やさしい法律相談67

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、その答えが正しいとは限りません。
質問の前にかならず>>2->>10あたりを読んでください。


前スレhttp://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1075964881/

姉妹?スレ
【難解】ややこしい法律相談【複雑】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1070126588/



2無責任な名無しさん:04/02/14 17:40 ID:TZ1u2105
▼━よくある質問は専門スレで質問して下さい━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【ネット上】名誉毀損!〜総合スレ【現実】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1052422385/

★離婚に関する総合相談スレその9★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1071303099/

遺産相続相談スレッド その6
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1068521089/

労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part17
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1071670793/

交通事故相談スレ part12
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1070963470/

【電話番号記入禁止】アダルト関係料金不正請求相談2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1067954989/

▼━詳しいご相談は弁護士等専門家に! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

無料法律相談は、市役所などの自治体などで定期的に開催しています。市役所などの窓口で日
程をお聞きになるか、各地の弁護士会・司法書士会に電話して相談してみてください。

 日弁連のサイトより  法律相談窓口ご案内「法律相談:困ったときは・・・・」
 :(p)http://www.nichibenren.or.jp/jp/soudan/komatta/madoguchi.html
 同上・各地の弁護士会の案内  :(p)http://www.nichibenren.or.jp/jp/hp/houritu/soudan/index.htm
 警察庁サイトより 各県警などへのリンク :(p)http://www.npa.go.jp/url.htm
3素人:04/02/14 17:45 ID:Cr9SnIVz
労働法に関するご質問です。不慣れなのでお叱りを受ける事を覚悟の上で書
かせて頂きました。お許しください。実はこの度、7年間勤めた会社を3月末
で退職し、ある外資系の会社に転職する事が決まったのですが、引継ぎの関係
で3月末までには、有給休暇を消化する事ができません。会社側は、買取では、
なく、有給消化を4月末ででする事を希望しているのですが、その場合有給消化
をしながら、現職の健康保険、雇用保険の退会を3月末で行い、転職先で4月1日
以降に加入する事は可能でしょうか?時季変更権や取得に関する多少の知識はご
ざいますができれば円満に退職したいと考えております。どなたかお教えくださいませ。
4無責任な名無しさん:04/02/14 17:45 ID:TZ1u2105
*参考リンク*

国民生活センター:http://www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方 http://www.police.pref.kumamoto.jp/b_0703.htm#cool_4
通販110番 :http://www.jadma.org/t110/t110_4j.html
悪徳商法?マニアックス:http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/

社団法人「家庭問題情報センター」http://www1.odn.ne.jp/~aan29030/
生活保護110番−生活に不安を感じている方に気軽に相談できる場所を提供します http://www.din.or.jp/~oyama/index.htm

NTT東日本 迷惑電話でお困りの方 http://www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
迷惑電話やストーカー対策の記事:「ダイアモンドアプリコット ホームページ」http://www.nda.co.jp/index.html

Google検索「内容証明 基礎」http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%93%E0%97e%8F%D8%96%BE%81@%8A%EE%91b&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

「内閣府サイト:配偶者からの暴力(DV)関連」http://www.gender.go.jp/e-vaw/index.htm
性暴力相談センター http://www.macska.org/saic/index.html
東京・強姦救援センター http://www.tokyo-rcc.org/center-hp-home.htm

「全国ヤングテレホン一覧」http://www.npo-sf.com/html/kosodate/kosodate-madoguchi3.htm
「財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」http://www.dapc.or.jp/info/r.htm
「東京都健康局食品医薬品安全部薬事監視課:
合法ドラッグの危険性」http://www.kenkou.metro.tokyo.jp/yakuji/kansi/datudora/top.html
5無責任な名無しさん:04/02/14 17:50 ID:TZ1u2105
>>3
出来ると思うけどテンプレ中にマルチすんなアホ
あと自分で質問すんのに’ご質問です。’って日本語おかしいぞ
6無責任な名無しさん:04/02/14 17:52 ID:TZ1u2105
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1029912687/l50
↑余計なお世話かもしれんけど、このねーちゃん可哀想だから詳しい人助けてあげて
7素人:04/02/14 17:55 ID:O/3p6sli
>>5 すいません
8無責任な名無しさん:04/02/14 18:03 ID:HHxOXgO6
前スレ937氏
否、それは有り得ません。それ以前は全部自宅に連絡が来ていましたから。
先日も、期日変更の電話があった時、翌々日にこちらから電話した時には、勤務
先にということも確認はなかったですし、特に指定もしていません。
ちなみに、申立の際に住民票を添付しています。

前スレ938氏
ありがとうございます。裁判所に開封者に事実関係を確認の上、しかるべき措置
を講じたいと思います。
まあ、その人は、私が退職するときに散々扱き下ろした挙句、たたきまくった訳
ですから。非常識だの、子供っぽいだの。

前スレ939氏・前スレ940氏
開封者は、郵便配達人ではないので、郵便法は適用されず刑法総則が適用される
と思われます。

前スレ941氏
ありがとうございます。恩に感じます。

前スレから引っ張り出したのでsageます。
9無責任な名無しさん:04/02/14 18:05 ID:SDWwICYi
前スレ>>992さん

例えば家の前で水を使用して排水が道路まで流れ、その後乾燥する前に
凍結してしまい事故が発生したケースがありますが、その場合では水を使用
した人に過失が認められ、損害賠償が成立しました。

このケースでは、水を道路へまいてしまった方が被害者に対して
「凍ると思ったけど、まさか事故なんて・・・すまんかった」とかいう形で非を認め
た為事により円満解決しました。

しかしながら、道路へ雪を出すタイプの人間は、恐らく自己中心的な方で現行
犯で追求してもテキトーな事を言って逃れようとするのではないでしょうか。

現行法では、道路上に障害物を設置し自動車等の安全な通行を妨げると
罪になります。
10前スレ998:04/02/14 18:11 ID:V9mPSXiv
少しまとめます。

1. ある通信販売において、安売りのパソコンパーツに注目が集まった。
  注文したところで、オートリプライによる注文受付のメールは返ってきた。

2. しかしオートリプライによる注文受付のメールでは
 「以下の理由によりキャンセルさせて頂く場合があります」とあり、
 その中には「長期入荷未定商品、または生産完了商品のご注文が受領された場合」の項があった

3. 程なくそれを理由に「精算終了なのでキャンセルしてください」と宣告された

以上が表面に表れた事実であり、次に双方の主張を書きます。

メーカーの主張[1]
「生産終了であるから、先にメールに書いたようにこの契約はキャンセルである」

注文者の主張[1]
「契約が結ばれているなら種類債権の調達義務、少なくとも調達の努力義務があるはずだ。
 生産終了とは言っても在庫取り寄せは可能なはずである」
11前スレ998:04/02/14 18:11 ID:V9mPSXiv

メーカーの主張[2]
「在庫入荷の予定はない。また、本契約は納品確認段階であり、成立はしていない」

注文者の主張[2]
「経済産業省 電子商取引等に関する準則」によれば、
 注文後に送られてくるオートリプライでも契約は成立する。
 値段の誤記などの錯誤はないとのことなので、やはり成立である」

注文者の主張[3]
「またオートリプライ時、メーカーの定めるポイントによる値引き精算が行われており
 既に注文者はポイントがひかれている。つまり精算が終わっている。
 この点からも契約成立が言える」

双方の主張は以上です。
この場合、どちらの主張に分があるのでしょうか。
契約の成立・不成立という観点におけるご意見をお聞かせ下さい。
12無責任な名無しさん:04/02/14 18:16 ID:SDWwICYi
>>11

メーカーが在庫入荷の予定が無いとはこれいかに
13無責任な名無しさん:04/02/14 18:33 ID:V9mPSXiv
>>12
メーカーという言葉は使うべきではなかったかも。
正確には「販売業者」です。
14無責任な名無しさん:04/02/14 18:42 ID:SDWwICYi
丸紅みたいですね('A`)

業者が折れるか、注文者が折れるか…
どっちも折れないなら、業者が何らかの代替案出さないと
収拾付かないかもしれませんね。

どちらかといえば業者に非があるんじゃないですかね。
15無責任な名無しさん:04/02/14 19:05 ID:uhV+6ESI
質問なのですが
個人でやってる競馬サイトの新聞に載ってる馬の名とか騎手名って
無断で載せてたら法律に触れるのかな?
16無責任な名無しさん:04/02/14 19:44 ID:o3J2j2I7
>>15
データベースの類なら、無断転載は著作権法違反。

>>11
電子商取引等に関する準則は単なる行政の解釈のひとつで、法的拘束力はない。

その上で、オートリプライでも契約が成立するかについてだが、これは、内容が承諾と解される
メールなら自動返信でも承諾の意思表示と考えてよいかという問題。
承諾と解されないメールなら自動か手動に関係なく契約が成立しないのは当然なので、前提と
して、内容が承諾と解されるかどうかを検討する必要がある。
例えば、甲が乙にAを1万円で売ってくれとメールで申込をしたのに対し、乙から出張中につき
返事が遅れる旨の自動送信メールが届いても、Aの売買契約が成立しないのは明らか。

だから、この事案で意味がある論点は、2、メーカー[1]、[2]、注文者[3]かな。
17無責任な名無しさん:04/02/14 19:47 ID:uhV+6ESI
>>16
自作の新聞とかなら大丈夫なのかな?
18無責任な名無しさん:04/02/14 19:52 ID:nlZ8ZeFw
自分でつくったものなら大丈夫だけど
他人が作成したものを利用する場合はアウト。
19>1乙:04/02/14 19:56 ID:cI6qi9xM
*かんたんFAQ*

Q 出会い系サイトに登録した覚えがないのに、高額な利用料金を請求されました。
A 無視汁

Q 2chで氏ねとレスされました。名誉毀損に問えますか?
A 無視汁 

Q丸紅のときのように価格の表記ミスで商品を購入できました。売買契約は成立していますか?
A表記ミスですから要素の錯誤で無効です。自動返信メールが来ても錯誤無効には無関係。
表意者に重過失があっても、買い手が表記ミスと知っている以上錯誤無効主張可能。
20無責任な名無しさん:04/02/14 20:01 ID:uhV+6ESI
その時に競走馬の写真とか騎手の名前とかは
普通に書いてあっても大丈夫なのかな?
昨日のニュースで実在する馬の名前は使用可能ってやってたんだけど。
21無責任な名無しさん:04/02/14 20:14 ID:FJ3IkOvH
>>1
まともに立てられないなら次スレ立てなんぞするな。

>>前スレ998
最初からそう書け。ヴォケ
小出し野郎は放置だ。
22無責任な名無しさん:04/02/14 21:17 ID:Ul+Y+dks
>>10の2項 受付確認メール(一部省略)
■ ■ ■ ■ ■ ご 注 文 あ り が と う ご ざ い ま す ■ ■ ■ ■ ■

         様

 この度は****をご利用いただき、誠にありがとうござい
 ます。
 お客様より下記の商品をご注文いただきました。
 ただいま、納期の確認をしております。
 確認でき次第メールにてご連絡を致します。

<中略>

【ご注文後のご注意】
ご注文後、以下の理由により弊社からご注文をキャンセルさせていただく
場合がございます。
(1)クレジットカード会社による審査の結果、ご利用承認が受けられな
かった場合
(2)ご利用者の個人情報に虚偽の事実が認められた場合
(3)長期入荷未定商品、または生産完了商品のご注文が受領された場合
(4)限定商品で数量制限を越えた注文をいただいた場合
(5)その他、ご注文の取り消しの必要を認めた場合
23無責任な名無しさん:04/02/14 21:17 ID:Ul+Y+dks
>>10の3項 販売終了メール
■ ■ ■ ご 注 文 商 品 販 売 終 了 の お 知 ら せ と お 詫 び ■ ■ ■

        様

拝啓 ****をご利用いただき誠にありがとうございます。
 
さて、この度お客様よりご注文頂きました商品に関しまして
大変申し訳ございませんが、完売となってしまいました。

この度ご注文いただきましたお品に関しましては、
メーカー生産終了品で今後ソフマップ・ドットコムへの入荷も無く、
ご注文のお取消をお願いしたく存じます。

お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、事情ご推察の上、
何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。
24前スレ958:04/02/14 21:35 ID:jIzT2noe
ネットオークションから児童ポルノCD−Rを手に入れた事について・・・
すみません、検索したのですが、買った側についてはなかなかわからなくて。

http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2001/0702-3.html

のように、買った側は名前は載っていないのですが、これは買う側は違法?ではないから
なのでしょうか?(モラルは別として)名前を載せたりするとダメなのかな・・・?
買った人の名前を出したり載せたりすることはないのでしょうか?

重ね重ね、よろしくお願いします。
25無責任な名無しさん:04/02/14 21:42 ID:Lv4TyVQw
>>24
買い手は平気な感じ。
今、持っているだけでもダメって法律に変えようとしているうごきがあるね。

http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen/horitu.htm
26エラソー:04/02/14 22:46 ID:l8L9XGEo
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1075964881/905
逮捕するかは警察が決める。処罰するかは裁判所が決める。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1075964881/917
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1075964881/924
 通報するかしないかは、あなたの自由意志です。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1075964881/954
 集合住宅? そうなら、玄関前は共用部分であろうから、住居侵入にもできないしねえ・・
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1075964881/955
 被告が否認したら立証が必要。訴状には書証とかを付けてたの?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1075964881/970
 よい。相場などない。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1075964881/976
 ? 何に載ることをいっているのか不明。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1075964881/988
 可。上告でなくて控訴かと。
 控訴状の提出先は元の簡裁。民事訴訟法286条。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1075964881/992
 可。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1075964881/993
 生協の規約次第。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1075964881/994
 「民事訴訟法」のあとに「373条3項3号」と書き添えればわかりやすいのに、
なにケチってんだろうね。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1075964881/998
 当該オートリプライの内容による。契約の内容による。
2724:04/02/14 22:51 ID:jIzT2noe
>>26
いや、新聞やニュースなどにです。

http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2001/0702-3.html  のように
買った人は名前は載っていないようなのですが、
実際のところは買うだけなら名前は出ないものなのでしょうか?
28無責任な名無しさん:04/02/14 23:00 ID:scnA8ABh
ちょっと司法試験板の方へ質問してしまって、
板違いの粗相をしてしまったので、ここに書き込んで良いのかわかりかねますが、
失礼します。質問させてください。

あるサイト上に、ゲームのストーリーが掲載されているとします。
この場合キャラクターのセリフ集と、そのセリフとセリフの間のキャラクターの動きなどを
自分で文章にして、セリフ集と組み合わせたものです。
これがオープニングからエンディングまで載っている。

で、これに対してある人が「これはメーカーの売り上げを妨げる行為だ。
著作権法に引っかかる。犯罪だ」と言って来たとして、

・このサイトの行為は犯罪に該当しますか?
また、
・この人に対して反論の余地が有るなら、どのように述べるべきですか?

長々と申し訳ありませんが、お答えいただけますと幸いです。
29エラソー:04/02/14 23:09 ID:l8L9XGEo
>>10-11 契約不成立。「注文受付確認」は「承諾」ではありません。
>>22-23 受付確認メールには承諾と解することができる文言は存在しないので、
やはり契約は成立していない。
30無責任な名無しさん:04/02/14 23:12 ID:Lv4TyVQw
>>27
罪にならなければ載らないでしょ。
あなたが芸能人でも無い限りね。

>>28
そこまですると著作権侵害の恐れあり。
反論とかは自分で考える物ですよ。
31無責任な名無しさん:04/02/14 23:15 ID:scnA8ABh
>>30
わかりました。ありがとうございます。
32おしえて:04/02/14 23:15 ID:nYfFWZSe
私の会社では家族手当の支給を同居している者に対して支給されるのですが、
会社に同居をしていると虚偽の報告をして家族手当をもらっている人がいます。
このような行為は、会社に対して詐欺にあたるのでしょうか。
3327:04/02/14 23:30 ID:jIzT2noe
>>30
 しつこくてすみません、では、オークションで
ロリのCD−Rを買う行為は罪にはならないのでしょうか?
色々聞かれるだろうけど名前は新聞やニュースなどには載らないと
思っていいのでしょうか?
気になってます・・・
34無責任な名無しさん:04/02/14 23:31 ID:lRouT6pi
>>32
詐欺にあたる可能性が高いと思われます。
実際には同居していなくて、それを同居していると会社に対して申告して賃金を
不正に受給しているわけですから、詐欺にあたる可能性が高いと思われます。
刑法第246条:人を欺いて財物を交付させたものは、10年以下の懲役に処す
る。尚、前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた
者も、動向と同様とする。

但し、その受給者が不当利得を返還すれば、仮に刑事告訴されても執行猶予がつ
いたり、あるいは起訴猶予になる可能性もあります。
まずは会社側と冷静に話し合った上で、今まで不当に利得していた分を返還した
らどうでしょうか。
35無責任な名無しさん:04/02/14 23:39 ID:lUQACGIN
>>29
「注文をいただきました」
「以下の理由により注文をキャンセルさせていただく場合が・・・」

この文言から、承諾と解釈できるものと思われる
承諾はしたが、但し書きが添えられていると解釈するのが普通
36無責任な名無しさん:04/02/14 23:41 ID:7Um82ND8
>>29
私はこのWEB通販を利用し、ポイントで全額支払を済ませました。
これでも売ってもらえないのでしょうか?
店舗では金と商品はリアルタイムで交換されます。
通販でも精算が終わったら、商品を受け取る権利は有るのでは?
37無責任な名無しさん:04/02/14 23:45 ID:3i+ZMK9s
>>33
最近の学説では予め不法物と知って購入する場合も違法性が
問えるとされています。
判例が出るのはまだ先になりますが、貴方が第一号になる
可能性が0とは言えません。

口座売買も最近は詐欺罪で逮捕されていますから
今現在逮捕例がないということで安全ということでは
ありません。
38無責任な名無しさん:04/02/14 23:46 ID:lUQACGIN
>>36
そういうシステムなのであれば、尚更、オートリプライにて契約成立とみなされるべき
ポイントを利用した発注とそれ以外での発注で承諾・未承諾の違いが生じることは無い
それでもしショップ側が契約不成立を主張しているのであれば
そのショップの受注システムが問題視される
39エラソー:04/02/15 00:10 ID:KqEpHaHF
>>35=質問者?
40エラソー:04/02/15 00:24 ID:KqEpHaHF
>>33 新聞に載るかどうかは、法律の範疇ではない。マスコミ板向き。
41無責任な名無しさん:04/02/15 01:04 ID:o4N+siMy
>>33
えい、リンクをちゃんと貼ったんだから読みなさい。
リンク先に書いてあることがすべてです。
それでも心配だったらここも参考になる。
そんなに心配するんだったら買わなければ良いじゃないか。

【絵も規制?】児童ポルノ法改正法學議論スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1031492329/
4233:04/02/15 01:30 ID:v+Ss3uyy
>>41
お気遣いありがとうございます。
そこも読んだのですが、理解力が足りないせいかイマイチわからなくて・・・
なぜこんなに名前が出るのを気にするのかと言いますと、実は自分は女なのです。
興味本位で買ったものの、後からこういった規制があることを知り、青くなっているわけです・・・。
私は結婚していて夫もいるので、もし名前が出たりしたら(出なくても)何か相手の仕事に
影響があるのではないかと不安になっています。また、自分にも・・・(仕事をしています)
ですから、名前が載る・載らないはかなり重要なことなんです。
かなり後悔しています。載ったりしないかなあ・・・
43無責任な名無しさん:04/02/15 01:51 ID:86ioGDEl
>>39
いえ、>>35は違いますよ。
ここでも意見分かれるようですね。満場一致の答えとはいきませんか…。
であれば販売者側と購入者側の見解が異なるのも当然かもしれませんね。
どうするべきか…。
44無責任な名無しさん:04/02/15 01:53 ID:o4N+siMy
>>42
そういう事は初めから全部言いなさいな。
名前はまず載らない。
捕まらないが、警察に事情聴取される恐れはある。が、可能性は低い。
結論としてはなるようにしかならないです。
が、それで家庭崩壊などはほぼ考えられないですから安心していいよ。
45無責任な名無しさん:04/02/15 02:00 ID:ncbmnbT3
告訴する気が全くないのに、告訴するぞ!と言うのは
法に触れるって事をどこかで聞いたんですが

金よこせ(×)>誠意を見せていただきたい(〇)
ってのが金を脅し取る時のの正攻法?って話も聞いたことがあります。

では、告訴するぞ!ってのを、
「〇〇警察署長殿に、文書で申し立てを-したい(-してみたい)と思います」
「〇〇警察署に相談に行く-予定です(-考えもあります)」
「××区でやっている法律相談にお伺いしてみようと思います」

と〇〇に行くぞ!訴えるぞ!と強気な態度でなく、告訴を遠まわしに、
やんわりと、薄く匂わせるような発言も、やっぱりダメなんでしょうか?
46無責任な名無しさんへ:04/02/15 02:54 ID:h/ENzcs+
相談です。
1年半付き合っていた彼と先日別れたのですが、付き合い始めた当初、
「結婚するつもりだからお願い」と懇願され彼の昇進のノルマとして必要だった31万5千円の毛皮のコートと、
次の月に86万の毛皮コートを購入しました。

とても忙しくしている彼でしたのでその時の約束事として、月に数回は食事に行くとか、時間を空けてどこかへ連れて行く、などの
事項を話し合い、さらに「これは私の結婚費用に貯めたお金なんだよ」と何度も念を押してお金を出したものです。

さらに次の月、計86万になるコートを彼が自分が払うから…という約束で(これはさすがに一筆念書をもらいました)
口座を貸したのですが。

今まで、個人的に貸したお金(8万円強)や半年同棲した生活費用(そのうち2ヶ月は別れてからも同居)なども含めて、ローン代金などを1円も払ってくれないばかりか、
今までに購入の際の約束事(食事やお出かけデートなど)は1度もなく、別れる際に約束していた友達付き合いも解消したいと言ってきました。

この彼を結婚詐欺として訴えることはできるでしょうか?
彼のことをいまだに諦めきれない気持ちでいるので、彼の誠意を信じて期限のぎりぎりまで待ちたいとも
思うのですが、訴えるとしたら何を基準にいつが最終期限でしょうか?
ローンはあと4年残っています。

どうか教えてください。お願いします。
47無責任な名無しさん:04/02/15 02:54 ID:L5kya693
20歳で、女子高生の制服をきて外を歩くのは法律に触れますか?
また、どういったほうりつでしょうか?
48無責任な名無しさん:04/02/15 03:14 ID:o4N+siMy
>>46
>この彼を結婚詐欺として訴えることはできるでしょうか?

分かれた時の状況によるね。
あなたが別れ話に同意したならば問えないと思います。
貸したお金と一筆念書を貰ったローンの分だけは請求できますね。

>>47
別にいくつになっても着て良いですよ。
警官の制服でも着ない限りは法律でどうこうというのはありません。
49無責任な名無しさん:04/02/15 03:36 ID:eciPqQaQ
検面調書も「伝聞証拠」であり、裁判での証拠能力がありませんか。
50無責任な名無しさん:04/02/15 04:43 ID:SsfRe8Dt
ネット掲示板に「セブンイレブン富山店(仮)に浜崎あゆみ似のTさんがいる。」
「ものすごくかわいい」「Tさんは何曜日にバイトだとか、棟大生(仮)だ」という書き込みがあるとします。
それによってTさんを見にいくものが増え、ストーカーまがいの行為に発展し、Tさんの友達と
称する人が、管理人に、そのスレごと削除してくれと削除依頼をだしました。そのスレを消さないとして、
管理人に責任はあるのでしょうか?ちなみにだいたい上記の内容以上の個人情報はでてません。
イニシャルくらいです。
51無責任な名無しさん:04/02/15 04:51 ID:o4N+siMy
>>50
実際に被害が出ていてその書き込みならば
近場の人は本人が確認できる。
すると、書き込みを消す必要性は十分にあると思われます。
法的にはグレーだが消すべきでしょうね。
52無責任な名無しさん:04/02/15 05:02 ID:SsfRe8Dt
法的にはグレーですか…確かに本人を確認することはできそうですね。
ただ、それを削除するならあれもだめだろ、これもだめだろってなりそうなんですが…
私の見解としては、ストーカーをしているのならその人が法的に罰せられるのであって
掲示板の情報によって事件が起きたとするのはおかしいと思うのですが、削除すべきなのは
被害者の立場に立った良心的なところからですかね??
53無責任な名無しさん:04/02/15 05:43 ID:sVWVhH+d
今から9年くらいに、「和牛のオーナー」になりました。
出資金は「50万」で、「2年後に配当金とともに返還」という
約束したが、いまだにそのお金を返してもらえません。
(昨日「配当金払込の延期のお知らせが届きました。
これを延々繰り返されています)
やっぱり、返してもらう事は出来ないのでしょうか・・・。
54無責任な名無しさん:04/02/15 06:48 ID:MEj03pJT
>>52
だから "グレー" なんだろ。
上の児童ポルノのように、答えが出てるのに延々と続けるなよ。

>>53
何か書面は交わした?
騙されたおか〜ん!
55無責任な名無しさん:04/02/15 08:27 ID:1RZ3HosS
>>49
検面調書も伝聞証拠であり、原則として伝聞法則により証拠能力はない(320条)
が、伝聞例外(321以下)で証拠能力が認められる。

>>22
当該メールに表示される意思は単なる受付確認に過ぎないという立場(>>29)を
取るのなら、承諾が存在せず、契約は成立しない。

文言上、あるいはポイント清算済ということから目的物の売買自体につき承諾
が認められるという立場(>>35>>38)に立ったとしても、約定解除権留保の点
につき申込に変更を加えている以上、申込の拒絶となり(528条)、契約は成立し
ていない。

なお、約款等があれば、当然約款と合わせて解釈する必要がある。
約款に承諾の意思表示ではないと規定されていると解釈されるのなら、当該
メールは注文確認と解釈するしかない。
約定解除権留保と解釈されるのなら、当該メールの但書は単にそれを確認した
ものに過ぎず、変更が加えられていない承諾であるから、約定解除権付売買契
約の成立が認められる。

契約成立と考えても、本件では解除権が行使されている以上、(3)生産終了等
の事実の不存在が問題になるに過ぎないから、あまり実益はないのだが。
56無責任な名無しさん:04/02/15 10:22 ID:1wVh9g2g
小型室内犬を飼ってます。来客があったときにその犬が外に飛び出しました。
近所にうるさいじじいが住んでいます。ちょうど10分後に用件が終わって窓から
外を見るとそのじじいに向かって吼えていた犬が殴り殺されました。
この場合それを目の当たりにして突発的にそのじじいを殴り殺してしまった場合、
刑期はどのくらいになりますか?
57無責任な名無しさん:04/02/15 10:35 ID:Fi/bMAaY
>>56
どっからどこまでが事実で、どこからたとえ話なのか分かりませんが…

じじいを殺した罪は、小型犬を殺された憎しみを考慮しても、それほど
減刑されるとは思えません。

「かっとなってやった」わけですので、それ相当の罪になるでしょう。
58無責任な名無しさん:04/02/15 10:59 ID:EUz9MpQT
>>56
こういうところで刑期聞いてくる人がよくいるけど、これくらいになりますとは断定できないの
プロでも法廷でどれくらいの判決が出るか予測できないんだから

懲役8年くらいじゃないか?(独断)
59無責任な名無しさん:04/02/15 12:09 ID:ipzZCgwp
>>56
あなたは近所でも評判のDQNで、そのおじいさんは
あなたとあなたの犬の騒音でノイローゼになっていたということで
あなたは、無期懲役!
60無責任な名無しさん:04/02/15 13:22 ID:TMMrENdq
>>53
昔、和牛商法の有名な会社のスレがあったんだよなー。
集団提訴してかなり取り返していた。
今、探したがスレが見つからない。
会社の名前でぐぐってみ。
いっぱい出てくるよ。
61無責任な名無しさん:04/02/15 13:41 ID:zcnLoYBP
質問させてください
>>19の出会い系サイトに
>登録した覚えがないのに

>登録した覚えがあるけど
だったら、回答はどうなるのでしょうか?
62無責任な名無しさん:04/02/15 14:05 ID:lOYBmt6d
質問よろしいですか?
個人情報(勤め先、家電話)などを第三者がばら撒いていた時、
訴訟を起こすことは出来ますか?

流行の不良債権や勧誘電話が引っ越して一週間で来るようになりました。
勧誘の電話を問いただした所、ウチの社宅を一括管理手配している業者から
情報を聞いたそうです。

よろしくお願いします。
63無責任な名無しさん:04/02/15 14:18 ID:Fi/bMAaY
>>62
個人情報はある程度役所でも閲覧出来るから、よほどプラベートな
情報が流れていない限りダメポな予感。
64無責任な名無しさん:04/02/15 14:25 ID:DJleyBS2
>>61 散々ガイシュツ、少しは過去ログ読む癖を付けましょう。
65無責任な名無しさんへ:04/02/15 14:29 ID:heAEHBGB
46の相談者です。レスありがとうございました。
別れ話に同意した条件は友達付き合いを残すというものです。
書面にしたわけではなく、口約束ですが。
本当は別れたくないという気持ちも伝えてあり、
別れてからの同居の条件として「付き合いなおす事を考えて」と
言っていたのですが…「2ヶ月経つので考えを聞かせて」という話を
したら、「金も出来たし出て行く」と出て行ってしまいました。

友達付き合いすらも「気持ちが変わった」の一言で破棄されようとしています。
刑事訴訟で無理なら民事訴訟でも争う事も考えてみていますが、無駄でしょうか?
訴え出るならいつぐらいが期限でしょうか?
66無責任な名無しさん:04/02/15 14:38 ID:e/4pODUU
初めまして。親にお金を1000万円貸そうと思っています。
用途はリホームのため。返済は両親が亡くなってからリホームした家を売却したり遺産で
もらおうかと思っています。
家は60坪で坪単価35万円ほどなので2000万円くらい
余るくらいなのですが、父親が若干お金になると豹変するタイプで先に母親が
亡くなった場合、もめそうです。
借用書は取りますが、担保(家)も取っておいた方がいいですか??
また貸すお金は タンス預金ですがなにか問題ありますか??
ご指導お願いします・・・・。
67無責任な名無しさん:04/02/15 14:40 ID:8mO/q5Ld
詳しく書けないので簡潔に書きます。
独身だと言っていた彼との間に子供ができました。
そして第一子誕生、認知なし(拒否された)
住民票は別、同棲もせず、私は未婚の母のまま。
この時、「実はバツイチ」と聞かされた。籍は抜けていると断言。
第二子出産 認知なし、未入籍のまま。
調べたところ、第二子を妊娠中に離婚成立していた。
離婚が成立したことから、認知の話を自分から持ち出したが、
今すぐはしようとしない。
そして最近、他に付き合ってる女がいる模様。

●子供二人は「できちゃった」のではなく、
お互いの同意で「作った」
●付き合った当初からウソばかりつく人だった。
自分にはすごく甘いのに他人にはすごく厳しくし、
私は何人もの友達をなくした。

もしこれで別れる場合、もちろん認知請求しますが、
女が確実にいて証拠をつかんだ場合、
私は内縁の妻に認定されてないし、女に対してなんらかの措置はできませんよね?

詳しいことはまったく書いてないので、この文だけで
DQN決定しないでくださいね

6862:04/02/15 14:42 ID:OlQqogJD
>>63さんありがとうございます。

プライベートな情報というのがあいまいな所ですね。
勤め先、学歴が漏れているのですが無理でしょうか?
69無責任な名無しさん:04/02/15 14:44 ID:TMMrENdq
>>65
アンタ、そもそもお金で相手をつなぎとめようとすることが間違いなんだよ。
そこがトラブルの原因。
売春オヤジとしている事は全くわからないよ、アンタ。

>刑事訴訟で無理なら民事訴訟でも争う事も考えてみていますが、無駄でしょうか?
>訴え出るならいつぐらいが期限でしょうか?

刑事は当然にして無理、民事は貸したお金と後から払うと言われたコートの分を請求できる。
弁護士さんに相談して。

>>66
どうせならば全額出して家をあなたの名前で登録したらどう?
70無責任な名無しさん:04/02/15 14:45 ID:N0y5RnNH
相続ではなく親が生きているうちに返してもらった方が良いと思いますよ。 まぁあなたがリフォームの為にお金を貸す場合、 相続の際には他の相続人より多く相続はできますがね
71無責任な名無しさん:04/02/15 14:47 ID:TMMrENdq
>>67
認知してもらうことが目的ならば認知してもらえばよい。

>私は内縁の妻に認定されてないし、女に対してなんらかの措置はできませんよね?

