【以文館】関西大学法科大学院11【工事中】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
関大ロー在学生、関大ロー受験生の方、質問・雑談・愚痴等どーぞ。 但し過度の個人攻撃は慎んでね。
児島惟謙館、尚文館、以文館ローライブラリーの座席数は、総定員130x3=390を上回り、バリバリ勉強できます。
現在、以文館が増築工事中です。少々騒音もあるけど、負けずに勉強しましょう。
煽り、嵐はスルーです。スルーできない人も嵐。

関大ロー公式HP
http://www.kansai-u.ac.jp/ls/index.html
関大の歴史
http://www.kansai-u.ac.jp/nenshi/rekishi/daigaku-rekishi.htm
過去ログ-----------------------------------------------
10:【大量キャレルが】関大ロー10【君を待つ】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1114355154/
9:【履修】関西大学法科大学院9【チヤホヤ】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1112541669/
8:【第三の校舎】関西大学法科大学院8【児島惟謙館】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1111506446/
7:【法科の関大】関西大学法科大学院【西の中央】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1110421345/
6:【法科の関大】関西大学法科大学院6【復活の兆し】(前スレ)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1107616815/
5:【児島惟謙】関西大学法科大学院5【名門法科】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1104398322/
4: 関大ロー4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1101487213/
3:【知】関西大学ローPart3【技】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1098321239/
2:【自然の】関大ローその2【秀麗】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1096648218/
1:【考えるな】関大ロー【感じろ】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1094644489/
※あらし報告・規制議論:http://qb5.2ch.net/sec2chd/
21:2005/08/11(木) 18:58:01 ID:???
次スレ、始めました
950辺り踏んだ人、これの次スレ頼んます
3氏名黙秘:2005/08/11(木) 19:29:42 ID:???
終了
4氏名黙秘:2005/08/11(木) 21:06:02 ID:???
◇1.既修者コース 難易度ランキング

AAA 東大 阪大 京大 早稲田

AA  一橋 神戸 慶應 中央

A   千葉 首都 上智 明治 名大 北大 東北 法政 同志社 阪市 近畿

B   横国 学習院 立教 関大 立命



◇2.未修者コース 難易度ランキング

AAA 東大 阪大 京大 早稲田 法政 慶應 阪市

AA  一橋 首都 神戸 北大 千葉 名大 中央 上智 横国 成蹊 立教 同志 筑波

A   明治 九大 広大 新潟 桐蔭横浜 大東文化 近畿 関西

http://www.lec-jp.com/corporation/news/050614.pdf
5氏名黙秘:2005/08/11(木) 21:10:35 ID:???
>>1

つうか前スレの終盤はなんだったんだ・・・・
6氏名黙秘:2005/08/11(木) 22:34:22 ID:???
うーん、なんだか悲しいランキングだね。
7氏名黙秘:2005/08/11(木) 22:51:24 ID:???
2ch弁慶もてない君
8氏名黙秘:2005/08/12(金) 04:56:49 ID:???
意見感で今まじめに勉強してる奴が何人いるかが問題だ。はよ、潰してしまえ。
どうせ、学校で勉強してる奴なんか少数派なんだから。
9氏名黙秘:2005/08/12(金) 08:04:25 ID:???
関ロー生は危機。
10氏名黙秘:2005/08/12(金) 10:53:40 ID:???
なんで危機なの?
11氏名黙秘:2005/08/12(金) 11:22:40 ID:???
>>8
お前もしてないじゃんw
関大内から2chは書き込めないはずだぞ?
12氏名黙秘:2005/08/12(金) 12:07:06 ID:???
新スレでも、いきなりこれかよ。夏休みはあれるねぇ〜
13氏名黙秘:2005/08/13(土) 00:57:29 ID:???
受験生に正月も盆も無い、とよくいわれた。では、関大ロー生はどうなんだ?
14氏名黙秘:2005/08/13(土) 11:58:40 ID:???
【以文館】関西大学法科大学院11【工事中】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1123754219/l50
【法曹へ】KONAN LAW SCHOOLX【甲南チケット】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1109906004/l50
【打ち上げは】KONAN LAW SCHOOLY【甲南ハイボールで】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1123762128/l50
【烏丸】同志社 司法研究科part3【今出川】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1123299555/l50
【上位ロー】立 命 館 ロ ー 【既修3科目】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1119021444/l50
【常識?】立命ロー【マナー違反?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1121776374/l50
【立命】持ち込み物件について【商法演習試験】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1122655041/l50



【実務家教員日本一】関学大学ロー【自然環境抜群】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108217330/l50
関西学院大ロースクール
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1119190377/l50
京産大ロースクール part7
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1100694043/l50
■新たな伝統■近畿大学法科大学院
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1111756845/l50
★★★★龍谷大学法科大学院★★★★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1112187019/l50
15氏名黙秘:2005/08/14(日) 07:13:31 ID:???
関大ロー生に告ぐ:盆休みを返上して意見感で勉強しようではないか。
16氏名黙秘:2005/08/14(日) 16:30:27 ID:???
口臭きつい美人多い?
17氏名黙秘:2005/08/14(日) 16:53:41 ID:???
いま意見間ってすいてんのか?
18氏名黙秘:2005/08/14(日) 21:22:50 ID:???
純粋未修の人で、プレの択一問題を解いた人いますか?
19氏名黙秘:2005/08/15(月) 01:16:02 ID:???
意見感ガラガラ。こんな無駄があるのに、関大は変なとこけちるから駄目なんだよ。
当局のお偉方、頼むで。
20氏名黙秘:2005/08/15(月) 03:24:08 ID:???
ロー生が神聖な学舎内で乳繰り合ってるのをみたぞ。以下加減にせえや。
21氏名黙秘:2005/08/15(月) 08:51:42 ID:???
美人でも口臭あるの?
22age:2005/08/15(月) 19:21:29 ID:???
がらがら
23氏名黙秘:2005/08/15(月) 21:13:15 ID:???
歯垢のにおいだ。美人とか関係ない。
24氏名黙秘:2005/08/16(火) 00:16:49 ID:???
一期既習は2割ぐらいしか来てないな。
25氏名黙秘:2005/08/16(火) 00:58:50 ID:???
盆でももっとみんなこいや。日頃、勉強量がいい加減足らないのに。「関大生は汗を
かけ(H弁護士談)」。
26氏名黙秘:2005/08/16(火) 02:24:07 ID:???
んで、プレテストはどうだったよ? あ?
27氏名黙秘:2005/08/16(火) 07:32:39 ID:???
家で勉強してる。
通学したら、2時間以上とられるからな。
28氏名黙秘:2005/08/16(火) 08:46:31 ID:???
美人でも臭い?
29氏名黙秘:2005/08/16(火) 21:30:39 ID:???
クラスには2人くらい可愛い子居るけど、
たまに匂うね。自習が長いと臭いことが多い。
30氏名黙秘:2005/08/16(火) 22:27:50 ID:???
クラスって何人?
ロー受けるんだけど、可愛い子多かったらいいなと・・・・
31氏名黙秘:2005/08/16(火) 22:34:00 ID:???
臭いのはオッサン
32氏名黙秘:2005/08/17(水) 01:24:06 ID:???
ローでかわいい女は目障りやんけ。キャバクラか大学か区別つかなくなるよ。
33氏名黙秘:2005/08/17(水) 08:03:14 ID:???
確かに可愛いのに息臭い女子はいる。
でも正直なんか燃える。
34氏名黙秘:2005/08/18(木) 03:31:32 ID:???
ローでは勉強だけしとけばいい。女の存在は100害あって1利なし。させてくれるん
なら別だが。これが男の本音。
35氏名黙秘:2005/08/18(木) 21:14:35 ID:???
美人なのに口臭 これはたまらんね。
36氏名黙秘:2005/08/18(木) 23:27:25 ID:???
44 :氏名黙秘 :2005/08/14(日) 19:51:06 ID:???
過去スレより。

口臭クンは去年甲南受からなくて、
浪人して、今は関大ロー狙ってるらしい。
ご学友から聞いた。

あ、ちなみに口臭=エビス野郎ね。


37氏名黙秘:2005/08/19(金) 00:00:07 ID:???
どうでもいい話が進行中だけど、ここの出願書類、間違いだらけでやる気がないのではないか
と勘ぐってしまう。おまけに電話応対も悪いし。何様だと思っているのか?
38内部生だが:2005/08/19(金) 00:22:29 ID:???
少なくとも女性の事務員さんは感じいい人多いけどねえ
39氏名黙秘:2005/08/19(金) 02:45:26 ID:???
関大事務職員は高給を取っておる。基本的に教育職員と同じ。もっと、事務には
汗をかいてもらおう。
40氏名黙秘:2005/08/19(金) 04:08:28 ID:???
今度は事務員叩きか
荒んだ人多いね、このスレ
41氏名黙秘:2005/08/19(金) 04:44:20 ID:???
荒んでない人が2ちゃんにいるのか?
42氏名黙秘:2005/08/19(金) 07:34:31 ID:???
事務所の方は美人?口臭はどう?
43氏名黙秘:2005/08/19(金) 09:05:38 ID:???
女性の事務員、最悪なのがいるけどな
44氏名黙秘:2005/08/19(金) 09:19:25 ID:???
キャバっぽいやつ、マジうざいわ。媚てんなよ。
45氏名黙秘:2005/08/19(金) 17:39:48 ID:???
関大では事務員の地位が高い。なんで、勘違いして学生につらくあたるボケも結構
いる。そんな奴は関大から叩き出してしまえ。
46氏名黙秘:2005/08/19(金) 22:47:24 ID:???
>>43

最悪って何をされたの?高圧的とか?
47氏名黙秘:2005/08/20(土) 00:19:00 ID:???
>>46
ハーって息をかけられて、まじクサイよ。
歯垢の匂いがプンプンだったわ。唾臭もしたかも。
しかしな 個人的には萌えた。
48氏名黙秘:2005/08/20(土) 00:46:56 ID:???
ローの事務室はましな方。学部事務室の連中はチンピラだよ。
49氏名黙秘:2005/08/20(土) 08:41:52 ID:???
キンピラ?ばかな。美人でも口臭は歯垢の臭いだよ。
50氏名黙秘:2005/08/20(土) 12:43:32 ID:???
>>44
振られたからって腹いせに個人情報を書き込むなよ笑
51氏名黙秘:2005/08/20(土) 13:57:58 ID:???
口臭女イラネ
52氏名黙秘:2005/08/20(土) 15:23:58 ID:???
くさくないよ
53氏名黙秘:2005/08/20(土) 22:30:11 ID:???
美人でも息臭い人いるってさ。
54氏名黙秘:2005/08/21(日) 00:46:57 ID:???
とにかくだ、勉強しようぜ。関大はまだ盆休みという狂ったことをしているようだが。
55氏名黙秘:2005/08/21(日) 09:32:56 ID:???
狂ったことって口臭美人の息を嗅ぐ会のこと?
56氏名黙秘:2005/08/21(日) 09:44:09 ID:???
ぷよ腕はどうなったの?
57氏名黙秘:2005/08/21(日) 11:15:49 ID:???
可愛い子で息臭いなら夜萌え萌えだ。
58氏名黙秘:2005/08/21(日) 11:40:57 ID:???
口臭の話ばっかりだな。
ある意味、平和だ。
59氏名黙秘:2005/08/21(日) 11:47:51 ID:???
唾の話もしようぜ。
60氏名黙秘:2005/08/21(日) 13:22:28 ID:???
臭いの話はもういいって・・・・
61氏名黙秘:2005/08/21(日) 14:32:50 ID:???
ロー生よ、勉強せよ。現行司法試験受験生から比べたら甘いもんだ。
62氏名黙秘:2005/08/21(日) 20:12:45 ID:???
口臭いのに美人っていいよね。
63氏名黙秘:2005/08/21(日) 23:57:37 ID:???
臭い
64氏名黙秘:2005/08/22(月) 02:23:45 ID:???
月曜から関大も盆があける。ロー生諸君、みんなに嫌がられるくらい必死で勉強
しよう。
65氏名黙秘:2005/08/22(月) 08:29:50 ID:???
そんなに勉強したら美人の口臭がきつくなるよ。
66氏名黙秘:2005/08/22(月) 08:43:48 ID:???
↑つまらないから、そろそろ止めような
67氏名黙秘:2005/08/23(火) 01:56:21 ID:???
異聞感の工事むかつく。とうせんぼすんな。
68氏名黙秘:2005/08/23(火) 06:47:25 ID:???
お前が働け
69氏名黙秘:2005/08/23(火) 14:08:00 ID:???
関西大学LS志願者大激減!一次試験であしきりされる人はほとんどいない。
今年はねらい目?
70氏名黙秘:2005/08/23(火) 14:25:40 ID:???
詳細キボンヌ
つうか、今年は足切りない見込みとはLS側も説明会で言ってたし織り込み済み
71氏名黙秘:2005/08/23(火) 14:59:51 ID:???
上位ローとされる(あくまで学部段階での難易がローでも反映しているのだとすればの話だが)
ところは去年とあまり変化がないか、微増か微減かだろうが、中位ぐらいだと、
DNC受験者の増減が影響しやすい。下位になるとさらに露骨になる。
DNC受験者が17%減少したことにともない、受験生も当然減少すると考えるの普通。
実際聞くところ減少しているし。
72氏名黙秘:2005/08/23(火) 15:01:26 ID:???
つまらないから、そろそろ止めような 68
73氏名黙秘:2005/08/23(火) 15:04:26 ID:???
中央が激増してる件について
74氏名黙秘:2005/08/23(火) 15:13:15 ID:???
東慶早が、上位大学出身でなければ合格が難しいということが伝わって、
それ以下のマーチクラスの大学出身者が殺到したんじゃないの?
それと早めだし。上位ローと中下位ローとの人気の差がつきはじめたかもしれない。
75氏名黙秘:2005/08/23(火) 15:14:15 ID:???
あと現行組が中央に流れたという説もある。
76氏名黙秘:2005/08/23(火) 19:37:37 ID:???
中央いくよ
77氏名黙秘:2005/08/23(火) 21:29:58 ID:???
べろべろ
78氏名黙秘:2005/08/23(火) 22:20:11 ID:???
しかし受験まで1年をきってるのに夏休みって、考えられんな。
バカじゃないのか?関大だけだぞ夏休みを悠長にとってるのは。
79氏名黙秘:2005/08/23(火) 22:59:38 ID:???
夏休み中はみな自宅で勉強してますが。
学校行かないと勉強できない、なんて人は少数派でしょう。
80氏名黙秘:2005/08/24(水) 00:30:31 ID:???
>>学校行かないと勉強できない、なんて人は少数派でしょう。
確かに、意思が強い人は、家でも勉強できるし、そういう人のほうがよく勉強するはず。
しかし、現行試験の合格者に関しては、自習室派が多数派なのも事実。
81氏名黙秘:2005/08/24(水) 00:43:24 ID:???
>>79
学校に勉強道具をたくさん置きっ放しにしてる人が多いのだが、
そういう人は家で何の勉強をするんですかねえ?
82氏名黙秘:2005/08/24(水) 00:44:03 ID:???
教授より年上の学生さんがいると聞きましたが、どんな方ですか?
83氏名黙秘:2005/08/24(水) 00:47:33 ID:???
>>82
優秀です
84氏名黙秘:2005/08/24(水) 01:29:10 ID:???
>>82
主席だそうです
いつも資料をたくさん収集し、読みこなしてらっしゃいますよ。
1回の授業のために、かならず判例百選+タイムズ+時報+調査官解説+基本書該当箇所は
読んできておられます。
資料を読む早さはおそらくロー一だと思います。
しかも論述の力は素晴らしいです。
85氏名黙秘:2005/08/24(水) 01:31:44 ID:???
やはり、情報収集力が重要なのですね。大量の資料を読む前提には、資料収集が必要ですし。
論述の力は結果的につくのでしょうね。
情報ありがとうございました。
86氏名黙秘:2005/08/24(水) 01:47:41 ID:???
>>83-84
うそつけ!!何が主席だ!!
87氏名黙秘:2005/08/24(水) 01:53:56 ID:???
どっちが本当なんですか?
88氏名黙秘:2005/08/24(水) 01:56:43 ID:???
>>86が正解
89氏名黙秘:2005/08/24(水) 03:50:33 ID:???
>>83
そいつのことは漏れもよく知っている。じゃあ、なんでそいつは現行司法試験に合格
できてねえんだ?合理的に説明してみろ。
90氏名黙秘:2005/08/24(水) 08:11:28 ID:???
現行試験は、一部の本当に優秀なのを除いて、論文総合A以上ならもう運の勝負だし
まあ、その人が総合Aを取っていたかどうかは知らんけど
91氏名黙秘:2005/08/24(水) 08:59:01 ID:???
情報収集能力だけは優秀と評価されている。
92氏名黙秘:2005/08/24(水) 13:20:10 ID:???
べろべろ
93氏名黙秘:2005/08/24(水) 14:46:49 ID:???
>>90
そんな奴なら1500人合格の平成16,17年までは現行を続けてるよ。
94氏名黙秘:2005/08/24(水) 18:11:50 ID:???
そんなことないよ
95氏名黙秘:2005/08/24(水) 18:12:23 ID:???
やはり、優秀ですよ
96氏名黙秘:2005/08/24(水) 18:20:10 ID:???
そうやね
97氏名黙秘:2005/08/24(水) 20:17:40 ID:???
口臭きついよ。美人でもね。
98氏名黙秘:2005/08/24(水) 22:57:59 ID:???
口臭くんって関大のロー生なの?
99氏名黙秘:2005/08/24(水) 23:33:51 ID:???
美人
100氏名黙秘:2005/08/24(水) 23:35:10 ID:???
最近、自習室とか人多いの?
久しく行ってないな
101氏名黙秘:2005/08/25(木) 00:15:54 ID:???
>>100
めっちゃ混んでるよ。夜の11時までいたけど、30人は優にいたな。
102氏名黙秘:2005/08/25(木) 00:28:52 ID:???
うそつけw
103氏名黙秘:2005/08/25(木) 00:38:23 ID:???
関大ローは、マジメに勉強してる奴はめっちゃ勉強してるけど、そうじゃない奴は
極端に勉強しないな。
104氏名黙秘:2005/08/25(木) 00:38:49 ID:???
>>103
なんでそんなことオマエにわかるんだよ
105氏名黙秘:2005/08/25(木) 00:51:53 ID:???
みんなまじめに勉強してるけど方向性とクオリティが問題。。
106氏名黙秘:2005/08/25(木) 00:56:44 ID:???
関大ローの奴は方向性やクオリテイ以前という奴もいる。法学はまずは勉強量でしょ、
勉強してない奴に限ってゴタクを並べる。
107氏名黙秘:2005/08/25(木) 01:00:43 ID:???
お前関大か?証拠挙げてくれないか?
108氏名黙秘:2005/08/25(木) 01:07:14 ID:???
>>法学はまずは勉強量でしょ、

勉強量が決定的なら、年数を重ねたべテが有利なはず。
司法試験を舐めんなよw
109氏名黙秘:2005/08/25(木) 01:10:23 ID:???
同じことずっとやってても勉強時間はふえるもんね。
ただ、彼がいいたいのは遊んでるやつがおおいということだろう
俺は多いとは思わないが
110氏名黙秘:2005/08/25(木) 01:13:29 ID:???
オマエが自習室にこもってガリベンやっているのはわかったから。
111氏名黙秘:2005/08/25(木) 01:18:03 ID:???
いや俺は家でガリ勉やってる
112110:2005/08/25(木) 01:19:24 ID:???
>>111
103=106に言ったのだが?
113氏名黙秘:2005/08/25(木) 01:20:42 ID:???
ごめん。勘違いした
114氏名黙秘:2005/08/25(木) 01:38:29 ID:???
たしかに勉強してない奴は、自分の実力に自信がなく、また客観的にも実力がないから、
勉強してる人を否定したがるね。

自分の才能を過信してるんだろうけど、だったらなんで現行で通らなかったのかねえ。
115氏名黙秘:2005/08/25(木) 01:57:47 ID:???
>>114
偏見と思い込みの激しい判断だ。法曹にはむかない撤退しろ。
116氏名黙秘:2005/08/25(木) 02:10:20 ID:???
だから、君が自習室で遅くまで勉強しているのはわかったから、人のことをとやかくいわないの。嫌われるぞ。
117氏名黙秘:2005/08/25(木) 08:35:45 ID:QRRgg4cf
一橋法科大学院では、夏学期は、現行司法試験を受験する学生が、試験勉強のために自習室に居
座っています。今年もおそらく、3年生だけで現行司法試験受験生が12,3人は
いるし、2年生にも数名います。
昨年、一橋法科大学院では、2年生70人(現在の3年生)から10名の現行司法
試験最終合格者を輩出しました。これだけ受かるんだ、頑張ればローと両立できる
んだ、と現行試験に目覚めた人もいるし、去年の現行に不合格だったために今年も
再挑戦するというツワモノもいます。今年も数人は合格者が出るかもしれません。
118氏名黙秘:2005/08/25(木) 08:37:48 ID:???
まあね。でなんのPR?
119氏名黙秘:2005/08/25(木) 08:38:32 ID:???
115、この手のむいてないからやめろの書き込み多いけど
なにやってんの?
120氏名黙秘:2005/08/25(木) 13:17:07 ID:IjF4xtrq
みなさん、聞いてください。
内緒で妻のパソコンでインターネットして
ヌードとかHな写真を見まくっていたのですが、なんと
なにかの表紙に見ていたエロ画像がパソコンの後ろに
表示されたままになって元に戻せません!
前はプーさんの画像だったのに、今はアソコにバイブを挿した豊丸の画像です・・・。
再起動しても表示されたままなんです。
早く直さないと妻が帰ってきてしまいます!
至急です、>>1さん助けてください!!!
OSはウィンドウズxpです。
よろしくお願いします



121氏名黙秘:2005/08/25(木) 19:18:30 ID:???
美人でも口臭がきついかを教えてくれたら、教えてあげる。
122氏名黙秘:2005/08/25(木) 22:33:20 ID:???
きついです。
123氏名黙秘:2005/08/26(金) 00:28:43 ID:???
もまいら、配達証明のハガキってきますたか?
124氏名黙秘:2005/08/26(金) 01:22:43 ID:???
きてないよ。どんな内容?
125氏名黙秘:2005/08/26(金) 03:03:56 ID:???
かつて関大がまがりなりにも法科の関大と言われてた頃、先輩達は1日12時間は
普通に勉強してた。これ位の気迫がないと新司法といえども突破はきついだろう。
皆、がんばろう。勉強量が質に転化する(平成6年度合格者)のだ。
126氏名黙秘:2005/08/26(金) 07:43:15 ID:???
中央
127氏名黙秘:2005/08/27(土) 05:32:39 ID:???
関大ローでは、なんで司法試験を受けたことも無いような奴が研究者教員として
君臨してるんだ?まともな大学の法学部に進学して普通に勉強してたら司法試験を
意識するのが当然だと思うんだが?
128氏名黙秘:2005/08/27(土) 14:38:55 ID:???
中央
129氏名黙秘:2005/08/27(土) 17:16:58 ID:???
美人でも口臭あるのは本当ですか?
ミス関大とかって臭いのかな?
130氏名黙秘:2005/08/27(土) 17:37:35 ID:???
2ちゃんやめて勉強しよう。
131氏名黙秘:2005/08/28(日) 01:30:15 ID:???


