やさしい法律相談所

このエントリーをはてなブックマークに追加
332玉春
友達3人でクラブに行きました。
荷物は近くのコインロッカーに一まとめにしました。
3人の中の一人が鍵をあずかることになったのですが、踊っている最中に鍵を盗まれてしまいました(無くした可能性も有り)
コインロッカーに行ってみると全ての荷物はなくなっていました。
ブランド大好きな彼女等のバッグと中身は一人総額30万ほどです。

あとの二人は、鍵を管理していた子に弁償してって言える立場なのでしょうか?
333玉春 ◆TAMA6q3V1g :04/07/08 12:50 ID:0DWUcjON
すみません>>332は騙りです
334玉春 ◆TAMA2d6Vzo :04/07/08 12:52 ID:EXSLBdvK
(*´д`*)さぶっ
335玉春 ◆TAMA6q3V1g :04/07/08 12:52 ID:0DWUcjON
早く答えろやボケども!
336玉春 ◆TAMA6q3V1g :04/07/08 12:52 ID:0DWUcjON
>>334も騙りです
337無責任な名無しさん:04/07/08 12:54 ID:kVs1FmH0
何がしたい訳?
338無責任な名無しさん:04/07/08 12:56 ID:0DWUcjON
339329:04/07/08 13:03 ID:jGHZxKAe
>330
早々にありがとうございました。
1で同じ商品が在庫にあっても
返金シル!ってなったら返金しないといけないのですね。
勉強になりました。
340玉春 ◆TAMA6q3V1g :04/07/08 13:05 ID:0DWUcjON
早く答えろよ
341無責任な名無しさん:04/07/08 13:09 ID:3BGuYbmz
>331

忘れ物のお客の写真をすぐ捨てるなんていう店は、
早晩、流行らなくなるよ。
342玉春 ◆TAMA6q3V1g :04/07/08 13:09 ID:0DWUcjON
てめーら使えねーな
343無責任な名無しさん:04/07/08 13:13 ID:wiBv5kDo
トリップ漏れていらっしいますよ。
スレ一覧を更新してごらんなさい。
344玉春 ◆TAMA6q3V1g :04/07/08 13:13 ID:0DWUcjON
いいから>>332答えろ
345無責任な名無しさん:04/07/08 13:16 ID:my71wi4V
>>344
それを聞いて、実演しようとしているんだろ?
お見通し。
346無責任な名無しさん:04/07/08 13:17 ID:FeyW1BKb
はじめまして。深刻なことではないのですが、誰か詳しい人教えていただけるとうれしいです。

実は僕の親が生活保護を受けるかもしれないんです。で、息子の僕に「連絡が行くよ」といわれました。
その点については問題ないのですが、実は親には内緒で金融関係に借金がありまして、親が生活保護を
申請するときに、いろいろ調べられてばれないものかとビクビクもんです。生活保護を申請するとき息子で
ある僕の借金関係についてはそういう役所とかは調べないものなんでしょうか?
ちなみに僕はもう親から離れて、結婚もしてますので世帯は別です。
法律・・・とはちょっと違うと思うの恐縮なのですがどなたか詳しい人教えていただけませんでしょうか?
347無責任な名無しさん:04/07/08 13:19 ID:kVs1FmH0
>>346
親は親、自分は自分? でしょ
348無責任な名無しさん:04/07/08 13:19 ID:wiBv5kDo
>>346
公務員板にでも行って聞いてくれ。
349玉春 ◆TAMA6q3V1g :04/07/08 13:22 ID:0DWUcjON
305 名前:玉春 ◆TAMA6q3V1g :04/07/08 13:08
(*´д`*)チンチンシュッシュッ

306 名前:玉春 ◆TAMA6q3V1g :04/07/08 13:12
(*´д`*)酔っ払った〜

307 名前:玉春 ◆TAMA6q3V1g :04/07/08 13:13
(*´д`*)酒が飲める♪酒が飲める♪酒が飲めるぞ〜♪

308 名前:玉春 ◆TAMA6q3V1g :04/07/08 13:14
(*´д`*)仕事中、ビールと2chなり

309 名前:玉春 ◆TAMA6q3V1g :04/07/08 13:15
(*´д`*)お前ら全員死ね〜

310 名前:玉春 ◆TAMA6q3V1g :04/07/08 13:16
(*´д`*)酒と精子があれば何もいらないです

311 名前:玉春 ◆TAMA6q3V1g :04/07/08 13:16
(*´д`*)ピッチャーいっき逝きま〜す 

312 名前:玉春 ◆TAMA6q3V1g :04/07/08 13:17
(*´д`*)みんな今から養老に集合〜

313 名前:玉春 ◆TAMA6q3V1g :04/07/08 13:18
(*´д`*)えぇ〜、オナニーの時間なのに

314 名前:玉春 ◆TAMA6q3V1g :04/07/08 13:19
(*´д`*)大人たんちんちん入れてー

315 名前:玉春 ◆TAMA6q3V1g :04/07/08 13:20
(*´д`*)大人たんのスモールチソチソじゃ私には通用しないよ
350346:04/07/08 13:24 ID:FeyW1BKb
>347さん
早速のレスありがとうございます。

>348さん
わかりました。ありがとうございました。スレ違い失礼しました。
351無責任な名無しさん:04/07/08 13:35 ID:MwYUEi0O
>>331
あちゃー、そこまでしても駄目だったか。
アドバイスミスごめん


>>332

三人とも死刑
希望通り答えてやったからよそ行ってくれ。
352玉春 ◆TAMA6q3V1g :04/07/08 13:36 ID:0DWUcjON
みてみて〜

329 名前:玉春 ◆TAMA6q3V1g :04/07/08 13:31
(*´д`*)ビ〜ル〜ビ〜ル〜♪

330 名前:玉春 ◆TAMA6q3V1g :04/07/08 13:31
(*´д`*)シャ〜ブ〜シャ〜ブ〜♪

331 名前:玉春 ◆TAMA6q3V1g :04/07/08 13:32
(*´д`*)焼酎持って来いやコラァァ。ぶっ殺すぞテメー
353無責任な名無しさん:04/07/08 13:51 ID:ptB5pGDl
よろしくお願いします。
隣の業者関係の車が私の家の敷地内に勝手に駐車してきて困っています。
いくら言ってもやってくるので次は運転手を待たず、警察に通報してレッカー移動
してもらうつもりです。警察は動いてくれるでしょうか。
354無責任な名無しさん:04/07/08 13:53 ID:my71wi4V
>>353
板違い。
警察板へ。
355無責任な名無しさん:04/07/08 13:55 ID:wiBv5kDo
>>353
なんで路駐するとレッカー移動されるのかというと、駐車禁止の公道だからで
私有地にある車をレッカー移動するのは無理。
356無責任な名無しさん:04/07/08 13:55 ID:ptB5pGDl
了解しました。どうも。
357無責任な名無しさん:04/07/08 13:57 ID:ptB5pGDl
>>355
あ、そういうことか!!
じゃあ移動させることは無理ですね・・・ありがとうございました。
358玉春 ◆TAMA6q3V1g :04/07/08 14:04 ID:0DWUcjON
早く>>332答えろ能無しども
359無責任な名無しさん:04/07/08 14:08 ID:kVs1FmH0
>>332

答えてやるよ!
鍵を預かったのがA子 預けたのがB子、C子 とすると

A子とB子、A子とC子の間には荷物または鍵の管理の委任契約
もしくは準委任契約が成立。
A子は善良なる管理責任を遂行したかどうかでA子の賠償責任が分かれる。

A子が落としたならA子の管理不全、または落とすかも知れないという可能性が
あったにもかかわらず鍵を持って入ったということでA子に責任ありといえなくもない、

、が、

A子は預かった以上は持たなければいけなかった、且つ
A子は盗難にあった可能性がある、ということなので、A子が無過失な可能性も、
というかA子も盗難の被害に遭っている訳なのでは無過失を主張すると思われ。

結局もB子とC子はA子の悪意または過失を証明しなければ
A子に賠償してもらうことはできない。

大切なものは自分でロッカーに入れて鍵は自分で管理しませう。

チャンチャン
360無責任な名無しさん:04/07/08 14:17 ID:Z0KqJrrP
361無責任な名無しさん:04/07/08 16:14 ID:btNfUKXA
>>318
1本だけの交換では事故につながるというのは本当です。
タイヤの減り具合で摩擦係数が変わってきますから、ブレーキを
かけたときにスピンしやすくなります。
一昔前ならばともかく、最近のタイヤはパンクすることがほとんどないので、
安全面を重視するのであれば4本同時交換は考え方として正しいです。
362無責任な名無しさん:04/07/08 16:21 ID:my71wi4V
>>361
馬鹿は車板へ逝け。
損害賠償対象は1本分(もしくはパンク修理代)だ。
板違いな回答するな。
363無責任な名無しさん:04/07/08 16:28 ID:qBaLJllX
>>362
4本交換しなければ事故につながるスリップがあるのは
本当だよ。
分かりやすくいえば走行中に一本だけブレーキがかかったら
どうなるか想像してみて。
タイヤは基本的に4本で1セットと考えるべきでしょ。


法的に詳しくは分からないけど整備不良で蹴られるかもね。

パンク修理で治る程度なら「パンク修理代」てのは同意見。
364無責任な名無しさん:04/07/08 16:30 ID:btNfUKXA
>>362
質問の趣旨にしたがって解答しただけ。
そもそもの質問内容が
「1本だけの交換では事故につながる」が「理解のできない」、
「どういうことか教えてください。」だったから。

ちなみに、トレッド面ではなくウォール部分の損傷によるパンク
であれば、事実上修理不能。
365363:04/07/08 16:31 ID:qBaLJllX
大事な事書き忘れた。

もちろん、ブレーキの効き目が変化するほど
擦り減ったタイヤなら
その分減額でしょうけどね。
366無責任な名無しさん:04/07/08 17:09 ID:my71wi4V
>>364
んなことは解ってる。
それならそれで、法的見解を付け加えたらどうだ?
出来ないならレスするな。
367無責任な名無しさん:04/07/08 17:19 ID:0U8x763j

法律板だから法的解決でなければ?
第一、悪戯と表現するガキにパンクさせる能力があるか
疑問?
368無責任な名無しさん:04/07/08 17:46 ID:qBaLJllX
>>367
今のガキは悪戯感覚で人も殺すが?
369死人にムチ:04/07/08 17:58 ID:NO4FEqRm
>>290 ありがと。その条文読んでも同じ結論。
370無責任な名無しさん:04/07/08 17:59 ID:btNfUKXA
>>366
じゃあ法的見解。
1本だけを交換した場合、車の性能に悪影響を及ぼす可能性が考えられる以上、
タイヤ1本分だけの損害賠償で十分という(教科書的)考えには疑問が残る。
371無責任な名無しさん:04/07/08 18:07 ID:QZqFt+cE
実際にアダルトサイト利用して、踏み倒そうとしたら
やっぱり、家に押し入ってやってくるんだろうか?
友人が催促状連発でその状況なのだが、俺もネット初心者な為
「来るんじゃねー?」と思っていたのだが、ふときになった。実際にどうなんだろう?
相手に知られている情報はプロバイダーメールとサイトに行ったんだから
IPだろうと思う。
携帯で出会い系だとかだと、電話とかで・・・なら知っているんだが、ネットだと本当に押しかけてくるんだろうか?
それとも、やっぱりそこまで暇な業者もいるんでしょうか・・。

今回は、実際に利用しての状況なので、返事お待ちしてます・・。

372無責任な名無しさん:04/07/08 18:11 ID:6oxlwxbO
67 名前: 東京kitty ◆SzVIDkpedE 投稿日: 04/07/08 17:43 ID:kJJu5r+k
なんか勘違いしている雑魚運営がいるから
言っておくけど、
ひろゆきがどんなに「削除人や運営の人は関係ありません。
責任を負うのはおいらです」と言っても、
債権者から見ればヲマエら
雑魚運営はひろゆきと「共同不法行為」を犯している
ことになるので、
民法上ヲマエらは「不法行為債務の連帯債務者」
ということになり、合計2000万円以上の
借金を負っていることを忘れてもらっては困るな(@wぷ

ひろゆき以外の雑魚運営も相当数名前や住所がバレてる
みたいだし、ヲマエら下っ端も
そのうち一網打尽だよ(@wぷ

本当ですか?
373無責任な名無しさん:04/07/08 18:17 ID:Kz74GKgN
>>372 キチガイのいう事を本気にしないように。
374無責任な名無しさん:04/07/08 18:21 ID:kVs1FmH0
>>370
プ それが法的見解?

車海苔としては左右あわせて交換したいところですが、

タイヤは機能部品だから、法的には機能的に原状回復で1本で十分。
もし1本の交換で不安定になるほど反対が摩耗しているのだったら、
それは自己負担で交換セヨってことダ

しかし、まぁいたずらでパンクさせた訳だから、2本交換で
示談してくださいってのは誠意の範囲でアリかとは思うけどね。

でも、法的には1本またはパンク修理代のいずれか安い方だと
しか回答できません。

375死人にムチ:04/07/08 18:22 ID:NO4FEqRm
>>300 大家次第。よい。
376無責任な名無しさん:04/07/08 18:23 ID:Sus5JBEZ
377無責任な名無しさん:04/07/08 18:23 ID:kVs1FmH0
>>372
名前が 東京kitty だろ。
ネタだよ! ネタ!
378死人にムチ:04/07/08 18:23 ID:NO4FEqRm
>>303 監察にいう。
379無責任な名無しさん:04/07/08 18:29 ID:qBaLJllX
>>374

現状回復させるなら同レベルに摩耗したタイヤ持ってこないと
不可能だろ?

機能部品って、車乗りならタイヤがいかに
安全な走行に支障が出るか分かるはず。
わからないなら車乗りとはとても言えない。
命に関わる以上いい加減な判断をせずに
裁判なり、弁護士の判断に委ねるのが良いかと。
どうしても答えをここで出すなら法学スレに移動を
380無責任な名無しさん:04/07/08 18:44 ID:kVs1FmH0
>>379

正確にに言うと「同程度に摩耗したタイヤ」で十分。
経済的価値から言うと、耐用年数が3年ぐらいだろうから、
定額で減価償却した価値とかだと思うけど、まぁ、それも酷だから
修理代か1本分っていってるのだが。





381無責任な名無しさん:04/07/08 18:45 ID:my71wi4V
これだから車馬鹿は困る。
382無責任な名無しさん:04/07/08 18:47 ID:kVs1FmH0
回答者が素人ばかり、ってのは何だかなぁ
383無責任な名無しさん:04/07/08 18:55 ID:0U8x763j
まだやってるのか?
そんな因縁的な奴は、一本分を支払って放置!
あとは、相手の出方に対応すればよい。
相手のほうが出費大!
質問に不明な点があるのにあれこれ論じても・・・。
384無責任な名無しさん:04/07/08 18:59 ID:wbYHtZio
約10年前の高校時代の出来事です。
3年間、A子とB子と私の3人でグループを作っていました。
3年生になってから、A子がB子の事を嫌い始め、「B子は自己中心的だ!」等と言い、無視するようになりました。
(私は中立の立場でした。)
そしてA子とB子が何とか仲直りしました。
仲直りした後も、A子は私に「B子はあの性格だと、一生彼氏も出来ない!」等、陰でいろいろ言っていました。
その数日後、A子は今度は私に「お前の全てがムカツク!」と言ってきて、無視するようになりました。
そして今度はB子にいろいろと私の悪口を吹き込んでいたのですが、A子が私の事を
「1年生の時の事で、殺してやりたい位に許せない事がある!!」とB子に言ったらしく、
怖くなったB子が私の所に来て「A子は怖い!!もう2人で無視しよう!!」と言ってきました。
そして一人になったA子は翌日、慌てて私に謝ってきました。
私は、A子に「1年の時の事で許せない事って何?」と聞きましたが「もういいよ」とスマイルで言われてしまいました・・・。
その後、B子の想い人とA子が仲が良かったので、B子は私に「もう絶対にA子とは関わらないで
いようね!」と言っていたのに、数日後あっさりと裏切られました。
A子がB子の好きだった人と交流があった為です。
そして私は、そのままA子を避けていた為、ある日A子からビンタされてしまいました。
その日のうちにA子から「やってはいけないことをした。ごめんね。」と謝られたのですが、
B子には「ビンタは計算してやった」と言っていたそうです。
当時の事を思い出すと、今でも足が震えます・・・。
今では、A子ともB子とも縁を切っています。
こんな人間とは2度と関わりたくありません。
今でも、B子は私がビンタされたことを笑い話にして高校の同級生達に言い触らしています。
B子曰く「A子は私と○○君を取り持ってくれた。一人にすると可愛そうだよ。
あんたには侮辱するためにビンタしたり、いろいろ厳しかったけどねー(笑)」って・・・。
この事は人生のトラウマです。今でも思い出すと足が震え、精神科通いです。
A子を訴える事は可能でしょうか?
385無責任な名無しさん:04/07/08 19:01 ID:Sus5JBEZ
>>384
くだらん。もっと逞しく生きろ。
386無責任な名無しさん:04/07/08 19:05 ID:kVs1FmH0
>>384
くだらない過去は忘れて、前を向いてしっかり生きてください。
387無責任な名無しさん:04/07/08 19:21 ID:2I6NgSUZ
アカデミックハラスメントの対応方法を教えてください。
388無責任な名無しさん:04/07/08 19:24 ID:Pn9KHG91
>387
信頼できる先生に相談する。
学生課に相談する。
いきなり事を大きくするのは賢くない。
389死人にムチ:04/07/08 19:26 ID:WudiYs0X
仮に、タイヤの平均的寿命の半分の期間を経過して
半分程度磨耗していたとすると、
新品のタイヤを半分程度磨耗させるために必要な費用って
どれくらいだろう?
 わざわざ磨耗させるのが現実的でないとして、
今現在半分程度磨耗しているタイヤをどこからか探すとしたら
どれくらいの費用が必要だろうか?

 レスの進行を眺めていて、
「パンク修理費または同程度に摩耗したタイヤ1本の現物」が
賠償として妥当に思える。 
 「新品のタイヤ1本の現物またはその代金」では
賠償にまだまだ足りないと思慮する。
 このケースでは、タイヤの磨耗度は、
パンク前の自動車の運行能力に現状回復するための
重要なポイントに思えるから、
賠償額を下げる要素というより、賠償額を上げる要素に思えてならない。
390387:04/07/08 19:32 ID:2I6NgSUZ
>>389
そもそも教授一人の権限で学生を留年・退学させたりなどできるんですかね?
自分は単位も三年間で取得し、成績も学科で去年1番でしたが、
卒論の担当教授といろいろあって留年させると言われていて本当に悩んでいます。
391無責任な名無しさん:04/07/08 19:32 ID:Sus5JBEZ
大体が溝にはまったくらいでパンクするくらいだから相当履き込んでたんじゃないの?
車検も通らないくらいに。
392無責任な名無しさん:04/07/08 19:33 ID:Sus5JBEZ
>>390
大学の自治の問題だからここで聞くことじゃない。
393無責任な名無しさん:04/07/08 19:39 ID:OKcuUNyS
>>390
君、大学生活版の人間か?
394死人にムチ:04/07/08 19:40 ID:WudiYs0X
>>384 何を請求するの?
395無責任な名無しさん:04/07/08 19:41 ID:0U8x763j
新品以上の請求は骨董品?w
396無責任な名無しさん:04/07/08 19:50 ID:Dh7LXxb5
以前、中学3年生の担任をしていました。
Aさんは真面目な良い子で成績も上がってきていたので、県内トップの○高校
を薦めていました。
Bさんはあまり勉強していないようでしたが、Aさんよりいつも成績が良かった。
でも私としては、Bさんには○高校をあまり薦めたくなかった。
確かにAさんより成績は良かったけど、波があったし・・・。
で、Aさんには○高校はうちの中学から毎年沢山受かるし大丈夫だと自身を持たせて、
Bさんには志望を変えないの?これでいいの?と確認をしていました。
結局、2人とも○高校に受かったのですが、卒業後、Bさんから手紙が届きました。
「なぜ、私よりも成績が悪いAさんに○高校を薦めて、私には落ちるような事しか
言わなかったのですか。一生恨む。殺せるものなら殺してやりたい」等、書かれていました・・・。
どうすれば良いでしょうか?
397無責任な名無しさん:04/07/08 19:53 ID:kVs1FmH0
ネタはスルーーーーーーーーー

略して

ネタスルー ネッスルーーーーーー ネスレーーーー

一杯どうぞ
398無責任な名無しさん:04/07/08 19:54 ID:Kz74GKgN
>>396 とりあえず手紙は保存しておく。
あまりに執拗に何度も手紙が届くようであれば、警察に相談。
数十年後に復讐行為に出るケースもあるので、手紙はなるべく長い間保存しておく事。
399387=390:04/07/08 19:59 ID:2I6NgSUZ
いや、違います。
大学生活版にこういうスレがないのでここに相談してみました。
392さんがいうことももっともなのですが、書かせてもらいました。
よろしくおねがいします。
400無責任な名無しさん:04/07/08 20:00 ID:DTQQ6NHP
>>398

保存方法として数枚コピーを取るとか

アルバムに現物をはさんでビニール袋に入れるのがいいですか?
401無責任な名無しさん:04/07/08 20:05 ID:kVs1FmH0
>>400
自分でカンガエロ
402無責任な名無しさん:04/07/08 20:05 ID:Sus5JBEZ
>>396
教師として教え子の人生に責任を持つべく彼女のやるせない気持ちを受け止めてあげなさい。

というのは冗談で、どうすれば良いでしょうかという質問には答えられない。
どうしたいのか書け。
403396:04/07/08 20:05 ID:Dh7LXxb5
おはずかしながら、Aさんをひいきしていたことは事実です・・・。
Aさんの席次は、Bさんの席次よりもいつも30番ほど下でした。
だけど、真面目に頑張っているので良い高校を薦めたかったのです。
でも、まさかこんな手紙が来るとは・・・。
404無責任な名無しさん:04/07/08 20:11 ID:Pn9KHG91
まあBさんの気持ちを考えればうらまれても仕方ないんじゃない?
相手に謝罪すれば。
405無責任な名無しさん:04/07/08 20:11 ID:Kz74GKgN
たしかに進路指導は教え子には重要だけど、最終的に決断するのは生徒本人。
実際Bだって合格したんだし、そこまで先生が責任を背負う事は無いのでは。

保存っていっても、とにかく捨てないでおけばいいのよ。
あと、家族や親しい友人に「こんな手紙が来て困ってる」と話しておくといい。
単に思春期の一過性の怒りの矛先が396に向かっただけのような気がするけどね。
まあ、手紙が再び届いたなら、ちょっとストーカーとしての防衛策をとったほうが良い。
406無責任な名無しさん:04/07/08 20:16 ID:Pn9KHG91
脳内で家庭教師に変換してたけど、実際に中学の先生なんだ。
担任にそんなことされたら辛いな。
目標の高校に受かったんだから、実際に仕返しはしないだろうけど
多分一生怨まれるよ。
407396:04/07/08 20:26 ID:Dh7LXxb5
すいません。実は私は手紙を送った本人(生徒B)です。
Aさんはものすごくひいきをされていたんです。
3年間、私よりも成績が良かった事なんて一度も無かったのに・・・。
入試の数日前に、Aさんからも「Bさん、先生になんか言われて緊張しているみたいだね。
私は入試が楽しみだよ♪」と言われて・・・。
私は入試の日まで、家で泣く日々が続きました。
中学卒業後、担任に手紙を書いたのですが、高校を卒業してAさんの顔を見る
ことも無くなった今、あまりにも酷い事を書いてしまったかなあ・・・
とも思ってしまっています。
ちなみに、担任は今では退職しています。
中学の同窓会にも来ているそうです。(私は怖くて行っていない)
408無責任な名無しさん:04/07/08 20:30 ID:Kz74GKgN
>>407 あんた、精神科行ったほうがいいよ。マジレスして損した。
409無責任な名無しさん :04/07/08 20:31 ID:v0ibmW1p
教えて下さい。
マンションの駐輪場にバイクを止めていたら、僕と友人のバイクだけシート
が切られていました。心当たりはありますが、確証が得られません。
お金や弁償は、臨んでません。どういったやり口で相手を追いつめられますか?

一応警察には行きます。気持ち悪いので徹底的に追い込んでやろうと思っています。
相手には、逮捕歴、罰金科料、前科なんでもつけたいです。
軽犯罪かもしれませんが、どれくらいの罪に問えるのかをご教授して頂ければ、
幸いです。宜しくお願いします。
410無責任な名無しさん:04/07/08 20:35 ID:Whyk3LK/
>>409
防犯カメラでも仕掛けて証拠を抑えるしかないだろうね。
411無責任な名無しさん:04/07/08 20:45 ID:kVs1FmH0
>>409
刑事的には器物損壊だけど、
このぐらいだと相手が民事で弁償したら「微罪処分」ということで、
警察署で反省文書いておわりじゃないかな?

それ以前に、犯人が見つからないことにはどうしようもないが、、
防犯カメラか寝ずの番でガンガレ
412死人にムチ:04/07/08 20:52 ID:WudiYs0X
>>407 質問者はウソをつく、の典型だな。
 気にするな、相談者は少なからず事実を取捨選択してるものだから。
 あとになって、逆切れする奴が絶えなくてウンザリではあるけどね。
413無責任な名無しさん:04/07/08 21:03 ID:EMpZvXe+
>>407
Aさんは入試が楽しみって言っているのに
成績が上のあなたが泣く必要はないはずですね。

あなたの成績には波があったんでしょ。
おそらくA子さんは各科目平均して一定のレベルがあった。
あなたはいい科目も悪い科目もあるけれど
総合すれば席次が上だっただけだったのでしょう。
安定性というか信頼感がなかったのでは?

高校受験なんか落ちたら悲惨ですよ。
安全策を勧めるのが当然です。



414無責任な名無しさん:04/07/08 21:23 ID:NM/u7G+8
市販の無地のTシャツにオリジナルプリントをほどこして販売するのは法律違反ですか?
あと、地名を入れるのもダメでしょうか。(例:好きです、埼玉)
415396:04/07/08 21:27 ID:Dh7LXxb5
>>413
私の成績は波がありましたが、それは良いときで学年で1番、悪いときで10番
程だったと言う事。
Aさんの成績は良くて10番台、いつもは30番台。
ちなみに、1科目も私よりも良い点を取った事は無かったです。

○高校は私の行っていた中学からは、いつも20人程合格していました。
泣いていたのは、Aさんが私よりも本当に成績が良かった事が一度も無いのに
一生懸命に薦められて、私には自身を喪失するような事しか言わなかったから。
他にも、市内の統一テストの順位を聞きに行ったときは「あんたをガッカリさせるために
市内順位教えてやらんといかん!」と言われましたよ・・・。
416無責任な名無しさん:04/07/08 21:29 ID:dQ9XdZOV
同人誌は児童ポルノにひっかかりますか?
417死人にムチ:04/07/08 21:36 ID:NO4FEqRm
>>416 週刊誌は児童ポルノですか?
418無責任な名無しさん:04/07/08 21:48 ID:+Sa3UOIT
質問です
ある歌手のコンサートDVDを2ちゃんねるの住人で集まって上映したいと思っています
場所は30人程度のレンタル映画館みたいな場所で、人数は20人程度です
参加者で場所代等の経費をワリカンにするつもりですが、この場合は著作権法第38条第1号の
聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合
に引っかかるのでしょうか?
419273:04/07/08 22:08 ID:nA27mfdU
>>369
お返事遅くなりました。頭のモヤモヤがすっきりしました。
二度手間おかけしたにも関わらずご丁寧にお答え頂き、どうもありがとうございましたm(_ _)m
420無責任な名無しさん:04/07/08 22:12 ID:4Elrpt76
>>415
成績どうのこうのいう話ならよその板に行ってくれないか?
激しく邪魔。
421無責任な名無しさん:04/07/08 22:19 ID:PUJGZNpF
>>414
どうしてそれが違法かもしれないと思うのかな?
422無責任な名無しさん:04/07/08 22:22 ID:NO4FEqRm
>>418 知的財産法スレへ。
423榮倉:04/07/08 22:28 ID:w+oVqx5i
1.戦争の放棄とは戦力を保持しないことを意味する。
○か×か

2.人権を誓約する公共の福祉とはどのような原理か?