ここを解っていれば認知だけが問題じゃないか?
72無責任な名無しさん:04/02/15 14:48 ID:mfWmmOJH
>>66
貸すなら、金利をとり、きちんと返済しないと贈与と見なされる場合があります。
せめて、1%の金利を設定し、借用書を作成、領収書や振込み等で返済の事実を残しましょう。
遺産で回収という条件は難しいかもしれません。
まず、普通通りお金を貸して、無くなった際に債権回収をすれば良いと思います。

73るる:04/02/15 14:52 ID:h5rFmwcM
どこで聞いたらいいか分からないのでここで質問します。
請求書を送ったところ、内容書面で相手の弁護士からの書面に
「あなたは財産権侵奪は観念し得ないのである。」と書かれていました。
何を言っているのか分かりません。
何が言いたいのですか?
74無責任な名無しさん:04/02/15 14:56 ID:yt/Pq46k
>>62
NTTに電話帳に載せないように依頼したのに、処理ミスで掲載されてしまったケースで
プライバシー侵害の損害賠償が認められた事案がある(地裁判例)。

プライバシー侵害が認められるには3つの条件が必要であるといわれる。
@私生活上の事実又は私生活上の事実らしく受け取られる恐れのある事項であること
A一般人の感受性で公開を欲しないであろうと認められる事項であること
B一般人にいまだ知られない事項であること

上の判決で氏名・住所・電話番号は@に当たるとされた。
この被害者はイタ電で悩んでいたことからAも認められた。
さらに、個人情報が同窓会名簿や公的機関に保有されていてもBといえる
場合があるとしている。(電話帳が配られた人にはいまだ知られていないから)

損害賠償請求が認められる余地はあるかもしれない。
75無責任な名無しさん:04/02/15 14:58 ID:TMMrENdq
>>73
直接電話して聞きなさいな。
日本語なんて前後の文で意味合いが変わってくる。
そこだけの意味としては「人の財産を取ろうとしてんじゃねーよ」くらいでは?
76無責任な名無しさん:04/02/15 14:58 ID:oHgpw/rk
知人が弁護士に依頼したそうなのですが、
契約書類は何も受け取っていないそうです。
その弁護士は色々と動き出しているので契約したのは間違いないと思いますが、
これって弁護士法違反とかにはならないのでしょうか?
77無責任な名無しさん:04/02/15 15:05 ID:68pkmPev
はじめまして
今日、未払い賃金確認書をもらってきたのですが
署名の部分が社長の字ではなく、奥さんの字だったのですが
裁判等で有効な証拠になりますか?
7862:04/02/15 15:08 ID:OlQqogJD
>>74さん、ありがとうございます。
三つの条件があるようですが、全てあてはまると思います。
きっちりとウラを取って、悪徳業者をぎゃふんと言わせたいです。

どうもありがとうございました。
79るる:04/02/15 15:24 ID:6fAtRc37
>>75さん、ありがとう。法律用語って難しいですね。
80しつもんです:04/02/15 15:24 ID:FFLto8ly
5月〜金銭貸借で元彼と結婚詐欺をされたので裁判してます。
年末には私の全面勝訴になりましたが
その後、控訴してきました。先日第一回公判日?でしたが弁から期日連絡所が届き
そこには、次回判決日とか判決言渡期日とありますが、控訴のときは
双方尋問もなくあっさり終わるのでしょうか?
しかし元彼に給料差し押さえをしたら今月末で退職する事になったみたいで
返金をどのようにしていけばいいかわかりません・・・
81無責任な名無しさん:04/02/15 16:03 ID:+qR6u6Rt
著作権とか肖像権について詳しく分かるサイト教えてもらえませんか
82無責任な名無しさん:04/02/15 16:05 ID:bfsSGrQs
>>81
それくらい自分で探せ。
83無責任な名無しさん:04/02/15 16:39 ID:dm8Nyet0
送信者の許可のないメールの転送って違法なのですか?
あと、仕事で提出するExcelファイルを勝手に改造して配布するのはNGですよね?
Excelファイルには作成者に私の名前が入ってるままなのでアシもついているのですが。
8466です。:04/02/15 16:45 ID:e/4pODUU
ありがとうございました。
金利1%取る、借用書を取る、毎月返済してもらう、にします。
・・・・両親は貧乏なのよね・・・・コマッタナ・・・
85無責任な名無しさん:04/02/15 16:49 ID:mfWmmOJH
>>84
返済期間を長くするとか、振り込まれたお金をそのまま親に手渡しであげるとかにする手もあるよ。
もちろん、返済分はすべて返すと約束すると、全額贈与とみなされるので、
その都度、生活費の足しに、必要な範囲でという前提だけど。
86無責任な名無しさん:04/02/15 17:09 ID:zANqized
スレ違いで申し訳ありませんが、行政書士への苦情を受け付ける窓口は無いのでしょうか?
87無責任な名無しさん:04/02/15 17:36 ID:daiW6/oO
テレビで宣伝している大手サラ金に10年前から利用
5年くらい前に枠を広げてくれて100万まで利用
25%の利息
最近、利息制限法を超える分は元金に充当できるとか聞きましたが
そういう手続きはできるのでしょうか?
ATMの融資とか返済の証明書は取っていませんでした。

88ケーブルさん:04/02/15 17:39 ID:VUf35bJa
電波障害のある地域の物件を購入したものです。
営業からここはケーブルテレビに加入です、と言われ早々と
入会の書類を渡されケーブルに加入したのですが、実は町内会で
運営している共同テレビがあり私の購入した分譲地以外の家はすべて
共同テレビに加入しているとのことがわかりました。(同時期に建てた新築もです)
ケーブルテレビの私たちは現在3000−4500円の受信料を毎月払っているのですが
共同テレビは、ひと月100円で見れるので、皆で共同テレビに加入しなおすことになり今手続きをしています。

 ここで問題なのは、不動産屋が共同テレビの事を知っていたということです。
始めに入居してきた数件にはこの話をしていました(但し一軒で工事費を負担する
と50万かかるし皆さんケーブルに入会していますよと言われて皆諦めてケーブルに入会・・・)
私やその他の人はその話もされずケーブルの話しかされていませんでした。
 始めから皆で引き込めば各自10万ですんだものの、今からだとすでに入ったケーブルの
入会金とあわせて17万ぐらいかかる計算です。私の営業からは先日、皆さんケーブルに加入していました
ので私の判断でケーブルの話しかしませんでしたすみません。と謝罪がありました。
 ケーブルテレビと不動産屋が癒着しているんじゃないか?という声もあがっています
これは法にふれないのでしょうか?
89無責任な名無しさん:04/02/15 17:51 ID:uD0iavZ+
インターネットショップの特定商取引法に関して聞きたいのですが、
電話番号欄は必ず固定電話にしないと駄目なんでしょうか?携帯の
番号を書くのは違法ですか?
90無責任な名無しさん:04/02/15 18:00 ID:Z1nHh8C8
>>87
「任意整理」「特定調停」でググれ
91無責任な名無しさん:04/02/15 18:08 ID:YnCK143U
彼女が別れ話を切り出した途端に自殺しようとしたのを
止めようと、もみあった際に、彼女の顔を傷つけたしまった場合
正当防衛にあんるんですか?それとも緊急事務管理なんですか?
92無責任な名無しさん:04/02/15 18:13 ID:Fi/bMAaY
>>66
多少アレだが、家を生前贈与してもらってリフォーム分出してやれば?
93無責任な名無しさん:04/02/15 18:16 ID:Fi/bMAaY
>>91
事故だろ
94匿名名無し:04/02/15 18:29 ID:FMIRRDKz
どうも始めまして、少々ご相談いただきたく掲載いたしました。
なにぶん不勉強なもので、やさしくご指導いただければ幸いです。
自分はとある学生寮に入っているのでありますが、そこには先輩格
である人間(以後Aとする)がいます。Aは非常に後輩いじめの好きな人間で、
あらゆる後輩をいじめております。
私はバイトにおいて、Aと働いていたのでありますが、Aはバイトの
店長などに自分の悪口を言いつけ、また自分のミスを誇張し、明らかに
誰もが嫌うであろうことまで言いつけました。
その悪口とする事例を上げてみると
@ぼーっとしてたりしたのをAは「頭が悪いからそうなる」
AAは自分の事を学校に行かずにギャンブルばかりしてるだめ人間と店長などに吹聴
(これは全くなウソ)
B仕事は出来ない奴だし、人間的にもだめだからとしてやめさせるべきだと店長に主張

そうして自分は店長に嫌われたわけであります。
そしてこれから第二段階が始まるわけであります。
Aは自分に対し店長が自分をクビにしたと虚偽の報告を自分になします
それを信じた自分は店長に対しバイトを辞めますと申し出ました。
しかし実際は店長はそんな事は言っていなく、クビにするつもりなどなかったと
後に言っていました。
そうして辞める届は受理され、辞める事と相成りました。
この場合Aに対して法的な手段に出ることは出来るのでしょうか、また
Aの法的責任はいかなるものであり、それを告訴or提訴するにはどのような
手段を踏むべきなのでしょうか、なにとぞよろしくご教授ください。
またこの件に関しては証人が二人います。
95無責任な名無しさん:04/02/15 18:47 ID:jxLlHrR1
>>91
緊急事務管理??
96無責任な名無しさん:04/02/15 18:49 ID:IQ7ToBmb
被告が逃げ回ってるから少額申立書出した後、
書記官に促され公示送達申請書を出したのですが、
二週間経つのにまだ裁判官からの決定が来ません

裁判所に電話しても「裁判長の決定待ちですが、疎明書類が不足してるので
予断を許しません。あなたも出来るだけ書類を集めて裁判所に提出してください」
と言われたのですが、公示送達が認められない場合って
あるんですか?
97無責任な名無しさん:04/02/15 19:23 ID:+OiXnMnv
>>94
悪口を店長に言われたが、店長は貴方を首にする意思はなかった
ということですので、その点で損害は発生していないことになります。
店長が貴方を首にした、というのは貴方が直接店長に確認すれば
ウソとわかることです。常識的に考えてもAが首を宣告する権限は
ありませんから冗談の範囲となるでしょう。
また店長が貴方の復職を望んでいたならば、問題なく復職できる
でしょうからこれも大きな問題にはなりません。

結論として訴えるような問題ではないと思います。
仮に訴えたとしても慰謝料として取れるのは微々たるものでしょう。
98匿名名無し:04/02/15 19:42 ID:FMIRRDKz
>>97
しかしながらAはバイトの先輩でもあり、かつまた寮の先輩でもあります。
そして何よりもAは店長と非常に親密です。この場合はAは冗談風でも無く
それは事実であるかのように言ったのです。現にそれを聞いていた人間もいます。
ゆえに自分は善意無過失的に信じてしまい、バイトを辞めるという形になったのです。

それともっと正確な内容を書くのを忘れていましたが、私はこのようなクビだとされる
内容を聞いた後に、他の人間に自分の後を依頼し、現にそうなってしまいました。
確かに自分にも店長に確かめなかったというのは過失であるとは思いますし、
慰謝料ということになりますと、過失相殺の対象に大いになるでしょう
Aに対して実に腹が立っており、自分としては明らかにAは不法行為をしてるような
気がするのです
99無責任な名無しさん:04/02/15 19:43 ID:q1MW0HgQ
(ソフトウェアのコピーを人に渡してしまった場合)
相手がソフトウェアの会社に訴えるといきまいています
そのソフトウェアは大手のアメリカの会社ですが、日本に支店もあります
現在日本・アメリカ以外の国に住んでいますが、やられても問題ないですか?
シリアルナンバーはメールで送ったとしたらどうなりますか?
100無責任な名無しさん:04/02/15 19:47 ID:Fi/bMAaY
>>99

相手がソフト会社に訴える(というか報告?)だけなら
それほど大きな問題にならないかと。

ソフト会社に貴方が訴えられるなら別ですが。
101無責任な名無しさん:04/02/15 19:53 ID:jxLlHrR1
>>96
公示送達は書記官権限で実施されます。
もちろん疎明が不十分なら実施されません。
102無責任な名無しさん:04/02/15 19:54 ID:q1MW0HgQ
>>100
コピーしたことを報告し
ソフト会社が訴えてきた場合はどうなりますか?
http://www.adobe.co.jp/aboutadobe/antipiracy/reporting.html
アドビシステムズ社へ提供された情報はその関連会社その他信頼関係のある
ベンダーが、アドビシステムズ社および他者に代わり調査を行い、
賠償請求を行うために用います。これ以外の目的のために、あなたご自身の許可無く
個人情報は絶対に用いられることはありません。
詳細はアドビシステムズ社のオンラインでのプライバシー保護についてを
参照ください。

こんなことが書いてあります。
103無責任な名無しさん:04/02/15 19:58 ID:Fi/bMAaY
>>102
訴えてきたら、そりゃ裁判でしょう。
民事ならまだ良いけど、刑事さん来たら…

訴えられるのに十分な証拠や情報が相手に伝わっている
可能性があるなら、アドビに自首して損害分支払えば刑事
告訴は免れるんじゃないでしょうか。
104無責任な名無しさん:04/02/15 20:01 ID:q1MW0HgQ
>>103
もう伝わっています。
十分すぎる証拠もあります。
105無責任な名無しさん:04/02/15 20:03 ID:Fi/bMAaY
>>104
合掌
106無責任な名無しさん:04/02/15 20:11 ID:iCWrNJ89
>>102
Adobeかあー、とあるソフトの導入検証のために
違法コピー使いまくってた会社だっけ?
自社ライセンスには厳しいノな(w
10796:04/02/15 20:11 ID:IQ7ToBmb
>>101
という事は通常移行決定が裁判長権限で
公示送達決定が書記官権限なら、書記官が早く公示送達決定すれば
裁判長が通常移行決定出すのに、書記官が疎明書類が足りないのを理由に
出してくれないと理解します。

一応、住民票写しと上申書の2つを出したのですが
108無責任な名無しさん:04/02/15 20:12 ID:LWha7gNB
ご相談です。
会社の同僚の友人Aは、さるインターネットのプロパイダーサービス会社
(以下B社)の代理店(以下C社)に勤務しておりました。
あるときAは、契約が少ない月があり、3件の使用されてないと思われる
電話番号で、架空の契約書を作成。提出したそうです。
そのうち2件は、使用されてない電話番号のため、自動的に契約がキャンセルされ
たのですが、1件だけ現在使用されている電話番号あったため、この行為が
B社に発覚しました。
B社は、Aに対して、詐欺罪にあたるとして、告訴を検討中とのこと。

以上の状況の場合、裁判になった時にどのくらいの罪になるのでしょうか?
Aが悪いのもちろんですが、C社の場合、給料が歩合制なので、契約が成立した
1件分の報酬しかもらっておらず、B社、C社に対する損害はわずかなものだと
思います。それでも、懲役とかになるのでしょうか?
教えてください。


109無責任な名無しさん:04/02/15 20:12 ID:iCWrNJ89
あ、Adobeじゃなくてインテグレータの方だっけ。
間違ってたらスマソ。
110無責任な名無しさん:04/02/15 20:19 ID:Fi/bMAaY
>>108
詐欺はもちろん、B社C社の信用を傷つけた事になります。
両会社が刑事事件として、刑事処分を望むのか、民事で
損害賠償請求を行い示談するのか、両方求めるのかによ
るんじゃないでしょうか。
111無責任な名無しさん:04/02/15 20:25 ID:UNsNiLmH
>>107
上申書の内容は?
公的資料が住民票だけだと、疎明にはちょっと厳しいかも。
お勧めは、民生委員の出す居住していないことを証明する文書。
112無責任な名無しさん:04/02/15 20:40 ID:fLdKrYuS
数年前の事なんですが、プレジ○ントクラブというものに入会し、
約半年後に内容証明を送り特に問題もなく退会したのですが、
顧問弁護士と名乗る人から電話があり、
最低2年間は会費を支払わなければならない契約になっていると言われ、
退会後支払ってない残りの請求をされました。
この電話では支払う意思の有無を確認するだけですのでと言われ、
退会後にそういった請求の電話も書状も届いておらず、
本当なのかもわからなかいものを支払う事は出来ないといったのですが、
東京地裁のほうから請求の書状が行くと思いますので、
その際の書類作成費用も請求させていただきますと言われました。

そこで質問なのですが、
・退会後数年も経っているのにこういう請求は出来るのでしょうか?
・請求は初めてなのですが、最近ここの関連した電話がよくかかってくるのですが、
 (ほとんど二次災害防止の為という内容)こういった内容の詐欺のような事が多いのでしょうか?
よろしくお願いします。
113無責任な名無しさん:04/02/15 20:43 ID:jyB6qeIL
こんばんわ。法律に詳しい方々が沢山いらっしゃるようなので、質問させてください。
経緯を簡単にまとめますと、
Cメールに着信が来ていた

見たら、エロサイトみたいだ

興味本位で、覗いてみようと思い、決定ボタンを連打

サイトに入ってすぐ、規約に同意〜の所にボタンがあり、押してから気づいて、
読み込み中にキャンセルを押したが、規約に同意したとみなされ、 自動で入会したことになった

入会金に30000円を払わなければいかず、入会金を払わないと退会できないと言われ、
払う気はないといったら、専門業者に依頼して、法的処置を(略と言われた。
これ、払わないといけないんでしょうか?
ちなみにサイトのアドレスは、ttp://ko-ok.jp/a/i.pl?913701C03121(携帯からじゃないと行けません)です。
メールのやり取りも載せたほうが良いでしょうか?
114無責任な名無しさん:04/02/15 20:44 ID:Fi/bMAaY
>>112
香ばしいクラブ名から察するに、エロ絡みですか?

「問題なく退会」出来たならビタ一文支払う必要は無いと思います。
顧問弁護士さんの名前を弁護士会に問い合わせてみては?
115108:04/02/15 20:45 ID:LWha7gNB
>>110
110さん、ありがとうございます。
Aが悪いんで、仕方ないんですけど、B社の担当が、C社に来て、
「裁判になったら、7〜8年はぶちこまれんるだからな!」と
言ったそうのですが、本当でしょうか?
そこまでの罪に問われるものなのでしょうか?
また、損害賠償にしても、相場というものがあると思いますが、
いくらぐらいの金額で済むものなのでしょうか?
重ねての質問で申し訳ありませんが、教えてください。


116無責任な名無しさん:04/02/15 20:47 ID:Fi/bMAaY
>>113
そういうエロサイトは例外なく罠です。罠に引っかかったと思いますよ。
目には目をという事で、「Cメールを受信して多大な迷惑を被った」
等とし、法的(ry とゴネてみては?

ほぼ100%罵声を浴びせて来るので、通報して下さい。
117無責任な名無しさん:04/02/15 20:53 ID:jyB6qeIL
>>116
どうも。
そう思って、本当に請求書か何かが来た場合は通報する気満々でした。
やっぱり払う必要なんて無いですよね?
118無責任な名無しさん:04/02/15 20:56 ID:Fi/bMAaY
>>115
> 「裁判になったら、7〜8年はぶちこまれんるだからな!」と
> 言ったそうのですが、本当でしょうか?

殺人でもそれに毛が生えたくらいで出てくる人がいます。
脅迫されてるんじゃないですか?

これをネタに強請られないように気を付けて下さい。
もちろん反省することも大事ですが。

> また、損害賠償にしても、相場というものがあると思いますが、
> いくらぐらいの金額で済むものなのでしょうか?
相場なんてないかと。
企業の体質によってマチマチです。
いわゆるフロント企業だったりすると、そうとうしぼられます。
119無責任な名無しさん:04/02/15 21:01 ID:Fi/bMAaY
>>117
規約に同意して入会したんだろボケが!!!

と、相手も主張してると思うんですが、そのへんはどうお考えですか?
ほぼ例外なく罠と書きましたが、中には健全な運営を行ってる所も
あるかもしれません。

勧誘の手口と入会金の金額、集金の方法からクソサイトだと私は思い
ますが、だからといって何でもかんでも踏み倒す姿勢はどうかと。

気をつけて生きていこうYO
120無責任な名無しさん:04/02/15 21:04 ID:z/m2UO9s
こんにちは。
情報販売をやっております。
チラシを、不特定多数の住居に配り、収入を得ることは違法ですか?
なにか、営業の許可か何かを取らなければならないのでしょうか?
121無責任な名無しさん:04/02/15 21:08 ID:Fi/bMAaY
>>120
チラシを配布することそのものは問題ない。
営業については、業種によって色々手続きがあると思います。

いわゆるピンクビラだと、警察が来る前に香ばしい方に干されるかもしれません。
122無責任な名無しさん:04/02/15 21:10 ID:z/m2UO9s
>>121
ピンクビラではありません。
ということは、収入を税務署にきちんと申告すれば問題ないのですね。
ありがとうございます!
123無責任な名無しさん:04/02/15 21:14 ID:fLdKrYuS
>>114
問題なくというのもこちらが勝手にそう思ってるだけなのかもしれないですけど、
あれから今まで請求されてなかったって事は向こうとしても、問題なかったって思っていいですよね。

残念ながらエロ系ではないです。
会員制の、施設等の利用料が安くなるとかってやつです。

電話をかけてきた人の名前、覚えてないです・・・・・・
まぁ、何か書類でも家に届いたらそれに書いてるかな。
こなければそれはそれでいいんですけど。

どうもありがとうございました。
124108:04/02/15 21:18 ID:LWha7gNB
>>118
ありがとうございました。
今後どうなるかわかりませんが、気をつけていきます。

125エラソー:04/02/15 21:19 ID:KqEpHaHF
>>45  「告訴する気が全くないのに、告訴するぞ!と言うのは
法に触れるって事 」の認識もどうかと・・
 現実の相談ならもっと状況説明を。
>>46 告訴可。
>>47 なんちゃって女子高生ならあたしもしてましたが、何か?
>>53 みみずん検索、過去ログ倉庫で「和牛」で検索。
>>62 会社を通じて業者に注意してもらう。
>>73 もっと前後を掲げてください。それだけ見るとバカ弁護士。
>>76 ? 5W1Hを意識して、書き直せ。
>>77 社長印は押印されてます?
>>80 民事訴訟法290条かもね。
>>83 違法になる可能性がある。「改造」とは?
126無責任な名無しさん:04/02/15 21:22 ID:jyB6qeIL
>>119
その規約が、サイトの一番下にひっそりとありました。
健全なサイトならば、堂々と一番上に置いておくべきじゃないかと思うのですが…
規約に同意したといっても、ボタンを連打していたら、勝手に入会させられてしまった訳ですし、
有料と分かっていれば、入会なんて絶対しませんでした。
事情も説明しましたが、
「入会金に30000円を払わなければいかず、入会金を払わないと退会できないと言われ、
払う気はないといったら、専門業者に依頼して、法的処置を(略 」
みたいな返事が返ってきたので、分かってもらえなかったみたいです。
127エラソー:04/02/15 21:29 ID:KqEpHaHF
>>86 行政書士スレ向き。
>>88 不動産トラブル〜借主のための相談室〜6軒目 スレ向き。
>>89 「電話番号欄」とは? 5W1Hを意識して、書き直せ。
>>94 労働法のスレ向き。
128無責任な名無しさん:04/02/15 21:43 ID:Fi/bMAaY
近所のネコが家の庭でウンコしていくんですが、
回収したブツをまとめて飼い主の玄関先に置
いておいたらマズいですか?

1週間分ためておくと相当な量です。
129無責任な名無しさん:04/02/15 21:44 ID:pjs/+hbS
えっちねたより来ました。まじめにお聞きしたいのでどなたかよろしくお願いします。

アップローダーにわいせつ画像を投稿するとします。
もちろんJPGなどは論外だと思いますが、ZIP(パスワード付き)にした場合などでも
公然わいせつ物陳列罪?というような罪に問われてしまうのでしょうか?
前者が、街中を裸で歩き回るようなものだとすると、後者は見たい人だけに同意の下で
自宅かどこかで見せてあげるようなものではないかと思ってしまうのですが…。

もちろん、私は投稿しようなどと思ってはいませんw 是非お教えくださいませ。
130無責任な名無しさん:04/02/15 21:50 ID:yt/Pq46k
>>129
なる。特定のソフトウェアで簡単にマスクが剥がせるように猥褻画像を加工したものを
アップロードして猥褻物陳列罪に問われたケースがある(岡山FLMASK事件)。
131無責任な名無しさん:04/02/15 21:54 ID:Fi/bMAaY
>>129
ボーダーラインは、一般的に陰毛までじゃないでしょうか。
割れ目の陰が多少っていうくらいでグレーゾーン、パックリでOUTかと。
男のグレーゾンは知りません。知りたくもありません。

実際に書店やコンビニで販売されているエロ本は、相当アレですので
参考までに読んでみては。

未成年者や見たくない人に対して、ある程度配慮されているなら
問題ないかと思います。


もし投稿する際には、僕がチェックしてあげますよ。




(*´д`*)ハァハァ
132無責任な名無しさん:04/02/15 21:56 ID:Fi/bMAaY

あらやだ! マソコの事も含めて?

裸で街を歩いてる写真かとオモタよ。
133無責任な名無しさん:04/02/15 22:00 ID:hsqqlGBc
父が死去しましたので、農地(貸し出し中)や自宅そばの駐車場を私長男が相続しました。
現在農地や駐車場の賃料は母の元に入れてもらっており、私は貰っていません。
現在私は母とは別々に暮らしているのですが、この場合、駐車場等経営に関する
確定申告は名義人でない母がしてもいいのでしょうか?
相続に関する申告は私がしてもいいのですが、事業に関する毎年の申告は時間のある
母にしてもらいたいと思っています。
134無責任な名無しさん:04/02/15 22:05 ID:Fi/bMAaY
>>133
普通にいいじゃんよ。
135129:04/02/15 22:08 ID:pjs/+hbS
>>130-131 早速のご回答ありがとうございます。

>>131>未成年者や見たくない人に対して、ある程度配慮されているなら
    問題ないかと思います。

ZIPにしてパスワードがないと開けないようにすればOKなんでしょうかねー?

私のは(*´д`*)ハァハァ出来るようなものじゃありません!
136無責任な名無しさん:04/02/15 22:10 ID:SfhHZ4x8
明日、初めて弁護士(相手の)と対面します。
私が被害者なのですが疑問を全部ぶつけてみたいと思います。
やはり「先生!」とか呼んだほうが良いのですか?
137131:04/02/15 22:13 ID:Fi/bMAaY
>>135
いや、丸出しと思わなかったからこういうレスしますた。
丸出しはZIPくらいじゃだめぽ。簡単に解読出来るのでFLMASKと同じような
扱われ方をすると思います。



>>130
ふと思ったんだがQ0マスクだかもダメでしたっけ?パスワード付きの。
138エラソー:04/02/15 22:20 ID:KqEpHaHF
>128 「落し物を届けに参りました!」と一言。 お礼に1割もらえます。
139129:04/02/15 22:24 ID:pjs/+hbS
>>137
なるほど。わかりました。

でも疑問に思うのが、解読できるからってそれは見る意思があるということで、
両者が見せたい見たいという同意の下なのに公然わいせつ物陳列罪ってのは納得いかないんですよね。

公然わいせつ物陳列罪って何なのか自分なりに調べてみますね。
ありがとうございました。
140無責任な名無しさん:04/02/15 22:25 ID:Fi/bMAaY
>>138
1割…('A`)
14196:04/02/15 22:38 ID:IQ7ToBmb
>>111
上申書

1 原告の職業は大学生です。
被告との関係及び紛争の要点は訴状記載の通りです。

2 御庁に平成16年1月20日に訴状を提出し受理していただきましたが、
平成16年1月26日に御庁所属の大塚書記官に呼び出され、
「宛先人おらず」により訴状等の特別送達ができないので、
被告の住民票を取ったり調べるように。 と指示を受けました。

3 原告は平成16年1月28日、被告の最後の住所地を管轄する
兵庫県伊丹市役所へ行き住民票除票を取りましたが、
最後の住所地は消されていてました。

4 原告は同日、兵庫県伊丹市××へ向かい
被告がおるか60代女性の家人に尋問した所、
「そんな人おりまへんで」と言う回答であった。

5 原告は調べようがなく調査を打ち切った。

原告は被告の長女に被告の居所を尋ねる手紙を出したり、
被告の最後の勤務先たる××石油化学株式会社(大阪府大阪市××)へ行き
社長さんと話しましたが、被告はいないし知らないと言われました。
原告はできる限りの捜索をしましたが、学生であり金銭的に限界があり、
また、被告の犯罪被害により通院中であるから不本意ながら捜索は無理です。

よって、御庁に公示送達を発動していただきたいので
上申します
142無責任な名無しさん:04/02/15 23:02 ID:yt/Pq46k
>>137
パスワードがついていようが簡単にはずせるのはダメポ。
143無責任な名無しさん:04/02/15 23:42 ID:sFnwfM65
>>141
所在不明を示す内容は3と4くらいかぁ。
勤務先不明のことも書いてはあるね。
公示送達するかどうか、微妙な線かも。
もうちょっと内容を詳しく書いた方が良いと思う。

4の家人がどういう人で、その人はいつから住んでいるのか、
最後の住所には、今は被告以外の誰か住んでいるのか、住んでいないのなら、
かつて住んでいた形跡はあるのか、とか。

勤務先での話も同様。
被告はいつまで勤務していて、辞めたのはいつなのか、
勤務中の連絡先はどこにしていたのか、辞める際に連絡先は聞いていないか、とか。
144無責任な名無しさん :04/02/15 23:43 ID:kux1kaxe
相談です。今まで我慢してきた事がたくさんあります。
これらについて、どのように対処すべきでしょうか?

@子供の頃、父からの無理やり抱きつかれながらの一晩中の添い寝、暴力など。
A子供の頃、母からの布団叩きでの暴力、お灸での軽いやけどなど。
B高校時代(8〜10年前)の、不特定多数の女子生徒による毎日のような盗撮。
教師に相談しての、全校集会での注意も効果なし。
C10年以上前からの、サングラスをかけた女性による、車での待ち伏せなどのストーカー行為。
最近、母の知り合いと判明。
D8年前の下校中の、中学の元同級生ら3人の男性による、トイレに連れ込んでのレイプ。
母に相談、信じてもらえず思い込み扱いされそのまんま。
E6年前、中学高校の元同級生4人の女性による、待ち伏せて逃げるなどのストーカー行為。
F4年前、某書店の警備員の女性による、後をつけるなどのストーカー行為。
その場で責任追及した所、「誰があんたなんか!」と変質者扱いされ、逆に通報された。
G同じく4年前、一人暮らしで引きこもっていた所、両親と精神科医師ら10名以上による、
医療保護入院という名目でのピッキング、注射で眠らせての拉致、狭くて暗い部屋への監禁。
H4年前からの、親兄弟、親せきによる、言葉や態度による虐待などのDV。
I3年前からの、隣近所の人たちによる、言葉や態度による虐待などのDV。
145営業マソ:04/02/15 23:43 ID:KCSvk67y
会社の給料制度が変更されるようなのですが。。。
毎月支払われていた歩合給(インセンティブ)が、半年ごとの支払いになり。。。
支給日に在籍していないと貰えないらしいのです。
近々退職を予定しているので、歩合給が貰えなくなるのは困ります。
なんとか歩合給支給日に在籍していなくても、歩合給を貰う方法はないのでしょうか?

変更部分抜粋
 営業特別賞与の導入
@半年毎の目標達成率等の評価を基に、営業特別賞与を支給する。
A毎年3月末と9月末に算定し、7月及び12月に支給する。
B支給日現在在籍していない者へは支給しない。
146無責任な名無しさん:04/02/16 00:11 ID:9hpokz3P
>>144

(@_@?)(?@_@)(@_@?)(?@_@)(@_@?)
147初心者:04/02/16 00:17 ID:YiMKVnkJ
>>129-139
法律やってる人は>>139に答えてやってほしい。

たとえばあなたが弁護士ならどのように弁護しますか?
14883:04/02/16 00:20 ID:X/LvX3mQ
>>125
中身のマクロそのままに、
表面のシートだけ置き換えて、
さも、その会社の作成物として配布していたのです。
製作者には私の名前と社名が入ったままで。

>>144-145
丸に数字の文字は使うのを止めましょう。
マカーには辛いので。
149無責任な名無しさん:04/02/16 00:21 ID://bWqOD+
144ですが、追記です。

Gの退院後、一人暮らしの時集めていたCD、本、玩具などはほとんど処分されていました。
それについてもお願いします。
150無責任な名無しさん:04/02/16 00:42 ID:yKEZwbO5
>>144

とりあえず、ありのまま、思いつくまま正直に書き綴って、
しっかり校正してから大きな封筒に入れて出版社に送ってみよう。
本になったら、一冊は俺が買ってやる。
151無責任な名無しさん:04/02/16 00:42 ID:91bYbc3Z
>>139

公然ってのは文字のごとく公然なワケで、公然わいせつ及び同陳列罪は、
早い話、セックスしたくもない相手にティムポやマソコ見せるなって法律です。

見せてる相手が、いわゆるパートナーなら問題ないんじゃないでしょうか。

逆に言えば、見せるからにはヤラセロという事で…すかね?
15296:04/02/16 00:44 ID:P965NIpI
>>143
ありがとうございます
早速、補足という形で上申書に関する追加書を裁判所にFAXします。

疎明書類の書き方なんですが、
訴状の連番で甲第12号証と書くのと疎第1号証とどっちが
正式なんですか?

他に被告の長女に出した手紙のコピーと
診断書があるんですが、出しても公文書ではないから
意味ないですか?
153151:04/02/16 00:44 ID:91bYbc3Z
うまくまとまってないな…


漏れが言いたいのは、なんつうかそういうアレはイクナイって事です。
154151:04/02/16 00:45 ID:91bYbc3Z
もうだめぽ
155無責任な名無しさん:04/02/16 00:48 ID:91bYbc3Z
>>144

つらっと読むと、親兄弟・親戚・近所の人とそういう関係だったように思える。

辛そうだが、ちょっと整理してみませんか?
156無責任な名無しさん:04/02/16 00:54 ID:91bYbc3Z
>>144
なんというか、周りが変なのか貴方が変なのかのどちらかだと思うんですが。

こういう掲示板でちょっと辛く当たられたりすると、すぐに滅入ってしまったり
逆ギレしてしまったりするタイプではないですか?
15776:04/02/16 01:06 ID:w2Wbbn5t
>>125
Who:知人(知能に問題あり)の弁護士が
What:通知書(裁判起こすぞ!)を
When:先日
Where:自宅に
Why:強要罪とかで(当方には心当たりナシ)
How:郵送してきました
それで知人に「お前弁護士雇ったの?」と聞いたら「知らない」とのこと。
知らないって・・・弁護士から通知書来てるし。
「契約書とかないの?」
「ない・・・」
「・・・・・」
普通に考えられるのは知人が嘘をついているか、
あるいは忘れているかということですが、
“それはおいておいて”、仮定でもいいですから、
本当に契約書ほかの文書が何もなかったら
何かに違反するのだろうか? という主旨の質問です。
158無責任な名無しさん:04/02/16 01:11 ID:91bYbc3Z
>>157
知能に問題がある知人の代理人として、弁護士から通知が来たという事で宜しいでしょうか?
159初心者147:04/02/16 01:15 ID:YiMKVnkJ
>>151
レスさんくす。俺は法律の知識が全くないものでかみ合ってなかったらスマソ。
151さんは専門家の方ですか?
>公然ってのは文字のごとく公然なワケで、公然わいせつ及び同陳列罪は、
早い話、セックスしたくもない相手にティムポやマソコ見せるなって法律です。(中略)
逆に言えば、見せるからにはヤラセロという事で…すかね?

