行書(笑)法律家?wwwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
811名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 18:04:07
>>807
おまえ頭悪いだろ?www
おまえの頭の中では↓ということか? 単純でいいなww アメーバーみたいw

法律家=裁判員になれない

812名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 18:09:23
>>805

よくいうぜ、このチンカス野郎が。
簡裁代理なんて、ただのおまけじゃねーか。
司法書士全員に認められた業務でもなけりゃ、独占業務でもない。
司法書士の本質は代書なんだよ、代書屋!
わかったか、カスッ!
813名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 18:11:49
>>811
>法律家=裁判員になれない
807じゃないけど、大凡そういう理解でよろしいんじゃないでしょうか?

まあ、強いて言うなら
裁判員になれる=法律家じゃない
814名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 18:12:00
>>807

ベテは可哀想でつね〜。
法律家という概念を固定化しちゃってる。
裁判員制度と法律家という概念は、必ずしも完全に一致するわけじゃ
ないってことをしらないんでつねぇ・・・・。
815名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 18:13:44
>>813
その理屈でいうなら、裁判所職員も法律家ということになりますが何か?
あ、議員も法律家になるね〜〜。
816名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 18:16:44
331 :名無し検定1級さん :2006/03/01(水) 01:11:26
行政庁の指定代理人制度は、弁護士に限るというものでもないという例外もあります。


332 :名無し検定1級さん :2006/03/01(水) 01:16:43
外国法事務弁護士法3条の大部分は行政書士業務だといえる、それが外国人
弁護士にはできない。つまり、日本においては、外国法事務弁護士より行政書士の
方が上、そういうことになる。


333 :名無し検定1級さん :2006/03/01(水) 01:18:18
OK山って、どこにあるの?


334 :名無し検定1級さん :2006/03/01(水) 12:22:44
外国法事務弁護士は、イヌネコ以下?

>外国法事務弁護士法3条の大部分は行政書士業務だといえる、それが外国人
弁護士にはできない。つまり、日本においては、外国法事務弁護士より行政書士の
方が上、そういうことになる。

817名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 18:16:56
行書らしく下品で威勢のいい野郎が出てきたな (^〇^)
818名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 18:19:43
本当にくだらん議論はもういいから早く仕事探しなよ。そんなんだったらいつまでも結婚できねーぞ。がーっはっはっはっ。
819名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 18:20:18
>弁護士制度を
英国から導入した、星亨は弁護士登録第1号となった。そして、後に暗殺される。

代書人組合が雇ったスナイパーに殺られたのか?
820名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 18:21:14
>>813

裁判員になれない者=法律家 ねぇ・・・・

議員・警察官・裁判所の職員・法務省の職員・自衛官・一定の犯罪者・・・・

すべて法律家になるわけですかぁ?
ぷぷっ
821名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 18:22:34
>>817

いやいや、相手がベテでつから。
下品なゴキブリにはそれ相応の対応で十分と判断したまででつよww
822名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 18:24:10
で、司法書士が法律家だというのかよ?w
登記法以外は、ただの暗記でもなんとかなるレベルの試験でぇ?
合格したあと、弁護士の前で法律家ですと胸張って言えますかぁ?
おもしろすぎwwww

民法なんて不法行為法や不当利得法をあっさりスルーし、法的思考力より
知識の暗記がメイン。レベルは国2の民法と同程度。
商法なんて商業登記のための知識をバカ暗記するだけでOK。
刑法や民訴系に至っては、ただのお遊びw。
んでもって、憲法は行書の憲法以下ってか?

それで法律家だなんて、バカすぎwwwwwwww
823名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 18:26:13
>>815
>>820

