やさしい法律相談 Part92

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、その答えが正しい
とは限りません。
質問の前にかならず>>2-10あたりを読んでください。


前スレ
やさしい法律相談 Part91
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1097081355/
2無責任な名無しさん:04/10/19 12:30:51 ID:JlcKEY2h
*かんたんFAQ*

Q 出会い系サイトに登録した覚えがないのに、高額な利用料金を請求されました。
A 無視汁

Q アダルトサイトでうっかり登録したら高額な登録料を請求されました。
A 無視汁。「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に
関する法律」で 錯誤・無効を主張可につき放置して問題なし。

Q 2chで氏ねとレスされました。名誉毀損に問えますか?
A 無視汁 

Q 児童ポルノ画像へのへのリンクは罪になりますか?
A 児童ポルノ頒布罪及びわいせつ図画公然陳列罪の幇助犯になりえます。

Q 丸紅のときのように価格の表記ミスで商品を購入できました。売買契約は
成立していますか?
A 表記ミスですから要素の錯誤で無効です。自動返信メールが来ても無関係。
表意者に重過失があっても、買い手が表記ミスと知っていれば錯誤無効主張可能。
3無責任な名無しさん:04/10/19 12:32:21 ID:JlcKEY2h
*やさしい法律相談スレのお約束*

1.現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ

法学質問スレ パート9
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1092958467/

2.他の板・スレの法律問題はURLだけでなくスレの内容を要約して質問してください

3.他のスレから誘導を受けたときはその旨書き込んでください
4無責任な名無しさん:04/10/19 12:36:29 ID:JlcKEY2h
▼━よくある質問は専門スレで質問して下さい━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ネット上★名誉毀損!総合スレ2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1078134447/

★離婚に関する総合相談スレその12★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1095420019/

遺産相続相談スレッド その9
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1097515108/

労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part25
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1097591175/

■交通事故相談パート17■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1096331834/

◆出会い系でトラブルです!!!◆ VOL.4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1087355498/
5無責任な名無しさん:04/10/19 12:38:55 ID:JlcKEY2h
▼━特殊な分野の質問は専門スレで質問して下さい━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

知的財産法(著作権・特許etc)総合スレ-VI
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1092906328/

医療系法律相談
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1023960086/

★★一般人用質問スレ part17★★ ( 税金経理会計板 )
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/tax/1095855460/

◆◆一般人用質問スレ:その13◆◆【保険業界版】 (保険業界板)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1095435789/

公務員板総合案内・質問スレッド 6 ( 公務員板 )
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1091830952/

▼━法学の専用のスレもありますよ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

民法専用スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1058426840/

刑法論議
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1045709125/

▼━法学の専用の板もありますよ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

法学板
http://academy3.2ch.net/jurisp/
6無責任な名無しさん:04/10/19 12:39:54 ID:JlcKEY2h
*参考リンク*
国民生活センター:http://ime.nu/www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター http://ime.nu/www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方 http://ime.nu/www.police.pref.kumamoto.jp/b_0703.htm#cool_4
通販110番 :http://ime.nu/www.jadma.org/t110/t110_4j.html
悪徳商法?マニアックス:http://ime.nu/www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/
社団法人「家庭問題情報センター」http://ime.nu/www1.odn.ne.jp/~aan29030/
生活保護110番−生活に不安を感じている方に気軽に相談できる場所を提供します http://ime.nu/www.din.or.jp/~oyama/index.htm
NTT東日本 迷惑電話でお困りの方 http://ime.nu/www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
迷惑電話やストーカー対策の記事:「ダイアモンドアプリコット ホームページ」http://ime.nu/www.nda.co.jp/index.html
Google検索「内容証明 基礎」http://ime.nu/www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%93%E0%97e%8F%D8%96%BE%81@%8A%EE%91b&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
内閣府サイト:配偶者からの暴力(DV)関連」http://ime.nu/www.gender.go.jp/e-vaw/index.htm
性暴力相談センター http://ime.nu/www.macska.org/saic/index.html
東京・強姦救援センター http://ime.nu/www.tokyo-rcc.org/center-hp-home.htm
「全国ヤングテレホン一覧」http://ime.nu/www.npo-sf.com/html/kosodate/kosodate-madoguchi3.htm
「財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」http://ime.nu/www.dapc.or.jp/info/r.htm
「東京都健康局食品医薬品安全部薬事監視課:
合法ドラッグの危険性」http://ime.nu/www.kenkou.metro.tokyo.jp/yakuji/kansi/datudora/top.html

法、納得!どっとこむ:http://ime.nu/www.hou-nattoku.com
7無責任な名無しさん:04/10/19 12:41:13 ID:JlcKEY2h
これで終了でしょうか。訂正あったらお願いします。
8無責任な名無しさん:04/10/19 12:44:13 ID:77eGsMnU
9無責任な名無しさん:04/10/19 12:46:31 ID:LEhAFFAm
未成年のタバコについては、酒より法的抑止力がなく
見つけても罰則規定が殆どなくて問題なっているって本当ですか?
法学初心者です。よろしく
10無責任な名無しさん:04/10/19 12:53:02 ID:GwQvHOK1
Q&A追加

Q 慰謝料の相場を教えて下さい。
A 相場はありません。納得のいく額を請求して下さい。
11無責任な名無しさん:04/10/19 13:01:13 ID:qYl2uKaO
質問です。
アンティークショップを経営しているのですが、
最近になってショップのWEBサイトを立ち上げたところ、
サイトに公表したアドレス宛に
業者からのスパムメールが頻繁に届くようになりました。

アダルト・出会い系等ではなく「貴方のビジネスのお役に〜」などの物です。
メールには「今後の受取りを拒否する場合はその旨の返信を〜」とありますが
実際に返信して宣伝メールが止まった事がありません。
数が多く、お客様からのメールが埋もれてしまうこともあり大変迷惑しています。

個人宛のスパムメールについては何かしらの規制があると聞いていますが、
法人や個人事業主に対するこういったメールを規制するような
法的根拠等は存在しますでしょうか?
12コピペに蛇足:04/10/19 13:01:40 ID:Se42GE7I
>9 そういう刑事政策的な論は、法律板では流行ったためしが
ない。
 単純に、飲酒に関する規制法令が多いから、酒禁法以外でも
取り締まりやすいということかと。
13無責任な名無しさん:04/10/19 13:33:44 ID:lWXGRTmN
困っています。教えて下さい。
強制執行の予告が来て、あわてて家内に不動産の名義を書き換えてしまいました。
現在、相手がら詐害行為取り消しの訴訟を家内を被告として起こされています。
相手の持っている判決は時効だと思ったのですが、時効は自分で権利の主張(時効
の援用)をしないとだめだとわかったのは登記を書き換えたあとでした。
詐害行為取り消しの訴訟の中で、相手の持っている判決が時効だと争う事はできますか?
それとも別に訴訟を起こさないといけないのでしょうか?
そして、別の訴訟を起こしているうちに詐害行為取り消しの判決がでた場合、
強制執行されて競売にかけられてしまうのでしょうか?
また、同時に強制執行妨害罪で刑事告訴もされてしまいました。
もうお手上げでしょうか?
14前スレ842デス:04/10/19 13:41:04 ID:NLFDzq1I
報告いたします
あの後1日電話を待っていたのですが何の
音沙汰もありませんでした

レス頂いた皆様ありがとうございました。
気持ちの面で本当に助かりました。
15無責任な名無しさん:04/10/19 13:42:40 ID:44zJlhic
1. 相談というのは、モニター会員としての価格で、資格試験用教材を通販購入した場合、合格体験記は必ず入稿しなければいけないのでしょうか?
つまり合格時には一定義務を負う事に何らかのokの意思表示を発したと見なされるのでしょうか?

入稿しますと、明示的に書面や口頭で示したわけではありません
そもそも契約書といえるものを交わしていません
2. 最悪の場合は入稿しますが、書くにしても、批判が主となりそうで、また、勝手に加筆修正し実名を晒されるのも恐れています
ハッキリ言って、教材のおかげとは思っていません
16無責任な名無しさん:04/10/19 13:45:22 ID:1M+srbw1
>>11
メール設定で解決できない?
1715:04/10/19 13:46:29 ID:44zJlhic
3. 新聞広告をきっかけにweb上のフォームから申し込みましたが、広告、フォームとも入稿については触れていませんでした
18無責任な名無しさん:04/10/19 13:46:47 ID:v3kTmOQ4
>13
訴訟を起こされたなら、その訴訟の中で時効の援用をしなければならない。
援用をせずに判決が出されたなら、もう時効の援用はできません。
判決がでて10年たっていればまた別ですが。

>15
そのような契約をしていないなら放置で良い。
19無責任な名無しさん:04/10/19 13:51:52 ID:qYl2uKaO
>>16
ショップ用のアドレスとは別に、私個人のアドレスに届くメールは
設定である程度回避できるのですが、
(「未承諾広告※」が大半のため)
ショップ用のアドレスに届く物は送信元アドレスがバラバラ、
同じ会社から来るものでも毎回アドレスが変わっている、など
機械的な処理では対応できない物が多い状態で……。

一応、本文中に使われる飾り罫線などが同じものや
特徴的な言い回しなどをフィルタリングして
できるだけ弾くようにはしてるのですが、限界があるため、
法律で規制されていれば
それをタテにしてなんとかならないか、と思った次第です。
20無責任な名無しさん:04/10/19 13:54:58 ID:lWXGRTmN
>18さん
その訴訟の中でとは、詐害行為取り消し訴訟の中で、相手のもっている
判決(債務名義)の有効性が争えるという事ですか?
こちらの主張としては「相手の持っている債務名義は時効である。よって
今回の不動産登記は詐害行為とならない」とすればよいのでしょうか?

判決がでてからは10年以上たっていますが、最後の支払い期日からは
5年しか経っていません。
21無責任な名無しさん:04/10/19 14:36:43 ID:bc1n75rj
969
>>971
レス有難うございます
「任意売却」ですね。
そういう手段があるんですね。
参考にさせて頂きます。
破産を待って買えば安く買えるでしょうが
Aさんの社会的信用がなくなってしまうので、その前に何とか協力したいと思います。
有難うございましたm(_ _)m
2215:04/10/19 14:40:25 ID:44zJlhic
>>18
ありがとうございました
暫く様子を見ます
23無責任な名無しさん:04/10/19 17:20:21 ID:KQQcKbqn
>>13です。
みなさんレスお願いします。
24コピペに蛇足:04/10/19 17:41:34 ID:Se42GE7I
>23 「翌日以降に良レスあり」
(2002年知床語録より)

 そう焦るなよ。目障りと思われたら終いだよ。
25無責任な名無しさん:04/10/19 17:49:42 ID:KRjTyf81
>>23 24に禿同
これからの時間に聡明な方々がいらっしゃる事多いから
それまで過去スレでも読んで似た事例でも探してみれば?
26無責任な名無しさん:04/10/19 17:50:14 ID:G2NyNIxN
>>23
強制執行されたって事は、債権者は債務名義を取得してるはず。
以前に裁判所からなんらかの文書が来たのに無視しなかった?

今更時効の援用は無理。
お手上げ。
家を取られた上、臭い飯を食ってきてください。
27無責任な名無しさん:04/10/19 18:01:11 ID:5GsCM3UP
>>11
法的には
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0002285/
法的云々は非現実的。自動で収集するのもあるので。
フォームにするとかなり減ります。

技術的な内容は
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/internet/1093661904/l50
まぁ見てるかもしれませんが。
28959:04/10/19 21:20:05 ID:GFCX+7eJ
私の夫なのですが、借金があり、返していません。
あと傷害事件を起こし損害賠償を払わないといけないんですが
それも払っていません。

仕事は鳶です。
本人に言ってもほっときゃいい とこんな調子です。

差し押さえされるのでしょうか?

それと、私ももうすぐ働くつもりなのですが、
結婚してると夫の借金でも妻の給料が差し押さえになるのでしょうか?

借金を踏み倒し続けるとどうなりますか?


29959:04/10/19 21:23:40 ID:GFCX+7eJ
よく調べてみると、民法では夫婦別産制ですね。
しかも、結婚する前の借金なので大丈夫そうですね。

借金をこのまま、裁判所からの仮執行の通知がきても
ほっておくとどうなりますか?
一生ローンは組めないですよね。
給料の4分の1を差し押さえられてしまうのでしょうか?

どうすればいいか具体的に教えてください。
後、このまま踏み倒し続けた場合のことも教えてください。


30無責任な名無しさん:04/10/19 21:24:18 ID:Y0fq7b1U
>>28
債権者がどのような回収手段を採るかは債権者次第です。
差し押さえられる可能性も、もちろんあります。

夫の借金は原則として妻には関係ありません。
夫の借金が原因で妻の給与が差し押さえられることはありません。

差し押さえしてでも取り立てる債権者もいますし、
貸した俺がバカだったと諦める債権者もいます。
これも債権者次第。
31959:04/10/19 21:25:27 ID:GFCX+7eJ
前すれでしゃ差し押さえられてしまう可能性がある

という話でしたが、主人の給料か私の給料かはっきりしません。

それと、このまま払わない場合のことを教えてください。
32無責任な名無しさん:04/10/19 21:25:52 ID:Y0fq7b1U
>>29
どうすればいいか?
夫を説得して返済させなさい。

まさか、踏み倒し方を聞いてる訳じゃないでしょ?
33無責任な名無しさん:04/10/19 21:27:57 ID:Y0fq7b1U
>>31
>主人の給料か私の給料かはっきりしません。
意味わかんないです。
34無責任な名無しさん:04/10/19 21:28:40 ID:56FHXczA
動産執行についてお聞きします。
債務者A宅に、A夫婦のどちらの所有に帰属するか不明のパソコンが
あったとします。この場合、動産執行は可能でしょうか。仮にA夫婦
の共有だった場合、その持分を差し押さえることになるのでしょうか。
35959:04/10/19 21:31:26 ID:GFCX+7eJ
>30
なるほど。
私は返していきたいと思ってるので私の給料が
差し押さえられたら。。。と思いました。

現実的には350万くらいの借金なのですが
どのようにすればいいでしょうか?

行書の資格はありますが、弁護士に頼んだほうが
いいでしょうか?
36959:04/10/19 21:33:05 ID:GFCX+7eJ
>32
なかなか言うことを聞かないのですがどうすればいいでしょう。
私も働こうと思っていますが。
>33
差し押さえされる可能性があるのは。。ということです。
読解力ありますか?
37無責任な名無しさん:04/10/19 21:35:31 ID:Y0fq7b1U
>>35
だから、返させろよ。
本人が借りた金なんだから。

返す意思はあるが能力が足りないのなら任意整理か特定調停。
返す能力もないのなら破産させなさい。
それがせめてもの債権者に対する誠意。

ま、損害賠償債務は免責にならないけど。
38無責任な名無しさん:04/10/19 21:36:44 ID:Y0fq7b1U
>>36
あなたこそ読解力ありますか?
>夫の借金が原因で妻の給与が差し押さえられることはありません。
はっきり書いてますよ。
39959:04/10/19 21:39:36 ID:GFCX+7eJ
>37
確認しただけですが。。。
まあ、ありきたりな答えやね。じゃあな!
40無責任な名無しさん:04/10/19 21:39:39 ID:4MLqA8ip
>>36
そんな態度じゃ以後レスが付かないよ。
41無責任な名無しさん:04/10/19 21:40:44 ID:Y0fq7b1U
釣られたのか・・・orz
42959:04/10/19 21:42:24 ID:GFCX+7eJ
質問に的確な返答をするというのは頭のいい人間しか
無理なようで。

とんちんかんな返答で理解できない質問者をバカにすると
いう傾向がこの板には強いと感じたので。

弁護士でも頭いい人間は少ないからね
43無責任な名無しさん:04/10/19 21:48:19 ID:4MLqA8ip
>>41
じゃあなと言いつつまた来てる辺り、負け惜しみだろ。気にスンナ。
44無責任な名無しさん:04/10/19 21:53:47 ID:3gFVmQCc
検察審査員っていうの手紙がきたんだけど
拒否はできないの??
45無責任な名無しさん:04/10/19 22:19:10 ID:77eGsMnU
>>44
なれない場合: ・小学校卒業してない場合 ・破産している場合 ・1年以上の懲役に処せられた場合 ・審査会法で定められた一定の職業に就いている場合

辞退できる場合: ・60歳以上の場合 ・議員など審査会法で定められた一定の職務に就いているとき ・学生の場合
            ・ 病気などのやむを得ない事情があって審査会が承認したとき
46無責任な名無しさん:04/10/19 22:48:21 ID:wk+E9pa2
18歳未満立ち入り禁止のライブ(オールナイト)に18歳になったばかりの高校生は行っていいのでしょうか。
ついでに、18最未満禁止の本は、18歳になったばかりの高校生は買ってはいけないのでしょうか。
法律にはあまりご縁のないスレで発生した話題ですので
「18歳でも高校生は無理という法律があった」という意見や
「18歳は18歳なんだし問題ないよ」という意見が混在していて
一体どちらが本当なのかわからないので質問に来ました。

他のスレでも書きこんだんですが馬鹿馬鹿しすぎて
スルーされてる質問ですが、良ければそういった法律があるのか教えてくださると嬉しいです。
47無責任な名無しさん:04/10/19 22:57:31 ID:RYEIckvx
NTTの電話加入権問題なのですが、NTTに代金返還義務は生じないのでしょうか??
又、訴訟になった場合どうなると予想されますか??
48無責任な名無しさん:04/10/19 23:03:40 ID:DIfb5lDe
>>47
廃止後の話?廃止前の話?
49無責任な名無しさん:04/10/19 23:08:03 ID:DIfb5lDe
>>46
ケースバイケース。
18歳という年齢を高校生という意味で捉えるべき場合もあれば、
文字通り18歳を意味する場合もある。
どちらを意図したものかはそれを定めたひとに聞いてください。
ちなみに、校則では禁止されてるのが普通だし、ばれると停学になったり
することもあるのは当然。
50無責任な名無しさん:04/10/19 23:12:55 ID:wk+E9pa2
>>49
よくぞ答えてくだすった、ありがとうごいざいます。
やっぱケースバイケースですか。
参考になりました。わざわざつまらん事ですいませんでした。
51無責任な名無しさん:04/10/19 23:29:18 ID:Ciabd/7Y
相談です。勤め先の開業医の奥さんが、更年期なのかノイローゼなのか
わかりませんが少しおかしくて、従業員やお手伝いさんに、「〜がない
とったでしょ?」お手伝いさんには「先生と遊んだでしょ?」と言った
そうです。それで労働基準監督署に言ったらしく、お手伝いさんは
雇えなくなったようです。奥さんのせいで2人ほど辞めましたが、
もめると退職金がもらえなくなるのを恐れてか、監督署には訴えなかった
ようでした。退職金がもらえるのは3年勤めた人なので、今のところ私
はもらえないので、もし奥さんに「盗んだでしょ」等の事を言われた
場合監督署に言った方がいいでしょうか?また名誉毀損で訴えること
もできますか?
52無責任な名無しさん:04/10/19 23:33:24 ID:gkcYZM/G
「**が無い。盗ったでしょ?」と書きたいの?わかり難いぞ。
53無責任な名無しさん:04/10/19 23:33:50 ID:l+3U21Yq
マルチしてるんじゃねえ。
54無責任な名無しさん:04/10/19 23:34:00 ID:TfrbQipu
>>51
相手にしないのが一番だと思います。
5551:04/10/19 23:38:40 ID:Ciabd/7Y
〜←の部分は、注射液であったり、毛布であったり、自宅の食器であったり
いろいろです。やはり訴えることはできないのでしょうか?
もし誰か辞めて、新しく人を雇うことになっても、誰にでも盗んだでしょ?
と言うので、人を雇わないであの人達だけで勝手にやればいいと思うのですが
・・・
56無責任な名無しさん:04/10/19 23:52:38 ID:ekmlio/p
相談です。
7ヶ月前に新車の見積もりを取りましたがこの見積もりは有効でしょうか?
割引が結構よく、この条件なら買おうかなと思っています。
ちなみに、値段・OPの設定も当時と変わっていません。
民法の詳しい方。見積もりの時効について教えてください。
57無責任な名無しさん:04/10/19 23:57:05 ID:TfrbQipu
>>56
7ヶ月前より高くなることなんてあるの?今の方が安いんじゃない?
58無責任な名無しさん:04/10/19 23:57:54 ID:56FHXczA
常識的に判断するべき。
59無責任な名無しさん:04/10/19 23:59:49 ID:ekmlio/p
>>57
いや、特殊な車(コペン)なので通常買うと値引きがほとんど無い(3万くらい)
でも、10万オーバーの値引きの見積もりなんです。
民法規定だと、契約書の時効はあると思うけど
契約書上はどうなんでしょう?
60無責任な名無しさん:04/10/20 00:01:11 ID:dN9gTjBG
そのくらいその値段でいいか聞けばいいだろ。
いやだといわれたらあきらめろ。
61無責任な名無しさん:04/10/20 00:02:08 ID:FGFQ462O
7ヶ月前といえば3月期決算で値引きが出る時期だからな
別経営ディーラーで見積もり取ってみて
7ヶ月前の見積もりの方が有利だったら
そのディーラーにこの条件なら考えるって言えば
そのままとはいかなくても近い条件で見積もり出してくると思うよ
62無責任な名無しさん:04/10/20 00:05:38 ID:JzTcXAAe
>>59
契約書の時効とか見積もりの時効とかないよ。
債権には消滅時効があるけど。

契約が成立していれば、債権債務関係が発生するので時効が進行するが
相手が見積もりを提示しただけでその時にお宅さんが申し込みしなかったのなら契約は成立していない。
以前の見積もりを持っていっても、相手がその金額では嫌だと言えば当然契約は成立しないことになる。
あとはお宅の交渉能力でうまいことやりなさい。がんばれ。
63無責任な名無しさん:04/10/20 00:18:29 ID:A4KLC0ka
大抵の見積書には有効期限が書いてあるはず・・・。
64無責任な名無しさん:04/10/20 00:25:16 ID:JzTcXAAe
>>63
有効期限と時効は同じものではありませんが?
65無責任な名無しさん:04/10/20 00:42:44 ID:tZZzF+Ew
>>56
逆に考えてみればいい。仮に現在、当時の見積もり価格より10万円安い値段設定がされてる場合、
貴方は当時の見積もりを根拠にされて、現時点よりも10万円高い金額で買わなきゃいけない
事に納得できるか?当時より高かったら見積もりの有効性を主張して、逆に安かったら
無効を主張する。そんな事認められる?


消費者側だったら、こういう主張認めて欲しいけどね・・・。
66無責任な名無しさん:04/10/20 01:06:25 ID:TjmZXg2l
なんで>>63に対して>>64が突っかかったレスしているのかわからん。
>>63>>62へのレスなのか?違うだろ。
67無責任な名無しさん:04/10/20 01:52:55 ID:oforO87e
すみません、質問です。
先日この板の児ポ関連のスレに
「オークションでロリ物を出品していた出品者が捕まった場合、
その人から購入した人はなにかしら影響があるのでしょうか?」といった
質問をしましたら、「書類送検されるし前科がつく」といったレスが返ってきました。
これは本当なのでしょうか?よろしくお願いします。
68無責任な名無しさん:04/10/20 02:04:06 ID:rcTYz0mK
↑はロリコン。
69無責任な名無しさん:04/10/20 02:46:13 ID:TjmZXg2l
>>67
答えてもらっても信じないならこちらも答える意味はありません。
7067:04/10/20 02:52:07 ID:oforO87e
>>69
ということは、それは真実なのでしょうか・・・?
自分は別に信じない、というわけではなく、
それに関する法律を見たら単純所持は禁じていないようなので?
お詳しいこちらの方におうかがいしてみただけなのですが・・・。
(禁じてないというならその書類送検だなんだというレスは?と思ったので)
気に障ったらすみません。
71無責任な名無しさん:04/10/20 04:41:03 ID:Jr8sfy/7
ロリヲタ は死ね
72無責任な名無しさん:04/10/20 05:02:06 ID:x5Iyw3cj
前スレでスルーされちゃってたのでもう一度質問お願いします。
この前ネットでTバック女子高生って写真集の撮影風景を映したビデオを購入したんだけど
このような名前(17歳とか表記がある)の未成年の水着の写真集って購入して持ってるだけで
児童ポルノ禁止法とかにひっかかっり罰せられたりするんでしょうか?
ビデオの内容はB級アイドルのイメージビデオだから、水着とセミヌードだけで
絡みなどのセックスシーンはもちろんないです。
10年位前に撮影されたらしいですが、今でも大手のネット書店とかで
同じものを売っていたから合法と思ったんですが・・・
買って所持というだけでもタイーホという話をチラッと聞いてちょっとガクブルなので…
みなさんの回答よろしくお願いします。
73無責任な名無しさん:04/10/20 05:13:12 ID:Jr8sfy/7

これも FAQ 入りじゃね?
74無責任な名無しさん:04/10/20 05:33:46 ID:4LqlNB+X
75無責任な名無しさん:04/10/20 07:29:48 ID:I/jq3kc6
>>70
希望的観測を入れすぎ
君にとっては「禁じていないように」見えるだけ。
場合によっては所持も禁止されているし、教唆・幇助になる可能性もある。
あとは当たり前だけど、出品者の罪を裁く法廷に出頭を命じられたりする。
傍聴人のいる中で児童ポルノを買ったことを証言させられるよ。拒否は不可。
7670:04/10/20 10:09:43 ID:oforO87e
ふむふむ・・・なるほど。

>場合によっては所持も禁止されているし
この場合によって、というのはどういった場合なのでしょうか?
出頭云々は別にかまわないのですが、その書類送検だなんだの方を
お伺いしたいのですが・・・。
よろしくお願いします。
今回初めて購入した場合で、他にロリ系のものは全く持っていないとしてです。
77しろうと:04/10/20 10:16:37 ID:glBUnLfi
勝手にやってカネ取るっていうのは何罪なんでしょうか?

自分は農業なんですが、よく解らない地域営農とかで一部の田んぼを
共同利用みたく使うようになっています。
ところが、田んぼを耕すのがおかしいのです。自分で耕せば問題無いのに、
他の人(一応関係ある人だが)が勝手に耕すと強制的にカネを取られます。

以前勝手に他人の口座に入金して金利を取ろうとする押し貸しに似たような
ものかな?と思うのですが、どんな罪なんでしょうか。
78無責任な名無しさん:04/10/20 10:19:42 ID:GyJk2Wka
今の所は単純所持だけなら問題ないだろ。
まあ出品者が捕まったら事情聴取されてモノを押収されて
証言は一応は任意か。
79無責任な名無しさん:04/10/20 10:20:53 ID:LGoEXWQf
よく解らない地域営農  とは?
共同利用みたく使う    とは?
田んぼを耕すのがおかしい とは?
強制的 とは?
80無責任な名無しさん:04/10/20 10:29:56 ID:GyJk2Wka
>>77
いまいち意味わからんけど事前に契約していないなら支払う義務は無い。
8170:04/10/20 10:38:32 ID:oforO87e
>>78
レスありがとうございます。
それでは、書類送検や前科がつくといったようなことは
ないのでしょうか?
82無責任な名無しさん:04/10/20 10:57:42 ID:jDScV5iT
単純所持でも罰せられた例なかっけ?
つーか無くても罰せられる可能性はあるからね
絶対大丈夫なんてあるわけないじゃない

しかもブツがブツだけに可能性はなおさら高い
8370:04/10/20 11:09:58 ID:oforO87e
>単純所持でも罰せられた例なかっけ?

詳しく知りたいのでぜひ具体的に教えてください。

>つーか無くても罰せられる可能性はあるからね 

すみません、意味がわからないのですが・・・何が無くても、なのでしょうか?
84無責任な名無しさん:04/10/20 11:14:51 ID:6VTrHXWU
もうロリネタはいらね。
そんなに心配なら警察行って聞いてこい
85無責任な名無しさん:04/10/20 11:21:38 ID:6VTrHXWU
ついでに。
個々の状況により、違法と判断される場合もあるし、そうでない場合もある。
違法と判断される場合ってどんな場合なんて聞くな。
そんなもの個々の事情で違う。
警察だって時には法を誤った判断で書類送検することだってある。
自分が合法だと信じるのであれば、捜査の手が入ったときに反論できるだけの論理武装しておけ。
ガクブルする前に関係法令を自分で調べれ。わからなかったら弁護士に聞け。

以上、このネタ終了!
86無責任な名無しさん:04/10/20 11:25:59 ID:HdzcKTVS
簡易裁判とは金銭絡みに限られるんですか?
名誉毀損や侮辱では無理ですか?
87無責任な名無しさん:04/10/20 11:31:21 ID:6VTrHXWU
>86
マルチすんな!ぼけ!

民事か刑事かどっちだ?
刑事には簡易裁判はない。

名誉毀損や侮辱で損害賠償請求なら金銭絡みだろ?
88無責任な名無しさん:04/10/20 11:37:35 ID:HdzcKTVS
>>87
スマソ、どうしても知りたかったから・・・
簡易裁判所行ってパンフ集めたけど、
簡易の民事訴訟の、主な紛争の種類に載ってないんだよね侮辱とかは・・・
89無責任な名無しさん:04/10/20 11:39:29 ID:Mdb2qPQC
どうしても知りたかったらマルチしない事だ。
90無責任な名無しさん:04/10/20 11:42:52 ID:6VTrHXWU
>88
まずは侮辱罪で刑事告訴。
侮辱罪が成立したら、賠償金がハッキリするもの(治療費等)は簡易裁判でも提訴できると思うけど、
金銭換算できない精神的慰謝料とかになると簡易じゃ無理でしょ。
91無責任な名無しさん:04/10/20 11:44:53 ID:JzTcXAAe
個人で名誉毀損とか侮辱とか言い出すやつは基地外か世間知らずの馬鹿。
92無責任な名無しさん:04/10/20 11:48:19 ID:HdzcKTVS
そうですか
できれば簡易でいきたかったですが・・・

ありがとうございました(_ _)
93無責任な名無しさん:04/10/20 13:11:07 ID:80WKGxmH
例えば、某大手会社(後A社とする)の下請けの役員の個人名(後B氏とする)を出して、A社のHPにある苦情などを扱う「お問い合わせ」というところから、B氏の行ってきた不正の事実を暴露し、これに対する対応を求めたメールを送信した場合、名誉毀損になるのでしょうか?
掲示板のように不特定多数の人が見れるものではないのですが。
94無責任な名無しさん:04/10/20 13:26:45 ID:EMjtWKmz

半年まえに、友人に5万3000円を貸したのに返してくれません。
証拠は、メールで友人の固定CPのメルアドから、
「5万3000円貸してくれてありがとう。すぐに全額返します。」
と書かれたのがあるだけです。


たとえば、小額訴訟なんかで、メールも証拠になりますか?
なるべくどんなふうに証拠提出すればいいですか?
95無責任な名無しさん:04/10/20 13:51:37 ID:S62UrX86
なるよ。
96無責任な名無しさん:04/10/20 14:09:11 ID:GyJk2Wka
>>93
公然でないからならないと思う。多分
97無責任な名無しさん:04/10/20 14:35:42 ID:Cg+bkoUl
焼酎に葡萄をつけて葡萄酒を造るのは違法(脱税)らしいんですが、
焼酎のグレープジュース割は問題ないのでしょうか?
98無責任な名無しさん:04/10/20 14:42:47 ID:I/jq3kc6
>>93
そいつが不正をしているときちんとした根拠に基づくなら問題なし。
それ以外の場合はケースバイケース。
まあ、どうせ相手が告訴することはないだろうから大丈夫でしょ。
99無責任な名無しさん:04/10/20 14:47:00 ID:I/jq3kc6
あれ?日本語変だ。
そいつが不正をしているという判断が、きちんとした根拠に基づくなら、ね。
100無責任な名無しさん:04/10/20 15:22:30 ID:GyJk2Wka
10197:04/10/20 15:48:48 ID:Cg+bkoUl
>>100
たとえ自分で飲むためであっても、
酒類にぶどうを混和するのは製造行為にあたり、
酒税法違反になるということでよろしいでしょうか?
ぶどうにはグレープジュースも含まれるのでしょうか?
102無責任な名無しさん:04/10/20 16:21:17 ID:Mdb2qPQC
え?
103コピペに蛇足:04/10/20 18:44:31 ID:ut22Ekmw
>101 ?
104海賊 ◆JZmBSzivUY :04/10/20 18:52:59 ID:2ObLz4ZV
>>101
グレープフルーツに「グレープ」がつくから
ぶどうだと思うの?
105無責任な名無しさん:04/10/20 18:56:33 ID:TjmZXg2l
>>104
いったいどこからグレープフルーツが…
房の形は似てるけどw
106無責任な名無しさん:04/10/20 18:57:42 ID:jXsMUJzg
おまいさんまで混乱してどうする。
107無責任な名無しさん:04/10/20 19:06:29 ID:OKcUsvOa
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒)  あばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/   ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ       
  /      /      |  (入__,,ノ   ミ       あびゃびゃびゃびゃ
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─――、
 | /    )  )       /\       _  ヽ
 ∪    (  \    (⌒0 /\     ヽ (_ノ
       \,,_)    `ヽノ   /  、   )O
                    (  </ /
                     > ( 〈
                    (,,__(,,_ノ
108無責任な名無しさん:04/10/20 19:20:53 ID:Mdb2qPQC
>>101>>104
もうお前ら結婚しろ。
109無責任な名無しさん:04/10/20 19:21:37 ID:zD8qeKZX
>>13です。
聡明な皆様のご意見を頂戴したいと思います。
宜しくお願いいたします。
110無責任な名無しさん:04/10/20 19:58:17 ID:y5QjQ+xb
海賊はもう恥ずかしくて出て来れないなw
111海賊 ◆JZmBSzivUY :04/10/20 20:01:39 ID:2ObLz4ZV
ネットですから、恥ずかしくてもでてこれます。
ところで、なにかわたし変なことしましたか?
すいません、無知なものでわからないんです。
112無責任な名無しさん:04/10/20 20:10:55 ID:YMGFPIHJ
>>111

>>101 97さん
グレープジュース

>>104 海賊さん
グレープフルーツ

違いはわかりました?
113海賊 ◆JZmBSzivUY :04/10/20 20:13:02 ID:2ObLz4ZV
・・・・・・あ〜〜〜〜。
なるほどう。たしかに恥ずかしい間違いですね。
すいませんでした。
自分の上の発言はなかったことに。
114無責任な名無しさん:04/10/20 20:15:26 ID:nq8kFBzR
>>67
>>70
>>76
>>81のオークション児ポ購入についての質問について
もう一方の児ポ関連の方にも同じ答えを書いてますのであしからず

現行法でも罰せられる可能性はあります。
児ポ関連では有名な奥村弁護士のサイト
http://www.okumura-tanaka-law.com/www/okumura/child/bunken.htm
(部分引用↓)
Q 大量の児童ポルノを持っているが捕まるか?児童ポルノを買うのは罪ならないのか?
 譲受については、現行法では明文はないものの、(知らないうちにもらった場合・売りつけられた場合は除いて)
 実質は販売・頒布の必要的共犯であるから、児童ポルノの違法性に鑑みると、現行法でも、販売・頒布罪の共犯
(教唆犯・共同正犯)として検挙される可能性がある。購入者共犯説。
 なお、サイバー犯罪条約では、取得の勧誘罪が設けられている。取得行為の違法性が前提とされている。
 現行法では取得行為は処罰されないというのは、児童ポルノ法を知らない者の誤解・幻想であろう。
 従って「所持」「購入」は不可罰とはいえない。

つまり児童ポルノ販売、頒布の必要的共犯として処罰される可能性があります。
あなたは自らの意思で児童ポルノを買ったわけですから※購入者共犯となるわけです。

※購入者共犯説(現行法でも購入者は安心できない)奥村弁護士のサイトからリンクで飛べるから確認して下さい。
児童ポルノに関する行為は描写された児童に対する虐待であるから、表現の自由に対する配慮もさほど必要ではなく
取得行為を不処罰にする必要性は乏しい。
従って、取得行為(つまり購入したこと)には当罰性が認められるし、現行法においても、販売・頒布罪の共犯ともなりうる。

以上です。
115無責任な名無しさん:04/10/20 20:18:51 ID:Jr8sfy/7
>>111

無知なことだけ理解していれば十分。
あとはそれに伴った行動をするこった。
116無責任な名無しさん:04/10/20 20:43:52 ID:Ve4Mnoqv
質問
一般に褒める言葉でそれが皮肉の意味で使われたら
何らかの罰則はありえますか?
117海賊 ◆JZmBSzivUY :04/10/20 20:45:03 ID:2ObLz4ZV
その言葉によって変わる。例をしめさないと。
118無責任な名無しさん:04/10/20 20:48:37 ID:XxlDk63N
「海賊さんって、博識ですね」
119無責任な名無しさん:04/10/20 20:50:15 ID:eJpwIrdN
お金の倍返しって有効ですか?
120海賊 ◆JZmBSzivUY :04/10/20 20:53:57 ID:2ObLz4ZV
>>118
べつに物知りじゃないですよ。
121無責任な名無しさん:04/10/20 20:57:00 ID:Mdb2qPQC
「海賊さんって、質問者の書き込みを読み間違えませんよね」
122海賊 ◆JZmBSzivUY :04/10/20 20:59:43 ID:2ObLz4ZV
>>121
読み間違えますよ。さっきも間違えたじゃないですか。

まあこのくらいじゃ罰則はないでしょうね。
123海賊 ◆JZmBSzivUY :04/10/20 21:03:05 ID:2ObLz4ZV
>>119
お金の貸し借りで、貸すときは100円で、かえすときには200円でかえす
という契約のことですか?
124無責任な名無しさん:04/10/20 21:08:31 ID:eJpwIrdN
>>123
そうです
125無責任な名無しさん:04/10/20 21:17:50 ID:Jr8sfy/7
無効
126無責任な名無しさん:04/10/20 21:36:25 ID:J4TWsgXt
「請求書上の1円未満の端数を切り捨てて請求できる」

という、国の基準または法律、公の証明というのは、どこかにありませんか?

