質問なのですが
煙草の正規料金+手数料サービス料金として別途請求できますか?

それともこの手数料は転売として違法行為となるのでしょうか

回答よろしくお願いします
938無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 12:32:28 ID:W3wh9GHF
>>937
たばこを販売するには、許可が要る。
939無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 12:33:21 ID:jfJhmIgv
>>936
歯が欠けた、ということは口唇裂傷の可能性もある
前歯であれば容姿に関することでもあり男女で差があるが
慰謝料50万ぐらいかな。最低でも20万は覚悟

まあ、ぶっちゃけケースバイケースだけど、普通は弁護士立てられない
数十万なんて着手金で消えるから
多分今ごろ弁護士探しで困ってるか、法テラスでも行ってるんじゃない
頭の回るやつなら少額訴訟で訴えてくる

どっちにしても謝罪して待つしかない
子供へのしつけは感情で怒らずに、
現金をみせて「これだけのお金がかかったのよ、わかる?あなた大人になったら返すのよ」
と、事の重大さを教えてやってください
940無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 12:38:22 ID:ywSALjeS
http://www.pass-word.org/
罠サイトだと知らずこのサイトに個人情報を送信してしまったのですが、
削除してくれとメールで言ったら15,000円振り込めと言われました。
これは違法行為じゃありませんか?
941無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 13:26:30 ID:H49Ajbbs
戸籍謄本(抄本)について質問があります。

最近、私の戸籍謄本(または抄本)を私に断り無く勝手に取得している輩がいるみたいなんです。
しかもそれは警察みたいです。

役所に相談すれば取得遍歴なるものを教えてもらえるのでしょうか?
942無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 14:17:27 ID:GuoUTjb/
>>941
なんでいますぐ役所に行くか電話して「履歴取れますか」って質問しないの?
土日で役所が閉まっているならともかく、いま平日の昼間ですよ。
943無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 16:15:05 ID:cc6maKnm
【名前欄】

【何についての質問】
中国からの輸入に関して
【登場人物整理】
私 輸入会社
【いつ・何処で】
いつでも。
【何をされた・何をした】

中国からヒップホップアブスと言う表象権がショップジャパンにありそうな物を輸入したく思っております。
輸入会社は中国正規の会社で悪いことはしてないと思います。また中国正規品と言われております。

正直この状態での輸入なら私は何かあっても善意の第三者として対応できますが
もし大量に輸入して 本当はまずい品ということにになると
販売すらすることができなくなり、大量のごみとなってしまいます。

そのため色々法律を調べたのですが、
商標権、意匠権、実用新案権、特許権
など色々な権利があり 実際どこに触れるのか触れないのかさっぱりです。

何がしたいかというと、 安全な品を輸入したく思っております。
中国で正規品なら日本でコピー品にもならない気はするのですが・・

944無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 16:59:26 ID:W3wh9GHF
>>943
>中国で正規品なら日本でコピー品にもならない気はするのですが・・
間違い。
945無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 17:01:03 ID:32ff2dif
夜中に寝ぼけて虚言を警察に言って(実名)数時間後に
自分で虚言だったので名誉毀損になるので相手に伝えないでといいました
その場で帰れといわれましたが、この場合はどうなったのでしょうか
@まったく相手にしていない
A虚言を受理して捜査している
一週間経っても音沙汰無しですが気になってしまいます
946無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 17:09:14 ID:W3wh9GHF
>>945
以前の質問時に既に結論が出ています。
病院に行ってください。
947無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 17:11:28 ID:xqQq9xy9
>>945 = ID:1UNSxDcr
948無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 17:18:18 ID:Azgom5XH
もう一回警察に同じ質問したら不審者リストに名前が載るな
949無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 18:21:08 ID:dRnA03i4
すみません。ご相談したい事があります。

私、スーパーで朝(9〜14時)アルバイトをしています。

先日、私が非番の日の夜、閉店後のレジ誤差確認の時、5000円以上のレジ誤差が出たそうで…。
先日店長が上司から怒られ、こちらもレジ点検等、非常に厳しくなりました。

