1 :
氏名黙秘:
C−BOOKと過去問 問題集の読み込みで合格を
めざしまつ。
他にも独学でがんばる人いませんか?
2 :
氏名黙秘:05/02/07 13:44:20 ID:???
2
糞スレになりそう
3 :
氏名黙秘:05/02/07 13:48:23 ID:???
あせって3ゲット
4 :
氏名黙秘:05/02/07 13:48:51 ID:xwS4vXJx
3さま
5 :
氏名黙秘:05/02/07 13:52:46 ID:oGykHQjc
他にいませんか?
学習状況は法学部の授業で単位そろえた程度。
大学は一橋阪大早慶レベルでつ。
6 :
氏名黙秘:05/02/07 13:55:27 ID:???
ヤルヤルヤル━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
7 :
氏名黙秘:05/02/07 13:58:41 ID:???
独学スレそういえば新しいのたっていなかったんだな。
このスレにしよう。
最後の方誰がいたんだっけ?
8 :
氏名黙秘:05/02/07 14:00:23 ID:oGykHQjc
誰か独学に適した参考書問題集プラン教えてくれませんか?
よろしくおねがいしまつ
9 :
氏名黙秘:05/02/07 14:00:53 ID:???
正直に阪大って書けよ
10 :
氏名黙秘:05/02/07 14:01:58 ID:???
独学スレ一応立ててたぞ
即死したんじゃないか
11 :
氏名黙秘:05/02/07 14:01:59 ID:???
12 :
氏名黙秘:05/02/07 14:03:33 ID:???
>>10 ダットオチか。
最後の方まじで人材不足だったもんな。
最終合格したやついたっけ?
択一合格なら結構いたんだけどな。
13 :
氏名黙秘:05/02/07 14:04:12 ID:???
14 :
氏名黙秘:05/02/07 14:04:51 ID:???
居東魔骨のペースメーカーを一回受けたことありますが、
他は全て独学で合格した俺もこのスレに居ていいですか?
15 :
氏名黙秘:05/02/07 14:05:18 ID:???
★独学するとこうなる!検証スレ★の
288 名前: 氏名黙秘 投稿日: 01/12/06 16:46
〜303 名前: 氏名黙秘 投稿日: 01/12/06 21:04より
独学の方法
1、まこつの「○法入門」をさらっと6科目読む。
2、上記の憲法を熟読→シケタイ憲法をさらっと読む。
3、シケタイ憲法を熟読→平行して論文の森の該当問題をさらっと読む。
4、論文の森を熟読。分からない所があったらシケタイで確認。
それでもわからない所は今は無視。
5、2〜4を民法、刑法と続ける。
ただし、民の時は憲の、刑の時は民の論森を忘れない程度に読む。
6、ローラーorセミナー論講の過去問3年分と、論点表が載ってる辰巳orセミナーの
月刊誌を買ってくる。
7、論点表に従って買ってきた問題を並べながら読む。どこに入るか分からない問題
は、とりあえず適当な所に入れておく。
なお、買った問題集は、問題と解答(3通)をコピーして並べる。
そして買ったその本はヤフオクか評で売る。
291
8、 シケタイ憲法をさらっと読む→平行して択一過去問S56〜を読む。
9、 シケタイ民法をさらっと読む→平行して択一過去問S56〜を読む。
10、シケタイ刑法をさらっと読む→平行して択一過去問H元〜を解く。
憲民は辰巳orセミナー、刑はまこつの過去問を使う。
この時も論森などを忘れない程度にさらっと読んでるとなお良い。
11、論文過去問集を買ってくる。セミナーのフェアで年度落ちを格安で買う。
12、シケタイ憲法を読みながら、欄外に出てくる論文過去問の答案構成をしていく。
15分考えたら、すぐに答え(参考答案)を読み、その答案が理解できるか(自分の
答案構成の善し悪しではなく)を確認しながら進む。
13、民法、刑法も同じく。
16 :
氏名黙秘:05/02/07 14:06:10 ID:???
続き
14、1で買った商法を熟読→シケタイ商法をさらっと読む。
15、シケタイ商法を熟読→平行して論文過去問の該当問題をさらっと読む。
16、論文過去問を熟読。分からない所があったらシケタイで確認。
それでも分からない所は今は無視。
17、14〜16を民訴、刑訴と続ける。
ただし、民訴の時は商の、刑訴の時は民訴の論文過去問を忘れない程度に読む。
18、ローラーorセミナー論講の過去問2年分と、論点表が載ってる辰巳orセミナーの
月刊誌を買ってくる。
19、論点表に従って買ってきた問題を並べながら読む。どこに入るか分からない問題
は、とりあえず適当な所に入れておく。
なお、買った問題集は、問題と解答(3通)をコピーして並べる。
そして買ったその本はヤフオクか評で売る。
商訴一通り終了。
17 :
氏名黙秘:05/02/07 14:06:58 ID:???
続き
20、7で買った論点表を使い、憲法の全体像を思い出す。
21、これまで使用した論文問題を自分が並べた順番に読んでいく。
22、20〜21を6科目続ける。
23、憲法択一過去問をS56〜を読む。
24、民法択一過去問をS56〜を読む。
25、刑法択一過去問をH元〜を解く。
26、20〜21を商訴3科目やる。
27、憲法を細かく範囲分けして、択一と論文をリンクさせながら交互に読む。
28、27を民法、刑法と続ける。
29、26を再び。
30、27に択一の問題を増やす。セミナー電話帳orレック択一の泉or過去問を溯る
18 :
氏名黙秘:05/02/07 14:07:43 ID:???
続き
31、正月はゆっくり休む。家族恋人友人と過ごすも良し。オナニーするも良し。
32、択一過去問を本格的に解く。憲刑はS56〜、民はS36〜。3科目平行して。
33、苦手な科目は、基本書など他の参考書を読む。この時点で分からない択一過去問をなくす。
34、択一過去問が9割程マスターできたら、他の択一問題集をかたっぱしから解いていく。
35、一度択一模試を受けて自分の実力をチェックする。
36、願書は丁寧な字で書く。写真は白黒で。
37、択一答練を受けながら、苦手科目に重点を置く。
38、直前模試を受ける。人間観察。
39、択一本試験。
健闘を祈る。
19 :
1:05/02/07 14:13:08 ID:???
>>9 同レベルと思われる大学をあげただけですよ。
>>14 ぜひ勉強法教えてくださいな
20 :
氏名黙秘:05/02/07 14:24:46 ID:???
>>19 学歴ネタ言うと荒れるから今後は止めとけ。
21 :
1:05/02/07 14:25:47 ID:???
>>20 あい、すいません。
ぜひアドバイスあればお願いしまつ
22 :
氏名黙秘:05/02/07 14:28:28 ID:???
まずはトリップ付けろYO!
つけますた
今CーBOOKの論証カード読んでいくって
作業してるんですが、これ理解しても
択一合格まではかなり遠いですか?
とりあえず択一突破考えてまつ
24 :
氏名黙秘:05/02/07 14:37:02 ID:???
過去問やってんの?
基本的に択一は過去問に始まり過去問に終わる
論点理解も重要だけど択一だけに要求されるプロパーもあるしな
25 :
氏名黙秘:05/02/07 14:41:13 ID:???
あと解けるだけじゃ意味ないんだよ
あくまで時間内に解かないと
一度年度別の問題解くか
単回で申し込める答練受けてみた方がいい
26 :
氏名黙秘:05/02/07 16:47:20 ID:???
>5 :氏名黙秘 :05/02/07 13:52:46 ID:oGykHQjc
>他にいませんか?
>学習状況は法学部の授業で単位そろえた程度。
>大学は一橋阪大早慶レベルでつ。
>
>9 :氏名黙秘 :05/02/07 14:00:53 ID:???
>正直に阪大って書けよ
wwwwwwwwwwwwwwwワロタ
27 :
氏名黙秘:05/02/08 00:04:33 ID:???
またdat落ちするぞ
>>26 うーん、阪大じゃないです。
阪大は司法の合格率がそこそこ高いので書き込んだだけです。
一橋早慶レベルということで。
あまりに無名大だと無理と思われそうだし。
ちなみに直前の択一答練ってどこのが評判いいですか?
4月から受けようと思ってるんですが
30 :
氏名黙秘:05/02/08 17:54:01 ID:???
辰巳の総択
2回ある
通常の答練は4月だと数回残して終わってる
オクなどで去年の問題入手して自分で解いた方がいい
>>30 おお、神。
C−BOOKと過去問以外に択一対策として
ぜひやっておくのは何かありますか?
それやるのでもけっこう時間食いそうでつが。
32 :
氏名黙秘:05/02/08 18:29:20 ID:???
初受験じゃそれで手一杯なんじゃないのか
憲法と民法の択六類と辰巳の肢別本は持ってて損はないかも知れんが
時期的にどうか
というかあんたが今どれくらいのレベルか分からないからさ
33 :
氏名黙秘:05/02/08 18:51:54 ID:???
消極目的規制と積極目的規制の違いが分からないくらいだろう。
34 :
氏名黙秘:05/02/08 19:50:02 ID:???
普通養子と特別養子の違いが分かったくらいだろう
>>32 初学者です。
アーティクルの論点表みたいなの読んで
だいたい聞いたことはある。
程度です。
36 :
氏名黙秘:05/02/08 21:53:29 ID:???
じゃあ過去問最優先だな
37 :
氏名黙秘:05/02/08 22:29:14 ID:???
>>11のやれ。
約1年半の勉強量を今からこなせば択一には受かる。
38 :
氏名黙秘:05/02/10 15:09:48 ID:???
保守あげ
39 :
氏名黙秘:05/02/10 15:17:34 ID:jgNfP3zl
ずっと続けている人は、択一の過去問もはくほどまわしているけど
40 :
氏名黙秘:05/02/10 15:18:05 ID:jgNfP3zl
多分やることなくなってんだよね。
41 :
氏名黙秘:05/02/10 15:21:24 ID:???
42 :
氏名黙秘:05/02/10 15:26:28 ID:???
「前田」「女子高生」と聞いて
「手淫」という言葉を連想してしまった漏れは
逝ってよし_| ̄|○
43 :
氏名黙秘:05/02/10 15:30:30 ID:???
高2女子は被害者だろうが
44 :
氏名黙秘:05/02/10 15:46:04 ID:???
45 :
氏名黙秘:05/02/10 16:12:44 ID:t/s41nKC
>>1 普通にいるぞ そんな奴は
俺も上三科目は独学で、今度初受験
46 :
氏名黙秘:05/02/10 16:26:30 ID:???
47 :
氏名黙秘:05/02/10 17:23:05 ID:???
>>1 俺も今年初受験。完全独学。
憲民刑シケタイ+過去問+択一六法+肢別を10月からぐるぐるしてる。
訴訟と商は一度も目を通したことはないっ
一緒にがんばりませう。
48 :
氏名黙秘:05/02/11 19:12:29 ID:???
>>47 がんばりましょう。
シケタイと過去問は何周くらいできました?
また、何周くらいしたら頭に入ってきました。
時間なくてあせってるんでつが。
49 :
氏名黙秘:05/02/11 19:16:40 ID:???
それは個人差があるので参考にならんと思うよ
早くアタマの中に目次をつくることだ
50 :
氏名黙秘:05/02/11 22:50:15 ID:???
>>48 今シケタイ3週目です。
1週目は分かってるつもりでも、問題やると全然理解できないことが分かりました。
なので、2週目は精読?というか、シケタイと択一六法をノートにまとめたら大分理解が進みました。
時間はかかりましたが「ただ読む」ことを何回も繰り返すより何倍も効果あったと思ってます。
これで過去問とかもだいぶ解けるようになりました。
>>49さんの言うように個人差有るとは思いますが・・・
今年は択一だけに絞って合格狙うつもりです。
51 :
氏名黙秘:05/02/13 01:39:55 ID:q8Knpfu3
現行司法試験から新司法試験に完全に移行したあとに、予備試験が施行される予定ですが、その予備試験に一般教養の科目が含まれているようですが
内容は現行の1次試験程度でしょうか?また、現行のように大学で一般教養課程を履修した場合は免除されるなどの措置は図られるのか、どなたか知って
いる方教えて下さい。
スレ新しくなったんですね。よろしくお願いします。
2月入ってからの勉強。
内田民法3 p1〜ラスト
伊藤民訴 p1〜573
松尾刑訴・上 p1〜ラスト
松尾刑訴・下 p1〜100くらい
鈴木手形小切手 p1〜200くらい
鴻商法総則 p150くらい〜p200くらい
願書を初めて郵送で出したのでなかなか不安です。
自分の場合、証明書が不要なので、願書と住民票の2通だけで送るので
何か足りないような気がして仕方ありませんでした。
中央理工を激しく希望します!
今日は、
シケタイ商法T p1〜280くらい
です。早く寝ないと・・・
今日は、
総則商行為百選 スポット
手形小切手百選 スポット
鈴木手形小切手 スポット
鴻総則 スポット
Sシリーズ手形小切手 スポット
あっちこっち飛んでやってたのでどれだけやったか分かりません…
55 :
氏名黙秘:05/02/15 14:20:25 ID:???
おお
56 :
氏名黙秘:05/02/15 22:36:49 ID:???
57 :
氏名黙秘:05/02/20 19:33:01 ID:???
あげ
58 :
氏名黙秘:05/02/26 03:55:47 ID:???
保
59 :
氏名黙秘:05/02/26 17:49:43 ID:???
保守
60 :
氏名黙秘:05/02/28 21:38:54 ID:???
age
61 :
氏名黙秘:05/02/28 22:08:03 ID:???
オレもやってみよ。
62 :
氏名黙秘:05/02/28 22:37:10 ID:???
全くの独学で受かった人なんてどれだけいるんだろう。
合格者のうち多くても5%以下だろう。
殆どの合格者はある程度は予備校を利用している。
半数以上は完全に予備校依存者。
63 :
氏名黙秘:05/02/28 22:56:32 ID:???
はい無理。終了。
64 :
氏名黙秘:05/02/28 22:58:22 ID:???
タクシー運転手で受かった人が前に新聞に載ってた
運転の合間に本を読んだりしたそうだ
65 :
氏名黙秘:05/02/28 22:58:35 ID:???
予備校代に100万円かかったとしても
それで受験期間が1年でも短縮できるなら安いよ。
66 :
氏名黙秘:05/02/28 23:35:04 ID:???
とりあえず、択一合格するぞ〜。
67 :
:05/03/01 23:00:26 ID:???
司法試験ってどれだけ難しいの?
俺もやってみようかな。独学って言ってもインターネットで授業とか受けるのはそんなにお金かからないんじゃない?
68 :
氏名黙秘:05/03/01 23:05:45 ID:???
ちょっとお気楽過ぎやしませんか
69 :
氏名黙秘:05/03/03 01:11:23 ID:???
o
70 :
氏名黙秘:05/03/03 01:15:53 ID:DQ9HxcjF
とりあえず年甲斐も無く学歴煽りすんの止めれ
71 :
氏名黙秘:05/03/04 00:08:33 ID:???
まあ
72 :
氏名黙秘:05/03/04 00:40:30 ID:n1AjDfv3
俺は予備校を利用してますが、予備校に恐そうなヴぇテさんが
いるので、あまり予備校にいってません。
以上
73 :
氏名黙秘:05/03/04 01:55:10 ID:???
やがて自分がベテになります(確率50%以上)から。
自分の将来の姿をあまり毛嫌いしないように。
74 :
氏名黙秘:05/03/04 01:57:56 ID:???
もう司法試験は実質的に終了してます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー完ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
75 :
氏名黙秘:05/03/06 06:55:11 ID:tMEO1nL2
本当に終了なのかよ!!
76 :
氏名黙秘:05/03/06 07:12:16 ID:???
なんで今さら弁護士になろうとするのかが分からないね。
77 :
氏名黙秘:05/03/08 04:13:32 ID:???
ウッセーばか!
やるっつったら、やるんだよ!
78 :
氏名黙秘:05/03/10 03:16:56 ID:???
ageておこう
79 :
氏名黙秘:05/03/10 09:44:40 ID:???
思うんだが、何度も受験して受からないひとより
今からやり始めるフレッシュマンのほうが可能性ありそうな気がする。
何遍も過去問まわして、やることないとか言ってるひとは
いったい何を勉強してきたのかと問うてみたい。
80 :
氏名黙秘:05/03/11 03:05:26 ID:???
おまいは自己分析だけしてればよろしい。
81 :
氏名黙秘:05/03/11 05:45:22 ID:???
ここのスレの人だけにそっといい事を教えてあげよう。この試験はどうして難しいのかを私なりに研究したわけですが、あることに気がついたのです。それはなぜ司法試験予備校が繁盛したかという理由にも関係があります。わかりますか?
82 :
氏名黙秘:05/03/11 21:19:48 ID:???
はっきり言っておく。
ここに書き込む奴の大半は落ちる。
83 :
氏名黙秘:05/03/12 06:38:51 ID:???
84 :
氏名黙秘:05/03/12 16:44:23 ID:???
85 :
氏名黙秘:05/03/12 23:05:08 ID:???
レックのぷろびんすは基礎講座のテキスト(学部時代、周囲で持ってる奴多かった)、
これに対して、シーブックは、ぷろびの独学用、って捉え方で合ってる?
とりあえず真コツの入門で概要を掴んでシーブックでも読もうかと。
あ、それとぷろびって穴あいてるけど、あれ使ってる人ってわざわざ
バインダーに挟んだりしてるの?
86 :
氏名黙秘:05/03/13 22:26:50 ID:???
昔みたいに独学でアルバイトしながら苦節10年
というような合格者はめっきり減った。
親に予備校代を出してもらって
3、4年予備校に通って合格するというのが通例。
87 :
氏名黙秘:05/03/13 22:30:18 ID:???
親に予備校代を出してもらって
3、4年予備校に通っていまだ合格できない俺が来たよ
88 :
あほ:05/03/13 22:40:52 ID:???
まじで?
89 :
氏名黙秘:05/03/13 22:42:49 ID:???
うはwwwwwwwwwマジ
90 :
氏名黙秘:05/03/14 22:04:46 ID:???
というか、3〜4年予備校で勉強して択一に受かる奴が受講生の1〜2割くら
い。その後2〜3年以内で最終合格できる奴はそのうちの1〜2割。つまり、
択一すら全く受からないで撤退していく奴が総受講生の8割程度いるようだ。
予備校でバイトしている奴に聞いた。司法書士の試験でも似たようなことが言
えるそうだ。意外と怖い予備校の実態。
91 :
氏名黙秘:05/03/14 22:15:37 ID:???
正直に言わせてもらうと、俺は今大学生で
司法試験には去年合格している。
当然独学。法学部ではない。
入門など受けていない。いきなり
論文の勉強やった。数千問やれば
合格に必要なものは勝手に身につく。
ネタではない。ただ一日13時間ちょいは勉強した…
2年程ね。要するに真剣にやれば全然
独学でもいける!ただ、真剣に
勉強するというのは予想以上に難しいが。
92 :
氏名黙秘:05/03/14 22:20:45 ID:???
スゲーェ
93 :
氏名黙秘:05/03/14 22:49:53 ID:???
数千問もどうやって集めるの?
94 :
氏名黙秘:05/03/14 22:50:59 ID:???
数千問も論文の問題あるの?
95 :
氏名黙秘:05/03/14 23:40:40 ID:???
あるよ。過去問と答練の問題3年分と問題集を
つぶしました。基本書は必要に応じて読んだ。
数千問というのは語弊があるのですまない。
けど1400問は持っている(論文直前期に一気に
つぶしたので数は数えている。)。
俺は大学2年の終わりからやって2年かかったけど
まあ、その位かな?とにかく勉強本気でやりました。
96 :
氏名黙秘:05/03/15 00:12:31 ID:???
97 :
氏名黙秘:05/03/15 00:19:49 ID:???
>>95 使った本などについてできるだけ詳しく!!
98 :
氏名黙秘:05/03/15 00:20:22 ID:???
しね
99 :
氏名黙秘:05/03/15 00:50:56 ID:???
そもそも「独学」かどうかの境界はどこで引くんだ?
@基本書読み込み+過去問オンリー
A予備校本中心
B予備校本+直前模試
C普段は予備校本で自学自習+答練解説無、短答模試
D基礎講座から合格者講義まで徹底的に予備校活用
@は間違いなく独学、このスレの流れ見る限り、Aも独学に入るのだろうが、
B、CとDの間には、かなりの溝があると思うぞ。
それに照らすなら、俺は…Cかな。辰巳のローラーは
受けた。ただ、予備校本は、問題集しか基本的には
使っていない。分からないのは、問題集の解説と基本書
でやった。
ホントにこれで受かってる。択一は、過去問と模試、
それと択一六法の読み込み。
やっぱり、煽られそうなので、もう書くのはやめる。
けど、このようにして受かっている人も俺の他にも
いる。合格体験記でも、独学かつ他学部で3年で受か
ってるやつも載ってるし。
まあ、そんな感じで。
もう予備校はいらない
102 :
氏名黙秘:05/03/15 01:06:35 ID:TBkwgtWw
使った本を聞くやつはアホ。
市ね。
>>103
どうした?
つうかこれ以上聞く事ないだろ。
聞く暇あったらヤレと。
俺も独学で合格した。予備校は、授業のペースが遅いし習熟度の個人差を無視して
進めるから非常に効率が悪い。お金の無駄だよ。独学で十分合格できる。
問う蓮すら利用しない人はほぼいないだろうが
基礎講座とかやってない人は結構いるよ。
独学でも合格できるんだろうが、金使えば効率がアップすることは間違いない。
独学だからって別に偉いわけでない。
崇拝する馬鹿が一番哀れだ。
>>108 そんなこと誰も言ってないと思うんだが。
落ち着け。
答練もぶっちゃけ無駄
l
みんなおすすめの独学方法を教えてくれ!
漏れが今日からそれを実践して、2ヶ月足らずで択一に挑むから。
つーか、これからはじめて(全くの素人ではないけどかじった程度)合格したら凄いよなぁ〜。
>>112 まず、朝起きて、憲法民法刑法の条文の音読から始めなさい。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
条文素読は基本のき
ヽ、__ / `ヽ/ `ヽ \
`ー,. / / ヾ〃ヽ ヽ 〉
/ 〈 { { { i'ヽ/`i/ / / } { _、
ヽ `ーj } } { { / ノ / `ー' i
ノ ノ`ー-‐'ノ ノ ノノ !_l i { { _,./ エ凡
`ー-‐' \__,/ノノ‐-' ,,.-‐''`‐-`!`ー`-- 'ヽ ハ_ヽヽ
i/ / / ((_j } / ,.-‐‐‐‐,'/i i | } ヽヽ
{ { ゝ、_,.ノ l| `‐--‐'、i/ ノ ノ ノ ノ ノ |
`ヽ`ニ-‐ノ l| il|||jノノ ノ- ' / `ー '
ノ `---'" ili; ||ヽ__,./`ー-'{ l
、__/ ノ ノ ノ } ,. '" ヽ /||ヽ__,./i / ヽ_,.i レ ヽ
ヽ__/_/ .ノ-' { { ̄ ̄} } / /ヽ__,./ヽ{ i ノ フ
`、_/_/ノ-'ヽ. '、___,ノ /| ヽ ヽ } ヽ" ‐┼‐
`ー-‐'‐-‐' ヽ -- / l } } } | '
`‐-----‐' `ヽ ___ / l / / / / | |
ヽ _____ノ | l' / / { ・ ・
:
]
119 :
氏名黙秘:05/03/17 00:45:38 ID:1K/odFBg
独学で、苦節1年、基本書読み。一応は法卒だからね。
しかも、往復の時間があったら寝ていたほうがいいから宅浪。
12月から過去問を始めた。出来は70%くらいかなぁ。
2月の初めには2度目が終わった。出来は90%くらい。
でも、記憶が残っているわけだから、これが実力ってことにはならないね。
3度目の回しは、自己満足のみで、意味がなさそうで途中で止めた。
そして今、論文練習をしているが、これでいいのか悪いのか・・・。
あと一つ、論文と短答の範囲が違うという意見もあるが大違い。
ずいぶん重なっている。
ちなみに、辰巳の過去問を使っているが、短答の勉強で書ける部分も多いのだ。
今、何をすべきかにつき、とてつもない不安に襲われています。
これが独学者の悩み。あるいは無知というもの。
120 :
ののじ:05/03/17 01:22:25 ID:iEEhKH8E
あの、適性ってセンターと日弁連と、やっぱり両方受けたほうがいいのですか。
121 :
氏名黙秘:05/03/17 13:42:24 ID:Brr9rmKP
中央大学法学部2年です。現行試験を独学で突破します。
122 :
氏名黙秘:05/03/17 14:02:05 ID:opVA+Yep
模試やトウレンは利用価値ありそうだけども、
普通の授業的な講座ってほんとに有意義なの?
