【非弁】行政書士等の非弁活動を告発する【犯罪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
行政書士等の非弁活動を告発するスレです。



(非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止)
第七十二条 弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、
非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件
その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、
又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。ただし、この法律又は他の法律に
別段の定めがある場合は、この限りでない。

2氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:48:16 ID:???
離婚専門行政書士逮捕(福井テレビHPより抜粋)

弁護士資格を持たずに離婚調停など弁護士活動を行い、報酬を受け取っていたとして
警察は5日、坂井町の行政書士の男を弁護士法違反の疑いで逮捕しました。逮捕され
たのは坂井町下新庄の行政書士です。警察によりますと容疑者は、弁護士資格を持
たずに平成15年5月から16年1月までに、県内の男性から火災保険金の支払請求交
渉と、県内の女性から離婚調停交渉の相談を受け、相手方と交渉。調停申請書の代理
作成など法律業務を扱う非弁活動を行い、合わせて75万円の報酬を受け取った疑いで
す。容疑者は県職員として20年以上行政事務を担当し、退職した平成15年から行政書
士になりました。県警は、余罪についても追求する方針です。
3氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:49:09 ID:???
■弁護士法違反の疑いで行政書士ら3人逮捕

弁護士の資格がないにもかかわらず、多重債務者の債務整理手続きなどの法律事務を指導し報酬を得ていた行政書士ら3人が逮捕されました。

弁護士法違反の疑いで逮捕されたのは、岡山市駅前町の尾上行政書士事務所の行政書士・尾上博信容疑者と、この事務所でクレジットやサラ金相談を担当していた2人です。
尾上容疑者ら3人は去年1月から5月にかけて、弁護士の資格がないにもかかわらず、タウン情報誌やインターネットのホームページにクレサラ相談室などど掲載していました。
そして多重債務整理の相談に訪れた倉敷市内の男性と女性に対し、自己破産や特別調停などの説明を行い、裁判所に申立書を提出させるなど法律事務を取り扱い、報酬10万6000円を受け取ったというものです。
尾上容疑者は容疑を認めているということです。

http://www.rsk.co.jp/news/news.html

容疑者のHP
http://www.office-onoue.com/
4氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:49:45 ID:???
「法務事務所」を名乗り、弁護士と誤認させて顧客を不当に誘引する
行政書士が爆発的に増殖している。

http://www.google.co.jp/search?q=%E6%B3%95%E5%8B%99%E4%BA%8B%E5%8B%99%E6%89%80&meta=lr=lang_ja&hl=ja&sourceid=mozilla-search&num=30&start=0&start=0

法務事務所、219万件だとよ
5氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:50:37 ID:???
・県、元行政書士の告発検討 戸籍謄本不正取得 (2005/12/21)
・県が刑事罰を要望 行政書士の戸籍不正取得で法改正提言 (2005/12/14)
・元行政書士に過料72万円 戸籍謄本不正取得 (2005/11/14)
・行政書士の職務上請求書 新様式の交換始まる (2005/07/09)
・戸籍謄本など全国に755件不正請求 宝塚の事務所 (2005/06/22)
・請求書悪用に罰則 戸籍謄本不正取得で日行連 (2005/06/21)
・行政書士に過料 戸籍謄本不正取得 (2005/06/20)
・46都道府県で不正請求 神戸の行政書士 (2005/06/09)
・行政書士、業務禁止に 不正で県が全国初の処分 (2005/06/08)
・宝塚の行政書士「業務禁止処分へ」 県が公開聴聞 (2005/05/14)
・職務上請求書 兵庫、大阪で4700枚不明 (2005/04/22)
・再発防止で請求書改良へ 日行連 行政書士不正 (2005/04/22)
・「差別意識なかった」 部落解放同盟に謝罪 (2005/04/15)
・身元書類売り込み、800件不正請求 神戸の行政書士 (2005/04/15)
・人権侵害の疑いで興信所経営者を調査 大阪府 (2005/04/14)
・「弁護士にも依頼」 興信所経営者 行政書士不正行為 (2005/04/12)
・神戸地方法務局、被害を放置 行政書士不正行為 (2005/04/11)
・神戸の行政書士が廃業届出す (2005/04/09)
・住民票 全国で不正請求 京都の司法書士 (2005/04/09)
・2人の処分を兵庫県が検討 (2005/04/08)
・行政書士、廃業届提出へ 戸籍謄本不正取得 (2005/04/08)
・「刑事告発も検討したい」 大阪府行政書士会 (2005/04/07)
・「信頼裏切り申し訳ない」 県行政書士会が謝罪 (2005/04/07)
・部落地名総鑑と照合か 行政書士不正行為 (2005/04/07)
・「相続資料」と謄本入手 興信所の日誌で発覚 (2005/04/07)
・身元調査に不正加担し報酬 職権使い3行政書士
6氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:50:55 ID:???
どうでもいいけど余程自信ある場合でない限り名誉毀損・
業務妨害の恐れがつきまとうから個人特定は気をつけろよ。

おまえらが犯罪者になるリスク抱えたかなりヤバイスレだぞ。
7氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:51:28 ID:???
破産手続き、行政書士はダメ。
鹿児島地裁加治木支部は13日、民事訴訟の判決で行政書士が自己破産申立書を作成する行為について、
「弁護士法に違反する」との判断を示した。書類作成を依頼した債務者が、行政書士に債務不存在の確
認をもとめていた。裁判官は判決理由で、「破産、民事再生を含む倒産手続きには、法律に関する高度
の専門的知識が必要。法令遵守と公正さも強く求められ、弁護士の法律事務に該当する」と指摘。
「行政書士が破産申立業務を行えば、弁護士法に違反する」と警鐘を鳴らした。その上で、契約を無効
と判断して債務不存在を認めた。既払い報酬の返還請求は退けた。判決によると、原告の女性(51)
は2003年6月中旬、姶良郡内の行政書士(63)に自己破産申立書類作成等を依頼、報酬約21万円
を支払った。追加の支払いを求められたため、「契約は無効」として提訴した。行政書士は「申立書を代
筆しただけ。手続きを代行したわけではなく、弁護士法には違反しない」と主張していた。判決について、
県行政書士会のH会長は「コメントする立場にない」と話した。原告側は、行政書士を弁護士法違反など
の容疑で、鹿児島地検に刑事告訴している。
8氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:51:33 ID:???
第1条の3 行政書士は、前条に規定する業務のほか、他人の依頼を受け報酬を得て、次に掲げる事務を業とすることができる。
ただし、他の法律においてその業務を行うことが制限されている事項については、この限りでない。

1.前条の規定により行政書士が作成することができる官公署に提出する書類を官公署に提出する手続について代理すること。
2.前条の規定により行政書士が作成することができる契約その他に関する書類を代理人として作成すること。
3.前条の規定により行政書士が作成することができる書類の作成について相談に応ずること。

決して法律相談全般ができるわけではありません。
「行政書士が作成することができる書類の作成」の範囲においてのみです。
9氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:52:02 ID:???
関連スレ
行政書士から「 弁 護 士 」になる!!
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1137162673/
10氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:52:36 ID:???
>>4
一番上に出てきたのに「ニート支援」ってのがあってハゲワロタww
ニートって法律問題なのかよ!
11氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:52:40 ID:???
「最近、信託会社や行政書士など、法律家でないものの作成した
遺言書により被害を受けたとの苦情が多数寄せられております。
そのような例を経験された会員諸氏に事例を募ります。」
            ・・・弁護士会からのアンケートちらし
12氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:54:00 ID:???
(逮捕された行書を非弁で告発した人のブログより引用)

今日の岡山地方版朝刊に行政書士が弁護士法違反で逮捕された報道があった。私が会
長であった2004年から情報が会に寄せられ独自に調査を行い、今年度に弁護士会とし
て告発していたものであった。容疑は、弁護士の資格を持たない者が、弁護士業務をして
報酬を得たと言う弁護士法72条違反である。

(行書の)業務は官公庁に提出する書類の代理申請などであるが、この「官公庁」などとは
「裁判所」なども含むとし、書類作成のためには前提として相談業務も含むとして幅広い
活動をしようとしている。こんな解釈がなりたてば、行政書士は万能の資格を持つことにな
り、比較的簡単な資格で人権に関わる重要な問題に倫理観の確立して無く、知識と能力
が備わって居ない人が直接関わることになり、とりかえしのつかない人権侵害を起こして、
秩序ある社会を破壊しかねないことになる。法律業務を弁護士法によって、弁護士に独占
させているのはこうした司法が直接個人の人権に関わる問題であるという理由からである
。(以下、略)
13氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:54:13 ID:???
ところでおまえらの中で行政書士合格してるのどれくらいいるの?
14氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:54:54 ID:???
>>13
ノシ
15氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:55:24 ID:???
このスレは続きそうだな。これから3000人合格時代を迎えて、弁護士数の増加
とともにスレ番号もどんどん増えていきそうな気ガス
16氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:57:24 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041118-00000006-abc-l27
弁護士の資格がないのに、損害賠償請求の交渉など法律事務をしていたとして、弁護士法違反の罪に問われた行政書士らに対し、大阪地裁は、それぞれ懲役1年、執行猶予4年の判決を言い渡しました。
17氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:57:47 ID:???
不良行書はどんどんぶっ潰せ。
18非弁を許さない ◆gQLT8gbXfQ :2006/03/01(水) 00:57:58 ID:???
それじゃ、伝説のスレを立てたってことになるのか?
今のうちにトリっておくかw
19氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:58:00 ID:???
ペット法務系が結構多いなw
動物相手なら非弁じゃないとか思ってんのかね?
20氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:58:38 ID:???
動物には権利能力がありまへんからね www 
21氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:59:02 ID:JVbm6PsV
>>12
>比較的簡単な資格で人権に関わる重要な問題に倫理観の確立して無く、知識と能力
>が備わって居ない人が直接関わることになり、とりかえしのつかない人権侵害を起こして、
>秩序ある社会を破壊しかねないことになる。


詭弁もいいところだね。
こんな閉鎖利権体質が司法不信をかって結局政治主導の司法改革がなされ、
ロースクール制(現行廃止)や弁護士3000人体制(9000人?)も強行されたんだよ。
比較的簡単な試験?ならどれくらい行政書士試験に合格できる人間がいるのか、
実証してみろと言いたいね。2%で既に司法試験より合格率も低いわけだがな。
22氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:59:07 ID:???
23氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:59:34 ID:???
>>21
非弁乙
24氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:00:02 ID:???
>>21 早速行書が釣れましたよ w
2560期:2006/03/01(水) 01:00:05 ID:???
>>21

行書試験?wwwwwwwww

原付試験のほうが難しいだろwwwwwwww
26氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:00:39 ID:JDUZ9EpC
>>21
カバチたれんな!!
27氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:00:48 ID:???
>>21
ID晒し行書さん乙です
28氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:01:17 ID:???
そもそもここ資格板の出張所だし。
行書攻撃してるのも書士べテ。
あなたも私も。
ww
29氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:01:34 ID:???
21の人気に嫉妬
30氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:02:05 ID:???
>>21 じゃあ、お前は偽医者の取締りが医者の閉鎖利権体質なのかと小一時間 rya
31氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:02:12 ID:???
32氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:03:17 ID:JVbm6PsV
>>28
判ってるよ(w

しかし無資格書士べテごときがよく行書糾弾できるなと呆れ返ってるよ。
33氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:03:44 ID:???
------------------------------------------------------------
「収入少なかった」
逮捕された(略)が、警察の調べに「弁護士法に抵触することは分かっていたが、
行政書士の仕事だけでは収入が少なかった」と動機の一部を供述していることが
21日わかった。
容疑者は「弁護士になりたくて司法試験の勉強もしていた」とも供述。
県警はスタッフの人件費のほか、事務所移転を控えて経費を賄う必要性にも迫られて、
非弁活動を重ねたと見ている(途中略)不正契約は約30人、約250万円。
--------------------------------------------------------

34氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:03:52 ID:???
たまに銀行とかで相続に関する相談受け付けますみたいな広告があるけど
あれってOKなの?
35氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:04:46 ID:???
>>32
IDがPSV
カコイイ
CL頑張ってね
36氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:05:04 ID:???
>>32
60期ですが何か?
37106:2006/03/01(水) 01:05:20 ID:???
みんなこっち来てしまったんだね〜
>>21
北海道の行書さんが知り合いだったら伝えておくれやす〜

今だったらまだ謝罪と念書ですむ、賠償もいらん。早めに同窓会の大物に
仲介してもらって手打ちにするがええ。あんたはんにはまだ先がある。
多分能力もある。あせらんでええ。嫁さんお子さん抱えて手が後ろに回る
ような真似すんなって。
38氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:05:34 ID:JVbm6PsV
>>30
実際3割司法の穴を埋めて国民の人権擁護に寄与してきたのは誰なのかと。
行政書士は少なくとも合理的な低報酬で確実に依頼書の権利回復してきたぞ。
39氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:05:46 ID:???
俺は全く行政書士には関心が無かったが、前スレ見てググってみたら非弁活動が
出るわ出るわ

カオスだな、この世界は w
40氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:05:55 ID:???
>>34
そうだよな。
他にも損保会社が示談やっているのはいいのか?
実質的には金とって示談行為していると思うんだが。
41氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:06:00 ID:???
>>38
お前らが絡むと、グチャグチャになることが多いんだよ
しね!
42氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:06:42 ID:???
>依頼書の権利回復してきたぞ。

完全に非弁です。2年以下の懲役乙
43氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:06:53 ID:???
うおっ
行書釣れまくりw
誰か資格板にリンク貼ったか?
44氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:07:26 ID:???
非弁糞行書が釣れました

おまえらの行為が、まじめにやっている行政書士の先生方の評判をも落としていることを理解できないの?
45氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:08:02 ID:???
みんな、ドンドン通報しよう
46106:2006/03/01(水) 01:08:25 ID:???
>>40
これはおk。
昔漏れも疑問に思って調べたことがあった。
47氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:08:51 ID:JVbm6PsV
おまえら日頃でロースクール制や司法改革の恩恵受けといて
行政書士等隣接法律業務の権限拡大による人権保障には反対か?

人として恥ずかしくないのかよ。
48氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:09:35 ID:???
>>40 損保会社の示談代行サービスは非弁じゃないかとかなり問題になってるよ。
最終的に旧大蔵省が認可した際に政策的判断が働いたかと。
49氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:10:17 ID:???
>>47
お前らこそ開き直って犯罪犯すなんて人として恥ずかしくないの?
50氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:10:23 ID:???
>>47
さすが行書レベルの頭w

法律に違反している行為を非難しているだけなのに、理解できていないwwww
51氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:10:32 ID:???
>>47 

「最近、信託会社や行政書士など、法律家でないものの作成した
遺言書により被害を受けたとの苦情が多数寄せられております。
そのような例を経験された会員諸氏に事例を募ります。」
            ・・・弁護士会からのアンケートちらし
52氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:11:08 ID:???
>>47
行書レベルの試験で人権保障ですかw
だったら早く司法試験受かってくださいよw
53氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:11:54 ID:???
>>48
だよな。
弁護士会と損保会社で何らかの協定があるのかね。
何で非弁でアジャスターが挙げられないのか不思議に思ってた。
54氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:12:59 ID:???
>>11
遺言書の原案作成は行書の職域内じゃね?
その言い方だと、公証人が遺言書の原案作成しても、
法律家でない者が作成した代物だからダメって事にもなりかねない。
55氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:13:04 ID:JVbm6PsV
これがロースクール時代の司法試験受験生の頭かw
もう笑うしかないな。

エゴイスティックな既得権死守のために市民犠牲か。
56氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:14:37 ID:???
>>54
いくら職域内で「適法」であっても中身がアホすぎてヤバイってことだと思われ
57氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:14:38 ID:???
>>55
まさに「確信犯」
お前らのせいで犠牲になっている市民がどれほどいることか。
まあ、お前の頭では理解できないんだろうねw

お前見たいのがいるから、行書は世間からバカにされてるんだよw
58氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:14:43 ID:???
岡山県行政書士会のコンプライアンス
http://www.okayama-gyosei.or.jp/

ここでいう「法的紛争性」を帯びたものとは、当事者間で単に利害の
不一致が生じているというような状態をさすのではなく、権利義務関係
についての見解を決定的に異にし、当事者のみによる平穏な話合いや協
議によっては、もはや解決が困難であるような対立が生じている状態で
あると、本会としては理解しています。


そりゃもう逮捕者続出、違法行為蔓延の組織犯罪集団になっても仕方ないわな。
59氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:15:00 ID:JVbm6PsV
>>54
遺言書に関する事務は事実上行政書士の専権事項なのにねw
行政書士が信用を得てどんどんシェアと実績を伸ばしていくのが怖いのだろう。
60氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:15:58 ID:???
>>55
おまえ北海道の奴?
だったら、もう通報してるから遅いかもねw
つかまったら、「崇高な行政書士」に接見頼めよw
61氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:16:38 ID:???
>>59
あんたもしかして札幌の人?
62氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:18:14 ID:???
行書って百姓みたいなもんだろ?誰でもなれる資格でしょう?
最近合格率が低いのも、公務員の大量定年のためだからねえ笑
63氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:19:20 ID:???
確か、天才一族で有名な故・井上治典先生のお宅で飼っていた犬が、行書だったきがす。
64氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:19:32 ID:???
被告人     ID:JVbm6PsV
行政書士人 ○○ ××
65氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:19:55 ID:JVbm6PsV
【裁判】弁護士なし・独学の「本人訴訟」でたどり着いた最高裁…旭川国保訴訟、3/1に判決
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1141060443/l50

弁護士制度が明らかに機能不全を起こしているからこういうことも起こる。
行政書士がこういう人達の力になってきた実績を否定するのは、ただの無知でなければバカだ。
66氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:20:42 ID:???
>>63
犬でも書士資格とれんのかよw
67氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:21:57 ID:JVbm6PsV
>>62
おまえには受からんよw

そもそも無資格者のおまえらが行政書士有資格者(国家公認の法律家)に
法律や正義を語ること自体が不遜であり悲惨にして滑稽な戯画なのだよ。
68氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:22:04 ID:???
>>65
どういう風に力になってきたの?お前の論理は「警察が取り締まらないから
俺たち(ヤクザ)がみかじめ料を取って治安を良くしているんだ」と
言ってるのとなんもかわらんよww 悔しかったら司法試験合格すれば?
69氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:23:21 ID:???
かつては、こんなぶっとび行書がいたらしい www



「行政書士の「国際事務弁護士」の名称使用について」

この裁判では、行政書士Aが「国際事務弁護士」の名刺等を使用し、その標示・記載の行為が弁護士法第74条《非弁護士の虚偽標示の禁止》に違反するとして罰金刑に処せられたものである。
70氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:23:25 ID:???
本人降臨キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
71氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:23:32 ID:???
>>67
最高裁から司法修習生の内定貰ってるんだけど。
おまえみたいなウンコの相手してやってるんだから、感謝しろよ。
72氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:24:00 ID:JVbm6PsV
>>68
それが裁判外の民事法務だ、バカ。
おまえ本当に何も知らないの?
驚きだよ。
7360期:2006/03/01(水) 01:25:41 ID:???
>>72
司法試験受かってないくせに、態度だけはでかいなwwwwwww
74氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:26:27 ID:???
このスレ、伸びがすごいな w
75氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:27:06 ID:JVbm6PsV
60期てどこの小学校の60期だよwww
76氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:28:13 ID:???
PsVイイ!!
7760期:2006/03/01(水) 01:28:16 ID:???
>>75
wwwwwwwwww
さすが行書wwwwww
修習制度も知らないなんてwwwwwww

知的障害乙w
78氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:28:46 ID:???
さすがにそれでは釣れねえよ・・・・
79氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:29:43 ID:???
さすがヒディング監督だ
釣り方がスゴイ
80氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:29:56 ID:???
ここで一句

キチガイに 刃物をもたせりゃ 行書かな
81氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:32:31 ID:???
弁護士の法律相談業務は町の法律家である行政書士がもらいます。
我々は自宅事務所だからダンピング合戦でも十分やっていけますよ w 世間知らずの
みなさん。
82氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:33:11 ID:???
涙目で 必死にカキコ いとわろす
83氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:34:28 ID:???
このスレに書士、何人いるの?
84氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:35:19 ID:???
行書って高卒がやるもんだろ。カバチタレだとそんな感じだけど。
85氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:38:34 ID:???
なんだか凄い怨嗟が渦巻くスレだなw

ま、行書でやっていける人は、何やってもやっていける人だね。
漏れはそんなバイタリティーないから、新司受けます。
86氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:54:39 ID:???
逮捕されなきゃね
87氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:59:58 ID:???
ホリエモンなら行書でも年収数千万は稼ぐだろうなぁ
88氏名黙秘:2006/03/01(水) 02:54:01 ID:???
相談って
行書って法律しらねえじゃんw
89氏名黙秘:2006/03/01(水) 08:19:58 ID:???
>3.前条の規定により行政書士が作成することができる書類の作成について相談に応ずること。

行政書士法にこの条項が加わってから、法律・法務相談業務で72条違反の判決はないはず。
90氏名黙秘:2006/03/01(水) 08:31:16 ID:???
真面目にやってる行書の先生方は社会を支えてきた立派な法律家だろ。

問題なのは非弁行為を働いてる人たち。

行政書士全般を叩くのは間違ってるだろ?
91氏名黙秘:2006/03/01(水) 08:32:51 ID:???
行政書士の板をここでたてるのが間違ってる

場違い

92氏名黙秘:2006/03/01(水) 08:33:23 ID:???
非弁は弁護士とかがいる板でやればいいじゃないの。

受験生の邪魔スンナ
93氏名黙秘:2006/03/01(水) 11:06:54 ID:???
>>89
相談は証拠が残らんからな。
有罪になってるのは示談交渉とか登記申請とか。
94氏名黙秘:2006/03/01(水) 11:53:57 ID:???
>>90
これだけ行書のチンカスどもが問題起しておいて、「真面目なやつもいるから」
ではすまない。行書全体の問題だろうが。
95氏名黙秘:2006/03/01(水) 12:14:45 ID:???
>相談は証拠が残らんからな。

証拠が残っているときは、文書で残っているので、適法。 ww
96氏名黙秘:2006/03/01(水) 12:20:17 ID:???
夕べから何度も書き込んでいる ID:JVbm6PsV ってさ、
札幌の例の行書のHPで書かれている論調とそっくりなんだけど。
もしかして本人じゃないのか?
97氏名黙秘:2006/03/01(水) 12:33:55 ID:???
ありえる
祭られた本人が血迷って乱入してくるのはよくあるパターン
まきこ騒動でもかっぱが降臨してたしw
98氏名黙秘:2006/03/01(水) 12:37:38 ID:???
行書会って違法行為をしてる会員を懲戒する手段って持ってないの?
99氏名黙秘:2006/03/01(水) 12:41:45 ID:???
なるほどJVbm6PsVのレスを追ってみると必死さが伝わってくるな。
100氏名黙秘:2006/03/01(水) 12:58:42 ID:???
行政書士法
(業務)
第一条の二  行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類、
      その他権利義務又は事実証明に関する書類を作成することを業とする。
第一条の三  行政書士は、前条に規定する業務のほか、他人の依頼を受け報酬を得
      て、次に掲げる事務を業とすることができる。
    一  前条の規定により行政書士が作成することができる官公署に提出する書
      類を官公署に提出する手続について代理すること。
    二  前条の規定により行政書士が作成することができる契約その他に関する
      書類を代理人として作成すること。
    三  前条の規定により行政書士が作成することができる書類の作成について
      相談に応ずること。

・・その他権利義務又は事実証明に関する書類、その相談・・・は行政書士の業務です。
平成11年頃?の改正で可能になりました。
101氏名黙秘:2006/03/01(水) 13:05:51 ID:???
>>100
読み方によっては、どうとでもとれる改正を、ひそかにやった。
後で、弁護士会から強い抗議があったと聞いている。
102氏名黙秘:2006/03/01(水) 13:06:12 ID:???
>>96
そういえば、そうだな。
例の札幌の行書。事務所のホームページやブログを見ていると、相当自己顕示欲が強くて、かなりケンカっ早い性格だろう。
「国家公認の法律家」とか「人権保障」だとか、いかにも崇高と言わんばかりの単語がちらほら。
103氏名黙秘:2006/03/01(水) 13:08:04 ID:???
http://blogs.dion.ne.jp/macofc/archives/2898704.html#comments

有名掲示板2チャンネルで貴職のことが批判されています。
弁護士からの内容証明を受領しないのは、貴職がオロオロして
逃げ回っているから卑怯だとのことです。
そもそも、行政書士法も変な期待を行政書士の方々に与えている
ことになるので罪なはなしです。
平成14年7月施行の行政書士代理権など使い道がありません。
国会議員が行政書士業界に恩を売るのに、適当な法改正をやったが
実効性が無いということでしょう。
Posted by きちがい行書 at February 26, 2006 23:12

コメントありがとうございます。

そうですか,2ちゃんで取り上げられるとは,私も一人前になったものです(笑)

「卑怯だ」とコソコソ批判する方が卑怯の感じがしますが。。。
私が弁護士を匿名にしたのと違って名指しですからね。

ところで,行政書士法の改正は大きかったですよ。
今後のためにも大きいと思います(謎?)。

今後とも2ちゃん情報教えて下さいね。
104氏名黙秘:2006/03/01(水) 13:12:14 ID:???
今行書を煽ってる奴のうち多くが司法試験に落ちて結局行書で開業するはめになりそうな悪感
105氏名黙秘:2006/03/01(水) 13:12:25 ID:???
札幌弁護士会も調査に乗り出してるんじゃね? 相手の弁護士から非弁の疑いで
内容証明もらったんだろ。弁護士だって相応の調査をしてから送ったと思うぜ。

しかも、こいつのHPの広告によると、諸悪の根源は弁護士だから自分が行政書士で
法務相談を格安で受け付けてるみたいに読める。制度の信用上放置できなくね?
106氏名黙秘:2006/03/01(水) 13:20:54 ID:???
行政書士って、禁錮以上の刑に処せられた者でも、執行終わってから2年たてばまた登録できるんだね。
さすが行書w
107氏名黙秘:2006/03/01(水) 13:22:15 ID:???
ていうか法務省なり法制局なりは非弁活動を明確に定義する為に何かしろよ。
108氏名黙秘:2006/03/01(水) 13:23:39 ID:???
誰かここに誘導してやれよ。
直接2ch情報が得られて喜ぶんじゃないの?
109氏名黙秘:2006/03/01(水) 13:39:48 ID:???
保険会社の示談交渉とかが弁護士の業務の範囲になれば、とりあえずロー卒弁護士の仕事は困らないな
110氏名黙秘:2006/03/01(水) 13:41:37 ID:???
>>105
http://www.h3.dion.ne.jp/~macofc/fees.html

非弁業務がちらほら見えるのはおいといても、報酬は弁護士より高いよ・・・。
111氏名黙秘:2006/03/01(水) 13:42:42 ID:???
悪徳
112氏名黙秘:2006/03/01(水) 13:46:29 ID:???
告訴が「最高刑が死刑の場合\1,000,000」ってwwwwwwwwwwwww
おまえが死刑だろwwwww
113氏名黙秘:2006/03/01(水) 13:51:42 ID:???
こんな高額で行書が幅きかせられるほど北海道って弁護士過疎なのだろうか
114氏名黙秘:2006/03/01(水) 13:53:18 ID:???
告訴なんて警察に行けばなんとかしてくれるんじゃねえの?
115氏名黙秘:2006/03/01(水) 13:54:28 ID:???
おいおい、告訴なんて誰でもできるだろうが、、、。何でそれが一回100万なんだよ。
もはや公取が出てくる問題じゃね。
116氏名黙秘:2006/03/01(水) 13:57:21 ID:???
値段なんていくらでもいいだろ。
公取ってのはネタか?
別に100兆円にしたっていいけど客がこないだけの話。
117氏名黙秘:2006/03/01(水) 13:58:16 ID:???
最高刑死刑の重大犯罪を受けた者だとか遺族だとかから、
告訴状書くだけで100万円を受け取るってどのような気分でしょうね。
118氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:01:49 ID:???
しかも口頭でも受け付けてくれるよね
119氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:03:15 ID:???
風俗営業許可 1〜6号 \300,000
            7号 \5,000,000
              ↑これ何?
120氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:05:24 ID:???
>>116 弁護士に準じる能力があるかのように誤認させて不当に顧客を誘引して利益を
得ていれば独禁法19条の中の欺瞞的顧客誘引にあたるかと。
121氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:05:44 ID:???
>>119
風営法2条1項の分類と仮定すると、7号は、麻雀やパチンコ屋
122氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:08:35 ID:???
>>120 どっちかと言うと、HP上の広告が問題なんだから、景表法4条1項の問題かと。
123氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:08:55 ID:???
>>120
行政書士って名乗れば誤認でもなんでもないだろ。
弁護士って名乗れば詐欺だね。
124氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:09:33 ID:???
パチンコ500万って・・
一発あてりゃ一年寝て過ごせるなw
125氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:11:28 ID:???
最高刑死刑の告訴   100万円
パチンコ営業許可    500万円

行書wwwwwwwwwwww
126氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:11:53 ID:???
>>123 広告を全体として見れば、弁護士と誤認してもおかしくないよ。「法務事務所」
「法務顧問契約」「相談業務」なんて書いてんだから。どう見ても、弁護士に似せてるだ
ろ。
127氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:12:56 ID:???
>>122
具体的にはどこら辺が「著し」いんだ?
128氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:13:48 ID:???
お前らも通報しろよ

hotmailでステアカとってでもいいんで。

通報先
日弁連
http://www.nichibenren.or.jp/

全国の弁護士会
http://www.nichibenren.or.jp/ja/link/bar_association.html
129氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:14:29 ID:???
>>126
「法務事務所」の呼称が独禁法に抵触すると?
ネタだと言ってくれぇ〜
130氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:14:34 ID:???
告訴なんて誰でもできるのに100万かよ。何も知らずに払っちゃう奴がいたら、
後で真実を知ったらどう思うだろうな。
131氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:16:27 ID:???
>>126
ちなみに激しい攻撃を受けている
>>110
のページには思い切り行政書士と書いてある。
132氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:16:58 ID:???
告訴は口頭でも書面でも可。警察か検察で。
口頭で告訴しても警察や検察が調書作ってくれる。
代理人に告訴させるのは確かに可。

てか、これで殺人の被害者の遺族から100万取るとしたらあんまりだろ。
133氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:18:07 ID:???
>>130
その意見はよく分かるんだが、
顧客が少し勉強すれば不動産とか金融とかで成り立たない商売はいくらでもあるわけで、、
難しいところですな。
134氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:18:28 ID:???
だんだん、行書の世界も昔の三百代言に似てきたな。法に無知な民衆
から暴利を巻き上げたり金預かってとんずらしたり滅茶苦茶だったらしい。
その反省からできたのが弁護士法72条。
135氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:18:34 ID:???
法人設立も超面白れーwww

社労士法人8万<司法書士法人10万<弁護士法人12万<行政書士法人30万

この料金設定の根拠は何だろう??
136氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:19:06 ID:???
タイムチャージで一流の弁護士に告訴状作らせたとしても、
決して100万かかるってことはないよな。
137氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:19:07 ID:???
公益的な観点からすると
「告訴するのに100万円もかかるのか」と思って本来告訴できる人が告訴をためらう可能性があることの方が問題ではないかと・・・
138氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:19:11 ID:???
告訴なんて、法定刑で難易度がかわるわけじゃないだろ?
にもかかわらず、法定刑で金額を決め、かつ死刑で100万円って・・・。

弁護士は報酬が高くて悪なんじゃないんですか?
139氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:19:59 ID:???
>>135
同業者排除w
140氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:20:27 ID:???
>>138

倫理規定や懲戒のしばりが無い連中に法を扱わせるとこうなるという見本ですな。
141氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:21:49 ID:???
>>137
しかも「告発」は2倍の額だとある
142氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:22:02 ID:???
>>134 金預かってとんずらした行書はこの前逮捕されてたよ。確か、山梨だった。
143氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:22:37 ID:???
料金設定が高すぎることにより看過できない問題が生じるのなら、
法改正などの規制で対応すべき。
行政書士個人を人格非難したところで意味は無い。
144氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:23:41 ID:???
ここは、弱い者たちが夕暮れ更に弱いものを叩くスレですね。
145氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:24:15 ID:???
司法制度改革への意見書:「行政書士の活用を」
http://www5.ocn.ne.jp/~lawyer/iken1.html

日本プロ野球選手会公認代理人資格への
行政書士の新規参入について(要望)
http://www5.ocn.ne.jp/~lawyer/iken2.html
政府規制改革・民間開放推進会議に対する要望
http://www5.ocn.ne.jp/~lawyer/iken3.html

↑に関する爆笑コメント
http://www5.ocn.ne.jp/~lawyer/iken4.html

「商業・法人登記手続の行政書士への開放」
http://www5.ocn.ne.jp/~lawyer/touki.html

契約代理権と行政書士の役割
http://www5.ocn.ne.jp/~lawyer/ronbun.html

行政書士の示談代理と弁護士法第72条
−新たな示談交渉人・行政書士の誕生−  
http://www5.ocn.ne.jp/~lawyer/ronbun2.html

マンション管理と行政書士の役割
http://www5.ocn.ne.jp/~lawyer/ronbun3.html

行政書士による「定款作成代理」
http://www5.ocn.ne.jp/~lawyer/ronbun4.html

矢野輝雄行政書士の著書
http://www5.ocn.ne.jp/~lawyer/yano.html
146氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:24:18 ID:???
>>143 別に人格攻撃してるわけじゃないだろ。弁護士法72条に違反している可能性が
高いことを問題にしてる。
147氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:26:15 ID:???
>>146
そうなのか?
料金を問題にしているようにしか見えないんだが。。

非弁の問題があるのなら通報でも何でもしたらいいと思う。
事件性概念の曖昧さは問題だと思うが、
違法行為であれば仕方ない。
148氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:26:15 ID:???
>>145 行書は本気で弁護士の仕事を乗っ取るつもりらしいな。まあ、今の状況は
返り討ちにあって逮捕者続出なんだが。
149氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:26:35 ID:???
>>138
それは弁護士にも言えるけどね。。。
訴額の多寡に事件の難易度が比例するわけではないけど,一般民事の弁護士は訴額で報酬額を設定している。
刑事弁護も法定刑で報酬額が異なるのが一般的だし。。。
150氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:27:58 ID:???
離婚専門行政書士逮捕(福井テレビHPより抜粋)

弁護士資格を持たずに離婚調停など弁護士活動を行い、報酬を受け取っていたとして
警察は5日、坂井町の行政書士の男を弁護士法違反の疑いで逮捕しました。逮捕され
たのは坂井町下新庄の行政書士です。警察によりますと容疑者は、弁護士資格を持
たずに平成15年5月から16年1月までに、県内の男性から火災保険金の支払請求交
渉と、県内の女性から離婚調停交渉の相談を受け、相手方と交渉。調停申請書の代理
作成など法律業務を扱う非弁活動を行い、合わせて75万円の報酬を受け取った疑いで
す。県警は、余罪についても追求する方針です。
151氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:29:37 ID:???
こいつらチョンみたいだな。
152氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:29:51 ID:???
だから非弁行為を明確化すればいいんだよ。
そうすればおさまるから。
153氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:31:05 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041118-00000006-abc-l27
弁護士の資格がないのに、損害賠償請求の交渉など法律事務をしていたとして、弁護士法違反の罪に問われた行政書士らに対し、大阪地裁は、それぞれ懲役1年、執行猶予4年の判決を言い渡しました。
154氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:32:17 ID:???
>>144
どっちが弱いかはいまいち判然としないところだがな。
155氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:33:34 ID:???
>>135
弁護士や司法書士が行書に設立登記を依頼すると思っているのだろうか・・・?

