民法の勉強法3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
民法の勉強について語りましょう。
前スレdat落ちにつき、復活。

民法の勉強法2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1057562762/
【総則・物権】民法の勉強法【債権・親族・相続】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1041663262/
2氏名黙秘:04/01/31 11:06 ID:???
えおい
3氏名黙秘:04/01/31 11:08 ID:???
双書読んで過去問

以上
4氏名黙秘:04/01/31 11:10 ID:???
>>3
それ言っちゃおわっちゃうだろ
何か寄り道的な勉強方法キボンヌ
5氏名黙秘:04/01/31 11:36 ID:???
>>1 乙。
復活おめ。記念パピコ。
6氏名黙秘:04/01/31 12:17 ID:???
>>4
ダットサン読んで過去問

以上
7氏名黙秘:04/01/31 12:29 ID:???
山野目先生、論点つぶし講座をやってください。
8シロクマ大学法学部:04/01/31 12:29 ID:VXG3MJzT
ジャッジ、行列、笑百科をみてすぐに条文、法的判断ができるか。
弁護士の答えに対して合理的に対抗できるか。
ちょとした効果測定にどうでしょう。
法律を学んでいる人ならみんなやってるか。
9氏名黙秘:04/01/31 12:32 ID:???
>>8
バカじゃねーの
10煽り奉行:04/01/31 12:34 ID:???
>>9
バカじゃねーの
11煽り奉行:04/01/31 12:36 ID:???
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー

●    ●
 ヽ(・∀・)ノ ウンコイクヨー!!ウンコイクヨー!!

ウンコーヽ(・∀・)人(・∀・)ノ●

ウンコ-発射 ヽ( ・∀・)ノ●         三        三●>>9
12煽り奉行:04/01/31 12:36 ID:???
>>9
マンカス野郎
13ヴェテ ◆inOsN.BAKA :04/01/31 14:00 ID:???
ブタ野郎
14氏名黙秘:04/01/31 14:28 ID:???
百選をつぶす必要はありますか?
15氏名黙秘:04/01/31 14:37 ID:???
今頃何言ってんの?
16氏名黙秘:04/01/31 14:45 ID:???
>>15
どういうこと?
17氏名黙秘:04/02/01 02:47 ID:???
>>14
なし
18氏名黙秘:04/02/02 01:52 ID:???
15年改正に対応するのに、いい本あります?
19氏名黙秘:04/02/02 05:23 ID:???
>>18
ダットサンがよいな。
あるいは双書かな。
20氏名黙秘:04/02/02 07:38 ID:???
眠法の勉強方法を教えてください
21氏名黙秘:04/02/02 12:56 ID:???
忍法の勉強方法を教えてください
22氏名黙秘:04/02/02 12:58 ID:???
ちんぽぅの(ry
23氏名黙秘:04/02/04 10:57 ID:8ghxC3Cq
論点抗議シリーズ
24氏名黙秘:04/02/04 10:58 ID:???
>>21
伊賀に忍術学校があるらしい。テレビでやってた。
25氏名黙秘:04/02/07 01:07 ID:???
ウッチー
26氏名黙秘:04/02/12 01:47 ID:???
トリアエズ (´・ω・`)ホシュ!
27氏名黙秘:04/02/14 02:23 ID:???
to-ac
28氏名黙秘:04/02/14 14:32 ID:???
ロー合格者も増えてきたことだし、
特に未収の人にはこういうスレが重要かと・・・
いうことで、あげ
29未修内定者:04/02/14 14:48 ID:???
入門時に、全体像を把握するとは、

・目次の暗記
・基本原理の理解
・主要項目の理解(債権とは、物権とは、etc)
・要件・効果、利益衡量のフィーリングを掴む

ということで、でいいですか?
30氏名黙秘:04/02/17 13:31 ID:???
まだchoco待ってまつ
31氏名黙秘:04/02/17 21:36 ID:???
根抵当権なんですが。
398条の11で、確定前は375条の処分(譲渡変更など)は転抵当しかできないとあって
398条の12では、確定前に債務者の承諾があれば譲渡できるとあるんですけど、
譲渡というのは異なる意味なんですか?
32氏名黙秘:04/02/19 07:34 ID:???
>>31
375条の「譲渡」は抵当権の順位の譲渡。
398条の12の譲渡は根抵当権そのものを被担保債権から切り離して
譲渡すること。
33氏名黙秘:04/02/19 18:36 ID:???
33
34氏名黙秘:04/02/20 00:30 ID:???
35氏名黙秘:04/02/20 02:40 ID:???
 
36氏名黙秘:04/02/20 12:32 ID:???
36
37氏名黙秘:04/02/20 13:26 ID:???
37
38氏名黙秘:04/02/20 13:29 ID:???
38
39氏名黙秘:04/02/20 13:31 ID:???
39
40氏名黙秘:04/02/21 00:18 ID:???
>>32
レスありがとうございます。
ということは、375条は、転抵当と、抵当権の譲渡(単なる債権者への譲渡)と、
抵当権の順位の譲渡(後順位抵当権者への譲渡)とを規定したものだと思うんですが、
398条の12の375の処分というのは、転抵当と順位の譲渡のことだけを指すと
いうことなんでしょうか?? 基本的なとこですみません、お願いします。
41氏名黙秘:04/02/21 00:19 ID:???
398条の11でした。
42氏名黙秘:04/02/22 15:50 ID:???

43氏名黙秘:04/02/22 18:54 ID:???
43
44氏名黙秘:04/02/23 04:39 ID:???
 
45氏名黙秘:04/02/23 05:12 ID:???
 
46氏名黙秘:04/02/23 05:18 ID:???
46
47氏名黙秘:04/02/23 05:22 ID:???
48氏名黙秘:04/02/26 23:34 ID:???
不法行為⇒契約各論⇒契約総論⇒債権総論⇒物権⇒総則

パンデクテン完全無視の方向で。
49氏名黙秘:04/02/26 23:35 ID:???
良スレの予感
50氏名黙秘:04/02/26 23:37 ID:???
>>48
それって、パンデクテンを非常に意識した方向だと思うのだが
51氏名黙秘:04/02/26 23:44 ID:???
>>48
具象化→抽象化やね。
52名無し募集中。。。:04/02/26 23:47 ID:???
祿弥先生の債権法も不法行為から始るね確か
53氏名黙秘:04/02/26 23:48 ID:???
各論→総論の順に読むことを合格者に薦められた
54氏名黙秘:04/02/27 04:05 ID:???
内田
55氏名黙秘:04/02/27 05:20 ID:???
 民法
56氏名黙秘:04/02/27 05:21 ID:???
 
57氏名黙秘:04/03/01 11:38 ID:???
代理で2日間空転してる。
ここか43条の「目的の範囲」の解釈が民法一番難しくない?
58氏名黙秘:04/03/01 20:12 ID:???
うん
59氏名黙秘:04/03/02 02:11 ID:???
やっぱそうなのか。

新マスター論文では代理に5問も割いてる。
60氏名黙秘:04/03/02 03:20 ID:???
 
61神沢:04/03/02 08:05 ID:???
合格者のボクから言わせれば
民法は、有斐閣のSシリーズと判例百選ですよ。
択一前の4月からさらりと読めば記憶も定着しやすく合格間違いナシです。

刑法はやはり藤木先生+判例百選でつかな。
辰巳の小野先生も推奨されておりました。

憲法は佐藤幸治先生と浦部先生の本を照らし合わせて読むべきでしょう。
こりも小野先生からのパクリですが。

これらで、ボクは去年択一19・20・20の59点でした。


62氏名黙秘:04/03/02 08:42 ID:q2bWyU/j
やっぱり、今年から成年後見制度が出題されるのかな?
63氏名黙秘:04/03/02 13:33 ID:???
未成年以外の違いは障害の程度の差だけですよね。

ボケ老人はどこに属しますか?
64氏名黙秘:04/03/02 23:38 ID:???
被補助人も知らないのか?
65氏名黙秘:04/03/02 23:51 ID:???
あえて言おう、僕は内田民法を愛している。
あえて言おう、570条について、契約責任説の論証がいまいちうまくいかない。
どうしたものか。
66神沢:04/03/03 00:01 ID:???
君の頭に原始的な瑕疵があるようですね
67氏名黙秘:04/03/03 00:50 ID:???
>>65
法定責任説にヒヨレ
68氏名黙秘:04/03/04 00:15 ID:???
保守
69氏名黙秘:04/03/04 00:34 ID:???
保守
70氏名黙秘:04/03/04 01:21 ID:???
あのー、変な質問ですみません。
特定物の売買契約で、動機の錯誤と瑕疵担保責任(法定責任説)が
両方成立することもあるんでしょうか。
特定物売買では、性状は契約の内容とならないから、
性状の錯誤(日当たりが悪い等)は動機の錯誤とはなるとしても、
570条の「瑕疵」にはならないような気がするんですけど。
ものすごくおかしな誤解をしているかもしれませんが。
よろしくお願いします。
71氏名黙秘:04/03/04 02:20 ID:???
>>70
物の性状が契約の内容になるか否かは、その契約目的次第だと思うが。
「特定物売買→性状は契約の内容とならない」という前提が違わないか?
72氏名黙秘:04/03/04 02:28 ID:???
内田民法IVsage
73氏名黙秘:04/03/04 09:11 ID:???
>>61
 今回、ロー未習2校不合格で、仕事を辞めないで現行を目指したいと思います。
私の基本書について、アドバイスをお願いします。
【憲法】芦部+参考書;4人組
【民法】ダットサン+民法案内
【刑法】書研(総論)+藤木総論各論(弘文堂)
上記に加えて、Lecのプロビを使用します。
下三法は、プロビのみで切り抜けようと思っています。
上記のうち、憲法芦部、民法案内は7冊、書研の刑法総論は、読み終わりました。半年
前より、ローの予習として読んでいました。ただ、基本書は、程々にはしないととは
思いますが、基本書は、知識ではなく、考え方を学ぶことを第一としています。
 アドバイスお願いします。
74氏名黙秘:04/03/04 09:32 ID:???
>>73
どんなアドバイス欲しいの?
何が聞きたいのかはっきりしる
75氏名黙秘:04/03/04 09:39 ID:???
>>70
まず、「特定物売買では、性状は契約の内容とならない」というのは
一つのドグマ(教義)。なぜ、特定物だと性状は契約の内容とならないのだ?
特定物はその世に一つしかない、というのは全く理由にならない
だって、それは不代替物だから。

そしてもう一つ。
特定物ドグマを承認するなら、むしろ
性状の錯誤(日当たりが悪い等)は動機の錯誤となりえないはず
だって、意思表示からはじき出された事実が、錯誤になると突如息を吹き返すのは
ある意味不自然。まあ、便宜主義
76氏名黙秘:04/03/04 17:11 ID:???
>特定物売買では、性状は契約の内容とならないから、
>性状の錯誤(日当たりが悪い等)は動機の錯誤とはなるとしても、
>570条の「瑕疵」にはならないような気がするんですけど。
あ、法定責任説は、性状は契約の内容とならないゆえに、
瑕疵担保責任の追及を認めるんでしたね。 ここ鋭く誤解してました。

>>75
ありがとうございます。
日当たりが悪いのが「瑕疵」にあたるかどうかは別として、
判例によると、動機の錯誤はそれが意思表示の内容になった場合にのみ
錯誤主張できるのだから、570条と動機の錯誤を両方主張できるということは、
契約の内容ではないが意思表示の内容ではあるということになる。
それが不自然ということなんですね。.
ただ、その便宜主義的ともいえる解釈を肯定するのが通説判例である。
ということで宜しいのでしょうか?
77氏名黙秘:04/03/05 23:15 ID:???
>>75さん、お返事お待ちしておりますぅ・・・。
78条文カキつつホシュ:04/03/06 23:05 ID:???
【清算人の職務、権限】
(1) 清算人の職務、左の如し。
 一、現務の完了
 二、債権の取立及び債務の弁済
 三、残余財産の引渡
(2) 清算人は前項の職務を行ふ為に必要なる一切の行為を為すことを得。
79氏名黙秘:04/03/07 04:51 ID:???
80氏名黙秘:04/03/07 14:02 ID:???
ダットサンって択一にもってこいの基本書だと思うのは俺だけ?
81氏名黙秘:04/03/15 20:37 ID:???
受領地帯を契約責任説と考えても債権者に故意・過失がなければ法定責任説と結論は変わらないじゃん
82氏名黙秘:04/03/16 02:34 ID:IGJEOd4N
教えてください。
発信主義と到達主義に関して、
発信主義というのは、民法が明治29年に施行された当時の
郵便事情の悪い時代が前提になっていますよね。
でも、
その時代に、相手方が通知を発信したと、どうやって分かったのでしょうか。。

83名無し募集中。。。:04/03/16 06:10 ID:???
例えば明治25年には配達証明郵便規則が制定されてるから
そういうの使ったのでは発信側が
84名無し募集中。。。:04/03/16 06:22 ID:???
明治43年に内容証明郵便を規定だってさ
85名無し募集中。。。:04/03/16 06:28 ID:???
あぁ明治43年じゃ遅いね取敢えず睡眠とります
86氏名黙秘:04/03/16 09:51 ID:???
そんなの証明責任の問題だろ
87氏名黙秘:04/03/16 10:09 ID:aRxnItGO
>>86
分かったような、分からんようなことを言うなやw
88氏名黙秘:04/03/16 15:25 ID:???
89氏名黙秘:04/03/16 15:27 ID:???
 
90氏名黙秘:04/03/16 16:31 ID:???
 
91氏名黙秘:04/03/16 20:51 ID:???
91
92氏名黙秘:04/03/19 12:40 ID:???
93氏名黙秘:04/03/23 18:18 ID:???
取得時効と時効取得って同じ意味ですか? 本を読んでたらどちらの言葉も出て
くるんですが、この使い分けの意味っていうか理由はなんでしょう?
94氏名黙秘:04/03/23 23:47 ID:???
>>93
前者は制度名。後者はその制度における法的効果と思う。
95氏名黙秘:04/03/24 00:50 ID:???
>>93
なるほど! そうだったのか〜 ありがとん!
96氏名黙秘:04/04/02 13:03 ID:???
97氏名黙秘:04/04/16 18:06 ID:???
あげときますね
98氏名黙秘:04/05/01 15:36 ID:???
基本的なことを聞きますが,詐欺取消後の第三者で内田なんかは
94条2項類推ですよね。しかし被詐欺者って外観作出の帰責性ある
んですかね?更に内田は強迫取消後の第三者まで同じとしますが,
被強迫者なんてもっと帰責性ないのでは?
99氏名黙秘:04/05/01 16:15 ID:???
経済史をやると短期でOKかもよ。
労農さん、どうでっか??
100氏名黙秘:04/05/01 16:33 ID:???
>>98
取引安全のほうに最重要の価値観おいてるんじゃない?
第3者からしたら前の前の持ち主がどんな事情だろうが、
しったこっちゃねえよんとかいう。

101氏名黙秘:04/05/02 04:21 ID:JhPWqFAx
>>98
帰責性、ということなら、
「自ら取消の意思表示をしたのに、登記を回復せずに放置した」
という点にあるのでは?
だって、自分で取消の意思表示をしているのですよ。
当然、動産なら、すぐに現物を取り返すはずですし、
不動産なら、まず登記を手元に戻そう、と考えるのが自然で
「取り消しの意思表示だけしたから安心」などと思うのは、普通ではないのでは?
(騙されたときには、わざわざ実印使って登記を移転しているわけですから、
「登記のことなんてすっかりわすれちゃった」なんていう人はあまりいないのでは?
というか、普通の人なら、取消の意思表示だけで所有権が戻った、なんて考えず、
登記が戻って、始めて取り返した、と感じるのでは?
もちろん経験ないので分かりませんが)
ここに帰責性を認めるのでしょう。
ただ、この帰責性と「第三者の取引の安全(善意、善意無過失)」のバランスを
どうとるのか、は当然問題になって、
94条2項類推を認める人は、前者は後者に比べて大きい帰責性だと思うのでしょう。
これでどうでしょうか?
102氏名黙秘:04/05/02 05:41 ID:???
>>98
お前は内田を批判して悦に入ってるが
その批判は、故四宮・幾代両博士に向けたものだよな?
無知なくせに、偉大な先人にたてつこうとはな
103氏名黙秘:04/05/02 07:06 ID:???
>>98
バランスの問題なんだよ

被脅迫者の保護を徹底して考えたら取消前・後とも全部第3者は保護すべきでない

第3者の取引安全を徹底したら取消前・後とも全部保護

結論は中庸
104氏名黙秘:04/05/16 01:11 ID:???
契約締結上の過失を認めるときって本人に善意無過失要求されますか?
判例を読んでたら要求しているようなのですが
105氏名黙秘:04/05/16 01:13 ID:???
要求するのが学説では一般です
106氏名黙秘:04/05/16 01:14 ID:qg6o28qy
読み込み以外なにやってる?
107104:04/05/16 01:14 ID:???
どうも有難う御座います。
108氏名黙秘:04/05/23 01:09 ID:???
民法スレ保守あげ
109氏名黙秘:04/05/26 09:56 ID:???
民法は勉強方法がわからん。
えんしゅう本でもすっかな?
110氏名黙秘:04/05/26 12:06 ID:???
>>109
いいんじゃんか?
111氏名黙秘:04/05/26 19:36 ID:YG0laZzL
質問です。択一と論文の両方を視野に入れるなら、シケタイと内田のどちらがベターですか?
112氏名黙秘:04/05/26 19:43 ID:???
>111
ダットサン
113氏名黙秘:04/05/26 20:00 ID:???
ありがとうございます。ダットサンってあの小さい三冊組の本ですよね?あれをどう読んでいけばいいんですか?
114氏名黙秘:04/05/28 11:57 ID:AqrNBVsS
伊藤滋夫「要件事実・事実認定入門」を読んでみた。
民祖なんだが民法なんだがよくわからんが、
要件事実・事実認定のブロックダイアグラムというのは
論文の答案に使えるかもしれない。
115氏名黙秘:04/06/03 22:06 ID:???
完択で択一民法に必要な知識は網羅出来るんでしょうか?
116氏名黙秘:04/06/03 22:53 ID:???
知識だけなら十分網羅してるでしょ。

117氏名黙秘:04/06/03 23:02 ID:bSt2f2y2
わかりました。シケタイをある程度マスターしたら完択読み込みます。
118氏名黙秘:04/06/03 23:09 ID:???
>>116
網羅ではないよ。ただ書き込みや付箋すればオッケー
ていうか何の加工もしないで完璧な本なんて
予備校本はもちろん学者本でも無いよ。
119氏名黙秘:04/06/03 23:12 ID:bSt2f2y2
民法の択一六法はどう使えばいいんでしょうか?もしかして最初から通読しなきゃダメですか?
120氏名黙秘:04/06/03 23:17 ID:???
どこのやつ?
121氏名黙秘:04/06/03 23:19 ID:???
完択とか成川式です。
122氏名黙秘:04/06/03 23:28 ID:???
過去問で範囲を区切って読む。
過去問(良質な予備校問も適宜混ぜてok)を解いてみる
間違ったり理解不十分な所を復習で確認する。
解答するのに足りなかったり間違いを繰り返すところは印をつけたり
書き込みをして加工していく。一通り終わったらメリハリをつけて通読してみる。
例えばこんなかんじ
123116:04/06/03 23:39 ID:???
>>118
誰が完璧に網羅してる本なんて言った?
付箋や書き込み程度をしたとしても君の言う完璧な本は作れるわけがない。

俺は、択一民法合格するために必要な知識は網羅していると言ったんだよ。
択一は細かい知識は求められていない。
知識なら完拓で十分おつりがくる。
124氏名黙秘:04/06/03 23:48 ID:???
近江でOK牧場
125118:04/06/03 23:52 ID:???
はぁ。、、
干拓は簡素すぎて何書いてあっか分からない所も多いからねぇ〜
抜けてる知識もママあるしねぇ。
結局問題解いて解説みて初めて意味が補われたり、
それでもピンと来ないで他の本に当たったりして
補充しないと安定した合格点+はどうかなぁ。君が工作員でなければ同意すると思うけど。。。
(もし君の意見が正しいなら干拓利用者は素読みでみな民法20点だしねぇ〜(ケアレス除けば)
126氏名黙秘:04/06/04 00:59 ID:???
125の言ってることがよく分からん。
116は知識だけなら網羅してあるって言ってるんでしょ?
理解するとか、合格のために他に何が必要かとかは別問題なんじゃないの?
「合格のために必要な知識」という概念だけを取り出して(それを116が把握してるとして)、
それが干拓には一応網羅されてるってことでしょ。
127氏名黙秘:04/06/04 02:27 ID:???
列苦工作員ウザァ〜〜〜
128116:04/06/04 03:00 ID:???
>>125
>>126の人が言った通り。

ただ、俺は干拓使ってないよ。
情報量は一番だと思うけど、君の言うように使いにくいから。
自国のを使ってる。
それも、まとめにザーッと通読するだけ。

129氏名黙秘:04/06/04 23:37 ID:???
自作自演=一人芝居 乙〜
130氏名黙秘:04/06/05 00:16 ID:???
ここってなんか言うとすぐに工作員って言われるんですネ。

工作員だって、ぷぷぷ…
はずっ!
131氏名黙秘:04/06/05 00:21 ID:???
厨丸出し ( ´,_ゝ`)
132氏名黙秘:04/06/05 03:11 ID:???
自演だったのか・・
133氏名黙秘:04/06/05 04:11 ID:???
どちらにしても、125の人は文章読解力が著しく劣っているのでは
ないだろうか。
134氏名黙秘:04/06/05 04:19 ID:???
133=116=126 自演厨
ていうのがこのスレの見方
レック工作員も地頭悪ぃりお暇さんだね〜
135氏名黙秘:04/06/05 04:43 ID:???
干拓より、有斐閣の判例六法を読み込んだ方がずっと実力がつくよ。
136氏名黙秘:04/06/05 07:33 ID:o1bFRG3Q
それはない
137氏名黙秘:04/06/05 08:35 ID:???
しかし下らんスレ。はやく落ちろ、ばかたれ!
138氏名黙秘:04/06/05 08:36 ID:???
普通に民法の勉強のスレとして使えば問題ないだろ。
139氏名黙秘:04/06/05 08:38 ID:???
ageておいてなにを言うか。
140氏名黙秘:04/06/05 08:40 ID:???
>>139
ageるのが醍醐味だろうが、この野郎!
141氏名黙秘:04/06/05 08:44 ID:???
>下らんスレ。はやく落ちろ

はどういう意味?
142氏名黙秘:04/06/05 08:48 ID:???
民法の勉強と全く関係ないところで喧嘩してて見苦しいからじゃないのw
143氏名黙秘:04/06/05 08:59 ID:???
どうしたの、みんな?空気悪いよ・・・
144氏名黙秘:04/06/05 11:55 ID:I2Kj+5Q7
おれは、手形で基本書として、鈴木使ってるくらいかな

だれかいる?