                          .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                      ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
       `゙^""""''"'"                `   ′  ′  ."   

132氏名黙秘:2005/08/28(日) 06:00:19 ID:???
終了
133氏名黙秘:2005/08/28(日) 06:55:52 ID:???
口臭美人最高!!!
134氏名黙秘:2005/08/28(日) 20:04:41 ID:GCOhE8Ab
単位認定やばいよと電話で呼出食らったやついる?(1年以外)
135氏名黙秘:2005/08/29(月) 00:36:30 ID:???
単位落とすときにわざわざ連絡はしないやろー
136氏名黙秘:2005/08/29(月) 00:49:45 ID:???
今日、自習室すいてたで。受験生に日曜はない。きょうこそにちよう、とはよく
いったもんだ。
137氏名黙秘:2005/08/29(月) 08:05:44 ID:???
関大美人は口臭きつい?
138氏名黙秘:2005/08/29(月) 09:57:49 ID:???
後期っていつから開始なの?
139氏名黙秘:2005/08/29(月) 20:31:17 ID:???
20日くらいちゃうか?
全然インフォメーションとかに情報載ってないな
140氏名黙秘:2005/08/29(月) 21:52:12 ID:???
関大首席は口臭きつい?
141氏名黙秘:2005/08/30(火) 01:07:09 ID:???
>>138,139
たしか20日だったと思う
142氏名黙秘:2005/08/30(火) 06:52:45 ID:???
口臭すごいよ。
143氏名黙秘:2005/08/30(火) 07:24:47 ID:???
関大ローは責任とってこの口臭オタを引き取れよ。よそのスレでまで
繁殖して、むちゃ迷惑してるんだ。
144氏名黙秘:2005/08/30(火) 11:09:22 ID:???
この公衆オタ、誰かまったく想像できん。
145氏名黙秘:2005/08/30(火) 12:24:18 ID:???
公衆オタは↓を見て、今後の進路を考え直せ

最近、本当に法曹になるべきか迷ってる。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1125241658/
146氏名黙秘:2005/08/30(火) 13:37:16 ID:???
>141
20日って、普通は10月最初まで
休みあるのに、なんで関大は早いんだ。。。
147氏名黙秘:2005/08/30(火) 16:11:41 ID:???
優秀だから
148氏名黙秘:2005/08/30(火) 21:22:30 ID:???
でも可愛い子の口臭は悪くないぜ。俺もむらむら。
149氏名黙秘:2005/08/30(火) 21:31:52 ID:???
自分達もかわいい子の息を匂ったことないのか。
臭い時は確かにアル。ロー生同士だからね。
150氏名黙秘:2005/08/30(火) 23:21:24 ID:???
べろべろ
151氏名黙秘:2005/08/31(水) 00:40:45 ID:???
自作自演までしてキモ過ぎ
152氏名黙秘:2005/08/31(水) 01:04:29 ID:???
関大ローに来て、ロー内恋愛してる奴はいるのかな?
153氏名黙秘:2005/08/31(水) 07:37:44 ID:???
関大さんも蛭子飲んで受かろうよ。
154氏名黙秘:2005/08/31(水) 15:16:14 ID:???
ベロベロ
155氏名黙秘:2005/08/31(水) 15:38:40 ID:???
勉強しない不良ロー生は本学から去れ。
156氏名黙秘:2005/08/31(水) 16:10:04 ID:???
ベロベロ
157氏名黙秘:2005/08/31(水) 17:34:25 ID:???
一部で予備校の講座を「共同購入」しようという提案がなされているようですが、共同購入というのはどういう意味でしょうか? 
もしも不正がなされているのを発見したらただちに(私人でも可能な範囲で)必要な証拠保全をして被害者である予備校に通報するつもりなので、お互い気をつけましょう。 

158氏名黙秘:2005/08/31(水) 18:48:02 ID:???
↑同志社スレにも貼られて物議を醸してるマルチ
159氏名黙秘:2005/08/31(水) 19:05:12 ID:???
口臭美人いますか?
160氏名 黙秘:2005/08/31(水) 19:14:42 ID:???
いたらすぐに報告します。
161氏名黙秘:2005/08/31(水) 20:05:00 ID:???
口臭蛭子野郎をアク禁にできないのか?
なんだこの基地外は
162氏名黙秘:2005/08/31(水) 20:45:56 ID:???
べろべろ
163氏名黙秘:2005/08/31(水) 23:47:02 ID:???
基地外はスルーで>>ALL
164氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:14:46 ID:???
受験票というか一次審査の受理しましたみたいな票ってもう届いた?
関学はずいぶん前に届いたんだけど。
165氏名黙秘:2005/09/01(木) 02:24:42 ID:???
>>164
多分受理確認票自体がないんだと思う。
166氏名黙秘:2005/09/01(木) 02:29:26 ID:???
>>165
とすれば一次合格はどうやって知るの?
二次出願書類の到達で知るのかな?
167氏名黙秘:2005/09/01(木) 02:56:25 ID:???
>>166
そういうことだと思われ
別にHPでの発表はなかったと思うし、整理番号出す必要ないからなぁ
168氏名黙秘:2005/09/01(木) 03:43:07 ID:???
関大ローのどこに魅力を感じるのかな?
169氏名黙秘:2005/09/01(木) 07:11:49 ID:???
ここはやるよ
170氏名黙秘:2005/09/01(木) 07:18:57 ID:???
>>168
一般人に対しては、出身ローの名前出しても恥ずかしくない最低ラインのローであること。
171氏名黙秘:2005/09/01(木) 08:23:18 ID:???
口臭美人が多いこと。
172氏名黙秘:2005/09/01(木) 14:49:28 ID:???
関大は学力の上下の差が激しいところ。
173氏名黙秘:2005/09/01(木) 14:52:18 ID:???
関大ローに行きたかった
阪急で通り過ぎるたびいつも思う・・・
174氏名黙秘:2005/09/01(木) 14:59:12 ID:???
いきたいです
175氏名黙秘:2005/09/01(木) 15:19:17 ID:???
>>173
どこ行ってるのさ?
176氏名黙秘:2005/09/01(木) 17:24:26 ID:???
>>173はコピペ
元ネタは甲南。

177氏名黙秘:2005/09/01(木) 19:06:17 ID:???
甲南は蛭子。
178氏名黙秘:2005/09/01(木) 22:56:36 ID:???
>>170
まさに、言いえて妙!
大賞もの。
179氏名黙秘:2005/09/02(金) 00:57:10 ID:???
>>170
なるほどねえ。甲南ローでは駄目なのか?
180氏名黙秘:2005/09/02(金) 01:39:43 ID:???
甲南はギリギリだめ
181氏名黙秘:2005/09/02(金) 06:52:39 ID:???
そんなことはない
182氏名黙秘:2005/09/02(金) 08:06:50 ID:???
関大も蛭子?
183氏名黙秘:2005/09/02(金) 12:38:12 ID:???
一次合格者発表までもうすぐだね。ドキドキワクワク
184氏名黙秘:2005/09/02(金) 13:00:11 ID:???
ホームページリニューアルされてた・・・
185氏名黙秘:2005/09/03(土) 00:07:36 ID:???
今年はさらに志願者1割減だって。
そりゃこの実態で希望者増えるわけないよな・・・
186氏名黙秘:2005/09/03(土) 00:18:23 ID:???
依然として人気ローであることは間違いない。
DNC受験者が17%減少しているわけだから、微減は当然。
ていうか、一割減って誰が言っていたの?
187氏名黙秘:2005/09/03(土) 00:25:53 ID:???
同志社は激増したし、関学もおそらく増加した。
188氏名黙秘:2005/09/03(土) 00:30:06 ID:???
龍谷→微増→てことは同日試験の近大は→減少?
関大→減少→日程が連続もしくは重なる立命館→微増?
同志社→微増→てことは同日試験の関学→減少?
189氏名黙秘:2005/09/03(土) 00:35:17 ID:???
関学は16名微減
190188:2005/09/03(土) 00:41:19 ID:???
じゃ俺の予想はだいたい当たっているということだな。
あとは近大と立命の志願者数しだい。多分予想があたると思うけど。
191氏名黙秘:2005/09/03(土) 01:04:11 ID:???
関大ローにさえ落ちる奴は、バカということか?
192氏名黙秘:2005/09/03(土) 01:28:00 ID:???
ロー入試の未修者試験なんて水ものだからねえ。
関大落ちで同志社とか
関大落ちで市大とかもいるから。
評価方式がポイント化されているから、ポイントに引っかからない人もいるわけで。
193氏名黙秘:2005/09/03(土) 13:10:59 ID:???
【以文館】関西大学法科大学院11【工事中】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1123754219/l50
【法曹へ】KONAN LAW SCHOOLX【甲南チケット】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1109906004/l50
【打ち上げは】KONAN LAW SCHOOLY【甲南ハイボールで】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1123762128/l50
【烏丸】同志社 司法研究科part3【今出川】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1123299555/l50
【上位ロー】立 命 館 ロ ー 【既修3科目】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1119021444/l50
【常識?】立命ロー【マナー違反?】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1121776374/l50
【立命】持ち込み物件について【商法演習試験】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1122655041/l50



【実務家教員日本一】関学大学ロー【自然環境抜群】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108217330/l50
関西学院大ロースクール
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1119190377/l50
京産大ロースクール part7
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1100694043/l50
■新たな伝統■近畿大学法科大学院
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1111756845/l50
★★★★龍谷大学法科大学院★★★★★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1112187019/l50
194氏名黙秘:2005/09/03(土) 14:46:19 ID:???
一次試験発表5日を切った。
わ〜くわ〜くど〜きど〜き☆★
195氏名黙秘:2005/09/03(土) 15:58:08 ID:???
関大の一次ボーダー予想。

まず適性に関しては、出願者平均が全体平均よりちょっと上の程度だろう。
つまり60弱。
学業成績平均が、関大基準で2.3あたりとして、配点が60点のうち10点
つくかつかないか。志望理由書も10あたり。その他プラス10で
200点満点中90ぐらいが一次通過ラインだと思う。
んで俺の成績は
DNC55
GPA(関大基準)2.0
資格なし
英語なし
一次通過は無理かも。
196氏名黙秘:2005/09/03(土) 16:14:17 ID:???
>>195
学部成績2.3で60点中10点しか付かないの?
単純に×20するんじゃないのか・・
197氏名黙秘:2005/09/03(土) 17:09:43 ID:???
違うよ。
(GRA−2)×60だよ。
GPA2以下はマイナスにはならず加点がされないということ。
立命と同じ方式。
198氏名黙秘:2005/09/03(土) 17:10:58 ID:???
マジか
えー、ということは・・・6点・・・・('A`)
199氏名黙秘:2005/09/03(土) 17:16:27 ID:???
当たり前だろう。
なんで成績が普通以下の人に加点しなければならないのか。
普通よりもいい部分が加点事由になるわけだよ。
それで換算すると
(2.4−2)×60=24点
200氏名黙秘:2005/09/03(土) 17:32:14 ID:???
>>195
出願者の適性平均が60あるかないかというところは、おそらく当たっていると
思うが、もしGPA平均が2.3ということなら、
(2.3−2)×60=18になるだろう。
志望理由書その他で十数点は皆とるだろうから、
60+18+10=88
まあ90がボーダーであるのは同意だな。
201氏名黙秘:2005/09/03(土) 17:58:05 ID:???
択一合格って10点ぐらいだろうか。
ベテなので3年分出したが30点ってことないよな。
つーか40点満点がでる資格って医師とかか?
202氏名黙秘:2005/09/03(土) 18:06:38 ID:???
医師と公認会計士は満点だと思う。
択一合格はどうだかわからん。
ていうか未修と既修じゃボーダー違うぞ。
未修ボーダーは90ぐらいかそれ以上だろう。適性では70近くは欲しいところ。
でも関大って図々しいよな。東大京大でも博士号しか評価対象にしないと。
海外で学位とった人は評価っていうけどさ、PhDもちの奴が普通関大受けるか?
何様だと思っているんだろう。
203氏名黙秘:2005/09/03(土) 18:12:16 ID:???
今HP見てて初めて知ったのだがバイトも職歴に含むのかよ!
当然含まないと思って書かなかったよ・・・。
バイト経験でそんな加点されるとは思えないけど。
204氏名黙秘:2005/09/03(土) 18:41:54 ID:???
バイト経験なんてほとんど評価対象にならないよ。
よほど特異なバイトで、法曹になるにあたり実質的関連性あると認められるような
内容であるなら話は別だが。
そういう俺もバイト経験しかないんだよね。社会人経験なし。
たこ焼きの露店商やってましたって、評価対象にはならんだろう。
いくら「お好み焼き大学」と一部で言われている大学だろうと。
205氏名黙秘:2005/09/04(日) 00:24:33 ID:???
「卒後」の話と違うんか?<バイト
206氏名黙秘:2005/09/04(日) 03:13:15 ID:???
司法浪人してても社会人扱いにするローは狂ってるのかな?
207氏名黙秘:2005/09/04(日) 09:48:39 ID:???
美人なら口臭歴も大事。
208氏名黙秘:2005/09/04(日) 11:40:55 ID:???
関大さんは蛭子飲みますか?
209氏名黙秘:2005/09/04(日) 11:47:41 ID:???
司法浪人も定義上「社会人」に該当することになるローもあるけど、何の取り柄もアピール
するポイントもないから、積極的に評価されない。
実務経験、職業経験書かせるわけで、「司法浪人してました」「バイトしてました」
なんて評価されるわけないだろう。
210氏名黙秘:2005/09/04(日) 11:59:49 ID:???
おれは普通に6年働いているのだが、昔でいうところの店頭公開企業ではだめか?
資格もなんやかんや持っている。
211氏名黙秘:2005/09/04(日) 12:00:59 ID:???
資格は蛭子海飲検定しかないね。
212氏名黙秘:2005/09/04(日) 12:12:14 ID:???
あと3日。わくわくどきどき
213氏名黙秘:2005/09/04(日) 12:22:24 ID:???
間違い探しでもして適性鍛えておこう!制限時間1分
http://potid.hp.infoseek.co.jp/flash/ma.swf
214氏名黙秘:2005/09/04(日) 12:34:57 ID:???
>>213
いやー残暑の暑さを紛らわすのにはちょうど良かったよ



_| ̄|○お前ら見ないほうがいいぞ・・
215氏名黙秘:2005/09/04(日) 12:35:13 ID:???
>>213
そのうち飛び出てくるやつだろ?
216氏名黙秘:2005/09/04(日) 13:12:17 ID:???
今年の未修出願者激増の予感。
ていうか併願している奴がほとんどだろうな。
ボーダーも適性70超えないと厳しいだろうな。
関大といって馬鹿にできるものではないだろう。
217氏名黙秘:2005/09/04(日) 13:13:38 ID:???
一次発表前にこの異様な静けさはなんだ?
7日は祭り状態になるのだろうけど。
218氏名黙秘:2005/09/04(日) 13:22:04 ID:Zd+RR2zT
成績は同じ2.5でも大学のレベルで点が違うと説明会で聞いた。
219氏名黙秘:2005/09/04(日) 13:24:47 ID:???
>>218
成績が2.5ってかなりよくない?
俺、2.1しかないよ。しかも追手門w。
われながらちと恥ずかしい。
でも学校間格差ってどう考慮するの?事実上無理だろう。
俺は電話で聞いたけど、考慮はしないといっていたぞ。キリがないからって。
220氏名黙秘:2005/09/04(日) 13:28:45 ID:???
1次通過したら
2次は小論文の成績がメインで次に適性のスコアを見るから、学部成績は重要じゃなくなるんだよな?
221氏名黙秘:2005/09/04(日) 13:32:05 ID:???
>>220
違う違う。
一次の成績(200点)+小論文(100点)=計300点
での総合判定なので、学部成績は重要になる。もちろん適性も。
一次で逃げ切れる奴が多数だと思う。
おこぼれを適性・学部成績振るわない奴が競い合うという構図。
222氏名黙秘:2005/09/04(日) 13:34:22 ID:Zd+RR2zT
東京の個別説明会では、はっきりと学校間格差は考慮するって言ってたよ。前の女の子にも同じこと言ってたから間違いないと思う。
223氏名黙秘:2005/09/04(日) 13:36:32 ID:???
>>221
それだとものすごい低レベルな争いになりそうだな。
学部成績なんてみんなたいしたことないだろうし
合格者平均でも書類100点中40点くらいだろ。
適性の合格者平均は70点として、合格者平均の一次の点数は110/200くらいか。
180/300、下手すりゃ170/300でも合格できる
224氏名黙秘:2005/09/04(日) 13:48:18 ID:???
書類成績の平均は40点いかないよ。
せいぜい20〜30点だよ。
資格もちとか語学の優秀者がそんなにいるわけないし。
225氏名黙秘:2005/09/04(日) 13:49:16 ID:???
説明会での話から察するに>>220>>221の両方が正解だと思われ
学校間格差は大雑把に分けるんやないかな?
226氏名黙秘:2005/09/04(日) 13:52:25 ID:???
となると考慮される大学は、東大とか京大のみってことか?
227氏名黙秘:2005/09/04(日) 13:58:56 ID:???
俺の知っている奴で、成績2.7の奴がいる。
0.7×60=42。
成績が2の奴と42点も差がつくわけ。俺とも36点も差がつく。
適性では俺の方が2点上だけど、これだと簡単に越えられてしまう。
228氏名黙秘:2005/09/04(日) 14:23:10 ID:???
適性能力は間違い探しで鍛えよう。
http://potid.hp.infoseek.co.jp/flash/ma.swf
229氏名黙秘:2005/09/04(日) 15:26:48 ID:???
基本書主義
230氏名黙秘:2005/09/04(日) 15:31:21 ID:???
基本書でないとだめ
231氏名黙秘:2005/09/04(日) 15:42:43 ID:???
施設いいよね
232氏名黙秘:2005/09/04(日) 20:37:02 ID:???
関学・立命・同志社志願者増。
・・・関大当然またも1割減。
233氏名黙秘:2005/09/04(日) 20:48:38 ID:???
関学も同志社も無理そうだから
ここにかける。
大阪経済法科大学出身だけど
ここならきっと。。。
234氏名黙秘:2005/09/04(日) 21:40:38 ID:???
235氏名黙秘:2005/09/04(日) 23:35:09 ID:???
関大ロー一次試験合格者発表まで間近に迫ってきたところで、冷静になってボーダー得点を推理してみる
(法学未修者コース一般入試)。
関大ロー入試の一次試験は、適性試験(100点)と特別評価項目(100点)の合計200点で判定される。
ところで去年の関大ロー入試の合格者適性平均点は、66点。最低点は41点であった。今年の適性の全国平均は56である。
去年は53点。3点上回る。もちろん受験者の得点分布を正確に考慮しないと厳密なことは言えないが、
去年と今年と受験者層に大きな変化がないとするという前提を仮定するなら、単純に合格者平均点は、+3点となり、
69点、あるいは70点ぐらいになるだろう。

ただし、適性試験受験者が17%減少したということ、それもその減少分はほとんど未修者である点を考慮すると、
未修者コースの合格者平均点は適性試験平均点の上昇分を大きく超えて上回ることはないだろう。
もっとも、関大は未修と既修との併願を認めている。しかも現行司法試験受験組が流れてきている既修併願者との
兼ね合いも考えると、合格者平均点はやはり70点前後になるものと思われる。

236氏名黙秘:2005/09/04(日) 23:36:03 ID:???
次に特別評価項目に関して、@学部成績(60点)A志望理由書(20点)B語学能力C各種資格等、D日弁連適性試験(10点)で、
最高100点を限度としていかに得点できるかである。
Aの志望理由書に関しては予測は付かないが、おそらく平均は10点あたりであろうと思われる。
Bの語学能力については、評価基準が公表されていないのでわからない。
評価基準が違うだろうが、似たような受験層で重なるだろう立命館の基準を参考にしてみると、
例えば、10点加点されるには、TOEIC730点は取る必要があるだろう。
800点とると、16点が加点される。周囲を見渡してTOEICは大体、800以上はとれているようなので、語学で16点。
TOEICで730と言えば、容易にとれる点数で、出願者の約半数以上が、場合によっては三分の二がTOEIC成績を出して
いることからして、語学の平均は16点ぐらいを推移するのではないかと思われる。
次にCの各種資格だが、医師や公認会計士などの資格を持っている人、博士号、Ph.D、海外の大学院で修士の学位を
取得してきた人で、関大ローを受験する人はあまりいないから、考慮に入れる必要はないだろう。
それ以外の資格などはそう高く評価はされないだろうし、出願者でこの項目に当てはまる人はあまりいないと思われる。
未修コースなので、現行択一合格者がそうそうにいることもないし、いたとしても未修で募集している手前、
現行成績をあまりに高く評価の対象にすると公平性の観点から問題視もされるだろうから、大きな加点とまではいかないだろう。
せいぜい10点程度。ただ提出している人がそもそも少ないので、平均は6〜7点といった程度だろう。