告訴の料金が異常に高いのは告訴状の書き方を知らないから料金で排除する趣旨ではないだろうか・・・?
告訴状の作成はたぶん弁護士より高い。。。
156氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:34:23 ID:???
県内の女性から離婚調停交渉の相談を受け、

「相手方と交渉。」<ココが非弁

調停申請書の代理作成など法律業務を扱う非弁活動を行い
157氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:35:42 ID:???
>>126
>「法務事務所」

うちの近所にもあるよ、「法務事務所」は。
一般人は「法律事務所」も「法務事務所」も区別できないんじゃないか。
テレビか映画で、「○○弁護士事務所」とあったが、この方がわかりやすいよな。

法律と法務なんて、法学博士と法務博士同様に紛らわしいよな。
158氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:36:12 ID:???
>>156
調停申立書の代理作成も非弁だろ。非司法書士でもあるが。
159氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:36:41 ID:???
>>156
>調停申請書の代理作成

これがアウト。
裁判所提出書類は作成代理も×(司法書士法違反でもある)
160氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:38:09 ID:???
なんで、非弁やってるやつらは、弁護士資格とってないんだ?
アフォなんだろ?
161氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:38:13 ID:???
>>157
これでいかに「法務博士」がいかがわしいものか解るよなw
もう法務なんて名称廃止しろよ。司法省復活。
162氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:40:31 ID:???
おまいらに資格板で監視されている非弁の違法行書を教えおいてやろう。
未逮捕かつ今なお違法行為を継続している者に限る。
(非司法書士・日弁理士等は除いておいた)

白石紀明
http://s-gyosei.net/
http://plaza.rakuten.co.jp/silagyosei/diaryall

坂本一鉱
http://www.sakamoto-solicitor-office.com/

あらたに某
http://www2.ocn.ne.jp/~gyosei/x-bouei.htm

http://www.hashm.gr.jp/index.htm
↑よくある質問参照

http://www.yamauchi-jimusyo.com/
行政書士会の基地外じみた政治活動はここをチェック。

http://www.shibuho-seikatsu-kaizen.info/index.html

むこうじゃ実名攻撃は当たり前だよ。ブログに多数で乗り込んだこともある。
163氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:42:16 ID:???
●日本行政書士政治連盟 幹事長 畑 光
●ナビゲーター 行政書士 森山 潤
 1 行政書士の代理権獲得について
森山 「行政書士の代理権獲得は、司法制度改革、規制緩和の流れの中で
実現したわけですが、まず、この法改正に至るまでをふり返って、その経緯
をお聞かせ下さい。」

畑 「もともと、行政書士法はその1条の2において、「書類を作成すること
を業とする」と規定されています。すなわち そういう経緯があり、一昨年
(1999年)の弁理士法の改正が行われました。そもそも弁理士業務は、特
許庁に対して特許、実用新案、意匠、商標、について、書類を作成し、申請
代理し、特許庁でその権利が確定するまでのことが業務範囲とされていま
したが、それに付随し、当該特許が確定した後の実用新案をどのように民
間に売買するか、使用許諾をどうするかという点は弁理士法に規定されて
いませんでした。
 そこで弁理士業界には、特許確定後の民間売買までを業務範囲として取
り込みたいという要望が強く、法の大改正が行われたのです。同時に弁理
士業界は、工業所有権の分野でけでなく、「知的財産権」の分野についても
業務範囲に加えたいと考えていました。例えば、著作権や種苗法等に規定
されている品種改良等々についても弁理士の業務範囲としたいと希望して
いたのです。
 そういう流れの中で、行政書士団体は、著作権関係の業務は行政書士の
業務範囲でもあると主張し、弁理士が著作権の範囲まで業務拡大を図るの
であれば、行政書士も特許の分野まで業務範囲を下記台したいとして意見
の衝突が生じたのです。
 ただし、特許庁に対しての特許、実用新案、意匠、商標の書類を作成する
ことは、弁理士の独占業務なので、行政書士は口出しをしないが、民間の
使用許諾や、特許権の売買は、行政書士にもさせてほしいと、その代わり、
弁理士も著作権関連について業務の拡大は結構(認めてよい)という話が
まとまりました。

コメント まるでヤクザの論理だね。
164氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:42:36 ID:???
>>6>>6>>6

6 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2006/03/01(水) 00:50:55 ID:???
どうでもいいけど余程自信ある場合でない限り名誉毀損・
業務妨害の恐れがつきまとうから個人特定は気をつけろよ。

おまえらが犯罪者になるリスク抱えたかなりヤバイスレだぞ。
165氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:44:40 ID:???
今のところ一般論しか言ってない俺は勝ち組。
166氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:46:31 ID:???
どういう点がやくざの論理なのかよくわからない。
167氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:47:32 ID:???

>>166

とことん実名攻撃し続けている俺は勝ち組。

なんだあ?司法試験板の連中って度胸ねえなあ。

資格板はとことん実名攻撃だぞ。
168氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:49:06 ID:???
>>167
前科を自慢するのと同レベルの発想です。
ありがとうございました。
169氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:49:22 ID:???
>>166
こっちの縄張りでの分け前は多少譲るからそっちの縄張りをよこせや!って点じゃない?
170氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:49:44 ID:???

>>168

行書乙。ビビっているのかい。
171氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:50:10 ID:???
>>162
資格板のどのスレ??
172氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:50:26 ID:???
>>169
何がいけないんだ?
173106:2006/03/01(水) 14:51:31 ID:???
>>164
そういうのは「藪蛇」というのではなかろうかw
174氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:51:58 ID:???
>>172
>>163は別にヤクザの論理がいけないとは言ってないと思うが。
175氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:52:50 ID:???
>>162 一番上の人、これモロ直球ストレートでアウトじゃねーの? 何でクレサラ
やってんねん。
176氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:52:57 ID:???
名誉毀損に該当しうる行為を自慢する発想がよく分からない。
犯罪行為になっても自己責任で了解しているからいいというなら分かるが、
度胸がねえなっつうのはどうもね。
177氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:53:44 ID:???
>>174
まさか。では一体何がいいたかったのかわからん。
178氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:55:49 ID:???
公共の利害に関係し、公益性があって、しかも真実だと思ってるのだろう。
179氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:56:24 ID:???
LEGAL ACCOUNTING OFFICE

こんな名称ってありっすか?
英語表記ならOKなんすかそうですか
180氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:56:47 ID:???
もう、笑うしかねーな www



Q.破産の手続は、弁護士でなく行政書士でも可能ですか?

■回答内容
はい、弁護士でも可能ですが、私共「行政書士」でも、もちろん可能です。皆様のご要望に十分お答えすることが出来ますので、是非、ご利用下さい。
181氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:57:08 ID:???

>>176

名誉毀損に該当しうる行為ではあっても、該当しないと確信してやっている。

以上。

犯罪の告発とはそういうものだ。
182氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:57:10 ID:???
実名攻撃するんだったら告発しろよ。
度胸ねえなあ
と言ってみるテスト
183氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:57:22 ID:???
破産手続き、行政書士はダメ。
鹿児島地裁加治木支部は13日、民事訴訟の判決で行政書士が自己破産申立書を作成する行為について、
「弁護士法に違反する」との判断を示した。書類作成を依頼した債務者が、行政書士に債務不存在の確
認をもとめていた。裁判官は判決理由で、「破産、民事再生を含む倒産手続きには、法律に関する高度
の専門的知識が必要。法令遵守と公正さも強く求められ、弁護士の法律事務に該当する」と指摘。
「行政書士が破産申立業務を行えば、弁護士法に違反する」と警鐘を鳴らした。その上で、契約を無効
と判断して債務不存在を認めた。既払い報酬の返還請求は退けた。判決によると、原告の女性(51)
は2003年6月中旬、姶良郡内の行政書士(63)に自己破産申立書類作成等を依頼、報酬約21万円
を支払った。追加の支払いを求められたため、「契約は無効」として提訴した。行政書士は「申立書を代
筆しただけ。手続きを代行したわけではなく、弁護士法には違反しない」と主張していた。判決について、
県行政書士会のH会長は「コメントする立場にない」と話した。原告側は、行政書士を弁護士法違反など
の容疑で、鹿児島地検に刑事告訴している。
184氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:57:59 ID:???
■弁護士法違反の疑いで行政書士ら3人逮捕

弁護士の資格がないにもかかわらず、多重債務者の債務整理手続きなどの法律事務を指導し報酬を得ていた行政書士ら3人が逮捕されました。

弁護士法違反の疑いで逮捕されたのは、岡山市駅前町の尾上行政書士事務所の行政書士・尾上博信容疑者と、この事務所でクレジットやサラ金相談を担当していた2人です。
尾上容疑者ら3人は去年1月から5月にかけて、弁護士の資格がないにもかかわらず、タウン情報誌やインターネットのホームページにクレサラ相談室などど掲載していました。
そして多重債務整理の相談に訪れた倉敷市内の男性と女性に対し、自己破産や特別調停などの説明を行い、裁判所に申立書を提出させるなど法律事務を取り扱い、報酬10万6000円を受け取ったというものです。
尾上容疑者は容疑を認めているということです。

http://www.rsk.co.jp/news/news.html

容疑者のHP
http://www.office-onoue.com/
185氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:58:27 ID:???
>>181
その確信がもてなかった者を度胸がないと言える根拠はない。
186氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:58:40 ID:???
もう、めちゃくちゃだろ。法も何もあったもんじゃない。



Q.破産の手続は、弁護士でなく行政書士でも可能ですか?

■回答内容
はい、弁護士でも可能ですが、私共「行政書士」でも、もちろん可能です。皆様のご要望に十分お答えすることが出来ますので、是非、ご利用下さい。

187氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:01:54 ID:???
188氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:02:00 ID:???
>>186 これだけ破産業務で逮捕者出てるのに、何でこれだけ堂々とHPで広告できる
んかね。ありえん,,,
189氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:02:37 ID:???
>>186
地裁判決の内容を知っており、
刑事告訴されたら最高裁まで争うつもりでやっているのならある意味すがすがしい。
190氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:04:04 ID:???
行政書士=朝鮮人
191氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:04:20 ID:???
>>189
まさに確信犯ですな
192氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:04:34 ID:???
>>190
朝鮮人に失礼
193氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:05:49 ID:???
こりゃ、今後も逮捕者が続出するな。非弁の取り締まりは年々厳しくなってるし。
このスレはそのたびに祭りか w
194氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:06:42 ID:???
http://watanabe.livedoor.biz/archives/22393035.html#comments

↑ こいつも晒しておこう。
195氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:06:53 ID:???
196氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:07:10 ID:???
>>187
ttp://www.helpme.jp/6.html
>特定調停のビデオをセットで買ったので、小冊子の理解の非常にスムーズでした。
ちょっwwwwwwwwwwww
197氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:08:43 ID:???
誰かそいつにその裁判例を教えてやれよ。
198氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:09:10 ID:???
単に、行政書士は弁護士より一足先に自由競争の波がきただけなのでは。
199氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:10:07 ID:???
>>198
法の枠内でやれよって話
200氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:10:20 ID:???
http://www.igk.gr.jp/proc/cbbs/cbbs.cgi

違法行書(非司法書士活動が多いが‥)の巣窟

ちなみに、「仕事塾」では、破産手続きの研修を過去にやっていたりする。
201氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:10:21 ID:???
>>198 だからと言って、法に反していいはずが無い。
202氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:10:31 ID:???
>>198
弁護士の数が増えてきたので,弁護士が職域を守るために必死になってきたためと思われる
203氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:10:33 ID:???
204氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:11:20 ID:???
>>201
自由競争が激化すれば違法行為も多くなると言う意味。
205氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:12:11 ID:???
弁護士側には弁護士法72条という強力な武器がある訳で、これからはガンガン
使ってくるだろうな。現に逮捕者が続出してる訳で。行書も少し派手にやりすぎたな。
206氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:13:19 ID:???
行書のくせに生意気だwwwwwww
207氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:14:16 ID:???
>>194
「決済が必要であろうとなかろうと、こっちは計算通りの残金しか払いませんよ?」
と、伝えていたら、債権譲渡通知を出してきた。
(一体どういう会社に債権譲渡したんだ?と薄気味悪さとなんかヤバイのでは?という不安を感じた。)

すぐにサラ金に電話して、僕の計算通りの残額であればすぐに一括返済する、と伝える
(もちろん、依頼人の承諾のもと)
すると、「上からの決済がおりました」と先日連絡があったんですね。

早速、和解証書を作成しサラ金へ送ったのですが、
完済証明、金銭消費貸借契約書同封して、今日返送されてきました。

無事一件落着です。


と書いてあったが、譲渡通知来てから譲渡人に支払っても、
その弁済を譲受人に対抗できないのは常識だよな。

本当に一件落着してるのか?
208氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:15:12 ID:???
>>203
お金取ってメールで法律相談を受けるって弁護士もできないんじゃなかったっけ?
209氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:16:00 ID:???
まあ、この行書のHPもつい先月まで資格板のウォッチリストだったわけで、上記
HPもこれから潰れていくのが多いんだろうな。そのたびに祭りか。



■弁護士法違反の疑いで行政書士ら3人逮捕

弁護士の資格がないにもかかわらず、多重債務者の債務整理手続きなどの法律事務を指導し報酬を得ていた行政書士ら3人が逮捕されました。

弁護士法違反の疑いで逮捕されたのは、岡山市駅前町の尾上行政書士事務所の行政書士・尾上博信容疑者と、この事務所でクレジットやサラ金相談を担当していた2人です。
尾上容疑者ら3人は去年1月から5月にかけて、弁護士の資格がないにもかかわらず、タウン情報誌やインターネットのホームページにクレサラ相談室などど掲載していました。
そして多重債務整理の相談に訪れた倉敷市内の男性と女性に対し、自己破産や特別調停などの説明を行い、裁判所に申立書を提出させるなど法律事務を取り扱い、報酬10万6000円を受け取ったというものです。
尾上容疑者は容疑を認めているということです。

http://www.rsk.co.jp/news/news.html

容疑者のHP
http://www.office-onoue.com/
210氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:16:28 ID:???
>>207
行政書士に債権譲渡の対抗要件なんて難しいこといっちゃだめだよ。
211氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:16:36 ID:???
>>207
してないとおもうけどまさか無資力は無いだろうから
不当利得返還請求でOKなのでは
212氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:17:01 ID:???
>>207
ワロス
213氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:19:21 ID:???
>>209

尾上法務事務所のHPはさほどクレサラを全面に出してなかったけど逮捕されちゃった罠。
ただ、「当事務所は法を遵守します」「行政書士には守秘義務があります」「基本的人権
の擁護に邁進します」みたいなやたら公正であることを強調してた宣伝文句が踊っていた
気ガス 後ろめたかったんだろうな。
214氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:19:50 ID:???
>>211
非債弁済か
215氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:20:29 ID:???
ID:JVbm6PsVも>>55で市民がなんちゃらとか言ってたなw
こいつ、札幌?w
216氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:21:04 ID:???
非債弁済ってこういうごちゃごちゃした場合も適用あるのか?
だとしたら厳しいなあ
217氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:22:28 ID:???
>>216
非債弁済じゃないよ。
だって、行政書士は債権譲渡の対抗要件知らないからwwwwwwww
218氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:22:52 ID:???
>>207
和解契約書次第では不当利得返還請求が面倒になりそうだ。

どっちにしろ、そっから先は弁護士が必要になりそうだが。
219氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:23:35 ID:???
http://www.gyoseisyoshi.com/index.htm

↑ 「慰謝料請求」だってよ。
220氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:24:09 ID:???
>>211
いやしくも「法律家」たる行政書士が債権譲渡のあったことを認識していた以上
債務が存在していないとは知りませんでしたという抗弁は通用しない気もするが。。。
この場合に非債弁済の規定の適用があればの話だが。
221氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:25:52 ID:???
>>220
自分もそんな気ガス
事実認定ではじかれるんでは
ていうかまじれすすると対抗要件知らないと受からないだろ
222氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:26:34 ID:???

>>221

行政書士は民法商法は捨て問だよ。来年からは知らないけど‥。
223氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:26:41 ID:???
>>221
人は忘れる生き物だからな。
224氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:26:42 ID:???
>>221
いや、マジにマジレスすると、昔の行政書士なら、対抗要件なんて知らなくても余裕でうかる。
そういうやつら。
225氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:28:10 ID:???
この行書、非債弁済の抗弁を「原告は債権譲渡の対抗要件を失念しており非債弁済に当たらない」って否認するんだろうなwwwww
226氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:28:42 ID:???
>>224
マジなマジレスにマジレスすると対抗要件の問題じゃないけどな
227氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:29:23 ID:???
こんなの放置してたら法曹全体に対する信用問題になりそうだな。
228氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:30:00 ID:???
今の行書試験でも一般教養さえ突破できれば債権譲渡の対抗要件なんて知らなくても合格できる希ガス
229氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:30:04 ID:???
>>226
え?
230氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:30:31 ID:???
行書のレスってすぐ分かるな。法律知識ゼロだから。
231氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:31:02 ID:???
>>226
マジなマジレスのマジレスにマジレスすると、債務者が債権譲渡の事実を知っていただけの状態で、譲渡通知来てないならば、
債権譲渡人に弁済しても、有効な弁済じゃないよ。
232氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:31:28 ID:???
>>226
行書乙
233氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:31:33 ID:???
行書は法曹じゃないから
234氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:31:48 ID:???
207は468条2項の話をしてる。
譲渡通知後の抗弁が対抗できないって話だ。

債権譲渡の対抗要件ではないぞ。
235231:2006/03/01(水) 15:31:59 ID:???
債権譲受人に弁済

訂正
236氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:33:06 ID:???
>>234
207は通知後の債権譲渡人に弁済してますが何か?
237氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:33:53 ID:???
467条と468条の混ざった住人がたくさんいるスレはここですか?
238氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:34:25 ID:???
三振候補は、この板を見て、勉強中。・・・どこまでやれるか?・・イケルカモ
239氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:35:35 ID:???
おまえらもロー出て弁護士になるんだったら弁護過誤には気をつけろよw
240氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:35:36 ID:???
>>231
本人宛の通知だったのではないかな
>>234
ごめんなさいわかりません
241氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:36:52 ID:???
さて、民裁の起案に戻るか
242氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:37:13 ID:???
抗弁って対抗要件の問題に含まれると思うんですが。
243氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:39:05 ID:???
>>242
234は基本的な事項を理解して無いから相手するな
244氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:40:41 ID:???
>>240
467条 債権譲渡の対抗要件
1項 譲受人が債務者に譲渡を対抗するための要件
2項 譲受人が第三者に譲渡を対抗するための要件

468条 債権譲渡の際の債務者の抗弁の可否
1項 異議無き承諾をした場合
2項 通知を受けただけの場合<コレ。
245氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:40:44 ID:???
頓珍漢なこと言ってるのは資格板から出張してきた書士べテ
246氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:41:17 ID:???
>>207は債権譲渡が有効かどうかが問題なんだから467条。
468条は1項が通知でなくて債務者の承諾の場合で2項は通知前の事由の対抗の問題だから
通知後の事由が問題となってる本件は468条とは無関係
247氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:41:55 ID:???
248氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:41:58 ID:???
書士は債権法の無知を恥じれよタコ
司法板から出て行けよ
249氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:42:04 ID:???

>>245

サックマンは資格板へ帰れ!!
250氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:42:29 ID:???
>>244
行書乙
251氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:42:53 ID:???
252氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:43:34 ID:???
>>246の一行目を訂正
×債権譲渡が有効→○債権の譲受人が債権譲渡を対抗できるか
253氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:44:22 ID:???
>>246
だよな。
自分があふぉになったのかと思ってびっくりした
254氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:45:02 ID:???
行書が紛れ込んでる
255氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:51:25 ID:???
このたび、当ホームページ内に市民の皆さまからの著作権や特許・商標権などに
関するご相談に応じるために知的財産相談室を開設いたしました。

私たち行政書士は、従来より著作権の登録業務や、特許・商標も含めた知的財産
全般の契約業務を行い、知的財産の保護・活用を図る専門家の一翼を担っていま
す。

現在わが国では、長引く経済不況の抜本的対策として、著作権・特許権などの知
的財産を戦略的に活用し産業の国際競争力を強化する、知的財産立国政策を強力
に推進しています。大企業だけでなく、中小企業や個人事業者、個人発明家、個
人創作者のレベルでも知的財産がますます注目を浴びています。

そこで知的財産相談室では、著作権をはじめ特許権・商標権等の知的財産権全般
について、市民の皆さまに役立つ情報の発信や様々な疑問・質問にお答えいたし
ますので、ご活用下さい。

http://www.osaka-gyoseishoshi.or.jp/copyright/index.html
256氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:52:08 ID:???
司法書士は消えろよ。
おまえらがここで債権廃るのは20年早いんだよw
257氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:52:41 ID:???

>>256

行書、必死だな。
258氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:54:40 ID:???
どうみても
弁護士>>>>>司法書士>>>>>>∞>>>>>行政書士
                  |                      
          法律家の壁|
259氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:55:06 ID:???
>>219
>時効の利益を放棄させるための承認を債務者がするように
>仕向けることのできる内容証明作成代行業務のご依頼はこちらから


これって倫理上問題ありそうだけど実務じゃ当たり前なのか?
260氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:57:51 ID:???
カバチタレ
261氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:57:52 ID:???
http://www.kana-gyosei.com/solicitor/

行政書士は弁護士と並ぶ法務の専門家です。


並んで無いからw
262氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:57:55 ID:???
>>251 今見たけど、あらたに某のHPは特に問題無いんじゃね? 普通の行書の
HPだと思うが。
263氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:58:04 ID:???
カバカタレ
264氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:58:09 ID:???
>>259
結構当たり前だと思う。利息の一部を払わせるとか。
それに倫理上の問題もあまり無いと思う。
265氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:00:04 ID:???
>>259 あのさあ、行書に倫理なんて期待しても無駄だろ。現代の三百代言なんだから。
266氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:00:16 ID:???
ttp://www.gyoseisyoshi.com/zikou.htm
>不法利得返還請求権
ワロタ
267氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:01:26 ID:???
>>262
会社設立登記の項に商業登記が書いてないところが良い。
行書の業務だけやってる真面目な先生だと思われるが。
268氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:01:41 ID:???
>>266
行政書士に難しいこといったらだめだよ
269氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:02:37 ID:???
>>259
相手方が自発的に承認したようにみせかけるのはよくあると思うが,
承認するようしむけるのは弁護士だと懲戒の対象になりそう。。。
270氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:04:29 ID:???

>>262

もろに非弁・非司等ですが‥。

「債権回収法的手続」=非弁行為
「支払督促」「家庭裁判所手続申請代行」=書類作成手続だけでも非司
「相続登記」 非司法書士活動
「商標登録」= 非弁理士活動
271氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:06:10 ID:???
>>270
だよなwwww
272氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:06:18 ID:???
273氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:06:53 ID:???
みなさーん。行書が紛れ込んでますよ〜。気をつけましょうね〜。
274氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:07:22 ID:???
もう、笑うしかねーな www



Q.破産の手続は、弁護士でなく行政書士でも可能ですか?

■回答内容
はい、弁護士でも可能ですが、私共「行政書士」でも、もちろん可能です。皆様のご要望に十分お答えすることが出来ますので、是非、ご利用下さい。
275氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:08:27 ID:???
NPO法人 全国市民紛争解決支援センター 
   事務所 〒170-0052 東京都豊島区巣鴨3−16−13木内ビル 山内事務所内
http://www.yamauchi-jimusyo.com/689tm.html

特定非営利活動法人 成年後見センター リーガリとうきょう
   事務所 〒170-0052 東京都豊島区巣鴨3−16−13木内ビル 山内事務所内
http://www.yamauchi-jimusyo.com/704tm.html

 協同組合 国際行政書士センター  
事務所:東京都豊島区巣鴨3丁目16番13号木内ビル 行政書士法人山内事務所内
http://www.yamauchi-jimusyo.com/326.htm
276氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:08:34 ID:???
                     【賞金100万円】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                     【フェラゾーン】
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 素人女優→  (;´Д`) (゚д゚;)  【ぶっかけゾーン】 
           /ヽ_/   ヽノ )
−−− シャカシャカ > > \_ _/<< シャカシャカ −−−−  男優の投げたストーンを
                                 女優が100万円にいくよう
         (二) シャアアァァ…               ブラシでこするのだが無情にも
                      【ファックゾーン】    ファックゾーンで止まってしまう
−− ∧∧ // −−−−−−−−−−−−−
   ノ⌒ヽ)/
  ( ( ノヽ_  ←男優
   _ノノ>
277氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:09:01 ID:???
でもってなんだよ、でもってw

青梅マラソンに出場できますか?
はい、野口選手でも出場できますが、私共「町内マラソンサークル」でも、もちろん可能です。
278氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:10:34 ID:???
>>275 全部事務所の所在地が同じ W しかも、何だよ、「リーガリとうきょう」って。
あまりにひどすぎじゃねーの
279氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:12:15 ID:???
何かさ、先物取引や訪問販売の次に、行書詐欺ってのが消費者問題になりそうな
予感がしてきたな。
280氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:12:15 ID:???
>>275
どういうことなんだ?
281氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:12:28 ID:vBW/GPVv
上の例では、債権の売買が不成立なのは明らかだから対抗要件は問題にならないw
(金の流れがない)
なお、業界で言う債権譲渡とは代位弁済のこと。

債権譲渡は担保運用であることを受験生に行っても無駄だろうなぁ。
銀行がサラ金に金貸すときは、質権じゃなく債権譲渡契約+登記。

ちなみに、この制度でサラ金利用者情報はほとんど銀行に漏れることになる。
282氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:12:54 ID:???
>>280 「リーガル」だと弁護士になっちゃうから、「リーガリ」にしたんだろ。
283氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:13:56 ID:???
>>277の場合には参加「資格」は町内サークルにはあるが,行書には破産手続きをする「資格」がない
284氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:14:11 ID:???

