【広いよ】明治学院大学法科大学院19【自習室】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
これは明治学院大学法科大学院について語るスレッドです。

明治学院大学HP
http://www.meijigakuin.ac.jp/
明治学院大学法科大学院HP
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/
明治学院大学図書館HP
http://www.meijigakuin.ac.jp/tosho/index.html

前スレ
明治学院大学法科大学院18
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1316090853/

過去スレ
明治学院大学法科大学院17
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1272922123/
【新校舎】明治学院大学法科大学院16【完成】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1232778361/
【プラチナ】明治学院大学法科大学院15【定食】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1216732264/
【さよなら】明治学院大学法科大学院14【よろしく】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1203043530/
【イケメン】明治学院大学法科大学院13【パラダイス】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1192029369/
【専用校舎】明治学院大学法科大学院12【建設中】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1189086914/
2氏名黙秘:2012/04/16(月) 00:32:09.16 ID:???
【Go for】明治学院大学法科大学院11【broke】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1170517452/
【笑険】明治学院大法科大学院9【道歩】(本当は10)
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1154744064/
【千里の道も】明治学院大法科大学院9【一歩より】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1129325898/
【歳月は】明治学院大学法科大学院8【人を待たず】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1125938121
【互いに】明治学院大学法科大学院7【切磋琢磨】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108997515
【白金】明治学院大学法科大学院6【高輪】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1096841076
★明治学院大学法科大学院 5★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094678582
★明治学院大学法科大学院 4★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1078173234
★明学ロー★ヘボン博士が泣いた?笑った? 3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1074646724
★明学ロー公取法違反★ヘボン博士が泣いてるぞ  2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1072452102
★明学ロー公取法違反★ヘボン博士が泣いてるぞ 1
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1070895539

明治学院の歴史
1863年 ヘボン塾設立
1906年 島崎藤村が校歌を作詞
1944年 戦時統合により、青山学院と関東学院を、明治学院に吸収統合
1949年 学制改革により、新制大学として明治学院大学設置
1971年 明治学院大学神学部と青山学院大学文学部神学科を分離統合し、東京神学大学創設
1985年 横浜校舎開校
2004年 法科大学院開設
201X年
3氏名黙秘:2012/04/16(月) 00:32:49.22 ID:???
■平成22年度 出願ベースでみる新司法試験択一合格率 (合格者/出願者)

一橋77.8 学習77.2 千葉74.6 中央73.9 慶應72.7 東京71.0 神戸70.2 京都70.0
北大66.4 東北63.9 首都61.1 名古60.2 上智60.0 阪市60.0
大阪59.1 早稲59.0 明治57.7 同志56.6 山学56.5 金沢55.5 中京53.5 法政53.3 

━━━━━━━━━━━平均51.8%(5773/11127)━━━━━━━━━━━━━━━━━
広島50.9 立命50.4 立教50.3 関西50.1
横国49.5 創価49.5 愛知49.2 琉球49.1 九州48.9 専修48.6 関学47.8 
関東47.0 香川46.7 北学45.8 東学45.7 南山45.3 独協45.3
白鳳44.8 修道44.0 甲南44.0 成蹊43.4 
近畿41.1 熊本41.1 神奈41.0 神奈41.0 青山40.1 静岡40.0
筑波39.4 東洋38.4 明学38.7 龍谷37.9 駒沢37.7 
日本37.3 名城36.5 新潟36.0
國學33.6 久留33.3 岡山32.5 
大東31.8 西南31.6 桐蔭31.6 神学31.5 鹿児31.4 京産30.0
大宮29.7 福岡29.4 阪院28.5 
信州24.6 島根22.6 
東海21.8 駿河20.8 愛学20.0 姫独20.0
4氏名黙秘:2012/04/16(月) 00:33:56.28 ID:???
新司法試験合格率ピラミッド


                   01 一橋大    078/127 61.4%
                   02 慶應義塾大 165/292 56.5%
                   03 中央大    196/352 55.7%
                   04 神戸大    070/128 54.7%
                   05 東京大    200/366 54.6%
              ---------------5割越えの壁---------------
         06 首都大東京 039/079 49.4% 07 千葉大    034/069 49.3%
         08 東北大    059/127 46.5% 09 愛知大    016/035 45.7%
         10 上智大    050/120 41.7% 11 京都大    100/241 41.5%
         12 大阪市立大 033/082 40.2% 13 大阪大    049/127 38.6%
         14 早稲田大   130/345 37.7% 15 成蹊大    017/045 37.7%
         16 横浜国立大 024/065 36.9% 17 広島大    019/052 36.5%
         18 九州大    038/105 36.2% 19 青山学院大 006/018 33.3%
----------------------------全国平均(33.0%)の壁---------------------------------------
20 名古屋大   032/098 32.7% 21 明治大    084/264 31.8% 22 岡山大    011/035 31.4%
23 南山大    015/049 30.6% 24 北海道大   033/108 30.6% 25 関西学院大 051/168 30.4%
25 福岡大    010/033 30.3% 27 立命館大   059/205 28.8% 28 同志社大   059/210 28.1%
29 法政大    032/135 23.7% 30 駒澤大    011/047 23.4% 31 学習院大   020/087 23.0%
32 青山学院大 015/065 23.0% 33 立教大    021/092 22.8% 34 専修大    020/088 22.7%
35 中京大    008/036 22.2% 36 創価大    013/060 21.7% 37 明治学院大 016/074 21.6%
38 熊本大    007/033 21.2% 39 関西大    038/187 20.3% 40 広島修道大 007/035 20.0%
5氏名黙秘:2012/04/16(月) 08:29:21.28 ID:0Ynit3Tg
1.「難関国公立」グループ……旧七帝大(東大・京大・大阪大・九州大・東北大・名古屋大・北大)および四大学連合(一橋大・東京工業大・東京医科歯科大・東京外国語大)に他の国公立大学の医学部(医学科)を加えた。

2.「一般国公立」グループ……1以外の全ての国公立大学

3.「早慶上理」グループ……早稲田・慶應義塾・上智・東京理科の4大学

4.「有名私大」グループ……明青立法中・関関同立、学習院、南山の11大学。

http://www.toshin.com/news/topic.php?id=17


東進








浪人は一時の恥 日東駒専は一生の恥。
6氏名黙秘:2012/04/16(月) 11:29:32.41 ID:???
ドラミーゲンキカァ?今年も受けるノー?
7氏名黙秘:2012/04/16(月) 18:30:50.14 ID:aGwnPkUK
明学ローの教授陣は、試験当日、会場へ激励に来てくれるのだろうか?去年の場合、某法科の教授の超一流弁護士をはじめ、かなりの大学の先生方が応援に来ているようだが・・・。
8氏名黙秘:2012/04/16(月) 19:02:05.57 ID:???
補助金カットされて募集停止にならんのかな
9氏名黙秘:2012/04/16(月) 21:39:12.76 ID:???
前スレから

831 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/03/04(日) 01:13:27.90 ID:???
教頭先生は東大主席卒業という凄まじいスペックの持ち主だったような?
自前のテキストが学生に深く考えろと要求しすぎて使いづらいのが難点だが。
あとローの問題点を分かっているはずなのに決して認めない。Tをかばってるあたりとかw

832 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2012/03/04(日) 01:20:36.47 ID:???
京藤先生は切れ者だよ
嫌み言われても的確だからアドバイスとして聞いてる

833 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/03/04(日) 01:38:01.65 ID:???
あ〜イニシャルトークにしてたのにw
教頭先生は切れ者だね。嫌味も切れ者すぎて胃が痛くなるけど。そして授業中さっぱり分かってない学生にあうと、いじめたおしている。
俺が昔聞いた辛らつな一言「00君一年の時より刑法の学力下がったよね・・・1年でやり直してきたほうが良いんじゃない?」
10氏名黙秘:2012/04/16(月) 21:39:46.14 ID:???
836 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/03/04(日) 01:59:51.68 ID:???
他の教授陣で印象的だった人は
刑訴W先生→検事出身なだけあって実務に明るい。しかし学生に実務ではどうするなどという問題をぶつけられても答えられるわけが無い無理ゲー。入門書は人気。
民法F先生→マニアックな説明。ひたすら理詰め。頭良いのはよく分かるが、明学ロー程度の学生では細かすぎて付いていけない。出来ない学生のために補習もしてくれる熱心さ。近づいてくる顔がでかい。
民訴H先生→裁判官出身。みためはかわいらしい。論文の採点も丁寧。出題も適切。みためにだまされるなという噂をちらほら聞いた。
憲法?先生(名前をど忘れした)→事務所見学させてくれて飯をおごってくれる。弁護士って良いなとモチベーションUP。重要判例に携わった経験多数。授業は自己満足で昔話しているだけなので独学で憲法習得するしかない。
11氏名黙秘:2012/04/16(月) 21:40:47.62 ID:???
839 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/03/04(日) 03:24:08.91 ID:???
もうかなり忘れてきたが他印象に残ってるのは・・・
民法K先生→学生思いでやさしい。独自説を教えてくる学者なので予備校通ってると混乱する。
民事応用S先生→本も出してて執行法では権威らしい実務家。とにかく課題が多い。そんなマニアックなこと全部覚えきれない。
民訴実務A先生→東大出身現役裁判官。頭良い真面目、この人に要件事実を教えてもらう。学生が要件事実1年で全く習ってないと聞いて困惑していた。もう移動になっていなくなってる?居ても今年か来年ぐらいまでのはず。
商法・手形小切手Y先生→声がアルファー波でているのか聞いていると眠くなるが、この人から会社法の基礎を会得できる。
選択科目でよくであうK→企業法務からきたおっさん。全く役に立たない寝る時間。本人も自覚しているのか寝ていても文句は言われない。学者でも法曹でもないのに学生に教えるなど無理。
会社法I→ここでもいわれてるが酷い。条文番号をひたすらあげさせる演習に何の意味があるのかわからない。体系的な説明皆無。およそ法曹でも学者でもないので体系的なことわかっていないのかも。間違いが多い。

847 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2012/03/04(日) 15:10:21.51 ID:???
>>842
N先生授業中は凡庸なふりしてテストでは豪速球だからねw単位認定厳しくないから良いけど。

924 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2012/03/17(土) 12:21:31.70 ID:vsr4SuQE
以前、W教授やE教授が、GPA2.7以下で合格した者はいないと言っていたが、そんなことはない。
留年した者でも、本試験に合格している、逆にGPA上位で、奨学金貰って修了したのに三振した者のなんと多いことか・・・。
今年は、優秀な?(と言われていた)05生のラストチャンス、果たして何名合格できるのか?


・・・果たして何名合格できるのか?
12氏名黙秘:2012/04/16(月) 22:40:00.35 ID:???
>>1
自習室は狭いだろ
今年から3階の個席がすべて廃止されて、
4階に全学年と留年が密集させられた

隣の席とあんな小さくて薄い境しかなくて劣悪な自習室環境だよ
13氏名黙秘:2012/04/16(月) 23:05:46.94 ID:???
>>12
スレタイは釣りだろ
あんな糞みたいな自習室を肯定的に書く奴が居るわけない
14氏名黙秘:2012/04/17(火) 08:54:37.30 ID:???
補助金カットって、どの位削られるの?
学費あがったりしたないの?
15氏名黙秘:2012/04/17(火) 10:32:45.52 ID:???
w
16氏名黙秘:2012/04/17(火) 10:54:54.64 ID:???
自習室は汚いしな
何であんなに床に荷物を散らかすんだか
17氏名黙秘:2012/04/17(火) 15:22:41.28 ID:???
ダサいのが明治
イケてるのが明治学院
18氏名黙秘:2012/04/17(火) 22:53:02.10 ID:???
明学はいつから補助金カットされるの?
19氏名黙秘:2012/04/18(水) 07:42:05.11 ID:pcWl1O57
今年の入学者は5人とは…
20氏名黙秘:2012/04/18(水) 07:55:06.87 ID:s5bhED6F
それじゃ、ゼミの人数だなw
21氏名黙秘:2012/04/18(水) 09:26:59.90 ID:???
TAがまた増えたな
22氏名黙秘:2012/04/18(水) 15:06:25.99 ID:pcWl1O57
新しいTAは今までの合格者の中で合格順位が1番高いらしい。120から130位だったみたい
23氏名黙秘:2012/04/18(水) 15:27:29.12 ID:???
学部はどこ出身なんだろう
24氏名黙秘:2012/04/18(水) 19:04:53.13 ID:???
廃校間近か
25氏名黙秘:2012/04/18(水) 23:26:19.22 ID:???
4階のパソコンルームが暑い
そろそろ冷房にしてほしい
26氏名黙秘:2012/04/19(木) 13:01:01.97 ID:NALnKGJT
すんません…
5人てまじすか…汗
27氏名黙秘:2012/04/19(木) 13:02:15.07 ID:???
今年は入学者一桁のロー多いみたいね。
28氏名黙秘:2012/04/19(木) 13:05:27.00 ID:???
ゴギブリホイホイの人間版=人生破滅ホイホイ=法科大学院
29氏名黙秘:2012/04/19(木) 13:07:27.74 ID:???
さっき先生方が「5人か?徹底的にしごきまくったるで〜」
と大声で話しながら廊下を歩いていました
30氏名黙秘:2012/04/19(木) 18:24:41.91 ID:ciuLoe56
>>29 いい加減なこと言うな!先生方が、廊下でそんなこと言うはずがない。
新入生をビビらせるようなデマは止めて、真面目に勉強すれば?
31氏名黙秘:2012/04/20(金) 08:14:27.87 ID:???
補助金カットじゃ、誰も高い学費払って明学なんかに来ようとしないだろ
32氏名黙秘:2012/04/20(金) 08:38:50.51 ID:???
昨日先生方が「5人か?徹底的にしごきまくったるで〜」
と大声で話しながら廊下を歩いていました
33氏名黙秘:2012/04/20(金) 13:42:39.51 ID:???
 総務省は20日午前、司法試験合格者数を「年3000人程度」としている政府
の目標について、「目標と実績の乖離が大きく、近い将来の達成は困難」として、
引き下げを含め見直しを検討するよう、法務、文部科学両省に勧告した。
 法科大学院の定員削減や統廃合の検討も求めた。
 司法制度改革の施策に関する総務省の勧告は初めて。同省は、法務、文科両省の
ほか、最高裁や法科大学院(38校)、全国22の弁護士会などを対象に調査した。
政策目標自体の見直しを求めるのは異例だ。
 調査では、政府が2002年に閣議決定した司法制度改革推進計画で、司法試験
の合格者数を「10年頃に年3000人程度」とした目標に関し、法曹人口が11
年は3万5159人となり、01年(2万1864人)の約1・6倍に増加したこ
とを挙げながら、「一定の効果があった」と分析した。
 そのうえで、司法試験合格者は10年は2074人、11年も2063人にとど
まっていることを踏まえ、「現状でも国民への大きな支障はない」「弁護士の就職
難が発生し、質の低下も懸念される」などと指摘。数値目標の見直しも含めた検討
を勧告した。(2012年4月20日12時41分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120420-OYT1T00551.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120420-307925-1-L.jpg

総務省 http://www.soumu.go.jp/
総務省 法曹人口及び法曹養成制度の改革に関する政策評価<評価の結果及び勧告>
法曹人口の拡大及び法曹養成制度の改革に関する政策について、総体としてどの程
度効果を上げているかなどの総合的な観点から、政策評価を初めて実施し、
1 司法試験の年間合格者数に係る目標値の検討
2 法科大学院における教育の質の向上
3 法科大学院の入学定員の更なる削減、他校との統廃合の検討
4 未修者対策の強化
5 法科大学院に対する公的支援の見直し
6 修了者の進路の把握、就職支援の充実
等について、法務省及び文部科学省に対し勧告を実施
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/000056940.html
34氏名黙秘:2012/04/20(金) 15:31:56.19 ID:???
>>29
しごいてもらえばいいじゃない
ゼミほどの濃さで占有できるじゃないのさ

>>31
たった数年前の俺らには今の上位奨学金とか確変状態
狙えよお前ら
35氏名黙秘:2012/04/20(金) 16:15:46.48 ID:???
出席確認厳しくしましたとか馬鹿だよね。
そんなことしてる場合じゃない。
36氏名黙秘:2012/04/20(金) 17:20:54.42 ID:???
五人だと全員必ず奨学金給付じゃん
すごい
37氏名黙秘:2012/04/21(土) 01:27:13.43 ID:???
なんで入るんだろう?
全くわからん・・
38氏名黙秘:2012/04/21(土) 19:16:09.17 ID:???
>>35
明学の合格率の低さの本質を掴んでないからだろ
39氏名黙秘:2012/04/22(日) 01:17:28.16 ID:fiyxINx0
明学が合格率低いのは生徒が勉強しないからなんだが…
40氏名黙秘:2012/04/22(日) 02:42:56.61 ID:???
『大コンメンタール刑事訴訟法[第二版] 第4巻(第189条〜第246条) 』
発 行 : 青林書院
著 者 : 河上和雄/中山善房/古田佑紀/原田國男/河村 博/渡辺咲子 編
発行日 : 2012年4月20日
税込定価 : 11,550円(本体11,000円)
判 型 : A5版上製箱入
ページ数 : 904
ISBN : 978-4-417-01563-5
41氏名黙秘:2012/04/22(日) 02:44:09.85 ID:???
『取引基本契約書の作成と審査の実務(第4版)』
滝川宜信・著
(民事法研究会)
2012年04月20日発行
A5判・469頁
本体価格 4,000円、定価 4,200円(税込)
ISBN番号 9784896287752

■反社会的勢力排除条項および改正特許法に対応した必備書!
■第4版では、表明・確約・通知義務、契約の解除に関する基本条文・記載
例、最新の法令・判例等を追録し改訂!
■数十社に及ぶ契約書を比較・検討し、逐条ごとに判例・学説・実例を踏ま
えて詳解したわが国唯一の実践書!
42氏名黙秘:2012/04/22(日) 10:55:16.68 ID:???
青学と合併しかない
43氏名黙秘:2012/04/22(日) 13:48:53.17 ID:???
合併ってか、吸収される感じだろ
44氏名黙秘:2012/04/22(日) 13:57:16.75 ID:???
事実上消滅だな
45氏名黙秘:2012/04/22(日) 14:13:13.85 ID:???
>>39
教員乙
課題と無意味な選択科目多すぎて勉強する時間がないわけだが
46氏名黙秘:2012/04/22(日) 14:24:23.97 ID:???
青山学院+明治学院で青治学院でいいよもう。
47氏名黙秘:2012/04/22(日) 16:57:27.66 ID:+lHHqyfo
吸収されるなら、慶応の方が良いのじゃないかい?
48氏名黙秘:2012/04/22(日) 17:13:11.85 ID:???
三田に近いから校舎は買ってくれるかもな
桂は賃貸だから関係ないけど
49氏名黙秘:2012/04/22(日) 17:14:09.92 ID:???
慶應はキリッと断るだろうw
50氏名黙秘:2012/04/22(日) 21:21:32.96 ID:???
>>48
売るとかイミフなんだが
高輪校舎は学部で使うだろ
実際地下は既にナントカ学部で使ってるみたいだし
51氏名黙秘:2012/04/23(月) 16:35:44.37 ID:???
法科院って、元々赤字だよな?
補助金カットじゃ、赤字幅がしゃれにならないんじゃね?
52氏名黙秘:2012/04/23(月) 18:51:26.06 ID:???
ローの卒業生で、今年の新司法試験で択一で足きりされた生徒が研究室を訪ねてきた。

生徒  択一で落とされました。どうしたらいいでしょうか。
僕   択一の勉強には何を使っているんだい。
生徒  肢別本です。
僕   肢別本はローの1年2年が受験勉強の手始めに読む本じゃないか。
    1年2年の時に読んでないのか。
生徒  読んでません。
僕   問題は五肢択一ででるのに、いまごろまで肢別本を読んでいてお前はバカか。
    足きりされて当然じゃないか。
生徒  ・・・・
僕   五肢択一の問題集を買ってきて問題をみたらすぐに解説を見てどんどん潰していく。
生徒  ・・・・
僕   択一の問題を自宅や自習室で自分の頭で解いている変なやつがいるが、単なるアホだ。
    貴重な人生の時間の単なる浪費だ。
    時間を計って解いているもっと変なやつがたまにいるがそいつは究極のアホだ。
生徒  それでできるようになるのでしょうか。
僕    一度読んだだけでは駄目だ。血肉になるまで何度も何度も繰り返し読む。
     そして模試は自分の頭を使って解く。
     自分の頭は模試と本番で使う。
     模試は受けられるだけたくさん受ける。出来なかった問題は何度も復習する。
     プロが、条文や判例をうんうん考えているようでは駄目だからだ。スパッとでないとね。
53氏名黙秘:2012/04/23(月) 22:53:25.10 ID:???
事務室の人が見ていたら、自習室の床に置かれた物を撤去して下さい
マナー違反が蔓延って自習室が使いにくくなっています
54氏名黙秘:2012/04/23(月) 23:28:34.87 ID:???
>>53
一人で2つ座席使ってる奴もどうにかしろ
ずるいし、好き放題置くから散らかる
55氏名黙秘:2012/04/24(火) 00:18:31.62 ID:???
登録席以外はその日のうちにどかさないと撤去されるはずなのにな
結局あらゆることに関して事務室が口だけだから好き勝手な状態になる
56氏名黙秘:2012/04/24(火) 00:29:00.55 ID:???
>>53-55
ひとまとめにバカだな
裁量判断ができないならすぐローをやめて事務でもしてろ

空いた席は無駄だが小さな個席では不足もある
そういう場合は隣席使用の必要性はあるだろう
だが片付けもせず漫然と公共を占有するのは濫用だ

ようは必要で相当なら認めればいい
そうでない豚野郎を咎めろ
57氏名黙秘:2012/04/24(火) 00:42:27.38 ID:???
>>56
散らかして目障りなんだが

法律持ちだしてきたこの馬鹿(笑)
58氏名黙秘:2012/04/24(火) 00:44:13.78 ID:???
>>56
馬鹿はお前だ
そういう豚野郎を念頭に書いてるに決まってるだろ
晒しになるから具体的なことは控えてるだけで

今後も改善されないようなら容赦しないけどな
59氏名黙秘:2012/04/24(火) 00:46:57.53 ID:???
>>58
念頭に置いてるのは当たり前だ馬鹿
60氏名黙秘:2012/04/24(火) 00:50:35.69 ID:???
>>57-58
事務に何を期待する
形式的に片付けられ取り締まられて
それで満足するのはクソみたいな小市民

じぶんで言えよ、チンカスども
豚ならしばけばいいじゃない
改善って、学級委員かよあんた

61氏名黙秘:2012/04/24(火) 00:58:13.31 ID:???
>>56
何が裁量だよ
うざいかうざくないかが問題なんだよ
棚にきちんと物を並べもせずに陣地を広げるなよ
少しは散らかさない努力をしろよ

>>60
事務とか期待してねえから
それに散らかしてる奴が取り締まられるのは一向に問題無い
改善するとかなんとか言ってるのは知らんけど
小市民で結構
62氏名黙秘:2012/04/24(火) 00:58:28.36 ID:???
ルールを守らない奴に期待しても無駄
本人はルール違反だと分かってやってるんだから
学籍番号、氏名、住所、年齢、身体的特徴…を晒してやればいい
63氏名黙秘:2012/04/24(火) 01:00:20.45 ID:???
>>62
鯨でも釣るのかよ
64氏名黙秘:2012/04/24(火) 01:03:16.13 ID:???
>>61
>うざいかうざくないかが問題なんだよ

最良なしにこれをどう判断するわけ?
実質判断しないのけ?
そうでないならどう「問題」なの?
もしかして「努力」で決まっちゃうの?