手形で鈴木って人。
145氏名黙秘:04/06/05 11:59 ID:I2Kj+5Q7
ごめん144誤爆でした
146氏名黙秘:04/06/06 00:54 ID:???
内田読んでると判例で答案書いちゃいけない気になってくるな。
147氏名黙秘:04/06/07 17:55 ID:ZpWiLswY
法学徒にとっての民法スタンダードテキスト・三種の神器は、
民法起草者・梅謙次郎博士の名著『民法要義』と我妻栄博士の大著『民法講義など』、
そして現代の東大民法講座の主任教授の最新の教科書に尽きるでしょう。
************************************
あとは全てその支流に過ぎません。
************************************
その本流・我妻民法学の最大の特色の一つである理論研究の集大成が
民法研究シリーズです。
このセットは、特に民法総則、物権法、担保物件法、債権総論、債権各論の
財産法実体規定編(第II〜VI巻)のみから構成されており、非常に実用性の高いセットとなっております。
我妻説を肯定する人にとっても否定する人にとっても、民法講義のバックボーンとなっている民法研究シリーズは、
第1級の必読文献と言ってよいでしょう。
古書ですので、外装の多少の汚れ・経年変化等はご容赦下さい。
また特にお得な価格設定を心がけており、消費税もかかりません。
但し振込手数料と別途荷造運賃包装費はご購入者のご負担となります。
http://item.furima.rakuten.co.jp/item/23161066/
148氏名黙秘:04/06/12 04:32 ID:???
近江財産法完結
基本民法完結
道垣内担保物権発売

目白押しだが、・・・
149氏名黙秘:04/06/12 20:24 ID:geaHVCB3
司法試験初心者です。学部で内田を使ってましたので、しばらくは内田を読み込もうと思うんですが、何か注意することはありますか?
150氏名黙秘:04/06/12 20:31 ID:???
>>149
読み込もうと言いつつCブックに浮気しないこと。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1086285497/82
151氏名黙秘:04/06/12 20:31 ID:???
>>149
マジレス
学者本読み込む前に、判例百選を読み込め。
152氏名黙秘:04/06/12 20:56 ID:???
マジレス
井上のロースクール民法嫁
153氏名黙秘:04/06/12 20:58 ID:???
マジレス
司法試験なんてやめとけ
154氏名黙秘:04/06/12 21:22 ID:???
百選は事案と判旨だけ読み込めばおけ?
155氏名黙秘:04/06/13 23:21 ID:???
土地の話なのですが、
・甲乙間で3000万の土地の契約を締結した。この契約が無効の場合を示しなさい。
・甲乙間で8000万の土地の契約を締結し履行した。この契約を甲が取り消す場合を示しなさい。

というのが分かりません。教えて下さい。
156氏名黙秘:04/06/13 23:23 ID:???
宿題は自分でやれ。
157氏名黙秘:04/06/13 23:24 ID:???
>>155
無効→甲がいっちゃっていた場合。
取り消し→甲が騙された場合。
なんて素人回答をしてみた。w
158氏名黙秘:04/06/13 23:24 ID:???
>>155
おまい、司法試験受験生でもロー生でもないな?民法全然勉強してないだろ。
試しに持ってる民法の本の名前書いてみ。どこで出た宿題だ?
159155:04/06/13 23:28 ID:???
すいませ今年からやり始めたのですが全然理解できなくて。
160氏名黙秘:04/06/13 23:30 ID:???
「無効」と「取消」を後ろの索引で引いて表にしてみろ。
161氏名黙秘:04/06/13 23:31 ID:???
民法総則の教科書をちゃんと読みなさい。
162氏名黙秘:04/06/13 23:34 ID:???
そこで躓くと手形小切手とか一生無理だから。頑張れ。
163155:04/06/13 23:41 ID:???
頑張ってみます。ゴメンナサイ。
164氏名黙秘:04/06/14 05:27 ID:???
まあ、この程度ならググッて見てもすぐ分かるが
165氏名黙秘:04/06/17 21:36 ID:???
平野の、契約法と債権法 絶版中なのか?
166氏名黙秘:04/06/17 23:46 ID:???
167氏名黙秘:04/06/18 06:01 ID:???
>>166
ローの図書館で見つけて、凄く良さそうだったのですけど、売り切れみたいですね(´・ω・`)ショボーン
出版社に直接問い合わせてみます。
168氏名黙秘:04/06/18 21:20 ID:???
平野裕之の民法総則 民法講義シリーズ
はどうよ
169氏名黙秘:04/06/18 22:41 ID:???
なあ民法888条って削除される前何が書いてあったん・・・
170氏名黙秘:04/06/18 22:52 ID:???
代襲相続についても胎児は既に生まれたものとみなす
171氏名黙秘:04/06/18 23:00 ID:???
>>170
それって、どこに載ってるんですか?
手持ちの本には載ってません
172氏名黙秘:04/06/18 23:05 ID:???
昭和30年代前半の六法
173氏名黙秘:04/06/18 23:19 ID:???
ていうのは冗談でホントは俺も条文自体は知らない。
ちなみに>>170は第2項の内容で第1項は不明。
ただ、昭和37年改正で887条と併せて代襲相続に関する部分が改正されてる。
888条2項については、日本評論社の基本法コンメンタール「相続」30ページに記述あり。
174氏名黙秘:04/06/25 16:01 ID:???
要件効果を抑えるのに一番いい本は何かな?
175氏名黙秘:04/06/25 18:49 ID:???
択一六法
176氏名黙秘:04/06/25 23:44 ID:???
民法なにやってる?
オレよくわかんない。デバイスまわしてるけど、とりあえず。
177氏名黙秘:04/06/25 23:49 ID:???
民法は主題予想当てたら神認定
178氏名黙秘:04/06/25 23:49 ID:???
内田の基本書一気読み。
179氏名黙秘:04/06/25 23:51 ID:???
>>178
時間かかるわりに試験に結びつかない。最も駄目な勉強法。
180氏名黙秘:04/06/25 23:55 ID:???
一気読みするなら悠々社の判例講義がいいと思われ
181氏名黙秘:04/06/25 23:55 ID:???
内田を読んでも何も残らん
182氏名黙秘:04/06/26 00:11 ID:???
民法わけわからん。
94条2項類推適用とか94条2項+110条類推適用とか
権利保護資格の登記とかわけわからんわけわからん助けてくれうぎゃあ
183氏名黙秘:04/06/26 00:33 ID:???
判例はいろいろ本が出てるようですが
どれがいいですか?
やはり100選で鉄板でしょうか?
184氏名黙秘:04/06/26 00:35 ID:???
判例講義民法とかの方がわかりやすいよ。
185氏名黙秘:04/06/26 00:38 ID:???
判例講義 一番解説が分かりやすい。ちゃんと判例の理論のコーナーがあるから。
百選 スタンダード。でも好き勝手書いてるのもあるから注意
内田判例集 沢山載ってる。解説無い。
186氏名黙秘:04/06/26 00:40 ID:???
>>184
>>185
丁寧なレスありがとうございます
判例講義民法が評判良いようですね。早速明日買ってきます
187氏名黙秘:04/06/26 00:48 ID:???
>要件効果
塾の「基礎マスターテキスト」かセミナーのその手の教材。レックは知らん。

民法の場合誰にも出題予想は不可能だから万が一にも基本だけは間違えんように
学者の本で慎重に押さえていくしか有るまい。
188氏名黙秘:04/06/26 01:40 ID:dkfV92Bu
土地の話なのですが、
・甲乙間で3000万の土地の契約を締結した。この契約が無効の場合を示しなさい。
・甲乙間で8000万の土地の契約を締結し履行した。この契約を甲が取り消す場合を示しなさい。

無効ね。その土地が制限無能力者の居住の用途にする土地であったのに、
家庭裁判所からの同意を得ずに、法定代理人、成年後見人、補佐人、補助人が
抵当権を設定したり、売り飛ばしたりした。

取消しは、甲が制限能力者本人か、法定代理人か成年後見人か保佐人、補助人
189氏名黙秘:04/06/26 01:43 ID:???
ローの宿題かw
190氏名黙秘:04/06/26 01:44 ID:???
>>188
まず、日本語を何とかしてくれ
191氏名黙秘:04/06/26 01:51 ID:dkfV92Bu
じゃ、190さん、正しい日本語でリライトしてください。宿題の宿題。ふふふふ。
192氏名黙秘:04/06/26 01:53 ID:???
なーにがリライトだw
193氏名黙秘:04/06/26 03:40 ID:???
>>188
何を聞いてるのか、ワカラン。
「土地の〜」の前半部分と、「無効ね〜」の後半部分はどーゆー繋がりなんだよ(w
前半部分のみなら、無効と取消の要件の違いを問うものって感じだけど。
194氏名黙秘:04/06/26 03:55 ID:???
>>188はどう考えても釣りかキチガイとしか思えない
>>193の何気ない突っ込みに腹抱えてワロタ
195188:04/06/26 10:42 ID:CbMjnXEL
あたしの文の構成は
>>155の引用部分と(前半)、私のレス(後半)。(w
わかりにくいってか?あと155と188は別人ね。(w

これ、土地に関する契約の無効要件と取消要件の話だと私も思ったんだけど、
他にもないかなと思い、解答してみた。何事もトライだ!!。
笑ってないで、誰か添削してよ。他に何かないの?

196氏名黙秘:04/06/26 10:47 ID:???
何で錯誤とか詐欺とか公序良俗から入らず制限能力から入るんだよ
197188:04/06/26 10:53 ID:???
えっ?だってまだ行為能力しか勉強してないんだもん。(ってか復習。)
そっか、意思の問題もありましたね。
公序良俗って。。。土地の契約で?んーわからん。
198氏名黙秘:04/06/26 10:55 ID:???
なんか野球の素人にボールの投げ方を教える時に
「じゃあ最初はツーシームボールからね♥」って教えてるみたい。
199氏名黙秘:04/06/26 11:00 ID:???
無効 → 公序良俗(90条)・錯誤(95条)・心裡留保(93条)など
取消 → 詐欺・強迫(96条)・行為能力(未成年・被保佐人など)

あとは自分で調べてくれ。
200氏名黙秘:04/06/26 11:03 ID:???
>>188
ご苦労。渋谷の伊藤先生にでも聞いてくれ。
進路は法曹ではなく、放送の方を薦めておく。
201188:04/06/26 11:15 ID:???
お騒がせしました。法改正になった部分を勉強してるただの通りすがりですた。
畑違いなので帰りますわ。
202氏名黙秘:04/06/26 11:16 ID:???
総則でお勧めの基本書ないですか?
注釈民法でもいいんだけど、単著ならどれがいいのかな
なるたけ重厚で東大系がいい
203氏名黙秘:04/06/26 11:32 ID:???
>>202
重厚でお勧めは平野かな。学説整理はピカ一但し灯台系ではない。
灯台系で重厚なのはる石田穣(悠々社)かな。元裁判官にして、民訴にも明るい。マジお勧め
あとはコンメかな
妥当に石田でいいと思うよ。ベテならみんな持ってるし
204氏名黙秘:04/06/26 11:32 ID:???
>>202
大村、四宮・能見あたりか。
205氏名黙秘:04/06/26 11:37 ID:???
石田穣はいいよね。
論文書くとき石田契約法を参照するよ。
くたばれほしのぉーーという感じで燃えてくる。
んで、ついつい熱い答案になっちゃうんだよね。
206氏名黙秘:04/06/26 11:40 ID:???
>>204
二つとも重厚じゃないよ。
ちっとも。
東大系で重厚は手に入るなかでは石田が最高かと。
枕にもなるし。
207氏名黙秘:04/06/26 11:41 ID:???
isida先生、、眺めてみて面白そうだったら読んでみます。ありがとう

石田先生は常にシンディーとならんで立証責任のとこで紹介されてるのが印象にあります。
あと、私はベテランの人ではないです。ただの学部生です
208207:04/06/26 11:43 ID:???
>>206前段につきとても同意。
209氏名黙秘:04/06/26 11:45 ID:???
石田穣は基本書でも論文でもよく引用されてるね。
物権法はお倉いりなの?
ちょびっと読んでみたい
210氏名黙秘:04/06/26 11:50 ID:???
石田は絶版になる可能性が高いから買っといたほうがいいね。
研究者にでもなるなら
211氏名黙秘:04/06/26 11:54 ID:???
やけに石田の本薦めているなw
宣伝か?
内田でいくか、単書なら四宮、幾代だべさ
212氏名黙秘:04/06/26 11:54 ID:???
石田「先生」は確かに東大系だなw
213207:04/06/26 11:57 ID:???
今ぐぐってみたけど、なんか在庫切れがいっぱい。。。
手に入るのかな??
214氏名黙秘:04/06/26 12:00 ID:???
>>211
内田は物権と合わせてあの厚さ。
石田見てみれ。そんじゅそこらの本屋にないけど。
試験じゃないんだよ。
厚さと東大ブランド。
元判事のトリプルチョップ。
今や時代は穣しかない。
間違いない
215氏名黙秘:04/06/26 12:01 ID:???
>>214
今日は暑いな。日本脳炎には気をつけないと。
216氏名黙秘:04/06/26 12:05 ID:???
ごめん。
ちょっと罪悪をかんじたよ。
平野にしときな。慶応ブランドだけど。
石田は買っても泣くかもよ。ブランド的にも…だし
217氏名黙秘:04/06/26 12:08 ID:???
平野ー慶應ブランド
はて?今日は35℃くらいなのか
218207:04/06/26 12:12 ID:???
もういいよぅ
双書と注民でやりんます
石田先生の本はがっこの図書館でかります。。
219氏名黙秘:04/06/26 12:14 ID:???
石田って凄いんてすか?
聞いたこともないんですが。
220氏名黙秘:04/06/26 12:21 ID:???
君にとって凄いかとか、誰かにとって凄いとかは関係ない
それが近代だ
221氏名黙秘:04/06/26 12:21 ID:???
平野は慶応だろ…
222氏名黙秘:04/06/26 12:24 ID:???
彼は永遠の○治ブランド
223氏名黙秘:04/06/26 12:28 ID:???
2ちゃん情報によると石田は貞友の師匠らしい。
本当かよ
224氏名黙秘:04/06/26 12:32 ID:???
>>223
それはまじだ
225氏名黙秘:04/06/26 12:34 ID:???
君が本当だと思うなら本当だ、本当でないと思うなら本当ではない、
それがポスト近代だ
226氏名黙秘:04/06/28 20:41 ID:???
有益age
227氏名黙秘:04/06/28 21:15 ID:???
予備校の民法の問題は本試験と乖離が甚だしいと思うんだけど、どう?
228氏名黙秘:04/06/28 22:06 ID:???
そう。
229氏名黙秘:04/06/29 23:15 ID:???
民法は論点抽出が一番しにくいと思うが、

いいトレーニング方法及び教材ない?
230氏名黙秘:04/06/29 23:18 ID:???
>>229
抽出は、粗挽きネルドリップ方式が良い。旨みが引き出せる。
231氏名黙秘:04/06/29 23:18 ID:???
過去問
232氏名黙秘:04/06/29 23:19 ID:L7bKnzH1
マジレスすると、論点抽出とか言っている時点で、委員側の要求とズレている。
233氏名黙秘:04/06/29 23:32 ID:???
数こなせ
234氏名黙秘:04/06/29 23:34 ID:???
貞友LIVEを読んで、過去問の答案構成をやる。
235氏名黙秘:04/07/01 23:39 ID:???
複雑な問題でると頭がダウンする。
236氏名黙秘:04/07/02 21:40 ID:???
民法が矢ヴぁ位。
237氏名黙秘:04/07/02 22:00 ID:???
あんたらに相談。
俺民法Gしか取ったことない。
あと2週間何すればいい?BCDくらいでいいから何とかしてほしい。
238氏名黙秘:04/07/02 22:02 ID:???
>>237
内田でも読めば?
239氏名黙秘:04/07/02 22:02 ID:???
>>237
原則を提示
  ↓
その不都合性を指摘
  ↓
 修正

これだけ意識するだけでも違うんじゃない?
とにかく基本を守る
240氏名黙秘:04/07/02 22:06 ID:???
うぅうぅぅぅぅ・・・・ふぁいなるで19点付けられたようぅ・・・・
241237:04/07/02 22:09 ID:???
>>238
>>239
さんくす。
条文示して、原則出して、不都合性出して、修正することに徹してみるわ。
なんとかがんばる。
242氏名黙秘:04/07/02 22:37 ID:???
>>240
どんな問題?
聞いても大丈夫なのかな・・・。^^;
243氏名黙秘:04/07/02 22:38 ID:???
>>240
問題によっては、一喜一憂の道具ってことで
流しといていいんじゃない?
この時期は。
頑張れよー
244氏名黙秘:04/07/02 23:00 ID:???
>>242
不動産賃借権の時効取得等、時効がらみでした・・
論点だけ見れば簡単なんですけど、「いかなる主張をできるか」みたいな
聞かれ方だったので借地借家法の対抗要件とかいろいろ考えたら
「出題意図外しまくりなんじゃ無知無恥ボケに鞭むっちじゃアホ」とコメントされました。
そういえば、貴方のレス番242ですね・・242但書の問題も間違えた記憶が・・・
ああああぁぁぁぁぁぁあ〜))=〜〜ぁふじこ

>>243
好きです。
245氏名黙秘:04/07/02 23:20 ID:???
ムチむっち
246氏名黙秘:04/07/03 13:06 ID:???
>>243
コメントワロタw
247氏名黙秘:04/07/03 17:48 ID:???
>>244
コメントワロタw
 
だった。
248氏名黙秘:04/07/03 20:27 ID:???
warota!!
249氏名黙秘:04/07/07 00:32 ID:???
論文が苦手です。最近気づいたのは、要件効果をしっかりと覚えていないと
いうことでした。そこで要件効果をしっかりと覚えたいのですが、いい本が
あったら教えてください。皆さんは要件効果をどの程度まで暗記してますか?
やはりすらすら出てくるくらいまででしょうか?
250氏名黙秘:04/07/07 00:37 ID:???
論文が苦手なら、条文見て分かる程度で良いのでは?
 でも、択一は論文の延長だから、択一が出来るということは
論文も出来るはずなんだけど。
251氏名黙秘:04/07/07 00:44 ID:???
択一はできるのですが、論文を書く際に事案を抽出して条文にはめこみ
、要件をたてる際に要件がラフになるんです。
252元受験生:04/07/07 00:51 ID:???
>>251
 簡単な事例でやってみよう。
 どこで悩んでるかワカラン。

「aがbに動産(特定物)を売却後、占有改定によりcに譲渡。
 その後、bはdに当該動産を現実に引き渡して譲渡。
 当該動産に関する法律関係に付いて説明しなさい。」

 さぁ、どうだ。
253元受験生:04/07/07 00:52 ID:???
あ、dの取得も占有改定にしといて。
「aがbに動産(特定物)を売却後、占有改定によりcに譲渡。
 その後、bはdに当該動産を占有改定により譲渡。
 当該動産に関する法律関係に付いて説明しなさい。」
254氏名黙秘:04/07/07 01:05 ID:???
即時取得の要件ちょいちょいって挙げて、占有ゲットに占有改定も含むかって問題提起。
で、だめってことでCゲット(177)。
255元受験生:04/07/07 01:13 ID:???
>>254
 ソレジャワカンネージャネーカw
 トウアンニモソウカクノカヨw
256氏名黙秘:04/07/07 01:14 ID:6kJ/qca9
un
257元受験生:04/07/07 01:14 ID:???
>>254
 しかも、192の検討から入っている時点で減点1!
258氏名黙秘:04/07/07 01:16 ID:???
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●不合格●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【不合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば回避できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります
259元受験生:04/07/07 01:20 ID:???
lol
260253の答え:04/07/07 02:22 ID:c3FSGjhM
 まず、dの前主たるbとcとの間
 →二重譲渡、先に引渡しを受けている(はず?)bが権利者(178)
 よってdが承継取得
では、cは即時取得出来るか?192に言う「占有」に占有改定(183)が含まれるか?
→否定(判例)、よってcは即時取得不可
結局、dが権利者
こんなかんじでよろしいでしょうか?
261氏名黙秘:04/07/07 02:30 ID:???
すばらしい。キミに「うっちーの頭の後継者」の称号を与えましょう。
262260:04/07/07 02:58 ID:c3FSGjhM
↑禿げるからやだ
263元受験生:04/07/07 03:19 ID:???
>>260
 cへの譲渡に付いてaからの譲渡かbからの譲渡か言ってなかったので、
a→b→d、a→cとして話しましょう。要するに192条と占有改定の話をして
欲しかっただけだから。

 それで、構成としては260でokと思うんだけど、説明問題にしたのでもう少し
コメントが欲しかった。 192条の出し方に付いて。
 ちょっと論点主義っぽい構成かも知れないとの印象を受けた。
 冒頭でも当該動産の「所有権の所在」が問題になるので説明すると一言
入れると問いに答える姿勢が見えて二重丸がくると思うよ。 こういうところで
ちょっとずつちょっとずつ採点に差がついていて、良い点数で返ってくる人が
何か物凄く見えて自分が全然に見えるだけだと思うよ。
 答案上ある程度のスペースを確保できると考えたときには、条文の文言を
引っ張り出して要件の検討をし、引っ掛かるものを問題提起するという手法が
良いと思うよ。
 口ばっかで何なんでちょっとやってみるね。 次スレ参照。
264元受験生:04/07/07 03:24 ID:???
>>263 の続き
「これに対して、cは即時取得(192条)により当該動産に対する所有権の原始
取得を主張できないか。
 この点、cは設問に掲げられている事実からすれば、売買という取引行為に
より「善意ニシテ且過失なくして「平穏且公然ニ動産ノ」占有を取得していると
いえる(188条参照)。
 しかし、cはaから占有改定による引渡しを受けたに過ぎず、「占有ヲ始メタル」
といえないのではないか。
 この点、否定(判例も同様の結論を採る)←論証はごくごく軽く。問題提起などに
                           スペースを使っているから。
 よって、cは即時取得により当該動産の所有権を原始取得することは出来ない。
 以上により、〜dが所有者。」