127無責任な名無しさん:04/10/20 21:36:37 ID:7aqx5S/n
前スレの214なんですが・・・
とうとう実家にまで電話して・・・
親にお金返せってどなりつけたそうです・・・
親は詐欺か何かだと思って、あしらったみたいですが
500万請求されたそうです。。。

怖くて怖くて・・・
あれからまだ警察には行ってません。
向こうに警察に言ったってわかったらこわくて・・・
親には事情全部説明してあります。
親には泣いて怒られました・・・
ほんとどうしたら・・・
128無責任な名無しさん:04/10/20 21:40:32 ID:6qDWJHjq
警察行けって言われただろ。
行きたくないなら返すしかない。
129無責任な名無しさん:04/10/20 22:00:48 ID:7aqx5S/n
もし返すとしたら・・・500万かえさなければなりませんか?
こういう場合利子とかつけなきゃいけないんでしょうか?
130無責任な名無しさん:04/10/20 22:04:28 ID:LGoEXWQf
>>126
何を知りたいのかよくわかりませんが
そのようなことに法律は不要です。
131無責任な名無しさん:04/10/20 22:06:50 ID:J4TWsgXt
>>130
ありがとうございます!
その法律でどうこうというのではなくて、

そのような法律があるよ、ということを証明しなければならないんです。ちょっと仕事で必要でして。。
132無責任な名無しさん:04/10/20 22:11:02 ID:LGoEXWQf
>>127
「前スレの214なんですが」と言われても他人は127さんのことを覚えていません。
「・・・」や「。。。」がたくさんある意味がわかりませんが
少なくとも知りたいこと、このようにしたいとの意思、などを他人にも
わかりやすく書いた方がよろしいと思う。
133無責任な名無しさん:04/10/20 22:15:23 ID:1G1VOnsU
>>131
通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律3条1項
134無責任な名無しさん:04/10/20 22:25:46 ID:3lFC41Oo
弁護士バッジの後ろのネジ止めをなくしてしまいました。
あれってどこに売っているのでしょうか?
やはりバッジごと再発行を受けなければだめでしょうか?
135無責任な名無しさん:04/10/20 22:26:40 ID:1G1VOnsU
マルチで釣り乙
136無責任な名無しさん:04/10/20 22:28:55 ID:3lFC41Oo
マジレスきぼんぬ
137無責任な名無しさん:04/10/20 22:31:08 ID:Mdb2qPQC
ご飯粒でくっつけて下さい。
138無責任な名無しさん:04/10/20 22:32:26 ID:3lFC41Oo
ほんとなんだよう泣
139無責任な名無しさん:04/10/20 22:35:07 ID:yYKIeqH6
ホームセンターで変わりを探せよ
140無責任な名無しさん:04/10/20 22:35:17 ID:1G1VOnsU
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1096684653/
マルチポストするようなDQNは、DQN専用スレにお帰りください。
ご利用ありがとうございました。
141無責任な名無しさん:04/10/20 22:43:38 ID:3lFC41Oo
>>139

普通の雑貨屋に売ってるんですかね?
何軒回っても見当たらない……。
裁判所とか弁護士会の地下の売店にもありますかね?
何か、ぼられそうで……

>>140
すみません、適切なスレが見当たらなかったもので……
142無責任な名無しさん:04/10/20 22:48:33 ID:vC6nSUxb
弁護士はこんなに馬鹿でもなれると希望が持てました。
143無責任な名無しさん:04/10/20 22:48:40 ID:kbb9wpLO
質問です
料理サイトに出版されてる料理本と同じものを記載すると著作権違法になりますか?
また、待受けサイトに雑誌をスキャンしたものをアップするのも著作権侵害になりますか?
つまらない質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします!
144ブッチ:04/10/20 23:19:34 ID:rDf0nSLf
前スレでもお世話になりましたが、キャバの子と、その日バイトが
終わって飲みに行く事になりそれまでネックレス貸してというので
貸しました。その子は何度も通って指名をしてた子でした。
しかしその夜「飲みすぎで」とお流れになりました。
そしてその後なんと、お店を長期休養→結局辞めという事になりました。
僕はメールで、「お店で良いので置いていって下さい」と出しましたが
返事がなく、その後メアドも変えられました。
電話番号を知っているので電話しましたが留守電だったので「返して欲しい」
と入れておきましたが、返事はありませんでした。
仕方がないのでお店に行ってその子の住所や保険証のコピーをもらいまいしたが
住所は架空のものでした。
そして最近、なんと電話がつながったので名前と用件を言った途端ブチッと電話を
切られ完全に騙された事を確信しました。
このような場合、住所不定なのですが訴える事は出来ますでしょうか?
現在、刑事で行けば良いのか民事にすれば良いのか悩んでいます。
どなたかアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
145無責任な名無しさん:04/10/20 23:23:33 ID:O6xkacqp
ネックレスを取り返したい、または相当の損害賠償請求をしたいのなら民事。
刑事罰を与えたいのなら刑事。

この事案だけで詐欺との立証は困難だろうね。
他にも似たようなことやってればともかく。
146無責任な名無しさん:04/10/20 23:26:28 ID:rCRLT/da
>129
さっさと警察行け。
返すとしたら貰った100万分でいい。

>124
保険証は昔の住民票の住所だったんだっけ?
今の住民票は取った?
147ブッチ:04/10/20 23:29:28 ID:rDf0nSLf
>>145さん
早速の返信どうもです。
貸したとたんに、辞められて、メアド変えられて、電話も切られて
住所も架空でって事でも無理なんでしょうか?
また住所不定でも訴訟って出来ますか?
そうであれば弁護士に行きますが…。
148無責任な名無しさん:04/10/20 23:36:02 ID:rPiMRV3H
質問です
自宅の隣に病院が建ち、それを境に自宅のTVが映らなくなりました。
病院側に交渉してみましたが、対応が悪くしまいには病院側の弁護士から
「当病院のせいだという証拠がないので保障できない」と言われました。
自宅の近所のアパートなどにも似たような症状があり、そちらの方には
専用の装置をつけるなどの処置をしたそうです。
実際裁判に持ち込んだ場合、保障してもらえますか?
また、裁判費用はどれくらいかかるのでしょうか?
149無責任な名無しさん:04/10/20 23:38:49 ID:UupIvtwD
民事なら裁判はできる。公示送達って言う制度。
もちろんブツ返せと言う判決も出る。
けど、居場所がわからなければその判決を決行しようがない罠。

刑事は告訴だけど、
居場所がわかんなきゃまともに捜査してくれるとは思えない。
捜査して捕まえてくれなきゃ裁判にはならない。
150無責任な名無しさん:04/10/20 23:43:06 ID:O6xkacqp
>>147
警察の取り調べでその人が
「最初から騙し取るつもりでした」
て供述でもすれば警察も詐欺として立件するでしょうね。
でも
「ついうっかりしていて返すのを忘れました。今から返却します」
て供述なら詐欺としての立件は困難。

ほかにも同種の被害届が多数出されていれば、住所不定でも少しは腰を入れて捜査するだろうけど。
151ブッチ:04/10/20 23:52:10 ID:rDf0nSLf
>>149-150さん
どうもです。
分ってる事としては保険証のコピーがあるので前の住所らしきものと
名前、あと外国人登録しているのでその変の情報もあります。
なのでまったく分らないって事は無いので、泥棒に入られて、
どこの誰が盗ったのか分らないって言う事件よりは余程解決出来そうな
気がしますが…。

>>150さん
「ついうっかり…」と言うのはこの状況ではいい訳で気ないと私の中では
考えていますが、ようは証拠なんですよね…。
でもこういう状況の証拠ってなにも立証しようが無い…。
電話して用件言った途端に切られるなんてもう詐欺以外の何物でもないのですが…。
う〜ん、弁護士に行って相談が一番なのかなぁと今は考えてます。
一応警察には行きました。
152無責任な名無しさん:04/10/21 00:00:02 ID:ZE1jmR74
最初からネックレスを騙し取るつもりで
「ちょっと貸して」と言ってまんまと騙し取った場合。

本当に借りるつもりで
「ちょっと貸して」と言って、返却を忘れた場合。

この2つの行為って、外観は全く同じで、違うのは行為者の内面のみ。
だから詐欺の立件は難しい。
153無責任な名無しさん:04/10/21 00:14:01 ID:Q/6VgZm+
>>124-125
出資法で利子の上限が年利109.5%となっているから1年後に倍にして返すとかは大丈夫じゃない?
154無責任な名無しさん:04/10/21 00:17:56 ID:ZE1jmR74
>>153
有効か無効か?の質問だから、「利息制限法超過の利息の定めは無効」でしょう。
出資法内なら債務者が任意に返済すれば有効ってだけで、利息の定め自体は無効。
155無責任な名無しさん:04/10/21 00:20:45 ID:LS66KF0J
>>153
それは昔の話でしょ。今はその半分じゃなかったっけ。
156無責任な名無しさん:04/10/21 00:22:18 ID:ZE1jmR74
>>155
個人間なら今でも109.5ですよ。
157無責任な名無しさん:04/10/21 00:24:47 ID:bHSEruf5
「〜じゃなかったっけ」という文章のほとんどが(ry
法令名も分かっているんだから、検索くらいしろよ。
158153:04/10/21 00:28:19 ID:Q/6VgZm+
>>154
それでは、「5年後に倍にして返すに変更」します。
有効でしょうか?
159ブッチ:04/10/21 00:31:20 ID:J4zp7Udr
>>152さん
他にっていうのがあるのか無いのか分らないですし、やっぱり難しいですかね…。
じゃあ裁判で返せになるのかなぁぁ。
でも住所不定でどうやって相手に通達が行くのかなぁ。
よく分らないんです、この辺が。。
160無責任な名無しさん:04/10/21 00:31:42 ID:LS66KF0J
>>157
ごめん。今調べた。
161無責任な名無しさん:04/10/21 00:34:29 ID:nUsU6gB4
>>148
裁判するにしても、電波障害の原因が病院にあるという証拠がないと。
一旦、最寄の総合通信局に相談
162無責任な名無しさん:04/10/21 00:37:06 ID:LS66KF0J
>>159
相手の住所はあなたが調べないといけません。
判決を得ても実行するのは結局あなたです。
誰も助けてはくれません。
163無責任な名無しさん:04/10/21 00:38:10 ID:53HwNsja
誰か教えてください。
小切手を拾ったんですがそれを
銀行に持っていって換金したら
タイーホですか??
164無責任な名無しさん:04/10/21 00:45:44 ID:lWAY8SkT
>>118
個人は出資法の利息制限を受けないのでOK。多分な
>>163
占脱かと。
165無責任な名無しさん:04/10/21 00:47:23 ID:lWAY8SkT
>>118
>個人は出資法の利息制限を受けないのでOK。多分な
訂正
>>119
個人なら~
166無責任な名無しさん:04/10/21 01:01:32 ID:53HwNsja
>164
占脱の意味がわかんないのですが。
教えてください。
167無責任な名無しさん:04/10/21 01:02:33 ID:geZtZEG1
>>166
占有離脱物横領罪。
168無責任な名無しさん:04/10/21 01:07:00 ID:53HwNsja
小切手の仕組みがよく分かんないのですが
小切手=お金 というイメージがあるのですが
ばれるものなんでしょうか?
169無責任な名無しさん:04/10/21 02:03:32 ID:NkNnUxWn

玄関の外で「新聞契約して下さい」と延々と粘る新聞屋を取り締まる法律はありますか?

また、こちらの意思で新聞屋を家に入れてしまった場合、
家の中で延々と粘る新聞屋を取り締まる法律はありますか?
(かってに向こうがはいってきた場合は「家宅侵入罪」でいいのですか?)
170無責任な名無しさん:04/10/21 02:13:34 ID:lWAY8SkT
>>169
無理に住居に侵入した場合は住居侵入罪。
合意あって入った場合も不退去を要求して立ち去らなかった場合は不退去罪。
171無責任な名無しさん:04/10/21 02:18:07 ID:geZtZEG1
>>168
銀行に行って小切手出してみな。受取人の身元確認(免許証、身分証明書)の
提示を求められ、署名捺印(自分の貯金降ろすのにも必要だよな。)する必要
がある。振出人は後で受取人を確認できる。ばれないと考えるほうがどうかしてる。
172無責任な名無しさん:04/10/21 02:19:08 ID:NkNnUxWn
>>170
どうもありがとうございます。

しかしY売新聞の営業(販売拡張担当?)はしつこいです。
173無責任な名無しさん:04/10/21 02:37:58 ID:iv4yz6Dm
ある飲み屋に行った時
最後にお通し代として、1人5000円取られました。
ほかのおつまみは300円や400円といった
安い居酒屋程度です。
文句を言うとメニューにとても小さな字で
お通し代が書いてありました。
別に女性出てくるような店でもなく
いわゆる居酒屋だったんですが、
こういう店に入ってお通し代に気付かず
いろいろ注文してしまった場合
払うしかないんですか?
さっきの事なので抗議に行きたい気分です。
領収書はあります。
174無責任な名無しさん:04/10/21 02:58:46 ID:vILEwzZl
子供の話ですが、質問させてください。

父親(未婚ですが)に子供の認知をさせて
養育費を請求しないというパターンはどれくらいあるのでしょうか?
やはり、大抵は養育費まで請求するのが普通ですよね?
175(1)(・∀・):04/10/21 07:15:51 ID:olgLRETg
いつか同じ場面がくるかもしれないので、仮定のケースですが質問させてください。

夜中。とある山奥の整備された国道。
人通りはほぼない。車はたまに通る程度。

そこで車と車が激しく衝突して事故をおこしました。
1分経過しましたが両方のドライバーともに車から降りてくる気配はない。
車を動かして逃げる様子もない。
どうやらお互い重傷か死亡していると思われます。

ここに徒歩の自分がいました。
自分はこの事故の原因には全く関わりもなくたまたま事故を目撃しただけです。
自分は携帯を持っています、これで119番通報すればかならず通報でき事故当事者の二人は助かるかもしれません。
(山奥なのに電波届くかどうかは、仮の話なので必ず通話できる設定)


事故車には近づいていないので怪我の具合を見たわけではありません。
両者ともに気を失っているだけかもしれない。

しかし怪我をしているのだとすれば通報しなければほぼ助かる見込みはなさそうです。
(車から出てこないし)

私は通報後の取り調べ(第一発見者or目撃者として)を受けさせられる等の厄介事に巻き込まれたくはないし、
他人のために労力を費やすのが馬鹿らしい。
いずれ誰か通りかかった車のドライバーが通報するだろうと思い、通報せず二人を放置してその場から立ち去りました。
176(2)(・∀・):04/10/21 07:18:17 ID:olgLRETg
翌日の朝、新聞で確認するとその二人は亡くなったようです。
そして買い物に行こうと財布を探すのですが見あたりません。
中には健康保険証がはいっています、現場に落としてきたようです。
警察が確保しており、その保険証の情報から後日私に連絡がありました。
そして私が事故を見たのに立ち去った事も警察の知るところとなります。

さてここで肝心の質問。
事故現場の怪我人が高い確率で死ぬだろうとわかっていながら
放置して帰った行為は罪になるのですか?
ちなみに運転免許の類はいっさいもっていません。
(免許証を所持していなかったという意味ではなく免許自体がない)
177無責任な名無しさん:04/10/21 07:22:30 ID:6rU0VBdj
ならない。
長文ご苦労。
178無責任な名無しさん:04/10/21 07:26:02 ID:olgLRETg
>>177
レスありがとうございます。
人道的にはやはり通報すべきなのですがねえ。

事故に限定せず例えば人が殺されかけていたのに見て見ぬふりだとか、
急いでいたりして他人<<<<<<<<<自分
のケースってけっこうあると思うんですよね。
179無責任な名無しさん:04/10/21 07:55:14 ID:dNrnnsgv
>>ブッチ
>電話して用件言った途端に切られるなんてもう詐欺以外の何物でもないのですが…。

これを録音しておくとか。

>>158
年利20%なら有効

>>178
つか、仮定の話はスレ違い
180コピペに蛇足:04/10/21 08:45:08 ID:RhjAdaRn
>174 何が普通かは法定事項ではない。板違い。
181無責任な名無しさん:04/10/21 09:12:36 ID:bHSEruf5
実務の現状が板違い?

基地外はスレ違いだ。隔離スレにカエレ。
182無責任な名無しさん:04/10/21 09:14:03 ID:n5PJUmiJ
>175
その仮定・・・重要な部分がおかしな仮定になっている。
現場に財布を落としていたとして、その日に落としたとは限らない。
その日・事故時間以降にそこを通ったという証拠はどこにもない。

目撃者がたくさんいて、全員誰かが通報すると思ったとして誰も通報しなかったなんてこともあるわな。
それで全員罪になったらお笑い。

183無責任な名無しさん:04/10/21 10:13:42 ID:tNPc9DnQ
サービス業の会社に今年就職したのですが、
この会社に1人、プロレスラーの高山みたいなDQNがいるんです・・。
それも工事現場とかにもめったに居ない様なスーパーDQNなんです。

この前は1コ上の先輩が「コラァ!!おどれ気が付かへんのかえ!!」
と怒鳴られていました。
たいしたミスでもないのに少しでも言い訳すると、
本当に殴りそうな勢いです。
はったりとかならいいのですが、
実際、よく喧嘩するし、めっちゃ強いんです。

こういう輩に殴られたりした場合、法律等でなんとかできるんでしょうか?
暴力は嫌いなんで・・。

板違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
184困った人:04/10/21 12:04:26 ID:xwGvO2ib
先日の台風で、看板が飛んできて屋根が壊れました。

この場合看板の持ち主に損害賠償してもらえるのかどうか

教えていただけませんでしょうか。
185無責任な名無しさん:04/10/21 12:20:22 ID:j64H1nGE
それだけではわからない。
看板の管理の状況や事故の状況などによる。
186あるばいと:04/10/21 12:28:00 ID:krPylB0w
訳あってキャバクラでボーイのバイトをしております。
先日呼び込み(キャッチ)で知り合いが逮捕されました。

刑法・条例では呼び込みはどうなっているのでしょうか?
あと対策や彼への助言、何かありましたらよろしく。
187無責任な名無しさん:04/10/21 12:30:06 ID:n5PJUmiJ
>186
呼び込みは条例で禁止されている場合がほとんどです。
対策は呼び込みなどしないこと。
てか、マジでウザイからやめれ。
188無責任な名無しさん:04/10/21 12:33:49 ID:ytndWyQN
>184
妨害排除請求権の認容請求権説によると、不可抗力のばやい
藻まえが請求すれば藻まえがその費用を支払うことになるな。
ちなみにこれは判例の立場だ。
189コピペに蛇足:04/10/21 13:01:37 ID:RhjAdaRn
>181 君はどんな統計値を持っているのかね?

 裁判官の解釈の傾向ならまだしも、
当事者の内心に関わることを、この板で「これが普通です!」と
教示することができるほどの実態を知り得ている者はいないと
思慮したが、そこまで言うなら「板違い」を撤回させていだき、
1週間諸兄のレスを注目させていただきますよ。

 当該質問文のようなボヤッとしたものは、
離婚板?とかで経験者と雑談したほうがいいかと。
 で、自分がどうしたいのかを決めたなら、おのずと法律板での質問文も変わってくるかと…
190無責任な名無しさん:04/10/21 13:13:04 ID:GdXcxCrT
>174は女に
「この子を絶対産みたいの!あなたに迷惑はかけない。
養育費は請求しない。でも認知だけして」
と言われているんだろ。
まあ観念した方がいいな。
191無責任な名無しさん:04/10/21 14:01:59 ID:vdqqPjm0
電話突撃隊出張依頼所30
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1098193146/
で、時々政党の窓口に電話したりしているのですが、政党窓口とのやりとりの音声をネット上にupするのは何か法的に問題はありますか?
192無責任な名無しさん :04/10/21 14:51:21 ID:Ascjy4wC
台風で、となりの神社の木が倒れ、家が破壊されました。損害は神社が負うのでしょうか。
193無責任な名無しさん:04/10/21 14:56:03 ID:JHndZFrk
>>192
倒れそうなのに支えをしていなかったなどの瑕疵があれば請求できる可能性はあるけど
不可抗力で倒れたならば請求するのは難しい。
194無責任な名無しさん:04/10/21 16:26:23 ID:XrGN9P4b
マジに質問です
転職して自分で商売を始めようと考えました
内容は『車での移動弁当屋』です、車内で調理すると色々と設備をしないといけないので、調理済みのお弁当を販売しようと考えました
役場に聞いたら販売したい地域は路上許可がおりない地域になるみたいです、やはり無視しても平気でしょうか?
長々とすみませんが宜しくお願いします。
195無責任な名無しさん:04/10/21 16:52:37 ID:ok6vBHlN
>>161
レスありがとうございます。
通信局に相談してみたところ、かなり難しい状況ですが何か解決策がないか調べてみます。
と言われまして、連絡を待っている状況です。
196無責任な名無しさん:04/10/21 17:08:58 ID:pSHawjod
>>194
やはり無視しても平気だと思い至った根拠は何かね?
197無責任な名無しさん:04/10/21 17:29:46 ID:saiF1EAo
知り合いが自転車に乗ってて後ろを見ないでバックしてきた車に自転車を潰されました。
一応、警察を呼んで保険会社が間に入ったのですが、全く誠意の無い対応だったので加害者に直接連絡してたところ、
弁護士を立てられてしまいました。
こんなとき、どういった対応をすればいいのですか?
198無責任な名無しさん:04/10/21 17:41:15 ID:ftmIxTAf
>>197
弁護士と話をすれば?何が分からないのかが分からない。
199コピペに蛇足:04/10/21 17:47:35 ID:RhjAdaRn
>197 誠意がないとは?君が具体的にしたいことを
ハッキリさせて交通事故スレに移れ。
200事故スレ住人:04/10/21 18:17:52 ID:n5PJUmiJ
いや・・この状態で来られてもなw

具体的に保険会社とのやりとり書いて、どの部分に誠意を感じられないのか?
君が求めている補償内容とは何か?
それをまとめてから来てね。

201174:04/10/21 18:42:59 ID:BTgsUUIH
>>190
惜しいですが、違います。
確かに産みたいと言って、認知してもらおうとしてます。
それはいいのですが、自分で育てると言った以上、そういうこと言われる
可能性がちょっとでもあるなら、
産まれる前に、ちょっとやってやらんとまずいなと。
202無責任な名無しさん:04/10/21 20:17:57 ID:Dlk3Oof2
友人の話なのですが、今朝車で旦那さまを送った後、一方通行の道路を逆走してしまい、
その時に待ち構えていた地域の「防犯の会」とやらに、その場でいきなり写真を撮られたそうです。
自分が違反をしていることは本人も重々承知しているのですが、だからと言って警察でもない団体が写真を無断で撮るのはおかしい気がします。
理由を聞いても「違反してるのはそっちだから」の一点張りだったそうです。
よろしければ皆様のご意見よろしくお願いしますm(__)m
203無責任な名無しさん:04/10/21 20:20:10 ID:dGN9B49f
2000年に建売住宅を購入したのですが、
その後、施工した会社が倒産してました。

会社が倒産することってあるんですね・・・。

最悪です・・・。
204無責任な名無しさん:04/10/21 20:29:58 ID:j64H1nGE
>>202
違法行為の証拠として写真以外に何が有効でしょうか?
205無責任な名無しさん:04/10/21 20:34:02 ID:ftmIxTAf
>>203
営業保証金から請求すれ。
契約前に説明受けたろ。
206202:04/10/21 20:34:27 ID:Dlk3Oof2
レスありがとうございます。
稚拙な質問ですが、警察以外が撮った写真は証拠として成立するのですか?
207無責任な名無しさん:04/10/21 20:34:38 ID:N4iLuyWh
目撃証言。
208無責任な名無しさん:04/10/21 20:48:11 ID:zuwBIq3C
>>202
なんで警察以外が写真を撮るのがおかしいと思うのかわからない。
写真を撮るのなんて個人の自由。
警察以外のとった写真でも当然証拠に使える。
というか、警察が用意した証拠しか使えないんだったら裁判なんてできない。
209教えてください:04/10/21 20:58:09 ID:eIFwf5QD
先日ご近所の夫婦から荷物を預かって欲しいということでダンボール30箱を超える荷物を預かりました。
20日だけでいいと言ったので預かっていたのですが、その奥さんが事件を起こし逮捕されてしまったのです。
出所まで1年以上かかるそうなのです。
旦那さんに荷物を送ったのですが受け取り拒否されました。
「妻のことは僕には関係ない。」とのことです。しかし離婚したわけではありません。
その逮捕された奥さんの親にも「娘のことはもう知らない。」と荷物の受け取りを拒否されました。
この荷物かなりの量で20日だけという約束で預かったので1年以上も置いておくのは邪魔で仕方ありません。
どうすればいいのでしょうか?賢い選択をお願いします。
210コピペに蛇足:04/10/21 21:05:12 ID:RhjAdaRn
>202 轢き逃げ犯が同じこと言ってたら、どう思う?
と、友人に言え!
211山賊:04/10/21 21:21:10 ID:ao7+aNob
>>202
プライバシー(肖像権)と公共の福祉のどちらを
優先すべき状況にあるかにより決せられる。
もちろん写真は証拠として成立する。
>>209
供託もしくは自助売却の方法がある。
とりあえず、相手の意思を確認してみては。
212203:04/10/21 21:22:36 ID:dGN9B49f
まじで、建売住宅かって施工したところが
倒産してるなんてびっくり・・・。不具合とか
あったら本当にどうしたらいいんだろうか・・・。

俺の家、貧乏なのに・・・。
213無責任な名無しさん:04/10/21 21:37:09 ID:zNFXniBu
>>212
この板に何しに来たのか知りませんが、こっちの方が適切なレスが期待できると思いますよ。
http://money3.2ch.net/estate/
214202:04/10/21 21:37:41 ID:Dlk3Oof2
参考になりました。ありがとうございましたm(__)m
215204:04/10/21 21:38:33 ID:j64H1nGE
>>206
質問に答えないで質問を返す人は自分に
やましいところがあると思っている。
216203:04/10/21 21:45:52 ID:dGN9B49f
そうですか・・・。
ここじゃないんですか、すいません。
217無責任な名無しさん:04/10/21 21:48:32 ID:9Wf6hoMr
>>211
私人が私人の写真を撮影する場合、どうして公共の福祉が問題となるのですか?
218無責任な名無しさん:04/10/21 21:57:59 ID:9jNPz30g
ゴッゴル・ゴッゴル&heart;
219無責任な名無しさん:04/10/21 22:04:49 ID:9Wf6hoMr
>>211
もうひとつ質問。自助売却の根拠条文は?
220コピペに蛇足:04/10/21 22:33:11 ID:RhjAdaRn
>209 警察にそれとなく言ったら押収してくれるかもかも。
 もちろん、「所有者に還付してください」と言っておくこと。
 その段ボールから腐敗臭が漏れてない? 
221無責任な名無しさん:04/10/21 22:43:51 ID:dNrnnsgv
>>220
それが良さそうやね。
何入ってるか解らんし・・・
222:04/10/21 23:20:38 ID:XzFwEbp+
ある人物に大金を持ち逃げされてしまい(証拠もあります)
その男のことをネット上で公開して探していたら
名誉毀損罪で被害届けを出されてしまいました。。。

相手もその事実を認めたし
名誉毀損罪の被害届けを取り下げるかわりに、こちらが貸した大金は相殺することになり
示談で終わることになっていたのですが・・・
示談書をなかなか相手が送ってこないんです!

しかも先週やっと送ってきたけど、示談書を送ってくる1ケ月間のあいだ
僕に対して相手が、脅し行為と嫌がらせを
電話とメールでしてきました。

示談書を読んだら、相手の都合のいいことしか書いてなかったし、相手は名前も書いてないし、ハンコもまだ押してなかったけど
名誉毀損罪の被害届けを取り下げるかわりに、こちらが貸した金は相殺することが書いてあったし
あわてて示談書に名前を書き、ハンコを押し
内容証明書を添えて相手に郵送したのですが

示談書3通のうち、1通は僕があずかることになっているのに
その1通の示談書を相手は送ってきてくれません
電話も着信拒否されています

いずれ内容証明書で警告しようとは思っていますが。

この場合、名誉毀損罪の被害届けが取り下げてなかったら
相手は詐欺になるのでしょうか?
223無責任な名無しさん:04/10/21 23:30:34 ID:JHndZFrk
>>222
持ち逃げって横領罪にあたらないの?
横領罪にあたるなら230条の2第2項で公共の利害に関する事実とみなされるから
公益を図る目的で、証拠があって真実と証明できるなら名誉毀損罪にはならないでしょう?
そもそもそういう類の名誉毀損の被害届なんていちいち警察は相手にしないでしょう。
なんで示談なんてするの?
むしろあなたが被害届けだすべきでしょう。
224無責任な名無しさん:04/10/21 23:39:49 ID:vjRBf5UV
金銭トラブルで大変困っています。

とある会社にお金を貸したのですが、その会社が先日2回の不渡りを出し、
銀行取引停止処分になってしまいました。
貸したお金を返して貰うにはどうすればよいでしょうか?
現在の状況を分かる範囲でで書かせていただくと…

・その会社はコンサルタント業(医薬関係)
・その会社の役員が私の親と友人であり、そのつてでお金を貸した。
・その会社の先付け小切手を数枚所持
・公証人役場で公正証書を作成、遅延損害金、強制執行について了解あり
 記載された返済日が過ぎて今月で三ヶ月目
 借りた会社が債務者で取締役と(親の知人の)役員が連帯保証人
・連帯保証人には不動産はない
・その会社は昭和30年代後半に設立して、今回で3度目の倒産
・銀行取引停止処分になったものの、現在業務をこなしている
・少なくとも2年前には、その会社の役員(私の親の友人)が新会社を設立
・処分を受けた会社と、新会社は同じ建物に存在
・新会社は処分を受けた会社の業務内容を引き継いだものと思われる
・処分を受けた会社の備品は、新会社のものかレンタルが殆ど

です。
電話をかけてお金の催促をしても、「一生懸命返す努力をしている」の一点張り。
その会社に居座ろう(これが一番効果的なのだが)とすると非常に迷惑そう。
もう何でもいいからトラックに、相手の服でもなんでも積んでもって行こうか…と思いますが。

まず何から手をつければ良いのか…。
225224:04/10/21 23:43:21 ID:vjRBf5UV
ちょっと訂正させてください。
>その会社に居座ろう(これが一番効果的なのだが)とすると非常に迷惑そう。
その会社に居座ろう(これが一番効果的なのだが)とすると拒絶される。
結局出て行かざるをえなくなります。
226224:04/10/21 23:44:55 ID:vjRBf5UV
もう一つ訂正です。
銀行取引停止処分を受けた会社の設立時期は
昭和40年代半ばです。
227:04/10/21 23:49:44 ID:XzFwEbp+
>>223
持ち逃げって書き方をしましたが、具体的に申しますと借り逃げされました。
当時2週間以内に金を返すと、手紙とメールと電話で言われたので
相手の口座に数十万送金してしまいました、送金したら電話も使われてなく
引越しをされてしまい住所も解らなくなったの・・・
1年半位前の出来事です。

詐欺罪にはなるらしいけど、借用書はありません
でも被害届けは出しませんでした
今から出すことも可能ですけど、まだ被害届けは提出してません

こっちが先月、その男の顔写真と本名と金を持ち逃げしたことなどを
ネットで公開してしまったせいで
名誉毀損罪で被害届けを出されてしまい

そのことで刑事さんから2回電話があり、事情を話しましたが
名誉毀損罪になると言われました。

現在名誉毀損罪の被害届けと調書は保留になってる状態ですが
今後どうなるかが解りません。

名誉毀損罪は刑事告訴をしないと、加害者が逮捕されることはないそうです
金を借り逃げした男にとりあえず手紙を送りました・・・

もし名誉毀損罪の被害届けを取り下げないなら
こちらも詐欺罪で被害届けを出すつもりです
その前に内容証明書で通知しますが
228無責任な名無しさん:04/10/21 23:53:38 ID:lWAY8SkT
>>224
さっさと回収したいなら強制執行するなり優先的に返済させるなりするしかないな。
どう手をつけるかは自分で考えれ。
あんま意味ねえ回答だな。
229無責任な名無しさん:04/10/21 23:59:17 ID:JHndZFrk
>>227
その刑事本物?
230コピペに蛇足:04/10/22 00:03:02 ID:wPxxNhki
>227 いい人生勉強してるねえ。
231:04/10/22 00:13:29 ID:7jk57IFO
>>229
はい本物の刑事でした、その警察署の電話番号にも何度か電話しましたし
232無責任な名無しさん:04/10/22 00:19:40 ID:wjcAACfR
>>227
基本的には何も出来ない。債権者として優先返済させてもいずれ他の
債権者から返還請求が出る。間違っても動産を取るということはしない
ように、下手すりゃ窃盗罪でパクられるぞ。
強制執行は公正証書があるから出来るが他の債権者から裁判起こさ
れれば大部分は返還せざるを得ないだろうな。
唯一他の債権者と違うだろうということは連帯保証人(本当に連帯か?
ただの保証人じゃないだろうな?)がいればそこからは確実に取れる。
貸付先は不渡2回じゃ事実上というか、そこからは取れないと思え。
連帯保証人から取れ。保証人が死のうが関係ない。毎日行って返済
を迫れ。そこまでやれるなら藻前は立派な人非人だ。
233無責任な名無しさん:04/10/22 00:20:42 ID:wjcAACfR
>>232
すんげー誤爆スマソ。>>224 ですた。
234無責任な名無しさん:04/10/22 00:24:24 ID:C1TcAt8P
>>227
君が何をしたいかがポイントじゃないの?
235無責任な名無しさん:04/10/22 00:25:28 ID:wS157hHt
> 唯一他の債権者と違うだろうということは連帯保証人(本当に連帯か?
> ただの保証人じゃないだろうな?)がいればそこからは確実に取れる。

この状況で連帯保証かどうか確認する意味なんてあるのだろうか。
236無責任な名無しさん:04/10/22 00:30:46 ID:2h+2pCtc
>>227
カモられてるようにしか見えん。
うまい具合に相手を引きずり出して来たんだからあらそったら?
237無責任な名無しさん:04/10/22 00:33:17 ID:YW9uTI+y
すみません僕は2ch内の詩を2chに無断転載してしまったのですが
これは著作権違反だと怒られました。
どうすればいいでしょうか。
238無責任な名無しさん:04/10/22 00:38:11 ID:VnbCIxgI
無視しておけ
239無責任な名無しさん:04/10/22 00:43:51 ID:wjcAACfR
>>235
連帯保証人じゃないと、主債務者が「返すから」といえば、保証人から
取立てできないじゃん。連帯保証人だったら、主債務者が返すと言っ
ても取立てできるし。
240無責任な名無しさん:04/10/22 00:48:39 ID:YW9uTI+y
>>238
そいつは知識もあるみたいで
無断転載は著作権違反だと言い張ってきます。
判例では書き込みした人にに対して著作権が認められてるといってるのです
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1097595831/
241無責任な名無しさん:04/10/22 00:54:48 ID:wS157hHt
>>239
もしかしてそれは催告の抗弁の説明なのか?

>>240
相手に知識があろうがなかろうが、訴訟に発展するなどはありえないから、
気にせず寝てしまいましょう。
242無責任な名無しさん:04/10/22 01:04:22 ID:wjcAACfR
>>241
そういうことだな。普通に個人での金の貸し借りに連帯保証人なんて
借用書につけないだろ?
せいぜい保証人ナニガシで判子押してるんじゃないかな?
243無責任な名無しさん:04/10/22 01:06:45 ID:wjcAACfR
>>242
と、思ったら公正証書まで作ってるのね。じゃあ連帯保証人も取ってるんだろうな。
まあ、保証人を破産させないでうまく返済させるしかあるまいな。
244無責任な名無しさん:04/10/22 01:13:16 ID:YW9uTI+y
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1097595831/924
これについてはどうなんでしょうかw
245名無し検定1級さん:04/10/22 01:13:48 ID:ttB+DRpq
すいません、分かる方教えてください。
既女のスレでも書いたのですが・・・よろしくお願いします。

夫とほぼ離婚決定となり、相手の女性に慰藉料請求をしようと思い、
探偵事務所に現住所の調査を数日前に依頼しました。
ところが、別居中の夫から連絡があり、
彼女の携帯メールにその探偵社から「ご依頼ありがとうございます」
などというメールが来たようです。
そのメールは、彼女→夫→私の経由で転送されてきたので、
私も見ましたが、紛れも無く私が依頼した探偵社からのものでした。
探偵社の1人とは連絡が取れましたが、「私の方で今対応できません、
明日連絡いたします」との事でした。
こういった場合、私はどこに相談したらいいのでしょうか。
また賠償云々など、全く分かりません、どなたか至急おしえていただけませんか?
よろしくお願いします。
246無責任な名無しさん:04/10/22 01:16:46 ID:wS157hHt
>>242
催告の抗弁権は、>>239のような内容ではないよ。

>>244
>>3
247無責任な名無しさん:04/10/22 01:21:30 ID:wjcAACfR
>>246
まあ、どうでもいいが実際には「主債務者から取ってよ」って言われればそれ以上
どうしようもないのは事実。で主債務者が「払う」といえば保証人に強制執行できな
いのも事実。連帯保証人なら主債務者がどうであろうが連帯保証人に有無を言わ
さず執行できる。それだけ。
248無責任な名無しさん:04/10/22 01:28:50 ID:wS157hHt
変だと思ったらやっぱり隔離スレ住人か。
249無責任な名無しさん:04/10/22 01:35:50 ID:T/38R+S7
hはじめまして
昨年の年末から2月頃に50万円だましとられました。
借用書はないです。
いわゆる出会い系サイトで会い、会社のお金がいるとかで、年末は、消費者金融につれていかれ、30万です。
その後も20万いるとかで、渡してしまいました。
今はケータイも不通で連絡がとれません。
相手の住所をしっていますが、50キロくらいはなれているので、知人にみてきてもらったことろ、まだ住んでいるみたいです。
ただ、私が、メンタルな病気をもっているので、自分がその住んでるところに行くのは困難です。
消費者金融もつれていかれましたが、断ればよかったのですが、うまくまるめこまれて、借りなければならないと信じ込ませたような気がします。
その判断は、自分でするべきだと思うんですが、そのときは、なにもわからず、契約してしましました。今よりもメンヘル度合いが高かったことも要因だと思いますので、
こちらにも非があると思いますが、年金生活の私にとっては、もう支払いの限界で、どうしたらいいのかわかりません。
その人に連絡とりたくても、怖くてできず、家にヒキコモリになってしまいました。
お金を返してもらえる方法はあるでしょうか?
お願いします。

250無責任な名無しさん:04/10/22 01:40:13 ID:wjcAACfR
年金生活者が出会い系サイトかよ。世も末だな。
想像(妄想)するとネタにしてもキモイな・・・。
251無責任な名無しさん:04/10/22 01:50:08 ID:oHMNUisY
>>247
催告の抗弁権はまず主債務者に催告しろと請求できるだけで、債権者が主債務者に
払えと言えばそれまでの、あまり実効性のない権利。
検索の抗弁権は主債務者に弁済の資力があって執行が容易であることを保証人が
証明すれば執行を拒める権利であって、主債務者に支払う気があれば保証人は執行
を拒めるという権利ではない。
主債務者が払うと言っていても保証人にかかっていくことはできる。
252無責任な名無しさん:04/10/22 02:03:22 ID:wjcAACfR
>>251
そっちに重点おくかな?
拒めるということは時間稼ぎが出来るということだろ?
主債務者は不渡りを出しても事業を継続しているわけだし払うといわれれば
その経緯を見る必要もある。そしてまごまごしている間に保証人に破産され
てしまう。まあ単なる保証人にとっては好都合だがな。
>>251のように言ってたら連帯保証人と保証人の違いがなくなってしまうだろ?
不渡り2回出せば連帯でない普通の保証人に有無を言わさず債務の履行を
求められるなんてありえないよ。
253無責任な名無しさん:04/10/22 06:38:29 ID:pKp5hq+G
はじめまして
気になったので教えていただけませんか

アダルトサイトにおいて利用規約を読まずに入場するを
クッリクすると勝手に登録されてしまい、料金が発生する
と書いていました。そこで、利用規約を読むと入場するをクリック
した時点で登録され料金が発生すると書いてあったのですが
これについても支払いの義務はしょうじるのでしょうか?

電子消費者契約及び電子承諾通知に関する
民法の特例に関する法律をよんだところ登録に関する
意思の有無を明記しておけばこの限りでないとかいて
あったのできになり質問させていただきました。
254無責任な名無しさん:04/10/22 06:42:16 ID:pKp5hq+G
253です
意思の有無の確認を求める措置を講じた場合でした。
255:04/10/22 07:05:21 ID:F6DSf7ti
>230
人生勉強し過ぎ!!!!

しかもその詐欺師の男とはネットで友達になったのですが
すごいきもちわるいですよ。
松原●さんに雰囲気とかもそっくり!!
256無責任な名無しさん:04/10/22 07:38:22 ID:2WujiBoG
>>255
それ友人でもなんでもないやん。
そろそろ人生相談板へ移動するころだな。
257無責任な名無しさん:04/10/22 08:21:30 ID:og/23buI
>>253
払いたければ払ってもいい、
払いたくなければ払わなくてもいい。
その程度のものと考えてください。
258無責任な名無しさん:04/10/22 08:55:33 ID:Aa1N3qg+
>>245
意味不明。
5W1Hを意識して、何が問題なのか、あなたがどうしたいかを書き直せ。
探偵社があなたにメールすべき所を彼女にメールしてしまったと言うことであれば、
夫との離婚理由と不貞行為の証拠が他にあったかも書いて。


>>249
メンヘルなら相手を探して訴えることもできないだろうから、自己破産しろ。
クレジット板を熟読すれば自分でも破産手続できる。
259無責任な名無しさん:04/10/22 10:13:17 ID:6Ar6O4h+
自分名義(姉と共有)の土地があることを最近知りました。
その土地を祖父に貸している形で、地代と称して祖父から月に1万ずつ
もらっているのですが、本当はいくらで契約しているのか
教えてもらっていません。

このたび実家を離れることになり、お金のことはきちんとしておこうと思ったのですが
契約書などをもらっておいたほうが良いのでしょうか?

共用の土地を勝手に担保などに入れられることはありえますか?

この二点を教えてください。よろしくお願いします。
260無責任な名無しさん:04/10/22 10:21:06 ID:Aa1N3qg+
>>259
そもそも名義があなたであることと、あなたの所有であることは別物です。
税金対策か何かで、祖父が自分で買った土地かなにかでは?
261無責任な名無しさん:04/10/22 10:35:28 ID:6Ar6O4h+
>>260
即レスありがとうございます。

名義≠所有なんですね。初めて知りました。
土地は亡くなった母親の遺産だったのか、
祖父が買ったものだったのかわかりません。

税金対策にしろ私の名前を勝手に使われている状態が嫌なのですが、
こういうことって良くあるのですか?