一人でCーBOOKとか伊藤真とか読んでたほうが断然良くないですか?
c−bookとかを1人で読む忍耐力あるならそっちのほうがいいけど、
最初は耳から聞いた方が印象に残りやすいし、わかりやすいって人も多いよ。
講義なら強制的に全範囲まわせるしね。
まぁ1人シケタイ読んで過去問解くくらいの勢いないと受からないのかもしれんが。
124 :
122:05/03/17 14:17:08 ID:opVA+Yep
なるほどなるほど。
ところでシケタイってなんですか?
常識用語だったらすみません
>>121 マジレスで諦めろ
中央ごときの地頭じゃ行政書士レベルが妥当
126 :
121:05/03/17 17:38:44 ID:Brr9rmKP
127 :
氏名黙秘:05/03/17 17:47:22 ID:rx/osZ+K
俺も独学w
択一過去問・論文過去問・優秀答案集
口述過去問・条文問題集用語集など
40冊あまりを毎日1回ずつまわしてる
うるせーバカ
>>126 事実じゃんw
中央は10年くらい辰巳に貢いで金も人生も浪費してやっと受かる人が1%くらいいるだけだろ
司法試験を独学で突破できるような頭があるなら、なんか入らないだろwwww
シケタイでやりゃいいんだよ。
初学者にはシケタイとCーBOOKはどっちが入りやすいですか?
圧倒的にシケタイ。
c-bookはレジュメ風。シケタイは講義風。
135 :
氏名黙秘:05/03/18 03:25:54 ID:UjYZKCRR
Cでも別に良いと思うぞ。
136 :
氏名黙秘:05/03/18 13:10:32 ID:wrW3QCE/
独学ってどこまでを言うんだよ?
予備校の講座を取らないという意味か?
狭義では、アウトプットの答練のみをとり、インプットの講座をとったことのない学習者。
最狭義では、インプットの講座、アウトプットの答練をとったことのない学習者。
広義では、インプットの講座のうち、予備校の基幹講座である入門、論文講座などの単発の講座でない講座をとったことのない学習者。
最広義では、インプットの講座のうち、予備校の基幹講座である入門をうけたことのないもの。
従来の通説は、狭義説であったが、インプットの講座としてしまうとガイダンスや単発の最新判例解説講座まで含まれてしまいかねず妥当でないと批判し、インプットの講座に絞りをかける広義説が有力である。
naruhodo
[]
商法民訴刑訴だけ講座取った。
c-bookのほうがチャートがあるから答案のイメージは掴みやすいかな。
142 :
氏名黙秘:05/03/19 12:58:09 ID:OZsDgU2V
>>132 >初学者にはシケタイとCーBOOKはどっちが入りやすいですか?
シケタイでしょ。やっぱ。おれはマコツファンじゃねーけど。
論点表が載ってるセミナーか辰巳の月刊誌ってなんでしょう?
W アーティクル
T ハイ・ローヤー
セミナーと辰已のhpみろ
本屋でうってるのみりゃわかるだろ
>>145 地方だと司法試験の雑誌なんて売ってなかったりするよ。
まぁ、ようするに予備校のHPでもみろってことだ。
福田大輔って独学だよな?
148 :
氏名黙秘:05/03/21 00:28:44 ID:BCjEzyKt
どうして高卒やF卒が短期合格しているんだ?
149 :
氏名黙秘:05/03/21 00:48:58 ID:wkprKqBi
今回2年目独学で合格できました。本当にうれしいです。
暗記は、テープレコーダーに吹き込み徹底的に使いました。
論文は、自信がなくやばかったです。
私は常に、現実的な問題を法的に考えることで力をつけました。
ttp://www.dvd-lemonade.com/page004.html たとえば、こういうサイトをどうするか?など具体的な事例を常に法的に
考える癖をつけておくことが重要だと思います。
そうすると、どんな問題にも対応できるようになると思います。
ちなみにペーパーナドの問題をただ解いているだけの一年目は見事落ちました。
皆さんも頑張ってください。
150 :
氏名黙秘:2005/03/22(火) 22:13:27 ID:???
>>149 すごいですね!
ゼロから勉強始めてから2年で合格ですか?
151 :
氏名黙秘:2005/03/23(水) 01:05:09 ID:???
152 :
氏名黙秘:2005/03/23(水) 05:42:12 ID:???
かぎろい
153 :
氏名黙秘:2005/03/23(水) 06:00:55 ID:???
2ちゃんねるトーナメント開催中
ついに我らが司法試験板が登場!
あなたの1票を!
【投票の仕方】
投票は、01:00:00 〜 23:00:59迄です。
1・コードをもらう
コード発行所:
http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/ ↓
2・投票所へ行き、投票スレを探す(スレ名:『第2回2ch全板人気トーナメント』投票スレッド-)
投票所:
http://etc3.2ch.net/vote/ ↓
3・投票レスをする
〜〜〜〜ここからコピペ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
[[IDをここにコピペ]]
_.. -‐ ' " ヽ ̄ノ^7__
`ー ''"--―――-r⌒``~`゙゙`''ヘ/
`ー--――ー---> 〜-、_, ',
`ー-- .._ へ/ くてi` 〈
`ー-_ | ^i , ノ _.. ‐ァ=r‐''⌒゙二ニ二つ
ヽr''ヘ、_ ,.-=ァ/ _. -‐ '"´ l l r} } }l
/ !、 {__// __ . -‐ ' "´ l ヽ 、 ヽ_ノノ
ノ 、  ̄ /-‐ ' "´/`゙ ーァ' "´ ‐'"´ ヽ、`ーテヽJ
_.. -‐''フ|フヽr-‐ ''''フ. ̄「´ / / __.. -'-'"
. ‐ '7 く/|〉-rへ. / l l / . -‐ '"´
┌──―─―――────┐
│from 司法試験板 .. |
├───―─―───――┴─────────────────┐
│<<司法試験>>に1票! . |
└─────────────────────────────┘
154 :
氏名黙秘:2005/03/27(日) 18:19:32 ID:kG90BiIN
DQNは何をやればいいですか?
現代法学入門は読んだのですが・・
155 :
氏名黙秘:2005/03/27(日) 18:36:08 ID:???
伊藤真のX法入門→シケタイ→過去問眺める+重要問題は書けるように
→基本書+百選・判例講義など→過去問全部
→必要なところは学者の演習書・参考書(重点講義など)
156 :
氏名黙秘:2005/03/27(日) 19:47:21 ID:kG90BiIN
157 :
氏名黙秘:2005/03/27(日) 20:02:27 ID:???
>過去問眺める
択一の過去問でしょうか?
158 :
氏名黙秘:2005/03/27(日) 20:27:34 ID:???
シケタイ・基本書・百選を何回もまわしてれば合格する。
159 :
氏名黙秘:2005/03/27(日) 20:31:12 ID:???
夢見てないでロー池
160 :
氏名黙秘:2005/03/27(日) 20:36:06 ID:???
161 :
氏名黙秘:2005/03/27(日) 23:33:58 ID:???
シケタイって読んで理解するだけでいいの?
162 :
氏名黙秘:2005/03/28(月) 04:27:59 ID:???
163 :
氏名黙秘:2005/03/28(月) 16:00:54 ID:???
>>161 Aランクの論点くらいは結論と理由覚えたほうがいいかも。
164 :
氏名黙秘:2005/03/29(火) 05:08:00 ID:???
しけたいって、この論点がAランク、この論点がBランク、とかの
記載があるの?
講義いらないじゃん。
165 :
氏名黙秘:2005/03/29(火) 05:09:01 ID:???
そうだよ
166 :
氏名黙秘:2005/03/29(火) 05:15:44 ID:???
真骨は「ここをカードにしろ」っていうけど、それもいらないじゃん。
すげーなシケタイ。
167 :
氏名黙秘:2005/03/29(火) 05:48:30 ID:g5ZvGSn4
168 :
氏名黙秘:2005/03/29(火) 08:42:54 ID:???
169 :
氏名黙秘:2005/03/29(火) 23:03:18 ID:???
そーなの?
んじゃ予備校は答練以外利用しなくても大丈夫?
170 :
氏名黙秘:2005/03/29(火) 23:35:10 ID:???
そう。
171 :
氏名黙秘:2005/03/29(火) 23:36:15 ID:???
ああ、訴訟法、特に民訴は講義あってもいいかも。
「訴訟経済」という概念は本からではなかなかつかみにくいから。
172 :
氏名黙秘:2005/03/30(水) 00:42:14 ID:???
シケタイで勉強する場合、講義がないと、どこをカード化するべきか
などがわからないってことは?
173 :
氏名黙秘:2005/03/30(水) 00:43:44 ID:???
シケタイと講義の違いは眠くなるかならないかの違いくらい。
174 :
氏名黙秘:2005/03/30(水) 00:50:13 ID:???
合格した側から発言すれば、「論証のカード化」など無意味だと言わざるを得ません。
175 :
氏名黙秘:2005/03/30(水) 00:54:11 ID:???
176 :
174:2005/03/30(水) 01:04:47 ID:???
>>174 愛用というよりも、使用した教材の一部です。
177 :
氏名黙秘:2005/03/30(水) 01:05:56 ID:???
シケタイをメインテキストに据え、色々書き込んだりしながら一元化していく
という勉強法を考えている者です。どないでしょうか。
178 :
氏名黙秘:2005/03/30(水) 01:11:27 ID:???
179 :
氏名黙秘:2005/03/30(水) 01:17:44 ID:???
>>177 基本的に、自分の中に法律体系を構築し、疑義のある論点に対しては
自らの見解と異説への説得的反論を備えればよいのですから、その意味においては
テキストを一元化するというのは良い手段ではあります。
しかし、シケタイという本の構成は、要件・効果が本文に埋もれているので、
一つの体系として法秩序を整理するのは困難かと思われます。
180 :
氏名黙秘:2005/03/30(水) 01:24:06 ID:???
シケタイは伊藤塾の入門講座と併せて読むことにより初めてその本来の効果が発揮されるのです。
181 :
174:2005/03/30(水) 01:24:32 ID:???
>>178 特に変わった事はしていません。
>>179に書いたように、自らの内に
法体系を作り上げ、結論の分かれる論点には自説と他説への反論を一定水準の
文章構成で述べられるように練習しただけです。
182 :
氏名黙秘:2005/03/31(木) 03:35:55 ID:???
>>181 すごいなあ。1日どれくらい勉強したの?
183 :
氏名黙秘:2005/03/31(木) 10:47:47 ID:ynBpursk
私も独学合格者。
最終的には
>>149 のようにやれば受かる。
184 :
181:2005/03/31(木) 12:03:09 ID:???
>>182 平均すると1日6時間といったところでしょうか。
勉強時間数よりも勉強内容の密度を重視しました。
185 :
氏名黙秘:2005/03/31(木) 12:56:40 ID:???
俺の従兄弟も答練以外は予備校使わず一昨年合格していた。
不可能ではないと思うが人によるのでは。
シケタイでもいいんじゃないの?って言われたよ。
ただ、基本書は必要だと。
一貫した論理を手中におさめるには基本書は必要だと。
でも俺は完全にシケタイメイン。
186 :
氏名黙秘:2005/03/31(木) 22:36:38 ID:???
シケタイって基本書じゃないんですか?
187 :
氏名黙秘:皇紀2665/04/01(金) 03:04:12 ID:???
>>186 マジレスすると、基本書ってのは
大学の教科書みたいなモノを指す。
シケタイとかコンデバは予備校本と称される。
つまり、内容が基本的だから基本書って訳じゃないんだな。
188 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 14:07:31 ID:???
俺も今日から勉強するぜ!
リーマンだけど、チャレンジするYO!
189 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 22:36:41 ID:???
190 :
187:日本国憲法施行59/04/02(土) 03:53:50 ID:???
文体、網羅性等に差があるだけで、内容に大差は無いと思います。
というか、予備校本立ち読みしたり、大学の図書館で基本書みたりしてそう思った。
まぁ、私も独学者なんで、間違いがあるかも、というのを前提に読んでください。
以下、比べて思ったこと。
基本書
・高尚な文体
・皆使っているので安心感がある
・試験委員の問題意識が分かる(らしい)
・体系的な理解に向く(らしい)
予備校本
・平易な文体
・図等が多く使用されている
・論証例が載っている
・多説の紹介も豊富
・基本書も読まないといけないのではないかという不安感に襲われる
・本によっては網羅性に欠ける
・体系的な理解には不向き(らしい)
・内容が間違っていることがある(らしい)
何を使うかは、自分の勉強スタイルによって判断するしかないでしょうね。
私は基本書読みこなす自信が無かったのでC-BOOK使ってます。
191 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/02(土) 15:18:11 ID:???
自分も独学でやってます。みなさん、あまり無理せずがんばりましょう。
今、物権変動のとこです。←始めたばっかやんけと一人ツッコミ
シケタイ(伊藤)+択一過去問集(W)+百選(有斐閣)+択一六法(自由国民)
これが私が持ってる本のすべてです。あ、あとダウンロード版法律用語辞典(Logovista)も。
これらを使ってるんですが、偏ったりとかしてるんでしょうか。周りに法律やってる人いないんでわかりませぬ。
192 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/02(土) 16:50:24 ID:???
択一合格には十分な教材
193 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 03:08:30 ID:???
論点表が載ってるアーティクルって何月号ですか?
194 :
191:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 09:05:17 ID:???
あれから色々調べてみると、基本書なるものがあり、
それ読んどいたほうがいいとか。自分、いま金ないんで、
さしあたり図書館で我妻さんのを予約してます。
やっぱ買っといたほうがいいんでしょうか。
195 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 10:19:17 ID:???
>>193
増刊号 いつもより高くて1000円
196 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 10:58:28 ID:???
結局、基本書と判例と過去問だけで十分合格できるんだよな。
197 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 11:30:20 ID:???
基本書とシケタイと過去問。
メインはシケタイ、でいくことにする。
198 :
191:日本国憲法施行59年,2005/04/04(月) 17:22:09 ID:???
基本書とは何ぞや、ということで図書館いって借りて来ました。
物権の歴史がちょっと面白い。ローマ法とゲルマン法ってあるのか。なるほど。
我妻榮、有泉亨補訂「新訂 物權法(民法講義II)」岩波書店、1983
田山輝明「物権法」(法律学講義シリーズ)弘文堂、1987
近江幸治「民法講義II〔物権法〕」成文堂、1990
しかし、こんなゴツイの読むんですか…我妻さんのなんて「権」の字古いし。ダットサンっていうやつじゃダメなんでしょうかね。
199 :
氏名黙秘:2005/04/05(火) 18:52:36 ID:???
全くの初学者ですが、六法はどんなのがいいんですかね?
200 :
氏名黙秘:2005/04/05(火) 19:33:56 ID:???
>>198 民法の基本書ならSシリーズとか双書とか内田あたりが無難じゃないの。
>>199 なんでもいい。
本屋でみて気に入ったのにしろ。
どうしても決められないなら有斐閣のポケット六法にしとけ。
201 :
氏名黙秘:2005/04/05(火) 19:35:52 ID:???
山野目「初歩から始める物権法」がお勧め。
ロースクールの授業っぽくてよい。
202 :
氏名黙秘:2005/04/06(水) 06:06:27 ID:???
>>199 ひらがな横組み六法 は おすすめ。 三しゅう社
203 :
氏名黙秘:2005/04/10(日) 00:17:29 ID:???
「ペテ」「三振」の意味がいまだに分からないんですが
そんな僕でも司法試験合格できますか
204 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 00:38:09 ID:???
継続的に努力できればできます!
205 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 15:08:50 ID:???
当方今年大学1回生別学部で独学合格目指している者なのですが、
哲学って授業受けておいたほうがいいですか?
スレ違いだったらすいません。
206 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 15:19:31 ID:???
>>205 マジレスする。
まずは一年ほどいろんなサイトや司法試験用のテキストを読め。
そのあとに予備校にいって講座を受けろ。
これが逆だと受からない。
そして、また独学する。
これで受かる。
207 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 15:20:19 ID:???
あと、哲学だっけか。それはいらない。
試験に出ない分野をいくら勉強しても時間の無駄
208 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 20:31:27 ID:1NlyyZ2m
>>207 アドバイスありがとうございます。
教養科目にある申し訳程度の法律系の授業受けながら独学やってみます。
209 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 20:33:31 ID:???
あげちゃった・・・orz
210 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 21:43:57 ID:???
どうせなら転部という選択肢はどうかと。
211 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 22:34:04 ID:???
転部できればいいのですが・・・
法学部自体が存在していない地方のアフォ語学系大学なもので・・・。
退学してロー受けなおす自信もないんです。
情けないですが・・・orz
212 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 22:43:39 ID:???
ローっていきなり進学できるの?
213 :
氏名黙秘:2005/04/12(火) 02:47:08 ID:???
この場合法学部の意味で使ってると思われ。
なんとか外大の人か。そりゃ確かにアレだわなあ。
大学間の単位互換制度とか使えたらいいんだけど、まだそんなに
現実的な選択肢でもないだろうからね。
ガンガレ。おまいは一人じゃない。俺たちがついてるぞ。
214 :
氏名黙秘:2005/04/13(水) 03:01:15 ID:szCQXQSd
論文の過去問を掲載しているサイトはいくつかあるようなのですが、
短答問題や口述問題を掲載しているサイトが見つかりません・・・・
どなたかご存じないでしょうか?
215 :
氏名黙秘:2005/04/13(水) 03:13:13 ID:???
作業能率を考えりゃ、あるわけない罠
216 :
氏名黙秘:2005/04/13(水) 05:15:45 ID:???
俺も独学攻略者だ。
使用する教材は人によりけりだと思う。
俺は基本書も予備校本も使っている。
ちょっと余談だけど、刑法の山口先生の問題探求ってどう思う?
難解だけど意外と面白いことが書いてあると思うのは俺だけかな?
217 :
氏名黙秘:2005/04/13(水) 10:42:46 ID:???
東京外大とか大阪外大でたまに受かってる人いるよ。
大丈夫。
218 :
氏名黙秘:2005/04/14(木) 01:40:13 ID:???
シケタイ理解するため読んでサブノートにまとめてるんだけど
1冊に1ヶ月かかってしまいました。
219 :
氏名黙秘:2005/04/14(木) 01:47:56 ID:???
>>218 密度にもよるけど、そう悪いペースではないのでは。
220 :
氏名黙秘:2005/04/14(木) 09:44:56 ID:???
俺ははじめ1週間1冊だったな。
221 :
氏名黙秘:2005/04/14(木) 15:38:28 ID:qFYJqQfQ
独学かつ非法学部。
百選っていかにもちゃんとした装丁の本かと思ってたから
雑誌みたいなのが「百選」って並んでて、
これは違うんじゃないかと思いスルーしちゃったよ。
222 :
氏名黙秘:2005/04/14(木) 16:21:19 ID:???
独学初めてから法学部の人が羨ましくてしょうがないよ。
参考図書の情報仕入れるのも一苦労…
223 :
氏名黙秘:2005/04/14(木) 16:34:36 ID:???
俺も経済学部出身。
でも今は経済のことも学べたしよかったと思ってる。
司法試験の勉強も1からだから目新しいことが多いし。
法学部の人の方が環境には恵まれてると思うけど、
やる気さえあれば関係ないと思います!
ただ、そのやる気を継続させるのがなかなか難しいけど。
224 :
氏名黙秘:2005/04/14(木) 17:14:23 ID:???
択一60問、時間内に解こうとすると、かなりハードだってことが
よくわかりますた。条件反射で解けるような問題がほとんどないや。
いかに3時間半、集中力を持続できるかが勝負って気がしますね。
わらひも他学部でし。
225 :
氏名黙秘:2005/04/14(木) 23:25:04 ID:???
牽連犯の牽って字、どう書いてる?
玄にワ、牛って書いてるんだけど、活字でしか見たことないから、
ほんとのところようわからん。誤字で減点されるといややぁ。
226 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 15:14:19 ID:???
シケタイってみんな読むだけにしてるのでしょうか?
ノートにまとめながらやったほうがいいかなぁ?
新入生でロー目指してます。
227 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 16:20:42 ID:/pwf2djc
今年の年明けから速読で択一突破しようと
pcを読みまくった
憲法刑法はいい感じにまでなったが民法は…
そうこうしてるうちに教養単位が2単位
足りずに受験不能orz
今は来年の合格めざし、択一はpc(S36〜H16)
論文は撤回(S24〜H15)口述はWセミナー(H8〜H16)
を週二回のペースで回してます
228 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 16:22:57 ID:???
>>223 >でも今は経済のことも学べたしよかったと思ってる。
どの程度学部で勉強したかにもよるけどね。さてとがんがろ。
229 :
氏名黙秘:2005/04/16(土) 17:44:06 ID:???
択一用の一元化(?)の教材って何使ってる?
シケタイで勉強してたら、伊藤真の入門六法がいいのかね?
230 :
氏名黙秘:2005/04/17(日) 00:53:25 ID:???
pcって何ですか?
231 :
氏名黙秘:2005/04/17(日) 01:12:04 ID:???
「P&C」のこと。
それで検索してみ。
232 :
氏名黙秘:2005/04/17(日) 01:19:31 ID:???
>>1 司法試験なんて独学で楽勝だよ。
まあ、がんばって!
ぼくは独学で一発合格できたよ。
233 :
氏名黙秘:2005/04/17(日) 01:28:24 ID:???
プロクターアンドギャンブルサンホームってのを思い出した。
234 :
氏名黙秘:2005/04/17(日) 01:31:40 ID:rm3MqRaL
>>232 あんた、すごいじゃないか。なかなか、やるじゃん。
235 :
氏名黙秘:2005/04/17(日) 01:38:02 ID:hD8TprOm
俺は社会人になったばっかりけど、
非法学部で去年の7月から勉強始めてる。
通信でやってるけど、仕事に比べたら楽しい。
236 :
氏名黙秘:2005/04/17(日) 01:47:20 ID:???