 この様に書くと、単に占有改定と192を書いた人に比べて何となく理解してそうに
見えない?
 だから、260さんは民法の要件が苦手なのではなくて、答案表現に苦労してるだけ
だと思うよ。 
 ただ、これが結構大変なんだわ。w 普段の勉強から意識しないと駄目だしね。
 民法の場合、特に1条1条を大切にすると良いよ。択一は論文の延長という傾向が
顕著に出る科目だと思う。
 一度答練とかで、2問目の点数が悪くなるのを覚悟で、または時間制限をわざと
オーバーしてでも(こちらは予備校によっては認めてくれないけどね。順位出すから。
でも、伊藤マコツの公開論文答練とかは自己添削制度もあった筈だから活用してみ
て。)書いて添削者の印象を確かめてみて。
 答練はそのペースに振り回されるのではなくて、毎回自分でテーマを決めて
受けるものと割り切る方が良いよ(23点未満を採らないとか何でも良い by伊藤マコツ)。
265氏名黙秘:04/07/07 11:01 ID:n0q92VWz
なんで賃貸借契約とかで家燃えたら危険負担ならないんですか?
どの本にもズバリ理由らしい理由が書いてないんですけど。
266名無し募集中。。。:04/07/07 11:16 ID:???
債務者主義が適用されますね。理由は、特定物に関する物権の設定又は移転以外の
給付を目的としているので、536条1項。
267氏名黙秘:04/07/07 16:59 ID:n0q92VWz
では、
債権者(賃借人)が家を焼いてしまった場合に、
債権者主義と損害賠償で二重取りにならないかという点はどうですか?
268氏名黙秘:04/07/07 17:02 ID:ZMolGpJj
>>265
『物権』じゃないからじゃないの?
269氏名黙秘:04/07/07 17:02 ID:???
>>267
損害賠償と何とで二重になると思ってるの?
270氏名黙秘:04/07/07 17:31 ID:???
深すぎる。w
271氏名黙秘:04/07/07 18:38 ID:n0q92VWz
債権者主義によって残った賃料債務と、
家を燃やしたことによる損害賠償債務と。

と、思ってるんですけど。よくわかんないんです。
272氏名黙秘:04/07/07 19:09 ID:???
賃料債務はのこんねーよ
273269:04/07/07 19:59 ID:???
>>271
そうそう。
賃料債務は残らないと解釈されてんだよ。
継続的契約である賃貸借契約で賃料債務を残しておく意味がないから。
274氏名黙秘:04/07/07 20:19 ID:n0q92VWz
それは、
債権者主義で賃料債務は残るが、「意味がないから」消滅する、ということですか?
それとも、
「意味がないから」賃料債務は消滅し、危険負担の問題にはならない、ということでしょうか?
しかし、「意味がないから」というだけの理由で危険負担の債権者主義の原則が破られているわけですか(+_+)
なんだかモヤモヤした感じが拭えません。
275氏名黙秘:04/07/07 20:21 ID:???
>>274
どの本にも絶対に書いてあることだから、もやもやが取れるまで色々な理由付けをしてある本を探すのが吉。
276氏名黙秘:04/07/07 21:13 ID:???
賃借人が家燃やして何で危険負担の問題になるの?
277氏名黙秘:04/07/07 21:29 ID:???
つーか賃貸借の場合債務者主義では?
278氏名黙秘:04/07/09 07:03 ID:???
危険負担って勘違いしている人多いよね。
賃貸、請負など絡んでくると特に
279氏名黙秘:04/07/09 07:13 ID:???
債権者主義が不当,ってのが危険負担の問題なのであって,
債権者主義につき制限説を採れば殆ど問題は無くなる。

逆に債務者主義がそのままでは不当な場合ってのは雇用とか
請負の場合だがあれは債権者主義になるというよりは損益相殺に
いかにして持っていくかという問題だな。支配領域説。
280氏名黙秘:04/07/09 07:40 ID:Ai3op+dk
>253
まずBが所有権取得したかを考える。
1.Bは意思表示により所有権取得176
2.Bは動産物権変動の対抗要件である引渡を備えたか?
この点が問題文では曖昧。178の引渡は占有改定でもオッケイだが。
2(イ)もしも占有改定があればBの所有権取得は第三者に対抗しうる。178

その後のCは承継取得はできない。よって即時取得の検討になる。192
占有改定で即時取得できるか?即時取得の趣旨・要件説明。
この場合多くの要件を備えるが,「一般外観上……」により占有取得にならないと否定。
よってCは即時取得もできない。Cは無権利者。BからDへは承継取得。
Dは引渡をうけたか曖昧だが今回は,Cが無権利者だから無権利者には
対抗要件なくして対抗しうる。(普通はこれでいいか。なお,一旦Cがあずかり
すぐにAに返したらどうするかを考えてもイイ。)

(ロ)もしもAB間に占有改定がなければAB,AC間で一種の二重譲渡。
占有改定をうけたCが所有権取得(178)。よってbは無権利者に決定。
bが無権利者だとすると。Dも承継取得できない。Dは即時取得できるか。
Aはbについて占有代理関係はない(当初に占有改定ないから)。
即時取得もできない。

なお賃借で家が焼けるとの処理は意外と難しい。確か★の英一借地借家法に「理由ははっきりしない」と
書いてあったように記憶するが間違いか?
281元受験生:04/07/09 22:01 ID:???
>>280
 ぱっと見て、良く考えて勉強しているなぁというのは伝わってきます。
 ただ、以下の点について、目が止まったのでカキコしますね。
 合格者ではない人間の一意見として参考にして下さい(自己採点含めて目茶目茶辛い人)。

1.冒頭、なぜBの所有権の取得を考えるのですか? Dへの譲渡後の現在は取引関係から
 離脱しているのに。1ページ目なので慎重に。
  この点に付いて、頭では分かっていても読み手に伝わりませんので一言欲しいです。
  特に本問題は説明問題ですから。マコツがよく言ってる事案の問題提起のことです。
2.A→Bが占有改定かどうかについて、A→Cが占有改定だと問題文に書いてあるのだ
 から、Aに物が残っているといえ、占有改定でなされていたと考えて良いと思います。
3.折角、即時取得の要件を揚げて説明しているのに、「この場合多くの要件を備えるが」で
 切ってしまっては、条文へのあてはめの能力を貴方が持っていることが読み手に伝わって
 きません。 
  しつこいですが、説明問題です。>>264の構成と比較して参考になればと思います。
4.本構成を見て、貴方が私よりもはるかに勉強されてて実力もあり、具体的に考える勉強を
 日頃されているなということは伝わってきます。
  ただ、「普通はこれでいいか。なお,一旦CがあずかりすぐにAに返したらどうするかを考
 えてもイイ。」の欲は押さえてください。 問題文にあげてない事実を自分で考えて問題点を
 新たに作ることには極力慎重でいてください。 AとGは隣り合わせです。
5.あとは192の要件だけでなく趣旨を先に出して説明するという構成を採っているので、
 「一般外観上……」により占有取得にならないと否定のフレーズとリンクしているかも読み手
 は見ていると思いますよ。

 全体の印象として、答案表現の面で問題に答えるには何から書かなければいけないかに
もっともっと精力を注ぎ込まないと、折角実力ありそうなのに勿体ねえなぁって思ってしまいます。
上記でいうと1と3と5を特に注意すると良いと思います。
 それで、要件をあげるのが苦手とかいう話が出てましたので、要件をあげるのはあてはめの
実力を示すためだと考えると良いと思いますよ。 
282280:04/07/09 22:21 ID:d+L+jt1Y
1.はAB間の所有権移転の意義を決めない(Bの取得が第三者に対抗できるか否か)と
AC間が承継取得か否か(178か192か)が定まらないからです。
要するにACは二重譲渡の第二買主か,それとも即時取得かを決める手続です。177だって176が前提でしょ。
2.ここは本当に悩むところ。もしも占有改定がないとなるとどうします。
もっとも登記と違って引渡が観念化されている動産取引では売買があったが
物を売主においていたと言うときに占有改定が必ずあることになるのか?
私は多分そうではないと思います。問題文でははっきりしていないと書いたのはそのため。
3.即時取得については取引安全という趣旨を書かないと占有改定で駄目だということを
説得的に説明できない。要件いろいろは略しただけ。平穏……は誰でも知ってるから。
4.一旦取得して返したらというのは問題がそうだったらという意味。試験答案なら書かない。
このときにはどういう風に書くべきですか。普通に一旦即時取得した以上もうCの物だと書きます。
それとも実質的に占有改定と同じと書きますか。面倒くさいからCですかね。
283氏名黙秘:04/07/09 22:38 ID:???
人に問題出すならもうちょっと主語と述語に気をつかって書いて欲しい
284元受験生:04/07/09 22:43 ID:???
>>280
1.大きなところの問題提起としては、当該動産の所有権が誰に帰属するかが問題。
  本問ではCかDですよね。
  で、それはどこで決まるかというと、BCの二重譲渡でBとCのいずれが対抗可能な
 所有権を取得しているかが問題になります。CならBおよびDは無権利者。BならDが
 権利者でCが無権利者。 だからBとCの二重譲渡の問題を書くんですよね。
2.問題文が不明確である以上、282さんの様に場合分けをすること自体は間違いでは
 ないですよ。
3.取引安全の趣旨で説得的に説明した上で、「平穏……は誰でも知ってるから」の要件も
 軽く検討して説明して下さい。
4.「試験答案なら書かない」←ですよね(ほw)。
  どう書くかは事案によると思います。ただ、cがaに物を再度引き渡すに際して何らかの
 約定はあると考えられますので(賃貸借、使用貸借、寄託など)、それに基づいて判断して
 書くことになると思います。
  
>>283
平成13年会社法の過去門小問2参照。
285元受験生:04/07/09 22:47 ID:???
>>283
 
 >>263のスレ参照。 
286氏名黙秘:04/07/10 11:27 ID:???
>>285
ほんとウザイよね、お前。
287氏名黙秘:04/07/11 00:06 ID:???
ローの期末の家族法で困り果ててるのですがそんな人他にいませんか。
禿のIVと百選の論点を全部潰すのはちょっとなあ・・・
他の科目は現行が上限だろうけど家族法は事例問題が世の中にあんまりないから上限が分からない
288氏名黙秘:04/07/11 00:09 ID:???
アルマでやるま
289氏名黙秘:04/07/11 02:32 ID:???
えんしゅう本でやるよ。
290氏名黙秘:04/07/12 14:13 ID:???
憲法の勉強法
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1073480489/l100
民法の勉強法3
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1075514768/l100
★ 商法の勉強法part3 ★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1068756870/l50
【身体検査】刑事訴訟法の勉強法第3部【強制採尿】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1088438934/l100
【眠素】民事訴訟の勉強法4【明想】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1076728924/l100
291氏名黙秘:04/07/12 14:40 ID:???
合格者でない元受験生って何者?
292氏名黙秘:04/07/12 17:22 ID:ZZ6b6vR4
次の言葉を3行程度で説明しろ
・申し込みの誘因
・性状の錯誤
・任意法規


甲は自己所有の土地Aを乙に売却した。乙はその後、土地Aを丙に売却し、現在は丙が占有している。
ところが、甲は、甲乙間の売買契約における甲の乙に対する意思表示が@通謀虚偽表示の場合ABの詐欺に基づく場合
BBの脅迫に基づく場合について、比較しつつ検討しろ。(15行以上)


司法試験目指すならFランク大の法学部の定期試験なんか解けるだろ?
293氏名黙秘:04/07/12 17:23 ID:???
自分でやらないとますます馬鹿になるぞ
294氏名黙秘:04/07/12 17:58 ID:???
>>292
お前の母ちゃん、この前男子高校生とラブホに入ってたよ。
295氏名黙秘:04/07/12 18:28 ID:???
>>291
ウルトラヴァイレスも知らないのに、
受験生に偉そうに問題出して、
誰にも相手にされない元糞ベテ。
296氏名黙秘:04/07/12 18:33 ID:???
565 名前:氏名黙秘 投稿日:04/07/06 17:16 ID:???
>>564
法人の人権についてはウルトラ・ヴァイレースが背景にある以上、
基本的には(私法的に言えば)権利能力なしで、個別にその制限が
解除されているという理解のほうが良いんでないかな?
殆どが解除されている、という実態はまた別の話で。

567 名前:元受験生 投稿日:04/07/06 17:18 ID:???
>>565
そのウルトラ・ヴァイオレンスというのを良く知らなかった。
カキコサンクス。
また後ほど。


568 名前:氏名黙秘 投稿日:04/07/06 17:19 ID:???
なんでや!内田にも載ってるよ<ウルトラ・ヴァイレース
股に。


569 名前:元受験生 投稿日:04/07/07 00:46 ID:???
>>568

そうなのか。。。
私のムチだった。
ウルトラ・ヴァイオレンス、いや、よくみるとウルトラ・ヴァイレース。

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1073480489/
297氏名黙秘:04/07/12 19:08 ID:2/ITQMen
ultra viresなんて知らなくても司法は受かるだろ
298氏名黙秘:04/07/12 19:52 ID:???
>>292
ワロタ

1は自分で調べろ

2は書いてくれたら添削する
299氏名黙秘:04/07/13 01:24 ID:???
>>291

http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1073480489/
の449、422にある。
まぁ何だかんだ言って採取合格できていない糞ベテだった奴だな。
300氏名黙秘:04/07/13 05:53 ID:???
元ヴェテでウルトラヴァイレースも知らないってのが笑える。
301氏名黙秘:04/07/13 12:51 ID:???
永年普通に勉強してれば「ウルトラ・ヴァイレス」には行き当たる
だが知らなくても司法試験には合格できる
むしろ2ちゃんで毒電波発信して時間を無駄(r
302氏名黙秘:04/07/13 13:20 ID:???
俺はデバイス通読したら一気に民法できるようになった。
択一論文共に。
303氏名黙秘:04/07/13 14:40 ID:???
なるほど、実力のあった元受験生ってわけね。
個人的にはウルトラ〜を知らなくてもA評価を2度とっているし、
なにやらアドバイス(長くて読んでいないけど)しているぐらい
だから、力はあったのだと思うな。それに、合格者ですが何か?と
いわないところとかは、むしろ好感をもてる。

ただその元受験生がどうして、こう熱心にアドバイスをしている
のかね。やっぱりどこか心残りがあるのか。長い受験生活で掴むも
報われることの無かったノウハウを、自分自身忘れることが出来ない
のかなぁ。そうだとすると、なんだか切ない感じになるわ。
304氏名黙秘:04/07/13 15:29 ID:???
俺はてっきり元「現行」受験生=ロー性なんだと解釈してたんだけど、違うのか
305氏名黙秘:04/07/13 16:22 ID:???
賃貸借契約において建物が滅失すれば、賃貸人の使用収益させる債務が
履行不能になります。と、ここで危険負担が登場かと思いきや、そうではなく
賃貸借の目的を失って契約は終了するわけです。あとは、賃借人の目的物返還
義務が残ります。
306氏名黙秘:04/07/13 18:30 ID:???
>>303
「自分のノートにまとめてある表をうpすると・・」
とか言って長々とレスしたりしてたよ。
そのノートはもうゴミなのに・・
307氏名黙秘:04/07/13 18:46 ID:???
新基本書スレが見あたらないが・・・亡くなったのか???
308氏名黙秘:04/07/13 18:47 ID:???
>>305嘘イクナイ
309氏名黙秘:04/07/13 22:57 ID:???
>>307
新☆基本書スレッド 2004第8刷【通算第29刷】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1089457754/
310氏名黙秘:04/07/14 08:01 ID:???
>>303

会話を楽しみに来てる程度なので、あまり考えすぎないで。
ここのスレを見てると、自分も昔悩んだことあったなぁてのが
あるので、使えるところがあればと思ってカキコしてみたのが
最初で、レス貰ったので引き続きカキコしている。
pc買ったら一度ははまるチャットの様な感覚だね。w
311元受験生:04/07/14 08:02 ID:???
↑が元受験生
312氏名黙秘:04/07/14 08:54 ID:???
>>310
会話を楽しみって、いろんなスレでうざがられてるじゃん。
ずいぶん独り善がりな会話だね。
313氏名黙秘:04/07/14 11:08 ID:???
>>312
うざがってんのは一部だろ 嫌韓の連中と一緒で
まぁどうせ、俺も元受験生扱いされるんだろうが
314氏名黙秘:04/07/14 12:46 ID:???
星野「概論」はしがき参照。
315元受験生:04/07/14 18:58 ID:???
>>314

大学の先輩に貰った本が部屋に置いてあった。
「王道はない。」
根本的な態度として「法律を学ぶには暗記をしないで理解をしなければ
ならない。」
定義の理解。
条文および判決を読むことの重要性。
制度や趣旨の理解。
その他、良い事が書いてあるな。
予備校の講義や答錬の解説で言ってることとかぶることが多いね。
元々は基本書のはしがきなどが出典なのかもね。
316氏名黙:04/07/15 02:01 ID:???
Aは、道路を通行中にBが所有する甲住宅のブロック塀の倒壊によって
大怪我を負った。
このブロック塀は、甲住宅をBに売り渡したCがDに作らせたもので、
請負人Dの施工ミスによる基礎工事の瑕疵が原因で倒壊したことがわかった。
AはB,C,Dに対しどのような請求をすることができるか。

317氏名黙秘:04/07/15 12:50 ID:???
>>316
ローの宿題か?
択一、平成5年第36問見ろ
318氏名黙秘:04/07/16 22:45 ID:???
AはBにかかっていっときゃいいんじゃないの?
あとでBが誰に責任を追及するかは知ったこっちゃないわけで。
土地工作物の所有者責任は無過失責任でしょ?
319氏名黙秘:04/07/16 23:27 ID:???
>>318
Bが超貧乏人ならどうする?
甲住宅も二束三文の掘っ立て小屋、土地は賃貸の赤貧状態
320氏名黙秘:04/07/17 00:20 ID:???
日本民法とドイツ民法の相違点をおおまかでいいので、
おしえていただきたいです。
おねがいいたします。
321氏名黙秘:04/07/17 02:45 ID:???
ドイツ民法には債権契約と物権契約がある。無因。
322316:04/07/17 03:49 ID:???
>>318、319
とある大学の院入試の問題です…。
AはBに対して717条の土地工作物責任(所有者なら危険責任から無過失)より、
Bには責任あり。(但し717条3項からCが所有者の時の瑕疵であるから、
内部求償が可能ではないか?)
Cに対してはまず、C-Dの請負契約に使用関係があったかどうか(715条)
で、使用関係は認められないし、ブロック塀完成後なので
「業務の執行」にあたらないので使用者責任なし。
そもそも請負契約は、注文者から独立して請負人が仕事の完成という
債務を負うのであるから、716条より注文者は免責。
但し716条但書の場合は責任あり

Dに対しては、Dの瑕疵で、Aの損害が発生したのだから
709条の相当因果関係が認められれば、責任あり。
又、製造物責任があるかないか(ブロック塀では製造物にあたらない)
検討…。

で最後にBCDまとめて共同不法行為(719条)を適用できるか検討
かなと思っているんですが…。
323318:04/07/17 09:12 ID:???
>>322
そうか、AはDを相手にしようと思えば一般の不法行為ですね。
でも普通に考えれば無過失責任の717条を使いますよね。
Bが金もってなさげなら、加害者不定の共同不法行為使っていけそうですね。
BCDは択一的競合の関係にはあるでしょうし。 

ちなみに717条でAがBを訴えた場合、占有者の存在の証明はBの抗弁ですよね?
324氏名黙秘:04/07/17 09:20 ID:???
>>320
ドイツには不法行為の一般規定がない。被侵害権利ごとに類型化されてる。
325氏名黙秘:04/07/17 09:21 ID:???
ドイツ民法は使用者責任の規定が厳格なので安全配慮義務構成が発達した。
326氏名黙秘:04/07/17 10:42 ID:???
>>324
それは明らかに誤り。BGB第823条に一般不法行為規定がある。
よく勉強したほうが良い。
327氏名黙秘:04/07/17 10:59 ID:???
BGB第823条は「一般不法行為規定」とは理解されていない。
BGB第823条は、「他人の生命、身体、健康、自由、所有権」と
侵害対象を制限している。
よく勉強したほうが良い。
328氏名黙秘:04/07/17 11:15 ID:???
つまり絶対権侵害ね。
329氏名黙秘:04/07/17 11:16 ID:???
契約締結上の過失の理論ができたのも、一般的不法行為規定がないせい。
330氏名黙秘:04/07/17 11:16 ID:???
さーて最後の悪あがきでもするか,何か言いこと書いてるかな〜
って見に来たら

ド イ ツ 民 法  かよ!!!!!!
331氏名黙秘:04/07/17 11:26 ID:???
知らないのか?今年の第一問は「ドイツ民法学が我が国の民法学をいかに歪めたかを論ぜよ」だぞ。
332氏名黙秘:04/07/17 11:27 ID:???
>>331
そりゃ 新 司 法 試 験 の 問題だろ!
333氏名黙秘:04/07/17 11:33 ID:???
ちなみに第二問は「平成15年度担保・執行法制改正につてい論ぜよ」だ。
334氏名黙秘:04/07/17 11:41 ID:???
>>331

第1 意思ドグマについて
1 錯誤無効について
2 詐欺と錯誤の二重項について

第2 無因論について
1 物権変動論について
2 代理権授与行為の法的性質について

第3 特定物ドグマについて
1 瑕疵担保責任の法的性質について
335氏名黙秘:04/07/17 11:43 ID:???
>>334
抵当権法も忘れるな!
336320:04/07/17 12:28 ID:???
みなさん、ありがとうございます。
実は、レポートなのです・・・。
『ドイツ民法と日本民法の相違点を述べよ』と・・・。
どんな感じでかいたらいいかわかんないので、
おしえていただきたかったのです。
すいませんでした。
337氏名黙秘:04/07/17 13:00 ID:izh23Ywx
日経新聞者から出てるドウガウチさんの民法入門って司法試験受験生で使ってる人いるの?
338氏名黙秘:04/07/17 13:13 ID:???
みんなドイツ法なんてよく知ってるなあ。
学部では比較法なんてさらっと流すだけだし、趣味でやるのも難しい。
院生かな?
339氏名黙秘:04/07/17 13:26 ID:???
>>337
ゼミナール民法入門は名著だよ。

>>338
ローで。(;´∇`)
340氏名黙秘:04/07/17 13:34 ID:???
>>336
比較法とか各国法制史の文献でも読み漁って、そこから適当にパクれ

341氏名黙秘:04/07/17 13:37 ID:???
1.
ドイツ民法の動向と日本法への示唆 (ドイツ法セミナー<特集>) / 栗田 哲男
判例タイムズ. 42(20) [1991.09.01]

1.
特集 ドイツ債務法現代化の日本民法への示唆
判例タイムズ. 54(12) (通号 1116) [2003.6.1]

2.
売買目的物に瑕疵がある場合における買主の権利と売主の地位 (特集 ドイツ債務法現代化の日本民法への示唆) / 青野 博之
判例タイムズ. 54(12) (通号 1116) [2003.6.1]

3.
ドイツ債務法現代化における帰責事由--その内容及び機能について (特集 ドイツ債務法現代化の日本民法への示唆) / 渡辺 達徳
判例タイムズ. 54(12) (通号 1116) [2003.6.1]

