やさしい法律相談part215

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 21:06:06 ID:7XyR7If1
↑のとおりです。スマソ間違えた。

(3)はもし訴えるとしたら民法709、710が根拠
ただ、難しいと私も思います。
953無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 21:19:55 ID:8nDK2cD8
相談させて下さい。
知り合いのお父さんがいきなり失踪しました。一応捜索願いや探したりしてみたものの、見つからないそうです。
まだ家のローンなどが残ってて、知り合い家族は危機的状況なんですがどうにかする事はできないでしょうか?破産しかないでしょうか?皆さんの知恵を貸して下さい。お願いします
954無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 21:35:07 ID:Uxe3ckjB
>>953
資産額・借入金額や誰が借金の保証人になっているか、
父親以外の収入などによって取るべき手段は全く違う。
955無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 21:41:00 ID:L/y/9tJv
>>953
本人がいなければ破産することもできないよ。
とりあえず銀行に事情を話して、妻が働きにでて代わりに払うしかないね。
956953:2007/06/15(金) 21:44:16 ID:8nDK2cD8
さすがに資金額などは分かりません、ごめんなさい。
父親以外の収入はお母さんが普通のパートをしてるくらいで後はないです。って言っても多分これだけじゃ何もわからないですよね。
また色々聞いてみます。ありがとうございました
957無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 21:57:44 ID:b2QeTg1a
弁護士が司法書士の業務を行なうと、司法書士法違反になりませんか?
弁護士から司法書士になれないでしょ?   
958無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 22:02:30 ID:S3wageTr
>>957
ならない
弁護士の権限は司法書士の業務を包含してる
弁護士業務と関係なく不動産登記の業務を行っても問題ないという
判例がある
959無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 22:09:55 ID:RUCit+hH
すみません、法律とか税に関する知識が全然ないので教えて下さい。
今日バイトの説明会に行ってきたのですが、そのバイトにおいて累計6万円以上の収入を得た場合、
(1ヶ月6万以上とかではなく、別に年間で計算して6万以上稼いだ場合も対象となる)
所得税がかかり幾らか収入が引かれるとの説明がありました。
税についてあまり詳しくないのですが、俺の感覚では、月に8〜9万、または年間で百何万かの収入があった場合のみ
始めて所得税がかかるようなイメージを持っていたのですが、どうなのでしょうか?詐欺っぽい感じなんでしょうか?
それとも俺がこっち方面の知識がないだけなのでしょうか?
960無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 22:14:49 ID:4h7QKgOP
>>959
給与を支払う際に源泉徴収するってだけ。確定申告すれば、年間の
総所得から計算して多く引かれている場合は戻ってきます。
961無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 22:34:27 ID:RUCit+hH
ん〜源泉徴収とか確定申告のWikiとか見たのですが、イマイチ良く分からないです。
なんか知らない内に損するのは嫌だな〜くらいの気持ちで疑問を持っているのですが・・・。
特に気にしなくてもいい問題なのでしょうか?そういうものだということで納得してもいい感じですかね・・・。
多く引かれている場合に戻ってくる額も、バイトで稼ぐ程度の収入だときっと微々たるものでしょうし・・・。
法律とか税とか全然分からないと、知らぬ間に損してそうで怖い・・・(´・ω・`)
962無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 22:38:25 ID:DNnPxkq1
>>944さま >>950さま
ご回答ありがとうございました。
自分としては住所と名字が勝手に公開されて
十分ショックだったのですが、今の法律では
泣き寝入りという感じなんですね。これにも
ショックを受けました。はあ・・・・。
悪用されないことを願うのみです。
963無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 22:47:28 ID:J71BXzkQ
>>953
>知り合いの父親が失踪