237氏名黙秘:2005/09/04(日) 23:36:33 ID:???
問題は@の学部成績だ。学部成績の評価は、(関大式のGPA−2)×60である。
となると、2以下は0点になる。学部成績の平均はよくて、2.3程度。多分2.3ないかもしれない。
2.2〜2.3というところを推移しているものと思われる。
間をとって15点としておこう。
D日弁連の適性試験をどうみるかわからないが、著しくよかった者のみに加点されるので、平均3〜4点としておこう。
そうすると、一次試験の合格者平均は、120ぐらいだと思う。
受験者の得点分布が異常な分布をしめしていなければ、−20点ぐらい、つまり100点あたりが
ボーダーラインになるだろう。これは大甘にみて100点ライン。

資格や語学が0点の人もいるだろう。その人は、学部成績と適性を足して、せめて90点ないと厳しいだろう。
適性試験が70前後の人が受験層で一番多いと思われる。その人で、資格語学などが0点の人は、学部成績で20点、
つまりGPA2.3〜2.4は必要。
GPAがもう一つだった人、つまり2.0〜2.1あたりをうろついている人(もちろん2以下は論外)は持ち点が最大で6点なので、
適性では85ぐらいは必要となる。
要するに、語学・資格など他の加点要素がなければ、適性がよくても、成績がよくない限り落ちてしまうということだ。
238氏名黙秘:2005/09/05(月) 00:03:22 ID:???
そんなボーダーなら俺は落ちたな。
239氏名黙秘:2005/09/05(月) 00:56:50 ID:???
ともかくどんな奴が合格してるかが問題だ。
240氏名黙秘:2005/09/05(月) 01:17:20 ID:???
施設がいいのに毎年志願者が減るのはなぜなんだろう・・・素朴に。
241氏名黙秘:2005/09/05(月) 01:36:13 ID:???
未修の社会人枠ってホントバカらしいよね。

税理士やってる人がいるが、自習室の横の談話室で一日中くっちゃべって勉強なんてしてない。
医者の人がいたが、1年の前期でたくさん単位を落として退学しちゃった。

社会人だポテンシャルだと漁ったところで、実態はこんなもん。
結局現行経験者が成績優秀者。
242氏名黙秘:2005/09/05(月) 02:17:27 ID:???
>>結局現行経験者が成績優秀者
これは違うと思う。現行の成績優秀者は学内の成績はよくない。
一期の既修者、未修者の成績優秀者には以下の特徴があるといわれている。
若手
女性
内部
優等生
243氏名黙秘:2005/09/05(月) 02:43:45 ID:???
>>242
言っちゃ悪いが、何らかの操作がなされているような気がしないでもないね。
244氏名黙秘:2005/09/05(月) 02:51:40 ID:???
春学期の成績発表って何日?
245氏名黙秘:2005/09/05(月) 03:11:19 ID:???
>>243
私立だからね。
246氏名黙秘:2005/09/05(月) 07:27:45 ID:???
>>237
ちょwww「適性では85ぐらいは必要となる」ってwww
全国で何人いると思ってんだよ
実際問題、GPA関大換算で2.2・適性70くらいが最終合格者の平均と予想する。
そこまでハイレベルな争いにはならないだろうと思う
247氏名黙秘:2005/09/05(月) 07:52:51 ID:???
うむ まぁ結果出ればわかるわな
あとすこしか
適性65点 GPA2,0
このくらいじゃないか 受験者そんなに増えてないだろうし
248氏名黙秘:2005/09/05(月) 08:56:16 ID:???
>>241
おやめなさい
249氏名黙秘:2005/09/05(月) 09:42:06 ID:???
248
家で寝ろ
250氏名黙秘:2005/09/05(月) 16:26:25 ID:???
一次発表まであと2日。
ここで何点取れるか、書いてみよう。
@適性
A学部成績
B語学
C志望理由書
D資格
E日弁連

俺は
@70
A6
B0
C10
D0
E0

計86点/200点
多分駄目かもしれないw
251氏名黙秘:2005/09/05(月) 16:29:46 ID:???
>>250

いけるだろ。
252氏名黙秘:2005/09/05(月) 16:34:12 ID:???
無理だろう。
253氏名黙秘:2005/09/05(月) 18:25:15 ID:???
あしきりって5倍だったけ?
254氏名黙秘:2005/09/05(月) 18:30:32 ID:???
大体その程度。
250には悪いが、あしきりくらうと思うよ。
特別評価項目がひどい点数だから、適性でカバーしないといけなかった。
その書類だと、80は最低でもいるよ。
255氏名黙秘:2005/09/05(月) 18:45:02 ID:???
日弁連の既習者試験使う人いる?
自分の科目が終わったら勝手に帰っていいのかな?
256氏名黙秘:2005/09/05(月) 19:06:06 ID:???
施設は関西1でしょ
257氏名黙秘:2005/09/05(月) 19:10:14 ID:???
確かに
258氏名黙秘:2005/09/05(月) 19:13:15 ID:???
キャレルもあるし
259氏名黙秘:2005/09/05(月) 19:28:57 ID:???
なかなか
260氏名黙秘:2005/09/05(月) 20:49:27 ID:???
日弁連の既習者試験使うよ
261氏名黙秘:2005/09/05(月) 21:06:30 ID:???
蛭子ですが、みなさん適性60点以上あります?
262氏名黙秘:2005/09/05(月) 21:49:27 ID:???
>>255
使いたかったけど、5点とかじゃダメぽ。
関大のために高い受験料払って日弁連奇修者受けたのにぃ・・・
263氏名黙秘:2005/09/05(月) 22:33:03 ID:3jpAeX7U
適正何点がボーダーでしょうか?
50前半じゃやっぱり足切りくらいますかね・・・。
264氏名黙秘:2005/09/05(月) 22:43:05 ID:YBIcRSJ8
ビジ検3級出したけど、何点もらえるんだろう。
265氏名黙秘:2005/09/05(月) 22:43:16 ID:???
>>263
他の書類による
266氏名黙秘:2005/09/05(月) 22:48:56 ID:3jpAeX7U
>>265
学部成績中の下。特に資格などはありません。

志願者数はまだ出てませんが、書類で何人ぐらい落とされるのでしょうか。
267氏名黙秘:2005/09/05(月) 22:54:43 ID:???
>>266
上にもあるけど2次の倍率が5倍ぐらいになるようにするんじゃないの?
成績が(関大式のGPA−2)×60でゼロ以下なら正直厳しい希ガス
268氏名黙秘:2005/09/05(月) 22:59:48 ID:3jpAeX7U
>>267
志願者が減ってない限り今年は無理そうですね。
他のこのレベルのとこは増えてるようですし。
親切にありがとうございました。
269氏名黙秘:2005/09/05(月) 23:07:58 ID:???
正直、合格ではなくて全免を狙っている。
狙ってとれるものではないかもしれないが狙っている。
昨年の法律科目の最高点が201点であることから、ここで200点を狙うことにする。
まず商訴のうち2科目は既習者試験で勝負済み=2科目で約50点
残りの1科目は苦手科目なので15点と仮定する。
そうすると憲民刑は135必要となる。一科目当たり45点。
9割の点数が必要となる。


無理ぽ・・・orz

270氏名黙秘:2005/09/05(月) 23:09:15 ID:???
A日程志願者既修、未修合わせた合計が950〜1100ぐらいのところに
落ち着くだろう。未修が550〜600人(併願込み)、既修400〜500人に
なると思う。
一次通過者は、800人超。
ボーダーは適性+書類で100、というのが妥当なところだろう。
それで計算すればいい。
>>235-237,
>>250
を参照してみればいいのではないかな?
271氏名黙秘:2005/09/05(月) 23:11:36 ID:???
>>269
>商訴のうち2科目は既習者試験で勝負済み=2科目で約50点

いいなぁ、オレも既習者試験でそれくらい確保したかった・・・・・
272氏名黙秘:2005/09/05(月) 23:13:45 ID:3jpAeX7U
>>270
それで計算するとボーダー届きません。

補欠でもいいからとってほしいです_| ̄|○
273氏名黙秘:2005/09/05(月) 23:20:12 ID:???
>>272
ひょっとして一次通過者多めにとれば、ボーダーは下がるから、
250に基づいて、自分の持ち点を当てはめてみたら?
他の人の点数もわかるし、反応があるだろうから、ボーダーを低めに調整される
かもしれない。
274氏名黙秘:2005/09/05(月) 23:30:11 ID:3jpAeX7U
@適性 50
A学部成績    0
B語学      0
C志望理由書  10
D資格      0
E日弁連     0
合計 60
どう考えてもだめですね・・・

まさかこれより悪い人いませんよね?
275氏名黙秘:2005/09/05(月) 23:46:55 ID:???
>>274
悪いけど、一次選抜が実施されるなら(十中八九実施されるだろう)確実に落ちると思われる。
あなたがよほど特異な経歴を持っていて、関大側がこの人を一次で落とすのは惜しいと
思うような人でない限り無理だと思う。
ただそういう人を救いたい意図があるなら、あらかじめ配点比率を機械的なポイント制にして
採点する方式をとらずに、総合評価というかたちをとるだろうから、やはり99%不合格になると
思ったほうがいいと思う。
仮に一次を通過したとしても、小論文試験の採点が大甘(なにせ合格者平均が7割超えていて、なおかつ
最高点も8割半ばであることから)
なので、小論で大逆転という可能性も低い。小論の配点が高く、評価の比較的厳しいところだと
逆転可能性はあるけど(上位国立ローはその傾向が強い。ただし、適性最上位者が小論に関しても
高得点とっている傾向が強いよう)、関大ではその可能性は低いといわざるを得ない。
ちなみに二次配点が300点ある立命館なら一次通過しさえすれば、可能性はある。
問題は、立命館でも一次通過できないのではないかという危惧があるということ。
去年のボーダーが76〜77だったらしいから、今年は適性平均が3,4点上ということも考慮すると、
適性50ということは、書類で30点以上とれないとあしきりされるだろう。
276氏名黙秘:2005/09/05(月) 23:52:02 ID:???
>>276
関大の他にどこに出願した?
大学によっては、学歴・経歴考慮してくれるところもあるかもしれないから。
ちなみに龍谷なら、いいステメン書きさえすれば、二次で巻き返し十分可能だよ。
去年の合格者平均は50点台だったから。
277氏名黙秘:2005/09/06(火) 03:19:28 ID:???
ロー生よ、勉強しよう。議論はたいがいで切り上げろ。迷惑。
278氏名黙秘:2005/09/06(火) 04:09:39 ID:???
関大いきたい
279氏名黙秘:2005/09/06(火) 07:41:29 ID:???
いきたい
280氏名黙秘:2005/09/06(火) 07:57:47 ID:gplJMyQo
いくっ!
281氏名黙秘:2005/09/06(火) 09:19:05 ID:???
蛭子飲んだが受かる?
282氏名黙秘:2005/09/06(火) 11:46:32 ID:???
いよいよ明日一次合格者発表だよ。
どうなることやら、一次でかなり落とされれば二次が楽になるから、
適性70未満は容赦なく落として欲しい。
283氏名黙秘:2005/09/06(火) 11:48:02 ID:???
うかる
284氏名黙秘:2005/09/06(火) 12:24:07 ID:???
いきたい
285氏名黙秘:2005/09/06(火) 12:26:39 ID:???
むり。
286氏名黙秘:2005/09/06(火) 13:26:44 ID:???
唾。
287274:2005/09/06(火) 14:55:45 ID:pfgtn3GD
同志社に出して足きりです。
その他はまだ考え中です。龍谷はもう締め切られてますよね。
そういうとこ他に探して見ます。
288氏名黙秘:2005/09/06(火) 16:30:12 ID:???
後期があるよん。あとは国公立がある。
289氏名黙秘:2005/09/06(火) 16:52:29 ID:???
>>287
関西に限らず、関東の大学院も探したらどうか?
私も考えている神奈川ローなんかは、あまり適性を見ないようだぞ。
東洋や東海、山梨学院など、確かに名前は悪いかもしれないが、おさえに受験する
分には悪くないと思うぞ。
290氏名黙秘:2005/09/06(火) 17:14:49 ID:???
いきたくないよ、そんなトコ
291氏名黙秘:2005/09/06(火) 17:49:15 ID:???
明日発表か?
292氏名黙秘:2005/09/06(火) 17:52:13 ID:???
みんなリッツも出してるの?

リッツのステートメント用紙見てメンドクサくなって
止めちゃったんだけど。
293氏名黙秘:2005/09/06(火) 23:10:36 ID:???
関大いきたい
294氏名黙秘:2005/09/06(火) 23:41:04 ID:???
郵便屋さん、台風で大変かもしれませんが、合格通知ちゃんともってきてくださいね。
295氏名黙秘:2005/09/06(火) 23:49:30 ID:???
ここで予想されたボーダーラインが当たっているかどうか、明日が楽しみだな。
みんな報告よろしくね。
【合否】
【出身校】
【適性試験】
【学業成績】
【ステメン】
【各種資格】
【語学能力】
【日弁連】
【併願校など】
296氏名黙秘:2005/09/07(水) 00:00:13 ID:???
同志社みたいに当日届くんだろうか?
それとも関学のように当日発送で翌日届くんだろうか?
297氏名黙秘:2005/09/07(水) 00:47:37 ID:???
いきたい
298氏名黙秘:2005/09/07(水) 00:51:57 ID:???
>297
いきたくっても、点数とらなきゃ無理なんだよ。
上にボーダーラインが予想されているから、それに当てはめてみれば、
だいたい自分が当落線上にあるのかどうかわかるよ。
299氏名黙秘:2005/09/07(水) 01:14:23 ID:???
関大ロー合格しても輝かしい未来は待ってないと思うけど。
300氏名黙秘:2005/09/07(水) 01:23:50 ID:???
輝かしい未来は自分で作り上げるものだ。
301氏名黙秘:2005/09/07(水) 02:10:08 ID:???
>>300
ウホッ!いい男…
302氏名黙秘:2005/09/07(水) 03:44:21 ID:???
>>300
貴様は何者だ。こういうことは結果を出していうもんだ。
303氏名黙秘:2005/09/07(水) 05:44:53 ID:???
脚きり結果まちあげ
304氏名黙秘:2005/09/07(水) 06:33:37 ID:???
合格
305氏名黙秘:2005/09/07(水) 06:40:23 ID:???
受験生のみんなここの施設は関西1だよ
306氏名黙秘:2005/09/07(水) 06:42:15 ID:???
同志社とどっちの施設がいい?
あと予備校近い?
307氏名黙秘:2005/09/07(水) 09:25:05 ID:???
配達が遅れているようだ。
まだ来ない。郵便局の傍に住んでいるのだが。
は〜やく、来い!

理想は補欠合格者最上位に位置すること。
入学金支払い期間が猶予されるので、無駄金払わなくても済む。
308氏名黙秘:2005/09/07(水) 11:10:11 ID:???
ここの施設のほうがいいでしょう
309氏名黙秘:2005/09/07(水) 11:19:19 ID:???
そうやね
310氏名黙秘:2005/09/07(水) 11:19:24 ID:???
>>307
去年は後期入試のせいで、ほとんど補欠は取られなかったようだけど。
311氏名黙秘:2005/09/07(水) 11:24:33 ID:???
合格
312氏名黙秘:2005/09/07(水) 11:27:12 ID:???
>>311
スペックさらしていただけませんか?
313氏名黙秘:2005/09/07(水) 12:25:32 ID:???
今日発想だから、近場なら今日中に届くが、ほとんどの人は明日に届くだろう。
台風の影響もあって、中国四国九州地方の受験生に連絡が届くのは、少なくとも
明日以降になるだろう。明後日という可能性もある。
314氏名黙秘:2005/09/07(水) 15:32:42 ID:???
ぜんぜん来てないんだな
315氏名黙秘:2005/09/07(水) 15:35:58 ID:???
ホームページには何の記載も無いな。
やる気あんのか、関大は?
どうも関学・同志社と比較すると
受験生を集めることに関してはやる気の無さを感じてしまうな。
316氏名黙秘:2005/09/07(水) 15:47:01 ID:???
それが関大事務クオリティ
317氏名黙秘:2005/09/07(水) 17:26:44 ID:???
結局今日は送ってきませんでした、と
明日だな
しかし今日発送なんだからHP上で志望者数と通過人数くらい公表してくれればいいのに
318氏名黙秘:2005/09/07(水) 18:30:29 ID:???
みんな待ってるよ
319氏名黙秘:2005/09/07(水) 18:32:44 ID:???
同志社と違って 関大は今日の午後あたりに発送してそうな。。
早めにかえってきて損したorz
320氏名黙秘:2005/09/07(水) 20:20:16 ID:???
最近はそんな難しいの?
一期だが、滅茶苦茶簡単だったぞ?合格。
321氏名黙秘:2005/09/07(水) 22:21:47 ID:???
>>320
補欠合格ばかりだからな。
322氏名黙秘:2005/09/08(木) 00:44:57 ID:???
一期はレベル低いよ。内部の新卒の女が主席らしいしw
323氏名黙秘:2005/09/08(木) 01:58:50 ID:???
1期はレベル高い
324氏名黙秘:2005/09/08(木) 03:36:01 ID:???
レベル高ければ現行うければいいじゃん。
325氏名黙秘:2005/09/08(木) 07:04:38 ID:???
今日中に届くかな、、
326氏名黙秘:2005/09/08(木) 08:08:44 ID:???
とどくよ
327氏名黙秘:2005/09/08(木) 09:14:42 ID:???
合格通知キター!
328氏名黙秘:2005/09/08(木) 09:19:26 ID:???
>>327
どれぐらいの得点なのか、さらしていただけますか?
【合否】
【出身校】
【適性試験】
【学業成績】
【ステメン】
【各種資格】
【語学能力】
【日弁連】
【併願校など】
329氏名黙秘:2005/09/08(木) 09:20:24 ID:???
 ま た お 前 か
330氏名黙秘:2005/09/08(木) 09:20:59 ID:???
適性69で落ちたど。
なぜだ?
331氏名黙秘:2005/09/08(木) 09:22:46 ID:???
>>330
もう届いたの?
適性69で落ちたってまじ?
よかったらスペックを晒してくれないか?
332氏名黙秘:2005/09/08(木) 09:37:55 ID:???
【合否】 合
【出身校】 へぼ
【適性試験】 45
【学業成績】 最悪
【ステメン】 ?
【各種資格】 司法書士、行政書士、既修者48
【語学能力】 ×
【日弁連】 ×
【併願校など】 ここだけだめなら後期
333sage:2005/09/08(木) 09:43:19 ID:eoWZNgVN
一次選抜自体が行われたのか疑わしい。
まだ人数でてないし。
あ、通ったからどっちでもよいのだけど
334氏名黙秘:2005/09/08(木) 09:46:32 ID:???
【合否】 ○
【出身校】 KO
【適性試験】 80
【学業成績】 3対3対3
【ステメン】 ぱーぺき
【各種資格】 択一 会計士 既習52
【語学能力】 とーいく860
【日弁連】  190ぐらい
【併願校など】  灯台 KO 


