やさしい法律相談 Part211

このエントリーをはてなブックマークに追加
940無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 09:29:25 ID:3AQkGaa8
ミス。
>>907がもともとの相談か。
アパートの新しい持ち主が、そこの住人に連絡してくる事の何が問題なのかと問いたい。
941無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 09:30:05 ID:ongY4XDJ

☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★


【ID:3AQkGaa8】はここ最近、嘘・妄想・勘違いなどにより、法律に基づかない誤った
回答を繰り返している非常に問題のある回答者です。


法的な回答の欲しい質問者は出来る限り無視するようにしてください。


☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★
942無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 10:27:01 ID:7xbEmtxk
>>935
ありがとう。
でもよくテレビとかで「結婚を繰り返しサラ金から金を取った。」みたいな結婚詐欺みたいなの多くないですか?
943無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 10:28:39 ID:7xbEmtxk
おっと、失礼
944無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 10:35:43 ID:7xbEmtxk
借金の時効って2年でしたっけ?
945無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 10:36:21 ID:LyQjqcXP
■相談です■
調停にいきました。僕は間男に100マン慰謝料請求してますが間男一円も払う気は無い様です。
一度の肉体関係があった
3ヶ月ぐらい不倫していた事も認めていますが慰謝料は払う理由がわからないから払えないと言ってます…こんな馬鹿な間男とどう戦えば良いですか?
アドバイスお願いします
間違い無く裁判にはなります
946無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 10:38:25 ID:3AQkGaa8
>>944
>借金の時効

商業的なものは5年、個人間では10年が消滅時効となる。
ただし、売掛金などは2年となる。
947無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 10:41:17 ID:3AQkGaa8
>>945
>こんな馬鹿な間男とどう戦えば良いですか

弁護士や簡裁代理司法書士に相談して訴訟。
以上。
948無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 10:46:41 ID:xd58XypM
親が調停に行くのでアドバイス下さい
相手は近い親戚です
949無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 11:02:08 ID:3AQkGaa8
>>948
>親が調停に行くのでアドバイス下さい

>>1を良く読んで詳しく説明する事。
具体的な内容が分からないと回答できない。
950無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 11:14:22 ID:xd58XypM
いやあまり詳しく言うと漏れちゃうかも知れないので……

その、気構えみたいなことでいいので何かないですか?
相手は高齢者で涙ながらに話して同情買いしそうで……
951無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 11:17:47 ID:3AQkGaa8
>>950
>あまり詳しく言うと漏れちゃうかも知れないので

バカか、だったらさっさと弁護士を雇えと。
掲示板上で相談するのなら、相談内容が公開されるのは当たり前だろうが。
調停がいやなら裁判で争えと。
952無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 11:19:36 ID:xd58XypM
お金が……
953無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 11:29:23 ID:3AQkGaa8
>>952
>お金がない

いわゆる法テラス(日本司法支援センター)の様々なサービスを利用するといい。
http://www.houterasu.or.jp/center_riyou/minji_fujo.html
954無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 11:38:31 ID:ongY4XDJ
>>950
バカにバカ呼ばわりされてかわいそう(´・ω・`)

☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★


【ID:3AQkGaa8】はここ最近、嘘・妄想・勘違いなどにより、法律に基づかない誤った
回答を繰り返している非常に問題のある回答者です。


法的な回答の欲しい質問者は出来る限り無視するようにしてください。


☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★注意☆★


955無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 11:55:42 ID:3AQkGaa8
>バカにバカ呼ばわりされてかわいそう(´・ω・`)

