遺産相続相談スレッド その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
926無責任な名無しさん:04/10/07 08:41:14 ID:PmKzTPPy
教えてで申し訳ございません。
先日友人に少々お金を貸しました。まだ返済はされていませんでしたが、その友人に用が有り、メールした所、本人ではなくその友人の親族よりメールが届きました。
メール内容は、その友人が昨日亡くなったとの事。びっくりして、電話をかけたら事実で、私への借金は親族(親)が返済してくれるとの話しがあったんですが、聞きたいのはその先なんです。
前置きが長くてすみません、友人は消費者金融等かなり借金が有ったようなんです。
友人の、親に対してアドバイスできたらと思い、借金を作ったまま死んだ場合この消費者金融等の借金は親が支払わなければいけないものか
それとも、放棄できる物か教えていただきたいのです。
例えば、友人に保険がかけてあり、その保険金が入ってくる場合にはどうなるのかなど、教えていただけたらと思います。
927無責任な名無しさん:04/10/07 08:42:24 ID:mR72MMrH
>921-922
叔父の言ってることが変わってる、というのがポイントなのかな?
(遺言書が、あると言ったり、ないと言ったり)
どうしても調べたければ、弁護士か司法書士に頼めば?
それで、叔父さんの言うとおりで、これ以上の財産なんか無くて、
調査費用の分、赤字になったとしても、納得するんでしょ?
928無責任な名無しさん:04/10/07 08:48:12 ID:mR72MMrH
>926
負債があろうがなかろうが、相続は放棄できます。
ただし、放棄するなら、全て放棄することになるのであって、
都合の悪い部分だけ投げ出すということはできません。
限定承認という方法もありますが、これはややこしいので、
専門家に相談したほうが良いでしょう。

保険については「誰が受取人なのか」が問題になります。
保険金は受取人の財産なのであって、
例えば、亡くなった友人の生命保険であるとして、
受取人が親御さんならば、そもそも相続とは無関係です。
亡くなった本人(被相続者)が受取人になっている保険は、
相続の対象になります。
929富士:04/10/07 17:18:40 ID:VUX1y0MM
>925
長男って言うのは死んだ叔母の兄の事です
わかりずらくてすいません

>927
レスどうもです。
一応それなりに調べてみたんですが、どうも弁護士等にたのんでも調べるのに
限界があるらしいんですよね。
私も当初は素人考えで、弁護士に頼めば根掘り葉掘り調べてもらえるのかな〜
っと思ったのですがどうもちがうらしいです・・・


930無責任な名無しさん:04/10/07 21:52:04 ID:D/JIAf9u
>929
単純に家屋敷と言っても、その所在地で地価は天地の差です。
都会ならともかく、田舎であれば500万というのは決して安い
とは言えません。特に家は年数がたてば評価が落ちますし。
また家屋敷を相続すれば当然にその固定資産税を支払わなければ
なりませんから、長い目で見れば必ずしも得とは限りません。
(すぐに売却できて換金できるのなら別ですが・・・。)

もし本当に500万の価値があるとすれば、兄弟6人で割って1人あたり
83万円。それをあなた達姉妹で割って一人約40万。つまりあなたの
相続分は約40万となるわけですが、その40万には固定資産税や、
残っている叔母の債務のマイナス分は入っていないわけです。
また、あなたの母親が受けたDVの問題と叔母の財産相続とはまったく
別の問題です。(叔母があなたの母親にDVしたわけではないでしょ?)

むしろ、叔母の財産を相続する権利を主張するのであれば、生前の
身寄りのない叔母に対して、あなた方姉妹がどれだけ援助等、扶養を
してきたかが問われてもおかしくありません。
そういう意味では、この判子代の20万円は「たなぼた」に近いもの
だと思います。
あなた方姉妹に支払う40万と母親へのお礼は、本当に誠意ととらえる
べきだと思います。本来ならば断って相続放棄をしてもいいと思います。
いずれにしても、無駄に長引かせるのはよくありません。
お金を受け取るのなら、一度先方に挨拶に行ってお墓参りをするくらいの
誠意をあなた方も見せるべきでしょう。
父親のDVはともかく、父親の兄弟全員が悪いわけではないでしょう。
931無責任な名無しさん:04/10/08 08:29:08 ID:hK1Dsrr7
>929
> 私も当初は素人考えで、弁護士に頼めば根掘り葉掘り調べてもらえるのかな〜
> っと思ったのですがどうもちがうらしいです・・・