いやん ><
氏ねよ小市民
65氏名黙秘:2012/04/24(火) 01:05:32.59 ID:???
>>61
散らかしてますね
片付ける余地があるのにしませんね
邪魔ですね、目障りですね
以上
66氏名黙秘:2012/04/24(火) 01:06:59.59 ID:???
床に散らかしてあるものは蹴ろう
避けてやってるから図に乗る
67氏名黙秘:2012/04/24(火) 01:08:53.69 ID:???
>>64
よそに私物を置くなって言ってるから置くな
2席使うなって言ってるから使うな

お前は小市民じゃないから聞く耳持たないだろうが
68氏名黙秘:2012/04/24(火) 01:11:33.35 ID:???
権限なく置かれたものは捨てよう
捨てられて初めて迷惑行為だったと気づく
69氏名黙秘:2012/04/24(火) 01:13:05.14 ID:???
邪魔なものは蹴ろう。

勉強道具をすべて自習室に置くから二席のひともいるのに、事務方にお願いしたらお構いなく一律禁止なんてなりそう。
70氏名黙秘:2012/04/24(火) 01:15:00.33 ID:???
>>66
それはそれで逆効果
意地になって置き続ける
ひどいのは被害者面して逆ギレするかもしれない
てか蹴ろうコメ連投しすぎだわさっきから
71氏名黙秘:2012/04/24(火) 01:23:08.91 ID:???
>>70
お前ハナクソついてんぞ
ここらへんに
   ↓
 sage;
72氏名黙秘:2012/04/24(火) 01:27:19.89 ID:???
>>71
おまえもな
73氏名黙秘:2012/04/24(火) 01:47:40.41 ID:???
蹴ろうコメ連投されてるか?
74氏名黙秘:2012/04/25(水) 01:53:34.37 ID:rBTj2+Fn
ルール守るやつがばか
75氏名黙秘:2012/04/25(水) 18:48:37.95 ID:UVwKziiT
法律家がルールを守れなくって、どうする?74氏には、即退学を勧める。
76氏名黙秘:2012/04/25(水) 20:48:52.49 ID:???
みっともないからむやみにあげんな
77氏名黙秘:2012/04/25(水) 22:48:22.72 ID:???
実務基礎の課題多すぎ
78氏名黙秘:2012/04/25(水) 23:41:02.02 ID:???
政府の補助金カットって、何割くらいカットされるもんなの?
79氏名黙秘:2012/04/25(水) 23:58:09.11 ID:???
>>78
そーだな、お前の刈り上げと同じくらいかな
80氏名黙秘:2012/04/26(木) 00:10:42.25 ID:???
で、いつ潰れるの?
81氏名黙秘:2012/04/26(木) 00:31:03.86 ID:???
>>80
そーだな、お前がはげ上がるくらいかな
82氏名黙秘:2012/04/26(木) 00:58:23.62 ID:ht0436qs
>>75
お前も守ってないだろ(笑)
83氏名黙秘:2012/04/26(木) 10:14:47.69 ID:???
>>75教員の方がルール守ってないから黙れよ
84氏名黙秘:2012/04/28(土) 02:17:55.42 ID:???
授業を延長するのはやめてくれないか
次の授業に支障をきたす
85氏名黙秘:2012/04/28(土) 03:12:59.52 ID:???
教員からしてルールが守れてないってことだよ
86氏名黙秘:2012/04/28(土) 14:39:09.70 ID:???
一年生諸君はどうだい?5人で団結して勉強できてる?
87氏名黙秘:2012/04/28(土) 15:57:39.95 ID:???
先に何回生か教えろください
88氏名黙秘:2012/04/28(土) 16:28:06.83 ID:yAM1HarY
>>84 授業の延長は、先生の親心、有難く感謝して受けるべきだ
それと、床に私物をまき散らす無法者学生のルール違反を一緒に論ずること自体。精神異常気味だ。
89氏名黙秘:2012/04/28(土) 22:46:08.74 ID:???
4階が暑い…特にパソコンルーム
冷房への切り換えを
90氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:23:08.36 ID:FLSgRMrs
>>88
次の授業もあるのに?

時間内に教えるのもプロの仕事

91氏名黙秘:2012/04/28(土) 23:37:51.93 ID:???
どの授業よ
そもそもお前らが頭悪いから時間かかるんじゃね?

年寄りの講義なら気持ちよく終わらせてやれよ
一つでも気の利いた発言してさ
92氏名黙秘:2012/04/29(日) 12:38:36.78 ID:???
正直このザル入試時代に明学のローにしか入れないようじゃ相当必死に勉強しないと受からないぜ。
もう今年の入学者には早慶以上はいないんじゃないか?
93氏名黙秘:2012/04/29(日) 19:10:10.46 ID:B9KPCog9
今年の入学者、東大2名、早慶、明学各1名じゃなかったっけ?空耳かも?
94氏名黙秘:2012/04/29(日) 19:21:24.71 ID:???
ドラミー、今年は最後の受験するのー?論文ばかりやってると去年みたいに
芦きり危なくなるぞー。意外に択一知識が論文に役に立つぞー。軍曹も心配
してるぞー。ここみてるでしょー?
95氏名黙秘:2012/04/29(日) 22:38:00.17 ID:???
新入生の本当の学歴分かる人書いてよ
96氏名黙秘:2012/04/29(日) 23:24:32.39 ID:wAZ174ih
大卒
97氏名黙秘:2012/04/30(月) 01:25:11.86 ID:???
>>93
よく、補助金カット大学に来る気になったな・・・
98氏名黙秘:2012/04/30(月) 05:32:14.29 ID:???
ほんの2年ぐらい前まで早慶出身者何人も来てたけどね。今はどうなってるのやら?
99氏名黙秘:2012/04/30(月) 11:08:11.24 ID:???
今の2年までは早慶いるよ
1年は知らん
100氏名黙秘:2012/04/30(月) 12:19:17.16 ID:???
かつて自分らもそうだった
「新入生の集団」
それが見当たらない
はたして存在するのか
101氏名黙秘:2012/04/30(月) 20:19:30.71 ID:???
ドラミ人気はすごいなw
リアルに心配されてるじゃん
102氏名黙秘:2012/04/30(月) 21:37:50.32 ID:ft/5Q5ji
何気にためになるアドバイスじゃん
103氏名黙秘:2012/04/30(月) 22:33:34.92 ID:???
軍曹という新キャラについて
104氏名黙秘:2012/05/01(火) 00:16:48.93 ID:???
今年で募集停止になるかなwww
105氏名黙秘:2012/05/01(火) 02:30:36.21 ID:???
関東学院と合併かな
106氏名黙秘:2012/05/01(火) 02:34:19.75 ID:???
青山学院か國學院
107氏名黙秘:2012/05/01(火) 03:35:23.63 ID:???
慶応に飼われるか
國學院東海獨協を従えるか
青山関東で連合を組むか
108氏名黙秘:2012/05/01(火) 15:49:35.99 ID:???
来年募集停止だとしたら、
東海と関東学院は補助金カットだから、連合組む可能性はあるかもな

109氏名黙秘:2012/05/01(火) 23:47:57.15 ID:???
ドラミは3回連続でバットを振るの?
三球三振のリスクを考えたら考えどころだよね
110氏名黙秘:2012/05/02(水) 20:47:16.59 ID:???
すごく嫌なことがあったときは一度ベッドに入って目をつむって嫌な事を思い出しながら
「ハッ!夢か・・・!」と叫んで起き上がるんだけど、
何の解決にもならないし時間の無駄なのでみなさんも是非やってみてください
111氏名黙秘:2012/05/03(木) 10:38:29.27 ID:???
募集停止しても、在学生は卒業まで面倒見てくれるよな?
まさか、どこかに吸収されて、通学場所が変わるとかあり得る?
112氏名黙秘:2012/05/03(木) 15:23:33.12 ID:r4g1wApV
卒業生が居なくなるまで、廃止できない。
募集停止と廃止は違うものだ。
113氏名黙秘:2012/05/03(木) 15:27:53.31 ID:r4g1wApV
読み返してみると、変だな、次のように訂正。

卒業生が居なくなるまで→在籍する学生が卒業するまで
114氏名黙秘:2012/05/03(木) 16:18:52.26 ID:???
まぁ、在学生を合格させることができないのはおろか、その気力もないんだからとっととつぶれた方がみんなの為だよな。
115氏名黙秘:2012/05/03(木) 19:42:57.67 ID:???
などと毒づいていないと、三振した私は溶けて消えてしまうような気がしてならないのです。
116氏名黙秘:2012/05/03(木) 20:36:32.63 ID:???
三振してどうやって生きていってるのですか?
なかなか就職も厳しいのでは・・・
117氏名黙秘:2012/05/03(木) 23:11:16.75 ID:???
教員のものと思われる書き込みが多すぎる件w
118氏名黙秘:2012/05/04(金) 01:03:25.83 ID:???
修了生に事務員やらせるのはやめてくれ
配布物もまともに配らずに自分の勉強やって、
時間管理も適当

在学生は非常に迷惑している
119氏名黙秘:2012/05/04(金) 01:51:52.13 ID:???
同じテスト内容で、組によって日がずれてるのも酷い
120氏名黙秘:2012/05/04(金) 03:36:20.43 ID:???
補助金カットが決まった時点で、募集停止しておけば打撃も少なかっただろうに

補助金カットで人も入らないんじゃ、赤字額も半端ないだろ
121氏名黙秘:2012/05/04(金) 06:17:36.37 ID:YBmjX3np
>>113

在籍する学生が卒業するまで→在籍する学生が卒業するか、退学するか、亡失するまで
122氏名黙秘:2012/05/04(金) 08:16:36.87 ID:???
>>118
修了生が事務員やるなら在学中の全ての成績一覧
新試の全科目の得点、落ちた順位
履歴書掲示の上でやってほしいよな
123氏名黙秘:2012/05/04(金) 12:44:25.33 ID:???
ぐだぐだ小せえ文句ばっか垂れてねえで
124氏名黙秘:2012/05/04(金) 12:48:33.97 ID:???
むしろ俺も事務員やりたいw
司法試験終わったら暇だろうからなぁ。。
でもベテがいなくならない限り枠がないよな
125氏名黙秘:2012/05/04(金) 13:46:36.45 ID:???
おまいら、クズのおかげで、明学は、補助金カットという不名誉な
仕打ちを受けることになった。
明学もおまいらみたいな脳なしに金つぎ込んだことを、心から後悔
してる。おまいら、われわれ学部生に謝罪し、反省して、小さくな
ってろ。ごく潰しがw
126氏名黙秘:2012/05/04(金) 15:18:16.90 ID:???
>>125
せめてマーチに受かれ
127氏名黙秘:2012/05/04(金) 16:07:38.53 ID:???
また学部明治学院のゴミが湧いてんのか(笑)
128氏名黙秘:2012/05/04(金) 16:53:28.51 ID:???
学部生のふりしてるが、Kとうだろwクソが
129氏名黙秘:2012/05/04(金) 17:53:49.77 ID:???
>>125

たしかに、脳タリンどもに、明学はカネ使い過ぎ。
馬鹿にゃ、どんなに親身の指導しても、通じない罠w
130氏名黙秘:2012/05/04(金) 17:56:31.31 ID:???
>>126
せめて、マーチに受かれって、オモシロ杉
マーチにすら引っかかることすらできずに、明学ローに来たくせに(爆)
131氏名黙秘:2012/05/04(金) 18:03:52.09 ID:???
ごく潰しロー
ごく潰しって、意味分かってる?
132氏名黙秘:2012/05/04(金) 21:27:11.07 ID:???
募集停止したら、学費上がるって事はない?
補助金カットでも学費上がらないよね?
133氏名黙秘:2012/05/04(金) 21:39:31.56 ID:???
要は、馬鹿である限り、高い学費払えってこと。
優秀なら、逆に、奨学金出すらしいぞ。
山梨学院商法だわね。

おまいらの場合、ペナルティー的学費になるんで
覚悟しておけw
134氏名黙秘:2012/05/04(金) 22:43:20.19 ID:???
小テストの配布とかしているのは聴講生だろ。事務員は関係ない。
むしろあの修了生の事務員がいないと総合演習はもっと酷いことになるぞ。
135氏名黙秘:2012/05/05(土) 04:39:58.87 ID:???
 翌29日午前4時40分ごろ。「眠っていて気づいた時には事故。バスは地獄のようだった」。防音壁が車体を断ち割るようにめり込んだ。
「早く出て」という声が聞こえ、由香里さんは外に出た。「救急車が来るまで美沙ちゃんの近くにいられなかった。お父さんも置いて。後悔しています」。一気にそう語ると、肩を震わせて涙を流した。

 大破した車内で、木沢さんと美沙さんは身動きが取れなくなっていた。木沢さんが懸命に美沙さんを引き出そうとしている様子を長男が見ていた。「僕もお父さんのようになりたい」。事故後、長男はこう話したという。

 美沙さんは意識が戻った後、ベッドで「事故で誰か死んだの」と尋ねたが、由香里さんは木沢さんの死を伝えられなかった。「どうやって、いつ伝えたらいいのか、考えたけれど分からない」

 木沢さんの葬儀は2日、金沢市内で営まれた。美沙さんを助け出して安堵(あんど)したのか、安らかな表情をしていたという。「お父さん、美沙を助けてくれてありがとう。2人の子を育ててくれてありがとう」。由香里さんはこう語りかけた。
136氏名黙秘:2012/05/05(土) 23:19:13.58 ID:???
ほいで、わいらにどうせえと。
137氏名黙秘:2012/05/05(土) 23:46:26.28 ID:???
やまだは落ちる
138氏名黙秘:2012/05/06(日) 19:01:35.71 ID:5IkkGCK8
全部落ちる、合格者0の予感。
139氏名黙秘:2012/05/06(日) 19:31:07.95 ID:???
がっはは
140氏名黙秘:2012/05/06(日) 22:47:14.91 ID:???
頑張ろう
141氏名黙秘:2012/05/08(火) 22:27:33.52 ID:???
他より学費高いのに、他より合格率が低いってどういうことだよ
142氏名黙秘:2012/05/08(火) 22:57:09.43 ID:???
他より馬鹿が揃ってるってことだろ
143氏名黙秘:2012/05/08(火) 23:51:17.71 ID:???
基本的に優秀な学生は学費高いローに来ない
例外は慶應ぐらいか
144氏名黙秘:2012/05/09(水) 03:14:39.95 ID:???
>>143
せっかくいいこと言っても
学歴コンプがにじみ出ては台無し
145氏名黙秘:2012/05/10(木) 11:36:32.44 ID:???
ローの再受験した方がいいんじゃねえか?
146氏名黙秘:2012/05/10(木) 18:44:37.56 ID:???
カキコミ減った
やっぱ修了生が多かったのか

2ちゃんにへばりついてたらあかんやろ
しかもろくなこと書いてないし
147氏名黙秘:2012/05/11(金) 01:07:43.57 ID:???
のむら
148氏名黙秘:2012/05/11(金) 16:14:50.20 ID:???
新入生が五人しかいないようじゃ書込みする人も減るだろ
149氏名黙秘:2012/05/11(金) 20:49:17.51 ID:???
ttp://hanamizukilaw.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-7beb.html

「丼上正仁(仮名)君。貴殿は当学院の全課程を修了したことを証します」
居並ぶ教員と来賓の前で、修了証書を受け取る卒業生は丼上君ただ一人。
とはいえ、ここは過疎地ではない。東京都郊外にある法科大学院だ。
この法科大学院は2004年(平成16年)開校した。定員は1学年30人だが、2007年(平成19年)には定員割れとなり、
丼上君の学年の入学者は5名そのうち4名も次々と退学し、修了式を迎えたのは丼上君ただ一人となった。
その丼上君、この法科大学院を卒業するのは実は2回目。1回目の卒業後、司法試験を3回受験したが合格できず、
受験資格を失ったため、再度入学した。「僕ももう33歳だし、受験資格は大事に使いたい。今年の司法試験は受けません。
受験予備校に通って実力の底上げをしたい」という。
ちなみに、この法科大学院の修了生で司法試験に合格したのは、
修了生184人(延べ人数)のうち、3人。
卒業式では、修了証書授与のあと、全員で国歌を斉唱した。
今年から文科省の通達により、
法科大学院の修了式でも国歌斉唱の際の起立と斉唱が義務づけられたため。
教員らは互いの口を指さして唇の動きを確認し、お互いに耳を近づけあって
「口パク」でないことを確かめ合っていた。
ある教員は匿名を条件に、「大幅な定員割れが続く当院が文科省から補助金を受けるための涙ぐましい努力」と解説する。
文科省の資料によると、今年度、卒業生ゼロの法科大学院は、全国に10校以上あるが、
「法科大学院の適正配置」を訴える日弁連の反対などもあり、統廃合はなかなか進まない。
最後に佐藤幸司院長が祝辞を述べて丼上君を激励し、
「必ず合格してください。今度三振しても、そのとき当院はあるか分かりません」と述べた。
会場には、乾いた笑いが広がった。
150氏名黙秘:2012/05/12(土) 00:41:59.82 ID:???
来年の新入生を何とかして確保してくれ
学部明学のゼミとかで囲い込んで
151氏名黙秘:2012/05/12(土) 03:00:42.10 ID:???
補助金カットの烙印押されて、人が集まると思う?
152氏名黙秘:2012/05/13(日) 15:42:25.99 ID:???
合格者増やすために無理やり卒業させた彼は受けるのかね。
153氏名黙秘:2012/05/13(日) 23:50:41.49 ID:???
16日からか
154氏名黙秘:2012/05/14(月) 00:06:54.18 ID:???
美巨乳でエッチな美術教師 ⇒Google検索
ttp://asg.to/contentsPage.html?mcd=F0d7GOxLuQwk3vc1
takako kitahara ⇒Google検索
155氏名黙秘:2012/05/14(月) 00:40:40.26 ID:???
吐きそうだわ
156氏名黙秘:2012/05/14(月) 07:44:04.25 ID:???
明治学院大学

真(^ひ^)ひyちゃんねる http://com.nicovideo.jp/community/co1555115
 age : 22
  hobby : ゲーム、買い物、ギター、歌
  place : 東京
  food : 唐揚げ、ラーメン二郎

生放送記事: 要冷蔵 http://dic.nicovideo.jp/l/%E8%A6%81%E5%86%B7%E8%94%B5
ひやぞー https://twitter.com/#!/_hyz
http://up.subuya.com/src/1336805849834.jpg
http://s1-01.twitpicproxy.com/photos/full/568668092.jpg
http://blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_549/2st33/image/2010-09-07T10:16:00-f681e.0224577626945539
ひやぞーに関連する検索キーワード
ひやぞー割れ ひやぞー2ch ひやぞーブログ ひやぞーツイッター
ひやぞーtwitter 堀川哲ひやぞー ニコ生ひやぞー ひやぞー 割れ ひやぞー aa ハムハム
157氏名黙秘:2012/05/15(火) 10:47:21.14 ID:???
あまりにも実力足りてない人は受け控えたほうがいい
2回目に落ちたときに、気楽に受けられる1回目を無駄にしたことを後悔する
158氏名黙秘:2012/05/15(火) 20:30:28.22 ID:???
1回目落ちたときに反省しといてくださいよ ><
159氏名黙秘:2012/05/15(火) 22:40:19.82 ID:???
同僚「○○ってAKBだと誰が好き?」俺「 」
http://mimizun.com/log/2ch/morningcoffee/1328351607
160氏名黙秘:2012/05/15(火) 22:48:47.38 ID:???
>>157
今更言っても遅いだろカス
161氏名黙秘:2012/05/15(火) 22:54:43.95 ID:???
やまだは絶対に落ちる
162氏名黙秘:2012/05/15(火) 22:56:59.82 ID:???
>>161
そろそろまずいと思うよ
お前の書き込みが。

調べりゃわかるわけだし
163氏名黙秘:2012/05/15(火) 23:47:39.61 ID:???
今年は合格者0〜1
よくても2人と予想
164氏名黙秘:2012/05/16(水) 00:45:24.82 ID:???
「AKBでだれが好き?」って聞くやつwwwwww
http://unkar.org/r/livejupiter/1329487625
165氏名黙秘:2012/05/16(水) 01:24:28.84 ID:???
ハーバード大学の図書館の張り紙

1.今居眠りすれば、あなたは夢をみる。今学習すれば、あなたは夢が叶う。
2.あなたが無駄にした今日はどれだけの人が願っても叶わなかった未来である。
3.勉強に励む苦しさは今だけであり、勉強しなかった苦しさは一生続く。
4.明日やるのではなく今日やろう。
5.時間は絶えず去りつつある。
6.学習は時間がないからできないものではなく、努力が欠くからできないものである。
7.幸福には順位はないが、成功には順位がある。
8.学習は人生の全てではないが、人生の一部として続くものである。
9.学習する事が人生の全てとは言わないが、学習すらできぬものに何ができるのであろうか。
10.人より早く起き、人より努力して、初めて成功の味を真に噛みしめる事ができる。
11.怠惰な人が成功する事は決してない、真に成功を収める者は徹底した自己管理と忍耐力が必須である。
12.時間が過ぎるのはとてもはやい。
13.今の涎は将来の涙となる。
14.犬の様に学び、紳士の様に遊べ。
15.今日歩けば、明日は走るしかない。
16.一番現実的な人は、自分の未来に投資する。
17.教育の優劣が収入の優劣 。
18.過ぎ去った今日は二度と帰ってこない。
19.今この瞬間も相手は読書をして力を身につけている。
20.努力無しに結果無し。


ヅカの張り紙もあったな
166氏名黙秘:2012/05/16(水) 06:22:22.57 ID:???
一振り目は受け控えることにした・・・模試の結果がぱっとしない。
二振り目のプレッシャーにきっと耐えられないし。
167氏名黙秘:2012/05/16(水) 07:02:14.87 ID:???
一振り目に受け控えしていい結果出した奴は少ない件
168氏名黙秘:2012/05/16(水) 09:27:43.50 ID:???
賢明な判断だな
短答で切られるレベルとかなら受け控えがベスト
169氏名黙秘:2012/05/16(水) 10:04:53.07 ID:???
三振するまでどれだけ自分を納得させられるかという試験だから
それでOK
170氏名黙秘:2012/05/17(木) 00:53:59.74 ID:???
やまだ
171氏名黙秘:2012/05/17(木) 01:40:18.55 ID:???
【芸人】吉本興業「重大な人権侵害」「違法行為はない」「本人に大きな精神的負担」 河本準一母の生活保護不正受給疑惑報道について
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1337184054/
【話題】 吉本興業 「河本の親族が生活保護費の受給を受けているという重大なプライバシー情報が報道されている、重大な人権侵害である」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1337184279/
172氏名黙秘:2012/05/18(金) 09:25:51.23 ID:WGIpa0cX
今年は10人受かるらしい
173氏名黙秘:2012/05/18(金) 09:32:36.92 ID:???
10人は無理だろ
せいぜい多くて3〜4人
174氏名黙秘:2012/05/18(金) 12:04:03.47 ID:???
自習室狭すぎ
175氏名黙秘:2012/05/18(金) 23:49:16.68 ID:WGIpa0cX
今年の卒業生は今の3年と違って優秀らしいって聞いたけど
176氏名黙秘:2012/05/19(土) 00:05:41.21 ID:???
08と勘違いしてないか?
09は08と10の間の谷間世代と言われてて、
先生も修了生(08以前)に期待するしかないと言っていた
177氏名黙秘:2012/05/19(土) 02:28:50.56 ID:???
10ってほんの一握りだよね
178氏名黙秘:2012/05/19(土) 15:10:42.61 ID:???
下位ローの中で優劣を気にする人って・・・
179氏名黙秘:2012/05/20(日) 11:17:06.72 ID:???
ローのエアコンを切る方々へ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1278779144/
180氏名黙秘:2012/05/21(月) 09:52:23.82 ID:jgZIYeWQ
試験みなさんお疲れ様。
まあ、受けた人はみてないか
181氏名黙秘:2012/05/22(火) 18:06:14.44 ID:???
やまだうざい。発言がいちいちうざい。なんであんな偉そうなのあいつ。
182氏名黙秘:2012/05/23(水) 00:51:15.09 ID:???
そう思うなら関わらなければいい
183氏名黙秘:2012/05/23(水) 15:14:12.10 ID:???
どっちの?
184氏名黙秘:2012/05/24(木) 08:19:56.65 ID:???
しんちゃんは口を出さなくていい
185氏名黙秘:2012/05/24(木) 22:15:31.25 ID:???
ドラミー、今ひまなんでしょ。なんか書き込みなよ。択一だいじょうぶ
だったかぁ?
186氏名黙秘:2012/05/24(木) 23:40:51.18 ID:???
http://dating.partner.yahoo.co.jp/personals-1189597501-622599
名前: まりん
タイトル: 結婚前提でお付き合いしたい。
年齢: 31 歳 | 地域: 東京都23区
利用時期: 24時間以内
性別: 私は女性で、男性を探しています。
自己紹介文
こんにちわ。
弁護士志望の法科大学院3年の学生です。