>>282

激しく藁田。
俺、司法試験脱落したら「リーガリ事務所」つくろ。
ぎゃははははははははははははははははは。
285氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:15:44 ID:???
>>281
行政書士の方ですか?
286氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:17:08 ID:???
>>281
何を言ってるのかよくわからない。>>207のこと?
287氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:17:31 ID:???
>>281
>上の例では、債権の売買が不成立なのは明らかだから対抗要件は問題にならないw
>(金の流れがない)


債権譲渡は有償に限るのですか。
288氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:17:39 ID:???
>>281
は一体何がいいたいんだかサッパリわからん
289氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:17:55 ID:???
お、芳ばしい>>281が湧きましたよ、と。
290氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:18:12 ID:???
「行書詐欺」 これから、この問題はこのネーミングで w
291氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:19:21 ID:???
被告人を弁護するのは弁護士だからなあ。
萎縮効果に服しておいたほうが利口だろ。
292氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:20:03 ID:???
>債権譲渡は担保運用
判例読んでもおみかけしないが…そなの?
293氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:21:44 ID:FUR5Yrtw
294氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:21:54 ID:???
>>207
>サラ金には完済したけど、債権譲渡はされたから、サラ金から譲渡された債権が残ってますよね。
>サラ金はそれで終わりでよいでしょうが。
>債権譲渡を受けた債権者は対抗要件を備えたわけではないのでしょうか??
>民法467条
>指名債権の譲渡は、譲渡人が債務者に通知をし、又は債務者が承諾をしなければ、債務者その他の第三者に対抗することができない。
>譲渡を受けた債権者からの取立てはどうするのでしょうか?
>Posted by kane at 2005年05月19日 02:43


>>kaneさん
>債権譲渡の日付はきちんと確認した上での返済だから大丈夫ですよ。
>じゃなければ契約書、戻ってこないでしょ?




wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
295氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:22:41 ID:vBW/GPVv
>>285
違う 馬鹿にするなw
>>286そう
>>287サービサー法の潜脱か?ちなみに抗弁は接続するね
>>268
だから受験生に行っても無駄だとかいた
>>289うるせー
>>292
ア○フルの登記簿でも見てみろ
296氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:22:46 ID:???
債権譲渡登記は対抗要件のための制度なんだがな。

もっというと債権を担保として譲渡、運用する場合には登記だけで通知はしないよ。
通知が来た時というのは実行時ってことになる。

>>281は実務を知ってるフリをしてる素人。
297氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:22:57 ID:???
ほんとだ、すごく香ばしい
298氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:23:29 ID:???
>>281
どこ読めば金の流れが無いことが分かるんだ?
299氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:24:33 ID:???
表面がパリパリしてるよ
300292:2006/03/01(水) 16:24:52 ID:???
>>295
登記簿をみるの???
301氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:25:32 ID:???
>>292
債権譲渡に担保的機能があるのは事実

>>296
登記制度でなくて登録制度では?
302氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:26:45 ID:vBW/GPVv
なんで俺だけIDが出るんですか?
303氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:27:07 ID:???
この人超面白い
304氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:27:10 ID:???
>>302
行書だからw
305氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:28:37 ID:???
担保的機能と対抗要件と何の関係があるんだ。
306氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:28:45 ID:???
行書降臨二人目5963!w
307292:2006/03/01(水) 16:29:01 ID:???
>>301
へぇ〜(´・∀・`)勉強になった
308氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:29:04 ID:???
「行書(笑)法律家?wwwwwwwwwwww」
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1139557609/l50

「イヌネコ行政書士について語るスレ2」
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137090917/l50

【犯罪】家系図作成業務行政書士【逮捕】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1138800927/l50

有資格者の違法行為を糾弾するスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1108536703/l50

鮭の一生行書の一生
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1136561828/l50

【債務整理】行政書士のお仕事【商業登記】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1140429437/l50

■行書のブログHPについて語ろうではないか2■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1138659071/l50

【マグロ船】行政書士 廃業者はいま…【風俗】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137445741/l50
309氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:30:31 ID:???
310氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:30:56 ID:???
>>301
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji13.html#1

法務省では登記制度と呼んでおります。
勿論、登録制度と呼んで頂いても構いません。
311氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:31:13 ID:???
元行政書士ら7人告発 兵庫県全国初

--------------------------------------------------------------------------------

2005/12/23


 行政書士らによる職務上請求書を使った戸籍謄本などの不正取得問題で、兵庫県は二十二日、宝塚市の元行政書士(80)=業務禁止処分=ら七人を、詐欺や私文書偽造などの疑いで、県警に告発した。同様の不正取得で自治体が行政書士を刑事告発するのは全国初。

 県によると、告発したのは、元行政書士と三人の補助者、業務禁止後の不正請求に絡んだ三人。同様の不正で、神戸簡裁に約七十二万円の過料を納付した神戸市の元行政書士(63)=廃業=は、告発を見送った。

 県は「資格喪失後も不正取得を重ねており、組織的に不正をしていた可能性があることから、懲戒処分や過料では足りないと考えた」としている。

 兵庫県行政書士会(粟蔵富雄会長)も同日、行政書士法違反で、同元行政書士を告発した。

・特集「行政書士不正行為」

312氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:34:21 ID:???
>>294は何を言ってるんだ?イマイチ掴めない・・

譲渡の日付が通知到達より後だから「事前通知」ということなのか?
313氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:35:10 ID:???
【特集】―行政書士の不正行為〜神戸新聞
ttp://www.kobe-np.co.jp/rensai/200511mimoto/index.html

上. 興信所との”ビジネス” 職務上請求書のうまみ (2005/11/09)
ttp://www.kobe-np.co.jp/rensai/200511mimoto/01.html
中. アルバイト感覚 人の人生左右 認識なく (2005/11/10)
ttp://www.kobe-np.co.jp/rensai/200511mimoto/02.html
下. 闇から闇へ 処分前に形だけの廃業 (2005/11/11)
ttp://www.kobe-np.co.jp/rensai/200511mimoto/03.html
314氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:37:51 ID:???
http://www.geocities.jp/honmei00/zasugaku/housoukinsiyhougo.html

↑ワロタ  放送禁止用語集。代書屋×→行政書士○ なんだそうだ wwww
315氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:38:09 ID:vBW/GPVv
受験生の分際では馬鹿行書ごときでもその足元にも及ばないてこった。
>>194を叩くとしたら、一括弁済は利息制限額のさらに2割引が相場であることww
316氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:39:04 ID:???
横浜市の行政書士が、顧客から預かったおよそ1700万円を着服したと
して、逮捕されました。

 逮捕されたのは、鎌田章良容疑者(51)です。鎌田容疑者は2001年4月、
川崎市に住む65歳の無職の女性から、夫の遺産の名義変更手続きを
依頼されましたが、その際に定期預金を解約し、1700万円を着服した
疑いが持たれています。鎌田容疑者は行方を暗ましていましたが、
被害者の家族が3日、川崎市内の健康センターで発見し、警察に通報
したため逮捕されました。調べに対して、鎌田容疑者は「金は借りただけ。
横領はしていない」などと否認する一方、「商売がうまくいっていなかった」
などと話しているということです。

ソース(Yahoo!ANN)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann/20060103/20060103-00000025-ann-soci.html
317氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:41:24 ID:???
行政書士は当然に弁護士業務をできるのである。
職域のグレーゾーンとして大幅に重なっているからね。
そもそも君等が行政書士を叩く理由が分からない。
裁判事務も法律相談も勿論可能だよ。
訴訟代理権を付与されてもいいぐらいだ。
そんなことは常識でしょ。
318氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:42:15 ID:???
>317 :氏名黙秘 :2006/03/01(水) 16:41:24 ID:???
>行政書士は当然に弁護士業務をできるのである。
>職域のグレーゾーンとして大幅に重なっているからね。
>そもそも君等が行政書士を叩く理由が分からない。
>裁判事務も法律相談も勿論可能だよ。
>訴訟代理権を付与されてもいいぐらいだ。
>そんなことは常識でしょ。
319氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:42:37 ID:???
芳ばしい315のおかげスレが伸びると思ったがそうでもないな。
320氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:43:20 ID:???
317はネタだと思われ
321氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:43:48 ID:???
>>317
ヒント:民事訴訟法54条
322氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:44:19 ID:???
もうこうなったら、行政書士から最高裁判事を出そうw
323氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:44:29 ID:???
>>316
言い訳がおもしろいw
借りただけでも横領罪は成立するじゃんw
324氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:44:31 ID:???
全国の法曹たる行政書士よ。共に頑張ろう。
こいつら口だけだから、弁護士会にメールするのが
関の山だと思うね。根性なしだから。
弁護士会も暇じゃないし相手にしないだろう。

325氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:44:32 ID:???
>>321
ネタにマジレス(ry
326氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:44:58 ID:???
>>324
ネタ乙
327氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:45:02 ID:???
ttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-051123-0014.html

男性へのわいせつで行政書士逮捕
 盛岡西署は23日、準強制わいせつ容疑で岩手県玉山村、行政書士坂本真悦容疑者(51)を逮捕した。
調べでは、坂本容疑者は同日午前7時20分ごろ、盛岡市内のサウナ仮眠室で、就寝中の男性トラック運転手(35)の体を触るなどした疑い。

 気が付いた運転手が「何やってるんだ」と問い詰めて盛岡西署に通報した。坂本容疑者は調べに対し「好みのタイプだった」などと話しているという。
328氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:45:49 ID:???
良スレ
329氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:46:15 ID:VjeJayad
>>207の解説

サラ金と債務者で返済巡るトラブル

(サラ金)第三者へ「債権譲渡」
(おそらくこの段階では譲渡契約のみ
=債権譲渡はサービサー法により対価支払が効力要件?
であるため譲渡不成立)

(サラ金)「譲渡通知」を行うも無効

(行書)あくまで当事者間で和解するぞゴルァ

(行書)法定金利に乗っ取った正当な弁済で完済、和解。

(サラ金)証書返還して一件落着。


これさ、この行書のお手柄なんじゃネーの?
330氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:46:38 ID:???
>>327
これは最早、行書ウンヌンの話ではないだろww
331氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:47:38 ID:???
>>329
サラ金と債務者で返済巡るトラブル←紛争事件

(サラ金)第三者へ「債権譲渡」
(おそらくこの段階では譲渡契約のみ
=債権譲渡はサービサー法により対価支払が効力要件?
であるため譲渡不成立)

(サラ金)「譲渡通知」を行うも無効

(行書)あくまで当事者間で和解するぞゴルァ ←非弁

(行書)法定金利に乗っ取った正当な弁済で完済、和解。 ←非弁

(サラ金)証書返還して一件落着。
332氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:48:15 ID:???
>>330
対価の支払いがないことがなぜわかるの?本人ですか?
333氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:48:55 ID:vOKOTsvI
なんといっても行政書士は裁判員になれるからなあ。
あれ、裁判員って法律とは縁のない一般人から選ばれるんじゃ
なかったっけ?
334氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:49:08 ID:???
>>332>>329へのレスね
335氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:49:38 ID:???
理由読んでたら泣きたくなってきたよ www 弁護士は喧嘩屋だから行書にしろだと w





http://www5.ocn.ne.jp/~lawyer/iken2.html

古田敦也殿 「行政書士にプロ野球代理人資格を付与すべき」

(理由)

1. 行政書士は、行政書士法による法律専門職の国家資格者です。
2. 行政書士は、弁護士と同様に「契約代理権」を所持しており、「契約交渉・契約書作成代理」の専門家です(行政書士法第1条の2、第1条の3第2項)。
3. 行政書士は、弁護士と同様に不正行為に対する懲戒制度が整備されています(行政書士法第14条から第14条の5)。
4. 行政書士は全国に3万8千人(弁護士は全国2万人)いますが、野球に関する知識が豊富な行政書士が弁護士以上にいると思われます。
5. 行政書士は、「訴訟代理権」を所持していないので、行政書士が代理人として交渉しても、弁護士のように球団にケンカを売っているような印象はなく、球団も身構えることもなく、円満な交渉をしていくための橋渡しとしての役割を果たすと思われます。
6. 貴会は、先月NPBに対して、球団の新規参入を要求されました。一方、選手会公認代理人資格への行政書士新規参入を認めないとは、一貫性がありません。以上

336氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:49:44 ID:???
>>333
ヘタに法律かじってるだけあって、やっかいな存在
337氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:50:27 ID:???
リンククリックしても出てこない記事が結構あるんだが。 
どこにこんなの溜め込んでいるんだ? 
行書叩き用フォルダでも作ってあるのか?
338氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:50:48 ID:???
>>335
これが行政書士ってものか・・・
6なんて、言いがかりもいいものだよな。
人格疑うよ。
339氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:51:21 ID:VjeJayad
340氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:51:48 ID:???
>>330
サービサー法の適用がある会社かどうかも分からん。
341氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:52:04 ID:???
>>333
>>316によるとお金を借りただけでは横領罪は成立しないと思っている行書もいるようですから,
刑事事件については一般人に準じて考えても問題ないでしょう。
342氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:52:16 ID:???
>>339
あなたもトラック運ちゃんのチソコを触るんですか?
343氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:52:27 ID:???
>>337 資格板にいっぱい落ちてるよ。デッドリンクだけどだいたい2ヶ月くらい前の話よ。
344氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:53:49 ID:???
>>339
なぜ>>294で対価のないことがわかるのかわからないんだが。。。
345氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:53:50 ID:???
>>342
339が相手の同意を得て触る分には非難に値しない。
彼の自由だ。
346氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:54:26 ID:???
>>343
倉庫は資格板だったのかw
それにしてもよく集めたもんだ。
347氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:54:42 ID:???
>>341
すぐに穴埋めでき、しようと思っていれば不成立っていう判例だったか学説だったか
なかったっけ
348氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:55:52 ID:???
・対価の支払がないと言える根拠が不明。
・サービサー法の適用がある会社と言える根拠が不明。
349氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:55:54 ID:???
>なんといっても行政書士は裁判員になれるからなあ。
>あれ、裁判員って法律とは縁のない一般人から選ばれるんじゃ
>なかったっけ?

弁理士、税理士、社会保険労務士も裁判員になれますが
これはどう説明するのでしょうか?
司法ニーター君。
350氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:56:49 ID:???
言いがかりのつけ方とか、チョンそのものじゃん。
351氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:57:37 ID:???
(行政書士関連スレ一覧)


「行書(笑)法律家?wwwwwwwwwwww」
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1139557609/l50

「イヌネコ行政書士について語るスレ2」
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137090917/l50

【犯罪】家系図作成業務行政書士【逮捕】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1138800927/l50

有資格者の違法行為を糾弾するスレ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1108536703/l50

鮭の一生行書の一生
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1136561828/l50

【債務整理】行政書士のお仕事【商業登記】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1140429437/l50

■行書のブログHPについて語ろうではないか2■
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1138659071/l50

行政書士不正行為
http://www6.big.or.jp/~beyond/bbsnews/proxy/rights/1132337243/link

【マグロ船】行政書士 廃業者はいま…【風俗】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1137445741/l50

352氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:58:01 ID:VjeJayad
>>344
債権譲渡の日付=(債権譲渡の)代金支払日

通知到達時点ではまだ先だった。
353氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:58:29 ID:???
>>349
社会底辺行書さん、こんにちは!
裁判員の参加する刑事裁判に関する法律第15条1項7号をみてね。
354氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:58:49 ID:???
>>347
最判昭和24.3.8は補填意思があってもダメという立場。

学説は補填が確実ならOKというのが有力。
参考:東京高判昭和31.8.9
355氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:59:50 ID:???
4. 行政書士は全国に3万8千人(弁護士は全国2万人)いますが、野球に関する知識が豊富な行政書士が弁護士以上にいると思われます。

質問者「根拠は?」
行書「どのようにして、その先入観を打ち破る事が出来るのか。本当に悩ましい」
356氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:01:45 ID:???
>>347
金銭の一時流用は後で填補する意思があっても横領罪が成立するというのが判例(大判明42・6・10,最判昭24・3・8)。
357氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:02:26 ID:???
>>353
わあ、勉強になるなあ!
18号を見てみると自衛官も裁判員になれないんだね!
358氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:03:40 ID:VjeJayad
おまえらdだフライングだったなw
少なくともおまえら無資格ニートより、現実で血の汗かいてる行書は実務家であって、
遥かに「法律家」なんだよ。法律を使えるってのはそういうこった。
>>207
>>294
この意味も解らないで法律家ヅラすんなっての。
先生への名誉毀損にもなりかねん中傷はやめろ。
おまえら、気付かんうちに「 永 田 議 員 」にならんようになw
359氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:04:25 ID:???
>>354
有斐閣の判六には高裁判決のほうが載ってるんだが
完全に決着ついてないと言うことだろうか
360氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:04:28 ID:vBW/GPVv
争いが予定されないのに対抗要件論じてどうすんのww
お前らの住むボロアパートの家賃も、いちいち登記簿見て確認してるのか?
361氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:04:40 ID:???
>>358
負け犬乙w
362氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:05:45 ID:???
>>360
wwwwwwwwww
無知ですねwwwwwwwwww
対抗要件が機能する場面が2種類あることすら、知らないんですねwwwwwwwwwwwwwww

中学生の公民受講者ですか?wwwww
363氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:06:47 ID:vBW/GPVv
>>362
>2種類
素でわかりませんのでヒントだけでも教えて下さい
364359:2006/03/01(水) 17:07:33 ID:???
>>354
と思ったら両方載ってた。
ただ、横領行為と不法りょうとく意思と別々の要件についてのものだ。
365氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:08:51 ID:???
対抗要件と権利保護要件のことかと思ったけど
対抗要件の機能に2種類あるってことだからこれじゃないんだな
366氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:09:27 ID:???
なんか2人ほど同一性の確認できる個性的な人がいらっしゃいますね
367氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:10:44 ID:???
>>360
この場合は争いが起こる可能性が高いだろ
368氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:12:32 ID:???
>>358
サービサー法読んだことあるか?色々勘違いしてるみたいだが。
それから債権譲渡特例法も改正されたから確認しておけ。
今はアイフルの登記事項全部証明書を取っても債権譲渡なんて書いてないぞ。
369氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:14:38 ID:???
なんか書士又は書士べテみたいなのが混じっているな。
お前ら司法試験受けんの?
370氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:14:54 ID:VjeJayad
>>207の先生は債権譲渡法務の実務を理解して、問題を解決した。
このスレのロースクール生(w)は条文を丸暗記していただけだった。

お笑いだな。
ロースクール生の実態がよく解ったw
371氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:16:53 ID:???
おいおい、また札幌の行書が現れたぞ。
372氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:18:14 ID:???
債権譲渡法務は条文そのまんま
373氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:18:20 ID:???
お、370の芳ばしさがこのスレを1000まで持っていくのか?
374氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:18:37 ID:???

>>369

空気読めよ馬鹿。
375氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:21:45 ID:???
>>374
要らない事言ってすまんなw
後は若いもんで存分に行書叩きしてくれ。
376氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:24:37 ID:???

>>375

はい!先輩!!叩いて叩いて叩きまくります!!
377氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:24:50 ID:???
>>370
なんでそんなにここで必死なの??ほら勉強しないとまた司法試験落ちちゃうよ。
378氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:25:07 ID:???
書士べテが債権を語るなど20年早いわ
379氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:25:22 ID:vBW/GPVv
高卒行書に叩かれるのが受験生の琴線に触れるんだろうなぁ。

>>367そもそも(お前らの言う)債権譲渡をするサラ金は「皆無」
上は代位弁済のこと。
380氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:25:47 ID:???
ようするに自分の頭が悪くて行書しか受からなかった馬鹿が、弁護士業務に
あこがれて違反してるんだろww 
381氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:25:52 ID:???
ロー生ってまだ授業中じゃねーの
382氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:26:44 ID:vOKOTsvI
そのうち「裁判員になれる唯一の法律家」といって
自慢するやつが出てくる予感。
383氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:26:46 ID:???
2005年神戸市だけでこんなに!

・県、元行政書士の告発検討 戸籍謄本不正取得 (2005/12/21)
・県が刑事罰を要望 行政書士の戸籍不正取得で法改正提言 (2005/12/14)
・元行政書士に過料72万円 戸籍謄本不正取得 (2005/11/14)
・行政書士の職務上請求書 新様式の交換始まる (2005/07/09)
・戸籍謄本など全国に755件不正請求 宝塚の事務所 (2005/06/22)
・請求書悪用に罰則 戸籍謄本不正取得で日行連 (2005/06/21)
・行政書士に過料 戸籍謄本不正取得 (2005/06/20)
・46都道府県で不正請求 神戸の行政書士 (2005/06/09)
・行政書士、業務禁止に 不正で県が全国初の処分 (2005/06/08)
・宝塚の行政書士「業務禁止処分へ」 県が公開聴聞 (2005/05/14)
・職務上請求書 兵庫、大阪で4700枚不明 (2005/04/22)
・再発防止で請求書改良へ 日行連 行政書士不正 (2005/04/22)
・「差別意識なかった」 部落解放同盟に謝罪 (2005/04/15)
・身元書類売り込み、800件不正請求 神戸の行政書士 (2005/04/15)
・人権侵害の疑いで興信所経営者を調査 大阪府 (2005/04/14)
・「弁護士にも依頼」 興信所経営者 行政書士不正行為 (2005/04/12)
・神戸地方法務局、被害を放置 行政書士不正行為 (2005/04/11)
・神戸の行政書士が廃業届出す (2005/04/09)
・住民票 全国で不正請求 京都の司法書士 (2005/04/09)
・2人の処分を兵庫県が検討 (2005/04/08)
・行政書士、廃業届提出へ 戸籍謄本不正取得 (2005/04/08)
・「刑事告発も検討したい」 大阪府行政書士会 (2005/04/07)
・「信頼裏切り申し訳ない」 県行政書士会が謝罪 (2005/04/07)
・部落地名総鑑と照合か 行政書士不正行為 (2005/04/07)
・「相続資料」と謄本入手 興信所の日誌で発覚 (2005/04/07)
・身元調査に不正加担し報酬 職権使い3行政書士 (2005/04/07)
384氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:28:03 ID:???
スレの伸び方が尋常じゃないな w 尾上法務事務所に続いて、早く次の逮捕者出ないかな。
385氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:28:32 ID:???
>>379
ID:vBW/GPVvさんは>>207>>294をどう説明されますか?
実務を知ってらっしゃる方なら是非お聞きしたいのですが。
386氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:29:06 ID:???
この際徹底的にチンカス軍団をやっつけるべきだな。だいたい行書なんて
ゆでたまご作るより簡単に取得できる資格だし。
387氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:34:10 ID:???
>>385
やめとけって、彼は代位弁済の意味も知らないわけで。
388氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:38:12 ID:vBW/GPVv
>>385
本当に債権譲渡なら、原債権者は損失処理して額面の5%で売ってるから
もっと安い金で和解できて、さらに吉。
即損金処理できるのがサービサー利用のメリット

関連保証会社を隠れ蓑にした代位弁済なら
日本信用保証判決を出して保証料もみなし利息でさらに減額

で、>>294
2重払いは問題にならない
389氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:39:42 ID:vBW/GPVv
これから勉強会+飯(スシ屋)だから。

後で見るから面白いこと書いとけよw
390氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:41:20 ID:???
>>288
あなた勝手に自分好みのストーリー作っちゃってませんか?
>>207>>297の事実の概要について説明を求めてるんですけど。
391氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:42:56 ID:???
こら。くされ板から来るな。
392氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:45:00 ID:???
>>390
>>297の事実は証明を要しない顕著な事実だろう。
きつね色のパンのような匂いだ。
393氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:46:46 ID:vBW/GPVv
>>390
でも供託書持って行ったら笑われるヨン  本当に出る
394訂正:2006/03/01(水) 17:47:44 ID:???
>>388
あなた勝手に自分好みのストーリー作っちゃってませんか?
>>207>>294の事実の概要について説明を求めてるんですけど。
395氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:49:10 ID:???
ていうか>>329の理解であってるの?と聞いてます。

ID:vBW/GPVvさん
396氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:55:24 ID:???
ID:vBW/GPVvが代位弁済が何かを理解していないことは確かだな。。。
397氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:56:16 ID:???
398氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:01:02 ID:???
債権譲渡があったら譲渡先と和解をまとめるだろ?
譲渡元から「払えゴルァ!」と行って来たら、債権譲渡を抗弁として出せばいい。
譲渡先が怪しい業者なら、違法性をついて有利な条件で和解(場合によっては0和解)も見込まれる。
根本的に事件処理手順が間違っている。
399氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:04:58 ID:???
怪しい会社かどうかは法務省のサイトで確認できるし。。。
400氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:05:11 ID:???
あ〜、早く実務に出て〜。片っ端から行書を告発して〜。
401氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:06:42 ID:???
闇金と戦う宇都宮弁護士みたいに、行書詐欺と戦う弁ってどうよ?
次の社会問題だと思うぞ。
402氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:07:45 ID:???
>>401
どうやって収入を確保するんだw
403氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:08:37 ID:???
http://plaza.rakuten.co.jp/114510no2/

かつて違法な破産申し立てを行いまくり、
ブログで、裁判所書記官や司法書士を罵りまくっていた音丸先生のブログです。

過去のものは削除済み。
404氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:09:17 ID:???
>>402 ばんばん行書に損害賠償請求すんだよ。めちゃくちゃな法律相談で精神的被害
受けた人の代わりに、慰謝料請求。被害者から事情聞いて、行書の説明で間違った部分
があったら即訴訟。これでどう?
405氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:11:07 ID:???
>火曜日に、先週受理されなかった破産申立を、再度福岡地裁に出したら、またもや受理されなかった。
>やはりおかしい。とにかく補正の指示が、以前より遙かに細かい所まで指摘される。細かいというより
>あら探しになっている。以前は全く言われなかったことばかり。20年前にどこからいくら借りたか書いて
>こい、なんて憶えているはずがないし、業者だってそんな前の記録なんか破棄しているだろう。聞けば、
>大師匠様の加藤先生の方も3,4回の出直しは当たり前になっているとのこと。

> 明らかに、嫌がらせで行政書士の関与を排除しようとしている。こちらが根負けして、あるいはお客さ
>んが根負けして、弁護士・司法書士の所に行くようし向けている。さらに裁判所が、行政書士に頼むな、
>この弁護士に行けと、弁護士の斡旋までしているという。一公共機関が特定の弁護士を紹介するような
>ことがあっていいのだろうか?ちなみに、このようなことは、福岡地裁に限ったことだ。他の裁判所では、
>今のところそこまで顕著ではない。

博多の違法行書の日記です。
なんの罪もない市民を騙して、無資格者の癖に20万円もぼったくっている詐欺師から市民を救うのは裁判所の使命です。
406氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:12:35 ID:???
296 :名無し検定1級さん :2005/05/08(日) 06:40:16

>悪徳商法なので契約無効で行こうかと思ったものの、その女性が装飾品の一部を紛失していたため、
>それは難しい。また、その女性の家族が、二度とそういった悪質商法やローン契約を、本人がよく
>認識できないまま組むことがないよう、破産させて欲しいと言ったので、結局自己破産でいくことにした案件だった。

>久しぶりに、爽やかな感じがする仕事だった。

((;゚Д゚)ガクガクブルブル
407氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:13:21 ID:???
635 :名無し検定1級さん :04/04/17 19:18
>この事件屋さんとは、この人が借金のカタに、ある会社の代表取締役になって会社を乗っ取ろうと
>したとき、その手続きを私がしたのが>キッカケでした。以来、仕事を回されたり回したりといった関係な
>のですが、仕事を離れた部分でも時々は飲みに行ったりして、まあ馬が合うという仲です。私の知らな
>い業界の裏話も聞けるし、そういった話が私の仕事の上で役に立つことも多々あります。一方、あちらは
>法律面についての話が私から聞けるというわけです。

博多の違法行書の日記です。いやはや。
こんな人が多重債務相談とかやっているそうです。
408氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:14:33 ID:???
こんなん、即逮捕されても文句言えんぜ。ひどすぎるな。
409氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:16:13 ID:???
>>408 

音丸先生の過去のブログです。

↑の師匠の加藤先生はこんなことをいっています


http://www3.plala.or.jp/okazu/aisatu.htm
410氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:17:44 ID:???
はは。こいつ、福岡県警から警告もらってんだ w もう、逮捕しちまえよ。
411氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:20:32 ID:???
>>404 行書が最近、HPで著作権登録を煽ってるけど、かなり詐欺くさいわな。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1118727667/l50
「豊沢豊雄,井上睦己らの著作権登録詐欺 Part4」

民事で違法判決、刑事では和解成立で不起訴になったらしいが、この流れから
見れば行書の著作権詐欺と戦う弁ってのもかなりいけると思うで。
412氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:23:30 ID:???
>>411

レベルを下げるな。アホ!
413氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:24:36 ID:???
>>411 著作権の登録はあくまで対抗要件であって、権利の成立には何も関係が無い
からね(無方式主義)。無知な客を煽って登録しなければ権利が成立しないと誤認させ
て登録させれば詐欺だわな。

てか、行書の場合、本気で登録しなけりゃ権利が成立しないと思い込んでるフシがある
から救えないな。
414氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:27:50 ID:???
415氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:32:30 ID:???
非弁行書の活動は、もはや弁護士会に対する挑戦と見ていいだろう。
必ず思い知らせてやる。
416氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:52:48 ID:BcKwauzf
うるさいおまえら!
行政書士は借金の相談もできるんだぞ。
ちゃんとYahoo!の登録サイトにもなってる所もあるぞ!。

借金 行政書士で検索した結果
http://search.yahoo.co.jp/search/dir?ei=UTF-8&fr=slv1-&p=%E5%80%9F%E9%87%91%20%E8%A1%8C%E6%94%BF%E6%9B%B8%E5%A3%AB
417氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:57:51 ID:A0/+rQQE
>>415
その前に司法試験合格してね。脱落したら、家の会で受け入れてあげるから w
418氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:59:19 ID:???
419氏名黙秘:2006/03/01(水) 19:00:45 ID:???
岡山の逮捕の件のに対する日行連会長の基地外コメント

「士業間の職域を互いに犯さぬよう気をつけたい」

そら組織犯罪集団に成り果てるわな。
420氏名黙秘:2006/03/01(水) 19:02:10 ID:???
>>415
早く検察官になって、弁護士法の守護神となってくれ。

お前が、がんばれば、俺たち弁護士は安心して商売できる。
421氏名黙秘:2006/03/01(水) 19:06:36 ID:???
行書摘発の専門検察官になったとしても

法律相談業務を72条違反で立件するのは、相当難しい。

>ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。
行政書士法はこの但し書きに該当するから
422氏名黙秘:2006/03/01(水) 19:08:25 ID:???
http://www.h3.dion.ne.jp/~macofc/adult.htm

アダルトサイトからあなたを守る行政書士松山総合事務所です。

ご相談は専門家に

当事務所では,これらの不当請求についてはネットバンキング&メール相談でより迅速に対応しています。
メールですので,24時間,土日祝日も受け付けていますので,お電話などできない時間も迅速に対応しております。
実はこれらの請求,金曜の夜や,連休の前にくることが多いのです。それは土日や祝日時間外に相談する機関がないためです。
そのため,専門家に相談することなく,お金を振り込んでしまうというのが現在の状況のようです。

メール相談料は
5,000円【当然税込】
とさせていただいております。
423氏名黙秘:2006/03/01(水) 19:10:14 ID:???

>>422

そこに相談した奴がいたらまさに二次被害だよな。

無視しとけってHPに書いておけよ。全く‥。
424氏名黙秘:2006/03/01(水) 19:12:21 ID:???
>>423
同意。
わざわざ金を取るほどの相談ではない。
425氏名黙秘:2006/03/01(水) 19:14:58 ID:???
こんな相談、弁護士でもカネとらんよ。
426氏名黙秘:2006/03/01(水) 19:18:35 ID:???
離婚専門行政書士逮捕(福井テレビHPより抜粋)

弁護士資格を持たずに離婚調停など弁護士活動を行い、報酬を受け取っていたとして
警察は5日、坂井町の行政書士の男を弁護士法違反の疑いで逮捕しました。逮捕され
たのは坂井町下新庄の行政書士です。警察によりますと容疑者は、弁護士資格を持
たずに平成15年5月から16年1月までに、県内の男性から火災保険金の支払請求交
渉と、県内の女性から離婚調停交渉の相談を受け、相手方と交渉。調停申請書の代理
作成など法律業務を扱う非弁活動を行い、合わせて75万円の報酬を受け取った疑いで
す。容疑者は県職員として20年以上行政事務を担当し、退職した平成15年から行政書
士になりました。県警は、余罪についても追求する方針です。

427氏名黙秘:2006/03/01(水) 19:20:29 ID:???
>>421 おっ、ID隠すこと覚えたみたいだな w 糞行書の書き込みなんてすぐ分かるぜ w
428氏名黙秘:2006/03/01(水) 19:26:13 ID:???

