【プラチナ】明治学院大学法科大学院15【定食】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
詳細は>>2以降
2氏名黙秘:2008/07/22(火) 22:13:31 ID:???
@客観的数字
【2006、2007年度新司法試験合格率総合表 】
↓−−−−−−−−−−−−上位ロー(約1800人)−−−−−−−−−−−−
<S(58〜65%)> 東京、京都、一橋、名古屋、千葉/慶応
<A(46〜54%)> 北海道、東北、神戸、大阪市立/早稲田、中央、創価
↓−−−−−−−−−−−−中位ロー(約2000人)−−−−−−−−−−−−
<B(36〜42%)> 大阪、九州、琉球、首都/上智、明治、南山、愛知
<C(32〜35%)> 岡山、横浜国立/同志社、関西学院、成蹊、山梨学院、福岡
<D(27〜30%)> 金沢、広島/立教、学習院、立命館、名城
<E(22〜26%)> 新潟/法政、明治学院、関西、白鴎、神奈川、甲南
↓−−−−−−−−−−−−下位ロー(約1800人)−−−−−−−−−−−−
<F(20〜22%)> 専修、東洋、桐蔭横浜、関東学院、神戸学院、広島修道
<G(16〜20%)> 四国/青山学院、獨協、國學院、中京、近畿、西南学院
<H(10〜15%)> 島根、熊本/駒澤、日本、大東文化、駿河台、京都産業
<I(10%)未満> 鹿児島/東北学院、大宮、東海、大阪学院、姫路獨協、久留米
↓−−−−−−−−−−−−未受験ロー(約200人)−−−−−−−−−−−−
<?(?%)> 筑波、信州、静岡/北海学園、愛知学院、龍谷
3氏名黙秘:2008/07/22(火) 22:14:32 ID:???
前スレ
【さよなら】明治学院大学法科大学院14【よろしく】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1203043530/
4氏名黙秘:2008/07/22(火) 22:16:38 ID:???
明治学院大学HP
http://www.meijigakuin.ac.jp/

明治学院大学法科大学院HP
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/

明治学院大学図書館HP
http://www.meijigakuin.ac.jp/tosho/index.html
5氏名黙秘:2008/07/22(火) 22:18:29 ID:???
過去スレ
【イケメン】明治学院大学法科大学院13【パラダイス】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1192029369/
【専用校舎】明治学院大学法科大学院12【建設中】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1189086914/
【Go for】明治学院大学法科大学院11【broke】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1170517452/
【笑険】明治学院大法科大学院9【道歩】(本当は10)
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1154744064/
【千里の道も】明治学院大法科大学院9【一歩より】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1129325898/
【歳月は】明治学院大学法科大学院8【人を待たず】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1125938121
【互いに】明治学院大学法科大学院7【切磋琢磨】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108997515
【白金】明治学院大学法科大学院6【高輪】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1096841076
★明治学院大学法科大学院 5★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094678582
★明治学院大学法科大学院 4★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1078173234
★明学ロー★ヘボン博士が泣いた?笑った? 3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1074646724
★明学ロー公取法違反★ヘボン博士が泣いてるぞ  2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1072452102
★明学ロー公取法違反★ヘボン博士が泣いてるぞ 1
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1070895539
6氏名黙秘:2008/07/22(火) 22:19:35 ID:???
2008年度新司法試験 短答式 合格者数/出願者数 大学別一覧
84%以上 ( )は短答式合格数
82 ●一橋(109)
80 ○慶應義塾(257)
78 ○中央(312)、●神戸(111)
76 ●東京(312)、●千葉(57)
74 ●東北(105)
72 ●京都(198)
70 ○明治(211)、●大阪(103)
68 ○創価(51)、●北海道(92)、○専修(73)
66 
64 ○同志社(159)、○南山(38)、○上智(100)、▲首都大東京(66)
62 ○学習院(63)、●名古屋(68)
60 ○早稲田(242)、●横浜国立(50)、▲大阪市立(62)、○関西学院(122)
58 ○立命館(148)、○法政(107)、=試験平均=(4654)、○関西(144)、●熊本(27)
56 ○成蹊(38)、○白鴎(17)
54 ●新潟(34)、●広島(39)、○立教(64)、○明治学院(49)、●九州(75)
52 ○愛知(29)、○中京(24)
50 ●筑波(15)、○獨協(30)、○山梨学院(24)
48 ○日本(97)、○名城(24)
46 ○西南学院(29)、○甲南(45)、○青山学院(41)、○桐蔭横浜(37)
44 ●金沢(26)、●鹿児島(16)、●琉球(15)、●岡山(26)
42 ○近畿(20)
40 ○東北学院(20)、●島根(17)、○駒澤(29)、○神戸学院(14)、○大宮法科院大(52)
38 ○関東学院(25)、●静岡(9)
36 ○龍谷(13)、○大東文化(22)、○久留米(22)
34 ○北海学園(6)、○広島修道(19)
32 ○神奈川(21)、●信州(9)、○国学院(18)
30 ○福岡(22)、○東洋(26)、○駿河台(35)、○京都産業(21)
28 ●香川(11)
26 ○姫路獨協(11)
24 ○大阪学院(14)、○東海(14)        12%以上 ○愛知学院(3)
7氏名黙秘:2008/07/22(火) 23:01:49 ID:???
明治学院といえば、

最終学年の半数を留年させたローとして、すっかり有名になりましたね。

なのに、短答合格率はパッとしませんが・・・・

8氏名黙秘:2008/07/22(火) 23:32:51 ID:???
期末初日は何とかいけたYO
9氏名黙秘:2008/07/23(水) 00:03:32 ID:???
民事微妙
手ごたえないよ

はぁー
10氏名黙秘:2008/07/23(水) 05:21:04 ID:???
明治学院の歴史

1863年 ヘボン塾設立
1906年 島崎藤村が校歌を作詞
1944年 戦時統合により、青山学院と関東学院を、明治学院に吸収統合
1949年 学制改革により、新制大学として明治学院大学設置
1971年 明治学院大学神学部と青山学院大学文学部神学科を分離統合し、東京神学大学創設
1985年 横浜校舎開校
2004年 法科大学院開設
11氏名黙秘:2008/07/23(水) 08:12:14 ID:???
明治学院の歴史

1863年 ヘボン塾設立
1906年 島崎藤村が校歌を作詞
1944年 戦時統合により、青山学院と関東学院を、明治学院に吸収統合
1949年 学制改革により、新制大学として明治学院大学設置
1971年 明治学院大学神学部と青山学院大学文学部神学科を分離統合し、東京神学大学創設
1985年 横浜校舎開校
2004年 法科大学院開設
2008年★法科大学院 2期未修および3期既修(修了予定者)の約半数を留年させる★
12氏名黙秘:2008/07/23(水) 10:18:49 ID:???
明学にロースクールはいらないと思う
留年を増やすのもいいが、それだったら1年次からドンドン留年させるべきだと思う
ロー生の大半が三振・撤退するのに、
社会復帰をますます困難にさせるのは、修了生を路頭に迷わすばかりで人倫に反していると思う
13氏名黙秘:2008/07/23(水) 15:27:25 ID:MJFS83Fa
>>1年次からドンドン留年させるべきだと思う

勉強方法も知らない1年目で落とすのか!
とか言い出すんだろ?
14氏名黙秘:2008/07/23(水) 16:18:47 ID:???
福岡大みたいにしろっていうことか。それもいいんじゃね?

明治学院みたいに、最終学年で大量虐殺的に留年させるくらいなら、そのほうが親切ってもんだw
15氏名黙秘:2008/07/23(水) 16:57:17 ID:???
【ブラチラ】   【無職】
16氏名黙秘:2008/07/23(水) 17:20:02 ID:8tWnQKd7
3年は教授陣に完全に見放されてしまった。
悲劇だ。
どうせならもう追い出してくれ。
17氏名黙秘:2008/07/23(水) 18:46:26 ID:???
ぶっちゃけ、留年しても伸びないでしょ。下の5割ぐらいは。
18氏名黙秘:2008/07/23(水) 20:32:44 ID:8tWnQKd7
絶対1回目は受けないと約束するので卒業させてくれ。
19氏名黙秘:2008/07/23(水) 20:39:36 ID:8tWnQKd7
    *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
20氏名黙秘:2008/07/23(水) 23:01:04 ID:???
くだらない授業に出席強制させるから実力が伸びないんだ
いい加減にしてほしい
21氏名黙秘:2008/07/23(水) 23:57:10 ID:???
      ノノノ     ` 、
              \  俺が仕事も勉強もしないのは別にできないからじゃない。
ヾ,              ;;)  やりたくないわけでもない。
ヾ,.;″            ;,;;)   くだらない授業に時間を費やすくらいなら、今は自分を見つめていたい。
                )   こんなことって、
  ー――-,,     ,,,,-'" i)    世間のがさつで無神経な奴らには絶対に理解できないだろうし、
  ____ ヾ   / ___ i′    してほしくもない。
  ヽ(;;;;)丿     '.(;;;)ノ i    人
             ̄  i  <  >   ─┼─
       (.,,. .,,.)     i    ∨     ─┼─
               ,i          │
     ,、____,    i              | | /
       .---‐    ,ノ              _/
ヽ ヽ、   _  _  _  ,ノ
22氏名黙秘:2008/07/24(木) 00:08:18 ID:???
期末テスト一発で留年決まったらたまらないな
23氏名黙秘:2008/07/24(木) 00:26:49 ID:???
ロースクールができた当初は学校の授業に抜けるだけ手を抜いて
いかに司法試験の受験勉強だけに時間を費やすか、
考えていたらしい。
一番最初の合格率以来ずっと低迷しているのはみんなそれを忘れかけてるから?
24氏名黙秘:2008/07/24(木) 01:22:01 ID:???
>>20
おまえは出席しなくても実力伸びないって。
実力ないのを授業のせいにしてるだけ。
つーか、授業が理解できないんだろ?(笑)
25氏名黙秘:2008/07/24(木) 02:38:38 ID:???
今回は50名越えるかな。
26氏名黙秘:2008/07/24(木) 03:00:19 ID:???
>25
大惨事だ!!
27氏名黙秘:2008/07/24(木) 03:07:45 ID:???
1年で留年もありますかね・・・?
28氏名黙秘:2008/07/24(木) 04:58:51 ID:???
>>27
ま、早くこんなローを脱出することだね
志願者減でロー入試も易化しているし、中上位ローの既修に脱出できるよう祈るよ
29氏名黙秘:2008/07/24(木) 22:34:27 ID:???
>>1
おつ
30氏名黙秘:2008/07/25(金) 01:53:23 ID:???
プラチナ定食ってなに?
なんか強そうだけど
31氏名黙秘:2008/07/25(金) 02:16:48 ID:???
学食のメニューです。
ちょっと豪華な定食。
院生はこのぐらい食べないと体力が持ちません。
32氏名黙秘:2008/07/25(金) 10:38:22 ID:7G6xBKoK
>>27
1年から2年、2年から3年になるとき、留年というシステムがない。
できなくても、学費払ってると自動的に3年になるよ。
33氏名黙秘:2008/07/25(金) 12:45:19 ID:???
>>32
卒業生ですね
おつかれさまです
34氏名黙秘:2008/07/25(金) 15:20:18 ID:???
曲がりなりにも短答合格率が上がったことを大本営は評価している

というわけで、最終合格率が出るまでは現傾向のまま

つまり、
35氏名黙秘:2008/07/25(金) 19:19:39 ID:nwUqJ7tV
明治学院ぐらいなら受かったら入学するつもりだったが、過去の入試問題をみてやばさが分かった。
そこいらの学部試験レベルを下回ってる予感・・・・
36氏名黙秘:2008/07/25(金) 20:00:56 ID:???
入試問題のレベルはそれなりだぜ
たぶん君は落ちる
37氏名黙秘:2008/07/25(金) 20:19:34 ID:45HtHdAw
そもそも、入試問題が簡単でもそれは「やばさ」とは関係がない。
なぜなら、全員が同じ条件で戦うことになるんだから・・・。
入試問題が難しくても同じことだよ。
38氏名黙秘:2008/07/25(金) 22:42:21 ID:???
>>37
そりゃ「競争」という意味では問題の質は必ずしも関係はないが
そういう問題を指摘しているのではないと思うよ>>35さんは

おそらく、ここの選抜方法のあり方が
激しく低レベルであることを指摘しているだけだろうと思う
その是非はなんとも言えないところだと思うが
39氏名黙秘:2008/07/25(金) 22:54:17 ID:???
>>38
「過去の入試問題をみてやばさが分かった。」

BAKA
40氏名黙秘:2008/07/25(金) 23:39:27 ID:???
あんなに留年させても、合格率はやっと立教レベルだもんな
バカなのは仕方ないと思うよ
全員卒業させていたら、日大にも負けていたんじゃないだろうか?
41氏名黙秘:2008/07/25(金) 23:54:21 ID:???
あとちょっとだから頑張ろう
42氏名黙秘:2008/07/25(金) 23:57:16 ID:???
合格率にこだわって大量留年させるのって単なる学校側の都合じゃねえか?
合格率でローがランク付けされてることに対して過剰反応しすぎ。
数字だけにこだわって何年も拘束するのはおかしい。
43氏名黙秘:2008/07/26(土) 00:04:25 ID:???
>40
まさしく。
曲がりなりにも合格率あがったといえるのか?蓋開けたらどうみても曲がったままの合格率だろ。
44氏名黙秘:2008/07/26(土) 00:59:32 ID:???
学校側は個々人の択一レベルなんて関知してないっしょ
択一に落ちた成績優秀者だってザラにいるわけだし

テストでレベルの低い人を落としたら、択一合格率が上がったというのが真相でしょ
むしろ、成績と新司合格に相関があるのは喜ばしいこと

>>42
拘束されたくなかったら、きっちり実力示せば?
あなたの意見だと、実力はないけど卒業させろとしか聞こえないのだけど
45氏名黙秘:2008/07/26(土) 01:03:47 ID:???
まぁ、大量留年ってのは、最終的には大学側が
自分で自分の首を絞めることになると思うよ

基本的にウチのロー生は
フルタイムで働きながら勉強しているわけじゃないし、
そういう人を少しばかり留年させたところで、成績が向上する訳じゃないんだよね
大学入試でも、一浪しても成績が伸びない人の方が多数派なんだしさ
46氏名黙秘:2008/07/26(土) 01:21:06 ID:???
急にあからさまに合格率かせぎにはしりはじめたんだから
多少の不満は出るだろうな

>>44
挑発的なこと言ってないで、少しは我慢して批判を受けなさいw
47氏名黙秘:2008/07/26(土) 02:09:08 ID:???
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\ "拘束されたくなかったら、きっちり実力示せば?"
    /   ⌒(__人__)⌒ \ "あなたの意見だと、実力はないけど卒業させろとしか聞こえないのだけど"
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ だっておー!!!
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
48氏名黙秘:2008/07/26(土) 02:33:59 ID:???
P:検察官(Prosecutor) B:弁護人(Bengonin) J:裁判官(Judge) SP:副検事(Sub-P)
G:検察事務官(kensatsuGimukan) K:警察官(Keisatsukan) S:書記官(Syokikan)
A:被告人(Accused) V:被害者(Victim) W:証人・参考人・目撃者(Witness)
PS:検面調書(P-Statement) KS:員面調書(K-Statement)
49氏名黙秘:2008/07/26(土) 11:55:35 ID:???
学校側の最大の過ちは、こんなレベルの低い奴らを入学させてしまったことだろうな。
ほとんど留年させなかった1期生と留年させまくった2期生の択一合格率が、
それほど変わらなかったということは、2期生のレベルは推して知るべしだ。
3期生以降に至っては、目も当てあられないレベル。
こんな奴らの相手をしなきゃいけない教授たちに同情するよ。
もっとも自分で蒔いた種だけど。
50氏名黙秘:2008/07/26(土) 12:00:26 ID:???
3期は最終合格(仮に5年3回使っても)しそうな奴は極少数しかいないだろ
面からして三振法務博士が大多数だろう
51氏名黙秘:2008/07/26(土) 12:12:03 ID:???
いちいち上から目線な人って何なの?バカなの?死ぬの?
学校関係者ならまだマシだが、もしロー生だったら救いようがない
52氏名黙秘:2008/07/26(土) 13:41:19 ID:???
ここで偉そうに文句垂れてる人の方が上から目線だと思いますが…
自分の至らなさを棚に上げて。
53氏名黙秘:2008/07/26(土) 14:04:09 ID:???
>>50
3期は法務博士にもなれない人が半分以上になるんジャマイカ
54氏名黙秘:2008/07/26(土) 14:26:12 ID:???
>>52
それは下から目線だろう
55氏名黙秘:2008/07/26(土) 14:46:19 ID:???
★同志社大学法科大学院を支配する基本原理★
http://www.geocities.jp/doshisya3ls/sub1.htm
56氏名黙秘:2008/07/26(土) 15:05:26 ID:???
なあ。中退しても就職できるかな?
57氏名黙秘:2008/07/26(土) 19:14:22 ID:???
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ できるよ!
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)
58氏名黙秘:2008/07/26(土) 19:54:00 ID:???
59氏名黙秘:2008/07/26(土) 20:21:05 ID:???
早漏って低学歴和田から大量に内部優遇でいれてるからな…
それで合格率が悪いなんて当たり前じゃん。
人格審査なんて建て前で内部優遇のためのいいわけ。
いい証拠が守秘義務違反だな
60氏名黙秘:2008/07/26(土) 23:07:47 ID:???
河合塾偏差値最新版 私文3教科型

慶應法律72.5 ※二教科、他に論文
早稲田法70.0
中央法律67.5
上智法律65.0
立教法律62.5
明治法律62.5
学習院法62.5
同志社法62.5
法政法律60.0
関学法律60.0
成蹊法律57.5
青学法律57.5
首都法律57.5 ※二教科(センター科目は私文3教科)
立命館法57.5
関西法律57.5

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/09/rank/rank01.html
61氏名黙秘:2008/07/27(日) 10:58:10 ID:???
>>45
学校側には、そんな愚鈍なやつらを卒業させるメリットがないと思う。

>>51
努力もしないで文句垂れているヤツが迷惑なだけ。
別に人格を全否定してるわけじゃないよ。
62氏名黙秘:2008/07/27(日) 13:30:51 ID:???
下位ローのなかで自分よりバカなやつをみつけてそれを叩いて満足してるとか
どんだけ幸せな頭してんだよwww
こういうのが一番タチが悪い

学校側の心配より自分の心配をしろよw
63氏名黙秘:2008/07/27(日) 16:39:59 ID:???
下位ローによく居るタイプだ
64氏名黙秘:2008/07/27(日) 22:00:12 ID:???
 *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
65氏名黙秘:2008/07/27(日) 22:11:57 ID:???
法曹目指す能力もないのに、こんな奴でも飼ってくれる学校を叩いてる原始的不能者

どちらもよくいるタイプだ
66氏名黙秘:2008/07/27(日) 22:29:23 ID:???
下位ローってカオスだなw
67氏名黙秘:2008/07/28(月) 02:33:17 ID:???
>>62
違うんだよ、ただ迷惑なだけ。
勉強してないだけで、やればできるかもしれないから、
自分より頭が悪いとはこれっぽっちも思ってないよ。
自分が能力があるとも思わないし。

いっそ、出席をとらなければ出てこなくなるからいいのにと思う。
68氏名黙秘:2008/07/28(月) 03:04:58 ID:???
周りがそんなのばっかりの大学に入ってしまって気の毒だねとしか言いようがない
だけど、こんなところで愚痴っているくらいならローを受け直せばよかったのでは?
なんか中途半端だね
69氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:54:45 ID:???
基本が一番むつかしいんだよな
今回の試験も基本的なことばっかだったけどな
70氏名黙秘:2008/07/29(火) 00:19:03 ID:???
グチとアオリをなくしたならば、
2チャンの存在意義する危うくなるぞ。
71氏名黙秘:2008/07/29(火) 01:07:48 ID:???
もう後は、懇親会でゴマするとするかな
72氏名黙秘:2008/07/29(火) 01:41:51 ID:???
某教授 「試験がやばいと思ってるんだったら懇親会に来なさい」
73氏名黙秘:2008/07/30(水) 16:20:47 ID:???
懇親会どうだった?
74氏名黙秘:2008/07/30(水) 18:21:15 ID:???
まだ期末採点してないってさ
75氏名黙秘:2008/07/31(木) 01:32:39 ID:???
そりゃそうだな
76氏名黙秘:2008/07/31(木) 12:22:03 ID:???
採点なんか興味ねーんだよ

今年も半数は留年させる気だから、実際には「誰を留年させないか」しか興味・関心がねーんだろ
77氏名黙秘:2008/07/31(木) 18:06:24 ID:???
本当にどうしようもない層には就職斡旋したほうが良いのでは?
在学者数を適性水準にできるし。
78氏名黙秘:2008/07/31(木) 20:06:42 ID:???
そんなことしたら誰も残らなくなってしまうだろ。
本当は引導渡すべきなんだろうけど。
79氏名黙秘:2008/07/31(木) 20:15:09 ID:???
プラチナ定食の画像まだ?
80氏名黙秘:2008/08/01(金) 01:55:57 ID:???
定食は日替わりだもんで
81氏名黙秘:2008/08/01(金) 02:22:31 ID:???
>>79
おれもみたいw
82氏名黙秘:2008/08/01(金) 07:39:51 ID:???
設問

1.卒業したのに短答落ちした馬鹿
2.出願したのに留年させられた馬鹿
3.出願前に留年が決まっていた馬鹿

いったい誰が一番の馬鹿でしょうか?
83氏名黙秘:2008/08/01(金) 08:18:17 ID:???
4 自分だけは留年しないと思ってる奴
84氏名黙秘:2008/08/01(金) 12:03:13 ID:???
5.留年したのにまだ新試目指して学校通ってる奴
85氏名黙秘:2008/08/01(金) 12:45:41 ID:???
すると、半数が留年となった明治学院ロー生は、馬鹿ばかりなのですね。
86氏名黙秘:2008/08/01(金) 14:08:14 ID:???
河馬ばかりのローよりは良いだろ
87氏名黙秘:2008/08/01(金) 16:43:26 ID:???
死ぬ気でがんばって留年したやつ→馬鹿
さしたる努力もしないで留年したやつ→クズ

実際は後者しかいないんだけどね。
88氏名黙秘:2008/08/01(金) 22:19:21 ID:???
つーか、ぬる〜い学校だよ。
89氏名黙秘:2008/08/01(金) 23:04:43 ID:???
>>87
密かに努力不足なだけと言いたいわけ?w
働きながら通っている夜間ローならいざ知らず、単にバカだから留年しただけだろwww
90氏名黙秘:2008/08/01(金) 23:20:54 ID:???
この人数で毎年奨学金免除で択一落ちがいるんだって
ここの成績なんていいかげんなもんだよ
91氏名黙秘:2008/08/01(金) 23:40:48 ID:???
>>90
kwsk!!!
92氏名黙秘:2008/08/02(土) 00:51:23 ID:???
>>89
勉強の内容なんて日本語読めれば理解できるだろ。
明学の試験のレベルなんてたかがしれてるわけだし。

あの書き込みみて、落としたやつの言い訳だと思うのは、
ちょっと読解力が足りなくない?
93氏名黙秘:2008/08/02(土) 00:54:42 ID:???
>>90
初年度は東大の主席も択一落ちた。
無敵軍団と言われた早稲田既修でも択一落ちがでた。
学校の期末試験が論文方式である限り、
成績と択一の相関はそこまで強くでないぞ。
逆に言えば、成績が悪くても択一が良い人もいる。
94氏名黙秘:2008/08/02(土) 01:55:00 ID:???
なんかだんだんウザイ書き込み増えてきたな
95氏名黙秘:2008/08/02(土) 02:16:08 ID:???
明学ローにとって、都合の悪い書き込みは「ウザイ」と一言で表現かww
96氏名黙秘:2008/08/02(土) 11:35:13 ID:???
喧嘩すんなよ。
仲良くやろうぜ。

卒業できたとしてもどうせみんな三振法務博士にしかなれないんだし。
97氏名黙秘:2008/08/02(土) 11:53:49 ID:???
わろたw
98氏名黙秘:2008/08/02(土) 14:02:34 ID:???
三振法務博士>>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>>>留年者
99氏名黙秘:2008/08/02(土) 14:47:39 ID:???
んなもん大差ないよ
早く社会復帰した方が勝ち
合格しても職のない奴、早々にクビになってる奴もいるくらいだ
100氏名黙秘:2008/08/02(土) 18:04:16 ID:???
>>96

ムキになってるのは>>95だけという噂
101氏名黙秘:2008/08/02(土) 20:25:16 ID:???
留年するような椰子が奨学金もらってんじゃねーぞ
102氏名黙秘:2008/08/02(土) 23:47:26 ID:???
中退を含めると、修了見込者の過半数が
正規の修業期間内に修了できない状況になっているわけだから仕方ない
103氏名黙秘:2008/08/03(日) 12:55:07 ID:???
新試受かる実力があって留年した椰子はいないから安心しろ
104氏名黙秘:2008/08/03(日) 13:12:47 ID:???
ここはニートでも受かりますか?
105氏名黙秘:2008/08/03(日) 14:29:01 ID:???
>>104
ニートじゃ無理。
真のエリートしか受からない。
106氏名黙秘:2008/08/03(日) 14:33:51 ID:???
>>105
いやー、なんて知的な皮肉なんだろうなぁ〜ww
分かります。
107氏名黙秘:2008/08/03(日) 22:27:37 ID:9wSnpbyH
「ここは」というか、司法浪人というニートのほうが上位校の既修は受かりやすいだろ。
ゴミはだまってろゴミは。
108氏名黙秘:2008/08/04(月) 01:52:23 ID:???
東大一橋以外は全員ゴミだよ
合格しても、従来のような仕事も収入も
確保できないような時代になったんだから
109氏名黙秘:2008/08/04(月) 13:20:31 ID:???
>>107
>>ゴミはだまってろゴミは

誰も喋れなくなるんだが
110氏名黙秘:2008/08/05(火) 00:10:38 ID:???
いっそ、成績別クラスにするのはどうだ?
成績の良い順に1組から並べて・・・。

民事編
1組 元判事の実務家に鍛えられる
2組 弁護士教員にビシビシしごかれる
3組 K先生とS先生の授業で一発逆転狙い
4組 A先生とF先生による仲良し学級

111氏名黙秘:2008/08/05(火) 00:29:52 ID:???
>>110
卒業生ですね
おつかれさまです
112氏名黙秘:2008/08/05(火) 00:30:27 ID:???
>>110
中退者が続出することだろうw
とくに未修は中下位既修(法政立教成蹊青学など)に逃げる者多数
113氏名黙秘:2008/08/05(火) 15:52:19 ID:???
3組は当たればすごいだろうけどな。
4組は民法だけ?w
114氏名黙秘:2008/08/06(水) 03:18:04 ID:???
3組出席ゆるそう
115氏名黙秘:2008/08/06(水) 04:02:10 ID:???
>>110