3.幸福追求権の意義・憲法上の役割について述べよ。


答えてください。大学1年生です。
424無責任な名無しさん:04/07/08 22:33 ID:PUJGZNpF
>>423
まず423さんが持論を披露してください。
話はそれから。
425無責任な名無しさん:04/07/08 22:34 ID:+Sa3UOIT
>>422
わかりました
スレ違い申し訳ありませんでした
426榮倉:04/07/08 22:37 ID:w+oVqx5i
法学部でもなんでもないので まったく分かりません><
テスト問題です。
427無責任な名無しさん:04/07/08 22:41 ID:sEilaJy8
アパートを引き払うのに大家から「30万は覚悟」なるお達しを受けました。
曰く「壁紙の張り替え」「シンクの交換」もろもろだそうです。これって、
大家の責任でやるもんでしょ?俺がシンナー吸ってたとか爆弾作ってたとか
なら分かるけど普通に6年暮らしただけで30万?多少ヤニで壁は汚れてる
かもしれないし、キッチン周りも汚いのは認める。でもそれらをほっといて
出て行く訳じゃないし、築20年以上のアパートでしかも入った時も感動する
ほど綺麗だったわけでもなく水道なんかも冬場はすぐ凍るような所で引き払う
から金を取るっておかしくない?掃除でお金がかかってもそれが大家の仕事
でしょ?俺自分勝手なのかなぁ・・どなたかアドバイスを!!
428無責任な名無しさん:04/07/08 22:41 ID:4Elrpt76
>>426

>>2-10くらい読もうな。

法学質問スレ パート8
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1087783775/l50
429無責任な名無しさん:04/07/08 22:46 ID:4Elrpt76
>>427
30万円が妥当かどうかはわからないが大家の責任でやるものではない。
敷金はいくら入れた?
取り合えず移動しる。

不動産トラブル〜借主のための相談室〜7軒目
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1083615308/l50
430無責任な名無しさん:04/07/08 22:50 ID:PUJGZNpF
>>427
427さんの言う通りです。
自然な消耗、経年劣化については毎月支払った
家賃で修復してください、と言うことです。
431HP”管理”人:04/07/08 23:04 ID:6d/u/GES
はじめまして。
こちらは親切な有識者の方々が多いようなので、質問させてください。

小さなHPをやっているのですが、宣伝に市販のHP一括ランキング登録ソフトを用いました。
何度かそのソフトによって登録を繰り返していたところ、
そのソフトにリストアップされていたランキングの一つの管理人から、
以下のようなメールが届きました。

>あなたのサイトは今後当サイトに登録できません。
>あなたの執拗な登録で非常に迷惑をしています。
>今後も登録を行うようであれば、営業妨害とみなし、然るべき処置をとらせていただきます。

その後、こちらはランキング一括登録なので、
私のサイトを登録拒否にするよう求めました。
すると

>あなたの登録によって、当社のサーバーに負担がかかっています。
>同様に、あなたの登録をエラー処理とするのも、サーバーに負担がかかります。
>よって当社ではあなたに対して特別な対応をいたしかねます。
>また、あなたの気持ちは分かりますが、次回以降同じように登録を確認した場合、然るべき処置を確実にとらせていただきます。
>それ以外に、当社では何も行うことは出来ません。

という返答が来ました。
432HP”管理”人:04/07/08 23:05 ID:6d/u/GES
これについて、要は
1ランキングサイトへ通常の登録方法で登録を行った。(複数回ではあるが)
2サーバが落ちてしまうような負荷はかかっていない。
3ランキングは広く一般に公開されている。
ということなのですが、
このような場合こちらは相手の言うとおり
「相応の措置」をされてしまうのでしょうか。

告訴をちらつかせていると思うのですが、
何とかなりませんでしょうか。

迷惑をかけ続けるのは本望ではないので、
登録拒否にしてくれるとイチバン助かるのですが・・・。

長くなってしまい申し訳ございませんが、
どなたかご教授いただけたら幸いです。
433無責任な名無しさん:04/07/08 23:14 ID:PUJGZNpF
>>432
何にお困りなのかわかりませんが、
相手の言うとおり「相応の措置」をされるかどうかは
第三者には予想できません。
また「相応の措置」とは何かを具体的に書いて欲しいが
432さんもわからないのでしょう。
投稿者である当事者がわからないことを他人はわかりません。
434無責任な名無しさん:04/07/08 23:20 ID:wiBv5kDo
>>432
ランキング自動登録ソフトが一般販売されているってことは
そこに組み込まれているランキングサイトはあなた以外にも恐ろしい数のサイトから
リクエストを食らうわけで。それで鯖が重くなることは十分ありうるから
その自動登録ソフトを利用していると思われる管理人に一斉に警告を送ってるんじゃないの?
435HP”管理”人:04/07/08 23:34 ID:6d/u/GES
お答えいただきましてありがとうございます。

>433さん
このままですと、ランキング登録ソフトが使えません・・・。
相応の処置がどのようなものかは、
おそらく営業妨害で訴えるということだと思います。
すなわち、このままランキングサイトに登録を続けた場合、
営業妨害にあたるかどうかが知りたいところであります。

万が一法的に問題ないということになれば、
あちらが登録拒否という手段を講じてくれない以上、
このまま使い続けてもいいのかな、とは思っています。

>434さん
そうだと思います。
かなりの数のサイトが登録していると思うので、
特に気にしなくても良いのでしょうか。

規約には特に重複登録についての記述はありません。
ただ、不適合なサイトは削除しますと書いてあるだけです。
436無責任な名無しさん:04/07/08 23:36 ID:WQdDxUvz
長くなりますが、お教えいただけたら幸いです。

今日ドル売買についての営業の電話があり、「(ドルが上がるのが確実なので)もし情報が
確実ならば購入したいですよね?」というようなことを問われ、めんどくさかったので
適当にはい(YES)と答えてしまいました。
何度か軽く断ろうとしたのですが、ズルズルと3~4時間話しを
してしまい(その間に担当が3人変わった)、最後の担当者になった時、私との会話の記録を担当が
確認したところ(口頭でも契約をする仕事なので、問題があった場合のために
電話の内容を記録してるとのこと)、私ののらりくらりとした対応から、はじめ
から購入する意思がなっかたことが知られてしまい、「始めから購入する
意思が無いのなら、はじめに言うべきではないのか?あなたが嘘を言わなけれ
ば何時間も可能性の無い人に電話はしなかった。社会人として自分の言葉に
責任を持ってもらいたい。対応しだいでは(もし購入、又は担当と会って話を
聴かないのなら(恐喝になるからか、その辺は明言はしませんでした))出るとこ
に出ますよ。」と言われました。ちなみに私は職業も詐称してしまいました(ばれた)。
消費者センターに問い合わせる旨を伝えたところ、担当者は
「私があなたの立場でもそうするので、そうしていただいたほうが良い」とのことでした。

このような場合、営業妨害で訴えられた場合、どのような事になるのでしょうか?
又本当に訴えられる可能性はどのぐらいがあるのでしょうか?
437無責任な名無しさん:04/07/08 23:46 ID:PUJGZNpF
>>436
営業妨害で訴えられることは絶対にありません。
438無責任な名無しさん:04/07/08 23:48 ID:wiBv5kDo
>>435
ランキング登録ソフトって、要は自分のサイトのURLなどの情報を入れて起動すると
ソフトに登録されているランキングサイトに一斉に登録情報を送る田代砲みたいなもの?
ターゲットのランキングサイトは一切編集できないの?

よっぽど頻繁に動作させない限りはいわゆる営業妨害にはあたらないと思うけど。
(相手の鯖がどんな状態になってるのかわからないとなんともいえないが)

ソフト開発会社にランキングサイトの編集機能をつけるようにお願いするしかないのでは?
こんな調子じゃソフト自体が公開停止になるかもしれないけど。
439無責任な名無しさん:04/07/08 23:50 ID:Kz74GKgN
>>436 新手の悪徳業者なんだろうか。業者が営業妨害で訴える事は不可能だよ。
というより、その業者の名前知ってるんだったら、消費者センターに報告して、
その業者をマークしてもらうように言ってみては。
440HP”管理”人:04/07/08 23:52 ID:6d/u/GES
>438さん
やっぱりそうですよね・・・
そんな話聞いたこともないですし、判例もおそらくないですよね。
お答えいただきありがとうございました。

営業妨害以外もおそらく訴えられることはないですよね。

一応相手先にもランキング一括登録ソフトの存在を明らかにしまして、直接その会社のほうに言ってくれとメールしたのですが、対応はしないということでした。

>435さん
概ねおっしゃるとおりです。
リストアップされているランキングサイトを削除したりできればそうするのですが、残念ながら月に一回その会社が更新してくれる以外変更する方法はありません。

だいたい一日2回とかなので、そんなに負荷としてはかかってないと思うのですが・・。
441無責任な名無しさん:04/07/08 23:56 ID:wiBv5kDo
>>440
とりあえずソフト開発会社に、そのランキングサイトを外すように交渉して
アップデートされるまでなるべく使わないほうが良いかもね。
442HP”管理”人:04/07/08 23:59 ID:6d/u/GES
>441さん

確かにそれが一番ですね。
苦情が来ていたことはソフト会社に知らせておくつもりです。

ただ、どうも「相応の処置」というのが気になってしまって・・・。
告訴するぞ!という脅しみたいなものというのは世間一般で認められるのかな、と.
一種の脅迫みたいなものになったりしないんですかね
443被害者:04/07/09 01:09 ID:5XzYeI1m
窃盗にあい盗品が質屋で見つかりましたがお金を払うようにと・・返してもらえないのでしょうか?損害賠償請求するにも(加害者や質屋に対して)お金がないと弁護士さんも依頼できないし被害にあいお金まで払わないといけないなんて被害者は泣き寝入りするしかないのですか?
444無責任な名無しさん:04/07/09 01:16 ID:Vv1WDlhM
>>443
マルチ 
445死人にムチ:04/07/09 01:19 ID:LlgRYN7m
>443 マルチは楽しいか?
446無責任な名無しさん:04/07/09 01:23 ID:G1atfO6m
>>443
質屋が賊なら支払う必要は無い。
質屋が善意の第三者なら支払わなければ取り返すことはできない。
賊が特定されているなら求償および損賠請求できる。
善意の第三者の質屋に対しては無理。
447無責任な名無しさん:04/07/09 03:06 ID:alvBm6hR
448無責任な名無しさん:04/07/09 03:07 ID:kDyVnj1W
>>446
マルチは非難されるべき行為だが、だからといって嘘回答は他の質問者が参照する
可能性があるからやめるべきだと思う。
449桂/大阪 ◆GkR4opec42 :04/07/09 06:53 ID:S/Q5P3TO
桂/大阪という無職だめ板の固定です

下のスレッドで俺のメアド(公開)を騙って暴言を吐き散らしている
者がいるのですが(逆謙譲亀岡 ◆cLAc5rAVRA・亀岡逆謙譲 ◆0Fu5Oh
BuIE等=おそらく同一人物)、法的措置はとれないでしょうか?

めがスレ委員長のトークスクリプト寺24
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1087304451/
450死人にムチ:04/07/09 08:33 ID:LlgRYN7m
 名無しは嘘回答しても訂正したり、謝ったりしない。
 なぜなら、そのための名無しなのだから。
 自分のプライド(笑)が傷つかなくてすむためなら、
いくらでもバックれるつもりでいるから
名無しから足を抜け出せない。
451無責任な名無しさん:04/07/09 09:36 ID:oNgSbC+/
ネカマはネカマがバレても訂正したり、謝ったりしない。
なぜなら、そのためのネカマしなのだから。
自分の女心(笑)が傷つかなくてすむためなら、
いくらでもバックれるつもりでいるから
ネカマから足を抜け出せない。

>>450
いかが?
452無責任な名無しさん:04/07/09 10:01 ID:TsOVGoak
株式会社の謄本(履歴全部事項証明書)に、支配人に関する事項ってのがあるんですが、
会社に支配人がいるって言う状況はやばい状態とか特殊な事情があるとかなんでしょうか?
法的には取締役3人と監査役が1人必要だとは思ってますが、支配人って
そもそもなんで登記事項なのかとか、どういうものだとか、とにかく情報希望です。
それとも、あんまり気にしなくてもいいものなのでしょうか?
453無責任な名無しさん:04/07/09 10:18 ID:Y50xyTTb
>452
支配人とは、一定の営業に関する包括的代理権を与えられた商業使用人を指す
商法の用語です。たとえば支店長とか支社長とか。
なぜやばいと思ったのかがむしろ謎。
454452:04/07/09 10:25 ID:TsOVGoak
453さん、ありがとうごいました。
会社の財務内容がよくない感じだったので、会社自体が債権者に差し押さえられてるような状態のときに
支配人というものをおいたりするのでは等と勘繰ってました。余計な疑いだったようですね。
455無責任な名無しさん:04/07/09 10:27 ID:tnqg5ZKY
>>389
中古タイヤは普通に売ってる。もちろん新品より安い。
456無責任な名無しさん:04/07/09 10:29 ID:oNgSbC+/
>>455
終わった話を蒸し返すな。
457死人にムチ:04/07/09 12:41 ID:LlgRYN7m
>>451 新人さんこんにちわ。
 2年も前に自己申告してからネカマを始めてますが、何か?

 申告せずに名乗ったのは、
「最低裁判所首席裁判長」の肩書きくらいのはず。
458死人にムチ:04/07/09 12:45 ID:LlgRYN7m
>>454 管財人とかと勘違い、に1票!
459無責任な名無しさん:04/07/09 13:36 ID:Dcke+reZ
準商行為をするものは商号つけたりすることはできないんですか?
商号は固有の商人にしか認められないんでしょうか
460無責任な名無しさん:04/07/09 15:22 ID:UAfM/kEW
傷害の被害にあったんですが、被害届けを警察に出した後、
加害者の会社の上司がしきりに示談を奨めてきます。
「傷害くらいだと不起訴になる確率が高いから、示談した方が特ですよ」
みたいな感じで。
本当に示談した方が被害者の利益が大きいのでしょうか?
461たく:04/07/09 15:37 ID:3wsGFfCp
僕の友人が困っています。本来なら友人が直に相談すべきでしょうが今ネットにつなげないため代理で失礼します。

僕の友人がお金がなく困っていました。何とかしなければと思ってたとこに、「入力の仕事」という広告が目に止まりました。
とりあえず資料請求しまして、なんかそこのとこと繋ぐソフトにお金はかかるものの、給料の中から払っていけるということで
契約してしまいました。後、向こうからは「特別な資格は要りません、仕事に入る前に(テストとして)簡単な入力をしてもらい
ます。誰でも簡単に打てますのでご安心ください。」と言われました。
いざ、教材が届いて、そのテストとやらを打ってみると、これがなかなか合格点いきません。A4サイズの原稿に打ってある
のと同じ文の文字入力だそうですが、ある程度ミスをするとだめだそうです。採点機能があるソフトだそうで合格点にいきません。
自分で採点してみても、どこがどう違うのかわからないそうです。(一応違うとこは採点時に赤がつくのですが)
これでも一応友人はPC歴10年以上で以前も写植の仕事もしてましたし、何回見直してもわからないなんておかしいと思うのです。

そこでなのですが、法的に何か対処(今まで払った分は仕方ないとして、今後の支払いを無しに、もしくは軽減してもらうように
向こう側に交渉など。)出来ないものなんでしょうか?クーリングオフとしては20日間というのを目にしましたが、当初友人が
ばか正直に「僕がよく見て打ってないからかもしれん。」などといってまして、契約してから数ヶ月たっているのです。
友人は「高い授業料と思うようにするしかないか。」などと、ほぼあきらめ気味なのですが、その入力での収入が見込めないどころか
ローンだけが残っている分、はたから見ていて、生活できないんじゃ?と思うほどなんです・・・。友人として何とか助けたいと思い、
ここに書かせていただきました。

どなたかよろしくお願いします。見づらい文の上、長文失礼しました。
462無責任な名無しさん:04/07/09 15:48 ID:tp3JFTu1
463無責任な名無しさん:04/07/09 16:08 ID:BKtLJ+/B
>>460
「大きいのでしょうか?」との質問では
「大きいとは限らない」が答えになります。
460さんがもしもなるべく高額な賠償金を取りたくて尋ねているなら
改めて質問をしてください。
464無責任な名無しさん:04/07/09 16:08 ID:Kybq5/JG
ある町に引っ越した者です。
この町は森と湖が見れる景観都市というコンセプトを持った町です。
ところが、この町に(世帯数2000位?)霊園墓地(1100区画)の建設が始まろうとしています。
住民には何の説明もなく昨日やっと業者からの説明会なるものがありました。
(もうすでに準備工事は始まってます。)
私は、そんな計画があったなんて全く知らず(勿論他の住民も)この町で家を買いました。
ところがそんなものが立った日には森と湖ならぬ墓が見れる都市となり
資産価値は下がる一方です。
計画があったなら事前に知っているはずなのに直前になって知らせるなんて詐欺同様だと思います。
誰だって霊園墓地が隣接する所に住みたくありません。
私の怒りは、どうすればよろしいのでしょうか?
なお、土地の販売業者(この町を計画)の方もこの建設には大筋合意した模様です。


465無責任な名無しさん:04/07/09 16:09 ID:/tJs/N2a
>>459
「屋号」を調べてみよ。

>>460
軽傷の場合、示談が成立していたら慣習的に不起訴扱いになるからだと、
466無責任な名無しさん:04/07/09 16:15 ID:BKtLJ+/B
>>464
墓地が建設されることに怒る気持ちはわかりませんが、
怒っているなら墓地建設業者や許可した役場に文句をいうことです。
467無責任な名無しさん:04/07/09 16:18 ID:Vv1WDlhM
>>461
詐欺であることが証明できればクーリングオフとは関係なく契約を取消すことができる。
取り消せば遡って契約がなかったことになるので今まで払った費用の償還を請求することができる。
468464:04/07/09 16:28 ID:Kybq5/JG
466
>墓地が建設されることに怒る気持ちはわかりませんが
お墓が近くに立つんですよ。気味悪いじゃないですか
しかも家を買うときはそんな話は一切なかったんです。
この町のコンセプトとかけ離れています。
しかもお盆とかには恐らく大多数の人が来て周辺道路も混雑するでしょう。
こんな閑静な町にそんなに人が来たら大迷惑です。
それを望んでいないからこの町を選んだわけですから・・・
文句は昨日散々言いました。平行線を辿ったままです・・・


469無責任な名無しさん:04/07/09 16:30 ID:BKtLJ+/B
>>461
>>462をよく読めば、友人は50万円から100万円程度の教材販売を
するネタとして「仕事がある」という詐欺商法にあったことがわかる
と思います。
まず友人が詐欺を自覚し怒りを強く感じているかどうかが
お金を取り返す闘いの前提です。
もしもその前提があるならお近くの消費者センターまたは
行政書士など専門家に相談してください。
470無責任な名無しさん:04/07/09 16:37 ID:BKtLJ+/B
>>468
墓地を気味悪いと思う考えの方が気味悪いとわたしは思います。
世間には墓地を気味悪いと思う人もいれば霊験あらたかと思う人もいる。
従いまして反対するなら気味悪いという理由以外の理由の方が
世間の支持を得られるのではないかな?
471無責任な名無しさん:04/07/09 16:39 ID:EGMPb6Y3
私困ってます・・・
携帯のメールで来たアドレスにアクセスしてHPを開いたんです。
そして何の気なしにリンクのボタンを押したら
「契約されました。5日以内に指定の口座に6万円振り込んでください」
と出てきました・・・。
TOPページの上の方には90日間無料!などと書いていたのですが、
TOPの最後の方にはリンク先をクリックすると同意とみなし会員入会します。
と書いてありました。
こういった場合、料金は支払わなくてはならないのでしょうか・・・。
HPアド ttp://pooq.jp/y.html (ボーダフォン)
長文、駄文失礼しました。宜しくお願いいたします。
472無責任な名無しさん:04/07/09 16:41 ID:BKtLJ+/B
>>471
請求に対してひたすら無視する。
473無責任な名無しさん:04/07/09 16:46 ID:34ez/eJ1
著作権と転載の話なんですが、
裁判の訴状や資料、判決などは、第三者が、原告・被告もしくは国の許可なく
自分のホームぺージに転載したりして良いんでしょうか?
474無責任な名無しさん:04/07/09 16:53 ID:EGMPb6Y3
>>472
すばやい返答ありがとうございます。
契約内容を見ると支払いの意思が見られない場合家まで集金に来ると書いてました。
こういった場合は本当に来るのでしょうか?
6万円は…なんとか払わずに済まないでしょうか…
475無責任な名無しさん:04/07/09 17:01 ID:BKtLJ+/B
>>474
この詐欺商法は474さんのように本当に自宅に来るのでは?
と思うような世間知らずの層を主なお客さんにしています。

冷房の聞いた部屋から汗を流さずにお金を稼げるのだから
逮捕の危険を掛けてまで詐欺師は訪問回収をいたしません。

また今まで1回も実際に自宅まで取りに来たことはありません。
そもそも474さんの自宅を詐欺師は知りません。
自分で言わない限りは、との但し書きがつきますが。
476無責任な名無しさん:04/07/09 17:08 ID:EGMPb6Y3
>>475
返信ありがとうございます。
どうも私は世間知らずみたいでした;
こちらの所在地はまだ言ってませんので
このままひたすら無視をして逃れたいと思います。
今後は利用規約をしっかりと見て同じ事を繰り返さないようにします。

相談に乗って下さりましてありがとうございました。
477無責任な名無しさん:04/07/09 17:10 ID:BKtLJ+/B
>>473
裁判の訴状や資料、判決などは著作権法で保護されていたかな?
多分保護されていないので転載okです。
478475:04/07/09 17:18 ID:BKtLJ+/B
>>476
もしも怖い調子で自宅を聞いてきたら
イラク国バクダッド市フセイン町2丁目1番地なので
どうぞ取りにきてください。
と返信してください。
479473:04/07/09 17:27 ID:34ez/eJ1
>>477
返答ありがとうございます。
ということは、原告のHPに訴状が載せてあって「転載禁止」と書いてあっても
著作権保護の対象にならないので無効ということでしょうか?
480:04/07/09 17:40 ID:78r3MgLG
質問です。携帯から何らかのサイトに行ったとして、個人情報がばれる事ってあるのですか?知ってるかたお願いし
ます
481無責任な名無しさん:04/07/09 17:42 ID:9Wcuw0Zh
>>480
ちょっと前の過去ログ読めば類推できそうなものだが。
482無責任な名無しさん:04/07/09 17:45 ID:epdHhYbO
ウェブサイトで、書いた文章のなかに会社名があって、誹謗中傷もしていません。
ただ、自分のきろくとして食べたものを書いていっただけ(売り物ではないです)なのですが、
ぐー●ぐるや、や●ふーの検索で 会社名で検索するとヒットしていしまい
会社側からうちのサイトに来る客を横取りするなといわれました。
会社の名前を削除したのですが、検索のキャッシュがのこるから1〜2週間は検索にかかってしまう
といったら サイト削除 を要求されました。
どうしたらいいんでしょう?
483無責任な名無しさん:04/07/09 17:46 ID:wJP0Ntbl
>>482
無視すればよろしい
484無責任な名無しさん:04/07/09 17:50 ID:zhYjZoO7
車と歩行者の事故で日本では車が圧倒的に悪くなりますがアメリカとか海外はどうなんですか? たとえば歩行者が赤信号無視して死亡や重体の場合など。
485無責任な名無しさん:04/07/09 17:55 ID:kdaTvW+1
ある会社の株主を調べたいのですが、法務局にいけばいいのでしょうか?
取締役名簿はあるのですが、だれが何株もっているのかを知りたいのです。

教えてください。よろしくお願いします。
486無責任な名無しさん:04/07/09 18:06 ID:BKtLJ+/B
>>484
アメリカとか海外の地域によるんじゃないかな?

>>485
株主名簿は法務局にはありません。
当該会社しかわからないと思う。
487死人にムチ:04/07/09 18:07 ID:LlgRYN7m
>>473>>479 訴状に著作権がある場合も考えられなくはない。
 資料というのが証拠申し出をした書証なら、これも同様。
488485:04/07/09 18:10 ID:kdaTvW+1
>486さん、ありがとうございます。

じゃぁ、それを開示させるには、弁護士を立てなくちゃダメなんですね、きっと。
やっぱり弁護士に相談してきます。
489死人にムチ:04/07/09 18:11 ID:LlgRYN7m
>>482 変な会社ですね。社名は?
490無責任な名無しさん:04/07/09 18:24 ID:NQGlfT57
>>482
「文句はや〇ーや、ぐー〇るに言え」
と言えばよいよ。

検索エンジンが勝手にクロールして編集したものに
あなたが責任を感じる義務は無い。
491436:04/07/09 18:28 ID:9NlTQ6i+
>>439 >>439
すばやいご返答ありがとうございます。

消費者センターなどに問い合わせる旨を伝えたときに、担当者が積極的に肯定
したのが、なんか怖いんですよね。
「消費者センターよりもクーリングオフ関係とかのほうが良いかもしれません」と
言うようなことさえ言われました。

「(ドルが上がるのが確実なので)もし情報が
確実ならば購入したいですよね?」というような問いも、しつこく
何回も聞かれましたましたが、そのつど肯定してしまいした。
電話での会話も書面に記録しているらしいです。ただの口頭
での口約束ではないため、訴えることも可能ということでした。
会話中に私が軽率な発言をすると
「いちおう記録しているので、あんまり軽率なことは言わないほうが良いですよ。」
とも言われました。このへん説得力があって怖いです。

明日土曜日に向こうから再度電話があるのですが、「訴えるならご自由に」なスタンスでOKでしょうか?。
492482:04/07/09 18:29 ID:YBaL3EZS
メール着信拒否にして、無視することにします。
ありがとうございました。
493無責任な名無しさん:04/07/09 18:32 ID:X6gITbLl
消費者センターに言いつけろ。
494死人にムチ:04/07/09 18:32 ID:LlgRYN7m
>>491 で、社名は?
495436:04/07/09 18:36 ID:9NlTQ6i+
失礼しました>>437>>439でした。
496485:04/07/09 19:15 ID:BKtLJ+/B
>>488
「>」ではなく「>>」の方がいいと思う。
ところで株主名簿を閲覧したいのであれば弁護士は不要です。
497486:04/07/09 19:18 ID:BKtLJ+/B
>>496 の投稿者は は485でなく486でした。
498無責任な名無しさん:04/07/09 22:33 ID:iwkLxrgx
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/haken/1039594634/230-234
このスレの230なんですが、
派遣社員で働いていて、契約を勝手に今月いっぱいで切られたので
労働組合に入って残りの5か月分の給料を支払って貰おうと思っているのですが、
その問題が元でよる寝れなくなってしまったので、明日精神科に行こうと思っているのですが、
診断書を出して貰った方がいいでしょうか?
一睡もできないレベルではないし、週末は連休なのでそれで直るかもしれませんが、
いざ派遣会社との争いになったときに病院に行ったということは有利になるでしょうか?
499無責任な名無しさん:04/07/09 22:49 ID:Vv1WDlhM
>>498
ほれ

労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part22
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1086611197/l50
500無責任な名無しさん:04/07/09 23:00 ID:bJa6hp1g
違法性阻却自由の被害者の推定的承諾  

↑この専門用語はどういった意味ですか?
501無責任な名無しさん:04/07/09 23:04 ID:iwkLxrgx
>>499
ありがとうございます。
そっちのスレで聞いてみます。
502無責任な名無しさん:04/07/09 23:05 ID:Vv1WDlhM
>>500

>>2

あとこれを参照しなさい。
http://www.google.com/intl/ja/
503無責任な名無しさん:04/07/09 23:18 ID:w88iMJwg

ある企業に提出した公文書を返却させたいのですが、どういった訴訟を提起すればいいのでしょうか?
504無責任な名無しさん:04/07/09 23:35 ID:BKtLJ+/B
>>503
訴訟しなくてもいいんじゃないの?
505無責任な名無しさん:04/07/09 23:41 ID:dkQHefXa
公文書返還請求事件
請求の趣旨
被告は,原告に対し別紙目録に記載の文書を引き渡せ。
訴訟費用は,被告の負担とする。
との判決を求める。
請求原因
原告は,被告に対し,別紙目録に記載の公文書を返還期日を定めることなく,貸渡した。
平成16年○月○日,原告は,被告に対し,右文書を速やかに返還するように催告した。
よって,原告は,請求の趣旨に記載の判決を求めるため,本申立に及ぶものである。
506無責任な名無しさん:04/07/09 23:48 ID:Vv1WDlhM
主文
1 原告の請求を棄却する。
2 訴訟費用は原告の負担とする。
507無責任な名無しさん:04/07/10 00:04 ID:I2wGnjQ6
>>488
株主名簿は本店と支店に置いてある。
株主か債権者なら営業時間内なら閲覧できる。
508プンプン:04/07/10 02:06 ID:pRbP0lcZ
今月から、私を解雇した会社と調停がはじまります。

どうにも我慢ならない私は雑誌へ内部告発しようと考えております。
相手にされるかどうかは別として、こういった行為は調停またその先に予測される起訴へ影響するものでしょうか?