4.
特集 ドイツ債務法現代化の日本民法への示唆(3)消費者売買指令と目的物の瑕疵に関する売主の責任--指令の国内法化からの検討 / 今西 康人
判例タイムズ. 54(13) (通号 1117) [2003.6.15]

5.
日本とドイツの民法典比較素描 (特集 民法典と日本社会) / 岡 孝
法律時報. 71(4) (通号 877) [1999.04]
342氏名黙秘:04/07/17 14:16 ID:???
>院生かな?
机の上の答案の山にウンザリして、
現実逃避している次第教員です。
343氏名黙秘:04/07/17 14:17 ID:???
教員が2chに頼るなよw
344氏名黙秘:04/07/17 14:36 ID:???
>>336
単純に民法典の比較?
広義の民法まで入れると壮大になりすぎて、採点が大変じゃない?
345氏名黙秘:04/07/17 14:37 ID:???
>>336
ちなみに、枚数制限とかは?
気合い入れたら、修論並のレポ書けるんだけどw
346氏名黙秘:04/07/17 16:44 ID:???
>>338
学部生です。ドイツ民法の話は民法の講義で習いました。
ほんとはドイツ法の講義もあるのですが、こちらはごにょごにょ
347氏名黙秘:04/07/17 17:21 ID:TUoIsBvb
突然書き込んですいません。
今大学の一般教養で民法を習っているのですが、
法律の用語を説明する問題があったとき、ただ
その用語の説明をするだけでは不正解で、条文
を書かなければいけないと言われました。
それって、自分で説明した後に六法全書
に載っている文章を書けってことなんですか?
それとも、その用語について自分なりの説明を
書いた後に(例:<民70、1号>)といった
ように、自分が説明したことが民法の何条に記
されているかを書けばよいのですか? 
348氏名黙秘:04/07/17 17:23 ID:???
>>347
教科書や法律学小辞典の用語説明を見てごらん。
349氏名黙秘:04/07/17 17:23 ID:???
>>347
用語って、例えばどういうの?
350氏名黙秘:04/07/17 17:33 ID:???
>>347
例えば「時効」だったら

永続した事実状態を尊重し,それが真実の権利関係と異なっても
そのまま権利関係として認める制度。取得時効(162条)と消滅時効
(166条)が認められている。
その趣旨は,
1)事実状態の尊重,2)立証の負担軽減,3)権利の上に眠るものは
保護に値せず
ということにある。
351氏名黙秘:04/07/17 18:41 ID:TUoIsBvb
>>349
一例を挙げると「登記」とかです。
352氏名黙秘:04/07/17 22:34 ID:???
>>327
何を言っているのか理解できないが、BGB第823条は一般不法行為規定というのは
常識だよ。通説だよ。お前は学部生か?。何も知らないくせに、いい加減なことを言うな。
353氏名黙秘:04/07/17 22:36 ID:???
>>327
補足しておくが、故意または過失によりという文言があるだろうが、よく読みなさいよ。
354氏名黙秘:04/07/17 22:39 ID:???
でも、たかが、2ちゃんで熱くなっている俺って、アホだな。
もう帰ろうというか、来るのはよそう。
355氏名黙秘:04/07/17 22:47 ID:???
>>352
君は非常識だね。↓これのどこが一般的不法行為だ?
Wer vorsätzlich oder fahrlässig das Leben, den Körper, die Gesundheit,
die Freiheit, das Eigentum oder ein sonstiges Recht eines anderen
widerrechtlich verletzt, ist dem anderen zum Ersatz des daraus entstehenden
Schadens verpflichtet.
それに、故意過失の文言がないなんて誰も言ってないと思うが。
356氏名黙秘:04/07/17 23:29 ID:???
最近ローで習ったばかりの、付け焼刃な知識を、さも法律学者気取りでひけらかすバカがいるなw
357氏名黙秘:04/07/17 23:48 ID:???
>>352-355
「一般的不法行為」の定義によるんじゃないの?定義を示さずにケンカしてもねえ。
358氏名黙秘:04/07/17 23:53 ID:???
加藤雅信の事務管理・不当利得・不法行為に結構ドイツ法の話も
書いてあったなあ。読み飛ばしてるのでほとんど覚えてないが┐(´∇`)┌
359氏名黙秘:04/07/18 00:05 ID:???
まあ、絶対権侵害の一般規定ちはいえるが、通常、一般的不法行為ってのは日本法やフランス法にあるように、
全ての場合の原則になるやつだろ?
360氏名黙秘:04/07/18 00:09 ID:???
んだなぁ。>>327に一票。
361氏名黙秘:04/07/18 00:21 ID:???
研究者がいるなw
362320:04/07/18 00:57 ID:???
レスありがとうございます☆
>>345
枚数は3〜5枚ですねぇ。
自分にとってはちょっとしんどいです・・・。
詳しくアドバイスいただけたら嬉しいです!
363氏名黙秘:04/07/18 00:59 ID:???
>>320
女か・・・
364氏名黙秘:04/07/18 01:05 ID:???
最初に言っとけばもっとレスついてたのに・・・
365氏名黙秘:04/07/18 02:02 ID:???
民法はデバイスを通読するととたんにできるようになる。
366氏名黙秘:04/07/18 02:04 ID:???
民法は我妻講義を読むととたんにできるようになる。
367氏名黙秘:04/07/18 02:15 ID:???
デバイス≒我妻
368氏名黙秘:04/07/18 02:30 ID:???
借地借家法の「借家」って何て読むんですか?
漏れの周りでは「しゃくや」派と「しゃっか」派がいるんですけど・・・・・
369氏名黙秘:04/07/18 02:32 ID:???
しゃっか
だよ。
しゃくやは日常用語。
きょうかいをけいかいというようなもの。
370氏名黙秘:04/07/18 03:02 ID:???
>>368
どっちでもOK。
「借家法」時代には「しゃっか」が多かったが、
「借地借家法」になったころからは「しゃくや」も普通に使わてれる、と
大学の教授が言ってたよ。
371氏名黙秘:04/07/18 04:24 ID:???
>>361
ドイツに一般的不法行為規定がないのは学部生でも知ってるぞ。
709条の沿革とかで習うだろ。
372氏名黙秘:04/07/18 08:22 ID:???
>>362
とっとと図書館行け。
373氏名黙秘:04/07/18 08:26 ID:???
>>362
>>341
判タはデータベースから取れるんだがアップすると怒られるのでなあ。
374氏名黙秘:04/07/18 10:27 ID:???
学部生レベルで判タまでやらなくてもいいだろ
適当な参考書を数冊読めばいい。
たった一つの科目の、何回かあるうちの一つのレポにそこまで
やってられない
375氏名黙秘:04/07/18 11:50 ID:???
>>355
どうやら、私の言っていることと、君が言っていることとは、別のことのようだな。
君は「不法行為に関する一般規定」という意味、私の言っているのは「ドイツにおけ
る一般不法行為規定」という意味なんだな。
これの違いが分かるかな?。私は、一度も「一般『的』・・・」などとは言っていない。
私が言っているのは、「一般不法行為規定」なのだよ。この規定は、典型的な不法行為の
類型を掲げており、これを「一般不法行為」というのですよ。
講義などで言うのは、不法行為に関する一般規定はドイツにはないという。
どうも、話がかみ合わないわけだね。
376氏名黙秘:04/07/18 17:55 ID:???
家族法の分野の論文対策どうしてます?
377氏名黙秘:04/07/18 17:58 ID:???
>376
出ないことを祈ってる。ことしも出なかったようだし。
378氏名黙秘:04/07/18 18:18 ID:???
だから>>357が定義を示してから議論しろと言ってるのに。
379氏名黙秘:04/07/18 19:42 ID:???
>>375
つまり、>>326は馬鹿だってことだね?そもそも初めから一般「的」不法行為の
話しかしてないのに、突然>>326は関係のないことを言い出したわけだね?

324 :氏名黙秘 :04/07/17 09:20 ID:???
>>320
ドイツには不法行為の一般規定がない。被侵害権利ごとに類型化されてる。

326 :氏名黙秘 :04/07/17 10:42 ID:???
>>324
それは明らかに誤り。BGB第823条に一般不法行為規定がある。
よく勉強したほうが良い。
380氏名黙秘:04/07/18 19:46 ID:???
なるほど。
381氏名黙秘:04/07/18 20:51 ID:???
でも、>>327 で、「一般不法行為規定とは認識されていない」といっていることからして、
一般不法行為規定を知らないということになる。そもそも、「不法行為の一般規定」といっ
ていることからして、素人。ドイツでは、その規定が、一般的な不法行為の類型としてとら
えられている。ドイツでは、そこから契約以外に起因する損害法が始まる。この点が理解さ
れていない。
>>379 は、安易に人を馬鹿呼ばわりするな。君の先生かも知れないのだよ。
382氏名黙秘:04/07/18 21:00 ID:???
なるほど。
383氏名黙秘:04/07/18 21:22 ID:???
いずれにしても一連のドイツ法うんぬんのやりとりは
現行&新司法試験には関係ない。
板違いの話題はそろそろお開きに。
384氏名黙秘:04/07/18 21:55 ID:oLJZWLVB
共同不法行為がわかりません。
385氏名黙秘:04/07/18 21:57 ID:???
わからないなら勉強せい
386氏名黙秘:04/07/18 21:59 ID:???
>>384
何がわからないかもう少し具体的にいってくれなければ
説明のしようがない。
387氏名黙秘:04/07/18 22:09 ID:???
誰が行為をしたか、誰の行為によってけがをしたか、死んだか分からないから、
共同不法行為になる。訳分からないというのは当たっている。みんなでやれば
怖くないじゃなくて、みんなでやったから、みんなで責任を負うという制度、
それが、共同不法行為。簡単だね。
388氏名黙秘:04/07/19 00:59 ID:83Kee77b
初学者なんですがダットサンと双書ってどこの本やサンにあるの?変な質問でごめんなさい。あとこれって正式名所?
389氏名黙秘:04/07/19 01:01 ID:???
>>384
同時犯罪の特例(刑法206条)の民法版です。
390氏名黙秘:04/07/19 01:02 ID:???
>>384
同時傷害の特例(刑法207条)の民法版です。
391氏名黙秘:04/07/19 01:03 ID:???
>>387 >>389
 そういう大らかな性格、俺、好きだよ。
392氏名黙秘:04/07/19 01:03 ID:???
>>390
客観的関連共同のみの場合はそうだね。意思的関連共同なら共犯。
両者を区別する能見説が妥当と思われる。
393氏名黙秘:04/07/19 01:08 ID:???
>>388
スレ違いだが、
ダットサンは、我妻・有泉・川井著の民法1民法2と我妻・有泉・遠藤の民法3のこと、
現在はけいそう書房から出ている、
双書は、有斐閣双書民法1〜9のこと、
それぞれ全国の書店でお求めできます。
394氏名黙秘:04/07/19 01:22 ID:???
民法といえば我妻だ。
我妻民法講義を熟読しろ。
世の中には、判例と我妻説しか存在していないのだから。
395氏名黙秘:04/07/19 01:40 ID:???
「民法と言えば鳩山、鳩山と言えば民法」だろ。
396氏名黙秘:04/07/19 01:42 ID:???
民法講義はしんどいからデバイス熟読しろ。
397氏名黙秘:04/07/19 01:43 ID:???
 いや、ボワソナードだ。
398氏名黙秘:04/07/19 01:49 ID:???
いやいや、ローマ法大全だ。
399氏名黙秘:04/07/19 01:50 ID:???
百選と内田以外で必要な本はありません!
400氏名黙秘:04/07/19 01:53 ID:???
貞友の講座で決まり
401氏名黙秘:04/07/19 08:30 ID:???
貞友は余計なこと書きすぎ
402氏名黙秘:04/07/19 08:43 ID:???
だが、それがいい。
403氏名黙秘:04/07/21 01:08 ID:???
デバイス暗記すれば完璧だろ?
404氏名黙秘:04/07/21 07:13 ID:???
債権者取消権の相対的取消しの意味を始めたちゃんと理解できたのが
貞友の本を読んだ時だったんでそれは感謝してる
405氏名黙秘:04/07/21 22:58 ID:???
>>399
過去問が必要
406氏名黙秘:04/07/22 09:00 ID:???
失火責任法と特殊不法行為の関係ってどうやって書いてます?

自分は

工作物責任:危険責任の趣旨から工作物からの危険のリスクは
占有者が負担すべき→失火責任法排除

監督義務責任:そもそも責任無能力者に重過失が観念出来ないので
監督義務者の管理監督につき重過失→嵌め込み

使用者責任:代位責任たる趣旨から,重過失は被用者について適用
→失火責任法排除

としているのですが何か意見頂けたら有難いです。
407氏名黙秘:04/07/22 15:11 ID:???
失火責任法の趣旨も書いておかないと説得力ないんじゃない?
408氏名黙秘:04/07/22 15:37 ID:???
>>406
結論としての妥当さを優先して、失火を排除するかどうかはコロコロ変える。
409氏名黙秘:04/07/22 15:38 ID:???
>>407
あ,それは勿論書きますよ。重くするのと軽くするのが衝突してって。

>>408
なるほど,いくつか手持ちがあったほうがいいですかね。
410氏名黙秘:04/07/26 08:00 ID:???
平野先生の、債権総論と契約法の改訂版早くでないかな
411氏名黙秘:04/07/26 11:55 ID:???
>>410
平野の債権総論 はっきり言ってイラネ、
 〃 契約法の新版はぜひぜひ早く欲すぃ・・・
412氏名黙秘:04/07/26 12:26 ID:???
>>411
何で,総論いらんの?
413氏名黙秘:04/07/26 14:45 ID:???
デバイスやシケタイで、何が書ける!?
414氏名黙秘:04/07/26 15:14 ID:???
平野も,基礎コースととかみると,無償契約の性質とか,無効概念なんかでかなり独自説になっているな
415氏名黙秘:04/07/26 17:23 ID:???
平野も予備校本もとい学説整理屋からやっと学者の途を歩み始めたか・・・
416氏名黙秘:04/07/26 17:25 ID:???
平野は異説・珍説ばっか。
417氏名黙秘:04/07/26 17:26 ID:???
彼は独仏ラテンは読めるのか。
418氏名黙秘:04/07/26 17:28 ID:???
彼はラテン語の夢を見る。
419氏名黙秘:04/07/26 18:17 ID:???
仏民の専門家だ。
420氏名黙秘:04/07/26 21:52 ID:???
俺なんて2ちゃん語読めるぜ
421氏名黙秘:04/07/26 22:45 ID:???
>>417
平野はフランス民法が専門だが、
大学院時代に椿先生からドイツ語を習っているらしい。
(受験新報に書いてあった。)

422氏名黙秘:04/07/26 23:59 ID:???
何でも器用にこなすんだなあ。
423氏名黙秘:04/07/27 14:03 ID:???
明示の地頭じゃ、
外国語の文献をどれだけ的確に嫁てるかは
甚だ心許ないが
424氏名黙秘:04/07/27 15:33 ID:???
独民も少しは読めるが、研究には使っていない。
425氏名黙秘:04/07/30 12:51 ID:???
民法口語化するらしいな
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040729-00000702-jij-pol

やっと来たね
426氏名黙秘:04/07/30 12:52 ID:???
平野は、34歳で教授になったそうじゃない。凄いじゃん。
427氏名黙秘:04/07/30 13:48 ID:???
>>425
本を買い換えないと・・・・・・・・・・
428氏名黙秘:04/07/30 14:34 ID:???
>>425
双書特需、内田本特需でまたまた売り上げアップだね
429氏名黙秘:04/07/30 16:19 ID:???
出版業界用かな
430氏名黙秘:04/07/30 16:40 ID:???
民法だと商法と違って数冊に渡るからな…
買い換えるとなると死ぬな
431氏名黙秘:04/07/30 20:03 ID:ZIgx4mfk
俺は買い換えないよ。
そんな金ない。
432氏名黙秘:04/07/30 20:11 ID:???
条文配置は変わらないのだろうか
433氏名黙秘:04/07/30 20:14 ID:???
変わらないんじゃないかな
434氏名黙秘:04/07/30 20:58 ID:???
口語化に伴い文言も大幅変更されるとか
定義集も使えなくなるな
435氏名黙秘:04/07/30 22:10 ID:???
この情報聞いて民法勉強する気を一気になくした・・
改正案が固まるまで先延ばししてしまいそうだ。
436氏名黙秘:04/07/30 23:04 ID:???
来年の試験直前に内田をはじめ一斉改訂かよ
437氏名黙秘:04/07/30 23:21 ID:???
口語になって、勉強しやすくなるな
438氏名黙秘:04/07/30 23:22 ID:???
論点が消える
439氏名黙秘:04/07/31 22:07 ID:???
>>425,428,430,436
双書・近江・内田有り金はたいて揃えたばかり・・・
用語の書き換えぐらい率先して解説頁作ってDLできるようにしろや法務省・出版社

しかも来年春施行って・・・殺意をおぼえるよな、まったくそんな時期に不意打ちかつ煽りだって。氏ね呆謀省!!
440氏名黙秘:04/07/31 23:51 ID:???
来春口語化でも買い控えできないのがつらい
441氏名黙秘:04/08/01 01:08 ID:???
来春?
全然知らんかった
442氏名黙秘:04/08/01 01:33 ID:???
口語化自体は随分前からアナウンスされてたけどね
443氏名黙秘:04/08/01 03:32 ID:???
うちのローじゃ口語化されたテキスト使ってるぞ
444氏名黙秘:04/08/01 04:04 ID:???
潮見先生のプラクティス民法の評判どうですか?
445氏名黙秘:04/08/01 12:05 ID:???
>>443
きみのローは幼稚園並みの低レベルだねw
446氏名黙秘:04/08/01 17:20 ID:???
口語の六法なら俺も幼稚園時代に使ってたな。
447氏名黙秘:04/08/01 17:53 ID:???
ついに民法もフェラ化
448氏名黙秘:04/08/01 19:31 ID:???
>>447
受けると思ったんだろうな
449氏名黙秘:04/08/02 21:55 ID:???
>>>439
烈しく乙
450氏名黙秘:04/08/06 15:42 ID:???
道垣内の担保物権法いつ出るの?
451氏名黙秘:04/08/07 19:06 ID:???
>>450
遅くとも8月11日。所によってはもう並んでいるらしい。
452氏名黙秘:04/08/07 20:54 ID:???
>>451
関西は来てますか?
453氏名黙秘:04/08/13 21:33 ID:???
民法って、ホント難しいねえ。心身消耗します。
454氏名黙秘:04/08/13 23:22 ID:???
そか? まだやさしい方だと思うぞ。

455氏名黙秘:04/08/13 23:23 ID:???
3法では一番難しいと思う。

刑法が一番楽
456氏名黙秘:04/08/13 23:24 ID:???
民法の基本書を読み込もうと思うんですが、誰のがいいですか?
来年改正されるので、改訂されてから買おうと思っています。
しかし、大学で内田を使っていて、10月にはVを買わされる
ことになりそうなので、まあそれは仕方ないので諦めて、
改正後に買い換えるのは内田以外にしたいのです。
今のところ加藤という人の本にしようかと思っているのですが・・・。
どうでしょうか。
457氏名黙秘:04/08/13 23:27 ID:???
>>456
総則:山本敬三
担保物権:ドウガウチ
は確定。
458氏名黙秘:04/08/13 23:41 ID:???
>>456
双書でOK牧場。
459氏名黙秘:04/08/13 23:48 ID:???
>>456
しょうがないな。
これは本物の情報だから、他の奴に教えるなよ?

