【1万人?】司法試験予備試験◆8【50人?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
前スレ
どうなる?司法試験予備試験◆7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1214095748/l50

予備試験で合格を目指しましょう!
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1176399377/l50

法科大学院の大半は予備試験の施行とともに潰れる
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1210844450/l50
2氏名黙秘:2008/07/11(金) 23:33:16 ID:???
過去スレ
どうなる?司法試験予備試験◆7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1214095748/l50
どうなる?司法試験予備試験◆6
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1209740449/l50
どうなる?司法試験予備試験◆5
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1193061470/l50
どうなる?司法試験予備試験◆4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1176135952/l50
_____予備試験情報______
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1172147145/l50
予備試験にはどれだけ人が来るか
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1149825385/l50
新司法試験予備試験について語る
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1114501434/l50
3氏名黙秘:2008/07/11(金) 23:33:58 ID:???
【予備試験】
Q予備試験はどのような試験ですか。
A予備試験は,法科大学院を経由しない者にも法曹資格を取得する途を開くために設けられるもので,
これに合格した者は,法科大学院修了者と同等の資格で新司法試験を受験することができます(受験回数制限も同様に適用されます。)。
予備試験には受験資格の制限等はありません。
 予備試験は,法科大学院修了者と同等の学識及びその応用能力並びに法律に関する実務の基礎的素養を有するかどうかを判定することを目的とし,
短答式(択一式を含む。)及び論文式による筆記並びに口述の方法により行われます(新法第5条第1項)。
 なお,予備試験は平成23年から実施されるものであり(附則第9条),
予備試験の具体的内容については,今後,法科大学院における教育内容等を踏まえ,検討される予定です。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa.html#15

Q予備試験の試験科目は何ですか。
A法科大学院の教育内容を踏まえ,法科大学院修了者と同等の学識,能力等を判定するという目的に照らし,
短答式試験は,@憲法,A行政法,B民法,C商法,D民事訴訟法,E刑法,F刑事訴訟法及びG一般教養科目を試験科目として行われ(新法第5条第2項),
論文式試験は,短答式試験の合格者に対して,短答式試験の科目及び法律実務基礎科目(法律に関する実務の基礎的素養についての科目)を試験科目として行われます(同条第3項)。
口述試験は,論文式試験の合格者に対して,法的な推論・分析・構成に基づいて弁論をする能力の判定に意を用いて,法律実務基礎科目について行われます(同条第4項)。
法律実務基礎科目は,法科大学院で実務教育の導入部分(実務基礎科目)が行われることから,これにより養成される実務的な能力・素養を予備試験でも判定するものです。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa.html#16

予備試験の仕組みへ
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01-08.html
4氏名黙秘:2008/07/11(金) 23:34:37 ID:???
【新しい法曹養成制度の導入のスケジュール】
Q新司法試験と予備試験の開始時期や旧司法試験の併行実施など,新しい法曹養成制度の導入スケジュールはどうなるのですか。
A新司法試験は平成18年から,予備試験は平成23年から,それぞれ行われます。
また,旧司法試験は,平成23年まで行われますが,平成23年においては,
平成22年の第二次試験筆記試験に合格した者に対する口述試験に限り行われます
(司法試験法及び裁判所法の一部を改正する法律(平成14年法律第138号)附則(以下「附則」といいます。)第1条,第7条第1項,第9条)。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa.html#01

新しい法曹養成制度の導入スケジュールへ
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01-01.html
5氏名黙秘:2008/07/11(金) 23:35:13 ID:???
【受験資格等】
Q予備試験に合格した年に,その予備試験合格の受験資格に基づいて新司法試験を受験できますか?
A新司法試験と予備試験の具体的な実施日程は,司法試験委員会において決定されることとなりますが,
新司法試験については毎年5月下旬ころ実施される予定であり,
予備試験についてはおおむね旧司法試験第二次試験と同様のタイムスケジュールで実施される予定です
(旧試験の第二次試験は,5月に短答式,7月に論文式,10月に口述の各試験が実施されています。)。
したがって,予備試験合格の受験資格で新司法試験を受験する場合には,翌年以降の新司法試験を受験することになります。
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa.html#09

新司法試験の仕組みへ
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01-02.html
予備試験の仕組みへ
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01-08.html
6氏名黙秘:2008/07/11(金) 23:36:02 ID:???
規制改革推進のための3か年計画(改定)(平成20年3月25日閣議決定)
http://ime.nu/www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/publication/2008/0325/item080325_03-07.pdf

7 法務関係
 ア 国民が利用しやすい司法制度の実現
  A 法科大学院非修了者への司法試験受験資格の確保(法務省)
   a 予備試験の実施に際しては、法科大学院修了者と同様の素養があることを判断するための
    ものであるという本来の趣旨を確保する必要があり、したがって、新司法試験の合格率にお
    いて予備試験合格者と法科大学院修了者との間で可能な限り差異が生じないようにすべき等
    との観点を踏まえつつ、両者の公平性が保たれるように予備試験の方法や合格者数等につい
    て見直しを行っていく。
   c
    (ア)法曹を目指す者の選択肢を狭めないよう、司法試験の本試験は、法科大学院修了者で
      あるか予備試験合格者であるかを問わず、同一の基準により合否を判定する。また、本
      試験において公平な競争となるようにするため、予備試験合格者数について、事後的に
      は、資格試験としての予備試験のあるべき運用にも配意しながら、予備試験合格者に占
      める本試験合格者の割合と法科大学院修了者に占める本試験合格者の割合とを均衡させ
      るとともに、予備試験合格者数が絞られることで実質的に予備試験受験者が法科大学院
      を修了する者と比べて、本試験受験の機会において不利に扱われることのないようにす
      る等の総合的考慮を行う。
7氏名黙秘:2008/07/11(金) 23:36:44 ID:???
社会民主党・衆議院議員 保坂 展人
■ 第166国会提出質問主意書
2007.07.03 454号 予備試験制度の具体化に関する質問主意書
質問本文情報
http://ime.nu/www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a166454.htm
答弁本文情報
http://ime.nu/www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b166454.htm


保坂展人Website
http://ime.nu/www.hosaka.gr.jp/
保坂展人のどこどこ日記
http://ime.nu/blog.goo.ne.jp/hosakanobuto
8氏名黙秘:2008/07/11(金) 23:37:24 ID:???
司法試験委員会会議(第44回)議事要旨・配布資料
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/080206.html

司法試験委員会会議第44回(平成20年2月6日)
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/080206.html
(3) 司法試験予備試験について(協議)
○ 事務当局から,資料2から資料4により,司法試験予備試験に関する法律の規定,
関連する国会の附帯決議や規制改革会議の答申の内容等について報告がなされ,今後,
司法試験予備試験の実施に関する事項等について検討していくこととされた。
9氏名黙秘:2008/07/11(金) 23:39:13 ID:???
2げと
10氏名黙秘:2008/07/11(金) 23:43:28 ID:???
河井法務副大臣の国会答弁  平成20年5月23日(金曜日) 
http://ime.nu/www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000416920080523012.htm

 そもそも法科大学院は、法曹の質を旧制度と比べてよくしますという理念のもとに設立されたものであります
けれども、この考査委員の意見をつぶさに見ておりますと、果たして法科大学院の設立の趣旨が現時点で
かなえられているかどうか、私は疑問に感じております。

 御指摘の平成十二年八月の集中審議、速やかに三千人にすべきだという意見を述べている委員は少数で
ありまして、実は多くの委員は、質の確保を前提として緩やかに人口増加を主張していたと私は解釈をして
おります。

 そもそも改革とはよりよい社会を実現するための手段であり、それ自体が目的であってはいけない、
改革自体が自己目的化することは本末転倒であり、よって、制度をつくり上げた時点で想像できなかった
問題点が判明した場合には、それらを率直に認め、対処していくことが当然の義務であり、それがむしろ
真の改革だと私は信じておりますので、この作業を司法制度改革の後退などと評価することは私は
誤っている、鳩山大臣のもとで今その作業を真摯に詰めさせていただいております。

 本来、法科大学院とはよりよい法曹を養成するために設立されたものであり、

 ゆめゆめ法科大学院を存続させること自体が司法制度改革の目的に陥ることのないように ←★ココ!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 私たちは意識をしっかりと持つべきでありまして、よって、これまでも繰り返しお答えしておりますとおり、
質の確保が前提という平成十四年の閣議決定でありますので、それ抜きでいたずらに三千人ということは
私はあり得ないと考えております。
11氏名黙秘:2008/07/11(金) 23:54:58 ID:???
>>10
旧試べテに都合のいい解釈すんなやw
この答弁の主眼は合格者三千人は保証しませんというものだろ。
お前みたいなのがいるから荒れるんだ!
12氏名黙秘:2008/07/12(土) 00:14:43 ID:???
中とって五千人にしようぜ
13氏名黙秘:2008/07/12(土) 00:24:09 ID:???

         「合格者3000人反対意見の誤り」
                 ↓
  合格者3000人に反対する意見があるが、その理由として、質の低下という。
                 ↓
            これは、大きな誤りである。
                 ↓
  合格者500人時代では、「法律事務所同士の競争」「弁護士同士の競争」が、なかった。
  
  仮にあったと解しても、ゆるやかだったといえる。

  法曹人口が増えることは、競争が強まり、「サービスが強まり」、「自己啓発」、「有望人材の参入」「過疎化地域の解消」が起きるのでいいのである。

  また、日本の企業の海外進出が起きている今日、法律事務所の海外進出も多く起きることになる。

 だから、「合格者を減らす」という「消極的な意見」を吐くことは、「国が、自らの首を絞める」ことを意味するのである・・・。

  

   
 
14氏名黙秘:2008/07/12(土) 00:27:02 ID:???
>>13
こんなところにくだらない書き込みする暇があれば、国会議事堂前か霞ヶ関に行って座り込みでもしてこいやw
15氏名黙秘:2008/07/12(土) 00:31:48 ID:???
秋には200〜300人の三振法務博士が合流するだろう。
16氏名黙秘:2008/07/12(土) 00:36:09 ID:???
>>11
予備試験受験者=旧試ベテ
とする発送がおかしいよ。
専業の受験生をターゲットとしてるのは法科大学院だと思う。
だから、法科大学院生徒=旧試ベテの方が正しいんだよ。
予備試験がターゲットとすべきなのは、
法曹の仕事や法律学に興味を持っている、ある程度の社会経験を積んだ人達だな。
当初の予定では、この人達の多くが、現在の仕事や地位を捨てて、
法科大学院に進学してくれると予想していたのだが、
新規参入者は増えないし、撤退する人は出るしで、
司法試験受験者が、法科大学院に在籍する旧試ベテばっかりになっちまった。
だから、問題になってるわけだよ。

17氏名黙秘:2008/07/12(土) 00:37:06 ID:???
さすがに新試対策続けてきた三振博士には敵わないだろ。
そしたら旧試ニートはまたハブられるの?
18氏名黙秘:2008/07/12(土) 00:44:26 ID:???
>>17
俺もそう思う。
三振するってことはそれなりの実力者だからな。
臼歯組はプロセスを経ていないからな。
一発勝負だし。三振できないし。
一度三振した経験は重いよ。
19氏名黙秘:2008/07/12(土) 00:46:12 ID:???
旧試ベテの定義を、年齢が高いのに、
定職にもつかずに試験勉強ばかりしている人とすれば。
法科大学院生徒=旧試ベテ、又は旧試ベテ予備軍となるね。
そして、定職について働きながら予備試験を受験する人は
旧試ベテではないという事になるね。
20氏名黙秘:2008/07/12(土) 00:47:25 ID:???
旧試専業ベテなんてもういないけどな
みんな働いてるよ
21氏名黙秘:2008/07/12(土) 00:50:52 ID:???
>>20
この板見てるととてもそうは思えないけどなww
22氏名黙秘:2008/07/12(土) 00:52:00 ID:???
働きながら、ダラダラと試験勉強しているんでしょw
23氏名黙秘:2008/07/12(土) 01:01:15 ID:???
いくらでもベテ無職がいっぱいいるよ。
24氏名黙秘:2008/07/12(土) 01:01:20 ID:???
>>22
ダラダラとでも、続けていれば少しずつだけれど伸びていくからね。
いつかは合格できるかもしれない。
そうすれば、異業種の社会経験を積んだ弁護士が1名誕生する事になる。
でも、予備試験枠を小さくしてしまうと、
そのようにダラダラ勉強していた人が、勉強を辞めて司法試験から撤退してしまう事になるね。
逆に、予備試験に合格したらば、やる気が出て、勉強のピッチを上げるかもしれないよね。
そうなれば、旧試時代には合格できなかった人でも、新試には合格する人が出るかもしれない。
予備試験枠を50人にして、仕事をしながらダラダラと勉強している人の撤退を促進するのか。
予備試験枠を1万人にして、仕事をしながらダラダラと勉強している人の勉強のピッチをアップさせるのか。
さて どっちを選びますか?
25氏名黙秘:2008/07/12(土) 01:05:01 ID:???
>>23
予備試験を法学検定3級程度の極めて易しい試験にする事は、
全く最終合格の見込みのない人に対して
撤退を諭すって意味でも良いことじゃないかなって思う。
26氏名黙秘:2008/07/12(土) 01:07:53 ID:???
俺は試験勉強しながら、ダラダラ働いてる。
でもそれなりにもらってるよ。
仕事上のスキルも身についてるしね。
ロー生でもニートみたいな奴よりマシだろ?
紳士終わって毎日完全にニートしてるやつよりは遥かにw
2ちゃんはヒマな時携帯から。昼間もね。
27氏名黙秘:2008/07/12(土) 01:13:34 ID:???
>>24
前者だな。
28氏名黙秘:2008/07/12(土) 06:24:13 ID:???
>>24
後者だな
社会的意義ははるかに高い
29氏名黙秘:2008/07/12(土) 06:43:00 ID:???
>>17>>18
旧試ベテだけど、三振した人と友達だぜ。
知識にアナがあるのと、ちょっと表現力が弱いかな。
30氏名黙秘:2008/07/12(土) 08:11:53 ID:???
そうすか
31氏名黙秘:2008/07/12(土) 08:52:30 ID:???
>>29
全く同感ですね。
友人の友人が三振者ですが、
知識にアナがあり、ちょっと表現力が弱含んでました。
しかし、予備試験では絶対に合格できる逸材だと評判ですし、
予備試験が始まるまでは合格らない逸材です。。
32氏名黙秘:2008/07/12(土) 09:04:09 ID:???
現状として、法科大学院には20代や30代前半の若い人が多く、
旧試験は30代以上の高齢者が多い。
従って、予備試験の受験者は、高齢化が予想される。
ところで、修習終了時に35歳を超えると弁護士として
就職が不可能になるから、そのような高齢合格者の存在意味は希薄である。
だから、予備試験枠を広げて
希薄な存在の高齢受験者を救済する事はあまり意味がない。
一方で、法科大学院は立ち上げたばかりであって、
発生している問題は初期不良であり、修正は可能である。
ここで、仮に予備試験枠を1000名程度に設定した場合、
本来は法科大学院で高等教育を受けるべき人材が予備試験に流れてしまう。
そうなれば、受験者の質が落ちて、3000人の確保が難しくなる。
ただ、法科大学院を経由せずとも20代前半で司法試験に合格していた者もおり、
この人達に強制的に法科大学院へ進学させるのは時間の無駄であるから、予備試験の存在も意味がある。
ただ、そのような者は数名程度しかないないから、予備試験合格者は50人程度で充分であろう。
33氏名黙秘:2008/07/12(土) 09:11:31 ID:???
>>31
合格の見込みがないのに、
長期間にわたって過酷な受験生活を続ける人が多い事が問題視され、
それをなくす意味で、三振制度が導入されたはず。
それなのに、予備試験が簡単に合格できる試験になってしまったら、
三振制度そのものの意味がなくなってしまうよね。
予備試験枠は50人程度で充分なような気がするな。
いつまでも、三振と予備試験合格を繰り返すような人が発生したら、
旧試ベテと同じだよね。
34氏名黙秘:2008/07/12(土) 09:32:22 ID:???
>>31
> 合格の見込みがないのに、
> 長期間にわたって過酷な受験生活を続ける人が多い事が問題視され、
> それをなくす意味で、三振制度が導入されたはず。

その前提として「7割合格」があるよ。
合格率70%の試験に3回も落ちれば適性ないですよサヨナラってこと。
予備試験枠を緩めて新司受験者増加→合格率さらに低下なら、必然的に三振制度は見直しの方向にならなきゃ妙だ。
合格率10%とか20%の試験に3回くらい落ちるのは『普通』だし、
いちいち予備試験から振り出しに戻ってたら無駄の多すぎる試験になる。
35氏名黙秘:2008/07/12(土) 09:33:03 ID:???
>>34

あー>>31じゃねぇや。
>>33
36氏名黙秘:2008/07/12(土) 09:47:12 ID:???
>>32
呆化大学院を高等教育機関と位置づける前提が誤り。
現在発生している問題は「大学教授の指導力は低い」という致命的な欠陥であり、
これを修正することは事実上不可能である。
(大学教授が自身の無能を認めて謙虚に講義内容の改善に努めるか?んなわけねーw)

また、予備試験を主に高齢者の救済と位置づける点も偏面的。
(実際に合格するのが高齢者ばかりという結果が予想されることは別問題)

予備試験の実施については、
公平性・透明性・開放性によって優秀な人材を選抜しようという旧司の精神に立ち戻って検討する必要がある。
37氏名黙秘:2008/07/12(土) 09:54:13 ID:???
>>34
予備試験に30歳まで受験可能って年齢制限を設ければいいと思う。
どのみち、高齢で司法試験に合格したって就職できないわけだからね。
実害はないよ。
38氏名黙秘:2008/07/12(土) 10:00:23 ID:???
うん
39氏名黙秘:2008/07/12(土) 10:37:19 ID:???
>>37-38

第一条  弁護士は、基本的人権を擁護し、社会正義を実現することを使命とする。

第二条  弁護士は、常に、深い教養の保持と高い品性の陶やに努め、法令及び法律事務に精通しなければならない。
40氏名黙秘:2008/07/12(土) 11:41:05 ID:???
ふざけるな!
35歳で会社を辞めて、0から法律を初めて弁護士になる。
それが可能なのが司法試験だ。
41氏名黙秘:2008/07/12(土) 11:58:29 ID:???
なあ、自演か?
自演でないなら、馬鹿を相手にしないで欲しい。
42氏名黙秘:2008/07/12(土) 13:59:37 ID:???
わかった
43氏名黙秘:2008/07/12(土) 14:16:12 ID:???
>>40
20代でも就職に困っているのに、
36歳以上の人が就職できるわけがないだろ。
年齢が若ければ若いほど就職が有利なのは転職業界の常識だぞ。
弁護士だけが、その例外であると考えるのにはムリがあると思うよ。
44氏名黙秘:2008/07/12(土) 15:19:41 ID:???
>>43
ハゲドウ。
今の法曹会は年配者しか取らないからね。
年の功がものをいう転職業界の常識が弁護士に
及ばないわけがないね。
0から初めてとか馬鹿かと。
45氏名黙秘:2008/07/12(土) 15:43:19 ID:???
法科大学院が設立されて司法試験の志願者が減ったのは事実かもしれないけれど、
それは、元々就職不可能な30代以上の高齢の志願者が減っただけの事であって、
現実に法曹になりうる志願者となりうる年齢の人は減少してないと思う。
だから、予備試験を拡大して志願者を増やそうとする行為には意味がなく、
むしろ法科大学院の運営に対する弊害の方が大きいはずだ。
だから、予備試験合格者数は50名程度にすべきであると思う。
46氏名黙秘:2008/07/12(土) 16:02:02 ID:???
>>45
まあ、そうなるでしょうね。
47氏名黙秘:2008/07/12(土) 16:06:58 ID:???
旧試験だけで3000人の合格者を確保できないからこそ、
法科大学院を作ったんだよ。
なのに、予備試験を大量に合格させてしまったら、
実質的に旧試験と同じ事になってしまうわけで、
すなわちそれは3000名の合格者確保をあきらめる事になり、
司法制度改革は失敗してしまうんじゃないかな。
ここは、なんとしても、法科大学院を維持しながら、
3000名を確保する手段について模索する必要があると思う。
予備試験の合格者は50名程度ですら多すぎるよ。
廃止してもいいくらいだ。
48氏名黙秘:2008/07/12(土) 16:09:19 ID:???
今日は下位ロー生が朝から必死だな。

それでは、純粋未修も含むロー卒受験生6000人と、択一論文口述を通った予備試験枠50人(旧試最終合格レベル)の新試合格率が同じになる筈もない。

それでは両者の合格率を均等にする、という3月の閣議決定内容に反する。
49氏名黙秘:2008/07/12(土) 16:16:36 ID:???
高齢で就職ないのは職歴ない場合でしょ
法律以外の社会的経験やスキルがあれば問題ない
人脈もあるしね
50氏名黙秘:2008/07/12(土) 16:22:24 ID:???
ローの問題はその授業が新司に直結していないこと
無駄な授業に時間を費やされ、別途新司対策もしなければならない
多額な授業料も負担大、単に受験資格を得られるだけの存在

もう結論は出ている 
受験生がローと予備のどちらを望んでいるのか
ここで予備を50にするといつまでもこの無駄な制度が続くことになる
1000にすれば間違いなくローは潰れる
誰も望まないローを潰すには予備を1000にするのが最善策
500でも十分か
50でも未収はつぶれるかな
未収で使う金と時間があれば50でも予備に受かる
受験資格を何百万で買う必要なし
51氏名黙秘:2008/07/12(土) 16:34:46 ID:???
予備試験及び新司法試験を30歳未満のみ受験資格を有するってすれば
すべて解決。
ただし、ローを卒業すれば受験資格は永久という特典付きにすればよい。
それで双方の利害関係を解決。
52氏名黙秘:2008/07/12(土) 16:38:28 ID:???
いみふめい
結局誰もロー行かねえw
53氏名黙秘:2008/07/12(土) 16:42:47 ID:???
>>50
そうだな。
そのためには予備試験の受験料を
ローの授業料と等しい水準に設定することが有益であろう。
54氏名黙秘:2008/07/12(土) 16:57:09 ID:O4Tbqik6
制度論について論じたがる奴には、馬鹿が多い。
55氏名黙秘:2008/07/12(土) 17:06:15 ID:???
>>49
どのような業界であっても、
異業種への転職は35歳が限界とされている。
だから、現在、司法に関係している仕事をしていれば
高齢であっても配慮される可能性はあるけれど、
司法に無関係な職業についているのならば、
職歴があっても関係がないという事になるね。
ただし、多くの場合、司法関係の仕事をしていて、
35歳にもなって司法試験に合格していないならば、
そこまでの実力がなかった、ないしはやる気がない人、
と見られるのが普通だから、
結局、誰であろうと35歳を超えるとアウトって事になるね。
56氏名黙秘:2008/07/12(土) 17:18:02 ID:???
>>55

弁護士の世界は、定年絡みでいくつ迄しか入れんという民間的価値感ではなく、定年がないゆえに、むしろなってから淘汰されてダメになるものが続出する職人の世界である事を忘れている。
57氏名黙秘:2008/07/12(土) 17:22:03 ID:???
>>49
経験や職歴の有無にかかわらず、
転職が年齢を重ねるごとに不利になるのは常識的な事だ。
もちろん、年齢に関係なく、いつでも就職できるようなスーパーマン的人材は確かに存在する。
しかし、スーパーマンは今までそれなりの実績を積んで来たわけだし
それなりの年齢であれば、それなりの金も持っている。
そしてそれなりの人脈も持っているから、
仮に司法試験に合格しなくたって再就職先には困らないだろう。
だから、スーパーマンは何も迷わず、何の不安も感じずに、
今の仕事を辞めて法科大学院に進学するだろう。
つまりさ、経済的な問題や再就職の不安が原因で、
現在の仕事を辞めて法科大学院に進学する事をためらっているような人材は、
20代すら就職が困難な弁護士業界においては、
職歴があろうがなかろうが無関係に、
35歳以上はお呼びじゃないって事なんだよ。
58氏名黙秘:2008/07/12(土) 17:34:00 ID:???
>>56
今までの弁護士業は既得権益に守られながら、
非効率的な職人的個人経営によって営まれてきた。
しかし、それではよろしくないとの事で弁護士法人ができた。
これからの弁護士業界は、いわゆる大企業経営化し、
安価で効率的な運用をされていくようになる。
個人商店がダイエーやイトーヨーカー堂に淘汰されたようにね。
なぜなら、それこそが司法改革のめざすものだからだ。
もちろん、極希少な特殊サービスを提供する意味で
個人経営的な職人部門は残るとは思う。そうすれば年齢は関係なくなる。
又、弁護士法人のトップになれるような人も、即独立で生き残れるから年齢は関係ない。
しかし、これらの人材は稀少な存在であり、
少なくても、経済的な問題や再就職の不安が原因で、
現在の仕事を辞めて法科大学院に進学する事をためらっているような人材は、
100%これに該当しないと言っていいだろう。
 そして、いわゆる普通の司法試験合格者は、大規模弁護士法人に所属する事でしか
弁護士としては生き残れなくなる。
 そして、大規模弁護士法人の弁護士は、その組織内での長期雇用を前提として
採用される場合がほとんどだから、当然に厳しい年齢による採用制限が行われるはずだ。
59氏名黙秘:2008/07/12(土) 17:56:41 ID:???
>>58
>>当然に厳しい年齢による採用制限が行われるはずだ。

同意。これからは知識だけでは生き残れない。
社会経験と修羅場をくぐりぬけるセンスが必要。
だから、少なくとも油の乗り始める40歳未満では絶対に採用しない。
あなたの言うように、様々な知識経験を備えた40歳以上しか取らないよね。
60氏名黙秘:2008/07/12(土) 18:01:47 ID:???
そんじゃなおさらローに行く人はいなくなるね
61氏名黙秘:2008/07/12(土) 18:09:33 ID:???
>>59
はあ?
頭大丈夫?w
62氏名黙秘:2008/07/12(土) 18:13:43 ID:???
>>59
様々な知識経験を備え、
幅広い問題解決能力を持った人であれば、
就職に年齢は関係ない。
20代だろうが40代だろうが、60代だろうが
弁護士業界に限らず、どの業界であっても欲しい人材だ。
ただしだ、40代だと、様々な知識経験を持っていないと採用されないけれど、
20代ならば、様々な知識経験を持っていなくても採用される可能性は充分にあるって事なんだよ。
将来の伸びしろとか可能性を期待されているからね。
てか、誰でもいいから採用するって事になれば、普通は若い人を選択するんじゃないかな。
先輩よりも後輩の方が年上だと、OJTをする上でもやりにくさを感じる人もいるだろうしね。
そして、再就職に不安を感じている時点で、
その人は、どの業界であっても欲しい人材ではないわけだから、
仮に弁護士資格を取得しても35歳の壁を越えた時点で就職はできないという事になる。
残念ながら、様々な知識経験を備えた人は稀少なんだよ。
もちろん、社会経験豊富な高齢者ほど、そのような人材は多いと思う。
もっとも、離職される側も必死で食い止めるはずだから、
そのような人が転職業界にどれだけ流れてくるかは疑問だね。
だから、結局、就職できるのは、20代から、せいぜい30代前半の若い人だけって事になってしまう。
63氏名黙秘:2008/07/12(土) 18:29:12 ID:???
>>48
 閣議決定においては、可能な限りにおいて合格率を均等にする、と発言している。
この可能な限りの意味だけれど、法科大学院の運営に支障のでない範囲において、
と考えるべきである。
 また、予備試験は誰でも受験できます、との定義だが、
国家公務員試験は誰でも受験できます、と解説されている事からして、
年齢制限があっても、誰でも受験できる試験の定義からは外れないと考えてよい。
よって、予備試験は、実質的に大学生しか受験できないような厳しい年齢制限をかけ、
かつ、法科大学院卒業生と同等の新司法試験合格率を担保する試験と考えればよい。
つまり、予備試験は、いわゆる「飛び級試験」の性格の強いものになるだろう。
これにより、法科大学院に大きな支障をきたさず、20代の若手合格者も確保できる、
優れた制度になるはずだ。
64氏名黙秘:2008/07/12(土) 18:33:11 ID:???
>>63
63です、肝心な事書き忘れました。

つまり、いわゆる飛び級試験の性格として予備試験を位置つけるわけだから、
受験可能年齢を25歳までと定義し、旧試験の大学生合格が数名だった事より、
50名程度を予備試験の合格者とすれば、法科大学院卒業生と
同程度の合格率になるであろう。
65氏名黙秘:2008/07/12(土) 18:39:36 ID:???
それだと三振法務博士も受験できないじゃん
66氏名黙秘:2008/07/12(土) 18:46:50 ID:???
予備試験は三振者の救済のために作る。
新試の合格率が下がる事を考えると、
このままではロー行く人が減る一方だからね。
問題は若手がロー行かずに予備試験に流れるのをどう防ぐかだ。
やっぱり年齢制限かな。
ロー行った人も24歳までは新試受けられない訳だし。
67氏名黙秘:2008/07/12(土) 18:56:22 ID:???
>>17
三振するっことは旧で振ってるってことだからな
68氏名黙秘:2008/07/12(土) 18:58:43 ID:???
>>62
そうですね。高齢化もすすんでいますし。
ますます、年配世代の活躍が期待されます。
69氏名黙秘:2008/07/12(土) 18:58:43 ID:???
なんか、すごい人がいるねww
「予備試験は誰でも受験できます、との定義だが、
国家公務員試験は誰でも受験できます、と解説されている事からして、
年齢制限があっても、誰でも受験できる試験の定義からは外れないと考えてよい。」

良くないだろwww
国家公務員試験が就職試験なのに、資格試験としての性格を持つ予備試験を同列には論じられないだろwww
つうかどういう人だよwww>>63はwww
ロー関係者だと思うが、必死だなwww
70氏名黙秘:2008/07/12(土) 19:01:22 ID:???
>>63
そうですね。
司法制度改革審議会においても、いわゆる飛び級のような制度にしてはいけないとの
趣旨で意見が出されています。
そうすると、おっしゃるとおり、定年後の実質的な飛び級、
すなわち、後期高齢者若年化を強力に推し進める結果となるものと思いますし、
優秀な年配者を多数輩出できるものと思量します。
71氏名黙秘:2008/07/12(土) 19:06:39 ID:???
>>66
やはり、平均寿命を超えた方については、
受験制限を設けるべきだと思われます。
司法資源の有効利用という観点からですね。
72氏名黙秘:2008/07/12(土) 19:44:30 ID:???
>>69
資格試験に年齢制限をしてはいけないとのルールはどこにもない。
たとえば「ひよこ鑑定士」は年齢制限がある。
>>70
司法制度改革審議会は平成13年7月26日をもって2年の設置期限が満了している。
当時と今では状況が違いすぎ、参考にはならない。
>>66
三振制度は、あなたは勉強不足ないしは適正がありませんね。
再度法科大学院で勉強しなおすか、撤退してください。との意味だと解される。
予備試験は三振者の救済を目的とはしていない。
73氏名黙秘:2008/07/12(土) 19:55:14 ID:???
ひよこ鑑定士ってw
資格試験と言っても受験資格を認める為の試験でしょうよ。
大検みたいな。
年齢制限なんか設ける合理性に乏しいよ。
それともなにか、年齢制限設けるみたいな話どっかで出てるの?
そんなこと言ってるのあんただけでしょ?w
74氏名黙秘:2008/07/12(土) 20:06:33 ID:???
>>72
それは全くその通りです。
ひよこ鑑定士と法曹には相当な近似性があると思われます。
法曹とは、人と人との紛争を解決する仕事であり、
ひよこ鑑定士は、ひよこの雌雄を見分ける仕事です。
この、「雌雄を決する」という共通点こそ、今後我々が強く認識すべき要諦と確信します。
すなわち、高齢かつ年配者のみを想定するための年齢制限の設定をすべきだ。
これは、全くの通りあなたの主張ということになるでしょう。
75氏名黙秘:2008/07/12(土) 20:14:31 ID:???
>>74
> この、「雌雄を決する」という共通点こそ、今後我々が強く認識すべき要諦と確信します。

pgr
76氏名黙秘:2008/07/12(土) 20:27:36 ID:???
>>73
予備試験には25歳程度の年齢制限を設けなければならない理由は

1,年齢制限がないと、三振制度の形骸化してしまうので
 旧試ベテの増殖を防ぐという新試験制度の目的の一つが果たせなくなってしまうため。

2,年齢制限がないと、法科大学院に進学すべき人材が予備試験に流失してしまうために、
 結果として、法科大学院のレベルが下がれば、合格者3000人の確保が難しくなるため。
77氏名黙秘:2008/07/12(土) 20:34:22 ID:???
しかしですねぇ、皆さん、考えてください。
予備試験の合格者を増やすと、どうなりますか?
予備試験の合格者とロー卒が正面から比較され、仮に、仮にですよ、予備試験の合格者の方が優秀だったと評価されてごらんなさい。
誰がローに行くんですか?いったい誰がローに行くというんですか?
そして、ローに行かない理由を尋ねられた人は言うでしょう。
「ローは役立たずだから」
こんな事態を容認していいんですか?皆さんは許せますか?
否、断じて否である。
たとえ真実であっても、「ローは役立たずだから」とは言わせない。
いったいローがなくなったら、私こと>>63はどうしたらいいんですか?
私は私のためにローを存続させるべきだと思うし、そのために予備試験合格者の人数は0でよいと考える。
そして、このために、私は予備試験とひよこ鑑定士の類似性を強調してしすぎということはないと考える。
皆さん、私は本気である。
78氏名黙秘:2008/07/12(土) 20:39:42 ID:???
>>77
それは予備試験の受験料をローの受講料より高額にすることで対応できると思われます。
そして、予備試験の受験料による収入は、全てエコに利用する。
そうすることによって、容易に国民の理解を得られるものと思います。
79氏名黙秘:2008/07/12(土) 20:48:22 ID:???
>>78
じゃあ、予備試験1回の受験料は200万ということでw
その代わり、予備枠1000人ということなら異論は無いでしょう。
大賛成ですw
80氏名黙秘:2008/07/12(土) 20:50:16 ID:???
>>77
役立たずなローを残すおく理由がありますか?
81氏名黙秘:2008/07/12(土) 20:59:11 ID:???
>>79
1万人受験すれば200億の受験料収入です。
これで都市部の緑化を行うと、CO2の削減に寄与するでしょう。
受験生も「エコなら仕方が無い」と納得せざるを得ません。
82氏名黙秘:2008/07/12(土) 21:00:27 ID:???
>>78
エコに利用するんですか?
それは私こと>>63に得になりますか?ならないでしょう、賛成できませんな。
私は法科大学院博士課程を設けることを提案したい。
今日の複雑高度化した社会においては、修士程度のレベルでは能力的に足りないことが明らかです。
皆さん、博士課程を出た教授であっても、旧試、新試で合格点を採れないんですよ。
そんな教授が主体となって授業しているローが2年程度の授業で学生に合格レベルの実力を付けさせることなんて、できるわけがないでしょう?
そこで、私は科大学院博士課程を出た者についてのみ、新試受験資格を与えるような制度にしたいと考えます。
これで私の職は安泰となることから、容易に国民の理解を得られるものと思います。
83氏名黙秘:2008/07/12(土) 21:04:18 ID:???
>>82
それはあなたのエゴです
84氏名黙秘:2008/07/12(土) 21:04:20 ID:???
>>63
ローの生活ってどんなの?教えてほしい
85氏名黙秘:2008/07/12(土) 21:15:25 ID:???
えーと、ゴメン。
>>77>>82は俺で、>>63は別人。俺のレスは冗談です。
>>72のレスから、「あー、この人ちょっと頭がおかしい」と考え、>>78のレスが冗談だと判断したから、その冗談に乗ってみました。
えー、個人的には、予備試験合格者は多めに設定されるんじゃないかと思います。
何百人という程度ではないでしょうか?
新試で振るいにかければいいわけだから、法曹の質の維持という点からは、予備試験合格者を減らす理由がないでしょう。
86氏名黙秘:2008/07/12(土) 21:26:48 ID:???
・三振するような池沼を撤退させて正業に就かせる
・勘違い社会人・主婦を自分の仕事に集中させる

という観点からは予備試験の人数を減らすべきだな
87氏名黙秘:2008/07/12(土) 21:27:56 ID:???
>>85
予備試験の合格者を多めに設定すれば、それは実質的に旧試験に戻る事を意味する。
大学新卒者の多くが、法科大学院に進学せずに、予備試験で合格を目指そうとする事になるからだ。
しかし、旧試験制度では質を維持しながら3000人の合格者が確保できない事は、
過去のデーターから明らかであって、だからこそ受験生の平均レベルを上げるために、
法科大学院ができたのである。
 すなわち、予備試験の枠を多めに設定する事は、司法制度改革の根幹である法曹の
大増員をあきらめる事になってしまう。
 確かに、現在の法科大学院は問題が多いが、どのような制度であっても、
初期不良はつきものであって、それは修正すれば良いだけの話だ。
 問題点は極めて明白であるから、対策はうちやすいはずである。
 だから、予備試験は、従来から20代前半でも合格できるような人のため、
すなわち飛び級的な意味合いの範囲でとどめるべきであり、その合格者は
50名程度で充分である。
88氏名黙秘:2008/07/12(土) 21:35:35 ID:???
>>86
そういう方は予備試験の人数を増やそうとも、合格することはないでしょう。
あなたは池沼や勘違い社会人、主婦というものを甘く見ていますね。
彼らは本当に我々の度肝を抜くでしょう。
89氏名黙秘:2008/07/12(土) 21:41:29 ID:???
>>87
> 予備試験の合格者を多めに設定すれば、それは実質的に旧試験に戻る事を意味する。
戻しましょうよw

> 大学新卒者の多くが、法科大学院に進学せずに、予備試験で合格を目指そうとする事になるからだ。

そうとも限らない。
ローは本物の法曹を養成するために一流の教授陣による最高の教育をしてるんだろ?w

> しかし、旧試験制度では質を維持しながら3000人の合格者が確保できない事は、
> 過去のデーターから明らかであって、だからこそ受験生の平均レベルを上げるために、
> 法科大学院ができたのである。

そのローが機能してないから問題なんだよw
予備組とロー卒で競わせれば質が上がる。
言い換えれば、予備校とローで競い合えば。

>  すなわち、予備試験の枠を多めに設定する事は、司法制度改革の根幹である法曹の
> 大増員をあきらめる事になってしまう。
もうあきらめることになったんだけどw

>  確かに、現在の法科大学院は問題が多いが、どのような制度であっても、
> 初期不良はつきものであって、それは修正すれば良いだけの話だ。

初期不良じゃなくて制度的欠陥なw

>  問題点は極めて明白であるから、対策はうちやすいはずである。

抜本的にドラスティックな改革が必要だよ。
90氏名黙秘:2008/07/12(土) 21:42:41 ID:???
>>87
全くその通りです。
法科大学院の初期不良については、メンテナンスで対応できるでしょう。
そのメンテナンスの内容は、基本的には解体的出直しとなることもあるものと思われます。
そうなると、予備試験が法科大学院であって、法科大学院が予備試験ということも十分ありえます。
すなわち、メンテナンスドされた法科大学院=予備試験ということです。
これは法科大学院の初期不良の予後不良化によって死にいたると説明できます。
かのボーボワールも「絶望は死に至る病」と称しております。
これは法科大学院生の絶望がそのまま法科大学院の死に至る病といえましょう。
結果的に合格者50人という少数精鋭は、高齢者から出る。これは断言できます。
センター害の若者よりも、じーさんに裁かれたい。そうでしょう。
最近の若者はほとんど欝病です。法曹資格という以前に、法曹欠格です。
まず自分の欝を治せといいたい。予備試験はその先にあります。
91氏名黙秘:2008/07/12(土) 21:43:03 ID:???
>>89
同意
もはやロー不要
92氏名黙秘:2008/07/12(土) 21:47:20 ID:???
>>88
ですね。本来は、予備試験の目的は
大学在学中に司法試験に合格するような人材を確保する事なのに、
その制度の目的を理解せずに、法科大学院に進学もしないで、
予備試験を受験し続ける人が発生する事は当然に予想されます。
また、三振した人は撤退するか、それとも法科大学院を再度入学して勉強する事が
制度の主旨なのに、それを怠って予備試験を受験し続ける人が出るでしょう。
それは、長期に渡って受験生活を送るような状況を排除するという新試験設立目的に反する事なのです。
しかし、予備試験を実施しなければ、
法科大学院に進学しなくても合格レベルに達している若い優秀な人材に無駄な進学を強いる事になり、
国Tや民間企業に横取りされてしまう可能性も出てきますね。
この問題を解決する最もシンプルで確実な方法が、
予備試験の受験資格を25歳以下に制限する事だと思うのです。
93氏名黙秘:2008/07/12(土) 21:48:07 ID:???
予備試験枠の拡大を主張している奴って制度論ばかり言ってるなw
そんなことを旧試べテがいくらわめいても、司法制度改革の担当者は全く無視でしょう。
というか、2ちゃんでいくら書き込んでも担当者の目に触れることは無いでしょうwww
94氏名黙秘:2008/07/12(土) 21:51:49 ID:???
>>93
花輪君の真似か?
ズバリ、そうでしょう。wwwww
95氏名黙秘:2008/07/12(土) 21:55:12 ID:???
>>94
丸尾君ですねw
96氏名黙秘:2008/07/12(土) 21:57:58 ID:???
三振したやつもローいけば権利復活だろ?これはどう考えてもロー=門下の利権確保目的だろ
カイロの二重の利得防ぐために予備枠拡大賛成だよ
97氏名黙秘:2008/07/12(土) 21:58:42 ID:???
>>95
そうでしたか。ズバリ、申し訳ない。ww
98氏名黙秘:2008/07/12(土) 21:58:53 ID:???
>>96
予備試験枠の拡大を主張している奴って制度論ばかり言ってるなw
そんなことを旧試べテがいくらわめいても、司法制度改革の担当者は全く無視でしょう。
というか、2ちゃんでいくら書き込んでも担当者の目に触れることは無いでしょうwww


99氏名黙秘:2008/07/12(土) 22:00:13 ID:???
予備試験枠を増やす事は実質的に旧試験制度に戻す事であり、それでは3000人の合格枠は確保できない。
旧試験制度で3000人が確保できなかったから法科大学院ができたわけだからね。
旧試験で2年連続で1500人合格させた事があったけれど、あれが予備試験制度中心で確保できる人数だと思う。
それに対して、法科大学院で、とりあえず2000人まで確保する目途はたったわけで
500人は増えたという意味では半分は成功といえなくはない。
今後は法科大学院の改革を続けていけば、あと1000人は何とかなる可能性もある。
しかしだ、予備枠をズドーンと増やして、実質的に旧試に戻してしまったら、
1500人しか合格者は確保できないし、将来の伸びしろの可能性も低い。
そうなれば既得権益を守りたい弁護士会の思う壷になるだけだぞ。
だから、予備試験枠は極少数に留まる事になると思うよ。
100氏名黙秘:2008/07/12(土) 22:07:31 ID:???
>>99
感銘を受けました。
予備試験から3000人とることによって法科大学院に引導を渡すという
強い決意と同義でしょう。現在法科大学院制度によって、
合格者3000人といっていますが、予備試験のそれは法科大学院の代替物ですから
それはそれで既得権益は弁護士会です。法科大学院の改革とは
すなわち予備試験の大幅拡大を意味しているとの含意は、
非常に示唆に富んでいますね。婉曲ですが。
それは、まさしく、旧司法試験の撲滅と新司法試験制度の止揚の上にたった
予備の非定型性からその不拡大を志向する旧派に対する極めて鋭い
アンチテーゼと拝察しました。
101氏名黙秘:2008/07/12(土) 22:16:00 ID:???
予備試験枠の拡大を主張している奴って制度論ばかり言ってるなw
そんなことを旧試べテがいくらわめいても、司法制度改革の担当者は全く無視でしょう。
というか、2ちゃんでいくら書き込んでも担当者の目に触れることは無いでしょうwww