262無責任な名無しさん:04/10/22 10:37:35 ID:1lflauzA
>>261
相続対策だろ。嫌なら祖父にきちんと聞け。
263無責任な名無しさん:04/10/22 10:57:18 ID:Q3wE4jzJ
借用書に書いてもらった住所が違ったら、私文書偽造になりませんか?
よろしくお願いします。
264無責任な名無しさん:04/10/22 11:09:21 ID:Aa1N3qg+
>>263
住所が違うだけならならない。
265無責任な名無しさん:04/10/22 11:36:37 ID:1oVh9WRF
何回か出てる台風関連なんですが、隣(C)のトタン屋根が飛んで来て車が傷つけられました。
A車とB車(別の隣人の車)の2台傷つけられたのですが、CはB車の車には修理代を払いました(40万)が、
A車(修理代70万程度)払ってくれません。Cが言うにはB車に当たってたのは見たが、
A車に当たったの見てないから払えないと言っています。
傷を見ると明らかにCのトタンの塗料が付着してました。
この場合、CからはA車の修理代を請求できないのですか?
266無責任な名無しさん:04/10/22 12:17:51 ID:c/NhmFZn
>>265
Cが過失は認めてるようだから
Cのトタンだったことを証明すれば払ってくれるんじゃないの?
267無責任な名無しさん:04/10/22 12:43:24 ID:amxyqeNd
>>265
もしCは過失が無いのに天災でも賠償しなければならないと思い込み、
後から賠償金として払った金を返せといってきた場合は
これは通るのでしょうか?実際に返してもらえるかどうかは別にして。
268無責任な名無しさん:04/10/22 13:19:18 ID:Q3wE4jzJ
返答ありがとうございます。
では、名前の漢字が違っても文書偽造ではないですか?
お願いします。
269無責任な名無しさん:04/10/22 13:20:05 ID:e/3DjTra
>>266
払ったって事実だけで、過失を認めたことになるのでしょうか?
270無責任な名無しさん:04/10/22 14:21:19 ID:xj58FypG
>>267
土地の工作物については、所有者は基本的に一般の不法行為と違って
無過失でも損害賠償責任を負う。つまり過失の有無は関係ない。
自然力(台風等)に対する対策をとったか否かは問題とならない。

大事なのは瑕疵の有無。つまり設置や日常的な保存の仕方に
通常の安全性を欠いていないか否か。
それで、台風で実際瓦が飛んだという事は、それがあまりにも異常なものでも
ないかぎり客観的にみて瑕疵があるという事だわな。
271無責任な名無しさん:04/10/22 14:27:28 ID:xj58FypG
ちなみにC=その家の所有者であった場合ね。
占有者だった場合ではまた考え方が異なる。

占有者で所有者だとしたら、過失がないことを立証しても
上記のようになるということね。
272無責任な名無しさん:04/10/22 14:33:48 ID:vIYFMBEv
>>270
工作物とは家・建物(ビル)は含まないのですか?
個人で作った物置みたいなものを指すのですか?
273無責任な名無しさん:04/10/22 14:34:35 ID:amxyqeNd
>>270
瑕疵が有るものを放置=過失有りと思っていました。

実際に損害を出したものに対して瑕疵無くして過失有りor瑕疵有りで過失無し
というのはちょっと理解できないです。例が有れば教えてください。

台風の対策をしても飛ぶことが容易に予想されるようでしたら
(中途半端な)対策後も瑕疵有りとなるのでは無いでしょうか。
274無責任な名無しさん:04/10/22 15:04:40 ID:yuoM4kwq
ググったら出てきた

台風の影響で車に傷がついたけど、これって誰の責任?
ttp://www.hou-nattoku.com/consult/331.php
275無責任な名無しさん:04/10/22 15:30:58 ID:nTKZ4hZk
これも
台風で看板落下。車の修理代は請求できる?
ttp://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1039559
276無責任な名無しさん:04/10/22 15:38:25 ID:xj58FypG
>>272
含む。

>>273
知っていて放置=過失あり瑕疵あり
知らずに放置=過失なし瑕疵あり


瑕疵のある工作物を瑕疵があるものとしらずに買った。
しかし、現実には瑕疵があった。その欠陥により他人に損害を与えたら工作物を所有するだけで
損害賠償責任を負う。

瑕疵に基づいた損害賠償責任なので、土地工作物に瑕疵がなければ
そもそも問題とならない。


> 台風の対策をしても飛ぶことが容易に予想されるようでしたら
> (中途半端な)対策後も瑕疵有りとなるのでは無いでしょうか。
中途半端でなくても通常の安全性を欠いているならば瑕疵があるとされる。
ただし、占有者は損害を回避しようと十分な対策をとった事を
立証すれば免責される。占有者が立証した場合、前述の通り所有者の責任問題になる。
277無責任な名無しさん:04/10/22 15:40:43 ID:xj58FypG
>>274
そのものずばりがあるじゃん。よかったよかった。
278無責任な名無しさん:04/10/22 16:33:45 ID:oFsP2Sr4
お願いします。
個人再生手続にはいると、母子年金は打ち切りになるのでしょうか?
279コピペに蛇足:04/10/22 17:33:54 ID:wPxxNhki
>278 母子年金が何か知らないが、否。
280無責任な名無しさん:04/10/22 18:36:45 ID:At2Pg4IC
一つ、質問があるのですが、弁護士が作る委任状の
委任される事件の内容を書いた最後に (枚原) と書かれているのですが
この意味は、委任状原本一枚と言う意味なんでしょうか?
お教えねがえないでしょうか、お願いいたします。
281無責任な名無しさん:04/10/22 18:45:10 ID:mQ1C35fn
時効取得による移転登記請求の要件事実を教えて下さい。
282コピペに蛇足:04/10/22 19:17:19 ID:wPxxNhki
>280 弁護士スレに移れ。
283コピペに蛇足:04/10/22 19:18:14 ID:wPxxNhki
>280 弁護士スレに移れ。
284無責任な名無しさん:04/10/22 19:38:57 ID:nXWfYLH9
A(法人ではなく個人)はBに更地を一時貸ししました。
Bはそれを野外駐車場として利用し、その対価として家賃を"消費税込"でAに支払いました。
Aは所得が三千万円以下なので消費税の支払を免除されていました。
その受け取った消費税は所得として、家賃収入と共にその所得税を国に支払いました。

どうやら、この場合、受け取った消費税は所得として計算しなくても良く、
税務署に申告しなければ、何故か問題にも成らない様なのですが、支払ってしまっています。
@これを税務署から還付して貰う事は可能でしょうか?
Aその場合、何年までさかのぼって還付して貰えますか?
Bこれ以降、消費税分の所得税は国に支払わなくても良いですか?(今度からは一千万円以上としての納税に成りますが)

また、Aの所得が三千万円以下で土地の消費税を国に支払わなくても良い事に起因して、
CBが家賃の中の消費税分をAに返還させる事は可能ですか?
Dこれが可能な場合、Aは何年までさかのぼってBに家賃の中の消費税分を返還しなくては成りませんか?
285コピペに蛇足:04/10/22 19:41:15 ID:wPxxNhki
>281 請求の要件事実?
286無責任な名無しさん:04/10/22 19:52:30 ID:AXf3XDGP
ちょっとお尋ねします。
隣の家からタバコの火が原因で自宅が延焼したのですが、法的には損害賠償が重大な過失がない限り
できないとなっているようですが、出火原因がタバコで、吸っていたのが高校生、消防への通報をせずに
近所の実家へ消火器を取りにいっている間に火が大きくなり延焼した場合は重大な過失にあたるのでしょうか?
消防への通報はたまたま火を見た方が通報したみたいなんですが、通報義務違反にも問えるのでしょうか?
287無責任な名無しさん:04/10/22 19:55:36 ID:T1y53KNi
はじめまして
私はある企業のキャラクターコンテストで一位を取ったのですが
その企業が私とは別の人間(架空の人物:根拠は発表が苗字のみで行われた)
を一位と偽って私に賞金の100万円をよこしません。
その企業とは半年ほど前から電話で何度も不正行為として
抗議しているのですが、
「当社の受信記録にはあなたの送信したキャラクターはありません。」
という嘘をつかれちっとも不正を正そうとしません。

その応募はネットで行われていたので相手企業のコンピューターの
受信記録を証明しろと何度も電話で抗議してるのですが
相手方は全く応じてくれません。なお私には送信記録は残っていません。
これが私の泣き所なのですが・・
どうすれば受信記録公開並びに
賞金支払いに応じてくれるのでしょうか?
法律にお詳しい方どうか良いアドバイスをお願いします。
288無責任な名無しさん:04/10/22 19:58:43 ID:At2Pg4IC
>282
弁護士スレってどこですか、ここではこう言う質問はだめですか。
出来たら、適切なスレへの誘導お願いします。
289無責任な名無しさん:04/10/22 20:11:14 ID:lxy9JiMD
>>288
弁護士本音トークスレのことだと思うが
あそこは質問スレじゃないので遠慮した方がいい。
290209:04/10/22 20:30:41 ID:vqsmYHT5
アドバイスありがとうございます!感謝感激です。
警察に相談するのが一番のようですね。
291無責任な名無しさん:04/10/22 21:19:15 ID:KkM45KGm
http://www.sakamoto-solicitor-office.com/ascgi-bin/bbs.cgi?bbs_no_val=1

↑ 馬鹿丸出しの行政書士による法律相談。
  こいつ、大学2年生以下じゃないか?
292無責任な名無しさん:04/10/22 21:34:00 ID:Wo+xkmoW
近隣の工務店の煙突の煙に悩んでいます。市役所に電話したところ、
お風呂を焚く為に、切り出した少量の木材(おがくずなど)を使っている
とのことで、指導には行くが、強制力はないと言われました。
毎日の事で、夕方から夜遅くまで窓を開ける事はもちろん、
しめきっていても燻ったような匂いが入ってきます。
ひどいときには目が痛くなり、鼻が詰まってしまいます。
すすで、家も車も2、3ヶ月でまっ黒です。
やめさせる方法はありますか?教えて下さい。

293無責任な名無しさん:04/10/22 22:08:27 ID:1CC1Npcq
相手に相談してみたんか?
294無責任な名無しさん:04/10/22 22:21:59 ID:CZVbsJHY
>>281
@原告が(例えば)平成5年1月1日甲不動産を占有していたこと
A平成15年1月1日経過
B平成5年1月1日当時、原告が甲不動産を占有するにつき
 無過失だったことを示す具体的事情(挙げられるだけ挙げる)
C本訴において時効を援用すること
D甲不動産に被告の登記があること

20年の時効ならBはいらない。


>>285
何が言いたい?
295無責任な名無しさん:04/10/22 22:27:02 ID:Hr2SptW3
請求「権」の要件事実だろー、かな?
296コピペに蛇足:04/10/22 23:17:21 ID:wPxxNhki
>286 当たるみたい。問えるみたい。
297無責任な名無しさん:04/10/22 23:37:51 ID:/UFOlyuO
↓の話に関してご意見をお聞きしたいです。やや簡潔に書きます。

ある女性Aが最近彼氏Bと別れたが、その後妊娠が発覚した。
交際中に避妊せずに性交した理由は、Aが避妊を望んだにもかかわらず
Bが「もし子供が出来たら結婚しよう、責任は取る」と言われたから。
無下に断るわけにも行かず、あまり気が進まないまま同意した。
しかし妊娠発覚後その旨を伝えると、Bは結婚する気も責任を取る気も全くないとのことだった。

そこで中絶手術のための費用をAがBに請求したがこれも払う意思なし。
結局はBの親に直談判し、親の意向により中絶費用の半額は払うと言ってきた。
またその後のBの言動として「堕胎手術は安いとこ探したらいくらでもある」や、
「堕胎手術の同意書は書かない」とゴネる、話が自分に都合悪くなると黙る、など
全く誠意に欠いた態度を続けられ、Aは多大な精神的被害を受けた。

まだ「費用の半額負担」に対しAは返事をしていない。
これ以上ゴタゴタはたくさんだ、半額受け取ってもう忘れようかという気持ちと
多々受けた侮辱を許せない、という気持ちが混在していて迷っている

もしこの件を訴え出れば中絶費用全額負担およびいくらかの慰謝料を取ることができるでしょうか?
298無責任な名無しさん:04/10/22 23:49:16 ID:VIYXgEg1
>>297
中絶費用の半額まで。
299無責任な名無しさん:04/10/23 00:02:34 ID:+hUtH9uL
>>298
分かりました ありがとうございました
300無責任な名無しさん:04/10/23 00:04:26 ID:hN+AebA0
ストーカーされて困ってます
郵便物には手を付ける行為はしてませんが、
マンション前で車で張り込み近くの家(そいつの知人宅)の窓から
私がベランダに出てくるのを見張られる事も多くなり
カーテンを閉めきりベランダに出られなくなった。
そこには洗濯機置き場になってたのに手洗いで自宅干しを余儀なくされた。
私の家に来る宅配の人にも隣人にも私のことを聞きまわってる
お陰で外にも怖くて出られない・・・もう1年になります・・
仕事もできなくなりました。(会社にある私の個人情報も調べられましたので)
生活費がないので借金生活にまで・・・
いっぱい書きたいけどうまく文章まとめられなくて・・・
どうしたらいいの?生きてるのが苦しくてたまらない
止めて欲しいのに止めてくれない・・
301無責任な名無しさん:04/10/23 00:06:10 ID:Fv57Hogn
ちょっとスレ違いかもしれませんが…。
今度、導入される裁判員制度の対象となる刑事裁判で
被告人が弁護士を立てない場合(刑事裁判でも本人訴訟というのかな)
はありえるでしょうか?
302無責任な名無しさん:04/10/23 00:08:53 ID:7CT/txuF
>>301
ありえない。
必要的弁護事件だから。

ちなみに刑事の場合は弁護人。
303無責任な名無しさん:04/10/23 00:10:39 ID:a+tr35gA
>>300
リアル警察か人生相談板へ。ぐだぐだな書き込みは迷惑。
304無責任な名無しさん:04/10/23 00:14:53 ID:hN+AebA0
>>303
こういう行為をしてるストーカー本人と黙認してる近所の家の人達を
訴える事は可能ですか?
305無責任な名無しさん:04/10/23 00:15:42 ID:iFcMSO5r
>284
税金板に行くか税務署に聞いた方が早い。

>286
重過失に当たる可能性が大きいが、わずか数行で事実を認定するのは危険なので
リアル弁護士に相談すべし。

>300
まずは精神科や心療内科。
法律相談は精神状態が好転してからのほうがいい。
306無責任な名無しさん:04/10/23 00:16:16 ID:a+tr35gA
>>304
相手はどこの誰で君とはどういう関係?
近所は無関係。
307無責任な名無しさん:04/10/23 00:17:05 ID:iFcMSO5r
>304
近所の人があなたにどんな損害を与えた?
別に近所の人がストーカー行為を止めさせなければならない義務はない。
308無責任な名無しさん:04/10/23 00:23:51 ID:hN+AebA0
ストーカーが人の生活を覗いてることはその家の家族全員知ってる
私を精神的に追い込む手助けをしてるのが許せないんです
ストーカーとの関係は知ってる程度、友人関係でもないです
309無責任な名無しさん:04/10/23 00:26:35 ID:Fv57Hogn
>>302
レスありがとうございます。

裁判員制度が対象とする刑事事件
「死刑や無期の懲役・禁固刑に当たる重大犯罪と、
1年以上の懲役・禁固に当たる事件のうち故意の犯罪行為で被害者を死亡させた事件」
刑訴法289条の定める必要的弁護事件
「死刑又は無期若しくは長期3年を超える懲役若しくは禁錮にあたる事件」

文面上は「1年以上3年未満の懲役・禁固に当たる事件」
は前者に該当するが後者からは外れるとも読めるのですがいかがでしょうか。
310無責任な名無しさん:04/10/23 00:29:47 ID:b841M//2
>>308
おまいさんは疲れてる。
まずは医者に行け。
311無責任な名無しさん:04/10/23 00:31:51 ID:a+tr35gA
>>308
メンヘル板行け。
312284:04/10/23 00:34:39 ID:y8I9Fcam
>>305
感謝です。
税金に対する事は詳しい方がいらっしゃらなければ、税金板で聞こうと思うのですが、
CDに対しての法的な扱いは如何なるのでしょうか?

正直、そっちの問題の方が切実だったり…。
相手が最初から駐車場をやめる時に消費税分を一括で返還させる為に"税込"表記にするよう持ち掛けたのなら、
大損し兼ねないな…と。
313無責任な名無しさん:04/10/23 00:36:38 ID:7CT/txuF
>>309
すみません。
素で勘違いしていました。
>>302は謝罪して撤回します。
314無責任な名無しさん:04/10/23 00:37:03 ID:hN+AebA0
もういいや文章ヘタでいいたいことが書けない・・
あいつらから逃れるのは死ぬしかないのはよくわかった・・・
315284:04/10/23 00:37:20 ID:y8I9Fcam
因みに経理板などでは過去に質問し、
消滅時効などに関してもある程度は自分で調べたのですが、
この項目には関係する事が載ってないようなので…。
316無責任な名無しさん:04/10/23 00:42:59 ID:iFcMSO5r
>312
4,5も含めて税金板だよ。
税金実務に詳しい人はこの板には少ない。
317無責任な名無しさん:04/10/23 00:45:59 ID:acPbB4vj
>>314
本気か?
318素人:04/10/23 00:46:16 ID:Fv57Hogn
>>313
いえいえ。
289条の存在を知らなかったのでよかったです。
弁護人がつかない場合も可能性としてはありうると。
でも、実際は裁判員の負担もあるから
被告人が望んでいなくとも裁判所が職権で弁護人をつけさせるのではないのでは。
319284:04/10/23 01:00:19 ID:y8I9Fcam
>>316
( ´・ω・`) ショホーン…
320無責任な名無しさん:04/10/23 01:00:39 ID:hN+AebA0
>>317
ほんと
彼氏に死のうとしてるところも何度も説得された
こんな状態にまで追い込んだ人たちを
罪に問うことができればと・・・・・
321無責任な名無しさん:04/10/23 01:02:13 ID:iFcMSO5r
>320
法律問題ではないのでメンヘル板行け
322無責任な名無しさん:04/10/23 01:06:34 ID:hN+AebA0
>>321
もうココに永久に来ないよ
メンヘル板では死ねってカキコばっかだから
死ぬのが最終手段ならそうする・・サヨナラ、ミナサン・・
323無責任な名無しさん:04/10/23 01:09:50 ID:tXSZWjD7
法定合議事件で故意の犯罪行為により被害者を死亡させた罪(=裁判員法対象事件)であり、
かつ長期3年を超えない罪(=必要的弁護事件ではない)ってどれだ?
324無責任な名無しさん:04/10/23 01:10:06 ID:79Gutw9+
>>309
短期1年以上長期3年以下の懲役禁固の刑にあたる罪ってのが
存在しない悪寒がするのは漏れだけデツカ?

これぞってのを挙げてみておくれやす。
325無責任な名無しさん:04/10/23 01:11:12 ID:acPbB4vj
>>322
警察は?
326無責任な名無しさん:04/10/23 01:11:26 ID:QqUm9d1K
何で警察行かないのか不思議。
327無責任な名無しさん:04/10/23 01:11:35 ID:79Gutw9+
おっと重複失礼

しかも323の方が格調高いし。
328無責任な名無しさん:04/10/23 01:32:58 ID:Fv57Hogn
>>323
人は殺しちゃったけど違法性が低そうなやつ…。
ど、同意殺人罪?
329無責任な名無しさん:04/10/23 01:33:50 ID:DstfmHDt
しつけのよいおとなしい愛犬は公園でノ−リ−ドで訓練、
調教しても法律条例に違反しない。法律条例に違反しているの
は公園にある[犬の放し飼い禁止]の看板だ。
http://www.geocities.jp/mt_with_dog2003/hanasigai.htm

という人がいます。本当に違反に当たらないのですか?
330無責任な名無しさん:04/10/23 01:43:00 ID:H3eC4RVC
「犬の放し飼いは」公共の広場や道路でもだめだろ。確か。
根拠条項の皿仕上げ誰かヨロシコ。
331加害者(?):04/10/23 01:48:04 ID:2WQQoVho
法律相談

  授業中、体育でバスケしてると友人Aのメガネを壊してしまいました。
  当然、過失が認められるので、損害賠償は払わないといけないと思ったんすけど
  別の友人Bから「保証書あれば無料で直してくれるよ」と教えてもらいました。
  翌日、友人Aに「保証書あればタダだから、貸せって」と言いました。
  しかし、「そんなん失くした」とか言いました。
  確かに壊したのは自分ですが、バスケ中にメガネをかけたり、
  保証書を失くす友人Aも悪い気がします。

  この場合、損害賠償は生ずるのでしょうか?
  教えてください。by厨3
332無責任な名無しさん:04/10/23 01:52:47 ID:HPsL6HO8
>>331
体育の授業中ふざけてて壊したのなら過失は認められるが、
普通の球技中なら過失は認められないと思う。
333加害者(?):04/10/23 02:02:34 ID:K8S3+h/4
>>332 過失は認められない、っていうのはどういうことですか?
    すみませんが、具体的にお願いします。
334無責任な名無しさん:04/10/23 02:09:40 ID:+BUSalvs
>333
授業中のことであれば、まず先生に相談しなさい。
先生がダメなら校長。校長がダメなら教育委員会。
335無責任な名無しさん:04/10/23 02:25:49 ID:Fv57Hogn
また裁判員制度についてなのですが…
一般論としてこの制度の導入で
「自白が偏重されなくなり当事者主義が尊重される」とされているのですが
実務家の方から見て現実の刑事裁判における弁護活動にどんな影響を与えると思われますか?
素人考えでは「連日開廷」や「集中審理」は明らかに不利になると思うのですが。
336緑のネカマさん:04/10/23 02:30:16 ID:+BUSalvs
>335
法学質問スレへ
337緑のネカマさん:04/10/23 02:31:11 ID:+BUSalvs
IDがブサ・・・・プゲラw
338無責任な名無しさん:04/10/23 02:31:27 ID:Fv57Hogn
>>323
×当事者主義
○口頭弁論主義

すいません。
339無責任な名無しさん:04/10/23 02:43:01 ID:iYshR5SI
>>331
過失があるかどうかを考える以前に
さっさと弁償するのが筋。
友人Aに過失があるかのように主張するDQNには理解できんか。
340無責任な名無しさん:04/10/23 04:52:14 ID:b841M//2
>>329
リンク先は犬を基準に考えるバ飼い主としかおれには思えない。
341無責任な名無しさん:04/10/23 05:54:53 ID:m2Gvdn5u
>>13です。
ご・ご・ご意見をおながいします。
342無責任な名無しさん:04/10/23 06:13:07 ID:HwiVhVrE
さっきネットでエロサイト画像見ようとしたら
いきなり勝手に入会みたいになって3万円頂きますってなった
この場合は請求来たら払う必要あるの??
343無責任な名無しさん:04/10/23 06:18:45 ID:QCrkmv4K
>>339
交通事故なんかでは保険に入っていないやつが悪いってよく言われると思うが。
344無責任な名無しさん:04/10/23 06:55:39 ID:c61/+5HU
>>339
一番のDQN。
社会に迷惑をかける前に首吊って死ね。
345無責任な名無しさん:04/10/23 09:17:58 ID:aq3EpGqi
346無責任な名無しさん:04/10/23 10:08:25 ID:79Gutw9+
>>341
告訴までされてるのに2ちゃんですか。
判決を見て、さらに細かい事情を色々聞いたうえで、
長文レスを4つも5つもかまさなければ解答しきれない問題だと思われ。



速やかに有料だろうがなんだろうが弁護士のところに行くべし。
347無責任な名無しさん:04/10/23 10:12:57 ID:PCZTJhTD
加害者側が慰謝料を月に約束の額をちゃんと支払っていても動産の強制執行をするのは可能でしょうか?
348無責任な名無しさん:04/10/23 10:21:03 ID:1EWaQTSK
>>347
・・・なんで?
349無責任な名無しさん:04/10/23 10:22:37 ID:PCZTJhTD
いやがらせ目的とか圧力とか。
350無責任な名無しさん:04/10/23 10:24:02 ID:6y0EpOOg
何考えてんだ
351無責任な名無しさん:04/10/23 10:28:33 ID:PCZTJhTD
できるのかどうかを聞いてるのですが・・・
352無責任な名無しさん:04/10/23 10:30:20 ID:79Gutw9+
できないよ
353無責任な名無しさん:04/10/23 10:35:07 ID:EKWB4Mef
>282
弁護士スレってどこですか、ここではこう言う質問はだめですか。
出来たら、適切なスレへの誘導お願いします。

意地悪しないで、教えて下さいな、お願いします。

一つ、質問があるのですが、弁護士が作る委任状の
委任される事件の内容を書いた最後に (枚原) と書かれているのですが
この意味は、委任状原本一枚と言う意味なんでしょうか?
お教えねがえないでしょうか、お願いいたします。
354某事務官:04/10/23 11:10:34 ID:Avq8kwEX
>>309
「1年以上3年未満」を「1年以上3年以下」に修正した上で、字面的にはそのとおり。
ただし、他からもご意見のあるとおり、そのような刑を定めた罪自体、存在しないものと思われる。(少なくとも刑法典にはない.)
短期1年なら長期は10年程度以上となっている。長期3年くらいでは短期を定める必要はなかろう。

>>328
例えば同意殺人は「6月以上7年以下の懲役又は禁錮」(刑法202条.)
で長期3年を超えますね。
355無責任な名無しさん:04/10/23 11:14:26 ID:l7vEdamA
はじめまして
私はある企業のキャラクターコンテストで一位を取ったのですが
その企業が私とは別の人間(架空の人物:根拠は発表が苗字のみで行われた)
を一位と偽って私に賞金の100万円をよこしません。
その企業とは半年ほど前から電話で何度も不正行為として
抗議しているのですが、
「当社の受信記録にはあなたの送信したキャラクターはありません。」
という嘘をつかれちっとも不正を正そうとしません。

その応募はネットで行われていたので相手企業のコンピューターの
受信記録を証明しろと何度も電話で抗議してるのですが
相手方は全く応じてくれません。なお私には送信記録は残っていません。
これが私の泣き所なのですが・・
どうすれば受信記録公開並びに
賞金支払いに応じてくれるのでしょうか?
法律にお詳しい方どうか良いアドバイスをお願いします。
356無責任な名無しさん:04/10/23 11:42:06 ID:a+tr35gA
>>341
いい加減うざい。氏ね。

357無責任な名無しさん:04/10/23 11:43:12 ID:a+tr35gA
>>353
お前もうざい。レスあるだろが。
ちゃんと読みもせずにしつこく書き込むなんて馬鹿にしてんのか?
358無責任な名無しさん:04/10/23 11:57:30 ID:SqcM2Nx0
>355
まず、そのキャラクターは本当にあなたが作成したものでしょうか?
そのキャラクターが一位になったのでしょうか?
その企業の応募内容はどのようになっていたのでしょうか?
具体的にどのような方法でキャラクターを作成したのでしょうか?

基本的には裁判だけだと思う。
告発サイトを作成して、やり取りを公表すると味方が増える可能性もあります。
ある意味事実なら詐欺に近いものがありますし。
359無責任な名無しさん:04/10/23 12:15:25 ID:H0XlYS8a
大手サラ金1社に10年ほど前から借り、貸し借りを繰り返し
信用あるからといわれ200万くらまでリボルビングで利用しています
利息は19% 
100万をこえると利息は15%までで、それを超えると元金に充当するなり
返金できると聞きました。取引の明細書などはその場で捨ててしまうことが
多いので手元にあまり残っていませんが、減額の請求はできるのでしょうか?
360無責任な名無しさん:04/10/23 12:24:25 ID:Se86/pmy
>>355
>架空の人物:根拠は発表が苗字のみで行われた
これは根拠として余りに弱く
貴方の勝手な思い込みである可能性が否定できない
とうか、第三者から見たら
他の人が一位になったのに一位を言張るDQNとしか判断できないが?
361無責任な名無しさん:04/10/23 12:41:07 ID:SnU3ZP20
>>359
請求は出来ますけど、あなた個人が請求してもサラは応じませんよ。
弁護士、認定司法書士を介した任意整理か、簡易裁判所での特定調停をどうぞ。
362無責任な名無しさん:04/10/23 12:42:28 ID:FXmDwJgz
例えば、新聞記事の内容に不満を持って新聞社に電話をしたとします。
その時「録音します」と相手の同意を得ないで録音した物を、相手の対応が不誠実だった
という理由でweb上に公開するのは何か問題がありますか?
「録音しますがいいですか」と言えば相手の態度が硬化してしまうので、それをを避けるために
最初に相手の同意を得ないで、ということを前提にお願いします。


下スレでは新聞・TVなどに電話をかけているのですが、度々録音した物はアップしてもいいのか
という議論になるので、詳しい方のご意見を伺えればと思いレスさせていただきました。
どうかよろしくお願いします。
★マス板電話直撃まとめスレ★
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1095555277/607
363無責任な名無しさん:04/10/23 13:14:49 ID:H0XlYS8a
>361様 回答ありがとうございました
364無責任な名無しさん:04/10/23 13:39:48 ID:RKRrGbvK
おたずねしますが、自分のHP上に、市販の出版物の内容を
要約した文章を掲載した場合、著作権法などの法律上、違法に
なりますでしょうか。

但し、本の題名と著者名と出版社名を明記した上で、
自作の要約文を掲載するものとします。
365無責任な名無しさん:04/10/23 13:53:37 ID:EKWB4Mef
>357
本当は知らないの?
366無責任な名無しさん:04/10/23 13:55:16 ID:o4BR59lB
うちの馬鹿嫁が不倫の末、子供を作ってきました。
向こうも家庭ありです。
この場合は不倫について裁判をしても相殺される
とは思っているのですが、子供ができたことに
対してのみ、私が慰謝料を相手の男に請求
することは可能なんでしょうか?
367無責任な名無しさん:04/10/23 13:56:45 ID:PCZTJhTD
>>366
金がほしいだけかよ。最低の親だな。
368無責任な名無しさん:04/10/23 13:57:47 ID:PCZTJhTD
訂正
最低の男だな。
369無責任な名無しさん:04/10/23 14:01:30 ID:o4BR59lB
>>367
じゃあ、どうすればいいと?
370無責任な名無しさん:04/10/23 14:04:32 ID:iFcMSO5r
>>366
中絶しないの?
371無責任な名無しさん:04/10/23 14:04:34 ID:w/9+9IgG
>>366
奥さんが子どもを作って来て、不倫が相殺の意味はよくわからん。
あなたも不貞行為を働いた?

単純に書かれている情報だけで判断するのならば、
慰謝料請求は可能です。
372無責任な名無しさん:04/10/23 14:07:09 ID:SnU3ZP20
妻も不倫、相手の男も不倫だから、この2者間では相殺って意味だろうな。
373無責任な名無しさん:04/10/23 14:10:00 ID:o4BR59lB
うちの嫁が悪いのはわかってます。
不倫をさせるような環境にした私が
悪いのも理解しています。
金が欲しいのではなく相手の
男に責任を少しでも取って欲しいんです。
このままだとボコにして務所に
いってしまいそうです。
374無責任な名無しさん:04/10/23 14:10:39 ID:iFcMSO5r
>>353
そのような文言がフォーマットとして決まっているわけではない。
その事務所が書いているだけだから、事務所に聞け。

>>362
ケースバイケースだが、相手が企業を代表して受け答えしているなら
公開しても損害賠償で訴えられる可能性は低い。

>>364
元の作品を読まなくても内容が分かるような要約は、著作権者の承諾が必要。
375無責任な名無しさん:04/10/23 14:12:40 ID:o4BR59lB
>>370
中絶しました。
これからも一緒に住むつもりです。
(この時点でアフォって叩かれそう)
376無責任な名無しさん:04/10/23 14:13:42 ID:iFcMSO5r
>373
責任を取らせるとはどういう意味?
本当に責任をとって欲しいなら、あなたが子供への父子関係不存在の訴えを出し、
その男に認知請求させることは一番だが、それでは子供が可哀相過ぎる。
男に慰謝料請求すれば?
377無責任な名無しさん:04/10/23 14:13:51 ID:o4BR59lB
>>372
おっしゃるとおりです
378無責任な名無しさん:04/10/23 14:14:12 ID:cL3mX8Sl
仕事中お客様に接客を頼まれたのですが
担当ではないので(知識がないもので)他の接客中の社員に
「手が空いたらお願いします」と言ったところ
理不尽な事を言われた挙句、お客様の前で何度か「バカ」呼ばわりされました、余りにも納得が行かないので
相手にダメージを与えたいのですがどうすれば良いでしょうか?
379無責任な名無しさん:04/10/23 14:17:39 ID:iFcMSO5r
>378
法律相談ではない。上司に相談。
380無責任な名無しさん:04/10/23 14:20:22 ID:w/9+9IgG
>>378
理不尽な事ならば、事実の真実性もなく、
お客さんの前ならば、公衆の面前なので
名誉毀損で訴えられる。
381無責任な名無しさん:04/10/23 14:30:31 ID:o4BR59lB
>>376
相手の男は自分の子と認めていて、病院でサインして
すでに中絶しました。

不倫ではなく、子供についてだけの
慰謝料請求が可能なんでしょうか?
382無責任な名無しさん:04/10/23 14:39:24 ID:w/9+9IgG
最終的に争いは人事訴訟だろ。
383無責任な名無しさん:04/10/23 15:22:00 ID:cL3mX8Sl
>>379-380さん
有難う御座いましたm(__)m。
384384:04/10/23 15:49:05 ID:lSkMJr9V
4万円ほどのあるデジタル機器を人に貸したのですが、返してくれません。
電話やメールで連絡しても返事が来ません。
このような場合、警察に訴えるとしたらどのような形になるでしょうか?
たとえば窃盗罪とか。実際に告訴するかどうかは別としても、「警察沙汰」
にはしたいと思っています。そこまでプレッシャーをかけないとどうしようも
ない状態ですので。

アドバイス宜しくお願いします。
385無責任な名無しさん:04/10/23 15:54:31 ID:24lEqrC4
>>384
借りたものを返さないのは犯罪ではありません。
もちろん民法上返す義務は存在しますが、犯罪ではない以上、
警察に相談しても何もしてもらえません。いわゆる「民事不介入」というやつです。
プレッシャーをかけるなら、内容証明郵便などの書面で返還請求をし、
応じない場合は訴訟を起こす、みたいなことを告げてみるとか。
386:04/10/23 17:07:56 ID:xW5hXkdN
みなさんこんにちは。
初めて書き込ませていただきます。
早速相談なんですが、公務員を首にさせる方法は何か御座いませんか?
私の婚約者が公務員(今春採用された市役所職員)と浮気しました。
婚約者にも腹が立ちますが、その公務員は私の婚約者をもて遊んだようなので
とても腹が立ちます。
話を詳しく聞くと、私の婚約者にもだいぶ問題はありますが、奇麗事をならべて彼女をもて遊んだその男が
許せません。
公務員にとってその職業を失うことが、一番のダメージだと思うので何か良い方法は
ないでしょうか?
皆さんのお力を貸してください。
よろしくお願い致します。


387無責任な名無しさん:04/10/23 17:15:08 ID:reP7myzL
>>386
バカ?手前の甲斐性がないから浮気されることにも気付かず
復讐のために法律を悪用しようというやつにまともな回答があるわけない。
388無責任な名無しさん:04/10/23 17:16:45 ID:6uD3oIEY
>>386
婚約者っていうのはどういう意味だ?
何をやっても喪前のほうが犯罪者になる可能性のほうが大き
いだろうな。彼女が強姦とか強制わいせつで訴えたほうがより
ダメージ大きいとは思うがな。
でも多分合意の上での浮気(?)だと思うぞ。
389無責任な名無しさん:04/10/23 17:19:02 ID:ggvL8fuy
>>386
人生相談池
390無責任な名無しさん:04/10/23 17:26:40 ID:iYshR5SI
>>386
救いようの無い馬鹿だな。
391無責任な名無しさん:04/10/23 17:42:07 ID:w/9+9IgG
>>386
婚約だったら、法律上は不貞行為と見なされるんだっけ?
相手が婚約者がいると知っていて、行為に及んでいたのなら
婚約関係の法律上の認識次第によっては、訴える事もできるはず。
間違ってたらスマン。
392無責任な名無しさん:04/10/23 17:44:30 ID:/wg8h43b
知り合いが薬物で捕まったんだけど
大体どの位の刑になるか知りたいんですが、、、

・大麻所持と自宅で栽培してた。
・主犯じゃないっぽい。

量とかも関係するのかな?とりあえずこの位の材料で。
親父の持ってる刑法各論(か総論どっちか忘れた…)に
薬物系は載ってなかったんで、、、麻薬取締法は別なんだっけか?
393無責任な名無しさん:04/10/23 17:56:03 ID:RGfPDcrg
394無責任な名無しさん:04/10/23 18:01:54 ID:lkIXAWsp
窓の雨漏り、窓ガラスのヒビ、窓枠の歪み
の三重苦を抱えています。
雨漏りは去年入居した当時から、あとの二つは先月頃に気付き
先程管理人さんに見て頂きました。

どれも私が破損させたような覚えはありません。

今度業者のかたが見えますが、私は工事代を請求されるのでしょうか?
395無責任な名無しさん:04/10/23 18:40:40 ID:b841M//2
その場合修理代は大家さんが持つべきでしょうね。
しかし請求される前から心配せんでも。
396コピペに蛇足:04/10/23 18:45:20 ID:14TK0CW+
 地震に基づく質問どうぞ。

 保険対象外な人が多いんだろな。
397無責任な名無しさん:04/10/23 19:10:45 ID:5pF7sIYM
>>396
台風はコロッケですけど、地震の時は何を買ってくればよいのでしょうか?
398無責任な名無しさん:04/10/23 19:56:36 ID:M0CdUnWN
依頼を受けた時と今の態度が、まるっきり別人!
居留守は使うし、暴言を吐く。とても弁護士とは思えません。
言う事がコロコロ変わるし、(例えば、依頼を受けたと言ってて次の日には
まだ依頼受けてないと言う)依頼人の話は聞かないで、自分ばかり2時間も
喋くってた。で、肝心の事は話をそらす。言ってもいない事を言ったと言う。
A山外延事務所 ○田一恵。弁護士協会に入っていなかった。懲戒請求も
どこにしたらいいのか・・・。
399無責任な名無しさん:04/10/23 19:56:54 ID:aOYIwjVU
実際小額訴訟って自分ひとりで何とかなるモンなんですかね?
相手が通常の裁判を望んだ場合を考えるとそれの準備をしておかないと
どーにもならないような気がするし・・・
アドバイスをお願いします

刑事で傷害で被害届け、民事では全治2週間の間の給料+医療費+慰謝料を
請求つもりです、まだ刑事の方は検事からの呼び出しは来ていません
400無責任な名無しさん:04/10/23 20:11:50 ID:24lEqrC4
>>399
何のアドバイスなのかわからないんだけど・・・
401無責任な名無しさん:04/10/23 21:07:44 ID:7qMn2eYm
すみません、質問なんですが・・
いくつかの無料法律相談で、何人かの弁護士に相談したのですが、
本県の弁護士会に所属する弁護士には、
本件を担当できる弁護士は「いない」と言われました。
多分に政治的背景も関係しているようです。
ある弁護士には、マスコミに伝えて世論の喚起を促すように言われて、
複数のマスコミ関係者にも事実を伝えていますが、報道されるに至っていません。

どうすればいいのでしょう?
402コピペに蛇足:04/10/23 21:29:30 ID:14TK0CW+
>>364 知的財産法スレに移れ。
403コピペに蛇足:04/10/23 21:32:36 ID:14TK0CW+
>>362 あるかもね。UPする内容による。
404コピペに蛇足:04/10/23 21:35:22 ID:14TK0CW+
>398 弁護士協会って何ですか?
405コピペに蛇足:04/10/23 21:38:22 ID:14TK0CW+
>399 あなたしだい。
406無責任な名無しさん:04/10/23 21:43:27 ID:M0CdUnWN
>>404
弁護士会の間違い。正体がわかっただけで背筋が凍りついた。
関わりたくない。
407無責任な名無しさん:04/10/23 21:56:17 ID:8nHMRFvz
>>406
>関わりたくない。
398のカキコした段階で関わってしまっているね。
一部伏せ字にしているけど特定可能だし、
訴えれれても知らないよ。
408無責任な名無しさん:04/10/23 21:58:09 ID:iFcMSO5r
>406
てか、普通に弁護士会に所属しているみたいだけど?
まあ依頼者とのコミュニケーション不足くらいでは懲戒請求とおる訳ないけど。
409無責任な名無しさん:04/10/23 23:06:43 ID:cV5R5X0j
はじめまして。下記の件、質問させていただきます。
私は消費者金融に200万円程借り入れがありますが、現在支払い不能の状態であります(会社の経営状態が悪く、給料がもらえない)
既に、債権者側には債務名義もあり、強制執行されるのは時間の問題かと思われます。
今回は動産に対して強制執行された場合について質問させて頂きます。
現在、私は親と賃貸マンションに同居しています。つい最近まで一人暮らしをしていましたが、家賃が払えなくなったので、親の所に住まわせてもらっています。
引っ越した際も私は旅行鞄一つに収まってしまう位のものしか持って無く、今の住まいには私の所有物はほとんどありません。
私のモノといえば、最低限の洋服位です。(布団も親の来客用のものを使わせてもらっています)
要するに、親のマンションには、私の所有物はほとんどないに
等しい状態です。
もちろん、マンション内には、テレビやビデオ、洗濯機にエアコン等はありますが、これらは全て親のものであり、間違いなく
私のものではありません。
父親はオーディオに凝っており、AV機器は多少高価なものがいくつかあります。但し、僕のものではありません。
動産に強制執行かけられた場合には、これら親の所有物も差し押さえられてしまうのでしょうか?
親は執行官が来た際には、「これは私のもので、息子のものではないので差し押さえは拒否する」と言ってやると言っています。
果たして、これら親の所有物は動産執行の対象物として差し押さえられてしまうのでしょうか?
教えていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
410無責任な名無しさん:04/10/23 23:27:26 ID:24lEqrC4
>>409
されない。
411無責任な名無しさん:04/10/23 23:48:53 ID:lkIXAWsp
>>395さん、ありがとう。
こういうお金が絡みそうな事柄って初めてだから…
ちょっと心構えができました^^
412無責任な名無しさん:04/10/24 01:08:15 ID:7LetNcdT
つか全然優しくないよなここ、一行レスばっか
413無責任な名無しさん:04/10/24 01:11:07 ID:kMPgLQPE
まったくの赤の他人として
目の前で行なわれている暴行を静観した場合、何か罪になるのでしょうか?
スレ違いでしたら誘導お願いします
414無責任な名無しさん:04/10/24 01:35:09 ID:kMPgLQPE
>>175-182
のあたりに答え書いてありました
ありがとうございました
415無責任な名無しさん:04/10/24 02:22:52 ID:gIj0bsYk
>>413
全くの他人で、ただ静観してるだけなら問題ない。
煽ったりすると罪に問われる可能性があるけど。
416無責任な名無しさん:04/10/24 02:24:08 ID:gIj0bsYk
>>412
やさしい法律相談のやさしいって、「易しい」だと思ってた。
417無責任な名無しさん:04/10/24 02:51:58 ID:kMPgLQPE
>>415
レスありがとうございます
それにしても凄まじい暴行(夫から妻へ)でしたよ
寝てたんですけど、車に頭を叩きつけてる音で起こされました
家の真ん前だったので、そっと覗き見たら何発も顔面殴ってる…
女の方が泣き叫んで何度逃げても追い掛けて
髪掴んで地面に投げ付けて蹴りまくってる…
どうすればよかったんだろうか?
いや、ほんと死んじゃうじゃないかと思ったから 
仲裁、通報いろいろ考えましたよ
でも、最後は自分のことを考えてしまいました
僕はどうしようもない卑怯者です
418無責任な名無しさん:04/10/24 03:05:01 ID:DgrFbQom
通報しても、警察からその夫婦(って分かるのは知り合いだから?)に
通報者の名前が知らされる事はないよ。
卑怯者と悔やむなら、次同じ事があったら通報してやんなさい。
419無責任な名無しさん:04/10/24 03:37:45 ID:PISNCDAv
警察って事が起こっても動かないこと多いよ(殺人は除く)
誰かに怪我をさせられても知り合いの場合、ちょっとした喧嘩程度の扱い
ストーカー被害は恋愛沙汰の若い子以外無視
家に泥棒が入ってもたいした物が盗まれてない場合パトロールします。でお終い。
実際に何かあったら警察に行けと言いますがホントに役に立たない。
420無責任な名無しさん:04/10/24 10:30:41 ID:FsfDa9bJ
はじめまして。ご相談させてください。

競売にて民家を落札し住居者を退去させる所までは
問題なく行ったのですが、どうも登記を移すことが出来ず
おかしいなと思った所、家の前に私道があるのですが
その私道が前の持ち主のまま(差し押さえられてない)
になってまして交渉したところ数万円の価値が無いのに
200万という法外な金額をされて困りました。

結局裁判所にて調停をして頂いたのですが調停員の口から
恐ろしい事実が・・・
相手方は銀行から負債を抱えているのですが200万というのは銀行の方から
出来るだけ多く搾り取れと言われて行っているとの事で銀行が黒幕でした。

これは200万払わなければいけないものでしょうか?
裁判とかで勝てますか?
421無責任な名無しさん:04/10/24 10:31:41 ID:t41AOUmW
>>331
亀レスだがバスケ中にメガネを壊した(故意ではない)場合は損害賠償はしなくてもいい。
危険が予測できて当然だから。怪我させたってのも同様。
頼み込んでいっしょにプレーして貰ったのなら弁償するのが筋かもしれないけど。
422無責任な名無しさん:04/10/24 10:44:25 ID:t41AOUmW
423無責任な名無しさん:04/10/24 11:24:36 ID:8/FtzV0m
色々調べてみましたが、わかりません。どなたかお知恵をお貸しください。
実は近所の空き地が土木会社の作業場になりました。
土日関係無く、朝の6時過ぎから夜も9時頃まで残土の運搬作業をやっています。
毎日、騒音、振動と土煙で参っています。
許容値を越えているのですが、市役所は業者に行政指導とかしてくれません。
法的な権利は何か無いのでしょうか?
調べたのは物件的請求権から、騒音、振動、土煙を対策でもしてもらえれば助かるのですが。
何かお知恵を貸して頂けませんでしょうか?