そろそろ本気で結婚をしたく登録をしてみました。
よろしくお願いいたします。
187氏名黙秘:2012/05/25(金) 00:19:27.98 ID:???
ここんちのローは超名門!!!
188氏名黙秘:2012/05/26(土) 02:25:18.61 ID:???
択一300点くらい取るつもりが280点くらいしか取れてないわ・・・
189氏名黙秘:2012/05/26(土) 03:23:27.82 ID:???
まあ論文はもっと取れてないからね・・・
190氏名黙秘:2012/05/26(土) 12:52:51.02 ID:kGdwsRqK
>>189 お前は、難癖をつけるのが趣味なのか?どうせお前なんか短答三振候補だろうが・・・。
191氏名黙秘:2012/05/26(土) 17:20:38.83 ID:???
重要な案件って何よ?
192氏名黙秘:2012/05/26(土) 18:47:45.13 ID:???
何の話?
193氏名黙秘:2012/05/27(日) 01:37:40.60 ID:???
>>190
がんばれよ
194氏名黙秘:2012/05/27(日) 13:17:26.84 ID:???
>>192
KTから3限を割ってまでする話
理事会絡みかもな
195氏名黙秘:2012/05/27(日) 21:22:47.88 ID:???
明日になればわかる
196氏名黙秘:2012/05/27(日) 22:14:15.48 ID:???
>>194
サンクス
197氏名黙秘:2012/05/28(月) 13:43:48.84 ID:???
撤退っすか
198氏名黙秘:2012/05/28(月) 15:07:20.21 ID:jmPPwlYK
199氏名黙秘:2012/05/28(月) 15:12:21.60 ID:???
合併すらしないのか…
200氏名黙秘:2012/05/28(月) 15:14:40.66 ID:???
合併もくそも、おまいらみたいな無能なカスは
早く損切りということだろw
201氏名黙秘:2012/05/28(月) 15:17:42.39 ID:hnXVAA7w
誰も責任取らずに、募集停止とは・・・
万死に値する香具師がいるんじゃね
202氏名黙秘:2012/05/28(月) 15:19:05.11 ID:???
>>201
合格しなかった卒業生の責任だな
203氏名黙秘:2012/05/28(月) 15:28:47.79 ID:???
明学としては、合併でもして押し付けたほうがまだ居残っているアホどもの面倒を見なくて済むはずだから、
おそらく引き取り先を見つけられなかったんだろうな
204氏名黙秘:2012/05/28(月) 15:39:15.13 ID:???
重大発表があったにもかかわらずこの伸びなさ、これがここのどうでもよさを端的に表しているな
205氏名黙秘:2012/05/28(月) 16:01:17.75 ID:???
今知ったわage
206氏名黙秘:2012/05/28(月) 16:14:30.62 ID:???
これって要するに5年後なくなるってことだよね?
207氏名黙秘:2012/05/28(月) 16:17:05.09 ID:???
というか5年って無責任じゃね?
今の1年生が卒業後5年たつまで面倒みろよ
208氏名黙秘:2012/05/28(月) 16:19:18.70 ID:???
卒一で受からない奴はさっさと諦めろってことだろ
209氏名黙秘:2012/05/28(月) 16:21:48.84 ID:???
なるほど
210氏名黙秘:2012/05/28(月) 17:12:50.19 ID:???
なくなるなら全員卒業させてくれるだろ
留年させる意味もなくなるわけだし
211氏名黙秘:2012/05/28(月) 17:13:16.01 ID:???
なにこれ?急に決まったのか?
212氏名黙秘:2012/05/28(月) 17:24:20.33 ID:???
税金の無駄遣いが減って良かったな
こんなゴミローに税金使うのもったいない
213氏名黙秘:2012/05/28(月) 17:26:10.63 ID:???
このクラスのローが廃校って結構衝撃だな。。。
214氏名黙秘:2012/05/28(月) 17:47:43.07 ID:???
適性試験の渦中の発表のいぎは?
215氏名黙秘:2012/05/28(月) 17:49:58.35 ID:???
明治学院より下のローは全廃確定だなw
どこがあるんだろう?
216氏名黙秘:2012/05/28(月) 17:51:30.13 ID:???
合格率一覧で明学以下のとこはやばいな
ところでどこに移籍すればいいんだ?紹介ぐらいはしてくれるんだろうな
できれば東大がいいんだが
217氏名黙秘:2012/05/28(月) 17:59:12.00 ID:???
仮に吸収先があったとしても、明治学院に入学した以上は、明治学院大学ロー修了となります。
まあ5年間はローを存続させるらしいから、休学留年を繰り返さない限り、関係ない話ですな。
218氏名黙秘:2012/05/28(月) 18:03:15.70 ID:???
馬鹿ロー生と、クズ教員w
219氏名黙秘:2012/05/28(月) 18:07:30.21 ID:???
距離的に一番近い慶応に吸収してもらうことをお願いしたけど
断られたんだろうな。
220氏名黙秘:2012/05/28(月) 18:12:10.32 ID:???
要は投げ出したってことだな。
221氏名黙秘:2012/05/28(月) 18:19:51.77 ID:???
ちょっと動揺しています。姫毒とか大宮みたいな扱いを就職時されるんでしょうヵ。,
222氏名黙秘:2012/05/28(月) 18:32:32.29 ID:MeBgFEX1
今年30人合格してても方針変更なしか?
223氏名黙秘:2012/05/28(月) 18:33:09.57 ID:???
>>216
さっさと受かれば移籍(笑)する必要ないよ
五年使い切るつもりで臨んで受かるとは思えないし
224氏名黙秘:2012/05/28(月) 18:41:34.97 ID:???
法科大学院自体廃止でいいけどな
特に中堅以下私大のローなんか就職できない馬鹿が釣れるだけ
225氏名黙秘:2012/05/28(月) 19:18:47.66 ID:???
ついにきたか・・
226氏名黙秘:2012/05/28(月) 19:33:11.47 ID:???
ザ無責任って感じだな
モラルハザードが始まりそう
227氏名黙秘:2012/05/28(月) 19:37:10.47 ID:egOzN/C5
あぼーん
228氏名黙秘:2012/05/28(月) 19:43:53.78 ID:???
スレ伸びすぎ
229氏名黙秘:2012/05/28(月) 19:54:44.95 ID:???
無理して法科大学院なんて持っても、予算食うだけだからね。
貧乏大学には、実に賢明な選択だよ。
230氏名黙秘:2012/05/28(月) 19:55:07.04 ID:???
教員がなんの責任も取らないってのは腑に落ちないよな
そもそもなんで(低レベルな学生が集まってきちゃう)ロー作ったのっていう話
231氏名黙秘:2012/05/28(月) 19:56:32.95 ID:???
司法試験の合格率が低いから国からの補助金が削減された
学生が悪い
232氏名黙秘:2012/05/28(月) 19:59:10.75 ID:???
優秀な学生は国立早慶ローに取られて
明学には馬鹿学生しか集まらないことは予見できなかったのかと
学生が悪い教員が悪いとかじゃなくて作った事自体が問題
233氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:00:22.61 ID:???
最後まで諦めないでほしかった
234氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:01:11.68 ID:???
明学って何なんだよ!!!
235氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:02:10.66 ID:???
旧司法制度でFラン同然の実績しか残せなかった明学にローを作った事自体が問題だったな
ローは学部受験と違って実績重視だから伝統の無い明学よりも日大や専修の方が選ばれる
236氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:02:33.67 ID:???
スレタイの広いよ自習室の無邪気さに泣いた。
237氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:02:43.67 ID:???
ここ、新司一回目の合格率は中央に近いくらいかなり高くなかった?
238氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:02:57.25 ID:???
担保物権が債権と教えられる学校だもの。
239氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:03:02.12 ID:???
この流れならいえる

熊本さんみてる〜?
240氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:03:13.97 ID:???
>>236
今見ると泣けるな
241氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:04:00.99 ID:???
>>234
何なんだと言われましても…
242氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:05:35.37 ID:???
>>2

201X年

のところが気になる
243氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:06:00.41 ID:???
>>235
それでも日大や専修のローがまともだなんて思ったことない
244氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:06:10.91 ID:???
これ学部にとってもマイナスだよな

明学自体が終わるかも
245氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:07:08.49 ID:???
まあ、学生は自己責任としか言いようがないね。
246氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:08:17.75 ID:???
>>245
まあ、ロー進学自体博打の中明学なんて選んだのだから当然だな
学部卒で就活していれば少なくとも人並みに就職出来ただろうに・・・
247氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:08:29.99 ID:???
少子化とかあるけど東京都心にある大学学部はあと10年くらいは淘汰されないだろ
248氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:09:20.48 ID:???
今年入学の人は、他所のローを受け直すだろうね
249氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:09:26.22 ID:???
>>244
ローを維持できないって結構痛いよな。
その程度の大学だと思われてしまう。
250氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:10:18.73 ID:???
明学には泥臭い司法試験は似合わなかったってことよね。
251氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:11:17.89 ID:???
>>245
>>246
今どき露骨すぎる自演だな

まあ、 

まあ、
252氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:11:22.40 ID:???
次は青学かな。
ミッション系は痛いよな。
253氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:12:03.42 ID:???
>>251
大学経営自体が疑われるだろうな
254氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:12:42.53 ID:???
無理してローを抱え込んでる他の小規模校も右へならへを始めるだろうね
そういう淘汰の中で、存続できた大学がローとして定着されていくことになるんだろう
255氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:13:19.79 ID:???
全国の明学OBのためにも諦めないでほしかった。
256氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:13:33.47 ID:???
>>247
2年間都心じゃないってのがどう評価されるか
それ次第ではヤバイかも
257氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:14:14.73 ID:???
みっしょん系は宗教の絡みもあって統合が難しいと聞いた
258氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:14:38.98 ID:???
損切り
259氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:15:24.62 ID:???
ここのローは受けもしなかったから思い入れがないんだけど
実際潰れるとなると、なんかすごい世界だなと思ってしまうわ
260氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:15:36.67 ID:???
>>256
そういやライバル()の青学は4年間青山キャンパスになるんだったな
明学さんは1・2年生は戸塚の山ん中だっけ?
261氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:16:14.60 ID:???
ミッション系の割に青学や立教みたいなお洒落なイメージも無い

ミッション系がマイナスしかもたらさなかった稀な例
262氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:16:42.05 ID:???
去年入学したひと可哀そう。廃校分かってれば入学しなかったよね。
263氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:17:00.29 ID:???
民事法が致命的に弱いローであった
264氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:17:09.66 ID:???
>>261
立教より余程お洒落なイメージあるけど、都内の人限定だろな。
265氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:17:56.84 ID:???
>>257
そうなのか。
266氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:19:16.21 ID:???
むしろ今年入学した人はあんまり同情できないよな
とりあえずかわいそうではあるけど
去年の時点でやばかったじゃん
なんで入ったのか
267氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:19:37.47 ID:???
http://2chreport.net/hen_13.htm
http://www.meijigakuin.ac.jp/

今思うとホームページの酷さも、わずかながら要因の一つだったのかもな
素人が作ってるのかよwwww
268氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:20:08.02 ID:???
募集停止を撤回してくれ!!
269氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:20:18.11 ID:???
>>261
いや、おしゃれなイメージはある。
ただ、知名度が全国区じゃないのと、明治大学に似てるので損をしてる
270氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:21:14.52 ID:???
明治学院を知ってる人はお洒落なイメージ持ってるだろうけど

そもそも大多数は認知すらしてないからな
271氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:21:27.56 ID:???
ミッションで危なそうとこはまだいくつかあるな
272氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:22:18.61 ID:???
>>267
おれも今日募集停止騒ぎで初めてみたけど驚いたわ。
最初釣りサイトかと思った。
273氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:22:24.37 ID:???
世間に名だたる難関大学・明治学院のロースクールがどうしてこんなことに。。。
274氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:22:30.34 ID:???
明治と明治学院
あまり変わらんイメージ
275氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:23:06.90 ID:???
明治学院>明治
276氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:23:16.30 ID:???
>>274
ミッション系とスポーツマンモス系

実際はあまりにも真逆だw
277氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:23:45.49 ID:???
この執着のない割り切り方はいいと思うね
これ以上の大赤字で大損こくまえにスパッと切った
278氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:24:25.41 ID:???
明治という力強い大学に学院というミッションのおしゃれなイメージを付けた理想の大学であった
279氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:24:51.53 ID:???
釣りサイト(笑)
280氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:25:17.61 ID:???
>>266
ここしか入るとこなかったんだろw
こんなところ入っても将来性ないし・・・
281氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:26:18.83 ID:???
>>274
全然違う
明治はむしろ劣化早稲田
DQN・スイーツ(笑)ぽい人が多い
学力はそれなりなんだろうけど育ちが悪い印象

明学は比較的品行方正な方の部類だが覇気がない
282氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:27:45.15 ID:???
わりとまとも系の大学だからね、そこが廃止だから、結構インパクとあるね。
283氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:28:21.47 ID:???
一般人からすると中央と中央学院みたいな感じでしょ
明治の紛い物?って感じ、でも興味ないから調べもせずそのまま
284氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:29:08.67 ID:???
>>282
そうそう、もっと先に廃止すべきニッコマ未満のローがいっぱいあるのになぁ。
しかし廃校するときってこんなアッサリなんだなぁ。
285氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:29:52.97 ID:???
廃校しないでくれよ
286氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:30:04.46 ID:???
廃止すべきかどうかは経営体力の問題だもの
287氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:30:37.15 ID:???
>>284
え?
http://2chreport.net/hen_13.htm

明治学院の最終合格率って下から9番目だぞw
何言ってるんだお前
288氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:30:39.41 ID:???
歴史と伝統なら明治学院>>>>>>明治なんだけどなあ
289氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:31:28.91 ID:???
明学本体がローを廃止したいんだろうな
290氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:31:56.26 ID:???
>>286
経営体力がないのにローを作ったんですね
それで何とかなると思ってたんですね
291氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:32:04.15 ID:???
「学院」の字が付いてる分

明治学院>明治
292氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:32:44.63 ID:???
廃止しないでくれよ!
293氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:33:09.35 ID:???
>>289
ミッション系の大学のローは、軒並みダメだね。上智、立教、青学も。
294氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:33:43.41 ID:???
マーチ学習院既修はニッコマがロンダでやってくるから受験生は確保できてる
青学は知らん
295氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:33:52.01 ID:???
白金学院なら明治のイメージでは損しなかった
296氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:34:06.41 ID:???
>>290
割り切ってたと思うよ。
ダメだったらさっさと撤退する腹積もりで。
297氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:34:29.24 ID:???
いやさっさと廃止して無駄な学費を使うかわいそうな人間を減らすべきだろ
上位ローの難しい試験で門前払いにすれば他の進路を考えるし必死になる
298氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:34:41.83 ID:???
みんなから愛される大学・明治学院
299氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:35:14.73 ID:???
明治大学のせいで損をした
300氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:35:19.58 ID:???
>>293
“ローは”とか言っちゃってる時点で向上心のないバカっぽいな
大学もダメダメなのに
301氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:35:22.23 ID:???
かわいそうな明治学院
302氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:35:48.77 ID:???
>>293
マーチでいいのも中央だけだよ
法政はずっと低合格率だし、明治も最近の入学者が下位出身のロンダばかりになってるからもう厳しい
303氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:36:31.76 ID:???
OBは、芸術関係に強い印象がある。

島崎藤村
渋谷陽一
アルフィー
南こうせつ
ミッシエルガンエレファント
フィッシュマンズ

実学で成功した人は思い浮かばないけど。
304氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:36:45.35 ID:???
>>293
ミッション系の大御所上智も今や明治に完全に水をあけられてるからな。
305氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:37:15.23 ID:???
>>303
ヤンキー先生・現国会議員は、明治学院大卒だな。
306氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:37:30.06 ID:???
悲劇のヒロイン
307氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:37:32.66 ID:???
明学のロー撤退を皮切りにこれからガンガン潰れていくだろうなぁ
どうなるんだろ。合併して生き残りをかけるか、潔く潰すのか。
308氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:37:39.99 ID:???
廃止しないで!
309氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:37:54.36 ID:???
大学全体としての経営力大きいとこあるかもね。
存続してても合格できないことには、しょうもない、
てあるけどさ。
法科大学院て、しほうしけん特化なのに、半分も合格できないんじゃ。
存在意義?のとこあるよね。
310氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:38:50.85 ID:???
明学は文学部で頑張ればいい

就職に結びつかないけどな!
311氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:39:33.70 ID:???
なんで廃止なんだよ

廃止しないでくれ
312氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:39:42.40 ID:???
ロー希望者毎年激減なわけだよな。
賢明な選択なんだろうね。
313氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:39:57.69 ID:???
ああ明学
314氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:40:10.10 ID:???
>>309
特化どころか「のみ」だろ
315氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:40:38.45 ID:???
賢明な選択とか言って現実逃避してる奴wwwww

ロー作った時点で賢明じゃないから
316氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:40:47.63 ID:???
明学ですらこれだからミッション系はほとんど駄目になりそう。
317氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:41:33.43 ID:???
廃止しないで!
318氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:41:47.90 ID:???
>>315
馬鹿に気がついて廃止するんだから成長してるだろ
319氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:41:48.39 ID:???
もともとヘボン式しか取り柄がないんだし、ロー設置なんて無謀だったのだ。
320氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:41:58.84 ID:???
とりあえず募集停止撤回の署名運動始めましょう。母校をなくすわけには行きません。
321氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:42:10.29 ID:???
おお明治
322氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:42:55.77 ID:???
広い懐で育ててくれた明学
323氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:43:36.78 ID:???
大学自体なんか特色打ち出して生き残り厳しくなってるんだろうからさ。
いろいろキツい世の中だね。
最初の頃はみんなきぼうに燃えてたとこあるんだよ。
324氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:43:40.66 ID:???
なんでいきなり廃止なんだよ!
325氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:44:14.31 ID:???
>>320
いやいや、こんなとこ潰させてやれよ
無職者大量生産ロースクールなんていらないよ
326氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:44:15.12 ID:???
>>320
卒業生の層が無駄に厚くなると変な署名運動し始めて面倒だから早めに撤退しような
という見本ですねわかります
327氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:45:35.07 ID:???
明学かわいそうすぎる
328氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:48:05.59 ID:???
>>327
かわいそうだけど自業自得っしょ
時間はあったのに改善策も何も打ち出せず
329氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:48:55.02 ID:???
改善策なんて余計にカネかかるんだよ
そんなもん考えず素早く撤退が利口
330氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:49:54.90 ID:???
カトリック系法科大学院
上智 南山

プロテスタント系法科大学院
東北学院 青山学院 関東学院 明治学院 同志社 関西学院

聖公会系法科大学院
立教
331氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:50:33.89 ID:???
>>329
この撤退のせいで大学自体の信頼が失われるけどな
332氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:51:07.30 ID:???
個人的にはミッション系でもここだけには残ってほしかった。
333氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:51:33.59 ID:???
>>329
じゃあ明学は賢いな
さっさと撤退すればいい
334氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:51:39.31 ID:???
明治学院って100人司法試験受けて4人受かるかどうかの合格率でしょ?
なんで?

生徒がそもそもアホなの?
それとも教員の教えがアホなの?
両方なの?
335氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:52:28.14 ID:???
明治学院って、俺の中では独協がライバル校って感じなんだよな。

・歴史はある
・国際系が強い
・実学系が弱い
・ローカル大学
・大学自体のバイタリティが感じられず、上品な感じ
・規模が小さい
・上位校劣化大学(明治学院=劣化青学、独協=劣化上智)
336氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:52:30.35 ID:+tfldDHe
以下責任のなすりつけ合い
337氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:52:46.17 ID:???
>>334
うちは明治さんみたいにガツガツしてないので。
338氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:53:07.16 ID:???
>>330
同志社だけはミッション系のイメージがないことだけが理由で生き残りそう。
339氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:53:56.13 ID:???
ミッション系も、ひと昔前は通じた「国際性」とかいう独自性が薄れてきたからね
非常に苦しい。いまはどこでも似たようなことやってるから
340氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:54:02.82 ID:???
>>335
せいせいめいがくどっこくむって言うくらいだからな。
341氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:54:12.09 ID:???
むしろ明治みたいにガツガツして欲しかった。
ミッション系で最後まで残って欲しかった。
342氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:55:02.23 ID:???
>>335
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな
343氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:55:11.19 ID:???
司法試験はまじでバンカラ系が強いな。
344氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:55:43.46 ID:???
獨協って劣化上智なん?なんか全然イメージないわ。
345氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:55:44.30 ID:???
明治でロンダ成立するような連中が受かるワケないだろう
常考
346氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:56:07.31 ID:???
>>339
国際性って今やどこの大学でも売りにしてるからな。
明治ですら国際日本とかいう学部あるし。
347氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:56:44.04 ID:???
>>345
スレ間違えてますよ
348氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:57:28.23 ID:???
ミッション系は合格率で下から順に淘汰されていく感じになるのかね
349氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:58:18.47 ID:???
ミッション系は一昔前に比べて総じて劣化してる。
350氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:58:20.47 ID:???
まさにミッション・インポッシブル
351氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:58:37.65 ID:???
>>346
明治大も法学部以外はFランのゴミだからな
学力も民度も
352氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:59:02.33 ID:???
青学とかも酷いね。
うちもつくっとかないと、てことなんだろうけど。ひどいね。
353氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:59:31.63 ID:???
>>343
バンカラ系も弱いよ
早稲田、明治、専修、日大などだめじゃん

いいのは慶応と中央だけ
354氏名黙秘:2012/05/28(月) 20:59:47.78 ID:???
>>339
国際って学問としてはそれほど中身ないもんなぁ。
355氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:00:48.71 ID:???
今年の適正受験者の激減っぷりみたらもうだめだと思うだろw
356氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:00:58.64 ID:???
ある意味でミッション系最強は明学だった
357氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:01:29.59 ID:???
慶應はバンカラ系なのか?
福沢教じゃん
358氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:01:35.66 ID:???
日大も酷すぎだね、マンモスの良さも失われてるね。
359氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:02:26.32 ID:???
いよいよ選別が始まったな
というか持ちこたえて一流校の滑り止めとして残存者利益を確保する我慢比べだが
360氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:02:30.83 ID:???
>>320
頑張ろう!
361氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:02:30.92 ID:???
いざ決まるとさみしいもんだね
362氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:02:39.91 ID:???
国際性という全体のくくりでなく、アメリカ、ヨーロッパに対する関係では歴史や伝統からミッション校は依然強いよ

明治とかは国際といってもアジア系に強かったんでないかな
363氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:03:19.72 ID:???
廃止しないで
364氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:05:10.32 ID:???
同じミッション系でも上智とか青学だったら勝手に廃止しろって感じ。
でも明学は何か気の毒。
時代の犠牲者。
365氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:06:40.33 ID:???
明学OBOGが泣く
366氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:06:43.78 ID:???
上智てなんであんな評価高いのか不思議だよ。
ローじゃなく大学とかさ。
367氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:06:58.40 ID:???
もともと左翼体質の大学だし
ざまーってかんじ
368氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:07:17.79 ID:???
明学っていい大学だよな
369氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:08:02.02 ID:???
大丈夫、青学さんが後からついてきてくれる(偽装心中の事案)
370氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:08:13.83 ID:???
ここの地下鉄の中吊り広告がおしゃれなんだよな。
371氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:08:24.16 ID:???
ちまちましてるの嫌いじゃないんだけどさ。
零細で厳しいのかね。
372氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:08:40.93 ID:???
>>366
なんか最近は大学も偏差値下がってるらしいよ。
ミッション系不遇の時代。
373氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:08:59.53 ID:???
我が東洋大学はどうなりますか?
374氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:09:29.84 ID:???
>>368
そう思う。
375氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:09:36.09 ID:???
明学はよくやったよ
大学も学生もほんとうにやくやった
誰が悪いということではない
時代のせいなんだよ
376氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:10:31.35 ID:???
そうか
明学は頑張ったんだな
よくやったと言いたい
377氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:10:32.59 ID:???
大学はマーチでいうと、青学が都心回帰で偏差値上昇、明治がスポ科等増設で偏差値下落という感じらしい
378氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:10:59.20 ID:???
うおおおおお悲しい
379氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:12:05.75 ID:???
>>377
嘘こけ。
明治は上がってるよ。
上智や立教が激しく下がってる。
青学はミッション系にしては踏ん張ってる。
380氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:12:59.57 ID:???
>>375
時代め!
381氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:14:53.20 ID:???
>>353
慶応と中央のローが結果を出してるのは、学部東大の奴がたくさんいるからだろう。
382氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:15:58.04 ID:???
>>379
明治は情報学部?か何か作って、偏差値下がったと学歴板でみたけど?
スポ科も中大の近くに作ってるよな
まだ開設してないみたいだが
383氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:16:24.03 ID:???
>>373
箱根駅伝だけやっとけw
384氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:19:34.20 ID:???
学部の偏差値とかどうでもよくないか
385氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:19:43.11 ID:???
学生が…まだ受けてる途中でしょうが!
386氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:20:57.02 ID:???
明学がかわいそう
387氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:22:52.17 ID:???
どうでもいいよ。偏差値なんか。
うまく生き残らないと。合格しないことにはしょうがない。
388氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:24:10.58 ID:???
>>385
五郎w
389氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:24:12.75 ID:???
勇気ある撤退か
390氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:24:15.26 ID:???
学部(笑)なんてどうでもいい
391氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:26:07.76 ID:???
ロー無くすとか
身の振り方は5年以内に決めろってことかね
392氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:27:22.73 ID:???
明治学院はローマ字で有名なヘボンさんがつくった学校なんだな
393氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:27:45.02 ID:???
そもそも、長い歴史を持つ旧司法試験の母集団って、東大・京大・一橋・阪大・北海道・神戸・名古屋・九州、
慶応・早稲田・中央・上智・明治・立教・法政だろ?