以前にもこのような事(高額の誤差)があったらしく、私が店に入ったのは約半年前。お店は半年前から約8万円のレジ誤差が出てるそうです。

店長には目の敵にされ、お前がやったと思ってるまで言われました。
まぁ、確かに状況だけ聞くと疑われても仕方ないのかな。とも思いますが(私がいくらやってないと言っても、それは所詮証拠がありませんし)店長の態度に、いい加減嫌になります…しかも次もし誤差を起こせば今まで盗った責任をとってやめてもらう…とまで、言われました。

私は今まで、大した誤差も出さずに打ってきたつもりです。
多くて200円…勿論、誤差は誤差なので、もう二度とするつもりはありませんが…

それだけに、今回の店長の待遇は正直、かなり頭にきています。しかし、それだけに、冷静な判断が出来ず、感情で動いてしまいそうで…


店長のこういう態度を直して欲しいと、本社に訴える事を考えてるんですが、会社はきちんと受け止めてくれるんでしょうか?

揉み消されたりするかと思うと怖くて…今の職場は皆仲が良くて辞めたくありません。

お手数ですがご回答の方、お願いします。
950無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 18:39:36 ID:FYXEfAz/
>>949
店長は上司から怒られ949に厳しく指導している
その上司は本社の上役に怒られて店長に厳しく接している

店長の態度は本社の態度を反映してる、本社に訴えれば辞めるまで嫌がらせされる
951無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 18:40:00 ID:bI0m0QN5
すみません質問させてください。

約2年前に、知人の車屋から中古車をローンで購入しました。

修理する部分があるから納車は数ヶ月後と言われました。
納車のはずの数ヶ月後、修理に使う部品がなかなかないからまだ待ってくれと言われました。
この時点でローンはもう数ヶ月払い続けています。
その後も、待っても待っても言い訳ばかりで納車される気配がないので、車はもういらないと伝えました。
その時に、ローンの名義を私名義から車屋名義に変えたいと相談しましたが出来ないらしいです。
その変わり毎月ローン代を私の口座に振り込むから、そちら名義でローンを払ってくれとの事でした。
それから数ヶ月は振り込まれていました。今回振り込まれていなかったので電話をした所、何回かけても出ませんでした。

質問です。
ローンの名義は本当に変えられないのですか? 車はもう諦めていますが、ローンはどうにかしたいです。

車屋にきちんとローンを払わせるには何が有効ですか?

可能ならば詐欺で訴えたいです。知識がなく恥ずかしいですが、よろしくお願い致します。
952無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 18:48:24 ID:N9pKsBtC
>>951
ローン契約は質問者と金融会社との間で結ばれているので名義変更はできない
車屋からローン全額を貰ってローン会社に一括払するのがベスト

数ヶ月はローン代を振り込んでそれなりの対応はしているようなので詐欺は厳しい、民事で回収しろ
953無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 18:48:28 ID:JT+47zDq
カッとなって相手を押したら転けて、全治一週間の顔面打撲なのに、
一ヶ月半も会社を休んだあげく、三ヶ月ぐらい色んな病院に行きまくって、
こっちに休業補償、治療費、慰謝料を出せって、かなり高額(3桁万)の請求してきてるんですが、

民事裁判になった時、こんなの裁判官は認めるんですか?
954無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 18:53:21 ID:xqQq9xy9
>>953
あなたが具体的にどう反論するかによる。
955無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 18:53:40 ID:cZ62yFxw
全額は認めないので安心しなさい
全治一週間なら10−60万円の争いになるかと
956無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 18:55:19 ID:EWU308pw
>>949
今のところは,指導の範囲といえそう。
過去の責任はもちろんのこと,将来また誤差が起こっても,あなたの責任と証明されなければ,
制裁金などの罰は加えられないが。
それを振りかざしてくる点は,指導の範囲といっても,危ういラインではあるので,
その改善を求めることには一応の理由はある。
だが,会社次第だね。

>>951
名義変更はできないが,支払いを拒むことができる場合がある。
そのローンは,どういう経緯で組むことになったのか?
957無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 18:58:20 ID:3J2DUfOw
全治一週間の顔面打撲でも女性で接客業とかだと話は違ってくる
958無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 18:58:21 ID:dRnA03i4
>>949
お早い回答ありがとうございます。
頭に血がのぼっていて冷静な判断が出来ませんでした。>>950さんの言う通りですね。