そういう法律(?)なんですか・・・?俺は、不特定多数の相手に公の場で「強制的」に
わいせつなものを見せたことに対する罪かと思っていました。
160無責任な名無しさん:04/02/16 01:31 ID:91bYbc3Z
>>159
全然ド素人です。


公然わいせつ及び同陳列罪は「見ろよ!グヘヘ!」ってな具合に、
強制的に見せる以外にも、一般人の視界に入るところも含まれて
いるんじゃないでしょうか。


さっきのレスは極端な解釈ですが、ティムポ・マムコの類は見せるからに
は責任持てという事です。

よく言うじゃないですか「あたし、お嫁に行けない!」って。
金タマは大事って子供の頃から言い聞かされてきたし。

お互いに責任を取れて、慈しみ合える状況で見せるべき物かと。
青少年育成や婚姻等々、社会を作るのに必要な法律は複雑に
からみあってるんだと思いますよ。
16176:04/02/16 01:35 ID:tM/iswnA
>>158
>>知能に問題がある知人の代理人として、弁護士から通知が来たという事で宜しいでしょうか?

知能に問題があるといってもそっち系ではなくて、
単純に判りやすく言いますと、いわゆる普通のバカです。
普通の中学校をちゃんと卒業しています。
それで契約書があれば代理人でいいでしょうが、契約書もないのに代理人ってナニ?
ということです。
通常ならば、契約書はちゃんと存在していて知人が嘘をついている、
という回答になるのは承知しています。
そこをなんとか、この場は、知人が正しいとしてお願い致します。
162無責任な名無しさん:04/02/16 01:39 ID:91bYbc3Z
>>161
弁護士が、依頼もナシにグタグタ言ってきたけど、コレ犯罪?って事ですか?

だったら色々問題あり杉です。
163無責任な名無しさん:04/02/16 01:52 ID:xVErDnFB
偽装ファイルであっても簡単に偽装がはずせる場合には
猥褻図画頒布になるわな。公然猥褻とはまた別。

>>151はなかなかおもろい。つーかいい線いってる。
要するに肉体そのものは人間誰しも持っているものだから、
頒布もできないし所持も罪に問えない。
ただし不当的多数に猥褻な部位や行為と公開すると公然猥褻(犯罪)と
なるわけだ。

これが写真になると、人に見せたりあげたりしても罪になる。
これが猥褻図画頒布のほう。これは頒布あるいは販売目的の陳列も罪になる。
164無責任な名無しさん:04/02/16 01:59 ID:Tj8+QZWp
こんばんわ。
当方掲示板サイトで顔画像晒してたんですが。
ある一人の方がある俳優の画像と同じだ!と警告?をしてきました。
他人の画像、違法などと知り合いの居る中でいわれてしまいました。
こんな場合どうすればいいでしょうか?
165無責任な名無しさん:04/02/16 02:01 ID:91bYbc3Z
>>164
貴方が「ある俳優」なら問題ないかと。
166無責任な名無しさん:04/02/16 02:02 ID:Tj8+QZWp
>>165
ただの一般人なんですが・・・
同じだ!<似ているって意味だと思います。
167無責任な名無しさん:04/02/16 02:03 ID:91bYbc3Z
>>164
誰かの画像を使ってるなら責められて当然だし
貴方自身という事を証明出来るならすればいい。
168無責任な名無しさん:04/02/16 02:04 ID:Tj8+QZWp
>>167
ちなみに自分で携帯で自分を撮ったものです。
169無責任な名無しさん:04/02/16 02:04 ID:91bYbc3Z
>>166
違うなら違うって、冷静に言えばいいじゃないっすか。
170無責任な名無しさん:04/02/16 02:05 ID:91bYbc3Z
>>168
携帯で自己撮影したのなら、jpegなどのファイルに撮影機器の情報が含まれている
場合がありますので、それを確認して貰っては如何でしょう。
171無責任な名無しさん:04/02/16 02:07 ID:Tj8+QZWp
>>170
分かりました。冷静に説明してるつもりなんですが、
どうもあっちの方が・・・w
172無責任な名無しさん:04/02/16 02:10 ID:91bYbc3Z
>>171
しかし俳優似で良かったですね。両親に感謝して下さい。


漏れなんか言われても芸人っすよ
(´Д⊂
173初心者147:04/02/16 02:15 ID:YiMKVnkJ
>>160>>163
どうもありがとう。同意の下かどうかなどはあまり関係ないのか・・・。
猥褻図画頒布も、なっとく。
勉強になったよ。さんくす!
174無責任な名無しさん:04/02/16 02:20 ID:B0kXApUu
>>171
同様に2−3枚撮影してみせればいいのでは
モナーの絵と一緒に映るとか、限定出来る方法で。
175無責任な名無しさん:04/02/16 02:23 ID:lF3vYM9G
すいません>>80もおながいします
176無責任な名無しさん:04/02/16 02:31 ID:91bYbc3Z
>>175
どういう現状か知りませんが、どういう判決が出ようと無いところから取れません。
177無責任な名無しさん:04/02/16 03:41 ID:6+MNjITa
夜分すいません。質問させて下さい。
自分は先月ガラの悪い2人組になぐられてしまい、怪我をしました。
警察がきて2人は捕まり、示談ということになったのですが、
相手は治療費を払う事は約束しました。慰謝料はこれから話を進めます。
そこで治療費の事ですが、今までは保険をつかってましたが、今日から
保険を使わずにいこうと思います。これは違法ではないですよね?
お願いします。

178無責任な名無しさん:04/02/16 05:50 ID:Ys/xflWy
すんまそん、
他板での騒動なのですが
これって法律的にどんな顛末になるんでしょう

ソース元
tp://homepage3.nifty.com/mediawiz/

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1073488472/824-
179無責任な名無しさん:04/02/16 07:09 ID:X9eqD7Xc
>>178
要約しろ。
リンク貼るだけなら書き込むな。
180無責任な名無しさん:04/02/16 07:45 ID:LL7cU/Zc
>>177
保険って何の?ちと意味不明。
181無責任な名無しさん:04/02/16 07:57 ID:a9fRrfgj
>>188
普通に考えて健康保険のことでしょう
交通事故の過失ゼロ被害者である場合、健康保険を使わず
全額実費で診療を受けるのはごく一般的
>>177が示談で相手方が全額補償を約束しているならば、健康保険なしで
診療を受けても問題ありません
182181:04/02/16 07:58 ID:a9fRrfgj
>>180宛てのミスです。
183無責任な名無しさん:04/02/16 08:07 ID:wbm4tBsS
>>177
健康保険なら、使う使わないは本人の自由。
第三者により加えられた暴行等による怪我の場合、
その旨を保険者に伝える必要あり。
保険者から、第三者に健康保険で保険者が支払った治療費を請求されます。
どっちの選択をしても、支払うのは加害者。
184無責任な名無しさん:04/02/16 08:09 ID:/1HS5D94
>179
該当スレ住人としてお詫びを
178さんではありませんが、私がまとめさせていただきます。

スレのコテハンさんが、AX-10というビデオレコーダ用の
自作ソフトウェアを作って(フリーソフトとして公開されているソフトをもとに改良や、独自機能の付与など)
無償公開していてくれたのですが、それを勝手にパッケージング(ただCDに焼いただけらしい)し販売したり、
該当機と抱き合わせにして販売している量販店が発見されたのです。

フリーソフトなのでそれに問題はないと思われるのですが(私の主観ですが…。)、この量販店は
1:このソフトウェアを自社開発といつわる
2:このソフトをインストールすると改造になることから、メーカの保証を受けられなくなることを購入者に告げないで販売
3:パッケージング、抱き合わせにする際、免責事項などを記載した文書ファイルを削除した
4:店頭でのサポートは行わず、メールでのみサポートすると書き、コテハン氏のメールアドレスを勝手に記載した。
5:ユーザはオープンソフトであるとしらないために、メーカにサポートを断られたユーザからコテハン氏に
 メールボックスをあふれさせるほどのメールが来ている。
量販店は、これに対して「そんな事実はない(販売を行っていたという証拠写真がある)」、
「アルバイトが勝手に企画した」などと言い逃れをしているようなのです。

量販店の行為は法的に問題はないのでしょうか?詳しい方アドバイスをよろしくお願いします。
長文・乱文失礼致しました。
185無責任な名無しさん:04/02/16 09:07 ID:a9fRrfgj
>>183
示談の内容にも依るから

>どっちの選択をしても、支払うのは加害者。

などと安易に断言しないほうがいいです
あと、保険者じゃなくて、被保険者と言いましょう
186無責任な名無しさん:04/02/16 09:32 ID:eeZuN305
>185
知ったかはみっともないよ。
保険者=保険組合や役所のこと。
第三者行為疾病届には念書もあって「勝手に示談しないこと」と名言されている。
疾病届を出せば示談の有無に関係なく、保険者から第三者に請求が行く。
187無責任な名無しさん:04/02/16 09:35 ID:wbm4tBsS
>>185
健康保険法知らないだろ。
保険者というのは、健康保険組合又は、社会保険庁のことを言うんだよ。
第三者により損害を与えられた場合は、保険者が第三者に求償するんだよ。
示談の内容によると言うが、「相手は治療費を払う事は約束しました。」ということで、
相手が払うと断定して良いだろ。
188無責任な名無しさん:04/02/16 09:48 ID:G91XYu5F
>186

一方的な傷害で無い場合、過失割合によって変わってくる場合がある。


>187

>183の書き込みを見ると、どの例にでも当てはまるような言い回し。
「177のケースでは相手が治療費を払うと約束していることから」
という断りがあった方が良い。>183だけを見て早合点する人も居る。
189無責任な名無しさん:04/02/16 09:52 ID:wbm4tBsS
>>188
最初の質問に、相手が治療費を払うと約束していると書いてあるのに、
わざわざ断り書きを書くわけ無いでしょ。
そんなことしていたら、レスが異常に長くなる。
別に一般論として回答したのではなく、その質問に合った回答をしただけだろ。
190無責任な名無しさん:04/02/16 09:58 ID:G91XYu5F
>189

異常に長くなることはないだろう。万一、似たような状況に遭遇してる人が他に居た場合、
鵜呑みにする可能性もある。
とは言え、スレ汚し失礼。
191186:04/02/16 10:02 ID:eeZuN305
>188
177では、ガラの悪い2人に殴られたとなってるだろ?
一方的な傷害と考えるのが普通じゃないか?
ケンカで過失割合が発生する事例を知らないんだが・・・
言い訳はみっともないよ。恥の上塗り
192無責任な名無しさん:04/02/16 10:19 ID:y8P5ri/s
深刻な悩みがあるので聞いてください。
現在19歳で高卒なんですが、浪人して大学に行きたいと思ってます。
ですが親が四年前に自己破産をしてしまいました。
それから自己破産が免罪?(その辺はよくわからない)っぽくなる手続きをしたらしいです。
そんな状況で大学資金のローンはできるのでしょうか?
193無責任な名無しさん:04/02/16 10:55 ID:rot4fvhj
>>192
ここで質問するよりも、直接銀行等に相談すべき内容だと思う。
大学のための資金であれば、あなた自身が卒業後に返済することも可能
(というか、それがタテマエか?)なので、利用可能なケースも
あると思う。
194無責任な名無しさん:04/02/16 11:22 ID:IOgweT8o
>>80
の5段目あたりまでをよろしくお願いします!
195無責任な名無しさん:04/02/16 11:27 ID:nyEPo6WD
クレジットカードで買い物・借りたお金など60万ほどあるのですが、中々まとまった金額で返済できません。
病弱で仕事も休みがちで、少しずつ返済はしてますが、返済しても利息が高いので借金額がさほど変わりません。
これ以上利息を増やさないで、元金だけで返済できる方法ってないのでしょうか?
196無責任な名無しさん:04/02/16 11:36 ID:91bYbc3Z
>>184

> 量販店の行為は法的に問題はないのでしょうか?

問題あります。
ソフト制作者は、事実関係を明らかにした上で慰謝料や
損害賠償を請求することが出来ます。
望むならタイフォも可能かと。


>>194

なにか新たな証拠や言い分があったり、納得いかないから控訴したんじゃないっすか。
その内容によって大きく変わると思いますが。
197無責任な名無しさん:04/02/16 11:45 ID:7BbiR3oV
住宅ローンを滞納してしまい、銀行との交渉も行き詰まり
銀行から保証会社に代位弁済請求するから、今後は保証会社に
返済の相談をしてくれといわれたのが年末。

そして、今月になり保証会社から連絡があり交渉をと思ったら
当方は担保処分を進めるから交渉には応じられない、競売申し立て
をするだけだ。銀行の言うことは当てにしてはいけないと言われ唖然。
勉強不足、見込みの甘さを痛感しています。

今後のことをお聞きしたいのですが、競売にかけられて落札されるまで
の期間はどれくらいでしょうか?
それまでに今後の住居等を含めて生活の手段を何とか考えなければと
思っています。
それと、保証会社への分割払いの交渉の余地はもうないのでしょうか?
198無責任な名無しさん:04/02/16 11:46 ID:X9eqD7Xc
>>195
法律相談ではありません。
クレカ板などへ移動推奨。
199無責任な名無しさん:04/02/16 11:50 ID:91bYbc3Z
>>197
どんだけ滞納したのかしらんけど、みんな必死なんだよ。
あなたの支払い能力からみて、そういう対応した方がリスクが少ない
という判断を下したのだろうから仕方がない。
200無責任な名無しさん:04/02/16 11:52 ID:oGTHI2uT
>>194
弁護士さんに聞きなさい。

>>195
一括返済。
201無責任な名無しさん:04/02/16 12:04 ID:P+k9tiKE
質問です。DVが原因で別居しています。
4月の改正人事法を待って、今、住んでいる所で調停を起こそうと思っているのですが
相手が先に調停を起こして来ないかが気になりだしました。。

そこで質問なんですが…

調停は、原則として相手方の実際に住んでいる住所地を管轄する家庭裁判所に
申し立てるとありますが、この「実際に住んでいる住所地」というのは、住民票が
ある場所となるのでしょうか?それとも住んでいる場所(実家)となるのでしょうか?

とりあえず逃げてくるので精一杯で、住民票はまだ移していないのです。。
202無責任な名無しさん:04/02/16 12:09 ID:91bYbc3Z
>>201
なんで相手が調停起こすかどうか気になるんですか?
何か非でもあるんでしょうか。
203無責任な名無しさん:04/02/16 12:32 ID:P+k9tiKE
>>202
円満調停を起こされて、呼ばれることになるのが嫌なのです。
なんせ、九州と北海道ですので・・・
204無責任な名無しさん:04/02/16 12:38 ID:oGTHI2uT
>>201
じゃあ、今からでも住民票移しとけば?
それか、裁判所に電話して聞いてみ。
205無責任な名無しさん:04/02/16 13:13 ID:ijWhEpG5
盗撮って、撮られた写真がないと被害届って出せないんですか?
街中でスカートの中を携帯で撮られたんですが、
隣にいた彼氏が犯人捕まえて写真を消してしまいました。
携帯の写真は消しても復元できると聞きますが、
昨日のことなので犯人は携帯を処分してると思います。
彼氏の証言だけじゃ証拠不十分ですか?
206205:04/02/16 13:14 ID:ijWhEpG5
あっ、正確には「彼氏と友人の二人の証言」でした。
207487:04/02/16 13:20 ID:xaLInKy1
>>197
保証会社とは交渉しだいだと思いますよ。
実際に競売がかかってもすぐ売れるとは限らないし
売れるまでは居住出来ます。
逆に居住していると売れないですよ。地方にもよると
思いますが!最終的に追い出されるまで家賃分だと思って
貯金して次の引越しのためにとっておいたらどうですか?
208無責任な名無しさん:04/02/16 13:22 ID:91bYbc3Z
>>205
>>206

被害届出すだけなら問題ありません。

被害届を出すのに、これといって証拠は不要かと。
変質者に遭遇しただけでも出せますので。

何らかの処分を求めたり、慰謝料を請求するのには不十分かと思います。
209無責任な名無しさん:04/02/16 13:23 ID:CLhAQFP5
177です。
皆様たくさんのご回答ありがとうございました!
21076:04/02/16 13:24 ID:q1ZDHeNk
>>162
依頼の有り無しを決めるのは実際には契約書ですよね。
(口約束でも有効なのかもしれませんが証拠はないですし)
1.実際に契約書がなかった場合
2.契約書はあるが(何か意図があって)依頼人に渡さなかった場合
それぞれどのような法的問題が生じるでしょうか。
知人は住所も電話も分からないので連絡が取れないと言っています。
あくまで知人が嘘をついていないと言う前提でお願いします。
211無責任な名無しさん:04/02/16 13:25 ID:Kpspq84h
2ちゃんないでの炉利画像をリンクを故意に貼る行為は、逮捕される可能性は
あるか?
過去ログ見ても答えが無いので、詳しい方
教えてください。
児ポの現行法では、リンク行為に対する規定は無いが、罰せられるなら
どのような罪になる可能性があるか教えてください
212無責任な名無しさん:04/02/16 13:28 ID:91bYbc3Z
>>210
あなたに対して、受任通知書みたいなの来たんですか?
213無責任な名無しさん:04/02/16 14:24 ID:fKQ4FUy4
>>211
炉利画像とは何ですか?
誰が見ても分かるように書きなさい。
相談に乗ってもらえませんよ。
214無責任な名無しさん:04/02/16 14:25 ID:SuGF0baj
今日のニュースにある、内職商法詐欺にひっかかっていました。
とりあえず、消費生活センターに相談したほうがいいのでしょうか。
もう逮捕されているので警察でしょうか。
でも、お金は返ってきませんよね。鬱。
21576:04/02/16 14:26 ID:SpYQmvI5
>>212
通知書の文頭に、
「当職は、○○○○氏の代理人として通知いたします」
とあります。
216無責任な名無しさん:04/02/16 14:30 ID:i06FShux
>>211
その質問は繰り返されていて回答は過去ログにちゃんと載っている。
そして専用スレもある。
それで解らなければ警察に問い合わせなさい。
217無責任な名無しさん:04/02/16 15:18 ID:cBUXpWML
>210
受任されたということですか? 受任したということなら、相談料や着手金
を払っているということだよね。さすがにお金を払っているのかどうか位は
憶えているだろうから聞いてみな。それとも新手のオレオレ詐欺か?
その弁護士も本物かどうか、所属弁護士会で調べる。
その通知書の内容が知りたいな。金銭の請求とかあるのか?
218無責任な名無しさん:04/02/16 15:41 ID:cBUXpWML
もう一度読み返してみたが
>知人は住所も電話も分からないので連絡が取れないと言っています

郵送物には発送人の住所、氏名、電話番号は記されてないのか?
代理人は弁護士という肩書きが記されてるのか?
219無責任な名無しさん:04/02/16 15:48 ID:Kpspq84h
>>216
過去ログが見れないので教えてください
22076:04/02/16 15:49 ID:nocZIYkM
>>217
相談料や着手金は払っていないそうです。
私への文書の送付人の住所氏名は実在の弁護士のもので弁護士会にも所属しています。
文体も法律家のものだと思います。
ただ、知人は契約書も何もないので住所も電話も分からないので連絡が取れないと言っています。
勿論、知人が嘘をついている可能性もあると思います。
しかし、私の質問は、知人が本当のことを言っていると仮定して
1.実際に契約書がなかった場合
2.契約書はあるが(何か意図があって)依頼人に渡さなかった場合
それぞれどのような法的問題が生じるのか?
ということです。
それを元に次の行動を考えたいと思いますので。
221無責任な名無しさん:04/02/16 15:50 ID:i06FShux
>>219
言われてんだから少しは探せ。

【絵も規制?】児童ポルノ法改正法學議論スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1031492329/
222無責任な名無しさん:04/02/16 15:56 ID:kfYumehE
ご指導おねがいします。営業権の譲渡契約を交わしたのですが、保健所から許可書の更新のハガキがきて、それを見た所前店主の名前と違う会社の名前が書いてありました。
こういった場合、譲渡契約を白紙にはでかますか?
説明下手ですみませんが教えてください
223無責任な名無しさん:04/02/16 15:57 ID:Kpspq84h
>>221
見たんですけど、なんかあいまいなレスでよくわからなかったんです。
的確にどうなるのか、ここの人なら分かるかなと思って聞いたんです

じゃあ、児童ポルノのリンクを文章を添えた故意で貼り付けてるリンクを
通報したら逮捕できますか?
この場合は、最初にうpした人が対象であって、その流れてきた画像のリンクを故意に
貼り付け人は単独では逮捕できないのでしょうか?
答えが出てないのに過去ログ探せなんて質問放棄だと思います。
分からないなら分からないで放置しておいてください。
詳しい方が教えてくれるかもしれないですし ではお願いします
224無責任な名無しさん:04/02/16 15:59 ID:91bYbc3Z
>>220
弁護士に聞いてみては?依頼人は依頼事実と内容を知らないようですがって。
225無責任な名無しさん:04/02/16 16:01 ID:i06FShux
>>223
いい加減にしなさい。
故意に聞いているのか、日本語が読めないんだか、
ちゃんと書いてあるでしょ。
それが解らないならばそこにレスして何処がわからないから
詳しく解説してくれと聞くのが筋だろう。
それで無ければもう一回小学校からやり直して来いよ。
226無責任な名無しさん:04/02/16 16:01 ID:cBUXpWML
>220
通知書の内容を書いてくれないので何とも言えんが、着手金を支払わず
に弁護士が動いてくれるとは考えにくい。
たいていの場合、受任したら相手方に事実関係の確認のため連絡をする
から、それまで放置。

通知書の内容を知らないから、ここまでしか答えられない。
227無責任な名無しさん:04/02/16 16:03 ID:Kpspq84h
>>225
知らないならレスしないで下さい!
あなたには聞いてないですから!
228無責任な名無しさん:04/02/16 16:07 ID:i06FShux
>>227
知っているから教えてやってんだろ。
日本語で丁寧に教えてやってんのに、
読んで無いんだか、日本語が読めないんだか知らないが、
「解らない」と書くから指摘してやったんだよ。
それに最後は警察・検察の判断だ。
216の警察に聞けってのがアンタの求める答えじゃないのか?
229無責任な名無しさん:04/02/16 16:10 ID:Kpspq84h
サイバー犯罪条約ではリンク貼りも処罰するように求めてるが
国内の児童ポルノ現行法ではリンクに関する規定は無いです。
規定が無いということは、法に触れないという解釈でいいのですか?
児童ポルノ画像の掲示は違法だけど、そのリンクを故意に貼る行為で
あっても法に触れないということですか?

◆サイバー犯罪条約の9条1bは留保できない条項である
http://www.okumura-tanaka-law.com/www/okumura/child/jfba030506syber.htm
リンクを貼る行為は、「利用可能にする行為」として処罰される。

b 「提供」("offering")は、EM95によれば、「他人に児童ポルノを取得するよう誘うこと
("soliciting") をカバーする」とされていることから、勧誘行為を意味すると解される。
 「利用可能にする」("making available")は、EM95によれば児童ポルノサイトの設立や
そのようなサイトへのリンクを設けることを意味する。
230無責任な名無しさん:04/02/16 16:10 ID:P+k9tiKE
>>223
おまいさんは、世の中、白と黒に綺麗に分かれると思ってるのか?
小学生じゃないんだからね。

大岡越前が、個人の判断でズバッと裁いてくれる時代で質問してきなよ。
231無責任な名無しさん:04/02/16 16:13 ID:fsVEzqy0
わいせつ画像にリンクを貼る行為に関する質問は、数スレ前から何度もガイシュツ。
どうせ同じ質問をコピペしていた奴と同一人物だろ。放置しる。
違う人なら、過去ログ読め。回答もちゃんと載っている。
232無責任な名無しさん:04/02/16 16:15 ID:i06FShux
>>229
こっちに移動しなさい。

【絵も規制?】児童ポルノ法改正法學議論スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1031492329/
233無責任な名無しさん:04/02/16 16:24 ID:MVXPFMGJ
質問です。
職場の事務所あてに「○○ジャーナル」や「労務△△」などの冊子が勝手に送り付けられ
後に数万円程度の請求書が届くってことが多く、もちろん代金は払いませんが、
いちいち「頼んでません!」と連絡すのもわずらわしいので、届いた冊子を送り主に
着払いで返送するってのは、法的にまずいですか?
234無責任な名無しさん:04/02/16 16:30 ID:Kpspq84h
>>231
過去ログよめねーっていってるだろ!ぼけ!
ちょっと手前のログすらよみかせねーやつが過去ログ読めなおせなんていうな
235無責任な名無しさん:04/02/16 16:36 ID:yygmapdO
カードでの借金で誰かアドバイスくれませんか?
236無責任な名無しさん:04/02/16 16:39 ID:fsVEzqy0
>>234
日本語が意味不明だが、このスレを教えておけばたぶんいいだろう。

読めないdat落ちスレのhtmlミラー作ります [44]
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1076521605/
23776:04/02/16 16:42 ID:aT74OTKI
>>224>>226
ありがとうございます。
ですが、私の質問は「どうすればよいか」ではなく、

知人が本当のことを言っていると”仮定”して
1.実際に契約書がなかった場合
2.契約書はあるが(何か意図があって)依頼人に渡さなかった場合
それぞれどのような法的問題が生じるのか?
ということです。

引き続きどなたかお願い致します。
238無責任な名無しさん:04/02/16 16:44 ID:359Wy/8m
はじめまして、お願いします。
いろいろネットで調べましたが
素人に法律は難しいです。。。
市役所から依頼された工事業者が間違って
私の家の畑にコンクリートで水道の基礎を
打ってしまいました。横の土地と間違えたようです。
電話したらすぐに謝りにきましたが
これから工事するとさらにお金がかかるので
このままにして欲しいと言われました。
勝手に人の土地に作っといてどういうことでしょうか?
土地を買い取ってもらうか、賃貸かなにかになってしまうんでしょうか?
土地は荒れた畑で基礎部分は1m四方です。
特に農作物などなければ慰謝料のような
ものを損害賠償請求することは難しいのでしょうか?

239無責任な名無しさん:04/02/16 16:44 ID:hqAxX8UQ
>>233
ネガティブオプションで調べてみ
ttp://www.heavy-moon.jpn.org/actok/nega_op.html
240相談にのっていただけませんか:04/02/16 16:58 ID:UJRG9G4m
皆様、質問を聞いていただけますでしょうか?

兄が今月中の自己破産を考えております。
弁護士、司法書士どちらにするかは検討中です。

兄の生命保険、個人年金、自動車の名義を
私(妹)もしくは母に名義変更しようと考えているようです。
ちなみに母は免許なしです。

田舎なので車は必要らしく、同様に保険も失いたくないようです。
(車の査定は50万ほどついたようです)

友人の入れ知恵らしいのですが、このようなことを
専門家に相談もなく手続きをしてしまって良いものなのでしょうか?

免責が決定するまでとのことですが、後に私に被害が回ってくるような
こともありませんでしょうか?

よろしくお願いいたします。
241無責任な名無しさん:04/02/16 17:06 ID:K35sfsSW
>238
その工事を依頼した自治体(市の土木課)に工事のやり直しと損害賠償
を請求してみれば。
知人が雨の日に工事の表記も無い町道を車で走っていて、深い穴のある
水溜りにはまってしまい車を壊してしまったことがあります。知人は損害賠償
を求めましたが、自治体は素直に全額支払をしてくれたそうです。
242無責任な名無しさん:04/02/16 17:07 ID:X9eqD7Xc
>>240
甘い。
財産隠しと見られて結局獲られるよ。
243相談にのっていただけませんか:04/02/16 17:13 ID:UJRG9G4m
>>242
240です。
早速のレス有難うございます。

甘いということですが、詳しく教えていただけると有難いです。

兄としては、車は私に売ったことにしたいようです。
「金銭が発生したことになるから」
と言っていました。

他に何かアドバイスがありましたらご教示くださいませ。
244無責任な名無しさん:04/02/16 17:13 ID:91bYbc3Z
>>243
初年度登録から5年経ってれば大丈夫っすよ
245相談にのっていただけませんか:04/02/16 17:18 ID:UJRG9G4m
>>244
ありがとうございます。

私は何も分からない素人なので大変恐縮なのですが、
初年度登録から5年経っていれば何が大丈夫なのですか?

申し訳ありません、お願い致します。
246無責任な名無しさん:04/02/16 17:20 ID:MOvC+MZC
裁判の記録を一般国民が知ることはできないのでしょうか。
247無責任な名無しさん:04/02/16 17:23 ID:HL/Xg36L
事件番号、1建に付き印鑑150円分の収入印紙を持って管轄裁判所に行く。
248無責任な名無しさん:04/02/16 17:25 ID:HL/Xg36L
事件番号、1件に付き150円分の収入印紙、印鑑を持って管轄裁判所に行く。
の間違い。
249無責任な名無しさん:04/02/16 17:42 ID:359Wy/8m
241>さんありがとうございます。
損害賠償が問題です。
損害と言ったらその畑ですが
勝手に物を作られたという気もちだけで
特に請求というものはないような感じです。
工作物?はとってもらいたいのですが
他に何を請求するやら・・・。
ただ、役所と工事業者に誠意が感じられないので
懲らしめてやりたいです。

250無責任な名無しさん:04/02/16 17:43 ID:MOvC+MZC
>>247-248
そうすれば裁判記録を閲覧することができますか。それは法的に
全ての国民に保障されているのでしょうか。

251無責任な名無しさん:04/02/16 17:49 ID:LQSN2Tg6
よくこの雑誌は無料なのでご自由におとり下さいというのが
ありますが、この場合贈与契約が結ばれた事になるんですか?
でもこっちのもらうという意思表示はしていませんよね
なら例えば店側が確かに無料だけど、あんた気に食わないから
返して?と言ったら返さなくてはならないんですか?
252無責任な名無しさん:04/02/16 17:56 ID:HL/Xg36L
>249
工事のやり直しは必須ですね。
渋ったら、民事訴訟も辞さないという書面を内容証明で送ってみるのも良いかも。
この場合、市長宛に直訴的な感じで。これは、当然の権利であり、自治体は
それに対しての義務を果たさなくてはいけないのではないでしょうか。
253無責任な名無しさん:04/02/16 18:00 ID:HL/Xg36L
252の追記
工事終了まで農作業が出来ないので、その分の作付けに対しての損害賠償とか。
254無責任な名無しさん:04/02/16 18:01 ID:yE2vrCcm
よろしくお願いします。

先日、ある品物を購入したのですが、不良品でした。
購入店に連絡して交換を依頼したところ、交換はかまわないが相互送料は負担して欲しい。
それが嫌なら店頭まで来て欲しいとのこと。
送料を負担したり、店頭まで足を向けるとなるとこの商品の値段を考えるとあまり意味がないので
店頭には出向けない、送料はお店に負担して欲しいと再度連絡したところ、
今回だけは送料を負担する、ただし今後の取引は禁止する、と言われてしまいました。
もちろんもう使うつもりはありませんが、こういうことは許されるのでしょうか?
255無責任な名無しさん:04/02/16 18:02 ID:hqAxX8UQ
>>251
意思表示は一定の法律効果の発生を欲する意思を外部に表現する行為だから
雑誌を手に取れば意思表示をしているといえるだろう。
(コンビニで物買うときに「これ下さい」と言わなくてもレジにもってけば売買契約が成立する)

雑誌を置いてあるのは、贈与の申込の意思表示をしていると解釈すれば
貰い手が手に取る(承諾)をすれば贈与が成立していると考えられる。
貰い手の個性が影響するわけではないから、雑誌の陳列を申込の誘引とは考えにくいから
貰い手が手に取った時点で贈与契約成立と考えられる。
「返して」とはいえないと考えることはできるだろう。
貰い手が手に取った瞬間に履行が完了するから取消しもできないだろうし。
256無責任な名無しさん:04/02/16 18:11 ID:rot4fvhj
>>254
送料を負担したくないのは店側も同じだよ。
今回だけは送料を負担するってのは、かなり良心的な対応だぞ。
257無責任な名無しさん:04/02/16 18:23 ID:yE2vrCcm
>>256
今回お尋ねしたいのは「今後の取引は禁止する」というのが有効かどうかなのです。
送料負担については不良があった以上は購入者に負担を掛けないのが基本だと思うのですが…。
258無責任な名無しさん:04/02/16 18:26 ID:7OXt2ja6
痴漢をしていないのに嫌疑をかけられた場合の対応はこれで間違ってないでしょうか?

http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1071338325/296-299

また女性側が本当に痴漢されていてこのような対応をされた場合、どうすれば相手をタイーホできますか?
259無責任な名無しさん:04/02/16 18:30 ID:pAadExIq
>>254
法律的には代物供給義務を負う店が送料は負担しないといけないね。
取引禁止ってのはまぁ有効と思ったほうがいいね。売る義務ないし。
260無責任な名無しさん:04/02/16 18:30 ID:hqAxX8UQ
>>257
「今後の取引は禁止する」っていうのは
安いもの買っていやがらせのクレームつける
変なクレーマーの場合があるから書いてるだけで
あなたを非難する意図ではないと思うから勘弁してあげるといいと思う。
261無責任な名無しさん:04/02/16 18:31 ID:rot4fvhj
>>257
有効です。公的機関ではないのだから、向こう側にも客を選ぶ権利はあります。
なぜ店側があなたとの取引を禁止したいか理解できますか?
安い商品の交換で、送料まで店側に負担させようとする客とは
今後も付き合っても経営的にプラスにならないと判断してるんでしょう。
262無責任な名無しさん:04/02/16 18:40 ID:yE2vrCcm
>>259-261
どうもありがとうございました。
これからはよく吟味して買いたいと思います。
263無責任な名無しさん:04/02/16 18:47 ID:hqAxX8UQ
>>258
「下着の中に手を入れられて触られますた」とか言われて
容疑が迷惑防止条例違反ではなくて強わい罪になったら
どうしようもないと思うんだが。
しかも今は迷惑防止条例違反(たしか東京都)も懲役刑があるんじゃないか?
そうしたら身分証明書見せてっていう刑訴217作戦は使えない。