うるさいバカ。
後でまとめて削除依頼するしかないか。
956無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 12:51:24 ID:fNwsj08F
ID:3AQkGaa8
弁護士本音スレにまで出没してるけど。。。
こんなミスばっかりの弁護士が本当にいたらと思うとゾッとするわ
957無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 13:30:08 ID:ongY4XDJ
弁護士の訳ないじゃん。司法書士、行政書士ですらないよ。
個人的に、30代の行書浪人中だとプロファイルしてる。
958無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 13:50:43 ID:r1Ru5JAX
次スレのテンプレに彼についての注意書きを書いておくべきだろうけど、
コテ付けてないから一見の相談者にはそれが誰のことだか解らないだろうな。
959無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 13:53:13 ID:ThG6j8UW
NHKはNTTだけを儲けさせようとしています。
他の電話会社を使えば、いくらでも安く話せるのに、ナビダイヤルを設置することで割高な料金のNTTしか使えないようにしています。
そしてナビダイヤルに義務づけられている
「〜秒毎に△円かかります」というアナウンスも流していません。
そもそもNHKがナビダイヤルを使う必要性は全く無いのです。
NTTから裏金でも貰っているのかと疑いたくなる。
経営努力で料金を安くしている優良企業を排除して、殿様商売の一社だけに甘い汁を吸わせる行為を決して許してはいけない。
不当なナビダイヤルを廃止するまで受信料を支払わないで下さい。
960無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 13:55:04 ID:LyQjqcXP
法テラスと街の弁護士事務所との違いわ?
教えてください
961無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 13:56:11 ID:fTWXRL0v
>>960
法テラスでぐぐってみた?
962無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 14:07:46 ID:LyQjqcXP
>>961裁判で一般の弁護士とどちから優秀か知りたいんですよ
裁判に勝ちたいので
963無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 14:15:19 ID:fTWXRL0v
>>962
裁判をする場合には、法テラスから普通の町の弁護士に紹介されるから
変わりはない。
まあ、勝ちたいなら自分で何件も弁護士事務所を回って、自分が
信頼できそうな人にしたら?
964無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 14:23:18 ID:LyQjqcXP
>>963ありがとう
法テラスが町の弁護士を紹介してくれるんですか!
一度電話してみます
965無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 14:23:49 ID:1qX7rIG6
>>962
勝ちたいならそこが基準にはならんと思うが、
弁護士は職人だよ。
966無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 14:29:42 ID:cxffCUen
身に覚えのない料金を請求されたので、
裁判所を通じて督促するように言いましたが、
相手は「それはできない」などと言い、
相変わらず自宅訪問や携帯への電話により料金を催促してきます。
相手はしつこいだけで、特に強迫したりはしません。
何かよい対処法はないでしょうか。
967無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 14:31:31 ID:fTWXRL0v
>>966
着信拒否をする。訪問されても相手にしない。
自分から積極的に動きたいなら、債務不存在確認訴訟を起こす。
968無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 14:37:48 ID:cxffCUen
>>967
早速のご回答ありがとうございます。
債務不存在確認訴訟を起こす方向で検討したいと思います。
969無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 15:28:28 ID:qGDTIai7
離婚時に養育費に関する公正証書を作ったんですが
証書の謄本が届きません。(3年目)
強制執行するには送達した証拠がいるみたいなのに
裁判所から特別送達が届きました。
謄本も無いのに強制執行とかできるんですか?
970無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 15:46:47 ID:r1Ru5JAX
公正証書の作成当時に、既に謄本が送達されてるってことはない?
971無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 16:21:03 ID:Y9aOthUu
質問です
匿名じゃなく現実で言われていたら、明らかに侮辱罪、名誉毀損になるような
発言をチャットで執拗に言われている場合(ちなみにIDを覚えているらしく、
名前を変えても罵倒してきます)、そしてその画面を保存して証拠を残してある
場合、管理人さんにその証拠を提示してアク禁などの対処をしてもらうことは
何かの罪になりますか?

また、そのような届出をして、管理人さんからなんの対処をしてもらえなかった
場合、管理人さんはなんらかの罪に問えますか?(そのような場合、自分は管理人相手に民事訴訟や
刑事告訴などで対処できますか?)
よろしくお願いします
972無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 16:23:41 ID:mwFfqOB7
資産調査について聞きたいことがあります。

金銭債権回収につき、弁護士に依頼しようと思うのですが、
弁護士さんのほうで資産調査はしていただけるのでしょうか?

また、自分で資産調査するには謄本取寄せ以外にいい方法ありますか?

たとえば銀行口座の在り処や生命保険の契約状況等を知りたいのです。
973無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 16:26:47 ID:yNNj6qBz
>>972
弁護士でもそんな調査はできない

ただし興信所を紹介してもらうことはできる
んで興信所で銀行口座の開設支店を調査してもらうくらい
974無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 16:27:48 ID:qGDTIai7
作成後、元妻の住所・名前が書かれた封筒で謄本が届いたのですが、
何を勘違いしたのか謄本に名前と印鑑を押して送り返せというので
そうして返しました。

