量産MS、MA総合スレ 9ロット目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
このスレはガンダムSEED/SEED DESTINYの
量産型MSやMAについて
熱く語り合うスレッドですよ、

量産型は、
やられてばかりで、泣く暇すらありません。
メビウス、ジン、ゲイツ、ダガー、ザク、ウィンダム、ムラサメなどなど
微妙なグフイグナイテッド、
覚えとけよ、ウワァァァァァン!! ザウート、アッシュ、ガズゥート、グーン・・・・ゾノ
最早幻のMSとなった感のあるバビ・・・

儚く散りゆく彼らの姿、、、くそぅ、ブラウン管が涙で滲んで見えないぜ!
2通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 18:52:02 ID:???
■前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1109751379/
■過去スレ
量産MSMA総合スレ 7ロット目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1107871243/
量産MS&MA総合スレ 6ロット目 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1106307845/
量産MS総合スレ 5ロット目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1105080139/
量産MS総合スレ 4ロット目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1103742927/
量産MS総合スレ 3ロット目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1101634036/
量産MS総合スレ 2ロット目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1099134958/
量産MS総合スレ
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/shar/1095424223/
3通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 18:54:43 ID:???
■前スレ
量産MSMA総合スレ 8ロット目(゜Д゜)⊃[バビ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1109751379/
■過去スレ
量産MSMA総合スレ 7ロット目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1107871243/
量産MS&MA総合スレ 6ロット目 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1106307845/
量産MS総合スレ 5ロット目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1105080139/
量産MS総合スレ 4ロット目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1103742927/
量産MS総合スレ 3ロット目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1101634036/
量産MS総合スレ 2ロット目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1099134958/
量産MS総合スレ
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/shar/1095424223/

4通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 18:56:32 ID:???
ZGMF-1017 ジン
ザフト初の主力戦闘用MS、種世界におけるMSの金字塔、言わば1stでいう所のザクU。
生産数の多さと、信頼性の高さにより様々なバリエーションを生み出し
さらに相当数が流出した為連合の他、個人所有の機体も多い
C・E73年時点でも旧式化しつつも現役

ZGMF-515 シグー
ジンの後継機、主に指揮官機として使われるMS、クルーゼ機
ビーム兵器装備を想定していない為、ゲイツ収益までの繋ぎ扱い
うっかり気を抜くとビームライフルを装備している機体もあったりする

ZGMF-600 ゲイツ
ジンの正当な後継機、ビーム兵器の標準装備、対MS戦特化した性能等で、X105ストライクを上回る事を初登場時に証明するが、
以降はヤラレ役に徹し、外伝等では名切られ役として名を馳せる、続編での切られ役は改修機であるゲイツRに引き継がれる

TFA-2 ザウート
戦車形態への変形機能を有する可変砲撃MS。変形機構はF91のガンタンクR44とほぼ同じ(腰のバーニアでホバリングしながら変形する)
見た目どうり機動性は皆無、砂漠の虎は渋々砲台代わりにしていたが、連合の戦車乗りからは的扱いで連合、ザフト共々評価は散々
だが、停戦後ビーム砲が装備されTFA-4DEガズゥートとして生まれ変わるが、やっぱり砲台扱い(しかも宇宙で)

ZGMF-1000 ザクウォーリア
ニューミレミアムシリーズ第一期モデル、連合のストライカーパックを参考に開発した換装システム「ウィザート」を採用
これにより装備を換装する事でありとあらゆる任務に対応する、ザフトの次期主力MSとして配備が急ピッチで進められている
上位機種にザクファントムがある、試作の段階では核動力機として開発され、
先行量産機が南米戦線へ投入され多大な戦果を挙げたが(型番から9ザクとよばれた)
ユニウス条約により核動力MSが禁止され、以降の機体はバッテリー動力である
ザクはZaft Armored Keeper of Unityの略称だが、この名称が発表されたとたんファンから非難轟々であったが本編開始後
クオリティが高いメカ作画とキットの出来が良く、最近は比較的評価されている
因みにルナマリア機が赤いのは通常の三倍だからではなく、単にガンキャノンカラーなだけ

AMF-101 ディン
シグーベースの飛行型MS、その為装甲は薄く、イーゲルシュテルンでも簡単に落とされる
また、航続距離が短く、目標を撃破しそこなうと母艦が危険に晒されるなど、ある意味ザフトのMS万能主義の破綻が垣間見える
5通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 19:00:20 ID:???
MF/A-802 バクゥ
ガンダム史上初、獣型MS、獣そのままにスケールアップした動きにより
陸の王者の名前をリニアガンタンクから見事奪還、地上戦の攻勢を支えた傑作機
因みにSEEDではこのMSだけCGで描かれ、動きもゾイドにそっくりだったが
実はバクゥのCGを創った人はゾイドのCGを創った人と同一。

UMF-4Aグーン
ザフトの水中型MS、というより潜水艇に手足をつけた様な奴
浅い海底でもナイフに刺されると圧壊するイカ型耐圧装甲が目に付く
バリエーション機は地面に潜ることが出来るビックリドッキリメカ