仮に、明治学院がいくら良い教員を揃えたって、学部学歴よりも下の学校に殺到するわけないだろ。

394氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:28:27.76 ID:???
明治学院大本営「我ガ法科大学軍、大イニ転進ス。快進撃続ク。」
395氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:30:58.32 ID:???
>>393
そんなに広げなくても、東大・京大・一橋・早稲田・慶應・中央の6校で合格者の7割占めてる。
残りの90校余りで3割の合格者をワケワケ。
396氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:34:56.21 ID:???
もともと司法試験受験とかは、少数派いうか、中央だけだよ、表立って、力入れてたの。
あとはかってに受験してくれてとこだろ。
397氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:39:40.01 ID:???
でもローは司法試験合格という明確な目的を持って入学してくるところだからねえ。
そういう学生たちのためにもローは残って欲しかったよ。
398氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:46:07.35 ID:???
合格者増えたからさ、合格簡単そうな錯覚でさ、ロー入れば合格できるみたいなさ、
合格増えてもむずかしいんだよ。
きゅうし時代にさ、法学部入れば弁護士誰でもなれるとかさ、そんなやつはいなかったけどさ。
ローはいれば弁護士なれるみたいなさ。結構そういう雰囲気あったんじゃないの。
399氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:48:08.35 ID:???
中央の真似ってなかなか出来ないよなー。学部入試が東大なんかと比べて手頃なのにあれだけの実績
中央の後に続けと言いつつやってることは東大方式で教員は手抜きor自慰。学生万骨枯るって多いのかもな
400氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:49:50.15 ID:???
ローはいっても、昔の法学部はいっても弁護士無理やろ、てのと同じのわかってるからさ、
今更ローないだろてとこだよな。
401氏名黙秘:2012/05/28(月) 21:52:00.71 ID:???
創設時はロー修了生の8割合格させるとか国が言ってたからな。
数字的にどう考えても無理だったけど。
402氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:00:39.63 ID:???
yahooトップに出てるな
403氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:00:54.38 ID:???
8割はあくまでも審議会の目標だろ?
404氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:01:24.99 ID:LGNBI/X8
まぁお前らこれでも見て股に手挟んどけ

http://www.youtube.com/watch?v=diDLgFvq7bo
405氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:03:02.12 ID:???
明治学院が廃校って意外だなー

愛知学院、大阪学院、神戸学院、白鴎あたりの方が先
だと思ってた。
406氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:03:21.04 ID:???
407氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:03:55.21 ID:???
学院ばっかりやないか
408氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:04:46.50 ID:???
明治学院大の法科大学院は、制度が始まった2004年に開校。
初年度は、社会人が大量に受けたこともあり、募集人員80人に対し志願者は1329人、
入学者数は73人だったが、今年度入学の入試(募集人員40人)では、志願者が59人、
入学者は5人にとどまった。
http://www.asahi.com/national/update/0528/TKY201205280470.html

入学者5人じゃな…
409氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:05:40.37 ID:???
渡辺咲子先生はここにいたんか
こんな有名な先生いるのにねww
410氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:10:09.09 ID:???
>>408
鹿児島大・新潟大も入学者5人。
大阪学院とかは4人。

志願者が年々激減だから今後廃校が続出だろうね。
4分の3が赤字経営ってさすがに異常でしょ。
411氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:13:43.84 ID:???
ロースクールランキング2012年

S 東大
A 京大 一橋 慶應義塾
B 中央 早稲田 神戸
C 東北 阪大 名大 北大 千葉 明治 同志社 首都大
D 九大 上智 法政 関西 立命 学習院 南山 岡山 金沢
E 関西学院 立教 専修 甲南 横国 広島 成蹊
(省略)
H 青山学院 明治学院 國學院
412氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:17:28.92 ID:???
下の方も張っときますね

このあたりはもう駄目だろ。

新司法試験 2011年度
(受験者)(合格者)(合格率)
島根大学法科大学院     46 4 8.7%
久留米大学法科大学院    52    4    7.7%
信州大学法科大学院     52    4  7.7%
筑波大学法科大学院     55    4    7.3%
神奈川大学法科大学院    61    4    6.6%
私立 61福岡大学法科大学院 37    3    8.1%
鹿児島大学法科大学院    48    3    6.3%
京都産業大学法科大学院   93    3    3.2%
東北学院大学法科大学院   36    2    5.6%
香川大学法科大学院     44    2    4.5%
大東文化大学法科大学院   69    2    2.9%
大阪学院大学法科大学院   76    2    2.6%
駒澤大学法科大学院     79    2    2.5%
神戸学院大学法科大学院   38    1    2.6%
白鴎大学法科大学院     40    1    2.5%
愛知学院大学法科大学院   41    1    2.4%
姫路獨協大学法科大学院   24    0    0.0%
413氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:19:15.30 ID:???
私立は早慶中まで
国立は旧帝千葉首都阪市まで

細かいランキングはそこの在学生がつけてる自己満足ランキング
414氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:19:17.69 ID:???
5年間は絶対安全だと表明することで疑心暗鬼の学生を安心させ勉強に専念させて
今後3年で結果出して既習募集再開する作戦だろ
非常に戦略的で評価できる
415氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:19:21.40 ID:???
スレ伸びてるから何かと思ったら
廃校祭りかww
ロースクールで何番目の廃校だ?
416氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:20:43.87 ID:???
>>413
他の大学まで巻き添えにすんなよ明学
マーチ・関関同立の一部までは普通に存在価値あるわ
417氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:20:56.74 ID:???
明治学院大が法科大学院の募集停止


法科大学院の志願者が大幅に減少しているため、明治学院大学は、来年度から法科大学院の学生の募集を
停止することになりました。東京・港区にある明治学院大学の法科大学院は、8年前に開設され、最初の年度の
志願者は1329人でしたが、今年度は59人と4%近くにまで減りました。

司法試験の合格者が当初の予定より増えず社会人の志願者が急速に減り、志願者の増加は今後も見込まれないとして、
大学は、28日、来年度から法科大学院の学生募集を停止すると発表しました。

法科大学院には現在99人の学生が在籍しているため、学生が卒業するまで今後5年間は運営を続ける方針です。

法科大学院の学生の募集停止は全国で3校目で、兵庫県姫路市の姫路獨協大学が昨年度に全国で初めて募集を
停止したほか、横浜市の桐蔭横浜大学とさいたま市の大宮法科大学院大学が統合するのに伴って、大宮法科大学院大学も
来年度、募集を停止します。

明治学院大学の鵜殿博喜学長は「残念な思いがあるが、やむを得ない決断だ。今いる学生に対しては全面的に
支援していきたい」とコメントしています。

明学大が法科大学院の募集停止 - NHK首都圏のニュース
http://www.nhk.or.jp/lnews/shutoken/1005430241.html?t=1338206475156
418氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:21:03.30 ID:???
>今年度入学の入試(募集人員40人)では、志願者が59人、
>入学者は5人にとどまった。

5人なんて嫌だよなあ・・・
419氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:22:08.65 ID:???
明治学院大学法科大学院,平成25年度から募集停止。適性試験を重視する国側の働きかけは「本法科大学院の教育に対する考え方に沿わない」
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/info/20120528.pdf
420氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:23:43.17 ID:???
ついにヤフートップきたで
421氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:25:56.49 ID:???
紳士がザルだからといって、
明治学院とかいうのが合格できるほどまではザルではなかったということか
422氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:26:52.23 ID:???
明学ロー生「私立は早慶・中央以外いらない」

他大学まで巻き添えにすんなよ馬鹿wwwwwwwwww
423氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:26:58.07 ID:???
今年入学した奴らかわいそう
424氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:27:35.73 ID:???
まさに、在学生は玉音放送聞かされた気分なんだろうなw
425氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:28:03.05 ID:???
>>416
今や明治だって今年の入学者定員割れしてるんだから、マーチは中央以外存在価値ないよ
426氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:28:13.78 ID:???
>>423
ことし入学した奴らはすでにヤバイ状況が分ってて
入ったんだから自業自得
427氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:28:48.29 ID:???
俺一橋で本当に良かった
おまえら遅くないから来年上位に入りなおしたほうがいいよ
428氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:29:06.80 ID:???
ロースクールって自殺志願者が入るところじゃないの?ってくらい将来不安定だもんな・・・。
429氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:30:00.01 ID:???
>>426
とはいえ、入学者が5人しかいなかったのは予想外だろうな
430氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:31:49.92 ID:???
募集停止しないで!
431氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:33:12.58 ID:???
廃止しないで!
432氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:37:47.92 ID:E38eGDdD
入りたくても金が無い チョンの金あるの集めたほうが早い
433氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:39:45.77 ID:???
>>429
俺が入学したとして5人しかいないことが分かったら、速攻で退学したくなるわ。。。
434氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:45:00.01 ID:???
>>396
昔は、ゼミの先生に司法試験を受けるなんて言っても、「へー大変だねー。かなり難しいんでしょ」って感じで他人事だったけど、
今は、司法試験の合格者数が教員の評価基準の一つになっているから、躍起になって合格者を増やそうとしているね。
435氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:45:56.73 ID:???
新潟大法科大学院が35人募集で5人入学。
鹿児島大法科大学院も15人募集で5人入学。
国立大だとここらへんもヤバイ。
436氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:49:27.89 ID:???
437氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:50:45.56 ID:???
自習室がさらに広くなってよかったじゃないか
438氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:52:08.27 ID:???
5人なのに自習室広くてもねえ。
439氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:52:18.63 ID:???
ところはどっこい、自習室は廃止です。
440氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:53:44.60 ID:???

 自習室がさらに広くなるよ!

::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::: :::: :::::::: :::: :::: :::::::::::: :::: :::: :::::::::::: :::::::: :::: :::::::: :::::::: :::: :::::::::::: :::::::: :::::::: :::: :::: ::::::::
: :: ::   :: ::     :::   ::  :::: :: ::::    :::    :: ::      ::: :::   :: ::::  ::: ::: :::

                                      __,,,,,.--==='''''''"""""
                       ___,,,....===--''''""""" ̄
                 _,,,,,,-''"""^                ....;;;;;;;::..
             _,,=-''"~            ::::::;;;;;;,,,....           ;;;;;;:::::,,,
            /   ('A`)   ,、.......
            |゙'、 ..ノ( ヘヘ       ::::::::...
            | .〉 ::;;;;;,,,....           _,,,,....;;;::::::::
            l|| |                """"'''''::::,,,,
            | |\_     :::....,,,,           """"
            〈 ノ |::::j\           ゞ:::::::....
            ヽソ::::.〉 l .|""''--=_              ;;;:::....   ^::::::/"\
             .| | ( ` .L:::: :::::| l ̄""'''==--...,,,=__   ''''"""
             |:〉 |||  |ll:::|::: ::l  lll  〉::: ::::::ヽ | ``---==...,,,,,,,,,,,,_
             〉::: :|||:::: l: ::::`i:::ヽl/:::: .〈 ::.:J  |::::l|| : | ::::  |::::::::::::| \
441氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:53:54.45 ID:???
ボッチで自習は贅沢すぎ
442氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:55:54.21 ID:???
余った施設群はどうするの?
443氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:56:31.47 ID:???
5年後には教員も居なくなって、キャンパス全体が 自 習 室になるね。
444氏名黙秘:2012/05/28(月) 22:59:51.79 ID:???
5人の入学者が卒業までちゃんといるかも分からないけどな
普通こんなことなったら、さっさと退学して別のところに入り直すだろ
445氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:00:07.52 ID:???
ロー自体廃止したほうがいい
446氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:01:53.07 ID:???
今年入学した5人はどうすんだろ。
447氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:04:13.53 ID:???
キリスト教仲間のよしみで、上智に押し込んでやれよ。
448氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:04:17.26 ID:???
これ留年して学生1人になるとかあるの?
449氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:04:36.50 ID:???
ここのローって合格率数%でしょ…。
5人じゃ合格者0人でしょ。
不合格するために2年間無駄にするって…。
本当に可哀想。
450氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:05:24.41 ID:???
この時期に発表されたら、今年の新入生、退学したくても出来ないだろ。
今年の適性試験、もう締め切ってるからな。
つくづく学生のことを考えないローだな。
451氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:05:42.91 ID:???
>>447
宗派が違う
上智はカトリック 明治学院はプロテスタント
キリスト教では、異端の罪は異教徒より重い、とされている
452氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:07:00.26 ID:???
>>451
じゃあ國學院に入れてもらえ
453氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:08:10.59 ID:???
5月発表はえげつないな
入学金取ってからというつもりか
454氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:09:49.87 ID:???
>>450
確かにw5人は学費返還してもらってもいいレベルw
455氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:10:33.30 ID:???
しかし、地理的にいえば、大都市だし、この辺にひとつくらいあってもよさそうなもんだけどな。
やはり、社会人が来ない・来れないのが大きいのかな。
夜学みたいにしたら良かったんではないかな。
456氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:10:44.07 ID:???
なにはともあれバカロー
457氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:13:15.03 ID:???
京藤先生はロー設置に反対だった
頑張って存続させようなんて気はなかった
458氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:13:38.51 ID:???
社会人でロー入学なんてもうほとんどいないだろw
459氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:15:18.85 ID:???
社会脱落人のロー入学はチラホラ
460氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:17:26.45 ID:???
次ヤヴァいのは、
東海、鹿児島、東洋、青学
あたりかな?
ほかどっかささやかれてるとこある?
461氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:17:33.50 ID:???
>>451
じゃあ同じプロテスタントの青学に入れてもらえば良い

もっとも青学もあと何年持つかわからんが
462氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:21:27.82 ID:???
いくらでも聞いたことないヤヴァいところはある。
鹿児島大ローとか国立なのに酷いしな。
これは地理的要因にも影響されると思うな。
まず大都市で有名大、通学に便利とか。
地方は軒並みヤヴァいんじゃねーの?
463氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:24:24.33 ID:???
九州は頂点の九大ローですら定員割れだからな
地方は苦しいだろう
464氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:28:19.39 ID:???
この際下位ローを全部潰せ
465氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:29:19.30 ID:???
>>462
確かにローは立地がかなり影響しているようだな
466氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:31:19.61 ID:???
>>460
大阪学院、神戸学院大とかもヤヴァイ。

神戸学院は去年の入学が2人。
ttp://www.kobegakuin.ac.jp/general-information/data/data06.html
467氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:31:20.67 ID:???
九大法学部出たら大企業か県庁にでも行くほうが断然生涯年収も多そうだw
結局、旧帝大法学部卒者はある程度は就職はいいし。
468氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:32:00.19 ID:???
早く廃止表明するとやっぱインパクトあって大きいニュースになっちゃうな
469氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:32:26.98 ID:???
>>464
この際ローの下位生は全部潰せ
470氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:32:57.28 ID:???
 「地域住民の生活を支える法曹の養成」を理念に掲げ、四国唯一の法科大学院として7年前に創設
された香川大・愛媛大連合法務研究科(通称・四国ロースクール、高松市)が苦戦している。今年度
の司法試験では合格者数は2人、入学者数は10人と、ともに過去最低となった。東京や大阪で試験
を実施するなどして学生の確保に躍起だが、有効な対策を打ち出せていない。(田阪綾子)
471氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:33:15.74 ID:???
どっこも赤字覚悟でぎりぎり頑張ってる状態じゃないか?
上にローが乗っかってない法学部なんて2流3流を自ら宣言しているようなもんだし。
大学としてのメンツがかかってると思うよ。
472氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:33:27.81 ID:???
ここの地理はいいはずだが
473氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:34:03.13 ID:???
>>466
二人とか潰すべき
474氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:34:58.52 ID:???
東北大;80人募集:58人入学

東北大もヤバイ。

九州・北海道も定員割れだっけ?

関関同立も全部定員割れ。

ブラックにもほどがあるだろ。
475氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:35:28.47 ID:???
>>468
そんだけ早く辞めたかったんでしょ
476氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:35:47.65 ID:???
ほぼマンツーマンじゃん
王侯貴族じゃん
477氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:36:50.55 ID:???
>>471
>上にローが乗っかってない法学部なんて2流3流を自ら宣言しているようなもんだし

これは違うっしょ。ロー自体失敗してるんだから。法学部はなんだかんだでドル箱だし
ローはできの悪いどら息子みたいな扱いだろうね。
478氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:37:09.05 ID:???
>>471
メンツなんてイメージのいい言葉ではなくて、
単に、2流にみられると少子化の昨今では客が来ないという、
もっぱら大学経営上の理由からだと思います先生
一言で言えば「しょうがなく」ってことでしょ
479氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:37:50.67 ID:???
>>471
赤字覚悟どころじゃないよ。4分の3が赤字経営だから。

入学者が数人のところとか大赤字でしょ。

もともと教員の再雇用のためにつくったようなものだしな。
480氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:37:56.82 ID:???
トップがやる気なかったのが明学の不幸
481氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:40:23.92 ID:???
ローはカルチャーセンターでいい
482氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:40:53.60 ID:???
>上にローが乗っかってない法学部なんて2流3流を自ら宣言しているようなもんだし。

そんなもん乗っかってようが乗っかってなかろうが、
高校生を含む世間は大学のランクをよく知っているよ。

ローによってイメージダウンした大学はあっても、格を上げることに成功した大学など一つもないだろ。
483氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:41:29.45 ID:???
校舎は、東京都港区の白金・高輪という交通至便の地にあります。

2009年3月に竣工した高輪校舎の教室を中心に授業を行っており、白金校舎、桂坂校舎とは
それぞれ徒歩数分の距離にあって連携しています。
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/outline/shisetsu.html

ローのために新校舎を建設してたのか
大損だな
484氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:41:29.86 ID:???
高尚な理念掲げてる割に
学者が潤って学生が困るなんて制度そもそも継続不可能だろ
次々につぶれて安泰なのはなんちゃって准教授たちだけだろうな
485氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:42:19.48 ID:???
やっぱり「学院」系のよしみで國學院に・・・
486氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:42:27.90 ID:???
>>471
赤字覚悟だけど、がんばってはないだろ
スーパーで市価より異様に安い日替わりサービス品と同じだよ
車メーカーのスポーツカーもそう(ほとんど台数が出ない。開発費なんてとても回収できないレベル)
要はイメージアップのための客寄せパンダ、それで利益あげようとは思ってない
それが戦略なんだよ
ただ大宮みたいに、あまりに費用がかかり過ぎたり、スコアが悪くて逆にイメージを落とすようなことがあれば、容赦無く切られる存在
487氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:43:08.56 ID:???
>>471
ローができた最初の段階でこう考えた半端な大学がばかみたいに参入してきたからな
今はもうみんな後悔してるだろ
488氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:47:36.27 ID:WeQcCm7f
タカピロの中では、ローは「旧帝早慶中」しか無かったらしいし。
そもそも8割合格も、これらのローの定員を基準に考えていた可能性が。
自然淘汰されて、ロー制度はあるべき姿になるんだろうね。
489氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:47:53.27 ID:???
3000人合格してれば毎年二桁は合格者出せたよ
490氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:48:19.73 ID:???
>>460
立教も撤退の噂をよく聞く。
数年後、MARCHで残るのは中央・明治だけじゃね?
491氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:49:12.70 ID:???
悪しき先例になることは間違いない
明学が上手につぶしたら後はレイシオデシデンダイ
492氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:50:03.28 ID:???
493氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:50:04.10 ID:???
>>488
いかにピロシとはいえ、試験で担保しているとはいえ、魅力減で応募者がこれだけ減って、
合格者全体の母集団のレベル悪化も懸念されかねないような事態は想定してなかっただろ
494氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:50:21.79 ID:???
でもさあ、旧試時代に合格ゼロだった地方の大学とか5人でも合格者が出れば地域で活躍して社会に名前が出てくるわけで、
その地域での大学への宣伝にはなるわけでしょう?
というか、そういう目算があったわけでしょう?
どのみち中堅以下の大学の法学部からは旧試時代は殆ど合格者は出てなかったんだから。
495氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:50:34.25 ID:???
>>471
逃げ道を用意しておけばよかったのにな。
「うちはロー有りませんけど、これは研究に特化するためであって、決してダメ法学部だからじゃありませんのどすえ〜」っていう逃げ道が。
496氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:51:06.73 ID:???
四国とか九州の田舎なら、多少合格率が低くても存続させる意義はあると思うが
東京の私立は定員割れした瞬間に廃止でいいだろう。

学生が減ったら赤字なんてレベルじゃなく、
ローの運営費は私立もほとんど税金だぞ。
497氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:51:53.15 ID:???
ロー募集(全体);4,493人

去年ロー入学;3620人
→今年の入学予想;3000人?

やっばいな。全体で1500人の定員割れ。

下位校は今年、息の根が止まる。来年あたりに廃校が続出するな。
498氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:53:21.61 ID:???
>>495
なぜ京産大を念頭に置いているのか、聞かせてもらおう
答えられないなら、法廷で渥美東洋の尋問1時間の刑だ
499氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:53:45.72 ID:???
全部ピロシが悪い
500氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:53:54.68 ID:???
某国立大学のローの入試説明会にいったとき、そういう説明を受けたな
大学院は研究者の機関です。
法科大学院にいっても、研究者の道に来てください、といわれたよ
そのローは宮廷なのに定員割れしている
501氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:54:01.10 ID:C/YQSq1P
明学ローの校舎は学部にでもするんだろう
青学みたいに都心回帰かな
502氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:54:31.42 ID:???
>>496
四国とか九州の田舎は司法書士・税理士とかで十分。

刑事事件なんて減少の一途だし弁護士の出る幕はほぼない。
503氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:55:55.36 ID:???
この5人って確信犯的モラトリアムだと思う。最初から受かる気ないでしょ。
上位5校を除いてどこも超ザル化してるのに、こんな得体の知れないローに行く理由がない。
504氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:56:33.24 ID:???
現実にローが消滅してピロシやシュガーはどう思うんだ
成仏したと思うのか
505氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:57:06.48 ID:???
>>499
中坊と佐藤とピロシが実行共同正犯でいいだろ
間違い無い
506氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:57:11.23 ID:???
政策的に旧帝がなくても四国にもひとつは必要だよな。北海道にも九州にも中国地方にも東北にも。
東京の私大のローは多すぎるんじゃないかと思うけどな。人口が多いからしょうがないけど。
最初から、旧帝大+早慶中+四国など地域に配慮で数校、にしときゃ良かったのに。
全国で12校とかそれくらいで、税金をちゃんとぶち込んで、貧しくとも頭が良ければ入りやすくするとか。
馬鹿ローに補助金はカネを溝に捨てるようなもの。
507氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:57:13.77 ID:???
>>503
何をいまさら
508氏名黙秘:2012/05/28(月) 23:59:41.37 ID:???
>>504
青春の蹉跌とか言いそうで嫌だ。
509氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:01:06.69 ID:???
あの野郎,弁護士登録して濱田松本の顧問なんぞに収まりやがって
510氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:01:09.89 ID:???
>>504
どう考えてもほとんどの卒業生は成仏できねえだろw
511氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:01:22.89 ID:???
いつもスレにいない人が超いる
使ってる用語がもう…
512氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:02:13.12 ID:???
せいぜい12校くらいで全寮制でフランスのグランゼコールみたいにすべきだった。
それだとカネがなくても入れるし、合格もある程度は保証されるし、税金も効率的に使えた。
513氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:02:24.80 ID:???
校舎が綺麗だねー、ってくらいのイメージしかない。
綺麗って言っても、早慶やマーチのゴミ景観キャンパスと比べればましって程度。
514氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:02:43.56 ID:???
>>511
ドンマイ
515氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:03:51.04 ID:???
>>511
使ってない用語とは、例えば?

>>513
メーガクは学食がうまいらしいぞ
516氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:05:00.40 ID:???
>>512
それって、ふつうに司法研修所を拡充すればよかったんじゃ・・・
517氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:05:50.59 ID:???
>>515
ピロシとかシュガーその他もろもろ
518氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:06:02.60 ID:???
食べていけるかどうかを法律家が考えるというのが間違っているのである。何のために法律家を志したのか。

私の知り合いの医師が言ったことがある。世の中の人々のお役に立つ仕事をしている限り、世の中の人々の方が自分達を飢えさせることをしない、と。
人々のお役に立つ仕事をしていれば、法律家も飢え死にすることはないであろう。飢え死にさえしなければ、人間、まずはそれでよいのではないか。

その上に、人々から感謝されることがあるのであれば、人間、喜んで成仏できるというものであろう。
519氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:06:25.91 ID:???
>>512
もはやあとの祭りですな…。
520氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:06:55.65 ID:???
>>472
東京では、最寄駅から徒歩5分以上かかる大学は地理が良いとは言わない
521氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:07:14.74 ID:???
>>516
ロー作る動機って、国に(旧試時代の研修所のキャパを超えて法曹を作るための)金が無いって言うのもあったと思う
522氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:08:00.93 ID:???
>>521
どっさりローに金ばらまいているのだから、その言い訳は通用しないの。
523氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:09:25.81 ID:???
いちばん ひめどく
にいばん めいがく

通学路途中に詐欺がなんたらとか変な大学だなと思い通りに閉鎖かハハハハハハハ
524氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:09:36.02 ID:???
>>490
立教は弁護士の現法務大臣を出してるから撤退はないんじゃないかな

でもマーチでは中央しか残らない気もする

明治は今年定員より約40人入学者が少ない大幅な定員割れ
明治や関関同立は定員が多くてそれが逆に大幅な定員割れの原因になってる
明治や関関同立は大幅な定員削減があるかもしれんね
525氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:10:15.69 ID:???
高輪台駅からならぎりぎり5分ぐらいか
526氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:10:17.07 ID:???
>>517
シュガーは知らんが、ピロシは奴が東大の教員時代に学生から言われてたあだ名だ
527氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:10:35.49 ID:???
>>518
医者も数が増えて仕事の取りあいになればそんな悠長なことは言ってられなくなるよ。
528氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:11:33.92 ID:???
>>524
人数減らしたら経営がやばいんじゃないの?