335氏名黙秘:2005/09/08(木) 09:47:56 ID:???
そら余裕だべさ
336氏名黙秘:2005/09/08(木) 09:51:09 ID:R3ejJ1GY
やっぱ資格が重要なのかね
337氏名黙秘:2005/09/08(木) 09:55:33 ID:???
一次審査行われず。
出願者768人。800人に達せず!
http://www.kansai-u.ac.jp/ls/archives/2005/09/post_7.html
338氏名黙秘:2005/09/08(木) 09:57:02 ID:???
やっぱり・・・ヘンだと思ったよ
339氏名黙秘:2005/09/08(木) 09:57:46 ID:???
この通知を昨日しとけよ
340氏名黙秘:2005/09/08(木) 09:58:44 ID:???
てか未修減ってるね。かなり
341氏名黙秘:2005/09/08(木) 09:58:53 ID:???
全員通過かよ!
こりゃ2次は激戦必死だな・・
いっそのこと100%駄目そうなやつは1次で落としてくれた方が受験生にとってはいいのに
342氏名黙秘:2005/09/08(木) 09:59:17 ID:???
やばいな。
関大も下位ロー認定か。
343氏名黙秘:2005/09/08(木) 09:59:43 ID:???
関学同志社とのこの差は何だ?
344氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:00:05 ID:???
去年は併願がなかったのかな?
345氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:01:16 ID:???
立命がでてみないと分からないね
346ソフトゲイ:2005/09/08(木) 10:01:24 ID:???
>>341
だよね、思わせぶりな態度とられると、わかってても
実際落ちると改めて落ち込むよね・・・・フォー
347氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:02:08 ID:???
関大ザルじゃん!
この調子だと立命も同様にザルだろうな。
両方出して損したよ。
348氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:02:13 ID:???
未修は適性の点数が最後まで足を引っ張るってことだよね
349氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:02:35 ID:???
二極化だな
350氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:03:03 ID:???
立命がザルだと評価する根拠が分からない
351氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:03:32 ID:???
ザルは関大だけ
352氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:04:19 ID:???
>>348
結局おなじことだよ。
適性100書類100小論文100の配点だから。
一次選抜しようとしまいが、適性がある程度重要なのは変わらない。
353氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:04:33 ID:???
関学同志社=中位
関大=下位転落
354氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:04:44 ID:???
なんか良く分からんが適性の点数が悪いやつは受からない、でFA?
355氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:05:44 ID:???
小論文で勝負したい。最後まであきらめない
356氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:06:26 ID:???
適性は70は最低必要だよ。
357氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:06:27 ID:???
全員通過だと合格最低点の予想ができないじゃないか
実際のところ300点満点で何点取れば合格できるんだろうか
180/300くらいでギリギリ合格できたらいいな
1次110/200 2次70/100
358氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:06:42 ID:???
去年より何%志願者が減ったんだ?
下手したら下位ローだたきにあいそうだな。
359氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:08:15 ID:???
約三割減か
360氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:08:35 ID:???
>>357
ぎりぎり大丈夫でしょう。小論の平均は70ぐらいだし、最高点でも80台であるわけで、
平均からそう離れていないわけ。
小論なら普通は差がつくんだけど、ここの採点は大甘採点だから、小論では思ったほどの
差はつかないのだろう。
361氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:09:26 ID:???
人気ないんだな
362氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:10:31 ID:???
関大でこれだと、それ未満の産近甲龍は・・(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
ロー制度3年目にして早くも破綻か
363氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:11:26 ID:???
二次受験者がまた減るんだろーか。
364氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:11:48 ID:???
立命と重なるということもあるからだろう。
立命も関大も併願受験者、既修専願が日程的に両方受験できず。
立命に流れたとも考えられる。未修はそもそも減少気味だし。
365氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:12:36 ID:???
下位決定
366氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:13:43 ID:???
新司法試験の合格率で逆転したりして
367氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:13:55 ID:???
リッツも志願者減になる、、か?
368氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:14:31 ID:???
リッツ減は希望的観測だね
369氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:15:24 ID:???
下位だな
370氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:15:42 ID:???
同志社、龍谷は微増
関学、関西は減少
その年の動向に左右される。
去年の京大も志願者激減だったわけでさ(もちろんレベルは全然違うけどね)
371氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:16:39 ID:???
龍谷は二年目だし・・・
372氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:16:40 ID:???
下位だね
373氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:17:02 ID:???
去年適性41で合格ってことは今年は30台後半でもありえるな。
374氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:17:48 ID:???
それはもう最低点載せない方がいいなw
375氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:17:55 ID:???
関大合格が?独自試験を重視してたらね
376氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:18:12 ID:???
>>373
それはありえないだろう。よほど優れた経歴の持ち主出ない限りは。
377氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:18:54 ID:???
ちなみに龍谷スレはこっちね
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1112187019/l50
378氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:18:58 ID:???
みんな関大に何を求めているんだ
379氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:19:45 ID:???
うは 全員合格かよ;
380氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:20:36 ID:???
下位ローと認定します。
381氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:22:44 ID:???
全員合格なら締め切った時点で発表しろや
382氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:22:47 ID:???
夢とか希望とか愛とか
それは冗談としても、関西地方の中位ローの最後の牙城として頑張ってもらわないと
関大まで下位に転落してしまったら、世間にロー制度は破綻だと見なされてしまうぞ
383氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:23:31 ID:???
>>382>>378に対してのレス
384氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:23:58 ID:???
受験票早く来い。
今日振り込みにいく予定なんだ
385氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:24:51 ID:???
今送ってきたけど受験番号が・・・
どういう基準だこれは
386氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:24:59 ID:???
だから年によって志願者は増えたり減ったりするんだよ。
龍谷は増えたわけだ。同志社も増えた。
しかし関大は減った。来年は逆転するかもしれない。
再来年はまた変わるかもしれない。それだけのこと。
387氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:25:08 ID:???
世間はわりと司法制度改革自体に興味が無かったりして
388氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:25:23 ID:???
関大ザルじゃん。まじで。
これからまた結構抜けるから倍率2倍か
389氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:25:34 ID:???
今後増える見込みないと思うけどな
現行の奴らがいるのも今年までだろ
390氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:25:57 ID:???
公明の知り合いにたのんでみる
今回の選挙結果見て
391390:2005/09/08(木) 10:26:41 ID:???
この大学とは関係ないベテだけど
392氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:27:18 ID:???
>>386
それでも 一割くらいでもいいから一次で跳ねるべきだった。
 全 員 合 格
 これは下位ローの所業だ。
393氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:27:58 ID:???
受験料って収入源としては馬鹿にできないですから
394氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:29:00 ID:???
>>392
レベルは違うが、去年の京大も一次選抜はほとんど行われなかったぞ。
30人ほど落ちただけだろう。

もちろん一割でもいいから一次ではねるべきというのは賛成。
395氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:29:06 ID:???
これが「法科の関大」か…
この名称も本当に過去のものになってしまったんだな。
396氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:29:44 ID:???
それはもう30年前に終わった話ですよ
397氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:31:14 ID:???
ただでーんと構えてれば良い時代は終わってる
例外的に同志社はネームバリュー
398氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:33:05 ID:???
書類の配点がでかすぎて、みんな敬遠したんだよな。
399氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:34:16 ID:???
ただ単にリッツが選ばれて関大が切られただけでは
400氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:34:28 ID:???
龍谷はどーなる。100点だぞ。
401氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:35:19 ID:???
それはあると思う。
書類を重視してとると紳士ウカラなそうだけどな・・
いいのかな関大
402氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:35:55 ID:???
こんなもんだろ
元々関関同立におこぼれで入れてもらってるようなとこあんだし
403氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:36:50 ID:???
リッツは微増、という予測が大勢のようですね
404氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:36:52 ID:???
リッツは立地が多少不利だから関大に出した人がおおいはず。
あちらも書類は100点だから変わらないよ。
何せレックランキングでBだからね。
405氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:37:40 ID:???
来年移転するけどね
406氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:41:07 ID:???
未修は倍率2倍くらいかな
それとも合格者絞るかな
既修は去年より増えてるじゃん
407氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:45:28 ID:???
リッツは書類の配点25パーセント、関大は33パーセントだもの。
しかも、関大は書類で100点連発するような仕組みになってるから、その辺で逆転不可能と思う人が結構いたはず。
408氏名黙秘:2005/09/08(木) 10:49:50 ID:???
みんな考えてるんだなぁ
409氏名黙秘:2005/09/08(木) 11:20:24 ID:qL0DNPLS
なんだ全員合格かよ
410氏名黙秘:2005/09/08(木) 12:15:36 ID:???
適性42点でしたが、第一次選抜通過しました。
柔道整復師の資格が効いたようです。
合格したら、ねんざくらいただで見てあげますよ。但し、女性限定で。
411氏名黙秘:2005/09/08(木) 12:16:59 ID:???
だから一次審査は行われなかったんだよ!
二次で落ちるよ。
412氏名黙秘:2005/09/08(木) 13:25:48 ID:???
朝のうちに来たけど、なんじゃこのペラペラな紙切れは。
なんかすごい適当感漂う合格通知だな。ありがたみを感じないよ。

しかも、結局第一次選抜無しかよ。
一応、閑々同率なのになぁ・・・・・・・

さらに振込みは14日まで。一週間ないじゃん。
関学より余裕の無い2次受験料の振り込み期間。
そんなに急き立てなくても・・・・・

大丈夫か?関大・・・・・・。
413氏名黙秘:2005/09/08(木) 13:32:26 ID:???
まだ来ないけど。
大丈夫か?関大!
414氏名黙秘:2005/09/08(木) 13:38:04 ID:???
関大崩壊したな。
しかし、京阪神市のすべりどめ、&同志社関学狙いが来てるだろうから、甘くは無いか
415氏名黙秘:2005/09/08(木) 13:41:57 ID:???
ステメンめんどくさくなってリッツには出さなかったのは正解だった。
15000円浮いた。
416氏名黙秘:2005/09/08(木) 13:52:08 ID:???
>>414
>京阪神市のすべりどめ
これは同志社・関学止まりでないかい?

来年以降は、関大受ける予定の香具師はもう同一日程だったら
立命にムダ金支払う必要は無くなったな。

しかし、ローっていうのは法科の関大を再興させるチャンスだったのに
なんか見事に失敗って感じだな・・・・・・
いや、大学全体が90年代以降負け組感が漂っているような。
立命が商売上手で上手く立ち回ってるから引き離されるばかりだな。
417氏名黙秘:2005/09/08(木) 14:02:06 ID:???
法科の中央は3千人集めるのにな
418氏名黙秘:2005/09/08(木) 14:02:07 ID:???
>>416
仕方ない。法人の理事らは未だに脳内バブルで箱物しか頭にない。
ソフト面にお金をかけられない人らばかり。
419氏名黙秘:2005/09/08(木) 14:04:56 ID:???
まぁ、中央は現行合格者数3桁でトップ5校に入ってるしな
420氏名黙秘:2005/09/08(木) 15:09:26 ID:???
合格通知まだ来ないけど、どうなっているの?
明日の午後に着いても振込みは月曜になってしまう。
どうなっているのだろうか?
421氏名黙秘:2005/09/08(木) 15:12:29 ID:???
明治中央のように足きりしないと事前に公表したほうが人が集まると思うけど。
422氏名黙秘:2005/09/08(木) 15:38:39 ID:x4r/uceX
一次選抜しないんだったら受験料取るな!!
423氏名黙秘:2005/09/08(木) 15:44:57 ID:???
足きりないんだったら、出せばよかった。
424氏名黙秘:2005/09/08(木) 17:06:05 ID:???
なんか下位ロー転落っぽくて
受けるきなくなってきた。。。
425氏名黙秘:2005/09/08(木) 19:07:11 ID:???
>>424
なんかオレも関大受ける気分が萎えてきた。

この1次で払った15000円を2月の試験に廻して欲しいよ。
同志社と国公立ダメポだったらまた受けにくるからさ。
426氏名黙秘:2005/09/08(木) 21:04:43 ID:???
誰か関大マンセーレスを書き込んでやれよ。
リアルで下位ローの雰囲気が漂ってるじゃん
427氏名黙秘:2005/09/08(木) 21:28:49 ID:???
イナカ!イナカ!イナカ!
428氏名黙秘:2005/09/08(木) 23:27:43 ID:???
関大既修の児島記念館組はバリバリ勉強できるやつらばかりですよ。
尚文館組はチャラチャラしてるやつらばかりで勉強してないし成績もわるい。
ローライブラリー組は普通に賢くて、理想の法科大学院生が多い。学業成績優秀者もここに多い。

関西では勉強する施設設備環境が最強だと思うよ。
これ、かいてるおれは、2既修。
未修が大幅に減っただけだね。もともと、どこのローでも未修はごく一部の隠れ未修ほか天才肌の上位数%が司法試験合格。それ以外は学費要員だから、関係ねーべ。

このまえ大阪学院、京産、姫路獨協の未修入学で現2年生と話す機会があった。未修ってめっちゃアホだと分かったのでよかったよ。
知能がどうこうではなく、1年で苦節○年の司法浪人レベルになれるわけがないんだよね。

今年の既修入試を終えたら、あとはロー制度を再編成だな。実績の悪いところはつぶしたらいいじゃない。少なくとも関関同立は生き残るでしょ。焼け野原になったら、残存者メリットっつうのがあるのよ。
429氏名黙秘:2005/09/08(木) 23:44:57 ID:???
>苦節○年の司法浪人レベル
人間諦めが肝心!
430氏名黙秘:2005/09/08(木) 23:49:17 ID:???
ものの例えだよ。
新司法試験の合格レベルは、現行合格レベルより格段にさがるよ。
431氏名黙秘:2005/09/09(金) 00:15:54 ID:???
>このまえ大阪学院、京産、姫路獨協の未修入学で現2年生と話す機会があった。未修ってめっちゃアホだと分かったのでよかったよ。

サンプリングが不適切と思うのは私だけでしょうか・・・・?
432氏名黙秘:2005/09/09(金) 00:55:28 ID:???
433氏名黙秘:2005/09/09(金) 01:03:28 ID:???
>>431
下位ロー未修の話だねw
終わってると思うよ。

関関同立は既修主体だから、
ぬるま湯で1年過ごした未修も、
既修と2年次に合流して、
ぴりっとなって勉強する。

制度の問題ではあるが、
下位ローは終わってる。
最低でも関大に。
そりゃ、最高なら京大、神大だけどね。
関学、阪大、市大はいい話聞かないね。
434氏名黙秘:2005/09/09(金) 01:07:05 ID:???
みんな母校のローに進めばいいと思う。
母校以上のローには原則入れないということにしてしまえば効率がいい。
関大出身なら関大ローかそれ以下のローに行けばいい。
435氏名黙秘:2005/09/09(金) 01:10:40 ID:???
じっさい、近大が関大卒の植民地になってるよね。
関大は、阪大、京大、同志社の植民地。
新司法試験は、関関同立ローまでに入らないと合格できないだろうね。
436氏名黙秘:2005/09/09(金) 01:14:02 ID:???
関大卒なら、関大ローに入りやすいですよ。
437氏名黙秘:2005/09/09(金) 01:17:29 ID:???
雰囲気的にはそうなんだけど、現実には去年は確か2/3強落ちてるんだな。
そういう漏れは関大生。
438氏名黙秘:2005/09/09(金) 01:22:34 ID:???
>>437
関大生の学力からすれば、それでも大分高い下駄だぞ。
関大ローでは関大出身は学歴的には最低レベルだから。
439氏名黙秘:2005/09/09(金) 01:28:31 ID:???
>>437
つーか、関大卒が1/3弱も受かってんのかyo!
440氏名黙秘:2005/09/09(金) 01:39:08 ID:???
関大ローHPに詳細出てるけど、33/143だから合格率25%弱ってとこか。
まぁ、こんなもんやないんかな?
下駄は微妙でしょう、下駄があれば3割くらいは合格させたいとこ。
それにも足りない「あ関大生」ばかりと言うことなのかもしれないけど。
441氏名黙秘:2005/09/09(金) 01:40:57 ID:???
関大卒の関大ロー生は、学内で最低レベルの学歴だから、
肩身が狭い思いをすることになる罠。

クラスで少数派ですよ、関大卒は。
442氏名黙秘:2005/09/09(金) 01:47:05 ID:???
関大卒が総代
443氏名黙秘:2005/09/09(金) 01:47:28 ID:???
上からが多くて参勤交流からは受かりにくい以上それはそれで仕方ないでしょう。
でも、見方によっては残るのは関大を蹴れなかった上位大出身者でもあり、在学中は同じ穴の狢。
最後に差がつくかもしれないけど。←喧嘩する気はないので付けておきますねw
444氏名黙秘:2005/09/09(金) 01:54:20 ID:???
関大卒が総代で宣伝塔w
445氏名黙秘:2005/09/09(金) 01:56:15 ID:???
美人だからねw
446氏名黙秘:2005/09/09(金) 02:07:09 ID:???
>>445
異議アリ。
447氏名黙秘:2005/09/09(金) 02:16:41 ID:???
意義なし
448氏名黙秘:2005/09/09(金) 02:23:12 ID:???
関大卒が総代
449氏名黙秘:2005/09/09(金) 02:27:47 ID:???
優秀
450氏名黙秘:2005/09/09(金) 06:12:26 ID:???
関大卒が総代
451氏名黙秘:2005/09/09(金) 07:25:50 ID:???
読めないなローは流れが。。
感官同率も数年たてば下位ローって叩かれまくるんだろうか。
もともと関西は 国高私低の風潮が強いというのに。。
452氏名黙秘:2005/09/09(金) 07:34:56 ID:???
それはない
453氏名黙秘:2005/09/09(金) 07:47:10 ID:???
関大はベスト3にはいるだろう
454氏名黙秘:2005/09/09(金) 07:50:53 ID:???
ああああああああああん
関大 おまんこ おちんこ 関大、、、っ!
関大、、、、っ!
いく、、、 いっちゃう! いっちゃうううううう!
関大ぃ 下位ローぅうううううう!
455氏名黙秘:2005/09/09(金) 08:04:50 ID:???
ベスト3
456氏名黙秘:2005/09/09(金) 10:21:33 ID:???
2期は>>428みたいなのが目立つね・・・数は多くないけど目立つ
そして目障りなんだよな
457氏名黙秘:2005/09/09(金) 13:10:18 ID:???
受験生がんばれ
458氏名黙秘:2005/09/09(金) 13:23:27 ID:???
全員を第1次審査合格とします。
459氏名黙秘:2005/09/09(金) 15:00:22 ID:???
二次審査のほうも合格したいね。
460氏名黙秘:2005/09/09(金) 22:02:53 ID:???
第二次審査も全員合格とします

奇襲者コース>>>>>合格者280人>>>>入学者98人
461氏名黙秘:2005/09/10(土) 01:58:32 ID:???
ここの第2次は激戦
462氏名黙秘:2005/09/10(土) 04:04:22 ID:???
とにかくだ。ロースクール出身者に対しての実務界全般の目は厳しい。胡散臭いと
思ってる人は多い。現行合格者と対等にやっていけるないと思われている。ロー合
格くらいで大騒ぎをせずまともな勉強をしていこう。
463氏名黙秘:2005/09/10(土) 04:20:20 ID:???
俺は2期既習で適性50だったんだが、論文さえ書ければなんとでもなる。
全免の人も適性が悪い司法浪人が多いよ。
464名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:56:27 ID:???
>>463
論文答案練習会で平均どれくらいですか?
よろしければ。
465受験生の方へ1:2005/09/10(土) 22:07:23 ID:bKgQ0mgj
1 何と未修既習志願とも200人台か。山中法科大学長はどう思っているのか
あんたのおかげで関大の評判低下が現実となっている。
予備校だけでなく受験生にも関大はヤバイという話が出回っている。
内部だけでなく、外部も関大では受からないと思いはじめている。
またも「私の(刑法の)説が採れなければ他の法科大学院に変わればいい」
と発言したそうだ。酒の席か?どのみち暴君だな。
あんたの説は100人いて1人採るか、いやいないだろう。少なくとも、
先輩・後輩の中には支持者はひとりもいない。そんな教授が研究科長か・・
あんたを慕ってきた普通の法律院生ならともかく、ロー生に求めるべきか。
職業人養成だろ、ローは。しかも新試験に受かるのが目標だ。
そのために何百万も払い、あんたらを食わせているのだ。



466受験生の方へ2:2005/09/10(土) 22:10:57 ID:bKgQ0mgj


2 だいたい他の教官も新試験への意識がないに等しく、組織的でない。
そして山中氏はレポートを連発するが、採点はしないという。意味あんの?
だいたい参考答案も出版社は作りようがないし無駄だから、存在しない。
学生はどうやって自分の足りない点を知るのか。自学自習ってやつ?
また、1年生には自分の説を刷り込み、歴史上の人物について1講義を
まるまる使い小テストに出す。我々は学部生か。新試験には当然出ないし、
他の教授からも失笑をかっている有様。
レポートも自分がどこを指定して出したか、忘れたのか勘違いしている
言動を講義中にして、また学生の失笑がおこる。
失笑ですめばいいが、こちらは人生かかっているのだ。
認知症ごとき言動をし、猜疑心もある山中氏は、しっかり2ちゃんねるを
チェックしているという。なら、あんたもう辞めろ。








467受験生の方へ3:2005/09/10(土) 22:13:43 ID:bKgQ0mgj
3 未修の1年生には訳のわからんあんただけしか唱えていない少数説を教え、
既習の2年生には意味のないレポートを連発。生徒は実質あんたの説で
書かざるを得ない。その校風はしっかり3年生にも及び、無駄なレポートを
書かされ、新試験の勉強時間が削られる。
はっきりいってあんただけでなく、教え方も稚拙で、思想がかった教官が
関大は多すぎる。だがその中でも特にあんたの相手をするだけでどれだけの
時間が無駄になっていることか。我々は2年・3年しかないのだ。
更に事務の悪口まで言う始末。関大の一番自慢できるのは事務の人々の対応
の良さだ。そのへんは、傲慢な立命館とは違う。
根本から見直すべきだな。受験生は同志社がベスト、受かれば立命もよし。
立命の松宮教授もかなりヤバイと聞くが、関大研究科長の比ではないだろう
受験生の評価も関関同立最弱となったが、新試験の結果も推して知るべし。
3年生は優秀だが、無駄な時間を各教官に割かれている事を考えると・・
まあ結果しだいでは、あんた暗い夜道はもう歩けないな。

東京方面の大学がどれほど切磋琢磨しているのかわかっていな。
教官を含めた意識改革と体制を整えるべきだ。
既に受験生の激減という結果が出ているのだ。
せめて今からでも評判を上げて、新試験合格者を増やす努力をしないと、
こんな書き込みをしている私のようなまだ「穏やかな」学生ばかりでは
ないだろう。これは警告というより内部告発だ。

受験生の方は間違った選択をなされないように。







468名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:15:33 ID:???
土曜答練の出題をもう少し考えて欲しいです。時間の無駄です。
お忙しいとは思いますが、サンプル問題やプレ試験に目を通してください。
469受験生の方へ4:2005/09/10(土) 22:16:31 ID:bKgQ0mgj
教官を含めた意識改革と体制を整えるべきだ。
既に受験生の激減という結果が出ているのだ。
せめて今からでも評判を上げて、新試験合格者を増やす努力をしないと、
こんな書き込みをしている私のようなまだ「穏やかな」学生ばかりでは
ないだろう。これは警告というより内部告発だ。

受験生の方は間違った選択をなされないように。
470名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:17:04 ID:???
同志社工作員ごくろうさん!
471名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:18:15 ID:W5sX5ijc
age
472名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:18:16 ID:???
恣意的な成績評価は評判悪いですよ。
473名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:48:22 ID:???
なに張り切ってんだ? お前、2期の未収だろ?
さしずめ刑法で特別補講によばれたか? レポートが多い? たかだか5回だろ?
しかも的外れなテーマじゃねぇし。採点してほしいなら聞きにいけ。
レポートが無駄と叫んでおきながら採点希望かよ
少数説を教えるな? 強制してる? 嘘つくんじゃねぇよ
再三、私の見解は参考程度にってゆってんじゃん 定期試験でも先生の説を書いてる奴はほとんどいねぇよ
先生もそれを望んでないしね ネットで張り切ってほざいてんなよ
こういう奴はほっとけばいいんだろうけどなかなか内部の情報は出ないし
選択に悩むのはわかるから一応真実を伝えておきました。
関大はしんどいよ。でもしんどくないローなんてない。ま、よく考えて
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:58:54 ID:???
関大は仲が悪いですね。
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:08:40 ID:???
山中敬一に習っていながら不満を言っているとはどうしようもないな。
京大でもあのレベルの先生はいないのに。
476氏名黙秘:2005/09/11(日) 00:22:26 ID:???
ID:bKgQ0mgj 「1年生には自分の説を刷り込み、歴史上の人物について1講義を
まるまる使い小テストに出す。我々は学部生か。新試験には当然出ないし、
他の教授からも失笑をかっている有様。」