それとも、ただ引っ越すしかないのでしょうか?
424無責任な名無しさん:04/10/24 11:46:55 ID:1D2gG096
ソフトのダウンロードで以下の件に同意するを
クリックしないとダウンロードできないのって多いけど、
ぜんぜん読んでない人は多いと思うんですよ
あれに「ダウンロードしたものは作者に月6万払う」とか
好きなこと書いて同意させたら有効なんですか?
425無責任な名無しさん:04/10/24 12:55:28 ID:L7gU3eEs
>424

>2
出会い系じゃないが同様のケースだろう。
426コピペに蛇足:04/10/24 14:11:40 ID:eMwyjGsB
>422 私道の持ち主が、買取りの提訴をするならまだしも…

 当分はにらみあいだな。
427無責任な名無しさん:04/10/24 14:22:01 ID:J2aped/F
ソフトのダウンロードに関する同意書なんて
シューティングゲームの説明書に書いてある
何故主人公が出撃しなければいけなかったの
記述くらい読んでない
428無責任な名無しさん:04/10/24 15:37:01 ID:T1+Sentc
ニュー速厨です。
否定的な答え覚悟で質問します。

http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098583017/
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098574183/

こういうくだらないことをして遊んでる阿呆を何らかの罪に問うことはできるでしょか?
429無責任な名無しさん:04/10/24 15:46:04 ID:rSJei3/U
不謹慎ではあるが犯罪ではない
430あらま:04/10/24 15:54:45 ID:1aCo/gje
出会い系みたいなのに登録してたんです。
申し込みが何件か着ていたので「YES」返事を送ったんですが、その後URLが送られてきて「ここをクリックすると相手とメール交換ができます」とあったのですが、直アドじゃないと怖かったので放置しておきました。
そしたら最近そのサイトからメールがきて、「お客様はYES返事をされお相手の決済後のメールを無視されたのが9件あり、そのうちの3名より共同で規約による違反行為であることから、訴訟も辞さないという内容で苦情が続いております。」というメールがきてしまいました。
一応「あっちから直アドを教えてもらえるのを待っていた」という弁解はしたのですが、申し込んだ男性に成約手数料が1500円かかってしまったのでそれを弁償しなさいみたいなメールが帰ってきました。
9件×1500円で13500円払えと言うことなのですが、中には退会している人もいてその人に返せなかった分はそこのサイトでの自分のポイントとして還元するからいい人がいたら申し込んでくださいね☆みたいな事を言われてしまいました。
悪かったなぁとは思っているので、受け取ってくれる人には払いたいとは思いますが、もうこのサイトは退会しようと思っているので多めに払ってポイントに還元されても困ります・・・。
どうすればいいんでしょう?いい社会見学だと思って全額払うべきなんですか?
431無責任な名無しさん:04/10/24 16:07:42 ID:zSTfwgVd
私自信の事じゃないのですが、友人の弟(高3)がロー○ンで万引きしました。
その子の言う話では、逃げて捕まった後バイトの店員に100mほどヘッドロックされ店に戻されたのです。
二週間たった今でも、首が痛いそうです。その子は警察署に行ったあと病院に行きました。
その旨を翌日警察に良いに行くと、「一般人でも逮捕行為はできる。逃げたので適正な対応」といわれました。
たしかに一回逃げているので、捕まえているのが良いと思いますが。。。
その弟君の首がもしもズット治らないのでも適正だったのでしょうか??(ただ今二週間目です)
どうかお願いします。
432無責任な名無しさん:04/10/24 16:09:42 ID:B8oS0est
どう考えても適正。
犯罪者は文句言うな。
433無責任な名無しさん:04/10/24 16:10:50 ID:U8dXD374
>>430
無視汁

434無責任な名無しさん:04/10/24 16:30:11 ID:Tbkaum5V
>>431
捕まえるときにケガさせたとしても、逮捕に必要な行為によるんだったら
何の問題もない。
結果はそんなに大事じゃないよ。経過が大事。
435無責任な名無しさん:04/10/24 17:02:38 ID:kOaKW7JS
>>431
例えば、逃げないで素直に捕まり、無抵抗でいたのに、
暴力を振るわれたのなら、通用するけどね。
436無責任な名無しさん:04/10/24 17:05:38 ID:kOaKW7JS
>>430
登録時の規約に、その事が書かれていたかどうか。

437無責任な名無しさん:04/10/24 17:06:51 ID:TyWWotiU
>>431
好きな助言を選んで今後の参考にしてください。

たかが万引き程度で未成年がケガをするほど乱暴な行為を
店員から受けることを許してはいけません。
ロ○ソン本部を訴えるべきです。

または

首のケガが傷むたびに万引きをしてはいけない
ありがたい教えと思い正義感のある店員さんに心から
お詫びいたします。
438無責任な名無しさん:04/10/24 17:13:13 ID:+t/p9awU
冗談でもたかが万引きなんていうなよ。
DQNが勘違いするだろうが。
439無責任な名無しさん:04/10/24 17:31:47 ID:/Z6GOptJ
まあ本部にはクレーマー対策のマニュアルあるだろうし無駄だと思うけど。
440あらま:04/10/24 17:38:41 ID:1aCo/gje
>>436
※-2ご利用規約 第15条 禁止事項
第15条 禁止事項 
5項:下記に該当する悪質な悪戯目的及び営業妨害と見なされる行為。
5項-1:
メール交換で「申し込まれた側」がYES返事を送信後、それに対して届いた相手からの
メールを無視された場合
で、なお且つ、その行為が特定の相手だけに限らない場合。また、その次の「お返事」以
降1通もメール送信を
行わない、送信しても内容が弊社基準を逸脱している場合で、なお且つ、その行為が特定
の相手だけに限らない
場合。 
付則1に掲げる通信販売法に基づく表示の「メール交換成立の定義」の3のメールの成立
を受けて、そのメール
の中にある返事用のリンク経由で「お断り」をした場合(成立利用料を相手方に弁済す
る)悪質な悪戯目的及び
営業妨害と見なし、該当者の他のメール、チャット成立者にマナー欠落者の連絡を行うも
のとする。叉、全ての
アクセスログをプロバイダーと警察に不正アクセスとして届け出を行うものとする。 な
お、いずれも20日以内
に諸規定「出会いサポートコーナーお断り3原則」によるお断り方法により「出会いサ
ポートコーナー」の
フォームから、「お断りメール」を送信するか、弊社経由で弁済を行った場合は、この条
項を適用しない。
ただし、2件を超える場合は「無視」と同等となり、この条項を適用する
441無責任な名無しさん:04/10/24 17:58:37 ID:HoO87l1K

地震板で「もっと氏ね、氏ね、キャハハハ」なる旨のスレがいくつか
立っているのですが、削除依頼を出しても「実害がない」との事で、
認められませんでした。親を失った子供達、子供を失った親達の
精神的苦痛を思えば、実害がないとはとても思えません。
こういった場合、将来的に遺族が掲示板の管理者や不謹慎なスレ
立てを繰り返す人たちに賠償を求める事は可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
442某事務官:04/10/24 18:00:20 ID:kYbblE5h
>>329
例えば東京都の場合、犬の飼い主の遵守事項として、「さく、おりその他の囲いの中で飼養」し、又は人に危害のない場所で「固定した物に綱若しくは鎖で確実につないで飼養」することが定められている。この違反には罰則もある。
(東京都動物の愛護及び管理に関する条例9条1号,54条1号.)
ただし、
『犬を制御できる者が、人の生命、身体及び財産に対する侵害のおそれのない場所並びに方法で犬を訓練する場合』という除外事由もあるので、【訓練】であるのかどうか、そういう【場所・方法】であるのかどうかを個々のケースで判断することになろう。

(なお、『犬を制御できる者が、犬を綱、鎖等で確実に保持して、移動させ、又は運動させる場合』という除外事由からすると、運動させる場合には綱、鎖等を用いるのが標準だと読める.)
443無責任な名無しさん:04/10/24 18:01:16 ID:Tbkaum5V
>>441
まあ、理論上は可能かな。賠償額は微々たるものだろうけど。
これも、「口封じ」ですよね。
「赤塚信雄裁判長に質問」が続編が立てられません。

当方の質問は、特に高裁での裁判。東京高等裁判所 民事第15部
「平成13年(ネ)第1843号 債権不存在確認請求控訴事件。」
(原審 東京地方裁判所 平成12年(ワ)第20087号)
控訴人(原審被告)アジアシステム開発 北詰敦史 こと北詰淳司
被控訴人(原告)株式害社 ヒラノ産業(平野勝)
(口頭弁論終結日 平成14年4月17日)

当方は以上の関係を質問いたします。尚、当方「アジアシステム開発 北詰敦史」の
hpはhttp://www.as-k.netに真実を実名で掲載しております

いよいよ、第2ステージに上がりますのでよろしく、お願い致します。
正義を通すのに、度胸など要らないのですがね。
圧力に弱い人もいるものですね。ねー、赤塚信雄裁判長さん、
当方は必ず貴方の不正を糺します!
ご期待していて、下さい。
445無責任な名無しさん:04/10/24 18:08:15 ID:HoO87l1K
>>443
ありがとうございます。例え賠償額は少しであろうとも、
相手の情報を社会にある程度でも公開して、制裁を
加える、反省を促すようにする事は可能ですか?
446無責任な名無しさん:04/10/24 18:24:27 ID:WMnfG85Y
>>445
そのまえに
あなたは今回の地震の被災者なのですか?
447無責任な名無しさん:04/10/24 18:52:17 ID:kOaKW7JS
>>440
それをよく読んで理解した上で登録したかどうか。

払いたくないのなら>>2を参考に頑張ってみたら?
448コピペに蛇足:04/10/24 18:52:19 ID:eMwyjGsB
>445 あなたに相手の情報を公開する権利があるように思えない。
449無責任な名無しさん:04/10/24 18:54:11 ID:kOaKW7JS
>>441
そもそも無理だと思うのだが・・・
450©さつまいも ◆d9Rlk2AsMk :04/10/24 20:13:56 ID:t41AOUmW
>>442
流石、切れ味が違いますね。
451無責任な名無しさん:04/10/24 20:43:24 ID:AwulYcEg
我が高校では毎年学校行事として音楽祭を行っております。 その様子をビデオ撮影していて、毎年音楽最後は音楽祭実行委員による生徒への貸し出しが行われていました。
が、、今年から突然顧問が替わり、変わり種と評判の公民科教師が音実顧問となりました。
すると、彼は「著作権上の問題がある。ビデオの貸し出しはやめる。」という決定を下し、今年からレンタル不可が決定しました。
 これには非難囂々で、先生も辛い立場であるし、生徒も納得がいきません。
 僕自身も、今になってなぜ。という思いがあり、同時に、校内だけでも知的財産権の侵害にあたるのか? 全く分かりません(バリバリ理系のため考えることすら苦手です)。
これって、具体的には、音楽祭で行った演奏の作曲者等の知的財産権保護を目的としたものなのでしょうか?
学校からの発表では「我が校でも情報教育の導入に辺り、デリケートな問題であるため今回のような結論を下すに至りました」と微妙なことしか書いてありません。

 「こう解釈すれば貸し出しはOK!」 or「やっぱどう見ても貸し出しはマズい」等の判断とその根拠をご教授下さいましたら幸いです。
ちなみに僕は、可能ならば貸し出し可能の方に議論をもっていきたいと考えています。
452無責任な名無しさん:04/10/24 21:00:02 ID:vawFZLYI
>>441
2chって何年も前からこの調子だからな。
管理人自体そういうのを歓迎してる節があるし。
453無責任な名無しさん:04/10/24 21:29:46 ID:TyWWotiU
>>451
ビデオ撮影する人はだれですか?
454無責任な名無しさん:04/10/24 21:44:43 ID:AwulYcEg
451です。
ビデオは正面に固定で置いてあり、学校の機材を用いて教員の監督の下、
実行委員(生徒)が機材操作を行ってます。
455無責任な名無しさん:04/10/24 21:57:27 ID:F98XU9iK
>454
ttp://www.jasrac.or.jp/park/whats/whats_4.html
このページの
>学校の文化祭を録音したテープをダビングして無料で配る
に近いケースだね。
限りなく黒に近いグレー
456無責任な名無しさん:04/10/24 21:57:44 ID:Ig1ilH38
【法律総合掲示板】誰でも質問者&誰でも解答者スレにレスしたんですけど
停止したみたいなので、こちらにレスさせていただきます

質問です。
アパート(築30年)の貸主A、貸主の子B、借主C
Aの死亡によりアパートとその敷地を相続したBは、アパートの老朽化により建て替え、相続したことを事由に
Cに対して明け渡し希望日より6ヶ月前までに通知し、家賃の3〜5ヶ月分の立退き料を支払えば
賃貸借契約を解除できるでしょうか?

また、Bがアパートの供する敷地を物納しようとし、その事を正当事由として賃貸借契約を解除する場合でも
Cに対して明け渡し希望日より6ヶ月前までに通知し、家賃の3〜5ヶ月分の立退き料を支払わなければ
賃貸借契約を解除出来ないのでしょうか?

また、Bが自宅建設の目的でCに対して明け渡し希望日より6ヶ月前までに通知し、
家賃の3〜5ヶ月分の立退き料を支払えば賃貸借契約を解除できるでしょうか?

駄文ですが宜しくです。

457コピペに蛇足:04/10/24 22:12:32 ID:eMwyjGsB
>451 知的財産法スレに移れ。
458無責任な名無しさん:04/10/24 22:15:01 ID:AwulYcEg
451です。
うーん。学校の公共物である映像記録を一定の手続きでもって生徒に貸し出す。
っていうのにもやっぱ当てはまってしまうのでしょうか? 営利は目的としていないし、
借りる側の目的も「自分たちの演奏を見たい」という欲求からくるものなので、曲を楽しむというよりかは、あくまで自分本位なケースなので
「著作権を持っている人にあまり大きな影響を与えないケース」にあてはまるとかいしゃくできたりしないものでしょうか。
仰るとおり、限りなく近いとはいえ「ダビングして無料配布」ではなく、やってることはマスターの貸し出しなので。
「ダビング等の行為は禁じます(or個人で楽しむ範囲に限ります)」等の学校側からの注意促しによって解決できたりはしないのかな。

あと、提示してくださったHPにある、
>>法律で定められた条件を満たせば、「図書館などでの複製」、「引用」、「学校における複製」
>>など著作権を持っている人の許可をとらないで「自由に使える」場合があります。
っていうのはどういう場合なんでしょう??
459無責任な名無しさん:04/10/24 22:19:10 ID:xdwepK8G
巴の売りさん、マズいっすよ
ttp://www.tomoe-corporation.co.jp/gijutu/bosai/menshin.htm
460無責任な名無しさん:04/10/24 22:29:13 ID:F98XU9iK
>458
黒に近いグレーを教師がNGと考えた以上その教師の考えを覆すのは難しいだろうね。
生徒への貸し出しでなく、視聴覚教室で自由に見られるように交渉するくらいではないかな。
461じゅん:04/10/24 22:34:00 ID:H+4LCOIA
皆様初めまして。
この度私の実父が多顎の借金をしていた事が発覚しました。
私達(家族)は法律は勿論、返済方法に関しますよりベターなノウハウを全く
理解していない素人ですので、この場をお借りしまして良きアドバイス等頂け
たらと、あつかましいですがカキコ致します。

言葉の意味合いや使い方自体不適切であったら申し訳ありませんが、父の債務額
は本人曰く「2300万円」との事。
その内訳で@社に1100万円。
Aとして数社に1200万円。
@社には担保で私達の自宅マンションが担保になっているらしいのです。

今日父不在の折に、母親と姉と私で今分かっている現実の中どうして返済して
いけばより良いのか数時間話し合いましたが、それらの詳細部分に関しては全て
想像の域での話しですし、
県の相談窓口や弁護士協会で相談してからと今日は落ち着いています。

462じゅん:04/10/24 22:34:28 ID:H+4LCOIA
現在の私達なりの返済プランとしては
@の借金に関しては、自宅が担保となっている事もありますし、その1100
万円に関しては母親の預金と親戚等に頭を下げてでもお借りして一括で返済し、
Aに関しましては、数社ある金融会社の借金を統合して頂き(そう言う機関が
あると多少知りまして、でも具体的にはまだ分かりませんが)、何年かかって
も返済していこかと。。。

父は定年退職して、今はパート程度の収入がある仕事です。
母も持病があり年齢的な事もありましてなかなか仕事は出来ない現実がありま
す。

結論として今何を知りたいかと考えまして、上記の私達の考えで現実的に通る
ものなのでしょうか?
なんとも不備が多すぎるカキコですのでアドバイスのしようが無いのかもしれ
ませんが、少しでも建設的な皆様のご意見をお聞きし、母の負担を軽減させて
あげられる手助けにさせて頂きたく、その指針をご教授頂けたら幸いです。

463無責任な名無しさん:04/10/24 22:39:49 ID:DgrFbQom
>>458
校長に直談判してみては。
大勢で怒鳴り込むんじゃなくて、代表2名くらいで。
464無責任な名無しさん:04/10/24 22:45:01 ID:XYwVNbwI
>>462
Aですが、具体的にどういった機関ですか?
そういった機関は玉石混合で、却って問題を悪化させる可能性もあります。

破産、個人再生、任意整理、特定調停を考えた方が良いのでは。
465じゅん:04/10/24 22:58:20 ID:H+4LCOIA
>464さん
早速にありがとうございます。
具体的にどういった機関なのかは現在は私には分かりません。
うちの姉が以前姉の夫が借金をした折に数社の借金を統合してもらい、
その統合してもらった一社のみでの返済にしてもらえたとの話しから、その
機関に相談すべきなのかとなっているだけです。。。

>破産、個人再生、任意整理、特定調停を考えた方が良いのでは。

ごめんなさい、おっしゃられているそれぞれの措置自体の意味合いを現在認識
していませんので。
破産とは自己破産の事かと思いますが、そうなると担保となっている自宅
マンションが危うくなるかと思いまして。
ですがご好意で頂けたお言葉ですので、こちらでもそれぞれに関して調べさせて
頂き検討させて頂きたく思います。助言をありがとうございます。
今後も無知な事を言っていましたら何卒助言を頂けましたら幸いです。
466無責任な名無しさん:04/10/24 22:58:24 ID:9wpLtw2K
最近法律を勉強してるんですが、勉強の進展に伴ない私生活との関係において
疑問を生じる事が多いのでここで質問させてください。
 質問1: 車買うときに、解約手付といった形で1万くらい渡すわけですが、
店は、「あなたが契約解除したら金は戻ってきません、でも、そのかわり、
うちから解除したら倍払います」といいます。
これって、そのまま聞くと。向こうが解除したら、自分が渡した1万+2万
って感じにきこえますが、 法的にも2万返す(つまり相手の負担は
自分と同じ1万)ってことですよね。
 質問2: 最近車を友達がレンタルしたんですが、台風の影響で約束の時間に
車を渡してもらう事が出来ず、その代わりに15パー安くするといわれました。
しかし、実際私のすんでるとこはそれほど台風の影響はなく、台風が関係あるのかは
微妙なとこです。 これって、債務不履行認められるなら、解除+損倍できるわけですよね。
15ぱー引きにしてもらわなくっても。
質問3: CDプレイヤーとかの保証書って、1年間有効とか書いてありますが、
1年以内で買主の責めに帰さない理由で壊れたら売主の瑕疵担保責任により、 
別に新しいのと変えてもらわなくっても、金返してもらえるんじゃないんですか??
質問4: 本屋とかで間違えて本買って、返品したいっていっても「うちは返品でき
ない事になってますから」っていわれるのは、錯誤による無効主張できないってことですか?
 初歩的な質問ばかりでスミマセンがどうなんでしょう教えてください。

467無責任な名無しさん:04/10/24 23:03:33 ID:F98XU9iK
>466
マルチすんな
468無責任な名無しさん:04/10/24 23:03:49 ID:XYwVNbwI
>>465
確かに破産すれば不動産、特に抵当に入っている自宅は手放すことになるでしょうね。
自宅を残したいのならそれ以外の整理方法(個人再生、任意整理、特定調停)を検討された方がよいかと思います。

>数社の借金を統合してもらい、
いわゆる「債務の一本化」のことだと思いますが、パート程度の収入しかないお父さんに、
無担保で1200万円もの融資をしてくれるところは無いと思います。
469無責任な名無しさん:04/10/24 23:06:53 ID:F98XU9iK
>465
>うちの姉が以前姉の夫が借金をした折に数社の借金を統合してもらい、
>その統合してもらった一社のみでの返済にしてもらえたとの話しから
この手のは怪しいのも多いよ。気をつけて。
自宅マンションというのは父名義なんだね?
2300万借金があるなら手放すことも視野に入れたほうがいいよ。
470無責任な名無しさん:04/10/24 23:16:52 ID:KwHP5NdW
>>456
契約の解除と言うのは本当にケースバイケースなので
それだけでは判断できないというか裁判してみないと分からない。
老朽化や自宅にするや物納は正当な事由になりうるが
必ずしも解除できると言うことにはならない。

ただきちんと半年前に通知して立退き料まで出すとなると
どれもすんなり認められてもおかしくないだろうが。
特に老朽化は危険が予想される場合などはまず問題ないだろう。
後立退き料は正当な事由を補完するものであって必要ない場合もありうる。
471無責任な名無しさん:04/10/24 23:18:24 ID:kOaKW7JS
>>465
とりあえず、借入先と正確な借金総額。
全て把握しないと。
後、金の用途まで。
472無責任な名無しさん:04/10/24 23:24:53 ID:gj8HzTZq
友人の事ですが相談させてください。
先ほど警察から電話があり、兄(成人)が下着泥棒の現行犯で逮捕されたらしいです。
かなり動揺しているようで、取り合えずどうしたらいいのかがわからないと
私に連絡してきたのですが、私自身も詳しくないためどうしていいものか
わかりませんでした。
今後どのようになって、家族はどのような対応をすればよいのでしょうか?
473じゅん:04/10/24 23:25:46 ID:H+4LCOIA
>468さん
おっしゃる事、その通りと思います。
父が勝手にこしらえた借金で、家族としては怒りは勿論ですが途方に暮れている
状態が本心です。でも母の気持ちを考えると子供である私達姉妹が母を支えてい
かなくてはと言う切羽詰った心情です。

>自宅を残したいのならそれ以外の整理方法(個人再生、任意整理、特定調停)を検討された方がよいかと思います。

助言頂けましたその整理方法のそれぞれについて、調べ考慮させて頂きます。
今こうやってカキコさせて頂きながら、こちらの無知さを痛感しております。
明日には法務局に行き登記簿を確認し、県の相談センターで予約をとる予定でいます。
港区に債務状況を確認出来る機関があると姉が言っていましたので、その方面
でも父の債務の確認をしたいと話しておりました。
それと合わせまして、助言して頂いた整理方法を確認していきたいです。

また書き込みさせて頂くかもしれませんが、その折にはよろしくお願いいたします。
また468さん、ありがとうございました。

474無責任な名無しさん:04/10/24 23:26:06 ID:V9Fqn9rb
質問です
ある大手の企業に勝手に会話を録音されました
これはいけないことですよね?
よろしくお願いします
475無責任な名無しさん:04/10/24 23:31:03 ID:l5QC6sqM
>>472
弁護士をつける。

>>474
無断録音が一般に違法なわけではない。ケースバイケース。
476無責任な名無しさん:04/10/24 23:31:13 ID:0Pee8HiT
>>474
貴方はどうやってそれを知りえたのかな
477無責任な名無しさん:04/10/24 23:31:24 ID:DgrFbQom
>>472
とりあえず兄に連絡はしたの? 偽警察である事も考えて連絡とってみては。
本物なら警察の指示に従えばいいだけで、こちらから行動を起こす必要はないかと。
478無責任な名無しさん:04/10/24 23:31:38 ID:mrwHULws
競売物件を個人で落札しました

融資先を探している時に母が近所の住宅販売の会社に
必要書類が何なのか聞きにに行きました。

すると業者がいつも使っている銀行に行った方が
融資がとおりやすい、一緒に行ってやるとの事。
その代わりに手数料(融資額の3%+6万)とリフォームを
してくれという事 。

業者いわく個人が銀行に行って融資を申し込んでも
断られるだけだと言っています。

手数料とはローンが通った場合業者が顔なじみの
銀行を紹介したから融資を受けられたんだよ
と捉えています。

なのでその業者にも頼み
自分達でもがんばって探し審査が
通った銀行を使いたいと思っています。

両方審査が通った場合業者の紹介した銀行をキャンセルすると
手数料を払わなければならないのでしょうか?

479472:04/10/24 23:42:41 ID:gj8HzTZq
>>477さん
警察から連絡がある数時間前から、連絡がつかなくて心配していたそうです。
オレオレ詐欺かと一瞬思ったそうですが、本物のようだとの事です。

警察の指示を待つしかないとはわかっているようなのですが、どうも落ち着かない
みたいです。
>475さんがおっしゃるとおり、弁護士を探さなくてはいけないのかとか、
全部でどれくらい費用がかかるのだろうかとか、何か出来ることやしなくては
いけないことがないか不安だそうで。
あと、もう一点なんですが、今回のような場合会社に連絡とかって
行くものなのでしょうか。
明日の朝、お兄さんの会社に何て言って連絡すればいいのかなんて事まで
気にしているようなのですが…。
480無責任な名無しさん:04/10/24 23:43:12 ID:wa1YMxIp
みなさん、よろしくお願い致します。

銀行預金の差し押さえをされました。
一週間ほどして裁判所から差し押さえの目録が送られてきました。
目録に載っている口座からは、これからずっと自動的に差し押さえを
されてしまうのでしょうか?
お金が口座に入金されるたぴに自動的に差し押さえをされてしまうのか
どうかが気になります。
それとも、差し押さえは手続き上として一回で終わり、
差し押さえ請求は裁判所に対してその都度行うものなのでしょうか?

今回差し押さえられたのは口座の預金です。
給料ではありません。

明解に説明できなくてすみませんでした。
よろしくお願いします。
481無責任な名無しさん:04/10/24 23:45:13 ID:TyWWotiU
>>451 jasracのホームページより引用
1営利を目的としていない
※株式会社や商店会などが主催するコンサートは入場料をとらなくても営利目的となります
2どんな名目でもお金などの入場料をとらない
3演奏するひと(歌手やバンド)にギャラ(報酬)の支払いがない
(著作権法38条)
中学校の文化祭でコンサートや演劇を行う場合には、3つの条件に
あてはまれば、著作権の手続きは必要ありません。
482無責任な名無しさん:04/10/24 23:46:21 ID:DzKVUozO
大学の研究室の申込書紛失したが教務部は用紙くれなかった。それで余った研究室にいれられました。期限前にいったのに申し込み用紙くれないのはおかしくないですか?慰謝料もらいたいです
483無責任な名無しさん:04/10/24 23:47:48 ID:xY8LhC5o
最近2chで犯行予告での逮捕者が次々と出ていますが、
皆さんはどの辺までがセーフラインだと思いますか?
例えば

「○○小学校を襲う」←どこの施設か特定した書き込み
「○○県の小学校を襲う」←漠然とした地域の施設を特定した書き込み
「小学校を襲う」←何の施設かのみを特定した書き込み
「○○県△△区□-△△在住の○○○○を殺す」←完全に個人を特定した書き込み
「○○県在住の○○○○を殺す」←漠然とした地域の個人を特定した書き込み
「○○○○を殺す」←フルネームのみ特定した書き込み
「○○を殺す」←名字(名前)のみ特定した書き込み
「○―を殺す」←一部伏字の入った個人名での書き込み
484無責任な名無しさん:04/10/24 23:53:04 ID:TyWWotiU
>>478
競売物件と近所の住宅販売会社との関係は?
485456:04/10/24 23:53:36 ID:Ig1ilH38
>>470
ありがとうございます。
ケースバイケースって事は借主との交渉で何とかなる場合もありそうですね。
(確固たる)正当事由があれば立退き料が必要ない場合がある←知りませんでした。。。
ありがとうございます。
486無責任な名無しさん:04/10/24 23:53:44 ID:V9Fqn9rb
そういうことは書かないし、やらない
487無責任な名無しさん:04/10/24 23:54:44 ID:TyWWotiU
>>482
大学に慰謝料くれと言う。
488無責任な名無しさん:04/10/24 23:56:27 ID:KwHP5NdW
>>478
そんな闇金の紹介屋みたいなことするところは信用しないほうがいいです。
審査を通ったのが本当にその業者のおかげかわからないんだから。
その銀行に一度断られたのにその業者のおかげで借りられたと言うなら話は別だが。

>>481
問題にしてるのは学校行事の音楽祭の上演じゃなくて
それをビデオ撮影して貸し出すこと。
基本的にはその場合は著作権者の許可が要るようだ。
489無責任な名無しさん:04/10/25 00:00:41 ID:I5PfQ264
482なんですけど慰謝料とれますかね?用紙はもう発行しないとかいわれても、そんなことみんな誰も聞いてないし。理不尽すぎます。
490無責任な名無しさん:04/10/25 00:02:47 ID:AbUotkwZ
>489
紛失したお前が悪いんだろ?何が慰謝料だ・・ボケ
491無責任な名無しさん:04/10/25 00:04:42 ID:QILEgxcn
>>481
それはライブの場合では。
今回は録画された物についてだからそのページの一番下と似ている。
492無責任な名無しさん:04/10/25 00:07:11 ID:xtoBB7FQ
■行列法律相談所■橋下弁護士が女性を便器扱い■
http://live15.2ch.net/test/read.cgi/festival/1098627082/l50

橋下弁護士がゲストの女性の顔を便器に例え、
あなたの顔は和式か洋式かと問いつめた!
493無責任な名無しさん:04/10/25 00:07:53 ID:QILEgxcn
>>489
理不尽でもないしおかしくも無い。
お前がバカなだけ。
494無責任な名無しさん:04/10/25 00:11:27 ID:1sZkbJHP
>>482のようなバカでも大学の研究室に入れると思うと
ゾッとするな
495478:04/10/25 00:44:48 ID:S16244el
>>484
関係は全く無しです

>>488
やはり信用しないほうがいいんですかね
一緒に銀行に行って話しをするだけで
高い手数料を取るなんておいしい話ですよね

しかし今一度お聞きしますが

業者の銀行の融資が通ってから
断った場合でも手数料は支払わなくても
いいんですよね。

物件の支払期限が短い為にどうしても
急いで融資を受けなければならないので
496無責任な名無しさん:04/10/25 01:03:34 ID:CdsOmpDf
>495
そういう業者はなんだかんだと手数料を取るに決まってる。
急ぐならなおのこと変なことに手をだすな。
497無責任な名無しさん:04/10/25 01:13:13 ID:inuMmtwz
抵当権は、土地、建物のほか航空機や船舶などにも設定することが出来る。
○か× どちらでしょうか? 分かる方居られましたら、宜しくお願いします。
498コピペに蛇足:04/10/25 01:13:24 ID:NvMcLwNA
>495 とにかく、全部の会社名を挙げなさい。
499無責任な名無しさん:04/10/25 01:13:58 ID:F6uxtOGy
宿題なら自分で調べろ。
500無責任な名無しさん:04/10/25 01:24:13 ID:R06vVX/f
>>497
○だからきえろやカス
501無責任な名無しさん:04/10/25 01:49:16 ID:H7hhUmpG
>>495
あなたの書き込みから判断するとその銀行の審査が通った時点で
その業者は責任を果たした事になりあなたが実際にその銀行から
融資を受けなかったとしても手数料は発生すると思われ。
502無責任な名無しさん:04/10/25 04:42:35 ID:YhBcjEor
人のカードに勝手?にサインしたらどれ位の罪になるんですか?
503無責任な名無しさん:04/10/25 09:12:16 ID:SauBsGfv
器物損壊罪:3年以下の懲役、30万円以下の罰金または科料
504無責任な名無しさん:04/10/25 10:25:52 ID:CkSSp5qG
>>482
自分で作成しても十分有効だったかと。
505無責任な名無しさん:04/10/25 12:32:50 ID:YhBcjEor
503は502あてですか?
506無責任な名無しさん:04/10/25 13:10:38 ID:zrIEOdw7
素人のものです。どなたか教えていただけますか?

現在住むマンション、中古で購入してして2年半なのですが
管理会社のミスで、ずっと駐車料金が引き落とされていなかった。。
最近勤めを辞めた関係で、通帳とか整理してたら気づきました。
(なぜ今まで気づかなかったのかは、ご容赦の程を・・・)

で、こちらから問い合わせたところ、やはり徴収漏れだったことが
判明し、今までの総額ウン十万を払うように言われました。
駐車場代は今後の修繕費にもあてるお金ですから払うつもりですが
法的には管理会社の落ち度は認められないのでしょうか?
私が女だから、なんだかうわてに出られてる感じです。
「使ってたんだから払ってください」とか言うし。

なんだかちょっとやるせなくて。どなたかお分かりの方いましたら
無知な私に教えていただけますと有難いです。。。

507老人ホーム:04/10/25 13:20:33 ID:Vermt9PQ
祖父が特別養護老人ホームに入所しています。
しかし、そこで出される食事だけでは、祖父は便秘になってしまいます。
そこでこちらで、小松菜をゆでて小分けにし、冷凍したものを1週間に1回ホームに持って行き、
それを給食の人に食事毎に解凍してもらい、祖父のおかずに1品多く出してもらいたい。
と要求したらホームに拒絶されました。
そこでネットで検索したところ以下の厚生省令がありました。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/%7Ehourei/cgi-bin/t_docframe.cgi?MODE=hourei&DMODE=CONTENTS&SMODE=NORMAL&KEYWORD=&EFSNO=1610
第十七条 特別養護老人ホームは、栄養並びに入所者の心身の状況及び嗜し好を考慮した食事を、適切な時間に提供しなければならない。
そこで、厚生労働省&知り合いの弁護士に質問してみました。
すると、これは流動食の必要な人には流動食を上げなければならない、って意味だ。
と、両方から言われてしまいました。しかし、どうも納得出来ません。
嗜好って単語がある以上個人的な事情もフォローしなくてはならないのでは?
とゆう気がします。皆さんこの件をどう思われますか?
508無責任な名無しさん:04/10/25 13:30:52 ID:CdsOmpDf
>>506
使っていたなら払いましょう。当然のことです。

>>507
特定の人に一品増やすと他の入居者からクレームが来たりして
面倒くさいことになるためホームは拒否したのでしょうね。
法律で相手に強制しようとすること自体が無理。
頼み込んで相手の好意にすがるか、家族が毎日持っていくかしたらいかがでしょう。
薬を飲む時にビオフェルミンを一緒に飲ませてくださいとかなら
聞いてくれるかもよ?
509老人ホーム:04/10/25 13:47:16 ID:Vermt9PQ
>>508
レス有り難うございます。

>法律で相手に強制しようとすること自体が無理。
しかし、こうゆう省令がある以上、ホームはそれに従わなければならないと
考えるのですが、どうでしょう?
又、それにホームが従わないのなら厚生労働省はそのホームに行政指導する責任があると思うのですが
どうでしょうか?
510無責任な名無しさん:04/10/25 13:53:54 ID:zK3S1YXB
あんまりわがまま言って虐めにあわないかな?
511無責任な名無しさん:04/10/25 14:06:30 ID:X2MQLklE
「こちらでは色々と考慮して食事を出してます
 その事と個別のわがままを聞いて食事を出すのとは別問題です」
って言われたら終わりじゃないかな
実際全員の細かい希望をいちいち聞いてたら大変だろうし

やっぱ法律云々じゃなく頼み込んでお願いするのがいいような気がする
512無責任な名無しさん:04/10/25 14:07:53 ID:CdsOmpDf
>>509
17条には、家族の望む食事を提供しなければならないとは書いていないでしょう?
その人の食べられる食事を、栄養価を考えて提供していれば17条は充たすと考えられます。
法律で強制できることと、望ましいことは別に考えた方がいい。
513老人ホーム:04/10/25 14:08:07 ID:Vermt9PQ
>>510
>あんまりわがまま言って虐めにあわないかな?
そう。おっしゃる通り。お詳しいですね。(w
その危険は十分にあります。
ただ、ここは法律相談板なので法律に沿ったご回答を希望してます。
514老人ホーム:04/10/25 14:11:58 ID:Vermt9PQ
>>511
>「こちらでは色々と考慮して食事を出してます
> その事と個別のわがままを聞いて食事を出すのとは別問題です」
>って言われたら終わりじゃないかな
なるほど。 そうですね。
ただ、わがままではなく便秘回避の為なんですねどね。
515老人ホーム:04/10/25 14:13:47 ID:Vermt9PQ
ちなみにそこのホームの他の入所者も多数便秘になるのですが、
下剤で解決してます。
516無責任な名無しさん:04/10/25 14:16:38 ID:X2MQLklE
はいはい じゃ「個別の希望」ね
517老人ホーム:04/10/25 14:28:33 ID:Vermt9PQ
第十七条 特別養護老人ホームは、栄養並びに入所者の心身の状況及び嗜し好を考慮した食事を、適切な時間に提供しなければならない。

>>516
この十七条には嗜好とゆう文言が入ってます。
嗜好とゆう単語はまさに「個別の希望」ではないでしょうか?
どうでしょう?
518無責任な名無しさん:04/10/25 14:33:36 ID:OZSPVJIG
そう解釈できたとしても
結局のところ拒否されたら意味無いんじゃね?
519無責任な名無しさん:04/10/25 14:33:51 ID:ApwmYBpy
>栄養並びに入所者の心身の状況及び嗜し好を考慮した食事を、適切な時間に提供しなければならない。
>これは流動食の必要な人には流動食を上げなければならない、って意味だ。

それプラス、大の苦手で口に入れると戻すくらい嫌いな食べ物を、
職員が食べる様に強く言ったりしない。刺激の強い味付けは避ける。
咀嚼に苦労する固い物は出さない。それくらの事かと。


どうしても改善したいなら、他の便秘入所者のご家族と協力しあって
署名を集めるなりしてホームに繊維の多い料理を取り入れる「お願い」をしてみては。
520老人ホーム:04/10/25 14:38:33 ID:Vermt9PQ
>>519
>それプラス、大の苦手で口に入れると戻すくらい嫌いな食べ物を、
>職員が食べる様に強く言ったりしない。刺激の強い味付けは避ける。
>咀嚼に苦労する固い物は出さない。それくらの事かと。

なるほど。了解しました。 レスくれた皆さんどもでした。
521老人ホーム:04/10/25 14:40:31 ID:Vermt9PQ
あと、もう1つ質問。
この質問を知り合いの弁護士に30分ぐらいしました。
1万円無理矢理あげたのですが、
相場として30分で1万円は高いですか? 安いですか?
522無責任な名無しさん:04/10/25 14:43:06 ID:ApwmYBpy
相場はその半額ですよ。
無理矢理あげたとは、相手に強制されたのではなく貴方からその額を渡したの?
523老人ホーム:04/10/25 14:47:28 ID:Vermt9PQ
>>522
>相場はその半額ですよ。
>無理矢理あげたとは、相手に強制されたのではなく貴方からその額を渡したの?
情報有り難うございました。 家の母が千枚漬けと一緒に封筒に入れて
無理矢理渡しました。 母の古くからの知り合いなもので。 ではでは。
524無責任な名無しさん:04/10/25 14:53:36 ID:CdsOmpDf
そうか?
30分1万円も相場の範囲内でしょう。
30分5000円は最低限の値段だと思う。
525無責任な名無しさん:04/10/25 14:57:24 ID:X2MQLklE
だね 5000〜10000円
526無責任な名無しさん:04/10/25 15:02:32 ID:69/aAqa3
傷害(全治2週間)で被害届けを出して訴えた加害者に
休んだ分の給与や治療費などを含んだ慰謝料を請求しようと思ってますけど
(現時点で和解なし)
流れとしては
内容証明で催告書を送付、
慰謝料を指定の口座に指定の期日までに振り込まなければ
法的手段を講じます
と出して、相手が履行しない場合に
民事で訴える、でいいんでしょうか?
もしくは内容証明をすっ飛ばして即、民事で訴えたほうがいいのでしょうか?

