法律相談板 質問スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
スレッドを立てるほどでもない法律関連などに関する質問はここにどうぞ!
2無責任な名無しさん:2007/05/09(水) 21:18:58 ID:W68ylN/x
>>1

既に同種のスレッドがある事から、このスレは不要であると思われる。

■実際に起きている事柄を相談するスレ
やさしい法律相談 Part211
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1178129219/l50

■架空の事柄について質問・議論するスレ
法学質問スレ パート25
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1177003997/l50
3無責任な名無しさん:2007/05/09(水) 21:39:22 ID:N+69oHKE
☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★


【ID:W68ylN/x】はここ最近、嘘・妄想・勘違いなどにより、法律に基づかない誤った
回答を繰り返している非常に問題のある回答者です。


法的な回答の欲しい質問者は出来る限り無視するようにしてください。


☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★
4無責任な名無しさん:2007/05/10(木) 01:39:09 ID:FdNLwc1t
 法令上、問題となる点に付いて説明してみなさい。笑
 たまには、困難な問題から逃げずに答えて頂いても良いのではないですか?

 無形的方法その他証拠収集が困難な方法による犯罪被害のレポート
 http://blogs.yahoo.co.jp/nougaatui
5無責任な名無しさん:2007/05/15(火) 21:21:28 ID:wuC63SKZ
配水管工事をする際、
ビルのオーナーの許可なく穴をあけ、配水管を通しました。

器物破損だと言われています。

器物破損は、民事ですか、刑事ですか?
教えてください。
6無責任な名無しさん:2007/05/15(火) 21:30:54 ID:NGOMeTRK
このスレは重複なので書きこまないでください。

===========終了=============
7現職自衛官です。:2007/05/28(月) 22:51:32 ID:ejbkeChb
2年前某駐屯地でS3曹が、任期満了退職したN士長の任期満了退職金の一部48万円を盗みました。しかし、罪は問われていません。今も平気な顔をして自衛隊勤務しています。窃盗の時効は、何年ですか・・・?大至急教えてください!!
8無責任な名無しさん:2007/05/28(月) 23:03:32 ID:af+dgBZ9
それぐらい自分で調べなさい。
9無責任な名無しさん:2007/05/29(火) 00:05:09 ID:RwxRXsLO
>>7
窃盗罪(刑法235条)の公訴時効は、5年(刑事訴訟法250条5号)。
10無責任な名無しさん:2007/05/29(火) 00:12:17 ID:A5Ttas8H
>>9
間違い。

知らなきゃ、わざわざ書かなければいいのに。。。
11無責任な名無しさん:2007/05/29(火) 00:14:02 ID:u19D3dt1
>>7
>退職金の窃盗

警務隊へ相談。
以上。
12無責任な名無しさん:2007/05/31(木) 13:29:50 ID:7CPCX42d
窃盗は懲役10年以下だから250条4号で7年だよ。
間違いだって指摘するなら,ちゃんと教えてあげなきゃ。
1313:2007/06/02(土) 00:18:17 ID:kvi1/leQ
質問です。
無償だったら代理人というのは弁護士でなくてもいいのですか?
相手の立てた代理人が気に入らない場合など、直接本人と交渉できないのでしょうか。
どなたか、教えてください。
14無責任な名無しさん:2007/06/02(土) 10:35:17 ID:zQl1MzxL
海外から日本に帰ると空港の税関で
「パスポートを見せてください」とか「どこに行かれました」かと聞かれますが
「見せたくありません」、「言いたくありません」と言えば済むようです。

では強制的に調べられ、不法な物が何も出てこなかったら、税関に損害賠償(慰謝料?)を
要求できますか?
15無責任な名無しさん:2007/06/02(土) 14:29:33 ID:cGWeSXdm
2007年05月16日
東京地裁が学会青年部上級幹部らを弾劾!悪質な違法ビラ配布で280万円の損害賠償命令
「違法ビラにより妙観講の名誉と信用を著しく毀損」と認定
別件の盗聴疑惑≠焉u真実と認めることはできない」と否定

 東京地裁は五月七日、創価学会青年部上級幹部による、日蓮正宗関係者に対する
名誉毀損(めいよきそん)を厳しく弾劾(だんがい)した。この事件は、創価学会杉並総区副青年部長、
静岡・富士正義「県」青年部長ら(いずれも事件当時の役職)が、
理境坊所属妙観講および同講講頭・大草一男氏を誹謗(ひぼう)したデマビラを全国に大量配布し、
大草氏らの名誉を著しく毀損したことに対して、妙観講側が刑事・民事の両面で
訴えていたもの(刑事告訴の方は、すでに本年一月、学会幹部二名が書類送検され決着)。
このほど東京地裁は、学会幹部ら三名に損害賠償金・合計二百八十万円を支払うよう命じた。
http://www.myokan-ko.net/2007/05/280.htm


中傷ビラのばら撒きにも裁判所が判決をだしたらしい


確か桶川ストーカーの時のやり方も中傷ビラだったよね

16無責任な名無しさん:2007/06/02(土) 19:31:56 ID:M/RKjRvf
こんなのが与党です
17無責任な名無しさん:2007/06/11(月) 16:42:03 ID:3/+dvx56
2点質問です。
現在小さい会社を経営しています。
上の会社が更に上からおりてきた金額の十数%を管理費としてピンハネし、
残りをこちらに支払う約束をしましたがこちらで調査したらもっとピンハネされていました。

もう1点は月額固定で請け負っている業務がありますが
金額を下げられました。
4月末頃に4月分から下げると言われ、実際に下がりました。


違法でしょうか?
立ち向かうべきでしょうか?
仕事をもらえなくなるのが怖い為に反論もできません。
よろしくお願い致します。
18無責任な名無しさん:2007/06/11(月) 16:44:38 ID:CWyv9sp7
>>17
>費用のピンハネと請負業務

やさしい相談スレへ書くといい。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1181214399/l50
19無責任な名無しさん:2007/06/11(月) 17:50:11 ID:3/+dvx56
>>18

誘導ありがとう御座います。
20無責任な名無しさん:2007/06/12(火) 08:30:39 ID:Zv/5xjHb
1ヶ月前賃貸でペット禁止の物件に入りました。理由は同居人がストレスが溜まりやすいためです。しかし、いざ住んでみると
> 同じフロアにペット所有宅が2件。かなりうるさいので不動産屋、大家に問い詰めてみると
> 譲りあって住んでくれとの事。全然納得がいきませんんがこの場合泣き寝入りするしかないのでしょうか?
> 大家には後から入った私たちが出ないとみたいな事も言われました。
21無責任な名無しさん:2007/06/12(火) 08:38:13 ID:yZ3JrPT2
このスレは重複のため、削除対象です。書きこまないでください。

===========終了=============
22質問:2007/06/13(水) 17:07:17 ID:ul4EOel+
質問です。
家の権利について…
家の購入の際の名義人(銀行ローン)と、支払い&権利書所持者
どちらが家の持ち主ですか?
知り合いが彼を名義人にして購入。
支払い(権利書所持)は彼女。
結婚詐欺みたいな形で買ってもらったらしく、『権利書所持してるから私の物』と言い張ってます。
ご回答お願いします。
23無責任な名無しさん:2007/06/13(水) 22:10:06 ID:EuPyan6l
質問です。個人売買で車を売る事になったのですが…何かお互い書類は必要ですか?軽自動車なので、いらないとは知り合いが言うのですが…名義変更等の事教えて下さい。
24無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 01:13:36 ID:hZ013Iew
>>709
情報小出しにすると適切な回答は得られません
…そうだなぁ、そうなると話は別だね。
2年前まで遡って痴漢を訴えて慰謝料を取れるのか?って問題だと思うけど
法律相談スレの方がいいかもしれない

やさしい法律相談part215
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1181214399/
25無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 05:27:10 ID:ww5+Mq13
依頼を受けた仕事は溜まっていてもろくに仕事をせず、更に「暇」っていうことで弁護士会で
依頼人を紹介させて、相談にきた依頼人に「相談」は何もせず話を聞いて理由を言わず「受任できません。」って
いうことでケリをつけて、「今日の晩飯代5000円を稼いだ。」ってやってる女性弁護士がいる。
26無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 07:16:25 ID:0UOvO2G4
すいません、教えて下さい。
先日郵便局内のATMに並んでいたところ、いきなりじぃさんが「横入り」してきました。
あー、頭のおかしい人なんだなと思いましたが、並んでいた列の最前列にいた事もあって
「後ろに並んでいただけませんか?」と言ったところ、
「俺はさっきここに並んでたんだ!」と激怒。
トラブって局員(局長代理とか書かれていた)呼ぶと「横入り」は状況に応じて仕方ないので、
郵便局はお客様同士のマナーのトラブルは介入できないと説明され、あとはお客様同士で解決しろと説明されました。
この場合、郵便局の敷地内にある郵便局の設置した機器の利用に関しての話でも郵便局は管理・監督義務はないのでしょうか?
本気で苦情を訴えようか迷っております。宜しくお願いします。
27無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 18:33:30 ID:h46bY9tO
>本気で苦情を訴えようか

ご随意に。
28無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 19:27:23 ID:22NiPNg0
自分は保安員の仕事を一ヶ月程してましたが、それをきっかけに
今まで7年以上外に出かける度に警備員、警察官と出くわすようになりました

この事で引きこもりになってしまいどうしたらよいのか
最近何とか外に出るようにしているが状況は変わらず警察官が・・・
すれ違う時に警察官に「気付かないのかな?」
と小声で言われた・・・
大分前から気付いてる・・・
法律事務所の事例を調べたらこれはどうも自白をさせる為に追い詰めているらしいのだ

何を自白するんだよ?
自分は悪い事はしてない
文句を付けたいが国家権力に一人で立ち向かうのは非常に勇気がいる
彼らは常に二人から三人で行動してるし
一度話しかけようとしたら物凄い早歩きで去って行った・・・
まずはカウンセリングに行って相談すればいいのかどうか・・・
それとも弁護士?それとも警察に直接行くか?

どうすればいいのか解りません
誰か教えて下さい
29無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 21:28:40 ID:NtlPfhU8
就職する時に印鑑証明書を出す会社ってどう思いますか?
30無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 21:48:05 ID:h46bY9tO
>>29
法律相談ではない。
31無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 21:53:10 ID:zueL0app
ネットで個人情報を晒して逮捕(?)された時、
加害者の情報(年齢とか)は被害者に伝わるのでしょうか。
32無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 00:43:55 ID:afqalZ58
被害者が加害者を特定することは可能。
33無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 07:35:36 ID:a6nSIsme
同意の上でも付き合ってなければ
18歳未満の女子と
成人男性が体の関係をもったら犯罪で男が捕まりますよね?
34無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 11:53:53 ID:BtfSuNYv
ご質問をお願いします。

金融借入れ申込の際、「給料明細偽造」「源泉徴収票偽造」
「雇用契約書の偽造」「所得の嘘申告」
を用いて申し込みをして、融資を受けられた場合(返済中)、発覚した場合、
どの様な罪に問われますか?
35無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 20:02:08 ID:a6nSIsme
>>33についてどなたか回答お願いします。
36無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 20:14:13 ID:xRUzQEvD
>>33-34はマルチ
両方とも回答済
37無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 20:18:01 ID:u3cfZC90
>>35
>18才未満の女性と性行為

刑法に定めるのは14才未満の場合であって、真剣な付き合いであれば条例等でも処罰されない。
ただし、中年の教師と中学生の教え子といったような付き合いにあっては、民事的な損害賠償や文部科学省からの処分等の対象になり得る場合もある。
38無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 20:28:01 ID:a6nSIsme
>>37
ご丁寧にありがとうございます。
公務員(自衛官)が、
真剣な付き合いは無しで
遊びで16歳と性行為をした場合は
解雇することできますか?私は自衛官の彼女なのですが
他の成人女性とも浮気されてます。
精神的苦痛で訴えようかと
真剣に思っています。
39無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 20:35:23 ID:u3cfZC90
>>38
>公務員の淫らな行為

解雇できるかどうかはその官庁によるとして、それは地域によっては淫行防止条例に違反するように思う。
精神的な苦痛による損害賠償は、婚約していない事からおそらく求められないだろうな。
40無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 20:45:07 ID:a6nSIsme
>>39
そのようなだらしのない人間を
国の下で働かせたくないのです。
私達が払っている税金で
暮らしているのだから。
 
金銭は一切求めません。
自分の身に何が起きても
構わないので解雇させたいです。
良い方法はないでしょうか?
41無責任な名無しさん:2007/06/18(月) 20:47:23 ID:u3cfZC90
>>40
>解雇させたい

雇用主でもない相談者が解雇を求める事はできないな。
法的な回答ではないが、署名運動などで行政に対応を求めてみるといい。
42無責任な名無しさん:2007/06/19(火) 20:42:16 ID:tTHv32Fd
サラ金を相手に過払い訴訟を起し、訴外で和解しましたが、裁判の取り下げを忘れていて、
明日が裁判の期日です。
当日でも取り下げは可能ですか?
ちなみに入金は済んでいます。
43無責任な名無しさん:2007/06/19(火) 23:19:30 ID:iPOndTD7
とりあえず、書記官に電話して期日延期してもらえば?
44.:2007/06/20(水) 04:43:24 ID:+Anru9/w
失業保険はやはり退職日からではなく離職票を提出してから3ケ月になるのですか?自己都合なのですが参考までに詳しい方いたらお願いします 年数が12年ほどなので最後のタイミングと思い書き込みました。
45無責任な名無しさん:2007/06/20(水) 08:10:44 ID:1O6IFOnz
22歳、主婦、こども一人(3ヶ月)です
離婚しようと旦那に言われています

条件が合うまで離婚するつもりはないです
しかし離婚するのでと家賃がもったいないからと家を出ていけと言われてますが、帰るところもなく、また本籍も住民票も今いる家で、当然離婚もまだなので、出て行く気もないです
旦那の両親が家に来た場合、家に入れなければいけないですか?
双方の離婚の条件が一致しないので、ゆくゆくは弁護士を立てて、裁判もするつもりです
旦那の両親を家に入れなければ裁判の時に不利になりますか?
また、可能ならば家を解約された場合のアドバイスをお願いします
46無責任な名無しさん:2007/06/20(水) 08:29:55 ID:3JntnZkI
私に関わる人間に対して不幸、トラブルを発生させるよう
依頼しているようです。

不幸工作、恨み工作屋に依頼されているようなのですが
どこに訴えれば外せるのでしょうか?

具体例
身近な人間の不幸 3件
なりすましメール、メール検閲、書き換え
風評被害
電話線
盗聴
ストーカー被害 
4745:2007/06/20(水) 13:33:12 ID:1O6IFOnz
何度もすみません
>45です
離婚に同意していないのに、生活費払いたくないからとアパートを解約すると言われました
解約されたら、住むところがなくなるんですが‥‥
まだ離婚していないのですが、旦那名義で借りているアパートです。
今もこどもと住んでいるのに解約されても何も言えない立場なんでしょうか?
48無責任な名無しさん:2007/06/20(水) 14:48:28 ID:I7XcPcOr
法令に基づく回答文書について質問させてください。
役所に文書と写真とを出して、審査を待ちました。

その結果“そちらの主張を認める”との回答をもらったのですが、次の書類を出して結果を待っていると、写真を見落としたの勘違いをしていたのか“認めない”と、回答が一変して困惑しています。

法令に基づいて結論を出し回答した内容を、不注意で見落としたにもかかわらず簡単変えることは出来るのでしょうか?

宜しくお願いします。
49無責任な名無しさん:2007/06/20(水) 15:02:04 ID:xCx75pIa
4月に母が自転車で接触事故を起こして相手の方が捻挫をしてしまいました
相手の治療費を母が支払う事で一度話は終わったのですが、今日相手の方から電話があり、
菓子折り一つ持って来て治療費払うだけじゃ、誠意が見えないと言われ
見舞金を払うのが普通だといわれました

見舞金というものを払わなければいけないのでしょうか?

50無責任な名無しさん:2007/06/20(水) 16:57:37 ID:WKVzsOsT
よろしくお願いします。

4〜5年前に購入した木製の二段ベッドが突然壊れて
上に寝ていた子が軽い怪我をしました。
幸い下には寝ていなかったので惨事にはならなかったのですが、
一言言わずにはいられません。

PL法対応商品だったはずなのですが、メーカーに苦情を言うことで
何か制裁などが加えられることはあるのでしょうか?
51無名さん:2007/06/20(水) 22:24:10 ID:vByh8xU6
45さん、裁判は調停の後ではないと起こせないのでまず調停で婚姻費分担請求
をしてみて下さい。もちろんあなたが有責配偶者でなければ、離婚は認め
られませんので、ご主人の離婚したいという一方的ば要求は棄却されます。
52無責任な名無しさん:2007/06/20(水) 22:58:54 ID:qIIH9zw2
ここは、本スレではないのでまともな回答者はいないよ。
やさしい法律相談スレか、法学質問スレ、離婚相談スレなどへ移ってください。
53無責任な名無しさん:2007/06/20(水) 23:31:21 ID:spZ1F6eZ
>23元の名義の方の印鑑と次の名義の方の住民票と印鑑で大丈夫。ナンバーそのままかえなければ100円前後で済むよ。
54無責任な名無しさん:2007/06/21(木) 00:15:11 ID:fldlxVqZ
すいません。
教えて頂きたいことがあります。
私は29才の二児のバツイチの女です。
旦那とは5年前に離婚しましたが、
結婚している当時に旦那が経営している会社の、
銀行に対する保証人なっています。
その元旦那の会社が倒産しかけなのですが、
離婚しているとはいえ、保証人になっている私にも責任は回ってくるのは当然ですよね?
1億からの借金なので、到底私がどうこう出来る金額ではありません。
現在は公団住まいで、1人で二人の子供を育ててます。
こんな私は破産するしかないのでしょうか?
私が破産することは構わないのですが、
子供達がかわいそうな目に合うのが辛いです。
何か良い方法があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
55無責任な名無しさん:2007/06/21(木) 12:38:37 ID:hHLwOVoZ
この間、寝坊してしまい仕事に間に合わなくて電話したのですが、そこでクビになりました。
その後店長から店の鍵を返すように言われただけで、給料の事は一切言われておりません。
この場合は給料は出ないのでしょうか?
56無責任な名無しさん:2007/06/21(木) 14:55:55 ID:EZ0n/WvD
1993年、馬鹿かしい噂を私が勤めている会社の社長が本気にしたらしく
会社を辞めざるを得なくなりました。
その噂は地元最大の企業の社員から、社長は聞いたようです。
しかし、すぐに企業は揉み消しました。

その後、地元(田舎)での人間関係が不自然になり精神的に参ってしまいました。
地元最大の企業との問題のせいか誰も事情は教えてくれません。

地元最大の企業の揉み消しのインパクとのせいで人間関係が不自然になったという理由で
企業の揉み消しに法的措置は可能でしょうか?

なお企業が揉み消している証拠はありません。
57無責任な名無しさん:2007/06/21(木) 20:14:47 ID:56J2gsXw
ネタ質問スレ化してきました。
58無責任な名無しさん:2007/06/21(木) 21:54:29 ID:dcc1vvX0
質問です。
クビになった会社からお金を請求されています。
なんでも私が使っていたパソコンが壊れたから弁償しろと、「クビになった腹いせに故意に壊したに決ってる」と言われました。
私は何もしていないのに勝手に決めつけられて損害賠償請求書まで送られてきました。
警察にも相談したらしく、払わなければ私は逮捕されるそうです。
会社は実家にも電話したらしく母親はパニックになっています。
警察に被害届を出しに行こうと思ってますがこの場合警察は具体的に動いてくれるのでしょうか?
また民事で訴えたら勝てますか?
5958:2007/06/21(木) 22:00:18 ID:dcc1vvX0
すみません。
「やさしい法律相談part216」の方に書込みます。
60無責任な名無しさん:2007/06/24(日) 18:12:01 ID:agIPdtK9
質問させて頂きます。

2日前に2ちゃんのあるスレでプリペイドカードを買ってほしいと書き込んでいた方から有料音楽配信サイトのプリペイドカード6000円分を5000円で購入しました。(ネット銀行振り込みで先払い、カード自体の受け取りではなく、カードのIDを教えてもらいました)
700円分使い、自分の使っている音楽プレイヤーには対応していないことがわかり、
61無責任な名無しさん:2007/06/24(日) 18:14:27 ID:agIPdtK9
その日の夜に事情を説明し、申し訳ないのですが5000円分のIDは未使用のままIDの記載されたメールを破棄しますので、4000円だけでも返金をお願いしたいというメールを送ったところ、商品の性質上、返金はできないということでした。
調べて購入しなかったこちらに非がありますし、返金に応じてもらうのは法的に無理でしょうか?
62無責任な名無しさん:2007/06/24(日) 18:19:54 ID:UQ+jyeTD
>>60-61
>プリペイドカードの誤購入

返金を求められる。
ただし、相手方が対応している音楽プレイヤーを明記していた場合は求められないな。
63無責任な名無しさん:2007/06/24(日) 18:20:13 ID:P4iNckKL
質問なんですけど

最近、自分の悪口とか、

家族の事とか名だしで

有りもしないデマを流さ

れてるのに気付き、

凄い嫌な思いをしてます

訴える事は出来ますか?

訴えても無駄ですか?

もし訴えるとなると、

どんな手順に事を進め

るのでしょうか?お金も

かかるのかなぁ?
64無責任な名無しさん:2007/06/24(日) 18:23:21 ID:UQ+jyeTD
>>63
>ありもしないデマ

ひとまず、名誉毀損で民事訴訟を起こすといい。
簡裁代理司法書士か弁護士に相談する事。
65無責任な名無しさん:2007/06/24(日) 18:32:28 ID:agIPdtK9
>>62
回答ありがとうございます。

商品についての説明は有料音楽サイトのプリペイドカードだということだけです。
曲をダウンロードしてもプレイヤーにインポートされないので、サイトのヘルプを見てみて、対応していないことがわかりました。

その後、相手にメールを送っているのですが、全て無視されます。何かよい方法はないでしょうか?又、返金を求める場合、いくらなら返金してもらうことが可能でしょうか?

法律のことには全く知識がないため、質問ばかりとなってしまいましたが、よろしくご教示願います。
66無責任な名無しさん:2007/06/24(日) 18:42:56 ID:UQ+jyeTD
>>65
>返金の求め方

相手方の住所が分かっているなら、まず返品の意思表示をしたためた内容証明を送ってみる事だな。
それで返金が取り付けられなければ、少額訴訟や支払督促という事になるが、5000円程度であれば割に合わなくなるだろう。
法的な回答ではないが、相手方にカードを送ってもらうように頼んで、自分でオークションへ出品するといい。
67無責任な名無しさん:2007/06/24(日) 19:20:29 ID:agIPdtK9
>>66
ご回答ありがとうございます。

とりあえずは、再度メールで4000円の返金を求めてみます。
68無責任な名無しさん:2007/06/24(日) 19:41:28 ID:aFfn8VuL
>>67
↓こんな間違いだらけの法律知らないアホの言うこと信じてどうすんの?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1017015293/343-1000

本来、契約が成立したら、一方的に返品することはできない。
錯誤無効が認められるか問題になるも、そのプリペイドを買うこと自体に錯誤がないので無理でしょうね。

対応していないプレイヤーだからといって、形式は比較的簡単に変換できる。
うまくやれば無駄にはならないはず。
69無責任な名無しさん:2007/06/24(日) 19:43:53 ID:aFfn8VuL
☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★

このスレッドは重複のため、削除対象となっています。

本スレではないので、まともな回答がつかない可能性が高いです。

やさしい法律相談スレ、他、各種専門スレで質問してください。

☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★
70無責任な名無しさん:2007/06/24(日) 20:43:46 ID:XQnTVoBs
>>68
>一方的な返品

販売者は対応していない音楽プレイヤーがある事を販売時に表示しておく義務がある。
相談者が対応していると錯誤した事につき重大な過失があるとは言えないから、無効を主張できるな。
71無責任な名無しさん:2007/06/24(日) 20:55:43 ID:aFfn8VuL
☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★


【ID:XQnTVoBs】はここ最近、嘘・妄想・勘違いなどにより、法律に基づかない誤った
回答を繰り返している非常に問題のある回答者です。

法的な回答の欲しい質問者は出来る限り無視するようにしてください。

どのくらいひどいかは下記参照↓
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1017015293/343-1000

☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★
72無責任な名無しさん:2007/06/24(日) 21:14:59 ID:G2xLn5kD
(身元を特定されて火をつけられて死ねや)
という書き込みを通報しても無意味ですか?
73無責任な名無しさん:2007/06/25(月) 14:45:55 ID:zn8LSsjB
法律の質問ではないですが、本籍が変わるというのはどういった場合なのですか?嫁にいった場合や、嫁方の実家に住む等、すみませんが変わる場合を教えてください。
74無責任な名無しさん:2007/06/25(月) 18:15:12 ID:pOXSi9sv
誰かに殴られたり家に悪質な悪戯された場合でも、現行犯でなく指紋や映像などの証拠もなく
有力な目撃証言(はっきりと顔を見て人物を特定出来るようなモノ)も無い場合
犯人が捕まる可能性というのはほとんど無いんでしょうか?
75無責任な名無しさん:2007/06/25(月) 18:18:45 ID:guYz72X/
>>74
>犯人が捕まる可能性

現行犯でなければなかなか難しいだろうな。
ただし、いたずらや放火等の場合は反復して行われる可能性が高いから、警察へ言っておけばいずれ捕まるだろう。
また、現行犯の場合には一般人も犯人を捕まえられる。
76無責任な名無しさん:2007/06/26(火) 21:24:03 ID:4pgfTWXb
お分かりの方、回答おねがいします

傷害の加害者を刑事告訴するのですが
管轄警察署の刑事課が、なかなか告訴状を受け取ってくれず
いちいちこちらから連絡して、手続きの催促をしています

2月の事件なのに、こちらからの電話で、今日やっと
担当刑事から現場検証や調書とりをするので警察署へ来るよう言われました

その際、具体的に何をするのか聞くと
「現場検証して調書とって被害届にする」といわれました

担当刑事は、私が告訴状をすぐ提出できる状態であるのを知っているので
被害届じゃなくって、告訴状を出す、と再確認したのですが

「告訴状を出すときでも被害届を先にするもの」

と言われました
ここまで放置されたので刑事さんを全面的に信用できなくての質問です

被害届と告訴状は両方提出できるのでしょうか?
被害届を出したため、告訴状は出せない、といったことはありますか?
77無責任な名無しさん:2007/06/26(火) 21:37:27 ID:fUs1RA/X
>>76
両方できる。両者はまったく別物。
78無責任な名無しさん:2007/06/26(火) 23:15:50 ID:wtUyDc1h
>>76
告訴は検察に直接したほうが良いよ。
警察は動きたがらない。
79田舎の法学徒 ◆OGA6hlXGFs :2007/06/27(水) 01:59:10 ID:3blpyJsM
詐欺事件で相談を受けたので警察へ被害届を出すように言ったが、地元の警察が全く動かない。
完全に証拠もあるので、自分の場合も検察へ相談に行った方が良いとアドバイスしたら、どうなったのと思います?
「告訴状出すのはいいが、警察へは届け出てますか?」
と、言われたそうだ。
それだけならまだ良かったが、次に警察から、
「今捜査中なので、勝手な真似はせんでくれ!!」
と怒られたそうだ。
つまり、検察へ行ったことが何故か警察官に知れていたのだ。
もちろんそれ自体はそんなに問題ではないが、怒るってどういうことだろうか。
相談者が女性なのでなめているとしか思えなかったので、公安委員会か県警監察課へ言った方が良いとアドバイスしたが、1回警察に怒られているので恐怖心が入ってしまったようで、行動力を失ったようだ。
それから約1年半、警察は動かない・・・。
これが田舎の検察と警察の状態です。
8076:2007/06/27(水) 06:56:18 ID:dppsi2Oa
>>77
回答ありがとうございます

>>78
事件としては軽いものなんですが
状況が複雑なので担当刑事が、検察へ出向いて相談したそうです

「これじゃー起訴は難しいし、示談で許してあげたら?」
ということだったそうです

>>79
参考になりますねー
わたしは今のところ表面的には優しい接し方をしてもらっています

関連する別件で一番最初に警察に行った時は
そんなしょーもないことで来るなみたいな対応でしたが

その別件のときには被害届なんて出したっけ?と
今疑問に思いました
81無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 22:56:45 ID:Q73NmvzS
質問させてください。
僕は今浪人生で勉強しながら派遣業で働いているのですが、社会保険に入るように言われています。働いている間は払わなければいけないのですが、大学をでて別の仕事に就いたら在学中の空白分も払わなければいけないのでしょうか?
82無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 23:00:14 ID:NL+Xp/ss
>>81
免除を受けていない期間は払わなければいけない。
在学中に免除を受けていた場合は、その期間分を後から払うことができる。
83無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 23:00:37 ID:Q73NmvzS
質問させてください。
僕は今浪人生で勉強しながら派遣業で働いているのですが、社会保険に入るように言われています。働いている間は払わなければいけないのですが、大学をでて別の仕事に就いたら在学中の空白分も払わなければいけないのでしょうか?
84無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 23:01:51 ID:NL+Xp/ss
>>83
免除を受けていない期間は払わなければいけない。
在学中に免除を受けていた場合は、その期間分を後から払うことができる。
85無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 23:04:14 ID:Q73NmvzS
>>82
レスありがとう御座います
どのみち一度親の保険を抜けてしまうと払わなければならないのですね。
86無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 23:08:41 ID:NL+Xp/ss
>>85
年金のことだと思ったけど。
健康保険なら、収入のなくて親の扶養親族になって
いた期間は、後から自分が払うことはない。
87無責任な名無しさん:2007/06/27(水) 23:13:52 ID:Q73NmvzS
>>85
健康保険 厚生年金 雇用保険です。健康保険は払わなくていいのですね。安心しました。
88無責任な名無しさん:2007/06/28(木) 00:18:41 ID:2iZ8j6qA
このスレでいいのか迷ったのですが、質問させていただきます。

セル向けDVDなどの映像から、画像を作って自分のパソコンの壁紙に
すると言うのは、やっぱり著作権に触れるのでしょうか。
あくまでも、個人的に楽しむ為だけで配信することはありません。
89田舎の法学徒 ◆OGA6hlXGFs :2007/06/28(木) 00:48:42 ID:UY0ZEx+k
個人的範囲内で使用する為にする複製行為は、著作権を侵害しない(著作権法30条1項)。
ってなってます。
ただし、技術的保護手段の回避専用装置(コピーガードキャンセラー等)を使用しての複製は違法だったと思います。
90無責任な名無しさん:2007/06/28(木) 01:04:08 ID:+9Qvnz3M
私の実家はもともと親戚の所有物だったんですが
私の家族が借りて住んでいました(賃貸借ではありません)。
ところがつい最近スーパーを建てるから立ち退いてくれと言われてしまいました。
出て行くのは仕方無いとしても、こちらは何も主張できないのでしょうか?
教えて下さい。

あと、法学板の方・・・板違いすみません。
91田舎の法学徒 ◆OGA6hlXGFs :2007/06/28(木) 01:10:09 ID:UY0ZEx+k
>>90
賃貸借ではないので借地借家法の適用がなく、保護されません。
何か良い方法があるか、今から調べて考えますが、今のところ良い案が浮かびません。
92無責任な名無しさん:2007/06/28(木) 01:20:45 ID:8nVJbF8F
>>90
返還時期を定めた契約書でもない限り何も主張できない(民597条3項)。

93無責任な名無しさん:2007/06/28(木) 01:21:49 ID:+4neKQk5
書き込む板・スレが判らなかったのでこちらに・・・

日本三大悪法は
・生類憐みの令
・治安維持法
・リゾート法
の3つが存在するという事は判ったのですが、
世界三大悪法というのは存在するのでしょうか?
その1つにハムラビ法典が入っていたような記憶が
あるのですが・・・
存在(定義付け)すらしていないのであればスイマセン
94田舎の法学徒 ◆OGA6hlXGFs :2007/06/28(木) 02:24:32 ID:UY0ZEx+k
>>90
上記の方言う通りです。
請求されたら即時に返さなければなりません。
しかし、それでは住む場所がないので、1つ提案を出します。
親族の人も、貴方の家族に立ち退いてもらいたい目的があるので、契約書を交わしてはどうでしょうか?
法律上は即時退去になってますが、親族だからそこまで言うことは無いと思います。
そこで、
「○ヶ月の間に次の住宅を探して、この家を引き渡します。」
と言うように、期限を区切って、それまでに次の住宅を探してみるなど。
1つの提案なので、他に何か良い手段があればいいですが。
95田舎の法学徒 ◆OGA6hlXGFs :2007/06/28(木) 02:28:19 ID:UY0ZEx+k
>>93
初めて聞きましたが、そんなのがあるんですか?
興味深いです。
個人的には「禁酒法」が悪法だと聞いてるのですが、それはその時の世情によるので、何をもって悪法になるのか、それは判断できないと思います。
どの視点に立つかで変わるでしょうし。
今の日本人から見たら、江戸時代の刑事手続きから刑罰まで、全部悪法に見えてしまいます。
96無責任な名無しさん:2007/06/28(木) 02:39:25 ID:+9Qvnz3M
>>92
>>94
そうですか・・・。
生まれてからずっと過ごしてきた思い出の場所がスーパーになってしまうのは残念ですが
仕方無いですね・・・。
家を探す時間はもちろん貰えたのですが、
私としては親戚に、スーパーに土地を売る前にせめて一言断って欲しかったので
いきなり「売ったから」と言われ、ついカッとなって書き込んでしまった次第です。
解答ありがとうございました。
9788:2007/06/28(木) 02:52:13 ID:sNRfuSfR
>>89
個人的に使用する場合は、著作権の侵害にはならないんですね。
技術的なことは良く分からないのですが、ごく普通のパソコンで
おこなう分には大丈夫と言うことでしょうか。
レスありがとうございました。
98無責任な名無しさん:2007/06/28(木) 14:46:46 ID:+T1RAY/7
>>13  遅いレスだけど、誰も触れてないので・・・。

> 無償だったら代理人というのは弁護士でなくてもいいのですか?

そのとおり

>相手の立てた代理人が気に入らない場合など、直接本人と交渉できないのでしょうか。

できる。
99無責任な名無しさん:2007/06/28(木) 14:55:59 ID:+T1RAY/7
>>90
ただで、住んでたなら、OUTだよ。
家賃すこしでも入れてたなら、占有を主張できた。

そもそも、固定資産税とか、親戚が払ってたのかな?

100無責任な名無しさん:2007/06/28(木) 22:23:11 ID:qt33nbHG
質問させてください
借地権の譲渡を考えています
商業地なので借地権価格は更地の6〜7割だと思うのですが、借地権の更新が半年後となっています
借地権の残存期間によって価格はどれほど変動するものなのでしょうか
借地権は設定が50年前にされたもので、旧借地法の適用のある普通借地権です
101無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 00:01:38 ID:bWKkqWdN
どちらで聞いたら良いのか分からないので、
ココで質問させてください。

夫のDVと子供への虐待のため行政で保護されて逃亡・別居しています。
相手方は探偵などを使って捜索しているようすです。
この度、離婚調停を申し立てたのですが調査官さんから電話があり、
「大変危険な状況にあるようなので、ご自身がいらっしゃらないで済むよう
弁護士を頼む方向を検討されてはいかがでしょうか」と言われました。
相手方は公務員なので甘く見ていましたが、
やはり危険回避から弁護士さんにお願いした方が良いでしょうか。
もうどうしたらいいのか相談する人もいなくて・・・
すみません、何かご意見をお聞かせくださいますようお願いします。
102無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 00:03:34 ID:UgbG7Bev
たとえば今までの虐待で通院レベルの怪我をしているなら
迷うことなく弁護士入れろ。
103無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 00:39:24 ID:UKf4hFBS
>>101
> 弁護士を頼む方向を検討されてはいかがでしょうか」と言われました。

費用が心配なのかな?
結婚何年?相手の年齢? 相手の財産(不動産、貯金)?は?
DVによる、怪我の診断書とか医師からもらってますか?
子供の親権は? だんなの年収は?
双方の主張の問題は?相手は離婚に同意してる?

それによっても下記内容は代わってくる。
慰謝料、養育費、財産分与 弁護士費用。

いずれにしても、着手金は、多少かかるかも知れないけど、
成功報酬は、だんなから取ったお金で捻出できるから
そんなに心配ないと思います。




104無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 00:50:20 ID:/nw0fpPD
質問させてください。

今日、電車で携帯いじってムービーを見てたら、突然
「すいません、私のこと携帯で撮ってましたよね?」
と言われ、えっ?と思ったが、携帯の画面を見せ
「これを見てたんですが・・・」
で一時収まったんですが
「やっぱり納得できないので、次の駅で降りてください」
と言われてしまったので、こっちはそんなデータはないし
問題ないと思い「良いですよ」と駅で降りました。

駅員室までいき、携帯を駅員に渡し、
二人は別れた部屋で事情を聞くことに。

この女が結局警察まで呼んで、警官にも携帯を見せたが
データは見つからず。(あるはず無い)

結局、自信過剰のバカ女のせいで、名刺と個人情報を
警官に提出することになってしまいました。

交番まで行ったあげく
「あなたも紛らわしい行動をとらないように」
とありがたくもない言葉をいただき釈放。

しかし、このバカ女とは、駅員室から離ればなれなので
謝罪の言葉は聞けず・・・。
法的に謝罪させたいモノですが、可能なのでしょうか?
105無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 01:20:56 ID:UgbG7Bev
>>104
法的には無理。
というか東急○上線じゃないよね?
同じこといってた女性を自分も前見かけたことあるので・・・
(その時は言われた男性は電車降りなかったので
それはそれでもめた)
106無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 01:24:22 ID:UKf4hFBS
>>104

女性の身勝手な思い込みで痴漢とされ逮捕起訴され、裁判になっても
99.8%有罪喰らう。しかも女性の勘違いや示談金目的の虚偽申告罪が判明
したとしても女性は法的お咎めも起訴もされずに済むそうです。

結論 電車内で女が近くに居たら逃げろ!

107104:2007/06/29(金) 01:25:46 ID:/nw0fpPD
なるほど、お答えありがとうございます。

>というか東急○上線じゃないよね?
ではないです。

仮に、この件でトラウマなんかになって、心療内科にでも
通うようにでもなったりすれば、また違ってくるのかな・・・。
108104:2007/06/29(金) 01:29:28 ID:/nw0fpPD
>>106
>結論 電車内で女が近くに居たら逃げろ!
仰るとおりなんですが、いつの間にか近くに居た女に
こんな事言われたので、面食らって逃げることもままならず(w

偏見かも知れませんが、こういう女性に限って
「盗撮されるほどか?」というゲフンゲフンなので・・・。
109無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 02:57:06 ID:a1oibmnP
疑われる方が悪い。
110無責任な名無しさん :2007/06/29(金) 07:49:57 ID:xX1p7E5h
>>108
ほんとそうだよね。
巷ではよく痴漢冤罪が話題になるが、痴漢に相手にされない女に限ってよく騒ぐ。
この前も、目の前にかわいい女の子がいたので、おしりを触ってあげていたら、
隣にいた不細工な女が痴漢とかいいやがる。
全く困ったものだ。
111無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 09:36:47 ID:AoNtfzbs
>>110

鬼畜。
112無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 12:44:43 ID:Jy0cSsKv
教えてください。
旦那が生活費を少ししかくれず、私は姑などの問題で通院中の為、働けず5ヶ月の子供を育ててます。


何も協力してくれず、今月はいつになっても生活費をもらえず、自分は飲みに行ったりしてるのに腹が立ち、離婚届けを置いて出たのですが、姑があなたが全部悪いし、子供は私が引き取って面倒見ると言うのですが、私は親権を取れないのでしょうか?!
113無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 13:09:44 ID:UgbG7Bev
>>112
働けないのに、どうやって子供育てるんだ?
離婚届の親権欄に丸をせずに置いていったなら、父親のところに丸をして
すでに出されている可能性はあるね。
まずは離婚届を出したかどうかを確認して、出されていないようなら改めて調停をすべし。
114無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 14:03:22 ID:Jy0cSsKv
>>113
姑の嫌がらせによる精神的なもので通院してるので、姑から離れられれば、治っていくと言われました。
病気が治ったら、すぐにでも来てほしいと言う会社があるので、治ればすぐにでも働くつもりです。


離婚届けは、親権の問題があると思い、私の欄は書かずに置いてきました。
115無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 14:05:48 ID:UgbG7Bev
>>114
何も記入されていない離婚届をおいてきたということ?
勝手に記入されて出されたら厄介だね。
いずれにしても、調停を申し立てて正式に離婚してください。
仕事のあてがあるなら良かった。
116無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 14:40:09 ID:Jy0cSsKv
>>115
ありがとうございます。
親権だけは、取られないようにします。
117無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 16:31:06 ID:dqKRai39
慶応答練の不公正さに怒る受験生の書いたブログです。
http://plaza.rakuten.co.jp/kusdiary/diary/200706250000/
本件について、各方面への調査依頼を、熱く呼びかけるブログです。
http://eezeezeez.blog93.fc2.com/blog-entry-16.html
新司法試験受験生は、漏洩行為に対し、言葉にならないほど怒っています。
http://hugetu.blog.ocn.ne.jp/blog/2007/06/post_767f.html
新60期で合格された司法修習生が、本件について書いたブログです。
http://blog.livedoor.jp/eiji_inose/
ある法務博士の新司法試験日記
http://shin-shihoushiken.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_3580.html
まめの新司法試験受験日記
http://ginhi.blog64.fc2.com/blog-entry-317.html
旧司法試験に挑戦している受験生の方が書いているブログです。
http://ameblo.jp/last0zero/entry-10037560817.html
新司法試験の問題漏洩疑惑と、泥船「新司法試験制度」
http://plaza.rakuten.co.jp/clubshouko/diary/200706270000/
118無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 22:28:43 ID:kUD0+dUi
質問です。

自動車販売修理の職場に勤めている者です。
自動車販売、車検、板金等を主に営業しています。
その中の職員の一人が板金業者から、仕事を提供する見返りに金銭を貰っているみたいなんです。
職場は普通の自動車修理工場とは少し違っていて、
某団体職員系の中の修理工場(百姓専門です。察してください)です。

その事柄が私の耳に入ってきたか経路は、
その賄賂を渡している業者が他の業者に何気なく
「○○くんには仕事を貰う代わりにお金を渡している」
との告白があったからです。
やはり、同じ職場で働く者として非常に腹立たしく、頭にきてます。
なんとか、ソイツをカタに嵌めたいのですが、この場合どの様な罪になるのでしょうか?
贈賄?収賄?刑事?民事?
いまいち判らなく、手を拱いております。
宜しくお願いします。
119無責任な名無しさん:2007/06/29(金) 23:57:32 ID:vuo0As8o
>>118
「収賄」は公務員専用。団体職員ごときが犯せる罪ではない。
刑事なら「背任」に問える可能性があるけど、この程度じゃ起訴されることはないだろう。

民事で会社が損害賠償を請求することは考えられるけど、
あなたが上司に告って懲戒解雇というのが最大限の攻撃じゃないかな。
120無責任な名無しさん:2007/06/30(土) 00:07:08 ID:YEDgIfdF
>>118
某団体職員系の中の修理工場 百姓専門

ズバリ(JA)農協の事言ってる?
JAが、公務員に準じてる扱いなら、収賄贈賄も成り立つやろうけど正直解らない。
そもそも、そこの団体系職員ってのがどこの法人かで話しも違うやろから、
みんな、答えにくいと思います。
121無責任な名無しさん:2007/06/30(土) 00:27:51 ID:YEDgIfdF
>>119  横レスでごめん。

> 「収賄」は公務員専用。団体職員ごときが犯せる罪ではない。

民間企業でも、公務員に準ずる場合ってあるよ。
NTTとか電力会社とか、実際検挙されてる例あるよ。
公務員専用ではないよ。
122無責任な名無しさん:2007/06/30(土) 00:35:42 ID:x+WfjvWU
>>121
それは、元々公務員であったため。
123無責任な名無しさん:2007/06/30(土) 01:15:18 ID:YEDgIfdF
>>118
リベートもらってるのは、そいつだけなのかな?
会社ぐるみで、他の上司や同僚も行ってたとしたら、
「明るみにすることで」法律論云々じゃなく、
却って質問者の方の立場も悪くなると思うよ。
124無責任な名無しさん:2007/06/30(土) 11:19:46 ID:OA0pLhIB
初めまして。
2年前に空き巣被害に遭い、最近犯人が逮捕されました。
その後、犯人の弁護人から金銭的弁償云々と書かれた手紙が届き、
話し合いをすることになりました。

「犯人(犯行当時未成年)の親も顔を見てきちんと謝りたいと言っている」と聞かされましたが、
私が仕事との都合をなかなかつかず、話し合いの日を作れないまま、
犯人には判決が下り、実刑判決が言い渡されました。

犯人の親にとっては判決が出た今、私と示談が成立しても何のメリットもないということで
会わずにお金のやりとりだけで済ませたいと意見を変えてきました。
その時点ですでに謝罪の意思が感じられず憤りを感じているのですが、
提示された金額が、こちらが思い描いていた額とは少し違うということ、
その金額が慰謝料なのか弁償のお金なのかも分かりません。

もとより、こういうケースの場合私が相手方に真っ当に請求できるのは
盗られたものの費用だけなのでしょうか。
空き巣被害により、警察に引越しをするように言われ
(被害品や犯行形態が普通ではなく変態的な内容だったため)
引越しを余儀なくされたのですが、そういう引越し費用みたいな
間接的被害の請求はできないのでしょうか。

来月初旬に犯人の親、弁護人との話し合いが行われます。
ご経験のある方や知識のある方、ご助言下さい。
125私は無名さん:2007/06/30(土) 14:23:19 ID:eHl007eA

書類送検されましたが、今後人生において
困る事を教えて下さい。
126無責任な名無しさん:2007/06/30(土) 16:45:19 ID:YEDgIfdF
>>125
不起訴になれば、前科者ですらないよ。 書類送検の大半は、不起訴で終わる。
困ること・・・・・人には知られないほうがいいな。以上。
127無責任な名無しさん:2007/06/30(土) 18:51:44 ID:Oh/iYj1P
>>125
126に付け加えると、前歴者リストには載るから、
次に同じことをしたら起訴猶予はもらいにくい。
職務質問されたときや、落し物を交番へ届けたとき、
殺人事件を通報したときには、必要以上に疑われる。
まあ、がんばれよ。
128前歴者リストとは・・・・・。:2007/06/30(土) 19:53:37 ID:YEDgIfdF
>>125
国家公安委員会規則により、各警察署は殺人や強盗、誘拐など8種類の犯罪について
事件処理した際に被疑者名や犯行の手口などを一件ごとに「犯罪手口資料」にまとめて
県警本部に送るよう義務付けられている。これを県警本部の捜査一課がコンピューター
の前歴者リストに入力し、反復継続する恐れのある犯罪の捜査に役立てているという。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S57/S57F30301000001.html

前歴者リスト=8種類の犯罪者  リンク先の第3条に該当してるか見てみるといい。
該当してない犯罪なら、前歴者リストには載らないから、ちょっと警察と絡んだとしても
疑われるような事はない。 ただ書類送検自体のデータは残るとは思う。

日常困る事なんてないよ。
今後は、裁判官と1対1で罰金刑の宣告があるか、不起訴になって終了のどっちか。
129無責任な名無しさん:2007/06/30(土) 23:30:24 ID:YEDgIfdF
>>124
> (被害品や犯行形態が普通ではなく変態的な内容だったため)
> 引越しを余儀なくされたのですが、そういう引越し費用みたいな
> 間接的被害の請求はできないのでしょうか。


できるよ。小額訴訟でもすれば?弁護士も要らないし1日で終わる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E9%A1%8D%E8%A8%B4%E8%A8%9F

慰謝料請求すれば。金額は請求する人の自由だから。限度額の60万にしよう。
内訳は、引越し代と、その際の精神的苦痛。

引越しを勧めた警察官の証言の書類 引越しに掛かった経費の証明
変態的だった窃盗の具体的な内容。 精神的な苦痛代→当事診療内科でも通った記録があるとか
上記が証明できれば、裁判所も認めてくれるでしょう。
弁護士雇うと、無駄銭になる可能性あり。

来月頭に会った際、向こうの弁護士の言い値で納得するも、あなた次第。
引越しの経費代より上なら、納得しておいたほうが得策。
130無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 00:55:14 ID:6+QGGmNf
>>124
引越し費用も請求できるけど、相手がその費用を飲むとは限らない。
相手にとっては判決前に示談をしたほうがよかったので、
判決が出た後となっては示談費用を出し渋るのが通常。
条件がかみ合わないようなら、裁判(これは弁護士つけた方がいい)なり
紛争解決センター(これなら弁護士不要)に進んだほうがいいね。
131私は無名さん:2007/07/01(日) 12:59:55 ID:JWp+vtc7

126〜128さん、どうもありがとうございます。
もう1つ教えて下さい。
家のローンを組んだり、クレジットカードを作ったり
という事は出来るのでしょうか?
転職の際には企業側に申告しておいた方がいいですか?


