【千里の道も】明治学院大法科大学院9【一歩より】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
【9月入試(A日程)最終結果】
合格者158。このうち、20は既修者判定最終試験の受験資格を認められる。
☆☆既修者判定最終試験 2006年3月18日(土)

★手続期限(学納金振込)2005年10月26日(水)★

2005年度と比較(募集人員 一般/AO約70)
@一般入試

年度  出願  通過  受験 合格  補欠
2005  419  266   229  76   51  (補欠繰上げ27) 
2006   402  347  306 158 56 (補欠繰上げ?)

AAO入試
年度  出願 通過 受験 合格 補欠
2005 52 25 15 9 0
2006 27 24 19 11 0

【入学試験概要とスケジュール】←9月入試最終結果詳細
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/examination/index_04.html

公式HP
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/

明治学院大学図書館
http://www.meijigakuin.ac.jp/tosho/index.html

前スレ
【歳月は】明治学院大学法科大学院8【人を待たず】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1125938121
>>2過去スレ
2氏名黙秘:2005/10/15(土) 06:39:57 ID:???
>>1
過去スレ
【互いに】明治学院大学法科大学院7【切磋琢磨】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108997515
【白金】明治学院大学法科大学院6【高輪】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1096841076
★明治学院大学法科大学院 5★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094678582
★明治学院大学法科大学院 4★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1078173234
★明学ロー★ヘボン博士が泣いた?笑った? 3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1074646724
★明学ロー公取法違反★ヘボン博士が泣いてるぞ  2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1072452102
★明学ロー公取法違反★ヘボン博士が泣いてるぞ 1
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1070895539
3氏名黙秘:2005/10/15(土) 14:42:22 ID:???
一歩より??
4氏名黙秘:2005/10/15(土) 14:43:01 ID:???
【女性多数】明治学院大法科大学院9【出合満載】
とかにすればよかったのに・・
5氏名黙秘:2005/10/15(土) 15:42:13 ID:htLnLYmi
一歩よりwww
ロー入試の出足でつまづいて明学しか受かってないくせにw
6氏名黙秘:2005/10/15(土) 16:12:20 ID:???
>>3
千里の道も一歩より
=千里の行(こう)も足下(そっか)に始まる
7氏名黙秘:2005/10/15(土) 18:20:47 ID:???
普通,「1歩から」だろ?
8氏名黙秘:2005/10/15(土) 18:54:03 ID:???
そもそも毎度スレタイがかてーよ。
9氏名黙秘:2005/10/16(日) 01:59:47 ID:???
駒澤板が荒れてるな・・・
10氏名黙秘:2005/10/16(日) 17:49:31 ID:???
他確保してたトコ全部振り込み期限すぎちゃった…。
てことでオレもうここに決めた。
みんなよろしく。
ここも振り込み期限すぎてたら笑える。
11氏名黙秘:2005/10/16(日) 18:16:49 ID:???
>>1

おつ
12氏名黙秘:2005/10/16(日) 18:27:31 ID:???
振込み期限て26日だよね?
来週、本命の発表があるのでそれ見てから振込みます。
13氏名黙秘:2005/10/17(月) 03:46:03 ID:???
明学が合格したので、入学するつもりだが、皆さんは何歳ですか?
ちなみに私は24です。
14氏名黙秘:2005/10/17(月) 04:51:30 ID:???
27で純粋未収・・・頑張ろう!
15氏名黙秘:2005/10/17(月) 06:19:12 ID:ugL12u//
千里の道はジェット機で
16氏名黙秘:2005/10/17(月) 07:38:22 ID:???
純粋未収は紳士合格不可能だろww
17氏名黙秘:2005/10/17(月) 08:14:07 ID:???
不可能ってことはないがイバラ
18氏名秘匿:2005/10/17(月) 12:21:00 ID:a4rP3O/m
そういうあんたは自信あんの?
そもそもロー生全員がいばら。
他人を嘲る前に勉強しろっていうの
19氏名黙秘:2005/10/17(月) 12:30:35 ID:???
明学に受かった人は明学に入学しましょう。駒沢で苦しんでいる人が一人でも多く救われるように。
20氏名黙秘:2005/10/17(月) 12:49:55 ID:???
駒澤悲惨だね
21氏名黙秘:2005/10/17(月) 12:58:44 ID:???
駒澤板見たら、駒沢受けてる人は落ちたら地獄入っても地獄みたいになってるね。ほんと悲惨
22氏名黙秘:2005/10/17(月) 13:07:09 ID:???
ローが情報隠蔽してるみたいだね。
23氏名黙秘:2005/10/17(月) 15:07:10 ID:Aoox/3dS
留年三昧なんでしょ?
明学は大丈夫なのかな。。。
24氏名黙秘:2005/10/17(月) 19:45:58 ID:???
>>4

それじゃ、日本大学みたいに遊んでばっかのアホローとの印象を
与えてしまう。
「わきあいあい」とかの方がよい。
25氏名黙秘:2005/10/17(月) 19:48:24 ID:???
駒沢は何で入っても地獄なの?
重複スレが消えてて、よくわからん。
26氏名黙秘:2005/10/17(月) 22:35:41 ID:???
実際は発表してる合格者数に補欠を含んでいて合格者数んのほとんどが補欠になるにもかかわらず
限りなく意図的にその事実を隠して二次試験の申し込みをさせた
(一次試験不合格者はその事実すら知らない)
            ↓
その事実を二次試験(面接)直前に発表、説明(しかも説明の際に使用したプリントは回収)
            ↓
入試日程が他大と重なってたためこの事実を知りえたら他大を受けてた人が多いと思われることからこの事実を隠していたことは重罪ではないかということ
            ↓
入試段階でそんな姑息なことをするロースクールに入ったら入った後何を言い出すか分からない恐怖
          
27氏名黙秘:2005/10/17(月) 22:41:24 ID:???
それは酷いな。文科省に訴えたらどうだ?
つーか、裁判沙汰になったら勝てそうな気がするが。
28氏名黙秘:2005/10/17(月) 23:02:57 ID:???
上智大学法科大学院もすごいぞ
ありえないほどの女性優遇
内部者数はそれまで発表してたのに最終合格発表時には発表せず。
29氏名黙秘:2005/10/17(月) 23:05:22 ID:???








学費未納者以外何も発表しない青学が最凶!!!






30氏名黙秘:2005/10/17(月) 23:09:28 ID:???
>>28
ここやめて来年そこ頑張ってみようかな・・・
31氏名黙秘:2005/10/17(月) 23:14:00 ID:???
>>30
女?上智は一期が内部+女性優遇、二期は内部激減+殆ど男のみ
三期は一期に逆戻り、来年は?だな
32氏名黙秘:2005/10/18(火) 00:38:46 ID:???
東京大学法科大学院では、5年後10年後に法曹になってからの、広がりを持つ
ことが出来るような教育をする。今学習している内容は分からないかもし
れない。
しかし法曹になった後、ノートを紐解けばきっと分かる時がくる。その時、
教師が言っていたことを思い出し、道を踏み外しそうな時は留まり、金儲
けに走っている友人がいればいさめる。そうして東京大学法科大学院の
卒業生が一つの理念を共有し、法曹界の中で一定の人数と割合を持って貢
献していくことを目指している。高い志を持つように。

だから東京大学法科大学院では決して受験勉強はしない。慶應とは違う。
(盛大な拍手)

しかし、東京大学法科大学院を卒業した方であれば、5年に3回の試験で
必ず合格する。但し1年目に受かるかどうかは保証しない。新司法の問題
が悪い。自分の担当する民訴に関しても酷いものだ。
問題が悪いのだから、皆さんは試験官を採点するつもりで受験してほしい。
33氏名黙秘:2005/10/18(火) 01:29:36 ID:???
>>30

クサレ上智は英語ができなきゃ落とされるよ。
34氏名黙秘:2005/10/18(火) 02:22:47 ID:???
で、みんなどうする?
明学いくの?
35氏名黙秘:2005/10/18(火) 02:39:59 ID:???
英語ができない知り合いが受かったが
36氏名黙秘:2005/10/18(火) 03:01:52 ID:???
行きます
37氏名黙秘:2005/10/18(火) 03:11:45 ID:???
差しさわりなければ、どことどこで明学を選びました?
38氏名黙秘:2005/10/18(火) 03:17:11 ID:???
新旧両方の司法試験委員がいるところ
39氏名黙秘:2005/10/18(火) 03:33:28 ID:???
その話よくでてくるけど、だれのことなんだろ?
40氏名黙秘:2005/10/18(火) 03:34:48 ID:???
>>39
ネットで検索すればすぐ。
41氏名黙秘:2005/10/18(火) 08:49:32 ID:???
>>40
ようやくたどり着いた。ありがとう。
憲法の先生なんですね。
42氏名黙秘:2005/10/19(水) 00:03:16 ID:???
過去スレ見たいんだけど誰かうpしてもらえませんか?
43氏名黙秘:2005/10/19(水) 13:50:40 ID:tldSqBOb
俺も過去ログ見たいかも。

ところで入学まで結構時間があるけど、これはやっておいた方がいい、用意しとけというのはありますか?
一通り基本書の通読はしとこうと思うんだけど。
あとはノートPCなんかも買うことになるのかな。
44氏名黙秘:2005/10/19(水) 13:52:42 ID:???
>>43
就職活動
45氏名黙秘:2005/10/19(水) 16:59:38 ID:???
>>43

基本書を一通り通読するのって思っているより大変だから、早めに
開始しといた方がいいよ。
とにかく、つまらんから、読むのに時間がかかる。
46氏名黙秘:2005/10/19(水) 19:29:27 ID:???
>>43
ていうか純粋未収だったら初っ端から基本書
ってのは辛いんじゃね?
まずはシケタイとか比較的読みやすい
予備校本にしとけば?
47氏名黙秘:2005/10/19(水) 21:22:52 ID:???
大学の講義スケジュールはネットを通じて発表されるのでPC自体は必携だけど、
ノートPCはどうかな?大学の講義のメモをノートPCで取っている学生は
1割ぐらいなので必ず必要とは言えないです。
48氏名黙秘:2005/10/20(木) 18:01:20 ID:??? BE:519360588-##
.
49氏名黙秘:2005/10/20(木) 18:17:48 ID:???
早く入学手続きしてくれよ〜駒沢に受かってても辞退してくれ〜頼む〜
50氏名黙秘:2005/10/20(木) 19:16:50 ID:???
>>49
補欠クン?

今回合格者メチャクチャ多いから大丈夫じゃない?
5117:2005/10/20(木) 20:58:29 ID:???
>>50
自分は駒沢の結果待ちです。駒沢と明学を併願されている方が多いようなのでダブルで受かったら明学に流れてほしいなと思ってるのでございます。
52氏名黙秘:2005/10/20(木) 21:15:28 ID:???
>>51

てことは駒沢第一?
駒沢と明学だと駒沢の方が上なのカナ?
レベルがよくわかってなくてゴメンナサイ…。
53氏名黙秘:2005/10/20(木) 21:20:58 ID:???
>>52
駒沢が第1ではないのですが…確保しときたくて。
駒沢と明学ってどうなんでしょう?法学部として見た場合は、明学のほうが上だと思います。自分もよくわかりません。
5443:2005/10/20(木) 21:24:54 ID:???
>>45
>>46
ありがとうございます
早めに読み始めた方が良さそうですね
シケタイを一通り買ってみます

>>47
入って様子を見たほうがいいみたいですね
55氏名黙秘:2005/10/20(木) 22:19:58 ID:???
入学手続に適性試験の受験票が必要なんだけど
他の大学を受験するときのためにまだ必要だ

どうすればいいのか
56氏名黙秘:2005/10/20(木) 22:21:17 ID:???
>>55
まじ?
57氏名黙秘:2005/10/20(木) 22:21:41 ID:???
>>55
そうそう、おれもそれ思いました。
58氏名黙秘:2005/10/20(木) 22:27:47 ID:???
もう本入学手続きした人居ますか?
59氏名黙秘:2005/10/20(木) 22:35:15 ID:???
辞退します
60氏名黙秘:2005/10/20(木) 22:48:10 ID:???
コピーでいいかな?
61氏名秘匿:2005/10/21(金) 02:01:36 ID:???
電話で事務室に問い合わせてみたら、適性受験票の
コピーで良いそうだ。はじめは受験票提出というので、
国立が受験できないと焦ったよ。他を受験させないための
陰謀かと思った。
心配すな。
62氏名黙秘:2005/10/21(金) 02:49:27 ID:???
GJ!
63氏名秘匿:2005/10/21(金) 03:00:46 ID:???
入学金を払っても、なお他校を受験して、合格すれば
そっちに行くという人、いますかね。
俺、立教をそれで悩んでいます。
64氏名黙秘:2005/10/21(金) 09:33:22 ID:???
>>63
おれなら立教行く
65氏名黙秘:2005/10/21(金) 09:45:48 ID:???
駒澤は超下位ローだろ。
66氏名黙秘:2005/10/21(金) 12:22:25 ID:???
河合塾ランキング 2006年度版

【SA】 偏差値62以上
慶應義塾大学 早稲田大学 上智大学 国際基督教大学

【A】  偏差値58以上62未満
青山学院大学 学習院大学 中央大学 津田塾大学 東京理科大学
明治大学 立教大学 同志社大学 立命館大学 関西大学

【B】偏差値55以上58未満
東京女子大学 成蹊大学 成城大学  日本女子大学 
法政大学 明治学院大学 南山大学  西南学院大学 関西大学  

【C】偏差値52以上55未満 
獨協大学 國學院大學 芝浦工業大学 聖心女子大学 専修大学 
東京農業大学 日本大学 武蔵大学 愛知大学 京都産業大学 
龍谷大学 近畿大学 甲南大学 福岡大学 

【D】差値49以上52未満
北星学園大学 東北学院大学 桜美林大学 亜細亜大学  駒澤大学
創価大学 玉川大学 東海大学  東京工科大学 東洋大学 武蔵工業大学 
神奈川大学 中京大学 大阪経済大学 摂南大学 桃山学院大学 神戸学院大学 

67氏名黙秘:2005/10/21(金) 20:32:32 ID:???
これだけ見ると明学もそれなりのレベルと思うが国公立が加わるからな〜。
プレのロー別得点率を見てみたい。。。
68氏名黙秘:2005/10/21(金) 22:16:12 ID:O2rGDrq2
先生・・・小林あさみ(麻美)は「雨音はショパンの調べ」です・・・
69氏名黙秘:2005/10/22(土) 01:44:05 ID:???
70氏名黙秘:2005/10/22(土) 01:56:47 ID:???
71氏名黙秘:2005/10/22(土) 08:29:38 ID:???
Bがそれなり?
72氏名黙秘:2005/10/22(土) 11:19:13 ID:???
やっぱり、倍率が一つの指標じゃね?
同じ日程なら、倍率の高い方が上かと。
73氏名黙秘:2005/10/22(土) 11:37:03 ID:???
っつかランクとかそういうのは新試の結果が何年分か出るまではわからんでしょ
今居る在校生とこれから入る人たちにかかってるわけだ
74氏名黙秘:2005/10/22(土) 12:55:56 ID:???
学部の比較したって意味ねーって。
75氏名黙秘:2005/10/22(土) 18:34:51 ID:gTMhs/jA
明学の後期受けようと思っているんですが

適性51でも未修合格可能性ありますか??

資格等特筆すべきものはありません。。。。。

MARCH卒です。

76氏名黙秘:2005/10/22(土) 19:24:25 ID:???
>>75
可能性は0ではありませんよ。
77氏名黙秘:2005/10/22(土) 20:55:55 ID:gTMhs/jA
76

なるほど、ニュアンス的に0ではないけれども、可能性は低いってことですよね??

ちなみに前期の合格者で我こそは適性最低点かもと思われるかた差し支えなければ

点数をざっくりお聞きしたいです。。。
78氏名黙秘:2005/10/22(土) 21:10:28 ID:???
>>75
9月入試の結果で、
「適性試験の相対順位が50%以下のもののうち1割が合格」
って書いてあったから、可能性としては0ではないでしょ。
50%以下ってのは平均以下ってことだからね。
でも、後期は募集人員も少ないし正直厳しいとは思う。
しかし、その頃ほとんどのローは試験も発表も終わってるので
明学より上位を確保した人はもう受けに来ないから
そういう意味では多少レベルは下がるかもしれないので
逆にチャンスはあるかもしれない。
79氏名黙秘:2005/10/22(土) 22:16:09 ID:2JhxDYOq
友達は51点でうかった。
試験と学部成績が優れている必要があると思いますが。
以前の内部生の書き込みによると、表見未修が好まれる傾向があるらしい。
実際その傾向はあったようです。51点なら、併願で法律試験も受けることをおすすめします。
「未修だけどこれくらいは法律できるよ」的アピールを!
法律は基本問題なので、今から1科目でも勉強してポイントを稼いでみては!?
80氏名黙秘:2005/10/23(日) 01:38:57 ID:???
>>75

TOIECとか英語資格は?
>>79も言ってるように他になんも
アピールポイントになるようなもんがないと
厳しいと思われ…。"(,,゚Д゚) ガンガレ!"
81氏名黙秘:2005/10/23(日) 20:15:59 ID:z4KkFTiF
在校生の方にお聞きしたいんですが
普段通学するのに荷物はどれくらいでしょうか?
重い本などは学校において持ち帰る荷物は少なくて済みますか?
82氏名黙秘:2005/10/23(日) 21:32:25 ID:a+wfFFXm
>>77
私は57点でした…。論文も問2は半分…。
83氏名黙秘:2005/10/23(日) 21:42:09 ID:???
>>81
ずっと学校で勉強するタイプの人は、本を置きっぱなしなので荷物は軽そうです。
そうでない人は、やっぱりかさばりますね。
84氏名黙秘:2005/10/23(日) 22:05:33 ID:z4KkFTiF
>>83
そうですね
やっぱり人によるって事ですよね
有難うございました
85氏名黙秘:2005/10/23(日) 23:05:52 ID:PtUGzHnF
>82
法律が超できたとか!?何かアピールポイントがあったんですか??
86氏名黙秘:2005/10/24(月) 00:58:45 ID:???
>>82

受かった人ですか?
だとしたらスゴイ。

87氏名黙秘:2005/10/24(月) 09:55:51 ID:???
倍率2倍強で受からなかったらヤバイよ。きついようだけど、
他の道も視野にいれて将来設計をした方がいいと思うよ。
適性なんて、論理学をちょっと勉強するだけで、後は自分の
もってるもんだけである程度点数出せなきゃダメでしょ。
確かに推論分野は法曹とどういう関係があるかわからんが、
長文読解は8割以上取れなきゃやっていけないと思うよ。
あと、小論できない人も学生生活厳しくなるよ。読めて
書けるのが当たり前の状態で入ってくるべき。そうでない、
しかも未修はついていけなくなっているのが現状。

あと、学部偏差値でローを決めるべきじゃないと思うよ。
明学は確か中規模ローだったよね。80人とか。それが、
倍率2倍台だと、同じレベルの小規模ローの新司合格率に
負けると思うよ。今後新司合格率が評価の材料となるだろう
から、バカにしている駒沢東洋なんかに抜かれる可能性大。
88氏名黙秘:2005/10/24(月) 12:42:48 ID:???
藪から棒に偉そうなヤツだな。誰も聞いてないよ。
そんな話。自分がどれだけできるんだっつーの。
そうゆうこと言うのはキミが紳士受かってからにして。
89氏名黙秘:2005/10/24(月) 15:56:14 ID:0zOQzRzy
>87
誰も東洋駒沢をバカにしてないよ?同胞だよ。被害妄想だべさ。
>88が怒っちゃったじゃないか。
90氏名黙秘:2005/10/24(月) 16:09:18 ID:???
>>87何様?
91氏名黙秘:2005/10/25(火) 01:13:58 ID:kzxgIhMs
>87

我々は授業受けてた時間だ、これは。
92氏名黙秘:2005/10/25(火) 04:32:50 ID:???
俺のようなオサーンはここにはいっても浮きませんか?
司法試験に落ちたんで、どこかに入らないといかんので、
2次募集に応募しようかと思っているんですが。
93氏名黙秘:2005/10/25(火) 14:30:38 ID:???
俺のような言われても何歳か書かなきゃわからんよw
94氏名秘匿:2005/10/26(水) 03:54:22 ID:???
42才です。既婚。4人の子供あり。
昨年の8月に勤めていた会社が倒産して。
妻は近所のスーパーにパートに出ています。
自宅を担保に銀行から金を借りて、ローの
学費に充てるつもりです。
95氏名黙秘:2005/10/26(水) 09:52:17 ID:???
さー寝た寝た
96氏名黙秘:2005/10/26(水) 11:58:17 ID:???
今日は手続期限(学納金振込期限)だ。


9793:2005/10/26(水) 12:15:59 ID:???
31歳。
98氏名黙秘:2005/10/26(水) 12:18:13 ID:???
漏れ28だからダイジョブ。
99氏名黙秘:2005/10/26(水) 12:19:39 ID:???
さー、どうすべ。
振り込むべきか・・・
100氏名黙秘:2005/10/26(水) 12:33:59 ID:???
>>96
忘れてた。
dクス
101氏名黙秘:2005/10/26(水) 17:48:06 ID:???
みんな振り込んだかい?
おれは無駄になるかもしれんが
仮入学で30万振り込んだよ。
102氏名黙秘:2005/10/28(金) 14:34:37 ID:???
振り込まなかった。。。
さよなら親切な在校生さんたち。。。
103氏名黙秘:2005/10/28(金) 17:06:12 ID:???
他んとこへ行くのかい?
104氏名黙秘:2005/10/28(金) 22:56:18 ID:???
どこに行くんだブラザー
105氏名黙秘:2005/10/28(金) 23:08:44 ID:???
去るもの追わず
106氏名黙秘:2005/10/29(土) 13:24:55 ID:???
学部2年生ですが、明学ロー入るのにゼミは必須ですか?
107氏名黙秘:2005/10/29(土) 14:22:58 ID:???
あんまり関係ないと思うが、楽そうなゼミでもいいから入っとけば?
108氏名黙秘:2005/10/29(土) 14:41:09 ID:???
>107
卒論が必要なのは就活する人だけですか?
やっぱりゼミは入っておいた方がいいんかぁ。
楽そうなゼミ見てみます。
サンクスです。
109氏名黙秘:2005/10/29(土) 14:48:48 ID:???
>>108
ロー入試には関係ないと思うが、まだ若いんだし、もしかしたら将来就職するかもしれない
そんな時はゼミって結構関係ありそうじゃん
3年4年とゼミもやる暇ないほど勉強するつもりなら入らなくてもいいかもしれんけど
110氏名黙秘:2005/10/29(土) 19:00:42 ID:???
どうやらB日程は狭き門となりそうな予感…
111氏名黙秘:2005/10/29(土) 19:38:55 ID:???
>>110
なんで?
112氏名黙秘:2005/10/29(土) 20:04:13 ID:???
A日程に合格した人の中で仮入学の振込者の人数が予想以上に多いらしいよ。
113氏名黙秘:2005/10/29(土) 20:10:24 ID:???
マジ?ソースは?
114氏名黙秘:2005/10/29(土) 21:20:53 ID:???
>>113
今日あった法学部の総会に出た奴からの情報。
補欠の身には辛いな…
115氏名黙秘:2005/10/29(土) 22:55:18 ID:KJJb+qGv
>108
今、学部4年の者です。
私は卒論書こうと思ったけど、ロー受けるなら勉強したほうがいいって教授に止められたよ。
法学部だし、卒論書かなくてもいいけど、ゼミは入っとくと結構いいことあるよん。
116氏名黙秘:2005/10/30(日) 00:47:52 ID:???
あの合格者数は異常だよ。
読めなかった学校側は重過失だとおもうな。
100〜110くらいが妥当だった。
117氏名黙秘:2005/10/30(日) 14:04:05 ID:RAawD4KV
11月4日の1次繰り上げは無いよ
118氏名黙秘:2005/10/30(日) 18:09:32 ID:???
絶対に行ってはいけない下位ロー47校 (くだらない。ふざけてる。さっさと廃校すべき)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島 熊本 島根 甲南 神奈川 國學院 駒澤 獨協 信州 香川
琉球 静岡 新潟 東洋 大宮 龍谷 京都産業 福岡 愛知 東海 中京 名城 近畿 大東文化 関東学院 鹿児島 駿河台
山梨学院 桐蔭横浜 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協 神戸学院 東北学院
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
119108:2005/10/30(日) 18:19:26 ID:6PkYSJzb
>>109
どうしてもローに入りたいので、3年4年で遊ぶ暇ないほど
勉強したいと思っています。
うーん、少し考えてみます。どうもです。

>>115
ゼミ入る=卒論書かなきゃならない
だと思ってたのですが、そういうわけではないのですか?
115さんはゼミ入りましたか?

合宿とか飲みに、あと課題?レポート?に時間と金を費やすのは嫌だな…
ゼミ入るにしても、ロー入るのにお得(?)な先生とかいるんですか?
120氏名黙秘:2005/10/30(日) 19:12:08 ID:???
マジレスすると、
明学ごときでそんなに心配すな。猿入試だから。
2年ならもっと上目指しなよ。後悔すんぞ。

ゼミは入試に直接的な関係なし。
面接で聞かれたら説明できりゃ十分。
121氏名黙秘:2005/10/30(日) 19:48:23 ID:RAawD4KV
>119
115です。
私はゼミに入りましたが卒論は書かなかったよ。
実際ゼミに入ったものの書かない人は結構います。
ゼミにも様々あって、熱心じゃないとこは合宿が1回くらい、飲み会も欠席者続出。
そうなるとゼミとしては活気が足りないけど、まあ気楽といったら気楽。
私は活気のあるゼミにいたが、飲み会や合宿も「受験があるから」で断ることが度々。
それでいいのだ。
課題については、入る前に先生に聞きに行って相談してみるといいよ。
ゼミは入っておいて損することないよ。
辛くなったら、先生に相談して辞めることもできるから。
122氏名黙秘:2005/10/30(日) 20:05:05 ID:???
>>119
今からロー入試に向けてそんなにメラメラしているのに、明学が第一志望?
第一志望はもっと上狙ってみたら?
もしかして今在籍中なのかな
123氏名黙秘:2005/10/30(日) 21:30:31 ID:???