小額訴訟で自分ひとりでやってみるつもりで色々調べましたが
そのあたりの問題がクリアーになりません
527ぷりんぷりん:04/10/25 15:04:59 ID:MqQx60Ds
こんにちは、相談があります。
誰か教えてくださいm(__)m

最近結婚式をあげたのですが、そこで当初から契約した挙式のビデオ撮影を
会場側の手違いで撮影していないと言われました。

一生に一度の結婚式です。
しかも撮影をしていないことをその挙式、披露宴が終わった後に会場担当者から
「こちらの手違いで挙式の撮影ができませんでした。そのかわり、
披露宴のビデオをDVDへのダビングをサービスしますので」
と淡々と話され、サインを促されました。

幸せな気持ちをその日のうちで一気に崩されました。

さらに翌日になっても会場から誤りの電話もなく、こちらから
支配人を呼び出し「どうなっているんですか!」
と問い合わせたところ、「すみません、撮ってないものはしょうがないので
なんとかこちらから誠意をみせます」

と言われました。
あれから1週間、何度か電話があったものの、具体的な誠意の内容は
全く提示されません。


私にできることはどのようなことがありますか?
お金の問題ではありませんが、このまま泣き寝入りもすごく悔しいです。
相手の対応次第では民事訴訟を起こした方がいいのでしょうか?


528無責任な名無しさん:04/10/25 15:16:17 ID:CdsOmpDf
>>527
とりあえず内容証明郵便で慰謝料請求。
それでも相手のアクションがなければ裁判だね。
式場へのお金はもう全額払い済みなの?
529無責任な名無しさん:04/10/25 15:19:40 ID:1Z9EhtKl
家族全員から精神的虐待をされています。
父と母は正論や常識をふりかざして、
言葉や態度でプレッシャーや恐怖を与えてきます。
具体的には、
食事や睡眠など当たり前にやる事が分かっている事を指図をしたり、
状況を見たら判断できるような事でも質問をしたり、
暴力や見えない圧力で、
何でも不当に自分の思い通りに人を従わせようとします。
食事の時などに、遠回しに僕個人を否定する話題ばかり話します。
周りに対して、僕個人を攻撃をしてもいいぞとそれとなくほのめかすオーラや、
度々、僕に精神的にもたれかかる甘えのオーラを出します。
意見をすれば、すぐにキレて責任転嫁をしたり、
部屋にどなり込もうとしてきます。
弟もそれらを真似るようになり、
ある時はいきなり小走りで接近して、
僕がびっくりしたのを明らさまに面白がっていました。
都合が悪くなると仲の良かった頃の関係をオーラで求めてきます。
弟には2回、ケガさせられました。皆、仕事や家事など、
やる事はやった上でやるので、被害者心理を逆撫でされます。
これらが原因で、頻繁に寝言で叫んでしまいます。
近所の人からも、毎日のように馬鹿にしたり、
いたぶる言葉が聞こえてきます。
いきなり待ち伏せしてや、通りすがりに家の前で暴言吐かれて逃げられる事、
度々です。
友人に相談したら、家庭裁判所に無料で相談できると教わりましたが、
具体的にどのようにすればよいのでしょうか?
530無責任な名無しさん:04/10/25 15:20:33 ID:XPBnbwpE
>>526
別に正しい手順なんてないから、あなたの書いた手順OK

>>527
何をしたいのかわからない。
金の問題でないなら何の要求があるのか?
531無責任な名無しさん:04/10/25 15:25:37 ID:X2MQLklE
>>529
別に裁判所じゃなくても、自分が住んでる県や市のホームページを検索して見つけてください
その中に「いじめ」や「虐待」などの無料電話相談室の連絡先が
書いてあるはずなので、そこへ連絡してみて下さい
もしそこが適切でなくても、きちんと対応してくれる窓口を紹介してくれるはずです
532無責任な名無しさん:04/10/25 15:35:24 ID:H7hhUmpG
>>529
かなり被害妄想が入ってるようですが
あなたは何歳でしょうか?

成人してるなら家を出たら良いだけのようですが。
533無責任な名無しさん:04/10/25 15:45:18 ID:iX4dXChN
>>529
なんていうか、法律の問題じゃないよ。
人間関係を法律で何とかするのは無理でしょ。
家庭裁判所に何かを言ってもらえば解決する、ってことじゃないでしょ?
人生相談、悩み相談とか、そういう方が適切だと思われます。
ここじゃアドバイスのしようがない、
534無責任な名無しさん:04/10/25 15:51:13 ID:Pp7ugoFE
>>529
言っていることがすべてうそだとは言いませんが、
心の病にかかっています。
医療機関へGO!
メンヘル板をのぞいてごらん。しねしねいわれるらしいが。
板違いスマソ
535無責任な名無しさん:04/10/25 15:52:13 ID:X2MQLklE
そこまで言わんでも
536無責任な名無しさん:04/10/25 15:53:36 ID:CdsOmpDf
医療機関へ行って薬を出してもらえば楽になるかも。
537無責任な名無しさん:04/10/25 18:06:57 ID:U2Q9VDNI
色々調べてみましたが、わかりません。
どなたかお知恵をお貸しください。

実は近所の空き地が土木会社の作業場になりました。
土日関係無く、朝の6時過ぎから夜も9時頃まで残土の運搬作業をやっています。
毎日、騒音、振動と土煙で参っています。
許容値を越えているのですが、市役所は業者に行政指導とかしてくれません。
法的な権利は何か無いのでしょうか?
調べたのは物件的請求権から、騒音、振動、土煙を対策でもしてもらえれば助かるのですが。
何かお知恵を貸して頂けませんでしょうか?

それとも、ただ引っ越すしかないのでしょうか?


538無責任な名無しさん:04/10/25 18:08:30 ID:CmeYHSx2
>>537
その業者と話し合ってみた?
539無責任な名無しさん:04/10/25 18:20:05 ID:U2Q9VDNI
レスありがとうございます。
業者とも話しているのですが、許可は受けているの
一点張りで、話にならず困っています。
540無責任な名無しさん:04/10/25 18:24:40 ID:CmeYHSx2
>>539
残念、マルチポストする人にはこれ以上回答できないルールなんだ。
すまんね。
541無責任な名無しさん:04/10/25 18:39:21 ID:X2MQLklE
大阪府の場合
ttp://www.epcc.pref.osaka.jp/kotsu/oto/kensetsu/kensetsu.html

そのケースが特定建設作業に当たるかどうかが問題
そうであるなら自分が住んでるところの条例を調べて対処
542コピペに蛇足:04/10/25 19:09:40 ID:NvMcLwNA
>>529 児童相談所へ相談。
 そのときには、その状況、対応した職員名を逐次記録しろ。
543無責任な名無しさん:04/10/25 19:54:41 ID:4MD8jLv+
20年以上前に両親が離婚し、自分は母親に引き取られ、
その後、母親は現在の義父と結婚し、新しい家族を築いています。
その間、本当の父親との関わり、連絡は一切ありませんでした。

ですが、今日になって突然、
「(本当の)父親が生活保護を申請しており、あなたには扶養する義務がある。
生活状況を教えてほしい」という手紙が市役所から届きました。
もう私は新しい父親の養子となり、一切新しい生活を送っているのですが、
私は本当の父親を扶養する、またはこの件に関して、何かをする義務はあるのでしょうか?
544無責任な名無しさん:04/10/25 20:48:58 ID:NvMcLwNA
>543 扶養義務がある。検索した方がいいぞ。
545無責任な名無しさん:04/10/25 21:09:25 ID:kECh6Rj3
扶養義務はあるが,生活保護行政の実務としては,これを拒んでいる
親族に対し,無理やりこれを押し付けることはせず,生活保護の開始
を決定する方向にあると聞いたが。
ただ,生活保護法の運用については,自治体によって,かなり違いが
あるとも聞いた。
いずれにせよ,行政が,扶養義務者に,強制することはできないと思
う。
家裁に,扶養料に関する家事審判かなにかを申立てられたら,そうい
うわけには行かないだろうが。
ただ,福祉事務所が,扶養権利者(生活保護申請者)を代位して,家
裁に申立することなどできるのであろうか。
546無責任な名無しさん:04/10/25 21:15:48 ID:95UE1qJx
先日、スカート内を鏡でのぞかれるという被害に遭いました。
犯人は逃げましたが、周囲の協力で捕まりましたが、
私は捕まえようとした際、振り払われ両膝をすり剥きました。

現在、被害届けを出し、現場検証を済ませたとこをなのですが、
犯人に反省の色が強いらしく、示談を進められたのですが、
示談金とはどのくらいなのでしょうか?
付け足しですが、犯人は前科があるらしく、起訴されるかもしれないそうです。

よろしくお願いします。
547無責任な名無しさん:04/10/25 21:24:20 ID:Gq41TWuv
先日 友人が離婚しました。
その友人の保険証の問題でトラブルで相談したいと思います
母子とも困っています ・・・何卒 よろしくお願いします!

ダンナ側が保険証の被扶養者からはずしてくれないので
自分の保険証がつくれず母子とも困っています。
(全額負担と児童手当も受けられず)
ダンナの会社側に問い合わせたところ
『本人(ダンナ)が手続きしない限り、扶養者からはずせません』
と きっぱり断わらました とのこと。

市役所にも相談したのですが その手の話の相談は受け付けないとのこと

どうすれば扶養からはずしてもらえるのでしょうか。
結局は、裁判なのでしょうか。
だとしたら 弁護士を頼むとしてもこの手のケースはどれくらい費用がかかるのでしょうか
(友人は金銭的にも物凄く困っています)
548無責任な名無しさん:04/10/25 21:55:24 ID:+iMVx919
>>546
546さんが許してもいいと思う程度の金額です。
人によっては0円、人によってはどんなに高額でも許せないという、
人によって違います。
549無責任な名無しさん:04/10/25 21:56:22 ID:2ahVP9MS
>>537
マルチに回答

「許容値を越えている」ってのが事実なのか脳内なのか、
脳内でなければ行政は指導すると思うし、業者も許可は受けているなどと言わないと思うが。

それはさておき、法的権利
@差止請求
A損害賠償請求
B慰謝料請求
いずれの請求も要弁護士だろうし、
この手の訴訟は本質は差止にあるところ、
差止なら特に弁護士必須だと思う。
受けてくれる弁護士少なそうだけど。

「許容値越えてる」ってのが脳内だとこっちで脳内変換した上で言わせてもらえば
「受忍限度」をキーワードに入れてぐぐってみそ。
550無責任な名無しさん:04/10/25 22:11:35 ID:vTPu0cub
どこで聞けばよいのか分らないのでここで聞かせていただきます。

最近就職して、その業界の保険組合の健康保険に入りました。
それまでは国民健康保険に加入していたのですが、この国民健康保険
というのは組合の保険と重複して入っていられるものなのでしょうか。

組合の保険に入ったとたんに国民健康保険の効力は無くなるのですか?
もしくは継続加入が禁止されているのでしょうか。

引き続き国民健康保険証を身分証として使うことはできるのでしょうか。
551546です:04/10/25 22:11:35 ID:95UE1qJx
548さんありがとうございます。
個人的には、50万くらい渡されるのなら許してもいいかなって思うけれど、
それを払えないのなら、起訴されてもらいたいかなって思っています。
人によってはもっと請求する人もいるのかな。。
552無責任な名無しさん:04/10/25 22:16:03 ID:ieBi40C0
高いパンツだこと
553548:04/10/25 22:20:45 ID:+iMVx919
>>551
相手に対して50万円からびた一文まけません、と
きっぱりはっきりといい続けることです。

>>550
二重に加入してもいいことないけど、どうして国保も加入しておきたいのかな?
554無責任な名無しさん:04/10/25 22:26:58 ID:eKlj2+EL
>>550
重複はだめ。普通はというか確実に国保よりも組合保険のほうがメリットある。
何を心配してるんだか分けわからん。
555550:04/10/25 22:33:08 ID:vTPu0cub
>>553
お返事どうも。2重加入は問題ないのでしょうか?

理由としては、就職したので部屋を借りようと思ったのですが
身分証として現住所が記載されている、免許証か保険証、と言われてるのですが
免許証は更新前で住所変更が出来ず現住所と違うのです。
組合の保険証は私の住所が記載されていないのです。

そこで今持ってる国民健康保険証を身分証として使いたいのです。

そこの管理会社がやたらうるさくて、書類にちょっとでも不備があったら
振込み済みの契約金が返してもらえなそうで心配なのです。
不備があったらそのときは知りませんよ的なことも書いてありますし。
最近はカードを作らされるので、審査もやかましいですし、
平日の昼に契約に来いとか、アホなことを抜かす会社なのです。
556553:04/10/25 22:43:58 ID:+iMVx919
>>555
身分について貸し主にうそを言うことになりますがいいの?
557550:04/10/25 22:54:02 ID:vTPu0cub
>>556
え?なぜですか?

国民健康保険の住所は現住所ですし、組合の保険も現住所で
登録されています。ただ組合の保険証に住所記載が無いのでダメ出しをされそうなのです。
国民健康保険を引き続き入る事が可能なら何も問題はないのではと
思うのですが。
558無責任な名無しさん:04/10/25 22:59:22 ID:TKX3bElW
質問します

弁護士に依頼する時に、遠方の弁護士さんには頼めないのでしょうか?
例)北海道にすんでいる人が、東京の弁護士さんに依頼する
559無責任な名無しさん:04/10/25 23:01:37 ID:TMgNFprk
知り合いのヨメさんが自転車で走行中に子供が振り回していた傘に当たって転倒し
ケガをしたそうです。
子供は小学生で、そのお母さんがすぐに謝りにきたそうです。
この場合、相手の親に対して治療費等を請求できるものでしょうか?
加害者は子供、被害者は大人なので全額はムリでしょうか?
ちなみに走行していたのは自転車通行可の歩道だそうです。
560550:04/10/25 23:03:42 ID:vTPu0cub
ごめんなさい。自己解決しました。組合の保険証には
自分で住所を書くもののようで・・。
自分が書くのも変な気がしますが。

ありがとうございました。>>553>>554
561無責任な名無しさん:04/10/25 23:10:43 ID:eKlj2+EL
>>557
中途採用の組合保険証にはコンピューター印字の住所氏名はないのかも
知れませんが、普通は会社のほうで住所を書くはずです。
自分で書くか保険事務の担当者に書いてもらったらいいんじゃないですか?
2重加入なんて出来ないはずです。組合保険に入った日に国保は脱退届け
を会社で提出するはずです。
562無責任な名無しさん:04/10/25 23:12:33 ID:Z/XFB9tm
>>558
出来ます。
弁護士が受任すれば。
近距離の人に頼んだ方が何かと便利かとは思いますが。
563無責任な名無しさん:04/10/25 23:13:54 ID:MNJODf2k
質問です。
最近新卒で会社に入りました。 入る前の求人票は基本給17万 手当は無し。
先日給料が入りまして明細を見てみると、基本給13万職務手当4万の計17万になってました。
バイトではよく時給が違うとかはよくありますけど

基本が13万とわかってたら応募もしませんでした。この求人によって別の就職のチャンスを逃したとも言えます
会社は汚いし、金を払う方、もらう方、どちらが立場的に弱いか などもあるので言いにくいですが
求人票と違うことを言い、求人票の金額だけ欲しい、と言おうと思います。

もちろん言ったら会社の人間とも雰囲気がまずくなるかもしれないですし
、私は試用期間なのでクビかもしれません。 でも何も言わずそのままの給料では居たくないです。
基本給が違うと残業の計算式も違うし、賞与も将来の年金も違うので泣き寝入りはしたくないです

もらった給与明細と入社する前の求人票の写しは証拠として保管してます。
法的な措置をとった場合どのような手段をとるのがベストでしょうか?
労働基準監督局に言ったりしたほうがいいのでしょうか‥
564550:04/10/25 23:16:51 ID:vTPu0cub
>>561
ありがとうございます。そうなんですか。ということは
既に国保の効力は無いのですね。
保険証は良く見たら住所を自署するようにと書いてありました。
その他は印字なのになぜ住所は打ってくれないんだろう。
565無責任な名無しさん:04/10/25 23:17:36 ID:7j/CRUJj
すみません、教えてください
働いていた時に懇意にしてくれたお客様がいました
今は退職したのですが、働いていた会社にそのお客様が私の住所を教えてくれと言ってきているそうです
この場合、会社は教えてもかまわないのでしょうか?
因みにそのお客様は、私が退職してからも毎日何十回も電話をかけてきたり、自宅の近所をウロウロしていました。
566無責任な名無しさん:04/10/25 23:20:12 ID:FKx/0rCo
>>565
会社の責任追及するまえに警察に行ってきなさい。
567無責任な名無しさん:04/10/25 23:22:48 ID:FKx/0rCo
>>563
君のベストが何かは知らん。
基本給を17万にして継続して雇用してもらうことは
現実問題として無理だろうね。
568無責任な名無しさん:04/10/25 23:28:12 ID:BkNKUxuB
質問です、よろしくお願いします。

今回の台風で家の屋根瓦が飛んで隣の家のガラスを割ってしまいました。
こういう場合、損害賠償義務は発生するのでしょうか?
569無責任な名無しさん:04/10/25 23:30:47 ID:7j/CRUJj
>>566
会社が私の住所を教えても仕方ないのでしょうか
そのお客様がこれ以上エスカレートするようなら警察も考えます
570無責任な名無しさん:04/10/25 23:33:39 ID:hspYyaoS
>>563
試用期間中だから、それって事はないの?
なんにしろ、直接会社に訴えるのがいいかと。
>>565
ストーカーだと感じているのなら、一応ウロウロしてるとこを写真に収めて、
電話に出て会話を録音して、それを警察に持って行くのが早いかと。
571563:04/10/25 23:39:58 ID:MNJODf2k
>>567
やっぱりうまくいかないですかね‥

>>570
試用期間だからって事はないと思います


やはり直接相談しようかと思ってます
それで逆ギレでされてクビになるんだったらその程度の会社って事であきらめようかと
572無責任な名無しさん:04/10/25 23:41:42 ID:7j/CRUJj
>>570
わかりました
それで、会社はお客様からの要求で私の住所を教える義務があったりするのでしょうか?
573無責任な名無しさん:04/10/25 23:46:34 ID:ApwmYBpy
義務ならないです。
574無責任な名無しさん:04/10/25 23:51:13 ID:hspYyaoS
>>572
会社が伝えたとはっきりと言っているんですか?
会社が情報を漏らして、それによってストーカーされる実害が出ているので、
会社に損害賠償を求められる可能性はあります。
そのために、まずストーカー被害を成立させる必要があります。
575無責任な名無しさん:04/10/25 23:53:39 ID:7j/CRUJj
>>573
では、教えてもかまわないという事でしょうか
576無責任な名無しさん:04/10/25 23:54:19 ID:TMgNFprk
すみません流れてしまいそうなので再度
>>559について教えて下さい。
加害者子供、被害者大人の場合、どのような過失割合(?)になるんでしょうか?
どのぐらいを請求するのが妥当なんでしょうか?

よろしくお願いします。
577無責任な名無しさん:04/10/25 23:57:27 ID:7j/CRUJj
>>574
いえ、まだ教えてはいないそうです
ただ、このお客様から何度もそういう要求があるならば、会社の信用を落とすので教えるしかないと言われました
578無責任な名無しさん:04/10/25 23:59:57 ID:ApwmYBpy
会社の信用とは? 貴方に対して苦情があるとその客が言ってるの?
ただお得意様というだけで、個人情報を漏洩しなきゃ会社の信用が落ちるって事はないのでは。
579無責任な名無しさん:04/10/26 00:05:45 ID:L9fqnUTd
>>576
親御さんが謝罪に来たのなら、治療費は払うんじゃないですかね。
慰謝料とかを考えているんですか?
治療費だけならば、診断書を持って、直接相手方に連絡をしてみればいいかと。
580無責任な名無しさん:04/10/26 00:06:23 ID:uqdihOdb
>>578
最近お客様からの電話を無視していて、私と連絡がつかないから住所を教えろと言ってるそうです
会社の信用というのはたてまえで、多分トラブルが面倒くさいからだと思います
では、会社の人に「住所を教えた事によってストーカー被害が酷くなったら、会社に損害賠償請求をする」というような事を告げても大丈夫ですか?
581無責任な名無しさん:04/10/26 00:17:24 ID:L9fqnUTd
>>580
ちょっと確認ですけど、
貴方はまだ会社は教えていないと発言していますよね?
何故、会社が教えたとわかったんですか?
単純にお客さんが、尾行なりしたかも知れませんよ。

それに貴方のストーカー被害は、被害届を出さないと成立しません。
まず貴方がやる事は、警察に相談する。
ストーカーが会社から貴方の住所を聞いた。と発言したとして、
初めて会社に対する責任を要求する事ができます。
582無責任な名無しさん:04/10/26 00:21:56 ID:qs6mcvFU
>>579
レスありがとうございます。
慰謝料は考えてないみたいです。
子供の起こしたことなのに治療費を全額請求してもいいものかどうか、常識を逸脱
してないか、何割ぐらいを請求するのが妥当なのか?
と聞かれたので、「ネット上で調べてみる」と安請け合いしてしまったもので。

>治療費だけならば、診断書を持って、直接相手方に連絡をしてみればいいかと。
これそのまま言ってみます。
ありがとうございました。
583無責任な名無しさん:04/10/26 00:24:59 ID:Qq70XRF0
>>580
いいよ。

最初の書き込みが時系列にそってないせいで誤解されまくってるよ。
584無責任な名無しさん:04/10/26 00:27:33 ID:4BXbHwG2
教えて下さい。
夜間派遣労働者ですが、
仮眠時間は労働時間になるのでしょうか、
それとも休憩時間でしょうか。
また、契約には休憩1時間となっておりますが、
実際には、食事をしながら、電話応対が頻繁にあります。
これは、我慢しなければいけないのでしょうか。
宜しくお願いします。
585無責任な名無しさん:04/10/26 00:30:26 ID:2+RnaW9A
>>580
大丈夫です。

>>564
2重に健保に加入しても保険の効力があるはずはないのに
何を疑問に思っているのか知りたかった。

>>568
しない場合が多い。

>>576
責任割合と加害者の年令はあまり関係ない。
慰謝料は576さんが納得できる金額です。
586無責任な名無しさん:04/10/26 00:34:14 ID:L9fqnUTd
>>584
電話応対はしなくてもいいですよ。
仕事ですからね。休んでて下さい。

仮眠時間については、ちょっと契約内容と職務内容がわからないのでなんとも。
587576:04/10/26 00:41:23 ID:qs6mcvFU
>>585
>責任割合と加害者の年令はあまり関係ない。

レスありがとうございます。
そうなんですか。
あまり、と言う事は多少は関係することもあると言う事でしょうか。
治療費全額加害者側負担で妥当なんでしょうか?
慰謝料は考えてないみたいです。
588こだま:04/10/26 00:57:12 ID:l88hcEck
去年まで外国留学していた時につきあっていた男性から、
私の日本帰国後、10か月間近く、ストーカー被害にあって
大変困っています。

夏頃から警察に相談にのってもらっているのですが、彼の
行為は完全にストーカー規制法に引っ掛かるそうです。ただ、
相手が外国居住の場合、日本の警察の手がおよばないため、
警告等の援助は受けられないのが現状です。

このまま相手を無視したり、また、相手を下手に刺激して、
異常な行為にエスカレートするのではないかという恐れも
あるため、これ以上、ひとりで解決する事は難しいです。


589こだま:04/10/26 01:00:43 ID:l88hcEck
弁護士(または相手国の弁護士)に相談し、何らかの形で
相手に警告(弁護士から文書を送ってもらうなど)ができれば、
と、思っていますが、こういった事は可能なのでしょうか?
(相手国にストーカー規制法なるものが存在するかどうかは
知りません。)

宜しくお願いします。

590無責任な名無しさん:04/10/26 01:09:59 ID:D/eBhiFO
外国に住んでいて、どうやって日本のあなたにストーカーするの?
591ゆき:04/10/26 01:21:32 ID:sVGYTSb6
うちに社宅の駐車場に無断駐車している車にぶつけてしまいました。どうしたらいいでしょうか?
592無責任な名無しさん:04/10/26 01:22:18 ID:NvoQdkkK
借地借家法の質問。

大家と店子で解除を合意、明け渡し日まで決める。
その後明け渡し日前の数日、大家と連絡取れず。
明け渡し日を過ぎても連絡なく、家屋の使用は継続。

このばあい期間の定めない賃借へと
法廷更新されるんでしたっけ?
593無責任な名無しさん:04/10/26 01:41:44 ID:L9fqnUTd
>>591
警察に連絡。
例えば、その車のせいで著しく視界や車のコースに変化があった場合は、
上手く主張できれば、過失割合が多少減る可能性もある。
594無責任な名無しさん:04/10/26 01:46:48 ID:210G88Mm
>>588
>相手が外国居住の場合、日本の警察の手がおよばないため、
>警告等の援助は受けられないのが現状です。
どんな、行為なの?
595こだま:04/10/26 02:02:01 ID:8uZ25A/t
>>590
すごい数のメール、携帯メール、電話、手紙やモノを送ってくるんです。

文章もすごく長く、送ってくる回数も多いので、とても対応できないため、
やめてもらえるよう数度にわたって言ったのですが、2、3日もすると、
まるで何ごともなかったように、繰り返されます。そのうちに、妄想を語り
始めたため、それをきっかけに、郵便は送り返し、メールも電話もすべて
ブロックしたところ、外国から日本の自宅に押し掛けて来られました。


596無責任な名無しさん:04/10/26 02:05:02 ID:L9fqnUTd
>>595
家まで来たのなら、来た時に、警察に通報すれば対応してくれると思うけど。
引越しはできないんですか?
597無責任な名無しさん:04/10/26 02:11:17 ID:c32sCVHS
アルバイトの面接行ったら猪木みたいだねとか言われて、笑われました。・
事務みたいな所で面接したので他の人も居たんだけど
面接官が「おい、猪木に似てるよな」とかでかい声で言いふらした。。
クスクス笑われるし
訴える事できるんですかね?

598こだま:04/10/26 02:13:09 ID:8uZ25A/t
>>588

大雑把には上に書いたとおりです。

その後、私からの最後警告という形で、「今後、行為を続けた場合、
法的手段に訴える、また、再度家に押し掛けてきた場合はすぐ警察を
よぶ」という手紙を、3か月ほど前に送ってからピタリと止んでいた
のですが、最近また電話や手紙が始まったため、少し参っています。

599無責任な名無しさん:04/10/26 02:18:00 ID:uqdihOdb
>>581
会社はまだ住所を教えていません
それを防ぐ手だてを知りたかっただけなんです
混乱させてすみませんでした

>>583-585
わかりました
会社に伝えます

色々教えてくださったみなさん、ありがとうございました
600こだま:04/10/26 02:21:15 ID:8uZ25A/t
>>596
両親のたてた持ち家(現在、実家に住んでいます)のため、
引っ越す事はできませんが、私は準備が出来次第、家を出るつもりで
います。
それにしても家族の事が少し心配です。

警察の方からは、彼が日本に来て、何かを「した」時しか手が
くだせないので、家に来られたらパトカーが行きますから呼んで
下さい、と言われています。
601ゆき:04/10/26 02:27:06 ID:h/QHpbae
ありがとうございます。
時間がなっかたんでだっまて会社に来たんですけど,警察につかまったり、しないですか?
602こだま:04/10/26 02:35:48 ID:8uZ25A/t
そろそろ寝ます。レス下さった方、ありがとう、おやすみなさい。
603ゆき:04/10/26 02:45:42 ID:cJCK/T13
相手は不法侵入とかにはならないんですか??

604無責任な名無しさん:04/10/26 03:18:25 ID:3IipzXqE
NHK教育テレビで放送してる新潟地震に関する安否情報に
嘘情報を送って笑い取ってる許せんやつらいるけど
法で裁けないのかな?
605無責任な名無しさん:04/10/26 03:48:04 ID:ruIfgTkY
>>555
亀レス&話がそれるが、
>免許証は更新前で住所変更が出来ず現住所と違う
更新前でも、運転免許センターか警察署で記載事項の変更は可能だから、
早めに訂正して貰ったほうが良いよ。
各都道府県で受付時間とか違うみたいだから、行く前にぐぐってみ。
606無責任な名無しさん:04/10/26 04:09:46 ID:BtkFWnDR
ゴミ集積所に置いてある汚らしい自転車をもらっても罪になる?
ゴミ集積所にあるもの=ゴミ=所有権放棄されたものではないんですか?
てゆーか今逮捕されてきました。 自転車盗まれて困っていたんでありがたくいただいて今まで愛用
していたんですが。  確かにその自転車は盗まれてそこに置かれたものかもしれませんが、ゴミ集積所に置かれた時点で
客観的にゴミとみなされるのではないのでしょうか?窃盗罪にはとわれませんでしたが 横領罪になりました。
607無責任な名無しさん:04/10/26 04:30:07 ID:NvoQdkkK
>>606
警察実務では、@登録番号が車体にあり、
Aその番号から分かる所有名義人と占有者が異なり、
かつB所有名義人と占有者の間に貸借などの関係が無いならば、
横領罪か窃盗で攻めてきます。登録番号を削るという隠滅行為を
さらにやっておけば、叱られるだけですみ、没収さえされない
こともあります。悪事を重ねたほうが罪になりませんw

さて素直なら横領で済まし、届けるのが普通なんだとか
説教されかつ指紋とるだけの送検無しで終わるでしょう。

当番弁護士を!なんていっちゃったら
窃盗で攻め、送検するぞと脅し、実際送検したりしそう
(証拠集めが面倒・不可能ゆえ検事は起訴しないにせよ)。
ただ、指紋とりはまぬかれるかもしれない。
608無責任な名無しさん:04/10/26 04:37:13 ID:xF8B7Cpd
あちこちで書かせてもらっているのですが、質問させていただきます。

当方地方在住です。
東京で財布を盗まれました。
すぐに近くの交番で訴えました。
すると、ここでは受け付けられないから住民票のある地元の警察に行ってください、と言われました。
地元の警察に行ったら、ここでは受け付けられないから被害にあった場所の警察に行ってください、と言われました。
当然頭に来たし、銀行から全額引き落とされてしまっており洒落にならない状況だったので、ふざけるなと言いました。
すると、あー分かりました。じゃあまず銀行からあなた以外の人がお金を引き出した証拠を持ってきてください、と言われました。

このような場合、
・どこの警察で被害届を出すのが法的に正しいのでしょうか?
・被害届を出すのにこちらが証拠をそろえる必要があるのでしょうか?
609607:04/10/26 04:48:39 ID:NvoQdkkK
訊きに来たのに答えてるなあ。607の補足。
警察がゴミとみなしたものこそ、「客観的にゴミとみなされる」
ものなわけです警察国家だから。で、警察がゴミとみなし、
無主物先占勝手にしろっつうモノは、@登記方法が無いか、登記番号が
滅失しており、かつAそんなに高価で無い。この2つを満たしたものは
拾い放題。高価なS‐VHSデッキでもパソコンでも、まあおすきにと。
610無責任な名無しさん:04/10/26 06:00:27 ID:GCn4TP1k
困っております よろしくおねがいしますm(__)m

先日業者にDVDのプレス(2000枚)を頼もうとしました。
HPから申し込み書をプリントし、データと一緒に送付しました。
しかしその日の夜、違う映像データに差し替えなくては
ならない可能性もあり、作業開始を一旦見合わせてもらおうと考えました。
その会社のHP上に、『口座入金が確認されない限り作業を開始しない』と
の記載があり、まだ入金していないので作業は開始しないだろうと考えました。
しかし万が一、作業開始されても困るので、入金ない限りは作業開始しないことを
電話にて確認しました。
三日後、やはりデータを差し替える事に決定しその旨連絡したところ
『もう作業開始してしまったので今更差し替えもキャンセルも無理だ、早く入金しろ』
と言われました。
この場合払わなくてはならないのでしょうか?

大変困っております。
よろしくお願いしますm(__)m


611無責任な名無しさん:04/10/26 07:54:57 ID:Tl4q84MQ
>>608
マルチにレスは付かないよ。
612コピペに蛇足:04/10/26 08:33:25 ID:MP4yjIX6
>>584 労働法のスレに移れ。
613無責任な名無しさん:04/10/26 08:37:18 ID:r8Ni//1m
来月いっぱいで仕事を辞めようと思ってます 12月半ばがボーナス支給なのですが 減額されてももらえますか? また もらう権利はありますか?
614無責任な名無しさん:04/10/26 08:42:39 ID:2+RnaW9A
>>613
勤務先の就業規則を読んでください。
615585:04/10/26 08:54:37 ID:2+RnaW9A
>>587
あまりないです。
治療費の全額加害者側負担については
責任割合が相手100%であれば世間一般では常識的と判断されます。
616606:04/10/26 09:21:22 ID:h15nvK41
未成年の取調べは弁護士の同伴が必要なんじゃないんですか?
当方東京で一人暮らししてる貧乏なので昨日もとある場所のゴミ捨て場から賞味期限が
きれた弁当などを拾った帰りに逮捕されたんですが、そっちはお咎め無しで
自転車は有罪ってのが納得できません。同じじゃないですか!ゴミ捨て場から使えるものを拾ってくる行為
は有罪とは思えません。こっちとしては愛用してた自転車を警察に没収されたのですし、今まで前科もなかったのに
これで補導歴がつきました。 なんとかして取り消せないでしょうか?
617無責任な名無しさん:04/10/26 09:43:10 ID:+oYmbIUo
新潟地震のような災害時、家が破損して修理費が捻出しずらいといった場合。
ネットで義捐金などを募って修理費などにあてていいものでしょうか?
義捐金が集まり(振り込まれた)場合ですが。
618無責任な名無しさん:04/10/26 10:16:15 ID:9Xc073G+
>>616
無理だよ。そういう自分勝手な考え方だから子供なんだよ。
お前はもう前科者。一生それはつきまとう。夜中に自転車に
のって、警官に呼び止められたら、犯歴紹介されて、
たとえ自分の自転車に乗っていても「あやしいから、署まで
ちょっときてもらおうか」って言われるようになる。それが
前科者の宿命だよ。
619無責任な名無しさん:04/10/26 10:42:30 ID:jfWI0Fy+
>>615
>責任割合が相手100%であれば世間一般では常識的と判断されます。
その割合の算出法はどのようなものなんでしょうか?
交通事故ならネット上に多数出ているのですが、交通事故ではないケガを負わす事故に関する記述は
見つけられなかったです。
>>559の情報のみではなんとも言えないでしょうか?
知り合いのヨメさんが言うには、横を自転車で追い抜く際に急に傘を振り回したので当たったそうです。
自転車の前方不注意や安全運転義務違反みたいな責任は問われるのでしょうか?
「歩行者を追い越すときには注意しなければならないので、あなたにも少しは過失がありますよ」みたいな。
620無責任な名無しさん:04/10/26 11:00:40 ID:P5DEab2x
質問です。どなたかよろしくお願いします。

知人にひどいことをされあまりにも頭に来たため、
メールで激しく罵った後、

「もしAで会ったらよろしくな。」 ※A:ある場所のこと

と送ってしまいました。 その知人とはそれっきりです。
一応脅迫には注意していたので殺すぞとかいう文言は避けたんですが
この文面でも身体に害悪を加えると解釈されて脅迫が成立する可能性はありますか?
後々考えて少し心配になりました。
もし脅迫になるのだとすれば、早めに謝ってその旨を撤回しておいた方が良いでしょうか?
621無責任な名無しさん:04/10/26 11:11:40 ID:tlLgLFnd
真剣に悩んでます。教えてください。私は強姦罪で訴えられそうです。詳しく説明します。
夜中に私は女友達からメールが来ました。内容は「今、一人で飲んでいて、泊めてほしい。」とのことでした。
私は彼女を迎えに行き家に泊めました。彼女は多少酔っているようでしたが、きちんと歩けて、しゃべっても普通でした。
彼女とは同じベッドに寝ました。はじめは一緒に寝ていたのですが、やはり隣に女の子が寝ていたら…。
彼女は初めは嫌がっていました。しかし、嫌がっていたといっても口で言うだけで、行動として拒否はされませんでした。
「ダメよ、ダメよ。」といわれても、嫌も嫌よも…と思いました。
彼女の服を脱がせても手を挙げていましたし、キスをしても初めは顔をそむけましたが、一度したら彼女の方から離してくれないような感じでした。
そして、最終的にしてしまい…。
私はしていて初めは同意ではないにしろ、最後には同意していたと思います。終わってからも彼女は「男の家に一人で泊まりに行った私自身も悪い。」というようにいっていました。
それがその後、警察に被害届けをと言われました。これは強姦になるのでしょうか?
622無責任な名無しさん:04/10/26 11:26:35 ID:Tl4q84MQ
メールは残ってんの?
623無責任な名無しさん:04/10/26 11:27:21 ID:P5DEab2x
>>622
はい。
624615:04/10/26 11:31:33 ID:2+RnaW9A
>>619
割合の算出法
当事者同士が相互に納得するまで話あうという方法が一番よろしく
それが何よりも優先されます。
他人があまりごちゃごちゃ言わずに↑だけを伝えたらいかがでしょう。
625無責任な名無しさん:04/10/26 11:39:26 ID:D/eBhiFO
>621
>彼女は初めは嫌がっていました。
この辺の状況次第。
まあ力づくでしたのでないなら、強姦にはならないだろう。
626無責任な名無しさん:04/10/26 11:50:58 ID:oJMlZE7E
【大規模OFF板】-【アッタカイ】みんなで新潟にカイロを送ろう!【キモチとカタチ】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1098716591/

寒い中頑張る新潟中越地震の被災地の皆さまに、2ちゃんねらのみんなでカイロを送ろう!
カイロ提供者、局留め候補者、仕分け人ほかボランティアを募集しています!

約10万人の避難者に、一晩一人一個のカイロを渡すとして1日に10万個のカイロが必要です!
2ちゃんねらが一人10個のカイロを送るとして1万人の参加が必要です。一人20個な5千人。
達成できそうな数字だと思いませんか?日々冬は近づき、カイロも消耗品なのでどれだけ送っても
足りないことはありません。何個でも、何回でもみんなでカイロを送って新潟のみんなを励まそう!
627コピペに蛇足:04/10/26 12:35:05 ID:MP4yjIX6
>>597 名誉棄損スレに移れ。
628コピペに蛇足:04/10/26 12:36:37 ID:MP4yjIX6
>>604 これって罪になるのスレに移れ。
629コピペに蛇足:04/10/26 12:40:49 ID:MP4yjIX6
>610 変な業者ですね。社名は?
630コピペに蛇足:04/10/26 12:42:23 ID:MP4yjIX6
>>616 否。否。
631コピペに蛇足:04/10/26 12:44:26 ID:MP4yjIX6
>>617 条例で禁じている自治体があるかも‥ 君、どこ?
632無責任な名無しさん:04/10/26 12:53:31 ID:ZGEqC5Oe
>>616
前科とか言う前に君は有罪になったのか?
しかも未成年だろ。
たかが自転車ごときで通常の裁判所に差し戻しされるわけでもないだろうし
そもそも家裁にも呼ばれないだろ。
633無責任な名無しさん:04/10/26 13:27:10 ID:0Me/U/Tm
お願いします。
自己破産をしたいのですが、土地建物を持っています。
同時廃止が認められるためのオーバーローンに該当するかどうかは、
土地建物の登記簿謄本の被担保債権の総額と土地建物の評価額の比較
で判断するということでいいのでしょうか?
634無責任な名無しさん:04/10/26 13:46:16 ID:pE1mxqNJ
すいません。
自転車で歩道上にあるタイヤが付いた看板(行灯?)ひきました。雀荘のです。
15cm程ずらしてしまいましたが、大体元の位置に戻しておきました。
見てみると、照明タイプ。もともと壊れいたらしく、欠けているのに破片がありません。
謝って破損個所の有無を確認したいのですが、1人で行くのも怖いです。
どうすればいいですか?
635無責任な名無しさん:04/10/26 13:47:19 ID:44zQFs9X
残ってません。
636無責任な名無しさん:04/10/26 13:51:27 ID:44zQFs9X
621ですが、メールは残ってません。また、強引ではありません。暴力はふるってないですし、脅迫めいたこともしてません。
また、初めの状況ですが、大声や、私自身暴力を振るわれたわけでもないです。
637607:04/10/26 14:20:05 ID:Z6yrV6Mq
>>616
未成年者には必ず弁、という制度は多分無い。
当番弁を!っていえばきてくれたろうが。
そのぶん警察も身構えるが。

ゴミ捨て場においてあったというけど、
「所有者かその代理人が、廃棄の意思を持って
置いたわけではない」って、警察は簡単に証明できる
だろうな。だからこそ君を犯罪者扱いしたわけで。
証明方法はいわずもがな、登記番号から
所有名義人を割り出して訊くだけ。

でもひょっとしたら「棄てたんですよ」って
いうかもしれないので、裁判までごねても
無意味ではなさそうだが。

とにかく自転車は、登記制度もあるし盗みも頻繁だから
占有離脱物扱いにして、もってっちゃうやつを
横領に仕立てたがるのが警察実務。

番号の消えたチャリ、食い物、パソコン、小額現金等々は、
上のような証明がしづらく超高価でも無いので、落ちてたものは
無主物扱いで、「勝手に先占ゲッツしてろ」というわけ。

638607:04/10/26 14:23:27 ID:Z6yrV6Mq
>>618
前科って言葉の使い方が間違ってるような希ガス。

また、職質ご、しょまでれんこうっつうのも
めんどうなので、無線照会で終わるとも思うが。
犯歴照会かのうならチャリ登記照会も出来るはず。
借り物だったら面倒になるけど。

あと、チャリ拾いでパクらレたやしが、その担当警官と後日
チャリに乗りながらすれ違っても何もいわれなかったという
話を聞いたことがある。警察は地方によって違うしな。
639無責任な名無しさん:04/10/26 15:06:32 ID:WH496J++
お願いします。先日ある理由で部活をやめたのですが、その部活の試合が11月
にあってその参加費用八千円を辞めても払えといわれたのですが払はなくては
いけないのでしょうか。
640無責任な名無しさん:04/10/26 15:16:47 ID:ncAz9VBq
オークションの落札者です。小額訴訟を起こそうと思っているので
すが、アドバイスいただければ幸いです。

経緯は以下の通りです。
あるものを落札し、エクスパックで送ってもらいましたが、中身が
入っていませんでした。
(外をカッターで切った跡がありました)
出品者が言うには、私のほかにも4人が中身が入っていないと連絡
が着たとの事です。
郵政監査に依頼し正式調査したところ、局内の窃盗や事故の可能性
は無いと正式回答が帰ってきました。


出品者に色々聞いてみると、今回は代理出品であったそうです。
(発送は出品者がしたそうですが、元の持ち主については話してい
ただけませんでした)転売不可のチケットなので、取引の秘密厳守
したいとのことです。
ヤフオクでは代理出品の場合、オークションの返金保障が受けら
れません。知っていたなら落札しなかったので、それを理由に返金
をお願いしたところ応じていただけませんでした。(郵便事故の補
償はできないという理由で)
641無責任な名無しさん:04/10/26 15:17:12 ID:AjsoElaM
ふと思いついてちょっと気になるので質問させてください。

一度通帳を盗んで現金を引き落としたもののその後すぐに返し
通帳や印鑑なども元の家に戻したとして、窃盗罪は成立するのでしょうか?
やはり「未遂」扱いですかね?
でも盗まれた当人が一度引き落とされた事に対して被害届けを出したら
未遂としても、警察は捜査するでしょうか?
642無責任な名無しさん:04/10/26 15:17:41 ID:ncAz9VBq
現在、内容証明で返金をお願いしています(民法第95条を根拠に)
応じていただけない場合、小額訴訟を考えています。

(前置きが長くて申し訳ありません)
それで小額訴訟を起こした場合、
1)全額返金してもらえる可能性があるのか(なおかつ訴訟にかか
った費用も負担してもらう事は可能か)
2)口頭弁論の日にもし相手が来なかった場合どうなるのか?