行政書士ってあれだぞ。

二日研修受けてアホみたいな認定試験受けたら、

日本行政書士会連合会会長認定著作権相談員って名乗るんだぞ。

なんだそりゃあ?
429氏名黙秘:2006/03/01(水) 19:27:15 ID:???
ま、以前は行政書士の資格をとるのは簡単だったらしいから、
DQNも多いわな。
必ずしも、難しい試験に合格したからといって、
いい行政書士になるわけではないだろうが、
ある程度の相関関係はあるだろう。
430氏名黙秘:2006/03/01(水) 19:32:17 ID:???
>>422

http://s-gyosei.net/

こいつも似たようなことをやってらあ。
431氏名黙秘:2006/03/01(水) 19:44:01 ID:???
さて、次はどこの法務事務所が捜査機関にあげられるか楽しみだな。尾上法務事務所
があげられたのが2週間前か。次はやはりクレサラ関係と予測する。クレサラが一巡し
たら次は離婚専門だろ。最後に弁72条の脱法行為の温床になっている行書の法務相
談。

432氏名黙秘:2006/03/01(水) 19:50:29 ID:???
みなさん法曹になったら非弁摘発を強化してくださいね
433氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:03:30 ID:???
金銭的に苦しい弁護士が、非弁活動に手を貸すぐらいだからな。
まずは、身内からはじめる必要もあるだろう。
434氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:04:29 ID:???
http://www.nego.co.jp/

↑こいつらも知っておけ。
435氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:04:40 ID:???
こら。代書屋。お前らの代わりは腐るほどおる。もっとバックを増やせや。もっといい店につれてイケや。わかったな代書屋。通報するぞ。こら。
436氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:20:40 ID:???
2006年2月28日 (火)

行政書士ら3人逮捕 非弁活動容疑で報酬
県警生活環境課と岡山西署は14日、倉敷市美和2、行政書士、尾上博信容疑者(30)と、
尾上容疑者経営の事務所の元職員、池田省三(57)=倉敷市真備町辻田▽同、桑折直子
(30)=同市白楽町=両容疑者を弁護士法違反(非弁活動)容疑で逮捕した。いずれも容
疑を認めているという。
 
調べでは、尾上容疑者は倉敷市内に「尾上法務事務所」を設置し、タウン情報誌やインタ
ーネットで「クレジットやサラ金の相談に応じる」との広告を掲載。昨年1月中旬〜同5月中
旬、自己破産や特定調停の申立書を裁判所に提出する手続きを教えた報酬として、同市
の建設業男性(36)ら2人から計10万6000円を得た疑い。
 
岡山弁護士会が昨年9月、同法違反(虚偽表示)容疑で尾上容疑者らを告発。同署など
は、尾上容疑者らが04年から05年にかけ、同様の手口で約30人から計約250万円の
報酬を得ていたとみて追及する。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000285-mailo-l33


*弁護士側が悪いことするなんて・・・( ´Α`)

437氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:23:39 ID:???
行政書士による商業登記参入反対に関する決起集会が来週12月3日大阪司法書士政治連盟から呼びかけられている。
この中に、「職域を守るために、生き抜くために」とスローガンがあげられてる。
こういう叫びはなんとも情けない。
司法書士はこの分野にあぐらをかいてきたのではなかろうか、とも思う事もある。
事実、事務所によっては本来受任義務のある商業登記の依頼を断ったり、ぬけぬけと商売にならん、という資格者もいることは事実。
行政書士は常々この分野への進出を考えてきており、インターネットなどでも「街の法律家」、「法律相談」、「債務整理相談」などと掲げている者もいる。
非司、非弁活動に尽力されている先生も多く知っているが、それに比べてこれまでなんら感心を持たない先生のほうが多かったのではないかと思う。
#来年から独立する、かも(子猫)
438氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:26:20 ID:???
半農半行は帰れ!!
439氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:27:03 ID:???
俺は5年の地獄の司法試験勉強後、本当に行書を取っといてよかったと思うぞ。内容証明、告訴状、示談書、契約書、離婚協議書、遺産分割協議書、成年後見、遺言執行、遺言だけで昨年売り上げ948万だ。ザマーミロ。
440氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:29:17 ID:???
>>437
>「職域を守るために、生き抜くために」

労働組合みたいだな。
441氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:32:38 ID:???
ちなみに、知的財産には著作権のほか、特許、実用新案、意匠、商標、種苗、ビジネスモ
デル特許、営業秘密などがありますが、特許、実用新案、意匠、商標は特許庁が管轄で
代理申請(代願)は弁理士ですが、著作権登録は文化庁、種苗は農林水産省、営業秘密
は公正取引法上保護されていて管轄は公正取引委員会ですから、行政書士の職域にな
っています。



↑ 某行書の行書の職務説明なんだけど、公正取引法って何? 営業秘密の保護が
公正取引委員会の管轄らしいんだけど、誰か説明してくれ。 
442氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:32:41 ID:???
http://yshimada.com/F2.htm

↑こいつもかなりおかしな奴だ。
443氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:36:07 ID:???
最近のことですが、示談交渉代理や離婚交渉代理を途中で放棄したという方からメール
をいただきました。行政書士が交渉代理人として全面に出てきたので、相手方も弁護士を
やとったわけです。その行政書士は弁護士と直接対決することになったわけですが、弁護
士から非弁活動禁止の警告を受け途中放棄したということです。
444氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:40:46 ID:???
>>439
札幌の非弁?
445氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:45:33 ID:???
【裁判年月日】 平成5年4月22日/東京地方裁判所/判決/平成4年(ワ)第7470号
【事件名】   報酬金請求事件
【裁判結果】  一部容認,一部棄却
1.行政書士が遺産分割に関し紛争の生じている相続財産の取得について依頼者のた
めに他の相続人と折衝することは,弁護士法72条にいう法律事務に当たる。
446氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:45:34 ID:???
>>443
それ何の文章?
447氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:46:26 ID:???
>>442
「書記官資格者」ってなんだろう?
裁判所やめたらただの人なのに。
つか、なんでやめて行政書士になんかなったんだろう。
書記官のほうが絶対いいぞ。
448氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:52:38 ID:???
「加害者天国ニッポン〜交通死・重度後遺症被害者は告発する」より抜粋


○重度後遺症被害者の2次被害の特徴 
 
 重度後遺症被害者の2次被害の特徴は事件に絡む事件屋による被害です。報酬や費
用を請求したりすることは違法であり、新たな損害の発生です。その意味で明らかな2次
被害です。交通事故の解決に関わり報酬や費用を得る人は、事件屋といわれました。あ
る行政書士の場合、紛争解決してアドバイス等で費用を請求したりする事例があるのに驚
きました。100万円以上を支払ったと聞き驚きです。非弁行為として法律違反はもちろん、
詐欺罪に該当します。知識を与えたからいいんだぞ、というのは開き直りにすぎません。
困ってる人が助かるというのもいいわけで違法行為です。弁護士が頼りないので、それに
目をつける人たちが存在します。行政書士やNPOという新たな被害者を食う集団です。個
人であれば違法でも行政書士という資格があったり、NPOであったりすれば、寄付の強制
や費用でごまかせると思っているようです。行政書士が交通事故紛争の報酬を取った
ら違法です。明らかに弁護士法違反です。NPOでも同じです。知識を与えたから、報酬が
発生するわけではありません。同じく違法です。めちゃくちゃな弁護士もいれば、それにつ
けいる人たちもいます。被害者なき解決システムだから2次被害が発生することになって
いるのです。被害者がひたすら被害に遭う日本です

 (中略)

 かつては病院の待合室にいたとされる事件屋さんがネット時代に跋扈しているのです。
NPОや行政書士という看板を出せば、事件屋とは思わせない外観となり、ネットで行き
来しています。明らかにネット時代の事件屋です。
449氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:55:32 ID:???
http://home.att.ne.jp/red/cyberoffice/index.htm/

交通事故といえばこいつか。

でも交通事故なんて行政書士会が組織的にやってるぞ。
450氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:55:33 ID:???
>>448

>行政書士やNPOという新たな被害者を食う集団です

>NPОや行政書士という看板を出せば、事件屋とは思わせない外観となり、
>ネットで行き 来しています

行書の非弁活動が本格的に社会に害を与えてるということだな。もはや、放置は
できんだろ。かなり深刻な事態だぞ。
451氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:58:26 ID:???
>個 人であれば違法でも行政書士という資格があったり、NPOであったりすれば、
>寄付の強制 や費用でごまかせると思っているようです

この本、まさに行書の本音をずばりついてるな w
452氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:00:18 ID:???
深刻な事態あげ
453氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:04:51 ID:???
「加害者天国ニッポン〜交通死・重度後遺症被害者は告発する」より抜粋 (続き)

 民事紛争事件の解決は弁護士以外が生業とすると、非弁活動として弁護士法違反であ
り、もし報酬や費用を受領すれば、詐欺罪となります。ネットを通じて相談に応じて、自賠
責請求や労災請求をして手数料と称して、被害者から金銭の支払いを受ける行為につい
て、よく相談の事例となります。事故自体の相談よりも、この被害に遭っている人が実に多
いのに驚きます。自賠責報酬2割も支払った例があると、聞き及びます。費用自体をとるこ
とが違法なうえに、びっくりするほど高額な費用を被害者から取っているのです。2次被害
に遭う被害者が多数いるようです。

(中略)

 最近行政書士が交通事故にかかわるHPが非常に多いです。こういう時代ですから今ま
でと異なった分野に進出しようとしているのでしょうが、自分たちの業務が法律に則ったも
のであることをもう一度考えてもらいたいと思います。被害者はこういう人たちに関わりあ
って無駄にしている時間はないのです。訴訟や金銭的解決はあくまでも事故後の一段階
であってその後に長い介護や継続治療を控えて情報収集をしなければならないのです。
454氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:04:54 ID:XJNaVAve
http://www.igk.gr.jp/proc/cbbs/cbbs.cgi?mode=one&namber=422&type=0&space=0

↑自分達は合法だからいいと思ってるようですよ。
455氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:05:38 ID:???

あげちまった。ゴメンゴメン。
456氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:07:14 ID:???
これ、じきに「行政書士問題被害者の会」とかできそうじゃね? 冗談ぬきで、深刻な
事態だよ。
457292:2006/03/01(水) 21:10:44 ID:???
>>447
ヒント:国際結婚
458氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:12:54 ID:???
>>457
国際結婚したら裁判所をやめないといけないのか?
知らなかった。
459氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:13:39 ID:???
>>456 行書がギョウチュウと呼ばれるゆえんですな。
460氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:15:37 ID:???
なぜ極端に行政書士の資格をとるのが難しくなったかの、
原因の一つだという気もするな。
461氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:17:07 ID:???

>>460

すでに野放しにされているキチガイ詐欺師さんたちはどうしようもない。
試験を難しくしても仕方ない。
462氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:18:12 ID:???
上の文章読んでたら、行政書士に対する怒りがこみあげてくるな。非弁活動は厳格に
取り締まってもらいたい。
463氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:21:30 ID:???
日行連の公式ホウムページでも交通事故業務を案内しているよ。

世間の評価は >>453 なのに。
464氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:25:17 ID:hPPTC3Bk
::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
               γ ⌒ ⌒ `ヘ
              イ ""  ⌒  ヾ ヾ
             / (   ⌒    ヽ  )ヽ
             (      、 ,     ヾ )
       ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
       :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
               _....,,. .-ー;''.!  i;;;〜−ヽ_
             γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ
              ( (    |l  |    )  )
       ∫     ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\. ""'''ー-┬ーr--〜''""
   /\   \  / |     |   |
   | |   (゚)  (゚) |     ノ 从 ゝ
   (6-------◯⌒つ| /⌒v⌒\
   |    _||||||||| |ノ   ノ     ) オッシャー
    \ / \_/ /^\      |
     \____/ |  |    ノ  |
       |  |__三___|  |_/|   |
       |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ
        |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ
      ⊆, っ      とーっ
465氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:26:59 ID:hPPTC3Bk

















:::
466氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:29:38 ID:hPPTC3Bk
ローカルルール規約
第1条 書き込む前に『ガイドライン』を読むこと
第2条 新規スレを立てる前に『質問スレ』で質問すること
第3条 重複スレを立ててしまう前に『スレ一覧』で検索すること→Win[Ctrl+F],Mac[Command+F]
第4条 1資格につき1スレを原則とし,スレタイトルに必ず資格名を入れること
1.試験の年度別や回別にスレを立てないこと
2.級別の資格は必要に応じて,級ごとにスレを立てること
3.テキスト,問題集については必要に応じて,○○試験 テキスト・問題集スレを立てること
4.通信教育,学校,講師については必要に応じて,○○試験 通信教育・学校・講師スレを立てること
5.合格者の合格サロンは,○○試験合格サロン 統一スレを立てること
6.反省会は,○○試験反省会 統一スレを立てること
7.資格偏差値,ランキング等については,理系,文系,統一スレを立てること 
第5条 板にふさわしくない話題,荒らし,煽り,AAは完全無視・放置すること
第6条 下記の話題については各板に移動すること,または誘導すること
1.固定ハンドル→『最悪板』
2.学歴→『学歴板』
3.就職→『就職板』
4.裏事情→『ちくり裏事情板』
5.試験終了後,合格発表後の実況中継→『実況ch』,『お祭り会場』
6.資格に無関係スレ,収拾つかないスレ→『厨房板』
467氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:33:39 ID:hPPTC3Bk
::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
               γ ⌒ ⌒ `ヘ
              イ ""  ⌒  ヾ ヾ
             / (   ⌒    ヽ  )ヽ
             (      、 ,     ヾ )
       ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
       :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
               _....,,. .-ー;''.!  i;;;〜−ヽ_
             γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ
              ( (    |l  |    )  )
       ∫     ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\. ""'''ー-┬ーr--〜''""
   /\   \  / |     |   |
   | |   (゚)  (゚) |     ノ 从 ゝ
   (6-------◯⌒つ| /⌒v⌒\
   |    _||||||||| |ノ   ノ     ) オッシャー
    \ / \_/ /^\      |
     \____/ |  |    ノ  |
       |  |__三___|  |_/|   |
       |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ
        |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ
      ⊆, っ      とーっ
468氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:34:10 ID:???
日行連の公式ホウムページでも交通事故業務を案内しているよ。

世間の評価は >>453 なのに。

469氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:35:29 ID:???
もう数年したら弁護士があふれるからこういう行書を駆逐していくんじゃね?
470氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:36:33 ID:hPPTC3Bk
::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
               γ ⌒ ⌒ `ヘ
              イ ""  ⌒  ヾ ヾ
             / (   ⌒    ヽ  )ヽ
             (      、 ,     ヾ )
       ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
       :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
               _....,,. .-ー;''.!  i;;;〜−ヽ_
             γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ
              ( (    |l  |    )  )
       ∫     ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\. ""'''ー-┬ーr--〜''""
   /\   \  / |     |   |
   | |   (゚)  (゚) |     ノ 从 ゝ
   (6-------◯⌒つ| /⌒v⌒\
   |    _||||||||| |ノ   ノ     ) オッシャー
    \ / \_/ /^\      |
     \____/ |  |    ノ  |
       |  |__三___|  |_/|   |
       |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ
        |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ
      ⊆, っ      とーっ
471氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:38:04 ID:hPPTC3Bk
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@




@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@






@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
472氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:38:18 ID:???
>>469
>もう数年したら弁護士があふれるからこういう行書を駆逐していくんじゃね?

弁護士のかばん持ちにはちょうどいい。
473氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:38:48 ID:hPPTC3Bk





















0
474氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:41:25 ID:???
AA荒らしをしているのは、切れた行書か?
みっともないからヤメレ。
475292:2006/03/01(水) 21:43:14 ID:???
>>458
つ圧力
つ時代
つタイ
476氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:46:14 ID:DMih77c1
>>453
本当に三百代言みたいな資格だな。
477氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:46:57 ID:???
今年ダメだったら、行書で法律相談やろうと思ってたのに…。
478氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:46:59 ID:hPPTC3Bk
そこのけ そこのけ べんさまのおとりだ!
ベン様はオールマイティ!
べんさまは神なのだ!
人権に社会正義、弱者救済、黄門さまよりえらいのだ!
この世にべんさまより偉いのはいないだろう
世界中見渡しても日本だけ

479氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:48:16 ID:???
法律相談をして欲しいといわれたら、
弁護士か司法書士のところに行くようにと言っている。
480氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:48:21 ID:hPPTC3Bk
AA荒らしをしているのは、切れた行書か?
みっともないからヤメレ。











AA荒らしをしているのは、切れた行書か?
みっともないからヤメレ。





AA荒らしをしているのは、切れた行書か?
みっともないからヤメレ。

481氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:49:39 ID:hPPTC3Bk
AA荒らしをしているのは、切れた行書か?
みっともないからヤメレ。











AA荒らしをしているのは、切れた行書か?
みっともないからヤメレ。
482氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:50:22 ID:???
>>477
別に金取らなかったら行書でもOKじゃね?
483氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:50:41 ID:hPPTC3Bk
今年ダメだったら、行書で法律相談やろうと思ってたのに…。








484氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:51:56 ID:hPPTC3Bk
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
]


[[[[[[[[[[[[[[[[




::::::::::::::::::::::::
485氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:53:14 ID:???
>>475
へぇ。
大昔ならいざ知らず、1990年あたりでもそんな圧力があったのか。
486氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:59:06 ID:hPPTC3Bk
弁護士は神様の次に偉い、
世界一の記憶力、詰め込み能力抜群、高度な知識、崇高な理念、人格高潔、
情け深い、人情派、非の打ち所が無い、完璧な人間
487氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:59:07 ID:???
>>483

こら。代書屋。お前らの代わりは腐るほどおる。もっとバックを増やせや。もっといい店につれてイケや。わかったな代書屋。非弁で通報するぞ。こら。
488氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:59:18 ID:???
択一の過去問で、そんなのなかったか?
489氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:59:59 ID:hPPTC3Bk
こら。代書屋。お前らの代わりは腐るほどおる。もっとバックを増やせや。もっといい店につれてイケや。わかったな代書屋。非弁で通報するぞ。こら。










こら。代書屋。お前らの代わりは腐るほどおる。もっとバックを増やせや。もっといい店につれてイケや。わかったな代書屋。非弁で通報するぞ。こら。
490氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:01:35 ID:hPPTC3Bk
1 名前:氏名黙秘 2006/03/01(水) 00:46:58 ID:???
行政書士等の非弁活動を告発するスレです。







1 名前:氏名黙秘 2006/03/01(水) 00:46:58 ID:???
行政書士等の非弁活動を告発するスレです。




1 名前:氏名黙秘 2006/03/01(水) 00:46:58 ID:???
行政書士等の非弁活動を告発するスレです。
491氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:02:16 ID:hPPTC3Bk
AA荒らしをしているのは、切れた行書か?
みっともないからヤメレ。











AA荒らしをしているのは、切れた行書か?
みっともないからヤメレ。
492氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:02:41 ID:???
サックマンと下請がいる
493氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:03:05 ID:???
わかりやすい社会底辺の行書だなw
494氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:03:17 ID:hPPTC3Bk
こら。代書屋。お前らの代わりは腐るほどおる。もっとバックを増やせや。もっといい店につれてイケや。わかったな代書屋。非弁で通報するぞ。こら。










こら。代書屋。お前らの代わりは腐るほどおる。もっとバックを増やせや。もっといい店につれてイケや。わかったな代書屋。非弁で通報するぞ。こら。
495292:2006/03/01(水) 22:03:49 ID:???
>>485
つアメならおk
496氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:04:42 ID:hPPTC3Bk
こら。代書屋。お前らの代わりは腐るほどおる。もっとバックを増やせや。もっといい店につれてイケや。わかったな代書屋。非弁で通報するぞ。こら。



へえ、
497氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:05:52 ID:hPPTC3Bk
こら。代書屋。お前らの代わりは腐るほどおる。もっとバックを増やせや。もっといい店につれてイケや。わかったな代書屋。非弁で通報するぞ。こら。

へえ、
::::::::::::::::::::::::......   ........::::::::::::::::::::::::::: ;;;;;;;::::::::::::::::::
               γ ⌒ ⌒ `ヘ
              イ ""  ⌒  ヾ ヾ
             / (   ⌒    ヽ  )ヽ
             (      、 ,     ヾ )
       ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
       :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
               _....,,. .-ー;''.!  i;;;〜−ヽ_
             γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ
              ( (    |l  |    )  )
       ∫     ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\. ""'''ー-┬ーr--〜''""
   /\   \  / |     |   |
   | |   (゚)  (゚) |     ノ 从 ゝ
   (6-------◯⌒つ| /⌒v⌒\
   |    _||||||||| |ノ   ノ     ) オッシャー
    \ / \_/ /^\      |
     \____/ |  |    ノ  |
498氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:06:40 ID:???
>>495
現or元裁判所の中の人ですか?
499氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:07:31 ID:???
>>497
行政書士って、仕事聞かれたら何て答えるの?
「行政書士です」なんて、恥ずかしくて言えないよね?wwwwwww

500氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:08:24 ID:???
>>453
ググったら本当にその文章出てきた。
行政書士叩きというか、民事法務への非難は2ちゃんでだけだと思っていたけど、戸籍不正取得、非弁逮捕、事件屋とソース付きでみせられると、行政書士の将来はだめかもしれんね
501氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:08:27 ID:hPPTC3Bk
サックマンと下請がいる


へえ、








               γ ⌒ ⌒ `ヘ
              イ ""  ⌒  ヾ ヾ
             / (   ⌒    ヽ  )ヽ
             (      、 ,     ヾ )
       ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
       :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
               _....,,. .-ー;''.!  i;;;〜−ヽ_
             γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ
              ( (    |l  |    )  )
       ∫     ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\. ""'''ー-┬ーr--〜''""
   /\   \  / |     |   |
   | |   (゚)  (゚) |     ノ 从 ゝ
   (6-------◯⌒つ| /⌒v⌒\
   |    _||||||||| |ノ   ノ     ) オッシャー

502氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:10:34 ID:hPPTC3Bk
へえ、



東大出、松下整形塾のながた偽印でーす。






503氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:13:51 ID:hPPTC3Bk
wwwwwww




wwwwwww




wwwwwww
504氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:15:26 ID:hPPTC3Bk
498 名前:氏名黙秘 :2006/03/01(水) 22:06:40 ID:???
>>495
現or元裁判所の中の人ですか?




2ちゃんで答えるバカがいるか、阿呆!
505氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:15:37 ID:???
電話で相談が来た。

依頼人「先生、変なハガキが来たんです。」
行 書「何が書いてあるんですか?」
依頼人「アダルトサイトの料金を請求するとか。給料を差し押さえるとか書いてあります!どうしよう、先生!」
行 書「まーまー、慌てずに。とりあえず、相談料の5千円を振り込んでください。」
依頼人「5千円もするんですか?ちょっと高いな〜。」
行 書「コンサルタント料も含んでいるんですよ。給料を差し押さえられるより安い話です。」
依頼人「わ、わかりました。」

銀行へ行き、振込み完了。

依頼人「先生、今、振り込みました。解決方法は!?」
行 書「そのハガキは、無視して結構ですよ。」
依頼人「は?それで?」
行 書「それでいいんです。無視すればいいんです。」
依頼人「無視して、またハガキが来たら?俺、怖いっす。」
行 書「大丈夫。無視すればいいんです。破って捨てて下さい。」
依頼人「.......。」
行 書「ご相談の回答は以上です。ご依頼ありがとうございました。」ガチャ。

こりゃ、新手の詐欺やで。
506氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:15:59 ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |      あ、田舎の母ちゃん、オレオレ
  |    ( _●_)  ミ      今度、行政書士はじめるから500万
 彡、   |∪|  、`\     振り込んどいて
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
507氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:20:54 ID:hPPTC3Bk
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |      あ、田舎の母ちゃん、オレオレ
  |    ( _●_)  ミ      今度、行政書士はじめるから500万
 彡、   |∪|  、`\     振り込んどいて
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)


よしよし、まっておれ、すぐにふりこんでやっかあ。
508氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:21:07 ID:???
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ、法務相談の行政書士!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
509氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:22:30 ID:???
「加害者天国ニッポン〜交通死・重度後遺症被害者は告発する」より抜粋


○重度後遺症被害者の2次被害の特徴 
 
 重度後遺症被害者の2次被害の特徴は事件に絡む事件屋による被害です。報酬や費
用を請求したりすることは違法であり、新たな損害の発生です。その意味で明らかな2次
被害です。交通事故の解決に関わり報酬や費用を得る人は、事件屋といわれました。あ
る行政書士の場合、紛争解決してアドバイス等で費用を請求したりする事例があるのに驚
きました。100万円以上を支払ったと聞き驚きです。非弁行為として法律違反はもちろん、
詐欺罪に該当します。知識を与えたからいいんだぞ、というのは開き直りにすぎません。
困ってる人が助かるというのもいいわけで違法行為です。弁護士が頼りないので、それに
目をつける人たちが存在します。行政書士やNPOという新たな被害者を食う集団です。個
人であれば違法でも行政書士という資格があったり、NPOであったりすれば、寄付の強制
や費用でごまかせると思っているようです。行政書士が交通事故紛争の報酬を取った
ら違法です。明らかに弁護士法違反です。NPOでも同じです。知識を与えたから、報酬が
発生するわけではありません。同じく違法です。めちゃくちゃな弁護士もいれば、それにつ
けいる人たちもいます。被害者なき解決システムだから2次被害が発生することになって
いるのです。被害者がひたすら被害に遭う日本です

 (中略)

 かつては病院の待合室にいたとされる事件屋さんがネット時代に跋扈しているのです。
NPОや行政書士という看板を出せば、事件屋とは思わせない外観となり、ネットで行き
来しています。明らかにネット時代の事件屋です。
510氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:23:44 ID:???
>>505 本当にひでーよ。それ w
511氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:25:04 ID:hPPTC3Bk
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |      あ、田舎の母ちゃん、オレオレ
  |    ( _●_)  ミ      今度、行政書士はじめるから500万
 彡、   |∪|  、`\     振り込んどいて
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)





むずかしいこといって、おらにはなんだがわからねえが、おめえ、高校退学したままだべえ。
512氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:26:00 ID:???
このスレ、伸び方がハンパじゃねぇ。司法板でも屈指じゃねえか。今日建てたばかり
なのにもう500オーバー
513氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:26:11 ID:hPPTC3Bk
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |      あ、田舎の母ちゃん、オレオレ
  |    ( _●_)  ミ      今度、行政書士はじめるから500万
 彡、   |∪|  、`\     振り込んどいて
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

むずかしいこといって、おらにはなんだがわからねえが、おめえ、高校退学したままだべえ。
514氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:27:41 ID:hPPTC3Bk
このスレ、伸び方がハンパじゃねぇ。司法板でも屈指じゃねえか。今日建てたばかり
なのにもう500オーバー

そうだよ。かあちゃん、すげえ、すげえ、すげえなあ。
515氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:28:19 ID:???
ID晒し行書の連続投稿荒らしか。よっぽどまずい記事があがったみたいだな w
交通事故被害者からの行書告発記事か? うん?
516氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:29:49 ID:hPPTC3Bk
ID晒し行書の連続投稿荒らしか。よっぽどまずい記事があがったみたいだな w
交通事故被害者からの行書告発記事か? うん?


うん、うん、そうだよ、かあちゃん。
うんだ、うんだ、
517氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:30:22 ID:???
>>505
詐欺やねぇ。

普通の弁護士なら↓で終わる話だもんな。

電話で相談が来た。

依頼人「先生、相談に乗って欲しいことがあります。」
弁護士「何ですの?電話よりは実際に来てもらった方がいいから、日時を決めましょか?前もって資料をFAXしてもらってそれを見てからの方が話は相談も十分できると思いますし。」
依頼人「そうですか。」
弁護士「ところで、簡単に何についての話か聞かせてもらえますか?」
依頼人「先生、変なハガキが来たんです。」
弁護士「何が書いてあるんですか?」
依頼人「アダルトサイトの料金を請求するとか。給料を差し押さえるとか書いてあります!どうしよう、先生!」
弁護士「あー、よくある詐欺です。無視していいですよ。」
依頼人「差し押さえの心配とかは・・・」
弁護士「差し押さえなんてそう簡単にできません。先に裁判をしないといけませんからね。」
依頼人「大丈夫でしょうか?」
弁護士「大丈夫ですよ。もし、裁判ということになればそのときに相談に来られても手遅れにはならないですから。」
依頼人「わかりました。で、あの・・・この電話相談の相談料ですが・・・」
弁護士「あー、この程度は相談料をもらうほどの相談ではないですからいいですよ。」
依頼人「ありがとうございました。何かあったらよろしくお願いします。」

ガチャ。
518氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:30:26 ID:hPPTC3Bk
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |      あ、田舎の母ちゃん、オレオレ
  |    ( _●_)  ミ      今度、行政書士はじめるから500万
 彡、   |∪|  、`\     振り込んどいて
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)


よしよし、まっておれ、すぐにふりこんでやっかあ。
519氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:30:55 ID:???
>>515
しかし、あまり行書を苦しめると、
裏社会の連中と組んで、闇の法律家になるかもしれないからな。
一部には、すでになっているのもいるようなんだが。
520氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:31:33 ID:hPPTC3Bk
517 名前:氏名黙秘 :2006/03/01(水) 22:30:22 ID:???
>>505
詐欺やねぇ。
普通の弁護士なら↓で終わる話だもんな。
電話で相談が来た。
依頼人「先生、相談に乗って欲しいことがあります。」
弁護士「何ですの?電話よりは実際に来てもらった方がいいから、日時を決めましょか?前もって資料をFAXしてもらってそれを見てからの方が話は相談も十分できると思いますし。」
依頼人「そうですか。」
弁護士「ところで、簡単に何についての話か聞かせてもらえますか?」
依頼人「先生、変なハガキが来たんです。」
弁護士「何が書いてあるんですか?」
依頼人「アダルトサイトの料金を請求するとか。給料を差し押さえるとか書いてあります!どうしよう、先生!」
弁護士「あー、よくある詐欺です。無視していいですよ。」
依頼人「差し押さえの心配とかは・・・」
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

おめえも暇だなあ。
521氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:32:17 ID:???
>>517 まじで「行書被害者の会」結成したら反響がたくさんありそうだな。クレサラも
落ち着いたし、弁護士の次の稼ぎのターゲットは非弁行政書士かな。
522氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:33:00 ID:hPPTC3Bk
【非弁】行政書士等の非弁活動を告発する【犯罪】
非弁非弁非弁非弁非弁非弁非弁非弁非弁非弁非弁非弁非弁非弁




非弁非弁非弁非弁非弁非弁非弁非弁非弁非弁非弁非弁非弁非弁
523氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:33:43 ID:???
>>519 別にいいんじゃね? 非弁行書なんて粛々と告発して処理していけば。
社会の癌だろ。現に交通事故の被害者食い物にしてるんだから。
524氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:35:26 ID:???
hPPTC3Bkは完全に気が触れたみたいだな w 行書が真面目に許認可業務に精を出して

たらこんなに馬鹿にされず、逮捕もされず、それなりに一目おかれた存在になってたんだ

ぞ。全部身から出た錆。
525氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:36:27 ID:hPPTC3Bk
>>517 まじで「行書被害者の会」結成したら反響がたくさんありそうだな。クレサラも
落ち着いたし、弁護士の次の稼ぎのターゲットは非弁行政書士かな。
526氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:37:40 ID:hPPTC3Bk
●食えない(司法書士)将来不安●9
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1140072522/
527氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:38:13 ID:???
>>hPPTC3Bk

こら。代書屋。お前らの代わりは腐るほどおる。もっとバックを増やせや。もっといい店につれてイケや。わかったな代書屋。非弁で通報するぞ。こら。
528氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:38:44 ID:hPPTC3Bk
●食えない(司法書士)将来不安●9
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1140072522/






●食えない(司法書士)将来不安●9
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1140072522/
529氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:40:18 ID:hPPTC3Bk
司法書士の実体は以下の通り。
みすてないで
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html
大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html
今回の銀行合併と司法書士の関係について
http://shihoushosi.at.webry.info/200601/article_3.html
530氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:40:52 ID:???
>>519
闇が増えると資格そのものがあぼ〜んされるだろ。
531氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:41:23 ID:vBW/GPVv
君達もしかして債権譲渡通知は譲渡人からくると思ってるの?
532氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:43:54 ID:hPPTC3Bk
自己破産、頼んだわよ!
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html
533氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:44:04 ID:???
>>530 とりあえず、行書の職務請求は廃止の方向で検討してるらしいぞ。あまりに
濫用事例が多くて、全国で被害が多発してるから。
534氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:44:47 ID:hPPTC3Bk
司法書士の実体は以下の通り。
みすてないで
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html

大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html

今回の銀行合併と司法書士の関係について
http://shihoushosi.at.webry.info/200601/article_3.html
535氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:45:13 ID:???
>>531
譲渡人から内容証明で来るよ。
まともなところなら。
536氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:45:55 ID:hPPTC3Bk
>>517 まじで「行書被害者の会」結成したら反響がたくさんありそうだな。クレサラも
落ち着いたし、弁護士の次の稼ぎのターゲットは非弁行政書士かな。

自己破産、頼んだわよ!
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html
537氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:47:43 ID:hPPTC3Bk
>>519
闇が増えると資格そのものがあぼ〜んされるだろ。


そうだよ、かあちゃん、そんなこともしらないの、ばかだなあ。
538氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:48:13 ID:hPPTC3Bk
自己破産、頼んだわよ!
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html
539氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:48:18 ID:???

>>536

金森関係者?
540氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:49:24 ID:hPPTC3Bk
司法書士の実体は以下の通り。
みすてないで
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html
かあちゃん、みすてないで、かあちゃん、たすけて!