102氏名黙秘:2008/07/12(土) 22:17:35 ID:???
99です。
では、法科大学院の改革とは具体的に何かということだが、
それは大きくわけて3つある。
1,志願者の確保、特に一部上場企業や官公庁等に勤務している
 社会人からの志願者を増大させるシステムの整備。
 たとえば、
 雇用主に対する自己啓発休職制度の義務化。
 奨学金制度の充実。
 夜間過程の充実や通信教育の導入などがある。

2,在校生に対するケア
 落ちこぼれが発生しているのに、その対策が打てない教員が多すぎる。
できの悪い生徒に対して、その場しのぎで安易に単位を出すのではなく、
補講の実施や、レジメの充実、欠席者へのフォロー(DVD授業等)なども行い
助教員やチューター制度も活用して、底辺の生徒の底上げの努力をすべきである。
 
3,卒業生に対するケア
 司法試験受験生に対する補講や答案練習指導などはもちろん必要である。
 また、三振者や撤退者に対する就職のあっせんや、他資格へのフォローも大事である。
 それにより、就職せずに安心して法科大学院に進学する事ができ志願者が増えるからだ。
たとえば、司法書士への転向は意味があるけれど、不動産登記法の授業を実施している
法科大学院を私は知らない。 

103氏名黙秘:2008/07/12(土) 22:20:44 ID:???
>>102
>不動産登記法の授業を実施している 法科大学院を私は知らない。 

全法科大学院の講義内容をご存じなの?
104氏名黙秘:2008/07/12(土) 22:21:37 ID:???
>>102
できが悪い奴は退学させれば委員だよ。
105氏名黙秘:2008/07/12(土) 22:23:25 ID:???
>>101
自動あぼんされて、2ちゃんねらの目にすら触れることはないでしょうwwww
106氏名黙秘:2008/07/12(土) 22:23:49 ID:???
予備試験枠の縮小を主張している奴って制度論ばかり言ってるなw
そんなことを新試ベテがいくらわめいても、司法制度改革の担当者は全く無視でしょう。
というか、2ちゃんでいくら書き込んでも担当者の目に触れることは無いでしょうwww
107氏名黙秘:2008/07/12(土) 22:28:33 ID:???
>>99>>102
なるほど。すばらしい改革ですね。
目から鱗が落ちました。
このようなすばらしい改革案を出せるあなたが2chで旧試ベテごときに時間を費やすのは、日本の、いや世界の、いや宇宙の損失だと思います。
ぜひ、あなたのような人には宇宙の帝王になって欲しいと考えます。
あなたが「俺は宇宙の帝王になるんだ」とおっしゃっても、私は驚きません。
ぜひ、宇宙の帝王を目指してがんばってください。
このようなところで時間を無駄にしないでください。
一愚民からのお願いです。
108氏名黙秘:2008/07/12(土) 22:49:52 ID:???
どう考えてもロー再入学で受験資格復活はおかしいだろうが!!
大学2回落ちたからって高校もう一回いかすようなもんだろ 授業料かんがえたら高校6回いく金払うんだぞ
109氏名黙秘:2008/07/12(土) 23:13:24 ID:???
受験資格は金で買えるということ
110氏名黙秘:2008/07/12(土) 23:18:20 ID:???
>>107
茶化すなよ。
99・102は正論だと思うぞ。
予備試験枠の拡大に一縷の望みをつなぐ旧試べテには耳が痛いと思うがw
111氏名黙秘:2008/07/12(土) 23:29:05 ID:???
性論でもしてろよw
112氏名黙秘:2008/07/12(土) 23:47:33 ID:???
102です

>>103
全部はもちろんチャックはしてませんけれど、東京近隣の半数以上はチェックしましたよ。
不動産登記法の授業をしているローは1校もありませんでした。

>>104
そんな事をしたら志願者が減ってしまうと思います。
入学試験に合格させた以上は、最後まで面倒を見る姿勢を示す事が大事です。
今のローは、理解していない学生に対しても安易に単位を与えて卒業させていて、
徴収した授業料の分だけの教育をしていないと思います。
払った分の対価を提供しなければ、お客である学生志願者が減るのは当然の事だと思います。
そして安易に卒業させてしまった結果として>>108さんのような人達が多数発生してしまうのです。
これじゃ詐欺ですよね。だから改めなければいけないと思います。
113氏名黙秘:2008/07/12(土) 23:51:14 ID:???
>>104
そのできが悪い奴未満が旧試べテなわけだがw
114氏名黙秘:2008/07/13(日) 00:00:42 ID:???
旧試ベテ叩きしたいだけなら他いけバカ
115氏名黙秘:2008/07/13(日) 00:03:46 ID:???
事実だろw
116氏名黙秘:2008/07/13(日) 00:08:25 ID:???
そんなわけねえだろ
ロー修了レベル=旧択一30点なんだからw
117氏名黙秘:2008/07/13(日) 00:10:36 ID:???
そいつらに答練の採点をされるご感想は?w
118氏名黙秘:2008/07/13(日) 01:36:44 ID:???
近年まれに見るひどい自演をみた
119氏名黙秘:2008/07/13(日) 09:27:13 ID:???
鉄道ファンで、司法試験予備試験をめざしている方がいらっしゃいましたら、
こちらのスレを定期的に巡回していただけませんでしょうか?
できれば、次スレ以降もお願いいたします。

【コヒ】【西】赤い青春18きっぷ26枚目【四】【九】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1215600199/

上記スレは赤い青春18きっぷという限定枚数発行のきっぷが
好きな人が集まるスレッドで、発売される枚数などを研究するなどの
情報交換がされているスレなのですが、
最近、転売屋(ダフ屋)と見られる人物がIDを頻繁に変えて
スレッドの荒し行為を行っているように見えます。
具体的には、JRに対するクレームの電話を指示したり、
転売を推奨するような書き込みをダフ屋と見られる人物が行っています。
上記スレの最初から最後まで読んでいただけると幸いです。
お忙しいところ、恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

まだ、通報はしていません。
このスレッドを読んで悪質な犯罪者がいると判断された方は通報願います。
赤い青春18きっぷが今後も発売されるよう、
皆様のご協力をよろしくお願い申しあげます。
120氏名黙秘:2008/07/13(日) 10:34:32 ID:???
予備試験どうなるかな
121氏名黙秘:2008/07/13(日) 10:37:43 ID:???
30人だな
122氏名黙秘:2008/07/13(日) 10:52:57 ID:???
まぁ、予備試験を僅少にするなら、本来ロー側にそれなりの覚悟がいるはずなんだけどな。
新司合格者の水準を、ローの全責任として旧司合格者と同等まで引き上げるために、
ありとあらゆる痛みに耐えた 『 大 手 術 』 を行わなければならない。

たとえば学生による授業評価などを通じた指導力不足の教員の解雇、
予備校の実態も知らずに悪態ばかりの老害教授に代えて、
自らも予備校通学経験があり、予備校の長所と短所を知る若手教員の抜擢など(旧司合格者が望ましい)。

まーしかしながら、予備枠縮小を求めるロー側にそのような覚悟があるようには思えん。
受験資格の独占によって甘い汁を吸おうとしているだけ。

よって予備枠拡大によってローは 『 安 楽 死 』 させなければならない。
123氏名黙秘:2008/07/13(日) 11:37:17 ID:???
まぁ、予備試験を僅少にするなら、本来ロー側にそれなりの覚悟がいるはずなんだけどな。
新司合格者の水準を、ローの全責任として旧司合格者と同等まで引き上げるために、
ありとあらゆる痛みに耐えた 『 大 手 町 』 に行かなければならない。

たとえば学生による授業評価などを通じた指導力不足の教員の解雇、
予備校の実態も知らずに悪態ばかりの老害教授に代えて、
自らも予備校通学経験があり、予備校の長所と短所を知る若手教員の抜擢など(旧司合格者が望ましい)。

まーしかしながら、予備枠縮小を求めるロー側にそのような覚悟があるようには思えん。
受験資格の独占によって甘い汁を吸おうとしているだけ。

よって予備枠拡大によってローは 『 安 楽 亭 』 を開業させなければならない。
124氏名黙秘:2008/07/13(日) 13:02:51 ID:???
司法試験合格者の倍増構想は大幅に後退しますよ 従来の試験制度にやや
近くなるでしょう ただ予備は難しいからロー目指す人も半々くらいで
その後 予備の合格率はどうなっていくか・・・
125氏名黙秘:2008/07/13(日) 14:31:57 ID:???
無知で申し訳ないんだけど、旧司のいったい何がダメだったの?
126氏名黙秘:2008/07/13(日) 14:38:27 ID:???
ハイデッガーすら読んだことのないバカでも受かる試験だったから
127氏名黙秘:2008/07/13(日) 14:55:20 ID:???
>>121
>「受験資格の独占によって甘い汁を吸おうとしているだけ。」

ローの関係者(私学、教授、ロー生)の抵抗はまさにこの一言に尽きるな。

128氏名黙秘:2008/07/13(日) 15:46:37 ID:???
>>125
大学が甘い汁を吸えない事
129氏名黙秘:2008/07/13(日) 18:06:56 ID:???
>>125
暴力団対策法や議員などの働きかけの禁止などによって、
従来の日本の慣行である、地元有力者などによる非合法的な問題解決手段が
失われ、解決できなくなった大量の紛争が表面化してきた。
その解決策として、誰もが気楽に司法サービスを受けられる制度を作る
必要が発生し、司法制度改革が叫ばれた。
その確信となる部分が、法曹の大幅増員なのだが、
一定以上のレベルを維持しながら大量の合格者を排出する事が、
旧試験のシステムでは難しいとされたために、
できあがったのが法科大学院なわけだ。
130氏名黙秘:2008/07/13(日) 18:21:31 ID:???
司法制度改革の最大の柱は、裁判の迅速化。
迅速化する一番簡単な方法は裁判官を増やす事なんだけど、
それは財政難なのでムリって事で、
その代わりに公判前整理手続きを充実させる事になった。
そのために、弁護士は裁判に備えて大量の準備書面を準備しなくてはいけなくなり、
訴訟1件当たりに係る手間は6倍以上に増えると言われている。
よって、仕事が6倍になれば、弁護士も6倍いるだろうって事で、
司法試験の合格者も500人から6倍の3000人に増やそうって事になったわけだ。
ただし、訴訟1件あたりの弁護料金は変わらないから、弁護士1人ができる仕事量は
6分の1になるから、収入も6分の1になるんじゃないかって言う人もいるね。
弁護士年収400万とか言われてるのはここから来ているわけだ。
131氏名黙秘:2008/07/13(日) 19:42:22 ID:???
社会の底辺の君たちが心配することではありませんw
132氏名黙秘:2008/07/13(日) 20:49:09 ID:???
既得権益によって成り立っている産業は成長しない。
法科大学院もまたしかり。
あくまでも、試験資格を付与する組織ではなく、
教育をする組織でなければならない。
であるからして、>>102のような徹底的な改革を行い、
魅力的な教育機関になれば、予備試験枠に関係なく志願者は集まるし、
そうでなければ存在する意味はない。
予備試験枠を絞らなければ存続できないような法科大学院ならば、
それは3000人合格対策として機能する事はできない。
現実に、多くの受験生から法科大学院は単に受験資格を得るためだけの
ものであると思われている点について、教育関係者は反省して頂きたいものである。
であるからして、予備試験枠は1000名から3000名程度とし、
併せて法科大学院改革を平行して行う事により、
法科大学院の進学する方が結果的に法曹への近道となりうるようになれば、
理想的な新司法試験の体制になると思う。
133氏名黙秘:2008/07/13(日) 21:21:12 ID:???
社会の底辺の君たちが心配することではありませんw


134氏名黙秘:2008/07/13(日) 21:25:48 ID:???
さすが自分のことはよくおわかりで。
135氏名黙秘:2008/07/13(日) 21:45:13 ID:???
予備試験合格者が増えてしまえば消えてしまうような法科大学院ならば必要ない。
つぶれてしまえ。
予備試験大量合格にも対抗できるような強い法科大学院だけが生き残ればそれでよい。
136氏名黙秘:2008/07/13(日) 21:48:03 ID:???
弁護士大量増員で失業する弁護士も出る状況なのに、
法科大学院が受験資格付与の既得権で生き残れるのはおかしいと思う。
予備試験で合格者を大量に出して、
法科大学院の自助努力を促すようにしなければ
司法改革は失敗するだろう。

137氏名黙秘:2008/07/13(日) 21:58:44 ID:???
予備試験枠の拡大を主張している奴って制度論ばかり言ってるなw
そんなことを旧試べテがいくらわめいても、司法制度改革の担当者は全く無視でしょう。
というか、2ちゃんでいくら書き込んでも担当者の目に触れることは無いでしょうwww
138氏名黙秘:2008/07/13(日) 22:10:53 ID:???
>>137
予備試験枠の縮小を主張している奴って制度論ばかり言ってるなw
そんなことを新試べテがいくらわめいても、司法制度改革の担当者は全く無視でしょう。
というか、2ちゃんでいくら書き込んでも担当者の目に触れることは無いでしょうwww
139氏名黙秘:2008/07/13(日) 22:16:03 ID:???
>>138
このスレで予備試験枠縮小の制度論についての書き込みはない。
そもそも新試べテなる概念も存在しない。
新試の場合、君のように無制限一本勝負でダラダラと人生無駄にする馬鹿はいないよw
140氏名黙秘:2008/07/13(日) 22:25:34 ID:???
失せろ脱北ベテ
お前もう来ないって言ったよな?
141氏名黙秘:2008/07/13(日) 22:33:32 ID:???
>>140
誰に言っているの?
あまり熱くなるなよw
旧試クソべテ君www
142氏名黙秘:2008/07/13(日) 22:43:05 ID:???
野次はスルーで

予備枠とかいってるけど結局旧司一次みたいになるんじゃないか
枠なしで基準をクリアすればみんな合格
その代わりクリアがけっこう難しく、対策もかなり面倒で合格率も低い
これだったらロー行った方が早い、みたいな
143氏名黙秘:2008/07/13(日) 23:17:51 ID:o243YC2U
予備試験試験枠が大きくなったら法科大学院に進学する人が激減し、
制度が崩壊してしまうから、間口を狭くすべきとの考えは、
受験生の多くが法科大学院を単なる受験資格を授与する場所と考えていて、
行かないで済むなら行きたくないと考えている現状を前提としているわけだから、
これを改めなければいけないと思う。
予備試験が困難だから仕方ないから法科大学院に行くしかない、
これでは問題の解決にはならないんだよ。
144氏名黙秘:2008/07/13(日) 23:20:13 ID:???
予備試験枠の拡大を主張している奴って制度論ばかり言ってるなw
そんなことを旧試べテがいくらわめいても、司法制度改革の担当者は全く無視でしょう。
というか、2ちゃんでいくら書き込んでも担当者の目に触れることは無いでしょうwww
145氏名黙秘:2008/07/13(日) 23:26:54 ID:???
つまり何? ( ̄^ ̄)y-~~
146氏名黙秘:2008/07/13(日) 23:31:45 ID:???
>>143
でもさ、受験生の最終目標は新司合格だろ
試験に落ちたら全てが無駄になる
しかも、負担が大きい分無駄も大きいと思ってしまう
ろーを単なる受験資格を付与する場所と考えてしまうのは
受験生としては仕方がないと思う
147氏名黙秘:2008/07/13(日) 23:33:39 ID:o243YC2U
法科大学院の勉強が
新司法試験の合格には役に立たないと思っている
受験生が多いって事が問題なんだよ。
148氏名黙秘:2008/07/13(日) 23:34:51 ID:???
おいおい、くだらないスレでここも1000を超えさせるつもりかよ^^
ひまあったら勉強しろ お前ら
149氏名黙秘:2008/07/13(日) 23:43:34 ID:???
ローがなくなれば解決じゃね?
150氏名黙秘:2008/07/13(日) 23:44:12 ID:???
学力以外の事情で法科大学院に進学できない人は
予備試験の運営方法自体で法曹の道が絶たれるわけだからな。
必死になるのもムリはないよ。
151氏名黙秘:2008/07/13(日) 23:50:56 ID:???
2ちゃんで必死になっても何の解決にもならないでしょう。
スレの無駄な消費だけでw
それなら、プラカードでも掲げて法務省にデモ行進するほうがまだマシでしょw
152氏名黙秘:2008/07/13(日) 23:52:46 ID:???
司法試験委員会会議(第45回)議事要旨・配布資料
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/080421.html

司法試験委員会会議第45回(平成20年4月21日)
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/080421-1.pdf
(8) 司法試験予備試験について(協議)
○ 司法試験予備試験の実施に関し協議がなされ,「一般教養科目」及び「法律実務基
礎科目」について重点的に検討を要するものとされた。
153氏名黙秘:2008/07/13(日) 23:56:37 ID:???
司法試験委員会会議(第46回)議事要旨・配布資料
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/080604.html

司法試験委員会会議第46回(平成20年6月4日)
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/080604-1.pdf
(7) 司法試験予備試験について(協議)
○ 事務局から,「法律実務基礎科目」に関連し,資料3「法科大学院における実務基
礎科目の教育内容・方法等について」及び資料4「法科大学院における公法系実務教
育のあり方について」の内容等について報告がなされた。
また,司法試験予備試験の実施について,協議がなされ,重点的に検討を要する「一
般教養科目」及び「法律実務基礎科目」については,これらの在り方に関して有識者
の意見を聴取することとされた。
154氏名黙秘:2008/07/14(月) 00:04:31 ID:???
司法試験委員会のメンバーを見て、働きながら受験するとかローに行けない事情があるとかいう人間のために500人とか1000人の予備枠をつくると思いますか?www
155氏名黙秘:2008/07/14(月) 00:11:21 ID:???
メンバーの趣味欄に蟻んこを虫眼鏡でじゅーじゅーする事って書いてあった。
156氏名黙秘:2008/07/14(月) 00:12:40 ID:???
ランラン ラン♪  

 ∧_∧  
( ^∀^)
⊂_へ つ
 (_)|
彡 (_)

157氏名黙秘:2008/07/14(月) 00:31:06 ID:???
>>154
半数以上が法科大学院の教授だからな。
法科大学院の志願者を増やすためにあらゆる手段を採ってくるだろうな。
予備試験合格者はギリギリまで絞られると思うよ。

158氏名黙秘:2008/07/14(月) 00:44:22 ID:???
そりゃぁっ
              よんだ?
          ∧メイ∧ 三=
      ☆   ( ・∀・ )三= 
   ∧  〃 ノ つ ノつ 三=
 ∩(`Д´((⊂ _ _⊂) 三= 
  \ ⊂ \   
   ヽ    つ>>ロー教授
    (ノ⌒´
159氏名黙秘:2008/07/14(月) 00:59:01 ID:PMxsOgLL
んー・・・まいったな
予備枠はロー保全を目的に決められそうだな
メンバー選考の時点ですでに決まってたのかもな
160氏名黙秘:2008/07/14(月) 01:39:12 ID:???
結局予備試験の合格者数はどうなるの?
法科大学院に行けない者は法曹を諦めろってことなのか。
161氏名黙秘:2008/07/14(月) 01:42:37 ID:???
うんこロー教授はそれに近いことを言う。
しかしそれでは社会正義が通らん。
そこで予備試験枠を拡大しようという動きが出始める。
162氏名黙秘:2008/07/14(月) 01:48:56 ID:???
予備試験に否定的な勢力
・法科大学院関係者
・マスコミ
・日弁連
・公明党

予備試験に必ずしも否定的ではない勢力
・法務省・検察
・最高裁
・自民党(法務関係議員)

うーん。状況は苦しいですね。法務省と自民党に期待するしかないのか。
163氏名黙秘:2008/07/14(月) 01:53:30 ID:???
老教授がいくら議論しようがこいつらにかつての力はもうないよ。
164氏名黙秘:2008/07/14(月) 01:56:10 ID:3Edr+cTW
もう水面下では決まっているよ
法務省関係者が「文科省がどうこういおうが司法試験を握っているには我々だ」
と言っていたそうだよ
165氏名黙秘:2008/07/14(月) 01:59:30 ID:???
政治的決着
166氏名黙秘:2008/07/14(月) 02:00:24 ID:3Edr+cTW
リアルな数字言うと
「5 0 0」
167氏名黙秘:2008/07/14(月) 02:01:43 ID:???

           「合格者数500人説」

             「合格率3%」

           「厳しさ:旧司法試験なみ」

   
          以上が、「予備試験のキーワード」

        あまい、予備試験は、まず、考えられない・・・・。
168氏名黙秘:2008/07/14(月) 02:13:42 ID:???
仮にそうすると、よっぽど妙な出題をしない限り、

 予 備 試 験 合 格 者 の 新 司 法 試 験 合 格 率 は 

 9 0 % と か 9 5 % と か ア リ エ ナ イ 数 字 に な る だ ろ う 。
169氏名黙秘:2008/07/14(月) 02:21:59 ID:???
スレがもったいねぇよ 
170氏名黙秘:2008/07/14(月) 02:59:20 ID:???
たしかに500人受かるとしてそのうち450人以上は普通に受かるだろうね
1000人とかやはり現実的な数字じゃないし、ロー側側から批判が起こる
そう考えると間の500という数字が現実的じゃないだろうか
すなわち予備の目的はきわめて優秀な人間または金銭的、時間的余裕のない人間
をとり込みたい趣旨から鑑みるとやはり妥当な数字に落ち着くと見る
171氏名黙秘:2008/07/14(月) 03:20:28 ID:???
仮に500人を達成できたとしてそれも初年度だけで
受験者数10万人とかの場合じゃね。
あれだけの科目数をすべてクリアできる人なんて数えるほどしか
いないでしょ。
172氏名黙秘:2008/07/14(月) 04:07:53 ID:???
多分予備のレベルは国Tレベルじゃね?
一般教養から何から全て
173氏名黙秘:2008/07/14(月) 04:10:06 ID:???
一般教養ってどんな問題が出るのかな?
174氏名黙秘:2008/07/14(月) 04:12:07 ID:???
予備試験はバカに与えられた夢
175氏名黙秘:2008/07/14(月) 04:14:57 ID:???
高校で学ぶものすべてじゃなかったかな
英語・現代文・物理・化学・日本史・数学・・・
こんな感じ 科目数は相当あると思う
176氏名黙秘:2008/07/14(月) 04:21:01 ID:???
あとこれに判断推理とか数的処理みたいなものも加わりそうだな
177氏名黙秘:2008/07/14(月) 05:18:04 ID:???
>>161
ロー関係者と公明党だけだろ。予備反対派は。

日弁連は単に合格者3000人に反対しているだけだし。
1500人になれば何処から受かろうが関係ない。

でも、3000人は最大の圧力元のアメリカと経団連がバックの国策なんで、揺るがんと見られる。結局は押し切られる。

で、ローの質が、2000人合格でも二回試験大量不合格と来れば、もう流れは予備に行くしかない。

そんな事も読めんのか。
178氏名黙秘:2008/07/14(月) 05:29:35 ID:???
適性試験の出願者数が年々かなりの割合で減っている事から見ても、ロー全体の人材のレベルは落ちる一方だしな。
ローだけでは、とてもではないが3000には賄えん。

他方、仮に合格者が削減されるとしても、ロー生にとっては、合格者削減と予備試験がダブルパンチになるので、むしろこの方が遥かにイタイのではあるまいか。
179氏名黙秘:2008/07/14(月) 06:11:36 ID:???
7科目の択一論文はかなり厳しい 新受けた人ならわかると思いますが
さすがに予備始まるころは旧ベテは絶滅しているだろう
そうなると学生、社会人、三振博士が予備受けることになる
このうち学生はローと予備の両睨みになるから予備へのモチベーションは弱いと思う 少なくとも上位ローいけるやつはローいくだろうし(浪人してまで予備にはこだわらないはず)、カイロしかいけないやつは勝負にならない
社会人も退職してローいくのはいても退職して予備うける馬鹿はいないだろう したがって社会人の予備受ける層も弱い そうなると予備って実は三振博士救済+一部の優秀な者の青田刈り機能がメインになるのではないか?
180氏名黙秘:2008/07/14(月) 07:07:39 ID:???
>>179
>旧ベテは絶滅しているだろう

してねーよ、バカ。仕事しながら受験してるんだよ。
181氏名黙秘:2008/07/14(月) 07:15:16 ID:???
択一の合格点みてたら旧ベテは絶滅寸前だろ
しかも予備はじまるのはまだまだ先 その時はベテほぼ絶滅だろ ただし択一受からないベテはそもそも受験生にあらず
182氏名黙秘:2008/07/14(月) 07:31:59 ID:???
予備が始まる頃には、今の中堅がベテになってる計算だなぁ。
183氏名黙秘:2008/07/14(月) 10:40:11 ID:0tcZSaDk
>>162

ロー支持派の肝心な最強勢力の存在を忘れとるぞ


・アメリカ様
184氏名黙秘:2008/07/14(月) 10:44:13 ID:???
あとは経団連と文部省だな

バックが違う
やっぱりローは動かないよ
185氏名黙秘:2008/07/14(月) 10:52:22 ID:???
責任とりたくないからもう首突っ込まないよ
186氏名黙秘:2008/07/14(月) 12:05:42 ID:???
500は法務枠だな
さすがだぜ、彼らは旧司の事情をよく知ってるからな
自分らが通ってきた道なんだからな
187氏名黙秘:2008/07/14(月) 13:06:22 ID:???
今日午前中にまた正社員の面接行った。もうこれで35社目。
当然今まで全部駄目だったわけで。
この前と同じでその日も車でしか行けないところだったんで、
弟が仕事を休んで付き添ってくれたんだ。
駐車場の車内に弟を待たせて面接してもらった。
出てきたのは社長と人事課長。二人とも絵に書いたような悪人顔でね。
履歴書見て「職歴なし?あんたもう31だろ?」
「バイトの経験もないって。今までずっと家で勉強してたの?」
「うちでそんなの雇うわけないだろ?もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」

車に戻ると弟は面接には触れず、ただ黙ってエンジンをかけた。
「どこかよっていこうか」って。

車内は無言のまま時間だけが過ぎた。
そしたら弟が突然「きっと誰かが認めてくれるよ兄貴のこと」って言うからさ、俺もう涙が止まらなくってさ。
で、いろんな言葉考えたんだけど結局何も言えなかった...。

本当にすまない...。今までおれは何やってたんだろう。情けないよ。

本当にごめん.....
188氏名黙秘:2008/07/14(月) 13:14:51 ID:???
コピペは職歴なしスレだけにしとけ
189氏名黙秘:2008/07/14(月) 13:41:40 ID:???
なにそれ
190氏名黙秘:2008/07/14(月) 14:35:47 ID:???
3000人枠を一番支持しているのはベテなんだな…
情報が古い

今はそういう状況になってない
しかもさらにこれから悪化するだろう
予備試験始まるころにどうなることか

まあ100人てとこだろうな
191氏名黙秘:2008/07/14(月) 14:37:30 ID:???
まあそれ以前に来年浮かれよ
修習も金もらえなくなるし
就職先もないわけでしょ
もう年だろうしさ

来年が最後の最後のラストチャンスだよ
本当はもう遅いんだけど
192氏名黙秘:2008/07/14(月) 14:39:02 ID:???
>>182 >>183

アメリカ、経団連は「ロー支持派」ではなくて「3000人案支持派」でしょ。内訳なんかどうでも良い。
予備から2000人でもかまわん筈。

3000人=ロー出身にこだわるのは、ロー関係者のみ。
193氏名黙秘:2008/07/14(月) 18:26:40 ID:???
今年の旧試択一合格者は2000人弱。
そのうち最終合格できるのは200名。
来年と再来年で引っかかるのは150名。
まだ1500名以上残っている。
旧試40点以上取得者で考えれば、さらにすごい数になる。
この旧試社会人ジジババア受験者を、
合格者をほとんど排出できない下位ローを保護する目的で、
強制的に撤退させるのが利益になるとは思えない。
憲民刑だけで考えた場合、
間違いなく
旧試験択一合格組>>>新試験択一不合格組
なわけで、前者を排除し、後者を温存する政策を選択するのは
ちょっと考えにくいんだよな。
だから予備試験合格者は1000名以上は確定で、
3000名とか1万人とかまで増える可能性も充分にあると思うんだ。
194氏名黙秘:2008/07/14(月) 18:37:01 ID:???
予備試験は増員派に正義があるのは明白。
しかし既得権益を握ったウンコ集団によって、どこまで正義が歪められるか。

というのが今後のポイント。
195氏名黙秘:2008/07/14(月) 19:58:02 ID:???
旧司を段階的に減らし最後は100?にするというのは公明の案だったんだろ
自民は最後まで1000でいくという案だったはず、よくは知らんが
だったら予備も100かもしれないが、1000の可能性もあるんじゃね?
196氏名黙秘:2008/07/14(月) 21:29:47 ID:MdH6U4Oi
>>195
来年が100 最後は50
197氏名黙秘:2008/07/14(月) 21:38:55 ID:???
予備を拡大したらみんなローに行かなくなります。
198氏名黙秘:2008/07/14(月) 22:12:24 ID:???
>>197
 法科大学院は新司法試験の受験資格を得るためだけのものであって、
新司法試験対策には役に立たない。
 だから、行かなくてすむなら行かない方がよい。
 そのように思ってる人が圧倒的に多数だからな。
 よって、予備を拡大したら、
現状でさえ各学年で7000人くらいしかいない学生が
半分以下の3000程度まで落ち込むだろう。
ただ、逆に予備を縮めれば、旧試受験者の8割以上は撤退するだろうな。
 法科大学院に進学できない人のほとんどが撤退するはずで、
司法試験受験希望者全体が、
3万人から半数以下の1万人程度に落ち込むだろう。
そして、撤退者は会計士や司法書士、不動産鑑定士などに流れるだろう。
特に司法書士には大量の転向者が大量に流れ込み激烈な試験となる。
難易度は、間違いなく司法試験よりも司法書士の方が難しくなるはずだ。
まあ、それでも、法科大学院を残すのか、司法試験を残すのか、究極の選択になるわけだが、
ここで法科大学院存続を選択してしまうのが公務員クオリティーだなw
司法書士希望の人は早めに合格しておかないと、
予備試験詳細発表後だとエライ事になるよ。
199氏名黙秘:2008/07/14(月) 23:13:54 ID:???
>>198
おいおい、そもそも1学年が7000人いた年なんかないぞ。
平成20年度の入学者が5397人、
平成19年度の入学者は5713人だ。
200氏名黙秘:2008/07/15(火) 02:08:16 ID:jTlcHobE
少なくとも2chでは

存続派
ロー生
予備派
博士、ベテ。学部
201氏名黙秘:2008/07/15(火) 10:35:29 ID:???
1 現状の司法試験3000人合格は、事実上、放棄された。
2 プロセス重視の法学教育を実現することにつき、反対意見は制度設計者側に存在しない。
3 そのため、法科大学院制度は存続する一方で、予備試験枠は絞られる。

まあ5年後は、司法試験最終合格者は1500人〜2000人となり、
予備試験合格者は、毎年100人前後となるだろう。これが関係者で
話し合われている線だよ。
202氏名黙秘:2008/07/15(火) 10:40:15 ID:???
予備試験合格者は、いったん合格すると、5年間で3回しか司法試験を
受験できない。そのことの意味をよく噛み締めておいたほうがいい。

それに、予備試験枠が500人だの1000人だの、あるいはそれ以上
だの、そんな数字になるわけがない。予備合格者は、その後5年以上、
予備試験を受験しないのだから。

それよりも、予備試験合格者の実力の低さに驚かれることのないように
することが先決問題だな。予備試験存続問題に繋がりかねないからね。
203氏名黙秘:2008/07/15(火) 11:04:28 ID:???

 ほんっと、ロー教授の指導力の低さには驚かされますねw
204氏名黙秘:2008/07/15(火) 11:43:26 ID:???
具体的にはどう低いの?
205氏名黙秘:2008/07/15(火) 12:09:10 ID:???
ロー生も予備試験受けられるの?
206氏名黙秘:2008/07/15(火) 16:22:17 ID:???
>>200 201
「予備試験の実施に際しては、法科大学院修了者と同様の素養があることを判断するためのものであるという本来の趣旨を確保する必要があり」>>6

「したがって、新司法試験の合格率において予備試験合格者と法科大学院修了者との間で可能な限り差異が生じないようにすべき等との観点を踏まえつつ、両者の公平性が保たれるように予備試験の方法や合格者数等について見直しを行っていく。」

「ゆめゆめ法科大学院を存続させること自体が司法制度改革の目的に陥ることのないように」>>10 

207氏名黙秘:2008/07/15(火) 17:59:04 ID:V2yF5F53
予備試験の受験者は大きく分けて3つあると考えられる。
(1)社会人で仕事を退職できない事情のある人
(2)三振法務博士
(3)学部生や第二新卒者であって、不合格の場合は法科大学院に進学を予定している者

このうち
(1)については、年齢の関係から法曹になれない人材が大多数を占めるため予備試験で保護する必要がない。
(2)については、再度法科大学院に入学すればよいから予備試験で保護する必要がない。
(3)については、既に新司法試験合格レベルに達している場合、法科大学院で無駄な時間を浪費させる事は損失であるから、予備試験で保護する必要がある。
つまり、予備試験は(3)について考えればよいだけだから、
年齢制限を25歳程度として受験資格を(3)に限定し、(1)(2)を排除してもかまわない。
そうすれば、旧試験の学部在籍中の合格者の人数からして、
予備試験の合格者を50名程度にしておけば、>>206前半の約束を維持しつつ、
かつ法科大学院の保護育成もはかることができ、
全ての利害関係者が納得できる理想的な新司法試験制度ができあがると思う。
208氏名黙秘:2008/07/15(火) 18:23:13 ID:???
まだ受験資格の年齢制限とか言ってんの?
非現実的だなあw
209氏名黙秘:2008/07/15(火) 18:29:18 ID:???
>>208
じゃ、他にどんな解決策があるんだよ。
法科大学院の育成と予備試験の充実を両立させるには、
年齢制限が一番正しい方法だと思う。
ただ、25歳は若すぎる。
国Tの年齢制限や、就職の壁が35歳である事を考慮して、
30代前半程度でよいと思う。
210氏名黙秘:2008/07/15(火) 18:47:28 ID:???
>>3参照
> 予備試験には受験資格等の制限はありません。

受験資格「等」の制限はありません。
「等」には年齢含むでしょ。
211氏名黙秘:2008/07/15(火) 18:50:57 ID:???
お父さん お父さん
魔王がくるよ こわいよ
212氏名黙秘:2008/07/15(火) 18:53:21 ID:???
年齢も受験資格と考えればそのままか
213氏名黙秘:2008/07/15(火) 19:05:39 ID:???
>>210
受験資格等の制限がないと言うのは、
学歴や国籍を問わないと言う意味だね。
誰でも平等に年は取るわけだから、
年齢制限による制限は、
全ての個人に対して平等に制限を加える事になるので、
受験資格等の制限に含まれないのが一般的だよ。
214氏名黙秘:2008/07/15(火) 19:10:50 ID:???
ご自分に都合よく限定解釈する癖がありますね。
215氏名黙秘:2008/07/15(火) 19:11:24 ID:VZW2/YaD
制度論について論じたがる奴には、馬鹿が多い。
216氏名黙秘:2008/07/15(火) 19:18:35 ID:???
>>213
それはない
217氏名黙秘:2008/07/15(火) 19:33:56 ID:???
要するに予備試験はロースクールを卒業してないと受けれないってこと。わかった?
218氏名黙秘:2008/07/15(火) 19:50:18 ID:???
>>209
年齢制限がないとなぜ両立しない?
219氏名黙秘:2008/07/15(火) 19:59:51 ID:???
おれクソヴェテだけど、旧と予備がほとんどリンクするらしいよ。
法卒が有利で、 今までの受験勉強無駄にならなきゃいいんじゃないの
従来型試験に限りなく戻るならそれでいいと思います。
220氏名黙秘:2008/07/15(火) 20:18:12 ID:???
>>209
そもそも法科大学院の育成と両立させる必要なんてあるのかね?
221氏名黙秘:2008/07/15(火) 21:00:26 ID:???
>>218
予備試験に年齢制限をかけないと、
多くの社会人が退職して法科大学院に進学せず、
在職のまま予備試験で司法試験の合格を目指そうとする人が増える。
三振法務博士も、法科大学院に再入学せずに
予備試験で最終合格を目指そうとする人が増えてしまう。
そうすると、法科大学院教育を受ける人間が減るために、
司法試験受験者のレベルが下がってしまい、3000人確保が困難になってしまうからです。
あくまでも、予備試験は、あくまでも、学部生を対象として実施しなければならない。
222氏名黙秘:2008/07/15(火) 21:08:12 ID:???
>>220>>218
旧試験体制で3000人合格は確保できないからこそ法科大学院ができた。
その育成を諦める事は3000人合格を諦める事を意味する。
だから、まだ成長過程にある幼き法科大学院を踏みつぶし、
将来への展望を消し去り、旧試験時代に逆戻りしてしまうような、
予備試験大量合格は絶対にありえない選択だ。
そこでだ、この方針は>>206と一見矛盾しているよにも見える。
しかし、予備試験をあくまでも学部生への飛び級合格システムとしてとらえるならば、
50名程度の合格者をもって>>206とかみ合う。
つまり>>206は予備試験に年齢制限をかけますよというメッセージであると理解すれば、
法科大学院システムを持って当初の予定どおり3000名の合格者を確保するという
方針と矛盾が生じなくなる。
223氏名黙秘:2008/07/15(火) 21:21:38 ID:???
>>221
予備試験を受ける人数が増えると予備試験の競争率が上がるから、
当然法科大学院を選ぶ人も増えますね。
また、予備試験の競争率が上がれば、司法試験受験者のレベルも上がりますね。
合格者数は上から3000取ればいいわけですから、3000人確保は必ずできますね。
全くおかしなことを言っていますね。
224氏名黙秘:2008/07/15(火) 21:27:30 ID:???
法科大学院の教育がそんなに素晴らしいなら予備組に負けるわけないだろw
いくら予備に人が流れようが新司法試験に合格するには法科大学院で教育を受ける必要がある。
時間と金かけてでもやっぱり法科大学院に行かなくてはだめだ。
って流れになるのが自然だろ?
何をそんなに怖れてるんだよw
225氏名黙秘:2008/07/15(火) 21:39:25 ID:???
>>223>>224
旧試験で3000名合格が確保できないから、法科大学院を作ったんだよ。
そして予備試験枠を拡大すれば、
まだ立ち上げたばかりでヨチヨチ歩きの法科大学院を崩壊させ、
実質旧試験方式に戻るわけだから、
それは3000名合格者確保を諦める事を意味する。
でも、その選択は今の所ない。3000名合格を諦めろと言ってるのは
既得権益を阻害される弁護士会だけなんだよ。
 だから法科大学院中心のシステムは絶対に維持される。
 旧試験に逆行するような予備試験合格500名とかはありえない。
せいぜい50名から100名程度に留まり、かつ年齢制限もかけられるだろう。
226氏名黙秘:2008/07/15(火) 21:56:38 ID:???
>>225
>>そして予備試験枠を拡大すれば、
>>まだ立ち上げたばかりでヨチヨチ歩きの法科大学院を崩壊させ、
>>実質旧試験方式に戻るわけだから、

絶対にそうなるという根拠は?
227氏名黙秘:2008/07/15(火) 21:59:13 ID:???
>>221
> 予備試験で最終合格を目指そうとする人が増えてしまう。
> そうすると、法科大学院教育を受ける人間が減るために、

全ローの定員分いれば大丈夫じゃん。
228氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:00:55 ID:???
>>225
> まだ立ち上げたばかりでヨチヨチ歩きの法科大学院を崩壊させ、

んなこたーない。旧司試&予備校よりも優れた教育システムを教授陣が持っていたからローができたわけだし。
229氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:10:55 ID:???
そもそも3000人自体が怪しい
よってロー不要
230氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:10:56 ID:???
>>225
ということは、3000人合格という大前提があってこその法科大学院ですね。
言葉を返せば、1500人や2000人に抑えるなら
法科大学院の存在価値はないという御意見ですね。
231氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:11:42 ID:???
ってか、予備試験のあとにもう一回新試験受けなきゃいけないことを知らないんじゃないか。
232氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:13:46 ID:???
予備試験ってあくまで新司法の受験資格なんだが
233氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:20:54 ID:???
>>232
建前上はね。
234氏名黙秘:2008/07/15(火) 22:22:37 ID:???
357 :無責任な名無しさん:2008/07/06(日) 19:43:46 ID:Kn3JNRVf
Bを大幅に増やしても総仕事量はあまり増えなさそうだから、
1件あたりの報酬が高くなる方向に向かうのかな。
すでに、東京・大阪のクレサラの報酬は地方の1.5倍〜2倍だし、
通常事件でもかなり割高。

一方では国選と法テラスで生活する宅弁も増えるだろうから、
国選報酬の値上げは期待できないか・・

公証人の試験を受けるBが増えたりしたら、最高裁が極端な
増員反対派に転回することは間違いなさそうw



358 :無責任な名無しさん:2008/07/06(日) 20:57:50 ID:h7l1o4S+
>>357
>公証人の試験を受けるBが増えたりしたら、最高裁が極端な
>増員反対派に転回することは間違いなさそうw

孔明現る。
会長選に立候補してくれ。
235氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:20:24 ID:???
2ちゃんで偉そうに制度論振り回しても何にもならないと思うがw
236氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:23:16 ID:???
予備試験始まるころには
修習は自腹だぞ
金もらえないぞ
237氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:27:21 ID:???
>>206
>「予備試験の実施に際しては、法科大学院修了者と同様の素養があることを
>判断するためのものであるという本来の趣旨を確保する必要があり」>>6

当局は、法科大学院卒業生とそれ以外(旧司法試験受験生のこと)の2種類しか認識していない。
そして、法科大学院卒業生以外の者に対しては、法科大学院修了者と同様の素養があるとは
露ほども思っていない。しかし、素養がなくとも別の理由により救済手段としての予備試験の
存在を例外的に認めるというスタンス。よって、この「本来の趣旨」からすれば、予備試験の
合格者数を拡大するどころか、極めて限定的に設定することに結びつく。

>「したがって、新司法試験の合格率において予備試験合格者と法科大学院修了者との間で
>可能な限り差異が生じないようにすべき等との観点を踏まえつつ、両者の公平性が保たれる
>ように予備試験の方法や合格者数等について見直しを行っていく。」

すでに予備試験合格者の実力が低くなるように設計されることが決まっているようなものだ。
なぜなら、法科大学院教育による法曹養成という理念自体は、関係当局の間では、確たるもの
として認識されているからだ。従って、この「見直し」も、合格率の公平性を考えると、
予備試験合格者の実力が、法科大学院卒業生(なおかつ出願者ではなく受験者)の実力よりも
低くなるため、予備試験合格者数の減少に結びつく公算が極めて大きい。