132無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 13:15:00 ID:6iU0T7tg
ある街角の署名運動で住所と署名拇印したんですけど、悪用されるかな・・・
暴力団とかに流されたらどうなりますか?・・・
借金などを勝手に背負わされるんでしょうか?その際は裁判になれば勝てるでしょうか?
133無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 14:07:21 ID:0WYI7RHW
>>132
妄想しすぎだね。文があってそれに対しての署名拇印だから他のことには無効だと思う。
どなたか補足よろしくお願いします。

134無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 15:08:53 ID:6iU0T7tg
>>133
回答ありがとうございます。
すこし安心しました。
135無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 15:27:19 ID:kwqx98t0
 このコピペを見た人は、それぞれ別のスレに男子は4ヶ所女子は3ヶ所コピ ペしてください! 
 「コピペしないとあなたの恋人にまで浮気されますよ〜 」
 それどころか微妙な不幸が重なってそれはもう困りますよ〜 (病気・怪我は朝飯前) 絶対ですよ〜 怖いですよ〜  
       ,r- 、,r- 、 彩子はまともじゃないから呪われますよ〜
     /// | | | l iヾ ・秘訣・コピペするときは、別の板にするほうが神様と投稿規制の機嫌を損ねないらしい・
    /./ ⌒  ⌒ \ヽ、 http://imepita.jp/20070618/616790
    // (●) (●) ヽヽ ・この浮気の神様はとても気まぐれです。二股三股当たり前の浮気性ですよ。
  r-i./ `⌒,(・・)⌒・ ヽ.l-、  
  | | |   ),r=‐、(   | | ノ   |\__/|.      |\__/|
  `| |ヽ    ⌒     ノ| ||  / .▼▼▼ \   /     \
   | | | |\ `ー-‐'' /| || ||  | (●) (●) |   | (●) (●) |
   | | |/⌒llー 一ll⌒ヽ| ||.  | 三 (_又_) 三.|. .  | 三 (_又_) 三.|
136無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 15:50:09 ID:wpifkSr8
>>131
> 家のローンを組んだり、クレジットカードを作ったり
> という事は出来るのでしょうか?

書類送検とは因果関係ないよ。それより、過去に、カード会社でこげつきしたとか、引き落としに入金してないとか
そっちのほうが問題。家のローンなんかも本人の支払能力の問題。

> 転職の際には企業側に申告しておいた方がいいですか?

それって、選挙の立候補者が、「私はとある、事件で10年前に書類送検されましたぁー」
で、答えは>>126と同じ。

137無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 16:01:12 ID:wpifkSr8
>>132
掘り返して悪いんだけど、場合によっては、署名と云う名を借りた個人情報の収集だったりもする。

せいぜい電話のキャッチセールスとか、ダイレクトメールが増えたりだと思うけどね。

暴力団→借金→裁判って話しは、>>133さんのいうとおりだと思うよ、
138無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 16:23:11 ID:6iU0T7tg
>>137
回答ありがとうございます。
キャッチセールスなどが増えるのは嫌ですが
署名拇印は効果があまりないようなので安心しました。
139無責任な名無しさん:2007/07/01(日) 16:31:52 ID:pRJKv73q
>>75
遅くなりましたがレスありがとうございます
140無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 22:55:45 ID:Co66GH8E
質問があります。
よくフリーペーパーに掲載されている化粧品や育毛剤などの広告で
体験談や医療関係者の商品についてのコメントが載っていますが、
体験者はともかく、医療関係者の団体名や氏名を偽造する事は罪にならない
のでしょうか?
検索をかけても全然ヒットしないので架空の団体名、氏名であることは
明らかなのですが、こういう会社に制裁を加えるのは難しいのでしょうか?
よろしくお願いします。
141無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 23:06:06 ID:r8j8VDdD
>>140
厚生労働省・経済産業省の関係機関に通報すればよろし
142無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 23:41:37 ID:gPxXRy0m
商法時代からの会社法務担当者です。
古い話になりますが、日本企業は商法、商法特例法、商法施行規則などの
庇護の下に高度経済成長を遂げてきたように感じています。
本年2月決算の会社から会社法、同法施行規則、会社計算規則などが
全面適用され、日本特有の企業相互間の助け合いや、特定の企業の更なる
発展を妨害するような、正に弱い者いじめ、これから出ようとする杭まで
叩きのめされる悲惨な状況が、企業の法務担当者を悩ませています。
加えて、金融商品取引法が施行されたら、その社会的風潮に一層拍車がかかり、
本来、株主のために自由競争の中で利潤を追求することが目的のはずの取締役会が
完全に実権を失います。
その準備段階である今でさえ、企業内でのそれぞれのパワー・バランスは、
会計監査人>>>>>>監査役会>>>>>代表取締役>取締役会
になってはいませんか?
これからの会社法務担当者は、コンプライアンス、リーガル・マインドにより
経営陣を守ることより、悪法から経営陣を守ることに専念することが真の責務の
ように思います。
143無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 23:45:08 ID:2+9mCVUN
独り言なら日記帳、
議論なら余所で。
144無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 23:53:52 ID:NMIqi306
すみません。
ちょっと相談です。
うちの会社の社員が、よそで会社の悪口を言いふらし、仕事に支障をきたしています。
外注staffには金払いが悪い等々、言いふらかされているために
全ての外注staffに仕事を断られています。
こういう行為は罪になりませんか?
訴えたりするのは可能ですか?
145無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 23:56:24 ID:r8j8VDdD
偽計業務妨害罪・名誉毀損罪の可能性がある
訴えることは可能。
146無責任な名無しさん:2007/07/02(月) 23:57:39 ID:gPxXRy0m
>>143
日記にはもう書いちゃった。
かといって議論する気もないからここで止めとくよ
147無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 00:05:56 ID:ZVL/5nfn
馬鹿馬鹿しい質問で申し訳ありません
プロ野球を観戦に行きましたが
場外ホームランの打球で、駐車していた車のガラスが割れてしまいました。
誰の責任で誰に弁償してもらえば良いのでしょうか?

仮定の話なのですが、疑問に思ったので質問しました。
親切な方、教えて下さい
よろしくお願いします。
148無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 00:24:08 ID:GgJKJY1b
>>147
球場管理者かな。
149無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 00:25:57 ID:ZVL/5nfn
>>148
法律に詳しい方ですか?
理由を教えて頂きたいのですが
150無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 00:50:20 ID:Bgj/ObM5
すみません。いきなりなんですが、質問です。
男三人で夜に出会い系サイトをやり一人の女性と知り合いメールのやりとりをして、
こちらの人数を一人と嘘をついて会い、
酒を飲み、アパートに連れていき、また飲み、
女性が酔い潰れているのをいいことに、
男のうちの一人がエッチをしたのですが、
女性にこのことを警察にちくられたり、
訴えられたりしたら、どうなりますか?
質問等ありましたら、お願いします。
151無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 00:53:33 ID:gsS5c6WW
>>150
準強姦罪。
共同正犯になるか幇助になるかは事情しだい。
152無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 01:18:59 ID:Bgj/ObM5
151さん、お答えありがとうございます。
女性の方はまったく行為があったことの記憶がないんです。
ですが自分がなにがあったか女性に伝えたところ、ひどく落ち込んでしまったって感じなんです。
証拠もたぶん無く、あるとしたら、
自分の送ったそのことを伝えるメールくらいなんです。
エッチした男が酔っていたそのつもりは無かった、
など言ってもだめなのでしょうか?
153無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 01:27:54 ID:gsS5c6WW
>>152
証拠がないといったって、あなたと友人がその場にいて目撃している。
男が強姦するためせっせと女性にお酒飲ませるのを手伝っていたなら
あなたも強姦してなくても共犯だよ。
罪悪感があるなら、相手の女性にお金払って謝罪して示談にしてもらったら?
154無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 01:31:09 ID:/xq3RlPJ
教えて下さい。
本日喧嘩になってしまいました。先に相手から殴ってきました。原因は昔僕が酔っていて文句を言ったのが気に入らなかったらしいです。
こっちもやられると思い反撃したのですが、相手も警察でも呼んで好きに裁判しろとか言ってたので、こうゆうときは警察に行くべきですか?
もし、警察に行ったらどうなりますか?
155無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 01:33:22 ID:gsS5c6WW
>>154
喧嘩になった以上警察は相手にしないだろうね。
警察沙汰にしたいなら、反撃しない・しても必要最小限でないと。
156無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 01:36:12 ID:/xq3RlPJ
>>155
有難う御座います。
157147:2007/07/03(火) 01:48:56 ID:ZVL/5nfn
>>147
これはどうですかね?
しつこくて申し訳無いのですが
以前、他板で議論した相手が法律に詳しい方らしく
「打ったバッターの法益侵害だ」と言われました
理由を聞くと
「裁判所の判断構造がそうなんだ」と言われました

私は法律に疎いので判らないのですが、釈然としません。
誰か説明して頂けませんか?
158無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 07:42:46 ID:VU+lbR2Y
私は2ヶ月前に彼氏の名義で分譲マンションを賃貸契約し、一人暮らししています。
彼氏の名義だということは誰にも言っていません。

ところが、ストーカー状態の元カレにそのことがバレていたのです。
元カレはマンションの契約名義が彼氏であることや、彼氏の名前や職業、私が乗っている車が彼氏の名義であることも知っていました。

郵便物は外部の人間が絶対盗んだりできないようになっています。
住民票もまだ移していません。

仲介した不動産屋は彼氏の友達なのでそこから漏れるのは考えにくいです。
ただ、その不動産屋と契約を結ぶ前に他の大手不動産屋でいろいろ物件を見せてもらい、今住んでいるマンションもそのうちのひとつでした。
記憶が曖昧で確信はないのですが、元カレは大手不動産屋で知り合いが働いていると言っていたことがあるような気がします。
もしかしたら、この不動産屋から情報が流れたのかもとも思いましたが、証拠がありません。

勝手にこのような個人情報を調べることは罪になりますか?

他の不動産屋で契約を結んだとしても、不動産業者なら契約内容を調べたりできるのでしょうか?
また不動産屋に聞く以外でこの情報を得るには、ほかにどんな方法が考えられますか

元カレが家まで押しかけて来たのは1回だけですが、精神的にかなり参っています。 引越しも考えていますが、その際に引越しの費用や今のマンションの保証金は請求できるでしょうか
159無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 08:00:12 ID:mzjuh4rm
>>143
専用板が見つからなかったからもう暫くココにいさせて。
現場では既に会計監査人がでかい態度をしだしてる。
当社が雇ってる会計監査人の代表社員のほうが当社の代表取締役よりも
はるかに偉そう。
日本的な悪しき風習なんだろうけど、自分の企業会計の正当性を主張したい
日本の経営者の間には、会計監査人を接待する風潮が芽生え始めてる。
これが会社法や株主資本等変動計算書を導入した法務省、経産省の本旨なの?
自分は個人的に中央官庁にも知己が多いけど、奴らの考えているであろう
理想からは遠くかけ離れた事象のように思えてならない。
同期の大蔵官僚が言った言葉を今でも忘れない。
「全ての法律が正しいんじゃない。その法律を守ろうとする人の心の強さが
その法律を正しくするんだ。」・・・俺もそう思うが・・彼はもう故人である。
160無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 10:52:44 ID:ibObUVxg
>>158
> 元カレはマンションの契約名義が彼氏であることや、
>彼氏の名前や職業、私が乗っている車が彼氏の名義であることも知っていました。

探偵を雇ったのか、もしくは、マンションノ名義は登記簿の閲覧、車の名義は車両ナンバーの照会、
いずれも所轄の法務局および陸運局で照会できます。しかし、きちんとした理由がないと
開示できないようになってますので、それぞれ事情を話して、開示理由の請求をしてください。
申請用紙が残っているので、誰が「どのような目的で」開示したかがわかります。
これらの2件の情報取得は違法ではないと思います。

その上で、2件の証拠の情報がでてから、最寄の警察署に ストーカーにあっている、
と相談にいくのがよろしいでしょう。 ただ手ぶらで警察に行っても相手にしてもらえない
可能性もあります。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/seian/stoka/stoka.htm

>引越しの費用や今のマンションの保証金は請求できるでしょうか

現状だけでは厳しいと思います。
今後、再度見かけるようであれば、文句なしで警察へ。
161無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 12:19:18 ID:gsS5c6WW
>>160
彼氏はマンションの所有者でなく賃借人だとおもうから、
登記には載らないよ。

>>158
車はナンバー照会で所有者がわかる。
それ以外はどうやって知ったか謎だね。
前の不動産屋で物件を見せてもらったとしても、
そのときに彼氏の名前を出していたわけでなければ、
そこから漏れたと考えられないけど。
>不動産業者なら契約内容を調べたりできるのでしょうか?
これは不動産板で聞いたほうがいいね。
むしろストーカーとして警察に相談すべき。
162無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 12:35:15 ID:ibObUVxg
>>161
>賃借人だとおもうから、登記には載らないよ。

見落としてた、ごめんね。
それと、よく考えてみると車検証の記載事項に、
使用者の名前と住所の記載が、載ってるからだ。
推測だけど、その上で、彼氏の住民票まで取得してる可能性まである。

>彼氏の名前や職業

職業まで調べてるってのは、相当やばいと思います。
誰かが、尾行、聞き込みの調査でもしないと知りえないでしょ。
すぐ最寄の所轄の警察署に言って相談したほうがいい。
163無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 12:47:47 ID:YBsNZhym
質問です。

会社のオーナーAとBが金銭トラブルとなり、Aが話し合いの場をもうけよう
としてBに連絡をしようとするのですが、Bは応じず逃げています。
そこでAは会社にあったBの私物を隠し、Bの車をロックして使えないよう
にしました。
これって窃盗罪になるのではないでしょうか。

私物を隠したり、車をロックしたのは我々社員です。
会社のオーナーの命令なので逆らえませんでした。
窃盗罪になるとしたら我々も窃盗幇助罪になるのでしょうか。
164無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 12:56:58 ID:gsS5c6WW
>>163
それだけでは窃盗罪にならない。
165無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 13:01:37 ID:YBsNZhym
でも、Wikipediaでは『窃盗罪とは、他人の物を故意に断り無く持っていくことや
使用することを禁止する犯罪類型のことである』とありますが。
166無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 13:09:27 ID:gsS5c6WW
>>165
窃盗罪が成立するには、
権利者を排除してブツを自分のものにする意思と
ブツの経済的用法に従って利用処分する意思が必要。
相手の私物を自分のものにしたら窃盗だけど、
隠すだけなら経済的用法に従って利用する意思はない。
壊したりしたら器物損壊罪。
167無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 13:15:53 ID:YBsNZhym
>>166
なるほど、よくわかりました。
168無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 14:19:42 ID:vIBpbtq+
質問です。
調停5回目に折り合いがつかず取下げ、裁判する費用がなく、再度申し立て調停5回目不調、また次回6回目で全部で11回の離婚調停…。
友人の話なのですが、有り得る話でしょうか?
理由は慰謝料請求と高額な養育費毎月7万円。友人の給料は毎月17万円で一人暮らしです。
169無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 14:57:33 ID:ibObUVxg
>>168
ありうる。
調停委員は、お互いの話しの歩みよりを勧める人達だから拘束力はない。
2人とも譲れない点があるんでしょ。
170168:2007/07/03(火) 15:32:26 ID:vIBpbtq+
>>169
ありがとうございます。
離婚って難しいんですね。
あらためて考えさせられました…。
171無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 20:44:08 ID:GgJKJY1b
>>147
148だけど,
打ったバッターには過失がないか,違法性がない(正当業務行為)ので,請求できない(民法709条参照)。

球場管理者又は駐車場管理者に対しては,その管理について過失があったということで,
駐車場利用契約の債務不履行に基づき,または,不法行為に基づき,損害賠償を請求できるかもしれない。
172無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 21:34:05 ID:0pTNqggi
私(妹)・・・26歳既婚・パート。実家を出て夫と二人暮し
姉…33歳独身フリーター・親所有の家に同居(借金あり)
母…55歳寡婦パート&父の遺族年金暮らし・自己所有の家で姉と二人暮し

実姉によく、
「私が幸せでないのは家族が悪い。母親とお前に復讐するために、ラッシュ時の電車に飛び込んで賠償金を支払わせてやる」
と、脅されるのですが、
仮にこれを彼女が実践してしまった時本当に私と親は鉄道会社その他に賠償金を払う必要はあるのでしょうか?
また、もしそれが私のパートでの支払い能力を超えてしまった場合、私の夫や夫の実家、母の親戚にまで請求は及ぶのでしょうか?

もう5年は言ってるので実践はしないと思うのですが、今ふと気になったので…
173無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 21:39:09 ID:pIWmNwT0
>>172
鉄道会社への損害賠償は、飛び込んだ本人が責任を負う。
本人が死んでしまったら、本人は責任を負えないので、相続人が責任を負う。
つまり、まずは母・父が賠償金を払う必要が出てきます。
母・父、祖父・祖母、そしてあなたが相続放棄すれば、誰も払う義務を負わなくなります。
174無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 21:39:59 ID:pIWmNwT0
>>172
お父さん亡くなってるんですね。
>>173は父を除いて考えてください。
175無責任な名無しさん:2007/07/03(火) 23:32:16 ID:0pTNqggi
>>173
ご丁寧に有難うございます。
勉強になりました。
176:2007/07/04(水) 01:45:54 ID:dTgjgre0
何処に立てていいか分からなかったのでここに立ててすみません↓↓
デリヘルで知り合った男性(30代後半)の方と結婚を前提でお付き合いしていた2年間で1500万円もお金を頂いていました↓↓
嘘を付いて頂いた事もありました↓↓
昨年末に別れを切り出され別れたんですが
今年の4月に相手の男性からお金が必要なら渡すから会って欲しいと言われ
お金に目がくらんで会ってしまいました↓↓
ところがやくざみたいな人が出て来て1500万円返せと脅されて借用書を書かされました…
毎月50万の返済です↓↓
向こうの言い分としては
私が詐欺をしたと言われています↓↓

返済金額を下げるのわどおしたらいいのでしょうか?
177無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 01:50:40 ID:KFoeuwYO
>>176
あなたは相手と結婚するつもりだったの?
別れを言ってきたのは相手から?
弁護士に頼んで、強迫による取消を主張するんだね。
178176:2007/07/04(水) 02:00:37 ID:dTgjgre0
>>177
回答ありがとうございます。
結婚するつもりはありました。向こうからお金はいらないから別れて欲しいと言われました。
今日、弁護士さんの所に相談に言ったら費用がかかりすぎるので自己破産をするのが1番と言われたのですが、返済金額を下げて貰うのは難しいのでしょうか?
179無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 02:17:11 ID:KFoeuwYO
>>178
>やくざみたいな人が出て来て1500万円返せ
これの具体的な状況次第だね。
本来もらったお金を返す義務はないので、強迫により
準消費貸借契約を結ばされたと主張して取り消すことは不可能ではないけど、
貢がれたものは返すべきという考えの人や
水商売に偏見ある弁護士なんかだと依頼を受けたがらないかも。
1500万はどこに消えたの?
弁護士費用200万以上かかるけど、その費用はある?
全くお金がないなら自己破産もあり。
180無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 02:22:31 ID:vpfRxnqJ
>>178
  えええ?どうなってんだい。謎だらけだ。
  >>177と同意見だなと思ったら・・・。

  その弁護士に、結婚詐欺まがいの事をしたって言ったのかな?
  脅迫されて、書類にサインしたって言ったの?
  交際中は、お互いに結婚の「約束」はあったの?→これが一番大事。
  お金はどのようにもらったのか、回数、金額、理由(ここも大事)
  結婚をほのめかしてなければ、単なる贈与ださ。

> 自己破産をするのが1番と言われたのですが

 自己破産したって、裁判所が免責認めるか?(結婚詐欺?からの借金)
 その弁護士、最初から詐欺を認めてるような反応だし、
 全然依頼者の立場に立ってないね。 
181158:2007/07/04(水) 02:24:50 ID:AtYtkwGp
>>160、162
>>161

丁寧なレスありがとうございます。
まだ何をされたというのはないですが、探偵等を使ってまで調べたとしたら、ちょっと普通じゃないですよね。
警察に相談します。
ありがとうございました。
182無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 02:28:52 ID:vpfRxnqJ
>>181
ごていねいに、どうも、おやすみぃー

で・・・・駄目だ眠い、あとは頼んだ>>179さん
183176:2007/07/04(水) 02:31:04 ID:dTgjgre0
>>179
喫茶店であたしと彼と代理人と名乗っていた人が(やくざみたいな方)3人いて5人で話しました。
払えないならソープに売り飛ばすや詐欺だから警察に行こうとかもろもろ言われました。
1500万は入院費用、事故、生活費などに消えてしまいました。
やはりかかるんですか↓↓自己破産ですが詐欺をしていたら自己破産をしても返済しないといけないと言われましたが
やはり嘘を付いてお金を貰った事は詐欺になるんですかね?
184無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 02:31:56 ID:vpfRxnqJ
もう一言
借用書に、連帯保証人を付けられてたら、仮に破算後に免責がおりても
保証人に債務がいくぞ・・・・。で、今度こそお休み。取り越し苦労ならそれでいい。
185176:2007/07/04(水) 02:48:52 ID:dTgjgre0
>>180
すみません↓↓
交際中に結婚の約束はしました。
結納という形で最初は受け取っていました。
回数は調べないと分からないのですが金額は1500万円です。理由は生活費、入院費用、事故は本当なんですが、お金に目がくらみ嘘も言っていただきました。
結婚詐欺まがいの事をしたとは言っていないですね。
夜遅くにすみません↓↓
186無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 03:10:01 ID:vpfRxnqJ
1、結納を交付した方に婚約解消の責任がある場合、あるいは、結納を交付した方が正当な理由のない
  一方的な婚約破棄をした場合、結納を受け取っているほうは結納を返還する必要はありません。
  
  だそうです。眠いんでコピー。つまり彼から、別れを切り出したので、結納金は返還必要なし。
  (合計金額をきちんと計算)  

  生活費、入院、事故?もしかして健康保険入ってないの?自己負担?
  事故も自動車保険入ってなかったの? それぞれの明細をきちんとだして計算してね。
  そうしないと、何も問題が進まない。嘘ついて貰ったぶん、それぞれ計算ね。

  それで、贈与で貰ったぶんと、騙した分としっかり区分する。
   
  自己破産したら、詐欺で告訴されるかもしれん事を弁護士は計算していない。
  それに、これだけの金額を裁判所が免責決定するか疑問だ。
  別の弁護士に示談交渉頼むといいよ。口頭ではなく、あらかじめ文章にしておくおこと。
  
  弁護士への依頼内容は、贈与分と詐欺ぶんを区別したので、借用書の減額示談交渉
  お願いします。っと、破産した場合、免責の可能性が低いのでは?と相談する。
  あなたとしては、嘘のつもりではなく、結婚の意志があったとのにと話すのがよいでしょう。
  あとは、寝る。それでは。

  
187無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 12:52:22 ID:KFoeuwYO
>>183
>払えないならソープに売り飛ばすや詐欺だから警察に行こうとかもろもろ言われました。
これなら脅迫、恐喝になるよ。
もらったお金を返すと約束するのは準消費貸借契約になるけど、
上記の経緯があるなら取り消すことができるので、
他に何人か弁護士に当たってみるといいよ。
188無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 15:22:12 ID:YSCtkwNp
質問です。宜しくお願いします。

彼が窃盗罪で20万円の罰金刑になったようです。

お金の事でこれから家族や本人と話をする予定なのですが、
家族や私も仕事で忙しく、なかなか連絡が取れない状態です。

そこで質問なのですが、
裁判が終わった今、彼はどこにいるのでしょうか?
裁判前にいた拘置所でしょうか?
189無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 15:26:58 ID:uzCrZQbX
>>188
>刑事裁判後の被告

起訴されたならば、拘置所にいる可能性が高いな。
略式命令なら留置所にいる可能性もある。
というか、最初から盗むなと言いたい。
190188:2007/07/04(水) 15:39:28 ID:YSCtkwNp
>>189
レスありがとうございます。
とても参考になりました。

本当にどうしようもない彼で情けないです・・
191無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 15:49:47 ID:XnD3IdY7
質問です。
世界のアダルトサイトへのリンク集のようなものを
作ろうと思っているのですが、無修正サイトへのリンク、
児童ポルノサイトへのリンクなどを貼ると違法でしょうか?
192無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 17:37:06 ID:wDt+dMui
>>189
罰金の判決出たのに拘置所か?
さすが馬鹿丸出しの回答だなw
193無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 17:48:32 ID:DcBgxUGc
>>192
>罰金の判決出たのに拘置所

だから、まだ拘置所にいる可能性があるという事なんだが。
幸いにして刑事罰を食らった経験は無いから、その先は分からない。
194無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 17:51:04 ID:DcBgxUGc
付け加えると、刑事訴訟においては起訴されるまでは留置所に、起訴されてからは拘置所に勾留される。
また、勾留に似た拘留という刑罰があるが、これは判決後に拘置所へ拘禁する刑罰だな。
禁固刑の軽いものと考えるといい。
195無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 18:49:30 ID:CgeSnWqY
>>193-194
知らないなら回答するなと言われてるだろ
バカなりに頑張って書いたみたいだが、概ね間違ってるか不完全。
罰金刑って、身柄拘束しない刑だって事知ってるのかな、ボク?罰金判決出たら釈放が原則。
拘留なんて聞かれてもいないこと書いてるが、そこまで書くなら、拘留場と書くべきだったな。
代用監獄(代用刑事施設)のことも知らなそうだな。
196無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 18:50:41 ID:CgeSnWqY
おっと、荒らしにアンカーつけてしまったww
早く死ねばいいのに。
ここしばらく姿見せなかった間は、どれだけ板が平和だったことか。
197無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 20:40:35 ID:kYHr/h3M
友人がある会社への恨みから、会社の悪評を言いふらしていたところ
匿名の脅迫メールが届いています。
ヤフーAddressなのですが、家族を殺されたいか?とか、お前を殺す
などといった内容でした。

このメールで警察は動いてくれますか?
198無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 20:49:37 ID:DfnuV3hB
質問です。

私の友達が妊娠してしまい、下ろす事になりました。
それで、私の知り合いにその事を相談したら借用書に慰謝料を請求する様に言われました。
高額な金額を書かす為にその男友達に出てきてもらいました。
書き方もわからなかったので。
でも、出てくる代わりにお金は多少もらうと言われ
妊娠した友達に承諾を得て話に入ってもらいました。

でも、どんどん話がエスカレートしてきて、私の連れを銭にしてるのが分かったのでウザくなって
電話を無視していました。
すると、私を詐欺師呼ばわりして
私が喧嘩うってるし、私が頭にきて発狂すると、動かさせてもらうとさっき言われました。

一日電話出なかっただけで詐欺師呼ばわりで、
喧嘩うっとんかと言われました。
借用書は妊娠した友達が持っています。
この場合私は悪いんでしょうか?
もし、話合いに来た相手が家に怒鳴りこんできても仕方ないんでしょうか?
又は、私は間に人を入れてお金を渡さないと詐欺師なんでしょうか?
借用書は妊娠した友達が持ってるし関係ないんですが、
男を呼んだのは私です。

誰か教えて下さいm(_ _)m
199無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 21:05:42 ID:DfnuV3hB
誰か教えて<<o(>_<)o>>
下さい。
200無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 21:10:37 ID:CgeSnWqY
>>198
よく話が飲み込めないよ。
友達が妊娠して、借用書とはどういう意味?
あなたが妊娠させたの?
201無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 21:12:30 ID:KFoeuwYO
女友達が妊娠したのをいいことに、男に堕胎費用に上乗せして金を請求しようと
男友達に恐喝まがいのことをさせたってことだろ。
正直相談者がDQNすぎて回答する気にならない。
202無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 21:56:24 ID:DfnuV3hB
200→
私の友達の妊娠させた男は全くお金を払わない男だったので、中絶費用
をちゃんと払わす為に、
私の男友達が借用書にお金を書いてもらえと言われたので、
妊娠させて男に書いてもらってたけどイマイチ書き方がわからなかったので、
男友達が出てきて書き方を教えてくれたけれど、
出てきたから上乗せしてお金を書かすからその分をくれって言われてました。

私が電話忙しくて出なかっただけで、
書き方教えさせただけで私が逃げると思って詐欺師扱いされて、
動き出すらしいです。
金金言われても借用書は私の手元にはありません。
もう、今は電話出る気もないし、無視してます。
これはお金を渡さないと私は詐欺師になるんですか?
203無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 22:03:14 ID:CgeSnWqY
>>202
あなたが男友達にいくらか払うと言ったならともかく、相手が勝手に言ってきてるだけなら詐欺にはかすらない。
その男友達が、弁護士でも司法書士でも行政書士でもなければ、報酬の請求は違法だな。
204無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 22:07:00 ID:DfnuV3hB
私は出て来てもらって悪いし払うといいました。
30万なら、友達にゆってみると…

私はこれで相手の電話を拒否したりすると
詐欺師ですか?
205無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 22:27:57 ID:i2b2mAav
民事再生法についての質問です。
再生計画に基づき再生債務者から弁済金を受領したところ
最終弁済時、弁済金額を超えて振込みされました。
これは再生債務者に必ずしも返金しなければならないものなのでしょうか?
破産法と同じ考え、請求は出来ず任意弁済は受領可能と考えるのは間違いでしょうか?
206無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 22:29:20 ID:vpfRxnqJ
>>202 ますます読み取りにくいよ。
登場人物は、  A 妊娠中の友人  B妊娠させた男 C借用書を書かせた男
          D 私(男か女かも不明)  
他にいるかい?
下の誰に、上記の登場人物を当てはめて書き直してください。

> 200→
> 私の男友達が借用書にお金を書いてもらえと言われたので、
 →誰に言われたの?

> 妊娠させて男に書いてもらってたけど イマイチ書き方がわからなかったので、
  誰が誰に?何を?             →これきみ?    

> 男友達が出てきて書き方を教えてくれたけれど、
> 出てきたから上乗せしてお金を書かすからその分をくれって言われてました。
  誰が誰に?

> 私が電話忙しくて出なかっただけで、
> 書き方教えさせただけで私が逃げると思って詐欺師扱いされて、
     誰が?誰に?                   誰が?

> もう、今は電話出る気もないし、無視してます。
 誰が催促? 

> これはお金を渡さないと私は詐欺師になるんですか?
 誰が請求してくるの?

友達が妊娠したことと、あなたに支払い義務が生じる事が謎・・・。
あなたが、女友達をハラマセタのなら、謎は解決するけど
文頭で違うこと書いてるし・・・・・・・ミステリーーーーーーーー
207無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 23:01:13 ID:DfnuV3hB
すみません。

A(私の女友達)が妊娠して、下ろす事になりました。
B(妊娠させた男)が中絶のお金を払うと口で言うだけでいつもお金を持ってこないので、C(私の男友達)に話したところ、借用書に書かせてちゃんと払う様にさせておけよと言われたんですが、
D(私(女))も
Aも正しい書き方がわからなかったので、
困っていると、
Cが出て行って話つけて、借用書にちゃんと書く様にさすから、
お金をいくらかくれと言われた。
A(私の女友達)は妊娠中で、
下ろすのが嫌でキチガエみたいに、気が変になってたので、私がほとんど話に入って
Bとも話をしてました。
で、Cが出てきて話をつけてもらい、
Bは自分が悪いからと借用書も書き、
今、Aが借用書を持っています。
今日、D(私は)、Cからの電話を一日中でませんでした。
すると、お金をもらえないと思ったらしく、私を詐欺師といい
遠回しに脅しをかけてきました。
Cに金はどうするんな?と言われたので、
私は、借用書も持って居ないし、もらう権利があるのは借用書の名義人のAだし、
腹立ったので
もう、知らんし!!
とイガリました
30万Cに払うと口では約束しました。Aからお金をもらってCに渡さないと私は、詐欺師になりますか?
208つづき:2007/07/04(水) 23:10:35 ID:DfnuV3hB
詐欺師扱いされて、
私は腹立つので開き直ってしまい、
お金なんか知るか!
借用書も私持ってないし
下ろしたのはAだし。
でも私は(C)にAと相談して私からCに30払うと言いました。

やはり払わないと言った時点で私は
詐欺師ですか?

動き出すらしいので、どうすればいいのかわかりません。

相手Dは
ヤクザ絡みです。

209無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 23:18:11 ID:vpfRxnqJ
>>207
よく解った。あなたは 詐欺にはならない。

逆に、Cは、弁護士法違反(弁護士でもないのに法律行為でお金を取ってる)および、恐喝(脅してる)、
ストーカー行為(何度も電話してくる)の疑いがあります。

明日以降もうるさいな、この事を相手に話して、そのうえで収まらないなら、警察に行きましょう。
身の危険を感じるなら、今すぐ警察へ。
210無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 23:25:23 ID:CG3xg7PI
自動車事故により妻が障害認定を受け、自動車保険会社からお金を振り込むとの連絡がありましたが、
このお金に税金はかかってくるのでしょうか?

身体に大きな傷痕が残った為、出来るだけ形成手術費用に回したいのですが。
211無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 23:29:41 ID:vpfRxnqJ
ヤクザって、本物?本物にしては、やってる事がチンピラ並だね。
今までの話しをプリントして、すぐ警察に行ったほうがいい。
この時間でも警察署はOPENしてるから
212無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 23:29:47 ID:CgeSnWqY
>>210
所得税法9条1項16号により、所得税は課税対象外。

>>209
ストーカーは恋愛その他好意の感情に基づく行為に限定されてるけど。
213無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 23:41:03 ID:DfnuV3hB
209
ありがとうございました。
安心しました。
親を巻込むかと思い
焦ってしまい、文書めっちゃくちゃになってしまいすみませんでした。
とりあえず、
様子みてどうにかします。
214無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 23:41:50 ID:DfnuV3hB
209
ありがとうございました。
安心しました。
親を巻込むかと思い
焦ってしまい、文書めっちゃくちゃになってしまいすみませんでした。
とりあえず、
様子みてどうにかします。
215無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 23:44:16 ID:CgeSnWqY
>>213
あなた、Bには、強く迫って、必要以上の金銭を払わせようとしていないか?
中絶費用なんてせいぜい10万くらいなのに、どこから30万取ろうとしていた?
あなたも、Bに対する恐喝(未遂)の疑いがあるよ。
216無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 23:46:51 ID:CG3xg7PI
>>212さん
素早い返レスありがとうございました。
全額妻の治療費用に充てる事に致します。
217無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 23:51:30 ID:vpfRxnqJ
>>212
 該当するだろう と思ったが・・・・。すまん。

 http://www.npa.go.jp/safetylife/stalkerlaw/stalkerhomepage.htm

>>214
 相手が本当の暴力団なら、スグ警察に行ったほうがいいよ。
218無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 23:54:06 ID:DfnuV3hB
215
いや、BがAに払う金額はもう少し多いんです。
私は、Cが話をしていた横で居ただけで
私も恐喝になりますか?

借用書にBが書いていても恐喝なんですか?
219無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 23:58:57 ID:DfnuV3hB
217
ハッキリ暴力団とは言わないんでわからないんです。

Bと話する前に(暴力団の名前を出しただけで恐喝になるって言っていた)
ので、
多分回りがそうだと思います。

だから今日も私を脅す時遠回しな言い方しかしませんでした。

220無責任な名無しさん:2007/07/04(水) 23:59:05 ID:/3n/VWVa
>>218

Cを呼んだ時点で、なる。
221無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 00:05:22 ID:jUAAeVMX
220
そうですか…

じゃあ、
Bは
お金で終わらせたいと言っていたし、
Cを私は呼んだとゆうか、相談してると、行くと言われ書き方を教えるとCは言いました。
私はBがどうゆう行動に出れば恐喝になるんですかね…
裁判ですか?
警察に行き刑事事件ですか?
222205:2007/07/05(木) 00:08:45 ID:IG9HGPZa
やさしい法律相談に質問記しました>>205スルーしてください
223無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 00:17:05 ID:hEhuZDAL
>>220
 無茶いうなよ。Cがどんな発言するか想像できないでしょ。

>>219
ますます、巧妙だね。すぐ警察に。

恐喝には、ならないと思うけどな。その場に居ただけで。
Dが、いきなりそのような発言をするとは思わなかったでしょ?

あなたの立場は、先日の羽賀ケンジと一緒に居た弁護士といっしょ。
224無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 00:38:00 ID:hEhuZDAL
>> 221
 あなたは、Cに30万支払うって約束したみたいだけど、それは
 不法原因給付(弁護士法に反するお金)だから、支払い義務もない。

 とにかく警察へ。
 今日は寝るんで それでは。
225無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 06:23:34 ID:Xdoh8GeT
周南の殺人未遂:タクシー運転手を刺した医師、不起訴に−−地検 /山口
 
周南市でタクシー運転手をナイフで刺したとして県警が殺人未遂容疑で逮捕した
下関市綾羅木本町の男性医師(53)について、地検は不起訴処分にした。
処分理由について「プライバシーにかかわることなので明らかにできない」としている。

医師は先月9日午後0時45分ごろ、周南市のJR徳山駅でタクシーに乗車。
その後、運転手(66)の首や肩を小型ナイフで切りつけ、
全治約10日のけがを負わせたとして現行犯逮捕されていた。

毎日新聞 2007年7月3日 〔山口東版〕
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/yamaguchi/news/20070703ddlk35040683000c.html

この事件で不起訴になった理由はどんなことが考えられますか?
226無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 06:57:07 ID:C9H6TcpR
オークションのトラブルで

商品が届くのが遅いから
購入者が
受け取り拒否をして被害届を出したいとか

壊れていたから返品しないと被害届を出すとか
私が購入したものをほかの人から買ってその人に送るように連絡したものの
購入者に荷物がとどいてないとかで被害とどけを出すとか
そういう件が1年で5件位あったのですが、
実際に被害届などの話になってしまうのは
気分が悪いので  (こちらではメール履歴等刑法には触れてないことを証明できる証拠はあるのですが)
内容証明でこちらの事実を相手方に連絡したいのですが
その内容はどうしたらよいでしょうか?
227無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 08:22:11 ID:FlXIMtBr
224
わかりました。
詳しく教えて頂いてありがとうございます。
228無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 11:19:15 ID:vi7viB/n
どなたか>>197のアドバイスお願いします。
229無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 11:32:26 ID:91ey2CBv
>>228
警察が相手にするかどうかは警察に行ってみなければわからない。
230無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 11:39:44 ID:Ni6zpFH3
>>225
精神疾患等で責任能力がないと判断されたとかじゃないかな。
231無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 12:01:43 ID:C9j9uSiN
はじめまして☆
二ヶ月半の不倫ってどのくらいの慰謝料を払わないといけないのでしょうか?
相手側は、愛が深まったと言い、夫婦で不倫相手へ電話攻撃していました。
不倫相手はノイローゼ気味になり、謝らせて欲しいと言うと拒否され、調停にかけられました。
ちなみに、誘ってきたのは旦那側で、妻とは離婚するからと彼氏を作ろうとしても妨害されたようです。
間に入ってましたが、二人の電話攻撃はすさまじいものでした。
232無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 13:11:26 ID:XJMgsMAr
>>231
あなたは誰?どっち側でもなさそうな書き方だね。
慰謝料の金額はケースバイケースだけど、
相手からの嫌がらせを立証できるなら減額事由になる。
233無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 13:28:24 ID:C9j9uSiN
>>232
お返事ありがとぅございます。
私は不倫相手側です。
調停の内容が、『第三者を入れて嫁に嫌がらせをした、それに対する精神的苦痛』ですが、私は嫁自身に『不倫相手に電話させるな。これからはこの電話にかける』と言われたし、電話もかけてないですし、もちろん嫌がらせもしてません。
嫁側が何故浮気に対して慰謝料請求しなかったのは分からないです。
234無名:2007/07/05(木) 13:50:35 ID:DIIwev4f

不倫されていたら愛は深まらないと思うが。
誘ってきたのは旦那側といっても誘いに乗らなければいいのであって・・・
奥さんに慰謝料払って早くもっと誠実な男性を見付けなさい。
235無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 13:58:33 ID:QuSXrzOG
教えてください
 自己破産したのですが
免責がおり決定した後で一箇所から
督促がくるようになりました
自己破産の申し立てをするときに漏れていたらしく
度々督促状が届きます
この借金はどのようにすればいいのでしょうか?
借り入れ後返済していたんですが 離婚再婚等があり
住所は何度か変わっていましたが偏差に関して督促等なかったので
申し立てるときに入れることができませんでした
支払わなければなりませんか?
借り入れは平成3年になっています
自己破産は平成17年に免責決定しました
236無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 16:22:07 ID:i8ZhI+ZK
>>235
>借り入れは平成3年

短期消滅時効を主張できないかどうか調べてみるといい。
そうでなければ、破産の申し立ての際に作った債権者記録に無い訳だから、その借金は返す必要がある。
237無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 16:44:01 ID:hF67fMwl
>>236

支払わなくていいよ。免責決定後の、督促は無効です。
相手の金融機関に、免責決定の通知をすればおしまい。

破産後に作った借金なら、この限りではないけど・・・。
238無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 16:54:06 ID:i8ZhI+ZK
>>237
>免責決定後の督促は無効

はて、債権者の一覧に無い債務は免責を受けられないはずだが。
自分が間違っているのか。
239無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 17:47:34 ID:nGdntv6C
司法書士とか行政書士目指してる人は六法全部覚えるの?
民法の何条は何々とか。
240無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 18:18:00 ID:C9H6TcpR
オークションのトラブルで

商品が届くのが遅いから
購入者が
受け取り拒否をして被害届を出したいとか

壊れていたから返品しないと被害届を出すとか
私が購入したものをほかの人から買ってその人に送るように連絡したものの
購入者に荷物がとどいてないとかで被害とどけを出すとか
そういう件が1年で5件位あったのですが、
実際に被害届などの話になってしまうのは
気分が悪いので  (こちらではメール履歴等刑法には触れてないことを証明できる証拠はあるのですが)
内容証明でこちらの事実を相手方に連絡したいのですが
その内容はどうしたらよいでしょうか?
241無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 18:27:36 ID:Kos7079T
住宅供給公社の団地内のインフラ(たとえば駐輪場や駐車場)の
増設の要望を、公社に陳情する際、内容証明郵便で出す意味はありますか?
配達記録郵便で十分でしょうか。それとも普通郵便とか・・・

別に法的なアクションを起こすわけでもなく、要望を出したいだけなんですが。
職員にうやむやに処理されるのがちょっと嫌なだけです。

どうぞよろしくおねがいします。
242無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 18:36:51 ID:Kos7079T
>>241を撤回します。
書くスレを間違えたみたいです。
243無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 19:25:16 ID:cMoYUpTv
mixiで個人名を出して中傷されたら逮捕できますか?
244無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 21:02:57 ID:tDdQX8Wd
彼氏が自己破産をしているのですが、あたしと入籍してもあたしはローン組めますか?