君、言いすぎ。少数説強制なんてないよ。山中の真意わからないのね。ああ、推論能力も低すぎ。
法曹向いてないね。
477氏名黙秘:2005/09/11(日) 00:27:48 ID:???
総代美人は口臭きつい?
478一期既習:2005/09/11(日) 00:28:00 ID:???
山中先生ね・・・・
個人的には、関大では数少ないソクラテスメソッドができる非常に良い先生と思いますが
確かにレポートの採点、返却をしてくれないのは難点ですが
まあ、>>465-467に対しては>>473同様の感想を抱いてしまいますね
479名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:29:47 ID:???
ローは保育園じゃないよ
長文打ち込んで「内部告発」はいいけど、賛同者いないよ?
480名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:30:52 ID:???
一期既修の実力が関東の一流ローの受験生にどこまで歯がたつのか疑問。
481名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:32:38 ID:???
>>477
別に美人でも何でもないよ。死ねよオマエ。
482名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:33:12 ID:???
山中教授は自説の支持者が少ないことを授業中の笑いのネタにしてるよな
483名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:41:53 ID:???
ゆってるw
「えーこの説を唱えてるのは日本全国で私だけでしょw」とか
でも、ドイツでは通説やでw 山中先生はロクシンに師事してたんでしょ
なかなか面白い話聞けるよ
484名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 01:52:25 ID:???
山中さんは研究者としては一流で一時は兄弟からオファーがあったときいてるよ。
山中をどうつかいこなすかの問題だろう。毒にも薬にもなるわな。
485名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:02:51 ID:???
>>467
>まあ結果しだいでは、あんた暗い夜道はもう歩けないな。


これは普通に脅迫だな
通報しますた
486ZC195069.ppp.dion.ne.jp:2005/09/11(日) 02:07:40 ID:ZWiqjoSS
>>465-467
いきがってんじゃねー  あふぉー
批判だけすんのが一番らく
くそ、野党と一緒だな
ばか
487名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:44:52 ID:???
二期の未修は出来が悪いのが多いですからね。
村田先生が嘆いてましたよw
488名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:57:57 ID:???
一期は女の尻追っかけてる奴ばかりだろw
489名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:08:03 ID:???
未修はアホばっか
490463:2005/09/11(日) 03:10:46 ID:???
>>464
予備校の答練の成績のこと?
去年の直前答練以来受けてないが、憲法はだいたい25はとれてたな
他はまちまち。
去年の本試験は憲A民D刑D下三法Gで総合Gという
悲惨な成績だったよ。そんな実力でもそれなりに成績上位で合格できた。
491名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:51:54 ID:???
チヤホヤ女にキモオタ野郎が群がるのが一期スタンダードww
492名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:18:40 ID:???
受験生同志社工作員にだまされるな
493名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:26:41 ID:???
全員合格は 引いても仕方ない。
494氏名黙秘:2005/09/11(日) 09:33:37 ID:???
村田?田村だろ。
495名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:44:19 ID:???
民亊系はいい先生居ますか。
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:51:04 ID:???
同志社工作員にだまされるな







497名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:02:10 ID:???
〇〇先生とか民事系も揃っている
498名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:05:17 ID:???
>>495
自分が直接受けたことあるのは3人ですが、
民事訴訟法担当の有名な元エリート裁判官は非常によいです。
あと民法でも凄く分かりやすい学者の先生が1人。
他も及第点というか特に問題ない先生ばかりです。
ただ1人問題のある先生が・・・

先生の質は悪くないのではないでしょうか
499名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:27:47 ID:???
問題なしでしょ
500名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:43:50 ID:???
問題なく下位ロー
501名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:05:58 ID:???
>>498
民事系、というか民法は一人ひどいのがいるね
非常にひどい・・・
他の先生はいいよ
502名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:19:38 ID:???
>>501
激しく同意。民事系はひどいね。生え抜きにひどいのがいる。その他、一人は認可が
おりなかった先生もいるしね。
503名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:53:16 ID:???
民亊系はだめなの?認可なし先生は誰?
504名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:57:06 ID:???
立命館卒のヴェテ(30代)ですが、関大ロー行くのはなんか都落ちのような気がする。
505名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:00:57 ID:???
>>504
あめぞう時代の学歴板でも通用しないようなベタな煽りだなwwwwwwwwwwwww
506名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:01:21 ID:???
>>502
数年前にいろいろ話題になってた先生?
507氏名黙秘:2005/09/12(月) 00:12:26 ID:???
感官同率なんて所詮、どこもドングリの背比べ。感官同率出身レベルで弁護士になろうと
考えること自体が、自分の能力を過信してるんだよ
508氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:12:51 ID:???
>>507
わーこうがくれきすごーい
509氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:29:22 ID:???
>>508
507は結構当たり前の話だよ。
お前、ふざけてちゃかしてるとこみると、
ほんとに低学歴なんだろうな。
510氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:36:22 ID:???
>>507=>>509
なんでそんなに低学歴相手に必死なの?w
511氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:47:09 ID:???
>>501 502
民法の「あの」先生ね
たしかにあそこまで揃って評判の悪い先生というのも珍しいよな
個人的には元高裁長官の先生は良いと思うな
512氏名黙秘:2005/09/12(月) 02:33:22 ID:???
感官同率クラス程度でも、金にものをいわせて、法曹になっちゃうのがロースクール。
怖いね。
513氏名黙秘:2005/09/12(月) 03:18:14 ID:???
裁判官はともかく、弁護士は頭が良くないと、こなせない職業なのか?
514氏名黙秘:2005/09/12(月) 03:19:06 ID:???
>>511
あの先生は最高の判例解説書いてた超エリートだよね。
515氏名黙秘:2005/09/12(月) 03:19:49 ID:???
>>511
同期の、関大では有名な「あの」弁護士が少しは「あの」先生に意見したら
いいもんだがねえ。
516氏名黙秘:2005/09/12(月) 21:32:21 ID:???
山中先生、めっちゃいい先生やん。学生の話もよく聞いてくれるし。
自説は教えてくれるけど、強制してるわけじゃない。
それに、あれだけ勉強してる人の説なら、聞く価値あるだろ。
答案で直接使わなくても、考え方の1つとして取り入れることは十分できる。
もし先生の講義を聞いてもそのような批判してるのなら、落とされた腹いせにしか思えん。
517氏名黙秘:2005/09/12(月) 21:57:32 ID:Wb44l7zj
山中先生はいい先生です。ただ純粋未収には少し幅がありすぎて難しいと思います。それより民法のK先生、あれはひどいです。内田民法を越えるものは何もありません。中堅ローであのレベルの先生では
受験者は減ります。そのことに他の先生方も気づいていますが知らんふりです。そこに問題があるでしょう。私も後輩にここの民法は止めとくように言いました。
他に行った同級生と比べてもひどさが目に付きます。改革しないと落ちていく今日このままではここに来る人もレベルが落ちた人ばかりでさらに人気が下がるでしょう。
今後学校側がどれだけ早く気づくかです。まー無理かなと思います。
518氏名黙秘:2005/09/12(月) 22:45:47 ID:iIeaxsTI
へ〜。大学の一回のときにK先生の授業受けたけど、特に悪いとは思わなかったけど。
それより、民法のI先生の方が周りの評価が著しく悪かったんだけどな。
519氏名黙秘:2005/09/12(月) 23:34:26 ID:???
民法のK先生いいと思うけどな
520氏名黙秘:2005/09/12(月) 23:54:48 ID:???
蛭子でも飲めば、どんな先生でも理解できてしまうよ。
521氏名黙秘:2005/09/13(火) 00:06:27 ID:???
商法とか民訴の先生はどうでしょうか。あと憲法の田村先生は著名でしょ。
522氏名黙秘:2005/09/13(火) 00:10:21 ID:???
>>517
んーわかるよ・・でも、がんばってついていきなよ?
秋から各論だから、ちょっと余裕ができると思うからその間に総論を見直しな
予習に負われてるときは、理論的な部分に引っかかってる暇ないけど、見直し
たときに「あーそんなものか」という感覚を得られると思うよ
まあ、余計なことかな?

>>519
いい先生とはいわないけど普通の先生かな
523氏名黙秘:2005/09/13(火) 00:12:49 ID:???
I先生は良い先生。
524氏名黙秘:2005/09/13(火) 00:13:39 ID:???
ミスター山中、京大に行っちまえば良かったのに。

人気のない山中
525氏名黙秘:2005/09/13(火) 00:13:45 ID:???
民法のK先生よりも、Uがひどいみたいだね。Iはよい。もち、元高裁長官の先生も。
元高裁長官先生の民訴もいいみたい。
商法の両先生はともにすばらしい。憲法の田村先生ってだれ?
526氏名黙秘:2005/09/13(火) 00:16:56 ID:???
木下先生は茜丸

五色どら焼き
527氏名黙秘:2005/09/13(火) 00:18:39 ID:???
山中先生のおかげで、荒っぽい勉強しないようになった。
大変だけど、授業(説ではなくw)についていく価値
すごくあると思うよ。
528氏名黙秘:2005/09/13(火) 00:28:17 ID:???
山中先生の凄いのは、学生の返答がどの学説に立っていたとしても的確に授業を進められるという点だな
並みの先生なら自説や通説以外の立場に対してまともに対応できんでしょ

民法のU先生は絶句もんだったな

公法系の先生だと行政法分野の先生はまあ良い方だと思う
529氏名黙秘:2005/09/13(火) 00:39:54 ID:???
Uはひどすぎる 筆舌にたえる程のひどさ
どのクラスもまんべんなく評判悪いのはあの先生くらい
あと個人的にすばらしいと思うのは村田先生かな?
530氏名黙秘:2005/09/13(火) 00:52:23 ID:???
筆舌にたえるのかよw
531氏名黙秘:2005/09/13(火) 00:55:49 ID:???
要するに、東大・京大出身の民法学者教官がいないとこが関大が関大である所以。
532氏名黙秘:2005/09/13(火) 00:55:59 ID:???
ごめん…アホさらした…マジはずかしい
533氏名黙秘:2005/09/13(火) 01:07:43 ID:???
俺は公法系の先生みんな大満足。
それぞれ全然タイプ違うけど、さすがって思った。
まあ、おれの今までの勉強の姿勢がしょぼかったのかもしれないけどw
534氏名黙秘:2005/09/13(火) 01:20:46 ID:???
一番ひどいのはUだね。民法で一番いいのはI先生。
憲法に田村なんかいねえよ。M先生は評判悪くない?
K先生は気分屋。
535氏名黙秘:2005/09/13(火) 02:16:59 ID:???
関大は、去年補欠合格って出したんですか?
公式ホームページには補欠合格についての数字は無いので
去年は出さなかったんだろうか?
536氏名黙秘:2005/09/13(火) 03:03:01 ID:???
民法の学者の先生で非常勤できてた本学法学部所属ののN田先生(白髪の先生)
の教え方いかがでした?
537氏名黙秘:2005/09/13(火) 03:34:07 ID:???
I先生いいね
538氏名黙秘:2005/09/13(火) 03:35:54 ID:???
>>535
既習だが、うちのクラスに補欠1人いるよ。
539氏名黙秘:2005/09/13(火) 03:42:24 ID:???
教員スタッフそろってるほうだよ。。。
540氏名黙秘:2005/09/13(火) 07:37:59 ID:???
成績発表前日だな。
541氏名黙秘:2005/09/13(火) 09:19:49 ID:???
成績評価ってABCで?
542氏名黙秘:2005/09/13(火) 13:27:21 ID:FNa0JKuS
りそな銀行ってどこにあるんだよ!
543氏名黙秘:2005/09/13(火) 19:24:33 ID:???
>>542
ググって、りそなのHP見れ。
544氏名黙秘:2005/09/13(火) 21:00:24 ID:???
りそなグループの近畿大阪銀行から振り込んだら
手数料取られないんじゃないかと思って行ったら
きっちり600円取られた・・・・orz
545氏名黙秘:2005/09/14(水) 00:09:11 ID:???
単位全ゲットー
546氏名黙秘:2005/09/14(水) 00:11:05 ID:???
評価は*印?
547氏名黙秘:2005/09/14(水) 00:18:18 ID:dgmfw8HA
同上
548氏名黙秘:2005/09/14(水) 00:22:35 ID:???
どうすれば単位ゲットってわかるの?
549氏名黙秘:2005/09/14(水) 00:25:59 ID:dgmfw8HA
IF見れ
550氏名黙秘:2005/09/14(水) 00:27:24 ID:???
ゲットしたら何か表示出るの?
551氏名黙秘:2005/09/14(水) 00:28:39 ID:dgmfw8HA
Fがなければ全ゲット。Aがあれば神
552氏名黙秘:2005/09/14(水) 00:30:15 ID:???
*印しかない。
553氏名黙秘:2005/09/14(水) 00:32:21 ID:???
>>552はアナルフェチ
554氏名黙秘:2005/09/14(水) 00:32:44 ID:dgmfw8HA
なわけない。再試験科目はそうかもしれん。よく知らん。
555氏名黙秘:2005/09/14(水) 00:35:10 ID:???
よくわからんね。再試験なしなのに*印だ。
556氏名黙秘:2005/09/14(水) 00:37:11 ID:dgmfw8HA
異議申立てだな
557氏名黙秘:2005/09/14(水) 00:39:08 ID:???
春学期で履修したところの欄に【A】とか【C】とかあるだろ?
ないなら履修登録で失敗してたんじゃねーの?

再履修関係がどう表示されるかは単位落としたことないから知らん
558氏名黙秘:2005/09/14(水) 00:58:54 ID:???
落としてました。。。。
559氏名黙秘:2005/09/14(水) 01:03:14 ID:???
ドンマイ
既習者なら2年、未習者なら3年で卒業できりゃいいのさ
できないなら・・・・ry
560氏名黙秘:2005/09/14(水) 01:05:09 ID:???
うむ。あのテストならしゃぁない。
561氏名黙秘:2005/09/14(水) 01:06:25 ID:???
ありがとう。落ちるとは思ってなかった科目なのでショック大なんだよね。
562氏名黙秘:2005/09/14(水) 01:07:35 ID:???
どーでもいいが>>557=558ってことはないよな?
563558:2005/09/14(水) 01:12:50 ID:???
>>562
私は>>557ではないよ。
564562:2005/09/14(水) 01:28:06 ID:???
>>563
そっか。
>>557の書き込みをした後、インフォメーションで確認して>>558の流れだったら
面白いのになと思ったんだ。

不幸をネタにしてスマソかった
565氏名黙秘:2005/09/14(水) 04:36:53 ID:???
学内成績なんて奨学金をもらってない漏れからしたら糞みたいなもの。みんな、しっ
かり新司法試験の勉強をしよう。定期試験だけがつよくても何の役にもたたんからな。
566氏名黙秘:2005/09/14(水) 04:46:54 ID:???
明らかに書けてない教科がBで、皆が書いてるようなことは書いた
つもりの教科はFでした。先生に聞いてきます、
567氏名黙秘:2005/09/14(水) 04:58:04 ID:???
それはない
568氏名黙秘:2005/09/14(水) 05:46:48 ID:???
ダメだ。全て※だった。
569氏名黙秘:2005/09/14(水) 07:02:18 ID:???
ネタ?
570氏名黙秘:2005/09/14(水) 08:42:27 ID:???
全Aだった。
571氏名黙秘:2005/09/14(水) 08:45:13 ID:???
それはないかもしれない
572氏名黙秘:2005/09/14(水) 08:54:59 ID:???
祭りかと思ったが盛り上がりに欠けるな
573氏名黙秘:2005/09/14(水) 09:29:31 ID:???
>>565
そりゃ一理あるが、最低限単位は取らないと卒業できない
   ↓
新司法試験受けられない
   ↓
(゚A゚)マズー
574氏名黙秘:2005/09/14(水) 11:10:48 ID:???
ネタ?
575氏名黙秘:2005/09/14(水) 12:46:58 ID:???
採点基準が全くわからん。あと、単位認定厳しすぎないか?
現行で論文Bとってる人がCとかDばっかだったり。
576氏名黙秘:2005/09/14(水) 15:33:46 ID:???
>>575
単位認定自体はさほど厳しくはないが、評価はめちゃ厳しいよ
でも、実質Aはいないに等しいらしいからBCDの3段階評価と思いなさい
577氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:30:24 ID:???
>>576
今日いろんな人に成績のこと聞いたが、単位認定厳しいと思うわ。
法律の試験で結果が主観と客観で違うのはよくあるけど、
俺も全然違う。
一番不思議なのは、1科目だけ落してる人が万遍なくいること。
2,3個落してる人は滅多にいない。
しかも落してる科目もばらけてる。確実に調整してる。
578氏名黙秘:2005/09/14(水) 19:22:11 ID:CMntewlb
過度に厳しいわ>単位
けど1既習に比べたら大甘(笑)ザルやな
2期のレベルだと、民法中級演習は3分の1(未収上がりはほぼ全員)、
公法人権は4分の1(未収上がりは過半数)は落とされてるとの話。去年
の基準ならね。

一部秀でた人を除いて、ボトムレベルが絶望的とか。今年も昨年の1期
未収に対してやったような退学勧告するのかな。
一見ひどいなとおもうけど、たかが学校の単位ごときでヒィヒィ騒ぐ
レベルじゃ、現行経験者がひしめき合う新試験レベルには到底追い付け
ないだろう。
あれだけ出来が悪いのにその自覚さえなく、危機感が皆無。尚文館も
夏休みはガラガラ。成績不良者に夏休みなんかあると思ってんのかね。

学校も当初は未収にかなり期待を寄せていたが、もうダメと悟った
らしく、未収問題が起きないように未収を減らしていくらしい。

今後はさらに厳しい単位認定になるだろうな。大変だわ。
579氏名黙秘:2005/09/14(水) 19:59:07 ID:???
>>578
ちょっとおおげさ。

>一見ひどいなとおもうけど、たかが学校の単位ごときでヒィヒィ騒ぐ 
レベルじゃ、現行経験者がひしめき合う新試験レベルには到底追い付け 
ないだろう。

ここは明らかに違うな。現行論文で上位いってる人でもC・Dばっかり。
単位落してる人もいるし。択一持ちでも普通に悪い。
現行の成績との相関関係はないと思う。
むしろ未収のが成績いい印象だけどな。
580氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:36:40 ID:???
>>578
1期未収ですが、あなたと面識はありません
危機感も自覚もあなたに指摘される覚えはありません
1期既習には専用の自習室があるのに尚文館でうろちょろするのやめたら?
既習ではじかれた? 面倒は見れないよ 悪いけどw
だいたいわかるけどね、オメーが誰か
性格悪いねー
581氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:33:26 ID:???
>>580
最初敬語だったのにねw
582氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:37:51 ID:???
ちょっと小馬鹿にしたティストでせめてみましたw
583氏名黙秘:2005/09/14(水) 23:48:24 ID:???
>>582
俺、あんたが想像してる人のこと知ってるけど、
>>578の人とは別人と思うよ。ここはひとつ謝っとけ。
584氏名黙秘:2005/09/15(木) 00:15:45 ID:???
そんなに目くじらたてなさんな。
苦節○年。誇れるものはそれくらいなのだから。
そのプライドをさらに積み重ねていただくとしましょう。
585氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:28:20 ID:???
そんなに評価厳しくないぞ
586氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:33:50 ID:???
そんなにおちていない
587氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:34:15 ID:???
普通に勉強してれば(授業に特化したものではなく、本当普通に新試験対策の勉強でも)
単位は楽に取れると思うが

落とした奴は学校恨む前に自分の不勉強(あるいは限りない不運)を恨め
588氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:37:59 ID:???
>>587
おまえだれだかわかるけどうざいからしんで。
589氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:39:50 ID:???
負け組みと勝ち組の間で抗争勃発か
590587:2005/09/15(木) 01:42:15 ID:???
>>588
はいはい。こわいこわいw
591氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:44:55 ID:???
>>590
くさいよwおまえw
592氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:45:58 ID:???
>>590
また、おまえか。
593氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:49:32 ID:???
負け組み優勢
がんばれ負け組み
594氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:52:29 ID:???
どーでもいいが、本当に単位認定は厳しいのか?
マジレス希望
595氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:54:09 ID:???
>>594
上にもあるが認定はそれほどでもないが、評価は厳しいと思う
先生にもよるだろうけど
596氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:55:38 ID:???
>>594
厳しいよ。頑張っている人でもおとなしい人で、情報に乏しい人は厳しい。
一方、女は男をうまく利用して資料を集めたり、先生に質問にいったりして
先生にとりいれるので強いね。
597氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:59:42 ID:???
女に教えやすいのは人情として理解できるw
でも、その情報は一瞬で知れ渡るのであんまりメリットはない
※極端に外れている場合もある
>>596ぐちってないで質問にいけ
598氏名黙秘:2005/09/15(木) 02:01:18 ID:???
>>596
一期既修に典型的なのがいるなw
599氏名黙秘:2005/09/15(木) 02:02:57 ID:???
苦節○年を馬鹿にしてはいけない。
600氏名黙秘:2005/09/15(木) 02:03:34 ID:???
>>599
○一個じゃ足りんだろ
601氏名黙秘:2005/09/15(木) 02:07:05 ID:???
苦節1○年を馬鹿にしてはいけない。
602氏名黙秘:2005/09/15(木) 02:08:04 ID:???
>>601
十の位が1じゃあ足り(ry
603氏名黙秘:2005/09/15(木) 02:15:04 ID:???
>>587みたいなこと言いそうな奴って何人か思い浮かぶんだが、結構いるんだろうな。。。
604氏名黙秘:2005/09/15(木) 02:21:34 ID:???
>>603
何年よ?
605氏名黙秘:2005/09/15(木) 04:50:50 ID:???
新司法試験さえ受けれれば関大ローにもはや用は無い。漏れは定期試験で大騒ぎして
る奴をみて、時間の浪費をしてるなあと思うよ。実務家になるならば、時間管理が
最重要ではないのか。
606氏名黙秘:2005/09/15(木) 05:48:23 ID:???
関大受験生に希望ある話を
607氏名黙秘:2005/09/15(木) 05:58:32 ID:???
単位認定きびしくない
608氏名黙秘:2005/09/15(木) 06:04:13 ID:???
厳しい認定に耐えると新司に合格できる
609氏名黙秘:2005/09/15(木) 09:48:02 ID:???
おそらく単位認定厳しくないっていってる人は単位全とりしてるんだろうけど、
それでもCとかDばかりだろ?
単位落してる人は去年と比較してもずっと多い。
学生の質が下がったのか、認定が厳しくなったのか・・・おそらく前者だな
610氏名黙秘:2005/09/15(木) 11:11:15 ID:???
パンフの無精ひげのメガネ野郎と不細工女がキモんですけど
611氏名黙秘:2005/09/15(木) 11:20:47 ID:???
605が正論。アホくさいレポートやその場限りの試験勉強に
時間と労力使い過ぎ。その結果が、長い長い夏休み(笑)