>「ゆめゆめ法科大学院を存続させること自体が司法制度改革の目的に陥ることのないように」>>10 

この河井法務副大臣の発言は、法科大学院教育の改善を主眼とするものであるから、予備試験
合格者数の決定云々とは、直接の関係はない。
238氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:32:11 ID:???
旧司法試験の論文試験の合格最低点

06年 144点 759人論文合格
07年 144点 753人論文合格
08年 145点 768人論文合格
09年 148点 763人論文合格
10年 145点 854人論文合格
11年 144点 1038人論文合格・・・この年から丙案合格者の実力の顕著な低さが指摘された。
12年 145点 1026人論文合格
13年 143点 1024人論文合格
14年 140点 1244人論文合格・・・合格者増→質の低下が非丙案合格者にも現れた。
15年 140点 1201人論文合格
16年 136点 1536人論文合格・・・この年から法科大学院がスタートした。
17年 132点 1454人論文合格・・・この年の合格者の2回試験保留・不合格がマスコミで話題となった。
18年 133点 542人論文合格・・・合格最低点の大幅な上昇という事前予想を裏切った。
19年 132点 250人論文合格・・・250人でも多い、実力のない者も合格させた、と言われた。
239氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:35:23 ID:???
法科大学院教育による法曹養成という目的を実現する
   ↓
政治的圧力により予備枠が狭まる
   ↓
優秀な者が何年もかけて予備試験を受験し続けることはしなくなる
   ↓
予備試験合格者の実力は低くなる
   ↓
予備試験合格者の新試合格率が法科大学院卒業生の新試合格率より低くなる
   ↓
予備試験合格者数の削減が図られる
   ↓
優秀な者はますます予備試験に何年も挑戦することはしなくなる
   ↓
予備試験廃止論が登場する
   ↓
10年後(予備試験の苦境を尻目に)法科大学院教育による法曹養成の妥当性が社会に根付く


※この推論は、>>238のデータから明らかに予想されるものである。
240氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:37:21 ID:???
>>239
>>238のデータって新司試合格者との実力比較がないじゃん。
241氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:38:57 ID:???
確認しておくと、本人の希望がどうであれ、

1 司法試験3000人合格など、ありえない。事実上司法改革の後退へと舵が切られた。
2 予備試験の受験に際して、年齢制限は設けられない。
3 法科大学院による法曹養成ということが、今後も維持される。
242氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:41:31 ID:???
>>237
> この河井法務副大臣の発言は、法科大学院教育の改善を主眼とするものであるから、予備試験
> 合格者数の決定云々とは、直接の関係はない。

で?
具体的に呆化大学院教育はどのように改善されるんだ?
大学教授なんてチンカス集団は自分たちの指導法に誤りがある、
大学院教育が予備校教育より劣っているという現実を直視して改革案を出すことなく、
大半の受験生から嫌がられる最低最悪なロー制度を維持するために、
旧試験&予備試験の制度をロー以下の粗悪なシステムに改悪することによって、
なんとか体制維持を企てる卑劣な集団じゃねーかw

だ・か・ら、そういうことのないよう、
> 問題点が判明した場合には、それらを率直に認め、対処していくことが当然の義務

ようするに予備試験を広く認めてローを潰すことも厭わない、ってことだよwwwwwwwwwwwwwww
243氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:42:24 ID:???
>>240
そのような実力比較を実施する方法は存在しない。しかし、予備試験合格者
の数を絞れば、その者たちの実力は、総体として、高くないと予想されている。

ただ、実際に予備試験合格者が新司法試験を受験してみないと、合格率の比較
などできないので、そのための「見直し」は行われるだろう。
244氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:42:26 ID:???
>>238
この表よく見るけど、
合格者数が拡大されゆく中合格点が漸減するのは当たり前じゃないの?
合格点を高めたかったら合格者数を絞ればすむ話。
こんな表を出されたところで、旧が劣っている理由にも新が優れている理由にもならない。
245氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:45:08 ID:???
2ちゃんで偉そうに制度論振り回しても何にもならないと思うがw


246氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:45:20 ID:???
>>244
最近の傾向をよく見なさい。法科大学院の存在を前提とすれば、旧試の
合格者数を絞ると、その実力が高くならないことが判明している。

この傾向を予備試験でも活かすだろう。
247氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:45:31 ID:???
仮に旧司受験生の質が大幅に低下しているのが事実だとしても、
新司受験生の質がそれ以下の水準であれば、
旧司受験生を中心とする予備試験組は新司法試験に簡単に合格できる。

したがって、>>238のデータは 実 質 的 に 意 味 が な い よ。
248氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:48:18 ID:???
>>242
河井副大臣の答弁の読み方を復習しておこう。>>10を要約すると、

1 法科大学院は、法曹の質を旧制度と比べてよくしますという理念のもとに設立された
2 法科大学院の設立の趣旨が現時点でかなえられているかどうか、私は疑問
3 多くの委員は、質の確保を前提として緩やかに人口増加を主張していた
4 想像できなかった問題点が判明した場合には、それらを率直に認め、対処していく
5 法科大学院を存続させること自体が司法制度改革の目的に陥ることのないように(する)
6 質の確保抜きでいたずらに三千人ということはあり得ない

>>10の骨子を抜き出すと、法科大学院の理念が果たされていないから、その理念が果たされる
ように「対処」していくということになると、素直に考えれば、その「対処」というのは、
法科大学院制度の廃止ではなくて、法科大学院が法曹の質を確保できるように対処していく、
ということになる。

法科大学院が法曹の質を確保できるように対処していくというのは、選抜方法や教育方法の
改善を意味している。

法科大学院を司法試験のメインルートから外すということにはならない。むしろ>>10の国会
答弁からは、「法科大学院を存続させること自体」は「司法制度改革の目的」に悖るから、
改善されない法科大学院は廃校になってもいいが、法科大学院の改善は、当初の法科大学院
設置の理念に合致するから、これで行く、というメッセージを読み取るべきだな。
249氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:53:03 ID:???
>>247
>仮に旧司受験生の質が大幅に低下しているのが事実だとしても、

事実だから、認めなさい。また、そうなるように誘導されている。

>新司受験生の質がそれ以下の水準であれば、

そのような根拠は、あなたの思い込み以外存在しない。そもそも比較の
資料がない。むしろ、予備試験合格者の実力が高くならないように誘導
されるわけだ。その方法が、予備試験合格者数の絞込みというわけ。

>旧司受験生を中心とする予備試験組は新司法試験に簡単に合格できる。

まあ、簡単に合格できる、と思いたがるのは自由だが、もう旧試受験生の
実力者など、その数からしても、大勢に影響はないぐらいに落ち込んでいる。
とても簡単に合格できる状況にはないね。

250氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:55:12 ID:???
輝かしい法曹界の未来を担う法科大学院が始まっているにも関わらず、
将来性のないはずの旧試験に受かるのに132点もの点数が必要なのもどうかと思うが
251氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:55:51 ID:???
確認。

1 司法試験3000人合格など、ありえない。事実上司法改革の後退へと舵が切られた。
2 予備試験の受験に際して、年齢制限は設けられない。
3 法科大学院による法曹養成ということが、今後も維持される。
4 法科大学院に経済的バックアップは既に用意されている。それでも無理な人は切り捨てる。
252氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:59:09 ID:???
>>仮に旧司受験生の質が大幅に低下しているのが事実だとしても、

>事実だから、認めなさい。また、そうなるように誘導されている。

じゃあ、ロー生のみんなも、簡単な旧試を受けてはやく法曹資格をゲットしようよ
旧試験は新とちがって誰でも受けれるよw
253氏名黙秘:2008/07/15(火) 23:59:27 ID:???
>>248
だ・か・ら、
具体的にどのような方法で呆化大学院教育を改善するのかな?
予備試験枠を絞って優秀な人材が諦めてローに進学せざるをえない状況を作って
「改善しますたw」ってのは イ ン チ キ だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そのような発想は「法科大学院を存続させること自体」が「司法制度改革の目的」になってるから受け入れられない、ってことだよ。
254氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:00:24 ID:???
>>250
あなたから見れば、高すぎるように見えるのだろうが、この程度の点数が
最低点なのかと、あぜんとする低さなのである。

旧試132点は、法曹になる点数としては相応しくない。二回試験では、
それなりの不合格者が、旧試組からも出るだろう。
255氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:02:47 ID:???
2ちゃんで偉そうに制度論振り回しても何にもならないと思うがw
256氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:04:22 ID:???
>>249
> むしろ、予備試験合格者の実力が高くならないように誘導
> されるわけだ。その方法が、予備試験合格者数の絞込みというわけ。

おまえは普通にやったら旧司受験生が新司に簡単に合格できると暗に認めている。
だから何とか都合の悪い結果が出ないよう「誘導」するんだろ?
257氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:04:50 ID:???
>>253
あなたは受け入れる必要などないのですよ。おそらく経済的にも、能力的にも、
あなたは、体制から、残念だが、切り捨てられた人間なのだから。
258氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:06:04 ID:???
旧司の論文の点数って

絶 対 評 価 な の ?
259氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:07:26 ID:???
予備試験が始まったら、ロー生=予備試験に受からなかった人たちってことになるのに・・
260氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:10:54 ID:???
>>257
テメーの存在が今後の司法界に不要なんだよチンカス教授wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

司法制度を潰した悪玉として孫の代まで非難されるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
261氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:12:10 ID:???
>>256
「現在の」旧試受験生は、普通にやっても、新試にはそう簡単には受からない。

予備校と法科大学院が、全くの同じ土俵で競争すれば、法科大学院が負ける。
これは試験の性質上やむをえないことだ。しかし、それによって齎される
害悪の除去こそが、法科大学院の使命と言える。そして、それは年々成果を
生み出しつつある。これが、関係当局のほぼ一致した見方だよ。従って、
法科大学院制度が切り崩されることは、もうなくなったと言っていいだろう。

>>258
大学受験のような、標準偏差の出し方ではありません。
素点の2分の1に近い数字です。
262氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:12:15 ID:???
新司試合格者の半分くらいは今の旧司試の択一にも受からんレベル。
263氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:14:42 ID:???
>>259
それでもいいでしょう。世間は予備試験に注目などしません。注目するのは
やはり司法試験の合格者です。予備試験浪人などと言っても、理解困難ですよ。
264氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:16:00 ID:???
>>261
>齎される

何て読むのですか?
265氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:17:27 ID:???
>>262
しかし、旧試の論文合格者の答案のレベルは、形は整っていますが
(この点では新試受験生よりもよいともいえる)、内容は劣化の一途を
辿っています。その状況を見るに付け、法科大学院教育の重要性と成果
を再認識する人が多くなっているのですよ。
266氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:17:46 ID:???
予備試験合格者を毎年毎年500人も出してたら、ロー経由の合格者は事務所に就職できなくなるんじゃね?
267氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:20:40 ID:???
新試論文は問題文書き写しと読書感想文で受かるんだよなw
268氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:26:46 ID:???
予備校教育にはそれなりの害悪はある。
それを改善しようとした呆化大学院にそれなりの意義はある。

しかし、呆化大学院は従来の予備校教育以上の害悪を撒き散らしつつある。
これによって存在する価値が疑われている。
269氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:29:16 ID:???
旧が出来悪くなってるってのが未だによくわからないんだけど
単なる願望では?
270氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:34:20 ID:???
>>269
例えば、平成10年だと、145点以上の非丙案対象者は500人いた。
これに対して、平成19年だと、145点以上の合格者は5人前後である。

司法試験の偏差値に関して、大学受験のような標準偏差の出し方ではない。
素点の2分の1に近い数字だよ。
271氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:34:21 ID:???
基本書重視・判例重視・実務教育・対話型教育etc
法科大学院には予備校にはない良いものがいっぱいあるはずなのに・・・

272氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:35:33 ID:???
2ちゃんで偉そうに制度論振り回しても何にもならないと思うがw
273氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:36:29 ID:W9FKPzvb
ロースクール卒でないと法曹になれないという事を制度化すると、
貧富の格差が固定する事になるので問題なんだよ。
予備試験は、貧乏でも頭の良い人を救済するシステム。
ローは、少し頭が弱くても金のある香具師を救済するシステム。

274氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:37:37 ID:???
kunio=脱北ベテ
275氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:39:48 ID:???
大学教授の指導力不足だよ。
長年にわたって法曹養成を怠ってきたツケが回ってきた。
そう簡単に改善されるわけがない。
もっとも、今後の10年を捨てるつもりで改革に臨むなら、まぁロー制度維持もありえなくもない。
しかしながら、旧司批判を繰り返すだけで具体的で効果的な改善案を出せないようなら、
もう潰すしかない。
276氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:41:27 ID:???
>>273
確認。

1 司法試験3000人合格など、ありえない。事実上司法改革の後退へと舵が切られた。
2 予備試験の受験に際して、年齢制限は設けられない。
3 法科大学院による法曹養成ということが、今後も維持される。
4 法科大学院に経済的バックアップは既に用意されている。それでも無理な人は切り捨てる。

再度確認。

4 法科大学院に経済的バックアップは既に用意されている。それでも無理な人は切り捨てる。
277氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:42:49 ID:???
「法科大学院は、学生から授業料・入学金・施設利用料その他一切の金員を徴収してはならない」
と法律で定めてはどうか。
278氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:50:33 ID:???
>>276
それでも無理な人は切り捨てる。

この一言が、ロー推進者のすべてを物語っているんだよな。
言っている本人は気づいてないんだろうな。
279氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:55:22 ID:???
<ロー改善案>

・呆化大学院の学費は年間20〜30万程度とする。多くても50万を超えてはならない。

これで赤字になるようなら、あとは教授陣の人件費を削って対処する。
ローの教授職というのは、今後の未来の法曹を育てる栄誉ある地位である。
したがって「給料が少ないから嫌だ」とか喚く俗人は不要である。

・呆化大学院の合否判定においては、学歴・年齢などを考慮してはならない。

優秀な法曹となりうる人物を客観的に判定するべき。
大学院の経営戦略の観点から、自校出身の新卒ばかり集めるなど論外である。
280氏名黙秘:2008/07/16(水) 00:56:45 ID:???
ローの授業の対価として数百万円は高いな
281氏名黙秘:2008/07/16(水) 01:06:27 ID:???
>>252
そのとおりなのですよ。来年、そして再来年は、旧試の論文は、
司法試験史上、最も簡単になります。ただし、択一はやや難関。
282氏名黙秘:2008/07/16(水) 01:33:36 ID:???
>>279
2ちゃんで偉そうに制度論振り回しても何にもならないと思うがw
283氏名黙秘:2008/07/16(水) 02:42:24 ID:???
今日は教授の熱弁がたっぷりと聞けたね
数日振りに
284氏名黙秘:2008/07/16(水) 02:48:21 ID:???
俺たぶんコイツが誰だか分かるような気がするんだよなぁ

・・・いやさぁ、なんというか、頭のイカレっぷりがアイツじゃねえかと。。。w
285氏名黙秘:2008/07/16(水) 19:24:06 ID:???
>>269
合格者が増えるたびに、最低合格者のレベルが下がっているだけであって
あたりまえの事を言っているだけだよ。
286氏名黙秘:2008/07/16(水) 19:27:13 ID:???
>>230
1500人程度であれば、法科大学院は必要ない事はガチかな。
実際 旧試験で1500人合格させたしね。
287氏名黙秘:2008/07/16(水) 19:41:22 ID:Je3mu8Po
>>276
1 司法試験3000人合格など、ありえない。事実上司法改革の後退へと舵が切られた。
これはウソ、達成時期の前倒しを諦めただけで、当初目標は維持されている。
2 予備試験の受験に際して、年齢制限は設けられない。
 これは未定 制度上は年齢制限も可能である。
3 法科大学院による法曹養成ということが、今後も維持される。
 これは本当、他に有力な代替案がないので維持される。
4 法科大学院に経済的バックアップは既に用意されている。それでも無理な人は切り捨てる。
 これはウソ、バックアップなどなくても、誰でも進学可能であるとの前提で法科大学院は作られている。
 
288氏名黙秘:2008/07/16(水) 21:20:55 ID:???
>>273
法科大学院は誰でも進学できる事が前提で作られている。
法曹志願者において、
1,学費が理由で進学できない人は皆無である。
 たかが700万程度のお金が準備できない人などいるはずない。

2,仕事が退職できないとの理由で進学できない人は少数であり、
 それも夜間大学で対応できる。
  つまり、仕事が理由で進学できない人は存在しない。

つまり、法科大学院は全ての人々に法曹の門戸を開くすばらしい制度である。

どうだ、スゴイだろ。この現実離れした発送が新司法試験の本質だ。

そもそも、他分野の専門家や社会人を法曹界に取り込む構想を練りながらだよ、
ゴールデンウイ−ク開けの平日に連続で休暇が取れなければ新司法試験は取れないんだぜ。
この、トンチンカンな日程時点で、浮世離れした人が計画した構想だとは思わないか?
社会人をターゲットにした試験ならば、5月の連休中に試験やってくれよ。
予備試験制度があったって、今の日程じゃ本試験そのものが受けられん。
ゴールデンウイーク開けの平日にいきなり連休とらせてくれなんてとても言えないよ。
289氏名黙秘:2008/07/16(水) 23:18:42 ID:???
旧司法試験廃止に伴って2011年から実施される新司法試験
予備試験は旧試験と同じく 短答・論文・口述の3種を受験する。合格すると
新司法試験の受験資格が得られる。しかし法科大学院の修了者と同じく、3回
の受験と5年間で受験資格を失われる。科目は短答が憲法 行政法 商法 民訴
刑法 刑訴 一般教養科目 法律実務基礎科目9科目 口述が法律実務基礎科目

公明党などからは「バイパスを設けることは法科大学院を設置した意味が
なくなる」と予備試験廃止の声も上がっている。

日弁連のホームページでは現在新司法試験の受験資格に大学院卒業が前提
の記述を削除している。
290氏名黙秘:2008/07/16(水) 23:28:33 ID:???
この国は本当に秩序あると思うよ。フランスなどでは暴動が起きるところだよ。
もう司法試験が制度的にメチャクチャといってもいい。予備といってもロー
が前提に設計されるから。国家試験なのに受験回数があるなんて。
青年法律家協会や自由法曹団などもっと声上げてほしかったな。
291氏名黙秘:2008/07/16(水) 23:32:12 ID:???
闇金や暴力団関係者や悪徳企業と手を結ぶ弁護士が現れてくる。。
東京大阪ばかり集中、地方は皆無に近い。これが今の法曹人口分布図。

292氏名黙秘:2008/07/16(水) 23:33:26 ID:???
自分で声を上げろよw
旧試べテのたわ言など相手にされないだろうけどwww
293氏名黙秘:2008/07/16(水) 23:37:53 ID:???
俺の友達もロー進学を嫌って就職したり、弁理士を受けたりしてる。

ローなんていらねーやってみんなが声あげていかないと現状変わらない。
294氏名黙秘:2008/07/16(水) 23:49:33 ID:???
同感 293 国が責任をもってしっかり法曹養成の実務研修を
やればいいのに。ローよりも研修所を増やすとか。
295氏名黙秘:2008/07/16(水) 23:54:32 ID:???
新司試も旧司試もレベルが下がる一方なんだから、予備試験を拡大して優秀層を他業界から集めないと。
296氏名黙秘:2008/07/17(木) 00:06:02 ID:???
何このスレw
旧試べテの受験評論家の巣か?www
297氏名黙秘:2008/07/17(木) 00:08:43 ID:???
>>295
法曹界のお偉いさんは自分たちは別格だって認識してたんだろうな。
他の業界に人材を取られるなんて想像もしてなかったのさ。
逆に、法科大学院って要請システムさえ作れば、
希望者が殺到すると思ってたんだよ。
ところが、集まったのは最初の1、2年前だけで、
そのあとはソッポ向かれてしまった。
現状としては、お偉いさん達は、何でそうなってしまったのか
理由もわからずに途方に暮れてるって感じなんだろうな。
法科大学院生の卒業生のレベルが低い原因についても、
入学者の資質の低さや学生のやる気のなさを指摘するばっかりで、
自分たちがなんとかしようって話がほとんどない。
少なくても、法科大学院は伊藤塾や辰巳など予備校の良い部分は見習うべきだと思うぞ。
298氏名黙秘:2008/07/17(木) 00:24:38 ID:???
司法試験予備試験の仕組み
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/shinqa01-08.html
299氏名黙秘:2008/07/17(木) 00:26:03 ID:???
>>289
公明が政党の中で唯一、明確にロー推進・予備反対してるのか。
・・・ますます暗黒の制度だな。
300氏名黙秘:2008/07/17(木) 00:30:52 ID:???
社会民主党・衆議院議員 保坂 展人氏は500人を提案してる。
>>7参照
301氏名黙秘:2008/07/17(木) 00:33:10 ID:???
こういう文章を書いてみた。

司法試験予備試験についての請願

1 請願の内容

本人または親の経済力に関係なく能力のある者に法曹になる機会を与えるという
観点から「予備試験」についてその合格者数を極端に狭めることのないよう配慮
して頂きたく存じます。

具体的には今年3月25日の閣議決定にあるように「法曹を目指す者の選択肢を
狭めないよう、司法試験の本試験は、法科大学院修了者であるか予備試験合格
者であるかを問わず、同一の基準により合否を判定する。また、本試験において
公平な競争となるようにするため、予備試験合格者数について、事後的には、資
格試験としての予備試験のあるべき運用にも配意しながら、予備試験合格者に
占める本試験合格者の割合と法科大学院修了者に占める本試験合格者の割合
とを均衡させるとともに、予備試験合格者数が絞られることで実質的に予備試験
受験者が法科大学院を修了する者と比べて、本試験受験の機会において不利に
扱われることのないようにする等の総合的考慮を行う。 」というのに沿って合格者
数を決定した頂きたく存じます。

仮に予備試験合格者の新司法試験合格率が法科大学院修了者の新司法試験
合格率と比べて大幅に高くなった場合、予備試験の合格者数を必要以上に絞り
込みすぎていることになるので、そのようなことがないよう上記閣議決定に沿った
予備試験の運用にご配慮頂きたく存じます。

また予備試験の問題の難易度についても予備試験が新司法試験本試験の受験
資格を得るための前提であることに鑑み、問題の難易度において本試験と比べ
不当に高くなることのないよう配慮していただきたく存じます。
302氏名黙秘:2008/07/17(木) 00:33:31 ID:???
2 請願の理由

世の中には法曹を志望しながら経済的困難や地理的理由といった理由で法科大学院
に通えない者が大勢います。今の我が国の財政状態や個々の法曹志望者の経済状況
からいって法曹志望者の全てが法科大学院を経由すると考えることは非現実的だと考
えます。我が国の奨学金の多くは貸与制であり、また平成22年からは司法修習生の給
費制も廃止されます。法科大学院に通信制は存在せず、また夜間通える法科大学院も
一部の地域にしかありません。そもそも日本の都道府県の半数以上の県には法科大学
院自体存在しません。

法科大学院設立から今年で5年目になりましたが、旧司法試験志願者は約22000人も
おり、そのうち3分の1は社会人です。一方で法科大学院進学に必要な「適性試験」(DNC)
の志願者は13000人程度で減少に歯止めがかかりません。これは法科大学院修了を新
司法試験の受験資格としている現行制度が社会人や経済的に裕福でない層(現役の学
部生も含む)にとって高いハードルとなっていることを意味します。実際に現役で活躍して
いる法曹の中には法科大学院修了を前提にした今の制度なら自分は法曹になれなかった
と言っている者も少なくありません。

現状を放置すれば新司法試験は事実上特定の階層のための試験となり、本人または
親の経済力がない者は最初からそもそも法科大学院に進学せず、したがって司法試験
にもチャレンジすることなく法曹界を諦め、他の進路を目指すようになるでしょう。増員に
よる弁護士業界の将来の不透明さと相まって、旧司法試験時代なら現役で合格していた
ような者も含め優秀な学部生の多くがリスクとリターンを考えて法科大学院に進学せず
に学部新卒で他の省庁や民間企業に就職してしまい、以前なら法曹界に来ていたであ
ろう優秀者が他の業界に流出してしまう可能性があります。
303氏名黙秘:2008/07/17(木) 00:33:52 ID:???
検察を例にとりますと、旧司法試験時代なら司法修習の期間も含め学部卒業から数えて
最短で2年で検事任官することが可能でしたが、現在の制度では原則として法科大学院
を修了することが義務づけられており、新司法試験は法科大学院の修了後でないと受験
できないため、任官するまで最短でも学部卒業から4年かかってしまいます。(逆の立場
から見ると検察庁は法科大学院制度の下では24歳以下の者を検事として採用することが
できないということになります。)この「年齢リスク」は法曹志望の学生を他の省庁や民間
企業に進路変更させるには十分な理由となりえます。

将来的には優秀者の多くはそもそも最初から法曹界など目指さなくなり、結果的に法曹の
質の低下を助長させ、弁護士業界のみならず検察庁や裁判所も含めた法曹界全体が人材
流出による地盤沈下を起こす恐れすらないとはいえません。

予備試験制度が閣議決定のとおり適正に運用されれば、社会人や経済的に裕福ではない
が旧司法試験時代なら現役合格していたような者も法科大学院を経ずに法曹になる機会を
得ることになり、法曹界はより多様で優秀な人材を吸収することが可能になるでしょう。法科
大学院出身者と予備試験出身者が互いに切磋琢磨することによって法曹の質の向上に繋
がり、法曹界に対する社会の評価もより高まるものと期待されます。ご検討いただければ
幸いです。
304氏名黙秘:2008/07/17(木) 00:42:42 ID:???
伊藤塾は昨年、法学館法教育研究所名義で予備試験制度について提言を行っている。
http://www.itojuku.co.jp/hkk/topics/200705about_yobishiken.html
305氏名黙秘:2008/07/17(木) 00:43:21 ID:???
今の制度は検察にとってもデメリットの多い制度であること、予備試験制度をある
程度充実させることは検察にとっても大きなメリットがあるということを強調してみた。
立場の弱い受験生が自らの苦境を言ったところでどうせ相手にされないと思うし。
もっとも優秀な検察・法務官僚なら上で述べたようなことは既に認識しているとは
思うが。
306氏名黙秘:2008/07/17(木) 00:44:24 ID:???
307氏名黙秘:2008/07/17(木) 00:48:55 ID:???
>>301
2段落目最終行
× というのに沿って合格者数を決定した頂きたく存じます。
○ との配慮に基づいて合格者数を決定して頂きたく存じます。
308氏名黙秘:2008/07/17(木) 00:55:37 ID:???
>>302
あと、1段落目2行目の「今の我が国の財政状態や」のところで
現在国から法科大学院に流れている補助金額を明示するのも良いかもしれない
309氏名黙秘:2008/07/17(木) 01:05:52 ID:???
このスレよりラーメン二郎の掲示板のほうがはるかにまともだなw
あちらの住人のほうが、まだ社会の一員ということがわかる。
このスレの住人は・・・www
310氏名黙秘:2008/07/17(木) 01:09:53 ID:???
また予備試験の問題の難易度についても予備試験が新司法試験本試験の受験
資格を得るための前提であることに鑑み、予備試験の問題の難易度が本試験と
比べ極端に高くなって、本試験より予備試験の方が難易度が高いなどといった
不自然な状況が生じないよう、予備試験の難易度を適切に調整するように配慮
して頂きたく存じます。
311氏名黙秘:2008/07/17(木) 01:12:19 ID:???

こんなこと書いている暇があれば勉強しろよw
312氏名黙秘:2008/07/17(木) 01:30:30 ID:???
>>311

こんなこと書いている暇があれば勉強しろよw
313氏名黙秘:2008/07/17(木) 01:31:00 ID:???
>>312

こんなこと書いている暇があれば勉強しろよw

314氏名黙秘:2008/07/17(木) 01:34:15 ID:???
kunio=脱北ベテ
315氏名黙秘:2008/07/17(木) 01:56:28 ID:???
>>310
乙、心からそう願う
316氏名黙秘:2008/07/17(木) 02:57:03 ID:???
>>304
伊藤塾は法科大学院に対して積年の恨みがあるからなんとか法科大学院を
潰す方向へもって行きたがってるなw
317氏名黙秘:2008/07/17(木) 08:48:50 ID:???
しかしながら伊藤に正義はある。
318氏名黙秘:2008/07/17(木) 11:28:42 ID:???
>>316
伊藤塾は司法試験専門の予備校だから
受験生が他資格へ流出すると困るからだと思うよ。
再来年に予備試験概要が発表になったら、
司法試験転出組が大量に発生して
司法書士とか最難関試験になるだろうなあ。
会計士や不動産鑑定士も難しくなるよ。
国Tもヤバクなるね。
間違いない。
319氏名黙秘:2008/07/17(木) 12:06:31 ID:???
どうなるんだろうね
予備試験
320:2008/07/17(木) 12:07:15 ID:???
ん?次の仕事は一言レスでスレ上げか…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /´" ̄⌒⌒ヽ,,〜
    /     ∧    \〜
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.  ←早漏工作員(モルちゃん)
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
    |  :∴) 3 (∴.:: |
    ヽ、   ,___,. u . ノ、
     ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ
   /      | ̄|´     \
  (      .ri_l      ヽ
   \   >!、_彡
     \   /
321氏名黙秘:2008/07/17(木) 12:08:00 ID:???
>>318
それはむしろ辰巳じゃね?
322氏名黙秘:2008/07/17(木) 12:12:13 ID:???
>>301-303

残念だが、こういう文章だとその主張が容れられることはないだろう。
323氏名黙秘:2008/07/17(木) 12:14:28 ID:???
>>310
そのために、予備試験の合格者を絞るんだよ。
324氏名黙秘:2008/07/17(木) 12:25:55 ID:???
>>322
確かに。
301-303の文章では、お前は何様ですか、という印象を受けるなw
法曹界の将来は、お前が心配することではない。ただ、自分が予備試験経由で合格しやすくしたいだけだろ、と突っ込まれるだろうねw
325氏名黙秘:2008/07/17(木) 12:29:24 ID:???
★同志社大学法科大学院の用いる二重の基準★〜「学生は神様」基準と「本当の神様は文科省様」基準〜

●学生が入学する前 → 学生は神様
「学生様、どうぞうちのローにいらしてくださいませ。新司法試験にも十分に対応したカリキュラムをご用意
させていただいております。うへへ〜っ」

●学生が入学したあと → 本当の神様は文科省様
「文科省様、受験教育は絶対にいたしておりません。このとおりでございます。文科省様、うへへ〜っ」
326氏名黙秘:2008/07/17(木) 14:49:12 ID:???
共同正犯の情状酌量について、
単独正犯のそれと比較して答えよ。

これ誰か答えられる人いる?


327氏名黙秘:2008/07/17(木) 15:33:30 ID:???
>>326
臼歯過去問参照せよ
328氏名黙秘:2008/07/17(木) 16:32:42 ID:???
どんな仕事でも準備は必要だし、夜学とか独学だけで医師などの専門職に
なれる国はないのだから、仕事しながら受験できないとか吠えてる法曹コンプの
バカは救済に値しないと思う。

しかし、法科大学院制度の決定的な問題は、法科大学院の教育が恐ろしく
低質で無意味なことだろう。法学部教育に付け加わるものは実質的に何もない。
無駄だ。
329氏名黙秘:2008/07/17(木) 16:39:29 ID:???
>>328
法科大学院における教育内容を知らない者が、異口同音にこのようなことを
言っている。おのれの言説が、すでに実際から遊離していることを自覚する
べきではないのか?
330氏名黙秘:2008/07/17(木) 17:08:59 ID:???
司法試験合格者が1500人であれば、法科大学院は必要ないという意見が
散見されるが、これは誤りである。

特に平成に入ってからの論文試験の答案内容が、レベルの低い方への画一化
する傾向を示していたこと、口述試験で多くの受験生の答えが、一面的表面的
にすぎる傾向を示していたこと、などにより、いわゆる予備校教育の弊害が
指摘されており、これに代わるものの必要性は、司法試験考査委員の間でも
ほぼ共有されていたのである。

従って、司法試験合格者が1500人であろうと、1000人であろうと、
法科大学院のような専門教育が必要であることに変わりはない。
331氏名黙秘:2008/07/17(木) 17:15:23 ID:???
>>285
平成18年、19年の合格者は、それぞれ前年の3分の1、2分の1に
「減少」している。普通なら、合格最低点は「上昇」するはずなのだが、
ほぼ「横ばい」という結果である。

これは、優秀層が「減少している」ことか、あるいは、論文受験生全体
の実力が前年よりも「伸び悩んでいる」ことを物語っている。
332氏名黙秘:2008/07/17(木) 17:31:14 ID:???
ローの授業受けてるけどはっきり言って教授の妄想だよ、いらないに決まってる。
早く休止1500にしたほうが良い。
333氏名黙秘:2008/07/17(木) 18:09:42 ID:???
法科大学院が高度に専門的授業やっているという前提に疑問
仮に高度な授業やっていたとしても少なくとも新試ではそんなん要求されてない
334氏名黙秘:2008/07/17(木) 18:13:08 ID:???
でも合格体験記を読んでいると紳士の奴らの方が良い勉強をしている
九死の奴らなんて過去問回しに論パ暗記の合格体験記ばかりだったからな
335氏名黙秘:2008/07/17(木) 19:55:02 ID:???
>>334
新試験合格体験談はロー教授のウケウリだからな。
在学中に、合格体験記と同じような話を何度でも聴かされる。
336氏名黙秘:2008/07/17(木) 20:11:58 ID:???
>>334
過去問や論証パターンから未知の問題に対処する頭の使い方は別に
旧試験の勉強といえども蔑まれることではないと思う。問題、事例がなければ
そのような学理よりもむしろテクニックに属する事柄は修得できないのだから。
337氏名黙秘:2008/07/17(木) 23:18:54 ID:???
>>300
> 法科大学院のような専門教育が必要であることに変わりはない。

専門教育の必要性はそのとおりであるが、
残念ながら呆化大学院には専門教育を行えるだけの指導力ある教授陣があまりいない。

というより、司法試験合格者が1500人程度であれば、
従来どおり研修所でやればいいのであって、
金と時間の無駄遣いをする呆化大学院はやっぱり必要ない。
338氏名黙秘:2008/07/17(木) 23:23:34 ID:???
↑安価ちがうけどorz
339氏名黙秘:2008/07/17(木) 23:29:47 ID:???
真の勉強って結局実務経験を積まないと学べないと思う
今活躍してる法律家ってみんな旧司を受けたんだろ
旧司に合格した時点ではまだみんな素人じゃん
なのに旧司の出来が悪いからロー制度っていっても
自分たちも旧司を通ってきたんじゃないのっていいたい
340氏名黙秘:2008/07/17(木) 23:35:20 ID:???
旧司の出来が悪いからロー制度って言ってるのは、主に大学教授連中ではないかと。

まぁ、その動機の半分以上はロー制度を作って良い思いをしたかっただけなんだろうけどw
341氏名黙秘:2008/07/17(木) 23:57:44 ID:???
偉そうに制度論ぶち上げてる暇があれば、来年の択一の勉強したらw
また来年も落ちるよwww
342氏名黙秘:2008/07/17(木) 23:58:50 ID:???

択一でねwww
343氏名黙秘:2008/07/18(金) 00:03:26 ID:???
今夜も無意味に暴れてるな。シケタイを挫折したんだろ?
も一遍読めやw
344氏名黙秘:2008/07/18(金) 00:05:35 ID:???
ロー設立過程で大学側に教育力を期待した発言って、大学関係者以外から出たことあったっけ?
345氏名黙秘:2008/07/18(金) 00:07:16 ID:???
>>343
新試ではシケタイなんか不要だよw
旧試クソべテ君www
346氏名黙秘:2008/07/18(金) 00:17:43 ID:???
>>345

新司はシケタイ以下の内容で受かるってかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
347氏名黙秘:2008/07/18(金) 00:20:36 ID:???
>>346
はいはい、合格した者の勝ちだよwwwwwwwwwwwwwww
348氏名黙秘:2008/07/18(金) 00:22:00 ID:???
>>345
つまり予備校本は不要って事?どういう教材で勉強するの?
349氏名黙秘:2008/07/18(金) 01:00:24 ID:???
はあー、今日はヤケ酒で缶中ハイ3本あけたぞ
暑いやらなにやら 結局ここってガス抜きだから、法務省様からどういう
人がほしいのか発表があるまでしばらくお待ち下さいってこと。
350氏名黙秘:2008/07/18(金) 01:08:22 ID:???
まともなローなら、授業の予習・復習と課題のレポート、中間・期末テストの準備で余裕は無いはず。
また、それをまともにこなしていれば、新試は合格します。
351氏名黙秘:2008/07/18(金) 01:31:56 ID:???
確かにね
合格者はほとんど一回目の受験で受かるわけだから

まあ急施ベテとは世界が違うよね
352氏名黙秘:2008/07/18(金) 01:34:36 ID:???
>>350
新試験って
言われたことをやるだけの受動的勉強で
なんとかなるものなの?
353氏名黙秘:2008/07/18(金) 01:47:31 ID:???
>>また、それをまともにこなしていれば、新試は合格します。

これは全くの嘘。
354氏名黙秘:2008/07/18(金) 01:51:45 ID:???
>>授業の予習・復習と課題のレポート、中間・期末テストの準備で余裕は無いはず。
>>また、それをまともにこなしていれば、新試は合格します。

よく見るとこれは完全な釣りだな。さすがにロー生でもこれを真に受ける人はいない。
355氏名黙秘:2008/07/18(金) 01:55:51 ID:???
>>353>>354
ロー生でもない旧試べテに嘘とか釣りとか言われてもなーw
356氏名黙秘:2008/07/18(金) 07:40:44 ID:???
327 :氏名黙秘:2008/07/17(木) 20:38:18 ID:???
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/080604-1.pdf

(4) 平成20年新司法試験における不正受験者の取扱いについて(協議)
○ 事務局から,平成20年新司法試験において,受験用書籍の縮小コピーを持ち込む
不正行為が発覚したことについて,報告がなされた。
協議の結果,さらに必要な事実確認をした上で,当該不正行為を行った受験者に対
する処分について検討することとされた。
357氏名黙秘:2008/07/18(金) 08:15:17 ID:???
kunioがロー生でないのなら、ロー生をかたってスレを荒らす痛いやつということになる。
kunioがロー生であるのなら、教授の言うとおりにしていれば新試に受かると思い込んでいる痛いやつということになる。
358氏名黙秘:2008/07/18(金) 08:20:14 ID:???


 チ ン カ ス 教 授 が ど れ だ け 高 説 を 垂 れ よ う と も 、 

 ロ ー 生 の 実 態 は kunio を 見 れ ば 分 か る w
359氏名黙秘:2008/07/18(金) 13:19:42 ID:???
旧試べテの実態はお前らを見ればわかるw
360氏名黙秘:2008/07/18(金) 16:18:49 ID:???
どうなるんだろうねぇ
予備試験は
361氏名黙秘:2008/07/18(金) 16:41:02 ID:???


 チ ン カ ス 教 授 が 浮 世 離 れ し た 理 想 論 を 語 ろ う と も 、

 ロ ー で 行 わ れ て い る 教 育 の 現 実 の 成 果 は a で あ る 。
362氏名黙秘:2008/07/18(金) 19:24:01 ID:???
>>360
年齢制限はなし、大卒は教養免除になると思う。
憲法、民法、刑法、商法、刑訴 民訴、行政法、法曹倫理は必修、
それ以外に選択科目が課せられるかもしれん。
他資格から人材を引っこ抜くために、
たとえば、会計士持ってたら商法と民法免除とかは
初年度から実施するかもしれないね。
初年度は1000人から2000人程度が合格で、
その後に序々に増加していき、
法科大学院経由との合格率の差を見ながらバランスを取りつつ、
最終的には5000人程度で落ち着くと予想する。
363氏名黙秘:2008/07/18(金) 21:05:23 ID:???
>>362
お前、酔ってるのか?www
予備枠なんてせいぜい50人。
この時期に書き込んでいる択一落ち旧試クソべテの君たちはお呼びでなく、東大・京大の超優秀層だけが対象w
早くハロワ池よw
364氏名黙秘:2008/07/18(金) 21:12:24 ID:wDMWVUj/
50人にしたら、恐ろしく倍率と難易度が高くなってしまう。

そうすると、法科大学院修了者と同等の能力の有無を判定する、
とする司法試験法第5条の趣旨に反することになる。

そういう試験にすることはできないだろう。
365氏名黙秘:2008/07/18(金) 21:13:14 ID:???
予備枠増やして競争させた上で3000人なら質の低下も防げる。
366氏名黙秘:2008/07/18(金) 21:15:58 ID:wDMWVUj/
ちなみに、司法試験法第5条第2項はすでに予備試験の科目についても
定めを置いているので、変な選択科目が課されることはあり得ない。

2 短答式による筆記試験は、次に掲げる科目について行う。
 1.憲法 2.行政法 3.民法 4.商法 5.民事訴訟法
 6.刑法 7.刑事訴訟法 8.一般教養科目
367氏名黙秘:2008/07/18(金) 21:26:12 ID:???
>>366
予備試験は法科大学院の課程を参考にして決められるからな。
何が飛び出すかわからんぞ。
368氏名黙秘:2008/07/18(金) 21:28:02 ID:???
英米法とか要チェックだな。
369氏名黙秘:2008/07/18(金) 21:40:40 ID:???
>>362
それは間違ってますよ
370氏名黙秘:2008/07/18(金) 22:01:31 ID:???
法曹増員、ペース落とせ 日弁連が緊急提言、「質」懸念

 日弁連は18日の理事会で、法曹(裁判官、検察官、弁護士)の増員をめぐり、
司法試験合格者を2010年ごろに年3000人まで増やす政府計画のペースダウンを求める
緊急提言を採択した。政府に提出する。法科大学院など法曹養成システムが成熟途上に
あるなどとして「質」の維持への危機感を表明している。

 記者会見した宮崎誠会長らは「司法制度改革を後退させる気はない。増員方針に変わりはない」と
しながらも「基盤整備がなされていないことを考える必要がある」と説明した。

 緊急提言は一部法科大学院で厳格な成績評価、修了認定がなされていないことなどを挙げ
「教育が十分に行われているか不安視させる」と指摘。法科大学院のカリキュラムと合格後の司法修習の
連携も不十分として「養成制度はいまだシステムとして確立しているとは言い難い」とした。

 また法律事務所での弁護士の新規採用が従来に比べて困難な状況となっていることから、
法曹養成にとって重要なプロセスである、先輩から指導を受ける機会が少なくなっていることに
懸念を示した。
371氏名黙秘:2008/07/18(金) 22:03:36 ID:???
3000人より減るわけだから
そうするともうローだけでも枠十分一杯だから
あんたらの枠はないよ
372氏名黙秘:2008/07/18(金) 22:10:46 ID:wDMWVUj/
別に、ローの枠を確保しようという趣旨じゃないだろ。

法曹の質を確保しろ、と日弁連は言っているわけで、
質が確保されるのであれば、出身はローでも予備試験でもかまわないはず。

むしろ、少しでも競争を促進し、司法試験の合格最低点の底上げを図ることは
増員派、反増員派に共通して歓迎されるものと考えられる。
373氏名黙秘:2008/07/18(金) 22:34:31 ID:???
医師国家試験で考えてみろよ。
競争促進のために医学部卒業していない奴らに医師国家試験の受験資格認めているか?
新試もそれと同じだよw
374氏名黙秘:2008/07/18(金) 23:13:10 ID:???
話にならん
荒しはスルーで
375氏名黙秘:2008/07/18(金) 23:13:33 ID:???
>>373
医師は明治の頃から医学部(高等医専)卒が必要だった。
司法試験(高等文官制度)は、制度開始時から、小学校卒でも受験はできた。
歴史が違うんだよ。
376氏名黙秘:2008/07/18(金) 23:18:32 ID:???
>>370
弁護士会は増員そのものに反対だったからな。
増員を認めたあとも、
700人→1000人→1200人→1500人
と合格者数の上限を枠をはめてきた。
ついに、条件付とはいえ、3000人を認めたという事は
ものすごい前進だぞ。
弁護士増員防止計画の最後の砦が崩れたわけで、
こりゃ、9000人案とかも現実性を帯びてきたな。
377氏名黙秘:2008/07/18(金) 23:18:55 ID:wDMWVUj/
歴史だけじゃなくて、教育の性質も違う。

>新試もそれと同じだよw

同じじゃないだろ。
378氏名黙秘:2008/07/18(金) 23:28:45 ID:???
>>374
お前が話にならんw

医師国家試験で考えてみろよ。
競争促進のために医学部卒業していない奴らに医師国家試験の受験資格認めているか?
新試もそれと同じだよw

379氏名黙秘:2008/07/18(金) 23:32:50 ID:???
全く話にならん
荒しはスルーで
380氏名黙秘:2008/07/18(金) 23:32:55 ID:wDMWVUj/
>>378
何を言いたいのか全く分からんが、
予備試験の導入自体はすでに法定されていることだ。

神学論争は脳内だけにしておけ。
381氏名黙秘:2008/07/18(金) 23:46:59 ID:???
>>380
これがわからんようじゃ、お前は新試無理www

予備試験枠は極めてごくごく例外的にしか認められないということだ。

わかった?まず、日本語勉強しろw
382氏名黙秘:2008/07/18(金) 23:48:00 ID:???
医学部と法科大学院を同じ土俵で語るなよw
法科大学院教授は、択一試験にさえ合格しなかったんだぜw
予備校でおしえてる人は、司法試験に合格してるんだよね。

383氏名黙秘:2008/07/18(金) 23:53:17 ID:???
>>382
それは、君が行っている底辺ローでしょwww

山口厚は学部3年のときに司法試験に2番で合格しています。平野になぜ1ばんじゃないのかとしかられたそうな。
高橋宏志も2番で合格してます。
384氏名黙秘:2008/07/18(金) 23:59:50 ID:wDMWVUj/
>>381
はいはい、妄想は脳内でやってくれ。

この国の予備試験は、司法試験法第5条に則って行われる。
司法試験本試験より難しい予備試験などあり得ない。
385氏名黙秘:2008/07/19(土) 00:13:18 ID:dtz4tqtP
>>383
横レスだが、

で、その高橋や平野、山口は日本の法科大学院を修了してるのか?
逆に、法科大学院を修了すれば、高橋や平野、山口と同等の能力が
あることになるのか?