を心配しています。
素直に警察に行った方がいいと思うのですが、お金さえ返ってくれ
ばよいと思っているので、小額の手段をとりたいと思いました。
ご自分がこのような場合、どのような手段をとられますか?
643無責任な名無しさん:04/10/26 15:42:51 ID:whr2W+0o
>>641
よーく考えよう〜♪
頭は使うものぉ〜♪

>>642
気持ちはわかるが、労力が見合わないと思うな。
644無責任な名無しさん:04/10/26 15:43:51 ID:CffmcGwz
破産申立の依頼者が、どこにどれだけ借金があるか分かりませんとか
ぬかしています。
どうやって調べたらいいのでしょうか?
645無責任な名無しさん:04/10/26 15:50:23 ID:AjsoElaM
>>643
よく考えてみた。捜査しないね。
でも住居不法侵入には該当するし・・・どうだろう。
っていうかそもそも、被害届自体は受理するんでしょうかね。
646無責任な名無しさん:04/10/26 16:09:12 ID:kRsN1hoB
>>606
その件については
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1045480546/l50
こっちの方が参考になるかと。こっちの人は逮捕はされてないみたいだけど。
647無責任な名無しさん:04/10/26 16:12:35 ID:1gClheLx
>>645
既遂。既遂時期について刑法の本で確認してください。
648無責任な名無しさん:04/10/26 16:19:18 ID:kGOQsmxX
>>639
普通に考えて払わんよ。

>>642
1)少額訴訟では費用の請求はできない。
2)あなたの勝ち。
自分ならネットオークションなんて穴だらけのシステム使わない。
649無責任な名無しさん:04/10/26 16:34:31 ID:CnOdAleK
携帯電話のコンテンツサービスの契約をしたのですが、
サービス内容に通常ならあるはずのものがなく、
かつ、その事(サービス内容詳細)を記載していない場合、
契約を無効にできるのでしょうか?
つまり、料金を請求させる事なく解約できるのでしょうか?
利用規約では如何なる場合も不可と記載しているのですが、
これでは消費者があまりに不利だと思うのですが。
650無責任な名無しさん:04/10/26 16:54:39 ID:AjsoElaM
>>647
調べてきました。なるほど、です。
ところで、この犯人捕まったらどのくらいの罪でしょう。
実際には一円の被害も出ていないわけだし、
情状酌量も考えて罪はだいぶ軽くなると思われますが・・・。
651無責任な名無しさん:04/10/26 17:10:54 ID:10JZSt2w
18歳未満の子に物を買い与えて付き合うのも犯罪になりますか?
Hとかやましいこと一切無しでも
652無責任な名無しさん:04/10/26 17:29:14 ID:IEvmgTWW
>>651
性行為又はわいせつな行為がなければセーフ。多分な
653無責任な名無しさん:04/10/26 17:33:31 ID:10JZSt2w
>>652
なるほど。灰色ってとこでしょうか。

では、出会い系サイトで会うだけの目的(これもやましいこと一切無し)で
18歳未満の子とメールのやり取りや実際に会ったりすることは違反ですか?
654無責任な名無しさん:04/10/26 17:42:47 ID:bEb0ooN2
>>653
性行為又はわいせつな行為がなければセーフ。多分な
655無責任な名無しさん:04/10/26 17:55:52 ID:6JmeFdLX
個人HPで食べ歩きのサイトを公開しています。その紹介コメントの中で、
店名、住所、電話番号、写真(店)を載せています。今は個人のサイトですが、
アクセス数が結構あるので、この情報を使って店舗紹介サイトを立ち上げ、
バナー広告などで小銭を稼げれば・・・なんて考えております。この場合、
情報は店の許可を取っておりませんので、店から情報を無断掲載したことで
訴訟を起こされたりする可能性はありますか?
656無責任な名無しさん:04/10/26 18:05:38 ID:jDAw1HiI
>>655
それはバナーの有無とは関係ない
でも褒めてあったら言わないと思う
悪口は事実であっても名誉毀損だ
657無責任な名無しさん:04/10/26 18:14:56 ID:uKcWHlZU
>>651
>18歳未満の子に物を買い与えて付き合うのも犯罪になりますか?
具体的に良くわからんけど、深夜につれまわしたりすると、条例でアウトの場合も。
場所と時間によります罠。
658真剣に悩んでます。:04/10/26 18:35:04 ID:a2e3m2vb
もう一度お願いします。真剣に悩んでます。教えてください。私は強姦罪で訴えられそうです。詳しく説明します。
夜中に私は女友達からメールが来ました。内容は「今、一人で飲んでいて、泊めてほしい。」とのことでした。
私は彼女を迎えに行き家に泊めました。彼女は多少酔っているようでしたが、きちんと歩けて、しゃべっても普通でした。
彼女とは同じベッドに寝ました。はじめは一緒に寝ていたのですが、やはり隣に女の子が寝ていたら…。
彼女は初めは嫌がっていました。しかし、嫌がっていたといっても口で言うだけで、行動として拒否はされませんでした。
「ダメよ、ダメよ。」といわれても、嫌も嫌よも…と思いました。
彼女の服を脱がせても手を挙げていましたし、キスをしても初めは顔をそむけましたが、一度したら彼女の方から離してくれないような感じでした。
そして、最終的にしてしまい…。
私はしていて初めは同意ではないにしろ、最後には同意していたと思います。終わってからも彼女は「男の家に一人で泊まりに行った私自身も悪い。」というようにいっていました。
それがその後、警察に被害届けをと言われました。これは強姦になるのでしょうか?
お願いします。弁護士や、法律に詳しいい方教えてください。
659無責任な名無しさん:04/10/26 18:37:13 ID:YjxgjOwK
お互いがんばりましょう
660無責任な名無しさん:04/10/26 18:50:09 ID:6JmeFdLX
>>656
なるほど。ありがとうございます。
悪口と受け取られることは書いてないのですが、
店の名前や住所、写真とか載せただけで何か言われても
困るなぁと思いまして。たとえばタウンページなどに
掲載されている店情報をHPで無断で載せても法律上、
問題ないのでしょうか。
661無責任な名無しさん:04/10/26 18:58:14 ID:uKcWHlZU
>>658
上のほうでも見たけど唯一問題なのはここ
>「ダメよ、ダメよ。」
意思を示しているな。本当はOKと言う意味でも不利なはず。

でも向こうから
>「今、一人で飲んでいて、泊めてほしい。」
>彼女とは同じベッドに寝ました
ってので結論から言ったら成立しないと思われるが。
662コピペに蛇足:04/10/26 19:12:28 ID:MP4yjIX6
>>639 参加申込をしたのか?
663真剣に悩んでます。:04/10/26 19:14:26 ID:a2e3m2vb
ダメといっても私が感じたのは本当に嫌といっているようではなかったです。
大声出したりしたのではなくて、小さな声でささやくように言われました。
成立しないというのは合意ではないということでしょうか?
664無責任な名無しさん:04/10/26 19:21:02 ID:Q+mVJU30
 インターネット上で、過去、自分と口論となった人物に自分の名義を勝手に使われました。
 理由を問いただしたところ。
「そういう名前の知り合いがいる」
 と言われてしまいました。

 自分の名誉を著しく、損なったと思うのですが、同姓同名の別人だと
 言い張られたら何の罪にも問えないんでしょうか?
665無責任な名無しさん:04/10/26 19:31:56 ID:D/eBhiFO
>>633
土地建物を持っていて自己破産は結構大変。
管財人付けなければならないとなるとお金もかかるし。
自己破産できるか、できるとしていくらかかるかなど
具体的状況次第なので、書類一式持って行ってリアル法律相談へ。

>>640
前にも同じ質問した?

>>644
本人の了承が得られるならCICやテラネットなどに問い合わせ。
ただし闇金はわかりませんが。
てか、あなたは誰?

>>658
あなたはどうしたい?強姦にはならないと思う。
無罪になりたいなら弁護士に相談して頑張れ。
ことを大きくしたくないならお金腹って示談で被害届取り下げてもらう。
どちらにせよ今後は「嫌よ嫌よも・・」を信用しないことだ。
666無責任な名無しさん:04/10/26 19:34:35 ID:D/eBhiFO
>658
なんで単発質問スレ立てるんだよ。
ルール違反により、スレの削除依頼出すまでは
今後の回答はできません。
667真剣に悩んでます。:04/10/26 19:46:41 ID:a2e3m2vb
すみませんでした。初めてだったのでしりませんでした。どのように削除は出せばよろしいんでしょうか?
668コピペに蛇足:04/10/26 19:57:38 ID:MP4yjIX6
>667 明日までかかっていいから、2ちゃんのFAQから
たどって削除依頼の方法を探せ。

 削除されたことを確認できるまで待ってるぞ!
669無責任な名無しさん:04/10/26 20:17:22 ID:L9fqnUTd
>>658
暴行や脅迫はないので、強姦ではなく、
準強制わいせつ及び準強姦罪で問われます。

貴方が酔わせたわけではないけれど、彼女が酔っていて思考能力が低下しているのは
理解できる事実だと思われます。
彼女が拒絶の意志を示しているのに、貴方が勝手な認識でしただけでしょう。

670真剣に悩んでます。:04/10/26 20:18:14 ID:a2e3m2vb
削除依頼は出しました。これからもよろしくお願いします。
671無責任な名無しさん:04/10/26 20:20:27 ID:UB5w89F6
161 名前:真剣に悩んでます。[] 投稿日:04/10/26(火) 20:16 HOST:p1154-ipad04okidate.aomori.ocn.ne.jp
削除対象アドレス:
http://school4.2ch.net/shikaku/index.html#5
削除理由・詳細・その他:
単発質問スレッドでしたので。すみませんでした。


板削除は勘弁してくれ
672真剣に悩んでます。:04/10/26 20:24:43 ID:a2e3m2vb
この削除方法ではダメなのでしょうか?教えてください。
673無責任な名無しさん:04/10/26 20:28:07 ID:UB5w89F6
読むべき注意事項を読めばどうすれば分かるし、分からなくても
削除依頼の方法についてここで質問するのは板違い。
674無責任な名無しさん:04/10/26 20:59:37 ID:RQlUOOB5
駄目元で相談です。
今サークルを運営しているのですが、そこでの部費の請求には法的な力はありますか?
契約書を書いて入部させているわけではありませんし。
部費をン万円も滞納してトンズラした部員に対しては、法律の力ではどうしようもないのでしょうか?
675無責任な名無しさん:04/10/26 21:00:51 ID:CnOdAleK
>>649をお答えいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
676コピペに蛇足:04/10/26 21:12:20 ID:MP4yjIX6
>672 急がば回れだ。
677無責任な名無しさん:04/10/26 21:14:55 ID:Eo1oYEzq
>>649
もっと具体的に書け
678コピペに蛇足:04/10/26 21:16:33 ID:MP4yjIX6
>675 通常なサービスなぞ、いまや陳腐。
 常に、これまでには無かった新しい形のサービスを
消費者は求めていますが、何か?
679ズルい言い訳の仕方教えて下さい!!!!:04/10/26 21:18:37 ID:Mm/FJuzW
東京で調停が始まりそうなんです。

会社員ですが会社あまり休めません。
今日も上司に「あまり休まないでくれ」と注意受けました・・・・
どういう理由をつけて休んだらいいのでしょうか?
いい騙し方(会社version)′苟カ知でしたら教えて下さい!

毎月1度のペースとかで出廷しなくてはならないのでしょう?
ちなみに今年(3月迄の数えになりますが…)有休残り3日です・・・・
680無責任な名無しさん:04/10/26 21:20:22 ID:Eo1oYEzq
>>679
スレ違い
681無責任な名無しさん:04/10/26 21:24:29 ID:L9fqnUTd
>>679
身内の不幸はどうでしょう?
例えば、母や祖母が倒れて、月に一度は介護に行かなければならないとか。
682ズルい言い訳の仕方教えて下さい!!!!:04/10/26 22:53:04 ID:Mm/FJuzW
>>681
レスありがとうございます。
でもちょっとやりすぎじゃ・・・
ウチの上司は気を遣うタイプなので「大丈夫かね?」とか
(多分)毎日の様に言ってくる事になってしまうと思うんです・・・・
一度【コレ!】という決定的なモノがあればいいのに・・・・
683無責任な名無しさん:04/10/26 22:54:33 ID:UVyx96Yb
借金で家を出て馬鹿兄貴が帰ってきた。
親父が死んでから10日たった頃に偶然見つかった。
少しはまともになったかと思いきや馬鹿に磨きをかけて帰ってきやがった。
あほだから印鑑登録すら自分でできんらしい。
しかも今住んでるとこいっても常におらんし、携帯つながらんし。
こんなことだと相続完了しやしねぇ。
なんかいい方法ないもんかな。
684無責任な名無しさん:04/10/26 23:06:56 ID:L9fqnUTd
>>683
相続の廃除を家庭裁判所に申し立てたらどうですか?
685無責任な名無しさん:04/10/26 23:17:51 ID:6GReTQmN
それは本気でいってるのか?
686無責任な名無しさん:04/10/26 23:39:23 ID:ZUuzjLeN
ある人が家庭教師業者Aに生徒を紹介してもらいました。
契約書には家庭教師先のお宅との個人契約は禁止と書かれていました。
しかし、ある人は業者と相手先で個人契約をしてしました。
家庭教師業者Aはこの個人契約により、中間マージン料を徴収できないと
損害を受けました。(この話はフィクションであり、実際行われていることではない)

さてこのある人の行動は違法でしょうか?
おオシエテクダサイ。
   
687無責任な名無しさん:04/10/26 23:40:22 ID:Tl4q84MQ
架空の話は該当スレへ。
688無責任な名無しさん:04/10/26 23:48:49 ID:ZUuzjLeN
該当すれって?
689無責任な名無しさん:04/10/27 08:35:52 ID:4oZdL5vQ
法学スレだよ。

テンプレくらい嫁
690無責任な名無しさん:04/10/27 08:36:05 ID:SgcHAK7Q
当方男です。
ある日、別の男に私の携帯を覗かれました。
理由は僕が遊びに行ったりしていた女の子(僕は好意を抱いていました)
との関係を疑ってやったことだと思います。
その一ヵ月後、彼女とその男は付き合い始めたそうです。
付き合っているという話をさらに二ヵ月後に聞いて僕はかなりショックを受けました。
そんな人の携帯を覗くような奴と付き合っているなんて信じられないからです。
私と2人とも職場が同じなので強制的に会わないとならないので非常に辛いです。

最後のほうはともかく(慰謝料請求したいくらいですが、人の携帯を覗くという行為は犯罪に当たるのでしょうか?
実際の事例はあるのでしょうか?
少しスレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。
691チタニウム:04/10/27 09:47:20 ID:EtzDtAZN
夫が昨夜部下(42歳)から15万貸してくれと頼まれました。
飲み屋の姉ちゃんのハンドバッグを酔っていて壊した。一緒に見に行ったら20万する。5万は手持ちがあるから残りの15万を貸してくれとのこと。

夫は財布を握っている妻の私に相談してから返事をするといったそうです。
私は「飲み屋の席に姉ちゃんのバッグがあるはずがない。デートしていたんじゃないか。バッグが本物かどうかもあやしい。姉ちゃんの後ろに怖い人がついてそうな気がする。
また妻に隠れて15万もどうやって返せるの?
奥さんに話すのが先決だよ。」と返事しました。
夫はその場で部下に電話しました。
「小さい店で壁にバッグがかかっていたのを酔って触ってしまった。
店には3回行っただけで、付き合っていない。毎月3万ずつ返す。
5年前ばくちで借金をこさえ、親に勘当されて親の家を出た。妻にも今度やったら離婚と言われているので絶対言いたくない。前に懲りてるのでサラ金には手を出さない。」
部下はこの4月から隣県に単身赴任しているのでストレスはあるはずとのこと。
奥さんは社内結婚でよく知っているがきついタイプで新築の家を守っているそう。

15万かしてもいいものかどうか、またどんな条件で貸すべきか教えてください
692無責任な名無しさん:04/10/27 09:50:25 ID:hzoNM14a
>>690
あいにくと、今の日本には「ケータイ覗き見罪」とかがないので犯罪ではない。
慰謝料を請求できるほどのことをしたわけでもない。
そんなこといったら、他人のノートを見るとか、他人のテストを見るとか、
そういうのも全部犯罪になってしまう。
そしたら君だって前科何犯、ってことになるでしょ。
693無責任な名無しさん:04/10/27 09:54:25 ID:hzoNM14a
>>691
法律相談には思えないけど・・
貸したいと思うなら貸せばいいし、何か条件をつけたいのなら、
どんな条件でも自由。犯罪になるようなものでもない限り。
利息つけてもいいし、返済期限を一週間後とかにしてもOK。
あとはご自分で判断してください。

ひとつだけアドバイスすると、きちんと書面をつくってサインさせるのを忘れずに。
何月何日、○○円貸して、利息は○円、返済期限はいつだ、あとはお互いの署名くらい
記入しておけば十分かと。
694無責任な名無しさん:04/10/27 10:03:00 ID:vvHx4Wud
ちょっとネタっぽくなるけど
結婚はクーリングオフできるの?
出会いが街角かなんかで声をかけられた場合で相手から結婚しようよー。
とか言った場合可能?

695無責任な名無しさん:04/10/27 10:11:31 ID:hzoNM14a
>>694
結婚は契約じゃない。
696無責任な名無しさん:04/10/27 10:16:53 ID:CQbUt2d7
>>694-695
契約でしょ?
むしろクーリングオフの要件を満たさないのだと思う。
697無責任な名無しさん:04/10/27 10:43:13 ID:H7ecdADZ
殺人予告や爆破予告の刑事時候は3年だって聞いたけど、
民事時効は何年なの?
698無責任な名無しさん:04/10/27 12:20:55 ID:YB5aJmZa
さきほど母から速達が届きました。
財産差押えの通知がきているので、29日までに土地を私名義に変えてくれとの事です。
司法事務所でしてもらってとしか書いてありません;;
これは1〜2日で簡単にできるものですか?
登記料等払うのでしょうか・・?
699無責任な名無しさん:04/10/27 12:21:03 ID:fI2FhjF2
結婚という契約行為でクーリングオフによる解約が
できるなら、結婚式の時に神様はクーリングオフの説明と
書類を両方に発行しないといかんな。
挙式時点でセックスしていない場合は、初セックス日より
起算しますとか特約条項もつけないといけないかもしれない。
700無責任な名無しさん:04/10/27 12:23:04 ID:fI2FhjF2
>>698
できないことはないけど差し押さえの目的は達せられない。
701無責任な名無しさん:04/10/27 12:37:47 ID:2wGMQO8e
お知恵を貸してください。
当方20歳学生、相手19歳学生、クラスメイトです。
付き合っていましたが、別れてからもこちらに好意があり
「妊娠したら結婚する」と約束してもらい肉体関係を続けました。
そして妊娠したのですが、相手は両親そろって降ろせと言います。
当方降ろす気はないのですが、
未成年相手に、強制認知をさせる事はできるんでしょうか?
702無責任な名無しさん:04/10/27 12:41:59 ID:g7KtP8Vk
自己破産の事でお聞きします。
例えば結婚している夫婦の嫁の方が、離婚を考えていて夫に内緒で
色々な所で金を借りたり(もちろん自分名義)
車を買ったりして、それでしばらくして夫とは離婚して苗字が変わりました。
ここで自己破産した場合、車や借りたお金はどうなるのでしょう?
この方はウハウハなんでしょうか?
703無責任な名無しさん:04/10/27 13:18:29 ID:Om1zYXvm
>>701
貴方は子どもが生まれた後に、彼女と子どもを養う事ができるのですか?
産むのは彼女の権利で、貴方が認知を拒まない限りは、任意です。
ちょっと質問の意味が理解しかねますね。強制認知は、認知しない父親への物ですので。
>>702
夫から訴訟を起されるでしょうね。
かなり悪質です。
704無責任な名無しさん:04/10/27 13:21:03 ID:foYeBbwd
>>697
損害賠償請求権の時効なら損害および加害者を知った時から3年、
または、事件発生から20年。

>>698
やめとけ。へたしたら捕まるよ。

>>701
可能

>>702
意味判らん。
705無責任な名無しさん:04/10/27 13:22:38 ID:foYeBbwd
>>703
性別は書いてないが、おそらく>>701は女だろ。
>当方降ろす気はないのですが
706無責任な名無しさん:04/10/27 13:26:43 ID:Om1zYXvm
>>690
携帯の中身は当然、プライバシーとして保護されています。
メールの中身を覗き見る等の行為は、プライバシーの侵害になります。

ただ、貴方の携帯を見ただけでは、慰謝料等の請求は難しいです。
その情報を不正に流用した等の行為が行なわれていれば、
慰謝料請求も可能と思われます。
707無責任な名無しさん:04/10/27 13:27:28 ID:rbYvGzcv
>>698
常識で考えても後々面倒なことになるのが分かるだろ?
あほなことはやめとけと忠告はしとく。
708無責任な名無しさん:04/10/27 13:27:35 ID:Om1zYXvm
>>705
本当ですね。失礼しました。
男性と勘違いしてしまいました。
709698:04/10/27 13:39:42 ID:YB5aJmZa
>>700
レスありがとうございます。
どういう意味でしょうか?
母が生活保護の申請をしているのですが
たぶんそのために財産をすべて処分しないといけないんだと思います。
名義の変更だけしては意味がないのですか?
何にも使いようもない田舎の狭い土地なのですが・・・
710無責任な名無しさん:04/10/27 13:43:18 ID:H7ecdADZ
殺人予告や爆破予告の刑事時効は3年で、その3年が過ぎても
その書き込みが原因で問題が発生した場合慰謝料請求されることはわかりました。
この場合慰謝料請求は認められてしまうのでしょうか?自首しても同じ?
711無責任な名無しさん:04/10/27 13:45:53 ID:4oZdL5vQ
>>709
どういう意味も何も差し押さえ来てるんだろ?
生活保護以前の問題やん。
712698:04/10/27 14:08:45 ID:fI2FhjF2
>>709
「差し押さえを避ける」
意味は通じているようだが↑が正しいので訂正します。

財産の処分とは、子に名義変更することを言っているようだが
それをそのまま財産を差し押さえようとしている人に
言ってください。
そうすれば>>709の疑問がなくなると思います。
713701:04/10/27 14:32:22 ID:2wGMQO8e
>>704
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

>>705
言葉足らずでした。補足頂きありがとうございます。

>>708
お知恵を貸して下さいと言ったにも関わらず言葉足らずで
申し訳ありませんでした。
714無責任な名無しさん:04/10/27 14:36:54 ID:bgeMRkOd
>>710
自首がどうこう、ってのは刑事責任の話。
損害賠償がどうこう、ってのは民事責任の話。
両者はまったく別物。
たとえば、刑事裁判で無罪になったのに民事裁判で責任を問われることもあるし、
逆もまた然り。
だから刑事での時効が成立しても、民事で時効が成立してないなら民事責任を問われる可能性はある。
715710:04/10/27 14:51:29 ID:H7ecdADZ
じゃあ殺人予告とか爆破予告は何年たっても時効にはならないってことですか?
716無責任な名無しさん:04/10/27 14:54:16 ID:tZRtYvEz
裁判を起こしたり、訴えられたりした場合、その時の記録は全て一般の人も自由に閲覧したりすることはできるのでしょうか?
717無責任な名無しさん:04/10/27 15:10:04 ID:rbYvGzcv
そりゃ閲覧出来るものと出来ないものがある。
718無責任な名無しさん:04/10/27 15:10:55 ID:tZRtYvEz
>>717
個人的な離婚、事故のトラブル、雇用関係なんかは見ることできますか?
719無責任な名無しさん:04/10/27 15:23:50 ID:GdRC0J2O
教えてください。

バツイチ15歳年上の男性と結婚したいと思っています。(私は現在25歳)
しかし、彼には妻が親権の5歳娘がいます。
養育費は月6万払ってます。

お伺いしたい点です。
1.私と彼が結婚し、子供が出来た場合、養育費の支払いの減額を
 認められるか。世帯年収950万。
2.今後、一戸建てなどを購入した場合、彼名義にしておくと
 相続などの時に前妻の子供・私との間の子供の間で揉め事が起こる
 事だけは避けたいので、私名義で購入することは可能か(支払いは彼)

上記2点について教えていただけないでしょうか。
なお、バツイチ子持ちの彼との間で私が気を付けるべき点など
あれば教えていただけると助かります。
720無責任な名無しさん:04/10/27 15:25:44 ID:laf0WqB5
>>719
>バツイチ子持ちの彼との間で私が気を付けるべき点

相手のことを思いやれ。
自分の事ばかり考えるな。
721無責任な名無しさん:04/10/27 15:26:58 ID:bgeMRkOd
>>715
刑事にも民事にも時効はある。
両方の時効が成立すれば何ら責任は問われない。
民事は20年かかるけどね。
722無責任な名無しさん:04/10/27 15:32:17 ID:foYeBbwd
>>719
そんな考えはすてろ。
723無責任な名無しさん:04/10/27 15:35:56 ID:tZRtYvEz
内容証明を送っても受け取り拒否された場合、無効になって裁判出来ないのでしょうか?
724無責任な名無しさん:04/10/27 15:39:25 ID:ysjZYXUY
しんすけさんの今回の件はどうなるのでしょうか?
725無責任な名無しさん:04/10/27 15:39:54 ID:foYeBbwd
>>723
内容証明郵便と裁判になんの関係もない。

>>724
何の件?
726無責任な名無しさん:04/10/27 15:47:41 ID:GdRC0J2O
相手の事は思いやりたいと思っています。
一度結婚に失敗しているからこそ、今度こそは家庭の温かさを
感じられるような家庭を作ってあげたいと思っています。
私は25、相手は40ですが、本当にそう思います。
でも、自分たちの間にできるであろう子供の事を考えると
やはり、遺産などの件で揉めたくないと思います。
727無責任な名無しさん:04/10/27 15:49:04 ID:Om1zYXvm
>>723
内容証明は相手方が受け取りを拒否して返送して来ても、
法律上は到達とされます。
728無責任な名無しさん:04/10/27 15:49:59 ID:rbYvGzcv
>>718
なんていうか説明が難しいので民事訴訟法の第91条と第92条を見れ。

>>719
1.相手と自分のそのときの経済事情で決まることなので
あなたに子供が出来たから減額が認められると言うものでもない。
別に子供が出来なくても相手が裕福で自分たちが貧困なら
認められるかもしれないし。今ここで判断できることじゃない。
2.もちろん誰の名義でも購入できるが財産の所有権は
名義だけで判断しない。もし名義だけの問題だったら
相続税や贈与税なぞ誰も払わない。

前妻の子供に財産を渡したくないみたいに思うなら
子持ちとの結婚はやめておいたほうが無難。
729無責任な名無しさん:04/10/27 16:00:07 ID:tZRtYvEz
>>727
なるほど
ありがとうございます
ちなみに相手が外出だった場合はどうなるんでしょうか
730無責任な名無しさん:04/10/27 16:04:15 ID:ysjZYXUY
724 名前:無責任な名無しさん :04/10/27 15:39:25 ID:ysjZYXUY
しんすけさんの今回の件はどうなるのでしょうか?

すみません。結構大きなニュースになってると思ってましたので・・
勝谷氏の女性マネジャーを口論の末殴り
女性が被害届を出した件についてです。
首の捻挫の診断書もあるそうです。
731無責任な名無しさん:04/10/27 16:09:00 ID:fI2FhjF2
>>719
「私名義で購入することは可能か(支払いは彼)」

可能ですがもめ事をさけるどころかさらに拡大すると思う。
もめ事をさけるには払うべきものをきちんと払い続けること
しかないと思うがいかがでしょう?
732無責任な名無しさん:04/10/27 16:10:54 ID:Om1zYXvm
>>730
その書き込みしか見てないのですが、
事実関係を確認した上で、事実ならば傷害で問われるでしょう。
ケース的には、示談で解決でしょうか。
733無責任な名無しさん:04/10/27 16:12:37 ID:ysjZYXUY
>>732 ありがとうございます。
734無責任な名無しさん:04/10/27 16:15:58 ID:GrgWjKSR
>>726
> 相手の事は思いやりたいと思っています。
>一度結婚に失敗しているからこそ、今度こそは家庭の温かさを
>感じられるような家庭を作ってあげたいと思っています。

じゃあ他は特にアドバイスなし
<バツイチ子持ちの彼との間で私が気を付けるべき点
735無責任な名無しさん:04/10/27 16:39:44 ID:4Bz61V/i
、ウ、ヒ、チ、マ。」

・モ・ヌ・ェ・ォ・皈鬢ホナヒ、ト、、、ニ、ホシチフ荀ヌ、ケ。」ニーサコハンクア、ヒニ�、テ、ニ、、、?、ソ、盥ルサ。、ヒネ?ウイニマ、ミ、キ。「
ナマ、�、キ、ニ、、、ソ、タ、ュ、ソ、、、ネサラ、テ、ニ、、、?、ホ、ヌ、ケ、ャ。「、筅キハカシコニマ、ヌシ�、オ、?、ニ、キ、゙、ヲ、ネ
ハンクア、ャナャヘム、オ、?、ハ、、、ソ、癸「ウァヘヘ、ヒ・「・ノ・ミ・、・ケ、キ、ニ、、、ソ、タ、ュ、ソ、ッスュケ�、゚、゙、キ、ソ。」、゙、タ」アヌッエヨ
、篏ネ、テ、ニ、、、ハ、、、ホ、ヌヒワナヒセヌ、テ、ニ、、、゙、ケ。」

セワ、キ、、セキ、マーハイシ、ホトフ、熙ヌ、ケ。」
セョキソ・モ・ヌ・ェ・ォ・皈鬘ハ・ソ・ミ・ウ」イネ「ハャ、ッ、鬢、、ホ・ス・ヒ。シ、ホ、荀ト。ヒ、ル・?・ネ・ア。シ・ケ、ヒニ�、?。「・ネ。シ・ネ・ミ・テ・ー、ヒ
、ト、ア、ニ、、、゙、キ、ソ。」
・ケ・ソ。シ・ミ・テ・ッ・ケ・ウ。シ・メ。シ、ホチ?コン、ホタハ、ヒー?ソヘ、ヌコツ、遙「ホル、ホタハ、ヒ・ネ。シ・ネ、エ、ネテヨ、、、ニ、、、゙、キ、ソ。」

ナモテ譯「コスナ?、ハ、ノ、隍?、ソ、皃ヒホ・タハ、キ、ソ、遙「ヒワ、ノ、ヌ、、、?サ�、ヒ、ヲ、ネ、ヲ、ネ、キ、ニフイ、テ、ソ、熙キ、゙、キ、ソ。」

、ス、ヲ、ウ、ヲ、キ、ニ」アサ�エヨ、ロ、ノツレコ゚、キ、ニ。「オ「、タヲ、ネサラ、、オ、ノユ、ッ、ネ・ォ・皈鬢ャ、ハ、ッ、ハ、テ、ニ、、、゙、キ、ソ。」


、ウ、ホ、隍ヲ、ハセ?ケ遑「ナマ、マシ�、オ、?、゙、ケ、ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ

、゚、ハ、オ、「・ノ・ミ・、・ケ、ホ、ロ、ノ、ノ、ヲ、セ、隍タキ、ッ、ェエ熙、、、、ソ、キ、゙、ケ。」
736無責任な名無しさん:04/10/27 16:47:29 ID:4Bz61V/i
こんにちは。文字化け失礼しましたorz

ビデオカメラの盗難についての質問です。動産保険に入っているため警察に被害届を出し、
盗難届を受理していただきたいと思っているのですが、もし紛失届で受理されてしまうと
保険が適用されないため、皆様にアドバイスをしていただきたく書き込みました。まだ1年間
も使っていないので本当に焦っています。

詳しい状況は以下の通りです。
小型ビデオカメラ(タバコ2箱分くらいのソニーのやつ)をベルトケースに入れ、トートバッグに
つけていました。
スターバックスコーヒーの窓際の席に一人で座り、隣の席にトートごと置いていました。

途中、砂糖などを取るために離席したり、本を読んでいる時にうとうとして眠ったりしました。

そうこうして1時間ほど滞在して、帰ろうと思い気付くとカメラがなくなっていました。


このような場合、盗難届は受理されますでしょうか?

みなさんアドバイスのほどどうぞよろしくお願いいたします。
737無責任な名無しさん:04/10/27 16:52:17 ID:Xm46IZKL
損害賠償を月に給料の半分を支払うことを要求して加害者側が却下した場合、
すぐに銀行と動産の強制執行をすることはできますか?
738無責任な名無しさん:04/10/27 16:57:31 ID:Xm46IZKL
訂正
銀行と動産→給料と動産
739無責任な名無しさん:04/10/27 17:07:15 ID:foYeBbwd
>>737
裁判したのか?
740無責任な名無しさん:04/10/27 17:07:44 ID:rbYvGzcv
執行文付き債務名義があるって前提なんか?
741無責任な名無しさん:04/10/27 17:12:33 ID:Xm46IZKL
>>739-740
それはまだ
742無責任な名無しさん:04/10/27 17:13:42 ID:rbYvGzcv
それじゃ答えはもう分かってるだろ?
743無責任な名無しさん:04/10/27 17:19:50 ID:DVDeyI89
こんにちは。自動車事故に関する質問をさせていただきます。
先日私が十字路の交差点(信号機あり)を車で右折しようとしたところ、赤信号を無視した車が進入して来ました。
幸いにも私自身に怪我はありませんでしたが、車は廃車となってしまいました。
保険屋さんに伺うと廃車になった車に対しては一円も出ないということなのです。
とても悔しいのですが、何とかお金を払ってもらえる方法はないものでしょうか。
教えてください。
744無責任な名無しさん:04/10/27 17:20:27 ID:1Ih/tDaQ
島田紳助、吉本女性社員を殴る
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1098858436/
745無責任な名無しさん:04/10/27 17:20:27 ID:Xm46IZKL
額はおたがいが話し合って加害者側が納得しなければ強制執行できると聞いたのですが
746639:04/10/27 17:39:16 ID:avWoBP0R
コピペに蛇足さん遅くなってすいません。
自分で申し込みはしてませんが部長が部員全員のをまとめて申し込みしていると
思います。申し込んでいる場合は払はなくてはだめなんでしょうか?
747無責任な名無しさん:04/10/27 17:53:37 ID:dELrX0fh
すいません、来月実施される改正道路交通法で携帯電話を手で
持って運転してると罰則が付くそうですが、無線機の場合はどういう
解釈になるのでしょうか?警察官などが職務で運転中に無線機を使用
する場合もあるかと思うんですが・・・ 
748無責任な名無しさん:04/10/27 17:54:12 ID:foYeBbwd
>>743
まったく状況がわからん。

>>745
聞き間違い。

>>746
思いますじゃ駄目です。
先生に聞いてきなさい。請求されてることも言ってみなさい。
参加費用8千円の試合って何だ? そういうのは自由参加になるはずだが・・。
俺なら払わない。

749無責任な名無しさん:04/10/27 17:56:04 ID:rbYvGzcv
>>743
それは損害額が確定してない状況で保険屋に無断で廃車にしてしまったので
損害額が確定できずに払ってもらえないとかいう話なのか?
いずれにしても話をはしょりすぎ。
きちんといつ誰が誰に何をどうしたと過不足なく書け。

>>745
んなこといったらおれは君から受けた精神的苦痛に対して
1000万円を慰謝料として請求するぞ。
君が納得しなくても強制執行するから覚悟しろよ。
750無責任な名無しさん:04/10/27 17:56:05 ID:foYeBbwd
>>747
業務用車載型無線機は対象外
751無責任な名無しさん:04/10/27 18:17:54 ID:acQFFTSe
http://www.city.kishiwada.osaka.jp/
1.このホームページに掲載されている情報の権利はすべて岸和田市に帰属します。
2.各ページに掲載の写真及び記事などの無断転載を禁止します。
3.このページのみリンクフリーです。
1については納得できるんですが、2.3について納得できません。
特に2なんですが、「無断転載を禁止します。」って法的根拠なんてあるんですか?
出来ればおしえて下さい。
法的根拠が無ければ、抗議しようと考えています。
752無責任な名無しさん:04/10/27 18:24:31 ID:foYeBbwd
>>751
そこ見ないけど、
2)公衆送信権の主張
3)リンクフリーなのに抗議したいのか?
総じて気にしすぎ。抗議するようなことじゃない。
753無責任な名無しさん:04/10/27 18:24:42 ID:TwLjv0mx
そんな餌でこの俺様が釣られるとでも思ってるのか?
754無責任な名無しさん:04/10/27 18:25:56 ID:Om1zYXvm
>>751
ネット上にも著作権が存在し、著作権法で保護されています。
著作権法第32条に基づき、引用なら可能です。
抗議は諦めて下さい。
755無責任な名無しさん:04/10/27 18:30:01 ID:DVDeyI89
≫749
申し訳ありませんでした。
保険屋さんに詳しく聞いたところ修理代が車の時価を超えたためだそうです。
無事故・無違反で何年もきましたが仕方ないと諦めます。
車が私の身代わりになってくれたのだと考えます。
親身になっていただきありがとうございました。
756無責任な名無しさん:04/10/27 18:36:11 ID:foYeBbwd
>>755
聞き間違いか勘違いしてると思う。
修理代は出ないが時価相当額の損害賠償は受けられるって話しじゃなかったか?
757無責任な名無しさん:04/10/27 18:52:47 ID:DVDeyI89
≫756
度々申し訳ありません。
おっしゃるとおりです。
誠にお世話になりました。
758無責任な名無しさん:04/10/27 19:01:14 ID:tusd+MmQ
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098695096/l5
このスレの1って逮捕されちゃいますか?
759悩める無知:04/10/27 19:04:27 ID:YqlsCGTl
広島県福山市にあるペットショップう○だについて。
9月に買った子猫に目に異常と耳にダニ・・・
不安で獣医へ連れて行き治療。ペットショップに多少の保障を
要求すると、俺の家が不潔のために耳にダニがついたかもだってさ。
だから保障は無し・・一応綺麗な部屋だぞ・・
しかし調べたら他の猫と接触しなけりゃうつらないらしぞ!
更に、うめだの経営者いわく、俺が勝手に獣医に連れて行って治療したのが
悪いらしい・・。うめ○の専属の獣医がいるからそこなら無料でみただってさ。
っていうか、購入段階でそんなこと言わなかったじゃねーか!!
具合の悪そうなのを放置しとけねーだろ!
誰かこのペットショップに対抗する手段を教えて〜(泣
ペットショップって売ったら勝ちなのか?もしかしてw
760無責任な名無しさん:04/10/27 19:09:36 ID:oHjk7q84
お願いします。
勾留中の被疑者が、弁護士会に連絡して、当番弁護士を依頼するのと同じように
私選弁護人を紹介してもらう手段はあるのでしょうか?
761無責任な名無しさん:04/10/27 19:13:40 ID:fI2FhjF2
>>736
動産保険では免責です。
762無責任な名無しさん:04/10/27 19:19:51 ID:4Bz61V/i
>>761

ご返答ありがとうございます、そうなんですか…悔しいです。
参考までに免責にならない場合ってのはどういう場合で、そのボーダーラインっていうのは
何なんでしょうか?教えていただけると幸いです。
763無責任な名無しさん:04/10/27 19:29:40 ID:REgYUQ6z
どなたか教えてください(涙)
身内が、競馬の予想会社の会員になる為
数万円振り込み会員になりました。
更に100万近い金額を払う直前に気づき
何とかストップさせました。
もう情報はいらないのでお金を返金して欲しい、
年寄りなので事情が良くわかってなかったから
返金をお願いしたところ
「返金は出来ない」の一点張り。
振込み損で泣き寝入りなのでしょうか?
通販みたいにクーリングオフとか
ないのでしょうか?
かなり慣れた口調で言いくるめられ悔しいです。
誰にも相談できない素人です。
どなたか宜しくお願いします。
764無責任な名無しさん:04/10/27 19:31:59 ID:fI2FhjF2
>>762
簡単には言えないが免責になる場合は、
紛失・置き忘れ・気が付いたらなかった・重過失・・・
などの場合です。
これが有責ならぼんくらな人は事故が多く皆加入して、
注意深い人は事故が少なくぼんくらな人の分まで保険料負担があるので
加入しないことになりかねません。

バッグやカメラをストラップなどで手や首に掛けていたのに
無理やり引きちぎって持っていかれた、切断されたなど
予防をしていたのに盗難された場合などは有責です。
765無責任な名無しさん:04/10/27 19:39:39 ID:fI2FhjF2
>>763
それだけでは予想会社の違法性がわからない。
年寄りだからとか事情が良くわかってなかった、
などは老人は競馬遊びができないのか?につながるし
返金要求の理由には弱い。
そもそもお金儲け情報の売買自体がインチキです。
766無責任な名無しさん:04/10/27 19:40:55 ID:4Bz61V/i
>>764
参考になりました、有り難うございます。
今度からはもっと気をつけるしかないようですね…orz
767無責任な名無しさん:04/10/27 19:53:25 ID:REgYUQ6z
765様
早速の回答有難うございます、泣きそうです。
おっしゃるとおりですよね。
払い込んだ方のは本人の意思ですし
被害というものにはまだ遭っていないですが
もっと良い情報入手の為には100万近いお金を
明日までに振り込め、とガンガン言われ・・・。
まだ振り込まないで居ると
「早くしろ」と何度も催促の電話が来て
怖くなったのです。
脅迫にも近い催促だったので
悔しくて、何か手立ては無いかと思い・・。
法律等にうとくても
このレベルじゃ書き込み失礼でしたよね。
スイマセンでした。
そして有難うございました。
768無責任な名無しさん:04/10/27 20:31:27 ID:wtTJWq2t
>>679
にアジレスageて!
769無責任な名無しさん:04/10/27 20:35:55 ID:Om1zYXvm
>>767
その催促には少し違法性が見られますね。
けれど、振り込んだのは本人の意思なので。
払わないと〜とでも言われたのならば、可能性はありますが。
770マルチ:04/10/27 20:55:07 ID:Y8E99/3u
埼京線、飛び込みでとまったみたいですね。
さて、飛び込みやった人の遺族に莫大な請求が行くって言う
「鉄道伝説」があります。

質問@これはすなわち、推定相続人たちが
放棄なり限定承認なりで、3ヶ月以内に相続を
切断しなかったがゆえってことですよね?