また今現在同様の職種を始めたために某集会でその経営者と会うこともあります。
この際に公衆の場で内部告発(事実の暴露)をしてもいいものなでしょうか?

大変お手数ですがお聞かせ願えたら幸いです。
509無責任な名無しさん:04/07/10 02:58 ID:e3OpOIZU
>>508
その告発が公共の利益に適うものでは何ら問題無し。
そうでなければ、刑法230条名誉毀損に触れる。
510無責任な名無しさん:04/07/10 03:26 ID:TsaDxsPq
失礼致します。
ショップの店主がこのような場所でお客様の個人名を伏字とはいえ
書き込んでしまったことは何か問題がありますでしょうか?
もともとはその方がこちらのサイトにて店を非難するような苦情を書いた
ことが発端です。
511無責任な名無しさん:04/07/10 03:30 ID:32BDaUrA
>>510
伏字でもまずいと思います。
512無責任な名無しさん:04/07/10 03:32 ID:0aI8E5Bl
513無責任な名無しさん:04/07/10 03:33 ID:ZZY9o11V
>>510
今度はここですか…。
この発言にはいくつか訂正があるようなので、510さんは「正しい」内容を書いてください。
おねがいしますね。
514無責任な名無しさん:04/07/10 03:34 ID:5tMNSx3b
顧客の情報の管理はお店の義務です。
515無責任な名無しさん:04/07/10 03:36 ID:TsaDxsPq
伏字ならば問題ないのではありませんか?
ショップは全ての情報を書かれてしまっています。
516無責任な名無しさん:04/07/10 03:42 ID:32BDaUrA
>>515
ショップの情報はそもそもインターネット上で公開されていたもの。よって転載しても問題無しと思われます。
しかし個人情報については公開してはなりません。また、大まかであっても個人名が特定できる場合は伏字等は問いません。
悪意を持って書いた場合は名誉毀損罪が成立します。
517無責任な名無しさん:04/07/10 03:48 ID:MwzKzm+1
>>515
無知とは恐ろしいな。
自分のところが叩かれた時点で自力で復讐しようとせず官憲に委ねればよかったのに。
518無責任な名無しさん:04/07/10 03:48 ID:TsaDxsPq
名誉毀損?でしょうか?弱い立場の者が泣きを見てしまうのですね。
失礼致しました。
519無責任な名無しさん:04/07/10 06:43 ID:nK1Wabyx
自動車免許の入校手続きをして教習料金を払ったのですが
教習料金ってクーリングオフできますか?
520死人にムチ:04/07/10 08:00 ID:5MsnGvEA
>>519 契約に至った経緯、クーリングオフをしたい理由を詳細に書け。
521無責任な名無しさん:04/07/10 08:04 ID:wOoe94Pu
>>520
クーリングオフできるかどうかの質問にそんなの関係ないだろ。
それより教習所の実名は聞かないのか?
522無責任な名無しさん:04/07/10 08:14 ID:rtMYRed0
>>519
契約書にクーリングオフ条項がないとたぶん無理。
523無責任な名無しさん:04/07/10 08:14 ID:WNQNwmxO
>>519
不可。
524××:04/07/10 09:14 ID:+2uZlHhP
勝てますか?
----------------------------------------------------------------------------
Re: ○○の日記
7月7日14時18分 ××さん

6月の中旬にITエンジニア職として最終面接を受けましたが、残念な結果に終わってしまいました。
第一志望であり、とてもいきたかった会社でした。

しかし先週、内々定通知のメールをいただき、一緒に頑張っていきたいと書かれており、推薦状、成績証明証、卒業証明書を送付するよう書かれておりました。
半信半疑で会社に電話で問い合わせてみると、
「間違いです、すみません。」っと言われすぐに電話を切られてしまいました。
みなさんは、内々定を貰えると伝えられ、電話で確認を取ってみたら間違いと言われて切られる対応をどう思いますか?

内々定通知のメールを送り、一歩間違えれば人生を変えてしまう過ちにこの対応は非常に失礼であると思うし、訴訟が起きてもおかしくない事だと思います。

精神的にもショックを受けました。
525無責任な名無しさん:04/07/10 09:35 ID:PzKKrC2X
>>524 どの程度の結果で勝ったと判断するんですか?
526××:04/07/10 09:44 ID:+2uZlHhP
>>525
相当の慰謝料300万円とします。
527無責任な名無しさん:04/07/10 09:48 ID:PzKKrC2X
>>526 笑止
528無責任な名無しさん:04/07/10 09:54 ID:WNQNwmxO
>>526
勝てる

とだれかが投稿したら慰謝料300万円を当該会社に
請求しますか?
529無責任な名無しさん:04/07/10 10:01 ID:f5HAUPP+
>524
ほぼ確実に無理。
530無責任な名無しさん:04/07/10 10:37 ID:UJYAZGIy
>520
書いても答えないくせに・・・。( ̄o ̄;)ボソッ
531無責任な名無しさん:04/07/10 10:40 ID:moRQW40i
再度お伺い致します。ショップがお客様の個人名を伏字で書き込みはしたが
「悪意」がない場合は名誉毀損には問われないのでしょうか?
また、ショップは営業停止などになるなどということはありませんね?
532無責任な名無しさん:04/07/10 10:46 ID:f5HAUPP+
>531
名誉毀損は悪意がなくとも成立する。
公益目的、公共の利害に関する事項、真実であれば
違法性阻却されるだけ。
533無責任な名無しさん:04/07/10 10:47 ID:UJYAZGIy
>531
これをよーく読んでください。
(名誉毀損)
刑法第二百三十条 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、
三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。
2 死者の名誉を毀損した者は、虚偽の事実を摘示することによってした場合でなければ、罰しない。
534無責任な名無しさん:04/07/10 10:48 ID:O3y5WYs4
>>531
516 で明確な回答を得ているのに何度も書くな。
535無責任な名無しさん:04/07/10 10:54 ID:moRQW40i
悪意がある場合は名誉毀損かと思っていました。悪意がなかった場合は
構わないのではないかと思っていました。
名誉毀損であってもショップは続けられるのですね。
536無責任な名無しさん:04/07/10 11:06 ID:YS7k/TlA
537死人にムチ:04/07/10 11:24 ID:5MsnGvEA
>>521>>530 要は、
契約を解除することが目的だろうと思慮されたので、
クリオという質問によって自分で回答範囲を狭くしてしてるよ、
と気付かせてみようか‥と思ったまでで。

 最近は控え目だが、
元来こういう(回答能力は持ち合わせていないが、
スルー質問が回答のために求められる情報に足りないこと程度は分かるので、
それを指摘して追加情報を引き出す)のが知床流ですが、何か?
538無責任な名無しさん:04/07/10 11:46 ID:DkohYB0J
こんにちは、よろしくお願いします。

僕の持っている音楽CDを友達にCD-Rにコピーしてあげる。となると著作権法などに引っかかってしまいますよね。僕が
コピーしたばっかりに、コピーしなければその友達は買うかもしれないわけですから、営業妨害(?)にもなると思うのですが、
こういう場合どうでしょうか?
そのCDはもう廃盤されていて入手不可能で、ずいぶん昔(何10年前くらい)に発売された物。この場合はコピーして、友達に
あげた場合、罪に問われてしまうんでしょうか?
また、テレビやラジオ(ドラマとか映画とかではなくバラエティーとかそのとき限りの再放送しないと思われるもの)をテープに
とってあげた場合、やはり罪になってしまうのでしょうか?
539死人にムチ:04/07/10 11:53 ID:5MsnGvEA
>>538 知的財産法スレ向き。
540無責任な名無しさん:04/07/10 13:11 ID:mX8+LNTL
非常に簡単な質問で申し訳ないのですが、教えてください。

本人以外の第三者が抵当権設定登記をするためには、
抵当権設定登記の委任状と印鑑証明書が必要だと思うのですが、
その両方が必要とされる根拠条文を教えてください。
541死人にムチ:04/07/10 13:21 ID:5MsnGvEA
 規則41条以下は見たか?
542540:04/07/10 13:38 ID:7OmTYE83
>>541
すいません。どの規則のことなんでしょうか?
543無責任な名無しさん:04/07/10 14:21 ID:V2amjjKF
なんで個人情報を伏字で書くと名誉毀損なんだろう?
別板での出来事みたいだから、おそらく書かれざる事情があるんだろうね。
544無責任な名無しさん:04/07/10 14:27 ID:9MCCkpb7
>>543
お前、それすら分からないのに
何でこのスレにいるんだ?
545無責任な名無しさん:04/07/10 14:28 ID:tXYev99r
>>543
案件を読み違えてますよ。

ネット店鋪を運営している者が、裁判所も警察の開示要請がないのに
顧客の情報を書き込んだのです。それがどういうことかわかりますか?
546無責任な名無しさん:04/07/10 14:30 ID:sXnvYGTH
>>545
祭り
547無責任な名無しさん:04/07/10 14:32 ID:V2amjjKF
>>545
プライバシー侵害。
548無責任な名無しさん:04/07/10 14:43 ID:RHLkuwUZ
別れた妻が行く場所ないといっていすわって俺名義で通販の買い物をして
未払いを繰り返す。郵便物隠すから督促きたかもわからない。
不払い分の名義を変えることできませんか?
549無責任な名無しさん:04/07/10 14:45 ID:sXnvYGTH
>>548
払わなければいい。払う義務もない。
550無責任な名無しさん:04/07/10 14:51 ID:RHLkuwUZ
>549
回答ありがとうございます。
心配なのは裁判所の督促をうけて妻がそれを知らせず督促異議の申し立てが
できず確定してしまったら自分の債務になってしまい、給料差し押さえとか
が自分の知らないうちに職場にきてしまうのではないかなと思うのですが。
551無責任な名無しさん:04/07/10 14:52 ID:+UnqSjoG
>>547 払う必要がないけど、通販会社に事情を連絡しておいたほうがいい。
いつの間にかあんたの名前がブラックリストに載ってしまう可能性があるから。
通販会社にうまく納得してもらえないなら(納得してもらえない事もよくある)、
弁護士行って証明書いてもらえ。
552無責任な名無しさん:04/07/10 15:04 ID:EGWKRbS2
>>548
カード解約して作り直した方が多分早いよ。
553無責任な名無しさん:04/07/10 15:05 ID:K1i8watE
すみません、お聞きします。
酔っ払いに暴力を振るわれた場合どういう風に処理するのが一番お得ですっきりしますかね。
554無責任な名無しさん:04/07/10 15:07 ID:sXnvYGTH
>>553
相手にしない。
555無責任な名無しさん:04/07/10 15:09 ID:RHLkuwUZ
回答ありがとうございます。
実際に法律相談等に行って今後の対処策を考えていきます。
556プンプン:04/07/10 16:05 ID:R3YEfI/2
>>509
以下を内部告発することで「公共の利益に適う」ものと思われますか?

講師の送別会といって未成年者(生徒)を呼び居酒屋で飲み会を企画実行する塾長。
*会費は生徒で割り勘。

試験の答案を見せて左から右へ丸写しさせるよう指示する塾長。

などなど他にもありますが、
これらを雑誌や親の会などで告発しようと思っております。

結果、その塾(私の相手)は経営的に不利になる可能性があります。
その塾からみれば名誉毀損にあたるものでしょうか?
557無責任な名無しさん:04/07/10 16:23 ID:kwpwNpd3
ある運送会社が顧客に渡している業務依頼書記載のFAX番号が
我が家の電話番号になっていて、間違いFAXがしょっちゅう届きます。
会社に注意したところ、「今後間違いがあったら連絡して下さい」と
言われましたが、面倒なので届いたFAXをそのまま捨てています。
間違いFAXはまだ続いていますが、連絡しないことで
何か問題になりますか?
558無責任な名無しさん:04/07/10 16:28 ID:6XB9lSOz
>556
「公共の利益」という意味を考えてみましょう。
あなたのはただの私怨。
いやがらせに過ぎない。
それが事実であれ、名誉毀損・威力業務妨害になりえる。

>557
とくに問題ないかと。
FAX用紙代ぐらいは会社に請求してもいいと思う。
559死人にムチ:04/07/10 16:43 ID:5MsnGvEA
>>557 あーあ。捨てちゃったんだ‥
 捨てていながら、なぜ質問する?
 まずは1か月間分をためろ。
 来月もう一度いらっしゃい。
560無責任な名無しさん:04/07/10 16:55 ID:72TvdhKv
営業電話が夜遅くにかかってくるのですが
何時までならOKとの規制があるのでしょうか?
その場合、どこに訴えるべきなのでしょうか?
561無責任な名無しさん:04/07/10 16:59 ID:WNQNwmxO
>>560
夜遅くとは?
監督官庁。
562557:04/07/10 17:06 ID:kwpwNpd3
>>558>>559
会社に何か請求するつもりは全くないのですが、
本当なら届いているハズの注文を握りつぶしているわけで・・・。
番号間違えて記載する方が悪いとは思うのですが、
万が一賠償などを請求されちゃったら・・・。
563無責任な名無しさん:04/07/10 17:09 ID:6XB9lSOz
>562
すいぶん気が小さいねw
番号間違えた会社の責任だし、あなたにはFAXがきていたことを報告する義務はないので
損害賠償請求されることはないよ。
564起業家K:04/07/10 17:23 ID:Ui3jxD2A
換金できるゲームセンターを経営しようと考えています
賭博は禁止ですがパチンコと同様の三店方式なら問題はないと
思いますが法律的にはどうなんでしょうか?
原案としては
1最高得点を出したりある得点以上をだしたら特殊景品を渡す
2スロットゲームパチンコゲームは今のパチンコよりギャンブル性を
 低くする。
また年齢制限はそのさい必要でしょうか?

ps よくゲーム賭博で逮捕が出ますが
1 三店をしてないための逮捕
2 ギャンブル性が高すぎるための逮捕
  (雀荘は千点100円まではギャンブルとしてOKですよね)
どちらなんでしょうか。
565無責任な名無しさん:04/07/10 17:28 ID:PcQyq7MH
クリーニングでトラブルにあいました。
預けて4ヶ月以上が経過するにもかかわらず、一部の衣類が未だ返却されていません。

そのことを店に問いただすと、「なくしていない。届けるといってるでしょ。」と
一方的に話されて電話を切られる始末です。
消費者生活センターからも連絡してもらいましたが、一方的に電話を切られたそうです。

しかも、何度も届ける約束をしているにもかかわらず、
その約束を破るばかりか、その連絡すらない状態です。

このままでは埒が明かないので、誓約書を書かせ、守れない場合は賠償金を
払わせたいのですが、誓約書は素人が作成してもOKなのでしょうか?
566無責任な名無しさん:04/07/10 17:31 ID:sXnvYGTH
>>564
ダメ。パチンコ屋が摘発されないのは君の挙げたこと以外の理由によるもの。
567無責任な名無しさん:04/07/10 17:34 ID:QgmgqT/f
教習所でバイクの教習中に怪我をしまして、取りあえず病院代と交通費は出るようですが、バイクにはナンバーが付いてないとのことで自損保険はきかないそうです。仕事も行けない状態で、その他の補償は諦めるしかないのでしょうか?
568無責任な名無しさん:04/07/10 17:37 ID:WNQNwmxO
>>564
警察に事前に相談することも一つの方法。
569起業家K:04/07/10 17:39 ID:Ui3jxD2A
566さん レスありがとうございます。
三店方式でも駄目なんですか?
パチンコ屋には公営ギャンブルみたいな特別な例外があるのですか?
??
個人的に調べたところ三店はグレイで黙認ということです。
その黙認をパチンコ屋だけに適用する法律的根拠はないようなのですが。
このアイデアを実施して問題ありますか?
570無責任な名無しさん:04/07/10 17:40 ID:WNQNwmxO
>>567
自分で勝手に転倒した事故の場合、
他人からの補償はありません。
571無責任な名無しさん:04/07/10 17:41 ID:I2wGnjQ6
>>565
OKだけど、電話でも話が通じない相手が素直に書いてくれるとは思えないな。
572565:04/07/10 17:47 ID:PcQyq7MH
>>571
確かにそこが問題ではあるんですよね。

文面を自分で作成して、相手に署名捺印させる方法じゃダメですかね?
素直にするとはとても思えませんが。。。

となると、最後は裁判しかもう手が無いってことでしょうか。
573無責任な名無しさん:04/07/10 17:54 ID:h1E64p6X
これって合法?違法?

まず猫か犬を買ってきて殺す
殺す様子をHPで公開(動画)
買ってきては殺し公開を3.4回繰り返す(殺し方は毎回変える)

これからもドンドン殺したいから寄付してくれと言い
口座番号晒す(生活費にも使うということはちゃんと書く)
このへんで英語版のHPも作る
海外の銀行に口座を設ける(アメリカが良いかな?)
海外からも寄付求む
殺す→晒す→殺す→晒す→殺す→晒す→金持ち

デメリットとしては自分のありとあらゆる情報がネットに晒される
ひょっとしたら殺されるかも(嫌がらせは絶対ある)
574無責任な名無しさん:04/07/10 17:59 ID:hKV2nEVE
>>569
パチンコ屋は特別な法律の下に許可されています。
三店方式にすればそれでいいというものではありません。
現金ではなく、景品(特殊景品に限らず有価物全般)を出すこと
自体がすでにグレーゾーンですが、パチンコ屋は特別に法律で
認められています。
客観的には実現性は皆無かと思いますが、どのような方法をとる
にしても風営法で管轄あれる形態の店になるでしょうから、風営法
や、警察署での風営法許可店の申請方法(条件)をあたってみて
ください。
575無責任な名無しさん:04/07/10 18:00 ID:sXnvYGTH
>>573
動物愛護及び管理に関する法律
第27条
愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。

デメリット 基地外扱いされる。
576無責任な名無しさん:04/07/10 18:01 ID:rtMYRed0
>>573
動物愛護法 第27条 

1 愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。

4 前3項において「愛護動物」とは、次の各号に掲げる動物をいう。
  1.牛、馬、豚、めん羊、やぎ、犬、ねこ、いえうさぎ、鶏、いえばと及びあひる
  2.前号に掲げるものを除くほか、人が占有している動物で哺乳類、鳥類又は爬虫類に属するもの
577無責任な名無しさん:04/07/10 18:02 ID:rtMYRed0
>>575 ヽ(゚∀゚)人( ゚∀゚)ノ >>576
578無責任な名無しさん:04/07/10 18:02 ID:hKV2nEVE
>>573 1行目の時点で動物愛護法に思いっきり違反しています。
579無責任な名無しさん:04/07/10 18:05 ID:I2wGnjQ6
>>572
署名押印でも構わないけど、強制させちゃだめだよ。
応じなければ内容証明郵便でも送りつけてみたら?
ビビって反応変わるかもしれないし。
あと、消費者センターにももっと強く言ってみたほうがいいかも。
580560:04/07/10 18:20 ID:70CbdzEI
>>561
レスありがとう。
21時過ぎに電話がかかってきます。
何かでその時間を越えると駄目だって聞いた気が・・・
その電話の直後に警察に電話しても駄目ですかね?
581起業家K:04/07/10 18:41 ID:Ui3jxD2A
>>574
レスありがとう。勿論三店がパチンコだけに認められるのでは?
といろいろ文献あさりましたが、、、、、わかりまsんでした。
該当する法律を教えていただけますか?
582無責任な名無しさん:04/07/10 18:43 ID:M8GXiIRz
>>573
野良猫だったけど、それをやって捕まった人いたね。

2chの動物系板でコテハン使っていた人間で
583起業家K:04/07/10 18:48 ID:Ui3jxD2A
また、パチンコだけにそれが認められている相当の理由ってなんですか?
確か公営ギャンブルは福祉活動に活躍しているはずですが
パチンコは脱税、送金などの悪いうわさしかないですよね。
政治的にも支持母体は社民党?ですよね確か。

うーーーんではマージャン店みたいにレートをかなり下げての
ゲームセンターはどうでしょうか?
マージャンは千点100円まではOKというなら
一日2万円から3万円の金のやりとりはOKと解釈して
の営業は法律的な問題はありますか?
これからはアミューズメントがはやるという確信はあるのですが
差別化したいんですよね。多少のギャンブル性があればはやると
思うのですが。
584無責任な名無しさん:04/07/10 18:50 ID:I1QhT/m3
非常に初歩的な質問ですみません
他人のハンドルネームを騙るというのは罪になるのでしょうか?
585無責任な名無しさん:04/07/10 18:55 ID:WNQNwmxO
>>584
ならない。
586無責任な名無しさん:04/07/10 19:42 ID:tfx9J6bv
マルチ商法のトラブルなのですがアドバイスお願いします。
今年の1月に大学の後輩Aの誘いで「もし元手(¥66666)が回収できなかったら全部返します」
「絶対儲かりますよ」「間違いないです」「○○(オレ)さんは別に動かなくていいんで」
と言われ、(後輩の誘いだしまあ元は取れるだろ。もしうまくいかなくてしらばっくれるようなら半殺しにすりゃいいもんな。)
と思い始めたのですが現時点で¥24000しか回収できていません。
先日「残額は消費者センターに訴えて、学生証の生年月日を偽造して未成年者として内容証明出しましょう。」
などといわれたのですが、22歳の自分にそんな詐欺行為ができるはずがなく当然却下しました。
マルチでのボーナスが見込めないのは間違いないようなので来週Aに「お前が払え」
というつもりです。発言の根拠は、入会の動機となった「失敗したら全額オレが返しますから」といわれ
「いいよ、それなら」という契約です。
ちなみに、当初Aは誓約書ということで一筆書いたのですが文言は
「全額返しますよ」そして判子。あと保険証の写しも。
たったこれだけです。こんなの法的効力ねーだろ・・・と思いましたがそのときは元は取れると思っていたので(恥ずかしい話ですが)
何も言わず受け取りました。

相談というのは、おそらくAが素直に応じるはずがないだろうということです。
その場合はどういう手段をとるべきか、口約束はしたが実際どうなのか?
具体性に欠ける誓約書に意味あるか?みなさんに助言をいただけたらと思い書き込みました。
とりあえず武力行使はこっちも犯罪になってしまうので最終手段にしたいです。
よろしくお願いします。
587無責任な名無しさん:04/07/10 20:03 ID:WNQNwmxO
>>586
公序良俗に反する約束は無効ということになっています。
また何もしなくても儲かるというマルチ商法の甘言は
だまされる方も過失ありと思われます。
・・・などの理由で誓約自体が無効と思います。
武力行使で回収してください。
588無責任な名無しさん:04/07/10 20:18 ID:vxSvka5I
住宅の問題なのですが質問させてください。
よろしくお願いします。

当方雪深い土地に住んでいるものです。
現在の家に居住してから20年近く、隣地は空き地でした。
今年になってとある住宅メーカーが隣地の所有者と契約をしたらしく住宅メーカーが建築する事を条件に売り地になりました。
ところが先日から建主という男性が当方に雪止めをつけろと執拗に電話してくるようになりました。
名前を名乗らなかったため当方でもメーカー側に一応連絡したところまだ売れておらず、それは多分所有者からの電話だろうと言うのです。
それで当方も雪止めを付けることを了承し、建築屋さんに依頼することになりました。
しかし、その建築屋さんが言うには「隣地の建主に必ず相談すべき」というのです。
というのもこちらは先にここに住んでいるわけだし、落雪が嫌なら向こうが雪止めをつけるべきだと言うのです。
一応当方としてはもしそうであったとしても折半すべきだと思うのですが。
このような場合いったいどうしたらいいのか、また建主が正式に決定していない段階で勝手に雪止めをつけていいものか迷っています。
589無責任な名無しさん:04/07/10 20:21 ID:O3y5WYs4
>>565
その店はフランチャイズとかじゃないの?
本部に言ってみたら?
590無責任な名無しさん:04/07/10 20:27 ID:XmFW8zgw
>>586
587の文面は無視してください。
あほらし

マルチ商法のトラブルなのですがアドバイスお願いします。
今年の1月に大学の後輩Aの誘いで「もし元手(¥66666)が回収できなかったら全部返します」
「絶対儲かりますよ」「間違いないです」「○○(オレ)さんは別に動かなくていいんで」
と言われ、(後輩の誘いだしまあ元は取れるだろ。もしうまくいかなくてしらばっくれるようなら半殺しにすりゃいいもんな。)
と思い始めたのですが現時点で¥24000しか回収できていません。
先日「残額は消費者センターに訴えて、学生証の生年月日を偽造して未成年者として内容証明出しましょう。」
などといわれたのですが、22歳の自分にそんな詐欺行為ができるはずがなく当然却下しました。
マルチでのボーナスが見込めないのは間違いないようなので来週Aに「お前が払え」
というつもりです。発言の根拠は、入会の動機となった「失敗したら全額オレが返しますから」といわれ
「いいよ、それなら」という契約です。
ちなみに、当初Aは誓約書ということで一筆書いたのですが文言は
「全額返しますよ」そして判子。あと保険証の写しも。
たったこれだけです。こんなの法的効力ねーだろ・・・と思いましたがそのときは元は取れると思っていたので(恥ずかしい話ですが)
何も言わず受け取りました。