法科大学院修了の有無と能力は全く関連がない。
そんな当然のこともわからん>>381は三振確定だなw
386氏名黙秘:2008/07/19(土) 00:14:17 ID:???
>>384
それじゃ、予備試験枠の発表まで楽しみにしていろw
387氏名黙秘:2008/07/19(土) 00:15:46 ID:???
>>385
すまないが、もう合格しているわけだがw
388氏名黙秘:2008/07/19(土) 00:16:19 ID:dtz4tqtP
>>386
おまえの三振の方が楽しみだなw
389氏名黙秘:2008/07/19(土) 00:17:31 ID:???
>>388
388読めw
390氏名黙秘:2008/07/19(土) 00:18:30 ID:???
388→387
391氏名黙秘:2008/07/19(土) 00:19:12 ID:???
まだ合格してないだろお前
392氏名黙秘:2008/07/19(土) 00:20:39 ID:dtz4tqtP
>>387
日弁連が“質の低下”を懸念するのもわかる気がするなw
393氏名黙秘:2008/07/19(土) 00:55:57 ID:???
お前ら、こんなところで油売ってる暇があれば、来年の択一の勉強すれば?www
394氏名黙秘:2008/07/19(土) 01:02:09 ID:dtz4tqtP
論破されたくせに態度がでかいなw
395氏名黙秘:2008/07/19(土) 01:04:40 ID:???
お前ら、こんなところで油売ってる暇があれば、来年の択一の勉強すれば?www

396氏名黙秘:2008/07/19(土) 01:18:48 ID:HJv5BGdF
25 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 19:34:38 ID:vbZzThc4
質が落ちると売れなくなる。
その前に手を打つんだろ。


26 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 19:36:49 ID:aUtxQwj4

どうせ、国に難癖つけて、税金をゆすりたかりするのが日弁連の仕事なんだから、
数が増えるのはいいんじゃないの?
司法893は数でも勝負w



27 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 19:43:11 ID:zE2X13ZL
交通事故が起こると救急車より先に弁護士が駆けつけ法外な訴訟を起こす社会になるのか。


28 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 19:43:27 ID:JmUsQf/d
今より質がおちるなんて有りえないだろw



29 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 19:43:56 ID:7PZ+Iqn+
競争を避ける業界に、ろくなものはない。
397氏名黙秘:2008/07/19(土) 01:20:33 ID:???
日本弁護士連合会法曹養成対策室
http://www.nichibenren.or.jp/ja/publication/books/housoushitsu.html

「法曹養成対策室報 No.3(2008)」
司法試験予備試験をめぐる諸問題…中西 一裕(PDF形式・538kB)
http://www.nichibenren.or.jp/ja/publication/books/data/housou3-1.pdf
398氏名黙秘:2008/07/19(土) 01:21:27 ID:HJv5BGdF
53 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 20:16:56 ID:ch7K1na0
パチンコ→サラ金→借金精算

これなにかというと、世間における 特に電車内の広告のここ数年の変遷。
最近じゃ、借金精算の広告ばかり。よっぽど弁護士はくいっぱぐれている
らしいよ。




54 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 20:18:52 ID:CEbNUJN4
日弁連や医師会の利権に対する意地汚さは、
解放同盟・民譚・総連・創価・自治労と同じ。


55 :名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 20:19:35 ID:7Yuz9Y9b
既に劣化しすぎだろw
仕事取れなくなって焦ってんじゃねぇよw
淘汰されろ三百代言が!!!!
399氏名黙秘:2008/07/19(土) 01:26:34 ID:dtz4tqtP
ってか、実は受験生じゃないしw
400氏名黙秘:2008/07/19(土) 02:04:12 ID:???
400
401氏名黙秘:2008/07/19(土) 12:14:58 ID:???
平成22年まで政府の原案で 3000人の合格者を出すようにするとか
きのうニュースで はとが言ってたな。これは旧試験組の配慮と見るべきか、
しかし、問題はその後、日弁連の提言がどうなるか、結局それ以降は 微減
ローは数を絞られる方向か、予備もそれほど期待できないかもな。。
司法改悪、恐怖政治がしばらく続くのだ。
402氏名黙秘:2008/07/19(土) 19:46:23 ID:???
現行の閣議決定と法律の規定を前提にし、
潜在的な法曹志望者が約46,000人(平成14年度実績)いると仮定すれば、

法科大学院修了者  6,000人 → 最終合格 約 400人(合格率6.7%)
予備試験の合格者 40,000人 → 最終合格 約2,600人(合格率6.5%)

ぐらいのところに収束すると思われる。
403氏名黙秘:2008/07/19(土) 19:52:28 ID:???
実際は、記念受験みたいなのが相当いるだろうから、
本気で法曹を目指すのは26,000人ぐらいかな。

そうすると…

法科大学院修了者  6,000人 → 最終合格 約 700人(合格率11.7%)
予備試験の合格者 20,000人 → 最終合格 約2,300人(合格率11.6%)

ぐらいかな。
404氏名黙秘:2008/07/19(土) 19:58:18 ID:dtz4tqtP
「法科大学院経由者の合格率」が「予備試験経由者の合格率」を
上回らなければならないという前提条件があるのが難しいところだ。
405氏名黙秘:2008/07/19(土) 20:14:02 ID:???
あのさあ、法務博士も三振する前に受験してくるだろ。
毎年受かれば三振制潜脱が可能なんだから。
そしたら予備枠広げても法務博士がかなりの数占めることになるんじゃないかなあ。
さすがにロー生は受験禁止になるかも知れないが。
406氏名黙秘:2008/07/19(土) 21:12:35 ID:???
>>405
そうだなw
三振法務博士>>>>>>>旧試クソべテ
だからなwww
407氏名黙秘:2008/07/19(土) 21:20:11 ID:???
ウザイ
408氏名黙秘:2008/07/19(土) 21:31:49 ID:???
>予備試験の合格者 40,000人 → 最終合格 約2,600人(合格率6.5%)
>予備試験の合格者 20,000人 → 最終合格 約2,300人(合格率11.6%)

こんなこと書くとは、こいつ、馬鹿の見本だなw
409氏名黙秘:2008/07/19(土) 21:38:22 ID:???
>>403
弁護士の魅力が薄れた以上、旧試ベテみたいなのは絶滅すると思うよ。
30歳になる前に撤退して就職する人がほとんどになると思う。
予備試験で再挑戦する人は意外と少ないじゃないかな。
公務員や司法書士の難易度は法科大学院の卒業生の受験者が増えて上昇するだろね。
あと、社会人からの新規参入も、同様に、弁護士の魅力が薄れた事により、
今後はそれほど出現しないんじゃないかな。
司法試験に最終合格するような人材を安易に手放すような雇用主もいないだろうし、
30代で新規参入しても、就職がかなり難しいという現実もあるしね。
いわゆる10年選手クラスの社会人受験生で、合格可能性のある人はほとんど既に合格しているはずだしね。
だから、予備試験本気組はせいぜい3000人程度に減少し、
そのほとんどが、数回の受験で予備試験は突破できるようになるんじゃないかな。
410氏名黙秘:2008/07/19(土) 21:39:19 ID:???
>>408
じゃあ お前の予想を立ててみろよ。
思いっきりつっこんでやるからさw
411氏名黙秘:2008/07/19(土) 21:51:44 ID:???
408に同意!!!

どうせ今年の旧試択一に蹴られて頭がおかしくなっているんだろwww
412氏名黙秘:2008/07/19(土) 22:07:37 ID:???
優秀な人材を法曹業界に呼び込むには、弁護士は予備試験組から優先採用されるって噂になるぐらいじゃないとダメだろな。
413氏名黙秘:2008/07/19(土) 22:13:16 ID:???
優秀な人材って誰?

まさか、今年の旧試択一落ちの君じゃないよねwww
414氏名黙秘:2008/07/19(土) 22:45:15 ID:???
みなさん こんにちは  
優秀な方からの国家公務員試験へのチャレンジを是非お待ちしています。

                           人事院事務局
415氏名黙秘:2008/07/19(土) 22:48:15 ID:???
>>412
就職難を背景とした、就職時における年齢制限の関係で、
社会人からの参入は大幅に減るだろうから、
今後、新司法試験の受験者のほとんどは新卒者で占められると思う。
新卒受験者の大多数は法科大学院に進学するだろうから、
そうなれば、ほとんどの新司法試験受験生が法務博士になるんじゃないかな。
予備試験受験者の大多数は冷やかし組になり、旧試験時代のような
真剣勝負者はほとんどいないはずだ。

あと、そもそも、今年の筑波大学法科大学院卒の択一大敗状況から見ても、
仕事をしながら司法試験に合格するのは極めて難しいわけだし、
合格するために仕事を休職したり退職するのなら、法科大学院に行くだろうしね。
結局、予備試験は、法曹への夢は捨てきれないけれど、
家族の反対や将来の不安などから、
現状の自分を捨ててまで就職難の世界へ飛び込む事はできないような人達が、
集まるような場所になるわけで、
で、働きながら合格はほとんど不可能だから、つまり
予備試験経由の合格者はほとんど出ないという事になる。
416氏名黙秘:2008/07/19(土) 22:49:32 ID:???
三 振 法 務 博 士 の救済用に

国家3種( 高 卒 程 度 )相当の

「再チャレンジ試験」を用意して待ってるわけですねw
417氏名黙秘:2008/07/19(土) 22:52:35 ID:???
もう司法試験がメチャ タイヘンだ  頼むぞ 野党議員の先生
418氏名黙秘:2008/07/19(土) 22:55:21 ID:???
>>414
法科大学院卒の参入で、国T、国U、地方とも公務員は間違いなく難化するね。
そのうち、受験生集めのために、
国U公務員受験対策講座とかを開く法科大学院とかも出るだろうね。
419氏名黙秘:2008/07/19(土) 23:10:07 ID:???
2ちゃんで威勢がいい奴って大概新司落ちてるよなw
420氏名黙秘:2008/07/19(土) 23:16:44 ID:???
新司落ちたから威勢が良くなるんだろ?w
421氏名黙秘:2008/07/19(土) 23:35:51 ID:???
いえ、二回落ちです。。(
422氏名黙秘:2008/07/20(日) 00:13:04 ID:???
なんとかしてくれ。
423氏名黙秘:2008/07/20(日) 02:32:34 ID:???
424氏名黙秘:2008/07/20(日) 03:05:58 ID:???
同志社大学法科大学院の問題点
http://www.geocities.jp/doshisya3ls/
425氏名黙秘:2008/07/20(日) 03:11:58 ID:???
>>415
>就職難を背景とした、就職時における年齢制限の関係で

意味が分からん
就職難と年齢制限は無関係だろ
426氏名黙秘:2008/07/20(日) 03:15:49 ID:???
>>409
>司法試験に最終合格するような人材を安易に手放すような雇用主もいない

いや、面接試験とか職場の人間関係は苦手だが、司法試験みたいなペーパー試験は大得意って人間もいる
427氏名黙秘:2008/07/20(日) 03:17:03 ID:lLgZFqAf
>>415
そんなことはないだろう。

現状でさえ、新司法試験に合格する保証はないのに、
予備試験が実施されれば、さらに法務博士の地位は不安定になる。

優秀層は法科大学院以外の大学院や官僚、企業法務等を経て
予備試験に挑戦することになる。

法科大学院修了者の合格率と予備試験経由者の合格率は
均衡させなければならないことから、必然的に、予備試験の合格者数は
相当な数に上らざるを得ないことになる。

概ね>>403の数字の通りに収束することになろう。
428氏名黙秘:2008/07/20(日) 08:04:13 ID:???
>>425
就職は若い人ほど有利だから、人材が余れば必然的に高齢者からはじき出される。
弁護士の場合は20代でさえ就職に苦しんでいる現状からして、
30代前半だとかなり苦しくなり、後半になればほぼ不可能と言われている。

>>426
法曹は他人の不幸を背負い込む仕事だから、人間関係が得意でなければ務まらない仕事。
これからの弁護士は不安定で低収入だし、
適正のない人間は試験に合格できたとしても淘汰されるだろう。
つまりだ、予備試験枠を増やせば、
雇用主が解雇したいような人材だけれど、新司法試験には合格できてしまうような人が、
大量に流入してしまい、法曹の質の低下につながる。
法科大学院であれば、ゼミなどで、そのような問題児は排斥できるはずだ。

429氏名黙秘:2008/07/20(日) 08:16:10 ID:???
>>428
> 法科大学院であれば、ゼミなどで、そのような問題児は排斥できるはずだ。

意味不明。

呆化大学院では人間関係の不得意な人は、
・ゼミから追放される、または、ゼミには入れない
・ゼミを通じて改善される
のか?

前者なら、ゼミから排斥されても卒業できれば意味なし。
後者なら、ゼミに妙な期待をしすぎ。

というより、そもそもそういう人たちも大学時代にゃゼミに入ってただろう。
総じてゼミの過大評価。
430氏名黙秘:2008/07/20(日) 08:33:23 ID:???
>>429
問題児の問題の程度によるな。
あと、大学と大学院では全く違うぞ。
431氏名黙秘:2008/07/20(日) 09:46:52 ID:???
20代の人はみんな法科大学院に行く事が可能だろうし、
30代後半の人は合格しても就職できないから、受験する意味そのものがない。
となれば、30代前半の空白地帯を埋めるのが予備試験という事になるね。
432氏名黙秘:2008/07/20(日) 14:26:44 ID:lLgZFqAf
>>428
どんな法科大学院でも入学者のほとんどがストレートで卒業している
現状にかんがみれば、そのような選別効果を期待することはできない。

さらに、淘汰されるべきか否かの選別は司法修習でも行うことは可能で
あろうし、なおかつ、そもそも教室や試験で判断できることには限度が
あるのであって、法曹としての適性は実務をしてみないとわからない。

むしろ、法科大学院の学生が何の苦労もなく法曹になり、
実務での競争もなく不適格者が淘汰もされない、という状況の方が
国民にとっては明らかに不幸であろう。
433氏名黙秘:2008/07/20(日) 14:45:26 ID:lLgZFqAf
現状でさえ、新司法試験に合格する保証はないのに、
予備試験が実施されれば、さらに法務博士の地位は不安定になる。

とすれば、優秀層は海外大学院留学や官僚、企業法務等を経て
予備試験に挑戦するようになる。

採用側も、予備試験組の方が優秀な人材を多く含んでいることに
気づけば、そちらを採用の主流とせざるを得なくなる。

いずれは、採用に条件がつくようになるだろう。例えば、

司法試験に合格したTOEFL600(PBT)以上の者で、
以下のいずれかに該当する者

 1.官庁・企業等で立法、企業法務、知財等の実務経験を有する者

 2.海外大学院等において高度な研究に従事した経験を有する者

とか。
20代後半で、英語も読めない、実務経験もないような人材を
採用する法律事務所は次第に減っていくのではないだろうか。
434氏名黙秘:2008/07/20(日) 15:00:28 ID:lLgZFqAf
おそらく、予備試験の受験資格には何らかの社会人経験が
求められることになるだろう。

専業受験生や、三振博士は排除されることになるだろう。
435氏名黙秘:2008/07/20(日) 15:03:01 ID:???
>>434 君の願望はともかくとして、予備試験の受験資格は無制限とういことに、もう決まってる
436氏名黙秘:2008/07/20(日) 15:14:21 ID:???
これからの法曹は大学院行ける人だけが就くべき職業ってことでいいだろ。
大学院っつっても、最初から既修目指していれば2年でいいわけで、卒業年齢は医学部と同じだ。

これまで学部卒で法曹を目指していた人たちのための救済措置はもう十分に行われたんだし、
いまさら法科大学院制度そのものに文句付ける資格のある奴なんていないよ。
1500+1500+500に入れなかった馬鹿は一生書士や書記官やってろって。
437氏名黙秘:2008/07/20(日) 15:15:26 ID:lLgZFqAf
そうか、見落としていたな。
438氏名黙秘:2008/07/20(日) 15:18:20 ID:???
>>437 法務省のホームページで確認してごらん。すぐに分るから。
439氏名黙秘:2008/07/20(日) 15:23:19 ID:???
就職枠は新卒者だけで全て埋まってる。
転職組が割り込む隙間はもうないよ。
予備試験は廃止した方がいい。税金の無駄だよ。
440氏名黙秘:2008/07/20(日) 15:29:54 ID:lLgZFqAf
>>436
法科大学院の修了年限は3年が基本で、2年はあくまで例外だ。

経過措置は終わりでいいが、
これはあくまでその後の予備試験の話。

予備試験の実施はすでに法律で決まったことだし、法科大学院修了者と
同等の能力の有無を判定することになっている。

社会人からの参入など、法曹の多様性を確保するためにも
予備試験制度は設けられているのであるし、法科大学院自体が
当初想定されていた機能を果たし得ないのだから、
予備試験の役割はより重要になってきていると言えるだろう。
441氏名黙秘:2008/07/20(日) 15:30:26 ID:lLgZFqAf
>>438
言われるまでもない。
442氏名黙秘:2008/07/20(日) 15:31:37 ID:lLgZFqAf
>>439
なおさら予備試験の役割は重要だな。
443氏名黙秘:2008/07/20(日) 15:32:21 ID:???

1.予備試験制度の要否

 ロー推進派 = ロー制度のみでよく、そもそも予備試験は不要
 ロー否定派 = 逆にローこそが不要で、仮にロー制度をつくるとしても別ルートを確保すべき

2.予備試験制度と法科大学院制度の関係

 ロー推進派 = あくまでも法科大学院制度が柱で、予備的なもの
 ロー否定派 = 法科大学院制度と対抗的な、独立対等なもの

3.予備試験の受験資格

 ロー推進派 = 何らかの理由で法科大学院に進学できない事情がある場合に制限すべき
 ロー否定派 = 無制限にすべき

という対立があった。

結局、別ルートを作ることになり、名称こそ「予備試験」となって予備的な位置づけのように見えるが、
受験資格の制限はないことになった。

つまり、

1.=ロー否定派の勝ち
2.=ロー否定派が名を捨てて実を取った
3.=ロー否定派の勝ち

という感じだね。 もっとも、ロー否定派は、その前提としてロー制度自体を否定していたんだから、
その意味では最初に大敗を喫していて、なんとか押し返したという感じだけどね。

予備試験制度で、ロー制度が実質的に骨抜きにされれば、最終的にはロー否定派の勝利になるね!
444氏名黙秘:2008/07/20(日) 15:51:40 ID:lLgZFqAf
ローが当初予定されたような、極めて高度で充実した教育を行っていれば、
予備試験合格者を厳格に絞ることができるから、予備試験制度が導入されても、
決して骨抜きにはならない。

ところは現実はそうではなくて、もし、予備試験の合格者を絞ると、
彼らの司法試験合格率が跳ね上がってしまう。(法科大学院修了者がヘボい場合)

法科大学院制度が骨抜きになるのは、その教育の質がヘボいから。
つまり自業自得なのであって、ロー推進/否定という問題ではない。
445氏名黙秘:2008/07/20(日) 16:12:46 ID:???
>>444

ロー否定派というのは、大学の教育能力にそもそも懐疑的だった人。
だからこそ、法科大学院に法曹養成過程を一元化すること、受験資格を法科大学院卒に限定することに
頑強に反対したわけだ。

だから、法科大学院の教育の質が悪くてロー制度が骨抜きになるという展開は、
ロー否定派からすれば、それみたことかの、当然の展開。
やっぱり予備試験制度を用意しておいて正解だったというわけだ。
446氏名黙秘:2008/07/20(日) 16:14:25 ID:???
>>440
だから実務科目も含めて法科大学院卒と同等なら通せばいいんじゃないか。

ただ、一部の法科大学院で低レベルの卒業認定が行われているからって、それに合わせて
同レベルなら予備試験合格としろというのは暴論。

あくまで、望ましい学力水準以上の者のみ合格させるべき。

それだと、金の力で低レベルロー卒業した奴は金の力で新司の受験資格を買っていることに
なるけど、それはそういう低レベルローを厳格に指導し、改善しなければ廃校も辞すべきではない。
447氏名黙秘:2008/07/20(日) 16:16:21 ID:???
>>444
一般教養科目を難解にし、かつ高めに足きりラインを設定すればおk。
逆に、法律科目は法検3級程度で合格するようにする。
そうすれば、予備試験合格者は50名程度であっても、
法科大学院合格者の方が新司法試験合格率は高くなる。
これにより、今までの全ての議論に矛盾なく、
法科大学院を保護する事が可能になるね。
448氏名黙秘:2008/07/20(日) 16:18:16 ID:???
>>447
それ何試験でつか?
449氏名黙秘:2008/07/20(日) 16:18:23 ID:???
>>447 問題は、なぜ 「法科大学院を保護」 する必要があるのか、だな。
450氏名黙秘:2008/07/20(日) 16:21:21 ID:???
現状でいうと、早稲田のローですら新司の択一足切り者が100人も出る始末だ。

新司の択一足切りラインというのは実質的には予備試験合格と同等の水準とみてよいだろう。
新司択一は予備試験より上位であるはずだけど、その足切りラインは、それ以下ならたとえ論文で挽回できたと
しても通さないという絶対的水準なのだから。

そこからすると、いわゆる「上位ロー」(実際には上位と言うほどの内容ではないけど)、つまり旧帝大や
早慶クラスのローで成績評価がBランク(最低単位認定の基準であるCとかDではなく、平均的な
達成度であるとロー内部で評価されるレベル)をもって予備試験合格とすべきであろう。

そうすると、ロー生の大半は金で受験資格を買っていることになるが、これは何度も言うとおり
ローの教育・成績評価の方を適正化すべきであって、予備試験の方を低いレベルに合わせてはならない。
451氏名黙秘:2008/07/20(日) 16:24:42 ID:???
>>450 「早稲田ローですら」 というよりも、「早稲田ローだから」 の択一惨敗、あしきり100人越えだろ
452氏名黙秘:2008/07/20(日) 16:25:11 ID:lLgZFqAf
>>445>>446
法科大学院修了者と同等かどうか、というのは
新司法試験の合格率を比較すれば明らかになるわけで、
底辺の法科大学院に合わせる必要はないね。

予備試験制度との競争の結果、法科大学院の淘汰が起こり、
法科大学院の教育の質が向上するとすればそれはそれでよいのではないか。

だとすれば、ロー&予備試験が併存するという2元体制は
意外とうまく機能するかもしれない。
453氏名黙秘:2008/07/20(日) 16:27:55 ID:???
本来、法務博士が新司の択一足切りにあうということはあってはならないのだよ。
体調が悪かったとか、マークの位置を間違えたとか、例外的な状況においてのみあり得べき話だ。

今だと上位ローですら2割以上が足切りされてる。こんなのは卒業認定がおかしいからだと
しかいいようがない。日本では情緒的なことから、対面で1年なり付き合った生徒に不可を付けるというのが
どうもできないらしいが、そこは切り替えていかないといかん。

予備試験の合格水準は固定して、それより認定のぬるいローは取り潰しにするということでないと、
新法曹養成制度全体が崩壊しかねない。
454氏名黙秘:2008/07/20(日) 16:33:07 ID:???
>>452
 そう予定調和にはならんだろうな。

 法務省サイドは、

 法科大学院卒の新司法試験合格者の合格率と、
 予備試験合格者の新司法試験合格者の合格率を、

 同等なレベルに収まるようになることを目指して、予備試験制度を運用するつもりだが、

 かりにそうなると、大学生たちがどちらのルートを選択するかというと、
 基本的に、予備試験ルートを選択することになるだろう。

 学部在学中に予備試験を受験し続け、合格したら新司法試験を受ける。
 上手くすれば、学部在学中に司法試験に合格することも不可能ではなくなるし、
 新卒カードを保持したまま、民間就職に転向することもできる。

 すなわち、旧司法試験的な行動パターンが可能になるわけだ。

 逆に、在学中に予備試験に合格できなかったが、なお法曹になりたい人間が、
 お金と時間を負担して法科大学院に進学することになる。

 もっとも、法科大学院在学中も予備試験を受験し続けて、合格すれば
 予備試験合格の受験資格で新司法試験を受験するだろう。

 結局、法科大学院卒というルートは、2軍扱いになる。
455氏名黙秘:2008/07/20(日) 16:33:55 ID:???
>>440
社会人の参入や法曹の多様化って本当に必要なのか疑問を感じるね。
まず法曹は法律の専門家であるべきで、
それは法学部から法科大学院へストレートに進学するのが一番よい。
他分野の知識は、関係した紛争について適宜勉強し、必要ならば
その分野の助言を得られれば充分だと思う。
現実に、新人弁護士は法学部出身者の20代がほとんどであり、
それについて特に問題はなく、普通に就職している。
 逆に、理科系出身者の新人弁護士であっても、年齢が高ければ
就職に苦しんでいる。
 弁護士の素養はあくまでも法律の素養であって、他分野の経験などは
オマケにすぎない。
 雇用側にとって第一に求められる事は、1歳でも若い年齢であり、
新卒者で既に求人枠が満杯になっている以上、社会人などの司法試験の
受験について配慮など必要ないと感じる。
456氏名黙秘:2008/07/20(日) 16:38:00 ID:???
>>453
上位ローかどうかという問題ではない。

そもそも法科大学院の教授たちは、 択一試験=知識試験=悪 という単純な構図で描いている人が多い。
そして、当然のことながら、法科大学院の講義内で択一知識的なことは扱わない。

そういう 単純知識は、自学自習で習得すべき ということになるのだが、
講義で膨大な事前準備を求め、レポート課題を出して、彼らのいうところの 「考える能力」 を養成しようとする。
条文知識が曖昧なままの思考が、無意味であることには無頓着。

法科大学院の単位認定も、卒業認定も、そういう 「空中戦」的な思考力だけで図られるから、
法科大学院の成績優秀者でも、あっさり択一に落ちるという自体が頻発することになる。
457氏名黙秘:2008/07/20(日) 16:43:34 ID:???
>>449
法科大学院は法曹の質の維持には欠かせないものだから、
>>454のような展開は絶対に避けなければならない。
なぜなら、旧試験と同様なシステムに後戻りしてしまえば、
合格者を3000人確保できなくなるからだ。
だから、政策として法科大学院は保護されなくてはならない。
458氏名黙秘:2008/07/20(日) 16:45:55 ID:???
>>457 法曹の質の維持のためには、合格者数の抑制と、大学教育の弊害除去こそが必要。
459氏名黙秘:2008/07/20(日) 16:49:37 ID:???
>>456
勉強するのには順序が大事だ。
ひらがなが書けない人に漢字を教えても意味がない。
1ケタのかけ算ができない人に微積分を教えても意味がない。
だから、たとえば工業高校ではかけ算の九九を授業で教えている。
条文と判例の関係も理解していない人に「考える能力」を教えても意味がないのに、
法科大学院の教授は、多くの学生が条文と判例の関係理解していない事を理解していない。
だから、授業が全て空中戦になってしまうわけだ。
460氏名黙秘:2008/07/20(日) 16:52:46 ID:???
>>458
合格者数の抑制が許されるならば法科大学院など作る必要はない。
旧試験方式だけで充分に対応できる。
合格者の増加と質の維持、この矛盾する2つの目標を同時にクリアするために、
作られたのが法科大学院なんだよ。
461氏名黙秘:2008/07/20(日) 16:56:45 ID:lLgZFqAf
>>457
予備試験はあくまで法科大学院修了者と同等の能力があることを
確認するための試験なのだから、法曹の質が低下するということは
あり得ず、問題ない。
462氏名黙秘:2008/07/20(日) 16:58:54 ID:???
>>459

 その通り。そして、その意味のないことを行っているのが法科大学院であり、研究者教員。
 そもそも法科大学院制度自体が、まったく法律に触れたことのない人間が入学することを前提にしている。

 もう少し言えば、旧司法試験制度下で、なぜあれほど予備校が繁栄したかといえば、
 法律を学ぶにあたっての「かけ算」や「九九」を、学生に教えるという意思および能力が、
 法学部教授にはなかったからだ。

 だからこそ、法律を学ぶにあたっての初等・中等教育レベルの教育を求めて、
 学生が予備校に殺到したわけだ。

 しかるに、法学部教授は、予備校の果たしていた機能を軽視し、または無視し、もしくは蔑視して、
 自らのプライドの問題ととらえて、自己の存在意義をかけて予備校潰しに邁進してしまった。

 その結果できたのが法科大学院制度なわけだ。

 しかし、看板を架け替えても、研究者教員には、やはり初等中等教育の意思も能力もないわけだから、
 「かけ算」や「九九」も分ってない学生に、必死に 「微分積分」 を教えようとする滑稽な展開になる。

 勉強するのには順序が大事だ。まず、それを大学教授に教育すべきだろう。
463氏名黙秘:2008/07/20(日) 17:02:56 ID:lLgZFqAf
>>455
法曹の多様性確保は必要だ、というのが国民の判断だ。

さらに、教育によって差別されない、という憲法第14条の趣旨からいっても、
大学院修了者以外にも法曹への道を開くことが好ましい。

高齢で法科大学院に入学した者が就職で苦労する、
という現実があるのであればなおさら、予備試験によって
社会人が法曹資格を取得する道を開くことは重要だといえる。
464氏名黙秘:2008/07/20(日) 17:03:37 ID:???
>>461
予備試験により法科大学院の進学者が減少すれば、
法科大学院修了者の能力が下がってしまう。
すると、その同等の能力があるかどうかを判定する目的である、
予備試験の合格ラインも下がってしまう。
予備試験の合格ラインが下がれば、さらに法科大学院の進学率が低下し、
さらに法科大学院修了者の能力が下がってしまう。
すると、さらに予備試験の合格ラインが下がることになる。
この悪循環により、司法試験受験者全体のレベルが下がり、
結果として法曹の質が低下してしまう。
だから、法科大学院の進学率の維持は政策として実施されなくてはならず、
それには予備試験合格者の抑制も当然に含まれる。
 全ての受験生が法科大学院において高等教育を受ける事が、
結果的に法曹の質の上昇につながるのである。
465氏名黙秘:2008/07/20(日) 17:07:41 ID:???
>>464
 前提を維持しようとするから、困難なスパイラルに陥る。
 高等教育が必要だということと、その担い手が大学でなければならないか、ということは別次元。
466氏名黙秘:2008/07/20(日) 17:18:51 ID:???
>>463
 法曹の多様性は、法科大学院の開設にあたって出てきた売り文句にすぎない。
 すなわち、制度発足にあたっての政策的宣伝文句のようなものだ、
これは、そもそも他分野の人達であっても法曹になれるとの主旨が湾曲されてできたものと思われる。
 実際、弁護士に必要な他分野の専門知識は必要に応じて勉強すれば足りるものであり、
それで不足するなら、むしろ他分野の協力者を捜した方が現実的であって、
弁護士そのものが他分野の専門家になる必要はない。
 弁護士に対する一番必要な社会的要求は法律知識であり、それは法学部出身者が
一番適している事に争いはないはずだ。
 現実として、他分野の専門家出身の弁護士が存在しない事から生じた問題について
私は知らない。
 あと誤解があるようだが、高齢で法曹になっても就職はできない。
転職業界には30歳を超えたあたりから就職が厳しくなり、
35歳を超えると就職が不可能になるという
30歳の壁、及び35歳の壁が存在する。
これは求人数に対する求職者数が多いと自然発生する壁であって、
これにつき弁護士が例外であると考えるのはムリがある。
467氏名黙秘:2008/07/20(日) 17:19:34 ID:???
>>463
 国民の判断というか、国民の判断と擬制される国民代表たる国会議員の多数派の意思・判断。
 そして、国政判断については、事後的に見えれば過ちはつきもの。失政は政治の本質。

 ゆとり教育が必要だ、というのも国民の判断だったということになるだろうが、
 今では、その判断は誤りだったと、公式にはされている(文部科学省)

 法曹の多様性確保、という大義名分も、近い将来、その判断は誤りだったと公認される日がくるだろう。
 専門職にとっては、まずその専門分野の知識能力の確立こそが重要で、多様性は二の次以下の要請。
468氏名黙秘:2008/07/20(日) 17:21:46 ID:???
>>465
微調節は常に必要であるとは思う。
しかし、制度開始から数年もたたないうちに、
高等教育を法科大学院で実施するという
基本的部分について
根本的に見直しをかけてしまうのは
あまりに乱暴すぎる判断だと思う。
469氏名黙秘:2008/07/20(日) 17:22:06 ID:lLgZFqAf
>>464
法科大学院教育が、法曹としての能力の向上に全く貢献しないという
前提に立てば、確かに、そのような議論が成り立つだろう。

しかし、法科大学院教育が十分な効果を有しているとすれば、
ある人間にとっては法科大学院に進学することが合理的だ。

もっとも、現実にはそうではない。
かかる時間と金に比べて、効果は乏しい。
そういう法科大学院は衰退する。

しかし、それは好ましいことではないか。
470氏名黙秘:2008/07/20(日) 17:28:53 ID:lLgZFqAf
>>468
予備試験の導入は制度発足当時から決まっていたことであって、
試験の実施は“見直し”ではない。

見直しが必要なのはむしろ法科大学院の方であり、
厳格な修了認定を行うとされていたのが、現実には全く機能していない。

法科大学院教育による法曹の質の維持、という目的は
このままでは到底達成されないだろう。
471氏名黙秘:2008/07/20(日) 17:33:06 ID:???
とりあえず、
国立ローを修了しないと受験資格貰えないことにしたらどうだ?
(昔のように東大と京大だけは無試験で資格取得。)

私大ローは修了によって、はじめて予備試験の受験資格が得られるとか。
明治時代、大正時代はそうだったんだろ
472氏名黙秘:2008/07/20(日) 17:38:51 ID:???
法科大学院は法曹能力向上に多いに貢献していると考える。
だからこそ、全ての受験生に対して、
強制的に法科大学院進学を義務づける事が、
法曹の質の維持という面で大事になってくる。
法科大学院の対費用効果等については、
法科大学院同士が競争する事により自然に改善していくはずだ。
それにより、魅力のない法科大学院は衰退するだろう。
しかし、魅力を打ち出した法科大学院は逆に成長するはずであり、
その将来に期待してよいわけであるから、
予備試験などどいう安直な制度によって、その芽をむしり取るような行為は
慎むべきであると思う。



473氏名黙秘:2008/07/20(日) 17:43:20 ID:???
>>470
厳格な修了認定をするように微調整すればよいだけだと思う。
あと、予備試験はあくまでも付属的な制度として設けられたものだから、
これを廃止しても微調整の範囲に留まる。
つまり、現状の問題は、予備試験の廃止と厳格な修了認定という
2つの微調整によってとりあえず解決の見込みがあると考えられる。
474氏名黙秘:2008/07/20(日) 17:50:35 ID:lLgZFqAf
>>472
ないよりはマシ、という程度の教育効果では困るのであって、
時間と費用を投じるだけの価値がなければ社会的に無駄が生じる。
少なくとも、実務経験が2年ないし3年短くなるのだから。

政策論はともかく、予備試験の実施自体は司法試験法第5条に定められた
ことであるし、その目的は「法科大学院修了者と同等の能力の有無」を判定
することなのだから、きちんと法の趣旨を守った試験が実施されるか
監視する必要があるだろう。
475氏名黙秘:2008/07/20(日) 18:00:39 ID:???
>>474
現状として、法科大学院はないよりはマシの存在なのかもしれない。
しかし、今後の自助努力や大学院同士の競争によって改善されるはずだ。
どのような制度であっても、軌道に載るには時間が必要であって、
その間、法律の保護を与える事は政策として必要な事であると思う。
法律は必要に応じて改正すればよいのであり、その手続きはそれほど難しくない。
476氏名黙秘:2008/07/20(日) 18:20:19 ID:lLgZFqAf
>>475
教育効果だけを見れば「ないよりはマシ」のレベルだとしても、
時間や費用、その他の社会的コストを考慮すれば「ない方がマシ」かもしれない。

そもそも、厳格な修了認定というが、どのようにするのか。
それは、法科大学院間の公平性を確保できるのか。
それができるのであれば、そもそも司法試験は必要ない。

つまり、厳格な修了認定を前提にした法科大学院の制度自体が
根本的に矛盾を抱えているのだ。

さらに言えば、三振博士の問題等は法科大学院制度に起因する問題
なのであって、予備試験経由であれば生じない問題も多い。

いずれにせよ、法科大学院の制度がどうあれ、
経過措置として実施されている旧司法試験の終了に伴い、
法曹の多様性確保のための施策として予備試験を実施する必要がある。

これは当初から予定されていたことであり、いまさら変更する理由はない。
477氏名黙秘:2008/07/20(日) 19:40:50 ID:???
このスレに書いている奴ってなんなのw
今日は旧試論文だろwww

択一落ちのクソべテは社会から不要物と認定されているんだから、早く消えろよwww
478氏名黙秘:2008/07/20(日) 21:06:02 ID:???
>>476
全ての法科大学院において、終了認定のレベルを完全に同じように合わせるのはムリであろう。
しかし、ある程度の目安の範囲の中で合わせる事はできるはずだ。
逆に、その目安すら定めるのが難しいのであれば、
備試験の合格レベルを定める事もできないから、その実施を見合わせる必要が出てくる。
現状の問題としては、明らかに司法試験受験レベルに達していない人に対しても
終了認定を与えている点にあるのであって、ある目安をクリアさせしていれば、
その具体的認定基準は各法科大学院の裁量でよいと思う。
つまり、法科大学院ごとの個性は当然に存在するわけで、それは認定基準にもあてはまってよいはずだ。
479氏名黙秘:2008/07/20(日) 21:12:21 ID:???
なに?
この社会の底辺のゴミどもの上から目線はwww

君たちが何を言おうと社会から相手にされないんだからwww

まあ、2ちゃんでガス抜きするのが唯一の生きがいかもしれないが、ちゃねらーからも嘲笑の的だよww
480氏名黙秘:2008/07/20(日) 21:18:43 ID:???
ここもスレここまできたか 「どうなる予備」から大量に移ってきたな 
  ロー反対派 司法はもう一部エリートの受ける試験ではない
ここであーだコーダ言ったところで何も変わらん スレの無駄になるだけ
481氏名黙秘:2008/07/20(日) 21:21:44 ID:???
>>476
予備試験を実施すれば多様性のある人材が確保できるわけではない。
逆に予備試験の実施を急ぐことにより、法科大学院を衰退させた場合、
多くの人材が高等教育を受けずに司法試験を受験する事になってしまうために、
合格者の範囲が狭められてしまう事になる。
つまり、受験勉強が独学に頼る事になるから、法律学に適正の強い人材しか合格できなくなり、
これは多様性の人材の確保に逆行する事になってしまう。
予備試験は受験生の多様性の確保はできるが、合格者の多様性の確保には逆行するシステムなのだ。
従って、多様性な人材の確保のためにこそ法科大学院は重要な存在なのである。
法科大学院を保護しながら改革育成する事こそが、 多様性な人材の確保に最も近い道なのであり、
予備試験の実施は、法科大学院システム制度が完全に機能するまで遅らせるべきである。
482氏名黙秘:2008/07/20(日) 21:50:54 ID:???
回避できるのは10名以上は許されない。
司法試験の一次試験でも20名なのだ。
それは大卒程度の認定。
法科大学院卒程度の認定となれば5名程度で十分。
483氏名黙秘:2008/07/20(日) 22:01:11 ID:???
>>482
三振者の救済もあるから50人程度は行くんじゃないw

法務省・最高裁の本音は、東大・京大の助手レベルの20人で十分というのだろうけど。

あ、ここで騒いでいる択一落ちの旧試べテは論外ねw
484氏名黙秘:2008/07/20(日) 22:15:17 ID:???
>>481
>法律学に適正の強い人材しか合格できなくなり、
>これは多様性の人材の確保に逆行する事になってしまう。