自分がミスをしないよう、気をつければいい話ですね。
お忙しい中ありがとうございました!
959無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 19:01:39 ID:/GB2yKpb
>>953
裁判で、全治一週間の怪我だという主張が通れば、
意味もなく3ヶ月も病院に通った治療費とか、1ヵ月半の
休業補償などは当然認めらない。

でも、現に3ヶ月病院に通ってるわけで、全治一週間に
過ぎないってどうやって証明するつもりなの??
960無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 19:04:08 ID:bI0m0QN5
952さんありがとうございます。
わかりやすい回答でとてもありがたいです。

ただ、ローン全額を車屋から貰うには、弁護士などに頼んだ方が良いのですか?

できれば自分自身で請求したいのですが、情けないですが検索の仕方や請求のやり方など全くわからないです。

詐欺は難しいんですね。恥さらしついでに、民事で回収とはどういう意味ですか?

本当に無知過ぎていて、気分を害されたらすみません。
961無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 19:05:13 ID:5gX+/hNq
>>958
どの店でもあるよくある話だから、このスレを↓見れば気分も晴れる

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1253726888/
962無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 19:06:25 ID:4Eui30aQ
すみません。
質問させて下さい。
仕事中の事故で60万のうち保険で40万は補えて残り20万を10万づつ折半でって言われたんだけどやっぱり仕事中の事故でも10万払わなければいけないんですか?
963無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 19:11:12 ID:oRaJVO09
>>960
60万円までなら少額訴訟でいけるが残金はいくらなの?
弁護士に依頼したら50万はかかる、自分でやるんだ
964無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 19:27:44 ID:U8Eg9tdX
>>962
重大な過失や故意がある場合払わなければいけない
965無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 19:43:25 ID:bI0m0QN5
963さんありがとうございます。

弁護士ってそんなに高いんですね。弁護士は諦めます。

今ローンの紙を探していたのですが、見つかりませんでした。
今は残高分からないですが、60万以内だったら少額告訴の言葉を検索して自分でやってみます。

もし残高が60万以上だった場合、どうすれば良いですか?

教えて教えてばかりで本当に申し訳ありません。
966無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 19:44:39 ID:4Eui30aQ
>>964さんレスありがとうございます。

ちょっとした不注意でも過失、故意になるんですか?
967無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 19:49:18 ID:bI0m0QN5
956さんありがとうございます。
遅くなってしまってすみません。

ローンを組む事になった経緯は、その車を購入するためです。

支払いを拒む事ができる場合とは、どういう状況ですか?
968無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 20:00:08 ID:LNQyuZ5i
>>966
もう少しだけ具体的に事故の状況を書いてみなさい
969無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 20:05:21 ID:dRnA03i4
>>961
サンクス
また時間ある時に見せてもらいます〜
970無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 20:13:38 ID:iFTzuzwK
>>967
エステとか英会話教室の代金をローン組んで相手の会社が潰れた場合とかは拒めるが、このケースはどうかな
司法書士に相談して訴状を作ってもらって本人訴訟するのが安上がり

無料相談とかに顔出してるボランティア精神がある司法書士を探すといい
971953:2009/11/17(火) 20:17:14 ID:JT+47zDq
レスが遅れました。

>>954,955,957,959
相手は男性で運転手です。
直後に病院に行って、全治一週間と診断されています。
目の辺りを打ったのですが、翌日に眼科に行って、
矯正の結果視力は1.5と出てます。
が、第三者災害行為?に申請して、一ヶ月半働かず、
治療費に関しては整体整復師に40回やら、歯をうったとか言って歯医者に12,3回やら
アホみたいな請求をしてきています。

裁判で認められないなら安心です。
972無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 20:24:41 ID:Pc5gcOKW
>>971
直後の全治1週間の診断があったとしても、3ヶ月病院に
通ったということは、最終的には加療3ヶ月の診断書が
でてくるんじゃないの?