痴漢に疑われないようなポジション取りが一番大事だと思う。
264205:04/02/16 19:30 ID:FLRtd4OO
>>208
ちなみに彼氏が犯人の免許証をコンビニのコピー機でコピーしました。
これも証拠になりませんか?
あと、証言する人数が多ければ何とかなりませんか?
友人と口裏あわせするとか。
265無責任な名無しさん:04/02/16 19:33 ID:BlA21GDq
正当防衛についての質問なんですが、相手から徹底的に
むかつくことを口で言われてたとして、これをだまらすのは
ぶん殴るしかない場合に、ぶん殴った場合は正当防衛に
なりますか?ただし、相手からの攻撃は永遠に続く物とします
266無責任な名無しさん:04/02/16 19:39 ID:zikJ+f/X
>>264
>友人と口裏あわせするとか。
要するに嘘をついてある人を陥れたいいうことか?
うまくいくかもしれないけど犯罪だね。
>>265
ならない
267265:04/02/16 19:52 ID:BlA21GDq
>>266
相手から手とかの攻撃ではなく口とかのみの場合の時に
こちらから暴行加えていい場合とかいう例外は無いんですか?
268無責任な名無しさん:04/02/16 20:00 ID:rot4fvhj
>>267 ない
269無責任な名無しさん:04/02/16 20:04 ID:zikJ+f/X
>>267
あなたとその相手が乗った飛行機がハイジャックされて
ハイジャック犯が「静かにしないと殺すぞ」と言っているのに
その相手が、うるさくしていたら暴行を加えてもよいでしょう。
270265:04/02/16 20:05 ID:BlA21GDq
例外がないということは相手からどんなことされても
先に手を出したほうが罰せられるということですか?
271265:04/02/16 20:09 ID:BlA21GDq
これだと煽ったもの勝ちの法律になりませんか?
272無責任な名無しさん:04/02/16 20:11 ID:rot4fvhj
>>270
先か後かは関係ない。
正当な理由無しに手を出すと罰せられる。
口でどうこう言われるのは、正当な理由に該当しないだけのこと。
273無責任な名無しさん:04/02/16 20:12 ID:rot4fvhj
>>271
侮辱罪あるいは名誉棄損で告発してください。
274265:04/02/16 20:15 ID:BlA21GDq
では相手ではなく相手の所有物をぶん殴るのは
合法ですか?相手には危害くわえてませんよね。
ただし、器物は破損しません。しない程度に全力で
殴る場合です。
275無責任な名無しさん:04/02/16 20:17 ID:hqAxX8UQ
>>274
身に着けてる所有物なら暴行罪になることもある。
276265:04/02/16 20:19 ID:BlA21GDq
>>275
なることとはどういうことですか?ならない場合があるんですか?
たとえば相手が車に乗ってて窓を思いっきりボコられた場合は
なりますか?
それとその場合、相手はどのような罰則になりますか?懲役とかは
いけるんでしょうか?
277無責任な名無しさん:04/02/16 20:30 ID:0uHFMcMs
>>265
うざい
法学質問スレで聞くべきだ

それとも君はこれから暴行を加えにいくつもりなのか?
278265:04/02/16 20:31 ID:BlA21GDq
移動します。
279205:04/02/16 20:32 ID:FLRtd4OO
>>266
すいません、人数が多い方が有利になるのかと思って…。
本当に口裏あわせはしません。
結局、盗撮って写真を撮られて犯人がわかっていても、その場で警察を呼んで、
警官に写真を確認させないとだめってことなんですね…。
280無責任な名無しさん:04/02/16 20:46 ID:91bYbc3Z
>>279
別に証拠無くても、相手が認めりゃおkですよ
281205:04/02/16 20:49 ID:FLRtd4OO
>>280
でも、普通は認めませんよねぇ…。
証拠になる写真も消しちゃったし、おそらく撮った携帯も処分してるだろうし…。
282無責任な名無しさん:04/02/16 21:00 ID:91bYbc3Z
>>281
ご丁寧に被害者自ら物的証拠を隠滅してくれたんだからね・・・

あんまり不用意に問いつめると、逆に強請としての証拠を取られて
返り討ちに合う可能性も十分にあります。

もちろん、素直に自供し償ってくれる方もいると思いますが。


その辺は駆け引きなので頑張って下さい。
283無責任な名無しさん:04/02/16 21:26 ID:qmu1gsRU
>>238
基本的に貴方が請求できるのは、原状回復と、それによって失われた
ものがある場合は、その補償。
それができないなら代替策を、と求めれば、今の役所は金ないから、
買取は難しいとして、賃料支払いか別の土地の等価交換に応じてくれる
可能性があります。ただしこれは法的なものではなくて、示談範疇。

普通は謝り倒して、何とかそのまま使わせてもらうようにするものだけど、
どういう神経してんだろうな、その担当。
284205:04/02/16 21:32 ID:FLRtd4OO
>>281
犯人が事件が起きた場所にいたことの証明と、
私を含め3人の証言じゃ無理そうですね…。
285205:04/02/16 21:33 ID:FLRtd4OO
↑のは282へのレスです。失礼しました。
286無責任な名無しさん:04/02/16 21:48 ID:91bYbc3Z
>>284
とりあえず警察へ行ってみればどうでしょう。
性的な犯罪行為の場合、ある程度女性のさじ加減で決まりますし。

私が言うのは、否認された時に厄介だという事だけです。
287205:04/02/16 21:54 ID:FLRtd4OO
>>286
とりあえず警察に行こうと思いますが、
>女性のさじ加減
>否認された時に厄介
これって、今後何度も警察に行かなくてはならなくなる、
ということですか?
288無責任な名無しさん:04/02/16 22:03 ID:zikJ+f/X
>>205
あなたは、何をしたいの?
慰謝料がほしいのか、相手が刑罰を受けてほしいのか、
相手に謝罪してほしいのか。
それによって対応も違う。
289205:04/02/16 22:05 ID:FLRtd4OO
>>288
盗撮は許せないので、刑罰を受けてほしいと思ってます。
290無責任な名無しさん:04/02/16 22:09 ID:91bYbc3Z
>>287
別にそういう事じゃありません。
291無責任な名無しさん:04/02/16 22:16 ID:zikJ+f/X
>>289
証拠がないから刑事はむつかしいだろうね。
(盗撮と言ってもどこで何をどのように撮ったかに
よって何罪か違うからそれにもよるだろうけどね。)
常習犯の場合、警察に届けておけば
直接は関係なくても、多少意味はあるかもしれないね。
292無責任な名無しさん:04/02/16 22:19 ID:ZBMJwLRR
民事も難しい
293無責任な名無しさん:04/02/16 22:20 ID:91bYbc3Z
まずいのは>>205が中途半端に免許のコピーを取った所でしょう。
強請られそうになったと供述されれば、>>205に不利な物証だけ
残ってしまう。

被害にあったらとっとと通報するべしという教訓が得れますた。
294無責任な名無しさん:04/02/16 22:22 ID:mwEK5QIq
相談したいのですがうちの弟が中学校の担任に暴力を振るわれているのです。
今まで半年以上我慢してきたのですが、今日は六発も殴られ、お腹を蹴られて
弟が学校に行きたくないと言い、親がキレて担任を家に呼び謝罪させました。

とりあえず教育委員会へ電話するのと警察に傷害で被害届けを出そうと思うのですが
何か気をつけるところってありますか?
295無責任な名無しさん:04/02/16 22:24 ID:91bYbc3Z
>>294
とりあえず診断書を用意

ヤブ医者のドンブリ勘定で、特盛りに見積もって貰って下さい。
296無責任な名無しさん:04/02/16 22:24 ID:ZBMJwLRR
>>294
怪我が残っている内に病院で診断書をとること
297205:04/02/16 22:26 ID:FLRtd4OO
皆様、レスしていただきありがとうございます。
う〜ん、やっぱり盗撮って証言だけじゃ立証は難しいんですね
>>293
えっ?免許のコピーを警察に提出したら、逆に不利になってしまうんですか?!
298無責任な名無しさん:04/02/16 22:29 ID:ZBMJwLRR
>>297
あきらめれ
299294:04/02/16 22:31 ID:mwEK5QIq
>>295-296
どうもです。
弟は頭をげんこつで殴られてるので、あざとか傷跡は無いんですよ。
見た目に怪我があればいいんですけどね。

あとさっき先生が家に来たときに弟が挙動不審というか
おどおどしたり、まばたきがやたらと多いんですよね。
これは先生の暴力と関係あると思うのですが
精神科へ行けばいいんですかね?

300無責任な名無しさん:04/02/16 22:32 ID:zikJ+f/X
>>297
写真をふつうに撮っていたら、盗撮だと因縁つけられて
取り囲まれて、免許証のコピーをさせられた。
とか言われちゃったりするかもね。
301無責任な名無しさん:04/02/16 22:39 ID:91bYbc3Z
>>297
強請だのって騒がれた時に、それを覆せる証拠があれば良いですけど。

あなたの出す証拠は、彼にとっても証拠となるんです。
免許証そのものは、あなた達が出会って、コピーをとらせたという事を証明
するだけで、盗撮を証明しません。

あなたの出す証拠を、彼は都合の良いように利用することも可能です。
「怖い人に囲まれ、免許のコピーを取られた」
これは、経緯はともかく、彼にとっては事実ですよね?

前後の経緯を証明出来る物がなければ…


あなたの言い分に対して、旨い具合に反論すれば、彼はあなた達の恐喝
未遂をでっち上げる事も可能な訳です。
302無責任な名無しさん:04/02/16 22:42 ID:LQSN2Tg6
喧嘩の場合って二人とも傷害又は暴行になるんですか?
正当防衛にはならないんですか?
303無責任な名無しさん:04/02/16 22:43 ID:91bYbc3Z
>>299
総合病院へ行って、ボコボコにされたが、その後挙動がおかしい。
特に腹部と頭部を強く殴られているようだ。

と言えば、フルコースの検査です。
304エラソー:04/02/16 22:44 ID:iZNVSF46
>>220 そろそろ新手の詐欺だと気付いてもよさそうだが・・
305無責任な名無しさん:04/02/16 22:48 ID:91bYbc3Z
>>302
どちらかと言えば先に手を出した方が悪い。
殴り殴られを互いに繰り返していてゴタゴタなら最終的に負けた方が若干有利。

ギャラリーのジャッジもある程度証言として有効。



ある程度殴られ、その後護身のために反撃したなら正当防衛。

306無責任な名無しさん:04/02/16 22:49 ID:91bYbc3Z
>>304
あとヨロシコ
307297:04/02/16 22:58 ID:mwEK5QIq
>>303
ちゃんと検査してもらいますね


何やら他の生徒にも手をだしてるみたいんですよ。
体罰教師ってクビにすることできますかね?
30876:04/02/16 22:59 ID:EHd+Za4q
>>304
ありがとうございます。
しかし詐欺ではありません。弁護士からの金銭要求はありませんから。
弁護士が偽物とか、知人が嘘とかはどうでもいいのです。
私はどうすべきか、と言う質問でもありません。

私の質問は、弁護士が受任したにもかかわらず、
1.実際に契約書を作成しなかった場合
2.契約書は作成したが(何か意図があって)依頼人に渡さなかった場合
それぞれどのような法的問題が生じるのか?
ということだけです。
それとも、このスレは仮定の事柄は質問NGなのでしょうか?
309294:04/02/16 23:00 ID:mwEK5QIq
↑は294ですた
310無責任な名無しさん:04/02/16 23:05 ID:91bYbc3Z
>>307
もうクビクビ。絶対クビ。クビにしてやって下さい。
新聞沙汰にならなかったら、週刊誌にでも売って良いかと。
311無責任な名無しさん:04/02/16 23:09 ID:P965NIpI
控訴と上告について相談があります。

先週、簡易裁判所で少額訴訟をやったんですが
欠席裁判で原告の私は立証が足りず一部敗訴判決が言い渡されました。

控訴したいのですが、不服と裁判の公開違反の二つを理由に
控訴か上告する事は可能ですか。
法令違反というのは、口頭弁論の時、
法廷の入口に鍵をかけて当事者以外入れなくして
裁判しました

少額訴訟は控訴できないそうですが、
二審の地裁を飛び越していきなり高等裁判所に
非公開と判決に不服があるのを理由に上告する事は
可能ですか
312無責任な名無しさん:04/02/16 23:14 ID:NIb/Mi3I
>>305
正当防衛の要件をもう一度復習してから回答してください。
313無責任な名無しさん:04/02/16 23:15 ID:X/LvX3mQ
>>307
公立じゃろ?
だったら、傷害決定時に懲戒免職じゃろ。
314無責任な名無しさん:04/02/16 23:16 ID:91bYbc3Z
>>312
えー
315無責任な名無しさん:04/02/16 23:27 ID:4eZTmWiN
お店で店員やってます。
バックに仕入れた商品を台車に積んでおいてあるのですが、
その台車の中をおばさんがあさっているのを発見しました。
その台車には、商品ではなく福袋の残りや、景品等が積んで
あったのですが、私が声をかけると、「ゴミかな〜と思って・・」
と言って何となく怪しい感じでした。
確かにゴミのようにいろんな物をごちゃごちゃと入れていたけど、
明らかに店の物だとわかるところに置いてあるし、以前も
このおばさんがバックの倉庫から出てくるところを見たことが
あります。
こういう場合、何も盗っていなかったとしても警察を呼ぶ事は
できるのでしょうか?
316無責任な名無しさん:04/02/16 23:31 ID:91bYbc3Z
>>315
出来ます。
317無責任な名無しさん:04/02/16 23:33 ID:fKdCT660
>308
弁護士は、事件等を受任したときは、委任契約書を作成するよう努めるべし、
という努力規定はあるが、義務ではない。
したがって作成しなかったとしても、法的問題はない。
318エラソー:04/02/16 23:35 ID:iZNVSF46
>>308 1問題なし。2問題の有無不明。
319エラソー:04/02/16 23:44 ID:iZNVSF46
>>311 まず、その裁判所名、裁判官名、書記官名を晒してください。
 最近、敗訴者の被害妄想にウンザリなのよね。
32076:04/02/17 00:28 ID:nVOlXiOh
>>317
ありがとうございます。
おかげさまで民法645条も見つけることができました。
けれどそれも無理なようです(?)。
今まで知人=依頼者だと思っていましたが、
色々考えると知人は依頼者ではなくて、第三者=依頼者、知人=当事者
かもしれません。
とすると、知人の手に契約書がないのも頷けるような気がします(?)。
ほっておくか、知人に解任届を書いてもらうか(ただこれも後で
「強要されて書かされた」とか言われないようにビデオ録画が必要でしょう)
少し考えて見ます。
321無責任な名無しさん:04/02/17 00:28 ID:GB1mGKmS
>>311
あなたは負けるべくして負けただけです
恥の上塗りは止めておきましょう
322うに:04/02/17 00:37 ID:n+zrRTzR
相談です。着物の着付け教室に通い始めたのですが、勉強会があるので生徒は
参加するように言われいってきました。事前にもらったパンフレット類にも
販売とは書かれておらず、作品の紹介のみ。だが行ってみたら着付けの
先生と問屋が一緒になって私に着物を選び、「これに決まりね」と。
断ってるのに言葉巧みに言い返され会計へ。結局は断ったのですが、先生は商品を
着付けの教室に取り置いておくから、まだ検討しろと言います。
買ってはいないので被害にこそ遭ってませんが、怖くて着付けを習いに
行けません。月謝は3ヶ月分払ってあるからもったいないし・・・
これは何か法に抵触してませんか?
しかも2日間以上の展示販売はクーリングオフの対象にならないと
後で知って恐ろしくなりました。
323無責任な名無しさん:04/02/17 00:44 ID:/+4eT4rQ
>>322
あなたは現に断って買っていないんだし、
無理矢理買わせているとまでは言えないんでしょうね。
そうすると、法的にはどうこうするのは難しいでしょう。
324無責任な名無しさん:04/02/17 01:02 ID:/Pcm9ukh
割り込みすいません
私がPCを持っていないので
オンライン販売しかしていないある商品を携帯で見つけましたが、
なぜか直接の販売ではなくPCで代行して注文してくださる
システムなので代行手数料を払わなくてはなりません。
商品は代引きで発送されるようです。
このような代行手数料はありなんでしょうか?
ちなみにある商品は9800円で代行手数料は1000円です。
325無責任な名無しさん:04/02/17 01:04 ID:cmNZJNFb
>>324
個人輸入ですか?
326無責任な名無しさん:04/02/17 01:07 ID:WnafCmBx
欠席判決で棄却なり敗訴って
平成13年のデータでは
判決総数143,588件で欠席棄却は31件

よほど要件に足りない訴状だったんだな
327無責任な名無しさん:04/02/17 01:14 ID:/Pcm9ukh
いえ、多分違います
健康食品です。
そのサイトに商品とPCサイトの販売店が書いてありましてここに注文しますと書いてあります。
328無責任な名無しさん:04/02/17 01:17 ID:W7ABAnY5
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=f16962480
これを落札すると逮捕されますか?
329無責任な名無しさん:04/02/17 01:20 ID:/Pcm9ukh
質問の追加になりますが、
代行で他人依頼され注文するのは法的に大丈夫なのかと…
330無責任な名無しさん:04/02/17 01:31 ID:cmNZJNFb
>>328
されない

>>329
約款とかはっきりしてれば問題ないと思います。
怪しいと思うなら、ネットカフェとかから自分で注文しては?
331ホテルマン:04/02/17 01:36 ID:6stcGnJ8
ホテルを経営しておりますが、
宿泊詐欺に遭ってしまいました。
宿泊カードの住所、電話番号ともに嘘でした。
幸いなことに、詐欺者の本名がわかり、
本人の写真も見つかったのですが、
できれば穏便に済ませたいと思っております。
警察に被害届を出して掴まえてもらった場合、
いくらくらいで示談にすべきなのでしょうか?
例えば1万円の部屋を3泊、3万円の被害だったらどうでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。
332無責任な名無しさん:04/02/17 01:50 ID:z6RxTPNv
通常穏便というなら、警察に通報せず直接宿泊費だけを請求する
ことだと思うが?
333無責任な名無しさん:04/02/17 01:53 ID:AWit/4KK
裁判というのは判例に添って?判決されるのですか
民事訴訟をしたいのが・・

334無責任な名無しさん:04/02/17 01:57 ID:MKBACQ1S
>>333
物凄い知識が欠如しているみたいだからここをよく読んで。
質問に関しては基本的にそうです。

弁護士なしで民事訴訟は無謀?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1006019975/
335無責任な名無しさん:04/02/17 02:15 ID:AWit/4KK
>>334
だって素人だもん!
しかし納得できないのでレス見て学習します。
336ホテルマン:04/02/17 02:53 ID:AOZdl03+
>>332
住所と電話番号が嘘なので、
一応警察に被害届けを出して、
本名と写真から詐欺者をつきとめてもらうしかないのでし(T_T)
ただ、起訴はしたくないので・・・・。
337エラソー:04/02/17 03:07 ID:EuDTN/2s
>>331 相場なんかない。
338エラソー:04/02/17 03:11 ID:EuDTN/2s
 本当に質問したいことは何ですか?
 まわりくどい、情報を小出しにする相談者は、嫌われますが、何か?
339無責任な名無しさん:04/02/17 03:22 ID:rAwg19W8
>>336
宿泊費3万円+示談金(迷惑料)の実費2万円くらいかな。
340無責任な名無しさん:04/02/17 03:55 ID:t+RkreXK
私は普段携帯灰皿や自宅のカギ等と一緒に刃渡り約5cmの10徳ナイフを腰から下げて持ち歩いていますが、先日警官から職務質問を受けました。

「それはナイフですよね?今はそういったものを理由無く持っているのは軽犯罪法に触れるんだけど、ちょっと近くの派出所まで来てくれない?」といわれました。
紙に申請書のような物を記載すればすぐに帰れると言うことだったので、さっさと記入して帰った方が徳だと思い、派出所まで行きました。

すると、5分もしないうちにナイフは没収され、近くの警察署で調書の作成をする必要があるという話にすり替わり、軽い気持ちで見せた免許証は奥の方へ持っていって過去の犯罪歴を調べたり、、
上手く所持している理由を作ればよかったのですが、そうも行かず、、軽犯罪法を知らなかったにせよ。犯罪を犯してしまっている以上は任意同行でも無いだろうし、言い逃れできないと思い仕方なく調書作成の為警察署へ行きました。

警察署へ行ってさらに驚いたのは、調書の作成だけでなく、全ての指の指紋の採取、犯罪者のように写真撮影。約2,3時間かかりました。

今思えば、キャッチセールスに騙された気分です。
上手く理由の思い浮かばなかった自分にも腹が立ちますが、何とか警察のデータベースからの指紋の消去、調書の取り消し、ナイフの返還が出来ないかと思っています。

そんなことは可能なのでしょうか?
どなたか教えてください。宜しくお願いします。
341無責任な名無しさん:04/02/17 04:06 ID:UOkJ8j0A
お気付きでないようですが、あなたは現行犯逮捕されています。
軽犯罪法か銃刀法(銃砲刀剣類所持等取締法)違反のどちらかです。
ミニナイフの刃渡りの長さから考えれば、軽犯罪法(1条2号)だと思います。
---なっとく法律相談 より引用
http://www.google.co.jp/search?q=cache:d-a4vclLZlsJ:www.hou-nattoku.com/consult/256.php+%E8%BB%BD%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E6%B3%95%E3%80%80%E5%88%83%E6%B8%A1%E3%82%8A&hl=ja&ie=UTF-8
342無責任な名無しさん:04/02/17 05:16 ID:K4jmRxpq
不倫についての質問なんですが
もし不倫が発覚した場合不倫相手に民事訴訟を起こせるらしいのですが
発覚しても慰謝料を請求できないように関係を持つ前に何か約束ごとをすることはできないのでしょうか?
どんな約束をしても慰謝料請求されてしまうものなんでしょうか?
343無責任な名無しさん:04/02/17 05:26 ID:xDujRsPs
>>342
日本語が変
訴訟を起こせる(起こす権利がある)のに慰謝料請求されてしまうものなのですか。とは?

あなたが慰謝料請求できる立場なの?
344ほーね:04/02/17 05:35 ID:x0heBeGj
私の叔父夫婦の事について相談があります。
叔父は自己所有の家(登記名義は叔父)に抵当権を設定して、金融機関から金を借りようとしています。
しかし返済の見込みが無いので叔母は金を借りさせたくないのです。
叔母の許可無く家に抵当権を設定できないようにする方法はあるでしょうか?
345無責任な名無しさん:04/02/17 05:46 ID:xDujRsPs
>>344
叔父さんは自分の財産を自分の自由意思で処分しようとしている
それは所有者の権利であって、他の人が口を出すことは出来ない

あなたにできることはもっと叔父さん夫婦が話し合うように説得するくらいですかね
346無責任な名無しさん:04/02/17 05:47 ID:K4jmRxpq
>>343
私はされてしまう恐れがある側です。不倫関係になる恐れがあるんですが
万が一慰謝料を請求されてしまうと・・・と考えているので
法律的に何か抜け道はないかなと思ったわけです。
例えば行為に及ぶ場合はビジネスホテルを利用する等すれば大丈夫なのか?
などです。
347無責任な名無しさん:04/02/17 05:52 ID:xDujRsPs
>>346
不倫相手の婚姻相手から貞操権の侵害に基づく損害賠償請求された場合ってことですね

勘違いなされたら困りますがここは抜け道を指南するスレッドではありません
むしろ権利を侵害された方が相談するためのスレなんですよ

不倫はする方もされる方もろくなことになりませんから後戻りできるうちにやめておきなさい 
これが一番のアドバイス 
348無責任な名無しさん:04/02/17 05:57 ID:K4jmRxpq
>>347
ではどういった条件があれば損害賠償を請求できて
どんな場合では損害賠償を請求できない となるのでしょうか?
確かに不倫にいいことはないかもしれません
宜しければ参考までにお聞きしたいのですが駄目ということであれば諦めます。
349無責任な名無しさん:04/02/17 06:15 ID:xDujRsPs
>>348
証拠の有無ですね
証拠を取られなければ裁判で負けませんし証拠を取られれば負ける

不倫の気配を察知されれば探偵に調査されるだろうし(逆の相談にはそうするよう勧めている)
本人が尾行しても写真くらいは取られるでしょう

メールくらいなら例え不倫を匂わせる文言があっても証拠としては弱いものなので
お勧めはできませんが、まあ大丈夫かな 

あとは夫婦としての実態がなかったりすると慰謝料は請求されませんね
例えば5年以上別居していた場合とかです


これは蛇足になりますが、不倫をして不倫相手の奥さんと思われる人物から
執拗な嫌がらせを受けている、という相談を受けたこともあります
くれぐれもご注意を
350無責任な名無しさん:04/02/17 06:27 ID:K4jmRxpq
>>349
どうも親切にありがとうございます。
関係を持つかどうかはもう少し冷静に判断したいと思います。
疑問に思うのですが何をもって不倫 請求できるかの証拠 になるのでしょうか
例えば一緒に食事をしたりするだけでも請求の原因になってしまうのでしょうか?
先ほどいったビジネスホテルに入るところを探偵に写真で撮られた
またはラブホテルに入るところを撮られた
それとも仲良く抱き合ったり手を繋いでる場面というのも不倫ということになるんでしょうか?
関係は持っていませんが少し心配になってきました。
351無責任な名無しさん:04/02/17 06:56 ID:xDujRsPs
>>350
セックスです
貞操権の侵害に基づくものですから
352無責任な名無しさん:04/02/17 07:56 ID:vaktmVrv
公務員の守秘義務について教えてください。
「地方公務員法の守秘義務に違反して情報を他人に漏らした
公務員」から得た情報を、さらにまた第3者等に漏らした者について、
は何か処罰を受けるのでしょうか?
お願いします。
353無責任な名無しさん:04/02/17 09:02 ID:ek9P9rST
児ポへのリンク行為は違法ですか?
354無責任な名無しさん:04/02/17 09:07 ID:X/uqQY+l
ほとほと困ってるのですが。
家の玄関先(領地分です)に犬のウンコをさせて処分しない飼い主がいます。
まだ誰か特定できないけど嫌がらせではなく単に面倒だからとかそういう類です。
監視カメラで映像を撮ろうとおもいますが警察に訴えたり賠償請求できますか?
週1の割合なんですがとっても屈辱を感じます。
355無責任な名無しさん:04/02/17 09:09 ID:xDujRsPs
>>352
公務員板でどうぞ より詳細なことが聞けること間違いなし

>>353
ハゲシクガイシュツ このスレの過去ログに出てるから読んでみてね


>>All
次回テンプレに児ポの回答例も入れないか?
356無責任な名無しさん:04/02/17 09:25 ID:+Bae5PIg
誰か教えて…
母親が軽く脅迫に合ってます…
脅迫罪って逮捕されますか?
急いでるので、マジレスでお願いします・・・
357無責任な名無しさん:04/02/17 09:28 ID:X/xm1YQJ
>354
まずはその方にやめて欲しい旨伝えてみてはいかがでしょう。
>356
具体的に書いてくれないと答えられません。
358無責任な名無しさん:04/02/17 09:33 ID:qNqLf+ev
相談兼疑問です。
前に、ゲームセンターでゴミ箱に捨ててあったカードゲームのカードを拾ったら
注意をされた事を書き込んだのですが、それならなぜ、駅などでゴミ箱から雑誌を
拾い集めているような人達は注意もされないんでしょうか?
また、そういった行為は法に触れないのでしょうか?
359無責任な名無しさん:04/02/17 09:33 ID:XnwapDNX
軽くって何じゃ?
360無責任な名無しさん:04/02/17 09:34 ID:XnwapDNX
前の書き込みの詳細を。
361無責任な名無しさん:04/02/17 09:43 ID:UhkzSCpZ


質問事項は出来るだけ詳しく書いてください。内容が不十分ですと、答え様
がありません。

362前スレ1:04/02/17 09:43 ID:nhnf/RrB
>次回テンプレに児ポの回答例も入れないか?
同意
つーか、このスレの1が どアフォ で、前回入れた簡単Q&Aを外しやがった。
次回の1に期待しよう。
363無責任な名無しさん:04/02/17 09:48 ID:X/uqQY+l
>>357
犬の糞についての相談したものですがありがとうございます。
本人に言ってみますがもしそれでも度々起こることがありましたら
また相談に乗ってください。
364前スレ1:04/02/17 09:48 ID:nhnf/RrB
>>26 のエラソーのもテンプレで使えそうだが、Dat落ちしてるな。
しかし1000間近でリンク貼るっつーのはどうよ?>エラソー
365無責任な名無しさん:04/02/17 09:50 ID:nhnf/RrB
>>358
それこそ管理者の采配だと思うが?
366358:04/02/17 09:51 ID:qNqLf+ev
詳しく書き直します。
ゲームセンターで、カードゲームの筐体においてあるカードの包装のゴミ箱の中に
カードが入っていたので、それを拾っていたら、ゲーセンの店員から「それはそこで
プレイしていたお客様の物ですから、店の方で処分するので返して下さい」といった
内容のことを言われました。その時の回答は、「ゴミはゴミでも店の中にあるゴミ箱の
物だから、店に占有権があるのでは?」ということでした。
(私の勝手な予想では、店員が自分達で良いカードだけを選んで自分のものにしているような気がします)。
でしたらなぜ駅などでゴミ箱から雑誌を拾い集めているような人達は注意もされないんでしょうか?
また、そういった行為は法に触れないのでしょうか?
367無責任な名無しさん:04/02/17 09:54 ID:+Bae5PIg
>>356です。

・「殺す」などの言葉の暴力
・相手を本気で泣かすほどの精神的苦痛
・お金の請求


いま、母親がしている電話の内容を聞いてたら、大体こんな感じだとおもいます。


368358=366:04/02/17 09:58 ID:qNqLf+ev
>>365
管理者の采配であれば、そういった行為を禁止する張り紙を作るなり、
いらないカードを入れるカードボックスを作ったりするのが普通だと思いますが。
そこの管理者がアフォで頭が回らなかったのでしょうか?
また、駅の職員もアフォだから見逃しているだけなのでしょうか?
それから書き忘れましたが、そこの店員は「自分一人でこのフロアを見てるので、
人がカードを拾う前までに気が回らなかった」とも言ってました。
これってただの自分の落ち度と店の都合を押し付けてるようにしか感じませんでした。
369無責任な名無しさん:04/02/17 10:35 ID:+LGq+bvW
>>368
管理者がアフォって言うより社会的常識だろ。
「ゴミ箱を漁らないで下さい」っていちいち書いておかないといけないのか?
370無責任な名無しさん:04/02/17 10:47 ID:qNqLf+ev
>>369
カードゲームを使うでは、いらないカードが捨ててあれば持って帰る人がいるのも
当然だと思いますが。それに以前は何も言われなかったし。
「カードゲームのゴミ」という範疇に社会的常識という概念を持ち出すのもいかがなものかと。
それと質問の焦点は、「駅でゴミ箱から雑誌などを拾い集めている人はなぜ注意されたり
しないのか。また、それは法律に触れないのか」という点です。
371無責任な名無しさん:04/02/17 10:47 ID:96gxmu66
中学時代の部活の後輩が住居侵入容疑で逮捕されました
そいつは今21なんだけど(地方紙に年載ってた今年22歳)、20の時に窃盗で逮捕
21の時は引ったくりと窃盗で逮捕
そして今回です新聞上だと窃盗目的で侵入したようなんですが、だいたい何ヶ月で出て来れますか?
372無責任な名無しさん:04/02/17 11:04 ID:+LGq+bvW
>>370
あんたは単に何で漏れだけ?
というのが疑問なんだろ。

見逃されていたのを当然の権利と勘違いしているんじゃないのか?
カードゲームだろうがなんだろうが「ゴミはゴミ」だ。それ以上でも以下でもない。
一般的にはゴミとして出した時点で所有権は放棄されたことになるが
管理されているゴミは別。管理者に無断で取っていいものじゃない。
君の場合は管理者に文句言われた時点でNGなんだよ。
373無責任な名無しさん:04/02/17 11:08 ID:tFO5j3Nk
>>370
厳密には法に触れます。
但し、駅側には殆ど害はないので、注意されることは少ないです。
>>366は店員の意見が正しいです。
持って帰る人がいるのは当然ではないです。
どうしても欲しければ、店の人と仲良くなればよいのでは?