さりげなく凄いこと言ってるね。
法律学に適正のない人を法曹界に導きいれることが「多様性」だとは。
485氏名黙秘:2008/07/20(日) 22:26:19 ID:???
予備の関心高いな
486氏名黙秘:2008/07/20(日) 22:29:47 ID:???
同志社大学法科大学院の問題点
http://www.geocities.jp/doshisya3ls/
487氏名黙秘:2008/07/20(日) 22:31:09 ID:???
>>484
旧試クソべテのたわごとなんかまともに読む必要ないでしょ。
時間の無駄w
自分はこの手の旧試べテ書き込みは一切無視していますw
488氏名黙秘:2008/07/20(日) 22:33:59 ID:???
>>484
法律学に適正がない人材を法曹にするとは言っていないぞ。
法律学の適正が弱い人材を法曹にするとも言っていない。
法律学に強い人材であれば、従来システムで法曹になれるわけだから、法科大学院は必要ない。
法律学にも他分野にも強い適正がある人材は稀少だし、奪い合いだから、これだけで多様性を確保するのは難しい。
法律学に普通レベルの適正があり、かつ他分野について強い適正のある人材について、
法科大学院にて法律の専門教育を行い法曹に育成する、これが多様性の人材の確保だな。
そして、その普通レベルの適正を持っているかどうか判断するのが適正試験なわけだ。
489氏名黙秘:2008/07/20(日) 22:48:50 ID:???
だからさあ、
そんなに多様性が好きなら、勝手に法科大学院作って未修者集めて教育ごっこしてればいいからさ、
頼むから受験資格を人質にとって普通の受験生の人生まで巻き込むのやめてくれないかな。
490氏名黙秘:2008/07/20(日) 23:01:31 ID:???
今年の筑波大学法科大学院卒業生の択一惨敗状況から考えても、
仕事をしながら新司法試験に合格する事は極めて狭き門であり、
つまり、予備試験を充実させたところで、社会人受験者は増加するだろが、
社会人最終合格者が増加するとは思えない。
多種多様な職務経歴を持つ人材を法曹に育成したいのであれば、
まず、休職制度の義務化する法整備が必要であろう。
先行している、育児休業制度が参考になるはずだ。
次に大事なのが、奨学金制度や再就職支援制度の充実であろう。
特に法科大学院に入学する前に再就職と奨学金を組み合わせた制度を導入する必要がある。
提案したいのは、企業や官公庁が、卒業後の就職を条件に奨学金を交付する制度を充実させる事だ。
たとえば、自衛隊では技術系幹部の人材を確保するために、
卒業後の任官を条件として工学系大学生に奨学金を支給している。
(ちなみに、任官拒否や、任官後5年以内に退官すると、利子を付けて奨学金を返還しなければならない。)
このような制度が法科大学院や法曹要請システムになれば、
多くの社会人が安心して法律の勉強ができるようになると思う。
491氏名黙秘:2008/07/20(日) 23:17:59 ID:???
>>489
普通の受験生の定義とはいったい何を意味するのだろうか?
つまり、いわゆる仕事をしていない専属受験生を意味するのであれば、
奨学金制度の充実で保護すればよく、予備試験で保護する必要はない。
また、仕事をしながら受験をしている人を意味するのであれば、
最終合格する可能性は極めて低いから、予備試験で保護する必要はない。
大事な事は、法律にある程度の適正を持った全ての受験希望者が
法科大学院に進学できる制度を整備し、これを持って最終合格に導く教育を実施することだ。
全ての受験希望者に対し、予備試験という安直な制度で受験資格を与え、
最終合格対策を個人の責任のみに課すような制度にするのであれば、
それは旧試時代に逆行するだけであり意味がない。
492氏名黙秘:2008/07/20(日) 23:32:43 ID:DXAyDGbf
だから、政府与党合意のとおり、
予備試験経由の受験生の合格率と
法科大学院修了者の合格率が均衡するように
運用すれば良い。

そうすれば、司法試験法第5条の要件を
満たすことができるし、多様性も確保できる。

これに不満なのは既得権益にしがみつきたい
法科大学院の関係者(学生含む)だけ。
493氏名黙秘:2008/07/20(日) 23:39:00 ID:???
>>491
仮に専業受験生として、奨学金は保護として十分ではない
奨学金は、実態は借金であり、もともと収入がなく厳しい生活状況の中勉強にいそしんできた専業受験生を
絶望的な多重債務者へと貶めるものである。
そんなハイリスクな世界に、まともな人なら行こうと思わないのが通常。
社会人受験生の場合としても、確かに合格可能性は専業ほど高くはないが、努力を重ねた社会人が最終合格する例も少なからずある
法科大学院制度は、社会人に開かれた最終合格する可能性を完全に奪ってしまうもので
かえってあなたの言う「多様性」は失われる

ちなみに、最終合格対策を個人の責任のみに課すような制度を批判しておられるが
法曹は裁判官も検事も弁護士も人の人生を左右する決断を自分の責任で下す職業
ましてや自分の最終合格対策の責任も背負えない者が法曹の「適正」があるとは思えない
適正試験がどうこういう以前の問題。
法科大学院まずありきの発想だから、こんなおかしな論説になる。
494氏名黙秘:2008/07/20(日) 23:45:07 ID:???
>>492
政府与党合意は、可能な限り合格率を均衡させるとしているから、
これはつまり、法科大学院の運営を阻害しない範囲において
可能な限り合格率を均衡させると読む事ができる。
あと、予備試験では受験者の多様性を確保しているだけであって、
最終合格者の多様性を確保しているわけではない。
司法に無関係な仕事をしていた人を数年の短期間で司法試験に合格させるためには
専門的な教育が必要不可欠なのであって、個人の独学では難しいからだ。
なを、私は現役の公務員であり、法科大学院生ではない。
495氏名黙秘:2008/07/20(日) 23:45:04 ID:???
>>491
> それは旧試時代に逆行するだけであり意味がない。

旧試時代を「悪」とする前提が誤り。
司法改革の当初、旧試時代は「悪」と見なされていた。
そこで司法制度改革を行い、法科大学院をスタートさせた。
しかし、どうやらそれは「改悪」であったと判明しつつある。
そこで真の改革として、再び旧試時代への逆行が志向されている。

法科大学院制度を維持することのほうがよっぽど意味がない。
496氏名黙秘:2008/07/20(日) 23:51:44 ID:???
>>495
なんで旧試べテがいるの?
いま論文試験中でしょw
497氏名黙秘:2008/07/20(日) 23:55:46 ID:???
>>496
チンカスロー生は知能が低すぎるため、もはや議論に参加する前提を欠く。
498氏名黙秘:2008/07/21(月) 00:00:25 ID:???
新司法試験は今年でまだ3回目であり、
旧司法試験と併用されている試行期間でもある。
しかも、現状の法科大学院についての問題点は明らかにされているから、
その対策をすればいいのであって、旧試験に戻すなどありえない選択である。
どのような改革であっても初期不良は必ず付き物であり、それをもって改悪とするならば、
改革などは全くできなくなる。

499氏名黙秘:2008/07/21(月) 00:01:56 ID:???
法科大学院の
具体的な問題点と、その対策をいくつか上げてみた。

1,低レベル学生の対応が不足している。
 補講制度やチューター制度の充実。
 予備校との連携を認める。
 学部生対象授業の活用。

2,卒業生のレベルが低く新司法試験に合格できない
 修了要件の厳格な運用
 留年生への対応システムの充実

3,社会人志願者が伸び悩んでいる。
 休職制度の法整備。
 奨学金制度の充実。

4,弁護士の就職口の不足
 官公庁や大企業の弁護士雇用の義務化。
 弁護士の権限の増大。
 
5,三振者への対応
 他資格取得への支援
 就職支援制度の充実

他にも、いくらでも打つ手はありそうだし、見切りをつけるには時期早々だと思う。
500氏名黙秘:2008/07/21(月) 00:03:59 ID:YqbDtnkX
予備試験経由者の合格率が低ければ、
予備試験を難しくすればよいし、
予備試験経由者の合格率が高ければ
簡単にすればよい。

いずれにしても、予備試験の合格者数を
調整することにより、合格率を均衡させればよい。
501氏名黙秘:2008/07/21(月) 00:10:28 ID:???
>>498,499
そもそも大学卒業後2年間と数百万円をかけて法科大学院に行かなければ司法試験を受けれないという
根本的で致命的な問題点についてはどう対策を立てる?
502氏名黙秘:2008/07/21(月) 00:20:03 ID:???
>>498
> しかも、現状の法科大学院についての問題点は明らかにされているから、
> その対策をすればいいのであって、旧試験に戻すなどありえない選択である。

そもそも「優秀な法曹を社会に送り出すこと」が司法改革の目的であり、
そのための手段として発案されたのが法科大学院である。
法科大学院が優秀な法曹を養成できないのであれば、当然に「他の手段」も検討されるべき。

「まだ3回」というが「もう3回」であり、
呑気なことを言っているうちに取り返しのつかない事態に陥ると自覚すべき。
503氏名黙秘:2008/07/21(月) 00:22:16 ID:???

 「大学教授の指導力は予備校講師よりも低かった」
504氏名黙秘:2008/07/21(月) 00:26:05 ID:???
>>493
返還不要な奨学金を充実させればよい。
司法制度改革は、主として財界からの要望で実現したものであるから、
これらから資金や雇用を提供させる事を法務省は要求すべきであろう。
つけくわえるならば、現状として法科大学院同士の学生争奪戦が激化しているため、
多くの大学院で学費免除生を乱発している。山梨学院大学は例外的な存在ではない。

現状の、法科大学院制度では、社会人に開かれた最終合格する可能性を完全に奪ってしまうもので
あるのは確かに否定できない。
ただ問題を解決する手段は予備試験が唯一の存在ではない。
ようするに誰でも進学できる法科大学院を作ればよいのであって、
それについて現実性のある対策をする事は充分に可能であろう。

あと、今まで法律の勉強をして来なかった人間を短期間に最終合格させるためには、
その勉強の手法について、受験者本人の自己責任において選択実施するよりは、
専門的指導者が責任を持って個別具体的に指導する方が遙かに効率が良いのは明らかだと思う。
多様な人材が欲しいから、素人でも予備試験経由でドンドン受験して下さいね。
ただ、勉強方法は自分で考えてね、ではあまりに無責任な制度ではないだろうか?
法律の素人である受験生が、その勉強方法の選択について責任を持てない人が、
法曹の適正がないとし、その根拠として他人の人生を預かってるからとする
あなたの反論は理解できない。
ちなみに、他人の人生を預かっている職業は法曹だけではない。
医療関係者も公務員も金融関係者も政治家も、
責任ある立場の判断は全て他人の人生を左右する。
505氏名黙秘:2008/07/21(月) 00:31:43 ID:???
>>499
> 4,弁護士の就職口の不足
>  官公庁や大企業の弁護士雇用の義務化。
>  弁護士の権限の増大。

さすがにこれは無理だろう。
506氏名黙秘:2008/07/21(月) 00:35:00 ID:???
>>501
高度に専門的な学習をするのであるから、
ある程度の金銭と時間が必要なのはあたりまえの事である。
金も時間もかけずに教育を受けようとする考えがおかしいし、
教育も受けずに、難関な試験を突破しようとする考えもおかしい。
そして、素質がありながら金と時間の問題で勉学できない人のために
政策的なバックアップをする事は、法律意外の学問でも常識的に行われている事であり、
現実に学費免除制度や生活費貸与制度がある。
時間の問題についても、公務員については休職制度が始り、
順次、民間へも導入するような政策がとられるはずだ。
問題は、その専門的な学習が新司法試験に不合格になった場合
無駄になってしまう可能性がある事である。
だから、必然的に発生する三振者に対しても、その専門的知識を生かせるような
仕事をあっせんしていくシステムが制度として存在する必要があるはずであり、
その点において改正が必要であろう。
507氏名黙秘:2008/07/21(月) 00:40:26 ID:???
>>502
旧司法試験では1500人しか合格者が確保できなかったが、
新司法試験では2000人までは確保できる目途がたった。
だから法科大学院は半分は成功と言えるから、見切りをつけるのにはまだ早いと思う。
むしろ 保護育成する事により、
目標である3000人合格を実現させる努力をすべきであろう。
旧試験制度に戻す事は、2000人合格を1500人合格に減らす事を意味し、
現状からも後退するのだから、選択としては絶対にありえないはずだ。
508氏名黙秘:2008/07/21(月) 00:45:26 ID:???
>>497
旧試択一落ちのゴミクズが何をほざいているんだかwww

お前らは受験生の数に入ってないことを自覚すべきだwww

身の程を知れよ、ゴミクズwww
509氏名黙秘:2008/07/21(月) 00:58:55 ID:???
旧司法試験1500番合格者の水準=新司法試験2000番合格者の水準??
なわけないと思うんだけどね・・・。

旧試験制度に戻すことは1500人合格に戻すことは意味しない。
合格者が2000人だろうと3000人だろうと、出願制限ナシで成績優秀者を選抜するということ。
成績優秀であれば、独学だろうが予備校生だろうが大学院に通学しようが、その手段は問われない。

ここで法科大学院教育が優れているのであれば、結果的に法科大学院卒業生ばかりが合格するようになる。
すると多くの受験生は自然と法科大学院に集まる。
しかし仮に法科大学院教育が劣っているのであれば、法科大学院卒業生の多くは試験に不合格となる。
その結果、少なからぬ法科大学院が受験生からの支持を失い、廃校へと向かうのはやむをえない。
510氏名黙秘:2008/07/21(月) 01:04:25 ID:???
>>508

この程度の人材を法曹として世に送り出したのが法科大学院制度の実態。
511氏名黙秘:2008/07/21(月) 01:08:15 ID:???
>>504
返還不要な奨学金が充実させるのなら、この点に依存はない。
特に司法改革を要請した財界に負担を求めるのは正しいと思う
(逆に財界が身銭を切ってまで司法改革をしたくはないのなら、そこまでの話だと思う)
ただ、社会人に最終合格への道が確保できないのは問題。
すべてのローに夜間コース設置を義務づける、放送大ローを作るなどの対策は必要。

ちなみに、研究と教育は別であり、法科大学院教授といっても、参考にはなるぐらいで、特段教育論に優れているわけでない
勉強法については法科大学院でなくとも、予備校でも教えてくれる(ただし、受験技術に偏重している点は否定できない。)
結局法科大学院に行ったところで、教授の言う勉強法が本当に正しいか、自分にあっているか、
あっていないならどういう勉強法があっているかは結局自己責任で判断しなければならないことにかわりはなく、
それならわざわざ法科大学院まで行く必要はないのではないか?
少なくとも、行っても行かなくてもどっちでも良い程度の存在なのではないか?と思うのです。
あなたの意見には、どこかローの教授(という権威)の言うことを聞いていれば試験に受かるようにしたい、という
甘えのようなものが感じられてしまいましたので。(勘違いならすみません)
私は、世間に溢れる魑魅魍魎の中から真実を見抜くのが法曹の仕事だと信じています。
自分にあった勉強法を自分で見つけ出すのも、良い訓練だと思うのです。
512氏名黙秘:2008/07/21(月) 01:09:39 ID:???
>>509
旧試験1500人も、新試験2000人も
合格予定者数が合格者を上回っているから、
どちらも実質的に足切り試験となっていると思われ、
その足切りラインは
法曹として最低限必要な譲れない最低点であることより、
一致している可能性が高い。

現状として法科大学院は問題があるから、保護しなければならない。
初期不良の修正を行い、制度整備を整える必要がある。
その後は、ご発言のとおりでよいと思う。
すなわち、初期不良対策を行い、制度の修正後においても、
魅力的な教育が実現できなかった法科大学院は
当然のごとく廃校にすべきである。
513氏名黙秘:2008/07/21(月) 01:19:47 ID:???
>>512
旧試験1500人は法務省のたてた予定通りの結果だが
新試験2000人は法科大学院協会などの圧力団体の影響がある
現に、新60と旧61の合格者数は当初800:800だったのが
朝日のリーク後署名運動が起き、結局1000:500になった例もある
同列に論じるのは不可能。
514氏名黙秘:2008/07/21(月) 01:26:36 ID:???
>>511
法律の専門外の人間を短期間で法曹に育成するのが法科大学院の目的である。
よって、その仕組みはベルトコンベアのようであるのが理想的であろう。
つまり、全くの素人を僅か3年で法曹レベルにしようとするシステムだから、
極めて効率的である必要あるのではないのかと。
つまり、ご発言のとおり、法科大学院を盲目的に信じる事により、
最終合格にたどりつけるシステムにしなければいけないのではないのかと思う。
自分にあった勉強法を見つけるのは大事だ。
しかしそれは、法科大学院における第一の目的ではない。
法科大学院の目的は、あくまでも短期間での法曹の要請にある。
私が思うに、法科大学院の失敗の原因は、あまりにも多くの事を
学生に要求した事にある。
その結果として、条文と判例の関係すら理解できてない人に
法律的思考力をやら考える力などを要求し、結果として時間不足になり
択一落ちの卒業生を大量に排出する事になった。
一流の法曹を排出しようとする理想形を追求した結果、大量の不合格者を
出してしまったわけだ。
法科大学院は一流の法曹を養成する大学ではなく、
必要最低限の法曹を作り出す専門学校であるべきである。
それ以上の事は、受験生本人の要求によるオプションサービスとして、
提供する程度でよく、新司法試験合格後に実務でもいくらでも学ぶ機会はある。
3年間で制度設計している事、3000人を目標としている事から、
これが現実的選択だと思う。
515氏名黙秘:2008/07/21(月) 01:28:07 ID:???
何度も言うが、君たち社会の底辺ゴミが制度論を議論しても無駄w
誰にも相手にされないってwww
516氏名黙秘:2008/07/21(月) 01:33:12 ID:???
予備試験の運用がまずければ日本の司法は完全に終わる。
517氏名黙秘:2008/07/21(月) 01:40:03 ID:???
>>512
論理関係が明らかにおかしい。

法曹として最低限必要な譲れない最低点を合格点とした結果(あらかじめ人数は決められていない)、
旧試験は1500人合格、新試験は2000人合格したのなら、両者の水準はおそらく一致しているだろう。

でも実際は違う。
最初から旧試験は1500人、新試験は2000人合格させると決まっていた。
どれだけ劣っていても、その人数まで合格できるし、どれだけ優れていても、それ以降は不合格になる。

両者が一致していることが望ましいが、現実的に一致している可能性は低い。
そしてほぼ確実に、新試験2000人のほうが水準は低い。
518氏名黙秘:2008/07/21(月) 01:41:47 ID:???
予備試験に望みをつないでいる旧試クソべテなんかに誰も期待してないってw

そもそも、君たち合格しても就職先無いでしょwww

いまの修習生の就職事情知ってるの?
519氏名黙秘:2008/07/21(月) 01:42:58 ID:???
とりあえず一般教養と法律実務基礎科目については検討が始まってるみたいだな。
制度の運用の仕方等は政治的な要素が強いから後回しか。
520氏名黙秘:2008/07/21(月) 01:45:19 ID:???
言い忘れたが、そもそも旧試クソべテの君たちは日本の司法なんか心配する必要ありませんw
自分の将来を心配しろよwww
521氏名黙秘:2008/07/21(月) 01:48:40 ID:???
>>520
とりあえずお前の存在はスレからも世の中からも必要とされていない。
522氏名黙秘:2008/07/21(月) 01:49:07 ID:???
旧試クソべテはナチス時代だったら、真っ先にアウシュビッツ行きだなw
社会の何の役にも立たず、ただメシ食ってクソして寝てるだけじゃないかw
523氏名黙秘:2008/07/21(月) 01:51:01 ID:???
一般教養は免除ができるだろうと思っていたがそうではないかも知れない。
受験資格を制限しないかわりに課せられるようだ。
ただしそうであるならば、普通にやっておれば合格点は容易に取れるレベルになるのではないか。
524氏名黙秘:2008/07/21(月) 01:53:47 ID:???
>>523
来年の択一の勉強しろよクズwww
525氏名黙秘:2008/07/21(月) 01:56:23 ID:???
>>521
かまってちゃんはスルーでおk
レスすると喜んじゃうよ
煽った後レス付くの更新連打で待ってんだからw
???=kunioは完全無視で
526氏名黙秘:2008/07/21(月) 01:58:27 ID:???
>>523
大卒者(ようするに大半の受験生だけど)は一般教養免除でもいいと思うけどね・・・普通に考えて。
527氏名黙秘:2008/07/21(月) 02:01:09 ID:???
>>514
未収者を大量に短期間でベルトコンベア式に教育し、必要最低限の法曹を養成する専門学校・・・
それって・・・予備校ですよね。
「予備校の入門講座出身者でないと、司法試験を受けてはならない」と
法律で強制したのとあまり変わらないのではないでしょうか?
単に学校教育法上の根拠があるかどうかの違いのだけのような気もします。
ますます、根本的に法科大学院の存在意義に疑問がつきます。
528氏名黙秘:2008/07/21(月) 02:01:44 ID:???
予備試験をさっさと開始しないのは、憎き予備校の息の根を止めるためでつか?
529氏名黙秘:2008/07/21(月) 02:08:18 ID:???
多少時間がかかってもいい、十分もとがとれるんだから。
司法試験って改めてすごいと思った。。公認会計士の短答ぜんぶ免除、
いきなり論文4科目だけで受験できる、他の難関の資格のおまけが付く
こんな恵まれた資格試験はない。受かった後を考えながらいこう。
新でも旧でもローじゃなくてもいい。
530氏名黙秘:2008/07/21(月) 02:12:08 ID:???
門下の認識では予備校=悪だからね。
教育内容や実態に関わらず。
その点はステレオタイプ的な認識で一貫してる。
531氏名黙秘:2008/07/21(月) 02:12:07 ID:???
> 法科大学院は一流の法曹を養成する大学ではなく、
> 必要最低限の法曹を作り出す専門学校であるべきである。
> それ以上の事は、受験生本人の要求によるオプションサービスとして、
> 提供する程度でよく、新司法試験合格後に実務でもいくらでも学ぶ機会はある。
> 3年間で制度設計している事、3000人を目標としている事から、
> これが現実的選択だと思う。

すなわち、旧司法試験制度を維持したまま合格者数を3000人に増やし、
司法修習を充実させる選択が正解だった、ということになる。
532氏名黙秘:2008/07/21(月) 02:24:37 ID:???
実現可能性のお無い制度論ばかりかきこんでるんじゃないよ!

社会の底辺の旧試クソべテのゴミ共がwww
533氏名黙秘:2008/07/21(月) 02:28:30 ID:???
本当のところ、新でも旧でもなんでもいいと思っている。
ただ、ロースクール強制制度だけは廃止すべき。
お金を積んでローに行かないと法曹になれない制度なんて絶対に間違っている。
著反正義だ。破棄しなければ著しく正義に反する。
534氏名黙秘:2008/07/21(月) 02:31:45 ID:???
少なくとも現段階では、ロースクールは大学教授のオナニー制度に過ぎない。
535氏名黙秘:2008/07/21(月) 03:28:23 ID:???
やっぱ相当追い詰められてんなぁ>ロー生
536氏名黙秘:2008/07/21(月) 03:38:14 ID:???
別に3千人合格は実質保証されてるし、ロー行った方がよくね。
予備試験は受からなかったらただのニートだよ。
司法試験ですらない。
537氏名黙秘:2008/07/21(月) 08:55:47 ID:???
>>527
予備校生のほとんどが不合格になっているのが現実。
つまり、予備校のベルトコンベアは効率よく授業を行うためのベルトコンベアである。
早い話が集金マシンのような者だ。授業内容は画一化されて準備されており、
画一化されている理由は効率よく授業プログラムを作成し運用するためである。
受験生はその中から自分に適したベルトコンベアを自分の責任で選択しなければならない。

法科大学院はそのようであってはならない。
つまり、最低でも7割が新司法試験に合格し、不合格者であっても
それなりの専門知識の習得を保証しなければならない。
これを3年間で修得させなければならないから、
入学試験を合格させた法科大学院の責任において、個々の学生の事情にあわせて
その全ての課程の教育内容を法科大学院が準備し、必要に応じて法科大学院が
修正をかける義務を負う。
学生はただその道を歩けば、7割以上が新司法試験に合格できるようにしなければならない。
つまり法科大学院が義務とされるベルトコンベアは、
学生ごとに個別的で、過保護で、手間と金がかかるサービスを提供する意味であり、
予備校のベルトコンベア方式とは本質的に異なる。
現実として、国立工学系大学院においては、試験合格の目標はなく、
一流技術者としての到達レベルも個々の学生ごとに異なるという事情はあるが、
そのようなベルトコンベア方式の教育をしている。
学生は今日何を勉強し、今週の目標は何か、それが現実的で理解可能な範囲で設定されており、
学生はただそれに従えばよい。そのために教授は個々の学生と向き合い苦しむ。これが教育である。

たとえば今日の法科大学院は授業毎に全ての学生に均一のレジメを配布している。
これは伊藤塾などの予備校が実施している方式のマネであり、国立工学系大学院の教育ではない。
配布レジメは個々学生事の理解力と到達度を反映させ、異なっていなければならない。
538氏名黙秘:2008/07/21(月) 09:04:04 ID:???
>>531
法科大学院を経由させずに3000人合格させたら、
最低合格者のレベルが法曹候補者に要求される最低レベルを下回るので
その選択はありえない。
539氏名黙秘:2008/07/21(月) 09:13:43 ID:???
>>517
仮に、新司法試験2000人合格者の最低レベルが、
旧司法試験の1500人レベルよりも下回っているのならば、
旧司法試験1500人合格者と法曹最低レベルにはまだ余裕があったと考えられる。
そして、法曹増員を社会的背景として、合格者は1名も多くであるから、
1500人を超えた合格者を超えてしかるべきである。
つまり、合格要求ライン上の人間を切り捨てるのか、切り上げるのかという問題だ。
そして、合格者増加が目標であるから切り上げであるのが普通なのなに、実際はそうはならなかった。
つまり、これは、どちらの試験も足切り試験として実施されたと考えられる。
つまり、1500人も2000人も法曹の最低要求レベルという同一の足切りラインで
合否判定されたと考えるのが自然であろう。
540氏名黙秘:2008/07/21(月) 10:40:25 ID:???
>>537
予備校生のほとんどが不合格になっている現実の理由は、「入学試験がないから」。
その点で法科大学院と同一には論じられない。

あとは概ね正しい。
問題は、大学院側にそこまでする意欲と力量があるか?ということ。
541氏名黙秘:2008/07/21(月) 10:43:11 ID:???
>>538
> 最低合格者のレベルが法曹候補者に要求される最低レベルを下回るので

この主張には合理的な根拠がない。
542氏名黙秘:2008/07/21(月) 10:47:51 ID:???
>>539
司法試験は絶対評価ではなく相対評価で合否が決まる。
あらかじめ「この程度を合格点とすることが望ましい」という理想ラインは出題者側で想定されているにしても、
実際の合格ラインは単純に上位者からの人数によるはず。
543氏名黙秘:2008/07/21(月) 12:12:30 ID:???
>>540
現実に工学系大学院で行われている手法を
法科大学院も取り入ればよいだけの話である。
それすら実現できないのであれば廃校するしかないだろう。
とにかく法科大学院は予備校を批判していながら、
予備校的な手抜き教育を行っている点において怒りを感じる。
大東文化大学法科大学院スレにおいて、某有名教授が上位10名以外は
見捨てているなどの発言をしたとの書き込みがあったが、
もしも、これが事実であるとすれば
授業について来れない学生のフォーローをしていないのに学費を徴収している点において、
この人物を教育者と認める事はできず、真に廃校候補第一位の存在ではないかと感じる。
とにかく、この書き込みが単なるネタである事を期待したい。
将来を期待されている法科大学院がそこまで下劣な存在であると、私は信じたくない。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1210558606/467
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1210558606/470
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1210558606/480
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1210558606/482
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1210558606/483
544shikakuhonpo:2008/07/21(月) 13:07:41 ID:???
合格率が高いのと試験の難易度とは関係ないですよ。最難関試験で
百戦錬磨の受験生しか受けません。ハイレベルな受験生ばかりは集まった
ロースクール生10パーセントとローレベルな受験生ばかりが集まった10
パーセントではまるで意味合いが違うから、
 難易度で言いますと次のようになるはずです。

 予備試験
 ↓
 ロー
 ↓
 本試験(新)
ただし、その人のそれまでの勉強期間によって難易度に対する感じ方が変わってきます。
545氏名黙秘:2008/07/21(月) 13:32:25 ID:???
487 名前:氏名黙秘[???] 投稿日:2008/07/20(日) 22:31:09 ID:???
>>484
旧試クソべテのたわごとなんかまともに読む必要ないでしょ。
時間の無駄w
自分はこの手の旧試べテ書き込みは一切無視していますw

496 名前:氏名黙秘[???] 投稿日:2008/07/20(日) 23:51:44 ID:???
>>495
なんで旧試べテがいるの?
いま論文試験中でしょw

508 名前:氏名黙秘[???] 投稿日:2008/07/21(月) 00:45:26 ID:???
>>497
旧試択一落ちのゴミクズが何をほざいているんだかwww
お前らは受験生の数に入ってないことを自覚すべきだwww
身の程を知れよ、ゴミクズwww

515 名前:氏名黙秘[???] 投稿日:2008/07/21(月) 01:28:07 ID:???
何度も言うが、君たち社会の底辺ゴミが制度論を議論しても無駄w
誰にも相手にされないってwww


524 名前:氏名黙秘[???] 投稿日:2008/07/21(月) 01:53:47 ID:???
>>523
来年の択一の勉強しろよクズwww

532 名前:氏名黙秘[a] 投稿日:2008/07/21(月) 02:24:37 ID:???
実現可能性のお無い制度論ばかりかきこんでるんじゃないよ!
社会の底辺の旧試クソべテのゴミ共がwww
546氏名黙秘:2008/07/21(月) 13:34:26 ID:???
これが抜けてた

518 名前:氏名黙秘[???] 投稿日:2008/07/21(月) 01:41:47 ID:???
予備試験に望みをつないでいる旧試クソべテなんかに誰も期待してないってw
そもそも、君たち合格しても就職先無いでしょwww
いまの修習生の就職事情知ってるの?

520 名前:氏名黙秘[???] 投稿日:2008/07/21(月) 01:45:19 ID:???
言い忘れたが、そもそも旧試クソべテの君たちは日本の司法なんか心配する必要ありませんw
自分の将来を心配しろよwww

522 名前:氏名黙秘[???] 投稿日:2008/07/21(月) 01:49:07 ID:???
旧試クソべテはナチス時代だったら、真っ先にアウシュビッツ行きだなw
社会の何の役にも立たず、ただメシ食ってクソして寝てるだけじゃないかw
547氏名黙秘:2008/07/21(月) 13:49:21 ID:???
頭おかしいのかこのクズは
548氏名黙秘:2008/07/21(月) 14:09:55 ID:???
>>543のログを流したい大学関係者出現かもね?w
549氏名黙秘:2008/07/21(月) 14:45:15 ID:???
www
550 :2008/07/21(月) 14:58:30 ID:???
kk
551氏名否認:2008/07/21(月) 14:59:55 ID:???
おはようございます
552氏名黙秘:2008/07/21(月) 23:51:30 ID:???
法務省の友人が話してくれた(ネタではない)
2010年まで6000人増員する意見が根強くて大学院の定員をもっと
増やしながら新試験を厳しくして、大学院の卒業単位認定も厳しくする
らしいとか。。旧試験1次試験の受験会場みたいに受験者が少ない都道府県から
ロースクールは定員削減していき、よくわからないけど 合格者数を
その年に大学院を終了した人の総数と試験の基準点を整合するとかどうとか、

委員の中から5年以内で3回の受験回数制限を廃止できないかという意見が
あったらしい・・ もうしわけない、あんまり聞き出せなかったので、
これ以上は。。
553氏名黙秘:2008/07/21(月) 23:56:50 ID:???
>>552
> 法務省の友人が話してくれた(ネタではない)
> 2010年まで6000人増員する意見が根強くて大学院の定員をもっと
> 増やしながら新試験を厳しくして、大学院の卒業単位認定も厳しくする

大学院の定員を増やすのか?

> らしいとか。。旧試験1次試験の受験会場みたいに受験者が少ない都道府県から
> ロースクールは定員削減していき、よくわからないけど 合格者数を

ロースクールの定員は削減?
554氏名黙秘:2008/07/21(月) 23:58:44 ID:???
三振制廃止に向けての動きがあることは街弁さんも言ってたな。
555氏名黙秘:2008/07/22(火) 00:02:09 ID:???
三振だけ廃止するのか、5年の制限もやめるのかどっちだ?
556氏名黙秘:2008/07/22(火) 00:02:32 ID:???
・合格者の質を維持・向上させるためには、試験の倍率は高くする必要がある。
・試験の倍率が高くなると、何回も連続して不合格になる者が増える。
・不合格者を三振として追放すると、不利益を恐れて出願しない者が増える。
・出願しない者が増えると、試験の倍率は低くなる。
・試験の倍率が低くなると、合格者の質は維持できない。

よって、まぁ普通に考えれば見直しは入るでしょうね。
557氏名黙秘:2008/07/22(火) 00:04:58 ID:???
そりゃ予備試験枠を拡大するよりは三振廃止の方が、ロー制度へのダメージは少ないと思われる。
558氏名黙秘:2008/07/22(火) 00:10:52 ID:???
 偶然の機会で、公務の人に立ち入って聞けなかった、、一部だけしか
、受験回数制限を廃止するらしいとしか聞けなかった。
  すまん。                           552
559氏名黙秘:2008/07/22(火) 00:30:51 ID:???
>>540
金がねえんじゃね
560氏名黙秘:2008/07/22(火) 08:38:07 ID:wOjwkTzw
予備試験は実施される。
それも、相当な規模をもって。

同時に、法科大学院の受験回数制限も緩和、もしくは撤廃されるだろう。

また、合格者数自体も増やされるだろう。

増員否定の根拠とされてきた司法修習は給費制の終了とともに、
廃止が検討されるだろう。

すべては必然だ。
561氏名黙秘:2008/07/22(火) 08:44:28 ID:wOjwkTzw
財界に費用負担を求めろ、などというレスがあるが、
財界が資格試験制度維持のために費用負担をするなどあり得ない。
その正当性もない。

日本の法曹は厳しい規制に守られて、さほどの競争も淘汰もなく
高給が保障されてきたが、そういう時代ではもはやない。
562氏名黙秘:2008/07/22(火) 09:39:17 ID:???
淘汰されるのは法曹界(ただし任官組を除く。)ですね。分かります。
563氏名黙秘:2008/07/22(火) 10:20:42 ID:???
>>561
> 日本の法曹は厳しい規制に守られて、さほどの競争も淘汰もなく
> 高給が保障されてきたが、そういう時代ではもはやない。

むしろこれからは自由競争から規制へ転換する時代じゃね?
564氏名黙秘:2008/07/22(火) 10:28:35 ID:I54dt48M
死荷重損失が無くなるということだ。
565氏名黙秘:2008/07/22(火) 11:07:54 ID:I54dt48M
世界政府でも成立しない限り、
絶え間ない国際競争の中で、racetothebottomは
無くならない。

規制の強化は資本の流出や投資の冷え込み、
産業空洞化を招き、国の衰退につながることになる。
566氏名黙秘:2008/07/22(火) 11:19:01 ID:I54dt48M
もちろん、どんな規制も無くせば良い、
などと言うつもりはない。

適切にマーケットメカニズムが作用するために
必要な規制は行われるべきだ。

たとえば、どの弁護士がよい弁護士であるかを
市民が簡単に選べるような、(逆に言えば、粗悪な弁護士を避けたければ
避けられるような)
そういう仕組み作りは必要だろう。

しかし、それを超えて、
筆記試験で高得点を取得した人しか
弁護士を名乗れないような参入規制は
本当に不可欠だと言えるだろうか?

567氏名黙秘:2008/07/22(火) 11:25:20 ID:???
> しかし、それを超えて、
> 筆記試験で高得点を取得した人しか
> 弁護士を名乗れないような参入規制は
> 本当に不可欠だと言えるだろうか?

専門家なんだから専門知識豊富なことは専門家を名乗る前提となる。
その人に専門家を名乗るだけの十分な専門知識があるかないかを判定するのは、
諸種の問題があるにしろ、少なくとも現段階では筆記試験の高得点を課さざるを得ない。
568氏名黙秘:2008/07/22(火) 11:38:27 ID:???
君たちのような社会の底辺のゴミである旧試べテがあれこれ制度論をしても、全く相手にされないってw
自分でもわかっているんでしょ。

来年の択一の勉強をするなど、もう少し生産的なことをすれば?
また択一で落ちますよw
569氏名黙秘:2008/07/22(火) 11:41:33 ID:I54dt48M
重要なのは、
「その規制は本当に不可欠なのか」
ということだ。

もし、規制の目的が、市民がそれと知らずに
粗悪な法曹に引っ掛かることを防ぐことに
あるとすれば、粗悪であることが容易に
わかるような仕組みがあれば十分ではないだろうか。
570氏名黙秘:2008/07/22(火) 12:34:01 ID:???
あからさまに問題の難易度が予備試験>>>>>>>新試験になってしまう。
予備試験合格者5千人でも.

予備試験で法律科目を課すのはやめた方がいい

571氏名黙秘:2008/07/22(火) 12:49:02 ID:I54dt48M
本末転倒だな。
予備試験の合格者を2万人程度にすればよい。

司法試験より難しい予備試験などあり得ない。
572氏名黙秘:2008/07/22(火) 19:37:41 ID:???
上のスレの者だけど いかに質を落とさずにローを存続させるか議論中だそう。。
受験回数(三振)廃止案を改正案に盛り込むか否か反対意見がなかったようだ。

573氏名黙秘:2008/07/22(火) 22:34:01 ID:???
三振制廃止ってもちろん5年以内の制限もだよね?
574氏名黙秘:2008/07/22(火) 23:18:02 ID:???
そうみたいですよ。教授が院生を受け控えさせていたり、なんでも省内で
3ヵ年計画の改定を受け、検討組織を設けているそうです。
575氏名黙秘:2008/07/22(火) 23:26:49 ID:???
合格者数はどうなるのだろう、3000人は確保されるのかな?
576氏名黙秘:2008/07/22(火) 23:32:35 ID:???
ローの中には見かけの合格率を上げるために新司法試験の合格可能性がない学生
を半強制的に留年させているところがあるらしい。
577氏名黙秘:2008/07/22(火) 23:37:06 ID:???
>>572
これって利害関係が対立しないか?つまり単純に三振制廃止の場合、
既に三振した人が再び新試験に参入してくることになるのでこれから新試験を
受験するロー生・まだ三振していない受験生にとって不利益変更になるのでは?
三振廃止だと受験資格以外旧試験と変わらなくなって受験生が滞留するから
合格率もあっというまに数%に低下するだろうし。
何らかの経過措置か何かを設けるのかもしれないが。
578氏名黙秘:2008/07/23(水) 00:52:12 ID:???
>>576
目的の是非は別として、
実力不足の学生を留年させることは当然なわけで。
「ローでは単位認定が厳格!」というのは当初からの予定。
これを無視してほぼ全員を卒業認定してるほうが問題だったりする。
579氏名黙秘:2008/07/23(水) 01:11:46 ID:???
>>577
ならないと思うよ。
ローを経由すれば年齢もとるのでそれほどまでに
長く受け続けられないから自然に減っていく。
逆に5年以内に3回受けなきゃと思わずに済むから
その分の受験者数も減る。
受験資格だけとっておこうとローにいく人も増える。
気軽に受けれる事で不毛な駆け引きで年齢を食う事もなくなり、
合格者の質も上がる。
不利益は受け控えをした人がしまったと思うだけだけど、
受け控え組も三振制に怯えて受け控えてたのだから実は三振制は廃止して欲しい。
ロー在学中に旧司も受けとけば良かったとは思うだろうけど、
そんな終わった事はどうでもよい。
メリットが多く、良いことづくめ。
580氏名黙秘:2008/07/23(水) 01:34:26 ID:WH9g46fY
>>579
甘っ!
どういうシミュレーションだ、それ。
具体的に数字をあてはめて考えてみなよ。おかしいのがわかるから。
581氏名黙秘:2008/07/23(水) 02:18:56 ID:???
どうでもいいんだよ。
予備試験受かってもロー卒に対抗できるまで勉強したいし、
三振制はまさかの障害にもなりかえない。
582氏名黙秘:2008/07/23(水) 04:35:19 ID:WH9g46fY
予備試験組にとっては、別に何度でも予備試験を
受験すれば良いわけで、むしろ三振制は有利なのでは。
583氏名黙秘:2008/07/23(水) 05:19:54 ID:???
予備試験1年間受け続けるのって相当しんどいと思うんだが。
科目数も半端じゃないし。
ローに行くのにくらべたらどってことないだろうけどさ。
584氏名黙秘:2008/07/23(水) 06:31:59 ID:???
教養科目とか、意味の無いものが付け加わるんだろうな。

ローの適性試験にしても、法曹の適性云々よりも
法律の勉強を継続できるかどうかの適性を見るのが大事なのによー。

法律の勉強を維持できるかどうかの適性ってのは、つまり基本書や判例集を
読めるだけの高度な国語力の有無だろ。

それがあれば、あとはその国語力を使って、基本書・判例集を読みまくって
その過程で法曹の適性が身につくんだから、入り口段階では国語だけでいいんだよ。
585氏名黙秘:2008/07/23(水) 09:04:16 ID:???
>>578
きちんと教育してないのに、留年させて追加学費徴収するなんて詐欺じゃねえのか?
自動車教習所みたいに、最終合格まで均一料金とかにすべきだな。
>>543みたいな学校に入って、上位10名に入らなければ全員切り捨て、永久集金じゃ
たまんねえよ
586氏名黙秘:2008/07/23(水) 09:22:30 ID:???
> きちんと教育してないのに、留年させて追加学費徴収するなんて詐欺じゃねえのか?