事故直後の診断書なんて見込みでしかないし、実際に
治療が伸びるケースは多々あるから、裁判所が事故
直後のあなたに有利な診断書を信じてくれると思ってると
痛い目にあうかも。
973無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 20:32:30 ID:2GzOimtW
正直こんなところの回答を鵜呑みにして方針を決めるような輩は痛い目に遭えばいいと思ってるw
974無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 20:33:55 ID:PVogbwFK
>>971
事故直後の診断書にそこまでの拘束力は無い。
975953:2009/11/17(火) 20:35:15 ID:JT+47zDq
>>972
歯が痛いから働けないとかあるんですか?
事件は月の半ばに起きたのですが、歯医者に行きだしたのは翌月からです。
「整体整復師」じゃなくて「柔道整復師」でした。
それには事件から一ヶ月半、毎日のように行ってるようですが、いわゆるマッサージですよね?
と言いますか基本的には以下だと思っています。

こんなの認められちゃうんですか?

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090702/crm0907021208008-n1.htm

 神奈川県警は2日、交通事故の治療期間などを水増しして保険会社から保険金をだまし取った詐欺容疑で、同県横須賀市長沢、柔道整復師、五十嵐晴久容疑者(56)と患者5人を逮捕したことを明らかにした。

 逮捕容疑は昨年5〜11月、交通事故の治療期間が実際より倍以上かかったように装った施術証明書を作成し、保険金や休業補償など計約420万円をだまし取った疑い。

 同署によると、五十嵐容疑者ら3人は容疑を認め、1人は「覚えていない」、2人は容疑内容の金額が大きすぎるとしている。

 五十嵐容疑者が事故のけがの治療に訪れた患者に「来なくても多く来たことにすればもうかるよ」と架空請求を持ち掛けていたという。

 昨年11月に保険会社から「軽微な事故にしては治療日数が長すぎる」と県警に相談があり、捜査していた。
976無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 20:40:30 ID:trheWu1X
>>975
支払い拒否して裁判で争いなさい
そんな弱気でどうする、全額踏み倒すつもりで戦いなさい
977953:2009/11/17(火) 20:47:14 ID:JT+47zDq
>>976
支払いは拒否して裁判で争うつもりです。
正当な分(一週間分)には払うつもりですが、それ以外には払いたくありません。
が、裁判所がどんな判決を出すのか怖くて、、、
ちなみに相手の要求額は200万円です。
978無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 20:55:19 ID:4Eui30aQ
>>968

工場内で卸し場に乗用車が停めてあったから少し後ろで待機してたら退いてくれって言われて、どこに動かすか話しながら車を動かしたら自販機を倒してしまいました。

979無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 20:56:31 ID:MymfKona
>>977
ん?判決? 裁判所の和解攻勢を跳ね除けて
判決貰ったら自慢していい♪
980無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 21:00:25 ID:PVogbwFK
>>978
法テラスに行って、相談してきてください。
981無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 21:05:04 ID:Mg/jDS36
>>978
突っぱねれば払わなくて済みそうだが会社での人間関係も大切だぞ
貧乏を強調したり何にか理をつけて金額を減らしてもらうのが大人の解決方法だ
982953:2009/11/17(火) 21:22:08 ID:JT+47zDq
>>979
裁判所が示談しろって言っても10〜60万くらいなら相手がはね除けると思ってるんですが、、、

10〜60万ぐらいなら私側はギリギリOKですがね。
983無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 21:22:41 ID:4Eui30aQ
>>981

ありがとうございます。
とりあえず明日、労基署に相談してみます。
984953:2009/11/17(火) 21:25:55 ID:JT+47zDq
>>981
私もそれなりの示談金を提示しましたが、、、100万、、、
突っぱねられたので、、、
傷害罪で罰金刑食らう前ですが、、、食らった後は提示していません。
示談書/嘆願書、強いては不起訴のために100万提示しただけです。
985953:2009/11/17(火) 21:29:46 ID:JT+47zDq
>>981
俺へのレスじゃないですよね、、、すいません、、、
986無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 21:53:10 ID:bI0m0QN5
>>970さんありがとうございます。