行方不明のまま何年も経たないと、様々な法的手続きは取れないな。
とりあえず、学費ローンや金融公庫など低金利でお金を借りられる所を探すといい、と言うといい。

>>961
>源泉徴収

会計板へ。
以上。
964937:2007/06/15(金) 22:47:56 ID:7EjxDZap
>947
 どうもありがとうございます。
 仕事が来なくなることについては、覚悟の上です。
 そもそもはA社が悪いわけで、こいつを訴えたいぐらいですが。
965無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 22:52:14 ID:b2QeTg1a
>>958
これだけ権限があるのに、行政書士への登録はできて、司法書士への
登録ができないのはちょっと残念ですね。ひょっとして、弁護士資格
のある人は、法務大臣の認可(司法書士登録)が下りやすいのかな?
966無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 23:14:46 ID:4h7QKgOP
>>961
えっとね、所得税てのは年間の所得に対しかかってくるものです。
でも、バイトだと毎月の給与を払うときに、その人が年間いくら稼ぐか
分からないでしょ?だから予め毎月の給与から一定額引いとくよ、というのが源泉徴収。
結果多く取られていた場合は確定申告で戻ってくるから、
源泉引かれずに一年分まとめて所得税を払うのと、源泉引かれて確定申告で精算する場合で
年間の所得が同じなら所得税は同額です。

毎月の給与から引かれた分はバイト先のものになるわけじゃなく
バイト先があなたのかわりに税務署に納めてくれるんですよ。
年末などに、「やっぱり今年の所得計算したら多かったから、
今月の給与からまとめて○万引いとくね」なんて言われたり、
後日税務署から一括請求が来るよりも、毎月少しずつ引かれた方がいいでしょ?
967無責任な名無しさん:2007/06/15(金) 23:59:38 ID:RUCit+hH
>>966
(`・ω・´)凄く分かりやすい説明ありがとうございます!
これで安心してバイトすることが出来ますw
968無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 00:32:06 ID:S12ZPex6
>>967
がんがれ。
まあ、税金については、「知識がないと知らぬ間に損をする」というのは
正しいです。勉強すべし。そして、バイト代から源泉引かれていたら
面倒がらずに確定申告しましょう。
969無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 00:51:48 ID:2D03I51x
151>>お金を使わず、法律論にも問題なくすむと思う方法。

確認しておくけど、車の車検証の名義がクレジット会社で、使用者は元旦那で間違いないのな?
車検証の期限切れてないよね?

で、あれば、拾得物って事で最寄の警察署においてくればいい。
持ってきた人も不明では、話しにならんでしょ。

詳しい説明をはぶけば、早い話しが、間違って、他人の者を受け取ってしまった。
これだけですむ。

元だんなの連絡先調べる方法はあるけど、会いたくないでしょ?
もはや、法律的には他人なんだからドライにしたら。


970無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 01:36:57 ID:Z3nN6HEg
一般的に、免許・健康保険証などのコピーを悪用されたとしたら何ができるでしょうか?
どなたか詳しい方お願いします。
971無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 01:48:16 ID:mHHX5Wvs
誘導されてきました。
高校生のときに授業中や休み時間、何ヶ月も同級生に足や背中、肩などを触られ続けました。
教師にこれはセクハラではないのかと相談すると、彼は呼び出され叱られたようです
教師には彼のことを考えて誰にも言わないでと言われました。
今からでも私が何か行動できることはありますか?
せめて謝ってもらいたいんです…二年ほど前の話なのですが…
一回目に言ったあと、しばらく何もなかったんですが、また始まりました。
教師に言うとまた叱られたようです。
次に他校生のスカートの中を盗撮して偶然その子が私の友達の友達だったので、今度も教師に言いました。
他校生ということで彼は生徒手帳を写すという罰が与えられました。
彼はその頃就職が決まったそうです。
彼が思春期でナイーブな壊れやすい心を持っていたから許してあげてというのですか?
私はあれ以来スカートを履けず男性恐怖症になりました
壊れたのは私のほうです
なんとかなりませんか?
私が彼を殺しても、あの教師はナイーブな壊れやすい心を持っていたから許してあげてと彼の親に言うのでしょうか。
972無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 01:51:20 ID:V6eTH2JH
証券取引法についての質問です。破産、刑事罰を受けると証券外務員としての登録が取り消しや取得不可になるのは知っているのですが。
配偶者等親族に該当者がいる場合のペナルティはありますでしょうか?
ない場合、自分が破産しそうになったら家族に肩代わりさせて破産させればOKになってしまう気がするのですが。
973無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 01:55:14 ID:2D03I51x
>>333
>入り口の鍵を付け替えて