ロー導入の前提として、「大学教授の指導力は凄まじく高い」という誤った認識がある。
したがって彼らは点数の悪い学生を落第させることを自身の指導力不足とは考えない。
あくまでも全て「学生の責任」として片付ける。

もっとも、だからこそ学生は予備校に行くわけだがw
587氏名黙秘:2008/07/23(水) 10:25:50 ID:JyXMlnge
ま、そうは言っても、現実に留年する学生は
ごくわずかだし、そのレベルの学生は
どんなにいいカリキュラムが用意されていても
成果を出せないだろう。

結局、教室で教えられることには
限界があって、全体の勉強量からすれば
ほんの10%にも満たない。

その10%にはもちろん貴重な意義があるとは
思うがそれだけでは合格はできないだろう。

ちなみに、法科大学院ごとに合格率が
大きく違うことを考えると、適性試験と
法曹としての適性にはやはりかなり相関が
あると思われる。
588氏名黙秘:2008/07/23(水) 11:58:43 ID:???
予備試験の合格者数は新試験合格者数の半分だよ。
こうすれば見かけ上新試の合格率は下げなくてすむし、新試合格者の質も保てる
589氏名黙秘:2008/07/23(水) 12:16:54 ID:???
>>587>>586>>585
法律完全未収者の7割を3年間で司法試験レベルまで上げるのが
法科大学院だよね。
それで、現実は90%は本人の努力次第では、詐欺じゃねえのか。
590氏名黙秘:2008/07/23(水) 12:21:05 ID:???
> 法律完全未収者の7割を3年間で司法試験レベルまで上げるのが
> 法科大学院だよね。

普通の人なら、これが 『 ウ ソ 』 だと入学前に分かるはずw
591氏名黙秘:2008/07/23(水) 13:22:09 ID:???
>>589
> >>587>>586>>585
> 法律完全未収者の7割を3年間で司法試験レベルまで上げるのが
> 法科大学院だよね。

いや、完全未修者を1年間で旧択一合格レベルまで引き上げるのが法科大学院。
592氏名黙秘:2008/07/23(水) 15:07:30 ID:JyXMlnge
法科大学院修了者の7、8割が合格することを
目指すのであって、完全未習者が全滅しても、
別に関係ないのでは。
593氏名黙秘:2008/07/23(水) 16:07:34 ID:???
入学者の7〜8割を甘い単位認定で留年させずに卒業させるのが法科大学院だぞ
594氏名黙秘:2008/07/23(水) 16:08:09 ID:???
入学者の7〜8割を甘い単位認定で留年させずに卒業させるのが法科大学院だぞ
595氏名黙秘:2008/07/23(水) 17:29:23 ID:JyXMlnge
予備試験経由者と法科大学院修了者の
本試験合格率は均衡させなければならない。

とすれば、予備試験の合格者数は
極めて多くなるだろう。
596氏名黙秘:2008/07/23(水) 18:23:26 ID:???
その理屈からはローが卒業生絞って高い合格率を確保すれば、予備枠も狭くなるってこと?
597氏名黙秘:2008/07/23(水) 19:01:04 ID:???
うん
598氏名黙秘:2008/07/23(水) 19:44:44 ID:???
予備試験って真摯の受験資格を与えるための試験ですよね?
その後の事は自由競争だと思うんですが、、、、
599氏名黙秘:2008/07/23(水) 21:11:56 ID:???
ともかく、こんなところで遊んでいるより、1発で合格できるように勉強しよう。
受かれば、ロー制度のおかげだということになる。
旧試験で挫折し、新試験で復活するというのは美しい。
そういえば、「再チャレンジ」だわ。
600氏名黙秘:2008/07/23(水) 23:47:07 ID:???
中○が旧で独占。ローも関東勢ばかりが独占するのではないか。
未習者コースも中○のあの真法会が力入れて今のところ私立ローならWか中慶
慶は受験会場からはずされた。
601氏名黙秘:2008/07/23(水) 23:49:53 ID:???
私立ロー自体がもう外されている
602氏名黙秘:2008/07/24(木) 00:03:20 ID:???
司法試験の理念、大原則から考えると
「多量な人材」は至上命題
今まさに司法試験ならぬ資本試験になってる
実際に金銭的、時間的その他理由で優秀でもローにいけない人が沢山いる
おまけに新司法試験合格者のレベルも低いと言われてる
このままじゃ本当に司法試験、法曹界は腐ることになる
これを阻止するためにはやはり全国から優秀な人材を集めるしかない
やはりロー制度は間違っていた。文科省や学者は猛反省すべきだ
そして受験生に謝罪すべき
603氏名黙秘:2008/07/24(木) 01:03:26 ID:???
何を寝言こいてるのw
604氏名黙秘:2008/07/24(木) 01:51:29 ID:???
ローからの人材供給は2000人が限度。

去年も二回試験で史上初の大量不合格者が出たが、合格者が増える今年以降の更なる百人単位での不合格者続出で、法務省研修所ともにコンセンサスが出来る。

で、適性試験の出願者の激減で、ローには今迄以上に優秀な人材が集まる事はあり得ない。

ならば3000人時代は、残り1000人を予備試験枠で調達する事になるのは自然。
605氏名黙秘:2008/07/24(木) 02:37:35 ID:???
最近弁護士自体がアホ職種ネタになってるから
予備試験も振るわんだろう
優秀な人材は弁護士にはならん
606氏名黙秘:2008/07/24(木) 04:31:11 ID:???
>>537
すまんが、国立の工学系大学院って個々の研究室で教育内容・研究内容に
著しい差があるんだけど?どこの国立大の工学系の院の話をしているんだ?
607氏名黙秘:2008/07/24(木) 08:59:22 ID:???
>>606
いつの時代の話をしてるんだ?
今は国立私立に関わらず、マンツーマン教育はあたりまえだよ。
院生は毎週レポートを出させられて、学生事に個別に次週の課題を与えられる。
理解している部分は高度な内容、理解不足ならば基礎的な問題が与えられる。
到達度が著しく低ければ、補講への出席を義務づけられる。
なぜなら、入学させた以上、きちんと教育しなければいけない責任があると感じているからだ。

法科大学院も毎週レポートを出させられるのは同じだけど、
与えられる課題は、成績や理解度に無関係に全員同じだ。
基礎を理解していない学生にも、応用問題が画一的に出される。
2桁のかけ算を理解していない学生にも微積分の問題を平気で出す。
なぜなら、上位10名以外は全員切り捨ておkだからだな。
でもさ、ラプラス変換を理解している学生にも2桁かけ算を出している実態を見ると
上位10名を徹底的に引き上げると言っているのもウソなんだろうな、って思う。
608氏名黙秘:2008/07/24(木) 09:05:09 ID:???
あと、レポートを出して来ない学生への対応も問題だ。

理科系大学院教授ならば、
出す課題が難し過ぎたかな、出す量が多すぎたかな って反省する。
そして、その課題を破棄し、新しい課題を学生に与える。

法科大学院教授は
学生のやる気がない と判断する。
609氏名黙秘:2008/07/24(木) 09:12:40 ID:???
では、なぜ理科系大学院はそこまでするのか。
それは理科離れが原因だ。
できの悪い生徒であっても、一人前の技術者や研究者にしなければ
技術大国日本が滅んでしまう危機感だ。
企業のニーズに応えられる人材供給ができなければ教育機関ではない。
そう考える義務感だ。
理科離れは高校や中学の問題であり、俺たちは関係ない。
そんな無責任な発言をする教授はいない。

司法制度改革による法曹大量供給の社会的ニーズに応えるべき
義務感や
法曹レベル低下による危機感を
法科大学院にも抱いてもらいたいです。
法曹レベル低下は大量合格の招いた結果であり
俺たちは関係ない。
そんな考えを持つ人には辞めて頂きたいです。
610氏名黙秘:2008/07/24(木) 11:07:21 ID:???
ロー教授は予備校に責任転嫁できるからなw

長年にわたって法曹養成を予備校に依存してきた。
大学教授は教育者として形式的な立場にいるにすぎない。
ローが出来る前でも後でも、実質的には大差ない。
611氏名黙秘:2008/07/24(木) 13:25:44 ID:x6AVMFqp
理系と文系の違いは、まさに数学と世界史の違いのようなもの。

積み重ねる学問というよりは、横に広げる学問という性質が強い。

特に、修士論文、博士論文を書くというならともかく、
法科大学院の通常の教育においては個別に解法を指導してもらう
というよりは、知識を(効率的に)詰め込むという性質が強く、
理系的な指導に馴染みにくいというのが実態ではないか。

大学の体制自体もそういう教育を前提として人員配置をしているし、
教授を責めるというのはちょっと違うのではないか。
612氏名黙秘:2008/07/24(木) 17:30:55 ID:???
俺他学部生だけど、ロー行くのなら法学部に入り直すか編入学して予備受ける方がいいような気がしてきた。
613氏名黙秘:2008/07/24(木) 17:40:53 ID:???
上位ローなら行くのもありだと思います
614氏名黙秘:2008/07/24(木) 18:00:20 ID:???
予備を受けるにしても、
わざわざ法学部に編入学する必要ないよw
ローの勉強も法学部の勉強も意味ないから。
615氏名黙秘:2008/07/24(木) 18:47:01 ID:???
医療関係者→半分が苦労知らずのボン、公務員→汚職も自己責任か…、金融関係→自分が一番、政治家→…。人の人生考えられる奴どれ位いるのやら…。
616氏名黙秘:2008/07/24(木) 18:52:45 ID:IQGK5JvL
何様のつもりだ?

自分だけは違うとでも?

無知はそれだけで罪だぞ。
617氏名黙秘:2008/07/24(木) 19:39:41 ID:???
さて、どういう制度になりますやら。
618氏名黙秘:2008/07/24(木) 20:21:08 ID:???
予備試験の受験資格を得るための大学院はいつごろ設置されますか?
619氏名黙秘:2008/07/24(木) 20:56:41 ID:???
>>611
法科大学院は少人数教育を実施するからこそ高い学費を取っている。
だから、同然に工学系大学院のようなきめ細やかな教育サービスを提供するべきである。
なのに、学部生向けの大教室授業のような感覚で教育をおこなっているのが現実であって、
これでは、高い学費に対する対価を提供した事にはならない。
少人数教育体制をすべき教授が大人数教育サービスしか提供していなければ
責めを負うのは当然である。
文系と理系の違いは、たかが修士程度レベルの話であって、
理系にできて文系できないとの理由にはならない。
論文作成は、その成果として最終的に作られる物であり、
論文があろうかなかろうが、その教育課程に差はない。
但し、理科系教育の場合、終了時最終到達目標も学生毎に個別であるのに対して、
法科大学院教育の場合は、司法試験合格を最低目標としなかればならない苦しさがある。
だから特に志願者が集まりにくい法科大学院において、
経営者側で、明らかに3年間の教育で司法試験合格レベルに到達できない人材を
入学試験で不合格とする事ができるかという問題がある。
それができないとすれば、とにかく不可能な目標を押しつけられた点において、
学生が留年となった事について教授を責める事は酷であるとは思う。
620氏名黙秘:2008/07/24(木) 21:36:47 ID:IQGK5JvL
わざわざ論ずるまでもないことだが、
学費の水準は国庫負担の関係もあり、
また、大学全体のファイナンスの問題
なのであって、その高い低いは教育の内容とは関係がない。

学生の自己負担額の大小からあるべき
教育水準を論ずるなど、論外としか言い様がない。
621氏名黙秘:2008/07/24(木) 22:40:54 ID:???
>>620
教育の対価として授業料を払っている。
だから少人数教育を売りとしている法科大学院が
高い学費を徴収している以上、
きめ細かい教育サービスを期待するのはあたりまえの話だ。
法科大学院がその例外であるとの考えは、思い上がりである。
622氏名黙秘:2008/07/24(木) 22:44:11 ID:???
>>611
立てに積み上げる学問と、横に広がる学問って
法律学と、工学の、どっちが立てで、どっちが横なんだ?
言ってる意味が全く理解できん。
詳しく説明して下さい。
623氏名黙秘:2008/07/25(金) 00:59:42 ID:SWb26NFX
法学は横に広がるイメージ。(=世界史)
工学は縦に積み上げるイメージ。
(=数学)

あくまで概ねだが。

中国史を知らなくても、西洋史で点を取れる。
足りない知識は自分で補えば良く、
分からないところを解説してもらうというよりは
広く網羅的に講義してもらう形式が適する。
(=大人数向き)

数学は積み上げ式で、二次関数がわからないと
微分も分からず、次に進めない。
どこで躓いているのかを調べ、分からない点を
個別に指導・解説する方法が適する。
(=マンツーマン向き)

文系の中でも経済学などは後者に属するが、
法学は前者に属するだろう。(もちろん、積み上げの要素もゼロではない。)

そういう学問の特性を踏まえずに、
何でも十把一絡にするのは、あまりに
粗雑な議論というべき。

624氏名黙秘:2008/07/25(金) 01:24:48 ID:SWb26NFX
思い上がりとかそういう問題ではない。

国立大学の理系の学費が安いのは単に国庫負担が
多いからであって、法科大学院はその逆だ。

そもそも、価格が一般的にどういう風に決まるか、
さらに、国立大学の学費がどのように決まるか、
という問題について、ここで逐一解説する
余裕はないが、支払った学費に見合う
サービスが受けられていないというのであれば、
きちんと費用便益分析をした上で、
根拠を示して見るとよい。

そして、なぜ学生はそこに通っているのかを
もう一度考え直してみるとよかろう。
625氏名黙秘:2008/07/25(金) 01:30:29 ID:???
新司合格者や、合格する自信のある人は、ローのサービスがどうこうとか
2ちゃんでギャーギャー言わないだろう。
626氏名黙秘:2008/07/25(金) 01:52:18 ID:???
>>607>>608>>609
どこの院?少なくとも俺の出身校じゃ研究室で全く教育内容が違った
ほったらかしで院生の過去の論文を参考に適当に実験しているだけのところもあれば
お前の言うように、毎週レポートを出されるところもあった
時期はつい2,3年前の話だ
627氏名黙秘:2008/07/25(金) 02:51:43 ID:???
T○科大だろ その2、3年前の話は俺だ
628氏名黙秘:2008/07/25(金) 02:58:23 ID:???
等差数列や有機化学も医学部並みの基礎必修単位にしないと。高校からの
連動でないとな。
629氏名黙秘:2008/07/25(金) 03:47:31 ID:???
>>627
>T○科大

東京理科大?
俺は某国立大だよ
>>628
意味不明なんだが・・・
高校レベルの数学や化学なんて意味無いぞ
大学なら量子力学とかをしっかり教え込まないと
630氏名黙秘:2008/07/25(金) 09:51:21 ID:???
★詐欺師=法科大学院教員の2ちゃんねる工作に騙されるな★
例年、今の時期はローの出願が始まる時期です。
一人でも多くの人間を騙してローに入学させるために
各ローの教員が
この2ちゃんねる司法版上で
学生や合格者を装い
「ローの授業はすばらしい」
といった
ローを擁護する書き込みを24時間体制で熱心に行っています。
くれぐれも騙されないようにしましょう。

631氏名黙秘:2008/07/25(金) 10:03:30 ID:???
・・。
632氏名黙秘:2008/07/25(金) 16:39:08 ID:???
yoyo
633氏名黙秘:2008/07/25(金) 18:05:29 ID:???
w
634氏名黙秘:2008/07/25(金) 20:30:32 ID:???
>>623
君はアホかね?w

材料力学が苦手でも金属材料学が得意な人はいるし、
流体力学が苦手でも表面処理学が得意な人人はいる。

契約の成立が理解できなければ、債権者代位権は理解できないし、
違憲立法審査権が理解できなければ、目的効果基準は理解できない。

だから法学は縦であり、工学は横に広がるんだよ。 
635氏名黙秘:2008/07/25(金) 20:37:07 ID:???
>>624
学生が法科大学院に通っているのは、
新司法試験の受験資格が欲しいからであって、
法科大学院で学びたいからじゃない。
学生が集まるのは、自分たちの教育に魅力があると
思っているのは、大間違いだ。

学生の個別的な教育サービスは私立大学院でも常識的な事だ。
でも、金銭面でも、スタッフ人数でも優遇されているはずの
法科大学院は国立であっても、画一的な予備校教育しかしておらず、
これは手抜きと、思い上がりの何者でもない。

これは、
636氏名黙秘:2008/07/25(金) 20:59:39 ID:???
相変わらず、マヌケな議論ばかりやってるよ、こいつら↑w
637氏名黙秘:2008/07/25(金) 21:07:19 ID:???
>>636
じゃあ おまえが有意義な課題を提案してみろよ。
議論すらできねえようなやつは、法曹にはなれないぜ。
638氏名黙秘:2008/07/25(金) 22:36:10 ID:???
>>637
どうでもいいから、まず択一に合格しろよ、クズwww
639氏名黙秘:2008/07/25(金) 22:38:00 ID:???
お前も、新司の択一脚きりラインをまずは超えろよww 超楽なラインだが、それでもお前には無理かww
640氏名黙秘:2008/07/25(金) 22:38:33 ID:???
>>637
お前のようなゴミが法曹云々するのは片腹痛いwww
641氏名黙秘:2008/07/25(金) 22:40:07 ID:???
旧試択一落ちのゴミが暴れてるなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
642氏名黙秘:2008/07/25(金) 23:00:58 ID:vmNOLeZs
>>638>>639>>640
で、おまえらは択一受かったのか?
643氏名黙秘:2008/07/25(金) 23:01:04 ID:???
またお前か、荒らすなよ
644氏名黙秘:2008/07/25(金) 23:05:52 ID:???
ここに巣くってる奴らは、みな旧の択一落ちだよ。
そして、予備にも受からない予定のアホウばかりだよ。
645氏名黙秘:2008/07/25(金) 23:06:20 ID:???
望みのない予備試験だけあって悲惨なスレだなここ
646氏名黙秘:2008/07/25(金) 23:08:15 ID:???
無差別殺人犯の状況と酷似してるよ
望みがない救いがない未来がない派遣社員も
望みがない救いがない未来がない予備試験希望も
同じだ

したがってこのスレの犯罪率は相当高いだろう
いつ殺人犯が出てもおかしくない
647氏名黙秘:2008/07/25(金) 23:09:11 ID:???
>>643
あのさ、>>638>>639>>640 はさ、どっかのスレで、偉そうな事を語っていたら、
択一落ちのクズは黙ってろ、とか言われちゃって傷ついたのだと思うよ。
で、その自分の傷を癒すために、自分の傷つけた言葉を他人にぶつけているのだと思う。
父親に暴力を振るわれて育った子供は他人に暴力を振る大人になるという。
他人に傷つけられても癒す手段の知らない人は、他人を傷つける人になる。
そしてその一部が犯罪者となり、落ちぶれた人生を歩む事になる。
そんな可愛そうな人を助けるのは弁護士の大事な仕事だと俺は思う。
そこで提案なんだが、そんな可愛そうな>>638>>639>>640 のような人の傷ついた心を、
どのようにすれだ癒す事が出来るのか、みんなで話し合ってみないか?
なぜならば、それこそが、予備試験に出題される法律実務科目の一分野になると
俺は思うからだ。
648氏名黙秘:2008/07/25(金) 23:12:06 ID:???
638=640=641メ欄???
649氏名黙秘:2008/07/25(金) 23:15:30 ID:???
いつものゴミかwwwwww
650氏名黙秘:2008/07/25(金) 23:18:35 ID:???
まず>>644>>645>>646の書き込みを冷静に分析してみよう。
共通点として
1)他人を軽蔑する発言をしている
2)しかしその他人は、個別具体的ではなく、このスレの住人という漠然とした対象である。
3)自分自身の事を全く語っていない。
 さて、これから何が言えるのか、
つまりだ。まず始めに>>644>>645>>646自身として、
自分自身は他人から軽蔑の対象として見られていると思っている。
だから自分の正体は明かせない。
自分はこんなにすごいんだぞ尊敬しろ、とは言えない。
しかし、自分自身をが傷ついているからその傷をなんとか癒したい。
そこで、他人を傷つける事によって、自分を相対的に高めようとする行動に出る。
しかし、具体的な対象を攻撃すれば、結果的に反撃され、さらに自分が傷つく事になり
目的が果たせない。
そこで、攻撃対象は常に抽象的になる。

651氏名黙秘:2008/07/25(金) 23:28:26 ID:???
650です。
では、このような人々を救済するにはどのようにすればいいのだろうか。
まず、自分を癒すために他人を攻撃する人に対して、
反撃して傷つける事は100%逆効果であるという事実である。
最悪のレスは「荒しは消えてくれ」である。
また、荒しを無視するのも、よくない。
荒しを無視すれば、確かにそのスレでは荒しはおさまる。
しかし、本人は癒されていないのだから、他の場所に行って同じ行為をする。
つまり、荒しを無視する事は、自分の住む場所の安全を確保するために、
他人の住む場所を脅かす行為になり、本質的な解決にはならない。
では、具体的にどのようなレスが的確だろうか。
次の書き込みで考えてみよう。

 なを、この研究は、自分の価値を高めるために、不特定多数の人に攻撃を繰り返すような
犯罪者の刑事弁護を引き受けた場合、被告人の心をどのように開かせるのかという
法律実務に直結するものとして、予備試験に出題される、法律実務科目予想問題として、
真面目に検討している。決してスレ違いではない。
652氏名黙秘:2008/07/25(金) 23:57:56 ID:???
よく分らんが、自分は旧試験では択一5連勝だったけど、論文を突破できなくて、
しかたなくローに来たんだよ。新司レベルの択一なら余裕。
今年の新司の択一も問題も時間どおりにやって300オーバーだよ。

まぁ、それはさておき、とりあえず気に入らない発言とかがあると、
すぐに やれヴェテだ、択一落ちだと、無意味なレッテル貼りをして、
とりあえず溜飲を下げるっていうのは幼稚だと思うがね。
653氏名黙秘:2008/07/26(土) 00:01:32 ID:???
>>652
おまえ、ウソもたいがいにせえよ。択一も受からんくせによ。
654氏名黙秘:2008/07/26(土) 00:02:57 ID:???
>>653 だから、自分が通らないからって、勝手に人を嘘つき呼ばわりするなってww
655氏名黙秘:2008/07/26(土) 00:47:54 ID:???
では>>652について考えてみましょう。
ここで、まず問題になるのはこれが現実の会話と異なり
652が択一合格が事実かどうかについて、誰も確認する手段を持たないということです。
つまり、>>652の発言は、ある意味において無意味であり、
さらにそれに対するレス>>653>>654はさらに無意味な存在になります。
しかしながら、このような対話は掲示板で日常的な出来事であり、珍しい事ではありません。
なぜ、そのような事が起こるかと言えば、つまり、この3つの書き込みは対話しているようで
対話していないのです。
つまり>>652は、択一落ちと言われて傷ついた自己を癒すために、
それを否定しているわけであり、
>>653は、>>652が択一合格していた場合は自分の相対的価値が落ちるために、
それを防ぐための自己防衛として再否定する必要があるわけです。
つまり、>>653は100%択一合格経験が無いと断言できるわけです。
これを前提に考えれば>>654のレスは法曹志願者は絶対にやってはいけない行為であると言えましょう。
つまり、自己治癒しようとした>>653の行為を無駄にし、さらに>>653はさらに傷ついたため、
>>653はさらに大きな自己治癒行動にでる必要が発生する危険があるためです。
つまり、さらに過激な行為を誘発する可能性を生み出したわけです。
ではこの場合、どのようなレスが適切だったのでしょうか。
656氏名黙秘:2008/07/26(土) 00:48:20 ID:???
それは、>>653を択一合格者として一方的に認識し、同じ合格者として>>652との連帯感を抱かせ、
まず孤独な世界から救出する手段を探る事ではないでしょうか。
なぜならば、荒し行為の根本にはおおきな孤独感が存在しているため、
それを取り除く事が解決の第一歩になるからです。
657氏名黙秘:2008/07/26(土) 00:49:41 ID:???
>>655 まあ、少なくとも、お前のレスが不適切なことだけは間違いないな
658氏名黙秘:2008/07/26(土) 00:51:25 ID:???
しかしながら、ここで、そもそも>>652自身もまた、
自己防衛のために、自分が択一合格である事を宣言しているわけですから、
>>653を択一合格として認めてしまえば、両者の地位が接近して
自分の立場が危うくなってしまう危険があります。
さて、この問題はどのように解決すべきなのでしょうか?
659氏名黙秘:2008/07/26(土) 00:53:12 ID:???
まだ詳細な内容も発表されてないのに憶測だけでよくもまあ
ここまでスレが伸びるもんだ。それだけ注目度が高いのか。
660氏名黙秘:2008/07/26(土) 00:55:13 ID:???
また変な虫がわいてきたな。 三行でまとめろ。
661氏名黙秘:2008/07/26(土) 01:02:59 ID:???
ちょうど>>657のスレが良い材料になりますね。
これはよく脊髄反射と言われる行動の一種です。
つまり、自分が傷つけられた事に対して、
相手を否定する事により自己の相対的価値を高めるため、
自己防衛を図る行動です。
一種の動物的行動であるために、この延髄反射には大きな特徴が3つあります。

レスの文章が短い。ないしは、他のスレやアスキーアートのペーストである。
相手を否定する事だけの目的に特化している。ないしは相手を茶化すだけの内容である。
論理的な反論が全くない。

これは自己の傷口が広がるのを防止するためのレスですから、
素早く短時間で相手をとにかく否定しなければいけないためによるものです。

そして、否定された人もまた延髄反射をする人だった場合、
延髄反射の応酬になってきてスレが荒れてきます。
最初は短い言葉の応酬だったものが、ペーストを多様するようになり、
かつ連投的になってきます。
これは相手も否定しても否定しても自己が癒されないために、
何度も否定する行動をし続けれならない状況を意味し、
荒らしてる本人が一番苦しんでいる状況です。
実はこの本人が一番苦しんでいるところに、問題の解決の糸口があるのです。 
662氏名黙秘:2008/07/26(土) 01:05:05 ID:???
何このスレ(^^; 予備試験スレじゃないのかよ
663氏名黙秘:2008/07/26(土) 01:07:17 ID:???
>>659 >>660
この二つとも、私の理論どおりですね。
短い言葉で相手を否定しています。
相手を憶測とか変な虫とかでおとしめて、
自分を相対的に高めようとする努力が見えてきます。
でも、その憶測とか変な虫を、理論的に裏付けて否定して来る事はしてきません。
仮にしてきても、矛盾だらけのペースト的な行動にしか出れません。
なぜなら、延髄反射だからです。
664氏名黙秘:2008/07/26(土) 02:04:17 ID:???
ロー入学試験を旧試択一でやれば全て解決するんだけどな。
665氏名黙秘:2008/07/26(土) 02:57:15 ID:???
ローは失敗で、つぶれるんでしょ?
666氏名黙秘:2008/07/26(土) 09:21:23 ID:???
法科大学院の防御装置 〜同志社大学法科大学院の場合〜
http://www.geocities.jp/doshisya3ls/sub3.htm
667氏名黙秘:2008/07/26(土) 09:28:43 ID:???
w
668氏名黙秘:2008/07/26(土) 09:39:10 ID:???
>>665
現状の法科大学院では、
受験資格を取得する目的以外では
進学する意味がない。
従って、今後の予備試験導入の手法によっては
多くのローが存続の危機に立たされるだろう。
669氏名黙秘:2008/07/26(土) 10:42:13 ID:???
予備試験なんかに過度の期待はしない方がいいよ。
自分だけは超天才だから予備試験なんて余裕とか思ってるんだろうけど。
予備試験に2回以上落ちてローにいくなんて人も出てくるだろうな。
670氏名黙秘:2008/07/26(土) 10:54:00 ID:???
そりゃまぁそうだろう。
旧司落ち→ロー進学が現在の定石であるように、
これからは予備落ち→ローがメインルートとなる。
671氏名黙秘:2008/07/26(土) 12:05:51 ID:???
予備はロー卒試験なんだよ。しかもロー行かずしてそのレベル。
予備の数が少なくて当たり前、予備落ち→ロー入学も当たり前。

とにかく、予備試験の合格者を増やさないことでほぼ決まっている。
50〜100だろうな。それのどこに問題があるの?
672氏名黙秘:2008/07/26(土) 12:20:50 ID:???
> 50〜100だろうな。それのどこに問題があるの?

既存のロースクールの教育力・集客力では、必要とされる人数の優秀な法曹を輩出できない。
そこで、ロースクールに出願してこない優秀な人材に新司法試験の受験資格を付与する必要がある。

もっとも、ロースクール卒業生の頽廃ぶりからは、その人数は少なくとも500〜1000程度は補充しなくてはならない。
場合によっては2000〜30000という可能性もありうる。
あるいは、仮にそのような展開になるのであれば、ロースクールそのものを廃止したほうが良い、とも言える。
673氏名黙秘:2008/07/26(土) 12:39:54 ID:???
大学4年生などの、全ての司法試験参入者が、まず最初に予備試験を受験すると仮定する。
すると予備試験に落ちた人のみが法科大学院に進学する事になる。
この学生全てを予備試験合格未満の実力で卒業させてしまった場合、
ロー経由の司法試験の合格率が下がる。
すると、司法試験の合格者の合格率を予備試験経由とロー経由を等しくさせる事を前提とすれば、
予備試験の合格率も下げるわけだから、予備試験の合格ラインが下がる。
すると予備試験の合格者数は増える。
すると、法科大学院の入学者のレベルが下がる。すると卒業生のレベルも下がる。
するとさらに予備試験の合格者数が増える。
この循環を繰り返していくと、予備試験は誰でも簡単に合格するアホ試験になってしまう、
これを断ち切るためには、法科大学院の卒業認定を厳しくするしかないが、
そうなると留年生が増えてしまい、入学金が集まらず、経営が難しくなる。
それを解決するには、法科大学院自身の教育改革を進めるしかないという結論に達する。


674氏名黙秘:2008/07/26(土) 12:54:33 ID:???
673です。
では、この悪循環の結果、予備試験大量合格者が発生し、
結果的に旧試験に戻ってしまうような、
制度的逆行が生じ
司法制度改革の枠組みが崩れてしまうような
現象を防ぐにはどのようにすればよいのであろうか。

(1)
司法試験の合格者の合格率を予備試験経由とロー経由を等しくさせる事をやめる。
(2)
法科大学院の卒業認定を厳しくする。
(3)
法科大学院を教育改革する。
(4)
予備試験に受験制限を設ける。

となる。しかしながら、
(2)については、法科大学院の経営を不安定にする可能性があり現実性がない。
(3)については、具体的対策を実施するだけの能力が法科大学院には存在しない。
しかし、(1)と(4)については、単なるルールとして定めただけであり、
これを改正する事により、大きな問題は生じない。
よって、今後の予備試験は、
司法試験の合格者の合格率を予備試験経由とロー経由を等しくさせる必要はないとし、
かつ、年齢制限をするなどの対策を実施しした上で、
司法制度改革の枠組みを壊さないように配慮しながら実施されると思われる。
675氏名黙秘:2008/07/26(土) 13:06:39 ID:???
>>672
何をくだらんことを。ロー中心の法曹養成の路線は動かない。
こいつ、馬鹿じゃないの?
676氏名黙秘:2008/07/26(土) 13:12:10 ID:???
議事録とかここまでの経緯をちゃんと勉強してから主張してよね。>>397にも目通してね。
受験資格の制限は設けないことで決定しているから。当然年齢制限も含むよ。
677氏名黙秘:2008/07/26(土) 13:52:18 ID:???
w
678氏名黙秘:2008/07/26(土) 14:13:19 ID:eIMIM1iw
政策論と、解釈論をごちゃごちゃにするのはやめよう。

まず、現行の制度を前提にすれば、
予備試験の目的は法科大学院修了者と同等の能力があることを証明すること
にあるのだから(司法試験法第5条)、予備試験経由者の本試験合格率と
法科大学院修了者の本試験合格率を均衡させなければならない。

予備試験の合格者を厳しく絞ると、その人たちの本試験合格率が
極端に高くなってしまい、第5条の趣旨に反することになる。

だから、予備試験の合格者は、彼らの本試験合格率が法科大学院
修了者の合格率を下回るよう、かなり多くの数を出さなければならない。

それが、現行制度の趣旨。
679氏名黙秘:2008/07/26(土) 14:24:26 ID:eIMIM1iw
もっとも、法科大学院が極めて質の高い教育を施していて、
そこに在籍する学生の学力がぐんぐん伸びているとすれば、
>>678のようにはならないかもしれない。

法科大学院修了者の能力が、独学で予備試験を受験する者の能力を
大きく上回っているとすれば、予備試験の合格者数をかなり厳格に
絞っても、本試験の合格率は均衡すると考えられるからだ。

旧試験においても、受験生の多くはわざわざ多額の費用を
投じて予備校に通っていた。
それは、費用を上回る効果が予備校にあると思ったからであろう。

では、法科大学院の教育はどうだろうか、果たして2年ないし
3年の期間と、大きな費用を投じる価値があるのだろうか。
もし、ないとすれば。あるいは、独学でも十分代替可能だとすれば。

つまり、法科大学院の制度が崩壊するかどうかは、
そこで施される教育の質にかかっていると言えよう。
680氏名黙秘:2008/07/26(土) 14:34:39 ID:???
★同志社大学法科大学院を支配する基本原理★
http://www.geocities.jp/doshisya3ls/sub1.htm
681氏名黙秘:2008/07/26(土) 14:46:59 ID:???
>>676
既にできあがってしまってる法科大学院を形骸化させてしまい、旧来の制度に戻してしまうのか。
それとも、
今まで決定はしたけれど、まだスタートを切っていない約束事を見直すのか。
この2つを比較し場合に、前者を選択するよりも、後者を選択した方が波及する範囲が少ない。
また、後者よりも前者の方の選択が優れているとの根拠も明確ではない。
すると、対策としては、当然に後者を選択する事になる。
歴史を振り返れば、法律ですら、問題が起こるために改正されてきた。
ましてや、単なる閣議決定レベルなど、簡単に修正できる。
文書の改正は、法科大学院という物体の改正よりもはるかに簡単だし、
確実に効果も出てくる。
実際に、修正された案件などはいくらでもある。
別に特別な出来事ではないし、予備試験制度についても、当然に起こりうる。

つまり、
受験資格の制限は設けないことの約束は撤廃する。
予備試験経由者の本試験合格率と法科大学院修了者の本試験合格率を
均衡させる約束も撤廃する。

という形で、現状制度の存続を図っていくはずだ。
そして、まだ立ち上がっていない制度の約束事を見直すという簡単な作業を行う事により
時間を稼ぎ、その間に法科大学院の改革を進めていく事になるだろう。
法科大学院は、まだ立ち上げたばかりで、初期不良が多すぎる。
政策として、改良を加える時間を与える必要があるはずだ。

682氏名黙秘:2008/07/26(土) 14:51:35 ID:eIMIM1iw
>>681
だから、政治論と解釈論をごちゃごちゃにするなというのに。

法科大学院の教育が、十分に質の高いものであることを前提に、
今の制度は設計されている。

予備試験を設けたところで、独学で2,3年頑張っても得られない
程度の教育を、法科大学院で施されることが前提になっている。

君は、法科大学院の教育にはとてもそんな価値はない、
みんな予備試験を選ぶだろう、という前提で語っているが、
それで良いのかね。
683氏名黙秘:2008/07/26(土) 14:52:07 ID:???
>>680
の書き込みにあるとおり、法科大学院における問題点は明白である。
問題点が明白であるから、その対策案も立てやすい。
つまり、時間さえ与えれば、
法科大学院は極めて有効な法曹養成機関として、
成長させる事ができる事について、疑う余地はない。

よって、予備試験制度については、法科大学院の運営に支障をきたさぬように、
司法試験法の改正を含めて、大幅な見直しをはかる事になるはずだ。

具体的には
受験資格の制限は設けないことの約束は撤廃する。
予備試験経由者の本試験合格率と法科大学院修了者の本試験合格率を
均衡させる約束も撤廃する。
そもそも、予備試験自体の実施を見合わせる。

などが考えられるだろう。
684氏名黙秘:2008/07/26(土) 14:53:24 ID:???
>>682
どれが、政治論で、どれが解釈論なんだ? 
全くわからんので、説明してくれ。
685氏名黙秘:2008/07/26(土) 14:56:00 ID:eIMIM1iw
>>684
現行の法制度を解釈するのが解釈論、
受験資格を設けない云々は法改正を要するから政策論。

そんなことも分からないのか。
686氏名黙秘:2008/07/26(土) 15:00:06 ID:???
入学者の定員の上限を
前年度の合格者数の二倍に設定したら、アホなローは潰れてくし、合格率も50%前後を維持できると思うんだが、どうだろうか。
687氏名黙秘:2008/07/26(土) 15:00:54 ID:???
>>682
大前提として、
事実はとにかく
現状の法科大学院は新司法試験の受験資格を得る以外には
意味がない存在であると、多くの受験生に思われている。

だから、現状のまま、予備試験を実施すれば、法科大学院に進学する人がいなくなり、
法科大学院の経営が破綻してしまう。

しかし、法科大学院はまだ初期不良の段階であり、改良の余地は充分にあり、
その期待も大きい。

改良が終われば、法科大学院は魅力的な制度に生まれ変わるから、
多くの受験生が受験資格取得という意味以外の理由で自主的に進学を選択するようになるから、
予備試験は、真にやむおえない理由で進学できない人が受験するだけになる。
そして、これは、新司法試験の目指す理想型であるから、必ずこの形を最終目標として
制度運営していく必要がある。

但し、改良には時間が必要だ。

だから、改良が完了するまでは、法科大学院に受験資格の付与の独占という
既得権益を与えて、保護する必要がある。

だから、とりあえず、予備試験は実施時期を遅らせるか、
厳しい受験制度、ないしは極めて難関な試験としてスタートさせる必要がある。
688氏名黙秘:2008/07/26(土) 15:03:18 ID:???
>>685
でも、それを一緒に議論する事がなぜ間違いなんだ?
分離して考える方がおかしいと思うぞ。
現行法制度の解釈もせずに、法改正を論じるのは間違いだろ。
689氏名黙秘:2008/07/26(土) 15:07:01 ID:eIMIM1iw
>>687
「やむおえない」とか書くな。

事実はとにかく、ではない。
予備試験経由者と法科大学院修了者を本試験で競わせてみれば、
事実は明らかになる。

法科大学院が本当に保護に値するかどうかは、その後で検討すれば良い。

平成16年にスタートした法科大学院は平成23年には7年目を
迎えることになる。
この7年という移行期間は、当初から決められていたことであり、
いまさら覆すに足る新しい事実はない。
我田引水の論理もいい加減にしてもらいたい。
690氏名黙秘:2008/07/26(土) 15:17:01 ID:yeExyLoN
法科大学院適正試験の受験者は、左肩下がりで落ちている。
だから人気が下落しているのは事実であり議論する必要はない。
この状況下で、予備試験合格水準を法科大学院卒業平均レベルとして、
実施すれば、さらに法科大学院の志願者は急落する事になる。
そうなれば、慶応とかの上位ローはとにかくとして、
下位ローと言われている学校は存続の危機に立たされる。
さて、ここでだ、上位ローと下位ローの本質的性格について論じてみたい。

691氏名黙秘:2008/07/26(土) 15:21:01 ID:yeExyLoN
ここからが問題なわけだが、
上位ローの学生は、そもそも旧試験1500人制度でも
司法試験合格できるような人々がほとんどであるから、
法曹絶対数の増員という視点からは、あまり貢献していないし、期待もされていない。
上位ローはあくまでも上位合格者の質の向上としての存在であって、
だからこそ、英語力などが入学条件に加算されてくるわけだ。
既に合格圏内にある人が、さらなる質の向上を求めて入学するのが上位ローだから、
予備試験と上位ローは競合しない。
だから、予備試験導入後になっても上位ローは安泰である。
法科大学院関係者でも、予備試験導入推進派は多いが、例外なく上位ローの人間である。
692氏名黙秘:2008/07/26(土) 15:30:36 ID:yeExyLoN
690 691です。
しかし下位ローは全く事情が異なる。
下位ローの入学者の多くは、旧試1500人でも合格できなかったレベルである。
そして、新司法試験の合格枠3000人拡大に期待して入学している人達である。
だから、ここで要求される教育は、合格レベルに達するための教育である。
その内容の多くは、上位ローの学生の多くは入学時点で理解している内容と重なりあい、
そして、その合格するための教育こそが、合格者の質の維持と、合格者の数の確保の
2つの矛盾する問題そのものなのである。
つまり、法科大学院の問題は上位ローには存在せず、下位ローに存在する。
つまり、改革が要求されるのは下位ローであり、上位ローではない。
そして、現状の下位ローは、入学者に対して適切な教育ができず、
奨学金のいうエサで、本来は上位ローに進学できる人材、
つまり合格時に合格レベルに達している学生を引き抜き、
卒業生の合格率を表面的に担保している惨状である。
だから、この問題を解決する前に、予備試験を実施してしまうと、
それは破綻を導き、合格者の質の維持と、合格者の数の確保ができなくなってしまう。
693氏名黙秘:2008/07/26(土) 15:38:42 ID:???
>>689
予備試験経由者と法科大学院修了者を本試験で競わせたら、
事実は明らかになるもなにも、法科大学院がつぶれてしまうだろうが。
つぶれてから対策を打っても遅いんだよ。
その発想は、死人が出るまで何も対策をしない馬鹿役人と同じ考えだよ。

あと議論と関係ない「やむおえない」とか細かいミスに対して
いちいちツッコミを入れるな。
相手の上げ足取る事にもえてんじゃねえよ。
それじゃ、誤字脱字以外で起案のチャックができない
某役所のアホ官僚と同レベルだぞ。

あと、物事は何でも、やってみなければ解らない事はいっぱいあるんだよ。
準備期間がいくら長くても、移行期間がいくら長くても、
それは、問題解決をしなくても良い理由にはならない。
既に決定済みであり、さらに決定から7年もたっているから見直しは認めない
なんて、は昭和の時代のアホ官僚みたいな発想はやめろ。
694氏名黙秘:2008/07/26(土) 15:40:26 ID:eIMIM1iw
は?

満足な教育のできない「下位ロー」が崩壊して、
何の問題があるのか。
695氏名黙秘:2008/07/26(土) 15:42:18 ID:???
>>694
下位ローの教育改革が失敗すると、
合格者の質が落ちる、又は合格者の数が不足する。
なぜならば、合格者の底辺を支えるべき存在が下位ローだからだ。
696氏名黙秘:2008/07/26(土) 15:53:48 ID:???
>>689
予備試験を実施して法科大学院がつぶれるかどうか、
試しに導入するとした場合、具体的にどのようなスケジュールになるんだ?
たとえば、試験的に2年間だけ予備試験を大量合格前提で運営し、
3年目は予備試験を実施せずに、その効果を見るのか?