大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html

今回の銀行合併と司法書士の関係について
http://shihoushosi.at.webry.info/200601/article_3.html
541氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:52:42 ID:hPPTC3Bk
>>536

金森関係者?



やだなあ、かあちゃん、なまえしってるのに、しらないふりして
司んちゃんのこと、わすれたの!
542氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:54:50 ID:vBW/GPVv
>>535
バルク債権の決済後の通知不履行のリスクを譲受人がなぜ背負うんだ?
海千山千のビジネスで、そんな債権なんか変えません。

債権証書+譲渡通知書と引換えにお金  これは常識。
譲受人が、債権者になりなした宣言と譲渡通知書を2枚封筒に入れて通知します。

バルク債権でない場合は、確定日付つき承諾書  これも常識。
お金の流れを考えてみようよ! 無職君どもw
543氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:55:05 ID:hPPTC3Bk
司んのかあちゃん、おならしちゃだめだよ!

              イ ""  ⌒  ヾ ヾ
             / (   ⌒    ヽ  )ヽ
             (      、 ,     ヾ )
       ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
       :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
               _....,,. .-ー;''.!  i;;;〜−ヽ_
             γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ
              ( (    |l  |    )  )
       ∫     ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\. ""'''ー-┬ーr--〜''""
   /\   \  / |     |   |
   | |   (゚)  (゚) |     ノ 从 ゝ
   (6-------◯⌒つ| /⌒v⌒\
   |    _||||||||| |ノ   ノ     ) オッシャー
    \ / \_/ /^\      |
 
544氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:56:17 ID:???
変な行政書士っていっぱいいるんだな
545氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:56:32 ID:hPPTC3Bk
>>535
バルク債権の決済後の通知不履行のリスクを譲受人がなぜ背負うんだ?
海千山千のビジネスで、そんな債権なんか変えません。

債権証書+譲渡通知書と引換えにお金  これは常識。
譲受人が、債権者になりなした宣言と譲渡通知書を2枚封筒に入れて通知します。

バルク債権でない場合は、確定日付つき承諾書  これも常識。
お金の流れを考えてみようよ! 無職君どもw

かあちゃん、むっかしいこといってるよ。
546氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:57:33 ID:hPPTC3Bk
司法書士の実体は以下の通り。
みすてないで
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html

大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html

今回の銀行合併と司法書士の関係について
http://shihoushosi.at.webry.info/200601/article_3.html
547氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:59:18 ID:hPPTC3Bk
自己破産、頼んだわよ!
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html


548氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:00:00 ID:???
民事訴訟なのに「公判」だってよ。

http://plaza.rakuten.co.jp/silagyosei
日記を毎日つけると言いながら、また延び延びになってしまった。
木曜日の午後は、建設業を営む依頼者の求償金等請求訴訟(本人訴訟)
の第1回公判に同行するために岡山地裁倉敷支部に行き、裁判官から
依頼者に次回の公判日及び提出書類の指示を告げて短い時間で公判を
終わった。終了後、依頼者と指示された提出書類について打ち合わせを行った。
ところで、ここ最近の2chを見ると基本的人権というものをないがしろに
する書き込みが目立ちすぎる。私も、2chから違法行書などのレッテルを
貼られることが少なくないが、こんなことが続くようだったら2ch
そのものを禁止せざるを得なくなると思う。とにかく、2chに司法書士や
行政書士の関係者が匿名で、民事法務に力を入れている行政書士を
中傷誹謗したり、荒らし行為を繰り返すケースが最近よく目立つ。
本当に議論をしたいのであれば、2chなどの匿名掲示板でこそこそと
悪口を言ったり、荒らし行為を繰り返すのではなく、
行政書士のML上で本名で堂々と発言すればよいと思う。
549氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:02:21 ID:???
>>542
いくつかのクレサラ会社は実際にそうしているんだが。
普通に債務整理通知を出すと、取引明細と債権残高書を送られてくる。
しばらくして内容証明で「○○というサービサーに譲渡しました。」という通知が来る。
譲受人はもともと提携しているから信頼関係もあるし、内容証明を送ったかについては譲渡人に確認もできる。
(内容証明本文や配達証明の葉書があるからね)
ビジネスではない、といわれても、実際に譲渡人から通知が来るのが普通だからなぁ。
550氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:03:02 ID:???
お、芳ばしいのが湧きましたね、と。
551氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:03:45 ID:???
>>549に追加。
譲渡しないその他のクレサラ会社は自社で処理する。
念のため。
少なくとも、譲受人から通知が来ることはない。
552氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:06:06 ID:???
・世間知らずで、生活感覚のない愚かな法曹・

弁護士や裁判官がアホに見えてしようがないのである。
司法試験とはアホになるための資格試験ではないかと思えてくる。
http://www.minc.ne.jp/~kgcba/konwakai/sesita1.htm
553氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:06:13 ID:hPPTC3Bk
自己破産、頼んだわよ!
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html
554氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:07:14 ID:hPPTC3Bk
みすてないで
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html

大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html

今回の銀行合併と司法書士の関係について
http://shihoushosi.at.webry.info/200601/article_3.html
555氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:07:37 ID:???

>>552

そいつが書いた本に対する「書評」が爆笑だったな。
556氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:08:35 ID:???
>>552
居酒屋で上司の悪口を言っているリーマンの心境かな。
557氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:10:36 ID:???
>>552

>総合的にみて、法律実務家たる行政書士が弁護士に劣るとは思えない。

正気か?種子島の瀬下さんよ!
558氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:11:07 ID:hPPTC3Bk
司法書士は神様の次に偉い、
世界一の記憶力、詰め込み能力抜群、高度な知識、崇高な理念、人格高潔、
情け深い、人情派、非の打ち所が無い、完璧な人間、








559氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:11:21 ID:???
☆行政書士の非弁活動の実態☆

「加害者天国ニッポン〜交通死・重度後遺症被害者は告発する」より抜粋


○重度後遺症被害者の2次被害の特徴 
 
 重度後遺症被害者の2次被害の特徴は事件に絡む事件屋による被害です。報酬や費
用を請求したりすることは違法であり、新たな損害の発生です。その意味で明らかな2次
被害です。交通事故の解決に関わり報酬や費用を得る人は、事件屋といわれました。あ
る行政書士の場合、紛争解決してアドバイス等で費用を請求したりする事例があるのに驚
きました。100万円以上を支払ったと聞き驚きです。非弁行為として法律違反はもちろん、
詐欺罪に該当します。知識を与えたからいいんだぞ、というのは開き直りにすぎません。
困ってる人が助かるというのもいいわけで違法行為です。弁護士が頼りないので、それに
目をつける人たちが存在します。行政書士やNPOという新たな被害者を食う集団です。個
人であれば違法でも行政書士という資格があったり、NPOであったりすれば、寄付の強制
や費用でごまかせると思っているようです。行政書士が交通事故紛争の報酬を取った
ら違法です。明らかに弁護士法違反です。NPOでも同じです。知識を与えたから、報酬が
発生するわけではありません。同じく違法です。めちゃくちゃな弁護士もいれば、それにつ
けいる人たちもいます。被害者なき解決システムだから2次被害が発生することになって
いるのです。被害者がひたすら被害に遭う日本です

 (中略)

 かつては病院の待合室にいたとされる事件屋さんがネット時代に跋扈しているのです。
NPОや行政書士という看板を出せば、事件屋とは思わせない外観となり、ネットで行き
来しています。明らかにネット時代の事件屋です。
560氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:12:58 ID:hPPTC3Bk
弁護士もビックリ、司法書士の安易な自己破産
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html





弁護士もビックリ、司法書士の安易な自己破産
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html





561氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:12:58 ID:vBW/GPVv
>>549
提携ってかw エヌ○スササービサーや三○信販サービサーはもろ子会社じゃんw
ニ○テレやオ○ックスは現金即買取なので上記のようになります。

会社分割なき頃の、サラ金部門の営業譲渡も上の例です。
売るほうに通知の履行を期待するほうが無理があるってw
562氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:14:52 ID:hPPTC3Bk
時代錯誤

みすてないで
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html

大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html

今回の銀行合併と司法書士の関係について
http://shihoushosi.at.webry.info/200601/article_3.html
563氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:16:08 ID:???

>>560

そのHP弁護士にも評判悪すぎなんですけど‥。
行政書士みたいだっていってた。
564氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:16:39 ID:???
>>552
あーこれだ。前に見て「アホは誰が見てもお前だ」と思った文章。
565氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:19:59 ID:hPPTC3Bk
司法書士は神様の次に偉い、国を相手取って訴訟
世界一の記憶力、詰め込み能力抜群、高度な知識、崇高な理念、人格高潔、
情け深い、人情派、非の打ち所が無い、完璧な人間、


みすてないで
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html
566氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:20:16 ID:???
>>561
俺はサラ金屋じゃないから、取引の実際の現場を見たことはないよ。
債権証書(契約書)と作成済みの譲渡通知(あとは郵便局に持って行くだけ)を代金支払と引き替えにしているのかもしれんが。
その場合でも、譲渡人から譲渡通知には変わりないしなぁ。
譲受人が作成名義の譲渡関係の通知や承諾書ってあるのか?
567氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:21:08 ID:hPPTC3Bk
そのHP弁護士にも評判悪すぎなんですけど‥。
行政書士みたいだっていってた。


弁護士もビックリ、司法書士の安易な自己破産
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html
568氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:22:26 ID:hPPTC3Bk
一人で頑張る2チャン書士

司法書士は神様の次に偉い、国を相手取って訴訟
世界一の記憶力、詰め込み能力抜群、高度な知識、崇高な理念、人格高潔、
情け深い、人情派、非の打ち所が無い、完璧な人間、


みすてないで
http://www.zssk.org/archives/touhaigo/index.html
569氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:23:47 ID:hPPTC3Bk
スレ立てて一人で頑張る2チャン書士


大阪司法書士会臨時総会訴訟について
http://www.aoitakigawa.com/osakasihoushosi.html

今回の銀行合併と司法書士の関係について
http://shihoushosi.at.webry.info/200601/article_3.html
570氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:24:39 ID:hPPTC3Bk
そのHP弁護士にも評判悪すぎなんですけど‥。
行政書士みたいだっていってた。


弁護士もビックリ、司法書士の安易な自己破産
http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html
571氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:25:18 ID:hPPTC3Bk
司んのかあちゃん、おならしちゃだめだよ!

              イ ""  ⌒  ヾ ヾ
             / (   ⌒    ヽ  )ヽ
             (      、 ,     ヾ )
       ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
       :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
               _....,,. .-ー;''.!  i;;;〜−ヽ_
             γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ
              ( (    |l  |    )  )
       ∫     ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\. ""'''ー-┬ーr--〜''""
   /\   \  / |     |   |
   | |   (゚)  (゚) |     ノ 从 ゝ
   (6-------◯⌒つ| /⌒v⌒\
   |    _||||||||| |ノ   ノ     ) オッシャー
572氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:26:05 ID:???
どうも、記事をよく読む限り、2月14日の非弁行政書士の逮捕の直接のきっかけにな
ったのは、弁護士会による「虚偽表示」の告発だったみたいですね。HPで非弁活動を
やってる行政書士も通報すれば逮捕されることになりそうですね。



「法務事務所」と広告して行政書士、非弁活動で逮捕


岡山県警生活環境課などは14日、弁護士法違反(非弁活動)の疑いで岡山県倉敷市
の行政書士の男(30)ら3人を逮捕した。

調べでは、行政書士らは弁護士資格がないのに、報酬を得る目的で昨年1月から5月、
債務整理の相談をした倉敷市の女性(30)ら多重債務者2人に、自己破産の効果を説
明。手続きを指導し申し立てさせるなど法律事務をし、報酬計約11万円を受け取った疑
い。

3人とも容疑を認めているという。県警はほかに約30人から計約250万円の報酬を受
けたとみて調べている。

行政書士らは「クレサラ相談室・尾上法務事務所」と広告。岡山弁護士会が昨年9月、
弁護士法違反(虚偽表示の禁止)容疑で告発していた。
573氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:27:07 ID:???
>>569
ID:hPPTC3Bk
一人で頑張ってるのはお前じゃん。
574氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:28:30 ID:???
vBW/GPVvとhPPTC3Bkはいい勝負だな
575氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:30:07 ID:hPPTC3Bk
行政書士等の非弁活動を告発するスレを立てた本人を告発するスレです。

スレ主の告発←誣告罪、名誉毀損、業務妨害等で告発

第一段階 被疑者不詳で告発
第二段階 民事賠償請求訴訟の提起
576氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:33:05 ID:hPPTC3Bk
wwwwwwwwwwwwwwwww



自演、自演、自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演



自演、自演、自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演
577氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:33:09 ID:vBW/GPVv
>>566
相手の懐具合を探るのは、和解交渉の基本
報酬も皮算用できるというものだw
最低限の法律知識でも商売になることが理解して頂けただろうか。
578氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:33:45 ID:???
誣告罪・・・・・
えっと、釣り?
かな?
579氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:34:36 ID:hPPTC3Bk
自演、自演、自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演














580氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:35:06 ID:vBW/GPVv
この時期は敷金返還の依頼も多いが、君たちのボロアパートの敷金も取り返してやろうか?

いや法律家の卵たるもの、全額自分で取り返すんだぞ!
581氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:35:44 ID:hPPTC3Bk
政書士等の非弁活動を告発するスレを立てた本人を告発するスレです。

スレ主の告発←誣告罪、名誉毀損、業務妨害等で告発

第一段階 被疑者不詳で告発
第二段階 民事賠償請求訴訟の提起



582氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:36:12 ID:???
>>577
・・・意味不明です。
583氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:36:48 ID:hPPTC3Bk
誣告罪・・・・・
えっと、釣り?
かな?


スレ主の自演、自演、自演自演自演自演自演自演自演自演自演自演
584氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:37:14 ID:???

いい加減にしないと措置入院攻撃するぞ!!
585氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:37:54 ID:???
>>583
いやスレ主じゃないんだが
もし釣りじゃないんなら条文読んだほうがいいよ
586氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:38:14 ID:hPPTC3Bk
かあちゃん、むっかしいこといわないで、










587氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:38:28 ID:???
>>580
俺いままで4回引っ越ししたけど、全部きれいに敷金返ってきたよ。
特に交渉も何もしてないけどな。
今住んでいるところは敷金なし。
礼1はあったけど。
588 :2006/03/01(水) 23:38:39 ID:???
>>580
行政書士先生ぇ! お願いします。
敷金取替えしてくだせぇ
自分は何もできないす。



と自演してみる
589氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:40:20 ID:hPPTC3Bk
               γ ⌒ ⌒ `ヘ
              イ ""  ⌒  ヾ ヾ
             / (   ⌒    ヽ  )ヽ
             (      、 ,     ヾ )
       ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
       :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
               _....,,. .-ー;''.!  i;;;〜−ヽ_
             γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ
              ( (    |l  |    )  )
       ∫     ヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\. ""'''ー-┬ーr--〜''""
   /\   \  / |     |   |
   | |   (゚)  (゚) |     ノ 从 ゝ
   (6-------◯⌒つ| /⌒v⌒\
   |    _||||||||| |ノ   ノ     ) オッシャー
590氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:42:01 ID:???
おーい、誰かそろそろhPPTC3Bkを荒らし認定で通報してくれ。
591氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:45:11 ID:vBW/GPVv
>>587
法律家の卵の無言の圧力にびびって、大家さんが遠慮したのでしょう。
弁護士になる素質がある。

でも弁護士じゃないから不作為による非弁行為で告発されないようにw
592氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:46:41 ID:vBW/GPVv
僕たちは模範六法を割引で買えるけど、受験生は定価で買ってるの?
593氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:48:51 ID:???
>>591
何を言っておるのかわからんぞ。

自分の権利を自分で行使するのは当たり前じゃーないか。
594氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:49:44 ID:???
行書=朝鮮人
595氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:49:54 ID:???
>>591
大家は受験生であったことや修習生であったことは知らなかったわけだが。

それにしても自分のことなのに非弁とは・・・(w
不作為の非弁行為も十分おかしいけど。
596氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:51:24 ID:hPPTC3Bk
慰謝料請求の内容証明を出して、相手弁護士から文句を言
http://blogs.dion.ne.jp/macofc/archives/2006-02.html#2898704
597氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:52:10 ID:???
自分の事件処理に関しては弁護士法違反にならない、とかいう刑法の択一問題ってあったよなぁ。
598氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:53:41 ID:???
非弁の正確な定義をここで確認しておこう。

@争訟性ある事項につき対価を得て行う交渉・裁判等
A弁護士で無い者による対価を得て行う法律相談
B弁護士で無い者による対価を得て行う法律業務の表示

行書の場合、モロにAとBに反する場合が多い。実際の逮捕は@の場合が多い。
今後は、ABの場合に波及していくものと思われる。
599氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:54:12 ID:hPPTC3Bk
差別発言を告発する。

行書=朝鮮人←これは立件可能

私法書士=北長線人←これは立件不能
600氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:54:57 ID:???
>>598
ABについては行書法の改正で書類作成のための相談ができるようになったから摘発が難しいのでは?
601氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:55:20 ID:???
------------------------------------------------------------
「収入少なかった」
逮捕された(略)が、警察の調べに「弁護士法に抵触することは分かっていたが、
行政書士の仕事だけでは収入が少なかった」と動機の一部を供述していることが
21日わかった。
容疑者は「弁護士になりたくて司法試験の勉強もしていた」とも供述。
県警はスタッフの人件費のほか、事務所移転を控えて経費を賄う必要性にも迫られて、
非弁活動を重ねたと見ている(途中略)不正契約は約30人、約250万円。
--------------------------------------------------------
602氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:55:51 ID:vBW/GPVv
受験生はユーモアがないなぁ。 

事務所に着いたら鏡に向かってアイウエオ発音
陰気な事務所にはお客さん来ませんよ
603氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:55:55 ID:/sY3exve
ヤミ金、振り込め詐欺に匹敵する被害者が
日本全国にいるということか。
604氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:57:01 ID:???
岡山県行政書士会のコンプライアンス
http://www.okayama-gyosei.or.jp/

ここでいう「法的紛争性」を帯びたものとは、当事者間で単に利害の
不一致が生じているというような状態をさすのではなく、権利義務関係
についての見解を決定的に異にし、当事者のみによる平穏な話合いや協
議によっては、もはや解決が困難であるような対立が生じている状態で
あると、本会としては理解しています。

いくらでも逮捕者出るわな。
605氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:57:25 ID:???
VIP並みの進行速度だな
606氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:58:08 ID:???
>>599
無理だろ
○○県人は頭が悪いでは名誉毀損にならないって刑法で習うと思うんだが・・・
607氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:58:23 ID:???
>>600 書類作成の為の相談と法律相談は全く別物でしょ。「法務相談」等と表示していれ
ば実態は法律相談でしょ。

ちなみに、2週間前に逮捕された行政書士も、もともとの容疑はBだよ。法律相談業務の
表示容疑。
608氏名黙秘:2006/03/02(木) 00:00:26 ID:???
>>604
相手が話を聞いてくれるような状態なら○
拒否されるようなら×
ということか。

そんなの相談段階からわかるわけねぇだろ。
609氏名黙秘:2006/03/02(木) 00:00:50 ID:???
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
610氏名黙秘:2006/03/02(木) 00:00:51 ID:GOpdxiK+
実際弁護士になれば、違法行書などどうでも良くなると思うけどね。
志望校に合格したら予備校に興味なくなるように。

司法書士なら微妙かな。
611氏名黙秘:2006/03/02(木) 00:02:12 ID:???
>>610 逮捕された行政書士のほとんどが、弁護士又は弁護士会からの通報によるもの。
違法行書の存在は大変な問題になってる。
612氏名黙秘:2006/03/02(木) 00:04:13 ID:???
「加害者天国ニッポン〜交通死・重度後遺症被害者は告発する」より抜粋


○重度後遺症被害者の2次被害の特徴 
 
 重度後遺症被害者の2次被害の特徴は事件に絡む事件屋による被害です。報酬や費
用を請求したりすることは違法であり、新たな損害の発生です。その意味で明らかな2次
被害です。交通事故の解決に関わり報酬や費用を得る人は、事件屋といわれました。あ
る行政書士の場合、紛争解決してアドバイス等で費用を請求したりする事例があるのに驚
きました。100万円以上を支払ったと聞き驚きです。非弁行為として法律違反はもちろん、
詐欺罪に該当します。知識を与えたからいいんだぞ、というのは開き直りにすぎません。
困ってる人が助かるというのもいいわけで違法行為です。弁護士が頼りないので、それに
目をつける人たちが存在します。行政書士やNPOという新たな被害者を食う集団です。個
人であれば違法でも行政書士という資格があったり、NPOであったりすれば、寄付の強制
や費用でごまかせると思っているようです。行政書士が交通事故紛争の報酬を取った
ら違法です。明らかに弁護士法違反です。NPOでも同じです。知識を与えたから、報酬が
発生するわけではありません。同じく違法です。めちゃくちゃな弁護士もいれば、それにつ
けいる人たちもいます。被害者なき解決システムだから2次被害が発生することになって
いるのです。被害者がひたすら被害に遭う日本です

 (中略)

 かつては病院の待合室にいたとされる事件屋さんがネット時代に跋扈しているのです。
NPОや行政書士という看板を出せば、事件屋とは思わせない外観となり、ネットで行き
来しています。明らかにネット時代の事件屋です。
613氏名黙秘:2006/03/02(木) 00:04:55 ID:???
>>610
違法行書が交渉の相手方に出てきたり、自分の相談者が行書に依頼してえらい目にあったりしていたら、とりあえず弁護士会に通報する。
弁護士会の非弁対策の委員はとても気にしている。
614氏名黙秘:2006/03/02(木) 00:07:53 ID:GOpdxiK+
俺たちはこんなに勉強してるのに社会に出れない! 簡単な勉強で弁護士ごっこできる行書は羨ましい!

弁護士になれば興味失うだろう。
受験生は行書にヤキモチ焼きすぎw
61560期:2006/03/02(木) 00:09:22 ID:???
60期だけど、相手が非弁行書だったら、問答無用でバンバン通報するようにするわ
616氏名黙秘:2006/03/02(木) 00:10:46 ID:GOpdxiK+
早くしないと行書に仕事取られちまいますよ。  急いで・急いで・
617氏名黙秘:2006/03/02(木) 00:11:21 ID:???
交通事故の示談の場合、保険会社に弁護士基準がある訳で、行書が非弁で扱えば
その分不利な示談金で示談ってことになるよな。非弁の被害者つのって片っ端から
行書に損害賠償すればワンサイドゲームで美味しい金づるになりそうじゃね?
618氏名黙秘:2006/03/02(木) 00:13:04 ID:???

>>617

アホかお前。行書は金も何も持ってないぞ。
金ずるになんてなるか!
619氏名黙秘:2006/03/02(木) 00:13:45 ID:GOpdxiK+
交通事故扱う行書で3会基準表持っていない人はいません・
(つーかほとんど元法律事務所事務員)
620氏名黙秘:2006/03/02(木) 00:16:49 ID:???
>>619
赤本持ってるだけなら意味ねぇだろ。
保険屋がうんといわないとその基準で和解できないし。
621氏名黙秘:2006/03/02(木) 00:18:48 ID:???
行書詐欺への対処方法 流れ

@行書が法務相談、カモげっと

A相手が弁護士たててくる、行書あせる

B弁護士は行書見つけた瞬間、即通報。法務相談の内容と料金を調べて刑事告訴。

C別の弁護士が行書被害者の損害賠償請求を担当。再起不能に。
622氏名黙秘:2006/03/02(木) 00:20:33 ID:GOpdxiK+
>>620
相手の内部事情てのがあるんですよ。
>>577前後でサラ金やサービサーのからくりについて長々説明しました。 応用能力ありませんか?
623氏名黙秘:2006/03/02(木) 00:26:24 ID:???
>>622
相手の懐具合うんぬん、って得意がっているようだが、
資格がないのに交渉しているってことは最大の弱みだぞ。
気づいていないかもしれないが足元見られてる。
624氏名黙秘:2006/03/02(木) 00:30:18 ID:???
「資格持たずに弁護士活動をした行政書士逮捕」 (福井テレビより)

弁護士資格を持たずに離婚調停など弁護士活動を行い、報酬を受け取っていたとして
警察は5日、坂井町の行政書士の男を弁護士法違反の疑いで逮捕しました。逮捕された
のは坂井町下新庄の行政書士・澤崎誠容疑者(58歳)です。警察によりますと澤崎容疑
者は、弁護士資格を持たずに平成15年5月から16年1月までに、県内の男性から火災保
険金の支払請求交渉と、県内の女性から離婚調停交渉の相談を受け、相手方と交渉。
調停申請書の代理作成など法律業務を扱う非弁活動を行い、合わせて75万円の報酬を
受け取った疑いです。県警は、余罪についても追求する方針です。
625氏名黙秘:2006/03/02(木) 00:50:55 ID:???
>>623
>資格がないのに交渉しているってことは最大の弱みだぞ。

保険会社の示談担当も弁護士資格を持っていないんで、お互い様。
626氏名黙秘:2006/03/02(木) 00:53:24 ID:???
>>625
保険会社はいざとなれば弁護士が出てくるよ。
627氏名黙秘:2006/03/02(木) 00:54:38 ID:GOpdxiK+
相手方と唾飛ばして言い合いするなんてw  今どきじゃありません。
把握している事故状況と過失割合および損害額について資料を作成して書面で提示するだけ。
628氏名黙秘:2006/03/02(木) 01:00:03 ID:???
>>627
職業聞かれたときなんて答えるの?
まさか「行政書士」なんて言わないよね?恥ずかしくて言えないよね?
629氏名黙秘:2006/03/02(木) 01:01:12 ID:???
>>627
あんた典型的な非弁行書さん?
630氏名黙秘:2006/03/02(木) 01:04:59 ID:GOpdxiK+
行書じゃないし。 現実の行書は俺ごときの知識じゃないと思うし。
631氏名黙秘:2006/03/02(木) 01:07:09 ID:???
>>630
じゃ、何やってるの?
示談交渉について妙に自信があるようだけど。
ほんとの事件屋?
632氏名黙秘:2006/03/02(木) 01:07:45 ID:???
カバチタレで留置権の存在を知らない行書が出てきたが
実在の行書でもそのレベルの奴がいるってことをこのスレで確信した
633氏名黙秘:2006/03/02(木) 01:12:52 ID:???
ストーカー退治のノウハウ

うちの塾には,私以外にもカリスマ講師を抱えているので,
かねてよりストーカー事案への対応には慣れているんだ。
客商売には揉まれているおかげで,サービスの質も高いし,顧客満足度もよい。
そのためには,いろいろな経営努力も積んでいる。

僕は,こう見えても,実務経験は,あるんだよ。
だって,師匠(=法律顧問)が指導してくれるんだもん。
「ロースクールの挑戦」にも,その一端に触れているから,読んでみてね。

あるストーカー事案では,「措置入院」カードで切り抜けたよ。
ただ,相手もしぶとかったから,3回くらい切らなきゃならなかったんだ。
1回あたり2ヶ月くらいの入院かな。
その間だけは,静かになるんだ。

副島隆彦先生が助けてくれたこともあったね。
あのときは,不作為こいてる新宿警察の刑事さんたちを,
先生が怒鳴りつけてくれた。
刑事さん達が背筋をただして動き出した姿は圧巻だったね。
先生,ありがとう。

僕は,闘いになると,血が騒ぐんだ。
弁護士に向いていそうな気がするんだけど,調子よすぎるかな?

気を付けた方がいいと思うよ,きみ。

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1140937518/3
634氏名黙秘:2006/03/02(木) 01:16:29 ID:???
あのなあ、リアルの行書なめんなよ!
俺の友達の行書は電話で俺に寄託契約って何?とか普通に聞いてくるぞ。
まあ悪い奴じゃないんだが
635氏名黙秘:2006/03/02(木) 01:20:40 ID:???
>>634 まだマシだよ。オレの高校時代の同級生が行書やってて、この前10年ぶりに
同窓会で再会したんだよ。もらった名刺に何て書いてあったと思う?

「行政書士・漢字検定4級 ○島 ○史」

絶句したよ,,,

オレは法律家になった、法律家になったってうるさかったけど、みんなからキチガイ
認定受けてたよ
636氏名黙秘:2006/03/02(木) 01:21:36 ID:???
こんな糞資格でも受かった時は嬉しかったんだけどな
今は持ってる、なんておおっぴらに言えないよ

いちロー生より
637氏名黙秘:2006/03/02(木) 01:23:38 ID:???
>>635
漢字検定はいくら何でもネタだろう。




と思いたい。
638氏名黙秘:2006/03/02(木) 01:25:22 ID:???
ネタじゃねーっての。
639氏名黙秘:2006/03/02(木) 01:27:05 ID:???
んーまあひどいけど
行政書士は全部そんなですとはいえないからなあ
640氏名黙秘:2006/03/02(木) 01:29:24 ID:???
あり得るかも、と思ってしまうところがあるよなー。
641氏名黙秘:2006/03/02(木) 01:30:19 ID:???
こら。代書屋。お前らの代わりは腐るほどおる。もっとバックを増やせや。もっといい店につれてイケや。わかったな代書屋。非弁で通報するぞ。こら。
642氏名黙秘:2006/03/02(木) 01:32:05 ID:???
なんか、非弁行書に比べたらまっつあんのほうが遥かにマシだよな。
643氏名黙秘:2006/03/02(木) 01:35:04 ID:???
専業の行政書士(合法)では仕事がほとんどありません。

行書オンリーでは建設業許認可関係くらいです。これは戦後ににできた制度です。

農地法許認可では、難しいのは土地家屋調査士等測量の知識が必要です。簡単なものは住宅会社がやってしまう。

車庫証明も自動車会社がやってしまいます。その他多くの許認可は一回こっきりで、一般人も行政書士も基本的知識の差が無い。
大体、本人(会社自身)が申請してしまいます。

行政書士は古い資格と言ってる割にプロパーの仕事は建設業くらいです。これも戦後に出来た
制度で戦前から続いている行政書士の仕事って無いですよね。
建築士、土地家屋調査士と専門知識が必要とされる資格はみな分離独立していって
字の書けない人のための仕事のみ残ったみたいです。

結局、現在の行政書士資格はすでに事実上名称独占という実態です。

行政書士の仕事を無資格で行っても取り締まりようが無いです。
644氏名黙秘:2006/03/02(木) 01:42:31 ID:???
ローの実務家の先生も「行書の出す内容証明はひどい」と嘆いておられた
645氏名黙秘:2006/03/02(木) 01:48:02 ID:???
聞くけど、行政書士が興信所経営するのって違反?
だって行書専業では食えないもの。
開業当初はHPがまだ今ほど多くなかったから、アホの客が結構釣れたが、
今は乱立でHPからの客は激減。
そこで考えたのが興信所。
青紙で戸籍謄本とると、手が後ろに回るけど、そういうことをやらずに
何とか興信所兼業は出来ないものかな?
646氏名黙秘:2006/03/02(木) 01:52:58 ID:???
カバチタレ!
647氏名黙秘:2006/03/02(木) 02:07:12 ID:???
小泉政権の弱者切捨てが、行政書士に来たという感じかな。
だからといって、法律家(だろ?)なんだから、正義と人権のために働けよ。
ところで、行政書士法には、行政書士は何をするって書いてあるんだ?
648氏名黙秘:2006/03/02(木) 02:09:44 ID:???
>>645

こら。代書屋。お前らの代わりは腐るほどおる。もっとバックを増やせや。もっといい店につれてイケや。わかったな代書屋。非弁で通報するぞ。こら。
649氏名黙秘:2006/03/02(木) 05:21:45 ID:???
行政書士法
(業務)
第一条の二  行政書士は、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類、
      その他権利義務又は事実証明に関する書類を作成することを業とする。
第一条の三  行政書士は、前条に規定する業務のほか、他人の依頼を受け報酬を得
      て、次に掲げる事務を業とすることができる。
    一  前条の規定により行政書士が作成することができる官公署に提出する書
      類を官公署に提出する手続について代理すること。
    二  前条の規定により行政書士が作成することができる契約その他に関する
      書類を代理人として作成すること。
    三  前条の規定により行政書士が作成することができる書類の作成について
      相談に応ずること。
650氏名黙秘:2006/03/02(木) 05:53:57 ID:???
行書です。友人から、訴状を書いてくれと依頼がありました。
弁護士に依頼したら、といったら、「いやだ負けても良いから書いてくれ」
というので書いてあげました。
その後は本人訴訟で、時々電話が来ますが有利に進んでいるようです。

彼曰く、弁護士の敷居は高く、それに劣らず鼻が高い、と言っておりました。
とても良い弁護士先生がいることは解っていますが。一度関わり合うと弁護士
自体を嫌いになってしまうという弁護士も少なくありません。
プライドが高く、人を見下すような物言いをする。ここの板にも数人いますが
そんな人にはクライアントはつきませんよ。と、開業後の心配をするより、
ここで遊んでいては、合格しませんよ。と、よけいな心配をしてしまう。w
651氏名黙秘:2006/03/02(木) 06:14:54 ID:???
桜新町のハウス込むは本当にひどい!
大家に提出するからって嘘言われて免許証のコピーと内定証明書出したのに、大家さんはそんなこと言っていなかった。
何に使うつもりだったんだ!
しかも「光触媒」なんとかっていう殺菌をしないと契約できないようなこと言われ、ほぼ強制で3万5千円払わされた。大家さんはそのことを知らなかった。
大家さんから直接物件を預かっている不動産やに行った時、不動産やさんが違法に気がついて、仲介業者に怒ってくれてお金と書類かえしてもらえたけど、なんかしぶしぶだったし部屋紹介してくれた女の子も店長も資格持っていなかった。
公的機関に報告するそうで、営業停止になるかもしれないそう。
様子見てたらどうも会社の方針みたいだったから、他の店鋪でも悪事が行われているよう。

本当にひどかったので長くなりました。すみません。
652氏名黙秘:2006/03/02(木) 07:55:45 ID:???
ここの芳ばしい奴が本当に行政書士だとは思いたくないな。
建築関係、風営法関係、帰化申請・・・。
色々と職域があって真面目にやってる先生方もいらっしゃるのに。
653氏名黙秘:2006/03/02(木) 08:58:21 ID:???
>>650
はいはい。犯罪犯すより人を見下したほうがまだマシだからね。
「ここで遊んでいては、合格しませんよ。と、よけいな心配をしてしまう」
↑の文章には全く同感ですね。遊んで楽に取れる資格なんて行書くらいしか
ないもんねww
654氏名黙秘:2006/03/02(木) 09:51:40 ID:xxqsOjJy
>>643
>行政書士の仕事を無資格で行っても取り締まりようが無いです

■【陸運協会兵庫支部】 行政書士業務、無資格で提供
国土交通省の外郭団体「大阪陸運協会」の兵庫支部(神戸市東灘区)が、
専属の行政書士が不在のまま、新車登録代行など資格の必要な業務を
補助員だけで提供していたことが一日、分かった。
総務省によると行政書士法違反の可能性があるといい、同支部は
「違法性の認識が甘かった。後任手続の完了まで窓口を閉鎖する」としている。

同支部は国交省兵庫陸運部の敷地内にあり、ナンバープレートの交付代行や
印紙販売などを手がける。同支部によると、登録代行など資格が必要な業務は
同省OBの行政書士と補助員二人で提供していた。
今年二月、行政書士が病死。後任に別のOBの行政書士が決まったが、
着任手続きが完了していないのに補助員が業務を継続、一件三百−二千百円の
手数料収入を得ていたという。

神戸新聞2006年(平成18年)3月2日木曜日
655氏名黙秘:2006/03/02(木) 10:20:24 ID:???