UMF-5ゾノ
グーンに比べ水中での格闘戦能力が向上し
地上での作戦行動能力も向上している、ガンダム(TV)史上初めて地雷踏んで撃破されたMSでもある
伝説的一発屋Jリーガーではない

UMF/SSO-3アッシュ
ザフトの最新鋭水中型MS、ビーム兵器を標準装備
脚を土下座するように折りたたみ巡航形態になるが。ザフトはこれをMA形態と言い張っている
フリーダムにかなうはずも無く達磨にされ、自爆
モデルは某軍曹アニメの某軍曹そのもの、

AMA-953バビ
ディンの後継機、胸部にビーム砲を搭載するなど火力が充実
変形する事で飛行形態になるが、
その際、脚部が背部に回り、背中のメインスラスターを塞いでしまうと言う、
如何考えても欠陥機としか言いようのない変形プロセスである
15話で整備中の機体が写ったが、その後は全くと言って良いほど出番が無く、本編登場が危ぶまれている
6通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 19:01:27 ID:???
GAT-01 ストライク・ダガー
地球連合初の量産型戦闘MS。外見から明らかにX105ストライクの量産機だが、
PS装甲、ストライカーパック換装機能等が省かれており、当初はX102デュエルの量産機として紹介されていたが
後に、劣勢であった為、急遽生産した戦時量産機として設定ni改められた。
とはいうものの、量産機としては初めてビーム兵器を標準装備したことによりジン等従来型MSを圧倒
本命の105ダガーの配備の遅れもあり停戦まで主力機として君臨する
名称はヘリオポリス襲撃において唯一連合に残り、砂漠の虎等ザフトのエースパイロットを次々撃破したX105ストライクにあやかったものである
C・E73年時点で、連合では後継機のダガーLに更新が完了し、次世代機のウィンダムへの配備が進めらている為太西洋連邦では退役したが
余興となった機体は南アメリカなどの国々へ払い下げられた模様
設定的には1stのGMとほぼ同一の設定で,外見も酷似しているが、登場後はむしろ人気があり、ザクウォーリアと対象的に非難の声は余り聞こえない
やはり名前は熟慮して考えるべきという好例

TS-MA2 メビウス
地球連合の主力MA。この種の機体としては完成度が高く、実際高性能機であったのだが
MS登場により宇宙空間でのドックファイトという想定外の戦術により苦戦を強いられ
さらにユニウスセブンへの核攻撃により「弱くて卑しいナチュラル」の象徴として描かれた
MSにクレー射撃のように落される姿は山根節全快の洗練されたデザイン故余りにも非道い扱いであった・・・・
それでも悪役街道を突っ走り、ボワズを核攻撃によって壊滅させるなど見せ場はあった・・・
デザイナーの山根公利氏はHJ誌上で本編中の余りの扱いに愚痴をこぼしていたが、
その鬱憤晴らしと自らプロデュースしたメビウスの作例の出来はかなり凄い
7通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 19:03:51 ID:???
GAT-01A1 ダガー
ストライカーパック換装機能を有すX105ストライクの正当な量産形式、
通称105ダガー、これは戦意高揚の為ストライカーパック換装機能を有さないストライク・ダガーと区別する為
便宜上X105と同じ機能を有す事からそう呼ぶようになったのが定着したもの
ヤキン戦までの段階では23機の生産に留まった

GAT-02L2 ダガーL
C・E73年時での連合主力MS。105ダガーの後期型に相当し、肩部のウエパンラックが廃される等若干の仕様変更が行われている
性能は105ダガーと同一、だが生産性を高める為外見など各所に簡略化されている箇所がある(ぶっちゃけ見た目GMそのもの)
バリエーション機としてステルス機能を有すダークダガーLがある
本編第二話で僅か4機でミネルバを除くアーモリーワンのザフト兵力を壊滅に追い込む大活躍

GAT-04 ウィンダム
ダガータイプの後継機として配備が進められている新型量産機、ダガー系と同じくストライカーパック換装機能を有す
初出が核攻撃でそれ以降はシューティングゲームの雑魚メカよろしくボコボコ落とされ様は前作のメビウスを彷彿とし
安易に撃墜されてしまうその姿に、最近では悲壮感すら漂っている
一応ネオ専用の紫色のウィンダムはインパルスと互角に渡り合うなど
ゲイツと違い「高性能」という設定通りの動きを見せた
しかしその趣味の悪い色は何とかしろ
8通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 19:10:30 ID:???
GAT-333 レイダー制式仕様
レイダーガンダムの量産機では無く、それより先に開発完了しオーブ戦後制式採用された量産MS
種世界初の量産可変MS
全翼型サブフライトシステムを採用したため、複葉機に見える。装甲は当然TP装甲

GAT-706 ディープフォビドゥン
連合初の水中型MS、GAT-252のバリエーション機で、当然背中に上半身を覆う大型ユニットを背負う
耐圧関係は背中の大型ユニットに依存している為システムダウンするとあっという間に圧壊する為
試作機にはなかったチタン合金製の耐圧装甲を採用し、対応している