以上。
374無責任な名無しさん:04/02/17 11:10 ID:Hv9WpSfu
電子メールの内容が証拠として弱いということは何となく解るが、ヘッダ付き
でプロバイダが発信者の確認をしてくれた場合は、証拠として強い効力を持
てるのでしょうか?
375無責任な名無しさん:04/02/17 11:38 ID:rzHWBYzk
hpで広告掲載の契約をしていたのですが、広告効果が無いと解約されました。
しかし、今までの広告料が未払いなのですが、規約に解約した時点で債権は消滅すると書かれていたのですが
これは違法なのではないでしょうか?
しかも解約1ヶ月前に告知すると書いておきながら、告知されませんでした。

以下規約の一部を転載します。

>第7条 契約の解除権
>
>1)弊社は、契約を交わした媒体社に対して随時審査を行なう。
>  審査に於いて、ふさわしくないと判断した媒体社に対し、弊社は契約を解除することができるものとする。
>  ふさわしくないという判断は、弊社が独自に判断できるものとし、その事由について開示することはしない。
>  契約解除の際は、弊社のサービス提供は停止され、媒体社の弊社に対する債権も消滅するものとする。
>
>3)弊社は、1ヶ月以上の予告期間をもって、媒体社に対し書面もしくはメールで通知する事により、本サービスの全てもしくは一部を終了させる事が出来る。
>  例)モバイルメディアへの配信停止や特定配信スタンドへの配信停止等。
>
>第18条 広告掲載料
>
>5. 媒体社が弊社の定める本規約及び条件に違反した場合、弊社は一切の広告掲載料を支払わない。
>  これに対して媒体社は異議を述べることができない。また、広告掲載料の支払いを受ける権利は譲渡できないものとする。
376無責任な名無しさん:04/02/17 11:42 ID:CDn445E7
ある家庭教師の業者にお金を請求されました。夜中に。内容はこんな感じ。
・仕事の件である本を渡されました。
・話を聞いていて、めんどくさそうなので本は事務所においていきました。
・次の日に断りの電話をした。
・2週間たった昨日の夜中に本代3000円を払えといわれました。
2度と関わりたくないので、どうしたらいいですか?ただお金を払いに行くと
またナンダカンダと請求されそうで怖いです。

377無責任な名無しさん:04/02/17 11:56 ID:aVMs8LLK
>仕事の件である本を渡されました。

ここの詳細で、答えは変わってくると思われ。
378無責任な名無しさん:04/02/17 11:57 ID:kjNsrTsm
18歳の「高校生」と、性交渉を持ってはいけないんでしょうか?
379無責任な名無しさん:04/02/17 12:02 ID:rzHWBYzk
消滅すると書かれていたのですが → 消滅すると書かれていました。

読みにくくてすみません...
380無責任な名無しさん:04/02/17 12:12 ID:/NTLyW4t
>>375
ここのことか?
ttp://smart-c.jp/regist/mediaform.html

>ふさわしくない又は広告効果が著しく悪いと判断した媒体社に対し
> 弊 社 は 通 知 な し に 契約を解除することができるものとする。

>弊社は、1ヶ月以上の予告期間をもって、媒体社に対し書面もしくは
>メールで通知する事により、本サービスの全てもしくは一部を終了させる事が出来る。

広告効果が悪いときは上の条項で無催告約定解除ができるってなってるだろ。
下の条項は、この会社がすべての会員に対してサービス自体を停止する場合に
適応されると読めるが。
381無責任な名無しさん:04/02/17 12:12 ID:sugCmK/R
>>376
夜中って何時?
382無責任な名無しさん:04/02/17 14:03 ID:0PqhnNcJ
履歴書に虚偽の記載を書いら詐欺又は私文書偽造になるんですか?
383無責任な名無しさん:04/02/17 14:11 ID:RATeTzj+
>>382
ならない。
以下参照。

大学通信教育出たら書かないと経歴詐称かin法律板
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1053239561/
384無責任な名無しさん:04/02/17 14:39 ID:ek9P9rST
次スレは、是非ともテンプレに「児童ポルノへのリンク行為」についての
Q&Aお願いします。犯罪になるのかどうかという観点で
過去スレ見れない人もいるし
385無責任な名無しさん:04/02/17 14:50 ID:35dTDsWB
個人名+HPをリンクしながら

罵詈讒謗を浴びせた場合
侮辱罪や名誉毀損罪は適用されますか?
386無責任な名無しさん:04/02/17 14:57 ID:mC0vsz37
質問です。よろしくお願いします。

先日、得意先の弁護士から
「破産するので売掛金についての取引明細」を送るよう通知が来ました。
ウチの会社が債権者です。
「年月日・金額」などを記すように注意書きとして書いてありましたが、
これは自社で勝手に考えて作成していいのでしょうか?
何か決まったフォームがあるのでしょうか?
387無責任な名無しさん:04/02/17 14:59 ID:cmNZJNFb
>>382
それが犯罪だったら某学歴詐称議員は逮捕ですよ。
388無責任な名無しさん:04/02/17 15:01 ID:sugCmK/R
>>382
芸能系もギミック使ってる連中は皆逮捕になる罠。
389無責任な名無しさん:04/02/17 16:03 ID:/NTLyW4t
>>385
個人を特定できるならなり得る。
390無責任な名無しさん:04/02/17 16:17 ID:qNqLf+ev
>>372,373
レス有難うございます。

>見逃されていたのを当然の権利と勘違いしているんじゃないのか?
長い間店員の目の前でカードを拾っていて何も言われなかったのに、突然そう
言われれば勘違いもしますわなぁ。

>一般的にはゴミとして出した時点で所有権は放棄されたことになるが
>管理されているゴミは別。管理者に無断で取っていいものじゃない。
ゴミであってなおかつ「これはプレイした人のものだから」という発言は
店側が、占有権がまだプレイした人にある、と受け取れます。
それならば「店が管理している(管理すべきもの)」という事とは違うような気がしたのですが?
また、その管理を怠っていた店側にも問題があると思いますが。
391無責任な名無しさん:04/02/17 16:20 ID:vicw84sn
>>380
携帯からなんですがクリックジェネレーションって所です。
契約を止めたからと言って、報酬を支払わない事について聞かせて頂けませんか?
時給制で59分で終わったから金は払わない。と言っているのと同じ気がするのですが。
392無責任な名無しさん:04/02/17 16:22 ID:l6pTbjYM
>>390
なんていうか、ゴミはその管理者の自由にできるってことだよ。
390にはあげないが、390以外にはあげるとか。

「プレイした人のもの」という発言は、
その人が間違えて捨てたから取り戻しにきたら返すとかその程度の意味では。
もちろんそのとき、返すのも返さないのも自由というわけですよ。
393無責任な名無しさん:04/02/17 16:35 ID:/NTLyW4t
>>391
両方とも(株)アドウェイズっていう同じ会社が
やってるみたいだから規約は同じみたいだな。
解約については>>380

>ふさわしくない又は広告効果が著しく悪いという判断は
>弊社が独自に判断できるものとし
>その事由について開示することはしない。
>契約解除の際は、弊社のサービス提供は停止され
>媒体社の弊社に対する債権も消滅するものとする。

ってはっきり書いてあるから報酬請求も難しいのでは?
あんまり無茶苦茶な場合は無効と判断されることも
あるかもしれないが、この場合だとね・・
394無責任な名無しさん:04/02/17 17:05 ID:qNqLf+ev
>>392
早速のレス、有難うございます。
あなたの言われると通り、もう少し柔軟に考えるべきですね。
これ以上引っ張るとしつこいと言われかねないので、これで終わりにします。
結論としては、「駅などのゴミ箱から雑誌などを拾う行為は、厳密には法に触れる。
また、法に触れない範囲でも、そのゴミ箱の管理者の自由に出来る」という事で。
395無責任な名無しさん:04/02/17 17:47 ID:KiteGeMg
お伺いしたいことがあります。

現在、携帯電話の通話料金を滞納しています。
平成14年の日付けで「入金がない場合には法的手段を取ります」
という手紙が来ていました。
先日、引越しのため部屋の整理をしていた所下駄箱の裏から出てきた物で
今日まで気づかずほったらかしにしていました。

その手紙以降、携帯電話会社からは手紙のような物は来ず、裁判所?からの通知も来ず。
このまま放っておいたらどうなるんでしょうか?
訴えられるのでしょうか。
宜しくご教授お願いします。
396無責任な名無しさん:04/02/17 17:49 ID:cmNZJNFb
>>395
とりあえず、支払えば良いと思うんだが。
397無責任な名無しさん:04/02/17 17:51 ID:789V1JWM
>>395
たいした金額ではないだろうから電話してごめんなさいして払うのが上策。
このままほっておいたら訴えられる恐れもあるし、
今後携帯が契約できないなんて事も考えられる。
398無責任な名無しさん:04/02/17 18:27 ID:KiteGeMg
395です。

早速のレスありがとうございます。
払うのが筋だと思いますし、そうしようと思っていますが
手紙が来た時点で通話料等約7万円、その他延滞障害金などを含めると
現在いくらくらいになっているのか見当もつきません。

手紙には支払方法の相談にものる、と書いてあったのですが
分割等、相談によっては応じてもらえる物なのでしょうか?
とりあえず携帯会社に電話してみたいと思います・・・
399無責任な名無しさん:04/02/17 18:44 ID:sugCmK/R
↓幼児投げ死なせた男が心神喪失と認定され不起訴処分になりました。
http://newsflash.nifty.com/news/tk/tk__yomiuri_20040217i401.htm

この場合、被害者の遺族は泣き寝入りするしか手段はないのですか?
また、心神喪失状態にある男の保護者が罰せられるとり、
賠償請求をしたりすることは可能なのですか?

あまりにも、被害者の遺族が不憫で疑問が残ります。

400無責任な名無しさん:04/02/17 18:49 ID:dEAKwhVB
民事、刑事関係なくアクセスログ等の情報って調べてくれるんですか?
刑事ならば警察が捜査してくれそうですが民事の場合どうなんでしょう?
401無責任な名無しさん:04/02/17 18:56 ID:8DoTsq0z
>>399
残念ながら刑事面では泣き寝入り。保護者も罰せられない。
民事については責任を問う事も出来る。
個人的にはこういう奴は病院にぶち込むかして世間に出さないように
するべきだと思うが人権やらなやらで無理なんだよな。

>>400
一昔前は調べる事もあったようだけど最近は無理。
402無責任な名無しさん:04/02/17 19:05 ID:dEAKwhVB
>>401
ということは刑事じゃなければ民事訴訟を起こす相手も探せないってことなんでしょうか?
403399:04/02/17 19:10 ID:sugCmK/R
>>401
ありがとうございました。
何か、国や人権団体も障害者の人権保護と放置を履き違えてる感がありますね。
404無責任な名無しさん:04/02/17 19:13 ID:xZTxZzn7
>>362

>1が忘れてたみたいなので>>19に貼っておいたよ
405無責任な名無しさん:04/02/17 19:45 ID:8DoTsq0z
>>402
まず何があったか話してごらん。
406無責任な名無しさん:04/02/17 20:10 ID:/wU8Qs3B
大衆交信(漢字が曖昧)って言葉知っておられる方おりますでしょうか?
番組の放送とかの著作に関する法律みたいなのですが・・・。
407無責任な名無しさん:04/02/17 20:39 ID:AkJJJrUf
ネトゲ板から流れてきた厨ですが

とあるMMORPGを管理している会社があります。
この会社の規約に

利用約款
17条 免責事項及び損害賠償
(8) 当社は本サービスの利用により発生したユーザの損害全て
(遅延、不伝送、エラー、システムダウン時間、伝送の失敗、サービスの中断からのデータ、項目又は文字の消失、
サービス利用者が使用する端末の故障、誤動作、その他一切の損害)
に対し、いかなる責任をも負わないものとし、一切の損害賠償責任を負いません。

ってあるのですが、これって先方にどれほどの非があっても
ユーザーは文句を言えないってことになるのでしょうか?

例えば、データが消失しても一切の救済措置を取る必要もなく、
サーバがダウンしたことでプレイ可能時間が削られても補償する必要も無い・・・と

法的に、どうなんでしょう?
408無責任な名無しさん:04/02/17 20:42 ID:FcrNAEt8
>>400
民事でも裁判所を通して開示させることはできる。

>>406
公衆送信。あとは著作権法嫁。
409無責任な名無しさん:04/02/17 20:43 ID:cmNZJNFb
>>407

> ってあるのですが、これって先方にどれほどの非があっても
> ユーザーは文句を言えないってことになるのでしょうか?

文句はいくらでも言える。
補償は会社次第。状況により何らかの方法で穴埋めする可能性も。

> 法的に、どうなんでしょう?

約款に同意して契約してるんじゃないんですか?
410エラソー:04/02/17 20:45 ID:6BrWyug4
>>338 あっ! これ>>333に対してね。
>>342 慰謝料を請求しないという契約をする。
>>355 (さらに漏らした者が公務員でないとして、)それのみでは、
国家機密法とかの特別法でもない限り、犯罪でない。
 当該公務員に対して情報を漏らすように教唆したのなら別ですが。
>>353 オタクにとってはこの質問が法律板デビューになる率、高そう・・(おそらくトップワン)
>>354 廃棄物処理法違反か???>ALL   民事では賠償請求可。
411無責任な名無しさん:04/02/17 20:49 ID:rtDQFro3
すいません。このスレの趣旨とずれてると思うんですが
話題になっていることで憲法問題が絡んでいることって何かありませんか?
明日試験があるんです。試験の形式は論述です。
前期はイラクへの自衛隊派遣に関する問題が出ました。
412無責任な名無しさん:04/02/17 20:56 ID:FcrNAEt8
>>407
一般的な免責条項があっても、故意行為に対しては当該免責条項の効果を制限させることは可能。

>>411
裁判員制度。
413無責任な名無しさん:04/02/17 21:00 ID:mpGdjlUU
スレ違いだったらすみません
司法書士系の質問になるかとおもいますが 分かる方 助言お願いします
近々 有限会社を起こそうとおもうのですが
会社の所在地にする建物の地目って制限あったりしますか?
建物購入費用を金利の安い住宅物件として借入れしましたので
住民票を移す等、住宅扱いとなっています。
住宅兼事務所で経営されているところもあるので 可能なのかな?
と判断しているのですが この辺りの制限というか法律にくわしいかた
お願いします。
414無責任な名無しさん :04/02/17 21:17 ID:psqMXd9J
職場でいきなり会社の同僚に蹴られて以来、約1ヶ月間痛みとしびれが
取れません。
傷害で告訴しようと考えていますが、可能なのでしょうか?
どなたか教えてください。
415無責任な名無しさん:04/02/17 21:19 ID:OQn04ZCh
>>414
告訴できますし、労災申請もできます。
416無責任な名無しさん:04/02/17 21:25 ID:rtDQFro3
>>411さんどうもです。
裁判員制度で憲法的な問題は例えばどういったところにあるんですか?
417エラソー:04/02/17 21:32 ID:6BrWyug4
>>371 そんなに簡単に割り出せるものではない。
>>386 モデルを作って弁護士に見てもらっては?
>>398 相手次第。
418エラソー:04/02/17 21:34 ID:6BrWyug4
>>416 「裁判員は憲法18違反ではないのですか?」スレッドをご覧ください。
419無責任な名無しさん:04/02/17 21:43 ID:UI14uKmP
>>413
誰か答えるかもしれないけど、こっちはどう?

司法書士だけど聞きたいことある? パート2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1073491006/
420無責任な名無しさん:04/02/17 22:26 ID:b/itCI50
父親が不倫していて印鑑も通帳もみんなもって出ていってしまったんですが
どのような対処ができるのでしょうか(とればいいでしょうか)
421無責任な名無しさん:04/02/17 22:35 ID:2GvGL7w5
>>420
その通帳には誰が稼いできたお金が入っているの?
422無責任な名無しさん:04/02/17 22:41 ID:b/itCI50
>>421
基本的に全て父が稼いできたお金ですが一部の通帳が母との共用になっていて
そちらのほうには母が稼いできたお金が振りこまれています
423無責任な名無しさん:04/02/17 22:46 ID:cmNZJNFb
>>422
振込先の変更
424無責任な名無しさん:04/02/17 23:01 ID:ZZxecDGe
教えて下さい。
今月始め産業廃棄物焼却施設建設に対し、事業者説明会で2回質問しました。
私はこの焼却炉メーカーの元社員でもあり、関係住民という立場でもあります。
その立場からやや専門的な質問になりましたが、内部事情など特定の者しか知
りえない内容の質問では決してありませんでした。
しかし、先週金曜日に事業者は私の会社に電話してきて、「○○が反対運動をやっ
ている。内部事情の質問をして迷惑している」というような内容の事を言ったそ
うです。そして今日この件に対し「私は大変迷惑している」と苦情を言ったところ
今度は「会社に乗り込む用意がある」と言ってきました。
今日の会話は録音などしていませんが、私は完全な脅迫だと思っています。
罪などは判りませんが訴えて勝てるのでしょうか?
425無責任な名無しさん:04/02/17 23:02 ID:uEV9NMmF
代々木アニメーション学院の入学辞退届けで、理解不能な項目があるので
記入の是非を相談したいと思います。
何故入学できないかの理由を記入する項目の選択肢として

病気、事故、進路変更、親族の異変(親の死亡とか)、
居住・環境等の変化、その他 

とあり、それを証明する資料を添付しろと書いてあるのですが、
これは個人のプライバシー保護の点から見ていかがなものかと思います。
辞退届けには例として(診断書など)と書いてあります。場合によっては
とんでもないものを添付する羽目になるわけですが
もし、この項目の記入を放棄して添付しなかったが故に
手続きが完了出来ないと学院側が言った場合、
どのように対処すればよいでしょうか?

上記の「親の死亡とか」のように如何にも程度の低そうな書き方から見ても、
怪しい感じがしてならないのも気になる所です。
426406:04/02/17 23:02 ID:aDcaUqNx
>>408
タンアリガトン
427無責任な名無しさん:04/02/17 23:09 ID:xKGnil2y
>>407
法的に不備が無いと突き通してたら、
経営が行き詰まる罠
428無責任な名無しさん:04/02/17 23:12 ID:UI14uKmP
>>424
脅迫だね。
けど、証拠が無いならばどうにもならないです。
とりあえず証拠集めと警察にご相談を。

>>425
>入学辞退届け

これを出してあなたにメリットはあるの?
無いのならば無視でも書類添付なしで提出しても良いんじゃないの?
429無責任な名無しさん:04/02/17 23:13 ID:cmNZJNFb
>>424
証拠取って住民共に聞かせ、さらにヒートアップさせてみては。
あなたが色々と迷惑を被った件で裁判沙汰にするなら、、住民のみんなも
証言やらなにやら協力してくれるかもしれないですよ。
430無責任な名無しさん:04/02/17 23:16 ID:2GvGL7w5
>>424
向こうの具体的な要求は?
会社に乗り込んでどうしようっていうのかな?

>>425
>程度の低そうな書き方から見ても、
一般的な学生のレベルに合わせているのではないでしょうか(あなたとは言ってないよ)

入学を辞退することによって授業料の返還などがあるの?
ならば当然該当資料を添付するべきです
431無責任な名無しさん:04/02/17 23:25 ID:uEV9NMmF
>>430
「授業料は全額返します」と謳っているので間違いは無いと思います。しかし、
(学院スレ)http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1076144271/l50
の学院生や元学院生の異常経験(96レス目等)もあり、何か怪しくて
素直に張る気になれないのが今の心境です。

432無責任な名無しさん:04/02/17 23:33 ID:+Bae5PIg
ピンクの電話って会社から「インターネット使用料を払え」とメール・電話が来ます。
携帯を買ったばかりの妹がメールでよく来る出会い系の広告をクリックしてしまったみたいです…。
さっき、再びメールが来てたみたいで「法的処置を取らせていただきます」と来たんですが、この場合
支払うべきでしょうか?
433無責任な名無しさん:04/02/17 23:36 ID:OQn04ZCh
>>432
無視して問題ありません。
メールがうざければ、メアド変更で。
434無責任な名無しさん:04/02/17 23:37 ID:sNvDcksL
架空の雇用契約書で54万円で働いていたことになっていましたが、
実際には10万円しかもらっていません。差額は会社がちょろまかしていました。
会社ととらぶったので悔しいのでいくらかでも取り返したいのですが、できますか?
435無責任な名無しさん:04/02/17 23:39 ID:zvywPXVB
あのぉ、情けない話なんですが、車の免許証をなくしました。この場合、再発行したら無くした
免許証を誰かが拾った場合、悪用されてしまうことはあるんでしょうか?それとも前の免許証は
ちゃんと無効になりますか?一応家でなくしたかもしれないし、必死で探しては見ますが、
どうなんでしょうか?
436434 :04/02/17 23:41 ID:sNvDcksL
ちなみに通帳もはんこも会社がもっています
437エラソー:04/02/17 23:42 ID:EuDTN/2s
>>424 あなたの会社は味方になってくれてるの?
438無責任な名無しさん:04/02/17 23:45 ID:2GvGL7w5
>>432
>>19


>>435
大丈夫 早く警察に申請してきなさい


>>434
こちらでどうぞ

労働法のスレ(職場、賃金等のトラブル)Part18
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1075199599/l50
439無責任な名無しさん:04/02/17 23:45 ID:OQn04ZCh
>>435
無効も何も、あなたが交わした約束でないものはすべて無効です。
もし、それで借金されて、取り立てが来ても、「私が契約したものではありません」でOKです。
440無責任な名無しさん:04/02/17 23:45 ID:vH1YXqH7
  ガイシュツかもしれませんがご相談に乗って欲しい事があります。

祖母が要介護3で若干の痴呆があります。最近祖父が身体を悪くして入院をしており、昼間は
祖母一人の時間が多いわけなんですが、近頃祖母の甥がよく電話を掛けてくるようになり
ました。祖母に話を聞いたところ借金の相談らしいのです。お金の方は父親が管理しており、
印鑑なども父が管理しています。。
 ただ、祖母の話を聞いたところ祖母自身に保証人になって欲しいとの頼みのようなのです。
祖母には年金ぐらいで特に収入はないのですが、その甥は50代で多重債務者でもあり。
何度か取り立ての電話が我家にも架かって来たことがあります。もちろん、その時は
父親が断っていましたが、もし、祖母が保証人としてサインなどをしてしまった場合は
祖母や家族に取り立ての電話などが架かってくるのでしょうか?
一度架かってきた電話は、所謂普通のサラ金等ではなく、090金融のような感じだったと
父親は云ってました。
 
祖母も痴呆が若干あり、甥から自分宛に電話があること自体は結構喜んでいるみたいですし、
うまく丸め込まれて、サインしてしまいそうな危険性があると思うのですが・・・・。
相手が普通のサラ金などだったら、80代の祖母などを保証人として認めるはずは
無いと思うのですが・・・・・・。
441無責任な名無しさん:04/02/17 23:49 ID:GqWQB4nn
>>440
成人後見人になっておけば?
442無責任な名無しさん:04/02/17 23:52 ID:C2tShUqD
>>440
痛い目に会う前にこの制度の利用を考えた方がよろしいかと…
成年後見制度
ttp://www.moj.go.jp/MINJI/minji17.html
443無責任な名無しさん:04/02/17 23:54 ID:vH1YXqH7
>>441>>442
ありがとうございます。
早速調べてみます。
444無責任な名無しさん:04/02/17 23:54 ID:+Bae5PIg
>>433
>>438
でも一回クリックしてページを見た時点で使用したことにならないか心配です…
あと、スカイメールで来たらしく、メアドの変更は不可。
おまけに、馬鹿な妹は自宅の電話番号まで教えちゃってます・・・
445無責任な名無しさん:04/02/17 23:59 ID:OQn04ZCh
>>444
最近、はやりの手口だから動揺せずに、冷静に対処して下さい。
メールで請求なんて正式な方法ではありませんので。
内容証明郵便で来たら、そこで考えても良いかと。
心配なら、消費生活センターなどへ。
446無責任な名無しさん:04/02/18 00:00 ID:TXkd5aGs
>>393
回答ありがとうございました。
その会社は、月末締め翌々月払いなので、
その月は払って貰えないにしても、前の2ヶ月分は払って貰えますよね?
447無責任な名無しさん:04/02/18 00:00 ID:Ta8+UK2Z
>>444
とにかく無視 
心配なら消費者センターに相談

絶対に家には来ないが来たら警察に通報
家に行くぞ!などと脅しと取れる発言があったら録音して警察に通報

で、よろしいか?
448無責任な名無しさん:04/02/18 00:01 ID:3SkExLQy
>>445
どうもありがとうございます!!
2ちゃんねるはこーゆー使い方も出来るんですね。
ちょっとホッとしました。
本当にありがとうございました。
449無責任な名無しさん:04/02/18 00:01 ID:lfZFYw1A
>444
「不当な請求なので払うつもりはありません。
自宅にくるならどうぞ好きにして下さい。」

これで本当に来たら110番通報すればいいかと。
450無責任な名無しさん:04/02/18 00:06 ID:3SkExLQy
>>449さんも、どうもありがとうございます!
色々助かりました…。
451無責任な名無しさん:04/02/18 00:37 ID:PKKImTUA
相談です

先日ネットで買い物をしたのですが、
相手側より金額記入ミスでしたと一方的に契約を破棄されてしまいました。

余り高いものではないので小額訴訟で訴えようかと思っています。
これと同じ商品を別の店で買って、その差額を請求する事はできますか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
452無責任な名無しさん:04/02/18 00:38 ID:Ta8+UK2Z
453451:04/02/18 00:47 ID:PKKImTUA
がいしゅつスマソ

小額訴訟は可能でしょうか?
454無責任な名無しさん:04/02/18 00:49 ID:lfZFYw1A
>453
だから >19見ろって

小額訴訟だろうが本訴訟であろうが相手は錯誤で無効を主張するだろうに。
455無責任な名無しさん:04/02/18 00:54 ID:Ta8+UK2Z
>>453
無理ですね
小額訴訟は金銭支払請求に限ります

そもそも他店で購入して差額を請求するということはどんな法律によってもできませんが

456無責任な名無しさん:04/02/18 01:08 ID:B7qVyS8P
>>441 成人後見人ってw
457無責任な名無しさん:04/02/18 01:10 ID:Ta8+UK2Z
>>441
そうだそうだ

禁治産者と言えw
458無責任な名無しさん:04/02/18 01:16 ID:B7qVyS8P
>>457 禁治産者も古いなぁーw
459無責任な名無しさん:04/02/18 01:34 ID:QAvrukiU
そうだそうだ

うつけものと言えw
460無責任な名無しさん:04/02/18 01:40 ID:yN1qSwmm
341さん!
ありがとうございました。
461無責任な名無しさん:04/02/18 03:05 ID:B6GzZxcw
371ですが、>>417さんありがとう
当時の部活の顧問が次そいつが出てきたら部だけの同窓会でもやろうと言い出したもんで
462184:04/02/18 04:14 ID:7JAemhoV
196様ありがとうございました。
ニュー速などで祭になりつつあるようなのですが、
作者の方はとても冷静に対応しているようです。
お答えいただきありがとうございました。

オープンソースソフトを無断で抱合せ販売、悪質ショップ現る。
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077021678/
463無責任な名無しさん:04/02/18 04:21 ID:t7HHWuy9
銀行の保証について質問です

借主(父)が失踪してしまいました。
家が銀行の担保に入っており失踪を知った銀行が、「このまま家に住みたいのなら
長男(もちろん成人)を保証人としてつけろ」と言葉はやんわりながらも内容は
こんな感じの事を言ってきた。
母も保証人になっており、家が無くなると困るので言われるがまま長男が
保証人になった。
結局、支払い困難の為競売に掛けられた。

内容的にはこんな感じなのですが、母は残務が残るため破産するつもりなのですが
長男の保証は借主本人不在の保証契約になる為無効にはならないのでしょうか?

詳しい方おられましたらご返答お願いします。
464無責任な名無しさん:04/02/18 04:26 ID:Ta8+UK2Z
>>463
保証契約は主債務者(お父さん)と保証人(長男)が結ぶものではなく
債権者(銀行)と保証人が結ぶものなので思い切り有効です
465無責任な名無しさん:04/02/18 06:57 ID:mH37uRyq
>>423
つまりもって行かれたぶんはあきらめたほうがいいってことですかね?
それと今気がついたんですが家の権利書やら保険証にいたるまで
持ち出されてしまっていました・・・
466無責任な名無しさん:04/02/18 08:24 ID:7xp1+Kv2
児童ポルノの動画を2ちゃんないで見つけて、他のスレッドに
リンクをコピペしました。
逮捕されますかね・・・・
リンクだけなら児ポの現行法では規定は無いけど、実際検挙される
可能性の有無だけを教えてください その場合は通報が無いと
警察は調べないですよね 教えてください
467無責任な名無しさん:04/02/18 09:17 ID:eRu6lI/o
質問です。
人に聞かれたくない内容の電話をしたあと、電話の相手にその内容を大勢の人の前で
からかう様な感じで公表されました。これって罪になりますか?
468無責任な名無しさん:04/02/18 09:22 ID:Ta8+UK2Z
>>465
レスを読む限り絶望的

>>466
次スレのテンプレに入れようと議論されているほど超ガイシュツなので過去ログ読んでみてね

>>467
名誉毀損です
469467:04/02/18 09:42 ID:eRu6lI/o
>>468
なるほど、ありがとうございました。
言うなって言ってもしつこいくらいみんなの前で言うので
それとなく名誉毀損だって言う事を仄めかしてみます。
470無責任な名無しさん:04/02/18 11:03 ID:+EE1/wXl
覚えのない請求ハガキがきたのですが、
これって一切無視しててよいのでしょうか?
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/niji/img-box/img20040218105511.gif
471無責任な名無しさん:04/02/18 11:05 ID:Fg916HrD
>>470
無視しれ。
472無責任な名無しさん:04/02/18 11:38 ID:JT2ta6x7
オークション取引のことで、一時取引終了したのですが商品の不都合で
返品、返金になりました。しかし返品したのに返金期日を幾度となく破っている相手に
対して小額訴訟とかは無理なんでしょうか?額は4万円と少ないです・・・
473無責任な名無しさん:04/02/18 11:59 ID:zSD6fhkH
通販で商品購入の際の注意書きに「オークションでの出品や転売は禁止致します。違反した場合には
違約金を支払って頂きます」っていうのがあった場合、これは守らないとダメなの?
裁判になるとほんとに違約金取られるの?
474無責任な名無しさん:04/02/18 12:30 ID:UXUyE0na
>>386 です
遅くなりましたが、>>417さんありがとうございます。
変なもん作って「無効!」なんて言われたら、、と考えこんじゃってました。

・・・回収無理っぽい(鬱
475無責任な名無しさん:04/02/18 12:39 ID:DlN9+UnR
駐車禁止ではない住宅街の道路に昨日車を止めてたんですが、
止めてた道路に面してる家の人から文句言われたんです。

この場合やっぱ僕が悪いんですか?
476無責任な名無しさん:04/02/18 12:51 ID:B7qVyS8P
>>472 4万でいきなり少額訴訟は割にあいません。 まずは内容証明を送ってみるのはどうでしょう?
477無責任な名無しさん:04/02/18 13:03 ID:7xp1+Kv2
児童ポルノの動画を2ちゃんないで見つけて、他のスレッドに
リンクをコピペしました。
逮捕されますかね・・・・
リンクだけなら児ポの現行法では規定は無いけど、実際検挙される
可能性の有無だけを教えてください その場合は通報が無いと
警察は調べないですよね 教えてください
478無責任な名無しさん:04/02/18 13:09 ID:zu41XZ0P
今後、児童ポルノリンクについて聞いてきた者は
全てアラシとみなすべきだな
479無責任な名無しさん:04/02/18 13:19 ID:7xp1+Kv2
>>478
教えてください 夜の寝れないんです
480無責任な名無しさん:04/02/18 13:36 ID:viFwTzzu
>>475 もちろんです。
481無責任な名無しさん:04/02/18 13:38 ID:57D1QOWv
オープンソースソフトを無断で抱合せ販売、悪質ショップ現る。★2
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077067632/l50

助けてくれ!被害者は「訴訟費用がない」の一言で泣き寝入りしそうだ。
フリーウェアの危機。

顛末はこちら

ttp://homepage3.nifty.com/mediawiz/jiken.html
482無責任な名無しさん:04/02/18 13:43 ID:ifUSjvqf
>>473
YES。

>>475
当然。

>>478
文体、同じレスをコピペするところをみると、以前から居付いている基地外その人だろうね。

>>481
出張サービスは受け付けていません。
483無責任な名無しさん:04/02/18 13:46 ID:57D1QOWv
>>482
スレ見るだけでもいい。ニュー速に法律専門の人いなくてさ。
484無責任な名無しさん:04/02/18 13:47 ID:ifUSjvqf
>>483
お前他のスレにもコピペしているだろ。コピペ厨房はウザいから氏ね。
485無責任な名無しさん:04/02/18 13:48 ID:57D1QOWv
>>484
コピペしてねえよ!w ちゃんと打ち直してるよ!
それをいうならマルチだ。
486無責任な名無しさん:04/02/18 13:52 ID:7xp1+Kv2
答えられないからって、過去スレに池というのは間違い
早く教えれ
児ポ画像のリンク張ったらどうなるのか簡潔に教えれ
487無責任な名無しさん:04/02/18 13:59 ID:lxGITAVJ
ご相談したい事がありますのでよろしくお願いします。m(__)m

ネットでの無修正アダルト動・画像の配信についてですが、
日本国内では違法、アメリカ国内では違法にはならないと思いますが、
それでは近隣諸国の台湾・中国・韓国についてはどうなのでしょうか?

色々検索をかけたのですが、ヒットしませんでしたので、もし
ご存知の方がおられましたら、よろしくご教授下さい。
488無責任な名無しさん:04/02/18 14:19 ID:zu41XZ0P
次スレのFAQテンプレ入りだな

Q.児童ポルノ画像へのへのリンクは罪になりますか?
A.児童ポルノ頒布罪及びわいせつ図画公然陳列罪の幇助犯になりえます。
489無責任な名無しさん:04/02/18 14:23 ID:rlxfVYjr
>>487
英語で検索してみ。
さくさく出てくるよ。
490無責任な名無しさん:04/02/18 14:25 ID:7xp1+Kv2
>>488
頒布にはならないのでは?
491無責任な名無しさん:04/02/18 15:10 ID:KnojF8FS
>>490
児ポ法は、頒布・販売・貸与・公然陳列全部まとめて一つの条項で
処罰してる。頒布等罪にしたほうが正確ではあるが
たいした問題じゃないでしょ。
492前スレ385:04/02/18 15:15 ID:WZCSnj/L
前スレの385です。386の回答をいただいたものなのですが、
先方から「こんどは民事で訴える」と連絡がきたのでもう一度ご指導願います。
 事の起こりを説明すると、仕事をしないアルバイトを叱った際、胸元を数回叩いたため警察を呼ばれ
その場は謝罪し収まったのですが、翌日被害届をだされ暴行罪になりました。
その後、先方からの電話には出ないようにしていたのですが、今日「訴える」という内容で会社に電話
がありました。
 裁判を起こされたときに、私は損害賠償を支払わなければいけないのでしょうか?
また、今の時点で弁護士さんに相談するべきでしょうか?

ご指導お願いします。
493無責任な名無しさん:04/02/18 15:29 ID:viFwTzzu
>>492
損害賠償を支払わなければいけないのは、裁判を起こされたときではなく、
民事裁判で損害賠償を支払えという内容の判決が出たとき。
怪我もしていないようなケースで裁判費用に見合うだけの損害賠償額になる
とはとても考えられないので、現状では放置でいいと思う。
弁護士への相談も、実際に民事裁判が提訴された後からでも遅くないでしょう。
494前スレ385:04/02/18 15:47 ID:WZCSnj/L
>>493様 即レスありがとうございました。
こんなこと初めてなので動揺しておりますが、放置しておきます。
495無責任な名無しさん:04/02/18 16:13 ID:7xp1+Kv2
>>491
でも「リンク」は児ポの現物(画像やビデオ)じゃないから
何の規定にも含まれないんじゃ?