あと、仮にあなたの説で運営した場合においても、
予備試験で法科大学院が破綻するかどうかの実験と、
法科大学院を保護すべきかどうかの検証は順序が逆じゃねえのか?
まず、保護すべき検証し、保護すべきならその具体策を考えるべきだろ。
予備試験縮小は、その保護対策の手段のひとつにすぎないわけで、
もしかしたら、予備試験実施と法科大学院保護の両立が可能になる可能性もあるわけだろ?
697氏名黙秘:2008/07/26(土) 15:56:34 ID:eIMIM1iw
法科大学院がつぶれるのは、十分な教育を施さなかったからであって、
まさに自業自得だ。

丸七年間も準備期間がありながら、それで改善できなかったのならば
百年たっても改善など到底望めない。

2、3年の期間と、多額の費用を投じる価値のある教育を施せる
法科大学院だけが生き残ればよい。
698氏名黙秘:2008/07/26(土) 16:03:33 ID:???
議論に水を差すようで申しわけないのだが、質問があるんだけど

@いまのところ予備試験の合格者の枠はどのくらいとされているのか?
A予備試験を受けたら受験資格を得られるというがその年限りのものか?
B予備試験の内容としては法律試験のみということになるのか??
C予備試験に合格した場合、新司法試験の合格者に予備試験枠というものがあるのか? 
 それとも一緒くたにして合格判定をするのか?
699氏名黙秘:2008/07/26(土) 16:03:37 ID:???
>>697
では、法科大学院を保護しなかった場合、
現状ですら志願者が不足している下位ローが廃校されるわけですが、
そうなると、法曹の質の維持と合格者数3000人維持は
どのようにして実現するのでしょうか?
何か、具体的な対策でも示せますか?
700氏名黙秘:2008/07/26(土) 16:13:17 ID:???
>>698
@は未定で、その枠の大きさが議論の中心になっている。
ABCについてはテンプレを見てくれ。
701氏名黙秘:2008/07/26(土) 16:19:13 ID:eIMIM1iw
>>699
それを話し始めると長いから、
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1216700910/l50
を見てくれ。
702氏名黙秘:2008/07/26(土) 16:25:31 ID:???
>>697
捨てゼリフを書き込むくらいならば
黙っていればいいのにね。
自分が傷つくだけだぜw
703氏名黙秘:2008/07/26(土) 16:26:58 ID:eIMIM1iw
はあ・・・疲れるな。
704氏名黙秘:2008/07/26(土) 16:30:23 ID:???
お前らマジで3,4年後までこのスレでヒマ潰す気じゃないだろうなw
705氏名黙秘:2008/07/26(土) 16:31:32 ID:???
>>703
少なくても>>696には反論をよろしくお願いしますね^^
706氏名黙秘:2008/07/26(土) 16:36:53 ID:???
>>704
じゃなくてさ、ここで議論する事によって、
小論文の勉強をしてるんだよ。
俺は、今年のローを受験する予定なんで、その対策してる。
前スレでは、俺は予備試験1万人合格路線でがんばっていた。
そうしたら、予備試験50人派が弱くなってきたので、
今度は、法科大学院保護理論に路線変更してみた。
文体が特徴的だから、気がついている人も多いと思うけどね。
でも、最近、骨のある反論してくる人が少なくなって、
飽きてきた。
eIMIM1iwには、ちょっとだけ期待したのだが、もう息切れっぽいな。
707氏名黙秘:2008/07/26(土) 16:44:57 ID:???
>>706
おまえ、自画自賛もいい加減にしろや。

このスレでも、どこぞの教授らしき人がレスしてただろ。
予備枠縮小で決定的じゃないか。
708氏名黙秘:2008/07/26(土) 16:51:27 ID:???
受験のプロ伊藤塾は一応500という数字を念頭に置いてるみたい
俺が学部4年の時予備の概要が発表されるから今非常に悩んでる。
正直500くらい取ってくれるならローには行かない2年間と金がもったいない
やっぱねローに行く奴は金持ちが多いよ。親が社長とか自営業とかさ
おれは普通の家だけど心底法曹になりたいと思ってるよ
だけど親に迷惑かけたくない。なぜ2年後に迫ってるのに国は公表しないのか?
何か意図が感じられる
709氏名黙秘:2008/07/26(土) 17:02:54 ID:???
>>708
おまえに予備試験受験者数万人の中から500人にはいれる自信があるのか?
500といっても倍率は50倍ぐらいになるぞ。
おまえ、50倍の倍率を1回で突破できる自信があるのか?
もっと自分の力をわきまえろ。
710氏名黙秘:2008/07/26(土) 17:04:10 ID:???
>>708
その500というのは、安定したらの話。
単年度の予備合格者数ではなく、単年度の予備枠の新試受験者となる
予備合格者数だよ。

だって、予備に受かったらもう予備は受けない。しかし予備合格者は
毎年出る。予備実施後5年前後をメドに、予備枠の新試受験者が
500になればいいというものだよ。
711氏名黙秘:2008/07/26(土) 17:09:10 ID:???
予備合格者が毎年150前後だと、新試合格、三振、受け控え、合格率
などを考慮すると、概ね5年後に、予備の新試受験者・出願者が500
になる。

そして、新試受験者の合格率を見ながら、次年度の予備合格者の増減が
あるってことだ。

で、予備組の新試合格率が高い場合はいいのだが、仮に悪かった場合、
ドラスティックに予備合格者を減らすおそれがあることだな。
712氏名黙秘:2008/07/26(土) 17:09:24 ID:???
たしかに所謂「上位ロー」といわれているところは予備がどうなろうが関係ない
ここで騒いでいるのは「中下位ロー」在学生または関係者、学者達だろうな
東大京大中央慶応一橋あたりのローは痛くも痒くもないだろう
予備が開始されれば確実に上位ローと言われてるとこ以外廃校か存続の危機に立たされることは明白
713氏名黙秘:2008/07/26(土) 17:13:19 ID:???
>>708
まあ、伊藤塾としては、
後がない法科大学院生は美味しい顧客だから、制度存続してほしいだろうからな。
逆に旧試験から司法撤退者が増えても、司法書士などの転向を勧めれば、
むしろ登記法入門講座などで、逆に売り上げは増える。
旧試から法科大学院に転向する人が出れば、
ライトユーザーがヘビーユーザーに変化する。
だから予備校側にとって予備試験枠は好ましい事なんだよ。
でも、そのような発言をすれば、
旧試験組の反感を買ってしまい、他の予備校に顧客を取られる。
そこで、出した要望が、500人に増員しろという不思議な内容だな。
714氏名黙秘:2008/07/26(土) 17:36:54 ID:???
塾の提言は>>304
715氏名黙秘:2008/07/26(土) 17:38:32 ID:???
なるほどそうなるとロー制度が事実上失敗した中で
予備は成功させなければいけないのか
もし予備で質の高い人間を確保できなければ文科省の面子は丸つぶれだな
するってーと初年度はやはり少なめに合格者を出すと考えられる
絞りに絞った挙句。相当頭のキレル奴が集まるんだろうな
何人だ。。。しかしそう考えると上位ローに受かった場合行ったほうがいいのか
やはり一年目の合格者数を公表してから決めよう200〜300だったらロー
500以上だったら就職して予備だな
うまくいけば最終的的に1000くらいはいくと睨んでる
716氏名黙秘:2008/07/26(土) 17:48:38 ID:???
予備試験の管轄は法務省
717氏名黙秘:2008/07/26(土) 18:31:06 ID:???
何年も働かずにのうのうとどうなるか解らない予備待ちを断言
できるやつって、働かなくても食っていけるからいいね(笑)
718氏名黙秘:2008/07/26(土) 18:34:28 ID:???
予備試験の受験資格を与えるプレ法科大学院みたいなのを作ることを
政府は考えるんじゃないか?そうすれば大学教授のよい就職先が確保できる
719氏名黙秘:2008/07/26(土) 18:43:08 ID:???
受験資格を社会人ってことにすりゃ
ニート達にも尻に火が付いていいんじゃない。
720氏名黙秘:2008/07/26(土) 18:45:21 ID:???
>>719
再チャレンジ試験で、社会人の定義があいまいになってるって事で
年齢制限に合致すれば誰でも受けられるようになったんだけど、
結果として、有名私立大卒や国立大卒ばっかりになってしまった。
国V相当試験なのにw
721氏名黙秘:2008/07/26(土) 19:10:57 ID:???
>>703
ところで eIMIM1iwはどこに行った?
逃げ出したのかwww
722氏名黙秘:2008/07/26(土) 19:23:32 ID:???
今、高3とか大学1年とかじゃなくて予備試験よか言ってる人がいたら
相当にいたい奴だよね。
すべて年齢勝負だよ。
さっさとロー入って合格汁。
723氏名黙秘:2008/07/26(土) 19:28:34 ID:???
ローに行く金もないし、
ローに行く時間もない。
予備試験制度が期待できなければ
撤退するしかない。
そんな人が大勢いるんだよ。
724氏名黙秘:2008/07/26(土) 19:54:35 ID:???
>>723
金については、ローは奨学金で対応できるでしょ。
時間については、ローに行く時間さえないのなら、予備試験に合格できるだけの勉強ができないのではないですか?
ロー生は、2年乃至3年の間、かなりハードなカリキュラムをこなしていますよ。

あなたの文章からは、金も時間もかけないでうまく新試に合格しようという下心が見え見えですよ。
そんな虫のいい話が認められるわけ無いでしょw
725氏名黙秘:2008/07/26(土) 19:59:56 ID:???
>>724
奨学金について教えてください。
大体どの程度貸してもらえるのでしょうか?
726氏名黙秘:2008/07/26(土) 20:02:04 ID:???
>>598
それは屁理屈
727氏名黙秘:2008/07/26(土) 20:17:42 ID:???
>>725
日本学生支援機構の奨学金は第1種(無利子)が9万弱で、第2種(有利子)が最大20万です。
金額は変動しているようなので、日本学生支援機構でググれば正確な金額がわかるはずです。
728氏名黙秘:2008/07/26(土) 20:18:25 ID:???
>>725
旧育英会のなら月30万。
それにローごとに学費免除や給付金(返還不要)・個別教育ローンなどなど
そういうのはローは本当に充実してるからお金でいけないって人は存在しない。
時間もないとかいうなら勉強する時間もないって事だから合格は不可能。
元々予備試験を受けるなんて珍しい宝クジに殺到してるようなもん。
そして、数年たてばサッカーくじのTOTOみたいに忘れ去られていく存在。
どうせ、1等なんて当たらんわって。
そんなもんに人生かけるなんてバカとしかいいようがない。
今はローという制度があるのだから素直に規定ルートで頑張るのが普通。
楽しよう楽しようとしたってそういう人は結局はムダに終わるよ。
729氏名黙秘:2008/07/26(土) 20:19:33 ID:???
それから、国民生活金融公庫からも低利で教育ローンが最大200万借りることができるはずです。
730725:2008/07/26(土) 20:32:30 ID:???
>>727-728-729
わかりました。ありがとうございました。
731氏名黙秘:2008/07/26(土) 21:07:04 ID:???
そんな大金借金してまで受験資格もらいに行くって馬鹿としかいいようがない。
丸々借金だけ残る可能性だってかなり高いのに。
そもそもこれだけの金がかかることに何も疑問を抱かない人間は大成しないよ。
732氏名黙秘:2008/07/26(土) 21:11:13 ID:???
ローにしろ予備にしろ今は法曹なんか目指すべきじゃないんだ。
733氏名黙秘:2008/07/26(土) 21:35:52 ID:???
>>724
仕事をしながら短期間で合格するのはムリだが、
10年かかって合格する事はできる。
民法や商法、民訴は仕事で必要知識だから職場でも勉強できる。
刑法、刑訴、憲法を土日使ってダラダラやってれば
充分可能なスケジュールだ。
しかし、法科大学院が義務になってしまうと撤退するしかない。
すごく悔しいが、諦めるしかなさそうだ。
予備試験に期待してるんだが、甘いかな?
734氏名黙秘:2008/07/26(土) 21:45:51 ID:???
法科大学院に進学出来ない以上、
司法試験は諦めるしかない。
でも、ここまで勉強した努力が無駄になるのは悔しいので、
他資格受験に転向して、その勉強を生かす方法について考えてみた。
代わりの資格として、まず上げられるのは司法書士だが、
旧試ベテが大量に流入してくるから、
再来年までに合格する自信がなければやめた方がよい。
お勧めは、やっぱり会計士と不動産鑑定士だと思うよ。
やっぱり、民法に詳しいのはすごく有利だ。
735氏名黙秘:2008/07/26(土) 21:48:55 ID:???
>>731
そんな根性では予備試験は到底無理。
撤退しろw
736氏名黙秘:2008/07/26(土) 21:55:02 ID:???
他資格に転向するなら早い時期がいいよね。
先手必勝だよ。
予備試験の内容が公表されたら、
撤退者が大量に流入して激戦になる事は必死。
司法書士なんて新司法試験より難しくなるぜ。
現在ですら、民法、商法、民訴は
新司択一よりも書士の方が難しいしな。
737氏名黙秘:2008/07/26(土) 22:57:00 ID:???
的確についてくる2チャンネルに敬意を表したいくらいです。
実はロースクール設立は産業界からの強い要請と圧力があったのです。
外国人弁護士の大量流入を防止するため、わが国の弁護士増員構想が
起こり、日米規制緩和で自由経済の促進をはかり、産業構造を改革し、
国会でもかなり法科大学院法案に賛成頂くよう、根回しされたのです。
こんな大混乱を招いた責任は政府にあると私も思います。どしどし
意見表明し、こんな制度を廃止できるよう、応援します。

                          元経団連役員



738氏名黙秘:2008/07/26(土) 22:58:46 ID:???
★そこらへんのチンピラ(ただの詐欺師) VS 法科大学院教員(一流の詐欺師)★

偽罔行為―錯誤―交付行為―財産的損害
が明確に立証できる形で人から財産をむしりとるのがそこらへんのチンピラ
=ただの詐欺師

偽罔行為―錯誤―交付行為―財産的損害
があいまい不明確な形になるように
手抜き授業で人から財産をむしりとるのが法科大学院教員
=一流の詐欺師
739氏名黙秘:2008/07/27(日) 00:41:22 ID:???
予備試験合格者を大量に出して下位ローを廃校に追い込むか。
予備試験合格者を絞り込んで、大量の他資格転出者を出すのか。
行くのも地獄、戻るのも地獄だな。
でもね、結局は
中途はんぱな予備試験合格者を出して、下位ローを廃校させて、
かつ 大量の他資格転出者を出す事になると思うよw
それがお役所クオリティーwww
740氏名黙秘:2008/07/27(日) 01:15:38 ID:???
>>734
会計士を受けろ
高卒でも未成年でも受けることが可能
最も社会に開かれた高度資格だ
741氏名黙秘:2008/07/27(日) 01:28:39 ID:???
「資格図鑑」という本お勧めするよ。因みに税理士が一番儲かる。
年収6000万も夢じゃない。
742氏名黙秘:2008/07/27(日) 01:51:18 ID:???
>>741
(´∇`)ケラケラ
743氏名黙秘:2008/07/27(日) 02:09:40 ID:???
>>733
>10年かかって合格する事はできる。

10年もかけるのなら、普通に仕事した方がいいと思うがな。
週末を丸々勉強に当てられる仕事なんて、どうせアルバイト同然のたいした仕事じゃないんだろうけど。
744氏名黙秘:2008/07/27(日) 02:13:08 ID:???
金がないからローにいけない奴って、奨学金の存在すら知らない池沼でしょ。

てか、そんな金さえないのなら、奨学金のない旧試験なんか絶対無理じゃん。
生活費を捻出する手段がまったくないんだから。
745氏名黙秘:2008/07/27(日) 02:24:03 ID:???
↑意味不明。ひたすら意味不明。
746氏名黙秘:2008/07/27(日) 02:56:56 ID:???
>>744
アホ?実家住まいなら、一年間アルバイトすれば、司法試験予備校の
ビデオ講義を視聴するだけの金が貯まるんだよ
それに対し、法科大学院は実家から離れた場所に一人暮らししなきゃならない
つまり、家賃とか水道光熱費とかも馬鹿にならないんだよ
あと、奨学金を借りるのにも保証人とか必要だろ
親が病気で無職だったらどうする?看病する人間を雇えるなら良いが、
実家住まいで自分が看病している場合は?
それに修習も貸与になるしな・・・簡単に「奨学金」とか言うなよ
747氏名黙秘:2008/07/27(日) 12:01:31 ID:???
法律実務基礎科目って、
執行・保全とか供託とか破産とかかしら。
行政書士もちの司法書士受験生が大挙して来るかもな。
748氏名黙秘:2008/07/27(日) 12:51:58 ID:???
>>746
バイト→ビデオ講義視聴→バイト→ビデオ講義視聴→以下この繰り返しw

一生予備校に貢いでいろよwww
749氏名黙秘:2008/07/27(日) 12:57:07 ID:???
とにかく暑い
750氏名黙秘:2008/07/27(日) 12:57:14 ID:???
ローがなければ一生かかっても択一さえ受からなかったお前(笑)

ロー教授にたくさん貢いで新司の問題漏洩してもらえよwwwwwwwwwwwww
751氏名黙秘:2008/07/27(日) 13:50:00 ID:My4I2xyd
予備試験が実施されると、現状に満足しない若手の司法書士や行政書士が大量に
受験に参入してくることが予想される。
これによって、法律資格は限りなく弁護士への一本化が進み、司法書士や行政書士
は廃止されるかもしれないね。
752氏名黙秘:2008/07/27(日) 13:54:04 ID:???
和光の司研で寮住んでる旧友からの頼りによると、旧試験廃止以降は
合格率は微減して、 検事の任官希望者がここ数年激増しているのに
任官拒否が相次いでいるのだそう。大手渉外も応募が去年の2倍以上
血へど吐いて1発で受かったのに就職決まらない奴が増えてるとのこと。
なんでこんなことに・・・・
753氏名黙秘:2008/07/27(日) 14:59:00 ID:???
おれはヴェテじゃないけど、従来型のほうがよっぽどよかった。
誰でも受けられるからこそ最難関の資格の価値と相対評価が
高いと思う。質ともに維持できたのに。
754氏名黙秘:2008/07/27(日) 15:19:23 ID:???
予備試験なんて国家公務員ノンキャリの再チャレンジ試験なみのネタだろ
755氏名黙秘:2008/07/27(日) 16:09:35 ID:???
>>746
744じゃないけどお前がアホだからつっこんでやるが
奨学金借りるときの保証人は建前上のもので
例えば旧育英会なら無職でもいいし
80歳の老人でもいいし
学校提携のローンでも学校側の配慮があるから
借りられないなんてコトは普通はない
少なくとも、よく学校を選べば通えるところはあるはず
寮完備のローすら、おれが知る限りいくつかある位だからな
お前が情報収集能力ないのは事実だと思うよ

756氏名黙秘:2008/07/27(日) 16:16:45 ID:???
現におれ自体も自営で働きつつ育英会と教育ローン併用して
ローの寮に入りローを卒業し
奨学金マックス時1000万の借金を抱えつつも卒業後返済を始め
今は紳士論文発表待ちという身分だが

まあおれは比較的いろんな能力のある方だということはあるかもしれないが
気合やら情報収集能力含めたいろんな自活能力があればね
やればなんとかなるもんなんだよ

そりゃかなりきわどいところもあるがね
そもそも司法試験というのはそういうものじゃないかな
まあそれ自体試験の一つというかね
度胸があるかないかが、試験されている、ということもあるとは思う

はっきりいえば、そういう度胸を持てない時点で、もう負けてるんだよ

まあそりゃー金持ちのぼんぼんとかローにはいっぱいいるからね
格差社会を感じて愚痴をいうのもいいが
基本的には、そういうのは敗者の言い訳だわなぁ

757氏名黙秘:2008/07/27(日) 16:18:39 ID:???
でっていう
758氏名黙秘:2008/07/27(日) 16:24:38 ID:???
まあそういうことだから、
「奨学金借りるのが怖いよう」
とかいってるようではもうダメだ
「親が病気で・・・」
とかさあ、そういうのも自分で言い訳やら納得理由を探してるだけでさあ
工夫すればなんとかなるんだよ

嫁さん見つけてなんとかするとかさあ
他の親戚に短期で頼ってみるとか
行政の援助を最大限活用してみるとか
まあいいや、それは当事者が頭を使って考えてもらうとして

ちなみにローにいくと「自己破産」のやり方も勉強できるから
三振した場合、最後の手段としてはなかなかいいと思うよ
借金なんてのはたいしたことじゃない
特に資産も何もない貧乏人にとっては
そんなたいしたことじゃないことも怖い
気持ちはわからんではないが
それだともうだめだなあ、他に方法はないだろう
まあ政治運動するのもいいだろうが、即効性はないねえ



759氏名黙秘:2008/07/27(日) 16:26:12 ID:???
知らんがな
760氏名黙秘:2008/07/27(日) 16:26:55 ID:???
ということでまあ予備試験がどうなるか知らんし
興味もないが
光陰矢のごとしともいう
君らが言い訳を探しているうちに
私はもう有資格者というわけだなあ

まあそういうことだ
参考にしてくれ
761氏名黙秘:2008/07/27(日) 16:32:36 ID:???
三振したら予備試験がんばれ
762氏名黙秘:2008/07/27(日) 17:26:13 ID:???
>760
質問させてください。
もしローに受かった場合最初の入学金というか初めに払う100万だか150万
のお金も奨学金とかで貸してもらえるのですか?
それとも最初に払うお金は自分で用意しなければいけないのでしょうか?
教えてください。
763氏名黙秘:2008/07/27(日) 18:56:19 ID:???
>>762
うちのローだと、年内に入学金を納めなくてはいけない。
奨学金は4月になってからだった。
764氏名黙秘:2008/07/27(日) 19:54:02 ID:???
>>762
国民生活金融公庫はローの合格証明書を持っていけば入学前でもローンが組めたはずだよ。
ネットで調べるか、電話で問い合わせてみればいいのでは。
765氏名黙秘:2008/07/27(日) 19:57:21 ID:???
>>764
合格からカネを入れる日まで、意外と短いから
急がないとね。
766氏名黙秘:2008/07/27(日) 19:58:18 ID:???
746のアホが袋叩きにあっているのにはワロタw
まあ、そういうことだ。常識的にw
一生言い訳して予備試験でも何でも受けておけよ。
俺が弁護士になったら、アルバイトでお前の答案を採点することになるかもな。
頑張ってバイトして答練代稼げよw
767氏名黙秘:2008/07/27(日) 20:00:22 ID:???
>>766
予備試験がんばって下さい。
768氏名黙秘:2008/07/27(日) 20:14:41 ID:???
>>746
>それに対し、法科大学院は実家から離れた場所に一人暮らししなきゃならない

実家の近くのローにすりゃいいだけだろアホカ
769氏名黙秘:2008/07/27(日) 20:16:14 ID:???
>>746
>親が病気で無職だったらどうする?

だったら司法試験なんかで遊んでないで働けよw

親が病気で無職なのに親の金で(新旧問わず)好き勝手に司法試験三昧とか
ただの放蕩息子。無為徒食だろ。
770762:2008/07/27(日) 20:18:14 ID:???
>>763-764-765
わかりました。ありがとうございました。
771氏名黙秘:2008/07/27(日) 20:19:03 ID:???
旧試験のときは・・・という輩(ヴェテ)がいるけど
あんたらそれ受かってないんだろ?
しかも、新試験のことを知りうるのに知らない。
なのに、どうして比較できるの?
根拠もなく議論できる人間?だったら激しく法曹に向いていないぞ。

今のロー生は、旧試験を現実的な選択肢として選び得なかった連中だ。
旧試験のことを知らないからといって、あるいは旧試験受けずに新試験合格した
からって、とやかくいわれる筋合いはないよな。
772氏名黙秘:2008/07/27(日) 20:20:41 ID:???
現行試験でも、予備校のない地域に実家があれば
予備校のある地域にそのまま一人暮らしして受験続けるしかない。
実家に帰った奴で受かった奴はいない。
勉強する環境がないから。
773氏名黙秘:2008/07/27(日) 20:26:11 ID:???
>>743
ゴメン、地方公務員です。
土日祝日は完全に休み、年末年始はもちろん休み。
それ以外に、有休休暇20日、夏休5日、リフレッシュ休暇3日、
全部、司法の勉強に使っています。
大学4年生の時に地上と司法受けて、地上に合格しました。
それ以降、毎年司法を受けてます。
774氏名黙秘:2008/07/27(日) 20:37:44 ID:???
773です。
地方公務員は司法試験受験生にとって理想的な職場ですよ。
僕は、県税事務所と消費者センターを転勤して回ってますので、
仕事中に民法や民訴の勉強とかしてると、仕事熱心だねって誉められますw
苦情処理審議会とかで地元の弁護士さんとも仲良くなりました。
合格したら、そこで修行させてもらう約束も頂けました。
休みは取り放題なので勉強時間に困る事もありません。
親から、早く就職しろって文句も言われません。
将来の不安もありません。
これで、職場から通学できる夜間ローがあれば完璧なんですけどね。
都庁さんや埼玉県さん、神奈川県さんがうらやましいです。
予備試験、合格したいです。
旧試合格はちょっとムリっぽいので・・・
775氏名黙秘:2008/07/27(日) 20:47:07 ID:???
>>774
ぶっちゃけ、月収はどのくらいですか?
776氏名黙秘:2008/07/27(日) 21:00:17 ID:???
>>774
>地方公務員は司法試験受験生にとって理想的な職場ですよ

だよね。池沼でも可能な軽作業だからね。
年収200万程度でいい仕事にもかかわらず、年収は高いしね。
言うことないな。
勉強するヒマは作れそうな仕事だし。

まあこんなぬるま湯になれた人間など、弁護士の激務には耐えられないだろうけどw
777氏名黙秘:2008/07/27(日) 21:34:18 ID:???
>>775
僕はまだ若いし、独身実家暮らしなので、年収ベースで450万くらいですね。
あと、奥さんが専業主婦だと、扶養手当が月に4万出たり、
子供がいるとさらに上がります。
これはボーナスにも反映されますからデカイですよ。
借家暮らしだと家賃補助が2万5千円でたり、
それ以外にもいろいろあって、結構リッチな暮らしができますよ。
あと、50代課長だと年収800万超えますよ。
頂点を極めた副知事だと1800万くらいになります。
ただ議会対応とかで休みは取れなくなりますけどね。w
あと、もちろん保険完備です。w
でも、やっぱり、役所の良さは、お金より休暇ですね・
有休休暇は時間単位で取れるので、便利です。
俺は毎週水曜日は2時間早く早退して、答練とか行ってます。
すごく無茶してるようですが、職場の皆さんが有休完全消化なんで、
全く浮いた存在にはなりませんw
まあ、財政や人事のエリートが集まる職場は別のようですが、
俺は、非エリートの県税なんで、大丈夫です。
あと、病気休暇ってのがあって、有休休暇(役所では年次休暇っていいます。)とは別に取れますw
ただ、これを取るのは、ちょっと勇気がいりますね。
みんな、風邪程度なら有休休暇使ってますね。
あと、女性のセイリ休暇もありますが、取ってる人はほとんどいません。
育児休暇、育児休職は普通にとってますね。

778氏名黙秘:2008/07/27(日) 21:34:45 ID:???
>>776
ご心配なく^ ^
苦情処理審議会で、僕に内定をきれた(爆)弁護士さんも
同じ県庁のOBですけれど、消費者問題研究会の委員長やられて
活躍されてます。やっぱり仕事をしながら10年以上受け続けて合格されたそうです。
その人に限らず、どの県においても、地元の役所出身の弁護士さんって多いらしいですよ。
俺は、合格後の就職や仕事については全く心配してません。
気がかりなのは、
大学院休職制度ができるのかどうか・・・
予備試験がどうなるのか・・・
それだけですね。
779氏名黙秘:2008/07/27(日) 21:36:51 ID:???
地方公務員ウマー
780氏名黙秘:2008/07/27(日) 21:46:41 ID:???
>>777
なるほど、確かに噂どおり地方公務員はいいですね。ありがと。
781氏名黙秘:2008/07/27(日) 21:47:42 ID:???
>>779
はい 美味しいですよ。
現職の俺が保証いたします。
去年まで消費者センターに勤務してたので、
消費者法とかにめっちゃ詳しくなりました。
悪徳業者の立ち入りとかもしましたよ。
入り口で、入れる入れないとかで押し問答しましたw
今は県税で差し押さえとかしてるので、
保全法の勉強してますw
県税の差し押さえってすごいですよ。
県税所長のハンコだけで、差し押さえ登記とかしちゃいますから、
アクチィブですw
弁護士希望の人にとって、
県庁の仕事自体が楽しいと思うし、勉強もできる、
給料が出る、実務経験が積める、世間体もいい、
将来の不安がない。
絶対にお勧めの職場です。
782氏名黙秘:2008/07/27(日) 22:57:15 ID:???
>>781
人間関係がめちゃくちゃネックだろがボケ
783氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:09:32 ID:???
>>782
県庁って、あくせく働いている人いないし、
カリカリしたムードも皆無ですからね。
、温厚な人が多いですよ。
キレる人とか陰湿な人は1人もいませんね。
いわゆる、極少数のキチガイもいますけれど、
電波系の人は、特定の部署に隔離されるから大丈夫です。
逆に、その特定の部署に管理職として配属されたら悲惨ですようw
ここの管理職が務まったら他のどんな仕事も耐えられると言われております。
ネットで流れ出る悪い噂の発信源も全部ここですね。
それ以外の職場には、キチガイはいません。
特に、利害関係的に県民と交渉する部門にはヤバイ人はいません。
まあ、僕は他の職場で働いた事はないので、憶測ですが、
正直言って、県庁の人間関係に耐えられなかったら、
他のどこに行っても通用しないと思いますよ。
784氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:09:37 ID:3H1OwYwa
俺は元旧試ベテで、職歴無しで去年一般企業に就職したのだが、
予備試験受けるよ。
一般企業に就職して逆に自信がついて、とてもロースクールなんて
行く気になれない。

ロー初年度に、ローか旧試特攻かで後者を選んだのは、成功だったとは
思わないけど、去年にローか就職かで後者を選んだのは成功だったと
思う。

予備試験から新司法試験というのも厳しいだろうが、その後は、学部から
そのままローに行ったような人には負ける気がしない。
一見何の実にもならないベテ生活も、薄給激務リーマンの経験を経て、
実に成ってきた。

785氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:18:42 ID:???
>>784
そういう台詞は合格してから吐こうねw
786氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:20:39 ID:3H1OwYwa
勿論合格するよ。
その気がなければリーマンやりながら予備試験なんて
目指さない。
787氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:21:38 ID:???
>>784
僕は逆に事情が許せば、ローに進学してみたいですね。
行政の実務はどうしても前例踏襲になりやすいので、
保全法ひとつにしても、色々な学説に触れて、
実務の幅を広げてみたいと思っています。
788氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:22:34 ID:???
やっぱさ、予備枠からの新試合格は厳しいのが現実じゃね?
789氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:23:29 ID:???
>>786
荒しはスルーですよ^ ^
たぶん、>>785は下位ローさえ不合格になるような人ですから、
相手にしてもしかたないと思いますよ。
790氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:24:02 ID:???
俺は司法試験を受験したことがないです。だから意味が分からないです。
791氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:24:27 ID:???
スレは消化すれども発表はなし
792氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:26:54 ID:???
>>788
僕の回りには、県庁って特殊な職場ですけど、
500人合格の時代でも、
働きながら司法試験に合格した人が数人いるので、
3000人新司法試験は充分に射程内だと思ってます。
ただ、ネックになるのが、近くに夜間通える法科大学院がない事、
予備試験の内容が不明な事ですね。
793氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:28:49 ID:3H1OwYwa
多分このスレは、まだ就職したことの無い旧試特攻者も少なからず見ている
のだろうが、もし予備試験を目指すなら、一度、どんなところでもいいから
一般企業に就職してみることをお勧めする。

旧試に特攻できたような学歴の人間が、20後半や30過ぎて、一般企業に就職
するのは、実際、砂をかむような思いや、辛酸も舐めるだろうが、自信はつく。
旧試験ベテの経験(本気で受かるつもりでやっていた人限定)は、決して無駄
じゃない。

何をするにも自信はとても重要だよ。

この板でベテたたきをしているような連中は(すべてがロー生だとは思わないが)
自信が無いんだよ。自信を失うと実力は発揮できない。ましてや、自信の無さを
他者攻撃に向けてしまうと、実力自体がつかない。
これも、ベテ経験を経て、企業に就職して実感した。
794氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:31:54 ID:???
>>793
その自信というのは、たとえ司法試験に受からなくても
アイデンティティーは崩壊しないし、食っていくこともできる
ことが実感できたというものだろ。

司法試験に合格する自信が付いたというものでは絶対にない。
795氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:34:47 ID:UQ02G25e
オマエみたいなアホな書き込みをする馬鹿がいるから、
公務員が誤解されるんだ。

黙ってろ。
796氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:36:04 ID:???
>>793
>もし予備試験を目指すなら、一度、どんなところでもいいから
>一般企業に就職してみることをお勧めする。

就職なんかしたら勉強時間がなくなって予備試験なんかぜったい受からんわ
ライバル減らしのためにいいかげんなこと言ってんじゃねえぞ
だまされてたまるか
797氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:37:14 ID:???
>>792
新試は予備合格から5年以内しか受験できません。
6年、7年かかることは許されません。

ロー卒で一振した人のプレッシャーは大変なものです。
まして、働いている人はどうなんでしょ。

いずれにしても、予備合格者でも、3000人でも、
甘くはないと思う。
798氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:38:20 ID:3H1OwYwa
>>794
違うんだな。
むしろ司法試験に合格する自信なんて、学部時代の方が満々だったよ。
根拠が無い自信だったわけでもない(結局受からなかったがw)
(ちなみに、現役合格者も輩出するゼミに所属してた。
教官は学者としても一流で司法試験合格経験もある方だった。)

まぁ自信なんて100%主観の問題なので、有る無いと他人と議論するのは
不毛だが。

799氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:38:48 ID:???
でもまぁやっぱり、働きながら旧司合格(いまとなっては予備経由で新司合格って言った方がいいけど。)
って路線を考えると、ヒマそうな地方公務員が無難なとこだろうなぁ。

民間なんか入っちゃったら遅れを取り戻すために死ぬほど働かなきゃならないだろうし。
800氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:39:18 ID:???
>>793
就職すれば自信がつくという主張は理解できる。
ただ、就職して自信を無くしてドロップアウトする人も多い。
そしてだ 、司法試験不合格者として就職するのか、
それとも、弁護士として就職するのかでは、ドロップアウトする確率が天地ほどにも違う。
なぜなら、回りの人の扱いや視線が全く異なるからだ。
冷たい視線や嘲笑にも耐えられる人は、もちろん就職を勧める。
自信がつくし、世の中も見えてくる。すると試験勉強のモチベーションもあがってくる。
でも、そうでない人は、就職するのは、弁護士という武器を手に入れるまで
待った方がよいと思う。
一度、ドロップアウトしてしまうと、はい上がるのには何倍もの時間と努力
そして親などの助けを必要とするからだ。
801氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:40:34 ID:???
>>789
785だが、東京一早慶ロー出身で新試発表待ちだよ。
君はどうせ旧試べテだろうが、相手の話をまともに受け取ろうとしないところがいかにも旧試べテだね。
そんなことでは、予備試験も無理じゃないかなwww
802氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:40:56 ID:3H1OwYwa
>>796
ライバル減らしw
元々そんなレベルの試験じゃないだろw

俺は自分の経験と抱負を「戦友」に語ってみただけだよ。
就職しない方が有利だと思うなら、それはその人にとっては
そうなんだろうと思う。
803氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:41:43 ID:???
>>798のように働いている人は別にして

予備試験とか言ってるやつは、なぜ来年受かろうとしないんだ!!
100人程度は受かるんだろ。
受かるやつは受かる。


804氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:42:54 ID:???
>>795
私の書いている事は全て事実ですよ。
暇なくせに、忙しいとかウソをついて、
さらに自分の仕事を減らそうとしている公務員が多すぎます。
ただでさえ少ない仕事を、ウソをついてまで、
さらに減らそうとする発送が俺には理解できませんね。
805氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:45:39 ID:???
不快だ
806氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:46:47 ID:???
>>799
働きながら、司法試験を受験するなら、
地方公務員が一番良いと思いますよ。
自信を持ってお勧めします。
必ず、夜間法科大学院に通える自治体を選ぶ事をお忘れになりませんように。w
私、それで失敗しましたのでw
807氏名黙秘:2008/07/27(日) 23:48:36 ID:???
>>798
じゃ、てめぇの言ってる自信とやらは、何を指しているのか、
説明してもらおうか。
808氏名黙秘:2008/07/28(月) 00:04:27 ID:???
>>807
私は、その自信の意味が理解できますよ。
それは、自分が社会参加していて、自分が社会に貢献し、役に立っているという自信です。
たとえばです。私の具体例でわかりやすく説明すると、
消費者センターの職員である私の目の前に
悪質業者に財産取られて借金まみれになった老人いるわけです。
この老人は私に助けを求めている。
そして、私はこの老人のために、まず割賦販売法でローンの支払いを止め
悪質業者に内容証明をたたきこみ、
国民生活センターのデーターベースから、その悪質業者のデーターを集め、
その手口を詳細に分析し、他の都道府県や弁護士会に相談し、
問題解決の方法をについて相談し、経済産業省に法律改正の要望書を出す。
1円でも被害を小さくする努力をし、同じような被害者が出ないような啓発活動を実施する。
たくさんの人に連絡をし、たくさんの人が自分に連絡を取ってくる。
そんな毎日を送っているとね。たとえ仕事の思いどおりに行かなくても、
自信がついてくる。自分がそこに存在している自信がついてくる。
他人に、自分の意見を否定されても冷静に分析を行い反論できる。
無意味な反論をせず、必要であれば相手の意見を受け容れるようになる。
他人に悪口を言われても気にしなくなる。
そして、なにより、他人の悪口を言わなくなる。
これが自信がつくって事ですね。
809氏名黙秘:2008/07/28(月) 00:07:38 ID:AP0ZvPF2
>>807
自信がそもそも個々の主観の問題なので、客観的に説明するのは原始的不能
なのだが・・・

あえて比喩でいうと
「枯れかけの(元エリート)モヤシ」から「アスファルトの割れ目に根をはる蒲公英」
に成れますw
810氏名黙秘:2008/07/28(月) 00:14:54 ID:AP0ZvPF2
>>808

横から援護してもらうような形なのに、異論を挟むのは気がひけるが
俺は少し違うな(上場企業とはいえ、労働条件その他ブラックなのでw)
正直、あなたはうらやましいな。

俺の場合は、会社を見切る自信。

なんで新卒が優遇されるのかもわかった(実際は企業側の問題)し、
アホな上司や無駄に長い会議の存在理由(それはそれで存在理由がある)も
わかったし、会社やサラリーやそれに付随する社会的立場を基準に
己を卑下することも慢心するのも妄想に過ぎないということがわかった。
811氏名黙秘:2008/07/28(月) 00:19:13 ID:???
地方公務員の仕事の良い所は、暇だけれど内容は充実している点ですね。
休暇とかたくさん取れるけど、個々の仕事はものすごく濃いです。
末端の兵隊の判断ひとつで、県内の中小企業がひっくりかえる事もあるし、
国の政策に意見するために、霞ヶ関の会議とかにも行きます。
個々の職員の決定権が大きいから、やりがいがあります。
でも、時間的余裕はあるから、じっくりと反省する事もできる。
日々の仕事に忙殺される事はないから、常に冷静でいられる。
自信をつける意味でも最高の職場ですよ。
ところで、フリーターの経験は私にはありませんが、
たぶん全く逆なんでしょうね。
ワンコールワーカーとか。
忙しいけど充実していないっぽいですよね。
ちょっと気の毒に思いました。
812氏名黙秘:2008/07/28(月) 00:26:13 ID:???
ここは地方公務員マンセーなスレですか?
813氏名黙秘:2008/07/28(月) 00:27:13 ID:???
>>810
大手企業でもブラックなの多いですよね。
え、あの日本を代表する企業が????
って、新人の頃はよく驚いたもんですw
消費センターでも県税にいると、
その手の裏情報のスゴミを肌で感じます。
欠陥隠し、虚偽宣伝、粉飾決算、
そして匿名の内部告発電話w
ここで書けないのが残念です。
くれぐれも、企業不要時の責任をなすりつけられて
沈められないようにご注意下さい。
中途採用者に不釣り合いな抜擢人事があったら特に注意して下さいね。
では、お互いに勉強をがんばりましょう。
お休みなさい。
814氏名黙秘:2008/07/28(月) 01:09:15 ID:???
妄想すごいな
815氏名黙秘:2008/07/28(月) 01:24:31 ID:???
>>801
だからお前なんでここに粘着してんだよ。
恥ずかしい奴だなあ。
816氏名黙秘:2008/07/28(月) 01:35:21 ID:???
キモッ
817氏名黙秘:2008/07/28(月) 01:57:46 ID:???
逃げ出したくなる気持ちわからんでもない。公務員も年齢に制限があるし
今や地方公務員も難関の一つ。会計士も合格後の保障がない。。
そんなわけだから、行政書士に乗り換えろ。君たち。
818氏名黙秘:2008/07/28(月) 01:59:44 ID:???
行政書士くらい既に持ってるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
819氏名黙秘:2008/07/28(月) 02:17:36 ID:???
>>815
お前、自分の存在自体の恥ずかしさを認識してないのか?

それに「だから」の使い方がおかしいぞ。
日本語勉強してから出直せwww
820氏名黙秘:2008/07/28(月) 02:42:18 ID:???
だからさあ
821氏名黙秘:2008/07/28(月) 03:21:53 ID:???
このスレを見れば予備試験の受験者層のレベルがわかる。
予備試験は制度そのもの行う事を見直した方がよさそう。
822氏名黙秘:2008/07/28(月) 03:58:01 ID:pWXCj09g
【LEC村田】講師を切る!【讃えるスレ】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1215955137/


823氏名黙秘:2008/07/28(月) 07:50:58 ID:???
地方公務員も合格できない人が、
司法試験に合格できるわけがない。
裁判所事務官でも国Uでも、労働基準監督官でも
警察官でも自衛隊でも、とにかく何でもいいから、
とりあえず、就職しとけ。
それすら合格できない人は、司法試験なんてムリだから撤退しろ、
そして、予備試験は就職してから、ゆっくり考えろ。
824氏名黙秘:2008/07/28(月) 11:09:43 ID:???
w
825氏名黙秘:2008/07/28(月) 11:45:02 ID:???
>>823
下位ロー生乙
826氏名黙秘:2008/07/28(月) 14:05:48 ID:???
>>825
自分は上位ロー出身者だが、下位ロー生でも無職あるいは夜警の旧試べテよりはるかにマシだと思うがw

自分の姿を鏡で見てから書き込もうね。
827氏名黙秘:2008/07/28(月) 14:10:30 ID:???
★詐欺師=法科大学院教員の2ちゃんねる工作に騙されるな★(コピペ推奨)

例年、今の時期はローの出願が始まる時期です。
一人でも多くの人間を騙してローに入学させるために
各ローの教員が
この2ちゃんねる司法板上で
学生や合格者を装い
「ローの授業はすばらしい。ローで真剣に授業を受けていた人はみんな新司法に合格してるよ」
「おまえのその書き込みはローに対する威力業務妨害罪の構成要件に該当する。それ以上書き込むとぶち込まれるぞ」
といった
ローを擁護したり大絶賛したり、あるいは、投稿者を脅迫したりする
書き込みを24時間体制で熱心に行っています。
くれぐれも騙されないようにしましょう。

教 員 は 、 あ な た の す ぐ そ ば に い ま す 。
828氏名黙秘:2008/07/28(月) 14:12:40 ID:???
>>826
上位ロー生なら、君みたいな電波発言をしません
829氏名黙秘:2008/07/28(月) 14:16:37 ID:???
同○○だけはやめとけ
パンフレットに書いてある内容と実際の授業とがぜんぜん違う。
莫大なお金と時間をむしりとられるだけ。
教員は口を開けば年がら年中「文科省から受験勉強は禁止されている」を連発
受験勉強はすべて予備校まかせ。
授業は新司法にちっとも役に立たないのに
出席だけは厳格にとりまくり、レポート書かせまくる。
新司法直前のもっとも受験勉強の忙しい時期に
教員がレポート課題を出し
「これ、勉強になるで〜」と電話帳みたいなぶ厚い配布物を配る。
しかも教員が間違ったこと教えるし、謝罪は絶対しないし
学生がそれを指摘したら教員ににらまれて
めちゃめちゃなひどい成績つけられ、一生それが履歴となって残る。
しかも内部生(特に女子)や
教授お気に入りの女子学生だけはかわいがってA評価連発するし
ろくなもんじゃない。
まともな教育機関じゃないよここは
同○○だけは、ぜったいにやめとけ〜!!
830氏名黙秘:2008/07/28(月) 14:46:54 ID:???
>>828
電波発言などという2ちゃんでした通用しない下品な単語は使わないでもらえますかw
831氏名黙秘:2008/07/28(月) 16:23:29 ID:???
日本語でおk
832氏名黙秘:2008/07/28(月) 16:27:57 ID:???
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  自分は上位ロー出身者だが
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
833氏名黙秘:2008/07/28(月) 17:54:14 ID:???
>>829
それ本当の話ですか?
834氏名黙秘:2008/07/28(月) 19:29:01 ID:???
残念だけど、いくら努力しても司法試験に合格できない人は存在する。
そして、その割合は、努力すれば合格できる人よりもはるかに大きい。
だから、司法試験に不合格になる事は恥ずかしい事ではない。
また、司法試験に絶対に合格できない人であっても、司法試験を受験する事は悪い事ではない。
ただし、
司法試験に合格できない人なのに、司法試験受験生である事を理由に、
進学も就職もせずにいる事は恥ずかしい事だと思う。
ましてや、
そのような人が、がんばって働いている人や
法科大学院で勉強している人を馬鹿にしたりする事は
絶対に許されない行為であると思う。
それが、誰でも就職できるような仕事であったり、
誰でも入学できる下位ローであったとしてもだ。


835氏名黙秘:2008/07/28(月) 19:42:20 ID:???
とりあえず、就職も進学もしていない人は、
今年の行政書士を受験してみるべきだ。
そこで、憲法、民法、商法の3科目で
合格点が取れないようならば、
4月からの生活を変えなければいけない。
半年以上独学で勉強して、その程度ならば、
予備経由での司法合格なんて永久にムリだ。
どうしても、司法試験を諦めきれなければ、
下位でもいいから法科大学院に進学すべし。
お金がないとか、予備試験にこだわるならば、
公務員になるべし、国U、国Vや警察官から副検事を目指してもよい。
裁判所事務官もうけるべし。地方公務員でもおk。
公務員に合格できないなら、法律関係の事務所に就職すべし。
これらのどれもムリな人は、もう悟りを開き
司法試験から撤退すべし。半永久的に合格できないだろうからな。
ハローワークに行って、最初からやり直せ。
職業訓練校もお勧めだ。
司法試験以外にも楽しい人生はたくさんある。
司法試験以外にも儲かる仕事、人から尊敬される仕事はいっぱいある。
836氏名黙秘:2008/07/28(月) 20:12:11 ID:???