犯罪で築いた財産じゃあるまいし当たり前じゃないの。
932無責任な名無しさん:04/10/08 11:25:21 ID:vnDQu2w3
相続手続きというものが初めてなのでわからない
事だらけです。ご教授願えないでしょうか。

義父が亡くなりました。痴呆症だったので、銀行口座や株券が
どこの銀行にどのくらいあるのかなど全然わかりません。
土地も所有していたらしいのですが、これは役所の固定資産税の
係に問い合わせるとして、銀行口座や郵便局口座は
どのように調べればよろしいのでしょうか。
いくつかの銀行に、亡くなった父の口座があるかどうか問い合わせれば
教えていただけるものなのでしょうか。
また、株券はどう調べるべきでしょうか。
初歩の初歩ですみません。
933無責任な名無しさん:04/10/08 11:42:50 ID:6rLyp5y9
>>932
家に通帳やカードがないのか?
もうすでにだれかにかくさjfぎを何をsふぇする
934無責任な名無しさん:04/10/08 11:45:11 ID:uHbWpQFo

義父ってどういう関係? そもそも相続人なのかどうかもわからん?
935無責任な名無しさん:04/10/08 12:39:02 ID:93MnhkEo
祖母には子供3人居ます。長男・長女・次男の順です。
祖父は既に死亡しています。
長男は私の父になりますが、私は母の連れ子で結婚して姓が変わっています。
長女は死亡しています。夫・子供が3人居ます。
次男は長女より後に死亡しています。独身でした。

この場合祖母が死んだ時の遺産配分はどのようになるのでしょうか?
936無責任な名無しさん:04/10/08 12:49:42 ID:uHbWpQFo
>935
あなたの父(3/6)および長女の子3人(各1/6)が相続人です。
ただし、祖母にそれ以外の子どもがいれば、その人も当然相続人です。
937無責任な名無しさん:04/10/08 13:11:00 ID:fxkWoMNr
>935
長男(あなたの父)が1/2、長女の夫1/4、長女の子供1/8ずつ。
あなたの父が死亡しているなら、あなたと父が養子縁組しているかによる。
938無責任な名無しさん:04/10/08 13:11:50 ID:fxkWoMNr
ごめん937は間違い。936が正しい。
939無責任な名無しさん:04/10/08 13:17:24 ID:0SsgfaZX
情けない
940無責任な名無しさん:04/10/08 13:32:36 ID:93MnhkEo
>>936
父相続分1/2
長女相続分1/2をその子供が3等分するという事でしょうか?
そう考える場合長女の相続分は長女の夫は無し?
941932:04/10/08 13:55:35 ID:vnDQu2w3
通帳はどこにあるのかわかりません。
同居していた義兄夫婦が、義父の入院中(5年くらい)に通帳から
お金を引き出したかもしれないしそうじゃないかもしれません。
私の夫が相続人となるのですが、通帳などのありかについては
やはり聞き辛いものです。
さりげなく預金の話をしたときも、「口座になんてほとんどお金は
入ってない」と言っていましたが、今までの義父の収入や
生活状況から見るとそれは考えられないような気がします。
あまり根掘り葉掘り聞いて、険悪な雰囲気になるのもイヤなのですが…。
義兄夫婦は義父の面倒も見てくれたので、義父名義の家・土地・店
は全て譲っていいと思っています。それ以外を兄弟3人(他に義姉がいます)
で分けられたら一番いいのではないかと考えているのですが
所有資産をどうやって調べたらいいものか、考えあぐねています。
942無責任な名無しさん:04/10/08 14:05:04 ID:fxkWoMNr
>941
まず第一に、配偶者は相続に決して口を出してはいけない。
義兄に対しては勿論、旦那さんに対してもね。
配偶者が口を出すと変にこじれるから。
そのうえで、
旦那さんが兄弟3人で話し合いをするしかない。
5年も入院していたなら、その入院費用でそうとう出ていったんではないの?
義兄が店も継いでくれて、痴呆の父親を何年も面倒を見てくれていたならなおさらだよ。
943無責任な名無しさん:04/10/08 14:33:03 ID:hK1Dsrr7
このところ、守銭奴大会開催中ですか?
944932:04/10/08 14:55:04 ID:vnDQu2w3
>>942
おっしゃることはもっともだと思います。
私も、義父の遺産はほとんどあてにしていません。
むしろもらえたらラッキーくらいのものです。
入院費用は、義父の年金と介護保険で賄えていたようです。
高額医療費請求の制度もありますから、入院費が年金などを
上回ることはないはずです。
義兄夫婦が面倒を見ていたのは事実ですが、義兄のお嫁さんと
かなり仲が悪く、同じ家の一階と二階で完全に別居していました。
早くに奥さんを亡くした義父は食事も一人でとっており
そんな義父をかわいそうに思い、私たちも旅行などに
連れて行っておりました。
入院してからは、お正月に1日だけ家に連れて帰ってくる
状態で、義父の部屋も子供達が占領し、二度と戻ってこないのを
見越しての行動に思えました。
でも、入院手続きなどは義兄達がやっていたので、私たちも
特に口出しはしませんでした。いえ、できませんでした。
私たち夫婦は二人とも仕事が忙しく、義父の面倒を見るよう言われても
無理だったと思います。
財産がなければ別に構わないのですが、義父は店を経営しており
証券会社でも上顧客だったようです。
年老いてからは、100万もする布団を買ったり、コンタクトレンズに
200万も費やしたりと、入院費用でお金がなくなるような
程度の資産ではなかったように思えます。土地も所有し、一軒家も貸して
いるらしいので…。
ないならないで構わないので、とりあえず資産状況を調べ、兄弟で
納得のいくよう話し合いをしてもらいたいのですが…。
長文すみません。
945無責任な名無しさん:04/10/08 15:04:59 ID:nGRtbEae
>>944
あてにしていないとうそぶいて自分を正当化しつつ、
腹黒、欲深すぎ。
946932:04/10/08 15:10:48 ID:vnDQu2w3
>>945
そう思われたなら残念ですが
本当に充てにはしていません。
私たち夫婦はそれなりの収入もありますし
今何不自由なく暮らしていますから。
以前から、家・土地・店は間違いなくお義兄さんの
ものだよね、私たちはもらう資格はないねと
夫と話していました。
ただ、義姉さんのだんなさんも、遺産については
興味津々のようですし、義兄さん夫婦に手厚く
かつ、今後兄弟が仲たがいしないように
公平に話し合えればいいと思ったまでです。
お義兄さんにも「手続きなど色々調べておいてね」と
言われたものですから。