明学ってここ何年か最近は明学出身の択一合格者に論文直前の無料の答練のお知らせ出してなかったかな?
それともベテだけお誘い来なくなったのかな?('A`)
合格発表に氏名が載らなくなっても出身大学には合否の連絡がいくらしいのに・・・
124119:2005/10/30(日) 22:19:46 ID:6PkYSJzb
>>120>>122
あ、皆さんありがとうございます。

明学が第一志望ってわけではないのですが、
入学金半額免除や奨学金を継続できる事、
東條先生と雨宮先生がいるという事で志望校に入れています。

上狙うにしても、今何をすればいいのか
どうしたら上のローに入れるのか…良く分からんのです。

でも、入試にゼミは関係ないって事が分かって安心しました。

>>121
ゼミに入っても卒論は書かなくてもいいんですね。良かったー。
飲み会や合宿のことも気にし過ぎました…
それでいいんですねぇ。
今度のオリエンテーションで入りたいと思ったゼミに入ります。
んで、先生に色々と相談にいってみます。

色々と教えてくれてありがとうございました。
気持ちが楽になりました。ここで聞いて良かったー
後悔しないように頑張ろ。
125氏名黙秘:2005/10/30(日) 23:10:48 ID:???
適性失敗するとかなり選択肢が狭くなってくるので、法律ばかりでなく適性対策にも力入れたほうがいいよ
126氏名黙秘:2005/10/30(日) 23:16:02 ID:???
B日程最後の最後だし期待してたけどねえ。
あの合格者の数みりゃ当然だわな。キャパ大幅に超えたら
どうするんだ?
127氏名黙秘:2005/10/31(月) 02:13:14 ID:iVf7psMT
俺は内部だが学部成績はおそらく最低レベル、資格全く無しで受かったよ。他大ローだったら受かんなかったと思う。適性に救われた・・・。明学受かっときたい人は適性重視の勉強をお勧めします。
128氏名黙秘:2005/10/31(月) 09:20:00 ID:???
そりゃ、とりあえず入学金は払っておくでしょ。
法政の結果だって出てないんだから。
129氏名黙秘:2005/10/31(月) 15:53:06 ID:???
555 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2005/10/31(月) 15:10:04 ID:???
明治学院はやめとけ。
司法試験を目指すような学校じゃない。
ちなみに、和田吉弘教授は明治学院助教授→青山学院教授だが
辰已法律研究所の「民事訴訟法 実況中継」の中で
「以前勤務していた大学(明治学院大学)では
私が実務を重視すべきであるとか、あるいは、
教育を重視すべきだという考えを持っていたためか
どうも私と周りとで違和感があったようです。
率直に言いまして、その当時その大学(明治学院大学)には
法学部の教員の中で司法修習経験者というのが
残念ながら私1人だったということも、関係していかたもわかりません。
例えば、私が教員をしながら弁護士登録をしたいというふうに
言っても、それを認めてくれないという状況でした。」
と述べている。明学ローも同じようなものだろう。
専修はキャレルは日本一だけど、全免でない限り青山学院の方が
ましだろうね。辰已法律研究所との提携も、
文部科学省にばれたら御破算になりかねんし。
130氏名黙秘:2005/10/31(月) 16:10:44 ID:???
学部の話からそういう結論にもって行くのならかなりのローはダメということになるな
131氏名黙秘:2005/10/31(月) 17:05:38 ID:pu0hw+vt
基本的に、実務家と学者は仲が悪いんじゃないか?
今はローがあるから協力せざるを得ないだけで。
でも実際確執はあるだろうね、大概。
やはり、社会でもまれた実務家と、箱入り学者とでは、確執があるのは当然なり。
132氏名黙秘:2005/10/31(月) 17:31:40 ID:???


391 :氏名黙秘 :2005/10/31(月) 09:42:23 ID:???
駒板より拝借。

志願者数 04年→05年 ※減少率順

駒沢(前) 340名→322名(−5.2%)
明学(A) 471名→429名(−8.9%)
日大   425名→380名(−10.5%)
専修   513名→391名(−23.7%)
成蹊   822名→555名(−32.4%)
國學院  259名→163名(−37.1%)
関東学院 295名→142名(−51・9%)
大東文化 323名→116名(−64.1%)
東洋(A) 422名→非公開?
133氏名黙秘:2005/10/31(月) 17:49:36 ID:???
明治学院大学法科大学院か〜。
きっとお洒落なんだろうな。
134氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:03:01 ID:???
>ましだろうね。辰已法律研究所との提携も、
文部科学省にばれたら御破算になりかねんし。
辰巳と提携てのは、専修?明学?
135氏名黙秘:2005/10/31(月) 22:43:51 ID:???
>>134

辰已と提携しているのは専修・東洋
136氏名黙秘:2005/11/01(火) 09:34:33 ID:???
仮入学金振込ましたが他に抜けます。
みなさんお世話になりました。 お元気で
137氏名黙秘:2005/11/01(火) 09:59:08 ID:???
>>136
アフォ学か?
おめ。
138氏名黙秘:2005/11/01(火) 10:02:03 ID:???
補欠の人には朗報だな
139氏名黙秘:2005/11/03(木) 01:43:27 ID:u0PQxvyE
明学蹴る人大募集!
抜けまくれ〜(祈)
140氏名黙秘:2005/11/03(木) 01:45:20 ID:???
蹴ったよー
141氏名黙秘:2005/11/03(木) 01:55:27 ID:u0PQxvyE
>140
どこ行くの〜?
142氏名黙秘:2005/11/03(木) 01:56:14 ID:???
青学ー
143氏名黙秘:2005/11/03(木) 02:03:50 ID:u0PQxvyE
すげぇぃ!おめでと☆
おいらも明学うかってるんだがね、友人が補欠なのだ( -_-)
来年から渋谷っ子ね
144氏名黙秘:2005/11/03(木) 03:07:43 ID:???
受験生としての気合は足りないが人格破綻者は極小
145氏名黙秘:2005/11/03(木) 09:34:05 ID:???
蹴ったよ。入学金振り込みませんでした。
司法修習で会えるといいね。
146氏名秘匿:2005/11/03(木) 12:52:52 ID:???
俺も蹴った。駒の既習に行くことにして、
金を納めてしまった。
147氏名黙秘:2005/11/03(木) 17:00:23 ID:???
俺も蹴ったよ。ハーバードのロースクールに行くわ。
148氏名黙秘:2005/11/03(木) 18:21:57 ID:???
俺も蹴った。辻調にいくよ。
149氏名黙秘:2005/11/03(木) 19:04:54 ID:???
殴る蹴るの暴行が多発
150氏名黙秘:2005/11/03(木) 19:31:13 ID:wZ69siFS
〉129のW先生の話だが,けっこうひろがってるね。おれも見たよ。ただし,論文のレベルが低すぎで,明学教授になれなかって青学教授ということらしい。地公から東大院だが,学者のあたまはしていないから司法試験でも受けて院を抜けろといわれたらしい。
151氏名黙秘:2005/11/03(木) 19:35:45 ID:wZ69siFS
〉129のW先生の話だが,けっこうひろがってるね。おれも辰巳で見たよ。ただし,論文のレベルが低すぎで,明学教授になれなかって青学教授ということらしい。頭狂大の先生のゼミ生からのまたぎぎ。
152氏名黙秘:2005/11/03(木) 21:57:30 ID:???
青学の教授になるんなら、むしろ出世じゃないかw
153氏名黙秘:2005/11/03(木) 22:00:30 ID:???
それだけ明学の学部の教授はいい気になってる勘違い野郎が多いってことだろ
ローは別物だと信じたい。
154氏名黙秘:2005/11/03(木) 22:23:21 ID:???
別物な訳ないだろ。同じなんだからw
155氏名黙秘:2005/11/04(金) 12:29:45 ID:???
姪が苦の教授陣に言いたい。おまいら井の中の蛙だよと
156氏名黙秘:2005/11/04(金) 14:38:13 ID:???
本日、 2006年度法科大学院入試(9月入試)の、補欠からの繰上げ合格について検討しました。
 現時点では、採用予定人数を上回っているため、今回は、補欠からの繰り上げ合格はいたしません。次回は、12月22日に、手続き状況を見たうえで、あらためて繰上げ合格について判定する予定です。
157氏名黙秘:2005/11/04(金) 15:00:38 ID:???
おお、、、また待つ日々が
158氏名黙秘:2005/11/04(金) 15:02:26 ID:???
>>155
おまいがいうな
e加減にk
159氏名黙秘:2005/11/04(金) 16:02:47 ID:???
>>158
チヒロ
160氏名黙秘:2005/11/05(土) 16:40:57 ID:???
補欠B以下はこない気がするorz
161氏名黙秘:2005/11/05(土) 19:50:50 ID:???
11・3学園祭に講演に来た山本一太参議院議員

「こちらへ案内していただいている途中で
 法科大学院という看板が目に入りまして、
 私も議員をやめて入学したくなりました」
162氏名黙秘:2005/11/05(土) 20:00:58 ID:???
山本は中央法卒か
163氏名黙秘:2005/11/05(土) 20:19:53 ID:???
>>116
おかげで俺ごときが受かった

説明会もどきでここの先生の話を聞いて、
良い意味でも悪い意味でも俺が受かるとしたら
ここしかないって気がした

他の学校と考え方が違う気がしたんだよな
「レベル」では図れない何か
それが新試験に対応できているのかは知らん

後の人生は野でも山でも持って来いだ
164氏名黙秘:2005/11/06(日) 15:16:31 ID:???
明学は美人が多いのでしょうか?
165氏名黙秘:2005/11/06(日) 15:24:04 ID:???
いいかげんそういう話やめようぜ
166氏名黙秘:2005/11/06(日) 19:23:39 ID:???
とりあえず学園祭行ったら女子率が高くてビビッた
ミッション系?だから?

法科大学院にはあんなにはいまいが
167氏名黙秘:2005/11/06(日) 19:54:26 ID:???
>166
164です。
私は明学の学部生。確かに、学部は女子多いですね。
法科大学院どんな感じなのか。
あまり交流がないので。やっぱり、女子が多いほうが心強い(;^_^A
真面目っぽい人が多いのかなぁ。不安。
168氏名黙秘:2005/11/06(日) 20:09:17 ID:???
>>167
なんで君が美人が多いかどうかを気にするのかと
169氏名黙秘:2005/11/06(日) 21:07:17 ID:???
>168
お洒落も恋も勉強も両立している人の多いとこに行きたいと思って。
お勉強だけ頑張ってる人も素晴らしいが、
やっぱ女として器用な先輩がいると尊敬できるかな。
もっとも、しんしに受からなきゃ話にならないけど。
一応参考までに聞いただけ。
170氏名黙秘:2005/11/06(日) 21:58:00 ID:???
明学の学納金支払い後に、他校合格したからって明学を蹴る人はいるのかな。
補欠の繰り上げの最終回はいつ?
補欠の繰り上げが終わった後に蹴るようなことはしたくない。
171氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:01:43 ID:???
>>169
見苦しい言い訳はよせ小僧
172氏名黙秘:2005/11/06(日) 22:04:56 ID:???
>171
だから女だってば…(;-_-+
173氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:23:51 ID:???
オタク活動となら両立してるぞ
174氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:25:43 ID:???
学費半期分全納の期限が12月1日ってまた微妙だよな
まだかなり試験残ってるのに

次回もまたほとんど蹴る奴いない御棺
175氏名黙秘:2005/11/06(日) 23:31:19 ID:???
>>169
「両立」なのに3つあるのはこれいかに?
176氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:12:04 ID:???
>175
まあ、気にするな!
177氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:14:21 ID:???
破廉恥なローは嫌だよね。最近何かと話題だけど。
最悪だ。
178氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:17:34 ID:???
悪寒
179氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:21:24 ID:ufCN4X1+
>173>175
もう、みんな嫌いじゃ(;_;)
禿げてしまえ(」`ロ`)
ε=ε=┏(・_・)┛

びば・明学
脱・オタク
180氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:25:55 ID:???
もう禿てるわヴォケ
181氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:38:02 ID:???
>180
え、おじさん?ごめん。(;-_-+
合格された方ですか?
182氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:43:18 ID:???
30でカッパだがなにか?orz
183氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:46:15 ID:???
おじさんとかいってんなよ
この制度、女の子の方が厳しいぜ
一番ちやほやされるはずの3〜5年間をむさ苦しいぱっとしない男たちに囲まれて過ごすんだぜ?
合格した時は若い子からおばさん呼ばわり
184氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:46:32 ID:???
男は35歳からですよ。
女は30まで…?(;-_-+
185氏名黙秘:2005/11/07(月) 00:51:58 ID:???
>183
おじさまですか?
むさくるしい♂がなんだって言うんだ!
男はハートが大事なんだ!
女は30まで…?死
(;-_-+
186165:2005/11/07(月) 02:20:27 ID:???
ごめん、おれの一言がいらぬ方向に向かわせてしまったようだね。

 明学に女の人が多いのは自明でしょう。
母体が増えれば美人の数も割合としておのずと。
でもまぁそれが雰囲気向上に役立つ分にはいいんだけど、恋愛云々になるとちょっと嫌だな。
 この試験、女性にも厳しいっていうのは頷けます。花盛りを考えるとね。
でも現行みてると可愛くて要領のいい子は、ベテランの男性からいろいろ情報やらをもらってすんなり受かってたりするね。
そう考えると男も女も、まぁ。

ここは事前授業はないんでしょうか?
他の学校はいろいろやってますよね。
積極的にやってくれって教授に言っても無駄かなぁ?
164さん、在学中の方でしたよね?
なんとか言ってもらえないでしょうかね?
みんなが望んでると思います。
187氏名黙秘:2005/11/07(月) 02:22:28 ID:???
不正確だな

男は30歳「までに」積み重ねたものが勝負を分ける
それが意味をもってくるのが35歳くらいからだってことだ
男の20代を輝かせるのは至難の業だ
しかしそれができなければ先は暗い

女は30歳「から」積み上げるものが勝負を分ける
悪いけど、女が20代に誇っているものなんてたいしたものじゃない
少なくともすぐに消えてしまう儚いものでしかない
ある意味では誰でも持っているものでしかない
それにいつまでもすがっていれば先は暗い



取り返しの付かない男がここにいる _| ̄|○
188氏名黙秘:2005/11/07(月) 02:25:07 ID:???
別に周りのムサい男と恋愛したがってるわけじゃないしな

男子が「美人多い?」とか言うと「目当て?」ってことになるが、
女子が同じ問いを発すれば、「他所でも輝いてる?」って意味になる
189氏名黙秘:2005/11/07(月) 02:28:02 ID:???
>>186
「美人」なんて、手の届かない酸っぱいブドウは俺の周囲には必要ない!
190165:2005/11/07(月) 02:32:48 ID:???
>>187
大丈夫だ。
まだ始まってもいねぇよ。

みなさんおやすみなさい。
191氏名黙秘:2005/11/07(月) 08:15:09 ID:???
わたしも「美人が多い?」ではなく、
「女性として魅力のある方は多い?」という風に聞けばよかったです。m(__)m
私は来年の受験ですが、みなさんの意見は参考になるので
内部生として京藤先生にメールを出してみようかと思います。
メールアドレスは公開されてないのかな。
要望としてみなさんもメールされると、より効果的かもしれません。
192氏名黙秘:2005/11/07(月) 18:37:30 ID:???
在校生から言わせてもらえば、期待はずれかな。
ぜんぜん女いねーよ。
いてもビンゾコめがねor年増。
他のローも似たり寄ったりらしいけどね
193氏名黙秘:2005/11/07(月) 20:36:46 ID:???
どうでもいいが、最近思うこと。
女がやせようとするのは、男にもてたいってだけじゃなく、
女からみてカッコイイ女になりたいからって理由もあるんだろうな。

やっぱ、女のデブは駄目だよ。男のデブは、まだ笑いがとれるだけマシだ。
194氏名黙秘:2005/11/07(月) 23:35:16 ID:???
ほんとにどうでもいいな。
195氏名黙秘:2005/11/08(火) 00:29:42 ID:???
男のデブだってやだよ。。。
196氏名黙秘:2005/11/08(火) 07:19:46 ID:???
むしろ女その他もろもろを差別しまくっている、
男視点の独断と偏見に満ちた俺に言わせれば、

女は脂肪が回っているくらいの方がいい
その方が可愛いし女らしいじゃないか
女は戦闘も肉体労働もしなくていいし、
するべきじゃないしな

脂肪の回った男なんて、
戦闘能力5のゴミだ



さて、ピザが焼けたみたいだから失礼するよ
197氏名黙秘:2005/11/08(火) 07:24:08 ID:???
>>192
メガネっ子と熟女がいると聞いて、俄然希望がわいてきました
198氏名黙秘:2005/11/08(火) 15:59:08 ID:???
前向きなのはいいことだ
199氏名黙秘:2005/11/08(火) 17:51:19 ID:???
なんか能天気と言うかほのぼのと言うかそんなスレですね
200氏名黙秘:2005/11/08(火) 18:21:51 ID:???
きちんと手入れのされたBODYはやっぱかっこいいよね、男女問わず。
勉強漬け、運動不足で肉塊にならないように気を付けよう。。。
明学愛好者、今日から腕立て、腹筋、背筋各100回。
女子はその半分。
201氏名黙秘:2005/11/08(火) 21:39:05 ID:???
おれなんて入学に備えて
シティボーイになるべく
毎日走ってるぜ。

202氏名黙秘:2005/11/08(火) 23:01:40 ID:???
白金高輪の駅から大学への坂道を登るだけで息が切れる
203氏名黙秘:2005/11/08(火) 23:28:54 ID:???
動悸、息切れ、気付に
きゅ〜しんっ、救心っ♪
204氏名黙秘:2005/11/08(火) 23:52:37 ID:???

  シティボーイズ
 大竹まこと、きたろう、斉木しげるの3人からなるコント集団。
205氏名黙秘:2005/11/08(火) 23:53:12 ID:???
マジで救心が必要かも
206氏名黙秘:2005/11/09(水) 02:08:25 ID:???
>>196

お前は、女を駄目にする典型的な駄目男だな。
共働きにせよ、家事育児にせよ、肉体労働は少なからず必要だぞ。
そもそも、男女を問わずデブは自己管理能力の無い奴が多いし、
自堕落な生活を送っている奴が多い。
それをチヤホヤするのは馬鹿男だよ。
207氏名黙秘:2005/11/09(水) 02:21:50 ID:???
>女を駄目にする典型的な駄目男

全然わかってないなぁ
俺に女を駄目にするチャンスなんてあるわけが(ry
208氏名黙秘:2005/11/09(水) 11:15:12 ID:???
>>206

多少、脂肪があったほうが、抱き心地がいいんだよ。
筋ばってるより、セックスの時プルンプルンいう程度の方が
楽しいだろ。
209氏名黙秘:2005/11/09(水) 11:48:39 ID:???
なぁ、明学の話しようぜ(笑)
210氏名黙秘:2005/11/09(水) 14:29:02 ID:???
>>209

なかなか、良い提案だ。
211氏名黙秘:2005/11/09(水) 15:16:36 ID:???
ココナゴム
212氏名黙秘:2005/11/09(水) 16:58:09 ID:???
オレは水泳体型の女が好きだ。
明学に水泳体型の女いるかな。
213氏名黙秘:2005/11/09(水) 17:42:20 ID:???

今日は現行発表のドラマの日だというのに、おまえは・・・
214氏名黙秘:2005/11/09(水) 20:18:23 ID:???
なんか、みんなキモくなってるよ(;-_-+
215氏名黙秘:2005/11/09(水) 21:09:26 ID:???
きっとみんなロー入試から開放されて
頭が少しゆるくなってきてるんだ。

ちなみに俺は二の腕と太ももが大好物。
いわゆる四肢フェチ。
216氏名黙秘:2005/11/10(木) 00:35:43 ID:???
新学期に向けて、基本書読破しようよ(;-_-+
たぶん授業始まってからは読む暇ないよ。

美女を期待しても、相手にしてくれないかもよ!(`∀´)
217氏名黙秘:2005/11/10(木) 01:02:38 ID:???
純粋未収だったらいきなり基本書から
手つけてもチンプンカンプンなんじゃね?
むしろ予備校本だよ。
てか俺の友達は予備校本オンリーで現行通った。
そいついわく基本書は時間の無駄と。
たしかに基本書ベースでやると時間かかるんだよね。
まあ人それぞれ。

ちなみに俺が期待してるのは美女ではなく熟女だ。
218氏名黙秘:2005/11/10(木) 01:20:48 ID:???
>>217
最初は予備校本で入るのはいいとして
基本書もちゃんと読めなきゃ授業は大変だろうね

あほな話題してないでしっかりいきましょう(たまにはいいけど
219氏名黙秘:2005/11/10(木) 01:25:57 ID:???
>>217
合格者に基本書が有用だったかアンケートとってみ。
220氏名黙秘:2005/11/10(木) 04:56:43 ID:???
>>214
誰がはじめた流れかと(ry
221氏名黙秘:2005/11/10(木) 05:29:39 ID:???
とりあえずロー教授は一般に予備校本に否定的だね
予備校本で頭を作ってしまうと、ロー内では苦労するかも

それが本番の新試験にどう影響するかはまだ判断できてないけど
222氏名黙秘:2005/11/10(木) 05:34:17 ID:???
合格者がある程度決まった段階での
ロースクールごとの単独スレの役割としては、
「この時期の勉強」ってのは良いテーマだと思う

とても「美人多いですか」と言い出した人の発言とは(ry
223氏名黙秘:2005/11/10(木) 08:07:33 ID:???
>>217
予備校本は,教科書である程度知識をつけたあとで読まないと危険かもしれない。
短い文章あるいは図表で情報を提供しようとするから,行間を読むとか暗黙の了解とかが前提となる。
読みようによってはとんでもない間違いになりかねない文章も少なくない。
判例の読み間違い(結果はあっているが論旨展開が間違い)は相当数にのぼるので,判例は必ず本体にあたること。

基本書は時間の無駄と言いきって現行に受かった君の友人も,2回試験では苦労するだろうな。
224氏名黙秘:2005/11/10(木) 12:35:02 ID:???
入学金払いましたが某ロー既習に受かって抜けます
ばいばいきん

225氏名黙秘:2005/11/10(木) 14:26:42 ID:???
>220 >222
だから女だってば(;-_-+
現在刑法総論の基本書よんでるよ。
結構しんどい。
確かにLECの柴田先生も「基本書、受験生の時は読みませんでした」
って言ってたけど。
人それぞれと思うよ。
他大出身の受験生の先輩に、私の法律の理解度をみてもらったら、
「基本がまったく出来てない」って言われた。基本書読めと言われた(;-_-+
私は理解に苦しんだ刑法総論を読むよ。
法律科目すべて読むのは時間を無駄にしかねないから、見極めが必要ね。
226氏名黙秘:2005/11/10(木) 14:43:01 ID:???
6科目+行政法くらいは全て読めよw
時間あるんだから
227氏名黙秘:2005/11/10(木) 15:52:53 ID:???
そういた、前にこのスレに書き込んでた、30代のオバハンは法政受かった
んかいね?
228氏名黙秘:2005/11/10(木) 17:02:47 ID:???
旧試験を念頭に勉強していたので、
行政法は全く手をつけたことがない
教科書も本棚に一冊もない

行政法はどの本がいいのかな?

一般的な良し悪しも重要だけど、せっかくこのスレで聞くんだから、
できれば、ロー内の講義でも使えるのが知りたいな
229氏名黙秘:2005/11/10(木) 17:04:26 ID:???
>>224
補欠待ちの人にロー法
230氏名黙秘:2005/11/10(木) 17:24:14 ID:???
行政法の教科書をあてもなく探しながら、
ダラダラと選択科目の労働法の教科書を読んでいる俺
231氏名黙秘:2005/11/10(木) 22:21:55 ID:???
>>223

そいつは二回試験も無事一発で通って
先月から事務所で働いてるけど。

だからどっちがいいかは別として人それぞれなんだって。
基本書読んでも受かんないヤツいれば
予備校本だけでも充分受かるヤツもいる。
その逆もまた然り。

まあ予備校偏重が質のいい法曹を作らないからって
ことでロー構想が生まれたわけだから
ローで予備校本が好まれないだろうことは明白だけどね。
232氏名黙秘:2005/11/11(金) 00:56:32 ID:???
まあ、春まで時間あるんだから、
迷ったらとりあえず読んでみたらどうだろ
233氏名黙秘:2005/11/12(土) 02:04:09 ID:???
内部奨学金かぁ。
ひでぇなぁ。
234氏名黙秘:2005/11/12(土) 03:08:27 ID:???
>>228
いいかい?指定は塩野か原田なんです、これが。
ただ別にお奨めするハイブリット行政法は、
新司法試験に対応できて、試験委員もからの評価も高い
教科書なんです、これは。
235氏名黙秘:2005/11/12(土) 12:28:07 ID:???
ハイブリット行政法か。
中大のホープ石川と田村の共著じゃないか
うらやましか!!
236氏名黙秘:2005/11/12(土) 17:35:30 ID:???
>>233
飛び級のアレのことっすね?