判例で見たことあるけど、裁判後の結果おとがめなしだった。
実際に、不動産屋がよくやるよ。法律論抜きな話しで。

いずれにしても、明渡しの場合は地方裁判所に訴訟を起こす事になるよ。
被害額の3−4割が弁護士報酬だけど、うちで実際にあったのだが
被告が出頭しないので、一回で結審、2週間後に強制執行ですみました。

その際、テナントから全部荷物を引越しやが持っていく。
その費用は原告持ち。

金銭的にはたいへんだろうけど、がんばってなぁ。
974無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 02:04:00 ID:2D03I51x
>>347
お兄さんは慰謝料払ったのかな?払ったのであれば問題なく脅迫罪が成立するけど、
払ってなくても、あまりにひどい場合は、脅迫されたと、被害届けをださなければいけない
いずれにしても、本人が、警察に事情を説明しなければいけない
法律論云々よりかなり屈辱だと思うな。しかも、本人が申告しないと・・・。
975無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 02:16:01 ID:HACmq73U
>>971まずはセクハラと認定されない可能性が強い。
なぜなら、同級生である以上力の違いがない。

考えたけど、ぶっちゃけ無理です。
同級生である以上、力の関係はない⇒注意することは可能

法律は残念ながらそこまで個人の悩みを解決するものではありません。
あなたがちゃんと言えばよかったとしか答えようがないです。
976無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 02:19:57 ID:2D03I51x
>>378
調停って 調停委員に自分に心証をよくしたほうが有利な場所なのさ。
調停委員に変な先入観与えないほうがいい。

彼らは裁判官ではないから、その場で、それは違法だとか言わない。

普通の人がしなそうな盗撮、盗聴とかは辞めたほうがいい、
配偶者が、不倫相手とホテルに入ったとかなりゃ別だけど・・・。
ようは、調停の話し会いで、こちら側の申し出を向こうに認めやすくするのが肝

俺も会話を録音したけど、それは、相手に変な事を言わせない為の
抑止力として使用した。水掛け論にならない為にもね。
会話の前に録音しますねと話して・・・。
977無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 02:39:14 ID:hZ013Iew
>>975
971はセクハラの言葉の意味をよく分かってないで使ってるんじゃない?
単純に痴漢として考えたらどうよ?
978無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 02:49:52 ID:2D03I51x
>>633

俺の場合、だいぶ良心的な値段ではあった。

調停の一週間くらい前に申立書のFAXあり。
電話で2回くらい相談。
それと、当日4−50分前に来て、依頼者の俺と会話。
調停だけなら10万で、別途成功報酬。裁判に以降した場合別途。

とはいえ、裁判に以降しても請け負うとの条件なら
ちょっと高いくらいの条件だけど、前述の流れがあるから
悪徳な気がします。

それと、論点は?
慰謝料?財産分与?親権?内容によっても変るらしい。

不安な事は弁護士本人に聞けばいい。
979無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 03:10:32 ID:2D03I51x
>>932
在日朝鮮の人達みたいに 通名を使えば問題ないんじゃない。
会社では旧姓で通して、営業職の人なんか婿入りすると仕事に
支障がきたすからよくある話し。
980無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 07:31:41 ID:+6nr29OS
慣行水利権についての質問です。

自己所有地のため池を埋めたいと考えていますが
水を利用している人からの反対が予想されます。
状況としては
・ため池は100年くらい前に作られた。
ため池の底地の所有権は自分になっている。
・水を使っている人は1人(みかんのかん水用)
・以前は田のために数人が使っていたのだが、今は田のために使っている人はいない。