相談というのは、おそらくAが素直に応じるはずがないだろうということです。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
591無責任な名無しさん:04/07/10 20:30 ID:XmFW8zgw
>>585
>>587

ソース出して説明してください
592586:04/07/10 20:40 ID:GsnKhZmN
>>590
消費者契約法を根拠に解約ってできるでしょうか?
Aは「絶対に儲かる」って断定の表現を使ったので(ただ、証拠はないですが)
そこに付け込んで解約するとか、または、この会社のボーナスは額面金額に最大20%の圧縮がかかるため
最初のボーナス支払い時に3万入るといわれたのに¥24000でした。
これは金額を考慮すると「不利益になることを(言うべきなのに)告知しなかった」
ことになると思うのでこれらを根拠に解約を訴えることもできないものかと思っています。

593無責任な名無しさん:04/07/10 20:47 ID:xaE9lq9S
質問です。
他人が困っているときに助けようと思って、
どこまでその人に介入していいのか?とかいう法律ってありますか?
よろしくおねがいします。
594起業家K:04/07/10 20:58 ID:Ui3jxD2A
今調べてみたら賭けマージャンは
1 違法である
2 レートが200円を超えない程度までは容認である
という2つの意見がありました。
どちらが正しいのでしょうか。
世の中には多くの雀荘があり全てで賭け行為をしていることから2だとは
思いますが、、、、確か蛭子さんが逮捕されたとき200円雀荘だったと
本人が後にいってたような。
また友人同士でする場合はどのくらいのレートまでは容認なんですか?
595プンプン:04/07/10 20:59 ID:HvsnjPkr
>>558
>「公共の利益」という意味を考えてみましょう。

このような塾の醜態を晒すことで未成年者を持つ親へ警告を発っすることが出来ると思うのですが?
596無責任な名無しさん:04/07/10 21:03 ID:IJG4zGey
>>594
どんなに少額でも現金を賭ければ違法。
でも実際には雀荘でされている程度のレートは黙認。(容認じゃないよ
違法だけど黙認って意味ではパチンコ、ソープと同じ。

判例で認められているのはカツ丼1杯までだったっけ?
597無責任な名無しさん:04/07/10 21:08 ID:U3igvp46
>>593
あなた、>510,515,518,531,535じゃないの?
それなら質問するばかりじゃなくて答えてくれた人にお礼言ったら?
598無責任な名無しさん:04/07/10 21:10 ID:xaE9lq9S
>>597
え・・違います。私はこの板はじめてきました。
質問の仕方が悪かったでしょうか・・?すみません。
本当に法律とかよくわからなくて。
599無責任な名無しさん:04/07/10 21:12 ID:LPf+ac2l
>>598
具体的な事由がわからないと、なんとも言えません。
できる限り具体的にお願いします。
600584:04/07/10 21:13 ID:I1QhT/m3
返事くださった方ありがとうございました
601593:04/07/10 21:15 ID:xaE9lq9S
>>599
宗教にのめりこんでしまった人を救出するとき、
その救出する人が他人だとすると、もし救出がうまくいかなかった
場合とかに訴えられたりするのかなぁーと思いました。その救出の仕方も
かなり他人の家庭にまで深入りしていたりするときです・・。
602597:04/07/10 21:21 ID:U3igvp46
>>601
違う人みたいだね。
いきなり疑ってしまって申し訳なかったです。
ごめんなさい。
603無責任な名無しさん:04/07/10 21:31 ID:AT6O4KMp
お店が遠くて買いにいけない人のために、ブランド品などを代理購入してきてくれるサイトがあるんですが、
いきなり手数料を変更したんです。それが取引途中の人にも適応されるんですが、取引の途中にいきなり手数料変更するのっておかしいですよね?
604無責任な名無しさん:04/07/10 21:32 ID:WNQNwmxO
>>601
宗教を信じることも反対することも自由なので法の規制を
受けません。
605無責任な名無しさん:04/07/10 21:33 ID:LPf+ac2l
>>601
まあ、その際に暴力とかがあれば、傷害罪で訴えられるかも知れないけどね。
606起業家K:04/07/10 21:33 ID:Ui3jxD2A
違法だけど黙認ってのがよくわかりません
例えば私がゲーセンでその程度のレートで
営業しても黙認されるのでしょうか?
また逮捕されるのなら黙認する場合としない場合の差って
上納金に関連してくるのですか?
質問攻めですいません。
607無責任な名無しさん:04/07/10 21:34 ID:WNQNwmxO
>>603
サイト側の言い分が不明なのでわかりません。
608593:04/07/10 21:38 ID:xaE9lq9S
>>604&605

そうなんですか・・じゃあもし反対する人(救出側の人)が自宅に
救出したい人を監禁状態にしても、それは法律違反ではないんでしょうか?
何度もしつこくてすみません
609無責任な名無しさん:04/07/10 22:19 ID:5qzi4euj
以前このスレでお世話になったものです。
その節は貴重なご意見ありがとうございました。

再度 親に名義を悪用されたのでどうすればいいか?の内容で相談させて下さい。

高校卒業してすぐ会社に勤め会社でクレジットカードを作って
母親にカードを持つにはまだ早いと言われ取り上げられ数年後カード会社から私宛に
120万の督促請求がきて母が無断で悪用していました。
名義冒用の為支払い拒否の旨伝える内容証明を出して続けているとクレジット会社に
代理人として弁護士が付き今度は弁護士から債務請求されましたがそれに対しても
拒否すると内容証明で知らせました。
するとその弁護士から返事がきて私が債務を払う意思がないとの事なので
実母と債務弁済契約締結しその後代位弁済者である母に返済してもらう
という返事でした。
しかし私が借入れしてないというのになぜ代位弁済処理になるかが納得
できないし釈然としません。
私は絶対に認めないので払いませんがこのまま無視して
代位弁済処理で放置しておくと私の債務と認めてしまうことに
なるのでしょうか?
内容証明で代位弁済も何も私は借入れしていないと再度伝えた方がいいで
しょうか?
すみませんが皆様ご教授下さい。
610無責任な名無しさん:04/07/10 22:28 ID:hKV2nEVE
>>606
黙認されるかもしれないし、摘発されるかもしれない。
そういうことを検討しているにしては、現実を知らな過ぎる。
麻雀だけでなく、ポーカーゲーム機屋さん(10円ポーカーとか1円ポーカー
とも呼ばれる)の実態も調べてごらん。

速度違反の取締りをやっていても、制限速度を1km/h超過しているのは違反だが、
通常は摘発することなく黙認されている。
611無責任な名無しさん:04/07/10 22:29 ID:wKpqmalT
おととし郵便局を退職したものですが、先日、郵便局から在職して
いた当時簡易保険の募集手当を返せと請求書が送られてきました。
事情を聞くと、保険を勧誘したら歩合のお金が入りますが、
2年以内に解約すると返金しますが、それは辞めても返納する
義務があるそうですが、法律面から見てどうなんでしょうか?
612無責任な名無しさん:04/07/10 22:55 ID:tJqOR1FQ
私の父が、あるA社の借金の保証人になっていてA社は倒産してしまい
債権がすべて父にまわってきました。そして父は最近亡くなり借金は
相続人の母にまわされました。保証協会という所に借金を返済しなければ
ならないのですが、一日千円(1ヶ月3万円)の利子がついているような
んです。父は月々5000円ずつ払っていたようですけど返しても返して
も増える一方です。相続を放棄するわけにもいかないので、
払っていますが、この利子は法律的にどうなんでしょうか?
613無責任な名無しさん:04/07/10 23:04 ID:qFZgwa7Q
>>611
文章に「〜が、」が大すぎ。書き直し
614無責任な名無しさん:04/07/10 23:13 ID:O3y5WYs4
>>612
それだけの情報で、適切な答えが返ってくるとでも?
615604:04/07/10 23:15 ID:WNQNwmxO
>>608
監禁状態にしたら立派な法律違反行為です。
616死人にムチ:04/07/10 23:17 ID:5MsnGvEA
>>611 手当ての根拠も知らずに保険の説明してたのか?

 話題は変わるが、
ゲー小僧死ね。
617無責任な名無しさん:04/07/10 23:19 ID:WNQNwmxO
>>611
給与体系によると思う。
618無責任な名無しさん:04/07/10 23:40 ID:OPgFfzRb
>>612
いくらの借金なのかを教えていただけないと答えようがありませんよ。
それと、なぜ相続放棄しなかったんですか?
619593:04/07/10 23:43 ID:xaE9lq9S
>>604
どうもありがとうございます!
620無責任な名無しさん:04/07/10 23:44 ID:pjupNCwf
んだ。
元本がわからなければ1日1000円の利息が利息制限法、出資法違反かどうか答えようがない。
621無責任な名無しさん:04/07/11 00:02 ID:EdAue/2m
元本は300万程です。
622無責任な名無しさん:04/07/11 00:05 ID:FYkt9THj
>>621
それならぜんぜん合法です。
623無責任な名無しさん:04/07/11 00:06 ID:T04z9n8S
>>621
300万なら利息制限法の上限利息は15%。
1日あたりの利息は1,232円。
法律的にも支払う義務があります。

相続放棄しないのなら、責任持って支払うようお母さんに言ってください。
624無責任な名無しさん:04/07/11 00:14 ID:EdAue/2m
減額交渉とかしても効果ないでしょうか?
なるべくなら弁護士いれないでしたいのですが。
いい知恵があれば教えて下さい。
625無責任な名無しさん:04/07/11 00:17 ID:T04z9n8S
>>624
元本の減額はまず無理。
利息制限法内だから。
弁護士を入れた任意整理か裁判所での特定調停なら、今後の利息は減額になるかもしれない。
それか個人再生なら元本も減額になる可能性がある。

いずれにせよ、個人で減額交渉してもまず無理。
626無責任な名無しさん:04/07/11 00:24 ID:beTmWa4i
担保設定あるいは別に保証人を立てれば減額に応じてくれる可能性はあるかもね。
あくまで相手の任意でだけど。
627無責任な名無しさん:04/07/11 00:26 ID:FYkt9THj
>>612
ってかお前うざい。
マルチじゃん。
628無責任な名無しさん:04/07/11 01:11 ID:RHrRtlIP
存在しない資格登録の費用を徴集されました。
専門塾の経営者を、詐欺で刑事告訴をしたいと考えていますが、証拠というのはどの程度、必要なのでしょうか?
どなたか教えて下さい。徴集の際の請求書や領収書はありません。全て口答でした。
具体的にお聞きしたいのは、同じ被害を受けた人の証言や、第三者の証言でも証拠になるのでしょうか。
宜しくお願いします。
629無責任な名無しさん:04/07/11 01:32 ID:8PmDJDFg
>>628
直接警察逝って詳しく相談に乗って貰ったほうが生産的かも。
630無責任な名無しさん:04/07/11 01:54 ID:H2wjV+7e
私の友人が、ベンチャー企業と資産家との橋渡しをする資本金(出資金に当たるのでしょうか?)の仲介業務を行いたいとの話していたのですが、法律上の規制がよくわからないです。
これは、下記出資法の規制に引っかかるのでしょうか?
つまり資産家がベンチャー企業に出資する際の媒介業務とは出資法の「金銭の貸借の媒介」に入るのでしょうか、いわゆる出資は金銭の貸借に入るかが不明です。商法では資本金としての出資は借入金ではないので貸借ではないと思いますがどうなのでしょう?

この業務は「若い企業(未上場企業)に出資したい資産家」と「出資してほしいベンチャー企業」との橋渡しです。自ら出資するベンチャーキャピタルとは異質なものです。
いわゆる商法上の「出資」(資本金を出し株主となる)と出資法上の「貸借」の見解がわかりません。
もちろん手数料は5%以下にするようですが、貸金業の登録は必要なのでしょうか?どなたかご指導のほど宜しくお願い致します。

(金銭貸借の媒介手数料の制限)
第四条

 金銭の貸借の媒介を行う者は、その媒介に係る貸借の金額の百分の五に相当する金額をこえる手数料の契約をし、又はこれをこえる手数料を受領してはならない。

 金銭の貸借の媒介を行う者がその媒介に関し受ける金銭は、礼金、調査料その他何らの名義をもつてするを問わず、手数料とみなして前項の規定を適用する。



631592:04/07/11 02:25 ID:XkGpm6Ty
消費者契約法に関して、どなたか助言いただけたら助かります。 お願いします。
632無責任な名無しさん:04/07/11 03:15 ID:a8S50jY9
どうしても気に食わない奴に、
殴る替わりに生卵を頭からかける、もしくは犬の糞を
顔に塗ってやる等したら、訴えられる可能性はどれ位でしょう?

そもそもそんな事で裁判起こす人居ますか?
(もしくはそんな事で、それを受ける = 訴訟の手助けをする
弁護士は居ますか)??例は有るのでしょうか?
633無責任な名無しさん:04/07/11 03:42 ID:TZaXrgYE
隣人トラブルで困っています。
団地に住んでる上下(自分が上)ですが、仮に階下の住人と何らかの訴訟になった時に
勝訴したらどこまで要求できるのでしょうか。
即刻出て行ってもらうとか慰謝料は請求できますか?

トラブル相手が中学生で、反抗期のエネルギーをもろにぶつけられている感じです><
634無責任な名無しさん:04/07/11 03:44 ID:6zxelXts
>>632
そんな事を悪意を持ってしたのならば訴えられても仕方ない。

>>633
曖昧すぎて話しにならんね
635無責任な名無しさん:04/07/11 03:51 ID:TZaXrgYE
>>634
論点というか知りたかったことは、団地の(借家やアパートではない)隣人トラブルで(内容は一先ず置いといて)
相手に引越してもらうとか慰謝料を要求できるのか、そうした例はあるのかでした。

曖昧ですみません。
636無責任な名無しさん:04/07/11 03:51 ID:o+8htr4L
父親に頼まれて観光旅行の手配をしました(依頼は口頭のみ)
手配が完了した後、届いた書類を見て、「取った日付が誤っている」
と父に指摘されました。

7月に入ったばかりのときに「○日から休みだから手配してくれ」と
言われており、私はそれを7月の○日と受け取りましたが
父は8月のつもりだったそうです。

私は「急な日程だな」と思いつつ、何社も当たり手配しました。
出発は目前なのでキャンセル料が発生してしまいます。
このキャンセル料は、誰が負担する義務があるでしょうか?

最初は自分で負担する気でしたが、時間を割いて手配したのに、
「常識で考えろ」「馬鹿」だのいわれ、正直払う気がなくなっています。
637無責任な名無しさん:04/07/11 06:27 ID:9ZYjaNaM
>>632
訴えるのは相手の自由。
暴行罪の判例で石投げて有罪、頭から塩まいて有罪、髪切って有罪ってのがあるから
卵や犬の糞で訴える人だっているかもね。
638無責任な名無しさん:04/07/11 06:30 ID:9ZYjaNaM
>>635
だからどんなトラブルなのか書けってば。

>>636
当然払うのはおまいさん。委任契約が成立している。
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:54 ID:fDvkM9ZX
合併問題で揺れるプロ野球界。
ライブドアの参入を阻むオーナー会議の行為
これって公取法に抵触しないんですか?
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:40 ID:xf47ffJl
>>635
退去命令は、マンションの管理規約で○分の○以上の合意とかで
決まっていませんでしたっけ?
635さんだけとの裁判で立ち退きは難しそうですよね。あくまで推測ですが。
慰謝料はやはり内容によるのでしょう。
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:53 ID:aa/MUrau
>>610
勿論三店方式を利用しての話ですが。
パチンコが摘発された事実を確認したことはありません。
三店方式はパチンコだけの特権ということなんですか。
それが認められる法的根拠を教えてください。
642632:04/07/11 10:00 ID:a8S50jY9
>>637
ありがとうございます。

相手はつまらん頼み事で「 訴訟でも何でも起こせ...」なんて
吐く奴なのでやるかも知れませんね。(その可能性は有ります)
実際問題、そんな事で有罪に成ったら幾ら位の支払い(弁護士も含め)
を求められますか・・・?それで慰謝料なんて取れるものなのですか?
教えてください。

だったら言葉の暴力はどうなるのでしょう、厭味、暴言等??
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:11 ID:4oQgXQIh
>>641
こういうスレがあるから、こっちに移動しなさい。
相手してあげるから。

パチンコは民間賭博では?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1014560944/l50
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:12 ID:4oQgXQIh
>>642
刑事と民事の違いを認識しましょう。
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:18 ID:MFzqPmgT
専門学校(学校法人じゃない)を辞めるんですが、通ってない分のお金が戻ってくる法律を詳しく教えて欲しいのですが。お願いします
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:20 ID:XAdeqLCp
無理。
レストランで注文して、喰ってない分の金は払わないって言うのと同じ。
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:33 ID:4oQgXQIh
>>646
レストランで注文して、まだ作り始めてない分については、
キャンセルさせてくれる店も多いと思うぞ。
というか、レストランなら普通後払いだし、たとえが悪すぎ。
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:50 ID:RkUPYOkj
自転車を個人商店で注文しました。「一週間以内に出来上がり次第連絡します」
とのことだったので待っていましたが電話がありませんでした。
8日目に仕上がりはいつになるのか聞きにいったらその自転車屋の店舗自体が
家賃滞納のため営業不可能になったという管理不動産屋の張り紙を張られていて
シャッターも閉まったままになっています。不動産屋に事情を説明しましたが
自宅、店舗を借りるにあたっての保証人の連絡先は教えてもらえませんでした。
今からわたしはどのようなアクションを起こせばいいのでしょうか。
とりあえず「連絡が欲しい。現金返還か自転車ください」とかいた手紙を店舗の
ポストに手で入れてきました。スレ違いなら誘導お願いします。
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:17 ID:SPGYAjhM
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1089379203/

171 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう[] 投稿日:04/07/11 10:33
今日中にこのスレ1000逝ったら
えっちなものupするね…

だそうです。記念カキコよろしくお願いします。
ついでに、他の板・スレッドに宣伝もお願い致します。
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:28 ID:TZaXrgYE
>>640
ありがとうございます。参考になりました。

>>638
嫌なトラブルなので内容も思い出したくなく書きませんでした。
とりあえずお金貯めて引っ越す方向で考えようと思います
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:55 ID:IpJf4Non
>>645
根拠になるとすれば消費者契約法だと思うがたとえ可能だったとしても
取り戻すためにかかる費用が取り戻せる額を上回るだろうから諦めたほうがはやい。
652636:04/07/11 15:01 ID:4XtMj50l
>638
ありがとうございました。

食事の席で依頼をされたのですが、
父が「休暇は7月」と口にしたと、他の同席者2人から証言が得られました。
この場合も私にキャンセル料支払いの義務はあるでしょうか。

最悪お金は支払ってもいいのですが、親戚中に
私の失敗として言いふらされるのが我慢できません…。
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:40 ID:9ZYjaNaM
>>652
おやじさんが7月だって言ってたんなら君に何の落ち度もないことになるわな。支払いの義務もないよ。

でもさ、実の親子でしょ?
厳格な法運用より話し合いで妥協点を探ったほうがいいよ。
654636:04/07/11 15:48 ID:7qK3zIKK
>653
実の親子ですが、年を取るにつれどんどん意固地かつ
ドキュソな父になっていき、現在険悪な状態です。

証人の姉夫婦からは「自分が間違えたことにしておいて、
『キャンセル料は自分が払うから』と言って丸くおさめたほうがいい」
といわれ、父が言い間違えたことも3人の胸にしまっておく予定です。
(指摘すると逆上しかねないため)

法律沙汰にはしませんが、自分が間違っていなかったこと、
本来なら支払い義務はなかったことだけは確認したいと思い、
相談させていただきました。ありがとうございました。
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:15 ID:9bCoat5f

飲食店で食事をして代金の支払いを拒否した場合は無銭飲食になりますか?
現金を持っているが、食事がマズくて支払う気がないということです。
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:27 ID:2Oh/LIdD
>>655
なる。
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:42 ID:xjr2LkiJ
>>655
omaehaahoka?
658名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:54 ID:6R/yChM8
>>655
店は絶対美味しいものを出さなくてはならない義務は無い
 
お前は普通にバカか?
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:59 ID:9bCoat5f
>656
それは残念。
刑事責任問われないなら民事の債務不履行として訴訟で争うこともありだったんですけど。
660名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:01 ID:WWsPvNcD
キチガイって本当にいるんですね・・・しかも本人自覚無し。
661656:04/07/11 17:05 ID:2Oh/LIdD
>>659
訴訟で争う気がないのにうそを言ってはいけません。
それから「>656」ではなく「>>656」と入力するように。
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:07 ID:LV66ru/d
「おいしくなければ代金はいただきません」て店、たまにあるだろ。
そこでやれ>>655
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:12 ID:9bCoat5f
>661
私は、おもしろそうだから争ってもいいんですよ。
もちろん代理人は使いません。
数千円のために簡裁へ提訴する飲食店があるかわかりませんが、負けても訴訟費用とあわせて大した額にはならないでしょうし。
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:25 ID:IR3GgG+3
>>661
つーか2chブラウザ使いなよ…
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:29 ID:GtNUs3Do
いきなりなんですが、ちょっと質問させて下さい。

某同人スレで「18歳未満作者が、18禁同人作品を描き、販売することは可能」と
書いてる方がいるのですが、本当でしょうか?

法律はわからないのですが、道徳的にも無理があるんじゃないかなと
素人の私は思ってしまうのですが・・・
666名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:32 ID:wGIZLsst
>661
そんな数スレ前のアンカーに>>使ったら、サーバーに負担かかるから、>で十分だろ。
上手に使い分けようよ。
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:29 ID:RHrRtlIP
628です。
>>629さん、ありがとうございます。そうしたいと思います。
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:53 ID:38PVltji
大学卒業してから司法試験通るまで10年かかってる
弁護士ってどうなんでしょう
依頼はやめといた方が無難?
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:00 ID:L6okaznc
賃貸マンションの敷金返却の際の、トラブルです。よろしくお願いします。

5月末で、マンションを退去しました。
7月8日に、まだ返却されるはずの敷金が振り込まれてなかったので、大家に電話。
次の日に、振込みを確認するが、約束した額が入っていない。
来月分までの駐車場代を引かれての額だった。

契約書は一通で、住居と駐車場についての契約内容が記載されています。
その契約書には、退去の申し込み用紙が入ってあったので、それを大家に提出しました。
しかし、その退去申し込み用紙は、住居のみについてだったようです。
契約書をよく読むと、駐車場の方も、書面で退去を申し込まねばらなないと書いてました。

ここで、納得できないのは、
@なぜ、契約書に、駐車場の使用中止願いの紙が入ってなかったのか?
Aどうして、敷金の返却を申し込むまで、支払おうとしなかったのか?
(なるべく、たくさんの駐車場代をとろうと黙っていたのか)
B敷金を振り込む手数料も敷金から引かれていたが、適正か?

ということです。
ちなみに、大家には、勤務先が変わり、通えなくなるから退去するという話はしています。
だから、車など止められるわけなどがないことは分かっているはずです。

どうでしょうか?ご意見お聞かせください。


もしも、法的に、どうしようもないのならば、
「今までの大家とのやりとりや、上記の疑問点を書いた紙を、
 マンションの住民や大家の近所に配ろうと思うが、それでもいいか?」と大家に迫ろうと思います。
この行為は、法的に犯罪となりますか?
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:01 ID:tZhcx5cz
そんなの弁護士の資質に関係ない。
気にするのなら東大在学中に合格した弁護士を捜して委任しな。




ま、そいつらは官僚になれなかった落ちこぼれ組だけどな。
671無責任な名無しさん:04/07/11 19:08 ID:W40hpM2R
学校出て、社会の水を飲んでから司法試験目指して勉強し、法曹職についた人の
ほうがいいんじゃないですか?やっぱりいろいろ人生経験積んでる人の方が
人間を理解しやすいかも(良い意味でもそうでない意味でも)。


自分は決して「体験至上主義」じゃないつもりだけどね。
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:21 ID:2Oh/LIdD
>>670
東大在学中に合格した弁護士は何人いると思いますか?
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:23 ID:2Oh/LIdD
>>663
キミに訴訟などする根性も意欲もない方に賭けましょう。
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:33 ID:Cf8sdBFo
車、バイク進入禁止の立て札があって、自転車も含め、乗り入れを禁止する解釈する時にはどのような主張をすればいいのですか?
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:35 ID:4/NnYhU3
>>674
とりあえず、国語の勉強からやり直し。
676死人にムチ:04/07/11 19:41 ID:pMcvYwPH
>674 書き直せ。
677名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:42 ID:4/NnYhU3
「車、バイク進入禁止」の立て札が立てられている通路を、「自転車も含めて進入禁止」と
主張するにはどのような解釈の手法がありますか?


か?
678死人にムチ:04/07/11 19:43 ID:pMcvYwPH
>>669 専門のスレに移れ。
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:45 ID:Cf8sdBFo
>677さん、
 そうです!!すみません、わけわかんなかったかなぁ(><;)
 
680死人にムチ:04/07/11 19:47 ID:pMcvYwPH
>>665 18禁同人作品とは何なのか具体的に特定してください。
681無責任な名無しさん:04/07/11 20:26 ID:hWLfdBn0
公共の道路(電信柱)にSMイベントのポスターを貼る人達がいます。
未成年に目が届く場所に張るのはどうかと思えます。
コレはどうにかならないものでしょうか?
682無責任な名無しさん:04/07/11 20:28 ID:S5Xztp72
>>680
それを聞いて ハァハァ するんでつか?
683死人にムチ:04/07/11 20:45 ID:pMcvYwPH
 同人作品なんざ発行人の気持ち次第で
何であろうと18禁にできる。
 不確定なものに訳知り顔で答える愚はしたくない。
684無責任な名無しさん:04/07/11 20:49 ID:2Oh/LIdD
>>679
「車、バイク、自転車進入禁止」という解釈の手法がある。
685無責任な名無しさん:04/07/11 20:51 ID:2Oh/LIdD
>>681
軽犯罪法違反で110番通報すればいかがでしょう。
686無責任な名無しさん:04/07/11 21:00 ID:Cf8sdBFo
>684
それを理由づけて説明しなくちゃなんです!!
表示には車、バイクのみなんですけど・・・。
687死人にムチ:04/07/11 21:05 ID:pMcvYwPH
>686 表示って何?
688無責任な名無しさん:04/07/11 21:12 ID:4oQgXQIh
>>686
曲解?
歪曲?
689無責任な名無しさん:04/07/11 21:17 ID:f/vZc3kg
>>686拡張解釈と類推解釈をキーワードに論を進めればいいのでわでわ
690無責任な名無しさん:04/07/11 21:31 ID:2Oh/LIdD
>>686
686さんの言いたい意味がよくわからん。
ある公道は車とバイクの通行は禁止されているがさらに
自転車の通行も禁ずるにはどのようにしたらいいか?
ということを聞きたいのか?
691死人にムチ:04/07/11 21:40 ID:pMcvYwPH
 早く答えろ。
道路標識ではなく、単なる立て札だろ?