銀行に直接確認してみます。
アドバイスありがとうございました。お金が絡むと
いろいろな見方がされるということ、勉強になりました。
947無責任な名無しさん:04/10/08 15:17:53 ID:MW6xbT8o
一番面倒なタイプだな。
「欲しくはないです。不自由してませんから。でも、納得できません」
948無責任な名無しさん:04/10/08 15:26:51 ID:fxkWoMNr
相談に来たのが旦那(相続人)だったら、ここまで叩かれなかっただろうけどね。
949932:04/10/08 15:49:59 ID:vnDQu2w3
すいません、本当にこれで最後に。
私たちが相続を放棄するのも簡単です。
あてにしていないのですから、逆にそうすべきかもしれません。
ただ、今まで義父の面倒を見てもらったのだから
私たちは放棄してお義兄さんに…なんて言って、円満に解決
すると思われますか?
そう言ってしまったら、遠い街に住むもう一人の相続人義姉夫婦の立場は?
一番何もしていないというか状況上何もできなかったのは
義姉夫婦です。それなのに、私たちにそんな理由で放棄すると
言われたら、義姉夫婦は遺産が欲しいなんて言い出せませんよ。
そうすれば私たちに対して良くない感情を抱くはずです。
子供達にお金がかかるようですから、きっと遺産は欲しいと思います。
せっかく仲のよい兄弟なのに、こんなことで揉めさせたくありません。
銀行や株の件は義兄にどうやって資産状況を確認すればいいか
調べておいてくれと言われたので、私が調べているだけです。夫にも
兄さんは色々大変だから頼むねと言われました。
別に兄弟を差し置いて、私が勝手にやっていることではありません。
またどうせ言い訳と思われるでしょうが、どうしても伝えたかったので。
度々の長文すみません。もう二度と来ませんのでお許しくださいませ。
950無責任な名無しさん:04/10/08 15:58:22 ID:nGRtbEae
>>942
あんたは義理の兄の嫁さんに嫉妬しているだけだ。
951無責任な名無しさん:04/10/08 18:26:00 ID:6rLyp5y9
>>932
本当に財産があるなら5年も入院してるんだし遺言があるだろうな。
ということで予想。
1.本当に財産がない
2.土地と家を兄がもらう。弟は現金。しかし貴方には内緒。

さりげなくだんなに聞いてごらん。
ないと軽くいった場合->1
怒り出した場合->2
952無責任な名無しさん:04/10/08 19:28:12 ID:D+OcF1A2
>940
父相続分1/2
長女相続分1/2をその子供が3等分するという事でしょうか?
そう考える場合長女の相続分は長女の夫は無し?