>>813
>裁判員になれる=法律家じゃない
って言いたかったんじゃね?
それなら正解だし、>>815>>820が鬼の首でもとったかのように>>813のことを責めてるのを見ると、行書の必死さが垣間見られてワロス
824名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 18:26:41
なぬ! OK山で代書人組合が雇ったスナイパーが狙ってる!? 誰を?
第二の押し通るさんが生まれうのk
825名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 18:29:09
まあ、行政書士は裁判員になれるということは、行政書士は法律家ではないということなんだが。
826名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 18:34:16
行政書士で裁判員になりたくない人は逮捕されたらなれないよ。
非弁やって逮捕されて裁判員にならなければ良いんじゃね?
827名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 18:35:23
行政書士は法律関係業務ではないから、裁判員になれることだけはガチ
828名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 18:40:50
行政書士に民事法務頼む客ってどんな人?
829名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 19:22:33
>>828
バカな人
830名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 20:07:24
>>825
いくらなんでもたった2時間半の試験に受かっただけで法律家はないだろw
それで法律家なら、国2や市役所受かったはスーパー法律家だぞwww
831名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 20:08:46
>>830俺は5年の地獄の司法試験勉強後、本当に行書になってよかったと思うぞ。内容証明、告訴状、示談書、契約書、離婚協議書、遺産分割協議書、成年後見、遺言執行、遺言だけで昨年売り上げ948万だ。ザマーミロ。
832名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 20:09:29
行書の試験はマーチ以上は確実にあるのではないかい…
大学受験とはそもそも比較にならないと思う。
なめていると確実に落ちるよ
833名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 20:13:36
>>831
売上948万円だと、所得は500万円前後か。
まあ、経費で多少は良い思いもできるかもしれないけど、それぐらいのメリットであれば、国Uなり地方上級の公務員のほうがよっぽど良い思いができるな。
834名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 20:15:14
>>831
消費税免税事業者なのに威張られても・・・
835名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 20:15:42
>>831
お前一日中コピペばっかりしてるくせに
836名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 20:18:31
>>831
今年齢いくつ?
大学出てから5年間司法試験受けてたなら20代後半か?
それなら下手したら同級生のリーマンよりも所得少ないかもな
837名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 20:20:34
>>836
コピペ繰り返してるのは寒い下ネタ好きなオサーンだよ
838名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 20:21:53
>>831
告訴状って行政書士が作成したら司法書士法違反じゃないのか?
あと、示談書も純粋な書類作成だけしてるんだろうな?弁護士法違反してないか?
839名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 20:22:55
>>838
他のスレで2つ見たよ。コピペです。
840名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 20:57:58
「加害者天国ニッポン〜交通死・重度後遺症被害者は告発する」より抜粋


○重度後遺症被害者の2次被害の特徴 
 
 重度後遺症被害者の2次被害の特徴は事件に絡む事件屋による被害です。報酬や費
用を請求したりすることは違法であり、新たな損害の発生です。その意味で明らかな2次
被害です。交通事故の解決に関わり報酬や費用を得る人は、事件屋といわれました。あ
る行政書士の場合、紛争解決してアドバイス等で費用を請求したりする事例があるのに驚
きました。100万円以上を支払ったと聞き驚きです。非弁行為として法律違反はもちろん、
詐欺罪に該当します。知識を与えたからいいんだぞ、というのは開き直りにすぎません。
困ってる人が助かるというのもいいわけで違法行為です。弁護士が頼りないので、それに
目をつける人たちが存在します。行政書士やNPOという新たな被害者を食う集団です。個
人であれば違法でも行政書士という資格があったり、NPOであったりすれば、寄付の強制
や費用でごまかせると思っているようです。行政書士が交通事故紛争の報酬を取った
ら違法です。明らかに弁護士法違反です。NPOでも同じです。知識を与えたから、報酬が
発生するわけではありません。同じく違法です。めちゃくちゃな弁護士もいれば、それにつ
けいる人たちもいます。被害者なき解決システムだから2次被害が発生することになって
いるのです。被害者がひたすら被害に遭う日本です

 (中略)

 かつては病院の待合室にいたとされる事件屋さんがネット時代に跋扈しているのです。
NPОや行政書士という看板を出せば、事件屋とは思わせない外観となり、ネットで行き
来しています。明らかにネット時代の事件屋です。
841名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 21:00:51
>>840
弱者を食い物にする奴らが法律家きどりか。
反吐が出るよ。
842名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 21:11:49
>>840
ググったら本当にその文章出てきた。
行政書士叩きというか、民事法務への非難は2ちゃんでだけだと思っていたけど、戸籍不正取得、非弁逮捕、事件屋とソース付きでみせられると、行政書士の将来はだめかもしれんね
843名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 21:16:41
神戸新聞の特集「行政書士不正行為」
http://www.kobe-np.co.jp/news_now/05gyouseisyoshi.shtml
844名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 21:22:46
お前らなぁ!俺は行政書士試験に人生賭けてんだからそんなこと言うなよ・・・
845名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 21:24:11
風俗行書も兼業しております新人司法書士どす。私の顧問先のええ店にご案内させていただきますがな。ええ子がオリマスゼ。社長。
846名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 21:24:20
>>840
もともと三百代言みたいなやつはいたわけでなにをいまさらって気もするんだけどねw
847名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 21:26:43
>>843
一地方で特集組まれるくらいなんだから全国規模じゃどのくらいの違法行書が
いるのか想像がつかんなwゴキブリ1匹見つけるとその30倍はいるといわれているが
違法行書はどうなんだろう?
848名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 21:29:17
>>847
福岡と神奈川で会が率先してやってますぜ
849名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 21:42:18
風俗行書も兼業しております新人司法書士どす。私の顧問先のええ店にご案内させていただきますがな。ええ子がオリマスゼ。社長。 これからの司法書士は兼業でないとあきまへんな。社長。デヘヘ。
850名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 21:43:57
>>840
なんか、あれだな、たった3日の勉強で合格できるみたいだし
悪さをやる時の隠れ蓑にするにはうってつけの資格だなw