>>654

そんなナンバープレートの交付手続なんて仕事で独占主張してワンストップサービス?

キチガイじみた集団だな!はよう集団自殺せい!!
656氏名黙秘:2006/03/02(木) 10:24:03 ID:???
読売も来たね。

陸運協会兵庫支部、無資格で車登録書類

◆補助員2人が行政書士代行
自動車の新規登録や名義変更などの申請代行業務を行っている財団法人「大阪陸運協会」
兵庫支部(神戸市東灘区)で、専属の行政書士が入院などで不在中、資格のない補助員が
申請書類の代書を行っていたことが、わかった。
申請者から手数料を徴収しており、総務省によると、無資格者による有償業務は行政書士法に
違反するという。
協会は事実関係を認めたうえで、「違法性の認識を欠いていた。今後、改善する」としている。

http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060301p102.htm
657氏名黙秘:2006/03/02(木) 10:28:51 ID:???
なんかウチにもその弁護士から内容証明か何か来てたみたいだけど
(不在だったので,受け取ってないが),
わざわざ郵便局まで取りに行くほどでもないかな,と。
お互い会務を背負っている立場なので,首突っ込んで戦ってしまうと,
業界間の対立になってしまっても大変ですし。

一歩譲って無視ですな。
コレでまだ何か言って来たら,しょうがないので戦います。
↑↑↑↑↑↑↑
おーーーーーーーい!
勝手に業界間の対立にするなよ!
弁護士連中相手に勝てると思ってんのかよ!
あんたが一人で頑張るのはいいけど、
その為にどれほどの人が迷惑被ると
思ってんのよ…。

本気で戦いたいなら廃業届け出して
一人でやってくれない?
658氏名黙秘:2006/03/02(木) 10:44:05 ID:???
職業聞かれたときなんて答えるの?
まさか「行政書士」なんて言わないよね?恥ずかしくて言えないよね?
659氏名黙秘:2006/03/02(木) 11:28:11 ID:???
>>656
画像:資格をもたない補助員が申請書類作成を代行していた「大阪陸運協会」兵庫支部
http://osaka.yomiuri.co.jp/img/20060301p102-a-A20060301141107040M.jpg

すごい報道ぶりだな・・画像つきだなんてw
660氏名黙秘:2006/03/02(木) 11:41:31 ID:???
ズブズブの利権だなw
661氏名黙秘:2006/03/02(木) 12:37:09 ID:???
>>653
>はいはい。犯罪犯すより人を見下したほうがまだマシだからね。

昔、道路交通法違反を犯したくないので運転免許を取得しない、
という裁判官に合ったことがある。
それくらいの覚悟があるのであれば、認めよう。

で、653は運転免許持ってない?

662氏名黙秘:2006/03/02(木) 12:50:53 ID:???
>>650

こら。代書屋。お前らの代わりは腐るほどおる。もっとバックを増やせや。もっといい店につれてイケや。わかったな代書屋。非弁で通報するぞ。こら。
663氏名黙秘:2006/03/02(木) 12:53:47 ID:???
「加害者天国ニッポン〜交通死・重度後遺症被害者は告発する」より抜粋


○重度後遺症被害者の2次被害の特徴 
 
 重度後遺症被害者の2次被害の特徴は事件に絡む事件屋による被害です。報酬や費
用を請求したりすることは違法であり、新たな損害の発生です。その意味で明らかな2次
被害です。交通事故の解決に関わり報酬や費用を得る人は、事件屋といわれました。あ
る行政書士の場合、紛争解決してアドバイス等で費用を請求したりする事例があるのに驚
きました。100万円以上を支払ったと聞き驚きです。非弁行為として法律違反はもちろん、
詐欺罪に該当します。知識を与えたからいいんだぞ、というのは開き直りにすぎません。
困ってる人が助かるというのもいいわけで違法行為です。弁護士が頼りないので、それに
目をつける人たちが存在します。行政書士やNPOという新たな被害者を食う集団です。個
人であれば違法でも行政書士という資格があったり、NPOであったりすれば、寄付の強制
や費用でごまかせると思っているようです。行政書士が交通事故紛争の報酬を取った
ら違法です。明らかに弁護士法違反です。NPOでも同じです。知識を与えたから、報酬が
発生するわけではありません。同じく違法です。めちゃくちゃな弁護士もいれば、それにつ
けいる人たちもいます。被害者なき解決システムだから2次被害が発生することになって
いるのです。被害者がひたすら被害に遭う日本です

 (中略)

 かつては病院の待合室にいたとされる事件屋さんがネット時代に跋扈しているのです。
NPОや行政書士という看板を出せば、事件屋とは思わせない外観となり、ネットで行き
来しています。明らかにネット時代の事件屋です。
664氏名黙秘:2006/03/02(木) 13:16:02 ID:???
>>663
だいぶ前に相談を受けた例でも、【自賠責請求を頼み、終了後、弁護士事務所に案内され、
弁護士報酬をとられたうえ、玄関で待っていた事件屋に200万円ほど取られました。なんとかしてください】 
という例がありました。弁護士を頼むことにより、自分たちの仕事をクリーンに見せかける狙いがあるという
事件屋の絡む事件です。 

この続きは書かないのか?
665氏名黙秘:2006/03/02(木) 13:36:39 ID:uiO8yBX3
しかし・・・・
弁護士になってるわけでもないのに、ただの司法試験受験生が
チープなエリート意識を見せてくれてるスレだなw
まぁ、こいつらがまぐれで合格できても、簡裁で司法書士に
コテンパンにやられる弁護士になるんだろうなww
666氏名黙秘:2006/03/02(木) 13:48:59 ID:???
>>665
行書様乙であります!
667氏名黙秘:2006/03/02(木) 13:53:25 ID:???
ところで司法書士が定款作ったり契約書作成したりするのはいいの?
668氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:00:42 ID:GOpdxiK+
簡単な勉強で弁護士もどきをこなす行書を見て、あせる気持ちもわかるよ。
ヤンキーがもてて、好きなあの子を 遠くで見てたように。
669氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:02:11 ID:???
破産手続き、行政書士はダメ。
鹿児島地裁加治木支部は13日、民事訴訟の判決で行政書士が自己破産申立書を作成する行為について、
「弁護士法に違反する」との判断を示した。書類作成を依頼した債務者が、行政書士に債務不存在の確
認をもとめていた。裁判官は判決理由で、「破産、民事再生を含む倒産手続きには、法律に関する高度
の専門的知識が必要。法令遵守と公正さも強く求められ、弁護士の法律事務に該当する」と指摘。
「行政書士が破産申立業務を行えば、弁護士法に違反する」と警鐘を鳴らした。その上で、契約を無効
と判断して債務不存在を認めた。既払い報酬の返還請求は退けた。判決によると、原告の女性(51)
は2003年6月中旬、姶良郡内の行政書士(63)に自己破産申立書類作成等を依頼、報酬約21万円
を支払った。追加の支払いを求められたため、「契約は無効」として提訴した。行政書士は「申立書を代
筆しただけ。手続きを代行したわけではなく、弁護士法には違反しない」と主張していた。判決について、
県行政書士会のH会長は「コメントする立場にない」と話した。原告側は、行政書士を弁護士法違反など
の容疑で、鹿児島地検に刑事告訴している。
670氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:06:24 ID:???
■弁護士法違反の疑いで行政書士ら3人逮捕

弁護士の資格がないにもかかわらず、多重債務者の債務整理手続きなどの法律事務を指導し報酬を得ていた行政書士ら3人が逮捕されました。

弁護士法違反の疑いで逮捕されたのは、岡山市駅前町の尾上行政書士事務所の行政書士・尾上博信容疑者と、この事務所でクレジットやサラ金相談を担当していた2人です。
尾上容疑者ら3人は去年1月から5月にかけて、弁護士の資格がないにもかかわらず、タウン情報誌やインターネットのホームページにクレサラ相談室などど掲載していました。
そして多重債務整理の相談に訪れた倉敷市内の男性と女性に対し、自己破産や特別調停などの説明を行い、裁判所に申立書を提出させるなど法律事務を取り扱い、報酬10万6000円を受け取ったというものです。
尾上容疑者は容疑を認めているということです。

http://www.rsk.co.jp/news/news.html

容疑者のHP
http://www.office-onoue.com/
671氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:10:08 ID:???
>>665
行書様乙。
ここの住人は行書の資格持ってる人多いよ。
煽りにもならん。
672氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:11:51 ID:???
(逮捕された行書を非弁で告発した人のブログより引用)

今日の岡山地方版朝刊に行政書士が弁護士法違反で逮捕された報道があった。私が会
長であった2004年から情報が会に寄せられ独自に調査を行い、今年度に弁護士会とし
て告発していたものであった。容疑は、弁護士の資格を持たない者が、弁護士業務をして
報酬を得たと言う弁護士法72条違反である。

(行書の)業務は官公庁に提出する書類の代理申請などであるが、この「官公庁」などとは
「裁判所」なども含むとし、書類作成のためには前提として相談業務も含むとして幅広い
活動をしようとしている。こんな解釈がなりたてば、行政書士は万能の資格を持つことにな
り、比較的簡単な資格で人権に関わる重要な問題に倫理観の確立して無く、知識と能力
が備わって居ない人が直接関わることになり、とりかえしのつかない人権侵害を起こして、
秩序ある社会を破壊しかねないことになる。法律業務を弁護士法によって、弁護士に独占
させているのはこうした司法が直接個人の人権に関わる問題であるという理由からである
。(以下、略)
673氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:12:46 ID:Pds1HW1x
>なお、平成13年、最高裁が、日
>行連(日本行政書士会連合会)に「法令遵守の徹底」を求め、『「日司連への謝罪」と会員や単位会
>に対する「会長通達」』が出されて以降も、熊本地裁(所長)から、『弁護士会や司法書士会に、「行政
>書士会への対応」を求める』事案(平成15年)等を含め、鹿児島、福岡、広島等、各地でトラブルが
>続き、今月(10日)、再度、最高裁は、日行連に「法令遵守の徹底」を求め、出頭を要請。
674氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:13:28 ID:???
>簡単な勉強で弁護士もどきをこなす行書を見て、あせる気持ちもわかるよ。
>ヤンキーがもてて、好きなあの子を 遠くで見てたように。

リアルで元ヤンキーが司法試験に合格してるよな。今は北斗法律事務所?を
を主宰してるね。こんなのでも合格するのに。

675氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:15:09 ID:Pds1HW1x
南斗法務事務所(行書)ってあったらおもろいな。
676667:2006/03/02(木) 14:15:16 ID:???
誰も教えてくれないの?
ここは資格板の出張人がいるだろうから詳しいと思ったのに。
677氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:15:19 ID:???
http://www.kasitoku.com/00sikaku2.htm
行政書士(通称:代書屋)
平均年間売上 100〜200万円程

犯罪者の隠れ蓑、犯罪の温床になってる模様です。

678氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:17:21 ID:???
そのやんキーはまわりおどしてうかったんじゃないの?
(とあおってみる)
でも迷惑

そんな特殊例で全体をかたられても

行書のスレッドなくなったんじゃないのか
679氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:18:19 ID:???
>>673 行書会は他の士業(弁護士、司法書士、弁理士等)と違って、自浄作用が全く

働いてないらしい。会自ら率先して交通事故みたいに非弁にあたり得る業務を指導して

る状態だからね。とりあえず、今は行書から職務請求を取り上げようという流れらしい。

自浄作用が働かない集団である以上、資格は名称独占の方向に向かわざるを得ない。
680氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:21:02 ID:???
極妻、Jリーガー、ヤンキー、モンキー、ジャンキーでも通るのが司法試験。
681氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:27:56 ID:???
行政書士が非弁活動で逮捕
〜火災保険金の交渉などに携わり報酬受け取る〜

 弁護士の資格がないにも関わらず、火災保険の交渉など法律業務に携わり、その
報酬を受け取っていた行政書士の男が、弁護士法違反の疑いで逮捕されました。

 逮捕されたのは坂井町下新庄の行政書士、澤崎誠(さわざき・まこと)容疑者58歳です。
あわら警察署の調べによりますと、澤崎容疑者はおととし5月から去年の1月にかけて、
弁護士の資格がないにも関わらず、火災保険金の支払い交渉など法律業務2件に携わり
、報酬あわせて75万円を受け取っていた疑いです。

 この非弁活動は、業務を依頼していた男性が福井弁護士会に「交渉がうまくいかなかっ
た」と相談したことから発覚したもので、福井弁護士会は今年1月、県警に告発していまし
た。調べに対し、澤崎容疑者は容疑を認めており、警察では余罪についても厳しく追及し
ています。

 この事件を受けて県行政書士会ではきょう午後、緊急の正副会長会議を開き、今後の
対応を協議しました。中江久(なかえ・ひさし)会長は「大変お騒がせして申し訳ない。会員
には日頃から法令の遵守を指導しているが、更に徹底していきたい」と話しています。
また澤崎容疑者への処分については、今後の捜査の状況をみて対応したいとしています。
682氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:30:14 ID:???
>>680
そうだね。
行書様でも受かるよね。
受かってから紛争解決業務をやればいいのにね。
683氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:31:52 ID:???
>>680
いらんことを言うな。
そのせいで砂糖工事がロー作ったんだからよ。
684氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:32:59 ID:???
>>676
行書会はダメっていってて、司書会はおkって言ってる
685氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:33:27 ID:???
いいですか、受験生のみなさん。
法理論ばっかり言っている人は、20代の新人行政書士にも多くいます。
そういう方々は「民事法務・予防法務」とばかり言って、非常に非弁行為に近い事をしまくっている。
その結果、実際に処分されている行政書士の多くが新人行政書士による非弁行為なんです。

そして、そういう「民事法務・予防法務」主体の新人行政書士たちは、「今時、車庫証明なんて・・・行政書士の最下層だね」とか見下している人が大変多い。
けどね、下請さんが言うように、車庫証明も立派な行政書士の仕事ですよ。
非弁行為をしたり、違法登記をしたりする違法行書よりもよっぽど立派です。

686氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:36:28 ID:???
弁護士資格ないのに示談交渉、行政書士ら2人逮捕(読売新聞)

 弁護士資格がないのに、報酬を得る目的で、損害賠償請求の交渉をするなどしたとし
て、大阪地検特捜部は2日、行政書士・兎沢優(56)、調査会社「日本情報調査会」(大
阪市淀川区)社員・右田孝宣(29)両容疑者を弁護士法違反容疑で逮捕した。

 兎沢容疑者は「法務探偵」の肩書で、同社から依頼者の紹介を受けて、個人的に示談
交渉など様々な資格外の業務を行っていたといい、大阪弁護士会(宮崎誠会長)から同
法違反容疑で告発されていた。

 調べでは、2人は共謀し、信用調査業者とトラブルになった女性の依頼を受け、2003
年12月、信用調査業者と損害賠償の請求交渉を行った。さらに今年1月には、印刷会社
からの依頼で、印刷会社の元男性従業員の横領・背任事件に関し、元従業員側と損害賠
償請求の交渉をした疑い。

 両容疑者は容疑事実を認めているという。

 兎沢容疑者は、交通事故で夫を亡くした女性から、事故の相手方が加入する自賠責保
険請求の手続きを請け負った際、示談交渉の委任も持ちかけて100万円を受け取るなど
しており、同弁護士会が、弁護士法で禁止された「非弁活動」にあたるとして、今年5月、
特捜部に告発していた。
687氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:36:35 ID:???
>>684
サンキュー
各会で認識が異なるってどういうことなんだろうね。
結局自分の利益になるように解釈するっていうことか。
688氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:42:04 ID:???
新進気鋭の行政書士は町弁なんて目じゃないね。
あいつら向日葵付けた便利屋だろ。
離婚や交通事故処理ばっかやってんだから。
689氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:46:14 ID:???
☆非弁行政書士に食い物にされる人々☆


「加害者天国ニッポン〜交通死・重度後遺症被害者は告発する」より抜粋


○重度後遺症被害者の2次被害の特徴 
 
 重度後遺症被害者の2次被害の特徴は事件に絡む事件屋による被害です。報酬や費
用を請求したりすることは違法であり、新たな損害の発生です。その意味で明らかな2次
被害です。交通事故の解決に関わり報酬や費用を得る人は、事件屋といわれました。あ
る行政書士の場合、紛争解決してアドバイス等で費用を請求したりする事例があるのに驚
きました。100万円以上を支払ったと聞き驚きです。非弁行為として法律違反はもちろん、
詐欺罪に該当します。知識を与えたからいいんだぞ、というのは開き直りにすぎません。
困ってる人が助かるというのもいいわけで違法行為です。弁護士が頼りないので、それに
目をつける人たちが存在します。行政書士やNPOという新たな被害者を食う集団です。個
人であれば違法でも行政書士という資格があったり、NPOであったりすれば、寄付の強制
や費用でごまかせると思っているようです。行政書士が交通事故紛争の報酬を取った
ら違法です。明らかに弁護士法違反です。NPOでも同じです。知識を与えたから、報酬が
発生するわけではありません。同じく違法です。めちゃくちゃな弁護士もいれば、それにつ
けいる人たちもいます。被害者なき解決システムだから2次被害が発生することになって
いるのです。被害者がひたすら被害に遭う日本です

 (中略)

 かつては病院の待合室にいたとされる事件屋さんがネット時代に跋扈しているのです。
NPОや行政書士という看板を出せば、事件屋とは思わせない外観となり、ネットで行き
来しています。明らかにネット時代の事件屋です。

690氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:47:47 ID:???
>>687
ただ、商業登記は司法書士だけ(もち弁護士も)ってのは争い無いはず
691氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:47:56 ID:???
陸運協会兵庫支部、無資格で車登録書類

◆補助員2人が行政書士代行
自動車の新規登録や名義変更などの申請代行業務を行っている財団法人「大阪陸運協会」
兵庫支部(神戸市東灘区)で、専属の行政書士が入院などで不在中、資格のない補助員が
申請書類の代書を行っていたことが、わかった。
申請者から手数料を徴収しており、総務省によると、無資格者による有償業務は行政書士法に
違反するという。
協会は事実関係を認めたうえで、「違法性の認識を欠いていた。今後、改善する」としている。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060301p102.htm
画像:資格をもたない補助員が申請書類作成を代行していた「大阪陸運協会」兵庫支部
http://osaka.yomiuri.co.jp/img/20060301p102-a-A20060301141107040M.jpg
692氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:48:00 ID:???
>>688
そうですよ。
刑事弁護からM&Aまで手広くやってる便利屋です。
693氏名黙秘:2006/03/02(木) 14:56:34 ID:???
そして、そういう「民事法務・予防法務」主体の新人行政書士たちは、
「今時、車庫証明なんて・・・行政書士の最下層だね」とか見下している人が大変多い。
けどね、下請さんが言うように、車庫証明も立派な行政書士の仕事ですよ。
非弁行為をしたり、違法登記をしたりする違法行書よりもよっぽど立派です。

車庫証明をこなす行政書士>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>非弁行為をする行政書士
694氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:02:16 ID:???
おまいら、資格板から出張してきてるだろ。
うぜえから、来るな。
695氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:08:05 ID:???
総務省:非行政書士が行政手続事務代行は違法

◆補助員2人が行政書士代行
自動車の新規登録や名義変更などの申請代行業務を行っている財団法人「大阪陸運協会」
兵庫支部(神戸市東灘区)で、専属の行政書士が入院などで不在中、資格のない補助員が
申請書類の代書を行っていたことが、わかった。
申請者から手数料を徴収しており、総務省によると、無資格者による有償業務は行政書士法に
違反するという。
協会は事実関係を認めたうえで、「違法性の認識を欠いていた。今後、改善する」としている。
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20060301p102.htm

画像:資格をもたない補助員が申請書類作成を代行していた「大阪陸運協会」兵庫支部
http://osaka.yomiuri.co.jp/img/20060301p102-a-A20060301141107040M.jpg

■【陸運協会兵庫支部】 行政書士業務、無資格で提供
国土交通省の外郭団体「大阪陸運協会」の兵庫支部(神戸市東灘区)が、
専属の行政書士が不在のまま、新車登録代行など資格の必要な業務を
補助員だけで提供していたことが一日、分かった。
総務省によると行政書士法違反の可能性があるといい、同支部は
「違法性の認識が甘かった。後任手続の完了まで窓口を閉鎖する」としている。

同支部は国交省兵庫陸運部の敷地内にあり、ナンバープレートの交付代行や
印紙販売などを手がける。同支部によると、登録代行など資格が必要な業務は
同省OBの行政書士と補助員二人で提供していた。
今年二月、行政書士が病死。後任に別のOBの行政書士が決まったが、
着任手続きが完了していないのに補助員が業務を継続、一件三百−二千百円の
手数料収入を得ていたという。

神戸新聞2006年(平成18年)3月2日木曜日
696氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:17:50 ID:???
今はなき書記官スレと同じ流れだね。
一部の受験生が司法試験合格したわけでもないのに,
受験してるだけで行政書士,司法書士,弁理士,税理士,書記官等を
見下ろしてる。
実際行書は簡単に受かるが,
独立開業して採算取るのは大変なことなのにわかってない。
697氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:19:48 ID:???
>>696
だから受かってるって
698氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:20:00 ID:???
2.62%なのに簡単に受かるわけねーだろアホ
699氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:20:30 ID:GOpdxiK+
司法試験受験生は裁判員になれないよ。 法律家だから
700氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:21:29 ID:???
http://ameblo.jp/samurairouninn/entry-10008686740.html
>平成18年度行政書士試験の客観的なレベル
>国家U種<行政書士試験<国家T種

>平成17年度行政書士試験合格者には、数多くの国家T種試験合格者が
>含まれていましたが、残念ながら国家U種試験科の受験生や、司法試験科、
>司法書士科の受験生の合格率はかなり低い状態です。
701氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:23:33 ID:???
>平成17年度行政書士試験合格者には、残念ながら司法試験科、
>司法書士科の受験生の合格率はかなり低い状態です。

>残念ながら司法試験科の受験生の合格率はかなり低い状態です。
>残念ながら司法試験科の受験生の合格率はかなり低い状態です。
>残念ながら司法試験科の受験生の合格率はかなり低い状態です。
http://ameblo.jp/samurairouninn/entry-10008686740.html
702氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:27:35 ID:???
これからのトレンド。行書みた瞬間に告発
703氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:28:08 ID:???
今日はGOpdxiK+か。
704氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:28:08 ID:???
705氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:30:05 ID:???
だれが?>697
706氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:30:57 ID:???
>>705
俺が
707氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:31:45 ID:???
名前をどうぞ
708氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:32:26 ID:???
司法試験受かって行書なんか相手にしているのか?
ちょっと頭わるいんじゃないか?
東大受かって小学生相手にしているようなもんだろ。
709氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:34:25 ID:???
そうだ。
だからこの手のスレッドなくていいんだけど非便はなくしだほうがいいかも

で、行書ってだれ?
710氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:36:21 ID:???
受かるのは簡単だが,
行書で稼ぐのは大変だと書いたんだよ。
行書受かっただけのヤツは大したことないが,
行書で稼いでいるヤツに俺は敬意を払うよ。
ローの同級生にも行書で生活してたヤツはいるし。
もちろん非弁活動はやってはいけないが。
711氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:38:26 ID:???
>>710
無資格者乙www
>平成17年度行政書士試験合格者には、残念ながら司法試験科、
>司法書士科の受験生の合格率はかなり低い状態です。

>残念ながら司法試験科の受験生の合格率はかなり低い状態です。
>残念ながら司法試験科の受験生の合格率はかなり低い状態です。
>残念ながら司法試験科の受験生の合格率はかなり低い状態です。
http://ameblo.jp/samurairouninn/entry-10008686740.html
712氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:40:20 ID:???
いんだよ
こんな資格

中途半端になんでうけるかなあ
馬鹿なやつらばっか
713氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:43:49 ID:???
>>710
だから、以前合格したやつは、
もう一回受験させるんだな。
714氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:45:11 ID:???
問題は、行書ごとき3日で受かる試験に受かっただけで、「法務相談」と称して
無知な市民を騙し間違った法知識で被害をふりまく行書がいることだろ。その上、
法務相談から派生した交渉案件や離婚案件を受任して弁護士の職域を荒らす
ゴミ行書の存在。行書は徹底的に残らず排除したほうがいい。
715氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:45:58 ID:???
☆非弁行政書士に食い物にされる人々☆


「加害者天国ニッポン〜交通死・重度後遺症被害者は告発する」より抜粋


○重度後遺症被害者の2次被害の特徴 
 
 重度後遺症被害者の2次被害の特徴は事件に絡む事件屋による被害です。報酬や費
用を請求したりすることは違法であり、新たな損害の発生です。その意味で明らかな2次
被害です。交通事故の解決に関わり報酬や費用を得る人は、事件屋といわれました。あ
る行政書士の場合、紛争解決してアドバイス等で費用を請求したりする事例があるのに驚
きました。100万円以上を支払ったと聞き驚きです。非弁行為として法律違反はもちろん、
詐欺罪に該当します。知識を与えたからいいんだぞ、というのは開き直りにすぎません。
困ってる人が助かるというのもいいわけで違法行為です。弁護士が頼りないので、それに
目をつける人たちが存在します。行政書士やNPOという新たな被害者を食う集団です。個
人であれば違法でも行政書士という資格があったり、NPOであったりすれば、寄付の強制
や費用でごまかせると思っているようです。行政書士が交通事故紛争の報酬を取った
ら違法です。明らかに弁護士法違反です。NPOでも同じです。知識を与えたから、報酬が
発生するわけではありません。同じく違法です。めちゃくちゃな弁護士もいれば、それにつ
けいる人たちもいます。被害者なき解決システムだから2次被害が発生することになって
いるのです。被害者がひたすら被害に遭う日本です

 (中略)

 かつては病院の待合室にいたとされる事件屋さんがネット時代に跋扈しているのです。
NPОや行政書士という看板を出せば、事件屋とは思わせない外観となり、ネットで行き
来しています。明らかにネット時代の事件屋です。
716氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:47:16 ID:???
行政書士=うんこ
717氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:47:37 ID:???
>>716
うんこに失礼
718氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:50:44 ID:???
2日で1000行ってしまいそうだな。



次スレも司法板クオリティ!!!!
719氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:50:57 ID:???
Bになったら行書の「法務事務所」は徹底的に潰してやる。
720氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:53:04 ID:GOpdxiK+
なれたらなw
ほとんどは自分の戸籍も取れないで、市役所のおばちゃんに愚痴吐く汚いおっさんになる。
無意味に市役所のおばちゃんに威張る(笑)
721氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:54:28 ID:???
あ、それみた。受付でどなってるひと
722氏名黙秘:2006/03/02(木) 16:17:25 ID:???
ちゃんと勉強してたら行書試験はかなり簡単。
司法試験受験生の合格率が低いのは高を括って一般教養の対策をしないからだろう。
法律科目はアホみたいに簡単なくせに一般教養はアホみたいに難しい
723氏名黙秘:2006/03/02(木) 16:23:46 ID:???
>>720

こら。代書屋。お前らの代わりは腐るほどおる。もっとバックを増やせや。もっといい店につれてイケや。わかったな代書屋。非弁で通報するぞ。こら。
724氏名黙秘:2006/03/02(木) 16:27:01 ID:???
法19条但し書き(再掲)
ただし、他の法律に別段の定めがある場合及び
定型的かつ容易に行えるものとして総務省令で定める手続について、
当該手続に関し相当の経験又は能力を有する者として総務省令で定める者が
電磁的記録を作成する場合は、この限りでない。

国会の議決を経ずに行政の判断のみで行政書士の職域の規定、
名称独占化ができるようになっています。
なお、今年の12月から、自販連ワンストップ特定登録が始まります。

2 総務大臣は、前項に規定する総務省令を定めるときは、あらか
じめ、当該手続に係る法令を所管する国務大臣の意見を聴くものとする。

実は、草案の段階では、
「あらかじめ、当該手続に係る法令を所管する国務大臣の意見を聴くも
のとする。」部分が、「あらかじめ、日本行政書士会連合会会長の意見
を聴くものとする。」でした。いろいろ紛糾したので「所管する国務大
臣の意見を聴くものとする。」になりました。