質問AそもそもJRはこういうとき
   賠償請求するもんなんですか?
771無責任な名無しさん:04/10/27 21:13:09 ID:orsAJSBh
>770
マルチなの?
772770:04/10/27 21:24:22 ID:Y8E99/3u
>>771
鉄道痛手も似た質問をしてるという意味です。
失礼しました。お答え宜しく・・・
773無責任な名無しさん:04/10/27 21:29:27 ID:zBd4YRU7
>>770
1.(仮に請求がくるとしたら)そのとおり。
2.法律問題ではない。
774無責任な名無しさん:04/10/27 21:34:41 ID:ss9dMEeM
>>772
2への回答
あくまで脅しで実際にはそういう例は殆ど無い、とのこと
775無責任な名無しさん:04/10/27 21:42:10 ID:Y8E99/3u
>>773
過不足ないシャープなおこたえ感謝

>>774
事実問題に対するおこたえ感謝
776無責任な名無しさん:04/10/27 22:12:59 ID:acQFFTSe
>>751
>>754
ありがとうございます。

引用は出来るんですか?
引用と無断転載の違いについて教えてもらえないでしょうか?
抗議の方法もできればしりたいですお願いします。
777無責任な名無しさん:04/10/27 22:46:16 ID:V75zi0SV
>>776
引用するためには、「」でくくるなど他の部分と明瞭に区別すること、
自己の著作部分と引用部分が「主従」の関係になること、
出典を明確にすること、を押さえておけばまず問題はない。
778無責任な名無しさん:04/10/27 22:46:28 ID:ZpEtsBSW
>>776
なんで無断転載にこだわるの?
ちゃんと断りを入れてから転載するのが筋だろう。
779無責任な名無しさん:04/10/27 23:32:06 ID:wQ1uCYyv
なんかもう結論でてるっぽいのでいまさらだけど、列車事故は請求くるよ。
けど人身の飛び込みは、列車の修理費もほとんどかからないので、
そんなに額は大きくならない。
踏切事故で車とぶつかると、列車も結構壊れるので、修理費かなりつく。
数百万円。

あとは代替輸送費やキップ払戻の損害。
飛び込みで10分の遅れくらいなら振替やらないから損害は大きくならんけど、
ターミナル駅で通勤時に振替輸送必要な事故なんかやっちゃった日には、
それが全部請求されるわけ。
とはいえ平均300円×数万人がせいぜいだと思うんだよね。

飛び込み自殺で億単位ってのは、やっぱ都市伝説なのかな。
780無責任な名無しさん:04/10/27 23:41:27 ID:V9pKBa2N
すみません。ここで相談してよいのか分からないのですがお願いします。
リサイクル法によるリサイクル料金のことなのですが・・・
・電気屋で請求されるリサイクル料金は義務なのでしょうか?
・それは、買った物に対するリサイクル料なのでしょうか?
 それとも、買ったことにより処分する物に対する料金なのでしょうか?
781770:04/10/27 23:46:43 ID:Y8E99/3u
>>779
いやいや貴重なレス感謝。
鉄道板では「JRは裁判上の請求まではしない、
私鉄は途中まで払ったら免除のケースがある」
とかでした。

しかし、車対電車で電車の修理費数百万って
思ったより安い。
振り替え輸送発生したら、一大事みたいですな。
782無責任な名無しさん:04/10/27 23:49:48 ID:LBxb5ggx
億ってのは確かに都市伝説だとしても、数百万円て言われると却って現実的な数字でヤだな。
遺族にとってはまさに泣きっ面に蜂。
783無責任な名無しさん:04/10/27 23:52:59 ID:XGDYHXNc
バイクのヘルメットを被らなければならない法律って合憲なの?
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1098321715/483-
784無責任な名無しさん:04/10/28 00:06:19 ID:TFc4U3+F
シートベルトやチャイルドシートも同じ例だな。
785779:04/10/28 00:15:39 ID:RjqTTMyk
修理費数百万円と言っても、4桁に近い方。
トラックなんかとぶつかって壊れ具合が大きければ
余裕で4桁いっちゃうのではなかろうか。
786無責任な名無しさん:04/10/28 00:18:48 ID:GC604PS5
>>751
>>754 です。
ありがとうございます。

>>777
>>778
ありがとうございます。
>>778
新聞の記事の引用の際、いちいち断りをいれますか?しかも行政機関が
多くの人に知らせる為にホームページに載せた内容を無断転記をするな
と書くのはおかしいんじゃないんですか?
787無責任な名無しさん:04/10/28 00:20:00 ID:AFu2FglH
屁理屈言うんじゃないよ。
失せろ。
788無責任な名無しさん:04/10/28 00:24:35 ID:xDbmJUDK
踏切で立ち往生した車と衝突した列車事故での高額賠償には
1億2000万円と言うのがあるからなあ。

自殺するときに車で列車と衝突すると億円逝く可能性がある
ということだろうな。
789無責任な名無しさん:04/10/28 00:29:09 ID:i/NmZGPG
いきなりですが質問です。

「xxしたら絶対許しません」「xxしたらただじゃおきません」
こういう表記をしているHPって山ほどありますが、
こういうのは犯罪になりうるのでしょうか?
790無責任な名無しさん:04/10/28 00:31:51 ID:z+rr7xHr
お手数をおかけしますが教えてください。
小さなスナックで働きたいと思っているのですが、こういう水商売は、風俗みたいに社会的に「働いていない
状態」にできるのでしょうか?
今、傷病手当金を受給しているので、働いていることがばれてはまずいのです。
でも、生活費には足りず、鬱のリハビリも少しずつしたいのです。
わがままな質問ですみませんがよろしくおねがいします。
791無責任な名無しさん:04/10/28 00:37:53 ID:1kQ7t0Hc
夜間の飲食店で、「18歳未満、及び高校生は入店禁止」とあるのですが、
通信の学生で18歳以上、というのはこれに引っかかりますか?
792無責任な名無しさん:04/10/28 00:44:45 ID:qoMdKVs6
アホみたいな質問が続いているな。
793無責任な名無しさん:04/10/28 01:00:09 ID:emgGyOpS
>>789
ちょっと実例がないと判断しかねますが、
あまりにも不条理であったり、法に反している内容ならば問われますね。
>>790
実際はかなり難しいですね。
源泉徴収のない、少額程度のアルバイトならば隠せる可能性もあるかも知れません。
しかし、発覚時には手当ての支給を打ち切られる可能性はかなり高いです。
いずれにしろリスクが高く、止める事を強くお勧めします。
794無責任な名無しさん:04/10/28 01:05:26 ID:UXCblooR
いきなりですが質問です。
店の駐車場で止まってる車にぶつけてしまいました。
何箇所か傷が入ってる程度なんですが警察を呼ばれて
事故証明はをとられました。
自分の車ではなかったので、自分で保険などを使わずに修理費用を払いたいと思ってます。
その場合、修理費用を払った際に何か証明書など
書いたり書いてもらったりするべきでしょうか。
無知ですみません。何かアドバイスをお願いします。
795無責任な名無しさん:04/10/28 01:06:41 ID:UXCblooR
いきなりですが質問です。
店の駐車場で止まってる車にぶつけてしまいました。
何箇所か傷が入ってる程度なんですが警察を呼ばれて
事故証明はをとられました。
自分の車ではなかったので、自分で保険などを使わずに修理費用を払いたいと思ってます。
その場合、修理費用を払った際に何か証明書など
書いたり書いてもらったりするべきでしょうか。
無知ですみません。何かアドバイスをお願いします。
796無責任な名無しさん:04/10/28 01:14:05 ID:I4LEtecy
携帯での架空請求とかこれからは放置したら少額訴訟になるので
今までみたいに放置できないって聞いたが本当ですが??
797無責任な名無しさん:04/10/28 01:20:13 ID:3860doZI
1 おいらはおまいに対しどこそこ駐車場での事故による
  おまいの車の修理費としていくらを支払、おまいはこれを受領した。
2 おいらとおまいは本件事故に関し
  何らの債権債務がないことを相互に確認する。
修理費以外に特に請求を受けてないなら放棄条項は別になくてもいいので、
給付条項と清算条項で足りるかと。
よく意味わかんなきゃ、
「修理費確かに領収しました。これで事故の賠償は終わったことを確認します。」
とでもかいてもらえば?
798無責任な名無しさん:04/10/28 01:22:08 ID:1kQ7t0Hc
>>791もお願いします…
799794.:04/10/28 01:27:47 ID:UXCblooR
>>797
ありがとうございます。
参考にして、いろいろと進めていきたいと思います。
また何か困ったことが出てきたらお願いします。
800無責任な名無しさん:04/10/28 01:34:32 ID:qoMdKVs6
>>796
ちょっとだけホント。
801理系:04/10/28 01:44:38 ID:CyiAXzsS
初めて法学板きた法学素人です。質問あるんすけど、
いま、相談に乗ってくれる法学関係者さんいますか


802理系:04/10/28 01:51:06 ID:CyiAXzsS
だれもいないんすか
803無責任な名無しさん:04/10/28 01:59:15 ID:q7SMZWNJ
質問です。
退社するのに私の所有している自社株の買い取りについて会社から何も提示がありません。
退社してても自社株をもっているのはいいことなのでしょうか?
セクハラ社長に会いたくないので所有株を会社寄付として、売買を期間をまつのを放棄することはできるのでしょうか?
会社が何も面倒をみてくれないので、
こちらが調べて法的な処置を探して提示するしか手段がありません。
804無責任な名無しさん:04/10/28 02:12:25 ID:emgGyOpS
>>801
正確にはここは法学板ではないです。
>>803
上司に相談してみましたか?
相談とは関係がないみたいですが、セクハラを受けたのならば、
むしろそっちで法的処置を考えるのをお勧めします。
805770:04/10/28 02:22:15 ID:9UpNyYS0
>>785/>>788
サンクス。くるまで飛び込むと千万弱−億円ってとこですか。
あと、遺族が金持ってそうで、相続切断してなければ
吹っかけそうですね。
806無責任な名無しさん:04/10/28 02:33:13 ID:xDbmJUDK
>>803
従業員持株会とか作ってるならそこの規約で
退職時の株の買取については規定されてそうだが。

まあ他の人に聞くとかして調べてみるしかないだろう。
807791:04/10/28 03:08:14 ID:1kQ7t0Hc
質問の仕方が悪かったでしょうか。
改めて、

通信制の高校に通ってる人は、「高校生の入店お断り」などの「高校生」に該当するのでしょうか。
808無責任な名無しさん:04/10/28 03:23:48 ID:b3ITBd57
>>807
法律問題じゃない。飲食店の店長が決める。
809791:04/10/28 03:27:15 ID:1kQ7t0Hc
>>808
回答有難う御座います。
そうなんですか。
ということは、法律的には問題なし、ということですよね。
普通の高校生も「高校生という要素は法律的には問題ない」と考えて宜しいんでしょうか?
留年などで、18歳を超えている場合もありますし。
810796:04/10/28 05:14:24 ID:E2RRXIvj
>>800
それはどういう事ですか??
811無責任な名無しさん:04/10/28 05:23:00 ID:O5FlzeLS
水商売の質問でふと思ったのですが、
風俗店の許可店って
どんな内容の許可をとっているんでしょうか。

友人が許可店のヘルスで遊んでいた時にK察が入ってきて
帰らされたらしく、後日店はつぶれた。

いったい何を、どこまで、許可されているのでしょうか。
812無責任な名無しさん:04/10/28 07:05:07 ID:OgTQBN/H
1813不動建設
どうせ、相場の中心は地震関連株
813無責任な名無しさん:04/10/28 07:13:46 ID:L0SIwllc
>>768
誰か答えてあげて下さい・・・・
814無責任な名無しさん:04/10/28 07:56:06 ID:etqK6+VN
>>813
>>680

もう書くな
815無責任な名無しさん:04/10/28 08:20:24 ID:B/2SlOzf

  基地外警報発令ちゅ。
  基地外って何で連続してくるんだろう・・・。
816800:04/10/28 08:42:22 ID:qoMdKVs6
>>810
無視せよ、という周囲からの助言に従いカモが放置することを悪用して
詐欺師は実際に少額訴訟する実例が少し報告されている。
裁判所もだまされているということです。
裁判所からの郵便に限り無視してはいけない。
817コピペに蛇足:04/10/28 08:46:19 ID:gPWCNZSu
>>786 知的財産法スレに移れ。
818無責任な名無しさん:04/10/28 09:10:45 ID:XGxKhDKo
>>811

風俗店といってもいろいろな業種があるので
「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」
をみて調べてくれ。

ヘルスでは
「個室において異性の客の性的好奇心に応じてその客に接触」
することが許可されている。
819無責任な名無しさん:04/10/28 09:42:04 ID:CH4FAVLq
彼氏が死んで後追いしたくて、ネットで知り合った人と練炭自殺の約束をしたんですが、
いざとなると怖くて断わろうと思うんですが、その人達が死んで、携帯のメールのやりとりみつかったら、自殺ほう助で私捕まっちゃいますか?
ほんとに馬鹿な質問ですみません。
820無責任な名無しさん:04/10/28 10:05:39 ID:/H5vorYO
インターネット上で、客が、具体的な商品名をあげて、どこそこのメーカーの買ったら、
調子が悪かったとか書き込んだり、こんなの買うんじゃなかったとかの書き込みをした場合、
メーカーが商売の妨げになるからと、なにか理由をつけて訴えることはできますか。
821無責任な名無しさん:04/10/28 10:18:02 ID:qoMdKVs6
>>819
捕まらない方法を知りたいのか、
捕まるかどうかを知りたいのか、
どちらでしょうか?
822無責任な名無しさん:04/10/28 10:21:28 ID:v/GYbHxr
こちらのスレで質問して良いのか分かりませんが、
お伺いします。

私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律に関する
不当廉売のケースで、A社がある商品を提供し、それが明らかに
市場の類似商品より安い価格で販売したとします。
その理由が、
「部品の自社内調達によってコストを下げ、安い価格をつける事が出来た」
というものだった場合、独禁法に抵触することはないのでしょうか?

どなたかお詳しい方、お答えをお願いします。
823819:04/10/28 10:22:21 ID:CH4FAVLq
>>821
すみません欲張りですが、どちらも。
824無責任な名無しさん:04/10/28 10:23:49 ID:WjPbx0h3
動産執行の時もっていかれたくない音楽CDがあるんですが、
CD−Rにコピーしといて製品版を捨てておけばもっていかれませんか?
825無責任な名無しさん:04/10/28 10:42:34 ID:WBCyWaTd
ニュース実況板で「真優ちゃんの冥福を祈るスレ」が立っています。
これって明らかに特定できる個人を誹謗中傷していると思うのですが、
罪にはあたらないのですか?
826821:04/10/28 10:46:37 ID:qoMdKVs6
>>823
捕まらない方法  
警察にありのままをすぐに隠さずに届ける。

捕まるかどうか。
すぐに届ければ捕まりません。
827無責任な名無しさん:04/10/28 10:49:15 ID:Nh7+3iLe
>>825
そのスレタイは別に中傷じゃないだろ
828無責任な名無しさん:04/10/28 11:01:33 ID:CH4FAVLq
>>826
本当にありがとうございます。
829無責任な名無しさん:04/10/28 11:04:08 ID:NGL8nDWT
人的担保と物的担保についてのレポートを書きたいのですが
どこを論点とすればいいのでしょうか?
思うにそれぞれの違いや判例といったよくある論点がありません。
ただただ人的・物的の説明のレポートになってしまいます。
これでいいのでしょうか?どうか良い知恵をお貸しください。
830無責任な名無しさん:04/10/28 11:59:56 ID:4zOBztCo
>>820
事実なら問題なし。
>>822
抵触しない。
>>829
最初の質問からもう1週間ぐらいたつよね。
まだレポート書けていないのか。
831無責任な名無しさん:04/10/28 12:06:22 ID:bcvtOECY
仕事でちょくちょく小さいミスをしてしまうんですが、その度に男の上司が私の椅子をガンガン蹴ってきます
その度に気が小さい私は凄く怖くて萎縮してしまって、何も言えなくなります
回りの見ている人は見て見ぬ不利をしています
なんとかやめさせたいのですが、よい方法はないでしょうか?
832無責任な名無しさん:04/10/28 12:08:05 ID:bcvtOECY
心臓がバクバクしてすごく怖いんです
ガッシャーンガッシャーンという音なども・・・
仕返しに上司が椅子に座っているときにガンガン蹴ってやりたいと脳内で
妄想しても行動に移せないし移したところで周りからの私の立場が明らかに悪くなると思うのです
833無責任な名無しさん:04/10/28 12:18:46 ID:ro4mkQd9
法律相談じゃないだろ。
気づけ。
834コピペに蛇足:04/10/28 12:27:08 ID:gPWCNZSu
>>780 特定家庭用機器再商品化法11条12条を見よ。
835無責任な名無しさん:04/10/28 12:37:20 ID:xtdgTlPb
>>819
捕まる可能性はある。
捕まりたくないなら、自殺を止めるように皆を説得する。

>>820
名誉毀損の可能性がある。
ただし事実であり公益目的があるなど一定の条件で名誉毀損にならない。

>>825
そのスレを見ていないが、本人や遺族などを誹謗中傷していたら
罪になる可能性あり。
836コピペに蛇足:04/10/28 12:39:47 ID:gPWCNZSu
>831 労働法のスレに移れ。
837コピペに蛇足:04/10/28 12:47:38 ID:gPWCNZSu
>>809 非法律相談としか言われてないでしょ。
 法律上の当不当については言及されて無いぞ。
838829:04/10/28 12:56:03 ID:NGL8nDWT
>>830
おぉ。気づかれてましたね。さすがです!
ほとんど書いたのですがまとめがどうしてもうまくいきません。
どのようにまとめればいいのでしょうか?
839無責任な名無しさん:04/10/28 14:36:25 ID:b3ITBd57
>>809
「18歳未満、及び高校生は入店禁止」の18歳未満入店禁止という部分が
法律に基づいたものなら文言どおり。
高校生は〜の部分は店長の判断。40歳になろうが100歳になろうが高校生にはなれる。
別に高校生ではなくても「お前は嫌いだから俺の店に入るな」とでもいわれたらそれまで。
法律問題ではないというのはそういうこと。
18歳未満〜に併記していることを考えれば高校生ならば18歳以上でも入店禁止と読むのが普通。
840無責任な名無しさん:04/10/28 15:00:35 ID:Dylw0eIa
未成年でも酒飲んでるみたいだが、罰したりできる?
841無責任な名無しさん:04/10/28 15:28:27 ID:oy4OtVqz
成年の自分が、出会い系サイトで知り合った16歳の高校生と、
仲良くなって金銭のやり取り無しで性行為をしても、年齢的に犯罪になりますか?
842無責任な名無しさん:04/10/28 15:38:11 ID:xtdgTlPb
いい加減この質問FAQに入れようよ。
たしか前スレあたりで丁寧な回答バージョン作ったのに無視されたな。

>>841
自分及び彼女の住んでる地域の条例による。
843無責任な名無しさん:04/10/28 15:50:53 ID:xDbmJUDK
>>841
そもそも出会い系サイトで知り合うというのがまずい。
844無責任な名無しさん:04/10/28 16:08:03 ID:ro4mkQd9
>>841
そのくらい常識で考えろ
845無責任な名無しさん:04/10/28 18:05:30 ID:BAbst94B
隣の怪しげな家で家庭ゴミをドラム缶焼却しているのですが、換気扇を通して臭いが入ってきて困っています。
止めてもらえるように何度か注意したのですが「ゴミを処分して何が悪い」と開き直っているようです。
廃棄物処理法で何でもかんでも簡単に焼却しちゃだめだと聞いてますが、この場合は警察などに通報する事で
注意してもらったり連れて行ってもらったりする事が出来るのでしょうか?
846コピペに蛇足:04/10/28 18:22:26 ID:gPWCNZSu
>845 警察に相談したか?
847無責任な名無しさん:04/10/28 18:29:03 ID:BAbst94B
>>845
いえ、相談はまだしていませんが、相談するべき窓口が警察で良いのかどうか・・・
警察で正しいのなら、ダメだという根拠を強く示せて、うやむやにされずに済むような気がするのです。
848無責任な名無しさん:04/10/28 18:36:16 ID:vQHQ6rRq
就職について、超基本的な質問ですいません。 自分は来年大学卒業である会社に内定をもらい
6月くらいに内定承諾書出してしまったのですが他にどうしてもやりたいことが見つかり
内定辞退をすることに、、。今からでも間に合うものなのでしょうか??
また、裁判になったりする可能性もあるのでしょうか?ちなみにその会社は
採用予定数10名程度です。内定者懇談会などはまだ一切ありません。。
実質、内定承諾書郵送以来、会社とは接触していません。
849無責任な名無しさん:04/10/28 19:04:20 ID:k5Ub67xw
850824:04/10/28 19:07:58 ID:WjPbx0h3
移動します
851848:04/10/28 19:23:45 ID:vQHQ6rRq
>>849
すでにそっちで聞いてみたのですが、法的な説明を
お聞きしたくて。。
852無責任な名無しさん:04/10/28 19:34:42 ID:Nh7+3iLe
法律的にはその内定の時に交わした書類に規定があったりするかもしれないので
それ次第であったこちらではわからん

だがまあもし賭けろと言われたら俺はそのやりたいこととやらは止めたほうが良かったなあ、と
あとで後悔することになる方に賭けるね。
853無責任な名無しさん:04/10/28 19:38:13 ID:zRidi4B+
>>842
ここのスレは大概1000行った後に誰かが立てる幹事になってるからな。
次スレからは「>>950過ぎたらスレで宣言してから立てる」とテンプレに入れた方がいいな。

>たしか前スレあたりで丁寧な回答バージョン作ったのに無視されたな。
スマンが見つけられる様なら探してこのスレに貼って欲しい。
854無責任な名無しさん:04/10/28 19:38:39 ID:zRidi4B+
幹事って何だ。感じで。
855無責任な名無しさん:04/10/28 19:59:34 ID:xtdgTlPb
探してきた。

Q:未成年の女の子とHしました。罰せられますか?
A:相手が13歳未満であれば合意があっても強姦罪です。
18歳未満で金銭等の授受があれば児童買春法違反、
なくてもお住まいの都道府県によっては条例違反になります。
(参考)ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5556/jourei.html
856無責任な名無しさん:04/10/28 20:07:35 ID:IokcrR7L
台風23号で床上浸水の水害にあった者です。私の近所も同様の被害にあいました。
その結果大量のゴミが各家から発生。行政からは「交通の妨げとならないように各自
の家の前にゴミを出しておいてください」との通達。
うちは独身者向けの二階建てアパートで、部屋数も一桁の小所帯。ちなみに私は大家
です。二階は無事だったため、アパート側面にある花壇や道路より一段高くなった部分
に収まるほど、うちのアパートから出たゴミは大した量ではありませんでした。道路には
み出したものといえば冷蔵庫ひとつだけだったと記憶しています。ところが、うちの住人
のゴミは災害翌日にほとんど出尽くしてしまったはずなのに、気がつくとどこからともなく
わけのわからないゴミが・・・。そう、災害のどさくさにまぎれて他所から(といってもほとん
どが近隣住民宅から出たもの)ゴミがどんどん集まり、あっという間にものすごい量になっ
てしまいました。今では左折する車のためにあった道路のスペースがなくなってしまったほ
どです。たまたまゴミを捨てているのを目撃し、注意しても「みんな捨てているから」「ここは
公道だからおまえに文句を言われる筋合いはない」「こんな大変なときなんだからご近所お
互い様だろう」等々まるで話になりません。ひどいのになるとこちらがカメラで撮影していても
堂々と捨てていきます。それも近所のひとが!(そういった人たちの家の前はゴミひとつありま
せん)警察や行政に苦情を言ってもどうにもなりませんでした。やつらを罰する法というのはな
いものでしょうか?ちなみにデジカメにて証拠になる写真は多数残してあります。
アドバイスをよろしくお願いします。
857無責任な名無しさん:04/10/28 20:17:52 ID:Bophu7LP
すぐ収集車が来るだろ?
858コピペに蛇足:04/10/28 20:18:35 ID:gPWCNZSu
>847 あえてDQNに徹してみては?
859無責任な名無しさん:04/10/28 20:24:28 ID:IokcrR7L
>>857
レスありがとうございます。
収集車はまだ来ておりません。
それよりも近隣住民の心無い行動に腹が立つのですよ。
860無責任な名無しさん:04/10/28 20:28:54 ID:BAbst94B
>>858
発見次第通報してみます
861無責任な名無しさん:04/10/28 20:50:53 ID:zRidi4B+
>>855
ありがとう。次スレはこれも追加だな。

>Q&A追加

>Q 慰謝料の相場を教えて下さい。
>A 相場はありません。納得のいく額を請求して下さい。
862無責任な名無しさん :04/10/28 20:53:02 ID:EGHItD/H
質問です。
当方の敷地内に知らない車が止まっており
警察に連絡しても、どけてもらえません。
陸運局でその車の持ち主(所有者は中古車屋)を調べて住所も分かったんですが
そこにいくと、そこは建売に変わっており車の持ち主の移転先がわかりません
電話番号も陸運局で調べた住所を104で調べましたが、勿論無く困っております。
勝手に退けても問題ないのでしょうか?また時間が掛かるのでしょうか??
863790:04/10/28 20:55:05 ID:z+rr7xHr
ご回答ありがとうございました。
実は今、風俗店にいるのですが、お客さまがほとんど入らず、全く意味がないもあり、性的接客にも
限界を感じてきたので……。
募集していたお店にも確認しつつ検討したいと思います。
864無責任な名無しさん:04/10/28 21:03:20 ID:emgGyOpS
>>862
警察のレッカーで移動してもらえない理由は?
865無責任な名無しさん:04/10/28 21:05:38 ID:IokcrR7L
>>862
私もやられたことありますが、そのケースだと警察は民事不介入(公道上ではなく私有地内でのトラブル)なので動いてくれません。
かといって、その車を傷つけたりすると器物破損になってしまいますので、下手に触らないほうがいいかも。
時間は相手がいつ戻ってくるかわからないので何ともいえないですね。
素人な私の経験談ですいません。
しかし他人の迷惑考えないやつ増えたよな
866無責任な名無しさん:04/10/28 21:06:07 ID:qoMdKVs6
>>862
時価額は?
867無責任な名無しさん:04/10/28 21:12:41 ID:av06Yyha
>862
数人で夜中にこっそり公道まで運べ。
誰にも見られないようにな。
それで、警察じゃなくて、区役所や市役所に苦情のTELいれろ。
放置車両があって著しく通行の妨げになっている。
小学生の通学路にもなっており危ないとでも言えばすぐ動くから。
868無責任な名無しさん:04/10/28 21:21:11 ID:xtdgTlPb
あとこれもお願い>>861

Q 裁判所から身に覚えのない督促状が届きました。無視していいですか?
A まず本当に裁判所からの訴状であるかを確認してください。
本物の簡裁からの訴状である場合、出頭しなければ裁判に負けて、
請求金額を払わされることになります。
指定された日に裁判所に出頭して否認してください。
お住まいの地域の弁護士会に相談して、警察にも連絡してください。
869無責任な名無しさん:04/10/28 21:28:06 ID:av06Yyha
ん?裁判所から督促状は来ないと思うが・・・
870無責任な名無しさん:04/10/28 21:41:48 ID:6kD+sX1A
某スレで↓こんなコピペを貼ることに生き甲斐を見つけている可哀想なヒトがいます。

車中泊スレを読めば分かると思いますが、車中泊者の犯罪行為は
極めて悪質です。
彼らを駆逐するため、次のとおりの行動を提案します

1 車中泊者を見つけたらすぐに警察に通報する
(ナンバーを必ず控え、携帯のカメラでもいいので写真も撮ること。)
2 車中泊が禁止されている場所である場合はその旨を警察へ報告する
3 車中泊者の犯罪行為を詳しく報告する
  (ナイフをちらつかせている、レイプ、盗撮行為をしている等、ゴミのポイ捨て等、迷惑行為も
   含め、ふとんを積んだ他県ナンバーの不審車両が駐車している、何でも良いので反社会的な行為を詳しく報告する)
4 複数人で発見した場合、時間をおいて全員で通報する
(自分達で捕まえる場合相手に窓を開けさせキーをすばやく抜き取りましょう。
少しでもこちらに暴力を振るった場合はその様子をカメラで捕え証拠とする。
警察と救急車も呼び病院で手当てを受け診断書をもらいましょう。軽い打撲、
かすり傷でも全治一週間程度の診断書がもらえます。診断書と同時に出す事で
暴行傷害事件が確定し逮捕が確実になります。)

犯罪のない明るい社会づくりのため、皆様のご協力をお願いいたします

なお、車中泊者の違法行為を通報した場合、大体20分以内でパトカー到着、
直ちに職務質問という流れになります。
通報に際しては、緊急を要する場合は110番。それ以外は所轄の警察署へ
電話すると良いでしょう。

コレって逆にやばいと思うのですが。・・・
コノ文章、法律的にどうでしょうか?
871無責任な名無しさん:04/10/28 21:56:42 ID:iNe+hgg7
>>869
訴状副本・口頭弁論期日呼出状か、支払督促正本と書くのが確かに正確だけど、
一般向けなら>>868の説明の方が分かり易いんじゃないかな。
872無責任な名無しさん:04/10/28 22:34:13 ID:GPt2Nh0h
スピード違反で捕まったのですが、反則金を払わないとどういう処分になるのでしょうか?
873無責任な名無しさん:04/10/28 22:45:21 ID:Bvj10VAJ
>>870
法的には、
「(窓を開けさせ)キーを抜き取る」
ってのが窃盗に該当するんじゃねーの?
その後の車中泊者のちょっとした暴力はあえて言えば過剰防衛か?
しかし私人による現行犯の逮捕として正当行為かな。
むしろ、その際にキーを盗んだ奴が少しでも反撃したら
車中泊者が診断書出して事後強盗で立件→懲役5年コース。
これを回避するために莫大な慰謝料を支払って示談すると。





などと場当たり的に書き込んでみるテスツ
874無責任な名無しさん:04/10/28 22:55:33 ID:VABcew8x
メールの内容を2chに晒した場合、何か罪になりますか。
詳細は以下の通りです。

・送り主の名前、住所などの個人情報は出していない。
・メールの内容を原文のまま載せている。

ご教授お願いいたします。
875無責任な名無しさん:04/10/28 23:11:42 ID:av06Yyha
>874
内容による
876無責任な名無しさん:04/10/28 23:42:00 ID:fno/MIdg
相談させてください。
同棲を10年以上していました。(住所は同じ。しかしそれぞれ世帯主)
無論互いの両親も付き合いを知っていましたし、職場も周囲からも夫婦
同然に認められていました。ですが、昨年、彼が浮気をし、家を出て行き
ました。1人ではとても家賃を払うことができず、そこのマンションを
引き払い実家に戻ったのですが、退去して半年。大家から「家の改修費」
という名目で100万の請求がきました。そのマンションは彼の名義
(賃貸)なのですが、先に彼が出て行ってしまい、退去は私が全て整理
しました。はじめに借りた時は不動産会社を通じて借りたのですが、
住んでいる途中に倒産したらしく、大家からの直接請求となっています。

質問1
契約時、私は同居人として名前を記入しているのですが、私が支払う
ことになるのでしょうか?(保証人は私の父)
質問2
このことを別れた彼に伝えたのですが、今、彼と付き合っているらしい
人からいやがらせのメールが頻繁にきます。内容は彼にいろいろ相談
するなとか、お金はあんたが払えなど。(保存しています)
携帯のメールなのですが、人物を特定できるのでしょうか?
私の携帯は仕事用のアドレスなので、変更しづらいのですが・・・。
質問3
内縁関係とは立証できないのでしょうか?指輪しかもらっていない
のです。式場予約とか結納などはしていません。慰謝料を請求する
ことは可能でしょうか?
浮気の証拠は彼と相手のメールのやりとりしかありません。
弁護士さんにも相談しようと思っているのですが、予約待ちの状態
で、誰に相談していいのかわからず、こちらで相談させていただき
ました。どうぞよろしくお願いします。

877無責任な名無しさん:04/10/28 23:44:44 ID:emgGyOpS
>>874
メールの中身はプライバシーとして保護されています。
送信先の同意なく全文転載する事は、プライバシーの侵害になります。

ただ、貴方が転載しただけでは、問われる事はないです。
貴方の書き込みから、個人情報を伏せているようですし。
その情報を不正に流用した等の行為があれば、慰謝料の請求もされるでしょう
878無責任な名無しさん:04/10/28 23:47:35 ID:UqXttBeK
>>876
まずは大家からの100万の請求が
「もう全然おかしいったらありゃしないわヘイ」
とは思わんのか?
879無責任な名無しさん:04/10/28 23:50:56 ID:zRidi4B+
880無責任な名無しさん:04/10/28 23:55:39 ID:fno/MIdg
>878
業者からの請求書と大家からの領収書が送付されてきました。
それには清掃代・畳やふすまなどの張替え・改修費との名目が
書いてあり、送られてきたんです。
敷金よりもはるかに多い金額を支払った。金を持って出て
来い!とも書いてありました。
無論払えるわけでもないし、払うつもりもないのですが、
このまま放置しておいた場合はどうなるのかと・・・。
881無責任な名無しさん:04/10/28 23:57:00 ID:emgGyOpS
>>876
例えば、口頭でも「結婚しよう」等、具体的に言えば婚約として認められます。
10年同棲していて、周りも認めていた。
本人達に、結婚する意志があったのならば、内縁と見なされるでしょう。

内縁関係にも当然、貞操義務があります。
相手の女性・浮気した彼に損害賠償も可能です。

マンションに対しては判りません。
請求内容が正当なのかすら判りません。

882無責任な名無しさん:04/10/29 00:18:43 ID:gtxs7jkN
>>880
逆に敷金の返還を請求してください。
883無責任な名無しさん:04/10/29 00:31:15 ID:tZZv75lW
>879 >881 >882 ありがとうございました。参考になりました。
マンションの件は再度、大家と話してみます。
彼にも請求される義務があるようで、安心しました。
返還もありうるようですし、いろいろ調べてみます。

内縁関係の件はいろいろと検索してみます。
実は中傷メールがひどくて、精神的にもかなりまいっていました。
彼に1度このことを告げたのですが、その後連絡が途絶えてしまい
どうしていいのかわからなくて。
返信したり、彼の実家のほうにこのことを相談しても大丈夫でしょ
うか?慰謝料請求は裁判の方向で考えてみたいと思います。
このまま無視していくほうがいいのでしょうか?
884874:04/10/29 01:08:58 ID:bbb8BS5f
レスくださった方、どうもありがとうございました。
>>877様、どうもありがとうございます。
885無責任な名無しさん:04/10/29 02:01:28 ID:Q29Pga83
>>883
よくそんな男と10年以上つきあってこれたな。
メールの誹謗中傷は慰謝料請求の時に100万ほど増額しときましょう。
DQNの親はDQNなことが多いので、傷つくかもしれないから気をしっかり持ってね。
慰謝料請求の話しは、賃貸の話しが全て片づくまでしちゃ駄目だよ。掌を返されるから。
886無責任な名無しさん:04/10/29 02:18:27 ID:tZZv75lW
>>885
ありがとうございます。
メールの文章からして、彼女だと思うのですが。
いろいろ検索してみたものの、中傷メールのアドレスから相手を
見つけることはできなさそうでした。
昼・夜問わずなので、迷惑なんですけどね。
ご心配してくださってありがとうございました。
887無責任な名無しさん:04/10/29 02:21:04 ID:5P1O2zhb
>>886
警察に訴える

バイダに開示してもらう
888相談にのってください:04/10/29 02:26:17 ID:iSYxEFlM
私はある接骨院の院長を務めるものです、
私はオープンする前にある掲示板で知り合った女性がいました、彼女は接骨院をみてみたい、腰痛なんでそれもみてもらいたいと言ってきたのでそれを許可しました、
彼女は遠くから来たこともあって一泊泊めてあげました、
それからしばらくするとその知り合った掲示板で私の服をだまってめくったのなんだのあることないこと中傷されました、
こんな彼女を裁くことをできますか?
889無責任な名無しさん:04/10/29 02:38:36 ID:U8kc+mUH
890無責任な名無しさん:04/10/29 02:51:04 ID:NZEE8qBc
弁護士報酬の相場ってどれくらいですか??
ちなみに離婚調停の準備ですが、着手金40万、成功報酬(?)70万くらいって言われました。
ふつー??
891無責任な名無しさん:04/10/29 03:03:18 ID:kje2Yc5w
>>890
普通。
892無責任な名無しさん:04/10/29 03:24:50 ID:NZEE8qBc
>>891
そうですか、そっか・・。
よくわからなかったので・・。
センセイが結構おじいさんで押しも弱そうだし、心配だけど信じます。
若めの人にすればヨカッタかな・・。
893無責任な名無しさん:04/10/29 06:11:13 ID:azMflLzn
会社が首になって慰謝料の額を月に約束通り払えなくなってしまった時ってどうなるんですか?
強制執行されるんですか?
894無責任な名無しさん:04/10/29 07:53:45 ID:MSIK5U/d
>>888
前にも書き込まなかった?
895コピペに蛇足:04/10/29 08:57:29 ID:+cDhEwJ3
>893 履行遅滞。かもね。
896862です:04/10/29 09:04:19 ID:xWsdmR5S
みなさん色々なお答え有難う御座います。
>>862 さん
時価額は分かりませんが、平成4年のトヨタクラウンマジェスタで
傷もかなり見受けられます。

最悪知り合い何人か手伝って貰って車を公園の横にでも移動させようか
検討中です。自分の敷地内に他人が車を置いて移動も出来ない、
警察も民事不介入と言って逃げてる状態で、何か凄い矛盾を感じてます。
897862です:04/10/29 09:05:38 ID:xWsdmR5S
>>862さんじゃなくて
>>866さんでしたスミマセン
898893:04/10/29 09:13:40 ID:azMflLzn
履行不能にはならないの?
899無責任な名無しさん:04/10/29 09:17:51 ID:MOdqBORG
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=absolutely
違法ゲームコピー販売サイト

900866:04/10/29 09:52:05 ID:IM7JjU9b
>>896
12年落ちなら止まっているのではなく捨てているのです。
ヤフオクで部品取り車として売ってください。
901無責任な名無しさん:04/10/29 10:07:07 ID:4+oktI4+
監禁下で暴行され、1週間程度の傷を負ったのですが、相手に対して賠償請求
できますか?また、できるとしたら、いくらぐらいが妥当ですか?
902無責任な名無しさん:04/10/29 10:20:42 ID:XDVmjF8V
>>901
金獲ること考える前に警察逝ったら?
903無責任な名無しさん :04/10/29 10:24:37 ID:NwZmKYWM
不特定多数が見るオークション評価でここの悪口を書いてしまい、
ひろゆきに訴えられたら罪になりますか?
904無責任な名無しさん:04/10/29 10:43:25 ID:H5PM8/so
困っています。良い知恵を貸してください。
9月にレンタルビデオを借りて、延滞をしてしまったのですが。
払うお金がなく、戸惑っていたら、
日本レンタルメディア管理組合というところから債権移動で取り立てが
ありました。
4万円ほどなのですが、ビデオは郵送で送りましたが、お金は払っていません。
電話が毎日かかってきて、「家族に払ってもらう」とか
「会社の人に電話をして事情を話すから会社の住所と電話番号を教えろ」
と言われています。
払う気はあるのですが、今手持ちで払えそうなのは2万ほどなのです、
分割で払うとかはできるのでしょうか?
取立ての方がかなり怒っていて、今すぐ振り込めとしか言いません。
このままだと、家に取り立てが来たり会社にも取り立てがきたりするのでしょうか?