>>488
>A.児童ポルノ頒布罪及びわいせつ図画公然陳列罪の幇助犯になりえます。
という所の、わいせつ図画こう然陳列の幇助とあるが、
わいせつ物と児ポって別物じゃないのですかね?同じ定義で処罰していいかと・・・

496無責任な名無しさん:04/02/18 16:14 ID:7xp1+Kv2
>>495
訂正
>同じ定義で処罰していいかと・・・

同じ定義で処罰していいんですかねと・・・・
497前スレ385:04/02/18 16:16 ID:WZCSnj/L
たびたびスミマセン。たった今、本人が会社にきて訴訟の申請用紙?のような物を見せられ住所を教えろ
と言われ一応拒否しましたが、それで良かったのでしょうか?
先方は「賠償金がほしい」みたいなことを言っていたので「払う気はない」とは伝えました。
498無責任な名無しさん:04/02/18 16:25 ID:OlKkeWir
>>497

> たびたびスミマセン。たった今、本人が会社にきて訴訟の申請用紙?のような物を見せられ住所を教えろ
> と言われ一応拒否しましたが、それで良かったのでしょうか?

会社として訴えられるカモ。それで良いなら良いかと。

> 先方は「賠償金がほしい」みたいなことを言っていたので「払う気はない」とは伝えました。

払う気無いなら無いで問題ないかと思います。



相手は代理人をたてずに本人訴訟しようとしてるんでしょうか。
相手のカス度から察するに、訴状は受理されない予感がします。

でもまあ、暴行の事実はあった訳ですからガムくらい買ってやって下さい。
499無責任な名無しさん:04/02/18 16:31 ID:mcTxnFiU
      __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__      ギリ
ビキ  ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   ビキ
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!    
        /  ノ'' ll ''ヽ ノ( |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   
        | (●) (●)⌒ .\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    
        |  / ̄⌒ ̄ヽ          |   やんのか?”小僧”!?あ"?
        |  | .l~ ̄~ヽ |          |   
        |  ヽ  ̄~ ̄ ノ          |         !?
        |    ̄ ̄ ̄           |
500無責任な名無しさん:04/02/18 16:39 ID:KnojF8FS
>>495
Aがマスク掛けたわいせつ画像を自己のサーバー上に置き
Bがマスクを外すソフトを自己のサーバー上に置いて
A・Bが相互にリンクを張った事案でBが幇助犯で処罰されてるから
リンクだから必然的に犯罪を構成しないとは即断できないだろう。

>A.児童ポルノ頒布罪及びわいせつ図画公然陳列罪の幇助犯になりえます。

問題の物が、児童ポルノかつわいせつ図画の場合もあるし
片方にしか当たらない場合もあるだろうから「なりえます」で問題ないのでは?
501無責任な名無しさん:04/02/18 16:51 ID:7xp1+Kv2
>>500
物の定義に関わらず、両方が違法には間違いないので幇助の可能性が
ありうると言うことですね。
分かりました。

リンクに関していえば「幇助罪」のみで、正犯が捕まっていないリンクだけでは
処罰の対象とはならないでよろしいですか?
502無責任な名無しさん:04/02/18 16:55 ID:7xp1+Kv2
幇助罪の場合って「共同意思」が無くても処罰の対象ですか?

2チャン内に流れていたリンクを、拾って貼り付けた場合
最初にその児ポを流した犯人となんら接点は無くても幇助罪となると
503424:04/02/18 17:07 ID:ba5fUTXN
>>428 >>429 >>430 >>437様ありがとうございます。
おそらく相手の要求はズバリ「手を引け」ですが、彼らが知りたいのは
@なぜ元社員が危険を冒してまで首を突っ込んでくるのか?
Aどうしたら手を引いてくれるのか?だと思いますが、どちらにしても会社には
何の関係も無いことです。それに会社も私が関係住民であり、ただ質問をしてるに
過ぎないと今のところは理解を示してくれています。
また、他の住民も県会議員や知り合いの公安委員に相談してくれたりしています。
504無責任な名無しさん:04/02/18 17:18 ID:KnojF8FS
>>501
正犯が実行行為に及んでいれば従犯は成立するだろ。
正犯パクらないと幇助犯パクれないわけではないのでは?

>>502
幇助犯は物理的片面的幇助も成立するんじゃなかったか?
505無責任な名無しさん:04/02/18 17:24 ID:7xp1+Kv2
>>504
>正犯パクらないと幇助犯パクれないわけではないのでは?
え?正犯が捕まっていないのに、先に幇助犯として捕まるってことですか?

>幇助犯は物理的片面的幇助も成立するんじゃなかったか?
難しくてよくわからないけど、共同意思が無くても処罰されるってことですか

ところでリンク貼りは「物」じゃないから、頒布罪にはかからないですよね・・・
確認しておきたいんですけど

506無責任な名無しさん:04/02/18 17:28 ID:7xp1+Kv2
児ポって判例見ても、買春、画像うp、販売、のみですよね・・・・
それ以外の判例ってあまり見たこと無いです。
ましてリンクを処罰した判例が無いようですから(ググっても無いし
児ポ関連に詳しい弁護士のHPに、サイバー条約についての説明が
あって現行法では、リンクに関する規定は無いと書かれていたような・・・)
ここの法に詳しい方でも分からないですよね だって判例が無いんだもんな
507無責任な名無しさん:04/02/18 17:35 ID:2P9bNmaB
リンクに関しては、FLマスクの判例で十分だろ。
508無責任な名無しさん:04/02/18 17:37 ID:KnojF8FS
>>505
実際はパクるなら同時にパクるだろうけど
幇助犯を先にパクちゃいけないなんて規定はないよ。
共同実行の意思っていうのは共同正犯の場合でしょ。

>>506
刑法のわい陳罪でも児ポ法の陳列等罪でも
リンクでパクられた事例がないから
(ちゃんと調べたわけじゃないけど知る限りない)
「なりうる」と書かれてるのでは?
100%なるとも100%ならないとも言えないでしょ。

そろそろスレ違いだから、これ以上は
法学質問スレに移動よろしこ。
509無責任な名無しさん:04/02/18 17:44 ID:7xp1+Kv2
>>508
つーか常識的に考えて、正犯を逮捕できなかった場合の
幇助犯は、幇助犯じゃなくなっちゃうじゃんw
だから、正犯も幇助犯もどちらも逮捕できる状態が前提での話で
幇助が先って話も分かるけどw
正犯が確定されてないのに、幇助犯だけを逮捕なんて無理でしょ?

>刑法のわい陳罪でも児ポ法の陳列等罪でも
リンクでパクられた事例がないから
(ちゃんと調べたわけじゃないけど知る限りない)
「なりうる」と書かれてるのでは?
100%なるとも100%ならないとも言えないでしょ。

その通りです。でもわいせつ罪はFLがありましたよね?
つーか理解しました。ありがとうございました
510無責任な名無しさん:04/02/18 17:47 ID:2P9bNmaB
511無責任な名無しさん:04/02/18 17:50 ID:KnojF8FS
>>509
いやだから児ポがアップされててリンク張られたなら
正犯も幇助犯もどちらも逮捕できる状態でしょうに。
支離滅裂だなぁ・・・
512trf:04/02/18 17:55 ID:QCYFRuhl
テレビで見ていると、万引きをして捕まったとすると、店の事務所で、
盗んだものの提出と、弁償、謝罪をするみたいです。
窓ガラスを割って、捕まった時は、どういう行動をとらなければなら
ないんでしょうか?窓ガラスの弁償、謝罪だけですむでしょうか?
懲役、損害賠償を何十万を払うとかは、あるのでしょうか?
513無責任な名無しさん:04/02/18 17:57 ID:2P9bNmaB
>>509
『リンクを張った』という理由で逮捕された例はあるよ。
結果は不起訴だったり、有罪判決でたりケースバイケース。

不起訴でも、児ポ幇助で逮捕なんて一生台無し。プ
514無責任な名無しさん:04/02/18 18:00 ID:BwZHUeqo
ネット上の名誉毀損スレから法学質問スレへ誘導されたんだけど、
こっちの方が適してそうだからこっちで質問します。


1.会社で、とある男性(A氏)がまだ童貞であるという秘密をA氏の同僚の
とある女子社員(B氏)が他の女子社員にバラすという行為は名誉毀損になるのでしょうか?

2.会社で、とある男性(A氏)がまだ童貞であるという
秘密をA氏の同僚のとある女子社員(B氏)がバラしたという嘘(実際にはバラしてない)
をA氏とB氏の共通の同僚(C氏)が言って、その結果、A氏がB氏の人間性を疑ってしまった
場合は名誉毀損にはならないのでしょうか?


また、名誉毀損というのは前科が付くのでしょうか?
515無責任な名無しさん:04/02/18 18:02 ID:7xp1+Kv2
>>511
あ、そうですね

例えば2ちゃんに関しては画像ぅp型じゃないから、2ちゃんに貼られているのは
他の掲示板で張られた画像へのリンクってことになりますよね?
んじゃ正犯が捕まれば、2ちゃんに数多く貼られているリンクがありますが
それを貼った全員に幇助罪がかかるのですか?
それともそのスレだけの人物にかかるのですか?(例えば自分のように他板に張り付けた
リンクを誰かに通報された時に、警察がそのスレを証拠に保存したなら
幇助は自分だけとなるんですか?
516無責任な名無しさん:04/02/18 18:06 ID:7xp1+Kv2
>>513
そうなんですよ リンク貼ったぐらいで人生台無しになったら
どうしようかと、マジで夜も寝れ無いぐらい怖いんですが・・・(心配しすぎかな・・

自分のように、金銭目的でも無いし、趣味同士の見せ合いでもないし
ただ「こんなものがあったよ」というだけで逮捕されるんですかね・・・


517無責任な名無しさん:04/02/18 18:07 ID:2P9bNmaB
>>515
必死だな。他の奴の話なんてナンセンスだろ。
お前自身の問題だよ。さっさと逮捕されて来い。
518無責任な名無しさん:04/02/18 18:14 ID:7xp1+Kv2
今、思ったんだが
通報されていなかったらなんら問題は無いわけか・・・・・
児ポ動画クレクレ厨がいたから、リンクコピペしてやったんだけど
そのリンク先は一週間くらいで消えてたしな 
リンクしたのが一ヶ月以上前の話だしもう大丈夫かな
519無責任な名無しさん:04/02/18 18:50 ID:vUvYSTIW

「使用前」=「デブでむくんで、顔も腹もまぶたもパンパン」
「使用後」=「やせて、すっきりアイプチ使用で、べっぴんさん」(笑
生業=無職=愛人家業
人類は皆兄弟=笹の元愛人さん→やっちゃん、、、投入(ぷ

520前スレ385:04/02/18 19:09 ID:WZCSnj/L
>>498
遅レスになりましたが、回答ありがとうございました。
521エラソー:04/02/18 19:21 ID:OPKByGYu
>>514 名誉毀損スレが最適だと思うが、何があったが知らないが
法学質問スレに馴染も馴染む内容ではあるので、
素直に誘導されるのが吉かと。
 まあ、イキナリ新スレ立てるわ自作自演するわのそこのアホウよりは、
あなたの板事情の把握度が良いのはたしか。
522無責任な名無しさん:04/02/18 19:37 ID:u4hs5Jp4
車をチューニングしようと、
某チューニングショップに持ち込んだんですよ。
出てきた見積もりは、360マソ
かなり悩んだが腹をくくって、車を預けました。
しばらくしたら、パーツ類を手配するから、先に入金してくれと連絡があり、
全額入金しました。
それから二年間何もしないで放置されてました。
その間は言い訳ばかりで、もう車を出そうと何度も思いましたが、
どう考えても、入金したお金が返ってくるとは考えられず、
じっと我慢してました。
やっとコンプリートエンジンが入荷したものの、
また半年間放置。
ようやく車が出来、取りに行く数日前に、
預かってたお金だけでは足りなかったと連絡があり、
あと80マソ必要だと言ってきた。
とりあえず手持ちで30マソ払って車は納められました。
しかし、これが酷いで出来で、とても納得がいくような代物ではなかった。
とても残りの50マソを払う気が失せてしまったのだけど、
これは払わなければいけないのでしょうか?
車が満足できる出来だったら、気持ち良く払えたんですけどね。

どなたか回答をおながいします。
523無責任な名無しさん:04/02/18 20:02 ID:OlKkeWir
>>522
完全に騙されてるんですよ。
524無責任な名無しさん:04/02/18 20:04 ID:x0G/3wgZ
少し質問をさせてください。

あるPCパーツが売られていて、それを取り付けると発火の可能性有り(実例も有り)
それを会社が把握し、回収に踏み切りました。
ですが、完全動作品との交換に時間がかかるような事が記載されていました。
そのパーツが無い期間はPCが動かない人も居るのですが、商品から火が出る可能性が
ある商品を売った場合もこのような対応が正しいのでしょうか?
525無責任な名無しさん:04/02/18 20:06 ID:j3+vhqzr
>>522
>あと80マソ必要だと言ってきた。
>とりあえず手持ちで30マソ払って車は納められました。
>しかし、これが酷いで出来で、とても納得がいくような代物ではなかった。
>とても残りの50マソを払う気が失せてしまったのだけど、
>これは払わなければいけないのでしょうか?

本来は見積もり道理の360マンでよいんですよ。
その追加のお金は払わなくて良いです。
ただし、納得して払ったみたいだからそれはそれで良いんだよね?
不具合に関してはクレームを入れてみてください。
どういう不具合だか解らないのでレスのしようが無いです。
526無責任な名無しさん:04/02/18 20:08 ID:j3+vhqzr
>>524
回収は正しい対応ですね。
使えない間や万が一発火した場合の賠償はまた別の話となります。
527無責任な名無しさん:04/02/18 20:11 ID:Fg916HrD
>>522
こんなところで質問してないで、
弁護士に相談に行きなさい。
最初の360万のときの契約書と、
ボロイままの車を持っていきましょう。
工事がヘタレなところも写真に撮っときましょう。
528524:04/02/18 20:18 ID:x0G/3wgZ
>>526
レスありがとうございます。
その部品が無いと、完全動作品が戻ってくるまでの間PCが動かないという場合、
別の種類の(問題が無い)部品を要求する権利はあるのでしょうか?
私の場合は522さんのように高額なことでは無く、数万程度のことなので
こういった場合は黙って待つのが会社にとってはありがたい事なのでしょうが
今現在財布から捻出するのも辛い状況でして…
529無責任な名無しさん:04/02/18 20:23 ID:j3+vhqzr
>>528
>別の種類の(問題が無い)部品を要求する権利はあるのでしょうか?

無いです。
解決手段としてはそのまま電話でクレームいれたらどうかな?
すぐに送れってさ。
そう言うときには煩い人には優先的に送るものだよ。
530無責任な名無しさん:04/02/18 20:29 ID:Fg916HrD
>>528
法的には代替を行う義務はないが、
営業的にしてもらえるように交渉するという手はある。

まあ、メーカー側も簡単に客を手放すようなことはしないよ。
531無責任な名無しさん:04/02/18 20:34 ID:x0G/3wgZ
>>529->>530
本当に助かりました。ありがとうございます。
明日の営業時間内にでも電話して交渉したいと思います。
では、失礼しました。
53277し:04/02/18 20:34 ID:kX/V94Va
前スレでの相談になりますが、664での相談で、精神科のドクターストップについて
ご相談させていただいた77しといいますが、相談内容について、
まだ法律的なことが動向という意味では理解できたわけでも解決したわけでも
ありませんが、
かかっている先生との相談の結果 こちらの心の中での納得ができましたので、
相談を取り消させていただきます。
お考えいただいた皆様には(たぶんいる?と思いますが^^;)どうもありがとうございました。
それだけです。それではまた。それでは失礼いたします。m(_ _)m
533無責任な名無しさん:04/02/18 20:35 ID:u4hs5Jp4
>>525
>>527
ご回答ありがとうございます。
正式な契約書はありませんが、大丈夫ですか?
エンジンがいくら、ミッションがいくら、
工賃がいくらで、と口頭で説明され、
一式金額だけが入った見積書を貰っただけなんですけど。
534無責任な名無しさん:04/02/18 20:46 ID:OlKkeWir
>>533
そんな見積もりで360マソ出すのもどうかと。
535エラソー:04/02/18 20:55 ID:OPKByGYu
>>533 日時、場所など、あらゆる事象を忘れていないうちにメモれ!
536無責任な名無しさん:04/02/18 21:01 ID:Il6tG9hj
例えばA氏がB氏に車を貸します。
しかし期限を過ぎてもB氏はA氏に車を返しません。
A氏がB氏に催促しても、「修理に出した」「友人に貸した」と理由をつけ全く返してくれる雰囲気がありません。
怪しいと思ったA氏が自分で調査したところ、B氏はA氏の車を勝手に売却してしまっていて、今までの返せない理由は嘘で騙されていたことが判明しました。

これって詐欺等の刑事事件になりますか?
それとも民事訴訟で自分で解決??
537無責任な名無しさん:04/02/18 21:04 ID:pGNzze0Q
学部試験みたいな問題だな
538無責任な名無しさん:04/02/18 21:08 ID:OlKkeWir
>>536

とりあえず、今すぐ110番して「車を騙し取られた。早く見つけて下さい。」と。
539新入社員:04/02/18 21:55 ID:VMOQTNa/
上司の私用での外出で私が車を運転したのですが、
不注意でぶつけてしまいました。
上司は「お前の不注意だから経費は使えない。自分で払え」
と言って、結局修理代は全部私が払うことになりました。
やはり私が全部払わなければならないのでしょうか?
540536:04/02/18 21:59 ID:Il6tG9hj
物は車ではありませんが、今後似たような状況が起こることが予想されています。
>勝手に売却してしまっていて
この点はまだ私も確認できていないのですが、相手の人間性からすると十分に考えられるので気になっています。
とりあえず返却を要求する訴訟を起こし、来月1回目の口頭弁論なのですが。
もちろん警察は相手にしてくれませんでした。
541無責任な名無しさん:04/02/18 22:02 ID:j3+vhqzr
>>539
>上司の私用

これは業務中じゃないよね?
すると会社からは出ないだろう。
断るべきだったかな。
法律では考えずに、自分の立場と会社を天秤にかけて行動すべきかも。
修理の金額にもよるしね。
しかし、まぁ、その上司も男気が無いね。
542無責任な名無しさん:04/02/18 22:29 ID:Ta8+UK2Z
>>532
自己解決したのならよかったです
またどうぞ
543無責任な名無しさん:04/02/18 22:30 ID:OlKkeWir
>>539
一個人の善意ではなく「会社の上司」という事で仕方なしに車を出したなら
それは業務と認められるケースがあります。

しかしながら、そういった方向ですと「上司じゃなかったらオマイなんか知らね」と
宣言するのと同じようなものなので、日本の体質的にアレでしょう。
544無責任な名無しさん:04/02/18 22:39 ID:iegdc1GE
>>543
横から便乗です。

運転することを委任された場合、通常の使用の範囲内で生じた損害も
負担すべきなんでしょうか?

不注意でぶつけた、ならまだ過失となるでしょうが、クギ踏んでパンク
した、とかも運転者が負担すべきですか?

特に>>539 の場合、業務ではないにしろ上司であり断りづらいかった
ってことで、委任者である上司に負担させられないもんでしょうか?

いや、実際問題、上司にケンカ売るようなモンだからやりにくいってのは
抜きにして、です。
545無責任な名無しさん:04/02/18 22:47 ID:j3+vhqzr
>>544
>業務ではないにしろ上司であり断りづらいかった
>ってことで、委任者である上司に負担させられないもんでしょうか?

ある程度は理論上は可能だと思う。
例えば業務時間内に上司に運転を頼まれたとか、
上司の命令なので業務内の事だったと思ったとかなんとか。
546無責任な名無しさん:04/02/18 23:00 ID:OlKkeWir
>>544
部下だから頼み、部下だから引き受けたというのが
明らかであるなら、仕事として考えられると思います。

普通は明らかですが。
勤務時間外であっても上司に「車出して」なんて頼
めないだろうし、その反対も。

なんかあったら上司や会社が責任取るべきかと。

547無責任な名無しさん:04/02/18 23:01 ID:OlKkeWir
世知辛い世の中ですな全く。
548ゆい:04/02/18 23:10 ID:lAUJ1y9G
はじめまして。中3のゆいです。
皆さんに相談したい事があるんですけど
私の友達が自転車を盗んだのが警察にバレてしまってた
んですけど、どんな罪になるんですか?
自転車の窃盗は重いですか?いろいろ詳しく教えてください
549無責任な名無しさん:04/02/18 23:10 ID:OLSUEjLD

不法行為で、ある人物を簡裁に提訴したいのですが、転職し引越ししていて住所が分かりません。
こういう人物を提訴することは可能でしょうか?
550無責任な名無しさん:04/02/18 23:13 ID:OlKkeWir
>>548
窃盗罪です。初犯で未成年ならお叱りを受けるだけです。
551無責任な名無しさん:04/02/18 23:15 ID:DyWoWMar
>>548
常習性はありますか?
つかまったのは始めてですか?
何台ですか?
552ゆい:04/02/18 23:29 ID:lAUJ1y9G
今聞いてるんでもう少し待ってください
553ゆい:04/02/18 23:31 ID:lAUJ1y9G
常習性なし
つかまったのは始めて
1台です。

554無責任な名無しさん:04/02/18 23:32 ID:2P9bNmaB
上質のデムパのカフォリがするぞ!
555無責任な名無しさん:04/02/18 23:39 ID:DyWoWMar
>>553
おそらく、自転車を返して、説教されて終わりです。
今後はしないように、教えてあげましょう。
556無責任な名無しさん:04/02/18 23:41 ID:Y+obmtG+
ホームページの荒らし依頼は、罪になりますか?
557無責任な名無しさん:04/02/18 23:42 ID:OlKkeWir
>>556
なります。
558無責任な名無しさん:04/02/18 23:43 ID:Y+obmtG+
>>557
どのくらいの重さですか?
559無責任な名無しさん:04/02/18 23:45 ID:OlKkeWir
>>558
計りしれません。
560無責任な名無しさん:04/02/18 23:47 ID:Y+obmtG+
>>559
ありがとうございました
561ゆい:04/02/18 23:47 ID:lAUJ1y9G
はい。ありがとうございました
562無責任な名無しさん:04/02/18 23:53 ID:qMyxfAbh
はじめてカキコします。法律的に私および彼氏が罪に
なるのか教えてください。
1.離婚して子ありです
2.被扶養者(子)がいることを偽って11月に
  アルバイト(派遣)に就いた
3.派遣先の直属上司と退社後食事をするくらいまで親しくなった
  ごまをすって媚びていた部分あり
4.子供がいることを打ち明けた
5.彼氏がいるかと尋ねられて、
  いないけど、ずっと思っている人がいる。と言った。本当は彼氏あり。
563無責任な名無しさん:04/02/18 23:54 ID:qMyxfAbh
6.既婚。子供ありのその上司に、彼女になって欲しいと言われる
  さらに、断ったら仕事がしにくくなるね等の言葉を頂く
7.答えを濁した(首になると困る)
8.派遣先に行きたくなく、体調不良のため2日間休む。
9.3日めの朝に、上司から『仕事とプライベートはわける』といった
  内容の謝りのメールをもらった
10.告白されてから3週間ほど、今までと違って仕事上で
  辛くあたられることが頻繁にあった。
11.耐えかねて彼氏に愚痴った
12.翌日の朝、仕事始めの時間に、彼氏が上司の携帯に連絡をいれる
13.上司に彼女になってほしいと言ったのは本当かと
  聞いたところ、違うと否定
14.違うんだったら、会社・家に行ってはっきりさせたる、とつめよった
  上司は、いいですよ、と言った
15.電話を切ったあと、私を呼び出して、俺を落とし入れようとしてるのか
  と言われたので、そんなつもりはない、ご迷惑をかけたのは確か
  だから、辞めますと言った。
16.辞められては、俺の立場が困る。彼氏に何が望みなのか聞いてほしい
  といわれて、電話する。
17.彼氏は、認めたらそれでいい、と言った
18.上司が彼氏に電話をして、訂正した。私に辞められては困るので、
  説得して欲しいと彼氏に言うも、
  彼氏は、仕事上のことでとやかく言うことはない、それは上司の采配だと返した。
19.彼氏は、認めたらそれでいい、と言った。
  以後接触は一切とっていない。
以上
564無責任な名無しさん:04/02/18 23:55 ID:OlKkeWir
>>562
まずならない。

彼氏の立場から見たあなたは有罪。
565無責任な名無しさん:04/02/18 23:56 ID:qMyxfAbh
長くなりましたが、その上司が、もっと位の上の上司に
内容を変えて喋っているふしがあり、不安です。
よろしくお願いします。
566562:04/02/19 00:01 ID:lVzeGNdf
>>564
ありがとうございます。
重ねてお聞きしますが、
私はそのうち派遣先を首になるな〜とは思っています。
もし、派遣先の会社側から何か言われた場合、
どうしたらいいでしょう。
よろしくお願いします。
567無責任な名無しさん:04/02/19 00:03 ID:GtKzJsuE
>>566
納得いくなら辞めればよろしいかと。
568376:04/02/19 00:15 ID:WaE4hVk5
377さんへ
市販されてる営業の本です。
やっぱ払わないといけないですか?
お金を払うのはいいけど、関わりたくないんです。
569無責任な名無しさん:04/02/19 00:54 ID:lI0aB5Pl
裁判で当日(初日)出したい新たな書証は本物以外に
コピーは何通必要ですか?

被告は収監中なんで明らかに出席しないときは
裁判官用と書記官用と廷吏用の3通コピーで足りますか

それと、訴状書くときからの担当書記官が
法廷でも担当になるんですか?
570無責任な名無しさん:04/02/19 00:55 ID:jEPQ6N9y
離婚時の慰謝料の支払いについての質問なのですが、
よかったら相談に乗っていただきたくて、初めて書き込ませていただきました。

離婚は相手の浮気が原因で、裁判もして、約400万円の慰謝料を妻と浮気相手からもらう事となり、途中まで支払われていたのです。
が、1年程前から元妻・浮気相手ともに慰謝料の支払いが滞ってしまっているのです。
うちには元妻が捨てていった4才になる娘がいます。
私自身の給料も高い方ではないので周りに多大な迷惑をかけてしまっていてこのまま慰謝料の支払いが滞っていると大変に困ります。

相手に支払ってもらうにはどうすればよいのでしょうか?
もしよろしければお教え下さい、お願いします。
571無責任な名無しさん:04/02/19 00:55 ID:Vw6cgN8i
自分でどうしてよいのか判らずカキコします
私の母の事なのですが、以前知人の男性に金を貸してしまい返してもらえずに困っています。
借用書はもらってあるのですが、無期限、無利子と明記してあり男性の直筆です。
母は借用書を受け取っただけで無期限と無利子は男性が決めた物です。
その後、母は手術をする事になり私がその男性にせめて入院費用額だけでも
返してもらいたいと迫ったのですが、ないものは返せない、母が貸した金なので
お前には関係ないといわれ返してくれそうにもなく緊急を要したので
結局私は自分でお金を工面する事にしました。
私はこの男性からどうしても母が貸した金を返させてやりたいのですが
この借用書で返金を迫れるのでしょうか?またこの借用書を返金期限を決めた
借用書に書き直させる事は法律的に可能なのでしょうか?
私は現在母の入院費の借金のため弁護士事務所に気軽に相談する事が出来ない状態です
どうか良いアドバイスをお願いします
572無責任な名無しさん:04/02/19 00:56 ID:GtKzJsuE
>>570
強制執行出来ないの?
573無責任な名無しさん:04/02/19 00:57 ID:5yGLf1Wu
>>569
裁判所提出用と被告用。
被告が複数なら、被告用はその数だけ。
被告が1名なら、出す副本は2通てこと。

担当書記官は、弁論期日呼び出し状に名前の書いてある人。
そろそろ異動の時期だけどな。
574無責任な名無しさん:04/02/19 01:00 ID:GtKzJsuE
>>571
無期限・無利子の借用書が('A`)

くれてやったのと同じじゃないですか。



あくまで貸した物であり、返済に関して誠意が無いので早急に返済
するように求めることは可能です。
575無責任な名無しさん:04/02/19 01:09 ID:Vw6cgN8i
>>574
レス有難う御座います
やはりあげたようなものですよね・・・
母はどうもこの男性と関係を持っていたようです、いわゆるヒモですね
この男性は母が退院した事を知りまた金を貸りにたびたび電話をしてきているようです。
返済に関しては全く誠意がないように思えます、仕事をしても2ヶ月で辞めてしまう
という状態を繰り返しているようです。この前もタバコを買う金が無いので1万円
貸して欲しいと言われたそうです。
早急に返済を求めることは可能との事ですが具体的な期限を決めるという事は
可能なのでしょうか?それともこちらから早急に返金をとの通達だけしか出来ないという事なのでしょうか?
576569:04/02/19 01:16 ID:lI0aB5Pl
>>573
ありがとうございます
二通コピーで足りるんですね

担当書記官とうまくいってないので法廷でどうなることやら・・・
577無責任な名無しさん:04/02/19 01:19 ID:GtKzJsuE
>>575
全額一括返済を求める事が出来ると思います。
支払督促や調停を考えてみては如何でしょうか。

悪質な無心ならば刑事事件としても訴える事が出来るかもしれません。



弁護士に依頼しなくても手続き出来ますが、基本的に本人が動かなくてはなりません。
578無責任な名無しさん:04/02/19 01:35 ID:ZfdjT3Kc
>>571
無期限と言うことは、いつでも請求できると言うことだろうけど、
ないものは返せないというのは正しいでしょうね。
相手の男性に資産がないのならあきらめるしかないし、
資産がありそうなら、返すように求めてだめなら裁判するしかない。
579無責任な名無しさん:04/02/19 01:38 ID:Vw6cgN8i
>>577
お返事有難う御座います
今後返済をする見込みがなければ支払督促を考えてみます
ただ母はこの件に関しては男性と関係を持っていために非常に消極的になっています。
以前この男性との関係を止めるよう私が泣いて頼んだため高額の金額を
貸す事はなくなったのですが、私に隠れてたびたび金を貸しているようです
ちょっと前までは母を問い詰めると貸した事実を答えてくれたのですが
最近はどうも隠している素振りがあります。
私自身一刻も早くこの男性に借金を返させ関係を断ち切りたいと思っているのですが
消去的な母に代わり私が手続きを行う事は可能なのでしょうか?

580無責任な名無しさん:04/02/19 01:46 ID:GtKzJsuE
>>579
('A`)

消極的っつうか病的な貢ぎ癖なんじゃなかろうか。
この分だと回収は難しいでしょうね…

破滅したいんですよお母さんは。
自分が苦しくても貢ぐと。

あなたがお母さんの為に出してるお金は、貢いで
不足した分を補っているような状況なんでしょう。
581無責任な名無しさん:04/02/19 01:47 ID:xwbQs923
>消去的な母に代わり私が手続きを行う事は可能なのでしょうか?

基本的に不可能です。
母親さんとその男性の関係ですからね。
582無責任な名無しさん:04/02/19 01:59 ID:Vw6cgN8i
>>580
>消極的っつうか病的な貢ぎ癖なんじゃなかろうか。
やはりそうでしょうか
考え直してくれていたと思っていた私が甘かったと思います
私が出来る事は母を説得して回収に持っていけるように努力させるしかないのですね・・・
今までこのように男に貢いだりする人間ではなかったので
自分が説得すれば何とかなると思っていたのですが・・・
結局は581さんの言うように当人達の問題という事になるんですね
相談に乗って頂き有難う御座いました、私はもう少し母を説得してみます
583無責任な名無しさん:04/02/19 02:13 ID:5C7WgTgV
詐欺で金を騙し取られました。

告訴しに警察署へ行きましたが
「相手が初めは騙すつもりが無かった。金が無くなってしまったので払えなかった。
と言われれば詐欺には成らない。」とごねられ告訴できませんでした。

告訴状を受取らないようなら検察庁へ郵送し。
相手の身元を洗って、民事の賠償請求を起こす。
でOKでしょうか?
584無責任な名無しさん:04/02/19 02:25 ID:GtKzJsuE
585582:04/02/19 03:16 ID:hIqJhZiM
>>584
ありがとうございます。大変参考になりました。
今日警察署へ行ってきます。
586無責任な名無しさん:04/02/19 07:00 ID:NiyuoZo4
>>583
どのような経緯で金を騙し取られたのかも書いてほしかった
実際刑事事件ではない可能性だってあるんだからさ
587無責任な名無しさん:04/02/19 07:08 ID:NiyuoZo4
>>568
377さんじゃないけどお応えします

結論からいうと払わなければなりません
訪問販売の場合、クーリングオフ期間は8日間となっており、
その期間にクーリングオフをしなかった場合、契約の解除は不可能です
今回に関しては諦めて購入しましょう

3000円という金額だからあなたもずさんな対応をしてしまったのだとは思いますが
もうちょっと高い買い物の場合は慎重にね
588無責任な名無しさん:04/02/19 08:02 ID:4VbGPBKE
内容証明に「これが届いてから2日以内にお金を返して」とか
書いてもいいのでしょうか?2日じゃ短すぎるでしょうか?
1ヶ月以上返金してもらっていないので早くしたいと思っています。
589無責任な名無しさん:04/02/19 08:20 ID:7cGnXONG
法律相談ではないのですがご相談があります。お願いします。
◆出会い系でトラブルです!!!◆ VOL.2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1074094825/
次スレをどうするか結論が出る前に1000逝ってしまいました。
まだ需要があると思われるのですが、次スレ立ててもよろしいでしょうか?
590無責任な名無しさん:04/02/19 08:41 ID:LjGp/iqq
すみません、どちらに聞けばいいのかわからず。

銀行のローンを滞納して個人の口座は引き出しは出来なくなると言われました。
保証機関に債権が移るとか。

この場合は家族(未成年の子供)の口座も引き出し出来なくなるのでしょうか?
591無責任な名無しさん:04/02/19 09:18 ID:NiyuoZo4
>>588
書くのは問題ない
2日後に支払ってくれるかは別

>>589
業者が荒らしてるスレなんでしょ?相談者をそっちに誘導したことないよ
スレ住人が需要あると思っているんなら立てればいいんじゃないかなと個人的には思う

>>590
どういったローンなのかがちょっと不明ですが
住宅ローンの預金連動型か何かですか?