こうして格差は固定されるわけですね
116氏名黙秘:2008/08/06(水) 15:39:30 ID:???
単位取れたかどうかっていつわかるの?
117氏名黙秘:2008/08/06(水) 20:40:10 ID:???
学校なんて関係ない派は、まさに4組がうってつけ。
118氏名黙秘:2008/08/06(水) 21:08:01 ID:???
情報から取り残されてる人がいますね
119氏名黙秘:2008/08/07(木) 00:45:19 ID:???
山研倒産講評でたな
結構厳しいこと書いているな
その割に平均7割って(藁
120氏名黙秘:2008/08/08(金) 04:49:13 ID:???
法科大学院の統廃合、進めるべきだと法相
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080807-OYT1T00644.htm

 保岡法相は7日、読売新聞社などのインタビューに応じ、新司法試験の合格率にばらつきのある
法科大学院について、「教育能力のないところは教育能力のあるところと合併するとか、
整理されてしかるべき」と述べ、統廃合を進めるべきとの認識を表明した。

 法相は「法相と文部科学相は法曹養成について協議する前提がある。制度の完成を目指さなくては
ならない」と強調。近く鈴木文部科学相と協議する考えを示した。

2008年8月7日20時41分 読売新聞
121氏名黙秘:2008/08/08(金) 04:58:01 ID:???
うちはどこと統合されるのかい
122氏名黙秘:2008/08/09(土) 04:31:32 ID:???
>>118

>>116これ親だったりして
123氏名黙秘:2008/08/09(土) 10:41:14 ID:???
w
124氏名黙秘:2008/08/09(土) 11:50:45 ID:???
>>121
地理的に考えて慶應か?
125氏名黙秘:2008/08/09(土) 13:07:32 ID:???
慶応に吸収されても、明学に入学した以上、最終学歴は明学ロー卒となる
アーメン
126氏名黙秘:2008/08/09(土) 15:48:58 ID:???
青学と統合するのかと思った。
127氏名黙秘:2008/08/09(土) 18:58:44 ID:???
同じプロテスタントだし、現実味があるな
ロー設立を検討していた時に青学とは連合設置の構想があったし
128氏名黙秘:2008/08/09(土) 22:31:47 ID:???
147 名前: 氏名黙秘 [age] 投稿日: 2007/09/15(土) 21:38:57 ID:???
今年の3年は過去最高の出来らしいから来年に期待
129氏名黙秘:2008/08/09(土) 22:42:01 ID:???
なのに、大量留年を出した末に、合格率も日大レベルに終わったんですか?
130氏名黙秘:2008/08/09(土) 22:45:54 ID:???
慶應と結婚なんて夢見過ぎ。
桐蔭がせいぜいだろ。
131氏名黙秘:2008/08/13(水) 23:22:12 ID:tGEZ/Dy3
>>130
お前は>>120の内容も理解できないのか?
132氏名黙秘:2008/08/14(木) 01:59:12 ID:???
書き込まないと落ちるぞ
133氏名黙秘:2008/08/14(木) 02:43:26 ID:???
いいじゃん
どうせ落ちるんだし
134氏名黙秘:2008/08/14(木) 06:44:09 ID:???
勉強で忙しい?奥様
旦那様のお世話も少しはしてさしあげないと・・
元々何もされてなかったようですが
135氏名黙秘:2008/08/14(木) 11:58:26 ID:???
東海の有名私大である中京大は室伏に博士号を出し、院生の松田も博士号とる。
将来的にはこの二人を教授に迎えるだろう。
安藤美姫も名誉博士を授与されこれに加わる可能性が高い。

有名なオリンピック選手を教授陣に迎えることで、ますます中京大は一流私大になっていくだろう。
もはや明学ごときとは比べ物にならないほど超一流大学になるのだよw
東海の早慶上智と呼ばれる日も近いw

これぞ中京大に先見の明の賜物。
明学ごときには猿真似すらできまいw

大学全体のランクが上がればローもそれに比例する。やがては東海地方の法曹は名大と中京OBが石鹸するのだ。

中京大は日本はおろか世界を見据えてるのだよw

悔しくてもこの歴然たる事実を受け入れろww
136氏名黙秘:2008/08/14(木) 12:49:57 ID:???
よし、我々も負けないよう石鹸しよう
137氏名黙秘:2008/08/14(木) 19:44:33 ID:???
>>131
桐蔭は夜間だけは政策的に残る可能性があるでしょ
筑波の合格率は関東夜間ローで最低だし

ま、現実には明学と青学とで統廃合だと思うよ
138氏名黙秘:2008/08/15(金) 19:05:25 ID:???
大量留年を出して挑んだのに、合格率は日大レベルに終わった

底辺レベルだってことだよ
統廃合じゃなくて完全廃校すべき
139氏名黙秘:2008/08/16(土) 00:06:00 ID:???
底辺校を修了できるか不安です
140氏名黙秘:2008/08/16(土) 00:10:28 ID:???
そりゃていへんだ
141氏名黙秘:2008/08/16(土) 00:47:24 ID:???
>>135
暑い日が続いてるからな。
馬鹿ロー学生のダニの糞くらい小さな前頭葉も、石鹸もデロデロに溶けちまったんだよね
142氏名黙秘:2008/08/16(土) 01:52:48 ID:???
どんなに大層なこと言っても最後に石鹸じゃあ台無しですよね。
哀れな人。
143氏名黙秘:2008/08/16(土) 01:59:19 ID:???
石鹸交通権
144氏名黙秘:2008/08/16(土) 12:18:38 ID:???
ついに落日、司法試験!
 
前代未聞、信じられないことが起こった。
2010年版・資格全ガイド(池田書店)において、司法試験の難易度が「普通」と判定された。
http://www.ikedashoten.co.jp/details.jsp?goods_id=2428

司法書士、裁判所事務官T種、マンション管理士、会計士、税理士、行政書士が軒並み「難しい」とランクされ、宅建や鑑定士短答ですら「やや難しい」とランクされているのにだ。

確かにこの本は雑白に過ぎるという見方はある。しかし、このような判定がなされるということ自体、もはや司法試験の威厳は地に堕ち、一般にも舐め切られている証拠だ。
裁判官や検察官は司法試験を通ったということで事務官より異例ともいえる優遇を受けてきたが、これからは事務官から「なんだ、俺たちより阿呆じゃん」と言われるだろう。
旧態依然の法曹界のカースト制度の崩壊も間近だろう。
145氏名黙秘:2008/08/16(土) 15:27:09 ID:???
夏休みって何すればいいの?
146氏名黙秘:2008/08/16(土) 16:08:09 ID:???
のんびり疲れを癒すに決まってるでしょ?
147氏名黙秘:2008/08/16(土) 22:16:44 ID:???
馬鹿ばっか。
現実を見ようとせず、言葉の使い方も知らず、アホ振りを晒す明学ロー、ワラス。
これからは中京大のような大学が生き残る。
今回のオリンピックに、中京大の在校生・OBが何人出た? 中京大生が優秀な人材の宝庫であることは、すでに証明されているのだよw

無知と汚い言葉を投げつけるだけしかできない、ユトリ君!
君のように無教養じゃ法曹はムリポ

スパイ小説や映画でも見て勉強しましょうねw
基礎のできていない君にお勧めは、やっぱり『陸軍中野学校』でしょw
国語力の無い君に小説は無理だろうから、古い映画だが、探せばレンタル屋にあるんじゃないの?
スパイはエリートである事がよくわかるよ。
ちなみに同校は戦後、警察学校になり、今はそれも廃止されて再開発跡地の一部に早稲田が進出する。
148氏名黙秘:2008/08/17(日) 19:07:35 ID:???
反対なんて流石だよな               逆だからだよな

              ⊂ n) / ̄ ̄ ̄ ̄/\
           ̄ ̄ ̄ ̄| | / OI∀∧ /⊂ニ ̄) ̄
                 | /______./     /
                | |     \   _ /
                ヽ  _  / (、< ,  )
                ( 、 ゝ,)  ∨ ̄∨
                 ∨ ̄∨
149氏名黙秘:2008/08/19(火) 01:20:34 ID:???
出願開始age
150氏名黙秘:2008/08/19(火) 21:26:52 ID:???
こんな過疎ってるんじゃ、マジ終わってるよな
煽りや叩きにすら見向きもされてないってことは、いよいよ崩壊だよ
151氏名黙秘:2008/08/19(火) 23:12:44 ID:???
僕の人生も崩壊してます
152氏名黙秘:2008/08/19(火) 23:59:48 ID:???
@客観的数字
【2006、2007年度新司法試験合格率総合表 】
↓−−−−−−−−−−−−上位ロー(約1800人)−−−−−−−−−−−−
<S(58〜65%)> 東京、京都、一橋、名古屋、千葉/慶応
<A(46〜54%)> 北海道、東北、神戸、大阪市立/早稲田、中央、創価
↓−−−−−−−−−−−−中位ロー(約2000人)−−−−−−−−−−−−
<B(36〜42%)> 大阪、九州、琉球、首都/上智、明治、南山、愛知
<C(32〜35%)> 岡山、横浜国立/同志社、関西学院、成蹊、山梨学院、福岡
<D(27〜30%)> 金沢、広島/立教、学習院、立命館、名城
<E(22〜26%)> 新潟/法政、★明治学院、関西、白鴎、神奈川、甲南
↓−−−−−−−−−−−−下位ロー(約1800人)−−−−−−−−−−−−
<F(20〜22%)> 専修、東洋、桐蔭横浜、関東学院、神戸学院、広島修道
<G(16〜20%)> 四国/青山学院、獨協、國學院、中京、近畿、西南学院
<H(10〜15%)> 島根、熊本/駒澤、日本、大東文化、駿河台、京都産業
<I(10%)未満> 鹿児島/東北学院、大宮、東海、大阪学院、姫路獨協、久留米
↓−−−−−−−−−−−−未受験ロー(約200人)−−−−−−−−−−−−
<?(?%)> 筑波、信州、静岡/北海学園、愛知学院、龍谷
153氏名黙秘:2008/08/20(水) 00:01:05 ID:???
2008年度新司法試験 短答式 合格者数/出願者数 大学別一覧
84%以上 ( )は短答式合格数
82 ●一橋(109)
80 ○慶應義塾(257)
78 ○中央(312)、●神戸(111)
76 ●東京(312)、●千葉(57)
74 ●東北(105)
72 ●京都(198)
70 ○明治(211)、●大阪(103)
68 ○創価(51)、●北海道(92)、○専修(73)
66 
64 ○同志社(159)、○南山(38)、○上智(100)、▲首都大東京(66)
62 ○学習院(63)、●名古屋(68)
60 ○早稲田(242)、●横浜国立(50)、▲大阪市立(62)、○関西学院(122)
58 ○立命館(148)、○法政(107)、=試験平均=(4654)、○関西(144)、●熊本(27)
56 ○成蹊(38)、○白鴎(17)
54 ●新潟(34)、●広島(39)、○立教(64)、★明治学院(49)、●九州(75)
52 ○愛知(29)、○中京(24)
50 ●筑波(15)、○獨協(30)、○山梨学院(24)
48 ○日本(97)、○名城(24)
46 ○西南学院(29)、○甲南(45)、○青山学院(41)、○桐蔭横浜(37)
44 ●金沢(26)、●鹿児島(16)、●琉球(15)、●岡山(26)
42 ○近畿(20)
40 ○東北学院(20)、●島根(17)、○駒澤(29)、○神戸学院(14)、○大宮法科院大(52)
38 ○関東学院(25)、●静岡(9)
36 ○龍谷(13)、○大東文化(22)、○久留米(22)
34 ○北海学園(6)、○広島修道(19)
32 ○神奈川(21)、●信州(9)、○国学院(18)
30 ○福岡(22)、○東洋(26)、○駿河台(35)、○京都産業(21)
28 ●香川(11)
26 ○姫路獨協(11)
154氏名黙秘:2008/08/20(水) 02:58:06 ID:???
教授は優秀だけどね。
155氏名黙秘:2008/08/20(水) 22:36:04 ID:???
教育能力に欠けてるけどな
156氏名黙秘:2008/08/20(水) 23:59:00 ID:???
教育される能力にも欠けているのでお互い様だけどな
157氏名黙秘:2008/08/21(木) 00:54:10 ID:???
そんな低レベルのロー生を選んで入学させたのは教授連中なんだけどなw
158氏名黙秘:2008/08/21(木) 02:07:24 ID:9Pz4a72p
教授は優秀・・・それ自体かなり怪しい事実だが・・・w
159氏名黙秘:2008/08/21(木) 10:16:34 ID:???
留年者が大量に出たら荒れるな
160氏名黙秘:2008/08/21(木) 12:23:37 ID:Eu0/gHFT
外部から過去問はどうやて入手できる?
161氏名黙秘:2008/08/21(木) 12:32:56 ID:???
まだこんな下位ローに出願しようという馬鹿がいるのかw
162氏名黙秘:2008/08/21(木) 15:43:44 ID:???
卒業しても・・・。
163氏名黙秘:2008/08/21(木) 23:45:19 ID:???
卒業じゃなくて修了な
法律家は言葉に気をつけろって言われたろ
164氏名黙秘:2008/08/22(金) 01:41:28 ID:???
法律家じゃないし
165氏名黙秘:2008/08/22(金) 09:49:13 ID:???
リクルート 高校生に聞いた大学ブランドランキング
http://www.recruit.jp/library/school/S20080731/docfile.pdf

明治学院の名前がない・・・
166氏名黙秘:2008/08/23(土) 12:26:18 ID:???
あるわけない
167氏名黙秘:2008/08/23(土) 15:18:12 ID:???
ないないない
故意じゃない
168氏名黙秘:2008/08/23(土) 20:40:38 ID:???
>>165
吸収・統廃合候補の青学は堂々のランキング上位じゃないかw
おまいらも青学に吸収されたら、表参道に通うおしゃれなロー生になれるぞww
169氏名黙秘:2008/08/23(土) 22:38:32 ID:???
新校舎どうすんのよ
170氏名黙秘:2008/08/23(土) 22:54:02 ID:???
朝日新聞
2008年8月22日付「時時刻刻」

法曹3000人 論議ジグザグ

−21日午後、中央教育審議会の法科大学院特別委員会。
 「悪いイメージばかり広がっている」
 「競争に敗れたら退出する見込みだったのに
 (どこの大学院も)なかなか退出しないからひずみが出た」

−文部省、今年度中をめどに、対策を取りまとめる予定。

−最高裁厳しく批判
 「基本的な考え方が身についていない」
 「実務法曹として求められる最低限の能力を習得していない」

−司法改革の旗を振ってきた保岡法相が就任。
 いきなり法科大学院の「再編統合」に踏み込んだ。

−法務省幹部「司法改革は、いいことずくめのバラ色、という過去の論理には戻れない」
171氏名黙秘:2008/08/24(日) 07:17:17 ID:???
週刊ダイヤモンド 2008年8月30日号 66頁
http://dw.diamond.ne.jp/number/080830/index.html
http://dw.diamond.ne.jp/number/080830/index.html#nakazuri

弁護士、歯科医師など花形業種が いまやワークングプアに転落した

ヒマワリの弁護士バッジさえ手に入れれば、高給が保証される時代は終わった。
今、弁護士業界で問題となっているのは「ワークングプア・ロイヤーズ」の存在である。

「既存の弁護士事務所は定員が飽和状態。新人弁護士は有給の『イソ弁』(居候弁護士)ではなく、
固定給なしで机だけを借りる『ノキ弁』(軒先弁護士)となるケースが増えている」(都内のベテラン弁護士)

「年収二〇〇万円台の弁護士だって今は珍しくありませんよ」(前出の弁護士)
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

弁護士がこうした状況なのだから、同じ「士族」である行政書士・司法書士なども苦境は変わらない。
これらの業種を対象とする開業コンサルタントは、次のように話す。「地域で独占的に仕事を受注して
いる人は別として、現在、行政書士、司法書士は、他業種との兼業がほとんどです。一〇年くらい前
から供給過剰の状態が続いています」

「税理士や会計士でも同じような状況でしょう。少なくとも資格だけではメシは食えない」(前出のコンサルタント) 
172氏名黙秘:2008/08/24(日) 19:53:00 ID:KNjaGgqP
1年生はイケメンばっかりだね
173氏名黙秘:2008/08/24(日) 20:23:31 ID:???
玉木よりも?
174氏名黙秘:2008/08/24(日) 20:56:31 ID:0nMNbjie
ガーン・・・・
うっかり、他大学の名前が入った志望理由書を送っちまった予感。
175氏名黙秘:2008/08/25(月) 03:41:13 ID:???
写しとってないの?
176氏名黙秘:2008/08/25(月) 07:57:44 ID:???
>>173

お前そろそろ死ねば?
177氏名黙秘:2008/08/25(月) 11:01:15 ID:gQwavfm6
いつになったらport hepburn 上で再試験の発表されるんだ?
178氏名黙秘:2008/08/25(月) 12:40:15 ID:???
オードリー?
179氏名黙秘:2008/08/25(月) 22:34:42 ID:gtrb2S5q
>>175
写しにばっちり他大学の名前があって気づいたんだぽ。
180氏名黙秘:2008/08/26(火) 02:00:21 ID:???
なんでここ受けるの?
181氏名黙秘:2008/08/26(火) 02:18:13 ID:???
半分も留年させているローだからでぇーすwww
182氏名黙秘:2008/08/26(火) 12:30:23 ID:???
201 :氏名黙秘:2008/08/18(月) 09:45:07 ID:???
浜崎あゆみ(濱崎歩)=父は朝鮮半島から来たヤクザ
和田あき子(金現子)=大阪の在日スラム地区のキムチ商人の娘、
           従兄弟は金海道場というテコンドーの道場を開いている
ソニン=もちろん在日、高知県の国際スクール出身
倉木麻衣(青野麻衣)=父は在日
和田アキ子(金現子)   岡本夏生(李幸子)  マッハ文朱(李文朱)
 安田成美(鄭成美)   田中麗奈(鄭麗奈)   都はるみ(李春美)
 宮下順子(金英姫)   前田日明(高日明)   岡部広子(優香)
 星野真里(李真里)   後藤真希(呉真希)
白竜=ヤクザチックな韓国人
天山広吉=新日本プロレスのレスラー、在日
力道山(金信洛)=朝鮮人、いざこざで刺殺された
西条秀樹(李龍雄)=韓国、斉州島出身、兄はヤクザ
松田優作=父は日本人、母が韓国人、つまりハーフ
北野武=クオーター(4分の1朝鮮人の血が入っている)
ラッシャー板前=在日
 沢田研二(李研二)   金子鎮宇(李珍宇)   安川正義(孫正義)
 立原正秋(金胤奎) つかこうへい(金峰雄)   新井将敬(朴景在)
 西城秀樹(李龍雄) ジョニー大倉(李雲煥)   岩城滉一(李光一)
   新浦(金日融)   松宮貴至(生野巽)

★成りすまし朝鮮人がよく使う偽名★

青木・青山・秋本・秋山・新井・岩田・岩本・飯田・飯島・伊東・小川・
岡本・金田・金村・金本・金山・金岡・木村・木本・木山・木下・ 工藤・
熊谷・小林・近藤・高山・徳山・徳田・田中・富永・豊川・豊田・豊原・中山・
馬場・林・東・平井・平田・広瀬・福田・福本・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松山・松田・松浦・南・宮下・宮本・森・森本・安田・安原・山田・山本・吉田・
和田・渡辺・渡部
183氏名黙秘:2008/08/26(火) 17:27:23 ID:???
絶望がドアを叩いてるんですがどうすれば?
184氏名黙秘:2008/08/26(火) 22:49:16 ID:???
今年の合格率は去年より相当よくなるはず
185氏名黙秘:2008/08/26(火) 23:34:23 ID:???
絶望したあ!
絶望がドアを叩いているこの状況に絶望したあ!
186氏名黙秘:2008/08/27(水) 13:27:35 ID:???
合格率騰がれば中位ローとしての地位を確立できる。
187氏名黙秘:2008/08/27(水) 13:39:00 ID:qkM5qJd/
ここの入試って何の科目の時に六法配られました??
188氏名黙秘:2008/08/27(水) 14:24:50 ID:???
留年率の高いローは受験生に敬遠されるよ。いや、マジで。
189氏名黙秘:2008/08/27(水) 17:04:44 ID:???
今年の択一の結果は悪くない
論文もこのままいければ中位ローにとどまれるだろう
190氏名黙秘:2008/08/27(水) 18:23:20 ID:???
>>187
法科大学院試験六法が配られるよ
確か3科目とも配られたはず
191氏名黙秘:2008/08/27(水) 21:22:10 ID:qkM5qJd/
>>190
ありがとうございます。
3科目ともってことは会社法は配られないんですかね?
ここの会社法って六法あるかないかで全然難易度違う。。
192氏名黙秘:2008/08/27(水) 22:30:59 ID:???
>>191
試験は憲民刑の論文だけだよ
商訴は3月末に試験がある
それをクリアすれば既習認定されるという仕組み
193氏名黙秘:2008/08/27(水) 22:51:45 ID:qkM5qJd/
>>191
あ、勘違いしてました(笑
ありがとうございます
194氏名黙秘:2008/08/28(木) 07:07:49 ID:???
ここの奇習認定はマジ厳しいよ。中央うかる香具師でもぼろぼろ落ちる。
195氏名黙秘:2008/08/28(木) 13:32:42 ID:???
それまずいよ。
入学時に中央以上のレベルだった連中が、最終的に中央に負けるレベルになってたってことだろ。
逆転を許すぐらい教育環境に格差があったということになる。
196氏名黙秘:2008/08/28(木) 15:09:20 ID:???
136 :陽気な名無しさん:2008/08/24(日) 03:10:10 ID:/cQ6XBou0
- 連続強姦殺人犯、地主薗(じぬしぞの)・・連続殺人犯・小野悦男、藤原清隆(勝田清隆)、宮崎勤など多数。 - 連続強姦殺人犯、獄場(ごくば)・・千葉市中央区蘇我町、美浜区高浜の連続強姦殺人事件。(地主薗が2名事情徴収され連続殺人犯
と言われていたが、犯人は、獄場。) 地主薗、獄場は千葉市民。 千葉市民(原住民)は、全部、穢多非人。多くのものが、江戸川区など、日本各地に、転居している。血液型は、O型。梅毒(黴毒)ビールス感染者。淋菌感染者、HIVウィルス感染者もいる。
地主薗や獄場などの現在の主な苗字は、
古川、小野、鈴木、藤原、松本<麻原>、川島、山地、山城、林、川俣、都井、野崎、畑瀬、代古、中原、大原、星島、菅野、 小林、小原、上部、神谷、押谷、八木、加賀山、森川、森、近藤、岩瀬、西口、古谷、古屋l、酒田、榊原、緑、西山、大野、
宅間、畠山、片山、南、内山、市橋、吉崎、清田、三浦、川崎、佐川、千葉、諸橋、安斉、藤田、馬込、小池、本藤、上妻、高橋、太田、宮崎、坂本、中元、志村、福田、奥野、奥田、荒木、荒井、吉田、高田、五味、幅、阿部、金川、及川、加藤、
戸田、酒井、坂田、杉村、佐々木、財津、大野、石橋、岩崎、栗田、菅、梅川、来栖、高山、中尾、植村、川上、福迫、迫、本橋、笠、柳、西村、後藤、金山、藤村、地主薗、江成、糸谷、児玉、佐藤、斉藤、木内、武田、佐竹、藤村、組山、藤代、
勝田、野地、安田、岡崎、豊田、山崎,、市原、安藤、竹内、松田、益子、永田、永山、妻木、東條、坂巻、西本、など多数。  (ほとんど全部が、殺人等、凶悪事件などを起こしている。)
*苗字が多すぎるので、少し削除した。*地主薗、獄場は創価学会の主な構成メンバー。創価学会は、連続強姦殺人犯血縁連合体。  オウム真理教も同様。主な、居住地は千葉市。 *殺人など凶悪犯のほとんどが、千葉市民。*生業は、様々。汲み取り事業、
土木建築業などや、官公庁に多くいる。(主に、千葉県、千葉市、四街道市、東京都、匝瑳市、旭市、名古屋市、大阪市、福岡市、熊本市、大分市、大分県などの 職員。特に、千葉市に限っては、全部、地主薗や獄場などの関係者。)また、中央、地方
を問わず、特別職員にも多くいる。
197氏名黙秘:2008/08/28(木) 19:14:41 ID:???
>>189
合格率が全国平均未満のローは、すべて下位ローといいます

ここの合格率は3年連続で平均未満です(短答合格率含む)
198氏名黙秘:2008/08/28(木) 20:09:43 ID:???
三年の留年はどんな感じっすか
199氏名黙秘:2008/08/28(木) 21:35:25 ID:???
今年は受験生が増えるだろうか
200氏名黙秘:2008/08/28(木) 21:48:48 ID:???
第1回新司法試験最終合格率 (2006年)
-------------- 全国平均 48.35%
明治 45.3%
明学 44.4% ★
成蹊 44.0%
関学 43.8%
-------------- 40%
同志 39.8%
立教 38.9%
法政 37.7%
関西 36.0%
青学 35.7%
-------------- 35%
上智 33.3%
学習 30.6%
201氏名黙秘:2008/08/29(金) 00:49:01 ID:???
ここを志望する人ってどういう理由なの?
202氏名黙秘:2008/08/29(金) 01:38:52 ID:???
留年決まったYO
203氏名黙秘:2008/08/29(金) 01:49:08 ID:???
>>202
もうわかったの?
204氏名黙秘:2008/08/29(金) 10:17:59 ID:???
メール来たらアウト
205氏名黙秘:2008/08/29(金) 11:24:19 ID:???
留年決定だとメールが来るのかあ
206氏名黙秘:2008/08/29(金) 12:00:09 ID:???
メールが来た方はどのくらいの割合でしょうか?
207氏名黙秘:2008/08/29(金) 12:01:04 ID:???
>>195
広い意味では環境の問題だろうけど、
2年目にいきなりほとんど出来上がってる人間関係に放り込まれて
気持ちの方で能力を発揮できてない面はあると思うけどな
周りが既習ばっかの学校と未修だらけの学校の違い 
208氏名黙秘:2008/08/29(金) 12:15:51 ID:???
単位がとれなかった方を対象とする面談のお知らせ

kitakore
209氏名黙秘:2008/08/29(金) 13:27:16 ID:???
メールボックス確認しなけりゃよくね?おれ天才じゃね?
210氏名黙秘:2008/08/29(金) 14:28:55 ID:???
拒否設定までしないと安心できない
211氏名黙秘:2008/08/29(金) 14:47:45 ID:???
意思表示の到達は権利行使者に主張立証責任が
212氏名黙秘:2008/08/29(金) 20:19:14 ID:???
絶望が本当にドアを叩きに来るよ
213氏名黙秘:2008/08/29(金) 20:59:35 ID:???
合格したい
214氏名黙秘:2008/08/29(金) 22:00:32 ID:???
上の世代に行けば行くほど優秀、なのかな
215氏名黙秘:2008/08/29(金) 22:18:40 ID:???
半分以上落ちたって本当か?
216氏名黙秘:2008/08/30(土) 01:47:54 ID:???
9人に聞いて4人アウト
217氏名黙秘:2008/08/30(土) 02:22:42 ID:???
類友
218氏名黙秘:2008/08/30(土) 03:34:31 ID:???
ついにジェネシスが発射されてしまった


核にせよ留年にせよ、
本来は抑止するために存在するんだ
一度撃ってしまったら、もう抑止するものは何もない

はじめて人を撃ったとき震えが止まらなかった
すぐに慣れるといわれた
確かにすぐに慣れた


--落第させるのも同じだと?