 書いてあるまんま以上に何を高望みするつもりか?
692無責任な名無しさん:04/07/11 22:14 ID:CZIrIqBP
Aは200平方メートルで時価5000万円の甲土地を所有していたが、
BCDEFの5人がこの土地を相続した。(持分は平等)この土地は
5筆に分筆すると、1筆あたりの価格が500万円になるので、EFは
甲土地を第3者に売却して1000万円の代金を取得することを主張して
譲らない。他方、BCDは、甲土地を第3者に売却してしまうことに反対している。
(1)この土地が更地の場合、EFは、甲土地についてどのような主張ができるか?
(2)この土地に容積率を限度とする建物が建築されている場合において、Bが
この建物に居住しているとき、Bはどのような条件の下で、どのような主張が可能か?

お願いします。
693無責任な名無しさん:04/07/11 22:15 ID:0t4ETM/5
不特定多数の田舎の男性や、未婚の年配の男性に
未婚の日本人女性もしくは外国人を紹介するような業を行う場合に
日本の国内法において、どのような許可が必要になるのでしょうか
人脈さえあれば、あとは労務だけなので、気軽に副業できそうな気がします
知ってるかたおられましたら、ご回答いただければ幸いです
694無責任な名無しさん:04/07/11 22:20 ID:2Oh/LIdD
>>692
お願いされません。
695無責任な名無しさん:04/07/11 22:21 ID:xjr2LkiJ
>>693
行政書士の先生に聞いては?
696無責任な名無しさん:04/07/11 22:25 ID:glBdWnQ6
名誉毀損及び営業妨害に関して質問です。
宜しくお願いします。

現在自営にて小売業を開業しております。
離婚しており、現在は独身なのですが、子供の事もあり
周囲の親しい人間以外には、あえて離婚した事は告げておりませんでした。
離婚後しばらくして、独身女性と交際を始めたのですが
隣で営業している店舗の従業員が、周囲(商店街・お客様)に
私が不倫をしていると触れ回り始めました。
知人が噂を聞きつけ私に忠告してくれる程、噂を広められております。
商売上、主婦層がターゲットの業種なのですが
噂をしている従業員は、子供の学校関係などにも広め
店の営業にも影響が出るような状況です。
この場合、その噂を広めている従業員に対して、
名誉毀損、営業妨害などで忠告する事は可能でしょうか?
697無責任な名無しさん:04/07/11 22:31 ID:Zt/KQPIO
>696
可能だけど、そもそも離婚していたことを隠していたから
誤解されたってことをよく考えましょう

また、相手が逆ギレする可能性も充分にあります
698無責任な名無しさん:04/07/11 22:33 ID:Cf8sdBFo
>689さん。
 すいません、それがわからなくて・・・。
>690さん。
 そういう事です(0^o^0)
699698:04/07/11 22:35 ID:Cf8sdBFo
追加です♪
>689拡張解釈、類推解釈についてなんですが、その理由づけが難しくて(><;)
 分りますか?
700無責任な名無しさん:04/07/11 22:36 ID:f/vZc3kg
>>691
高飛車な物言い控えたら?特にあなただけに聞いてるわけでわないんだし。
わからないんなら、こたえなくてよいのでは。
701698:04/07/11 22:51 ID:Cf8sdBFo
700さん、すみません><
 なんか、聞き方が悪かったのかもです・・・。
 ココいい人多いですね(;;)
702690:04/07/11 22:56 ID:2Oh/LIdD
>>698
多分歩行者専用道路のことを言っているかと思いますが
自転車による通行を禁じたいのであれば道路管理者に
理由を添えて陳情することです。
理由は何ですか?
>でなくリンクするように半角で>>と入力すると
ほとんどすべての人がラクチンになります。
703698:04/07/11 23:10 ID:Cf8sdBFo
>>690さん
 ありがとうございます!!
 すみません。授業で習ったのですが、わからなかっただけなんです↓
 法解釈の使い方がわからなくて。。。
 ちょうど689さんのおっしゃってたように、類推解釈、拡張解釈のところなんですが・・。
704無責任な名無しさん:04/07/11 23:22 ID:yjibdNb2
>>677
結論:そのような主張は出来ず、解釈の手法はありません。
705無責任な名無しさん:04/07/11 23:39 ID:f/vZc3kg
>>703
司法試験版で聞いたほうがいいかも。刑法で勉強してるよ。おやすみ、、、
706悩み人:04/07/11 23:41 ID:geyigbBs
相談です。
うちの祖母が無理やり伯父に連れられて別の親戚から借金させられました。
数回借金させられ、途中からはその伯父ひとりで借りに行き合計で200万ほどになったそうです。
もちろんまともな借用書も無かったのですが、その親戚は全て祖母に貸したお金だと言い張り、
(そのうち祖母が同行したものは50万ほどで、それも含め全てのお金はその伯父が使いこんで逃亡中。)今度はうちの父に返済を迫ってきました。そして「祖母の借金は立て替えて返せ。返さないのなら債権回収業者に
頼んで怖い取立てをすることになる」と脅して父に連帯債務を負わせるような借用書(分割払いの)を新たに書かせました。
しかし現在、数回返済した後に滞り、内容証明が届き、返せの一点張りで話し合いにもならず裁判にかけられました。
再来週口頭弁論で出頭しなくてはならないらしいのですがこの場合、
・祖母と父には支払う義務はあるのでしょうか?
・無理やり書かされた借用書は有効なのでしょうか?(脅迫されたという証拠がない。)
・もし裁判で確定してしまうと実家が差し押さえられたりするのでしょうか?


707698:04/07/11 23:48 ID:Cf8sdBFo
>>703さん
 ありがとうございました!!
708無責任な名無しさん:04/07/11 23:54 ID:Cf8sdBFo
ごめんなさい。705さんの間違えです。
 
709無責任な名無しさん:04/07/11 23:58 ID:IpJf4Non
>>692
その土地は分割せずに共同相続登記してるってことになるんか?
何にしてもEFが自分の権利をうっぱらう分には止めようがない。
といっても共有権を買う物好きはそうそう居ないだろう。
(まあ借金してて債権者が差し押さえるとかはよくあるけど)
となるとEFはきちんと土地を分割してよこせやと
家庭裁判所に遺産分割を申し立てることになると思われ。
そこで遺産分割についてみんなで話し合うしかない。
土地を売りたくなければBCDがEFに権利分のお金を払うことで
決着をつけることになるだろうね。
そこに建物が建ってても建物の権利と土地の権利は
それぞれ別に考えたらよろしい。

となけなしの知識で知ったかぶりしてみました。
710無責任な名無しさん:04/07/12 00:45 ID:ckB6BDGP
悩んでます 教えてください、お願いします。
三年前離婚して今再婚して幸せに暮らしていますが、元夫が生保の担当から
住所、氏名、電話番号を10万円で入手したそうです、それで支社に行き、
その担当者と支部長に抗議したら、<元夫が教えてくれと言ったので言いま
した、どうもすみませんでした。>その一言だけです。
それだけでは納得いかないので、担当者がしたことを一筆書いて下さいと言
うと、支部長からは書けませんと言われました。支部長からどうされたいの
ですか?と聞かれたので、そんな社員はクビにして下さいと言ったのですが
クビにはなりません、担当者はやめませんと。支部内でもみ消すつもりです
 どうしたら こんな社員をやめさすことができますか?腹が立って
なりません。 


711無責任な名無しさん:04/07/12 01:00 ID:+4OvoRHI
>>710 腹立ちはごもっともですが、あなたが情報漏洩した担当をやめさせることはできません。 まずは会社を訴え、訴えられた会社が担当者を辞めさせるかどうかでしょう。
712無責任な名無しさん:04/07/12 01:06 ID:qXirFxJT
支部長より上に告げろ
支部長の対応もこれでいいのか?と
713無責任な名無しさん:04/07/12 01:09 ID:ckB6BDGP
>711
ありがとうございます
714無責任な名無しさん:04/07/12 01:19 ID:+4OvoRHI
>>704 冷たいですね… 拡張解釈で捉えれば、自転車を車の拡張と捉えられますね。 (道交法では自転車も車ですから) 一方、類推解釈では難しいです。なので類推解釈の延長である、もちろん解釈も適用できませんね。
715無責任な名無しさん:04/07/12 01:21 ID:ckB6BDGP
>712
ありがとうございます。
 一筆書かして本社に告げます。 
  それと財務局の生保裁定審査会ってどんなことするんですか  

716無責任な名無しさん:04/07/12 01:44 ID:4X0bVOqT
>>714
> 道交法では自転車も車ですから
道交法何条ですか?

> 類推解釈では難しいです。
どうしてですか?
71778:04/07/12 01:47 ID:jLLthcLW
>>714さん、
ご親切にありがとうございます!
718無責任な名無しさん:04/07/12 01:47 ID:+4OvoRHI
>>715 生保がなんとかって問題じゃないですから、会社に慰謝料請求されたらいかがですか。 ひとまず、代表取締役宛に内容証明でも出されたらいいのでは。
719無責任な名無しさん:04/07/12 01:55 ID:+4OvoRHI
>>716 類推解釈では難しいと私の意見を書いたのです。 おわかりになるなら、あなたが答えて差し上げれば? 道交法は何条という問題ではなく、自動車・二輪車・軽車両などの総称が『車』です。 普通免許持っておられるならお分かりかと。。
72078:04/07/12 01:57 ID:jLLthcLW
横からすみません!!
私も自転車は車に含まれるとならいました!!
72178:04/07/12 02:01 ID:jLLthcLW
皆さん、色々ありがとうございました(^0^)
遅くなってしまったので、寝ます♪
本当にありがとうございました☆司法試験大変だと思うけど、お勉強頑張ってください!!
おやすみなさい!!!
722無責任な名無しさん:04/07/12 02:06 ID:bC1flO40
相談させて下さい。
実はバイトでミスをしました。
チラシ配りなんですが、体力的に限界なので予定数の半分しか配ってないのに「全て配ったと報告しました」
家庭的に経済状況が厳しく、給料が少ないと家庭が荒れるためしてしましました。
しかし、それが発覚し、残りのチラシを返却しました。
会社から「損害賠償」等の話がでています。
今は連絡まちの状態で、そのことが気になり精神的に圧迫されて腹痛、胃痛がおきています。
どうすればいいのでしょう?
723無責任な名無しさん:04/07/12 02:08 ID:ckB6BDGP
>718
ご親切にありがとうございます。
 この支部長 元夫には 奥さんの許可をもらって 教えたと言い張るそう
  です。いまでは元夫も怒って 一筆書かして警察に行くと言ってます
 支部長にも書かせた方がいんですかね?

724無責任な名無しさん:04/07/12 02:14 ID:+4OvoRHI
>>723 元夫も怒っているとなると、意味がわかりません。 何か損害は発生したのですか? 元夫は10万円払って、個人情報を買った立場であるのに警察へ行くのですか? ちょっとよくわからないので、なんとも言えなくなりましたが…。
725無責任な名無しさん:04/07/12 02:22 ID:ckB6BDGP
>724
すみません
元夫が10万払って聞いたのに、支部長は元夫に、私の許可を得て教えた
と言うらしいのです。そのお金のことも隠すのです。


726無責任な名無しさん:04/07/12 02:33 ID:+4OvoRHI
>>725 それはわかるのですが、 今回元夫に住所などを知られたことは損害に値するのではないのですか? 元夫はあなたに損害を与えたのではないのですか? 元夫の証言が得られれば、 一筆なんて書かせなくてもこんなに簡単な事件はないのですが。。
727無責任な名無しさん:04/07/12 02:35 ID:XMGCy6eW
>>722
どうすれば良いのでしょう?と言われてもどうしようもないです。
取りあえず相手の沙汰を待つしかありません。
それが妥当かどうかは改めてこのスレに相談するしか。
まあ要はバイト代を返せってことになるでしょう。

ちなみに嘘の報告をミスとは言わないですな。
728無責任な名無しさん:04/07/12 02:38 ID:+4OvoRHI
>>722 嘘をつくならつきとおさねばなりませんでしたね。 残ったチラシ枚数などから実際の損害額が出るでしょうからそれを給与からしはらいましょう 過剰請求には断固抗議しましょう。
729勉強中:04/07/12 02:50 ID:OLNsQ+hZ
「憲法は工場の前で立ち止まる」って明日のテストで説明したくてはならないのですがどなたか教えてください.
お願いします.
730勉強中:04/07/12 02:53 ID:OLNsQ+hZ
>>729

書き込むスレッドを間違いました.
731無責任な名無しさん:04/07/12 03:18 ID:nEoLSheX
相手に慰謝料請求するときに送る内容証明っていうのは、弁護士さんを通して
郵送するのでしょうか? それとも個人名義で相手に送るのでしょうか?
732無責任な名無しさん:04/07/12 03:23 ID:3rF8Xkyf
>731
どっちでも。
弁護士の名前が入っていると相手が受ける印象が違ってくるけどお金がかかる。
733無責任な名無しさん:04/07/12 03:37 ID:hyl1IVxG
知人に金を貸してます。返す気はあるようですが期限は過ぎてます。夜中も何度も催促の電話やメールをしてますがPM九時すぎると個人間の貸借でも法に触れますか?相手は元々鬱病らしく、私の催促が原因で病状が悪化したと言います。逆に訴えられる場合もありますか?
734無責任な名無しさん:04/07/12 04:16 ID:bNzhKWmF
相手に個人的に暴言を吐く(人間の屑!とか、ゴキブリ以下だ!)
なんていうとそんな事で有罪に成った例は有りますか?

相手は著名人では無く、また、密室でいうつもりです。
735無責任な名無しさん:04/07/12 04:51 ID:fzg8R5QL
>>733
>個人間の貸借でも法に触れますか?
夜間の取立ては『貸金業』の規制等に関する法律で禁止されている。

>逆に訴えられる場合もありますか?
当然有り得る。正当な権利行使でも節度を持って。


>>734
犯罪ではない。
736無責任な名無しさん:04/07/12 05:08 ID:MtGhYzEh
>>735様レスありがとうございます。最初のお答えですが、『貸金業』に属さない個人間なら21時を過ぎても法には触れないとゆうことですよね?
737734:04/07/12 05:13 ID:bNzhKWmF
>>735
ありがとうございます。

持っていったケ−キを(相手の)顔に擦り付ける、
もしくはBeerの缶を振ってから開け、飛ぶ泡を顔に当てるってのも
犯罪に成りますか??

個人的には、その程度ですと普段、冗談で有っても可笑しくないとは思います。
738無責任な名無しさん:04/07/12 05:14 ID:MtGhYzEh
>>734 密室なら問題ないです。周りに人がいるような場所では内容によっては名誉毀損になります。しかし密室でも、言われた相手が傷つき欝病にでもなれば735様のお答えを参考にすると訴えられるかも…
739無責任な名無しさん:04/07/12 05:31 ID:fzg8R5QL
>>736
他に聞きたいことは?

>>737
>>637を参考に。
740無責任な名無しさん:04/07/12 08:40 ID:dBUiIPzT
>>737
734さんが嫌いだから全員で無視したり精神的に追い込んでみた。
個人的には冗談でやったの。

平気ですか?

本人らは冗談でやっていたことが相手にとっては虐めと思い自殺する事だって考えられる。
自分の常識を当たり前と思わず、やられる方の気持ちを考えたら?

と、法律を無視した個人的感情でカキコ
741無責任な名無しさん:04/07/12 09:42 ID:t2/xaNoP
できましたら、>>669も、どなたかお願い申し上げます。。
742無責任な名無しさん:04/07/12 10:07 ID:23FJL6qP
自分もしくは家族が何らかの保証人になっているかどうか
調べることってできるのでしょうか?

もしできるのであれば調べ方などを教えてほしいのですが・・・

母が何かの保証人なっているのらしいですが母自身でも理解できていない
みたいなのですごく不安です。
743無責任な名無しさん:04/07/12 10:30 ID:dBUiIPzT
>>742
金貸し系の保証人なら、こちらでわかるかと

CIC・CCB・JBA・JIC・テラネット信用情報 Part11
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1087749418/
744無責任な名無しさん:04/07/12 11:12 ID:6WuFJtre
>>741
5月末までに駐車場も完全に退去して、車は止めてなかったと仮定するよ。

基本的には駐車場と住居の契約が別ならば、解約通知を出さなければ、契約は継続していたとみなされるだろう。
一般的に、駐車場のみを別の場所に借りる場合も良くあるので、
また、大家側は新しく契約を結べないから、それによって失った機会利益もあると考えられる。

但し、大家側が駐車場の解約の意思を事情により知っていたのなら、一応信義則等を根拠に争う余地はあると思う。
ただ、書面がないから、交渉を録音するなど、経緯を立証する手段が必要になるだろうし、
故意にやってるなら、裁判を覚悟することになるかも知れないので、その場合は利益は出ないと思われ。
交渉してみて、どうしても納得がいかないなら、交渉の録音などを揃えて、弁護士などに相談してみてください。

1,契約書が一通であれば、争点の一つにはなると思います。但し、基本的には内容を良く読まない側にも過失があります。
2、そうだとすれば、あこぎな大家さんですね。
3、特約が無ければ、手数料を負担する義務は一般的にはないと思われます。

ビラ配りやそれをほのめかす行為は、名誉毀損等や脅迫に該当する可能性があるので、辞めておいた方が良いかと。
745スマソ、一部文章が消えてしまったみたいなので:04/07/12 11:15 ID:6WuFJtre
>一般的に、駐車場のみを別の場所に借りる場合も良くあるので、
一般的に、駐車場のみを別の場所に借りる場合も良くあるので、当然に解約というのは難しいと思う。
746無責任な名無しさん:04/07/12 11:28 ID:6WuFJtre
>>734
相手に殴られて、殴り返したら、自招防衛。
犯罪に発展する可能性大です。

ボコボコにされても黙っているなら、それも構わないと思いますが。
747無責任な名無しさん:04/07/12 12:36 ID:KM0FlXpI
ある年商4億程度の中堅ベンチャーに派遣されているシステム系技術者です。

無理な仕様を押し付けられたので、無理だろうができるだけやってみると答えました。
残業代も出ないのに、一応定時より1時間程度は残って作業をしましたが、やはり間に合いませんでした。
そこで、派遣先の部長から、
「ほとんど、残業もせずに間に合わせなかったのは、おまえの責任だ。」
のようなことを言われました。で、上記のように定時外にも働いたことを伝えると、
「徹夜が続いてでも間に合わせるのがおまえの役目だろう。
残業代を出す出さないは派遣元に伝え、了承を得た。
だから、来たお前はそれに従う義務がある。」と言われ、
更に人前で屑呼ばわり、挙句の果てに親の文句まで。
もちろん、聞いていた人間は爆笑。
いい加減頭にきて、
「お前らみたいな糞会社がいきがるんじゃねーよ。
お前らまとめてシバキあげるぞ」
みたいなことを言ってしまいました。

そこで問題が起こったのですが、
部長から、その私の発言に対し、侮辱罪と脅迫罪で訴えると言われています。
取引先の営業も来ていたらしく、信用の失墜もあるので、その損害賠償も請求すると言われました。
社内の人間とその来ていたらしい他者の人間とはうまく口裏を合わせているのか、
部長は穏便に話していたが、私一人で切れたということになっているみたいです。
この件で本当に私は訴えられ、罪を着ることになるのですか?
748あき:04/07/12 12:59 ID:/eOsOB1s
大変失礼な事を聞いてすみませんm(__)m
会社を辞めて失業給付金をもらいながら隠れてバイトしてもバレないと聞いたのですが実際やってる人に聞いても大丈夫って言ってたのですが知ってる方いらっしゃるでしょうか?バイト先の税金を納める時にハローワークに個人情報が流れないのかなぁ?宜しくお願いします!
749( ’ ⊇’)裸眼ちゃん:04/07/12 13:24 ID:3yMDAejo
もし綿氏が2chで
“新潟でヤフー沙汰になる偽札が出回る予定。ふふふ”
って書いたら犯罪になりますか。。。?
あと
“今度偽札を使おうと想うんですけど。。。”
もお願いしまっす。。。
750無責任な名無しさん:04/07/12 13:27 ID:6WuFJtre
>>747
>残業代を出す出さないは派遣元に伝え、了承を得た。
>だから、来たお前はそれに従う義務がある。
無いよ。労働基準法違反。

>取引先の営業も来ていたらしく、信用の失墜もあるので、その損害賠償も請求すると言われました。
彼が証人なのかい?変な話だねえ。会社内でのその程度のことで、たいした損害は認められないと思うよ。

>部長から、その私の発言に対し、侮辱罪と脅迫罪で訴えると言われています。
レスが本当なら、微罪処分で無罪のヨカーン。

>無理な仕様を押し付けられたので、無理だろうができるだけやってみると答えました。
この辺はトラブルになるかも知れない。
出来もしないことを安請け合いすると、損害賠償と言われかねないよ。現実的には断るのは難しいけどね。
もっとも、派遣なら請負と違って、労働者側に求償するのは非常に困難だけど。

会社をもう辞めることが確定なら、逆に弁護士を付けて訴えてやるとヨロシ。
未払いの残業代を法定基準で請求出来るよ。
告訴対策のついでだから一石二鳥だろう。
労働基準監督署にタレこむと、なおヨロシ。会社は真っ青になると思うよ。
因みに、戦うなら、今後の交渉は全て録音でもしておくと良いだろう。
751追伸:04/07/12 13:32 ID:6WuFJtre
出来るなら、タイムカードなんかの証拠も早めに集めておいた方が良いよ。
戦うならの話だけど。
752無責任な名無しさん:04/07/12 13:35 ID:6WuFJtre
>>749
偽計業務妨害でタイーホされるかもしれません。
そうでなくても、カツ丼を食べることになるかも。
素人にはお勧め出来ません。
753無責任な名無しさん:04/07/12 13:39 ID:6WuFJtre
>>748
詐欺です。真っ当な道を歩みましょう。
754無責任な名無しさん:04/07/12 16:06 ID:IcmTWEKX
くだらないことなのですがどーしても納得いかないので相談にのってください
彼が市営住宅にすんでいて自分はよくとまりにいってました。彼の家が共益費
を滞納させていたらしくよく管理人がとまりにいっていた私の車にチェーンでタイヤをつけ
かぎまでかけられました。朝バイトに行くため車にいって頭にきた私は管理人さんに
いいにいきました。そしたら暴力され警察もいれました
私はつきあってるというたけで他人です、関係ない管理人さんにそんなこと
される筋合いもないとおもいます
それから1年くらいたってしまうのですが損害賠償はとれますか?
755たく:04/07/12 16:07 ID:OD6jdC6y
友人が悪徳商法(?)に引っかかった件で相談をした>461のたくです。
皆さんありがとうございます。あれから最初の1回は無料で相談できるというサイトがあったので相談の
メールをしました。その返答の内容でちょっとわからなかったことがあるのでここで質問させてください。

その回答のメールでは、
>クーリングオフができない場合でも、勧誘時に契約内容に虚偽や不実の勧誘があれば、
>消費者契約法の不実の告知として取消しを主張できます。
ということだったので、向こうに「仕事に入る前に(テストとして)簡単な入力をしてもらい ます。誰でも簡単に
打てますのでご安心ください。」といわれたにもかかわらず、辞典の厚さほどあろうかという入力(テスト)の束、
打っても打っても合格しない。見直してみてもどこが間違っているのかもわからない。これが誰でも出来るとは到底思えない。
ということをついて取り消しを主張しようと思うのですが、
>消費者契約法で取り消しを主張するにも、消費者契約法の取消権の消滅時効が、取り消しうるときから6ヶ月です。
と、言われたのですがこれってどういう意味でしょうか?契約を交わしたときから6ヶ月以内ということでしょうか?
それとその取消権の主張をする際、個人(友人一人で)で出来るんでしょうか?弁護士さんを立てないといけないんでしょうか?
もし立てなくてはいけない場合、費用がその業者と契約した金額より上回るようでは元も子もないですから・・・。
ちなみに、ローンを組んでしまったのですが、金額は全額ですと60万円ほど、これから払っていく残りが50万ちょいです。
756無責任な名無しさん:04/07/12 16:13 ID:pDFQGUdJ
当方、サービス業の者です。
最近、新しく看板を作り、道に立てているのですが
立て始めた直後から、嫌がらせを受けて困っています。
料金等が書いてある看板なので
多分、同業者の嫌がらせだと思います。

110番へ匿名で通報し、「歩道に看板があって邪魔」
というような事を言われ、一週間のうち、3〜4回ほど
警察の方が来て(多いときには一日に2回来た事もあります)
そのつど、事情を説明しなければならなくなってしまいました。

ある時は看板を壊された事もありました。

看板は、他のお店(同業ではありません)の方も出しているのに
通報されるのは私が働いてる店の看板だけなのです。

やはり看板を撤去しなければいけないのでしょうか…。

長々と申し訳ありませんが、宜しくお願いします。 
757無責任な名無しさん:04/07/12 16:15 ID:7HPFckEC
給付金の三倍返しかあ‥きついね。
758無責任な名無しさん:04/07/12 16:17 ID:4O11bPF2
自分は最近ハメを外してしまい、いくつかの出会い系のサイトに登録して使用していて、気付いた時には全部で8万近く請求になっていました。
実は自分は18歳の未成年で今年19になるんですが、この請求を踏み倒す事は法律でいうとやばい事ですか?
759無責任な名無しさん:04/07/12 16:19 ID:kGLbpXOF
>>758
払え
760無責任な名無しさん:04/07/12 16:30 ID:+DPSivwL
>>756
道路の不法使用です。撤去してください。
他人が違法行為をしているからといって、自分がやっていい理由にはなりません。
761741:04/07/12 16:32 ID:t2/xaNoP
>>744
ご丁寧にご説明いただきまして、誠にありがとうございました。

ビラの件ですが、

「契約書には駐車場の解約書がついてませんので、退出の際はお気をつけください。
私の場合、電話で要求するまで、敷金が払い込まれませんでした。
電話した日に、駐車場の解約と認められ、3か月分、余計に支払うこととなりました。」

こういうビラを、住民のポストに入れてもいいんですね?と、家主に交渉するつもりでした。
このような内容であっても、名誉毀損や脅迫に該当すると思われますでしょうか?
762無責任な名無しさん:04/07/12 16:35 ID:XMGCy6eW
>>754
かなり意味不明な文章なのでもっと詳しく理路整然と書いてください。
取りあえず民法の損害賠償請求の時効は3年です。
1年ならまだ余裕でしょう。

>>756
他人がしてるから自分もして良いとならないのが法律と言うものです。
撤去しなければならないのか?と言われればならないとしか。
ところでその看板というのは自分のお店の前にだけ置いてるの?
763無責任な名無しさん:04/07/12 16:44 ID:pDFQGUdJ
>762様
お店はビルの中にあるので、ビルの前に置いてあります。

 
764737:04/07/12 16:47 ID:bNzhKWmF
>>740
どっかのスレで、近所のおっさん殴って罰金30万慰謝料80万位取られたなんて
話を聞いたのですが、殴らないまでも、ビ−ルの泡頭からぶっ掛けると
幾ら位慰謝料払うのが相場ですか(判例による最大で)??
765無責任な名無しさん:04/07/12 17:04 ID:0BdEAIBr
現在、五月に退去したマンションの敷金返還で管理会社とトラブルを起こしています。
そのマンションには、自分と彼女の二人で同居していたのですが、

・契約書の契約人は彼女の名義になっています。同居人という形で私の名前は契約書にあります。

で、出るときに立会いで管理会社の人間と部屋を見たのですが、この時、

・同居人である私のみで立会い、補修など合意する旨の書類にサインしました。

しかし、返済額をいざ見てみると、敷金のほとんどを差し引かれていて、非常に驚きました。
そして近年では、ガイドラインや、消費者契約法によってあまりにひどい場合は裁判などで
消費者側が勝訴しているケースが多い事を勉強しました。
しかし!立会いのときに合意する文書にサインしていると、それは裁判などでも勝てる見込みは
少なくなるということを弁護士の方に、聞きまして、落胆していました。ここで、ふと思ったことが
ありまして、