それとも、あたしの性にしたら大丈夫ですかね?
245無責任な名無しさん:2007/07/05(木) 21:05:23 ID:T7BmOE0T
246ぽちぽち:2007/07/06(金) 04:38:26 ID:luuqWY0D
ある契約に関し、不実告知を訴えようと思っています。唯一の証拠品がDMですが、これは合理的資料となるでしょうか?
247無責任な名無しさん:2007/07/06(金) 11:27:48 ID:rUQtNy6d
質問です!
半年以上前にオークションで取引した商品が届きません。
そこで、警察に相談し
まずは内容証明を送りました。
内容証明はきちんと届きました。
なので、警察から民事裁判を起こし、
売買代金の返還請求をするように進められ、
裁判を起こしました。
すると、裁判を取り下げるようにと
知らない人から
一日に何度も電話がくるようになり
恐怖感から不眠症になり
病院に通うようになってしまいました。
警察にも不信な電車で困っていると
再度被害を報告にいきました。
この場合、
売買代金返還と精神的慰謝料の請求は
被告に行えるでしょうか?
248無責任な名無しさん:2007/07/06(金) 11:43:18 ID:UKAGcyV2
>>247
売買代金返還請求は出来る。
電話の嫌がらせが被告(の指示)によるものであると
あなたが裁判で立証できるなら、慰謝料請求も可能。
249無責任な名無しさん:2007/07/06(金) 12:19:06 ID:rUQtNy6d
248さん
ありがとうございます!
相手からの電話の通話記録や
他の人からね通話記録もあります。
また、被告からの嫌がらせメールも保存してありますので、
慰謝料請求もしてみます。
病院にも診断書を出して貰ったので、
頑張ってみます。
結果がでたら
また報告します!
ありがとうございました!
250無責任な名無しさん:2007/07/06(金) 22:26:29 ID:tMeYS9QG
ネット上で、一つの知的な遊びとして完全犯罪の実行の方法論を議論したりするのは
何らかの法に抵触する恐れはあるのでしょうか
251無責任な名無しさん:2007/07/07(土) 13:35:37 ID:Lyxnxcz0
何が弁護士法違反の法律行為になるのかの基準について教えて下さい。

例として、207(質問)と209(回答)を使わせて頂きます。

この場合のCの下記行為の、どれが違法になるのでしょうか。
(1)Bに一般論として借用書を書くように言う事
(2)Bに「Aから預かった借用書用紙」を渡す事
(3)Bに「A宛の借用書」を書くように言う事
(4)Bに「A宛の借用書」を書かせる事
(5)Bから「A宛の借用書」を持ち帰ってAに渡す事

よろしく、お願いします。


252無責任な名無しさん:2007/07/07(土) 14:31:25 ID:kQFVtyKK
未成年者が親に内緒で金融業者から10万借りて、うちいくらか返済したら契約有効?
253無責任な名無しさん:2007/07/07(土) 15:12:06 ID:L8Ckyp/D
会社の給料から毎月引かれている社員旅行の積み立てがあります。
仕事の都合で社員旅行に行けなくなってしまったのですが、積み立て
分は戻ってこないと言われました。
旅行に行った人達は空港でおこずかいまでもらっているそうです。
自分が積み立てた分だけでも戻ってこないのでしょうか。
よろしくお願いします。
254無責任な名無しさん:2007/07/07(土) 20:14:41 ID:P2AzBLIz
私の敷地内に隣人が勝手に工作物を設置して、工作物の除去を求めても自分の敷地だと主張して応じてくれません。
昔からの土地で境界を表すような書類はなく、目印の石があるだけですが、その石が境界でその事は隣人にも伝えてあります。
こんな事は法律上許されるのでしょうか。
回答宜しくお願いします。
255無責任な名無しさん:2007/07/07(土) 23:19:41 ID:KhOnwNiL
>>251
Cがお金を一切受け取らないなら、法律違反にはならないよ。

>>251
マルチ

>>253
法律でなく社内規約の問題。
会社と交渉してください。

>>254
隣人はその場所が自分の敷地だと主張しているんでしょ。
境界画定の訴えを起こすべし。
256無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 01:40:52 ID:1PFb8BJc
質問です

裁判もまだなのに「弁護士に相談して●●氏を訴えた」と
このようなサイトが立ち上がっているのですが

ttp://blbsj-d.whitesnow.jp/

弁護士さんは「裁判まで下手に動くな」というアドバイスはしないのでしょうか?
逆にサイトを立ち上げて公開しろとアドバイスをしますか?
このサイトで訴えた側が不利になりませんか?

よろしくお願いします
257無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 04:23:34 ID:47X4KGhy
>>254
一方的に設置したんだったら、取ってくれと言われれば
撤去しないといけない。
内容証明で撤去を求める文章を送るべき。
258無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 08:35:22 ID:xk5jRKZP
会社で執拗な退職勧奨を受け続け、慰謝料を求め裁判を起こしました。
結果は私の主張が認められ、会社側に不法行為による慰謝料の支払いが命じられました。
そこでお尋ねしたいのですが、慰謝料を支払ったあと、そのまま退職勧奨が継続される
ようなことはあるものでしょうか?
その場合、判決確定後の継続したいじめについては、再度別の裁判で差し止めと慰謝料の請求を
しなければならないということでしょうか?
一事不再理でダメにならないでしょうか?
お答えお願い致します。
259無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 12:03:49 ID:m3p8Ih/J
携帯メールの脅迫は証拠になりますか?もしなるなら印刷して提出?それとも携帯そのものですか??
260無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 12:33:39 ID:xxiIoQzi
示談交渉開始時に通知書若しくは、内容証明を書きたいのですが、書式を教えて下さい。
詳細としては、大手住宅メーカーに騙された。
・構造的施工不良を指摘し、上司を呼び出し改善を求めた。
・不良箇所の写真も会談時の会話も記録してある。
・先方は100%ミスを認め改善を約束するも、一切の是正をせず隠蔽した。
・引渡し後、「不良箇所の是正はした」と嘘をついたが、数ヵ月後嘘と隠蔽を認める。
・示談を提示しているが、当方が納得しない場合は告訴をする。


この辺りを踏まえて、書式を伝授して頂きたいです。  よろしくお願い致します。
261無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 13:06:20 ID:TPlnEGBi
法律に関しては全くの素人から質問です。

未成年者飲酒禁止法ってありますよね。
あの法律の罰則規定の「営業者」とは具体的に誰を指すのでしょうか?
例えばコンビニなどで、
アルバイト店員が年齢確認を行わずに酒類を未成年者に販売した場合、
この店員に罰金刑、という形になっているのでしょうか。
262無責任な名無しさん:2007/07/08(日) 13:33:22 ID:bcIlaC41
>>258
口頭弁論終結後に新たな請求原因事実が発生した場合、その事実に対しては裁判の効力は及びません。
新たないじめについては、新たな裁判を提起する必要があります。
原因が別なので、一事不再理にはなりません。

>>259
何の証拠に用いるか知りませんが、証拠にならないことはないです。
民事訴訟なら、印刷して提出すべきです。
刑事事件であれば、携帯そのものを提出すべき(警察の指示に従うべき)です。

>>260
ググるなり、専門家の所に行くなりしてください。
自分で書くなら、請求の趣旨(何をしろと要求するのか)を明確にすること。

>>261
アルバイトで書類送検された例もあるようですね。
職業として酒類を販売する者というような解釈(営業行為の帰属よりも広い概念)ではないでしょうか。
263無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 05:20:56 ID:pax2SlQ9
家族崩壊の危機です。
父と母は9年ほど前に別れ、僕(当時13才)と妹(当時10才)は母方に引き取られ
今の父親(二人目、だけど籍は入っていない)と4人で暮らしていました。
そして母と新しい父親?との間に娘が産まれ、妹(現在7才)として可愛がってきました。
ですが一週間前から父の様子がおかしく、母に対し
執拗に「おれの人生をめちゃくちゃにしゃがって、おれを殺せ」や
「お前の人生を終わらせてやる」
などのメールがきて困ってます。最近父と母の仲が悪いということは知っていました。
父は大酒飲みで、飲むと気性が荒くなり母に暴力を振るうことがあります。
それからというもの、母はストレスが溜まりうつ病、パニック症候群にかかってしまって
看病してる僕が参ってしまいます。
父は病気の事には一切理解がなく、病気はひどくなるばかりです。
そしてついに先日、父がキレてしまい
娘(7才)をつれて別れる、みたいな事を言ってきました。
ここからが相談なのですが、妹を連れていかれずに済む方法を教えていただけないでしょうか?
抵抗をすると父から脅されて恐いです。
「お前の人生を潰す、俺を適に回したらどれだけ恐いか思い知らせてやる」
などと脅してきます。
264無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 05:31:24 ID:hy5gduvs
>>263
DVと見受けられますので、行政に相談を。
265263:2007/07/09(月) 05:37:20 ID:pax2SlQ9
>>264
でも彼がこうしたのにも理由があるみたいで…
肉体的暴力はさほどなく、最近メールで脅してくるぐらいなんです。
だからDVになるのかどうか…
でもこのままだと僕らが何をされるのかと思って毎日が恐いのです…
266263:2007/07/09(月) 05:48:11 ID:pax2SlQ9
こんな時間なので今日はこれにて失礼します。
相談にのってくれた方ありがとうございます。
また来ます!
267無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 06:03:34 ID:mneHyX08
弁護士の腕の良し悪しというのは、具体的にはどのようなことなのでしょうか?
極端な話、やる気のない国選弁護士なら10年は確実に食らうようなケースが、
超一流の弁護団によって執行猶予程度にまで引き下げられるということもあるようです。
両者の違いとは、いったいなんですか?
268無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 08:25:27 ID:npaTmkJO
オークションのトラブルで

商品が届くのが遅いから
購入者が
受け取り拒否をして被害届を出したいとか

壊れていたから返品しないと被害届を出すとか
私が購入したものをほかの人から買ってその人に送るように連絡したものの
購入者に荷物がとどいてないとかで被害とどけを出すとか
そういう件が1年で5件位あったのですが、
実際に被害届などの話になってしまうのは
気分が悪いので  (こちらではメール履歴等刑法には触れてないことを証明できる証拠はあるのですが)
内容証明でこちらの事実を相手方に連絡したいのですが
その内容はどうしたらよいでしょうか?
269無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 08:48:12 ID:ipxu63Ot
>>255 257
レスありがとうございます。

少しスレ違いだったみたいですので、他スレでも聞いてみます。
ありがとうございました。
270無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 11:56:05 ID:MyeoLtnM
>>267
たとえば、被告人が無罪を主張していても、無罪事件は非常に手間ひまかかって大変なので
無罪を主張しない弁護人もいたりする。

>>268
内容証明を出したからといって被害届けを出されるのを防げるわけではない。
オクをするなら自分の責任で迅速に商品を発送すればいいだけでは?
他の人から買ってその人から直接発送してもらうように手配しても、
届かなければあなたの責任だよ。
271無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 13:04:57 ID:Nrirsjc4
どなたか教えてください。お願いします。
妻が浮気をしました、相手の男性は妻が既婚者である事を知っていました。
知った上での不貞行為です。私はその男性と話し合い2度と会わない様に話をつけに言ったのですが、
この男性の態度は、悪ぶれた様子もなく、妻の方から唆されたと、言って自分は悪くない、自分からは
1度も誘ったことは無いと言うのです。話し合い自体は2度と会わないと言うことで付いたのですが、
その後、数回は会っていたようです。現時点では会っていなく、関係は終わっていると思います。
しかし、男性の目標としてる、職業が弁護士で、あることで、このような、人間が司法試験を受け、
弁護士になることが許せません。不貞行為を訴える事によって、この男性の弁護士への道を閉ざすことができるのでしょうか?

@2人が不貞行為に行き着く前に気付き妻とは会わないように話し合いあり
A男性は妻と結婚したい訳でもない。
B話し合い後、約束を破り数回会っていた。(このときは不貞行為は無いらしい)
C妻とは子供がいる為離婚はしない方向で話し合いをしてます。

訴える事で妻との関係を修復する出来ないかもしれませんが、相手の男性にどうしても罰を与えないのです。
よろしくお願いします。


272無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 13:30:50 ID:MyeoLtnM
>>271
不貞行為を訴えた所で、弁護士の欠格事由に当たるわけではない。
今現在相手は受験生なの?
ロースクールに通っていないなら、弁護士志望というのが口からでまかせという
可能性も大きいけど。
273無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 13:45:09 ID:Nrirsjc4
詳しいは分かりませんが、8年ほど受験に失敗してるそうです。
ロースクール?専門学校か大学のことですか?自宅勉強らしいです。
弁護士が真実かは分かりませんが、もし真実なら、そのような人間が弁護士に
なるのが許せなくて。
不貞行為自体ではその道を閉ざす事が出来ないのですね。
274無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 13:53:22 ID:MyeoLtnM
>>273
ロースクールは大学院のこと。
行ってないで、8年やってるということなら旧司法試験受験組だね。
旧司法試験なら、2011年に廃止されるし、もうほとんど合格者はでないから、
その彼が合格する見込みは非常に低いよ。
どうしても邪魔したいなら、択一受験が5月、論文受験が7月だから
受験生が勉強に必死になる3月以降に裁判を起こすといいよ。
でも、たぶん、その彼はほっといても自滅する。
275258:2007/07/09(月) 13:53:35 ID:nRpk5kpK
>>262
お答え頂きありがとうございました。
276無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 14:00:38 ID:GMK30Jc/
きもすw
277無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 14:07:51 ID:Nrirsjc4
お答え頂有難うございます。
278無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 17:57:10 ID:Co+x6Mtq
浮気される理由がよくわかった
279無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 18:18:49 ID:p5c9Ab+Q
総合病院で紹介カードを持ってると初診料?がいらないけど、紹介者カードがないと何料金かわからないけど初診の時に診察料と別に2000円位とられます。これって払うべきなの?
280無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 19:05:20 ID:MyeoLtnM
>>279
払わないと、その病院では見てくれないよ。

基本的には、病人はいきなり大病院でなく、町医者にかかるのが原則。
町医者では見切れない病人が、大病院に紹介カード付きで回される。
そうしないと、大病院が軽症な病人であふれて、本当に大病院での診療が必要な
重症患者をみることができなくなる。
なので、紹介なしでのお金は、いきなり大病院に来る患者へのペナルティみたいなもの。
281やよい:2007/07/09(月) 22:58:32 ID:9MnR7Uqi
こんにちは。はじめまして。
私の母の弟(私の叔父)が、私の母に対して、
直接告知したわけではないのですが、
「暴力団に200万円くらい払えば、(母を)いつでも殺してもらえる」
ということを陰で言ったそうです。
この発言は、母の妹(私の叔母)が直接聞いています。
この叔父の発言は、脅迫罪に抵触するのでしょうか?
母はとてもおびえています。
282無責任な名無しさん:2007/07/09(月) 23:35:12 ID:X9sMmVFQ
>>281
判例によれば、口頭や書面に限られず、
相手方が知ることができれば成立する。

有罪です。
身の危険を感じるレベルであるなら、すぐに最寄の警察署に話しをしてください。
そもそも、何が原因なんでしょうか?
283やよい:2007/07/09(月) 23:55:54 ID:9MnR7Uqi
>>282
ご回答有難うございます。
遺産のことで、母方の家がもめにもめています。
もうドロドロです(泣)

判例ということは、警察は動いてくれるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
284無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 02:52:23 ID:h2reMH7m
>>283
 母と叔母が 同行で所轄の警察に行く。
  脅迫された上に、暴力団も絡んでるようだと 話しもして下さい。
これで、警察も動くでしょう。判例の件も話してください。
  現場の警察官は結構お馬鹿です。
  
叔母さんが、虚偽の発言の可能性も ないとはいえないので、
  必ず、母、叔母さんの2人で警察署に行ってください。
 
  叔父さんが逮捕後に、実刑判決を受ければ 相続人から
  廃除されます。(民法891条)
285267:2007/07/10(火) 07:04:48 ID:wrK/obNr
>>270
どうもありがとうございます。
無罪主張と有罪主張とでは、たしかに天地の差でしょうね。

他にも具体的な例はありませんでしょうか?
弁護士によって刑期が3年も5年も10年も変わるというのはよくわかりません。
有能無能は確かにあるのでしょうが、裁く法律は同じなのですから。
286無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 09:54:50 ID:6lqksr4V
>>270

>無罪を主張しない弁護人もいたりする

そんな弁護士は懲戒請求されるか,国選の場合は裁判所から解任される。
287無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 10:01:45 ID:5QMm5LLj
>>285

>刑期が3年も5年も10年も

そう極端には変わらないが,被害者をいかに慰謝しているかが重要なファクターになることは確かである。
宥恕の意思が示されたりすると,裁判所も量刑を甘くせざるを得ない。
288やよい:2007/07/10(火) 11:25:20 ID:OadrsLgv
>>284
助かりました。有難うございます!
警察に行かせてみることにします。
289無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 11:37:45 ID:hfncR5S5
>>284
>  叔父さんが逮捕後に、実刑判決を受ければ 相続人から
>  廃除されます。(民法891条)
は間違い。

しかも、判例は、害悪の告知が本人に到達する意思も必要ないとまでは言っていないのではないかな。
叔母に伝えただけで、母に伝える意図がなかったとしたら、脅迫罪にはならないと思われる。
親族に対する害悪の告知と言うことで、叔母に対する脅迫とも考えられるけれど、
畏怖の対象が叔母であるならともかく、そうでなければやはり難しいと思う。
290無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 12:52:58 ID:D3SbpjoN
質問なんですが
家庭用ゲームやアーケードのゲーム機械を購入してスーパープレイなどの動画を
DVDなどに収録したものを販売や配ったりする行為は訴えられる行為に相当するのでしょうか?
またHPなどで誰でも観覧できるようにしても良いのでしょうか?

よろしくおねがいします
291無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 13:20:47 ID:z4CIzAR1
>>290
どちらも著作権法違反
292無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 13:30:18 ID:hfncR5S5
>>291
そうかな?
ゲームは「映画の著作物」とされているけれど、ユーザーが操作した形跡まで、映画の著作物として保護されるか、
ちょっと面白い論点だと思うけれど、裁判例とかありますか?
293無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 13:48:34 ID:z4CIzAR1
>>292
有名なのはパックマン事件(東京地判昭59/9/28)。
あとは東京地判昭60/3/8、東京地判平6/1/31など。
294無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 13:58:58 ID:D3SbpjoN
レスありがとうございます
やはり、問題ありそうですね
私が今回、自分のHPで投稿動画や画像を今まで以上にやってみようかとおもったのです
そこで、大々的にやって文句を言われたくないと思い
利益などを出さなければOKなのかと思ったのです
いろいろわからない事ばかりです
295無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 14:24:24 ID:D3SbpjoN
何度も書き込みすみません
著作権スレで、くわしく聞いたほうがよかったかもしれないですね
あとで聞いてみます
ありがとうございました
296無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 15:13:15 ID:h2reMH7m
>>289
> しかも、判例は、害悪の告知が本人に到達する意思も必要ないとまでは言っていないのではないかな。
> 叔母に伝えただけで、母に伝える意図がなかったとしたら、脅迫罪にはならないと思われる。

叔父が、母に、伝える意図が無くても成立するよ。
相手方が知ることができれば成立するとした判例もある(大判大正13年11月26日刑集3巻831頁)

それと、相続の廃除が、間違いってのは なぜですか?民法891条1項で

1.故意に被相続人又は相続について先順位若しくは同順位にある者を死亡するに至らせ、
又は至らせようとしたために、刑に処せられた者

この場合、最後にでてくる「刑に処せられた者」の、解釈が間違ってるのでしょうか?
僕は、実刑判決であれば、該当だと思いました。
297無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 18:59:00 ID:czPdIFPw
スレ違いでしたらすいません
洋服やさんでリメイクのジーンズとか売ってますが
有名ブランドになると違法なのでしょうか?
たまにリーバイスのリメイクも楽天や大手でも売っていますが、中古だと良いのでしょうか?

一応いろいろなサイトを見ると個人で楽しむ分には違法性は無いと記載してますが・・・

詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします
298無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 20:10:50 ID:7TXWDPoG
>>296
そこで予定されているのは殺人罪とか殺人未遂罪
299無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 20:42:57 ID:h2reMH7m
>>298
>「暴力団に200万円くらい払えば、(母を)いつでも殺してもらえる」

そっか、これは、殺人未遂に問えるかと思ったけど、
ちょっと無理があるな。しかも暴力団が、実行したとしても
幇助だもんね。了解、了解。納得した。
300無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 20:57:01 ID:+A/1pybz
よく、「携帯のメールでも証拠になる」だとか、
証拠にすると仰られる方がいますが、
実際の裁判の証拠提出において、どう証明するのでしょうか?
パソコンを通じてプリントアウトしたものや、手書きで書き写したものを提出するのだと思いますが、
最新機種の操作方法もわからないお年寄りの裁判官達が、
携帯片手に本物か偽造かもわからない状況で真偽を確かめて採用するんですよね?
半年、一年前の携帯メールなんて、忘れてしまう人がほとんどなのに、
そんなの証拠にされたらたまったもんじゃないんだが。
できる人なら携帯をハッキングして日付変えて作れるだろうし、
少額訴訟なら携帯会社に履歴確認も不可。しかも送った側も記憶に無い。
最終弁論でこんなの出されて自分も「送ったような…」程度の記憶だったら、
完全に負ける。異議申し立てでもすれば発覚して相手は偽証罪になるけど。
301無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 22:35:56 ID:5QMm5LLj
携帯画面をコピーした物が裁判実務上では使用されています。

ちなみに,本体から消去されたメールでも,メーラーからデータを入手するようです。
302無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 22:45:06 ID:eCAvzHrG
>>299
なんか全然理解していないような・・・
幇助でも(そもそも幇助ではなく教唆だが)殺人なら民法891条1項
にあてはまりうる。
しかし、そもそも質問者の母を殺しても相続権はないので関係ない。
303無責任な名無しさん:2007/07/10(火) 22:58:57 ID:hfncR5S5
>>296
・脅迫について
その判例は、村八分の事例で、害悪を与える決議は被害者に向けられたものであることが明らかであるから、そのような結論を採っていると考えられるけれど、
私は、叔父の叔母に対する、母を殺してやる、という発言が、果たして母に向けられたものといえるかどうか疑問だと言っているので、事案を異にすると思うよ。
つまり、故意性があるかどうかという点。
罪質としても、勢いづけに第三者の前で「あいつを殺してやる」と言うのと、本人に向かって「殺してやる」というのは違うと思う。
だから、発言の状況をもっとはっきりさせないと、脅迫にはならないと思う。

・891条について
>>298>>300氏も言っているとおり、殺人等(傷害致死も含む)の場合のみ。
ホントに暴力団を雇って殺したら、それは殺人罪だけれど(幇助・教唆等の広義の共犯も当然含む)、
脅迫段階に過ぎなければ、「故意に死亡に至らせようとした」とは言えない。つまり、実行の着手は必要と言うこと。
304無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 01:16:44 ID:rht0ooJh
>>297
何度も同じ質問してない?
違法は違法。中古でも同じ。
売買せず、自分で履くだけならとがめられることはないだろうけど。
305無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 01:31:00 ID:ho4EuDuF
>>293
その判例はどれも、ゲームが映画の著作物として保護の対象になる、ということを前提に、ゲームのコピー・類似品の侵害行為を認めた事案で、
スーパープレイの影像そのものについては、判例の射程は及ばないと思う。
ゲームはプログラムによりユーザーが操作してその都度変化する影像を作り出すことができるけれど、
スーパープレイは特定のプレイヤーが作り出した影像そのもので変化はしないから、同一性はもはやないのではないかな。
306無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 01:37:19 ID:PDWsMhpg
恋愛のもつれで、交際終了の際に
「交際中にあげた物を返せ」、とか要求する男の人いますよね。
(特に水商売の相手だとかに貢いでしまって)

で、法的には義務は無いと言われるけど、どこまでが境界線でしょうか?

1、返せという要求に同意してしまった。
2、贈与または購入の際、事前に「別れる際に返す」という約束をしていた。
3、返せと言われたが、返さないという意思表示をしなかったため、
  つきまとわられ、迫られたのでその結果、同意した。


これらすべて法的に義務はないのでしたら、約束は無効となりますよね?
後だしで、別れる寸前に返せと要求した場合、返す義務が無いという事でしょうか?

たいていどこで聞いても「交際中に贈与されたものは返す義務が無い」という答えでしたが。


307無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 01:44:38 ID:rht0ooJh
>>306
>贈与されたものは返す義務が無い
これは正しい。
もっとも、
1のように返す約束をしたらその約束は有効。
2は解除条件付贈与でこれも有効。
3は付きまとわれたり迫られる度合いにもよるが、
強迫や強要の度合いに達するものでなければ有効。
したがってすべて返す必要あり。
308助けてください:2007/07/11(水) 01:58:15 ID:vgCwV1E9
お酒を相当飲んで意識もしっかりしていない状態で何もしないからとラブホテルに連れ込まれました。セックスをしてしました。恋愛に発展すると思っておりましたが、相手はそう思っていません。訴えられますか?

あまりはっきり覚えていないのですが、中だしをされたようです。(まだ妊娠しているかどうかはわかりません)
朝になって、相手の愛を妄想的に感じ、またセックスをしました。
これは合意のもとです。
しかし、はっきりと付き合う気持ちはないと言われ、メールの返信もありません。
妊娠していたらと考えると怖いです。
毎日妊娠をしないようになるべく不健康に過ごしています。タバコを一日に2箱すったり、食事をとらなったり、お腹をなぐったり。
自分が甘かったとも反省していますが、某SNSで彼は平然としています。
最大の仕返しは良い女になることだと思っていますが、彼にも自身がした自覚をして欲しいんです。
法的に罰せることはできるのでしょうか。
また、社会的な責任を彼にも負わすことはできるのでしょうか
309無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 02:13:05 ID:rht0ooJh
>>308
マルチ
310無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 05:43:52 ID:kO0GtEbA
調停・若しくは告訴を考えている相手側に、通知書(告訴する考えがあるって内容)か内容証明の受け取りを拒否されたら
次は告訴しかないでしょうか?    よろしくお願い致します。
311無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 09:38:54 ID:i068YALP
>>310
さあ?
話のできる第三者に入ってもらうとか、考えれば訴訟以外の方法はいろいろあるんじゃない?
312無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 13:45:49 ID:PDWsMhpg
ひとつ聞きたいんだけど、法的な「ストーカー」の定義ってなに?
自分が思うに、恋愛活動や好意に基づく一方的なつきまといとか、
その求愛行動というか、行為に基づく「相手を求める」力が無いと定義に当てはまらない気がする。

自分は、女が浮気未遂をしたのに腹を立てて、振りました。
女は泣きついてきたのですが、自分はそれを聞くどころか、
「もう恋愛関係だけじゃなく人間関係も解消する!」と言って、恋愛解消が成立しました。
後日、彼女が私の忘れ物があったから返すと連絡を入れてきました。
自分は「それ返してもらったら電話代えて永久につながらなくするからな」と
彼女にいったら、彼女は何かと理由を付けて返してくれなくなりました。
彼女とは遠距離恋愛だったので「はやくゆうパックで送ってくれ」と
頼んだのですが、半年が過ぎたころから音信不通となりました。
私は「いい加減にしてくれ」「お前には用はない。(忘れ物)に用があるんだ」
「無視は順序が違うだろ!物を返してくれたら一生無視してくれて構わない」
「おまえの家に取り行こうか?返さないなら家族に行って返してもらうからな」
「俺は絶対復縁なんてしないからな!」

という内容を延々送っていたら、警察からストーカーとして警告を受けました。
私は何かの間違いだと思い、「それ私のものですよ?彼女から返してくれると・・・」
すると警察は、「女性は、貰ったと言っています。貰ったものは返す義務はないです」と
わけのわからん事言って、それでも「返してほしい」といったら、
それは民事だから裁判所通してくれと言われました。

彼女がメンヘル女だとはわかりましたが、これだと自分はストーカーにさせられたというか、
彼女が縁切りたくなくて警察使って妨害したとしか思えません。
迷惑防止条例とかならまだわかります。準脅迫とかで警告とかでも理解できます。
だけどストーカーって何なんですか?ストーカー警告が罰則が無くて一番軽いのでしょうか?
不名誉極まりないのですが?これじゃまるで私が彼女に求愛活動したみたいじゃないですか。
逆なのに。。それが狙い???
313無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 15:12:12 ID:ew1nZqey
>>312
過去に付き合っていた者同士でトラブルと、ストーカーと受け取られやすい。
>彼女が私の忘れ物があったから返す
この連絡がメールで証拠残っているなら、裁判起こしたら?
314無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 15:13:51 ID:ew1nZqey
>>305
パックマン事件の判旨読んだ?
プレーヤーのプレイについても書いてあるよ。
315無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 16:43:22 ID:yJhrjJqv
すいません。お願いします。
強姦や痴漢は被害者以外が訴えることは不可能ですか?
この会社どうにか出来ませんか??
もうこれ以上被害者を増やしてくありません。

どう見ても俺にはレイプにしか見えません。
皆さん一回で良いので見て意見を聞かせてください。
http://www.naturalhigh.co.jp/r1/detailes.php?id=OPEN-0610
http://www.naturalhigh.co.jp/r1/detailes.php?id=NHDT-437
http://www.naturalhigh.co.jp/r1/detailes.php?id=KATS-001

あきらかに公共の場で未成年が陵辱されてるのはたしかです。
ナチュラルハイ関係者は書き込み禁止でお願いします。
審査を通してる会社は実質ナチュラルハイの支配下です。
316無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 18:08:00 ID:JlBL+fUY
>>315
2人以上の者が現場で共同して強姦・準強姦を行った場合は、
平成16年(2004年)の刑法改定で、集団強姦罪・集団準強姦が
成立することとなり罰則が強化された(刑法178条の2)

ビデオの作成年が、2004年以降で2人でしてる行為なら犯罪だね。
ただ合意の上で演技なのか、真実なのかは、証明しようがない。

本当に未成年が出てるなら、児童福祉法違反。
お金を払っていても、児童買春・児童ポルノ禁止法違反

告訴でなくて、届け出でもいいと云う事になる。
実際に警察が捜査するかどうかは 疑問。
どうしても気になるなら、女性の人権団体とかでも巻き込めば?
317無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 18:22:57 ID:Y4Zhpyfm
刑事の方で接触禁止命令が出ている場合、
弁護士や裁判所を通じて相手に手紙を送ることは可能でしょうか?
318無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 18:27:50 ID:S0ctirUc
敷金返還訴訟についてですが、
一般的にどのくらいの金額が戻ってくるでしょうか?
おしえてください。
319無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 18:40:32 ID:6Po5VcxO
>>315
>未成年が集団強姦されているような動画

リンク先は見ていないが、詳細は>>316の通りだな。
気になるのであれば警察へ行くといい。
320無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 19:22:56 ID:r1ljr3LI
童顔幼児体型のAV女優なだけだろw
321無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 19:40:12 ID:Y4Zhpyfm
原告が被告に証言を求めることは可能?
322無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 20:41:12 ID:6iEiPM9o
>>321
可能
323無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 21:36:15 ID:dilYRKy/
嘘の理由での個人間借金+未返済は、刑事ですか?民事になりますか?

(B「他人(A)の借金を肩代わりしたら、Aが逃げたので困ってる。」)

の場合で、Aが実在せず、Bが自分で借金してる場合。
324無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 23:28:55 ID:ho4EuDuF
>>315
制作会社の思うつぼ。
マジでやってたら、顔なんか写せないよ。
公然わいせつ罪に当たる可能性は大いにあるけれど。

>>314
難しいというかややこしい判例ですけど、
「アトラクト影像、挿入影像及びプレイ影像のいずれについても、プログラム(データ群)中から抽出したデータをブラウン管上に影像として映し出し再現することが可能であり、その意味で同一性を保ちながら存続しているといいうる。」
この辺ですかね。
プレイ影像も、映画の著作物として保護される以上、スーパープレイを録画することは複製となり、そのネット上での配信は26条の侵害、ということでFAでしょうかね。



325無責任な名無しさん:2007/07/11(水) 23:38:20 ID:rht0ooJh
>>317
裁判所は代わりに手紙を送ってくれたりはしない。
弁護士を通じては可能。

>>318
敷金をいくら入れているか自体がケースバイケースだし。
まずは敷金返還ガイドラインを読め。

>>323
民事
326無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 00:08:03 ID:m9j+E4Ay
損害賠償請求する相手の行為が、相手の未成年のころまでさかのぼる場合、
請求できるのは成年になってからの部分だけですか?
327無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 00:26:33 ID:/tcxmt52
登記印紙で謄本をもらい、収入印紙で登記するのはナゼですか?
素人を混乱させるためですか?
両方とも収入印紙でいいと思うのですが。
328無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 00:31:14 ID:SSQ9Doq2
大学を一年以内で中退した場合でも、履歴書には必ず「○○大中退」と書かなければいけないの?
在学二年未満は中退ではなく、中退は学歴にはならないので書かなくても良い、と聞いた事があるのですが。
329無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 00:48:23 ID:AQjoyV0f
大学院は単位取得後退学なんてよくあるしね。
履歴書を書く目的や見せる相手にもよるけど、
どのくらい単位を取っているかを明らかにする意味で
「中退」の事実もそうだが中身も必要。
330無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 00:56:10 ID:SSQ9Doq2
書いても書かなくてもどっちでも良いということですね
ありがとうございます
331無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 01:50:14 ID:w0WPSz4Y
日頃思ってる素朴な疑問なんですが、席取りってどこまで法的に有効なんでしょうか?

先日、武道館であるイベントがあって、全席自由だったんですが、
一番前のある座席には特にカバンなどがおいてある訳でもなく、一見誰も取ってないように思えたので、
そのまま座っていたのですが、近くにいた人がすぐに「この一帯(5,6席)は私達のグループが取ってるので・・・」
と言ってきたので、その時は渋々どきました。

その人は見張り役ということになるのですが、こんな席の取り方って許されるんでしょうか?
こういう場合、その人に従わずに、そのまま座り続けるのは、違法になるんでしょうか?
332無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 03:42:28 ID:o+LOqEEv
カバンとか置かないかわりに、その人が見張ってるのでしょ。
カバンの席取りと見張り役の席取り、どう違うの?
333無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 04:04:44 ID:cpNwwZS0
【参院選】民主党から、在日コリアンの期待背負った金氏(民団幹部)が立候補…在日参政権訴え
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184165873/l50
334無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 09:23:39 ID:FjbDkK8g
>>327
法務省が独自の予算を確保したいから
335無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 14:13:43 ID:UqALFeKs
>>331
許されるかどうかは管理者次第。
336無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 14:18:49 ID:GFc7GCaP
>>331
>席取り

全席自由という事は、要するに先取特権のようなもので、先に席を確保した者がそこへ一定時間座る権利を有するという事だろう。
人数分以上の席を確保する事はできないにしても、見張りを置いて席を確保しているのであれば、不法行為とはならない。
337無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 14:49:35 ID:c6KHukj3
>>336
相変わらずのゴキブリ回答乙。
先取特権って何?先取権の言い間違いという言い訳は無用。
338無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 15:09:44 ID:rVRpD+9p
むしろ先取権って何よ。
339無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 15:14:34 ID:ff24+ikW
先取り特権はひどすぎるww
刑法並みの低知識なんだな
340無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 15:23:05 ID:c6KHukj3
>>338
先占権とでも言った方がいいのかな。先に取ったもん勝ち、見たいな。
一般用語として使うと言われれば、否定はできない程度の言葉(グーグルで1000件以下)。
あんまり意味ないから気にしないで。
341レオン:2007/07/12(木) 17:23:51 ID:MQ95hKVc
納得いかない事で相談です
私の個人情報にて ジャックスから借り入れをして逃げているやつがいます
私の個人情報は保証人として使われました 間抜けなジャックスはずさんな保証人確認をした為
筆跡も違うし 確認の電話も代弁にて 審査OKになったのです
違うのは明らかなのですが ジャックスは私を相手取り 訴訟を起こしました
どう考えても納得いかないのですが ですから 裁判所の出頭命令にも 無視しています どうしたらいいのでしょうか?
342無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 17:29:57 ID:4u1Ekh6Z
>>341
>身に覚えのない保証人契約

とりあえず、裁判所によって簡裁代理司法書士か弁護士へ相談するといい。
筆跡が違うのであれば、その保証人契約はまず無効になる。
まあ、契約が有効である事は相手方が証明しなければならない事だから、それなりに安心していいな。
343無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 17:30:19 ID:c6KHukj3
>>341
無視していたら、敗訴して、確定的にあなたが保証人になったことになるよ。
災難ではあるけれど、保証契約締結の書面があなたの筆跡でないことを主張して、請求棄却を主張しないとダメ。
344レオン:2007/07/12(木) 17:49:18 ID:MQ95hKVc
有難う御座いました 非常に参考になりました とりあえずご教授いただいた内容で動いてみます
345無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 19:00:27 ID:vPBI0JUH
オークションで売った品が落札者に壊れていると言われました。

こちらは壊れてないのを送ったはずですが、
運送時、落札者側での破損の方が可能性があまりにも高いです

落札者は 返品しないと 詐欺で訴えると言ってます

これは詐欺なんでしょうか?
私は民事という認識でしたが・・

ですが相手は被害届もだし 受理番号も出たということです

このまま詐欺になってしまうんですか?
勿論 どっちが悪いのか調べていくのでしょうが

正直どこで壊れたのかなんて絶対わからないと思います・・・
346無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 20:08:13 ID:o+LOqEEv
>>345
本当に被害届けをだしたのか、確かめるために
警察からの連絡を待ちますと言ってみれば。
347無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 22:53:26 ID:ff24+ikW
>>345
民事だね。
梱包をきちんと厳重にしていた?
348オ○コ:2007/07/12(木) 23:04:13 ID:4MqI2fnk
カード会社への支払で、納付書と自動引き落としにより、
2重支払となりました(先に納付書で支払)。
自動引き落としされてから2重分がこちらに振り込まれる
までの期間に相当する機会損失分の金利はカード会社に
請求できるのでしょうか。

349無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 23:07:09 ID:ff24+ikW
>>348
自動引き落としの契約はあらかじめしていたのでしょ?
それなら納付書で払ったのはあなたの過失ではないの?
350無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 23:07:39 ID:bbGNcC7K
現品限りと書かれた商品は特定物ですか種類物ですか?
351オ○コ:2007/07/12(木) 23:27:29 ID:4MqI2fnk
349さん書込みありがとうございます。
最初はこちらの不注意で、当初の引き落とし日に残高不足のため
引き落としができなかったのです。数日後、納付書(遅延利息加算分)
と納付書の納付期限よりも後の引き落とし日が予告記入された紙が送られ
てきたわけです(納付書の期日から引き落とし日までの利息がさらに加算)。
よって、納付書で納付したほうが、引き落としを待つよりもその日数分の
金利がかからないため、納付書で納付したという経緯です。
(2つの選択ができるようになっており、早い納付を選択しました)
やはり、無理でしょうか。
352無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 23:31:28 ID:D0DADyS3
>>351
無理。

自動引き落としというのは半月くらい前に、
カード会社が銀行に依頼しないといけいない
ので、カード会社が納付書での支払いを
確認している時間はない。

引き落とされたくなければ、自分で銀行に
引き落とさないように言えばよかっただけ。
353無責任な名無しさん:2007/07/12(木) 23:44:35 ID:ff24+ikW
>>350
種類物が特定されても特定物となるわけでないことは
わかってるよね?
特定された種類物だよ。
354無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 00:01:23 ID:vPBI0JUH
>>346
ありがとうございます。
>>347

はい、してました。

正直こういった件を放置するのも怖いですし
どう立ち回った良いかわかりません。

弁護士さんなどに相談した方が良いのでしょうかね・・。
355無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 01:20:44 ID:2BpLJFkX
>>354
オークションの代金はいくら?
一万円以下なら、弁護士に相談するより返金したほうが早いし安いね。

今度から、梱包する時に品物の状態をデジカメででもとっておく。
梱包を今以上に厳重にする。
356無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 01:54:10 ID:cZZM6Ccs
>>355
8万円位のカーナビです。
新品で25万ほど
壊れている物でも5万少し位で取引されてます。
被害届というのは嘘なんでしょうかね・・
357無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 02:19:41 ID:2BpLJFkX
>>356
ウソの可能性が高いね。
あなたのオクの評価件数はそこそこある?