私は理科系+独学(訴訟法だけ通信講座受講)
新鮮で面白い
法学部だったらすぐ飽きてると思う
237 :
英雄 ◆HEROme0KDI :2005/04/17(日) 18:03:15 ID:ZJPn39uA
久し振りに書きます。
今日、専修大学で第一回総択を受けてきました。
全然模試を受けてないのでどうなるかと思ったら、
憲法や民法が思いのほか難しく、パニくってしまって
合わせて2時間30分近く使ってしまい、刑法に1時間ちょっとしか時間があてられませんでした。
いつもは憲・民を45分で終わらせて、2時間ゆっくりと刑法を解いていたので
もう全然ダメでした。
火事場のくそ力か、残り15分で5問解いて、なんとか1問残しで終えることができました。
点数は、憲15、民14、刑15、計44でした。
散々な時間配分に去年みたいにギリギリ落ちそうな点数。
これが本番だったらと思うと、本気で恐ろしいです…
最近、試験前なのに勉強が疎かになっていたので
心を入れ替えて勉強に励もうと思います。
238 :
英雄 ◆HEROme0KDI :2005/04/17(日) 18:06:59 ID:ZJPn39uA
みなさん、民法の勉強はどうされていますか?
今回、14点しかとれず、非常に焦っています。
過去問も刑法には殆ど触れてないので、速攻でやらなきゃなりません
よく平成7年以降だけでいいと言われますが、
問題形式は大丈夫で、知識面に不安のある私の場合は昭和57年からやったほうがいいんでしょうかね。
第二回総択までにはもう少しマシな結果が出せるように頑張ります…
239 :
氏名黙秘:2005/04/17(日) 21:45:25 ID:???
現行受験生ってこの程度(笑)
240 :
氏名黙秘:2005/04/17(日) 22:52:38 ID:???
その点で十分合推超えてるじゃん
241 :
氏名黙秘:2005/04/18(月) 05:25:00 ID:???
まさかとは思うがTotalで14(ry
242 :
氏名黙秘:2005/04/18(月) 07:22:17 ID:???
普通の読解力があれば、トータルでとは読めないわな。
243 :
氏名黙秘:2005/04/18(月) 10:45:34 ID:???
すぐ上にトータルかいてあるやん
244 :
氏名黙秘:2005/04/18(月) 18:56:04 ID:RCJ/8r8k
みんなは普段は論文の勉強どーしてる?
俺は単語定義集と柴田の法律用語問題集
をノートに書きまくってる
245 :
氏名黙秘:2005/04/18(月) 19:01:47 ID:???
246 :
氏名黙秘:2005/04/18(月) 22:19:34 ID:???
独学合格者なんかほとんどいないよ。
247 :
氏名黙秘:2005/04/18(月) 22:23:18 ID:???
予備校通っても独学でもどうせ受からないんだから、
独学のほうが安上がりでいい。
248 :
氏名黙秘:2005/04/18(月) 22:56:11 ID:???
正直予備校行っても独学でも合格率は変わらないよ
249 :
氏名黙秘:2005/04/18(月) 22:56:45 ID:???
趣味で司法の勉強をして受かる人なんか皆無
250 :
氏名黙秘:2005/04/18(月) 23:08:02 ID:???
論文だけは予備校の力を借りたほうがいいのかなあ?
251 :
氏名黙秘:2005/04/18(月) 23:09:50 ID:???
なんかいい論文の講座ある?
優秀答案集めて読むとかってゆうの、やってる人いるかな?
252 :
氏名黙秘:2005/04/18(月) 23:10:40 ID:???
>>250 予備校の論文講座は金の無駄。
論文は自分で答練受けたりしながら、
四苦八苦するしかない。
253 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 01:12:01 ID:???
>>252
まじで?
254 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 01:15:51 ID:???
もっとスマートにいきたいんですがね。
255 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 01:48:44 ID:???
まぁ予備校は答練くらいしか価値ないね
256 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 14:09:07 ID:???
257 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 17:58:35 ID:VpbXSVO7
俺も独学でやってるけど総択は憲12民13刑18の43だった。
しかしこの点数で悲観していない俺はやばいのだろうか。
学部の4年で3年後期から勉強開始。授業成績ほぼすべて可。
258 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 18:08:33 ID:???
259 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 22:12:31 ID:???
いやスゴイと思うけどなあ。
260 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 23:01:00 ID:cvmEt2cV
シケタイってケっ子う分厚いじゃないですか?あれってどんな風に勉強してます?
俺は重要そうor知らなかったところにラインマーカーひぱって復習しやすいようにしてるんだが・・
261 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 23:01:39 ID:???
>>260 はじめは線引かないと方が良いと思うけど。
262 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 23:02:36 ID:???
江頭ってケっ子う分厚いじゃないですか?あれってどんな風に勉強してます?
俺は重要そうor知らなかったところにラインマーカーひぱって復習しやすいようにしてるんだが・・
そしたらなんか全部塗りつぶしちゃってるし
263 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 23:07:03 ID:???
さげ忘れソマソ
>>261 orz
何かオススメの方法うpキボンヌ。
>>262 今、憲法やってるんだがわかってるもしくはもうやったことって結構あるんだが・・
264 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 23:08:30 ID:???
シケタイを一回読む → 過去問解く →解説文でよくわからないところをシケタイで確認
→ 過去問解く 。。。以下同じ
265 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 23:10:13 ID:???
>>264 3年以内に受かる奴はほとんどがそのパターン。
基本書に手出して3年以内に受かるのは将来東大京大教授になるような
奴だけ。あとは全員ベテ化する。
266 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 23:11:02 ID:???
>>263 はじめは知らないことだらけだから、線増えすぎるだろ。
267 :
氏名黙秘:2005/04/20(水) 04:49:29 ID:???
>>263 俺は後から線消せるようにシャーペンで線引いてるけど、
やっぱほとんどのとこに引いちゃうな。。。
>>264 シケタイやるなら全部シケタイで行ったほうがいいんでしょうか?
科目によっては出来が悪いのもあると聞いたんですが。
268 :
氏名黙秘:2005/04/21(木) 19:42:24 ID:???
独学の厳しさの一つに“漢字の読み”があると思うが何故誰も触れない?
269 :
氏名黙秘:2005/04/21(木) 19:43:35 ID:???
間違って覚えてからじゃ訂正は難しくなるぞ
270 :
氏名黙秘:2005/04/21(木) 20:33:14 ID:???
滌除を「せんじょ」って一ヶ月間くらい読んでたのは俺だけ??
あと廻り手形とかジャンプとか、経理?用語で苦労した。
経理やってたおかんに聞いたら全部解決したわけだが。
271 :
氏名黙秘:2005/04/21(木) 20:37:49 ID:???
むかし窯業をちつぎょうと読んで恥かいたことがある。
272 :
氏名黙秘:2005/04/21(木) 21:45:52 ID:???
>>268 独学2年目の私、つい最近まで「ほうじょう責任」だった。
でも試験には関係ないじゃん。漢字で書くから。
口述で躓くか。
273 :
氏名黙秘:2005/04/21(木) 21:49:21 ID:???
>>272 口述だと笑ってくれるらしい。
まさかそれで落ちる事はないはず。
笑われた人が合格してるわけだから。
伝聞なので真偽のほどは分からないけど。
274 :
氏名黙秘:2005/04/21(木) 22:13:59 ID:???
275 :
氏名黙秘:2005/04/21(木) 23:55:26 ID:???
増担保 まし?ぞう?
仕向銀行 しむかい?しこう?
後者は検索したらすぐに見つかった
ネットって便利だなぁ
>>272 信用の問題
弁護士みたいな専門職でなくても言葉知らんかったら、一社会人としてバカにされる
276 :
氏名黙秘:2005/04/21(木) 23:59:02 ID:???
索引の並び方である程度は分かる
277 :
氏名黙秘:2005/04/22(金) 15:06:21 ID:vEVkTWGe
ってか学部出身者とかそうじゃないとか、関係ないのでは?
法学部できちんと法律の勉強やってるやつってどれくらいいんの?
俺は旧帝の法だけど生活はフリーターかニートと変わんなかったけどなぁ。
司試の勉強初めてやっと法律をかじった感じになれたよ
278 :
氏名黙秘:2005/04/22(金) 18:43:18 ID:???
>>277 一応、情報が収集しやすいとか、周囲に司法試験受験者が多いとか
そういう利点はあるのでは?ま、殆ど関係ないけどね〜
279 :
氏名黙秘:2005/04/22(金) 18:57:19 ID:???
先履行は「さきりこう」だよな?
280 :
氏名黙秘:2005/04/22(金) 19:02:54 ID:???
前主・後主をまえぬし・あとぬしと読んでいたことは秘密だ
281 :
氏名黙秘:2005/04/22(金) 19:10:31 ID:???
合格者でも訴を「そ」と読んでた人がいるらしい
いまじゃ訴えって書くから間違わないだろうけどな
282 :
氏名黙秘:2005/04/22(金) 19:32:38 ID:???
そえ?
283 :
氏名黙秘:2005/04/22(金) 19:58:53 ID:???
かくにんのそ
逆に予備校に毒されて
ぶつは・・・
(物)
って言って、ものでいいんだよって口述で言われた人いたなぁ
284 :
氏名黙秘:2005/04/22(金) 22:21:24 ID:o4b1zp/i
理科大一年の俺も参加します
285 :
氏名黙秘:2005/04/22(金) 22:33:16 ID:???
口述のブツは俺もどっかで読んだ
286 :
氏名黙秘:2005/04/22(金) 22:48:21 ID:???
だいぶ前に人から聞いた話なので間違っているかもしれませんが、その昔、
中大が「物」を「ぶつ」と読ませていて、他の大学は「もの」でよかったそうです。
それはそうと、みなさんは、現行狙いですか?
これから勉強を始めるのでは現行はほとんど無理のような気がしますし、
そうでなくても、これからの現行は超過酷なサバイバルゲームになるでしょう。
かといってローの現状もかなりお寒いようなので、非常に困っています。
287 :
氏名黙秘:2005/04/22(金) 23:21:14 ID:???
私は現行1本で行きます。
ロー行くお金がないし、そこまでしてロー行く意味がないような気がするので。。
288 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 01:41:00 ID:???
私も独学で、今年4回目を受けます。
個人的な感想ですが、択一に関しては独学で全く問題ないと思います。
過去問さえまわしておけば、2年目には受かります(今年初めての人は結構
大変でしょうが)。
論文に関しては、予備校などの予想・参考問題を入手できると有利というのは事実かと思います。
一度でも、似たような問題に目を通してあると、思考力に優れた一部の方以外は、
大分ちがうと思います(特に民訴の1行問題など)。
ただ、あくまでも覚えるのではなく、自分で解いてみることが大事とは思いますが。
289 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 01:48:47 ID:???
結果的加重犯
○けっかてきかちょうはん
○けっかてきかじゅうはん
口述のとき、試験委員に訂正させられる場合がある。
290 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 06:07:38 ID:???
>>287 下位ローのスカラシップ狙ってみれば?
全額免除も学校によってはあるし。
291 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 09:43:03 ID:G34hjnsU
下位に行く必要はない、むしろ一生汚名を背負うことになる。
早慶中あたりの全免を狙うのが正しい。
別に東京あたりの国公立で奨学金をもらうのもありだが
借金をする自信がないなんて弱音を吐く程度じゃ法曹になろうとする資格はない。
292 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 11:37:23 ID:???
293 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 13:00:48 ID:???
もともとは「かちょう」だよね
「かじゅう」は慣用読み
294 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 13:07:41 ID:???
さんけんぶんりゅう
295 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 16:13:10 ID:???
物も者もモノだから区別する上で前者をブツ、後者をシャと読んだ気がする
296 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 17:15:34 ID:???
借家法 シャッカ法orシャクヤ法
競売 ケイバイorキョウバイ
こんなこと些細なことは気にするなと弁護士に言われた
297 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 18:09:42 ID:???
善意の第三者って、ただのイイ奴かと思ってました
298 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 18:19:41 ID:jVeJiA9D
民法では、権利義務が帰属する、法律関係、効果が帰属する、
事実行為、弁済、債務と責任、執行、等々諸々意味がわからなかった。
そもそも権利って何よっていう感じもよくあった。
代理権は権利というまでには至らない、なんて使う場合とか。
少し振り返ってみると言葉の定義を理解していくことが
法律の勉強なのかも、って思ったりする。
299 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 18:22:23 ID:NBqptkbe
鈍麻をトンマと読んでますた
300 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 18:24:59 ID:???
我妻→アガツマ
301 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 18:30:24 ID:???
302 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 18:32:44 ID:???
>>301 いや、おれは善意の第三者はスマップの草薙みたいなの想像した。
ちなみに悪意の第三者は、青汁の人
303 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 18:34:28 ID:???
なるへそ。西岡徳馬なんかも後者だね。
304 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 18:37:10 ID:???
昔の独学者の合格体験記で、
「先取特権」の読み方を択一合格後に知り
口述で試験委員に「君、それはモンゴンセイ(文言性)と読むんだよ」と
教えられたという話を読んだことがある
その人は、最初は何が出題されるのかさえわからなかったので
小林直樹「憲法」を買って明治憲法の項目を一生懸命
ノートにまとめたりしていたそうだが、4回目で合格したらしい
305 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 18:42:38 ID:???
えー「ぶつ」じゃなくて「もの」でもいいの?
最初ものって読んでて、ぶつと読むらしいというのをどこかから
仕入れて、ずっとぶつって読んでたんだけど。
今では普通に雑誌とか読むときもぶつってふと読んでしまう。
もう直せない。
306 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 18:48:23 ID:???
「もの」でもいい、じゃなくて、もの なんだよ。
者とごっちゃになるから便宜上、ブツって言うらしい。
307 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 18:58:51 ID:???
そしょうもの?
308 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 21:21:22 ID:???
おれも最初「せんしゅとっけん」って読んでたよ
普通はそう読むだろ?
309 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 21:34:00 ID:???
違うの?
310 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 21:37:01 ID:???
>>309 「さきどりとっけん」が正しいわけだが・・・
・・・・ってネタだよな?
311 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 21:37:27 ID:???
さきどりとっけん
312 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 21:39:00 ID:???
儲かって当たり前
313 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 21:41:21 ID:???
自分の教え子で耗弱を「もうじゃく」と読んで合格していった奴がいたと試験委員のうちの先生が言ってた…
314 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 21:42:05 ID:???
このスレまともに読んでると
ひん曲がった脳みそ口から吐き出すような気分になるなw
要するに独学はやめとけってスレか。
315 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 21:42:16 ID:???
読み方は有斐閣の法律用語辞典かなんかで確認すればいい
でも最初は有斐閣の読み方が分からない罠
316 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 21:43:25 ID:???
317 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 21:44:06 ID:???
さきどりでもせんしゅでも一発変換
先取特権
318 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 21:45:01 ID:???
319 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 21:49:36 ID:???
>>293 かちょう、か、かじゅう、か悩んでたんだが・・・
そうか、かちょう、だったんだな。
あと大審院はどう読むの?
「たいしんいん」「だいしんいん」両方使う教授がいるので困る。
320 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 21:51:38 ID:???
だいいんしん
321 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 21:51:41 ID:???
うわ、おれも「カジュウ」だったよ。
322 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 21:54:14 ID:???
正式には「たいしんいん」らしいが
今はどっちも使われてる
323 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 21:55:53 ID:???
逆の例
しんりりゅうほ って心理留保じゃないんだね
324 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 21:56:25 ID:???
325 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 21:56:49 ID:???
>>322 やはりタイシンインだったか。
そっちが多数派な気がしてたが
普通にダイシンインという教授もいるのでわからんかった。
326 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 23:35:21 ID:???
327 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 23:42:28 ID:???
ダイインシンと読むのだけはやめような。
328 :
氏名黙秘:2005/04/24(日) 03:44:37 ID:???
「私人間効力」を「しにんげんこうりょく」って読んでたオレが来ましたよ
329 :
氏名黙秘:2005/04/24(日) 05:04:18 ID:???
はっきり言ってほとんど読めないよ。
遡及的って何て読むの?
330 :
氏名黙秘:2005/04/24(日) 06:49:07 ID:M0Lg5GZS
シケタイって何?
331 :
氏名黙秘:2005/04/24(日) 07:04:53 ID:???
ネタが増えてきたな
332 :
氏名黙秘:2005/04/25(月) 04:14:35 ID:???
試験対策講座=シケタイ 弘文堂
後は検索でどぞ
333 :
氏名黙秘:2005/04/25(月) 04:52:34 ID:tSz7lbJp
333ゲット
334 :
氏名黙秘:2005/04/25(月) 14:46:23 ID:0JE1ZNcu
335 :
氏名黙秘:2005/04/25(月) 15:17:29 ID:???
会社法って、最近改正が多いけど、改正に関る部分も出題される可能性は高いの?
例えば、取締役・監査役の責任だと、委員会設置会社について分けないと
いけなくなるが。
336 :
氏名黙秘:2005/04/25(月) 15:29:56 ID:???
3年間は出ない
337 :
氏名黙秘:2005/04/25(月) 15:46:45 ID:???
338 :
氏名黙秘:2005/04/25(月) 18:45:10 ID:???
339 :
氏名黙秘:2005/04/26(火) 10:14:22 ID:???
試験委員も時代に付いていってないからな
340 :
氏名黙秘:2005/04/27(水) 19:48:31 ID:???
流質
流抵当
流担保
全部リュウかな
341 :
L:2005/04/28(木) 02:14:36 ID:???
論文の書き方とかは、どこで学ぶの?
342 :
氏名黙秘:2005/04/28(木) 02:16:15 ID:???
論文の書き方なんて予備校じゃ教えてくれん。
自分で過去問解いたり、問題集解いたりしながら身につけていくしかない。
343 :
L:2005/04/28(木) 02:18:01 ID:???
即時取得サンクス
しかし、それでは行き当たりばったりに成るのでは?
344 :
氏名黙秘:2005/04/28(木) 02:26:51 ID:???
書き方って形式的なことか?
345 :
L:2005/04/28(木) 02:36:27 ID:???
形式的なことは、塾の答連で十分
わからないのは、
なぜこの論点が出てくるかとか、
論点のつなぎ
とか
346 :
氏名黙秘:2005/04/28(木) 02:42:59 ID:???
それ論点抽出できてないんだろ
特に論文講座受ければ身に付くってもんじゃない
347 :
氏名黙秘:2005/04/28(木) 02:50:29 ID:???
過去問や百選事例を構成してる過程で論点抽出できるようになってくるから
まずどこにどういう論点があるか把握・理解してることが前提だけどな
348 :
氏名黙秘:2005/04/28(木) 02:54:06 ID:???
合格者の方法を貼っとく
具体的には、問題集(論文の森とか、事例本とか、問研とかの問題)+解答例、をセットで理解して、記憶する作業が、スタートです。
作業の手順は、次のとおり。
(1)問題を読んだら、すぐ解答例を見て、問題文のどこから、どの論点が必要になるかを理解する。
(2)必要な論点を、どの順番で書くか、理解する。ここでいう順番の理解とは、論点相互の理論的前後関係を理解することです。
僕は、落書き用紙に、フローチャートを書きながら、理解してました。例えば、論点TでA説ならaという結論になるので、次は論点Uにつながるとか、TでB説ならbという結論で、次は論点Uを飛ばして、論点Vにいくとか。
これは論文だけじゃなくて、択一にも役立つので、結構ためになります。ただ、注意するのは、少数説の帰結までは理解しようとしないこと。大抵は、通説と判例の帰結だけでいいです。
通説と判例が一致する場合や、判例がない場合は、有力説もやる、という程度で十分です。
簡単に言ってしまえば、ここまでの作業は答案構成ですね。
(3)答案の中味を読んで、論点相互の論証の配分を理解する。問題文、論点の並べ方との関係で、簡単に済ませられる論点はどれかを見極める。
(4)各論点の論証はどの程度で必要十分かを、答案を読んで、理解する。論証を読んで意味が分からなければ、その時に始めて、参考書や基本書を見て、論証を直したり、自分の理解を高める。ちなみに、論証を直すときは、論証の長さを増やそうとしないこと。
長い論証は、実際には何の役にも立たないので。
(5)以上ができたら、問題文を読んで、頭の中で、答案を書いてみる。書けなかったら、もう一度、(1)〜(4)をやり直す、何度でもやり直す。
(6)最後は、あてはめの練習。解答例を見て、あてはめの参考にする。時々、いいあてはめの解答例があるので、よかったら、マークしておく。
349 :
L:2005/04/29(金) 00:08:58 ID:???
サンクス
そうか、論点抽出ができてなかったかも。
350 :
氏名黙秘:2005/04/29(金) 19:16:06 ID:bL9PD9B8
>340 俺のイケ面は韓流。
351 :
氏名黙秘:2005/04/29(金) 22:14:49 ID:???
352 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 00:14:17 ID:???
353 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 00:46:49 ID:???
>特に論文講座受ければ身に付くってもんじゃない
じゃあ、どうやったら論点抽出できるの?
354 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 03:36:31 ID:???
正直言って君ら凡人に独学は無理だよ
355 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 03:38:41 ID:???
356 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 03:52:46 ID:???
つーかお前ら全員死ね!
357 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 07:32:10 ID:???
漢字も読めないってマジかよ。
もう来週でほとんどのヤツの現行試験終わるっていう時期に。
うちのローじゃ未修にすらそんなヤツいないだろ。
現行廃止される訳だわ。
358 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 11:42:47 ID:???
うるせえ。
実務家の卵が教えてやってるのにほとんど三振のロー生ごときが偉そうに。
359 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 23:24:18 ID:???
馬鹿にしないで教えてくれよ!
360 :
氏名黙秘:2005/05/01(日) 00:29:55 ID:14VDQG6+
無能晒しage
361 :
氏名黙秘:2005/05/05(木) 22:45:36 ID:Li0oDngK
活性化期待age
362 :
氏名黙秘:2005/05/06(金) 18:42:14 ID:???
みなさん、今は最後の追い込みで忙しいんでしょうね。
私は来年しか受けませんが、頑張ってください!
これから1年間は司法試験の勉強に捧げます。
今まで死ぬほど勉強した!という経験がないまま生きてきましたので、
一生に一度くらいは頑張ってみようと思います。
363 :
氏名黙秘:2005/05/06(金) 18:55:26 ID:Mc9K4QuH
>>362 じゃぁ、再来年は?
現行なら1年で受かるのは、よほどの秀才、天才じゃないと無理でしょう。
さてあなたは?
364 :
氏名黙秘:2005/05/06(金) 19:05:37 ID:???
>>362 マジレスするなら、この試験でいう「死ぬほど」は一日15時間以上は必須。
一日7,8時間が普通だと思え。
365 :
氏名黙秘:2005/05/06(金) 19:28:43 ID:Mc9K4QuH
おそるべし超難関国家試験
366 :
362:2005/05/06(金) 20:36:01 ID:???
>>363 来年受からなければ再来年も受けます。
とりあえずはやってみて難しさを身をもって実感したいと思ってます。
>>364 わかりました。
まずは睡眠時間減らして頑張ります。
367 :
氏名黙秘:2005/05/06(金) 20:47:03 ID:???
てか2chを止めろ
368 :
氏名黙秘:2005/05/06(金) 21:22:50 ID:???
>>366 愚者は経験に学ぶ。
とりあえず法務省のサイトから去年の択一問題を入手して解いてみろ。
あと、「睡眠時間を削るほど効果が出る」というのは思い込みだからな。
無料ガイダンスを受けて相性のあう講師の入門講座/基礎講座を
受けるのが早道だと思うが…。学生なら、生協で申し込めばローンも通るだろ。
学生で無いなら…無理して針路変更する必要ない希ガス
てゆーかローを検討すべきではないかと。
369 :
362:2005/05/08(日) 00:04:41 ID:???