ああ、人は慣れることができるんだよ
219氏名黙秘:2008/08/30(土) 04:52:04 ID:???
お通夜会場はここですか?
220氏名黙秘:2008/08/30(土) 05:18:37 ID:???
第2回 新司法試験 最終合格率 (2007年)
%      
40 明治、首都 ---------------------------全国平均
39 関東学院
38 南山、成蹊
36 神戸学院
32 山梨学院、神奈川
30 名城
28 広島修道
27 東洋
25 愛知、横浜桐蔭、専修、甲南、西南学院
22 中京
21 駒沢、國學院、白鴎
20 ★明治学院、独協
221氏名黙秘:2008/08/30(土) 10:29:53 ID:???
さあ何割留年か予想してみようか
222氏名黙秘:2008/08/30(土) 13:12:59 ID:???
案外、3割〜3割5分くらい
223氏名黙秘:2008/08/30(土) 15:00:36 ID:???
公法総合演習が今年何人か落としたらしいから去年より多いんじゃないか
224氏名黙秘:2008/08/30(土) 15:14:16 ID:???
公法で落とすとかww
225氏名黙秘:2008/08/30(土) 16:40:06 ID:???
人権保障の権化ですら落とさざるを得なかったなんて…
226氏名黙秘:2008/08/30(土) 18:04:38 ID:???
もうやめるかも…
金ないし…
227氏名黙秘:2008/08/30(土) 18:16:31 ID:???
法科大学院 志願者数(速報)

      既修   未修    計
--------------------------------
中央  1695  1032   2727
慶應  1274   463   1737
早稲田              1677
--------------------------------
同志社               760
関西学  329   329    658
--------------------------------
成蹊    −    234    234
愛知    51    81    138
國學(秋)  24    110     134
南山A   40    87    127
東北学(前) 7    29     36

明治学院は8/25に締め切ったが、現時点では非公表
228氏名黙秘:2008/08/30(土) 18:23:15 ID:L542BWFt
こりゃ本格的にやばくなってきたな。
なんで成蹊なんかに・・・・
229氏名黙秘:2008/08/30(土) 18:38:53 ID:???
もう統廃合が前提の動きでしょ。

大量留年を出すローに好んで入学する人はいない。
それで新司合格率が屈指のレベルというならまだいいんだが、あんなに留年させても、日大と競り合っているようなレベルでは終わってる。
230氏名黙秘:2008/08/30(土) 18:49:39 ID:L542BWFt
でも大丈夫だろ?
先に潰れるべきところはもっとたくさんあるし・・・・
231氏名黙秘:2008/08/30(土) 19:03:43 ID:???
>>230
いつの話をしてるんだ?そんなの2〜3年前の議論
適性試験の受験者が半減している以上、合格率平均以下は全ローが統廃合対象


自由民主党副幹事長
衆議院議員 広島三区 河井 克行
あらいぐまのつぶやき
法科大学院“焼け太り”概算要求、承認されず
http://www.election.ne.jp/10868/61155.html
>  昨日(8月28日)午前11時から党本部で開かれた自民党の文教合同会議で、
> 法科大学院についての新規の概算要求に批判が続出し、承認されないという異例の事態が起こりました。
(以下省略)


自由民主党 文部科学部会長
衆議院議員 馳 浩
はせ日記
http://www.incl.ne.jp/hase/schedule/s080828.html
> 本来ならば1時間で終了させるはずが、30分もオーバー。
>
> 意見交換で「法科大学院教育水準高度化事業」新規5億円が、
> 「無駄だ! 必要ない!」
> と、相次いで指摘を受けたから。
> 特に河井前法務副大臣が目を吊り上げて反対している。
(以下省略)
232氏名黙秘:2008/08/30(土) 19:05:49 ID:???
今年の3年はまともに勝負できるのは3分の1いるかいないかだろ
最終的にはほとんど三振だろうが留年が半分以上なのは仕方ないだろうなあ
おそらく他ローじゃ3年どころか2年にも上がれなかったような奴も3年になってる訳で・・
そんな奴まで明学で法務博士を与えたんじゃ明学の恥でもある訳だ

233氏名黙秘:2008/08/30(土) 19:23:55 ID:???
これはもうだめかもわからんね
234氏名黙秘:2008/08/30(土) 19:50:56 ID:???
>>231
河井とかいうやつ、ブログでも自分のレベルの低さをさらけ出しているのか
235氏名黙秘:2008/08/30(土) 20:24:41 ID:???
明学ロー生はもっと低レベルですがw
236氏名黙秘:2008/08/30(土) 23:30:53 ID:???
なんで最近ここが荒らされてるんだ?
237氏名黙秘:2008/08/30(土) 23:33:45 ID:???
半分留年すりゃ荒れる
238氏名黙秘:2008/08/30(土) 23:38:07 ID:???
そんな荒れてるか?

そりゃ叩かれてるのは事実かもだが、意見交換できないほどじゃない
この結果では仕方ねーし
239氏名黙秘:2008/08/31(日) 00:17:28 ID:???
誰の方針で半分も留年出してんだろ?
そんな留年させる学校だって知ってたら入学しなかった人も多いと思うが。
240氏名黙秘:2008/08/31(日) 00:28:45 ID:???
定員が多すぎるんだよ
立教や青学より定員が多いっておかしいだろ
日大と違って実績も皆無だし

で、大量留年させないと大東文化レベルになってしまう
事実、大量留年させても、今年の短答合格率は日大と同レベルだった
241氏名黙秘:2008/08/31(日) 00:59:48 ID:???
メールにはなんて書かれてたん?
242氏名黙秘:2008/08/31(日) 01:18:15 ID:???
いい加減勉強するか自主退学しろ。ていうか自分の人生を考えろ。
こんなに大金使ってこの程度の勉強しかしないのか。ふざけるな。
世間じゃ絶対通用しないぞ。もう一度チャンスを与えるから今度こそ真剣に考えろ。

と怒鳴り上げたい気持ちをぐっとこらえて、優しく婉曲的に同趣旨を書いてると予想。
243氏名黙秘:2008/08/31(日) 01:34:40 ID:???
留年組は1階の談話室で面談あるから
漫画読んでれば誰が留年したかわかるぞ
244氏名黙秘:2008/08/31(日) 02:36:40 ID:???
>>242
((((;゜Д゜)))
245氏名黙秘:2008/08/31(日) 09:02:29 ID:???
>>242
書き手の心理を適格に表現しているよい文章です。
試験においても、あなたの能力は必ず評価されるでしょう。
246氏名黙秘:2008/08/31(日) 12:33:27 ID:???
逆に落ちなかった人間は
ホッとしちゃってレベルを落とす危険があるよな

明日は月かわりで、休みはまだ半分ある段階
気合いを入れ直すにはいいタイミングだ
247氏名黙秘:2008/08/31(日) 13:16:35 ID:???
ガクブル
248氏名黙秘:2008/08/31(日) 21:06:53 ID:???
なんか明学ロー全体の雰囲気がさらに無気力なものになりそうだな。。上位ローとの差が拡大していく予感。。
249氏名黙秘:2008/08/31(日) 21:50:40 ID:???
9月の新司結果で平均越えを果たせるか
250氏名黙秘:2008/08/31(日) 22:16:40 ID:???
留年という事実でしか、厳格さを伝えられない教師陣。普段から生徒に嫌われる辛さを回避しているように見受けられる。
251氏名黙秘:2008/09/01(月) 00:05:33 ID:???
>>246
落ちないレベルの人間は、今更手綱を緩めたりしねーよ。

>>250
嫌われてかまわないっていうスタンスの人はたくさんいるやん。
252氏名黙秘:2008/09/01(月) 00:32:34 ID:???
何人かの先輩に聞いたけど
うちの未修は4年生だな
253氏名黙秘:2008/09/01(月) 00:53:46 ID:???
先生は面と向かって言わないけど、勉強の絶対量が足りないんじゃないの。
もちろん下手な先生もいるけど、先生の質を云々言えるほどの勉強をしてるのかと。
254氏名黙秘:2008/09/01(月) 02:06:30 ID:???
2年生の単位認定も厳しいんだろうか?
255氏名黙秘:2008/09/01(月) 12:01:13 ID:???
4年生にも暖かく接してくれているだけマシだと思われ。
256氏名黙秘:2008/09/01(月) 20:52:12 ID:???
194人とかww
257氏名黙秘:2008/09/01(月) 22:54:42 ID:???
この数字はやばいの?
258氏名黙秘:2008/09/01(月) 23:23:48 ID:???
なにが194?
259氏名黙秘:2008/09/02(火) 00:55:13 ID:hjU/1pnS
勉強する側の勉強量と教える側の質は関係ないだろ。
たとえ勉強する側が手を抜いているからといって教授が手を抜いたり質の低い授業をしていることを正当化することはできない。
ロースクールの中でトップクラスの学費の高さを誇るからにはトップクラスの質を提供するのが当たり前。
それに、実際他の人がどれくらい勉強しているかは知らないが、ほとんどの人ができる限りの努力を勉強に注いでるだろうと思うしね。
260氏名黙秘:2008/09/02(火) 01:01:39 ID:???
>>251
この学校には落ちないレベルはあまりいないようだね
ここんとこの桂の閑散ぶりを見ると
261氏名黙秘:2008/09/02(火) 03:35:40 ID:???
>>259
3行目以下でいきなり馬鹿になるのは何故?
262氏名黙秘:2008/09/02(火) 05:33:53 ID:???
>>258
今年の志願者。
留年ローというイメージから敬遠されてるのかね。
263氏名黙秘:2008/09/02(火) 05:57:06 ID:???
去年の志願者数が321人でかなり激戦だったからかな
264氏名黙秘:2008/09/02(火) 08:01:46 ID:???
>>259
あそこらへんの土地が高いから学費に跳ね返ってるだけじゃねえの
265氏名黙秘:2008/09/02(火) 10:28:57 ID:???
留年率高いけど、他のロー生に同じ問題解かせたらどうなるんだろう
266氏名黙秘:2008/09/02(火) 15:04:48 ID:???
>>261
3の倍数だからじゃね?
267氏名黙秘:2008/09/02(火) 15:32:12 ID:???
◆最高裁判所裁判官

島田 仁郎  東京大卒
横尾 和子   I C U 卒
藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中 辰夫 中央大卒
泉   徳治  京都大卒
才口 千晴  中央大卒(退官)
津野   修  京都大卒
今井   功  京都大卒
中川 了滋  金沢大卒
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒
宮川 光治  名大院了(新任)

「最高裁判事に、宮川光治氏」
9月2日に定年退官する才口千晴最高裁判事の後任に、宮川光治氏が就任する。
宮川光治氏(みやかわ・こうじ)名古屋大大学院法律研究科修士課程修了。昭和43年司法修習終了。
268氏名黙秘:2008/09/02(火) 20:13:17 ID:???
つーか、チャネラーじゃなきゃ、留年が多いなんて分からねーよ。
チャネラーの回避は喜ばしいこと。

>>260
別に桂でなくても勉強できる。
桂で遊んでるやつが消えたのかも。
269氏名黙秘:2008/09/02(火) 20:47:29 ID:???
受験情報誌 予備校 先輩 噂 いくらでも情報源はあるんだが
270氏名黙秘:2008/09/02(火) 21:19:17 ID:???
成績が怖い
271氏名黙秘:2008/09/02(火) 21:40:01 ID:mJUICf7h
194人も受けてりゃ大丈夫だろ。
もっと先に潰れるローはたくさんある。
272氏名黙秘:2008/09/03(水) 00:47:10 ID:???
俺は大丈夫だったけど
留年決まった友達とのこれからの付き合いなんか複雑
273氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:04:30 ID:???
このクソ暑い毎日なのに桂以外で勉強できるなんて金あるんだな
274氏名黙秘:2008/09/03(水) 13:53:43 ID:???
新ビルが建ってれば更に20名は落とされたかもな
275氏名黙秘:2008/09/03(水) 14:25:00 ID:???
>>272
なるほどそれは大変ですね

密かに思っていた、
ま、俺の方ができるんだけどな、って認識が現実化してしまうと
心の中だけにとどめておくことがむつかしくなってしまいますもんね

よくわかります
276氏名黙秘:2008/09/03(水) 15:02:53 ID:???
最近賑やかだな。
277272:2008/09/03(水) 15:09:15 ID:???
>>275
逆に俺のほうが友達に色々勉強教えてもらってたんだよ
278氏名黙秘:2008/09/03(水) 16:51:05 ID:???
去年と違って不意打ちじゃないだろ。なんでこんなに落ちるんだ。
279氏名黙秘:2008/09/03(水) 18:22:16 ID:???
政府の失政でおバカ弁護士が増殖中
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=9702
週刊朝日 2008年9月12日増大号 P33〜p35
定価:350円(税込) 表紙:小泉今日子 発売日:2008年9月2日

鳴り物入りで6年前に始まった司法制度改革が崩壊の危機に瀕している。
法曹人口を毎年3千人に増やせと言う政府の大号令によって、目下、法律も
ろくにわからぬ“おバカ弁護士”がちまたに溢れ、最高裁、法務省、日弁連が
頭を抱えている。司法制度改革の内幕をリポートする。

古川俊治慶応ロー教授「司法試験の合格者は以前の倍くらいに水増しされている
のではないかというくらいレベルが低い。とにかく合格者の人数ありきになっている。」

某司法試験採点者「合格すべき水準に達していない答案の割合が過半数を上回っており,
実務修習を受けるに至る能力を備えていないような合格者が多数出てしまう。」

河井克行衆議院議員(元法務副大臣)「法務省に入って,司法関係者の表向きの発言と
現場の本音に大きなギャップがあることに驚きました。役人は,一度決めたことは,
まずいと思っても絶対に変えない習性がある。司法はもはや崩壊状態にある。」
280氏名黙秘:2008/09/03(水) 21:24:59 ID:???
みんな夏はどこで勉強しているんですか?
自習室人数少ないような。。。
281氏名黙秘:2008/09/03(水) 21:28:33 ID:???
もう、わかってるくせに〜
勉強なんかしてn(ry
282氏名黙秘:2008/09/03(水) 22:40:27 ID:???
去年は択一合格率が全体の50番目だったので最終合格率も悲惨な結果だった。
でも、今年は択一合格率が全体の33番目。
なんとか上手くいけば平均に手が届く。
283氏名黙秘:2008/09/03(水) 23:36:50 ID:???
半数の留年者の犠牲の下の数字。留年者割合はトップレベル。
284氏名黙秘:2008/09/04(木) 00:07:57 ID:???
結局留年者何人出たんだ?
285氏名黙秘:2008/09/04(木) 11:14:57 ID:???
論文も択一も結局は法律知識の指標なわけで、
全体の択一のレベルが低いというのは、
全体の法律知識のレベルが低いということになるかと。
だから、論文合格率も並以下になるんじゃないかな?
286氏名黙秘:2008/09/04(木) 13:10:37 ID:???
そういう適当な分析いらないから

択一は十分に対策したかどうか、だろ
287氏名黙秘:2008/09/04(木) 19:06:46 ID:???
ぐだぐだ言わずに勉強するに限る
288氏名黙秘:2008/09/05(金) 00:08:52 ID:???
この夏遊び尽くして
今日久し振りに桂行きました
答案返してもらいました

…明日から桂の人口が一人増えます

皆さんよろしくお願いします
289氏名黙秘:2008/09/05(金) 06:12:36 ID:???
まぁ、択一と論文の成績には相関があるからね。
択一と論文に違う能力が要求されるとしても、
択一高得点者は点数でアドバンテージがある。
290氏名黙秘:2008/09/05(金) 07:39:00 ID:???
来年には新校舎が建つって本当ですか?
291氏名黙秘:2008/09/05(金) 10:52:19 ID:???
夏ごろできるらしいな。
白金キャンパスの近辺だったかな。
292氏名黙秘:2008/09/05(金) 13:02:46 ID:???
3年も留年すれば使えるお
293氏名黙秘:2008/09/05(金) 13:56:08 ID:???
完成は4月じゃないのかあ
294氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:35:05 ID:???
あと3年早く建ててりゃ合格率上がってたかもね。
今更建てても無用の長物になりかねない。
295氏名黙秘:2008/09/05(金) 18:44:15 ID:???
ここ受ける人は、どの辺と併願するんだ?
296氏名黙秘:2008/09/05(金) 19:51:08 ID:???
俺は日程が被らない限り受けまくるよ。
297氏名黙秘:2008/09/06(土) 11:00:27 ID:???
◆最高裁判所裁判官 (15名)

島田 仁郎  東京大卒
藤田 宙靖  東京大卒
甲斐中 辰夫 中央大卒
泉   徳治  京都大卒
津野   修  京都大卒
今井   功  京都大卒
中川 了滋  金沢大卒
堀籠 幸男  東京大卒
古田 佑紀  東京大卒
那須 弘平  東京大卒
涌井 紀夫  京都大卒
田原 睦夫  京都大卒
近藤 崇晴  東京大卒

才口 千晴  中央大卒 (9月2日退官)
宮川 光治  名大院了 (9月3日就任)
横尾 和子   I C U 卒 (9月10日退官)
桜井 龍子  九州大卒 (9月11日就任)

最高裁判所の横尾和子判事が依願退官し、後任に桜井龍子氏が就任する。
<桜井龍子> 69年九大法卒。元労働省女性局長。九大客員教授。61歳。
298氏名黙秘:2008/09/06(土) 13:01:13 ID:???
もう数日で合格発表ですね
299氏名黙秘:2008/09/06(土) 14:07:26 ID:ueMTkGP+
日大の方がまだいい。





300氏名黙秘 :2008/09/06(土) 16:59:01 ID:???
日大ってやばいんじゃないの?
301氏名黙秘:2008/09/06(土) 17:05:53 ID:???
新校舎建設後、10号館はどうなるのか
302氏名黙秘:2008/09/08(月) 23:23:20 ID:???
保守
303氏名黙秘:2008/09/09(火) 02:04:28 ID:???
夏休みはまだ続くぜ
304氏名黙秘:2008/09/09(火) 02:10:52 ID:???
毎日が日曜日♪
305氏名黙秘:2008/09/09(火) 03:20:06 ID:???
おい。一生日曜日かもしれないんだぜ?
306氏名黙秘:2008/09/09(火) 09:21:41 ID:???
合格したい
307氏名黙秘:2008/09/09(火) 10:27:09 ID:???
■新司法試験 短答 (平成20年)

      合格者 受験者 合格率      
●中央  312(  352) 88.6%
●専修   73(   88) 83.0%
●明治  211(  264) 79.9%
●法政  107(  135) 79.3%
------------------------------------------
●立教   64(   92) 69.6% ←既修入学者を増やすなど路線変更【実施済】
●青学   41(   61) 67.2% ←既修入学者全員を学費全免にするなど大胆な路線変更【今年から】
●明学   49(   74) 66.2% ←日本有数の高学費に変化なし
●日大   97(  148) 65.5% ←司法研が辰巳と積極的に提携 格安で答練を受けさせまくりの状態【実施済】
308氏名黙秘:2008/09/09(火) 23:21:08 ID:???
●明学   49(   74) 8
309氏名黙秘:2008/09/10(水) 08:03:16 ID:???
hoshu
310氏名黙秘:2008/09/10(水) 08:17:36 ID:???
今年はどこも出願者減ってるね。法科大学院バブルも弾けたか。
311氏名黙秘:2008/09/10(水) 15:21:35 ID:???
明日で命運が定まる
312氏名黙秘:2008/09/10(水) 15:41:10 ID:???
明学ローは勝負の年だろうね。
313氏名黙秘:2008/09/10(水) 15:51:55 ID:???
現役5名、浪人8名
314氏名黙秘:2008/09/11(木) 15:10:13 ID:???
すくねーよ
20くらい受かってる
315氏名黙秘:2008/09/11(木) 15:30:18 ID:???

         ./^l、.,r''^゙.i′
         l゙:r i:i′ .|            
      :i^¨''iノー-i (_.vv,、
      i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
     _,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ    今年はひまわりの花は咲かないかもしれない      
     ( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<
     '' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
    .< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=(      そして来年もひまわりの花は咲かないかもしれない   
     `ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、                  
      ./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′    
     .) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r        そして再来年もひまわりの花は咲かないかもしれない   
      ゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
         | ._,i'!(冫.;i .|           
            .. |. |              そして一生ひまわりの花は咲かないのかもしれない
              .! .i   ._,,,‐''^^'''''>
    、....,,,,..,,_      ! .;! .,/'゙`,_   .,ノ
    \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′        なぜならひまわりの種ではなかったのだから
      i  '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
     .ヽ_    ゙メリ| .|
         ̄ ̄   |. |    ._,,,‐''^^'''''>
316氏名黙秘:2008/09/11(木) 17:56:21 ID:???
2008年度新司法試験大学院別合格率(合格者/受験者) ※小数点以下は四捨五入

一橋  61%
慶応  57
中央  56
東京  55 神戸  55
都立  49 千葉  49
東北  47
上智  42 京都  42
市大  40
大阪  39
成蹊  38 早稲田 38
横国  37
九州  36
名古屋 33
―――――――――――――全国平均32.98%(2065/6261)
明治  32
北海道 31
関西学院 30
同志社 28 立命館 28
青山  25
法政  24
立教  23
明治学院22★
創価  21
大宮  20 学習院 20

半数を留年させたのに、こんな合格率しか出せないなんて・・・・
317氏名黙秘:2008/09/11(木) 18:57:21 ID:???
だれか冷静な分析を頼む
318氏名黙秘:2008/09/11(木) 19:14:04 ID:???
最低最悪な大学
319氏名黙秘:2008/09/11(木) 19:23:58 ID:???
受験生は他のローへ行ってくれ

修了生はすぐに就職活動または公務員試験対策に取り掛かってくれ

以上
320氏名黙秘:2008/09/11(木) 19:24:18 ID:tZ/64v6Q
どのローにも不合格者はいる。
>どのローに行っても不合格になることは可能。
>自分でやらないと受からない。
>自分でやらなかった人が多い
321氏名黙秘:2008/09/11(木) 19:36:33 ID:???
去年と比べてどうなの?
322氏名黙秘:2008/09/11(木) 19:43:39 ID:???
去年は8人だから、単純には増えたわけだが。
323氏名黙秘:2008/09/11(木) 20:02:15 ID:???
しかし、合格率は大差なし
全体の合格者総数が増えているから
324氏名黙秘:2008/09/11(木) 20:23:11 ID:???
現役の合格者は何人?
325氏名黙秘:2008/09/11(木) 20:35:39 ID:???
早稲田>>越えられない壁>>>明治






確定しました!
326氏名黙秘:2008/09/11(木) 20:37:48 ID:???
半分留年させてこれ・・・

まずくない?
327氏名黙秘:2008/09/11(木) 21:48:36 ID:???
>>324
今年3月の修了者のうち合格者は7人
328氏名黙秘:2008/09/11(木) 21:56:04 ID:???
半分留年させなかったら大惨事か。。
教育方針見直さないとな
329氏名黙秘:2008/09/12(金) 00:23:46 ID:???
みんな意外に冷静な分析ができてるな。
>319が的確。これにつきる。
330氏名黙秘:2008/09/12(金) 00:36:13 ID:???
留年させてる判断は正しいのかもな
卒業だけさせて三振よりマシじゃね
331氏名黙秘:2008/09/12(金) 00:56:56 ID:???
留年して三振したらどうするんだよ
332氏名黙秘:2008/09/12(金) 01:04:25 ID:???
合格者16人でした。
333氏名黙秘:2008/09/12(金) 01:07:32 ID:???
でもさ、卒業して博士号くれないと就職できなくね?
司法試験受けませんって約束するから
卒業させてくれ。
334氏名黙秘:2008/09/12(金) 01:09:07 ID:aJPGisqo
まぁ中央・明治をのぞくマーチと同じくらいだから、明学にしては健闘してるんじゃないの?
対出願者数では青学とかには勝ってるし。出願しといて受験しないような奴で受かる奴はいないんだし。
逆に、明学なんかにそれ以上を期待するのは酷でしょ。
いかにもつぶれそうなローの中に入ってないだけましw
335氏名黙秘:2008/09/12(金) 01:11:44 ID:???
健闘といえる結果だとは思うけど、留年が多い中の結果だから微妙。
もう少し択一とか試験対策をお願いしたいです。
336氏名黙秘:2008/09/12(金) 01:12:59 ID:???
本当にしっかり勉強してた人達も落ちてるんだよなあ。
あれで駄目なら俺なんてとてもとても・・・
337氏名黙秘:2008/09/12(金) 01:15:26 ID:???
他のローの人はもっと勉強してる気がする。
入学の段階でもっと既修をとったほうがいいような。
338氏名黙秘:2008/09/12(金) 01:21:47 ID:???
内容:
  3期未修合格者 受験者  合格率(%)
明学 4      29    13.8
青学 9      24    37.5

未修を強化しろよ・・・
339氏名黙秘:2008/09/12(金) 01:25:20 ID:???
>>337
通りすがりのロー生ですが、平均すると、学校に12時間
ぐらいいる感じ。
もちろん勉強してるんだけど、廊下で立ち話とかはするかなー。
やってる奴はもっとやってる。