総則:能見
物権:鈴木禄弥
担物:高木(道垣内が良ければそれでもいい)
債総:平井宜
契約:品川
不法:平井宜
事不:四宮
親族:鈴木禄弥
相続:伊藤昌司
460氏名黙秘:04/08/13 23:49 ID:???
すべて近江がこれからのスタンダード。
加藤雅信は悪くは無いけど、メインにするのは怖い。
461氏名黙秘:04/08/13 23:53 ID:???
だから相続で伊藤昌司勧めるのはやめれと。
462氏名黙秘:04/08/14 00:08 ID:???
ていうか、改訂されることが前提なら選択肢はあまりないかも。
463氏名黙秘:04/08/15 00:54 ID:???
>>459
これが基本書か?。馬鹿馬鹿しくて話にならんな。民法総則分野では、
旧版の四宮・総則が一番よい。補充は誰でもよい。物権など、誰でもよい。
理論的な進展はほとんどない。担保は、これも誰でもよいが、内田か道垣内
だな。不法行為は四宮か平井宜雄だが、その他はどうでもよい。
464氏名黙秘:04/08/17 20:42 ID:???
新スレ建ちました。よろしく。


【伊藤滋夫】  要件事実  【加藤新太郎】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1092729488/
465氏名黙秘:04/08/22 00:06 ID:???
内田の読み方がいまいちよくわかりません。1はわりと全体を読んだんですが、2と3で苦戦してます。
皆さんはどうやって内田を読んでますか?
466氏名黙秘:04/08/22 00:09 ID:???
2の,特に不法行為は見るに耐えないので読むのやめた
3も担保物権はひどいのでドウガウチにした
467氏名黙秘:04/08/22 00:13 ID:???
挫折者には聞いてませんが。
468466:04/08/22 00:15 ID:???
何度か読んだけど酷いんだもん。
上記部分は得るもの無いよ。

契約法はいいと思うが。
469氏名黙秘:04/08/22 00:21 ID:aY18VxLp
内田は2と3がひどいんですか。では2の契約法と3の債権総論だけを読んで、あとは択一六法、ダットサンかシケタイで補充するのはどうでしょうか?
470氏名黙秘:04/08/22 00:26 ID:???
本の使い方間違ってないか?
シケタイは最初に読むもんだし
択一六法は書き込んで補充するものであって補充に使うものじゃない
471氏名黙秘:04/08/22 00:48 ID:???
そうですか…。じゃあ当分はシケタイ主体に切り替えた方がいいみたいですね。やっぱり最初はシケタイとかから始めないとやばいんでしょうか。
472氏名黙秘:04/08/22 01:50 ID:???
うちだは本人辞めたら
どうしようもなく使えない
カス本だよ。まっぁ禿げが好きな人とか
の趣味の会の絵本
473氏名黙秘:04/08/22 10:00 ID:???
内田
1 読みやすい、民法っていいじゃん
2 不法行為で読めなくなる、通説を知っていると要件のところで思考が苦痛を感じる
3 破産法までいくからな・・・・・
474氏名黙秘:04/08/22 19:35 ID:???
これからダットサンを加工しながら読み込もうと考えてます。択一六法を手がかりに要件と効果をマーカーで色分けしようと思いますが、他にやっといた方がいい加工は何でしょう?
475氏名黙秘:04/08/22 19:36 ID:???
>>472
改行が変なとこでされてるからたて読みかと思ったら何もないね
476氏名黙秘:04/08/22 19:37 ID:???
内田はけっこう気に入って読んでいたんだが、177条の悪意者排除説まで来て
そのまま封印した。
477氏名黙秘:04/08/22 19:37 ID:???
>>474
なんで択一六法にダットサンを書き込まないんだよ?
情報は一元化しないと意味無いぞ?
478氏名黙秘:04/08/22 19:38 ID:???
>>476
俺は不法行為までは我慢したぞ
俺の勝ちだな。
479氏名黙秘:04/08/22 19:43 ID:???
>>476
早いな。
>>478
ずいぶん我慢強いな。
480氏名黙秘:04/08/22 20:39 ID:???
択一六法にダットサンを書き込む?どうやって?そもそも択一六法に何を書き込んだらいいのかわからん。
481氏名黙秘:04/08/22 21:31 ID:???
 択一六法に書き込むのは、用語の意味とか、
判例・学説の補足とかでは?。
 ダットサンの何を書き込むのか?という感じだな。
用語辞典で調べた内容とかだな。普通はね。
482氏名黙秘:04/08/22 22:27 ID:???
ササササンクス。ちょうど学部の古本市で買った法律用語辞典がある。早速加工を試みる。しかし択一六法に書き込みをするとなると相当細かい字で書かなきゃいけないな。
その択一六法加工法は代々先輩とかから伝えられる口伝なの?加工法を紹介した本がなかなか見つからないけど。
483氏名黙秘:04/08/22 22:31 ID:???
>加工法を紹介した本がなかなか見つからないけど。
おいおい、そんなとこまでマニュアルに頼むなよ。
まあどうしてもあれなら予備校の択一六法完成講座とか受けてみれば?
484氏名黙秘:04/08/22 22:36 ID:???
>>482
そんなことは自分ですぐに思いつく。一日で択一を整理しようと
思ったら、できるだけ、書き込みですまそうとするものですよ。
余白は少ないから、赤字で小さく書き込む。
485氏名黙秘:04/08/22 22:48 ID:???
問題といて間違えたところとか書き込むんだよ。
俺は論文用の情報も全部書き込んでるけど。
つーかそういうのは>>484も言っているように自分で思いつけ。w
486氏名黙秘:04/08/23 13:54 ID:???
漏れはダットサンに集約良いと思うよ
おおかたの意見のように択一六法使うなら必要ないけど

まとめ用にざっと読むにはダット最高だと思うし。
要件効果は色分けして、論点落ちてるところ書き込む。
漏れは論点落ちてるところも落ちてないところも
コン論を縮小して貼り付けた。
487氏名黙秘:04/08/23 16:00 ID:???
>>486
ダットサンに貼り付けたのか?そんなスペースあんの?
488氏名黙秘:04/08/25 15:14 ID:???
ダットサンに書き込みだったら、双書かSになってしまう。
489氏名黙秘:04/08/25 15:41 ID:???
>>486のコン論ってなんですか?
490氏名黙秘:04/08/25 18:43 ID:???
モーむすの紺野の亜流だよ
491氏名黙秘:04/08/25 20:23 ID:???
受けると思ったんだろうな
492氏名黙秘:04/08/25 20:58 ID:???
>>489
中国の山の名前。
493氏名黙秘:04/08/25 21:24 ID:???
こんろんッテナンダデスカ。本等に知りません。
494氏名黙秘:04/08/25 21:34 ID:???
495氏名黙秘:04/08/26 11:23 ID:???
>>487
縮小だけでは無理なとこは
ストローの袋の芋虫よろしくビロローンで格納してる
496氏名黙秘:04/08/27 07:55 ID:???
ダトサンと同じケイソウ書房の判例集はどうなん?
497氏名黙秘:04/08/27 21:38 ID:???
要点あっさりのダットサンに対し、解説で論点に深く突っ込む
判例講義民法は、愛称バッチリだとおもいました
判例百選と民法判例集は読んでないけど、同じような感じなんですか
ね?
498氏名黙秘:04/08/27 22:24 ID:???
>>496
 民法基本判例集だな。それは、昔から東大で使われていたな。
しかし、今は、それを発展解消したやつが有斐閣から出ている。
民法判例集というやつだ。東大出身の有名な人々が書いたやつ。
 今後は、それがトレンドになる。間違いない。百選なんか、
読む必要はない。というか、有害無益だ。
499氏名黙秘:04/08/27 22:25 ID:???
いろいろためしたけどやっぱりダットサンに尽きるね。これしかないよ。
500氏名黙秘:04/08/28 16:18 ID:???
干拓はどうよ?
501氏名黙秘:04/08/29 12:17 ID:???
参考スレhttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1091229948/


「民法現代語化案」に関する意見募集

 法務省民事局は,民法第1編(総則)・第2編(物権)・
第3編(債権)について,片仮名・文語体の表記を平仮名
・口語体とし,現代では用いられていない用語を他の適当
なものに置き換えることにより,国民一般に分かりやすいも
のに改めることを内容とする民法の一部改正を検討しています。
 そこで,本件に対する皆様の御意見を以下の要領で募集い
たしますので,お寄せください。
 なお,いただきました御意見については,法務省民事局にお
いて取りまとめた上,今後の検討に当たり参考にさせていた
だきますが,その内容を公開する可能性があること,個々
の御意見に直接回答することはないことをあらかじめ御了承願います。

意見募集要項
1  意見募集期間
   平成16年8月4日(水)〜 同年9月3日(金)
2  意見送付要領
 住所(市区町村までで結構です。),氏名,年齢,性別,職業を記入の上(差し支えがあれば,一部の記載を省略しても構いません。),電子メール,郵送又はファックスにより意見募集期間の最終日必着で送付してください。
 なお,電話による御意見には対応することができません。
3  あて先
 法務省民事局参事官室
・FAX:(03)3592−7039 電子メール:[email protected]
502氏名黙秘:04/08/30 16:03 ID:???
京大の方、山本講義続刊情報お願い
503氏名黙秘:04/08/30 17:50 ID:B2zIlhSW
完択か成川か、試験前に通読するならどっちがいい?
504氏名黙秘:04/08/30 19:05 ID:???
>>502
新学期までに物権編が出ると思います。学部の教材に指定されているので。
505氏名黙秘:04/08/31 13:30 ID:???
>>504
教科書に指定された本が予定通り出版できず、土壇場になって教科書が
変更されるのはよくあることですよ。
506氏名黙秘:04/09/01 23:33 ID:???
択一用にダットサンまわすのってどうかな?
507氏名黙秘:04/09/01 23:39 ID:NXkNzKzO
条文の暗記は前提だよね。
508氏名黙秘:04/09/01 23:45 ID:???
>>502
>>504
物権は、講義ノートがルネで販売されるだけです。
しかも、物権の出版予定は、元々かなり遅れてます。来年出るかどうか……。

ちなみに、続刊は、債権各論ですが、口語化の関係で
これまた遅れる可能性あります。
509氏名黙秘:04/09/01 23:47 ID:???
>>456
司法試験用なら、加藤先生はやめれ。
もっと穏当な人に為され。
510氏名黙秘:04/09/02 00:11 ID:???
川井健の民法入門って択一用に使える?知識確認に読んでみようと考えてるんだが。
511氏名黙秘:04/09/02 00:59 ID:???
国2地上レベルの公務員試験じゃ最もポピュラーな本だし、無難じゃない?
512氏名黙秘:04/09/02 22:23 ID:???
地上国2じゃポピュラーだったのか>川井健の民法入門
じゃあ読んでみよ。
513氏名黙秘:04/09/03 20:35 ID:???
細木数子>>>>>>>>>>>>>>民法
514氏名黙秘:04/09/04 21:16 ID:???
川井入門ってなんか要点整理みたいな感じがしねえ?択一に出そうな短文の知識が並んでる印象を受ける。
上で公務員用に使われてるって言われてるのもうなづけるな。ダットサンをさらにスリムアップした感じかな。
515氏名黙秘:04/09/04 23:28 ID:???
川井入門は、六法横に置いて読んでみるとすぐ分かるが、
条文の口語訳+判例の結論が本になったようなもの。
516氏名黙秘:04/09/05 17:59 ID:???
シケタイ民法は使い道があるのか?択一には使えないし。
517氏名黙秘:04/09/05 18:05 ID:???
>>515
これって使えるって意味だよね
518氏名黙秘:04/09/05 22:13 ID:???
内田の4って読む価値あるかな?家族法はいつもシケタイでお茶を濁してきたんだが、そろそろ真面目に基本書を読みたいと思う。
519氏名黙秘:04/09/05 22:20 ID:???
内田IVは面白い。けど司法試験で要求されるレベルは超えてる。家族法百選の事例は
ほぼ取り上げられている。趣味の読み物としておすすめ。例によって異端説はある。
520氏名黙秘:04/09/06 10:55 ID:???
>>517
試験直前の確認用、
条文を素読する代わりには使えると思うよ。
521氏名黙秘:04/09/06 13:46 ID:???
川井入門、司法受験生にももっと使われてもいいと思うんだがなあ。
522氏名黙秘:04/09/06 13:46 ID:???
>>520
レスサンクス
まずは立ち読みしてみる
523氏名黙秘:04/09/06 14:41 ID:???
双書の通読つらい。
524氏名黙秘:04/09/06 19:01 ID:???
双書ってそもそも通読するものなのか?ドラゴンボールの単行本を読むがごとく。
525氏名黙秘:04/09/06 19:04 ID:???
通読するなら、若妻さかえ
526氏名黙秘:04/09/06 20:23 ID:???
若妻のさかえさんって小柄な3Pのやつ?
527氏名黙秘:04/09/07 01:48 ID:???
マジレススルト、
民法口語化っていつ?どうなるの?
528氏名黙秘:04/09/07 01:50 ID:???
春ごろ
529氏名黙秘:04/09/07 11:35 ID:???
次の国会に提出される予定。
530氏名黙秘:04/09/07 15:12 ID:???
ということは、口語民法で勉強しているオレが
合格に一番近いということだな
531氏名黙秘:04/09/07 15:33 ID:???
全然違う。法務省のHPから改正予定を見よ。
532氏名黙秘:04/09/08 16:12 ID:???
択一民法は条文と判例に加え、若干の学説が必要って聞くけど、その若干の学説がどこまで必要かわからん。
533氏名黙秘:04/09/08 16:16 ID:???
我妻、星野、四宮だけチェックしておけば良い。
534氏名黙秘:04/09/08 16:16 ID:???
>>533
ずいぶん多いな
535氏名黙秘:04/09/08 16:21 ID:???
学説は出るところが決まっている。テキストは大杉。
536氏名黙秘:04/09/08 18:55 ID:x61npLwx
判例ベースで書いてあって、横書きハードカバーの民法基本書って
何がありますか?
537氏名黙秘:04/09/09 10:20 ID:???
>>536
横書きハードカバー・・って時点でうっちーしか無いぞ。

538氏名黙秘:04/09/09 10:20 ID:???
で、うっちーは判例ベースではない。
539氏名黙秘:04/09/09 10:24 ID:???
ヤマケイがある。
判例の論理もちゃんと追ってある(というか全ての学説につき原則として理由がちゃんと書いてある)。
総則しかないがな!
540氏名黙秘:04/09/09 10:27 ID:???
つうか近江工作員のつりだろ
541氏名黙秘:04/09/09 10:43 ID:???
いい加減に日本の縦書き文化を捨て去る政策は、
やめにして欲しいな。判例集も、ジュリストも、
最近の教科書も、みんな横書きになっている。
その割に、家族法改正論議になると、「わが国
古来からの醇風美俗に反する」とかいっている。
全く矛盾した話だ。
全部小泉内閣になってからの話だからな。
司法制度改革といい、何一つ良くなっていない。
悪くしている。
542氏名黙秘:04/09/09 11:22 ID:iO8aF8Li
太陽暦の7月7日を七夕にして織姫彦星の再会を邪魔して子供たちの夢を奪う我らが習俗

太陽暦の1月1日を世界中でただ一国 正月として祝う阿呆さ

そうせきなつめ とか こうすけきたじま の呼び名も

横書きはのさばりすぎ 司法試験に参入してがっかりした 横書き

おかしなことや誤用でも多数派になれば誤用でなくなる も真かな

と横書きでつづる
543氏名黙秘:04/09/09 13:25 ID:???
万年落ち続けると頭もおかしくなるんだな。
544氏名黙秘:04/09/11 12:19:09 ID:???
民法の択一対策なら、
択一六法の出題表記のあるとこだけを
拾い読みするのはどうでしょう?
545氏名黙秘:04/09/11 17:38:59 ID:???
age
546氏名黙秘:04/09/11 22:47:42 ID:???
択一六法は通読するというよりは
過去問解きながら知識を確認する感じかな?
おまいらはどう思うよ?
547氏名黙秘:04/09/12 00:12:04 ID:???
>>546
両方する
548氏名黙秘:04/09/12 21:14:14 ID:???
択一六法を通読すんの?
それってムチャクチャ時間かからないか?
例えば干拓民法なら1日8時間充てたとして通読に何日かかるよ?
549氏名黙秘:04/09/12 21:23:44 ID:???
え?俺択一前には3回読んでるけど…
過去問や模試解いて書き込みしまくってるやつ。
550氏名黙秘:04/09/12 21:35:51 ID:???
なるほど。じゃあ過去問や模試答練で
チェックしたところを重点的に読むのか。
俺択一六法に殆ど書き込みしてないや。
551氏名黙秘:04/09/12 21:49:36 ID:???
>>548
8時間も費やすなら1日でおわらんか?
552氏名黙秘:04/09/13 18:15:17 ID:???
俺は3日で一回しのペースでグルグルしていたが
553氏名黙秘:04/09/13 20:33:16 ID:d2NOGTUR
択一六法ってそんなに早く読み終わるもんなの?
あれって600ページぐらいなかった?
554氏名黙秘:04/09/13 20:45:54 ID:???
それくらいのペースで勉強できなければ、択一さえ受かりません。
というか、それが択一のプロですね。論文落ちの。
555氏名黙秘:04/09/14 01:23:15 ID:???
択一ごときに過去問ぐるぐるやって、
さらに択一六法まで買い込んでいる方が異常だと思うが。
556氏名黙秘:04/09/14 01:34:05 ID:???
>>555
初学者は黙ってろ
557氏名黙秘:04/09/15 13:22:09 ID:???
え?過去問ぐるぐると択一六法程度の努力で受かるからやってるんだろ?
>>555はどんな勉強してんの?
558氏名黙秘:04/09/15 16:26:01 ID:???
六法を破いて食うとか
559氏名黙秘:04/09/15 19:42:48 ID:???
請負における完成で最終工程説を採るとすると、
完成はどう解釈しますか?
軽微な瑕疵であれば完成とみていいようなきがしますが、耐震設備・建物の土
台に関する瑕疵は完成と見るのか、見ないのかどっちにすべきでしょう?
コレによって債務不履行か担保責任に分かれるので無視できないし

それに、ここの完成に解釈については、土地工作物の特則における、工作物の
有益性にもかかわると思うので。

レックは、形式的に完成も、特則も解釈してる。
Wセミナは、完成を実質的に解釈し、特則も制限解釈してる。

ただ、Wセミナの実質解釈がどの程度かは不明。軽微な瑕疵なら、当然完成だが、
土台に関わるような瑕疵をどう評価するのかはわからない。
わかるひといます?
560氏名黙秘:04/09/15 20:49:54 ID:???
>>559
請負における建物の完成基準か? 建物に瑕疵がある場合、
顕著な瑕疵でなければ、つまり、隠れた瑕疵であれば、
建物の完成、引渡ということで、当然、瑕疵担保でしょう。
特に、基礎工事の場合には、素人には判断できない。
普通に、建物が完成していますね。
 しかし、建物の完成基準は、社会通念上、建物として認識
しうるような状況に至ったときですから、瑕疵の有無によって
「建物」でなくなるわけではありませんよ。
 完成と建物(不動産)になるときというのは、時期が異なり
ます(通説・判例)。
561氏名黙秘:04/09/16 22:16:11 ID:???
>>559は、結局何が言いたいんだか。
562氏名黙秘:04/09/19 22:16:20 ID:???
魔骨の入門六法って使える?
563氏名黙秘:04/09/19 22:44:23 ID:???
内田本のよさがわからない。
よみこまなければならないだろうか。

平井先生 民法教科書全範囲書いてください。
564氏名黙秘:04/09/19 22:49:32 ID:???
----------------------瑕疵たろうか---------------------------

今日、定例議会で、計画道路に関する議題が提出されますた。
未施行道路に限り、計画路線を大幅に見直すことが決定しました。

以上でごじゃいまする
565氏名黙秘:04/09/20 00:08:57 ID:???
>>562
情報シート持ってるならいらない。
566氏名黙秘:04/09/20 00:31:03 ID:???
>>562
使えない 
567氏名黙秘:04/09/22 12:56:59 ID:???
ペパーミント大学だっけ
568氏名黙秘:04/09/22 16:00:46 ID:???
柴田の法務頁で公開されてる民法のテキストは使えますか?
569氏名黙秘:04/09/23 00:20:31 ID:???
やはり干拓民法が一番コンパクトかつ網羅的なテキストでしょうか。
570氏名黙秘:04/09/23 01:33:44 ID:???
>>569
それテキストじゃないよ
択一用教材
571氏名黙秘:04/09/23 17:14:22 ID:???
択一民法に必要な知識を何に集約したらいいかがわからん。
取り敢えず、過去問表記を内田に書き込んで、
それを読み返してはいるんだが。
572氏名黙秘:04/09/23 17:18:47 ID:???
2年前の伊藤塾の択一情報シートを持ってるんですが、今年はもう使えませんよね?
レックのやつを新しく買った方がいいでしょうか?
573氏名黙秘:04/09/23 17:54:27 ID:???
>>572
ちょっと前まで改正レジュメを300円で売ってたんだが・・・
在庫があれば売ってくれるかもしれないから聞いてみたら。
もしくは持ってる友達にコピらせてもらう。
個人的にはファイル式は好きなので情報シート愛用。
574572:04/09/23 21:00:59 ID:254H7YG9
>>573
情報ありがとうです。

自分は地方でDVDやってるんでそういうの無理っぽそうです。
どうしようかな
575氏名黙秘:04/09/23 21:19:49 ID:???
勉強したら民法わかった。
もうどうでもいいや。
576氏名黙秘:04/09/23 21:40:58 ID:???
>>574
配慮してくれるだろうから一応塾に連絡してみるべし。
577氏名黙秘:04/09/23 22:03:00 ID:???
>>571
デバイスに書きこむ。
というか、大学受験の時に使った赤や緑のチェックペンでデバイス本文を消せばいいのが大半。
デバイスに載っていないのは、ポストイット1枚1ネタ(黄色=過去問
緑=模試 赤=その他)で書いて、余白にペタっとはる。

漏れの方法。
578氏名黙秘:04/09/23 22:32:27 ID:???
>>572
普通にバージョンアップとかいって最新版売ってくれる。
在宅校に聞いてみ。
579氏名黙秘:04/09/23 22:40:33 ID:???
内田本は、いきなり読むと混乱する。

最初は、予備校本や講義などでの辞書代わりに使う。単独使用厳禁。
その後、復習用に通読する。
整理される上、強く頭に刻まれる。マジオススメ。

その後はヤフオクで売る。完璧。
580氏名黙秘:04/09/24 16:40:51 ID:???
内田本は確かに基礎知識が付いてから読めば面白いよね
基礎知識がない人が読めるような本のはずなのに
581氏名黙秘:04/09/24 23:36:17 ID:???
確かに内田の構成はうまいよね。
小見出しも内容の把握を容易にする。
もっとも、小見出しも不思議な構成も初学者には理解できずに
混乱させるだけだけど。

通説準拠で民法を一冊にまとめた本とか出してくんないかな。
582氏名黙秘:04/09/26 06:26:36 ID:???
>>581
一年棒に振って自分で書いて売り出せ
583氏名黙秘:04/09/30 03:29:11 ID:???
おしえて!民法が癌w
584氏名黙秘:04/09/30 17:31:27 ID:???
量こなすしかないのではないか?
条文検索力が必要でしょう。
この条文検索力は体系ごとに考える。
これくらいしかアドバイスできんな・・。
しかし民法は条文自体が論点なので
やはり条文か・・。
ほんまに欝になるな。。
585氏名黙秘:04/09/30 21:39:01 ID:CHmWamXF
択一六法はどこをどう加工したらいいんですか?
586氏名黙秘:04/09/30 21:45:17 ID:???
内田氏のシリーズは、東大の講義ノート、つまり、
書き下ろしが軸になっているから、一貫性に欠けている。
また、ずさんな項目分けも行っている。ちょっとでも、
改訂版の時に「改訂」すべきだ。あの程度の本なら、
大学講師以上なら、誰でも書ける。
587氏名黙秘:04/10/02 07:57:43 ID:Vf6UH16/
すいません。一つ質問なんですが民法の詳しいサイトってございますか?
よろしければ教えてください。
588氏名黙秘:04/10/02 08:04:27 ID:???
>>585
>>587
藻前ら釣り下手糞
589氏名黙秘:04/10/02 08:05:26 ID:???
京大のポコちゃんが講義録載せてなかったっけね。
590氏名黙秘:04/10/05 00:11:54 ID:???
択一民法なにする?
択一六法必要?
591氏名黙秘:04/10/05 16:32:48 ID:???
;
592氏名黙秘:04/10/05 19:55:36 ID:???
ダットサンは択一対策には使える?
593氏名黙秘:04/10/05 20:14:29 ID:???
なんだ?馬鹿質問をするのがはやってるのか?
594氏名黙秘:04/10/05 23:12:19 ID:???
age
595氏名黙秘:04/10/05 23:31:33 ID:???
内田で入門したため1年を棒にふりました。
596氏名黙秘:04/10/06 00:23:15 ID:???
内田を使って10年棒に振りました
597氏名黙秘:04/10/06 21:12:33 ID:???
初心者です。民法はダットサンがいいと聞きましたが、
ダットサンで択一に対応出来ますか?
598氏名黙秘:04/10/06 21:13:22 ID:???
半分くらいしか対応できない。
択一六法で補完すべし
599氏名黙秘:04/10/06 21:48:33 ID:???
ありがとうございます。ではダットサンを読んだ後に
択一六法で補完します。
民法補完計画を実行に移さねば。
600氏名黙秘:04/10/06 21:50:14 ID:???
これから本格的に相場が上昇するなら、シャープが牽引するんじゃね?
あとは、出遅れの再生銘柄の長谷工、双日あたりが賑わってくると本物
601現行1年目 ◆BwRZYtyhr. :04/10/06 21:57:57 ID:W3jf+Hou
論文:予備校テキスト、某120選、過去問、答連
択一:予備校テキスト、某択一条文問題集、過去問、答練