>>368 社会人ですが、とりあえずは現行で頑張るつもりです。
睡眠時間少なくすれば効果が出るとは思ってませんが、
仕事しているので最低限の勉強時間確保のために生活改善しようと。
370 :
氏名黙秘:2005/05/08(日) 02:37:27 ID:???
>>369 社会人なのに、何で現行?
学資を貯めて、その間に既習相当の実力を蓄え、
既習ローに逝くのが王道と思われ
さもなくば予備試験w
371 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 03:24:39 ID:???
予備試験の詳細っていつごろわかる?
372 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 15:35:51 ID:Bl9Ka33o
はじめまして。独学3年目。28歳のフリーターです。
今年は(も)下三法の理解が全く進まず、結局択一に特化した勉強になってしまいました。
今回ははじめて合推ボーダーまで来ましたが、仮に受かっていたとしてもこのままでは下三法が本当に白紙で提出する事になりそうで大変悩んでいます。
最終合格まではとてもじゃないけど考えられないというレベルなのですが、同じ事を繰り返してはいられないので何とかアドバイスを頂けたらと思い、
今日自宅のPCをネットに接続し、こうして書き込みさせて頂く事に致しました。
自分が思うに、こうなってしまった一番の要因は読んでいて力がついているなと感じる基本書or予備校本に出会えなかった事だと思います。
憲民刑に関しては、
憲法…伊藤真・芦部
民法…内田
刑法…裁判所書記官研修本・刑法各論の思考方法(大塚裕史)
がそれぞれ自分にとっては入門書のような形になり、これらを通じて理解していく事で力をつけることができたのですが、
特に商法などは弥永先生の本を必死で読んでみても全く先に進めない感じです。
理解できないというかイメージが沸かないというか、とにかく読んでいて泥沼にはまっているような感覚なのです。
自分の読解力のなさが一番の原因だと思うのですが、少しでも分かりやすく記述されている本を何とか見付けたいと思っています。
皆さんが下三法の入門書として何を利用されておられたのか、あるいは他の方法で基礎力をつけられたのでしたらそれはどのような方法であったのか教えて頂けないでしょうか?
どうかよろしくお願いします。
373 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 15:37:34 ID:???
2chも変わったものだな
374 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 15:47:05 ID:???
>>372 別に合格者でもなんでもないけどいい?
一応今年の択一は通ってる予定の者です(48点)。
下三法は、上三法にくらべて一般市民にはまったくなじみがないうえ、
訴訟法なら訴訟自体のイメージがもてなかったりするので基本書を読んでても
全然わかった気にならない。
なので、ありきたりな意見だけど、基本書をわかるまで読む、というのよりは、
百選を読んでどんな事例で何が問題になってどう解決してるのか、それが当事者にどんな
影響・利害を与えているのか等を意識しつつ軽く通読する感じでやるといいかと。
あとは、よくわからなくてもとりあえず論文の過去問を解いてみる。
そしたら、意外に手続きの流れや諸制度の意義・機能が理解できたり整理されたりする。
とくに手形法なんて、自分で答案読んだり書いたりしないと何がなんだかよくわからないと思う。
だけど問題といて処理手順をある程度身につければ、ワンパターンなだけに楽に解けるようになる。
だから、基本書に拘泥しないでとりあえず過去問を解くとかしてみた方がいいかと。
単に実践的っていうだけじゃなく、理解のためには有益だと思うので。
375 :
372です:2005/05/09(月) 16:06:19 ID:???
>>374 お返事ありがとうございます。
> 下三法は、上三法にくらべて一般市民にはまったくなじみがないうえ、
> 訴訟法なら訴訟自体のイメージがもてなかったりするので基本書を読んでても
> 全然わかった気にならない。
仰るとおりの状況です。ストレスだけがたまっていくような感じで…。
> なので、ありきたりな意見だけど、基本書をわかるまで読む、というのよりは、
> 百選を読んでどんな事例で何が問題になってどう解決してるのか、それが当事者にどんな
> 影響・利害を与えているのか等を意識しつつ軽く通読する感じでやるといいかと。
なるほど…。私は憲法の勉強をする時百選からはじめて全然理解できなかったため百選は基礎学力をつけてから読むものだと思っていました。
でも言われてみて本当に納得です。今すぐ百選買いに行きます。
> あとは、よくわからなくてもとりあえず論文の過去問を解いてみる。
> そしたら、意外に手続きの流れや諸制度の意義・機能が理解できたり整理されたりする。
これは辰巳の日曜答練を手に入れてやってみたのですが、何とか理解できるまでもそこで得た知識が定着するまでには到らなかったため、
もしかしたら効率が悪いのではないかと悩み始め、基本書探しの泥沼に入っていってしまったという感じでした。
でもここで悩むのではなく突っ走るべきだったかもしれないって事ですね。
> とくに手形法なんて、自分で答案読んだり書いたりしないと何がなんだかよくわからないと思う。
> だけど問題といて処理手順をある程度身につければ、ワンパターンなだけに楽に解けるようになる。
> だから、基本書に拘泥しないでとりあえず過去問を解くとかしてみた方がいいかと。
> 単に実践的っていうだけじゃなく、理解のためには有益だと思うので。
本当にありがとうございました。参考にさせていただきます。
376 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 16:44:45 ID:???
最初から基本書では頭が痛くなる
邪道でも最初っから過去門、実践主義で
分からんとこを辞書的に調べていくってスタンスが早道だとオモ
377 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 17:09:24 ID:???
>>376 俺はそこまでは言わないけど、でも併用がいいと思う。
やっぱり抽象的な議論よりも、問題を通して具体的な事例に触れた方がイメージをつかみやすい。
でもって、よくわかんなくてもある程度問題を検討していけば、基本書の記述もわかるようになる。
この学説の対立ってこういうことだったのか、とかこの制度ってこういう場合に備えたものなのか、とかね。
378 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 17:21:06 ID:???
入門講座はいらない
379 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 17:28:44 ID:rRXasKNE
確かに入門講座と択一関連は予備校いらねーな。
知らなくて何十万使ったことか・・もったいね。
380 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 17:30:33 ID:???
現行様ですか・・・
381 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 18:11:28 ID:???
答練のみ利用してる俺は良き選択かな
382 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 18:46:16 ID:???
俺は答練と訴訟法のみ入門講座取った。
383 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 18:57:47 ID:???
他学部出身の俺は、入門とっておいて良かった。
択一関連は同意。
384 :
382:2005/05/09(月) 19:12:19 ID:???
俺も他学部だけど。しかも理系。
385 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 19:13:51 ID:???
「しかも」って意味わからん。
386 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 19:20:31 ID:???
商法などは経済商学部生かなり有利。
387 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 19:33:24 ID:???
俺法学部だったけどそんなに有利だったことはないよ
むしろ教養のとき入門講座かじったのが逆に学校の試験に役立ったくらい
388 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 19:35:44 ID:???
法学部は授業で有利というよりも、
周りで司法目指してる人多いってのが一番の利点かもね。
理系で司法目指すって孤独なイメージ。
389 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 19:37:18 ID:???
いやー、全然違うよ。
「債務不履行」とかきいて何の話してるかぐらいわかるだろう?
経済出身の俺は、当初「契約破棄のことか?」などと思いながら授業聞いてた。
390 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 19:41:17 ID:???
頭の出来は、法学部≧理系学部>>>>>>>>>>文系他学部
DNC適性試験出身学部別平均点
法学部 53.76
法学部以外の文系学部 50.31
理系学部 53.24
391 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 20:12:03 ID:???
法学部生には当たり前なことが常人には当たり前でない。
普通は有斐閣なんて出版社知らない。
392 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 20:31:16 ID:???
他学部だと「ぞうたんぽ」とか読んじゃうから
393 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 20:41:57 ID:???
たいしたことじゃねーじゃん
債務とかその変の基本用語は
別に有斐閣とか基本書知らなくても
市販されてる「初心者のためのあなたも分かる法律」とか類の
本目通しときゃ即解決。
394 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 21:04:10 ID:???
395 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 21:04:33 ID:???
その作業が結構大変だよな
396 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 21:05:13 ID:???
俺は「債務」=借金と思っていた。
397 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 21:16:14 ID:???
>>395 別に面倒じゃない
薄ぺらい漫画の挿絵が入った安っぽい本でも十分。なんなら漫画図解の本でもいい。
基本用語をイメージ把握のためおおざっぱに頭に入れるだけなんだから
398 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 21:18:29 ID:???
素人は債権法で躓きがち。
わかったきになってわかってない。
399 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 21:24:06 ID:???
例えば?
400 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 21:29:39 ID:???
現状引き渡し義務・・へーそうか。で終わり。
しかし、その後瑕疵担保とか出てきてわけわかんなくなる。
401 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 21:32:55 ID:???
特定、がわかりにくかった
あと弁済提供
402 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 21:35:58 ID:???
>>400 ああ、そこは独学だと混乱する。
483が空文に近いととらえていいことはウチダの本立ち読みするまでわからんかった。
>>401 取立と持参 弁済の提供と特定もごっちゃになる。
きわめて法的な発想。
403 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 21:41:52 ID:???
物権がムズイって聞いてたんだけど、
俺も債権総論のがムズいと思った。
多数当事者の絶対効と相対効って覚えるしかないの?なんか理由ないんですか。
相当因果関係と保護範囲説が未だにサッパリわかんない。
404 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 21:50:44 ID:???
多数当事者はスタートライン債権法読んだらすっきりした。
405 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 21:52:09 ID:???
>>403 絶対効は債務が消えるもの。相殺とか混同とか。
406 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 21:52:59 ID:???
>>403 保護範囲説は、司法試験には出ないで、どうしても分からなかったら無視すべし。
債権総論は、刑法の共犯、民訴の共同訴訟の考え方を応用しましょう。
407 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 21:59:41 ID:???
>>405 時効関係と弁済関係、一度表にして整理してみたんだけど、
なぜ一部 不可分・不真性と連帯が違うのかがわからん。
>>406 出ないらしいですね。
損害とは何かっていう議論からすごく抽象的でまいりました。
ウッチーは平井タンの説しか述べてなくない?
408 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 22:08:26 ID:???
409 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 23:44:14 ID:???
410 :
氏名黙秘:2005/05/11(水) 17:39:44 ID:o4JXWUxC
>>403です。刑法の本今日初めて見たんだけど、
相当因果関係説と保護範囲説って
相当因果関係説と条件説とやらに感じ似てるかな?
スレ違いだけどスマソ。
411 :
氏名黙秘:2005/05/12(木) 09:05:39 ID:nZVNsDNj
412 :
氏名黙秘:2005/05/12(木) 14:30:16 ID:???
/__
, -==、_∠ニ _- ̄ ‐-、
,. -‐/ \ ̄ ヽ、
_ --――- _ / _ / | ヽ \ ヽ
/ `ー 、/ィ´/ ! ト、 ヽ ヽ ∧
/ _ ィ ス::. ヽ / ∧ ト、 ! ヽ 、__ l ! ∨ !
/ 、 , ィ'_´,.ィ´ ヽ:::.ヽ //,.乂=く ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
{ :. ヾ、-、/__,.ノ〉 r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
∧ :::. .::::〉'` __  ̄´ ` ーl::::!j ,,==ミ、 ,z=ミ、 l |// |
/ ∧:::: |.::::/ -r'てハ` ,z=、 !/∧ ″ , ゙ jィ∧ l l
. / / />!:::l ´ !:っ'ソ lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
/ ,' ,' ! ヘヽ{ ´ ̄ 、ヒリ レハ|!l /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川 独学じゃ
. / ヽ 'ー / / / ′//!ノ |/lヽ、/ -―= くイ l l ∧! 受からな・・・・
/ `Tヽ_ ,〜 -‐ァ / レ'/ -‐ , ‐´l ,イ/
.:::/ ヽ、 `ー‐ '´/ r'‐ 、 ,. -‐'´「/ハ/レ/
.::/ / ヽ‐- ´| , ‐- / ̄ヽヽ,イ ,.-┴r‐r,‐-- 、
.:::/ ! _ ヽ_:::::::l / / ヽ〉7 l ヌ / // / ヽ
.:::i |  ̄ ̄ ト::::::! / ! / /__ヽ∠ _/_// / !
.: .:::::l l \!/ // / __/ /´rr'´__ ヽ/ l
:: .::::::::| ヽ、 ヽイ / 〈_〈´ レ〉‐-` l /
: .:::::::::::| \ ヽト、 / /イ|ヽ. ゝ‐- l /
だめよ!聞こえちゃうでしょ!
413 :
氏名黙秘:2005/05/12(木) 20:38:23 ID:???
414 :
氏名黙秘:2005/05/13(金) 03:06:29 ID:???
それだけやって択一しか合格できないのか・・・
415 :
氏名黙秘:2005/05/13(金) 10:16:45 ID:???
それだけって…
大した量じゃないじゃん
416 :
氏名黙秘:2005/05/13(金) 19:58:17 ID:???
ちょっとした質問があるんですが、
択一に受かって、論文に落ちたら、次は、また択一からやるのですか?
論文に受かって、口述で落ちたら、次は、口述からできるというのは聴いた事があるのですが。
417 :
氏名黙秘:2005/05/13(金) 20:50:21 ID:???
418 :
氏名黙秘:2005/05/13(金) 23:50:44 ID:83iMI5I8
>>416 はじめて挑戦(?)するみたいですね。
現行は血のにじむくらい勉強しないと来年は難しいでしょう。
419 :
氏名黙秘:2005/05/13(金) 23:52:08 ID:???
>>416 は大学1年生か2年生ぐらいなのだろうか
420 :
416:2005/05/14(土) 15:48:52 ID:???
回答ありがとうございます。
択一から、となると、そこでまた振り落とされてしまう人の割合はどのくらいでしょうかね…。
現在大学一年生なので、今から、空いている時間を全部勉強に費やせば、
大学3、4年生頃の現行試験に、何とか間に合うかな、と考えているのですが。
421 :
氏名黙秘:2005/05/14(土) 15:55:42 ID:???
>>420 またまた…
マターリと4年間の大学生活を楽しんで、
マターリとローに進学した方が幸せになれるよ。
高校3年で東大模試を受けて、いきなり成績優秀者に入れるとか
そういう特段の事情でもない限り、今から現行ってのはありえないだろ。
422 :
氏名黙秘:2005/05/14(土) 16:36:00 ID:???
幸せになるなら、そもそも別の生き方を考えた方が…
423 :
氏名黙秘:2005/05/14(土) 17:05:09 ID:???
424 :
氏名黙秘:2005/05/14(土) 18:07:06 ID:???
>>422 そうだよね。
マターリと9時〜5時な仕事を探すのも一つの道。
地方公務員も悪くないぞ
425 :
氏名黙秘:2005/05/14(土) 19:12:52 ID:???
辰巳のカセット教材は種類がありすぎて、どれが良いのやらわからん。
これはお勧めっていうカセット講座ありませんか。
426 :
氏名黙秘:2005/05/14(土) 19:40:57 ID:???
カトシン解析全部買っとけ。
すまん。今俺は機嫌が悪い。
427 :
氏名黙秘:2005/05/14(土) 19:44:27 ID:???
428 :
氏名黙秘:2005/05/14(土) 20:30:17 ID:???
辰巳のP&Cってどうなの?
429 :
氏名黙秘:2005/05/14(土) 22:15:33 ID:???
横レス&質問厨すみません。
「司法試験」用の本ではなく、「法とは何か」等法の本質を解説している
お勧めの本がありましたら教えて頂けませんか?
モチベーション維持の為に必要なのです・・・。
あと、独学で学ぶに際して「法学用語の解説」(者と物の違いとか)を
書いた本を買った方がよろしいでしょうか。
ついでに判例百選が一杯あり過ぎてどれを買えばいいのやら・・・?orz
買う本を絞り込まないと金掛かり杉・・・。
430 :
氏名黙秘:2005/05/14(土) 22:59:53 ID:???
伊藤正巳編の「現代法学入門」とか。
百選は要らない。てか、百選程度の引用じゃ使い物にならんっつーか。
最高裁判例ならネットで検索できるからなぁ。
大審院判例は…漏れは内田やら山口やらの編んだ判例集で参照してるがな
431 :
氏名黙秘:2005/05/14(土) 23:11:32 ID:???
>>429 法哲学の本を読むしかないですね。
田中成明「法的空間」
井上達夫「法という企て」
この2冊は現代日本における法理論の代表的著作。
432 :
氏名黙秘:2005/05/14(土) 23:14:21 ID:???
433 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 11:03:25 ID:Gx32cV9S
>>429 モンテスキューの「法の精神」から読んでみよぅ。
434 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 11:09:24 ID:???
ドイツ語選択でもdouくらいわかるでしょ
教養の範囲だよ
ルソーはよく読むよ
435 :
434:2005/05/18(水) 11:10:37 ID:???
ぽんでもないし
436 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 11:57:54 ID:???
基本書を全部双書で揃えようとしてる僕は負け組ですか?
なんか双書が肌に合うんです。
437 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 12:26:22 ID:???
内田よりマシ
438 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 21:37:39 ID:???
いろいろ迷う奴は結局受からないで撤退していくね。
芦部・内田・前田の黄金トライアングルは不滅。
439 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 21:39:57 ID:???
基本書中心の椰子は撤退していくね
C-Book、試験対策講座、デバイスの黄金トライアングルは不滅
440 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 22:56:10 ID:???
>>438 砂糖、双書、大谷の漏れ的裏トライアングルは欝
441 :
氏名黙秘:2005/05/18(水) 23:07:08 ID:???
>>434が何を言ってるかわからない・・・・何か有名なジョークか何かなのか?
442 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 00:15:28 ID:???
戸波、S、大谷
443 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 00:36:01 ID:6Z8ymrOh
>>428 の辰巳のP&Cってどうなの?
私も気になる。教えてくださいませ。
444 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 00:58:48 ID:???
500人時代に通用する方法じゃない。マジでやめとけ。
445 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 01:15:16 ID:6Z8ymrOh
444さんはP&Cを知ってはるのですか??
詳しく知りたいです。
446 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 01:17:57 ID:???
p&cって優秀答案読み込むやつだっけ?
447 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 01:19:57 ID:???
そう
448 :
氏名黙秘:2005/05/19(木) 12:32:02 ID:???
使えるから薦めないのか
449 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 01:17:20 ID:jDVkV3oO
いまから5年程度で現行って廃止になるんだよね?
450 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 02:23:00 ID:???
その後はロー行ってない人は予備試験みたいなの受けなきゃだよね。確か。
451 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 02:31:31 ID:???
新規参入は事実上不可能になりました
超優秀な学部2年生ぐらいかねぇ
452 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 02:55:25 ID:???
(´・ω・`)呼んだ?
453 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 12:47:58 ID:???
>>452 呼んでない
超優秀って、東大文T2年で優しかとったことなくて平均点が95以上ある人のことを指すから
自分が優秀と勘違いしてるただの学部2年では100%不可能
454 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 12:52:01 ID:???
潜在的優秀心理があるから法学部2年生はみんな該当だな
455 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 23:39:32 ID:???
>>454 >超優秀って、東大文T2年で優しかとったことなくて平均点が95以上ある人のことを指す
456 :
氏名黙秘:2005/05/20(金) 23:42:00 ID:???
457 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 00:22:11 ID:???
いきなり六法から勉強するよりも、法律概論から勉強がしたいのですが、
何かお勧めの書籍はありませんか?
本屋に行っても、探しているのとは違うような、法律初心者本しかないので。
458 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 00:46:54 ID:???
>>457 伊藤正巳編「現代法学入門」とかじゃ駄目?
459 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 00:49:40 ID:???
>>457 田中成明「法学入門」放送大学教育振興会
法哲学を踏まえた格調の高い法学入門。司法改革のビジョンを
背景にして大家が熱く語る!!
460 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 09:07:31 ID:eXtidOiL
そういえば、学生の頃「はじめての法律学」(有斐閣)なんてのをやらされた記憶があったんだがこのスレ的にどうよ?
461 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 10:19:09 ID:???
法律概論ってある程度六法の勉強進んでからやると、
なるほどと思うことが多い。
462 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 10:22:12 ID:???
>>461 そりゃ法律学者ってのは頭悪いから、自分を初心者の立場に置いて
叙述することができないのでね。その辺が法学教育が自然科学や
経済学のそれに劣ってる理由だよ。
463 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 11:46:23 ID:???
464 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 12:36:28 ID:???
465 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 17:50:17 ID:???
466 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 18:32:55 ID:???
>>464 是非、いらっしゃ〜い。歓迎するよ。
君も立派なマコツ教信者になるんだ。
そこには、素晴らしい憲法世界が待っているから。
467 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 18:40:30 ID:???
護憲派はなぜ拝金主義者が多いんだろ?
468 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 18:41:18 ID:???
資本主義まんせ
469 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 20:44:23 ID:???
>>467 そうなの?
もしそうだとすれば、平和の下でのうのうと富をむさぼりたいから…とか。
常に戦っていないと平和は維持できないんだけどね。
470 :
氏名黙秘:2005/05/21(土) 22:48:26 ID:???
改憲派に共産主義者が多いからだろ。
471 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 02:06:09 ID:???
472 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 02:15:23 ID:???
共産党・社民党支持者は圧倒的に護憲派だろう
473 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 02:39:16 ID:ByIW3QWv
昨日の新聞見た所、法科大学院の入学志願者(?)が定員割れだの、
志願者数が激減だの。。。。存在価値を問われだすのは必至。。。。。
現行一本化復活まんせぇ〜〜〜
474 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 03:08:45 ID:Vk7DK7so
同じく現行復活きぼん
475 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 03:13:05 ID:S/ai5/aR
新司法試験初回合格者がありえない低レベル晒して、官僚・実務家が圧力加えることを願うよ
新試験合格者の内定率70パーセントなんてのもいいね
476 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 03:16:49 ID:???
もう3ヵ月もしないうちに新司法試験模擬試験があるね。
ロー生の低レベルっぷりが楽しみなり。
477 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 03:36:10 ID:???
官僚は圧力加えられるほうだ
478 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 10:33:09 ID:???
むしろいつまでも現行やってるからローが定員割れするのであって、
現行は今年で実質的に終了させることを強く希望する。
まあ約束で2010年までやることになってるから50人くらいは
枠をのこさざるをえないだろうが。
479 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 11:40:07 ID:???
2010年までに三振エンドの人って出るのか?
480 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 11:59:35 ID:???
一番望むのは、ローの学費が今の十分の一くらいになって、
授業出席義務などの時間的拘束を緩和することだ。
俺のような既婚の社会人でも、仕事と両立しながら通えるように。
481 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 12:08:57 ID:???
あと10年は無理じゃないの?
482 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 12:12:20 ID:???
だな、社会人の癖に甘ったれてんじゃねーよ。
483 :
480:2005/05/22(日) 13:05:49 ID:???
>>482 いやあ、手厳しい。
私も学生時代は、学費も親に出してもらうなど、スネかじってばかりの
もっと甘ったれでしたからな。
今度は、子供にスネかじられる番ですわ。そう、君のようなお子様にね。
484 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 14:10:32 ID:???
年を取って子供ができても、人間丸くはならないものだな
485 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 15:00:57 ID:???
親の金で勉強させてもらってる俺にはなにも言えないや
486 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 15:49:33 ID:???
>483
中年オヤジのあがきかよ。
487 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 15:49:55 ID:???
>483
中年オヤジのあがきかよ。
488 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 16:02:22 ID:???
489 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 16:19:48 ID:???
でもどっちが甘ったれかといえば、親のスネかじりの方だろ。
490 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 17:55:38 ID:???