ロースクールニュースで「飛び」の文字がなかったので、
一瞬自分にも関係あるのかと思ってしまった


>>234
とりあえず、明学ロー内で使いやすいのは

「行政法〈1〉行政法総論」塩野宏
「行政法要論」 原田尚彦

あたりということなんでしょうか?
「通説」的な立場の先生みたいですね

「ハイブリット行政法」と合わせて探してみます
情報ありがとうございました


でも、その語り口の「元ネタ?」がわからない・・・
237氏名黙秘:2005/11/13(日) 19:27:59 ID:???
立教受かったので抜けます。
明学は雰囲気がオシャレな感じだっただけに残念です。
入試の時のシンナー臭を除けば最高でした。補欠の人頑張って下さい。
238氏名黙秘:2005/11/13(日) 20:19:02 ID:???
>>237
さらにロー法キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
239氏名黙秘:2005/11/13(日) 20:36:44 ID:???
次の繰り上げは12月初めくらい?
240氏名秘匿:2005/11/13(日) 23:02:10 ID:???
俺も立教受かったので、明学を抜けます。
俺の代わりに入学できる補欠の方、
頑張って下さい。
241氏名黙秘:2005/11/14(月) 00:10:42 ID:???
順調に自習室早い者勝ち状態解消中?
242氏名黙秘:2005/11/14(月) 22:57:33 ID:???
君が恐れている事態
243氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:29:13 ID:???
>>234

その情報を知っているということは君は中大生?
俺は中大でこの人の行政法受けていたよ
ローはここじゃないけど
行政法だけは田村っちの授業を受けたかったな・・・
244氏名黙秘:2005/11/15(火) 01:55:12 ID:GnN8Bhr0
>>237
俺も抜けた1人だけど、それにしても一体何だったんだろうな。
入試の時のあの異様なシンナー臭・・・・・・
245氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:12:55 ID:???
>>243
俺も中大で他ロー既習に抜けるけど田村先生の授業は受けたかった。
あと新司法試験委員と検察大物OBの授業を受けたかった。
あとみょうに楽しそうな学風も魅力。でもここは学費が高いよね・・。
246氏名黙秘:2005/11/15(火) 02:27:09 ID:???
田村先生は予備校教師って感じだよね。
とにかく、司法試験で受からせるためになりふり構わず教えてくれてる。
247氏名黙秘:2005/11/15(火) 16:17:18 ID:???
>>244
俺あのシンナー臭漂うなか相当待たされて激しい頭痛になったよ。
体調悪くなって集団面接どころじゃなかったよ。orz
せめて入試と工事ずらして欲しかった。
248氏名黙秘:2005/11/16(水) 05:02:31 ID:5bouuqHf
>>247
ホントあの日は最悪だったよな。
面接待ちの間、教室の中で何もすることが無くて廊下に出たらシンナー地獄、
外は雨・・・どうでもいいから早く終わりたいってカンジだったよな。
249氏名黙秘:2005/11/16(水) 10:34:41 ID:???
そういや待ち時間長かったねー
フラフラするのも限界があるしねえ
試験の後だから別の意味でフラフラだしw
250氏名黙秘:2005/11/16(水) 17:15:45 ID:???
明学を受験した人で立教を受けた人が結構いたよね。
俺、中央を含めてだけど三回は会場で会った人がいたよ。
お互いまだ確保してないのかと妙に親近感がわいた。
251氏名黙秘:2005/11/18(金) 02:14:26 ID:x8R9rjzj
新司には,田村のハイブリッド行政法は向かない。プレ問題をみろ,アフォオ。幼稚園の絵本だよあれは。
252氏名黙秘:2005/11/18(金) 02:24:26 ID:???
ワセミ>>>>>>>>ハイブリッド
253氏名黙秘:2005/11/18(金) 21:00:22 ID:p+xwpPaS
tamutamuを馬鹿にするな!
254氏名黙秘:2005/11/19(土) 15:33:54 ID:???
で、行政法勉強してない入学予定者に最適の本は?
255氏名黙秘:2005/11/19(土) 20:52:13 ID:???
本当の下位ローってのはスレまで閑散としてるな。
人気のあるローは多少煽られたりするもんだが。閉鎖まで秒読みか?
256氏名黙秘:2005/11/19(土) 23:22:03 ID:???
本当の関係者しか書き込んでないんだろうな
詐称する奴もいないだろうしさ
257氏名黙秘:2005/11/20(日) 13:31:17 ID:???
我がローの公法3神の一人、タムタムになんと恐れ多い!
258氏名黙秘:2005/11/21(月) 14:13:57 ID:???
公法で三振?
259氏名黙秘:2005/11/23(水) 16:01:26 ID:???
恒例のクリスマスツリーの点灯が始まりますよ。
記念館前広場で1万7000球のイルミネーション。
今年のツリーは本学のアートディレクター
佐藤可士和氏によるプロデュース。
http://www.meijigakuin.ac.jp/christmas/christmas1.html



260氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:47:57 ID:???
>>259
これ行ってみようかな
面白そう
261氏名黙秘:2005/11/23(水) 22:56:49 ID:9J+HIQB+
こういうのって明学っぽいよね。
ガールフレンドが欲しい寒い季節になってきた。クリスマスの綺麗なイルミネーションが激しく鬱。
でも入学までに六法ひととおり勉強しなきゃ。
262氏名黙秘:2005/11/24(木) 22:16:17 ID:???
http://www.visualogue.com/speakers/kashiwa_j.html
この人結構有名な人みたいね
263氏名黙秘:2005/11/25(金) 14:51:17 ID:???
>>259
今日、午後4時半からクリスマスツリーの
点灯式があるよ。
264氏名黙秘:2005/11/25(金) 17:57:53 ID:???
うーーむ。学部時代こういうとこに通ってたら、楽しい学生時代だったろな。
マンモス大学で非宗教系は殺伐だったわw
265氏名黙秘:2005/11/25(金) 18:26:23 ID:ZhhHUAC7
う〜む。きれいだのう。すんばらしい。青学とか目じゃないわ。雰囲気いいわああ(^_^)v この調子で合格すっぺ。それにしてもあそこにいた彼女は美人だったなあ。
266氏名黙秘:2005/11/26(土) 11:07:47 ID:???
>>259
写真追加されてる?
うへー綺麗だなー
確かに自分の大学とも全然違うなあw
267氏名黙秘:2005/11/26(土) 15:17:34 ID:???
まあ、大半のロー生はそれを見ることもなく、
駅と院の建物の往復のみなのではないかと予想

一緒に見る相手も(ry


この大学は意地でもクリスマスを中止しないらしい
268氏名黙秘:2005/11/26(土) 15:20:37 ID:???
>>264
「統一協会にだまされるな!」

的なパンフレットが大量に置いてある一角があって、
そこらへんは宗教系らしい殺伐さだと思った
269氏名黙秘:2005/11/27(日) 20:39:33 ID:???
めーいーじっ!
スライスチーズ♪
270氏名黙秘:2005/11/27(日) 20:55:21 ID:???
>>203と同じ人かな、と思った
271氏名黙秘:2005/11/27(日) 21:00:48 ID:???
品川駅から桂坂の校舎まで歩いた場合何分くらいですか?
12、3分で着きますか?
272氏名黙秘:2005/11/27(日) 21:38:50 ID:???
内部生の方へ 
講義等で使っている教科書を教えていただきたいのですが
273氏名黙秘:2005/11/27(日) 21:48:43 ID:???
それ俺も聞きたい
新会社法どれを買おうか迷ってる
274氏名黙秘:2005/11/28(月) 02:04:53 ID:???
在校生じゃなくて新入生だけど、
おいら、前に学校にメールして聞いたんだ
「授業では何の教科書を使っていますか」って

そんで京籐先生からお返事もらったんだけど
教科書の指定ってのはないって話だよ
各先生がオリジナル教材を作成する場合が多いって

まあ、一人一人の先生には
いろいろ基本にするものがあるだろうし、
それぞれお勧めもあるだろうけど



これでおKかな? > ローの中の人
275氏名黙秘:2005/11/28(月) 22:18:21 ID:???
さて、国立も終わったわけだが・・・

国立受かってたらお金の手続きメンドクサそうね
せめて12月いっぱいまでまってくれればいいのに。
276氏名黙秘:2005/11/29(火) 00:13:30 ID:???
都立はまだだけどな
277氏名黙秘:2005/11/29(火) 01:24:00 ID:???
憲法は野中他の憲法TU
民法は内田T〜W(Uは新刊がでるっぽいから待っとき)
刑訴は渡辺咲子
行政法は、塩野or原田
入学するなら、刑訴のオリジナル教材ももらえるやも。
278氏名黙秘:2005/11/29(火) 11:32:44 ID:???
>>277
おお、情報THX

憲法と民法は全部初版をもってるな(古本屋)
279277:2005/11/29(火) 23:56:02 ID:???
間違えたスマソ
刑法のオリジナル教材ね
刑訴は法務省のだしてるやつ
280氏名黙秘:2005/11/30(水) 01:57:34 ID:???
>>277
やさしい
281氏名黙秘:2005/11/30(水) 02:07:45 ID:???
>>277
お忙しい中、本当にありがとうございます
282氏名黙秘:2005/11/30(水) 06:49:25 ID:uiGFqQNn
法学部生ですが、クリスマスパーティにご招待したいのですが
おいでになりませんか。ご案内状、どこにおいたら?
283sage:2005/11/30(水) 20:04:57 ID:184r5tlV
桂坂校舎の2階ロビーにでも置いておいたら。
284氏名黙秘:2005/11/30(水) 21:21:47 ID:???
クリスマスパーティーっていつもやってるの?
285氏名黙秘:2005/12/01(木) 01:31:08 ID:???
>>272
そのくらいかかる。坂道つらい。

>>273
新会社法?
ホローしている講義は現在ありません。いつやるんだろう?

>>274
OK。その通り。

>>277
行政法 ハイブリット行政法
286285:2005/12/01(木) 01:48:14 ID:???
訂正
ホロー → フォロー
287氏名黙秘:2005/12/01(木) 02:37:42 ID:???
>>285
これまたやさしい
288氏名黙秘:2005/12/01(木) 04:43:23 ID:???
>>285
さらにありがとうございます
289氏名黙秘:2005/12/01(木) 07:34:11 ID:???
アリガターね
290氏名黙秘:2005/12/01(木) 15:12:44 ID:???
新司法試験用のアウトプットって何やってますか?
291氏名黙秘:2005/12/01(木) 18:03:43 ID:x4jIZxic
>>284
今年は、ぜったいに玉の輿パーティーにしたいねって友達と盛り上がっていますヨ
よろしくお願いします。
292氏名黙秘:2005/12/01(木) 18:14:47 ID:???
すげー頭ワル・・・・
293氏名黙秘:2005/12/01(木) 22:44:32 ID:???
>>291
これこれ、部男を釣ろうとするでないよw
294氏名黙秘:2005/12/02(金) 00:56:54 ID:???
>>291

玉の輿に載せられませんが待ってます
295氏名黙秘:2005/12/02(金) 03:36:56 ID:???
はい!大歓迎です。
296氏名黙秘:2005/12/02(金) 06:34:25 ID:g1i0BiHu
おまいらやっぱマンザラでもないわけねw
292の反応がいっちゃん本心さらけ出してみっともないが、実は一番
そういうの期待してるから、そういう反応なんだろw
297氏名黙秘:2005/12/02(金) 10:42:57 ID:???
ますます頭ワル・・・・
298氏名黙秘:2005/12/02(金) 11:34:09 ID:H9EiC/RQ
お金払うの忘れました。過ぎちゃった。
299氏名黙秘:2005/12/02(金) 12:03:00 ID:???
アホばっかだなw
300氏名黙秘:2005/12/02(金) 14:08:53 ID:???
入学後、どんなやつらがいるのか少し不安だな・・・。
301氏名黙秘:2005/12/02(金) 15:10:41 ID:???
大丈夫、みんな同レベルさ
302氏名黙秘:2005/12/03(土) 01:25:17 ID:???
>>292

女に興味がないのはホモだけだ
A級上位: 東大
A級中位: 京大
A級下位:一橋
-----------------------------------------------------------------------------------
B級上位: 中央 慶應
B級中位: 首都 阪大
B級下位: 神戸 名大 九大 早稲田
-----------------------------------------------------------------------------------
C級上位: 筑波 上智 立教
C級中位: 千葉 横国 北大 東北大 阪市 法政 明治 同志社
C級下位: 学習院 立命館 関西 関学
-----------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 成蹊 青学 岡山 広島 金沢 南山
D級中位: 日大 熊本 島根 明学 専修 西南学院 甲南 近畿 國學院 駒澤 獨協
D級下位: 静岡 香川 琉球 新潟 鹿児島 創価 東洋 龍谷 京産 愛知
-----------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 大宮 信州 神奈川 駿河台 福岡 東海 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 桐蔭横浜
E級下位: 東北学院 広島修道 白鴎 山梨学院 久留米 愛知学院 北海学園 大阪学院 姫路獨協

304氏名黙秘:2005/12/03(土) 09:20:05 ID:???

669 :氏名黙秘 :2005/12/02(金) 05:02:56 ID:???
駒沢の既習に来年から行くことにしたんだけど、明学とかの既習認定落ちが
皆駒沢の既習で入学しているっていうのは本当ですか?

670 :氏名黙秘 :2005/12/02(金) 05:07:28 ID:???
本当だよ、基本的に内部振り分け方式の学校はなかなか既習認定出さないからね。
実際俺も明学仮既習認定にさえ引っかからなかったのにここの既習通ったもん。

671 :氏名黙秘 :2005/12/02(金) 11:51:42 ID:gvcspWyD
ここのレベルが低いというよりも、明学の認定がおかしいでしょ。
明学の認定基準なら現行に受かってるかもね。
明学で認定採れなかったけど、立教と学習院は既習に合格したから。
ここもね。

みんなが思っているほど、それほど差が無いのでは?

結局、予備校っぽいロ−に行った人が新試に合格する気がする。
なので、ここにしようか迷ってる。
こういう人は結構いると思われる。

個人的見解。
305氏名黙秘:2005/12/03(土) 17:20:57 ID:???
現行と新司は別物ですから。
306氏名黙秘:2005/12/04(日) 01:38:56 ID:???
ここの学校は3年を基本に考えているでしょ
入試前にそういう説明を受けたよ

ある意味、だから受けようと思った
中途半端に既習を出す下位よりはよほどいいと思った

俺も既習認定しくじったけど納得してるよ
入学後、できれば何がダメだったか聞きたいとは思ってるけど


今の俺じゃ上の既習も受からないだろうけど
本番で逆転できるよう頑張る


とりあえず、3月の残りの試験を受ける人は、俺の分まで頑張ってくれ
307氏名黙秘:2005/12/04(日) 14:51:40 ID:???
東京都港区白金の中では東大とまで呼ばれた大学ですから。
308氏名黙秘:2005/12/04(日) 20:50:08 ID:???
俺は仮既習認定受かったけど、普通に択一落ちだ、、
仮既習認定された人って何人くらい残るのかな?
309氏名黙秘:2005/12/05(月) 14:10:48 ID:???
仮既習認定受かったけど他校の補欠繰り上がったよ
310氏名黙秘:2005/12/06(火) 01:19:24 ID:???
おいおい、全国で仮既習認定者20人しかいないのに、たった18時間で二人もマジレスしてきたよ。
アリエネ〜、よっぽど仮既習認定に漏れたのが悔しかったのね。
311氏名黙秘:2005/12/06(火) 01:36:00 ID:???
ん?310はどのレスのことを言ってるんだ?
いずれにせよ、実情を知りたいなら、見学でもなんでもすりゃいいじゃん。
生徒のレベルも分かるから。
312氏名黙秘:2005/12/06(火) 02:30:57 ID:???
見学で生徒のレベルもわかるなら是非行きたい
313氏名黙秘:2005/12/06(火) 03:58:36 ID:???
後期受験生にアドバイス!刑法に関しては、前田説×、牧野・平野○!
314氏名黙秘:2005/12/06(火) 04:05:39 ID:???
大塚・大谷は極刑です。
315氏名黙秘:2005/12/06(火) 21:28:56 ID:???
まあ、この学校受けた人間ならこのスレ見てるかもだから
すぐに来ても別に不思議はない気もするが

俺が落ちたのが○○説が染みついてるからだったら
むしろ希望が生まれるくらいに思う俺がいる
316氏名黙秘:2005/12/07(水) 00:39:53 ID:???
>>312

上位優秀。しかし僅少。
中位下位問題外。
317氏名黙秘:2005/12/07(水) 01:01:58 ID:???
このへんのランクのローは大体あてはまりそうだな
318氏名黙秘:2005/12/08(木) 02:19:41 ID:???
上位10%は、ほんとできるな。
319氏名黙秘:2005/12/08(木) 16:58:05 ID:???
そうすると新司法試験の合格率も10%くらいなのかな
320氏名黙秘:2005/12/08(木) 23:36:51 ID:???
問題外候補最右翼の俺が来ましたよ

くそーまけないぞー(^^)
321氏名黙秘:2005/12/09(金) 01:34:07 ID:???
ここって予備校っぽいローなんですか?
322氏名黙秘:2005/12/09(金) 01:35:02 ID:???
他のローがどういうことやってるかよくわからないからな。。
323氏名黙秘:2005/12/10(土) 18:25:34 ID:???
学校のタイプとして予備校の対極にありそうな気はする
324氏名黙秘:2005/12/12(月) 04:37:53 ID:???
学校の周囲の食事事情を検索してみてビビッた
さすがにお高いお店ばっか

やっぱ学食しかないかな
325氏名黙秘:2005/12/12(月) 06:20:23 ID:U4u6aiew
坂下にあるちゃんぽんや行けば。やすくてボリュウームたっぷり。
たしか、学割もきくはずだ。
326氏名黙秘:2005/12/12(月) 16:19:26 ID:???
学食では朝定食と夕定食がお得。
327氏名黙秘 :2005/12/12(月) 16:40:53 ID:???
補欠の者ですが
学費の振り込み状況はどーなってるか知りませんか?
328氏名黙秘:2005/12/12(月) 21:43:42 ID:???
知りません。
329氏名黙秘:2005/12/13(火) 02:07:01 ID:???
子供殺しの最大の殺人犯はダントツで母親である。

警察庁の犯罪統計(児童虐待)
http://www.npa.go.jp/safetylife/syonen3/h13jidougyakutai.pdf

【殺人犯数】
実母  26  (殺人以外にも傷害致死も10件あり)
実父  5   (傷害致死は5件)
継父母 0
※以上は児童虐待による殺害であって、嬰児殺は全く含んでいません。
嬰児殺犯は別に女31人・男4人います。
日本で起こる全ての殺人既遂事件総数(当然嬰児殺含む)が年600件なのに・・・。

子供にとって全てである親に、密室で延々と虐待され続け、ついに殺害される。
被害者の立場に立ったとして、これほど悲惨な犯罪はちょっと他に想像できません。

しかも被害者の児童は年々増えるばかり・・・。

(参考)警察庁犯罪被害者統計
http://www.npa.go.jp/toukei/keiji8/H14_05_2.pdf 
→レイプ殺人なんて実は年間ゼロ件。その裏で真の被害者と凶悪犯が放置されています。
330氏名黙秘:2005/12/13(火) 03:14:46 ID:???
>>329
よほど女にモテナインだな・・・南無〜。
明学ローは、女性に優しいローですから
臭い人は消えてください!
331氏名黙秘:2005/12/13(火) 06:16:15 ID:???
ちゃんぽんや と 朝定食・夕定食のことを心に深く刻んだ
332氏名黙秘:2005/12/13(火) 06:18:51 ID:???
>>327
とりあえず俺は全額振り込んだ
自分のことしかわからん

いや、むしろ自分のこともわからん

俺は一体何者なんだ?
この世には何しに来たんだろう?
俺が生きていることに意味なんてあるんだろうか?
333氏名黙秘:2005/12/13(火) 11:11:23 ID:???
女性に優しいローって
女のけつばっかり追いかけてるキモオタと
フェミのかたまりのようなオバハンばっかだロー

中途半端な地位に満足して新試じゃ大変な目にあうだろうなw
334氏名黙秘:2005/12/13(火) 12:03:48 ID:???
>>327
直接聞いてみるしかないでしょうね
12月22日まで待つしかないと思いますけど・・・
335氏名黙秘:2005/12/13(火) 15:14:00 ID:???
来年入学予定の者ですが、自転車通学って大丈夫ですか??どなたか教えてください。
336氏名黙秘:2005/12/13(火) 15:19:11 ID:???
それ、俺も気になった!
337氏名黙秘:2005/12/13(火) 15:46:49 ID:???
ここ、図書館と教室と自習室とロッカーが一元化されてないから
不便なローだよ
338氏名黙秘:2005/12/13(火) 15:56:25 ID:???
移動が面倒。
339氏名黙秘:2005/12/13(火) 16:02:27 ID:???
桂坂と白金に施設が分かれてるってこと?
来年入学なのでどっちに何があるかとかわかりません

>>335
近くていいなあ
340氏名黙秘:2005/12/13(火) 17:05:23 ID:???
いや、むしろロードレーサー(チャリオタ)かも
練習の代わりに超長距離を
もしくはメッセンジャーのバイトの帰りに通学


入学後、メットを傍らに置いて、
スパッツで講義を受ける人間を目撃する!
341氏名黙秘:2005/12/13(火) 17:09:05 ID:???
>>333
>女のけつばっかり追いかけてるキモオタ

三次元を追っかけるようじゃオタとしてまだまだ
342氏名黙秘:2005/12/14(水) 02:04:19 ID:???
自転車が停められるのは桂坂校舎だけ。
しかも非公認だから駐車量が増えると禁止になる恐れ。
自転車で通える距離なら歩くかバスを使ったほうが無難だろう。
343氏名黙秘:2005/12/14(水) 04:49:21 ID:SFrb/mt2
お聞きしたいのですが、今年の授業はいつまでですか??
冬休みはいつから?
やっぱり死ぬほど課題あるのかな・・・
344氏名黙秘:2005/12/14(水) 13:41:40 ID:???
今月28日までです。
前期と比べるとめっきり課題の量が減りました。
プレの方向性と課題の内容にミスマッチがあったからだと思います。
345氏名黙秘:2005/12/14(水) 16:26:05 ID:???
ここは、キャンパスから少し離れた貸しビル内にローがあるのですか。
自習室とか使い易いですか?
前期にここを受けるはずだったのですが、前日に怪我をしてしまい
受けられなかったのです。都内では、駒沢、東洋、國學院を確保しています。
駒沢に学費は一応振り込んでいますが、教授や学部レベルからすると、
こっちの方がいいのかなと思っています。設備面で不自由しないなら、
後期受けたいと思っています。
346氏名黙秘:2005/12/14(水) 16:29:19 ID:???
はっきり言って不自由するよ
ま、駒沢より聞こえはいいが五十歩百歩だし。
347氏名黙秘:2005/12/14(水) 16:29:49 ID:???

大東ロー生が憧れる明学w


143 :氏名黙秘 :2005/12/13(火) 02:56:41 ID:???
ああ〜何でこんなロ−来ちゃったんだろう。
せめて、1ローして成蹊や明学・青学にしておけば良かった。
マジでしくじった。
みんな平気なの?
死ぬまで大東出身って言われるんだよ!

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1134043891/l50

348氏名黙秘:2005/12/14(水) 16:48:50 ID:???
>345
すごいな、レベルが揃ってるというかなんというか。
どこもいっしょに見えるけど。
入学金だけでも結構な額だなあ。
返却されるときには大金持ち。
349氏名黙秘:2005/12/15(木) 01:18:03 ID:???
民法以外は超大国に匹敵する
350氏名黙秘:2005/12/15(木) 03:38:35 ID:???
ふむふむ
351氏名黙秘:2005/12/15(木) 10:11:33 ID:???
超大国の意味がわからん
352氏名黙秘:2005/12/15(木) 10:53:17 ID:???
誰か超大国の意味を教えてくれ
353氏名黙秘:2005/12/15(木) 11:36:14 ID:???
354氏名黙秘:2005/12/15(木) 17:53:46 ID:???
むしろ民法の方が「超大国」の感じがするのですが
「自分勝手」という意味でw
355氏名黙秘:2005/12/15(木) 19:44:25 ID:???
民法が弱い法学部か
俺の学部もそうだった
356氏名黙秘:2005/12/16(金) 02:29:48 ID:qkQmb8N0
授業は何時くらいまであるのですか?
毎日ではなくても、夜はバイトとかできますかね?
それとも課題が多すぎてそんな暇ないですか?
357氏名黙秘:2005/12/16(金) 03:24:33 ID:GipKFfOg
未修に入った人で他大院に抜ける人はどれくらいいますか?
358氏名黙秘:2005/12/16(金) 08:44:39 ID:???
>>356
授業は解しも終わりも科目の取り方によって違う
現行の択一受かる程度の力があればバイトは余裕
>>357
去年は1人
359氏名黙秘:2005/12/17(土) 05:48:01 ID:???
そういえば、クリスマスパーティーってなんだったんだ?
360氏名黙秘:2005/12/17(土) 05:49:15 ID:???
>>357
金持ってるのもいるんだな

入学金ダブル
361氏名黙秘:2005/12/17(土) 08:15:29 ID:Qz/cFnAd
ダンパーはまだだろ
362氏名黙秘:2005/12/18(日) 11:00:49 ID:???
学部の方にはそんなハイカラなもんがあるのだすか
バックトゥザフューチャーみたいだすな
363氏名黙秘:2005/12/19(月) 00:14:28 ID:???
未習者で、両訴がまだほとんど手つかず(学部の時も刑訴しかとらなかった)なんですが
入学までにある程度自習しておいた方がいいでしょうか。
未習者にそれなりに配慮した授業だといいのですが、そこら辺はどんな感じでしょうか?
364氏名黙秘:2005/12/19(月) 00:19:51 ID:???
暇ならやるといいのでは?

オイラは少しでも今のうちに金を稼いでおこうと必死
365氏名黙秘:2005/12/19(月) 00:38:02 ID:???
やるよりもやらない方がいいって言う人はいないと思うが。。
心配なら全教科を死ぬほど勉強しておけばいいじゃん。
366氏名黙秘:2005/12/19(月) 01:00:52 ID:???
クラス分けされるから、どちらのクラスになるかによっても結構違うよ。
367氏名黙秘:2005/12/19(月) 01:39:29 ID:???
ただ、京藤先生は「あせらない方が良い」って言うんだけどね

未習の人には事前の対策講義もあるし、
入った後やるのは各教員のオリジナルカリキュラムなので、
今の時点で無理に作っておかなくて良い、みたいな

俺はその真意を「予備校に毒されて欲しくない」って解釈しているけど
368氏名黙秘:2005/12/20(火) 13:50:48 ID:???
予備校に毒されず、真っ白な状態で入学します
369氏名黙秘:2005/12/21(水) 02:28:57 ID:???
真っ白で理解できる講義ではない。
当然だがどんな講義でも予習は必須。
入学したら忙しくて必須科目の予習も充分に出来ない。
入学してから勉強しようという姿勢では取り残されるぞ。
370氏名黙秘:2005/12/21(水) 06:54:37 ID:???
燃えたよ…真っ白に燃え尽きた…真っ白によ・・・(入学前から)
371氏名黙秘:2005/12/22(木) 05:31:26 ID:???
学校から事前講義の案内が来たね

法学部出身者はトンビに油揚げの話しかしないから来るなって書いてあるけど
372氏名黙秘:2005/12/22(木) 13:52:14 ID:???
2006年度法科大学院9月入試 
第二回繰上げ合格について

 本日、2006年度法科大学院入試(9月入試)の補欠
からの繰上げ合格について検討しました。

 現時点では、採用予定人数を上回っているため、
今回は、補欠からの繰り上げ合格はいたしません。
次回は、2月2日に、手続き状況を見たうえで、
あらためて繰上げ合格について判定する予定です。

2005年12月22日
明治学院大学法科大学院教授会
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/
373氏名黙秘:2005/12/22(木) 14:01:23 ID:???
もしかして今回繰り上げなし?
374氏名黙秘:2005/12/22(木) 14:26:24 ID:???
>>373
今回も繰り上げなし。
375氏名黙秘:2005/12/22(木) 14:32:03 ID:???
思ってた以上に逃げないんだな

1 実は魅力ある人気校である
2 他所に受からない実力の人間を合格させてしまっている


ここしか受けてない俺としては1だと思いたいが
376氏名黙秘:2005/12/22(木) 14:38:15 ID:???
3 定員に対してたくさん合格させ過ぎ
377氏名黙秘:2005/12/23(金) 05:39:51 ID:???
そりゃ、要は3なんだけどさ
予定数の倍ちょいって、けっこうありがちな設定じゃないのかな?
学部受験の感覚だと、ここら辺の大学はけっこう逃げるでしょ
この数が「たくさん」になってしまった理由が知りたい訳よ
378氏名黙秘:2005/12/23(金) 13:35:56 ID:???
ってーかこのまま全然他に逃げなかったら定員オーバーになっちゃうのかね?
B日程もあると言うのに

たぶん>>377の理由を一番知りたいと思ってるのは明学の中の人だろうなあ
379氏名黙秘:2005/12/23(金) 17:00:33 ID:???
話の流れを見ていると
B日程厳しい?
既習認定どれくらい受けているかにも
よるけど、どんなもんだろ
380氏名黙秘:2005/12/23(金) 22:05:51 ID:???
12月1日の払込期限で逃げる場所ってどこなんだろう?
あんまいい日程ではないような気がするけど
むしろ他所行っても良いけど金は払っていってね的な…
381氏名黙秘:2005/12/24(土) 15:20:19 ID:???
去年の例でいくと適性70オーバーの人間は、大体ぬけている。
382氏名黙秘:2005/12/24(土) 15:28:30 ID:???
>>371
釈迦に説法な。
反対解釈すると、法学部出身者は、事前講義の内容くらい
当然に理解しているよな?っていうプレッシャーw
383氏名黙秘:2005/12/24(土) 21:44:43 ID:???
>>381
それどうやって調べたの?