936です。遅くなったが、とりあえず。
被相続人になる祖母は今生きているわけでしょ。
で、その子の長女は死んでるわけね。とっても簡単な代襲相続ですな。
長女の旦那は相続人じゃないよ。
953富士:04/10/08 20:01:44 ID:hkY18/kP
>>921

レスをくれた方々ありがとうございます
これで最後の質問になります、よろしくお願いします

私は、母親がDVを受けとか、叔母の世話をしたかどうかとか、父親に手を合わせたかとか、
相手の提示する資産価値に対する受取分が打倒かどうか等は、
今回に限り問題にはしておりません。

知りたいのは、叔母の財産が他にあるのか無いのか調べる方法が有るのか無いのか、
有るならば、その方法を詳しく知りたいということです
ですのでそのあたりを詳しい方がいましたら、教えてください
954無責任な名無しさん:04/10/08 20:14:59 ID:jzfmuUIh
ねえよ そんなもん
955無責任な名無しさん:04/10/08 20:19:34 ID:kdt1de3R
受取額が妥当かどうか問題にしていないなら、叔母の財産がどうであろうと関係ないのに。w
このスレの住人は喪前に呆れてるんだからさ、空気嫁よ。
956無責任な名無しさん:04/10/08 22:02:25 ID:wz4Zoo2H
個人の財産状況を
そんな簡単に調べられたら
逆に怖いだろ
957無責任な名無しさん:04/10/09 07:33:39 ID:w7+R5CYe
>953
役所や銀行の上のほうにコネがあれば調べられなくもない。
それでも、正確なものが出てくるという保証はないけれど。
958富士:04/10/09 11:17:58 ID:usRkn3JP
みなさんレスありがとうです
映画とかでよく遺産がらみの場合に弁護士が出てきて
隠し財産があれやこれやいってるけどあれって嘘って事なんだね
勉強になりました。
もし調べられたとしても相当お金がかかるってあたりなのかな?
って事は、パンピーは疑いながらも結局相手の言い分を信じて
応じるしかないんだね。

もっと色々とアドバイスをもらえると思ったけど残念だな・・・
959無責任な名無しさん:04/10/09 12:29:38 ID:1gI88E4T
>>957
世間知らずの坊ちゃんか?
議員の知り合いでも居れば・・・とか言い出しそうだな
960無責任な名無しさん:04/10/09 19:11:56 ID:w7+R5CYe
>959
ん?
実際にできるよ。伯父がやったことあるもん。
役所や銀行で不正ができるか、なんて思ってるなら(ry
961無責任な名無しさん:04/10/09 20:17:19 ID:JqqPv3ZI
>960
959は、「出来ない」と言っているんじゃなくて
そんなコネなんてなくても、「出来る」といってるんじゃないかな?
コネが無いと出来ないと思っている所が「おこちゃま」って馬鹿に
してるんだと思うぞ
962無責任な名無しさん:04/10/09 22:22:08 ID:lB2GwpqD
う〜ん、とりあえず>>957>>960の話には、整合性がないな
963無責任な名無しさん:04/10/09 23:45:10 ID:1UzdOnXr
自分に不動産や現金、有価証券など多額の財産があって、
でも兄弟も家族もいないとき、その遺産をぜったいに
親戚にだけは1円も渡らないようにする方法はありますか?
964無責任な名無しさん:04/10/09 23:57:25 ID:spfJSSg+
>963
全額どっかに寄付・贈与・遺贈する。
親子配偶者でなければ遺留分はない。
965無責任な名無しさん:04/10/10 00:18:29 ID:kEBA1+Ws
>>964
なるほど、遺言でどっかの団体や個人なりに寄付の意思が記されていれば、
親戚どころか兄弟姉妹ですら遺留分はとれないのですね。
さっそくのご回答ありがとうございました。
966無責任な名無しさん:04/10/10 00:30:07 ID:PjIXEMWH
質問させてください。
遺産の内訳は
・祖父の家と土地
・その家の近くに畑と田んぼ
・相続人の一人が住んでいる家の土地