以上
602氏名黙秘:04/10/06 22:37:52 ID:???
おいおいお前120選使いだったのか!?w
603現行1年目 ◆BwRZYtyhr. :04/10/06 23:06:18 ID:W3jf+Hou
>>601
自己レス。
択一:某芦別本を追加。
604氏名黙秘:04/10/07 20:30:33 ID:???
>>600
■■■司法試験と株■■■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1096382018/
605氏名黙秘:04/10/09 20:16:02 ID:???
内田で要件、効果、条文、判例を確認してる俺はドキャンでつか?
606氏名黙秘:04/10/09 22:05:51 ID:???
ドキャンね・・・
607氏名黙秘:04/10/09 22:16:34 ID:???
内田は使えないんですか?
608氏名黙秘:04/10/10 22:54:19 ID:???
総論はヤマケイ
609氏名黙秘:04/10/11 11:19:20 ID:???
ドキャンワロタ
610氏名黙秘:04/10/11 20:40:04 ID:???
内田とかの教科書や過去問で知識を仕入れて、
最後に択一六法や判例六法に知識を集約するというのはどうでしょう?
611氏名黙秘:04/10/11 21:33:04 ID:???
612氏名黙秘:04/10/11 23:37:39 ID:???
民法〜!ウッチ〜!イエィ。
613氏名黙秘:04/10/13 21:50:10 ID:???
凄いな。
614氏名黙秘:04/10/14 22:21:54 ID:???
今民法を次のような流れで勉強してます。
1…内田民法で大まかな流れを掴む。
2…判例六法で条文と判例を確認。
3…内田と判例六法をノートにまとめる。4…択一過去問演習。
5…過去問で出てきた知識を成川で確認。
何かまずいところはありますか?
615氏名黙秘:04/10/14 22:26:10 ID:???
大まかな流れだったら、Sシリーズでいいな。
条文は通常の六法でも判例六法でもいいが、
判例の確認は、民法判例集(有斐閣)だね。
ノートはいらないだろ? まとめたければ、
それでもいいがね。
択一過去問は直近10年分ね。それ以外は不要だね。
成川なんぞは不要。
616氏名黙秘:04/10/14 22:42:34 ID:???
3がいらん。たぶんそこに時間かかって勉強した気になってしまう。
択一の知識を択一六法に集約するのは俺もやったけど。
617氏名黙秘:04/10/15 20:29:29 ID:???
アドバイスありがとうございます。
通読用にはSとかの分量が少ない本がいいんですね。
本屋で入門民法ゼミナールとか民法入門とかの
1冊で民法を説明している本を見かけたんですが、
それでも構いませんか?
民法は判例六法以外に何か判例集を買った方がいいんでしょうか?
618氏名黙秘:04/10/15 20:34:42 ID:???
1.道垣内ゼミナールor書研概説

2.Sシリーズ

3.山本総則、我妻物権、道垣内担保物権、潮見債権総論、平井不法行為、契約何か
そんな感じだろ。
619氏名黙秘:04/10/15 20:47:59 ID:???
Sシリーズはやはり避けては通れないんですか。
それ以降の本は難しそうですね。
Sシリーズ以後の基本書の用途は辞書代わりですか?
過去問の検討には択一六法を使うことぐらいしか思い浮かばなくて…。
620氏名黙秘:04/10/15 21:23:22 ID:???
Sは避けてもいい
道垣内は読んだけど別に要らないよ試験的には

入門本を読みたいなら、「米倉プレップ民法」(一日か二日で一気に)
おおまかな流れなら「ダットサン12」
「内田」つかってるならそのまま使え
「過去問」は並行してやること
>3…内田と判例六法をノートにまとめる
は時間の無駄、過去問回せ
判例集はなんでもいい 百選でも有斐閣でもゆうゆう社でも
択一六法も完拓でも自国でも成川でも好きな奴使え
621氏名黙秘:04/10/15 22:26:43 ID:???
ゼミナールはいい本だ。時間あるならぜひどうぞ。

俺は択一六法肯定派。過去問や模試やって、知識を択一六法に
集約していった。択一直前期に役に立つ。
622氏名黙秘:04/10/16 00:43:21 ID:???
民法はむずすぎ。
623氏名黙秘:04/10/16 00:59:26 ID:???
内田は 民法好きなひとが 読む本だな
ダットサンもしくはエスを定期的通読用にして
あとは 過去門ひたすらつぶしていくのが いいんじゃないだろうか。
これだけやるにもかなり時間食うし 
624氏名黙秘:04/10/16 17:46:53 ID:???
民法は条文つぶしをやると飛躍的に力が伸びるよね。
択一対策として条文つぶしをやるパターンが多いけど実は論文対策としての方が重要だと思う。
内田本は非常に読みやすいし分かり易いんだけど、条文の体系に沿ってないのが試験対策とし
ては弱点かなと思う。

625英語ブー:04/10/16 20:49:57 ID:QccOBvwJ
初学者なんですけど、ダットサンを買ってみました。
いまいちドコに着眼して読んでいいのかが良く分からないのです。
よろしければ有効な使い方とか教えていただきたいのですが…。
ちなみに指定教科書は山本敬三の「民法講義T」です。

板違いでごめんなさい。
626氏名黙秘:04/10/16 20:54:11 ID:???
>>625
ロー生?

定義要件効果の確認用には使えるけど・・・
627氏名黙秘:04/10/16 21:07:29 ID:???
いきなりダットサン読むより指定教科書を読むほうがいいような。。。
628氏名黙秘:04/10/16 21:09:05 ID:???
なんでおまいは初学者なのに大塚思考方法とか
ダットサンとか読もうとするんだ。
629英語ブー:04/10/16 21:30:43 ID:QccOBvwJ
>>626
学部1年です。

>>628
法学研究科の先輩の勧めなのですが…。
やはり初学者向けでは無いのですか?
630氏名黙秘:04/10/16 21:33:02 ID:???
民法嫌い。
刑事限定免許作ってくれ。
631氏名黙秘:04/10/16 22:25:45 ID:???
>>625
ダットサンは、通説・判例の頭にする本です。
それ以外の知識は、近江、大村、山本敬、内田、
などで補強しましょう。
なお、昔は、ダットサンを3回読破したら、
我妻・講義で勉強したものです。上記の本も
基本は我妻講義からできています。
632氏名黙秘:04/10/16 22:29:41 ID:???
>>630
民法が出来ないってのは法律学が出来ないってことだ。
法律行為の定義言ってみ?
633氏名黙秘:04/10/16 22:31:38 ID:???
>>法律行為の定義

意思表示を要素とする法律要件のこと。


・・・でいいのかな?
634英語ブー:04/10/16 22:35:59 ID:QccOBvwJ
>>631
山本敬三「民法講義T」はかなりわかりやすそうなので、読んでいけそうです。
まずはざっと通読してみて、次に精読していき、
その際ダットサンと併読という感じで良いでしょうかね。
民法漬けになりそうですが。

我妻講義っていうのは本の略称ですか?
635631:04/10/16 22:39:08 ID:???
>>634
ダットサンと併読がいいでしょうね。これが
通説・判例ですから。
我妻・講義は、『新訂民法総則』『新訂物権法』
『新訂担保物権法』などの本で、副題が「民法講義」
となっている本なのです。だから、我妻・講義と
いっています。
636氏名黙秘:04/10/16 22:41:23 ID:???
ヤマケイは錯誤がかなり上級者向けだぞ。
挫折しないで読めたら大したもんだが。
637氏名黙秘:04/10/16 22:43:01 ID:???
詳しくていいんじゃない?
638氏名黙秘:04/10/16 22:45:43 ID:???
>>637
司法試験レベルでは動機の錯誤は一元論まででお釣りが来る。
その先が読めるなら総則は磐石だろう。
639氏名黙秘:04/10/16 22:45:49 ID:???
やりすぎは、試験対策としても良くないと思うの。
総則は四宮・能見で良いんじゃないかと。
640氏名黙秘:04/10/16 22:48:41 ID:???
試験委員が、山本にしか載ってない錯誤を出すかどうか考えてみれば良い。
641氏名黙秘:04/10/16 22:48:44 ID:???
四宮・総則は、改訂前のほうがよかった。
四宮色が薄くなり、使いにくくなった。
内田本と変わらなくなった。
642英語ブー:04/10/16 22:55:07 ID:QccOBvwJ
>>635
なるほど。ではその方向性で半年やってみます。
我妻講義について詳しい話ありがとうございます。

>>636
挫折しそうだったら飛ばす方向で行きます。


そういえば、内田民法も、なんか自分の本棚にあります。
643氏名黙秘:04/10/16 23:16:09 ID:???
>>542
グレゴリオ暦は政教分離原則違反じゃねーのか?
「過度の係わり合い」の要件に引っかかると思う。
日本の判例法理だとセーフかもしれないが。
644氏名黙秘:04/10/16 23:20:19 ID:???
また遅レス厨か。スルーします。
645氏名黙秘:04/10/17 20:20:56 ID:???
やっぱ民法はインプットをさらっとやったら、
あとは過去問演習と択一六法で知識を補充していくのが賢いのか?
646氏名黙秘:04/10/17 21:17:23 ID:???
皆さん、民法は何に知識を集約してますか?
647氏名黙秘:04/10/17 21:26:33 ID:???
おまんこ民法が 結構使えるよ
648氏名黙秘:04/10/17 21:29:20 ID:???
>>645
さらっとやって、するっと忘れる香具師が多いんだ罠。
649氏名黙秘:04/10/17 21:43:40 ID:???
じゃあ、さらっとやらずにじっくりたんまりやるのはどうでしか?
650氏名黙秘:04/10/17 21:46:34 ID:???
じっくりねっちりねっとりとこう
攻めていくのが 絶頂への近道
651氏名黙秘:04/10/17 21:54:47 ID:???
じっくりねっちりねっとりと
急がず焦らず 参ろうか
652氏名黙秘:04/10/18 00:06:27 ID:???
何度も繰り返すしかない。
653氏名黙秘:04/10/18 11:13:59 ID:???
民法は、物権と債権との異同について
理解するように勉強すれば上達する。
例えば、売買契約の債権的効力と
物権的効力について勉強することでも
かなり上達する。
654氏名黙秘:04/10/18 11:35:11 ID:???
債権法の肝は当事者の意思。
物権法の肝は物権の絶対性。
655氏名黙秘:04/10/18 12:53:50 ID:???
>>654
開眼しますた
656氏名黙秘:04/10/18 15:30:58 ID:???
何を言っているかと思ったら、
物権の絶対効だったら、債権の相対効を
言わないといけないよ。
つまり、物権的効力と言ったら絶対効、
債権的効力と言ったら相対効。
657氏名黙秘:04/10/18 15:32:35 ID:???
>>652
受験回数は、何度も繰り返したくない・・・
658氏名黙秘:04/10/18 18:12:08 ID:???
択一は六法を使って逐条形式で勉強しようと思いまつが、
論文は逐条形式じゃまずいでつか?
なんか知識がバラパラになりそうでつ。
659氏名黙秘:04/10/18 20:26:42 ID:???
民法の論文が書けるようになるには
どんな勉強をしたらいいんですか?
660氏名黙秘:04/10/18 20:27:43 ID:???
定義趣旨要件効果条文判例
661氏名黙秘:04/10/18 20:52:57 ID:???
どうもです。
それらのことは択一六法で押さえられますね。
ということは、民法は択一も論文も択一六法で勉強した方が効果的ということでつか?
662氏名黙秘:04/10/18 21:01:16 ID:???
本試験の民法の論文は択一の知識がかなり役に立つね。
予備校の答練は「論点」について勉強してないと書けないけど。
663氏名黙秘:04/10/18 21:05:44 ID:???
なるほど。では民法は択一対策を徹底的にやることが
論文攻略の近道でもあるんですね。
664氏名黙秘:04/10/18 22:13:49 ID:???
だからといって論点の勉強がいらんわけではないよ。
判例について勉強することも必要だし。
ただ予備校の問題ほどには「論点」が聞かれているわけではないっぽい。
過去問を分析してみてね。
665氏名黙秘:04/10/18 22:15:45 ID:???
何を言ってるんだか、民法の勉強法は、前述したが、
物権と債権との違いをまず勉強することだな。
問題演習については、知識の確認という意味で、
まず、基本書や参考書を参照しつつ、択一の問題を
解いていく。最近5年分以外の10年分くらいね。
そして、理解できていたら、最近の択一の問題を
何も参照しないで解いていく。その理解に達したら、
次に、論文式の問題をやはり、基本書等を参照しつつ、
問題の所在、判例、学説といったように問題と関連づ
けて論じていく。そして、それぞれの論点を検証しつつ、
結論にまで持っていく。
以上だな。新司法はまた別の勉強法がある。
ただ、従来の勉強方法も、判例抜きでは考えられないので、
民法判例集で勉強する必要がある。百選は不要。
666氏名黙秘:04/10/18 22:17:19 ID:???
>>663
択一対策という発想を捨てた方が良い。民法そのものを全般的にやるという姿勢が大切。
667氏名黙秘:04/10/18 22:17:30 ID:???
物権と債権の違いなんて言われてもな。
賃借権なんか物権でも債権でもどっちでもいいわけで。
たまたま債権編の方に書いてあるから債権だというだけにすぎない。
668氏名黙秘:04/10/18 22:18:46 ID:???
抽象的な能書きを長々と垂れるのは択一にも受からないクソベテ
669氏名黙秘:04/10/18 22:25:29 ID:???
>>667
俺は>>665じゃないが,賃借権は債権だろあくまでも。
だからこそ対抗力が無ければ売買は賃貸借を破るの原則に従い,
負けるわけで。いくら物権化といっても債権であることを前提にした
物権化なんだよ。だからこそ賃貸人たる地位の移転の対抗要件は
債権譲渡に準じて良いという説も現れるし,そもそも借地借家法や
罹災都市何とか法は債権であることを政策的にカバーしてやるための
特別法じゃないか。
670氏名黙秘:04/10/18 22:34:02 ID:???
外国では賃借権を物件と構成する国もあるとか。
671氏名黙秘:04/10/18 22:36:15 ID:???
>>667
それは違う。そんなことを言っていたら、絶対に法曹どころか、
公務員試験にさえ受からない。
日本の民法では、賃借権は賃貸借契約をしただけで設定される
債権的権利です。何も物権的な効力は得られない。賃貸人は
目的物を使用に適した状況で給付すべき義務を負い、賃借人は
それに見合う賃料を支払う義務があるという双務契約です。
この当事者間には、まったく物権的効力は発生しませんね。
それゆえ、賃借人には「登記しうる権利」にもかかわらず、
登記請求権が発生しません。物権ならば、必ず登記請求権が
発生します。
賃借権を物権にしなかったのは、地上権があるからです。
物権である地上権があるのに、同様の権利である賃借権を
物権とする理由がなかったからです。
しかし、地上権と類似の権利だから、賃借権にも登記する
ことを認めたのです。
あとは、賃借権物権化現象という教科書に書いてある
とおりですよ。ただ、このままでは賃借権が弱すぎて、
保護できないので、建物保護法に登記なくして対抗し
うる方策を規定したのです。現行借地借家法10条ですね。
 このように、民法は、論点一つ採っても、なかなか説明が
必要な分野です。説明に、かなりのスペースを要します。
 抽象的でない説明は長くなります。
672氏名黙秘:04/10/18 22:45:46 ID:???
賃借権はもともと物権か債権か曖昧な権利で、
とりあえず日本では債権にしたっていう話は読んだことがある。
そういった沿革や本質的なことを分からず、
予備校本を読んだだけのような狭い視野で一人前に語る輩のいることには心が痛む。
670の指摘にも関わらず堂々と長文を書き込む671の痛々しさは格別だ。
673氏名黙秘:04/10/18 22:50:54 ID:???
>>671
おれは、あなたすごいと思う
674氏名黙秘:04/10/18 22:51:28 ID:???
だから、「日本の民法」と書いたではないか。
沿革や本質は十分、分かっているよ。
こっちは研究者なんだから、匿名氏が弁護士といったから、
名乗るけどね。基本的なことしか書いていないよ。
もっと詳しいことを書いてやろうか?
675氏名黙秘:04/10/18 22:53:36 ID:???
>>674
少々、スレ違いだった。
内容はあっているが。
676氏名黙秘:04/10/18 22:57:10 ID:???
>>674
>>671の書き込みからはあなたが研究者かどうかなんてわからないんだから、そんなにむきになるなよ。
そりゃ煽られてむかつく気持ちはわかるけど、広い心で接してみようよ。ね。
677氏名黙秘:04/10/18 22:59:44 ID:???
ただの賃貸借と,土地・建物賃貸借とは違うわけで。
物権化したのは後者。理由はもちろん生活の基盤だから。

本質は大切だが,沿革はあまり気にしない。法制史ではないのだから。
678氏名黙秘:04/10/20 21:11:11 ID:???
条文や制度の趣旨や要件効果はどうやって押さえればいいんでつか?
679氏名黙秘:04/10/20 22:49:40 ID:???
それって、全部一緒のことなんだけどね。
制度趣旨、要件・効果だけだったら、
ダットサンで勉強するのもよし。
少し勉強が進んだら、民法判例集や、
民法基本判例集などの判例参考書を
読み込むのもよし。
また、少し古いが、民法案内を読むの
もよしだね。
680氏名黙秘:04/10/20 23:26:07 ID:???
ありがとうです。
ダットサンに要件効果の類がまとまってるんですか。
本屋で見てみます。
判例を検討するというのは、事案を沢山学んで、
共通する判例の考え方を学ぶためですか?
それとも最初にまず制度ありきで、
判例はそれをどう修正してるかを学ぶためですか?
681氏名黙秘:04/10/21 16:21:39 ID:???
>>678
択一六法を見るとよく整理されているよ
682氏名黙秘:04/10/21 22:10:08 ID:???
択一六法でつか。ありがトントンでつ。
択一六法で論文の対策も出来そうでつね。
実際中には論文対策を択一六法でやる人もいるんでつかね。
683氏名黙秘:04/10/21 22:19:51 ID:???
>>682
「論文対策」が何をさすかわからないけど、それほど役には立たないと思われ。
択一六法で得られるのは知識だけ。
知識だけじゃ対応できない上三法ではあまり意味ない。
というか、択一合格してる人間なら論文に必要な知識くらい持ってるはずだし。
684氏名黙秘:04/10/24 22:49:17 ID:???
こんばんは。ノートを作るとか言ってたいつぞやの椰子です。
ノート作りは多大な時間がかかるため、
ノートは、講義を聴きながらの話の筋を追うだけの内容にしました。
具体的には内田何ページ何行目とか、判例六法何条の何番の判例だとか、
講義で扱った箇所がわかるようにノートにメモしていきます。
そしてその内容を択一六法でチェックし、
情報を集約していきます。
後は過去問演習をして、知識を択一六法に補充していきます。
こんなような流れでいきますが、批評を加えてください。
685氏名黙秘:04/10/24 22:58:10 ID:???
>>684
択一用にはそれでいいんじゃないのん?
論文対策はとにかく過去問の答案構成やるべし。
んで基本書に戻って確認するべし。

択一の過去問やるときに、その思考過程を文章で表現できるように
なっておくと、論文対策にとても役に立つ。(書いている暇はないので、
例えば口頭で言ってみる)
686氏名黙秘:04/10/25 12:05:27 ID:???
>>685
基本書はなに?
687氏名黙秘:04/10/25 18:18:34 ID:???
アドバイスありがトンです。
択一過去問を解くときの考え方の筋道を
文章で構成することまでは考えてなかったので、
基本書で調べながら論理構成してみようと思います。
今のアドバイスを聞いて、基本書の使い方の一端が少し理解できました。
688氏名黙秘:04/10/25 18:25:53 ID:???
>>680
脱兎惨なんか読んでも、あんまり役には立たんが。。
689氏名黙秘:04/10/25 20:29:30 ID:???
択一の過去問をとくときに
思考過程を文章に?

それは直近の過去問かな?

しかし確かにそこまでは考えてなかった。そういうのはやってみると結構大変そうだ。
690氏名黙秘:04/10/26 21:43:49 ID:???
あらためて今思うのはダットサンめちゃくちゃいいってこと。
制度の趣旨、具体例などは必ず触れていれてかつわかりやすい。
判例の勉強は別としてこれで試験は足りるとおもう。
691氏名黙秘:04/10/26 21:46:00 ID:???
ダットサンは、目次をもう少し改良してくれればな・・・
692氏名黙秘:04/10/28 04:18:55 ID:???
グレゴリオ暦
693氏名黙秘:04/10/28 20:36:34 ID:???
おまんこ民法が 結構使えるよ
694氏名黙秘:04/10/28 21:05:08 ID:???
>>693
親が泣いてるぞ
695氏名黙秘:04/10/28 21:36:49 ID:???
>>693
情けないと思え
696氏名黙秘:04/10/28 21:42:27 ID:???
諫言耳に痛し
697氏名黙秘:04/10/28 22:08:32 ID:???
産まなければよかった・・・
698氏名黙秘:04/10/29 02:45:13 ID:???
伊藤 進 がローに寝返ったぞ!!!
あいつの本は焚書しろ!!!
699氏名黙秘:04/10/29 15:47:48 ID:???
おちんぽ刑法もなかなか
700氏名黙秘:04/10/29 19:34:34 ID:???
民法は択一六法や判例六法での条文・判例の絨毯爆撃が有効なんでつか?
701氏名黙秘:04/10/29 19:54:06 ID:???
民法なんてSで十分だよ。
Sは論点落ちも間違いも皆無。
Sを完全にこなせば司法試験に受かると多くの試験委員経験教員が明言している。
702氏名黙秘:04/10/29 20:23:33 ID:???
SのVが運子なんですけど
703氏名黙秘:04/10/29 20:25:02 ID:???
Sとか双書とかあんな詰まらんもの読んでいられるか
704氏名黙秘:04/10/29 21:54:54 ID:???
Sの不法行為が運子なんですけど
705氏名黙秘:04/10/29 22:49:01 ID:???
Sは物権と債権総論が最高。
あとはどうでも良い。
706氏名黙秘:04/10/30 12:03:55 ID:???
あと、択一受験六法
707氏名黙秘:04/10/30 12:07:44 ID:???
>>705
物権も説明不足で分かりにくい。
特に、物権変動論の学説。それに、
我妻講義を書き写しただけの箇所も多い。
708氏名黙秘:04/10/30 12:09:49 ID:???
Sの物権でよいのは用益物権の説明と生熊の担保物権の執念深い解説のみ。
709氏名黙秘:04/10/30 12:13:08 ID:???
で、債権総論には異論はないと。
710氏名黙秘:04/10/30 12:16:06 ID:???
物権法は良書不在
711氏名黙秘:04/10/30 12:33:25 ID:???
>>708
担保も、新しい担保執行法制の箇所の説明が弱い。
712氏名黙秘:04/10/30 12:34:46 ID:JZeQkcgb
近江の本て
どうよ?
713氏名黙秘:04/10/30 12:35:36 ID:???
ドキャン
714氏名黙秘:04/10/30 12:40:46 ID:JZeQkcgb
だめなの?