相談事項は
・このような状況の場合、地役権が成立するのか。
・成立している場合、こちらからの一方的な解除は可能なのか?
・勝手に埋めた場合、裁判を起こされたら負けるのか?
・慣行水利権という権利がよくわからないので、教えていただけると非常に助かります。
981無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 08:15:28 ID:mHHX5Wvs
971です
無理なんですね…
力の強いものから受ける嫌がらせ=セクハラですか?
982無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 08:16:16 ID:9Mm/W73e
教えてください
保釈中に被告人が逃げて公判に出廷しなかった場合
保釈保証金没収のうえ、警察に再び追われる身になるのですが
逃げた被告人は捕まるとどのような罪になるのですか?
983無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 09:17:38 ID:z/9/bDOg
専スレがないようなので、こちらで相談させてください。
主人と私はお互い離婚歴ありで再婚しました。
主人の子供(4歳男)は前妻が引き取っており、私の子(8歳男)は私が引き取りました。
最近、主人が前妻に私と再婚した事を内緒にしたまま子供の引き取りの話を私に相談なく勝手に進めようとしています。
主人の母親が癌で余命数年なのですが、孫と暮らしたいという願いを叶えてあげたいとの事。
前妻もいい加減な女で、しょっちゅう都合よく実家に子供を預けていってます。
でも主人の母親は抗がん剤の副作用で寝込む事もあります。
前妻に再婚してる事実を隠したまま引き取り、結果的に私が面倒見る事は問題にならないのか?
私は同じ母親として前妻との話し合いを望んでいましたが、主人に「再婚してる事がバレたら渡してくれない」と・・・
親権さえ取っちゃえば文句言わせないと張り切ってますが・・・
私も責任重大な立場になりますので、勝手に決めて欲しくないんです。
実際、問題にならないのでしょうか?これ以上前妻との事で振り回されたくなくて・・・
ちなみに主人の事は父親だと認識していません。
ジジババと暮らすと思っているのに、実際は違う。
本当に今のまま進めていい事なのか母親として引っ掛かります。
主人曰く「子供を引き取るにあたって、私と再婚してる事は弱味でマイナスだから親権取るまでは秘密にしとけ」と弁護士に言われたとか・・・
本当に弁護士がそんな事言うのでしょうか???
984無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 09:34:44 ID:x9Li0SXg
現在車屋をしていますが、ある事から以前に間借りをしていた人物が
当方の土地内にて古物商の許可書を取っていたことが判明しました。
もちろん許可もしていませんし印鑑も押していませんので、有印私文書偽造
と行使に当たると思いますが、実際の罰則(罰金や金庫刑)などはどのように
なるのでしょうか。
985相談:2007/06/16(土) 09:37:44 ID:MIOvOTPI
弁護士に債務整理をお願いしています。


無料相談で紹介された弁護士と今日契約しに行く所だったんですが、弁護士費用をもっと安くしてくれる弁護士事務所をみつけました。
今日の予約をキャンセルしたいと思っていますが、理由はなんと言うのがいいのでしょうか?
986無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 09:41:50 ID:pSdMNu9H
>>985
別に理由言わなくてもいいから早キャンセルの連絡しないと弁護士に迷惑。
987985:2007/06/16(土) 09:46:07 ID:MIOvOTPI
ありがとうございます!

キャンセルの電話を入れたところ、受け付けの女性に約束を入れた時間にもう一度電話を入れ、弁護士にキャンセル理由を直接話して下さいと言われたため、不安になってました。

理由はいはなくてもいいんですね!ありがとうございます!
988無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 11:37:28 ID:XFVjOyGO
どうも初めまして
今ガソリンスタンドの夜勤やってるのですが今日初めて混油をしてしまいました
ここ最近昼間が1回夜勤が1回混油しててピリピリしていて夜勤出勤前に所長が半笑いで
気をつけてくれ今度から自腹になるかもしれないよって言ってたんです
硬い顔でもなく制約書を書かされたのでこれは気をつけなきゃいけない程度に思っていました