自分は壊れていないものを送ったので、返金はしない、
不満があるなら裁判を起こせ、と言って放置したら?
358無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 06:19:55 ID:cZZM6Ccs
>>357
はい、ほとんどこちらが悪いという評価はありません。
現在80ちょっとあります。
円満解決を望んではいたのですが・・ 相手からメールもあまりこなくて・・。

また配送前にも遅いとか こんな対応されるなんてくる商品も怪しいですね
とか言われたりして、怖かったんですよね・・。
突っぱねて逆恨みされるのが一番怖くて・・
359無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 09:02:35 ID:tbCsJc6H
>>358
   実際の話しだけど、高さ50cmくらいから落とした衝撃で
   カーナビが、イカレタ事あったよ。その時は、始末書も書かず、闇に葬ったけどね。     
   (当方 元音響機器メーカ社員)
   あながち詐欺とも決め付けられないよ。

   運送会社の保険入ってなかった?保険がなくても、宅急便の会社に請求できないか?
   佐川で酒送って、ビンが割れたけど、保険はいって無くても弁償してくれた事あったぞ。


 
360救世主を待つ女:2007/07/13(金) 09:44:26 ID:gqwQ6esb
私は日本国憲法を学び始めたばかりの学生です。
今、基本的人権の尊重について勉強しているのですが、
教授に「明日に、『自由的基本権』と『社会的基本権』を比較して、
それを説明して意見を述べなさい」と言われました。
法律をよく理解していない私は答えられそうにありません。
インターネットや本などで調べているのですが、教養のない私にはちんぷんかんぷんです。
ここの方は法律に詳しいと思うのでお聞きしました。
この書き込みがスレッド違いでしたらすいません。
こんな愚かな私に救いの手を差し伸べてくださる方がいると助かりますm(_ _)m
361無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 09:58:25 ID:2BpLJFkX
>>360
ネットで調べずに、図書館に行って、芦部でもなんでも呼んでみれば?
あと、自由的基本権、社会的基本権でなく、自由権的基本権、社会権的基本権ね。
このくらいなら、中学生でもやっているはずだけど。
362救世主を待つ女:2007/07/13(金) 10:16:11 ID:gqwQ6esb
助言ありがとうございます。
自由権的基本権、社会権的基本権なんですか。
そうなんですかぁ。勉強になります。
教授にすすめられた本『教養法学論』には
自由的基本権、社会的基本権と書いてあったのでてっきりそうかと…。
すいません、中学校のときは、まさかこの先憲法を勉強することはないだろうと
たかをくくっていました。その時のツケが今まわってきたのかもしれません。
361さんのアドバイスに感謝致します。
363無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 19:09:36 ID:ez1T0nqS
目撃者や証拠品が十分にあった簡単な窃盗事件をさっさとやらずに
強化月間だった薬物を優先した結果
窃盗事件の証拠品を隠匿されてしまい、警察いわく、情報のあった場所にはもう無いから
自供がないとガサもうてないって・・・
窃盗事件の解決ミス
それとも
もうお前の事件はちっちゃいか捜査はしないってこと?
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/police/1183652133/
364無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 19:37:37 ID:rgQAkFlw
質問です。

先ほど、教育に関する電話勧誘の電話がありました。
「どちらでこの情報(名前、電話番号)を知りましたか?それは個人情報保護にひっからないのか?を
問うと、「紹介という形なので、法律には問題ありません」という回答でした。

そんな抜け道があるとは到底思えないのですが・・・。

熱がなかったらもっと詳しくどこからの紹介なのか、会社の名前を詳しく聞いたりすればよかった・・・
365無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 20:55:18 ID:0fuZ1egW
質問です。宜しくお願いします。
知人が痴漢冤罪で捕まりました。
前回3〜4年前にも捕まり
精神的に疲れ果てて無罪なのに
罪を認めてしまい執行猶予中でした。

2回目だと無罪でも罪を認めてしまったら
どのくらいの刑や罪になるんでしょうか?
否認しても裁判で負ければ同様ですよね。
366無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 21:06:23 ID:tbCsJc6H
>>365
  起訴されるとl、90パーセント以上が有罪になるとの事です。
  かと言って、無罪を証明する手立てが、まずありません。
  執行猶予中とのことで、このままだと、実刑の可能性もあります。

  被害者に示談交渉して、告訴の取下げをしてもらうしかないと思います。
  20-30万くらいで交渉してみては?送検される前に急いでください。

  本当に無罪だとしても、意地の張り損になりますよ。

  http://tanaorosu.blog67.fc2.com/blog-entry-166.html
367無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 21:13:15 ID:/oF2jPC/
一度ならともかく二度も冤罪で捕まるなんてありえないっしょw
こいつ絶対やってるwww

・・・と普通の人も裁判官も、依頼人弁護士すらそう思いますよ。
一度冤罪で裁判まで受けた人が、執行猶予期間中に疑われるような行動を
取るってちょっと考えられません。誰かに恨まれて陥れられたんですかね?
368365:2007/07/13(金) 21:33:05 ID:0fuZ1egW
>366さん
有難うございます。
本人から携帯に朝連絡があったんですが
ご家族の連絡先がわからないんですよ。
なんとか間に合うように頑張ります。

>367さん
本人は間違えられて無罪だと言っているし
確かに執行猶予中に気を付けなかった
知人もいけないとは思いますが…。
特に恨まれてはないと思います。
369無責任な名無しさん:2007/07/13(金) 23:50:12 ID:4+H1A7pY
質問です。よろしくおねがいします。
賃貸している友人に敷金返還訴訟で訴状が来て、相談されたんですが、
問題になっている原状復帰金に関係ないお金だけ先に、返還しちゃった方がいいって、
つい言ってしまったんですが、大丈夫でしょうか?
370無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 00:07:45 ID:AQryOwNW
>>369
その部分の返還は争わないっていうなら、返還しちゃってもいいんじゃない?
訴訟の時に返還したことを主張しておかないと、二重払いになっちゃうのだけは要注意。
371無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 00:10:58 ID:1NrlGcUj
>>370
ありがとうございます。
友人に変な口出ししちゃったかなと後悔していたところでした。
訴訟のときにきちんと主張しておくよう伝えます。
372無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 03:38:49 ID:NvycJpZc
質問お願いします。
車の買取り価格の見積りを業者に依頼しました。
妻が何社か依頼をし、査定に来てもらったのですがその中の1社がまだ見積りに来ていない業者数社へ主人を名乗り買取り決まったのでもういいです。と連絡したそうです。

他に見積り依頼している会社を聞かれたらしいのでこの会社の営業が電話したのは間違いないと思います。
他社に見積りの件で電話した際にこう言った電話がありましたと聞いたそうです。
法的に違反はあるのでしょうか?
373無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 03:54:05 ID:C7Oj3Hvz
質問です

メルマガで発行された文を晒すのは犯罪にならないのでしょうか?

よろしくおねがいします
374お願いします:2007/07/14(土) 04:00:32 ID:mmu1pXdD
個人情報についてなのですが、某営業が僕のブログに僕の名前入りでコメントしたうえに、その営業のアドレスまで書き込みました。そして僕のブログを見ていた知らない人物からのメールに対し、僕の名前、住所、連絡先を教えたと言うのです!何らかの罪にならないのでしょうか?
375無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 13:31:07 ID:PBAyQpU1
知人とちいさな個人小売業をしてた時、
仕事中に出した共同損失を、退職の際に清算してもらうという約束がありました。
でも、あくまで個人営業だったので、雇用契約書とかがあるわけでもなく、
ただのその場ルールというか所詮、口約束で、
結構儲かっていたので、その当時は同意した覚えもありますが、
契約書なんてどこにもないです。
そしてこの度辞めることになったので、その趣旨を伝えたら、
「約束通り損失を補ってくれ」と迫られたのですが、
その請求額が結構大きかったので払えないと断りました。

「知人もこれを理由に拘束したら脅迫になってしまうので、
損失補てんのために売りたい商品があるんだけど、
誰か友達で買ってくれる人はいないか?」と探してくれるかどうか頼まれました。
でも、自分にもやはり義務はあると錯覚し、時間がかかっても自分がいつか払いますと
書面で約束してしまいました。

転職し、職場の上司や同業者に友人に話を聞くと、やはりそれはおかしいというのです。
1、共同経営者ではなかった。
2、そもそもの約束が口約束だった
3、その当初の約束自体が義務の無い違法なものだった。
4、義務を錯覚させる強迫的な迫り方だった気がする。
今、約束の期日に刻々と近づいているのですが、払う意思の無いことも
今更怖くて伝えてもいません。

ググったら、「義務があると思い込まされて買わせる」のが不当契約とありました。
では、義務があると思い込ませて義務の無い違法な要求をした今回のケースは無効じゃないでしょうか?
それとも、相手が損失補てんの代案を出してきたのに、それを断ってしまった時点で
私は完全死亡でしょうか?
376無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 13:43:26 ID:JXwTtYob
>>375
義務のない違法なものだったとはいえない。
377無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 13:55:57 ID:Ns+OV0Xk
オークションについて質問です。
「直接の入札はご遠慮ください」と記載した上で、ある商品を出品したのですが、
1円からのスタートだった事もあり、何度も入札されて困っています。
この場合、意図していた値段よりも格安の値段で落札されてしまうのですが、
取引の義務は発生するのでしょうか?
378無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 14:49:04 ID:HeWNdAQb
質問です
会社の女性事務員に私が会社のパソコンでエロサイトを見ていたと
周りに吹聴しています。本社の総務部長にまでメールしていました。
全くの濡れ衣で証拠もくそもありません。
事務員曰く「休日出勤して他の人のパソコンで見ていた。あの人(私)しか
いない」と吹聴しています。
名誉毀損で訴訟できますか?
379無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 14:50:02 ID:dMloI0q9
質問です
親が裁判所から家財などの差し押さえ命令を受けたのですが
子供の私にも害は及ぶのでしょうか?
380無責任な名無しさん:2007/07/14(土) 16:01:32 ID:BQ5xvaI/
インターネット上に事実無根の悪口を掲載されると、名誉を傷つけられ、精神的苦痛を受け、
これに対して慰謝料請求が認められます。

というような記載を見たのですが、
例えば、2ch上で、ある匿名の人に「気味が悪い、きもい」などと文句を書き込んだとします。
そこで相手が精神的苦痛を感じ診断書を書いてもらい訴えると言ったとします。

こんなことはありえるのですか?
最近ふと考え、注意の必要があるのかもと思った次第です。
381無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 02:06:04 ID:HSijL6An
>>372
不法行為だね。もっとも、事前に判明したのだから、
損害はないでしょ。
そういう会社に依頼しないのが一番

>>373
転載という意味なら著作権法違反

>>374
状況が不明

>>375
口約束でも契約は契約。
義務はあるんだから不当契約ではない。
382無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 02:08:05 ID:HSijL6An
>>377
1円スタートにしなければいいのでは?

>>378
民事なら可能

>>379
子供自身の財産が差し押さえられることはない。
子供名義だけど実質は親の財産なら差し押さえられる可能性はある

>>380
匿名相手なら無理。
383無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 06:07:08 ID:raIOymcN
質問です。
ある店の従業員との間で契約を交わした際、特定の条件をつけたとします。
この条件というのは履行期の前に契約を破棄するというものです。
このとき、契約書にはこの条件については記載せず、口約束だけだった場合、
店との関係ではこの契約の効力はどのようになるでしょうか?

意思主義・表示主義、通報虚偽表示、代理といった点が問題になると思うのですが、
どうでしょうか?よろしくお願いします。
384アナソ:2007/07/15(日) 06:34:47 ID:DnhM4DNi
簡単に言います。バイトを無断でやめました。しかし制服を弁償という手紙と一緒に給料明細が着ました。
ここで聞きたいのは、辞めた後に時給を勝手に下げたれたり、お店が保管しているはずの制服の弁償、このお金は返金してもらえるのでしょうか?どなたかクワシ方教えて下さい。お願いします。
385無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 06:44:58 ID:wgF8/SX7
>>384
時給を一方的に減額することはできない。
「制服を弁償」は事情が不明だが、少なくとも、給料から差し引くことはできない。
386無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 06:47:58 ID:wgF8/SX7
>>383 意味不明。法律用語を使わずに書き直すこと。
387無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 07:00:42 ID:raIOymcN
>>386
すいません。

まず最初にある店の従業員と、とりあえず形だけということで、契約書にサインしたのです。
形だけというのは、契約の内容はだいぶ先からなのですが、
それが始まる前に契約はなかったことにして契約書も破棄するということです。
この後で契約をなかったことにするということについては、
特に一筆書くといったことはせず口約束だけです。

それでその後、その従業員から契約は破棄したと言われたのですが、
いざ契約が始まるときになって、店側からそんなことは聞いていない、
その従業員も辞めているし、契約書もあるし、
そんな口約束の証拠も無いのだから、ちゃんと契約どおり金も払ってもらう、
というように言われた場合、払わなければならないのでしょうか?

ということです。改めてよろしくお願いします。
388無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 09:55:43 ID:Dhj1s36P
>>387
法的には,あなたにもその従業員にも真実契約を締結する意思がなかったのだからその契約は無効。
でも,実際には,「真実契約を締結する意思はなかった」ということを証明することは無理だろうから,払わないとダメ出だろうね。
389無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 12:28:14 ID:Z02WCDn1
法改正で罰則が厳しくなることってあるじゃないですか
飲酒運転とかインサイダー取引とか

そーゆーのと逆に法改正で罰則が甘くなることってないんですか?
390無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 12:43:32 ID:Dhj1s36P
>>389
あるよ。刑法6条参照。
391無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 13:35:37 ID:BA+a725R
>>389
去年の改正で窃盗罪が罰金だけで済ますことが可能になった。
392無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 13:50:32 ID:96ymgXaU
給料未払いって偽装請負とか偽装派遣でも許される事じゃないですよね?
でも、普通の会社なら求められれば払うのが当然って訳じゃなく、
泣き寝入りする羽目になってるケースも結構あるんでしょうか?
393天誅を!:2007/07/15(日) 14:23:07 ID:tlXUK1+2
ワンクリック詐欺サイト
http://www.blog-love.com/index.php?ad=OMANKO
394無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 15:00:50 ID:3gscNXPl
>>391
それは、厳罰化。
395無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 16:32:35 ID:nQh5y+FC
>>394
実質的にはそうだろうけど、法律上は刑が軽くなったという扱い。
だから、改正以前の行為でも罰金刑を科すことが可能。
396無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 22:44:18 ID:m/i2FCJL
>>381さんありがとうございます
そのマガで他人を中傷したり、違法な取引をしていると分かる記述があるのですが、やはりこの場合も違反なのでしょうか?
397無責任な名無しさん:2007/07/15(日) 23:34:40 ID:vZtZWOu1
会社で参議院の後援会の紙に署名を強制されている、また、一人五人ノルマで書かなくてはいけないんですが違法性はないんですか?
398無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 00:30:38 ID:Omfu5nnG
>>397
あちこち同じ質問しているようだが、逆に回答してもらえないよ。

といいながら、労働法スレッドに回答がでていましたよ。
399無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 01:04:51 ID:T6wMyJJb
会社内の所定の場所に、
置いて有った自分の名前の入った傘が故意に捨てられました、

捨てた相手は30過ぎ
これはどんな犯罪になりますか?

いい加減ウザイので会社から葬りたいです、

あまりに幼稚で下らない質問ですが宜しくお願いします。
400無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 01:09:21 ID:ZRwlFn4W
>>399
理論的には窃盗罪。
警察が相手にするとは思えないけど、告訴状出してみたら?
401無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 01:11:34 ID:WOM8UXog
質問文には「捨てられました」とだけあるのに窃盗罪とはこれいかに。
402無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 01:20:32 ID:ZRwlFn4W
>>401
他人の占有を奪ってるだろ。
そのあとで壊そうが捨てようが自分で使おうが、それは窃盗罪成立後のはなし。
403無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 01:31:48 ID:WOM8UXog
>>402
基本書の不法領得の意思のところを読み直しましょう。
404無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 01:56:08 ID:ZRwlFn4W
>>403
そういう説があるのは知ってるけど、
被害者から見たら捨てられようが、犯人が使っていようが
被害はいっしょだし、すてるつもりで盗んだ犯人が捨てる
前に捕まったときに窃盗にならないのなら、万引きはみんな
捨てるつもりだったというから、そんな説は全く支持できないね。
405無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 01:59:31 ID:WOM8UXog
ここで判例に反する自説に基づく回答をされても…
406無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 02:02:39 ID:ZRwlFn4W
>>405
だから警察は相手にしないと断ってるだろ。
407無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 02:04:39 ID:WOM8UXog
というか,

> 被害者から見たら捨てられようが、犯人が使っていようが被害はいっしょだし

なんてことを根拠にしてしまったら,器物損壊罪の存在理由を否定することになるよね。

「被害はいっしょ」なのに,なんで窃盗と器物損壊はTbも法定刑も違うのでしょうか。
408無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 02:07:04 ID:WOM8UXog
>>406
それが?
警察が相手にするかどうかと,判例に反する自説に基づく回答とは全く関係ないですね。
409無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 02:08:44 ID:ZRwlFn4W
>>407
お前は、そこにあるはずのものがなかったときのショックの大きさをわかってない。
410無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 02:11:38 ID:WOM8UXog
>>409
はぁ?

いいから基本書を読み直してこいw
411無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 02:15:13 ID:ZRwlFn4W
>>410
内田先生の本を読んで言ってるのだけど?
そのうち最高裁も従うだろうね。
412無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 02:19:28 ID:WOM8UXog
>>411
はいはいもう分かったからw
低脳はもう寝なさい。
413無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 02:19:35 ID:F3ujbU6A
内田先生って民法学者じゃん
414無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 02:22:17 ID:WOM8UXog
>>413
刑法学者もいるよ。多分内田文昭教授のことだろう。
415無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 02:23:15 ID:ZRwlFn4W
>>412
ついでに言っとくと、去年から窃盗罪に毀棄罪と同じ刑を適用できるようになっただろ。
これは判例変更の準備だよ。

>>413
文昭先生。
416無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 02:25:12 ID:WOM8UXog
> ついでに言っとくと、去年から窃盗罪に毀棄罪と同じ刑を適用できるようになっただろ。
誰の見解ですか?
ちょうど窃盗罪の罰金刑について部総括とお話させていただいたところなので,明後日
あたりの話のネタとして教えてくださいw
417無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 02:31:10 ID:WOM8UXog
まだ判例変更されていないのに(いつされるのか期待しまくりだがw),なんで不法領得の意思不要説
を前提に回答しているのか意味不明だが,仮に不要説を前提としても,「傘が故意に捨てられました」
としか書いていないのに占有の移転を伴わない場合ではないと読んじゃうところも意味不明だよねw

>>416については,論文・書籍名と該当頁もお願いしますねw
418無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 02:31:54 ID:i3la+aDw
>>400.402404.406.409.411
ワロス
窃盗罪に不法領得の意思が不要とする判例変更がなされるわけですかwww
419無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 02:55:51 ID:aHgLIl2J
質問させてください。
自己破産したら債権者に通知は届きますか?
お金を貸した相手が自己破産したから払わないと言い張るんですが、申し立てや開始、終了の手紙は届いたのに破産したとの通知が来ません。
420無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 03:08:12 ID:0ytOoozE
6月に退職しました。求職中です。夫の会社から子の扶養費もらっていない証明書を提出するよういわれました。どう対応したらよいですか
421無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 04:41:46 ID:vWNtBtC5
給与に関する質問です。
うちの会社は現在15日締めの20日払いなんですが、来月から親会社に合わせて
30日締めの20日払いに変更するとの通知がきました。
最初は締め日が変わるだけで、もらう金額はかわらないだろうと思っていたん
ですが、よくよく話しを聞くと今月は半分しか給料がでないようなのです。
つまり...

先月6/20日の給料...5/16〜6/15日分
今月7/20分の給料...6/16〜7/15日分(今までの計算だとこうなる)
これが実際は
6/16〜6/30日分(半分しかでない、来月は7/1〜7/30日分)となります。
計算上は確かに合うんですが、貰う金額は半分でどうにも納得がいきません。
経理上のことは良くわからないので、この6月ぶんの給料の半分がどこへ行ったのか
うまく説明できる方、詳しい解説をお願いいたします。
422無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 08:43:05 ID:QTvxOXDZ
浮気が原因で婚約破棄になった場合、相手とその浮気相手両方から慰謝料取れますか?
また、相場は大体幾らぐらいなのでしょうか?
423無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 09:52:35 ID:DPXAdSA5
>>421
会社にきいてください
424無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 09:58:19 ID:Dh6hHgWj
>>422
金額については、状況により、幅がある。
結婚を前提としていた為に行った行為(引っ越した、会社を辞めた・・)が、
婚約解消により、金銭的損害をこうむるケース。
あとは、周りに「結婚するの〜」と言い回っていた、妊娠していたとか、精神的苦痛の面だな

そんなこんなで、で金額が変わってくる。

相手からも取れるかどうかという点だけど、

浮気相手が、旦那/奥さん在りって状況を「知りながら」、
セクースしちゃったとかの話なら(不貞行為はセクースだけでは無いけど)、
取れると思われ。浮気相手が、旦那/奥さん在りって事を知らない、知れない状況ならムリポ。

あえて、相場を言えば、100〜200万位じゃない?多分。
もちろん、状況によっては数十万、場合によっては、300万を超えることもある。

話っぷりから鑑みると、相談者は、「慰謝料を請求する側」かと思ふ。
本気で請求する気なら、納得いく額を考えて、弁護士のところにGO。
慰謝料はいくらを請求してもOK。相手と、裁判所がその額を受け入れるかどうかは別問題だけど。

ご多幸あらんことを。
425無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 09:59:10 ID:7lJGFQ4x
>>419
普通は届く。
破産した書類を証拠として出すこともしないなら、
破産したのはウソだろうから、かまわず裁判すれば?

>>420
会社に聞いてください。

>>421
トータルでもらう金額は変わらないでしょ。
426422:2007/07/16(月) 11:05:15 ID:QTvxOXDZ
>>424
有難う御座いました!
参考にさせて頂きます。
427無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 11:18:02 ID:ngbCG0st
>>399
結局回答が出てないのでちゃんと回答すると,器物損壊罪が成立する。
428無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 23:22:26 ID:MJvCAEGY
質問させてください。

ネットで知り合ったメル友と、メールで仲良くなったら会うことを
規制する法律などはありますか??
それが最初から会うことを目的としていた場合、
また、相手が未成年の場合ともに教えていただきたいです。
429無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 23:52:48 ID:k+CG0ODw
>>428
> ネットで知り合ったメル友と、メールで仲良くなったら会うことを
> 規制する法律などはありますか??

成人なら、特に、問題ないさ。

相手が13歳未満であれば合意があっても強姦罪。
18歳未満で金銭等の授受があれば児童買春法違反、
内容によっては、児童福祉法違反。

何にも無くても、保護者の同意なく長時間連れまわして
未成年者略取誘拐で捕まった人とか新聞なんかに
たまに出るだろ。

大人の女相手にしろよ。
430無責任な名無しさん:2007/07/16(月) 23:54:47 ID:k+CG0ODw
上の話しの強姦等の条件は、Hな事したらの話しな。
SEXじゃなくてもHな事で親権者が、訴え出れば、犯罪だぞ。
431助けてください。:2007/07/17(火) 00:00:31 ID:JXaf0HnN
私16なんですけど、19って登
録して、出会い系サイトに入
会して、規約あんまり読まな
かったんですけど、無料ポイ
ントを使ったら自動加算金で
12000円追加で明日の12時迄
に払わないと事務手数料がか
かって、さらにその他にその
うち20万円請求されるみたい
です。訴訟もあるそうです。
明日は学校もあるし、しかも
12000円なんて大金用意でき
ません。どうしよう。親には
言えないし、友達もお金ない
です。本当どうしよう。アド
バイスください。お願いしま
す。
432無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 00:07:43 ID:Zn7vL0GL
>>431
 それは、出会い系を利用した、振り込め詐欺・・・・・・・・・・。
  
 無視して、ほうって おけばいい。
 まさか、クレジットカードの番号とか入れてないよね?
 そうでなければ、何も心配ない。

 以降は、携帯?で着信拒否&メール拒否してれば
 何も起きないよ。
 
433無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 00:20:47 ID:JXaf0HnN
>>432自分からサイトに入っても&規約を見落としたとしてもですか?粘着でごめんなさい。
434無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 00:23:08 ID:Zn7vL0GL
>>433
 >まさか、クレジットカードの番号とか入れてないよね?
 >そうでなければ、何も心配ない。
435428:2007/07/17(火) 00:28:24 ID:SLVs/ahc
>>429
ありがとうございます。もう少し教えて欲しいことがあります。
例えば未成年と会って、カラオケなどで普通に遊んんで
エッチなことも何も無い場合。それが、親にばれて親が怒ったとして、
親は何らかの行動を起こせるんでしょうか??
436無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 00:36:19 ID:Zn7vL0GL
>>435

君が未成年で、相手も未成年であったとしても、

保護者の同意なしに長時間連れまわしたら、たまぁーに、
ニュースになるだろ。事件性があると勘違いされれば、捜索願の果てに
新聞記事になるぞ。

見知らぬ男性と、密室で2人になるのは、
「Hしてもいいよ!」って 思い込む人もいるから未成年でも 危険・・・・。
437無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 00:47:31 ID:JXaf0HnN
>>434
そうですか…でも不安で眠れません。
438無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 00:48:11 ID:Zn7vL0GL
あ・・・・・・・・(携帯の)暗証番号入れてないよな?
439無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 00:50:42 ID:JXaf0HnN
>>438契約するときの暗証番号は入れてないんですが、電話番号は入れてしまいました…。
440428:2007/07/17(火) 00:52:28 ID:SLVs/ahc
>>436
そうなんですか、、、、ありがとうございます。
大変参考になりましたので、自分は決してしませんが、
新しく疑問が出てしまいました。何度もすみません。
どのような形であれ、未成年と長時間過ごすことは、
未成年側の保護者が主張すれば成人側が「連れ回した」事になるんでしょうか??
そうすると、未成年の少年が、好意をもつ成人女性をデートに誘っただけでも、
親が怒れば保護者の同意無しに成人女性が連れ回したことになるんんでしょうか?
あと、未成年同士の場合は、男も女も立場はまったく同じだし、
対等の友達のように遊んだとしても、どちらかの保護者が長時間連れ回したと判断すれば問題になるんでしょうか??
エッチしたとしても、合意の上なら男も女も対等な条件にも思いますし、、、
441無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 00:54:14 ID:Zn7vL0GL
>>435
 似たような話題だったんで、勘違いして回答してる・・・・(^^;;

> エッチなことも何も無い場合。それが、親にばれて親が怒ったとして、
> 親は何らかの行動を起こせるんでしょうか??

相手が未成年だったら、相手の親にきちんと断って付き合えばいい。
それで、さっきまでの問題はなくなる。

ただ、仮に双方に恋愛感情が芽生えても、事後に親が訴えれば
問題になる事をお忘れなく。実際、いくらでも例がある。
442無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 01:04:50 ID:Zn7vL0GL
>>439
じゃー何も心配ないよ。早く寝て。明日の学校に備えナよ。
同級生と遊べ!!!。

> >>436
> どのような形であれ、未成年と長時間過ごすことは、
> 未成年側の保護者が主張すれば成人側が「連れ回した」事になるんでしょうか??

警察や、司法の判断だろ・・・・ケースバイケースだろ。

> そうすると、未成年の少年が、好意をもつ成人女性をデートに誘っただけでも、
> 親が怒れば保護者の同意無しに成人女性が連れ回したことになるんんでしょうか?

当然だろ。自分の子供が、長時間行方不明になって平然としてる
親が何処にいる?その場合なら、せいぜい、警察でおしかり受ける程度ですむかと思う。

> エッチしたとしても、合意の上なら男も女も対等な条件にも思いますし、、、

 ちょっと考えれば解る話しでしょ。合意の場合であっても 親権者が訴えれば、同じ。
 その結果、妊娠なんかしたら、誰が、誰に責任取る?
443無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 01:07:10 ID:JXaf0HnN
>>442解りました。442さん信じて寝ます。本当ありがとうございました。
444無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 01:11:50 ID:Zn7vL0GL
>>437
>>440

片や出会い系で登録してしまった事で、お金の請求が来ないか
心配し悩む16歳の女子高校生。

片や出会い系で知り合った未成年の女子と、いかに法に触れないか心配する。
どうしようもない、大人の男。

美しい国はどこに行ってしまったのか 同時に相手する、俺はつくづく思う。

あとは勝手にね、2人で付き合えばいいんじゃないか?
おやすみね。
あとは、しらん。
445無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 02:22:07 ID:eS733P8a
嫁が息子を連れて家を出ました(と思う)
どこに行ったのか分からないんですが
息子の分だけ捜索願いを可能でしょうか?

そしてもし息子が見つかった場合
嫁は何かの罪になるのでしょうか?
また、どういった場合に嫁は罪になるのでしょうか?
446無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 02:31:24 ID:Zn7vL0GL
>>445
> 息子の分だけ捜索願いを可能でしょうか?
 
可能。ただ、事件性が無いと判断されれば、実質、何も捜査してくれない。

> 嫁は何かの罪になるのでしょうか?
> また、どういった場合に嫁は罪になるのでしょうか?

息子さんが、未成年なら未成年者略取誘拐。成人でも嫁が強要していたり、
監禁が伴わない場合は、何も問題ない。

いづれにしろ、同行者が妻であれば、警察は相手にしてくれない可能性大。
447無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 02:44:53 ID:eS733P8a
>>446
ありがとうございます

息子は未成年です

もうひとつ質問させて下さい
この「連れて出た」事は離婚調停になった場合
何かの証拠というか
ひとつの事柄として残りますか?
448無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 02:54:02 ID:Zn7vL0GL
>>447
詳しい状況が解らないから、なんとも言えないなぁ・・・。

ちなみに、調停になるにしても、当事者のどちら側かが
申し出る仕組みだよ。親であっても、この場合は、無理。

結婚した後は、未成年者を成年とみなすってあるから
上記調停関係は、あなたは申し立てられない。

調停の場合は、厳密な証拠は要らない。(あれば、確かだけど)
過去に、〜〜な事があったで十分。

単に、親御さんとの関係で、家出したとみますが・・・・。
思い当たる事がなければ、すぐ警察へ!
449無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 03:04:31 ID:OPa++ygo
近くの駐車場を、そこを利用しないのに一時的(半日程度)に借りていたら出すときに警備員にみつかり3万円払えといわれたんですが、この場合こちらは不法侵入で、言われた時点で向こうは恐喝ですか?それともこちらが一方的に悪いですか?
450無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 03:07:52 ID:Zn7vL0GL
>>449
警備員の主張は、正しい
あなたは、支払いの義務がある。
451無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 03:19:23 ID:Zn7vL0GL
補足すると

本来、そこの駐車場は、誰かの所有の土地、なおかつ誰かが借りている、駐車場。 
あなたは、誰かが借りている権利を無断で侵害し、本当の借り手に不利益を
与えた事になる。 従って、その分の損害賠償を支払う義務がある。

仮に、貴方の家に庭があって、見知らぬ人の車が停めてあったら
どうしますか?
452無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 03:54:48 ID:OPa++ygo
もちろん示談しますが、あくまでそれは示談で、今回の場合相手がいきなり金額を決めて払えといって来ているので、恐喝ではないでしょうか?もちろん言い方しだいでは私は、払うことになったでしょうが、この場合あちらが下手を打ったことになるのではないでしょうか?
453無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 04:47:55 ID:Zn7vL0GL
>>452
> 今回の場合相手がいきなり金額を決めて払えといって来ているので、恐喝ではないでしょうか?

 法律的には、慰謝料請求の金額はどんな案件であれ、請求する人の自由です。
 不当に高いと感じるなら、小額訴訟でも起こしましょう。ちなみに、3万円程度なら
 適正な価格かと思います。

 
454無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 06:47:52 ID:3eP4wp0F
店舗を経営していますが、ビルのオーナーから
家賃滞納を理由に退去の内容証明を送られてしまいました。
先月末から何ヶ月分かをまとめて支払い始めた矢先ですので
本当に困っています。法的に解決、救済されるよい方法は
ないでしょうか。
455無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 08:09:59 ID:z0JwUp2V
反日程度の駐車場占有で3万円が適正?
いったいどこの地域ですかそこは。
456無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 08:30:01 ID:2nNVN0pz
>>455
ケースバイケースだから、あながち、「法外」とは言えんでしょう。

「うちの夫が、おまえの運転によって死んだ!3億円を請求する!」
って請求が妥当な人もおれば、

「うちの夫が・・・3000万円を請求する」
って人もおるでしょ?

近所の駐車場の値段の相場、その不当な駐車によって相手方に、与えた損害
そういったものを、勘案して、3万円が妥当な金額であれば、払う必要がある可能性がある。
457無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 08:44:58 ID:hw0bRg6p
質問させてください。

強制執行する場合と、賃貸借契約の解除請求訴訟をする場合とでは

強制執行の場合、家主が弁護士を雇うのみで、賃貸借契約の解除請求訴訟の

場合は、双方が弁護士を立てなくてはならないのでしょうか?
458無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 09:56:11 ID:Zn7vL0GL
>>454
 賃貸契約書に、家賃の滞納等の場合の退去等の条件
 があったのでは、ないでしょうか? その場合なら、明渡しの訴訟を、
 起こされても無理はないです。
 まだ、訴訟を起こしては居ないと思います。速やかに滞納している
 家賃を全額納めて、「以後滞納した場合は退去します」のような
 覚書でも書いて、大家さんに納得してもらう以外ないと思います。

>>457
>双方が弁護士を立てなくてはならないのでしょうか?

 刑事裁判には、必ず国選弁護人がつくけど、民事裁判の
 場合には、必ずしも、弁護士は必要ない。(本人訴訟)
459454:2007/07/17(火) 10:06:24 ID:3eP4wp0F
458さん、ご回答ありがとう御座います。大家さんはすでに
解約立ち退き請求を確定的に求めていると管理会社のひとから
言われています。現状で遅れて支払っている事実から「調停」
による賃貸契約の継続が出来る見込みは皆無でしょうか?
またはなるべく「訴訟」「判決」のプロセスの「経過時間」を
引き伸ばして少しでも営業を続けられないでしょうか。
460無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 10:15:20 ID:kFzhobZw
友人Aの車に乗ってて、細い路地に入ったんですが、そいつが運転下手で、一つのカーブ曲がるのに5分、10分切り返ししてたんですよ。

それを見兼ねた別の友人Bが、運転を替わってあげると言って、Aもそれを了解しました。

Bは運転が下手というわけじゃないんですが、イライラしてたらしくて、不注意で車の後ろを電柱にぶつけてしまいました。

車は凹んでしまって、後日Aは修理代全額の23万と、将来の下取り価額の下落分の見積り20万の、計43万をBに請求しました。

Bは金をすぐには用意できないから1か月待ってくれとAに言ったところ、Aは今すぐ払わないと警察に通報するし、電柱の修理代も払うことになるよ、と言いました。

Bは私の仲の良い友人なので、助けてやりたいのですが、この場合BはAの請求に応じるべきなのか、教えてください!
461某大学の試験問題:2007/07/17(火) 10:47:00 ID:lX8+rL42
@ 立憲主義について説明しなさい。
  ただし、「近代国家」・「自然法思想」・「社会契約説」・「権力分離」・
  「日本国憲法99条」・「外見立憲主義」・「違憲審査製」から、
  3つ以上用いること。

A 事件性の用件、抽象的違憲審査制、付随的意見審査制について、
  できるだけそれぞれ例を挙げながら、説明しなさい。

B-1 「8月革命説」について説明せよ。

B-2 「行政裁判所」について説明せよ。

B-3 「憲法改正の限界」について説明せよ。

 
462無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 11:37:00 ID:0h3PW2y+
>>447
嫁とまだ離婚してないなら、嫁が自分の子供をつれて出ただけだから
未成年者略取罪なんかにならないよ。

463無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 11:39:01 ID:0h3PW2y+
>>455
通常の時間貸し駐車場の相場と、違法駐車の損害賠償だったら
後者の方が高いのが通常。
464無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 11:43:36 ID:0h3PW2y+
>>457
たとえば半年以上家賃が未払いになっていて、他に特段の事情もないなら
負けるのがわかっているので弁護士を立てる必要はないよ。

>>459
契約解除の催告(「何日までに払え」)と、解除の意思表示(「解除する」)は伝えられた?
仮にまだなら、すぐに一括で今までの未払い+利息を払えば、解除をまぬかれる
可能性はある。
それができないなら、無理だね。

>>460
修理代を払う必要はあるが、警察に通報されるような事柄ではないし、
減額交渉は可能。

>>461
宿題のマル投げ禁止
465無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 12:31:48 ID:tPbtWtSZ
>>459
裁判になった場合、契約解除が認められるか否かの判断基準は
信頼関係の破壊・背信的行為があったかどうかなので、
賃貸契約の継続が出来る見込みは皆無ではない。
払える範囲で家賃を払いつつ、相手が訴訟をしてくるのを待つのも
ひとつの手。
466無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 13:45:16 ID:AKRP2Oyv
被害者の錯誤に基づく同意の有効性について具体例ふくめ教えて下さい。
あと、復讐のため相手を後ろから殴りました。物取りの犯行に見せるために時計を他人の家からもってかえったんだけど、捨てるときデザインが気に入ったから自分のものにしました。
この時の罪責は?殴ったとこは論じなくていいです。占有開始時は不法領得の意思なかったから、キキイントク罪ですか?
467454:2007/07/17(火) 16:23:38 ID:3eP4wp0F
464さんありがとうございます。契約解除明け渡しの期日は
「内容証明」にて通達されてます。ただし「〜までに残額の
一括支払いなき場合は」等の文言はなかったです。その点は
どうなんでしょうか。

465 支払いの意思表示や事実だけは継続して裁判を待つ形でしょうかね。
代替物件はすでに交渉中なのであとは「明け渡し」の期日をできるだけ
伸ばすのが「私にとっての現実的な解決策」ですね。もちろん6年間
継続して営業している店舗物件ですから、引き続き営業できれば
(和解・調停の上、継続して賃貸契約続行)ベストなんですが。

どなたか裁判結果の「引き伸ばし」にアドバイスできる方おられましたら
教えてください。くれくれですみません。
468無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 16:36:02 ID:Xl8B22K9
>>466
>錯誤による意思表示と不法領得

ここは違法行為に関する相談を受け付けるスレではない。
錯誤による意思表示に関しては法学スレ、不法領得に関しては量刑質問スレへ。
469無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 17:27:03 ID:AKRP2Oyv
いやただの刑法の期末試験について聞いただけです。決して僕が犯罪犯そうとしてるわけではないです。あと刑量じゃなくて罪刑だけわかれがいいんです
470無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 17:32:33 ID:EOqDI4YZ
下のように需要をあおるような行為をして販売をする事は合法でしょうか?

大河ドラマ「新撰組!」に薬の行商になった土方歳三と連れのおじいさんの質問です。

土方が剣道道場の道場破りをして多数の相手に負傷を負わせました。

ちょうどそこに薬屋のおじいさんが「薬だよー薬だよー」と声を出して通りがかりました。

弟子たちを治療するために、おじいさんから薬をたくさん買いましたが、
後から土方とおじいさんがグルである事を知って激怒しました。
471無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 18:02:23 ID:eTJ82qyV
求人に対する質問です。

私は大学生4年生なんですが。
夏休み、短期高収入アルバイトをしようと現在考えている最中です。
しかし、求人を見ると学歴不問はあっても、学生不可と書いてあるところが多いんです。
こういう場合、学歴詐称すると問題になりますか?
内定取り消しだとか、停学だとか、その辺はどうなんでしょうか?
472無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 18:09:03 ID:Zn7vL0GL
>>467

都合のいい事ばかり言ってるけど、そもそも現時点で、
未納の家賃もあるようでは、問題外な話しですよ。家賃の滞納は、立派な退去理由です。
そもそも何ケ月分を滞納しているんだい?

明渡しの訴訟を、おこされたら、その時点から2ケ月以内くらいで、
強制執行のお引越しが始まりますよ。まず間違いなく負けます。
しかもほとんどど、1回で結審する。出廷しなければ、原告の勝訴。

時間稼ぎたいなら、きちんと滞納分の残額を払って、
そのうえで初めて交渉すべき。今の段階で時間稼ぎって
相手や、裁判官の心証悪くするだけで、唯の馬鹿モンにしか見えないよ。
473無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 20:18:52 ID:2ZcYVRxp
Aの周りを拳銃を持った10人の人間が取り囲んでいるとします。20人でも30人でもかまいません。
これらの人間が(殺意をもっていたと仮定して)一斉にAの頭部や胴体を撃つとします。
この場合どのような判決が下ると考えられますか?
誰が殺したのか明確にはわからないとしても全員が殺人で有罪になることもあるでしょうか?
撃った箇所がかなりまちまちだった場合はどうでしょうか。
右側頭部左側頭部頚部右胸左胸右脇腹左脇腹…
474無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 20:33:33 ID:P4YijEpr
>>470
>道場破りで薬品販売を支援

それなら、格闘大会などで医師を待機させておくのは違法なのか。
道場破りが相手方の対決を受ける意思表示に基づいてなされたのであれば、傷害罪には当たらない。

>>471
>学歴詐称で短期アルバイトをして停学・内定取り消し

学歴詐称はアルバイト先との問題だから、全く関係ないな。
ただし、それについて学校が何らかの処分をする可能性は否定できない。
内定は解雇権留保付き雇用契約である使用期間と同じで、その程度では解除できない。

>>473
>複数人が殺意を持ち、一斉射撃をした

全員、相手が死んだなら殺人罪、死ななかったなら殺人未遂罪になる。
誰の発射した銃弾が原因で死んだかは関係ない。
475無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 20:34:54 ID:P4YijEpr
ミス。
×使用期間
○試用期間
476無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 21:16:42 ID:VqghQ7e9
125 :名無しさん@八周年:2007/07/17(火) 19:50:46 ID:FIE8uJ9x5
地震があってから、寝ていない
プレハブが売れて儲かるのは会社だけ
自分らの方が、地震の被害者だ
やっと、8時間休みだ
なんで、こんな金沢なんぞに就職しちゃったんだろう
477無責任な名無しさん:2007/07/17(火) 22:12:47 ID:0h3PW2y+
>>467
何か月分延滞してたの?
5ヶ月以上滞納していて、すでに契約解除の意思表示までされているなら
もうどうしようもないよ。

>>469
宿題のマル投げは嫌われるよ。

>>473
その10人が当然Aを殺すことについて共謀が成立しているなら全員殺人罪。
共謀が成立していないなら、同時傷害特例をどう考えるかによる。
478無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 01:57:22 ID:pFgH9WCw
ケアマネの資格もっていますが、したくなくて、履歴書に書かないで、介護の職に付いたら、詐欺になってしまいますか?
479無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 02:53:38 ID:FugoOfhu
>>478
   詐欺にはならないよ。経歴詐称の事を言いたいのだよね?
   しかも学歴とかじゃないから、実務上なにも問題ないでしょ。 
   持ってる資格を記入しないだけでしょ。  
   
   それより、無資格で介護の職につけないでしょ?他にヘルパーとか何か資格あるなら 
   別だけど・・・・。
   
480無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 03:12:09 ID:pFgH9WCw
介護福祉士の資格もっています。ケアマネって書くと、どうしても、それをやってくれって結局いわれるんです。ケアマネやったけど、したくないんです。
481無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 03:36:29 ID:FugoOfhu
>>480
 じゃ、問題ないんじゃない?
 法律的には、正直解らない。実生活上で学歴の経歴詐称で捕まる人が居ても
 資格を載せてない事で捕まると云った話しは見た事も聞いた事も無い。
482無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 10:38:06 ID:0/r25QBy
いじめられて去年から不登校だった娘が二学期から学校へ行くつもりです。
いじめた子ども達へ「殴るな、いじめるな、強迫するな、周りでいじめの言葉を発するな、近付くな」と
内容証明郵便で送ったとしたら、それに反した事をいじめっ子がした場合
警察へ訴えられますか?
暴力行為を訴えたのですが、相手が認めないし、傷がなかったので
被害届けは受理されませんでした。
言葉のいじめに関しては関与しないと言われました。
483無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 10:49:05 ID:NFMsh+rG
>>482
内容証明を送ったからと言って、
警察に訴えることができる様になるわけではない。
それに言葉のイジメ程度では警察は動かない。
法律板より、生活板や育児板その他で自衛策を練ったほうがいいと思う。
484無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 11:01:43 ID:0/r25QBy
>>483
ありがとうございます。
485無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 13:43:34 ID:+DOph5x/
支払われるべき給料払えや、みたいな場合、
こっちによほどおかしい点が無ければ内容証明で結構効くよね?
486無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 13:46:30 ID:AXrQC32z
3ヶ月前にネット詐欺に合い金曜日までに全額返済を要求していますが
相手も少額づつですが毎日2万〜程返金してきています
この様に相手が少額返済をしてきている場合
警察に訴えても詐欺罪にはならないのでしょうか?
487無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 13:51:51 ID:vc9kVd7j
>>482
最近は子供に探偵を付けて、いじめの現場の証拠を押さえるようだよ。
証明できないと、弁護士さえも動きが限定だから。
488無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 13:56:19 ID:vc9kVd7j
>>486
うん、ただの債務不履行なだけで、警察は民事不介入。
誰かさんのように、裁判で負けても知らん顔している人に警察は何もしない。
489無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 14:05:32 ID:vc9kVd7j
>>488
間違えた。少しずつ返すどころか、口先だけ返すと言い続けて、
債務不履行をされても、警察は民事不介入だから。
もし熱心に警察に訴えても、詐欺の定義を説明して
「特別公務員職権濫用罪に触れるのは嫌」って逃げられる。
490無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 15:20:06 ID:AXrQC32z
ありがとうございました。知り合いの弁護士さんは
「3ヶ月以内に商品が届かない場合は全額返済の義務が有るから警察で詐欺として
告訴出来る」と言われたのですが…
491無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 16:27:35 ID:MXUMsMVK
相談です。
ホストクラブを無許可で営業して、捕まった経営者がいますが、また、ホストクラブを経営しています。
今度は許可をとり(代わりに誰かにとらし)営業しています。まだ、2年も経ってないのですが、違反ですか?代わりに風営法許可をとった人間も罰せられるのでしようか?
そして捕まった経営者も罰せられるのは、どんな法ですか?詳しい方、教えて下さい。
492無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 16:31:03 ID:CUvpIKQm
教えてください!
個人売買で車を売る予定で、買い手が個人分割を希望されています。
本来なら支払い完了後の車両受け渡しが理想なのですが、それだと何ヵ月も先の話になってこちらも置き場所に困ります。
なのである程度支払いしていただいた時点で受け渡し、その際残りの金額を支払う誓約書を書いてもらおうと思っています。
相手にはきちんとサインをもらって印鑑も押していただくツモリです。
でももし踏み倒されたりした場合この誓約書は効力を持ちますか?
ちなみに車の名義は訳有って先に変更するツモリです。もちろん誓約書はそれも踏まえた上で作ります。
493無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 16:33:56 ID:MOtNoKjU
嫁が 知らない間に子供の学習保険を 担保に郵便局から 借金(僕の名前で)していたのですが 離婚より先にその借金を 嫁の名前にかえて 担保を 取り消す事が 可能ですか?教えて 下さい?
494無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 17:17:00 ID:FugoOfhu
>>491
   よく読んで。 http://www.houko.com/00/01/S23/122.HTM#009

 
>>492
  > でももし踏み倒されたりした場合この誓約書は効力を持ちますか?
 