まあそういう要領悪いやつは脱落してくね。この世界、実力が
全てだから。
612氏名黙秘:2005/09/15(木) 11:37:51 ID:ZrHf8LHD
苦節30年近い人がいるらしい
613氏名黙秘:2005/09/15(木) 11:57:26 ID:???
勉強してないから単位を落とすのか、単位おとしたから勉強しないのか
614氏名黙秘:2005/09/15(木) 13:43:39 ID:???
勉強してなくて単位落とすのはわかるが勉強してて単位落とした日にゃあ・・・
615氏名黙秘:2005/09/15(木) 14:12:56 ID:???
単位取れないって、ありえないでしょ。ちっとも出席しなかった
か、よっぽどバカか。関大はそういうろくでなしが多いんだろ?
入試がザルなのに単位だけ厳しいはずがない
616氏名黙秘:2005/09/15(木) 15:00:25 ID:PoiKfGUH
いや、単位だけが厳しいんだと思う
617氏名黙秘:2005/09/15(木) 17:56:06 ID:???
ここの厳しい認定に耐えると新司に合格できるのではないか

618氏名黙秘:2005/09/15(木) 18:02:53 ID:???
今回全部合格してれば新司合格
619氏名黙秘:2005/09/15(木) 20:08:16 ID:???
>>615
実際厳しいんだよ。現行論文でそこそこの成績とってた人でも
1科目落したりしてるんだぞ。しかも学校側は2年後期の民法上級演習は1/3落す目算だと
いってる。
単位とりやすい阪大や神大に比べたら圧倒的に単位認定は厳しいよ。
620氏名黙秘:2005/09/15(木) 20:48:44 ID:???
>>619
そうだねぇ 
今回、論点そのまんまみたいな流れは全体的になかったから既習者は面食らったな
現行でも新司法でも絶対でないような問題からんでるのも結構あったし…
でも、基本的な部分のみで単位はもらえる程度のレベルではあったと思われる
これを機会に勉強スタイルを考え直してみようか?
621氏名黙秘:2005/09/15(木) 21:08:41 ID:???
619
でも単位落としてる人は、問題ある人ばかりなんだよな。
ちゃんと勉強してる奴は落としてない。
落として文句言ってる奴は自習室にもこない勉強してない奴だ
622氏名黙秘:2005/09/15(木) 21:14:54 ID:???
あと、勉強しないでもなんとかなると思ってんのかね、夏休み遊んでた奴ら。
特に未修な。
623氏名黙秘:2005/09/15(木) 21:23:08 ID:???
あと、お前な
624氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:27:30 ID:???
あと、俺様な
625氏名黙秘:2005/09/16(金) 01:02:31 ID:???
結果が悪いのを問題のせいにしてはいかんよ。関大ローをみてると試験とは何かを
分かってない人が多いと思う。単位とれてないのは試験の要求にこたえられてない
から。
626氏名黙秘:2005/09/16(金) 01:21:06 ID:???
試験の要求ってどんなことですか?
627氏名黙秘:2005/09/16(金) 01:23:54 ID:???
各教授が試験に要求するものはそれぞれ違う
問題のせいにしている奴は多くないよ
数少ない友人の情報をたよりに上から物言うのはどうなん?
本当に問題になるのは新試験で何が求められるかで今それがわかるやつはいない
試行錯誤を繰り返す中で最善を模索してるんでしょ
わかってるつもりのあんたの恥ずかしさときたら…
628氏名黙秘:2005/09/16(金) 01:26:41 ID:???
たしかに各教授が試験に要求するものはそれぞれ違うかもな。
629氏名黙秘:2005/09/16(金) 01:27:55 ID:???
今回全部合格してれば新司合格
630氏名黙秘:2005/09/16(金) 01:34:15 ID:???
現行よりきびしいぞここは
631氏名黙秘:2005/09/16(金) 01:36:30 ID:???
↑↑↑
であってほしい
が、予備校論証を書いただけのオナニー答案の奴落ちただけ。
632氏名黙秘:2005/09/16(金) 01:37:13 ID:???
試験環境もフェアじゃない部分あるよ
レポートの比率高い科目もあるしね
ちょっとした油断で大きなミスしている人もいるから一概にいえないよ
633氏名黙秘:2005/09/16(金) 01:38:58 ID:???
新司よりきびしいことになるかも知れないけど
現行よりきびしいことはなかろ。
634氏名黙秘:2005/09/16(金) 01:43:44 ID:???
教授が頭捻ってくれてることは確かだ。
方向性があってるかどうかは???
635氏名黙秘:2005/09/16(金) 01:45:28 ID:???
現行? 現行なんて全然簡単に思えるんですけど…
現行の問題なんてできて当たり前レベルなんすけど…
636氏名黙秘:2005/09/16(金) 01:46:26 ID:???
ということをふまえて現行組は関大を受験すべし。
卒業できないことも・・・。ってそこまではないな。
637氏名黙秘:2005/09/16(金) 01:56:27 ID:???
経験から言うと現行より厳しいよ
638氏名黙秘:2005/09/16(金) 01:58:09 ID:???
現行組みも落ちてるな
639氏名黙秘:2005/09/16(金) 01:58:45 ID:???
>>試験環境

でかい教室は手が凍る。しかも、同じ教室でもポジションによっては暑いから
手に負えない。
640氏名黙秘:2005/09/16(金) 02:08:24 ID:???
オールセーフ組は来年の現行うかるよ
641氏名黙秘:2005/09/16(金) 02:16:11 ID:???
ここで耐えられたら新試験合格だろうな
脱落するかしないかだな





642氏名黙秘:2005/09/16(金) 02:22:47 ID:???
だから基本書主義なんだよ
643氏名黙秘:2005/09/16(金) 02:26:16 ID:???
論点知識はあって当然。フゥ:-)
644氏名黙秘:2005/09/16(金) 03:36:32 ID:UrAoXP5R
>>635
なら現行受けるべし。
645氏名黙秘:2005/09/16(金) 05:37:56 ID:???
過去の結果に振り回されず、未来の新司法に照準をあわせてがんがろう。現行は
確かに糞でも受かる試験に成り下がった(平成16年度など顕著)かもしれんが、
ならばなぜカネをかけてローにきたんだろうか?ロー生というだけで、現行司法
試験専業受験生よりは無職ではないという点だけで恵まれている。ロー教官、学生
共に甘えがあるのではないか。卒1、2クラスならば1日12時間は勉強すべきだが
実践できてるのか?
646氏名黙秘:2005/09/16(金) 08:54:39 ID:???
「恵まれている」の意味がわからん
社会的身分があると言うこと? 学生のほうが無職より立派だと…
メンタルが弱いね
あと1日12時間、おたくは実践できてるの?
どうも上からものを見て訓示を述べたがる奴が多い…
647氏名黙秘:2005/09/16(金) 09:59:44 ID:???
まあ普通の日は皆勉強しかしてないから12時間ぐらいはやってる人多いんじゃない?
朝3昼6夜3でいいわけだし。
ただ時間がどうとかはナンセンス。
いかに効果的な勉強するかが大事だよ。勉強方法間違ってたらどんなに勉強しても
受からない。
648氏名黙秘:2005/09/16(金) 10:53:29 ID:???
基本書主義なんだよ
649氏名黙秘:2005/09/16(金) 11:11:23 ID:???
基本書だけ読んでても問題解けるようにはならん
650氏名黙秘:2005/09/16(金) 11:13:57 ID:???
新試験合格できそうだな
651氏名黙秘:2005/09/16(金) 12:41:28 ID:???
基本書主義なら
652氏名黙秘:2005/09/16(金) 13:00:09 ID:???
関西1番だな
653氏名黙秘:2005/09/16(金) 23:34:50 ID:???
12時間集中できてるならいいけどね。
できてないなら、集中できた3時間の方が意味があることもしばしば。
問題演習みたいな集中しやすい勉強なら10時間くらいは大丈夫だろうけど、12時間は・・・
654氏名黙秘:2005/09/17(土) 01:17:07 ID:???
集中してるよ
655氏名黙秘:2005/09/17(土) 04:47:15 ID:???
ローを修了して試験に合格せず浪人している時、ローの施設は使わせてくれるんだろうか?
情報通の方教えて下さい。
656氏名黙秘:2005/09/17(土) 08:10:17 ID:???
使えるよ
657氏名黙秘:2005/09/17(土) 09:03:46 ID:p7hYWC+6
試験が終わるまでは使わせてくれるらしい。
1回目落ちてももう使えない
658氏名黙秘:2005/09/17(土) 09:25:11 ID:???
[存続]関西大学司法研天六研究室[廃止]
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1122048800/l50
659氏名黙秘:2005/09/17(土) 13:10:00 ID:???
>>657
一回目落ちたら予備校自習室でも使えということか・・・
図書館とかくらいは使わせて欲しいが
660氏名黙秘:2005/09/17(土) 14:08:58 ID:???
661氏名黙秘:2005/09/17(土) 14:09:50 ID:???
662氏名黙秘:2005/09/17(土) 14:10:36 ID:???
鹿
663氏名黙秘:2005/09/17(土) 14:11:21 ID:???
664氏名黙秘:2005/09/17(土) 14:12:14 ID:???
禿
665氏名黙秘:2005/09/17(土) 14:24:06 ID:???
宇宙から
下に向かって
ニヤリと笑った宇宙飛行士が
おおっと叫んだ
前には沢山の隕石があった
はっとしたキャプテンが
毎度のように
日付を確認して、隕石の記録を書いた
女性の、真鍋か
をり似の乗組員が、
追跡しましょう!隕石を、と
いい出した。
かまわないよとキャプテンがいった
666氏名黙秘:2005/09/17(土) 14:30:22 ID:???
けれども
てっきり隕石の性質を忘れていたキャプテンは
勉強しなきゃと
強く言った
しばらくして
手が開いたキャプテンは
内部を見渡し
やー!とわめいた
ん?これは・・・
毛がそこにあった
667氏名黙秘:2005/09/17(土) 14:48:42 ID:???
ウシタニ?
668氏名黙秘:2005/09/17(土) 15:01:30 ID:???
結局、既習入学のが単位いっぱい落としたでFA
669氏名黙秘:2005/09/17(土) 15:03:06 ID:???
個人名出すのは良くないだろ
もっと穏便に禿とかにしておきなさい
670氏名黙秘:2005/09/17(土) 15:06:28 ID:???
ていうか、そんな奴いるの?知らないな 2期生かな
671氏名黙秘:2005/09/17(土) 16:17:24 ID:???
???
672氏名黙秘:2005/09/17(土) 16:19:25 ID:???
ウシタニってあだ名だろ
673氏名黙秘:2005/09/17(土) 16:38:39 ID:???
2期生
674氏名黙秘:2005/09/17(土) 16:39:34 ID:rjL+9QNw
>>672
そういうあだ名の人がいるのですか?
675氏名黙秘:2005/09/17(土) 16:40:28 ID:???
いるのか?
676氏名黙秘:2005/09/17(土) 17:31:04 ID:???
打恣意
677氏名黙秘:2005/09/17(土) 17:49:31 ID:???
天才です。
678氏名黙秘:2005/09/17(土) 17:54:13 ID:???
SAPIO読んだ?法科大崩壊です。
679氏名黙秘:2005/09/17(土) 18:16:43 ID:???
>>678
詳しく
関大は崩壊してないだろ
680氏名黙秘:2005/09/17(土) 18:20:23 ID:???
ここは大丈夫
681氏名黙秘:2005/09/17(土) 18:23:11 ID:???
西日本1単位認定の厳しいここは大丈夫だろう
現行試験も合格できるレベルに育てられる
新試験も合格だろう
682氏名黙秘:2005/09/17(土) 18:25:30 ID:???
そのようだな
京大と関大が単位認定を厳しくしているな。
これを乗り越えられたら合格だな
683氏名黙秘:2005/09/17(土) 18:32:47 ID:???
基本書主義の勝利
684氏名黙秘:2005/09/17(土) 18:47:20 ID:???
ただ漢学が新試験にベクトルが向いているだけに怖いな

685氏名黙秘:2005/09/17(土) 19:44:41 ID:???
わりとウチも新司法に適応できるんじゃないかと思い始めてる
択一は個々人の努力だが、論文は方向性はあってるんじゃない?
686氏名黙秘:2005/09/17(土) 20:26:41 ID:???
>>670
女王様の僕ですよ
687氏名黙秘:2005/09/17(土) 20:29:11 ID:???
ウチは新司法に適応できている
688氏名黙秘:2005/09/17(土) 20:32:55 ID:???
漢学と京大がライバル
689氏名黙秘:2005/09/17(土) 20:34:26 ID:???
漢学は伝説の答練やってるからな
690氏名黙秘:2005/09/17(土) 20:42:52 ID:???
ゼミだよね?
691氏名黙秘:2005/09/17(土) 20:42:57 ID:???
嗚死荼膩
692氏名黙秘:2005/09/17(土) 22:10:27 ID:???
                        _,,--‐;;:::::::::::::;‐‐ 、   
                     /    ノノノ    ` 、
                     /::              ヾ
              | ̄|   V::::::::   ,,,,,,,,,,,  ,,,,,,,,,, :::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::i` __,,,,,,,___  __,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~! ◎ !'''i ◎ )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !  <うっしっし
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\  
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /____ |:::;;;''!             ー       !  / |
693氏名黙秘:2005/09/17(土) 22:30:16 ID:???
関大は西日本最強ローですよ。
694氏名黙秘:2005/09/17(土) 22:33:49 ID:???
sapioで関大の記載あるの?
695氏名黙秘:2005/09/17(土) 22:40:47 ID:???
京大、同志社、関大しか生き残れないという。厳正な単位認定の賜物だ。
696氏名黙秘:2005/09/17(土) 22:51:05 ID:???
>>692
これは誰かの似顔絵ですか?
697氏名黙秘:2005/09/17(土) 22:55:33 ID:???
>>695
関西限定で? 判定基準は何なの?
厳格な単位認定だけなら入学者減るぐらいのモンだろう?
教授方法が評価されてるの?
698氏名黙秘:2005/09/17(土) 23:00:25 ID:???
教授陣、学生の質が最強らしい。
699氏名黙秘:2005/09/17(土) 23:01:31 ID:???
>>697
教授方法か・・・
レポートが多いのが特徴かな?

試験の傾向にあわないレポートねw
700氏名黙秘:2005/09/17(土) 23:07:13 ID:???
>>699
レポートに固執すんなよ〜
教授方法のメインはそこじゃないでしょ〜
デザートがまずいだけ
701氏名黙秘:2005/09/17(土) 23:26:22 ID:???
ていうか、中国法とかマジで邪魔なんですけど。
先生はいい人ですけど。

あのプレ見て、試験まであと半年しかないのに
あんなアホなカリキュラム、考えられね。

民事系は全般的に弱すぎ。民法は一人を除いていいけど・・・
702氏名黙秘:2005/09/17(土) 23:28:25 ID:???
>>701
商法もか?
703氏名黙秘:2005/09/17(土) 23:33:16 ID:???
>>702
会社法への対処は、日本一(少なくとも関西一)遅れています。
ほかのローは会社法だけで3コマ4コマと履修させてるのに、
関大ローは会社法は2年で1コマ、余ったコマは法哲学とか
中国法とか・・・
704氏名黙秘:2005/09/17(土) 23:36:17 ID:???
実質6コマあるんだけどね。8コマという人もいた。
705704:2005/09/17(土) 23:41:30 ID:???
間違えた。3コマだったwコマと単位数を間違えた。
706氏名黙秘:2005/09/17(土) 23:43:47 ID:???
>>703
いや、会社法特別講義とか、コマはあるんだけど、
裏に中国法ビジネス講義とか、実質必修科目みたいになってる奴があって
みんなそっちをとらざるを得ないから
会社法特別講義は人気がなかった
707氏名黙秘:2005/09/17(土) 23:50:29 ID:???
中国法ビジネス講義って実質必修科目かな?
中国司法でいいじゃん。中国法ビジネス講義をとらざるを得ないってのは言い過ぎ。
ちなみに商法演習も期待していいぞ。
708氏名黙秘:2005/09/17(土) 23:54:52 ID:???
>>中国法ビジネス講義をとらざるを得ないってのは言い過ぎ。
言いすぎでは、既修で8割近くの人間がとっている。一方、会社法特別講義を
とっている人は数人程度。
試験とは関係のない科目を11科目、演習を3科目、そのうち国際関係を1科目とらなければ
いけないなかで、単位認定が厳しいため保険をかけないといけず、結局、国際関係を二科目とらなければ
ならなくなる。中国法を回避するには、一時間目の国際司法をとらなければならない(この科目も、国際公法を
選択科目にするのでない人には試験的には無意味な科目)。
709修正:2005/09/17(土) 23:57:48 ID:???
>>中国法ビジネス講義をとらざるを得ないってのは言い過ぎ。
言いすぎではない。実際、既修で8割近くの人間がとっている。
一方、会社法特別講義を
とっている人は数人程度。
関大では、試験とは関係のない科目を一般教養のような形で、11科目をとる必要があるが、そのうち演習を3科目、さらにそのなかで国際関係を1科目最低とらなければ
いけない。そして、単位認定が厳しいため保険をかけないといけず、結局、国際関係を二科目とらなければ
ならなくなる。結果、中国法関係を回避するには、一時間目の国際司法をとらなければならない(この科目も、国際公法を 選択科目にするのでない人には試験的には無意味な科目)。

ただし、中国法等の選択科目の単位認定はゆるいのが救い。
710氏名黙秘:2005/09/18(日) 00:00:12 ID:???
中国司法だったらだめな理由がわからんなあ。



711氏名黙秘:2005/09/18(日) 00:04:37 ID:???
>>709
中国司法実務講義ではなく中国法ビジネス講義を
選択したのはどうしてですか?
712氏名黙秘:2005/09/18(日) 01:21:54 ID:???
中国法は重要
713氏名黙秘:2005/09/18(日) 01:35:34 ID:???
ここの単位認定は京大クラスだろ
714氏名黙秘:2005/09/18(日) 01:37:14 ID:???
>>713
京大クラス?
京大と関大は大卒と高卒ぐらいの差があるんですけどねぇ。
715氏名黙秘:2005/09/18(日) 01:37:27 ID:???
実定法以外の基礎法の看板を掲げて、実は新司法のトーレンとかやってくれたらうれし
いんだけど?駄目かな?
716氏名黙秘:2005/09/18(日) 01:39:46 ID:???
>>709
ビジネス講義と会社法特殊講義とは授業時間が異なるが?
春学期月曜日5限→会社法特殊講義&中国司法実務講義
同6限→現代中国ビジネス講義

それに中国法を取らなきゃ卒業できないわけではない
履修前に中国法は単位認定が緩いという噂が流れたため(実際そのようだったが)
応募者が殺到しただけの話
考えてる奴は特殊講義取ってたぞ
717氏名黙秘:2005/09/18(日) 01:41:55 ID:???
>>715
仮にやるとしても2ちゃんみたいに誰の目にも触れるようなところで相談するわけにもいくまい
自分で今西先生なり山中先生なりにでも掛け合え
718氏名黙秘:2005/09/18(日) 01:50:33 ID:???
ゼミ希望
719氏名黙秘:2005/09/18(日) 01:53:47 ID:???
結局>>709が我侭なだけってこと?
720氏名黙秘:2005/09/18(日) 01:54:46 ID:???
土曜日のやつって後期もあるの?
721氏名黙秘:2005/09/18(日) 01:56:09 ID:???
あるよ
722氏名黙秘:2005/09/18(日) 01:58:28 ID:???
あなたは後期でるの?評価教えて。
723氏名黙秘:2005/09/18(日) 01:59:31 ID:???
>>719
我侭というより独りよがりな考えなだけ
724氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:02:05 ID:???
学校の批判があると必ず反論がある。
教授が書き込みしているのか、学校ベッタリの免除をもらっている連中かしらんが。
たまには説得的な反論をしろ。勉強不足だとか、精神論ばかり言われてもね。
725氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:06:13 ID:???
>>709はおかしいだろ。
>>716によると現代中国ビジネス講義と会社法特殊講義はかぶってないんだろ?
726氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:07:22 ID:???
>>724
少なくとも716は709の誤りを事実に基づいて指摘している点で説得的と思われるが?
(しかも関大ロー生なら全員が確認できる内容)
貴殿の「説得的」とはいかに?

727氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:09:26 ID:???
>>724って 自分で恥ずかしくならないのか?
728氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:09:38 ID:???
そもそも一時間目に設定されてるくらいでガタガタ言う方がおかしいだろ

おじいちゃんは朝早いんだぞ!
729氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:11:54 ID:???
>>727
反体制(アンチ学校)=格好良い
という図式を未だに抱えてる可哀想な方なんですよ
そっとしておいてあげましょう
730氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:13:13 ID:???
wakiga?
731氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:16:18 ID:???
>>730
maybe
732氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:18:10 ID:???
>勉強不足だとか、精神論ばかり言われてもね

勉強不足との指摘を精神論に置き換えるとは中々都合の良い思考回路ですね
勉強不足との指摘は学校マンセー側からは安直な理由付けではあるけれども、少なくとも精神論ではないわな
日本語の勉強不足ですよw
733氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:18:53 ID:???
中国司法実務講義でも現代中国ビジネス講義でもどっちをとっても
中国法の演習取れるんだから、 会社法特殊講義を履修できない理由に
ならんだろ。
>>724はそんなことも理解できんのか?
734724:2005/09/18(日) 02:20:52 ID:???
大漁ww
735ごめんなさい。701,703,706,709,724:2005/09/18(日) 02:22:27 ID:???
ごめんなさい。
736氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:23:01 ID:???
おいおい、悲惨な>>724、袋叩きにあったくらいで釣り宣言はみっともないぞw
釣りなら釣りで当初のレスにでもその証拠を残しておかないと、単なる負け犬の遠吠えだよ?
737724:2005/09/18(日) 02:23:49 ID:???
>>学校ベッタリの免除をもらっている連中かしらんが
これが気にさわった?謝るからもう荒らさないで。
738申し訳ないっ701,703,706,709,724:2005/09/18(日) 02:24:18 ID:???
申し訳ないっ
739氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:25:43 ID:???
痛々しいなw
740724:2005/09/18(日) 02:25:49 ID:???
私の勉強不足でした!明日から自習室にこもって勉強します!
だから、もう許して!!!
741氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:26:32 ID:???
>>737
少なくとも、>>725,726,732,733はおまいさんのレスに対する通常の反論レスだと思うが

>>学校ベッタリの免除をもらっている連中かしらんが
この部分に噛み付いてるように見えるのは>>727,729くらいじゃん
742氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:27:31 ID:???
>>740
自習室におまえの臭い匂いが篭るから来るな
家でじっとしとれ
743氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:28:59 ID:???
>>732
>>少なくとも精神論ではないわな
間違いです。もういちど読んでみましょう

>>733
>>会社法特殊講義を履修できない理由にならんだろ。
なります。とれる単位数に上限がありますから。

毎度のことですが、頭に血がのぼってますねw
決め付けがあなたの悪いところです。
法曹には向きません。
744氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:30:23 ID:???
>>学校ベッタリの免除をもらっている連中かしらんが

これに過剰反応していることから、あらしている奴が何人かに特定できるな。
745724:2005/09/18(日) 02:31:53 ID:???
>>742
ひどい言い様ですね。私は、腋臭もありませんし、加齢臭も口臭もありませんよ。
子供のけんかみたいなことをいうのはやめてください。
746氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:32:09 ID:???
>単位数に上限がありますから。

おいおい、いくらなんでも会社法ぐらいとれるよ。
747氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:35:57 ID:???
あほばっかり・・・
これじゃ志望者数が激減するわけだ。
748氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:36:22 ID:???
学校マンセーとアンチ学校
勝敗(どちらの勉強法、学校との付き合い方etc.が正しいか)が解るのは
新試験発表後

そのとき、あの人はもういない・・・・・
749氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:38:06 ID:???
とれる単位数はそんなに神経質にならなくていいぞ。
必修以外はおちないと思っていい。 出席してレポート出せばね。
750氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:38:45 ID:???
学校マンセー派は数人しかいないから、落ちたら目立つよなぁ。
751氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:39:39 ID:???
必修でビシバシ落とされるのと選択をビシバシ落とされるのどっちがイヤ?
無論どっちも緩いことに越したことはないが
752氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:39:44 ID:???
学校マンセー派って関大出身者しかいないだろ?
753氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:41:17 ID:???
>>750
統計として有意的になるのには数年かかるかも
そうなるとますますあのh(ry
754氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:44:22 ID:???
2年生に学校マンセー派なんかいるの?3年生には見当たらんが。
755氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:46:36 ID:???
いるよ
756氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:47:33 ID:???
>>754
痛々しいなw
757氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:50:29 ID:???
プレ受けてみせてみ。それでも学校マンセーな奴がいるとはとても思えん
758氏名黙秘:2005/09/18(日) 02:55:03 ID:???
>>757
ま、学校は「ローの理念」で逃げることができるからな
試験が解けなかったとしても、「それはあなたの実力不足」
で済ませられるわけだ

関大に限られた話ではないだろうが
759氏名黙秘:2005/09/18(日) 06:43:11 ID:???
漏れ、若手だけど精神論大好き。生の向江先生見たかったぜ。
760氏名黙秘:2005/09/18(日) 10:41:55 ID:???
合格率が低ければ、中国法は来年から廃止するらしいよ。
761氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:20:00 ID:???
単位を落としたやつ、いっぱいいるよな。
一人ひとつずつ落としてるパターンが多いっていうけど、
2つ3つ落としてる人もいれば、全取りもいる。
単位認定や成績評価では科目間調整なんかなかった様子。
2期奇襲のしってる人、5こ落としてるよ(笑
6こ落としたら留年(2年で卒業できない)確定なのにね(あはは
新卒やそれに類似したひとは総じて成績が悪い。
ごく一部の天才タイプ(高適性?)をのぞいて未収は完全アボーン。
GPAで2なかった人、新試験一発合格はムリポ
762氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:27:31 ID:???
>>716
中国ビジネスと司法の違いをあげつらわなくても・・・

中国法に殺到する理由:
卒業要件である、演習科目3つをとる上で、他に選びうるものがないから

ちなみに、演習科目として用意されているのは、知財・中国法・国際取引法・比較法・労働法
だけ。このたった5つから(単位認定の緩さ・とっつきやすさも勘案して)選びうるとすれば、中
国法は入れざるを得ないだろう。

>考えてる奴は特殊講義取ってたぞ

考えてるからこそ、単位認定の緩い中国法に殺到するんだよ。特殊講義を取る人(というか
取れる人)は、前年に中国法を履修済みの人だけ。

それにしても、必修科目である会社法特殊講義がガラガラなのに、どうでもいい中国法は
AV大ホールで100人近くが殺到するという現象が面白いw
763氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:28:22 ID:???
つーか、知財と倒産だけでもいいから労働法みたいに8単位用意してやれよ
知財や倒産法選択者は結構いるのに凄い冷遇ぶりだな
労働法選択者にとっても、労働法優遇のお陰で履修者が増え過ぎて大人数教室で不利益だし

中国法でも選択者が増えすぎたために後期は分割されることになるし・・・・

関大のカリキュラム設定したやつは本当に見通しが悪いと思う
もっと人数配分が均等になるようカリキュラム組めよ
764氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:29:42 ID:???
会社法特殊講義は必須ではない。
おつむ大丈夫か?
765氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:33:16 ID:???
>考えてるからこそ、単位認定の緩い中国法に殺到するんだよ

価値観の違いだとは思うが、普通に考えて単位は落とさずに取ることが前提だし、
力を入れるべきは新試験に役立つかどうかを基準に取るのがベターだと俺は思うけどね
実際のところ、中国法の単位認定は緩かったらしいが、他の演習設定科目の認定も割りと緩かったらしいし
(落とした奴がいるかどうかは知らん)
766氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:33:50 ID:???
なんで3年はキャレルで勉強してないの?
家でやってる人が多いのか?
767氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:33:58 ID:???
さすがに3年生はほとんど落ちてないんじゃないの?
768氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:34:38 ID:???
ついでにいうと、中国司法・ビジネスが単位認定緩いかどうかなんて、
1期生は当初知り得なかったんだぞ。

昨年、演習科目はもれなく2割の奴を容赦なく(追試もなく)再履修に追いこみ、
3年次の貴重な試験勉強に当てるべき時間を奪われている人がいる。
俺は何も落とさなかったけど、後期授業の科目を落として再履修を強いられて
時間を奪われるのは、俺には耐えられないな。

これとの関係で、中国法をはじめとする応用分野カテゴリーの単位認定も、
きっちり2割を落としてくるかもしれない、と思われてたんだよ。

>>716みたいな奴は、1期生がこういう恐怖感・強迫観念の下で履修科目を
選択していたことをまったく理解していない単純バカ。
こういうやつって、常に大上段から自分の理想や考えを押し付ける癖があるんだ
ろうけど、悪い状況を前提にさまざまな状況を勘案してベストの解決を求められる
法曹には向いてないと思うねぇ。
もう少し、よく状況を見渡して、どういう心理状況だったかとか、そういうことをきちん
と考えたほうがいいと思うよ。後期はリーガルクリニックがあるんだろ?ギャンブル
に手を出して法的整理にやってきた依頼者に「お前ギャンブルするから悪いんだよ」
とか言う弁護士は、いらねーな。
769氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:35:44 ID:???
全面半面貰ってる人のほうが批判的だよな、不思議とw
770氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:36:29 ID:???
>>768
まあもちつけ
771氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:37:00 ID:???
>>741
中国司法「講義」なら、会社法とかぶるね。

こっちもとらざるを得ないだろ。「実質的」に。

この「実質的」な思考ができない奴はアホ。
772 :2005/09/18(日) 11:38:07 ID:???
>>752
学校マンセーしてんのは>>692の絵の人か?
773氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:38:34 ID:???
学校マンせーのやつ、一期既修だと3、4人ぐらいしかいないんだから、
発言に気をつけろよ。特定されるぞ。落としたやつの身にもなれよな。
774氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:39:09 ID:???
>>768
最後のたとえ話だけが浮いてる。
無いほうが分としては良いのに。
775氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:39:29 ID:???
>>772
そのご主人様だろ
776氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:40:09 ID:???
>>767
結果的には誰も落としてない。

しかし、去年の単位認定の厳しさぶりと同様に、応用科目も評価すると思っとけ、とI先生が
説明してたからな。3年は戦々恐々だったよ。

JやFの連中は、遊びまくってるようだけど、1期生のこういう状況は理解できないだろうな。
理解する必要もないと思うけど。

ま、J/Fの連中は遊びまくって落とされまくってるんだから同情の余地がないけど。
777氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:40:36 ID:???
J2ってあほがおおいですよね。
一部の人をのぞいて。
778 :2005/09/18(日) 11:41:37 ID:???
>>775
ご主人様は穏健。直接こんなところに書き込まないでしょう。
むしろ召使いの人(というか動物)がヤヴァイ。
779氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:42:10 ID:???
別に学校マンセーではないが、>>768の論法が矛盾してるのが気になる・・・・

当初単位認定が緩いかどうか知り得なかったし、中国法をはじめとする応用分野の単位認定も
厳しいだろうと思われていたはずなのに、どうしてその状況下で中国法に殺到するんだ?

訳が解らん
他に隠された情報でもあるのか?
煽りでなく教えてくれくれ
780氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:43:21 ID:???
>>778
たしかに目が逝っちゃってるよねw
781氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:44:07 ID:???
学校マンセーのやつは、学校に協力的。
パンフレットやHPで学校紹介に協力したり、学校の行事に積極的に参加したりする。
先生によく質問にいくので、先生うけもいい。授業も真面目に聞いている。
関大出身者がほとんどだが、そうでもない人もいる。全免、半免等成績上位者が多い。
782氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:45:35 ID:???
>>778
ご主人様?
ここで話題になるのが一番多い方?
783氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:47:15 ID:???
質問に行ったり学校を利用したりしたくらいで学校マンセー派とかレッテル貼られちゃたまらんが・・・・
大概の人は利用できるところは利用して、でも金払ってるんだから不満点には文句言ってってとこでしょ

どうもここの住人は分派させて抗争させたがるやつが多いな
784氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:48:23 ID:???
2年は、J6とJ2だね。あほの集まり
785氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:48:37 ID:???
さらに来年、志望者が減る予感・・・・・
786氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:48:37 ID:???
所詮左翼系の方が多いからね
>レッテル貼り
787氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:55:45 ID:???
>>785
試験結果が良ければ志望者は増える
悪ければ激減、さらなるアホが集まる

2ちゃんの書き込みだけ見て判断する馬鹿はそうそういないだろうが、
でもアホな書き込みの多さに不安は感じるだろうな
788氏名黙秘:2005/09/18(日) 11:57:10 ID:???
>>787
2ちゃんの書き込みを見て、仲が悪いという雰囲気はわかる。
789氏名黙秘:2005/09/18(日) 12:00:02 ID:???
Jのクラス替えについて。
研究科長の脳内では、各クラスのトップ5名程度を選抜して、
特進クラスを編成する案が持ち上がっている。
そんなことになったら、俺はそこに入っちゃいそうだから、
やめてほしいんですけどね。
790氏名黙秘:2005/09/18(日) 12:03:48 ID:???
>>789
仮にその案が実行されたとして、
そのクラスの合格率が他のクラスと同等かそれ以下だったら
目も当てられないな・・・・
791氏名黙秘:2005/09/18(日) 12:05:48 ID:???
個別具体的には例外もあるだろうけど、

まあ、ふつーに、頭のいいやつ、勉強のできるやつは
成績いいよね。落としてる人なんかいないよ。
792氏名黙秘:2005/09/18(日) 12:15:32 ID:???
【学校】学校の言うことにに従えや派←→学生に任せりゃいいやん派
                 ↑
                 ↓
【一期既習】       アンチ学校派←→学校マンセー派
【一期未習】       アンチ学校派←→学校マンセー派
   ↑
   ↓
【二期既習】       アンチ学校派←→学校マンセー派

【二期未習】       アンチ学校派←→学校マンセー派
793氏名黙秘:2005/09/18(日) 12:27:23 ID:???
>>783
分派したほうが頭の悪い人には理解しやすいからね

質問には行く、学校は最大限利用するが、批判的という人がデフォ。
どこのローもそうだろ。
794氏名黙秘:2005/09/18(日) 12:28:12 ID:???
だって、一期未収ってあほばかりだもんねえ
795氏名黙秘:2005/09/18(日) 12:30:49 ID:???
一期既修はヤバァイ人ばっかりと聞く。特に女。
796氏名黙秘:2005/09/18(日) 12:43:40 ID:???
>>795
おまえ召使いの人?
797氏名黙秘:2005/09/18(日) 12:43:40 ID:???
【一期既習】       アンチ学校派←→学校マンセー派
   ↑
   ↓
【一期未習】       アンチ学校派←→学校マンセー派
   ↑
   ↓
【二期既習】       アンチ学校派←→学校マンセー派

【二期未習】       アンチ学校派←→学校マンセー派
798氏名黙秘:2005/09/18(日) 12:45:23 ID:???
二期未習は抗争なんてしない平和な民なのか
それとも相手にされないくらい馬鹿なのか逆に頭が良すぎるのか
どれが正解?
799氏名黙秘:2005/09/18(日) 12:46:55 ID:???
「召使いの人」で誰だか暗黙の了解ができてるお前らが好きだw
800氏名黙秘:2005/09/18(日) 12:48:07 ID:???
ランキングで言うと

【一期既習】A
【二期未習】A
【二期既習】B
【一期未習】ランク外



801氏名黙秘:2005/09/18(日) 12:49:17 ID:???
>>800
それって辰巳だったかLECだったかの奴だっけ?
802氏名黙秘:2005/09/18(日) 12:56:17 ID:???
後期は授業数も減り、召使いの人が献上品を差し出す機会が激減。
利用価値のなくなった召使いの人は(ry
803氏名黙秘:2005/09/18(日) 12:59:44 ID:S6l4UiuZ
>>791
それは君が知らないだけだよ。
授業中の印象でよく理解してるなあというのが伝わってきて、
現行でも惜しい成績とってる人が普通に落したりしてるから
怖いのよ。
全科目CDで全取りしてる人もいれば、ABとともにFもある人もいる。
「なぜ俺はとれてるのに彼が落してるんだ?」というような
例はかなり聞く。担当教授によっても違う。
804氏名黙秘:2005/09/18(日) 13:14:52 ID:???
>>803
>現行でも惜しい成績とってる人が普通に落したりしてるから
単に試験で間違った方向に突っ走っただけという気もするが・・・・
現行で惜しい成績ででも受からなかった奴ってたまにそういう所あるからね・・・

誤解しないで欲しいのは、そういう人の救済もしっかりと学校はやって欲しいと俺は思ってる
大体、ソクラテスなんたらを謳いながら、平常点がほぼ皆無の試験一発勝負ってどうよ?
805氏名黙秘:2005/09/18(日) 13:19:01 ID:???
>>平常点がほぼ皆無の試験一発勝負ってどうよ?
しかも、その試験の客観性に疑いがあるからね。担当の先生が違うだけで有利不利が生じたり、
試験外の人間関係的なものが、多分に作用したりして。
とにかく、新司法試験受験資格さえ得て、こんな低学歴大学とは早くおさらばしたいよ。
806氏名黙秘:2005/09/18(日) 13:27:53 ID:???
答案書けるのと議論できるのとは違うってやつ。
現行の時にもいたけどね。AとGとってる人。
807氏名黙秘:2005/09/18(日) 13:29:32 ID:???
>>805
おまえは死ぬまで低学歴大学卒だ
808氏名黙秘:2005/09/18(日) 13:35:16 ID:???
>>806
しかも、答練で好成績な科目ほどGになるという・・・・
809氏名黙秘:2005/09/18(日) 13:54:19 ID:???
なんで>>803はそんなに他人の成績に詳しいんだ?w

情報集めてばかりで勉強してない召使か?
810氏名黙秘:2005/09/18(日) 14:00:06 ID:???
>>809
今までの流れからすれば、803の意見は、ご主人様とその召使いたちの一派とは反対の立場にあるヤシの意見だと思うが。
811氏名黙秘:2005/09/18(日) 14:10:00 ID:???
召使いって誰のことですか?
812氏名黙秘:2005/09/18(日) 14:26:43 ID:???
そんな制度があるの!?
813氏名黙秘:2005/09/18(日) 14:58:30 ID:???
牛牛牛
814氏名黙秘:2005/09/18(日) 15:23:28 ID:???
CとDしかなかった。平均かなあ。
815氏名黙秘:2005/09/18(日) 15:33:28 ID:???
どっちが多いの?
816氏名黙秘:2005/09/18(日) 15:43:50 ID:???
ウシタニはどうだったの?
817氏名黙秘:2005/09/18(日) 15:48:13 ID:vpEaAXxF
成績にあんまり一喜一憂しなさんな
特に未習の人…経験者として語ると1年の時成績が良くても2年であからさまに落ちぶれた人もいる
逆にあまりよくなくても2年で開花した人もいる
たった一年で全範囲抑えられる奴はいないんだし、パーツ知識を問われる定期試験で失敗したところ
でことさら自分を卑下することもない
賢いと思われてる奴もアホだと思われてる奴もその評価は簡単に覆るんだから
ちなみに俺は同じ科目でもBCDの乱高下w
818氏名黙秘:2005/09/18(日) 15:50:15 ID:???
>>816
いねぇってw 架空の関大生だよ
819氏名黙秘:2005/09/18(日) 15:53:21 ID:???
まっつんは漢学関大受験予定だよ
820氏名黙秘:2005/09/18(日) 15:53:25 ID:???
Cのほうが多かったなあ。Dは1つ。3分の1くらい免除あればいい。まあ無理っぺ。
821氏名黙秘:2005/09/18(日) 15:55:50 ID:???
Aが2つ以上ないと免除はない
822氏名黙秘:2005/09/18(日) 15:57:55 ID:???
まだ秋がある
免除で入学なら維持される可能性は大きい
823氏名黙秘:2005/09/18(日) 15:58:19 ID:???
Aないけど、今年免除もらったぞ。
824氏名黙秘:2005/09/18(日) 16:03:28 ID:???
Aなしだが、オールCだったよ。少しでも免除はされるはず。
祈願。
825氏名黙秘:2005/09/18(日) 16:04:00 ID:???
半分以上Bなら十分可能性ある
826氏名黙秘:2005/09/18(日) 16:06:29 ID:???
オールCではさすがに無理だと思う
827氏名黙秘:2005/09/18(日) 16:07:10 ID:???
昨年の主席でもBが多かったけど、Cもあったよ。
全部Cなら3分の1免除あるかもね
828氏名黙秘:2005/09/18(日) 16:07:35 ID:???
雨中の登山道
下から上がってくる人がいた
二つのつづらを持ったその初老の男性は
おっせ、おっせと気合を入れながら私の横を駆け抜けていった
前に小さいつづら、背に小さいつづら。
はっははっはと荒い息遣いながら、
気迫あふれる足取りで
もう少し、あと少しと力強く山を上がっていく
いつからあの男性は、この山道を駆けているのだろう・・・

女が登山道を上がってきた
バリバリと雷が落ちた
狩人姿のその女は
追手に追われているようだった
いやー!と叫んでいたその女は、おぼつかぬ足取りで
駆けていった
けがはないのだろうか・・・
手には小さな袋を持っている
痛いのではないだろうか・・・
杉の林に篠突く雨だが

あっちの空が晴れてきている
そろそろ雨がやむのではないだろうか・・・
ん?私はそう呟いた
出た!!
バン!!という大音響と共に
かなり大きなものが上から降ってきた
りんごの実だった
829氏名黙秘:2005/09/18(日) 16:09:43 ID:???
オールCでは無理。せめてオールBでないと、半免にも到達しない。
830氏名黙秘:2005/09/18(日) 16:11:46 ID:???
半分以上Bならトップクラス。
半免は確実。オールBなら1位だわ。
831氏名黙秘:2005/09/18(日) 16:12:25 ID:???
ウシタニか?
832氏名黙秘:2005/09/18(日) 16:12:28 ID:???
弁当をそろそろ食べることにしよう
強靭な肉体を持つ俺でも、食事は必要だ
しかし、最近は健康面を考えて
内臓にいいらしい魚をかならず食べる
なっとうも入れる
らっきょうも入れる
野菜もたくさん入れている
目玉焼きが好きなのでこれも入れよう
手羽先肉も入れた、このぐらいはよかろう
食ったことのないものも入れている
レモンを添えたサラダも最高
833氏名黙秘:2005/09/18(日) 16:14:47 ID:???
全免の条件にA2つ必要って聞きました
Aゲット天才は存在するのか
834氏名黙秘:2005/09/18(日) 16:16:21 ID:???
ウシさんってA3つ保有のあの方?
835氏名黙秘:2005/09/18(日) 16:16:32 ID:???
BCD均等w
836氏名黙秘:2005/09/18(日) 16:20:04 ID:???
GPA計算すればいい。Aは4点Bは3点、C2点、D1点で計算すればいいさ。
春で3.0超えればおめでとう!
837氏名黙秘:2005/09/18(日) 16:22:59 ID:???
去年GPA計算で3とった人はいないってさ。
838氏名黙秘:2005/09/18(日) 16:23:03 ID:???
>>828
たてに読めってことか?
839氏名黙秘:2005/09/18(日) 16:26:52 ID:???
この学校のGPAにどれほどの意味があるんだろう・・・

Aなんてめったに出さないぞw
他の大学は連発してるようだがw

学校ごとに個別の単位認定・成績評価なんて、マジで当てにならん。
つーかGPAなんてアメリカの真似だし。バカらしい制度。
840氏名黙秘:2005/09/18(日) 16:27:08 ID:???
A評価は存在しない
Bの数で勝負
Bは1クラスで5人しかいない
だから全部Cでもなんらかの免除あるよ
841氏名黙秘:2005/09/18(日) 16:30:29 ID:???
>>839
そういうとこってAの上にもなんかあるんじゃないの?Aプラスとか。
842氏名黙秘:2005/09/18(日) 16:32:20 ID:???
2.6でトップクラス
843氏名黙秘:2005/09/18(日) 16:33:34 ID:???
昨年の免除の最低基準は3分の2以上がBで、Dなしでした。
844氏名黙秘:2005/09/18(日) 16:35:04 ID:???
ウシタニか?