・契約者である彼女は立会いにも参加していないし、サインもしていない

ということです。この立会いのときに私がサインしてしまった文書は法律的に無効にできるでしょうか?
766無責任な名無しさん:04/07/12 17:11 ID:0m3C1e5A
>>764
ちょっとは想像力を働かせようね。
何から何まで明確な基準があるわけではない。
767無責任な名無しさん:04/07/12 17:20 ID:PPwAXIuG
>>765
明らかなる自分の落ち度を彼女に負担させようというお考え、素晴らしいですね
男を下げるのが良ければ

「俺は全権委任の立会人だとは行ったが実は委任状も何も貰っていないし
そういった会話は一切彼女としていない、俺との約束は無効だからこれは払わない!」

とヘタレ主張をしてみてはどうか

もちろん前提として彼女の代理人になる約束をしていないことが条件だ
当然していないんだよな?バカじゃないんだろうから
「アタシ忙しいのよね」「じゃあ俺が変わりに行っとくよ、全部任せろよ」「そう?じゃあお願いね」
とか
「貴方が立会人ですか?」「はい、全部任されてます」
という会話はしてないよね?
>>765みたいな主張をしているわけだから
768742:04/07/12 17:25 ID:23FJL6qP
>>743
すぐに返事くれてありがとうございます。

742ですけど度々すみません

金貸し系以外の保証人ならどう調べればいいのでしょうか?
769無責任な名無しさん:04/07/12 17:45 ID:BiC98tTV
財布を落としてしまい、キャシュカードの現金150万とクレジットカードのキャッシング40万やられました。とりあえずキャッシングの40万はすぐ返し(利息がどんどんついてしまうので)、生活の為にクルマを売りました。
そこで教えていただきたいんですけど、こういう場合法律による救済措置みたいなのってあります?知り合いに弁護士等がいないもんで
770無責任な名無しさん:04/07/12 17:57 ID:XwzZI2qR
40万は返さなくてもよかったのに。
771無責任な名無しさん:04/07/12 17:58 ID:o7ZmvGO1
>>769
何故、すぐ紛失を届けなかった?
772無責任な名無しさん:04/07/12 18:03 ID:Rq2Zm4ni
>>769
犯人に請求
773無責任な名無しさん:04/07/12 18:04 ID:IcmTWEKX
デーパートの警備員に強く窓をたたかれ割れはしなかったけど窓の開け閉めができなくなって
しまいました。警備会社では謝罪と窓の修理はしてくれるということでしたが
自分はそれ納得いきません。すごく車好きだし。。。デパートで車をこわされるなんてかんがえてもいなかったので。。
しかも助手席側だったのでわれていたらあぶなかったです。
しかもそのときの車が親に借りていた車だったのでショックは大きいです
修理費のほかに損害賠償等の請求はできるのでしょうか?
774無責任な名無しさん:04/07/12 18:06 ID:0BdEAIBr
>>767

明らかなる自分の落ち度を彼女に負担させようというお考えっていう意味がよく分かりませんが。

こちらは、一年しか住んでないにも拘らず、20万以上補修費を引かれているのです。近年の
敷金返還問題と照らし合わせてみてもこれは悪質だと思います。サインしたのは確かに私の
落ち度ですが、一年しか住んでいないとはいえ、お世話になったのだから、トラブルを起こさずに
多少は払うつもりでいました。しかし、いろんな理由をつけて敷金のほとんどを持っていかれたのです。
ただ私はその書類が法律的に無効になるなら、そのことを管理会社に言って、
敷金を返してほしいだけなのです。はっきり言って彼女がどうとかっていう話ではありません。
775無責任な名無しさん:04/07/12 18:13 ID:IBOK9K5Y
>>773

修理費補償=損害賠償ということですのでね、難しいかと。

警備員の行動に明らかな違法行為があり、またあなたが通常受忍すべき範囲を超える
精神的苦痛を受けたのならば、慰謝料請求が出来ますが。
776無責任な名無しさん:04/07/12 18:16 ID:o7ZmvGO1
>>765
>しかし!立会いのときに合意する文書にサインしていると、それは裁判などでも勝てる見込みは
>少なくなるということを弁護士の方に、聞きまして、落胆していました。

本当に弁護士に聞いたのか?
通常使用の傷みの補修費は大家持ちだって知らなかったんだから返してもらえます。
777無責任な名無しさん:04/07/12 18:20 ID:0BdEAIBr
>>776
はい、本当に弁護士事務所まで出向いて相談してきました。

その立会いの際の補修に合意する文書ですが、それさえなければ、勝てるそうですが、
実際その弁護士さんの依頼人がそういった文書にサインしてしまっていたというケースで
裁判したことがあるそうですが、負けてしまったそうです。やはり知らなかったでは済まないようです。。
778無責任な名無しさん:04/07/12 18:22 ID:IBOK9K5Y
>>774
サインした文書は存在するわけですから、それが無効と主張できるかどうかはわかりませんが、
まず、その書面の中身を教えていただかないと適切なアドバイスが出来ないかと。

ただ基本的には>>776さんのおっしゃるとおり、通常使用で生じる損傷(経年劣化など)の
補修費用は大家が持つのが当然です。
779無責任な名無しさん:04/07/12 18:25 ID:0BdEAIBr
>>778

一緒に部屋の中を見回って、点検し、畳、クロス、障子など汚れていた部分について、こちらが現状回復の費用を支払う
ということを了承する文書です。

780無責任な名無しさん:04/07/12 18:29 ID:IBOK9K5Y
>>779
それでは弁護士の方と同じお答えをするより他にありません。

他に方法があるとすれば、大家側が提示している原状回復にかかる金額が
適正であるか否かを精査し、もし過剰請求があるのであれば、その過剰分を支払わないと
いうことです。
それに関してはもはや法律問題ではありませんから、専門の業者にご相談されては
いかがでしょうか。
781無責任な名無しさん:04/07/12 18:33 ID:IcmTWEKX
器物損害にはならないのでしょうか。
782無責任な名無しさん:04/07/12 18:34 ID:0BdEAIBr
>>780
いや、違うんです

弁護士の方には、その契約者は別の人間だということを話してないんです。ただ私がサインしてしまったと。

ですので、裁判で勝てるかどうかじゃなく、一番最初の765の質問、

・その書類のサインが契約者のサインではないので無効にできないか

ということをずっと聞いてるんです。これを無効にできればそれを盾に管理会社に返還請求
できますので。
783敷金について相談している765:04/07/12 18:36 ID:0BdEAIBr
出かけなければならないので、先にお礼を述べておきます。相談に乗っていただいた方
ありがとうございました。その管理会社は悪質らしくて裁判も多く起こされているようですが、
返還してもらえるように頑張ります。話がややこしくてどうも済みませんでした。
784無責任な名無しさん:04/07/12 18:38 ID:o7ZmvGO1
>>779
776です。
>一緒に部屋の中を見回って、点検し、畳、クロス、障子など汚れていた部分について、こちらが現状回復の費用を支払う
>ということを了承する文書です。

この文書にサインしたときに、修繕費用は大家持ちだって知らなかったのでしょう?
知らなかったことを前提に、上記書面へサインしたのだから、了承文書へのサイン自体を取り消すことが出来ますよ。
知っていてサインしたとか、大家が説明した上でサインしたのなら、勝ち目はないですけど。

へぼ弁護士ではなくて、この分野に強い弁護士さんに相談なさい。
785無責任な名無しさん:04/07/12 18:40 ID:IBOK9K5Y
>>782

読みましたよ>>765
契約者ではないにしても、同居人として契約書にあなたの名前が書かれているわけですよね。
連帯してあなたも契約をしているようなものですよね。
いずれにしても難しいと思います。
契約者があなたの彼女であることを主張したいのであれば、
彼女にあなたを訴えてもらったらいかがですか。

>>781
修理費を出してくれる以上に何を請求したいのですか。
刑法上の罪に問われても、それ以上に支払われないと思われますが。
786無責任な名無しさん:04/07/12 18:42 ID:o7ZmvGO1
>>782
一緒に住んでいた人間が、当然のように代理として行ったんでしょう。
こういった場合は委任状等がなくても、状況的に代理契約が成立していると判断する
「表見代理」にあたりますから、「契約者のサインではないので無効にできないか」と
言う部分は難しいでしょうね。
787無責任な名無しさん:04/07/12 18:46 ID:+DPSivwL
>>782
無効になるかもしれないし、ならないかもしれない。
一旦無効に出来たとしても、大家の言う請求が妥当なものであれば、
結局あなたの側に支払う必要がある。
すくなくとも、あなたの文章からは、大家が不当な要求をしているという
判断は出来ない。
788785:04/07/12 18:51 ID:IBOK9K5Y
>>782の件が、補修に関する『契約』を結んだのであれば、
消費者契約法(不利益事実の不告知)でもって、その契約を無効とすることが
できそうだが、恐らく契約ではなく契約書とも書かれていないだろうから
無理だろうなぁ。
敷金返還に関しては悪質なものが多いので、敷金は当然に返ってくるものであることを
コマーシャルした方がいいと思うけどな。
789無責任な名無しさん:04/07/12 18:58 ID:qUPk2PZA
すいませんバイクの修理代をめぐってトラぶってます。

軽い接触事故でバイクの修理見積もりを作ってもらいました。
ほとんど当方の不注意での事故の為、過失が大きく自己負担分が大きく
修理代がかさむので、外装などの修理は最低限とし
曲がってしまった、ハンドルなど走行に影響のあるところだけの修理にして欲しいと
言ったところ、「見積もりを作った以上見積もりどおりの修理しか出来ない。」といわれました。

見積もりだけで修理をしないのでしたら、見積もり料を請求されるのは分かるのですが、
見積もりは、見積もりのなかで修理箇所を選ぶのは客の自由ではないのでしょうか?
その上、「早く修理しないと保管料が掛かる、修理代を払わないとバイクは渡せない」
と言い出す始末で、困っていると同時にお店の対応に非常に腹が立ってます。

こういったことは、何か法律に引っかからないのでしょうか?
なんとか、出費を抑えたいのと、対応の悪い店にギャフンと言わせたいので
知恵を貸してください。
790無責任な名無しさん:04/07/12 19:04 ID:IBOK9K5Y
>>789

契約はしていないんですよね?
でしたら、悪いことは言いませんから、他のお店に頼みましょう。
ギャフンといわせる労力を使うことがもったいないです。

見積もり料は取られるかも知れませんが、それは仕方ないですよね。
791無責任な名無しさん:04/07/12 19:06 ID:XwzZI2qR
>>789
周辺の大人に相談することだね。
792無責任な名無しさん:04/07/12 19:06 ID:IBOK9K5Y
ちなみに腹がたって仕方ない場合は「消費者センター」に電話しましょう。

おばちゃんによって「当たり外れ」が大きいところなんで、
そこでまた腹が立つ可能性もあるんですけどね。。。
793無責任な名無しさん:04/07/12 19:08 ID:uQjcGntQ
あなたを殺マース
といったら脅迫になるけど、
あなたを呪い殺マース
といっても脅迫にならないの?
なら、
○月○日午後○時、○○小学校の児童を無差別に呪い殺します
もオッケーなの?
794無責任な名無しさん:04/07/12 19:24 ID:0m3C1e5A
>>793
害悪の告知をどう解釈するかだな。
普通は怖がると思うが。
795無責任な名無しさん:04/07/12 19:30 ID:uQjcGntQ
>>794
不能犯じゃなくてそっちの解釈になるの?
なら、その対象が大月教授かムー読者かで罪が変わるってこと?
796無責任な名無しさん:04/07/12 19:32 ID:Imq3zn/H
公務員は副業禁止ですよね。
インターネット上の「稼ぐ」系のサイトは副業になりますか?
バナー広告(スポンサー?)を個人のサイトに貼って収入を得る
メール受信で収入を得る。
の2パターンがあるんですが、どうでしょうか?
797無責任な名無しさん:04/07/12 19:37 ID:uQjcGntQ
>>769
公務以外での収入を得ること自体が禁止のはずだが、
なぜか現役公務員の小説家は存在するッ!
どうなってんだか。。。
798796:04/07/12 19:41 ID:Imq3zn/H
>>797
ということは、2つのパターンとも違法ということですね。
具体的な法律教えてもらっていいですか?
799無責任な名無しさん:04/07/12 19:48 ID:uQjcGntQ
>>798
あんた公務員でしょ?
誓約書も書いているはずだし、勤め先で規定も閲覧できるよ。
800無責任な名無しさん:04/07/12 19:57 ID:pcceuMWT
質問
インターネットの無料ゲーム等に無断でログインして操作するのはアクセス禁止法にひっかかるのですか?
801無責任な名無しさん:04/07/12 20:08 ID:kPZKyQSq
ひっかかる
802無責任な名無しさん:04/07/12 20:10 ID:fkptRRh1
こんばんわ。今、同じアパートの住人の事で困っています。

祖母が経営する木造2階建てアパートの1階に家族と住んでいます。
ところが、4〜5年位前から自分達の住む部屋のちょうど上に当たる
部屋の住人が色々とトラブルを起こすようになりました。
その2階の住人というのはアル中で会社をクビになり、現在生活保護で
暮らしている中年男性です。以前は内縁の奥さんや子供達と生活して
いたのですが、現在は奥さんと子供はアパートを出て別居生活をして
います。その奥さんに対してストーカー行為や脅迫まがいの電話を
かける等をした他、健康状態も良くない…との理由で、中年男性は
地元の精神病院に3ヶ月程入院をして出て来ました。

ところが退院してもアル中が直るわけもなく、連日酒を飲んでは部屋の
窓やドアを開け放して昼夜問わず怒鳴り声を上げています。夜中に目が
覚める事も度々です。その声は外を歩く通行者にも聞こえますし、近所
には子供を持った家が多いのであまりの怖さに誰かが警察に通報したの
ですが「何にもしてねぇのに警察なんか呼びやがって!どこのどいつだ!
火ぃ付けてやるぞ!」と自分の部屋で1人喚くようになりました。
もちろんその声も筒抜けです。今日の夕方、隣の部屋に住む学生が
今月一杯で引っ越すと祖母に言いに来ました。
中年男性は生活保護を受けているので、生活保護課の職員や警察に何とか
ならないかと相談しているのですが、生活保護課の職員からは「渡した
お金を何に使おうと本人の勝手、酒を買っても構わない」と言われ、
警察からはやっぱり「障害などの事件が起こらないと何も出来ない」と
言われてそれまでです。

今すぐにでもこの中年男性をアパートから追い出したいのですが、
アパートの契約更新の日になるまでは追い出せないのでしょうか?学生が
怖がって引っ越した時点で、営業妨害とかにはなりませんか?
毎日いつ何をされるか分からない…という不安な気持ちで一杯です。
どんな小さな事でもいいので、お知恵をお貸し下さい。お願いします。
803789:04/07/12 20:12 ID:qUPk2PZA
>>790
ありがとうございます。
他の店に頼みたいのはやまやまなのですが、現状ではハンドルとタイヤが
あさっての方向を向いていて移動させることが出来ません。
また、問題のバイク屋に預けてしまっていて、すんなり返してもらえるのかも不安です。

ギャフンと言わせたいのもあるのですが、上記の理由で他に頼むのに一苦労しそうなので、
これこれ、こういう理由であんたの言ってることはおかしい。といってやりたいのです。
804無責任な名無しさん:04/07/12 20:16 ID:o7ZmvGO1
>>796
どちらも副業には該当しない。
副業に該当するかは時間的等で本業の妨げとなるかどうかです。

>>802
賃貸借の契約書にこういう場合に一方的に契約を解除できる旨記載がないか確認汁
805無責任な名無しさん:04/07/12 20:16 ID:FhNKPs/k
>>803
言いたいことは分かりますが、そんな状況で修理させて欠陥修理でも
されたらどうするんですか。
他の業者に頼むべきです。
動かせないのであれば、他の優良業者に問題の店まで取りに来てもらえばいいのです。
806無責任な名無しさん:04/07/12 20:23 ID:o7ZmvGO1
>>789
そんなショップはまともな修理をするとは思えないから見積料だけ払って、他の店へ頼め。
他の店がその問題ショップまで引き取りに行ってくれるハズだ。
807123:04/07/12 20:26 ID:1U7clbW9

労働法のスレにするかこちらにするか迷ったのだが
昨年の暮れ近くに突然会社を首になった。
理由を簡単に説明すると勤めていた会社の社長の
求婚をお断りしたわけだが・・・・・。
その際に解雇ではなく、自分で辞めたことにしれくれと
言われ、そのかわりに以下の念書をくれた。
808123:04/07/12 20:28 ID:1U7clbW9

***************念書******************************************

私、○○○(社長実名)は、123様へ以下のことをお約束し誠実に履行することを誓います。

1.平成15年12月から、平成16年2月までの生活費として
  毎月25日に金200,000円をお支払いします。

1.平成16年3月からの基本手当受給期間(3ヶ月:90日)は、月額相当額が
  131,610円〜138,900円となるので、不足分として毎月25日に、
 金70,000円をお支払いします。

1.基本手当受給期間が過ぎても就労できない場合を含め、支援が必要な場合は
  可能な限り支援します。

万一、不足の事態が発生し上記の事項を遵守できない場合は、法的手続きにより
ご請求いただくことに異議を唱えません。

双方、上記文書の内容に同意の上、2通作成し下記に署名捺印します。
また、当文書は法的拘束力を持った同意文書であることを双方認めます。




平成15年11月15日                  住所:○○○○○
                                      ○○○  印
                              
                              住所:○○○○○
                                      ○○○  印
*******************************************************************
809123:04/07/12 20:29 ID:1U7clbW9

以上が解雇ではなく、退職する条件だった。
もちろん社長の住所 名前 捺印済みです。

12月第1週目の金曜日に手続きを済ませた。
そして3日後の月曜日念書は、無かったこに
してほしいとの手紙が家に届いた。
もちろん差出人は社長本人である。
思い通りにことが運んだのがわかったとたん
手のひらを返したように・・・・。
この念書で念書通りの金額は請求できないのだろうか?
810802:04/07/12 20:34 ID:fkptRRh1
>>804
お返事ありがとうございます。

契約書自体は祖母と地元の不動産業者との間で作成されているようなの
ですが、大家である祖母が非常にいい加減な管理をしていたため、最近の
住民トラブル等を全く想定していないような何十年も前のままの契約書と
聞いています。この4〜5年何もして来なかったということは、おそらく
そういう内容を盛り込んでいないんだと思います。回りの大人達(自分の
親を含めた親族等)も全くあてになりません。

自分が言っても子供扱いをされるだけで、教えてくれないかもしれませんが
契約書の方は祖母が帰り次第すぐにでも確認します。
811無責任な名無しさん:04/07/12 20:43 ID:e9YJHsrS
告発したいんですけど 談合罪の時効って何年?
812無責任な名無しさん:04/07/12 21:00 ID:b8xVJFs2
唯一神又吉イエスのポスターに「地獄の業火で焼き殺す」って書いてあったんだけど
たとえばここで「明日○○の××を殺します」って言ったら捕まるじゃないですか。
これはつまり「地獄の業火で」とか「神の裁きの雷で」とかつければ法律的に捕まらないってことなんでしょうか?
813はや:04/07/12 21:14 ID:ZWJZscDQ
初歩的な質問ですが、貸金返還訴訟のあとに、債務不履行による損害金、慰謝料は請求できますか
814無責任な名無しさん:04/07/12 21:24 ID:HV24GwbY
>>812
告知された害悪が行為者に左右することができると一般人が感じるかどうかが
一つのメルクマールになるとはいわれる。「天罰が下る」は害悪の告知にあたらない。
「地獄の業火で焼き殺す」もその延長線上かと。
例えば、「人民政府成立の暁には断頭台へ送られるだろう」について判例は
脅迫罪の成立を認めなかった。
815無責任な名無しさん:04/07/12 21:37 ID:XwzZI2qR
>>809
契約行為になっていないし、請求できないと思う。
その前に求婚を断わることと会社を止めることに
どのような関係があるかわかりません。
816無責任な名無しさん:04/07/12 21:42 ID:HV24GwbY
>>811
3年じゃない?
817無責任な名無しさん:04/07/12 21:42 ID:ddfepB2P
知り合いと飲んでて突っ込みのつもりで左手で頭をはたいたら
サワーグラスの底を持ちで目潰し
(眼鏡が何とかまもってくれたが鼻と口を縫う)、
その後連続で土方の力持ちの利き腕でサワーグラス計3個を
それぞれ底を持って頭に叩きつけられ、
50針・頭蓋骨骨折・現在後遺症の治療中。
私は暴行罪、相手は傷害罪で刑事事件扱いで当方から
刑事告訴を高尾警察にしております。
次の日、稲川会系暴力団関係者の脅しに負ける形の状態で、
後日高尾警察での事情聴取で初めて自分が暴行罪扱いで
慣れに慣れている刑事主導の元に被害届を出せず
医療費も全く貰えない自分がいます。
これではいけないと思い、東京都公安医員会の指導の元、
高尾警察とは話が出来ました。
後日担当刑事は後日の被害届は不可能と申してましたが
出せるようになりました・・・
ただ高尾警察としては被害届を出しても意味無いそうです
(書類送検が被害届の代わりと言われました)、
これって本当ですか?
脅してきた暴力団関係者には注意、逮捕等関連は
全く聞かれなく相手をしてもらえないのですが、
どうしたら良いのでしょうか。

これから各マスコミ等に随時連絡しますがどうなることやら。
818無責任な名無しさん:04/07/12 21:46 ID:+0+XklT/
>>812
>>814
補足すると、単語だけでなく、その言葉が言われたシチュエーション
も考慮して、害悪の告知かが判断されるからね。
「天罰が下る」という言葉だとしても、前後の言葉からして、
「暴力その他の害悪を加えるぞ」ということの比喩だとその人に
とっても一般人にとってもわかるような言い方であれば、脅迫に
あたることになる。

「月夜の晩ばかりじゃない」という言葉で前後の言動から害悪の
告知に当たるとした判例もあるとおもったが。


819無責任な名無しさん:04/07/12 22:23 ID:fzg8R5QL
>>817
>どうしたら良いのでしょうか。
どうしたいのか決めてからまたいらっしゃい。
暴力団の脅しに屈せず戦え!なんて強要もできないしね。
820無責任な名無しさん:04/07/12 22:32 ID:hyl1IVxG
解る方居られましたらお願いします。携帯の未払い金についてKDDポケットから7/12までに全額払わないと未払い情報の登録をする!と書いた請求書がきていました。エロチラシに紛れて気付いたのが今…明日支払うつもりですが、今日が期限なので明日払っても未払登録されるのでしょうか?
821無責任な名無しさん:04/07/12 22:33 ID:XMGCy6eW
>>809
念書自体は法的に有効なので請求してもかまわない。
が法的効力はないので相手が払わないとなると取りようがない。
といういかにもありがちなパターンだと思われ。
取ろうと思ったら裁判するしかない。
822死人にムチ:04/07/12 22:40 ID:7+uMKATo
>820 法律相談ではない。
823無責任な名無しさん:04/07/12 23:27 ID:hv6Sycmc
>>817
言っていることが良くわからんが、
酔った勢いで相手の頭をはたいたぐらいでは暴行罪にはならん。
相手はどう考えても傷害罪。しかも悪質。
もう一度警察で詳しく聞け

>>820
明日朝一番に携帯会社へ電話せよ
824無責任な名無しさん:04/07/12 23:31 ID:aWFwUSfK
今日ほぼ首のような形で突然仕事を辞める羽目になりました。
病気が原因です。健康保険を会社のから国民健康保険に
変えたいのですが、離職票が届くまでは手続きできないのでしょうか?

今申し込んでも手元に保険証が届くまでは全額負担しないといけない
でしょうか?
825死人にムチ:04/07/12 23:35 ID:7+uMKATo
>824 所管庁はどう言っている?
826無責任な名無しさん:04/07/12 23:38 ID:aWFwUSfK
>>825さん
レスありがとうございます。勤務先を退職した場合
「身分を証明するもの,勤務先などの健康保険脱退証明書」が
必要とありますが、健康保険脱退証明書なんてもらってません。
必ずいるのでしょうか?
827無責任な名無しさん:04/07/13 00:38 ID:RcinjgYv
何回も出た質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。
いつものように取引先に商品を卸しました。
いつものように伝票を切り、代金を受け取りお互いにサインをしました。
ところが自分の事務所に戻ってよくよく調べると、代金を多く受け取ってしまったようなのです。
(その場でも確認したつもりだったんですが・・)
黙っていたら罪になってしまうのでしょうか?
828無責任な名無しさん:04/07/13 00:44 ID:/FdKxmLK
>>827
なる。
仮にならなかったとしても、取引先は大事にしようよ。
829無責任な名無しさん:04/07/13 00:46 ID:+n4EVxlH
>>827
多く受け取った分を正直に返還しにいけば信頼度が高まって結局は得するぞ。
830無責任な名無しさん:04/07/13 00:55 ID:UgdT3F+u
ネットオークションに売る気もないのに出品を続けても罪には問えませんよね?
中古品を非常に低い価格で始め、定価より高い最低落札価格を設定して
出品し続けている業者がいるのです。
別に放って置けばいいのでしょうが、真面目にその商品を欲しいと思って
そのオークションを見ている人のことを考えると腹が立ってしまって・・・
こちらが質問しても「手違いでした」の一言で、
それ以後も同じ出品を同じ価格で続けています。
どうしようもないのはわかっているんですけどね・・・
831無責任な名無しさん:04/07/13 00:59 ID:RcinjgYv
>>828-829さん
何の罪になってしまうのでしょうか。
832無責任な名無しさん:04/07/13 01:20 ID:uXqS/iBB
質問させて下さい。
5月末を以ってYという問題多きプロバイダーとの契約を解約しました。
5月分利用料は6月に支払っています。(カード決済)
解約の際モデム等を返送するのですが、返送に掛かる費用はユーザー持ちでした。
しかし、こちらの解約理由 ― データ漏洩に対しての不安 を言ったところ
着払いで送っていいとのことでした。
自分はその言葉通り着払いでYへモデム等を返送しました。
しかし、今先ほど今月(7月)分のカード明細を見たところ
Yから恐らく郵送料と思われる額が引き落とされていました。
(今気が付いたのでまだYに問い合わせれて無いです)
そこで質問なのですが、解約した者の口座から何の断りもなしに
お金を引き下ろしていいのですか?少額ですがこれって横領とかになりませんか?
明日何の金額だったのかYに問い合わせますが
もしモデムの返送料だったら本当に失礼だと思います。
とにかくこちらは縁を切った企業にまだ口座をいじられてしまうのかと思ったら
恐いし心配だしとても不安です。
このことって何かの不法行為に当たりますか?どうかご助言をお願いします。

833無責任な名無しさん:04/07/13 01:23 ID:08lpgkIr
>>795
一応、それはある意味では正しいよ。
心臓病の相手を脅かしてショック死させた場合に、通常人の知覚で知りえるような場合は罪になる。
これと同じこと。

但し、そもそも呪い殺すこと自体は殺人については不能犯なので、
脅迫(相手を不安にさせている)や、傷害罪なんかの問題となるだろうけどね。
834無責任な名無しさん:04/07/13 01:24 ID:/FdKxmLK
>>831
詐欺罪で10年以下の懲役。
ちなみに、返さないでいると多く受け取った分には利息が発生する。
835無責任な名無しさん:04/07/13 01:26 ID:d80tnkRg
>>831
品物の代金を多く受け取ったことに後から気づいた。
自分が悪いわけではないので犯罪じゃないと思われがちだけど
占有離脱物横領罪という立派な犯罪だそうです。

ちなみにその場で気づいた場合は不作為の詐欺罪だそうな。
836無責任な名無しさん:04/07/13 01:27 ID:KK2I5Zbf
どなたか教えてください・・・
離婚届に訂正印で訂正した箇所があると
受理してもらえないのでしょうか?
837無責任な名無しさん:04/07/13 01:29 ID:08lpgkIr
>>817
警察より弁護士に聞け。
警察が何らかの事情で捜査しないなら、告訴状を出したほうが良い。
書類送検と言う事は、怪我の程度からみて、間違いなく刑事罰はあると思うがな。

ちなみに君は丸某じゃ無いよな?
893同志の喧嘩なら、正直自業自得と思うよ。
838無責任な名無しさん:04/07/13 01:32 ID:/FdKxmLK
すまん。詐欺罪ではなく遺失物等横領罪が正しい。
遺失物等横領罪は1年以下の懲役又は10万円以下の罰金もしくは科料。
839無責任な名無しさん:04/07/13 01:43 ID:fy1wuelz
>>838
遺失物横領じゃなくて、業務上横領じゃないのか?
ちなみに、10年以下の懲役。
840無責任な名無しさん:04/07/13 01:52 ID:RcinjgYv
827です。占有離脱物横領罪、不作為の詐欺罪、遺失物等横領罪、業務上横領
一体どれなのでしょうか?