北海道大・九州大・東北大も定員割れだし。

もはやロー制度が崩壊しつつある。
529氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:13:13.19 ID:???
>>527
医師会はかなり政治のこと考えて動いてるから、かなりプラグマティズムだろ
理念だけ抽象論だけで動く、現実的なこと考えてない日弁連みたいなことはしないだろ
530氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:14:09.27 ID:???
ピロシとかシュガーとかある程度ヴェテランさんしか使わないんじゃねーの?
ピロシはともかくシュガーの現役を知ってる人も本を使ってる人もそんなにいないのでは?
ましてやロー設立の経緯は現役の学部の学生さんにはもうそうとう昔の出来事。
シュガーは最近本は改訂されたみたいだけど…
531氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:14:31.10 ID:???
医師会って開業医の団体やん。
勤務医は可哀想なくらい大変だぜ・・・
532氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:14:37.66 ID:???
>>526
シュガーは砂糖工事なんだろうけど
普段いない人が超いるなっていう
533氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:14:50.44 ID:???
法科にいくことじたいがバカバカしい
534氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:15:33.94 ID:???
>>530
丙案導入の経緯なんてもう神話レベルだな。
535氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:16:28.39 ID:???
いや、むしろこの5人は卒業まで無料にしないと詐欺だろ
5月に発表って昨年度の時点で決まってたようなもんだろ
536氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:17:14.31 ID:???
選択教養科目があった時代を知ってる人、このスレにいる?
537氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:19:27.70 ID:???
>>536
刑訴+刑政で現役合格して、春休みに民訴の薄い教科書読んでた先輩なら知ってる。
538氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:19:56.31 ID:???
>>530
おっ、よく知ってるじゃん。
イザナギとイザナミが神生みで生んだ子供の一人が丙案なんだぜ。
539氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:21:05.24 ID:???
>>536
解答用紙がB5版だった時代の話かね?
あるいは、試験会場に冷房が入らなかった時代の話?
540氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:21:29.94 ID:???
その頃、ニーソはまだ短かったんだぜ!
541氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:21:55.74 ID:???
旧制高校みたいにすべきだった。
旧制五高(熊本)でも東京から学生は行ったでしょ?
旧制一高には敵わなくても別に負け組なんかじゃなかった。
全国に幾つか国立の修習所みたいのを作れば良かった。
542氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:22:19.67 ID:???
>>537
当時のP教官は、刑訴+刑政で合格した奴をPに採用したがらなかったらしいな。
下手に刑訴法知ってると、人権にうるさいからだそうだw
543氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:22:20.99 ID:???
>>539
B5じゃなくて、A5だろ?
544氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:22:27.43 ID:???
>>538
ヒルコと双子で生まれたのが丙案だな。
545氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:24:06.05 ID:???
>>543
いや、B版だったよ
あの頃の日本の官公庁はほとんどB版だった
法律事務所に勤めていたから、その辺で苦労した
546氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:26:29.02 ID:???
Bはドメスティックだよな
グローバルグローバルいわれるようになって、発刊物がA版に変わっていった
547氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:26:55.06 ID:???
オレいまだにシュガーの本読むの苦痛なんだけど、昔の合格者はみんな読んでたんだってな?
548氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:27:39.42 ID:???
>>535
教員が残るのと奨学金確変でこれは安くて良い家庭教師かと
549氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:28:12.50 ID:???
「訴訟物」ってなんですか?は旧試時代の神話?新試時代の神話?
550氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:28:40.42 ID:???
A版はアメリカ(America)の基準で、B版はイギリス(ブリティッシュ、British)の基準なんだよ、というウソチク。
551氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:29:09.47 ID:???
すべての授業を5人でやるんだよな
物凄く仲良くなるんだろうか
一人か二人は途中で来なくなりそうだが
552氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:29:17.78 ID:???
>>547
シュガーと馬鹿にするな
その前の定番だった有斐閣法律学全集の清宮・宮沢コンビには憲法訴訟にはこれっぽっちもふれてなかったんだぞ。
正直ありがたかった。

シュガーというと大昔にもう一人いたんだが・・・まぁ、いいだろうw
553氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:30:54.79 ID:???
なんか、みんな40超えてない?w
554氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:31:24.57 ID:???
>>547
おきて,のり
555氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:33:20.50 ID:???
>>549
どちらでもありませんって言うと、
試験委員が感激して「お前は正直者だからこれをやる」っていって、
受け取ったのが書研講義案だった。
という話を、幼いころお父さんから聞いた。
556氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:34:12.85 ID:???
伊藤正己先生じゃダメだったの?調べたら1982年に初版が出ている。
あれは今でも読めると思うけど。
佐藤は文章が日本語として読めない。
557氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:34:19.64 ID:???
シュガー本今また人気出てるらしいぞ。
558氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:34:21.29 ID:???
>>552
お、おまえホントに何歳だ?
黒い髪ないんじゃないのか?
559氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:34:35.53 ID:???
>>552
それは特別研究生の芦部が持って帰ってとうに製本されていた
シュガーで初めて読んで知ったならお前はほんとうに不幸なバカだ
廃校に免じて・・・まあ、いいだろうw
560氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:40:17.47 ID:???
この世代か

礒崎陽輔 ?@isozaki_yousuke

「立憲主義」、Wickpediaでは、樋口陽一先生の著書が引用されています。
私は、芦部信喜先生に憲法を習いましたが、そんな言葉は聞いたことがありません。
いつからの学説でしょうか?
561氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:41:47.04 ID:???
>>560
このおっちゃん、すごいこと暴露しちゃってるなw
立憲主義聞いたこと無いて。


礒崎陽輔・自民党参院議員
isozaki_yousuke 2:47pm via web
時々、憲法改正草案に対して、「立憲主義」を理解していないという意味不明の批判を頂きます。
この言葉は、Wikipediaにも載っていますが、学生時代の憲法講義では聴いたことがありません。
昔からある学説なのでしょうか。

isozaki_yousuke 2:50pm via web
確かに、「憲法は、国家権力の抑制を定め、国民の人権を守るものだ。」とよく言われます。立憲主義とは、
このことでしょうか。それは否定しませんが、それは憲法の重要な側面を規定した言い方であり、
憲法を問われれば、「国家の基本法」というのが正解でしょう。

isozaki_yousuke 3:51pm via Twipple for Android
「立憲主義」、Wickpediaでは、樋口陽一先生の著書が引用されています。私は、芦部信喜先生に憲法を
習いましたが、そんな言葉は聞いたことがありません。いつからの学説でしょうか?

isozaki_yousuke 9:19pm via web
ありがとうございました。ただし、芦部先生の教科書は、1993年発刊です。私が講義を受けたのは、
1970年代の最後です。「立憲主義」という言葉をお使いでしたかねえ。 RT @moonriver1231 芦部信喜著
「憲法」の目次、第一部:総論、第一章:憲法と立憲主義

isozaki_yousuke 9:32pm via web
我々が憲法の教科書に使ったのは、有斐閣の法律学全集で、清宮四郎先生と宮澤俊義先生のもの。
ありませんね。佐藤功先生の「日本国憲法概説」を見ていますが、「立憲主義」は、ないようです。
法制局に聞くと、京都大学の佐藤幸治先生が広めたのではないかと。それならば、80年代後半以降でしょう。
562氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:43:52.03 ID:???
それでも東大法学部出た国会議員なんだぜ
563氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:45:16.01 ID:???
歴史を感じるな・・・・
ケルゼニスト清宮らしいといえばらしいが
564氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:46:05.25 ID:???
磯崎ってバカなのか
こんな奴が国会議員なのかよw
565氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:48:44.57 ID:???
公明党の国会議員のそうはイカンザキが「それは特別権力関係だから…」とかテレビの前で言っていたから、
時代の制約は当然あるだろう。学説は動くんだから。
566氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:48:59.32 ID:???
砂糖工事の本にある立憲主義へのアフェクションというタームを見て、思わずフェックションとくしゃみが出てしまったのはいい思い出。
567氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:49:11.52 ID:???
>>562
東大法卒で友達の友達がアルカイダの鳩山邦夫のこと考えると、さもありなんという感じだ
まったく驚かない
本郷の地下食堂で、従業員が中国から金もらって、アルツハイマーの素を入れてるのかもしれないな
568氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:50:44.32 ID:???
学長個人的に恩師。だけどあの人司法のことなんにも分かってないよw
あたりまえか。気のいい人だけどね。
569氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:54:01.78 ID:iFU3M/Vu
ピロシ・佐藤工事案では、旧帝・早慶・中央のみだったらしいが、
明治がゴネて、マルセイを使って認可を取った後、「明治でOKなら
うちもOKだろ!」って大学が申請しまくった。
極めつけが、草加。
草加も孔明のマルセイを使いまくって、認可を取得。
草加でOKなら、はっきり言って認可なんてザル。
人数増えすぎて、8割合格なんて夢のまた夢。

で、今の最悪の状況ってのが当時流れていたうわさ。
570氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:56:39.69 ID:???
>>569
旧司の合格者比率で法科大学院の定員を決めるはずだったと聞いてましたね
まぁ、それが実態にも合っていたと思う

571氏名黙秘:2012/05/29(火) 00:58:07.14 ID:???
>>565
国会議員の基本法知識って、学部段階で止まってるんだな。
まぁ、勉強している人は、現況もしっかり把握してるんだろうけど。
572氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:00:00.99 ID:???
>>569
ピロシ工事なんか何の政治力もないくせに、誇大妄想に陥って、法曹界をデザインしてやるとか粋がってたんだな。
573氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:01:51.02 ID:???
実務と関係ない輩が制度設計をした結果、短期間で完全に破壊された
574氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:03:47.38 ID:???
でも、まあ、世の中新自由主義なんだからw、大学間で競って生き残るところは生き残る、滅びるところは滅びるで悪いとはいえない。
創価大だって旧司法試験時代から偏差値の割には合格者が多かったような気がするけど。
575氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:06:11.08 ID:???
>>571
刑法だって、団藤と平野しか読んでない人がいそうだけどw
576氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:06:20.56 ID:iFU3M/Vu
>>572
ピロシや工事は、旧帝・早慶・中央以外の低レベル大学の連中が、予備校へ行って
法曹資格を取るのが、ものすごく気に食わなかったらしい。
>>573
近年まれに見る政策の失敗。
行政学の教科書に載せても良いくらい。
ただ、目に見える実害が、関係者以外ほぼゼロなので、
世間ではあんまり問題にされていないけど。
577氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:06:54.91 ID:???
>>505
井上も追加
578氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:08:27.10 ID:VlTym1JW
>>576
ローに投入されてる税金の額を知ったらクレーム殺到だろうな。
河本のナマポ問題よりも深刻w
579氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:09:05.81 ID:???
>>575
あの二人を読んでいれば必要十分だろ
いま読んでもすばらしいぞ
580氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:10:41.59 ID:???
団藤平野でオレも行けると思う。
その弟子筋はゴチャゴチャ枝葉をつけてるだけで、ご本尊を読んだほうがよほど理解も進むし。
もちろん、研究熱心な人が多いから、いろいろ読むのは結構なことだけど。
581氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:11:00.74 ID:???
>>579
まあ、最近の基本書は、今風のキチガイ判例を理論的に説明しようとしているだけで、
核心は昔と変わってないといえば変わってない。
582氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:12:03.22 ID:???
>>574
あそこは学会員を法曹に送り込んで大作ちゃんを護るとかいうお題目があってだな。

>>597
お父さん,もうやめて
583氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:12:11.33 ID:???
団藤平野でもいいけど判例で補充しないとな
584氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:13:56.60 ID:???
キチガイ判例?
裁判の目的は、事件に対して適切妥当な解決案を出すこと
理論は手段にすぎない

ってことを痛感したと、藤田宙靖の最高裁判事時代を振り返っての本に書いてあった
それが、学者と実務家(裁判官)の最も大きな違いだと
学者時代は手段を絶対視していたきらいがあるが、実務家としてはそれを履き違えてはいけないと
585氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:14:04.34 ID:???
誰か、団藤先生のワープロに入っているといわれる改訂版のファイルを盗んできてくれw
586氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:14:41.62 ID:???
>>582
草加は信者に東大京大も受かりそうなのが多いからな。
俺の中学時代の一家全員草加教の同級生は偏差値70超えてたけど
草加高校→草加大逝ったわ。
587氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:14:50.92 ID:???
前田雅英はいつ没落したの?すごい勢いだったと思うけど。
588氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:15:15.47 ID:???
崩壊スレの住民が押し寄せててワロス
589氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:16:21.79 ID:???
ここが撤退した意味は相当重大だと思う
590氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:17:09.37 ID:???
TriggerJones42(Hiroshi Ichikawa)研修所に入ったら、検察教官が「択一の問題を作らないといけないから佐藤幸治を買った」と言ってた。
「お前ら、あんな本読んで受かったのか。おれは全然わからん。あれは日本語ぢゃねぇだろう」。首が折れるほどに肯いた(笑) via web
591氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:17:12.95 ID:???
別にそこまで重大ではないと思う
592氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:17:33.47 ID:???
>>587
前田さんは学生への教え方と人柄は秀逸だわ
593氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:17:42.81 ID:???
団藤先生、本当に生きてるの?いま流行りのミイラ状態じゃないの?
吉本隆明が死んだ時、団藤先生すげえ、と思いだしたよ。
吉田秀和98歳すら死んだのに。中原中也にフランス語習ったっていう凄い年齢だ。
594氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:18:31.20 ID:???
>>591
いや、これから真のロー崩壊の序曲だろう。
595氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:19:19.18 ID:???
>>592
旧司時代はゼミ生に漏洩してたもんな
596氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:20:19.04 ID:???
小野先生だって長生きだったんだ。
弟子の団藤先生が長生きしても罰は当たるまい
597氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:20:29.57 ID:???
>>593
ゴミ袋に包まれて洋服ストッカーに入れられて、たっぷりの消臭剤とともに押入の奥で眠ってるか、
業務用冷凍庫の中で眠ってるか・・・
598氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:20:47.07 ID:???
>>575
国会議員には法曹も多いけど、一番多いのは40代50代あたりの弁護士かな。
とすれば、刑法はLECやセミナーのテキストしか読んでなかったりしてw
599氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:21:11.22 ID:???
スレのびすぎw
600氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:21:55.12 ID:???
>>578
行政経費の浪費っぷりに関する河本フォーミュラの確立が必要だな。
601氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:23:10.57 ID:???
明治学院大学は名門じゃないにしてもそれなりの有名大学だから衝撃は大きいと思うけどね。
602氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:23:12.73 ID:???
>>599
懐古雑談スレになってるからなw
603氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:26:06.95 ID:???
>>600
国会の最高機関性に基づいて国会議員が直接指揮指導すればおk
604氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:27:19.01 ID:???
ここ合格率いいとはいえないけど
頑張れば伸ばせたと思うけどなあ
学部当局がうるさかったんだろうか
605氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:27:51.60 ID:???
ねえ
なんかニュースあると人生終わったヴェテが大挙して押し寄せて昔話雑談するのやめてもらえませんかねぇ・・・
606氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:28:16.33 ID:???
明治学院の法学者って一人も思い浮かばないんだけど、誰がいたん?
607氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:28:53.68 ID:???
はて、立法機関という時の法とは、一般的抽象的法規範のことをいうと習ったが、
そのメンバーにすぎない奴がなんのご用で?
国政調査権でも使うか? 補助的権能ではないが
608氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:29:53.05 ID:???
刑事系には咲子いるのにな。民事系や公法系が酷いのだろう。
和田先生を追い出したくらいだから。
609氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:31:21.74 ID:???
ここ坂がきついからヒールがすぐダメになるって言ってたあの子。
今幸せかな。
610氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:31:58.48 ID:???
>>605
大名がおとり潰しになると江戸屋敷になんと町人らが押し寄せて
乱暴狼藉強盗したらしいじゃないか。切り捨てご免も空文だったらしいし。我慢汁
611氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:32:15.19 ID:???
シロガネーゼかw
612氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:32:52.36 ID:???
明治学院大学と言えば島崎藤村。
法曹界では名門ではないが、一般社会ではまあ、普通の大学で、それなりに全国的知名度もある。
そういう大学でもロースクールはやっていけないのかっていうような衝撃は免れないような気がする。
613氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:33:23.73 ID:???
明治学院のような世間的な有名大学だからこそ話題になりやすいよな。
614氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:34:23.41 ID:???
明治学院って、高輪にキャンパスがあるんでしょ。
人跡未踏のド田舎にあるわけでもないのに、なんで学生集められなかったんだろう?
615氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:35:18.62 ID:???
明治ならまだしもここくらいならそんなに影響ない気もするがな。
616氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:35:21.41 ID:???
一般社会ではかなり知れ渡ってる有名な大学だよ。特に東京。
ローの募集停止は衝撃的。
617氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:35:49.97 ID:???
明日テレビでやるのかな
618氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:37:00.98 ID:???
姫路獨協大学とかなら「そりゃそーそーだろ」で済まされたが、
明治学院でダメなら関西の私大や東京の中堅私大とかにも波及しそうな感じはあるね。
619氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:37:09.82 ID:???
知る人ぞ知る有名かつ名門
今回の件はここに至るまでの経緯について
ひたすら運が悪かったとしか言いようが無い
620氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:37:48.98 ID:???
>>618
そうだよなぁ。
621氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:38:57.87 ID:???
こりゃ店じまいが相次ぎそうだな
622氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:38:59.09 ID:???
民事は相当酷い学者いるみたいだな
完全異端派基地外学者が自説ごり押しらしいが
自説を新試で書いたら落ちると言ってるらしいやん
試験で書けば落ちる異端説ごり押し授業てw
人生かけてロー行ってる人間もいるというのに一体何のボランティアだよって話だろ


623氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:39:33.72 ID:???
わっ地震だ。
624氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:39:44.03 ID:???
>>608
ここは民法の授業がないからな
625氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:40:02.53 ID:???
多分後数年の間にもっと有名ドコロも募集停止しそうな気がする
廃止とはっきり言うかは別として
その後にひっそり隠れて廃止すればよかったのに

つか地震怖いww
626氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:40:24.02 ID:???
世間的にはかなりの高学歴だよね。
司法試験をよく知らない一般人にもかなり衝撃的なのではないだろうか。
627氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:40:35.13 ID:QUwoqixB
明治学園って明治大学と姉妹校なの?
628氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:40:35.40 ID:???
文科省幹部のしたり顔が目に浮かぶようで正直むかつく
629氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:41:07.39 ID:???
地震でけえ
よりによってこんな日に
630氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:41:48.54 ID:???
明日から「明治学院大学のようなところでも募集停止ですよ、おたくがやっても文句はでません」と
文科省から電話が飛びまくる悪寒
631氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:43:16.36 ID:???
明治学院にあこがれて入れなかった人だって多いはず。
そんな高学歴の名門大学がローの募集停止という事態に至ったことを世間はどう見るかな?
632氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:43:33.45 ID:???
世間的には1流大とまではいえないが、決して卒業して恥ずかしい大学でもない、古い歴史を持つそれなりの名門。
この大学でダメなら、他は知れたもんだということが容易に推察できる。
633氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:43:34.32 ID:???
日本的な行政指導だな〜
司法改革w
634氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:45:21.30 ID:???
ここまでの高レベルの大学のローがいきなり募集停止の状態なら
ここより下の数多くのローは事実上もう終わりみたいなものだな。
635氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:45:25.00 ID:???
各大学の「自発的意思」により統廃合かよ
636氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:46:33.59 ID:???
ロー運営ってそんな金かかるんだな
637氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:46:58.16 ID:???
実際、統廃合勧めたほうが良いよ。
就職大変だし
638氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:47:35.06 ID:???
各ロースクールの教授会で話題が尽きないだろうなw
明治学院を知らない人はいないから。
639氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:48:20.81 ID:???
関東法科大学院組合立法科大学院
640氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:49:17.44 ID:???
ギリギリ我慢していた中堅以下の私大のタガが外れるかも。
641氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:49:30.13 ID:???
ニッコマ以下の迷門が何をいまさらwww

642氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:49:30.86 ID:???
明治学院は名門だから影響が大きい
ってしつこすぎるから

司法試験板を見てる人は高学歴が多いから、ステマは無駄だと思うよ
643氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:49:38.82 ID:???
ここが募集停止なら日東駒千も募集停止してもいいレベルだよなあ
さらに倒壊、駿台とかw
ここより先に倒壊しててもいいレベルだろw
644氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:51:23.10 ID:???
こんな超高学歴の名門大学がロー廃止せざるを得ないなんて絶対この制度はどうかしてる!
645氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:52:24.47 ID:???
さすがに世間的に見たとしても高学歴は無理があるな
中学歴程度だろう
646氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:52:25.54 ID:???
>>615
明治が撤退したらマジで即ロー崩壊かと
647氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:52:30.69 ID:???
法科大学院清算事業団でも作って、一手に引き受けさせるのがいいと思う。
648氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:53:12.06 ID:???
明治は法律学校はじまり
明治学院は英語学校はじまり
英語学校は英語で勝負だ
649氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:53:30.88 ID:???
>>622
司法試験受かってない教授ばっかりなんだろうな
650氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:54:04.27 ID:???
ステマが凄いw
でも、明治学院大学はやはり姫路獨協大学とは格が違うような気がする。
一応、有名大ではあるからね。
他に潰れてもおかしくない大学はいくらでもある。
651氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:55:28.40 ID:???
倒壊がまだ倒壊してない不思議w
やっぱ医学部ある大学は金あるから
赤字でもいいんかなw
652氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:55:53.57 ID:???
スーテマスーテマステマスレー♪
ってやつか
653氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:56:36.91 ID:???
明治学院ほどの一流法曹を多数輩出してきた超名門学窓でも撤退するなら、もうほとんどの法科大学院は学生募集を止めざるを得ないな。
654氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:57:13.59 ID:???
まず、地方私大からだろうね。
関東学院大とか東北学院大とか。全部学院だなw
福岡大とか北海学園大学とか。
655氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:58:00.27 ID:???
この商品を買った人はこんな商品も買っています

ロースクール倒産法 第2版 [単行本]
三木 浩一 (著, 編集), 山本 和彦 (編集)
656氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:58:20.96 ID:???
旧時代に明学から受かった人なんて指で数えられる位じゃね?
新試になって明学ローは振るわないし
一流法曹なん排出してないだろw

657氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:58:40.07 ID:???
ステマ言いたいだけやろw
こんなスレ見て明治学院すごいんだぁとか思うわけないわw
658氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:58:48.34 ID:???
ここは入試でほとんど未修しかとらないみたい
既修枠を作ったり、授業料下げたり、予備校と提携したり、色々やってから決めればよかったのに
659氏名黙秘:2012/05/29(火) 01:59:46.42 ID:???
こんな唯一無二の超高学歴の名門エリート大学がロー廃止せざるを得ないなんて

絶対この制度はどうかしてるyo!
660氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:00:52.95 ID:???
廃止しないで!
661氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:01:16.31 ID:???
そもそも大学自体の存続っていうか定員満たしてるのかな?みたいな大学でもローを持ってるじゃん。
明学はそんな低レベルの大学じゃなかったはずなのに、倒れるっていうことは…
662氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:02:26.80 ID:???
多くの人にとって明治学院はマーチ以下、日東駒専以上で、
成蹊、成城あたりと同クラスという認識と思われる
663氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:02:54.79 ID:???
まあ原因はハッキリしてるんじゃないか
この程度のレベルで未修ばっかりとってたらそら悲惨なことになるよ
ノウハウもないのに60分一コマ授業なんてやって無駄に時間だけ拘束して
地頭も弱い、自習する時間もないじゃ結果が悪くなるに決まってる
664氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:03:45.88 ID:???
専修大学が一番法律が強いイメージがある。あとは昔日の日大だな。
665氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:05:16.30 ID:???
廃止しないで!
666氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:05:32.96 ID:???
フィリピンパブで働けそうなおつむ弱いデカパイ安い体の低学歴女でも入れるローと
変なおばちゃんが言ってました
そんなことしてれば潰れちゃいますよ〜
667氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:05:46.64 ID:???
明治学院の法学部はそこそこ難関だった気がする
668氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:06:37.48 ID:???
ああ、いかに感嘆しても感嘆しきれぬものは、天上の星の輝きと我が心の内なる道徳律と明治学院大学法科大学院。
669氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:07:01.34 ID:???
かなりの難関でしょ。
670氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:07:36.88 ID:???
カス大でひとくくり
671氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:07:37.88 ID:???
日大は前川議員の悪評で今年の入試は影響あるんじゃね
相当酷そうだ
672氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:07:37.95 ID:???
五代ローがなくならない限りどこつぶれても無問題だろ。
びくともせんよ。
673氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:07:56.52 ID:???
募集停止しないで!
674氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:08:09.31 ID:???
まあ、中堅私大なわけじゃん。それである程度有名校。
それで潰れるなら、旧帝早慶マーチ以下は、あとはどこが潰れてもおかしくない。
675氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:08:30.96 ID:???
>>671
医学部マネーで乗り切る
676氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:09:17.42 ID:???
5大ローとか言ってるけど東京集中じゃ制度の維持は不可能
外国からも馬鹿にされるわ
677氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:09:20.36 ID:???
募集停止しないで!
678氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:10:17.27 ID:???
    /:::::::::::::::::::::/~''|::::::::::::::∨/_!!  |  |::::/// _∨:::::::|
.   /:::::::::::::::::::::::| ヘ.|:::::::::::://:():::)"ヾ   ∨  _,∨::::::|
   //:::::::::::::::::::::∧ (|:::::::::::/ \::::乂 |     /():) .》/::::::|
.  / |:::::::::::::::::::::::::∧ |::::::::::|弋  ̄-   l- ⌒y乂ノ /::::::::|    茶番はここまで
. ヘ. |:::::::::::::::::::::::::::::`´:::::::::|  `─── "   |.|.   ∧::::::::||
  ∨::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|           〉`─./:::::::::::/|
   \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|       ====-,   ./:::::::::::::|/
     >ミ:::::::::::::::::::::::::::::|\     \::/  ./::::::::::::::::|
679氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:10:23.94 ID:???
アホ学よりマシなイメージだったが
5人で速攻退散するんだな
5人が今年皆他ロー再受検してたらどうすんだろ?
680氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:10:30.01 ID:???
地方の国立大とか完全な独立採算じゃないけど、赤字垂れ流しが許されるのだろうか?
鹿児島大とか。誰があんな僻地に行くっていうんだろう?
681氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:11:59.98 ID:???
安心しろ濠w院、高ェ後に続くぞwwwww

なんと261人ものロー受験生から入学辞退されていた明治ロー!!