参考までに。
340氏名黙秘:2008/09/12(金) 01:27:13 ID:???
>339に補足

学校にいる奴を平均すると、だいたい12時間いるってことね。
341氏名黙秘:2008/09/12(金) 01:35:23 ID:???
>>340

こっちは土日に自習室ガラガラ。
家で勉強してるかは知らん。
とにかく空気がヌルい。ストレスは貯まらないが。
342氏名黙秘:2008/09/12(金) 01:38:45 ID:???
あの自習室で勉強するっていうのが無理です。
白金キャンパスから離れすぎだし。
自習室のサービスいらないから施設費減らしてほしい。
343氏名黙秘:2008/09/12(金) 01:55:07 ID:???
ここの自習室は他と比べて劣ってるの?(立地以外の条件で)
344:2008/09/12(金) 02:01:50 ID:???
>>341
こっちも土日は空くな〜。
似たようなもんかもね。
345氏名黙秘:2008/09/12(金) 02:31:11 ID:aJPGisqo
新校舎を作るのに、その中に自習室を入れない意味がわからない。
あのしょぼい自習室だって借り物なんだから賃料もかかってるだろうし、移動も面倒なのになぜあそこにこだわるのか。
ほとんど新校舎作る意味がないよね。
346氏名黙秘:2008/09/12(金) 03:23:18 ID:???
文科省との関係かもね。
設立から数年は校舎とカリキュラムを変更してはいけない、とか。
あの駐車場を最初からビルにしてればよかったのに、その資金も政治力も無かったんだろうな。
347氏名黙秘:2008/09/12(金) 12:23:13 ID:???
合格者は成績優秀者だったんだろうか
348氏名黙秘:2008/09/12(金) 12:53:12 ID:???
こういうときの桂に行くのは憂鬱だ
なんかね、不陰気がね (←なぜかこんな変換になった)

1週間くらい余所で遊んできま〜す♪
349氏名黙秘:2008/09/12(金) 12:57:44 ID:ihgSiV1R

 留年なんかさせるのは大きなお世話。司法試験以外の
 道だっていくらでもあるんだから、はやく卒業だけ
 させろよ。
 この結果みたら、俺なんかどうせ受かんないんだから
 早く開放してもらって第二の人生を考えたい。
350氏名黙秘:2008/09/12(金) 13:11:12 ID:???
第二の人生は卒業しなくても歩めるけどな
退学すればいいだけ
351氏名黙秘:2008/09/12(金) 13:41:39 ID:uja5Ds5T
352氏名黙秘:2008/09/12(金) 15:44:45 ID:???
留年させることは正しいかもしれないが、ある程度の合格率が出なきゃ
合格率は高くないのにただ単に卒業しにくい大学院として
入学希望者が減る一方になるおそれが・・・
353氏名黙秘:2008/09/12(金) 22:13:36 ID:???
まずいよ
大量に留年させて合格率を操作してこの結果
実質10%くらいだよ
教授陣、なんとかしてくれ
354氏名黙秘:2008/09/12(金) 22:29:59 ID:???
先生方!
本当になんとかして下さい!!
355氏名黙秘:2008/09/12(金) 22:51:38 ID:???
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   | ∧ /⌒l .∧ .|`Y}    あきらめたら?
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{    プギャーーーーーーーーッ
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!     (⌒)
  ,.ィ'´ト.       トェェェイ   .::::;'    ノ ~.レ-r┐、
イ´::ノ|::::l \       |r-r-|   :::/    ノ__  | .| | |
::::::::::::|:::::l   ヽ、   `ニニ´::  .:::/.、 〈 ̄   `-Lλ_レレ
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\ ̄`ー‐---‐‐´
356氏名黙秘:2008/09/12(金) 23:27:36 ID:???
しかし、教授陣も頭が痛いだろうな。
どんなに工夫しても結局は学生しだいだし。
357氏名黙秘:2008/09/13(土) 01:09:32 ID:???
つうか早くも万策尽きてる説
358氏名黙秘:2008/09/13(土) 01:09:46 ID:???
カナズチに水泳を教える気持ちで
359氏名黙秘:2008/09/13(土) 01:24:13 ID:???
>>355
kwmr先生かと思ったw
安西先生のパロディAAか・・・
360氏名黙秘:2008/09/13(土) 09:44:47 ID:???
カナズチじゃなくてカナヅチだろ
みたいなところから教えないといけないレベルだから
向こうも大変なのかもね


そういうのが完全なたとえ話じゃないのがまたね
日本語の書き方からご指導くださる実務家の先生がいるし
361sage:2008/09/13(土) 10:54:53 ID:QyDlSDbT
>>353
>>354
もっと留年させて合格率を上げる操作をしろ、とでもいうのか・・・。
362氏名黙秘:2008/09/13(土) 11:24:12 ID:???
去年より後期留年増えるな
363氏名黙秘:2008/09/13(土) 14:01:38 ID:???
■第3回新司法試験 合格者数・合格率
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率      合格者 合格率
東京 200  54.6%    中央 196  55.7%
京都 100  41.5%    慶応 165  56.5%
一橋  78  61.4%    和田 130  37.7%
神戸  70  54.7%    明治  84  31.8%
東北  59  46.5%    立命  59  28.8%
大阪  49  38.6%    同志  59  28.1%
首都  39  49.4%    関学  51  30.4%
九州  38  36.2%    上智  50  41.7%
千葉  34  49.3%    関西  38  20.3%
阪市  33  40.2%    法政  32  23.7%
北大  33  30.6%    日大  26  17.6%
名大  32  32.7%    立教  21  22.8%
横国  24  36.9%    学習  20  23.0%
広島  19  36.5%    専修  20  22.7%
岡山  11  31.4%    成蹊  17  37.8%
新潟   9  18.0%    愛知  16  45.7%
熊本   7  21.2%   ☆明学  16  21.6%
筑波   5  19.2%    大宮  16  19.8%
島根   4  15.4%    南山  15  30.6%
金沢   4  08.5%    青学  15  24.6%
364氏名黙秘:2008/09/14(日) 01:18:13 ID:???
そんなに留年多いんですか?
怖いんですけど。
できないから留年させてるんですか?
それとも理不尽に単位認定厳しいんですか?
365氏名黙秘:2008/09/14(日) 01:36:28 ID:???
留年する人は覚悟が足らないだけでは?
事故で単位落とすことはあるだろうけど、
1つ2つでは留年にはならないでしょ。
366氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:10:22 ID:???
>>365
え?事故で留年するシステムだけど?
367氏名黙秘:2008/09/14(日) 02:27:48 ID:???
>>345

 ロー生どもがオサレな白金校舎に似合わないから
368氏名黙秘:2008/09/14(日) 03:04:09 ID:???
>>366
どうなると留年になるんですか?
369氏名黙秘:2008/09/14(日) 04:28:28 ID:???
3年で必修を落とす
370氏名黙秘:2008/09/14(日) 12:21:56 ID:???
一期は合格率よかったのにな
371氏名黙秘:2008/09/14(日) 14:17:12 ID:Q2Zonkn+
下手な鉄砲も数うちゃ当たるかも知れないのに、卒業させないって最悪じゃね?
なんでそんなに率にこだわるんだ?
数で勝負しろよ?
372氏名黙秘:2008/09/14(日) 14:19:32 ID:???
卒業後5年で受かるレベルじゃねえから卒業させない親心じゃね
373氏名黙秘:2008/09/14(日) 14:50:07 ID:QUPY0LiS
>>372
おめでたい奴だな。
374氏名黙秘:2008/09/14(日) 16:01:56 ID:???
卒業5年で受からないレベルなら強制退学させたほうがいいなw
375氏名黙秘:2008/09/14(日) 18:19:03 ID:Q2Zonkn+
2008年春入試の小論文って誰かやってみた?
1と2は文章の順序が入れ替わるぐらいで、ほぼ同じ内容になるんのかしら???
376氏名黙秘:2008/09/14(日) 18:20:02 ID:???
〉〉374
だがそれはできない。
だから、留年させて、本気でやるか自主退学するか、どっちかを選んでもらう。
という形になります。
377氏名黙秘:2008/09/14(日) 19:44:05 ID:???
本気を出させても意味ないでしょ。絞っても7名しか受からないんだから。

378氏名黙秘:2008/09/14(日) 21:51:07 ID:Q2Zonkn+
考え方を変えようよ。
7人も受かるなんてすごいことじゃないの。
379氏名黙秘:2008/09/14(日) 21:52:31 ID:???
合格者のスペックきぼんぬ
380氏名黙秘:2008/09/14(日) 23:32:40 ID:???
2008年度 新司法試験
マーチ関関同立クラス 合格率(合格者/受験者%)

中央    56%
愛知    48%
成蹊    38%
―――――――――――――全国平均32.98%(2065/6261)
明治    32%
南山    31%
関西学院 30%
同志社   28%
立命館   28%
青山学院 25%
法政    24%
立教    23%
明治学院 22% ←約半数を留年させたのに、こんな結果www
専修    22%
関西    20%
学習院   20%
大宮法科 20%
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf
381氏名黙秘:2008/09/15(月) 00:02:42 ID:???
>>379
17日15時半からそういう集まりがあるから自分で行って聞けよ
382氏名黙秘:2008/09/15(月) 17:50:04 ID:???
PortHepburn陥落中?
383氏名黙秘:2008/09/15(月) 19:27:13 ID:???
そうみたいだな。
384氏名黙秘:2008/09/16(火) 18:38:02 ID:???
留年だー
385氏名黙秘:2008/09/16(火) 23:48:25 ID:???
ポトヘボ フカーツ
成績キタコレ

いい方にも悪い方にも意外なケカが並んどりました
386氏名黙秘:2008/09/17(水) 11:17:34 ID:???
成績見るのが怖い
387氏名黙秘:2008/09/17(水) 22:27:36 ID:???
なんか予告なく落とす科目があるんだね
メールが来てないから安心して発表開いたらショックってパターン
388氏名黙秘:2008/09/18(木) 00:27:45 ID:???
メールは必修何教科落としたのかって内容だろ
389氏名黙秘:2008/09/18(木) 15:12:31 ID:???
201 :氏名黙秘:2008/08/18(月) 09:45:07 ID:???
浜崎あゆみ(濱崎歩)=父は朝鮮半島から来たヤクザ
和田あき子(金現子)=大阪の在日スラム地区のキムチ商人の娘、
           従兄弟は金海道場というテコンドーの道場を開いている
ソニン=もちろん在日、高知県の国際スクール出身
倉木麻衣(青野麻衣)=父は在日
和田アキ子(金現子)   岡本夏生(李幸子)  マッハ文朱(李文朱)
 安田成美(鄭成美)   田中麗奈(鄭麗奈)   都はるみ(李春美)
 宮下順子(金英姫)   前田日明(高日明)   岡部広子(優香)
 星野真里(李真里)   後藤真希(呉真希)
白竜=ヤクザチックな韓国人
天山広吉=新日本プロレスのレスラー、在日
力道山(金信洛)=朝鮮人、いざこざで刺殺された
西条秀樹(李龍雄)=韓国、斉州島出身、兄はヤクザ
松田優作=父は日本人、母が韓国人、つまりハーフ
北野武=クオーター(4分の1朝鮮人の血が入っている)
ラッシャー板前=在日
 沢田研二(李研二)   金子鎮宇(李珍宇)   安川正義(孫正義)
 立原正秋(金胤奎) つかこうへい(金峰雄)   新井将敬(朴景在)
 西城秀樹(李龍雄) ジョニー大倉(李雲煥)   岩城滉一(李光一)
   新浦(金日融)   松宮貴至(生野巽)

★成りすまし朝鮮人がよく使う偽名★

青木・青山・秋本・秋山・新井・岩田・岩本・飯田・飯島・伊東・小川・
岡本・金田・金村・金本・金山・金岡・木村・木本・木山・木下・ 工藤・
熊谷・小林・近藤・高山・徳山・徳田・田中・富永・豊川・豊田・豊原・中山・
馬場・林・東・平井・平田・広瀬・福田・福本・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松山・松田・松浦・南・宮下・宮本・森・森本・安田・安原・山田・山本・吉田・
和田・渡辺・渡部
390氏名黙秘:2008/09/18(木) 15:14:41 ID:???
136 :陽気な名無しさん:2008/08/24(日) 03:10:10 ID:/cQ6XBou0
- 連続強姦殺人犯、地主薗(じぬしぞの)・・連続殺人犯・小野悦男、藤原清隆(勝田清隆)、宮崎勤など多数。 - 連続強姦殺人犯、獄場(ごくば)・・千葉市中央区蘇我町、美浜区高浜の連続強姦殺人事件。(地主薗が2名事情徴収され連続殺人犯
と言われていたが、犯人は、獄場。) 地主薗、獄場は千葉市民。 千葉市民(原住民)は、全部、穢多非人。多くのものが、江戸川区など、日本各地に、転居している。血液型は、O型。梅毒(黴毒)ビールス感染者。淋菌感染者、HIVウィルス感染者もいる。
地主薗や獄場などの現在の主な苗字は、
古川、小野、鈴木、藤原、松本<麻原>、川島、山地、山城、林、川俣、都井、野崎、畑瀬、代古、中原、大原、星島、菅野、 小林、小原、上部、神谷、押谷、八木、加賀山、森川、森、近藤、岩瀬、西口、古谷、古屋l、酒田、榊原、緑、西山、大野、
宅間、畠山、片山、南、内山、市橋、吉崎、清田、三浦、川崎、佐川、千葉、諸橋、安斉、藤田、馬込、小池、本藤、上妻、高橋、太田、宮崎、坂本、中元、志村、福田、奥野、奥田、荒木、荒井、吉田、高田、五味、幅、阿部、金川、及川、加藤、
戸田、酒井、坂田、杉村、佐々木、財津、大野、石橋、岩崎、栗田、菅、梅川、来栖、高山、中尾、植村、川上、福迫、迫、本橋、笠、柳、西村、後藤、金山、藤村、地主薗、江成、糸谷、児玉、佐藤、斉藤、木内、武田、佐竹、藤村、組山、藤代、
勝田、野地、安田、岡崎、豊田、山崎,、市原、安藤、竹内、松田、益子、永田、永山、妻木、東條、坂巻、西本、など多数。  (ほとんど全部が、殺人等、凶悪事件などを起こしている。)
*苗字が多すぎるので、少し削除した。*地主薗、獄場は創価学会の主な構成メンバー。創価学会は、連続強姦殺人犯血縁連合体。  オウム真理教も同様。主な、居住地は千葉市。 *殺人など凶悪犯のほとんどが、千葉市民。*生業は、様々。汲み取り事業、
土木建築業などや、官公庁に多くいる。(主に、千葉県、千葉市、四街道市、東京都、匝瑳市、旭市、名古屋市、大阪市、福岡市、熊本市、大分市、大分県などの 職員。特に、千葉市に限っては、全部、地主薗や獄場などの関係者。)また、中央、地方
を問わず、特別職員にも多くいる。
391氏名黙秘:2008/09/19(金) 12:02:37 ID:???
やっぱ落とす人は何教科も落としてるのね
392氏名黙秘:2008/09/19(金) 12:50:34 ID:IxKZoAJc
明学からの今年の合格者の出身大学はどの辺なのでしょうか?
393氏名黙秘:2008/09/19(金) 13:33:37 ID:???
明日試験・・。出願が194だから実受験者数は過去のデータ見る限り170くらいかな
394氏名黙秘:2008/09/19(金) 17:03:06 ID:???
>>明日試験・・。
台風来るねえ
試験、大丈夫かね?
395氏名黙秘:2008/09/19(金) 17:32:13 ID:???
気をつけてね
396氏名黙秘:2008/09/19(金) 20:57:07 ID:???
>>395
ありがとう
がんばります
397氏名黙秘:2008/09/19(金) 22:51:48 ID:ASCs51Jz
台風がきてるから、みんなで入試をボイコットしようぜ!
398氏名黙秘:2008/09/19(金) 22:58:32 ID:???
小論終わったら一回家帰っていい??
399氏名黙秘:2008/09/19(金) 23:36:10 ID:???
終わってから成蹊の面接間に合うかなぁ、ギリギリだ
400氏名黙秘:2008/09/20(土) 00:30:18 ID:???
ここ受けても意味ない。よく考えろ。気持ちはわかるが、マジメに。
401氏名黙秘:2008/09/20(土) 00:45:57 ID:???
君の心の中も
嵐だね
402氏名黙秘:2008/09/20(土) 04:33:13 ID:???
おはようございます
田舎者は早起きです
403氏名黙秘:2008/09/20(土) 05:06:14 ID:7uqO72vv
おはようございます。
今日は、よろしくお願いします。
404氏名黙秘:2008/09/20(土) 13:25:04 ID:???
見事に晴れたね
受験生にすごい晴れ男がいると見た
405氏名黙秘:2008/09/20(土) 16:48:13 ID:NHXl3B1X
結局どこのローも新司合格者の出身大学を見れば、東大京大一橋、早稲田慶應ばっかりなんだよな。
まぁ中央は中央出身者が多いから中央出身者も多数合格してるけど。
ここはありえないような低レベル大学出身者も多数いるから、そいつらを除いて合格率を考えればちょっと希望が持てるかも。
406氏名黙秘:2008/09/20(土) 16:49:02 ID:???
みなさんお疲れ!出来はどうだった?
407氏名黙秘:2008/09/20(土) 16:49:51 ID:XjM9Wc4Q
韓国が興奮するノーベル賞の季節です。世界一優秀な韓民族の証明。
発表スケジュール
ttp://nobelprize.org/nobelfoundation/press/2008/announcements_08.html

医学生理学賞=10月6日11:30 a.m.
物理学賞=10月7日11:45 a.m.
化学賞=10月8日11:45 a.m.
平和賞=10月10日11:00 a.m.
経済学賞=10月13日1:00 p.m.
文学賞の日程は後日公表される



408氏名黙秘:2008/09/20(土) 16:56:31 ID:???
面接おわた。
2分間の他は1回も発言できなかたー。
409氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:03:43 ID:???
いい雰囲気だった
行きたくなったよ
410氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:07:09 ID:???
いい雰囲気だけど、あの小ささはありえん。
狭すぎだ。
411氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:09:45 ID:???
来年から新校舎が出来るってパンフに載ってたよね
綺麗な校舎で頑張りたいぜ
412氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:11:27 ID:???
俺は大学生と一緒のところがいいわ。
おっさんおばさんばっか見てるより安らぐ。
413氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:17:10 ID:???
俺が当たったグループは一人を除いて黙りっぱなし。
こういう時って合格者は一人だけなのか?
414氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:27:34 ID:???
やっぱり適性が大きいのかな
415氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:31:20 ID:???
受験番号まで適性試験の種類によって分けてるぐらいだしな・・・・
平均に微妙に足りない俺は絶望的か。
416氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:39:32 ID:7uqO72vv
小論文簡単すぎ…
はっきり言って現代国語レベル…
面接もそこそこ喋れれば差はないだろうし…
完璧に提出資料(適性、学部成績)で判断されることになる…
417氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:49:21 ID:???
在学生と話していけば?
418氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:50:21 ID:???
俺も小論文は30分で終わりそうになってびびった。
419氏名黙秘:2008/09/20(土) 17:53:02 ID:???
逆に言えば、「そんな問題すら解けない層と同じ大学院を受けてる」ってことだろ?
420氏名黙秘:2008/09/20(土) 18:07:55 ID:???
悩むが、明学は良いのか?
421氏名黙秘:2008/09/20(土) 19:40:07 ID:???
>>420
何をもって良いと言うかによるね。

たとえば、ここは昨年終了見込者の約半数を留年させたが
約半数を留年させるのが良いと思えば、良いローということになる。
422氏名黙秘:2008/09/20(土) 19:48:17 ID:???
俺らが入れるレベル学校の中ではマシな方じゃないかな
423氏名黙秘:2008/09/20(土) 19:58:09 ID:???
合格率もそこまで悪くないし
424氏名黙秘:2008/09/20(土) 19:59:35 ID:???
>>420
授業はそこまで悪くないよ。
ただ、やっぱり上位ローと比べると学生の質は劣るかも。
425氏名黙秘:2008/09/20(土) 21:24:02 ID:???
東洋、駒沢、國學院より上か否か
426氏名黙秘:2008/09/20(土) 21:52:10 ID:???
小論文の問二って『筆者の説明を自分の言葉で述べよ』だけど、これは課題文の筆者の主張と説明の要約で事足りるよね? 『自分の言葉』ってところに少し不安が残るわー
427氏名黙秘:2008/09/20(土) 21:54:15 ID:???
全然違くね?
428氏名黙秘:2008/09/20(土) 22:03:37 ID:???
しかし、問題の出し方が良くないよな。
429氏名黙秘:2008/09/20(土) 22:11:11 ID:???
『ここで本書の著者は、現代における「フンボルト」理念の意義を、どのように説明しようとしているだろうか、あなた自身の言葉で、200文字以内(句読点・カッコを含む)にまとめなさい』だかんな。解釈によったらどうともとれるが・・
430氏名黙秘:2008/09/20(土) 22:40:13 ID:???
丸写しするな、っていうことじゃない?
431氏名黙秘:2008/09/20(土) 23:24:26 ID:???
私は作者が「・・・」と言いたかったのではないかと思う
という形式で書けばいいのではないか
432氏名黙秘:2008/09/21(日) 00:53:44 ID:???
小論で合否は決まらない気がする
適性と面接で決まるのかな
433氏名黙秘:2008/09/21(日) 00:54:43 ID:???
採点する人になったつもりで考えてみるとこんなところじゃないかな?

要約され、「フンボルト」理念の意義を説明する論理的構成の文章になっている 60点
単なる要約 40点
著者の説明と照らし合わせて過不足がある 20点
434氏名黙秘:2008/09/21(日) 03:48:35 ID:???
入れてくれー
435氏名黙秘:2008/09/21(日) 11:36:08 ID:???
ようこそここは地獄の一丁目
436氏名黙秘:2008/09/21(日) 11:39:40 ID:???
ここのローじゃないけど、二振した知り合いがあきらめて派遣社員になった。
437氏名黙秘:2008/09/21(日) 21:36:55 ID:???
今日はみなさんおつかれさん!!手ごたえどお?
438氏名黙秘:2008/09/21(日) 23:14:04 ID:???
小論何点くらいいるんだ?
439氏名黙秘:2008/09/21(日) 23:18:21 ID:???
明治学院ぐらいだとわからないけど、ここより下位のローは学歴がある程度以上だと小論文も面接もだめで受かっちゃうっぽいよ。
できてなくてもあきらめないほうがいい!
440氏名黙秘:2008/09/22(月) 00:40:10 ID:???
439は優しいな。
441氏名黙秘:2008/09/22(月) 01:55:24 ID:???
雑魚大学 うんこ
442氏名黙秘:2008/09/22(月) 09:13:27 ID:???
>441の優しさに気づかない奴は三振組
443氏名黙秘:2008/09/22(月) 10:32:47 ID:???
上位層は受かったの?誰か情報頼む
444氏名黙秘:2008/09/22(月) 15:01:34 ID:???
発表まで長げーよ
445氏名黙秘:2008/09/23(火) 19:43:37 ID:???
w
446氏名黙秘:2008/09/23(火) 22:45:09 ID:fl9xXzl3
⇒414・415 

受験番号って、適性の成績ごとに分かれてたのかな。
試験の時は全然気に留めなかったけど、
普通に通し番号にすればいい話だよね、事務的には。

きになる…
447氏名黙秘:2008/09/23(火) 22:55:33 ID:???
>>446
私服で来てるやつが多いところが低適性シートだろ?
448氏名黙秘:2008/09/23(火) 23:11:27 ID:fl9xXzl3
痛烈だな…。
でも確かに、スーツじゃなかった人もちらほら。
その人なりに考え方があるんだろうけど、
面接あるんだから、普通スーツだよね…
449氏名黙秘:2008/09/23(火) 23:15:23 ID:???
>>446

少なくとも、JLFとDNCで教室が違うことは確実だけど、成績順かどうかにはちと疑問が残るね。

JLF出したんだけど、会場で受験番号が自分と30番近く違う人と話をしたら、自分もその人も適性が全く同じスコアだったお
450氏名黙秘:2008/09/23(火) 23:20:43 ID:???
既習受けるか受けないかの差だろう。
451氏名黙秘:2008/09/23(火) 23:33:43 ID:fl9xXzl3
⇒450
な〜る。番号の頭が10、20とかが未修で、15、25とかが既修か。
⇒449
結局、気にしてもしょうがないってことだね。

ありがとう。
受かってますように…。
452氏名黙秘:2008/09/23(火) 23:37:59 ID:???
この学校の合格者の適性平均がどのくらいのものか全く分からん……。

プラス10以上ありゃとりあえず逃げ切り大丈夫だと信じたいが
453氏名黙秘:2008/09/23(火) 23:48:23 ID:???
俺は適性取れてるけど現代文しくっちゃったからな・・。
454氏名黙秘:2008/09/23(火) 23:49:51 ID:???
確かに気になる。
上位のローを受けて、「滑り止め」的な意味で受けてる人もいるのかな。
そういう人の割合によるんだろうね。
いずれにせよ、大学側が公開しないとわからんな〜。

面接も、なんか緊張してどもったりわけわかんないこと言っちゃったし、
いい要素が見つからん。
455氏名黙秘:2008/09/23(火) 23:54:07 ID:???
何だかんだいって、半分が合格なんだろ?
適性、面接、小論文、学歴学部成績職歴で下2割りぐらいずつを切ったら残りは合格ってところじゃないか?

適性平均弱ぐらい、面接普通、小論文を的外れじゃないことを書いた、マーチでGPA3フリーター無職期間なし
これぐらいが受かるかどうかの境目じゃね?
456氏名黙秘:2008/09/23(火) 23:55:37 ID:???
確かに半分受かるんだよな。
忘れてたよ。
457氏名黙秘:2008/09/24(水) 00:39:39 ID:???
仮に受かったとしたら他は受けるのか?
今からだと国立と一部私立しかないが。

自分は明学は滑り止めのつもりだけど。
458氏名黙秘:2008/09/24(水) 00:54:19 ID:???
俺は、
 ○受かったら千葉
 ○受からなかったら千葉と学習院と駿河台
  (明学落ちれば千葉キツイだろうけど) 
を受ける。

仕事してて、全然勉強してないから…。
(ここに書き込んでるヒマがあったら勉強すべきなのだが…)
どれか受かれば御の字。千葉は受けるだけ受ける。

だから明学は、滑り止めであって滑り止めにあらず、
という感じ。
459氏名黙秘:2008/09/24(水) 01:06:17 ID:???
俺は日大と駿河台を受けてくるよ。
明治学院が受かってたら明治学院に行くつもりだけど、日大だと3年間で100万以上安くつくんだよな・・・・
まあ、日大すら受からないかも知れないけど。
460氏名黙秘:2008/09/24(水) 01:28:53 ID:???
>>459みたいな奴って、どういう学歴経歴の奴なんだ?