今日は怖くて寝れそうにありません。明朝、返そうか返すまいか・・・・
ところで、多く払った相手側はどうやって私に多く払ったと証明するのでしょうか・・
お金の出入りが激しい会社です。立証は難しいのではないのでしょうか。
841無責任な名無しさん:04/07/13 01:59 ID:+n4EVxlH
>>840
>明朝、返そうか返すまいか・・・・ 立証は難しいのではないのでしょうか。
そういう遵法意識のかけらも無い相談者には冷たい回答になるぞ。
取り合えず俺はお前が嫌いだ。

>一体どれなのでしょうか?
レス読んでるのか?お前がいつ多めにもらったことに気付いたかによって違うんだよ。
842無責任な名無しさん:04/07/13 02:04 ID:fy1wuelz
>>840
業務で扱ってるものを着服したので、業務上横領罪だと思うが。
結構罪は重い。

もちろん立証されなければ、刑罰を科されることは無いが
返したほうが無難だろうな。

なお、民事で不当利得、不法行為などで損害賠償しろと訴えられる可能性もある。

843無責任な名無しさん:04/07/13 02:24 ID:8cSnITEe
>>835>>838
自分が占有してるわけだから遺失物等横領(占有離脱物横領)にはならなくない?
844無責任な名無しさん:04/07/13 02:27 ID:LE/D3Uji
占離と(業務上)横領の差は占有が委託信任関係に基づくか否かなのに、
どうして業務性の有無を語っているのだろうか?
845無責任な名無しさん:04/07/13 02:27 ID:N/CcIdSl
親戚関係で金銭上のトラブルを抱え、既に弁護士に相談を開始した者です。

弁護士さんに、こういうつまらない民事は得意なのかどうか、もっと適任の方がいれば
紹介していただけないか、と聞くのは、失礼でしょうか?

本心を言えば、その弁護士さんに継続して相談したいのです。信用できる方なので。
ただ、弁護士さんにも得意な分野不得意な分野があると聞きましたので・・・
846無責任な名無しさん:04/07/13 02:47 ID:EUYaGrh0
>>843
遺失物横領の構成要件挙げてみ
847無責任な名無しさん:04/07/13 02:56 ID:oZU96gMD
皆様、お答えありがとう御座います。

>>841>取り合えず俺はお前が嫌いだ。いつ多めにもらったことに気付いたかによって
嫌いで結構ですが、あなたは法律家には向かないようです。主観が強すぎるようで・・
気が付いたのは、自分の事務所に帰ってからと私の質問にあります。

>>842
民事であろうが、刑事であろうが、立証は難しいのではないのでしょうか?
伝票に相手方のサインもあります。私が否定した場合どこにも証拠が無いのではと。
848無責任な名無しさん:04/07/13 03:02 ID:j6Jw8GSY
友人のことなんですが
携帯でサイト巡りをしていて、あるサイト(アダルト)に載っていた電話番号に
有料と気が付かずに電話してしまい、18000円の請求が来たそうです。
5日以内に払わなければ利息が付いて90000円になってしまうらしいのですが
これは正当な金額なんでしょうか?

後で見たところ電話は1分間無料で、それを越えたら120分までで18000円と書いてあったそうです。
18000円は仕方ないとして、5日で90000円は暴利ではないでしょうか。

友人の過失点は
・利用規約をよく読まなかった。
 (振込先がサイト内に書いてあったのを見落とした。)
・サイト利用に対する意識が欠けていた。

請求に対しての疑問点は
・請求が高額過ぎる。
・利息も高額過ぎる。
・サイト内の番号に電話し終えた直後、サイト運営側から電話があった。
 (友人は怖かったので出なかったらしい。)
・請求なら紙面か有料直前に何らかの警告を発するべきではないのか。
849無責任な名無しさん:04/07/13 03:06 ID:DvSnsAYx
>>848
いい加減にしろよ?
もしかして喧嘩うってんの?
なら買うよ?
850無責任な名無しさん:04/07/13 03:13 ID:oZU96gMD
>>849
喧嘩も結構ですが、あなたが司法試験受かってからの方がいいのでは。
受かる見込みは薄いようですが・・
851無責任な名無しさん:04/07/13 03:16 ID:DvSnsAYx
>>850
お前は黙ってろ
852無責任な名無しさん:04/07/13 03:17 ID:oZU96gMD
>>851 俺じゃないのね。
853無責任な名無しさん:04/07/13 03:22 ID:+n4EVxlH
>>847
>気が付いたのは、自分の事務所に帰ってからと私の質問にあります。
だからレス読めば聞かなくても分かるだろって言ってるんだよ。
そこまで頭悪いのか?
全然関係ない人まで勘違いで煽ってるし頭悪いのは間違いないか。
854無責任な名無しさん:04/07/13 03:42 ID:oZU96gMD
>>853
あなたは詐欺か横領、どちらに当たると思いますか?
855無責任な名無しさん:04/07/13 03:57 ID:kTOMmt65
特定調停をすると、どんなリスクがあるの?
856無責任な名無しさん:04/07/13 05:17 ID:m3ATWvZk
長くなりますがよろしくお願いします。

父が提訴されるんですが請求額は裁判所にて妥当な額として計算されて請求されるのでしょうか?
実は10年前に家を新築するときに父の弟が600万円贈与(多分書類等は交わされていない)したものを
今になって返還するように要求されたみたいです。その請求額は700万円で実際に贈与した金額よりも
100万円多いそうです。それに加えて15年前に祖父がなくなった後、新築する家の土地を父に相続登記
したのですが(もちろんその弟は了承のサインをしたそうです。)
それも今になったもらう権利があると言って請求するそうです。
土地の価格は多分3000万円くらいなので
実際どのくらい請求するかわかりませんがもし、裁判所にてきちんと
請求額の妥当性について計算されていないならば
およそ4000万円くらい請求される(他にも請求するものがあるらしい)可能性があります。
(彼が土地の全部を請求するとは信じたくありませんが)
父母は弁護士を立てて裁判を受けようとしているみたいです。
そして今調べてわかったことですが弁護士費用は請求額に対して比例しているみたいで
4000万円の場合、500万円もかかってしまいます。
そのお金が父母にあまりにも大きいので心配になり、質問させていただきました。
はっきりいってあまりにも不条理で信じられない話かもしれませんが本当です。
多分、むこうの弁護士が請求額の増大を煽っているかもしれません。
よろしくお願いします。
857無責任な名無しさん:04/07/13 06:13 ID:Jl6T3MwK
ここに張り付いてる弁護士さんロクなのおらんから。
本買って調べるか、ネット検索した方が良いかもね。
期待するな。落ち込むぞ。
858無責任な名無しさん:04/07/13 06:59 ID:+1HBbrJ+
こんなところに本物の弁護士なぞ居るわけ無いだろ。
アフォか。
859無責任な名無しさん:04/07/13 07:27 ID:JMI6/iMy
本物の弁護士が書き込んでると思ってる時点で馬鹿だな。
相談料ケチってる奴なんかに本当の弁護士が親切に無料で回答してると思ってるのか。
世の中甘く見すぎてるんじゃないの?
860無責任な名無しさん:04/07/13 07:42 ID:enOuGSc4
861無責任な名無しさん:04/07/13 08:01 ID:ZMroG4Cg
情けない質問なんですが…
携帯料金を七ヵ月払っていません。
当然解約されてます。
今、借金が多額でとても携帯料金を払える状況じゃないです。
このまま放っておくとどうなりますか?
誰か教えて下さい。
お願いします。
ちなみにいずれは払うつもりです。
862無責任な名無しさん:04/07/13 08:11 ID:+7wephYE
>>858-859
弁護士らしき奴もたまにいるけどな。まあごく少数だと思うが。

まあ857がアフォなのは間違いないだろうがな。
DQNのような書き込みをして、まともな回答が返ってこないのを逆恨みするような奴だ。
自分の書き込みにこそ、問題があると思わないのかねえ。
DQNだから分からないかな。

>>847
君みたいなのが、上記の典型例だよ。
書き込む前に、場の雰囲気くらい読んだ方が良い。

”違法な行為なのは分かるんですけど、証拠がないからばれませんよね?ヘラヘラ”
なんて、善意で法律相談にのってるような人間が答えると思うかい?
不特定多数が見る場所で、そのような書き込みをする意味を、もう少し考えてみるとよいかと。
それでもまだ自分が正しいと言うなら、多分これ以上誰も回答しないと思うよ。

>>841
前段にハゲシク同意。
863無責任な名無しさん:04/07/13 08:16 ID:gP7cBvcv
>>861
「ちなみにいずれは払うつもりです。」

払わないと思う。
864無責任な名無しさん:04/07/13 08:40 ID:MjsS9oE0
おめーらよー、ええ加減にせいや!

たまーに覗きに来てる本物の弁護士さんの迷惑だぜ!
似非弁護士ども!餓鬼はこんな板に張り付くな!
粘着!
865無責任な名無しさん:04/07/13 09:00 ID:+1HBbrJ+
もう夏休みか?
866無責任な名無しさん:04/07/13 09:36 ID:F09lBM+5
>>856
10年前の600万円は贈与なので返還義務無し。
仮に貸与としても利息の定めがないので無利息なはずだが消滅時効なので
同じく返還義務無し。
相続の関しては遺産分割協議書が適切に作成されていれば問題なし。
以上により、父の弟の請求は棄却されるであろうことは容易に予想される。

>弁護士費用は請求額に対して比例している
時間制でなく成功報酬にしていると思われる、かつボッタ。
低レベルな話なので、弁護士としてはとても美味しい話。
成功報酬でも多くて100万いかない話と思われるので、
今の弁護士を解任してもっと安い弁護士を探すべし。

っつか、もしかしなくてもネタ?

>>861
延滞利息分が発生
867無責任な名無しさん:04/07/13 10:13 ID:gYasqiug
あー夏休み(ry
868死人にムチ:04/07/13 12:34 ID:Plgc7iWA
>>855 リスクと言われても広すぎかと。
869無責任な名無しさん:04/07/13 13:12 ID:cwncIxgs
離婚スレのほうが適当かもしれませんが
離婚にはちょっと思いとどまってるのでこちらに相談します。

夫婦喧嘩の末に旦那に暴力を振るわれました。
1回目は脚を蹴られひどい痣ができしばらく歩くのがつらかったです。
診断書あり。
2回目は顔を数回殴られ鼻血が出て、アゴを下から殴られたため
口を普通に開くのができなくなり食事が困難になりました。
これから病院に行って診断書を取ろうと思います。
旦那をこらしめたいのですが離婚しない夫婦間でも
慰謝料を取れますか?
870無責任な名無しさん:04/07/13 13:13 ID:IHwUx/sG
>>869
難しいですね。
もし取ったとしてもその後の夫婦生活は困難になりませんか?
871無責任な名無しさん:04/07/13 13:14 ID:7FVej2Xs
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  本  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   当   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |@ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;>>864
872無責任な名無しさん:04/07/13 13:17 ID:cwncIxgs
>>870
やっぱり難しいですよね・・・
ありがとうございました。
離婚を真剣に考えます。
873無責任な名無しさん:04/07/13 13:50 ID:ZqHq4B3v
悪質なアイコラ画像サイトを見つけました。
(その画像により、広告収入を多額に得ているようです)
ドメインで運営されているようなので、
ドメインをwhoisで検索したら住所とか名前とか出てきました。
whoisで取得した情報を
「悪質サイトを晒すスレ」みたいなスレがある板で
晒した場合、晒した人はなんらかの罪に問われますか?
874無責任な名無しさん:04/07/13 13:55 ID:b59GWO8R
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1089541313/212

友人であるコテハン(ハマーン)がNHKという人物に上のように実社会で殺すと粘着されてるんだけど
NHKがハマーンの個人情報を入手したと分かるまで警察を動かしたりはできないのかな?
875無責任な名無しさん:04/07/13 14:08 ID:F09lBM+5
>>869
離婚しない夫婦間でも慰謝料はとれる。

でも、
裁判所へ保護命令の申し立てを行う。
2週間家から追い出されると普通は頭を冷やす。
が最近の定番コースかと、

それでもダメなら離婚ですが、多少とも思いとどまっているなら
離婚はオススメしません。

保護命令は検索してちょ
876無責任な名無しさん:04/07/13 14:18 ID:d80tnkRg
>>872
DVに関する相談センターもあるみたいなので
困ってるようなら相談してみるのも良いかも。
877無責任な名無しさん:04/07/13 14:41 ID:WPkBWK0g
失礼致します。海外在住の者が刑事事件で告訴されるのは可能でしょうか?
878無責任な名無しさん:04/07/13 14:53 ID:gP7cBvcv
>>877
その告訴されるかも知れない海外在住者はどこで何をしたのですか?
879無責任な名無しさん:04/07/13 14:59 ID:IkKYjYA8
>>877
いつ何処の国で、どこの国のどんな法律に触れる事件を起こしたのか等による。
880無責任な名無しさん:04/07/13 15:07 ID:F09lBM+5
>>877
他の国でもそうだが、居住、非居住、国籍を問わず、A国内で刑法を犯した者は、A国の刑法で裁かれるのが基本。
日本国内で刑法を犯した者が海外逃亡した場合、海外にいることが明らかな期間は時効停止ね

そういえば、タイか中国で麻薬密売かなんかでつかまって死刑になった日本人がいたような・・・
881873:04/07/13 15:39 ID:ZqHq4B3v
スレ違いだったかもしれません。
適当なスレ見つけたので移動します。

ネット上での個人情報の無断公開について
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1069652467/l50
882無責任な名無しさん:04/07/13 16:35 ID:sBdkgbcN
>>880
属地主義ですな
883無責任な名無しさん:04/07/13 17:37 ID:PJ9ivSgP
会社が雇用保険に入ってくれません。
美容師なんですけどスタッフは16人います。ほとんどみんな希望してます。
前、社長にそれとなく言ったら、それとなく辞めてもいいんだよ!みたいなこと言われました。
会社は2分の1以上雇用保険に入ることを希望したら入らないとけないんじゃないんですか?
またこのとき、じゃあ辞めなさいって言われたら罪になるんじゃないんですか?
884へたれ初心者(汗):04/07/13 17:45 ID:Nar2E9EC
もし場違いなカキコだったらスミマセン。
初カキコなのでほかの板とか見て一応気をつけたつもりなんですが、マズいところがあったら、
これまたスミマセン。さて・・・、
パソコン納品後、一年間未満で本体が動かなくなり、初期不良として回収、修理が行われました。
修理期間はメーカーが2週間程度といっていたのが説明もなく一ヶ月に伸び、電話連絡がきて、
「使える状態になったけどバッテリーは交換が必要。バッテリー本体はいつ部品が納品されるか
今のところわからない状態なので、一旦製品を送り返します」ということで送り返された製品は
確かに使えるけど、今度はものすごいノイズが出るようになり、さらにLANケーブルをさしても
接続・断線という状態が連続して発生しています。
こちらは仕事で使っていて、上記の状態のために製作中のマニュアルが納期に間に合わず、損害
が出てしまう見込みになってしまいました。ちなみにパソコンは客先セキュリティーだとかの問題
で簡単にほかのパソコン本体を使うことができないため、故障中のパソコンを使わざるを得ません。
こんな状態のときって、損害が出たらメーカーに損害賠償って求められるんでしょうか?
885無責任な名無しさん:04/07/13 17:49 ID:xh31AYMe
ネットショップを運営しておりまして、メール便でお客様に商品を発送したところ、業界大手の某運送会社に荷物を紛失されました。
お客様からは到着が遅いと苦情が入り、運送会社に商品調査を依頼して、紛失したことが判明しました。それで、再度商品をお客様に発送致しました。
この場合に、運送会社から紛失した商品の代金・送料は保証されるとは思うのですが、クレームへの対応と顧客を失ったことによる損失は補償されるものなのでしょうか?運送会社からは約款により補償される義務は無いと言われました。
どうなのでししょうか?
886無責任な名無しさん:04/07/13 18:00 ID:ZRHDFQdR
>>885
運送会社は商品・輸送以外の保証をする義務は無い。
クレーム対応の手間はともかく、顧客には理由の説明と謝罪で損失を免れることはできる。
で、実際なんらかの手を打つかどうかは運送会社次第。
納得いかないなら、次回から別の運送会社でどうぞ。
887無責任な名無しさん:04/07/13 18:02 ID:gP7cBvcv
>>884
ちょっと無理です。
もし認められるなら884さんのマニュアル納品先が
884さんの会社に対する賠償請求に応じなければならないことに
なりますが応じますか?
888無責任な名無しさん:04/07/13 18:17 ID:lzokKGYj
6/15から12/14までの契約で派遣会社で働きはじめて、
7/1に派遣元から「あんた気に入らないから7/31で解雇ね(要約)」と言われました。
派遣先とはなんの問題も起こしてませんし、無遅刻無欠勤です。
労働組合に相談に行ったら、間違いなく不当解雇で勝てると言われました。
勝てるとしても、
1.解雇撤回(今の派遣会社&派遣先でで12/14まで働き続ける、
もしくは新しい派遣先を紹介されるだけ)
2.解雇だけど8/1〜12/14までの給料は保障
のどっちかと言われたのですが、1になったところでもう関わりを持ちたくないので
(派遣先にも私の悪口を言っている)2になるようにしたいのです。

今はまだ派遣先で働いているので、正式に労組から抗議が行った場合は
1になってしまう可能性が高いのでしょうか?
8/1以降に不当解雇に関する抗議をした方がよいでしょうか?
それだと辞めた後になってしまうので遅すぎますか?
889無責任な名無しさん:04/07/13 18:19 ID:HIdA+jpJ
>>888
以前にも相談してなかった?まあいいや。
労働法のスレに行きなさい。
890888:04/07/13 18:27 ID:lzokKGYj
>>889
はい、来ました。少し進展したので書きましたが、
労働法スレはスルーされてたので書き込み数がおおい
こっちに書きました。
891へたれ初心者(汗):04/07/13 18:27 ID:Nar2E9EC
887さん、すごく早いレスありがとうございますっ!
えぇと、多分、損害賠償に関しては自分のトコの会社は応じてしまうことになるのではないかと思われます…。
ただ、その際の理由がナニ?って聞かれた場合、結局先にカキコさせて頂いたような原因なので、どうなのかな?というのが現状です。どうも先のカキコの内容に不備があって二度手間?をとらせてしまいました、どうもすみません。
892無責任な名無しさん:04/07/13 18:30 ID:OWIdoQ3s
相談があります。私は旦那と別居して子供と住んでいます。旦那は今実家にいますが以前は旦那と住んでた家なので家のもの(公共料金)や
その他。。。子供の児童手当なども旦那の名義です、なので離婚するまではとりあえずこのまま
ということでしたが(子供どっちがひきとるかもきまっていないので)ある日突然、旦那名義の郵便物が
届かなくなってしまいました差出人に確認したらきちんとおくってるということ
だし郵便局でも転居届け等特にでていないので届かないまたは差出人に戻っていないということはありませんと
いわれました。。次に明らかに郵便物ではないもの(消印等ももちろんありません)もなくなりました
そんなことが続いてこまっているとある日旦那から「郵便物がうちに届いてこまってる」などいわれました
弁護士さんに郵政監査を紹介され郵便局と話を進めていくうちに転送届けも出てないのにとどけたことも郵便物以外を持っていったことも
郵便局がしたことだとわかりましたが、郵便局側では母親からの依頼があり実家にとどけたということでした(転送届けないのに)
郵便物以外のものでは集合ポストの下におちていたのでひろって旦那の実家にとどけたそうです(うちの住所がかいてあるのに)
それはあきらかに郵便法違反だしポストからぬすんだのであれば窃盗ですよね。。けどだんなは別にいいと
いっていますが私が納得いきません、郵便局のかたは書いてある住所におくるのが当たり前ではないのですか?転居届けはなんのためにあるのですか?と疑問ばかりでてきます
今日も弁護士さんに相談しにいきましたが郵便物は受取人のものなので私が損害賠償等の請求はできないと簡単におわってしまいました
子供のこともいえのこともこまったのは私なのに。。
サイトで「郵便物の損害に対する国の賠償責任範囲を拡大する改正郵便法が27日午前の参院本会議で可決、成立した。改正法では、遅延や誤配で損害を受けた場合も国の賠償範囲とした。
追加された賠償範囲については、利害関係があれば誰でも請求できる。」というのをみつけましたが
それでもむりなのでしょうか



893無責任な名無しさん:04/07/13 18:41 ID:HIdA+jpJ
>>890
もう一度書き込み、ある程度の期間レスが付かなかったら催促してみなさい。
回答者が多く見えるのは錯覚。
894無責任な名無しさん:04/07/13 18:50 ID:lzokKGYj
>>893
すみません、労働スレいったら1000まで行ってました。
新スレ立てようと思ったら立てられませんでした…… orz
895はじめ:04/07/13 18:54 ID:/qXu8rzJ
人に金貸してって言われたんですが、念書の書き方教えて下さい
896はじめ:04/07/13 18:56 ID:/qXu8rzJ
人に金貸してって言われたんですが、念書の書き方教えて下さい
897無責任な名無しさん:04/07/13 18:57 ID:HIdA+jpJ
>>895
マルチするな。

>>894
夜には立つよ。ちょっと待ちなさい。
898無責任な名無しさん:04/07/13 19:02 ID:F09lBM+5
>>883
板違い

>>884
保証規定を読んだ?

>>885
約款の通りかと

>>892
郵便物は受取人のものなので私が損害賠償等の請求はできない
899無責任な名無しさん:04/07/13 19:23 ID:gP7cBvcv
>>895
念書ではなく借用書を作成しようね。
900無責任な名無しさん:04/07/13 19:36 ID:cWCfV82u
>>898
>892に対しての回答で、
そりゃ、何の利害関係もない君には無理だろうさ。と突っ込んでみる。

>>892
旦那宛の郵便物なのだから、これを問題に出来るのは、旦那と差出人だけ。
また、受取人である旦那が許容しているんだから、あなたが口を挟む余地はありません。

この件の被害に関して文句を言いたいなら、郵便局ではなく旦那に対して言うのが、あなたに出来る限度です。
901無責任な名無しさん:04/07/13 20:24 ID:6uo8riAk
実弾入りの拳銃を常に二丁持ち歩いている男が、金属バットを持った男に襲われて、
男は拳銃を出して威嚇したところ、その拳銃を奪われ逆に拳銃で脅された。
襲撃者は男の足元に向かって発砲し、男は命の危険を感じたのでもう一丁の銃で襲撃者を撃って殺してしまった。

この場合は銃刀法違反で捕まると思いますけど過剰防衛ってつくんですか?
902無責任な名無しさん:04/07/13 20:30 ID:F09lBM+5
>>901
過剰防衛じゃなく、傷害致死か殺人罪だと思う。
903はじめ:04/07/13 20:30 ID:/qXu8rzJ
念書でないと、デコがうるさいねん、借用書で警告うけてるねん。
904無責任な名無しさん:04/07/13 20:40 ID:l9y0xCVW
>>903
             「 ̄ `ヽ、   ______
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ 知ってるが lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度が とニヽ二/  l
   ヽ.|l         〈ー-   ! `ヽ.   l
      |l気に入らない lトニ、_ノ     ヾ、!
      |l__________l|   \    ソ
905無責任な名無しさん:04/07/13 20:44 ID:fGckyq9F
友達に風俗の仕事を紹介されました。
しかしそこで病気をうつされました・・・。
今では、仕事を紹介した友達への憎しみで一杯です。
訴訟は可能でしょうか?
906無責任な名無しさん:04/07/13 20:46 ID:6uo8riAk
>>902
法的根拠とかもうちっと詳しく教えてくれろ
907無責任な名無しさん:04/07/13 20:53 ID:6GLurtSm
>>905

友達に運送の仕事を紹介されました。
しかしそこで交通事故にあいました。
今では、仕事を紹介した友達への憎しみで一杯です。
訴訟は可能でしょうか?

