やさしい法律相談71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、その答えが正しいとは限りません。
質問の前にかならず>>2->>10あたりを読んでください。
ちなみに"優しい"ではなく"易しい"です。

前スレ http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1079236504/

姉妹?スレ
【難解】ややこしい法律相談PARTU【複雑】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1079506810/
2無責任な名無しさん:04/03/24 20:25 ID:jGMF/HWC
*やさしい法律相談スレのお約束*

1.現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ

法学質問スレ パート5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1076339597/

2.他の板・スレの法律問題はURLだけでなく内容を要約して質問してください

3.他のスレから誘導を受けたときはその旨書き込んでください
3無責任な名無しさん:04/03/24 20:25 ID:jGMF/HWC
▼━よくある質問は専門スレで質問して下さい━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

★ネット上★名誉毀損!総合スレ2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1078134447/

★離婚に関する総合相談スレその10★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1076751844/

遺産相続相談スレッド その7
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1079100172/

労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part17
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1071670793/

交通事故相談スレ part12
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1070963470/
4無責任な名無しさん:04/03/24 20:26 ID:jGMF/HWC
▼━特殊な分野の質問は専門スレで質問して下さい━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

知的財産法(著作権・特許etc)総合スレ-IV
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1075469743/

建築基準法の相談はココ パート3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1054797528/

医療系法律相談
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1023960086/

★★一般人用質問スレ part11★★ 税金経理会計板
http://money.2ch.net/test/read.cgi/tax/1072481206/

公務員板総合案内・質問スレッド4
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1062584007/
5無責任な名無しさん:04/03/24 20:26 ID:jGMF/HWC
*かんたんFAQ*

Q 出会い系サイトに登録した覚えがないのに、高額な利用料金を請求されました。
A 無視汁

Q 2chで氏ねとレスされました。名誉毀損に問えますか?
A 無視汁 

Q 児童ポルノ画像へのへのリンクは罪になりますか?
A 児童ポルノ頒布罪及びわいせつ図画公然陳列罪の幇助犯になりえます。

Q 丸紅のときのように価格の表記ミスで商品を購入できました。売買契約は成立していますか?
A 表記ミスですから要素の錯誤で無効です。自動返信メールが来ても錯誤無効には無関係。
 表意者に重過失があっても、買い手が表記ミスと知っている以上錯誤無効主張可能。
6無責任な名無しさん:04/03/24 20:27 ID:jGMF/HWC
▼━詳しいご相談は弁護士等専門家に! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

無料法律相談は、市役所などの自治体などで定期的に開催しています。市役所などの窓口で日
程をお聞きになるか、各地の弁護士会・司法書士会に電話して相談してみてください。

 日弁連のサイトより  法律相談窓口ご案内「法律相談:困ったときは・・・・」
 :(p)http://www.nichibenren.or.jp/jp/soudan/komatta/madoguchi.html
 同上・各地の弁護士会の案内  :(p)http://www.nichibenren.or.jp/jp/hp/houritu/soudan/index.htm
 警察庁サイトより 各県警などへのリンク :(p)http://www.npa.go.jp/url.htm
7無責任な名無しさん:04/03/24 20:27 ID:jGMF/HWC
*参考リンク*

国民生活センター:http://www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方 http://www.police.pref.kumamoto.jp/b_0703.htm#cool_4
通販110番 :http://www.jadma.org/t110/t110_4j.html
悪徳商法?マニアックス:http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/

社団法人「家庭問題情報センター」http://www1.odn.ne.jp/~aan29030/
生活保護110番−生活に不安を感じている方に気軽に相談できる場所を提供します http://www.din.or.jp/~oyama/index.htm

NTT東日本 迷惑電話でお困りの方 http://www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
迷惑電話やストーカー対策の記事:「ダイアモンドアプリコット ホームページ」http://www.nda.co.jp/index.html

Google検索「内容証明 基礎」http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%93%E0%97e%8F%D8%96%BE%81@%8A%EE%91b&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

「内閣府サイト:配偶者からの暴力(DV)関連」http://www.gender.go.jp/e-vaw/index.htm
性暴力相談センター http://www.macska.org/saic/index.html
東京・強姦救援センター http://www.tokyo-rcc.org/center-hp-home.htm

「全国ヤングテレホン一覧」http://www.npo-sf.com/html/kosodate/kosodate-madoguchi3.htm
「財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」http://www.dapc.or.jp/info/r.htm
「東京都健康局食品医薬品安全部薬事監視課:
合法ドラッグの危険性」http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/yakuji/kansi/datudora/top.html
8無責任な名無しさん:04/03/24 20:47 ID:y0ka+vis
70から転載しました。すみません。
今、子供がいますが妻と離婚を考えています。
お恥ずかしい話ですが、現在マスオさん状態です。
事の始まりは地元に帰りたい妻が毎年のように戻りたいと言っていましたので
仕事をやめて地元に帰りました。(同郷)妻の実家の近くに新築が出来るように
なっていたので、その間マスオさんになりました。戻って少しは良かったのですが
その後、自分の実家で気が強くなり、あることないこと押さえつけられるようなりました。
(家での水の使い方や電気の使用歩き方まで)一応失業保険等でお金はあるのですが
私から養ってもらってないやら、うちらからはお荷物何ややら、好き勝手言われています。
しまいには親からは(あんたの顔も見たくない、別れてくれ)とも母親から言われる始末。
でも、子供がかわいくなかなか踏み切れませんでした。結婚して7年決して私に落ち度は
ないとは言いませんが実家に戻ってからの親子の精神的な圧力に耐え切れません。
妻からも以前言われました。実家に戻ってから親といるのが楽と言われました。
妻には私に対する愛情はとうにありません。だからこんな事が言えたり親子で嫌そうな
態度をとるのでしょう。
この相談はこのような状況下でも、こちらから離婚届を出した場合慰謝料を払わなければ
ならないのでしょうか。私は不倫も借金もありません。妻の親はバカ息子の為の借金[ヤミ金]
1500万はありますが・・・保証人は私です。
9無責任な名無しさん:04/03/24 21:08 ID:6QkUVbMj
スレ立て乙カレー。
10無責任な名無しさん:04/03/24 21:18 ID:MwYmwZU0
ある通販会社から
「****(会社の名前)でございます。お申し込みいただいた商品のお支払いについて、ご案内がございます。
***-***-****(電話番号)までご連絡下さいませ。」
と携帯の留守電に入ってました。
ただの悪戯かと思い、留守電のメッセージに入ってた*****のサイトにアクセスしたところ
アダルトなどのサイトではなく、普通の通販会社でした。
でもメッセージに入ってた番号はHPには書いておらず
メールで今回の件を問い合わせたのですが
1週間経過してもお返事がいただけない状態です。
着信拒否をしようにも、毎回少しずつ番号を変えてかけてきて拒否できません。
>>5に書かれている
>Q 出会い系サイトに登録した覚えがないのに、高額な利用料金を請求されました。
>A 無視汁
のように、これも無視しておけばいいんでしょうか?
11銀行印:04/03/24 21:20 ID:6VVMh48M
前スレにあった住民票を動かさないと、ってやつだけど
罰金?(過料っていうの?)納めに来る人結構いるよ。
ちなみにその罰金の納付書の発行は市区町村が発行してるものじゃなく
法務省だったと思う。
12無責任な名無しさん:04/03/24 21:21 ID:F9ZulHqM

職場の健康診断の受診を拒否することはできませんか?
13無責任な名無しさん:04/03/24 21:28 ID:zCt5ddI7
>>12
どうして拒否したいのですか?
14無責任な名無しさん:04/03/24 21:29 ID:H1OkW1xQ
>>10
通販で商品を買ったの?
それなら代金を支払えばよいのでは?
15無責任な名無しさん:04/03/24 21:32 ID:6VVMh48M
家族があなたの名前でなんか買ったのかも
1610:04/03/24 21:42 ID:MwYmwZU0
>>14
書き忘れました。すみません。
この通販会社の事は今回の出来事で始めて知りました。
商品は買ってません。
1712:04/03/24 21:43 ID:F9ZulHqM
>>13
他人に身体を触られたり、針を刺されたり、放射線を被爆させられたりするのが嫌なのです。
18無責任な名無しさん:04/03/24 22:28 ID:cXSLFMcU

AがBに詐欺の教唆をしたがBが詐欺を実行しなかった場合、Aの教唆未遂は処罰されますか?
19無責任な名無しさん:04/03/24 22:35 ID:om2KnGU3
>>18
されません。
共犯の従属生といって、刑法では有名な論点。
20匿名希望:04/03/24 22:41 ID:/t5evzvW
すみません、ちょっと教えて下さい。

知ってる会社の、ある部署の幹部社員が自分の会社を作り、権限を利用し、
そこに発注しているようです。
これって法律に触れないんでしょうか?
触れるとしたら、どんな法律に触れるんでしょうか?

無知ですみません、どなたか教えて下さい。
21無責任な名無しさん:04/03/24 22:44 ID:PQf/QELw
>>1
スレ立て乙。

前スレ>>998
関係ない人だけど知らなかった。勉強になったよ。
22無責任な名無しさん:04/03/24 22:44 ID:dSuHNvjI
もうかれこれ10ヶ月ほどまえからストーカーにつきまとわれています。
目的は暴行です。ストーカーといっても、行く先々についてきたりするのではなく
僕の家の前を徘徊したり、家の前に仲間とたむろしたり、わざわざ僕の家の前に来て
携帯で長電話したりです。要するに、僕に出くわしたいわけです。
ほっておけばそのうちおさまるだろうと思い、警察にも連絡はしてないんですが、
あれから10ヶ月、まだおさまりません。
家の前を徘徊した回数は数千回にもなります。
どう考えても執念深さが異常で、殺意さえあるのでは?と思ってしまいます。
恐ろしくて家からでにくいです。それと家が近所なんでそのうち出くわす
可能性が高いんですよね。
警察に相談すると、どういった対応をしてくれるでしょうか?

最近は家の前に来る回数は減り、毎日来ることもないです。
来ても数回程度なんで、ストーカーの徘徊を警官が現場を押さえることは
至難の業。
暴行が目的と書きましたが、こいつが僕の家の前を徘徊してるときに、
仲間に事情を説明していたみたいで
「暴行を加えてやる」と、かなり怒った口調で言っていました。
僕のことを名指しで言っていたわけではないので、僕に暴行を加えるとは、
断定できませんが、状況から判断してほぼ間違えないと思います。
警察に言って、こいつを逮捕できませんか?
傷害予備とかなりませんか?

23無責任な名無しさん:04/03/24 23:03 ID:smlXSzTY
>>17
会社に健康診断が法的に義務付けられてるからね
健康診断の受診も業務の一環として受け止めるのが自然かも
ウチの会社だと
従業員は会社の指定する、健康診断を受診しなければならない
と就業規則に規定してある、拒否すれば懲戒解雇もありうる
(運輸業なので厳しい)
2413:04/03/24 23:08 ID:zCt5ddI7
>>17
どうしてその程度のことがいやなんですか?
宗教上の理由ならわかります。
25無責任な名無しさん:04/03/24 23:11 ID:3eVNi0T5
>>22
警察に相談してください。
26無責任な名無しさん:04/03/24 23:14 ID:nBteqMQU
>>23
労働安全衛生法で、健康診断の受診は労働者の義務だから、
仕事の内容によっては、懲戒処分もあり得ると思います。
会社で受けるのが嫌なら、自分の希望するところで
健康診断を受けて、診断書を提出するのでもいいが。
(費用は自己負担。)
27無責任な名無しさん:04/03/25 00:16 ID:Mb5Lt5Fk
債権譲渡について教えてください。
業として債権譲渡を受けて回収すると弁護士法違反だと
思いますが、どの位だったら違反になりますか?
法律書や検索でくぐっても債権譲渡による回収方法が
一つの債権回収の手段であり・・・等書いてありますが
法務省に聞いてみたらはっきりした基準がないとの回答でした。
どなたか回答宜しくお願い致します。
28無責任な名無しさん:04/03/25 00:50 ID:nfxSqeWd
結婚詐欺についてお伺いしたいと思います。

結婚以前のギャンブルによる借金が主人にあり、
その責務が膨らみ、自己破産の危機がありました。
私はその話を一切知らずに結婚し、
話を初めてされた時には既に1千万近い借金がありました。

妻である私が実家に頼み込み、
借金の大半を私たちで返し、自己破産の危機は免れました。
しかし、夫婦間の隙間は空く一方で、離婚も考えていますが、
婚約中に結婚を前提としての同棲をし、
その途中で仕事を辞めているため、収入が安定してない事もあり、
躊躇をしています。

結婚前の(また結婚中に配偶者に黙って作った)借金によっての、
精神的苦痛というのは慰謝料の対象となるでしょうか?
29無責任な名無しさん:04/03/25 00:56 ID:i6vv7eQt
>>27
業としなければいいんでしょ。
反復継続してそれで生計を立てたら業だろうし、
それを職業として一回でも行ったら業に当たると思うよ。
つまり、債権回収を主目的とした取立屋はいかんてこと。
法務省から認可を受けてるんなら別だけど。
3010:04/03/25 01:10 ID:hFrue64q
一度警察に相談してみようと思います。
失礼いたしました。
31無責任な名無しさん:04/03/25 01:20 ID:Mb5Lt5Fk
>>29
ありがとうございました
32無責任な名無しさん:04/03/25 02:08 ID:i6vv7eQt
>>28
まず、結婚前の借金については、任意的に第三者弁済してるんで詐欺にはならない。
慰謝料請求不可。

次に、婚姻中の夫の無断借金によって、夫婦に相応しい共同生活の継続が
困難になることを旦那が黙認したのであれば、
悪意の遺棄になるため離婚原因になる。
よって、その分の慰謝料請求はできる。
ただし、旦那に財産がないなら意味ないよ。

因みに、結婚前の借金につき、第三者弁済(立替)した分は、
旦那の保証人になってりゃ旦那にその分を請求できるけど、
保証人でもなく、弁済時に旦那から代位(旦那から払った分を取り立てること)の
承諾を得ていなければ、その分を請求はできないよ。
33無責任な名無しさん:04/03/25 05:24 ID:Ri3SexVF
エキサイトで有料登録した覚えはないのに、1890円がクレジットカードで請求が
来ました。もしかしたら昔カード情報入力したかもしれないけど、それは
何年も前だし、今まで一度も請求が来た事がなかったのに。

問い合わせメール送っときましたが、まだ返事は来ていません。
確かに以前、携帯で同じIDで登録したけど、その分は携帯会社から請求が
来るはずなのに、半年以上たってから電話代とは別に来るのはおかしいです。
IDは乗っ取られてなかったし、確認したら「現在は無料コース」ってなってるのに。

こういう場合、カード会社に支払いを止めるよう言うのがいいんでしょうか?
34無責任な名無しさん:04/03/25 08:53 ID:kE0WPf3I
>>33
返事がくるまで待ってください。
35無責任な名無しさん:04/03/25 10:30 ID:ohhGdnsB
>>33
カード会社へは止めるように言っておいたほうがいいよ。
36無責任な名無しさん:04/03/25 12:17 ID:x6htwcl8

公道を馬で走行中、歩行者をはねて死亡させてしまった場合、騎乗していた人はどんな罪になりますか?
37無責任な名無しさん:04/03/25 12:35 ID:i6vv7eQt
>>36
業務性がありゃ業過致死罪
なけりゃ過失致死罪だね。
38無責任な名無しさん:04/03/25 13:00 ID:kE0WPf3I
>>37
ちょっと違う気がしないでもない。
39無責任な名無しさん:04/03/25 13:12 ID:O016c9R0
隣地の無管理の竹薮で困ってます。
問題点は、
・ゴミが大量に不法投棄されている。
・道路には竹が覆いかぶさってきていて、雪が降ると竹が倒れて道路が通れない。
・夏には薮蚊も尋常じゃない数発生する
・道路境界いには、有刺鉄線が張り巡らされていて、
 現在も保育園の子供がよく通る道なので危ない。ケガをした子供事もいる。
など、住宅地の環境として問題があると思います。

所有者に「なんとかして下さい」とお願いしたら、壊れかかった有刺鉄線を新品に張り替えていました。
「住宅地の道路だからロープなどの安全な物に変更して下さい」とお願いしたところ、
「ゴミの不法投棄を防ぐ為だから」と有刺鉄線を張ってしまいました。
行政に相談した所、
「所有地に所有者が何を設置しようと勝手、怪我をする方が悪い」と取り合って貰えませんでした。
有刺鉄線を取り除く何か良い方法は無いのでしょうか、よろしくお願いします。
40無責任な名無しさん:04/03/25 13:17 ID:7TJfTm0h
>>39
怪我したら訴訟してみるというのはどうか
41無責任な名無しさん:04/03/25 13:30 ID:mfuWhmz/
以前に教習所に通ってたのですが、仮免をとる前に期限が切れてしまいました。その場合、返金ってされるのですか?
42無責任な名無しさん:04/03/25 13:55 ID:hMtkqWB4
>>39
その竹薮の土地を貴方が買い取って有刺鉄線を撤去してください。
貴方の所有地になれば撤去しても問題ない
43無責任な名無しさん:04/03/25 15:09 ID:02TzCYhA
>>39
>・道路には竹が覆いかぶさってきていて、雪が降ると竹が倒れて道路が通れない。

ここは道路にはみ出ている竹を除去するよう要求できると思われるが…
公道なのか?竹薮の持ち主の私道っていう落ちじゃないだろうか。
44無責任な名無しさん:04/03/25 16:00 ID:XztTlSav
裁判所から突然債権差押命令が届いて私が第三債権者に
なっていました。
本人の承諾もなく第三債権者にすることが出来るものなんでしょうか?
どなたかもしよかったら
第三債権者の立場と責任について教えて下さい。
45無責任な名無しさん:04/03/25 16:49 ID:WzOESrIu
>>36
馬は軽車輌なので、自動車と同じ業務上過失致死
>>41
されない、というか追加料金だね普通は
>>44
第三債権者じゃなくて第三債務者でしょ
あなたが債務者に対して債権(支払金)があるでしょ
それを債務者に対してではなく債権者に対して支払しなさい
っていう命令
尚、既に債務者に対して債務を支払済の場合はその旨裁判所に申し立て
債務があるなら債権者に命令書に書かれた金額まで払えばいい

債権者   ひろゆきファイナンス
債務者   西村工作所
第三債務者 貴方
だとすれば
ひろゆきファイナンスから西村工作所がお金借りたけど、返してくれない
貴方が西村工作所から製品を仕入れているので、西村工作所へ支払うお金がある
これを西村工作所ではなくひろゆきファイナンスへ西村工作所が借りている金額の範囲で
貴方がひろゆきファイナンスへ支払いなさいという命令

西村工作所へ支払うと命令違反となりもう一度貴方がひろゆきファイナンスに
支払い義務が発生するので注意
詳しくは裁判所へどうぞ
4639:04/03/25 16:59 ID:O016c9R0
住宅地内のある敷地に有刺鉄線が張られていたら。。。
やはり住民パワーが必要なのでしょうか。。。
47無責任な名無しさん:04/03/25 17:08 ID:fh5yHsS6
派遣会社の衛生管理者の配置について質問したいのですが
状態は以下の通りです
・派遣先工場全部の従業員数が500名(派遣含む)
・当派遣会社アルバイト社員90名
・派遣先工場の衛生管理者資格保有者数3名
・当派遣会社の衛生管理者資格保有者はいません
衛生管理者は50名以上の事業所には1名、200名以上で2名
配置しないといけないと法律で定められているのです。
当社としては50名以上に該当するので配置する必要があると思われるのですが
現在資格保有者がおりません(社員5名で取得に向けて研修中です)
派遣先会社は資格保有者の名前を貸すことができるのであれば貸しても良いですよ
と言ってくれていますが、それは法的に問題ないのでしょうか?

答えとして正解なのはどれでしょうか?
@500名で3名の衛生管理者がいるので問題ない
A別会社なので当派遣会社にも1名衛生管理者が必要

また、この内容は法律のどこに記述されているのでしょうか?
長文になりましたがよろしくお願いします。
48無責任な名無しさん:04/03/25 17:25 ID:LNVI1TLO
悪徳商法の二次商法でトラブっています。
最初の業者は内容証明を送ってから、解約できたのですが・・・。
職場へのしつこい電話は一日6〜7回もあります。
「契約しろ。じゃなきゃ違約金を払え」と。
わたしが「違約金の支払いの義務はないし、サービスは続行しない」と言っても聞きません。
弁護士さんへ依頼しようと思うのですが、委任すれば職場への嫌がらせはなくなるのでしょうか?
一応、相手の業者の電話番号を調べたら、貸し金業者の名前で登録がありました。シツコイ取りたて?
ということで
財務局へ報告する・・・という手で自分で交渉をしようか迷っているのですが、相手を逆上させたらと
思うと怖くて出来ません。とにかく、職場や自宅への夜9次過ぎの電話はやめてほしいのです。。。
まとまりが悪い文章ですが、宜しくお願いします。
49無責任な名無しさん:04/03/25 17:39 ID:l8eQo562
契約していないのだから、違約金は発生しないだろうに・・・
5048:04/03/25 17:47 ID:LNVI1TLO
>>49
そのはずなんですが・・・w
前の会社がなくなって、引継ぎをしたらしいのですが、訳の分からない道理に合わない事ばかり
並び立てます。何でも、「前の会社に解約の違約金を払わなかったから、引継ぎをした我が社が
請求してるんですよ!」だそうで。。。
そもそも、前の会社も事実と反する事ばかり並べ契約させたのだから、こちらに非はない。
違約金など発生しない訳だが・・・w

でも、どんなに説明しても分かってくれず。。。困っています。
51無責任な名無しさん:04/03/25 17:50 ID:TAGa0/V4
>>50
恐喝だから警察に行けばいいじゃん
52時間の無駄:04/03/25 17:52 ID:nTEyGAKT
>>41 聞いたことない。
5344:04/03/25 18:04 ID:XztTlSav
>45さん
そうです、第三債務者でした。
いろいろ教えて下さってありがとうございました。
一番心配だったのは

債権者   ひろゆきファイナンス
債務者   西村工作所
第三債務者 貴方

工作所に払うべきものを、ひろゆきファイナンスに支払った場合
工作所から未払いだと訴えられないかということなんですが
そういう心配はしなくていいのかな?
5448:04/03/25 18:05 ID:LNVI1TLO
>>51
警察は取り合ってくれない。話の内容にも疎いらしくて、何でもクーリングオフだって言う。
そもそも、契約なんてしていないってばーと言っても「とにかく、消費者センターへ」。。。
55無責任な名無しさん:04/03/25 18:05 ID:vo9HRGpJ
家庭板でここを教えて頂いて遺産相続〜と共に質問したいのですがお願いします。
教えて頂きたいのですが・・・。先日父親が亡くなり、祖母・母親・自分・嫁・息子(9ヶ月)
の家族構成になりました。父親は長男で近くに次男、比較的近くに長女がいます。
あとは同じ県ですが遠くに次女がいます。私は父親が大好きで、父親をコキ下ろす祖母が大嫌いでした。
自分の息子によくもまぁ・・って感じで、しかも私達が怒ると「自分の息子になに言っても悪くない!」
「あんたの言う事はわからん」と言っていました。そんな性格ですから母親にもかなり嫌われていました。
先日父が亡くなって私が世帯主になったのですが、祖母は私が面倒を見る事になるのでしょうか?
分かる人教えてください。ちなみに私は特定疾病の難病指定を受けております。現在は働いており年収は300万程で
とても5人生活全部を見れるものではありません。母親の遺族年金と祖母の年金合わすと生活は何とかできそうですが、
税金等を考えると・・・。また現在家は隣同士で父親の家と私の家があります。しかし土地は祖母の物です。
以前父が施設に一月程預けようとした時も、「ここは私の土地出て行くならおまえ等が出て行け!」と父に言っていました。
なので施設に入れるのも難しいような感じです。 文章がつたないかも知れませんがアドバイス宜しくお願いします。
56無責任な名無しさん:04/03/25 18:11 ID:TAGa0/V4
>>53
供託しな
57無責任な名無しさん:04/03/25 18:32 ID:/aNyNPtS
>>55
誰が面倒をみるかは法律ではなく、親戚の間で話し合って
決めるしかない。法律的な扶養義務は、金銭的な負担の話。

まあ、祖母の土地をただで使わせてもらっているのなら
ある程度面倒をみる必要はあるだろうが、ほかの親戚にも
何らかの分担をしてもらってもいいんじゃないかな。
58時間の無駄:04/03/25 19:02 ID:Id5hp8cm
>>53 そのために裁判所が関与しているかと。 訴えられても原告敗訴。
59無責任な名無しさん:04/03/25 19:25 ID:005HMOOn
2004年3月12日に、べんべんネット弁護士モールにある『電子メールによる法律相談可(有料)』というアイコン表示があった、
法律事務所のメールアドレス宛へ、有料の法律相談をお願いしたい旨のメールを送信した者です。
その時、相談内容もファイルで送りました。

一部の弁護士は、弁護士モールにある『電子メールによる法律相談可(有料)』というアイコン表示を出してはいるけれども、
三週間全く返信、対応がなく、法律事務所のHPの掲示板に書き込みをして尋ねてみると、
『ここ数年,自分でメールでの相談に応ずるとの態度を表明したことはありません。』とか
『忙しいときには返信しないでメールを破棄しています。』などという返事をもらった事があります。
その後すぐに、べんべんネットの有料法律相談可のアイコンを削除していました。

新しく別の弁護士に相談した私の相談メールは、送信してから2週間程度経ちました。
土日を除くとそろそろ10日程度の日にちが経過したことになりますが、
2004年3月12日 に弁護士モールから送信した相談の返事が2004年3月25日午後7時現在になっても
全くこないというのは、今どういう状態にあると思いますか。

つまらない内容の面倒な仕事なので、相手にされていないからなのでしょうか。
いちど専門外だということで、すぐに相談を断る旨の返信メールをくれた弁護士もいます。
日本には、国民6000人に一人しか弁護士がいないそうです。
企業相手だと金は儲かるが、そうではない場合はやっぱり、相手にされない場合もあるのでしょうか。
私としては、その場合でも、何らかの返信メールが届いてよいのではないかと思っています。
例えば、忙しくて対応できないので他をあたって欲しい。とか。どれぐらいの順番待ちだとか。
60無責任な名無しさん:04/03/25 19:41 ID:l8eQo562
>>59
常識が無い弁護士だとわかった事に、ラッキーだと思えば?
だって弁護士会館の有料でもまともに返事してくれない人居るもん。
お金を払う前でヨカッタ・タ・タ
6147:04/03/25 20:30 ID:m7TN2Dfw
商売って、勝手に初めて良いんですか?

というのは、家庭教師をやりたいのですが、
家庭教師のセンターに入ってバイト(?)すると、
マージンをとられちゃうから、給料が少ないですよね。
だから、自分で会社を作りたいのですが・・・。
これにはなにか手続きが必要ですか?
62無責任な名無しさん:04/03/25 20:38 ID:TAGa0/V4
>>61
経営板逝け
63無責任な名無しさん:04/03/25 20:43 ID:Khvqo4gK
3年前、姉に20万円を貸して返してくれなかったので
少額訴訟をして全額認められたんですけど返してくれなくてとても困ってます

強制執行で給料を差し押さえるのはさすがにかわいそうなんで、
乗ってる車とパソコンとかを強制執行で取り上げて回収したいんですけど
実際にあるかが分かりません。

財産公開の制度があるみたいなんですが、どういう手続きをすればしてもらえるのですか
6447:04/03/25 20:50 ID:m7TN2Dfw
>>62
法的に、なにかひっかかるというか、
注意しなきゃいけないことがあるかな?
というのを聞きたかったのですが・・・。
65時間の無駄:04/03/25 20:52 ID:Id5hp8cm
>>61 業法関係は、弁護士法などの法律専門家関係と建築関係以外は、
この板で精通してる人は、まずいない。 経営板向き。
6647:04/03/25 20:55 ID:m7TN2Dfw
>>65
ありがとう

すいません。では経営板へ行きます。
67無責任な名無しさん:04/03/25 20:58 ID:ZvsvSHpW
>>63
4月になるまで待て。
あとは判決書持っていって裁判所に聞け。
ただし申し立てても姉がぶっちぎる可能性は高いぞ。
68無責任な名無しさん:04/03/25 20:59 ID:TAGa0/V4
>>64
どちらかというと臨床的な対応策の相談を受けることは可能だが
予見的な相談は難しい
注意しなければならないことは腐るほどあるからね
困ったことが具体的に出てきたらまたおいで
69ねこずき:04/03/25 20:59 ID:l1zTnFPO
>>63
財産開示手続のことですかね。利用できるのはは4月1日から。
でも「乗ってる車」が「実際にあるか分からない」ってのが
よくわからないんだけど。車があるならそれに強制執行して
みては?20万円くらいならそれで回収できるんじゃないですか。
強制執行で回収可能な場合は財産開示手続はできないっすよ。
70無責任な名無しさん:04/03/25 21:03 ID:kE0WPf3I
>>61
家庭教師を始めるために特に法的な規制はなし。
会社を設立するには法務局に法人登記が必要です。
71無責任な名無しさん:04/03/25 21:06 ID:ABDrSMKB
前スレで隣家との境界で揉めていると書き込みをした921デス。
皆さんから解決策を教えて頂き有難うございました。

明日、両家(私の両親&隣家の旦那の3人)と測量会社立会いで話し合い
をすることになって状況は非常にゆっくりですが進んでいます。
しかし、今日、また隣家の息子から毎度おなじみ喧嘩腰の電話が掛かってきました。
内容は、はみ出した部分に挟んである発泡スチロールの所にガムテープが貼ってあり
私たち側がやったんじゃないか、と電話口で一方的に捲くし立ててきました。
当然身に覚えがまったく無いのでそんな事はしていない、と言ったのですが、
隣家の息子は納得できないようで他の自分たちが気に食わないこともマシンガントークで
言ってきました。

今日、家族全員が自宅にいない時間が数時間あったのでその時に隣家がガムテープを貼って
私たちがやったように自作自演したんじゃないかと、おもわず家族で疑ってしまいました。
原因はわからないのでその話は終わったんですが、終わりごろに隣家の息子の口から
「殴ってやりに行こうかと思った」と言われ暴力的な発言もありました。
「原因は全てお宅が作った」とこんな事も遠まわしに言われまったく自分たちの
悪行(笑)に気づいていません。
明日の話し合いでどうなるか判りませんが、全く進展せず納得しない場合はやはり前スレ
のような方法で手をうつしか解決はしませんよね…。
愚痴こぼしの様になってしまってスマソ…
72無責任な名無しさん:04/03/25 21:13 ID:k6VivGz5
>>71
境界付近にカメラつけたら?
そんな DQN なら、今後も同じようなことに付き合わなきゃならないだろ?w
73無責任な名無しさん:04/03/25 21:14 ID:WbTGc477
競売で貸し店舗の物件で手に入れたとします。
この物件の持ち主に以前からお金を貸していたと主張する人の関係から、
競売にかかる裁判所が感知しない形で、店舗を営業しております。
お金を借りていた関係と競売で勝ったほうの人の関係はいったいどのように
なるでしょうか?
74無責任な名無しさん:04/03/25 21:21 ID:ARY/7TFE
>>73
>裁判所が感知しない形で、店舗を営業
ありえません。
競売物件は執行官が現地調査に行きます。

それに仮定の話ならスレ違い。
75無責任な名無しさん:04/03/25 21:23 ID:m1lu4csR
質問です。
私は老人施設で働いています。いま施設のパンフレットを作っており印刷会社と話を進めている最中なの
ですが、社長がそのパンフレットに施設の入居者の写真を載せたいと言っています。
(もちろん完全に商用利用です)

公の場に出す社名入りの正式なパンフレットで、かつ長く継続的に利用するものである以上、もちろん
どの写真をどういう形で使用したいと、入居者本人とそのご家族の方の了承を得ないとまずいと思うのですが、
こういう場合、正式に書面にして署名と捺印をもらうべきなのでしょうか?
また、もし書面にする必要があるのなら、どういう形(書式など)の書類にすればいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
7663:04/03/25 21:35 ID:Khvqo4gK
ありがとうございます

車は本当に姉名義なのか確信できないから大丈夫か分からなくて…
まさかとは思いますが、彼氏名義だったら強制執行できないんで。
とりあえず月末に車に対する強制執行をやってみようと思います。
執行申立て書と予納郵券と執行費用(3万くらい)と判決書と送達証明書持参で聞いてきます


もし金額が足りなかったりしたら財産開示をしてみようと思うんですが、
費用は高いんですか?
77無責任な名無しさん:04/03/25 21:37 ID:ABDrSMKB
>72
付けてやりたいですよ、マジに。
因みに私たちの行動は若奥さんに全て見られているようでつ。
言いがかりも凄いです。
78無責任な名無しさん:04/03/25 21:42 ID:kE0WPf3I
>>75
媒体は何に
どのような写真を
何の目的で
発行部数は
読者はだれを
・・・などを箇条書きに書いて
「写真掲示を承りました。 日付け 署名 捺印」ではいかが?
79無責任な名無しさん:04/03/25 21:46 ID:kE0WPf3I
>>71
話し合いと言うよりは境界線の事実確認だけです。
測量会社の測量データに不満があるならこれからは測量会社に
文句を言ってもらうことです。
なぜなら71さんは隣家と同様に測量された側に過ぎませんので。
8071:04/03/25 22:09 ID:rWhQGeFq
>79
全部うちに電話で文句を言ってくるんです。
先日、自分たちの敷地に私の家の植木の葉っぱが落ちてきたら割が合わない(おかしいですよねコレ
と、隣家の若奥さんが言ったらしいのでそれなら、と、手入れを業者に頼んだんですが、
業者が勝手に敷地内に入ってきた、入るなら一言言って来い。と息子から電話が
かかってきたんです。業者さん曰く車が1台も無かったのでいないと思ったらしいのですが
全部若奥さんが見ていたらしく挙句の果てに(敷地内に立っている)電信柱に登って
植木を切ったと言って来たんです。業者に聞いたら登っていないと言っていたのですが
無断で入ってしまったことには変わりないので家からも業者からも謝っておきました。
79さんの仰ることは当たり前なんですが、当たり前が通らないDQNらしいでつ。
コレに対して親父は「何かあるならその時点で言ってくれ」と頼んだんですが、
その発言が仇となったようで今日のガムテープ事件(藁)がありました。
話しが発展しすぎてスマソ…。
81無責任な名無しさん:04/03/25 22:22 ID:ezp4YKo3
ここで質問するのはちょっと板違いかもしれませんがよろしくお願いします。

なぜ尖閣諸島のときは法律に基づいて厳正に対処したのに、竹島に対しては何の対処もしないのですか?
報道機関でも一切取り上げていませんし。
8281:04/03/25 22:33 ID:ezp4YKo3
特に報道機関が一切取り上げない理由がわかりません。
83無責任な名無しさん:04/03/25 22:39 ID:hO9fmfKG
>>82
政治的問題 板違い
8473:04/03/25 22:43 ID:WbTGc477
>74
長く競売にかかってる物件で、現在裁判官が感知せずに営業をしている店舗が
あるのは確認済みです。仮定の話ではということですが、現実に起こっているので
相談いたしました
85無責任な名無しさん:04/03/26 00:22 ID:qbqtva5A
>>84
ここで相談などしていないで
裁判官に伝えて済む話ではないのか

わざわざここで相談していることが理解できない
86無責任な名無しさん:04/03/26 01:50 ID:juzOufRc
質問です。
一時期流行ったキックボードを購入しようと思ってるのですが
歩道で乗ったら違法ですか?車道はもちろんだめですよね?
87質問です:04/03/26 01:52 ID:6C6rbxa/
結婚詐欺じみた民事金銭貸借で訴訟中です。
第一審でメモに書いただけの借用書と代理で(婚約者として)返済しにいった
サラ金の領収書と
1枚預かっていたサラ金のカードを証拠に裁判に勝ちましたが
その後
控訴され第2審が始まりました
次に増えたのはシステム手帳に細かく簡単に何月何日○○万と書いただけのメモを提出しますた
んで、結果が
弁護士からの留守電によると控訴棄却で第一審通りこちらの勝利です
と入っていましたが、これは私の
圧勝ということでしょうか?
それで、相手は第一審後に私が給料差し押さえしたので今は無職で返済能力がありませんし
弁には通さずにある程度の金額を返してもらってから
和解してあげるといってるんですが、和解
するのにもまた幾らかお金がいるんでしょうか?
その点をアドバイスよろしくお願いします・・・
わかりにくい長文で失礼しました(vv;)
88無責任な名無しさん:04/03/26 01:59 ID:3GzyPC07
>>86 エンジンやモーターが付いていなければ自転車とほぼ同じ扱いです。
8986:04/03/26 02:04 ID:juzOufRc
>>88
ありがとうございます。
以前ニュースで取り締まりが云々って見た気がしたんで心配してました。
軽車両扱いなら、人にぶつかったらもちろんこっち側の罪になりますね。
気をつけて乗ります。
90無責任な名無しさん:04/03/26 03:42 ID:amOiboF+
>>87
以前も質問して住人を煽っていた人か。
依頼している「ムカついてキライな」弁護士に直接質問すればいい。
91無責任な名無しさん:04/03/26 04:13 ID:lhXGzKaM
特定商取引法に違反(通販サイトなのに住所、氏名が載ってない)してるサイトを見つけたんですが、
どこに通報すればいいんでしょうか。
通報すれば取り締まってもらえるのでしょうか。
よろしくお願いします。
92無責任な名無しさん:04/03/26 05:52 ID:Iiprx1F8
>>76
まてまて、ナンバーわかるでしょ?
陸運局行って現在証明取れば所有者と使用者はわかるよ

つーか給与差し押さえの方が早い思うけどね
93無責任な名無しさん:04/03/26 05:53 ID:JRQr6VIS
足取られるのもかなり困ると思うんだけど

それが狙いか
94無責任な名無しさん:04/03/26 09:59 ID:Z00tDFU6

本人が署名捺印しているタイムカードの終業時間を経費削減と称し、上司が変更するのは有印私文書変造になりますか?
95無責任な名無しさん:04/03/26 11:51 ID:aNjQaoix
すみません、相談です。私は30代の既婚者で、働いています。
職場は男性(26歳男・独身)と2人きりで、事務兼販売のようなことをしています。
仲はとくには良くもなく、悪くもなく。適当な世間話をする感じです(お互い実はあまり好きじゃない)
色々な話をやめたするのですが、結構シモネタも出てきます。(あちらが言う事もあるし、私が言う事もある)
私の前に務めていた女性が彼に「セクハラされた!」といい、結構な騒ぎになった事があります。
どういうセクハラかというと、Aいわく「肩が触れ合った」「膝が触れた」というもの。この女性もちょっと変だなと
思いますが、「訴えてやる!」ということを上司に言い、彼は辞表を書いたのですがいろいろあって和解し、
そこまでは至りませんでしたが彼女はやめたという経緯があります。
あるとき、私が「彼女とはどうなの?やったのー?」なんてふざけて聞いたところ
「セクハラだ」と言い出しまして・・・「あなただって突然デリヘルがどうの・・・なんて言い出すし、セクハラしてんじゃん」
と言うと、「俺、絶対訴えたら勝ちますよ」なんていうのです。「あら、こちらこそ勝つわよ!」なんて言い合いになったのです。
・・・実にくだらない言い合いではありますが、お互い言った、言わないの証拠がないので、例えば裁判になった場合、
こういった訴えは却下されるものなのでしょうか。また、訴えるとしたらこちらは有利でしょうか?
私はそういった(セクハラとか犯罪とか)前歴はまったくないのですが・・・。
よろしくお願いします。
96無責任な名無しさん:04/03/26 12:21 ID:wZ8dvi7G
>>90は何もわからなくて教えられない人っと。
>>92給料差し押さえは辞められたら終わりなので
車押さえた方が良いと思われ・・・
9795:04/03/26 12:36 ID:aNjQaoix
説明不足部分がありました。
「彼女とはどうなのー」という「彼女」とは、問題のあった女の人の事ではなく、
彼の最近付き合い始めた彼女のことです。
98無責任な名無しさん:04/03/26 15:18 ID:PfQEDdTA
他人に自分の免許証のコピーを勝手に使われ、
勝手に口座やカードを作られたり、ヤミ金等から金を借りられてしまった場合、
犯人を訴えるとしたら、何罪で訴えることができるのでしょうか?
また、犯人が特定できなかったり、捕まえられなかった場合、
免許証の持ち主がこれらの支払いをしなくてはならないのでしょうか?
99無責任な名無しさん:04/03/26 15:20 ID:55mXuhz3
誰か詳しい人がいたら教えてください。
法律相談センターに相談に行く時、電話予約を入れますよね。
それで、主な相談内容を事前に電話で言いますよね。
そして、決められた時間に相談センターで相談した時に
話を聞いてくれるる弁護士というのは、それなりに
その方面が得意な専門としている弁護士が話を聞いてくれるので
しょうか。
その弁護士が私の相談をきいて、引き受けてもらえない場合、
次は、私はどうしたらいいのですか。
また、お金を払って、新しい弁護士に同じ事を話すのでしょうか。
つまらない仕事だとか金にならない場合、たらい回しにされたり
するのでしょうか。
お金がないので、法律扶助の助けを借りたい場合
お金を払う人と同じサービスを提供してもらえますか。
質が変わりますか、どんな点で不利になったりしますか。
法律相談のあと、弁護士に依頼をして動いてもらうことになった時に
何かその、医者に手術してもらう時に渡すような物は必要ですか。
よくないけど受け渡しがあるのは慣例ですか。
現金でなくても、デパートでお菓子の詰め合わせ送るとか。
100無責任な名無しさん:04/03/26 15:32 ID:alwERl16
>>99
あなたが女性なら肉体接待をすれば
一番でしょう。
101無責任な名無しさん:04/03/26 16:45 ID:N2u4E6Qo
質問です。
給料を支払うときに事業員の方から
貰う、領収書とはどんな物が良いですか?
どこかよい見本がないですか?
102無責任な名無しさん:04/03/26 16:52 ID:DBW0H4Uc
>>101
受け取ったという証明があればいいよ。
だから、銀行振込が良いのでは?
103無責任な名無しさん:04/03/26 17:04 ID:N2u4E6Qo
102さん101です。
私の小さなお店は田舎というか山の中
みたいなところにあり 銀行へいくのも一苦労です。
ですから、手渡しです。
10469:04/03/26 17:05 ID:v99eRKrD
質問です
住民票で登録してある住所に今現在3年間まったく居住していない場合って
法に触れるのですか?
105無責任な名無しさん:04/03/26 17:39 ID:nMrnCAvk
>>103
郵便局にしたら?
106無責任な名無しさん:04/03/26 19:06 ID:Iiprx1F8
>>103
そんなあなたにJAバンク(w
農協なら山の中にでもあるだろー
もしくはJNBからネットで振り込むとかさー
107時間の無駄:04/03/26 19:49 ID:8eyfTFJH
>>103 帳簿とか明細書とかに押印してもらえばよろし。
108無責任な名無しさん:04/03/26 19:56 ID:cNvpn98a
個人経営の中古車屋に短期で資金の援助をしていました。
主に仕入れ資金に当てていたのですが、担保に仕入れた車体、鍵、書類
の3点を預かり利息は売れた場合の純利の3割(といっても数万円ですが)
をもらっていました。