元々は私が延滞したのが悪いので、借金してでも返したほうがいいのでしょうね。

何がいいアドバイスあったらよろしくお願いします。

905無責任な名無しさん:04/10/29 11:07:33 ID:XDVmjF8V
> 電話が毎日かかってきて、「家族に払ってもらう」とか
> 「会社の人に電話をして事情を話すから会社の住所と電話番号を教えろ」

こりゃ駄目だろ。
906無責任な名無しさん:04/10/29 11:27:41 ID:DXIvtOm2
>>904
毎日かかってくるなら簡単
まず、会話を録音しておく
「家族に払ってもらう」とか 「会社の人に電話をして事情を話すから会社の住所と電話番号を教えろ」
とかを録音できればOK
相手の方のお名前、会社名なども録音

材料をそろえ終わったら
1.「よくわからないので警察に相談したいと思います。今の会話録音してありますから」
2.「実は今まで全部録音してたんですが、こういう取立てってどうなんでしょうかねえ?」
どちらかを言う
907無責任な名無しさん:04/10/29 11:31:57 ID:PEwYO+8d
>>901
相手は島田紳助か?
908無責任な名無しさん:04/10/29 11:42:31 ID:H5PM8/so
お返事ありがとうございます。
録音して、一時電話を辞めてもらって、
私がお金を返していけばいいんですよね?
909無責任な名無しさん:04/10/29 12:12:00 ID:DxbRqw//
>>908
てか2万くらい深夜の日雇いバイト3日〜4日出たら稼げるんだし
ネットしてる間あんだったらそっち先にやりんしゃいよw

>>903
悪口の内容による。
910無責任な名無しさん:04/10/29 12:33:19 ID:VRe/+RpP
>>904
会社に取り立てが来た時点で、違法な取り立てですね。

まずその日本レンタルメディア管理組合という所が法務省で許可されている
債権回収業者なのか確認しましょう。
ちなみに、その会社名はけっこう耳にします。


911無責任な名無しさん:04/10/29 12:41:54 ID:VRe/+RpP
>>908
ビデオ代を上回る代金については、払わなくていいです。
そもそも、最初にレンタルビデオ店から、債権回収を依頼する事になります。等の
催告・権利の譲渡を通知されなかったんですよね?
その通知を受けていないのならば、支払う義務はありません。

ビデオテープを返却して、ビデオテープの価格程度の延滞金で解決すると思います。
まずは消費生活センターへどうぞ。
912無責任な名無しさん:04/10/29 12:48:21 ID:8I8EzNgT
>>904
>日本レンタルメディア管理組合
胡散臭いな。架空請求じゃないのか?
よく確認汁。
http://www.moj.go.jp/KANBOU/HOUSEI/chousa15.html
913コピペに蛇足:04/10/29 12:52:22 ID:+cDhEwJ3
 債権譲渡については約款に定めが盛り込まれている可能性大。
 確認したか?
914コピペに蛇足:04/10/29 12:54:15 ID:+cDhEwJ3
>903 どんな悪口を書いたのか、ここに全部書け。
915無責任な名無しさん:04/10/29 13:18:04 ID:tOqE1wtI
>>888
「あることないこと」ということは、事実も含まれているのでは?
自分に全くやましいことがないなら、業務妨害でもなんでも訴えればいい。

>>893
強制執行される可能性はある。
金銭は履行不能にはならないよ。
916無責任な名無しさん:04/10/29 14:04:58 ID:w3zpKSKC
どなたかお助けください。

 今、賃貸マンションに住んでるんですけど、最近大家が空き部屋対策で、
 犬を飼うのも認めて店子を入れ出しました。イヌ付きの隣近所が多くて
 困ってます。別にアレルギー反応とかあって命にかかわるわけじゃ
 ないけど、犬の声が聞こえるといらいらします。
 入居時に特に大家に口頭確認してませんが、契約書にはペット不可という
 規定があります。

 こんな場合何とかなりませんかね。
  こちらとしては、@犬がいなくなるA引越し費用もらってこちらが引越し
  B家賃下げさせる  の順で希望してるんですがいかがでしょ。
917無責任な名無しさん:04/10/29 14:09:21 ID:tOqE1wtI
>>916
すでにペット可で入居を認めている以上、1は現実的ではないな。
2か3を大家と交渉しろ。
918無責任な名無しさん:04/10/29 14:16:56 ID:Juf0SghC
交通事故を起こしまして相手が無保険で過失割合も8:2〜7:3だとの判断をうけました。
しかし相手は支払い能力が無く私の車の修理費を払えないとのことです。保険屋がおっしゃるには、
支払い能力が無い者には請求ができないと聞かされました。
私自身も修理費全額負担をする余裕が無く困り果てております。
車は中古車ですが買って間もないこともあり私自身初めて買った車ともあって手放すことは
したくありません。本当に悔しい思いでいっぱいです。なにか解決策はないのでしょうか?
ご教授おねがいします。
919無責任な名無しさん:04/10/29 14:34:50 ID:DXIvtOm2
>>918
貴方の自動車保険の契約にもよるのではないかと
920918:04/10/29 14:37:31 ID:Juf0SghC
説明不足でした。
私の保険は対人対物保険しかなく車両保険は入っておりませんでした。
もう一つ過失割合は私が8〜7の方です。
921無責任な名無しさん:04/10/29 14:39:52 ID:jlRyNTQj
過去に数年愛人生活をしていました。
結婚している人とつき合い、毎月定期的に同じ金額を貰って生活していました。
住んでいたマンションは私の名前で彼が保証人で借りたものです。
会うのはだいたい週1、私の家で昼間に。
これは内縁の関係になりますか?
結婚の話は全く出たことがありませんでした。

当時、愛人期間の途中から他の人ともつき合いはじめ今でもその人と付き合っています。
愛人だった人とのマンションを引き払い、お金を貰わず、会わなくなって数年経ちます。
愛人とは喧嘩別れで私の方が捨てられたようなものだと思っています。
私が別れたと思った日以降、数度過去の愛人から電話がかかったことがありますが、
私はその電話で冷たい態度で接したつもりですがキッパリと別れたことを主張してもいないです。

こういう状況で過去の愛人が何かの形で法的に私にお金を請求してくることはありますか?
お金を返せとか(借りた訳ではないので借用書はありません)、まだ内縁関係にあるから私は不倫をしているから慰謝料を出せとか
私が二股をかけていた(その期間が結構長かった)、嘘をついていたので詐欺だとか。

どうぞよろしくお願いいたします。
922無責任な名無しさん:04/10/29 14:44:11 ID:tOqE1wtI
>>921
>これは内縁の関係になりますか?
なりません。
>過去の愛人が何かの形で法的に私にお金を請求してくることはありますか?
これもその男性自身はできません。
男性の妻からあなたに不倫行為の慰謝料請求される可能性は有ります。
923:04/10/29 15:00:10 ID:pjP797TF
すみません相談に乗ってください。
5/10に私の運転していた車とトラックが衝突し警察を呼んだんですが
お互い怪我が無かったので示談という事になりました。(事故は私の過失なので私が全額支払)
某火災海上保険(株)の代理店の担当Kさんという方に相談すると
次回の保険代が高くなるので現金で支払った方がいいというアドバイスを受け5/27に現金で
\172000-(内\101000は自分の車の修理費・\71000は相手車両の修理費)を代理店の担当者に支払いました。
ところが10/28日に某火災海上保険(株)から電話が掛かってきて
相手方から\71000支払われていないと電話があり、代理店は現在倒産していて連絡が取れない。
なのでもう一度\71000支払ってくれと言われました。
私は、某火災海上保険(株)の代理店に支払っており領収書も持っています。と
行ったのですが某火災海上保険(株)は「それはあなた(私)と代理店での契約でうちには一切関係無い。」とおっしゃられました。
今現在私が持ってるものは
・\172000の領収書。
(これは私の落ち度ですがかなり杜撰な領収書で金額と代理店の名前のみ
の記載で車2台分とか某火災の代理みたいな但し書きはありません‥)
・某火災海上保険(株)より送られてきた「物損事故示談解決のご案内」
のみです。
これは、私にもう一度\71000全額支払う義務はあるのでしょうか?
某火災海上保険(株)の管理責任みたいなものは全く無いんでしょうか?
どなたかご教授宜しくお願い致します。



924無責任な名無しさん:04/10/29 15:09:21 ID:jlRyNTQj
>922様
教えていただきありがとうございます。

925無責任な名無しさん:04/10/29 15:11:10 ID:dmrYJwHl
>>923
>「それはあなた(私)と代理店での契約でうちには一切関係無い。」
この理論でいくと保険に加入できなくなるな・・・。
926無責任な名無しさん:04/10/29 15:16:16 ID:i4gjGGiH
>>923
オレオレ詐欺みたいなもんだな。
何の領収書か分からないのでへ保険会社に対抗出来ない。
というか、示談金は相手に払うものだよ。
法務局に示談書持って行って、示談金を供託するのが一番いい。
927無責任な名無しさん:04/10/29 15:16:23 ID:tOqE1wtI
>>923
あと5月に払って10月に未払い発覚とのことだが、
いつ倒産したんだろう?
時期によっては横領で担当者を告訴できるかも。
また某火災海上保険(株)はなぜ5ヶ月もほっといたのか。
その辺をつつけるかもしれないので、リアル弁護士相談へ。
928無責任な名無しさん:04/10/29 15:34:39 ID:IM7JjU9b
>>918
責任割合の多い方がそんなことに困る理由がわからない。
918さんは相手の損害の7-8割りを支払う義務あり
相手は918さんの損害の2-3を支払う義務あり、
相手が2-3割りを支払わないなら918さんも7-8割りを支払わなければいい。
お互いの損害は自分で修理して請求し合わないことにしましょう、と通知
したらいいと思う。
929928:04/10/29 15:36:51 ID:IM7JjU9b
相殺して差額を支払うという方法もあります。
930888:04/10/29 15:39:48 ID:iSYxEFlM
業務妨害ですか、
費用はどれくらいかかりそうですか?
あることないこととは腰に治療機をつける際に黙って私の服をめくったのなんだのです、
服をめくらないと治療もなにもないのに言い掛かり的なことをいろいろかかれたのです、
私はその掲示板に名誉毀損で訴えますよとかいたら「私が全部悪かった、許してください」と謝罪文を書いてきました、
でも謝れば済む問題じゃないのでこのままでもいいのか悩んでいます。 私はまだオープン前だったので窓口料金をいただいてなければ保険証も預かってません。
931888:04/10/29 15:42:59 ID:iSYxEFlM
つづきです、まだオープン前だったので親切心であえてわたしから窓口料金を求めるようなこともしませんでした、今日警察に相談してきました、こちらからアクションをかけるのはやめたほうがよいと言われました。
932無責任な名無しさん:04/10/29 15:46:12 ID:sfWkJST7
>>385
横領罪とかにはならないのかな・・・・
933918:04/10/29 15:46:47 ID:Juf0SghC
>>928
過失割合逆でした…
本当にすいません。相手はお金が無いようなので自分の車も直せない状況にあるのですが、
恐らく私の保険屋から支払われる相手の修理費は私が貰える形になると思われます。
しかし過失割合の額を満たす額にはならないので残りの金額が問題となってしまっています。
詳細を書きますと 私が120万の修理費 相手が50万 となっています。
相手の2〜3割りですと10〜15万の計算になると思いますが

残りの(7:3として計算) 修理費用×割合-保険金=120×0.7-15=69万

この額が請求できなくなっています。訂正ばかりですいません…
934無責任な名無しさん:04/10/29 15:46:50 ID:trNi3NIV
『紳』助の暴行事件をご存知の方。
『紳』助は過失傷害ですか。
監禁に当てはまりますか。
監禁は親告罪でないので、告訴取り下げでも起訴できますか。
935無責任な名無しさん:04/10/29 15:48:00 ID:IM7JjU9b
>>923
保険会社と代理店は契約締結に関する代理契約があります。
それだけでなく保険会社が保険金支払いを円滑にできるように
協力する権利もあります。

「それはあなた(私)と代理店での契約でうちには一切関係無い。」と
保険会社が言うのなら
「それは貴社と契約関係のある代理店に支払ったのでうちには一切関係無い。」
とだけ通知して放置する。
936無責任な名無しさん:04/10/29 15:50:36 ID:uS2DPuiO
みなさん、よろしくお願いします。
ネットで調べるとガソリンはポリ容器運搬&保管は一応Xみたいなんですけど、
まったくの素人なので、消防法のどこに書いてあるのか教えていただきたいです。
お願いします。
937:04/10/29 15:52:07 ID:pjP797TF
>>925>>926>>927 皆さま有難うございます。
昨日某火災海上保険(株)から最初に電話があって一旦切り、素人の頭ですがメモを取り
再度電話で色々質問して聞いてから解った事ですが某火災海上保険(株)が言うには
まず第一に保険を使用しておらず現金扱いなのでうちには一切関係無い。
相手方になぜ振込みが滞っているのかの理由、[仁(私)は5月に払っているが代理店が倒産し持ち逃げした]
をまだ告げていない。よって相手方からは私に払う意志が無いとみなされている。
8月に相手方から振り込み未払いの連絡を受けその時点で代理店に確認を取ったら
「仁(私)が直接相手方に振り込むと言っている(!!!)」と代理店に言われたんだそうです。
その8月の時点でも私には某火災海上保険(株)からも相手方からも一切連絡は来ず、
(現金支払いから今までの間に来たのは郵送での示談解決の案内のみ)
昨日初めて未払いだという事が解り驚愕しました。
なぜ5月の事が今頃になるのかとかその8月の時点で何も連絡が無いのかとかその辺を聞くと
実に曖昧な応答になり「とにかくうちには責任が無い。払ってくれ」
という話になります‥。
まずはリアル弁護士相談に行ってみようと思います。
有難うございました。


938無責任な名無しさん:04/10/29 15:53:00 ID:IM7JjU9b
>>934
934さんはコラムニストのマネージャーをしている方ですか?
939無責任な名無しさん:04/10/29 16:24:51 ID:trNi3NIV
過失傷害は、親告罪だから、告訴取り下げだと起訴できません。
(過失傷害)
第209条 過失により人を傷害した者は、30万円以下の罰金又は科料に処する。
2 前項の罪は、告訴がなければ公訴を提起することができない。
940928:04/10/29 16:35:21 ID:IM7JjU9b
>>933
相手方に69万円の支払い能力の有無を調査する。
ないのであれば困難です。
ありそうなら訴訟してでも支払わせるしかないと思います。
941918:04/10/29 16:42:16 ID:Juf0SghC
928様ご返答ありがとうございます。
調査というのは弁護士さんに頼めばいいのでしょうか?
あと相手は「6:4なら分割でも払う気だ」っと言っていたようでして
本人自体はローンを組めない方のようなんですがその場合
個人的に立替をして後で分割で請求するって形もありなんでしょうか?
942:04/10/29 17:03:21 ID:pjP797TF
>>935
解答有難うございます。
<「それは貴社と契約関係のある代理店に支払ったのでうちには一切関係無い。」
これは私もそう思って、某火災海上保険(株)におたくの管理責任はないんですか?
と聞いても私のケースは保険扱いで無いから、当社とは一切関係も責任もないとの
一点張りなんです‥。

943無責任な名無しさん:04/10/29 17:09:47 ID:kq9uKhv9
質問です
3月に始めたバイトを4月に辞めたのですが、
まだ4月分のお給料をもらっていません(手渡しなのです)。
電話もかかってこないので、こちらから連絡しようと思っていたのですが
できないままズルズル今まできてしまいました。
正直、何日間働いたかもあやふやで、タイムカードも記入していないんですが
今から連絡してもお給料はもらえるでしょうか?
944928:04/10/29 17:14:23 ID:IM7JjU9b
>>941
お金がかかるから自分で調べましょう。
借金取りになったつもりで相手の自宅に行きお金がありそうか、
職業の有無、家族の状態などを知ることです。

>>942
942さんの投稿をよく読んでいないので事情がわかりませんが
保険扱いであろうとなかろうと貴社と契約関係のある業者に
契約と関係のある事由で金銭を支払ったのだから
2重に支払わないとの一点張りでいくことです。
945無責任な名無しさん:04/10/29 17:20:28 ID:/xv+GnKX
>>943
働いてた当時、タイムカードや出勤簿を自分で付けるようになってたのに
付けてないんだったらアウトだよ
当時はちゃんと付けてたのに今はあやふやというのなら請求しても問題は無い
会社に記録が残ってるから
946無責任な名無しさん:04/10/29 17:45:08 ID:/v3Uh4n6
>>904
ビデオの原価以上払う必要がない。
弁護士と認可機関以外他人の債権を業として取り立てたら駄目。
ここでも読みなさい。今は消費者契約法が出来たから益々延長者有利だね。
ビデオ延滞金が50万円
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1003495467/
947943:04/10/29 17:46:34 ID:kq9uKhv9
>>945
レスありがとうございます!
そうですか・・・・2日くらい記入しわすれてた気が・・・
私の分のお給料って、会社側で用意はしてあるんでしょうかね?
948901:04/10/29 17:52:19 ID:w/3M3mIE
>>902
警察へはもう行きました。
これから、どのように発展していくのですか?
949無責任な名無しさん:04/10/29 18:06:02 ID:ZtYq2L18
相手がただのフリーターでも慰謝料請求することはできますか?
950無責任な名無しさん:04/10/29 18:20:44 ID:3j1rp5+9
質問です。
今会社を2つ所有しておりますが、本店はそれぞれ他県で、営業所と
して別の県に2つ同じ所に置いております、両方とも常駐役員では
有り得ないのでどちらかを主で、片方は非常勤にしなさいと、行政書士が
言ってきましたが、どちらも役所の書類で常駐である必要があり、
それを飲む事はできません、社保をかけてるほうが、常駐になってしますのも
なんでしょうか?(もちろん合算)常勤として両方とも営業所にてフル
出勤はしています、スレ違いでしたら、できれば誘導お願いします、
951無責任な名無しさん:04/10/29 18:34:28 ID:J/tk/rLL
>942
あなたが代理店を通じて保険を使わないと通達しているので、保険会社は関係ないでしょ。
保険会社は契約者が保険使わないという以上は示談代行もできないし、口を挟むこともできない。
だから、代理店の詐欺行為まで管理責任はないだろう。
保険会社の言うとおり、これはあなたと代理店間の問題なので保険会社が口を出せる問題ではない。
代理店にお金を払うこと自体がおかしな話だとなんで気がつかなかったの?
自分のバカさ加減を棚に上げて、保険会社に文句言われてもな・・・
952:04/10/29 19:02:49 ID:pjP797TF
>>951
解答有難うございます。
保険会社が関係無いのであればなぜ保険会社から「早く払え」と言うのでしょうか?
では、代理店にお金を取られたとして何か言うことは出来るんですか?
それとも倒産しているので無理なんでしょうか?
953無責任な名無しさん:04/10/29 19:11:46 ID:hx13Ml/C
誰か相談にのってください。私はある大学の学生なのですが、
講義中にあまりにうるさく、まともに講義の声も聞こえない状態だったので、
「静かにしてもらっても良いかな?」っといってみたところ、
一部の人は静かになったもののそのまましゃべり続けた人たちがおり、
頭にきて睨んでしまったんです。
その後もいざこざが有り、その結果、
大学のどこに行ってもその集団の仲間が監視して、
いちいちわざと聞こえるように嘲笑したり、
知らない人にまでいきなり馬鹿にされる等の仕打ちに会いました。
そんな状態で誰が敵か味方かすらわからなくなり、
友達も信用できないほど追い込まれ、病院に行ったところ、
ある精神疾患と診断され休学することになりました。
こんな状態から脱しつつあるのですが、
いまだに軽く対人恐怖やひそひそ話されるのが怖いなど後遺症はあります。
かなり端折りました(具体的に出すのは怖いので)が概容はこんな感じです。
自分にまったく非がないとは思いませんが…
この状況で相手は何かの罪に問われないのでしょうか?
将来この人たちがまた同じことを繰り返したり、
偶然にも職場が同じになることを考えるとぞっとするんです。
そのためにも泣き寝入りはしたくないのですが…どうなんでしょう?
954無責任な名無しさん:04/10/29 19:32:48 ID:NKWldg39
相談させて下さい、お願いします。

電化製品などの修理の見積もりについてのトラブルです。
これって請負契約になるんでしょうか?
故障個所についての見解が間違っていたと思われるので、
見積もりの契約を解除して依頼の時に支払った保証料を返還して欲しいなと
思ってるんですが、請負契約の解除で原状回復、という法律構成で
いけますか? どう思われますか。
955無責任な名無しさん:04/10/29 19:42:37 ID:gjcoH9YW
すみません、昨日も聞いたのですが、もう少し詳しく教えてください

出会い系サイト規制法(?)とかで18歳未満の子と出会い系サイトで知り合って性行為をすれば犯罪ですが、
18歳以上であれば全く問題はないのでしょうか?

また、18歳未満であればどんな理由があろうと、出会い系サイトで知り合って性行為をしただけで犯罪ですか?
お互い同意の上で、金銭のやり取りが全くないとしても
956無責任な名無しさん:04/10/29 19:54:15 ID:C+og4GCK
質問です。
2chの掲示板で以前勤務していた会社のスレが立ったので会社の
体質批判など書き込みしたところ、その会社の役員らしき人物が
訴えると書き込みしています。
この場合本当に逮捕なり訴えられる可能性はありますか?
実名書き込んだり嘘やデマとかは書き込みしていません。

またこういう場合会社なり会社が依頼した警察や裁判所が、書き込んだ
人間の情報を開示せよと言った場合書き込んだ人間が特定される事はありますか?
957無責任な名無しさん:04/10/29 19:57:55 ID:VRe/+RpP
>>953
難しいですね。
被害を立証できるかどうか。
知らない人が馬鹿にして来たとありますが、
彼らが貴方をそんな風に言ったのならば、名誉毀損等で問えるかも知れません。

958無責任な名無しさん:04/10/29 20:01:25 ID:kf9vqyU0
コンビニ大手のファミリーマート(本社・池袋)は大阪淀川区三津屋で
利己主義で非常に迷惑な店舗を造り営業させて汚い金儲けをしております。
この店は、車の客が多いのにもかかわらず、駐車場がなく道路を客や
納品業者の駐車場にさせ、道路を私物化しております、この道路は
交通量も多くバス路線でもあり朝夕は駐停車が禁止されております
しかし、この店の為にスムーズな通行もできません、また夜間の
清掃車もこの店の為に周辺の掃除もできません、それにこの店は

客のゴミが散乱していても店の前しか掃除しません、近所にコンビニは
ありますがここまで迷惑な店はありません、それにこの店の考えは
客の迷惑行為は店には関係ないと言った考えをしております。
ファミリーマート本部もこのような非常識な店舗を何ら改善させず
営業させております、このような店舗を放置すれば真面目な店にまで
悪影響を与えます、このような状況をどう解決すれば良いのでしょうか。
 
959無責任な名無しさん:04/10/29 20:03:33 ID:PEwYO+8d
>>953
うーん法律相談というよりはあなたの精神疾患を早く完治させることが
もっともよい解決法だと思います。幸い休学しているのですから十分な
休養と、治療を行い、完治した後にご相談なさるのがベターですね。
960953です。:04/10/29 20:21:16 ID:hx13Ml/C
>957 率直な意見、ありがとうございます。
>959 確かにおっしゃるとおりです。
法律うんぬんの前に完治が大切ですね。
今は治療だけに専念しなければならないのに
場違いな発言申し訳ありませんでした。
完治してからまた相談させていたできます。
961951:04/10/29 22:07:52 ID:vK/UU+3/
>952
100:0の案件には被害者が直接保険会社の請求する権利があり、請求があると保険会社は払わなくてはいけなくなる。
契約者が使わないと言っているのだから、まずは契約者に連絡をとって保険会社が早く払えというのは正当な職務の範囲です。
代理店にお金を取られたことは保険会社には関係ない。
代理店の債権管理者に言って下さい。
というか、かわいそうなのは事故の被害者だから、保険で対応してもらって、保険会社に払ってもらえばいいでしょう。
次年度の保険料はあがるけど、それは仕方ないと思って諦めれ。
962無責任な名無しさん:04/10/29 22:22:05 ID:gjcoH9YW
>>955分かる方いませんか?。・゚・(ノд`)・゚・。
963無責任な名無しさん:04/10/29 22:26:43 ID:gtxs7jkN
>>950
行政書士があなたの場合だと両方で常勤役員とはいえないと
判断したんならその通りなんでしょう。
普通に考えたら両方の会社で同時に働けるわけないし。
どっちかをきちんと非常勤にしないと非常勤役員の癖に常勤役員と偽って
常勤役員の報酬を貰うことになりへたしたら特別背任罪に問われますよ?

>>955
出会い系サイト規正法が規制してるのは児童を性行為等の相手になるように
誘うことであって別に性行為に及ばなくても書き込むだけで犯罪です。
「女子高生の方遊びませんか?」などいう安易な書き込みなんかだと
それだけでかなり黒に近いグレーな行為。

18歳未満との性行為については基本的には罪になる。
自治体によって規制してる条例に多少の違いがあるけどな。
18歳以上なら金銭のやり取りがなければ一応問題はない。
964無責任な名無しさん:04/10/29 22:38:13 ID:gjcoH9YW
>>963
よくわかりました。わざわざあどうもありがとうございました。
965無責任な名無しさん:04/10/29 23:19:21 ID:+0vGvIY9
>>954
その保証料ってのは、法的には手付と思われ。
確かに契約自体は請負契約だからいつでも解除はできるけど、
手付=保証料放棄で解除。保証料は帰ってこない。
966無責任な名無しさん:04/10/29 23:26:25 ID:S4PDwVBC
質問です。
無知なので、どなたかお答えを宜しくお願いいたします。

昔、酔っ払っていて、知らない人の家の庭にはいってしまっていました。
そこは女性の1人暮らし?の家だったらしく激しく悲鳴をあげられて
私はびっくりして我に帰り、逃げ出しました。

1年後ぐらいに、軽い交通事故を起こし、指紋などをとられて、
そのときのことが発覚して家に警察が来て
調書などをとられ、示談で解決しましたが、
それから2ヵ月後ぐらいに検察の方から連絡があり、
送検?されました。

それからとても反省して毎日後悔と申し訳なさの毎日です。

こういった場合は前科などはついてしまうのでしょうか?

967無責任な名無しさん:04/10/29 23:30:13 ID:vK/UU+3/
>966
もうついてるよ。
968無責任な名無しさん:04/10/29 23:38:14 ID:VRe/+RpP
>>966
示談で解決したんでしょ?
969966:04/10/29 23:44:32 ID:S4PDwVBC
>>967
>>968
お返事ありがとうございます。

はい、被害者の方とは示談で解決し
検察官の方には調書を取っていただいたという形で
終わり、今に至ります。
反省は毎日しているのですが、前科のことが気になって夜も眠れません。
967さんの言われるように前科はもうついてしまっているのでしょうか?
何度も申し訳ございません・・・
970無責任な名無しさん:04/10/29 23:47:36 ID:P8QrLTSq
>>966
前科は起訴されて裁判で有罪にならなければつかないよ。
送検→不起訴でおわってるなら前科ではない。
971無責任な名無しさん:04/10/29 23:50:09 ID:IM7JjU9b
>>969
ついていません。
そもそも前科とは何だと思っていますか?

972966:04/10/29 23:55:00 ID:S4PDwVBC
>>970
>>971

御返答有難うございます。
前科では無いということを教えていただけまして
本当に有難うございます。
送検や、警察につれていかれたりすると
前科がつくものだと思っていました。

本当に無知で申し訳ございません。。

御返答を頂きまして、本当に本当に有難うございました。
毎日反省して、日々を送っていきたいと思います。
973コピペに蛇足:04/10/30 00:26:46 ID:rf1EJxd5
>972 前科という言葉に振り回されて一喜一憂するな。
 君は立派な前歴者だ。
974無責任な名無しさん:04/10/30 00:28:11 ID:3wz3tlog
ネットで玉砂利を注文したのですが送料は↓このように明記してあります。
私は福岡県なのですが玉砂利は全国送料込価格と書いてあるので
無料だと思ったのですが九州は別だと送料を請求されています。
私は送料を払わなければならないのでしょうか?
すみませんが教えて下さいませ。
宅配便
【業者】ヤマト運輸
【備考】【備考】送料は 全国一律630円(北海道・九州・沖縄を除く)
     北海道・九州は966円、沖縄は1,407円となります。
     ※玉砂利は全国送料込価格
     ※ガラスブロックは通常商品と送料が異なります。
     ※商品、ご注文数により名鉄運輸での発送になる場合がございます
975無責任な名無しさん:04/10/30 00:30:14 ID:wB/py/7k
>>818
亀でスマソ サンクス。
そこは属にゆう本ヘルでもないのになぜつぶされたのだろうか。
深夜だったからかな?
手元にPC無くて調べられないorz
ポケットサイズの六法にのってるかな
976コピペに蛇足:04/10/30 00:32:47 ID:rf1EJxd5
>>962 泣いてまで尋ねる質問ではない。
 ネットでボチポチとそんな質問をしてる姿を想像されていることに
気付いているのか?
 羞恥心はないのか?
977初体験:04/10/30 00:45:09 ID:kfyzQA2A
私には付き合って3ヶ月の彼がいます。
お互いに結婚を意識してることもあり、一緒に新しいアパート
を借り、一週間前からすみ始めました。
今日お昼にベッドで寝そべってると、ガンガン窓を叩きながら
彼の名前を叫び散らすおばさんが外にいたんですよ。
しかも新居の大家さん夫婦2人と併せて3人で・・・。
はぁ????って思ったんですが、そのおばさん(40歳)
はどうやら彼の元彼女らしく・・・。
彼女は大家さん夫婦に彼の身内らしきことを装うって鍵を借り、
お部屋に入ってきちゃったんです。
978無責任な名無しさん:04/10/30 00:50:13 ID:8frjlu+M
>>977
よかったね、×付かなくて。。
お大事に!!さようなら!!
979初体験:04/10/30 00:51:35 ID:kfyzQA2A
その後は修羅場・・・。もちろん、私はそのおばちゃんが何者なのかも
知らない状態だったので、ただただ唖然でした。
私に罵声を揚げ、彼の首を絞めようとするし、かと思えば、
彼に抱きついて無理にキスしようとしたり・・・。
先ほど彼に聞いたのですが、
彼女と出会ったときは、彼女は既婚であることを偽り、
彼と付き合っていたらしいんです。
彼女の情がすっかり彼に移ってしまってから、彼女は本当のことを
彼に話し、実は彼女には旦那さんも2人の子供さんもいると・・・。
前のアパートにいたとき、車を壊されたり、窓ガラスを割られたりということ
があったので、怖いという理由と共に、私との新しい生活を始めたい
という彼の願望もあり、2人で引越しすることにしたんです。
980無責任な名無しさん:04/10/30 00:52:43 ID:nWc7CtU3
質問です。教えてください。
先日20人前後が常にいる、誰でも自由に入退室できるチャットルームにいました。
同じく同じ部屋でチャットしていた仮名AとBが喧嘩を始めました。
Aは「チャットではまどろっこしいので電話してこい」と自宅の電話番号を公開。
その喧嘩の途中(番号を公開した後)、入室してきたCがBの側について、
A対BCという状況になりました。
そしてCが「チャットではまどろっこしい」というような発言をしたら、
Bが「Aの番号は・・・」と先ほどのAの自宅電話番号を公開しました。
するとAは「この何分かの間に入退室があり、面子が入れ替わっているのに
自分(A)の許可なく番号を公開したから訴える」と言いました。

そもそも不特定多数の人間のいるチャットルームで勝手に公開したのに、
その数分後に「先ほどの面子とは違うのに言いふらした」というのはどうなんですか?
ちなみに僕とAも知らない同士だし、赤の他人の僕がAの自宅番号を知ってしまいました。
それはAが最初に公開したからですが。
最後に、Aの公開した番号は一桁抜けていて違う場所にかかったようです。
もし間違い電話を受けた方が訴えようと思ったらAも訴えられますよね。

わかりにくくてすみませんが、お聞きしたいのは
AがBを番号を公開した件で訴えて勝てるかということです。
よろしくお願いします。
981初体験:04/10/30 00:56:21 ID:kfyzQA2A
確かに彼は初め、40歳のおばさん元彼女が既婚であることを知りませんでした。
でも、知ってしまった後もズルズルと数ヶ月間付き合ってしまったらしいんです。
そういう場合は、きちんと弁護士さんたてて、慰謝料のことを話し合った方がいいんでしょうか?
私は彼のことが好きだし、お互いの両親にもお互いの存在の報告もしてるので、
うまく治めたいんです。
第三者に入ってもらった方がいいんでしょうか?
このままでは、私は怖くて自分が一人のとき眠れません。
982無責任な名無しさん:04/10/30 00:57:11 ID:SH32rc41
電車内で酔っ払いにゲロを全身にわたって吐かれました。
使用不可能になった洋服代の等は別にして
どの程度請求するのが妥当でしょうか?
983初体験:04/10/30 01:00:53 ID:kfyzQA2A
ちなみに、そのおばさん元彼女は彼の勤務先にも出向いて行ったことが
あるようです。
私は時々自宅を留守にする仕事をしてるのですが、
一人でそのアパートにいるとき怖くて眠れません。
あの調子のおばさんだと、いつ包丁持ち出してあばれても
おかしくないと思ったので、ここで相談させてもらいました。
どなたか、良いアドバイスをください。
984無責任な名無しさん:04/10/30 01:01:55 ID:dNRLiHfb
>>974
確かにその文面だと送料込みだよね。でも、ネットで注文した時、
品物の値段とか送料とか表示されると思うんだけど、その表示は
どうだったの?確認のメールも届いてるんじゃないの?
それらに送料の表示もされてるのなら、それを了承しての購入っ
てことになるんじゃない?
985無責任な名無しさん:04/10/30 01:07:01 ID:6mjQ5Smm
>>981
既婚を知ってからもずるずる付き合ったなら
相手の夫に慰謝料を請求されても仕方がないかもしれない。
ただ奥さんのストーカー行為もあるしお互い水に流せませんか?
と第3者を入れて話し合ってみるのが一番でしょうな。
それでもその奥さんのストーカー行為が止まないようなら
警察に相談してみるしかないでしょう。

>>982
慰謝料の基本は自分が納得する額。
で相手が払いそうな範囲で決めれ。
986無責任な名無しさん:04/10/30 01:11:53 ID:7zsbcLRz
相談があります。去年の8月に弁護士に依頼していた事があるのですが、去年までは状況報告
の手紙がよく送られて来て、ちゃんと仕事をしていましたが今年に入り音信不通になり
ました。状況報告もまったくしてこない、依頼者が何度も連絡要求を留守電に入れても
折り返しの電話も来ない。約10ヶ月も仕事はしない状態で、先月何度も留守電に入れました
らやっと本人との連絡が取れましたので、アポを取り事務所へ行きこれからどうする
のかを話し合うつもりでしたが、依頼を受けた件は、調停での和解しか方法が無い
と言われました。最初は、事件として慰謝料を取るという意気込みだったのに。
話にならないので弁護士会へ連絡して懲戒請求の申し立ての資料を送ってもらいましたが
弁護士から遠まわしに、アクションをおこすなと手紙が来たので弁護士会へ
もう一度連絡を取りましたが、物凄く素っ気ない言い方で相談にも乗ってくれそうに
ない態度でした。最初に弁護士会に、相談した時はちゃんとこちらの話を聞いて
くれていたのに。ある方に何故応対が素っ気なく変わったのかを聞いてみたら
弁護士会は、苦情が出たら確認の為に弁護士に連絡するそうです。だから多分
弁護士がある事無い事を、弁護士会に言ったと思います。とても傷つきましたし
何の為の弁護士会なのか、わからなくなりました。
987初体験:04/10/30 01:18:46 ID:kfyzQA2A
>>985 さん
ありがとう。
彼は勤務医です。病院にも入り込んだことがあり、一度ひどい目に
遭ったようです。その40歳おばちゃんはいつもエルメスで
固めちゃってる雰囲気のおばちゃんです。
彼はいくらくらい請求してくるのでしょうか?
しかも、こういう場合、おばちゃんの旦那さんにも伝えるべきなのでしょうか?
988987:04/10/30 01:20:26 ID:kfyzQA2A
すみません、誤字でした。
彼女はいくらくらい請求してくるのでしょうか?
989山賊:04/10/30 01:21:44 ID:DIGPRK6I
>>981
そもそも彼は何と言っているのですか?どうして引越し先がばれてしまった
のですか?彼が教えたのであれば、まずは彼の真意を確認することです。
それから大家さん夫婦に二度と鍵を貸さないようにきつく言うことです。
大家さん夫婦も不法侵入に加担していることをはっきりさせておくことは
必要かと思います。
もしまた不法侵入されたときには迷わず警察を呼ぶことです。相手の
態度から見て、慰謝料の問題ではないと思われます。
990無責任な名無しさん:04/10/30 01:28:13 ID:jLnef0bK
40才だとおねーさんじゃないのかな?
991981:04/10/30 01:29:10 ID:kfyzQA2A
彼も驚いていました。
その叔母さん彼女がどうして新しいアパート先が分かったのか・・・。
彼は絶対に新居の住所を教えてないです(私もそれは信用できる)
事実、私には、以前彼のいたアパートに近づかせなかったですが・・・。
彼が言うには、おばちゃんは、以前のアパート先の不動産屋から聞き出したんじゃ
ないかと・・・。親類を装うって・・・。
彼の住まいは田舎なもので、気の緩い不動産屋さんが多いのかもしれません。
彼から携帯電話のメール着信も見せてもらいましたが、
一日40〜70通はありました。


992980:04/10/30 01:44:08 ID:nWc7CtU3
>>980です。紛れてすっとばされてしまいそうなんで・・・。
どなたかレスください。
993無責任な名無しさん:04/10/30 01:48:04 ID:6mjQ5Smm
>>991
完全にストーカーと化してるようなので
警察に相談してまず警告してもらったらどうだ?

そのことによってそのおばはんの旦那が知ることになり
更なる泥沼になる可能性もないとは言わんが
その旦那が常識人だったら一気に解決する可能性もあるし
現状よりはましかもしれん。
994241は神だ!:04/10/30 01:50:50 ID:9D5DHYK8
気になる人
こちらへどうぞ。

http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1099067252/l50
995山賊:04/10/30 01:52:11 ID:DIGPRK6I
>>992
Aの公開した番号は一桁抜けていて違う場所にかかった
のであれば、Aに全く損害はなく、AがBを番号を公開
した件で訴えて勝てない。
996981:04/10/30 02:09:38 ID:kfyzQA2A
>>993
ありがとう。
でもその叔母さん元彼女はすっごい遠方の人なんです。
新幹線も使える程ね。
そういう場合、どちらの警察に言うべきでしょうか?
やはり、彼のお家の近くでしょうか?
あ〜、今でもホントに怖いんです。
元彼女にはもっと品のある人でいてほしかった・・・。
その旦那さんとおばちゃんは寝室もずっと別で
夫婦の生活もないそうです。
だから、旦那さんも奥さんのことを庇うどころか、
すごい慰謝料をとってきそう・・・。
でも、不思議なことに、そのおばちゃんは、旦那さんと
別れる気は全くないそうです。
でも、彼を本気にさせる女の人ができたのが許せないらしい・・。
私が会っととき、もう、病気としか思えなかった。
精神安定剤も飲んでるみたいだし・・・。
そういうことをわざわざ彼に言っちゃうおばちゃんを惨めに思ったよ。
元彼女にはもっと品のある人でいてほしかった・・・。
31の私が呆れるほどでした。
ちなみに彼は私よりも年下。は〜。
997無責任な名無しさん:04/10/30 02:22:45 ID:ZwAgxjzP
すみません。アパートで私の隣にすんでいる生活保護のジジィがウチの電気をコソーリ
盗んでいることが今日判明しまたのですが、法的に何か対策ありますかね。
内容証明郵便で送って威嚇したいのですが、形式など教えていただけませんか。
お願いします。
998山賊:04/10/30 02:36:26 ID:DIGPRK6I
>997
内容証明は一行20文字以内で一枚26行以内で書く。
市販されている内容証明用の用紙に書くほうが間違いないが
用紙に制限はない。全く同じのが3通必要。
普通は一枚書いて、2通コピーする。
あとは、封筒と念のために印鑑を持って郵便局で書留にして出す。
配達証明は任意だが、つける人のほうが多い。
999980:04/10/30 02:37:15 ID:nWc7CtU3
>>995 山賊さん
即レス、明快なご回答もらってありがとうございます!
損害がないんだから訴えようがないんですね。
本当にありがとうございました。
1000無責任な名無しさん:04/10/30 02:38:34 ID:6mjQ5Smm
>>996
相談は自分たちの最寄の警察署で。

>>997
電気も財物なので窃盗罪として警察に告訴すれ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。