まさか入学者の適性の点を聞いたら
全員が70点行ってなかった
っていう根拠ではないよね?

それ、さいしょから受けてないだけかも・・・


>>382
あんなボケに突っ込んでくれるあなたはいい人だと確信した

その考え方が成立するとすると、一応聞いておいた方がいいのかもね
で、もし「これは入っても合わない」と感じたら、まだ他学の後期(ry
384氏名黙秘:2005/12/27(火) 03:13:35 ID:???
問題は、他学の後期でここよりマトモなとこがほとんどないということだ
385氏名黙秘:2005/12/27(火) 11:08:13 ID:???
法学部出身でも未習で入れますか?
386氏名黙秘:2005/12/27(火) 19:44:08 ID:???
入れますし入ってます。
387氏名黙秘:2005/12/27(火) 21:45:37 ID:???
よくこんな不便なロー目指すな。
388氏名黙秘:2005/12/28(水) 05:54:32 ID:IGnxUMhI
俺、センターではないけど、日弁連の適性200オーバーで、
結局他大へ行くことにしたんだけど、抜ける人が意外と少ないってことは、
結構人気があるんだな。
やっぱり、受験の時に女の子の数が多くて、カワイイ子も結構いたからかな・・・
( ↑ この動機って、一見不純に思えるかもしれないけど、
 かなり重要な問題のような気もする。独身で彼女のいない男性にとっては)
389氏名黙秘:2005/12/28(水) 07:23:16 ID:???
この歳で独身で彼女がいないのにはそれなりの理由があるわけで・・・
目に入るけど高いところにあるブドウは酸っぱいに違いないわけだよ
390氏名黙秘:2005/12/28(水) 07:26:26 ID:???
>>385
むしろ僕は法学部出なのに未修にしか入れてくれませんでした(つд`)
ここは合格者対象に既習者認定試験をする方法を採用しているのです
391氏名黙秘:2005/12/28(水) 10:32:04 ID:???
>>390
なるほどーそういう制度ですか!
既習試験になると、どのローでも難しいと聞いたので。
基礎からまた勉強できてイイですね がんがって下さい
392氏名黙秘:2005/12/28(水) 11:08:21 ID:???
既習認定をしくじって
むしろ早く楽になったと
ホっとしてる俺は負け組

今はバイトばっか・・・
393氏名黙秘:2005/12/28(水) 17:43:53 ID:???
受験の時に女の子の数が多くて、カワイイ子も結構いたからかな・・・
↑現実は年増&ビンゾコめがねですが。
394氏名黙秘:2005/12/28(水) 18:10:53 ID:???
女も単品だといいが、集団になるとコワイぞ。
気が強そうなのも多そうだし、一度ヘタ打つと
全体からつまはじきにされそうだ
395氏名黙秘:2005/12/29(木) 05:46:55 ID:???
>>393
先輩、その熟女&メガネっ子を僕に紹介してください!
396氏名黙秘:2005/12/31(土) 04:24:44 ID:???
>>349
民法系が弱い俺にとって入る学校を間違えたってことにならなければいいが・・・
397氏名黙秘:2005/12/31(土) 19:16:03 ID:???
明らかに間違いだね。今から後期日程で別なとこ探したほうがいいよ。
398氏名黙秘:2005/12/31(土) 20:28:32 ID:???
>>397
ここより民法がいいという後期日程のローを探してくれ
でないと、あなたは単に無責任なやつだ
399氏名黙秘:2005/12/31(土) 20:38:40 ID:???
まあ、あれだ
入ったら民法系の自習はより頑張るべきってことかな

できれば具体的に問題点を教えてくれるとありがたいけど
>>354を見ると、独善的ってこと?
400氏名黙秘:2005/12/31(土) 21:04:16 ID:???
ここよりいいという後期日程のローは
ここ以外のすべて。
401氏名黙秘:2005/12/31(土) 21:09:36 ID:???
補欠( ´・ω・) カワイソス
402氏名黙秘:2005/12/31(土) 22:08:22 ID:???
なんで横国B日程受けないの?w
403氏名黙秘:2005/12/31(土) 22:41:47 ID:???
受かるかどうか以前に
そもそもそんな場所には通えないから
全く検討の対象外だよ
俺、ダ埼玉県民なんだよね

まあ、少なくとも俺はもう完全に入試終了モードだから、
どこを受けたって無理だけど
404 【大吉】 【1158円】  :2006/01/01(日) 04:33:54 ID:???
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
405氏名黙秘:2006/01/01(日) 04:38:15 ID:???
>>401
補欠さんも今年の運勢を占ってね。
吉と出るか、凶と出るか…
↑名前欄に !omikuji!dama と書く。
406氏名黙秘:2006/01/02(月) 00:40:38 ID:???
>>405
1月1日が過ぎたので、
もう、おみくじは引けなくなりました。
407氏名黙秘:2006/01/03(火) 14:54:03 ID:???
みんな、初詣には行ったかい?


ミッション系の学校行ってるくせに
408氏名黙秘:2006/01/05(木) 20:32:47 ID:???
成蹊大学大学院
平均年齢:32.3歳 最高齢:54歳
409氏名黙秘:2006/01/05(木) 23:01:55 ID:???
何そのグッとくるデータ
410氏名黙秘:2006/01/06(金) 22:28:59 ID:???
明学との差は6歳ぐらいだな。
411氏名黙秘:2006/01/07(土) 04:08:14 ID:???
ローは人数がそんな多くないから高齢の人が数人いるだけでかなり平均があがるんじゃないか?
412氏名黙秘:2006/01/07(土) 20:41:22 ID:???
生計は特に社会人に人気だしね
413氏名黙秘:2006/01/08(日) 03:38:24 ID:???
若者とオサーンで二極分化しそうな・・・

負けるなオサーン
負けるな俺
414氏名黙秘:2006/01/08(日) 04:28:51 ID:JsL9a5rs
>>412
なんでかね
415氏名黙秘:2006/01/08(日) 12:03:10 ID:???
1月22日って日曜日なのか
俺はどうすっかな
416氏名黙秘:2006/01/08(日) 14:48:41 ID:???
毎週一つずつ貯めてきたガンダム食玩が、ついに40体になった。

いま、ソロモン攻略戦が我が机上で始まろうとしている。
417氏名黙秘:2006/01/10(火) 01:55:04 ID:???
一人暮らしで通学に便利な沿線ってどこかありますか。
アドバイスお願いします
418氏名黙秘:2006/01/10(火) 02:23:44 ID:lyEGDgJl
そりゃあ、都心だったらどこでも交通アクセスは良いだろう。
ただ、近くに住もうと思ったら、その分家賃は高くなる。
この学校だってアクセスはそこそこ便利なものの、
なんてったって立地はシロガネーゼの本拠地だぜ?
世の中、うまい話なんてねえよ。
交通便は悪いが家賃の安い郊外の学校を選ぶか、
交通便は良いが家賃の高い都心の学校を選ぶか、結局は二者択一だ。
419氏名黙秘:2006/01/10(火) 02:47:24 ID:???
だね
安さを重視するなら横浜方面もありか
品川から歩けないこともないし
420山口真○スレッドストッパー二人目:2006/01/10(火) 04:15:13 ID:???
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目
山口真●スレッドストッパー二人目 山口真●スレッドストッパー二人目

421氏名黙秘:2006/01/10(火) 09:21:24 ID:???
地下鉄利用なら池袋を中心に考えると吉 byダ埼玉県民
422氏名黙秘:2006/01/10(火) 10:54:36 ID:???
万年予備校スタイル(しかもいい歳)の僕は浮きませんか?
入試のときはスーツ着てたから平気だった
423氏名黙秘:2006/01/10(火) 11:49:14 ID:mg/NEdzz
22日の講義のお知らせは郵送されているのでしょうか。
されているとしたら、いつ頃それがきたか教えて頂けますか。
424氏名黙秘:2006/01/10(火) 12:16:57 ID:???
12月中ごろにはお知らせが届いていたよ。
人によって差があるみたいなのかな。

住むところは都営線を使って両国なんてありかな?
425氏名黙秘:2006/01/10(火) 16:23:10 ID:mg/NEdzz
>>424
ありがとうございます。
入学手続きを完了した時期が遅かったので
そのせいかもしれません。大学に問い合わせてみます。
426氏名黙秘:2006/01/10(火) 18:12:19 ID:???
今回のは純粋未習者用の講義だから、
既習者判定試験を控えている人には行ってない可能性も…
3月に試験がある以外は入学手続は全部同じだよね?

>>423は3月試験を控えている身だってオチはないだろうな?


だとすると、
既習判定をしくじった俺のところに通知が来ることに
意味を考えてしまう・・・

二日目の試験を受けた人には送らなくてもよかったのでは?
>明学の中の人
427氏名黙秘:2006/01/10(火) 23:35:36 ID:???
なんか淡い期待を持っている人がいるみたいだから
先輩から一言いわせていただきます。

民法と商法は特に糞だぞ。ずっと受けてきたけどこの二科目はやり直さないとだめだ。
なんで無駄なことばっかりやらせるんだ!ちゃんと新法教えろよ。独自説全開もやめてくれ。

その他の科目もこの二科目と五十歩百歩だから(中には超優秀な先生もいますよ。
ただ、無能教師と秀才教師の二極化が激しい。)
時間と金を無駄にしたい人はどうぞ入学してください。
428氏名黙秘:2006/01/11(水) 01:38:37 ID:???
>>427
と、無能な学生がほざいております。
429氏名黙秘:2006/01/11(水) 03:12:23 ID:???
事前講義の案内は郵送されるもんなんだ、、
うちには届かない。明日問い合わせてみよう
430氏名黙秘:2006/01/11(水) 03:42:54 ID:2RTLyS85
>>427
無駄だと分かっていながら、なんでまだ通ってるの?
現行受けるなり、他校の既習に移るなりすればイイのに・・・
頭が悪いの?やめる度胸が無いの?それとも、その両方?w
431氏名黙秘:2006/01/11(水) 06:52:24 ID:???
煽り愛が始まっちゃった・・・
下の方でのほほんとやってる方がよかったな


俺、もう他所なんか受けられないし、
学費を二重に払う余裕もないし、
まして2chの書き込みを根拠に
何も決められん

正直、上位下位問わずロー自体にはあまり期待してないし、
とりあえず新試験の受験資格もらうのに頑張るよ
何だって受け入れて順応できるようにさ

マニアックな先生の方がもしかしたら相性がいい可能性もある、
そんな不安定な半生をすでに送ってきている俺カイル


>>427
新試験頑張ってくださいね
(合格率上げて)
432氏名黙秘:2006/01/11(水) 07:21:49 ID:???
まあ、余計なことだけど気になっていることをいくつか

・未習試験が「マニアック」に感じたこと
 小論文、面接ともに、ぶっちゃけ、出題意図がよくわかんなかった
 それ、どう答えろっていうの?って感じで俺は受けてた
 差を付けるためにどこのローでもやってることなのかな?
 もし先生方が「まっとうな問題」と思ってるとしたらある種緊張する
 適性そんなによくなかったのにどうやって受かったんだろう?

・既習試験がストレートだったこと
 逆に法律の試験は素直すぎるくらいに思った
 これ、どうやって差がついたんだろう?
 いや、俺は落ちちゃったからさ、
 お前、それじゃダメだよってのしか書けなかったのかもしれないけど
433氏名黙秘:2006/01/11(水) 08:47:28 ID:???

>>431
バレバレな自演おつです。
434氏名黙秘:2006/01/11(水) 08:55:30 ID:???
じぇんじぇん自演じゃないです

とりあえず下げて欲しいな
しかもID隠しながら上げるって…
435氏名黙秘:2006/01/11(水) 09:01:08 ID:???
>しかもID隠しながら上げるって…

わけわからんw
436氏名黙秘:2006/01/11(水) 09:10:09 ID:???
>>434
こういうカキコが煽りを呼んでいることを学習したほうがいいねw
437氏名黙秘:2006/01/11(水) 09:15:15 ID:???
明学もアフォ学化してきたなw
438氏名黙秘:2006/01/11(水) 09:45:09 ID:???
427 :氏名黙秘 :2006/01/10(火) 23:35:36 ID:???
なんか淡い期待を持っている人がいるみたいだから
先輩から一言いわせていただきます。

民法と商法は特に糞だぞ。ずっと受けてきたけどこの二科目はやり直さないとだめだ。
なんで無駄なことばっかりやらせるんだ!ちゃんと新法教えろよ。独自説全開もやめてくれ。

その他の科目もこの二科目と五十歩百歩だから(中には超優秀な先生もいますよ。
ただ、無能教師と秀才教師の二極化が激しい。)
時間と金を無駄にしたい人はどうぞ入学してください。

431 :氏名黙秘 :2006/01/11(水) 06:52:24 ID:???
煽り愛が始まっちゃった・・・
下の方でのほほんとやってる方がよかったな

俺、もう他所なんか受けられないし、
学費を二重に払う余裕もないし、
まして2chの書き込みを根拠に
何も決められん

正直、上位下位問わずロー自体にはあまり期待してないし、
とりあえず新試験の受験資格もらうのに頑張るよ
何だって受け入れて順応できるようにさ

マニアックな先生の方がもしかしたら相性がいい可能性もある、
そんな不安定な半生をすでに送ってきている俺カイル

>>427
新試験頑張ってくださいね
(合格率上げて)
439氏名黙秘:2006/01/11(水) 10:08:38 ID:???

>>427
新試験頑張ってくださいね
(合格率上げて)
440氏名黙秘:2006/01/11(水) 15:17:15 ID:???
>>426
私は3月に試験を受ける予定です。
HPの案内が「合格者の皆さんに〜」という表題で、
法学部(=既習者ではないですが…)出身の方も出席して
かまわないと書いてあったので、私の所にも案内が
くるのかなと考えていたのですが、
先ほど大学に問い合わせてみたところ
「3月の既習者認定試験を受ける人には郵送していません」
とのことでした。

お騒がせしました。
441氏名黙秘:2006/01/11(水) 19:55:11 ID:???
まあ、427の書き込みの一番下の部分で
皆さん頭に血が上ってしまったと思うんだが,その上の部分は
真実を言っているぞ。
入ってしまった以上、安くない学費を払ってしまった以上、
他のローはいまさら行けない、
というのが在校生の実情だ。
まあ、俺ももし知ってたら入らなかったよ。
それぐらい、自分のやりたいことをやりたい放題やっている。
ここの教授は。
442氏名黙秘:2006/01/11(水) 20:16:29 ID:???
すべての授業がすばらしくて、教授を教祖様のごとく崇めて、それに従っていけば大丈夫
そんなローに行きたいんでしょうね

でもね、どこだって自分がやらなければいけない部分は存在するはずですよ
泣き言、愚痴を言ってからむのはやめてくれませんか?
後ろ向きにばかり考えないで、もっと前向きに努力したらどうですか
443氏名黙秘:2006/01/11(水) 21:07:18 ID:???
>それぐらい、自分のやりたいことをやりたい放題やっている

kwsk
印象論だけで何の具体的根拠を上げないのは
法律家志望者のすることじゃないと思うのね

〜という問題に関して・・・みたいな説を展開!

なんてのがないと、申し訳ないけど何の情報にもならないよ
法改正に対応していないというのは出たけど、
それも具体的な姿がイマイチつかめないし
まあ、どっちにしても中に入って真偽を確かめないといけないんだけど

ちゃんと根拠がないと、単に入学予定者や受験予定者に
変な先入観を与えるだけの目的かって話になってしまう
それがどういう種類の言論か、どういう「罪」になりかねないか、
法律を勉強しているならわかるよね?

444氏名黙秘:2006/01/11(水) 21:21:21 ID:???
それと、学内事情を話すのに、
なぜ人目に付くように上げて話すのかな?

その時点で煽りという推定が働いてしまう
煽る気がないというならただの愚か者だ

とりあえず僕には約一名が大活躍しているように見えるよ
なので、こういうマジ返しが煽りを呼ぶという意見は却下
風説の流布の悪影響の方がよほど心配だ
445sage:2006/01/11(水) 22:35:25 ID:uZOirsbo
民法あんまよくないのか…。
今から勉強しなきゃ。
って、実は少しずつ勉強してます。
入学後のために金も貯めなきゃだし、結構イッパイイッパイだけどね(;-_-+
446氏名黙秘:2006/01/12(木) 01:16:00 ID:???
だめだと思うなら、既修でよそにいけばよろし。
447氏名黙秘:2006/01/12(木) 18:00:52 ID:???
>>427
か〜、やれやれだね。芸能人の
楽屋じゃないんだからさ〜
やめようよそういうの。
魔がさしただけだと思うけど。
448氏名黙秘:2006/01/12(木) 22:48:25 ID:???
うちの大学から相当な変人がそっちに行くと思うのでよろしく
449氏名黙秘:2006/01/14(土) 01:25:49 ID:???
変人はもうたくさ・・・
うわなにを!くぁqすぇdrftgyふじこlp;
450氏名黙秘:2006/01/14(土) 03:00:46 ID:???
元検事が二人もいるということで
刑事関係の充実はどですか?
451氏名黙秘:2006/01/14(土) 11:06:06 ID:???
>>449
 亦  | 
 心  八  なら 欲(ry
452氏名黙秘:2006/01/14(土) 15:39:04 ID:???
>>451確かに欲しい 
変人はいいや
453氏名黙秘:2006/01/14(土) 16:40:18 ID:???
>>450
やっぱり司法試験を通ってきた人は違う。
試験に受かるために何をするか、という考え方がしっかりしてる。
だから刑事法や公法はいい。
民事法というより民法は司法試験に合格できず、
社会人としての適性も欠け、仕方なしに学者となった人。
やることなすこと、全て邪魔。
454氏名黙秘:2006/01/14(土) 17:25:33 ID:???
一応聞くがそれはみんなの総意なのか
それともあなたの個人的意見なのか
455氏名黙秘:2006/01/14(土) 18:38:07 ID:???
そうだね〜民事法というより民法かな。
いや、待てよ。民訴にもいたような…。ものすごくえらいが
ものすごく分かりにくいお人が…
456氏名黙秘:2006/01/14(土) 22:19:46 ID:???
どんなローにいても受かる人は受かるし、落ちる人は落ちる。
先生によって合否がかわるのは、最終的にボーダーにたどり着くのが精一杯な層のみ。
457氏名黙秘:2006/01/15(日) 02:59:52 ID:???
分かりやすいかどうかなんて、主観の問題じゃん。
各人の能力だって影響するだろうし。

だから、こう聞きたい。
授業内容は試験の必要条件を充たしていますか?
458氏名黙秘:2006/01/15(日) 04:40:01 ID:???
全部独学でも受かる試験になったんだから、それも愚問。
受かるやつは受かる。落ちるやつは落ちる。
459氏名黙秘:2006/01/15(日) 04:41:45 ID:???
卒業後年額2万5千円でローライブラリー使えるだけでもロー生は勝ち組。
460氏名黙秘:2006/01/15(日) 11:17:31 ID:???
何年かけるつもりだよww
461氏名黙秘:2006/01/15(日) 13:07:16 ID:???
>>458
それは真実だと思うが、重要なことは、独学させてもらえる時間を
無駄(と思われる)な授業や課題に振り回されることで確保できない
ということなんですよ…。
462氏名黙秘:2006/01/15(日) 15:08:11 ID:???
主観てゆうか、ま〜あれは絶対的な分かりにくさだからね〜(苦笑)
463氏名黙秘:2006/01/15(日) 15:36:05 ID:???
ってか,程度の問題だからな〜。
自分でやる部分、授業で引っ張り挙げてもらう部分。
どっちが100で、どっちが0でもない。
ただ、せっかく2ないし3年かけて高い金払い、
「授業」を受けに行くんだったら、“教授に引っ張り上げてもらい、
それについていけば理解できる”
という割合が高い方がいい。
今までの話を聞いていると、民事系に関しては、
その割合が著しく低いということか。

464氏名黙秘:2006/01/15(日) 21:58:08 ID:???

日東駒専卒の論文A持ち(疑惑有りw)ベテっていない?
別スレで東大卒詐称がバレたんだけどw

あとこいつ相当コンプレックス持ちらしいからいたわってあげてねw

465氏名黙秘:2006/01/16(月) 00:14:43 ID:???
gandam mata fueta?
466氏名黙秘:2006/01/16(月) 00:18:52 ID:???
>>464

お子ちゃまは(・∀・)カエレ!
467氏名黙秘:2006/01/16(月) 00:35:10 ID:???
この板を利用して暗号による通信をしている奴がいるのか? >ガンダム
なんかシャーロックホームズに出てくる悪党みたいだな
468氏名黙秘:2006/01/16(月) 01:55:39 ID:???
新聞広告での暗号通信かw

それビューティフルマインドに出てたよ
在米ソ連工作員がやるの
469氏名黙秘:2006/01/16(月) 13:16:03 ID:???
G13型トラクター求む
470氏名黙秘:2006/01/16(月) 13:39:13 ID:???
報酬金額の相場は20万$
471氏名黙秘:2006/01/17(火) 11:16:12 ID:???
680 名前:氏名黙秘 :2006/01/17(火) 08:47:03 ID:???
プレテスト短答結果
受験者数  1874人
満点350点の5割以上(175点)の数 724人
科目別脚きりとあわせると、実に受験者の8割近くが短答5割の脚きりで
あった。

受験新報 1月号の七戸克彦教授の論考
「そもそも要求される問題に対して半分しか答えられない人間を
司法試験法1条一項にいう裁判官・検察官・弁護士になろうとする者に必要
な能力を有すると判定することは世間一般の常識とあまりにかけはなれて
いる」
472氏名黙秘:2006/01/17(火) 20:09:20 ID:???
民法たっていろいろいるだろ
誰だよ
473氏名黙秘:2006/01/18(水) 21:58:50 ID:???
壁が見える。
凱旋歌が聞こえる。
山のような人だかりだ。
474氏名黙秘:2006/01/18(水) 22:34:53 ID:???
>>472
それが一人二人じゃないんだよなー
だからこんな話が出てきている
475氏名黙秘:2006/01/19(木) 05:55:20 ID:???
ローの教授なんてそんなに多くないじゃん

要するに全員ってことか?
476氏名黙秘:2006/01/19(木) 17:34:50 ID:???
民法3人。
商法1.5人。
民訴2.5人。

477氏名黙秘:2006/01/20(金) 08:50:34 ID:???
age
478氏名黙秘:2006/01/20(金) 16:54:46 ID:???
刑事系 A
公法系 B
民事系 D

まあ、刑事弁護士目指す人にはいいかも

479氏名黙秘:2006/01/20(金) 17:08:54 ID:???
食ってけねーってwww
480氏名黙秘:2006/01/20(金) 20:20:08 ID:???
他ローと比較してみたら刑事C公法Cで民事がFだったり。
単に民事が突き抜けて悪いだけなのかもよwww
481氏名黙秘:2006/01/21(土) 11:34:27 ID:???
明日雪だからいけないよ〜
482氏名黙秘:2006/01/21(土) 14:46:03 ID:???
愚民どもがピーチクパーチク・・・
483氏名黙秘:2006/01/21(土) 21:04:56 ID:???
明日は降水確率10%だから大丈夫でしょ

では明日お会いしましょう

合言葉は

びば・明学  脱・オタク  >>179
484氏名黙秘:2006/01/22(日) 04:24:16 ID:???
何でここは後期入試平日なんだ・・・
485氏名黙秘:2006/01/22(日) 10:21:52 ID:???
釈迦に説法
馬の耳に念仏

どっちでしょうか
486氏名黙秘:2006/01/22(日) 19:00:31 ID:???
自分が釈迦ではないことを思い知りました
出といてよかったよ

とりあえず二人、悪くない先生がいることがはわかったし
487氏名黙秘:2006/01/22(日) 19:40:35 ID:???
使用教科書が載ってる冊子もらえただけでも行った甲斐があった

でも、ちょっと暖房効き過ぎてたな・・・
488氏名黙秘:2006/01/22(日) 19:59:06 ID:???
>>487
すまん 使用教科書教えてくれ
489氏名黙秘:2006/01/22(日) 21:44:17 ID:???
2005年度の教科書だから確定ではないと言っていたよ
490氏名黙秘:2006/01/23(月) 05:37:08 ID:???
とりあえず京藤先生の口癖は

  〜なんダヨナ
491氏名黙秘:2006/01/23(月) 05:39:28 ID:???
>>489
去年とはかなり担当科目も変わるって言ってたよね


それと新版がでる可能性もあるから
まだ買うのは早いよってさ

それでも買いたいなら
「自己の危険で買いなさい」と  ←これも得意文句らしい
492氏名黙秘:2006/01/24(火) 06:29:42 ID:qPr1qFlk
日本語が不自由なのですか?
493氏名黙秘:2006/01/24(火) 15:47:30 ID:???
突然申し訳ないですが、私明治のローを第一に考えて志望
にしているんですが、既習未収問わず行きたいんですが、
正直、どのような勉強したら良いでしょう?
早稲法4年で、成績GPA3.6代、トフル250代です。
事情があって今年ローは受験してません。
上三法は基礎講座終了。下三法は自信ありません。
アドバイスよろしくございます。
494氏名黙秘:2006/01/24(火) 15:50:01 ID:???