新司法試験の合格者の大半は東一早慶卒クラスだぞ
日大すら受からないレベルでは、ほぼ間違いなく合格できない結果が厳然と出ているわけだが
461氏名黙秘:2008/09/24(水) 09:26:28 ID:???
>>460
日東駒専でてフリーターですがなにか?
462氏名黙秘:2008/09/24(水) 10:55:23 ID:???
>>460
大東亜帝国でおっさんですがなにか?
463氏名黙秘:2008/09/24(水) 17:24:37 ID:???
経歴も大事かもしれんが、受からなきゃ厳しいのは皆一緒だよ。
464氏名黙秘:2008/09/24(水) 18:48:35 ID:???
法科大学院修了者 司法試験落ちれば「ニート」続々
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/180171/

 司法試験受験からの転向組に就職をあっせんする「モアセレクションズ」(東京都渋谷区)の
上原正義社長によると、昨年秋から約300人が相談に来たが、うち40人しか就職できなかった。
上原さんは「司法試験受験者は社会人経験の少なさ、年齢から企業に敬遠される傾向があります」と話す。


ボヤボヤしてると廃人になるぞ。
法務博士なんか何に役にも立たない学位なんだから、一刻も早く就職しろよ。
サブプライム問題の余波を受けて、来年以降の就職は悲惨だから覚悟しておくように。
465氏名黙秘:2008/09/25(木) 19:07:34 ID:???
>>461
>>462
底辺大学出身だろうが過激な宗教信仰してようが差別してないようだ
安心しろ

466氏名黙秘:2008/09/26(金) 12:35:16 ID:???
>>462
俺なんかじいちゃんが満州帰りだ
安心しろ
467氏名黙秘:2008/09/27(土) 00:31:01 ID:???
もうすぐ秋学期がはじまりますよ
468氏名黙秘:2008/09/27(土) 04:19:10 ID:???
地獄の秋が始まる・・・
469氏名黙秘:2008/09/27(土) 12:35:06 ID:???
夏を棒に振りました
470氏名黙秘:2008/09/27(土) 19:45:34 ID:???
夏休みが続かないかな
471氏名黙秘:2008/09/28(日) 00:49:57 ID:???
上が思ったより駄目だったから後期も容赦しないって
472氏名黙秘:2008/09/28(日) 08:33:22 ID:???
前期で何人留年になったんですか?
473氏名黙秘:2008/09/28(日) 10:37:28 ID:???
ここに落ちたらジャパン大にかけるしかなくなる・・・・
474氏名黙秘:2008/09/28(日) 15:19:42 ID:???
ここを明治学院未満の学部をでて受けてるのっておれだけ?
475氏名黙秘:2008/09/28(日) 17:27:19 ID:???
sex
476氏名黙秘:2008/09/28(日) 17:27:59 ID:???
とりあえず通っている人の経歴学歴は様々

いわゆる「高学歴」で
今回の試験をしくったと感じている人には
あまり有利な事実ではないが
そういう差別をこの学校はしないようだ
477氏名黙秘:2008/09/28(日) 17:28:49 ID:???
>>475
「自分には無縁なもの」というお題に対する回答か?
478氏名黙秘:2008/09/28(日) 22:06:06 ID:???
別に中にはにっとうこませんの人いるから安心しる
479氏名黙秘:2008/09/28(日) 23:37:11 ID:???
3日合否発表か…
面接の評価の仕方が全然見えなくて恐ろしい…
480氏名黙秘:2008/09/28(日) 23:39:56 ID:???
俺のグループは5人とも黙りっぱなしだった。
全員不合格の可能性も・・・・
481氏名黙秘:2008/09/28(日) 23:49:26 ID:???
にっとうこませんどころかだいとうあきょうえいけん?以下の人との未知との遭遇もできるから安心しる
482氏名黙秘:2008/09/29(月) 00:09:44 ID:???
俺のグループは常時何かしらしゃべってたけど、
結論まで長かったり(おもに俺)、
自分の言ってることが矛盾していて苦笑いしちゃったり(俺)、
人によっては印象悪かったんじゃないかな…。

個人的な動機とかは一切聞かれなかったから、
その辺は志願書がすべてということか…。
483氏名黙秘:2008/09/29(月) 00:23:53 ID:???
うちのグループはスムーズに皆話してたな。
沈黙の所とどうバランスとってくれるのか。
484氏名黙秘:2008/09/29(月) 20:41:25 ID:???
オイラが受けたときは一番口数が多かった奴は落ちてたな
正直あんま論理的でなかったし
面接の減点か作文の減点かはわからんけど
485氏名黙秘:2008/09/29(月) 20:47:47 ID:???
つうわけで、いっぱい話したからって点がいいとは限らんやな
一言話すごとにボロ出してるかもしれんからさ
それでバランスは取れてるでしょ
486氏名黙秘:2008/09/29(月) 22:50:12 ID:???
俺でも未収に受かる見込みありますか?

適性 55点
小論文 60点(多分、ひどくもなければ抜きん出てもないだろう)
面接 2分間しゃべった後はずっとダマリング!!!
学歴 日大他学部
487氏名黙秘:2008/09/30(火) 03:54:34 ID:???
>>486
テストの出来次第じゃね?
488氏名黙秘:2008/09/30(火) 11:48:52 ID:???
この学校は成績順にクラス分けされるって本当ですか?
489氏名黙秘:2008/09/30(火) 22:00:52 ID:???
ここってHPの通り適性重視なの?
平均点しか取れてないからなあ・・・・
490氏名黙秘:2008/09/30(火) 23:35:35 ID:???
しかし発表まで長いな。歯寄席恵や
491氏名黙秘:2008/10/01(水) 12:58:52 ID:???
エロDVDがお勧め
492氏名黙秘:2008/10/01(水) 23:29:58 ID:???
クラスは名前順です。(在校生より)
493氏名黙秘:2008/10/01(水) 23:30:46 ID:???
486さん
ちょっと見込なさそうです・・・
補欠とかはあるかもですよ!
494氏名黙秘:2008/10/02(木) 00:04:24 ID:???
上の年次は実力順だぞ。
495氏名黙秘:2008/10/02(木) 02:42:13 ID:???
>>492
修了生
496氏名黙秘:2008/10/02(木) 12:16:22 ID:???
2年は名前順だけどね。
497氏名黙秘:2008/10/02(木) 20:22:45 ID:???
駒澤に落ちました。
ここに受からなかったら終わりだ・・・・
まあ、駒澤に落ちるぐらいだから明治学院は無謀だろうけど。
498氏名黙秘:2008/10/02(木) 21:57:19 ID:???
>>497
マーチ以下の低学歴はお断りです
499マダオ:2008/10/02(木) 22:08:31 ID:+2Hrta2d
合格発表ってWEBの掲示板でも行うんでしょうか?
500氏名黙秘:2008/10/02(木) 22:09:31 ID:???
職場から昼休みにでもこっそり見たいんだけど、携帯で見れるのかな???
501マダオ:2008/10/02(木) 22:16:36 ID:+2Hrta2d
もう答案を提出した時点で結果は決まってるんですけど
やっぱり不安ですね・・・
小論文は結構簡単だった気がするので
やはり合否は適正のスコアが結構重要ですかね?
俺は平均より5点上位だけど本当に不安です・・・
502氏名黙秘:2008/10/02(木) 23:22:38 ID:???
ここはまず全員未修者として合格を決めてから改めて既習認定するじゃん
定員のほとんどを既習で埋める方式を取る他の学校では
法律知識で既習に受かるか倍率の高い未修に受からないといけないけど
ここの場合は法律知識ない人も普通の倍率抜ければいいんだよね
余所に落ちたからここも無理ってことはないよ


つうか、中にいる人間が変人ばっかなのは
こういう選抜方式のせいなのもあるよな
503氏名黙秘:2008/10/02(木) 23:30:27 ID:???
で、合格発表ってホームページで見れるの???
504マダオ:2008/10/03(金) 00:30:35 ID:w3r472Fm
今ホームページ確認したけど 合格者発表はされていませんでした
そもそも WEB上で発表されるんですかね?
合格者の発表が通知のみっておかしいですよね〜
仮に郵便事故で合格通知が到達しなかった場合
自分が合格したか否か確かめる手段がない事になりますから
合格にしろ不合格にしろ早く結果が知りたいな〜(T T)
505氏名黙秘:2008/10/03(金) 10:16:04 ID:???
発表されてるよー
506氏名黙秘:2008/10/03(金) 10:37:25 ID:???
170人受験で79人合格ですな
507氏名黙秘:2008/10/03(金) 12:04:49 ID:???
入りやすくなったな

留年がいる分定員の関係で
数を絞っているんだろうけど
それでもほぼ2倍か
508氏名黙秘:2008/10/03(金) 12:11:07 ID:???
去年は3倍だったけど、一昨年は2倍
来年はまた3倍かな
509氏名黙秘:2008/10/03(金) 12:26:46 ID:cyysd9aj
合格者の皆さん、もう通知届きました?
俺は、他校の合格通知の場合なら既に10時半くらいには届いていたのに、明治学院に限ってはまだ届いてない…
ホームページ上には、番号が載ってるから多分合格したと思うんだけど、実際手元に来ないとなんか不安です。
510氏名黙秘:2008/10/03(金) 13:27:06 ID:???
>>509
きょう本学より発送って入試要綱の13ページにあるがな
そんな早く届かんよ

とりあえず俺は未習に受かりました
ありがたいことです
511氏名黙秘:2008/10/03(金) 13:40:14 ID:cyysd9aj
→510

すみません。いちおう受かったのですが、なんか実際手元に届いてないと、不安で不安で…
512510:2008/10/03(金) 15:13:56 ID:???
>>511
気持ちはわかります
実感がないもんなぁ
513氏名黙秘:2008/10/03(金) 19:40:44 ID:???
ずっと黙ってたやつが補欠で、俺が不合格ってのはどういうことだ!!!


ごめんなさい。俺が廃人だからです。
514氏名黙秘:2008/10/03(金) 21:06:19 ID:???
なんか盛り上がってないな…
515氏名黙秘:2008/10/03(金) 21:24:14 ID:???
適性82で受かってました
が、既習認定されなかったので他行きます…
516氏名黙秘:2008/10/03(金) 22:26:10 ID:???
                   新司法試験合格率ピラミッド


                  01 一橋大    078/127 61.4%
                  02 慶應義塾大 165/292 56.5%
                  03 中央大    196/352 55.7%
                  04 神戸大    070/128 54.7%
                  05 東京大    200/366 54.6%
            ---------------5割越えの壁---------------
       06 首都大東京 039/079 49.4% 07 千葉大    034/069 49.3%
       08 東北大    059/127 46.5% 09 愛知大    016/035 45.7%
       10 上智大    050/120 41.7% 11 京都大    100/241 41.5%
       12 大阪市立大 033/082 40.2% 13 大阪大    049/127 38.6%
       14 早稲田大   130/345 37.7% 15 横浜国立大 024/065 36.9%
       16 広島大    019/052 36.5% 17 九州大    038/105 36.2%
                  18 神戸学院大 006/018 33.3%
----------------------------全国平均(33.0%)の壁---------------------------------------
19 名古屋大   032/098 32.7% 20 明治大    084/264 31.8% 21 岡山大    011/035 31.4%
22 南山大    015/049 30.6% 23 北海道大   033/108 30.6% 24 関西学院大 051/168 30.4%
25 福岡大    010/033 30.3% 26 立命館大   059/205 28.8% 27 同志社大   059/210 28.1%
28 青山学院大 016/065 24.6% 29 成蹊大    011/045 24.4% 30 法政大    032/135 23.7%
31 駒澤大    011/047 23.4% 32 学習院大   020/087 23.0% 33 立教大    021/092 22.8%
34 専修大    020/088 22.7% 35 中京大    008/036 22.2% 36 創価大    013/060 21.7%
37 明治学院大 016/074 21.6% 38 熊本大    007/033 21.2% 39 関西大    038/187 20.3%
40 広島修道大 007/035 20.0% 41 獨協大    008/040 20.0%
517氏名黙秘:2008/10/03(金) 23:26:20 ID:JFIIaSi4
そもそも、毎年ローを受ける人間自体が減ってるからね。
それなのに定員は変わらないから、どんどん入りやすくなっていくのでは?
518氏名黙秘:2008/10/04(土) 00:50:49 ID:???
              2008年度新司法試験合格率ピラミッド

                01 一橋大    078/127 61.4%
                02 慶應義塾大 165/292 56.5%
                03 中央大    196/352 55.7%
                04 神戸大    070/128 54.7%
                05 東京大    200/366 54.6%
              ---------------5割越えの壁---------------
         06 首都大東京 039/079 49.4% 07 千葉大    034/069 49.3%
         08 東北大    059/127 46.5% 09 愛知大    016/035 45.7%
         10 上智大    050/120 41.7% 11 京都大    100/241 41.5%
         12 大阪市立大 033/082 40.2% 13 大阪大    049/127 38.6%
         14 早稲田大   130/345 37.7% 15 成蹊大    017/045 37.7%
         16 横浜国立大 024/065 36.9% 17 広島大    019/052 36.5%
         18 九州大    038/105 36.2% 19 神戸学院大 006/018 33.3%
----------------------------全国平均(33.0%)の壁---------------------------------------
20 名古屋大   032/098 32.7% 21 明治大    084/264 31.8% 22 岡山大    011/035 31.4%
23 南山大    015/049 30.6% 24 北海道大   033/108 30.6% 25 関西学院大 051/168 30.4%
25 福岡大    010/033 30.3% 27 立命館大   059/205 28.8% 28 同志社大   059/210 28.1%
29 法政大    032/135 23.7% 30 駒澤大    011/047 23.4% 31 学習院大   020/087 23.0%
32 青山学院大 015/065 23.0% 33 立教大    021/092 22.8% 34 専修大    020/088 22.7%
35 中京大    008/036 22.2% 36 創価大    013/060 21.7% 37 明治学院大 016/074 21.6%
38 熊本大    007/033 21.2% 39 関西大    038/187 20.3% 40 広島修道大 007/035 20.0%
41 獨協大    008/040 20.0%
519氏名黙秘:2008/10/04(土) 01:16:57 ID:???
逆に聞こう!
何故、このスレは盛り上がらない?
520氏名黙秘:2008/10/04(土) 01:28:02 ID:???
入学まで何する?
事前講義行く?

合格者さんに聞きたいなあ
521氏名黙秘:2008/10/04(土) 09:50:03 ID:???
書類きた人いる?
522氏名黙秘:2008/10/04(土) 11:30:06 ID:???
まだ書類こない@関東近県
523氏名黙秘:2008/10/04(土) 11:44:07 ID:???
いま書類来た!@関東近県
MAIN利用許可証ってのが入ってた なんじゃこれ
524氏名黙秘:2008/10/04(土) 11:46:13 ID:eWEWULix
届いた!@23区。
やほーい。
525氏名黙秘:2008/10/04(土) 11:50:07 ID:???
>>523
学校からの情報取得はネット経由がほとんど
そのシステムの利用許可じゃなかったかな
526氏名黙秘:2008/10/04(土) 11:52:27 ID:???
補欠でEだったぜ。
おわた。
527氏名黙秘:2008/10/04(土) 12:05:57 ID:???
>>525
さんくす
ポートヘボンいってみたけどどうでもいいお知らせやメールばかり・・・orz
528氏名黙秘:2008/10/04(土) 15:16:20 ID:???
本命はTKC
529氏名黙秘:2008/10/04(土) 17:46:35 ID:???
今年は去年より合格率が少しだけよかったから補欠はどうだろうな
530氏名黙秘:2008/10/04(土) 17:51:51 ID:???
こんな社会環境で
まだウチのローに入学する気の奴が居るのが不思議だ・・・
学費だって都内で2番目に高いのに・・・
531氏名黙秘:2008/10/04(土) 18:05:05 ID:???
TKCの短答模試受けた奴いる?
平均以上取れた?
532氏名黙秘:2008/10/04(土) 20:16:04 ID:???
ああ。死にたくなるような点だったよ。
533氏名黙秘:2008/10/04(土) 22:18:15 ID:???
>>530
都内で2番目に高いの?
慶応や中央のほうが高いでしょ?
534氏名黙秘:2008/10/04(土) 23:30:12 ID:???
実質学費は明学の方が高いよ
慶應ローは全員に国庫補助金によるキックバックあり
中央は大半に給付金があって正規料金を払っているのはごく一部
535氏名黙秘:2008/10/05(日) 00:13:33 ID:???
ポートへボンのユーザー名とパスワードが書類ではわからんのだが。。。
ユーザー名のとことには漢字の名前が書いてあるのに、半角小文字で記入してくれとか、
パスワードが法科大学院生とかわけがわからない。
536氏名黙秘:2008/10/05(日) 00:16:30 ID:???
>>535
入学前じゃすべてみられないしまだあまり気にすることないよ。
537氏名黙秘:2008/10/05(日) 16:08:07 ID:???
まだここに入りたい人はるんだね・・・
卒業もろくにできない人が多いのに・・
538氏名黙秘:2008/10/05(日) 16:09:48 ID:???
まだ春入試もあるし、がんがれ
539氏名黙秘:2008/10/05(日) 17:05:42 ID:???
留年が多い理由はナニ?

純粋未修のか?
540氏名黙秘:2008/10/05(日) 20:19:56 ID:???
理由?できの悪い人は司法試験を受験させないように
留年させるんだよ。
541氏名黙秘:2008/10/05(日) 20:54:27 ID:???
休みの日にろくに勉強しねぇんだもん、留年するわなw
542氏名黙秘:2008/10/05(日) 21:48:40 ID:???
ここの教員は優秀なんじゃないの?
教育能力は知らんけど、研究、実務で名を残してきた人が多い。
でも学校として実績を上げようとがっついてない印象がある。




543氏名黙秘:2008/10/05(日) 23:09:37 ID:???
卒業生も現役生も毎日総出勤で答練しまくる熱気ある学校です。もちろん嘘です。
544氏名黙秘:2008/10/06(月) 00:35:06 ID:???
まあ、勉強する気のない学生を、どんな優秀な教員も救うことはできない。
545氏名黙秘:2008/10/06(月) 00:36:07 ID:???
まず、駅を出て入り口までたどり着くまでにやる気をなくす。
一本道なのが悪い。
なんとか改善してほしい。
546氏名黙秘:2008/10/06(月) 00:53:29 ID:???
おまえは家で寝てろ
547氏名黙秘:2008/10/06(月) 00:58:17 ID:???
勉強しない子は桂坂から転げ落ちておしまい!!
548氏名黙秘:2008/10/06(月) 01:07:52 ID:lV1fvyXn
どこに入ろうと結局は入った後のやる気・努力次第なのでは?
どの学校でも合格者が居る以上誰にでも合格する可能性は有るということ
結局努力しない奴はどのほ法科大学院に入っても新司法試験には合格できないと思います。
549氏名黙秘:2008/10/06(月) 01:16:11 ID:???
在学生は予備校にいってる人が多い?
550氏名黙秘:2008/10/06(月) 01:24:34 ID:???
白金台に住んだらシロガネーゼじゃ。
551氏名黙秘:2008/10/06(月) 01:36:49 ID:???
合格者のいない学校への配慮を欠いてはいけない。
552氏名黙秘:2008/10/06(月) 01:48:14 ID:???
ここってどんな基本書使ってんの?

憲法:
民法:
刑法:
会社法・商法:
民訴:
刑訴:
行政:
553氏名黙秘:2008/10/06(月) 02:10:51 ID:???

憲法: 芦部
民法: 川井
刑法: 書研
会社法・商法: 神田 近藤 田辺
民訴: 書研
刑訴: 光藤
行政: 桜井・橋本
554氏名黙秘:2008/10/06(月) 02:11:24 ID:???
自習室は個別じゃないみたいだけど…
みんな使ってるのかな〜?
パンフレット見る限り、それに隣の人が気になるような机だけど…
しかも、通学に一時間もかかるよ…
どうしよう…一つ下のローへ行くか…
555氏名黙秘:2008/10/06(月) 02:30:49 ID:???
>>554
俺は1時間以上かけて通学するつもりだよ
机は友人と隣同士になればおk
556氏名黙秘:2008/10/06(月) 14:48:45 ID:???
>>553
刑法総論で書研を使ってるっていうのはいいですね
各論はどうです?西田先生ですか?
557氏名黙秘:2008/10/06(月) 16:47:47 ID:???
そうです。
558氏名黙秘:2008/10/06(月) 18:03:51 ID:???
学年によるのかもだけど。
憲法: 芦部
民法: 内田
刑法: 各論:西田(もしくは山口でもOK)
会社法・商法: 先生のレジュメ(神田を使う人も多い)
民訴: 法曹出版
刑訴: 咲子先生の(明学の教授)
行政: 桜井・橋本
559氏名黙秘:2008/10/06(月) 21:09:28 ID:lV1fvyXn
法政の既習と明学の未習だったらどっちが良いでしょうか?
560氏名黙秘:2008/10/06(月) 21:32:19 ID:???
>>559
それは法政既修なんじゃないかな?
一般的に考えて。
561氏名黙秘:2008/10/06(月) 21:48:22 ID:???
>>559
かなり悩ましいね
ご自分で考えて、基礎科目はある程度出来てると思えば既習でいいんじゃないかな
新司の短答式を解いてみて自己診断してみてはいかがでしょう?
562氏名黙秘:2008/10/07(火) 08:04:01 ID:???
金に余裕があるならあえて3年みっちり学ぶのも蟻だと
既習受かってるけどあえて未修って俺はカッコいいと思うしね
563氏名黙秘:2008/10/07(火) 08:52:52 ID:???
ここはそういう人結構いますね
564氏名黙秘:2008/10/07(火) 10:55:27 ID:???
2年死ぬ気でやって受からない奴が、3年あれば…ってのは典型的なダメパターンだよ
565氏名黙秘:2008/10/07(火) 15:27:15 ID:???
ローを単なる受験の手段と考えるなら
受験勉強に集中する時間は短い方がいいかもね
「イヤなこと」はなるべくさっさと終わらせた方がいいから

でも学生を正規に一年余分にやるってのはすごく贅沢なことでさ
だからお金に余裕があればと言ったわけだけど
そこで得られるものは何も逃避のための余暇だけとは限らない
566氏名黙秘:2008/10/07(火) 16:21:18 ID:???
就職にも不利になるし、2年の方が絶対いい。
葉玉さんも言っていたが、受け控えも論外だしね。
遅ければ遅いだけ厳しくなるよ。
567氏名黙秘:2008/10/07(火) 18:49:55 ID:D4t2s5Ii
>>559
経済的によっぽど余裕がない限り法政では?
ってか法政は受験まだだろうから受かったらの話だよね?
ただ、一発で司法試験に受かる自信がないのなら既修より未修のほうがいいかもね。
568氏名黙秘:2008/10/07(火) 18:51:29 ID:D4t2s5Ii
あ、ちなみに俺も法政既修蹴りです。
雰囲気的にも法政よりは明学の方が気に入った。
569氏名黙秘:2008/10/07(火) 19:57:09 ID:???
んな、バカみたいなこと書いたところで、法政蹴って明治学院にくるやつなんてでてこねーよ。
570氏名黙秘:2008/10/08(水) 00:20:24 ID:???
>>569
確かに。所詮明治学院さ
571氏名黙秘:2008/10/08(水) 01:04:57 ID:???
結局玉木って受かったの?
572559:2008/10/08(水) 03:40:31 ID:jTi+trVx
思ったよりもこの話題が盛り上がっていてビックリしました
俺は法政に既習で入れても、二年間の勉強で新司に合格できるのか?
と疑問に思って皆さんに聞いてみました
まだ合格できるかも分からないんですが・・・(笑)
まあどちらに進むせよ、合格するに越したことは無いので
無い頭絞って残りの期間頑張ってみます。
実は法科大学院に進むことを決意したのが今年の8月末だったこともあり
明学が最初の受験となりましたが、既習者合格の人数を見て既習合格の難しさに愕然となりました。
どこの法科大学院であっても既習で合格するのは未習に比べて難しいみたいですね・・・
正直今の実力じゃ法政の既習は多分無理なんで最終的には明学の未習になると思いますが
もし既に明学に決定されている方が居たら、今後宜しくお願いします
573氏名黙秘:2008/10/08(水) 12:54:03 ID:???
明治学院は原則3年制にして、基礎からしっかり学べよっていう方針
だから既習者認定が厳しい。
法政は・・・知らん
574氏名黙秘:2008/10/08(水) 14:53:38 ID:???
三年間やれってのはわかるけど既修認定厳しいでしょ。合格率上げたいんだったら既修もっと増やせばいいのになぁ。
575氏名黙秘:2008/10/08(水) 22:36:26 ID:???
ここのローには在学中に旧司に合格する人はいますか?
576氏名黙秘:2008/10/09(木) 00:11:39 ID:???
ところで皆ココ行きます?
大量留年とか…イロイロ怖い話でてるけど…
同じくらいの偏差値ローだったら、学部で
パッとしないローに行った方がいいのかな?
577氏名黙秘:2008/10/09(木) 02:02:16 ID:???
どこまで馬鹿なのか


ここの合格率と全体の合格率とここの留年率を考えてみたら?
自分がこのレベルの大学院で留年するかもしれないと思ってるやつは
新司法試験に挑戦するのを諦めなさい
578氏名黙秘:2008/10/09(木) 06:14:55 ID:???
>>577
わかりました。まぁー留年は確かに怖いということもありますが、
合格率のこともあるので他のロー行きます。
579氏名黙秘:2008/10/09(木) 09:37:02 ID:???
>>578
受かったらどこ行くかぐらい考えて受験しようぜ。
580氏名黙秘:2008/10/09(木) 13:27:56 ID:???
どこ受かってどこ落ちるかわからんのにそんな計画立てる意味ないよ

それに、受験生には受けるところがどんな学校か全部わかるわけじゃないし
自分が実際に何年か通うんだから数字じゃわからない向き不向きがある

たとえば、受験ではじめてその学校に足を踏み入れたとき
流れてる空気みたいなものを感じるだろ
俺は学校選びでそういうのを一番重視してるよ
そんなの受ける前には必ずしも調べ切れないよな

君らは結婚相手を収入や家柄で選ぶのかって話だ
どの学校で学んだかは一生ついて回るよ
自動的にそれを決めることができると考えているならおかしな話だ

とくに法律の場合、そういう空気みたいなものが大事だしね
与えられた条件のなかでギリギリまで迷った方がいい
581氏名黙秘:2008/10/09(木) 13:37:43 ID:???
>>577
入る前から中がどの程度厳しいか決めてかかかるのはマズいだろ
それも「この程度の学校」なんて舐めた認識ではなおさらね

司法試験を受けるためにクリアすべき客観的なラインがあるのは確かだが
人間がやることである以上、いろんなことが起こりうる

とりあえず、数字だけで物事を決めるのは、
人生の自由をほとんど獲得していない、
高校受験まででとどめるべきだよ
582氏名黙秘:2008/10/09(木) 23:08:16 ID:???
>>552