すねかじってて就職したんなら司法試験に戻ってくんなよww
お前は一度 人生の選択を誤った ってことだぞ。
どうせお前みたいなのは受かるほどこの試験は甘くないから良いけど。
491 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 18:23:00 ID:???
>>487 >>490 こういう未熟な小僧どもが法曹界に入っていくのかと思うと暗澹たる気持ち
になる。
言っておくけどな、こちとら年収一千万をゆうに超えるビジネスマンだ。
「人生の選択を誤ったなどと、おまえのようなスネかじりの小僧に言われる
筋合いはない。人生の正しい選択が司法試験だけだと思っているならとんでも
ない思い上がり。万年貧乏受験生をやってろ。
俺は、自らの職能の幅を広げるため、自己啓発で司法試験に挑んでいるのだ。
だから弁護士は今のビジネスのステイタスアップのための資格だ。
必ず受かってみせるよ。私は。
492 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 18:59:30 ID:???
巨額の金を動かし続け大統領にまでなってしまったアホの代名詞が存在する一方で
>>487 >>490が万年貧乏だと言い切る根拠がどこにあるんだろうか
むきになってるよな
493 :
氏名黙秘:2005/05/22(日) 19:11:12 ID:???
ま、
>>490のレスも自分が受かってないならお笑いだけどな。
494 :
491:2005/05/22(日) 19:23:03 ID:???
>>492 むきになってました。
確かに「貧乏」っていうのは、筆の暴走でした。
495 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 01:54:28 ID:???
>>494 それだけ優秀で稼げるビジネスマンなら時間なくて勉強きつくないかい?
煽りじゃなくて。
496 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 16:57:34 ID:I0az9Xr2
択一の勉強法はシケタイやって過去問でなんとかなりそうだが、論文はどう手をつけていいかさっぱりわからない。誰かいいやり方教えてください
497 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 17:18:58 ID:???
>>496 択一でどうすればいいかがわかりやすいのは、問題ごとに客観的な答えがあるから。
論文で何をすべきかわからないのは、客観的な答えがないから。
じゃあどうすればいいかといえば、論文における「答え」をまず確定させなきゃならない。
つまり、どういう答案が「答え」になりうるか、高い評価を受けられるかを知らなければどうすることもできない。
だからまずは論文の書き方等の方法論的な本、それか合格者答案集などでどういう答案が
高い評価を得られているのかを分析し、論文の「答え」を知らなければならない。
そっからはご自分でどうぞ。
>>495 思えば、貴君等よりもはるかに甘い環境のなかにいるのは私の方だ。
生きてくうえでの経済力は既に獲得しているし、嫌になれば、本業の方に
逃げ帰る道があるのだから。
だから、必死の思いの受験生諸君の神経を逆なでするようなことは言うべきで
はないだろうが、法律という学問を楽しみながら知識の幅を広げているという
充実感が、偽らざる今の気持ちだ。
ローへの道というのは、今の私にとって年収一千万の職を捨てることを意味する
から、到底考えられない。
だが、法学への興味は旺盛で、なればこそ安価な学費で拘束なく自由に学ぶ
機会(ロースクール)を欲した次第、あり得ん話であることはよくわかっている。
こんな立場の私の勉強ぶりを、あえて追記すれば、過去問を楽しんでいると
いった状態か。
苦学生の怒りの的になりそうなので、謹んで退去します。
499 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:24:38 ID:???
法律という学問を楽しみながら知識の幅を広げているという
充実感が、偽らざる今の気持ちだ。
ローへの道というのは、今の私にとって年収一千万の職を捨てることを意味する
から、到底考えられない。
だが、法学への興味は旺盛で、なればこそ安価な学費で拘束なく自由に学ぶ
道楽で法学やるなら基本書買ってきて自分で読んでろ。
500 :
氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:33:42 ID:???
>>499 そうだね。480の人は、それに加えて科目履修生でもやればいいと思うよ。
ローの雰囲気くらい味わえるでしょ。
確か、青学のLSとかは募集してたような気がする。
501 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 17:38:06 ID:???
>>498 俺も脱サラ組だけど、年収1000万なんて普通でしょ?
こういう奴に限ってNECとかそのあたりの早慶平均の会社だったり
するんだよな。
俺は金のためじゃなくて、また学生やりたいのと勉強
したくなったからローへ行くのだが。
502 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 18:22:54 ID:???
>>497 分析するってどうするの?
貴殿のやりかたを教えてください。
503 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 20:02:23 ID:???
>>496 >>497 の言うとおりなんだが、書き方が非道すぎるな。
択一でどうすればいいかがわかりやすいのは、問題ごとに客観的な答えがあるから。
論文で何をすべきかわからないのは、客観的な答えがないから。
じゃあどうすればいいかといえば、論文における「答え」をまず確定させなきゃならない。
つまり、どういう答案が「答え」になりうるか、高い評価を受けられるかを知らなければどうすることもできない。
だからまずは論文の書き方等の方法論的な本、それか合格者答案集などでどういう答案が
高い評価を得られているのかを分析し、論文の「答え」を知らなければならない。
そっからはご自分でどうぞ。
と、改行を1つ入れるだけで、グンと読みやすくなるな。
1パラグラフ1テーマを心がけるのは、「文章の書き方」の基本。
トピックセンテンスをパラグラフの先頭に置くのが英語風だけど、
日本語の場合は、そこまでこだわらなくてもいい。
504 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 20:19:30 ID:???
おもしろいと思ってるんだろうな。
505 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 22:07:22 ID:???
で、分析するってどうするの?
506 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 22:54:26 ID:???
507 :
氏名黙秘:2005/05/25(水) 13:12:17 ID:???
次のセミナーのフェアっていつ頃ですか?
508 :
氏名黙秘:2005/05/25(水) 13:21:17 ID:lShFZ7Ok
シケタイって何の事?
509 :
氏名黙秘:2005/05/25(水) 14:12:10 ID:???
しけた鯛
510 :
氏名黙秘:2005/05/25(水) 17:31:21 ID:???
おいどんは九州男児ですたい
511 :
氏名黙秘:2005/05/25(水) 22:21:36 ID:???
512 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:01:09 ID:???
>>508 ネタにマジレスかもだが、シケタイとは弘文堂の「伊東真試験対策講座」。
現行独学でいくなら外せないシリーズ。
ところで俺もしりたいことが。
書研ってなんのことなんだろ…。
513 :
512:2005/05/26(木) 01:06:31 ID:???
連投になるが、シケタイが
『債権各論』は、第2版補正2版として、6月中旬の刊行予定、
『親族・相続』は、補正2版で、6月下旬の刊行予定
らしい。近々弘文堂のHPでもアナウンスがあるかと。
債権総論ようやく明日(5/27) か…。注文してる本屋に届くのいつになるんだろ。
514 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:23:56 ID:???
515 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:26:15 ID:???
しょけんは俺も最近知った
wセミナーとかに置いてあるってよ
・・・こうして考えると独学って情報後手後手だよな
2chが主な情報ってヤバイかも
516 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:27:43 ID:???
>>497 おまい、錬金の講師でつか?
まったく同じ事言ってた
517 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:30:47 ID:???
518 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:32:08 ID:???
>>515 LECに合格者待機してるから質問すれば・・・あ、今はいないか。
519 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:45:14 ID:5D3hwcoW
>>512 ありがとうございます。シケタイってセミナーの本とかとどうちがうんでしょうか?やっぱり一冊5千円位するんでしょうか・・・
520 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:46:11 ID:???
521 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:49:51 ID:???
>>519 googleで検索しろ。
しかし、googleをしらないだろうから、まずそれをgoogleで検索しろ。一石二鳥だ。
522 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:50:44 ID:???
さて、ヒットするかどうか。
523 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 01:53:42 ID:???
524 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 02:21:08 ID:???
>>ALL
ここは「独学」スレであって、
「初心者」スレではないので
クソみたいな質問は質問スレ行ってしてきて下さい
単に勉強前とか始めたばっかで予備校行ってないだけのアフォは独学とは言いません
525 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 03:29:32 ID:???
リバプールvsミラン
どっち応援する??
526 :
512:2005/05/26(木) 04:02:31 ID:???
527 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 05:14:23 ID:???
ちょっ、待てよ。
そんな程度で後手にはならんぞ。
普通に本屋(ネット書店も可)行って司法やロー
関連の本5冊位読んで別に合格体験記数冊
読めば手にはいるレベルの情報だぞ。
独学だからではなく手抜きしたり能力が足りない
から知っているべきことを知らないだけの話。
528 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 05:20:16 ID:???
書研自体マイナーな存在だからな。
529 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 10:01:59 ID:???
530 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 12:27:55 ID:???
初心者スレかよ
真面目に独学してるやついないじゃん
531 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 12:52:45 ID:???
>>530 おれもここへ書き込みたいし、書き込んでいたんだけど
入門講座聴いてしまった。1科目だけだけど。
だから書けない。
532 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 12:55:42 ID:???
入門講座の独学より論文講座の独学のほうがハードル高い。
533 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 13:39:02 ID:???
俺お金ないから講座取れない→独学するしかない
534 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 13:46:37 ID:???
金あるけど時間ないから独学
体系基礎マスターだけで120回とかでしょ
535 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 19:22:20 ID:???
金がない奴が独学しても受かるわけねぇだろ
独学で受かるのはある程度金ある奴なんだよ
536 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 19:51:19 ID:5D3hwcoW
537 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 19:51:41 ID:???
当連受ける金
538 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 21:44:09 ID:???
答練って、いくらくらいかかるんですか?
択一と、論文のじゃ、値段は格差があるのかな?
539 :
氏名黙秘:2005/05/26(木) 22:13:51 ID:???
540 :
氏名黙秘:2005/05/27(金) 02:10:28 ID:???
まぁマジで金がなかったら基本書も変えないわな
541 :
氏名黙秘:2005/05/27(金) 15:25:25 ID:???
図書館で全部借りてる俺がきましたよ
542 :
氏名黙秘:2005/05/27(金) 17:53:07 ID:???
貧乏ってかなしいなぁ
543 :
氏名黙秘:2005/05/27(金) 22:25:25 ID:???
だから、合格して足元に、札束投げつけてやるのさ
544 :
氏名黙秘:2005/05/27(金) 23:54:03 ID:???
一般的に司法試験合格してどれくらいしたら年収1千万クラスになれますか?
545 :
氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:01:11 ID:???
>>544 学部ローといけばマイナス一千万クラスは可能。
ていうかすれ違い
546 :
氏名黙秘:2005/05/28(土) 03:57:03 ID:???
>>544 (1)やり手になる。
(2)テレビに出る。
(3)危険な団体の顧問を引き受ける。
とか。年数ってこれからのご時世、あまり関係ない気が。
547 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 00:10:12 ID:???
>>546 テレビに出るのは収入とあまり関係ないらしいぞ。
548 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 01:00:48 ID:P562k2SN
法律の改正や廃止によって条文の番号が繰り上がったりすることはありますか?
549 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 01:15:26 ID:???
>>585 あるよ、なるだけ避けるようにしてるようだが。
民法の旧新を対照してみよう。
550 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 02:19:17 ID:???
>>548 民訴は旧法と現行法で条文が全然対応してない。
新旧条文対照表が有斐閣から売り出されたくらい。
2000円近くした希ガス
551 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 12:15:21 ID:???
low school
552 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 13:09:12 ID:???
資格試験というのは、そもそも、予備校に行かないと合格できないものなのか?
試験主催者側は、そういう想定で問題を作ってるの?
553 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 13:19:23 ID:???
一般書店で受験対策本が買えるなら予備校不要でしょ。
書籍充実の司法は予備校行かないでもokと思うが、
公認会計士なんて予備校いかないと絶対無理。
554 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 15:17:16 ID:???
独学で民法からやってるんだけど、民法の論文対策ってどうすればいいんだ?
論文って定義とかちゃんと書かないといけないんでしょ?
おれ、大学でほとんど勉強してこなかったから、どうかけばいいか分からん
紙に書くのは必要最低限をグチャグチャ書いてる
辰巳のライブ本はレベルたかいらしいし、今ごろから予備校の論文対策講座とかいるかな?
555 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 15:30:52 ID:???
論文の森やれ
556 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 19:04:42 ID:???
独学というからには市販の参考書のお世話になることと思いますが、
これはやったら毒だって参考書ありました?
557 :
sage:2005/05/30(月) 20:23:24 ID:???
現行司法試験の受験資格ってどんなの?
558 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 20:35:18 ID:???
現行試験の受験資格はいっさいないですよ。
ただ、大学の教養科目を取得してなかったら
1次試験を受けなければなりません。
559 :
sage:2005/05/30(月) 21:11:02 ID:???
ありがとうございます。
ついでにですが、新司法(司法大学院)の資格はなにかありますか?
560 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 21:23:30 ID:???
>>559 ポテンシャルがあって、ソクラテスメソッドに心酔している大学卒業した者なら誰でも入学できるよ。
561 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 21:49:49 ID:???
>>559 法科大学院修了するか予備試験突破するか。
詳しいことは自分で確かめてください。
562 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 22:56:37 ID:???
>>554 定義書く問題 最近は出てないんじゃない?
ああ、新試験はしらない。
563 :
氏名黙秘:2005/05/31(火) 01:12:55 ID:???
結局、独学だと勉強しないのが多いから予備校行くべきなんでしょう。
自分で勉強できる意思の強い子は独学で受かるかな。
模試と問う連はすべきだろうけど。
564 :
氏名黙秘:2005/05/31(火) 12:34:32 ID:???
>>563 勉強仲間出来ることが大きいんじゃないか?
俺は通信受講生で、予備校利用したうまみがあまりなかった。
565 :
氏名黙秘:2005/05/31(火) 14:59:31 ID:???
予備校利用したけど勉強仲間作る機会なかった。
566 :
氏名黙秘:2005/06/01(水) 03:23:36 ID:???
>>565 あまり仲良くなりたいって思わないよね・・・
567 :
氏名黙秘:2005/06/03(金) 14:48:37 ID:4W06u5h9
klp
568 :
氏名黙秘:2005/06/03(金) 14:52:48 ID:???
:
569 :
氏名黙秘:2005/06/03(金) 15:29:34 ID:???
このスレたてた英雄は、何処行ったんだ?
570 :
氏名黙秘:2005/06/03(金) 17:25:58 ID:???
論文に向けてゴリゴリ
571 :
氏名黙秘:2005/06/03(金) 20:57:22 ID:???
>>566 仲良くなりたいのはなりたいんですが、
異世界の雰囲気でしたので(恐らく私もそう見られていると思います)
なかなか話しかけられませんでした。
572 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 13:52:55 ID:???
択一の解き方講座は何かとっても良かったかな。
永山本、びじゅあるとか読んだけど
あまり効果なかったような。。
573 :
氏名黙秘:2005/06/04(土) 17:31:42 ID:???
lh
574 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 15:07:13 ID:???
お前ら、彼女(あるいは彼氏)はいるのかい?
575 :
氏名黙秘:2005/06/10(金) 22:37:04 ID:???
うん 和光に
もう彼氏と思ってくれてないかも・・
576 :
氏名黙秘:2005/06/11(土) 11:45:33 ID:???
そらそうよ
577 :
氏名黙秘:2005/06/11(土) 15:01:14 ID:???
>>575 倭寇では「彼氏いない」って言ってるだろう・・・
578 :
氏名黙秘:2005/06/11(土) 15:05:33 ID:???
そんなことないだろ。きっと
>>557の合格を待っているはず。
579 :
氏名黙秘:2005/06/11(土) 15:09:26 ID:???
人は弱いものよ
そして儚きもの
580 :
氏名黙秘:2005/06/11(土) 15:15:26 ID:???
人間僅か五十年
下天のうちに較ぶれば
581 :
氏名黙秘:2005/06/12(日) 01:19:30 ID:???
582 :
氏名黙秘:2005/06/12(日) 17:06:13 ID:???
ひどい奴だなおまい
583 :
氏名黙秘:2005/06/13(月) 00:20:52 ID:???
584 :
氏名黙秘:2005/06/13(月) 09:18:34 ID:???
@
585 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 18:23:49 ID:???
択一合格は結構いるけど、論文合格はあまり聞かないね。
586 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 20:03:17 ID:???
587 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 20:11:44 ID:???
588 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 22:32:43 ID:???
独学は「ひとりよがり」と読む。
589 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 22:44:52 ID:???
と予備校は言う。
590 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 22:45:50 ID:???
独学の定義って?
俺、商訴だけ入門取って、答練受けてる。
独学じゃないよね?
591 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 22:50:11 ID:???
=商訴だけ独学じゃない。
これくらいの事もわからんのか。
592 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 22:54:30 ID:???
そういうことになるのか。
593 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 22:54:51 ID:???
594 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 23:36:00 ID:???
595 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 23:38:38 ID:???
独学に優る勉強法は無い
596 :
氏名黙秘:2005/06/14(火) 23:41:50 ID:???
これだけ市販に教材あるんだから、
時間を食う講義を受ける必要もないだろう。
597 :
氏名黙秘:2005/06/15(水) 13:39:52 ID:???
ポイントでうければいい
シケタイをぐるぐる回しております。。。
599 :
氏名黙秘:2005/06/16(木) 20:36:51 ID:???
それで受かれば苦労しないよ
600 :
氏名黙秘:2005/06/16(木) 22:46:30 ID:???
本読んでいても何が大事かわかんないんだよね
朝日だが堀木訴訟だかの「念のため」とか
601 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 03:07:22 ID:hGmrfIiw
4大落ちたら独学の道へ…
働きながら。
602 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 08:01:43 ID:???
基本書を1,2回読んだくらいで理解なんて無理だよ。
初学者なら何回も何回も本がボロボロになるまで読めよ。
603 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 08:43:07 ID:???
そこで白鳥の基本書エッセンスノートですよ
604 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 12:54:49 ID:???
ふーん
605 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 21:07:55 ID:???
基本書+予備校本の独学に限界あったから、LECでDVD教材申し込んだよ。
606 :
氏名黙秘:2005/06/18(土) 14:44:51 ID:???
本読んでわからないことって講義でもわかんないけどな
607 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 01:42:27 ID:???
今年は独学択一合格者はだれ?
608 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 01:45:23 ID:???
とりあえずmiyuki
609 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 01:52:26 ID:???
それ、そんなにめずらしいことか?
俺独学択一落ちだけどw
610 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 01:54:38 ID:???
>>609 ?
何が珍しいの?何にレスしているかも分からん。
611 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 01:59:33 ID:???
607に
612 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 02:03:28 ID:???
>>611 そういう意味か。
別に珍しいとはいってないぞ。
今年は誰よって話。
コテハンやネット受験生でって意味ね。
てか、このスレ以前はコテハンがいたのに今はいないのか。
みんなどこいったんだよ。
613 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 02:12:43 ID:???
論文より択一の方が独学きついと感じた。
614 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 02:39:07 ID:???
>>613 へー。
論文どうやって合格したの?
おしえてきぼんぬ。
615 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 03:39:41 ID:???
>>614 司法修習60期生予定のサイト見てくれ!
616 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 03:45:42 ID:???
本人?
617 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 03:49:39 ID:???
そのサイトのURLキボンヌ
618 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 03:53:44 ID:???
sumeru行くといいよ
合格者のサイトほかにもあるし
619 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 11:04:41 ID:???
俺様は独学だぜ
択一は現在4勝1敗だ
つまり論文3連敗だ
論文の成績はA→B→Cだ
どういうこっちゃ???
620 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 11:22:16 ID:???
どんどん違う方向へ突き進んでいるようですね
621 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 11:23:52 ID:kYuuQhxx
独学がいいような気がするな。
622 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 11:27:48 ID:???
>>619 最初の年は丙案があるのにAで落ちたのか・・・。
増える一方の知識を使いこなせていないんだろうな。
623 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 11:45:36 ID:kYuuQhxx
だってこれだけ誰もが難しいと言う試験なんだから、
むしろ独学じゃなきゃ身につかないポイントがないと変なわけじゃない?
俺もこれからはじめてみようかなと思ってる理系の人だけど。
624 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 11:47:18 ID:???
・・・これからって旧試験始めるの?
まあ無職にはなるなとだけ忠告しておくよ。
625 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 11:52:02 ID:kYuuQhxx
え?ほんとうにそんなに枠が狭まるの?
1年やってみて駄目そうならすっぱりやめようと思ってるんだけど。
626 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 11:54:26 ID:???
>>625 この業界,殆どがリピーターだ。
択一に初受験で合格するのは2・3年勉強して6%くらいだ。
それも6000人規模の択一合格者の時代で,だ。
来年は3000人も通らないのに,今年の論文落ちは6000人以上出る。
仕事だけは辞めるな。
627 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 11:59:13 ID:kYuuQhxx
>>626 6%!!マジでそうなのかよ!?
その3倍は通ると思ってたよ。
今は学生です。
628 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 11:59:47 ID:???
放置
629 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 12:00:09 ID:kYuuQhxx
だって試験範囲が六法全書なんだろ?
なんで基本書なんてやってるの?
何を読めばいいのかわけわかんなくない?
630 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 12:02:04 ID:???
予備校に行ってからにしてね、ここで質問
631 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 12:03:03 ID:kYuuQhxx
予備校にいく金なんてないし、予備校なんて信じてないんだよね。
632 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 12:03:45 ID:???
>>626 >来年は3000人も通らないのに
平成3年はこうだ。
短答式合格者数 4,576
論文式合格者数 616
最終合格者数 605
どうして3000人も受からないと言えるのか?
633 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 12:04:24 ID:???
>>632 簡単なことだ。新旧試験併設で試験委員の数が減るから。
634 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 12:05:49 ID:???
なら板違い、ここにくる資格もないわ>630
635 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 12:06:34 ID:???
侵入者排除成功
636 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 12:06:53 ID:???
>>633 減るのは当たり前だ。
数字で説明できるのか?
平成3年の試験委員の数を知っているのか?
もう少し論理的に考えろよ。
637 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 12:08:53 ID:???
あまり批判自体が論理的じゃない>636
638 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 12:09:24 ID:kYuuQhxx
予備校って高い金かけて落ちたても戻ってこないんだろ?w
独学のほうが無難に決まってる。
だいたい、失敗しても資格職が身につくコースにいるし。
639 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 12:09:26 ID:???
急にここ数年の択一/論文の比率を変更してたくさん択一通すようになると思うほうが笑える。
なんでそうポジティブかな。
640 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 12:12:11 ID:???
ポジティブな方が長生きできるからな
もっとも司法浪人は長生きしたくないかもしれんがw
641 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 12:13:33 ID:???
長生きして一生親戚の脛齧りながら予備試験受けてやる!!!
642 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 12:16:32 ID:kYuuQhxx
弁護士って儲かる?
30代弁護士の平均年収が774万とかって聞いたけれど。
643 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 12:18:01 ID:???
636の補足だ。
平成3年の試験委員は、
憲法15人、民法・商法・刑法各14人
で、択一合格者数は、4,576人
平成17年の試験委員は、
憲法・民法29人、商法28人、刑法30人
で、択一合格者数は、7,637人
で、新司法試験考査委員の数は?
各科目10人もいないね。
そうすると、試験委員の数が減るから択一合格者の数が
3000人を割るというのは、デタラメなデマだな。
644 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 12:22:47 ID:???
あ、
>>626は、仕事を辞めて勉強したが、択一に落ちたんだな。
それで、自暴自棄になっているのか。
そりゃ、無理もないわな。
自業自得ってもんかいな?
それじゃ、来年最終合格なんてムリポ…
645 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 12:24:28 ID:???