  効力はないけど、後日裁判になった場合は,有力な証拠になる。
  
>>493
 >嫁の名前にかえて 担保を 取り消す事が 可能ですか?教えて 下さい?

 嫁の同意があれば、できると思う。郵便局で必要書類を確認しておけば?
495無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 17:32:04 ID:MXUMsMVK
>>494
ありがとうございます!
496無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 18:25:36 ID:CUvpIKQm
>>494
ありがとうございます。
497無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 18:41:23 ID:nKs0Qz/S
友人が悪質な職質に会い、とても不満だったようで
相手の警察官の手帳の写真をネットに公開し事の顛末をブログに掲載しました。
この行為が不法行為として問題に若干なっているんですが
不法行為にあたるのでしょうか?
498無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 18:53:46 ID:iXyR1fBu
お願い致します。
駐車場経営の大家さんの会社が倒産し、自己破産申請中。
全ての資産を没収されるらしく、駐車場を借りていた私たちが困っています。
即時出て行かなくてはいけないのでしょうか?
尚、契約書などは無く、借りるときに「数年で出て行く様な事は心配要らない」って言われていました。
499無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 19:03:24 ID:Ts9G03Um
携帯からすいません。
相談よろしくお願いします。
先日、自宅アパートでの事なんですが、同じアパートの住民を覗き犯で捕まえ警察に連行しました。
軽犯なので逮捕とはいかなかったらしいですが、そんな人がいると思うだけで、気持ち悪いので、7月末までにアパートを出て行くと誓約書を書いてもらったのですが、もし出て行かなかったらどうしたらいいのでしょうか?
誓約書は警官の前で本人直筆、捺印させています。
500無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 19:21:33 ID:FugoOfhu
>>497
 > 不法行為にあたるのでしょうか?
  警察官の個人名、所轄の警察署も判明してれば・・・・。

>>498
 > 即時出て行かなくてはいけないのでしょうか?
 
 今後の、土地権利者がそのまま駐車場経営するなら、単にいままで通りの可能性も残る。
 その際は、契約しなおす。 更地にし、売却とでもなれば、出て行くしくないでっしょう。

> 尚、契約書などは無く、借りるときに「数年で出て行く様な事は心配要らない」って言われていました。

 結果的に、瑕疵ある物件だったのだろうけど、裁判したって破産者相手じゃ何ももらえないよ。

>>499
>もし出て行かなかったらどうしたらいいのでしょうか?

期限を設けて、大家にも話しを通す。そいつと賃貸契約解除してもらえば?十分な退去理由になるよ。

大家が何もしないなら、君もアパートを退去してその費用を慰謝料請求として、
そのノゾキ男と、大家に請求する。
501無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 19:29:12 ID:Ts9G03Um
>>500
ありがとうございます。

大家じゃなくて、管理会社でもいいのでしょうか?
502無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 19:38:10 ID:5hRZsI/e
>>497の件で

>>500
 > 不法行為にあたるのでしょうか?
  警察官の個人名、所轄の警察署も判明してれば・・・・。

本当に悪質だったら公共の利害で容認されたりしない?
503無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 19:47:23 ID:FugoOfhu
>>501
 >管理会社でもいいのでしょうか?

 不動産屋が、きちんと働いてくれるかどうか解らないでしょ。
 それに、契約は大家と借主との問題だよ。管理会社は単なる仲介人。
 どのみち、大家の意思なくして、勝手に解約できいないよ。

 大家の名前は、不動産屋に聞くか、もしくは、法務局で自分の自宅の住所調べれば
 所有者の住所氏名が判明するよ。

>>502
 >>497そうだとしたら、違法だよって書きたかったのです。
 実名、写真を含めてすっかり解る状態で載せれば、不法行為。
   
504無責任な名無しさん:2007/07/18(水) 20:21:45 ID:Ts9G03Um
>>503
分かりました。ありがとうございました。
505無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 07:55:11 ID:K6OjbrAE
嘘の情報を教えられ、損をした場合、訴え起こす前に本当に賠償額を請求できるのかメールの文を見せてどこかで相談できる場所はありますか?
506無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 08:15:11 ID:JA2XVYFs
>>505
いくら請求するかは自由。
それを相手やら、裁判所が認めるかは、判決が出てみないとわからん。

実際に損があっても、内容によっちゃ
「相談者の過失」ってのもあるから、支払いなさい!って判決の額が、
実際の損害額以下になる可能性もあるしさ、「0」って事もある。

判例に照らし合わせわかる奴も居るかもしれないが、
内容が書いてないので、なんともしがたい。

そんなまじめなリアルな問題なら、弁護士に相談することをお勧めします。
相談料は、30分5000円です。書類作る、相手と話すってのは別料金ね。
507無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 11:33:43 ID:avQJ3nbF
>>505
有料相談なら、どこの弁護士会でもやってるよ。
メールで無料相談とか受け付けているのは、
あまりまともなところではないかも。
508無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 12:12:13 ID:dFmX/bn0
横レスで質問すいません。
よく弁護士会が『市民無料相談』ってやってるけど
会社と会社のトラブルに関しても相談してもいいのかな?
509無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 12:23:23 ID:qzdEIT4e
>>508
そういうのは有料相談のほうがいいと思うけど。
510無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 12:34:48 ID:OBKwyT03
はじめまして。
わからない事があるので質問させてください。


私の地域でやっている工事の事にかんして
某建設会社の現場責任者の方に直接会ってクレームをだしたのですが
取り合ってもらえず暴言をはかれとても不快な思いをしました。

なので会社の本社に電話をしようと思うのですが
もしまた暴言をはかれたり失礼な対応をされた場合
この電話内容を録音してネットに公開しても
法律的に問題はないのでしょうか?
511無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 12:44:22 ID:NHcOUYFv
>>510
>工事に関するクレームの電話を録音して公開

問題はない。
ただし、電話口に出た相手の名前などは伏せておく事だな。
512無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 12:53:32 ID:OBKwyT03
>>511

レスありがとうございます。
わかりました。
担当者の名前などは伏せて会社名のみにすることにします。

とても助かりました。
513無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 14:29:41 ID:R1fkFPV3
建築業法に詳しい方いますか?
父の取引してる会社がどうみても
不当な額で仕事させています
514無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 15:33:24 ID:jl89W0NG
横から失礼します


自分はある国立大学に通っています
今日大学内の道路で女の子がノーヘルで捕まっていました
自分は先輩や友達などから「ここは私有地だからノーヘルでは捕まらない」ということを聞いていたのですが・・・

私有地でもつかまるんですか?
駄文しつれいあしました
515無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 15:58:23 ID:Bc0A1lQX
今、参議院選挙の真っ只中ですが、連続して戸別訪問すると
公職選挙法に違反するらしいですが、
連続とは 軒並み ということですか
それとも、1日につき離れた場所でも2軒以上訪問すると違反になるのですか?
教えてください。
516無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 16:22:32 ID:7eLjDWnd
恐縮ですが、ご指導頂けないでしょうか。
私、出会い系で女子高生と知り合いました。
相手は17才の時、私は40才(独身)だったのですが
「23才」と偽り、付き合いだしました。
みてくれが若いので、何の疑いも持たれませんでした。
相手が18才になるまでは、プラトニックで通しました。
18才を迎えてから、関係を持ちました。
真剣につきあってますが、
このままいって、年齢をごまかしていたこたが、
ばれた時、相手が、憤慨したとき、犯罪になるのでしょうか?
また、相手が18才以上であっても高校生であることは、
条例とかに触れますか?
よろしくお願いします。
517無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 16:40:45 ID:JA2XVYFs
>>79
しかし、40で23と偽れるって・・すごいなぁ。

で、18歳と40歳がセクースは何の問題も無い。
淫行条例でとっ捕まったりは無いが、
実は40歳だったと発覚した際に、
「ふざけんな!民事で訴えてやる!(結婚していれば)離婚だ!慰謝料請求だ!」

なんてなっても、文句は言えない。
実際に、年齢詐称が、(結婚していて)離婚の正当な理由になるのか、
慰謝料の請求がどの程度認められるのかはわからん。
518無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 16:47:25 ID:7eLjDWnd
516です
独身です。交際は真剣です。
それでも、年齢について訴えられますか?
519無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 16:56:17 ID:UIvC8SBY
男なんですが女と偽って男性と交際しています。(電話のみで会った事はない)
バレると精神的被害などで慰謝料請求されますでしょうか?
520無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 18:27:17 ID:Bc0rGTI0
>>518>>519

2件とも同じ回答するけど、

精神的苦痛の慰謝料で訴えられる可能性はあるよって事。 

実際に相手が訴えるかは、相手じゃないから解るわけないだろ?
仮に訴えられても、実際に裁判所がその訴えを認めて、支払いを決定するかはまた別の話し。

大阪の池田小学校で、殺人事件を起こしたやつは、数件の民事訴訟を抱えていた。
どれも、民事で原告として、しかも相当無茶苦茶な理由で訴えて居たと云う。

相手が訴えたら、裁判所は受け付けちゃうの。
了解?
521365:2007/07/19(木) 20:21:18 ID:zqorw/h1
質問です。宜しくお願いします。
以前質問した者です。

痴漢冤罪で執行猶予中2度目の冤罪
実刑ってどの位になるのでしょうか?

522無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 20:40:05 ID:KsOz1azK
夕方ワンコの散歩で公園歩いていたら、高校生青姦していた。まったくもって明るい時間帯
口頭注意して帰宅後学校に報告しておいた、教職員に見せるために写真とっときゃよかったな
猥褻物陳列罪の 現行犯の写真って肖像権侵害にならないかな?撮って大丈夫ですか?

次ぎ見かけたら現行犯逮捕して警察につきだしてみる
523無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 21:00:00 ID:yYT6Y4xn
>>516です
>>517さん>>520さん
ありがとうございます
524無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 21:12:21 ID:wqTJYm1q
弁護士になるための試験って4次試験までであっていますか?
また1次2次3次4次試験のそれぞれの合格率は(およそでいいので)どれぐらいなんでしょうか?
 
525無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 21:18:27 ID:GM1Ti374
31 おさかなくわえた名無しさん sage New! 2007/07/19(木) 19:57:38 ID:VY5BXPAx
>>29
道交法38条の条文にある「通過」の話しをしてたんじゃないのか?
だから文理解釈ではなく、法解釈が求められると思うが?


↑これって、用語の使用法として、間違っていませんか?
526無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 23:35:15 ID:on3kp04Z
質問させてください、、会社で言われた事なんですが
『数年後に上場するので今なら社員に株を売ります。
買っておいた方が得なので定期貯金と思って買ったらどう?』
等説明を受けました。上場したら株価がどうなるかは解りませんが
上場=株価上昇 と繋がるのであれば問題あると思いますし
法律上どうなんでしょうか。
527無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 23:40:43 ID:ZWBPS1KQ
刑法での追徴金とは犯罪で得た利益は没収という意味ですか? (村上ファンドの件)
528無責任な名無しさん:2007/07/19(木) 23:59:13 ID:dLzH96/j
質問です。

2ちゃんで知らずにレスに歌の歌詞を転記したら通報って言われた。
すぐ〔レス削除〕で依頼したけど
儲けるわけでもないのにこれでどのくらいの罪になるんだろう?
詳しい方よろしくです。
529無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 00:06:31 ID:XNmAHREw
教えて下さい。
2ちゃんねるで実名を言わずに業者の悪口を書き込んだら法律違反ですか?
530無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 01:33:46 ID:PNDaS2FF
はじめまして。教えてください。

仕事相手から変な質問を受け、調べて答えました。
その際相手に「照会先に『そんな質問受けた事ないです』と
笑われちゃいました」と言ったところ「侮辱罪で訴えます」とのこと。

その会話は電話でしたが、周りに人がいました。
ただし相手が特定できたかどうかは不明です。又、会話の内容自体を
把握できるような距離ではなかったと思います。
確かに失礼な発言だったと反省しておりますが、果たしてこれが侮辱罪に
あたるかどうか不明で。
お手数ですが教えてください。宜しくお願いいたします。
531無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 01:55:03 ID:OY5eRjoM
>>530
>「照会先に『そんな質問受けた事ないです』と笑われちゃいました」
この発言だけなら侮辱罪にはならないよ。
532530:2007/07/20(金) 02:01:49 ID:PNDaS2FF
>531さん

どうもありがとうございます。
その発言が「世の中で1度もないということですね。私だけ異常だという
意味ですね」と言われ。それが侮辱にあたるのだと言っていました。

仕事ですので、相手を卑下するような発言はしていないと思っていますが、
以後重々注意いたします。はー
533無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 03:49:45 ID:L9HNFlxr
>>526
 証券取引法のインサイダー規制は、上場会社だけが対象となっております。
 従って、問題ないです。 それにしても、数年後に上場って、何も補償がないな。
 
 未公開株だと、株の取引に色々制限あるから、色々調べたほうがいいよ。
 毎年、前年度の純益を更新しているようなら、俺なら買う。
 会社を辞める気が無い場合も含めてね。
534無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 04:19:39 ID:lqdFg9qQ
国家公務員が休日にどこかの政党のビラ配りを手伝っても、
給料さえ貰っていなければ違法ではない、と聞きましたが、これは本当でしょうか?
素人目には、人事院規則14-7(政治的行為)第6項の七に引っ掛かると思うのですが…。
535無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 07:02:39 ID:L9HNFlxr
最高裁判決では有罪。

そういや、有名な判例があったと思い、調べてみた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E7%9A%84%E8%A1%8C%E7%82%BA#.E7.8C.BF.E6.89.95.E4.BA.8B.E4.BB.B6

http://www.jicl.jp/now/saiban/backnumber/syaho.html
最近の判決で、地裁で有罪になってる人がいるけど、記事を読むと公安にでも
マークでもされてるかのような記事内容だ。
536無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 12:31:53 ID:yQXIKxex
>>533
インサイダーは上場企業が対象だったのですね
いろいろ調べてみます、ありがとうございました
537無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 12:55:04 ID:1YCdh5Um
>>522
”猥褻物陳列”→”公然猥褻”
538無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 15:17:23 ID:/w9aSfJT
弁護士会に入っている弁護士と、入らない弁護士の違いはなんですか??
539無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 15:28:22 ID:3OGX7Jr9
>>538
弁護士会に入っている弁護士→本物の弁護士
弁護士会に入っていない弁護士→偽者の弁護士
∵弁護士会は強制加入団体
540無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 15:35:18 ID:9BsfAlyu
携帯からすいません

>>499で質問した者ですが、期限までに出て行かなかった場合、精神的苦痛を受けた等の理由で訴えた場合どうなるのでしょうか?

また、訴えなくても金銭で解決って大丈夫なんでしょうか?
よろしくお願いします。
541無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 15:38:32 ID:Uw/I98yh
友人に貸したお金が約束した期日までに返ってこない場合
訴えられるのでしょうか?20万ほど貸しています。借用書などは書いていません。
542無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 15:39:51 ID:3OGX7Jr9
>>540
訴えずに金銭で解決することも訴えることも可能。
仮に訴えた場合には,認められる賠償額はわずかになると思うけど。
543無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 15:41:17 ID:3OGX7Jr9
>>541
訴えることは可能。相手が「借りた憶えはない」などと言って否認した場合には,貸したことを証明しないといけない。
544無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 15:49:19 ID:9BsfAlyu
>>542
ありがとうございます。

ちなみに訴えるとどれぐらいの額になりますか?
            あと相手に支払い能力がない場合はその親に請求出来ますか?
545541:2007/07/20(金) 15:49:55 ID:Uw/I98yh
>>543
ありがとうございます。貸したことを証明するもので思いあたるものは
携帯のメールくらいしか思いあたらないのですがそのようなものでも
大丈夫なのでしょうか?
546無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 15:50:56 ID:/w9aSfJT
>>539
回答ありがとうございました。

もう一つ質問なのですが、この時期に事務所?決済を行うというのは
弁護士事務所として当たり前のことなのですか?




547無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 15:55:01 ID:FJuN1YmC
初カキコなのでルールが分かって居なかったりするかもしれませんが、お願いします。

友達が彼女を妊娠させてしまいました。2人の同意の上、避妊はしなかったようです。
男の方がまだ19で大学生という事で中絶する事に。
本人同士とその両親の6人で話し合った結果、
『中絶費用+妊娠のせいで会社を辞めざるを得なくなった事に対する損害賠償(??)』
として100万円を請求(蛇足ですが2人は絶縁させられた)
されたようなのですが、この金額は法律的にはいかがなのですか??
補足説明が必要な部分などございましたらご指摘ください。
548無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 15:57:43 ID:FJuN1YmC
>>547
スイマセン。
手取りで月給15万の半年分としての請求のようです。
549無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 16:43:38 ID:+piOTDOb
質問お願いします
慰謝料を元部下に請求しようと思うのですが
数々の暴言 命令違反 、陰であることを言うなど 名誉毀損
その部下はもう辞めたのですが
立証するにはどうしたら良いでしょうか?

550無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 17:07:50 ID:9BsfAlyu
携帯からすいません。
先日、覗き犯を捕まえて警官に渡したのですが、軽犯なので逮捕はされなかったのですが、犯人が同じアパートの住民だったので、気持ち悪く7月末までに引っ越すと誓約書を書いてもらい、名前、捺印させています。
もし、守らなかったら精神的苦痛を理由に訴える事は出来ますか?
あと訴えるとすればいくらぐらいが妥当でしょうか?
551無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 17:17:23 ID:/OrnG05K
10〜20万。
552無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 17:46:26 ID:nkWfQgZO
>>547-548
>同意の上で妊娠し慰謝料請求

マルチポストをするな。
このバカたれが。

>>549
>立証方法

裁判上で有用な証拠については、証言や物的な証拠などが挙げられるな。
とりあえず、弁護士や簡裁代理司法書士に相談するといい。

>>550
>のぞきで退去する旨を契約した誓約書

そういった契約は公序良俗に反し、無効なんだが。
慰謝料に関しては、一回だけ覗いたのならせいぜい数十万円以内だろうな。
553無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 18:00:35 ID:OY5eRjoM
>>545
証拠の一つにはなる。
それだけで十分かどうかは裁判官の判断しだい。

>>546
事務所決済って何?
相手が本物の弁護士か不信なら、弁護士会に問い合わせてみたら?

>>547
マルチ

>>550
5〜50万以下
のぞきの示談金はもらわなかったの?

>>552
公序良俗には反しないよ。
554無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 18:31:46 ID:N82o/tsm
>>547
同意の上なので
男の方だけに一方的に慰謝料出させるのはおかしい
大体辞める必要ないし
555無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 18:56:01 ID:dxg9aEt0
この前電話料をファ〇リーマートに振込んで、督促状が来たので母が違う店舗でまた振込んだんです。
過剰支払いしてしまったので電話会社に電話してみると2回目の分をファ〇リーマートが取り消ししているとの事。要するにファ〇リーマートがお金を勝手に自分の懐に入れたという事ですが確実に犯罪ですよね??
556無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 19:00:21 ID:XpapJavT
>>555
別にそれだけでは犯罪ではない。
ファミリーマートに問い合わせなさいよ。
557無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 19:03:35 ID:nkWfQgZO
>>555
>電話料の過払い分が返還されない

今の時点ではまだ犯罪ではない。
ファミリーマートに返還を求めてみるといい。
558無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 19:31:07 ID:zUHhw+GG
>>555
ファミリーマートが勝手に取り消すということはちょっと考えられない。
電話会社がうそを言っている可能性のほうが高いと思う。
559534:2007/07/20(金) 20:13:02 ID:mgoOAQpt
>>535
ありがとうございました。
560無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 22:44:50 ID:N82o/tsm
建築業法に
赤字になるような不当な工賃で請け負わせることを禁止
ってあるんだけど
うちの親父が圧力かけられて何度もやられました
どこに被害報告したらいいん?
561無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 23:05:55 ID:lKVO5f4A
教えてください

電話中に相手の言った事に対して「それはへりくつだ」と言った所
人権侵害・名誉毀損・侮辱だから訴えるとのこと

蔑視する発言ではないですし、3つとも罪がなりたつ要件?は違うはず
ですし、どれもあたらないと思うのですがどうなんでしょう・・・
562無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 23:16:13 ID:N82o/tsm
>>561
放っておけばいいんじゃないの
アホらしくて弁護士も動かないと思う
563無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 23:17:53 ID:nkWfQgZO
>>561
>電話で屁理屈だと言った

相手方が訴えるのは自由だが、どのみち相談者が負ける確率はほぼ無いに等しい。
訴状が送達されてきたらまた相談に来るといい。
564561:2007/07/20(金) 23:26:54 ID:lKVO5f4A
>>562さん、563さん

ありがとうございました!
弁護士や法務局、人権団体、市民団体へ相談中だからなと
言われ、欝になっていたのですけども。
何か動きがありましたらまた相談しにきます。

565無責任な名無しさん:2007/07/20(金) 23:49:51 ID:L9HNFlxr
>>560
 民事で、損が賠償請求を おこすのがいいとは思うのだけど、建設業に強い弁護士を探すのが
 難しいと思う。下記のような組織に相談してみては?
 
 http://www.houterasu.or.jp/center/rijichou_aisatsu.html
566無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 00:04:29 ID:FE9hHqOk
>>565
なるほど
今度市の法律相談行ってきます
親父中卒だから商売っ気ないのよ・・・
相手は地元でも有名な悪徳(下請けに対しての)会社なんですよ
もう10年は取引してるから
被害は1000万とかいきそう
567無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 00:20:25 ID:iYUtqEUZ
質問です。
自己所有の建物を売却しようと考えていて、7月10日に売る相手のもとを
訪れてその事を伝えると本件建物を気に入り契約交渉を開始する事になった
。7月15日に再度売る相手のもとを訪れ、本件建物を5000万円で、
売却することで合意した。引渡し期日や代金支払い等に関しては、7月20
日に決定したそのときに契約書が交わされた。
本件建物の引渡期日は7月30日となっていたが、建物の管理を委託して
いた業者の失火によって建物が全焼してしまった。売る相手は本件建物で
店舗を営む予定で様々な準備をしていたが、その準備を要した費用500
万円が無駄になってしまった。

これで、不能が発生したのは契約の成立前ですか、それともあとですか?
また売る相手がなしえる請求について教えてください。
この二つについてよろしくおねがいします。
568無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 00:23:06 ID:MZ2V9yAs
ID:nkWfQgZOは、分からないことでも雰囲気で答えてしまう悪質回答者です。

★★★★★★★★★★!!重要!!★★★★★★★★★★★★
●「いつもの人」(sageずに回答、書き込み内容・レスで判断して下さい)
法律に基づかない誤った解答を繰り返している非常に悪質な回答者です。
質問者の方は必ず無視してください。
質問者のあなたより、法的知識が低いこともしばしばです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「いつもの人」(珍説君)の特徴
・アンカーでレスをそのまま引用せず、独自の解釈で要約する。
・よく使うキーワード
「〜するといい。」「以上。」「やれやれ」「荒らしは相手にしない」
「〜だな。」「〜なんだが。」「〜と言いたい。」
「〜するなと。」「〜と思うのは自分だけか。」「ミス」

どれ程ひどいか具体的に知りたい方は、こちらをお読み下さい。

法律板の珍説収集スレ2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1017015293/343-1000
569無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 00:31:37 ID:AC1Rizb9
>>567
建物が全焼した日付が書いてないよ。
あと宿題のマル投げ禁止。
570無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 00:50:49 ID:W/V6pYTu
>>558
いや、ファミリーマートでした!
ファミリーマートには7月9日に振り込んだ記録がありました!なのに7月18日に勝手に取り消ししてるんです!で、本部みたいな所に電話すると「まだ電話会社には振り込んでない」とか訳のわからん事を言い出した。普通次の日には振込まれるはずなのに…この時点で問題でしょ!
571無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 00:59:06 ID:W/V6pYTu
570です。
ファミリーマートが電話会社の客の金いじる事自体問題ですよね?
このまま何も言わなかったらその金はどこいった?[ファミリーマートの懐]って話ですよ!
しかも電話した時、金を店舗「取りに来て下さい」って言いやがった!
普通頭下げて持ってくるのが普通でしょ!?
572無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 01:21:25 ID:DcIWhxKj
質問です!
オークション詐欺に遭い
本人訴訟中です。
第一回口頭弁論も終わり
書記官から調停を進められ、
そこで売買代金と訴訟にかかった印紙代金を返還し
裁判は終わる予定だったのですが、
いざ調停に向かったら
被告が書記官のすすめを拒否し
第二回口頭弁論に移る形になりました。
この間、
被告や被告の知り合いと名乗る人から
取下げろと脅迫電話が止まず
とうとう恐怖感から不眠症になり
病院へ通院、投薬治療に私はなってしまいました。
裁判所は被告に敗訴を伝える行為はしてくれないのでしょうか?
また、病院の費用や
それに伴う休業保証は請求できないのでしょうか?
半年以上脅迫を受け
精神的に限界です。
どなたか対策をお教え下さると助かります!
573無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 01:23:01 ID:AC1Rizb9
>>572
脅迫電話は録音してないの?
録音しているなら別途不法行為で訴えることもできるよ。
それが面倒なら、ナンバーディスプレイにするのが早い。
574無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 02:09:18 ID:kZvIdXwQ
>>571
二重支払いをしたのはファミリーマートのせいじゃないよね。
なんでファミリーマートが尻ぬぐいしないといけないの?
575無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 02:23:03 ID:W/V6pYTu
>>754
2重支払いしたのは私ですが、その場合処理するのは電話会社であってファミリーマートじゃない訳ですよ!
所詮ファミリーマートは電話会社との掛橋なんです!ファミリーマート自体も別に手数料貰うんですよ?
ファミリーマートが犯したミスはファミリーマートが尻拭いするのは当たり前でしょ!?
576無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 03:37:36 ID:KZ4Zw/qv
>>575
そもそも、なぜファミリーマートが二重払いだということを知り得たのか?
ファミリーマートが独断で知りうる立場にはないのだから、
電話会社からの指示か何かがあったのだろう。
577無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 03:39:07 ID:KZ4Zw/qv
というか、実際に事務手続きをしているのは、
ファミリーマートじゃなく収納代行会社だと思うのだが。
578無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 04:36:15 ID:DcIWhxKj
573さんへ
ナンバーディスプレイにはしてありますので、
通話があった事は証明できます。
あまりにも酷い行為をされているので、
泣き寝入りはしたくないのです。
579無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 08:13:13 ID:kac7lrsH
近所に住む分裂病の義理の姉が事件を起こし、そのせいで子どもがいじめられました。
事件の反省もせず近所の家に戻ってきておかしな言動を繰り返しています。
入院して収まっていたいじめがまた始まりました。
もちろん私にもメモ書きや電話であのキチガイを追い出せと言われました。
電話を録音にし、玄関にカメラを付けてからはなくなりました。
子どものいじめがなくならないので、夏休みに引っ越します。
旦那が家はまだローンがあるから他に住んでくれと旦那の兄(分裂病の配偶者)に何度か頼みましたが断られました。
義理の姉か旦那の兄に慰謝料は請求できますか?
子どもをいじめていた生徒達とは民事調停する予定です。
580無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 08:48:00 ID:YZEwAgOf
>>575
ファミリーマートが犯したミスはファミリーマートが尻拭いするのは当たり前でしょ!?

それ以前にあなたが犯した二重振り込みというミスをファミリーマートが尻ぬぐいすることが当たり前なのか?
あなたが犯したミスに対して何かあなたが尻ぬぐいしたの?
581無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 08:52:28 ID:BqqKx2lR
>>579
>分裂病の姉が原因で自分の子供がいじめに

精神疾患では、おかしな言動をしても責められないだろう。
24時間365日、常にまともであれというのは普通の人にも難しい事だしな。
相当因果関係があれば、慰謝料を求められるがいじめでは難しいように思う。
というのも、そもそもいじめている他所の子供が悪い訳だから、分裂病である事は理由にならない。
582無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 09:57:04 ID:ynpZvpzI
>>579
旦那の兄に損害賠償請求できる可能性はある。
583無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 10:23:34 ID:AC1Rizb9
>>578
通話があった事が証明できても、
脅迫されたこと自体の証明にはならないよ。
泣き寝入りしたくないなら、内容も録音することだね。

>>579
問題にすべきは子供をいじめている子供たちであって、
義姉が引っ越す義務はないよ。
584無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 12:46:23 ID:pzWANACQ
権利問題を争う裁判の証拠として出すメールに、
本件とは全く関係ない飲酒運転や不正行為の証言も一緒に書かれていた場合、
それを出すのは何か問題がありますか?
そのメールの前半に本件について証拠となる文が書いてあり、
後半にそうした違法行為について書いてあります。

出せば当然、相手に対する裁判官の心証が悪くなるでしょうが、
あまりに露骨すぎて自分に対する心証も悪くなるのではないかと。
わざと狙ったみたいな感じで。
585無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 16:08:49 ID:F+txVkaY
>>579
 > 義理の姉か旦那の兄に慰謝料は請求できますか?

 色々大変そうなのは、解るが、因果関係に無理があると思います。
 そもそも義理の姉なら あなたには、扶養の義務もあるんだよ。いうなれば同じ穴のむじな
 他の人の意見同様、いじめっ子の親に責任を求めるのが、まっとうです。

 旦那夫婦に、請求することはできても 裁判所は認めない。
586無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 16:53:15 ID:tIe81w0Q
> 義理の姉なら あなたには、扶養の義務もあるんだよ。
くわしく
587無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 17:37:44 ID:F+txVkaY
>>586
  兄の配偶者だから、2親等だよね。例えば、兄夫婦が、生活に困って生活保護受けようとした場合、
  妹の家に連絡いったりすることもあるんだよ・・・と云う含みのつもりだったのだけど。
  
  民法第877条2項
  家庭裁判所は、特別の事情があるときは、3親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
588無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 17:47:57 ID:K0iXZK+O
やさしいスレでは難しすぎて回答が得られなかったので、
こちらのスレで失礼します。

男性は交際中に女性の希望で指輪を買ったものの、女性が他に好きな人ができてしまった。
男性は別れに応じると言ったものの、条件は「指輪を売却処分すること」だった。
(具体的には、指輪を売却処分し、定価の半額相当の額を購入者である男性に支払う、というものです。 )

女性は一日でも早くその男性と別れ、新しい男性の下へ行きたい一心で、
「自分が買う」と言ってしまいました。それにより交渉成立しました。

しかし女性は、新しい彼氏から「交際中に貰ったものをなんで買わなければいけないのだ?」と
質問されたとき、理由を失ってしまいました。
―そして裁判に突入。
女性の主張は、「交際中に貰ったものを買い取る義務は無いから契約自体無効であり、
別れたいから仕方なく同意させられた。そうでなければ別れられなかった。」
「指輪の現物をまだ受け取っていない。」

一方、男性の主張は、書面で同意が成立している。指輪は一度女性に贈与したが、
契約前に任意で男性へ返還(再贈与)されているので所有権は男性にある。
男性の条件はそもそも不特定多数への売却を求めるもので、その交際女性を特定して買えと迫ったのではない。

こうした主張の結果、なぜか女性が負けてしまったそうです。なぜでしょうか?
私は相談女性の主張を全面支持していたので不服です。面目丸潰れで。

同じく異義のある方がいれば私も自信を持って控訴を勧められるのですが。
589無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 17:51:03 ID:t1LnMwO0
>>588
前にやさしいスレで同じ相談して、答えもらってるでしょ。
590無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 17:52:29 ID:K0iXZK+O
>>589
前に?
いや、やさしいスレで相談して、レスはゼロでした。
類似質問があったと?
591無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 18:16:47 ID:F+txVkaY
>>590
また 同じ人・・・・・・・・・・・・・・・。つくり話もいい加減にしなよ。
 
ブランドバックを買うって約束したのに、反故にして、元彼をストーカー扱いし、
その後、彼が、訴えてこないか心配してる人だよね?

で、本当話しはどうなったんだ?その後は?
592無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 18:17:22 ID:j/MIoDhJ
>>588
やさしいの前々スレで全く同じのを読んだ記憶があるな。
確かその時は、女の側が男をストーカー呼ばわりして警察に届けたとかいう話だったか。
593無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 18:20:36 ID:K0iXZK+O
ネットで質問したとは聞いたが、、、まさか2chだったとは、、、、
そのログはありますか?

そして、なぜ負けたんですか?
594無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 18:33:27 ID:F+txVkaY
>>593

 >>590  ID:K0iXZK+O
>前に?いや、やさしいスレで相談して、レスはゼロでした。

 >>593  ID:K0iXZK+O
>ネットで質問したとは聞いたが、、、まさか2chだったとは、、、、

 ええかげんに、芝居やめれ。作り話するのしても、少しは頭つかいなよ。

 ちょっと見ただけで、小学生でもおかしいと思うぞ。

 
595無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 18:38:39 ID:K0iXZK+O
じゃあこう言えば納得していただけますか?

新しい彼氏=私です。

おそらく皆さんの見た書き込みが女性のものだったら、
彼女でしょう。
596無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 18:39:16 ID:MZ2V9yAs
>>588
相手が、売買契約成立の立証に成功し(あるいは女性が自白)、
仕方なく同意させられた=心裡留保、あるいは強迫の抗弁につき、女性が立証できなかったからだと思いますよ。
597無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 19:22:57 ID:K0iXZK+O
>>596
しかし、オークションなどでも、
既にお金を支払った場合や、既に物を送ってしまった場合に、
原状回復として返金や返品の判決は出ると思いますが、
個人の所有物を買い取れなんて判決が出るんですか?
判例ありますか????
598無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 19:27:30 ID:MZ2V9yAs
>>597
出ることはありますけれど。
原告(男)の求めた裁判(請求の趣旨)はなんだったのですか?
599無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 19:35:41 ID:K0iXZK+O
約束の履行、すなわち買い取りですね。

しかし、少額訴訟だと聞いていたのですが、、、?
600無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 22:58:07 ID:S7Gy78ak
>>588
を読んで、モト彼の主張と、
女の主張が理解できないのは、頭が悪いからでしょうか・・・



601無責任な名無しさん:2007/07/21(土) 23:30:23 ID:F+txVkaY
>>599
 >>588私も自信を持って控訴を勧められるのですが。

どうでもいいけど、小額訴訟に控訴はないよ。 できるのは異議申し立て。
602無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 00:25:40 ID:6KRzkZwA
質問です!
裁判が長引いて困っています。
本人訴訟の原告です。
書記官などからは被告に
支払い命令が出ているのに
被告が認めず、
何度も裁判に向かうはめになっています。
強制執行とか、裁判所では
行ってくれないんですかね(´・ω・`)ショボン
疲れてきました。
603無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 01:39:29 ID:xKt1pRiR
604無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 02:04:54 ID:6KRzkZwA
602さん、ありがとうございます。
被告が異義申し立てをしているので、
判決がおりないってことなんですかね?
始めての裁判で、
しかも本人訴訟なので、
わからないことだらけて(>_<)
また、進展があったら質問させて下さい!
ありがとうございました。
605無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 02:12:01 ID:J9ilGyIW
ここで聞いていいのかわからないのですが良ければ教えてください
本日娘16歳が万引きをして捕まりました
警察から本人の写真と指紋を取る承諾書を書いて欲しいとの要請がありましたが
どうすべきかわからず取り合えずサインは後日すると言い帰ってきましたが
これは万引きをした未成年は必ずしなければいけないのでしょうか?

知っている方がおられましたらお教えください

606無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 03:12:10 ID:APR4XIW6
お願いします。
ネット上での公人に関する虚偽・捏造。

このサイト(ブログ)に、
http://buta-neko.com/blog/archives/2006/02/post_675.html
有名スケート選手について、【明確な虚偽】があります。
・広範です。
・筆者に悪意はありません。
 (固定観念・思い込みよって、事実をいちじるしく捻じ曲げてしまった。
  事実無根のストーリー。でっち上げ)
・伊藤みどりについて事実関係がほぼデタラメです。
・「芸術性がない」「劣っている」ことを強調するために、事実無根の妄想。(悪意なし)


これを【法的措置】(処置?)する場合について。(もちろん最終的な手段です)
1)原告=選手本人の場合:
  ・民事・刑事・両方可 のどれに当たり得ますか?
  ・適用しうる法律名は何ですか?

2)原告=第三者(ファンなど)の場合:
  ・民事・刑事・両方可 のどれに当たり得ますか?
  ・適用しうる法律名は何ですか?

よろしくお願いいたします。
607無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 03:27:28 ID:APR4XIW6
>>605
「必ずしなければいけない」のであれば、
「承諾書を書いて欲しいとの要請」は、最初からない。

「承諾書を書いて欲しい」との要請は、
しなくてもよい、ということ。

警察に次のように聞けば?
「署名しなかったら、どんなデメリットが考えられますか?」

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「承諾してほしい」とは言わず、
「署名して欲しい」と言うのが、日本最大の暴力団たる所以。
渡辺二郎と同類。
608無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 07:06:02 ID:UDDon6gP
>>600
頭が悪いからだよ。

女性は買い取る義務があると思い込まされていたことが容易に想像できる。
つまり錯誤の意思表示及び不当契約により無効。
このスレの無知なエセ法律家は恥を知るべき。
609無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 08:17:23 ID:of8NZ3E6
事業用テナントを19日に賃貸契約結びました。
敷金礼金、前家賃、手数料など300万くらいでした。
直後にあてにしていた金融機関から融資不可能との知らせあり、
翌朝契約の解除を申し入れました。不動産仲介業者から手数料と礼金100万は戻らないと言われ納得しました。
しかしその後テナントオーナーから契約解除には家賃3ヵ月分の支払いが必要といわれ
このままでは300万の殆どが戻らない可能性が高くなってます。
契約書には契約解除は3ヵ月前に通告必要と書かれています。
テナント賃貸開始は22日からで契約解除を通告した翌々日です。
テナントには内装等まだ手をつけておりません。
このような場合でもやはり礼金、家賃3ヵ月分も払わなくてはいけないでしょうか?
融資決定前に契約を急いだ自分に責任があると思いますがオーナーの言い分に100%従わなければいけないのかご教授お願いします。
610無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 08:30:47 ID:APR4XIW6
>>588
逆に聞きたいんだけどさ、
どうして「女性側に勝ち目がある」と思ったの?

で、あなたが「新しい男性」だそうだけど、次のうち、どうしたかったの?
【1】お金をトクしたかった。
【2】前の男性関係をキレイに清算したかった。
【3】女性が「バブバブ、オギャー」「イヤなのぉ〜。こうしたいのぉ〜(-.-)」
  と泣いてるので「ヨシヨシ♪」とアヤしたかった。 (イイ所を見せたかった)

あなたの文面から見ると、【3】ではないでしょうか? (【1】のフリをしてるけど)
(私個人的には、なぜ【2】の方向へ行かないのか不思議なんですよね・・・)
(それは【3】だからでしょう?)

>私は相談女性の主張を全面支持していたので不服です。面目丸潰れで。
「不服」の理由は、「支持していた」から? 「面目丸潰れ」だからなの??
それは【不満】というんです。
「面目」が問題なら、名誉関係で戦ってください。

女性は「バブバブ」言う人もいるでしょう。
男も一緒になって男女2人で「バブバブ」言ってるように見えるんですが。。
>女性が負けてしまったそうです。なぜでしょうか?
2人で「バブバブ」言ってるからです。

>>608
>女性は買い取る義務があると思い込まされていたことが容易に想像できる。
>>588の文面からは「容易に想像」はできないでしょう。
「一日でも早くその男性と別れ、新しい男性の下へ行きたい一心で、
 「自分が買う」と言ってしま」 ったんですよ。 
指輪も男性に渡した(返した)んですよ。
(これらは、裁判での「女性の主張」と食い違っている)
611無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 09:50:58 ID:UDDon6gP
横槍だが、女性側が「別れたい一心で」と主張しているが、
一分一秒でも早く別れたいから、他の人に売ると言ったものを、
わざわざ自分が買うと言ったのでしょうか?

男性は別れることには同意してた。
指輪だかバックだかどっちかしらんが、売買品の所有権は男性にあった。

女性を弁護するなら、「他の人に迷惑をかけたくなかった」
「自分が買わなければいけないものだという錯誤の自覚があった」

厳しいか?
高価で有名なものなら半額であれば買いたい人の方が多いかも知れないしな。

たとえば、交際中に貰ったものを返す義務が無いのは、貰った自分に所有権があるから。
買い取る義務が無いのも同じ。
しかし、所有権が男性にあり、それを交際女性以外に売ると言ったのに、自分が買うと言ってしまった。
これは状況証拠から言えば限りなく黒。
これで相手をストーカーとして突き出したのが事実なら、この民事で負ければ刑事の方がやばい気がするが。
受理されたということは、被害届け出はなく、警告でしょう。
被害届けなら取り調べが入るからそこで真実がわかるはずだから。
警察はしつこい請求と、かつての交際歴からストーカーと断定、こんなとこでしょうか。
虚偽告訴には当たらないので書類送検は無いですが、虚偽相談でお説教ですかね?
612無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 10:10:43 ID:APR4XIW6
>>611
えーと、質問したいんですか? 
何をしたいの?

質問なら要点をしぼってくれる?

>一分一秒でも早く別れたいから、他の人に売ると言ったものを、
>わざわざ自分が買うと言ったのでしょうか?
そう書いてあるだろ。
613無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 10:21:21 ID:HRzR2bkG
>>612
 質問者の養護しようとしてる、ただの自作自演だと思うよ。
 
 >>589-595 
614無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 10:24:35 ID:UDDon6gP
>>612
は?回答だが。
きみは女性側の人?

この程度が読み取れないなら、いつまでたっても受からんよ?司法浪人くん。
615無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 10:39:25 ID:APR4XIW6
ワロタw くやしさ爆発中w

>>613 ああーなるほどねえ。
で、ここでもう一発。
>>588
>私は相談女性の主張を全面支持していたので不服です。
>面目丸潰れで。
>同じく異義のある方がいれば私も自信を持って控訴を勧められるのですが。

やっぱり相手の男に勝ちたいだけなんだね。
勝ってイイ所を見せたいわけだ。女性に。

それが悪いとは言わない。自覚がないから勝負に徹し切れていないわけ。
甘っちょろいこと言っている。
だから負けたんです。
616無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 10:42:27 ID:HRzR2bkG
>>614
 そか、すまんな。そうであれば、君も >>588の文章をよく 読んだほうがいいよ
 >>595で「私=新しい彼氏」と書いてるけど、その彼氏を基準として書かれた文には、
 読み取れない。 女性が書いてる創作文だよ。
 
 君は、まんまと作り話しに のせられてるの。
 法律より、国語勉強したほうがいいぞ。てっきり自作自演かと思ったわw
617無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 10:43:32 ID:2MacxoK6
>>614
君の書き込みは、感情論でしかなく、法律的回答じゃないよ。

なんで負けたの、とか言う質問には、相手の請求に関する主要事実が立証され、被告の抗弁が成り立たなかったから、としか言いようがない。
訴状とか、準備書面とか、証拠とか、判決文とかを見てみないと、具体的に答えるのは無理。
推測するとすれば、被告も、「別れた男から買う義務などない」などという感情的な答弁に終始したんじゃないかな。
錯誤を主張したとしても、それを根拠づける事実について、具体的立証せずに感情論を押し通したなら同じこと。
618無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 10:58:10 ID:UDDon6gP
乗せられているとは思わんな。
創作でここまで書ければ小説家にでもなるべきだ。
ただ、売買品がコロコロ変わっているようなので、詳細は隠しているのだろう。
はっきりいってこの件は弁護士の力量次第だと思う。
ここで男性擁護をしている者は何を根拠に?
過去に女性がスレで話してきた内容を知っているからじゃないでしょうか?
裁判官は真実なんて知らないわけです。
あなた方の主張は証拠から導きだされたのではなく、
匿名掲示板という場で本人が自白した内容を元に判断している。
実際の裁判で被告が匿名掲示板で話すようにベラベラ真実を語りますか?