・明治大学ロー 既習 入学者65人 (定員90人、充足率72.2%)←NEW
・明治大学ロー 全体 入学者131人(定員170人、充足率77%、合格者392人=なんと6割6分(!)が入学辞退)←NEW

・同志社大ロー 入学者54人(定員120人、充足率45.0%、合格者242人)
・関西大学ロー 入学者40人(定員100人、充足率40.0%、合格者117人)
・関西学院ロー 入学者46人(定員100人、充足率46.0%、合格者少なくとも105人)
・立命館大ロー 入学者87人(定員130人、充足率66.9%、合格者数未確認)

・東北大学ロー 入学者58人(定員80人、充足率72.5%、合格者91人=3割以上が入学辞退)
・新潟大学ロー 入学者5人(定員35人、充足率14.3%)
・九州大学ロー 入学者71人(定員80人、充足率88.8%、合格者101人=3割が入学辞退)
・北海道大ロー 入学者72人(定員80人、充足率90%、合格者110人=3割以上が入学辞退)
682氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:12:14.96 ID:???
>>671
悪評っていうか、あれは事実なんだが・・・
683氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:12:19.24 ID:???
>>676
京大があるじゃん。
イギリスには法曹養成学院は八つしかないよ。
684氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:12:43.69 ID:???
馬鹿ローだってディープサウスではいくらか需要があるんでしょ。
685氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:13:15.77 ID:/IAAeYij
人来ないし合格率低いしむりぽってことなんだろうけど
撤退の理由で適性試験に文句つけるあたりがイイね
686氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:14:47.32 ID:???
どう考えても旧帝+早慶中+地方に配慮の2つ3つで充分だったな。
687氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:15:09.51 ID:???
ポンは馬路で酷いらしい

688氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:15:42.36 ID:???
文かからしたら七十二校のうち六十校くらいつぶれるのは想定内だろ。

689氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:16:09.71 ID:???
合格しないのに行く意味ねーんだからよ。
次青山だろ、
690氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:16:22.61 ID:???
受験者多いときは適性で足霧してただろうにw
691氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:19:35.28 ID:???
東京以外は九州に一つ、四国に一つ、中国地方に一つ、東北地方に一つ、北海道に一つ、
それだけ考えればあとは結論が出たはずだ。
最初の設計がおかしかった。人生狂わされた奴は累計何人くらいかな?
692氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:21:14.49 ID:???
ポンには山手線でOLの尻を触って痴漢現行犯逮捕された
優秀な人がいつのまにかいるらすい
金あるんだろうなあ
693氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:23:32.13 ID:???
>>691
なんで東海関西地方にないんだよw
694氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:23:37.42 ID:???
明学の声明を見ると文科省が適正で足切りを強要しているように読めるが…
足切りさえしなかったら定員は足りていたように読める。
私学に自主的な選抜権限はないの?
695氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:24:49.32 ID:???
適性で脚キリされるような箸にも棒にもかからない人材でも、学費吸い取るのには使えるってこった。
696氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:27:08.40 ID:???
適性と最終合格には因果関係はそんなにないような気がするけどなあ。
まあ、足切りのレベルにもよるけど。
そこまで重視する必要があるのかと思うよ。
まあ、データ的に因果関係自体はある、と明学も認めているようだが。

697氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:30:02.88 ID:???
サイトのプロモビデオみると落ち着いてていい学校ぽいんだけどなあ
698氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:33:39.00 ID:???
入学5名とかやだろ、なにやるんだかわからないけどよ、すぐ順番回ってくるやろ。
青学とか今年入学何人?かろうじて二けたなのかね。11名?
少数精鋭かね、たまらんな。
699氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:35:04.51 ID:???
教授会が自主的に失業するはずないから、理事会の方から「止めてくれ」いうてきたんだろうな。
700氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:36:14.56 ID:???
いい大学ですね。一度、いったことあるけど、シロガネーゼ、だよね。
雰囲気悪くないよ。結構質実まともな感じ。
701氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:36:57.72 ID:???
ヒトガイネーゼ
702氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:37:48.67 ID:???
凄いね。青学は私大バブルの頃は結構ブイブイいわせて難関だったような気がするし、
世間的には超有名校なのに入学者がたった11人?青山で授業やってんでしょ?
その辺の就職先もないような変な専門学校でももっと人は集まるのでは?
703氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:40:37.02 ID:???
ニンキネーゼ
704氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:42:48.28 ID:???
ウカラネーゼ
705氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:43:12.37 ID:???
20年前は国際ナンチャラ学部は上智とかとほとんど変わらんかったような気がするが…
706氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:44:50.39 ID:???
雰囲気だけなら学習院も好きだな。
ローなんかに手を出すから。
707氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:46:53.93 ID:???
どの大学も身の程知らずにもハーバードとかに視察に行って建物だけは立派なのを作ってる。
潰れたら何に転用するんだろうな?模擬裁判とかしても意味ねーだろっていうw
708氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:48:20.82 ID:???
おれのイメージも青山と上智と同じレベルな感じだね。
上智がいまなんであんな評価されてるかわからないね。
709氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:52:30.62 ID:???
総理大臣(細川)出した大学てことなのかね?
710氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:55:46.36 ID:???
いや、逆に青学が凋落したイメージがあるんだわ。
青学は私大バブル期は「名門大学」だった。
地帝受験者がろくに準備しないで受けに行って軽く撃沈、みたいな。
確か、短大も凄い偏差値高かったような気がする。
今はダメダメなイメージでしょ。ミッション系は全体的に凋落したのもあるが。
上智もあの頃のほうが早慶と完全にタメを張っていたような印象。今は落ちたでしょ。
711氏名黙秘:2012/05/29(火) 02:59:52.99 ID:???
>>707
裁判ごっこ楽しそうだなw
712氏名黙秘:2012/05/29(火) 03:01:14.76 ID:???
一頃東京志向で、都内私立志向でさ、地方国立凋落だったけど、また国立見直されてるかね。
昔は貧乏だからさ、国立が第一だったんだよね。
授業料が違いすぎるからさ、授業料年数万だよね、国立おれらの頃。
713氏名黙秘:2012/05/29(火) 03:05:04.92 ID:???
明学も多分私大バブル期は偏差値63とかじゃなかったかな。
進学率が今の半分だし、バブルでカネがあるから地方人も全員東京目指すみたいな。
首都圏に偏差値50以下の大学はなかったらしいね。
逆にいえば首都圏出身の50以下の人は全員都落ちしたわけだ。人間が首都圏と地方で入れ替わった。
すごい時代だよ。

714氏名黙秘:2012/05/29(火) 03:05:53.11 ID:???
10万くらいだっけ?
ローとかさ、授業料高いのな、お金でてるんでしょう?援助金みたいなの、
ローとかさ、金なんかかからないと思うんだけどさ、授業料高いね。
715氏名黙秘:2012/05/29(火) 03:06:47.31 ID:???
東京は放射能と首都圏直下型があるからな・・・。
716氏名黙秘:2012/05/29(火) 03:08:38.36 ID:???
おれ、東京志向前だからさ、
おれらの年齢だと、
国立>>>>>>>>早稲田>>>慶応、その他、
こんなイメージなんだ。
717氏名黙秘:2012/05/29(火) 03:09:48.65 ID:???
>>712
いや、今も東京の私大のほうが就職は有利。
でも不景気で金が無いから嫌々地元の駅弁大に進学ってとこだね。
見直されてるって言っても教育内容とかじゃなくて単純に不景気なんだよね。
学費は文系なら50万は超えるから、私大の半分くらいで、そんなに昔ほどの差はない。
718氏名黙秘:2012/05/29(火) 03:09:54.42 ID:???
いまさ、
東大、京大>慶応>早稲田>上智
こんなかね?
719氏名黙秘:2012/05/29(火) 03:13:43.45 ID:???
>>712
早慶でもこれだぜ。


早大・慶大“合格高校”に異変!首都圏勢が上位独占し、“首都圏ローカル化”が顕著に

早大、慶大ともベスト30は見事に首都圏の高校が占めた。慶大では昨年、愛知県の東海が70人で27位に食い込んだものの、今年は昨年比25人減の45人で、45位に下がった。

前出の安田氏が解説する。

「早慶の首都圏ローカル化が際立っている。ここ10年ほど、両校ともベスト30の顔ぶれにあまり変化はないとはいえ、今年は完全に首都圏勢が独占した。日本を代表する私立大ではあるが、目指す受験生には地域的な偏りがある」

現在、親の仕送りは平均で月額8万円といわれ、「私大に進むなら家から通ってほしい」と条件を付ける保護者が増えているという。

また、福島原発の影響で東京には高濃度の放射能地域が数多くあることや近いうちに震度7の地震が来るとも言われている。

こうした事情も、早慶の首都圏ローカル化に拍車をかけているようだ。

ttp://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20120323/dms1203231124007-n1.htm
720氏名黙秘:2012/05/29(火) 03:15:24.73 ID:???
東大の1人勝ち。京大はレベル下がってる。
そして、東大も京大も地元占有率が6割で「地方大学」になってる。
みんなカネねーんだよ。
東大目指すより田舎の医学部目指したほうが堅いんじゃないか、みたいな保守的な感じ。
不景気って嫌だよね。
721氏名黙秘:2012/05/29(火) 03:21:32.00 ID:???
逆に東京の富裕層が京大に行くというパターンになっているね。


【放射能の影響?】東京都民の京大合格者/受験者数

H19 *92/363
H20 106/419
H21 116/438
H22 102/449
H23 *94/468

H24 163/539
722氏名黙秘:2012/05/29(火) 03:21:57.13 ID:???
まあどうでもいいんだけどね。医学部は人気あるね。
どこの国立でもさ、医学部で医者ていうのは選択として賢いかもね。
私立はいまでも当然数千万?とかなんでしょう?
おれらの頃は慶応医が私立じゃ安いほうだったかな?
それでも当時たしか数百万だからね。普通の家は国立しか無理だったな。

723氏名黙秘:2012/05/29(火) 03:23:33.58 ID:???
橋下徹とか、あの世代が絶頂だろうな。
何しても食えたし、大東亜帝国でも大手に入れたし、奨学金も楽に返せたし。
ただし、司法試験はまだ500?800人行ってたかなあ、それくらいで超エリートの頃だね。
724氏名黙秘:2012/05/29(火) 03:25:29.28 ID:???
おれらの頃は、序列がさ、
東大やだから東大やめとこ、みたいなのもいたからさ、
合格できないからとかじゃなくてさ、
一橋とかさ、東大はやめとこみたいな連中選択したりしてたかな。
カッコつけなとこあるんだよね。いまでもそういとこあるのかね。
725氏名黙秘:2012/05/29(火) 03:27:59.68 ID:???
>>724
共通一次試験より前ですか?
726氏名黙秘:2012/05/29(火) 03:30:31.35 ID:???
まえだね。
年がなんだけどさ。
727氏名黙秘:2012/05/29(火) 03:32:38.55 ID:???
国立だめなら大学断念て雰囲気あったかな。
728氏名黙秘:2012/05/29(火) 03:33:45.71 ID:???
ああ、じゃあ今で言う2次試験だけの一発勝負だ。偏差値もあんまり関係なかった頃だね。
確か東大だけは足切りで1次試験をやってたらしいですね。
共通一次前は、受けたいところを受けるみたいな。序列も偏差値輪切りじゃない。
729氏名黙秘:2012/05/29(火) 03:35:13.49 ID:???
いまみたいに予備校が細かいランクずけみたいなことしてなかったんじゃないかな?
730氏名黙秘:2012/05/29(火) 03:35:52.67 ID:???
昔のほうが働きながら夜学の私立で法律を学んで、みたいな感じでエライ人も出てるんだよね。
日大とか関西大とかであってもね。
731氏名黙秘:2012/05/29(火) 03:38:35.35 ID:???
頭いいやつは、東大行くか京大行くか、北大でも行くかみたいな。
国立一期校二きこう、とかのころだね。
732氏名黙秘:2012/05/29(火) 03:43:46.68 ID:???
昔に戻ってるようなもんかな。
金がないのに中堅以下の私大に行っても意味あるかなあ、みたいな。
ニッコマが行って意味がある最低ラインみたいな。
私学は誰でも入れて、それはそれでいいと思うんですよ。
昔はバカボンボンだけじゃなくて、志があるやつだけが働きながら24歳からでも入ってきて、司法試験受けたりしていたわけだから。
733氏名黙秘:2012/05/29(火) 03:46:04.21 ID:???
そういや今はもう法政や明治の夜間ってないらしいな
734氏名黙秘:2012/05/29(火) 03:46:31.71 ID:???
おっさんどもはよ寝ろ
735氏名黙秘:2012/05/29(火) 03:47:26.76 ID:???
日大とかいまは馬鹿にしてるけど、
昔は、勉強家だったんだよ。
大学行く人はさ。いまの東大とか半分はぼんくらだよ。
736氏名黙秘:2012/05/29(火) 03:49:16.73 ID:???
ねるわ。
737氏名黙秘:2012/05/29(火) 04:12:27.21 ID:???
ぬるぽ。
738氏名黙秘:2012/05/29(火) 04:42:00.02 ID:???
ガッ
739氏名黙秘:2012/05/29(火) 04:56:20.92 ID:???
クソッ

まあ30分持てば上出来だわい
740氏名黙秘:2012/05/29(火) 05:20:12.30 ID:???
>>731
ポン・キン・カンの時代
これが三バカで
早計
あとの私大はその他大勢
女の子はお茶だめなら東京女子
関関同率 MARCH とか 地底なんて無かった時代
741氏名黙秘:2012/05/29(火) 05:57:13.53 ID:???
学長声明読むと、「実務教育、臨床教育という法科大学院の大きな財産をなんらか
のかたちで本学に残すことを考えております。」とかいって、実務家教員の雇用は保証してんだなw
在学生はいい迷惑w
742氏名黙秘:2012/05/29(火) 06:40:41.88 ID:???
両国にある東京医学技術専門学校の受験をお勧めする。
ここはヴェテでも優しく受け入れてくれるって有名な最高の環境だよ。
いい加減弁護士なんてハイエナみたいな職業は諦めて手堅い医療資格を手に入れなさいよ。
743氏名黙秘:2012/05/29(火) 06:46:23.43 ID:???
華々しく散っていった明学、かっこいいよ・・・。

先見の明がある。
744氏名黙秘:2012/05/29(火) 07:11:44.29 ID:???
明学「文科省に入学最低基準点の設定を強く求められ、本学の考え方に沿わない」

http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/info/20120528.pdf

今後、入学試験を行う際、適性試験について入学最低基準点の設定を強く求められ、
本法科大学院の教育に対する考え方に沿わない入試制度へと制度の変更を余儀なくされるのは、
本法科大学院の教育理念を維持するという面からも受け入れることのむずかしいものです。
 適性試験の成績と法科大学院の成績・司法試験の合格率との間に統計的相関はあることは否定できませんが、
統計的相関があることをもって、適性試験の一定の点数を一人一人の受験生の合否を決する際の絶対的指標として用いるのは、
多様な法曹養成という面からも行き過ぎではないかと考えています。

かっこいいよ、明学。マジで。
745バケツ大佐 ◆9I95eOIARY :2012/05/29(火) 07:16:43.21 ID:zaAQmims
来年受験できますか?
746氏名黙秘:2012/05/29(火) 07:21:12.98 ID:???
「以内」とは書いてないから、今年の入学者はみなこれもらえたんか?

3.明治学院大学法科大学院成績優秀者奨学金(給付)

支給対象: 当該年度の成績優秀者(各学年5名、学期の支給対象人数は合計15名)
支給金額: 学期(春・秋)、年次生(既修者1年目の者は2年次生となる)毎に以下の金額を支給(給付)
 @当該学期分授業料の全額(1名)
 A当該学期分授業料の2分の1の額(2名)
 B当該学期分授業料の3分の1の額(2名)
選考方法: GPAを基に、法科大学院教授会が選考
支給時期: 春学期分10月/秋学期分3〜4月
747氏名黙秘:2012/05/29(火) 08:54:36.94 ID:???
来年いきなり人気出たりして。
748氏名黙秘:2012/05/29(火) 09:28:04.74 ID:???
>あわせて、今後5 年間は法科大学院の現在の体制をほぼ維持して在学生に対する教育を完遂し、
>また修了生に対するサポートを強化することで、法曹にふさわしい人材を社会に送り出すという
>使命を果たすという道を選択することにいたしました。

教員も学生も本気になって全員合格させろ。
下手なプライドも捨てて、予備校も上手く活用させろ。
涼しい部屋で基本書読んでるだけでは、2時間以内に答案書けないぞ。
749氏名黙秘:2012/05/29(火) 09:41:33.68 ID:???
ロー入学者減→修了生減→紳士受験者減→紳士合格者減
750氏名黙秘:2012/05/29(火) 10:07:51.47 ID:???
>>746
今学期のGPA次第
2、3以上なら全部貰える
751氏名黙秘:2012/05/29(火) 10:17:21.19 ID:???
×全部
○全員
752氏名黙秘:2012/05/29(火) 10:18:58.50 ID:???
そして伝説となった
753氏名黙秘:2012/05/29(火) 10:38:52.27 ID:???
やる気がでねーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!

やる気がでねーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!

やる気がでねーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!

やる気がでねーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!

やる気がでねーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!

やる気がでねーーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!
754氏名黙秘:2012/05/29(火) 10:43:32.47 ID:???
童貞!
755氏名黙秘:2012/05/29(火) 10:57:10.31 ID:???
http://ameblo.jp/nancoppi/entry-11262422754.html

毎年この時期になると書くのですが、法律事務所への就活についてです。

おそらく、上位ロースクールの成績上位者はいわゆる大手や中堅の事務所への就活を始めているものと思います
(もっとも、実際には、在学中からサマクラなどで就活は始まっているのですが)。

一言アドバイスしたいのは、選択肢を狭めないでほしいということです。
上記のような人達の間では、当たり前のように上記のような事務所への就活が行われているものと思いますが、
本当に自分に合っている道なのかということを自分自身に問いかけてみて下さい。

少なくとも私自身は、当時ものすごい違和感を感じながら就活を続けていました。
どう考えてもこの事務所には馴染めない、と思ってもそれを継続する。
理由はただ単に周りがそうしているから。

今思えば、本当に視野が狭かったです。
せっかく「自律」を実現できる職業につくチャンスを頑張って勝ちとったのに、
自分でそのチャンスを潰していたワケです。

もちろん、自分に合っていると感じているのならば、それは素晴らしい選択だと思います。

しかし、かつての私のような方は、もう一度よく考えてみてください。
自分に合わなくても頑張ってその事務所で続ける、というのはありうる選択肢ですが、
他にもたくさんの選択肢があるハズです。その可能性を検討してみてからでも遅くはないでしょう。
例えば、友達同士で事務所を起こす、そういう選択肢もあることでしょう。
もしかすると、弁護士業務と関連する分野で新しいビジネスを立ち上げることができるかもしれません。

とにかく、まだまだ可能性は無限にあると思うので、ぜひ色々な選択肢を検討してみてほしいものです。
756氏名黙秘:2012/05/29(火) 10:58:57.67 ID:Xa47KzKs
撤退して褒められているのは明治学院ぐらい。

よくやった。
757氏名黙秘:2012/05/29(火) 11:07:27.59 ID:???
これを機にミッション系は一気に行きそう
明治学院というそこそこの中堅校が募集停止したことで
上智立教辺りも急に怪しくなってきた
758氏名黙秘:2012/05/29(火) 11:16:08.79 ID:???
明治
759氏名黙秘:2012/05/29(火) 11:17:08.10 ID:???
>>757
そりゃ、礼拝堂で祈ってるだけじゃ合格しないからな。
地べたを這いつくばってでも知識を脳に叩きこみ、機械的にペンが動くくらいまで
訓練しないと合格できない。
760氏名黙秘:2012/05/29(火) 11:17:35.37 ID:???
歴史の古い大学で、法律学校が母体なのは撤退は無理だろうな。
メンツ的に。

明治、法政、立命館、関西、日大、専修が、これに該当する。

761氏名黙秘:2012/05/29(火) 11:49:38.03 ID:???
ミッション系は本来語学や神学が売りだからな
ローなんて手を出さずにそっちの方向を伸ばすのが良いんだよ
762氏名黙秘:2012/05/29(火) 12:04:16.15 ID:???
無塾のローが、廃校になるという噂は本当だね。
763氏名黙秘:2012/05/29(火) 12:12:21.42 ID:???
底辺校なら「滅亡」と言いたいところだが明学あたりだとまだ「撤退」がしっくりくる。
明学レベルが廃校となると他校の廃校ドミノが来るかな。
764氏名黙秘:2012/05/29(火) 12:15:41.96 ID:eckJiwVD
大学の経営陣としては早くロー辞めたいっていうところも多いのだろうな。
特に法学部の強くない大学は。
765氏名黙秘:2012/05/29(火) 12:17:46.42 ID:???
>今後、入学試験を行う際、適性試験について入学最低基準点の設定を強く求められ、本法科大学院の教育に対する考え方に沿わない入試制度へと制度の変更を余儀なくされる



これ何か変じゃね。適正試験の成績なんか無視して入学させちゃえばいいだけだろ。
実際俺は北大既習に適正49点wwwで受かったよ。下位15%(だっけ?)なんて、適正2回受けたら、どんなウスラ馬鹿(=俺)でもクリアできる基準なんだが。
766氏名黙秘:2012/05/29(火) 12:28:58.48 ID:???
>>765
北海道みたいな僻地の流刑地まで文科の役人の目は行き届かないだけだよw
文句言われるのは都心の中下位ローが多いのがその証拠。
同じ都心でも上位ローも文句言われない。中大や慶應なんか堂々と試験対策してるのに
見て見ぬ振りw
767氏名黙秘:2012/05/29(火) 12:38:28.81 ID:U21jQvnR
ミッション:インポッシブル
768バケツ大佐 ◆9I95eOIARY :2012/05/29(火) 12:55:52.58 ID:zaAQmims
明治大学と姉妹校なんですか?
769氏名黙秘:2012/05/29(火) 13:06:13.86 ID:???
明治大より伝統、歴史が深い名門校だよ
770氏名黙秘:2012/05/29(火) 13:28:27.41 ID:???
>>759
そういえば座禅して注意されたところあったなw
771山田顕義系列です:2012/05/29(火) 13:38:45.46 ID:Xa47KzKs
>>760
歴史の古い大学で、法律学校が母体なのは撤退は無理だろうな。
メンツ的に。