646 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 12:34:47 ID:???
今年の択一は激戦になるって、予備校が言っていたよな。
ところが、蓋を開けてみれば、42点だよ。辰巳も予想を外した。
正直42点は低すぎると感じた者が多いよな。
それだけ、実力がないというか、勉強してない者が多いというか。
(関係ないけど、東大の合格最低点も最近下がっているらしいな)
来年の択一が激戦になるというのもデマだと思うな。
で、合格者が減ったとしても、たぶん来年は44か、43レベルじゃね?
647 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 12:35:20 ID:???
さて、スレタイに話戻すか
648 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 12:41:38 ID:RB7yXhdD
649 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 12:53:05 ID:???
650 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 13:01:18 ID:???
おれは現役で塾予備校に通わずに
東大文Tに受かった天才
だから司法も在学中に独学で
さくっと受かると思う
651 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 13:02:49 ID:???
高2から高3用東大実戦にバンバン名前を載せていたようなヴェテがいくらでも居る司法試験
まさに超人墓場。
652 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 13:11:13 ID:???
>>651 東大図書館にず〜っといるあのひとたち。
これからどうするんだろうね。
653 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:02:28 ID:???
>>646 >関係ないけど、東大の合格最低点も最近下がっているらしいな
関係ない上に、下がってない
虚偽の事項を文脈外してまで言うな
654 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:09:52 ID:???
合格点が最後のプライドか・・・
655 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:40:45 ID:???
>>653 >関係ない上に、下がってない
おいおい、下がっているだろう?
知らんのかな?
それに文脈を外してないだろ。
勉強しない連中が増えた、大学受験生のみならず、司法試験受験生にも、
ということだろ?
656 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:56:36 ID:???
2003年前択一合格レベルは上がってた。
昭和の問題使ってたら合格最低点50点超えてるんじゃないか?
657 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 15:56:56 ID:???
↑訂正
2003年前→2003年まで
658 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 19:39:13 ID:???
思うようにシケタイが進まない。
熟読するのは後にして、1ページ10秒戦法で最初に読み飛ばしておいた
方が楽っぽい。
その後に、伊藤真セレクションっていう択一過去問題集をやって次に
新論文過去問題集ってのが予定です。
時間が無いので、問題集はすっ飛ばしてとにかく過去問に集中しようと思う。
今日、内田貴民法Tを買ってきた。
がんばって読むぞー!!
662 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 22:27:43 ID:???
>>659 そう 最初はわかんなくてもとにかくページめくる
663 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 12:25:11 ID:???
>>655は痛いね。
そもそも、入試の難易度なんて毎年けっこう変動するんだから、
合格点数から実力を割り出すのがおかしい。
偏差値を基準にするならわからなくもないが、仮に受験生全体のレベルが下がってるとするなら
結局偏差値も何ら基準にならないことになり無意味。
つまり、どう転んでも
>>655の主張を裏付けるものとしては使えない。
内田民法ってけっこう難しいんだね・・・
665 :
独学 ◆2DEn5oNVkk :2005/06/21(火) 19:10:37 ID:5QmdQ7Ln
暑いけど頑張ろう
666 :
氏名黙秘:2005/06/21(火) 19:48:24 ID:???
>>664 カワイイ!?
1年前の俺のようだ。そのうち慣れるぜ。
667 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 00:37:07 ID:???
ふーん、
民法ってまだ勉強してないんですけど、
芦部憲法に何とか追いつけた自分には、
内田民法って、着いていけるものですかね?
民法は、ダットサン、内田、シケタイ、から考えているんですけど、
芦部憲法と比べて、それぞれどのくらいの難易度でしょうか?
科目が違うんで、簡単に比較はできないでしょうけど。
668 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 00:41:30 ID:???
芦部憲法に追い付けたってのは憲法学I〜IIIくらい読んだってことだよね?
内田教授の教科書は確かに難しい。でもこの本をとにかく理解できるように頑張ろうと思う。
670 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 13:19:08 ID:???
>>667 民法は基本的には難しくないよ。
ただ、量が膨大なだけ。しかもいろんな分野が密接に結びついてる。
だから、よくわかんない記述や論点があってもとりあえず最後まで読みきるのが大事。
2回くらいそれをやってから、もう1回今度はちょっと考えながら読むとかすれば基本は身につくかと。
それをできるだけ一気にやることがポイント。
671 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 13:23:37 ID:???
代理は難しい
672 :
独学 ◆2DEn5oNVkk :2005/06/22(水) 17:59:27 ID:Mi7kAw++
分かりやすい商法からやったけど、民法と密接に関連しているので
その都度参照していたら、一気読みでなくなってしまった。
673 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 18:08:25 ID:???
そう、代理はいがいに奥深い
刑法はそして日本語に苦労する
674 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 18:14:33 ID:???
>>672 民法やってからの方が・・・
代理は言うまでもなく、株式は物権的考え方が必要だし、
テコギは色々。商法の本は民法の考え方前提で書いてるし。
675 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 19:31:00 ID:???
内田民法なんてもう終わってるぞ。東大現役ドーピングの必要性が丙案廃止ローで無くなったからな。そうなったらただのスカ民法。
676 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 19:39:35 ID:???
>>675 では、もし、あなたが基本書を選ぶなら、どうされますか?
基本書の書評ができる方の見解を、是非お聞きしたいのですが。
何分、高価なものですから、できるだけ幅広く、多くの方のご意見をお聞きしたいのです。
どうか御教授くださいませ。
677 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 19:42:06 ID:???
>>674 とりあえず一気に読んでしまったので(理解は置いておいて)これから民法を始めます。
シケタイは、初めて読んでも分かりやすいのがいいですね。
内田民法ってダメなのか???
評判いいと聞いたからこれにしたのに・・・
680 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 20:11:27 ID:???
>676
内田の民法すべてを否定はしないが、
彼独自の世界観が強く支配しすぎ偏向が甚だしい。
進んで選んだ内田ゼミだけの教材として使う分には勝手
だが、日本全国統一の国家資格の教材ではない。平井や米倉が毛嫌いし無視する所以
もっと普遍的内容と体系をもつものにすべきだしその方が法学のあり方としても正しい。
681 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 20:19:53 ID:???
内田民法はわかりやすいので入門書としてはよいと思う、俺は。
ただ、これで択一も論文もOKという本ではないので
必要に応じて他の文献で補充する必要ありかと。
682 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 20:26:22 ID:???
アメリカではこういう特定大学の講義録が国や州の資格試験の標準ネタとして使われることはあり得ないそうだ。
もしそういう事をすると必ず訴訟沙汰になり関係者は責任とらされ処罰される。かの国は民族や宗教、肌の色、性別、年齢など
差別と目される(疑いを持たれる)ことは厳禁、透明、公平かつ公正ということが厳しく運営側に課される。
その点から見るともうわが国の管理委員会ひいて法務省は不公正・差別が大〜好き♪(ry
683 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 20:31:41 ID:???
アメリカのことをいわれてもねぇ
684 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 20:34:23 ID:???
とりあえず入門講座の段階は予備校に頼らずにいこうと思っている初学者です。
予備校本何度も読むより論文の書く練習さっさとしたほうがいいと思うのですが、間違ってるかな?
本読んでも結構すぐ忘れるけど答案構成してたら記憶に残りやすいんだけど。
685 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 20:37:11 ID:???
>>683 そうだよ。アメリカ合衆国は自由と平等の国。<->日本は不自由と差別の国
とりわけ人権の砦を詐称する○務省は本性は差別するのは蜜の味、三度の飯より好きな輩の巣窟
と云われている。。かくなる日本に生まれた以上、郷に従え------
686 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 20:38:02 ID:???
>>683 試験委員が変わると本が変わる・・・学問の普遍性を否定する行為。
こんなのあたりまえになってる日本は狂ってる。
687 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 20:39:37 ID:???
>>682 合格者数変更なんて訴訟沙汰だろうな。
入学して1年経ち、2期目の募集も終わっての定員変更なんてめちゃくちゃだ。
688 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 20:41:13 ID:???
>>684 いいとおもうよ。
俺も勉強初めは、
内田民法&大谷刑法&芦部憲法を買ってきて
それこそボロボロになるまで読み込んだら、
基礎的な知識は身についていたから。
689 :
氏名黙秘:2005/06/22(水) 21:45:46 ID:???
内田は印税で家建てた。
690 :
氏名黙秘:2005/06/23(木) 00:16:13 ID:???
ポルシェも買ったって本当の話?
ところで経験的に言って、一応評判で買って
あとは一応読んでみてあわねーと思ったら買い換えるのも一つの手
俺には受験界通説本は大体合わなかった品(憲法以外)。人それぞれ。
691 :
氏名黙秘:2005/06/23(木) 02:53:41 ID:???
692 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 01:25:21 ID:???
今浪人(大学受験)だけどシケタイをちょっとずつ読んでいって来年入学したら過去問しまくる
と、密かに考えてる
693 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 07:43:22 ID:???
>>692 現代文は得意か?国語力が大きくモノをいう世界ですぞ。
694 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 09:23:07 ID:???
現代文得意だったけど、なんにもなってないベテが来ましたよ。
695 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 17:07:02 ID:TVv5HWv7
内田民法が難しいといっているようではいかんざき
確かに難しい部分が一部あるが残りは極めて基礎的で平易であろう
696 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 17:09:02 ID:???
↑
あまり突っ込むと学者向けの勉強になってしまうぞ!
民法総論が抽象的すぎて難しいです
698 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 22:24:39 ID:???
699 :
氏名黙秘:2005/06/24(金) 23:13:35 ID:???
\
万年初学者の俺は内田民法は記述に偏りがあって読み辛いと思った
予備知識の無い状態&独学で最初の一冊目を選ぶとしたら、配慮の行き届いた山Kが良いと思うぞ
中級者・上級者になれば意見も変わるかも知れんが
701 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 00:09:48 ID:???
山K ?なによそれ
702 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 00:18:11 ID:???
山中敬一にきまってますやん
703 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 00:32:30 ID:???
704 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 11:35:11 ID:???
無理
705 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 11:37:05 ID:???
内田民法読んでますが、なかなか理解できないよ
問題提起だけして放置するところある
8月からは山Kブーム
707 :
氏名黙秘:2005/06/25(土) 16:17:40 ID:???
ここで話題になるほど山kって売れてないんじゃない
708 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 00:18:02 ID:+p8EsX6N
初学者でシケタイから始めようと思ったら最初に
「入門六法しる」って書いてて迷って買わなかったorz
まずシケタイ買ってムリっぽかったら入門戻るでいいかな?
709 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 00:19:34 ID:???
極楽とんぼブームか。
710 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 14:12:19 ID:???
あんなのがブームになったことなんかあるか?
ずっとB級で終わる。
711 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 17:55:51 ID:???
独習を始めて半年。ひとつだけ、どうにも気になることがある。
ボワソナードって何?美味しいの?
712 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 17:56:54 ID:???
かなり巧かったと記録にはあるけど
713 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 18:46:07 ID:???
このスレのやつは司法試験以前の問題を抱えてるな…
714 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 18:50:30 ID:???
なんて自虐的なrす
715 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 21:51:29 ID:/GP/8ucU
教授の顔を誰一人知らないので、名前出てきたときは
勝手にこんな外見と想像してしまう
奥田正道→トヨタ
フォイエルバッハ→バッハのクルクルパーマ
野中俊彦→元中日の野中
篠塚→元巨人の篠塚
広中俊雄→広中平助
団藤→なんか四角い顔
塩野→塩爺
江頭→2時(r
716 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 01:01:19 ID:???
弥永をはじめてみたときの衝撃ったらないぜ
717 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 20:24:01 ID:???
△本KKK→山本ジョージ
淡路→色濃く日焼けした漁民
718 :
氏名黙秘:2005/06/27(月) 21:10:21 ID:???
伊藤眞→jy(r
719 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 01:51:21 ID:???
佐藤幸治を初めて見たとき噴いてしまった俺が来ましたよ。
720 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 02:34:41 ID:???
近江→サリーちゃんのパパ
721 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 02:53:22 ID:???
高橋和之→とくダネによく出てる高橋和夫(放送大学絡みだし混乱)
722 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 03:09:31 ID:???
やっぱり独学では駄目だな・・・
シケタイぐるぐる・・・
724 :
氏名黙秘:2005/06/28(火) 20:26:31 ID:???
早く魔忽グルグルから抜け出せれば・・・
取り消しとか無効とか、事例ごとに細かすぎて覚えるの難しいなぁ・・・
726 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 10:11:18 ID:???
とりあえず力試しに法学検定受けてみようと思ってるのは俺だけ?
ちなみに3、4級をダヴルで。
3級を一般にするか司法にするかで悩み中。
727 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 12:34:14 ID:???
一杯イルだろ
728 :
氏名黙秘:2005/07/02(土) 12:49:08 ID:???
>>726 手始めに法学検定受けるのはいいかも。おれもそうだった。
法検3級(一般)の問題集とシケタイを買ってきて、
シケタイを見ながら問題集を何回も何回も繰り返し解いた。
729 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 00:00:56 ID:???
>>728シケタイは値段が高いね。C-BOOKとどちらか悩んで結局シケタイ
にしたけど。俺の場合専門学校出たんで、とりあえず砲台に編入
して一次試験免除を狙ってます。現在4級は9割、3級は7割問題集で
得点取れてるけど、こんな成績じゃあ司法試験合格は遠いだろうなー。
730 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 14:40:18 ID:???
民法の場合、独習用テキストとしては内田貴教授の教科書が最適だと思うよ。
731 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 15:46:19 ID:???
独習用には判例通説ベースの本がいい。
732 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 16:19:09 ID:???
>>731 >判例通説ベースの本
有斐閣双書とか?
733 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 16:58:06 ID:???
シケタイとか
734 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 19:11:48 ID:???
俺は当初は双書やSで行こうと思ったが自分に合わなくなってきた
今は加藤+二宮
735 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 20:48:32 ID:???
岩波書店から出ている我妻榮「民法講義」シリーズはどうでしょうか?
736 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 02:00:41 ID:???
いまどき「民法講義」といえば近江先生だから。
737 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 07:53:19 ID:???
誤字脱字の近江か
738 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 19:44:08 ID:???
コツコツ・・・
740 :
氏名黙秘:2005/07/06(水) 16:03:45 ID:???
>>738 それは一番意味の無い併用。双書と近江、Sと内田、みたいな併用の方が勉強効果は高いと思う。
独学で通説判例ベースなら前者がお勧めかな。後者も通説と少数説を誤誘導されなければ○だけど・・・・
741 :
氏名黙秘:2005/07/06(水) 16:10:55 ID:???
誤誘導って?
内田Tを読了しました。次は内田Uへ進みます。
743 :
氏名黙秘:2005/07/08(金) 13:12:29 ID:???
がんばれ
744 :
氏名黙秘:2005/07/09(土) 02:11:57 ID:???
無駄な毒書を・・
745 :
氏名黙秘:2005/07/09(土) 10:58:48 ID:???
基本書は小説を読むように読む
746 :
氏名黙秘:2005/07/12(火) 11:10:48 ID:???
内田はイロイロ言われてるけど、悪くないよ。売れてるだけのことはあると思た。
俺はIIIを一回通読しただけで他のを使ってるけど。
>>746 >内田はイロイロ言われてるけど、悪くないよ。
ですよね〜。
がんばって全4冊通読します。
シケタイぐるぐるの旅は続く。。。
749 :
氏名黙秘:2005/07/15(金) 11:43:25 ID:???
ぼちぼち憲法始めようと思っていますが、おまいら
基本書は何使ってますか?
750 :
氏名黙秘:2005/07/15(金) 12:52:05 ID:???
751 :
氏名黙秘:2005/07/15(金) 12:52:05 ID:???
辻村
752 :
氏名黙秘:2005/07/15(金) 15:59:23 ID:???
>>749 コンパクトデバイスを傍らにおいて
佐藤幸治先生の基本書を読みこんでます。
753 :
氏名黙秘:2005/07/15(金) 17:06:24 ID:???
こんなていたらくだからローが出来たんだろうな
754 :
氏名黙秘:2005/07/15(金) 19:18:51 ID:???
そのローは余りに無惨でもうやめローの大合唱ですが。司法関係のもならず政治家や各界から
755 :
氏名黙秘:2005/07/15(金) 23:08:15 ID:???
>余りに無惨
って、具体的にどの辺が、どうわるいの?
756 :
氏名黙秘:2005/07/16(土) 11:01:21 ID:???
>>755 プロセス重視の教育という高い理念と、もはや受験予備校化している現実との矛盾だよ。
757 :
氏名黙秘:2005/07/16(土) 13:20:40 ID:???
しかし、この板のベテランさんは独学、予備校ばっかりなのに
よくそんなことがわかるな。
758 :
749:2005/07/16(土) 21:59:04 ID:???
みんなありがとう〜。
芦部、四人組、辻村、佐藤幸治(+こんでば)ね。
ジュンク堂に突撃逝ってきます
759 :
氏名黙秘:2005/07/16(土) 22:09:20 ID:???
いまやローなんか早期につぶせ、の大合唱だから。日本中で
760 :
氏名黙秘:2005/07/17(日) 21:08:32 ID:???
どういう環境にいて大合唱を聞いてるのか
それが重要でね?
ワイドショーどころかニュースでも耳にしないが
お久し振りです。
論文受験が終わったので、報告します。
論文の方は、準備不足が祟ってそれ程出来が良くなかったのですが、
実は、他を併行させていて(そのせいで論文の勉強が余りできなかったという言い訳もありますが…)、
そちらで上手くいきました。
だから、ローという選択肢は消滅したので、
今年の論文に落ちたとしても現行受験は続けたいと思っています。
という訳で、これからも宜しくお願いします。
762 :
氏名黙秘:2005/07/20(水) 04:24:58 ID:???
hoshu
763 :
749:2005/07/20(水) 17:24:56 ID:???
764 :
763:2005/07/20(水) 17:26:21 ID:???
氏名に余計なものが残ってた。I ain't 749
765 :
氏名黙秘:2005/07/21(木) 01:20:51 ID:???
>>761 おつかれさまでした!!!
自分も来年の現行にむけて頑張ってます、択一落ちですが。
766 :
氏名黙秘:2005/07/21(木) 07:39:49 ID:???
独学
767 :
氏名黙秘:2005/07/22(金) 14:03:26 ID:???
後学のために独学者がどんな勉強をしているかを書いてみませんか?
合格者の方も是非書き込みをお願いします。
テンプレ案・例
【受験歴】 1年 4ヶ月(内司法書士6ヶ月)
【戦績】 16年度択一合格(最新の合格時の点数 44 点)
【使用基本書/予備校本/判例集】
憲法 芦部/コンデバ・スピ択/有斐閣新書・百選
民法 内田・Sシリーズ/完択/百選
刑法総論 総研・前田/スピ択/百選
各論 前田/スピ択/百選
総則商行為 Sシリーズ/コンデバ/弥永200
会社法 神田・弥永/コンデバ/百選
手形小切手法 Sシリーズ/コンデバ/弥永200
民事訴訟法 伊藤眞/コンデバ/百選
刑事訴訟法 池田・前田/コンデバ/百選
【過去問・問題集】
新論文過去問集(全科目)、対話で学ぶ(民法・刑法・商法)、
パラダイム(憲法・刑法)、判例で書く(民訴・刑訴)
【勉強時間】
総合 6 時間
択一試験直前期 10 時間
論文試験直前期 8 時間
【その他】
Hi Lawyer、Article、論文の優等生になる講座H16、司法試験答案作成学入門
重点講義民事訴訟法・13-16年度重要判例解説(図書館)
【予備校利用】
択一模試一回・論文模試二回
【特記事項】
下3法の過去問は平成分しかできず。パラダイムとスタンダート100、判例で書くにしていれば良かった。
内田・弥永・刑法百選はマニアック過ぎるように感じて使わなかった。
Hi Lawyer、Articleは初学者のうちから購入すべきだった。
768 :
767:2005/07/22(金) 14:10:11 ID:???
【特記事項】続き
基本書は最初と直前期の二回。百選も上三法は二回。下三法は半分。
あとは択一・論文とも過去問中心の勉強。平成は三回。昭和は一回。
択一は二回と間違えたところ一回。肢別を二回。
択一六法はもっと早く購入して、まず択一の勉強から始めるべきだった。
【その他】に補足
すぐ使える法律単語の定義集、考える肢
769 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 01:10:46 ID:???
せっかくだから。
勉強歴:1年6ヶ月(真面目にやりはじめたのは今年3月)
戦績:今年択一合格。去年不合格。(去年41点、今年47点)
基本書等
全科目:シケタイ(最初一読後、処分済)
憲法:芦部、百選
民法:内田
刑法:大谷
商法:リーガルマインド会社・手形・商法総則
刑訴:田口
民訴:なし
過去問・問題集
全科目:LIVE本、スタンダード100
勉強時間
普段:2、3時間
択一前:2週間前くらいから7時間前後
論文前:10日前くらいから8時間前後
予備校利用
択一模試2回(早稲田セミナー)
特記事項:今年択一受かって初めて下三法の勉強、論文の勉強を始めた。結果はそれなり。
受かるとは思ってないが、ひどい成績でもないはず。
770 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 01:12:00 ID:???
>>769 択一過去問3科目と、刑法択一問題集(早稲田セミナー)を追記。それで全部のはず。
772 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 09:50:55 ID:???
773 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 11:17:23 ID:???
>>769 すんげえな、おめ。
おらなんか基本書、芦部憲法以外一冊も読んだことねっけど、
予備校講師の書いた著書だけで合格一歩手前まできてるつもりだど。
基本書読まなきゃいけねえのか?
774 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 11:20:40 ID:???
769じゃないけど、読まなくったって受かる人はたくさんいるよ。
でも、今年の問題見ると基本書読んでる方が多少有利みたいだね。
775 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 11:22:37 ID:EC8kYqnD
棄却差戻とか、破棄自判とかの意味
がわからないんだけど、これって何?
裁判に負けたって意味ですか?
776 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 11:25:58 ID:???
>>772 一応法学部。ただ、バイト忙しくて授業はかなりさぼってる劣等生だけどね。
>>773 好みの問題だと思うよ。
俺はシケタイを読むのが苦痛だったから、あれを何回も読む気になれなかった。
もちろん内容はわかりやすいし試験に必要なポイントはおさえてあると思うけど。
丁寧で冗長すぎる文章がどうしても合わなかった。
まあ、基本書もちゃんと通読したのは芦部と田口くらいで、
あとは論文過去問やるときに出てきた論点を理解したり、その周辺事項も一緒に覚えておいたり
したのに使った感じ。そうすれば大体穴もなくなる。
今年の刑訴の写しの論点もすぐ気づけたし。民法ボロボロだけどね。
内田民法U、快調に通読中。
民法Tって来月改訂版出るんだってね。
この前買ったばかりなのに・・・
778 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 11:33:57 ID:???
>>775 棄却差戻ってあんまり聞いたことない。
破棄自判は、原判決を破棄(取消し)して自ら判決を下すこと。
たとえば、第一審で原告敗訴したとする。
原告が控訴審に控訴する。
そこで、控訴審がやっぱり原告の負けだ、第一審は正しい、と思ったら「控訴棄却」。
いや、第一審はおかしい、第一審は間違ってる、と思ったら「原判決取り消し」をして
第一審にもう一度判断をやり直させる(「差戻し」)ことになる。
ただ、わざわざ第一審にやり直させなくてもこっちで処理できる、と思ったら差し戻さずに「自判」、
第一審と違った判決を控訴審で下すことになる。
779 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 11:54:44 ID:???