すなわち、負けたというなら他に何か要因があったと考えるべき。
男性が正しいとする君らの判断はあさはかだよ。
619無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 11:33:39 ID:UDDon6gP
もうひとつ気になる点がある。
この訴訟を少額訴訟で受理されたのか?
少額訴訟で引換給付判決がでたということか?
620無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 11:34:22 ID:APR4XIW6
負け惜しみは見苦しいよ
621無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 11:42:36 ID:UDDon6gP
>>620
御覧のとおり、法的根拠が示せず、雑談板の煽り合いレベルにまで身を落としている。
こんな奴が回答者気取りでいるんだから、質問者もさぞいい迷惑だろう。
622無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 11:44:00 ID:jL9kxkFz
>>609
契約時に融資が通らなかった時の解約料は話してなかった?
ある程度は値切ることができるだろうね。
まずは交渉。それでダメならADRへ。


買い取り義務の錯誤は何度もいろんな設定で質問がされていて、
その都度、無理と回答されているのに粘着しているアホだから
いいかげんほっといたら。
623無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 11:44:10 ID:HRzR2bkG
>>618  > 創作でここまで書ければ小説家にでもなるべきだ。

馬鹿な・・・買いかぶりすぎだって・・・・。
じゃ、>>588を添削してみるな>>595に新しい彼氏が書いたとある。
突込みどころ満載だと思うぞ。

> 男性は交際中に女性の希望で指輪を買ったものの、女性が他に好きな人ができてしまった。

伝聞の話しなのに、主語が筆者になってない、その後も延々を筆者の立場が明確でない。
普通の相談文としては不自然極まりない。ようやく「新しい彼氏=筆者」が出てくるのが
文の後半。 文章全体に伝聞だった話しのはずが、終始、断定的な表現になっている。

> 女性は一日でも早くその男性と別れ、新しい男性の下へ行きたい一心で、

ここでようやく筆者(新しい男性)が出てくる。

> 「自分が買う」と言ってしまいました。

女性の立場の発言で断定してる。あれ?筆者は男性だよね?

> しかし女性は、新しい彼氏から「交際中に貰ったものをなんで買わなければいけないのだ?」と
> 質問されたとき、理由を失ってしまいました。

ここなんか特におかしい、筆者が新しい彼氏なら、人物構成をわざわざ他人に置き換えて
表現すること自体面倒だし不自然だ。

よって、創作文とみる。
従って、男性が、どうとか、女性がどうとか、法律論は問題外。結局、いいように、釣られてるの。
624無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 11:53:15 ID:UDDon6gP
他人の立場で断定してれば創作なのか。単純だねぇ。
たとえば父親視点で、
娘が〜と言った。
息子は〜だった。
これが不自然?
息子はそう思った、とか。

つまり新しい彼なんでしょ?
近しい人から直接聞いた話なら断定しててもおかしくない。
よって、お前の妄想のほうがヒドイ
625無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 11:57:46 ID:HRzR2bkG
>>624
妄想ではないと思うが・・・その後、質問者が消えてしまった。
どう、説明する?  

そこにたまたま君?が出てきたので、
自作自演してるって誤ったのなら、それは詫びるよ。

文の構成自体は、おかしい。主観の相違だな。 

真面目に回答してる人が可哀想だなって思ったのが発端なんだけどな・・・。
626無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 12:07:45 ID:UDDon6gP
>>625
なら誤解だな。こちらは女性擁護などはじめからしていない。
だから最初に状況確認をした。
ただ、興味深い判例だったので気になったのは確かだ。
627無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 12:09:51 ID:sotd9dSR
物件について質問です。
Aが自己所有の土地をBに売却し、Bはさらに同土地をCに転売し、登記はA→B→C
と移転されたが、Bの代金一部未払いにより、A・B間の契約が解除された。
AはCに対して土地の返還を求めることはできますか?その要件はどうか?

また、別の理由の場合なんですが、Aが未成年者で単独行為であることが分かり、
A・B間の契約が解除された場合では、Cは不動産の所有権を所得できますか?理由もお願いします。

よろしくお願いします。
628無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 12:13:21 ID:jL9kxkFz
>>627
法学質問スレで、超典型だから自分で調べろといわれていただろ
629無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 12:17:49 ID:J1oG06IQ
>>588
>難しすぎて回答が得られなかった

バカたれ、マルチポストをするな。
回答された内容が分からないという事と、回答が得られないというのは違うと言いたいのは自分だけか。
買い取ると言った以上、契約は原則として有効だ。
また、婚約不履行は不法行為であるから、その損害賠償を補填するものとして指輪を買い取るというのは、公序良俗に反しない。

>>609
>テナントの違約金として3ヶ月分の賃貸料を支払う旨の特約

契約書に書いてある以上、一応は有効だな。
ただし、金額的に大きすぎるとも言えるから、弁護士へ相談するといい。
630無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 12:18:19 ID:sotd9dSR
>>628
書き込みが遅れました。
こっちに書いた理由は、法学質問より法律質問スレのほうがスレに合ってるかな
と思ったんです。
この問題について自分の意見を書きます。合ってるか教えてください。

両方とも、「解除後の第三者は登記を備えていれば、保護されるのが判例」である。
これでOKですか?

631無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 12:25:30 ID:J1oG06IQ
>>630
>土地売買の第三者

土地所有権の移転は登記が対抗要件だから、それで合ってるな。
逆に、登記を信用して売買契約を結んでも保護されないが。
632無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 12:35:35 ID:ENxdx83c
上の方で旧司法試験という言葉が出ていましたが、
旧があるということは新司法試験もあるんでしょうか??

また、その違いは何なんでしょうか?
 
633無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 12:37:47 ID:Xx/nazEn
他スレで質問したのですが、他の方の質問で埋まってしまいましたので、こちらで質問させて頂きます。

息子が高校を卒業して就職進学したのですが、6月位から腹痛を訴え腸炎と診断されました。
完治したかと思えば、下血や吐き気、発疹など仕事に行こうとすれば出る。体重は7K減。
その都度上司に電話して伝えたり、診断書を持って行った際、激しく詰られました。
この事から、イジメにあっていたのではないかと思い、息子に聞くと「いろんな人にいろんな事言われた…」と仕事中はパニックになっていた様です。
退職する事にしましたが、どうしてもその上司が許せません。
泣き寝入りはしたくないのですがどうすればいいですか?
長文で申し訳ありません。
634無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 12:48:04 ID:2MacxoK6
>>609
契約は成立している以上、民法617条の適用により、解約申し入れより3ヶ月で解除となるのが原則でしょう。
消費者契約法の適用もないし、ちょっと無理筋かと。

>>627
前段:解除前に転売・登記→545条1項但し書きの問題
    解除後に登記→解除の時点で売買と原状回復の対抗関係→177条の問題
後段:94条2項類推。Aが未成年者取消権を行使できることにつき善意であることが必要。
635無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 12:52:41 ID:2MacxoK6
>>632
「司法試験」で検索しなされ。
従来の、短答→論文→口述がいわゆる旧試験(平成23年限りで廃止)。
3年目に入った、法科大学院卒を受験資格とするのがいわゆる新試験。

>>633
「いろんな人にいろんな事言われた…」くらいでは、何が起きたかさっぱり分かりませんよ。
636無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 13:13:14 ID:UDDon6gP
そこの博識な方、>>619についても答えてくれないか?
少額訴訟は金銭の支払いだけのはずだが、
なぜ、受領していない他人の所有物を買い取れなんて判決が可能なのだ?

これが現実的にありえなければ、創作は確定する。
637無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 13:22:32 ID:HRzR2bkG
>>633
 会社の上司を訴えるとすると、具体的な事実の証明が、必要になりますよ。
 慰謝料を請求したいなら、職場での人間関係が潤滑に行われていたか?
 そこで管理監督する立場の人間が、適正に社員の管理が出来ていたか?
 特定の社員が苛められてたりしていなかったか?と云う事を証明しなければ
 慰謝料は請求できません。息子さんの証言を裏付ける物が必要だと云う事です。
 
 息子さんの病気の診断書は、もらっておいて証拠にしておくとよいでしょう。
 職場の同僚や、他の上司で、あなた親子の味方になりそうな人を探すのは有効かと思います。
 また、今後、その上司と電話等でも話す機会があれば録音することをお勧めします。
 あとは、弁護士とも相談してみてください。
638無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 13:24:13 ID:jL9kxkFz
>>630
>>627は解除前の第三者の設問なのに、なんで解除後の第三者の話になっているの?
解除については、権利保護要件または対抗要件としての登記を備えていれば保護される。
未成年者取消の場合、取消前の第三者は不動産については保護されない。
639無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 14:03:13 ID:Xx/nazEn
>>637
ありがとうございます。
病院に勤務していました。
看護部長から「仕事が出来ない、遅刻、成績不良」とヒステリックに言われました。
遅刻した覚えはなく、成績もまだ送られてはいなかったとの事。
仕事も同業者の立場から、経験者ならともかく、わずか2ヶ月で簡単に覚えられるものではありません。
残念ながら、他の部署なら知り合いが居たのですが、在籍していた部署には話を聞ける人がいません。

そういう発言をする看護部長が許せないのです。
640無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 14:58:08 ID:+CLlCIZD
アパートに蜂の巣があり刺されました、大家に慰謝料請求できますか?大家は蜂が巣を作っているのを知っていながら放置していました
641無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 17:51:41 ID:jlr1GOPz
>>640
>大家が知りながらあえて蜂の巣を放置し、刺された

蜂の巣の除去と損害賠償を求められる。
とりあえず、蜂の巣の除去と治療費用等を内容証明で丁寧に求めて、支払いがなければ少額訴訟だな。
精神的な慰謝料も求めたいなら、簡裁代理司法書士に相談するといい。
642無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 18:18:07 ID:+CLlCIZD
>>640です。>>641さんありがとうございました。助かります!
643無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 18:49:04 ID:2MacxoK6
>>642
例えばスズメバチのような危険な蜂の巣だったら、管理者としてすぐ除去しなければならないと思うけれど、
アシナガバチ程度だったらどうかな。
貸主としての除去義務、放置していたことについての不法行為責任など、争点は少なくはないから、
少額訴訟では不適当な案件だと思いますよ。
644ネコ:2007/07/22(日) 19:01:26 ID:z8Mesqsw
出会い系サイトで利用規約の本当にわからないような所やサイトの下の所に料金が書いてあって、わからずに入ってしまい今請求がメールと電話で来ているんですが払わないとまずいですか?詳しい方いましたら教えてください。
645無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 19:05:45 ID:2MacxoK6
>>644
電子契約法によれば、申込みのあと確認画面が出るのでない限り、錯誤無効を主張できます。
そういうサイトは、自動入会みたいな事を書いてあるけれど、そんなのは無効。
警察か弁護士に相談します、とかいえばたいていは引き下がるとは思いますが。
646ネコ:2007/07/22(日) 19:23:19 ID:z8Mesqsw
>>645さんありがとうございます!次に電話きたら、そう言ってみます!   でもサイトリンクのすごい下の方と利用規約の最後の所に確かに料金て書いてあるから心配で、確認画面はでなかったですけど
647無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 19:23:57 ID:3K395mS+
>>644
法律上は無効な契約なので払いません。これ以上請求するのであれば裁判所を通してください。と言えばよろし。
648無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 19:27:28 ID:XNia067G
友人Xから建物を借りていて10年くらい約束に従い家賃もきちんと払ってきたのですが
田舎に住む兄に頼まれて甥をわずかな下宿料をとって一ヶ月ほど滞在させたら
Xが自分に断りなく家族以外のものを寄宿させたのは又貸しに当たるとして
「借主が無断転貸をした場合には、貸主においてただちに契約を解除できる」
という解除権特約に基づいて、契約を解除して建物の明け渡しを求めてきました。
Xとは最近仲たがいがあり、私を追い出す機会を狙っていました。
Xの主張は認められるものなのでしょうか?

教えてください。

649無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 19:35:16 ID:3K395mS+
>>648
宿題?
ヒントは信頼関係破壊の法理
650無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 19:38:39 ID:APR4XIW6

>>606をお願いいたします。m(_)m
651無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 19:40:24 ID:cFwZ/yEI
>>636
> 少額訴訟は金銭の支払いだけのはずだが、
なんて書いているところをみると,君は,少額訴訟でないのなら「買い取れなんて判決」が可能と考えているみたいだね。
その場合の訴訟物,請求の趣旨及び原因は何ですか?
652無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 19:43:10 ID:2MacxoK6
>>650
考えられるのは、刑事で名誉毀損や侮辱、民事で名誉権侵害に基づく損害賠償ですが、
まず、少なくともファンなどの第三者には原告適格・告訴権はありません。
伊藤みどりさん本人が刑事・民事の責任を追及することは一応できますが、
そのブログ自体が名誉毀損・侮辱に当たるのか、単なる批評に過ぎないのかどうなんでしょうね。
いちいち読んでいられないので、該当すると思われる箇所を抜き出してみてください。
653無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 19:49:18 ID:RYjrx8C+
>>651
>>636ではないが、売買の契約が成立していれば、
引換給付判決は成り立つと思う。

たしかストーカーで突き出しちゃったバカ女の件でしょう?

となれば、ストーカー規制法により物品が購入者へ送れないだけであり、
売却者の意志ではない。
654無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 20:48:46 ID:UDDon6gP
>>651
契約の不履行。

趣旨、契約の履行を求める。

契約内容が買取で合意して締結しているならそうなるな。

なにか不満でも??
655無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 21:41:11 ID:cFwZ/yEI
>>654
……訴訟物,請求の趣旨及び原因を質問しているのに,契約の不履行と答えられても。
というか,「○円を支払え」
と「○○を買い取れ」の違いを理解できていないようだね。
656無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 21:47:10 ID:RYjrx8C+
>>655
さも答えを知ってそうに答えてて
結局何も答えられなかったら恥ずかしいからその辺にしておきなさい。
657無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 21:50:59 ID:cFwZ/yEI
>>656
少なくとも訴訟物くらいは摘示できる程度の能力はありますが。
それくらい白表紙があれば誰でもできるけどなw
658無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 21:55:07 ID:RYjrx8C+
つまり、本件における契約が、「買い取る」ではなく、
「購入者の支払い後に物品の引き渡しをする」という契約であったなら、
少額訴訟でまず支払いを求めることは可能である、そういうことか?
で、支払いを受けたあと、契約通りに物を送って完了。


659無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 22:01:45 ID:cFwZ/yEI
>>658
君も全く理解できていないんだね。
いいからとりあえず訴訟物と請求の趣旨を挙げてごらんよ。
660無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 22:02:31 ID:APR4XIW6
>>652 
ありがとうございます。m(_)m
>ファンなどの第三者には原告適格・告訴権はありません。
原告でなくても何か「正式な手続き」のようなものはないでしょうか? (もちろん最終手段)
>単なる批評に過ぎないのかどうなんでしょうね。
虚偽・捏造です。(+ 捏造を土台にネガティブ批評を展開) 下記参照。

>該当すると思われる箇所を抜き出してみてください。
はい。(重要順)  (ちなみに捏造の「原因」も分かります。最下段)
【1】
「(88五輪の)そのエキシビジョン(以下エキシ)で 
 本戦と同じ曲で同じプログラムを必死に演じ、同じ様にミスをしてしまった伊藤みどりに対して 
 ビットやトーマスは(中略)実にリラックスして優雅に(中略)楽しそうに舞っている」
・「本戦と同じ曲で同じプログラム」←100%捏造。
 参照:http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1176027162/377
 11歳(1981)頃ならそのようなショーを演じた可能性はある。(つまりその位明白な虚偽)

・「同じ様にミスをして」←同上。本戦・エキシとも全体ノーミス。ミスなし。(上記リンク参)
 92五輪と記憶ゴッチャだとしても、エキシはミスなし。(当然エキシ専用構成。上記リンク参)
 他大会とゴッチャだとしても、「エキシでミス」はマニアでも知らない。
 (動画を根拠にしてるのではありません) 

つづく・・・↓
661無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 22:03:34 ID:APR4XIW6
つづき↑↓
【2】「88年のカルガリー大会の時に (中略)
  伊藤みどりは (中略) 「トリプル・アクセル(3回転半ジャンプ)」を 
  当時、世界で初めて跳べる選手として大きな期待が寄せられた。」
・事実無根。 (92五輪であれば正しい)

【3】 (上記88五輪エキシのつづき) 
 「そういう姿を見た当時の日本の多くのファンは
  「底力が 全然、違ってるんだから 伊藤みどりが5位になれただけでも 
  実は”凄い”と喜ぶべきだった…」と認識を改めたのだ。」
・【100%デッチ上げストーリー】を展開中。ネガティブ批評。

【4】「当時の日本人達は マスコミに煽られたせいもあり、
   「伊藤みどりが 絶対に金メダルを獲る」って信じていたし、(中略)
   「せめて三位でも良かったんじゃないの?」と 
   競技採点に不信感を抱いた人も多かったのだが…
   エキシビジョンを観て「あ〜 これじゃ勝てない」
   「根本的な実力や考え方が 全然、世界のトップレベルと違うじゃん」
  と 思い知らされたのである。」

・同上。【100%デッチ上げストーリー】の序章部分。ネガティブ批評。

(参考:捏造の「原因」ですが、文化論的に一言で言うと欧米コンプレックスです。
 この選手へのこの種の論調は多方面で散見される。 
 本件はネット公開で、ひどい部類なので問題とした)

以上です。
662無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 22:05:20 ID:UDDon6gP
>>659
こいつあからさまに自分が答えを知りたがってるな。
おそらく今勉強中の問題でそれが解けないから、教えてもらおうとしている。

根拠:こいつは絶対答えない
663無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 22:08:11 ID:cFwZ/yEI
>>662
残念。民裁の勉強は現在サボり中ですw 刑裁修習が忙しくて忙しくて。
本当に知りたかったら同期に質問するから,俺の勉強のことは心配しなくていいよ。
664無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 22:11:48 ID:UDDon6gP
しらないんじゃんw
665無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 22:12:34 ID:cFwZ/yEI
そもそもの問題はね,素人である被告から話を聞いたこれまた素人である質問者(という設定w)が書いた文章を
文言どおり受け取って,「買い取れなんて判決が可能なのだ?」などと言っているところだよ。
666無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 22:14:14 ID:cFwZ/yEI
>>664
「仮に本当に分からず,本当に知りたかったら」としておくよ。
訴訟物等を問われて契約の不履行とか答えるほど馬鹿ではないからw
667無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 22:20:19 ID:2MacxoK6
>>666
被告は、原告に対し、○○と引換にXXXXX円を支払え。

訴訟物は、代金支払い請求権のみでいいかな。
引換にする物は、被告の抗弁の効果を打ち消すに過ぎないから、訴訟物じゃない。

ところで、法学っぽい質問になってしまうけど、
原告が、単に金銭請求のみをしているとき、被告が抗弁することをもって、引換給付判決をすることはできるんですか?
668無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 22:20:30 ID:UDDon6gP
ゴタク並べてる割りには一向に答えに辿り着かない。
結局、自分もわかりませんコース確定か、、、
669606 660:2007/07/22(日) 22:26:03 ID:APR4XIW6
>>652 
ま、簡単に言うと、
この88五輪大会の大トリを務めたスタンディングオベーション大騒ぎを、
「必死に演じてミスをした」と言ってる訳ですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=J3HPeZYKkz8

「本戦と同じミスをした」の「本戦」とはこれを指す↓
http://www.youtube.com/watch?v=sqjadZcjgmM
670無責任な名無しさん:2007/07/22(日) 22:33:30 ID:sxeO3hTs
>>667
訴訟物は,通常,法的性質も加味して摘示するよね。
請求原因(紛争の要点)に>>588のような経緯が記載されていれば,売買と解釈されることだろう。
ということで,訴訟物は,売買契約に基づく代金支払請求権と把握される。それだけのこと。

少額訴訟でも引換給付判決はできるよ。

>>668
で,買い取れとの判決の説明はまだですか?w
671無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 00:16:10 ID:XF6ZaIcW
私予備校通ってるんですが、ちょっと事情があり予備校に通えなくくなるんです。
この場合って一学期の前期分の授業料しか払っていないのですが、受けられない二学期の分の授業料も払わなければいけないのでしょうか?
672無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 00:28:57 ID:iieZjCWn
>>671
学校の規約になんて書いてある?
673無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 00:30:40 ID:oOF4+LX1
>>671はマルチ
674無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 02:10:29 ID:7apvnMXg
嫁宛てにきた手紙を読んだらなんか罪になる?
嫁に了解得ても送り主に了解得ないと罪かな?
675無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 02:40:26 ID:tPOmaCBH
「読まして」と言えばいいじゃん
676無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 06:55:38 ID:Mz44DMQR
>>674
信書開封罪。 
677無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 08:41:53 ID:tPOmaCBH
>>676
じゃあクロネコメール便や佐川メール便、エクスパック500、ゆうパックなら
開けて読んでもいいんですか?
678無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 09:21:33 ID:7apvnMXg
>>676
手紙の送り主に了解を得ないとだめということですか?
ちなみに嫁宛ての手紙には俺の名誉毀損になるようなことをまわりに言い触らしたと書いう主旨のことが書いてありました
これはこの手紙を名誉毀損で訴えるための証拠のひとつとして使おうとしたら送り主に了解を得ないで手紙をよんだという罪になってしまうという一種のハメ技なんでしょうか?
679無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 09:46:49 ID:tPOmaCBH
「ハメ技なんでしょうか?」ではなくて、
「証拠として使えますか?」と聞きなさい。

あなたはそんな有様だから、そういうオカシナ人々とオカシナ付き合いをして
オカシナ状況にドップリ絡んでいるんですよ。
馬鹿じゃねーの
680無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 09:55:25 ID:7apvnMXg
すみません
証拠として使えるものなのでしょうか?
681無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 10:28:55 ID:Mz44DMQR
>>677
「信書(封書)」以外で、この法律の適用になった例は知らん。

>>678
差出人、受取人、双方とも告訴する権利を持つ。
ちなみに、手紙って封のされた封筒かなにかだよね?
封がされていることが条件だから、封がされていない場合、罪に問えない。
官製ハガキでも、同じ。

ごめん、徹夜明けでボーっとしてて、読み飛ばした・・・

封のされている封筒以外だったら、証拠能力十分あると思う。


>>679
はめ技でいいと思うよ。表現は乱暴だけど。
相談者が心配しているのは

差出人が相談者の妻宛に、「あやしい手紙を出す」→妻がソレを受け取り開封せずにその辺に放置
→相談者が気になって勝手にあける→「おら!なにやってんだ!信書開封罪だ!」

と、相談者を罠に嵌めようとしているので、「一種のハメ技」って表現を使ったと思う。
何か、その手紙の差出人か、奥さんとトラブルでもあるの?そんなことまで心配するなんて。


682無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 11:51:06 ID:7apvnMXg
>>681
ttp://c-docomo5.2ch.net/test/-/kankon/1184864189/250
ここで>>250で相談してもらってるものです
どうやらいわゆるボケとか精神的病にかかってそうな感じです
それだけにどんな法律を駆使してくるかわからない状態です
実際に別の件での揉め事では市役所だか相談所かわからないけど話を持っていったりもしてるみたいで、自分も下手には動けないと思って質問させてもらいました
683無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 15:55:25 ID:Mz44DMQR
>>682
なんだよ、それかよ・・・

うちも、自分の母方の祖母を自宅で看取った経験があるから言っておくと。
ボケたり、年取ったりすると猜疑心が強くなる。
大人なんだから、我慢しろ。

正直言うと、「ボケた」なんてのは、家族がいわんでも
近所の人、そのボケたっぽいひとと話した人は感づいている。

そして、経験則から、ボケた・高齢になったから、猜疑心が強くなっている。
言っていることは無茶苦茶だ、ってのは普通の大人なら理解できる。

気にしないで、どっしり構えておけばOKよん。

やさしい法律相談part219
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1184712933/462
でも相談しているみたいだけど、
「小学生レベルの喧嘩」って言われているジャン。

相談内容。父方の祖母が、ボケてきたようで自分に、いわれの事実無根の嘘をばら撒いている。

結論「法律をどうしても立ち入らせたければ、弁護士に金払って相談してください。
(多分同じようなこと言われると思うが)」
684無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 16:38:39 ID:7apvnMXg
いろいろ聞いてみてほっとくのがよいとかかかわらなけりゃいいとか言われたりしたんだけどほんとにほっといていいのですかね?
ボケてるてかおかしいと感づきながらほっといて他人にまで迷惑かけた場合にこちらがなにか罪にとわれるというかなんというか変なことにはならないものなんでしょうか?
685無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 17:41:56 ID:9I0jJbJQ
ひらがなばかりで馬鹿に見える。
口語と文語くらい使い分けたらどう。
686無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 17:44:03 ID:N7B/iMIs
>>684
>ボケと信書開封

一体何を相談したいのか判然としないが、認知症である事を知りながら必要な措置を講じずに損害が発生すれば、損害賠償の責任がある。
子供が何か損害を発生させたら、保護者が保護監督責任を負うのと同じだな。
687すすむ:2007/07/23(月) 19:56:53 ID:FDyaeP8k
親に実印と印鑑証明カードを預けていた所、150万の借用書を突きつけられました。自分は書いた覚えもないのですが、白紙に署名させられたことがあり、実印、印鑑証明は自分の物であります。この場合裁判を起こしても勝てないのでしょうか?
688無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 20:26:31 ID:rPI881T3
にちゃんねるの評価板で無修正性器画像を載せてしまったのですが
逮捕されることはありえますか?
無修正で違法なのは女性器だけなのでしょうか?男性器も違法になりますか?
689無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 21:46:10 ID:oOF4+LX1
>>687
何の裁判?
誰と誰の間の借用書?

>>688
「わいせつ」って何か考えれば、おのずと答えは出る。
690無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 22:07:49 ID:7m+8FTGy
>>688
>わいせつ画像を2chに公開

男女どちらにしても、性器のあからさまな描写はわいせつに当たる。
わいせつ陳列で逮捕される事も有り得るな。
やってから相談ではなくて、最初からやらないという発想はないのか。
691無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 22:10:23 ID:rPI881T3
じゃぁ自分は逮捕されてしまうんでしょうか・・・
692473:2007/07/23(月) 22:42:34 ID:3Ti2EETw
>>474>>477
遅くなりましてすみません。どうもありがとうございました。
693無責任な名無しさん:2007/07/23(月) 22:46:01 ID:kbS8CsLd
>>609です。
質問に答えてくれた方、ありがとうございました。
賃貸契約にもクーリングオフみたいな猶予期間があるのかと期待しましたが駄目なんですね・・・
694すすむ:2007/07/24(火) 08:40:54 ID:jTIPR7tB
<<689 母親と自分の間の借用書です。僕は借りていないのですから借りていないと訴えようと思っています.
695おみこし:2007/07/24(火) 08:53:54 ID:jTIPR7tB
通帳と印鑑がなくなっているのにまったく気づかず一年以上たっていました。気づいたときには500万下ろされていました。下ろしたのは当時一緒に住んでた彼女だと思うのですが、郵便局に照会してみたところATMで下ろされており誰が下ろしたかわからないそうです。
696おみこし:2007/07/24(火) 08:55:31 ID:jTIPR7tB
続きです。
たとえば防犯カメラで調べる事はできないのでしょうか。また防犯カメラは何年くらい郵便局は持っているのでしょうか
697無責任な名無しさん:2007/07/24(火) 09:03:51 ID:iehyjYuu
>>695
警察へどうぞ。
個人では防犯カメラは調べられない。
698無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 01:09:43 ID:z9tHbVBO
通帳と印鑑ではATMでおろせないでしょ。
暗証番号を彼女に教えていて、カードも一緒だったの?
699薬板より:2007/07/25(水) 01:36:30 ID:j15EfYAM
このIP晒しは、 個人情報保護法案に大して 問題はないのか?
売買以外でも 一般の会話をする人間のIPまで 無条件に晒すのは おかしいだろ。
弁護士板で 訴えられるか 聞いてみよう!もしくは、知り合いの弁護士さんに 聞いて訴えられるなら 訴えよう!
勝手に晒された人間が何人いるか。問題だろ。IPから何が出来るのか
よく調べてから取り入れてないのは 明らかだ。事件が起きたら責任を取れるのか?
700無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 01:54:06 ID:c/BrB+Mq
>>699
無理。

IPアドレス、アクセス日時から利用者の特定は可能ですが、
出来るのはISPだけ、しかも、ISPはめったなことでは開示しない。
(開示する例、警察から犯罪人捜査の為に必要だとか)

個人情報保護法で保護されるべき、個人情報の中に、IPアドレスは
普通に考えて含まれません。

>事件が起きたら責任を取れるのか?
仮定を持ち出すって良くある詭弁。
701無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 02:15:35 ID:F3IE2seW
お聞きしたいのですが、私の家族が変な宗教にみたいなのにはまって抜け出してくれません。
詳しく書きますと
兵庫県姫路市中心で活動している小さなとこなんですが
そこのおばさんが天川大神と言う竜の神様というものを使って
人を幸せにするというものなのですが

たとえば
神出し(自分の竜神を持つことらしい)に5万円
それから毎月滝を浴びるのに5000円
たくさん竜神をもっている人は5000円×匹数
お払いに3万
花夢会という集会に5000円
などという感じで人々を騙してお金を稼いでいます。
これは違法でないのでしょうか?

宗教法人も設立してないのですが違法ではないのでしょうか?

いいかたがが悪いんですが潰す方法はないんでしょうか?
702無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 02:17:43 ID:/nt07K93
こんばんは。個人売買に関しての質問です。
当方は売る側で、商品は数十万円します。金額が高額なため最初に全体の半分が支払われ、
残りの半分は購入者へ発送し、その事実を伝票番号などで確認してから支払うと言われました。

しかし、その後連絡がつかず、お金も支払われず、音信不通の相手に商品を届ける訳には行かないので、
相手側の契約不履行のため返送されてきました。送料はこちらが払いました。

この場合相手側に予め受け取った金額から送料を差し引いて返還することは横領などに当りますでしょうか。
また、本件での契約不履行を起因させた購入者には売主に対して損害賠償等を行う義務は生じますでしょうか。
(具体的には送料を余分に支払わせたという点)

宜しくお願いします。
703無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 02:30:10 ID:z9tHbVBO
>>701
それだけなら違法ではない。
宗教を信じること自体は悪ではないし、信教の自由もある。
マインドコントロールされているとかなら、
どうやってぬけさせるか専門家の所に相談に行くべし。

>>702
いまいち状況がわからない。
相手から半額が支払われて、あなたが発送したのに、戻ってきたということ?
相手が受け取り拒否した?
それなら送料差し引いて返金でいいよ。
704無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 02:33:34 ID:F3IE2seW
>>703
即レス感謝です。
そうなんですか・・。かなりマインドコントロールされてます。。
専門家とは弁護士ですか??
705702:2007/07/25(水) 02:37:40 ID:/nt07K93
レスありがとう御座います。改めて読み返してみると言葉足らずで申し訳ございません。
状況整理のため箇条書きさせて頂きます。
・商品は運送業者を介して購入者へ届けられる
・送料は私(売主)が負担することを互いに了承している
・残りの半額は発送した事実を確認し次第支払うことも了承済みである
・しかし実際には支払われず、こちらもお金を貰っていない以上荷物を引き渡す訳には行かないため配達を一時中止する
・運送業者より、保管できる期限が切れたため戻ってくる(もちろん送料の返金はありません)

上記により返金時に送料を差し引いての返還を予定しています。
これにより横領などが成立してしまわないか不安でしたので質問させて頂きました。
例えば、明示的に購入者が受け取りを拒否した訳ではないので、
「買う意思はあったがそちらが荷物を差し戻したためこちらも支払いに応じなかった」などと反論する可能性が考慮されます。
尚、配達の一時中止期間は2週間でした。 この期間は支払いを履行するために十分な長さと言えますでしょうか。

宜しくお願いします。 連投申し訳ありません。
706無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 02:37:48 ID:JdstHZoV
>>701
宗教法人設立してないなら、所得税の申告漏れがある可能性はある。
つまり、そういうお布施的なものも、非課税ではなく、一時所得(たぶん)として確定申告する必要がある。
707無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 02:39:45 ID:z9tHbVBO
>>704
念のため言っておくけど、信じている=洗脳ではないよ。
弁護士では無理。
心理学者とか、宗教学者とか、普通のまともな宗教家(住職とか牧師など)とか。
基本的に、家族が自分のお金をお布施しても、それを止めることはできない。
708無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 02:41:00 ID:DKVSmuGV
>>701
> 宗教法人も設立してないのですが違法ではないのでしょうか?

お布施や、販売商品をきちんと確定申告して居ないならモロに脱税になります。
(たぶん確定申告してないでしょう)

監禁、軟禁はありませんか?(刑法) お払い(効果をうたってたら詐欺)
効能をうたって薬や食品を販売してませんか?(薬事法違反)

最終的には、被害者の家族等と連絡して、仲間を作った上で、弁護士同行で
税務署、警察等へいきましょう。
709無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 02:46:17 ID:z9tHbVBO
>>705
>・残りの半額は発送した事実を確認し次第支払うことも了承済みである
>こちらもお金を貰っていない以上荷物を引き渡す訳には行かないため配達を一時中止する
これは微妙だね。半額払ったんだから相手に対して送る義務があるともいえそう。
残額払わなければ一時中止すると言っていた?
相手は現時点で何の連絡もなし?
とりあえず、何月何日までに残額払えともう一回連絡して
なんの返事もなければ、送料差し引いて返金でいいんじゃない。
710702:2007/07/25(水) 02:57:57 ID:/nt07K93
レスありがとうございます。
>>705
>残額払わなければ一時中止する
いえ、こちらの配慮が足らず円滑に行くものと思い、そのような細則は取り決めておりませんでした。

ちなみにこの半額ずつ支払う方法は購入者からの提案でして厳密には【発送確認をした上で支払う】とあります。
また、本件では購入者に事前に【支払い終了時に発送する】と言う内容に同意して貰っています。
ですので、本来は全額支払いが完了するまで発送されないところですが特例的に【半分発送】と言う形を執りました。

仰られますように交渉の余地はまだありますので、
ご指南頂きました通り再度支払いの催促(期限付き)を行おうと思います。

蛇足となりますが、連絡が取れ、残額の支払いも約束された場合再度発送するに当って発生した送料も、
こちらが最初に負担すると言った以上負担する義務が生じますでしょうか。
711無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 03:01:44 ID:Hlo5Tuz2
こんばんは。早速なのですが、相談させてください。

2ちゃんねる内のあるスレで、
そのスレに頻繁に出てくる方について質問(Hさんは〇〇(ミュージシャン)とは繋がりあるの?)をしたのですが、
これって、何かの罪になるのでしょうか?
アドバイスの程、よろしくお願いします
712無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 03:03:48 ID:z9tHbVBO
>>710
2回目の送料は相手負担でいいよ。
713無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 03:47:21 ID:aWlpfqJe
相談させてください。真剣に悩んでます。

今、団地住まいなんですが、上の階に住んでる方から嫌がらせを受けています。
嫌がらせといっても、大便中にドンドン音を鳴らして嫌がらせしたり、
窓を開けたり閉めたり、ずっと繰り返しするなどです。
明らかに、盗聴されていて気分が悪いです。
何か法律で裁けないですか?それか対処法を是非教えてください。
誰かアドバイスお願いします
714無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 06:25:50 ID:Qc89kbHO
>>713
・考えられる「原因」をここに書いてください。
・「証拠」を保存してください。(録音、写真、ビデオ、書面等)
715無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 06:28:51 ID:Qc89kbHO
>>606>>660>>661 をお願いします。
716無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 08:06:49 ID:WzakLAxG
相談です。
少額訴訟で強制執行をした場合、被告にどの様な処置がなされるのでしょうか?
また、必ず払ってもらえるのでしょうか?
717無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 13:53:25 ID:M2lODILd
女の友人がナンパされた男の家に遊びに行きそのままエッチしてしまったそうなのですが、ずっとやらないよと言ったのにいいじゃんとしつこく言われ、してしまったそうです。これは強姦になるのでしょうか?
718無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 14:06:45 ID:c/BrB+Mq
>>717
文面から、明らかにはなっていないが、
結局相手に言い寄られて、同意しちゃったんでしょ?
別に相手に、脅されたとか何にも無いんでしょ?

強姦は成立しません。
719無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 14:07:49 ID:B962aVOU
どなたか教えてください。

オークションで落札した商品が気に入らないからと、再出品時に
落札時の写真を使用するのは、著作権にふれますか?
720無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 14:16:57 ID:JdstHZoV
>>715
違法性ナシ

>>716
「強制執行」とは、債務者の財産について特定して差し押さえを申し立てるもの。
相手に財産がない場合は、特定不可能なので申立すらできません。
もしかして、「強制執行お願いします」とだけ言えば全てやってくれると思っていた?

>>717
反抗を抑圧する程度の暴行・脅迫を手段として行われたのでない限り、強姦にはなりません。

>>719
その写真が単にそのものを写しただけで、創作性がないと言い切れるならOK。
721無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 14:44:03 ID:M2lODILd
>>718>>720やられた女の子は相手が外人のハーフで怖かったのでしたと言ってました。やはり怖かっただけでは告発は無理ですか。向こうはすでに付き合ってると勘違いして合鍵を渡してきたそうです。それで困ってるみたいなので。
722無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 14:50:26 ID:iwAmVf1c
賃貸マンション借りるとき、クロス張り替えかクリーニングを約束したのに嘘つかれた
723無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 15:00:07 ID:qRkiPTJ4
弁護士さんに依頼してから半年経つのですが、連絡がきません。
けっこう時間がかかってるのかなとは思いますが、途中報告を入れてもらえると思ってました。
解決するまで報告がないのが普通なのでしょうか?
724無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 15:42:27 ID:c/BrB+Mq
>>721
付き合ったと思っているって向こうさんの勘違いだが、
会いたく無いと、否定しているにもかかわらず、面会の要求をしつこく送ってくるようなら、
ストーカー規制法で警察にご相談ください。

>>723
その弁護士さんに聞いて下さい。
725無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 15:51:09 ID:Hlo5Tuz2
どなたか>>711のお答えよろしくお願いします。
726無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 16:22:13 ID:gx2etqVE
深夜にゴルフクラブをむき出しのまま持って歩いて
私的に近所を巡回し警備して回っているおやじがいるのですが、
ゴルフクラブをむき出しで持って歩いても銃刀法規制されないんでしょうか。
近所の警備はいいことでしょうが、
ゴルフクラブ持って歩き回るのは不気味なんですが。

警察がそれを見ながら無視してたこともあったので違法ではないのでしょうか。

727無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 18:17:07 ID:gSawVR6K
食品販売店が賞味期限切れの商品を陳列した場合、どのような法律に違反しますか?
728無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 18:42:22 ID:JJkRTZyq
>>727
>賞味期限切れの商品を陳列

例えば乾物とかなら、単に賞味期限が数日切れているというだけでは違反しないが、なまものであれば食品衛生法の7条に違反する可能性が高い。
また、それ自体も民法上の不法行為に当たるな。
729無責任な名無しさん:2007/07/25(水) 18:43:16 ID:JJkRTZyq
ミス。
×7条
○6条
730無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 20:00:21 ID:bk1g7Xw+
質問です
○○地判 平成1・2・30 判夕456・789
(○○には都道府県名が入り、数字はデタラメになってます)などの事件を学校で調べる事になりました。

自分はポケット六法しか持って無く、法律の勉強よく分からなくて 恥ずかしい限りですが、これが何を意味しているのか全く分かりません。
どんな教材(判例集?)にこの事件が詳しく書いてあるか、後この読み方を教えてくれませんか?
お願いします
731無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 20:09:06 ID:Fx+brB56
>>730
○○には都道府県名ではなく、原則、県庁所在地名が入る。
つまり○○「地」方裁判所、「平成元」年「2」月「30」日「判」決、ということ。
後ろは搭載判例集。判タ=判例タイムズ、判時=判例時報、民集=最高裁判所民事判例集など。
判タ456・789は、判例タイムズ456号の789ページということ。
732730:2007/07/26(木) 20:26:59 ID:bk1g7Xw+
>>731
判例タイムズや判例時報にその事件(判例) が記載されているんですね?
判例時報などいくらくらいで売ってるのか?買うの高そうなので学校にその本が置いてあるか調べてみます。
速レス詳しい説明助かりました。ありがとうございます。
733無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 20:33:58 ID:Fx+brB56
>>732
一冊2000円くらいだけど、古いやつはなかなか売ってないし、そもそもマニアでもない限り買うものではない。
まともな大学なら絶対あるよ。
734無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 20:48:35 ID:bk1g7Xw+
>>733氏再度レスありがとうございます。
学校の図書館余り行った事無いけどまともな学校なのであると思います。

質問なのですが一冊と書いてありますが年度事に一冊ですか?
調べる事件(判例)に平成18年が1つ平成17年が2つ 平成15年が2つ とあるので気になります。
735無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 20:53:11 ID:bwN0H4S9
>>734
裁判所のHPで、その判例の日付で検索すると出てくるかもよ。
学部生レベルの判例なら、判タに直接あたらなくても、
判例百選を読めば載っている可能性大。
736無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 21:52:24 ID:bk1g7Xw+
>>735氏レスありがとうございます
判例百選というのがあるのですね? 裁判所のHP 良い事聞きました。
これから調べてみます。
737無責任な名無しさん:2007/07/26(木) 22:51:27 ID:y03oHLDZ
738無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 00:01:26 ID:pPWgfkgL
日本の相続法を国際法的に見て改善しなければいけない点って何でしょうか?
レポート課題になってしまいました。どなたかヒントだけでもお願いします。
739無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 00:42:56 ID:gmRY3tW+
>>738
個人主義との対比で家族主義(多分造語)と見られてるところがあるから

処分権の制限⇒遺留分制度、遺言状の要式性etc.
原則が単純承認⇒法定承認、放棄の期間制限、承認(放棄)が3種類(のみ?)

あたりが日本の相続法の特徴じゃないかなぁと思った

言っとくけど、良し悪しはあるし、違いがあるのかも知らんよ

まぁ、こんな感じで「この規定って日本独特じゃね?」ってアタリをつけて
比較していけばいいんじゃない?
740無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 01:43:18 ID:8GSO1rq4
一番の改善点は非嫡出子差別だろ
741738:2007/07/27(金) 01:59:39 ID:pPWgfkgL
ありがとうございます!参考にさせて頂きます。
非嫡出児ですが、他の国では配当はどんな感じになっているんでしょうか?
742無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 03:01:23 ID:wxynM1fx
すいません。ここで質問していい事かわからないのですが、わかる方がいたら教えてください。
市役所から離婚した父方の祖母が亡くなったとの連絡が入り、
死亡届けを出して欲しいとの連絡を受けました。
父の借金が原因で母と離婚してすでに10年ほど経ち、祖母とは子供の頃に数回会った程度です。
父の方は脳溢血で入院中らしく(連絡していないので状況がよくわかりませんが)届出が出せないそうです。
一度は断り、その他の親族を当たって欲しいと言いましたが皆拒否しているようです。
この場合、わたしが出さないと法律的にマズいのでしょうか?

また、この問題とともに父は現在生活保護を受けているらしいのですが、
なぜか父は銀行?郵便?口座を持っていないらしく、祖母の口座に保護のお金を入れていたみたいなんですが、
祖母が死亡した事により口座が使えなくなるため、新しく「わたし」の口座を新規で作って、
そこに生活保護のお金を入れて、これからは病院にいる父に届けて欲しい(動けないので)
と言われましたが、父とは会いたくもないと思っていますし、一度関われば今後一生関わる事にもなると思います。
これは、断っても問題ないものなのでしょうか?
ちなみに父に兄弟はいません。事実上家族はわたしだけだと思います。
743無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 06:03:56 ID:MK2fAz39
本日、告訴の準備のため弁護士と会います。相談料は理化していますが、
実際の費用とはどの位かかり、どのタイミングで支払うのでしょうか?争う金額としては300万位の事案です。
744無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 08:56:10 ID:HQXpzOJX
>>742
> 死亡届けを出して欲しいとの連絡を受けました。

(戸籍法)第87条に届け出義務者というのがあります。 第1 同居の親族  
第2その他の同居者 第3家主、地主又は家屋若しくは土地の管理人
2 死亡の届出は、同居の親族以外の親族も、これをすることができる

祖母にも身寄りがない場合は、あなたも届け出義務者になります。
場合によっては、あなたに過料(罰金3万円)が科せられる場合もありますよ。

>父とは会いたくもないと思っていますし、一度関われば今後一生関わる事にもなると思います。
> これは、断っても問題ないものなのでしょうか?