憲法:四人組
民法:内田
刑法:教授レジュメ 会社法・商法:レジュメ
民訴:司法協会
刑訴:渡部咲子
行政:夫婦
583氏名黙秘:2008/10/10(金) 00:51:30 ID:???
ここで旧司受けて受かって辞めた人はいないよ
584氏名黙秘:2008/10/10(金) 02:20:44 ID:???
>>583
そうですか。
レスありがとうございます。
585氏名黙秘:2008/10/10(金) 17:40:01 ID:wjvyqUiG
         .!.  !     , '"  ̄ `_ 、
           .|  .!  ./    ((.´ヽ'.ヽ
         l.  | /      ‐*.- ヽ
         |  | ,'   ___'`=''__.l
         !  ! i -<_______,`ゝ
         ! .l/  〈.  ‐=t:ァ;: ;rェ- }-、
           l  !{   }      ,ハ    !f/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           l  !ヽ._ ノ    ,‘,,-,,',   .!ノ  |  俺はイチロー
           ! .!  i.ヽ.  ,'"-===-'; |  <    そして一留
         .l. !  /\ \;; `''';;;'''´;/   .!三振率の低さには定評がある。
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´     \________
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、
   / ⌒`ヽ l !' ー'ヽ、    ノノ ヽ、_ \V/   ヽ
  /        ! .|    i ` ー 、 〃    `丶、/ .⌒ ヽ
. / '  ̄   .! .|ヽ  | ヽ  `´、       `丶、  .ヽ
/ / 二 .rー} .|,...、 .!  ヽ  ヽ` 、       ` .、⌒ヽ.
 // 三 ,f`-i .!| {          ヽ  ヽ          ` ヽヽ.
 {{    fヽ二二:}         ヽ   ` 、         ヽ
 | { 〃i {ヽ.二二:}   ┌、/´| |´ヽヽl´| i´ヽ ` 、       ` }
 ヽヽ ヽ `ー '    | 、v/l.! !.i 、ヽ.| .! ! 、ヽ|ヽ ` 、    〃
586氏名黙秘:2008/10/10(金) 20:06:24 ID:???
>>559のせいで流れがつまらなくなったな
587氏名黙秘:2008/10/10(金) 21:08:13 ID:???
ここの教授は授業内外に関わらず、質問にきちんと答えてくれますか?
588氏名黙秘:2008/10/11(土) 13:46:02 ID:???
むしろ授業中の質問にマジメに付き合い過ぎて
先に進めなくなってること多数回

付き合い良い人多いよな
589氏名黙秘:2008/10/11(土) 18:33:26 ID:???
>むしろ授業中の質問にマジメに付き合い過ぎて先に進めなくなって
こういうのはメリハリをつけて欲しいね
枝葉末節にこだわるのはカンベンだな
590氏名黙秘:2008/10/11(土) 21:15:55 ID:???
滑り止めのつもりで受けて他の合格発表待ちなんだけど、入学金振り込むかどうか悩むよな。
他のロースクールに受からなかったときに本当にここに通うべきなのかと・・・・
591氏名黙秘:2008/10/11(土) 21:40:33 ID:???
>>589
あくまでときどきだけどね

学生の方で空気呼んで込みいった話は
終了後に質問するのが基本だし
そんな変な質問をする学生はほとんどいないよね

徹底的に突き詰めるのはあえて教授が
そういうのを選択した場合が多いかな
授業運営はどの先生も結構達者だと思う

授業後の質問もちゃんと答えてくれるし
付き合いのいい先生が多いってのが言いたいことだから
まあ念のため
592氏名黙秘:2008/10/11(土) 21:54:45 ID:???
>>590
合格率は好調ではないしお金も高いから
悩むポイントは多いよね

ただ、一応中にいる人間の一人の一感想に過ぎないけど
問題はいろいろありつつ、教育方法や教授の質は
悪いものではないと思ってる

この学校で結果を出せれば、
十分可能性があるだろうと

合う合わないの問題もあるし一定のリスクがあるから
当然絶対お勧めとはいえない
もしかしたら他の学校と比べてリスクは高いかもしれない

でも、念のため入学金を納めて入学の可能性を残す必要がないくらい
全然ダメな学校ってわけじゃないんじゃないかな

お金の価値は人によって違うから
これも断言できないけど

歯切れ悪く長い文ですまないけど
少しでも参考になれば
593氏名黙秘:2008/10/12(日) 00:38:23 ID:???
先輩とほどほどに仲良くなりたいんだけど話しかけづらい
594氏名黙秘:2008/10/12(日) 00:58:26 ID:???
2ちゃんねるなのに親切でいい人がいっぱいいる!!
明治学院って雰囲気よさそう!!
ヘボン万歳!!
595氏名黙秘:2008/10/12(日) 01:27:44 ID:???
残念だがヘボンはあんまり関係ない
596氏名黙秘:2008/10/12(日) 02:08:08 ID:???
>>590
その気持ちは内部の人間ながらよくわかる。
俺はいちおう逆ロンダになってしまうのにかなり抵抗があった…
でも人数も少なくて十分に授業受けられるし教授も優秀だと思う。
まぁ自分の望むローに行けるのが一番いいけどね〜
597氏名黙秘:2008/10/12(日) 02:59:49 ID:???
なんで新司法試験の結果がでないと思う?
来年復活すると思う?
598氏名黙秘:2008/10/12(日) 03:01:57 ID:???
>>597
個人的には試験対策とかしないからじゃないかと。
他にも理由はあるんだろうけど、他のローは補講とか多いらしいし。
599氏名黙秘:2008/10/12(日) 03:23:33 ID:???
来年入学予定者(未修・法学部卒・旧司択一落ち)です。
在学生の方に伺いたいのですが、入学前にやっておけばよかったと思うことはなんですか?
アドバイスをお願いします。
600氏名黙秘:2008/10/12(日) 03:31:09 ID:???
在学生は予備校を利用していますか?
601氏名黙秘:2008/10/12(日) 03:32:08 ID:???
598書いたものですけど、択一の勉強やっておけばよかったと思ってます。
入学したら授業に追われるし。
602氏名黙秘:2008/10/12(日) 03:44:59 ID:???
みんな旧司法試験は受験するんでしょう?
論文を受験したひとはいないのかな?
603氏名黙秘:2008/10/12(日) 05:46:52 ID:???
>>601
回答ありがとうございます。
択一の勉強ですか。なるほど。
旧司の憲法肢別本と民法過去問集があるので、それをやっておこうかと思います。
604氏名黙秘:2008/10/12(日) 14:07:22 ID:???
けっこう意識が高い人が多そうだな。
学校として試験の結果が出てないのは、考えなければならないが
環境はよさそうだ。
605氏名黙秘:2008/10/12(日) 14:14:43 ID:???
決めた。振りこまねー。ここよりいいところに引っかからなかったらもう一年サラリーマンやるわ。
606氏名黙秘:2008/10/12(日) 14:28:50 ID:???
ある程度収入得ちゃうと決断しにくいよな。
607氏名黙秘:2008/10/12(日) 15:04:19 ID:???
上位ローをでて新司に受かった先輩の年俸が350万円になりそうなんだ。
大卒初任給の350万円とは違って、他に家賃が出たりすることはなく、昇給の見込みも不明。
それどころか会費や諸経費も出さなきゃならないらしい。
司法修習前なのに、「部屋を借りたら3万円で生活することになる・・・・」と嘆いている。
さっさと薄給のサラリーマンをやめて稼ぎまくる夢が、ローに行く前からオワリング。
608氏名黙秘:2008/10/12(日) 15:08:09 ID:???
リアルすぎる話だな。
弁護士の平均年収が下がると分かっていても、
どこかやれば何とかなると考えてるのは甘いのかな・・。
609氏名黙秘:2008/10/12(日) 15:23:16 ID:???
会社が家賃を出して当たり前、会社が定期代を出して当たり前、30才で650万円もらえて当たり前。
弁護士ならその何倍も稼げるに違いない・・・・

そんな庶民の夢まで奪わないで!!!!
610氏名黙秘:2008/10/12(日) 16:59:00 ID:???
弁護士も庶民の仲間になってもらわないと俺がなれない
そんなんじゃなりたくないって思う優秀な方はぜひ抜けてくれ
どんどん競争率が下がればいいと思う
611氏名黙秘:2008/10/12(日) 17:19:54 ID:???
>>597
入学者を選抜する時点で法律知識をほとんど問題にしてないのが大きいと思う
理念としてはとても面白いけど競争力は弱くなるよな

純粋未修者はもちろん、
多少は勉強したことがある人間でも、
3年で専門家の能力を身につけさせるのはむつかしいよ
よっぽど頭が良いとか適性があるとかで上手くはまりこまないと
612氏名黙秘:2008/10/12(日) 17:42:50 ID:???
>>599
ちょっと質問の趣旨とはずれるけど
入学直前には、それまで自分の培ってきたものを
さっぱり忘れる心構えをしておくべきだと思う

599さんのようなスペックの人でときどきあるのが、
なまじ勉強してきた経験や自信があるもんだから、
教授の提供する教育がそれとズレる部分が出てきて
素直に受け入れることができず混乱するパターン

で、成績が思ったように取れず落ち込んだりする
勉強ってメンタルの面が大きいから自信なくすのは辛い

もし仮に相手の言ってることに疑いを感じても、
そこで反発したってあまり得はないんだよね
とりあえずその内容を受け入れて自分の中で消化するよう
努力する方がよっぽど建設的だと思うんだ

教授も「そういう学生」に手を焼いているのかなと思うんだけど、
俺が同じように「この時期どういう勉強をするといいですか」って質問を
某教授にしたとき、答えは「何もするな」だったりした

もちろん知識量は必要だし、
まさにこの学校の弱いところがそこなんだから、
何もしないでいいかっていうとそれはそれで問題がある
択一の勉強ってのは、その意味でも良いかもしれない
純粋な知識が主で、あまり個性が出ないから

で、入学したら、とりあえず受け入れる覚悟をすると
613氏名黙秘:2008/10/12(日) 17:45:40 ID:???
>>593
煙草吸うかフットサルやれよ
614氏名黙秘:2008/10/12(日) 17:57:40 ID:???
この合格率と留年率で「雰囲気がよさそう」なんていう人は、ちょっと心配しちゃうな。
615氏名黙秘:2008/10/12(日) 18:19:03 ID:???
先の質問者です
回答ありがとうございます

>>入学したら、とりあえず受け入れる覚悟をする
説明会で京藤先生もそのような趣旨のことを言っておられました。
「予備校のノートは捨てろ」と。
616氏名黙秘:2008/10/12(日) 22:31:58 ID:???
でも捨てるのはもったいないよね。
617氏名黙秘:2008/10/13(月) 21:57:50 ID:???
次の4つのうち正しいのはどれ?

A・・・・合格を捨てる
B・・・・25万円を捨てる
C・・・・人生を捨てる
D・・・・明治学院に入学して楽しい学生生活を延長!!!
618氏名黙秘:2008/10/13(月) 22:42:11 ID:???
>>617
複数回答オッケー?
619氏名黙秘:2008/10/13(月) 22:43:22 ID:???
>>618
もち!
620氏名黙秘:2008/10/13(月) 23:49:26 ID:???
アンチ予備校のロー=新司壊滅=どんどん潰れていく
元々の学生のレベルが低いのに、さらに予備校使うなとかアホ過ぎ
621氏名黙秘:2008/10/14(火) 00:35:22 ID:???
明治学院はアンチ予備校ではない
つかえるなら使うってスタンスだろ
622氏名黙秘:2008/10/14(火) 01:22:33 ID:???
>説明会で京藤先生もそのような趣旨のことを言っておられました。
>「予備校のノートは捨てろ」と。
623氏名黙秘:2008/10/14(火) 09:06:27 ID:???
間違いなくアンチだよ

その面では外部の情報を遮断しようとするカルトっぽい感じがするよ
624氏名黙秘:2008/10/14(火) 09:20:11 ID:???
>623
誰に言ってるんだ? 独り言か?
625氏名黙秘:2008/10/14(火) 12:03:05 ID:???
おれは振込みしないことに決めた。
次の試験をがんばる。
補欠の熱意ある人が入学すべき。
626氏名黙秘:2008/10/14(火) 20:04:26 ID:???
>>600
予備校批判を諸々聞かされるし、金銭的な事もあるしで、あんまり並行して予備校行ってるって話は聞かないね。
627氏名黙秘:2008/10/14(火) 21:34:21 ID:???
人による
刑事系ではやめた方がいいな
628氏名黙秘:2008/10/14(火) 21:38:11 ID:???
俺は予備校行ってるが、もちろん「行っていない」ということにしている
使わないとまず受からないのはわかりきってる事だし
629氏名黙秘:2008/10/14(火) 21:41:12 ID:???
道場でゴッチや藤原に習った裏技(論証)は
リングの上(ロー内)では隠しとくんだ
真剣はいざってとき(新試)に抜くものだよ


みのる→ライガー
「持ってた刀、ちょーっと錆びついてましたね〜」
630氏名黙秘:2008/10/14(火) 21:43:37 ID:???
>>628
おっかねもち〜♪
631氏名黙秘:2008/10/14(火) 21:47:59 ID:???
>>625
あ、オレオレ、オレだけど
ちょっと事故っちゃってさあ
これから言う口座に(ry
632氏名黙秘:2008/10/14(火) 22:14:07 ID:???
予備校全否定ってのは思考停止だよなあ。
633氏名黙秘:2008/10/14(火) 23:23:54 ID:???
使えるものは使う。
使えないものは使わない。
それだけのことだろ?
634氏名黙秘:2008/10/15(水) 00:39:40 ID:???
入学金、入学やめたら返ってこないのは痛い
635氏名黙秘:2008/10/15(水) 00:58:56 ID:???
判例を・・・
636氏名黙秘:2008/10/15(水) 01:09:46 ID:???
予備校使って受かる人は予備校使うから受かるんじゃなくて
予備校をどう使うか分かってるから受かるんだよ・・・

>>629
ひょっとしてワザと頭が悪いフリをしているのか
637氏名黙秘:2008/10/15(水) 01:28:42 ID:???
馬鹿は死んでも治らない
ってことですね^^
638氏名黙秘:2008/10/15(水) 09:53:17 ID:???
馬鹿は死んでも治らないとする見解は妥当である
けだし、そもそも死ぬ行為に馬鹿を治す要素は含まれていないからである
よって、馬鹿もまあ生きとけ
639氏名黙秘:2008/10/15(水) 17:26:21 ID:???

元検教授 「おまいら、ケダシはもう禁止だからな」

学生 「それはひどいですよ、先生
   俺らはもうそれでカくのが習慣になってるんですから」

元検教授 「しょうがないだろ!
    ヘアヌードは猥褻罪になる方向に実務が転換したんだから」
640氏名黙秘:2008/10/15(水) 19:42:17 ID:???
デンソーの法務部にいた商法の先生が新刊だしたの知ってる?
やっぱ教員は優秀なんだよ。
641氏名黙秘:2008/10/15(水) 20:55:17 ID:???
>>640デンソーの法務部にいた商法の先生が新刊だした
滝川先生?新刊なんて出てるか?
642氏名黙秘:2008/10/15(水) 21:16:40 ID:???
優秀な実務家≠優秀な受験指導者
643氏名黙秘:2008/10/15(水) 21:33:00 ID:???
amazonで引いてごらん。とてもいい本らしいよ。
644氏名黙秘:2008/10/15(水) 22:09:33 ID:???
税込み6800円くらい
645641:2008/10/15(水) 22:19:46 ID:???
646氏名黙秘:2008/10/15(水) 23:29:04 ID:???
さあ。合格者が使ってるという話は聞いたことがないけどな。
647氏名黙秘:2008/10/16(木) 03:29:53 ID:???
>>629
山田の刀は骨法じゃね
648氏名黙秘:2008/10/16(木) 10:24:23 ID:???
一応藤原に習ってはいるみたいよ
ただ骨法で刀研ごうとして失敗した面はありそう
鈴木戦でいきなり竜巻蹴りしてマウントとられてたし
649氏名黙秘:2008/10/16(木) 12:57:01 ID:xGaWXDR+
来年、出来る建物に自習室作りかえられたりしないんですかね?
あれは狭すぎきつすぎだろ。
明学の自主ゼミでは
判例読んでこないやつとか、教授が来てるのに平気で遅刻するやつが
いるらしい
ありえねーだろ。
あれじゃ、留年しても納得だな
650氏名黙秘:2008/10/16(木) 14:27:03 ID:???
判例読んでこないやつは、自動的に死んでくれるからいいじゃないか。
自習室については、学生の声とかで反映されないの?
651氏名黙秘:2008/10/16(木) 20:17:15 ID:???
予算も計画性も工夫も無かった。
1,2階奥の無駄スペースの広さは一体なんなんだ。
652氏名黙秘:2008/10/16(木) 21:50:30 ID:???
>>629
>>647-648
プロレスの話できる奴いるんだな
いい学校だ
653氏名黙秘:2008/10/17(金) 07:05:52 ID:???
>>652
学校から後楽園ホールまで南北線一本で行けます
これ隠れたセールスポイントな

忙しくて全然行ってる暇ないのが玉に致命傷だが
654氏名黙秘:2008/10/17(金) 07:09:29 ID:???
あ、三田線のが水道橋行けるから近いね
いずれにせよ白金から一本
655氏名黙秘:2008/10/18(土) 09:48:02 ID:???
慶応とかの上位ローと同じ電車に乗ってると思うと天才になった気分だぜ!
656氏名黙秘:2008/10/18(土) 17:00:00 ID:???
>604 :氏名黙秘:2008/10/12(日) 14:07:22 ID:???
>けっこう意識が高い人が多そうだな。
>学校として試験の結果が出てないのは、考えなければならないが
>環境はよさそうだ。

このスレ見ればこういう発言はしない。
入学する勇気がないから自作のポジティブキャンペーンwwwwwwwwwww
657氏名黙秘:2008/10/18(土) 18:40:16 ID:???
ここにいく予定だったけど中央が繰り上がりました。
ここもよい学校だと思うので法廷で会いましょう。
658氏名黙秘:2008/10/18(土) 18:41:01 ID:???
本当に学歴を落としてまで行くのか?
三振する確率のほうが高いのに、仕事をやめてまで入学して三振した後はどうするのか?
卒業できるのか?
もうちょっと良いところや、学費の安い日大ぐらいに受かるんじゃないか?手持ちの補欠が繰り上がるんじゃないか?
ここしか受からないようなら諦めるか、もう一年OLを続けて他のローを受けたほうが良いんじゃないか?



25万円は私にとって基本給より高いんです。
払わないことに決めました。
659氏名黙秘:2008/10/18(土) 22:15:43 ID:???
合格率は最下位クラスだし、スレでの評判も悪い。
なぜ入るんだろう。
660氏名黙秘:2008/10/18(土) 23:30:10 ID:???
明学って、上位ローに入れなかった輩たちが慰めあって在籍してる感がある。明学卒だけど
たいした学校ではないよ。学費が安いならまだしも…。所詮二流だし…。三流かも…。
661氏名黙秘:2008/10/18(土) 23:33:13 ID:???
三流かもっておまい・・・
確実3流ってか4流、5流だろ

662氏名黙秘:2008/10/18(土) 23:53:25 ID:???
>>660
それより、新司法試験に受からなくて人生が終わった時のことを想像しちゃうとね・・・・
「仕事をやめて、学歴を落として、学費も払って、6年間苦労して、弁護士になれませんでした。」
三振率何割なのか知らないけど、その確率の方が高いんだろ。
本当にそれでいいのか悩んじゃうんだよね・・・・
663氏名黙秘:2008/10/18(土) 23:55:01 ID:???
下にこれだけいるから、4流ってとこじゃね?

38 明治学院大 016/074 21.6% 39 熊本大    007/033 21.2% 40 関西大    038/187 20.3%
41 広島修道大 007/035 20.0% 42 獨協大    008/040 20.0%
---------------20%の壁--------------
42 大宮法科大 016/081 19.8% 43 筑波大    005/026 19.2% 44 東北学院大 007/037 18.9%
45 新潟大    009/050 18.0% 46 日本大    026/148 17.6% 47 山梨学院大 007/040 17.5%
48 甲南大    012/071 16.9% 49 大東文化大 006/037 16.2% 50 名城大    005/031 16.1%
51 近畿大    004/025 16.0% 52 島根大    004/026 15.4% 53 北海学園大 002/013 15.4%
54 香川大    003/021 14.3% 55 駿河台大   011/084 13.1% 56 桐蔭横浜大 008/063 12.7%
57 琉球大    003/024 12.5% 58 神奈川大   005/041 12.2% 59 久留米大   005/042 11.9%
60 東海大    004/034 11.8% 61 静岡大
---------------10%の壁--------------
63 関東学院大 004/042 09.5% 64 白鴎大    002/021 09.5%
65 京都産業大 004/045 08.9% 66 金沢大    004/047 08.5%
67 龍谷大    002/024 08.3% 68 東洋大    004/055 07.3%
69 西南学院大 002/046 04.3% 70 鹿児島大   001/023 04.3%
71 大阪学院大 001/028 03.6% 72 愛知学院大 000/016 00.0%
73 信州大    000/019 00.0% 74 姫路獨協大 000/024 00.0%
75 桐蔭(昼間) 000/021 00.0%
664氏名黙秘:2008/10/19(日) 03:07:52 ID:???
中央と併願してるのに驚きだな。
665氏名黙秘:2008/10/19(日) 13:25:40 ID:???
今年からは答案も見て貰えなくなった。
よって、去年より合格率が上がることはない。
666氏名黙秘:2008/10/19(日) 22:39:47 ID:???
>>よって入学回避すべき
       以上
667氏名黙秘:2008/10/19(日) 22:49:38 ID:???
明治は平凡な田舎者が東京に出ていくためには、お手頃な大学として人気なんだよな
668氏名黙秘:2008/10/20(月) 00:01:56 ID:???
私、明治学院は中学から入りました。計10年間在籍した感想としては
全てにおいて中途半端な雰囲気が漂ってます。ゆるいのです。
私をはじめ明学の友人は半端者ばかりです。「なんとなく」が好きなのです。
よって、法曹に求められるものは何かという事を熟慮し進学を考えるべきかと。
669氏名黙秘:2008/10/20(月) 00:19:40 ID:???
中学から明治学院に入っており、今年23歳になる方ですね。
670氏名黙秘:2008/10/20(月) 00:23:05 ID:???
そりゃ中学受験だけしてあとはエスカレーターなんだからゆるくなるだろww
671氏名黙秘:2008/10/20(月) 00:26:57 ID:???
なんかローに関係あるのかと問いたい。
672氏名黙秘:2008/10/20(月) 00:31:32 ID:???
そんなことより答案みてもえないってほんとですか?
ローの理念とか文科省の方針とかもわかるけど、
高い授業払ってるんだからそれぐらいしてくれよwww
673氏名黙秘:2008/10/20(月) 01:57:58 ID:???
成績でクラスわけして授業内容が別々って本当ですか?
674氏名黙秘:2008/10/20(月) 02:33:06 ID:Phz8uzmE
>>672
いろいろ語弊があるな
>>673
いまはお試し期間中
今後そうなる予定です


在学生、文句言ってないで主体的に生きろ
675氏名黙秘:2008/10/20(月) 02:33:24 ID:???
明日振り込み期限だ。
補欠もまじか
676氏名黙秘:2008/10/20(月) 07:50:54 ID:???
主体的に勉強しろ、ならわかるが・・・
生きることまで他人任せなんですか
677氏名黙秘:2008/10/20(月) 11:26:02 ID:???
い〜ですか〜
人という字は支え合ってできていま〜す
人は一人では生きていけないんで〜す
迷ったときに人に頼ること、
先生は決して悪いとは思わな〜い
678氏名黙秘:2008/10/20(月) 23:12:32 ID:???
>>で、どうする?行く?
679氏名黙秘:2008/10/21(火) 02:07:14 ID:???
行っちゃいますか
680氏名黙秘:2008/10/21(火) 11:04:46 ID:???
ここの合格率の低さの原因は既習をほとんどとらないからだな。
未収の合格率があれだと思えば相対的にそう悪い数字ではない。
681氏名黙秘:2008/10/21(火) 13:32:07 ID:???
既習で留年する奴もいるわけだが
682氏名黙秘:2008/10/21(火) 14:22:59 ID:???
明治学院は良くも悪くも理念に忠実なんだろ
683氏名黙秘:2008/10/21(火) 19:44:58 ID:???
既習にも大分力の差あるよな
まあ、未修の方は完全にカオスだけど
684氏名黙秘:2008/10/21(火) 19:48:57 ID:???
>>681
そうは言っても既習のが全然少ないのに
既習から合格と未修から合格同じくらいの数だよね
685氏名黙秘:2008/10/21(火) 21:35:45 ID:???
既習でも未修でも留年する奴は合格率下げないから学校には有用だ
686氏名黙秘:2008/10/22(水) 00:40:34 ID:???
明学最高!!かっこいい!!黄色!!
687氏名黙秘:2008/10/22(水) 01:08:58 ID:???
はいはい
可士和 可士和
688氏名黙秘:2008/10/22(水) 06:34:29 ID:???
22%は悪い数字じゃないだろ
底辺の下位ローとしてはむしろ健闘してるぞ
吹き溜まりの滓が22%も叩き出したんだ
誇りに思っていいだろう
689氏名黙秘:2008/10/22(水) 11:54:12 ID:???
現役の合格率はもっと低いんじゃないの?
690氏名黙秘:2008/10/22(水) 17:03:59 ID:???
どんな人が既習で留年するんですか?
未修既習合わせた中で留年になるなら相当出来ない人ですよね
明学内部から下駄履かせてもらって入ったような人ですか?
691氏名黙秘:2008/10/22(水) 17:18:46 ID:???
明学出身で既習認定はいません
692氏名黙秘:2008/10/22(水) 19:05:22 ID:???
いるっつうの
別に留年してないし
693氏名黙秘:2008/10/22(水) 19:18:37 ID:???
歳は?
694氏名黙秘:2008/10/22(水) 20:25:29 ID:???
知らん
695氏名黙秘:2008/10/22(水) 22:18:16 ID:???
42
696氏名黙秘:2008/10/23(木) 13:22:26 ID:???
ミナサン、勉強シテクダサ〜ィ!!!!!!
697氏名黙秘:2008/10/24(金) 01:33:22 ID:F7sulftO
来年受かりたい人求む
熱血ゼミ5名募集中!
698氏名黙秘:2008/10/24(金) 01:45:26 ID:F7sulftO
中村さんだね。実力あって,しかもやらしいのは!
699氏名黙秘:2008/10/24(金) 07:26:14 ID:???
世界中で見られる場所で名前出すとか
700氏名黙秘:2008/10/25(土) 14:28:41 ID:???
入学金振り込んだ場合、明治学院側から何か通知とか来てますか?
701氏名黙秘:2008/10/25(土) 16:31:57 ID:???
>>入学金振り込んだ場合、明治学院側から何か通知とか来てますか?
ひとに聞く前にじぶんで調べろよ
手続き書類に書いてあるからよ

702氏名黙秘:2008/10/25(土) 16:36:32 ID:???
申し訳ありません。読んだのですが、書いてるところが見付からなかったのでここに書きました。
どこに書いてあるか教えていただけませんか?
703氏名黙秘:2008/10/26(日) 14:07:49 ID:???
hoshu
704氏名黙秘:2008/10/26(日) 14:10:53 ID:???
落ちたんですが、春に再チャレンジしても望みは薄いですか?
705氏名黙秘:2008/10/26(日) 15:49:02 ID:???
バーンハート死ね
706氏名黙秘:2008/10/27(月) 00:43:51 ID:???