と同レベルの質問。
908無責任な名無しさん:04/07/13 20:55 ID:+DfTLBB3
>>905
無理
病気をうつされる可能性のある仕事に
就業するかしないかはあなたの自由だったはず

最近他人に責任を転嫁する輩が多すぎる
909無責任な名無しさん:04/07/13 21:01 ID:fGckyq9F
では、もう一つ。
私は18歳未満ですが、友達にダイヤルQ2で知り合った男の人と遊ぶ方法を教えてもらいました。
この遊びも、あとからとても後悔しました。
18歳未満にもかかわらずQ2を紹介した友人を訴訟する事は可能でしょうか?
友人も18歳未満です。
910無責任な名無しさん:04/07/13 21:04 ID:d80tnkRg
つうか君は18歳未満なのに風俗で働いてたのか?
911無責任な名無しさん:04/07/13 21:22 ID:NMh1NrMx
質問です

私の会社は勝手に個人の運転記録証明をとっているのですが、
こういうものって勝手に取っていいものなのでしょうか?
912無責任な名無しさん:04/07/13 21:38 ID:+RNv2Vij
おたずねします。
領収書の法的有効期間があるのならどれぐらいですか?
未収と偽り、1年以上経ってから商品代金の請求をされた人がいたので、
領収書は一生持っていないといけないのだろうかと思ったもので。
913無責任な名無しさん:04/07/13 21:48 ID:+n4EVxlH
>>906

>>2くらい嫁、ハゲ。
914無責任な名無しさん:04/07/13 21:49 ID:F09lBM+5
>>912
領収書に法的有効期間があるか、逆に教えて欲しいですね。
915無責任な名無しさん:04/07/13 21:51 ID:+n4EVxlH
>>912
あんたが必要だから持っているのに時効とは。
916無責任な名無しさん:04/07/13 21:53 ID:QBcT63u6
自動車事故で100%相手の責任によるものでしたが相手が任意保険に加入していません。
自分は加入していました。
修理代はおよそ80万くらいかかるようです。
相手は50代無職の男、収入はないようです。
どう話を進めるのがいいでしょうか?
917無責任な名無しさん:04/07/13 21:58 ID:+1HBbrJ+
>>916
損害額の確定

支払いの方法

以外にあるの?
918無責任な名無しさん:04/07/13 22:04 ID:P4M7VVxR
>>916

あなたの任意保険は無保険車特約はついていないのですか?
それを使うのが一番賢いかと。

次には裁判をして支払命令を出してもらうことですが、
銀行口座を抑えたところで相手がお金を持っていなければ仕方ないですね。
919無責任な名無しさん:04/07/13 22:16 ID:QBcT63u6
>>917
>>918
あがとりい
無保険車特約ですか、いま自宅に帰る途中ですので帰って調べてみます。
特約に入ってなかった場合
資産は不明ですが収入のない男から損害額を支払ってもらうことは、
自分の加入していた保険会社に任せて全部やってもらうことができるのですか?
920無責任な名無しさん:04/07/13 22:17 ID:gP7cBvcv
>>903
デコ とは?
921無責任な名無しさん:04/07/13 22:26 ID:ysuOdjtM
公務員の方と車同士で事故をしました。
公務員ってことなのか警察が向こうの肩を持っていて
相手は2人で乗っていたのに、1人で運転していたことになってたり
車検証を車に備え付けてなく、後から持ってきたことも不問にされ
あげくに、警察が書いた見取り図に間違いがあり問いただしても
”これはこうなのだ”っと言われそのまま事故処理されました。

どうにも納得がいかないので、私の気持ちはどこに相談したほうがよいのですか?
(ちなみに、車検証と見取り図のやり取りは録音しています。)
922無責任な名無しさん:04/07/13 22:26 ID:gP7cBvcv
>>919
今自分が加入している自動車保険の約款をちらっと見たが
無保険車特約とは無保険車傷害特約のことでケガの補償になる。
今回は修理費80万円とのことなので919さんの車両修理費用のことと
思われ無保険車傷害特約の対象外になります。

車両保険を使い80万円を受け取り修理、保険会社は相手加害者に求償。
または相手に訴訟してでも80万円を支払わせる、
のどちらかを選択。
923無責任な名無しさん:04/07/13 22:29 ID:gP7cBvcv
>>921
思い込みが激しすぎると思う。
相談しては自分が加入している保険会社。
919の相手みたいに無保険の場合は相談相手はいないことに
なるので自分自身で解決するしかない。
924死人にムチ:04/07/13 22:31 ID:Plgc7iWA
>>921 変な警官ですね。警官の名前は?
925923:04/07/13 22:32 ID:gP7cBvcv

相談しては


相談相手は
926無責任な名無しさん:04/07/13 22:37 ID:ysuOdjtM
>>923
ありがとうごさいます。
すこしだけだと思ってましたが・・・そうですか。
もうすこし気持ちをおちつけて保険会社に相談したいと思います。
927無責任な名無しさん:04/07/13 22:42 ID:jVm4oNDL
調停の申立書の書き方がいまいちうまく仕上がりません……。
思っていることを文に出来ない、いわゆる筆不精で困ってます。
3日前簡易裁判所の受付の人にアドバイスを聞いて箇条書きで記すと簡単と
言ってもらえたのに、いざ書いてみると…まとまってない。
何か参考に出来るすべがあれば教えてください、ちなみに内容はバイク事故の
損害賠償です。相手が原付運転してて、歩いてた私が轢かれました。

928無責任な名無しさん:04/07/13 22:49 ID:+n4EVxlH
>>927
できないならプロに依頼しなよ。
929無責任な名無しさん:04/07/13 23:01 ID:jVm4oNDL
>>928
嫌です。

あああ〜 何て読みにくいんだろ、滅入ってしまう・・・。
930無責任な名無しさん:04/07/13 23:03 ID:gP7cBvcv
>>929
その読みにくい文章をここにアップすれば
校正してくれる人がいるかもしれません。
931マルチポストご容赦:04/07/13 23:09 ID:SFoVzu0y
公判記録の閲覧について調べている者です。ひょっとしたら質問するスレを
間違えてしまったかもしれないので、マルチポストご容赦ください。

刑事記録は、刑事訴訟法53条により、誰でも、被告事件の終結後閲覧でき、
また公判記録の閲覧は、刑事被告事件確定後3年まで、できるはずですよね。

現在、教職員や役人の性犯罪の公判記録について調べているのですが、
報道では確かに存在するのに、裁判所のDB上で公開されていないものが
いくつもあって困っています。(続く)
932マルチポストご容赦:04/07/13 23:10 ID:SFoVzu0y
例えば、

http://www.app-jp.org/news/2002/09/9-26-2.html
>■児童にわいせつ行為、元教諭に有罪―盛岡地裁判決
>[毎日](2002年9月26日)
>教え子に対する強制わいせつの罪に問われた矢巾町
>西徳田四地割、元小学校教諭、F被告(41)に対する
>判決公判が25日、盛岡地裁で開かれ、遠藤東路裁判官
>は懲役3年、執行猶予4年(求刑・懲役4年)の判決を下した。
>
>遠藤裁判官は「教師の立場を利用し、自分を信頼している児童
>にわいせつ行為をした。強制わいせつの中でも極めて悪質」と
>厳しく批判。さらに「児童らは人格形成の途上にあり、
>成長への影響を考えると被害は甚大」と指摘した。しかし
>懲戒免職処分を受けたことなどから執行猶予とした。
>
>判決によると、F被告は5月31日ごろ、勤務先の学校の
>教室で担任していた6年生女子児童の体を触るなどのわい
>せつな行為をした。また、6月14日午後0時半ごろ、同
>校体育館用具室で、別の6年生女子児童にわいせつ行為をした。

記事には存在するのに、裁判所のデータベース↓にはありません。
http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/713d62c1df9a7c7849256b6b00072c36?CreateDocument

事件番号がわからないから、直接裁判所に行って問い合わせることも
できないのです。

こうした公判記録を閲覧するには、どうしたらよろしいのでしょう?

また、教職員や役人だからと裁判所でも公開を控えている、
というようなことはあるのでしょうか?
933無責任な名無しさん:04/07/13 23:16 ID:jVm4oNDL
>>930 やさしいですね、ありがとうございます。

平成○年 当時出張先の○○県でバイク事故にあった。
そのことによって大怪我をして、精神的にも仕事が出来なくなったことの不安に
付きまとわれ、会社の人間と接するたびに暗い気持ちに襲われることになってしまった。
被告にそのことを伝えたが連絡が来なかった。会社での私自身の将来が少し左右されてしまったこと
と事故とのつじつまをあわせたい。就職した当時の私の初任給と同額を請求する。外科と心療内科にも通い
病名ももらっている。

校正してもらってよいでしょうか?よろしくお願いします。
934無責任な名無しさん:04/07/13 23:18 ID:QVirGLnR
ある悪名高い奢って女を捕まえる有名コテとつきあってました。
分かれた後もすぐにオフにでてるのに腹がたち
周りの名無しも叩いてるせいか調子に乗って怒りに任し
「私はこのバカに貢がせた」という書き込みをしたら
これって本心でなくても恋愛詐欺になるの?
いろいろは買ってもらっタノデスが、
この男が罵倒されるような性格だとしたら。
935無責任な名無しさん:04/07/13 23:36 ID:+n4EVxlH
>>933
全然客観性が無いな。交通事故による症状が主観的過ぎる。
936無責任な名無しさん:04/07/13 23:37 ID:+n4EVxlH
>>934
何を言っているのかさっぱり分かりません。書き直し。
937そういう世の中なら:04/07/13 23:44 ID:Y9HUoZd4
>>934
気にすることはないよ
ある悪名高い奢って女を捕まえる有名コテと付き合ったのが
そもそも間違ってたわけで気にすることないよ(1千万くらい奢らせてやればよかったんだ)
いろはろじゃなくてもっといっぱい買ってもらえ
お前自身も売れ
938無責任な名無しさん:04/07/13 23:49 ID:Y9HUoZd4
いろはろかってもらったら
ソープ並の関係もつのが普通ジャン
奢ってもらったんならヘルス並み
939死人にムチ:04/07/13 23:59 ID:Plgc7iWA
>>931 どんなに困ってもマルチはするな。
 このスレ以外のひとつのスレに限定するなら答える。
940無責任な名無しさん:04/07/14 00:00 ID:UbiqObv6
3ヶ月ほど前に顧客から依頼を受け、見積もり
その後見積もりも通り、設計、組み立て、納品。
そして先日、先方がメンテナンスのため
機械の内部を空けた際に見積もりと違うパーツがあるとして
当方にクレーム。
さらに、誠意を見せろといいつつ、最新の機械の無料での交換納入を要求。
これはその要求に応じる必要はあるのだろうか・・・?
パーツを間違ったのは確かにこちらの手違いだとしても
(パーツの在庫表にエラーは無かったのだが・・・)
「誰かが盗んだんじゃないか?」だとか
「盗人が偉そうにものを言うな」だとか・・・
心情的には納入したくても納入できない雰囲気に(職場自体が・・・)
どうしたらいいのだろう?
941無責任な名無しさん:04/07/14 00:01 ID:6YRqWhC+
確かに肉体関係があります。今思えば人生の汚点です。
彼は奢って知り合った女友達がいて、
彼が私とつきあうから会わない約束をしてたのに
私がこんなかきこをしたから恋愛詐欺で訴えると言われました。
男によるとその女の人の兄は弁護士だそうです。
別れ話をすると男は女友達の側につくなど言って
別れられません。
弁護士が兄だという話を本当にすると
書き込みから恋愛詐欺は訴えられますか?
942余談ンだけど:04/07/14 00:05 ID:QWWoOsIt
>>923
公務員同士は、肩を持つことが良くあるよ。
同じ立場の人間として、同僚意識があるんだとか。
事故相手が公務員だったら、会話を一部始終録音するくらいの覚悟を持った方が安全と思うよ。

警察が腐ってるのが一番の問題なんだが。
943マルチポストご容赦:04/07/14 00:11 ID:zCGtTGmg
>>939
ではでは、当初書き込みしたこちら↓
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1032137845/l50
に引き篭もりますのでよろしくお願いします…。
944無責任な名無しさん:04/07/14 00:21 ID:QWWoOsIt
>940
どうしたら良いんでしょうね。

>パーツを間違ったのは確かにこちらの手違いだとしても
>(パーツの在庫表にエラーは無かったのだが・・・)
>「誰かが盗んだんじゃないか?」だとか
>「盗人が偉そうにものを言うな」だとか・・・
>心情的には納入したくても納入できない雰囲気に(職場自体が・・・)
パーツを間違えたなら、エラーが無いとか、雰囲気とか以前に、完全に君の店舗の責任だろ?
店の内部事情なんて、客の知ったことじゃ無いよ。
客の交渉がどきついのはレスから読み取れるけど、店の対応が悪くて客が切れたのか、
客が893系なのかこれだけじゃ分からん。
ただ、君のレスを読む限りでは、店の対応はお世辞にも良いものだったとは思えんがな。

パーツ交換は当然として、どう収めるかは経営判断の問題。
法律相談じゃありません。
945無責任な名無しさん:04/07/14 00:21 ID:6YRqWhC+
すみません、
弁護士を兄に持つ女が彼の代わりに私を訴えるそうです。
書き込みから本音と判定されて恋愛詐欺にされますか?
男の性格が私を怒らせ「奢らせた」等の書き込みをさせた
のを証明できるなら
大丈夫ですか?
夜も眠れヘン
946無責任な名無しさん:04/07/14 00:23 ID:9P4I9by5
>>940
最新機器への交換請求に応じる必要は無い。
見積どおりのパーツに交換すれば足りる。
見積と違うパーツだったことで損害が発生しているなら、
それについての賠償義務はある。
947無責任な名無しさん:04/07/14 00:28 ID:QWWoOsIt
>>941
恋愛詐欺って何ですか?
そんな罪名は聞いたことがありません。

その男が確かに汚点だと言う事は、レスから良く分かりました。
放置して、2度と会わない方が良いかと。
948無責任な名無しさん:04/07/14 00:29 ID:bqwtr+D9
>>941
恋愛詐欺って何?

少しは調べろよ。
馬鹿女
949912:04/07/14 00:30 ID:v4pLsjHx
>>914>>915の意味がわかりません。

結局、二重の取り立てを防ぐには、
領収書は一生持っていたほうが良いということですか??
950933:04/07/14 00:30 ID:F9+4vcHE
>>935 ID:+n4EVxlH
客観的な書き方はどういうふうになるのでしょうか?
貴方は私にプロに依頼しろと話していたが、自分が仕事欲しいだけじゃないのか。
お返事お願いします。
951無責任な名無しさん:04/07/14 00:32 ID:6YRqWhC+
すみません、
具体的にスレを見てもらえば
一発でわかるので
教えますので連絡ください。
[email protected]
・私は確かに色々買ってもらったこと
・別れて(お互い距離をおいてから)二日目のこと
・書き込みから恋愛詐欺になるか
・私は男の行動に怒ってバカにするつもりで書いた
952無責任な名無しさん:04/07/14 00:36 ID:QWWoOsIt
>>951
リンク先を読んで判断して欲しいと言う相談すら、殆どレスがつかないのですが・・・。
ここにはそんな暇人はいないと思いますよ。
953915=935:04/07/14 00:39 ID:k1s8GFz0
>>949
領収書は何を証明するためのものなんだよ。ちょっと考えれば分かるだろ。

>>950
ただで手取り足取り教えるような親切な人はいないってこった。
助言してやったのに何で逆切れしてるんだ?
954無責任な名無しさん:04/07/14 00:39 ID:bqwtr+D9
>>950-951

お前ら出てけよ。
常識無さ杉。
955930:04/07/14 00:44 ID:AjmrwP58
>>933
校正するにはあまりにも手強すぎる訳わからん文章です。
最初だけ校正するのでヒントにしてください。

事故日 :平成○年○月○日○時○分ころ。
事故場所:○○県○○町○○交差点南側○○メートルの路上。
事故状況:例 (車名 登録番号)をわたしが運転して走行中に
     前車が急ブレーキをかけたため当車も急停車したところ
     後ろを走行中の△運転者(車名 登録番号)に
     追突された。
被害状況:以下省略 

わからないことは質問すれば気が向けば答えてあげるかもしれない。
956無責任な名無しさん:04/07/14 00:44 ID:9P4I9by5
>>954
同意。
957933:04/07/14 00:44 ID:F9+4vcHE
>>953=935
むしろ逆切れしてるのは貴方のほうだと思うけど。
だって、日常で自分の体験を客観的に語ることなんてあるの?

958無責任な名無しさん:04/07/14 00:44 ID:QWWoOsIt
>>949
違う。

1 ただの証明の証拠なんだから、領収書に時効はありません。

2 債権には時効が存在します。商事債権は5年。民事は十年。(特殊な債権はもっと短い場合もある)
  これ以降は領収書があろうと無かろうと、時効を主張すれば良いだけ。

時効の概念が分かっていないだけかと。
959無責任な名無しさん:04/07/14 00:45 ID:UbiqObv6
>>944,946レスありがとうございます。

>>940
とりあえず、最初から
「お前らは詐欺師だ」と怒鳴り込まれまして
「誠意を見せろや!」とのことでした。
とりあえず部内で言われていることは
「違うパーツとのことだが、定期的に実施しているパーツ在庫チェックでミスが無い
 (ミスがあれば組み込み予定のパーツが一つ多く、その間違って入った製品が一つ少ないはず。
 あまり組み込みに使わないパーツであり、その時期に同様の機械を作っていないので
 間違って他の機械に組み込んだ可能性もほぼ皆無)」
「それを持って帰っても専門部品(まぁ車で言えばギア1枚だけみたいなもの)なので特は無いし、盗まない」
まぁ、そんな経緯もあるですが
とりあえず店としてお客がクレームを言うてるので対応はしたいのだが
盗人呼ばわれりされたり、犯罪者め!見たいなこといわれて
対応に出た若い子が精神的にダウンさせられたりしております。
こういうお客に対して法的に対抗できないものかな〜という趣旨での相談。
(個人的に訴えると若い子が息巻いていますが、それは別件なので今回はパス
 会社としてこれ以上チームの精神面に影響を与えたくない・・・)
やはり顧問弁護士に相談してもらえるように上に頼むべきか・・・
当時の注文は100万程度、今度は200万のものを用意しろといわれると辛すぎ・・・

>>946
ふむふむ、まぁ店的に誠意というか、間違った真偽は別にして
顧客は顧客だし一寸は色をつけて交換とかしようかな〜っとおもっておったのですが・・・
とりあえず法的に色をつけて返す必要が無いという意見は参考になりました。
>損害が
3ヶ月間、気がつかずに使用していた上に
実際には損害といえる損害がでるほどのパーツの違いではなかったり・・・
960940:04/07/14 00:46 ID:UbiqObv6
間違った

>>944
失礼しました。
上記の>>940>>944氏へのレスになります。
961933:04/07/14 00:48 ID:F9+4vcHE
>>955
脳を生かして人助けをしてくれる人ですね…感謝です!
私も無い頭絞って955さんの文を参考に書いてみます、
質問ですが、当時の内容とあわせて、現在の状況も書くべきですか?
962930:04/07/14 00:49 ID:AjmrwP58
>>957
キミのことは知らないが大人の世界ではある。
963930:04/07/14 00:52 ID:AjmrwP58
>>961
金を払うなら質問に答えてあげてもよい。
964933:04/07/14 00:53 ID:F9+4vcHE
>>957
おまい学生だな。 もう寝ます。
965933:04/07/14 00:55 ID:F9+4vcHE
間違えた>>962だ、氏ねよガキw
966無責任な名無しさん:04/07/14 00:55 ID:9P4I9by5
さっきから933に腹が立ってしょうがない
967無責任な名無しさん:04/07/14 00:55 ID:eWQiwFkY
>>949
普通の商品の代金の支払債務の消滅時効は2年間だ.

つまり2年たてば、本当に支払ってなくとも、時効を主張すれば
支払う法的義務は無くなる。

だから、2年経てば領収書を持っていなくとも、支払う必要がなくなるから
そういう意味では商品の代金の領収書は2年以上は保存しなくてもいいだろうな。

なお、飲み屋のツケなんかは時効1年、弁護士の代金なんかは3年の時効で、
何の代金かにより時効期間は異なるので注意。
968無責任な名無しさん:04/07/14 01:00 ID:k1s8GFz0
>脳を生かして人助けをしてくれる人ですね…感謝です!
>間違えた>>962だ、氏ねよガキw

すごい手の平の返し方だな。
自分の文章能力の無さ、社会常識の無さを指摘されて顔真っ赤にして捨て台詞ってとこか。
969無責任な名無しさん:04/07/14 01:01 ID:bqwtr+D9
馬鹿が居るから、埋めて新スレ待つか?
970930:04/07/14 01:04 ID:AjmrwP58
>>966
無い頭の>>933 に腹立ててはいけない。
971944:04/07/14 01:07 ID:QWWoOsIt
>>959
そう言う事情なら、もう少し突っ込んで答えるけど、
  客が完全に店側を信用していた場合、裏切られたら、激昂するかもしれない。
  客側からすれば機械内部のことなんて通常分からないし、店側が安く上げようと悪意を持っていた可能性だってある。
  だから、ふざけるなと怒るのも当然かもしれないよ。
  間違えたと思われる部品自体が、当該店舗で扱っているものなら、ミスだってある可能性がある。
  クレームは、逆に経営の問題点が浮き彫りになることもしばしばありますよ。
  部内よりも、客の立場に立ってみると、見えないことが見えてくるかもしれません。

  客がDQNの客の場合は、契約を続けてもその客から利益が出無いと見込まれるなら、切り捨てるのもありかと思いますが。
  その場合は部品交換くらいに留めて、不当な要求は突っぱねるべきでしょう。

というか、俺も法律相談じゃないポ。
972無責任な名無しさん:04/07/14 01:31 ID:QWWoOsIt
新スレ立てました。

やさしい法律相談 part83
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1089736234/l50
973無責任な名無しさん:04/07/14 01:38 ID:QWWoOsIt
▼━よくある質問は専門スレで質問して下さい━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ネット上★名誉毀損!総合スレ2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1078134447/

★離婚に関する総合相談スレその11★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1086848352/l50

遺産相続相談スレッド その8
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1089298662/l50

労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part23
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1089725171/l50

交通事故相談パート15
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1083453348/

◆出会い系でトラブルです!!!◆ VOL.4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1087355498/
974無責任な名無しさん:04/07/14 01:39 ID:QWWoOsIt
ゴメン間違えた。
975940:04/07/14 01:50 ID:UbiqObv6
944氏
貴重なご意見ありがとうございます。
そうなんですよねぇ、信頼していたときに裏切られると激昂して当たり前と言えば当たり前だし
内部のことは作成者しか基本的に見ないし、納入先にしてみれば納入直後に検品なんてしませんからねぇ。
まったく言うとおりで経営というか製作過程でのチェック体制や納入前のチェック
責任の明確化がまだまだであったことが浮き彫りになりましたな。
少々混乱気味だったこともあり、身内のことのみを見すぎていた感があります。
今回のことを反省し、もうちょっと大きな視野で見てみたいと思います。

>客がDQN
今回が初めてだということで
上得意先というわけでもないし(まぁ100万程度の売り上げだしな・・)
ちと上と掛け合ってみます。

長い文章へのレスありがとうございます。
レスを下さった2名様に多謝。
976912:04/07/14 01:57 ID:8SAsG8CE
>>958>>967
さきほど書き込んだ後、自分でも調べてみて債権のところにはたどりつきましたが、
果たして領収書と債権、想像できても実際はどう絡むのかわかりませんでしたし、
またどれに該当するかわからずにいましたので、
明確に答えていただいてとても助かりました。
お世話になりありがとうございました。
領収書の山と暮らす?!とドキドキしてましたが、これで安心ですw。

>>953
マスターベーションのようなレスは、大事なレスを読むのに邪魔なだけでした。
977無責任な名無しさん:04/07/14 07:01 ID:bqwtr+D9
>>976
よっぽど悔しかったんだな。
人を罵るより、自分の貧相な脳を自覚しろ。
978無責任な名無しさん:04/07/14 10:18 ID:M1IKg5Fs
すみません、質問です。

「婚姻関係の破綻」とは、具体的にどのようなことを指すのでしょうか?
よろしくお願いします。
979無責任な名無しさん:04/07/14 10:31 ID:tUmV5b4b
>>978
ココで聞く前に、クグれ
980無責任な名無しさん:04/07/14 10:32 ID:3UUKtgz2
文章力の無いアホは消えたか?
「婚姻関係の破綻」って簡単に言うと、結婚してないのと同じような関係。
別居してたり、セクースしてなかったり、だんなにご飯作ってやんなかったり、喧嘩したり、
だんながお金くんなかったり、子供の世話してくんなかったり、まぁそんなもん。
普通に結婚している男女がやることを、やらない関係つったら分かりやすいか?

981無責任な名無しさん:04/07/14 11:15 ID:AjmrwP58
簡単に言えば
婚姻関係というものが破綻すると
そういうことを言う。
わかりやすいか?
982無責任な名無しさん:04/07/14 12:27 ID:k3cPQEir
とある多重債務者の保証人となっており、債務の一部を弁済する羽目になりそうです。

ただ、どうも債務者の申告している借入残高の計算がおかしいのです。
30年ローンの不動産担保融資なのですが、15年経過してまだ残高が2000万近くあると
債務者は主張しています。これが、どうにも胡散臭いのです。

この場合、債務者の正確な借入残高を確認する方法は、保証人が直接債権者に
確認する以外にはないのでしょうか?
また、債務者本人あて内容証明等を用いて正確に申告させるというのも可能でしょうか?
983無責任な名無しさん:04/07/14 12:29 ID:k3cPQEir
訂正します。

× 30年ローンの不動産担保融資なのですが、
○ 30年ローンの3000万円の不動産担保融資なのですが、
984無責任な名無しさん:04/07/14 12:38 ID:tUmV5b4b
>>982
あなたの保証契約の相手は債務者か債権者かを考えると、
債務額の確認は誰にすればよいかは明らか
985無責任な名無しさん:04/07/14 12:59 ID:23BYevDD
自動車事故で通常裁判を起こす場合、掛かった弁護士費用の負担はどういうふうになるのでしょうか?
例えば私がまったく過失はなかったと主張していたが、結果1割の過失が認められ負けた場合
相手の弁護士費用も負担しなくてはならないのですか?お返事お願いします。
986無責任な名無しさん:04/07/14 13:01 ID:k3cPQEir
>984
素早いレスありがとうございます。

保証人である私が債権者である某信託銀行に連絡したとたん、取立ての督促が
こちらに来るようになってしまうのではないか、というのを恐れています。

債務の弁済は、弁護士・債務者・保証人が協議調整のうえ、債権者に連絡します、
というような回答で通用するでしょうか?
987無責任な名無しさん:04/07/14 13:12 ID:Fn+qHJE0
>>983
元本3000万円の30年ローンが、15年経過して残高2000万円弱ってのは
かなり自然な額だと思われますが?どこが胡散臭いの?
いったいいくら位だったら納得されるんですか?
988無責任な名無しさん:04/07/14 13:16 ID:N8/ZSuoV
私の知人(仮にAさんとします)の話なのですが、
事情があって家と土地を売り払い、引っ越すことになりました。その際、不動産側から更地にしないと土地を買い取らないと言われました。
仕事柄、Aさんの家の隣に倉庫があります。その倉庫は基礎が凄くしっかり造られていて、大型機械を搬入して壊していた際、その振動で
地続きの隣の家にひびが入りました。Aさんは不動産側から、ひびが入った家の修理代を請求されました。隣の家はどうやら安普請だったらしいのですが、Aさんは払う必要があるのでしょうか?
989無責任な名無しさん:04/07/14 14:00 ID:tUmV5b4b
>>985
誰のための弁護士かを考えると弁護士費用を誰が支払うかは自ずと明らか
990無責任な名無しさん:04/07/14 14:03 ID:RlZmM+i5
高級車(1000万弱)にぶつけてしまいました。
どうしよう・・・。軽くだけど。
991無責任な名無しさん:04/07/14 14:06 ID:tUmV5b4b
>>988
誰が大型機械で壊していたのかわからんと回答しようがない
不動産側に請求権があるのか?隣家からの請求ではないのか?

もう一度整理して質問し直してください
992無責任な名無しさん:04/07/14 14:07 ID:tUmV5b4b
>>990
愚痴ですか?
何が聞きたいのですか?
993無責任な名無しさん:04/07/14 14:07 ID:qymOUKwz
高級車(1000万弱)にぶつけてしまいました。
どうしよう・・・。軽くだけど。
994無責任な名無しさん:04/07/14 14:08 ID:N8muusrA
>>993
見つかってないのなら逃げろ
995無責任な名無しさん:04/07/14 14:09 ID:tUmV5b4b
高級車(1000万弱)にぶつけてしまいました。
どうしよう・・・。軽くだけど。

と質問されましたが、私はどのように回答すればよいのですか?
996無責任な名無しさん:04/07/14 14:10 ID:tUmV5b4b
997無責任な名無しさん:04/07/14 14:33 ID:3TMM5tBF
埋め
998無責任な名無しさん:04/07/14 14:41 ID:bqwtr+D9
埋め支援
999無責任な名無しさん:04/07/14 14:42 ID:bqwtr+D9
埋め支援
1000無責任な名無しさん:04/07/14 14:42 ID:bqwtr+D9
1000梅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。