取り合えず子供さんの口座は関係ないと思います
592無責任な名無しさん:04/02/19 09:43 ID:xGT62olC
信号待ち停車中に原付に後ろから追突されました。
物損で処理し、話し合いで修理代を払ってもらえることになりその場は終了。
後日メールで修理代金の見積もりを伝え、相手の了承を得てから修理に出しました。
修理終了後、代金の請求をすると今ちょっと苦しいので次のバイト代が出てからでいいですかとの事だったのでOKしました。
で、約束の期日当たりに振込先を教えてくれと連絡があり、連絡するもその後音沙汰なし。
催告書を内容証明で送りましたが不在で帰ってきました。
相手が学生(といっても成人ですが)なので親の方に連絡して状況を聞いてみようと思い原付のナンバーから登録先を調べ連絡してみました。
そして相手の親と連絡が取れ、親の方から相手に連絡取ってもらえるように頼んだのですが一向に連絡もらえません。
こういう場合相手から修理代金を取る方法って何かないものでしょうか?
ちなみに修理代は5万ほどです。
593無責任な名無しさん:04/02/19 11:07 ID:FHInl6Xm
お世話になります。
変名についてお聞きしたいのですが
名前の漢字を変更するのではなく読みを変更することも
漢字変更と同様に裁判所の手続きを必要とするのでしょうか?

例:神田正輝 (カンダマサキ)
       ↓
  神田正輝 (カンダマサテル)

日弁連の法律相談に事例がありませんでしたので
こちらに相談させていただきました。
594無責任な名無しさん:04/02/19 11:39 ID:1RRf6L2e
>>593
必要ない。
戸籍には読み仮名は記載されていない。
読みの変更は、住民票で可能。
簡単だよ。
595無責任な名無しさん:04/02/19 11:43 ID:h3F4G9tZ
>>593
そりゃ事例は無いかも。だって役所行けば一発だから。
戸籍には読み仮名の登録は無い
住民票のみ

こちらの登録変更は役所行けばすぐ出来る

あとは周りの知人に周知させるほうが大変かもね

#但し、古い戸籍だとフリガナが付いている例があるらしい
 が、これは消してくれ、といえば消してくれるとの事
596593:04/02/19 12:00 ID:FHInl6Xm
>>594>>595
即レスありがとうございました。
597無責任な名無しさん:04/02/19 12:15 ID:wWcZkLqU
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1064925935/
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1076753366/l50
ここの曲がりやと言う人をなんとか論破できませんか?
なにか良い方法を教えてください
598無責任な名無しさん:04/02/19 12:26 ID:Y+SDFZwd
質問です。

巷のゲームセンターでは最近男性禁制のコーナーがあります。
プリクラなんですが、どうも男性がナンパをする人が多いらしいので禁制になったようです。

これは不当な差別として訴えて勝訴することができますか?

もしできないとすればなぜですか?
差別ではないからですか?差別だけれども、是正する程度のものではないからですか?

因みに北海道の銭湯で外人お断りが問題になって銭湯側が敗訴しましたが、これとの相違点を指摘ください。
599無責任な名無しさん:04/02/19 12:31 ID:NiyuoZo4
>どうも男性がナンパをする人が多いらしいので
迷惑する人がいるんだから合理的な差別

外人が風呂に入ることを断ることに合理性はない
ついてるものは同じなんだし
600無責任な名無しさん:04/02/19 12:36 ID:Y+SDFZwd
>>599
なんぱをする人は男性の一部。

マナーが悪い外人は外人の一部


外人の場合は風呂で酒を飲んだり泳いだりを再三くりかえしたようです。
まあ、何人かなわけですが。

どちらも状況は同じ、と言い放ってる方々がいて・・・説得できずに困っています。
601無責任な名無しさん:04/02/19 12:41 ID:+EATdbQJ
>>600
性別を限定してサービスを提供するような店なんて、世の中にはたくさん
あります。
説得なんか考えないで、勝手に訴訟してもらえばいいんじゃないですか?
602無責任な名無しさん:04/02/19 12:42 ID:ben2Uirh
自分(もしくは自社)で新たに考えた新語というか、造語のようなものを登録して
他の人や会社が勝手に使えないようにすることは出来るのでしょうか?

603小鳥さん:04/02/19 12:59 ID:WtUqAGm8
>602
商標登録したら?
604無責任な名無しさん:04/02/19 13:23 ID:GtKzJsuE
>>592
このまま支払いが滞り、連絡が取れない状況だと
勤務先や学校を通じて連絡取って貰うほかない。
心苦しいので、親御さんから説得してくれないか。
とか言ってみる。

闇金風だが、正当な理由があるので良いかと。
605無責任な名無しさん:04/02/19 13:42 ID:SZgIQ+mX
>>587
関係ないけど質問。
376は次の日に断りの電話を入れたらしいけど
これはクーリングオフにはならないの?

正式な文書にでもしないとクーリングオフは成立しないんでしょうか?
606無責任な名無しさん:04/02/19 14:25 ID:1RRf6L2e
でも証明できないっしょ。
607無責任な名無しさん:04/02/19 15:02 ID:EO2b0DyV
結婚を前提に付き合っていた人に、突然うっとうしくなったと
別れをつげられました。それ以来話し合いにも応じてくれません。
そのショックが原因で持病の鬱が悪化し、服薬量も増加し、
自殺を考えるまでになりました。
婚約には至っていなかったのですが、相手に慰謝料の
請求はできるのでしょうか。
本当はこんなことしたくないのですが・・・。
608無責任な名無しさん:04/02/19 15:13 ID:GtKzJsuE
>>607
請求するだけなら出来ますが、裁判で認められる事は無さそうです。

婚約してたならまだしも「いつか結婚しよう」くらいならドコのカッポーも
言うだろうし。

ましてや、別れた原因が病気だとしたら、なおさら彼を責められない
でしょう。個人的にはヒドいと思いますが。
609無責任な名無しさん:04/02/19 16:15 ID:glTtJgE5
>>607
これは無理だね。
その程度の別れ方で慰謝料発生するのなら、
国内、破局のための慰謝料が飛び交ってるぞ。
610無責任な名無しさん:04/02/19 16:29 ID:lI0aB5Pl
私は債権者(刑事事件の被害者)なんですが、
債務者(加害者)が判決が出たのに、7年半も損害賠償金740万1280円を
払わず蒸発してます。

なんとか時効を食い止める方法がないか悩んでます。
もう一回裁判をして時効を延ばせませんか?

それから、もしダメなら失踪宣告を申立てて
法的に死亡させたいのですが、血縁関係がない他人でも可能ですか?
611無責任な名無しさん:04/02/19 16:43 ID:e9vALwqt
失踪宣告は利害関係人なら請求出来ますよ
612無責任な名無しさん:04/02/19 17:00 ID:GtKzJsuE
>>611
便乗ですが、刑事事件関係ない債権者でも可能ですか?
613無責任な名無しさん:04/02/19 17:09 ID:+BvxXVUe
>>612
債権者は利害関係人だからね
614無責任な名無しさん:04/02/19 18:01 ID:Isz/GqPf
質問させていただきます。念書は契約書と同じということを聞いたのですが、その念書に相手方の名前などの情報が一切書かれていない場合、効力はあるのでしょうか?不埒な輩の手に渡って不当な請求をされたら恐いので…
61516歳:04/02/19 18:05 ID:C1PSJsvp
年齢をごまかして通販でアダルトDVDを買うのって、どれくらいの罪になりますか?
万が一ばれても、前科とか付きませんよね?せいぜい注意されるくらいで。
616無責任な名無しさん:04/02/19 18:05 ID:+BvxXVUe
>>614
どういう状況でどういうことを約束した念書ですか?
617無責任な名無しさん:04/02/19 18:31 ID:+EATdbQJ
>>615
あなたは罪にならなくても、あなたの保護者や販売した側が罰せられる
場合があります。
61816歳:04/02/19 18:40 ID:nvEvoxVO
>>617さん
通販ってっても、年齢認証で、「あなたは18歳以上ですか?」 はい・いいえ
みたいなのがあるだけなんですが、この場合はどうなるんでしょうか?
後、保護者に見つからないように、こっそりと購入した場合はどうなるんでしょうか?
619無責任な名無しさん:04/02/19 18:47 ID:+EATdbQJ
>>618
どんな買い方をしても同じです。
結果的に18歳未満の少年に販売した事実は変わらないので、販売
業者は営業停止等の処分を受ける可能性はありますし、あなたの保護者
は、あなたの非行行為を防止できなかったことで、相応の処分を受ける
可能性があります。
620無責任な名無しさん:04/02/19 18:49 ID:AtJ+2wRC
>>113

前の投稿引っ張り出すようですが、私も同じようなのに先日ひっかかりました。
一応クリックすることは本人の意思表示とみなす、といった表現がありましたが、
そう書いてある以上はあらがえないのでしょうか。
勿論向こうはこっちの氏素性など知らず、ランダムでたまたまぶちあたった電話
番号しか知らない(J-PHONE同士のスカイメールで来た)わけですから放っておい
ても大丈夫という気もしますが。
どうなのでしょうか。誰か教えて下さい。
621無責任な名無しさん:04/02/19 19:02 ID:lWqFE36p
はじめまして、よろしくお願いします。
2001年の夏頃の事になりますが、当時2年位続いていたW不倫が
(以下、A男→不倫、B女→不倫、A嫁、B旦那)
B旦那にばれました。*B女はたまにバイトでホステス B旦那はちんぴら?

・B旦那→A男
 「嫁や家族(両親と子供)にばらされたくなかったら慰謝料100万払え」
 「自分からB女を誘ったという念書も書け」
 「慰謝料の他に誠意として、月5万ずつ10回払え(50万円)」と脅す。
 なお、誠意の50万円はB女に言うなとの事。
・A男
 B旦那に100万円払う。
 念書の内容については、事実にないことだと否定したが
 「言う通り書かないとこの契約はなしにして嫁にばらす」と脅され
 言われるがままに念書を書いた。
・B旦那
 「慰謝料として100万円受領しました。他言しません。」との念書を書く。
・A男
 月5万を10ヶ月間、Bの家のポストに投函。面識なし。受領書もなし。

ところが先日、A嫁の両親が外出先で、知らない女性から(B旦那orB女の知人?)
「あなた達の娘の旦那は、前に不倫してその相手の旦那に慰謝料100万払った」と言われた。(A男はA嫁に否定)

B旦那は「他言しない」と念書を書いているわけですが、これってどうなるのでしょうか?
それとB旦那の当時の行動を恐喝罪で訴えることは可能でしょうか?

実はA男とは私の兄で、当時兄から一部始終を打ち明けられ100万円貸しました。兄に対し同情の余地もありませんが
かといってB旦那の行動にも腹が立ち、何か抵抗できないかと思います。
622無責任な名無しさん:04/02/19 19:12 ID:WvbhIDNN
アパートの立ち退きについて大家さんと話がだいたいまとまって
いました。ここ2ヶ月ぐらいで大家さんがボケてきています。
あいさつしてもわからない時があります。
娘さんが立ち退きの金額に合意できないと通告されました。
契約書は大家さん本人と結びました。
当時者でない娘と話す必要がありますか?
また、大家側は通常の状態ではないので弁護士など
代理人をたてる必要があるのでしょうか?
623無責任な名無しさん:04/02/19 19:30 ID:X+dRw9Ai
空家に20年ほど住み着けばその人のモノになるという法律ありますよね?
その法律について詳しく知りたいんですけどお願いします。
624無責任な名無しさん:04/02/19 19:32 ID:Ph8WgVve
>>623
頭大丈夫ですか?
625無責任な名無しさん:04/02/19 19:35 ID:glTtJgE5
>>621
浮気したことについての口止め料は無効。
よって話したことに罪はない。

慰謝料払わないとチクるぞ。というのは完全に恐喝。
626無責任な名無しさん:04/02/19 19:45 ID:+BvxXVUe
>>624
所有権の取得時効のことかな?

ここは実際起きたトラブルの相談スレだから
ほんとに住み着くつもりがないなら法学質問スレに移動してね
ほんとに住み着くつもりなら>>624
62716歳:04/02/19 19:53 ID:gb/2gSR7
>>619さん
そうなんですか・・・・
ご回答ありがとうございました。
628602:04/02/19 19:56 ID:ChEPdTb+
>>603
商標登録って商品やロゴなどではなく、単語でもできるものなのですか?
629エラソー:04/02/19 20:03 ID:sv3pO9Dh
>>536 詐欺罪が問擬。民事訴訟可。
>>589 ここのスレでもよいので、キチンとテンプレ案を掲げて、
スレ立て宣言をして、翌日に立てればよろし。
>>597 ? 何を論破したいの? 厳密に特定してください。
 それができる能力を持っていない相談者は、
回答してもその理解ができない相談者であるというレッテルを貼られますよん。
630623:04/02/19 20:52 ID:X+dRw9Ai
では事実について述べます。祖母は3人姉妹の長女でした。
次女は出戻りしたので哀れに思い、遺産は次女が相続しました。
しかし祖祖母は、家と土地は、長女に半永久的に(これはニュアンス)貸して仲良くするようにといいました。
(手紙アリ)そして10年後あたりに入院中の祖父が、遺産関係のことは一切口出ししない旨の
確認書のようなものに捺印したらしいです。それから祖母は子供たちとその家に
住んできましたが、15年ほど前、祖母が亡くなりました。
そこで次女の息子、娘たちがいきなり、それは自分たちの家だから、立ち退いてくれないかといってきました。
合計50年ほど住んでいたのですが、やはり立ち退かなければならないことなんでしょうか?

私自身はその話に全く関係ないのですが。
631無責任な名無しさん:04/02/19 21:02 ID:+BvxXVUe
>>630
所有権の取得時効は20年で完成するが
が、所有の意思を持って占有していなければならない

この場合お祖母さんとその子供さんは所有の意思を持っていただろうから
取得時効が完成していると主張することができると思う
632無責任な名無しさん:04/02/19 21:09 ID:F1iga0nP
>631
「貸して」とはっきり手紙に書かれているのだから、所有の意思はないでしょ。
>630
私としては、次女の息子、娘たちの言い分のほうがとおっていると考えます。
「半永久的に貸す」と言っても、祖母が生存中は貸す、と解釈したほうが妥当でしょ。
あとは立ち退き要求は信義則違反と主張することも考えられるけど、通るかなあ。
大きな金額になるだろうから、弁護士入れて話し合ったほうがいいね。
633無責任な名無しさん:04/02/19 21:16 ID:DIusrD3F
貸借契約は自主占有原因ではないけどね。
634無責任な名無しさん:04/02/19 21:19 ID:TrqCsdNO
>>630
賃料とかは払ってたの?
固定資産税は誰が負担してた?
635623:04/02/19 21:19 ID:X+dRw9Ai
いいんです。どうする気もありませんから。
僕なんか全然関係ない子孫ですから。
ただ、何か納得いかない話だと思いまして。
前テレビで見た162条1項が適用にならないのかなと聞きたかっただけです。
ありがとうございました。
636623:04/02/19 21:23 ID:X+dRw9Ai
>>634
よく聞けば固定資産税は次女側が払ってたそうです。
しかも家賃みたいなものも入れてたそうで。
賃貸って感じですか…なんかダメですね。
637エラソー:04/02/19 21:33 ID:sv3pO9Dh
>>625 「浮気したことについての口止め料」は契約上「無効」だろうか?
638スプ:04/02/19 21:34 ID:9jR7ha31
私、親戚に勝手に保険に入れられてたんですけど、、
これって犯罪なんでしょうか?
本人の知らない間に保険にいれれるなんて、、
あと、、対処法のようなものがあれば、
無知な私に教えてください、、。
639無責任な名無しさん:04/02/19 21:35 ID:NswlwGMK
勝手に部下のチョコレートをいないときに食べたり、部下をはげとか呼んだり、
忘年会のとき女の会社員にキスしてよとか言う常務がいる会社はどこにちくれば
いいのですか?
640無責任な名無しさん:04/02/19 21:39 ID:KnMgmP3H
  ,----、-、
  /  ____ \|
  ヽc´ _、ヽ, ヽ
   ミ.,,,_..ノ`ミ_ノ      常務ってことは取締役だな。
      \,;  シュボッ  
        (),
        |E|


   ,----、-、
  /  ____ \|
  ヽc´ _、ヽ, ヽ      専務か総会か労基署に陳情したらどうだ?
   ミ, ,_..ノ`ミ  y━・~~~
641無責任な名無しさん:04/02/19 21:42 ID:2em5hDCt
民事の法廷で録音するのは違法ですか。和解,調停ではどうでしょうか。
642無責任な名無しさん:04/02/19 21:57 ID:La1MCCRb
>>637
法律で保護されない契約は無効になりますよ。
643無責任な名無しさん:04/02/19 22:05 ID:1RRf6L2e
>>638
有印私文書偽造。
直接保険会社へ言ったら?
644スプ:04/02/19 22:41 ID:9jR7ha31
祖父が死んだのでそのさいに、印鑑あづけたのがまずかったのかな、、、
645質問です:04/02/19 22:41 ID:GTQ+MYhf
病院に医療情報の開示(カルテのコピー)を請求した際、開示された
情報は医療訴訟目的で使用しない旨一筆書かされましたが、無視して
医療訴訟を起こしたら何か問題ありますか?その際、先の開示請求で
交付されたカルテのコピーは証拠として使用できますか?
646無責任な名無しさん:04/02/19 22:48 ID:2em5hDCt
訴訟契約違反
647エラソー:04/02/19 22:57 ID:PnOJLcRQ
>>646 訴訟をしないという契約とは、ちょいと違うよな?
648無責任な名無しさん:04/02/19 23:00 ID:2em5hDCt
訴訟を提起した場合,開示された文書を証拠として用いない旨約する契約のことです。
649無責任な名無しさん:04/02/19 23:01 ID:gX9GmNKz
道場破りって犯罪ですか?
650無責任な名無しさん:04/02/19 23:04 ID:DIusrD3F
>>647
訴訟契約≠不起訴の合意・訴え取り下げの合意。
訴訟契約⊃不起訴の合意・訴え取り下げの合意。
651無責任な名無しさん:04/02/19 23:05 ID:TrqCsdNO
>>649
有無を言わさず襲い掛かっていったら暴行罪・傷害罪。
同意の上のバトルなら正当業務行為で犯罪にならず。
652教えてください:04/02/19 23:21 ID:NlM8hPLY
家を建てて数ヶ月して不動産屋が倒産しました。その不動産屋の下請に当たる
業者から未払いなので補助金だけでも払ってほしいと電話があったのですが支
払う必要ってあるのですか?
653法律バカ:04/02/19 23:37 ID:dtbS6vZj
>641
法律で録音するな,と定められているわけではないから
違法ではない。

もっとも,実務上の運用で録音は禁止されているから,
録音がばれたら厳しい注意を裁判所から受けることは
覚悟すべき。

和解,調停も同様と考えるべき

654無責任な名無しさん:04/02/19 23:43 ID:fqMGH2bL
>>652
意味がわからんが下請けに払う必要はなし。
655法律バカ:04/02/19 23:45 ID:dtbS6vZj
>645
証拠提出に関する契約だから,証拠として提出してしまえば,証拠
として裁判所は採用するはず
(証拠契約違反でも,訴訟上の効力は生じないはず)

もっとも,カルテを訴訟に用いれば,医者との契約
には反する。
民事上の損害賠償の請求をされる危険はある。
とはいえ,カルテを医療裁判に用いないことを条件とした
カルテ開示は明らかに不当。
そのような約束違反をしても,医者からの損害賠償請求は
認められないと思うが。

医療訴訟は証拠収集や立証の困難性から素人は手に負えな
いと思う。素直に弁護士に相談するのが吉。



656法律バカ:04/02/19 23:58 ID:dtbS6vZj
>621
B旦那自体には,A男に対して慰謝料請求権自体はある。100万円の請求は必ず
しも不当とはいいいきれない。もっとも,請求の方法,態様が悪質かどうか
が最大の問題。
「〜にばらされなくなかったら」などの条件が,証拠としてはっきり残って
いれば,以下のような請求は可能。
1 A男からB旦那に対して渡した金すべての返還請求可(民法703条)
2 あなたのA男に対する100万円の返還請求権を被担保債権として
 あなたが直接B旦那に対して直接100万円の請求可(民法423条)
3 B旦那を恐喝罪でA男が告訴。
いずれにしても,証拠がどれだけあるかが大事。
657無責任な名無しさん:04/02/20 00:05 ID:sEFXKeLm
「民法は、賃借人の保護のために、不動産の賃貸借は、これを登記すれば、その
後その不動産につき物権を取得した者に対しても効力を生じる(605条)と定めた」
とあります。

しかし、不動産の賃貸借の登記なんてやりますか?
アパート借りるとき、登記なんてやりましたっけ?


あと、借地借家法ではどんな風に賃借人を保護しているのですか。
658無責任な名無しさん:04/02/20 00:08 ID:ncyaXBLg
>657
法学質問スレへどうぞ
659無責任な名無しさん:04/02/20 00:10 ID:Ey9OVme/
 ここ数日遠距離恋愛してた彼女(今借金の為ホステス)がストーカー被害に悩まされていました。一昨日
彼女の実家に「お水やってる事を言いふらされたくなかったら50万円よこせ」と言う脅迫文が届いた為以
前からストーキングしてた男に貰った物と実家に届いた手紙を持って警察に行くように指示をして、無事に
ストーカー男が犯人として警察に連れて行かれました。かなり怖かったようなのに彼女が「弁護士費用20
万円ですむようだからどうにか慰謝料を取れないだろうか?」と私に相談を持ちかけて来ました。私は、法律
に詳しく無いのでこの場合弁護士費用を払う価値があるような慰謝料を取れる可能性はあるのでしょうか?
どなたか親切な方御教授お願いします。 乱筆乱文ですみません
660法律バカ:04/02/20 00:18 ID:ZhnytZti
>659
ストーカーの程度による。
酷いものであれば,100万前後の慰謝料が取れて弁護士費用は十分にペイ
する。
ストーキングの具体的内容を教えてもらえれば,慰謝料額の検討できます。

もっとも,相手に財産ないと裁判で勝っても金の取りようはないですが。
661無責任な名無しさん:04/02/20 00:24 ID:ncyaXBLg
>659
二万円で済むってどこで聞いたの?
まともな弁護士ならそんな費用では引きうけないと思う。
662無責任な名無しさん:04/02/20 00:26 ID:hYem1xqx
>>661
20万でしょ。
663無責任な名無しさん:04/02/20 00:32 ID:tYjsIWfL
度重なる警告にも関わらず
児童ポルノ法に違反する動画をアップし続ける輩がいます。
今回は、小学生と処女のセックス動画です。
制裁を加えられないものでしょうか。
動画うpアドレスはこちら
http://phtochannel.com/BBS/r_board.cgi
ここのsougennbityaっていうHNの奴で常習です。
許したくありません。
664無責任な名無しさん:04/02/20 00:34 ID:8fwQBW7D
>>663
警察にGO
665無責任な名無しさん:04/02/20 00:35 ID:Ey9OVme/
 職場の前で待ち伏せしてたりとか、あり得ない所で遭遇するそうな。それ以外
にも迷惑電話や迷惑メールなどのオンパレードで、ホステスなんでお店でくどか
れてつれない態度をとってたら趣味をあわすといってオヤジが車を買って、彼女
の走り屋仲間に入れて貰って仕事のことバラそうとしたり・・・。微々たるもん
ですが、積もると大きいです。
666法律バカ:04/02/20 01:04 ID:ZhnytZti
微々たるものでも,どれぐらい客観的な証拠(メール記録や目撃証言)
があるかがポイント。
慰謝料としては50万ぐらいにはなりそうに思いますので,弁護士に
相談する価値はあるでしょう。
それか,少額訴訟(原則として一日で終わる簡易な訴訟。30万円まで
の請求が可能)を利用する手もありますよ。


667無責任な名無しさん:04/02/20 01:04 ID:2bQ+O5lS
中国・瀋陽市で日本人男性(61)が麻薬密輸罪で死刑判決を受けたことについて、
日本政府が中国政府に減刑の可能性を非公式に打診したのに対し、中国側は「中日
(日中)の政治的関係が良好なら考えようがあるが、現状では特別なことはできない」
とのことですが、考えようがあるってどういうことなんでしょうか?
法治国家なら刑は同じでなければいけないはずで中国は法治国家でないということでしょうか?
668無責任な名無しさん:04/02/20 01:20 ID:Ey9OVme/
 法律バカ様他皆様ありがとうございます。彼女が疲れ果てて寝てるのでもっと
詳細を書きたくても書けないのをお返事ありがとうございます。メールの保管お
よび店の近辺での目撃証言は取れると思いますのでトライしてみます。また細か
い話が聞けたら明日にでも書き込みして御相談にあがります。
669無責任な名無しさん:04/02/20 01:40 ID:D7Y1ZGXW
【突然】株式会社カプコソ−リストラ【解雇】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/stock/1077203961/
これって問題ないのでしょうか?
どうかご指導よろしくお願いいたします。
670無責任な名無しさん:04/02/20 02:10 ID:vhtxF3Rb
裁判負けました。
500万円払え、訴訟費用払え、仮執行しちゃうよだって。

お金ないし、営業用資産をとりあげられると商売もできなくなります。
債権者に分割払いをお願いできませんかね。
それと個人再生法って、利用可能かな。

苦しいです。どなたか、助言だけでもお願いします。
なにも恩返しできませんが、私がこの危機をのりこえたら、他の困った人に
対して善行します。
671無責任な名無しさん:04/02/20 02:12 ID:TRqAuak2
>>670
それだけじゃ何もわかりませんので何も言えません。
672無責任な名無しさん:04/02/20 02:20 ID:vhtxF3Rb
>>671
こんな時間にレスありがとうございます。

互いに連帯保証して資金調達したまでは良かったのですが、相手が商売に失敗
したため、いきなり500万円の請求がきたという訳です。先方は、私にとって可能
な分割払いの話し合いを一蹴して、訴えてきました。

一応、営業そのものは何とかやっておりますので、毎月売上げは入ってきます。
再生法だと定収入があると申請できるとか聴いたことがあります。

すみません、疲れて変な文で。
この時間だと相談場所は、ここしかおもいつかなくて。
673無責任な名無しさん:04/02/20 02:40 ID:kjBxypmw
http://www.saimuseiri.net/minjisaisei/
大変そうですね。自分も厳しい状況なので良く分かります。
胃薬のんどいた方が良いですよ。

このサイトに民事再生の手続きや分割の訴えの方法等載ってますので
必要なところを良く読んでみてください。がんばって
674無責任な名無しさん:04/02/20 02:43 ID:UFTncXWS
友達が元彼女に訴えられました。民事訴訟ってやつだと思います。
8年同棲して、婚約、結婚を口約束していました。
別れた理由が、訴えられた男が他に好きな人ができた。
でも話し合って綺麗に別れた。
が、元彼女は200万円の慰謝料を請求してきました。
明日はじめて裁判所に行くのだそうです。
彼はどうやったら逃れられるのでしょうか。
なんとか教えてください。
675無責任な名無しさん:04/02/20 02:44 ID:kjBxypmw
民事再生をするとどうなるか

・債権総額の五分の一又は100万円の多い方(最高300万円)まで残債務が免除されます。

ちょっと読んでみました。これだと手続きが大変そうですが
長期間分割で100万返すだけで良いみたいですね。
がんばってください。
676無責任な名無しさん:04/02/20 02:46 ID:UFTncXWS
即レスありがとうございます。
ちょっとまだここにいてもらえませんか?
ききたいことが
677592:04/02/20 02:48 ID:OidwPQEu
>>604
親の方に連絡したのですが、話しをしても「はぁ」「そうですか」ばかりで子供も子供なら
親も親って感じです。
大学にも行ってみたのですが全然出席していないようです。
相手が無視し続ける限りは、修理代金の回収は無理なんでしょうか?
なにか強制的に払わせる方法ってないですかね?
678無責任な名無しさん:04/02/20 02:50 ID:kjBxypmw
>>676さん。

>>670>>675に対してのレスですが。。。
3年以上同棲したら婚姻関係が認められますよ。
あまり詳しくないので200万の慰謝料をまけてもらう位しか
思いつかないのですが。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1065261585/l50
こっちの方が良いかもしれませんね。
679無責任な名無しさん:04/02/20 02:51 ID:UFTncXWS
民事再生ってなんですか?
債権総額もわかりません。
法律まったく分からないので。すみません
民法と刑法の本を持っているのですがどこを読めばいいですか?
とゆうかその彼はとても貧乏人なので100万なんて金額
とても払える能力ないのです。
ただにはならないものですか?せめて50万を20回払いとか
680無責任な名無しさん:04/02/20 02:52 ID:vhtxF3Rb
673さん
サイトの紹介ありがとうございました。

675さん
申請した段階で何らかの支払い猶予が成り立つといいのですが。
再生法は時間がかかるようで、その前に強制執行だともう破産。個人営業も不可。
という最悪の結果に。

後は自分で調べてみます。

本当に感謝です。
681無責任な名無しさん:04/02/20 02:52 ID:AEC0AsIO
>>677
>>610氏じゃないけど法的に死なせてやれば?
682無責任な名無しさん:04/02/20 02:52 ID:/B6R9kmG
>>667
ぶっちゃけ法律的には後進国
スレ違いなのでこれ以降は法学質問スレで
683674:04/02/20 02:54 ID:UFTncXWS
>>678
ありがとうございます。逝ってみます。
684無責任な名無しさん:04/02/20 02:54 ID:kjBxypmw
裁判所の抗弁で
「8年同棲したが、炊事洗濯はせず、金遣いも荒く
とても将来に渡って一緒に暮らして良い家庭を築けるとは思えなかった。」
と言ってみてはどうでしょう?その証拠を提出しなければならなくなるかもしれませんが
685無責任な名無しさん:04/02/20 02:55 ID:AEC0AsIO
>>677
7年経たないとダメポだった・・・
686無責任な名無しさん:04/02/20 02:57 ID:AEC0AsIO
>>674
相手は内縁関係とかをネタにしてきそうですね
687無責任な名無しさん:04/02/20 02:57 ID:8UYHPTFL
バイト中にバイトの先輩に仕事で使うからという理由で
レンタカーを借りるように頼まれ、自分名義で借りて、貸しました。
料金は相手が持つという約束だったので、安心しているとしばらくした頃に
レンタカー会社から車が帰っていないとの連絡があり
急いで連絡を取ろうとしたのですが、本人とは連絡がつきませんでした。
その後、レンタカーを〇日の夕方に返すという連絡を、レンタカー会社にしたっきり
車ごと蒸発してしまいました。(その日はとっくに過ぎましたが)
家族や友人からの電話にも出ず、メアドも変えてしまったので
誰も連絡のつかない状態です。

この場合やはり全ての責任はこちらになるんでしょうか?
688592:04/02/20 03:00 ID:OidwPQEu
>>681
それってまずは裁判の必要有りなんですかね?
金額自体は安い物だし、本当にすいませんと思ってるなら別にいらないんですが
事故の時もその後もすいませんの一言もないし、あげくに逃げるしで出来るなら
殺してあげたい気持ちです。
689674:04/02/20 03:06 ID:UFTncXWS
民事だと、裁判官が判決を下す、みたいなことをするのですか?
本人同士の話し合いだけで決着をつけれるのですか?
同棲8年で200万という金額は妥当なのですか?
最低でどのくらいまでまけてもらえるのですか?
教えて君で申し訳ないのですがどうかアドバイスをお願いします
690無責任な名無しさん:04/02/20 03:08 ID:/B6R9kmG
>>687
はい 車を弁償しろと言われたら弁償しましょう

あなたは先輩を見つけて車を返してもらうなり、損害を賠償してもらうなりしましょう
691無責任な名無しさん:04/02/20 03:08 ID:kjBxypmw
>>688
小額訴訟しましょう。
簡単ですよ、裁判も1回で終わります。裁判費用も勝てば相手持ちです。
たぶん訴訟で判決が下る前に示談して下さいって言ってきます。
http://www.e-legal-office.net/syougaku/←小額訴訟概要
http://homepage1.nifty.com/domonsaito/sosyou.htm←訴状の書き方
今チョロっと読んで明日近くの簡易裁判所へ行って受け付けで相談してみてください。


692592:04/02/20 03:13 ID:OidwPQEu
>>691
相手の「訴状副本、期日呼出し状、手続説明書面などを受理」ってところで無理なきがします。
相手が家にいなくて受理されない場合も可能なのでしょうか?
以前送った内容証明も不在で返送されたんですが。
693無責任な名無しさん:04/02/20 03:15 ID:kjBxypmw
>>689
相手は弁護士を使ってますか?
本人同士の話し合いだけで決着はつけられますが
女の子の場合男と違って年食ったら結婚できませんから
いくら貧乏でも多少慰謝料を払わなくてはならないと思います。
同棲8年ならば婚姻関係と同じですから財産の半分は持っていかれる可能性も
十分有ると思います。
どの程度まで負けてもらえるかは腕次第です。0にだって出来ますし
200万まるまるもっていかれる事だって十分あります。

694無責任な名無しさん:04/02/20 03:19 ID:zBblgpan
強制執行の相談があります

2日前に通常裁判の勝訴判決が出て
書記官からその場でわたしと被告に判決書が渡されて
主文
被告は原告に対し金28500円及び平成15年12月1日から支払い済まで
年29,2%の割合による遅延損害金を支払え。

訴訟費用は被告の負担とする。

この判決は仮の執行ができる。

その場で支払ってくれなかったので、
今すぐ預金か給料を強制執行したいんですが
判決確定証明書、執行文付与、送達証明書、判決書謄本
その他どのような書類がいりますか

また、訴訟費用はこちらで計算して強制執行申請書に
費用として書くのですか?
695無責任な名無しさん:04/02/20 03:25 ID:kjBxypmw
>>692住所は親の住所で大丈夫だと思います。
小さな事故でも警察を呼ぶべきでしたね。