2008年度新司法試験合格率

01 一橋 61.40% ■ 02 慶漏 56.50% ■ 03 中央 55.70%
04 神戸 54.70% ■ 05 東京 54.60% ■ 06 首都 49.40%
07 千葉 49.30% ■ 08 東北 46.50% ■ 09 愛知 45.70%
10 上智 41.70% ■ 11 京都 41.50% ■ 12 阪市 40.20%
13 大阪 38.60% ■ 14 成蹊 37.80% ■ 15 早漏 37.70%
16 横国 36.90% ■ 17 広島 36.50% ■ 18 九州 36.20%
19 神学 33.30%
-----------------【全国平均 33.0%】--------------------
20 名古 32.70% ■ 21 明治 31.80% ■ 22 岡山 31.40%
23 南山 30.60% ■ 24 北海 30.60% ■ 25 関学 30.40%
25 福岡 30.30% ■ 27 立命 28.80% ■ 28 同志 28.10%
29 法政 23.70% ■ 30 駒澤 23.40% ■ 31 学習 23.00%
32 青山 23.00% ■ 33 立教 22.80% ■ 34 専修 22.70%
35 中京 22.20% ■ 36 創価 21.70% ■ 37 明学 21.60%
38 熊本 21.20% ■ 39 関西 20.30% ■ 40 広修 20.00%
41 獨協 20.00% ■ 42 大宮 19.80% ■ 43 筑波 19.20%
44 東学 18.90% ■ 45 新潟 18.00% ■ 46 日本 17.60%
47 山梨 17.50% ■ 48 甲南 16.90% ■ 49 大東 16.20%
50 名城 16.10% ■ 51 近畿 16.00% ■ 52 島根 15.40%
53 北学 15.40% ■ 54 香川 14.30% ■ 55 駿河 13.10%
56 桐蔭 12.70% ■ 57 琉球 12.50% ■ 58 神奈 12.20%
59 久留 11.90% ■ 60 東海 11.80% ■ 61 静岡 11.80%
62 國學 10.00% ■ 63 関学 09.50% ■ 64 白鴎 09.50%
65 京産 08.90% ■ 66 金沢 08.50% ■ 67 龍谷 08.30%
68 東洋 07.30% ■ 69 西南 04.30% ■ 70 鹿児 04.30%
71大阪学院03.60%■ 72 愛学 00.00% ■ 73 信州 00.00%
74 姫獨 00.00% ■ 75 桐蔭(昼間) 00.00%
707氏名黙秘:2008/10/27(月) 02:24:18 ID:???
>>704
昔よりは後期試験の倍率も下がってるから
チャレンジする価値はあると思うよ
708氏名黙秘:2008/10/27(月) 03:15:28 ID:???
早漏ってなによ
709氏名黙秘:2008/10/27(月) 12:44:57 ID:???
>早漏

え?
呼んだ?
710氏名黙秘:2008/10/28(火) 00:33:56 ID:???
15 早漏 37.70%
711氏名黙秘:2008/10/28(火) 19:36:01 ID:???
早漏=和田漏スクール
712氏名黙秘:2008/10/28(火) 19:56:28 ID:???
姪が苦労
713氏名黙秘:2008/10/28(火) 22:37:25 ID:???
敬老じゃないんだな
714氏名黙秘:2008/10/29(水) 12:46:12 ID:APXQuedX
補欠繰り上げは何処までですか?
715氏名黙秘:2008/10/29(水) 16:33:44 ID:???
>>714
ホームページ等で自分で調べろよ

>>701とか>>714とか、じぶんで必要な情報を調べる能力がない奴はローにこないほうがいいんじゃないか?
716氏名黙秘:2008/10/29(水) 21:27:47 ID:???
大丈夫。1年間無駄なレポートを書くうちに身に付くから。
717氏名黙秘:2008/10/29(水) 21:29:39 ID:???
んな事してるから一期以降合格率上がらないんだよ
718氏名黙秘:2008/10/30(木) 09:17:18 ID:???
18名も補欠繰上げか
719氏名黙秘:2008/10/30(木) 12:50:01 ID:???
バーんハート死ね
720氏名黙秘:2008/10/30(木) 17:27:31 ID:???
誰かのあだ名?
721氏名黙秘:2008/10/30(木) 23:06:53 ID:???
保守
722氏名黙秘:2008/10/31(金) 06:56:35 ID:???
>>717
その無駄なレポートを自分で書いてない人間の方がヤバい状況な気が
723名無し:2008/11/01(土) 21:52:36 ID:???
「川田亜子真相究明まとめサイト」は…?

慶応大学、同志社大学の大学生が大麻で逮捕されてるな。そこに芸能界の
薬物王、清水健太郎のひき逃げが絡んでくる。何かしらの連鎖があるのかも?

この世の中には、悪党がこの日に騒動起こしましょう!と決めた日程がある。
環境を整えターゲット自身にもその日に重大なイベント(結婚式等)をさせる。
そんな日、テレビ、新聞で有名人(家族)の事故、事件、死等が報道される
という都市伝説があるがどうなのかな?押切もえが追突されたなんて報道も
あるが、もしかしたら大学生大麻事件、清水健太郎ひき逃げ事件とリンク
してるかも?

あと大学生だが、有名大学なんて、宗教団体、闇組織等怪しげな連中がウヨウ
ヨいるのに勇気あるよな。大麻等で弱みを握り、奴隷とし生涯スパイ活動人生
なんて考えたことなかったのか?こいつに接触した連中はみな不幸になる。
そんな人生送りたいのかな?

悪いことをするということは、闇組織に弱みを握られるということです。
大学は組織がリクルート活動する所なのです。
724氏名黙秘:2008/11/02(日) 23:05:56 ID:AkmFs77l
明治学院と専修

あなただったらどっち?
725氏名黙秘:2008/11/02(日) 23:44:55 ID:???
>>724
悪いことは言わないから、10年後にも残っていそうなロースクールを選びなさい。
その二校のうち一校は、もうすぐ受験者が居なくなるでしょう。
726氏名黙秘:2008/11/03(月) 06:14:46 ID:???
後期を受けようと考えていたのですが、ここの留年率の高さと合格率の低さをみて躊躇しています。
もし未修で留年したら、もう一度大学生をするのと同じですからね。
その挙げ句に紳士に受からなかったら…
727氏名黙秘:2008/11/03(月) 09:02:59 ID:???
まだ時間はあるんだから、どうするのが自分にとって一番か良く考えるしかないな。
728氏名黙秘:2008/11/03(月) 11:07:18 ID:???
専修の方が合格者を出してる上、費用も安いんだよね。
予備校の答案添削のみを受けて月に5万だっていうから、俺だったら専修を選ぶかも。
ただ、成蹊とか学習院が入ってくると、費用にかかわらず成蹊や学習院を選んじゃうかも・・・・

そもそも明治学院の立地からするとどこの予備校に通えばいいんだ????
729氏名黙秘:2008/11/03(月) 11:16:13 ID:???
今年は何人留年決定してるんですか?
730氏名黙秘:2008/11/03(月) 11:33:16 ID:???
今日は学祭だな
昼飯はタコ焼きにでもすっか
白金へ移動
731氏名黙秘:2008/11/03(月) 21:57:07 ID:???
地方公務員の給与の特徴は、国ほどに職員間の差がない点にある。
たとえば、東京都町田市の一般事務職の平均年収は768万円である。
市立学校の給食調理員は728万円、公用車運転手は805万円だ。
給食調理員の仕事はおおむね午前中で終わり、年の半分は給食がない。
また公用車運転手の一日平均走行距離は三十キロである。
東京都練馬区の学童擁護員(いわゆる”みどりのおばさん”)の平均年収は
802万円。小学生のための交通整理の仕事は、朝一時間、
午後二〜三時間で終わる。労働組合が強いので平等が徹底されているのだ。

グーグル    11万2573ドル
マイクロソフト 10万5642ドル
ヤフー      10万5375ドル
アップル     8万9000ドル
任天堂      981万円
ソニー       957万円
---------------8時間労働の壁---------------
みどりのおばさん 802万円(1日3〜4時間)
給食のおばさん  728万円(午前のみ)
732氏名黙秘:2008/11/03(月) 22:17:12 ID:???
休み終わり
733氏名黙秘:2008/11/03(月) 22:46:17 ID:???
春で修了できなかったらマジどうしよう
734氏名黙秘:2008/11/04(火) 03:25:53 ID:???
夏がある
735氏名黙秘:2008/11/06(木) 01:41:44 ID:???
保守
736氏名黙秘:2008/11/06(木) 20:13:53 ID:???
後期入試は前期より難しいですか?
737氏名黙秘:2008/11/06(木) 23:22:28 ID:???
このスレを最初から読み返して、もう一年浪人して上を目指しましょう。
738氏名黙秘:2008/11/06(木) 23:55:02 ID:ESdUqHLV
マゾレスすると、前期の手続き人数次第で後期は難易度大幅に変わる
空きが多くなればかなりザル
739氏名黙秘:2008/11/07(金) 09:44:19 ID:SoATz4gf
■「就職難民化」する若手弁護士たちの転落

司法試験には受かったけれど・・・

司法試験合格者の増加に伴い、新人弁護士たちの就職難が厳しさを増している。
弁護士事務所に勤めることもできず、経験もなく自宅で開業を余儀なくされるケースや、
フリーター化するケースも・・・・

司法試験合格率30%
「法科大学院」の淘汰・再編が始まった 。
今年で3回目となった新司法試験。合格率は毎年低下し、
今年は33%。法科大学院74行は当初から「乱立」と言われて来たが、
ここへ来て「整理・淘汰すべき」との声も高くなった。合格者の少ない大学院は存続のピンチだ。
740氏名黙秘:2008/11/07(金) 14:26:38 ID:???
>>738
この醜い豚が!

とサドレス
741氏名黙秘:2008/11/07(金) 20:25:31 ID:???
三期
四期
五期
の内、どこがいい結果を残しそうですか?
742氏名黙秘:2008/11/07(金) 23:11:06 ID:???
六期に期待
743氏名黙秘:2008/11/07(金) 23:23:22 ID:???
自分が何期かわかりません。
744氏名黙秘:2008/11/08(土) 00:10:03 ID:???
3年コース3年 2年コース2年 が三期
3年コース2年 2年コース1年 が四期
3年コース1年 が五期
745氏名黙秘:2008/11/08(土) 14:04:26 ID:???
みんな>>743みたいな感じなので期待薄
746氏名黙秘:2008/11/09(日) 06:24:15 ID:???
 四大入所者数 H18新試合格者数 入所率  
東大  48人     120人    40%
慶応  19人     104人    18%
京大  10人     87人     11%
一橋  3人      44人     7%
中央  3人      131人     2% 
早稲田 1人      12人     8%
明治  1人      43人     2%
明学  1人      8人     13%
747氏名黙秘:2008/11/09(日) 09:27:22 ID:???
中央大学の法科1年目のものです。

明治学院大学には頑張ってほしいです。

ちなみに、うちの大学は合格率55.68%で196名合格しました。

明治学院大学の学生の方でも一生懸命頑張れば、必ず合格できると思います。

明治学院の名に恥じず、頑張って下さい。
748氏名黙秘:2008/11/10(月) 12:48:23 ID:???
釣れますか?

ええ、釣れますかとか聞いてくるバカが一人
749氏名黙秘:2008/11/10(月) 14:16:14 ID:???
おまいら現実を見ろよ…

学部卒で同じ会社に入ってれば4年目で、院卒初任給より給料は上だし、係長く
らいの役にもついてるよなー

合格によって得られるリターンが、受験に投下する時間・カネや三振リスクに到底
見合わないんだよね

例えば、院卒扱いだと、額面で月18〜23くらいか

弁護士登録して、奨学金返済したら、マイナス月8万
月10万位になる

こういう現実を、今から法科大学院にいくやつは知ってるんだろうか・・・


750氏名黙秘:2008/11/10(月) 16:13:32 ID:???
ローを卒業して今は派遣社員として働いている。
派遣会社から回ってきた仕事といえば夜中一晩中立ちっぱなしでひたすら弁当を詰める非人間的な仕事。
大学卒業後一度は一流企業に就職したけどすぐに会社をやめてロー受験に専念してしまったから
きれいな快適なオフィスでする事務系の仕事は「ご経験がない方には無理ですね」といわれ回してもらえない。
「法務博士号」など何の役にも立たない。
毎日夜になると派遣バスに乗って弁当工場に行く。
夜が明けるとまた弁当工場から派遣バスに乗ってバス停留所まで帰ってくる。
毎日毎日この非人間的な仕事をやっていると、本当に精神が狂ってしまう。
ローなど行かずにあのまま一流企業で働き続けていれば今頃は高給もらって
ボーナスももらって楽しく暮らせていたのに、と思うと死にたくなる。
今では稼いでも稼いでもすべて奨学金の返済と予備校代、本代に消えていく。
このまま一生司法試験に受からなかったら自分はどうなるだろう・・・?
ただただ、ひたすら、ローの教員がうらめしい。
751氏名黙秘:2008/11/10(月) 22:31:18 ID:???
がんばりんこ♪
752氏名黙秘:2008/11/10(月) 22:36:35 ID:???
プラチナ定食って何ぞ?
753氏名黙秘:2008/11/10(月) 22:38:34 ID:???
>>752
白金定食=プラチナ定食
754氏名黙秘:2008/11/11(火) 06:02:51 ID:???
★★法科大学院修了者 司法試験落ちれば「ニート」続々★★

法科大学院を出れば「7、8割が合格」と見込まれていた新司法試験の合格率が3割強と低迷し、
大学院修了者の無職化が問題となっている。法科大学院が乱立し、
受験者が増え、高い合格率を信じて入学した学生がほうり出された形だ。
“司法浪人”の解消や社会人の活用が期待された法科大学院導入だったが、
就職難は相変わらずで、関係者は「統廃合を進めて定員を絞るべき」と訴える。(西川貴清)
 新司法試験合格者が発表された今月11日、旧法務省祝田橋庁舎(東京都千代田区)
の掲示板前を祈るような表情の受験者たちが埋め尽くした。

「高い合格率を信じたのに…」と嘆くのは、2年前に慶応大学法科大学院を修了した男性(29)。
東大在学中と卒業後、計2回受験したが不合格。転機を求め法科大学院に進学し、
修了後、2回受験したが合格には至らなかった。
 今年は受験をあきらめ、一般企業への就職を目指したが、「既卒で年齢も高く、どの企業も面接すらしてもらえない」と、
これまでの司法試験浪人と同様の壁に直面している。現在は定職もなく、親の仕送りで生活しているという。
 
 慶大法科大学院生は「十分な受け入れシステムもないのに法科大学院という
ハコだけたくさん作ってしまった。しわ寄せが受験生にきた」と話す。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/180171/
755氏名黙秘:2008/11/11(火) 07:28:10 ID:???
では仕事に行ってくる
756氏名黙秘:2008/11/11(火) 22:08:45 ID:???
事務の可愛い人何歳くらいかな?
757氏名黙秘:2008/11/12(水) 01:09:18 ID:???
事務の人はみんなかわいいよ♪
758氏名黙秘:2008/11/12(水) 02:05:58 ID:xFGAQa2C
ある程度の規模の会社で入社4年目にして係長くらいの役職につく自信のある人なら,新司はすんなり合格できるだけの知力・体力があるのでしょうし,有能な法曹になる見込みも高いのだ
から,本人次第で金銭的な満足も得られるでしょ。
759氏名黙秘:2008/11/12(水) 02:09:05 ID:???
そういう抽象的な話は全く説得力がありません
760氏名黙秘:2008/11/12(水) 09:56:10 ID:???
俺は四年で役つくとか無理
合格も無理だからどっちがむつかしいかわからん
761氏名黙秘:2008/11/13(木) 01:41:40 ID:???
本人視点でいいなら金銭的満足はいくらでも得られる
762氏名黙秘:2008/11/13(木) 21:40:00 ID:???
就職できなかった奴の溜まりば
763氏名黙秘:2008/11/13(木) 22:51:37 ID:???
学習院既習に合格しちゃった。
でも明学もいいな
764氏名黙秘:2008/11/13(木) 23:42:13 ID:???
.
765氏名黙秘:2008/11/15(土) 15:43:20 ID:???
がんばれやー
766氏名黙秘:2008/11/15(土) 21:33:25 ID:???
★★『弁護士の就職難』司法修習生:就職未定25%…日弁連調査
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080731k0000m040023000c.html
 日本弁護士連合会が年内に修習を終える司法修習生に実施したアンケートで、
弁護士登録を目指しながら就職先が決まっていない修習生が25%に上り、前年同期のほぼ倍になっていることが分かった。
司法試験合格者増に伴う弁護士の就職難を示す結果だ。

 アンケートは4〜5月に実施し、修習生2383人のうち1041人が回答を寄せた。弁護士志望で就職先未定は計263人。
内訳は、修習を9月に終える旧司法試験合格者31人(合格者の12%)、12月に終える新司法試験合格者232人(同29%)だった。
前年同時期のアンケートでは就職先未定は全体の13%だった。

 日弁連は「新司法試験合格者が初めて就職した前年は、全国の弁護士事務所に採用を強く働きかけたので、今年は受け入れ幅が少ないと予想していた」と受け止める。
今年からホームページで修習生ら向けに求人情報を提供するシステムの運用も始めた。
 司法試験合格者数を巡っては、政府が10年に年間3000人に増やす方針を示し、法曹人口は現在の約2万9000人から、18年には5万人に達すると見込まれている。
しかし、日弁連は今月18日、増員のペースダウンを求める緊急提言を採択した。
日弁連は「急増する志望者を吸収する法律事務所の増加には時間の猶予が必要。
このままでは実務を通じた弁護士育成が難しく、質の低下が懸念される」と主張している。【北村和巳】
767氏名黙秘:2008/11/16(日) 12:51:34 ID:???
新校舎マダー
768氏名黙秘:2008/11/16(日) 23:26:22 ID:???
>>767

心裡学部と教養で、自習室は今のままと聞いたが。
769氏名黙秘:2008/11/18(火) 00:57:06 ID:???
もう嫌だ最悪だ
人生明学
770氏名黙秘:2008/11/18(火) 04:03:03 ID:???
771氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:33:47 ID:???
3年生がんばって
772氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:36:44 ID:???
てめえがやれ
773氏名黙秘:2008/11/19(水) 00:41:26 ID:???
教員のスペックは悪くない。何がいけないんだ。
774氏名黙秘:2008/11/19(水) 01:12:17 ID:???
仮面の何人いる?
775氏名黙秘:2008/11/19(水) 09:42:23 ID:???
つうか俺がバカなのを誰か止めてくれ
776氏名黙秘:2008/11/19(水) 09:43:11 ID:???
>>773
やっぱバカなのかな
777氏名黙秘:2008/11/19(水) 15:41:31 ID:???
教員の能力が高くても、指導力まで高いとは必ずしも言えないという
778氏名黙秘:2008/11/19(水) 17:12:34 ID:???
勉強しなさい
779氏名黙秘:2008/11/20(木) 10:58:14 ID:???
生徒のスペックが低ければ教員のスペックが低くてもやり過ごせる。井の中の蛙。
780氏名黙秘:2008/11/21(金) 00:00:19 ID:???
そして就職をすすめだす…
781氏名黙秘:2008/11/21(金) 00:32:56 ID:???
就職の紹介見て複雑な気分になった。
782氏名黙秘:2008/11/21(金) 00:54:57 ID:???
とうとう合格率じゃなくて就職率で勝負することにしたのですね???
783氏名黙秘:2008/11/22(土) 02:59:25 ID:???
就職できると思ってるの?
784氏名黙秘:2008/11/23(日) 00:24:00 ID:???
春期入試は適性平均付近でも合格できる?
785氏名黙秘:2008/11/23(日) 00:41:10 ID:???
そんなのしらんがな。
786氏名黙秘:2008/11/23(日) 21:57:51 ID:???
明学イイネ
787氏名黙秘:2008/11/25(火) 00:02:56 ID:???
hoshu
788氏名黙秘:2008/11/26(水) 12:09:44 ID:???
保守
789氏名黙秘:2008/11/26(水) 13:15:49 ID:???
巨乳多いね
790氏名黙秘:2008/11/27(木) 12:19:45 ID:???
うん
791氏名黙秘:2008/11/27(木) 20:27:26 ID:???
貧乳はステータスだ!
792氏名黙秘:2008/11/30(日) 16:08:47 ID:???
会社を辞めて、貯金もほとんど全部はたいて、学歴も落として、ほとんどが留年三振するここに入学していいものなのか迷いが・・・・
ロー試の時はどんなヘボローでも通う信念があったつもりだったのに・・・・
793氏名黙秘:2008/11/30(日) 18:28:39 ID:???
ツリーが綺麗
794氏名黙秘:2008/11/30(日) 22:40:55 ID:???
>>792
お前みたいな「覚悟」の出来てない奴はローに来るな
795氏名黙秘:2008/11/30(日) 23:24:23 ID:???
そうそう。みんな路頭に迷う覚悟で来てるからな。
将来的に、ここのロー卒の7〜8割は三振することになるし。
796氏名黙秘:2008/11/30(日) 23:24:51 ID:???
結婚と同じで勢いで突っ込むもんだろ
先の保障を求めるなら一生しないのが賢明

つうか中の人に覚悟なんてない
797氏名黙秘:2008/11/30(日) 23:48:00 ID:???
同じ覚悟なら路頭に迷う覚悟より
石に齧り付いてでも受かる覚悟が必要なのでは?

一見言ってることは立派だが
負け前提の特攻に聞こえてしまうな
宮田戦が流れる前の一歩かよ
ダーヤーダーヤー

本当の強者というのは臆病なもんだって説があるぜ
最悪の結果をキチンと想定して、
その上でそうならないよう最善を尽くすからだと

それで言うなら、入学前に厳しい現実にビビってる方が
まだその条件を満たしてるかもよ?
798氏名黙秘:2008/12/01(月) 00:09:36 ID:???
なんなの、この、分裂症みたいな文章は
799氏名黙秘:2008/12/01(月) 01:04:01 ID:???
ここに入る以上は上位に居られないと話にならないな。
それでも受かるか微妙なのが現実か。
800氏名黙秘:2008/12/01(月) 22:35:28 ID:???
保守
801氏名黙秘:2008/12/02(火) 08:34:11 ID:???
hoshu
802氏名黙秘:2008/12/02(火) 18:01:55 ID:???
東京キリスト教六大学
青山学院大学・国際基督教大学・上智大学・東京女子大学・明治学院大学・立教大学
803氏名黙秘:2008/12/04(木) 17:40:25 ID:???
保守
804氏名黙秘:2008/12/05(金) 13:08:32 ID:???
ハッピーマンデーありません
銘じ学院大学part101
大学
805統廃合:2008/12/05(金) 18:07:45 ID:???
【既修全員全免】 青学ロー2009年度入試の結果

.       既修    未修   合計
 定員  約20名  約40名   60名
―――――――――――――――
1次出願.  17名  241名   258名
1次合格   6名  169名   169名
2次出願   2名  118名   120名
2次合格   2名    62名   64名
―――――――――――――――
入学手続.  0名    36名   36名

補欠合格.  0名.    9名    9名
入学者    -     -      -

http://www.law.aoyama.ac.jp/admissions/admissions13.html
806氏名黙秘:2008/12/05(金) 21:58:07 ID:???
>>21
「早慶に無理しないで入ってコミュニケーション能力がある人が
勝ち組なんです。」

のパクリか?
807氏名黙秘:2008/12/05(金) 22:19:05 ID:???
明治学院と青山学院はロースクールを統合することになるだろう。
808氏名黙秘:2008/12/05(金) 23:05:53 ID:???
向こうが嫌がるだろう。
809氏名黙秘:2008/12/06(土) 00:29:56 ID:???
青学は文系学部を相模原から渋谷に全面移転すると発表している。
あの狭い校地に全部を収容するのは厳しく、
お荷物となっているロースクールをどこかに放り出すか廃止しないと都合が悪い。
一方の明学ローは校舎も新しく続けて利用したいところ。

ロースクール創設時も、当初は両校合同のロースクールを開校する話があったわけだし、
学校本体も、戦前戦後の一時期、合併していたこともあったし、
宮澤つながりで似た教育方針だし、
同じプロテスタント系だし、
統廃合を免れない現状では、統合相手としてはまずこの2校が堅い。

よって、明学ロー校舎に、青学と統合されたローを置くことになるのは間違いない。
あとは時期の問題。
810氏名黙秘:2008/12/06(土) 00:36:07 ID:???
統合されたら居づらいだろ・・・・
811氏名黙秘:2008/12/06(土) 01:05:46 ID:???
青学や日大に吸収されるか明治の慰安婦部隊ぐらいしか使い道ねえよwww
レベルは関東学院に近いから関東学院と合併はありえる
812氏名黙秘:2008/12/06(土) 08:59:20 ID:???
青学に合併したら下位ローから中位ローに昇格じゃね?
日大は場所的に離れてる
明治の慰安婦部隊て明治の女だけ切り離すのか?名前は似てるが合併もないだろうな
関東学院も場所的に離れすぎだろ
青学と合併が一番現実的だろ、案外美味しいと思うが
813氏名黙秘:2008/12/06(土) 10:50:00 ID:???
青学が嫌がる
合併ではなく吸収な
814氏名黙秘:2008/12/06(土) 16:04:22 ID:???
吸収でいいよ。
新聞読んだけど統廃合検討してるところがどこもないのが驚いた
815氏名黙秘:2008/12/06(土) 21:28:55 ID:???
明学も文系全部白金に持ってくるとかしないと、
ますます人気はなくなるだろうな。