ローの指定教科書なんですけど・・・・
715氏名黙秘:04/10/30 12:44:01 ID:???
よくまとまっているから、基本として勉強するには
良書です。近江スレをみれば、詳細が分かります。
今は、下のほうにいっていますが。少し前まで、
「議論」?がされていました。
716氏名黙秘:04/10/30 13:25:46 ID:???
しけたい
717氏名黙秘:04/10/30 13:59:05 ID:???
だっとさん
718氏名黙秘:04/11/01 21:30:27 ID:???
過去問演習をやりながら成川で確認していく勉強法は間違ってますか?
719氏名黙秘:04/11/01 21:32:31 ID:???
択一はまだしも、論文の力が全く付かない。
720氏名黙秘:04/11/01 21:34:41 ID:???
論文は理解してるかがもろに問われるからな。
知識だけもってても駄目でしょ、と落ちた俺が言ってみる。
721氏名黙秘:04/11/01 21:54:17 ID:???
アドバイスありがとうございます。
危うく道を外れるところでした。
民法の論文対策としてはどんな勉強法がいいんでしょうか?
個人的な案としては、シケタイを読み込んだあとに
新保論文集をやろうかなとは思うんですが。
722氏名黙秘:04/11/01 21:56:34 ID:NTfRxlax
>>721
そんなもんだろ
723氏名黙秘:04/11/01 21:58:17 ID:???
現行ならさっさと過去問やった方がいい
724氏名黙秘:04/11/01 21:58:26 ID:???
受かった俺に言わせれば、おまいらいろんなものに手を出しすぎだ。
試験の意味わかってんのか?本番で使えなきゃ意味ねーんだよ。
試験勉強コンクールでもあれば、お前らは優秀者だろうがなw
725氏名黙秘:04/11/01 22:06:40 ID:???
司法試験の面白いところはそこそこ優秀な奴ほど受かるのが遅れる。
超のつく優秀な奴は、なんの苦労もなくポーンと合格。
それほど優秀じゃない奴は必死に同じこと繰り返すしかないから
逆に軸のある答案が書けるようになりこれまた結構短期合格。
ところが中途半端に優秀な奴は、司法試験レベルの勉強で
理解できないものなんてほとんどないからある程度やると次から次へと
広く広く知識を広げてしまい、ぐらつく。
726氏名黙秘:04/11/01 22:09:27 ID:???
う。725にめちゃくちゃ痛いところを突かれた気がするぞ。
727氏名黙秘:04/11/01 22:24:35 ID:NTfRxlax
東大京大と早計の合格率がさほど大きくないのはそのせいか。
728氏名黙秘:04/11/01 22:33:20 ID:???
誰かトッポイ勉強方法教えてください。
もっとも近道の勉強方法を
729氏名黙秘:04/11/01 22:37:53 ID:???
幻のオナニー暗記法
730氏名黙秘:04/11/01 22:46:56 ID:???
>>729
そんなもんあるなら
俺は半年で合格レベルにもってく自信がある
731氏名黙秘:04/11/01 22:48:09 ID:???
>>730
甘いな。俺ならさらにその半分の期間で
732氏名黙秘:04/11/01 22:49:25 ID:???
>>729
エクスタシーに達したときに、真っ白になって全部忘れちゃうyoー!
733氏名黙秘:04/11/01 22:53:08 ID:???
>>728
虫太郎勉強法はどうだ?
最初に作業が必要だけど、かなりショートカットできるぞ
734氏名黙秘:04/11/01 22:58:34 ID:???
>>733
なに剃れ?
735氏名黙秘:04/11/01 23:01:04 ID:???
過去問、テキストをデジタル化して一気に読み込む方法
736氏名黙秘:04/11/01 23:07:32 ID:???
737氏名黙秘:04/11/01 23:13:43 ID:???
そのまま読めばいいじゃんw
738氏名黙秘:04/11/01 23:17:47 ID:???
>>735
情報一元化できた奴にとってはいいけど、その方法だけで覚えこもうとしても本番で使い物にならない知識になるぞ。
人間の頭は五感を使った記憶が一番定着がよく、しかも検索がしやすい。
つまり、憲法を学ぶときは図書館、民法を学ぶときは塾の自習部屋、とかいう風に。
そして学ぶテキストとしては情報を出来るだけ一元化。憲法はこの一冊というものを作る。
それ以外のものを見ても、常に頭に浮かぶのは憲法のその本だけ、という風に。
こうやって覚えると、本番の試験会場で問題を見ると、例えば憲法の問題なら図書館の風景が浮かび
さらにそこで見た”あの本”のだいたいどの辺りに書いてあったことか、などが脊髄反射的に頭の中で検索される。
そうすると、未知の問題であっても冷静を保てるしパニックになりにくい。
739氏名黙秘:04/11/01 23:18:30 ID:???
>>736
お前、そうやって裏を読み過ぎるから受かんねーんだよw
もっと素直になれ
740氏名黙秘:04/11/01 23:22:57 ID:???
皆さんの通読用テキストは何ですか?
今は内田を読み込んでるんですが
内田は何回も通読するには不向きですよね?
741735:04/11/01 23:28:18 ID:???
まぁ知ってる人は知ってる。
過去ログにもあると思うよ。

デジタル化したあと、ちょっと加工するんだけどね。
この人は、材料を揃えてから半年後合格。
まだ検事やってるはず。
742氏名黙秘:04/11/01 23:28:41 ID:???
ガチで双書です
743氏名黙秘:04/11/01 23:29:05 ID:???
>>741
デバイスとかじゃダメなん?
744氏名黙秘:04/11/01 23:30:25 ID:???
>>741
受かってないってw
745氏名黙秘:04/11/01 23:31:45 ID:???
>>741
半年って、河上神並だな
746735:04/11/01 23:36:57 ID:???
デジタル化後、PCやらPDAで使えるようにtxtで保存して
さらに、読みやすいように改行をeditorでして、、、
なんでも択一問題なら500問/日、論文なら200通だったか300通かを
高速でまわすんだって。

一般の人にはお勧めできないと思う。
ただ、上の人が短期合格とか言ってたから。

過去ログで「近藤虫太郎」で検索すれば出てくると思うよ。
あとPCを勉強に利用するスレなんか(過去ログ)にも
応用したものがあったと思う。

確か、この人を中心にした勉強会もあって
合格率も高かったんだって。


でも、あくまでも一か八かの人向けだと思う。

んじゃ
747氏名黙秘:04/11/01 23:38:56 ID:???
自演乙
748氏名黙秘:04/11/01 23:39:48 ID:???
テキストをデジタル化って、文字を全部打ち込むんですか??
749氏名黙秘:04/11/02 00:05:38 ID:???
スキャナで取り込んでそれを自動でテキストに落とすんでしょ
750氏名黙秘:04/11/02 01:04:44 ID:???
普通の人は真似しないほうが…
スキャンしてOCRだけど、
とにかく最初の作業量が半端じゃないし。
751氏名黙秘:04/11/02 01:06:39 ID:???
高性能でないと読み取りに時間がかかるからね
752氏名黙秘:04/11/02 13:54:08 ID:???
[
753氏名黙秘:04/11/02 20:52:03 ID:???
内田拾い読みと川井入門通読、どっちがいい?
754氏名黙秘:04/11/02 22:32:30 ID:???
>>753
君の現時点でのレベルがわからないと、アドバイスしようがない。
というより、そんな質問をしてる時点で、はっきりいって司法試験の意味をわかっていないように思える。
試験では何がきかれるのか、何に答えればいいのか、そのために今自分に足りないものは何か、それをまず考えよう。
そうすれば、今自分が何をしなければならいかがおのずと見えてくるはず。
755氏名黙秘:04/11/05 22:06:39 ID:???
>>753
後者。
756氏名黙秘:04/11/05 22:25:44 ID:lLSJXoEr
やっぱ学者本(例えば内田)だけじゃ偏りあって短答きついよ。
短答は判例基準に正否を問う問題だから。
予備校本も使って勉強がベストじゃない?
757氏名黙秘:04/11/05 22:28:38 ID:???
書研がベストだよ。
債権法は仕方ないからSシリーズでも使うこと。
758氏名黙秘:04/11/05 22:33:21 ID:lLSJXoEr
Sシリーズもしっかり読み込めば力つくよね。
ほかに短答突破に役立つのある?
759氏名黙秘:04/11/06 18:47:56 ID:???
択一の単純正誤や組み合わせの問題は
知識で解けると思うけど、
会話文や穴埋めなんかはどう対策すればいい?
特に穴埋めなんかは、理論を一つの流れとして押さえる必要があるよね?
760氏名黙秘:04/11/06 20:36:14 ID:???
age
761氏名黙秘:04/11/06 21:17:28 ID:???
>>759
勉強が進んでくると、何がどういう順番で入るか、一瞬で全体を
見渡せるようになる。
762氏名黙秘:04/11/07 17:23:31 ID:???
判例百選か悠々社から出ている判例講義かどちらが良いですかね?
763氏名黙秘:04/11/07 18:20:49 ID:???
>>762
判例講義を進める
764氏名黙秘:04/11/08 00:16:07 ID:???
わかりました
ちょっと読んで見ます
765現役3年:04/11/08 01:44:57 ID:???
民法重たいです・・・
766氏名黙秘:04/11/08 01:52:56 ID:???
>>765
その重みが司法試験の重みをあらわしている
767現役3年:04/11/08 11:42:08 ID:???
民法だけ平均超えない・・・
一番やってるのに・・・・
768氏名黙秘:04/11/09 00:31:11 ID:???
>>767
と言うことは、民法さえモノに出来れば、大きなチャンスを得るわけだ。
769氏名黙秘:04/11/09 20:04:40 ID:???
川井健の入門を六法で条文と判例をチェックしながら読むのはどうですか?
770氏名黙秘:04/11/09 21:41:07 ID:???
根本的なものが足りない。
771氏名黙秘:04/11/09 23:28:42 ID:???
それならダットサンかSシリでよくないか
772氏名黙秘:04/11/10 12:13:09 ID:???
てか択一憲法刑法は無駄に知識がない方が解きやすい。
民法は知識がないと話にならない。
773氏名黙秘:04/11/11 21:10:12 ID:???
民法に限っては逐条形式の勉強が有効なんですか?
憲法や刑法ではあまり効果がないようですが。
774氏名黙秘:04/11/11 22:05:51 ID:???
逐条形式ってどんなのよ?
775氏名黙秘:04/11/11 23:16:43 ID:???
民法は、条文と付き合わせつつ、基本書を潰すしか、
方法はない。債権から勉強し、物権、担保、総則といく。
776氏名黙秘:04/11/11 23:18:30 ID:???
パンデクテンの牙城を征服できたら合格。かなり険しい山だが。
777氏名黙秘:04/11/11 23:19:16 ID:???
>>775
だよな。
絶対そう思うよ。
民法総則からやり始めてピンと来る奴っていないんじゃないの?
慶應ロー未修が財産法4分野同時進行って聞いてキチガイだと思ってたけど、
今ではそれがカリキュラムとしてまだしも合理的だと思う。
778氏名黙秘:04/11/11 23:54:36 ID:???
>>777
4分野同時ってのは効率悪いと思うがどう?
結局純粋未修は来るなかな?
779氏名黙秘:04/11/11 23:58:23 ID:???
>>778
んでも契約も債権のライフサイクルも知らないで法律行為や物権変動ゴリゴリ
やるよりまだましそう。債権法やらないで総則・物権やってるのは目隠しして
歩いてるに等しい。
780氏名黙秘:04/11/12 00:16:23 ID:???
>>779
なるほど。そうすっと、学部の講義は
目隠しになるわけですね。予備校の基礎講座も総則物権の順のような。
それでも予備校の方が順にしかも集中してやるだけいいように思いますが。
781氏名黙秘:04/11/12 23:11:01 ID:???
まぁ初めはどんなやりかたでもいいから2回くらいまわすこと。
それからがスタートだ。
782氏名黙秘:04/11/13 04:34:15 ID:???
内田民法は必要か?
783氏名黙秘:04/11/13 13:06:11 ID:???
女も2回くらい回せば奴隷になるし。
784氏名黙秘:04/11/13 18:07:23 ID:???
>>781
昔は、まずダットサンを3回読みこなしてから、
民法講義にいけというのが、当たり前の勉強方法だった。
その後は、双書を徹底的につぶせというのが、普通に
なった。
その後は、予備校の隆盛に伴い、早稲田セミナー等の
テキストが一番という話になり、若干、内田氏が盛り返
したものの、委員を辞めたとたん、売れ筋ではなくなっ
ている。
 やはり、昔に戻ったほうが良いんでないかい。
785氏名黙秘:04/11/13 19:19:28 ID:???
内田も通説・判例を読み取ることが出来れば、
本文は読みやすいから最高の教科書になると思うんだが。
そうするとやっぱ、内田の前にダットサンか川井入門が必読になるか?
この2冊はほぼ通説だろ?
786氏名黙秘:04/11/13 19:49:04 ID:???
>>785
脱兎さん読んで、内田を読むだけで凄い量にならんか?
787氏名黙秘:04/11/13 19:50:36 ID:???
内田は通説・判例の拾い読みに使いますです。
788氏名黙秘:04/11/13 20:02:04 ID:???
>>787 俺と似てる。
内田使用だけど、判例通説を見やすいようにマーク→繰り返し読む。内田説は「ふぅーんw」て感じで読む。
789氏名黙秘:04/11/13 20:15:57 ID:???
ダットサンって何?
790氏名黙秘:04/11/13 20:22:06 ID:???
>>789
我妻 ダットサンで検索
791氏名黙秘:04/11/13 20:43:47 ID:???
我妻さんが書いた基本書のことなんですね
でもなんで通称がダットサンなのか分からない
792氏名黙秘:04/11/13 20:55:18 ID:???
昔ダットサンという車があった
戦前からずっと作られていたらしいがもう今では生産されてないらしい
で、その続きは↓
793氏名黙秘:04/11/13 20:56:13 ID:???
>>788
内田じゃなくてもいいでないの?
794氏名黙秘:04/11/13 21:00:01 ID:???
ここに復刊!簡にして要を得た叙述で、通説の到達した最高水準を余すことなく
披瀝する。小型でパワフルなダットサンの愛称に相応しく、一度渉猟した者には
離してやまない独特な魅力、今なお色あせることのない光彩を放つ。

でその車が小型でパワフルだったようにこれも小さいが押えはしっかりだぞと言いたいんだろう
795氏名黙秘:04/11/13 21:22:45 ID:???
>>792
>>794
ダットサンって車の名前から来てるのですね
勉強になりました
796氏名黙秘:04/11/13 22:21:23 ID:???
そこでマンコですよ
797氏名黙秘:04/11/13 22:47:02 ID:???
>>796
もう少しひねらんかい
798氏名黙秘:04/11/13 22:51:06 ID:???
内田以外に通説判例を拾い読み出来る基本書って何よ?近江?S?
799氏名黙秘:04/11/13 22:51:47 ID:???
総則を読んだけど、なぜ民法のSシリーズを薦めるのか、正直わからん
800氏名黙秘:04/11/13 22:52:13 ID:???
>>799
総則読んだからそう思うだけ
801氏名黙秘:04/11/13 22:56:35 ID:???
>>798
何を読んでも意味がない香具師と言うのはいるんだがな
合気即生活とか

>>799
文庫サイズで分冊数も手ごろだからというのが一番大きいのだろうと思う
802氏名黙秘:04/11/13 23:21:09 ID:???
近江がSシリーズのサイズで出ていたら良かったのに。
803氏名黙秘:04/11/13 23:41:21 ID:???
シケタイ→内田が最強
804氏名黙秘:04/11/14 08:31:39 ID:???
>>799
実は、総則が一番どうしようもないんだな。これが。
総則の方でも、前半が特にしょもないんだよな。これが。
だから、アソコだけをみて Sってダメじゃん って思う人がいて
当然だと思う。

総則不当利得不法行為相続 以外はいいんとちゃうか?ただし、
予備知識をもっていないと苦しいが。

でも、メリットは あの薄さにしては本試験で出題される
ネタがバリバリ転がってると思う。予備校本があの薄さの本で勝負したら
多分話にならない と思う。
805氏名黙秘:04/11/14 08:40:09 ID:???
総則だけでも我妻民法講義にしとけ。
今でも通用するから。
新しい情報は勉強していく過程で普通に入ってくるはずだし。
806氏名黙秘:04/11/14 10:10:10 ID:WKGTxUS6
Sの総則の代理(安永執筆)・時効(松久執筆)は
かなり秀逸だと思う。
807氏名黙秘:04/11/14 10:12:43 ID:???
セミナーの択一問題集やって
ようやく本試験とのかい離に気がついた
あんなもんやっても受かるわけが無いと
808氏名黙秘:04/11/14 10:26:24 ID:???
そこでマンコですよ
809氏名黙秘:04/11/14 10:30:12 ID:???
>>777-779
前期の担保以外同時進行ってのも凄かったが,
後期の六法同時進行(憲法統治・刑法各論・民法担保・下三法)
実質16コマ必修という破壊力は凄い。予習復習だけで衰弱していく。
810氏名黙秘:04/11/14 11:38:06 ID:???
民法総則は、四宮和夫先生の第4版か、第5版までが
いい。第6版以降は、能美さんの主観が入りすぎ。
ただ、権利外観理論は判例と異なるので要注意。
内田氏も、基本的に四宮説で来ている。
811氏名黙秘:04/11/14 11:38:39 ID:???
紀宮さま婚約内定、お相手は都職員の黒田慶樹さん
天皇家の長女、紀宮さま(35)の婚約が内定した。
お相手は、兄の秋篠宮さまの学習院時代の同級生で、
東京都都市整備局建設業課に勤める黒田慶樹(よしき)さん
(39)。天皇、皇后両陛下も了承されている。交際が進んだ
のはここ1、2年。黒田さんが複数の友人と赤坂御用地内の
秋篠宮邸を訪ねた際などに会われ、その後、電話で連絡を取
り合っていたという。今年2月には、秋篠宮さまが運転する
乗用車で黒田さんが同邸を訪ね、梅見で訪問されていた両陛
下、紀宮さまと懇談した。この夏には結婚の意思を固めたという。
812氏名黙秘:04/11/14 11:40:43 ID:???
いくら皇女でも年齢と顔面次第ではマーチレベル卒の地方公務員の嫁にまで
身を落とさないといけないのか。
813氏名黙秘:04/11/14 11:41:52 ID:???
>>812
たぶん元華族だろ
814氏名黙秘:04/11/14 11:42:31 ID:???
黒田清輝の親戚じゃないの?
815氏名黙秘:04/11/14 11:44:54 ID:???
福岡の黒田の殿様の末裔だろ。
816氏名黙秘:04/11/14 11:46:56 ID:???
どっちの黒田でも酒癖が悪そうだな
817氏名黙秘:04/11/14 11:53:23 ID:???
学習院→三井銀行→都庁
どうみても華族だろ
818氏名黙秘:04/11/14 11:56:00 ID:???
華族は「おじゃる」の世界(藤原とか)、黒田なら、「士族」かと
思うが。
819氏名黙秘:04/11/14 11:56:41 ID:???
黒田は貴族院議員だよ
820氏名黙秘:04/11/14 11:58:03 ID:???
いや、年齢的にバブル期だし、都銀最弱小の三井だったら
マーチでも楽勝で内定は出ただろ。
821氏名黙秘:04/11/14 11:58:41 ID:???
だから? どうした?
822氏名黙秘:04/11/14 11:59:40 ID:???
内定とか就職とかそういう次元の人じゃないだろ。
武田薬品の社長の「私の履歴書」読んでるが,大企業の息子というだけで
全く我々とは違うルートが用意されているよ。況や華族。
823氏名黙秘:04/11/14 12:06:45 ID:???
とりあえず3回以内に着床しないと子孫残せないから頑張ってくれ。
824氏名黙秘:04/11/14 12:09:00 ID:???
宮内庁は長年の懸案の一つが片付いてほっとしてるだろうな
825氏名黙秘:04/11/14 12:11:24 ID:???
男の方は遊び人感覚で39まで女手玉に取りつつ引っかからないで
サーフィン楽しんでたんだろうけど、最後の最後にとんでもない罠に
はまったな。
826氏名黙秘:04/11/14 12:13:23 ID:???
で、男が産まれたらどうなるんだ?
827氏名黙秘:04/11/14 12:14:43 ID:???
どうもならんよ
皇室降嫁するんだからパンピーが生まれるだけ
828氏名黙秘:04/11/14 16:59:52 ID:???
あの、ここ民法スレなんだけど。
829氏名黙秘:04/11/14 18:34:34 ID:???
以下憲法スレで
830氏名黙秘:04/11/14 19:24:35 ID:???
紀宮様もフエラとかすんのかな
831氏名黙秘:04/11/14 20:06:27 ID:???
フェラなんてやんの高卒だけだろ。
832氏名黙秘:04/11/14 20:14:35 ID:???
>>831
可哀想に。
833氏名黙秘:04/11/14 21:03:24 ID:???
>>830
ゼロから教えこむんだよ
834氏名黙秘:04/11/14 21:04:03 ID:???
皇室は何か夜の床技秘奥義とかあるのかな?
裏48手みたいな教本があるのかいな。
835氏名黙秘:04/11/14 22:41:31 ID:???
その奥義で、とり憑かれたように女の子を産むのですねw
836氏名黙秘:04/11/18 00:15:53 ID:???
ちんちん
837氏名黙秘:04/11/18 00:17:43 ID:???
民法の肢別本、平成15年改正に対応してるようで、
微妙に対応してないような出来だったね。
あれなら特に買い換える必要もないや。
838氏名黙秘:04/11/19 04:36:26 ID:???
>>837
あれみてウンザリしました。改正マークつけて、巻末に改正内容つけただけだもの。普通、あーいうのを手抜きといいませんか?
(テコキじゃないですよw)
839氏名黙秘:04/11/20 23:26:58 ID:???
改正点は出ないからやらなくていいよという意味。
840氏名黙秘 :04/11/21 15:33:49 ID:???
司法試験を受験しない法学部の学生が大学時代に身につけるべき民法のレベルって
どのくらいでしょうか?
ダットサンや内田教授の本はそれを超越してるような気がします。
他学部なのでそのあたりの基準がわかりません。
841氏名黙秘:04/11/21 18:00:51 ID:???
>>840
Sシリーズを読んで理解できれば十分では?
頭に入れなくてok
842氏名黙秘:04/11/21 18:55:02 ID:???
うちは、内田本の解説をしている。
843氏名黙秘:04/11/21 19:11:41 ID:???
大学によって違うのは言うまでもないが
内田レベルは普通に講義でやってる。
844840:04/11/21 20:50:42 ID:???
>>841,842,843