祖父、祖母共に亡くなり遺産相続することになったのですが、被相続人は4人。
その一人である私の父は既に亡くなり、その長男の私が相続することになりました。

さて、問題は遺産のほとんどが不動産ということなのですが、4人のうちの一人相続人Aは地方に生前贈与を受けた土地があり
今回の相続にはノータッチの意思を見せています。
問題はあとの相続人BとCの二人で、相続人Bは祖父の住んでいた家の近くに生前贈与を受けた土地と家に住んでます、この土地や家は贈与税の回避のため祖父の名義のままです。
相続人Cは何も生前贈与は受けていないので今回の相続には大きく絡んできます。

祖父の住んでいた家と土地が遺産の割合の大半を占めているのですが、生前祖父が残した遺言書の下書きには私にこの家と土地を譲り受ける事になっていたのですが
何ぶん遺言書が法的に有効でないため揉める原因となりました。
私としては地方にあるこれらの不動産を管理することは物理的に難しいので祖父の住んでいた土地と家を処分し現金化したいと考えています。
しかし、相続人BとCはこの家が遺産の大部分を占めているため不満のようです。
967966その2:04/10/10 00:36:45 ID:PjIXEMWH

なので、私はこの家と土地、あと残った畑と田んぼの評価額を出し

相続人Bの住んでる家と土地の評価額分を相続人Bの取り分から差し引いた上で等分
しようかと思っています。
実際の交渉は弁護士に依頼しようと考えているのですが、相続経験者の方また詳しい方
なにか良い案がありましたらご教授お願い致します。
968966、書き忘れました:04/10/10 00:40:11 ID:PjIXEMWH
上の等分した金額は相続人BとCから買い取ってもらおうと考えています。
相続人Bは祖父の住んでいた土地と家が欲しい様子です。
969無責任な名無しさん:04/10/10 01:07:56 ID:CLkVAGku
>>966
まず被相続人が4人いることはありえませんねw
まぁそれは良いとして、遺言が無効なら、法定相続分、分割協議しかないので、
貴方の考えている方法で良いと思いますよ。
970無責任な名無しさん:04/10/10 04:30:04 ID:CEXQQxhK
>961
知らずに聞くんですが、銀行って預金額とか教えてくれるんですか?
971無責任な名無しさん:04/10/10 06:03:10 ID:ZkvGCM1b
被相続人が4にん
ありえるんじゃないの?
972無責任な名無しさん:04/10/10 06:07:15 ID:PkjlIibY
>>970
他人の預金額など絶対に教えてくれない。
債権者が差押かけた場合に偶然わかってしまうことはあるが。

>>971
1つの相続に対して被相続人は1人しか存在しえない。
相続人は何人いてもいいけどね。
973無責任な名無しさん:04/10/10 18:42:01 ID:bl8k8ABm
質問させてください。

先日 母方の祖父が亡くなったらしいのです。
「らしい」と言うのは、母親の兄弟仲が悪く
祖父が亡くなったとも、亡くなる前も連絡がなかったからです。

その後 母の弟から手紙が届いたのですが(三ヶ月くらい前)
意味不明の手紙で、健康保険証の写しを送ってこいと書いてありました。
母はそれを利用されて、借金されるかもと用心して
シカトしておりました。
#この段階で、一度弁護士相談に行って放置プレイしなさいと言われております。

先日、二度目の手紙がきて
生存証明を送らなければ、山の地主(どうやら山関係で祖父は借金があった?)に
そちらに行っていただくだの、財産を相続したいなら 500万+100万
合計600万払えと書いてありました。(金額の根拠は一切不明)
財産(借金・土地家屋も含め)が、どれ位あるのかも不明です。

母が祖父の死亡を知った段階で死亡から三ヶ月が経過しておりました。
相続は死亡の事実を知った段階から開始でしょうか?
また、この2通目の手紙は恐喝になり得ますか?
974無責任な名無しさん:04/10/10 18:45:21 ID:PkjlIibY
なんか金額でかいし、弁護士立てるべきだと思う。
請求の手紙だけでは恐喝にはならん。
脅迫なら別だけど、詳しい内容を見ないと何とも。
975無責任な名無しさん
すいませんが教えてください。
知り合いに釣り船屋をやっているところが有りまして、
昨日の台風で流された船を引き戻したり、
回りの掃除を今日の昼間やっていたんです。
その最中突然水門が開け放たれ増水し、そのせいかどうかは解りませんが、
釣り船屋のオヤジが川に転落していまだ行方不明なのです。
彼には子供が無く、奥さんと従業員5人で経営をしています。
また彼の父親は健在、兄弟が3人います。
万が一彼がこのまま発見されなかった場合、相続はどうなるんでしょうか?
奥さんは全てを相続できるんでしょうか?
教えて下さい。お願いいたします。