その後普通便で新しい謄本か?と思う封筒が届いたのですが
差出人の名前も住所も無いので郵便局の窓口で返しました。

その後は何の連絡もありません。
送達にあたっては、公証役場が配達証明などで
ちゃんと送ってくれるんですよね?
975無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 16:30:50 ID:6O9lmPzH
大家が変わる際に
引き継がれるべき敷金が前の大家がトンずらして
引き継がれません
違法ですかね?
どうしたらいいのでしょうか?
976無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 16:46:28 ID:d+F29fLW
>>975
話が見えません。
エスパーに相談してください。
977無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 16:48:01 ID:yNNj6qBz
>>975
大家が変わった理由は何ですか?
競売で売られたのでない限り
敷金は新大家に自動的に引き継がれますよ
978無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 16:49:09 ID:yFO2G6x8
申し訳ないのですが
質問させて下さい。
(法テラ連絡済・地域の相談センターを紹介されて、予約をいれたのですが、日程が先なので…)

結婚を約束していた彼(既婚)が、結局できないと別れる事になり(一月)、
その際、精神不安定になった私を心配して実家から母が上京、長期滞在しました。
その時の話では
母の滞在費用・交通費・滞在中の給与補償(結局クビになってしまったのですが…)をその彼がしてくれる、との事だったので先日、内訳と内容と金額を相手に書面で送ったのですが、

「明細と源泉徴収、勤め先の代表者名と連絡先を提示してください」との返事がきました。

最初は金額提示だけで良いとの話でした。

この場合、言われた物を提示したほうが良いのでしょうか。
素人なのですが、母の滞在期間は一ヶ月程度。明細は納得出来るのですが、
源泉徴収と連絡先は必要なのかどうなのかと。

こちらはその補償だけして頂ければ、法的な方に処置して頂くつもりはなかったです…。

チラシの裏・乱文申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
979無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 16:51:11 ID:d+F29fLW
>>978
法律関係無いみたいだけど、もっともな申し出では?
980無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 16:52:22 ID:Zv4WmVdw
質問ですが、民事裁判で給料差し押さえってあるじゃないですか? 今無職で収入貯金もありません。 自分にとってのデメリットを教えて下さいm(_ _)m
981無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 16:57:33 ID:fTWXRL0v
>>978
給与明細があれば金額は証明できるよね。
源泉徴収は何故必要なのか相手に聞いてみたら?
相手の配偶者に慰謝料請求される可能性があることを考えたら、
法的手続きはできるだけ避けたいだろうし、
別に悪用されるものでもないので、さっさと出すのも手だけど。
982無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 16:58:40 ID:fTWXRL0v
>>980
判決により10年間は強制執行可能。
あなたが今後10年無職で居続けるならデメリットはないかもね。
983978:2007/05/11(金) 16:59:29 ID:yFO2G6x8
>>979
ありがとうございます。

源泉徴収と連絡先の使用の意図が不明で。

こちらの書いた内容では納得してもらえないのでしょうか…。
984無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 17:01:44 ID:p3ICAEHW
>>958
難しいけれど、回答の特徴を書くぐらいか。
冒頭に「要するに」とか、語尾に「だな」を多用する。
985978:2007/05/11(金) 17:06:43 ID:yFO2G6x8
>>981
ありがとうございます。

悪用される心配ないんですね、ありがとうございました。
勝手な話ですが
これ以上、母に迷惑かけたくなかったもので…。
(連絡先等とくに…。職場の方には全く関係ないし…。馬鹿なことをしたと、反省しています…)
986975:2007/05/11(金) 17:07:30 ID:6O9lmPzH
お騒がせしました
すみません
987無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 17:15:50 ID:Zv4WmVdw
>>982 さん 980です。返答有難うございます。 少額な金額なので、働いてすぐ買いせます。
裁判所から、通知がきたら出頭した方がいいのですか? その際費用は掛かりますか? 度々すみませんが返答お願いします。m(_ _)m
988無責任な名無しさん:2007/05/11(金) 18:33:24 ID:cxffCUen
>>923
瑕疵が見つかってから、というのは違う気がするのですが…
もし間違っていたらすみません。

民法637条  
1前三条の規定による瑕疵の修補又は損害賠償の請求及び契約の解除は、
 仕事の目的物を引き渡した時から一年以内にしなければならない。
2仕事の目的物の引渡しを要しない場合には、
 前項の期間は、仕事が終了した時から起算する。
989無責任な名無しさん
質問です。
車の部品に瑕疵があったのですが民法第570条の瑕疵担保責任は適用されますか?
瑕疵を発見してから1年以内なら契約を解除、または損害賠償請求ができるとありますが
車の部品でも可能でしょうか?