総務省に係わる電子申請手続は、総務大臣が、総務大臣の意見を聴くの
で結局、総務大臣一人の判断で非行政書士に開放されてしまう。

例えば、電子政府は、総務省行政管理局が主幹で推進しています。
総務大臣一人の判断で、国会の議決なしで、
電子政府には行政書士不要として、
電子政府関係の手続:国都道府県市区町村の電子申請(許認可等)、
電子入札、指名願いに非行政書士が合法的に参入させることができ
ます。
725氏名黙秘:2006/03/02(木) 16:36:39 ID:???
ロー池
726氏名黙秘:2006/03/02(木) 16:49:37 ID:???
●日本行政書士政治連盟 幹事長 畑 光
●ナビゲーター 行政書士 森山 潤
 1 行政書士の代理権獲得について
森山 「行政書士の代理権獲得は、司法制度改革、規制緩和の流れの中で
実現したわけですが、まず、この法改正に至るまでをふり返って、その経緯
をお聞かせ下さい。」

畑 「もともと、行政書士法はその1条の2において、「書類を作成すること
を業とする」と規定されています。すなわち そういう経緯があり、一昨年
(1999年)の弁理士法の改正が行われました。そもそも弁理士業務は、特
許庁に対して特許、実用新案、意匠、商標、について、書類を作成し、申請
代理し、特許庁でその権利が確定するまでのことが業務範囲とされていま
したが、それに付随し、当該特許が確定した後の実用新案をどのように民
間に売買するか、使用許諾をどうするかという点は弁理士法に規定されて
いませんでした。
 そこで弁理士業界には、特許確定後の民間売買までを業務範囲として取
り込みたいという要望が強く、法の大改正が行われたのです。同時に弁理
士業界は、工業所有権の分野でけでなく、「知的財産権」の分野についても
業務範囲に加えたいと考えていました。例えば、著作権や種苗法等に規定
されている品種改良等々についても弁理士の業務範囲としたいと希望して
いたのです。
 そういう流れの中で、行政書士団体は、著作権関係の業務は行政書士の
業務範囲でもあると主張し、弁理士が著作権の範囲まで業務拡大を図るの
であれば、行政書士も特許の分野まで業務範囲を下記台したいとして意見
の衝突が生じたのです。
 ただし、特許庁に対しての特許、実用新案、意匠、商標の書類を作成する
ことは、弁理士の独占業務なので、行政書士は口出しをしないが、民間の
使用許諾や、特許権の売買は、行政書士にもさせてほしいと、その代わり、
弁理士も著作権関連について業務の拡大は結構(認めてよい)という話が
まとまりました。

ヤクザですよヤクザ!コイツらは。社会のゴミ。蛆虫。
727氏名黙秘:2006/03/02(木) 16:52:54 ID:???
「弁理士が著作権扱ってよい」とか行政書士に言われる筋合いないだろ。

畑光!お前ほんと死んだほうがいいよ。キチガイだ。

身分をわきまえろ。吉田と同じだ。
728氏名黙秘:2006/03/02(木) 16:53:02 ID:Pds1HW1x
>>726 同意。こういう連中に独占業務を与えてはいけない。
行書業務をズタズタにする必要がある。

法19条但し書き(再掲)
ただし、他の法律に別段の定めがある場合及び
定型的かつ容易に行えるものとして総務省令で定める手続について、
当該手続に関し相当の経験又は能力を有する者として総務省令で定める者が
電磁的記録を作成する場合は、この限りでない。

国会の議決を経ずに行政の判断のみで行政書士の職域の規定、
名称独占化ができるようになっています。
なお、今年の12月から、自販連ワンストップ特定登録が始まります。

2 総務大臣は、前項に規定する総務省令を定めるときは、あらか
じめ、当該手続に係る法令を所管する国務大臣の意見を聴くものとする。

実は、草案の段階では、
「あらかじめ、当該手続に係る法令を所管する国務大臣の意見を聴くも
のとする。」部分が、「あらかじめ、日本行政書士会連合会会長の意見
を聴くものとする。」でした。いろいろ紛糾したので「所管する国務大
臣の意見を聴くものとする。」になりました。

総務省に係わる電子申請手続は、総務大臣が、総務大臣の意見を聴くの
で結局、総務大臣一人の判断で非行政書士に開放されてしまう。

例えば、電子政府は、総務省行政管理局が主幹で推進しています。
総務大臣一人の判断で、国会の議決なしで、
電子政府には行政書士不要として、
電子政府関係の手続:国都道府県市区町村の電子申請(許認可等)、
電子入札、指名願いに非行政書士が合法的に参入させることができ
ます。
729氏名黙秘:2006/03/02(木) 16:55:38 ID:???
>行政書士団体は、著作権関係の業務は行政書士の
>業務範囲でもあると主張し、弁理士が著作権の範囲まで業務拡大を図るの
>であれば、行政書士も特許の分野まで業務範囲を下記台したいとして意見
>の衝突が生じたのです。

何これ?
730氏名黙秘:2006/03/02(木) 17:01:04 ID:???
これにより、行書による著作権詐欺が横行することになった訳だな。
社会のゴミ屑だな。
731氏名黙秘:2006/03/02(木) 17:02:18 ID:???
>>730

このたび、当ホームページ内に市民の皆さまからの著作権や特許・商標権などに
関するご相談に応じるために知的財産相談室を開設いたしました。

私たち行政書士は、従来より著作権の登録業務や、特許・商標も含めた知的財産
全般の契約業務を行い、知的財産の保護・活用を図る専門家の一翼を担っていま
す。

現在わが国では、長引く経済不況の抜本的対策として、著作権・特許権などの知
的財産を戦略的に活用し産業の国際競争力を強化する、知的財産立国政策を強力
に推進しています。大企業だけでなく、中小企業や個人事業者、個人発明家、個
人創作者のレベルでも知的財産がますます注目を浴びています。

そこで知的財産相談室では、著作権をはじめ特許権・商標権等の知的財産権全般
について、市民の皆さまに役立つ情報の発信や様々な疑問・質問にお答えいたし
ますので、ご活用下さい。

http://www.osaka-gyoseishoshi.or.jp/copyright/index.html

732氏名黙秘:2006/03/02(木) 17:06:48 ID:???
ところでさ、湯浅 卓って国際弁護士とか名乗ってるけど、本当に弁護士なの?
東大法学部首席卒業は本当らしいけど。
733氏名黙秘:2006/03/02(木) 17:13:29 ID:???
合格者3000人時代を控え、ついに弁護士の入管分野への大進出がはじまりました。
行書もうだめぽ
こんな資格とってもあきまへんなw

日弁連特別研修会 『入管分野への業務拡大』
http://www.nichibenren.or.jp/jp/kensyu/051121.html
734氏名黙秘:2006/03/02(木) 17:22:37 ID:???
☆とある法律家(行政書士の先生)のブログより☆


現行犯逮捕される場合として、刑事訴訟法212条2項4号に、

「誰何(職務質問)されて逃走しようとするとき」

とありますが、これって、いったいどんな罪なんでしょう。

私は職務質問されたことはありませんが、その気になれば、意外と簡単だと思います。

例えば、警官に出会ったら、まず、目を合わせ、その直後「やばいっ」と小声で呟き、

目をそらし、持っているバックを上着などで隠してみる。

おそらく声をかけてくださるでしょう。それでお声がかからなければ、

少し逃げて、振り返ってから「やばい〜!」と大声で叫んでみる。

きっと、追いかけてきてくださるでしょう。

そして、職務質問を受け、逃走しようとすれば、現行犯逮捕されてしまうわけです。

刑事訴訟法の勉強のために、すこしだけ実験してみたい気持ちはありますが、

ホントに逮捕されたら、それこそ、やばいです。
735氏名黙秘:2006/03/02(木) 17:28:32 ID:???
へー。
736氏名黙秘:2006/03/02(木) 17:34:45 ID:eevO9Q6j
へー
大阪にはまたずいぶん知的財産の専門家がおるんだな。
737氏名黙秘:2006/03/02(木) 17:56:36 ID:???
>>732
日本の弁護士資格はない。

>>734
ブログの主の法律能力がやばいですな。
738氏名黙秘:2006/03/02(木) 17:58:07 ID:???
行政書誌は法律家ですから。
739氏名黙秘:2006/03/02(木) 18:07:41 ID:???
三振博士が3年後くらいから毎年3000人単位で量産されれば、その中のかなりの数
が行書に殺到するんじゃね? 司書は書式があって敷居高すぎだが、行書なら簡単って
ことで。すると、法務博士+行書で法務相談とかやる輩で溢れ帰りそうだな。

現段階で、厳しく取り締まっておく必要がある。
740氏名黙秘:2006/03/02(木) 18:11:28 ID:???
>>739
しかし行書試験も近年は難しいから法務博士で法務相談とかやりだす輩が出るかもよ。
741氏名黙秘:2006/03/02(木) 18:18:11 ID:???
法務博士の場合、何も法的根拠が無いから即御用だと思われ。
742氏名黙秘:2006/03/02(木) 18:24:41 ID:???
>>741
失うものは何も無いからやる奴いるかもよ。
実際三振して35歳とかだったらもうダメだろう。
借金もあるしヤケクソになるかもよ。
743氏名黙秘:2006/03/02(木) 18:28:12 ID:???
とまあいくら740=742が仮定の話をしたところで、違反行書の屑どもを消し去らない
といけないけどね。
744氏名黙秘:2006/03/02(木) 18:38:56 ID:???
>>743
違法行書は駆逐せんといかんだろうな。
違法行書を駆逐した後は違法書士だな。
Bにとって司法書士が真のライバルだからな。
745氏名黙秘:2006/03/02(木) 18:49:41 ID:???
上のブログなんだけど、この人、もしかして訴訟法と実体法の区別ついてないのか。
746氏名黙秘:2006/03/02(木) 18:56:59 ID:???
>>745
ついてるわけないじゃん。
747sage:2006/03/02(木) 19:07:58 ID:???
>>684
>>687
亀レスだが・・・
定款、議事録の作成は行書・司書に限らず誰でも出来ます。

弁と行にしか出来ないと言ってるのは行書会のみ。
もちろん誰にも相手にされてないが。
奴らの主張はヤクザの恫喝といっしょだよ。
748氏名黙秘:2006/03/02(木) 19:26:37 ID:???
これからは司法試験より司法書士試験の方が難しくなっちゃうからなあ
749氏名黙秘:2006/03/02(木) 21:00:02 ID:???

>>715 に関して

http://www.jiko110.com/

かなり極悪らしい。
保険板で晒しげられていた
行政書士も多数関与。
750氏名黙秘:2006/03/02(木) 21:08:36 ID:???

保険業界版より

NPOを隠れ蓑に暴利を貪る交通事故110番Part13
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1139129871/l50

みなさん。宮尾一郎と行政書士には気をつけましょう。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
751氏名黙秘:2006/03/02(木) 22:29:43 ID:???
いずれ逮捕されるだろ。こんな商売長続きせん。

752氏名黙秘:2006/03/02(木) 23:25:08 ID:EwdhtOKp
なにやら芳ばしい
753氏名黙秘:2006/03/02(木) 23:45:59 ID:???
>>740
まさか、三振したからと言って、行書受からないなんてことない。
冗談だろ。・・・といいながら、まさかネ、いたりして。
754氏名黙秘:2006/03/02(木) 23:57:01 ID:???
行書って、俺たち司法試験に落ちつづけて負け犬根性が身についたベテが、
わずか3〜5日間の勉強で合格でき、成功感覚を取り戻すことのできる最強のお手軽資格なのだが。
755氏名黙秘:2006/03/03(金) 00:10:17 ID:???
>>754
昔はな。今は難しいらしい。

行書による被害は、国民の多くが被害者になりうるから、
もっと問題にしないといかんけどな。
あんまり、いじめてやるなという気もするんで、
極悪なものから手初めに、やって、後は自浄を待つかな。
ひょっとすると、暴力団から盃もらっているのもいるかもしれんから、
そんなのは、真っ先に潰さないとな。
756氏名黙秘:2006/03/03(金) 00:30:50 ID:???
今年から行書試験てロー生向きになるみたいね。
ローでちゃんと単位取れてる人なら無勉で取れそうな出題構成だ。
757氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:11:30 ID:???
>>756
そうなると、下位ローは、行書試験合格者数を誇ることになるだろうな。
何か、ホーム・ローヤーの要請を目指すとか何とかいっているところもあったから、
行政書士って、それにぴったりだと思うがな。
弁護士だけが、人生じゃないしな。
758氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:19:44 ID:???
>>756
SAPIOの法科大学院特集では「行政書士の試験対策を始めるロー生が急増している」
というロー生の声の紹介後に、「それでも一回の試験で合格することは非現実的。根本的な
救済策を検討する必要がある。」と冷やかな記述があったんだけどね。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
759氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:22:48 ID:???
>>757
「人生、大抵のことは行政書士で片がつく」
らしいからね。

鹿児島県行政書士会
http://www.minc.ne.jp/kgyosei/
760氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:25:09 ID:???
見せしめ効果云々の前に非弁行為の範囲を明確にすべきだと思うんですけど
761氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:39:30 ID:???
かなり明確だと思ふ。
762氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:41:26 ID:???
>>759
行書の最大の問題点は本来会員の法令遵守を図るべき行書会が非弁行為を奨励しているとも思えるところだなぁ・・
これじゃ自浄能力も期待できんだろ。。
やはり、粛々と刑事手続きにブチ込むのが一番かな
763氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:56:38 ID:???
  ―┼― \/   ヽ   |_|_゙ ‐┼‐ヽ ―┼―  ヽ   ヽ _|_ 、 ―フ  / ̄\  .┼┼
   /―   /    ̄/  . | |    |   .―┼―  ̄/   |_   / / ヾ ―‐フ .| |  | .-┴┴- ・ ・ ・
   / ー  ヽ_  /´ヽ_ |,(ニlヽ  (ニl ̄) .(ニlヽ、 /´ヽ_ 、_) ./ 、/    (_  \| _/  |三|

 / /_/_ -┼-  -┬-
 ヽ/  / / -┼- ヒ |三| ・ ・ ・
  ム  、/  ヽ_   └┘
             ´ `
  ┼/\ ___  ヽ  _|_    ___  -┼-  ヽ  __  .―フ  /  フ ―┼―ヽ ┼
  ┼ .土    /  |_  |/―┐   /  ヽ .田   ̄/    /   ∠_ /|―┼- /\     h/
 .、|  口     \ 、_) /|.  〈_、  \ //|\ /´ヽ_  \  o_) | 、_| /   \  (_

 |二|_/_ | _|_ ―┼― ―┼― _|_、 -┼― ―フ \/  |     ├  ヽ
 |―| / /. |  |    /―   lニ|コ  / / ヾ  |/   ∠_  /   |      |  -―ヽ
. ┴┴ 、/  |, /   / ー- .-ヨヨ- ./ 、/   (フ ̄) .o_) ヽ_  ヽ_ノ (ニlヽ  _ノ
                    、|

 ______ ヽヽ     |         ________      |
        /     ――┼――        /   |     .   .―┼‐フ      
       /          |           /__ |          |/   
      /        .――┼――       /   /.|-―‐.       /|/ ̄ ̄ ̄\            
      |.            .|          / \ /  |          //|       |      
      ヽ.           |         /  ./  |          |       |    
       \_          \__ノ       ノ   ヽ__」      |     (二X 
764氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:01:13 ID:???
>>759 より

交通事故サポートセンター

思いがけない事故に遭遇したら、どう対応
しますか?

事故の当事者となって抱える問題
●加害者が任意保険に加入していなかった。
●後遺症で苦しんでいるが、後遺障害の認定がなされなかった。
●過失割合や損益相殺で不利に扱われた。
●示談の提示額で不当な算定をされた。
●事故原因が自賠責保険に該当しないと言われた。

 事故調査に基づき、自賠責保険請求から損害額の算定などの一連の手続きをトータルでサポートします。

>>715 参照
765氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:03:41 ID:???

各県の単位会の交通事故業務の案内を誰かまとめて!!
766氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:04:05 ID:???
ちょwwwwwwwwwwwww

組織犯罪wwwwwwwwwwwwwwwwww
767氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:13:11 ID:???
473 名無し検定1級さん New! 2006/02/16(木) 23:29:49
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/okayama/news/20060215ddlk33040598000c.html
弁護士法違反:行政書士ら3人逮捕 非弁活動容疑で報酬−−県警 /岡山
 県警生活環境課と岡山西署は14日、倉敷市美和2、行政書士、尾上博信容疑者(30)
と、尾上容疑者経営の事務所の元職員、池田省三(57)=倉敷市真備町辻田▽同、桑折
直子(30)=同市白楽町=両容疑者を弁護士法違反(非弁活動)容疑で逮捕した。いず
れも容疑を認めているという。 調べでは、尾上容疑者は倉敷市内に「尾上法務事務所」
を設置し、タウン情報誌やインターネットで「クレジットやサラ金の相談に応じる」との
広告を掲載。昨年1月中旬〜同5月中旬、自己破産や特定調停の申立書を裁判所に提出す
る手続きを教えた報酬として、同市の建設業男性(36)ら2人から計10万6000円
を得た疑い。 岡山弁護士会が昨年9月、同法違反(虚偽表示)容疑で尾上容疑者らを告
発。同署などは、尾上容疑者らが04年から05年にかけ、同様の手口で約30人から計
約250万円の報酬を得ていたとみて追及する。【傳田賢史】
毎日新聞 2006年2月15日

476 名無し検定1級さん sage New! 2006/02/25(土) 02:02:31
>>473
そいつのホームページ発見して関係各所に
通報したんだけど俺www
768氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:13:43 ID:???
じゃあ、俺が通報した先も逮捕されるのかな?w
769氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:16:05 ID:???
通報しまくろうぜw
770氏名黙秘:2006/03/03(金) 07:27:01 ID:???
767
起訴されるか、また判決がどのようになるか、興味深い。
このような事件がある度に、行書が何処までやれるか明確になる。

昔、法廷代理人になった行書がいた。
72条違反の判決は、法定代理人になったが故に有罪。
法廷代理人はやっぱりだめなのね、
法定代理人にならなければよっかった、と
771氏名黙秘:2006/03/03(金) 07:31:55 ID:???
起訴猶予なんてことになれば
>自己破産や特定調停の申立書を裁判所に提出する手続きを教える
ことは、行政書士の仕事として認められることになる。ww
772氏名黙秘:2006/03/03(金) 07:35:29 ID:???
判例によって業務拡大をはかる行書 wwww
773氏名黙秘:2006/03/03(金) 07:43:24 ID:???
>自己破産や特定調停の申立書を裁判所に提出する手続きを教え、
 しかも報酬をもらったことが理由で有罪となったら

 裁判所に提出する書類は、報酬をもらわなければ、大丈夫?
 って感じか。身を切って、業務拡大、大変だな www
774氏名黙秘:2006/03/03(金) 07:45:48 ID:???
行書は、ヤクザな世界だから、非弁で逮捕されるやつは、一目置かれる。
775氏名黙秘:2006/03/03(金) 08:18:12 ID:???
略式起訴はどうなんだ。
外から見たら起訴猶予と区別が付かない。
776氏名黙秘:2006/03/03(金) 08:23:21 ID:???
岡山行政書士会のHPにて
http://www.okayama-gyosei.or.jp/pdf-data/compliance.pdf
行政書士業務と弁護士業務の境界については一般論としていえば
「その他一般の法律事務」にあたるかどうかが問題なわけですが
依頼のあった案件につき当初訴訟を前提とするものではないと
見込まれるものについては、法律判断を加えて相談を行い、
必要な場合には契約書、示談書、協議書、内容証明郵便等の
「権利義務・事実証明に関する書類」の作成を受任するということは
行政書士が業務として行えるものと考えられます。


http://www.gyosei.or.jp/organization/img/gyousei.pdf
行政書士法1条の2、1条の3を見る限りそういう分け方を
しているようには思えんのだが。
行政書士の職務は書面の作成と書面の作成に関する相談であって、
書面の内容に関して相談を受けることは非弁行為だろ?
ある程度まとまりかけているが具体的な示談内容が決まっていない段階で
行書が示談内容をまとめたりするのはOKだとでも思っているんだろうか?

777氏名黙秘:2006/03/03(金) 10:36:44 ID:???
電話で相談が来た。

依頼人「先生、変なハガキが来たんです。」
行 書「何が書いてあるんですか?」
依頼人「アダルトサイトの料金を請求するとか。給料を差し押さえるとか書いてあります!どうしよう、先生!」
行 書「まーまー、慌てずに。とりあえず、相談料の5千円を振り込んでください。」
依頼人「5千円もするんですか?ちょっと高いな〜。」
行 書「コンサルタント料も含んでいるんですよ。給料を差し押さえられるより安い話です。」
依頼人「わ、わかりました。」

銀行へ行き、振込み完了。

依頼人「先生、今、振り込みました。解決方法は!?」
行 書「そのハガキは、無視して結構ですよ。」
依頼人「は?それで?」
行 書「それでいいんです。無視すればいいんです。」
依頼人「無視して、またハガキが来たら?俺、怖いっす。」
行 書「大丈夫。無視すればいいんです。破って捨てて下さい。」
依頼人「.......。」
行 書「ご相談の回答は以上です。ご依頼ありがとうございました。」ガチャ。

こりゃ、新手の詐欺やで。
778氏名黙秘:2006/03/03(金) 10:40:05 ID:???

>>777

そういうのは、二次被害っていうの。
779氏名黙秘:2006/03/03(金) 10:51:51 ID:MqZ/rlLN
>>777
それ、消費者センターに持ち込んでも相談員の時給が税金で支払われるだけ。
ネットで自力で情報集めても5000円分のリスクは自己責任
ただで知恵を授かろうなんて、無職特有の甘い考え。
780氏名黙秘:2006/03/03(金) 10:56:07 ID:???
まあでもこの程度の知識で金がとれるような行書は
今後無料でこの程度の問題に対処する弁護士に




追い出されるだけだよ
781氏名黙秘:2006/03/03(金) 11:01:58 ID:???
法学部1年生以下の知恵。
それが行書クオリティー。
782氏名黙秘:2006/03/03(金) 11:12:10 ID:WWtFBfdq
http://www.ozeki-office.com/blog/archives/000052.html
法定代理????
意味不明。
783氏名黙秘:2006/03/03(金) 11:17:59 ID:MqZ/rlLN
弁護士も配偶者は第一順位の相続人と平気で言うがな。 戸籍と除籍の違いも知らないし
784氏名黙秘:2006/03/03(金) 11:21:11 ID:???
安かろう悪かろう行書を選んだ依頼人の自己責任でしょ。
785氏名黙秘:2006/03/03(金) 11:29:12 ID:???

>>784

高かろう悪かろうぼったくろうが行政書士なんですけどね。

786氏名黙秘:2006/03/03(金) 11:30:10 ID:???
>>784
何のために専門職を置いておると思うのだ?

君の思考は、19世紀の私的自治の理解の範囲でとまっておるのか?
787氏名黙秘:2006/03/03(金) 11:32:17 ID:???

福岡県行政書士会の業務案内
http://www.gyosei-fukuoka.or.jp/gyomuannai/jiko.html

>>715参照
788氏名黙秘:2006/03/03(金) 11:40:32 ID:???
鹿児島県行政書士会
http://www.minc.ne.jp/kgyosei/

より

交通事故サポートセンター

思いがけない事故に遭遇したら、どう対応
しますか?

事故の当事者となって抱える問題
●加害者が任意保険に加入していなかった。
●後遺症で苦しんでいるが、後遺障害の認定がなされなかった。
●過失割合や損益相殺で不利に扱われた。
●示談の提示額で不当な算定をされた。
●事故原因が自賠責保険に該当しないと言われた。

 事故調査に基づき、自賠責保険請求から損害額の算定などの一連の手続きをトータルでサポートします。

>>715 参照
789氏名黙秘:2006/03/03(金) 12:19:43 ID:???
>>782
てめえ!
択一が近づいてきた時期に変なもの張るな!頭が混乱する!
790氏名黙秘:2006/03/03(金) 12:31:28 ID:???
>>773
>裁判所に提出する書類は、報酬をもらわなければ、大丈夫?

業として行った場合、無報酬でもアウト。
 
791氏名黙秘:2006/03/03(金) 13:59:04 ID:???
行政書士に訴訟代理権を付与するべきです。
社会はそれを願っています。
792氏名黙秘:2006/03/03(金) 14:12:59 ID:???
弁護士が増えるから、そんなの不要。
しかし、そうなるとそれ以外の領域でも、
行政書士の仕事が減るから、
行政書士が団体でグルになって、
弁護士の中傷・誹謗をやりまくる危険があるな。
793氏名黙秘:2006/03/03(金) 14:22:04 ID:???
☆とある法律家(行政書士の先生)のブログより☆


現行犯逮捕される場合として、刑事訴訟法212条2項4号に、

「誰何(職務質問)されて逃走しようとするとき」

とありますが、これって、いったいどんな罪なんでしょう。

私は職務質問されたことはありませんが、その気になれば、意外と簡単だと思います。

例えば、警官に出会ったら、まず、目を合わせ、その直後「やばいっ」と小声で呟き、

目をそらし、持っているバックを上着などで隠してみる。

おそらく声をかけてくださるでしょう。それでお声がかからなければ、

少し逃げて、振り返ってから「やばい〜!」と大声で叫んでみる。

きっと、追いかけてきてくださるでしょう。

そして、職務質問を受け、逃走しようとすれば、現行犯逮捕されてしまうわけです。

刑事訴訟法の勉強のために、すこしだけ実験してみたい気持ちはありますが、

ホントに逮捕されたら、それこそ、やばいです。
794氏名黙秘:2006/03/03(金) 14:25:03 ID:???
>>791
すみません、行政書士以外で願ってる人を見たことありません。

あなたにとっては 社会=行政書士ですか?
795氏名黙秘:2006/03/03(金) 14:30:41 ID:???
 弁護士資格がないのに報酬を得る目的で多重債務者に自己破産などの手続きを指導していたとして、岡山県警生活環境課と岡山西署は14日、同県倉敷市美和の行政書士尾上博信容疑者(30)ら3人を弁護士法違反の疑いで逮捕した。
県警は2004年末から昨年末にかけ、法律事務で30人から250万円の報酬を得ていたとみて調べている

↑、最高裁の言うことなんて聞けるか、ボケッって感じですか?

>なお、平成13年、最高裁が、日
>行連(日本行政書士会連合会)に「法令遵守の徹底」を求め、『「日司連への謝罪」と会員や単位会
>に対する「会長通達」』が出されて以降も、熊本地裁(所長)から、『弁護士会や司法書士会に、「行政
>書士会への対応」を求める』事案(平成15年)等を含め、鹿児島、福岡、広島等、各地でトラブルが
>続き、今月(10日)、再度、最高裁は、日行連に「法令遵守の徹底」を求め、出頭を要請。
796氏名黙秘:2006/03/03(金) 14:48:05 ID:???
ADR検討会(第37回)議事録
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sihou/kentoukai/adr/dai37/37gijiroku.html
木村謙(日本弁護士連合会副会長)
 また、特定の士業(行政書士)については、ADR手続代理の参入が、専門性の活用によ
るADRの 健全な発展を目指すというよりは、領域拡大の意図が背後にあると考えざるを
得ない状況 にかんがみますと、この問題は今後の司法制度に立って、重大な意味を持っ
ていると思わ れます。言わば「蟻の一穴」でございます。

また、特定の士業(行政書士)については、これまで当該士業が紛争解決の実績があると
主張してきた 事項は、その本来業務から外れ、弁護士法、司法書士法違反の疑いのある
ものが含まれる のでありまして、当該士業団体がこれをもって実績とすることには、大き
な疑問を禁じ得ません。


結果、行書にADR付与は見送られた他、商業登記の開放も見送られた。あまりに悲惨と
いうことで、「書類作成の代理」 という本来の法概念では訳の分からない代理権が付与さ
れることとなった。
797氏名黙秘:2006/03/03(金) 14:48:48 ID:???
>>793 スゴスギ
798氏名黙秘:2006/03/03(金) 14:52:45 ID:???
>>796
また、特定の士業(行政書士)については、
これまで当該士業が紛争解決の実績があると主張してきた事項は、
その本来業務から外れ、弁護士法、司法書士法違反の疑いのあるものが含まれる

すごいな。
非弁・非司活動の実績がありますと主張していたというわけか。
799氏名黙秘:2006/03/03(金) 14:56:43 ID:???
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1130932876/l50
「司法書士に家裁代理は来るのか」

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1136981083/l50
「司法書士の名称変更運動実施中!」


おまえら、弁護士の真の敵は司法書士だと言うことを忘れるな。奴らはドサクサにま
ぎれて名称を弁護士と紛らわしい「弁事士」に変更し、弁護士の家事事件(離婚、相
続等)、刑事事件の業務開放を強く求めている。事実、政治力により家事事件、執行
保全事件業務開放の国会の付帯決議まで取ってしまった。このままでは、街弁、一
般民事の経営は逼迫し司法書士に乗っ取られるところも続出するぞ。

司法書士を見たら敵だと思え。簡裁で相手方代理人に司法書士が出てきたら全力
で徹底的に潰せ。
800氏名黙秘:2006/03/03(金) 14:57:18 ID:???
>>798
>すごいな。
>非弁・非司活動の実績がありますと主張していたというわけか。

懲役を勲章と考える世界に似ているな。
801氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:01:21 ID:???
>>799
弁事士=民事=クリーンなイメージ
弁護士=刑事、民事でこじれた事件=ダーティーなイメージ

となると怖いな。
802氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:02:12 ID:???
弁事士なんて、そんな奇怪な制度を持つ国なんて無いだろ。確か、先進国は韓国も含め
全て法律事務は弁護士に一般化してるはず。法曹という国の根幹的業務が日本だけ変な
方向に行き過ぎたら、いずれ諸外国からクレームがつくだろ。
803氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:06:46 ID:???
>>799
ここは資格板の出張人だから司法書士の悪口言ってもスルーだよ。
Bの本当のライバルは司法書士なんだけどね。
法曹大増産時代に合法的に職域が重なっているほうがやばいだろ。
まあいずれ顕在化するだろうけど。
804氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:07:58 ID:???
家事事件て言っても甲類、乙類とあるからね。争訟性の無い部分なら開放されても痛く
は無い。むしろ、事務所経営者としてはロー卒弁よりも更に格安で(年収250万くらい)
で司法書士を使えて事務所内で分業できるから、ある意味かなりお特かも。しかも、簡
裁業務や争訟性の無い家事事件なら独立もできないから、一生飼い殺せる。

805氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:09:12 ID:???
イギリスはバリスタとソリシタ
フランスはアボカとアブエ
数種類の弁護士類似の法律家がいるのは珍しいことじゃない。

しかし、「弁事士」はあまりに語呂が悪いな・・・。

弁護士、弁理士、弁士、弁事士、と並べてみるとかなりショボイ。
806氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:10:06 ID:???
>>803 いずれ、全面対決になりますわな。その時には弁は年間3000人時代。登記
やクレサラもそいつらが席巻するはず。おそらく、司書は跡形も無く消え去るでしょうな。
807氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:12:29 ID:uGKFsMeB
合法同士が対決=価格やサービス競争となって国民の利益大
違法と合法が対決=違法消滅
808氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:13:16 ID:???
>>804 確かに、従来、弁護士の売上げに上限をはめていたのは弁護士の仕事は
本人が行わなきゃいけない部分が多すぎるから。簡裁や甲類家事の代理権を持った
司書を奴隷的に使役すれば一気に売上げを伸ばすことも可能かもしれん。いずれにせよ、
弁護士の職域に足を踏み入れた司書にはそれなりの覚悟をしてもらわなあかんな。
809氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:15:05 ID:???
司法書士と弁護士じゃ、看板の時点で遥かに弁護士有利だろ。これじゃ勝負にならんよ。
同じ価格、同じサービスなら間違いなく弁護士を選ぶ。司法書士は弁護士の職域に足を
踏み入れたがゆえに合法的に淘汰されるのさ。
810氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:15:48 ID:???
>>806
クレサラも法整備によって仕事が減るだろうし
ローでは登記法をやっている所も多いと聞く。
どう考えても軋轢が生じそうな状況だと思う。
811氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:16:03 ID:???