すみません。
間違いました。
完全にスルーして下さい。
495氏名黙秘:2006/01/24(火) 17:18:25 ID:???
いえ頭が不自由なんです
496氏名黙秘:2006/01/26(木) 20:36:40 ID:???
桂坂と白金って結構離れてるんですね
普段この二つの校舎をどのように利用してるんですか?
497氏名黙秘:2006/01/26(木) 20:38:31 ID:???
伊藤禿
498氏名黙秘:2006/01/27(金) 15:18:16 ID:???
バス停一個分離れてるな
明学前じゃなくて高輪警察前が近い

はじめて行くから警察署で場所を聞いたら
大学本体の場所を教えやがった

「いえ、桂坂校舎を探しているんですが」って言ったら
警官は「そんなもんあるのかね?」と
最近できたわけでもないだろうに・・・
499氏名黙秘:2006/01/27(金) 17:40:37 ID:???
講義は白金、自習は桂坂
500氏名黙秘:2006/01/27(金) 17:58:24 ID:???
>>498
最近できたんじゃないの?
僕は明学じゃないけど目黒なんで大井競馬場行きのバスでしょっちゅう
通ったけど桂坂校舎なんて初耳。。。ロー用の建物かな?
刑訴で出てくる高輪グリーンマンションが見えるよね。
501氏名黙秘:2006/01/27(金) 22:07:25 ID:???
桂坂校舎って最近できたの?
一期と二期はどうしてたのかな?


白金ってドラマに出てくるようなものがリアルに存在するよね
NANAとかにも登場してたな
502氏名黙秘:2006/01/27(金) 23:03:30 ID:???
ここって内部生の書き込みって少ないよね
本当に
少なくとも2回生以上の
503氏名黙秘:2006/01/28(土) 12:39:20 ID:???
まあ、本当に勉強している人間はこないだろ
入学前のちょっとボーっとしている人間ならともかく
504氏名黙秘:2006/01/28(土) 13:17:03 ID:???
内部生がここで得られる情報はないからな
書き込むとしたら愚痴くらいか
505氏名黙秘:2006/01/31(火) 09:46:44 ID:???
純粋未修者用講義でもらった冊子では
行政法(田村先生)の指定教科書が芝池になっているのだが・・・

>>277を見て原田のを買っちゃったんだけど、
これはどう判断すればいいのかな?
506氏名黙秘:2006/01/31(火) 19:57:38 ID:???
授業で教科書を使うことは、まず無い。
自学自習用として持ってけばいいでしょう。
507氏名黙秘:2006/02/01(水) 00:56:34 ID:???
一人きれちゃってますね
508氏名黙秘:2006/02/01(水) 01:42:14 ID:???
きぇてないっすよ
きぇてないっすよ
うん、きぇてない
おぇをぉきぇさせとぁら
とぁいしたっもんっすょぉ
509氏名黙秘:2006/02/01(水) 12:36:21 ID:???
>>506
なるほど
回答THXです
510氏名黙秘:2006/02/02(木) 11:59:18 ID:???
2006年度法科大学院9月入試
第三回繰上げ合格について

本日、2006年度法科大学院入試(9月入試)の、
補欠からの繰上げ合格について検討しました。
 今回は、補欠からの繰上げ合格はいたしません。
最後の繰上げ合格の審査・発表は、3月9日の予定です。

2006年2月2日
明治学院大学法科大学院教授会

511氏名黙秘:2006/02/02(木) 12:14:36 ID:???
>>510
3月9日(木)は3月入試(B日程)の
合格発表日。
512氏名黙秘:2006/02/02(木) 17:06:48 ID:???
もう繰り上げは期待できないよね!?
定員オーバーしてんのかな。
513氏名黙秘:2006/02/02(木) 17:07:51 ID:???
なんで?勉強しながらさいよみこみボタンおせばいいだけでそ

それにそんなことにいちいちこたえるぎりもないしね
514氏名黙秘:2006/02/02(木) 17:08:03 ID:???
あ、あげてしまったorz
スマソ
515氏名黙秘:2006/02/02(木) 17:10:24 ID:???

A級上位: 東大
A級中位: 京大
A級下位:一橋 
-----------------------------------------------------------------------------------
B級上位: 中央 慶應
B級中位: 阪大 早稲田 神戸
B級下位: 北海道 首都 明治 上智
-----------------------------------------------------------------------------------
C級上位: 東北 名古屋 阪市 同志社
C級中位: 千葉 九州 立教 法政 立命館 関西 
C級下位: 横国 筑波 学習院 関学 
-----------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 青学 成蹊 岡山 広島 金沢 南山
D級中位: 新潟 熊本 独協 ★明学★ 専修 駒沢 ポン 國學院 西南学院 甲南 近畿
D級下位: 静岡 鹿児島 東洋 神奈川 龍谷 京産 愛知
-----------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 信州 四国 琉球 島根 大宮 駿河台 創価 中京 名城 大東文化 神戸学院 福岡
E級下位: 北海学園 東北学院 白鴎 東海 関東学院 桐蔭横浜 山梨学院 愛知学院 大阪学院 姫路獨協
広島修道 久留米
516氏名黙秘:2006/02/02(木) 17:19:03 ID:???
これって後期にどれくらい影響するんだろう
今繰上げしないってことは後期の人数で調整するのかな?
517氏名黙秘:2006/02/02(木) 20:31:04 ID:???
自然とそうなるだろうね。流石に0という訳にはいかないと思うが、
数名程度しかとらないんじゃない?
518氏名黙秘:2006/02/02(木) 22:06:16 ID:???
奇襲リベンジのため後期受ける人いますか?

合格者をこれ以上増やせないんだとしたら
実質そのためだけの日程になる可能性も
519氏名黙秘:2006/02/03(金) 10:02:51 ID:???
受けるだけ受けますよ。
確保ローは確実に下位なんで。
520氏名黙秘:2006/02/03(金) 19:34:53 ID:???
513が華麗にスルーされている件
521氏名黙秘:2006/02/03(金) 22:52:27 ID:???
>520

へ?
だって513って誤爆でそ?
違うん?
522氏名黙秘:2006/02/04(土) 05:25:36 ID:???
いや誤爆に何の突っ込みもないなんてみんな冷静だなと
523氏名黙秘:2006/02/04(土) 11:29:01 ID:???
513の言ってる意味がわからん。どういう意味?
524氏名黙秘:2006/02/04(土) 11:37:29 ID:???
ここは平和なスレだなw
ほとんど意味不明なレスばかりのスレもあるというのに・・・
525氏名黙秘:2006/02/04(土) 21:02:55 ID:???
5 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2006/02/04(土) 03:28:46 ID:???
二人手をつなぎ歩くカップル。
エレベーターに乗る
しまる直前でキスしてた。
多分一階に降りるまでずっとチュパチュパしてんだろう。

10 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2006/02/04(土) 03:30:31 ID:???
>>5
そのカップルのルックスはどうだった?

12 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2006/02/04(土) 03:31:22 ID:???
二人とも下の中だね。
ローで行ったら明治学院くらい

14 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2006/02/04(土) 03:33:06 ID:???
明治学院でもいい。詳細かけよ

18 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2006/02/04(土) 03:35:09 ID:???
下の中というと
男→アンガールズ田中
女→南海キャンディーズしずちゃん
この二人のDキスを想像してみた
きめぇ

20 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2006/02/04(土) 03:37:15 ID:???
明治学院はそこまでひどくはなかろ>>18
526氏名黙秘:2006/02/04(土) 23:44:03 ID:???
既習認定受ける人、新会社法どうしてる?
527氏名黙秘:2006/02/05(日) 23:49:26 ID:???
既習認定が控えているような人間はこのスレ見てる暇ないのかな
気が抜けまくってるオイラがなんだか悲しいな
528氏名黙秘:2006/02/06(月) 23:48:45 ID:???
>>527
おれがいる
はっきり言って全く受かる気がせん
529氏名黙秘:2006/02/06(月) 23:51:04 ID:???
>>528
ここ入学は決定?
530氏名黙秘:2006/02/07(火) 12:02:34 ID:???
ここって、下位の中では上位校なのに、設備が悪いんだよね。
どうにかならないものかね。あんな貸しビルを校舎にされてもね。
日東駒専より響きがいいけど、あれじゃね。
531氏名黙秘:2006/02/07(火) 15:36:28 ID:???
>>528
まだ試験までの時間を数える余裕があるはずだよ
頑張れ、僕らの分まで
532 ◆miKQZq2Y3g :2006/02/07(火) 22:10:34 ID:aevbxLl4
ここはまだ出願できるらしいが、どれぐらいの人が出願しているのだろうか


533スゲエ名文ミッケ:2006/02/08(水) 00:02:51 ID:???
この手紙をもって僕の法務博士としての最後の仕事とする。
まず、僕の所業を解明するために、まこつ先生に分析をお願いしたい。
以下に、新司についての愚見を述べる。
新司を考える際、第一選択はあくまで受け控えであるという考えは今も変わら
ない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、ロー入学時点で三
振博士となる蓋然性があることは旧司における丙案3回制限制でしばしば見受
けられる。
その場合には、国賠請求等を含む訴訟が必要となるが、残念ながら未だ満足の
いく成果には至っていない。
これからの新司の飛躍は、受け控え以外の方策の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない経験者であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には新司の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、新司による無職ヴェテがこの世からなくなることを信じてい
る。
ひいては、僕の新司撤退後、君のヴェテ生活の一石として役立てて欲しい。
新司は生ける師なり。
なお、自ら法務博士の第一線にある者が訴訟もできず
釈明不能の三振で死すことを心より恥じる。
534氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:07:44 ID:???
>>529
決定。未修でも進学せざるをえん
そちらさんは?

>>531
ありがと
しかし、新会社法がまったく頭に入らん。
かといって今更旧会社法で解答する気もないし、、
535氏名黙秘:2006/02/08(水) 00:17:18 ID:???
>>534
全免専修既修と悩んでる。
一応両方手続きはしたんだけど決めかねててさ。
断然明学が好きなんだけど、全免ってのがね。
536氏名黙秘:2006/02/08(水) 03:18:19 ID:???
>>535
ここと専修しか受からないなら法曹は諦めた方がいいと思う。
537氏名黙秘:2006/02/08(水) 06:40:36 ID:???
俺は専修は受からなかった

受けてないけど
538氏名黙秘:2006/02/08(水) 15:05:25 ID:???
断然全免だよ。
539氏名黙秘:2006/02/08(水) 17:03:33 ID:???
    .._________________
      「 | | |  | | |.  | | |   | | |  | | |  /// ///\
     \ | | |  | | |  | | |  | | |__,-‐、|  /// /// /.|
.      \,ヘ、. | | |  | | | |_l-'  :::::\/// /// .///|
       /  ヽ、| | | |_l l-'       ::::\./// .///.│
      /    ` ‐-‐'          :::::\ ///  |
.    /l\    ヽ、 __, -‐'  ̄   __,-‐ll´\::::〉___│
    ^l\ll\ ヽ、 _ , -‐'  __,-‐ll _ll-'´ ̄::/ ──‐ |
.    |  \ll\      _,-‐' ll _- '   ::::/  ̄ ̄ ̄│
     | _二二\ll||   ||l_ll二二二_  ::::|  /⌒i._|
..    |  ̄ ̄ ̄o >.......≡ ̄ ̄ ̄o ̄ ̄  :::|:ミ|l⌒:|─|
    | ` ‐--/.:::::::::   ` ‐---‐ '´    :::| |l⌒l.| ̄|
    | 、_/,::::::::::::::::  、_     ,ノ   :::::|: ||⌒l.|_|
    |   /,::::::::::::::::::::   ̄ ̄ ̄   、 :::::|ミ||ノノ ─|
    |/./,::::::::::::::::_:::)   `‐--- 、 \ ::::|.|`‐' ̄ ̄|\
    │ ,_L                _、\  ::|| l、__|:::::\
.     |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ヽ::::|: ::l、─.|:::::::::::\_
     |                   :::|::l::  ::l、ニ|::::::::::::::::|:::‐-
    _/:l     ━━━        ::::::::;/::    :|,|::::::::::::::::::|::::::
._ ─/:::::::l                ::::::;/::   /|:::::::::::::::::::::|:_:
金っ!金はな…命より重いんだッ!
世間の大人どもが本当のことを言わないのなら、オレが言ってやる!
金は命より重い…そこの認識をごまかす輩は、生涯、地を這う…
200万以上の金を払ってでも好きなロースクールに行く?
バカがっ!とんでもない誤解だっ!
540氏名黙秘:2006/02/08(水) 22:38:06 ID:???
>>535
全免かぁ、すげーな
そりゃ専修じゃないか?
541氏名黙秘:2006/02/09(木) 19:48:44 ID:???
補欠ないのかね?
542氏名黙秘:2006/02/09(木) 19:51:44 ID:???
ここに受かってましたが、やはり民事系に
不安があるということと、あと設備面で校舎が離れているということで、
いろいろ考えて別の学校に抜けることにしました。
いままでお世話になりました。
543氏名黙秘:2006/02/09(木) 19:59:37 ID:???
そっか
お互い頑張ろうな
544氏名黙秘:2006/02/09(木) 20:02:26 ID:???
とりあえず事前講義の民法はいい感じだと思った
なので俺はそんなに不安に思ってなかったりする

あとは矢となれ鉄砲となれと
545氏名黙秘:2006/02/10(金) 17:38:39 ID:???
私はここに決まりそうです。
確定してる人いますか?
546氏名黙秘:2006/02/10(金) 19:29:40 ID:???
俺の場合、初年度納入金を払った時点で逃げ道は(ry
547氏名黙秘:2006/02/11(土) 16:31:36 ID:???
確定して気が抜け気味
そろそろ気合入れなきゃ付いてくのに苦労しそうだ・・
548氏名黙秘:2006/02/11(土) 18:42:45 ID:???
民法への幻想は、誰しも最初は抱くが、その後次第に…。
549氏名黙秘:2006/02/12(日) 02:58:30 ID:???
抜け気味じゃなくて完全に真っ白に燃え尽きてる俺が来ましたよ
550氏名黙秘:2006/02/12(日) 16:28:51 ID:???
去年は合格者が少なすぎて、入学者が70人に満たなかったが
今年は合格者出しすぎじゃないか?
補欠が出なくて当然だろ
下手したら70人越えて環境に影響するかもな

去年は後期で不足分の合格者を補ったが、今年はそれはないだろう
だから後期はかなりの激戦だろうな

551氏名黙秘:2006/02/12(日) 21:51:04 ID:???
つまり 今年の合格者≦去年の合格者 ということですね


。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
552氏名黙秘:2006/02/14(火) 10:12:17 ID:???
ここに入学確定の俺がきましたよ。

まぁ、どこの大学院に入ろうが、卒業すれば法務博士。
試験のための勉強は、どこに行こうが学校だけでは足りないきが・・・。
よって、こつこつ自分でもやるつもりだす。

同期の皆さん、一緒にがんばりまっしょい。
553氏名黙秘:2006/02/14(火) 10:17:55 ID:???
荒らされるのでageないでください。
554氏名黙秘:2006/02/15(水) 02:03:08 ID:???
後期志願者数予想 75人
一次審査 なし
二次受験者数予想 70人
合格者数 18人
555氏名黙秘:2006/02/15(水) 17:59:50 ID:???
age

「ロースクール入学辞退の場合の入学金返還」スレの住人です
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1136828318/l50

後進のために、各ロー辞退手続後の
入学金返還時期を一覧表にしたいと思っています。

返金要求の際の目安になりますし、各ローの姿勢も分かるようになると思いますので
上のスレまで情報をお寄せください。

557氏名黙秘:2006/02/19(日) 20:55:37 ID:???
低学歴まあちw
558氏名黙秘:2006/02/19(日) 21:08:41 ID:???
低学歴まあちwww
559氏名黙秘:2006/02/19(日) 21:17:27 ID:???
ずんちゃ♪
 ずんちゃ♪

わ〜れ〜ら て〜がくれ〜き〜♪

ずんちゃ♪
 ずんちゃ♪



低学歴マーチを作詞作曲してみた
560氏名黙秘:2006/02/20(月) 21:55:58 ID:???
旧帝北海道大学>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低学歴まあち明治w
561横レス:2006/02/20(月) 21:56:19 ID:???
基本書よまないとあっついの
562氏名黙秘:2006/02/21(火) 01:49:42 ID:???

|
|─⌒)
|(,,ェ)・)
|Д゚) < 誰もいないんで、踊ってみる
⊂/
| /
|

   (⌒─-⌒)
  ((( ・(,,ェ)・)
   ||l∩(,,゚Д゚)
    ||     |⊃
   C:、.⊃ ノ
     ""U


   (⌒-─⌒)
   (・(ェ,,)・ )))
    (゚Д゚,,)∩|||
   ⊂|     ||
     !, ⊂,,,ノo
     U""


   (⌒─-⌒)
   (   ;;;;;;)
    |    ;;;i  < ホントに誰もいない・・・・・
     ∪   ;;;i
     i   ;;oi
     (ノ''''''ヽノ , , , , ,
563氏名黙秘:2006/02/21(火) 11:36:30 ID:???
2006年度法科大学院 3月入試(B日程)
書類選考方法・結果について

明治学院大学法科大学院教授会では、3月入試(B日程)への
出願者が 132 名(内訳 大学入試センター本試験利用出願者94名
日弁連統一適性試験利用出願者38名)でした。
したがって、書類選考による選抜は行わず、
全員について小論文試験、面接試験を行います。

2006年2月21日
明治学院大学法科大学院教授会
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/
564氏名黙秘:2006/02/21(火) 11:40:57 ID:???
>>554
>>後期志願者数予想 75人
予想より57人多かったね。
565氏名黙秘:2006/02/21(火) 12:30:03 ID:???
これどれだけの倍率になるんだろうね・・・
566氏名黙秘:2006/02/21(火) 13:34:32 ID:???
3月入試B日程(募集人員約10)
年度   出願者数 受験者数 合格者数 補欠
2006年度  132 ? ? ?
2005年度  107  91 32 7 
567氏名黙秘:2006/02/21(火) 19:41:30 ID:???
去年は後期でかなり埋めたんだね
今年はそれでこんなに…

前期合格は勝ち組なのかどうなのか
568氏名黙秘:2006/02/21(火) 20:49:31 ID:???
>>567
後期で埋めたといっても、
去年の前期は補欠が51人で、2月まで3段階で繰上げがあり、
繰り上がったのは27人だけだったけど。

569氏名黙秘:2006/02/22(水) 00:52:00 ID:???
低学歴マーチw
570氏名黙秘:2006/02/22(水) 05:44:30 ID:???
前期補欠の下の方よりは後期上位の方がいいだろ
571氏名黙秘:2006/02/22(水) 12:32:06 ID:???
132人も居るのかよ!
たぶん合格者は15人くらいだろ
なんでマーチ未満の明治学院にこんなに集まるわけ?
572氏名黙秘:2006/02/22(水) 13:01:51 ID:???
狙い目とか思ったんじゃね?
573氏名黙秘:2006/02/22(水) 13:25:51 ID:???
日程上の都合でしょ。
574氏名黙秘:2006/02/22(水) 15:02:07 ID:???
間違いなく日程だなw
575氏名黙秘:2006/02/22(水) 15:42:55 ID:???
受験料でホクホクってほどでもないか
576氏名黙秘:2006/02/22(水) 16:39:35 ID:???
はした金だ
577氏名黙秘:2006/02/22(水) 22:22:36 ID:???
「白金」ってのはそれなりに魅力的なのかも
578氏名黙秘:2006/02/23(木) 06:03:04 ID:???
集団面接って何やるの?
579氏名黙秘:2006/02/23(木) 12:13:22 ID:???
前期はただの雑談だった
580氏名黙秘:2006/02/25(土) 05:17:05 ID:???
書類キタね
581氏名黙秘:2006/02/25(土) 06:01:22 ID:???
ひと月前に送ってこられてもピンと来ない

散らかりまくってる部屋のどこかに
消えてしまわないように注意しないと
582氏名黙秘:2006/02/25(土) 10:46:24 ID:???
一月前になっても何も送られてこないのも不安じゃないか
それにしても封筒がオサレですな
なんでも有名な人がデザインしたのだとか
583氏名黙秘:2006/02/25(土) 17:28:24 ID:???
オサレな大学に行くのに価値のわからない俺がきましたよ

封筒は言われるまできづかなかった…
オレセンス那須
584氏名黙秘:2006/02/27(月) 13:12:34 ID:???
未だに集団面接のイメージが掴めない
前期受験者の方、注意点やらアドバイスがあれば
教えてください
585氏名黙秘:2006/02/27(月) 15:13:34 ID:???
結構前になるから記憶が少し曖昧だし、他のグループは知らんけど…

時間は20分くらいで人数は6人くらい
面接官は二人(一人が聞いて一人がフォローみたいな?)
聞かれたのは時事問題について
一人二回ずつくらいしか答えなかった

受けてみた感想としてはこれで大差が付くとは思えないってこと
気楽な気持ちで受けたらいいと思うよ
論文の準備をしっかりやればおk
586氏名黙秘:2006/02/27(月) 18:58:11 ID:???
早いレスありがとうございます
なるほど、周りに気後れせずに発言していくしかないかな
その為にも、論文の準備最後まで頑張らないと
4月に皆さんと会えると良いのだけれど
587氏名黙秘:2006/02/28(火) 00:47:39 ID:???
俺のグループはかなり差がついたと思う
論文や適性もあるから決定的とまではいかないだろうけどね


とりあえず、俺のグループで一番口数が多い奴は、
明らかに出題意図を外した発言がいくつもあった
とにかく発言すればいいというわけではないと思う
俺ならこいつから一番減点する


あと、
対立する価値観を総合的に考えられない奴、
教科書の論証の棒読みしかできないような奴
ってのも聞いててマイナスに感じたな
判で押したようなことしか言えてないから、
ディスカッションなのに他の奴と対話が成立しない


自分のが良かったかどうかわからないまま偉そうに言っちゃうけど、
出題意図と空気を読んで頭使って発言するべきだってことだな
588氏名黙秘:2006/02/28(火) 01:39:42 ID:???
なんつーか、入学式早くね?
589氏名黙秘:2006/02/28(火) 11:19:19 ID:???
他と比べて早いの?
590sage:2006/02/28(火) 13:48:42 ID:???
>586
いきなりしゃしゃり出ずに、まわりの人に少し話させてから発言したほうがよいよ。
焦って意味わかんないこと言ってる人いたし。
挙手して発言しなきゃならないから焦るのかもしれないけど。
最後に1度、全員から意見を聞くからそんなに焦らなくてよし。
途中2回くらい、軽く発言しとけば十分かと。
ちなみに面接のお題は、志望理由書によって別れるみたい。
私のは教育問題がかかわってたから、教育にかかわるお題が出たよ。
591氏名黙秘:2006/02/28(火) 23:38:20 ID:???
俺のとこは、未成年者への教育的配慮と未成年者の人権、みたいな感じ

これも「教育」といえば「教育」だな
同じ問題だったりして


俺の番号の周りは全員既習者資格に挑戦していたから、
(つうか番号そういうので決めてるよね?)
それで法的な出題になったのかな、とは思った

ただ、教育、に関してはどうなんだろ?
番号近い全員がそれを書いたとは思えないけど、
一部の受験生にだけ明らかに有利になりかねない出題をするだろうか?
592氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:26:24 ID:???
>591
それそれ!同じ問題だと思う。もしかして同じグループだったりして。インターネットの話だよね?
他の友人も志望理由に近い内容だったって言ってたけど、真相はどうなんだろ。たまたまかな。
593氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:40:12 ID:???
東大ロー 校舎ボロすぎ
京大ロー 内部多すぎ
一橋ロー 田舎すぎ
早稲田ロー 入試変すぎ
慶應ロー プライド高すぎ
中央ロー べて多すぎ
明治ロー 蹴られすぎ
上智ロー 女性優遇しすぎ
法政ロー 適性重視しすぎ
首都ロー 教授逃げすぎ
地底ロー 馬鹿すぎ
同志社ロー 倍率低すぎ
立命館ロー 入試しすぎ
関西ロー 留年多すぎ
日大ロー 学費高すぎ
近大ロー 潮吹きすぎ
専修ロー マンセー多すぎ
青学ロー ぬいぐるみ置きすぎ
立教ロー 特徴なさすぎ

ということで立教が追加されたコピペですが、明治学院ローは?
594氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:51:16 ID:???
>>590
しれっと嘘書くなヴォケ。
595氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:22:55 ID:???
ネガティブチェックなんですよ
だから心配しなくていいのですよ
楽しんで下さいね
596氏名黙秘:2006/03/02(木) 00:24:50 ID:???
志望内容は面接と関係ないんじゃないかな。
自分は全く関係なかった。未収既習の別じゃない?
ネガティブチェックはどうかわかんないけど、それ以前の段階で自滅してる人もいた。
自分のグループは、連続して3人が予備校テキストに載ってそうな事(全く同じ内容)
を述べた挙句、それ以降全然発言してくれなかった。
かなり気まずかったよ…
597氏名黙秘:2006/03/02(木) 01:30:00 ID:???

You Win!