845氏名黙秘:2005/09/18(日) 16:40:01 ID:???
毎日すげー長いこと勉強してるよね>動物
846氏名黙秘:2005/09/18(日) 16:42:53 ID:S6l4UiuZ
>>809

803だけど、成績発表された後はそういう話題にならない?
自習室で多くの人に会うし、いろんな情報持ってる奴と
話して、予想以上に単位落してる人が多いのに驚く。
全免でも俺の知る限り3人単位落してるよ。

自分は全取りだけど、ほとんどCとD。明らかに自分より優秀な
人が単位落してるから混乱するわ
847氏名黙秘:2005/09/18(日) 16:59:10 ID:???
>>809 はひきこもりんなの?
848氏名黙秘:2005/09/18(日) 17:07:03 ID:???
全取なら新試験大丈夫
849氏名黙秘:2005/09/18(日) 17:09:10 ID:???
御主人様がいるからねw
850氏名黙秘:2005/09/18(日) 17:10:37 ID:???
ウシタニのこと?
851氏名黙秘:2005/09/18(日) 17:53:58 ID:???
Aがないけど、軽くやばい?
852氏名黙秘:2005/09/18(日) 18:00:25 ID:???
>>851
普通
853氏名 黙秘:2005/09/18(日) 18:05:58 ID:???
Bしかないけど、軽くやばい?
854氏名黙秘:2005/09/18(日) 18:18:20 ID:???
いいだろ
855氏名 黙秘:2005/09/18(日) 18:19:19 ID:???
全Bは無理
856氏名黙秘:2005/09/18(日) 18:20:13 ID:???
全Bの人いるの?
857氏名黙秘:2005/09/18(日) 18:22:00 ID:???
牛馬鹿豚鳥
858氏名黙秘:2005/09/18(日) 18:38:09 ID:???
召使は単なる道具である意味被害者
問題は後ろで(ry
859氏名黙秘:2005/09/18(日) 18:55:35 ID:???
>>858
お前召使い本人ですか?

誰一人として被害者なんて思ってる人なんていないよ。
自業自得。
860氏名黙秘:2005/09/18(日) 19:14:09 ID:???
召し使いって・・・(笑)
861氏名黙秘:2005/09/18(日) 19:28:17 ID:???
使用者責任
862氏名 黙秘:2005/09/18(日) 20:17:49 ID:???
一つだけDだけど、あとはB
どうや!
863氏名黙秘:2005/09/18(日) 20:21:58 ID:ByxmAFkp
既習者試験、上3科目は90分、下3科目が50分、という事は
1枚45分か。きつくないか?
864氏名黙秘:2005/09/18(日) 20:23:20 ID:???
全Bは1人しかいないだと思うよ。
865氏名黙秘:2005/09/18(日) 20:28:02 ID:???
うしって何?
866氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:01:57 ID:???
うしはうしです
867氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:37:27 ID:???
ウシさんってひとは成績いいんでしょ?
868氏名黙秘:2005/09/18(日) 22:05:06 ID:???
一緒にゼミを組んで勉強を教えて、渡した資料で勉強した御主人様が首席になるぐらいだから、実力はあると思いますよ
少なくとも半免ぐらいの位置にいると思われます。
869氏名黙秘:2005/09/18(日) 22:18:56 ID:???
>>867
4階のパソコンルームにずっといるからその人の存在は知ってるけど
勉強してる雰囲気はまったくないね
870氏名黙秘:2005/09/18(日) 22:23:19 ID:???
>>869
アイドルオタク?
871氏名黙秘:2005/09/18(日) 22:34:46 ID:???
オタクの人?

872氏名黙秘:2005/09/18(日) 23:07:45 ID:???
ご主人様も召使いも、一緒に新試験突破できたらいいですね。
873氏名黙秘:2005/09/18(日) 23:29:20 ID:???
全Bは1人
874氏名黙秘:2005/09/18(日) 23:36:15 ID:???
まっつん漢学よりもここがいいよ
875氏名黙秘:2005/09/18(日) 23:47:35 ID:???
>>872
ムリ。共倒れ。
876氏名黙秘:2005/09/19(月) 00:39:47 ID:???
4階のパソコンルームで何をしてんの?
877氏名黙秘:2005/09/19(月) 00:56:50 ID:???
学校ダルイなーー
授業ナシにしてくれたらいいのにね
878氏名黙秘:2005/09/19(月) 01:01:41 ID:???
ご主人様も召使い???

意味不明ですけど・・・・・・
879氏名黙秘:2005/09/19(月) 01:05:39 ID:???
ウシタニだろ
880氏名黙秘:2005/09/19(月) 01:06:28 ID:???
ウシさんとタニさん?
881氏名黙秘:2005/09/19(月) 01:20:07 ID:???
やっぱり
882氏名黙秘:2005/09/19(月) 01:20:52 ID:???
「ハッキリ言わせてもらう。
 人が外見によって評価されるのは当然だ。
 なぜなら、顔は内面を写す鏡だからだ。誠実に生きている
 人間はその内面性が表面に滲み出してきて美しい顔になる
 し、そうでない人間は醜い顔になる。
 不細工が差別されるのは当たり前じゃないか。」

        / ̄ノノノ ̄\             _
       (::::::::::  ⌒ ⌒ ヽ          /  ̄   ̄ \
       |;;;;:::::::: ー◎-◎-)         /、          ヽ
     . (6::::::::  ( 。。) )         |・ |―-、       |
   , ―-、 |;;;::∴ ノ  3  ノ        q -´ 二 ヽ      | はぁ・・・
   | -⊂) \_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧  / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
883氏名黙秘:2005/09/19(月) 01:22:13 ID:???
ご主人様
884氏名黙秘:2005/09/19(月) 02:00:26 ID:???
ロー生、きもい。天六か高槻に消えろ。勉強しやすいだろうし。
885氏名黙秘:2005/09/19(月) 03:44:23 ID:???
ご主人様
886氏名黙秘:2005/09/19(月) 03:50:45 ID:???
ウシタニ
887氏名黙秘:2005/09/19(月) 04:27:01 ID:???
まっつん合格しろよ
888氏名黙秘:2005/09/19(月) 04:42:47 ID:???
F
889氏名黙秘:2005/09/19(月) 08:22:40 ID:???
オールCでしたわ
890氏名黙秘:2005/09/19(月) 08:35:02 ID:???
CでもDでもいいよ
予備校に全面的な信頼を置いてるから、ここは受験資格さえくれたらいいよ
891氏名黙秘:2005/09/19(月) 10:22:32 ID:???
中国法、演習なって負担が増える予感がする。
892氏名黙秘:2005/09/19(月) 10:53:05 ID:???
確かに…
選択科目の演習がどんな感じで進むのかすげー気になる
通常科目と同じ? 誰か教えて
893氏名黙秘:2005/09/19(月) 11:18:24 ID:???
ローマンセー派が新司法試験で全滅しますように。
894氏名黙秘:2005/09/19(月) 13:44:24 ID:???
実名禁止
895氏名黙秘:2005/09/19(月) 15:15:55 ID:???
受験するやついる?
896氏名黙秘:2005/09/19(月) 15:24:28 ID:eyVFdrfm
>>895
何か用?
897氏名黙秘:2005/09/19(月) 16:10:48 ID:???
がんばれ
8982期生既習:2005/09/19(月) 16:13:11 ID:???
行政法演習の教材ってまだ配られてないでしょ?
今日事務室閉まってるし、予習できないじゃん
899氏名黙秘:2005/09/19(月) 16:15:30 ID:???
がんばれ
900氏名黙秘:2005/09/19(月) 16:53:02 ID:eyVFdrfm
受かりたいけど適性が70しかないから小論やるだけ無駄な気がしてきたorz
901氏名黙秘:2005/09/19(月) 17:28:15 ID:???
がんばれ
902氏名黙秘:2005/09/19(月) 18:28:09 ID:???
合格しろよ
すばらしい環境がまってるぞ
903氏名黙秘:2005/09/19(月) 18:37:46 ID:???
がんばるよ
904氏名黙秘:2005/09/19(月) 18:51:32 ID:???
予備校の教材さえやれば、新試験には楽に合格できる。
ソクラテスなんて不要
905氏名黙秘:2005/09/19(月) 19:05:29 ID:???
うそ
906氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:22:49 ID:???
基本書主義
907氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:24:49 ID:???
予備校に刺客送り込まれてんのに・
908氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:29:39 ID:???
合格しろよ
すばらしい環境がまってるぞ

909氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:31:23 ID:???
施設最高
910氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:43:27 ID:???
授業はいらんよ。予備校一本でいこうぜ。
あんな講義で新試受かるのか?論証できるようになるのか?
井藤先生伊藤先生についていくべきやろ。
記憶論証こそ最高だって。
911氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:46:19 ID:???
あげ
912氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:47:34 ID:???
論証カードで全部B取れたぜ。
913氏名黙秘:2005/09/19(月) 20:55:01 ID:???
予備校最高
ロー授業不要
914氏名黙秘:2005/09/19(月) 21:03:01 ID:???
来年4月から中森喜彦が非常勤でくるってまじ?
915氏名黙秘:2005/09/19(月) 21:05:16 ID:???
うわさも3日
916氏名黙秘:2005/09/19(月) 23:19:57 ID:???
一期既修の成績優秀者はみんな予備校本主義者ばかりですよ
917氏名黙秘:2005/09/19(月) 23:54:23 ID:???
マジレスすると併用派が最大多数
918氏名黙秘:2005/09/19(月) 23:55:42 ID:???
さらにマジレスすると成績優秀者は予備校本メインで基本書を併用
919氏名黙秘:2005/09/20(火) 00:01:25 ID:???
一期既修で「予備校本メインで基本書を併用」以外のやつなどいない。
920氏名黙秘:2005/09/20(火) 00:30:14 ID:???
そろそろ次スレのスレタイを決める時期なわけだが
921氏名黙秘:2005/09/20(火) 00:32:17 ID:???
成績不良者も予備校本メインで基本書を併用している者がほとんどである。
922氏名黙秘:2005/09/20(火) 00:37:29 ID:PnuRMZrz
おれは半々だよ。
923氏名黙秘:2005/09/20(火) 01:00:31 ID:???
民法で、予備校本もってたら怒る先生がいるが、
あの人自身は司法試験受かってるんだよね?
924氏名黙秘:2005/09/20(火) 01:04:41 ID:???
今年も関大日曜答案練習会に行こうっと。ロー生で行く人いるかな?
925氏名黙秘:2005/09/20(火) 01:11:09 ID:PnuRMZrz
>>923
アフォだな。なんで手段と目的が変わってしまうんだろう。
学部じゃあるまいし。
926氏名黙秘:2005/09/20(火) 01:34:34 ID:???
合格しろよ
すばらしい環境がまってるぞ
927氏名黙秘:2005/09/20(火) 01:46:45 ID:???
流石に個人が明らかに特定される書き込みはやめれ。
教える側で、しかも2ch見てる宣言してるような人間なら別だが。

あと、授業では予備校本準拠の知識は言えなくない?
一応基本書当たっとこうとか思わん?
928氏名黙秘:2005/09/20(火) 02:53:02 ID:???
合格しろよ
すばらしい環境がまってるぞ
929氏名黙秘:2005/09/20(火) 03:56:22 ID:???
在校生の方に聞きたいんですが、関学と関大ならどっちのローが良いと思いますか?
大学のレベルからしたら関学かもしれないですが
環境とか法曹OBの数から考えると関大のほうが良いような気がしてきて。
930氏名黙秘:2005/09/20(火) 04:39:32 ID:???
施設は関大
931氏名黙秘:2005/09/20(火) 04:43:12 ID:???
スタッフも関大
932氏名黙秘:2005/09/20(火) 07:24:24 ID:???
予備校本でいい 基本書はいらんだろ
読んで意味わからんでしょうが
933氏名黙秘:2005/09/20(火) 07:47:45 ID:???
施設は関大
934氏名黙秘:2005/09/20(火) 07:50:19 ID:???
漢学もたしかにいいね
935氏名黙秘:2005/09/20(火) 07:54:02 ID:???
京大漢学関大の順番
936氏名黙秘:2005/09/20(火) 08:02:32 ID:???
合格しろよ
すばらしい環境がまってるぞ
937氏名黙秘:2005/09/20(火) 08:09:44 ID:???
漢学かな
938氏名黙秘:2005/09/20(火) 08:22:46 ID:???
関大にはすばらしいと評価される教授が学者と実務家、双方に多数いる。
(もちろん、学生全員からの評価ではない)
まあ、普通って教授もいるけど、習っててマイナスにさせる教授、
学生から総スカンくってる教授はいない。
なんだかんだいって、学生の意見は聞いてくれることも。
(去年と今年は結構違うみたい)
行政法と労働法は授業の予習復習だけで十分かも。
新試験対策は、授業ない日にやってる。
あと、イブン館に食堂ができるようだね。
939929:2005/09/20(火) 08:23:17 ID:???
やっぱり関学なのかな。
まぁ関学は試験ボロボロだったから落ちてる可能性高いけど。
ロー入試既習ってどれくらいのレベルで受かるのか分からない。
940氏名黙秘:2005/09/20(火) 10:09:41 ID:???
>>929
そんな質問に対する答えは両方の学校を経験して初めて答えられるもんだ
比較を聞くのはナンセンス

自分の知りたい各校の特徴を調べてあとは自分なりに吟味しなされ
両方とも受かってて自分の納得のいく選択ができることを祈ってるよ
941氏名黙秘:2005/09/20(火) 10:34:01 ID:???
>>940
マジレスありがとう。
あなたの言うとおりだね。
両方受かることができるよう頑張るよ。
942氏名黙秘:2005/09/20(火) 16:49:29 ID:???
いよいよ授業始まるねぇ。
943氏名黙秘:2005/09/20(火) 19:00:02 ID:???
iyada
944氏名黙秘:2005/09/20(火) 19:04:48 ID:???
そろそろ次スレのスレタイを決める時期なわけだが
945氏名黙秘:2005/09/20(火) 19:17:33 ID:???
関大いきたいよ
946氏名黙秘:2005/09/20(火) 19:21:55 ID:???
一応漢学のほうがいいだろうね
ただ、関大もすごくいいよ
947氏名黙秘:2005/09/20(火) 19:25:37 ID:???
単位認定厳しいほうがいいよ
948氏名黙秘:2005/09/20(火) 19:37:09 ID:???
そろそろ次スレのスレタイを決める時期なわけだが
949氏名黙秘:2005/09/20(火) 20:01:30 ID:???
いよいよ授業
950氏名黙秘:2005/09/20(火) 21:19:55 ID:???
今年の入試はどうでしょう?
けっこう厳しい?
951氏名黙秘:2005/09/20(火) 21:42:49 ID:???
東京試験場でうけるひといるかい
952氏名黙秘:2005/09/20(火) 21:44:48 ID:???
>>944
【動物が在籍】関西大学法科大学院12【新試験無視】
953氏名黙秘:2005/09/20(火) 21:50:39 ID:???
不勉強なモノとつるむな。一時的にしのげても最後はだめになる。
954氏名黙秘:2005/09/20(火) 21:54:30 ID:???
伝染病だからね
955氏名黙秘:2005/09/20(火) 22:11:42 ID:???
学部の延長気分の人もいるから、質の低下を招いてるね
956氏名黙秘:2005/09/20(火) 22:41:02 ID:???
基本書主義
957氏名黙秘:2005/09/20(火) 23:24:33 ID:???
【ご主人様】関西大学法科大学院12【召し使い】
958氏名黙秘:2005/09/20(火) 23:30:54 ID:???
【勉強しろよ】関西大学法科大学院【いやマジで】
959氏名黙秘:2005/09/20(火) 23:52:02 ID:???
【プリンターを】関西大学法科大学院【使いすぎ】
960氏名黙秘:2005/09/20(火) 23:53:30 ID:???
【単位認定】関西大学法科大学院【厳しすぎ】
961氏名黙秘:2005/09/21(水) 00:04:35 ID:???
【ご主人様】関西大学法科大学院12【召し使い】
962氏名黙秘:2005/09/21(水) 00:05:34 ID:???
【調教師】関西大学法科大学院12【動物】
963氏名黙秘:2005/09/21(水) 00:09:25 ID:wdONOKEC
既習者試験だけど、
適性51だから、ナンかやる気がおきない。
と言いつつ一応勉強しているが。
964氏名黙秘:2005/09/21(水) 00:12:50 ID:5EaO+9FE
同じく51。
ちなみに択一なしで自信ないので併願。
965氏名黙秘:2005/09/21(水) 00:17:56 ID:???
適性試験と法律の実力の因果関係はいずれ証明されるだろう
966氏名黙秘:2005/09/21(水) 00:43:39 ID:???
反比例?
967氏名黙秘:2005/09/21(水) 00:49:12 ID:???
一期だと、適正75以下のやつは法曹にはふさわしくない。
968氏名黙秘:2005/09/21(水) 00:50:49 ID:???
なんで?
969氏名黙秘:2005/09/21(水) 01:05:06 ID:???
一定水準以上の知能を持った人間以外が法曹になることは法的安定性を害することになるから。
970氏名黙秘:2005/09/21(水) 01:13:23 ID:???
ロースクール制度導入で低学歴の大学(関関同立等)からも、多数の合格者が出ることとなるが、
その中でも最低限度の知能の担保として、低適正のものが法曹になるのはご遠慮いただきたい。
そうでないと、ロースクール導入前と後で、合格者の能力に差がつきすぎるから。
合格者が増えるため合格者の法学の力が落ちるのは仕方がないが、ポテンシャルまで落ちてしまうと、
この国の法曹システムは破綻してしまう。
971氏名黙秘:2005/09/21(水) 01:28:00 ID:???
で、次スレのスレタイ何よ?
972氏名黙秘:2005/09/21(水) 01:29:56 ID:???
ここで話題にあがるような低俗な連中は大体●大出身者だからな。
973氏名黙秘:2005/09/21(水) 01:40:13 ID:???
(自称)ポテンシャル高い未習の学校成績ってどうなん?
974氏名黙秘:2005/09/21(水) 01:42:42 ID:???
一部は成績いいみたい。
975氏名黙秘:2005/09/21(水) 01:45:46 ID:???
【家畜】関西大学法科大学院【酷使】
976氏名黙秘:2005/09/21(水) 01:52:46 ID:???
却下
977氏名黙秘:2005/09/21(水) 02:04:45 ID:???
あー学校楽しみで仕方ない!
わくわくしてねむれん!
978氏名黙秘:2005/09/21(水) 05:54:05 ID:???
未修者はノンキな人多過ぎ。
学部気分でくるな
979氏名黙秘:2005/09/21(水) 08:00:38 ID:???
はいご主人様
980氏名黙秘:2005/09/21(水) 08:01:28 ID:???
寝坊して試験を受けられない夢を見た
正夢にならないよう気をつけなくては・・
981氏名黙秘:2005/09/21(水) 08:01:49 ID:???
受験生がんばれよ
982氏名黙秘:2005/09/21(水) 09:56:57 ID:???
>>964
その適性じゃ未修は「絶対」無理だよ。
ここの未修はやたらと適性重視だろ。
そんな俺は72
983氏名黙秘:2005/09/21(水) 10:03:46 ID:???
【家畜】関西大学法科大学院12【屠殺】
984氏名黙秘:2005/09/21(水) 10:06:59 ID:???
【主人召使】関西大学法科大学院12【単位認定】

これでヨロシク。
985無名:2005/09/21(水) 10:31:36 ID:EcXlBWsV
関大の受験票に、「適正試験受験票を必ず携帯」って書いてあるけど、
持ってないと受験できないの??見つからないです。
つーか、他大学は各大学の受験票を持っていけばいいだけなのに、
何で今更「適正試験受験票」なんだ??
986氏名黙秘:2005/09/21(水) 10:43:23 ID:???
普通必要だぞ

本人確認だよ
987氏名黙秘:2005/09/21(水) 10:45:15 ID:???
がんばれ
988氏名黙秘:2005/09/21(水) 10:53:17 ID:???
ご主人様
989無名:2005/09/21(水) 13:56:22 ID:EcXlBWsV
教えてくれて、有難う!!
がんばります!!
990氏名黙秘:2005/09/21(水) 14:15:04 ID:xqWq9r4y
明後日の法学の試験、それぞれ何問出るのかな〜 時間配分から考えると憲民刑は2問、商訴は1問かな
991氏名黙秘:2005/09/21(水) 17:07:38 ID:???
過去問だと商訴は小問集合だぞ
民法は出題形式が新司を意識してるっぽいな
992氏名黙秘:2005/09/21(水) 17:19:13 ID:???
ここは、会社法は新法なの?
993氏名黙秘:2005/09/21(水) 17:27:11 ID:???
うし
994氏名黙秘:2005/09/21(水) 17:58:46 ID:???
たに
995氏名黙秘:2005/09/21(水) 19:09:47 ID:???
1日2科目しかも中1日。ゆるゆるすぎる試験日程だ。
問題は受験しない科目の試験時間どこですごすかだ・・・。
996氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:21:50 ID:???
厳しいぞ採点基準が
997氏名黙秘:2005/09/21(水) 20:29:48 ID:???
司法試験なみだ
998氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:31:35 ID:???
で、新スレはまだか?


漏れは立てられない
999氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:35:30 ID:???
関大スレは俺がのっとった
1000氏名黙秘:2005/09/21(水) 21:36:00 ID:???
立命館最高!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。