弁護士にまでなって必死にクレサラってのも惨めだぞ。

司法書士の悪口を必死に書いてたらもっと惨め。

そんな爆笑的なページがあったなあ。

弁護士の価値が極端に下がるんだぞ。これから。
812氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:16:30 ID:???
>>810 神奈川ローとか、むしろ登記専門弁を養成したいんかいってカリキュラムだからな。
813氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:17:41 ID:???
司法書士が仕事でバッティングしたら徹底的に潰しましょう。依頼の枠を超えても、
徹底的に事務所ごとアボンさせましょう。
814氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:17:44 ID:uGKFsMeB
価格やサービスで司法書士を圧倒するなら簡裁代理権を与えた国も司法書士自身も
本望でしょう。しかしくだらない圧力等をしようとするならばしっぺ返し(司法書士の
更なる権限拡大)がくるだろう。
815氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:19:23 ID:???
まず、行書に登記業務は開放させるべきだろ。弁護士としては、司法書士にダメージに
なることは何でも賛成すべき。内閣府にメール送っとこ。
816氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:19:23 ID:???
そこまで業界同士の争いになるんだろうか。
正直、給料がよければ司法書士法人に勤めてもいいけどな。
817氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:20:02 ID:???

>>815

択一落ちはだまっとれ!!
818氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:20:49 ID:uGKFsMeB
>>815 おいおい行書君、司法書士と弁護士が対決するのはおまえらが
完全消滅した後だよwww
819氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:21:03 ID:???
ゴミ司法書士の奴ら、自分達の権限だけはクレクレ厨なくせにいざ自分達が行書に登記
開放することになると徹底的に抵抗してきやがる。真のゴミだぜ。
820氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:21:06 ID:???
>>812
しかも新会社法では閉鎖会社の取締役などの任期が
10年に延長できるみたいだから、2年毎の就任・退任登記の仕事が無くなる。
司法書士の将来もあまり明るいとはいえないよね。
821氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:22:08 ID:???
行政書士 VS 司法書士 は板違い。
カエレ!
822氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:22:28 ID:???
登記は普通に弁護士がやってもよくね? 仕事上のつきあいで登記やる場面があったら
引き受けて、じょじょに司法書士から仕事を奪っていけば良い。
823氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:22:46 ID:???

>>820

もともとがないから、未来は関係ない>商業登記
824氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:24:42 ID:???
>>822
暇があったら弁護士も自分で登記するだろうけど、現在はそんな暇ない。
弁護士でないとできない仕事で手一杯。
825氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:25:27 ID:???
おいおい。みんな。非弁行書を叩くスレだぞ!!
826氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:26:20 ID:???
暇だろうが暇じゃなかろうが、弁護士界全体のことを考えたら登記を率先して引き受ける
べき。露骨に弁護士の職域を奪おうとしてる連中を潰すことが先かと。
827氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:27:32 ID:???
>>805
>弁護士、弁理士、弁士、弁事士、と並べてみるとかなりショボイ。

弁護士の弁と弁理士の弁は本来別の字だからな。
俺は、新漢字自体には賛成だが(ここは日本で中国・台湾じゃないからな)、
新字にして、わかりにくくして、どうするという気はするな。

その上、弁事士なんて作ってどうするんだ。
どうせなら、法事士だろう。
828氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:28:28 ID:???
>>827
坊さんみたいだな法事士ってw
829氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:29:02 ID:???
>>826
登記をやる暇があったら本来の職域の仕事をした方がいいよ。
簡裁代理でも面倒がらずやるとかさ。
830氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:29:47 ID:???

>>826

おい!

医師会と弁護士会はいま政治的包囲網で囲まれているという現実を忘れるな!

最大の利権抵抗勢力扱いされているんだぞ。
831氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:29:51 ID:???
こりゃあ、全面戦争だな。
832氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:30:55 ID:???
鹿児島県行政書士会
http://www.minc.ne.jp/kgyosei/

より

交通事故サポートセンター

思いがけない事故に遭遇したら、どう対応
しますか?

事故の当事者となって抱える問題
●加害者が任意保険に加入していなかった。
●後遺症で苦しんでいるが、後遺障害の認定がなされなかった。
●過失割合や損益相殺で不利に扱われた。
●示談の提示額で不当な算定をされた。
●事故原因が自賠責保険に該当しないと言われた。

 事故調査に基づき、自賠責保険請求から損害額の算定などの一連の手続きをトータルでサポートします。

>>715 参照

833氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:31:14 ID:???
>>829
いずれ簡裁代理もやらざるをえないだろ。
その上で登記もやらざるをえなくなるんじゃない?
弁大増産の中で事務所維持するのって結構大変だろうからな。
834氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:32:26 ID:???
ロー卒弁と司法書士ってどっちが安く使えるかな? どっちにも恨みがあるから、
徹底的に買い叩いてやろうと思う。これからの時代独立もできないだろうから、
年収200万以下でも大丈夫だよね?
835氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:33:10 ID:???

>>834

そのまえに択一受かれよ。
836氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:33:25 ID:???
>>834
労働基準法に、、、
あ、労働者じゃないか。
837氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:34:53 ID:???
>>827
なるほど、辯護士と弁理士か。
旧字で名刺作ってる奴とかその辺を考えてるのかな。
838氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:35:43 ID:???
いずれ法廷で司法書士vs弁護士が日常的光景になったとき
弁護士側は果たして司法書士側をどういう目で見るんだろうね。
『修習も受けていない代書屋ごときがでしゃばりやがって』とか思うんだろうか?
839氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:36:36 ID:???

>>838

でも、裁判で負けたら悲惨だな。
840氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:36:53 ID:???
>>833
今でもやってるところはやっている。>簡裁代理。
費用面で折り合いがつけば、だけど。
司法書士の簡裁代理も決して安くはないみたいだなぁ。
841氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:38:19 ID:???
>>839
それものすごくカッコ悪いなw
負けるとカッコ悪いから相手側代理人が弁の時より頑張るかもね。
842氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:38:26 ID:???
>>838
修習受けてない奴といえば大学教授で弁護士資格取った奴とか、
独自見解を延々述べて困ることがあるらしいけど。
843氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:38:49 ID:???
>>839
本人相手でも負けるときは負ける。
割り切れないと弁護士を続けていくのは無理。
844氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:43:39 ID:???
司法書士は徹底的に叩き潰すべき。行政書士は見つけたら即通報。
改正弁護士倫理の第一条に入れて欲しい。
845氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:44:23 ID:???
>>842
>修習受けてない奴といえば大学教授で弁護士資格取った奴とか、
>独自見解を延々述べて困ることがあるらしいけど。

かなり有名な人で、かなり重い懲戒処分を受けた人がいたな。
846氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:44:43 ID:???
法廷で「勝つ」スキルは司法試験とも修習とも直接関係ないからな。
だからというわけではないが、試験も修習も成績優秀者ほど(狭い意味で)法廷に立たない。
847氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:46:14 ID:???
>>835

こら。登記屋。お前らの代わりは腐るほどおる。もっとバックを増やせや。もっといい店につれてイケや。わかったな登記屋。返事しろや。こら。
848氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:46:32 ID:???

>>844

http://www.bengoshisoudan.com/column/column041104.html

すでに司法書士を潰すことに必死です!
849氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:46:34 ID:???
違法行書が増えた原因は一つは過当競争があるんだろうけど
そうなると過当競争になりそうな司法書士も違法書士とか出てくるんだろうな。
司法ダメなら書士でもって考えていたけど・・・
850氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:48:51 ID:???
>違法行書が増えた原因

カバチタレだよ。

キチガイの妄想漫画。
851氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:49:09 ID:???
どう考えても、司法書士や行政書士が弁護士全体を敵に回して競争して生き残れる
とは思えん。下手に業務拡大するってのは、最初はいいのかもしれんが、実はかなり
危険な諸刃の剣だったんじゃねえの。
852氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:49:56 ID:???
司法書士の恐ろしいところはバックに法務省が付いていて、
どんな職域問題にも法務省が直接正面に立って闘っている所だ。
弁護士といえども法務省の子飼いの利権である司法書士に迂闊に手が出せない。
行政書士(総務省)とはこの点で根本的に異なる。
853氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:50:16 ID:???
法律家は倫理がなければ最悪の事件屋だな。
854氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:50:22 ID:???
勝つよりも負けないスキルは大事。
855氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:50:31 ID:???
一番あり得そうなのは、司法書士と行政書士の統合だよな。あわせて総務書士
ってのはどうだ?
856氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:51:23 ID:???
司法書士のバッヂは法務省の紋章そのものだもんな。
857氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:51:32 ID:???
>>852 その法務省は課長級以上はことごとく司法試験合格者で、彼らの将来の天下り
先は弁護士業界なんだよ。
858氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:51:37 ID:???

>>855

ない。
859氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:52:19 ID:???
ぎゃははは! いいじゃん、クレクレ厨同士あわせて総務書士! 笑える。
860氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:52:28 ID:???
>>851
行政書士は弁護士と対立するような職域拡大はしてないだろ?
勝手に拡大している御仁はいるかもしれないが。
861氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:52:51 ID:???
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1130932876/l50
「司法書士に家裁代理は来るのか」

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1136981083/l50
「司法書士の名称変更運動実施中!」


おまえら、弁護士の真の敵は司法書士だと言うことを忘れるな。奴らはドサクサにま
ぎれて名称を弁護士と紛らわしい「弁事士」に変更し、弁護士の家事事件(離婚、相
続等)、刑事事件の業務開放を強く求めている。事実、政治力により家事事件、執行
保全事件業務開放の国会の付帯決議まで取ってしまった。このままでは、街弁、一
般民事の経営は逼迫し司法書士に乗っ取られるところも続出するぞ。

司法書士を見たら敵だと思え。簡裁で相手方代理人に司法書士が出てきたら全力
で徹底的に潰せ。
862氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:54:37 ID:???
>>857
認識不足すぎるぞ。
司法書士は検事と共に法務官僚一家の家族なんだよ。
863氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:55:01 ID:???
>>860
その勝手に拡大している御仁が目立ち、連中を行書会が抑えられていないからな。
弁護士側は行書に嫌気がさしているよ。
864氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:56:19 ID:???
>>862 馬鹿すぎ w 法務省の課長級以上で司法書士持ってる奴がいるか?
司法書士合格者で課長級以上がいるか? 事務次官以下、幹部連中は軒並み弁護士
と一緒に司法研修を過ごした検事なんだよ。そして、彼らの転進先は弁護士。

司法書士なんてゴミとしか思ってねーよ。
865氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:57:26 ID:???
昔は司法書士は比較的簡単に取れる資格の一つだったと聞く。
でも今じゃかなりステータスが上がっている。
何で?試験が難しいから?
とすれば行政書士もそうなる・・・・事は無いなw
866氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:58:48 ID:???
>>865 渋谷歩いてる一般の若者で司法書士知ってる奴を探すことは困難かと。
ステータスなんて無いに等しいよ。
867氏名黙秘:2006/03/03(金) 15:59:58 ID:???
>>864
甘すぎ、大学現役生か?

役所の世界の常識は違うんだよ。
いったん官僚の世界に入ればそれ以前の事情は関係ない。
司法書士は法務省・法務局とあまりに密接に結びついている。
弁護士などはそこへ行ったら部外者もいいところ。
だから「組織防衛」として司法書士制度が守られている。
868氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:00:59 ID:???
司法書士も行政書士もやりすぎた。行政書士はまだ今なら引き返せば資格自体は後世に
残るだろう。司法書士はダメ。弁護士の領域に入り込みすぎたがゆえ、いずれ弁護士増員
とともに存在価値が無くなり消滅していく運命。
869氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:01:52 ID:???
ははは。行書なみの勘違い司法書士が一人紛れ込んでるぜ www
870氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:02:44 ID:???
話題がすりかえられているな。
871氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:02:53 ID:???
コピペ推奨♪

>役所の世界の常識は違うんだよ。
>いったん官僚の世界に入ればそれ以前の事情は関係ない。
>司法書士は法務省・法務局とあまりに密接に結びついている。
>弁護士などはそこへ行ったら部外者もいいところ。
>だから「組織防衛」として司法書士制度が守られている。
872氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:04:53 ID:???
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |      あ、田舎の母ちゃん、オレオレ
  |    ( _●_)  ミ      司法書士は法務省を牛耳ってるから安泰だって
 彡、   |∪|  、`\     500万振り込んどいて
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
873氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:05:41 ID:???
>>869
バカか・・

現実を見ろよ。裁判所でも弁護士よりは書記官の方が立場は上なんだぞ。
役所にとっては身内かどうかがすべてであって、弁護士よりは司法書士のほうが
「身内意識」を法務省・法務局は持ってる。だから司法試験合格幹部であっても
司法書士制度は死守する側に回るわけ。
874氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:06:26 ID:???
書士ごときが、全くもって笑える
875氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:07:20 ID:???
そろそろ、次スレを考えなければな。
876氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:08:52 ID:???

公証人と司法書士は法務省に守られているのは本当なんだけどな。
ただ、弁護士から守っているわけではない。

あと、お前ら特認制度知らんのか?
民事局の人間でも司法書士試験なんて受けないよ。

877氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:09:12 ID:???
                           ,、ァ
                           ,、 '";ィ'
________                /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|    <またまたご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
878氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:10:00 ID:???
これから弁護士も数が増えて競争の激しくなるから、弁護士業界全体の組織防衛意識
が強く前面に出てくるだろうな。その時、司法書士業界は正式に終了する。行政書士は
逮捕者続出でこちらの終了する。これが規制緩和論者の言う「淘汰」の仕組み。
879氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:11:16 ID:???
>>873
司法書士を死守するために毎年退役書士分しか
合格者を出さないとかやっているの?
無駄に難しくなっているだけのような気もするけど。
いっそのことどっかの資格みたいに何とか試験研究センターにやらせればいいのに。
880氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:11:20 ID:???

弁護士が銀行に登記の営業に言って仕事もらえると思ってるの?
881氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:12:18 ID:???
>>879

おまい。行政書士か司法スーパーベテだな。発想が。
882氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:12:39 ID:???
>>878
>行政書士は 逮捕者続出でこちらの終了する。

これは文句のつけようがないからな。

ただ、司法書士は残ると思うよ。
潰れるとすれば、殿さま商売を続けた場合の弁護士。
883氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:12:46 ID:???
>>880
もらわなきゃならんだろ。
生きる為には。
884氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:13:30 ID:???
どうでもいいけど、役所の意識だと、

弁護士=国家1種、キャリア組。

司法書士=国家2種、ノンキャリ。

行政書士=国家3種、論外。

って感じだろうね。
885氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:13:58 ID:???
>>880
登記を含んだ顧問の仕事をもらってくる。
886氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:14:42 ID:???
これは言いたくないが・・

まして今後は文部省管轄のロースクールと法務省直々の司法書士試験が
競合する構図になるわけだが、ロー卒弁護士の地位は極めて不安定なものとなる。
文部省系ロー卒法務博士がまず受からないような法務省系司法書士試験なので、
法務省の弁護士に対する評価自体が既に動揺している。
887氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:14:57 ID:???
最早、採算とかプライドとか言ってられん罠。徹底的に司法書士業界を潰すために
登記の仕事は取ってこなくちゃダメだ。
888氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:15:21 ID:???
>>881
よく分かったな。
確かにベテだ。
でも無駄に難しいというのは本当じゃないの?
正答率が滅茶苦茶高かったような。
889氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:15:24 ID:???
                           ,、ァ                            ,、
890氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:17:36 ID:???
>>887

行政書士は独占業務が無いから、そもそも職域を奪ってダメージを与えられないのが
皮肉だよな w アメーバみたいな連中だよ、行書は。
891氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:17:39 ID:???
あれだ、司法書士試験もロー卒で無いと受けられないようにしたら?
892氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:19:36 ID:???
>>890 入管があるよ。入管は弁護士に開放された。美味しい部分だけもらって違法
スレスレなのは行書になげれば良い。

あと、会社設立とかかな。あれも登記も一緒に弁護士が低料金でやれば奪える。
893氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:20:39 ID:???
弁護士業界に土足で入り込んできた司法書士を潰すのに何の躊躇もいらんな。
徹底的にやってやる。
894氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:21:15 ID:???

>>888

基本的な問題が多く出たからだろ。
試験が簡単なら正当率が高くなるのは当然。

試験にケチをつけ始めたらまっつんのハジマリダ。

ましてや参入規制なんて妄想もいいところ。
895氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:24:27 ID:???
他士業と業務提携する時も、税理士と組むべき。登記は弁護士でもできるからな。
司法書士と行政書士は徹底的にほさなきゃダメだぞ。一つ一つ潰していかないと、
後々大きな禍根を残すからな。
896氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:27:49 ID:???
>>894
司法書士試験のことはよく知らないが
書士試験は合格レベルの人がウヨウヨいて髪の毛の差ぐらいで落ちるから
書士ベテになるんだと聞いたから。
合格者800人というのは退役した書士とほぼ同数だとも聞いた。

まあ聞いたのが書士ベテと思われる人だからかね。
よく知らないことを書いてごめん。
897氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:27:57 ID:???
☆将来のビジネスモデル☆

弁護士+税理士+弁理士+社労士他 →総合的な司法サービスを安価・高品質で提供


司法書士+行政書士 →法務相談、簡裁代理、家事事件の一部、クレサラのみ。自称、
                著作権の専門家。内部で登記業務巡って血みどろの戦い。
                逮捕者続出。
898氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:29:17 ID:???
>>897
海事代理士も弁護士の仲間に入れてくれるんだろ?
899氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:29:26 ID:???
弁護士としては本来業務について質の高い仕事をリーズナブルな費用で地道にこなすしかない。
そうして初めて職域解放を求める士業に対して、強い姿勢をとれるわけだ。

このスレは、もともと非弁行書告発スレなので、司法書士の話などはスレ違い&板違い。
900氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:37:12 ID:???
弁護士9000人増人も目前だし、
無資格論争もめんどくさいから、
行政書士・司法書士・税理士の制度は廃止して
弁護士・公認会計士だけに統一すれば?

901氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:38:59 ID:???
>>898
登記資格として司法書士と統合されるので下段に入ります。
902氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:48:42 ID:???
司法書士は、手形交換所や証券取引所の役目
土地本位制が崩れない限り安泰
お前ら根本的に勘違いしてる
903氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:52:44 ID:???
つまり
すでにいる司法書士と銀行とのつながりなどに
くいこんでいけないと大変大変

というだけの話
904氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:57:18 ID:???
ここに書き込んでる行書は資格板で最悪の荒らしです。
皆さん。存分に叩いて結構です。
905氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:58:01 ID:???
>>899 ばーか。スレタイよく読めよ。行政書士「等」になってるだろ。司法書士
も含めてるんだよ。
906氏名黙秘:2006/03/03(金) 16:59:21 ID:???
司法書士=ゴミ

行政書士=うんこ

この2つの資格を統合することを提唱します。名称は総務書士。所管は総務省。
907氏名黙秘:2006/03/03(金) 17:03:27 ID:???

>>905

過去スレ読めよ。択一落ちが‥。
前スレ見てたのか?
908氏名黙秘:2006/03/03(金) 17:04:19 ID:???
次スレ
【非弁】 行政書士等の非弁活動を告発する★2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1141373045/
909氏名黙秘:2006/03/03(金) 17:13:28 ID:???
>>891
三振をそれ以上苦しめてどうするの?
910氏名黙秘:2006/03/03(金) 17:59:49 ID:???
                   _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらんあれがヴェテだよ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   ふーん、なんだか
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/    生きてる価値なさそうだね、ぱぱ
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 )    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~
911氏名黙秘:2006/03/03(金) 18:12:35 ID:???
おまえら行政書士には受かるかもしれないけど司法書士には合格できないよ
三振程度じゃあねえ
912氏名黙秘:2006/03/03(金) 19:09:37 ID:???
                           ,、ァ
                           ,、 '";ィ'
________                /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|    <またまたご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

913氏名黙秘:2006/03/03(金) 19:36:28 ID:???
                   _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらんあれがナンチャッテ受験生だよ
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   ふーん、なんだか
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/    生きてる価値なさそうだね、ぱぱ
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 )    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~
914氏名黙秘:2006/03/03(金) 20:38:46 ID:???
スレの流れを司書批判に持っていこうとしてるヤツって
行書じゃないのか?
批判の矛先をずらすために。
915氏名黙秘:2006/03/03(金) 20:42:26 ID:???
>>899
>弁護士としては本来業務について質の高い仕事をリーズナブルな
>費用で地道にこなすしかない。

その通り。
簡単な登記だけならともかく本格的にやろうと思ったら
片手間には出来ないよ。
916& ◆R7PNoCmXUc :2006/03/03(金) 21:19:09 ID:???
法廷で丁々発止やるために膨大な費用と手間をかけてローに行ったのに
まっていたのはプライド捨てて競合業種叩き&土下座営業&登記の事務処理。
あーあ
917氏名黙秘:2006/03/03(金) 21:26:37 ID:???
                           ,、ァ
                           ,、 '";ィ'
________                /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|    <またまたご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /

918氏名黙秘:2006/03/03(金) 21:54:30 ID:???
司法書士が言われて一番ムカツク言葉ってなに?

「無礼なことを言うな。たかが代書屋が。」とか?
919氏名黙秘:2006/03/03(金) 22:00:24 ID:???
>>918
落語の「代書屋」は、面白いけどな。
920氏名黙秘:2006/03/03(金) 22:03:03 ID:???
>>918
言われてみると特にないな。
921氏名黙秘:2006/03/03(金) 22:04:09 ID:???
>>918
そういうこと言うやつはDQNだからまともに取り合わないと思われ
922氏名黙秘:2006/03/03(金) 22:12:24 ID:???
>>918
そういう直接的なのより「そういえば、司法書士ってやっと訴訟代理が
できるようになったんですよね?あ、簡裁だけなんでしたっけ?」が
カチンとくるような希ガス。
923氏名黙秘:2006/03/03(金) 22:16:16 ID:???
>>922
事実を言われても何とも思わないな
924氏名黙秘:2006/03/03(金) 22:24:03 ID:???
「先生、司法書士と行政書士は何が違うんですか?」
925氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:19:19 ID:???
司法書士の裁判活動と行政書士の非弁活動を同じ土俵で論じるべきではないと思うが・・・
確かに、将来の量産弁護士にとっての脅威となりうる要因ではあるが意味が違う。
926氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:29:32 ID:???

>>925

そこまでマジにならんでも‥。

まったり煽りあいましょうよ。
927氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:32:49 ID:???

ここは行書煽るスレだ。
928氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:32:54 ID:???
>>918
「小さな弁護士さん」「ミニ弁護士」

司法から転向した連中はこれでトラウマになるから、面白いよw
929氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:54:18 ID:???
>>928
かえって、喜びそうな気がするが。

芥川龍之介「芋粥」の主人公・五位の侍に対して、
その上役がしたような態度で臨むのが一番じゃないのか?
930氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:56:20 ID:???
ぶっちゃけ、何を言われてもビクビクしてるのが司法書士だよ。
一番嬉しいのは一切司法試験や弁護士と比較されないこと・・
おまえらも、そのうちきっと解る。
931氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:56:34 ID:???
何がおもしろいんだ?行書君
932氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:58:17 ID:???
>>930
日本語でみんなにも理解できるように書け
933氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:04:00 ID:???
http://www2u.biglobe.ne.jp/~taisi/gyosei%20&%20police%20is%20!!.htm

こんな基地外でも結婚できるのか・・・orz
934氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:06:58 ID:???
>>932
行書に無理言うな
935氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:08:51 ID:???
弁護士だろうが司法書士だろうが独立できれば勝ち組。
訴訟やっても貧乏ならストレス溜まるだけ。
936氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:10:09 ID:???
みなさんこのスレの趣旨を忘れてませんか?
937氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:12:24 ID:???
行政書士等「など」w
938氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:16:44 ID:???
非弁「ひべん」
939氏名黙秘:2006/03/04(土) 02:54:09 ID:X5qtqEVS
私は地方会の非弁調査委員です。法曹三者の人はまさか法曹の品位を汚す様なこのスレに書き込みをしていないでしょうね。修習生も将来の法曹たる人。書き込みしないで弁護士になって非弁調査活動に参加して下さい。
940氏名黙秘:2006/03/04(土) 03:07:59 ID:???
>>939
非弁乙。
地方会って…(w
941氏名黙秘:2006/03/04(土) 03:13:30 ID:X5qtqEVS
地方会は地方会。所属を明らかにする訳にはいきません。非弁はあなたでは
942氏名黙秘:2006/03/04(土) 03:19:57 ID:???
ふつう単位会というだろ?
943氏名黙秘:2006/03/04(土) 03:25:40 ID:X5qtqEVS
再度書き込みします。法曹三者は三者だけ。修習生は落ちなけれなば法曹三者にほぼなりうる人。品位を落とさないように。ロー生、司法書士、行政書士は法曹ではない。このスレは法曹でないない人同士の悪罵の応酬。非弁調査中にこのスレをみて書き込んだだけのこと。



944氏名黙秘:2006/03/04(土) 03:30:37 ID:???
このスレに上がっている行政書士及び団体の調査をしっかりして下さいね。
945氏名黙秘:2006/03/04(土) 03:37:52 ID:???
法務事務所という呼称はどうにかして欲しいな。
司法書士の関西代理権って、おまけでしょ。本業は登記業務なわけだしさ。
なんで司法書士が「法務事務所」なんだか・・・・

行政書士は論外だし。
946氏名黙秘:2006/03/04(土) 04:02:30 ID:???
947氏名黙秘:2006/03/04(土) 04:09:08 ID:X5qtqEVS
もしあなたが弁護士だったらこのスレで愚痴をいうだけでなく事案を把握しても非弁委員会で積極的に活動するか通報してください。私は地方会なのでやってる連中は結局東京本拠なので東京3会に報告しますが東京3会の非弁委員会は機能しているのでしょうか。
948氏名黙秘:2006/03/04(土) 04:15:46 ID:X5qtqEVS
あ、単位会という表現は、東京、北海道のように複数ある都道府県も含めての表現方法で、東京に対しては我々は地方会と自分たちを呼んでいるのです
949氏名黙秘:2006/03/04(土) 05:01:19 ID:???
弁護士がきちんと非弁を取り締まってればこんなスレ建たねーよ。
むしろ、ロー生や修習生に非弁の心配かけて申し訳無いと思えよ。
明らかに非弁のHPだらけじゃねーか。ふざけるな。
950氏名黙秘:2006/03/04(土) 08:22:45 ID:???
X5qtqEVSは芳ばしいなあ。
951氏名黙秘:2006/03/04(土) 10:10:37 ID:???
>>947
おまえも愚痴をここで垂れ流してるんじゃないか(w
このスレっておまえのいうほど品位の低い書き込みばかりじゃないぞ。
そもそも2chのレス全てに品位を求めるなよ。

952氏名黙秘:2006/03/04(土) 10:15:56 ID:???
X5qtqEVSって行書会の非弁推進委員会の工作員なんじゃねぇの?
953氏名黙秘:2006/03/04(土) 10:38:11 ID:???
必死さからみて多分そうだろうね。
それに地方会って行書用語っぽいし。
少なくとも弁護士業界でよく聞く言葉ではない。
954氏名黙秘:2006/03/04(土) 13:20:10 ID:???
司法書士で父ちゃん母ちゃん企業の法務事務を担当してるものは多い。
法務事務所という呼称はありだろう。
955氏名黙秘:2006/03/04(土) 17:29:36 ID:???
品位云々を語っているが、結局X5qtqEVSもこのスレを読み
そして書き込んでいるわけで…
956氏名黙秘:2006/03/04(土) 19:00:39 ID:???
独立司書>独立行書>四大アソ
>>>>>>>それ以外のB>不合格ベテ
957氏名黙秘:2006/03/04(土) 19:02:55 ID:???
>>956
八百屋=魚屋=たこ焼き屋・・・・・・=独立司書>独立行書・・・
つまりこういうことですね、あなたの脳内では。
958氏名黙秘:2006/03/04(土) 19:07:02 ID:???
>>954
だから、法務士と名乗ることまでは許されるかもしれん。
しかし、なぜ弁事士と名乗りたがる?
弁事ってなんなんだ?
「弁事」で検索すると、中国・台湾のサイトがヒットするんだが。
959氏名黙秘:2006/03/04(土) 19:24:42 ID:???
八百屋=魚屋=たこ焼き屋
>>>>>>>不合格ベテ
960氏名黙秘:2006/03/04(土) 19:29:27 ID:???
おまえら司法試験も受からんし司法書士も受からんくせに行政書士を悪く言うな
どうせ行政書士になるんだろ!俺と一緒に行政書士しようぜ
961氏名黙秘:2006/03/04(土) 19:35:55 ID:???
つーか。馬鹿でも取れる行書持ってるからって
何の自慢になるのかが全く理解出来ない。
はっきり言って俺的には車の免許のほうがはるかに大変だったぞ

「俺!!行書!!法律家だ・か・ら!!」って・・・・・・・

俺は医者ではないが多分。お前の脳には寄生虫が住んでるよ・・
962氏名黙秘:2006/03/04(土) 20:39:10 ID:???
まったくここはひどいインターネットですね
皆さんはひとの痛みがわからないのでしょうか
匿名だからといって無責任な発言が多すぎますよ!!
被害者の人権はどうでも良いというのでしょうか?
ニュースステーションの筑紫さんが、インターネットのことを、
便所のトイレって言っているのを知ってます?あなたたちは
どうせニュースも見ないから知らないと存じますが。
とうとう、本気で呆れています。おばあちゃんが、どれどれ?と
画面を覗きにきました。それから、おとうさんも来ました。
その6分後、妹も来ました。あなたたちは、我が家に笑われています。
とてもいい具合です。家族みんなが、この人たちおかしいね
おかしいねって、互いに罵り合っています。おかあさんは、
もう3年家に帰ってきてませんが、必ずおかあさんもおかしいね、
って云うと思いますよ。どうです?私に謝るなら、今のうちですよ。
私はこれでも気が遠いほうなんです。また3日後、ここに来ます。
963氏名黙秘:2006/03/04(土) 20:43:10 ID:???
弁事士という名前にしてしまうと弁護士と本格的に競争する羽目になるのではないか。
どう考えても司法書士という名前のままのほうが有利だろうと思うのだが。
964氏名黙秘:2006/03/04(土) 20:46:03 ID:???
弁事士って何?
965氏名黙秘:2006/03/04(土) 20:50:20 ID:???
カバチタレ

うーーんあこがれます!
966氏名黙秘:2006/03/04(土) 20:51:19 ID:???
新キャラの女行書に萌え
967氏名黙秘:2006/03/04(土) 23:00:33 ID:???
稿者/ 仕事塾事務局
□投稿日/ 2006/03/04(Sat) 21:16:12
□URL/ http://www.geocities.jp/sigotojuku/

いつもお世話になっております。
神奈川の仕事塾事務局の安藤でございます。


 3月3日に行いました
仕事塾業務研修会「内容証明の戦略的手法」は,
雨が振っていたにもかかわらず,約60名のご参加を頂きました。
 お忙しい中,誠に有り難うございました。

 なお,今回のレジュメはほとんど残っていないため,
お譲りすることが出来ません。
 大変申し訳ありませんが,ご了承くださいませ。

 ただ,これまでに行いました研修会のレジュメが残っており,
こちらはお譲りできます。
 詳しくは下記をご覧ください。
 http://www.geocities.jp/sigotojuku/rejumehaihu.htm


 これからの仕事塾業務研修会の予定は,以下のとおりです。
 詳細は仕事塾HPをご覧くださいませ。
 http://www.geocities.jp/sigotojuku/

 後日,次回の研修会のご案内をさせて頂きます。
 今後とも仕事塾をよろしくお願い申し上げます。

968氏名黙秘
アーリア行政書士法人 http://www.106951.com/
行政書士法人小野寺事務所 http://onodera-office.com/
行政書士法人あさひ福祉法務事務所 http://www.asahi-fukushi.com/
行政書士法人・星野東京法務経営合同事務所 http://www.eco-jr.co.jp/hoshino/
行政書士法人高橋事務所 HP無し
行政書士法人ILSシモダオフィス HP無し
行政書士法人パピルス http://www.kabagon.com/
行政書士法人佐野事務所 http://www.visadaikou.jp/gaiyou1.html