年末に高級車の仕入れの話があり150万円ほど貸したのですが鍵や書類
などがそろわずお金を返してもらいました。(ちなみに1ヵ月後に150万円)

1ヶ月弱ほど前、車屋が「盗品等有償譲受罪」で逮捕、起訴がきまりました。
弁護士さんの話では余罪があるらしく警察も躍起になって捜査しているそうです。

ここで、お金のやり取りがあったことで私も同罪に問われるのでしょうか?
基本的に譲渡証、委任状等のそろわない車にはお金は貸していなかったのですが
彼がおかしなことを言って私も逮捕なんてことがないか心配しています。

警察には話せばわかってもらえると思うのですが捜査=拘留となると本業の方が
大変になるのでなにか準備をしなくてはいけないと思っています。
20日も拘留なんてことはあるのでしょうか?
109時間の無駄:04/03/26 20:47 ID:MLQqWj9t
>>108 前段 問われる可能性はある、というか、
身に覚えのないことでも逮捕されたりするってニュースを見たことない?
 後段 なんてことありえないとは断じ得ない。
110無責任な名無しさん:04/03/26 21:46 ID:L1+nl+e0
ようするに

わ か ら な い

ってことですね。
111無責任な名無しさん:04/03/26 21:49 ID:DBW0H4Uc
>>110
捜査なんて警察次第なんだから解るわけ無いだろ。
警察・検察に聞け。
法律的に判断すれば普通は罪にならない。
112無責任な名無しさん:04/03/26 22:17 ID:L1+nl+e0
無駄 タン と遊ぼうとしただけなのに・・・(クスン
113無責任な名無しさん:04/03/26 22:18 ID:TLUkw/k7
>>99たんに順番せいとか手が空いてる
弁が話しきくんでは?
おいしい内容ならそのまま名刺をくれていつでも
相談にのりますよとか言ってくれるでしょう
袖の下ははっきり言っていりません・・・
だいたい勝つか負けるかはする前にわかるし
負けるのわかる相談内容でも弁には小遣い稼ぎになるのですから
114無責任な名無しさん:04/03/26 23:43 ID:20QserVd
今日の出来事

ホテルマンは部屋取りの際に、来客順に客室をとっていくのを利用して
ターゲットの隣にとまりる。あからさまなほのめかし(こういうのは脅迫になるの?)
とりあえずテープレコーダーに録音。
相手して疲れるのもバカなので、とりあえずシカト。持参した文庫を読破。
次回からは、隣の客をデジカメで記憶しておこう。

ホテルの外が2台の改造車でちょっとうるさい。24:00無視して寝る。
3:00頃に突然のどなり声で起こされる。予想していた通り隣の部屋のようだ。
次の日の為に休んでおきたいので、我慢してまた寝る。
10分後いや30分くらい経ったか、定期的にコツンコツンと壁をこづく音。

結局あまり休めずに朝。眠い・・。

予定を変更するわけにもいけないので、計画通りに予定をこなす。
この間も巧妙に張り付いて存在をほのめかす。
眠気とやるせない怒りで眉間に無意識的にしわがよる。
1.見知りのストーカと複数人出くわす、総じて容姿はしょぼい。
2.挑発を繰り返すが基本はスルー、あまりに腹が立った場合のみ対応。自己嫌悪。。
敵意とそれを抑える自分の鬩ぎ合い。
1-2を幾度となく繰り返す。予定をおえるころにはクタクタ。
でもまあ、予定を満足いく結果でおえれたのは、私の精神力の賜物か。。
最後は気力。

帰りの電車にて、明らかに私を指すシチュエーションにて、二重人格と言われる。
はたして私は二重人格なのだろうか?そう口にした女の子を睨んでしまった(自己嫌悪)。
こういった場合に、あからさまにほのめかしを行うストーカに対しては敵意を剥き出しにするのは当然に思うのだが。

駄文に最後まで目を通してくれた方、ありがとう。
こういうケースにどう対応すればよいのか、わかるかたは教えてください。
115:04/03/26 23:46 ID:nMrnCAvk
何を書いているかわかる人は解説してください、
116無責任な名無しさん:04/03/26 23:48 ID:+qwxHLMk
>>114
ストーカーに付きまとわれてるなら取り合えず警察に相談したら?
117時間の無駄:04/03/26 23:50 ID:8eyfTFJH
>>114 ゆとり教育の犠牲者ですね。
118無責任な名無しさん:04/03/27 00:02 ID:t++oxUvD
>>114
あなたは人より少し感受性が強いのだと思います。
見たくないものを見ない努力、感じたくないことを感じないようにする努力をされてみては。
119無責任な名無しさん:04/03/27 00:07 ID:d0MF14ng
個人情報保護法自体は昨年施行されていますが、うち4〜6章は
2年以内に施行となっているのですが、目安をご存知の方はおられ
ませんか?法律は以下に出ています。
ttp://www.kantei.go.jp/jp/it/privacy/houseika/hourituan/

具体的には、数年前、あるボランティア団体に指導員として登録して
毎年登録料を自動引き落としされていたのですが、今年いきなり、
他のNPO(ボランティア団体同士の交流組織のようなもの)へ全員
自動登録する、という会報が届いたのです。
そのNPOは、登録者個人の住居(市町村名まで)、所属団体、
フルネームを、ボランティアを引き受けますという意志をもって、
HP上で公開している団体です。
ここに登録されるということは、必然的にWEB上に個人情報が
さらされると同時に、無断で他団体に自分の個人情報が引き
渡されたということになります。

希望しない指導員の登録の停止と、個人情報保護の考え方を問合せた
ところ、「昨年から理事会で諮り、内容は公開してきた(WEBで?)ので
会員は全員趣旨に賛同しているものとみなして強制登録する」という、
答えが返ってきました。会報は一年に一冊しか届かず、途中経過など
知らされないまま、勝手に銀行引き落としで更新された会員が、
事後報告の会報でもって同意したとみなされるものなのでしょうか?

個人情報保護法には反していると愚考するのですが、具体的な部分の
条文が施行されていないのなら、これは合法なのでしょうか?
また、法施行前であっても、個人情報(特に銀行口座)の削除とその
証明を求めることは法的に可能でしょうか?
もう信用できないので、退会するつもりですが、法的な部分が気に
なるので、詳しい方おられましたらご教授頂けましたら幸いです。
120114:04/03/27 00:18 ID:WcE5Oiva
>>116
やはり、警察に相談してみたほうがいいですか?

>>117
嘘のようで本当の話です。
感受性によるものだと苦労はしないのですが。
121無責任な名無しさん:04/03/27 00:25 ID:9mbsStvI
>>120
最近はストーカー事件増えてるから警察も対処してくれるんじゃないの?
あとなるべく被害状況を記録しておくのがいいかと。日記とかテープとか。
122無責任な名無しさん:04/03/27 00:38 ID:S2encaBi
質問です。
癌のネット販売の薬で、効かないと思ったら支払わないでいいというモノを見つけました。
もし効かなかったらこれは絶対に支払わないで平気なのでしょうか?
123無責任な名無しさん:04/03/27 00:42 ID:k/YvYCvd
居住する地域でどうも地域による行政差別がおこなわれてるようです。
居住する町の区内の道路で3年ほど前に水道工事が行なわれたんですが
水道工事が終わった後も、舗装がなされていません。
道の真中だけ工事後がくっきりと残っていて
凸凹で自転車も運転しにくいし、何より見た目が非常に汚い道路になってしまいました。
町が言うには予算がつかないとの事
しかし水道工事した後の舗装も含めて予算というのはつくのでないでしょうか?
当たり前の事だと思うのですが行なわれていません。
ちなみに前後して行なわれた近隣の水道工事は工事後も舗装されて大変きれいです。
124無責任な名無しさん:04/03/27 00:43 ID:k/YvYCvd
(続き)
私の居住する所は昔からの農家で○○姓の家が多いんですが
どうもその○○姓の家の前の道路だけ見事なほど凸凹の道路です。
個人的にはベテラン町議の嫌がらせかと思うんですが確証はありません。
1年ほど前に区長を通して町に言っても改善は見られません。
こういう場合の苦情はどこに言えばいいのでしょうか?
やっぱり県でしょうか?
舗装とともに、なぜここの地区だけ放置されたのか知りたいと思います。
125時間の無駄:04/03/27 00:53 ID:74imKgqi
>>119 目安は二年以内、つまり目安なぞない!
 後半の質問は‥次の人どうぞ!
126無責任な名無しさん:04/03/27 00:55 ID:+Z8X8i+m
>>124
町の工事なの?水道工事だったら県じゃないのだろうか?
まあそれはともかく、一番効果的な通報先は、行政監察です。
127無責任な名無しさん:04/03/27 01:07 ID:t+/Eh69d
>>122
「癌のネット販売の薬」のurlを教えてね。
かなり怪しい商売と御見受けします。
128無責任な名無しさん:04/03/27 01:08 ID:k/YvYCvd
>>126
町だったと思います
○○町水道局指定○○業者が来て工事しました。

行政監察っていうのは町?それとも県に属するものなんでしょうか?
○○県・行政監察に電話もしくは書面で訴えろって事ですか?
129126:04/03/27 01:21 ID:+Z8X8i+m
>>128
いや、国。
具体的な相談先は知らないけど、都道府県や市町村に対する
国の監察がたまにあって、特に住民からの苦情対応でよく動く。
多分、地域に行政相談員がいると思うけど。
国の大元は以下のHP参照。ここで市町村相手の苦情受け付けて
いるかどうかは知らないけど、どこに聞けばいいかは教えてくれるかも。
ttp://www.soumu.go.jp/hyouka/tizu.htm
130129:04/03/27 01:25 ID:+Z8X8i+m
じぶんで貼ったリンクを辿り直してみたら、相談先載ってるページが
あった。「所在地等一覧」から自分の居住地探して相談してみたら。
131123:04/03/27 01:34 ID:k/YvYCvd
>>129
どうもありがとう。
国ってちょっと・・・大丈夫かな 県辺りでなんとかって思ってたんだけど
まあ取り合えず検討してみます。どうもありがとう ペコリ
132無責任な名無しさん:04/03/27 01:38 ID:k/YvYCvd
ああ所在地一覧見てたら自分の県載ってました
愁眉をひらく思いです。
133無責任な名無しさん:04/03/27 01:52 ID:JH4XXWEI
>>114
お疲れになられている様子が見て取れますから、
一度お近くの心療内科の先生にお話になられると良いと思います。
親身になって話を聞いていただけますし、こんなネットの中で話すよりはよっぽど良いでしょう。
よく眠れるように睡眠薬を出して下さるでしょうしね。
134無責任な名無しさん:04/03/27 09:35 ID:BCKF2kRU
強制わいせつ罪に対しての慰謝料請求に上限はありますか?
わいせつの程度によるとは思いますが、大体の慰謝料の相場ってありますか?
135無責任な名無しさん:04/03/27 10:17 ID:SMbLV8gx
yahooオークションですが、個人は落札価格=総額表示となります。
それ以外は請求出来ません。(送料除)

しかし、yahoo認可(元締め払い)の「ストア」(業者)だけ
落札価格に+消費税課税というのは、納得いかないのですが・・。
コレじゃ外税表示を認めているようなものでは?。

と感じたのですが。法的には問題ないのですか?

糞。
136無責任な名無しさん:04/03/27 10:37 ID:9dtVNyHb
親戚に15万円貸して借用書と担保に免許証と車の車検証を預かったんですが
返済期限が来ても返してくれず、借りた事実さえないと言い張って
免許証を預かった事を泥棒呼ばわりして返さなければ警察に言うといわれました。

腹が立つので裁判で真実を明らかにしたいのですが、
金を借りたかどうかの真実を判断してもらうためには
免許証を預かった事など不利な証拠を出すべきなんでしょうか?

それと、免許証を担保とした事を通報されたら逮捕されてしまいますか?
137無責任な名無しさん:04/03/27 11:21 ID:0OrkWx/6
つーか借用書取れよ・・・
138時間の無駄:04/03/27 12:43 ID:74imKgqi
>>134 慰謝料とは損害額の範囲内で可能。
 では、損害額がどう定まるかと言えば、
当事者間で合意するか、損害を請求する人側が証明する。
139無責任な名無しさん:04/03/27 12:44 ID:29P/G/wy
殺人未遂で懲役だと初犯でもけっこう厳しい刑務所ですか?
収監される刑務所っていつわかるんですか?
140無責任な名無しさん:04/03/27 13:05 ID:zCVjav8q

六本木ヒルズの開店扉で幼児が死亡した事件で、警察は製造メーカーを業務上過失致死で捜査しているそうです。
法人は刑事罰の対象とはならないので、この場合、経営者は容疑者になるのでしょうか?
141無責任な名無しさん:04/03/27 13:07 ID:rNfsdjiM
>>138
>当事者間で合意するか、ある意味、賠償請求する側の言い値を
賠償する側が合意すれば、上限は無いと考えて良いのでしょうか?

>損害を請求する人側が証明する。
強制わいせつによる損害を証明する・・・
難しそうですね・・・。
142無責任な名無しさん:04/03/27 13:09 ID:rNfsdjiM
>>141
改行の場所を間違いました

>>138
>当事者間で合意するか、
ある意味、賠償請求する側の言い値を賠償する側が
合意すれば、上限は無いと考えて良いのでしょうか?
143無責任な名無しさん:04/03/27 13:21 ID:2aK9+1oI
10歳男子です。
質問がありますのでよろしくお願いします。
電車で痴漢をしてみたいのですが、高校生のお姉さんの
パンツの中に手を入れたりおっぱいを揉んだりすると、罪に問われるのでしょうか?
いろいろな本を読んでいると、僕の年では刑法の適用が無いと書いてあるのですが。
少年院には行きたくないでちゃんと確かめてから痴漢したいと思います。
よろしくお願いします。
144無責任な名無しさん:04/03/27 13:24 ID:9dtVNyHb
>>143
刑事責任はない。
民事責任は親権者と共同して問われる
145無責任な名無しさん:04/03/27 13:27 ID:2aK9+1oI
>>144
ありがとうございます。
100万円くらいなら大丈夫ですので、
お父さんとお母さんに相談してから痴漢をしたいと思います。
146無責任な名無しさん:04/03/27 13:32 ID:AspS69m7
質問です。
ネットオークションで色々な物を販売しており
利益が毎月結構な金額になります。
と言っても10万前後ですが…。
友人に税務署は大丈夫?と言われ不安になってきました。
個人事業主として届出をしなければだめですか。
本当に税務署はネットオークションの出品者なども
チェックしているのでしょうか。
147無責任な名無しさん:04/03/27 13:53 ID:wSMF+DXK
ちょこっと相談があります。

先日、妻(妊娠5ヶ月目)と用事があり、電車に乗りました。
乗り換えようとホームまで歩いていったところ、妻がつわりを起こし、
座って休みたいと言いました。
運のいいことにホームに空いているベンチがひとつだけありそこに座らせ
飲み物を買いにその場を離れました。
しかし妻はそこにいた50代半ばのサラリーマン風の男性に
「若いんだから立ってろ」といわれ
コートの肩を引っ張られて、席を強引に明渡されました。
戻ってきた私は当然、「妻は体調が悪いので席を譲ってください」
とお願いしたのですが、「嘘を付け」などと言い譲ってくれませんでした。
そこで「妻は妊娠中です」ともう一度言おうとしたら、
妻はその場に座り込んでしまいました。
そうしたらすぐに駅員さんが飛んできて担架で駅員室まで運んでくれました。
幸い30分くらい休んだら妻は元に戻りましたが、
強引に席を奪ったそのサラリーマン刑事や民事で
責任を取ってもらうことはできるのでしょうか?
やはりこれくらいじゃダメなのでしょうか・・・

長文すいません・・・
148無責任な名無しさん:04/03/27 14:12 ID:xuehLRgi
>>140
法学質問スレへ
149あき:04/03/27 14:27 ID:zQErAQ0H
質問です。
となりにマンションができ、エレベーターをでた正面に私の家の窓があります。
建設業者にプライバシーの侵害になるので、エレベーターの前に目隠しをしてくれと
申し出たところ、常時人がいる場所ではないので、目隠しをする必要はない。との
回答でして。このようなケースでは、業者に目隠し等の対応はしてもらえないのですか
頭のいい人よろしくご回答ください。お願いします。
150無責任な名無しさん:04/03/27 14:51 ID:xuehLRgi
>>149
カーテンでも閉めとけ
そんなこと言い出したら向かい合わせに建っている
マンションの窓を全部塞がなきゃならないことになるだろ
151無責任な名無しさん:04/03/27 15:18 ID:AAl4XKRh
>>140
法人も刑事罰の対象になりますよ。
152無責任な名無しさん:04/03/27 16:33 ID:YH8qdQQc
>>147
その程度のこと日常茶飯事だろ?
いちいち訴えるのか?
夫が力づくでも守ってやれば済む話だ。
頼りない夫だな。
153無責任な名無しさん:04/03/27 16:47 ID:s9UuMK7G
>>147
そのせいで流産したとか入院を強いられたとかの損害が出たなら
賠償取れるかも知れないけど、そのぐらいだと難しいんじゃないかな?
154146:04/03/27 17:20 ID:pm8QaotP
どなたかご教授いただけませんか・・・。
オークションで利益をあげている人はみなさん
申告しているんでしょうか。
よろしくお願いします。
155無責任な名無しさん:04/03/27 17:27 ID:AAl4XKRh
>>154
オークションに限らず申告していない人はしていない。
156無責任な名無しさん:04/03/27 17:38 ID:+UX1FB37
>>154
全員が申告しているかは別として所得税課税対象となる収益を得ている人には申告
する義務があるのだから申告すべきでしょう。
「申告すべき収入があるけど申告しなくて大丈夫か?」という質問でしたら答えられる
わけありません。不正行為に手を貸すような人はここにはいません。
なお、日常生活に通常必要な資産の売却で得た収益については申告の必要はあり
ません。
157無責任な名無しさん:04/03/27 17:49 ID:s9UuMK7G
>>146
本人の立場によるんじゃない?
サラリーマンの副業と学生のバイトとかだと控除額とか違ってくるだろうし。
158無責任な名無しさん:04/03/27 18:27 ID:9dtVNyHb
会社の給料から毎月800円の労働組合の会費が天引きされてます。
別に労働組合なんて入りたくないし残業代でもめた時に
助けてくれなかったので支払たくないんですが
どうすれば天引きされずにすみますか?
159無責任な名無しさん:04/03/27 18:29 ID:oM5SGxjZ
>>158
労働組合から抜ければ?
160158:04/03/27 18:39 ID:9dtVNyHb
>>159
入社時に入ると申し込んでないのに勝手に加盟させられてます。
脱退はできるんですか?
161無責任な名無しさん:04/03/27 18:46 ID:oM5SGxjZ
組合に聞いてみれば?
できないと思うけど。
ていうか、残業代でもめたのって何よ。会社側の残業代カットか?
すれ違い
162無責任な名無しさん:04/03/27 20:51 ID:chuGXV29
韓国の女です。かなりかわいいので、もてます。
Workビザ持ってます。

気の弱い親切な日本人を見つけたので、ソッコーものにして押しかけ
同棲しました。最初は仲良いフリをして徐々に作戦開始。
いろんなネタを集めて会社などへの密告などをちらつかせ
キレない程度に脅し、金を巻き上げました。

ちょうどいい具合に散々殴ったりしてストレス発散してたら一度逆切れして
殴られ、いい感じに怪我をしたので、これもソッコー診断書をとってあるので、
いつでも訴えることができます。

300万円くらい搾り取ったのですが、もう100万円くらい出せそうな感じでした。
絶対に逆らわない自信があったので、やりたい放題していたんですが、先日
急に部屋のカギを変えて締め出されました。

向こうは民事で金を取り返そうとしているようですが、とりあえず韓国の実家に
送金してしまえば取り返されることはないと思いますがどうでしょう。
仮処分とかでややこしいことにならないためには、どのような点に
気をつければ良いですか? 相手は弁護士とかに相談しているようですが、
どのような手でくるんでしょうかね。とりあえず韓国には帰りたくないのですが、
最悪帰国すればOKでしょうか?
それとも心配することは無いかな?

よろしくお願いいたします。
163無責任な名無しさん:04/03/27 21:15 ID:euM5mB+1
>>158
ユニオンショップの可能性があります。
そうすると、組合を辞める=会社を辞める、ということになります。
労働協約を確認しましょう。
164無責任な名無しさん:04/03/27 21:35 ID:dfvhyNeT
>>146
利益という言葉の定義をもうちょっと厳密に考えるのが現実的です。
売り上げが10万円あるのと、利益が10万円あるのとでは、意味が相当違います。
元々自分が持っていたものを売っても、基本的に利益があったとはみなしません。
したがって、毎月売り上げが10万円程度の個人の出品では、その利益が課税対象に
なるようなことは、よっぽどのことがなければありません。
165時間の無駄:04/03/27 21:43 ID:74imKgqi
>>162 心配ない。
166無責任な名無しさん:04/03/27 21:58 ID:+MsElgZ2
最近債権回収ってメールが頻繁にくるんですけど
借りてもいないのに、金返せとかわけのわからない請求とか
これってどうにかならないものなんですか?
167無責任な名無しさん:04/03/27 22:02 ID:t+/Eh69d
>>166
どうにかならないものとは?
16895:04/03/27 22:05 ID:SG5X4gNy
95もお願いします・・・
169158:04/03/27 22:13 ID:9dtVNyHb
残業代は残業した記録付けたのにピンハネされてるという事で
組合に助けを求めたけど相談止まりで動いてくれなかったということです。


>>163
800円で会社を辞める訳にはいかんので確認して
払いたくないと会社の総務に言うことにします。


思ったんですが、組合費を払ってるのに会員の不利益を守らないのは
債務不履行にあたり損害賠償責任があると思うんですが、
今まで納めた組合費の返還を求めることは出来ないですか
170122:04/03/27 23:00 ID:aS3xQs5z
>>124 やっぱ妖しいですよねぇ
    ttp://www.csdcc.com/cancer.html
    なんですけどやっぱやめたほうがいいですかね?
  
    
171無責任な名無しさん:04/03/27 23:04 ID:D5qYpsiK
>>169
>3にある労働法スレの方が適切かも
172無責任な名無しさん:04/03/27 23:38 ID:29P/G/wy
139の質問の答えだれかお願いします
173無責任な名無しさん:04/03/28 00:35 ID:dgX4weAV
少しまえ財布落として、警察に免許書、クレジットカード他の
紛失届けはだいしたんだけど、保険書が財布の中に入ってい
ること忘れてて、その場の紛失届けに書かなかった。
これって今かでも、警察行って紛失届けに保険書
を付け加えた方がいいのですか?
174時間の無駄:04/03/28 00:56 ID:6KmyBOlw
>>117 いいよ。
175名無しさん@おだいじに:04/03/28 01:07 ID:xJfB8uDN
専門外ということで、
弁護士から弁護士を紹介されたが
最初の弁護士がいまだに面談に加わり、
面談を潰しにかかるんだけど
これって、よくあることなんですか?
もう加わらないで欲しいんだけど
176無責任な名無しさん:04/03/28 01:41 ID:gmGCr0ET
>>169
管轄の労働基準監督署に相談しにいってみたら?
177無責任な名無しさん:04/03/28 01:45 ID:X0jq7btf
>>175
そんなことわからん。
178無責任な名無しさん:04/03/28 01:54 ID:Xc4ALzBX
>>147
改札口で逃げようとしたキセル女の襟首をひっつかまえた駅員が
傷害罪に問われたことがありました。
肩をひっぱられた程度でも傷害罪が適用されるかと。

駅員さんが飛んできた時に、駅員さんに事情を話し男性を拘束すべきでした。
(奥様はそのときお話できる状態ではなかったのかもしれませんが・・・。)
拘束すれば駅員室につれていかれることになり、後は警察へ連行となります。
(このあたりは痴漢冤罪と同パターンです。)
時間がたっても警察に被害届けを出すことは可能ですが、
奥様が男性の強引さで具合が悪くなったのだという証明は難しく、
また大怪我をされたわけでもないため、
警察が積極的には動いてくれる可能性は低いかと。

民事に関しては、奥様が実際に怪我をされたとかコートが汚れた等の
実害がないようなので難しいかと思われます。
179時間の無駄:04/03/28 02:00 ID:6KmyBOlw
>>175 よくあるよ、と言われればあきらめるのだろうか?
 どうして日本人はこうも周りを気にするのか?
 ほかの人が甘受してようと自分の意思を明示しろ!
180無責任な名無しさん:04/03/28 02:15 ID:1VaiMStj
>>178
肩を引っ張ったことだけでは傷害罪に当たるということはできません。
その行為によって生理的機能が害されない限り暴行罪止まりです。
>>147さんの相談内容ではコートを引っ張られたことで奥さんの体調が悪化したという
のであれば傷害罪に当たるでしょう。少なくとも暴行罪には当たると思います。

民事上は財産的損害が生じていないので精神的損害の賠償(慰謝料)請求ということ
になりますが、たいした額は期待できないでしょう。

その場で何とかすれば良かったという意見もありますが、妊娠中の奥さんのことを考え
れば、怪我させられた等の事情がない本件では事を荒立てなかった旦那さんの行動は
正しかったと思います。
181無責任な名無しさん:04/03/28 03:46 ID:QxMp2a1G
質問させてください。
仕事先でお金を同僚から盗まれました。
現在特殊な技術で犯人捜索中なのですが、
この人が犯人だ、と証拠が出た場合その人はどのような刑にあうのでしょうか。
182無責任な名無しさん:04/03/28 04:04 ID:qXQtnSO3
>>181
裁判の判決が出るまでわかりません。
183無責任な名無しさん:04/03/28 05:42 ID:1VaiMStj
>>181
「特殊な技術」に興味がある。
184無責任な名無しさん:04/03/28 10:24 ID:kciaJ3/x
母が父の借金の支払いに親戚から金を借りていたのですが
父が死に(8年前)子供たちは遺産放棄し母は自己破産しました。
自己破産が成立して5年程たちます。
いとこは生活が苦しくなったから,返せと言ってきているのですが
母が返金できないのなら子供たちがお金を出し合って返せと言っています。
返さなければならないのでしょうか?
185無責任な名無しさん:04/03/28 10:32 ID:B82f+J++
>>184
間違いなく免責になっていますか?
免責になっているのなら、母親にも子供にも返済義務はありません。
自然債務としては残っていますから、母親が返したいのなら返しても構いませんが。
186無責任な名無しさん:04/03/28 10:38 ID:kciaJ3/x
>>185さん,お返事ありがとうございます。
手続きは全て知り合いの弁護士さんにしていただきました。
母の自己破産が成立し,家など全て処分しました。
もう終わってしまったことと思っていました。
今はアパート住いで細々と暮らしておりますのでとても返済する能力はありません。
187無責任な名無しさん:04/03/28 11:08 ID:shQ+/q7e
すいません。至急なんですが
新聞契約してから6ヶ月以上経過していて
なおかつまだ債務履行時、つまり配達される時期に達していない場合って
契約解除or取り消しできますか?
あと、配達される時期には引っ越す予定の旨を販売員に告げています。
帰ってくれとも言いました。
188無責任な名無しさん:04/03/28 11:11 ID:tWi2p9CO
>>187
>配達される時期に達していない場合
って、どういう意味です?
189無責任な名無しさん:04/03/28 11:13 ID:shQ+/q7e
>>188
配達開始が4月からなんです
190時間の無駄:04/03/28 11:25 ID:6KmyBOlw
>>181 刑法をご覧ください。
191時間の無駄:04/03/28 11:28 ID:6KmyBOlw
>>187 契約内容次第。
192無責任な名無しさん:04/03/28 11:31 ID:shQ+/q7e
>>191
と、おっしゃいますと?
あぁ、3流大でも一応法学部民法ゼミなのに・・・
193無責任な名無しさん:04/03/28 12:02 ID:tWi2p9CO
>>189
平成16年4月から?
なのに、契約してから6ヶ月以上経過してる?
そこらへん、よくわからないけど、引っ越せば問題なく解約できるよ
194時間の無駄:04/03/28 12:02 ID:6KmyBOlw
>>192 契約内容をすべて掲げてください。
195無責任な名無しさん:04/03/28 12:06 ID:E77VkZfZ
新聞の定期購読契約で契約書を作成する人は、あまりいないと思いますが・・・
時間の無駄氏は、契約書作ってるんですか?
ご自分の契約内容を把握してます?
196187:04/03/28 12:23 ID:shQ+/q7e
>>193
契約したのが去年の9月で今度の4月から配達なんです。
自分は引っ越す予定の旨を販売員に告げ新聞を取る意思は無いことも言いましたが
それでもいいのでと言われ、仕方なく契約しました。

>>時間の無駄さん
契約書のようなものは期間と料金が書かれた紙のみで販売店が持っています。
そもそも契約書は写しを取って双方で保管するべきものだと思うのですが
この点では販売店を論破できませんか?
197時間の無駄:04/03/28 12:41 ID:6KmyBOlw
>>195 あなたも契約内容のわからない新聞購読契約をしてるの?
 あたしは契約書のない新聞購読をしませんが、何か?
198無責任な名無しさん:04/03/28 12:45 ID:tWi2p9CO
>>196
論破など不要。
解約してください。
199無責任な名無しさん:04/03/28 12:48 ID:U8tGho9A
検索の結果
ttp://www.pref.aichi.jp/kenmin/shohiseikatsu/sjirei/jirei/36.html
によれば…。
契約書面を受け取っていない場合、
消費者はクーリング・オフについての告知を受けていないことになり、
8日間を経過した後もいつでもクーリング・オフができることになります。
200無責任な名無しさん:04/03/28 13:10 ID:OI2HkOKQ
質問させてください。

2年前父の会社が倒産した際に債務の一部を親戚に借りました。
そのときに年金手帳を親戚に預ける形になっております。
(父が自分から言い出したらしい)
先月脳梗塞で父が倒れ、今後仕事を続けていくことに不安がある為
手帳を返還してもらうことにしたのですが頑として返してもらえません。
年金手帳そのものが他人の手元にある現状が法律上×であることは
理解しています。今後、年金課に相談→口座の変更→内容証明の送付
という手続きを踏もうと思いますが、これでOKなのか、他に方法があるのか
お聞きしたいのですがご教授願います。
201無責任な名無しさん:04/03/28 13:30 ID:gObVAdIE
>>200
借りた金返せよ。
202無責任な名無しさん:04/03/28 13:51 ID:IH3sEVIg
>>197
>契約書のない新聞購読をしません
それは、あなたの場合契約書を作成していると言うことですか?
それとも新聞購読をしていないと言うことですか?

また、日常生活の契約について、すべて契約書を作成していると言うことですか?

203時間の無駄:04/03/28 14:00 ID:6KmyBOlw
>>202 ウフフ‥
 ナ・イ・シ・ョ(ハート
204時間の無駄:04/03/28 14:00 ID:6KmyBOlw
>>202 ウフフ‥
 ナ・イ・シ・ョ(ハート
205無責任な名無しさん:04/03/28 14:03 ID:IH3sEVIg
>>203
「うまい棒1本買うときでも売買契約書作成してます!」くらい言えよ。
206時間の無駄:04/03/28 14:07 ID:6KmyBOlw
>>200 借金してでもまず返しなよ。
 過去の恩義を仇で返すのか‥
207200:04/03/28 14:17 ID:OI2HkOKQ
返さないとは一言も言ってませんよ。
返済はもちろん続けます。手続きの話を聞いているのですが。
今回手帳の件をはじめて聞いたので対処したいと思ったのです。
書く場所を間違ってれば誘導お願いします。
208無責任な名無しさん:04/03/28 14:22 ID:gObVAdIE
>>186
親戚ということを利用して借金して、計画的な借金踏み倒し。
法的な問題ではなく、道義的な問題だと思いますが。
209無責任な名無しさん:04/03/28 14:27 ID:M1i0S9Uu
>>200
その親戚の人は困っている時に手を差伸べてくれた恩人なのでは。
返済して手帳を返して返してもらうか、
一括返済ができないときは、今後の返済方法を話し合って
合意ができれば手帳を返してもらう。
「頑として返してもらえません」というのは、貴方の
考え方、言い分に不安を感じているからではありませんか。
210時間の無駄:04/03/28 14:30 ID:6KmyBOlw
 で、いくら?
211200:04/03/28 15:15 ID:OI2HkOKQ
>>209
回答ありがとうございます。
もちろん返済についても話しているのですが、
5回ほど話し合いを持つものの「返さない」の一点張りなのです。
恩義等々の話はごもっともです。
ただ年金手帳が他人の手に渡っていることを危惧している次第です。。
212無責任な名無しさん:04/03/28 15:32 ID:MNYT+dyQ
マルチ投稿と言われないためには、何日レスが付かなければ、
他のスレに投稿してもいいですか?
213無責任な名無しさん:04/03/28 15:59 ID:dbsv84+P
>212
移動する旨を書けば?
214時間の無駄:04/03/28 16:44 ID:6KmyBOlw
 移動前レスにどこに移動するか書き込み、移動先レスでどこから移動したかを書き込む。
 休日は回答者少ないよ。
215無責任な名無しさん:04/03/28 17:09 ID:sc/uaPBr
そうそう。
"時間の無駄"だからね。
216無責任な名無しさん:04/03/28 17:12 ID:tWi2p9CO
>>200
年金手帳を他人に預けても、それだけでは年金を担保にとられたことにはならない。
手帳は役所に届ければ再交付可能だし、誰が手帳を保管していても
年金受給者は変わらないでしょ。
217119:04/03/28 17:21 ID:zgAeVnM1
>>125
レスありがとうございます。
現在は適用されない、ということなのでしょうか。

>>119後半、わかる方いらっしゃいませんでしょうか。
218無責任な名無しさん:04/03/28 17:25 ID:gObVAdIE
>>211
親戚は、借金を全額返してくれるかをもっと危惧してるよ。
219時間の無駄:04/03/28 17:59 ID:6KmyBOlw
>>217 団体の規約をすべて晒してください。
220無責任な名無しさん:04/03/28 18:05 ID:tWi2p9CO
>>119
問題は個人情報保護法に違反しているかどうかではなく、
あなたが「賛同しているものとみな」されているのが妥当かどうかでしょう。
「知らなかった」だけでは済まされない場合だって、ありますし。
ここの第三者にはくわしい経緯がわかりませんので、答えようがないです。
221無責任な名無しさん:04/03/28 18:09 ID:7hRJ23P5
質問です。
持ち主の了承無しに、免許証や保険証等の
身分証明書のコピーをばらまいたり、
ネットで公開することは何かの法律違反になるのでしょうか?
222時間の無駄:04/03/28 19:05 ID:6KmyBOlw
>>221 プライバシーの侵害。
223無責任な名無しさん:04/03/28 19:11 ID:QM/4zHHD
>>222
法律違反かどうかを聞いているんですが、何法の何条なんでしょうか。
224無責任な名無しさん:04/03/28 19:17 ID:BZ6hCz76
質問です。
今、働いている会社では、どうやら従業員のメールを上司が
すべてのパソコンに進入してチェックかけているようです。
そういうのって、どうなんでしょう?
たとえ業務的な内容のメールしかしていないとしても、
非常に気分が悪いのですが・・・。
法律には引っかからないのでしょうか?

225221:04/03/28 19:28 ID:7hRJ23P5
>>222
レスありがとうございます。
プライバシーの侵害にあたるんですね。
ばらまかれたコピーが原因で何かを請求されたり、
トラブルに巻き込まれた場合は、
ばらまいた本人やコピーを管理していた会社に対し、
損害賠償請求をすることは可能でしょうか?
226無責任な名無しさん:04/03/28 19:35 ID:WI0V8Z4j
>>224
メールは会社のもの。
基本的には問題なし。
227無責任な名無しさん:04/03/28 19:41 ID:3Rk1iYvl
こんなページを見つけました。
これはヤバくはないですか?
ググルで見つけた内閣府認証のボランティア団体らしいのですけど…

www.toratac.gr.jp/sarai/
228無責任な名無しさん:04/03/28 20:05 ID:qXQtnSO3
>>227
自分で警察等に通報してください。
229時間の無駄:04/03/28 20:48 ID:6KmyBOlw
>>225 可。
230無責任な名無しさん:04/03/28 21:02 ID:sc/uaPBr
>>227

>>2 の 2 と同等と思われ。
231無責任な名無しさん:04/03/28 21:21 ID:Of4XybcF
>>200
社会保険事務所行く→年金手帳紛失再交付申請する

再交付された年金手帳が届く

何も問題は無い
232200:04/03/28 21:40 ID:OI2HkOKQ
>>231
回答ありがとうございます。
少し落ち着きました。
他の回答者の方もありがとうございました。
回答を頭に入れて誠意のある交渉をしてみます。
233無責任な名無しさん:04/03/28 22:30 ID:LBWj3H7F
知人が有名な某消費者金融に勤めています。
そこに仕事をせずにおしゃべりばっかりしてサボりまくる
社員がいたそうで、こちらの作業にも支障を来し、
目にあまった状態を我慢できず、知人が直接注意したそうです
するとそのグループより逆恨みを買ってしまい企業の人事部に
あたるところに名誉毀損にあたるくらいのあることない事を
メール送信され、結果的に知人に対して「事が大きくなりすぎたので4月で
辞めてくれ」みたいなお達しが来たらしいのです
この場合、落ち度がない知人にとってはあまりにも
むごい仕打ちだなあと思ったので簡易裁判なりなんなりで
法律的にフォローできる手段がないかアドバイスしてあげたいのです
通常どのように持っていく方法があるでしょうか?
234無責任な名無しさん:04/03/28 22:44 ID:grM4j2JM
民事でこう着状態がずっと続き
事態が一向に進まないので辞任したいと
弁護士に言われました。
この理由での辞任は妥当ですか?
235無責任な名無しさん:04/03/28 23:10 ID:rlBfFvw8
よく新聞テレビで書類送検って聞くんですが
裁判は普通にあるのですか?
それとも何もなしで前科つくのですか?
236無責任な名無しさん:04/03/28 23:13 ID:tWi2p9CO
>>234
膠着状態が続いている理由は?
237無責任な名無しさん:04/03/28 23:15 ID:WmmldQlS
>>233
友人がどうしたいのかによる

>>234
当事者であるあなたに妥当かどうか分からないのにここで分かるわけが無い

>>235
書類送検とは文字通り検察に書類を送ること
その書類を元に検察で起訴(刑事裁判)するかしないかの決定をする
238無責任な名無しさん:04/03/28 23:20 ID:LBWj3H7F
>>237
先ほど電話で話しを聞いた内容だと
まじめに仕事している人間が馬鹿を見るのは納得できない
との事で問題を大きくして人事部の対応がまちがっている事を
法律的に訴えて指摘したいそうです。
239無責任な名無しさん:04/03/28 23:22 ID:rlBfFvw8
>>237

どうもありがとうございました。
拘留されないってのはいいですね。
240無責任な名無しさん:04/03/28 23:25 ID:17c4TTp2
>>237
まずメールの内容を把握しなければ。印字したもののコピーは必要。
内容検討したうえで損害賠償の請求できるかどうか判断してはどうか。
241無責任な名無しさん:04/03/28 23:33 ID:WmmldQlS
>>238
選択肢としては
@やめさせられ職を失ったこと、社会的評価を下げられたことに対する損害賠償請求
A名誉毀損により中傷した社員らを刑事告訴
B不当な解雇を撤回させたいのならば労基署へ(労働法のスレに移動して相談)

どちらにしろ>>240氏の仰るとおり証拠保全は必要
242無責任な名無しさん:04/03/28 23:35 ID:LBWj3H7F
>>240
レスありがとうございます。
メールの内容を提示するように上司に伝えてるそうですが
会社側が応じてくれないそうなのです。
名誉毀損にあたる内容がやり取りされていた事実は
間違いなく※たとえば事実ではないですが上司と肉体関係がある等
の内容や愚弄したものが殆どだそうですが
先に簡易裁判所なりで訴訟を起こし事件受理証明を発行した上で
人事のほうにログ等の提出を申し出たほうが有利なのでしょうか?
内容に関しては他に手に入れる方法が見あたらないのです
243無責任な名無しさん:04/03/28 23:35 ID:WmmldQlS
>>238
人事部の対応がまちがっている事を指摘するというのは法律でどうこうするものではない
会社上層部に訴えかけるなり、マスコミに報道してもらうなりすればいいのでは?
244無責任な名無しさん:04/03/28 23:36 ID:6cBQdGh6
「前科が付いても、公務員にはなれる。
実際、傷害の前科がある警察官もいる。」
という話を聞きましたが、実際のところどうなんでしょうか。
245無責任な名無しさん:04/03/28 23:41 ID:tWi2p9CO
>>242
証拠が足りなすぎですよ。
下手をすると、逆に訴えられかねない諸刃の剣でしょう
246無責任な名無しさん:04/03/28 23:43 ID:kqQwmX//
自転車は軽車両なので一般道を走らないということは知ってますが、
ナンバープレートのない車両は一般道を走れないという話を聞いたのですが、
本当なんですか?

自転車はどこを走ればいいのだろう・・
247無責任な名無しさん:04/03/28 23:45 ID:LBWj3H7F
>>241
アドバイスありがとうございます。
たとえばこの3つに対して同時に動く事は可能なのでしょうか?