780 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 11:57:40 ID:???
>>778 控訴審で差戻はないよね。続審だから。
上告審で破棄差戻するのは、上告審は法律審だから。
法律判断はこうです、じゃあそれにしたがってもう一度事実を判断してください、てのが破棄差戻。
原審までに現れた事実のみで判断できるとなったら、破棄自判。
781 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 12:11:17 ID:???
>>776 せっかくだからコテハンつけて。
なんか論文も合格してそーなオーラをレスから感じるので。
2、3時間って大学の法学関係の授業は含まずってことだよね。
大学(多分東大と思うが)ではどんな授業とってた?
782 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 12:14:07 ID:???
>>780 いや、控訴審も差し戻しあるよ。民訴法の条文にある。
783 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 12:14:59 ID:???
条文はっとくね。
(事件の差戻し)
第三百七条 控訴裁判所は、訴えを不適法として却下した第一審判決を取り消す場合には、事件を第一審裁判所に差し戻さなければならない。ただし、事件につき更に弁論をする必要がないときは、この限りでない。
第三百八条 前条本文に規定する場合のほか、控訴裁判所が第一審判決を取り消す場合において、事件につき更に弁論をする必要があるときは、これを第一審裁判所に差し戻すことができる。
2 第一審裁判所における訴訟手続が法律に違反したことを理由として事件を差し戻したときは、その訴訟手続は、これによって取り消されたものとみなす。
784 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 12:19:29 ID:???
>>781 いや、残念ながら受かってる気がしないよ。この勉強量で受かったら
他の受験生に申し訳ないって程度の勉強量だし。試験の出来からしても無理かと。
ありえないけど、万が一受かったらいろいろ書くよ。
今の時点じゃ単なる受験生なので、他のひとの参考になるようなことはたぶん書けない。
大学の授業は普通の授業ばっかり。あんまり役に立ってないと思うよ。
手付けとか贈与契約とかには妙に詳しくなれたけど、出なかったしね。
785 :
775:2005/07/23(土) 12:38:21 ID:???
786 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 14:26:15 ID:???
787 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 14:28:47 ID:???
>>784程度の受験生が受かるほど
現行は甘くないよ
788 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 15:52:34 ID:???
受験の本質というのは、結局のところ単なる記憶ゲームに過ぎません。
789 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 19:30:46 ID:???
777
買い換える必要なし。その金で他の基本書買うべき絶対。
790 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 20:20:49 ID:???
なんで、この板の皆さん内田先生を貶すんですか?
推薦本を聞けば、私の大学の法学部の教授は、みんな口をそろえて、
司法試験するなら内田、とおっしゃってます。
論理的に説明していただけないでしょうか?
本格的に民法を勉強したいと思っているので、
外れなら買いたくは無いのです。
791 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 20:26:44 ID:???
この板の書き込みを信じるなら信じればいいじゃん
自分で誰の意見が信用できるか考えろよ
内田がクソって書かれてるから内田は買わないと判断するならそれでいいじゃん
司法試験受けるならそんなことくらい判断しろよ
大体、論理的に説明しろって
そもそも内田を貶す発言に論理性があったのかな
792 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 20:44:09 ID:???
内田VとWは出たばっかり。内容がガラリと変わる余地なし。さもないと2版は詐欺。
法改正はジュリストやコピーで十分。
Tは総則・物権とも内容が駄目。これは定評があるとくに物権はどうしようもない。
もし改訂版が出るとして買い換える価値があるとすれは、Uのみ。
793 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 20:53:31 ID:???
>>792 ちょー論理的だなww
どのへんがどうして駄目なのか説明できないのか、お前は
794 :
767:2005/07/23(土) 20:55:52 ID:???
>>790 内田先生のアンチじゃないけど、私見。
内田本のメリット
・全分野・ほぼ全ての論点が揃っている
・シェアNo.1(つまり、皆が出来るところで相対的に落ちない)
・読みやすい(個人的には我妻講義とかの方が読みやすいと思うが)
内田本のデメリット
・独自説が多い
・旧司法試験にはやや高度すぎるところがある
・基礎的な判例通説の知識が少なめ
・答案に使いにくい
初学者にとっては民法の学説知識が多くなり、
知識が偏る惧れがあるから、旧司法試験には不要だとは思う。
もっとも、上に書いたようなメリットはあるわけだから、
択一六法を基本にして、内田本はさっと通読・辞書位の使用に
とどめれば効果的に利用できるのではないだろうか。
だが、少なくとも叩かれるような出来の本ではない。
ただ、この板で内田先生が叩かれている理由は、
内田先生が試験委員に在任されているときの民法の問題が、
内田本を読んでいれば楽勝、双書等では苦戦する問題が多かった、という噂
(これは合格者体験記などでも見かけた。良く知らないがH13-2とか)
があるためではないかね。
795 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 21:02:21 ID:???
アンチどころかほとんど巧妙な工作発言じゃん
796 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 21:04:11 ID:???
内田は我流の講義録。独学には向かない、偏りすぎ。
797 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 21:04:50 ID:???
別に内田は良いと思うが。
少数独自説を通説といったり、通説をかつての通説と言ったりしがちなのと、
理由付けとかが答案で使いにくいものが多いあたりは問題だけど、
初学者が基本を理解する基本書としては良いのではないかと。
798 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 21:08:10 ID:???
単独著者による民法全範囲をカバーする基本書は内田先生の基本書をおいて他になし。
799 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 21:08:11 ID:???
とりあえず、熱心に叩いていた某人は今年も合格できなかったようだな・・・
合掌
800 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 21:10:25 ID:???
内容的にも体系的にも1人善がりが強過ぎる。決して不偏的テキストではない。アクが強い本。
これは著者の趣向に合う人が趣味で読む本。司法試験標準とかスタンダードテキストにすべきではない。
801 :
767:2005/07/23(土) 21:10:56 ID:???
>>797 その、通説をかつての通説といったりする辺りが大問題かと。
初学者はダットサンや択一六法、Sシリーズ辺りで
正しい基本知識を身に着けてから読まないと危険だと思う。
まあでも、別に読まなくてもいいと思うんだよね。
弥永先生の本もそうだけど少数説の多い基本書は使いにくい。
今年の問題も内田先生の本を読んで有利になることは無いし。
802 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 21:13:30 ID:???
実際問題、民法は良い基本書がないから、内田が一番使いやすいって気はする。
内田批判は別にいいと思うが、別の本をあげないと民法勉強するな、ってことになる。
803 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 21:17:14 ID:???
内田を法務省が試験ネタにずっとしてたのは、東大現役ドーピングが最大の目的。内田と密約があったとか噂もチラホラ。H13ショック
804 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 21:46:50 ID:???
過失概念の変容でしたっけ?
エス尻にも載ってたと聞いたが。
805 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 23:12:37 ID:???
内田の民法はともかく、オレは刑法総論の方が、頭が痛い。
とりあえず柴田の生講義を通読してみたが、次になに読もうか。
基本書か、シケタイか、それともCブックか
みんなどうされました?
806 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 23:14:27 ID:???
現行なら択一過去問を徹底的につぶす
807 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 23:35:04 ID:???
つーか、数年前ならともかく今から現行独学とか無理じゃん。
来年以降は飛び抜けた猛者じゃなきゃうかんねーし、
独学で実力付く頃には現行なくなってるよ。
将来アイドルになりたいとかいってるブスとレベル変わらんぞw
初学者はおとなしくローいけ。
808 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 23:39:44 ID:???
>>805 基本書一冊読みきったらあとは択一・論文の問題だけでいい。
刑法は一番アウトプット練習が重要な科目。
809 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 23:43:44 ID:???
810 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 00:03:26 ID:???
>>807 俺、金なしで高年齢なんで、現行しか無理。司法受けようと思ったのが去年の末で、現行が終わるって話を始めて聞いてショッキングだった。
811 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 00:08:49 ID:???
>>810 よかったじゃん
無駄な努力しなくてすんでさ
812 :
810:2005/07/24(日) 02:00:47 ID:???
>>811 いえ、今猛勉強中です。現行の枠がゼロになるまで頑張りますよっ!無駄な努力なんてないと思います。あなたがどのような立場(受験生or合格者)の方か存じませんが、お互い頑張りましょう。
813 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 02:32:04 ID:???
はじめたの去年の末だろ?
もとから、初学者が一年や二年、独学でやって合格できる試験じゃない。
まして、丙案もなくなり、来年は実質400(今年の後述落ちが150でるから)
再来年は200あるかどうかという状況では、
独学で間違いだらけの勉強をしたところで合格は不可能。
本気で法曹になりたいならローにいくんだな。
定員割れのローが多い現状では、年齢制限などないも同然。
金は奨学金でなんとかなる。
要は覚悟があるかどうかの問題だ。
中途半端に独学で現行なんて行為は実を結ばないオナニーにすぎない。
どうしてもロー逝きたくないなら
書士にでも目標変更するのがよいだろう。
アレは絶対評価だし、今から独学でも時間をかければ合格できる。
814 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 02:32:38 ID:???
まあ三振して法務博士号と借金だけ残るのよりはマシかもしれんな。
815 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 02:33:21 ID:???
816 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 02:35:05 ID:???
今後の僅かな現行合格枠は
超絶ベテと、浮気した上位ロー生と、一握りの現役東大の超秀才学生
だけが占めることになる。
817 :
810:2005/07/24(日) 02:46:50 ID:???
>>813 なるほど、そんな情報知ってて当たり前なんでしょうけど、全く知りませんでした。教えてくれてありがとうございます。俺自身も合格する可能性は低いと自覚していますが、やらないで無理なんて言うのは嫌いなんで、やるだけやってみたいんですよ。そんなアホなんですわw
818 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 03:21:13 ID:???
わしゃ、とりあえず来年の旧試を受けようと思っておるダニ。
いきなり未修でローに跳び込んで既修とのギャップに絶望するより、
旧試の勉強を通じて土台を作ってからローに入ったほうが精神衛生上
よろしいかと思うガネ。法学部卒じゃないからなおさらズラ。
819 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 04:23:20 ID:???
>>817 応援します!!!!
おれも頑張ります。
820 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 04:25:13 ID:???
アテクシも、来年の現行を受けますわ。
今年は、出願したものの、敵前逃亡してしまいました。
夫も、応援してくれてますし、最後まで続けますことよ。
趣味なんですから、放っといて。
821 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 05:37:07 ID:???
マジで聞きたいんだが、みんなローは視野に入れないのか?
822 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 05:37:30 ID:???
823 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 05:54:47 ID:???
ローなんて、悪徳リフォーム業者にカネ毟られるのと同じ。
宝くじに当ったら逝ってみるか、くらいなもん。
824 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 06:26:05 ID:???
運転免許みたいなもんだよ。
教習所=ロー
(金出せば資格やる)
運転免許場で実地試験=現行
(事実上合格不可能)
金があるならロー行け。
ぜったいに行け。
今から独学で現行?
冗談やめろよ
825 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 08:10:51 ID:???
おれは、現行で不合格を重ねつづけ、たとえ予備試験を受けること
になったって、絶対、ローには行かねえぞ。
826 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 08:59:12 ID:???
俺はローだから824さんに賛成かな〜。
ただ金がなくても、少しレベルを下げて全免ねらえば?とも思う。
もし現行受かる実力がある方なら、
全免も取れるだろうし!
827 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 09:51:08 ID:???
しかもなんで独学?
僅かな現行のチャンスを活かすなら
予備校を最大限活用すべきだと思うが。
特に論文対策(アウトプット)は予備校無しではあまりに効率が悪い。
828 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 09:53:43 ID:???
金がなくていけない、ってやつもいる。
俺もそう。俺まだ学生だけど、母子家庭だったり下に兄弟2人いたりで
とてもそんな金ない。大学だって授業料免除受けてるくらいだ。
829 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 09:56:55 ID:???
俺つくづく、親にいい顔して大学奨学金にしなくてよかったと思う
さすがに、ローはそうもいかんからね
830 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 10:00:45 ID:???
高卒だというまでもなくローに入れないという事実を忘れてもらっては困る。
831 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 11:30:04 ID:???
法科大学院はまだひとりの卒業生も出ていないから
はたしてまともな学校なのかどうか判断するのは難しい。
もしも法科大学院に行くとすればもう少し待ってからにするよ。
832 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 11:49:32 ID:???
年齢が待ってくれない
833 :
氏名黙秘:2005/07/24(日) 12:34:11 ID:???
英雄 ◆HEROme0KDIさんの
>>767マダァ-? (・∀・ )っノシ凵⌒☆チンチン
834 :
氏名黙秘:2005/07/25(月) 00:24:23 ID:???
百選は無理っぽいのでマンガ判例本にしたんだけど、尊属殺人事件の内容ってマジ?あんなひどい父親が本当にいるのか?
【受験歴】 2年(内国T含む)
【戦績】 17年度択一合格(最新の合格時の点数 50 点)
【使用基本書/予備校本/判例集】
憲法 芦部*、長谷部*/シケタイ*/百選*
民法 内田*、大村/無し/民法判例集*、百選
刑法総論 山口*、問題探究*、書研、木村/無し/判例刑法総論
各論 山口*、問題探究*、木村/無し/判例刑法各論
総則商行為 鴻、鈴木/シケタイ/百選
会社法 神田、龍田*/シケタイ/百選*
手形小切手法 鈴木・前田*/シケタイ/百選
民事訴訟法 伊藤眞*、Sシリーズ/シケタイ/百選*
刑事訴訟法 田口、松尾*/シケタイ/判例教材*、百選
【過去問・問題集】
考える民法T〜W、対話で学ぶ(民法)、ライブ本*(全科目)、
パラダイム*(全科目)、スタンダード100*(全科目)
【勉強時間】
総合 5〜6 時間
択一試験直前期 10 時間
論文試験直前期 3 時間(殆ど国Tにとられる)
【その他】
法律答案の構造的思考、論文の優等生になる講座*、憲法判例を読む*、刑法総論の思考方法*
刑訴の争点*、かけこみ両訴、法学教室*、ジュリスト*、法的思考の探究
【予備校利用】
総択2回、アタック60
【特記事項】
勉強の開始時にはいきなりパラダイム上3法にチャレンジ。
憲・刑は知識無しでも何とか読めました。
学部授業が非常に役立ちました(特に下3法)。
あと、口述過去問もやりました。
*印は特に使い込んだ本です。
補足
ファーストステップ会社法、人間ドラマから手形法入門、クロスオーバー民訴・刑訴
なんかも初期に読みました。
ざっくり憲法も読んだことあります。入門本の割りに骨格がしっかりしててなかなか良かったです。
837 :
氏名黙秘:2005/07/25(月) 05:03:14 ID:???
人間ドラマ手形
未だに難しく感じる
838 :
氏名黙秘:2005/07/25(月) 10:59:18 ID:???
>>835-836 乙。がっちりとした勉強をしておられますな。
( ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲め
839 :
氏名黙秘:2005/07/25(月) 11:59:06 ID:???
840 :
氏名黙秘:2005/07/25(月) 13:00:52 ID:???
独学じゃないじゃん
841 :
氏名黙秘:2005/07/25(月) 13:14:24 ID:???
4月頃はもっと人がいるように思ったが…
択一で大部消えちゃったのかなあ。
842 :
氏名黙秘:2005/07/25(月) 13:17:58 ID:???
こんど法学検定2級受けます。
843 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 01:40:22 ID:???
シケタイやってます、民法1周目です。
刑法は総論終わりました、各論は詐欺終わったところ。憲法も1周終わり。
下3法はまだ買ってません。
844 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 02:03:21 ID:???
初学者は、最初の一冊を予備校本にしてはいけませんよ、独学なら特に。
暗記主義、論点主義の袋小路に入ってしまいますから、思考力が付かなくなります。
暗記で、実力が付いた気になっているので、路線変更がしにくくなる。
そうして、ベテランと言われる種類の人間になって行くんですよ。
845 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 02:43:32 ID:???
どうだろね。
正直民法なんかSとかと予備香盆でいうほど差があるとは思えない。
846 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 02:53:40 ID:???
Sなんか基本書とは言わないだろw
847 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 05:49:21 ID:???
>>843 根性あるな。
民訴は林屋概説でも良いぞ。
848 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 06:41:47 ID:???
民法と訴訟法と商法は最初から予備香盆でいいよ。
憲法と刑法は基本書読め。
849 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 08:24:18 ID:???
俺は844に同意。
独学だからこそ幹をしっかりした勉強をすべき。
民法以外は基本書を使って体系を頭に入れるべきだよ。
「予備校本だけにこだわっては、頭のいい人以外は却って時間がかかる。」と合格者にきいた。
基本は参照に留め、最初と直前二回通読する、併用がお勧め。
850 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 12:23:57 ID:???
どれもSで十分だよ
あとは答案と過去問
851 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 13:33:30 ID:???
柴田の入門生講義シリーズでざっと幹を作る
852 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 13:36:23 ID:???
853 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 19:24:06 ID:???
>>852 850だけど
マジでいってるよ
初学者じゃないからできる
現実を知らないのは藻前
854 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 19:25:31 ID:???
すまん853に追記
憲法と刑法はSじゃだめだな
855 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 19:32:42 ID:???
遺憾ながら、刑法も予備校本から入ってしまいました。
S式生の後(これは分かり易かった!)、シケタイ刑法総論270ページ
あたりのところで、こんなんでいいのかなぁ〜って疑問を感じ始めております。
太い幹をつくる基本書ってのは、やはり有名な前田あたりがいいのでしょうか?
856 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 19:38:43 ID:???
俺が勉強をはじめたとき、内田民法を基本書にして、コンパクトデバイスを傍らにおいて3回通読した。
857 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 19:44:07 ID:???
おすすめは?
858 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 19:52:52 ID:???
>太い幹をつくる基本書ってのは、やはり有名な前田あたりがいいのでしょうか?
これはたぶん×だ。太い幹というのは理論的にしっかりという意味だろ。
しかし、現行本試験で受かり易い本としては前田でしょうな。他の本では現行はなかなか合う本が皆無。
ただ、新司法は各ローが採用してる基本書の比率がものを言うから、前田圧倒的有利かは不明。
859 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 20:01:17 ID:???
860 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 20:24:00 ID:???
861 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 20:55:31 ID:???
むしろまだいたのかw
862 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 20:56:02 ID:???
つうか、ジサクジエンか
氏ね
863 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 22:38:27 ID:???
初学者消えろ的発言よく受けるから、ビビりながら書き込みまつ。
シケタイ読んで、迷いが生じてるという御仁!
>>855 禿同!
シケタイ刑法総論読んで、いまいち理解が覚束ないオイラが前田
基本書に取り掛かるのは無謀ですやろか?
でも、4つも5つも学説の並び書きばかりしてあるシケタイ見てると
嫌気がさしてくるんやが、やっぱ刑法総論とはそういうものと覚悟しな
いかんのかなあ。
864 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 22:42:08 ID:???
シケタイ刑法総論で刑法を理解する方が難しいぞ。
基本書読む方が、数倍ラク。
865 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 22:43:42 ID:???
>>863 本当の初学者で予備校本に四苦八苦してるなら
大塚仁『刑法入門』をおすすめする。この本は、
検察事務官向けに書かれた刑法テキストが元になっている本だ。
とにかく読みやすい。
866 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 22:52:58 ID:???
>>865 そんな本今時役に立たない。普通に前田や大谷よんで問題解い
たりしてるうちに理解できる。半年頑張れば読めるようになる。
867 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 22:56:07 ID:???
刑法総論の基本書は講義案がベスト。
わかり易いし通説で一貫している。
868 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 22:56:22 ID:???
シケタイに往生しているようなビギナーは前田雅英先生の本を読んでも混乱するだけだろ
869 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 22:59:23 ID:???
シケタイは中学生でも読めるレベルにお粥にした物語。
でもときどきアッヒャって上級者でも理解できない記述(間違い)もある。
あれぐらいほいほい読めなきゃ司法試験不向き。
870 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 23:03:44 ID:???
IQ100の俺でも読める>シケタイ
871 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 23:08:40 ID:???
大谷はゴミだろ…
説も一貫してないし
行為無価値ってことで予備校に人気なだけで
872 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 23:10:52 ID:???
俺はIQ97なので読めまさんでした。てか100って一応頭良い部類じゃない?
873 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 23:13:32 ID:???
IQ100って普通
874 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 23:31:56 ID:???
>871
別に問題解く時に矛盾しないよう頭使えば無問題。
辞書的に使えばよい。
前田だって矛盾だらけ、厳密に考えるとどうしようもない。
試験に使える刑法学者ってその程度。
875 :
氏名黙秘:2005/07/26(火) 23:59:59 ID:N6gIotFY
学者の書いた学術書は司法試験などの国家試験のために書かれたものではない。
試験に合格するという目的のために使用する基本書であるとすれば、
シケタイなどの予備校出版物を基本書に据えたほうが理にかなっていると思う。
無理して学者の書いた学術書を読む必要は無い。
876 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 00:04:20 ID:???
>>875 ところが前田刑法はなぜか「司法試験のために」書かれたかのような基本書なわけだよ。
877 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 00:10:03 ID:???
>>876 そりゃ書いた後、実務家巻き込んで試験自体を前田バージョンにガラリ変えたからでしょ。w
やる気になれば誰だって(実務家や他の先生の協力が得られれば)できるよ。そこまでやろうと
画策しないだけでしょ、学者の良心の問題として。
878 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 00:19:13 ID:???
879 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 00:44:39 ID:cUCpQwu4
本気で質問なんですが。
最終学歴は中卒です、大検を受け合格し来年から大学に行こうと思っていたのですが、
大学に行く意味を見失い司法試験に興味が沸きました。
司法試験を受ける場合は大学に行ってからの方が結果的には近道になりますか?
それともロースクールに通い1次試験から受験した方が良いでしょうか?
非常に悩んでおります。
下らない質問ですが良いアドバイスがあればぜひ御助言いただきたいです。
880 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 00:46:57 ID:???
>>879 現行試験と新試験は別物。それを踏まえたうえで、
1.大学を出ていないとそもそもロースクールに入れない。
2.現実的な路線は、通信で大学の教養単位を取り、現行試験を目指す。
881 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 00:47:06 ID:???
大学卒業しないと、ロースクールに行けない。
ロースクールは大学院だから。
882 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 00:47:12 ID:???
>>879 大学卒業しないと法科大学院に行けないよ
883 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 00:48:49 ID:???
言っている意味が分からない…
現行試験は大学教養の単位習得してないと受けれない
ロースクールはそもそも大学院
大学行った方が云々じゃなくて
行かないと受けれないよ
884 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 00:49:29 ID:???
大量だな(藁
885 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 00:52:33 ID:???
東京法科専門学校とかでも司法試験合格者がいるぞ
886 :
879:2005/07/27(水) 01:00:48 ID:cUCpQwu4
すいません、非常に馬鹿な事言っていたようで・・・
ロースクール=法律専門学校と勝手に解釈していました、恥ずかしい。
大学修了単位が無ければ司法試験は受けれないのですか・・・
色々サイトを見たのですが良く理解できなかったので質問させていただきました。
親切なレス感謝します。
887 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 01:04:11 ID:???
>>886 そもそも、一番最初に見るべき法務省のページで詳しく説明されている。
情報収集能力は試験にも必要だと思うよ。
888 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 01:05:12 ID:???
>>886 いや、大学卒じゃなくてもロースクールに入れるよ。
各ロースクールが実施する認定試験に合格すればOKだ。
京都大学なんかだと、英語や論文を課すみたいだね。
色々なロースクールのHP見てごらん。
889 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 01:08:41 ID:???