やっぱり小額なので裁判所を使わないのが一番良いんですよね。
でも泣き寝入りするのは馬鹿馬鹿しいです。
足りない書類については裁判所で集め方を教えてくれますよ。
696689:04/02/20 03:27 ID:UFTncXWS
相手は弁護士を立てていないようです。相談はしたみたいですが。
レスありがとうございます。
訴えられてる男がことの重大さに気づいてないので無関係な私が
心配して、どうしたらいいのやら、、、
697無責任な名無しさん:04/02/20 03:30 ID:kjBxypmw
強制執行http://www23.ocn.ne.jp/~hayashiz/kyosei_00.html
http://www.office-minatomirai.net/kyosei-sikkou/
ここ読んでみてください。疲れたので寝ます。がんばってください。正義の鉄槌を
698592:04/02/20 03:31 ID:OidwPQEu
>>695
あ、警察はちゃんと呼びました。
物損で処理してもらってます。
それで内容証明は事故証明に記載された住所に送ったのです。
事故当時相手は身分証明出来る物をなにも持っていなかったのですが
事故証明の住所って相手の言ったまま警察が書いてるだけなんですかね?
相手その時は免許も不携帯だったんですが。
とりあえず簡易裁判所に行ってみたいと思います。
699689:04/02/20 03:35 ID:UFTncXWS
弁護士を立てるには費用はどのくらいかかりますか?
国選弁護士とかシリツとか当番とか、色々聞いたことがありますが
どれにすればいいのですか?
無知すぎて申し訳ないです
700無責任な名無しさん:04/02/20 03:37 ID:AEC0AsIO
>>699
その分類だとシリツのほうでしょう。
701689:04/02/20 03:39 ID:UFTncXWS
ありがとうございます。
費用のほうは検討つきませんか?
702無責任な名無しさん:04/02/20 03:43 ID:kjBxypmw
>>698
所轄の警察へ行き、交通課で相談して即呼び出してもらった方が良いですね。
呼び出す時にお金もってくるように警察から言ってもらった方が良いですね。

>>696
絶対にこちらの方が分が悪いですから、示談した方が裁判の労力を考えたら特です。
200万なら今後弁護士を立ててくることも考えられます。
私の叔父は3ヶ月で離婚しましたが50万で示談しましたよ。
理由は女の場合、離婚暦が響くだそうです。浪費しまくる最低な女だったんですけどね。
同棲8年ならば籍に傷は付いていないが200万の請求は妥当ですね。
703無責任な名無しさん:04/02/20 03:46 ID:AEC0AsIO
>>701
そんくらいは自分で調べましょう
704689:04/02/20 03:48 ID:UFTncXWS
>>702
レスありがとうございます。
>>703
調べ方が分からなくて、ほんと申し訳ないです
705無責任な名無しさん:04/02/20 03:49 ID:kjBxypmw
国選弁護人でも8万くらいでしたから
私立弁護士なら着手金等あわせても20万前後いくと思いますよ。

国選弁護人は判決が出てからじゃないと使えないですからあなたの段階では無理です。
706無責任な名無しさん:04/02/20 03:51 ID:kjBxypmw
http://www.homelawyers.info/divorce/pricelist.html
↑離婚時にかかる費用

適当ですけどこの位は掛かると思います。
それを考慮して示談しなさいと私は言っています。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1073475890/l50
さらに知りたいなら↑ここで聞くか調べてみるかしてください。
707無責任な名無しさん:04/02/20 03:54 ID:kjBxypmw
それから示談したらちゃんと払ってあげて下さいね。
逃げて告訴されたら裁判官の心象悪くなりますよ。
それ以前に可哀想なのは女の子の方なんですから最後はキチっとしてくださいね。
708689:04/02/20 03:56 ID:UFTncXWS
みなさまありがとうございます。
参考にさせていただきます。本当にありがとうございます。
709無責任な名無しさん:04/02/20 03:57 ID:kjBxypmw
寝ます。
710592:04/02/20 04:03 ID:OidwPQEu
>>702
警察には一度電話して聞いてみたのですが、民事には関与できませんと言われて
断られてしまいました。
あれはめんどくさくてそう言われたのかな?
711無責任な名無しさん:04/02/20 04:10 ID:kjBxypmw
また見てしまった、、
直接行って、連絡が取れない事情話したら電話位してくれますよ。
普通警察から連絡があっただけでガクガクブルブルもんだと思います。
電話掛けてもらって、今から金持って来いと告げ、「忙しくて時間が取れない」
と言ったら「俺だって忙しいのに会社休んでここまで来てるんだ!早く来い!」
と言いましょう。その後警察へ代わり切ってもらったらOKです。
それでも来なかったら小額訴訟ですね。
712無責任な名無しさん:04/02/20 04:20 ID:C7L3szRV
>>699
国選/私選弁護、当番弁護士制度というのは、刑事事件の話で、民事とは無関係。
民事の場合、法律扶助制度というものがあるので、必要なら法律扶助協会に相談。
713無責任な名無しさん:04/02/20 10:47 ID:YsK09/zP
はじめまして。
先日友人がバイクで走行中に、車とトラブルになりました。

商店街の細いバス通りで片側一車線。センターラインは黄色いラインで追い越し禁止です。
路駐、信号が多く、すぐに渋滞します。
側面の店からバイクで出て、10メートル先の信号の手前のまで行こうと、
車線左脇を進んで車の前へ出たところで、信号が変わり発信。
後ろの車が車間距離をつめてきたかと思うと前からバスが来るのにも関わらず
ラインをまたいで幅寄せを繰り返したとのこと。
友人が「あぶないよ!」と叫んだ後に車が追い越してきて停車、すぐさま首を絞めてきて
双方の言い合いになったそうです。めがねも曲げられて殴ろうとしている時に警官がきて仲裁。

お互いに(叫んだこと、首しめたことについて)警官の仲裁で頭を下げたあと分かれたそうですが、
これって暴行にならないんですか?
現行で目視した警官が罪をとがめないのってあるんでしょうか。

714氏名黙秘:04/02/20 10:59 ID:sXYgnXTO
訂正印の押し方を教えて下さい。
訂正する部分に二重線を引き、その横に押印するだけでよいのでしょうか?
それとも「訂正」の文字を入れるべきでしょうか?

どなたかご教授下さい。お願いします。
715無責任な名無しさん:04/02/20 11:02 ID:y/+7GWhf
質問です。

ある歌手が20年前に出したビデオのコピーがヤフオクで高価取引されています。
当然犯罪ですがヤフオクに違反者報告しても削除されません。
直接販売者に連絡するにはそれを落札するしかないのですが
落札後に相手に対して、コピーの販売は違法だからお支払いできません
と伝えるのはやはり違法でしょうか?
716無責任な名無しさん:04/02/20 11:03 ID:bo+lTMeP
>>713

器物損壊と暴行。

でも、双方言い合いしてる状況じゃ警察はそう片方を捕まえたりは
しないだろーな。面倒だし。
717無責任な名無しさん:04/02/20 11:13 ID:bo+lTMeP
>>715
民90条 公ノ秩序又ハ善良ノ風俗ニ反スル事項ヲ目的トスル法律行為ハ無効トス

よって、当該売買契約行為は無効になります。
718無責任な名無しさん:04/02/20 11:24 ID:y4h0qj1P
>>715
然るべき機関に通報をどうぞ。
719713:04/02/20 11:25 ID:YsK09/zP
>>716
罪状はあるけれど程度の問題を見た、という事でしょうか。
でもいざとなれば訴えられると知って安心しました。
とはいえ当人は「仲直りした」などと言っているのです・・。
でも、同じような事がまた起きて同じように和解できるとは限りませんし、
正しい知識は必要ですよね(幅寄せの道路交通法違反は刑事ではないのかな・・。
でもバイクが前に出たのもあるから相殺かしら。)
720無責任な名無しさん:04/02/20 13:44 ID:8fwQBW7D
>>717
ある意味それを使えば違法出品つぶしが出来ますな
違法物に対してことごとく架空の高額で落札>売買契約無効を主張
721無責任な名無しさん:04/02/20 14:18 ID:8sZi/d+u
男性の貸し主のとこでルームシェア(月4万〜5万)して関係を迫られたり、レイプされた場合、
慰謝料もらえますか?
722無責任な名無しさん:04/02/20 14:23 ID:K7cmXsK0
あんたが女ならね
723無責任な名無しさん:04/02/20 14:37 ID:5IAU4YOH
リアル女ですよ。
レイプ手前の迫られるだけでも精神的苦痛を理由に慰謝料もらえますか?
警察はとりあってくれるでしょうか。
724無責任な名無しさん:04/02/20 14:46 ID:ySZXV4HA
>723
レイプ(未遂であれ)の、証拠は揃えられますか?
725無責任な名無しさん:04/02/20 14:49 ID:K7cmXsK0
証拠集めといて、家を出る時にその他諸々を請求したらどうですか?
引越し費用も請求できる。
証拠はビデオで録画するなりテープで録音するなりしとかないと無理ぽかな?
レイプされたら泣きながら警察に電話したらすぐに駆けつけて
現行犯タイーホしてくれるYO
726無責任な名無しさん:04/02/20 14:50 ID:K7cmXsK0
恋愛の揉め事とされない様に証拠が必要でござる
727無責任な名無しさん:04/02/20 15:00 ID:2I/L/RCm
こんにちは。ちょっと聞きたいのですが、家の駐車場に、
無断駐車をしている車がいるのですが、どのようにどけてもらえばよいのでしょうか?
一応張り紙はしたのですが、すぐまた駐車されます・・・どうしたらよいのでしょう?
ご意見宜しくお願い致します。
728無責任な名無しさん:04/02/20 15:01 ID:8fwQBW7D
男女でルームシェアしてるってだけで和姦と解釈されたりしてな。

729無責任な名無しさん:04/02/20 15:01 ID:8fwQBW7D
>>727
警察呼んでレッカー移動
730無責任な名無しさん:04/02/20 15:06 ID:W0DrdiWi
あの、大型犬の散歩に関してなのですが・・・
1)ノーリードでの散歩はOK?
2)自転車・バイクでの散歩は、交通違反になるのか?

教えてもらえますか?よろしくお願いします。
731無責任な名無しさん:04/02/20 15:12 ID:zBblgpan
裁判所に少額裁判の訴状を出したらその日の内に
裁判官から電話で紛争のいきさつを説明させられ、
しばらくして公示送達の申立をしたら
書類審査をするから場合によっては却下されると言われたにも拘らず
翌日には申立当日の裁判官名の通常移行決定と期日呼出し状が着ました。

こんなに手続きが早いのは裁判官の心証をつかみつつあるからですか?
それとも単に裁判所が暇だからでしょうか
732無責任な名無しさん:04/02/20 15:14 ID:KuS83lR2
>>727
でっかく「無断駐車は金10万円いただきます」と看板を立てて
ダミーカメラをいくつか設置しておく。
733無責任な名無しさん:04/02/20 15:15 ID:ncyaXBLg
>731
迅速な裁判をめざしているから
734無責任な名無しさん:04/02/20 15:22 ID:zBblgpan
>>733
たしかに裁判の日もこちらの希望の日時でOKでたし
原告にとってすばやく解決してもらえるのはありがたいです。

一ヶ月に2,3件の少額・通常訴訟しかない田舎なので
ある程度融通が利くだけかもしれませんけど
735無責任な名無しさん:04/02/20 15:27 ID:n14zr1Gx
遺言書検認に来てくださいって、裁判所から封筒が来ました。

うちの場合、おじいちゃんが死んだんですが
すでに、うちの父が死んでいたため、
相続の権利が僕にあるようです。

僕から見ると叔父さんと、父の仲が悪く、
おじいちゃんは叔父さんと仲が良かったため
財産のほとんどは、叔父さんのものになるって、遺言書に書いてあると思います。

聞いた話では、遺留分っていうのがもらえるらしいのですが、
遺言書検認の時は、黙って見てるだけでいいんでしょうか?
736無責任な名無しさん:04/02/20 15:34 ID:ySZXV4HA
>>729
>警察呼んでレッカー移動

727に「家の駐車場」って書いてありますよ。
その場合、警察は入ってくれないんじゃないの?
737無責任な名無しさん:04/02/20 15:39 ID:jt5I+Pbt
>>730 ノーリードは止めましょう。万が一の場合あなたの監督者責任で問題になります。
738無責任な名無しさん:04/02/20 15:43 ID:OwtWrdje
出版業界の話ですが、定価販売になっています。ですが、取次(問屋)から
書店への卸価格は書店の規模により違います。具体的には扱い高が多い店の
卸価格が低いです。卸価格が違うのは、何かの法律に違反しませんか?。
教えてください。
739無責任な名無しさん:04/02/20 15:43 ID:T8S58DpB
一つ教えてほしいのですが
車の後ろのナンバーのところにペットボトルのキャップが
はまるくらいのぼっちがついていますよね。
そこにペットボトルのキャップをつけて公道を走ると
なんらかの道路交通法に違反するのでしょうか?

ナンバープレートになにか手を加えるのは
いけないような気がして質問いたしました。
よろしくおねがいいたします。
740727:04/02/20 15:56 ID:2I/L/RCm
729>> 732>> ご意見ありがとうございます。
736>> 警察はよべないようです・・・
看板はお金がかかるので無理なので車のガラスぜんぶに張り紙をボンドで貼ろうかと、
おもってるのですが、それって問題ない事でしょうか?
あいてのナンバーから住所など調べることは、できるのでしょうか?
質問ばかりですみません・・・
741無責任な名無しさん:04/02/20 15:56 ID:ncyaXBLg
>735
あなたは未成年?だったらお母さんと一緒に行ってね。
遺言書に全部叔父にあげるとかいてあったら、あなたの遺留分はあるけれど、
それを請求するというのは、親戚と争いをするということなので、
お母さんの判断に任せてください。
742 :04/02/20 15:58 ID:1gqzskIE
ウチは自営業をしているのですが、
今日、右翼かヤクザかわかりませんが、
なんとか団体というところから機関紙を購読しろ
という電話がきたんです。
父がでたのですが相当コワかったらしく、
「いりません」「断ります」とは言えず、「はい」とか
「わかりました」しか言えなかったので、後日その機関紙と
振込用紙などがくると思うんです。
ぼくは絶対支払ってはいけないと思うのですが
だれに相談してよいか分かりません。
教えてください。お願いします。
743無責任な名無しさん:04/02/20 16:04 ID:y4h0qj1P
>>742
法律と良心は別として、
会社を経営していく上で、
右翼・ヤクザ・警察などとは上手くやっていかなければならない。
右翼やヤクザにお金を払えということではなく、
目を着けられないようにねということで。
744無責任な名無しさん:04/02/20 16:07 ID:W0DrdiWi
>>737
やっぱりそうですよね・・・
で、大型犬なので一杯運動しないといけないので、自転車・バイクで(リードつけて)
散歩させたいんですが、これが違反になると言われました。
その辺の基準はどうなっているんでしょうか?
問題がなければ、やろうと思うのですが・・・。
745無責任な名無しさん:04/02/20 16:11 ID:n14zr1Gx
>>741
ぎりぎり成人です。
えっ、遺留分って、訴えて、もらえるものなんですか?
なんかにサインしたらもらえるのかと思った。
それって大変な裁判ですか?お金って結構かかるんですか?
746742:04/02/20 16:11 ID:1gqzskIE
>>743 レスありがとうございます。
具体的にはどう対応していったらよいのでしょう?
警察など、相談するに適した窓口とかなにか
アドバイスをお願いいたします。
747無責任な名無しさん:04/02/20 16:15 ID:Lqn/2O5M
スレ違いかもしれませんが、法律に詳しい皆様にお聞きしたいです。

所謂、ネットゲームに於けるRMT(リアル・マネー・トレード)と言うのは、合法なのでしょうか?

各メーカーの説明や契約書とか見ても、なんとも・・・。

748無責任な名無しさん:04/02/20 16:19 ID:KuS83lR2
>>745
遺留分減殺請求っていうのをやる。
とりあえず内容証明郵便で遺留分を侵害してる人へ請求する。
払ってくれればそれでおk。
払ってくれなかったら家庭裁判所で調停・審判へ。
749無責任な名無しさん:04/02/20 16:26 ID:KuS83lR2
>>740
車のガラスに張り紙はるのはやめたほうがいい。
逆に相手に損害賠償請求される。
無断駐車されないように自衛するのが一番。
750無責任な名無しさん:04/02/20 16:30 ID:T8S58DpB
>>739を一つよろしくおねがいします。
751無責任な名無しさん:04/02/20 16:43 ID:jt5I+Pbt
>>745 遺留分は裁判なんかしなくてもとれますからご安心を。 748みたいな事はしなくて平気です
752無責任な名無しさん:04/02/20 17:00 ID:ySZXV4HA
>>740=727
>看板はお金がかかるので無理なので

立派な看板じゃなくてもいいじゃないですか。
安い材料費で作りましょう。
あと、749さんのおっしゃる通りです。
753無責任な名無しさん:04/02/20 17:17 ID:m3yn2k5g
>>727
ttp://homepage3.nifty.com/akilaw/
こちらへ質問されてはどうでしょうか?
754無責任な名無しさん:04/02/20 17:29 ID:BfXEGudG
>>727
窓ガラスたたき割ったらどうでしょうか?(こっそり隠れて^-^)
証拠もないし、第一、他人の駐車場に無断で止めてる方が悪いので
そうしたら二度としないと思いますよ。
むかついてきますよね!勝手にとめられたら!
755無責任な名無しさん:04/02/20 17:40 ID:zoBXaxwP
>754

^-^ ←こんな可愛い顔しながら大胆ですね。おもろい、気に入ったw
756無責任な名無しさん:04/02/20 18:09 ID:8fwQBW7D
相手がヤーサン関係でないことを確認してからにした方がワラ
757無責任な名無しさん:04/02/20 18:26 ID:/B1mZ7rQ
窓ガラスを割ると音がして誰かに気付かれる可能性が増える。
暗くなってからこっそり、ポスカの太字ででっかいウンコの落書きを
車体にいっぱい書く方がいいと思う。
758無責任な名無しさん:04/02/20 18:44 ID:AEC0AsIO
住所洗って内容証明送れば?
再三に渡って警告したが改善されない。さらに続くなら不法投棄と見なし廃車処分します。って。
759無責任な名無しさん:04/02/20 18:51 ID:BfXEGudG
>>757
http://www.autobacs.com/cgi-bin/inetcgi/scripts/spg_last_01.jsp?BV_SessionID=AAAA0553078426.1077270024AAAA&BV_EngineID=ccciadckkffifhlcefeceeedfgfdffh.0&syohin_cd=4971475049695&pr=next&cu=0&s=311819&p=1&t=0&o=0&lf=0
これなら音がものすごく小さいですよ!
私も試した事があります。

>>727
証拠の写真を取った方がいいと思います。
760無責任な名無しさん:04/02/20 19:33 ID:1wOHaHhi
>>747
処罰する規定はない
761無責任な名無しさん:04/02/20 19:35 ID:27iDjdw3
>>731
裁判官が当事者と電話で話しをすることは,まずありません。
公示送達と通常訴訟への移行決定は直接関係ありません。
(まだ公示送達は実施されていないかも?)
762無責任な名無しさん:04/02/20 19:39 ID:t1k4DNTo
>>761
田舎の簡易裁判所ならあり得ますよ。

関係あるでしょ。
公示送達=通常移行なんですから。
763無責任な名無しさん:04/02/20 19:41 ID:27iDjdw3
>>714
訂正印は二重線の横というより二重線の上に(重ねて)押した方がよい。
あと加○字,削○字と記入するなど訂正した文字数を明らかにしておいた
方がよい。そのままにしておくと勝手に二重線をのばして必要以上に書き
かえられてしまう危険がある。
764無責任な名無しさん:04/02/20 19:47 ID:tCLf8RlO
www.autobacs.com/image/product/TJ4971475049695_L.JPG
765無責任な名無しさん:04/02/20 19:47 ID:27iDjdw3
>>762
必ずしも「公示送達=通常移行」という訳ではないですよね。
通常訴訟への移行は民訴法373条3項3号だけではありませんからね。
4号の可能性もあるといったまでです。
766無責任な名無しさん:04/02/20 20:01 ID:JGsbz1Yl
電柱の移設についての相談なんですが、
電力会社に、家の敷地内にある電柱の移設をお願いしてるのですが、
なかなか移設してくれません。何ヶ月後に工事始めますとか言っては、あれこれ理由つけて延期になりましたと・・
その繰り返しでかれこれ2年近くになります。
次は2ヶ月後と言っていますが、これも正直わかりません。
この電柱からは電線が約30本程のび、おまけに変圧器もついています。
人体にも有害なのではと、一日でも早くどかしてほしいのですが。
土地は年間数千円程で電力会社に貸しているということです。
期限つきで移設を強制させることは可能なのでしょうか?
767無責任な名無しさん:04/02/20 20:11 ID:t1k4DNTo
>>765
「公示送達をしたら常に通常移行する」
の意味で書きましたが、確かに
「通常移行したからといって公示送達をするわけではない」
ですね。
768無責任な名無しさん:04/02/20 20:21 ID:1wOHaHhi
>>766
地役権が設定されているんでないの?それは
769エラソー:04/02/20 20:25 ID:7W0tweOV
>>648 ありがと。 最初の?までしか見えてなかった・・
>>650 解説ありがと。
>>669 何について尋ねたいのか、明確にしなさい。
>>730 道路交通法70条違反かもね。
>>738 しません。
>>739 脱落する可能性があるなら、道路法43条2号に違反するかも。
 ちなみに、同条違反は「一年以下の懲役又は二十万円以下の罰金」。
770無責任な名無しさん:04/02/20 21:08 ID:eQobfY+b
馬鹿な友人(19)がバイクパクって捕まりました。
この間鑑別所から出てきて、いま保護観察中だそーです。
持ち主から「修理代60万払え」って言われてるそうなんですけど、
保険金がおりていたら支払い義務ってあるんでしょうか。
あと、こういう場合の弁償の上限額みたいなものってあるんでしょうか。
本人とのきちんとした話し合いがまだらしいんで、保険の話はよくわからんのですが・・・。
バイク(古い大型らしいです)は部品取りされて結構ボロボロだったそうです。

泣きつかれて困ってるんですが、アドバイスありましたらお願いします。
771無責任な名無しさん:04/02/20 21:16 ID:0IkExDmP
すごい初歩的な質問かもしれませんが教えて下さい。
刑事訴訟を起こしています。
検察側は証拠不十分として、まだ本格的に着手しません。
ここで民事を起こそうかと思います。
民事で損害賠償なり慰謝料なり請求できるとします。
そうなると刑事裁判が始まろうとする時に示談、ということはありえますか?
772766:04/02/20 21:24 ID:JGsbz1Yl
>>768
レスありがとうございます。
電柱は25年ほど前からあるもので、当時どのような約束で貸しているのか
調べてみないとわかりません。親が交渉役なのですが、話の中で地役権て言葉もでてきていない
ようですし、よくわからないということです。恥ずかしい話僕も初めて耳にしたもので。
しかし当時はなにもわからない状態で、言われるがままの条件で貸したと思います。
地役権についてネットでも調べてみましたが、いまいちよくわかりません。
地役権があると、電力会社はどのような権利をもつことになるのですか?
773エラソー:04/02/20 21:28 ID:7W0tweOV
>>771 示談はいつの時点でもありえる。
 「ありえる、ありえない」なんてことよりも聞きたいことがあるんじゃなくて!
774無責任な名無しさん:04/02/20 21:29 ID:TUnk6jij
>>770
そんな馬鹿は放置。
請求どおり払わせて2度と繰り返さないようにさせろ。
775無責任な名無しさん:04/02/20 21:38 ID:Nz2Vjwf4
金を返さず逃げている相手の住所を突き止めました。
強制執行をする為に名義の確認が必要です。
どこへ行ってどう言う手続きをすれば確認できますか??
776エラソー:04/02/20 21:56 ID:Mrw0Rcdj
>>775 何の名義?
777775:04/02/20 22:01 ID:Nz2Vjwf4
すいません、住居の建物の名義です。
778無責任な名無しさん:04/02/20 22:02 ID:AEC0AsIO
エスパーな俺様が思うに「車」の名義かと
779無責任な名無しさん:04/02/20 22:02 ID:AEC0AsIO
おしい
780無責任な名無しさん:04/02/20 22:03 ID:NUN+czZv
法務局で登記簿謄本
781775:04/02/20 22:06 ID:Nz2Vjwf4
ありがとうございました。
782771:04/02/20 22:49 ID:0IkExDmP
>>773エラソーさん、どーゆー意味ですか?
783無責任な名無しさん:04/02/20 22:54 ID:O3/zO0XL
某旅行会社で来週発の航空券を電話によりとりました。
しかし緊急の用事でキャンセルすることになりました。
その趣旨を旅行会社に説明するとキャンセル料を払えとのことです。
しかし予約の際には取消、解除についての説明はありませんでした。
もちろん入金もしておらず、書類は何も受け取っておりませんし書名もしておりません。
この場合キャンセル料金は払うべきなのでしょうか?

備考;旅行業法で手配旅行の場合は電話での予約で契約は成立します。
   同時に、取引条件の説明義務もかしています。
   その中に「契約の変更と解除」について含まれています。  

まじレスお願いします。

784無責任な名無しさん:04/02/20 23:00 ID:pAZ2ER9i
>>783
払いなさい。常識以前の問題です。
785無責任な名無しさん:04/02/20 23:11 ID:XiQWYf+e
死亡した夫の遺産相続について。
前妻との間にできた子供に対する養育費も相続することになるのですか。
786無責任な名無しさん:04/02/20 23:15 ID:XiQWYf+e
質問を追加します。
厚生年金の遺族年金や生命保険は財産分与しなければいけないのですか。
787768:04/02/20 23:39 ID:/B6R9kmG
>>772
地役権とはある土地に用益のために設定する権利で
例えば日照権を理由に建物を建てないようにしてほしい場合に設定したり
高架線を上空に通す為に設定したりする場合がそれにあたる
もちろん土地の持ち主は上記の目的を害さない用途なら使用することもできる

あなたの場合、土地の上に電線を通す地役権が設定されている可能性が高い
地役権者は恐らく電力会社だろうから、法務局で登記の乙区を閲覧して確認してみてね

地役権を削除することは現実的には不可
よって移設を強制させることも無理ということになる
788無責任な名無しさん:04/02/20 23:47 ID:TuCmGuBm
>785-786
遺産相続相談スレッド その6
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1068521089/
789エラソー:04/02/20 23:50 ID:Mrw0Rcdj
 約款を示せ!
790無責任な名無しさん:04/02/20 23:56 ID:/B6R9kmG
>>785
払わなくてもよい

>>786
遺族年金とはご主人が亡くなったときに受取人に支払われるもので、
ご主人がもらっていたわけではありませんよね?

生命保険の受取人がご主人なら相続財産に含まれるが、受取人が個人名(あなた)の場合は
他に分ける必要は無い
791無責任な名無しさん:04/02/21 00:10 ID:Xcb8xL+j
簡易裁判所である民事訴訟が来月12日なんですけど準備書面が
被告のいい分を予想する知識がなくていまだに作れないんですが、
とりあえず準備書面作成は時間がかかりますから
第一回口頭弁論を切り抜けたいんで、準備書面を提出せず訴状の
陳述だけでは1回で負けますか?
答弁書は出してないけどたぶん被告は当日来ると思います。

ちなみに貸金返還請求訴訟で
証拠(攻撃防御)方法
甲第1号証 念書
甲第2号証 銀行のレシート
甲第3号証 内容証明郵便
甲第4号証 同配達証明
なお、口頭弁論当日に書証及び口頭などで
主張立証の補充をします

と訴状に書きました
792無責任な名無しさん:04/02/21 00:13 ID:ovcs2Ihl
>>791
少額訴訟なら1回結審だから、場合によっては心配しているとおり負けるかも。
通常訴訟なら期日に答弁書を見てから「次回期日までに準備書面を提出します」で桶。
793無責任な名無しさん:04/02/21 00:25 ID:ck/NoCK/
検索したのですがわからなくてここに辿り着きました。
非常に悩んでいるのでどなたか教えてください。

私は以前ある雑誌の編集者の求人に応募しました。
その雑誌は前から読んでいて、自分なりに
「私ならこんな企画をやりたい」というのがあったので、
自分のアピールのために、その企画の内容までかなり詳しく書いたものを
履歴書と一緒に送付しました。
その後面接を経て結局落ちてしまったのですが、履歴書と企画書は返してもらえませんでした。
残念に思いながらも仕方ないと諦めて、その後別の会社の求人に応募、
無事編集者として就職しました。
ですが、最近出たその雑誌の最新号を見て驚きました。
私の提出した企画書の内容が、そのままではありませんがかなり使われていたのです。
何個か企画を書いたので、すべては使われていませんでしたが、
今後もし残りの企画も使われてしまったらと思うと悔しくてたまりません。
特に今では私も他社の編集者である以上、その企画は自分の会社で
これから使えたかもしれなかったと思うと悔しさが倍増します。
企画書を返してもらい、ついでに企画書の内容について無断で使用しないよう
法律的に求めることは可能でしょうか。
こちらが強気に出ても、その企画書を見ているのは私と先方だけなので
先方が「あなたの企画書を流用したのではなく社内で考えただけ」と言った場合、
こちらは涙を飲むしかないのでしょうか?
同じ業界なので今後また縁ができないとも限らず、トラブルにはしたくありません。
穏便に、けれどもしっかり釘を刺して確実に取り返すのが理想なのですが
アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
794無責任な名無しさん:04/02/21 00:44 ID:CrisRfGG
>>793
そんなもの穏便にすむわけないじゃん。
アフォ か・・・

証拠そろえて訴訟すれば?
それで溝ができてもいいじゃん。
その溝を埋めるだけの仕事をすればいいだけだろ。

それともヘタレのままでいるか?
795無責任な名無しさん:04/02/21 00:54 ID:qEcxvF45
>>785
>死亡した夫の遺産相続について。
>前妻との間にできた子供に対する養育費も相続することになるのですか。

前妻の子が相続権を放棄していないのであれば相続し
現妻が養育費を支払います。
796無責任な名無しさん:04/02/21 00:59 ID:VFhKXx2F
配偶者が浮気をしていました。
浮気相手は配偶者を既婚とは知りませんでした。
私は、浮気相手にも慰謝料を請求しました。

この場合、浮気相手は善意だったので、配偶者に不当な損害を与えられたんですよね?
浮気相手は配偶者に損害賠償を請求できますか?
797無責任な名無しさん:04/02/21 01:17 ID:R5ZBunYJ
夜の街を歩いていました。
そうしたら 酔っ払いが 肩に当たってきて、
「てめぇ この野郎 どこ見ているんだ?」
と いちゃもんをつけてきました。
こちら側も、そのいちゃもんが気に食わなく、舌打ちをしました。
そして、相手側がその舌打ちが気に食わなかったのか、
「そんなに喧嘩がしたいんなら喧嘩してやるよ。」と言い、
しばらく口論をしたのち、殴りかかってきました。そして喧嘩になって、
やがて 騒ぎを聞きつけた警察官がやって参りました。

そういった状況の場合 どちらに非がありますか?
798無責任な名無しさん:04/02/21 01:20 ID:FaPVtHgh
某旅行会社で来週発の航空券を電話によりとりました。
しかし緊急の用事でキャンセルすることになりました。
その趣旨を旅行会社に説明するとキャンセル料を払えとのことです。
しかし予約の際には取消、解除についての説明はありませんでした。
もちろん入金もしておらず、書類は何も受け取っておりませんし書名もしておりません。
この場合キャンセル料金は払うべきなのでしょうか?

備考;旅行業法で手配旅行の場合は電話での予約で契約は成立します。
   同時に、取引条件の説明義務もかしています。
   その中に「契約の変更と解除」について含まれています。  

まじレスお願いします。
799無責任な名無しさん:04/02/21 01:28 ID:QgETKWLV
>>798= >>783
荒しか?
800無責任な名無しさん:04/02/21 01:29 ID:vn8rwAlC
真性DQNで,ググッても分からなかったので,ここで質問させて下さい。
「自己破産」という制度が存在する以上,法律では,強制的に個人が破産に
追いやられるという制度も存在するのでしょうか?
801795:04/02/21 01:35 ID:qEcxvF45
>>785
訂正します。すみません、かなり違っておりました。

配偶者の死後、現妻が遺産相続をした場合、
(配偶者の)「前妻の子に対する養育費の義務」も
同時に(現妻が)相続する事になるそうです。
802人生の転機:04/02/21 01:58 ID:0579ycxb
結婚しようとしている人が養育費を払っています。
・・・もし彼が亡くなったら、残りの養育費は
私が払うことになりますか?
803無責任な名無しさん:04/02/21 02:07 ID:cEKA7jiv
こういう質問はここでいいですか?

脱税による、逮捕と在宅起訴の差ってどこで決まるのですか?
福岡で不動産会社の社長が脱税で逮捕されたのですけど、何で在宅起訴じゃ
無かったんだろうか?と不思議に思っています。
804無責任な名無しさん:04/02/21 02:12 ID:7OybhTzb
>夜の街を歩いていました。
>そうしたら 酔っ払いが 肩に当たってきて、
>「てめぇ この野郎 どこ見ているんだ?」
>と いちゃもんをつけてきました。

いまどきこんなことあるの?昭和のVシネ?
805無責任な名無しさん:04/02/21 02:24 ID:QgETKWLV
>>803
逃亡・罪証隠滅の虞があるかどうかが基本。
その虞があれば逮捕。
もっとも、その「虞」はすべての事情を総合的に判断するので、脱税額、
手口、前歴、社会的地位、などがすべて関係してくる。
まあ、額が多ければ逮捕だ罠。
806無責任な名無しさん:04/02/21 02:31 ID:Pt9+EEhN
損害賠償を弁護士(相手代理人)に請求したいんですが、
なんか、話しが進みません?
要は示談内容に私が納得できないんですが・・!
807無責任な名無しさん:04/02/21 02:41 ID:cEKA7jiv
>>805
どもです。地元のテレビ局のニュースだと、13,000万の脱税だそうです。

http://www.kbc.co.jp/news/kbc7.html?1077298759

額が大きかったのかな?
808無責任な名無しさん:04/02/21 02:59 ID:0OJU2/cJ
>>796
そもそも浮気相手に故意過失がなければ、賠償義務はない。

>>800
債権者も破産の申立てをなしうるよ(132条1項)。

>>802
ならない。ただし、期限が到来して具体化した部分は、相続債務となるでしょう。

>>806
正しい日本語で、委任内容・示談内容を示さなければ回答不能。
"?"は疑問文の文末に使用する記号、そして叫ばなくても結構です!
809無責任な名無しさん
>>808
なるほど目からうほほです。ありがとう。