>>243
レスありがとうございます。
マスコミという手もあるのですね。
裁判によって直接
人事部の対応がまちがっている事を指摘できなくても
もし裁判でこちらの言い分が認められた場合
当人にとってはナットクの行く回答になるかもしれません
248時間の無駄:04/03/28 23:49 ID:6KmyBOlw
>>244 警察板向き。
249無責任な名無しさん:04/03/28 23:51 ID:LBWj3H7F
>>245
確かにそうですね。せめてもう少し何かの形で
証拠書類なんかを収集できればいいのですが

ちなみに上司(直属の課長と部長)は状況をよく理解していて
わかっている上で その知人に解雇について『力になれなくてすまない』
と言ったそうです。
250無責任な名無しさん:04/03/29 00:04 ID:JJnUEK+K
その上司が無能なんじゃん。
251無責任な名無しさん:04/03/29 00:09 ID:/Z1ohdgu
>>246
> 自転車は軽車両なので一般道を走らないということは知ってますが、

一般道を走れますよ。高速はだめだけど。
252無責任な名無しさん:04/03/29 01:21 ID:c1ITW1tq
>>249
「事が大きくなりすぎたので]の「事」が解雇理由になるかが重要なんだよ。
噂話が膨らんだくらいでは解雇はできないよ。
253無責任な名無しさん:04/03/29 01:34 ID:c1ITW1tq
>>251
むしろ、「自転車通行可な歩道」の標識の無い歩道を
走ってはいけないことの方が守られてない。
254無責任な名無しさん:04/03/29 03:04 ID:eSv0EkfN
いわゆる事故で損害賠償を請求されていますが・・・
相手が少しやっかいそうな男性です。(私は女性)
警察に相談したところ、「女性一人で立ち向かうのは危険だから
弁護士を立てた方がいい」と言われたのですが
こういう損害金の交渉のために弁護士を立てると、費用はどれくらいかかるのでしょうか。

ちなみに損代金自体は10万円くらいなのですが
相手はその後もいろいろ言ってきそうです。
家にも5分置きに電話がかかってきて文句を言われ
精神的に参っています。
255無責任な名無しさん:04/03/29 04:56 ID:SctWPuNJ
>>208
道義的ということは理解できます。
父の生前,私たち母子もお金のことで随分辛い思いをしてきました。
現在母は75歳の年金生活者でその日を暮らすのが精一杯です。
自己破産して5年過ぎてから急に言われたことでとても困惑しています。
256無責任な名無しさん:04/03/29 06:36 ID:SjSWfOR8
>>254
警察に弁護士を利用することを進められたということは保険が使えないような事故なの
でしょうか?
今回請求されている10万円の他に後遺症などを主張されるおそれがあるならば、多少
費用がかかっても交渉の進め方・和解契約の内容等を専門家に相談されることをおす
すめします。
ただ、弁護士に正式に依頼するとなると着手金だけで今回請求されている額と同じくら
いとられますのでまずは相談に行かれてはいかがですか。もしくは、司法書士さんに
相談するというのも良いかもしれません。
257法学質問スレより誘導:04/03/29 06:52 ID:3qRzhYYq
お知恵を拝借して頂きたく、スロ板より来ました。
お時間のある時にでも見てご教授頂きたい。

元々存在するパチスロを気軽に家で楽しみたいと言う願望から、
スロ板住人で協力し合って1つのゲームを作り上げたんです。
違法とはわかっています。
で、横から出てきた奴がそのゲームをオクで売りに出したんですよ。
製作者はみんなで楽しもうと無料配布したのですが、
奴はハナから営利目的だったんです。
その奴だけをこらしめたいのですが…
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19043668
オク出品者だけを、何とかする事出来ませんかね?

関連スレ
http://gamble2.2ch.net/test/read.cgi/slot/1080409678/l50
ヨロシクお願いします。
258無責任な名無しさん:04/03/29 07:20 ID:bUqY/ma2
>>257
フリーソフトとして無料配布すれば
有料で買う馬鹿はいなくなり
出品者は出品手数料を損するだけになる
259257:04/03/29 07:22 ID:3qRzhYYq
>>258さん
その有料で買う馬鹿が居たから、
スロ板で騒ぎになっているんですYO!
260無責任な名無しさん:04/03/29 07:41 ID:onqJEe9h
展示処分品の物を購入したのですが、家で組み立てようとしても
肝心な部品を取り付けるところのネジがとんでもなく固く締まって
いて、大人二人がかりでもビクともしません。このままでは物が
全く機能することが出来ないのですが、こういう場合、メーカーに
送り返して直してもらう費用はどちらが持つことになるのでしょうか?
また返品したり出来るのでしょうか。

組み立てるのに必要な部品の袋はハサミであけてしまってあります。
また問題のネジ(ボルト)の部分はレンチを何度も当てたりしてるので
結構傷がついてしまっています。

10kg程もあるものなので、考えるために持ち帰るのが大変なので
店に行く前に法的にはどうなのかあらかじめ知っておきたいです。
261無責任な名無しさん:04/03/29 08:12 ID:INqbD/Nk
>>242
裁判所に証拠保全命令を出してもらって執行(メールをだせという命令)
262無責任な名無しさん:04/03/29 08:18 ID:JJnUEK+K
>>259
入札件数0じゃん。
放置すれば?
263無責任な名無しさん:04/03/29 11:28 ID:ebSYl095
民事裁判で質問させてください。
相手の準備書面で、「XX(こちらの主張)は争う」等と書かれている事柄
には、こちらがさらに準備書面を出す場合、何と答えればいいのでしょうか?
例えば、下記のいずれかの答えがあると思うのですが
1、相手が争うと言ってる事柄は、争うまでも無いので否認したい場合。
2、相手と同じく争いたい場合。
があるのですが、1、の場合、相手が、ある事柄を「争う」と言ってるのに
こちらが「否認」すると答えると、裁判所はどのように判断するのでしょうか?
また、2、の答えは適切でしょうか?それとも反論を示すべきでしょうか?
264無責任な名無しさん:04/03/29 11:39 ID:cFixEiGv
今年1月に母が私のパスポートを無断で持ち出し
サラ金1社から8万円を自動契約機で勝手に借りてしまいました。

なにも知らない私に会社に督促の電話があったんですが、
間違い電話や詐欺じゃないかと無視していたら
先週の金曜に母から裁判所から支払督促が来たと言われて母を問い詰めたら
一人暮ししてる家に入り勝手に持ち出した事を認めました。
パスポートは実家の住所のままだったので督促状は全て捨てていたそうです

私が借りてないのに裁判にかけられるのは納得できないんで
督促異議を出したんですが、今後どうやれば支払わずにすみますか?
265無責任な名無しさん:04/03/29 11:42 ID:4chFYier
>>264
母親を犯罪者にしたくなかったら8万円ぐらい払ってやれば。
266無責任な名無しさん:04/03/29 12:05 ID:m2A2P7yX
>>264
投稿している内容を裁判長やサラ金会社に申し出たら支払わずに
済みます。
どちらにしても「母親を犯罪者」にはならない。
267264:04/03/29 12:06 ID:cFixEiGv
>>265
肩代わりも考えたんですが、
自分が借りてもないのにサラ金に頭を下げて許してもらうのは抵抗が…
268無責任な名無しさん:04/03/29 12:06 ID:m2A2P7yX
>>260
保証内容による。
新品より安く買っているので保証がないかも知れない。
269無責任な名無しさん:04/03/29 12:17 ID:ltVLcHDs
>>261
ありがとうございます。これは簡易裁判の民事で
よろしいですか?
270無責任な名無しさん:04/03/29 12:41 ID:Ehk7Eg4R
器物破損で捕まって示談にして告訴とりさげて貰うことになったんだけど
警察が私の行動に問題があるっていって刑事的にまだ取り調べるとかいってます
示談にしたら今回の事件は終わりじゃないんですか?
まじびびってきました
271無責任な名無しさん:04/03/29 12:47 ID:UuEc5nym
医師の処方箋なしでは販売してはいけない薬を売ってる業者がいるそうです
その業者から薬を買うと買った側も罰則を受けるのでしょうか?宜しくお願いします
272無責任な名無しさん:04/03/29 12:56 ID:P5F7FJmZ
>>270 示談の成立と刑事罰とは直接関係ない。告訴を取り下げても終わりとは限らない。
>>271 薬の内容による。
273無責任な名無しさん:04/03/29 13:38 ID:c1ITW1tq
>>264
強制執行されて、実家の家財を全部売れば8万円くらいにはなるでしょう。
めでたし、めでたし。
274無責任な名無しさん:04/03/29 13:57 ID:Ej3mEZtX
>>270
器物損壊罪は親告罪だから起訴される前に告訴を取り下げてもらえば
罪に問われない(刑法261条、264条)。
ただ示談しただけでは意味ないよ。
ちゃんと告訴取下げ書を警察に提出しないと。

それでも警察がまだ調べるって言うんだったら
他に何かやったんじゃない?
275無責任な名無しさん:04/03/29 15:33 ID:XFr/b1TX
でわ、傷害罪も起訴されるまえに、示談して告訴をとり下げれば
前科はつかないですよね?
276無責任な名無しさん:04/03/29 16:17 ID:g9v+loLC
銀行に苦情を言うには、どこに言えばいいんですか?
277無責任な名無しさん:04/03/29 16:19 ID:YUYmtU4D
>>275
No

>>276
銀行
278無責任な名無しさん:04/03/29 18:02 ID:1JrRJGsu
どのくらいHしてなかったら、婚姻生活が破綻状態にあるっていえますか?
279無責任な名無しさん:04/03/29 18:18 ID:0JHSY9hv
某オンラインゲームをプレイしているのだが、
やけにチートやマクロ(自動操作)等の違反が多い。
そこで、そのような行為を未然に防ぐようにチートやマクロなどで、
どのような罪になるかを皆さんに聞き公開したい。

チートは、オンラインゲームのソフトウェアを改造してサーバー側に送る方法だ。
そこで著作権違反。営業妨害などの罪になるかも?

どんな法が適用されるんですか?
280無責任な名無しさん:04/03/29 18:44 ID:v4W7S8KR
>>278
セックスレスでも幸せな夫婦はいるしなあ
まあ
http://www.rikon.biz/case/case_04.html
>日本の裁判所がセックスレスを理由に離婚を認めることはないですね
>>279
著作権は親告罪なのでゲーム会社が訴えようと思わない限り
罪にならない
281:04/03/29 19:29 ID:m/1ihRkD
マルチポスト(2つ目)になってしまいますが
ご相談に乗ってください、お願いします

先日某有名ブランドシャツを希望落札価格4万円で落札いたしました。
最初は買う気はあって支払い意思をしめしました
しかし急な出費で払えなくなってしまい。キャンセルをお願いしましたが受け付けてもらえず
小額控訴すると言っているのです。

で、以下のメールが着ました

今週中に裁判所に支払督促手続きをとりますので、
裁判所の指示にしたがってください。
期限内に支払がありませんと、強制執行となり銀行口座の預金等差押となります。
手続きにかかる費用はすべて債務者負担となります。
また強制執行となりますと、記録が残りますので、今後不都合が起こることもあるかと思います。

もう諦めて支払うしかないのでしょうか?
よく分からないのですが、商品代金以外にも費用なども払わないといけないのでしょうか?
是非ご相談乗ってください。
282:04/03/29 19:34 ID:m/1ihRkD
↑オークションでの話です
283無責任な名無しさん:04/03/29 19:48 ID:SjSWfOR8
>>281
既に売買契約は成立しています。
あなたには代金支払義務があります。
相手方に落ち度がない以上一方的に解除することはできません。
(あなたが未成年者であれば取消が可能ですが)
相手が支払督促手続きを採る前に取引を完了すべきです。
商品代金以外の費用としては遅延利息・支払督促等の手段に出た場合にはその費用などです。
284無責任な名無しさん:04/03/29 19:50 ID:+3hntQKq
セックスレスで幸せならいいんですけど。
よくある話で妊娠中に相手が浮気して発覚して泥沼。
ストーカー並に相手のこと追いかけてて警察沙汰にもなりました。
離婚したいけど・・・もうちょっとしてからって思ってる。(馬鹿?)
その間もし私に好きな人とか現れたらやっぱまずいのかなって思って。
285無責任な名無しさん:04/03/29 20:01 ID:JKwbL5Os
>>281
そんな簡単に強制執行はできないから安心しな。
商品が届いてないなら小額訴訟起こされても心配ないよ。
キャンセル料や慰謝料として認められるとしても数千円だろうね。
286商人:04/03/29 20:07 ID:KhBVJAaX
相談させてください。
大手回転すし店で、鯛を注文したところ、骨があって舌に刺さって軽傷を負いました。
相手の責任者は、横柄で訴えるなら好きにしろと言われました。
勝算は有るでしょうか?どうぞ、ご教授願います。
287無責任な名無しさん:04/03/29 20:12 ID:P5F7FJmZ
>>286
無いと思う。というか、なにをどう訴えるつもりなの?
288無責任な名無しさん:04/03/29 20:19 ID:w9RNYQPW
特定郵便局の職員です。
局長が休みをとらせてくれないので
有給が消化出来ずに無くなってしまっています。
支社の人事課は何があっても局長の味方という
どうしようもないヘタレ組織なので末端の職員は泣き寝入り状態です。
上司には有給をとらせないなんていう権限があるのでしょうか?
違法のような気がするのですがどうかご教授お願い致します!
289あ(281):04/03/29 20:32 ID:m/1ihRkD
>>283さん回答どうもありがとうございます。
実は未成年です
どうすればいいのでしょうか?
相手に未成年であることを告げるのですか?
オークションは未成年参加できないことになってますし、
それで逆に法?にひっかかったりしないでしょうか?
ご面倒かと思いますがアドバイスお願いします
290あ(281):04/03/29 20:36 ID:m/1ihRkD
>>285さんも回答ありがとうございます。
では言葉が悪いですが書類などが来ても支払わずにばっくれていいのですね?

291無責任な名無しさん:04/03/29 20:47 ID:ZZ4wDdFM
>443
労災は関係ないでしょ?
292無責任な名無しさん:04/03/29 20:49 ID:ZZ4wDdFM
誤爆です。すいません
293無責任な名無しさん:04/03/29 20:58 ID:JKwbL5Os
>>290
ぶっちゃけそういうことです。
実際問題として相手は手元にある商品を出品したもので、
発送前であれば、キャンセルによる損害はほとんどないと考え
られます。小額訴訟を起こすにしても、商品が手元にあるならば
キャンセル料の請求ということになりますが、4万円の10%でも
4000円ですね。5%なら2000円です。
この額で訴訟を起こすとは考えられませんが、万が一訴訟になっても
この程度ということです。
294あ(281):04/03/29 21:03 ID:m/1ihRkD
>>290
早速のご回答ありがとうございます
未成年なので心配なため何度も質問して申し訳ないのですが
10%とか5%とかいうのは一般的に請求される割合ですか?
出品者はオークションのシステム利用料(3%)などは元々請求していません
それと私未成年なのですが、何か他に不都合な事ありますでしょうか?
本当に何度もすみません。
295あ(281):04/03/29 21:03 ID:m/1ihRkD
>>293さんです すみません
296無責任な名無しさん:04/03/29 21:07 ID:SjSWfOR8
>>285>>293さんの回答は?です。

> 商品が届いてないなら小額訴訟起こされても心配ないよ。
   ←なぜ?相手方は弁済の提供をしていると思いますが。

> キャンセル料や慰謝料として認められるとしても数千円だろうね。
   ←そもそも任意解除は認めてもらえないのだし、281さんからの解除には法的
     根拠がありません。よってキャンセル料などというものは発生しません。
     相手が求めているのはあくまでも代金支払です。相手方が281さんの債務
     不履行を理由に解除したというなら話は別ですが、そのような事情がない以
     上、相手には代金4万円の債権があります。
297あ(281):04/03/29 21:18 ID:m/1ihRkD
296さんありがとうございます。
難しくてちょっとよく分からないのですが・・
キャンセル料は発生しないけど、代金4万は払わなくてはいけないということですか?
298無責任な名無しさん:04/03/29 21:24 ID:a1H+mKDO

とても困っているので、どうかご助言下さい。

ある相手に半年前に殴られ怪我をし、私の所有する車も破損されました。
今になっても謝罪をしない相手に対し、傷害と器物破損において警察に被害を申し出る決心をしました。
届を出す為の書類や証拠写真はひととおり準備してあるので、受理はされると思いますが、
それに加えて、警察の捜査だけを信頼し待ってるだけでは嫌なので、
懸賞金をつけてでも相手を探し出したいと思っています。
「ネットや広告に依頼する」「相手の住所近辺に、相手のプロフィールをのせたビラを配布する」
といった行為を私がすると、法に触れ、逆に訴えられる危険性はあるのでしょうか?

299無責任な名無しさん:04/03/29 21:27 ID:CJVAbDcX
>>298
お前、そんなこと常識的に考えて無理だろ・・・・・
300無責任な名無しさん:04/03/29 21:31 ID:P5F7FJmZ
>>298
相手の個人情報を不特定多数にさらす行為は、法に触れる可能性があります。
とりあえずは、警察の捜査に任せるべきかと思いますが、自分で費用を出して
でもということであれば探偵を雇って捜査をさせるのが現実的かと思います。
301商人:04/03/29 21:34 ID:KhBVJAaX
>>287
寿司って、食べやすく加工された安全な商品のはずなのに、怪我をしたのだから
精神的苦痛で、慰謝料請求できないのでしょうか?
302無責任な名無しさん:04/03/29 21:36 ID:uHBE234z
昨年、私は名前を偽りある女性と付き合っていました。
お金を20万円程借りていたのですが、
借りる際に友人の名を騙り「あいつ(私)に金を貸してやってくれ」
とメールをしたりなどして借りた事もありました。

結局私の素性がばれてしまいお金は全て返済したのですが、
女性は詐欺罪で刑事事件になると言っています。
最低な事をしてしまったのですが、これは刑事裁判になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
303無責任な名無しさん:04/03/29 21:37 ID:JJnUEK+K
>>301
医師の診断書があれば請求できるかもね。
304無責任な名無しさん:04/03/29 21:37 ID:4chFYier
>>301
請求はできますよ。
305またくる:04/03/29 21:40 ID:KhBVJAaX
保育園のお迎えの帰りに、保育園前の歩行者専用道路を通っている、保育園に文房具を届けに来た
DQN個人事業者トラックに、はねられて逃げられました。
腰に全治1ヶ月の怪我を負いましたが、任意保険に加入しておらず支払い能力無し。
発送元の大手文具通販会社と注文主である市の認可保育園を訴えることは可能でしょうか?

どうか、お知恵をお貸しください。
306商人:04/03/29 21:41 ID:KhBVJAaX
>>304
具体的に、もう少し御願いできませんか?
307あ(281):04/03/29 21:44 ID:m/1ihRkD
明日(30日)の15時までに振込みが無い場合は法的手段とらせていただきます
と、今メール着ました・・・もうどうすればいいのでしょうか??
わかりません。
未成年というのは理由にならないのでしょうか?
しつこいようですが、本当に不安なのでお願いします・・・。
308298:04/03/29 21:50 ID:Jac8UfGN
>>300
アドバイスありがとうございます。探偵を使って内密に捜査せねばいけないのですよね。
法は299のいう通りかもしれません。
だけど、刑事事件の犯罪者のプライバシーも、法によって守られるのですか?
犯罪を犯しておいて逃げ隠れする人を探すのは、そんなに違法なんでしょうか?
探したくても探せないなんて、泣き寝入りするのは被害者だけですか?
こんな目にあってまで相手をかばわなくちゃいけない事実に、腹が立って・・・。
309無責任な名無しさん:04/03/29 21:52 ID:JKwbL5Os
>>306
請求するのは勝手だけど、すし屋が支払う義務はない。
裁判をやっても慰謝料の支払いは認められない可能性が高い。
ということ。
やりすぎると恐喝になるから諦めたほうがいいよ。
310無責任な名無しさん:04/03/29 21:57 ID:bXrTA+75
307みたいな春厨は放置で。
ガキは親にでも相談してろ。鼻糞みてえな悩みなんだよ、そんなの!雰囲気嫁。
他の何件かの相談の方がケツに火がついてるだろうっての。
311無責任な名無しさん:04/03/29 21:59 ID:JKwbL5Os
>>307
商品は届いてないんだろ?
「すいませんが購入できません」とメールしな。
それで終了。
相手は法的手段のとりようがないんだから。

心配ならオークション会社(ヤフーとか)に相談して仲裁
してもらえ。
312無責任な名無しさん:04/03/29 22:01 ID:uRekQgSC
>>305
文房具屋と運送屋の関係次第だが通常の場合は難しいかと。

>>306
ちょっともちついて一晩ぐっすり眠れば腹の虫も収まる。
対応の悪い店はすぐに潰れるさ。

>>308
「ある相手」は知っている人間で居所不明なの?
なんでもいいけど素人が勝手に手を出しても
トラブルこそ起こせどいいことはないと思うよ。
313無責任な名無しさん:04/03/29 22:03 ID:JKwbL5Os
>>305
>発送元の大手文具通販会社と注文主である市の認可保育園を
>訴えることは可能でしょうか?

注文主に過失を問える状況にはないようなのでまず無理。
314無責任な名無しさん:04/03/29 22:04 ID:m2A2P7yX
>>307
サラ金で借りて支払う。
315無責任な名無しさん:04/03/29 22:05 ID:JKwbL5Os
>>308
>刑事事件の犯罪者のプライバシーも、法によって守られるのですか?

基本的に容疑者だからプライバシーはある。
指名手配になれば別だが。
316無責任な名無しさん:04/03/29 22:19 ID:P5F7FJmZ
>>302
詐欺罪に該当するかは、最初から返済するつもりがあったのかどうかの点。
素性がバレないままだったら、返済せずにバックレルつもりだったのであれば
罪にとわれます。
317無責任な名無しさん:04/03/29 22:21 ID:INqbD/Nk
>>305
債務名義を確定させて、文房具会社から運送屋に払われる運送料を
差し押さえるしかなさそうだねぇ・・・・
318298=308:04/03/29 22:26 ID:avb+rnR4
>>312
はい。知り合いですが、住所を移転しないまま行方不明になっています。
ご察しの通り私は素人なので、法律家やここで法を知る方に助言を求めました。
やはり、犯罪者の為に被害者がコソコソしなければならない世なんですよね・・・。
でも、金を掛けてでも許してはならぬ、詐欺を繰り返してきた凶悪な人物なんです。
ゆえに奴には制裁を加えますね、300万円ほど使いますが。
319無責任な名無しさん:04/03/29 22:35 ID:JJnUEK+K
そんな奴のために、そこまで歪んだ自分がいることに気づけ。
制裁云々はご自由に。
320無責任な名無しさん:04/03/29 22:38 ID:P3KB5zIc
一戸建てに住んでいます。4年前に隣に越してきた
隣の奥さんが異常な程に、うちを覗いたり
つけまとったりと本当に困っています。
先日、業者をよんで防犯カメラを設置し録画していますが
隣の奥さんののぞきは、本当に鳥肌がたつほど
ひどいものです。罪悪感は、全くないようです。
つけまといは、私の仕事の出勤時になると
駅に先回りし、隠れて陰で見ています。
本人は、気付かれていないと思っているようですが
こちらからはバレバレで、私が駅の階段を上りはじめると
階段の下からジトッ〜と見ています。
私が振り返って見ても、こういう行動を決してやめようとしてくれません。
こんな事レスをするとこっちがキチガイかと思われしまいそうですが
本当の話です。つけまといは、今度から写真に証拠としておさめる
予定です。隣の奥さんにのぞきやつけまといをやめさせる方法は
ないのでしょうか?本当に本当に困っています・・・(~_~;)
321またくる:04/03/29 22:41 ID:KhBVJAaX
>>313
保育園側が、業者に対して保育園前の歩行者専用道路を車で乗り付けない用にしろと
注意する責任が有るのでは?
黒ネコは、歩行者専用道路は通らないように指導してますよ。
322またくる:04/03/29 22:45 ID:KhBVJAaX
>>317
うーん、なんだか轢かれ損のような、気配・・・
営業ナンバーつけてる意味あるのですかね?
323無責任な名無しさん:04/03/29 22:50 ID:st3rOsCg
>>321
歩行者専用道路を車が通るのは注意するまでもなく
違法だから、注意義務は難しそう。
以前からそのような危険が多発しているのなら
対処しなかった責任を追及できるかも知れない。
324無責任な名無しさん:04/03/29 22:52 ID:m2A2P7yX
>>320
「のぞきやつけまとい」をしている理由はなんでしょうか?
やめさせる方法
隣の奥さん+夫に止めるように会話する。
その時に録画があることは一切、最後まで言わずに
相手方にそんなことはしていないと思いっ切り言わせる。
だんだん興奮してきて証拠があるのかとか名誉棄損で32さんを
裁判に訴えるなど言ってくれるように期待する。
それらを言い切ってから、それではこれらの画像を証拠に裁判所に
提出するので裁判でわたしを名誉棄損訴えてくださいと告げる。

325無責任な名無しさん:04/03/29 22:53 ID:MHWiWtWp
>>323
どういう法律構成で責任追及するのですか?
326324:04/03/29 22:54 ID:m2A2P7yX

名誉棄損で32さんを


名誉棄損で320さんを
327無責任な名無しさん:04/03/29 22:57 ID:eSv0EkfN
小額訴訟を起こそうと思っています。
その際に相手の住民票が必要だと聞いたのですが
第三者が他人の住民票をどのように取ればいいのでしょうか。

よろしくお願いいたします。
328無責任な名無しさん:04/03/29 22:59 ID:fvRCQqZH
リンクの権利・自由について
http://www.kisweb.ne.jp/personal/kouhai/textdata_link.html

リンク行為はいかなる場合においても強制的な制限を受けてはならない
http://www.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/webpolicy.html


著作権の基礎知識
http://www.kisweb.ne.jp/personal/kouhai/copyright.htm



電脳製作図書館
http://www.kisweb.ne.jp/personal/kouhai/webarchive.htm
329無責任な名無しさん:04/03/29 23:04 ID:fvRCQqZH
330無責任な名無しさん:04/03/29 23:07 ID:Q/FAgpb3
>>327
小額訴訟を起こすのに相手の住民票は必要ありません。
訴状を相手方にちゃんと届く住所を自分でしらべて
その情報を訴状に記入すればOK

もし相手の住所を調べる為にその相手の住民票をとりたいなら
ある程度の地区しらべて管轄の役所だけチェックしておく

そして宛先適当でもいいんでとりあえずNTTの104で近そうな住所と
電話番号きいて エイヤ!!で訴状提出 そして事件受理証明を発行して
もらい訴状の控えに裁判所の受付印を貰う

とうぜん宛先がちがったら裁判所から連絡がくるので
待ってました とばかりに訴状控えと受理証明もって市役所の市民課へGO
331無責任な名無しさん:04/03/29 23:11 ID:Q/FAgpb3
>>320
本当に困っているなら警察へ被害とどけを出して終
近所付き合いが。。なんて思ってるなら我慢しましょう。
332無責任な名無しさん:04/03/29 23:12 ID:eSv0EkfN
>>330 327です。
丁寧な説明ありがとうございました。

相手に内容証明を出しても受け取り拒否で戻ってくるので
住所は間違いないと思っています。
相手の生年月日は訴訟に必要ないのでしょうか。
333無責任な名無しさん:04/03/29 23:12 ID:JJnUEK+K
>>327
どうして小額訴訟を起こそうとしてる奴が、そんな頓珍漢なこというんだ?
裁判所へは逝ったのか?
逝って確認とってから心配しろよ。
334無責任な名無しさん:04/03/29 23:16 ID:Q/FAgpb3
>>332
あはは 個人で内容証明だしても催促通知と似たレベルだから
相手にナメられちゃいますよ
即 訴訟!!
少なくとも小額訴訟で相手の生年月日の情報まで必要です!!
ていうのは聞いた事ありませんねえ
裁判所の訴状を受け取り拒否したら答弁の意志もないので
債権名義をもらえる裁判自体には有利ですねえ
335無責任な名無しさん:04/03/29 23:21 ID:Q/FAgpb3
>>318
どのように制裁をくわえるつもりでいらっしゃるのか存じませんが
被害とどけを提出している以上は警察にまかせては?
逮捕されて立件されれば刑事処分後にきっちり賠償請求事件として
相手におとしまえをつけてもらえばいいわけですから
素人根性でヤヴァイ事に首つっこむと逆に不利な状況に遭遇する事も
ありますよ 可能性としてね
336無責任な名無しさん:04/03/29 23:25 ID:Q/FAgpb3
>>307
事実上あなたが未成年である以上は
あなたを相手方に記載した訴状は成立しないと思います
賃金請求事件の前提条件は双方が成人している事で成り立ちます
万が一相手の出方によって訴訟が成立した時はあなたの保護者も
絡む事になるでしょう。
337無責任な名無しさん:04/03/29 23:33 ID:P5F7FJmZ
>>336 賃金?
338無責任な名無しさん:04/03/29 23:36 ID:Og8MSQE/
>>320 これで困ってんの?そこいら中である事例をいちいち言うな!ってレベル。
TVや雑誌でやってんだろうが。家庭系はメンヘルに近いよな〜。タイピングの無駄だぞ。

>>327 他人の住民票が欲しいならば。
まづ、自分の字でいいから委任状を作成しる。

@上に 委任状 と書く。
@相手の住所と名前を書いて、100円ショップで相手の名字の三文判を買い、押す。
@その下に、「下記の者に住民票1通を取るように頼みました」との文章を並べる。
@最下段に上段と文字を変え、自分の名前と住所をサインする。
以上。
役所はいちいち確認せんから、思いきって行っとけ。
コレ街金がよくやる手なんだけどな。



339無責任な名無しさん:04/03/29 23:37 ID:Q/FAgpb3
相談員の揚げ足をとるべからず


つか訂正
貸金
340無責任な名無しさん:04/03/29 23:39 ID:Q/FAgpb3
ちなみに338の助言にある方法で偽りの申請を行い
バレた場合は5万円以下の罰金に科せられます
341無責任な名無しさん:04/03/29 23:50 ID:sjZ4cHH0
妹が学校で煙草を吸って先生に叩かれました
体罰は別に悪く無いと思うのですが
首を捻挫させ目が鬱血する程の加減を知らない叩き方はどうかと思います
悪いのは妹ですが正直頭にきています
治療費だけでも請求したいのですがどうすれば良いでしょうか?

342無責任な名無しさん:04/03/29 23:52 ID:JJnUEK+K
障害で訴えれば?
その方が面白いよ。
343無責任な名無しさん:04/03/29 23:56 ID:Q/FAgpb3
>>341
俺の学生時代はあたりまえでしたよ。生徒が男だろうが
女だろうが竹刀でぶったたく先生が普通だった。
俺もなぐられ2回程パンダに化けて仲間にわられました。

今は時代が違うみたいですね。立派に傷害罪が成立します。
ムカつくなら最寄りの警察署にいきなり被害とどけを出しましょう。
先に妹さんの診断書も忘れずにとっておきましょう。
告訴する事で 教育者である立場の人間はマズ和解の方向で
もってくるかもしれませんが 遠慮なく立件して 治療費の
請求の裁判を後からおこしましょう。 これで気がすむかな?
344無責任な名無しさん:04/03/30 00:04 ID:i+lNVIqi
>>343
男なら気にはしないんですが一応女の子ですので
目が腫れて青タンが出来るまでってのは
やり過ぎじゃないかと思ったもので・・・

先生には何も言わずにいきなり診断書を持って
警察署に相談に行けば良いのですか?



345無責任な名無しさん:04/03/30 00:07 ID:FwORHrM/
>>341
妹と言っても小学生かも知れないし
自動車学校に行っている主婦かもしれない。
ねんざの治療費よりタバコによる病気の治療費の方が
高いから叩かれてお礼を言わないといけない。
346無責任な名無しさん:04/03/30 00:11 ID:6thyiVdz
>>344
あなたが本当にむかついているなら
先生に対しての直接の交渉ややり取りは必要ありません。
即警察に傷害事件として被害届けを提出しましょう。

ただし事実確認だけは確実に行っておくように。
万が一でも妹さんの勘違いや 相手に対して偽り(濡れ衣等)の被害とどけを
出してしまうと 逆に名誉毀損で訴えられる事もありえます。

周りの証言を取るなどある程度の証拠はゲットしておいたほうが無難かも
しれませんね。

俺からの勧めではあなたがたの保護者にまず入ってもらって
学校の上層部にて事実確認を行い、慎重な行動を取る事を
すすめます。※相手にマジで修羅場をみてもらうにはね
347無責任な名無しさん:04/03/30 00:17 ID:i+lNVIqi
>>346
レスありがとうございます

>学校の上層部にて事実確認を行い、慎重な行動を取る事をすすめます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
具体的にどうすれば宜しいのでしょうか
体罰があったと校長や教頭に認めさせることでしょうか?

348無責任な名無しさん:04/03/30 00:28 ID:6thyiVdz
>>347
前提条件として、あなたがた(妹さん)の言い分が正しいとした場合
まず怪我を負っているのは一目瞭然なわけですよね?
なので明日一番でも病院へいって診断書をあげてもらいます。
おそらく怪我の具合から全治3日から1週間と診察されると思います

その診断書を持参し証言もある程度あつめて
教育委員に報告しましょう。
それからでも被害届けの提出は遅くありません。
相談程度なら不透明でも先に警察に相談しておくのは有力になると思います。
調べられる範囲で事件の真相だけははっきりさせておいてください。



349無責任な名無しさん:04/03/30 00:32 ID:i+lNVIqi
>>348
そうですね、診断書とって教育委員にでも報告してみます

親切にどうも有り難うございました

350無責任な名無しさん:04/03/30 00:38 ID:ig7W3gxX
法律的には何も間違ってないんだろうが
なんか気分悪いな・・・。
351無責任な名無しさん:04/03/30 00:57 ID:r7FYlbXU
>>307
そもそもオークションには未成年が参加してはいけない規約があるのであれば
相手方は当然あなたが成年に達していることを前提に取引を進めるだろう
このような場合、法はあなたを保護せず(民法20条)、取消権は生じない

従って売買契約の一方的な解除をすることはできず、
解除をする場合には相手側に発生した損害を賠償しなければならない
352無責任な名無しさん:04/03/30 01:08 ID:DfIlhTxX
スレ違いかもしれませんが、知っている方がおられたら教えて下さい。
ガレージを借りているのですが、恐ろしく狭いのです。
軽自動車が隣り合わせで駐車する分には、どうにかなるのですが普通自動車同士が
隣り合わせで駐車すると、気を付けてドアを開けないと隣の車に当たったり
します。
人の乗り降りも、出来ない事は無いのですが、結構大変なんです。
そこで質問なんですけど、車庫の大きは、法律で決まっているのでしょうか?
353あ(281):04/03/30 01:13 ID:fr7L70s8
>>351
今色々自分なりに調べたのですが・・・
オークションのガイドラインとして、
「出品された商品の落札に基づいて売買契約が成立した場合には、
双方の利用者は成立した売買契約に従って取り引きを完了する義務があります。」が、
「相手方に対し一方的な成約や履行を迫るような行為はYahoo!オークションガイドラインの趣旨に反します。」
とあるので、必ず私は支払わなければいけないということでは無いのではないでしょうか?
354無責任な名無しさん:04/03/30 01:16 ID:dRABCaRF
>>350
同意。
しかも本人気が付いてないしな。
355無責任な名無しさん:04/03/30 01:19 ID:r7FYlbXU
代金を支払え(売買契約の履行)と言っているのではなく、
相手に与えた損害は支払う義務があるということね

子供であっても、大人しか参加していないはずのオークションに参加したのならば
君は契約を反故にできないし、一人前の大人としての責任を果たさなければならない
356あ(281):04/03/30 01:23 ID:fr7L70s8
相手に与えた損害とは例えばなんですか?
あってもシステム使用料3%の1200円くらいだと思うのですが。
逆に脅迫になりませんか?かなり一方的です
ガイドラインに違反してると思うのですが・・・
357あ(281):04/03/30 01:27 ID:fr7L70s8
それに多くの出品者はノークレーム・ノーリターンでキャンセル無しなど書いてますが
その出品者は書いてません。だからキャンセルも出来ると思うのですが。
358インターネット関係の相談:04/03/30 01:28 ID:Q0XQMIAf
ネットでホームページのディレクトリを削り
そこで表示されたファイルを保存するのは違法でしょうか?

例:http://xxx.xxx.co.jp/file/top.html
         ↓
  http://xxx.xxx.co.jp/file/
359無責任な名無しさん:04/03/30 01:35 ID:r7FYlbXU
>>356
どの程度損害が発生したかについては相手と話し合いなさい
関係ない俺から見ると一方的で自己中心的なのは君に見える 
子供だから仕方ないとは思うが

相手が商品用意しているのに金が無いからやめたって言い出したり
規約に反して未成年で支払能力も無いのに競売利用したり

法的にはキャンセル無しと明記してあろうが無かろうが、
一方的なキャンセルは認められないってこと

このスレは実際にどうするかをアドバイスするところでもないし、アドバイスしたくもないので
あとはオークション板ででも質問してください
360無責任な名無しさん:04/03/30 01:44 ID:I7IfmYwr
>>358
想定してるのは、パーミッションの設定とかアクセス制限の設定がミスってて
本来管理者しか閲覧できないファイルにアクセスできる場合だと思うけど
不正アクセス禁止法第3条第2項第2号、第3号にあたる可能性はあるのでは?

警察庁の解説資料

「いわゆるセキュリティ・ホール(アクセス制御機能のプログラムの瑕疵
アクセス管理者の設定上のミス等のコンピュータ・システムにおける安全対策上の不備)を攻撃する行為です。
セキュリティ・ホールがあるシステムに対して、特殊な情報又は指令を入力することにより
本来は識別符号を入力しなければ行うことができない特定利用が
これを入力することなしに行うことができるようになってしまう場合があります。
この特殊な情報又は指令を入力して、特定利用ができる状態にする行為が
第3条第2項第2号及び第3号に該当する不正アクセス行為です。」
361無責任な名無しさん:04/03/30 01:51 ID:xJgoeZmD
自営業で取引先の販売店との取引を解約したい事を一ヶ月前に伝えたら、
半年前から伝えていなければ無理と、断られた場合どうにもならないのでしょうか?
362無責任な名無しさん:04/03/30 01:51 ID:8/h1OGv4
私の前に住んでいた住人がどうやら夜逃げ同然で出て行ったようで
また金融機関から幾らか借りていたのか、その人宛の催促状がみたいのが届いてきます。
しかし、私にはどうしようもないので放置していたところ
今度は宛名が私方(その横には前の住人の氏名)になって
送られてきました。
何だか分からず開けてしまうのも不気味な上、捨てることもできません。
ちなみに差出人欄には「債権総括部」と判が押されています。
私の名前を調べられたのかと思うと怖いです。
これはどうしたものでしょうか?
363無責任な名無しさん:04/03/30 01:52 ID:M+LwLcsW
>>281
売買契約は成立している。
ガイドラインは「一方的な」成約や履行を迫る行為を禁止しているのであって
あなたの場合には既に売買契約が成立している以上、
「一方的に」迫っているとは言えないので、これは問題になりません。
また、未成年者は参加禁止であるにもかかわらず、
それを無視してオークションに参加しているので
未成年であることを理由に契約を取り消すこともできません。

また、当初から支払い意思がなかったのであれば詐欺(未遂)罪成立。

結論、相手の損害が大きくなる前に売買代金を支払ったほうが賢明です。
もし早期に支払わなければ、売買代金に加えて
その後に生じた損害まで支払わされるのがおちです。

下手したら、詐欺罪で刑事告訴されかねません。
(まぁこれはまずないと思うが絶対にないとも言い切れない。)
364無責任な名無しさん:04/03/30 01:58 ID:M+LwLcsW
>>288
いくら局長でも有給をとらせない権限まではない。

公社になってからはどうなっているのかわからないですが、
確か郵便局には監察室があったはず。
もし監察室が口頭や電話で取り合ってくれなかったら、
監察室宛で内容証明郵便をおくってみれば?

いくら特定郵便局の局長が特殊な立場であるとしても、
監察室宛に内容証明郵便を送られたらもみ消すことは出来ないし、
下手したら局長は懲戒処分をうけるでしょう。

まずは人事課ではなくて監察室(監察課?)に相談してみてください。
365無責任な名無しさん:04/03/30 02:03 ID:hOFvYP1+
執行猶予中の香具師が犯罪犯したら執行猶予は取り消しで刑務所逝きですよね?
その基準って逮捕された時点?起訴された時点?それとも判決確定時?
タイーホから判決確定までの間に執行猶予期間が終わったりしたらどうなるんでしょう?
366無責任な名無しさん:04/03/30 02:16 ID:M+LwLcsW
>>281
損害とは何かという質問があったので一応レス。

あなたが売買代金を支払えばシステム使用料は損害に当たらないと思う。
(それはもともと出品者が支払うものだから。)
ただ、相手方が債務不履行を理由に契約を解除すれば、
システム使用料も損害になる。

あなたの書き込みを見る限り、どう考えてもあなたに非があるので、
このまま裁判になれば裁判費用も全部あなたもち。
つまり、ごねればごねるほど損害(支払うべき額)が大きくなる。

とにかく早く代金支払った方がいいよということ。
367無責任な名無しさん:04/03/30 02:23 ID:7dLm/FE0
>>357
寝る前に覗いてみましたがせっぱ詰まっているようですね。
しかし、どうにも仕方ないですね。
後は相手方と直接交渉するしかありません。

前にも書きましたが、既に売買契約が成立していますので281さんには代金支払義務が、
相手方には商品の引渡義務が発生しています。未成年とのことで売買契約の取消が可能
とも思えますが、>>351さんのおっしゃるように取消権は制限されると思います。相手方に
未成年であることを直接伝えればもしかしたら契約を解除してくれるかもしれませんが。

また、相手方は契約を解除して損害賠償請求をしてきているのではなく、あくまでも契約の
履行を請求してきているようなので、いまだ売買契約は存続しています。つまり、代金支払
義務は残っています。オークション利用手数料等の損害の賠償のみで済ませたいならば
相手方にその旨を伝えて売買契約を解除してもらうことです。

オークションにおいてはご存じのように代金支払が先履行となっているのが通常ですので
商品が届いていないということは反論とはなりません。

次に支払督促や少額訴訟のような手段を採られた場合には>>336さんがおっしゃるように
未成年者を単独で被告とすることはできませんので、そのような訴えは無効となります。
未成年者に対する訴えでは法定代理人が連記され、法定代理人が未成年者に代わって
訴訟手続をすることとなります。もし、まだご両親に相談されていないのであれば、相手方
との交渉の件も含めて早急に相談すべきです。

まとめると、早くご両親と相談し、相手方と連絡を取って、売買契約を解除してもらうのが一
番良いでしょう。あくまでも履行を求められるならばご両親に肩代わりしてもらい、すぐさま
オークションで転売した上でご両親に返済するというのも良いかもしれません。

なお、「ノークレーム・ノーリターン云々」は商品に不良があった場合の話なので関係ありま
せん。
368無責任な名無しさん:04/03/30 02:31 ID:7dLm/FE0
>>367 = >>283>>296 でした。
369358:04/03/30 02:37 ID:Q0XQMIAf
>>360
そうです。ちなみに
ミスではなく管理人の怠慢である可能性が強いのですが
(そんな初歩的なことをわからない管理人ではないので
 なぜなら、この手の専門のプログラマーだからです)
それも「ミス」や「システムによる不備」になるのでしょうか。
その管理人は、私に対して「不正アクセス」
「セキュリティーホールをつく行為」といってきているのです。
HPにセキュリティ上の問題があれば、教えて下さいと書いてあったので
色々さがしているうちにわかったことなのですが、それでも逮捕されるのですか?