予備試験を受ければ、大学行かなくても旧法試験を受けられます。
有名なところでは最近のArticleに連載されてたタクシー運転手のかたがいますね。
ただ、今から旧試験は大卒でもありえない判断なので、
普通に大学を卒業して、ロースクールの既修に入るのが最短でしょうね。
890 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 01:10:21 ID:???
現行の司法試験第一次試験を受けることをおすすめします
891 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 01:13:16 ID:???
892 :
879:2005/07/27(水) 01:14:41 ID:cUCpQwu4
>>887 ありがとうございます
>>888 今から見てきます、ありがとうございます。
>>889 新、旧というのが良くわからなくて・・・
とりあえず旧試験は選択肢からはずした方が良さそうですね。
ありがとうございます。
あと879のロースクールは専門学校と解釈していただくと幸いです・・・
893 :
879:2005/07/27(水) 01:17:51 ID:cUCpQwu4
>>890-891 現行の司法試験第一次試験と言うと。
「一般教育科目(短答式及び論文式)
人文科学関係,社会科学関係及び自然科学関係
○外国語
英語,フランス語,ドイツ語,ロシア語又は中国語のうちいずれか一つ 」
で資格の必要が無いものでしょうか?
894 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 01:21:05 ID:???
>>893 そうだよ
第一次試験に受かれば
大学卒業してなくても
司法試験第二次試験
(これが世間で言われている司法試験)
を受けることができます
895 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 01:22:10 ID:???
放送大学なら楽に大卒の肩書きがもらえるんじゃない?
896 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 01:24:44 ID:???
司法試験第一次試験合格はカッコイイよ
放送大学なんてショボイし
897 :
879:2005/07/27(水) 01:33:16 ID:cUCpQwu4
>>894 ありがとうございます、やはり意見は人によって異なるようですね。
自分もできれば一次試験を受ける方法が理想ですが、
大卒との決定的な差があるのでは?と不安でしたので質問させていただきました。
>>895 大学に肩書だけもらいにいく金銭面的余裕が・・・
>>896 カッコイイと聞くと一次試験で勝負したくなりますが、
難易度が高い、という意味でも捉えられますね・・・
898 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 01:39:14 ID:???
899 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 01:45:48 ID:???
現行司法試験を一次試験から受験するのは、どう考えても無謀だろ。
すでに一次試験も択一も合格するレベルにあるのなら別だけど、
これから勉強始めるんじゃ、まず追いつかない。
現行司法試験は実質来年でおしまいと思ったほうがいい。
あとは合格レベルにある連中の救済措置だよ。
900 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 01:48:46 ID:???
現行試験に殉じる生き方もまた人生だ。
命がけで1次試験から最終合格を目指すのもロマンがある。
901 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 01:49:18 ID:???
裁判官や検察官になるぶんには、任官・出世共に学歴は無関係。
この板のスレッド一覧を「判事」「検事」で検索すると良い。
弁護士なら事務所によって大学名を気にするところはある。
特に4大渉外事務所とかは東大以外はまず無理。
そして、旧試験の一次試験はやたら難しいと聞く。普通の大卒では受からないとか。
実際過去問をみるべきだが、試験自体の定員も激減してゆくから、
私立のロースクールで学費全額免除を狙い、新司法試験の受験資格を得るのが、
金銭・時間のコスト、合格可能性、失敗時のリスクの面からベストでしょうね。
902 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 01:50:12 ID:???
よくわからないんで寝る前に試験制度について概要説明しとく。参考にどうぞ。
一、司法試験は現在2つに分化しつつある。1つは従来の試験である「現行試験」。
もう1つは、司法制度改革により導入されることになった「新試験」。
ここで重要なことは、現行試験は来年から合格者が激減し、しかもあと数年で試験自体が
廃止され、新試験に移行することが確定済ということ。つまり、今後は新試験のみしか
存在しなくなる。今から新規参入するひとにとっては現行試験合格はまず不可能と思われる。
ニ、現行試験の受験資格は、@大学に2年間在籍し、一定以上の単位取得、または、A一次試験合格、
の二通りの方法がある。ところが、どちらにせよ現行試験はあと数年で廃止になるため、@にせよAにせよ
時間が足りなくなり、結局これらの条件を満たしたところで司法試験に合格できる可能性はかなり小さい。
なので、こちらのルートをこれから合格を目指す受験生にすすめることはできない。
三、新試験の受験資格は、原則としてロースクール(法科大学院)を卒業すること。
そして、ロースクールは「大学院」であるため、大学卒業者しか受験できない。
よって、4年生大学卒業→ロースクール入学(入試あり)→ロースクール卒業→新試験受験、
というルートを経ないと受験資格を満たさない。
しかも、新試験の合格率も高いとはいえないうえ、5年間で3回しか新試験を受験できないという
制限も定められている。また、時間と費用がかなりかかるので、裕福でない受験生にとっては
つらいルートになる。
四、以上から、これから司法試験の受験を考えるひとは基本的に新試験を選ぶのが自然であるが、
これには時間と費用がかかるうえ、新試験に受からなければ意味がないため、多大な投資が
すべて無駄になるおそれもある。この危険を考慮したうえでそれでも法曹になりたい、という
意思のあるひとにしか司法試験はお勧めできない。あとはやる気と根気と努力次第。
よく考えた上で自分のとる道を選んでみてください。以上。長文失礼。
903 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 01:50:30 ID:5euLnL1+
すんげー頭いいやつ以外金に余裕がないと司法はつらいと思うなー…
独学2年で択一41…
904 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 01:50:42 ID:???
でも司法資格とる「だけ」のために
大学池、とか言う方が違うと思うわ。
現行の枠をきちんと永世残すことがどれほど尊いことか。
905 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 01:58:40 ID:saYMXKM1
予備司法試験についてはどなたかわかりませんか?
906 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 02:01:00 ID:???
907 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 02:01:05 ID:???
>>904 > 現行の枠をきちんと永世残すことがどれほど尊いことか。
それじゃ、人柱だろ。
「
>>879」が本当に法曹になりたいのならともかく、難関資格ということで
考えてるのなら、大卒の肩書きがあったほうがいい。公認会計士にしても
不動産鑑定士にしてもいろいろ免除されるし。
908 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 02:03:27 ID:???
>>905 司法試験法及び裁判所法の一部を改正する法律(平成十四年法律第百三十八号)第五条を参照されたし
909 :
879:2005/07/27(水) 02:20:17 ID:cUCpQwu4
みなさんありがとうございます。
>>902を読む限り現行試験を今から0の状態で始めるのは非常に困難そうですね・・・
(御丁寧な説明感謝です)
調べてみたとこと2011年位から廃止になるそうで、合格の平均受験年数は約五年、
これは大卒の1次試験免除の方の数字でしょうし・・・。
やはり大学院が失敗時のリスク等考えても妥当な線でしょうか。
非常に参考になりました、下らない質問に親切に答えてくださったみなさん
本当にありがとうございます。
910 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 02:27:03 ID:???
良い人間ばっかだな。
でも、後で全部自演でしたと書かれたら俺も傷つく。
911 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 02:31:16 ID:???
ロースクールに入っても勉強は大変だよ
912 :
879:2005/07/27(水) 02:57:28 ID:cUCpQwu4
>>901 裁判官、検察官は諸事情によりなることができませんので弁護士
志望なのですが、弁護士にも学歴は関係するのですね・・・
>>911 ロースクールも大変そうですね、新試験の条件も厳しそうですし・・・
このスレにいると「・・・」を多用してしまいます・・・。
そろそろ寝ますのでこれで最後にさせていただきます。
ありがとうございました。
913 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 03:25:08 ID:2UN/mCou
いや、渉外はかなり特殊な世界だし、修習の態度・成績などで判断されるときくよ。
大学名に関しては、三田法律事務所とかは慶応出身しかとらないとか、そういう意味。
受験生ごときがわかったようなくちをきいてがっかりさせたならごめん。
914 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 03:28:17 ID:2UN/mCou
そして、入った後は完全に実力主義。これは複数の実務家からきいたこと。
915 :
905:2005/07/27(水) 03:35:14 ID:saYMXKM1
私は別人です。流れに載って書き込みました。
さて仕事、仕事‥
916 :
氏名黙秘:2005/07/27(水) 21:40:38 ID:???
917 :
879:2005/07/28(木) 15:09:16 ID:???
>>913 参考になります、学歴重視では無く大学の派閥の様なものがあるのですね、
ありがとうございます。
>>916 一応買って読んでみます、ありがとうございます。
918 :
氏名黙秘:2005/07/28(木) 19:59:58 ID:???
919 :
氏名黙秘:2005/07/28(木) 20:11:45 ID:???
中卒で一次から司法試験受かる人って毎年一人ぐらいはいるんだろうか。
ほとんどつーか、全然聞いたことねーや。
920 :
氏名黙秘:2005/07/28(木) 21:01:20 ID:???
921 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 00:08:51 ID:???
919氏お母さんが乳出して歩いてました。なんとかしてくださいよ。
922 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 00:44:51 ID:???
このスレの助け合いの雰囲気はイイ!!(・∀・)ね。
923 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 00:46:11 ID:???
助け合いっつーか
むしろ低レベルなレスで埋められて
新手の煽りかとオモタ
924 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 01:09:56 ID:???
司法板の他のスレは惨憺たる状況だね
925 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 01:15:20 ID:???
つーか中卒で頑張るって人がいていいじゃない。聞いたことないとか意味わかんねえわ。
926 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 05:49:27 ID:???
頑張れば美しいなどというのは子供に対してだけだ。
実らない行為には、冷ややかに対処するのが当然。
だって、現実みてない頭お花畑の話だもの。
ブスが、将来女優になりたいと熱く語るのを生暖かく見守る心境。
927 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 09:19:33 ID:???
本出してる元極妻の人って、中卒じゃなかった?
928 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 09:56:53 ID:???
そうだよ。しかもろくに中学も行ってなかったはず。
宅建→書士→司法試験一発合格という流れだったかと。
929 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 09:58:07 ID:???
あれはそうだと思う。
たまにいるんだよ。ごくたまに。
宅建、司法書士もポンポンとってるんだっけ?
あーいうのは普通に大学逝っても短期合格者だったろうな。
930 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 10:03:48 ID:???
でも、大学はいっておいたほうがいいと思うよ。高校も。
試験対策勉強だけじゃ、本当に大事な知識は全然足りないから。
つーか、大学の講義やゼミでもっと真面目に勉強しておけば良かったと
卒業してからつくづく思う。
931 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 10:11:26 ID:???
>>930 二行目以降には同意だが、879の場合高校はいらんだろ。
司法試験対策勉強に特化してて、予備校ばかり通ってたり
授業を聞かずにシケタイとかよんでるのはどうかと思う。
932 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 12:19:28 ID:???
大学を過大に評価し過ぎだよ、
おれは学部時代からキモヲタヒッキーで、
図書館と教室と家の行き来しかないような
学生だったが結局いつもひとりで勉強していたもの、
933 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 12:36:59 ID:???
>>932 それでも授業やゼミによって様々な知識が身についてると思うよ。
大学は安い定額料金で広範囲の授業が取れるところがいい。
934 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 12:58:10 ID:???
たしかにためになる講義をする教官もいたが、
しかしたいていの講義は自分で本を読めば足りる講義だった、
そういう講義は教官が教科書を棒読みであったからである、
935 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 17:05:04 ID:???
>教科書を棒読み
どういう大学なの?そんな教官は本当にたくさんいるのでしょうか?
参考までに教えてください。
936 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 18:15:19 ID:???
926
生暖かく見守るとは違うでしょ。見込みがあるもねえもわかんねえんだから。そんな事言ってっからわけわかんねえ髪型してんだよ。
937 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 18:46:59 ID:???
そんなに棒読み講義聴きたいなら、放送大学の商法・落合の講義聴くといいよ
教科書買ってまじ損した
938 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 22:10:00 ID:???
マコツ先生の語りかけるような素晴らしい講義を聞きなれた俺には、
棒読み講義なんて耐えられない。
939 :
氏名黙秘:2005/07/30(土) 01:10:00 ID:???
937
荷為替信用状取引とか
初めて勉強してためになったよ!
940 :
氏名黙秘:2005/07/30(土) 01:11:32 ID:???
まあ、中卒や高卒が司法試験なんておこがましいってこった。
身の程をしれい。
941 :
氏名黙秘:2005/07/30(土) 01:12:49 ID:???
>>940 法務省が認めてるんだからいいんじゃねーの?
942 :
氏名黙秘:2005/07/30(土) 01:22:49 ID:???
姦国なんて極右の高卒が大統領じゃん
943 :
氏名黙秘:2005/07/30(土) 01:26:26 ID:kSklL/ZL
合格してからいえよ。そんな台詞。恥ずかしい。
944 :
氏名黙秘:2005/07/30(土) 01:29:33 ID:???
945 :
氏名黙秘:2005/07/30(土) 01:29:50 ID:???
別に数学や物理や化学、英語など超アボーンあほーんでも
社会科と国語そこそこ出来ればあとは馬力で受かるから。
946 :
氏名黙秘:2005/07/30(土) 01:30:29 ID:???
あまりに気分が悪くなったので敢えて書かせてもらう
この板を見ているということは法曹にかかわる人間かそれを志している人間だと思う
冗談半分にしてもこういうスレッドをたてる奴の気がしれない
このスレをたてた人間あるいは平気で煽りの書込をする人間は法曹の風上にもおけない
恥を知れ
947 :
氏名黙秘:2005/07/30(土) 01:37:41 ID:???
948 :
氏名黙秘:2005/07/30(土) 01:38:15 ID:???
よく見る=コピペです。
949 :
氏名黙秘:2005/07/30(土) 01:39:36 ID:???
>>944 韓国では超民族主義者じゃ。あそこは野党が国際協調主義の穏健派。
日本では極左の共産・社民とそりが合うけど。
950 :
氏名黙秘:2005/07/30(土) 10:23:31 ID:???
シケタイの効率のいい勉強法ってないですか?見てたらいろんな説が載ってますが、通説・判例や有力説だけ覚えたらいいんですか?
951 :
氏名黙秘:2005/07/30(土) 11:34:44 ID:???
条文の要件・趣旨の重要性を100とするなら、判例は100、通説は 30、有力説は3ってとこか。
もちろんその中でも、分野によって変動するし、
権限乱用に関する有力説と214-238条の要件・趣旨では、前者の方が重要だね。
混乱しないように、まずは学説無視して判例までを理解するように読むこと。
それだけでも全分野やるのは大変だし。
952 :
氏名黙秘:2005/07/30(土) 12:23:15 ID:???
シケタイを漫然と眺めていても頭に入らないでしょう
問題集を解きながら勉強すればいいよ
法検問題集とか肢別本はおすすめです
953 :
氏名黙秘:2005/07/30(土) 14:21:51 ID:???
スレ違いで恐縮なのですが、
これから刑法を勉強しようと考えております。
しかし、行為無価値、結果無価値という、大きな分類があるようです。
独学者が理解しやすく、試験勉強に向くと言う観点として考えるなら、
皆さんならばどちらをお取りになりますか?
954 :
氏名黙秘:2005/07/30(土) 14:38:12 ID:???
955 :
氏名黙秘:2005/07/30(土) 15:15:31 ID:???
教材が揃ってるのは結果無価値なんだよな
前田だけど
956 :
氏名黙秘:2005/07/30(土) 15:44:52 ID:???
>>954-955 ありがとうございます。
憲法、民法は、芦部先生、我妻先生という著名な道しるべがあったのですが、
刑法はさっぱりわからなかったもので。
957 :
氏名黙秘:2005/07/30(土) 19:57:45 ID:???
じゃ団藤せんせいだね
958 :
氏名黙秘:2005/07/30(土) 23:18:31 ID:???
>>942 情報元がニュー速だから恥をかくことになる
ばりばりの活動家弁護士だっての
959 :
氏名黙秘:2005/07/31(日) 01:19:52 ID:???
>>955 民法で我妻なら、刑法は団藤先生ですよ。
960 :
氏名黙秘:2005/07/31(日) 02:37:54 ID:???
>>957 >>959 団藤先生は、刑法の第一人者という事は存じているのですが、
何分、大変に難解な著作だと聞き及んでおりますので、購入を手控えておりました。
それに、我妻先生を読んでいて思ったのですが、古い著作だと判例、通説が変わっていて面倒だな、
と思うこともしばしばあったものですから。
961 :
氏名黙秘:2005/07/31(日) 14:39:41 ID:???
>>960 團藤は美文で有名。
憲法は芦部みたいな小僧でなく宮澤俊義を読みなさい。
962 :
氏名黙秘:2005/07/31(日) 18:44:42 ID:???
963 :
氏名黙秘:2005/08/01(月) 02:10:44 ID:???
>>960 刑法は重要な判例に古いのが多いから大丈夫。
上のレスであがってる総研講義案と併用すると団藤綱要が分かりやすいと思います。
964 :
氏名黙秘:2005/08/02(火) 04:30:52 ID:???
横領後の横領とかは?
31年のままでいたら即死でしょ。
965 :
氏名黙秘:2005/08/02(火) 12:03:28 ID:???
重判とか判例セレクトとかで補えばよい。
966 :
氏名黙秘:2005/08/02(火) 15:58:02 ID:???
そういや、俺も我妻で勉強してるんですけど
これって判例通説古いわけね・・・
これに限らず、最新の知識に補強するには、どうすりゃいいかな?
刑法だと、前田と団藤じゃ、理論体系が違ったりするとか聞くが
967 :
氏名黙秘:2005/08/03(水) 06:53:18 ID:???
最新の知識は新しい判例集を読む。
しかし、今弾道を読む意義を感じられない。
民法の我妻と違って刑法には
後世に決定的な影響力を持った学者いなかったわけで。
学者になりたいわけじゃないんだろ。
弾道だって今や通説とはとてもいえないし、
判例と親和性があるともいえないから、
書研でもよんどきゃいいじゃん。
最新の理論体系がほしいなら、
井田でも山口でも好きに読んでくれい。
968 :
氏名黙秘:2005/08/03(水) 14:07:56 ID:???
書研ですか
先生からは、刑法は絶対に基本書から入れ、と言われているんだけど
立ち読みしたら、書研って、シケタイとどう違うの?っていう雰囲気なんですが
969 :
氏名黙秘:2005/08/03(水) 15:28:00 ID:???
書研て書記官用の参考書だから、
学者的にはシケタイと大差ないんじゃないの。
970 :
氏名黙秘:2005/08/03(水) 16:12:22 ID:???
でも、一応学者の参考文献にあげられるじゃん
971 :
氏名黙秘:2005/08/04(木) 00:52:36 ID:???
基本知識は最新の基本書で仕入れるのが効率的。
でも、知識だけ増やしても、アタマ使わないと受からない・・・らしい。
法的思考力鍛えようと思ったら、我妻や団藤使う効果は大きいと思う。
972 :
氏名黙秘:2005/08/04(木) 08:59:36 ID:???
初学者で、シケタイが全くわからないため、取りあえず法学検定の問題集でもやろうかと思ってるんですが、これって効率のいい勉強ですか?あと、2〜4級の内容が完全にわかったら、どの程度司法試験に通用しますか?
973 :
氏名黙秘:2005/08/04(木) 10:44:33 ID:???
シケタイが全くわからないんだったら司法試験やめとけ。
というレスが10個くらいつくと思われ。
974 :
氏名黙秘:2005/08/04(木) 11:11:50 ID:???
>>973 おまいは何十年かけて理解できたんだ?w
975 :
氏名黙秘:2005/08/04(木) 13:05:06 ID:???
シケタイはわかりやすいけど、刑法だけは大変のはず。
のちに刑法を得意科目にしたおれでも、当初四苦八苦して何度も投げ出しそうになった。
少なくとも刑法総論だけは、初学者がシケタイ理解できないからといって、
司法試験目指す資格がないなんてこと絶対にない。
ちなみに、おれは基礎マス刑法通信で受けたら、シケタイすいすい読める
ようになった。
976 :
氏名黙秘:2005/08/04(木) 13:21:53 ID:???
977 :
氏名黙秘:2005/08/04(木) 13:25:05 ID:???
書研講義案を5回くりかえし読んで
そのあと団藤、大塚、大谷を軽く読んだ。
そうしてから過去問をやってみたら
さほど難しいと感じなかった。>刑法総論
978 :
氏名黙秘:2005/08/04(木) 14:27:44 ID:???
シケタイなんて最初に読むからわかりにくいんだ。
最初から書研を読め。
あのレベルで難しいとかいってるなら、
難しいとされる学者の教科書なんてとても読めないだろう。
そういう人はマジで頭が悪いから、司法試験向いてないと思う。
他に道を探すべき。
979 :
氏名黙秘:2005/08/04(木) 14:39:28 ID:???
頭のよしあしは人それぞれ。
刑法総論は一回読んだだけでは普通の人は理解できないと思うよ。
何度も読んでいれば必ず理解できるようになる。要は忍耐力だ。
980 :
氏名黙秘:2005/08/04(木) 18:08:29 ID:???
981 :
氏名黙秘:2005/08/04(木) 18:43:11 ID:???
なぜ刑法総論限定の話題になってるんだ?
982 :
氏名黙秘:2005/08/04(木) 20:32:36 ID:???
>>981 たまたまだろ?
気にすんな!
そもそもぐるぐるは忍耐を必要とするだろ?>>all
983 :
氏名黙秘:2005/08/04(木) 21:13:22 ID:???
>>975 基礎マス刑法ってしけたいと同じ説?
違いすぎると整合性に不安が歩けど。
984 :
氏名黙秘:2005/08/05(金) 03:30:05 ID:???
内田民法T第3版出たんだね。
ちょっとショックです。
986 :
氏名黙秘:2005/08/06(土) 05:46:26 ID:???
保守
987 :
氏名黙秘:2005/08/06(土) 07:17:07 ID:???
>>985 買ってきたよ。ブルーが何か落ち着くわ
他の改訂も早くしてほしいね
988 :
氏名黙秘:2005/08/06(土) 12:19:44 ID:???
>>985 そういうことは良くあるから本代は必要経費って思おう。
>>987 いいですね。買い換えようかしら。
>>988 本代は捻出するのが大変です。
秋に民法Vがですそうですね。
それまでに民法Uを片付けます。
990 :
氏名黙秘:2005/08/07(日) 00:43:55 ID:???
>>989 団藤先生も助手時代、本代の捻出に苦労されたそうで。
神保町への電車代と靴の減り具合を真剣に検討したそうな。
991 :
氏名黙秘:2005/08/07(日) 00:46:56 ID:???
カードで新刊まとめ買い、重たいから自宅に配送お願いする今の時代からは考えられないね。
992 :
氏名黙秘:2005/08/07(日) 11:14:14 ID:???
1000
993 :
氏名黙秘:2005/08/07(日) 11:14:59 ID:???
1000
994 :
氏名黙秘:2005/08/07(日) 11:15:32 ID:???
1000
995 :
氏名黙秘:2005/08/07(日) 11:16:10 ID:???
1000
996 :
氏名黙秘:2005/08/07(日) 11:16:46 ID:???
1000
997 :
氏名黙秘:2005/08/07(日) 11:21:42 ID:???
1000
998 :
氏名黙秘:2005/08/07(日) 11:22:20 ID:???
1000
999 :
氏名黙秘:2005/08/07(日) 11:23:22 ID:???
1000
1000 :
氏名黙秘:2005/08/07(日) 11:23:59 ID:???
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。