民法上に、扶養の義務というのがあり、家庭裁判所が、扶養者を決定するような
場合もありますよ。その場合、血縁者が他にいなければ、扶養者はあなたと、
(居れば)そのご主人になります。放置しておけば、恐らく入院先の病院が、
支払いを求めてくるかと思います。
745無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 08:58:59 ID:HQXpzOJX
>>743
 http://www.nichibenren.or.jp/ja/attorneys_fee/data/meyasu.pdf

 ここに でとる。
 着手金、8% 成功報酬16%ってのが多い。
746無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 08:59:40 ID:VsUQJeDX
隣のアパートの大家が屋上の塗装をしてるみたいなのですが
昨日今日と連続でその刺激臭で鼻が痛くて朝起きました
作業の中止を求めてもいいのでしょうか。。
747無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 10:12:26 ID:MCz1d64W
不動産について登記がなくても所有権を主張できる場合はありますか?
748無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 11:08:45 ID:8GSO1rq4
>>746
まず話し合ってみたら。
塗装をやめさせること自体は無理なので、
平日の昼間だけにしてくれとか

>>747
あるよ。
実際の相談なら具体的な話を書く、
宿題なら自分で考えろ。
749無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 11:22:24 ID:LWrqbIlm
お願いします
シーバンス事務局から200万当選メールが朝から今の時間で47件きました、以前から当選しましたメールは来ていたのですが、今朝のメールには金銭の要求がありました。
750無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 11:29:04 ID:8GSO1rq4
>>749
着信拒否したり、迷惑メールで自動的に削除できるような
メーラーに変える。
751無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 11:49:05 ID:LWrqbIlm
>>750有り難うございます
[email protected]の数字を26,86,83,20と変えてくるので着信拒否は無理です、ネットで調べたら金銭を払ってしまい被害に遭ってる方も多く、日本産業協会にもメールしていますが何も変わりません。
752無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 11:50:21 ID:LWrqbIlm
続き
お小遣いサイトからアドレスや情報が漏れていて若年層がターゲットにされてもいるので何とか撲滅させたいのですが…
753無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 12:07:45 ID:h1c/l1v9
>>749
メーラーの設定によっては(HTMLメール可など)、
メールを開いた時点で開封したことが相手にばれてる可能性もあるよ。
754無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 12:20:59 ID:LWrqbIlm
業者の氏名や連絡先、受け取り拒否のアドレスすらない準振り込めヤギ業者のメール転送願います
転送先
http://www.nissankyo.or.jp/
と悪質業者はここ↓
http://www.npa.go.jp/cyber/policy/phishing/phishing110.htm
755無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 12:29:04 ID:gEHJ/IbE
>>754
こっち行け
架空請求・spam
http://pc11.2ch.net/antispam/
756無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 17:36:00 ID:wnpEd5xL
>>738
国際法的に見てっていっても,国によって相続制度は全然違うから,授業内容がわからないと答えようがないよ。
757埼葛法律事務所:2007/07/27(金) 18:53:29 ID:rg3AXJU/
調停委員が でたらめで 離婚裁判になりません どうしたら良いのでしょうか?陳述書が 書けず 取り下げになってしまいました 調停での記録さえもらえません
758無責任な名無しさん:2007/07/27(金) 18:55:23 ID:vZSmwFxU
>>757
>調停委員が出鱈目

家庭専門の弁護士などに相談して、訴訟をするといい。
というか、離婚訴訟を本人訴訟でやってるのかと。
759無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 01:21:09 ID:VycBMdvJ
案件を弁護士に頼んだ場合着手金と成功報酬の他
書面作成料や法廷に出てもらう日当は別料金ですか?
760無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 01:30:30 ID:uK8oe6nm
中古住宅を購入しました。付帯設備状況報告書にはエアコン有り、使用可とあります。
しかし、契約書には付帯設備の瑕疵担保責任は負いませんと記載されています。
ところが、入居するとエアコンが使えません修理不能、買い替えを勧められました。
この場合、もちろん売主に新規にエアコンを付けてもらえますよね、言う価値有りですよね
どうでしょうか?
761無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 04:44:02 ID:n7joYpom
>>744
同居していない親族なのに、どういう理屈で「届出義務者」になると思ってるんだ?
「することができる」にすぎないことをしなくても義務違反にはならない。
762無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 10:33:26 ID:D5xWdPp9
法律板超初心者です。
質問させていただきます。

@勤めている会社より移動命令が出そうなんですが、その辞令にどうしても納得できません。
  このような場合なにかしらの方法を使い拒否(一時的にでも)することはできないのでしょうか?
A過去3ヶ月間の残業手当(月平均110時間程度)
  及び休日出勤手当て(もしくは代休)がほとんどついておりません。
  もし退職する場合Aを請求することは可能でしょうか?

住人のみなさんアドバイス宜しくお願いします。
763無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 10:52:31 ID:bylUab/J
>>762
@やたらめったらな理由は許されないが、業務上妥当な判断であれば断るの難しいかも。
ちなみに、異動の理由、異動元部署、異動先の部署、納得が出来ない理由って何?

Aもちろん可能です。残業手当がちゃんと出るよって契約になっているなら。
764762:2007/07/28(土) 11:05:32 ID:D5xWdPp9
すみません。
板をよく調べずに質問しました。
労働法スレッドを見落としていました。
労働法スレにて質問させていただきます。
スレを無駄に消費してすみませんでした。
765762:2007/07/28(土) 11:29:10 ID:D5xWdPp9
回答ありがとうございます。
>ちなみに、異動の理由、異動元部署、異動先の部署、納得が出来ない理由って何?
@移動の理由
  今年5月に新設された新規部門の業績不振と直属の上司との意見の違い等々です。
A異動元部署
  特販事業部 渉外担当で新規事業部の所属長でした。
B異動先の部署
  移動お好み焼き店(通勤時間片道150時間)
C納得が出来ない理由
社内でも初めての事業を任され、オープン準備・店舗造り・発注システム・商品構成等を私一人でやってきました。
  オープン準備を含めましたら約三ヶ月間休みも取らず、ひどい時は朝9時から翌朝4時までが1週間も続きました。
  やっとこれからという時に、上記ような理由であのような場所に移動させられるのは、
  私としては不本意でなりません。
>もちろん可能です。残業手当がちゃんと出るよって契約になっているなら。
その辺りがよく解らないのですけれども。
残業手当等は会社の規定次第では支払わくともいいとゆう事でしょうか?

要約すればこのようになります。
766無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 16:25:28 ID:pdHgErU0
近所にある自動車工場(小さい)がドラム缶でゴミを燃やすのですが煙りモウモウで窓を開けておけないし洗濯物も布団も干せません。
タイヤとかも燃やしてるみたいなんですがこれって法律で取り締まる事出来ないんでしょうか?
近所の方が何度か警察呼んだみたいですが改善されません。
767無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 16:56:51 ID:5Y9ERUjt
平成19年4月から医師(研修医)になった者です。

平成19年4月1日から、病院の事業団から新しく保険証が発行されたのですが、実際手元に来たのは5月過ぎてからでした。

5月の半〜終わりまで病気になり、T中精神科とY田皮膚科(仮名)を受診しましたが、どちらの保険証を使っていいかわからず、また、病院をやめるかもしれなかったので、古い保険証(親とともに入っていたもの)を使いました。

六月になって、新しい保険証を使わないといけないことが古い保険証の事業団に問い合わせて発覚し、古い保険事業団には、「新しい保険証のコピーとともに古い保険証を送って」と言われましたのでそうしました。
皮膚科には新しい保険証のコピーを送りましたが、精神科の先生は「保険の人が直接新しい保険の番号教えてくれるから保険証持ってこなくていい」といいました。
月曜にもう一度新しい保険事業団にも古い保険事業団にも事情を話すつもりですが、
質問@私は詐欺罪になりますか?
質問Aもし詐欺罪になった場合、医師免許剥奪ですか?
768無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 17:13:55 ID:x282onLJ
法律について、ここでも活発な議論がされてるので見てください。

http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1181806319/l50
769車について:2007/07/28(土) 17:55:00 ID:9TvWDL5b
初めて書き込みます
質問なんですが
去年九月に中古車を買い三ヶ月保証をつけて貰いました。
既に購入10カ月なんで保証は切れてますが
別ディーラーに持って行ったら違法改造なんで修理出来ないと言われました
※内容はホイルがボディより出てるとの事。
購入先に伝えるもノラリクラリかわされどうにも話が進みません。
これって処罰か何かないんですか?
770無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 20:20:44 ID:KjFnqhMe
>>766
市町村の環境対策課みたいなとこに相談してみては?

>>767
ならない。
771767:2007/07/28(土) 20:56:22 ID:5Y9ERUjt
>>770
分かりました。詐欺罪でなければどういう罪(?)になるのですか?

犯罪者よばわりされてかなり腹が立ちます。
772無責任な名無しさん:2007/07/28(土) 22:25:10 ID:KjFnqhMe
>>771
罪にはならない
773771:2007/07/28(土) 22:34:18 ID:5Y9ERUjt
再度回答ありがとうございます。
それでは私を詐欺罪よばわりした相手は問題にはならないのですか?
774名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:51:32 ID:EoEnu8VD
>>765
残業手当について。
いわゆる年俸性になっていると、その年俸の中に残業代を含めることが可能。
だが、無限に残業が認められるわけではない。

相談者の文面から、「会社が自分を追い出そうと
している気がする」ってのが感じられるんだけどどう?

会社と粘り強く交渉するか、弁護士に相談したほうがいいと思う。
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:25:37 ID:dNwXNS06
>>773
 なんにもならないよ。単なる過失ですよ。犯罪にもならない。
 詐欺よばわりした相手を 訴えたいならご自由に。(民事)

 腹のムシが納まらないなら、より詳しい状況を・・・。


 
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:34:01 ID:dNwXNS06
>>766
> タイヤとかも燃やしてるみたいなんですがこれって法律で取り締まる事出来ないんでしょうか?

地元の警察はどうゆう対応してるんだろうね。文句なしに犯罪ですよ。
あと、市町村の環境保護課みたいなところからも、圧力かけてもらうといいよ。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO137.html#1000000000005000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:43:37 ID:UIxjqzKC
改名についての質問です。
本名の「悟(さとし)」と言う名前の漢字が個人の思想に合致せず、
通名で「睿(さとし)」と作名して、これを使ってきました。
しかし、いざ家裁に申し立てをしようという段階で
「睿」の漢字が人名用漢字に該当しないことが発覚しました。
これでは改名は認められませんか?
また、認められないとしたら、これを事情として説明し、
同義同系の漢字であることを理由として「叡(さとし)」という
人名用に認可された文字で申し立てれば通り得るでしょうか。
お願いいたします。
778名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:50:12 ID:UIxjqzKC
追記:
通名の使用範囲として、日常許される範囲ではなるべく使うようにしてきました。
また、創作活動全般においてこの名を使用してきました。使用期間は6年程度です。
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:23:30 ID:EoEnu8VD
>>778
改名を許可するほどの理由ではないので、却下されると思う。

通常、社会生活において不便(名前が珍妙・○○運子)(山田薫と、佐藤薫が結婚したら、同じ名前になった)
等の理由が無いと、認められ辛いでしょう。

貴方が著名人になり、出版物は出せば、200万部の大ヒット!
とかなり、ずーっとその名前を使用し続ければ別でしょうが。
780名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:32:29 ID:ZznCBon4
>>770>>776
ありがとうございます。
今日も朝から燃やしてるのでエアコンかけるほどでも無いのに窓を開けられません。明日にでも環境対策課に電話してみます。
781名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:31:56 ID:Lk2+BGxr
以前交際していた相手と別れる時に、送り合った物をお互い返そうと言われ、
任意で贈与物を返還しました。

その後、その方と再び復縁し、また別れることになったとき、
相手の方が、「昔買ってあげた物買い取ってくれないか?」といってきました。
返還は以前の交際中にしたので、所有権は完全に相手の方にあります。
しかし、義務の無い要求であったのでそれを断り続けていました。

相手の方もあきらめて、
「これ以上は脅迫になってしまうから、友達にこれ欲しい人いないか?」
「安く売ってあげるよ。もうこうするしかない。」
と言われました。

私は友達に迷惑をかけたくないので、「自分が買う」と言いました。

私が購入動機にあげたのは、「もうこうするしかない」という言葉でした。
そして、この問題が片付かなければ別れられないと思ったのです。

しかし、相手の方の主張は、
「自分でこれ以上は脅迫になると言っている以上、それ以上の要求はできなかったと証明できる」
「錯誤の意思表示であったとしても、それは動機の錯誤である。」
「あなたに要求したときあなたは断っているので、あなたは迫られて同意したのではない。」
「他の人に売ると言ったとき、あなたが買うと言った」
「私は、あなたの友達を誰も知らないから迷惑をかけられない。」
「世界的にも有名な人気商品なので、購入を持ちかけられただけで迷惑がかかるというのは主観である。」

和解か徹底抗戦か、ずっと悩んでいます。
法学的に私の購入意思表示は有効なのでしょうか?
戦うなら錯誤や強迫を証明していく形で進めることになると思います。

なにか一発逆転の奥の手が無いでしょうか??
782名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:59:50 ID:Wc6zGwqZ
>>781
マルチだし、何度も同じ質問されても、無理なものは無理。
783名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:03:09 ID:dNwXNS06
> 法学的に私の購入意思表示は有効なのでしょうか?

有効。

> なにか一発逆転の奥の手が無いでしょうか??

作り話しは、もうやめる。
784名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:20:29 ID:iakpOm5c
可哀相だと思う。
人情的には女の子は犠牲者だよ。
情状酌量の余地がある。
785名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:55:33 ID:omZhWmJD
アルバイト先の店長が嫌で
「店長さんが生理的に無理なので、明日でバイトをやめさせて頂きます」
店長「そうか、じゃあ今日までの給料はなしだな・・プツ」

自分勝手でアルバイトをやめたのですが・・先月の給料は法律的にはもらえるのでしょうか?
786名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:15:40 ID:EoEnu8VD
>>785
労働者は働いただけ貰う権利がある。請求は可。

店長が「今まで働いた分は、お前が勝手に辞めたから、俺に対する慰謝料だ!」
なんてのた打ち回っても、動労基準法で給与天引きは、基本禁止されています。

ただし、雇い入れ側が、相談者が急に辞めたことで、
損害を被るということなら、その損害を雇用者は請求する権利があります。

生理的に嫌なので、って何かイジメでもうけたの?
労働環境にトラブルがあって、それが原因で辞めざるを得ない・・
という状況なら、労働基準監督署に相談することをお勧めします。
787名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:38:40 ID:hWcRkzF6
お願いします。
友人に頼まれて、商工ローン(SFCG)の連帯保証人になってしまいました(根保障ではない)
元金300万で3年払いなのですが、当方の連帯保障期間は3年と言われました。
しかし、話の内容からすると限度額300万以内なら何度でも借りられる様な話でありましたが
この場合、保障期間とは最後に借り入れした時から3年でしょうか?
それとも私が立会いの下、承諾した債務だけに付いてでしょうか?よろしくお願い致します。
788無責任な名無しさん:2007/07/29(日) 20:30:31 ID:FQeKI/5V
質問です 
今日は選挙なのでTVで経過をい見ていると兄が
「選挙に行くのは義務なのに・・・」とつぶやいていました
選挙に行くことって義務化されましたっけ?
789無責任な名無しさん:2007/07/29(日) 20:33:59 ID:EoEnu8VD
>>788
義務ではない、権利。
790無責任な名無しさん:2007/07/29(日) 22:30:47 ID:FQeKI/5V
>>789
ですよね・・・学生時代にそう習った私の記憶が間違っていたのか
と思っていたので安心しました。ありがとうございました
791無責任な名無しさん:2007/07/29(日) 22:34:34 ID:a88y9Isd
法律相談などで、不貞行為を婚姻を続けられなくなった重大な
問題とかなんとかで叩く弁護士が多いんですが、
弁護士のみなさんも愛人が居て不貞行為しまくりなんですが、
それは問題ないのでしょうか?
792無責任な名無しさん:2007/07/29(日) 22:36:16 ID:u8aJkNCR
権利と考えること自体、時代遅れ
憲法改正レベル
最近のトレンドは義務だよ
793777:2007/07/30(月) 00:52:20 ID:82QA2GmM
>>779
あ、質問をしたのはそういう問題ではないんです。
「通名の永年の使用で戸籍名との混同が日常生活に支障を与えている」と申請理由を説明すれば
6〜7年程度の使用で変更が認められている事例は非常に多いですからそこは無問題なのです。

問題は人名用漢字に該当しない名前を通名で使用してしまっていた場合、
その名での改名は認められるのか、また、認められない場合に
同義同系の漢字(旧字体ではない)をその代わりとして申請できるのかということです。
知識のある方はお願い致します。
794無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 13:57:20 ID:+oCcZmqZ
掲示板サイトでメールしてた人と性器を見せあう話になって貼り付けたんですが、あとになってただちに担当の方と連絡を取り削除の手続きをしてくださいとメールが来て電話したら「もう削除するだけの話じゃ済まされない」
795無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 13:58:31 ID:jsBHE8d+
>>794
金を振り込めって言ってきたら詐欺
796無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 13:58:39 ID:+oCcZmqZ
と言われて損害賠償を求められました
797無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 14:26:18 ID:2XQpKnF0
>>796
状況が良くわからんのだが、

>掲示板サイトでメールしてた人と性器を見せあう話になって
メル友と、オマムコなり、オチムポの写真を見せ合うという話になったんだな。

>貼り付けたんですが
相談者はどこに、なんの写真を貼り付けたの?

>あとになってただちに担当の方と連絡を取り削除の手続きをしてくださいとメールが来て
その、担当者と連絡を取れという、メールは誰から来たの?

>電話したら「もう削除するだけの話じゃ済まされない」
何を、誰が削除するって話になったの?

>と言われて損害賠償を求められました
相手の損害賠償請求の根拠は?

後になって、直ちに〜ってくだりが、非常に胡散臭い気配。
詳しく聞けないので、断定は出来ないが、「振り込め詐欺」の部類に入りそうな気配。
798無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 15:00:44 ID:J06acwsR
購入の意志表示は原則有効といわれていますが、
私のケースのご判断お願いします。
先輩からイベントのチケット(パー券)の購入をしつこく求められ、
断った後も「ノルマが30枚あるんだよ。誰か買う人いないか」などとしつこくメールをされました。
たまりかねて私は買うといってしまいました。しかし、ただ買うと言ったのではなく、
「買いますからもう無駄にメールするのやめてください。精神的に疲れました。」
と、嫌々合意しました。
合意無効を主張するには何が必要でしょうか?

しつこいメールは計50通くらいですが、全て消してしまいました。
合意文面で苦痛を訴えているだけでは不十分ですか?

今も月10通ほど金払え、との催促の請求が来ます。

警察に行こうと思ったのですが、合意が有効なら払わない私の方が犯罪者になってしまうので、
詐欺で自首することになったらシャレにならないので、困っています。
799無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 15:05:11 ID:tUWi4yVu
いつもの人乙
800無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 15:05:33 ID:jsBHE8d+
>>798
しつこくメールされたメール内容やその先輩との関係性しだい。
その先輩に従わないと、どんなことされるかわからないという恐怖を感じて
買った場合や、798に買う意思がないことを先輩も知っていた場合は無効になる。
50通のメールを削除してしまったなら難しいね。
民事の話であって、原則刑事の話ではないので、警察も相手にしない。
801無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 16:01:46 ID:J06acwsR
>>800
買う意志の有無は、一度断ってるのでなかったと証明できますが、
その後、私の知人達への購入を持ち掛けられたときに自分が買うといってしまいました。
その後、「悪いね」といわれたとき、必ず用意しますから、と念を押してしまいました。
802無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 16:41:50 ID:jsBHE8d+
>>801
その程度では無理
803無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 17:10:16 ID:+oCcZmqZ
>>797
ピーチーズという無料掲示板サイトの中でメールのやり取りをしていてそのサイト内に性器画像を貼り付けました

サイトを運営している人からです

貼り付けた性器画像を担当者の指示で削除してくださいと言われたのにもう手遅れと言われました

サイトの品位を損ねるから??(汗)
804無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 17:12:28 ID:J06acwsR
無理というのは、無効の証明ですか?有効の証明ですか?
逆に無効の主張が無理ならどのレベルなら可能なのでしょうか?
805無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 17:32:49 ID:2XQpKnF0
>>803
ほっといていいんでない?
通常、損害賠償請求だ!なんて言葉を使って脅してくるが、
ふつーの会社はいきなりは、そんなこと言わないよ。

出来れば、アドレス晒してくれ、突入してみたい。
基本的には無視でよろしいんでない?
806無責任な名無しさん:2007/07/30(月) 21:14:57 ID:+oCcZmqZ
ここのサイトです↑↑http://www.deai-i.biz/m/index.php?PHPSESSID=0b9b96bcb06ae0eac5a7c87a335b1ed4
まぁ遊び半分とは言えわいせつ画像の貼り付けとか規約に違反するイケないことをしたのには変わらないので反省はしてます(汗)
807無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 00:51:59 ID:grR1Gwj3
>>801
>私の知人達への購入を持ち掛けられたときに自分が買うといってしまいました
強迫でも強要でもなければ、錯誤もない。
契約は有効だから二度と来るな。
808無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 01:11:07 ID:kKvj0sFU
>>804
あなたの本当の目的は、なんですか?毎回毎回なんで、文面と内容で
みんなにバレバレですよ。怒ってないから、正直に教えてください

>>801
> その後、「悪いね」といわれたとき、必ず用意しますから、と念を押してしまいました。

結局、最終的には脅迫でも錯誤でも無い。
自らの意思で契約行為に念を押してるでしょ。どうみても契約は有効です。

今度からは、何においても最初から、自分の意思をはっきりすればいいよ。
その上で、以後方針を変えない。

それができないで、いつまでもウダウダしてるなら、医師に診断書でも書いてもらって、
統合失調症の診断でも受けて、家裁で成年被後見人にしてもらえば、
今後気が変わろうが、何しようが気楽に生きていけますよ。
809無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 08:04:30 ID:h6PKTD4J
私の親が伯母(長女)さんにお金を借りているのですが(250万円)

直接の借金は50万で、残りの200万は祖父に借りていたお金が祖父の死亡
とともに、債権を伯母が相続したお金です。
私の母は相続放棄しました(ほぼ、相続を主張したらケンカになるような圧力だったので)。

月々、2万ずつ返済していたのですが、最近父が病気を患ってしまい(まだ働ける状態)
伯母は、債権の回収を危惧したのか、いきなり家を売って一括で返せと行ってきました。

うちとしては、家を売りたくはないのですが、なんとか売らずに済みそうな方法は
ないでしょうか?(現在は収入も少ないので月々2万づつの返済がやっとです)
810無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 10:33:28 ID:kKvj0sFU
>>809
 きんとした借用書はあったのでしょうか?もし無ければ、親子間での借金は無効だったと主張して
 200万をチャラにしてもらう。

 50万に関しては既に返済済みになってませんか?
 相続時にあった資産から相殺で50万に満たないですか?そのへんを叔母に交渉してみては?
 考えられるのは、このくらいです。病気の父が居るのに、鬼みたいな叔母さんですね・・・。
811無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 12:50:06 ID:grR1Gwj3
>>809
相続放棄は裁判所で手続きしたの?
それとも遺産分割で母の取り分ゼロという形?
後者なら、200万の借金のうち100万は(姉妹2人なら)母自身が相続しているので
100万しか返さないと主張できるかも。
あと、家が父名義なら、母親の借金で家を売る必要はないよ。
母の借金を父が返す義務はないから。

>>810
親子間での借金は無効とはどういう構成で?
資産から相殺というのもよくわからない。
法的でない回答はなるべく慎んで。
812無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 13:22:28 ID:Ls/kej6O
遺産分割で債権を伯母が相続したにもかかわらず、母自身が相続したというのは
とても法的な回答とは思えませんが。
借金が日常家事債務かも知れないという想像もすべきですね。
813無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 19:09:13 ID:FN/dZ24/
質問させて下さい。
今月初めに財布を拾い中身だけ自分の物にしてしまいました。
その後防犯カメラから私が犯人と分かり、警察に連行され話しをしました。
今警察からの連絡待ちなのですが、私にはどんな刑がくだりますか…?
金額は10万円です。

また、被害者と示談して被害届けを取下げてもらえる可能性はありますか?

ちなみに、初犯です。
自分の犯した罪なのですがどのような刑になるか心配で…

分かる範囲で結構ですので分かる方いましたらよろしくお願いいたします。
814813:2007/07/31(火) 21:26:39 ID:FN/dZ24/
量刑スレがあるのを知らなくてこちらに書いてしまいました。
そちらに移動します

ありがとうございました
815無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 21:53:58 ID:GMmywb8A
ケアマネしたくなくて、履歴書に書かないのは、詐欺になるの?
816無責任な名無しさん:2007/07/31(火) 23:46:47 ID:haEB6S8N
ミクシイで知り合った人に誕生日だからって、化粧品をプレゼントしました。
で、食事した後に 景色を見に行こうって言われて運転して着いて ちょっと外見てくるって
いって そのまま帰って来ませんでした。しかもそこはその人の家の近くでした

これは罪になるんですか
817無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 00:07:07 ID:+vhvH2ma
>>816

プレゼントしたのは最終的にはあなたの意志でしょ。
何の罪にもならんでそ。
818無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 03:31:38 ID:TD9Ud+o3
>>815
ならないって解答貰った人?

同じ質問を繰り返しても、結論は同じだよ。

同じ人じゃなかったらごめんね。
それとも、書かなかったことにより何か職場でトラブル発生した?
819無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 22:48:36 ID:UbIupTd5
職場で、同僚に呼ばれ、一方的に話をされ、こちらの意見を言おうとしたら、
『だまれっ!!』と職場の机を蹴り、さらににらみつけられました。
これは、犯罪行為となるのでしょうか?
なるとしたら、民法上の?犯罪なのでしょうか?
820無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 22:53:53 ID:ZksM/UhF
>>819
民法上の犯罪なんてのはない。
上司に相談する事柄。
821無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 22:56:10 ID:UbIupTd5
>>820
早速の回答ありがとうごさいます。
職場においては、就業規則のみの適用となるのでしょうか?
刑法上の威嚇行為?、民法上の慰謝料請求?などはまったく
関係ないのでしょうか?

822無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 23:03:30 ID:ZksM/UhF
>>821
あなたが座っている机をけったのなら、理論上は暴行罪になる余地があるが
その程度では警察は動かないし、
民法上慰謝料請求できる可能性はゼロではないが、裁判するほどのレベルでもないよ。
毎日毎日何時間も一方的に話をされ、暴行を加えられ続けているというなら
話は別だけど。
823無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 23:08:15 ID:UbIupTd5
>>821
即答ありがとうございます。
警察に訴えるつもりも、賠償請求の裁判も起こすつもりも
ありません。
法律上どうなのか?ということと、
相手に対する抑止力として知っておくことは有効かと
おもっておりますが。。。。
824無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 23:13:57 ID:LpZPX9BM
最近よく女性優遇を謳ったサービスを目にします
例えば、映画館やスポーツクラブ等で、明らかに受けるサービスの質は同じにもかかわらず
女性のみが料金が半額であったりして優遇されるケースです
このようなケースに関して質問です

@このような女性のみを優遇するサービスを直接規制する法律はありますか?

A直接規制するわけではないが、不当に男性又は女性のいずれかを優遇・又は逆に差別することに対して
否定的な意思を示している法律又は憲法がありますか?
もしあるならば条文も教えて頂けないでしょうか?
825無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 23:54:52 ID:ZPLSfto/
質問させていただきます。
バイト先派遣会社に、個人情報を許可無く連絡先として他のバイトに教えられました。
個人情報についての法的な説明をこちらがしたら
訴えるなら訴えて下さいとも言われました。
最近は、どこの会社でもコンプライアンスについて気を配っていて、派遣会社でも登録時にわざわざ個人情報の取り扱いについてプリントを配ったりしているものですが・・・
こんな無茶苦茶な会社は初めてです。それなのに、逆にあなたのような人は初めてですとか、やめますか?とか やめる事もできますよ、とか 
(ペナルティがあるのになぜやめられるのか聞くと) ペナルティがあっても、当日ふらっと無断でいなくなる人はいますよ とか まるで職場放棄の薦めのような事まで言われました。
これは朝集合場所での電話での会話だったのですが、連絡先に勝手に使われたものは連絡困難になる場合があるものだったので、その旨説明しもう一つの連絡先電話番号が
ある事やしかしそれにも問題がある事を説明している途中で
他の人からの連絡もあるので、はいはいよろしく と言って電話を切られました。
集合場所と時間しか聞かされてなかったので、そこから歩くのか 地図で調べたものの実際の道を知っている人がいるのかなど 確認しないといけなかったので
再び電話したら、また同じ人が出て ここから歩きですか?と聞くと 何が言いたいんですか?と言われ あなたのような人は初めてです とか 文句を言うとか 言われました。
そして、歩きというのも 違う人が言ったはずだとか 逆にそこからどう行くと思ってたんですか とか 言われました。 (それまでは違う集合場所でそこからは送迎でした。集合場所は現場近くにずれていましたので
そうだろうと思い自分でも住宅地図をコピーしていましたが、造成地なので実際と地図と違うと思ったから確認しました)
その前も違う事務所にかけても、その人に転送されていたので、その時間帯はその人しかいなかったようです。このように他の大きい派遣会社と違って、内勤の人の数も極端に少ないので、本来内勤の仕事である迷っている人の誘導まで、
点呼係(手当なし)にさせようとして個人情報である電話番号を、勝手に連絡先に使うなどという暴挙に出たのだと思います。つづく
826無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 23:59:23 ID:ZPLSfto/
つづき
点呼係を引き受ける事は了解しましたが、その時に電話がかかってくるんですが・・だったか 電話がかかってくる点呼係お願いします と言われただけで 
こちらの電話番号を一緒に働く人に教え現場の連絡先にするとも 教えていいかとも聞かれていません。
向こうは、電話がかかってくる と言った事に対し 了解しているので、了解した事になると言っていますが、これは法律的に厳密に言うと、
錯誤無効というやつに充たるのではないでしょうか?
錯誤無効というのは、契約に対して使う言葉で、詐欺とかの場合に言うのかもしれませんが。それに詐欺ならそれなりに成果というか、
お金とか目当ての利益を得るものがあるわけですが、こんな事でそんなはめ込み詐欺みたいな事を言っても大して得るものもないのに、せこすぎると思います。
嫌がられそうだったり、断られそうな事は、わかりにくく言う事にしているのかもしれませんが、私の場合のように、
電池が古くてたくさんかかって来たら、容量が持たないので切れてしまうかもしれないような場合は困ってしまいます。そんなふうに使うなら外付けの電池を持って来たのにと思いました。
そして、その時点ではまだ、こちらは勝手に使われた事ではなく、通じなくなるかもしれない事を心配し、その場合どうするのかこちらのもう一つの番号を言うのか、
それともそこまでしなくていいから、その場合は事務所で取るのかなど指示や返事を求めていたのに、会話の途中で電話を切ってしまわれてしまい・・・
他にも、税金の事で怪しい事があったので税金板でも聞いています。こちらも参考までにリンクします。質問の趣旨や内容が違うのでマルチではないと思いますが、たくさんすみません。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1185716494/60-61

ユニオンにも相談してみるつもりですが、法律的にはどうなるのか、個人情報保護法に違反した場合具体的には、何がどうなるのか
どうやってどこに申し立てするのかなど、お伺いしたくレスさせていただきました。
この会社の問題は、多岐に渡っていてややこしいので、2つの板に長々書いてすみません。つづく

827無責任な名無しさん:2007/08/01(水) 23:59:59 ID:ZPLSfto/
つづき
それから、問題がある派遣元について、派遣先の会社に報告するのは何か法的な問題はありますか?
このバイトに関して、以前は違う大手派遣会社がやっていたのですが、現場で問題があったので切られて今の会社に仕事が来たそうです。
でも、以前の大手の問題どころではないと思います。その大手ではなくても、この会社よりはどこでもましだしまともだと思いますが、その事を派遣先に伝えるのはまずいのでしょうか?
もう自分はこの会社の仕事はしないと思いますが、当日に職場放棄を薦めるような事を言っているというのは、派遣先にも損害を与える可能性もあるので、言うべきなのかなとも思いますし、こんな会社はもっと社会や法律の厳しさを思い知った方がいいと思うからもあります。
つまり、もし自分が派遣先に報告して仕事がなくなった場合、自分が報告した事がわかったりしたら、営業妨害などにあたる可能性はありますでしょうか?求人誌の相談ではそのような事も言われました。

長々すみません。よろしくお願いします(_ _)
P.S空気読めて無くて、このスレがあまりマジメな相談NGだったら、すみません。その場合はスルーで。


828無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 05:36:26 ID:r3DjsKQD
>>824
男尊女卑思考のヴァカは氏ね
829無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 05:58:59 ID:0u9GpoOg
>>823
>相手に対する抑止力として知っておくことは有効かと
つまり机を蹴飛ばした相手を涙目で睨みながら
「け、刑法で禁止されてんだぞっ」とか言ってビビらせたい、と。
830無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 08:23:09 ID:AG6TcXqr
7709 クボテック 来たーーーーーーーーーーーーー!!
831無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 09:57:19 ID:Sze53uvp
>>828
男であれ女であれどちらか一方を不当な理由で差別するのはいけないという考えのどこが
男尊女卑になるんですか?
それは男女平等の考え方であり、男尊女卑とは最も異なる考え方なのですが・・・
832無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 10:52:01 ID:Qvd/pZWW
>>824
1 ない
2 契約自由の原則を越えて明らかに行き過ぎとなれば
  公序良俗に反し無効(民法90条)
  通常のレディース割引程度なら、ならないよ。
833無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 12:01:18 ID:58iN+Kgb
友人が困っているようなので質問させて下さい。

友人がスナックで酔った○○銀行の支店長代理(だったかな?)にされたことですが、

1.手を握られた。
2.足を触られた。
3.腰に手を回された。
4.「明日8時にまたここで一緒に飲もう」と言われた。

スナックのママに「その人は人妻だからダメですよ〜」とか言われてもやめず、
友人の同級生(♂)が「席を替わろうと」言ったのが聞こえたのか帰って行きました。

スナックのママに職場を聞いて、後日銀行に連絡をしたところ、示談にしてくれないかとのこと。
銀行の駐車場に警察とスナックのママを呼んで事情聴取をしたところ、

銀行「覚えていない」「やってない」←お約束の言い訳
ママ「見ていない」「わからない」←お前注意してたじゃん

で話がかみ合わず、警察も「こういう場合は被害届を出さず示談ですませた方がいい」
とのことで、被害届を出さずに当事者同士で解決することになりました。

しかし週があけ、突然弁護士から電話があり、
「○○さんは何もやっていないから、被害届出してもらってもいいし、逆に名誉毀損で訴えますよ」
と脅し?をかけてきました。どうやら支店長代理が困り果てて本部に報告して、弁護士を立ててきたらしい。

友人も弁護士に相談したみたいで、ドロ試合になるのか、あっさり決着つくのか全くわかりません。
裁判になったら友人に勝ち目はありますか?

この支店長代理と○○銀行に天罰を!
834無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 13:06:07 ID:Sze53uvp
>>832
現時点では有効といえる法律はないのですね
ありがとうございました
835無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 13:10:15 ID:Qvd/pZWW
>>833
その友人が何故スナックに行ったのか、
支店長代理との関係は、などの状況にもよる。
女一人でスナックに行ったなら、勤めているホステスと間違われたんじゃない?
手を握られたり、腰に手を回されたりした程度で大騒ぎするくらいだったら、
その場で突き飛ばす位すればよかったのに。
スナックのママは優良顧客の方が大事だから、証言してもらえないと思うよ。
836無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 13:49:08 ID:EYPD4n5a
殺人事件の裁判で検察の求刑は一審から三審までずっと変わらないのですか?
837無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 15:51:11 ID:YyMFvQCU
>>835
それは法律的な回答なのか
横レスだけど。
838無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 15:55:22 ID:hagO7c7V
>>835
友人、友人の旦那、旦那の同級生の3人で飲みに行ったそうです。

カウンターが4席だけ空いていて、奥側から同級生、旦那、友人と座り、
空いていた友人の隣の席に後から来た支店長代理が座ったとのこと。
旦那も気付いてたそうだから、その場で「やめろ」とか言えば良かったのにね…

最初は「示談金払うから勘弁してくれ」って言ってて、他店に飛ばされることや、出世出来なくなる覚悟で
支店長と本部に報告したんだって。誰が「やってない」と言えって指示をしたのか気になるが。
839無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 17:47:35 ID:RiMHRhUE
いつもの人がよく聞いてる質問で、
違法な要求でも合意をしてしまえば有効、というのがありますが、
たしかに、他の人に売る、といった物を自分が買うと言ってしまえば完全に通常売買です。

しかし、相手の条件が、
「誰でも良いから売って金にしろ。そうじゃなきゃわかれないぞ」
という主張だったら、それに対し、自分が買うといったのなら、強迫で
無効が立証できそうですが、どうでしょうか?
それでも自分が買うと言ってしまえばダメですか?
840無責任な名無しさん:2007/08/02(木) 19:53:34 ID:HvvH99Q+
>>839
そのような契約は強迫で取り消せる可能性がある。
一般的には,違法な要求の場合には,それに関する合意は無効又は取り消せることが多い。
例えば,典型的な二重譲渡の場合でも,第二譲受人は詐欺を理由として取り消しうる。
841無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 09:47:05 ID:MVipVxI+
先日公然わいせつの疑いで任意同行を求められ、事情聴取を受けました。
警察の話によれば、マンションで僕に似た特徴の男が下半身を出していたそうです。
私はその日一日部屋にいたのでアリバイというアリバイがなく、疑われても仕方ないのですが、
マンションでは過去に何度かその不審者が見かけられていたそうです。
事情聴取はマジックミラー越しに顔を見られ、調書、写真、靴の型などを取られ、4時間程度で終わりました。
被害者らしき人は顔を見て、犯人は私に間違いないと言っているそうです。
全く知らない人の証言で私は逮捕されてしまうのでしょうか?
人違いの可能性は考えないんでしょうか。それにそれだけ似ているのなら、
周りの住人に私の写真を見せても、この人だと思う、等と言われる可能性がありますよね。
それから警察から何の連絡もないんですが、その後どうなったのか気になります
そのうち逮捕状を出されたりしてしまうんでしょうか?
842無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 12:03:08 ID:QxiYmIUr
        ||
        || 
    , '"  ̄ ̄ `丶、
.   /         \
   l く / / _|  |_ !ヽ く
   | く_/_j_j_|_〉´
   | | .│―  ― {│
   | | ! ト __ -  ノl |   死・・・ぬ・・・
   | | ! |/fV||V「 }}_>
   /イ人|ヘl__||__厂l |_|
    ̄ {ノ/ ̄ ̄ヾ ̄
     /_l__|__j_〉
      |__| |__|
      l | | !
      `'' `''
843無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 13:23:39 ID:u/yUPVcq
>>838

もういちど、強制ワイセツで警察&検察に告訴状でも送るよう言えば?
本店の頭取宛や、支店長宛に、告発文とか書くのもお薦めします。

>>841
> 全く知らない人の証言で私は逮捕されてしまうのでしょうか?

既に逮捕されてませんかね?この場合は否認し続けるけしかないだろうね。
運良く不起訴になれば、何も無かった事になるから・・・・。

刑法第174条(公然わいせつ)
公然とわいせつな行為をした者は、6ヶ月以下の懲役若しくは30万円以下の罰金
又は拘留若しくは科料に処する。
844無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 15:48:55 ID:C/8WiEU5
親から電話があって聞いたのですが
実家に民事訴訟最終通告書が送られてきたそうです。
「契約会社 又は運営会社から訴えられてる、って書いてあった。法務省からきた。
事前に速達で知らせたって書いてあったけど、これ以前には何も来てない。」
とのこと。
唯一ある心あたりは、
使った覚えのない出会い系サイトから再三の催促が来ていたことです。
いつもの詐欺だと思って無視してました。
(Happy MailだかLove Mailだか、そんな名前です。)
親は仕事中だから、また後でかけ直すと言って電話をきりました。

なぜ訴えられたのでしょう恐いです。どうすればよいのでしょうか・・・助けてください!!!
845無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 15:52:17 ID:Yce5yOV6
>>844
ありふれた詐欺なので無視
846無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 16:21:06 ID:+xSGKX6W
私の母が痴呆状態になり
宗教から勧誘され、200万円のお布施をしました。

私はその宗教に母は痴呆状態(心神耗弱?)で正常な判断が出来ない状態でお布施したのだからという主張で、
200万円を返却を要求しました。

ところがその宗教は母は痴呆状態でなく、自分の意志でお布施したのだから
200万円返却できないと主張しています。

弁護士に相談したところ宗教上の問題なので訴訟が難しいとの事。

どうにかなりませんか?
宜しくお願い致します。
847841:2007/08/03(金) 17:37:08 ID:MVipVxI+
>>843
まだ逮捕はされていません。
散々疑われて家に帰らせてもらった後、それから何の音沙汰もないものですから
またいつ署に来いと言われるのかと思うと、胃が痛くなります。
ちなみに調書の最後に「今後私は逮捕状を出されない限り警察署には出頭いたしません」
という内容を刑事に書いてもいいか確認され、書かれました。
848無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 17:53:10 ID:fPSARRhq
すいません。誰か教えて下さい。
自分は、今年19になる男です。 自分は高校の時同じクラスの在日朝鮮人に
いつも苛められてました。 顔を見るたびに死ねとか殺すとか殴ったり蹴られたり
ある時そいつの命令を断ったらお腹を15発殴られました。
それが嫌で学校に行くのが嫌になりました。 その後、相手の両親が謝罪しにきたんですけど
どうしても、自分はその時の精神的ショックで学校に行けなくなり結果的に高校を辞めました。
その後、病院に通院したりで大変だったんですけど・・・

その後、そいつの名前を使いあることないこと書きました。たとえば、趣味は強姦 殺人など
で、ばれてしまったんdねす。
この場合名誉毀損で訴えられたらどうなりますか?
宜しくお願いします
849無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 18:33:31 ID:HChRYimo
>>848
>クラスメートの在日挑戦人の名前を使ってある事ない事を書いた

名誉毀損等に当たる。
ただし、相手方のした十数回に渡って殴るなどの行為に一応の原因があると言え、民事でも刑事でも過失相殺・情状酌量が得られるだろうな。
850無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 19:13:39 ID:sVy+g3A1
有名企業で情報セキュリティーやってる技術者が
職権を利用して、子会社(派遣会社)にいる自分の子供に他の社員ののプライバシーを
漏らしまくってるんですが、どうやってこらしめたら良い?
警察に言おうと思ったんだけど、本人が「情報漏らしてないよ」って言ったら
お終いですかね?
851無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 20:01:36 ID:u/yUPVcq
>>846
 弁護士がどうにもならないって言うのは、訴訟をしても勝つ見込みが無いってことかな?
 その宗教法人?宗教団体?に対して同じく被害にあってる方を探して複数で訴訟を起こすとか・・・。
 ちなみに、寄付した200万円分は確定申告しておくと、節税になると思うよ。

>>847
じゃ、してない!って言い続けるしかないな。万一、逮捕されても略式起訴で罰金刑くらいだと思う。
その場合も認めなきゃいい。



 
852844:2007/08/03(金) 20:11:00 ID:C/8WiEU5
>>844です。

>>845
レスありがとうございます!!

この場合、こちらからは何も動かなくてよいのでしょうか??
853日本相撲協会に処分の違法性について聞いてみました:2007/08/03(金) 20:59:35 ID:aLw35jNh
電凸してきた

Q謹慎処分は明記されてない。これは労働基準法違反?
Aそうなりますね
モンゴル政府から謝罪されたりして、番付け降格や、引退勧告などの思い処分は出来なくなったから
Q30%で4ヶ月の減給は労働基準法違反では?
Aたしかにそうなりますね
Q魁皇関が同じようなことを冒したら、同じ対応ができるのか
A絶対にないでしょうね

ただし、巡業で稽古をさぼってた魁皇関と千代大海を大島親方が怒鳴りつけたことはあります
Q何故このような処分に?
A職場放棄と見なしました
Q4ヶ月の謹慎って耐えられる?
A無理です
Qじゃあ、同じく元横綱の北乃湖なら?
A無理でしょうね
Q自分に出来ないことを人にやらせるの?駄目じゃない?
A・・・はい
こんな感じ
おもったよりぶっちゃけて対応してくれた
854無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 22:06:26 ID:Hzl1Hj8d
教えてください。
約3年前に家のキッチンをリフォームしました。
最近になって排水溝から水が逆流してキッチンが水浸しなり施工業者に
連絡し見てもらったら、排水溝につけるパッキンをつけ忘れて逆流したことが
判明しました。
その影響で壁などキッチンで覆われていたところがカビが発生しています。
このような場合は施工業者の負担で改修してもらえるのでしょうか?
教えてください
855無責任な名無しさん:2007/08/03(金) 23:43:46 ID:+QKkW7iv
なぜ時効を過ぎると逮捕出来ないのでしょうか?
次々に事件が起き、また予算や人員にも限りがあるでしょうから時効自体は分かりますし
捜査そのものは時効と同時に止めればいいと思うのですが
何かの拍子に犯人がわかった場合逮捕、起訴すればいいと思うのですがなぜそうしないのでしょう?
時効で逃げ回っている間に精神的、または職を失った場合など社会的な制裁を受けているという考えなのでしょうか?
しかし軽い罪はそれでいいとしても、殺人等の重罪を犯した犯人は時効後も、もし犯人だと分かれば逮捕起訴すべき制度にすれば良いと思うのですがなぜそうしないのでしょうか?
856無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 00:53:20 ID:N6ba2t4f
>>855
国会議員のセンセィ達は必要性を感じてないからだろう。
それでも、殺人の時効は15年から25年に変更されたけどな。
857無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 01:20:34 ID:I+DYL/Ph
社会保険に関して質問です。
現在19歳フリーターの自分です。
飲食業をやっており、社会保険に加入しています。
諸事情があり転職を考えているのですが、
転職した場合社会保険は引き継がれたりするのでしょうか?
また、引き継がれるとするなら
社会保険加入に対して消極的な会社などでは
採用はまずない。ということなのでしょうか?
858無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 01:36:49 ID:fBuKUHnt
>>836お願いします
859無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 01:55:47 ID:8thxmH95
>>2
>>6
参照。
所詮ココはネタスレ。
860836:2007/08/04(土) 02:09:18 ID:fBuKUHnt
それじゃあ別スレに移動します
861無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 02:13:55 ID:PA935PJg
質問あります ∧_∧
自宅の隣に分譲の建売住宅が建ちました
大きな窓があり内が丸見えでひど過ぎるため自宅敷地内に「曇りガラスにしてください」との看板を立てていたところ
売主の不動産屋が営業妨害だといわれてしまいました
損害賠償を要求してきtるのですがこれってどっちが悪いですか?訴訟でガチンコ勝負したら分が悪いかな?