: 2. セキュリティホールを突いた不正利用
: アクセス制御が施されているコンピュータに対して、
: セキュリティホールを突いてアクセスした場合も不正アクセス行為となります。
: これも、上記1と同様、コンピュータにアクセス制御が
: かけられていることが必須条件となります。
http://www.fmmc.or.jp/~fm/nwmg/keyword03/law/fuseiaccess.htm

とあるように、アクセス制御をかけてないディレクトリは該当しないではないですか。
こういうディテクトリは、Googleの検索エンジンでも
自動的に記録されてしまうものですし
そういう場合、Googleも不正アクセスになるのですか?
370無責任な名無しさん:04/03/30 02:42 ID:2t+MOQWR
不正行為をばらすことによってばらされた方が被害を受けたら訴えられることはありますか?
371358:04/03/30 02:44 ID:Q0XQMIAf
最初から、故意に不正できるようにしておいて
ひっかかったやつから損害賠償要求して金儲けできちゃいますな。
372無責任な名無しさん:04/03/30 02:47 ID:AbgvBCMQ
>>360
3条はアクセス制御機能による制限がなされていることを前提に、その制限を免れる
行為を禁止しているのだから、不注意でも制限がなされていない場合は対象外。
設定の間違いなどの人的ミスは同法とは関係ないから、358に特に問題はない。
373無責任な名無しさん:04/03/30 02:49 ID:2t+MOQWR
>>371
第3者がばらし、相手の社会的地位を失墜させたりしたら名誉毀損等で訴えられたりしませんか?
374無責任な名無しさん:04/03/30 02:51 ID:2t+MOQWR
>>371とカキコしたのは誤爆です。どなたか質問にお答え下さい。
375358:04/03/30 02:52 ID:Q0XQMIAf
>>373
事実を摘示しているか否かで名誉毀損と侮辱罪がわかれるはず。

刑法230条の2

  (1)公共の利害に関する事実に係り
  (2)その目的が専ら公益を図ることになったと認める場合に
  (3)事実の真否を判断し、真実であることの証明があったときは
       ↓
  これを罰しない
http://homepage3.nifty.com/umelaw/meiyo.html
376無責任な名無しさん:04/03/30 02:57 ID:AbgvBCMQ
おそらく>>360のいう資料は立花書房「逐条 不正アクセス行為の禁止等に関する法律」
だろうけど、参考までに同じくこれから引用。

67頁
> アクセス制御機能による特定利用の制限が行われていない特定電子計算機に
> 対する攻撃は、その特定電子計算機の管理者の意に反するものであっても、
> 本法による禁止、処罰の範疇外の行為である。

69頁
> 不正アクセス行為は、一言でいえば、アクセス制御機能による特定電子計算機
> の特定利用の制限を免れて、その制限されている特定利用をし得る状態にさせる
> 行為である。

>>358
ということで、DQNは放置しとけ。

>>370
詳しく説明しないと、あなたの望む回答は得られないでしょう。

ではおやすみなさい。
377358:04/03/30 03:01 ID:Q0XQMIAf
>>376,360
御回答ありがとうございましたm(_ _)m
378無責任な名無しさん:04/03/30 05:14 ID:jE2aJnl3
恐喝・暴行で懲役2年執行猶予5年を言い渡された人が、ネット上(ネット
オークション)で相手に執拗に中傷を行ない続けています。
こういう人は通報すれば再度逮捕されることはありますか。
また、再度逮捕されるとしたら、被害を受けている本人が通報する場合
のみでしょうか。
自分は傍観者ですが、その人の態度は過去の犯罪を反省する素振りもなく
目に余る行為なので質問させていただきました。
379無責任な名無しさん:04/03/30 08:35 ID:/ljSRsRK
登録制派遣バイトしてます。
日曜日ハー◯引越センターの下請運送業者の引越しのバイトをしました。
担当者は一人、バイトは私ともう一人の計3人で仕事しました。その際お客様から食事代として2000円を一人ずつもらいました。
しかし担当者は「派遣にはあげないから」といって私ともう一人の派遣バイトから2000円をとりあげてしまいました。
法律的にはどうなんでしょうか?
ちなみにアート引越センターと松本引越センターではこのようなパターンの場合はもらったお金で担当者が食事に連れてったり、そのままお金をくれたりしてくれました。
380無責任な名無しさん:04/03/30 08:56 ID:dH3x7GSc
A・B・Cがいます。
男女のトラブルで、もし訴えるのなら、被害者がCで、加害者がBです。
友好関係であるAがBを訴える訴えると脅し、Cに訴えを起こそうとさせてます。
こういった場合、Aは脅迫罪と何罪にとらわれるのでしょうか?
381無責任な名無しさん:04/03/30 09:16 ID:XI8nNPHv
>>362
別に泡くって相談するほど深刻ではないような。。。
送り元に電話をいれて住人が変わった事を一報告げるだけで解決
数箇所の範囲なので多くても5、6件でいいとこでしょう。

>>380
それだけで内容がまったく理解できません。
正当な理由があり訴えるのであれば、脅迫罪になるなんて
おかしな事ですし、その事件の審理を行う為に裁判があるのですから
グレーにする部分は隠しても結構ですがもう少し相談相手にわかるように
お願いしますよ
382無責任な名無しさん:04/03/30 09:20 ID:aShsNLn0
愚問かもしれませんが、
生保社員や証券マンは自己破産したら会社にいられないくなるって本当ですか?
383無責任な名無しさん:04/03/30 09:37 ID:Se/CWJqQ
法律相談ではない。
板違い。
384無責任な名無しさん:04/03/30 09:43 ID:aShsNLn0
では、どこの板で聞けばいいか、教えてくれるのが人情ってもんでしょう?
385無責任な名無しさん:04/03/30 09:48 ID:9AljjiCz
>>281
Yahoo!Aucutionのガイドラインを読むと、落札しただけで当然に売買契約が成立する訳では
ないので、売買契約が成立しているのかどうかは、落札後の具体的なやり取り次第です。
落札したあと、購入の意思表示をせずにいきなりキャンセルしているのなら、売買契約が成立
していないと考える余地があるのではないでしょうか。
これまでの書き込みではこの点がハッキリしていないと思われます。(読み落としていたら
ごめんなさい。)
もし売買契約が成立していたとすると、あとは367さんの書き込み通りですね。
386無責任な名無しさん:04/03/30 09:53 ID:XI8nNPHv
マジレスすると自己破産する事で職種に限らず
会社に居辛くなるってのは何人にもありえる事です。
居れなくなる のではなく
居辛くなるというのが正解です。特に証券や保険等金銭に絡む業種だと
信用問題に関わる為
さらに厳しいかもしれません。自己破産する事で
自らの社会的ステータスの一部を失う訳ですからね

まあ私を含めここではその程度のレベルでしか返せないので
就労関係の板を探してみてください
あえて ココ!!って誘導はできません。人情でもなんでもありませんし

387無責任な名無しさん:04/03/30 10:05 ID:Se/CWJqQ
>>384
そんなもの聞くほどのことか?
この板の3つほど下に保険業界板があるじゃん。
証券会社は株板あたりだろ。

ちなみに "人情" って言葉は嫌いなんだよ。w
388無責任な名無しさん:04/03/30 10:08 ID:aShsNLn0
>>386 387
レスありがとう。法律に人情は無縁でしたね。

389無責任な名無しさん:04/03/30 10:09 ID:FIHcd0lc
>>382 >>383
ここは「やさしい法律相談」です。
検索の結果
ttp://pinkred.jp/~mashirochan/hasan.htm
によると…
保険外交員・証券外交員など、他人の財産を預かったり
管理をしたりする業務を一定の資格のもとに行っている場合は、
破産によりその業務を禁止される。
でも、それらも免責確定と同時に復権。

警備員、銀行マンも同様らしい。
決断 【自己破産についての質問です】 PART 7
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1070813992/l50
の回答者のほうが良く知っている。
390無責任な名無しさん:04/03/30 10:11 ID:EPkvidE/
質問させて下さい。
実在する免許証のデータを元にして(その持ち主には内緒で)偽造免許が作られ、
何らかの犯罪に使われた場合、
元の免許証の持ち主は、何らかの罪に問われたり、
犯罪に対して補償を行ったりしなくてはならないのでしょうか?
391無責任な名無しさん:04/03/30 10:15 ID:aShsNLn0
>>389
そういう板を探していたのです、ありがとうございました。
382に書きこむとき、「板違いかもしれませんが」も書き加えようか迷い、
くどいかなと思って消したのですが、皆さんにはしっかりその部分を叩かれましたね。
以後気をつけます。
392無責任な名無しさん:04/03/30 10:43 ID:FIHcd0lc
>>388
>法律に人情は無縁でしたね。

そういうことも無いのでは。
法律にかんする相談で、より適切な板がわからないときは、
とりあえず書いてみてもいいのが「優しい法律相談」では。
393無責任な名無しさん:04/03/30 11:25 ID:Se/CWJqQ
でも、"ちょっと"考えればわかることに答えようとは思わないのでは?
394無責任な名無しさん:04/03/30 11:41 ID:XI8nNPHv
>>390
あなたが偽造を容認した事実があれば話は別ですが
知らない所で偽造された免許等を悪用された場合
偽造した者のみが有印公文書偽造の罪に問われます
さらにそれを使用(悪用)した場合は詐欺罪としても立件されるでしょう

偽造免許等により金銭を騙し取られた場合、詐欺としての
被害とどけは騙された者(この場合は金融業者でいいかな?)
が提出し偽造免許が事実だった場合は加害者に
先にあげた罪状がおまけでついてくるでしょう

395無責任な名無しさん:04/03/30 11:47 ID:39O7Na0c
やさしいが 優しいなのか易しいなのかで意見が分かれるところだw
396無責任な名無しさん:04/03/30 12:28 ID:XI8nNPHv
>>378
中傷行為や名誉毀損に関しては基本的に親告のみ有効です
第三者(あなた)が被害?を受けてる人物に対して被害届を出すことは
できないので
あなたが警察に通報したところで捜査の手は入らないでしょう。
もし被害者が中傷行為に対して刑事告訴を行った場合
その事件が立件され、逮捕又は書類送検になった場合はもちろん
前の罪状に対しての執行猶予に影響は出るかもしれませんね。
あえて明言は避けます
397無責任な名無しさん:04/03/30 12:42 ID:XI8nNPHv
>>379
さりげなく難しい問題ですね。
派遣人員への「食事代」等の任意による別報酬は受けとれませんみたいに
もし会社自体の社則や契約上の内容で定めれてるのであれば
特にその行為は問題ないと思いますが。
担当者個人の判断で取り上げてポッケにいれている場合は
個人的な着服又は横領になりかねないアクションともとれます。
すいません。この回答にはあまり自身がもてません。
他詳しいかたいればお願いします↓
398無責任な名無しさん:04/03/30 12:58 ID:jV4T6Anl
割り込みですみません。

ヲチ板で晒されているある小説サイトが、作品の隠しURLを販売していました。
しかしその「隠し」ページは全て、検索避けもパスワードなどのアクセス制限もされていない、
単に表ページからリンクされていないというだけのものでした。
何人かのヲチャがそれらの隠しページを偶然発見してしまったのですが、
それを知った管理人がURLを見つけ出した人間に100万円、
無断でページを見た人間に10万円の損害賠償請求をしてやると息巻いています。
(隠しURLが露見した後も、ページを移動させたりアクセス制限をかけたりはしていません)

発見された隠しページの一つは、発見当時はどこからもリンクされていませんでしたが
現在は表ページからリンクがある為、誰でも入れるにもかかわらず、ページ内に未だに「会員専用」と
書かれており、隠し扱いのままのようです。
また、別のページはGoogleにひっかかるページ(表からのリンクはされていない/?)に
URLの大半が書いてあり、末尾の数文字を当てれば見ることが出来てしまいます。

URLの販売価格は最大で1000円程度でした。(一部は無償)
この隠しURLに対する上記金額の損害賠償は成立するのでしょうか?

中学生程度(?)を中心とした読者層のサイトの為、興味本位で見てしまったが
そんな金額は払えないと怯えている子供も多いようです。
このサイトに関連した事件の被害者相談所があるので、
もしもこの賠償請求が成立しないのなら、そこにその旨を明記したいと思うのですが。
399無責任な名無しさん:04/03/30 13:09 ID:XI8nNPHv
上でも似たような相談が来ているようですが
結局同じでは?故意に電子文書を格納している場所を捜し当てる行為は
立派な不正アクセスです。
見てはいけないと管理側の人間が規約をつくっているものは無断で見てはいけない
ただそれだけですよ。
不正アクセスにより その個人に事実損害が発生した場合は
損害賠償請求は十分にありえます。
あなたは鍵の開いた他人の家に鍵がかかってなかったから
立ちいった事実を正当化できますか?
400無責任な名無しさん:04/03/30 13:14 ID:sJsXl6Xd
公文書や私文書で指す「現住所」は転入届を出してそこに
住民票がないと成立しないんですか?
401無責任な名無しさん:04/03/30 13:14 ID:8DLtWUIn
>>394
所有者の承諾があっても公文書偽造は成立すると思うぞ。個人法益じゃないし。
つーか、承諾があったら幇助になりうるわな。
402無責任な名無しさん:04/03/30 13:18 ID:XI8nNPHv
私文書はどうだったか自信ありませんが
免許や車検証などの公文書は住民票記載住所でないと
駄目だったような。。。

403無責任な名無しさん:04/03/30 13:18 ID:DthR33oA
>>399
それはグーグルなどの検索結果から入ってしまってもだめなんですか?
404無責任な名無しさん:04/03/30 13:23 ID:XI8nNPHv
>>403
例えばその個人が公開している INDEXやHPのトップページ
リンクのURLが検索結果にあがっていて そこから先のディレクトリー
やファイルを探し当てた場合はアウトです
405無責任な名無しさん:04/03/30 13:24 ID:39O7Na0c
>>403
貴方の家のドアが全開で開いてたら入ってもいいですか?
406無責任な名無しさん:04/03/30 13:28 ID:XI8nNPHv
インターネットに関連する法律の主体や法律は主に
個人のページを家に置きかえると簡単に理解できますよ。

URLは言わば住所です。検索結果にあがった情報はあくまでも
結果でしかありません。それをクリックする行為は
そこの住所に立ち入る行為と同じと認識してください。
人差し指で手軽に出来るからこの世界は怖いのです。
自己責任という言葉の意味をもっと理解する必要があります
407無責任な名無しさん:04/03/30 13:29 ID:sJsXl6Xd
>>402
アルバイトに出す履歴書、これは有印私文書ですよね
では、住民票移動なしで大学の下宿へ行ってバイト用に履歴書に下宿の住所を現住所にとして
記載するとこれは有印私文書偽造?

てか、住民票移動なしで居住するのは法律上まずいの?まずくないの?
教えてエロイ人!
408無責任な名無しさん:04/03/30 13:33 ID:Se/CWJqQ
>>407
過去レス読め。
罰金5万円
409無責任な名無しさん:04/03/30 13:35 ID:XI8nNPHv
>>401
>所有者の承諾があっても公文書偽造は成立すると思うぞ。個人法益じゃないし。
ごめんなさいそういう意味ではありません
容認する人は居ない事を前提にしたレスでした
410403:04/03/30 13:38 ID:DthR33oA
じゃあ中に会員専用と書いておけば、リンクがあったり、グーグルに出てても、見た人に賠償させることができるんですね。
うち、パスワードとかわからないんで、請求できると聞いて安心しました!
ありがとうございました!
411無責任な名無しさん:04/03/30 13:39 ID:Se/CWJqQ
請求側かよ・・・w

折れは無理だと思うけどな。
412無責任な名無しさん:04/03/30 13:42 ID:AqnEve7g
>>411
だな。
悪用したサイトが出ちまう。
413無責任な名無しさん:04/03/30 13:42 ID:8DLtWUIn
>>407
学生んときは、生計が親と同一とされるんで、住民表は移さなくても平気。
アルバイト等の履歴書等の住所記載は、現時点での居所が分かれば足り、
住民表の住所と同じである必要はない。
それと、履歴書を貴方が作る分には私文書偽造にはならない。
偽造とは作成権限の冒用をいうので通常の虚偽の私文書作成は犯罪にならない。
414無責任な名無しさん:04/03/30 13:44 ID:sJsXl6Xd
>>413
「作成権限の冒用」 わかりますた ありがと
415無責任な名無しさん:04/03/30 13:49 ID:8DLtWUIn
>>410
グーグルの時点で会員専用ページということが分からず、会員専用ページにおいても
その旨が分からなければ、会員専用のページということを予見できないから
過失によって侵害されたとはいえず、不法行為は成立しない。
416403:04/03/30 13:56 ID:DthR33oA
>>406>>415どっちが合ってるんですか??
あと、「ここは会員専用」ってページには書いてあります。
グーグルの時は、ページの中は見えないのでわかんないですけど。
417無責任な名無しさん:04/03/30 14:13 ID:8DLtWUIn
>>416
会員専用ページと表記されているのに、それを見過ごすか認識して
見続けた場合には不法行為は成立するけど、何も知らずにグーグルから入った場合、
グーグルの時点では会員専用ということは予見できないでしょ。
これさえも予見可能性があるというのなら、怖くて誰も検索できなくなっちゃうよ。
それに、すぐ気がついて出て行った人に対しては、損賠できるほどの
被侵害利益があるとはいえない。
418無責任な名無しさん:04/03/30 14:54 ID:Se/CWJqQ
大体、管理者がパスワードをかけるなり何なりを怠っているのに
損害賠償なぞ無理なんじゃない?

Webサイトは公共の場に看板立ててるのと同じだぞ。
419無責任な名無しさん:04/03/30 14:55 ID:Se/CWJqQ
訂正
×公共の場に・・・
○自分の家の敷地内で、公共の場から見えるところに

420403:04/03/30 15:49 ID:DthR33oA
誰が全部見て、誰がすぐ帰ったかはわからないんですけど…。
やっぱりパスワードとかしないと賠償はだめですか?
421無責任な名無しさん:04/03/30 15:57 ID:Se/CWJqQ
しつこいね。
実際にやってみれば?
請求するだけなら、なんぼでも出来るから。

実際払う奴がいるかもね。<後々問題になるかも知れないけど
422無責任な名無しさん:04/03/30 15:58 ID:sX8/UXlb
ショッピング保険が支払われない。
某カードで買ったナビ(24万5千円)を車に乗せておいて(未取付)
車上荒らしで盗難されました。
最初から自分で取り付けるつもりで購入し、しばらく自宅に置いてましたが
明日会社で取り付けよう車に乗せた日の夜に盗難されました。
このタイミングなので保険会社は盗難の真意を疑っているらしく
リサーチ会社をよこしたり、いろいろ調査してましたが
最終的に「この件は盗難と認められないので保険金は支払わない」言ってきました。
その理由を尋ねても「提出された資料を元に上の者と相談した結果」と言うだけで
具体的な理由は教えてもらえませんでした。
さらには「弁護士に委託したしたので後は弁護士と話してくれ」と言われました。
そこで弁護士に「こちらは約款に従っ正当に請求している。支払拒否をするなら
約款上の”保険金が支払われない場合”のどの部分に触れているのか提示しろ」
と、小額裁判を起こす旨を伝えると「ショッピング保険の元は動産保険です。
動産保険は偶発的な事故に対して支払われるものですから、裁判をしても
あなたが盗難された証拠を出さない限り勝てませんよ」と言われました。
盗難保険の請求で盗難された証拠を出さないかぎり支払わないって
こんな事ありえますか?
盗難届と商品の明細とレシートは提出しています。
請求の際の必要書類にもこれだけしか書かれていません。
むしろ盗難された証拠など、どうやって出せば良いのでしょうか。
私には弁護士が素人を丸め込もうとしているとしか思えません。
どうか皆様の知恵を貸して下さい。
423無責任な名無しさん:04/03/30 16:19 ID:FwORHrM/
>>422
とりあえず盗難の状況をもう少しくわしく書いて
他人でも確かに本当に盗難されたようだな、と
思えるような文章を書いてください。
424無責任な名無しさん:04/03/30 16:20 ID:Se/CWJqQ
クレカ板向きと見た。
425ID変わってますが398です:04/03/30 16:24 ID:/Eb5qQ9W
回答下さった方、ありがとうございました。
個々の事例次第のようなので参考にします。

また、これは別件なのですが…
自分の名を騙って出会い系サイトに「20歳女、美人って言われるけど男に飢えてます」等の書き込みをしている人間がいます。
メールアドレスも併記され、それを見た出会い系利用者から男性器などの写真が添付された卑猥なメールが大量に送られてきて
非情に迷惑、不快な思いをしています。
やられるたびに、どこのサイトに記事が書き込まれているのかを調べ、そのサイトの管理人に連絡して
記事を削除してもらうなどの対応をしているのですが、完全にイタチごっこ状態で、消しても消しても
またどこかのサイトに書き込まれます。

メールアドレスを変えれば良いのかもしれませんが、自サイトで配布していたソフトウェアのサポートアドレスなので
簡単に変えるわけにもいきません。
この記事を書き込んだ人間に対して、法的にどうにかできないでしょうか。
426無責任な名無しさん:04/03/30 16:32 ID:9aSkBVX4
>>399
> あなたは鍵の開いた他人の家に鍵がかかってなかったから
> 立ちいった事実を正当化できますか?

鍵の開いた他人の家とは何の例えですか?
427無責任な名無しさん:04/03/30 16:33 ID:39O7Na0c
サイトの管理人にIPを教えてもらえば?
それでプロバイダを調べて文句を言う
428無責任な名無しさん:04/03/30 16:39 ID:Q0XQMIAf
>>406
ネットは世界に情報公開しているのと同じだから
プライベートな家の空間と同一視するのは適切ではないじゃないの。
429無責任な名無しさん:04/03/30 16:40 ID:FdpTPOzq
>>425
名誉毀損で警察に被害届出してみては?
430相談です:04/03/30 17:09 ID:TMRUm8so
初めてカキコミします。
「法律に詳しい方」への相談です。内容は『遺産相続』の時効についてです。
条文には「相続を知ってから10年」とありますが、
・相続が発生したのが18年前(当時中学生)
・代襲相続である(祖父の死亡→父は前に死亡で兄弟なし→私が相続人)
・私が祖父の死を知ったのは、5年前である。
・10年以上前に私の母に「祖父の悲報は入っていた」
・私は母から「相続」については聞かされていない。
・遺言状の有無は不明
・祖父の遺産は「兄弟が管理」しているらしい。
  どうでしょうか?
数件の弁護士さんに相談したのですが、マチマチでした。
費用も高く悩んでます。
431無責任な名無しさん:04/03/30 17:11 ID:AKXS8lRD
>422
平成8年8月29日東京高裁判決
「本件は、動産の盗難被害を保険事故とするものであって、その態様ないし性格上、
当該動産が現に存するのか否か、また、それが現存しないとして、その原因が盗難によ
るのか、紛失又は遺失によるのか、それとも、その他の事由によるのかについても、例
えば、これを盗取したという者がその事実を明らかにしているような場合はともかく、
これを容易に証明することが困難な事案であるところ、本件における直接の証拠資料も、
本件時計の盗難被害に遇ったという控訴人の供述があるだけである。そこで、控訴人の
供述のみから直ちにその主張事実を認定することができるのか否か、その供述を裏付け
るに足りる証拠が存するのか否かなどについて検討することとする。(略)
以上説示したところによれば、本件保険契約を締結した際に控訴人が所有し、か
つ、当該保険契約の目的となっていた本件時計が現存しないとしても、控訴人本人の前
記供述をもってしては、その現存しないという原因が控訴人主張の本件保険事故である
盗難によるものであったと認めるには十分でないといわなければならない。また、他に
控訴人本人の前記供述を裏付けるに足りる証拠もないから、結局、控訴人の右主張事実
を認めることは困難であるといわざるを得ない。」

事実認定の問題なので、リアル弁護士のところへ
432無責任な名無しさん:04/03/30 17:53 ID:39O7Na0c
>>430
一番肝心な
>・祖父の遺産は「兄弟が管理」しているらしい。

ここが”らしい”だとちょっと・・・・
たとえどんな権利が発生したとしても現在誰が所持してるのかわからないと
取り返せないっしょ
あとお母さんが何で貴方に内緒にしてたのか、そしてなんで知ってから5年も放置してるのかが
わからないとね

まあ↓に移動されたほうが宜しいかと
遺産相続相談スレッド その7
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1079100172/
433あ(281):04/03/30 18:04 ID:fr7L70s8
昨日はオークションの件でご迷惑おかけいたしました。
どうも自分のが不利のようなので購入することにしました・・。
自分は法に関して無知で、相手にはかないませんでした。
これから身を守る為に少し勉強したいと思います。
すいませんでした。
434無責任な名無しさん:04/03/30 18:18 ID:72e/zxQ1
>>433
法的には、キャンセルという債務不履行による損害賠償で済むはずですが、
オークションのマナーとしては、落札したら買うべきでしょうね。
不必要であれば、転売も可能でしょうから。
435425:04/03/30 18:29 ID:AuTw8LHK
>427
プロバイダへは二、三度連絡しましたが、応答がないので諦めています。
諦めないで何度も連絡したほうがいいのかもしれませんが、正直、書き込み掲載元探しと
そこへの削除連絡だけで手一杯で…。

>429
これって名誉毀損の一種なのですか。被害届けが出せるのなら警察に相談してみることにします。
思いついたのが迷惑に対する慰謝料請求だけだったので、
そうすると自分は男だから、女性がやられるよりなんというか…
被害レベルが低いんだろうなと漠然と思っていました。
436無責任な名無しさん:04/03/30 18:35 ID:Sww9qe30

刑法の文書偽造にある事実証明に関する文書というのは会社のタイムカードも含まれますか?
437無責任な名無しさん:04/03/30 18:49 ID:72e/zxQ1
>>436
つーか、それで利益を得れば単純に詐欺でしょうし、
裁判で使ったら偽証でしょう。
438無責任な名無しさん:04/03/30 18:56 ID:8DLtWUIn
>>436
あたりうるね。それで賃金の算定基準となる労働時間を証明するものだから
実社会生活に交渉を持つ事項を証明するに足る文書といいうる。
数字を変えれば変造。
439無責任な名無しさん:04/03/30 19:04 ID:wrmSwcOG
悪徳工務店に手抜き工事をされて、
民事で訴えて勝てたのに、お金を支払ってもらえないで
困っているというのをテレビで見ました。
民事で訴えて勝てた後、または、調停のあと
権利はあるのに賠償金を受け取れない状態にいる人は
かなりいるのですか。
そういう人を助けるところはないのですか。
440無責任な名無しさん:04/03/30 19:22 ID:8DLtWUIn
>>439
債務者に金がなけりゃ、いくら執行かけても空振りに終わるよ。
そういうもんです。
441無責任な名無しさん:04/03/30 19:33 ID:dEg0q3JL
440さん、全く収入がない場合で、生活保護の人はわかりますが、
所得税金を支払っている場合は、払えないわけではないので
賠償金をとることはできないのですか。
金がないから払えないという場合の定義は何でしょうか?
この権利を売ることはできますか。
442時間の無駄:04/03/30 20:03 ID:bOxtq2sH
>>263 「「XX(こちらの主張)は争う」等と書かれている事柄」の「等」の内容による。
 もっと具体的な事項を掲げよ。
>>352 いない。
>>361 そもそもの取引の内容次第。
>>365 犯行時。
>>378 告発可。
>>379 労働法のスレへ。
>>441 民事執行152条のような制限を受ける財産以外の財産なら強制執行可能。
 債権譲渡が禁じられていないなら、可。
443無責任な名無しさん:04/03/30 20:20 ID:aioKnIBq
>>441
債権売却額の相場は1割から2割
444無責任な名無しさん:04/03/30 23:14 ID:gQUiH4F9
4月に大学の入学式があるんですが、
国歌斉唱で着席しようと思っています。

高校の卒業式で座っていたら先生達にかかえられて立たされたんですが、
入学式で着席していたら何か罪に問われるんですか?
445無責任な名無しさん:04/03/30 23:15 ID:r7FYlbXU
>>444
問われない 

友達のできない4年間頑張ってください
446無責任な名無しさん:04/03/30 23:20 ID:Se/CWJqQ
そんなことで友達ができないなんてことは無い。

変った友達が出来るだけだ。
447無責任な名無しさん:04/03/30 23:25 ID:AKXS8lRD
大学の性格によるでしょ。
国歌なんて歌わない大学も多いと思うが。
448ねこずき:04/03/30 23:26 ID:WiqMmbJs
>>446
おもしろい。
449444:04/03/30 23:27 ID:gQUiH4F9
罪にならないんですね
ありがとうございました

思想的な物はなく、単に人と違った事をしてみたいだけです。
450無責任な名無しさん:04/03/30 23:28 ID:sJsXl6Xd
>>449
それをやった直後にスーツの人に望遠で顔写真取られたら
気をつけろよW
451無責任な名無しさん:04/03/30 23:30 ID:NoxGmT5R
452無責任な名無しさん:04/03/30 23:36 ID:Ev2mapm8
>>450
そのスーツの人って公安関係者なんですか?
453無責任な名無しさん:04/03/30 23:42 ID:h2pqqPiQ
>>449
> 思想的な物はなく、単に人と違った事をしてみたいだけです。

俺の二番煎じはやめておけ
454無責任な名無しさん:04/03/30 23:54 ID:WwD89Ol9
名無しさんたちの書き込みが、本人の許可なく勝手に出版されています。
名無しさんたちの抗議の声に、出版責任者(深水英一郎:まぐまぐ創始者)は
「ひろゆきの許可は得た。文句あるなら聞いてやっからメール寄こせ」
と威張り散らしています。
法的には、著作権は名無しさんにあり、名無しさんの許可がなければ
出版はできません。

『恐怖2ちゃんねる 電網百物語』第十一刷
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/occult/1080465499/l50



>法的には、著作権は名無しさんにあり、名無しさんの許可がなければ出版はできません。
この部分は本当ですか?
455無責任な名無しさん:04/03/31 00:14 ID:goLm1eRM
>>454
数年前に地裁レベルで匿名掲示板の書き込みに著作権を認めた裁判例がありましたね。
書き込みをした者の著作権を認めたものだったと思います。
匿名性は著作物であることを否定しないということです。
そもそも書き込みの内容に著作物性が認められなければ匿名性を論じるまでもありませ
んが、独創的な怪談話などは著作物性が肯定されるでしょう。
456無責任な名無しさん:04/03/31 00:25 ID:goLm1eRM
調べてみたらその後控訴され控訴棄却となっているようです。
高裁でも著作権を認めているということです。
457無責任な名無しさん:04/03/31 00:29 ID:WGhquAMq
>>454-455
でも、名を名乗らず匿名で書き込んでおいて
著作権をどう主張するのですか?
主張した方は書き込んだことを証明しなければなりませんし
このような掲示板に書き込む時点で、
誰にでも簡単にコピーされてしまうことは
判りきっていると思いますが?
458無責任な名無しさん:04/03/31 00:50 ID:pZLXjQO/
>>365
>>442の時間の無駄氏の回答は誤り。
判決のみならず執行猶予の言渡しの取消決定が確定することを要する。
459無責任な名無しさん:04/03/31 01:25 ID:goLm1eRM
>>457
自分が書き込んだということの証明方法としては掲示板管理人やプロバイダに残った
ログ等を使うなどが考えられます。(この点詳しくないので間違っているかもしれません)

コピー・複製が容易であるという点については書籍・写真集・CD等でも同様ですので反
論としては弱いように思います。また、書き込みをした人もこれを見た人がコピーして保
存する等の行為については認容していたとしても、出版物として販売されることまでは
覚悟していたとはいえないのではないでしょうか。

私が記憶していた裁判例は↓
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/2D953CB37C3168D049256BF8002017C6/?OpenDocument
その控訴審は↓
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/chizai.nsf/Listview01/A449BACCE5E8055A49256CA60029B142/?OpenDocument
460無責任な名無しさん:04/03/31 01:34 ID:goLm1eRM
あと、はじめから出版を予定している場合には、例えば掲示板の利用規約として、
「書き込みされた内容の著作権はAに帰属する」
などと定めて自分に著作権が帰属する旨を規定していた場合はOKかもしれないですね。
461無責任な名無しさん:04/03/31 01:49 ID:Q9pwOxyT
>自分が書き込んだということの証明方法としては掲示板管理人やプロバイダに残った ログ等を使うなどが考えられます。
ひろゆきがそんなものにいちいち協力するとは思えないからな。
やっぱり自分が著作者だと主張は無理じゃないか?
462無責任な名無しさん:04/03/31 01:59 ID:goLm1eRM
>>461
書き込みの履歴が残るような仕組みなら(この点よく知らないのですが)、
文書提出命令(民訴法231、220以下)が可能だと思うので何とかなるのでは。
463無責任な名無しさん:04/03/31 02:06 ID:COmLqald
書込みが特定の経験が無いと書けない内容であれば、証明でき得ると思うが、コテハンで
ないと、レスひとつひとつ証明するのはかなり困難と思われる。
464無責任な名無しさん:04/03/31 08:18 ID:CtDcC85Y
質問です。
あるお店でトラブルを起こしてしまい、
店員に注意され、事務所に連れて行かれ、
一応、身元確認ということで免許証をコピーされました。
(ちなみに、私の起こしたトラブルは何かの犯罪になるのかと思い、
後日弁護士に相談に行った所、法律違反にはならないと言われました。)
しばらくしてから、その時コピーした免許証をさらにコピーして、
要注意人物を確認するためにと、すべての店員とアルバイト、
100名以上に配っていることがわかりました。
免許証のコピーを悪用されるのではないかと不安なのですが、
このように持ち主の了承無しに免許証のような身分証明書を
コピーして配布することは何かの犯罪にはならないのでしょうか。
465無責任な名無しさん:04/03/31 08:23 ID:79JuBZsB
トラブルとは?
まずはそれからだ。
466無責任な名無しさん:04/03/31 08:42 ID:8cJ/FYl5
デジタル万引きかな?
467464:04/03/31 10:09 ID:CtDcC85Y
デジタル万引きというか、店内の品揃えを携帯のカメラで撮っていました。
そのうちの1枚に店員が写りこんでいるのを特に注意されました。
ちなみに写真は店員の了承の上でその場で消去しました。
468466:04/03/31 10:17 ID:8cJ/FYl5
>>464
ならない。
469464:04/03/31 10:40 ID:CtDcC85Y
>>468さん
コピーの配布自体は問題ないんですね。
もし、コピーが悪用された場合でも、
配布元に責任を問うことはできないんですか?
470468:04/03/31 11:23 ID:8cJ/FYl5
>>469
相手も同じことを思っているかもしれない。
464さんがデジタル万引き風による写真を悪用したら
責任を問われるかどうか考えたらわかるでしょう。
471無責任な名無しさん:04/03/31 13:14 ID:qdJBpXsy
教えてください。
ネット上の2ショットチャットとかありますよね。
あれで小中学生とかとチャットHってするのってのは
犯罪になるんですか?
お互いにHなことをしてるような感じでチャットすることです。
ただ相手は自分で小学生だ、中学生だって入ってるだけですが。
472無責任な名無しさん:04/03/31 13:19 ID:brZZCgA2
総額表示の便乗値上げに対する、罰則はないんですか?
473無責任な名無しさん:04/03/31 13:48 ID:oUXjsFqU
おしえてください。
名前を変えたいのですが、どのような申請をすればよいですか?
自分でできるのでしょうか?
改名希望の理由は、仕事で使っている名前が周囲に浸透しているので
銀行の口座名義人名やパスポートが本名だといちいち面倒だから・・・という
のが1点。それから結婚に伴い画数が最悪になるので法的にきちんと
改名したいのですが・・・。
ご指導をお願いします。
474無責任な名無しさん:04/03/31 14:15 ID:jMOND2dk
>>473
家庭裁判所に申請。
>結婚に伴い画数が最悪になる
これは理由にならないので、
>仕事で使っている名前が周囲に浸透しているので
これを証明できるものを用意する。
475無責任な名無しさん:04/03/31 14:20 ID:jMOND2dk
>>464
風俗店の店員を無断で撮影して出入り禁止になったってこと?
もしそうなら、自分に都合のいいようにオブラートかけすぎ。
476743:04/03/31 17:32 ID:oUXjsFqU
>>474
ありがとうございました。

証明できるものとして、その名で届くDMや友人からの年賀状などを
用意しているのですが、読みは同じでもカタカナや漢字など、全く
同一でないものでも大丈夫でしょうか?
書簡以外に証明できるものって具体的には何があるでしょうか?
弁護士さんなどのプロの方にお願いしなくても自分うまくできるものですか?
また、申請したとして許可が下りるまでどの程度の期間がかかるものですか?
477無責任な名無しさん:04/03/31 18:02 ID:aqDEdzg3
>>472
何で罰則と言う考え方が出るんだ?
478無責任な名無しさん:04/03/31 18:24 ID:zlCuoe0C
詳しい方、教えて下さい。
建物がAとBの共有になっています(各1/2)。
Aの持分のみに抵当権が設定されています。
その後Bが死亡し、Bの持分をAが相続しました。
従って建物はAの単独所有となっています。
この場合に抵当権の効力は建物全体に及ぶのでしょうか?それとも
Aの所有権の1/2という考え方でよいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
479無責任な名無しさん:04/03/31 18:25 ID:ikPX/i4u
日本語のできない外国人Aが
日本人の友人Bに頼んで内容証明を、日本人Cに送る場合、
外国人Aの意志による手紙だと、どのように証明するのですか?
480無責任な名無しさん:04/03/31 18:40 ID:MWtrjdrW
民法民法95条の「錯誤に基づく契約無効」
と同じような状況に今立場がおかれています。

私は売り手の方なんですが、もうこの客とは関わりたくないので
返金しようと思うのですがどのような文面で断ったらいいでしょうか?

アドバイスお願い致します。
481無責任な名無しさん:04/03/31 18:45 ID:9h7T+6Fq
>>479
かなりややこしい話になりそうだから行政書士とか弁護士に依頼しる

一応、委任状をつけるとか文書をワープロ作成し署名のみ自筆にするとか手はあるが
482無責任な名無しさん:04/03/31 18:46 ID:4pSGpSCq
こんばんわ、四月から一人暮らしをはじめる者です。
十二月の頃に、仲介会社に仲介をしてもらい、部屋を決定しました。
その際に、
自分がパソコンを8台程所有している事、
回線は光かADSLを希望している事 を伝えておりました。
その上で部屋を紹介してもらったのですが、
いざ回線を引こうと、NTTの方に立会いにきてもらい、大家さん(管理会社)に許可を求めるのに電話を
してもらった所、無理 との返事だそうで、
光収容のため、ADSLも無理です。しかも、過去に住んでいた方の申し立ても、全て却下していたという資料が、
管理会社の方にありました。

仲介会社の方に紹介してもらった時に、光回線は引けますか?
と聞いた所、はい、対応地域になっております との回答が得られた事を記憶しております。
もしかしたら引けると言ってたかもしれませんが…

上記の場合、自分が違う部屋を探す となった場合に
引越し等にかかる費用、 すでに払った賃貸料金分の賠償は取れそうでしょうか?
自分は情報系の大学に進学し、将来はネットワーク関係の職業に就こうと日々勉強中でして、
そのために四年間住む場所に回線が無いとなると…
誰かこのようなケースを体験した方等いましたら、御教授お願いします
483無責任な名無しさん:04/03/31 18:48 ID:+e3Ro1hI
人の寝言を無断でテープに録音したら犯罪ですか?
484時間の無駄:04/03/31 18:57 ID:yJwu1PoF
>>482 その事実の証拠がありますか?
485時間の無駄:04/03/31 19:00 ID:yJwu1PoF
>>480 事実関係を具体的に書き込みなさい。
486無責任な名無しさん:04/03/31 19:05 ID:8cJ/FYl5
>>471
犯罪になる以前にキミは
人間のクズになる。
487ねこずき:04/03/31 19:09 ID:oJD6o4wf
>>482
その話が本当なら確かに仲介業者のミスだけど、>>484の指摘する
通り証拠がなければばっくれられたらどうしようもない。
仮に証拠があっても、まぁ引越し費用は取れるかもしれないけど
賃料に関しては実際にそこに住んでそれなりの利益は得ているので
返還請求が認められたとしても何割かくらいじゃないでしょうか。
でも一度仲介業者に「話が違うじゃないか」とかけあってみては?

あと通信環境整えたいだけなら、ヤフーBBとかなら今なら光収容工事
費用とジャンパ工事費用無料でやってくれるでしょ。それじゃダメなの?
488480:04/03/31 19:10 ID:MWtrjdrW
販売している物の桁数を間違ったのです。
1個=2500円
5個=1250円
10個=25000円という感じで。

メールには正しい金額の12500円と記載。
オークションにて1250円と記載したあったから1250円だろ?と買い手から
苦情。メールで12500円と記載したのだがオークションには1250円と書いて
あったから1250円を払うと強行に振込み。
後から訂正メールをしたがまったく聞き入れず。
自分は1250円を払ったのだからこの価格で取引しろとの事。

こんな感じです。
489482です:04/03/31 19:22 ID:4pSGpSCq
>>484、487
レス有難う御座います。
えっと、今仲介会社にかけあってる最中でして、
はい、対応地域です、と、私の質問に否定も、調べもせずに、
大丈夫ですよ、と受け取れるような返事をした という事については、
その時紹介してくれた方が認めておりました。
これは証拠にも何にもならないのでしょうか?