         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  下位でもいいから法科大学院に進学すべし
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | 下位 | '、/\ / /
     / `./| |ロー生|  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
837氏名黙秘:2008/07/28(月) 20:26:58 ID:???
下位ロー生>>>>>>無職
838氏名黙秘:2008/07/28(月) 20:29:25 ID:???

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  下位ロー生>>>>>>無職
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | 下位 | '、/\ / /
     / `./| |ロー生|  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |


839氏名黙秘:2008/07/28(月) 20:59:51 ID:???
下位ロー生>>>>>旧試ベテ
840氏名黙秘:2008/07/28(月) 22:23:13 ID:???
旧受けた人 お疲れ。。三権の1つを担う人間になるというのだから、
苦労は当然。そのうち通信制ローが誕生する、法務省はイソ弁を増やしたい
のだよ。TOEICも高得点を取っておいてほしいとか、国際的に通用するように
と左党講じが言ってます。
841氏名黙秘:2008/07/28(月) 22:53:31 ID:???
コウジゆえに手前味噌かw
842氏名黙秘:2008/07/28(月) 23:19:22 ID:???
イソ弁中心かあ、英語力重視って事は渉外重視かあ、
じゃ、30代以上はお呼びじゃないね。
843氏名黙秘:2008/07/29(火) 01:07:29 ID:???
法律事務所は20半ばまでじゃね、あとはパート職員のくち。
844氏名黙秘:2008/07/29(火) 01:34:47 ID:???
立命館のローってどうですか。有名?学費は?
845氏名黙秘:2008/07/29(火) 01:36:06 ID:???
>>844
俺なら行くのを躊躇う
846氏名黙秘:2008/07/29(火) 01:38:53 ID:???
千葉大がいいよ。
847氏名黙秘:2008/07/29(火) 01:54:37 ID:???
永井大がいいよ。
848氏名黙秘:2008/07/29(火) 02:06:26 ID:???
ラーメン大学がいいですよ
849氏名黙秘:2008/07/29(火) 02:13:09 ID:???
スレww
850氏名黙秘:2008/07/29(火) 02:15:35 ID:???
君たちは何故ローへは行かないの?
851氏名黙秘:2008/07/29(火) 02:17:41 ID:???
それは、 てにをは だから。
852氏名黙秘:2008/07/29(火) 02:23:26 ID:???
行けないんだよw

金や親の世話や仕事やいろいろ理由をこじつけているけど、早い話がミソが足りないだけw

低スペックのべテなんか入学許可してもローにとってなんのメリットも無いからね。単に自分が新試に合格できないだけでなく、若手の足をひっぱるだけ。
だから、ローを受験しても相手にされないよ。
853氏名黙秘:2008/07/29(火) 02:23:32 ID:???

          司法試験。それは、夢物語だったのか・・・。

         俺たちは、夢の中で、夢を追っていたのか・・・。

           

      
854氏名黙秘:2008/07/29(火) 02:25:18 ID:???
>>850
ついに日刊ゲンダイが、7月29日から9面で新連載を始めました!
今すぐコンビニやキオスクで買ってみてみよう。

タイトル「司法改革は大失敗!?急増するビンボー弁護士の悲惨」
筆者:ルポライター 横田由美子

=====
年収300万円 独立したが一向に客が来ない
弁護士会費の支払いもツライ

司法制度改革の一環で法曹人口の大幅増員計画が立てられたのはいいが、
結局、仕事にあぶれる弁護士が増えている・・・

記事は、年収500万程度のイソ弁から今年独立した35才の弁護士が
客がなく、年収が400万を切りそうで、司法浪人のころと変わらない生活ぶり
だとか、都市では年収300万も珍しくないとか、地方でも弁護士を頼むなど
一生に1度か2度だから厳しいとか、悲惨な実態が並べられています。
明日からの続きにも期待。
855氏名黙秘:2008/07/29(火) 02:25:38 ID:???
結局、ローに行くってのは、 キャッシー中島 を キャッホー中島 と呼ぶようなもんだ。そういうこと。
856氏名黙秘:2008/07/29(火) 02:44:39 ID:???
>>855
それじゃ、一生無職クソべテしてろよw
857氏名黙秘:2008/07/29(火) 02:55:08 ID:???
ローに行ったら一生ずっと「うんこロー卒」w
858氏名黙秘:2008/07/29(火) 02:59:37 ID:???
大方 従来の試験制度難民かな?  法哲学をしっかり学んでおきなさい。

アメリカのロースクールでは契約法を徹底的に教え込まれる。今は従来の
ドイツ型から英米の市民法に移行してきている。新試験では実務重視型試験。

859氏名黙秘:2008/07/29(火) 03:00:36 ID:???
ローに行くくらいなら国家一種で公務員になるよ
860氏名黙秘:2008/07/29(火) 03:01:57 ID:???
じゃあ、僕はウェブデザイナーになる
861氏名黙秘:2008/07/29(火) 08:22:06 ID:???
とんかつ大学で働くよ
862氏名黙秘:2008/07/29(火) 14:04:00 ID:???
税理士のスレから立ち寄ってみたが、ロースクールで酷いみたいだな。。
司法試験もたいへんだ。監査業界は増収増益を続けてるが、士業はどこも
みな飽和状態になってる。  勝ち組は自分でなる以外ない。
863氏名黙秘:2008/07/29(火) 14:14:30 ID:???
おい、予備試験最低500人は決定だってな。一連のローの不祥事やらで
 質の維持からその流れらしいし
864氏名黙秘:2008/07/29(火) 14:15:08 ID:???
おい、予備試験最低500人は決定だってな。一連のローの不祥事やらで
 質の維持からその流れらしいし
865氏名黙秘:2008/07/29(火) 14:17:11 ID:???
はいはい
866氏名黙秘:2008/07/29(火) 14:33:54 ID:???
さらばwww
867氏名黙秘:2008/07/29(火) 14:34:57 ID:???
                     

振り込め詐欺にご注意
868氏名黙秘:2008/07/29(火) 14:43:36 ID:???
(3)当連合会は、1990年定期総会における第一次司法改革宣言以来、
次にわたる司法改革宣言に基づき、「小さな司法から大きな司法」への転換、
「市民の市民による市民のための司法(市民の司法)」の実現を目指して取り組んできた。

すなわち、第一次司法改革宣言において司法の機能低下を指摘し、その改革の
必要性を提起して以来、この司法改革は、裁判官制度のあり方、国民の権利を
めぐる実体法、手続法のあり方、弁護士と弁護士会のあり方を含め、司法を国民に
とって身近で利用しやすいものにするとともに、国民の司法参加を拡大し、適正かつ
迅速な権利の実現を図ることをめざすものであった。そして、そのために、司法予算の
拡大と裁判官・検察官の大幅増員、法律扶助制度の抜本的改革と国費による被疑者
弁護制度の実現、行政訴訟制度の改革と弁護士偏在問題の解消が必要であること
などを明らかにし、それらの実現に向けて全力をあげて取り組んできた。

http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/ga_res/2004_2.html
869氏名黙秘:2008/07/30(水) 00:14:12 ID:???
予備試験は超優秀層を学会や官庁に取られないために設ける制度であって、君たちのような旧試にもローにも合格できないゴミを救済するための試験ではありませんw
870氏名黙秘:2008/07/30(水) 00:15:58 ID:???
またゴミ???がきた
871氏名黙秘:2008/07/30(水) 00:23:01 ID:???

ロースクールに進学したのは旧司に合格する見込みのないゴミばかりだったという現実が暴かれつつある昨今。

もはや予備試験によって受験制限を実質的に撤廃するしか残された道はあるまい。
872氏名黙秘:2008/07/30(水) 00:26:50 ID:???
ゴミを排除するには合格者数は500で十分。
ローだろうが予備だろうが関係ない。
873氏名黙秘:2008/07/30(水) 01:14:03 ID:???
議員秘書ですが、ロースクールは与党と民主党の保守系の議員さんの間で
反発が強いですね。米国に習っているから米国に近づくまで増員すること
だったようです。今も文科省の中央教育審議会が強い発言権をもっていて
ロースクールを軸とするように政府に働きかけています。
 ロースクールは数百万ものお金が必要になります。こんなことに人生左右
されていいのかな。
 


874氏名黙秘:2008/07/30(水) 01:16:47 ID:???
500人も受からせたらゴミだらけになっちまうだろうが。
主力部隊はローに進学してて、残りはゴミカスしか残ってない。
そのゴミカスの中でまだ再利用できそうな物質だけ選別するのが予備試験。
初年度だけ40人でその後は20人が限界。
875氏名黙秘:2008/07/30(水) 01:20:04 ID:???
361 :氏名黙秘:2008/07/29(火) 22:34:02 ID:???
>>360それを言うなら>>356に対してだろww
>>352安心汁
旧司連中はロー入試wwww準備のためこれから忙しくなる
これまで散々煽ってたローに必死こいてもぐりこもうとする
旧司糞ヴェテども乙wwww年内に良い結果が出ると良いねwww
頑張ってローに受かれば再来年には法務博士になれるよww


362 :氏名黙秘:2008/07/30(水) 01:03:15 ID:???
旧司組の諸君へ

まさか未修コースでロー受験したりしないよね?w

876氏名黙秘:2008/07/30(水) 01:25:26 ID:???
散々旧司で勉強してたはずなのに
ローでは未収にしか入れない人って確かにいるよね。
何を勉強してたんだとw
877氏名黙秘:2008/07/30(水) 01:25:48 ID:???
主力部隊が移動したように見せかけて、実際に移動したのは戦力外の腰抜け兵ばかり。

敵(試験委員)が油断してるところに本隊(予備試験組)が急襲して大勝利。


まぁ古来から使われる陽動作戦というやつだな。
878氏名黙秘:2008/07/30(水) 01:29:15 ID:???
kunio=???
上位ロー卒も口からデマカセほんとはクソベテ
879氏名黙秘:2008/07/30(水) 01:30:58 ID:???
>>877
と、戦力外の予備試験組が申しておりますw
試験委員は油断どころか、旧試べテを相手にしてないだろ。
880氏名黙秘:2008/07/30(水) 01:34:06 ID:???
旧司で戦力外通告を受けてローに進学したとしても、
新司合格者に対しては法曹界から戦力外通告を受けることに・・・
881氏名黙秘:2008/07/30(水) 01:44:32 ID:???
>>880
無職あるいは夜警の旧試クソべテがいくら喚いても説得力ないってw
882氏名黙秘:2008/07/30(水) 01:47:15 ID:???
>>881
真性バカ?
883氏名黙秘:2008/07/30(水) 01:57:32 ID:???
クソベテkunio働けよ
884氏名黙秘:2008/07/30(水) 01:59:39 ID:r3tmkdys
いずれにしても、合計点で一定の水準に達した者については
合格させざるを得ないだろう。

予備試験の性格からいって、本試験より難しい出題をするわけには
いかないし、かといって、合格最低点を90点台にするようなことは
できないだろう。

とすれば、自然に合格者数は相当の数に上るものと考えられる。
885氏名黙秘:2008/07/30(水) 02:05:28 ID:???
単純に考えれば、予備試験の合格ラインってのは、
どれだけ高くても新司合格最低点の70%〜80%以下の水準にしなきゃならない。



・・・・・・まぁ普通に取れるだろwwwwwwwwww
886氏名黙秘:2008/07/30(水) 02:59:04 ID:???
今夜、雷で山手線が駅で止まった。
復旧に1時間掛かるので乗り換えてくれ、とのアナウンスがあった。

すると、車中の乗客が次々に降車して他の路線に乗り換えて行った。
自分もその止まった車中での1時間が不安で我慢できず、降車した。
結局、他の路線で大きく迂回し、途中で地下鉄に乗り換えて何とか目的地に付いた。

でも、同じ事を考える乗客が多くて、今度は地下鉄が異様に混んでいて超ラッシュの蒸し風呂状態だった。
汗だくになって目的地に付くと、仮に1時間止まっていても、あと15分もすればそのまま電車に乗っていても座って来れた筈だったと気がついた。
実際は1時間もしないうちに復旧していた。

不安に負けて東奔西走してしまったけど、悠然と腰を落ち着けて他の事をしつつ待てば良かったかな。
時間と労力とお金を余計に使って、汗だくになって、一体何をしていたのか。
車中で、落ち着いて本を読んだりPCを出して作業していた人の姿が思い浮かんだ。

そんな俺は、やはり不安に耐え切れず、今年ローに出願予定ではいる。

887氏名黙秘:2008/07/30(水) 08:25:34 ID:???
>>882>>883
無職・夜警の旧試クソべテが必死だなwww
888氏名黙秘:2008/07/30(水) 09:05:46 ID:???
今年の4月から専業受験生している諸君は
まずは今年の行政書士を受験しろ。
落ちた人は、ローに行くか就職しろ。
行政書士にさえ合格できない人に
司法試験受験生の名前を語る資格はない。
889氏名黙秘:2008/07/30(水) 12:00:18 ID:???
(3)当連合会は、1990年定期総会における第一次司法改革宣言以来、
次にわたる司法改革宣言に基づき、「小さな司法から大きな司法」への転換、
「市民の市民による市民のための司法(市民の司法)」の実現を目指して取り組んできた。

すなわち、第一次司法改革宣言において司法の機能低下を指摘し、その改革の
必要性を提起して以来、この司法改革は、裁判官制度のあり方、国民の権利を
めぐる実体法、手続法のあり方、弁護士と弁護士会のあり方を含め、司法を国民に
とって身近で利用しやすいものにするとともに、国民の司法参加を拡大し、適正かつ
迅速な権利の実現を図ることをめざすものであった。そして、そのために、司法予算の
拡大と裁判官・検察官の大幅増員、法律扶助制度の抜本的改革と国費による被疑者
弁護制度の実現、行政訴訟制度の改革と弁護士偏在問題の解消が必要であること
などを明らかにし、それらの実現に向けて全力をあげて取り組んできた。

http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/ga_res/2004_2.html
890氏名黙秘:2008/07/30(水) 12:09:54 ID:???
2008年7月30日(水)29日発行 日刊ゲンダイ

法科大学院の誤算
「ロースクール出身者は使い物にならない」

「法科大学院(ロースクール)出身者を採用する気はまったくありませんね」
と、都内でも人気のある法律事務所のパートナーは切って捨てる。
彼らを評価しない理由を尋ねると、実務能力の欠如を挙げた。
彼の事務所でも司法修習生を受け入れたが「まったく使い物にならなかった。
マニュアルがないと何もできない」と憤る。
2004年に鳴り物入りで創設された法科大学院だが、
「単なる受験対策に終始している。予備校の方がまだまし」
「期待されていたような実務教育が行われていない」
「教科書的に法案を丸暗記しているだけで、応用が利かない」
「自分で調査する能力が明らかに落ちている」
などの批判が高まる一方だ。
891氏名黙秘:2008/07/30(水) 12:56:09 ID:???
>>890
学校出ただけの人に、丸暗記以外の能力を求める事が間違いだろ。
892氏名黙秘:2008/07/30(水) 12:57:24 ID:???
>>891
そういう開き直りはいけないぜw
ローつくった意味がないことを
自白するようなものだ
893氏名黙秘:2008/07/30(水) 14:02:45 ID:???
w
894氏名黙秘:2008/07/30(水) 14:04:12 ID:???
>期待されていたような実務教育が行われていない

期待が大きいほど
失望も大きいからなあ
895氏名黙秘:2008/07/30(水) 15:29:52 ID:???
とんびをたくさん集めて鷹を大量に生み出そうとしたってそりゃ無理ってもんよ
896氏名黙秘:2008/07/30(水) 15:44:30 ID:???
>>890ってどこの事務所だ?
ロー卒の弁護士を採用しない都内人気の法律事務所なんかあるのか?
あの中村角田松本ですら採用してるのに
897氏名黙秘:2008/07/30(水) 16:38:36 ID:???
丸暗記ができてるだけまし。
それすら満足にできてないから択一不合格になるのさ。
898氏名黙秘:2008/07/30(水) 16:41:32 ID:???
旧司法試験受験生を丸暗記バカだと
罵っていたロー生もいたよなあ
899氏名黙秘:2008/07/30(水) 17:06:36 ID:???
>>896
渉外は採用する
街弁は、採用に消極的
故に、東大ロー生以外は、苦戦。
900氏名黙秘:2008/07/30(水) 19:49:42 ID:???
★根性の腐った既存の弁護士たちに騙されるな★
現在、
ロー卒弁護士の質が低いと騒いでいるのは旧司法試験の時代に合格した既存の弁護士たちです。
この人たちは、一人でも競争者を減らし自分の既得権益を守るために
自分たちは新会社法の条文すらさっぱり知らないくせに
「ロー卒弁護士は質が低い。駄目だ」
と大騒ぎして競争者を減らそうと必死に暗躍しているのです。
法曹として、非常に恥ずかしいことです。
根性の腐った既存の弁護士たちに騙されないようにくれぐれも注意しましょう。
901氏名黙秘:2008/07/30(水) 22:46:39 ID:???
>>895
鷹の子供を大量に集めて育てたら、みんなとんびになっちゃったからなあ。

902氏名黙秘:2008/07/30(水) 22:48:42 ID:???
w
903氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:08:49 ID:???
>>888
おいおい、酷なこと言うなよw

このスレの旧試クソべテが司法書士に合格できると思うの?
択一落ちの旧試クソべテがwww

そんな能力があるのなら、とっくにローに入学してるだろw
904氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:18:08 ID:???

司法書士に合格できるのなら、ローになど行く価値はないな。
905氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:20:20 ID:???
今後日弁連は予備支持派になることが予想されると思いますね。
増員を巡り一転して政府と対立だから。新自由主義なんて国を作り変えて
行こうとしてるんだから、司法の世界もパニックになりますよ。。
906氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:35:52 ID:???
>>748
何でそんな決め付けをするんだ?
法科大学院に貢ぐアホこそ、バイトか正社員で稼いだ金を奪われて
あるいは、奨学金という借金を背負って、三振ホームレスだろ?
907氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:40:45 ID:???
>>755
>奨学金借りるときの保証人は建前上のもので
例えば旧育英会なら無職でもいいし
80歳の老人でもいいし
学校提携のローンでも学校側の配慮があるから
借りられないなんてコトは普通はない
少なくとも、よく学校を選べば通えるところはあるはず


旧育英会の保証人は「4親等以内の独立生計者」しか保証人として認められなかったんだが?
キチンとパンフレットに書いてあるんだけど?
親+親以外の親戚に頼まないと借りれないシステムだったんだけど?
本当にお前ってネタじゃなくて正気で言ってる?
てか、学校のローンなんて私立だけの話だろうし、それも入ってからじゃないと詳細は分からないだろ
情報収集能力が無いとか言っているけど、普通は分からないものだ
じゃあ、情報収集能力のあるお前に聞きたいんだが、どの法科大学院なら金が一円も無くても進学可能なんだ?
908氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:44:10 ID:???
>>906
貢ってw
法曹になるための現在の主要ルートは法科大学院に行くことだから、当然の費用だろ。
その費用を給料・奨学金のいかなる形で準備するかはお前には関係ないことだろ。
予備校の訳のわからない講座に貢いでレジュメをありがたがっているお前よりはるかにまともと思うがw
909氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:46:37 ID:???
>>756
本当なのか?2chって「パンツ」っていう固定ハンドル(小沢容疑者)もそうだけど
実際は「無職」な癖に、「エリート」を自称しているアホが多いからな・・・
もし、お前が本当に書き込み内容みたいに、自営で生計を立てながら
誰にも頼らず、奨学金やローンだけで何とか進学して、返済も始めているというのなら
何らかの証明というかソースを示してくれないか?具体的にどこの法科大学院に入って、
今は何の自営をしているわけ?納税証明書とかUpしてみろよ
偉そうなこと書き込んで、「度胸が無い」とか叩いてばかりだけど、パンツみたいに詐称じゃないだろうな?
>>758
>嫁さん見つけてなんとかする

無職で借金背負う人間が、どうやって「嫁さん見つける」んだ?

>他の親戚に短期で頼ってみるとか
行政の援助を最大限活用してみるとか
まあいいや、それは当事者が頭を使って考えてもらうとして

いい加減なことばかり放言しているな
親戚に頼れる立場なら誰も苦労しないだろうし、行政の援助って具体的に何?
「当事者に考えてもらう」とか逃げないで、キチンと示せよ
910氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:47:40 ID:???
>>907
755の言っていることが正しいよ。

>じゃあ、情報収集能力のあるお前に聞きたいんだが、どの法科大学院なら金が一円も無くても進学可能なんだ?

そんなもんテメーで調べろ。
お前は子供かwww
911氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:49:31 ID:???
>>758
自己破産したら、官報に名前が出て、ネットでも永久に名前が晒されること知ってるか?
あと、法曹資格も破産者は取得できないんだけど?
>>760
別に「言い訳」なんて探していないんだけど?
そもそも、法科大学院に借金1000万背負って、三振リスクなんて取りたくないわ
法曹資格取れても就職できないらしいしw 意味が無いじゃんw
俺は既に公務員になっているし、無意味に借金背負いたくないし
912氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:52:43 ID:???
>>911
オウム院なら、司法試験関係ないだろ
913氏名黙秘:2008/07/30(水) 23:54:14 ID:???
>>911
じゃあグダグダ言わないで黙って公務員してろよw
914氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:00:41 ID:???
>>766
アホはお前だろw
何がどう常識的なんだよw
別に「言い訳」なんてしてないってw
そもそも、公務員として就職しているしw
お前は、弁護士に登録できるのかな?
登録するにも毎月大金がかかるらしいな?
就職難で、ニートじゃねえの?w
>>768
実家の近くに法科大学院が無い場合、あるいは、あってもFランク法科大学院しか無い場合は?
>>769
「親が病気」=「親の金で放蕩」って図式的思考が意味不明な件
自分で働いた金で受けている場合だってあるだろうし、親の看病だってしているかも知れないだろう?
>>772
予備校はビデオ講習で十分では?
実家で勉強した方が、家賃とかの心配も無いだろうし
>>785
そういうお前は合格したの?
>>800
就職って正社員に限るのかな?アルバイトも含む?
てか、別に正社員になったからって劇的に価値観なんて変化しないよ
自分で金を稼ぐっていう経験ならアルバイトでも可能だし
915氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:04:44 ID:???
>>801
で、2回試験で落ちたり、就職できなかったりするわけだw
>>804
いや、公務員って言っても一概に楽とも言えないよ
部署で忙しさが段違いに違うから
民間でも楽なところは楽だし
職場・上司で全く違う
>>810
まぁ、一度、就職して社会人経験があれば、ニート叩きとかしている奴がアホなことも分かるからな
実際は、社会人でもアホでどうしようも無い奴もいるし
916氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:14:45 ID:???
>>811
それは、部署次第、上司次第だな
お前の職場・上司が恵まれているだけ
公務員でも厳しい職場もあるから
たまたま自分の興味がある分野と業務内容が重なれば遣り甲斐も出るだろう
>>823
自衛隊で地獄の訓練を受けながら、司法試験に合格する人なんていないだろw
>>826
俺は公務員だが、上位・下位問わず、法科大学院生ってアホが多いと思う
ニートと大差ない、あるいは同じ程度だよ
親に学費払ってもらっているだけ、ニート以下かもしれない
>>830
お前の書き込み内容が、2chでしか通用しない下品で低脳な内容だって分からないのか?
>>834
そうかな?下位法科大学院に行って、親に何千万も金出させている方がおかしいとも思うけど
>>835
別に人それぞれの人生だし、お前が指図する問題ではないだろう
ハローワークなんて役に立たんだろw
>>852
下位法科大学院なら誰でも金さえあれば行けるだろうな
しかし、そんな低レベルな法科大学院に行って意味があるのか?
917氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:20:34 ID:???
>>856
そういうお前こそ、三振してホームレスじゃないの?www
>>869
そもそも、法科大学院に行かない人間は「低脳」な人間ばかりなんだろうか?
今時、選ばなければどっかの法科大学院は行ける
そんなの何の意味も無いと思うんだが?
>>873
保守系が批判的なの?俺は、貧乏人を排除する仕組みからして
金持ちの保守系が賛成し、左派系が反対だと思っていたが。。。
そういや、共産党も含めて全政党が法科大学院設立に賛成したんだよな・・・
狂っているとしか言いようが無い
>>874
予備試験を受けるのは、ゴミクズ=司法試験多浪人生(所謂、「ヴェテ」)なかりなの?
過去一度も試験を受けたことの無い他分野の人間(理工系出身、医者など)や
まだ高校・大学の人間だって予備試験を受けるかもしれないジャン?
918氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:27:21 ID:???
>>917
まあ落ち着けよ、クズ
919氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:28:58 ID:???
>>879
予備試験は旧司法試験のベテだけが対象じゃないだろ
お前って本当に頭悪いな
>>881
お前って誰でもかれでも「旧試ベテ」に決め付けるな
アホなんじゃないの?
>>887
「無職・夜警」の「旧試ベテ」以外はお前の脳内には存在しないのか?
>>903
あのさ、このスレにいるのは、「旧試くそベテ」だけなのか?
てか、どこでもいいのなら法科大学院なんて誰でも入れるだろ
ただし、新司法試験には不合格だろうけどw
920氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:35:35 ID:???
>>908
>予備校の訳のわからない講座に貢いでレジュメをありがたがっているお前

俺はそんな真似していないが?
単に、旧試験みたいに予備校で受かることが可能な制度の方が
今みたいに糞高い授業料を貢いで、法科大学院に行かないと
受験すら出来ない仕組みより、あらゆる面で優れているって言っているに過ぎん
>>910
正しくないよ
旧育英会のことは俺は誰よりも詳しい
実際、4親等以内の親族の保証人が不可欠だったから
いい加減な捏造するなや、クズめ

てか、自分で調べろとかばっか言ってないで、お前が提示しろよ
それとも、出来ないのか?いい加減なことばかり捏造するな
>>912
オウム?
>>913
公務員だからって、司法に関心を持ったらいけないのか?
921氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:44:09 ID:???
>>920
>正しくないよ
>旧育英会のことは俺は誰よりも詳しい
>実際、4親等以内の親族の保証人が不可欠だったから
>いい加減な捏造するなや、クズめ

信用保証協会があるだろ、ゴミ!

>公務員だからって、司法に関心を持ったらいけないのか?

国Tならいいが、どうせお前は地方公務員のゴミだろw
地公のゴミは黙って与えられた仕事だけしとけwww
922氏名黙秘:2008/07/31(木) 00:51:04 ID:???
>>921
学生支援機構は

連帯保証人…親とか
保証人…機関保証か親類

だったと思われる。
923氏名黙秘:2008/07/31(木) 01:08:14 ID:???
>>921
自分が一番ゴミだっていい加減気づけよ
どうせ親もゴミクズみたいなんだろうなw
クソベテニートwww
働けよ、2ちゃんでしか粋がれないキモヲタくんw
924氏名黙秘:2008/07/31(木) 01:13:01 ID:???
> 働けよ、2ちゃんでしか粋がれないキモヲタくんw

とりあえず、この部分はお前にこそ相応しいな。
925氏名黙秘:2008/07/31(木) 01:15:45 ID:???
止めろ。 きみたち、 それでも2チャンネラーか!
926氏名黙秘:2008/07/31(木) 01:19:07 ID:???
スマン。粘着荒しに付き合っちまった。
こんな余裕ないやつ相手にすることないな。
927氏名黙秘:2008/07/31(木) 01:23:06 ID:???
ダサいよ
928氏名黙秘:2008/07/31(木) 11:43:28 ID:???
そうっすね
929氏名黙秘:2008/07/31(木) 13:50:43 ID:???
荒しに反応すること自体が荒しの承継的共同正犯
930氏名黙秘:2008/07/31(木) 19:33:34 ID:???
>>916みたいなアホが公務員なわけがない。以下 その理由

公務員の忙しさは所属部署よりも、議会や予算などの時期に左右される。
財政関係ですら、3月から5月は暇である。
そのような内部事情を知らない人は公務員ではない。


自衛隊なんて、新兵訓練とか終わればヒマの固まりだ。
組織の極一部しかみてない観察力の少なさは公務員ではありえない。

法科大学院の全てをアホ呼ばわりする段階で、偏見に満ちた性格と
視野の狭さを感じる、そんな人格欠格者が公務員のわけがない。

親に何千万って、医学部じゃねえんだぜw、せいぜい1千万あれば充分だぞ、
3年間の生活費合わせたって2千万はいかねえぞ。
つまり>>916は、学費などの、ちょっと調べるような事もせずに反論している。
つまり、>>916は法科大学院入学について真剣に検討した事が一度もないのである。
こんな無責任な発言をする人が公務員のわけがない。

人の人生について議論しているにも関わらず、それについてお前が指図する必要がないなど
トンチンカンな回答をしている。
このような馬鹿が公務員なわけがない。

下位ローの入試にも不合格者はいる。下位ローで一生懸命勉強している人もいる。
なのに、下位ローなど意味がないなどと軽率に断定する配慮のない発言は
現職の公務員ではありえない。
931氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:07:00 ID:???
新司法試験の合格率は20%。
しかも、合格後の就職は保証されているわけではない。
借金をしての投資と考えれば、あまり効率の良い選択とはいえない。
932氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:11:50 ID:???
予備試験の合格者数は20〜40人に落ち着きそうだと
司法改革審議会委員の教授が言ってました。

              以上 報告終了
933氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:42:34 ID:???
>>932
まあ、そんなもんでしょ。
934氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:46:41 ID:???
合格者が少ない方がいい
プレミアが増す
935氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:46:44 ID:???
教えてやろう
予備試験の合格者数は、ロー卒業生とほぼ同数で進められている
936氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:54:40 ID:???
>>935
旧試べテ涙目www

ロー生には審議会委員している教授から情報が入るのですが。
937氏名黙秘:2008/07/31(木) 21:55:50 ID:???
そうかそうか
938氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:00:43 ID:???
>>935
そうすると,せっかく沢山の科目を勉強して予備試験受かったのに
新試験受からない奴が続出するけど
また予備試験からやり直しだろ?

しかも予備試験科目には、新試験と無関係の科目も山ほどある。
さらに、あの長ったらしい論文問題の対策をどうするのかも問題。
予備試験→新試験と合格する能力のある奴って意外と少ないと思う。
そういう意味では,予備試験の合格者は、新試験合格確実な精鋭に
のみ絞った50人程度が望ましいと思う。
ヴェテ排除機能も持たせる必要あるしな。
939氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:05:15 ID:???
937=旧試クソべテ
940氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:06:07 ID:???
予備試験=ロー卒

同数にするのが望ましいという意見が強い
941氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:08:27 ID:???
予備合格者増える=プレミア感減る・新試験合格率減る
予備合格者減る=プレミア感UP・新試験合格率UP

予備試験の合格者は減らした方がみんなのためです
特にヴェテに変な夢持たせるのはよくないよ

才能がない人には、撤退という黄金の橋を懸けてあげて欲しい
旧試験の最大にして唯一の欠陥は、この橋が懸ってなかったことだ
だからヴェテという、人生を狂わせて台無しにして再起不能になった
人が続出した
942氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:10:16 ID:???
>>939=うんこ
943氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:12:25 ID:???
>>932
司法制度改革審ってまだ活動してたんだーしらなかったなーw
944氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:14:48 ID:???
>>941
旧試べテはどの道に進んでもダメだと思うけど。
能力が無いくせに自分の能力を適切に判断できないどうしようもないクズでしょw
そんなゴミはどの分野に進んでも使い物にならないよw
945氏名黙秘:2008/07/31(木) 22:40:23 ID:???
>>932
司法改革審議会委員?w
946氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:02:13 ID:???
何でここに張り付いているロー生は、予備試験枠が拡大する事を、天敵の存在みたいに、極端に恐れているの?
947氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:05:55 ID:???
>>946
別に恐れてないよw
100人以下に決定済みなのに。1000人とかしまいには10000人とか寝言こいてるのが滑稽だからからかっているだけだwww
948氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:14:47 ID:???
>>947
予備試験受かる自信ある?
949氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:15:39 ID:???
教えてください。今の司法試験予備校はつぶれるんでしょうか?
旧廃止で新試験制度とロースクールの時代なので。因みにぼくは
他学部ですが。
950氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:18:37 ID:???
予備校に電話して聞いてみたら?
951氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:18:48 ID:???
>>944
じゃあ、つべこべ言わずに予備試験も何もかもなくして
新試受けさせろよ。
クズのべてが相手なら、何ら問題はないだろ!
大学入試に、小学生が参入したところで・・・

受験料増えるし
952氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:20:37 ID:???
>>949
全部の予備校がつぶれるとは思えないな

ただ、規模を縮小して、2校くらいは残るのではないか
953氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:22:08 ID:???
>>947
恐れてないののら
予備試験合格者が1万人でもOKだということだなw
954氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:25:09 ID:???
>>944
お前は自分が旧ベテより無能だと悟ってロー経由で新司に乗り換えるという判断をした、
という点において利口だった、
こういう現実的な判断ができるお前は実務でも通用する人材だと褒めてもらいたいのか?wwwwwwwwwwwwwww
955氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:33:49 ID:???
>>954
まあ、そういうことですよw
自称有能で旧試にしがみついて、どうしようもなくなっている旧試べテ君www
956氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:37:10 ID:???
w←これって何の模様?
957氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:38:12 ID:???
旧試ベテって存在するのか?
今年の旧試にはおやじと学部生しかいなかったぞ。
958氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:39:22 ID:???
955が一番よく知ってる>ベテ
959氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:39:29 ID:???
ロー生の断末魔も酷くなってきたなあ

本当に予備試験枠を期待しちゃう
この喚き散らしっぷりだと、かなりの規模になるかな?
960氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:41:23 ID:???
>>955
正義を曲げるチンカス法曹www
961氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:48:58 ID:???
旧試験にしがみついてる
ザル試験のアホよりまし
962氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:50:12 ID:???
今晩は。馬鹿ロー生の断末魔を見て楽しむスレは
ここですか?

963氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:56:10 ID:???
>>961
だったら、来年再来年の旧試でも申し込んで、ロー生で染め上げてみたら?>ザル旧試
就職で旧組をとりたがる、愚かな暗記弁護士の目を覚まさせられるよぉ
予備校の合格者講演会行って、
旧試ベテ共おちょくってきたら?

それが旧試ベテを撲滅させる一番の手!
是非そうしなよ
964氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:57:27 ID:???
旧に受かるような賢い子はわざわざロースクールみたいなヤバいところへは行かないだろうよ
965氏名黙秘:2008/07/31(木) 23:58:35 ID:???
未収者に限って休止は暗記型で簡単とかほざいてる。
966氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:00:23 ID:???
審議会で決まったことは最終決定としてそのまま施行されるのか?
予備枠はまだまだ議論の余地があると思うが
967氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:04:15 ID:???
>>964
いやいやいや、そんな事無いよおw
だって優秀だもん
親方日の丸のお墨付き!

本当に優秀なら旧試エリートなんか目じゃないもん

優秀だもん、だから「予備試験で合格して来る卑怯者が許せない」
間違っても、予備試験導入後合格率が相対的に見劣りする事が不安だなんて考えてもいないよ
ねえ、きっと予備試験組なんか問題にならない成績をとれるよねえ

だからみんなに呼びかけて、来年再来年の旧試をうけなよ
選ばれたエリート150人、旧試ベテどもが可哀想だけどさ、ね!>>961
968氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:14:11 ID:???
>>967
日本語勉強しろやw
っていうか、お前知能指数50無いんじゃない?
一度測定してもらうほうがいいよwww
969氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:16:10 ID:???
本当に10名程度に選んでエリート君だけにしてくれるなら問題はないよ。
150人もいたらゴミカスが入る。
970氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:23:17 ID:???
ロー生はゴミカスじゃないの?
971氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:23:38 ID:???
>>969
法務省・最高裁の本音はそうでしょうね。
ただ、建前上50人程度は採るでしょう。

ここで書き込んでいる旧試クソべテには無縁の世界だがw
972氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:24:38 ID:???
>>966
日本語勉強しろ
と指摘するより、意味を変えずに的確な文章で見本を示したらどう?
語彙が貧弱なら、それもできないだろうけど。

973氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:25:09 ID:???
東大ロー300人もその枠に入れない超ゴミカスだな。
974氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:26:11 ID:???
>>970
君たちの50倍程度の合格率だからねwww
975氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:27:42 ID:???
>>971
お前のようなゴミカスが言った言葉はゴミとして捨てられるぞw
976氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:28:06 ID:???
超ゴミカスのベテwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
977氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:30:12 ID:???
新司法試験って簡単だってねw
50%もうかる試験だって新聞に出てたよ。
ゆえに、
ロー生はゴミカス
       by行政書士
978氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:31:20 ID:???
>>972
的確な文章で表現しても、内容がクソだから必要なしwww

身の程をわきまえないところは、いかにも旧試クソべテの発想だなw
無職とか夜警とか、社会でどうしようもないゴミとしか扱われていない自分の立場を自覚したほうがいいよ。
一度大きな鏡で自分を映し出してみなwww
979氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:34:25 ID:???
>>978
それ、誰に言ってんの?
身の程知らずのアホとはおまえだろwwww

俺のことを知ったら、お前はひれ伏すぞw
980氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:37:14 ID:???
>>978
>的確な文章で表現しても、内容がクソだから必要なしwww

 的確な日本語で書けよ。無能野郎。
 しかも、的確性と内容を切り離してしまってる知能の低さww
 
981氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:40:04 ID:???
>>979
お前は無職ねw

>>980
お前は夜警かw
サボってないで仕事しろよwww
982氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:45:50 ID:???
>>981
そう思い込みたい気持ちは分からんでもないw
早く寝ろ。ジジイ。
983氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:58:10 ID:???
>>982
自分に言ってるのかwww
984氏名黙秘:2008/08/01(金) 00:58:42 ID:???
???は余裕ねえなあw
985氏名黙秘:2008/08/01(金) 01:01:05 ID:???
>>984
即レスご苦労様w
もう飽きたから寝るわwww
986氏名黙秘:2008/08/01(金) 01:05:19 ID:???
寝ずに勉強したら?
987氏名黙秘:2008/08/01(金) 06:46:03 ID:???
>>930
時期もあるが、部署・職種によっても全く異なるよ
自衛隊は新兵訓練も厳しいが、その後も常に生命の危険と隣り合わせの過酷な職務だ
近年では海外派兵も多くなっているし、戦死の危険と常に隣り合わせだ
そんなことも認識できていない時点で、よく「事情通」を気取って、「公務員ではない」とかほざけるもんだ
お前こそ、公務員経験あるの?まさか無い癖に、伝聞情報だけで推測しているわけじゃないよね?
あったとしても、自衛隊も警察も経験したことがない楽な事務職あたりか?
公務員って事務職だけじゃないからね?教員も自衛隊も警察もあるから
それらを全て経験したことなんて無い癖に、一部の職種だけから連想して「楽だ」とか言うことから推測するに
お前の方こそ視野が狭い低脳DQNで人格欠陥の精神障害者だろw

法科大学院が全てアホなのは偏見でもなんでもなく事実だ
2千万円をポンと出せる階層がどれだけ世の中にいると思っているんだ?
配慮が無い低脳アホはテメエだろ

お前が何と言おうと、俺は現職の公務員なんだが?ただし、事務職じゃないけどな
そういうお前は、法科大学院生か?あるいは、無職か?w
>>981
お前はニートだろ?死ねよw
988氏名黙秘:2008/08/01(金) 07:44:02 ID:???
>>987
この人無職ニート?
いや、文章がそれっぽいからw
989氏名黙秘:2008/08/01(金) 11:54:25 ID:???
  ここの住人ども、へたクソな虚言のオンパレードだ(苦笑)。。そもそも
  予備試験の概要さえ公表されてもいないのにわはるわけないだろー
  国の政策でやっとるんじゃ、あーだのこーだの言ってもはじまらん
  司法試験は難しいぞ、旧も新もねーよ、おめーら振るい落とされるぞ
  なめてかかりと 痛い目にあうんだぞ ・・
990氏名黙秘:2008/08/01(金) 13:51:11 ID:???
やかましい

    ⊂(゚Å゚ )つ─┛~~  何を目指そうが勝手じゃろうが、ハゲ!
    ///  /_::/:::/
    |:::|/⊂ヽノ|:::|/」
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
/______/ | |
| |-----------|
991氏名黙秘:2008/08/01(金) 17:21:19 ID:???
まさか20〜40とは
かなり絞られることは覚悟していたが、まさかここまでとは・・・
992氏名黙秘:2008/08/01(金) 19:02:59 ID:???
>>987は公務員ではない。その理由。

視野が狭い低脳DQNで人格欠陥の精神障害者だろw
配慮が無い低脳アホはテメエだろ

こんな下品な事は、現職の公務員では言わない。
内容も間違いだらけだが、めんどくさいので、あえて指摘しない。
なりすましのアホに反論してもしかたないからね。
なお、俺は現職の許認可行政担当官だ。
繰り返すが、>>987は100%公務員ではない。
自信を持って断言する。
993氏名黙秘:2008/08/01(金) 19:06:38 ID:???
内閣改造見た、、あのローの絶対的支持者で提唱者の 保岡法務大臣だ^
これで日本のロースクールは絶対的なものになる。ローは不動だ。
994氏名黙秘:2008/08/01(金) 19:14:16 ID:???
余命半年以内の内閣に何ができるんだかwww
995氏名黙秘:2008/08/01(金) 19:16:44 ID:ghKGFc6W
保岡先生は、欧米型の司法が充実した社会を作るのが生涯の夢

ロースクール制度の最大の理解者、てか生みの親
996氏名黙秘:2008/08/01(金) 19:21:05 ID:???
予備試験は予備試験
997氏名黙秘:2008/08/01(金) 19:23:29 ID:???
法科大学院制度の根幹を揺るがす予備試験は廃止。
998氏名黙秘:2008/08/01(金) 19:26:10 ID:???
ロースクール推進!!!!!!!!!!!!!!!!
谷間に低倍率でロースクールに進学した人は勝ち組!
999氏名黙秘:2008/08/01(金) 19:27:16 ID:???
上位ローと予備試験でいいんだ
1000氏名黙秘:2008/08/01(金) 19:28:17 ID:???
予備1000人
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。