862無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 12:33:42 ID:HYiR0s9l
>>852
>こちらからは何も動かなくてよいのでしょうか??
無視というのは、こちらからは何も動かなくてよいということ。
ただしたまに本物の裁判所から支払督促などの通知が来る
場合があるのでその時は対応汁。
863無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 14:25:37 ID:hRGODWRg
>>861 プアらいバシーの侵害と、精神的苦痛ということで、逆に損害賠償を立ててやれ
864無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 19:24:09 ID:w9IXPBEz
いつもの人の質問に便乗して錯誤に関して一つ質問したいのですが、

1、女性が交際中に貰った物を返還し、別れる。

2、復縁する。

3、また別れる際、1で返した物品の買い取りを要求され、迫られ同意する。

この3のときに、
男性が、「これはあくまで自分の所有物」と認識して売却を希望し、
女性は、「貰った物を買い取れ」という話だと錯誤して義務を感じて買うと言ったとする。

こうなった場合、動機の錯誤ではなく表示や内容、要素の錯誤だと思うのですが、
間違ってますか?
865無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 19:43:33 ID:HYiR0s9l
866無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 19:52:15 ID:w9IXPBEz
>>865
引用どうもです。
今、錯誤について勉強しているのですが、判断がいまいちよくわからなくて
題材にさせていただきました。


867無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 20:46:59 ID:hjVoBBMp
>>863
入居者はまだいなくて相手は不動産屋ですがいけますか?
868無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 21:25:41 ID:aVugHQfD
>>864
>自分の所有物として買い取りを要求

錯誤無効はあくまで錯誤した側の権力であるから、相手方の錯誤を理由に契約の解除を求める事はできない。
しかし、交際中に贈与されたものはもらった側の持ち物だから、この場合には公序良俗を持ち出せば無効を主張できるだろうな。
869無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 21:44:52 ID:14owTAuQ
履歴書に書いた経歴を、それを見る権限のある課長に、新人研修(私の他にもう一人いた)の席で
言われてしまいました。
個人情報の漏洩にはならないのでしょうか?
教えていただけますか?すいません。
870無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 21:58:41 ID:w9IXPBEz
>>868
すいません、ちょっと論点違うみたいです。
説明が下手ですいません。

1、Aが交際中に貰った物をBに返還し、別れる。

2、AとBが復縁する。

3、復縁後、また別れる際、Bから「1で返した物品の買い取り」を要求され、
  Bは迫られて同意する。

この3のときに、両者ともに「物品を買い取れ」といっても、
Bは、「自分の所有物を買い取れ」と認識して、売却を希望していて、
Aは、「貰った物を買い取れ」という話だと錯誤して義務を感じて買うと言ったとする。

こうなった場合、Aは動機の錯誤ではなく表示や内容、要素の錯誤だと思うのですが、
Aは購入要素がBの主張であったなら、購入は切申し出なかったと考えられる。
Aがこの契約を錯誤無効と主張することは可能なのか?
また、Bは動機の錯誤を主張して、有効とすることはできるのか?
871無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 22:00:07 ID:ABOIhhwO
>>864
「もらった物を買いとれ」という意味だったら、錯誤でも何でもないではないですか。

「もらった物を買いとらなければいけないと思って買いとった」だったら動機の錯誤。
「もらった物とは思わないでもらった物を買いとった」なら要素の錯誤。(代替性ない場合)
動機の錯誤というのは、契約の要素そのものではなく、契約締結の動機に錯誤があること。
要素の錯誤とは、契約の要素そのもの(=客体や価額など)に錯誤があること。
表示の錯誤とは、内心的効果意思は一致しているがうっかり言い間違えたと言うような場合。

>>869
個人情報の漏洩と言えないことはないけれど、だからどうということもない。
872無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 22:06:44 ID:w9IXPBEz
>>871
わかりやすいです。ありがとうございます。

では、物品は正しく把握していた上で、
売り手は、「自身の所有物として」売りに出し、
書いては、「「もらった物を買いとらなければいけないと思って」
買い取ることに名乗り出た場合、

売り手と買い手の目的(動機)が異なるわけですが、
その物品を買うことに錯誤が無いので、ただの動機の錯誤となり、
契約は有効となる、ということですよね?
873無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 23:02:52 ID:8YSDb6kD
>>862
ありがとうございます!
よくみたら法務省認定なんちゃら、と書いてあって、
明らかに詐欺だったみたいです。

ありがとうございました!!
874無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 23:35:03 ID:GqcQEtqW
いつも思うんだが、個人を誹謗中傷する内容や
個人情報を海外の非会員制ネットカフェから書き込んだ場合って
どうなるんだろう?
IPからプロバイダはわかるだろうけど、海外のプロバイダから
書き込み元の情報を教えてもらえるのか?
かりに、どこどこのパソコンからですってわかって個人を特定できるか?
そのパソコンの書き込み前後でフリーメール使ってそのメールの内容から
個人を特定できるかな?
875無責任な名無しさん:2007/08/04(土) 23:54:37 ID:05Eq5qDL
どうしても許せない書き込みがあったんですが
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/28897/1186235291/
何らかの形で訴えられませんか?
876無責任な名無しさん:2007/08/05(日) 00:38:47 ID:7Wr/SB7m
民事訴訟で嘘の証言をしたらどうなりますか?
具体的には次のような状況を考えてます。

原告:被告は○○をおこなった(ただ、なんら証拠がないが実は事実)
被告:○○はやってません(本当はやったけど原告は証拠をもってない)

どうなります?偽証罪ですか?
877無責任な名無しさん:2007/08/05(日) 01:26:34 ID:z2qQwvh0
おしぼり屋をやっております 自社工場は持っていないため
別のおしぼり業者に業務委託しておりますが、そちらから
ある理由(ここではややこしい話なので差し控えさせていただきます)
でおしぼりをもう洗いたくないと、通告されました
当社はそちら以外に委託先が見つからないため、廃業危機に
あります そのある理由が不当な場合(当方はそう思ってます)
裁判でなんとかなるでしょうか どなたかアドバイスお願いします
878無責任な名無しさん:2007/08/05(日) 01:32:13 ID:7YE2R9YU
>>877
無理だろ
たとえば嫌がらせっぽく一本洗い代1000円とか言われたら
頼むかどうかは選択できるが頼めるわけない
裁判でなんとかならん
879無責任な名無しさん:2007/08/05(日) 01:34:49 ID:PxUh+6YO
廃業と破産の手続きは、2ちゃんねるではなく、弁護士に相談したほうがいい。

あと、社員から、複数の委託先を見つけておかなかった経営責任を問う裁判を起こされないように
きをつけてね。
880無責任な名無しさん:2007/08/05(日) 01:42:05 ID:7YE2R9YU
おしぼりの仲介屋って儲かるのか?
洗い代を支払って、輸送代も掛かるんだろ?
↓こっちの利益がある方ですか?

> また、貸しおしぼり業者の一部は暴力団と繋がりを持ち、
> 法外な価格で飲食店におしぼりを提供して「みかじめ料」を得ることもあり、
> 犯罪組織の資金源になるとして社会問題化している。

881877:2007/08/05(日) 01:46:13 ID:z2qQwvh0
だめですかorz 急に通告されたので、他の委託先が
見つからないんです 努力して探してみますが
業者事態が少なく厳しそうです
882877:2007/08/05(日) 01:49:37 ID:z2qQwvh0
>>880
正直もうかりませんが、なんとか食ってはいけます
規模が小さい(客が少ない為、工場はもてません)
その筋ではありませんよ 最近はほとんどいないと思います
ちなみに訴えたらいくらぐらいかかりますかねぇ?
883無責任な名無しさん:2007/08/05(日) 01:53:33 ID:7YE2R9YU
>>882
ここで委託先見つければ?
訴えたところで、勝ち負けにかかわらず、取引は無理でしょ?
訴えるくらいなら、相手との話あいで解決するべき
相手の言い分を飲んで


全国おしぼり協同組合連合会(全協連)
http://www.kasiosibori.or.jp/user/index.htm
884877:2007/08/05(日) 02:12:31 ID:z2qQwvh0
>>882
わざわざありがとうございます
そこの社長が北の将軍様みたいな人で
まったく話し合いにならないので、裁判かなぁ
と思ったのですが
地域限定ですので距離的に委託できるところは
限られております 知る限りでは5件
うち三件すでに断られております おそらくそっち
筋のほうと警戒されてるんだと思います
885無責任な名無しさん:2007/08/05(日) 02:28:46 ID:7YE2R9YU
社長っていうのは、協会長や理事長のこと?
トップが駄目っていってたら加盟店はどこも駄目なんじゃ?
886無責任な名無しさん:2007/08/05(日) 02:36:36 ID:HdjaMiaJ
スレチだったらすいません。

会社で女性従業員にやってもいない事をセクハラとして訴えられていて会社にいけなくなってしまっています。
本当にやっていないので、名誉毀損で相手を訴えたいので会社にセクハラの訴えをだした人の名前を教えてくださいと言ったところ、
「セクハラとしてあがった以上何があっても名前は教えられない」
と言われ「じゃあ何もしてなくても言われたら泣き寝入りしかないんでしょうか?」
と聞いたら
「それは会社からはどうとも言えない」
との答えのみで困っています。本当に何があっても名前はだせないものなんでしょうか?

わかるかたいましたら助けてください。
887無責任な名無しさん:2007/08/05(日) 02:41:56 ID:7YE2R9YU
>>886
やっていないかどうかはわからんだろ
視線を感じるとか、偶然ふれたとき不快だったとか、自分で気づかないだけで
会社の処遇を出してもらうべきなのでは?
セクハラとして認められる、認められないとか、どういった罰があるのかないのかってことを
セクハラではないと認定されればそれですむんだから
888無責任な名無しさん:2007/08/05(日) 02:46:29 ID:HdjaMiaJ
>>887
レスありがとうございます。実際やったかどうかについては上司からの話や自分の普段の相手に対する態度でほぼセクハラと呼べるものは無かったんでは?とまでの話にはなっています。
会社も「君の言っている事で間違いはないと思うけど」とまで言っています。
889無責任な名無しさん:2007/08/05(日) 02:49:22 ID:CwkLUSV5
とある掲示板でものすごい暴言を吐く方が居まして、
その暴言と罵りがあまりにも酷く こちらとしても相当傷ついてしまったため
訴えようと思うのですが、こちらも相手に対して多少暴言を吐いてしまっ
ことがあるため、(相手側とは比にならないほどの些細な暴言ですが)
不安です。
こういう場合勝つことはできるでしょうか?
890無責任な名無しさん:2007/08/05(日) 02:50:15 ID:7YE2R9YU
>>889
どこの誰だか分からないのなら裁判出来ないだろ
891無責任な名無しさん:2007/08/05(日) 02:51:08 ID:uCvTXPKP
ある会社の車に、私の車を当てられました
警察にも行きましたが、相手の方も会社も修理費を払う姿勢が見えません
修理額も少額なので、少額訴訟等の裁判も、出来たら避けたいし、少額訴訟に起こすとしても後々の証拠になるので、損害賠償請求を求めた、内容証明を送付したいのです
ただ、書き方、様式はわかるのですが
受取人の本名だけがわかりません
受取人名を「代表取締役殿」等の、肩書きでもいいのでしょうか?
登記をとればわかると思うのですが、もともと少額な請求なので、余分な手間と費用をかけたくないのが本音です・・・
詳しい方がいましたら、よろしくお願いします
892無責任な名無しさん:2007/08/05(日) 03:03:15 ID:7YE2R9YU
内容証明の裏技見つけたよ!
内容証明の出し方で内容証明の取り扱い郵便局は、集配郵便局および地方郵政局長の指定した郵便局と説明しましたが、
実はここに裏技があります。
東京と大阪では裁判所構内に郵便局があり、東京では「東京高等裁判所内郵便局長が証明します」と記載されます。
大阪の場合ですと「大阪高等裁判所内分室」と書かれた通信印が最後に押されます。
いかにも裁判所が関与した公文書のようにみえ、相手に対する心理的効果が一層増すというわけです。
http://naiyoushoumei110.uijin.com/
893無責任な名無しさん:2007/08/05(日) 08:50:45 ID:0SDDmy7b
>>877
どうにもならないことはないと思うけれどな…
継続的供給契約というものがあって、それは一定条件の下で継続的に商品・サービスの供給を受けるという契約なんだけれども、
工場の原材料の仕入れとかによく用いられる契約。
で、あなたの場合も同じように継続的供給契約が結ばれていたと考えてよいと思うけれども、
その解除理由が正当であれば文句は言えないし、不当であれば供給の継続や損害賠償請求など出来ることになる。
こういう風に考えられますけれども。
894877:2007/08/05(日) 12:52:17 ID:z2qQwvh0
>>893
アドバイスありがとうございます
解除理由が争点になると思いますが
そこは不当であると自身があります
ただ契約書の存在は付き合いが父の代
からなので存在については確認してみないと
わかりません 
契約解除が廃業につながるのが明白な場合
予告、猶予なくそれを行うことは妥当なのでしょうか?
せめて時間があれば、廃業するにしても仕事を譲渡したり
できるのですが
895無責任な名無しさん:2007/08/05(日) 14:04:33 ID:c5V+UOXY
知人の賃貸の家と、車のクレジットの保証人をやめたいのですが どのスレで相談すればよろしいですか?
896無責任な名無しさん:2007/08/05(日) 14:06:24 ID:il2XU9p8
>>895
基本、無理。債権者と交渉するか、代担保提供する。
897無責任な名無しさん:2007/08/05(日) 14:13:26 ID:c5V+UOXY
家の方は、契約が二年に一度で更新で その際に代わりの保証人をたてれば可能かなと思うのですが、その前になんとかならないかと思って。
知人と金銭トラブルで不仲になったもので、なんとか縁をきりたいのですが
898無責任な名無しさん:2007/08/05(日) 18:19:28 ID:CrBOHHaG
いつもの人用スレを作ったので、いつもの人は速やかに移動してください。

【徹底討論】いつもの人【法学戦争】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1186305510/

※今後、このスレへの立ち入り禁止。

899無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 05:39:35 ID:Y4Ulm7Lp
お願いします。
現在、私が管理する掲示板に長期にわたって私を誹謗中傷する内容が書かれて迷惑しています。毎回プロバイダを変えているようです。
また、いくつかの国を移動しているらしく2週間ごとにプロバイダの国籍が変わっています。
また、書き込みの内容から○○君ではないかと予想できるのですが、書き込み元を特定できないのでどうしようもありません。
そこでいくつかお知恵を拝借したいのですが

1、海外のプロバイダに問い合わせて書き込み元を特定できるか?
2、書き込みの内容だけから○○君と断定し、民事訴訟を起こすことが  できるでしょうか?
3、仮に、書き込みもとの国と、○○君の移動先が一致している場合証  拠になるでしょうか?

以上ですがお願いします。
900無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 05:42:34 ID:GJuhsRhm
警察に通報しましたって書き込め
以後、誹謗中傷すると逮捕される可能性がありますってかけ
901無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 05:43:28 ID:GJuhsRhm
一応ちゃんと電話でも警察署でもいって話してね
嘘書くと駄目だから
902無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 06:30:32 ID:qapGs3yd
女子高生からハイソ買ったら犯罪になるの?ハイソは下着にならないみたいだけど。
903無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 06:56:25 ID:Y4Ulm7Lp
>>900
でも、逮捕の前提として○○君が書き込んだことが証明されないと
だめでしょ?
それをどうやって証明するかを聞きたいんです?
海外から書き込まれたら泣き寝入りしかないですか?
904JP:2007/08/06(月) 11:02:07 ID:WbAz6cmO
初めまして。
会社法についてお尋ねしたいことがあります。
A社とB社が50%ずつ出資した株式会社Cという会社があります。
Cの取締役はA社からの出向社員。また、B社からも名ばかりの取締役を
立てています。
しかし、いずれもA社B社の一般社員です。
C社の社内取締役はひとりもいません。
さらに、代表取締役も存在しません。
取締役になるには、他の会社の社員であってはいけないはず。
こんな状態で、株式会社としての経営がなりたつはずもありません。
なぜなら、C社の社長と名乗っている人は、A社のシステム部の部長クラスの人間で、
経営のけの字もしらないからです。
また、A社の出向社員が管理部をみているのですが、管理部という権利を利用
し、気に入らない人間には徹底的にいじめやパワハラを行うという始末。
もし、これらが違法行為であるとしたら、どこへ告発すればよいのでしょうか?
905無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 11:25:30 ID:OkMA3aCO
DC系のデリヘル嬢と4回会い、メアドと電話番号を交換しました。
毎日メールを送っていると、朝、ずっと悩んでいたのだけど、
友達(同居、)にお金を持ち逃げされて、10万しかなく、
今日が借金70万の期日で払えない。しかもやばい知り合いから借りて不安だ。
いくらか振り込んでくれとメールがありました。自宅の住所と会社名と写メ、
名前(振込口座名と同じ)を送ってもらい、15万円振り込みました。
借用書はありません。メールのやりとりを保存。
そのあとやばい人と会い、6日以降返すとメールが来た後、
電話にでず、メールも返信がありません。
調べてみると、住所は空き部屋(不動産屋に電話)、会社名で
検索してそれらしい顔を見つけ、名前を検索すると単体AV女優でした。
お金が返ってくる?、やばい人とトラブル中?、だまされた?

警察か弁護士に相談?ただDC系のデリヘルなので突っ込まれると、
こちらも不安です、どうすればいいですか?

君が○○というAV嬢だとしらべて知っている、連絡なければ警察に連絡すると
メールすれば、お金返すかな?

よろしくお願いします。

906無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 11:44:26 ID:GJuhsRhm
>>903
警告だよ
警察に話がいってるとなれば止まる可能性有り
907無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 11:47:53 ID:GJuhsRhm
>>905
知り合いがAV嬢なのかよ?
借りる前に分かるだろ?
借りたものは返せよ
908無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 12:01:37 ID:Oi/whfLP
質問させて下さい。
先日、暴力を振るわれました。
かなりの怪我を負ったので、慰謝料と治療費を貰い、示談書を作る事になったのですが、
本や、インターネットなどで調べた書式で、お互いが納得した文書を作成した場合、
それは、法的な効力を持つものになりますか?
診断書がないので公証役場なで利用せず、作ろうと思っているのですが、
本インターネットを参考にして作った場合、どれくらいの効力を持つのか、ご教示下さい。
909無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 12:16:30 ID:+C66bO6Z
>>904
その会社が成功するか失敗するかの問題で、会社の成立、維持には問題ないです 

>C社の社内取締役はひとりもいません。 →禁止規定なし
>さらに、代表取締役も存在しません。 →取締役全員が代表権を持つことになる
>取締役になるには、他の会社の社員であってはいけないはず。→そんなこと無いです

>C社の社長と名乗っている人は、A社のシステム部の部長クラスの人間で、
経営のけの字もしらないからです。
→対外的に表見取締役が適用される位、会社、株主が黙認してたらしょうがないです

>また、A社の出向社員が管理部をみているのですが、管理部という権利を利用
し、気に入らない人間には徹底的にいじめやパワハラを行うという始末
→個別に問題提起
910無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 12:18:27 ID:+C66bO6Z
訂正 表見取締役→表見代表取締役
911無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 12:23:47 ID:lWyS6pfF
>>908
診断書がなくても、当事者が合意していれば、公正証書を作れるよ。
公正証書を作っておかないと、踏み倒される可能性あり
912無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 14:59:47 ID:Jlz29P08
>>824
>A直接規制するわけではないが、不当に男性又は女性のいずれかを優遇・又は逆に差別することに対して
>否定的な意思を示している法律又は憲法がありますか?
>もしあるならば条文も教えて頂けないでしょうか?

男女差別は憲法で否定されてるよ
なぜ今まで誰も答えないのか知らないが、>>824の事例は明らかに憲法の精神に反する
本来なら差別を規制する法律があってしかるべきだが法律の不備としかいいようがないね


憲法 第14条
すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、
政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない
913無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 15:38:20 ID:wk6M0ohF
借用書なければ、お金は返さなくて平気ですか?
914無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 15:43:27 ID:P97gYz9q
>>2
>>6

このスレは重複スレなので、終了してもスレ立てしないでください。
915無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 15:52:47 ID:lWyS6pfF
>>913
だめ
916無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 15:58:47 ID:3dFRJNYV
>>913
命がなくなれば、お金は返さなくて平気です
917無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 16:15:05 ID:wk6M0ohF
なんで?
918無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 17:22:53 ID:lhkL/69E
ここの著作権は運営者のひろゆき氏のものですか?
919無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 19:44:47 ID:jEB8gOS8
近所の大手チェーンの薬局内に『万引きは発見次第、警察に通報後、定価の5倍で買い取っていただきます』って貼紙がありました。
店側の気持ちも分からなく無いですが、何か腑に落ちないんです…。
無問題ですか?
920無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 19:45:22 ID:d8NIIic1
>>918
>掲示板にレスされた内容の著作権者

仮にクッキー取得時に表示される文言が有効であればそうだが、争う余地はあるな。
特に著作者人格権に関しては、ただ一人にしか帰属しない訳だから、著作財産権と違う取り扱いがなされる可能性がある。
921無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 20:46:27 ID:9IeVbY2d
>>916
>万引きは定価の5倍で買い取り

駐車場にある罰金いくらという掲示と同じで、そうした言葉に法的な効力はない。
ただし、逮捕された場合は素直に示談に応じた方が得とも言えるな。
いずれにしても、最初から万引きや不法駐車をしなければ関係ない。
922無責任な名無しさん:2007/08/06(月) 23:18:02 ID:jEB8gOS8
>>921
d♪
923無責任な名無しさん:2007/08/07(火) 03:00:58 ID:nxr2onJl
ここでいいでしょうか?

お付き合いをしている人がバツイチなのですが、結婚していた時に家を買っているようなのですが、本当のことを話してくれません。

持ち家があるであろう住所は調べればわかります。

どうすれば調べられるでしょうか?
ご教授お願いします。
924ぱぱ:2007/08/07(火) 04:15:33 ID:+MYqLI4F
原付バイクで仕事中に自動車と接触事故に遭いました。相手の保険を使って通院、休業補償の書類なども送られて来て今のところ何ら問題はないですが、これって労災にならないのでしょうか?自分はどう行動したらよいでしょう?
925無責任な名無しさん:2007/08/07(火) 04:56:12 ID:AQNkwXtw
>>924
相手側の全額負担?
それなら、労災にしても 「相手→病院」が「労災→病院+相手→労災」になるだけだから
何も行動しなくていい

自分に負担分があるなら 「相手+自分→病院」を「労災→病院+相手(負担分)→労災」にするため手続きが必要

手続きとしては会社経由で労災申請書もらって加害者欄含めて記入して、病院に提出
926無責任な名無しさん:2007/08/07(火) 05:00:13 ID:AQNkwXtw
なんか分かりづらい

「労災→病院+相手→労災」     を「労災→病院」+「相手→労災」
「労災→病院+相手(負担分)→労災」を「労災→病院」+「相手(負担分)→労災」

に訂正
927無責任な名無しさん:2007/08/07(火) 09:42:25 ID:NLwmAe/L
>>923
素直に相手に話せば良いだけの話しだよね。かえって、相手が知らぬマニ調べたとなれば
ややこしくなるとも思うが・・・・・。で・・・・・管轄の法務局へ行って、その住所上の登記簿謄本を
取得する。詳しくは、そこの職員に聞いてください。
928無責任な名無しさん:2007/08/07(火) 12:16:10 ID:nxr2onJl
>>923
どうもありがとうございます。
調べたことは、話さないつもりです。

本人にも聞いたんですがね…
929無責任な名無しさん:2007/08/07(火) 12:18:31 ID:nxr2onJl
アンカーミスすみません。
>>927
>>923 ×
930無責任な名無しさん:2007/08/07(火) 12:49:40 ID:fvObwiSZ
調べて何がしたいんだろう。
財産分与で家を相手に渡しているとなれば、名義も変わっている可能性あるよ。
931無責任な名無しさん:2007/08/07(火) 19:01:22 ID:aoJAmMrr
質問スレがここでいいのか迷っていますが、もし、他スレ該当の内容ならば誘導して下さい。
人に殴られ、慰謝料の金額を、どう設定したらいいのか迷っています。
警察に被害届を出せば傷害罪になる様なひどい暴力を過去と最近2回受けました。
1回目の時は、治療費と慰謝料を書類なしで65万ほど受け取りました。
2回目を受けた今も、相手に治療費の他、いくらか慰謝料を貰う事になっていますが、
前回の金額を考えると、高額を要求するのも可哀相な気もします。
しかし、暴力を受けた傷痕を見ると、怒りが込み上げてきたりと複雑です。
勿論、怪我の具合にもよるのでしょうが傷害罪に該当する様な示談金、慰謝料というものの
相場みたいなものは、存在するのでしょうか?
1回目の金額は、もしかして貰い過ぎなのかと考えたりもします。
ちなみに1回目の暴力は、頭、顔面をこぶしで6発ほど殴られ、頭から出血し、
目は腫れ上がりアザが広がり2週間近く眼帯をして過ごしましした。
そして、顔面を殴られた時の骨のおうとつが半年ほど消えませんでした。
2回目は、頭を殴られた時に庇った手を縫い、頭を殴られ出血した傷も頭に3箇所残っています。
今回は治療費慰謝料合わせて、30万円を受け取る事になっています。
被害者感情としては、いくら貰っても癒えるものでもありませんが、
相手は、決して裕福ではないので、これだけ請求してもいいものか悩んでいます。
妥当な金額なのか、大体のお話で結構ですので教えて頂ければと思います。
宜しくお願いします。
932無責任な名無しさん:2007/08/07(火) 19:08:19 ID:I+SkOeeA
>>2
>>6

このスレは重複スレなので、終了してもスレ立てしないでください。
933931:2007/08/07(火) 19:57:37 ID:aoJAmMrr
>>932
誘導って事ですよね?
ありがとうございます。
934877:2007/08/08(水) 19:57:41 ID:GOkNNB7K
>>893
教えていただいたアドバイスを伝えたところ
裁判沙汰は面倒だからと、契約解除は免れました
本当にありがとうございます あなたは命の恩人です
ただ15パーセント以上の値上げを一方的にされました
いやなら他へどうぞということですが、もちろん
他に頼める所はありません ひょっとすると契約解除も値上げの布石
だったのかもしれません こちらについては何か法的にできることは
ないでしょうか?何度も何度もすみません
あとマルチでカキコミしてます それもすみません
935無責任な名無しさん:2007/08/08(水) 20:08:16 ID:7Qbw5rew
一昨日、一部上場企業の社員が迷惑防止条例(つきまとい行為)違反で逮捕
されました。現在も拘留中です。
しかし、その企業のHPにはなんら発表がありません。社員が逮捕された事を
知らないのか、知っていて株価を気にして隠蔽しようとしているのか定かで
はありません。
社員の不祥事に対して、企業は情報を開示する責任は無いのでしょうか?
936無責任な名無しさん:2007/08/08(水) 20:12:54 ID:wYAME0Vp
プライベートをなぜホムペに乗せる?
937無責任な名無しさん:2007/08/08(水) 20:26:33 ID:7Qbw5rew
犯罪行為をプライベートと考える人がいるんですね。驚きです。
では、大学教授やNHK職員などによるプライベートな不祥事はなぜHP上で
謝罪コメントが出るのでしょうね?
938無責任な名無しさん:2007/08/08(水) 20:44:26 ID:9d15pxUx
社長や役員ならともかく、一社員の業務時間外での犯罪まで
HPで発表する義務はないわな。
939無責任な名無しさん:2007/08/08(水) 21:29:29 ID:7Qbw5rew
ペッパーフードサービスの事件も社員の業務時間外での犯罪ですよね?
940無責任な名無しさん:2007/08/08(水) 21:33:28 ID:KKLpiQOT
夫からの養育費の支払いを、裁判所の寄託制度を利用したい。と
弁護士にお願いしたら、「そんなもんないっすよ。」と言われました。

寄託制度は、本で調べて知ったのですが、本当にないのでしょうか?
941無責任な名無しさん:2007/08/08(水) 21:47:46 ID:wYAME0Vp
>>939
客に手を出すのと、町中の女では違うだろ
942無責任な名無しさん:2007/08/08(水) 21:50:18 ID:9d15pxUx
>>939
あれは業務を利用した犯罪

>>940
供託のこと?
養育費を供託って何か勘違いしてない?
943無責任な名無しさん:2007/08/08(水) 21:51:51 ID:wYAME0Vp
調停や裁判で離婚をした場合、金銭のやり取りを相手とするのではなく、
裁判所に間に入ってもらい金銭を受け取る方法もあります。
この制度を寄託制度といいます。
寄託制度では、支払い義務者の金銭を裁判所が預かり、
受取者は相手と接触することなく金銭を受け取ることができるので、
金銭不払いの問題を回避できるあけでなく、
離婚後の人生を一新すのにもいい方法かもしれません。
寄託制度を利用するには、調停や裁判の際に申し出てても、
離婚成立後に支払いの滞りが続いたときにでもできます。
但し、寄託制度を利用するには、相手が金銭を裁判所に
金銭の支払いを受託することに同意しなければなりません。
944940:2007/08/08(水) 21:58:17 ID:KKLpiQOT
>>943
まさに、それですそれ!
夫が子供の預金通帳へ毎月15年間支払うとは思えず、
間に裁判所を入れようと思ったんです。

私が委任した弁護士タソ・・・寄託制度を全然知らなかったみたいで、
「んなもんねーYO!」って感じだったので・・・

とはいえ、もう調停も無事に終了したので、感謝の気持ちもたくさんですが。
945無責任な名無しさん:2007/08/08(水) 23:57:49 ID:NVvf2MCd
しがない零細企業で働き始めてもうすぐ3ヶ月です。
まだ試用期間で時給換算なんですが、休日出勤などもあり、
普通に計算すると、15万円ぐらいの給料です。
しかし、会社にあまり余裕がないという理由で、給料の支払い金額を社長が調整して
毎回10万円ぐらいしかもらえていません。
これを不服に思って、経理担当に聞いたら『労務士が試用期間の給料変額は違法じゃないと言っていた』
と返ってきました。
ただでさえ、週55時間近く働いて休日出勤もしていて代休なしなのに、
挙げ句に実働時間と異なる賃金支給は、試用期間なら問題ないのでしょうか。
946無責任な名無しさん:2007/08/09(木) 00:01:12 ID:C2kZqPaV
>>945
補足です
入社時に、雇用契約書を交わしています。
その契約書に、試用期間は時給○○円、時間外や休日出勤の場合は2割増しと記載されています。
947無責任な名無しさん:2007/08/09(木) 01:21:06 ID:dzMRSyfz
お聞きしたいのですが
ネットやサイトなどの中傷について
弁護士さん介入出来るのですか?
一日で開示する事は
出来るのでしょうか

スレ違いなら(^o^;すいません
948無責任な名無しさん:2007/08/09(木) 01:21:12 ID:8IbTaDC9
別のスレで質問したのですが回答が無いので再度
こちらで相談お願いします
未成年者が1人で相続した財産があるのですが
現在親が扶養しているので財産は親が管理しています
その財産の一部を親族に分配贈与したいと考えています
利益相反行為になりますので、裁判所に特別代理人の選任を申請する
必要があるそうなのですが、この代理人とはどのような人なのでしょうか?
それから利益相反行為が認められない事などあるのでしょうか?
また上記の譲渡を行った場合は、特別代理人との関係は無くなるのでしょうか?
それとも子供が20歳になるまで代理人を継続されるのでしょうか?
よろしくおねがいします。
949無責任な名無しさん:2007/08/09(木) 02:29:40 ID:+eAm0hQS
質問です。

知人の顔写真を本人に無断でネットにupして、2chとかで顔面偏差値を判定するスレッドに
書き込んだりしたらどんな罪になりますか?
顔写真以外に、本人を特定する情報はなく、本人は知らないという前提でお願いします。
950無責任な名無しさん:2007/08/09(木) 16:24:35 ID:+WxMNvpN
>>2
>>6

このスレは重複スレなので、終了してもスレ立てしないでください。
951無責任な名無しさん:2007/08/10(金) 01:54:48 ID:9YQjZ9s1
重複スレだろうがなんだろうが回答待ってるんだから
糞レス入れないで下さい >>950
952無責任な名無しさん:2007/08/10(金) 14:24:48 ID:gDxmu6qf
953無責任な名無しさん:2007/08/10(金) 14:28:13 ID:gDxmu6qf
>>945
大問題、大げさにしないなら、労働基準監督署の話しをちらつかせて
給料をきちんと支払うよう、交渉してみたら?
954無責任な名無しさん:2007/08/10(金) 22:15:22 ID:I5el+Xh3
質問させてください。調停をして一度、不成立になりました。その相手金融から今日、一括返済を言われました。この場合、また調停をすべきですか?任意整理の方が良いですか?よろしくお願いします。
955無責任な名無しさん:2007/08/10(金) 23:16:33 ID:+AMmUDgQ
>>954
調停も任意整理も相手の同意が得られないなら困難。
自己破産を念頭に入れたら?
956無責任な名無しさん:2007/08/11(土) 04:39:19 ID:KD5r4ks8
教えて下さい。
知人に利息なしで140万貸しました。
一応借用書書いてもらい印鑑証明を添付してもらいました。
週1回20000円なのですが、半年でまだ8万程度です。
しかも書類上の現住所にはもう住んでなくて、部屋も借りず住所不定。
飲食店をやっているので店が有る限り…と思っていたのですが。
店舗家賃滞納のため近々閉店するらしいという話を周りから聞きました。
この場合どのような手続きをすればよろしいのでしょうか。
連絡取れなくなる前に何か手立てがあればと思い。
教えていただけますでしょうか。
957無責任な名無しさん:2007/08/11(土) 07:45:27 ID:wxoJg4+f
裁判で差し押さえだろ
取れるだけ速めにとっておくんだ
958956です:2007/08/11(土) 13:20:17 ID:KD5r4ks8
ありがとうございます。
全く無知で恥ずかしいですが。
差し押さえの手続きは裁判所へ行って聞くと手続きをすればよろしいのでしょうか。
959無責任な名無しさん:2007/08/11(土) 13:36:45 ID:kUu7U1bo
>>958
 住所が不明な人相手では訴えられないよ。まず、現住所(住民票)がどこに置いてあるかだけ
 でも確認するんだね。
960無責任な名無しさん:2007/08/11(土) 14:31:48 ID:EoNH8HHL
>>956
借用書だけだと差し押さえはできないよ。
公正証書作ったのでない限り、裁判して債務名義取らないと。
店の敷金も未納家賃で消えるだろうし、相手の居場所を突き止めないとどうしようもないね。
961無責任な名無しさん:2007/08/12(日) 04:02:20 ID:7cGPglZh
架空の借金の借用書を書かせられました。逃げたほうがいいですか?or払ったほうがいいですか?
962無責任な名無しさん:2007/08/12(日) 04:13:08 ID:5T+bpD7B
>>961
払えるなら払いなよ。
払えないなら逃げろ。
963無責任な名無しさん:2007/08/12(日) 04:49:49 ID:7cGPglZh
>>961です。
借用書の有効か無効かがわかるサイト教えてください。お願いします。
964956です:2007/08/12(日) 05:29:42 ID:UQhLGhBq
ありがとうございます。
店で寝泊まりしてるのか誰かの家を間借りしているのか…
自分で家を借りていないのは確かです。
このまま泣き寝入りなのが現実なのでしょうか、やはり。
まずは少し相手の動きを調べてみます。
ありがとうございました。
965無責任な名無しさん:2007/08/12(日) 10:37:57 ID:/rMj6cgo
>>2
>>6

このスレは重複スレなので、終了してもスレ立てしないでください。
966無責任な名無しさん:2007/08/13(月) 01:25:59 ID:1rmSUXI6
>>961
何で架空の借金の借用書を書かせられたのか
わからないけど、戦いたいなら弁護士の所へ
967無責任な名無しさん:2007/08/16(木) 02:26:15 ID:xDf4QguC
信用なんらん
968無責任な名無しさん:2007/08/16(木) 18:33:47 ID:Zi0WDKor
消費者の皆様
「ふる1かーど被害者の会」にご入会いただける有志を募集中です

古本市場のポイントカード
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/point/1184562577/1-100

古本市場を経営しているのは株式会社テイツーという企業です
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%84%E3%83%BC
969無責任な名無しさん:2007/08/16(木) 22:05:56 ID:W4K0YI71
娘は毎日12時間働いてます。休みは月6回、これは労働基準法違反ですよね。親として体が心配でたまりません。こう言う場合どこに申し入れたら改善できますか?
970無責任な名無しさん:2007/08/16(木) 22:25:46 ID:vKzqsqNE
>>969
労働基準監督署
971無責任な名無しさん:2007/08/16(木) 22:26:45 ID:6OxHWFm8
まず娘。
本人をすっ飛ばして監督省庁に話ぶっこんでも法的には問題はありませんが、娘さんが職場で色々と面倒なことになると思います。
そんな職場やめちまえってことでやるのはどうかと思いますので、本人がどう思っているか、親としてはやめてほしいってことをきちんと伝えて説得し、自分で解決をする(その時に手助けする)道を探してみてはいかがでしょう。
ちなみに一日10時間労働休みは月4日なんて若手幹部クラスの間ではわりと普通にあります。
972無責任な名無しさん:2007/08/17(金) 00:53:47 ID:3MeQnC/u
>>970 >>971
ありがとうございます。娘は慣れてしまって今辞める意志はないようです。私も辞めさせたいわけではなく、時間の改善を願っているだけなんです。匿名でそう言う機関に伝え違法を取り締まってもらうって無理ですかね。
973無責任な名無しさん:2007/08/17(金) 09:06:28 ID:j0NFIc6O
毎日12時間働いてます


普通やん・・・(-。-) ボソッ
974無責任な名無しさん:2007/08/17(金) 12:33:09 ID:PxrAWYjL
>>2
>>6

このスレは重複スレなので、終了してもスレ立てしないでください。
975無責任な名無しさん:2007/08/17(金) 13:20:05 ID:4mxdNjue
すいません教えて下さい!
エロサイトを適当にまわってて動画再生しようとクリックしたら登録しました!一日以内に十万払えと表示がでましたorz
これは法律的観点からも僕が支払わないといけないのでしょうか?
976無責任な名無しさん:2007/08/17(金) 13:22:41 ID:6e9bP0cg
>>975
それだけじゃ判断つかないけれど、いわゆるワンクリ詐欺でしょ。
いくらかかります、というような確認画面が出てそれを承諾したのでなければ、法律上は契約成立していないので支払う義務なし。
977無責任な名無しさん:2007/08/17(金) 13:34:15 ID:4mxdNjue
本当ですか?承諾みたいなのはしてません。
今ここで親に負担かけれないし…良かったぁ…
払わない場合通知の手紙をよこすといってますが構わない方がいいんですよね?
978無責任な名無しさん:2007/08/17(金) 13:52:51 ID:mHWRF8f2
ワンクリにひっかかる人って、いっぱい居そうだな・・・。こういう質問スレで真剣に悩んでるくらいなんだから・・・。
979無責任な名無しさん:2007/08/17(金) 19:14:57 ID:Up5FPKAJ
大学の法律の教授は
司法試験に合格していなくても
なれるんですね。
なんか民法の内田教授もそうみたい?教科書が分かりやすいようで
いまひとつなのはそんなところにあるの?

でも法学の大学教授を長年勤めれば司法試験は
申請するだけで通過できるんだよね?確か。
何かいまいち変だよな。
例えば経営学部で会計財務関係の教授は
殆ど会計士試験に合格してるのにな。

どうなんですか?ここのところ。

そう、法務省関係者も永年勤続で、担当にもよるが
同様の無試験制度があったようですが。
980無責任な名無しさん:2007/08/17(金) 19:26:13 ID:hFmjAzaZ
>>979
法律実務家と学者じゃ向いてる方向がぜんぜん違う。
司法試験なんて学者としての才能には全然関係ない。

今の司法試験なら受かる人も多いだろうけど、昔は相当難しかったんだぜ?

まあ、学部時代に司法試験主席合格->東大主席卒業->東大で出世みたいな超のつく受験エリート様もいらっしゃいますがね。
981無責任な名無しさん:2007/08/17(金) 21:22:12 ID:TmLLB34a
質問させてください。
3ヶ月前家に泥棒が入りまして、先日その泥棒が捕まったと警察から連絡がありました。
被害は財布やゲーム機などだったのですが、警察の話だと、すべて売り払われてしまったようです。
このまま盗られ損もくやしいですし、ゲームは子どもたちが努力して買ったものだったので、
最低でも子どもたちのものだけでも犯人から取り返したいのですが、可能でしょうか。
警察の話だと、犯人は弁償するとは言っているようですが、借金まみれとのことでした。
やはりこのまま泣き寝入りしかないのでしょうか。
どなたか答えていただければ幸いです。
982無責任な名無しさん:2007/08/17(金) 21:22:32 ID:m7xCgtau
大学教授何年かやって司法試験合格相当となる制度はもう廃止された気がする
983無責任な名無しさん:2007/08/17(金) 21:23:31 ID:m7xCgtau
>>981
弁償する資力があるなら弁償させればいいけど、
一文無しなら現実問題難しいね。
984無責任な名無しさん:2007/08/17(金) 21:46:05 ID:GlviiXHd
質問です。
Z社と商品の取次契約をしており、1件x円という契約をしていた。
(契約書あり)
ところが、Z社と弊社の代表、取締役同士で、1件x+αという口約束をしました。
(議事録はあるが、契約書、覚書はない)
先月までは、1件+αの金額を支払っていたが
来月以降の取次業務を行わないことを通達した後、
契約書の金額、1件x円という金額しか支払ってきません。
(先方からの支払い明細は、1件+αの金額でもらっています)
問い合わせをしても、音沙汰がありません。
どうにかして、取り返すことができませんか?
985無責任な名無しさん:2007/08/17(金) 22:58:24 ID:Up5FPKAJ
>>980
司法試験なんて学者としての才能には全然関係ない。
ということですが
詰めが甘いというか、何というかな教科書が多いと思いませんか?

司法試験を通過しないで法学教授というのも無理な話じゃないか?
986無責任な名無しさん:2007/08/17(金) 23:02:46 ID:Up5FPKAJ
>>971
どこかのDQN個人商店の工作ぽいな!

何が悲しくて日本のうんこ企業で働かなくてはならないんだろう。

987無責任な名無しさん:2007/08/17(金) 23:06:18 ID:m7xCgtau
>>985
司法試験に受かっていないレベルで、内田先生の本を批判するのは
天に唾するようなものだと思うぞ。
988無責任な名無しさん:2007/08/17(金) 23:58:18 ID:hFmjAzaZ
>>985
詰めが甘いの具体的内容が聞きたいね。
ひとつの立場に立ってすべての事柄を説明しようとすると一部アヤシイ部分が出るのはしょうがない。

>>986
何が言いたいのかよくわからないが、いわゆるエリート達は終電ぎりぎりまで働くとか普通だぞ。
もちろん年中そうというわけじゃないし、IT系だと下っ端のほうが悲惨だったりするがな。
989無責任な名無しさん:2007/08/18(土) 00:22:04 ID:mqNoARtH
大手法律事務所に対して就職活動をしていると、
「うちは終電で帰れるから」が売りになる世界だということがよくわかる。
4大法律事務所では終電では帰れないからなー。
990無責任な名無しさん:2007/08/18(土) 05:07:10 ID:lX0ppGZO
>>2
>>6

このスレは重複スレなので、終了してもスレ立てしないでください。
991無責任な名無しさん
じゃあもう埋めれば?