ローだけでみたら、青学より明学の方が良さそうだけど。
816氏名黙秘:2008/12/06(土) 21:33:56 ID:???
この場に及んで悩むのも遅すぎなんだけど、仕事やめちゃって良いのかな・・・・
817氏名黙秘:2008/12/06(土) 21:43:30 ID:???
あそこはダメ
白金なんて学生は興味ない。
日本ハムみたく北海道移転汁
818氏名黙秘:2008/12/07(日) 02:07:09 ID:???
>>816
いままでに法律を学んだことはありますか?
なければ仕事を続けるほうが賢明だと思います。
819氏名黙秘:2008/12/08(月) 16:28:52 ID:WY/Oek+J
明学は女向きだろ 男なら就職に強い武蔵だな。
820氏名黙秘:2008/12/09(火) 09:50:29 ID:???
>>816
年齢もあると思いますし十分検討された方がいいでしょう
入ってから新卒の驚くようなDQN見て後悔するかもしれませんし
一度学校見学に来てもいいかもしれません
授業教室や自習室にくれば大体学生の雰囲気は分かると思います
学生や先生に話を聞いてみるのもいいかもしれません
821氏名黙秘:2008/12/09(火) 23:30:05 ID:???
>816
気持ちはわかりますが、考え直しましょう。上位ローに入れる実力がついてからでも遅くありません。
822氏名黙秘:2008/12/10(水) 17:11:07 ID:???
>>819
巨乳で美人の子多いんだよな〜
クリスマス前になんとかしちまおうかな。
823氏名黙秘:2008/12/10(水) 17:28:36 ID:1HB5hY/4
ここのOBだけど明学は女子大とか揶揄されているのを見ると
情けなくなってくる。
昔は男子にも人気があったし、明学卒有名人は男性が圧倒的に
多いんだが。
824氏名黙秘:2008/12/11(木) 01:06:12 ID:???
仮に巨乳で美人の子がいるとしたら、この時期既に相手がいる
825氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:56:45 ID:???
巨乳で美人のあの子だけど相手いないよ?
あと微乳で美人なあの子にも相手いないよ?
826氏名黙秘:2008/12/12(金) 15:58:28 ID:???
>>822
多いと言ってる時点で何とかする気ないだろ
822の本命は乳関係ないとみた
827氏名黙秘:2008/12/12(金) 17:39:51 ID:???
クリスマスも正月も勉強、勉強。
828氏名黙秘:2008/12/12(金) 18:59:28 ID:???
性教育
829氏名黙秘:2008/12/12(金) 23:05:09 ID:???
クリスマスも正月も構内でS○X
830氏名黙秘:2008/12/12(金) 23:51:09 ID:???
360日桂で勉強
4日自宅で勉強
1日休み
831氏名黙秘:2008/12/13(土) 01:24:32 ID:???
カツラきらい
832氏名黙秘:2008/12/14(日) 07:37:56 ID:???
今年、留年は何人ですか?
833氏名黙秘:2008/12/14(日) 17:42:14 ID:???
2年で必修落としている人ってどんくらい?
834氏名黙秘:2008/12/17(水) 15:00:07 ID:???
必修落としてもドンクライ!
835氏名黙秘:2008/12/17(水) 20:25:05 ID:???
卒業延期に比べりゃ小さな失敗に過ぎない
836氏名黙秘:2008/12/17(水) 22:40:18 ID:???
間違いなく、仕事を辞めたことが最大の失敗だった。
837氏名黙秘:2008/12/18(木) 02:53:18 ID:???
新校舎できつつあるね〜
838氏名黙秘:2008/12/18(木) 06:23:22 ID:???
早くピカピカ新校舎で授業を受けたい
839氏名黙秘:2008/12/18(木) 11:05:42 ID:???
未来がないよ…
職なしがいたい
840氏名黙秘:2008/12/18(木) 13:07:47 ID:???
未来はじぶんで創るものさ
841氏名黙秘:2008/12/18(木) 16:00:24 ID:???
早稲田が既習枠を増やすみたいだけど似たような選抜方式を採ってる明学はどうするんだろうね。
842氏名黙秘:2008/12/18(木) 22:09:50 ID:???
843氏名黙秘:2008/12/18(木) 22:43:48 ID:???
3年生も留年すれば新校舎で授業受けることができる
逆に1年延びた方がいいかもしれないよ
844氏名黙秘:2008/12/18(木) 23:11:58 ID:???
去年留年した人達は来年誰か受かりそう?
845氏名黙秘:2008/12/18(木) 23:14:42 ID:???
それはあるな
846氏名黙秘:2008/12/19(金) 00:38:28 ID:???
>>841
青学と統合ロー創設の一択だろ
847氏名黙秘:2008/12/19(金) 00:51:57 ID:???
青学だったら立教のほうがいいな。
848氏名黙秘:2008/12/19(金) 18:26:41 ID:???
青学は明学と同じプロテスタント。
聖公会系の立教とは馴染まない。
849氏名黙秘:2008/12/20(土) 12:59:44 ID:???
立教で思い出したけど立教ローの井上先生って息子さんに刺殺されちゃったんだよな
昔、Wセミナーで講演があって聴いたことがあったから事件を知ったときはショックだったよ
そんで入学前の推薦図書にもなってる「アクチュアル民事の訴訟」著者でもあるんだな
「第3の波」かあ・・・。
850氏名黙秘:2008/12/21(日) 02:53:07 ID:???
>>849
それ、だいぶ前の話でしょ。
刺した息子は、30過ぎでベテ旧試受験生だったらしい。
あの一族は、周りに学者・弁護士ばかりの家系で、自分が受からないことにコンプレックスを感じたというのが専らの噂だね。

ところで、前学期のアンケート結果、今までは公表してたのに、今回は公表せずに今学期のアンケートに突入とは…
相当辛らつな結果だったのかな?
まぁ、そうだとしても、同情の余地はないけど。
だいたい、学期直前まで必修科目の担当者が決まらず、結局、クラス減らすなんて、もはや末期症状だしな。



851氏名黙秘:2008/12/21(日) 04:31:30 ID:???
個々の教授は優秀なはずだが。何が根本的な問題なんだろうか。
852氏名黙秘:2008/12/21(日) 05:15:13 ID:???
ほんとに優秀なの?

つかやっぱ生徒の質が一番重要だよね

来年おれが変えてやるか
853氏名黙秘:2008/12/21(日) 11:48:09 ID:???
ブスが言うカワイイは信用できない
854氏名黙秘:2008/12/21(日) 11:53:57 ID:???
>>852 来年おれが変えてやるか
かっこいい!
855氏名黙秘:2008/12/21(日) 13:06:54 ID:???
そんな自信あるならもっと良い大学入れるだろ・・・JK
856氏名黙秘:2008/12/21(日) 13:17:19 ID:???
ここの有名教授って誰ですか?
857氏名黙秘:2008/12/21(日) 14:55:18 ID:???
>>850
クラス減らすというのは何ですか?
クラスは何クラスあって何クラスに減らしたんですか?
858氏名黙秘:2008/12/21(日) 16:32:07 ID:???
民事訴訟法の藤田広美先生が新刊出すそうですよ。「解析 民事訴訟」
859氏名黙秘:2008/12/22(月) 02:59:14 ID:???
>>850
違うよ。大学入学前に統合失調症発病したんだよ。
たしか大学は行ってない。20年近く入退院繰り返してたとか。
結局、心神喪失で不起訴。もう3年も前のことか。
860氏名黙秘:2008/12/22(月) 12:26:54 ID:???
>>853が本当はカワイイ子を正当に評価してない可能性もあるかもな
861氏名黙秘:2008/12/22(月) 12:28:06 ID:???
>>856
もちろん教科書を執筆してるあの人です
862氏名黙秘:2008/12/22(月) 21:39:31 ID:DPx+OY5l
あいぶさきに似た人はどうなった?
863氏名黙秘:2008/12/22(月) 21:46:45 ID:???
何が知りたい?
864氏名黙秘:2008/12/23(火) 00:59:14 ID:???
>860
話の流れからは、下位ローの生徒が言う優秀な教授は信用できない、って意味じゃないの?
865氏名黙秘:2008/12/23(火) 02:38:45 ID:OW0QsDBT
【mixi】女子大生がまた飲酒運転告白【明治学院】
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1229956230/
866氏名黙秘:2008/12/23(火) 20:18:50 ID:???
>>856
麹町中学内申書事件や自衛隊合祀事件の原告側代理人だったあの人ではないのか。
867氏名黙秘:2008/12/23(火) 21:15:41 ID:???
そんなに有名なの?
すごいとは思うけど。
868氏名黙秘:2008/12/26(金) 10:37:11 ID:???
桂坂
869氏名黙秘:2008/12/26(金) 11:13:43 ID:???
>>864
つまり信用できない言う奴こそ信用できないと
美醜にせよ教師の力にせよ
870氏名黙秘:2008/12/26(金) 11:16:08 ID:???
有名なことと能力は必ずしもイコールではないし
教育能力について言えばなおさらずれる
871氏名黙秘:2008/12/26(金) 12:23:23 ID:???
自分の法律のレベルが分からなかったので、ここと都内国立を併願しました。
ここは落ちてしまい(既習コース)、国立は合格しました。
なんで既習コースはこんなにハードルが高いのでしょうか?
2名合格されていたけど、その人がそのまま入学しなければ、このままだと
既習者は来年ゼロではないだろうか。。。
872sage:2008/12/27(土) 15:30:23 ID:pldUAwIx
>>871
内部振り分け方式のローはどこでもレベルが高くなりがちなんじゃない?
定員制だと一定数は合格させるしかないわけで、
1科目死んでもまぁなんとかなる。
内部振り分けの場合、大抵は各科目ごとに基準点があると思われ、
すべてそのハードルを越えるのは難しいのかと。
873氏名黙秘:2008/12/27(土) 15:33:13 ID:???
>>864
たしかになー
簡単な内容しか教えてないだけなのにわかり易いって言ってたり
難しい内容だとわかりにくいって言ったり

874氏名黙秘:2008/12/27(土) 15:44:37 ID:???
今年はかなりの補欠者が繰り上がってるみたいだな
数年前は繰り上げ0という年もあったのだが
875氏名黙秘:2008/12/27(土) 15:46:44 ID:???
3年秋学期のクラスを分けた効果ってどんなもんですかね?
876氏名黙秘:2008/12/27(土) 16:05:09 ID:???
今年留年は何人位出るんですか?
877氏名黙秘:2008/12/27(土) 16:15:45 ID:???
3年のクラス分けというのはどんな風に何クラスに分けたんですか?
成績順でクラス分けでしょうか?
878氏名黙秘:2008/12/27(土) 16:25:15 ID:???
この学校内で最下位なら、受かりっこない。
879氏名黙秘:2008/12/27(土) 18:19:57 ID:???
去年大量留年した人達が来年新試を受けるけど
その人達が一人も合格しないってことになったら
留年者の単位認定を厳しくせざるを得ないから
二桁の人達は卒業に五、六年かかるようになるって
880氏名黙秘:2008/12/28(日) 13:27:48 ID:???
がんばれや
881氏名黙秘:2008/12/28(日) 20:19:30 ID:???
公表されたクラス別成績を見る限り、そんなに差はなさそうだが・・・
今年は留年は少ない予感
882氏名黙秘:2008/12/29(月) 14:39:21 ID:???
>>878
そうなんだよね。
成績評価が厳しいだ、合格率維持だと叩かれているけど、
実際に合格率とGPAの相関はしっかりでてるわけで。
883氏名黙秘:2008/12/29(月) 14:54:19 ID:???
現実を見たい人はどうぞ。


目先のつまらない悩みなんかよりも
俺達はもっと重大な問題に直面してる


【メリクリ】弁護士本音talkスレPart66【謹賀新年】

884氏名黙秘:2008/12/30(火) 23:51:56 ID:???
新校舎の完成マダー
885氏名黙秘:2009/01/02(金) 15:28:16 ID:???
今日明日どこで勉強すればいいの
886氏名黙秘:2009/01/03(土) 00:41:15 ID:???
何言ってるの?
みんなお酒飲んでるよ。
887氏名黙秘:2009/01/03(土) 01:20:15 ID:???
家でいろいろ気を散らせながら勉強してます
でも勉強してる時間の集中度は桂にいるときよりも上だ
あんまいい環境じゃないんじゃないか、あそこ
正直、ずっといる人間もそんなに集中しているように見えない
888氏名黙秘:2009/01/03(土) 02:53:13 ID:???
ですね
桂に入り浸ってる人は受からないかもしれないですね
889氏名黙秘:2009/01/03(土) 15:28:12 ID:???
いい環境が見つかってよかったじゃないか
これで桂に行かなくてもすむな
890氏名黙秘:2009/01/07(水) 11:48:02 ID:???
んだな
891氏名黙秘:2009/01/07(水) 23:19:49 ID:???
新校舎ほぼできましたね〜
がんばりましょうね〜
892氏名黙秘:2009/01/08(木) 11:11:19 ID:???
期末やばい
893氏名黙秘:2009/01/09(金) 03:34:15 ID:RJpW7cFh
期末もやばい。5月もやばい。崖っぷちらな。
894氏名黙秘:2009/01/09(金) 03:51:13 ID:???
そらせんせも怒るわ
895氏名黙秘:2009/01/09(金) 04:31:53 ID:???
T井先生ラブ
896氏名黙秘:2009/01/09(金) 04:40:40 ID:???
同じ分野でも
T井先生とT田では雲泥の差
897氏名黙秘:2009/01/10(土) 05:37:54 ID:???
何をしでかしたんだお前ら
898氏名黙秘:2009/01/10(土) 09:48:08 ID:???
卒業は大丈夫か
899氏名黙秘:2009/01/10(土) 10:29:22 ID:???
去年、前期大丈夫だったのに
後期駄目で卒業できなかった人って
何人くらいいるの?
900氏名黙秘:2009/01/11(日) 22:37:22 ID:G9H0aTWQ
明学と専修は互角 入学の偏差値は負けても就職実績は互角か専修が上
901氏名黙秘:2009/01/12(月) 10:29:22 ID:???
67 慶應義塾・法B
66 早稲田・法
65 上智・法
  中央・法
64 同志社・法
62 立教・法
  立命館・法A
61 学習院・法
  明治・法
  関西学院・法A
60 法政・法
  関西・法
59 青山学院・法A
58 南山・法
  西南学院・法
57 成蹊・法A
56 明治学院・法A
以下約70校の私大法学部あり

明治学院大法学部は私大法学部では
全国で17位、東京で11位番目の難易度
十分に名門校といえるよ
902氏名黙秘:2009/01/12(月) 13:25:27 ID:???
早慶が並の業界で、明学なんてハナクソ同様だって。
珍獣のレベルだよ。
専修と明学の差なんて、出身者以外興味ない。
903氏名黙秘:2009/01/12(月) 13:53:55 ID:gvLQg2/i
>>902
すごく納得できる意見だね。
904氏名黙秘:2009/01/12(月) 19:15:41 ID:iQJrSfwf
明学は入りにくいけど社会実績は低いね。日大のが上じゃないか。
905氏名黙秘:2009/01/13(火) 03:04:42 ID:???
>904
目くそ鼻くそ
906氏名黙秘:2009/01/13(火) 08:36:56 ID:???
明学が難しいって本気で思ってるの?
907氏名黙秘:2009/01/14(水) 09:01:42 ID:???
落ちる人もいるんだから、
自重しとくのがいいとオモ
908氏名黙秘:2009/01/17(土) 18:55:07 ID:???
期末近い
909氏名黙秘:2009/01/17(土) 19:15:28 ID:???
今度入学予定です、卒業が厳しいらしいですが
前期で何人位留年決まってるんですか?
910氏名黙秘:2009/01/17(土) 19:22:22 ID:???
くだらん質問するぐらいなら今から法律の勉強をしっかりしとけアホ
911氏名黙秘:2009/01/17(土) 22:54:47 ID:???
そんなくだらない質問でもないだろ
912氏名黙秘:2009/01/18(日) 01:41:17 ID:AbeiLzDs
なんで明学なんかに入学したんですか?
913氏名黙秘:2009/01/18(日) 01:57:57 ID:???
半分はいかない?
914氏名黙秘:2009/01/18(日) 02:02:52 ID:???
29だろ。全部で何人いるのかしらんが
915氏名黙秘:2009/01/18(日) 11:02:00 ID:???
29人?
916氏名黙秘:2009/01/18(日) 23:33:24 ID:???
TKってなんですか
917氏名黙秘:2009/01/19(月) 00:38:35 ID:???
 高坂  剛
こうさか つよし
K     T

のイニシャル(苗字を先にしてTK)

日本の総合格闘技の功労者の一人で、世界的知名度がある

前田日明のリングスという団体でキャリアをスタートさせて、
総合格闘技のメッカであるアメリカUFCで活躍した

マウントポジションを切り返すテクニックのひとつに
彼の名前がつけられた技があり(TKシザース)、
外国人選手にもそれで通じる
918氏名黙秘:2009/01/19(月) 00:39:37 ID:???
名前を先、苗字を後だった
919氏名黙秘:2009/01/19(月) 00:43:43 ID:???
920氏名黙秘:2009/01/19(月) 00:50:33 ID:???

921氏名黙秘:2009/01/19(月) 10:55:18 ID:???
世も末だ………↓


当事務所(安藤法律事務所)ホームページで公開しています、新任弁護士募集要領を改訂しました。
ポイントはロースクール出身というより、正確には新制度司法試験合格者の新任弁護士の初任給を、年俸360万円としたことです。(アルバイトは許可制です。)
新制度出身者は「玉石混交」と言われます。まったく同感です。
採用時に「玉」か「石」かわからない人材に、以前の超難関司法試験経由の弁護士と同程度の給与を出すことは、資本主義からして、できないことでしょう。
ですから採用後最初の1年間の業務処理を見て、2年次以降の給与を決定します。
また、新制度出身者と旧制度(現行制度とも言われますが、ローも「現行」ではありますから紛らわしいですね。)出身者とを区別しました。
旧制度は絶滅種とはいえ、直近の試験では合格率1パーセントを割り込んでいる超が数回つく難関となっていますから、合格率3割の新制度と同一に評価することはできないのが当然です。

弁護士法人安藤法律事務所
http://www.aalo.jp/


922氏名黙秘:2009/01/19(月) 12:08:24 ID:???
別に普通のことを言ってると思うけどね
医者の修業期間の薄給はこれ以上だと聞くしさ
大卒初任給くらいの給料を出そうってんだから悪くないんじゃん
基本我々は教わんなきゃ何もできないわけだから

まあ、この文章の問題点は、
わざわざそれを公共に向けて発信しちゃってることかな
旧試に受かった俺ら超優秀!ってことを
みんなの前で言いたかったんだねって思っちゃう
面接に来た人間にだけ言えばいいことをわざわざねえ

世も末なんじゃなくてむしろ逆かな
こういう考えの人間がはびこってたのが新制度で改善されたっていう
以前はペーパーテストの結果以外基本何もわからない人間に
初任給以上のものを自動的に出してたわけだ
そんだけの利益をどこかから出せたんだね
923氏名黙秘:2009/01/19(月) 12:17:00 ID:???
旧試験合格率のほうが低いから、そちらの合格者のほうが優秀って
考えが短絡的過ぎやしないか?
どちらも薄給スタートで、実力に応じてアップさせればいいんじゃない?
924氏名黙秘:2009/01/19(月) 18:08:08 ID:???
そんなあ
925氏名黙秘:2009/01/19(月) 20:02:59 ID:???
期末やばい
926氏名黙秘:2009/01/19(月) 20:04:04 ID:???
来年があるさ
927氏名黙秘:2009/01/19(月) 20:07:03 ID:???
留年者はどうクラス分けされるんだろう?
928氏名黙秘:2009/01/19(月) 23:23:13 ID:???
成績順で4クラスあって
留年した奴が上から二番目のクラスにいる
どうやって分けてるかわかり難い
929氏名黙秘:2009/01/19(月) 23:37:05 ID:???
「ぼくゴリラ ウホホイウッホ ウホホホホ ウッホホウッホ ウホホホホーイ」

 昨年春、千葉市内の動物園でゴリラを見て、「ゴリラも人と同じように孤独なのでは
 ないかと感じた」そうで、その孤独感を表現したかったという。ゴリラのイメージを文字で
 表すなら「ウ」と「ホ」だったので、そのふたつでまとめるようにした。書き始めて30分ほどで
 完成したという。選者の田井安曇さん(78)は「素手でつかんだ本音を歌っている
 ユニークないい歌だ」と評価する。
930氏名黙秘:2009/01/19(月) 23:47:20 ID:???
意味不明
931氏名黙秘:2009/01/20(火) 07:11:09 ID:???
たが旧試験には口述試験があったから明らかに不適格な人間はふるい落とせたが
新試は口述がないから合格者には相当なDQNも含まれてる
周囲を見渡せばわかるだろ。こいつが法曹目指す?ありえんだろって奴がその辺にゴロゴロいるじゃないかw
932氏名黙秘:2009/01/20(火) 10:06:19 ID:???
期末
933氏名黙秘:2009/01/20(火) 13:45:20 ID:???
やば
934氏名黙秘:2009/01/21(水) 00:35:17 ID:???
それ以前に、出身大学、出身法科大学院で思いっきり差別されるだろww
935氏名黙秘:2009/01/21(水) 00:44:34 ID:???
意味不明
936氏名黙秘:2009/01/21(水) 15:53:10 ID:???
期末が
937氏名黙秘:2009/01/21(水) 16:07:22 ID:???
もうダメぽ
938氏名黙秘:2009/01/21(水) 17:30:46 ID:???
だめだあ
939氏名黙秘:2009/01/21(水) 18:55:31 ID:???
990踏んだ人は次スレ建ててくれ。
期末から留年決定の話題で流れが速くなるぞ。
940氏名黙秘:2009/01/21(水) 19:29:12 ID:???
適性が60点なんですが、春期試験受かりますか?
既習志望です。
941氏名黙秘:2009/01/21(水) 20:19:53 ID:???
受かるだろうけど、現時点で新司択一平均以上か旧司択一持ちじゃないならやめとけ
942氏名黙秘:2009/01/22(木) 11:21:06 ID:???
範囲終わらないよ
943氏名黙秘:2009/01/22(木) 12:46:36 ID:???
終わったところまでが試験範囲さ
持てる武器だけで潔く勝負だ!
944氏名黙秘:2009/01/22(木) 12:52:52 ID:???
ひのきの棒しか装備できない俺が通りますよ

装備はショボいが、
俺には「とくぎ」の「まじんぎり」があるんだぜ!
うまくハマれば「かいしんのいちげき!」が出るよ?
945氏名黙秘:2009/01/22(木) 14:27:22 ID:???
そんなこと言ってるから、浮いちゃうんですよ
○○さん
946氏名黙秘:2009/01/22(木) 16:24:36 ID:???
ひのきの棒すらないオレは…
947氏名黙秘:2009/01/22(木) 17:28:21 ID:???
パルプンテ!!
948氏名黙秘:2009/01/22(木) 17:33:23 ID:???
MPが足りません
949氏名黙秘:2009/01/22(木) 18:34:10 ID:???
ぜんめつした
950氏名黙秘:2009/01/22(木) 18:35:54 ID:???
復活の呪文を
951氏名黙秘:2009/01/22(木) 18:38:53 ID:???
わすれました
952氏名黙秘:2009/01/22(木) 18:45:06 ID:???
セーブしとけ
953氏名黙秘:2009/01/22(木) 21:32:00 ID:???
まにあわない
954氏名黙秘:2009/01/22(木) 21:37:02 ID:???
あきらめたら?
955氏名黙秘:2009/01/22(木) 23:03:39 ID:???
まだまだ
956氏名黙秘:2009/01/23(金) 01:40:51 ID:???
今夜は震えて眠れ と教授に言われてみたい
957氏名黙秘:2009/01/23(金) 02:00:43 ID:???
バルス!
958氏名黙秘:2009/01/23(金) 02:44:53 ID:???
無常
959氏名黙秘:2009/01/23(金) 23:33:51 ID:???
だめぽ
960氏名黙秘:2009/01/24(土) 07:39:46 ID:???
下手にギリギリ卒業して自ら潰れるより留年して実力培ってから卒業して受験した方がいいかもしらんぞ
961氏名黙秘:2009/01/24(土) 11:07:12 ID:???
金と時間に余裕がある人はいいけどねえ・・・
962氏名黙秘:2009/01/24(土) 12:48:06 ID:???
金がない
963氏名黙秘:2009/01/24(土) 13:04:46 ID:???
だめぽ
964氏名黙秘:2009/01/24(土) 15:22:40 ID:???
院生各位

褐通信から社員募集の案内が届きましたので、掲載いたします。
詳細は、添付ファイルをご覧下さい。




すごい所からきた〜〜〜〜〜!!
965氏名黙秘:2009/01/24(土) 15:26:48 ID:???
ちょっと早いけど建てたよ

【新校舎】明治学院大学法科大学院16【完成】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1232778361/
966氏名黙秘:2009/01/24(土) 15:30:01 ID:uRa4nJQK
つうわけでみんな埋めてくれ
967氏名黙秘:2009/01/24(土) 15:32:50 ID:uRa4nJQK
>>939
ごめん、990を待たずに建ててしまった
がまんできなかった…
当方早漏にて候
968氏名黙秘:2009/01/24(土) 15:35:57 ID:uRa4nJQK
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

969氏名黙秘:2009/01/24(土) 15:56:34 ID:???
風俗嬢と同棲することになった
970氏名黙秘:2009/01/24(土) 16:05:29 ID:???
だめぽ
971氏名黙秘:2009/01/24(土) 16:10:16 ID:???
だめ
972氏名黙秘:2009/01/24(土) 16:12:50 ID:???
だめだめ
973氏名黙秘:2009/01/24(土) 16:16:18 ID:???
だめ
974氏名黙秘:2009/01/24(土) 16:18:33 ID:???
ねむい
975氏名黙秘:2009/01/24(土) 16:21:09 ID:???
金が尽きる
976氏名黙秘:2009/01/24(土) 16:22:18 ID:???
だめぽ
977氏名黙秘:2009/01/24(土) 16:24:50 ID:???
だめぽ
978氏名黙秘:2009/01/24(土) 16:26:52 ID:???
だめ
979氏名黙秘:2009/01/24(土) 16:30:30 ID:???
がんばれ!
980氏名黙秘:2009/01/24(土) 16:32:46 ID:???
ここに入学したいです
981氏名黙秘:2009/01/24(土) 16:32:49 ID:???
元々ダメな人に頑張れって言っちゃいけないんだからねw
982氏名黙秘:2009/01/24(土) 16:35:12 ID:???
>>980
新校舎の返済もありまつので4年〜5年ロー生活したいなら歓迎しまつ
983氏名黙秘:2009/01/24(土) 16:50:40 ID:???
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    魔法使いになれたよ!まだ童(ry
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
984氏名黙秘:2009/01/24(土) 17:56:18 ID:6QCAH1cg
1000なら全員留年
985氏名黙秘:2009/01/24(土) 20:55:42 ID:???
事前講義乙
986氏名黙秘:2009/01/24(土) 21:04:06 ID:???
986なら今日の晩飯はレンジでチンする焼きそば(自販機)
987氏名黙秘:2009/01/24(土) 21:07:52 ID:???
事前講義だったんか
988氏名黙秘:2009/01/24(土) 21:29:19 ID:???
テスト期間中に事前講義か
別に関係ないけど微妙な気がする
989氏名黙秘:2009/01/25(日) 03:32:36 ID:q646BRKT
京品ホテルの立ち退き強制執行が今朝だぞ。刑法も警職法も民事執行法も勉強できる。

http://keihinhotel.blog49.fc2.com/
990氏名黙秘
明日は明日の風が吹く