にもかかわらず混油してしまったのですが
結局混油で入れた分とオイル抜くのが終わった後に満タンに入れる分を自腹はわかるのですが
混油してしまった会社からの業務の遅れなどの請求まで自腹とか言われてパニックになっています
もし正式に請求書などが来た場合払わなければいけないのでしょうか?
989無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 11:52:47 ID:cb2pPoov
>>984
その男が今使用できる住所に登録し直すだけのことで、警察は手続き
だけをするだけ。
具体的に何か被害があるなら説明して。
990無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 12:21:29 ID:nkQE9dv0
書き込みさせていただきます。
3ヶ月前まで付き合っていた男の人に部屋を借りてもらって住んでいました。
期間は3ヶ月ほどです。
男性は一週間に2日ほどその部屋に帰ってきて、私に身の回りの世話全般をさせていました。
買出しなどの際に5万ほどもらっていました。
彼の浮気が発覚して、荷物をまとめて私は家を出ました。
私は未成年です。
この場合、その部屋を彼から取り返す事は可能でしょうか?
991無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 12:54:04 ID:VmD9b+v1
>>990
不可能
992無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 12:54:07 ID:X5nRkCj1
>>980
>100年ほど前に作られた溜め池の地役権

すでに時効によって、用水地役権が存在しているものと考えるな。
慣行水利権は、その水利行為が排他的に行われ、なおかつ長期に渡って継続・反復して権利を認めるというものだ。
長期というのは、具体的には少なくとも明治29年以前から水利行為を行っている必要がある。
とりあえず、そのみかん畑の持ち主と交渉してみるといい。

>>982
>保釈中の逃亡

何の罪にもならない。
無論、量刑は厳しくなるだろうが。
993無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 12:54:13 ID:XFVjOyGO
>>988
制約書を書かされたではなく
書かされたわけではないでした
994無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 12:57:07 ID:hZ013Iew
>>981
あなたは、自分でよく分かってもいない言葉を知ったかぶりして使うから誤解を生むのです。
「セクハラ」の定義を、ちゃんと辞書やネットで調べてみてください。例えば
・対価型セクハラ - 職場や学校などにおける立場・同調圧力・階級の上下関係を利用し、
下位にある者に対する性的な言動や行為を行う(強要する)こと。
・環境型セクハラ - 性的な嫌がらせ。
となります。「セクハラ」は労働事件の色彩の強い表現です。
貴方の場合、加害者が同級生ですからセクハラを受けたというのは不適当で、
単に痴漢行為を受けたわけです。相手を
軽犯罪法第1条第5号や刑法第176条強制わいせつ罪(6か月以上10年以下の懲役)
各地方公共団体の迷惑防止条例(2年以下の懲役又は100万円以下の罰金など)
で告訴するのが適当でしょう。
それで告訴を取り下げる代わりに示談金や謝罪を…となるわけです。
「スカートを履けず男性恐怖症になった」というあたりからは、
痴漢行為によるPTSDを理由に損害賠償請求訴訟というコースも考えられるでしょう。
どちらにしても、痴漢を受けたという証拠が必要です。証拠はありますか?
995無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 13:02:02 ID:X5nRkCj1
ミス。
×反復して権利
○反復している場合に権利

>>988
>アルバイト中の混油

業務上でのミスで発生した損害について、従業員はその全額を負担しなくてもいい。
ガソリン代はともかく、その時間の仕事ができなかった損害は使用者責任として当然負うべきものだ。
996無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 13:04:50 ID:HOYh04GU
>>994
sexual harssmentに力関係の概念は無いですよ。
広い意味での性的な嫌がらせ全てを指し、もちろん痴漢も含みます。

あなたの言ってるのはセクハラではなくパワハラ(なセクハラ)でしょう。
997無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 13:06:09 ID:X5nRkCj1
>>990
>元彼氏の借りている部屋を自分のものに

こういう無理な相談を見ると、うんざりするな。
新しい出会いに期待して、自分で別のアパートを借りるといい。

>>987
>弁護士の依頼をキャンセル

まだ受任はしていないから、契約も結ばれていない。
丁重に断る事。
以上。
998無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 13:13:24 ID:uBDOsOyo
>>990
彼が借りてる部屋に、乗り込んでいたんだろ??
いったいどうやって取り返すんだよ
999無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 13:37:56 ID:w/1rcWY9
>>992
間違い。地役権の時効取得要件を調べなおすように。
1000無責任な名無しさん:2007/06/16(土) 13:57:15 ID:tydpKT0c
>>1000死ね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。