ここにもマルチまがいの事やってる行書もいるとかって書かれてるし
http://ime.nu/raramu.hp.infoseek.co.jp/hai.htm

こんな資格廃止したほうがいいて。マジで。
851名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 21:58:46
おまえの人生を廃止すれば?
852名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 22:09:24
「加害者天国ニッポン〜交通死・重度後遺症被害者は告発する」より抜粋 (続き)

 民事紛争事件の解決は弁護士以外が生業とすると、非弁活動として弁護士法違反であ
り、もし報酬や費用を受領すれば、詐欺罪となります。ネットを通じて相談に応じて、自賠
責請求や労災請求をして手数料と称して、被害者から金銭の支払いを受ける行為につい
て、よく相談の事例となります。事故自体の相談よりも、この被害に遭っている人が実に多
いのに驚きます。自賠責報酬2割も支払った例があると、聞き及びます。費用自体をとるこ
とが違法なうえに、びっくりするほど高額な費用を被害者から取っているのです。2次被害
に遭う被害者が多数いるようです。

(中略)

 最近行政書士が交通事故にかかわるHPが非常に多いです。こういう時代ですから今ま
でと異なった分野に進出しようとしているのでしょうが、自分たちの業務が法律に則ったも
のであることをもう一度考えてもらいたいと思います。被害者はこういう人たちに関わりあ
って無駄にしている時間はないのです。訴訟や金銭的解決はあくまでも事故後の一段階
であってその後に長い介護や継続治療を控えて情報収集をしなければならないのです。

853名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 22:29:52
司法試験板の非弁行政書士告発スレがすごい盛り上がってるな w
非弁行書がバンバン通報されてるみたいだ。
854名無し検定1級さん:2006/03/01(水) 22:49:48
>>852
ほんとうに三百代言みたいな連中だな
855名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 00:11:00
代書屋から事件屋って通称変えたほうがいいかもwwwwwwww
856名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 00:22:53
行書は本格的に弁護士を怒らせたな。
857名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 00:41:51
これから弁護士も増えるわけだし、非弁行為はどんどん摘発されるだろうな。
858名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 00:50:47
代書人・司法代書人は、現在の弁護士法72条の対象外、対象は昭和11年消え去った
代願人、弁護士法72条は代書人や司法代書人の後身である行政書士、司法書士を取り
締まるために存在しているのではない、代願人の復活を阻止するために現在も存続存置
残されているのだ。埼玉訴訟研究会の著書にもはっきりそう書いてある。日弁連調査部
が出版した、条解弁護士法にも代願人とは明示されていないが、対象者は昭和8年から
昭和11年の間に消え去った、そうはっきり書いてある。

福井の行政書士逮捕は、明らかに不当誤認逮捕であるといえる。

521 名前:名無し検定1級さん :2006/02/27(月) 13:53:34
>代言人も代書人が書いた訴状でしか、裁判を行えなか
った。

嘘を言うな、嘘を!!!

522 名前:名無し検定1級さん :2006/02/27(月) 13:58:14
>>521 名前:名無し検定1級さん :2006/02/27(月) 13:53:34
>>代言人も代書人が書いた訴状でしか、裁判を行えなか
った。

>嘘を言うな、嘘を!!!

本当です、それがいやで、押し通る、別名いや本名代言人星亨が、弁護士制度を
英国から導入した、星亨は弁護士登録第1号となった。そして、後に暗殺される。

859名無し検定1級さん:2006/03/02(木) 00:52:54
>>328OK山健弁護士会、舞い上がったね。どこに着地するつもりなんだろ、行書以下
だってことがバレタな、官公署と官公庁、そのちがいも知らなかった、先生どうかしちゃ
たんじゃないの、元会長?前会長?ブログに余計なこと書いちゃったの、まずいよね

なんちゅうのん、その元 前会長?
860名無し検定1級さん
腰弁