あと光収容工事に関してですが、大家さん側の言い分によると、一部屋だけ特別な仕様等にする気は無く、
元ある部屋を、出てく時に元のままにしておくのが借り主のマナー
だとかなんだとかそんな事言っていたので、却下されると思います
過去に光回線の要求を出した方の中で、光収容を求めたという資料は、管理会社さんに無いようなので、
まだ分からないのですが…
あと、引越しのために行き来はしましたけど、
まだその問題があるので、住むには至っておりません、
三回程そのマンションに行きましたが、
一回目が掃除+荷物少々
二回目 荷物ごっそり
三回目 光回線の立会い
のために行っただけです。
冷蔵庫の中身ももちろん空です。現在は実家にいます。
以上を踏まえて、賃貸費用もそれなりに取れそうな気がするのですが、
どんなもんでしょうか?
490482です:04/03/31 19:24 ID:4pSGpSCq
ちなみに、実家に住んでいる証拠としてですが、
近所のコンビニやスーパー、等その他もろもろのレシート等をとっておいてありますが
本人のとは断定しづらいのでしょうかね…
一応携帯で自分が部屋にいるのが分かる様に写メをとっておきます


あ、無駄ですか…?
491491:04/03/31 19:27 ID:7EZEcQ5X
すいません、急ぎでマジレス希望です。

職場に身の覚えのない事実が書かれた中傷のビラを撒かれ、社会的・精神的に
甚大なダメージを受けました。身の破綻です。
犯人は、100%間違いなく内部事情に精通した職場内の人間の仕業です。
警察に被害届を出せば、ビラの指紋などを採取して捜査することは可能ですか?

犯人は封筒で文書も送っています。郵便局の内部にあるポストから切手スタンプを
貼って送った形跡がありますが、消印のついた日付の防犯カメラ等で捜査すること
は可能ですか?
492無責任な名無しさん:04/03/31 19:39 ID:sZ0rfP6J
>>489
証拠っていうのは第3者が見て、その事実を確認できるよな物だよ。
「認めていました」じゃ不十分だろ。
493無責任な名無しさん:04/03/31 19:41 ID:sZ0rfP6J
>>491
聞いた話だけど・・・(未確認)
指紋って2週間で採取不可能になるって聞いたことあるぞ。
大丈夫か?
494無責任な名無しさん:04/03/31 19:43 ID:KBBGqTWx
>>482
>あと光収容工事に関してですが、大家さん側の言い分によると、一部屋だけ特別な仕様等にする気は無く、
>元ある部屋を、出てく時に元のままにしておくのが借り主のマナー
>だとかなんだとかそんな事言っていたので、却下されると思います
光を自分の費用で引いて、出て行くときには元通りに
撤去すると言うのでもだめなのか?
495無責任な名無しさん:04/03/31 19:43 ID:8cJ/FYl5
>>491
「身の覚えのない事実」とは?
496無責任な名無しさん:04/03/31 19:43 ID:sZ0rfP6J
>>488
オークションなのか?<こういうことは小出しにしない!

オークションで出品価格を間違ったのなら、無理じゃないか?
497ねこずき:04/03/31 19:44 ID:oJD6o4wf
>>490
それならば債務不履行を理由に賃貸借契約を解除するか、
「回線は光かADSLを希望している事」を契約前に伝えている事を
理由に錯誤無効を主張すれば既に支払った賃料等は返金して
もらえるはず。ただどちらにしても口頭の証拠だけじゃぁいつ
バックレられるとも限らないので書面にするか録音しておいたほうがよい。
498491:04/03/31 19:48 ID:7EZEcQ5X
>>495
私が不祥事(着服)を起こしたように書かれたのです。マジで即レスお願いします。
499無責任な名無しさん:04/03/31 19:49 ID:gXmuy12V
>>491
取り合えず信用毀損及び業務妨害罪で告訴状出したら?
500無責任な名無しさん:04/03/31 19:50 ID:KBBGqTWx
>>491
警察はそんな程度でそこまで捜査はしない。
501491:04/03/31 19:51 ID:7EZEcQ5X
>>499
告訴状出したら、警察は捜査をしてくれるんですか?
とにかく犯人を捕まえたいんですが。
502無責任な名無しさん:04/03/31 19:57 ID:gXmuy12V
>>501
受理されればね。
本気でやる気なら取り合えず弁護士にでも相談した方がいいんじゃないかな。
もし加害者が分かった場合は民事で損害賠償請求するんでしょ?
503ねこずき:04/03/31 20:01 ID:oJD6o4wf
>>490
あとADSL利用するための光収容工事って、電話回線の光ケーブル化
されている部分をアナログ回線に戻すってだけの工事だから、別に
部屋に入っての工事はないし、特別な仕様変更というわけじゃないよ。
電話回線の一部が光収容になってても光ファイバーにするとき安く
できたりするわけじゃないし、何のメリットもないから。
これは法律とは無関係な通信事業の事実上の話。
504無責任な名無しさん:04/03/31 20:02 ID:mLCxinX/
先日、実家の方にNTTの料金明細をFAXで送ってもらい
その明細に屋内配線使用料というものが書いてありました。
しかしこれはNTTのサイトには「レンタルでのご利用の場合に必要となります。」
とあり、NTTからの電話機のレンタルをやめてから約15年になります。
これはNTTへ返還請求できるのでしょうか?
どなたか教えてください。
505491:04/03/31 20:02 ID:7EZEcQ5X
>>502
受理されれば、警察は捜査の一環として指紋を取ったりできるわけですか?
ビラからだけでなく、職場の人間からも指紋を取る必要があると思いますが、
そういう権利はあるのでしょうか?
506無責任な名無しさん:04/03/31 20:07 ID:goLm1eRM
>>505
ぐずぐず言ってないで警察に行きな。

>>504
どういう料金なのか分からないのでNTTに聞いたが早い。
507495:04/03/31 20:08 ID:8cJ/FYl5
>>498
着服とは?
508482です:04/03/31 20:11 ID:4pSGpSCq
>>494
修繕費をお支払いします と伝えてもらったのですが、
フック取り付けの穴をあける時点で駄目だと言われました…。
>>503
すいません、光収容替え工事について、WEB上で調べた時に、
マンションなどのMDF室(配線分配装置)で作業をすることも想定される
という事が書いてあったので、その事を心配していました
実際に工事を頼んだ事も無いので、どういった工事をするのか分かりませんでした
知恵不足ですいません…。
>>497
私の住んでいる都道府県では、一番有名な会社なのですが、
大手って、訴えるとかとなると、きちんとした対応を取りに出るのでしょうか?
バックレに出るのか検討つきますか?
全く世間知らずなので、最近の三菱ふそうのケースしか頭に浮かばず、
ちょっと凹みます。
何はともあれ、言われたように、文書化しようかと思います。
録音機材は持ってないし、買うのも馬鹿らしいので…。
509無責任な名無しさん:04/03/31 20:12 ID:gXmuy12V
>>505
いきなり直接指紋採取は無理だろうけど、
でもある程度目星が付いてるなら、
その人が手に持った物(空き缶とか)を入手して、
警察に証拠品として預けたりして容疑を固めていったりとか、
何かしらやりようはあるんじゃないの?
まぁ取り合えず警察に相談してみな。
んで警察があまりやる気無さそうだったら弁護士に相談するとか。
510無責任な名無しさん:04/03/31 20:18 ID:XFjyoDhG
一寸相談です。
ビクトリノックスのアーミーナイフ↓
http://www.victorinox.co.jp/Products/SwissLite/06386.htm
をキーホルダーとして所持していたのですが、先日コレが軽犯罪法違反(凶器所持)に当たるとして
任意同行を求められ調書取るのに3時間も拘束されてしまいました。

軽犯罪法を読むと
「正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者」

と有りますが、この刃渡り4aの刃物が上記の様な「重大な害を加えるモノ」と言う認識はまるでありませんでした。又隠し持っていた訳でもありません。

このような場合でもやはり軽犯罪法違反に当たるのでしょうか。
ちなみに調書では18:35に任意同行求められて、
同35分に「凶器」発見と記載されていたので(改ざんされなければ)、
どう考えても隠してたとはいえねえだろ!とか思ってるんですが。
511無責任な名無しさん:04/03/31 20:20 ID:KBBGqTWx
>>504
屋内配線と電話機は別物。
512ねこずき:04/03/31 20:23 ID:oJD6o4wf
>>508
なるほど、確かにアパートやマンションの場合はどちらにしても
MDFをいじくる必要がある場合もある。ていうかフック取り付けの穴を
あけるくらいでごちゃごちゃいうような大家じゃどちらにしても難しいね。
仲介業者もよりによってなんでそんなとこ紹介したのか…
とりあえず書面の証拠は早めに残しておいたほうがいい。その会社が
良心的なとこならいいけど、大手なら法務担当とか顧問弁護士とか
いるだろうし、そういうのが相手になったらちとメンドイ。というわけで
まだペーペーが相手している間に明確な証拠を作っとくことを薦めたい。
513無責任な名無しさん:04/03/31 21:07 ID:8cJ/FYl5
>>510
アーミーナイフを携帯する正当な理由は何ですか?
514マスカキザノレ:04/03/31 21:10 ID:XFjyoDhG
>>513
アーミーナイフとは言えキーライトやボールペンが付いているので日常携帯しとくと何かと便利。爪ヤスリも付いてるしさ。ナイフに関しても爪研ぎや
食玩のプラモデル作るのに丁度良いから常時持ってた訳ですが。
何しろキーホルダーとしても使っていたので。

まあ、これは「正当な理由じゃない」と却下されたけども。
515無責任な名無しさん:04/03/31 21:10 ID:HYduLFA5
質問です。宜しくお願いします。
先日、妻が近所の歯医者に行ったのです。
そして窓口に保険証を提出して、歯の治療をして頂いたあと、
帰ろうとしたところ、どういうわけか保険証を
渡してくれません。妻が問いただしたところ、紛失したとの返事が
返ってくるばかりでした。結局、保険証は見つからず、後日説明する
とのことでした。
一週間後、一枚の封筒が届きました。内容は、紛失した経過と
その後、警察に紛失届を提出したので、今後、保険証紛失による
損害はすべて当歯科医院が保障するとのことでした。
また最後には、この文章は顧問弁護士と相談のうえ回答したと
書かれてありました…
医療機関でありながら保険証を紛失するなどとは前代未聞で
異常に腹が立っております。なんとかできないのでしょうか?
516無責任な名無しさん:04/03/31 21:11 ID:XFjyoDhG
あー(´Д`)ハンドル晒しちゃった...ハズカシ
517無責任な名無しさん:04/03/31 21:18 ID:PDCYMTcT
>>515
> 今後、保険証紛失による損害はすべて当歯科医院が保障するとのことでした。

とあるが、これ以上なにを望んでいるんだ?
518無責任な名無しさん:04/03/31 21:20 ID:KBBGqTWx
>>515
何をなんとしたいのかよくわからんが、
なくしたものは仕方がない。
法律的には金銭的損害賠償請求しかできない。
しかも、損害を補償すると言っているんだから
これ以上何がお望み?
まあ、今はやりの個人情報流出の損害賠償も
請求できるかもね。
519515:04/03/31 21:32 ID:HYduLFA5
>>517,518
医療機関に保険証を提出して、紛失され、今後の損害は
すべて負いますと言われても、憤りの気持ちが解消されないんです。
全く謝罪の意思が伝わってこないんです。
金銭的損害賠償請求というのは、弁護士さんと相談すれば宜しいの
でしょうか?医療機関でありながら、保険証を紛失するなどと
いうのは、絶対にあってはならないことなんです。そこが
我慢できないんです。
520ねこずき:04/03/31 22:06 ID:oJD6o4wf
>>519
まぁ確かに医療機関が保険証を紛失したという話は聞いたことないし
あってはならないことだとは思うけど、法律上医療機関だから責任が
重くなるとかそういうことではない。誰にだってミスはあるんだし、
歯科医院の提出した経緯はそんなに納得がいかないものだったんですか?
521無責任な名無しさん:04/03/31 22:14 ID:rigCkpQI
質問です。
あるレストランで一ヶ月限定のメニューを
8000円→4000円という表示を出して営業しています。
しかし当然このレストランは8000円で売ったことはありません。
これって違法ではないんでしょうか?
よろしくお願いします。
522482です:04/03/31 22:14 ID:4pSGpSCq
>>512
かなり参考になります…。かなりの大手なので、
法務担当、顧問弁護士なんかはいるかと思います…。
かなり有利に事を進めたがりそうですね

とりあえず、文書化をしようとすると相手もさすがに警戒するでしょうし、
録音の方法でも探して、明日、電話する時にやってみたいと思います。

勉強になりました。
レスくれた方々、本当に有難う御座いました。
もし賠償を求める事になったら、結果報告をしたいと思います。
どうもでした!!!
523513:04/03/31 22:17 ID:8cJ/FYl5
>>516
アーミーナイフを携帯する理由を聞いているのに
その答えがない。dqnだから答えられないのだろう。
従って>>510 の質問の答えは法令違反となる、ということだね。
524>>523:04/03/31 22:26 ID:5jW78OwE
そもそもナイフをメインにという認識で所持していないんだから
とっさにナイフの携帯理由聞かれても答えられないですよ、と言うのが正直なトコだったのですが
例えば「厚紙切ったりプラモデル(食玩とか)作ったりする機会が多いので」
と言う理由では駄目という事なんでしょうかね。
525513:04/03/31 22:40 ID:8cJ/FYl5
>>524
524によるとそもそもキミはアーミーナイフと認識せずにアーミーナイフを
携帯しているということになる。
従って>>510 の質問の答えは法令違反となる、ということだね。
ナイフと認識して正当な理由を伴い携帯するのであれば問題なし。
但し、キミには適用できないが。
526>>523:04/03/31 22:50 ID:5jW78OwE
>>525
成る程。有り難う。
只、ナイフと認識していないともし認められるとしたらそれは凶器として使いようがないので
軽犯罪法違反(凶器所持)には当たらないのではないかと思える訳ですが。

この伝で言えば、例えばこのアーミナイフにナイフが付いていないと思いこんでた人が居て
ドライバーだのはさみだのの便利な工具として所持したのですが、と言う様なウッカリ物でも
それは駄目って事ですね。
527無責任な名無しさん:04/03/31 23:07 ID:gNsU+eAm
銃を危険なものとして認識していなければ銃として使いようがないので
銃刀法違反には当たらないんだな。
528無責任な名無しさん:04/03/31 23:13 ID:cwvMEHsR
既出だったらごめん
スポーツ番組みるたびに隣がうるさい。
まず大家にいうべきか?それとも録音とかした方がいいの?
529無責任な名無しさん:04/03/31 23:14 ID:BVPwB7BN
ほう前より大人びてきましたなあ工房って感じに
なってまいりますた
530527:04/03/31 23:15 ID:BVPwB7BN
すんません 誤爆
531529:04/03/31 23:17 ID:BVPwB7BN
さらにレスHNまでまちごた マジすんません
532無責任な名無しさん:04/03/31 23:20 ID:P2mXX4cj
>>528
まずお隣に言うべきだろ
533>>523:04/03/31 23:21 ID:5jW78OwE
(´ー`*)アナール
馬鹿の固い頭を解してくれるね、此処は。有り難う。

ケドそうしちゃうと今度は傘でも鍵でもドライバーでもナンでも警察官の胸先ヒトツで
凶器認定されそうな悪寒。刃物はどんなに刃渡り短くても正当な理由がなきゃ凶器と認定されちゃうという事で
良いんですか?
もし他にも凶器に認定されそうな物が有れば教えてくれると安心なのですが。
銃とかあからさまな物は別にして。
534無責任な名無しさん:04/03/31 23:42 ID:gXmuy12V
>>533
いくらなんでも傘とか鍵とかドライバーとかで軽犯罪法違反は無理っしょ。
凶器と言うには無理があるし、百歩譲って凶器認定してもそれぞれ正当な理由があるんだから。
それこそ軽犯罪法第四条に違反するだろうし。
他に警察官の胸先ヒトツで凶器認定される物としては
護身用のスタンガンとか警棒とかかな?
これらも護身目的が正当な理由と認められないことが多いみたい。
535無責任な名無しさん:04/04/01 00:03 ID:65lGnQI4
自殺について質問です。

自殺したけど助けられてしまい勝手に病院に運ばれて治療費請求されるのって
法的におかしくないですか??
本人はまったく望んでいない行為を勝手にされて、
その行為の対価の支払いを請求されるなんて変です。
536無責任な名無しさん:04/04/01 00:05 ID:h5Kf/qN5
じゃあ、今度は本当に自殺すればいいじゃん。
支払わないですむよ。
537無責任な名無しさん:04/04/01 00:11 ID:aJfoOhec
文盲さんのレスは不用です。
538無責任な名無しさん:04/04/01 00:17 ID:Rt+ckzOX
>>535
法学質問スレに
539>>534:04/04/01 00:18 ID:PfGhgjkQ
まあ当然なんだろうけども(´ー`)
ケドドライバーはピッキングの道具に使えるとか言って改正案が提出されてるんでしょ?
まあ通らなさそうだけど。
そう考えてくと傘なんかは有楽町でヤクザ同士の喧嘩で使われて相当な殺傷能力が証明されてるから
晴れの日に持って歩いてたら「正当な理由無く」とか難癖付けられるのかと。
カッターナイフだって検挙されちゃった例が有るみたいだし。何処から何処までが
安全なのか明確な物が無いと一寸怖いですよね。
警察署に「職務質問強化月間」とか書いた看板立ってるのみちゃったし。
しかもあの人達はポイント制と言う事なので細かいの沢山挙げれば良いみたいな感じで
案外無理が通るんじゃないかと不安な訳ですよ。

折りたたみツールのペンチとかニッパーとかは大丈夫なんでしょうかね。
540無責任な名無しさん:04/04/01 00:31 ID:NzkmWeHG
>>534
オウムの取材映画みたいな奴を見ると、信者の前で警官が勝手に転んで「公務執行妨害だ」って逮捕してた。
あれ見て以来、警察官の胸先三寸で、どうとでもなるもんなんだと勉強できた。
541無責任な名無しさん:04/04/01 00:58 ID:5sDuC9vi
スミマセン、私は市営住宅に住んでおりまして今の市営住宅を建て替える為
私が住んでる棟の住民は3月初め頃から家具などを粗大ゴミの日に出していました
ところが今日が粗大ゴミの日だったのにいつまでたっても回収車は来なくて
いきなり班長さんがこの棟の住人はゴミ出しのマナーが悪くゴミが大量にあるため
収集業者がストライキを起こして回収にこなかったということでした
でも中にはマナーが悪い住民がいるかもしれませんがほとんどの住民は真面目にゴミ出しを
守ってますし他の棟の住民が不法投棄していたという事実もあることから収集しないというのは
行き過ぎだと思うんです
この場合は市に回収しにきてくださいという権利があるんですよね?
教えてくんです
542無責任な名無しさん:04/04/01 01:20 ID:VIaREMxh
アパートを借りるときの契約に、
乙が本契約を解除しようとするときは、甲に対し解除予定日の一ヶ月
前に書面により解除する旨の通知をする事によって本契約を解除する
ことが出来る。但し、乙は甲に対し賃料の1ヶ月分相当額
の金員を支払う事により、即時にこの契約を解除できる。とかいてある
んだけど俺は10日前にアパートを出るといったので、不動産屋は
敷金1ヶ月分を返さないと言ってきた。

敷金は戻ってこないの?
543無責任な名無しさん:04/04/01 01:22 ID:Rt+ckzOX
>>542
そういうこと
544無責任な名無しさん :04/04/01 01:28 ID:4uh9S/Sh
バイト先で1分遅刻するごとに、罰金100円を徴収すると言われました。
書類にはそんな規約は書かれていませんでした。
この罰金は違法ですか? どう対処すればいいでしょうか?
545無責任な名無しさん:04/04/01 01:33 ID:jkpAz7bb
>>544

遅刻するほうが悪いのでは。
546無責任な名無しさん:04/04/01 01:37 ID:bWFuNd/C
547無責任な名無しさん:04/04/01 02:21 ID:A+WcI0do
>>544
この場合は労働基準法91条の適用が問題になるけど、
就業規則に規定がなければ無効。
548無責任な名無しさん:04/04/01 03:04 ID:QDh0F8e5
すいません、俺は知り合いから買った大麻の種を友達に
「これ大麻の種だから育てろよ」ってんで売ったんです。
そしたらそいつなんかクラブの検問で大麻持ってて捕まったらしいんです。
俺も捕まるんでしょうか?
549無責任な名無しさん:04/04/01 03:05 ID:QDh0F8e5
ちなみに僕は発芽させたことはありません。だけど友達に「発芽させろよ、
んで売れば儲かだろ」とか言って売ってしまいました。
550無責任な名無しさん:04/04/01 03:06 ID:QDh0F8e5
そして僕は常習的に大麻の種をみんなに売ってました、、、やばい?
551無責任な名無しさん:04/04/01 03:11 ID:sfXsNT6t
やばいとなったら、どのような行動に出ますか?
それによってここでの助言も親身になるか冷たくなるかに分かれますよ。
では・・・
552無責任な名無しさん:04/04/01 04:36 ID:ueo8AENl
質問ですが、2年程前からレンタルビデオ屋に委託された回収業者?からビデオが3本延滞になっていると電話があります。ただそのレンタルビデオ屋のカードは作って半年くらいで落としてしまい 私は間違いなくビデオを延滞していません。
553無責任な名無しさん:04/04/01 04:42 ID:ueo8AENl
私が全く見ないジャンルの物で拾った誰かが借りたようなんですが これはどうすればいいのでしょう?業者の方から電話はありますが(半年に一度位)恐くて一度も出てません。あっ!架空請求とも違います。
554無責任な名無しさん:04/04/01 04:55 ID:A+WcI0do
>>552
落としたカードを拾った人が勝手にビデオを借りて延滞しているかも。
その場合、紛失届けをビデオ店に出していなければ延滞の責任はあなたが負う。
規約にそんな感じのことが書いてあると思う。
詐欺の可能性もあるのでビデオ店に行って確認。
555無責任な名無しさん:04/04/01 04:57 ID:A+WcI0do
>>553を見ないで書いたら余計なことも書いちゃった。
消費者センターに行って相談。
556無責任な名無しさん:04/04/01 06:06 ID:QDh0F8e5
>>551
は?ヤバいとなったら?どーするかって?
しらんよーそんなの。逃げるほどの罪でもないんしょ?
俺成人してるけど、どーなんやろ
557無責任な名無しさん:04/04/01 06:20 ID:Rt+ckzOX
>>556
うん、逃げ回るほどの罪でもないでしょ
たった7年の懲役とたった200万の罰金だけだから

大麻取締法
第24条の2 
大麻を、みだりに、所持し、譲り受け、又は譲り渡した者は、5年以下の懲役に処する。
2 営利の目的で前項の罪を犯した者は、7年以下の懲役に処し、又は情状により7年以下の懲役及び200万円以下の罰金に処する。
558無責任な名無しさん:04/04/01 06:34 ID:QDh0F8e5
>>557
7年マックスはありえねぇっしょw
んで俺は罪になるんすかぁ??
559無責任な名無しさん:04/04/01 06:40 ID:Rt+ckzOX
>>558
4月1日だからな

第1条 この法律で「大麻」とは、大麻草(カンナビス・サティバ・エル)及びその製品をいう。
ただし、大麻草の成熟した茎及びその製品(樹脂を除く。)並びに大麻草の種子及びその製品を除く。

てことで、種を売ること自体は犯罪ではない

>だけど友達に「発芽させろよ、んで売れば儲かだろ」とか言って売ってしまいました。
友達の共犯に問われるかもね
560無責任な名無しさん:04/04/01 07:09 ID:QDh0F8e5
そう、俺はタネは違法じゃないしそれを知ってて売ってた。
だけど奴が逮捕されて「発芽させて売れば儲かるよ」の発言が
やべぇかなぁと思ったんす。これって共犯にとられるんですかね?
「売れ」とは命令してないです。そして「発芽させたら違法やけどね」
とも言いました。
561無責任な名無しさん:04/04/01 07:36 ID:aRW5hP9/
相談お願い致します。
相手を殴ってしまい全治一週間の怪我を負わせた場合、
被害者側に支払う慰謝料として100万円という額は妥当でしょうか?
562無責任な名無しさん:04/04/01 08:26 ID:p2LOVFYI
>>560
言い分はわかった。
警察や裁判官にも同じことを言えばよい。
563無責任な名無しさん:04/04/01 08:31 ID:p2LOVFYI
>>561
それだけではわからん。
564無責任な名無しさん:04/04/01 08:32 ID:QDh0F8e5
>>562
あのさ、、、
まぁいいや、法律に無知な奴は。
565無責任な名無しさん:04/04/01 08:36 ID:5ssOYWhu
真性かな?
566無責任な名無しさん:04/04/01 08:43 ID:UPTpL4lH
がむ :04/03/25 19:07 ID:wSNeb36B
イラクの安定は中東の秩序になり、中東の秩序が保たれて原油が安定供給されます。
原油確保と国際社会への貢献の必要性からイラク派兵は避けられない訳です。
イラクの自衛隊員は交戦権が無いため他国軍隊より危険度が高いです。
交戦権を持ち、危険度を国際基準に合わせる為に改正の必要があります。これが一点。
現状で日本独自の防衛は不可能です。米国に頼るしかありません。
日本有事の際、米国と自衛隊がうまく協力する為に集団的自衛権が必要です。
これが一点。
法治国家として憲法違反である戦力を保持する事はできません。
国際社会に名誉ある地位を占め、
信に足る国家になるには自衛隊を合憲にするか完全に無くすしかありません。
極東情勢は安定していないので自衛隊解体には不安があり時期尚早です。
その現状を判断すれば認める事が正解です。
これが一点。
以上、三点につき包括的に考えると明示改憲の必要性が明らかにあります。
先に憲法改正案を示しました。
賛成ならば賛意を、修正の箇所があれば理由を添えて教えて下さい。

がむという固定が皆さんに意見を求めてますので、
http://society.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1079565011/l50
ここに遠征して意見をお願いします。
567 :04/04/01 09:25 ID:buikJFqZ
大麻取締法24条の6
568561:04/04/01 09:50 ID:aRW5hP9/
>>563

失礼しました。私も又聞きの為詳しくは分からないのですがざっと話すと

加害者はクラブ(お水系)で働いている店員で、店内で酔った客(被害者)が暴れだし
グラスを割るなど店側にも被害が出始めた為、表に連れ出した後に口論となり
その挙句カッとなった加害者がつい手を出してしまった。。。という感じです。
この件で加害者は逮捕され夕刊にも小さく載っていました。

このような感じで良いのでしょうか? 引き続き宜しくお願い致します。
569無責任な名無しさん:04/04/01 10:27 ID:QDh0F8e5
>>567
さんきゅー。それによると「情を知って」とあるから発芽させることを
知ってて渡したら違法なんだね。あーあ、逮捕かぁまぁいいや、どーせ弁当出るし。
じゃぁこれからは「発芽させてさばいたらボロ儲けだけど、違法だから絶対にしちゃダメ
だよ」と言って「鑑賞用に」と売ればいいんですね。
570無責任な名無しさん:04/04/01 10:42 ID:e0SpSLr6
>568
示談とは双方が納得すればいいわけだから、前科持ちになることと天秤にかけて
加害者がどう思うかじゃない?
前科持ちになってもかまわないなら、示談蹴って、裁判してくるまでほっとけばいいし
前科持ちになりたくないなら、加害者が払えるだけの金額で示談してもらえば?
金額はあくまで話し合い次第、加害者側が妥当かどうか決めるもんじゃない。
571無責任な名無しさん:04/04/01 11:23 ID:ihNKYhKj
会社が、新社屋を建設中です。
住宅地の中に建てています。
市に申請する際に「工場」で申請したら許可が降りず
「研究所」という名目で申請し強引に許可をもらったそうです。
これって後でばれたらどうなるんでしょうか?

それと図面を見たら、人が住むスペースがありました。
仮眠所ならわかりますが、仮宿泊施設として説明がありました。
「家賃は0」とか「単身赴任だったら週末の交通費は会社が負担する」など。
職場に社員が住むっていいのでしょうか?
572無責任な名無しさん:04/04/01 11:52 ID:IEjVmnum
>>553
紛失の連絡が店に入ってるかもしれないのに、拾ったカードを使うというのも勇気が要ります。
それに、恐いからと言って電話で反論しないのも不自然。
刑事では証拠不足でも、民事の心証なら、かなり黒に近いと思われ全額損害賠償でしょう。
573無責任な名無しさん:04/04/01 11:52 ID:tatfwTlV
相談じゃなくて情報です。
先ほど、福岡地方裁判所で今日から実施された財産開示手続の申し立てをしてきました。
私の場合は公示送達による勝訴判決で執行のしようがなかったから
必要な書類は判決書(執行力のある債務名義)・疎明書類として執行が出来ない旨の上申書・
郵便切手(3910円)・財産開示手続申立書。
以上でその場で上申書を書いて終わりました
574573:04/04/01 11:55 ID:tatfwTlV
予断ですがうちで一号ですよと言われました(w

575無責任な名無しさん:04/04/01 12:59 ID:Yt+tn0kb
今、資本金1000万の会社の取締役代表やっておりますが、創業者から
ぜひ代表交代してほしいといわれ、借金付の会社を引き継ぎ、このたび
資金繰りが限界に達し、会社を倒産させることにしたんですが、会社を
たたんだら、取締役代表の私に不利益は、どのような物が、起きるんでしょうか?
借金以外の事で、不利益を、教えていただけますか?
576借地人:04/04/01 13:22 ID:nRl3ilgH
地主が隣接している土地に駐車場を造ろうとしているのですが 
地主にアイドリング等の廃棄ガスや騒音
プライバシー保護の為の目隠し等を要求する権利は発生するのでしょうか?
又、住環境が悪化するので借地代金も安くして貰いたいのですが・・・
アドバイスお願いします。
577無責任な名無しさん:04/04/01 13:28 ID:aeKc1C7j
>>575
事前に調べずに引き受けたのか・・・

>>576
交渉しなさい。
578借地人:04/04/01 13:45 ID:nRl3ilgH
>>577
やはり代理人を経てた方が宜しいのでしょうか?土地を管理してるのは代理業者で、
家は旗状地の奥に在るのですが、道幅が2mの処を.1.5mに汁!
と、通路のブロック塀を壊されたりしました・・・。
(業者と業者の弁護士は所有権を主張、通路の地代迄請求して来た・・・
法律が在るので断った。壁は原状回復を主張したが、壊されたまま放置・・・)
579無責任な名無しさん:04/04/01 14:26 ID:QyWJ7blV
ストーカーされたってわけじゃないんですが、この前わたしに付きまとってたきたやつがいるんです。
途中で気づいて振り切ってやろうと思い、とりあえず振り切ったとはおもうんですが、
またいつ遭遇するかわかりません。
1,2キロほど後ろをつけられていたんですよ。
今度あったら殺してやろうor危害を加えようと思ってるんですが、
有罪になるでしょうか?
こちらは追いかけられてる間文字通り必死の重いで逃げてきたんですが。
580無責任な名無しさん:04/04/01 14:46 ID:LlMW88d9
2`!!!!!!!!!
581無責任な名無しさん:04/04/01 14:47 ID:h5Kf/qN5
一瞬
「ずいぶんと後ろからついてきたんだな」
と思ったのは俺だけではあるまい。
582無責任な名無しさん:04/04/01 14:53 ID:QyWJ7blV
あ、1,2キロの間ってことです。
もうほんとに冷や汗もんですよ。
「いったい何なんですか??」とかいって話しかけたら向こうは刺激されて
興奮(こんな表現しか浮かばない・・・)するんじゃないかとか・・・
やっぱりつけられていたっていう事実を証明するものが必要となりますよね・・・
でもほんとに憎いんですよ・・・
583無責任な名無しさん:04/04/01 15:06 ID:RasJy846
>>578
さっさと警察沙汰にすれば?
584無責任な名無しさん:04/04/01 15:08 ID:kCQW4BPj
ストーカー規制法が在るから、先ずは最寄の警察に相談かと・・・
585うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/04/01 15:09 ID:5ZQj7NJD
2chっで、名前と口座番号、店番までしっかり口座番号が晒されているわけだが。

刑事告訴できる?
586うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/04/01 15:12 ID:5ZQj7NJD
前に聞いた時は、名前だけだったが、今回は店番を含めた口座番号まで
晒されている。

たまらん。どうにかしたいわけだが。漏れの希望としては、特定して、そいつの家まで出向き、
リアルファイト。これが、最も良いのだが。

587無責任な名無しさん:04/04/01 15:24 ID:aeKc1C7j
うさだ萌えって株板住人だっけ?
588うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/04/01 15:32 ID:5ZQj7NJD
>>587、自作板。今回、晒されてるのは、DL板で。

っともかくどうしたらいい?

これは、個人が特定されるよな?さらに、
口座番号店番付きで、口座科目も晒されている。

なにかあったら、どうしよう?

そして、漏れ、対人恐怖症だから、電話で話すのは恐いから、
メールで連絡がいい。

適切なアドバイスキボンヌ。別に、刑事告訴じゃなくても、とりあえず、貼ったヤシに、
ぎゃふんと、いわせれれば良い。

あと、民事でも、訴えたい。刑事がダメだったら。
589うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/04/01 15:40 ID:5ZQj7NJD
制裁を!!!!!!!!!

ってゆーか、マジで、どっかに、通報したい。そして、晒して、藁ってる、愚図に、
制裁を。

ともかく、どこに、メール出せば良い?まず、そこから。

590うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/04/01 15:46 ID:5ZQj7NJD
ってゆーか、晒されている口座、リアルで現在使用中の口座なんだけど。
これで、架空請求とかされたらたまったもんじゃない。ハゲが。

なんとか、なんね?
591無責任な名無しさん:04/04/01 15:47 ID:Rt+ckzOX
名前と口座晒されただけ?

刑事は無理だね 
民事も・・・そもそも損害は出てるの?

削除依頼とアク禁要請で対応しなさい
592うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/04/01 15:47 ID:5ZQj7NJD
親元なんで、家バレ、せず、穏便に、かつ、徹底的に、クリーク!を、望む。
593無責任な名無しさん:04/04/01 15:48 ID:LlMW88d9
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ピュ.ー ( ・∀・)< 落ち付けッ
  =〔~∪ ̄ ̄〕 \________
  = ◎――◎
594うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/04/01 15:49 ID:5ZQj7NJD
>>591、今回は。前は、学校名と名前。

っでも、口座番号って、痛いぞ。ハゲ。リアルで。

刑事、無理?マジで?

うむむむ。ハゲが。
595無責任な名無しさん:04/04/01 15:49 ID:h5Kf/qN5
誰かに口座番号教えたんでしょ?
オークションとかで。
だったら心当たりからあたればいいじゃん。
596うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/04/01 15:55 ID:5ZQj7NJD
>>593、無理っす。殺してぇ。

>>595、心当たりが、しらをきりとおす。

どうすれば良い?
597無責任な名無しさん:04/04/01 15:59 ID:RasJy846
で、どこで晒されてるの?
削除依頼はした?
598無責任な名無しさん:04/04/01 16:11 ID:GokcWgqX
599無責任な名無しさん:04/04/01 16:52 ID:zFG2P+sx
身内のものがパートに行くことになり、採用先から労働契約締結時に誓約書の提出を求められました。
で、そこまではいいのですが、誓約書に保証人の住民票を添付するよう言われたのです。(万一会社に損害が出たら損害賠償を請求するため、保証人の実在性を確認するのだそうです。)

今時パスポートの申請にも必要ないのに、いち民間企業が住民票の提出を雇用者(の保証人・しかもパート)に義務付けていいものでしょうか? 保証人は私になるのですが提出した住民票が変に悪用されたりしないか心配です。
600無責任な名無しさん:04/04/01 16:53 ID:zFG2P+sx
会社側と話をし「住民票の添付は無しでよい」とは回答を得たのですが、あくまでも「保証人の都合によるもの」との理由になるようです。私としては納得がいかないのでもう一度会社側と話し合う予定ですが、会社の要求が不当なものであるから添付を拒否したい、と主張したい
のです。

そこで、住民票の提出を要求するのは不当である、との根拠となるような法律はあるのでしょうか? 住民基本台帳法なるものもちらと読んでみたのですが、ちんぷんかんぷんで該当個所すら分からない有様です。

どうかみなさまのお知恵を貸して下さい。宜しく御願いします。
601無責任な名無しさん:04/04/01 16:54 ID:n1IRboJ+
個人売買で売主が買主に物品を送る時(遠距離等で )、
もし紛失等あって補償を受ける場合、その補償は運送業者に委託した
売主が受けますが、買主が送料は私が負担したので
補償は買主のものだと言っています。
無効だと思いますがどうでしょうか。
602無責任な名無しさん:04/04/01 17:17 ID:Z1WHOR8i
>>600
こんな話も…
印鑑証明書付の身元保証人を要求する会社
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1080127500/l50
603無責任な名無しさん:04/04/01 17:31 ID:Z1WHOR8i
602のアドレス間違えた。スンマソン。反省。

印鑑証明書付の身元保証人を要求する会社

ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1080312681/l50
604553です:04/04/01 17:43 ID:ueo8AENl
カードを紛失したビデオ店より近くに新しいビデオ店ができ 紛失に気付いたのは業者から電話が来るようなってからなんです。最初は架空請求かも?と思いほっておいたのですが さすがに2年も連絡が来るのは架空でないかもと気付き今に至ってます。…私が払う事になりますかね?
605無責任な名無しさん:04/04/01 18:05 ID:PzYIbOGE
>>604
たかがビデオだから、そのうち諦めるだろうと思ってたんだろ?正直に言えよ。
606無責任な名無しさん:04/04/01 18:11 ID:aeKc1C7j
>>うさだ萌え

口座とコテ変えろ。
2ちゃんにログの開示を求めて・・・
殺すかどうかは再考しろ。
607無責任な名無しさん:04/04/01 18:18 ID:vMU3PMC6
>>601
本来補償を受けるのは運送契約を締結した者です。
ただし、買い主が代金の支払いを済ませている場合などは買い主に代償請求権が認め
られますので代金を返金することになるでしょう。
608うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/04/01 18:31 ID:5ZQj7NJD
>>606、警察には、どう、通報すれば良い?
609ねこずき:04/04/01 18:31 ID:Q/V74Q5z
>>600
理由はどうあれ、保証人をつける以上は住民票くらい添付させても
おかしくないと思うけど。少なくとも不当とはいえない。やっぱ身元の
確認がしっかりとれてる方が保証人としては確実だしね。
雇用契約時に保証人をつけるかどうかは会社の方針によるから、どうしても
納得がいかないなら条件が合わないってことで別の会社に行けば済む事。
または保証人になるかどうかはあなたの意思なので、保証人にならなきゃいい。
610うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/04/01 18:37 ID:5ZQj7NJD
269 名前: うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso [sCRYed] 投稿日: 04/04/01 15:54
ハゲ。削除キボンヌ。

削除対象アドレス
〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜

削除理由・詳細・その他:
普通に個人情報、晒してやがる。よって、削除キボンヌ。

いや、マジで。


270 名前: 消し消し ★ [sage] 投稿日: 04/04/01 16:02 ID:???

>>269
削除ガイドラインから削除理由をお願いします。
それで削除要請板へお願いします。ここでは対応できません。

611うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/04/01 18:38 ID:5ZQj7NJD
消せないと。ふざけんな。どうすれば良い?


ってゆーか、こんな感じだから、漏れとしては、こいつもろとも、訴えたいわけだ。

個人情報が晒された。削除を申し立てた。訳のわからない事を言われて、
削除しない。

って。ダメ?
612うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/04/01 18:42 ID:5ZQj7NJD
名前: うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso [sCRYed] 投稿日: 04/04/01 18:40

消し消し ★、

削除対象アドレス
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

削除理由・詳細・その他:
個人情報、名前及び口座番号が晒されているので、削除を求める。

これで良いか?


613うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/04/01 18:43 ID:5ZQj7NJD
これでダメなら、問い合わせるしかないだろ。ハゲが。

警察に。個人情報が晒されている。掲示板は取り合ってくれない。っと。
614無責任な名無しさん:04/04/01 19:08 ID:9NVeGMrN
講座番号が知れてどんな被害が考えられるのだろうか?
615時間の無駄:04/04/01 19:24 ID:e0pEjKuD
>>521 不当景品類及び不当表示防止法4条1項1号に定める表示に該当する。
>>571 前段 「ばれたら」とは、どういうことか? 具体的に。
 後段 住んでだめな理由が」思いつかない。
>>574 いまだ! 2ゲット!!! 本当に2ゲットした人の報告求む。
>>576 「駐車場」が造られようとしている「土地」に隣接しているのは、「地主」?それとも?
>>600 ない。
616無責任な名無しさん:04/04/01 19:33 ID:CyL+woTz
半年程前友人と某空手道場の体験入門に参加しました。
終了後記念撮影と言われたので「この道場に入門するかどうか
わからないので写真には入りません。」と断ったのですが
大柄の強面の道場生に「参加者には写真をとらしてもらってる。
集合写真に入ってもらわないとこっちが困る!」と言われ
しぶしぶ友人と写真に入りました。結局その道場には入門しなかったの
ですが昨日友人からその道場のホームページに写真が掲載されていると
連絡をもらいました。いつ頃から載せられているのかわかりませんが
どう見ても私だとわかります。ホームページに載せるなんて聞いても
いませんしたくさんの人に見られるのは不愉快です。
怯まずはっきりと断ればよかったと友人と後悔してます。
掲載を止めていただくよう申し出たいと思うのですが法律で
なんとかならないのでしょうか。教えて下さい。



617ねこずき:04/04/01 20:05 ID:Q/V74Q5z
>>616
肖像権侵害ってことでその道場に直接掲載差止めを要求できると思う。
但し思い当たる条文がなかったので今軽くググってみたけど、
やっぱり肖像権に基づく差止めを明文化した法律はないみたいね。
でも判例上は認められているので、訴えれば慰謝料は取れるかもね。
618無責任な名無しさん:04/04/01 20:06 ID:dzkJlM4r
相談です。
別れた主人に六千万貸してます。公正証書もとってます。
今現在 数百万返してもらう予定になってるのに 振り込みされた金額は
5万程度です。
元主人は つぶれかけの会社を経営してて 資産もほとんどありません。
銀行にもお金を借りてるし 取引先にも支払いが滞ってます。
こんな状態で私にお金は返済してもらえるのでしょうか。
ちなみに公正証書には 一回でも支払いが遅れたら全額回収と書いてもらってます。

元主人に 無いものは返せないと開き直られてます。
619無責任な名無しさん:04/04/01 20:16 ID:tatfwTlV
財産開示手続で債務者の財産がわかり次第、
すぐ強制執行しようと思っているんですが、強制執行を停止する手段はあるんですが?