明治学院ロー志願者
A日程 429名(実人数)
B日程 132名(実人数)

単純合計 561名 

アフォ学ローの負けです
598氏名黙秘:2006/03/02(木) 07:46:02 ID:???
皆さん、ありがとう
ここまで来ればもう腹くくるしかないですね
それにしても、596さんの予備校テキストって
志望理由なのだろうか、それともお題目別の参考応答なのだろうか
いずれにせよ、少しうらやましい
今更ながら、時間とお金何とかして予備校通うべきだったかと後悔
ま、泣いても笑っても明日が本番 気合入れて頑張りますか
皆さん、アドバイス本当にありがとう
599596:2006/03/02(木) 11:20:32 ID:???
>>598
予備校テキストっていうのは、テーマ別の解説文みたいなやつです。
面接では、志望理由などは全く聞かれませんでした。
テーマを与えられた後、一人ずつ意見を言わされ、それを叩き台にして議論しました。
予備校の講座は自分は受講したけど、他校入試も含めて、役立ったとは思えません。
だから、きっと平気なんじゃないですか。行ってなくても。
それよりも、臨機応変な対応をすることの方が重要だと思います。
その点、集団面接は他人の出方を伺いながら柔軟な姿勢で臨めるので、楽です。
あんまり緊張しないようにして頑張ってください。
600氏名黙秘:2006/03/02(木) 15:40:45 ID:???
質問をしていない時の態度も重要だよ。
別の学生の発言のときウンウンと頷く姿勢をみせると効果大!
601氏名黙秘:2006/03/02(木) 16:54:56 ID:???
>>600
それはない。
602氏名黙秘:2006/03/02(木) 18:01:19 ID:???
聴いてるふりはしたほうがいいんだぜ?
603氏名黙秘:2006/03/02(木) 19:34:40 ID:???
聞いたふりはしたほうがいいね。でも実際緊張して頭に入ってこなかった。

志望理由と面接のお題が若干かぶってたのは、たまたまだったのか…。
なんだかかえって混乱させてしまっていたらごめんなさい(>_<)

試験頑張ってくださいね!普通に臨めば大丈夫!
604氏名黙秘:2006/03/03(金) 06:35:40 ID:???
まあ進学する気ないが、受験料払っちゃったから頑張りますよ
集団面接は楽しみます
605氏名黙秘:2006/03/03(金) 08:53:10 ID:???
俺は、番号を指定して、相手の話に沿った質問をしてみたりしたな
全然噛みあわなかったけど・・・だって黙っちゃって答えてくれなかったんだもん


って、もう今日だね
同期よ、頑張れ
たまたま先に待っているからさ
606氏名黙秘:2006/03/03(金) 09:04:45 ID:???
>>604
ひやかしかよっ!w
607氏名黙秘:2006/03/03(金) 17:05:54 ID:???
学院ローは次々と崩壊
ttp://www.tscc.tohoku-gakuin.ac.jp/~lawschool/top-new/shutsugan2006C.html
東北学院C日程 志願者2名
608氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:28:41 ID:???
面接受けてきたけどさ、あんなので何がわかるわけ?
集団面接は廃止した方がいいだろ
時間短すぎ。
609氏名黙秘:2006/03/04(土) 02:26:21 ID:???
気持ちはわかるぞw
610氏名黙秘:2006/03/04(土) 02:59:44 ID:???
意外に欠席者多かったね
受験者数は100人前後だった
611氏名黙秘:2006/03/04(土) 04:17:12 ID:???
後期は後がないからねえ・・・
出願はとりあえずしとくって人も多いんでしょね
612氏名黙秘:2006/03/04(土) 04:35:52 ID:???
面接時間が短かったからボロが出なかった俺が来ましたよ
613氏名黙秘:2006/03/04(土) 07:39:48 ID:???
>>608
そうか?ウチのグループはかなり長かったし、明暗はっきり分かれてたと思う。つまらない準備が意味を為さないから、nomal面接よりは実力差がハッキリ出る。
皆、緊張しすぎで喋るのが一杯一杯すぎるよ。
面接官に向かって喋ってばかりで、他受験者の目をほとんど見ないのは論外・・・誰と議論してんだ?って話だよ。
とりあえず、以前ここで見た様な発言2回なんて事はありえ無い雰囲気。少ない人でも5,6回は発言してた。
発言回数の多さや、面接官が論点を次々に変えていったせいで、論理的に破綻を起こしてる奴もいたな。
今回は倍率高いから点稼ぎにいくべきだったと思うが。
614氏名黙秘:2006/03/04(土) 10:54:15 ID:???
面接官によって違うみたいね
615氏名黙秘:2006/03/04(土) 18:43:57 ID:???
>>613に同意し過ぎて禿げてしまった

時間が短かったグループは
盛り上がらなかったのでは?

向こうは後がつかえてるわけで
親切に実力出し切らせてなんかくれない可能性大
替わりはいくらでもいるんだから

俺んとこもあまりにも盛り上がらないから
これはヤバいと思って
俺が必死で論点作ったよ

必死だった
これで判断されちゃたまらんて
616氏名黙秘:2006/03/04(土) 21:26:15 ID:???
空回りw
617氏名黙秘:2006/03/05(日) 00:52:50 ID:???
面接はネガティブチェックと積極選抜を兼ねているって聞いたよ。
だから、抜群に評価が高ければ、小論いまいちでも受かるし、
小論ができてれば、よっぽどヘマしなけりゃ大丈夫。
618氏名黙秘:2006/03/05(日) 01:52:52 ID:???
>>617
306名の受験者から158名の合格者を出した前期ならネガティブで事足りる。ここのレベルで半数以上に積極性を求めても無理だろうし。
しかし、100名以上から、たった10名選ぶのに、ネガティブでは差がつかないのでは?
小論自体も差がつくレベルじゃないし。むしろGDをこなせてる人間はごく少数だから・・・
619氏名黙秘:2006/03/05(日) 03:20:51 ID:???
ネガティブ以外は受け入れて
さらに面接で加点して受け入れて
この人数になっちまったのかな
620氏名黙秘:2006/03/05(日) 06:07:37 ID:???
>>618
>>306名の受験者から
「306名の書類選考通過者の受験者から」

621氏名黙秘:2006/03/05(日) 09:15:40 ID:???
半分削れば良い面接と3グループから合格者を1人出す面接。
同じ方法で成り立つと思いますか?
622氏名黙秘:2006/03/05(日) 23:56:04 ID:???
◎(上位1割)

×(下位2割)
とか、こんな感じじゃね?
面接で無理して採る必要はないから、◎はもっと少ないかも。
623氏名黙秘:2006/03/06(月) 01:19:10 ID:???
合格者の皆さん、適性試験の成績はどれくらいでしたか?
624氏名黙秘:2006/03/06(月) 01:27:52 ID:???
去年との比較だと後期は50人くらいは受かりそうだけど。

しかし集団面接初めてしたがはっきり言って議論にならないね。
こっちが批判してもまともに応えられる人がいなかった。
面接官「では意見がそろったところで批判はありますか?」
俺「Bは〜というが〜ということはどう説明するのか」
B「・・・」(5分くらい沈黙)
面接官「ん?Bさん考えはまとまりましたか?」

こんな奴らと机を並べるなんてありえん。
625氏名黙秘:2006/03/06(月) 03:05:00 ID:???
>>624
批判に応えられないならまだまし。
ウチなんか、支援して促してやっても喋ろうとしない。
ボロ出さなきゃ受かるという感覚で受けに来てる奴が多いんだろ。
今回は前期の合格者が多すぎたから合格者かなり減るんじゃない?
626氏名黙秘:2006/03/06(月) 03:52:17 ID:???
去年は、性器合格32人、補欠が7人も出た。
これは前期の穴埋めを後期でしていることの証明でしょう

今年は前期で合格者を大量に出したから、後期はやや減ると思われ。
たぶん性器合格は20人程度ではなかろうか。
627氏名黙秘:2006/03/06(月) 16:32:16 ID:???
>>624

ロー全滅のくせに偉そうだなw
628氏名黙秘:2006/03/06(月) 18:41:49 ID:???
後期の定員自体去年より減ってるから、合格者数減ると思われ。
しかし前期合格出し杉orz
629氏名黙秘:2006/03/06(月) 19:02:15 ID:???
9月入試(A日程)の最後の第3回補欠繰上げ合格の発表は
3月9日〈木)。
3月入試(B日程)の合格発表と同じ日(3月9日)だよ。
630氏名黙秘:2006/03/06(月) 20:30:06 ID:???
この期に及んで前期の繰上げは無いだろ。
後期の受験者が少なかったらそれもあっただろうが。
631氏名黙秘:2006/03/06(月) 20:36:54 ID:???
前期の補欠の方がスペックやら高かったらありうる
可能性は低いが
632氏名黙秘:2006/03/06(月) 21:39:08 ID:???
>>623
なかなか答えにくい質問だな、それはw


>>624
そういう感じだったね
ディスカッションになってない

まあ、かなりの倍率になるみたいだし
B君にはチャンスはないんじゃないかな

蓋を開けてみればかなり幸運だった前期でも
俺は滑稽になるのを覚悟で必死になったんだけどな
この倍率で攻めに出ないなんて考えられないや


>>627
とりあえず俺は高望みしなかった、と
俺はもっと馬鹿なのだぁ〜
633氏名黙秘:2006/03/07(火) 02:29:14 ID:???
おれ70
まぁ、敗者復活戦だからねぇ・・
634氏名黙秘:2006/03/07(火) 08:22:21 ID:???
>>633
その点数で敗者になったのか
よそ受けんのやめといてよかった
635氏名黙秘:2006/03/07(火) 11:33:46 ID:???
詳しく言えないが俺も70台
東大と慶応しか受けてなくて落ちたから仮面浪人する。
636氏名黙秘:2006/03/07(火) 13:14:51 ID:???
>>635
極端すぎ。
学校の名前を気にしてる様な奴ならここへは入学する意味も無い。
慶と明学の間にまともな学校なら腐るほどあるだろうに。
慶出身なら分かるが、灯台受けてる時点で学歴厨は確定だろうし。
色んな事を勘違いして逃げ道をつくってるとしか思えん。
637氏名黙秘:2006/03/07(火) 17:01:19 ID:???
>>635
ロンダに失敗した感想を一言!
638氏名黙秘:2006/03/07(火) 21:08:56 ID:???
>>636
いや、四年論文落ちだからあんま本気で受けてなかった。
留年すっかとか思って択一模試受けてたら、友達にとりあえずどっか行ったら?って言われたらここくらいしかなかった。


真面目な話、行くつもりない。
奨学金もらえるなら行く程度。
っつーか学歴ロンダじゃないっつーの。
ローはよく知らないんだがここは慶応の奴はいないの?
パンフには早慶もいるような事をかいてあったけど。
639氏名黙秘:2006/03/07(火) 21:35:08 ID:???
慶応→東大

思いっきりロンダじゃねーかwwwww
640氏名黙秘:2006/03/08(水) 09:30:53 ID:???
早慶クラスは結構居るだろ
641氏名黙秘:2006/03/08(水) 10:44:50 ID:???
いないだろ

日当駒線位がメインだろ
642氏名黙秘:2006/03/08(水) 15:48:26 ID:???
さあ、いよいよ明日ですね。
643氏名黙秘:2006/03/08(水) 18:33:03 ID:???
ここの法科大学院棟って、食堂とかあるの?
644氏名黙秘:2006/03/08(水) 18:46:49 ID:???
あるわけないでしょー
パレゾっていう食堂が白金にはあるけど

近くに食事できるとこがほんと少ないのよね
645氏名黙秘:2006/03/08(水) 20:16:00 ID:VLl/PkgV
みんなおべんと?
646氏名黙秘:2006/03/08(水) 21:28:24 ID:???
桂では、かなりの不便を覚悟したほうがいいぞ〜
647氏名黙秘:2006/03/08(水) 23:33:01 ID:???
明学は新試合格ゼロなんじゃ・・・
648氏名黙秘:2006/03/09(木) 10:54:57 ID:???
静かだねぇ。
649氏名黙秘:2006/03/09(木) 11:27:29 ID:???
あれ?
今日合格発表じゃね?
650氏名黙秘:2006/03/09(木) 11:41:24 ID:???
何時から?
651氏名黙秘:2006/03/09(木) 14:59:53 ID:???
繰り上げなし
652氏名黙秘:2006/03/09(木) 15:02:13 ID:???
だめだった
653氏名黙秘:2006/03/09(木) 15:09:14 ID:eo3ZtSSH
あら?? 適性試験50点あたりの、わたくしが合格しちゃった。。。。

なぜ??(これ嫌味でもなんでもなく、ただ、びっくり!)
654氏名黙秘:2006/03/09(木) 15:10:52 ID:???
それはびっくりですな
655氏名黙秘:2006/03/09(木) 15:15:18 ID:???
3月9日 法科大学院3月入試(B日程)合格発表

■3年制コース(未修者)合格 計19名

10006100171501415029200115000260001
100091005815018150302002150003
100101500915020200035000155001

■既修者判定最終試験受験資格有合格 計5名

1501315026150281503125009

■3年制コース(未修者)補欠 計9名

100031004120004   25001   25011
100401005520018   25006

■繰上げ合格になった場合、既修者判定最終試験受験資格有補欠 計2名
1501725003

明治学院大学HP
↓入試・入学案内
3月9日 法科大学院3月入試(B日程)合格発表
http://www.meijigakuin.ac.jp/index.html
656氏名黙秘:2006/03/09(木) 15:20:02 ID:???
>>655
3月9日 法科大学院3月入試(B日程)合格発表

■3年制コース(未修者)合格 計19名

10006 10017 15014 15029 20011 50002 60001
10009 10058 15018 15030 20021 50003
10010 15009 15020 20003 50001 55001

■既修者判定最終試験受験資格有合格 計5名

15013 15026 15028 15031 25009

■3年制コース(未修者)補欠 計9名

10003 10041 20004   25001   25011
10040 10055 20018   25006

■繰上げ合格になった場合、既修者判定最終試験受験資格有補欠 計2名
15017 25003
657氏名黙秘:2006/03/09(木) 15:29:22 ID:???
2006年度法科大学院9月入試 
第四回繰上げ合格について

本日、2006年度法科大学院入試(9月入試)の、
補欠からの繰上げ合格について検討しました。

9月入試については、ほぼ採用予定人員通りの手続者がいるため、
補欠からの繰上げ合格はいたしません。

2006年3月9日
明治学院大学法科大学院教授会
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/

658氏名黙秘:2006/03/09(木) 15:30:22 ID:???
まぁ当然の合格だ。
問題は行くかどうかだな。
659658:2006/03/09(木) 15:34:19 ID:???
大体倍率5倍弱か。

まず奇襲認定行くか迷う。
受かっても行くか迷う。
しかしとりあえず金を払わないといかん。
なんてあこぎなシステムだ。
660658:2006/03/09(木) 15:39:14 ID:???
というか小論文が滅茶苦茶だったのに俺はよく受かった。
2問目なんて半分ちょいくらいしか書かなかったのにな。
661氏名黙秘:2006/03/09(木) 15:46:15 ID:???
適性50とか、論文半分とか適当な奴多すぎるな・・・
受かったけど、予定通り蹴ります。
キャンパスは素敵だったけど、サヨウナラ
662氏名黙秘:2006/03/09(木) 16:18:45 ID:???
>>661
いや「小論文」ね。
法律科目はシコシコ書いたよ。
663氏名黙秘:2006/03/09(木) 16:54:38 ID:???
また事前講義やるんだ
もう一回行っちゃおうかなw
664氏名黙秘:2006/03/09(木) 16:59:33 ID:???
法律できてれば、それだけで通るよ。
言い方が迂遠だけど、合格者の選抜方法にもそう書いてある。

「受かったけど、蹴ります」なんて言ってるけど、実際は
@受かってない
A上位落ちて、自分の実力に不安があったけど、なんとかここ受かって一安心
B補欠
のどれかだろ。

未修仮面ならまだ分かるが、既修仮面の意味がわからん。
665氏名黙秘:2006/03/09(木) 17:07:48 ID:???
これだから下位は困る。
徒歩で通えるから感触が良ければ行っても良いかなと思って受けただけ。
堂々と上位とは言えないが、まともなところ幾つか(辛うじて)受かってるから・・・
ここも「学校としては」悪くないと思うよ。頑張ってね。
666氏名黙秘:2006/03/09(木) 18:47:15 ID:???
>ここも「学校としては」悪くないと思うよ。頑張ってね

どういう事ですか?
参考にしたいので教えてください。
私はここに決めているので・・・
667氏名黙秘:2006/03/09(木) 18:54:47 ID:???
>>665
家の近くだからふらっと受けに行った俺がきましたよ。
しかも志願書に家が近いからって書いた。

ま、がんばろーぜ
668氏名黙秘:2006/03/09(木) 19:27:24 ID:???
>>666
このスレを全部読め!
いろいろなこの学校の瑕疵がわかる
669氏名黙秘:2006/03/09(木) 19:35:09 ID:???
馬鹿丸出しだなあ
瑕疵ワロスw
670氏名黙秘:2006/03/09(木) 20:00:26 ID:???
>>666

ハード面
・白金校舎(講義用)と桂坂校舎(自習用)の間を歩くのが面倒
・桂坂校舎付近の食事処が限定

ソフト面
・憲法→新司試験委員がいるだけあって良好
・行政法→予備校的講義と言われる程に良好
・刑法→行為無価値&判例前提なので良好
・刑訴→現行試験委員がいるだけあって良好

・民法→独自説の勇者&コマ数不足のため評価悪し
・民訴→コマ数不足のため中途半端
・商法→努力は買うがマンパワー足りず


こんな感じです。
他ロー生の話を聞く限りでは、明学の講義水準が低いとは感じません。
むしろローの目標は試験合格と割り切っている意味では高いと感じました。
民事法を除いてですけど。
671氏名黙秘:2006/03/09(木) 20:12:44 ID:???
・民訴→わかりにくさNO1の、ど偉いお人で不評

が抜けておるぞ
672氏名黙秘:2006/03/09(木) 20:18:16 ID:???
瑕疵=「きず、欠点」

なるほど欠点だ。
673氏名黙秘:2006/03/09(木) 21:12:25 ID:???
>670

非常にわかり易い返答、ありがとうございます。
よさそうじゃないですか、明学。下位なのに。
まあ、勉強は九割以上が自分の力に懸かってますからね。
明日他校の発表があって、それが駄目だったら
ここで頑張らせてもらいます。
なんだか少し前向きな気分になることができました。

670さんも合格したまともなローで頑張ってください。
674氏名黙秘:2006/03/09(木) 22:40:26 ID:???
今年の数字が確定したのでこれまでのを整理

@一般入試(A日程)
年度_出願_通過_受験_合格_補欠
2004_921__486_411__73__?(補欠繰上げ?)
2005_419__266_229__76__51(補欠繰上げ27) 
2006_402__347_306__158___56(補欠繰上げ0)

A一般入試(B日程)
年度_出願_通過_受験_合格_補欠
2004_350__182_153__43__?
2005_107__107___91__32__0 
2006_132__132___100___24__11(補欠繰上げ?)←0確定

B総受験者数推移(AO入試含む)
2004年_1329名
2005年_578名
2006年_561名
675氏名黙秘:2006/03/09(木) 22:42:41 ID:???
修正

@一般入試(A日程)
年度_出願_通過_受験_合格_補欠
2004_921__486_411__73__?(補欠繰上げ?)
2005_419__266_229__76__51(補欠繰上げ27) 
2006_402__347_306__158_56(補欠繰上げ0)

A一般入試(B日程)
年度_出願_通過_受験_合格_補欠
2004_350__182_153__43__?
2005_107__107_91__32__0 
2006_132__132_100__24__11(補欠繰上げ?)←0確定

B総出願者数推移(AO入試含む)
2004年_1329名
2005年_578名
2006年_561名
676氏名黙秘:2006/03/10(金) 03:31:11 ID:???
でも合格者24人のうち、明治学院出身者が8名って言うのもどうかな
内部優遇なのかレベルが低いのか知らないが、
マーチ、早慶、国立など明治学院以上の学歴の受験生が大半だったはずなのに
なんで明治学院が8人も受かるのか不思議でならないがな
677氏名黙秘:2006/03/10(金) 03:45:46 ID:???
確かにな
でも他のロー受けてもアドバンテージは得られないだろうから
内部生は優秀でも他を受けずにここを受ける人が多いと考えられるから
早慶あたりの落ちこぼれよりも優秀なのかもね

それにしても割合的に多すぎる気がするけどさ・・・
678氏名黙秘:2006/03/10(金) 11:15:43 ID:???
いきなり伸びてるから何かと思ったら
合格発表があったのか
679氏名黙秘:2006/03/10(金) 11:58:23 ID:???
>>677
明治学院生に優秀なのはいないような・・・
明らかに教授の知っている内部を優遇したのだと思う
680氏名黙秘:2006/03/10(金) 12:25:57 ID:???
<ロースクール最新格付け>  ( )は学部偏差値<ベネッセの最新版>

判定基準:入試倍率・入学者レベル・施設・教授・講義・学部偏差値など

A級上位: 東大(80)
A級中位: 京大(79)
A級下位: 一橋(77)
------------------------------------------------
B級上位: 中央(76 ※政治含) 慶應(80 ※2科)
B級中位: 阪大(74)  
B級下位: 早稲田(78)
-------------------------------------------------------------------------------------
C級上位: 神戸(69)
C級中位: 北海道(65)東北(69)名古屋(70)九州(70)明治(70)上智(77)同志社(74)
C級下位: 筑波(64)千葉(64)首都(60)横国(65)阪市(65)立教(71)立命館(72) 
----------------------------------------------------------------------------------------------
D級上位:金沢(63)岡山(62)広島(64)青学(70)学習院(68)南山(66)関西(67)関学(69)
D級中位:新潟(59)熊本(63)成蹊(63)明学(63)日本(60)専修(60)西南学院(64)
D級下位:静岡(57)四国(58)鹿児島(56)独協(59)國學院(59)駒澤(58)東洋(56)神奈川(58)
愛知(58)龍谷(61)京産(58)近畿(58)甲南(58) 
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
E級上位:四国(58)島根(55)琉球(52)創価(58)山梨学院(48)中京(58)名城(52)福岡(57)
E級中位:信州(57)駿河台(50)大東文化(50)東海(57)愛知学院(49)神戸学院(50)広島修道(51)久留米(48)
E級下位:北海学園(58)東北学院(56) 大宮  白鴎(44)関東学院(47)桐蔭横浜(45)大阪学院(43)姫路獨協(41)
681氏名黙秘:2006/03/10(金) 15:29:02 ID:???
それにしても、書き込みが他ローと違い穏やかだな
他ローの試験発表後は殺伐としているのに

682氏名黙秘:2006/03/10(金) 21:57:25 ID:???
それが、明学の良いところなんだなあ
683氏名黙秘:2006/03/11(土) 02:42:57 ID:???
前期で内部合格。学部成績は最悪。Aが2割に満たなかった。そんで半年留年。
なのに受かった。これは優遇されたってことか?
684氏名黙秘:2006/03/11(土) 07:31:51 ID:???
>>683
学部成績が最悪でも受かるのは内部優遇とは逆の気もするが
685氏名黙秘:2006/03/11(土) 13:27:31 ID:???
生協の申し込みってどうした?
686氏名黙秘:2006/03/11(土) 18:46:56 ID:???
明治学院生協HP
http://mg.coop-bf.or.jp/index.html
687氏名黙秘:2006/03/12(日) 01:09:25 ID:???
>>684
あ、そうなんだ。内部ってだけで優遇の条件を満たしてる訳じゃ無いのね。
てっきり内部ってだけで甘い採点して貰ったんだと思ってた。
688氏名黙秘:2006/03/12(日) 04:13:00 ID:???
>>665
試験受けないと分からない「感触」ってなに?
受験しないと分からないの?
689氏名黙秘:2006/03/12(日) 17:45:37 ID:???
おい、山梨学院ローの特待生に蹴られてるぞ。やっぱ明学は人気ないな

672 :氏名黙秘 :2006/03/10(金) 12:04:32 ID:???
スカラーシップ受かったよw
面接では色々言われて落ちたと思ったから意外。
俺は、学費が安かったり特待狙いで信州、明治学院、独協、神奈川、東北学院に受かったのだが
やはり金銭的な理由でここに進学することにしました。
家賃や敷金、礼金、仲介手数料などを気にしなくていいのは大きいです。
それは面接でアピールしたのがよかったのかもです。

ということで、春から甲府で勉強に集中しようと思います。
バイトとかできないと思っていたのでスカラーシップに受かって嬉しいです。
在学生の人、よろしくお願いします。
690氏名黙秘:2006/03/13(月) 00:14:42 ID:???
へー。そっか。
691氏名黙秘:2006/03/13(月) 00:41:20 ID:???
実家から通えるなら、山梨も明学も金銭的に変わらないけどな。
実家の近くにローがないならともかく、
そうでないなら、所詮その程度の頭ってこったろ。
特に国立なら、山梨全免より・・・。
692氏名黙秘:2006/03/13(月) 02:43:33 ID:???
>>688
「感触」でこの学校を選んだ俺が来ましたよ

まあ、霊感みたいなもんだけどね
奥さん連中が言ってる
「そのときこの人と結婚するかもと思った」
みたいな
693氏名黙秘:2006/03/13(月) 18:35:17 ID:???
>>691
国立を比較に出してどうする!
明学の弁護をしろw
694氏名黙秘:2006/03/13(月) 19:17:16 ID:???
確実に「金」優先だよな
695氏名黙秘:2006/03/14(火) 00:04:10 ID:???
山梨って国立なの?
696氏名黙秘:2006/03/14(火) 05:41:01 ID:???
山梨大学はな

今話題になってるのは山梨学院大学
当然私立

何もつかない明治に対して、
明治学院が私立なのと同じだよ
697氏名黙秘:2006/03/14(火) 10:04:47 ID:???
でも何もつかない明治は私立でそ?
同じじゃないんじゃ。といってみるテスト
698氏名黙秘:2006/03/15(水) 19:42:38 ID:???
>>697の優しさに全米が泣いた
699下位ロー完全崩壊!下位ローに入学したら人生破滅するぞ!:2006/03/16(木) 15:58:39 ID:U2kt9MKS

下位ロー、大崩壊キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

この調子で下位ローはどんどん潰れていってもらいたいものだ。
なぜなら、ロー制度が適正に運営されるためには、下位ロー廃校が必須条件だからである。
下位ローの出願者数は、崩壊した昨年よりさらに激減している!
つまり、ほとんどの受験生が「下位ローは嫌だ」と考えてるからだ。
これが世間一般のまともな人の感覚と言える。
さらに、どこの下位ロー卒なのかは、★「全国弁護士大観」★で一生晒されることになる。
ある意味、前科があるよりつらい状況だと言える。
下位ローなんかに行ってしまったら、一生の恥になる。

絶対に、下位ローには出願・進学しないように!