ありがとう。
参考になりました。
845氏名黙秘:04/11/21 21:30:23 ID:GvqEx9VZ
四宮説で動機の錯誤の論証が作れない
自分の低脳さが改めて実感された
もうだめぽ
846氏名黙秘:04/11/21 21:34:27 ID:???
基本書、大村ってどうなの?
847氏名黙秘:04/11/22 23:19:16 ID:???
民法の判例、
判例六法と百選で潰してるけど
理解出来ないしすぐ忘れる。
どうすりゃいいんだ〜!
848氏名黙秘:04/11/23 00:23:03 ID:???
茶でも飲んでシケタイ読んだらどうだ

849氏名黙秘:04/11/23 01:47:12 ID:???
>>847
センスないんだな。
850氏名黙秘:04/11/23 07:58:27 ID:???
>>831
かわいそうに。


通謀虚偽表示
851氏名黙秘:04/11/23 09:09:08 ID:???
民法をマスターしたいなら、多重債務に陥って
取り立てられたり、訴えられたりするといい。
小額訴訟では勉強にならないので、そうだな、
1500万くらいは消費すればいい。勿論
意思能力を喪失していることを誰かに証明して
もらわないと本当にやばいから気を付けて。
852氏名黙秘:04/11/23 09:21:16 ID:???
そこで判例マンガ本ですよ。

ビジュアルだから右脳に訴える。
これ最強。
853氏名黙秘:04/11/23 09:23:54 ID:???
裁判やっても訴訟法の勉強になるだけ。
実体法は裁判経験してもわかりませんよ。
刑事罰を受ける高卒ドキュン犯罪者なんて、自分がなんで
その刑を受けるのかのロジックはぜんぜんわからないでしょうね。
そういう意味で、「裁かれる側」からみれば、江戸時代も現代も
司法は同じだ。
854氏名黙秘:04/11/23 10:44:57 ID:???
司法も公平な法原理機関とかいっているが、
所詮国家権力のひとつ。最終的には国家寄りな結論。
浦部先生も同じようなことを言ってるよ。
855氏名黙秘:04/11/23 11:47:24 ID:???
浦部かよ。
856氏名黙秘:04/11/23 15:15:17 ID:???
>>853
訴訟法といっても、ごく一部だけだけどなW
857氏名黙秘:04/11/23 15:16:22 ID:???
骨訴訟法
858氏名黙秘:04/11/23 16:27:00 ID:???
シケタイは判例索引見ると百選の一部しか潰せないみたいですが
Cブックは百選の判例を潰せるんでしょうか?
百選を読んでも事案が複雑過ぎて理解出来ません。
859氏名黙秘:04/11/23 16:30:56 ID:???
Cで十分じゃない。重要な判例は、ほぼ網羅されているよ。
860氏名黙秘:04/11/23 17:41:19 ID:???
百選つぶすっていっても、ホステスの保証なんかも覚えないといけないのか?
861氏名黙秘:04/11/23 19:06:15 ID:???
Cも判例索引があればなあ…。
今のCには判例索引はあるの?
俺のCは最初の奴だから
判例索引がな〜い。
862氏名黙秘:04/11/23 19:36:25 ID:???
百選の事案が理解できないやつが司法試験を受けるのか。。。
現行、新司法どっち狙いよ。どっちにしてもやばい気が。
863氏名黙秘:04/11/24 00:39:59 ID:???
民法〜!うっち〜!イエィ。
864氏名黙秘:04/11/24 01:11:02 ID:???
一生勉強すんだぞ。
楽することばっかり考えるとあとあとロクなことにならん。
オーソドックスなのが一番。
865氏名黙秘:04/11/24 18:59:04 ID:???
百選じゃあ、足りないよ。
民法判例集全3冊、これに限る。
百選のような下手な解説はいらん。
866氏名黙秘:04/11/24 19:03:11 ID:???
潮見の債権総論って有斐閣じゃん。
やっと無名三流信山社から脱出したんだね。
867氏名黙秘:04/11/24 19:07:09 ID:???
信山社をバカにするない!
868氏名黙秘:04/11/24 19:09:47 ID:???
潮見は使えない気が・・・
869氏名黙秘:04/11/24 19:54:53 ID:???
潮見とか山本は民法事典。
通読なら佐久間。
870氏名黙秘:04/11/24 20:18:27 ID:???
>>869
禿同

佐久間はヤマケイの陰に隠れてるが、かなりの名著と思われ
871氏名黙秘:04/11/24 20:24:55 ID:Mt+omRKq
佐久間先生、この前ダウンしてたけど…大丈夫かね?
872氏名黙秘:04/11/24 22:57:41 ID:???
確かに。
総則は佐久間があれば他は何も要らん。
対論文に強力。続刊切に希望。情報求む。
873氏名黙秘:04/11/24 23:19:02 ID:???
大村敦志は禿本の代用品にしよう。
禿の痛切と時節をゴッチャにする尻癖にはもううんざりだ。
874氏名黙秘:04/11/24 23:20:27 ID:???
糞内田さえいなければ俺はとっくに司法試験に受かっていた。
875氏名黙秘:04/11/24 23:20:35 ID:???
佐久間が物権以下揃えれば、佐久間がいちばん
山敬より期待している
876氏名黙秘:04/11/24 23:22:07 ID:???
>>875
揃う前に合格する気はないんか。
877氏名黙秘:04/11/25 00:26:15 ID:???
佐久間毅教授、近刊のアルマ6に名前上がってるね。総則が面白かったから期待大。
鏡台民法の三番手なのかな。
878氏名黙秘:04/11/25 00:27:43 ID:???
糞内田さえいなければ俺はとっくに司法試験に受かっていた。
879氏名黙秘:04/11/25 00:38:25 ID:???
さげ
880氏名黙秘:04/11/25 03:19:47 ID:???
佐久間がもっと早く出版されていれば俺はとっくに司法試験に受かっていた
881氏名黙秘:04/11/25 03:39:04 ID:???
いつの間にか内田が
民法で最も愛用する基本書になってしまった。
特に1はこの一週間で四回ぐらい通読してもうた。
882氏名黙秘:04/11/25 08:04:05 ID:???
>>881
読むスピード早いなー
分かりきってるとこ飛ばしまくってる?
だったら俺も1は一週間に4回ぐらい読めると思うけど・・・
883氏名黙秘:04/11/25 13:43:08 ID:???
884氏名黙秘:04/11/25 13:55:05 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
885氏名黙秘:04/11/25 14:22:13 ID:???
えーと、つまりまた出費がかさむってことか?
886氏名黙秘:04/11/25 15:05:28 ID:???
>882
読み込みってそういうもんだろ。飛ばすというか、ビジュアル理解
887氏名黙秘:04/11/25 15:47:26 ID:???
木戸銭
がなくなったのか〜!


そんなのどこにあったっけ?
888氏名黙秘:04/11/25 16:00:11 ID:???
174
889氏名黙秘:04/11/25 16:13:31 ID:???
内田は速攻で改訂仕掛けてくるだろう
糞出版工作員いつ改訂なのか教えろ
890氏名黙秘:04/11/25 16:15:21 ID:???
糞内田さえいなければ俺はとっくに司法試験に受かっていた。
891氏名黙秘:04/11/25 21:24:35 ID:???
ウソこけ!
892氏名黙秘:04/11/25 21:29:32 ID:???
糞我妻さえいなければ・・ごほごほ
893氏名黙秘:04/11/25 21:38:21 ID:???
糞ボワs(ry
894氏名黙秘:04/11/25 22:10:44 ID:???
>>885
簡単に言うとそう
895氏名黙秘:04/11/26 17:49:16 ID:???
条文番号がズレるのか…。
眠素みたいにむちゃくちゃ変わるのか?
また禿本を買い直さないかんのか…。
896氏名黙秘:04/11/26 17:51:45 ID:???
埋めているからそんなにずれていない。
今までとほとんど同じ。
897氏名黙秘:04/11/26 17:56:43 ID:???
改正の方針の中に条文番号をなるべく動かさないとあったはず。
898氏名黙秘:04/11/26 18:20:06 ID:???
木戸銭って、競輪場はチャント入場料と書いてあるぞ
899氏名黙秘:04/11/26 19:36:03 ID:???
900氏名黙秘:04/11/26 19:53:01 ID:???
レックの干拓は今回の改正を踏まえたものになるのかな?
901氏名黙秘:04/11/26 20:30:44 ID:???
>>900
だから遅れてる
902氏名黙秘:04/11/26 20:49:08 ID:???
903氏名黙秘:04/11/26 22:14:55 ID:???
民法、択一18点、論文Aだけど、なんか質問ある?
904氏名黙秘:04/11/26 22:16:20 ID:???
>>903
何で満点とれないの?
905氏名黙秘:04/11/26 22:24:28 ID:???
>>903
基本書使ってんの?
906氏名黙秘:04/11/26 22:24:35 ID:???
なぜ他の科目は成績悪いの?
907氏名黙秘:04/11/26 22:41:50 ID:???
GAG GAG
908氏名黙秘:04/11/27 00:16:53 ID:???
藤木先生の刑法ほしぃ・・オンデマンド版だと自分で全ページ
印刷しないとおさまりつかなくなりそうなので。
909氏名黙秘:04/11/27 00:37:05 ID:???
レックの干拓が出たら一気に潰すか。トンクス。
910氏名黙秘:04/11/28 18:26:16 ID:???
>>908
古本屋へ行け。ただみたいな値段で
売っているよ。
911氏名黙秘:04/11/28 20:53:41 ID:???
>>908
古本屋で800円だったよ。ゴミ同然の扱い。
912氏名黙秘:04/11/28 23:18:48 ID:p5ohWqPZ
昭和40年代の本試験問題にやたら細かい知識をたくさん聞く問題多くない?
 あんなの1時間以内にかけるかよ
913氏名黙秘:04/11/29 12:58:19 ID:???
とりあえずおまえらのマンコみせろ!
914氏名黙秘:04/11/29 13:43:05 ID:???
あいにく持ち合わせておりません
持ち合わせていれば見せるのもやぶさかではないのですが
915氏名黙秘:04/11/29 14:50:39 ID:???
>>903
Aで落ちるなよ。おとなしく勉強しとけ。
916ヴェテキング:04/11/29 15:10:27 ID:???
我妻民法講義を俺が今改訂している最中だから、おとなしく待っとけ。
917ヴェテキング:04/11/29 15:13:53 ID:???
つうか、我妻はあらが多いので、本当は俺が執筆したほうが早いんだがな
そしたら、俺のライバル増えるのでそれはやらんがなw
藤木刑法講義も俺が改訂してる、もうすぐ終わる。
戸波は実は俺が書いてる。
ちなみに新堂に争点効教えたのは俺だ
あとは、田宮の改訂も正月あたりにやるかも知れんので、まあ待ってろ
918ヴェテキング:04/11/29 15:21:24 ID:???
後な、團藤の人格責任論って
ありゃ、俺が酒飲んでくだ巻いたときに適当に言ったことそのまま
書いただけだな。
単に俺が非決定論についてうまく言えずに誤魔化した事を言っただけなのになw
919氏名黙秘:04/11/29 15:22:05 ID:???
ヴェテ君よ、荒らしはやめなさい!
920ヴェテキング:04/11/29 15:26:25 ID:???
ああ、大事な事言い忘れてた
内田いんだろ、あいつほど民法出来の悪いのそうそういないぜ
まあ、秋の集中特訓ゼミで何とか引き上げたけどな。
でも、あん時に、こいつはどうせ実定法の解釈論わかんねえから
なあなあで事例に即して解釈いじくる方法と言う裏技
教えたんだが、それ真に受けて、そのまま教科書書きやがった。
本屋であの本読むたびに苦笑してるよw
921氏名黙秘:04/11/29 15:29:29 ID:???
誇大妄想狂ですね。教祖様になりなさい。
馬鹿が引っかかるかもよ。
922氏名黙秘:04/11/29 15:33:59 ID:???
糞内田さえいなければ俺はとっくに司法試験に受かっていた。
923ヴェテキング:04/11/29 15:35:59 ID:???
ちなみに前田は俺の弟子だ。
924氏名黙秘:04/11/29 15:37:14 ID:???
糞前田さえいなければ俺はとっくに司法試験に受かっていた。
925ヴェテキング:04/11/29 15:38:12 ID:???
弥永も俺が書いた、ここだけの話にしとけよこれは、あいつプライド高いからな
926氏名黙秘:04/11/29 15:39:21 ID:???
俺はアンドロメダの帝王だ
927ヴェテキング:04/11/29 15:41:53 ID:???
ちなみに俺の名前は松浦晋二郎だ。覚えとけ。

音質はばっちり!
928氏名黙秘:04/11/29 15:43:02 ID:???
ローから法務博士になるというのは
機械の体になろうとしてネジで終わるようなものか。
929ヴェテキング:04/11/29 15:53:23 ID:???
>>927てめえ誰だ。
俺の詐称しやがって
訴えるぞ
930ヴェテキング ◆tsGpSwX8mo :04/11/29 15:54:42 ID:???
これからトリップつけるわ
ちなみに、ダットサンバイトで改訂したのも俺
931氏名黙秘:04/11/29 15:55:37 ID:???
ヴェテ爺と名前変えたら?
932ヴェテキング ◆tsGpSwX8mo :04/11/29 15:57:23 ID:???
ま だ 3 0 代 だ
933氏名黙秘:04/11/29 16:01:05 ID:???
39歳か?w
934ヴェテキング ◆tsGpSwX8mo :04/11/29 16:03:20 ID:FVhfBLUc
いや、37歳
935ヴェテキング ◆tsGpSwX8mo :04/11/29 16:08:10 ID:FVhfBLUc
誰か俺と法律タイマンしねえ?
936氏名黙秘:04/11/29 22:55:12 ID:???
タイマンって肉まんの仲間?食えるの?
937氏名黙秘:04/11/29 22:57:07 ID:???
>>936
超遅レスでボケるとは…
938氏名黙秘:04/12/03 14:16:01 ID:???
>>936
なんでもタイの肉まんにそういうのがあるらしいですよ
939氏名黙秘:04/12/03 20:52:48 ID:???
>>938
漏れは大麻で作った中華まんって聞いたんだが
940氏名黙秘:04/12/04 00:36:08 ID:???
へー、そうなんですかー
941氏名黙秘:04/12/04 05:17:55 ID:???
>>910-911
サンクス。古本屋言ってみる。
942氏名黙秘:04/12/05 23:24:25 ID:???
新司法には、要件事実を意識した基本書がいいそうだが
それは、内田でなく我妻しかないそうな
943氏名黙秘:04/12/06 03:05:53 ID:???
>>942
河村クラス?
944氏名黙秘:04/12/06 03:44:28 ID:???
そこで双書ですよ
945氏名黙秘:04/12/06 06:28:43 ID:lHbS74la
そこでプロミスですよ
946氏名黙秘:04/12/06 07:58:33 ID:???
佐久間の総則は、主張立証責任まで意識しているね
947氏名黙秘:04/12/06 08:00:01 ID:???
新刊宣伝乙。
948氏名黙秘:04/12/06 10:42:05 ID:???
佐久間の新刊でるの
949氏名黙秘:04/12/06 12:08:20 ID:???
ここは民法スレです。刑法の話はよそでやって下さい。
950氏名黙秘:04/12/06 12:18:25 ID:???
民法の話しかしてないが…?
951氏名黙秘:04/12/06 12:20:21 ID:???
阪大刑法の人と間違えているな
952氏名黙秘:04/12/06 17:10:37 ID:???
949 名前:氏名黙秘 投稿日:04/12/06 12:08:20 ID:???
ここは民法スレです。刑法の話はよそでやって下さい。
953氏名黙秘:04/12/06 17:24:20 ID:???
佐久間さんというと、元銀行法務部の人かな?
954氏名黙秘:04/12/07 00:30:35 ID:???
佐久間って桃鉄の人?
955佐久間毅:04/12/07 00:38:29 ID:???
956nat3.ls.nihon-u.ac.jpn:04/12/07 21:01:36 ID:???
w
957佐久間毅:04/12/07 21:08:21 ID:???
というわけで皆さん>>955を買ってくださいね
958氏名黙秘:04/12/07 21:12:08 ID:???
>>957
総則ばっかり何冊もいらねえの!
959氏名黙秘:04/12/07 21:35:25 ID:???
ワロタ

総則最強軍団つうのも何だかなあ(w

確かに四宮能見しか碌な本無かったから、山敬・佐久間で充実させたのはイイんだが。
960氏名黙秘:04/12/07 21:42:08 ID:???
ようするにさっさと続きを書けってことだろ。
まだ結構若いから仕方はないが。
961氏名黙秘:04/12/07 21:46:21 ID:???
メイン佐久間
調べ物に山敬

これを総則以外で出来るようになればな
962氏名黙秘:04/12/07 21:48:56 ID:???
山敬総則本体を潰したので今更薄いのイラネ
963氏名黙秘:04/12/08 22:07:11 ID:???
どうして生前隠居ってなくなったの?
964氏名黙秘:04/12/08 22:10:06 ID:???
生前退位がなくなったことのコロラリーです(適当)
965氏名黙秘:04/12/08 22:17:58 ID:???
京大は必修科目制じゃないので総則はほぼ全員が履修するのに対し
債権各論になると25人くらいしか出てこないのです。
だから総則の本ばかり出るのです。
966氏名黙秘:04/12/08 22:20:42 ID:???
>>965
おい債権各論て実務で一番大事なところじゃないか・・・25人?!
967氏名黙秘:04/12/08 22:25:53 ID:???
>>963
隠居した爺が二重譲渡する事件が多かったから。
968氏名黙秘:04/12/08 22:26:57 ID:???
今年はその債権各論・第四部が佐久間先生だよな。
どれくらい出てるんだ?
969氏名黙秘:04/12/08 22:28:59 ID:???
>>968
なんか熱心に出てるのはロー生ばっからしいよ。
学部生25人てことはないけどね。
970氏名黙秘:04/12/08 22:31:56 ID:???
そうか?
外から見ると、1限の割には教室イパーイだぞ
971氏名黙秘:04/12/08 22:32:20 ID:???
>967
確かに多いなw
972氏名黙秘:04/12/08 22:40:25 ID:???
ロー生は本当にアホばかりというか、実務家マンセーだな。
実力だったら、山系、山豊のほうが数段上なのにね。
話にならないよ。
973氏名黙秘:04/12/08 22:47:40 ID:???
山豊は言われてるほど悪くないと思うが、ローでは
問答ごっこで半既修者を喜ばせないと評判悪くなるのですよ。
974氏名黙秘:04/12/08 22:48:52 ID:???
佐久間は基本書がいいと言ってるだけで、学者としての実力の話はしとらんのだが。
975氏名黙秘:04/12/08 22:56:30 ID:???
レーアブーフ民法を忘れるな
976氏名黙秘:04/12/08 23:01:30 ID:???
>>973
こっちも「学者」としての実力とは書いていないけどね。
総合力の話をしているのだよ。
977氏名黙秘:04/12/08 23:03:49 ID:???
>>975
Lehrbuchね。レーアブーフと言うよりも、
レールブーフだね。「ル」を小さく発音し、
下に巻くんですよ。
978氏名黙秘:04/12/08 23:04:18 ID:???
何でもいいがムキになるでない、京大生。
979氏名黙秘:04/12/08 23:08:46 ID:???
なんですけど。
980氏名黙秘:04/12/08 23:08:58 ID:???
山本豊って基本書はまだ書かないの?
せっかく上智から引き抜いたのに
981氏名黙秘:04/12/08 23:13:00 ID:???
に論評される京大教授w
982氏名黙秘:04/12/08 23:14:44 ID:???
レーアブーフで結構だよ。
rをフランス語っぽく発音すればよい。
983氏名黙秘:04/12/08 23:16:35 ID:???
ドイツ人は>>977の発音どおり。
外国人はその発音ができないため、
>>982の発音となる。しかし、正しくない。
984氏名黙秘:04/12/08 23:17:55 ID:???
>>980
そんな下らない仕事はしないそうです。
論文が忙しすぎてね。
985氏名黙秘:04/12/08 23:20:11 ID:???
ドイツ人皆rを巻き舌で発音するとか思ってる?
ラジオやテレビのドイツ語会話なんか見てごらん。
986氏名黙秘:04/12/08 23:21:03 ID:???
エルの発音なんてどうでもええがな。
987氏名黙秘:04/12/08 23:21:36 ID:???
まさしく。
988氏名黙秘:04/12/08 23:22:55 ID:???
>>985
事実がそう(巻き舌)だから、仕方ないね。巻き舌が最近は
顕著ではないが、しかし、巻き舌を軽くしている。
ただ、男女の別があり、女性は巻き舌をしない傾向にある。
989氏名黙秘:04/12/08 23:23:03 ID:???
しかし京大民法豪華だな。
990氏名黙秘:04/12/08 23:23:27 ID:???
>>985
巻き舌っぽい発音だけど、巻き舌じゃないのがドイツの標準語だよね。
てか、ドイツは地方によってかなり発音が違うから一概にどれが正しくて間違いかはいえない。

それよりここは民法スレですよ。
991氏名黙秘:04/12/08 23:23:30 ID:???
田舎のドイツ人は巻舌音だね
992氏名黙秘:04/12/08 23:25:04 ID:???
おしゃれなドイツ人はむしろフランス語の喉ひこ音に近い
993氏名黙秘:04/12/08 23:27:03 ID:???
巻き舌ができない人がのどひこならしだったんだけどね。
994氏名黙秘:04/12/08 23:27:51 ID:???
知り合いのドイツ人はケルンと西ベルリンからのだったけど巻き舌じゃなかったね。
むしろヒトラーばりのrなんかを聞いてみたいもんだ。
995氏名黙秘:04/12/08 23:29:15 ID:???
ドイツ組:錦織、佐久間、松岡
フランス組:潮見、山本敬、山本豊
996氏名黙秘:04/12/08 23:29:57 ID:???
次スレを
997氏名黙秘:04/12/08 23:30:45 ID:???
昔、教授の小塩先生の巻き舌はすごかったな。
今でも、ドイツの男性教授は巻き舌だね。
998氏名黙秘:04/12/08 23:31:22 ID:???
で、いつの間にか、1000ゲットー!
999氏名黙秘:04/12/08 23:31:42 ID:???
おまい、なかなかのスレ奉行だな。
うまくまとめるもんだ(w
1000氏名黙秘:04/12/08 23:31:59 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。