確定判決の債務名義を使い強制執行するんですけど、
法的に強いから担保を積んで停止されてしまうことはなく
債権者の私が執行停止を申し立てるまで大丈夫ですか?
620無責任な名無しさん:04/04/01 20:16 ID:zJIUBYob
>>614
勝手に金振り込んで「利子つけて返せゴルア取立てに行くぞヲラ」とか。
債権回収詐欺メールに乗っけられて十万通くらい発送されるとか。
三日で一千万円くらい入金されるらしいよ♪
うさだ大金持ち♪
621無責任な名無しさん:04/04/01 20:16 ID:UyTRNeHQ
>618
法的には返してもらえるが、現実としてないものは返せない。
622無責任な名無しさん:04/04/01 20:18 ID:CyL+woTz
>>617
ありがとうございました。さっそく友人に連絡し
そのように致します。
623無責任な名無しさん:04/04/01 20:21 ID:T3egt5ZC
去年あるサイトに登録し、解約したと思ってたらクレカで1月分の請求が来ました。
慌てて調べたらまだ有料登録されており、すぐに解約しましたが、来月以降も2月、3月分の
請求が来るそうです。そのサイトは、去年までは無料だったのが今年から有料になっており
1月分を払え、というのです。規約には1月から有料になる、と書いてあったというのですが
覚えていません。もしそうだとしても、12月の段階で「来月から有料になります」
というメールを送るべきだと思うのですが何も来ませんでした。

セゾンカードに電話したら、5日に引き落としの分は、今から止める事はできない、
と言われました。翌月分以降は、サイトからのキャンセル申し込みがないとまた引き落とされて
しまう、といわれました。一度も利用してないサイトの料金なんて絶対払いたくないから
なんとか拒否したいんだけど、セゾンカードに強硬に「そのサイトの分だけは払わない!」
って言えば払わなくて済むものでしょうか?
624無責任な名無しさん:04/04/01 20:22 ID:T3egt5ZC
去年あるサイトに登録し、解約したと思ってたらクレカで1月分の請求が来ました。
慌てて調べたらまだ有料登録されており、すぐに解約しましたが、来月以降も2月、3月分の
請求が来るそうです。そのサイトは、去年までは無料だったのが今年から有料になっており
1月分を払え、というのです。規約には1月から有料になる、と書いてあったというのですが
覚えていません。もしそうだとしても、12月の段階で「来月から有料になります」
というメールを送るべきだと思うのですが何も来ませんでした。

セゾンカードに電話したら、5日に引き落としの分は、今から止める事はできない、
と言われました。翌月分以降は、サイトからのキャンセル申し込みがないとまた引き落とされて
しまう、といわれました。一度も利用してないサイトの料金なんて絶対払いたくないから
なんとか拒否したいんだけど、セゾンカードに強硬に「そのサイトの分だけは払わない!」
って言えば払わなくて済むものでしょうか?
625無責任な名無しさん:04/04/01 20:22 ID:T3egt5ZC
オ、二重カキコになってる。スマソ
626ねこずき:04/04/01 20:25 ID:Q/V74Q5z
>>618
無担保で6000万も貸してあげたってこと?スゴイナ〜
627時間の無駄:04/04/01 20:31 ID:e0pEjKuD
>>619 履行。
628619:04/04/01 20:34 ID:tatfwTlV
>>627
履行?
629無責任な名無しさん:04/04/01 20:57 ID:IKnEEV6d
相談質問があります、よろしくお願いします。
自分と仲が悪くなった友達(以降A)からだまされ、人に笑いのネタにされたうえに罵倒されました。
具体的内容は自分は出会い系サイトをしたりするのですが、Aに依頼されたDQNがウソで「メル友になりましょう」
と自分にメールを送ってきて、だまされた自分は数日間メル友としてメールをしたり
写メールを交換したりもしました。
ある日メール内容で食い違うとDQNは正体をあかして、「おまえを嫌う奴の変わりに、おれが仕返しをしてやった」
と言い、自分をだましもて遊んだ事をあざ笑い、中傷メールを多数送りつけ罵倒しアドレスを変えて逃げました。
どうやらAとDQN仲間で自分とのメールのやりとりや写真を笑いのネタにしていたみたいなのです。
誹謗中傷メールの内容は自分の身体的特徴や普段の行動などをバカにし、自分が彼女にふられた時のことさえ引き出してバカにしたり
、死んでくれとか、とどめを刺しに来たなど、自分が交換して届いた写真は作った偽写真だったことなどが書かれていました。
Aが犯人という確たる証拠は無いのですが、世の中に多数の出会いサイトがあるのにそのサイトの募集をみたと断言してメールしてきた、
自分がそのサイトを使っているのを知っている人間は二人くらいに絞られます、そして最近大喧嘩した人間、そのうえ普段の自分の行動や彼女に振られた時
の事まで詳しく知っているのはAとしか考えられません。
自分が彼女にふられて以来、ショックで精神科などにも通っているのを知っておきながら、いっそ死んでくれといったり、人に自分のアドレスを悪用目的で流出した事
、偽写真まで用意する計画的犯行など、恨みや嫌がらせ目的な悪質な行為なのです。
自分はこれほどの屈辱に耐えられません。証拠メールを持って警察に被害届けを出すつもりです。
それに名誉毀損や侮辱罪、できれば悪用目的での個人的情報流出、偽写真を使ってまでの悪質な偽装工作などを元として訴訟も考えております。
質問というのは、この程度では警察は動いてくれないのでしょうか?
訴訟しても十分の慰謝料が得られないとなれば裁判に関わる費用を損するだけなのでしょうか?
どうぞ良きアドバイスをお願いします。
630無責任な名無しさん:04/04/01 21:04 ID:p2LOVFYI
>>629
dqn同士のくだらんもめ事で警察はいちいち動かないだろうね。
631無責任な名無しさん:04/04/01 21:06 ID:UzSeeJpu
>>629
仲間内だけで公然性がなければ、名誉毀損や侮辱罪は成立しない。
>質問というのは、この程度では警察は動いてくれないのでしょうか?
そう思います。
>訴訟しても十分の慰謝料が得られないとなれば裁判に関わる費用を損するだけなのでしょうか?
そう思います。
632うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/04/01 21:47 ID:5ZQj7NJD
>>614、架空請求に、架空振込み。

頭悪いな、考えろ、ハゲ。

>>620、まったく。
633無責任な名無しさん:04/04/01 22:08 ID:u7Jb4hh2
私は公務員です。
先日総務の人間が各人を回り給与の確認をしている中で、
私だけ、周りにも聞こえる声で給与金額を明示されました。
確かにデスクを離れてはいましたが
知られたくない情報ですよね。
これは 犯罪ではないでしょうか。

634 :04/04/01 22:16 ID:buikJFqZ
>>633
マルチ
635無責任な名無しさん:04/04/01 22:18 ID:u7Jb4hh2
マルチ・・?
636無責任な名無しさん:04/04/01 22:23 ID:aeKc1C7j
>>632
禿呼ばわりするなら、削除依頼くらい正規の方法でちゃんと出せや。

>架空請求に、架空振込み。
いずれも被害に会う前。
社会に出る前に勉強できてよかったな。
637無責任な名無しさん:04/04/01 22:34 ID:q4nl8Zg+
生放送で「ジャニー喜多川ホモ敗訴」と掲げるOFF

1 :名無しさん :04/03/03 00:24 ID:mhHFlS9G
マスコミ各社にとってアンタッチャブルなこの裁判を
一般市民に知らせるためにTV生放送でボードを掲げませんか?

【マスコミ】「ホモされるかも」 最高裁がジャニーズでのセクハラ認めるも、テレビ局報じず
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078218096/l50

セクハラ記事訴訟でジャニーズ側の上告棄却 最高裁
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/jan/1077616600/l50

http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20040301150000/6060.html
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-August97/nws1149.html


このOFFが実際に開催されたらどうなりますか? またひろゆきが
訴えられるのではないかと・・
638:04/04/01 22:35 ID:q4nl8Zg+
省略されましたが宣伝ではなく質問です。
639無責任な名無しさん:04/04/01 22:35 ID:p2LOVFYI
>>633
公務員の給料は知られている情報なのに、
総務の人に聞かれたくらいでなぜ犯罪かもしれないと
思うのかな?
640無責任な名無しさん:04/04/01 22:44 ID:u7Jb4hh2
639さま
基本給は確かに公開された情報です。 
しかし個人の給与は公開されていないはず。
(なお、年齢・キャリアによって金額は基本給とは異なります)
それを名指し・金額公開・それについてのコメント
 はいくら同じ職場とはいえ公開されたくない情報ではないでしょうか。
私は 非常に精神的に苦痛でした。
 
641無責任な名無しさん:04/04/01 22:47 ID:uuShlC09
.
642ななしさん:04/04/01 23:06 ID:IwD/FL+/
質問です。

兄弟が何人もいて、その中の一人(長男)だけが親の生活を援助しながら
実家の維持費(借地代・固定資産税・家の修繕費・・etc)等の大部分を
長年にわたって負担し続け、それらの領収書も保管していた場合、
親が死亡した時、長男以外の兄弟がその家と借地権を
自分の権利分だけ相続するには、過去に支払った分の代金を長男に
払った後でなければ相続することはできないのでしょうか?
643639:04/04/01 23:07 ID:p2LOVFYI
>>640
平均的な人より被害意識が強い人とお見受けしますが、犯罪行為を見つけた場合は
警察への通報が市民の義務、公務員ならコンプライアンス遵守が
強く求められるのでデラックススーパー義務になります。

わたしの給料を職場で聞こえるように言われたとすみやかに110番してください。
もしも1時間以内に110番しない場合は640さんは義務を履行しない犯罪者では
ないか?という質問が2チャンネルに投稿されるかもしれませんのでよろしく。
644無責任な名無しさん:04/04/01 23:16 ID:u7Jb4hh2
どうもありがとうございます。
平均的な人より被害意識が強い人: 当たっているかもしれません。
ご返答ありがとうございました。
645無責任な名無しさん:04/04/01 23:18 ID:vMU3PMC6
>>642
相続は被相続人の死亡時に生じています。
問題は相続人間で遺産をどのように分けるかです。
被相続人の財産を維持管理していた相続人には寄与分が認められますので
遺産分割協議においてその点を考慮の上分割の方法額を決定することになる
でしょう。
646無責任な名無しさん:04/04/01 23:23 ID:ytT16/ZK
質問させてください。今日、知人(女性)が痴漢を捕まえて、警察に突き出しました。
調書を取ったり実況見分など一通り済ますと「検察にこの調書を送っておきます。
特別な事が無い限りこれで終わりですので、もう帰っていいですよ。捕まった人の
処罰などが知りたければ検察に連絡してください。」といわれたそうです。知人は
示談にして慰謝料を取りたいみたいなんですが、こうなってしまうともう示談には
できないんでしょうか?
647無責任な名無しさん:04/04/01 23:27 ID:3VbRgb2y
>>646
被害とどけを出したらOK
大した刑事罰はこないだろうし
シャバ復帰したところを民事で訴えればよし
金にしろ金にしろ
648無責任な名無しさん:04/04/01 23:33 ID:Rt+ckzOX
>>632
態度悪いな、お前

架空請求のどこが損害なんだ
知らない金が振り込まれたら警察に届けろ

削除にしても然るべき場所でガイドラインに沿って依頼すればちゃんとしてくれるよ
お前の頼み方が悪いだけ

もう回答することも無いから二度と来ないでね
649無責任な名無しさん:04/04/01 23:45 ID:Sq6+T9iz
だいたい、法律板で削除の方法相談してる時点で、ハゲ。
650無責任な名無しさん:04/04/01 23:51 ID:aeKc1C7j
折れも頭の形さえ良ければハゲになりたいよ・・・
651無責任な名無しさん:04/04/02 00:05 ID:owFmD13d
大麻取締法よると「情を知って」とあるから発芽させることを
知ってて渡したら違法だけど、
じゃ「発芽させてさばいたらボロ儲けだけど、違法だから絶対にしちゃダメ
だよ」と言って「鑑賞用に」と売れどーなるんでしょうか。
652無責任な名無しさん:04/04/02 00:07 ID:PkrB50wp
>>651
その言い分が警察、裁判官に通用すれば無罪だろうけど厳しいんじゃない?
653時間の無駄:04/04/02 00:09 ID:2Q/9RRmt
 すでに100万回使い倒された典型的ないいわけとしか‥
65431歳:04/04/02 00:13 ID:dOFbrqEz
質問です。手術のミスで、右足の指3本に痛みと痺れがでました。
動かないのでゆっくりしか歩けず、階段や坂道が大変でそれまでの
仕事も出来なくなりやめました。
一生直らないということで、病院では誠意おもって対処するといって
るのですが、実際、慰謝料はどの位もらえるのでしょうか?
仕事もさがしてるのですが、前に働いてた時のような所得は望めそう
にありません。その分も請求できるのでしょうか?
現在は、家族と病院で話し合いをしているのですが、弁護士さんを
たのんだほうがよいのでしょうか?よろしくお願いします


655無責任な名無しさん:04/04/02 00:14 ID:TA6t9Tm1
まさしく "時間の無駄"
656無責任な名無しさん:04/04/02 00:15 ID:TA6t9Tm1
>>654
おっ・・・お前は折れの楽しみを・・・

すぐにリアル弁護士を入れるべし。
ここで遊んでるのは "時間の無駄"
657無責任な名無しさん:04/04/02 00:38 ID:tsc4t5lO
Aが強要罪を犯したことネタに、Bから要求&告訴すると脅迫されました。
Aが要求には応じなかったので実害的には未遂?です。
法学的ではなくて、現実問題としてBは罪に問われますか?
658無責任な名無しさん:04/04/02 00:58 ID:PkrB50wp
>>657
告訴する権利を有する場合でも、告訴権を行使する意思がなく、
もっぱら相手を畏怖させる目的の場合は脅迫罪が成立するらしいから、
は脅迫及び強要未遂罪だろうけど。現実問題としてはどーだろうね。
659無責任な名無しさん:04/04/02 01:01 ID:PkrB50wp
訂正
誤 …は脅迫及び
正 …Bは脅迫及び
660無責任な名無しさん:04/04/02 01:14 ID:zmtks/k8
>>657
意味が分からん
661無責任な名無しさん:04/04/02 02:38 ID:Lv7P6OC7
>646
示談する場合は、だいたいは警察に出した被害届や告訴状を取り下げるかわりに
慰謝料という名目でお金で解決すること。
相手が刑罰を受ける状況になっては、もう示談の意味合いはなくなってくるでしょう。
痴漢されたことだけにたいする慰謝料なんて、裁判しても費用倒れになるだけ。
662無責任な名無しさん:04/04/02 03:00 ID:iJs8J9c6
質問があります。
普通自動二輪の免許でオートバイに乗っていて、
おまわりさんに「そのバイクの排気量はいくつか?」と聞かれた場合、
何を提示すべきでしょうか?
車検証には「0.40リットル」と少数以下2桁まで書いてありますが、
道路交通法を参照すると「0.400リットルを超える」と大型自動二輪とあり、
こちらは少数以下3桁記載されています。
大型自動二輪と判定されると無免許運転ということになるので、
おまわりさんと乗っている人とで見解がわかれる可能性があります。

道路交通法や道路交通法施行規則、道路運送車両法などを読みましたが、
道路交通法施行規則でいう「総排気量」を判断するにたる資料に
どんなものがあるのかはわかりませんでした。
ご存知の方がいらっしゃりましたら、
参照すべき法律等へのポインターなどをご教授いただけないでしょうか。
663無責任な名無しさん:04/04/02 03:18 ID:TA6t9Tm1
>>662
そのまんま車検証でええやん。
何があかんの?

ボアアップしてたりしたら、排気ガスのCO値が高くなって車検通らんやろ?
664無責任な名無しさん:04/04/02 03:27 ID:iJs8J9c6
>>663
カタログ上排気量が408ccのバイクが、車検証では0.40リットルと書かれるのです。
そこで疑問が生じました。
665無責任な名無しさん:04/04/02 03:55 ID:bDmJZh6V
べんべんネット弁護士モールから、『メールによる法律相談可(有料)』
と表示のある弁護士に有料の相談をお願いして相談内容も記入して
送信したのに返事が返ってこないので、その弁護士のHPの掲示板に
書き込みをして尋ねると、いつもメールチェックをしているが
私の送信したメールが見つからないと書き込みがありました。

その後、相談内容を再送信した旨の内容を掲示板に書き込み
返事を待っていると、その弁護士は、二日後にHPの掲示板を
なくしてしまい、HPに表示していたメールアドレスも削除し、
べんべんネットの、『メールによる法律相談可(有料)』という
表示を示すアイコンも削除していました。

私としては、以前にも他の弁護士に、『メールによる法律相談可(有料)』
』という表示のある弁護士にメールを送って、24日間返事がなく
掲示板に書き込むと、『メールによる法律相談には応じていません』
『忙しいときには返信しないでメールを破棄しています。』
『ここ数年,自分でメールでの相談に応ずるとの態度を表明した
ことはありません。』などと書き込みをされたことがあります。

今回は、以前24日間も返事がこなくて、掲示板にそのような返事を
書き込まれたので、どんな場合でも応答が欲しいと掲示板に書き込んで
再送信したのに『メール届きました。』という返事がきません。
弁護士って、どういう感覚で仕事やっているんでしょうか。
とても不信感がでてきました。
金にならないと断らずに、無視するのでしょうか。
666無責任な名無しさん:04/04/02 04:03 ID:PkrB50wp
>>664
↓の118以降を参考にどうぞ。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:CIfZ_HrtDWUJ:ziro.no-ip.org/archive/2ch/0000147662.html+408cc+%E6%99%AE%E9%80%9A%E4%BA%8C%E8%BC%AA&hl=ja&ie=UTF-8
場合によっては0.40ってことで見逃してもらえるかも知れませんが、
事実上無免許な訳だから今後は乗るのを止めるか、大型を取った方が無難でしょうね。
667無責任な名無しさん:04/04/02 04:05 ID:ktn1jWy4
>>664
シリンダーかクランクケースに排気量が打刻されている。
その部分を見て判断できる。
668無責任な名無しさん:04/04/02 04:11 ID:KmygHh09
623ですが、去年までは無料だったので登録したサイトが、今年から1890円/月になってました。
一番最初の規約に書いてあったとしても、今まで何の連絡もなく有料登録に切り替わってるのは
権利乱用の請求ではないでしょうか?1890円といえば、NTTの基本料金よりも高い金額です。
有料に切り替わる前に確認のメールを送るのが普通だと思うのですが。
669662:04/04/02 04:34 ID:k2aJ/vV5
666さん、664さん、ありがとうございます。
わたしは398ccのヨンフォアにのる大型自動二輪免許保持者なのですが、
知り合いには408ccに乗る普通自動二輪免許保持者がいて心配です。

Yahooオークションに出品している業者の中には
「陸運局に問い合わせたらOKだった」と言っているところもあり、
個人的には無免を取り締まるのは陸運局ではなく警察庁だから、
陸運局の回答が信用に足るのかわかりませんでした。
今のところ、陸運局の発行する車検証が証明になると言う記述も
逆に証明にならないという記述も見あたりません。

無免をとりしまる道路交通法では
総排気量が有効数字3桁で、
車検が関係する道路運送車両法では
総排気量が有効数字2桁で、
それぞれ(おおむね) 統一されていることも、不思議に感じました。

ホンダが408ccのヨンフォアを発売していて、
免許制度の変更に伴い398ccのバージョンを発売したからには、
やはり408ccは黒ではないかと、個人的には思っています。
しかし「これだ」という決定的な根拠が出てきません。
670662:04/04/02 04:35 ID:k2aJ/vV5
>>667
たしかに打刻がありますが、排気量を打刻せねばならない法律が
私には見つける事ができませんでした。
また、ボアアップやボアダウンという改造によって
排気量に変更があるかもしれません。
こういった改造の際は道路運送車両法に従い再審査されるものと思いますが、
その際打刻を打ち変えるという定めは見つけられませんでした。
すると結果は車検証に記録される排気量となります。
しかし車検証上の排気量の記述は、
道交法の排気量の区分規定にくらべてあいまいさが残ります。

見つけられなかったのは単に私の調査不足の可能性があり、
ご指摘いただけましたら大変ありがたく思います。
671662:04/04/02 04:37 ID:k2aJ/vV5
>666さん、664さん、ありがとうございます。

666さん、667さん、ありがとうございます、の、間違いです。
自分に感謝するなよ。。。
667さん申し訳ありません。
672無責任な名無しさん:04/04/02 08:38 ID:TA6t9Tm1
>>665
何度もウザイ
困ってるならリアルで弁護士に相談しろ

・・・と釣られるテスツ
673もちもち:04/04/02 11:09 ID:lYR5Pc18
質問です。
ある雑誌から、似顔絵を描いて欲しいと依頼があったのですが
肖像権の侵害にならないか心配なんです。どうでしょう?
674無責任な名無しさん:04/04/02 11:14 ID:TA6t9Tm1
>>673
なぜ依頼主に聞かないんだ?
675無責任な名無しさん:04/04/02 11:17 ID:T54qCIVD
第3債務者というものについて詳しく教えてください
おねがいします
676無責任な名無しさん:04/04/02 11:23 ID:TA6t9Tm1
>>675
まずぐぐれ。
話はそれからだ。

ぐぐって理解できなければ、どこがどのように解らないのか聞け。
法学スレの方がベターかも。
677無責任な名無しさん:04/04/02 11:23 ID:Qup+4OZu
>>675
ここで詳しく説明できるものでもない
それだけで資料なしでも原稿用紙数十枚くらいは書けそうなテーマだからね
何が分からないのか分からないところを書いてくれ
678無責任な名無しさん:04/04/02 11:37 ID:e9HyBLAR
>>673
673さんもぐぐると良い。
キーワード「似顔絵 肖像権」で
出てくる上から6番目の
法に触れないインターネット
というサイトのQ&A等が参考になる。

679無責任な名無しさん:04/04/02 11:40 ID:EMn1pPFh
投稿確認
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します
・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、転載等の利用することを許諾します。また、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者が指定する第三者に対して、著作物の利用許諾を一切しないことを承諾します。

↑これどういう意味ですか?法的な解釈をお願いします。
680無責任な名無しさん:04/04/02 11:52 ID:7zdafJFI
>679
法的解釈って?
すべて文字通りだと思うんだけど、何がわからないの?
681無責任な名無しさん:04/04/02 11:59 ID:SoX0okJV
教えてください。
先日、貸していた家の一部が水漏れして水浸しになりました。
すぐに手を打って治したのでもう問題ないのですが、
借主はこんなケチのついた家に住むのはいやなので出て行くといいます。
契約は1年ですが、まだ1ヶ月しかすんでもらっていません。
出て行ってもらうのはかまわないのですが、その際にかかる費用
(次の家の契約手付金、引越し費用等)を、
迷惑料として請求されました。(300万円)
これは支払うべきなのでしょうか?
先方は払わないのなら裁判を起こすといっています。
万が一、裁判を起こされた場合、当方に勝算はあるのでしょうか?
682無責任な名無しさん:04/04/02 12:08 ID:ttzT1TYw
はじめまして。
先日私の妻が不倫していることが発覚して、
相手の男と慰謝料について示談となりました。
示談金は200万円でした。
しかし相手も結婚しており、その妻から
慰謝料を同額の200万円請求されました。
ここでお聞きしたいのですが、
相手の男は自分が医者であるとずっと妻を
だまして不倫をしていましたが、実際は
ただの営業マンでした。
妻は相手が医者でなかったら、相手にはしなかったと
いっています。
この場合は、相手に非があると思うのですが、
法律的にはどうなるのでしょうか?
法律に詳しい方々なにとぞお知恵をお貸しください。
683無責任な名無しさん:04/04/02 12:13 ID:M3Sb/Apt
>>682
妻の言い分は認められないと思うが常識的。

>>681
裁判の勝算はだれにもわからない。
684無責任な名無しさん:04/04/02 12:23 ID:7zdafJFI
>681
裁判起こしてもらったほうが白黒ハッキリしていいんじゃない?
300万もの支払いの判決がおりるとも思えないし。

>682
お互い不倫ならどっちもどっちでしょ。
医者でなかったら相手にしなかったなんて、感情的な部分は法的には関係ないよ。
どちらかが独身と偽っていたら話しは変わってくるけどね。
685無責任な名無しさん:04/04/02 12:26 ID:2dXntes+
>>682
オマイのカミさんが気持ち良い思いをした理由にならない。
それは結果論であって、マソコを提供した事実は変わらない。
686無責任な名無しさん:04/04/02 12:29 ID:TA6t9Tm1
>>679
君に必要なのは助言者では無く、国語辞典。

>>681
訴訟してもらえば?
家主としての責任は果たしてるから、ちーとも怖くないと思うけど。

>>682
相手の奥からの慰謝料は、君の奥への請求だろ?
ならほっとけ。
自分の尻拭いくらい、自分でさせろ。
687無責任な名無しさん:04/04/02 12:35 ID:gyjy5ZHm
>>632
てめえが分かってんなら被害になんかあわねぇだろハゲ!
架空振込みってなんだ?振り込みましたよ〜つって、実際振り込まれてないのか?
688無責任な名無しさん:04/04/02 12:35 ID:VMFkuykT
>>682
常識的にも法律的にもおあいこでいいじゃない?
そんな事で200万も手元に入るなんて なんか変でしょ
おあいこにしておきなって。あんたは嫁に報復すりゃいいのよ
不倫するなりしてさ。医者でないと相手にしないって回答も
なんか滑稽。またやるつもりだろ嫁
689682:04/04/02 13:03 ID:ttzT1TYw
皆様、レスありがとうございます。
実は今から相手の男と話し合いに行ってきます。
どうなるか分かりませんが、やっぱりおあいこということですね。
はぁ、もう離婚しようかな。
690無責任な名無しさん:04/04/02 13:41 ID:nbeO0uFr
突然身に覚えのない料金を
債権回収業者からハガキで請求されました。
放置しても大丈夫ですよね?

ハガキには利用した物についてあいまいに書いてあるだけです。
ただ、有料番組の未納金、運営業者から債権譲渡された。
しか書いてありません。
691無責任な名無しさん:04/04/02 13:55 ID:HVnL+yo/
はじめまして

ブランド品のコピー(それもスーパーコピー)を販売している知人が
いますがコピー品だと言ってうれば法的には問題ないからと
言われました。
果たしてそうなんでしょうか?
692無責任な名無しさん:04/04/02 14:18 ID:npnf6ZNF
>>665の書き込みについて。
>>672さん、前回の書き込みの後、また別の弁護士に相談しても
このような事がまたあったので、また書き込みをしました。
数日前のことです。
前回の書き込みでは、いろんな人の意見をきくこともできなかったので
また書き込みました。
今回で3回このような対応を受けていて、疑問を感じています。
病院で医療ミスがあって、ドクハラがあって、
警察に不祥事があるのに、弁護士についてはそれほど取り上げられて
いませんが、法律事務所の事務員の方でも何か思うところがあれば
書き込んで欲しいです。
弁護士に動いてもらう時、袖の下を渡す必要はないと書き込みを
してくださった人がいますが、私の受けた対応からして、
袖の下はいらないが、その代わりに>>665のような対応を
するのでしょうか。
693無責任な名無しさん:04/04/02 14:41 ID:LlH3V0hg
>692
メールでなく、リアルで相談すればいい話。
694無責任な名無しさん:04/04/02 15:00 ID:TA6t9Tm1
>>689
お前は馬鹿だなぁ・・・

>>692
だから ウ ザ イ
気づかずに同じ事を何度もしてるし。
学習能力あるか?
695無責任な名無しさん:04/04/02 15:04 ID:qW9Fsv5k
>>682
相手方の旦那に貴方から200万の損害賠償請求しる!!
#あなたの奥さんは相手方の奥さんに対して不法行為
相手の旦那さんは貴方に対して不法行為
696無責任な名無しさん:04/04/02 15:29 ID:2dXntes+
>>689
離婚するなら話は早い。
相手の男とおまえの奥に慰謝料を請求する。
がっぽり取ってやれ。
697みなみ:04/04/02 15:34 ID:wkt6zN7N
ここにくれば鬼の子911さんや名無しさんにあえるかな?
みなみです。
裁判の方、進みました。
相手方の沖縄支部への移送の申し立ては却下され、やっと初公判が5月にあります。
それでお聞きしたいのは、認知させなくても、養育費は払ってもらえるのでしょうか?
認知は子供が大きくなってから、子供に決めてもらおうと思ってます。
相手家族も認知したないようですし。
1ヶ月違いで兄弟が生まれるのですからね。。。
不倫していたわけじゃないのに、こちらだけ肩身が狭い思いするのは嫌ですから。
これからは前向きに進みます。
698無責任な名無しさん:04/04/02 15:44 ID:M3Sb/Apt
>>697
意味不明の部分もあるが、
「父親」でもない人が養育費を支払わないと思う。
そもそも金を払いたくないから認知しないと思われるので
将来の認知を望むことは無理と思うことが常識ではないか?
699無責任な名無しさん:04/04/02 16:19 ID:4YdPSnua
>>694さん
『気づかずに同じ事を何度もしてるし。 』というのは、
弁護士というのは、そういういい加減なというか、
本音と建て前というかそういう事があるを私が知らない
ということなんだと思いますが、
どうすれば、最大限、私の目的を達するために弁護士が協力して
もらえるのでしょうか。
犯人には、何人もの国選弁護士がついて、犯人が弁護士に何も
しゃべらなくても弁護するのに、自分から訴えようとする人には
結構冷たいような気もしています。
『ウ ザ イ』と書き込むところをみると結構若者だと思いますが
あなたの経験談とか聞いた話でもいいので、なにかあったら
書き込んでください。
700無責任な名無しさん:04/04/02 16:39 ID:LlH3V0hg
>697
認知をさせないと、養育費請求もできないよ。
養育費を請求するなら認知請求もするしかない。

>699
30分5000円の法律相談に行けば、少なくとも30分は弁護士に相手してもらえるよ。
701みなみ:04/04/02 16:50 ID:wkt6zN7N
彼は認めないので、強制認知にふみきってもいいのですが、
彼の新しい彼女も(私と付き合う前の、前々の彼女です。私と別れ、3日目には同棲)、私の出産から、1ヶ月以内に出産するみたいなので、
子供にとっては、どっちがいいのかわからなくて。。。
彼は沖縄、私は大阪なので、子供は何も知らないほうがいいのかなって、悩みます。。。

702無責任な名無しさん:04/04/02 17:00 ID:4YdPSnua
30分5000円の法律相談に行ったことはあるのですが、
なかなか言いたい事をうまく伝えられなくて、
大まかな内容を言ってくれればいいというような雰囲気でしたが、
つらい気持ちがいっぱいで、うまく話せないので
有料メール相談にしたわけです。
今度、あるNPO法人が紹介する弁護士に相談しようと
思っています。
以前2チャンネルで共産党系の弁護士は、人権や労働問題に
真摯に対応してくれるという書き込みをどこかで見た事が
あるのですが、それは、知っている人は知っている当たり前のこと
なのですか。大阪、兵庫で今一番、人権や労働問題、セクハラ
いじめ、嫌がらせなどで、活発に動いている団体ってしりませんか。
弁護士に相談にのってもらえるところで、怖い団体ではなくて。
703無責任な名無しさん:04/04/02 17:11 ID:OMM8F57a
質問です。下記のURLの管理サイトにてかなりの金額の取引があります。
インターネットのゲームの中で架空のお金(ここではギルと呼ばれています)
を得るがために、現金でギルを買ったり、ギルを現金にかえたりしています。
サービスを提供しているスクエアエニクス鰍ナは当然この行為を禁止していますが
需要があるため黙認されつづけています。
(5)のサイトなどでは60億ギル=1億8千万円の取引があります。
このサイトの運営者が支払うべき税金は所得税など必要なのでしょうか?
彼らが確定申告などしているようには到底みえず税金を納めているようには
みえないのですが・・これは犯罪なのでしょうか?教えてください

(1) 本家 ttp://www.ex-web.net/rmt/
(2) ギル取引所 ttp://www.ff-rmt.com/
(3) ありがとうFFXI支店 ttp://www.vesta.dti.ne.jp/~arigatou/ffxi/index.htm
(4) DIAMOND-GIL ttp://ffxi-dia.com/
(5) FF11ギル銀行 ttp://savanrmt.fc2web.com/
704時間の無駄:04/04/02 17:51 ID:2Q/9RRmt
 税金板が適当。
705無責任な名無しさん:04/04/02 17:52 ID:RovHCVoa

人材会社に登録した情報に基づいて同社から仕事紹介名目の電話がいまだにかかってくるのを止めさせたいのです
平成10年3月から平成12年3月までの間に公共施設の会議室で持参履歴書やら登録申込書を提出したのですが
その後、その企業の仲介は受けたくないので、電話にて都合二度ほど登録抹消のお願いをしました。
ここまで平成15年5月29日以前のことです
ところが先ほども同社からの電話が掛かってきました、家人が受けたのですが、確実に同社に登録情報を抹消・削除させるには内容&配達照明書留送達するしかないのでしょうか?
その場合、文面要件はどのようなものですか?
706無責任な名無しさん:04/04/02 18:59 ID:E+k+GMYu
ネット上のゲーム買取ショップ(以下A店とします。)に
ゲームソフト25本を送付したのですが、
下記の様なトラブルが発生しました。

ソフト送付後、2日後にA店からメールが来て、
「買い取り金額は総額で○○円になります。」
というメールが来る。

ソフト個々の買い取り価格が知りたかったため、
「個々の買取価格を教えて欲しい。」とA店にメールを送る。

翌日、A店から個々のソフトの買い取り価格が記載された
メールが届くが、1つのソフトの価格が記載されていなかった。
そのため、ショップに「ソフト(以下、Bソフトとします。
の価格が記載されていないが、何故か?」とメールで聞く。
(余談ですが。このゲームは買い取り依頼したソフトの中で
最も価値があり、市場価格は2万円程度です。)

A店らの返信
「そのソフトは送付されてなかった。データを調べても
Bソフトは検出されなかった。買取依頼書にはゲーム
本数が25本と記載されていたが、実際は24本しか入って
いなかったから、その1本の事だろう。」
というメールが来る。

自分の家を再度探したがやはりBソフトは見当たらず。
A店に「必ず送付したはずなので、もう1度探して欲しい。」
というメールを送る。
707706:04/04/02 19:00 ID:E+k+GMYu
ここまでが現在の流れです。
買い取り依頼書の本数と実際の本数が足りなかった
(とショップ側は言っている)にも関わらず、
そのことを言わずいきなりソフトの総額を言ったり、
こちらが追求して後になってから「24本しか無かった。」
と言ったり、不審な点があります。

確信犯か過失かわかりませんが、
このままA店側が「ソフトは送付されていない。」
と言い切った場合、どのような対処を行えば良いのでしょうか?
708698:04/04/02 19:16 ID:M3Sb/Apt
>>701
「養育費は払ってもらえるのでしょうか?」という
問いに「父親」を認めない男が払うことはないと答えましたが、
701の文面から人間のクズに遊ばれたアホでセックスだけと思われた女の
罪のない子供がかわいそうと思いました。
709662:04/04/02 19:23 ID:iJs8J9c6
408ccのヨンフォアで、自動車検査証に記された排気量が0.40リットルと
なっているものを、普通自動二輪免許で運転することの可否について、
調査をすすめました。

このケースでは自動車検査証(車検証)に示してある排気量の解釈が問題と
なっていて、より真実に近いと考えられるソースとしては、道路運送車両
法および道路運送車両法施行規則を読む限りにおいて、国土交通大臣が管
理する、「二輪自動車検査ファイル」で示される総排気量が参照されると
考えました。
そこで0.408リットルとされているか0.40リットルとされているか不明で
すが、408ccのヨンフォアは、ホンダの過去のプレスリリースにおいて、
道路運送車両法による新型車届出書数値として総排気量408ccを表明して
おり、二輪自動車検査ファイルあるいはそこが参照したソースまでさか
のぼれば総排気量が0.408リットルであることがわかるので、408ccのヨン
フォアは、道路交通法上大型自動二輪であるという結論になるのではない
でしょうか。

参考)
ホンダのプレスリリース→http://www.honda.co.jp/news/1974/2741203f.html

上記にはいくつかの仮定が含まれておりますが、リッター換算で少数第3
位を切り捨てた車検証で示される総排気量において、少数第3位に0を補っ
て解釈するということを明記した何かがみつからない限り、408ccのヨン
フォアは大型自動二輪という線が濃厚です。

誤り、ご意見等がありましたらご指摘ください。
710無責任な名無しさん:04/04/02 19:34 ID:J0zGzgXI
質問です
・家に持ち込んで製作した文書テンプレや画像を、退社時に消去するのは問題があるでしょうか?
(仕事として製作したものですが、就業時間中に製作したものではありません)

・もう一つ、今度は仕事としてではなく、たまたま家で製作した画像や書類が、会社の正式な書類として
使われている場合(仕事で使うつもりはなく、参考程度のために会社に持ち込んだものが、そのまま
正式採用されたなど)退社時に消去するのは問題があるでしょうか?

よろしくお願いします。
711無責任な名無しさん:04/04/02 20:06 ID:MLyMwVgY
治療費回収について相談があります。

私は2年前に殺人未遂の被害にあい、全治6ヵ月の入院と通院のけがを受けました。
犯人は私の近所の人だったんですが逮捕されずに指名手配中です。

法律扶助を利用し治療費や慰謝料等の損害賠償請求をして
勝訴したんですが、逃げ回ってるので預金がないかと近所の銀行に強制執行して
回収できたのは40万円だけでした

強制執行のしようがない場合はもう弁済させる方法がもうないんですか?
被害者給付金で3月分の治療費を貰いましたが、
病院に対して後60万円の債務があり生活が苦しいです。
712 :04/04/02 20:24 ID:Rw1bfYLt
651 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:04/02/29 11:23 ID:wn8f3/WK
質問です。
会社を辞めるときに、自分が作った画像データや文書テンプレートなどを消去するのは法的に問題が
あるでしょうか?
画像データは自分のオリジナルですが正式な会社の会報などに使われているものです。
文書テンプレートその他は会社の指示で作ったものですが、こういうものを(例えば「勤務表」「休暇申請書」
とか)作ってくれと言われただけで、製作自体は自分のオリジナルといってもいいと思います。

663 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:04/02/29 13:37 ID:wn8f3/WK
>>653 >655
回答ありがとうございます。
業務時間中は他の仕事に追われ、実際は殆どが家で作ったものなのですが・・・
それでもやはり見解は同じでしょうね。
713時間の無駄:04/04/02 20:27 ID:4fFOF8rz
>>705 あなたに「登録情報を抹消・削除させる」権利は、ない。
 だから、内容証明郵便・配達証明郵便で郵送しても、
会社に抹消・削除の義務はまったく生じない。
>>707 何をもって「良い」と評価してよいのかが不明確です。
 個人的な理解でよければ、
「ショップの言うことは正しい」と考えるのも「良い」のではないでしょうか。
>>709 運転者の認識が大事だ。
 0.408リットルだと認識しているなら、何を示そうが道交法違反。
 0.40リットルと表示されている車検証を示せばゴマかせるかも・・、
と考えているなら、0.40リットルオーバーを十分に認識しているといえる。
714706:04/04/02 22:05 ID:E+k+GMYu
>>713
良いと言うか、対応方法に困っています。
私としては確実に送ったつもり
(少なくとも家には該当ソフトはありません。)
なので「25本送った」という事を証明したいのですが、
決定的な証拠は何もありませんし、水掛け論になってしまう
のではないかと思います。
このような場合、泣き寝入りするしかないのでしょうか?

一応、先程ショップからメールがあり、実際に買取に立ち会った
店員に明日の夕方事情を聞いてみるとの事なので、
もうしばらく様子を見ようと思います。
715無責任な名無しさん:04/04/02 22:46 ID:0t73cvdl
>>706
内容物を書いた送り状のコピーは持ってないの?
716無責任な名無しさん:04/04/02 22:57 ID:4S6JBKSi
質問ですが、
でっちあげDVで離婚要求した場合、
夫婦間でも脅迫罪・強要罪が成立しますか?
717無責任な名無しさん:04/04/02 23:09 ID:SlkfaY6Q
>>716
なるよ。犯罪阻却事由がないし。
718706:04/04/02 23:15 ID:E+k+GMYu
>>715
発送に使った宅急便の送り状は持っていますが、
買取依頼書のコピーは持っていません。
また、依頼書には買取依頼をするソフトの本数のみで、
ソフト名称の項目はありませんでした。
719無責任な名無しさん:04/04/02 23:32 ID:8+bWNZc6
ブラクラを貼った香具師に「通報しました、そのうちに警察が来るでしょう」と書いてやったら、
「脅迫罪だ」と言われました。
どっちがどうなんですか?
720無責任な名無しさん:04/04/02 23:34 ID:Qup+4OZu
どっちも罪には問われない
721無責任な名無しさん:04/04/02 23:43 ID:SlkfaY6Q
>>719
微妙だね。ま、相手が2ちゃんねらーで、2ちゃんでそういうやりとりをやったんなら、
一般に人を畏怖させるに足りる程度の害悪の告知とは言えないだろうね。
ひろゆきの名文句の、嘘を嘘でないとなんとかってやつ。
722719:04/04/02 23:46 ID:8+bWNZc6
そうですか。
これが、本当に通報した。又はブラクラではなくウィルス(HDD壊すタイプ)だった。ならどうですか?
723662:04/04/02 23:57 ID:iJs8J9c6
>>709
運転者が0.408リットルと認識しているとして、しかしその認識
と原動機の実際の排気量が0.408リットルであることは必ずしも
イコールではありません。

実際の排気量が0.400リットル以下であれば、道交法に違反して
いる意識があったとしても、実際には違犯していないと思いま
すがどうでしょうか?
逆に0.408リットルであるものを0.400リットルだと認識してい
た場合、道交法違犯にはならないのでしょうか?