明治、法政、立命館、関西、日大
この5校は司法大臣山田顕義の系列校です。
いずれも山田顕義の息がかかっています。
法典論争では破れて割を食った仏蘭西法学系の大学群ではあるな。

   なんでも鑑定団 愛のエメラルド
772氏名黙秘:2012/05/29(火) 13:41:03.29 ID:???
ということは専修駒沢東洋青山成蹊あたりはいつ撤退してもおかしくないってことか
773氏名黙秘:2012/05/29(火) 13:47:16.20 ID:9K3I55jl
明日は、わが身かな
774氏名黙秘:2012/05/29(火) 13:50:06.50 ID:???
こうなってくると次は関東の青学関西の関学とかかなー
マーチ関関同立の一角が崩れるようだと本格的に廃校ラッシュ
775氏名黙秘:2012/05/29(火) 13:52:52.57 ID:???
下位が一斉に潰れたら、総取りしようと狙うところも出てくるでしょ。
チキンレースになるかもしれないw
776氏名黙秘:2012/05/29(火) 13:52:55.68 ID:???
>>774
著名な学者や実務家が教員にいればいいという問題ではなくなっている。
下位ローのブランド自体が人生の汚点になると考えて敬遠されてんだからな。
777氏名黙秘:2012/05/29(火) 13:55:35.47 ID:???
法曹でもないのに法務博士持ってたら、アホのレッテルだしなぁ。
778氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:03:50.18 ID:???
明学ってミッション系では上智立教青学のちょっと下って感じだもんな。
ついにここまで来たかって感じ。
779氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:06:08.75 ID:???
>>775
日大や専修は前身が前身なんで意地でもやめられない
下位で残るのはこのあたりくらいだろうしそれで十分
780氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:07:15.32 ID:???
下位が潰れて中堅ローに回ってくることは決してない
ロースクールへの総入学者数が減るっていうことだ
残るのは、上位校のみ
781氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:08:35.66 ID:???
専修駒沢東洋青山成蹊
旧司法試験で、毎年二桁出てないところはいらないね。
782氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:09:29.39 ID:???
「学院」と名が付く大学でいい大学は1つもないよな。
不思議。
783氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:11:08.76 ID:???
法政?日大?専修で一つ、関関同立で一つか二つ、
もう、ガマンできないよ。
784氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:11:17.07 ID:???
そんな「学院」系ローでも適性足切りが続出した初年度ロー入試の「Gショック」騒動とは何だったのか。
785氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:13:34.85 ID:???
ミッション離れが加速しそう
786氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:13:35.43 ID:???
>>776
著名な学者や実務家がいい教員とは限らないからな。学習院なんていい例。
京大なんかも学生が優秀だからいいものの教授は放置プレーだっていうし。
787氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:14:21.10 ID:???
国公立は、学院なんてまちがっても
つけないからな、

まあ、学院なんて女学校でいいんじゃね。
788氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:14:47.47 ID:???
>>785
上智なんか初めからローを法学部から切り離してないもんな。
いずれ撤退する気満々w
789氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:17:42.88 ID:???
明治未満

専修日大法政駒沢青学関学関大甲南龍谷京産あと
知らないけど白鴎とか愛知とか北海学園とか西南
鹿児島愛媛広島岡山山梨国学院筑波

廃止廃止廃止
790氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:17:51.26 ID:???
>>788
今はタイミングを見計らってるのかな?
791氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:21:10.11 ID:???
>>789
明治?
明学の間違いだろ。
792氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:21:29.88 ID:???
上智も廃止だね
793氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:21:47.65 ID:???
予備試験の出願者数とか見ても東京大阪だけ突出してるけどその他の地域は
ほんとに少ないもんな。ぶっちゃけ地方のローなんて存在意義ないだろう。
合格率がそこそこあればともかく全て低迷校ばかりじゃな。
794氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:22:37.81 ID:???
今回の一件は今後の受験生の志望校選びの動向にも少なからぬ影響を与えそうだ。
795氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:26:25.75 ID:???
ロー志望者は、

・取り合えず廃止のおそれのないロー(廃止のおそれがないということはそれだけ余計なことを考えずに勉学に集中できるということ)
・人間関係には当たり外れがあるから、はずれの場合でも逃げ道のある大規模ローにすること

という条件を考えて選ぶべき。
796氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:26:46.69 ID:???
同じミッション系の立教青学も酷いし上智もあんまりやる気ない
とはいえ法律学校系の法政日大専修もボロボロ
今後は上位校一極集中だろうねぇ・・・
797氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:28:10.95 ID:???
下位ローなんて全免で入っても三振したりするもんな。明らかにローでバカになる証拠。
798氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:29:19.26 ID:???
>>796
その上位校でもレベルの低下が凄い勢いで進んでるそうだよ。
799氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:30:32.09 ID:???
ミッション系って同志社除いて合格率振るわないところばっかりだな。
校風に法律や司法試験が合わないんだろうな。
800氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:32:32.50 ID:???
自民党の議員の義家氏は、ここの法学部卒だったような気がする。司法試験も受けてて、確か択一落ち。
義家氏は北星なんとか高校卒の超不良少年だった(TVドラマ化済み)。
ここは、そんな人でも入れるくらいの大学。



記憶違いだったらスンマソ。
801氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:35:27.15 ID:???
同志社ってミッション系だと知らなかった
802氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:36:13.99 ID:???
成城大学ってローないんだよな。
すげえ意外
803氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:36:43.91 ID:???
同志社はミッション的側面があまり前面に出てないから
かえって得してる気がするな。
804氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:42:37.48 ID:???
同志社は関西では慶應的位置づけだからまだそれなりにマトモな学生が回ってくる
805氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:45:08.09 ID:???
同志社は関西私立筆頭だし、ミッション系雰囲気があまりないからまだまとも。
806氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:45:27.06 ID:???
成城とICUは勝ち組。
807氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:47:35.31 ID:???
学校のやる気とかいう事ではなく、補助金削減されないかの方が重要じゃないかな。
三年連続、合格率が平均の半分以下、入試倍率が二倍以下で補助金削減だった気がする。
今年度の関関同立が入学者が軒並み定員の半分程度だったのは、入試倍率二倍以下を守り合格者を複数出せなかったためと思う。
808氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:52:56.93 ID:???
>>804 805
おいおい、同志社は定員の半分位しか今年入学者がいないみたいだぞ
明治も今年は大幅な定員割れ
ホームページで確認できる

安全な私立は早慶中だけ

809氏名黙秘:2012/05/29(火) 14:56:51.73 ID:???
明治も安心だろ
810氏名黙秘:2012/05/29(火) 15:00:30.85 ID:???
偏差値 明治≧明治学院
品格格式 明治学院>>>>明治
歴史 明治学院>明治
立地 明治学院>>>明治
総合 明治学院>明治

だからな
明治は本気で危ないな
811氏名黙秘:2012/05/29(火) 15:03:18.57 ID:???
明治は法律学校が起源でミッションとは違ってロー制度に親和性があるし
今も全国的には平均以上の司法試験合格率をキープしてる。

そしてこれほどの規模の大学がそう安易にローを撤退するわけがない。
よって関東では明治まではギリギリ安心だと言える。
812氏名黙秘:2012/05/29(火) 15:07:33.39 ID:???
明治は安心じゃないでしょ
大幅に定員割れしてるし
入学者もニッコマレベルが大量に増えてるよ
これまで多かった学部早慶入学者が激減してる
全面をかなり出して釣っているはずなのに

早慶中とは大きな違いがあるのは誰が見てもわかる


813氏名黙秘:2012/05/29(火) 15:09:43.53 ID:???
普通に考えりゃ早慶中と明治くらいだよ。
確かに早慶中とは合格率などで若干の差はあるかもしれないが
それでも明治はさすがに残るだろう。
814氏名黙秘:2012/05/29(火) 15:11:41.88 ID:???
今更ながらだが成城がロー作らなかったとき明学はどう思ったんだろうな
815氏名黙秘:2012/05/29(火) 15:13:16.25 ID:???
近いうちにロー卒でなくても受験資格得られるようになる方向かな
816氏名黙秘:2012/05/29(火) 15:26:51.60 ID:???
明治も閑々同率もTACも危ない
817氏名黙秘:2012/05/29(火) 15:38:02.10 ID:???
>>815
今だって予備試験に合格すればいいわけだが
818氏名黙秘:2012/05/29(火) 15:44:07.95 ID:AL6sNJpz
>>801
厳密に言うと同志社はミッション(キリスト教伝道学校)ではないよ。

819氏名黙秘:2012/05/29(火) 15:44:11.02 ID:???
会計大学院も私立は早慶中まではまともらしい
820氏名黙秘:2012/05/29(火) 16:05:04.32 ID:???
東大や中央ローには予備試験受かって入学する人がいるみたい
すごいな
821氏名黙秘:2012/05/29(火) 16:53:56.68 ID:???
さすがに中央には行かないだろ
822氏名黙秘:2012/05/29(火) 17:14:17.39 ID:VTMrIg3p
元総理大臣の高橋是清も明治学院大卒なんだよな。ヘボン塾時代だけど。
823氏名黙秘:2012/05/29(火) 17:57:27.98 ID:???
ミッション系の大学は公務員試験にも弱いな
資格試験で活躍しているというのも聞かない
華やかなムードはあるが、就職には弱い事が判り、人気が下がっているのじゃまいか?
824氏名黙秘:2012/05/29(火) 18:07:37.73 ID:???
ミッション系は社会学系の学部定員が少ないから、公務員や資格合格者は少ないんだよな
たとえば明治は法学部法律学科は900人、それに対して
上智は150人、立教は300人
明治学院も法学部法律学科の人数は少ないんじゃないかな
825氏名黙秘:2012/05/29(火) 18:16:17.12 ID:???
人数が多いと社会に多く卒業生が出るから学閥形成など大学と大学出身者の社会的影響力が増す。
ミッション系みたいに英文科中心だと女性の卒業者が多くて社会で活躍が少なくなるのも弱点だな。
826氏名黙秘:2012/05/29(火) 18:25:19.24 ID:aPhcaUKR
イメージに振り回されすぎ。イメージによって大学を序列化した上で、大学と自分を同一視して序列の上に置きたがってるんだろ。心理構造が大学イコール自分だから。しかも相関関係と因果関係の区別もつかない非論理的な発想しかできないし。
827氏名黙秘:2012/05/29(火) 18:27:23.36 ID:???
相関関係と因果関係の混同、適正対策で学んだんですね、分かります。
828氏名黙秘:2012/05/29(火) 18:32:59.86 ID:???
ドラミーいまなにやってるん?いまの就職先も廃校でなくなっちゃうぞー
829氏名黙秘:2012/05/29(火) 18:37:48.32 ID:???
そもそも去年の合格者のブログやTwitterを見ても
全然幸せそうじゃないもん
ほとんどが鬱ブログになってる
廃校やむなし
830氏名黙秘:2012/05/29(火) 18:58:07.25 ID:aPhcaUKR
不合格者はもっと不幸。努力を馬鹿にしない環境作りが大事だったのに。
831氏名黙秘:2012/05/29(火) 19:00:17.03 ID:???
マジレスすると、財力の差だね。
アホ学やポン大が踏ん張ってるのはまだ資金力があるから。
832氏名黙秘:2012/05/29(火) 19:11:18.02 ID:/xsMhBu9
>>765
これは逆で,文科省から足切りしろと言われているらしい。
何があっても適正下位15%の者は入学を許すなという指導なわけで,おかしいだろと。

旧試はとてつもなく難関だったけど,そのかわりいつでも誰にでも開かれていた。
なのに,新司では法律の素養や人物と一切関係なく,その就業を排除するという。
あのクイズで。

おかしいよやっぱ。
833氏名黙秘:2012/05/29(火) 19:16:26.06 ID:???
三流官庁の考えることは俺には理解できない。
834氏名黙秘:2012/05/29(火) 19:22:17.85 ID:???
>>929
どんな合格者も
実務に出て1,2年経つとだいたい鬱になってる件
(建前しか言わない営業ブログは除く)。

あ、でも修習生時代から鬱になるのはさすがに深刻かな。
就職活動上手くいってないのかね。
835氏名黙秘:2012/05/29(火) 19:22:46.55 ID:???
ごめん、>>829の間違い
836氏名黙秘:2012/05/29(火) 19:23:17.45 ID:???
貸与+就職難だからなw
837氏名黙秘:2012/05/29(火) 19:25:33.99 ID:???
ここだけ特にひどかったって訳でもなかろうに
838氏名黙秘:2012/05/29(火) 19:25:58.56 ID:???
下位15%排除は別に特別過大な要求じゃないだろ?w
下位40%とかならちょっと過剰かなと思うけど。
839氏名黙秘:2012/05/29(火) 19:28:50.89 ID:???
「人物」とかのほうがむしろ曖昧だ。「人物」の演技の勉強もしないといけないのかなと。
840氏名黙秘:2012/05/29(火) 19:33:44.26 ID:???
適性試験の結果をどう評価しようが各ローの自由だろ。
明学が適性試験の結果をゴミだと評価するのであれば好きにすればいい。
それで「適性」のない学生を入学させたところでそれは明学の責任だし。
門下がいちいち口を出すのは筋違い。
841氏名黙秘:2012/05/29(火) 19:34:42.89 ID:???
むしろ15%以下の学生を入学させてたのが笑える。15%以下を切ったら今年の入学者は2人くらいなのかw
842氏名黙秘:2012/05/29(火) 19:34:57.48 ID:???
補助金貰わないで全額自費でやるなら筋違いだけど、実際は…
843氏名黙秘:2012/05/29(火) 19:39:16.55 ID:???
法科大学院制度っていつまで続けるんだ?もう昔に戻そうぜ。
844氏名黙秘:2012/05/29(火) 19:42:59.27 ID:???
下位15%の馬鹿に補助金バラ撒くよりも司法修習所を大きくして旧試験復活したほうがマシだよな。
それで2000人でいいだろ。合格者も。東京と京都に1000人ずつでもいいわけだし。
845氏名黙秘:2012/05/29(火) 19:43:16.45 ID:aPhcaUKR
権力者がゲームのルールを支配する。自分たちに都合のいいように。プレイヤーにルールを変える力が無い以上、与えられたルールでやってくしかない。
846氏名黙秘:2012/05/29(火) 19:45:31.27 ID:+K4ih45X
>>810
お前、明学も明治も行ったことない弩田舎モンだろw
847氏名黙秘:2012/05/29(火) 19:47:28.98 ID:???
>>814
成城は作らなかったのではなく作れなかったんだよ。
教員を集められなくて。
848氏名黙秘:2012/05/29(火) 19:49:00.61 ID:???
成城って東大から教員が腰掛けで来るイメージがあるが。
他所に取られたのか?w
849氏名黙秘:2012/05/29(火) 19:57:02.81 ID:???
>>848
それ成蹊
850氏名黙秘:2012/05/29(火) 20:01:47.02 ID:???
適性試験を重視するのは間違っていると思う。
ただ下位15%を切るのは、当たり前じゃないかな。
絶対100%受からない人を騙して入学させて、金だけ取るなんて、完璧犯罪だよ。詐欺罪。
適性試験を2回受けて2回とも下位15%未満の人って多分、新聞どころか小説も漫画も読めないレベルなんじゃないかな。
そんな人があの長ったらしい判例を理解したり、答案を作成したり…
できるわけないだろ!!!
できない子の家庭教師ばっかやってた経験上そう思うわ。
ここが撤退の理由として、適性試験を挙げたのは、もう滅茶苦茶としか言いようがない。
851氏名黙秘:2012/05/29(火) 20:02:09.35 ID:???
次は駒澤かも

資産運用のデリバティブ(金融派生商品)取引で多額の損失が生じたのは、
証券会社による違法な勧誘が原因だとして、駒沢大学がBNPパリバ証券を
相手取り、84億3150万円の損害賠償の支払いを求める訴訟を東京地裁に
起こしたことが分かった。
852氏名黙秘:2012/05/29(火) 20:04:32.34 ID:???
>>850
>絶対100%受からない人を騙して入学させて、金だけ取るなんて、完璧犯罪だよ。

俺もそう思ったんだがどっこいこんなデータがある
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/03/15/1318599_2.pdf
奇襲が前提だがうかるやつもまぁそれなりにはいるようだ
853氏名黙秘:2012/05/29(火) 20:04:34.93 ID:???
なんで大学がデリバティブなんかに手を出してんだよ。阿呆じゃないか?
854氏名黙秘:2012/05/29(火) 20:05:44.64 ID:???
>>853
大阪産業大学というFランもデリバティブで失敗してたな

明学もとうとう同じレベルまで堕ちたか
855氏名黙秘:2012/05/29(火) 20:12:17.98 ID:???
>>853
早稲田や慶應もかなり損してるよ。ただ、これらの学校はOBの寄付が多いから目に見えないだけ。
856氏名黙秘:2012/05/29(火) 20:18:10.15 ID:???
いや、慶応は寄付多いけど、早稲田はダメらしいよw
857氏名黙秘:2012/05/29(火) 20:18:56.87 ID:???
税金かからない金を集めて運用して増やすってどうなのかね。それもインチキ証券で騙されて訴えるって。
858氏名黙秘:2012/05/29(火) 20:22:59.02 ID:???
>>856
その割りに校舎改築しまくってるけどな早稲田。15号館だけ改築せずに内装変えただけなのは笑ったけどw
859氏名黙秘:2012/05/29(火) 21:08:42.36 ID:???
5名しか入学いない段階でおわってるよん。
ほかにもあるけど。
860氏名黙秘:2012/05/29(火) 21:24:57.72 ID:???
>>417
99人在籍って?
3年前には就職先が無いって新聞でやってたじゃん。
861氏名黙秘:2012/05/29(火) 21:43:01.22 ID:???
法学部や経済学部のある「大学」が適合性原則違反で損害賠償請求するなんて自殺行為だろw
自分たちは専門的知見のないアホの集団ですと告白しているに等しい。
862氏名黙秘:2012/05/29(火) 22:54:07.56 ID:???
明治はいつだったかの大幅入学があったから抑制してんじゃないの?
補欠合格してたのに繰り上げなかったってやついた。
863氏名黙秘:2012/05/29(火) 22:56:42.06 ID:???
>>862
一昨年取りすぎて去年大幅減だったな
864氏名黙秘:2012/05/30(水) 00:13:36.19 ID:???
>>862
東大が60人削減、京大が40人削減等、
ロー全体で規模を縮小しようと努力してるときに
明治は定員より100人以上多く入学させていたからね
自校出身者の合格者を増やしたいがためそこまでやるかと驚いた記憶がある
865氏名黙秘:2012/05/30(水) 00:19:45.88 ID:???
それで翌年から大幅に合格者を減らしたんだよな。
866氏名黙秘:2012/05/30(水) 00:21:04.34 ID:???
他方、中央は今年も減らす気配が全く無いw
チャンスだぜw
867氏名黙秘:2012/05/30(水) 00:31:14.01 ID:???
俺下位ローの主席なんだけど中央受けたら受かるかな?
868氏名黙秘:2012/05/30(水) 00:33:19.56 ID:???
無理だろ
明治辺りにしとけ
869氏名黙秘:2012/05/30(水) 00:40:47.81 ID:???
明治なら十分
明治より合格率が下のローは危険
870氏名黙秘:2012/05/30(水) 00:54:39.27 ID:???
明治も早稲田も三振率は高いよな
871氏名黙秘:2012/05/30(水) 00:59:09.45 ID:???
明治はともかく早稲田は失敗だよな。旧司では1位だったこともあるのに。
872氏名黙秘:2012/05/30(水) 01:15:29.25 ID:???
何か外部ばっかだね。俺も外部だけど。

内部の人の感想等を聞かせていただければ幸いです。
873氏名黙秘:2012/05/30(水) 01:20:13.16 ID:???
現在の在学生は99名なんだって
874氏名黙秘:2012/05/30(水) 01:35:05.10 ID:???
フクシマ50に続く勇者メイガク99
875氏名黙秘:2012/05/30(水) 01:38:24.94 ID:???
俺は内部の人が特定されるような話を聞きたいのではなく、悲しいとかふざけんなとか自分には関係ないとか、生の心境を聞きたいんだよね。
高い金払って、いずれ消滅する学校に通う心境ってどんな感じなんだろう。
普通に力出せるんだろうか。
876氏名黙秘:2012/05/30(水) 01:45:33.37 ID:???
許せないのは文科だな。法曹養成に文科が口挟むんじゃねーよと小一時間(ry
877氏名黙秘:2012/05/30(水) 02:07:56.49 ID:???
明治も定員割れだよね?
878氏名黙秘:2012/05/30(水) 02:18:04.54 ID:???
新試合格者は旧試時代と比べてレベル的にはどうなの?そろそろ統計も出てるだろ。
地方旧帝でも定員割れだから、そもそも受験生自体がろくな人材が集まってないはずだよね。
879氏名黙秘:2012/05/30(水) 02:25:37.93 ID:???
>>877
もちろん、既修の定員充足率は72%。プラス260人もの入学辞退者。
880氏名黙秘:2012/05/30(水) 02:34:29.48 ID:???