本人訴訟というものがあるのですね。司法書士探しのアドバイスもありがとうございます。


本人訴訟までいく前に、ローン会社と消費者センターで解決できればそれに越したことはないですよね?
987無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 22:12:26 ID:VwsJnYmp
車手元にないんなら一切支払わんでいい
988無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 22:24:11 ID:bI0m0QN5
>>987さんありがとうございます。勇気をもらえる言葉ありがたいです。

払わないと、ローンの信用情報?みたいなものが汚れないですか?それが不安です。

できることなら最初払っていたローンも取り戻したいです。
989無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 22:46:38 ID:7Eg/9lfl
払わないとローン会社から訴訟起こされて残金を回収される、当分の間ローンは組めなくなる
とりあえず残高くらいは確認しておかないと話にならいよ
990無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 23:09:18 ID:b7RZ4qu6
履歴の瑕は一生残るだろjk
991無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 23:25:36 ID:bI0m0QN5
>>989さんありがとうございます。ローンの紙が見つかったので残金見てみました。
残金約150万です。

消費者センターから催促してもらって毎月車屋から振り込まれるのを待つ道か、訴訟おこして一括入金に賭けるか
この2つしか道はないんでしょうか

乏しい知識なので間違っていたらすみません。ない車のローンは本当に煩わしいです。
992無責任な名無しさん:2009/11/17(火) 23:49:39 ID:/remOA8X
訴訟で勝って相手の財産を差し押さえるしかない
早く割り切って動いた方がいい
993無責任な名無しさん:2009/11/18(水) 00:18:42 ID:gcAhmYWW
>>992さんありがとうございます。

そうですか。動くのが1番ですよね。もう割り切って動きます!

明日司法書士の無料相談に電話してみます。

最後に質問させてください。
このようなケースの訴訟で負けるとかあるんですか?
万が一負けるとしたら考えられる原因とかは何でしょうか?
994無責任な名無しさん:2009/11/18(水) 00:28:40 ID:AR2+AQld
支払督促と言う手もあるが
995無責任な名無しさん:2009/11/18(水) 00:30:11 ID:KS43C+JB
996無責任な名無しさん:2009/11/18(水) 00:39:15 ID:KS43C+JB
997無責任な名無しさん:2009/11/18(水) 00:43:26 ID:gcAhmYWW
>>994さんありがとうございます。
支払催促調べてみました。条件的にも大丈夫だし、これすごく良いですね。

本当に本当に感謝です!

まずは支払催促で、それでダメなら訴訟ですね。
ありがとうございます。
998無責任な名無しさん:2009/11/18(水) 00:45:07 ID:KS43C+JB
999無責任な名無しさん:2009/11/18(水) 01:08:50 ID:ypMzoEeP
>>933
個人情報保護法違反では?

http://www.nec-nexs.com/privacy/explanation/penalty.html
個人情報保護を怠り不適正な管理によって情報漏えいした場合、
事件・事故の公表によって、企業は重大なダメージを受けます。

個人情報保護法の全面施行に伴い、個人情報取扱事業者は法の定める義務に違反し、
この件に関する主務大臣の命令にも違反した場合、「6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金」の刑事罰が課せられます。
加えて、漏えいした個人情報の本人から、漏えいによる被害や、実被害が無くても、
漏えいしたという事実による損害賠償民事訴訟のリスクが発生します。
これらによって、大規模漏えい事件事故の場合は巨額(総額)の賠償金支払いに直面する可能性もあります。
また、個人情報保護法では、業務委託先の監督は委託元(発注者)の義務となっています。
そのために委託先に対して、自社と同じか、より高度なレベルの個人情報保護体制を求めることになります。
契約内容に違反して事故を起こした場合、委託元、委託先双方が大きなダメージを受ける事はもちろんですが、
事故・事件の原因となった委託先がビジネス社会の中でその信頼を回復することは大変困難であることは容易に推測できます。

このような個人情報保護に関する様々なリスクをコントロールするために、
個人情報保護法遵守体制を確実なものとし、マネジメントする必要がある訳です。
1000無責任な名無しさん:2009/11/18(水) 01:20:31 ID:76s/fbvn
これにて閉店
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。