誤解が生じないように運転者が正しい認識を得よう思った場合、
何をあたればよいのか、私はそれが知りたいです。

これがわかれば0.400リットル以下だと認識していた際に「そ
れは0.400リットルを超えた車両だ」と指摘された場合、その指
摘が正しいのかどうかを判断することもできます。

もう一度問題について簡単な整理を行います。現在、車検証上
0.40リットルとなっていれば、大型自動二輪にあたらない、と
いう通説があります。これは否定できるのかどうか、否定・肯
定するときの根拠になるものは何なのか。
これについて、私なりの考察を>>662に示しました。
724662=723:04/04/02 23:58 ID:iJs8J9c6
>>723>>709とした箇所は>>713の誤りです。
725無責任な名無しさん:04/04/03 00:05 ID:Ncix+spl
>>662
あのさ。全然、法律論争になってないんだよね。空回りっつーか。
質問に対する回答が欲しいのだったら、バイク・メーカー、警察、陸運局などに
聞いてみたほうがいいと思うよ。
726無責任な名無しさん:04/04/03 00:16 ID:xQQLKNuf
>>662
つうか激しく邪魔なんだよね
727662:04/04/03 00:17 ID:BkAC32Yh
>>725
根拠となる法律が何かを知りたいのです。
バイクメーカー、警察、陸運局等に問い合わせても、
それぞれの見解しか聞けず、
その見解の正当性を判断する客観的な材料がない状況が続いています。。
728無責任な名無しさん:04/04/03 00:28 ID:FlnBbxxe
>>722
通報したとしても、相手が犯罪を侵していた場合には、告発という正当な権利行使の
経過事実の告知にすぎないんで犯罪は成立せず。

ただ、警察が来ますよって部分は、単なる事実の告知じゃないんで、
警察からお説教(厳重注意処分)を喰らう可能性はある。
729無責任な名無しさん:04/04/03 00:29 ID:9xBYGzP/
>>662
排気量を聞かれて車検証通り答えたらなぜいけないのかな?
730無責任な名無しさん:04/04/03 00:32 ID:wOa9fogx
金銭貸借の相手と会ってこれから毎月幾ら支払うかの話し合いをしているのに
「親に手紙を送るんじゃねえ!うぜえんだよ!俺が借用書書いてあげたからお前は裁判に勝てたんだ!」
等、ぼろくそに言われました。挙句の果てに無職なのに月に10万づつ返すと、無謀な事をいうので
「贅沢癖は直るのか?」と、聞いただけで
逆切れ、罵倒の嵐です。
金を借りて返していなかった自分のバカさを棚にあげ、謝罪の
言葉も一言もないのですが、何かいい方法はないでしょうか?
ギャフンと言わせたいです、一銭も返してもらえないわ、怒鳴られるわで
正直、死にたくなりますた・・・
731662:04/04/03 00:34 ID:BkAC32Yh
>>729
わかりません。
車検証では少数以下3桁目が切り捨てられており、
道路交通法では同3桁までの規定があります。
732時間の無駄:04/04/03 00:44 ID:vgrntT+R
>>723 犯罪でない。ならない。メーカー公表など。408だと知っているなら何を示そうが否定。
733無責任な名無しさん :04/04/03 00:51 ID:L73VrdoU
質問です。
殴り合いに喧嘩になって相手の歯を折っちゃいました。
すると相手の方がその治療費を要求してきました。
喧嘩を売ってきたのは相手なんですが、全額こちらが払う義務があるんでしょうか?
734うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/04/03 00:57 ID:lYtoyEXB
>>636、黙れ、ハゲ。
735662:04/04/03 00:58 ID:BkAC32Yh
時間の無駄さん、ありがとうございます!
簡潔な答えをいただけたことにより、頭が整理されました。

>>732
「(メーカー公表などを)知っているなら何を示そうが否定」というものは、
何から導き出されるのでしょうか?
736うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/04/03 00:58 ID:lYtoyEXB
ってゆーか、削除人が、取り合わない。

無理とか、抜かしやがる。ハゲが。
737うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/04/03 00:58 ID:lYtoyEXB
ええい、通報だ、ハゲ。
738無責任な名無しさん:04/04/03 01:04 ID:9Rr7C/vY
>>735
車検証上どうなっていようが、事実として基準を超えていれば
道交法に違反していることは間違いないでしょ。
で、そのことを知っていれば故意がある。それだけのことです。
739無責任な名無しさん:04/04/03 01:13 ID:xQQLKNuf
>>736-737
何こいつ?自作板ってこの手のDQNばっかりなのか?
740時間の無駄:04/04/03 01:17 ID:vgrntT+R
>735 408だと知っていても何かを示せば知らなかったことになるわけではない。
741うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/04/03 01:19 ID:lYtoyEXB
>>739、おい、薬にならない、レスしてるんじゃねぇよ、愚図。
742時間の無駄:04/04/03 01:23 ID:vgrntT+R
 みんな、楽しそう‥
743無責任な名無しさん:04/04/03 01:25 ID:8a+7L6BA
掲示板荒らしを罪に問えますか?
744662:04/04/03 01:28 ID:BkAC32Yh
735さん、時間の無駄さん、ありがとうございます。
なるほど。わかってきました。

「知らなかった」と言い張った場合、いつ「知ったこと」になるでしょうか?

おまわりさんに疑いをもたれ、
原動機に打刻があることなどを知らされたとすれば、
その後運転して帰ろうとした瞬間タイーホという認識でよいですか?
745無責任な名無しさん:04/04/03 01:32 ID:Ncix+spl
>>730
返済の見込みのないやつに金を貸したバカはどうなんだ?
>>662
いい加減にしろ。しつこい。
>>733
当然。
>>743
被害状況による。
746無責任な名無しさん:04/04/03 01:39 ID:8a+7L6BA
掲示板閉鎖に追い込まれた
747こんな板できました。皆来てねっ:04/04/03 01:39 ID:r/+ovn6N
防犯・防詐欺(仮)@2ch掲示板
http://that2.2ch.net/bouhan/index.html
748746:04/04/03 01:55 ID:8a+7L6BA
いかがでしょうか
749無責任な名無しさん:04/04/03 02:00 ID:wOa9fogx
バカばっか・・・
750無責任な名無しさん:04/04/03 02:22 ID:6AiD3X+p
情報漏洩による精神的苦痛に対する慰謝料はいかほどに。
通常会議内でしか知られることのない個人情報が、会議に参加していない第三者
の口から「お前、こんなことがあるの」と言われました。しかも、その方は
その団体では会議に参加することのできない身分の方。
751無責任な名無しさん:04/04/03 03:22 ID:MMiRY8nV
ネットで売買取引をして代金を頂いたのとすれ違いで
身内で不幸があり発送せずに家を出てネットカフェから
事情を話し発送が遅れると連絡して帰宅後約束の物を
送ったのですが不幸があったからといって対応が悪い。
送ったという連絡をしたら受け取り拒否するから金返せ。返さないと訴えると言われたのです。
こちらはキャンセル不可ということでお取引しているので
その旨伝えたのですが罵声を浴びせられるだけです。
受け取り拒否をすると言っていたのですが実際荷物は受け取っていて
金返したら品物を返す。金を返さないと訴えるとまた同じ事を先方が
言っているのですがこういう場合起訴等できるのでしょうか?
752時間の無駄:04/04/03 03:26 ID:vgrntT+R
>>744 「言い張った」とは、実際には知っていたということか? それ次第。
753662:04/04/03 03:40 ID:BkAC32Yh
>>752
知っていたかどうかその場の言動からは判断できない場合、です。
754無責任な名無しさん:04/04/03 03:42 ID:ItKP0MZq
>>750
情報の内容によりけり。
>>751
訴えるというのが民事か刑事かによるが、
刑事責任はない。
何日遅れたか知れないが、代金受領後すぐ発送と言う約束なら
民事での損害賠償請求はあり得る。
755無責任な名無しさん:04/04/03 03:48 ID:NfeAKTK0
>>時間の無駄
おはよ

>>753
マジ春厨ウザイ
その場合は、現場の警察官の采配によるところが大きい。
厳密に言えば違反。
切符切られた後は 「乗らないで押して帰ってね」 で終わり。
756662:04/04/03 04:08 ID:BkAC32Yh
>>755
「厳密に言えば違犯」と断言なさりますが、
その「厳密」とまで言える根拠がどこにあるか知りたいと思うことは、
そんなに厨っぽいですか?(泣)
理系ではごくあたりまえのことなのですが。。。
757無責任な名無しさん:04/04/03 04:27 ID:/jyEbogd
悪質アダルトサイトで見受ける自動登録は一種の詐欺で支払わなくてもいいのでは?
758無責任な名無しさん:04/04/03 04:40 ID:c9L/aTtJ
>>757
自動登録とか言っても、名前や住所を入力しなければ請求しようもないわけで、
逆に入力したら、請求されることくらい予見できるはずだ。
759無責任な名無しさん:04/04/03 04:56 ID:NfeAKTK0
>>756
根拠は道路交通法。
なんども自分で書いてるだろ?

だから厨なんだよ。
760711:04/04/03 05:14 ID:8WRhqS98
あと60万円回収できなさそうなんですが、
私が治療費を支払わなくてすむ何か法的手段はないでしょうか?

最悪、特定調停か民事再生手続で割引してもらう事を考えているんですが
サラ金問題でなくても手続は可能なんですか?

761662:04/04/03 05:32 ID:BkAC32Yh
>>759
回答ありがとうございます。
しかし話が混乱してきました。

時間の無駄さんの話は一貫していますが、
ID:NfeAKTK0さんの話は時間の無駄さんの一貫した話を崩し、
問題を初期状態に戻してしまっています。

道路交通法により排気量が0.408リットルの車両は大型自動二輪。
408ccのヨンフォアが大型自動二輪であることは客観的に示せる。
ところでこの車両は車検証では0.40リットルと記述されている。
普通自動二輪の免許で乗れる車両だといって販売しているケースが現実に多くあり、
実際の排気量を知らず普通自動二輪と信じているケースはありうる。
もし運転者が408ccであることを知っているならば故意があり違法。
逆に実際408ccであることを知らないならば違法ではない。
しかし408ccであることを知っていたかどうかは、本人の申請でしかないので
客観的な証明はできず、見解が分かれる可能性がある。

>>755のID:NfeAKTK0さんの意見では、
運転者の認識の事実は問わず
「厳密に言えば違法」と断言しているように読めました。
そして>>759にて違法である根拠は道路交通法とおっしゃっています。
それでは話がループして話が元にもどってしまいます。
道路交通法を根拠に「厳密に言えば違法」という意見は受け入れられません。

2ちゃんじゃなくてfjみたい!?(^^;
762662:04/04/03 05:42 ID:BkAC32Yh
>>761を要約します。
「道路交通法のあいまいさ(総排気量の定義がない)に端を発した疑問について、
厳密な根拠は道路交通法に書いてあると言われても納得できません。」

私の頭と話の展開のさせかたが悪いことは本当にすまなく思っています。泣
763無責任な名無しさん:04/04/03 06:02 ID:NfeAKTK0
だーかーら。
0・400L以上は道交法的に違法。
実際に乗ってたのが、0.408だと知らなくてもね。

実際に処罰されるかどうかは、そのとき(捕まったときなど)の警官の
采配によるところが大きい。
白バイ隊員などは詳しいから知ってるのもいるだろうけど、
元々好きな連中だから注意を受けて終わる可能性大。
知らない警官なら、車検証に頼るだろ。
で、0.40 としか書かれてなければ、お咎め無しの可能性大。

法治国家であるから厳密には法律が基準。
しかし現場ではこの限りではない。
こういう世のグレーゾーンを理解できないのが厨。

もう来るなよ。
764無責任な名無しさん:04/04/03 06:03 ID:xQQLKNuf
要するに君は相談者の皮を被った荒らしなんだろ?
765無責任な名無しさん:04/04/03 06:03 ID:NfeAKTK0
で、お前の知人(?)のように、知っててそれを利用する奴がいるのも世の事実
766662:04/04/03 06:49 ID:ySoOIIRa
>>763
ID:NfeAKTK0さんは「違法」と断じていますが、
>>732で示された、違法ではない場合があるという意見もあります。

ID:NfeAKTK0さんのいう「道交法上違法」というのが、
「法にあいまいさがあるがゆえの解釈の一例」であるのか、
「他に根拠がある絶対的なもの」なのか判断がつきません。
ID:NfeAKTK0さんが根拠を示せない以上、
「解釈の一例」というレベルまでしか私は納得できません。

>>765
私がしたいことは、抜け道をふさいでやりたい、ということかもしれません。
そして道交法ではふさげなさげなので相談に参ったのです。
767無責任な名無しさん:04/04/03 06:54 ID:eQTBLEq0
>>766
取り締まり現場レベルだと車検証記載の排気量で判断する
ぐらいしかいえないなぁ
ぎゃくに言えば現場レベルであれば車検証記載の排気量が400ccであること
を理由に抗弁することも可能と思われ
768662:04/04/03 07:03 ID:ySoOIIRa
>>767
車検証で少数以下3位が切り捨てられるのはなぜなんでしょうね。。
(これもなぜなのかいろいろあさってますが見つけていません。)

ここを法律でしっかり定めてくれてれば、
こんな疑問に煩わされずにすんだのに。。
769無責任な名無しさん:04/04/03 07:11 ID:gKwtQebk
>>766
道路交通法施行規則第二条に
 大型自動二輪車 総排気量〇・四〇〇リットルを超える…
って明記されてるんだから408ccは違法でしょ。
ただ違法であっても、408ccだと知らずに乗っていた事に妥当性があれば罰せられないってことじゃない?
車検証の記述は違反者の認識を客観的に判断する材料の一つに過ぎないんじゃないの?

ちなみに車検証の記述も陸運局によっては0.40Lとなる場合と0.408Lとなるケースがあるとか。
法があいまいと言うよりは車検証の記述があいまいって言った方が正しいかもね。
770無責任な名無しさん:04/04/03 07:30 ID:gKwtQebk
>>760
特にサラ金問題でないとダメっていうようなことは無さそうですよ。
参考にどうぞ。
http://www.saimuseiri.net/tokuteityotei/
http://www.saimuseiri.net/minjisaisei/
http://www.ma-intercross.com/f_index/tokucho_qa.html
771無責任な名無しさん:04/04/03 08:32 ID:pRCL7W1x
@18歳以上の者が年齢を18歳未満と偽って出会い系を利用する行為
A出会い系で18歳未満の卑猥画像を募集、交換する行為
B出会い系で無修正画像を募集、交換する行為
C出会い系で下着等の売買を持ちかける書き込み
それぞれ何法違反になりますか?
772711:04/04/03 09:01 ID:8WRhqS98
>>760
ありがとうございます
なるべく穏便にする為、特定調停をやってみることにします。

773719:04/04/03 09:09 ID:v8BblQsp
亀レスですが、>>720>>721>>728 ありがとうございました。
774無責任な名無しさん:04/04/03 09:29 ID:aIAusDNH
今回の六本木ヒルズの事故は、
2ちゃんの中では親の責任だという人が多いんですが、実際はどうなんでしょうかね?

いくら子供の手を離すなと注意書きが合っても
ドア自体に重大な欠陥があったことは事実ですし…。
775738:04/04/03 09:39 ID:9Rr7C/vY
>>766
あなたはね、「違法であること」と「犯罪が成立すること」の
区別がついていない。だから混乱するのです。

繰り返しになりますが、0.400を超えていれば違法。
そして、それを知っていれば故意があり、犯罪が成立する。

あなたは>>732>>763が異なる意見であるかのように
言いますが、それは誤解です。
>>732は、違法であることを否定しているわけではなく、
故意がなければ犯罪は成立しないと指摘しているのにすぎない。
776729:04/04/03 09:39 ID:9xBYGzP/
>>731
キミの都合が良い方を警察官に答えたらよろしい。
777無責任な名無しさん:04/04/03 09:55 ID:hC9UiH/N
故意がなければ犯罪が成立しないというのが理解できんが説明してくれ。
詐欺罪は故意がなければ犯罪ではないが、過失傷害や過失致死は故意では
なくても犯罪だ。
道路交通法では故意がなければ犯罪にならないと解釈する根拠を示してくれ。
778無責任な名無しさん:04/04/03 09:58 ID:96yEIoV0
過失犯は条文に明示されている。
過失を罰する旨の明示がなければ、故意犯のみを罰する。
779無責任な名無しさん:04/04/03 09:59 ID:CpQUkeYm
>>777
【刑法38条1項(犯意)】
罪を犯す意思がない行為は、罰しない。ただし、法律に特別の規定がある場合は、この限りでない。

【同・8条(他の法令への適用)】
この編(刑法総則=上の38条を含む)の規定は、他の法令の罪についても、適用する。ただし、その法令に特別の規定があるときは、この限りでない。
780無責任な名無しさん:04/04/03 10:02 ID:hC9UiH/N
スピード違反も、気が付かずに速度が出ていたら過失で無罪?
違法改造も、違法であることを知らなければ過失で無罪?
781無責任な名無しさん:04/04/03 10:25 ID:NfeAKTK0
>>766
法律で決められていることだから、お前が納得するかどうかは問題ではない。
782無責任な名無しさん:04/04/03 10:28 ID:NfeAKTK0
>>780
法廷速度が決まっていて、それを守る "義務" があるだろ。
運転者は常に自分が運転する車の速度に気をつけなければならないんだよ。
それを怠るから違反になる。

いい加減、春休み終われよ・・・
783無責任な名無しさん:04/04/03 10:29 ID:CpQUkeYm
>>780
道路交通法第百十八条  次の各号のいずれかに該当する者は、六月以下の懲役又は十万円以下の罰金に処する。
一  第二十二条(最高速度)の規定の違反となるような行為をした者
2  過失により前項第一号の罪を犯した者は、三月以下の禁錮又は十万円以下の罰金に処する。
784 :04/04/03 10:45 ID:Dbwbm8zq
>>778
判例は過失犯処罰の明文を不要とするけどね。

>>780
スピード違反は過失犯も処罰されるから有罪。
後段については、故意があるというためには違法であることを知っていることは不要。
詳しくは「法律の錯誤」、「違法性の意識」で検索でもしてくれ。
785無責任な名無しさん:04/04/03 11:05 ID:9WMqZHWg
662は実はバイクに乗ったこともないタダのヒキコモリだろ
786無責任な名無しさん:04/04/03 11:30 ID:NfeAKTK0
そんなことは皆解ってる。
787無責任な名無しさん:04/04/03 11:36 ID:c9L/aTtJ
>>780
裁判したら、偽証罪が追加されます。(藁
788無責任な名無しさん:04/04/03 11:52 ID:l/CYUKrz
被告人に証人適格はないので偽証罪は成立しない。
789無責任な名無しさん:04/04/03 12:58 ID:C0ujEt4W
先日、車で走行中に職質にあい、車内を調べられ油圧ジャッキに使用する鉄の棒が軽犯罪法に引っかかると事で警察署まで任意同行を依頼されました。
もちろん、警察官にジャッキの物である旨を説明し現場でジャッキを持ちいり使い方の説明をしましたが聞き入れてもらいませんでしたので警察所に行きました。
結局、私の意見は聞き入れられず調書の作成・指紋の採取・全身を含む写真まで撮られ現在でも納得がいきません。
また、検察に提出する為と言われ、強制的に棒は奪われそうになった為、返却するよう申し出をし、後日返却してもらえる様必要書類を製作し提出いたしました。
数日経過したそんな中、警察から電話があり、証拠品の所有権を破棄しなさいと言われ納得がいかず低調にお断りしたのですが、聞き入れてもらえず話合いたいから署まで来るように言われました。
このような、一方的な態度な警察と直接話しても適当な理由を言われ破棄する羽目になりそうで困っています。
どちら様か、話合う前に良きアドバイスがありましたらご教授お願いいたします。
790無責任な名無しさん:04/04/03 13:24 ID:FlnBbxxe
>>789
所有権の破棄って所有権の放棄のことかね。
あいまいな理由で警察がゴネたら、都道府県警の監察官室に電話してみ。
で、あとは所有権放棄?を拒否して検事と交渉。
791662:04/04/03 13:49 ID:fpICXurp
738さん、777さん、778さん、779さん、ありがとうございます。
>>775 >>777 -779ですべて納得しました。
刑法を参照する事が私にはわかりませんでした。

ヨンフォアが発売されて今年で30年、
免許制度にふりまわされ短い期間で生産を終えた、
しかし30年間人気がありつづけるこのバイクについて、
ファンたちの間で今現在未だに異論がぶつかりあう問題において、
わたしは明快な答えにたどり着く事ができました。
また、時間の無駄さんにはできるかぎりの謝意を伝えたいです。

ID:NfeAKTK0さんは、>>786のように
無根拠なことを自信たっぷりに断言することをするからわかるように
なかなか信用できません。
しかし多くの事実を指摘してくださっていましたことを感謝します。

では厨は去ります。長い間ありがとうございました。
792無責任な名無しさん:04/04/03 14:55 ID:yOg16tdm
すみません、ちょっと相談があります。
私の住んでるアパートは、ゴミ捨て場がプレハブみたいになってて
カラスとかが来ないように出来ているため、ゴミ出し日は収集の前日から
認められています。こちらではゴミ収集は夜間のため、普段は前日の夜か当日朝に
出しているのですが、今日の朝出かけるときに、ゴミ捨て場に浮浪者らしき人物が
入って、ゴミ袋を開けて物色してるのを目撃しました。

日ごろから、個人情報はそのままの形で捨てて漏洩するような自体は避けていますが、
でもやはり気持ち悪いです。こういうのって、どこに相談すれば良いのでしょう?
警察?役所?議会?

何か、どうでもいいじゃん!って言われそうな内容ですが、気になるのでよろしくお願いします。
793無責任な名無しさん:04/04/03 15:23 ID:9xBYGzP/
>>792
他人に頼らずに住民であるキミが何とかしてください。
794無責任な名無しさん:04/04/03 16:21 ID:s1r1U53O
契約不履行について教えて下さい
4月1日から2年間と言う契約で新聞購買の契約をしました。
別の新聞を取っていたのですが、しつこく何回も繰るし景品もあげるからと
言うことで契約しました(半年間購買量無料、発泡酒1ケース)
が契約期日の1日以降まったく新聞が入りません 
販売店にも電話もしていません。このまま新聞が入らないと
契約の解除は、こちらから言い出しても良いのでしょうか。

795無責任な名無しさん:04/04/03 16:32 ID:eQTBLEq0
>>789
そこまで行ったら弁護士たてたほうがよさそう
796時間の無駄:04/04/03 18:01 ID:vgrntT+R
>>789 絶対に所有権放棄するな!
 でも、どうせ放棄するんだろな‥ 十数時間拘束されるからね。
 これが何日も続くかもしれない。
 今のうちに弁護士に相談。
 または、警察板で警察署名、警官名を含めこれまでの詳細な経緯(具体的な日時、場所名を明記)を書き込む。
 アクセス禁止になるくらいに‥
797無責任な名無しさん:04/04/03 18:08 ID:pRCL7W1x
@18歳以上の者が年齢を18歳未満と偽って出会い系を利用する行為
A出会い系で18歳未満の卑猥画像を募集、交換する行為
B出会い系で無修正画像を募集、交換する行為
C出会い系で下着等の売買を持ちかける書き込み
それぞれ何法違反になりますか?
798無責任な名無しさん:04/04/03 18:15 ID:MefwyLco
そもそも所有権破棄なんておかしいでしょ
俺はネタと踏んでます
ややしかし職質で犯罪血は無関係な人間の所持品より
>>789のように祭りたてられる事実もありなんだろねー
裁判とかしないで率直に事を荒立てた署員の上層部に
脅しかけたら?公の場で示すってね。
事実マジなら焦ってるからそういう頓珍漢なここいってるんでしょ
799無責任な名無しさん:04/04/03 18:15 ID:ge5IXQJ4
>>797
@別に違法じゃないんじゃない?偽証罪とか?たぶん無理。違法じゃないよ
A条例違反
B条例違反
C違法じゃない のかな。
800無責任な名無しさん:04/04/03 18:18 ID:MefwyLco
>>792
それは唯の神経質
物事にはいいようですが。
普通の生活が出来るあなたにとってホームレスの思考は
理解できない行動の範疇です
それをどうこうっていうのはどうかと思います
気になるようなら自治会レベルでOK
多分法的に改善の余地はないだろうから
気になりすぎるようなら集団住宅やめて旦那を
説得して一戸建て買いなさい
801無責任な名無しさん:04/04/03 18:25 ID:xiPjWo3b
>>789
>539あたりの書き込みで懸念されていたことが現実に起こってたんですね。
軽犯罪法では「正当な理由がなくて…」とあるのに対し、
今回は正当な理由があり、それを証明しているにも関わらず、強引に警察は立件した。
これは明らかに軽犯罪法第四条に違反しているように見えるが…。
他の方も言ってるように弁護士に相談した方がいいと思いますよ。
802無責任な名無しさん:04/04/03 18:26 ID:r7B40cLn
訴訟を起こしたいがお金がないので、法律扶助を受けたい内容の
相談メールを弁護士に出したが、返事が来ないので
相談自体をキャンセルしたい。
法律扶助が受けれるかは、法律扶助協会が決めるらしいですが、
その弁護士が協会に私の相談を持っていっているとすると
その時点でのキャンセルをしたら、
再度別の弁護士に法律扶助で相談した時、
以前キャンセルしたからといって、法律扶助協会は、私の
希望を受け付けてもらえなくなるとかそういうことはありえますか。
803789:04/04/03 18:34 ID:C0ujEt4W
>>790>>795>>796様、ありがとうございます。
正直、職質された事に関しては夜中に目立つ車であった為、仕方ないと思っていますが、再三の任意同行拒否したにも関わらず応援部隊(パトカー2台追加)を呼ばれ、しぶしぶ警察署に行った自分が情けないです。
あの時、頑固として拒否していれば・・・
今回の所有権の『放棄』に関しても、検察からの指示だの返すのに時間がかなりかかる等曖昧な説明を電話されました。
こちらとしましても、ジャッキはけして安い物で無いため棒が返ってこないと困ってしまいます。
今回の出頭は任意な為、出頭はお断りして警察からは放棄しなければいけない理由を書面で説明していただく方向で話をしてみる予定です。
また、動きがありご相談致します事あるかと思いますので、何卒宜しくお願いいたします。

>または、警察板で警察署名、警官名を含めこれまでの詳細な経緯(具体的な日時、場所名を明記)を書き込む。
こちらの件は今後の事もありますので‘現在”は控えさせていただきます(笑
804無責任な名無しさん:04/04/03 18:35 ID:MefwyLco
法律?キャンセル?
何をいってるかわかりません
ちゃんと説明してください
805789:04/04/03 18:37 ID:C0ujEt4W
書き込みしている間に>>798>>801様もレス頂きありがとうございます。
806無責任な名無しさん:04/04/03 18:58 ID:MefwyLco
そもそも法律っていうものは
頭脳の長けている人が取る手段とだけいっておきましょう
弁護士を頼ろうとも、また弁護士をいいように利用しようとも
どちらも弁護士をうわまわるくらいの社会的利便性はもっておかないと

これはマジ定説
807無責任な名無しさん:04/04/03 19:05 ID:rS2ZLNYg
802>>です。
弁護士にメールによる有料の法律相談を申し込んで
相談内容をメール送信をしたが、全く応答がなく返事がきません。
だからもうそのメールによる有料の相談を無しにしたいので
、私の申し出た有料相談をキャンセルしたい。
そこで、少し疑問に思う事がありそれをお尋ねしたいのです。
その相談内容の中に、法律扶助を受けたいが可能ですかという
のがあるのですが、ネットで見てまわると
法律扶助が受けれるかは、法律扶助協会が決めるらしいです。
今、相談している弁護士が扶助を受けれるかどうかを
法律扶助協会へ持っていって検討中とすると、その最中に私が
法律相談を断りたいと申し出ることになります。
また、別の弁護士を通して同じ内容で同じ人が扶助を受けたいから
といって何度も法律扶助協会へ私の相談を持っていっても
扶助は受ける事ができるのでしょうか。
何も心配ないのでしょうか。ということなんですが、分かってもらえましたか。
808無責任な名無しさん:04/04/03 19:07 ID:xQQLKNuf
>>807
いい加減うざい
809無責任な名無しさん:04/04/03 19:08 ID:xiPjWo3b
>>807
その弁護士とは電話で話はできないの?
810無責任な名無しさん:04/04/03 19:08 ID:JsPnIRXY
>>798
たかが油圧ジャッキ程度のことで弁護士に相談しても
馬鹿らしくて相手にされるわけがないとおもうがどうか
確かに警察の対応もよろしくないが
警察相手にあまりごちゃごちゃ理屈こねてると
後で後悔することになるかもしれんと忠告しておく
811無責任な名無しさん:04/04/03 19:10 ID:Ug1ANJIf
>>807
だ^か^ら^−
わかってもらえなく当然なんだって
なんで書店でしらべようとしないの?
812無責任な名無しさん:04/04/03 19:13 ID:Ug1ANJIf
>>810
そしてあんたは根本的な公的機関のなんたるかが
わかってないみたいだね。
あえてもう何も言わないでおこう
813無責任な名無しさん:04/04/03 19:13 ID:Q7ZIvh+Z
>>807
君がここで何度もウザイと罵られてるのに
しつこく粘着質問するようなやつだって事が一番の問題
そんな調子の輩相手では誰も相談に乗ってくれるわけがない
814無責任な名無しさん:04/04/03 19:16 ID:bYbU941z
>>812
公的機関だから何?
警察だって裏金作ったりと色々やっているわけですが

あんたは現実を知ろうね
815無責任な名無しさん:04/04/03 19:21 ID:Ug1ANJIf
>>814
おっほっほっほ
裏事情をこんなところで開示して何になると
もっとオツムをきたえなさい3流弁護士?さん
816無責任な名無しさん:04/04/03 19:22 ID:nECAbt84
きっと警察にはジャッキの棒が
バールのようなものに見えたんだろうな。
817無責任な名無しさん:04/04/03 19:23 ID:Ug1ANJIf
一応趣旨は誉め言葉なんでご理解
818無責任な名無しさん:04/04/03 19:28 ID:rS2ZLNYg
802>>です、同じ質問じゃないですよ。
私がここに書き込むきっかけとなった書き出し部分だけを
見てるのではないですか。ウザイとか書き込む人は、
とばして読んでください。
キャンセルしたあと、自分にとって不利になるようなことは
ないのかを知りたいのですが。
819無責任な名無しさん:04/04/03 19:31 ID:Ug1ANJIf
だから裁判は個人の自由あんだから
もちっと基本を学習されよ
原告と被告がいて裁判はなりたつんですよ
あなたの言ってる事は支離滅裂
820無責任な名無しさん:04/04/03 19:33 ID:NfeAKTK0
もう来るなよ 。w
821無責任な名無しさん:04/04/03 19:33 ID:NfeAKTK0
>>791へのレスね。
822無責任な名無しさん:04/04/03 19:34 ID:KvzldVwH
相談していいですか?
823無責任な名無しさん:04/04/03 19:35 ID:Ug1ANJIf
>>822
駄目です。あんたらチュウボウすぎなんで相手にしてられません
824無責任な名無しさん:04/04/03 19:36 ID:xQQLKNuf
>>818
まずは掲示板の主旨を理解しろ
ここはお前専用のスレッドじゃない

分かりやすく、読みやすく、聞かれたことにちゃんと返信すればとっくに回答は得られているはず
825無責任な名無しさん:04/04/03 19:48 ID:KvzldVwH
>>823
厨房はお前だろ?w
826無責任な名無しさん:04/04/03 19:53 ID:Ug1ANJIf
>>825
8年前はチュウボウでしたかなw
827無責任な名無しさん:04/04/03 19:59 ID:tSSG71vV
確かに私の相談は弁護士に相談している最中に、素人がふと思う
知らないことへの不安や疑問ばかりで、『甲は乙に...』
というような原告と被告の裁判のような法律相談ではないですね。
>>2->>10のようなものではないです。
2チャンネル初心者なので、どうもすみません。
そういう質問の時に、書き込みます。
828 :04/04/03 19:59 ID:4ExATQUc
煽り合いはよそでやれ
829無責任な名無しさん:04/04/03 20:05 ID:Ug1ANJIf
>>827
そうですね
その通りです。裁判を実行しようと思う、または
裁判を実行した時のさまざまは問題については
万全の態勢で挑みます
以上
830無責任な名無しさん:04/04/03 20:10 ID:Ug1ANJIf
>>822

つか何よ?聞いてあげる
831無責任な名無しさん:04/04/03 20:13 ID:dEBj/gOF
労働法スレで質問したのですが質問内容が
「労働法」よりも「民法」寄りでは?とのご指摘を受けたので再度質問させて下さい。

誓約書について質問させてください。
兄の話なのですが以前勤めていた職場で営業をしていました。
退職者が出て兄が退職する人が担当していたA社を引き継ぐことになりました。
その2年後兄は退職をしましたが退職後に、勤めていた会社から呼び出しがあり
「A社の未集金のせいで会社になにかあったら責任をとります」との
誓約書+拇印を書かされたのですが、この誓約書は有効なのでしょうか?
また会社になにかあったらどのような責任を取ることが予想されますでしょうか?

A社の未集金は前任者から引き継いだ時からあったのらしいですが
兄は一生懸命回収をしていた様ではなかったようです。
兄が担当していた時の集金状況や未集金の総額までは聞けませんでした。

今わかるのはこれ位なのですがよろしくお願いします。
832無責任な名無しさん:04/04/03 20:18 ID:lpUUxi9k
>818
そもそもお金を払っていない相談者のために、扶助協会に案件を
持ちこむようなことはないので、キャンセルしても無問題。
833無責任な名無しさん:04/04/03 20:21 ID:Ug1ANJIf
>>831
今提示されてる内容を見て回答する範囲では
誓約書は無効のはすです
そもそも社員であるはずの個人に
社の負債または取引先相手の債務を保証させるなど
法的にみればおかしな話だと実感しませんか?> >>831さん
834無責任な名無しさん:04/04/03 20:30 ID:xHATD3ys
家庭裁判所に名前の変更届を出すんだけど、申し立ての実情をうまくまとめたいんだけど、
言葉に強い人協力してくれる?

・江戸川区で出生届「●」で申請したが、本籍地の三鷹市では使用不可だったので
 「○」にした
・さいきんになった「○」も使えるようになった(三鷹市で)
・小学生の頃から自分で名前を書くときは「○」を使用してきた。



835無責任な名無しさん:04/04/03 20:33 ID:tSSG71vV
832さん、ありがとうございます。
新しい弁護士を探して、最後まで泣き寝入りしないで戦いたいです。
他の人でいろいろある人も健闘を祈る。
836無責任な名無しさん:04/04/03 20:38 ID:0sQre6ot
処分決定前の個人情報漏洩による精神的苦痛に対しては慰謝料を請求できま
すか(処分決定前に会議に参加を許可されていない部外者が、処分者の
名前をどこからか知り、それをねたに噂していました)。
837831:04/04/03 21:12 ID:dEBj/gOF
>>833
ありがとうございます。
そうなんですよ。なぜ兄1人のせいになるのかもわかりませんし
それ以前になぜそんな誓約書に同意したのかも小一時間って感じですし
そのコピーすら貰ってないようです。
まぁその場にいたら気が回らなかったのかもしれませんが。
兄本人は「大丈夫だよー」ってな感じです。

労働法のスレでは「退職後の誓約書であれば、すぐに撤回する事をお薦めします」
とのアドバイスを頂き。私としても撤回したいと思うのですが
どのような手続きを踏めばよいのでしょうか?
単純に会社に電話して「撤回したい」との旨を伝える事から始めて
誓約書を取り返すのがベストでしょうか?
そして833さんのおっしゃっている「社員である個人に負債を被せる事は
法的におかしい」というよう事を立証するにはどうしたらよいのでしょうか?

重ね重ね申し訳ありませんが解かったら教えてください。
838無責任な名無しさん:04/04/03 21:12 ID:N/SAcF+p
>>834
もっと「永年使用」をアピールしないと。
>小学生の頃から自分で名前を書くときは「○」を使用してきた
ていう事情も大事だが、それ以上に、周りから長年にわたって「○」と呼ばれていたという
事実をアピールすることが大事。
手紙とかも添付した方がいい。
学校でも「○」で通していたのなら通知表とかがあれば尚良し。
839無責任な名無しさん:04/04/03 21:41 ID:9q0wOTmD
とても臭いきついお客さんが売り場にやってきます。
他のお客さんの迷惑なって店長一同頭を悩ませています。
臭いがなければしっかり買い物をしていいお客さんなのですが
空間一帯に漂う匂いで他のお客さんはじめ、スタッフもむせています。
客商売なので店の雰囲気や衛生にとても気おつけていますが
臭いのきつい方には注意しようがないです。逆ギレされてもこまります。
よその国では、罰金が課せられるとかないとか。
体臭ではないようで、口臭グッズをよく買いにくるので、臭いの原因は口臭
だと思います。--;
お店の扉に「臭いのきつい方は入店ご遠慮ください」と張り紙して法律的に問題ないですか?
人権問題になってしまいますか?かわいそうだけど、他のお客さんにも悪いので。
あと、臭いがひどい人を隔離したり、罰する法律はないのですか?
840無責任な名無しさん:04/04/03 22:53 ID:FlnBbxxe
>>839
他のお客さんが来なくなるぐらいの臭いで、本人が自分の臭いを認識してたら
威力業務妨害罪になりうるね。
人権侵害…。
といってもね、他人の人権もあるわけだし、制約されても仕方がないと思うよ。
ただ、何も配慮せず、一方的に出入り禁止するのは、妥当とは言えないから
相手の人格を傷つけないようにお願いや注意をして、それでもダメならば、
本人に対してのみ出入り禁止にすればいい。
そうすれば、建造物侵入罪ないし不退去罪になりうるよ。
841時間の無駄:04/04/03 23:12 ID:vgrntT+R
>>839 業種は?
842無責任な名無しさん:04/04/03 23:43 ID:2uP82OyW
大学を卒業して4月から就職した者です。
住民票を静岡においたまま東京の会社に就職しました。
諸事情により住民票は動かしたくないのですが、
会社の方から住民票を移せと執拗に言われています。
法的には住民票を移さなければならないのは知っていますが、
会社が社員に住民票の移動を強制することは合法なのでしょうか?
843無責任な名無しさん:04/04/03 23:48 ID:rBg4gJ2y
>>842
「違法行為をしていたところ、会社から法律を守るよう言われました。
会社が社員に法律を守るよう強制することは合法なのでしょうか?」

て質問なのか?
844無責任な名無しさん :04/04/03 23:53 ID:9J21IHm1
パソコンスクールがあります。
ここの営業方法は

1 職安とかの前に女の子を使い、パソコン教室があるからきませんか?
  無料体験できます。といってこさせる。
2 つれてきたやつにアンケートとかいって連絡先や、パソコンでなにをしたいか?
  (officeとかメールやりたいとかつまらない内容)
3 数回に分けて無料体験を行う。
  一度には行わない。毎回無意味に女の子がついていて、やたらほめたりしている。
4 無料体験終了後、パソコンできると就職できるとか、やたらと就職、転職とかをいい
  勧誘させる。
  主に無職が相手だから、金がないと言えば、ローン会社を使い組ませる。
5 コースがいくつかあり(たとえば、初級、中級、上級)初級を契約した客については
  まだコースが消化できていない間に、再び営業がどうですか?調子は。
  とかいろいろいいながら、中級、上級コースなどを契約させる。
6 契約書はなく、申込書(初級 10万 中級 30万 上級 50万という感じ)
  しかない、ローン契約した場合は、その書類もある。


なんかキャッチセールス、デート商法みたいだし、ほかいろいろ法律に引っかかってそうです。
また消化しないうちに、次の契約させるのもクーリングオフ期間を考慮しているのかとても
やばそうでした。
また、実際にここからの就職や転職実績もなく、やばいところです。

こういう場合、どんな法律が当てはまるんですか?

845時間の無駄:04/04/04 00:05 ID:fezdk2cG
>>342 諸事情とは?
846無責任な名無しさん:04/04/04 00:12 ID:puKBnHtO
健康保険とかあるからね〜。移した方がええで。
847無責任な名無しさん:04/04/04 01:10 ID:8U8JEOVC
>>843
ぶっちゃけた話、会社としては社員が遠隔地に住民票を置いていると、
その分納税事務が煩雑になるので明らかに被害を被ってるんですよ。
会社に対して損害を与えておいて、それを強引に放置していくのだとすれば、
この先その会社に居続けることを考えるとかなりのマイナス要因だと思うよ。
848無責任な名無しさん:04/04/04 01:10 ID:qf3stQc2
>>840

こないでくださいと注意されたお客さんは、逆ギレして店に居座った。
建造物侵入罪ないし不退去罪が成立、店は警察に通報しお客さんは警察に逮捕されるのでしょうか?