絶対に行ってはいけない下位ロー47校 (くだらない。ふざけてる。さっさと廃校すべき)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島 熊本 島根 甲南 神奈川 國學院 駒澤 獨協 信州 香川
琉球 静岡 新潟 東洋 大宮 龍谷 京都産業 福岡 愛知 東海 中京 名城 近畿 大東文化 関東学院 鹿児島 駿河台
山梨学院 桐蔭横浜 愛知学院 創価 久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協 神戸学院 東北学院
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

やはり俺が指摘していた通り、下位ロー大崩壊は現実となったな。もう異論はあるまい。


【崩壊】 下位ロー卒は「前科」と同じ! 【廃校】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1142490131/


700氏名黙秘:2006/03/17(金) 00:11:46 ID:???
新司の結果が出てないのに何で言い切れるのか分からん。

と、ヒマなんでマジレス。
701氏名黙秘:2006/03/18(土) 00:31:19 ID:C85X/XGD
あの自習室規則考えた馬鹿はどいつだ。
702氏名黙秘:2006/03/18(土) 01:03:03 ID:???
kwsk
703氏名黙秘:2006/03/18(土) 03:29:24 ID:???
>>701
え、どんな規制ですか? 春から明学法科行く者ですが。気になります。
704氏名黙秘:2006/03/18(土) 09:24:11 ID:???
【ちょっとより道】
白金キャンパス周辺

有栖川宮記念公園
岡本太郎記念館
外務省外交史料館
QUICHE&TARTE
国立科学博物館付属自然教育園
品川インターシティ
書肆 啓祐堂
杉野学園衣装博物館
清正公大祭(せいしょうこうたいさい)
泉岳寺
高輪プリンツヒェン ガルテン
高輪図書館
東京デザインセンター
東京都写真美術館
東京都庭園美術館
畠山記念館
八芳園
浜離宮恩賜庭園
原美術館
松岡美術館
目黒雅叙園
目黒寄生虫館
林試の森公園と安養院美術館
http://www.meijigakuin.ac.jp/information/campus/vicinity/index.html#shirokane
705氏名黙秘:2006/03/18(土) 10:37:06 ID:???
>>701
うん?そんなに変な項目あったか?
目は通したけど気になる項目は無かったが・・・

>>703
早い話が、新入生のために机周りを整理整頓しておきましょう、というものだよ
706氏名黙秘:2006/03/18(土) 16:00:17 ID:???
寄生虫館も林試の森も遠いよ!!(笑)

今日は卒業式だったね
707氏名黙秘:2006/03/18(土) 21:54:12 ID:???
事前講義って法学部出身者は出ないほうがいいんですか?
708氏名黙秘:2006/03/19(日) 00:41:52 ID:???
案内送られてきた?

そこに書いてあるとおり
出て何の支障もないし
自分の役にたつと思うよ
709氏名黙秘:2006/03/19(日) 18:01:38 ID:???
>>708
ありがとうございます。

送られてきたので出てみることにします。
710氏名黙秘:2006/03/23(木) 22:22:56 ID:???
ずっと709で止まっていると
不法行為みたいでやだから動かしてみる
まだ金銭賠償の原則の方がマシだろ
711氏名黙秘:2006/03/24(金) 00:11:21 ID:???
>>710
君の優しさに涙が止まらない。あ、711だ。
712氏名黙秘:2006/03/24(金) 14:24:33 ID:???
明日は午後12時から事前レクチャーですよ。
713氏名黙秘:2006/03/25(土) 04:38:53 ID:???
事前講義何やるんだろ?
もうすぐに始まるから、あれ読んどいてとかは言えないよな
714氏名黙秘:2006/03/25(土) 08:15:20 ID:???
内容が同じらしいので前回受けた俺は当然受けない

講義内容は法学一般って感じかな
近代法体系の中の刑事法と民事法の位置づけ、みたいな
法学部出なら聞いたことある話ばかりだし、
レジメもらえるから初学者でもなんとかなるのでは?

それに加えて京藤先生は刑法総論の
学部なら一年はかける内容のテキストをくれる
「はじまるまでに全部読んどけ」と
講義内では触れないから

そういえば俺、まだ読んでないや
715氏名黙秘:2006/03/25(土) 17:29:36 ID:???
未収一年って週何コマくらいですの?
716sage:2006/03/25(土) 22:17:01 ID:zFzE7oh5
>>714
刑法総論の学部で一年かけるテキスト…って、まさか総論を授業で扱わないってこと?
それとも、刑法の歴史みたいなを自分で読んどけってこと?
なんか不安になってきた。
表見未収なんで、ナメて2回とも行かなかったんだけど…
717氏名黙秘:2006/03/26(日) 00:09:02 ID:???
>>716
総論は授業でやるよ。
でも共犯が1時間で終わるようなスピード。
718氏名黙秘:2006/03/26(日) 01:20:22 ID:???
18コマだよ
719氏名黙秘:2006/03/26(日) 02:26:58 ID:???
>>716
まあ、大丈夫じゃない?
要するに授業一回サボっただけなんだから
講義に使ったレジメ、4月に言えばくれるかもしれないし

表見未修なら聞いたことない話は出なかったんじゃないかな
ただ俺はそれでも聞いてて面白かったし刺激を受けたけど
720氏名黙秘:2006/03/26(日) 19:35:13 ID:???
>>719
講義以外(他学生・自習室の雰囲気等)の印象はどうでした?
都内の私大は初めてだから来週まで緊張
721氏名黙秘:2006/03/27(月) 00:25:20 ID:???
どうでしたん?
何人くらい来たのかえ?
722氏名黙秘:2006/03/27(月) 01:07:22 ID:???
■2006年度 法科大学院志願者数一覧 ( )内は前年度

@ 中央大学 3,651 (3,350) +301
A 早稲田大 2,194 (2,264) − 70
B 慶應義塾 1,923 (1,526) +397
C 明治大学 1,905 (2,589) −684
D 東京大学 1,523 (1,298) +225
E 上智大学 1,457 (1,943) −486
F 立命館大 1,332 (  939) +393
G 同志社大 1,215 (1,153) + 62
H 学習院大 1,128 (  380) +748
I 法政大学 1,099 (  638) +461
J 神戸大学 1,063 (  784) +279
K 京都大学 1,054 (  885) +169
------------------------------------------------------
  関西学院   987名       専修大学   486名
  大阪大学   975名       東北大学   470名
  関西大学   934名       筑波大学   470名
  立教大学   905名       九州大学   447名
  首都東京   887名       駒澤大学   418名 
  北海道大   876名       名古屋大   412名
  大阪市大   685名       大宮法科   398名
  横浜国大   625名       日本大学   370名
  千葉大学   603名       駿河台大   355名
  明治学院   561名       龍谷大学   335名
  成蹊大学   555名       東洋大学   324名
                      青山学院   300人台(非公表)

723氏名黙秘:2006/03/27(月) 05:03:18 ID:???
>>720
・一階の自習室とか二階の共有スペースみたいなところを
 ちょっと覗いただけだけど、けっこう小じんまりとしていたかも
 学生全員が使うのはどうなんだろ、という感じはしつつ、
 まあ、なんやかや勉強するスペースはありそうではある

・先生方は質問には懇切丁寧に答えてくれるので嬉しい

・受講していた学生の年齢構成はかなり幅広い
 いろんな感じの人がいて、普通にしていれば浮く感じはなかった

・桂坂は新しい設備だからか、けっこうピカピカしてると思う

・桂坂の周囲には食事を取れる場所が見当たらなかったけど
 みんなはどうしているんだろう?


オイラも勢いでここに決めちゃったからなぁ
はじまるまでなんかドキドキだわ
724氏名黙秘:2006/03/28(火) 14:03:32 ID:???
適性試験のは出願者の中の相対順位で評価するって書いてあったんだけど、
57点の平均点では、下位50%なのかな?
57点以下で合格した人います?
725氏名黙秘:2006/03/28(火) 14:04:48 ID:???
ここ行きたい
726氏名黙秘:2006/03/28(火) 15:08:51 ID:???
やめとけ
典型的な下位ローだよ
727氏名黙秘:2006/03/28(火) 16:39:58 ID:???
典型かどうかは分からんが下位であることに違いは無い。
728氏名黙秘:2006/03/28(火) 18:21:12 ID:???
でもここはいい人が多そうだなあ
行けばよかったよ
729氏名黙秘:2006/03/28(火) 18:23:07 ID:???
この平均が低いと思えない
下位こそ我が家
730氏名黙秘:2006/03/28(火) 18:33:41 ID:???
>>728-729
定期的に出てくる工作員乙。

80人も定員つくっちゃって
立教青学より定員が多いなんてバカとしか言いようがない
731氏名黙秘:2006/03/28(火) 21:49:59 ID:???
>>730
それは学内で禁句となっております
732氏名黙秘:2006/03/29(水) 05:34:09 ID:???
それぐらいいないと俺が入れn(ry
733氏名黙秘:2006/03/30(木) 08:16:50 ID:???
18日にあった奇襲認定の最終試験ていつ結果発表?
もう出てるの?
734氏名黙秘:2006/03/30(木) 13:16:05 ID:???
出てるよ。月曜に。通知で送られてくる。
てか既習認定うかったやついる?
俺ダメだった・・・。3年か;;
735氏名黙秘:2006/03/30(木) 17:27:11 ID:???
2006年度法科大学院既習者判定最終試験結果について

既修者判定最終試験の受験資格を認められた9月入試、3月入試の合格者に対して、
3月18日に、既修者判定最終試験を実施し、17名が受験しました。
9月入試、3月入試の際に実施した憲法、民法、刑法の三科目の試験結果と、
3月18日に実施した商法、民事訴訟法、刑事訴訟法の三科目の試験結果とに基き、
14名について、二年制コースへの進学を認めました。
 また、法科大学院教授会として、法律科目試験で特に優秀な成績をおさめた二名を、
「既修コース進学者給付奨学金」(支給主体 白金法学会)の受給候補者として、
白金法学会に推薦しました。

2006年3月20日
明治学院大学法科大学院教授会
http://www.meijigakuin.ac.jp/~lawyers/


736氏名黙秘:2006/03/30(木) 21:56:27 ID:???
>>734
おまえは3人の中の1人か。
ィ`。
737氏名黙秘:2006/03/31(金) 02:02:24 ID:???
入学式の次の日から私服で良いんですかね。
って言うのも、ウエルカムパーティーとやらは私服で良いのかどうか分からなくて。
まぁこれは出なくても良いもんだろうけど。
738氏名黙秘:2006/03/31(金) 06:10:45 ID:???
むしろ入学式も平服で行ってはまずいものかと迷ってる俺がいる
なんつうか別に将来有望な若者のめでたいハレの日ってわけでもねぇわけで
再婚オヤジが着古してくたびれたスーツ着てって祝言挙げてもなぁ
739氏名黙秘:2006/03/31(金) 08:40:30 ID:???
普段着で大丈夫
去年も1割ぐらいはそうだった
740氏名黙秘:2006/03/31(金) 10:23:22 ID:???
入学式やら成人式やらの勝負服って意味ない
俺友達いないし
741氏名黙秘:2006/03/31(金) 23:47:06 ID:d6HSF6NS
ジーンズはさすがにまずい?
742氏名黙秘:2006/03/31(金) 23:48:25 ID:???
悩むくらいならスーツでいけよ。
743氏名黙秘:2006/03/32(土) 00:18:34 ID:???
4月1日だから入学式は日曜か・・・
俺はスーツで行くよ!
744氏名黙秘:2006/03/32(土) 01:35:53 ID:???
>>743
え、4月1日が日曜?大丈夫?しっかりしろよ。
745氏名黙秘:2006/03/32(土) 04:20:24 ID:???
ヒント:エイプリルフール
746氏名黙秘:2006/03/32(土) 04:29:50 ID:???
>>745
そう言う事か・・・。ってか俺バカ。
747氏名黙秘:2006/03/32(土) 05:23:35 ID:???
>>744
だって、今日は3月32日(土)だからw
748氏名黙秘:2006/03/32(土) 08:40:48 ID:tak9iNke
書き込みの日付が3月32日になってるよ!?なぜ
749氏名黙秘:2006/03/32(土) 10:02:06 ID:???
気づかずに>>747はなんてつまんない話をいきなりはじめるのかと思った俺は負け組

入学式に遅れそうになりながら電車内でこれを書いてる俺はもっと負け組
750氏名黙秘:2006/03/32(土) 10:13:07 ID:???
しかもまだ住所届書いてねぇ
電車内で書こうと思ってたのに筆記具忘れた
751氏名黙秘:2006/03/32(土) 10:22:19 ID:???
大丈夫
二分もあれば書けるから
752氏名黙秘:2006/03/32(土) 12:16:43 ID:???
てかメシ食うとこなくね?みんなどこで食ってどう時間潰してんの?
753氏名黙秘:2006/03/32(土) 12:26:40 ID:???
パレゾにいるよ
キャンパスの奥の方にあるよ
754氏名黙秘:2006/03/32(土) 12:31:35 ID:???
パレゾ?それって学食みたいなもん?オレは品川の方まで歩いてファミレスはいっちゃったよ。ハヤシライス1000円(T_T)
755氏名黙秘:2006/03/32(土) 12:38:48 ID:???
そう、学食。
生協も開いてるから、次回からはこっちにしなね。
756氏名黙秘:2006/03/32(土) 12:43:00 ID:???
情報アリガトウ(T_T)今後はそっちを利用させてもらうよ。なにせ今日で名学きたのまだ二回目なもんで。。
757氏名黙秘:2006/03/32(土) 13:17:35 ID:???
同じ教室に集まってる人間同士が2ちゃんw
758氏名黙秘:2006/03/32(土) 13:21:50 ID:???
俺は白金高輪に行く途中の中華屋で食べた
ラーメン550円(ライスつき)、学割がきいて一割引
さっきもらった学生証がさっそく役に立った
759氏名黙秘:2006/03/32(土) 16:35:50 ID:???
荷物多いって
ビニールキレそー
760氏名黙秘:2006/03/32(土) 20:17:45 ID:???
早くもロッカーに全部置いてきた
自宅学習する気なしw
761氏名黙秘:2006/03/32(土) 21:34:07 ID:???
自習室、もう使える?
762氏名黙秘:2006/03/32(土) 23:38:01 ID:???
つうか使った


>>751
学番を書き込んでくださいって言われてる間に書けたね
事前に書いとけって言葉に引っ張られすぎてたよ
助言THX
763氏名黙秘:2006/04/02(日) 00:25:27 ID:???
入学式の日にもう勉強か。えらいな。
764氏名黙秘:2006/04/02(日) 00:36:21 ID:SkaYah7g
ロッカーも学生証で開くのかしら?
765氏名黙秘:2006/04/02(日) 00:58:22 ID:???
体壊して入学式出られんかった・・・。
ロッカーってどうやって決まってるの?
まさか俺の分無かったりして・・・。
766氏名黙秘:2006/04/02(日) 01:20:41 ID:???
だいじょぶさ
大したことしなかったから
来週中に出てこられるようにゆっくりしなっせ
767氏名黙秘:2006/04/02(日) 02:02:22 ID:???
>>766
サンクス。
768:氏名黙秘:2006/04/02(日) 12:05:07 ID:???
               ∩ 
                  ( ⌒)      ∩_ _ 資格ナシ゚!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  職歴ナシ!!  ./ / ∧   ,/ ノ'
 ( l     ∧ ∧ / /*‘ω‘ )/ /∧ ∧    スキルナシ゚!!
  \ \ (‘ω‘ * )(       / (*‘ω‘ *)     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
            我ら一流企業法務の卵。
             紳士ダメでも
            超エリートに変わりナシ!!
新卒よ!かかってこい!!













769氏名黙秘:2006/04/02(日) 13:56:48 ID:???
通学証明ってもうもらったっけ??
770氏名黙秘:2006/04/02(日) 14:17:16 ID:???
手帳に挟まってるカードを使う
771氏名黙秘:2006/04/02(日) 15:36:02 ID:???
>>770

THX
772氏名黙秘:2006/04/02(日) 17:11:59 ID:???
なんかパソコンいっぱい使うのね
2chはやるけどパソコンには弱いのよ・・・
773氏名黙秘:2006/04/02(日) 22:52:17 ID:???
男はいつ健康診断受けりゃいいわけ?
女のコ4分の一くらいなのに時間とりすぎだから…。

つか健康診断受けないといけないのかね。
たいした検査もね−だろうに。
( ゚Д゚)マンドクセー
774氏名黙秘:2006/04/03(月) 00:22:05 ID:???
明日ってどこ集合なんですか? 入学式行けなくて分からんのです。
775氏名黙秘:2006/04/03(月) 00:47:34 ID:???
おいおい、入学前にもらった青い紙(予定表)に載ってるぞ
1405に10時半とある
776氏名黙秘:2006/04/03(月) 00:57:29 ID:???
>>775
な、何ぃ?あ、ホントだ。
・・・サンクス。笑ってくれ・・・。
777氏名黙秘:2006/04/03(月) 01:27:30 ID:???
明日って持ってく物は特に無いのかな
レジュメとか持ち帰り荷物はありそうだけど…
778氏名黙秘:2006/04/03(月) 01:37:54 ID:???
明日なにかあるの?
779氏名黙秘:2006/04/03(月) 06:13:55 ID:???
荷物が少ないうちに教科書類を持ち込んでおこうかな
780氏名黙秘:2006/04/03(月) 09:05:45 ID:???
入学式で聖書朗読や賛美歌聞かされたのには
わかっていたこととはいえ驚いた

緩やかな目的効果基準によっても明らかに宗教行為だな
いやだから何ってわけでもないんだが
781氏名黙秘:2006/04/04(火) 19:40:01 ID:???
名学は私立よ?
782氏名黙秘:2006/04/04(火) 21:11:51 ID:???
残念、国公立なら違憲だったのに
783氏名黙秘:2006/04/05(水) 12:12:33 ID:???
机が狭い。隣と密着しすぎ。
784氏名黙秘:2006/04/06(木) 00:31:39 ID:???
自習室はいつになったら空くのかね?
785氏名黙秘:2006/04/06(木) 00:57:08 ID:???
なんか、上着とか、カタログとか、ちょこんと置いてある机は何?
机を探している人間の身にもなって欲しいね。
新学期が始まれば、名札がない席は空くのかね?
786氏名黙秘:2006/04/06(木) 09:32:40 ID:???
明認方法を尽くしていない以上新占有者に対抗できないと解して
どけて使ってしまうというのはどうだろうか


まあ、いかに実体的な言い分があろうとも自力救済だから
トラブルの発生は自分の危険で甘受しなきゃだが
787氏名黙秘:2006/04/08(土) 01:18:37 ID:???
少し席が空いてきたね。
788氏名黙秘:2006/04/08(土) 11:37:34 ID:???
全然、空いてないんだけど、名前書かずにとってる席を除いては。
しかも、警告書があったのに、どかしてそのまま使ってる。
この状況でも、席の取得を妨害する人間はほんとに自分勝手だな。

とりあえず荷物をどかして(一時預かり)学校の権限で占有する。
その後に時間を空けて、占有者が名乗り出なかったら開放。
占有者が名乗り出ても、正当理由を示せなかったら、席を没収。
(この場合には、ペナルティも)
開放した席は、即座に明認を施さないと無効。
これで、どうだろうか?

789氏名黙秘:2006/04/08(土) 13:24:38 ID:???
>>788

苦情担当教授の説明あったでしょ?
こんなとこに書いてないでそいつに捻じ込め。
790氏名黙秘:2006/04/08(土) 13:32:11 ID:???
もうちょっとしたら使わない人が空けてくれるかも?
791氏名黙秘:2006/04/09(日) 03:03:20 ID:???
ここは、教授陣も見てるぞ(笑)
792氏名黙秘:2006/04/10(月) 15:46:50 ID:???
文部科学省(2006年4月1日)

法科大学院年次計画履行状況調査の結果等について
(平成17年度)
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/03/06032715.htm

今年度の調査結果を踏まえて留意事項を付したものは、
別紙3(PDF:155KB)のとおりである
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/03/06032715/003.pdf
793氏名黙秘:2006/04/10(月) 18:40:23 ID:???
ココが改善命令を受けていないということは他ローやばすぎ
794氏名黙秘:2006/04/12(水) 00:30:43 ID:???
いい加減な調査だということだ
795氏名黙秘:2006/04/13(木) 04:00:28 ID:???
いやここがまともだと、前向きに捉えようぜ。
796氏名黙秘:2006/04/13(木) 04:39:19 ID:???
こんな時間に起きてるなんてまともじゃないね
797氏名黙秘:2006/04/13(木) 20:28:23 ID:???
予習の手抜き方法がまだ分からなくてね。必死こいて勉強してたんだよ。
798氏名黙秘:2006/04/15(土) 05:32:13 ID:cYSNGyku
>>795
概ねそういう理解でいいんじゃないの
799氏名黙秘:2006/04/15(土) 17:54:03 ID:???
そこそこよい感じ
だが生徒の質に少し心配になる
ほかのとこもこんなもんなのかな?
800氏名黙秘:2006/04/15(土) 20:09:00 ID:???
高レベル乙
801氏名黙秘:2006/04/15(土) 20:33:26 ID:???
この学校は未修で合格決めてから既習者試験するじゃん
入学のためには法律知識が必須じゃないんだよな
その分他所に比べて純粋未修者の割合が高いんだと思う

だから授業で苦労している人は多い
>>799の言っていることはそれかなと思うんだけど

だけど、それは頭が悪いからじゃない
むしろ何とか食らいついている分、
頭がすごく良いと感じる人が多いよ
802氏名黙秘:2006/04/15(土) 20:36:49 ID:???
明日の日曜日に自習室に何人いるかで明学ローの学生の質が分かる
803氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:14:40 ID:???
明日自習室一杯だったらワロスwww
804氏名黙秘:2006/04/15(土) 22:57:04 ID:???
明日行こうと思ってたのに
行きにくくするようなこと言うなよ
805氏名黙秘:2006/04/16(日) 01:13:28 ID:???
日曜日は横の玄関から入るんですよおまえら。
夜は10時までだから2階の本は早めに返しとけ。
806氏名黙秘:2006/04/16(日) 23:10:24 ID:???
日曜日でも最初の自動ドアは開いた
普通次も開くと思うよな
嫌がらせだ
807氏名黙秘:2006/04/16(日) 23:17:25 ID:???
民法1の財産法の方のレジメ読んでるんだけどさ
なんつうかすげーなこれ、ワールド全開じゃん

つうか、これを純粋未収に教える気なのか?
808氏名黙秘:2006/04/16(日) 23:54:32 ID:???
>>807
必死についてけば、なんとかなる。
純粋未修と表見未修の差なんて微々たるもんだよ。
809氏名黙秘:2006/04/17(月) 00:39:10 ID:???
というより表見状態を余儀なくされてる時点で(ry
810氏名黙秘:2006/04/17(月) 00:47:07 ID:???
余りの未修っプリに先生が苦笑してる場面はよく見る
っていうか苦笑させてる
811氏名黙秘:2006/04/22(土) 22:48:43 ID:???
他のローは制度理念なんか無視して
合格者をたくさん出すことだけに腐心している

ともいえる
812氏名黙秘:2006/04/23(日) 02:43:49 ID:???
果たしてロー理念に沿って新司に合格するのか。
自分を使った壮大な実験。
813氏名黙秘:2006/04/23(日) 09:25:58 ID:???
ローの理念も新試験も無視してる先生がいるんだが
814氏名黙秘:2006/04/23(日) 17:31:49 ID:???
ひょっとして民事系のお方か?
815氏名黙秘:2006/04/23(日) 23:24:11 ID:???
日曜日の自動ドアは片面的効力しか有しない
外から入るときは開かないが、中から出るときだけ開く

制度趣旨は防犯にあると思われるが、
合理性があるのか、疑問なしとしない
816氏名黙秘:2006/04/24(月) 01:05:35 ID:???
無理しなくても普通の言葉でおk
817氏名黙秘:2006/04/24(月) 14:17:38 ID:???
やはり民事系はおかしい。
誰か言ってくれよ。
818氏名黙秘:2006/04/25(火) 16:03:26 ID:gkE3lS7Q
おまえがいって桶
819氏名黙秘:2006/04/26(水) 00:16:36 ID:???
日曜日の自動ドア、中からは開くんだな
変なの
820氏名黙秘:2006/04/27(木) 23:12:53 ID:???
あんな痛々しい既習連中を歓迎してあげようという
二年未習の懐の深さにはちょっと感服した
821氏名黙秘:2006/04/28(金) 16:59:28 ID:???
>>820
何かあったのか?
822氏名黙秘:2006/04/29(土) 13:55:00 ID:???
院の人たちは確かに人間が出来ているとは思うが。
何故に既習が痛々しいのか?
823氏名黙秘:2006/04/29(土) 19:53:33 ID:???
自虐とみた
824氏名黙秘:2006/05/01(月) 06:19:44 ID:???
白金キャンパス、おしゃれな人大杉で緊張するんだけど。。
慣れないなー。俺もローとはいえ、明学生なのに。。
あのキャンパスでロー生、結構浮いてる?俺だけ??
825氏名黙秘:2006/05/01(月) 16:53:58 ID:???
おまえは浮いてるんじゃない、沈んでるんだ
826氏名黙秘:2006/05/01(月) 17:05:40 ID:???
ああ沈んでるな
表情とか気持ちとかが
827氏名黙秘:2006/05/01(月) 19:10:15 ID:???
万年予備校浪人スタイルの俺が来ましたよ
828氏名黙秘:2006/05/01(月) 23:17:44 ID:???
自分とオッサンの違いが分からなくなりました。
829氏名黙秘:2006/05/02(火) 00:32:26 ID:???
チョイダサ親父
830氏名黙秘:2006/05/02(火) 02:07:22 ID:???
自分も若者だと思うようになりますた。
831氏名黙秘:2006/05/02(火) 11:30:50 ID:???
自分はバカ者だと思うようになりました。
832氏名黙秘:2006/05/02(火) 22:59:08 ID:kTnhXql/
明学の学食で勉強してるのはロー生
833氏名黙秘:2006/05/03(水) 01:19:44 ID:???
痛々しすぎる
834氏名黙秘:2006/05/04(木) 17:22:59 ID:???
それは実は、学内で勉強しているのはロー生くらいで、
学部生は(自粛) という意味
835氏名黙秘:2006/05/05(金) 01:13:16 ID:???
>824-825
おいおまえら面白いですね
836氏名黙秘:2006/05/05(金) 02:28:49 ID:???
土曜日行かなきゃorz
837氏名黙秘:2006/05/06(土) 15:22:56 ID:???
休みも今日までなんだよな
月曜から始まるってことは
日曜はその準備
838氏名黙秘:2006/05/07(日) 15:36:45 ID:???
今日は雨なので休みました
839氏名黙秘:2006/05/14(日) 16:53:45 ID:???
またゴールデンウィークにならないかな…
840氏名黙秘:2006/05/15(月) 02:00:00 ID:???
2年のあの人とあの人がつきあってるのは意外。
学校で見るそれぞれの組み合わせと違うじゃん。
841氏名黙秘:2006/05/15(月) 02:13:23 ID:???
一応受けたがダメっぽ
842氏名黙秘:2006/05/15(月) 05:02:16 ID:hQopsCqf
/
843氏名黙秘:2006/05/15(月) 05:09:09 ID:???
駅からバスで何分?
844氏名黙秘:2006/05/15(月) 08:49:42 ID:???
何駅?
845氏名黙秘:2006/05/15(月) 21:15:05 ID:???
待ち時間いれたら品川から10分ちょっとかかる
歩いたほうがまだ計算できるよ
846氏名黙秘:2006/05/16(火) 02:17:05 ID:???
>>840
あそこは学校での見た目と実際がねじれてるな
847氏名黙秘:2006/05/16(火) 17:42:21 ID:???
1年はなんかないの?
848氏名黙秘:2006/05/17(水) 00:28:04 ID:???
よく2階のソファーで仲良く話してる二人は?
849氏名黙秘:2006/05/17(水) 19:07:56 ID:???
きょうとうせんせいって、