東大京大一橋慶大早大中央は良質だが、それ以外は…。
千葉神戸あたりは良いだろうけどね。

上位層は上位10校ぐらいに完璧におさまるので、下位50校ぐらい廃校でいい。

優秀な人材は地方旧帝大なんてブラック大学院へは逝きませんw
881氏名黙秘:2012/05/30(水) 03:45:40.66 ID:???
>>878
ロー出身合格者に聞くと「俺らの方がレベルが高い」と言うだろうが
実際のところは聞くまでもない
882氏名黙秘:2012/05/30(水) 04:01:17.87 ID:???
ロー生の上位1%くらいはかなりレベル高い。
旧司合格者平均よりも上だろう。

下位50%はダンゴムシと大差ない知能レベル。
883氏名黙秘:2012/05/30(水) 04:30:03.36 ID:???
上位1%が平均より上なのはそりゃ当たり前では?w
884氏名黙秘:2012/05/30(水) 07:41:41.43 ID:???
>>880
神戸はどう見ても沈みゆく船だろ
885氏名黙秘:2012/05/30(水) 07:42:33.67 ID:???
合格者の上位1%がかろうじて旧の平均を上回るって意味だろ
886氏名黙秘:2012/05/30(水) 08:16:24.92 ID:???
>>875
在校生には事前に説明されてたかも知りたいね。
887氏名黙秘:2012/05/30(水) 08:27:29.47 ID:???
最強コンビ、学○印、陸○の最新データ

学○印▼今年は2年から3年に進級したのは約4割

陸○ ▼今年の3月の段階では、3年生70人中卒業は55名(15人留年)
1年生に至っては、半数以上が留年(18人程度)
888氏名黙秘:2012/05/30(水) 08:52:49.87 ID:???
潜在的需要 成仏理論 自己責任 学生や修習生、新米法曹に向かって投げられたきびしい声が
いまやブーメランとなってローや教授、利権関係者各位にもどりはじめていますわ 
889氏名黙秘:2012/05/30(水) 09:28:33.09 ID:???
>>887
学習院最強だな
890氏名黙秘:2012/05/30(水) 11:15:17.33 ID:???
>>884
そうか?
そうは思えんがね。
891氏名黙秘:2012/05/30(水) 11:34:40.03 ID:???
世間の人の多くは明治と明治学院の区別がつかないだろうから、
明治の人がなんか苦労しそう
892氏名黙秘:2012/05/30(水) 11:40:08.22 ID:???
神戸クソ単科商業キメェ
893氏名黙秘:2012/05/30(水) 11:51:33.46 ID:???
旧の頃であれば在学中合格者に相当する連中が、論文8・短答7科目という試練を受けたら
そりゃ相当なタマになるだろ。残り1900人強はしらんけど
894氏名黙秘:2012/05/30(水) 11:55:00.85 ID:???
明学にはいそうもないよな。学部にも。
895氏名黙秘:2012/05/30(水) 11:56:28.05 ID:???
>>891
さすがに区別は付くだろう。むしろ明学って何?ってレベル。
スポーツや就職でもよくマスコミで露出多いじゃん明治。
896氏名黙秘:2012/05/30(水) 11:57:45.15 ID:???
>>893
試練というか妨害だからな
897氏名黙秘:2012/05/30(水) 11:59:06.64 ID:???
旧のころは短答試験の内容自体が難しかったから、ただ覚えりゃいいってんならそりゃ多少科目が増えても関係ない。
898氏名黙秘:2012/05/30(水) 12:01:52.25 ID:???
つかできる奴でも今の短答は大変だと思うよ。商法訴訟法とか細かすぎ。
憲法も判例を正確に憶えてないと解けない。
899氏名黙秘:2012/05/30(水) 12:04:16.82 ID:???
本人が伸びるようなものが試練、害にしかならないのは妨害
妨害でも生かす事は出来るかもしれないが無い方がマシな事に変わりはない
900氏名黙秘:2012/05/30(水) 12:45:12.13 ID:???
ここが潰れるのは当然だよ。

かなり前に合格実績で青学かどっかに勝ったとかいって教授たちが喜んでて
その理由を生徒が聞いてみたら一緒にロー作ろうとしたら断られたっていう経緯があって
それで「ざまあみろ」って言う理由で小躍りして喜んでたらしくて、その話を聞いた時に
中心になってやってる教授たちからして人間として最低の部類の人間だと俺は思った。

3年でやる答練では過去の問題を使い回してたるってのを先輩に聞いた時はびっくりしたし
未修前提といいつつ学部のようにやる気のない棒読みのような授業な上に
商法を担当してた人は授業中に生徒に1回の授業で1回くらいは
「バカ!」「一回死んでこい!」って大声で怒鳴る人もいたからね。

K先生が生徒の努力が・・・とか嘆いてたのを聞いた事があるけど
俺はそれを聞いた時に「努力してねーのはおまえもだろ、バカ」って思ったよ。
努力してないというよりは、どうしたら良いかわからなかったというのが正確なんだろうね。
学生も教える側もどうしたらいいかわからず思考停止してる状態だった。

先生と話してても具体的な話が出てこなくて生徒のやる気次第みたいな事しか言ってなかったし
そこらへんK先生の能力の限界というよりは能力のなさをさらけ出してたと感じた。

その時に一緒に聞いてた人も先生がいなくなった後で
「ほんとにどうしようもない学校に入ってしまったかもしれない。」って怯えてたし
俺も先生と話すことで、逆にものすごい不安になった。

募集停止のニュースを見た時は「思ったより遅かったな」ってのが素直な感想。
むしろ、あのどうしようもない内部の惨状でよくここまで保ったと思うよ。
901氏名黙秘:2012/05/30(水) 12:59:37.36 ID:???
つまり三行でまとめると?
902氏名黙秘:2012/05/30(水) 13:00:19.47 ID:???
明学なんかに

入った

おまえが悪い
903氏名黙秘:2012/05/30(水) 13:04:44.28 ID:???
教授は無策で学生は無気力の明学ローが
入学者の募集を停止して廃校にするのを決定したのは
残念ながら当然、無能集団らしい最後といえる
904氏名黙秘:2012/05/30(水) 13:07:13.96 ID:???
>>900
民訴の和田先生がここの教授だった頃に弁護士登録させてくれって言ったらダメって言われて
青学ローがウチに来ないか?って誘われたっていう話もあるんだよな。そんな学校が
ロー作ったらいかんだろ。
905氏名黙秘:2012/05/30(水) 13:16:34.76 ID:???
司法試験のタイミングや教授会のタイミングもあるんだろうが
適性試験の申込期間が終った後に発表したってのは極悪なんだよなあ。
短答の結果発表を待っての停止というわけではないし悪意ありありのタイミングにしか思えない。

新入学の1年は今年やめて来年に他大のローって選択肢消えたからね。
実際に入学した生徒が何人いるのかしらないけど
1人でも入学してるならその人の人生を壊す事をしちゃいかんでしょ。
906氏名黙秘:2012/05/30(水) 14:02:15.51 ID:???
>>872
>>875
学校つぶれるのは悲しいよ
でもここ入ったこと自体は後悔してない
今は本試験受かることだけを考えてる
907氏名黙秘:2012/05/30(水) 14:03:18.39 ID:???
去年は30人近く入学者がいたみたいだから、まだまだいけそうな気はするんだけど
908氏名黙秘:2012/05/30(水) 14:09:13.21 ID:???
都内みたいなビッグローがひしめくところでこんな小規模ローが生き残るのは
難しいことだよ。学費安いとか何か売りがないと。
大学入試偏差値でここくらいのところのローは全国どこへ行ってもかなり苦戦している。
909氏名黙秘:2012/05/30(水) 14:13:39.05 ID:???
>>904
弁護士会が登録拒んだの?
大学がそんなことするなって言ったんだろ?
910氏名黙秘:2012/05/30(水) 14:20:00.48 ID:???
>>907
内部が崩壊してるからね。
生徒の成績が底辺を這いずりまわり
先生はそれを見てみぬふりして授業をこなすだけ。

結果的に卒業出来たも人もあまりに模試で成績悪いから
本試験で受け控えが大量に出て問題になってる。

先生の対応も、実力ないなら受けるな→とりあえず受けろとブレブレ。
とりあえず受けろと指導とか大学院の経営の事しか考えてないんだが
それが平気でまかり通る学校なのはどうかと思うよ。
911氏名黙秘:2012/05/30(水) 14:20:41.99 ID:???
確かに、成蹊は夜間作ったり社会人向けに特化したりしてそこそこ人気だな
筑波よりいいみたい
912氏名黙秘:2012/05/30(水) 14:34:01.19 ID:???
>>911
そうそう。横並びから抜けて何かやらないと絶対生き残れない。
ローは学部と違って目的がはっきりしてるんでごまかしが効かない。
甘い気持ちで参入しなかった成城、ICUは今内心ホッとしてるだろう。
913氏名黙秘:2012/05/30(水) 14:37:04.31 ID:???
全ての明学ロー生が無気力だったとは思われたくないな。
中には何のために来てるのってのもいたが、それはどこのローでも一定量は存在するだろうし。

教員に関しても全員がだめだったわけではないよ。
民事は壊滅してたといわれるが、民訴の先生は良かったし。
914氏名黙秘:2012/05/30(水) 14:40:34.58 ID:???
この学校が仮に地方にあればそれなりに健闘したと思うよ。
でも首都圏は優秀な学生がごっそり上位に抜けていくから
厳しいでしょ。
おれがここの学長なら定員十人くらいにして、授業料全面
お小遣いつきぐらいにするな。そのくらいの覚悟ないと無理。
915氏名黙秘:2012/05/30(水) 14:57:47.70 ID:???
そりゃどんな原則にも例外はある。
明学にやる気ある学生や良い教員という例外だってある。

けど原則はやる気ない学生に無為無策な教員だからね。
無為無策なだけならまだ良いがやる気を削ぐ事ばかり言う教員もいる始末。
916氏名黙秘:2012/05/30(水) 15:09:53.08 ID:???
授業中に生徒に罵詈雑言を浴びせる先生もいるからね。
しかも必修だから避けられない。
917氏名黙秘:2012/05/30(水) 15:17:00.01 ID:???
アカハラの温床にはなってるよな
ローなんかどこもそうだろ
918氏名黙秘:2012/05/30(水) 15:27:28.89 ID:???
廃校の原因はなんといってもこれ

「安くてうまい店がない」
919氏名黙秘:2012/05/30(水) 15:33:28.61 ID:???
>>917
底辺ローのくせに免除制度が全然無いのは問題だっただろうな

甲南とか専修がそこそこ健闘してるのは免除制度で優秀な人材を集めているからだ
920氏名黙秘:2012/05/30(水) 15:36:07.29 ID:???
確かに
小金持ちのボンボンバカが集まってた
921氏名黙秘:2012/05/30(水) 15:37:15.84 ID:???
まあローは学部ほど大学ブランドは重要視されてないからな
学費全免で早稲田からFローに行くとかもあり得るケース
922氏名黙秘:2012/05/30(水) 15:59:56.36 ID:Sas+WOU6
学生に対し、個人的に補講の金を求めるK大から来た行政法教授、司法試験合格経験のない登録弁護士の会社法教授、自分の学説は100年後の通説と強弁する民法教授、ストーカーまがいのヤメ検教授・・・こんな教授陣で存続しても合格者は増やせない。
923氏名黙秘:2012/05/30(水) 16:03:04.62 ID:???
ローって基本的にキチガイが多くないか?
924氏名黙秘:2012/05/30(水) 16:12:20.37 ID:???
何が問題ってローの教育力のなさだろ。
925氏名黙秘:2012/05/30(水) 16:16:32.54 ID:???
自分の学説は100年後の通説と強弁する教授なんかどこでもデフォだろ
926氏名黙秘:2012/05/30(水) 16:21:57.72 ID:???
大学教授なんて、教育力低い、どころか、人間的にぶっ壊れてるのがゴロゴロしてるんだから。
以前のように、法曹養成のための教育は大学から切り離して、棲み分けた方がいいよ。
927氏名黙秘:2012/05/30(水) 16:25:06.47 ID:Sas+WOU6
>>925 でも、この学説で書けば司法試験不合格間違いなしと認めて教えるのは、ロー教授失格じゃないかい?
928氏名黙秘:2012/05/30(水) 16:35:41.22 ID:???
>>927
それは学説の論理そのものに難があるって事だろwwww
929氏名黙秘:2012/05/30(水) 18:30:26.78 ID:???
ここって首都圏のローの滑り止めのさらに滑り止めって感じだもんな。
そりゃ入学者減るよ。
930氏名黙秘:2012/05/30(水) 18:59:14.95 ID:???
入学者5人って
毎日が少人数ゼミ状態www
環境が良いのか悪いのか -------
931氏名黙秘:2012/05/30(水) 19:12:04.59 ID:???
何回指名されるんだ
932能本:2012/05/30(水) 19:45:20.56 ID:zZNhVAa9
>>239
遅れました。
なんですか?
933氏名黙秘:2012/05/30(水) 20:55:22.40 ID:???
数年前にここの既修受かったけど、行かなくて良かった。
by新65期
934氏名黙秘:2012/05/30(水) 21:08:00.12 ID:???
>>485
國學院は「〜院」。「國學+院」。
明学・青学・関東学院・中央学院などは「〜学院」でタイプが違う。
935氏名黙秘:2012/05/30(水) 21:09:59.18 ID:???
担保物権が債権だったなんて僕初めて知りました
これ司法試験で書いたら上位合格出来ますか?
936氏名黙秘:2012/05/30(水) 21:53:24.54 ID:???
>>934
学習+院も同じタイプか
937氏名黙秘:2012/05/30(水) 21:57:06.26 ID:x5q8tWRj
+院は神道
938氏名黙秘:2012/05/30(水) 21:59:17.02 ID:Sas+WOU6
>>935 教頭先生が、名大からスカウトした民法の先生がそう言ってるんだから本当じゃないの?司法試験で書いたら大馬鹿者扱いだろうけど。
939氏名黙秘:2012/05/30(水) 22:01:32.77 ID:???
補助金を全部教員の年棒に回して免除制度や報奨金に使わないのが
失敗の元だろ。
940氏名黙秘:2012/05/30(水) 22:02:02.91 ID:???
>>935
よくわかんないけど、担保物件が債権化してるとかって意味?
被担保債権とごっちゃになってるってのはないよねさすがに
941氏名黙秘:2012/05/30(水) 22:12:11.61 ID:nwv0CV9t
>>821
普通にいるだろ
942氏名黙秘:2012/05/30(水) 22:42:21.59 ID:???
>>932
                ,;''';,
              ,;'  ';, ,.,.,,.,.,    ,,
              ,;'   -‐   `"' ;' ';,
             ;'    ●       、',
             ;      ( _ ,   ● .;  しゃぶれよ。
             ,'、       `ー'   ;'    
             ;' ,             .,; '
        ,; '' ;, ,;', '        " "';
       ;'   "              :; . . . . .
       ;:  ,            '" " ;'  :;:. :. :. :. :.
       ' 、,.;' 、,.,.   ωつ       ; "''''".: .: .: .:.....
        .: .: .: .:`"'' - 、,.,. ,,.,.,;'  ;'.: .: .: .: .: .....
           ...: .: .: .: .: .: .: .: 、,.,.;'.: .: .: .: .:.....
             ....: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.....
943氏名黙秘:2012/05/30(水) 22:56:47.27 ID:???
>>940
担保物権いらなくね?債権だけで担保物権の全てカバー出来るんじゃね?
てことは担保物権は債権じゃね?
よく分からないけどこーゆーこと
944氏名黙秘:2012/05/30(水) 22:59:51.18 ID:???
>>943
斬新だな
順位とかは無視かw
945氏名黙秘:2012/05/30(水) 23:05:28.22 ID:???
>>943
物権ていうのは物に対する支配権、債権は人に対する請求権だぞ。
いくら被担保債権持っていても、担保目的物を換価して債権の満足を得ることはできない。
946氏名黙秘:2012/05/30(水) 23:11:44.75 ID:???
なんか、すごい詭弁術だね。
947氏名黙秘:2012/05/30(水) 23:14:43.28 ID:???
つーかお前らホントにロー生?

ホントは中学生だろ?
948氏名黙秘:2012/05/30(水) 23:23:35.76 ID:???
>>947
厳密に物件と言えるかどうかって排他的効力の有無位じゃないのか
だって実行されないとどうにもなんないしさ
949氏名黙秘:2012/05/31(木) 00:00:01.78 ID:???
内部の不満があまり出てないね
経営陣が決めたのかな
950氏名黙秘:2012/05/31(木) 00:03:21.28 ID:???
もしかしたら加賀山説を言ってるのか?
951氏名黙秘:2012/05/31(木) 00:07:16.82 ID:???
5人だったらわざわざ2ちゃんで話すことないだろ。
952氏名黙秘:2012/05/31(木) 00:13:18.12 ID:???
民法のK先生はやる気はものすごいあるし
判例通説をひと通り学んだ人にとっては刺激的で面白い授業。

問題は3年時の即日起案に過去に出した問題を使いまわしてるやる気のない先生。
わかる人にはまったく聞く価値もなく
わかってない人にわかるような解説でもない
無意味な解説しかしないのに「なんで出来ないんや!」とか言ってる。
どういう心境に至ればあんな事が言えるのか逆に興味がある。

必修なのに開始直前に突如として休講をするのも何度もあるし
授業外で生徒の面倒見が良くても肝心の授業は手抜きとかどうなんですかねえ。
953氏名黙秘:2012/05/31(木) 00:32:37.98 ID:???
明学の先生たちは自分たちの授業がいかにダメかわかってないからね。
最初に合格者が多く出た時に自分たちの授業のおかげで成功したと勘違いしてしまった。
実際は予備校に何年も通ってた人たちが合格しただけだったのに。

合格者の人たちが、予備校の勉強に全てをかけた(・授業は無視しろ)
という趣旨の発言を公私に渡って繰り返し言い続けてたのに
授業では、本校の教育方針が正しかった・予備校は役立たずと頓珍漢な発言を繰り返してた。

現実が何も見えてないバカなのか
自分にも実は能力があったと思い込みたかっただけなのか
合格させずに留年させて金だけ毟り取ろうとしてたのか
真偽のほどは頓珍漢な発言を繰り返してた教授陣に聞かないとわからないが。
954氏名黙秘:2012/05/31(木) 00:35:54.81 ID:???
全額免除の底辺ロー行く奴も予備校通うためらしいな
授業はほぼ無視らしい、受験資格のためだけに行ってる
955氏名黙秘:2012/05/31(木) 00:35:57.23 ID:???
もしかしたら戎を言ってるのか?
956氏名黙秘:2012/05/31(木) 00:43:14.13 ID:???
>>932
のうもと(笑)
957氏名黙秘:2012/05/31(木) 00:57:11.58 ID:???
民法学会でも鼻つまみ者の1人説ごり押しは
全く試験に合格させようという熱意とは真逆だ
学生を混乱させ、無駄な労力を使わせ試験合格から遠ざける授業だ
司法試験で書いたら落ちると公言する授業をやる
教員の高慢さには辟易する
一体何のために授業やってるんだ?
民事系が弱いと言われるのは基地外思考の授業のせいだろう
学生を潰したいのか?
学生からただ金毟り取って
好き勝手な話して報酬得る
いい御身分だな
卒業生には下らない独壇場のお蔭で三振も多く出てくるというに
958氏名黙秘:2012/05/31(木) 01:13:30.77 ID:???
キリスト教の学校だから、人を訴え裁く勉強は合わないと思う。
959氏名黙秘:2012/05/31(木) 01:26:12.68 ID:???
以下も,三振者の愚痴が続きます
960氏名黙秘:2012/05/31(木) 01:32:23.57 ID:???
キリスト教だからこそ、宗論大好き異端裁判大好きなんじゃないか
あれここはカトリックでよかったかな
961氏名黙秘:2012/05/31(木) 01:47:42.95 ID:???
イエス様は、あなたの敵を愛しなさい、あなたを憎む者に善を行ないなさい、
あなたを呪う者を祝福しなさい、あなたを侮辱する者のために祈りなさいって、
教えておられます。
962氏名黙秘:2012/05/31(木) 02:36:14.92 ID:???
十字架だよな、キリスト教てよ。
はりつけだい、血塗られてるんだよな、最初のとこからよ。
963氏名黙秘:2012/05/31(木) 02:40:59.60 ID:???
死人が生き返っちゃうんだよな。
イエスが復活とかじゃなくてよ。
イエスは死人生き返らして、めくらめあきにして、癩病患者なおしちゃうんだよな、
そのばでよ、それ直目撃したら信じるだろうな。
ほんとの話かどうか昔のことでわからないんだけどね。
964氏名黙秘:2012/05/31(木) 02:57:45.57 ID:???
明学ほど必修でピンポイントに地雷の教授を置いてる法科大学院ってたぶん他にないよね。
必修科目に地雷を敷き詰めて何をしたいのやら。
965氏名黙秘:2012/05/31(木) 03:43:38.02 ID:???
どの教授がというより授業時間が問題だったんじゃないかね
966氏名黙秘:2012/05/31(木) 04:45:36.62 ID:???
三振者ってロースクールではどういう処遇を受けるの?
個別に就職の世話はしないにしても「恩師」なら相談くらい受けるだろうし、
立場上「知るか」ともいえないだろうけども。
967氏名黙秘:2012/05/31(木) 04:55:33.56 ID:???
>>966
三振者がローの教員になんて会いに行かないよ。
教員に話したって何もしてくれるわけないし。
968氏名黙秘:2012/05/31(木) 06:38:59.39 ID:???
咲子たんはどうするん?
969氏名黙秘:2012/05/31(木) 07:01:23.29 ID:umnj6HT0
明学出身だからって、神戸の弁護士が片手間にローの先生やってるって異常だよ。突然の休講は当たり前、講義は一人よがり、内田民法を全否定、何を考えているのか分からない。教える資格がないんだよ。
970氏名黙秘:2012/05/31(木) 07:45:37.42 ID:???
廃校が決まった途端本音噴出だな
しかしほとんどがどこのローでも同じ状態なんだけどなw
971氏名黙秘:2012/05/31(木) 09:43:56.26 ID:???
京阪神はチョン、B温床地区
972氏名黙秘:2012/05/31(木) 09:44:40.96 ID:???
セクハラ教員は今
973氏名黙秘:2012/05/31(木) 10:00:37.93 ID:???
明学ローはおれたちの青春だったよ
974氏名黙秘:2012/05/31(木) 10:06:02.12 ID:???
>>969
しかもそれが民事系の主任だからな。
マジで終わってる。
975氏名黙秘:2012/05/31(木) 10:26:56.87 ID:vA8in1Gj
>>961
そんなことを言う割りにキリスト教は異教徒(敵)に対して酷い仕打ちをするよねw
976氏名黙秘:2012/05/31(木) 10:28:32.59 ID:???
http://itolaw.blog134.fc2.com/blog-entry-883.html#more

明治学院大学法科大学院では、担保物権は債権であると教えているらしい。

もし本当なら純粋未修者はかわいそうだな。
977氏名黙秘:2012/05/31(木) 10:32:43.44 ID:???
でも昨日のレス見たら、なんで債権じゃやばいのかわかってるロー弁はいないみたいだったぞ
978氏名黙秘:2012/05/31(木) 11:36:38.36 ID:???
>>974
主任な上に2年3年で必修科目を受け持ってるからね。

なのに平気で授業直前に休講を通知してくるし
補講の時に休講を直前に通知してすまなかったの一言もない事あるからね。
979氏名黙秘:2012/05/31(木) 12:22:51.60 ID:???
一般先取特権は債権だと思う
書かないけど
980氏名黙秘:2012/05/31(木) 13:25:13.66 ID:???
登記制度しらないと物権債権の区別ってどうでもよく思えてくる
土地賃借権が物権に見えてくるのは仕方ない。登記できるし借地借家法あるし
法定された物権に見えてくる
981氏名黙秘:2012/05/31(木) 14:05:43.36 ID:???
仕方ないって
ロー弁アホす
982氏名黙秘:2012/05/31(木) 14:38:25.15 ID:???
>>968
中上位ローから引く手数多じゃないか?刑事系の実務家教員は人手不足だから。
983氏名黙秘:2012/05/31(木) 15:17:41.98 ID:???

       _____
      /  \    /\
    /  し (>)  (<)\   そろそろ飽きててくれ!
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | | |
 |    l             | |          |
         ____
       /   u \
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |           | 
 |    l             | |          |
         ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   まだ盛り上がってる
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::            | |          |  
 |::::::::::::::::: l               | |          |
984氏名黙秘:2012/05/31(木) 15:21:39.90 ID:???
債権が物権化しつつあったが、それがまた流動化しつつあるとか、そういう歴史的経緯は読まないの?
なんか学部学生みたいなアホっぽいレスが目立つが…
985氏名黙秘:2012/05/31(木) 15:33:34.97 ID:???
学部学生が怒るぞ
ローは最下位層が行く所
986氏名黙秘:2012/05/31(木) 15:54:18.09 ID:???
Kと民事のEと刑事のWとかこのローのコアになってる人は
当然、法科大学院が廃校するまで責任持って指導するんだろ?

募集停止のPDFに明学の法科大学院の関係者の名前が一切出てこないのにも
法科大学院の中心メンバーの自分たちのせいで潰れるわけではないとでも言いたげな
言い訳じみた責任逃れを感じざるを得ない。

募集停止のリリースに法科大学院の責任者が名前を出さない
募集停止を公表するのが適性試験の申込期間の経過後など
この法科大学院の体質や中心にいる教授たちの人間性がよく現れてると俺は感じた。
987氏名黙秘:2012/05/31(木) 16:23:56.01 ID:44YhBpGO
ここの在学生がかわいそすぎ。ローの教授なんて何処も無責任なクソ野朗ばっかり
なんだろうな。
988氏名黙秘:2012/05/31(木) 17:04:27.22 ID:???
明学の法学部生がかわいそうすぎる。
自分のところのローが募集停止したなんてなんだか恥ずかしいだろうし。
989氏名黙秘:2012/05/31(木) 17:06:36.34 ID:???
そう?むしろ上位ローへの進学実績抜群て方向で売り出せばいいと思うよ。
990氏名黙秘:2012/05/31(木) 17:08:16.08 ID:???
明学に法学部なんてあったんだ。
明学から上位ローに学歴ロンダなんて
学力を考えたら潜りこむの不可能でしょ?
991氏名黙秘:2012/05/31(木) 17:12:30.01 ID:???
全然大丈夫
上位ローだって相対的上位に過ぎないから
992氏名黙秘:2012/05/31(木) 17:13:47.55 ID:???
上位ローつっても明治ローくらいならいけるんじゃね。専修卒とかも明治ローはおおいし!
993氏名黙秘:2012/05/31(木) 17:16:09.13 ID:???
明治ローなんて実績にならんよ。
早慶東大のローへの合格実績なんて皆無なんじゃないの。

いても学年に1人出たら奇跡ってレベル。
994氏名黙秘:2012/05/31(木) 17:17:02.69 ID:umnj6HT0
明治ロー行ったって、学歴ロンダにならない。出来そこないの上塗りに過ぎないと思うが。
995氏名黙秘:2012/05/31(木) 17:18:16.33 ID:???
青学に合格者数で勝ったから教授たちが狂喜したってのと同じレベル。
話にならん。
996氏名黙秘:2012/05/31(木) 17:19:25.29 ID:???
早って上位ローだったっけ
997氏名黙秘:2012/05/31(木) 17:20:34.21 ID:???
明学から明治にロンダってなんか洒落みたいな学歴だな。
998氏名黙秘:2012/05/31(木) 17:22:31.57 ID:???
共同で法科大学院を設立するのを断られた青学に
1年だけ合格実績で勝ったから教授たちがざまあ見ろって言って
数カ月にわたってウキウキで授業してたって話か。

明学の法科大学院の教授たちの人格の表す典型的なエピソードだね。
999氏名黙秘:2012/05/31(木) 17:23:13.08 ID:???
明治ローが実績にならないとか明治学院ローレベルでよく言えるなwwwwwwwwww

H23新司法試験合格者数
明治ロー 90人
明学ロー  5人
1000氏名黙秘:2012/05/31(木) 17:25:24.52 ID:???
>>997
周囲の笑いを取れる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。