お客さんは臭わないという証明を大学病院などの検査結果書やいくつもの病院の診断書を店にみせ
臭いから来るなというのは不当だ、差別だ、人権侵害だ!!と慰謝料を請求したとしらとれますか?
客は店からいくらくらい取れますか?
849無責任な名無しさん:04/04/04 01:11 ID:qf3stQc2
>>842
諸事情ってなんですか?
850無責任な名無しさん:04/04/04 01:15 ID:Qj59kCAK
スーパーマーケットでいかにも「ラブラブ」しながらお買物しているのは罪
でしょうか?
普通に手を繋いで歩くだけならともかく、口付けをしたり…その他諸々。
そういう香具師には
「ここはホテルじゃない。スーパーだ。常識考えろ」と注意してもいいのでしょうか?
お客が何するのも勝手だが、他のお客に迷惑掛けてしまうから注意したいんだけど、
法律的にはどっちが正答でしょうか?
851無責任な名無しさん:04/04/04 01:22 ID:8U8JEOVC
>>844 合意のうえで契約しているので合法。
>>848 状況によっては逮捕される。臭いのが事実であれば証明書は無意味。
   そもそも退去要求には根拠は不要。
>>850 公然猥褻に該当するレベルでなければ罪になるとは思えない。
   注意するのはどうぞ。マナーのレベルの問題なので法律問題ではない。
852無責任な名無しさん:04/04/04 01:42 ID:H4zzGkJl
>>850
法律的には、客を店に入れるかどうかは、店の判断。
所有権あるいは管理権に基づいているので、客は文句を言えない。
注意して追い出すことは合法です。
もっとも、客商売だから現実は無理ですが。
853無責任な名無しさん:04/04/04 02:28 ID:qf3stQc2
>>840
威力業務妨害罪を成立させるには、その臭いで業務妨害されている事実を誰が証明するのですか?
お客さんですか、それとも、店ですか?店である場合、そのお客さんの臭いがあることの証明も必要ですか?
854無責任な名無しさん:04/04/04 02:32 ID:8U8JEOVC
>>853
刑事だから、捜査機関である警察でしょ。
855無責任な名無しさん:04/04/04 02:50 ID:iMn3P14f
>>797
1 単に利用するだけなら無問題。
お金を条件に(性的でなくても)付き合うよう勧誘すると、出会い系サイト規制法違反。
2 猥褻図画頒布罪。
3 児童ポルノ頒布罪。
4 古物営業法違反も考えられるが、自分の下着であれば無問題。
というか、買うことを持ちかけるだけなら無問題。
(現在審議中の)東京都条例は18歳未満の下着を買う側の行為を規制しているようだ。
  
856無責任な名無しさん:04/04/04 02:57 ID:iMn3P14f
>>855
2と3が逆になってしまった。
4は実際に売買しない限り、買うように持ちかけるだけでなく売るようにもちかけるだけなら無問題。
仕入れも売却もすると古物営業法違反。
857無責任な名無しさん:04/04/04 03:41 ID:aeLXJZWy
処分決定前の個人情報漏洩による精神的苦痛に対しては慰謝料を請求できま
すか(処分決定前に会議に参加を許可されていない部外者が、処分者の
名前をどこからか知り、それをねたに噂していました)。
858時間の無駄:04/04/04 04:05 ID:fezdk2cG
>>857 マルチするとスルーされるよ。
 回答が欲しくないなら謝る必要はないよ。誰も強制しない。
 新規スレッドに回答する新参の阿呆よりはマシだがな。
859無責任な名無しさん:04/04/04 04:49 ID:yAj1sydZ
研修医は病院にばかりいるせいか,看護婦と仲良くなり,病院内のところかまわず
看護婦とセックスをして性欲を解消している.
しかもとっかえひっかえ看護婦とセックスしているため,別に彼女は必要としない.
また,彼女がいたとしても,「今日は忙しくて帰れない」とウソをつき,夜勤の看護婦とセックスしまくる.
これは研修医の常識.
看護婦も医師とのセックスを楽しんでいるために特に問題は生じない.
これが病院内セックスの常識.
研修医の彼女は可哀想.
今日もあなたの彼氏は当直とウソをつき,病院で看護婦とセックスしまくっている.





851 :卵の名無しさん :04/03/30 05:18 ID:I4bGuYOA
>850
 現代人に語りかける性書。患者のいない夜に医師と看護婦のセックス。
 患者の意識のない手術室でミスがあっても医師と看護婦の間で暗黙の
 ミス隠し。両方に共通しているのが、モラルに反すること。
860無責任な名無しさん:04/04/04 05:45 ID:X8QJDkPo
友人が強面の新聞拡張員に無理やり契約させられてしまいました。
昨日の夕方、「下の階に越してきた。挨拶がしたい」と言う奴が来て
無用心にも玄関を開けて応対してしまったらしいです。
クーリングオフを薦めましたがなにやら「怖いから」といってしたがりません。

聞いた話をまとめると
自分はこの辺のゴロツキをまとめて真っ当な仕事をさせてる事務所の者だ。
今回、下の階に事務所として部屋を借りた。
だから挨拶ついでにこうして契約のお願いをしている。
近所のギリで契約してくれ、一度契約してもらえれば二度と勧誘員が来ないように手配する。

かなり、高圧的な態度と言動で本人は私が掛け付けた時も怖がっていました。
クーリングオフを嫌がるのはこのせいで、解約が拡張員に知れてしまったり
下階に部屋を借りたという事から断った後の報復を気にしているようです。
代わりにその問題の部屋の表札を調べてきてあげたところ
契約した人と名前が違うと言っていました。
事務所との事ですし他の人の名義で借りてる可能性もあり自分達に真偽を見分ける事は不可能です。
嘘だったら嘘で騙された事になりますよね。
契約書に表記されていた販売店へ匿名で電話をかけ
「お宅ではこういった非常識な勧誘をするのか」と問いただしてみましたが
案の定、そんなことは無いはずだ、の一点張りでした。

被害者本人はこちらの安全を保障した上で解約したいと言っています。
これは法的に可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
861無責任な名無しさん:04/04/04 09:48 ID:VjUSYbAw
市の条例違反で罰金を払う督促状?みたいなのが届いたんですが、放置したらどうなりますかね?最終的に。
3年前から改善指導受けてたんですが、うちも不景気でどうしようもないんで。
罰金って誰がとりにくるんでしょうか?市職員ぐらい追い返せますが、警察とか来ますか?
862おれんじ:04/04/04 09:52 ID:z5FJKGuG
みなさんはじめまして。相談にのって下さい。
知人と音信不通になり、心配しています。
携帯の電源が切られているなど、仕事上でもありえない状況です。

私と相手の間にそうなる原因もありませんでした。
色々トラブルを抱えていたこともあり、もしかして、タイホされてしまったかもしれません。
家族でなくても、そういったことを確かめられますか?

よろしくお願いします。

863無責任な名無しさん:04/04/04 10:25 ID:8U8JEOVC
>>861 銀行口座等の資産が差し押さえられます。
864無責任な名無しさん:04/04/04 11:45 ID:V4unvJRM
>>860
865こんな板できました。皆来てねっ:04/04/04 12:02 ID:1QLirmax
よろしく
防犯・防詐欺(仮)@2ch掲示板
http://that2.2ch.net/bouhan/index.html
866無責任な名無しさん:04/04/04 12:05 ID:TgQNuya4
ニュース見てて思ったんですが、1億円もってるおばあちゃんが居るとして、
その唯一の相続人の娘が財産目当てに、ばあちゃんを殺害したとしますよね?
娘が捕まったとして、ばあちゃんは死んだとき、その財産は誰が相続するんですか?
服役中の娘ですか!?
867無責任な名無しさん:04/04/04 12:12 ID:UaH21iEz
>>866
国庫へ帰属
868無責任な名無しさん:04/04/04 12:25 ID:rf5/vP3Y
無修正アダルト画像があるサイトへ、また、無臭性のアダルト作品の販売サイトにリンクを貼ることは、猥褻文書の頒布の幇助や、公然猥褻の幇助になり、違法でしょうか?
869無責任な名無しさん:04/04/04 12:26 ID:cTjUdw2/
つい最近別れた彼女から妊娠をほのめかすメールがきました。
真偽を確かめようと電話をしても着信拒否です。
法的に妊娠の真偽を確かめられるような手段はあるのでしょうか?
870無責任な名無しさん:04/04/04 12:29 ID:0mO7Z6oD
>>868
そのホムペジの置いてある鯖が日本に無かったら桶


・・と適当なレスをしてみる。
871866:04/04/04 12:29 ID:TgQNuya4
>>867
そうなんですか!?
872無責任な名無しさん:04/04/04 12:30 ID:F8l5+GAI
>>871
信用しないなら聞くな。
873tk:04/04/04 12:37 ID:RkskEQPQ
債務を返済するために、不動産を売却しました。
譲渡所得による税金の納税が来年の3月には必要です。
そのための納税資金は、もちろんプールするつもりですが
売却しても債務を完済できずに、債権者から請求された時には
プールしている納税資金は法律的には保護されるのでしょうか?
874無責任な名無しさん:04/04/04 12:44 ID:FhCrT0ua
仕事帰りに疲れて路中して仮眠していたところ
職質が来て免許の提示を求められました。
やましい事も得に無く応じたところ、ダッシュボードに入れていた
スイスアーミーの10得ナイフが軽犯罪法に違反する恐れがある
との事で、求められ署へ同行。

あれこれ聞かれて調書をとり、いつの間にか写真と指紋をとられ
ました。
その場では揉めるのも厄介だから、と求められるまま応じたものの
帰宅してからなんだか納得が行かない。

結局僕は犯罪歴がついたと言う事ですか?
875無責任な名無しさん:04/04/04 13:01 ID:yGHCkkA5
>>874
いいえ 起訴されて刑罰を受けて初めて前科持ちとなります
876時間の無駄:04/04/04 13:20 ID:fezdk2cG
>>869 そんな権利は生じていない。
877無責任な名無しさん:04/04/04 14:08 ID:V4unvJRM
>>510
>>874の質問に答えてやれよ。
878874:04/04/04 14:30 ID:FhCrT0ua
>>875
即レスありがとです!
では起訴待ち状態なのですか?
879無責任な名無しさん:04/04/04 14:38 ID:vtthu3jo
路上ですれ違いざまに見知らぬ者から中傷めいたことを
言われて、その相手をこちらが殴ったら、法的にはどうなんでしょう?
手を出したこちらが一方的に悪いことになってしまうのでしょうか?
880無責任な名無しさん:04/04/04 14:50 ID:8U8JEOVC
>>879 はい。
881無責任な名無しさん:04/04/04 14:58 ID:VjUSYbAw
>>863
それは裁判所の命令で?
裁判所から通知くるまで待ってもらっていいのかな?
882無責任な名無しさん:04/04/04 15:05 ID:yGHCkkA5
>>878
起訴待ちというか、検察に書類を送って(書類送検)起訴するか否かを判断される段階ですね
その程度なら恐らく起訴はしないという判断が下されると思いますよ
断定は出来ませんが
883無責任な名無しさん:04/04/04 15:07 ID:VjUSYbAw
と思ったら、関連法に地方税の滞納の場合による、と書いてあって
自治体に自力執行権が認められてるみたい(´・ω・`)
どうなるんだろう?
884無責任な名無しさん:04/04/04 15:14 ID:yGHCkkA5
>>883
行政代執行法が根拠となる
885無責任な名無しさん:04/04/04 15:15 ID:VjUSYbAw
>>884
わかりました
もうちょっと勉強してみます。
886874:04/04/04 15:53 ID:FhCrT0ua
>>882
なるほど、書類送検ってそういうことなのですね。
こういう事が起きて自分の法律の無知さを知りました。
ありがとうございました。
887無責任な名無しさん:04/04/04 16:11 ID:PY9Zisge
井戸端会議の内容が名誉棄損に当たるとして近所の方が激しくお怒りでして。
なんでも高性能の集音マイクのようなものを使ってすべて録音しているそうです。
でもそれって盗聴になるんじゃないんですかね?そんなものに証拠能力が
あるんでしょうか?
888無責任な名無しさん:04/04/04 16:20 ID:VjUSYbAw
ttp://www.pref.nagano.jp/seikan/kansi/ryusan.htm
代執行された上に逮捕までされてるんですが
罰金刑しか書いてなくても逮捕されるんでしょうか?
889無責任な名無しさん:04/04/04 16:24 ID:+YWFpspM
>888
行政処分と刑事処分の違いから勉強しませう
890無責任な名無しさん:04/04/04 17:51 ID:9I6/GvLZ
クーリングオフをしようと思っています。
2004/04/03に業者が初めて訪問し、
その場で布団の契約をし、商品を置いていきました。契約金額は115290円です。
購入品の細かな内容は、
・羽毛布団
・敷き布団
・枕
・除湿マット
です。
布団購入の際に今まであった
敷き布団、掛け布団は下取りとして持って行かれました。
この場合、金額及び下取りされた布団は戻ってくるのでしょうか。
もし布団が既に処分されていた場合、どのような行動を取ればよいでしょうか。

それと、契約した際に業者仕様の契約解除通知ハガキももらったのですが、
これにはちゃんとした効力があるのでしょうか。
ハガキには
・契約者名
・住所、電話番号
・購入日
・販売会社及び支店名
・販売担当者
を書く欄があります。
891無責任な名無しさん:04/04/04 20:05 ID:MYpDA/nq
たいした事じゃないのですが質問させてください。
先日、繁華街で友人と飲んだ帰りに交番前で警察官に話し掛けられ
テロや犯罪対策のために持ち物を検査させてほしいと言われました。
もちろん違法な物など所持していませんが
道を歩いているだけなのに持ち物検査だなんて不愉快なので
友人と一緒にそれを拒否すると、拒否されると怪しいと思ってしまう、などと言われて
なかなか解放されなかったので渋々検査に応じました。
外でバッグの中を懐中電灯で照らされ、おまけにボディチェックまでされて
非常に不愉快な思いをしました。
もう二度とこんな馬鹿げた持ち物検査に応じたくはありませんが
そもそも警察官に道を歩いていただけの他人の持ち物を検査できる権利があるんでしょうか?
あとよくテレビの「警察24時」的な番組で、警官と目があった途端に目を逸らした不審な車に職質して
車内を調べるとトランクから薬が出てきた!みたいな場面があるんですが
これもいつもなぜ犯罪を犯している証拠もないのに他人の車を調べる事が出きるのか疑問でした。
892無責任な名無しさん:04/04/04 20:22 ID:d/P52JDN
軽犯罪法(凶器所持)の相談が立て続けにありますね。
警察が検挙率UPの為に躍起になってるんでしょうか。
>891の件も、もしバックの中に十徳ナイフとかカッターナイフでも入ってたら
任意といいながら半ば強制的に署に連行されて写真とか指紋採られたりしたかも知れませんね。
893時間の無駄:04/04/04 20:26 ID:fezdk2cG
>>887 証拠になる。
894無責任な名無しさん:04/04/04 20:45 ID:o0bFytAf
知り合いのオッサンが小さな会社やってるんですけど
あんまり儲からないのです。で、なんか一定の儲けさえあればいいそうです。
つまり、月50万円利益出たらあとは買ってくれたお客さんに還元するって。
モノとかに形を変えて。どんなに売れても月50万まで。
こういうやり方って商法的にはどうなんですか。
895無責任な名無しさん:04/04/04 21:03 ID:r4scZGTv
>>887
証拠になります。そして井戸端会議を盗聴する事は
法律の影響を受ける範囲ではありません
896無責任な名無しさん:04/04/04 21:05 ID:8U8JEOVC
>>894 ご自由にどうぞ。
897無責任な名無しさん:04/04/04 21:13 ID:r4scZGTv
>>891
本当に対した事じゃありませんね
イチ市民として治安を守る立場である警察官に気持ちよく
協力するという当然の事が あなたにとっては不愉快な訳ですね
やましい事がなければ意地になる必要も何もない訳です
あなた自身が自分に正義がある、悪い事をしてないのに
なぜ持ち物検査を?なんて主張しても
公務の場では事実、その証拠を示さないと理解される域には達しないのです
警官は治安を維持する為に命を張っている。
のほほんと普通の生活を送っているあなたにしてみれば強力するくらい
たやすい事なのでは?
898894:04/04/04 21:28 ID:o0bFytAf
>>896
ありがとうございます

やり方としてアリなのか不安で応援しにくい思いがあったので助かりました。
899無責任な名無しさん:04/04/04 21:41 ID:AiDdQqZF
>>891
http://www.ne.jp/asahi/monkey/academy/law/keihou_j.htm
これはあくまで、ごく希に存在する悪質な職務質問に対抗する手段の提示であり、
職務質問を拒否することを勧めているわけではありません。
900無責任な名無しさん:04/04/04 21:53 ID:BYgC8LQ0
ある会社の登記簿(役員部分)を過去の分も遡って全て調べたいのですが、
これは一般人でも法務局に行って申請すればいいんでしょうか?

(弁護士とかじゃないと見れない部分があった様に思うのですが)
901無責任な名無しさん:04/04/04 22:10 ID:MYpDA/nq
>>897
不愉快ですよ。駅前で半ば強制的に懐中電灯でバッグの中身を入念に調べられ
ボディチェックをされて何も感じない人っているんですか?
理不尽な交通取り締まりや不祥事続きの警察を
「治安維持のために命を張る尊敬すべき存在」と見る事も出来ません。
他人に見られたくないものを持っている場合だってあるだろうし。
(変な意味ではなく、プライベートな写真や女性であれば生理用品など)
もちろん私だって検査が必要な場所で意地を張ろうという気はありませんが
拒否したにも関わらず職務質問の一環として半ば強制的な荷物検査には憤りを感じます。
価値観の違いでしょうから、あなたは何時いかなる時理不尽な荷物検査に合おうが
快く協力してやってください。

>>899
決して一般的な職務質問に対し非協力的な態度を取るわけではありませんが
参考にさせてもらいます。ありがとうございます。
902無責任な名無しさん:04/04/04 22:11 ID:TwxqK9uH
質問します。
痴漢冤罪事件などの際によく耳にする「迷惑防止条例」というやつ。

この「迷惑防止条例」の、時効は何年なのでしょうか??
 
903無責任な名無しさん:04/04/04 22:21 ID:5f1SAKzj
スーパーフリー事件で
公判において立件されてない集団レイプが
他にも多数明るみに出て、未逮捕者も複数いるんですが
これらの立件されてない事件は
それを知った第三者が刑事告訴する事は可能なんでしょうか?
確か輪姦は強姦と違って親告罪でなかったとおもうんですが
教えて下さい。
904mana:04/04/04 22:29 ID:NA2wOWuf
私は執行猶予中にまた罪を犯してしまいました。どんなに小さな罪でも執行猶予は消え懲役になってしまうのでしょうか。
905無責任な名無しさん:04/04/04 22:38 ID:BIkjooPO
>>903
警察に電話したら?

>>904
うん
906無責任な名無しさん:04/04/04 22:39 ID:d/P52JDN
>>903
刑法第百八十条第二項にある通り、2人以上の場合は親告罪でなくなるね。
だから第三者が刑事告発すれば警察は動くんじゃない?
907時間の無駄:04/04/04 22:46 ID:fezdk2cG
>>902 時効スレ向き。
>>903 告発可。
>>904 裁判の結果次第。
908無責任な名無しさん:04/04/04 22:51 ID:BIkjooPO
>>907
こんばんは
909無責任な名無しさん:04/04/04 22:53 ID:5f1SAKzj
>>906-907
有難うございます。
910無責任な名無しさん:04/04/04 22:59 ID:VNUd1Ww2
僕が友達にお金を貸してそのお金が返せないとして保証人の父が代わりに
返した場合、父は僕に対して求償権を持ちますが
父は僕に対して将来の債権に対して抵当権を設定できるんですか?
911無責任な名無しさん:04/04/04 23:00 ID:H4zzGkJl
>>904
再度の執行猶予があり得るかも。(刑法25条2項)
法律上の要件は厳しいけども。

また、今回の犯罪が罰金刑なら執行猶予の取消は裁量的。
刑法26条の2
912無責任な名無しさん:04/04/04 23:02 ID:ppTTAFHQ
>>903
告発可ですが 第三者の行動によって被害者である立場の
個人を追いつめる結果となり誤解を生むケースもありますから
まずは当事者(被害者)を第一として一度話しをされては?
本人の意志等
913無責任な名無しさん:04/04/04 23:04 ID:WzzERrfV
>>910
金を借りているのは誰だかわからない。
保証人の父とは父があなたの保証人なのか、友達の保証人がその友達の父なのか、
あなたの父なのかもわからない。
日本語を勉強しよう。
914無責任な名無しさん:04/04/04 23:05 ID:ppTTAFHQ
>>901
この質問にあたって
自己の価値観を主体に意見(主張)を述べられるのであれば
私の出る幕はありません。以降はあなたの判断と価値観とやらに御任せします
915無責任な名無しさん:04/04/04 23:14 ID:roRXLcFc
>>904
逮捕までならばまだ望みはありますよ
要は書類送検なり立件され、裁判の結果あなたに有罪が
認められれば猶予は取り消される羽目になるでしょう。
何をしたのかは存じませんが優秀な弁護士を雇ってくださ
懲役3年入るかどうかっていう選択志でシャバに3年まともに職をもち
総収入でどれだけの弁護料が払えるかという判定は結構重要ポインツです。
時間は金でかえませんからw
916無責任な名無しさん:04/04/04 23:17 ID:roRXLcFc
>>910なんとなくは理解できるのですが
あまりにも素っ頓狂な質問なのでエイヤで回答できません
意味不です。おちついて相手に伝わる文章で示してください
917無責任な名無しさん :04/04/04 23:23 ID:L8nHWcoc
PCルームで凄いうるさいDQNがいました。
注意したら逆ギレされて殴られた。
どうすれば良いですか?凄い悔しい
918無責任な名無しさん:04/04/04 23:27 ID:H4zzGkJl
>>917
相手の氏名等がわかるなら
警察に暴行で被害届或いは告訴すればいい。
919無責任な名無しさん:04/04/04 23:31 ID:roRXLcFc
>>917
昨日今日の事なんだったらまず 医者へいって診断書をあげてもらいましょう
その診断書とともに 最寄りの警察へ行き PCルームとやらの場所を
事件現場として報告し、相手方へ操作の手を回してもらいましょう。
障害致傷で見事に立件できる範囲です。
920無責任な名無しさん:04/04/04 23:35 ID:cUfPG3ub
>910
「僕が友達にお金を借りてそのお金が返せないとして僕の父が保証人として代わりに
友達にお金を返した場合」
でいいですか?
求償権の範囲は保証債務が、物上保証か人的保証か、主債務者の委託があるかないか、
ないとして主債務者の意思に反しているか否かによって変わってきます。
また既にに代わりにお金を返済しているなら求償権は「将来の債権」ではありません。
921900:04/04/04 23:36 ID:BYgC8LQ0
わーん、スルーされてるー。・゚・(ノД`)・゚・。

おしえてくださいー

ある会社の登記簿(役員部分)を過去の分も遡って全て調べたいのですが、
これは一般人でも法務局に行って申請すればいいんでしょうか?

(弁護士とかじゃないと見れない部分があった様に思うのですが)
922無責任な名無しさん:04/04/04 23:42 ID:roRXLcFc
>>921
経営スレの移動をお勧めします

http://money2.2ch.net/venture/
またはhttp://money2.2ch.net/manage/
こちらのほうが正確に教えてもらえるとおもいますよ
行政書士の関連は微妙に板がちがってるような気がします
法律的な問題に進展した時にまた お待ちしていますよ
923無責任な名無しさん:04/04/04 23:57 ID:WOAU9EmE
>>900
「履歴事項全部証明書」を取得することは可能。
「弁護士じゃないと見れない部分」については知らないが、
役員名は過去に公表された情報なので閲覧可能です。
9249:04/04/05 00:06 ID:0izLnTMv
>>900
「弁護士じゃないとみれない部分ま」ってのを知りたい。
925無責任な名無しさん :04/04/05 00:32 ID:5dMwuUli
強制執行について、お尋ねします。
生命保険を解約して、その解約金を強制執行出来るみたいですが、相手が(債務者)、
どこの生命保険(保険会社や保険の内容)に加入しているかを調べないと、
強制執行を掛ける事は、出来ないのでしょうか?
926900:04/04/05 00:36 ID:0Kwl2UV7
>922-923

スイマセン、ありがとうございます。
実は以前居た会社で、自分が役員登録されていたはずなんですが
どうも騙されていた模様です。

業績が悪いからという理由で、給料が安い、上がらない ので辞めたのですが
社長以下親族はそれなりに取ってましたし。
実はパート扱いだったのかなと思いまして。

もし、「役員である」と言われ名刺も持たされていたのに、パート扱いだったとしたら
これは何で訴えることが可能ですか?
時期はもう7年位前になりますが、時効ってあるんでしょうか
927無責任な名無しさん:04/04/05 01:14 ID:QLret6S0
>>926
既に過去の時点での地位の保証(補償?)ってのも変だと思う。
現状に於いてというのであれば、役員としての権利を行使できない
わけで、実質的に損害があるが、既に辞めているのであれば結果的には
実質的な損害は全くなかったことになる。
928無責任な名無しさん:04/04/05 01:27 ID:dhMdGFa+
男が身を売った場合、犯罪ですか?
逆援助交際っていうのがあるけど。
929無責任な名無しさん:04/04/05 01:48 ID:38NDJAN4
>>928
犯罪ですかと言われれば yes
930無責任な名無しさん:04/04/05 03:05 ID:E0R2SSY1
質問です。
45万を借用証なしで貸してしまい、半年過ぎても返済ありません。
内容証明を送りましたが返事がないです。
メールのやりとりと債務者の言質、留守電のメッセージがあります。
この場合、次の法的手段を取るとすれば
1.調停
2.支払督促
3.少額訴訟
どれが良いでしょうか?
少額訴訟の上限は30万ですが、30万と15万に分けて2件訴訟を起こせるでしょうか?
又、上限は60に引き上げられたのでしょうか?
ぐぐってもはっきりしないので、、、
長文すみません。
931無責任な名無しさん:04/04/05 03:12 ID:vhwP47wJ
私が借りた車(といっても事故で修理業者から借りてる代車)のバックミラー壊したりタイヤホイール外して何処かへ捨てたり汚く扱うDQNな友人を今度遠くへ放置しようと思うのですが放置って罪になります?
932はる:04/04/05 05:50 ID:t9d+1qqX
原告から名誉毀損で30マンの訴状が届きました。
訴状に内容に虚偽がいくつかあり、
どのように対処したらいいですか??
もちろん答弁書を出さないと、こちらが不利になりますよね

+弁護士をつけるべきですか??
こういったトラブルははじめてで大変苦痛です
教えてください

+
虚偽の訴状は、罪にはなりませんか??
933無責任な名無しさん:04/04/05 08:58 ID:+WzmjoCJ
質問です。
相手を脅迫罪で刑事告訴したら、相手から示談&告訴取下げを言ってきました。
示談金の相場はいくら位でしょうか。
また、示談交渉においては、こちらから脅迫的言辞をしなければ、
いくらの要求であろうと構わないのでしょうか。
934無責任な名無しさん:04/04/05 09:02 ID:tNt3ERXh
>>933
キミはいくらもらえば相手を許してやるのかな?
935無責任な名無しさん:04/04/05 10:31 ID:22xz2rDP
>この事件屋さんとは、この人が借金のカタに、ある会社の代表取締役になって会社を乗っ取ろうと
>したとき、その手続きを私がしたのが>キッカケでした。以来、仕事を回されたり回したりといった関係な
>のですが、仕事を離れた部分でも時々は飲みに行ったりして、まあ馬が合うという仲です。私の知らな
>い業界の裏話も聞けるし、そういった話が私の仕事の上で役に立つことも多々あります。一方、あちらは
>法律面についての話が私から聞けるというわけです。

http://plaza.rakuten.co.jp/114510/diary/2004-03-18/

博多の違法行書、音丸先生の日記です。いやはや。
936無責任な名無しさん:04/04/05 11:25 ID:22xz2rDP

http://www.nego.co.jp/

明らかに弁護士法違反のドキュソ会社。
とっとと告発しましょう。
937無責任な名無しさん:04/04/05 12:17 ID:tNt3ERXh
>>930
わたしはどうしたらいいでしょうか?
という質問をする気持ちはわかりますが、それは
弁護士でも答えにくい。
訴訟したいがそうどうしたらいいか?という質問なら
答えられると思います。
938無責任な名無しさん:04/04/05 12:21 ID:tNt3ERXh
>>931
放置とは?

>>932
相手と事実をめぐり争うしかないのでは?
文末に「。」がないと軽薄に見えます。
939931:04/04/05 12:26 ID:vhwP47wJ
>>938
遠くまで行ってその場に老いて帰ることです
940無責任な名無しさん:04/04/05 12:30 ID:7xZuckY1
>>930
小額訴訟にこだわらず通常の貸金請求事件として
訴訟をおこされては?手数料目をむくほど差異がでるわけでも
ありません

941無責任な名無しさん:04/04/05 12:44 ID:LUOgblHn
>>932
> 原告から名誉毀損で30マンの訴状が届きました。
> 訴状に内容に虚偽がいくつかあり、
> どのように対処したらいいですか??
> もちろん答弁書を出さないと、こちらが不利になりますよね

虚偽だという部分について争う旨を答弁書に記載して提出。
名誉毀損の事実の立証責任は相手方にあるので本当に虚偽なのであればそれほど
心配する必要はない。
しかし、争う部分はきちんと答弁書・準備書面に記載し、法廷においてもその旨はっき
り主張すること。

> +弁護士をつけるべきですか??

自分でできそうなら自分で、できなそうなら弁護士へ。

> +虚偽の訴状は、罪にはなりませんか??

相手方が虚偽だと認識した上でその事実を主張していることを前提にすると、
そもそも名誉毀損となるような事実が一切無いという場合には訴訟詐欺になるかもしれない。
相手方の主張事実の一部が虚偽だという場合は訴訟詐欺は認めにくい(事実上の問題として)。

慰謝料請求の反訴を提起したら案外あっさり取り下げるかも。
942無責任な名無しさん:04/04/05 12:45 ID:38NDJAN4
>>940
罪になるかって話だったね

遭難するのが分かってて樹海に置き去りとか、溺れるのが分かってて川の中州に置き去りとか
凍えるのが分かってて雪山に置き去りとかじゃなければセーフのような気がする

しかし友達もDQNかも知れんが、こういうこと思いつく君も相当なDQNだね
943無責任な名無しさん:04/04/05 14:01 ID:WoCefuAl
ご相談があります。

たった今、知らない携帯番号から電話があり、出てみるといきなり

「昔、ピンサロで働いてましたよね?その店が摘発されまして
売春違反で捜査されるようです。
なのでうちの会社(だか業者だか)が相談に乗りますがどうしますか?」

と言うような話をされ、身に覚えがない、結構ですと伝えると
「じゃぁそちらで解決してください」
と言われました。

突然の事でびっくりしてしまい、相談させて頂きましたが
これはなにか請求されたりしつこく勧誘されたりの類なんでしょうか。
またかかって来るのかと思うとちょっと鬱です・・・
944無責任な名無しさん:04/04/05 14:17 ID:fwcZwqD7
>943
詐欺なので無視すべし
945930:04/04/05 14:55 ID:E0R2SSY1
>>937
携帯からのため言葉足らずですみませんでした。
私のケースでは、どの手段を取るといいのでしょうか?
迅速かつ確実(!?)に回収するにはどれが良いでしょうか?
>>940
通常の訴訟では、弁護士費用等で貸金額を考慮すると、訴訟する意味がないように思えるのですが?

法律に疎くすみません。
適切なアドバイスお願いいたします。
946無責任な名無しさん:04/04/05 15:13 ID:38NDJAN4
>>945
本人訴訟でガンガル
947937:04/04/05 15:24 ID:tNt3ERXh
>>945
どうすれば迅速かつ確実(!?)に回収できるかはわかりません。
948無責任な名無しさん:04/04/05 15:50 ID:iwp4M34t
日本のサーバーから海外の猥褻サイトにリンクを貼るのは、
違法ですか?
949無責任な名無しさん:04/04/05 16:30 ID:3AdRdaBh
ある小説をもとにして漫画を書く場合、著作権の問題が出てきますよね?
それでも昔の作品だったら大丈夫でしょうか?
950無責任な名無しさん:04/04/05 16:45 ID:IDnKQAzP
>>949
著作権の保護期間は作者の死亡から50年。
それをクリアしてれば問題なし。
951無責任な名無しさん:04/04/05 16:47 ID:QLret6S0
>>949
現在の日本の著作権では作者の死後50年間有効。
952無責任な名無しさん:04/04/05 17:21 ID:opgjKCSS
>>934
個人的には300万ですが、
(実刑はないでしょうし)罰金より高いので相手は払わないと思います。
どうせなら10億円とか言っても構わないものでしょうか。
953934:04/04/05 17:24 ID:tNt3ERXh
>>952
その金額が質問の答えです。
954無責任な名無しさん:04/04/05 17:29 ID:u++Nu3ny
皆さんのお知恵を、拝借させていただきたく書き込みいたします。
当方、賃貸アパートオーナーです。
管理は○○不動産に委託しておりました。
ある部屋に、不法占拠者がおりまして、住民とトラブル
になっていました。住民が○○不動産に退去させるよう
申し立て、ドアロックさせましたが、不法占拠者にいい
くるめられて○○不動産は解錠してしまうということが
1〜2回あったようです。住民が私どものところに、「不
法占拠者を追い出すよう、大家さんからも○○不動産に
言ってくれ」と言われ、初めてこの件を知り、○○不動
産に早急に不法占拠者を退去させるよう強く伝えました。
しかし、○○不動産は不法占拠者に「○日までに出て行
くから待ってくれ」と言われ、それ以上の対応をしてく
れませんでした。そうこうしているうちに、不法占拠者
から住民が傷害を負わされました。そして現在、住民が
調停申し立てを○○不動産と私どもに対しておこなって
おります。私どもは、相手方の要求を飲まなければなら
ないのでしょうか。悪いのは○○不動産だけだと思うの
ですが・・・
どうぞ宜しくお願いいたします。
955無責任な名無しさん:04/04/05 17:40 ID:3AdRdaBh
>>950>>951
レスありがとう。
外国の小説なので、翻訳されたものを参考にしたいと思うのですが、
当然翻訳本にも著作権は発生すると思うのですが、
原作がいくら著作権の有効期限が過ぎているとしても、
その翻訳を参考して漫画を書く場合は、
やはり翻訳者の死後50年を待たなければなりませんよね……
956無責任な名無しさん:04/04/05 18:03 ID:9kcnQqb5
求職者の情報(連絡先やら)を
求人起業やら人材派遣紹介会社に売るのは
無許可で問題ないですか?
957無責任な名無しさん:04/04/05 18:40 ID:7BEEMwOd
借用書なしで金借りたんですが返すのはいつでもいいと言っていたくせに関係ない俺の実家に取り立て行ったり脅迫『会社まで行く』などの内容の手紙まで送りつけてきやがる!こいつは違法な取り立てしてないか?
958無責任な名無しさん:04/04/05 18:45 ID:3AdRdaBh
口約束は成り立たないんじゃない?
959無責任な名無しさん:04/04/05 18:49 ID:LUOgblHn
>>957
通常知人間の金の貸し借りで「いつでもいいよ」は「そんなに急いで返してくれなくても
いいよ」の意味でしょ。
実家に取り立てに行くのも、「会社に行く」との手紙もそれ自体は違法性無し。
借りたお金は返しましょう。
960aki:04/04/05 18:52 ID:E/TpCl1v
痴漢対策にスタンガンを持とうかと考えています。
いざというときに使用したらこちらの犯罪になりますか。
もし使用できるとしたらどのような状況、タイミングで使用すべきでしょうか。
お願いします。
もちろん本当はこんなことしたくないのですけど。
961無責任な名無しさん:04/04/05 19:02 ID:WirzOeeM
>>960
いざという時なら大丈夫
962aki:04/04/05 19:04 ID:E/TpCl1v
法律上の根拠を知りたいのですけど、、、。
まったくの素人なので、何を調べればいいのかもわからないので困っています。
963無責任な名無しさん:04/04/05 19:06 ID:K6y1s/Ab
2CHで有名人を名指しで「あの人は天才だと思う!すばらしい!最高!」と褒めちぎったら
なんか犯罪になりますかね?一般的にはロクな評判のない人なんだけど・・。
964無責任な名無しさん:04/04/05 19:07 ID:QLret6S0
>>962 正当防衛が成り立つ時
965無責任な名無しさん:04/04/05 19:07 ID:WirzOeeM
>>962
法律上の根拠ね
持ち歩くことを取り締まる法律が無いのが根拠
966無責任な名無しさん:04/04/05 19:15 ID:LUOgblHn
>>965
962さんは使用する場合を聞いておられる。

>>962
スタンガンの威力・痴漢の程度により正当防衛が認められるか過剰防衛として違法となるか
分かれる。
967aki:04/04/05 19:21 ID:E/TpCl1v
ありがとうございます。
すると、スタンガンを携帯するのは問題ないわけですね。
そして、、、、具体的な行為をされるまでは使用してはいけないということになるのでしょうか。
正当防衛というのも、正確にわかりませんけど。
968無責任な名無しさん:04/04/05 19:25 ID:WirzOeeM
>>967
いきなり襲われて他の手段を選べない状況で身を守る為に相手を攻撃すること
要するにいざという時だな
969無責任な名無しさん:04/04/05 19:30 ID:GQ+qJiLT
外国の小説というとイギリス、アメリカ、ドイツ、フランスあたりは、
著作者の死後70年まで著作権で保護されてるね。
原作の著作権は著作者の死後年数が問題なので漫画化する場合に
は翻訳者は関係ない。
(翻訳そのものを転載して使用する場合は、翻訳者の死後50年まで
 保護されている)
970無責任な名無しさん:04/04/05 19:31 ID:P4J8PDh2
>>967
痴漢行為のみを対象とするなら、
警告後にスタンガンを使ったかどうかだ。

普通の考えで言えば、
痴漢されたため注意し、逆切れされ暴れられたから使用というくらいでないと、
合法で使うのは難しいだろうよ。
再三の注意・警告を無視したからやむを得ずなら、
大丈夫かもな。
971無責任な名無しさん:04/04/05 19:33 ID:GQ+qJiLT
>>967
法律問題ではないけど、小型のスタンガンは効果的に使うのが
難しいからあまり過剰な期待をしないようにね。
972無責任な名無しさん:04/04/05 19:36 ID:GQ+qJiLT
>>970
んなわけないよ。
夜道で抱きつかれたら無条件で使用OK。
警告は必要ない。
973ゴミ問題:04/04/05 19:42 ID:9qUVd0TD
くだらない質問で恐縮ですが、

ゴミ捨て場で決まりを守らない人がいますが
ゴミの中から特定できるモノが出てきた場合
貼っても良いのでしょうか?
もし罪になるならソースもお願いします。
974無責任な名無しさん:04/04/05 19:44 ID:TyUumCBW
>>973
何をどこに貼るのですか?
975ゴミ問題:04/04/05 19:51 ID:9qUVd0TD
ゴミ捨て場に特定物を貼るのです。
もちろん公衆の目に触れます。
976無責任な名無しさん:04/04/05 19:57 ID:tNt3ERXh
>>975
その程度では「罪」というほどではないと思う。
977ゴミ問題:04/04/05 19:58 ID:9qUVd0TD
不法投棄した人から訴えられることはありませんか?
978無責任な名無しさん:04/04/05 20:01 ID:WirzOeeM
>>975
「○○はゴミ出しのルールを守らないやつだ」
って張り紙するようなものだから名誉毀損でしょ

ソースは刑法
979無責任な名無しさん:04/04/05 20:02 ID:xOPGY6Z+
通常、ゴミはゴミ捨て場にあっても私物です。

収集された以降は違いますが。

また、特定の個人を追求できたり、第三者から非難されるような結果になら
ならないようにしなければいけません。

よって、貼り紙は注意程度に個人名を出さずにしなくてはなりません。
980ちょっと質問です:04/04/05 20:07 ID:3gntqWMC
ある友人が大学を卒業してしまいました、でも出席日数が一日足りず嘘の忌引き届けとそれを証明する嘘の証明書を提出して彼は卒業してしまいました、それを学校に私が言ってしまったら彼は卒業取り消しになるのですか?また時効はどれくらいなのでしょうか?
981無責任な名無しさん:04/04/05 20:09 ID:P4J8PDh2
>>972
それ、もう痴漢じゃないし…。
982無責任な名無しさん:04/04/05 20:23 ID:WirzOeeM
>>980
>それを学校に私が言ってしまったら彼は卒業取り消しになるのですか?
学校が決めることでしょ、それは
983無責任な名無しさん:04/04/05 20:24 ID:GdsvvsUe
>>980
卒業取り消しは大学次第。取り消すだろうけど。
何年経っても卒業してない事実が変わることはないので
バレたらたとえ50年後でも100年後でも取り消されるので時効はない。
984980:04/04/05 20:28 ID:3gntqWMC
>>982本当ですか?!
985無責任な名無しさん:04/04/05 20:30 ID:tNt3ERXh
>>979
ゴミ捨て場にあるゴミは私物とのことですが
「私」とはだれですか?
986980:04/04/05 20:31 ID:3gntqWMC
>>983本当ですか?!時効がないんですか?
987無責任な名無しさん:04/04/05 20:32 ID:xOPGY6Z+
ゴミを出した本人。

988980:04/04/05 20:37 ID:3gntqWMC
でもその学校かねを払えば平気で公欠にするような学校でしたけど。
989無責任な名無しさん:04/04/05 20:38 ID:LUOgblHn
ゴミの所有権が誰に帰属するかという問題と、ゴミから得られた個人情報を公開した場合
の法的責任の問題は別。
990無責任な名無しさん:04/04/05 20:41 ID:WirzOeeM
>>988
そのリアクションは「友人は逮捕される」ってレスを期待してたけど
あてが外れたって感じだな
991無責任な名無しさん:04/04/05 20:45 ID:xOPGY6Z+
d
992無責任な名無しさん:04/04/05 20:46 ID:xOPGY6Z+
993無責任な名無しさん:04/04/05 20:47 ID:xOPGY6Z+
994988:04/04/05 20:48 ID:3gntqWMC
今、その友人は就職もきまり働いていますがこの事実を知っている私が学校に言ってしまったら彼の人生はどうなるのかな?と。知りたかったのです。しかし本当に時効はないのですか?
995無責任な名無しさん:04/04/05 20:49 ID:xOPGY6Z+
   
996無責任な名無しさん:04/04/05 20:49 ID:NYgNpoJw
会社の同僚に約1ヶ月間にわたり恐喝や脅迫を受けた上、数回にわたり
暴行され、全治3ヶ月以上の怪我を負わされました。
弁護士に相談したところ、傷害の立件はできても脅迫・恐喝未遂の立件
は難しく、加害者が初犯ということであれば、せいぜい罰金刑か執行猶
予、へたをすると不起訴になるかもしれないといわれました。
私は相当の心身的なダメージを受けたのですが、加害者はどれくらいの
罪になるのでしょうか?
997無責任な名無しさん:04/04/05 20:49 ID:lQZ615qC
>>979
原則としてゴミは収集所に置かれた段階で無主物となるよ。
法的には誰のものでもない、ということになる。

ただしゴミの中に埋もれた個人情報を公開するとまずい事になるよ。
住所がわかれば違法ゴミを家の前に置いてくるのがいいでしょう。
収集されない場合には管理義務が発生すると思われますので。
998無責任な名無しさん:04/04/05 20:49 ID:xOPGY6Z+
999無責任な名無しさん:04/04/05 20:50 ID:6nlka0tC
次スレは?
1000無責任な名無しさん:04/04/05 20:50 ID:lQZ615qC
>>994
法律問題ではないから学校次第。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。