ツンデレ


だよね
850氏名黙秘:2006/05/17(水) 19:16:43 ID:???
実名だすなヴォケ
851氏名黙秘:2006/05/17(水) 21:51:06 ID:???
こう暑いと坂登るの怠いねー
毎朝汗かいてるよ
852氏名黙秘:2006/05/17(水) 21:59:00 ID:???
今の陽気でそんなこと言ってどうする
ピザですか?
853氏名黙秘:2006/05/18(木) 00:40:07 ID:???
教頭先生って?
小学校かよここはwwwwwwwwwwwww
854氏名黙秘:2006/05/18(木) 19:08:40 ID:???
そうだよ
855氏名黙秘:2006/05/18(木) 23:53:47 ID:???
まだ一ヶ月なのになんかあったらそいつら手速すぎ

とりあえず今日は涼しかったですね
(なんでクーラー入れる?)
856氏名黙秘:2006/05/19(金) 00:05:37 ID:???
こうちょうせんせいって



ぜっこうちょう
857氏名黙秘:2006/05/19(金) 01:17:51 ID:???
つーか、毎日顔をあわせてての一月なら十分ありうる。
むしろ、アクションがなければ、興味ないと思われるんじゃん?
858氏名黙秘:2006/05/19(金) 02:26:27 ID:???
>>856
着眼点はよかったと思う
だが、つながりが唐突だったな
要努力
859氏名黙秘:2006/05/19(金) 08:14:15 ID:???
全然明学と関係ない人が書いている気がする・・・
860氏名黙秘:2006/05/19(金) 17:49:02 ID:???
それが2ちゃんねる
861氏名黙秘:2006/05/19(金) 21:30:13 ID:???
>>857
むしろ一ヶ月以上顔を合わせていれば耐えられなくなる俺が来ましたよ
一ヶ月以内に何とかできなければノーチャンス
862氏名黙秘:2006/05/20(土) 00:24:41 ID:???
新司組がんばれ
863氏名黙秘:2006/05/20(土) 02:15:30 ID:???
少なくとも1月で2組はできてる
864氏名黙秘:2006/05/20(土) 22:17:41 ID:???
うらやましす



そんなことしてる暇があることが

と減らずグチを叩いてみるテスト
865氏名黙秘:2006/05/21(日) 15:53:17 ID:/C04MPqx
お前ら全員クタバレ!
マジくだらねぇ!
本当に意識が低い学校に入学しちゃったわ。。。
866氏名黙秘:2006/05/21(日) 21:23:43 ID:???
そういうことを書くから場が荒れる
先が読めない人間だねwwww
867氏名黙秘:2006/05/21(日) 22:22:20 ID:???
バカやロー!
意識が高い学校に俺が入れるわけないだろ(泣)
868氏名黙秘:2006/05/21(日) 22:53:28 ID:???
知識レベルが低いから意識が低いのか
意識が低いから知識レベルも低いのか
869氏名黙秘:2006/05/21(日) 23:31:37 ID:???
内輪でのポジションを確立するために、自己アピールしたいのは分かるけど、少しは周りに気を使ってくれ。
870氏名黙秘:2006/05/23(火) 01:40:13 ID:???
態度が悪い!
871氏名黙秘:2006/05/25(木) 21:48:32 ID:???
あいつなんで教授なの?
872氏名黙秘:2006/05/25(木) 22:42:27 ID:???
皆さん疲れ気味ですね
毎日忙しいんでしょうか
873氏名黙秘:2006/05/25(木) 23:17:48 ID:???
あなたは疲れてないの?
874氏名黙秘:2006/05/28(日) 03:43:09 ID:bGSC9Pva
こんなくだらない会話で盛り上がれるなんて
法科大学院生ってけっこう暇なんですね・・・
もうちょっとレベルの高い人が集まってるんだと思いました
ちょっと、目指す気がなくなりました・・・
875874:2006/05/28(日) 03:46:01 ID:???
あと、、、屁くせー
876氏名黙秘:2006/05/28(日) 15:52:03 ID:???
【 新司法試験合格率算出表 】

【既修ランク】
Aクラス(合格率7〜6割)京大(140)・一橋(70)・慶應(180)・中央(200)<383>
Bクラス(合格率6〜5割)東大(200)<110>
Cクラス(合格率5〜3割)神戸(70)<28>
Dクラス(合格率3〜2割)千葉(35)・首都(45)・明治(100)・上智(50)<57>
Eクラス(合格率2〜1割)大阪市(35)・学習院(50)・東北(60)・北海道(50)・法政(70)
   立教(30)・同志社(100)・立命館(100)・関西(70)<84>
Fランク(合格率1割)明治学院(20)・青学(20)・専修(40)<8>
Gランク(合格率0割)国学院(10)・駒沢(20)・成蹊(20)・東洋(20)・日大(50)・甲南(30)・神戸学院(20)
熊本(10)・静岡(10)・白鳳(10)・大宮(50)・駿河台(20)・関東学院(30)・山梨学院(20)<0>

【未修者】
最上位・上位混合(2割)東大(100)・京都(60)一橋(30)・筑波(40)・名古屋(80)・大阪(100)・九州(100)・早稲田(300)<162>
その他(0割)その他(2950)<0>

【総計】<832>(2千人中その余は浪人生)

(※1 合格率は浪人数が固定した第3回以降の受験者数を基に1振りで受かる確率)
(※2 <>はランク内の人数の合計にそのランクの合格率の間をかけた数)
877氏名黙秘:2006/05/28(日) 16:46:23 ID:???
氏ね
878氏名黙秘:2006/05/29(月) 01:05:24 ID:???
うちのローでも、そんなに焦る必要ないと思う。
決して内容から見ても、下位ではないのだし。
けっこうみんな必死に勉強してるが、そこまでするか、
と思ってしまうわけだが。。
879氏名黙秘:2006/05/29(月) 02:02:12 ID:???
内容はよくても学生のレベルが低かったらどうしようもないだろ
ちょっとは危機感持てよ
880氏名黙秘:2006/05/29(月) 20:32:59 ID:???
敵は少ないほうがいい
881氏名黙秘:2006/05/29(月) 23:01:51 ID:???
鶏口となるも・・・とか言うけど
鶏口になるのは結構簡単なんだよね
882氏名黙秘:2006/05/30(火) 16:56:29 ID:???
>>875
わり、エレベーターの中でやっちまった
883氏名黙秘:2006/06/02(金) 19:10:51 ID:???
適性平均以下でも受かるかな?
884氏名黙秘:2006/06/03(土) 01:52:11 ID:???
平均以下でも受かった人間はいる
平均以上でも落ちた人間は未確認
885氏名黙秘:2006/06/03(土) 12:15:42 ID:???
>884
ありがとうございます。
適性が苦手なのですが、なんとか入りたいです。
886氏名黙秘:2006/06/04(日) 00:53:26 ID:???
明学ローは、適性平均以下で受かる確率は1割。ホームページに出てるよ。
論文、ステートメント、面接でよほど頑張らなきゃな。
887氏名黙秘:2006/06/04(日) 22:02:05 ID:???
そうなんですか…
倍率は低いけど実際は難関なんですね。
888氏名黙秘:2006/06/05(月) 00:03:32 ID:???
いや、適性平均以下が受かってる時点で、難関じゃないだろ。
889氏名黙秘:2006/06/05(月) 01:00:13 ID:???
馬鹿の壁を越えることはできない。
そして、その馬鹿が教授を名乗ることもある。。
890氏名黙秘:2006/06/05(月) 22:23:24 ID:???
倍率が低い上に
受かったら凄まじい割合で入学します
受けた奴の大半がいる感じです
891氏名黙秘:2006/06/06(火) 12:34:12 ID:???
定員何人だよw
馬鹿だな
892氏名黙秘:2006/06/07(水) 00:20:18 ID:???
>>889

馬鹿だけならまだしも、、、
893氏名黙秘:2006/06/09(金) 16:02:12 ID:???
894氏名黙秘:2006/06/10(土) 01:11:27 ID:???
>>893

これは童貞臭い書き込みですね
895氏名黙秘:2006/06/10(土) 13:11:56 ID:???
今年は明治の面接と明学の日程がかぶってるね。
896氏名黙秘:2006/06/10(土) 19:04:20 ID:???
氏ね
897氏名黙秘:2006/06/13(火) 00:48:36 ID:???
サムライブルーだけに


切 腹 の お 時 間 が 参 り ま し た 。
898氏名黙秘:2006/06/14(水) 04:28:43 ID:???
日弁連140点だけど受けるYO
899氏名黙秘:2006/06/14(水) 14:58:01 ID:???
無理だlaw
900氏名黙秘:2006/06/14(水) 22:34:45 ID:???
もう適正の季節か
歳をとるのは速いな

いいや
十分生きたし
901氏名黙秘:2006/06/15(木) 00:27:56 ID:???
>>898

純粋未修ならやめとけ。ここで民法をゼロから学ぶのは無理だ。
902氏名黙秘:2006/06/15(木) 01:48:21 ID:???
今年は倍率あがるど
903氏名黙秘:2006/06/20(火) 02:29:22 ID:???
ここって地味で狙い目っぽい?
904氏名黙秘:2006/06/20(火) 20:33:39 ID:???
公法系…新司の現考査委員1人
民事系…考査委員経験者0人
刑事系…旧司の元考査委員2人

これをどう評価するかだ
905氏名黙秘:2006/06/26(月) 03:22:08 ID:???
自習室のイスが固すぎる・・・・・・・・・・。
なんで、あんな機能性のカケラもないイスにしたんだろ・・・。
906氏名黙秘:2006/06/26(月) 15:12:28 ID:???
基本的に施設の不便さったらないね
907氏名黙秘:2006/06/26(月) 22:52:48 ID:???
あれが皆さんの施設費の結晶でございます
908氏名黙秘:2006/06/26(月) 23:02:38 ID:???
そんなにわるいか?

校舎は近いほうがいいが
909氏名黙秘:2006/06/26(月) 23:53:02 ID:???
品川経由の人はいいけど他だときつく感じる
910氏名黙秘:2006/06/27(火) 00:24:24 ID:???
ハイ、高い授業料・施設費払って
なぜか、頭下げて利用させて頂いています。
誰が金を払って、誰が金を貰っているのか解からない次第で御座いまする。。
911氏名黙秘:2006/06/27(火) 00:24:57 ID:???
ハイ、高い授業料・施設費払って
なぜか、頭下げて利用させて頂いています。
誰が金を払って、誰が金を貰っているのか解からない次第で御座いまする。。
912氏名黙秘:2006/06/27(火) 00:36:55 ID:???
教授はどんなクソ仕事しても上司に怒られない。
教授はどんなクソ仕事しても同僚に指摘されない。
教授はどんなクソ仕事しても給料が下がることは無い。
最強すぎる。
913氏名黙秘:2006/06/27(火) 00:53:04 ID:???
早くもついていけないのか
914氏名黙秘:2006/06/27(火) 02:22:14 ID:???
そそ、我々は管理の対象
915氏名黙秘:2006/06/28(水) 02:21:36 ID:???
桂坂校舎での授業が不可能な点について。
916氏名黙秘:2006/06/28(水) 19:45:49 ID:???
きっと来年からはすべての授業が
不便な本校舎で行われるだろう

何だこの計画性の無さ
917氏名黙秘:2006/07/03(月) 04:47:22 ID:HLPnyt2J
そんなところに入ったお前が一番計画性が無いんだと思うが・・・
918氏名黙秘:2006/07/03(月) 15:13:58 ID:???
お前は予知能力でもあんのか?
919氏名黙秘:2006/07/03(月) 21:40:07 ID:???
【辰巳・新司全国模試の上位129人の出身ロー】・・・A
(模試受験者599人中。ちなみに新司受験予定者は2125人)
  京都 18
  慶應 14
  中央 13
  東京  8
名古屋  6
  一橋  6
  明治  6
立命館  6

【各ローの1期既習卒業者数】 ・・・B
  京都 134
  慶應 173
  中央 245
  東京 178
名古屋  29
  一橋  60
  明治  97
立命館 105

【比率】・・・ A÷B
  京都 13.4%
  慶應  8.1%
  中央  5.3%
  東京  4.5%
名古屋 20.7%
  一橋 10.0%
  明治  6.2%
立命館  5.7%

【結論】 名古屋>京都>一橋>慶應>明治>立命館>中央>東京
920氏名黙秘:2006/07/04(火) 13:45:13 ID:???
一つの校舎に自習室と教室が同居しているローが羨ましい
921氏名黙秘:2006/07/07(金) 07:58:33 ID:Bg9onzya
昨年のエクスターンシップでうわさがあるがだれか知ってる?
922氏名黙秘:2006/07/07(金) 22:12:24 ID:???
kwsk
923氏名黙秘:2006/07/10(月) 09:32:03 ID:???
12 :氏名黙秘 :2006/05/20(土) 20:45:00 ID:???
A級上位: 東大
A級下位: 京大
-----------------------------------------------------------------------------------
B級上位: 一橋 早大 慶應
B級中位: 阪大 中央
B級下位: 神戸 名大 東北 九大 北大
-----------------------------------------------------------------------------------
C級上位: 首都 筑波 千葉 上智 同志社
C級中位: 横国 阪市 明治 立命館 立教 法政
C級下位: 関西 関学 明学 学習院
-----------------------------------------------------------------------------------
D級上位: 岡山 広島 金沢 南山 成蹊 日大 青学
D級中位: 熊本 島根 専修 西南学院 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協
D級下位: 静岡 香川 琉球 新潟 創価 東洋 駿河台 大宮 龍谷 京産 福岡 愛知
-----------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 鹿児島 信州 東海 東北学院 中京 名城 大東文化 関東学院 神戸学院 桐蔭横浜
E級下位: 広島修道 白鴎 山梨学院 久留米 愛知学院 北海学園 大阪学院 姫路獨協

格付け基準
・合格者ではなく入学者のレベル
・立地、施設、学費、予算
・教授陣の質
・法曹輩出数(過去の実績)
924氏名黙秘:2006/07/12(水) 13:52:50 ID:UrnsoV8x
試験期間上げ
925氏名黙秘:2006/07/13(木) 20:59:38 ID:???
ここってすごい学費高いよね。DNC77点で抑えで受験しようかと思ったが、費用が高すぎるのが
判っていく気なくした・・・
926氏名黙秘:2006/07/13(木) 21:20:51 ID:zjRrcZbg

普通だよ
927氏名黙秘:2006/07/13(木) 21:35:51 ID:???
明治学院の185マソはかなり高いほうだね。
国立なら108マソだし、私立も平均は140マソくらい。
更に、既習でほとんどとらないとなれば、
合格者のほとんどの人が3年間で550マソ払うことになってしまう。
それをみんな知ってか、合同説明会では人気なかったなあ。
928氏名黙秘:2006/07/13(木) 23:42:33 ID:???
やっぱ高いっしょ・・・在学生大変だねえ。
929氏名黙秘:2006/07/14(金) 22:02:52 ID:???
190 :氏名黙秘 :2006/07/13(木) 23:50:09 ID:???
今日1期の先輩に聞いたんだが、慶應ロー1期は、新試短答落ちが一人も出てない可能性が高いらしいぞ
マジか???予備校模試で上位者が多かった(らしい)とはいえ、全員短答通過というのは俄かには信じがたい驚愕の結果なんだが、、、

誰か他に情報持ってるやついる?
930氏名黙秘:2006/07/15(土) 00:44:01 ID:???
アホか,そもそも自己申告なんだから分かるわけない。
931氏名黙秘:2006/07/15(土) 13:19:26 ID:???
金持ち層が多いってのはいいことだぞ
そこに気付け
932氏名黙秘:2006/07/16(日) 16:57:59 ID:???
はああ?
933氏名黙秘:2006/07/16(日) 17:25:26 ID:???
ボンが多いのは確かね
934氏名黙秘:2006/07/16(日) 22:34:13 ID:Tnyklj2l
明学、新司の択一、全員通過したらしいぞ

意外にやるローかもしれん。

今は決して上位とはいえんが将来、化けるかも?
935氏名黙秘:2006/07/16(日) 22:46:56 ID:???
>>927
入学金払うのは初年度だけだから、3年で500万以下だよ。
936氏名黙秘:2006/07/17(月) 00:40:45 ID:???
一期既習は下位ローでもみんな優秀だよ。
試験日が重なってて併願があまりできなかったからね。
むしろ下位の人の方が危機感もってやってただろうよ。
937氏名黙秘:2006/07/17(月) 02:20:12 ID:???
いまの2,3年生でも、上位は余裕で択一300点近く取ってるしな。
あなどれん。
938氏名黙秘:2006/07/17(月) 03:44:54 ID:???
わけのわからん工作はやめれ
939氏名黙秘:2006/07/17(月) 14:00:30 ID:???
嘘書くな。
3人落ちた。
先生情報。
940氏名黙秘:2006/07/17(月) 23:39:03 ID:???
択一突破率と,最終合格率は法務省に発表して欲しいよな。
いまさらかもしれんけど。

あんまり悪かったら,学費安くならんかね?
941氏名黙秘:2006/07/18(火) 01:21:29 ID:???
K藤教授から聞いたが落ちた人いるらしいな。
でも2割落ちるとか大量に切られるってのはさすがにないみたい。
ってか3期の未収で現行択一持ちとか普通にいて焦るんだが。
やけに平均年令高いし。
しかも慶応、早稲田、中央出身多いし明学はわけわからん。
ただ学食のまずさと昼飯食うとこないのは勘弁してほしい。
942氏名黙秘:2006/07/18(火) 02:19:23 ID:???
ややできる人は力をひけらかすし、ものすごくできる人は力を隠す傾向にある
943氏名黙秘:2006/07/18(火) 14:43:24 ID:???
>941
詐称では?
択一もちレベルなら、明学以上の既習に普通に受かるはずだし。
944氏名黙秘:2006/07/18(火) 15:07:48 ID:???
択一もってて明学に入る意味がわかりません。
945氏名黙秘:2006/07/18(火) 18:45:36 ID:???
テスト勉強大変だよね。
みんながんばろう。。。
'`,、 ( ´∀`) '`,、
946氏名黙秘:2006/07/19(水) 01:27:47 ID:???
択一受かってて、既修落ちるなら
よっぽど・・・・・・・・・
947氏名黙秘:2006/07/19(水) 21:32:07 ID:???
ヒント:既習者試験日程
948氏名黙秘:2006/07/19(水) 22:55:22 ID:???
716 :氏名黙秘 :2006/07/19(水) 12:27:05 ID:???
法セミで慶応の平木教授は、試験後の謝恩会での学生の明るさから
かなりの手ごたえを感じてるらしい。8割以上は合格してほしいと語っているよ。
これからすると、慶応はかなりいいんじゃないかな

718 :氏名黙秘 :2006/07/19(水) 13:11:02 ID:???
 マジな話、慶應は8割いくと思う。教授の方も「今年は落ちる人はほとんどいない」
と予想してるみたい。

719 :氏名黙秘 :2006/07/19(水) 13:17:54 ID:???
恐るべし慶応!
949氏名黙秘:2006/07/22(土) 02:21:23 ID:???
試験勉強面毒瀬
950氏名黙秘:2006/07/23(日) 04:12:36 ID:???
既習なら、専修や日大より下でしょ。ここは。
現行実績が乏しすぎる。
951氏名黙秘:2006/07/23(日) 12:33:29 ID:???
何で奇襲だけ?
952氏名黙秘:2006/07/24(月) 00:38:50 ID:HiWDNb4h
現行実績なんて関係ないやろ
953氏名黙秘:2006/07/24(月) 01:05:39 ID:???
OBが少ないってことじゃない?
954氏名黙秘:2006/07/24(月) 01:18:27 ID:???
原稿実績だけで判断するなら未収もだめなんでねえの?>>950
955氏名黙秘:2006/07/24(月) 08:37:51 ID:???
776 :記者 :2006/07/21(金) 01:13:43 ID:X3L9oAQO
【 2006年新司法試験合格者数推定 最新情勢 】(2006年7月21日現在)
*発表済情報、各種ルートからの未公開情報、入試制度、カリキュラム内容、模擬試験成績等を総合考慮

1位 慶應義塾大学法科大学院(173) 145〜160〜167 率92.48   
2位 中央大学法科大学院(245) 140〜159〜189 率64.89 
3位 京都大学法科大学院(134) 101〜122〜124 率91.04
4位 東京大学法科大学院(178) 102〜120〜131 率67.41
5位 一橋大学法科大学院(60) 44〜51〜52 率85.00
6位 明治大学法科大学院(97) 47〜50〜63 率51.54
7位 同志社大学法科大学院(91) 45〜46〜60 率50.54 
8位 立命館大学法科大学院(105) 41〜44〜52 率41.90
9位 首都大学東京法科大学院(41) 33〜35〜38 率85.36
10位 神戸大学法科大学院(62) 32〜34〜40 率54.83

()内は修了者数。合格者数は〜と〜の間で、中央記載部分が最も高い可能性。率は、合格者数の修了者数に対する割合。
956氏名黙秘:2006/07/25(火) 13:19:46 ID:???
90 :氏名黙秘 :2006/07/22(土) 20:37:20 ID:???
>>86
908 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2006/07/06(木) 16:37:06 ID:???
もともと明治学院と合同でローつくってもらうつもりだったが
それでは見栄えが悪いということで、お願いしてたくせに提携を勝手に破棄。
急遽、単独で設立基準の甘い60人以下のローを目指すが教員集めに四苦八苦。(なお、明治学院は設立基準の厳しい80人の定員で開学。)
ここで無理をしたために草加とのパイプができちゃったのでは?
明学が怒ってるせいか渋谷にある弁護士会が協力して設立された
ロー向けの法律事務所には明学、国学院、東海のローは提携されているが青学は排除されている。
94 :氏名黙秘 :2006/07/22(土) 23:41:07 ID:???
>>90
近くの青学が関係していないから不思議だったんだが
そういうことだったのか。
だからといって創価学会と縁をつくるなんてな
957氏名黙秘:2006/07/26(水) 02:10:17 ID:???
明日のテスト勉強がまだ終わらない・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・ ・
958氏名黙秘:2006/07/30(日) 01:06:45 ID:???
時間たらなすぎ・・・
959氏名黙秘:2006/07/30(日) 01:13:52 ID:???
そんなことない
960氏名黙秘:2006/07/30(日) 03:49:25 ID:???
D級上位: 青学 成蹊 岡山 広島 金沢 南山
D級中位: 新潟 熊本 独協 明学 専修 駒沢 日大 國學院 西南学院 甲南 近畿
D級下位: 静岡 鹿児島 東洋 神奈川 龍谷 京産 愛知
-----------------------------------------------------------------------------------
E級上位: 信州 四国 琉球 島根 大宮 駿河台 創価 中京 名城 大東文化 神戸学院 福岡
E級下位: 北海学園 東北学院 白鴎 東海 関東学院 桐蔭横浜 山梨学院 愛知学院 大阪学院 姫路獨協 広島修道 久留米

とりあえずE級は廃校でいい
961氏名黙秘:2006/07/30(日) 19:06:38 ID:???
そんなことしたらこの学校が最下層になってしまうじゃないか
962氏名黙秘:2006/07/30(日) 22:52:39 ID:???
そんなことある
963氏名黙秘:2006/07/30(日) 23:24:44 ID:???
2年に超絶イケメンがいる件
964氏名黙秘:2006/07/31(月) 00:21:20 ID:???
居るっけ?w
965氏名黙秘:2006/07/31(月) 09:42:32 ID:???
いないやろw
966氏名黙秘:2006/07/31(月) 14:53:44 ID:???
そろそろ、次のスレタイを考えようよ。
スレタイ募集!
967氏名黙秘:2006/07/31(月) 20:39:31 ID:???
明学スレいらなくね?存在感あるローじゃないし
968氏名黙秘:2006/07/31(月) 21:07:31 ID:???
確かにかっこいい人いるよね(・∀・)
969氏名黙秘:2006/08/01(火) 00:23:37 ID:???
存在感はないが存在はしているので新スレお願いします
970氏名黙秘:2006/08/01(火) 01:08:04 ID:???
客人がマイク握ってるときぐらい静かにしろよ。恥ずかしい。
971氏名黙秘:2006/08/01(火) 02:24:43 ID:???
クソガキばっか
972氏名黙秘:2006/08/01(火) 20:54:58 ID:???
さっきまでマイク持ってた人まで喋ってるから仕方あるまい
973氏名黙秘:2006/08/01(火) 22:03:30 ID:???
>>968
俺のことか?
974氏名黙秘:2006/08/03(木) 03:49:46 ID:???
見かけによらず、年は結構イっているらしいですよ。
975氏名黙秘:2006/08/03(木) 17:56:50 ID:???
次スレ、マダー
チンチン
976氏名黙秘:2006/08/04(金) 21:52:35 ID:???
イケメン多い?
977氏名黙秘:2006/08/04(金) 22:56:55 ID:???
一期既習の出来次第で中位ローにとどまるか、下位ロー転落かがわかります。
定員が同じくらいの学習院、立教、専修、青学、首都、駿河台とは血みどろの争いになるだろう
978氏名黙秘:2006/08/04(金) 22:59:22 ID:???
つーかここって下位ローだろ既に
979氏名黙秘:2006/08/05(土) 01:20:54 ID:???
イカ面は多いし、ボンボンは多いよwwwwwwwwwwwww
980氏名黙秘:2006/08/05(土) 01:40:53 ID:???
エビちゃん系はいますか?
981氏名黙秘
このローにはG大卒のDQNがいる