GAT/Q-X399ワイルド・ダガー
鹵獲したガイアガンダムのコピー機
最も全てコピー出来なかった為武器や頭部等、ダガータイプの物が流用されている
獣形態時の頭部に大型ガトリング砲、尻尾砲等といった微妙なギミックが目を引く
連合製にも拘らず基本パーツ構成(頭以外)は全くといって良いほどガイアそのまんま・・・つか手抜きだろ
9通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 19:17:05 ID:???
MBF-M1 M1アストレイ
連合から盗用した技術により開発したオーブの主力MS、
基本的にX100フレームを参考にしているが、稼動範囲が広く、より細やかな動きが出来、重量もかなり軽量
一応はガンダム面だが、ダガー系と性能面では同一、なおガンダムの量産期には珍しく、試作機より高性能という設定
でも雑魚

MFV-M11Cムラサメ
オーブの次期主力可変MS
パッと見、前進翼のΖ、虎専用機もある

MWF-JG71レイスタ
ジャンク屋組合が回収したダガーやアストレイ系のパーツを元に独自に開発した作業用MS
作業用な為武装はない
基本的にジャンク屋組合が保有し、各所にレンタルしている
貸し出す際、戦闘に使用する事は禁じている
しかし、レンタルした物の中には独自に回収された物もあり、ガンダム頭の機体は人気がある(通常機はダガー頭)
10通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 19:18:24 ID:???
支援メカ一覧

◆連合、オーブ
主力戦車 リニアガンタンク
多目的VTOL戦闘機 F7-Dスピアヘッド
ストライカーパック換装支援戦闘機 Fx-550スカイグラスパー
リニア自走榴弾砲
レーザー誘導式ミサイルランチャー搭載トラック ブルドック
対MSホバークラフト型戦闘ヘリ
オーブ汎用哨戒ヘリ
汎用ポット MAW-01ミストラル

◆ザフト
戦闘ヘリ アジャイル
ジェットローターヘリ
VTOL戦闘機 インフェストゥス
MS支援空中飛翔体 グゥル
六輪連結装甲車両
弾薬輸送トラック
電源充電車
作業用小型ポット

◆その他
ミサイルランチャー搭載ハーフトラック
45mmガトリング砲搭載トラック
11通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 19:24:18 ID:???
  /■\
 ( ,,´∀`∩ >>1乙カレー
12通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 19:27:22 ID:???
関連スレ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1108688571/l50
新シャア板でSEED-MSVを語ろう

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1108050746/l50
★ガンダムSEED DESTINY世界の艦船について語る3★

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1108998416/l50
種世界の大型MS・MAについて語る Part2

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1099262297/l50
インパルスは効率の良いMSと言うが

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1109344144/
ガンダムSEED外伝 ASTRAY Part29
13通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 19:29:22 ID:???
◆ザフト
主にヴェルヌ設計局は小型の宇宙船や航空機を、ウエルズ設計局やMMI社は各種火器類を担当
戦後、ザフトのヴェルヌ、ウエルズ、ハイライン、クラーク、アジモフ、各主要設計局は統合される

○アジモフ設計局
ジン

○ヴェルヌ設計局
ヴェルヌ35A/MPMF

○クラーク、アジモフ、ハインライン各設計局
ドレッドノート、プロヴィデンス

○MMI社(ハイライン、クラーク、アジモフ各設計局の共同製作ともいわれる)
ゲイツ

○ヴェルヌ、ウエルズ各設計局
ミーティア

○統合設計局
ジャスティス、フリーダム、セカンドステージ、ニューミレニアムシリーズ

14通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 19:32:53 ID:???
◆連合・オーブ

○モルゲンレーテ
前期GAT-Xシリーズ、アストレイ、AA級、イズモ級、ストライカーパック

○PMP(Propulsion & Machinery Progress)社
ライトニング、IWSP、スカイグラスパー(後者二つは、モルゲンレーテにおいて完成) スカイグラスパー、スピアヘッド等の航空機

○FUJIYAMA社、PMP社、モルゲンレーテ・エアロテック社、アドヴァンスト・スペース・ダイナミック社 の共同開発
コスモグラスパー

○アクタイオン・インダストリィ社
各種戦闘車両、ゲルフィニート、グティ、ボヴィー、バチルス・ウエポン・システム(次世代量子通信)

○アクタイオン・インダストリー社の協力を得たユーラシア連邦
ハイペリオン(CAT1-X)

○不明(国防産業連合?)
後期GAT-Xシリーズ、ダガー系、PS装甲、TP装甲、ミラコロ?TS-MA

○フジヤマ(Future Japan Industrial Yield and Manufacturing)社
東アジアガンダム(仮称)、連合側ミサイルの誘導・制御系

○アドゥカーフ・メカノインダストリー
ザムザザー、ゲルズゲー
15通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 19:34:02 ID:???
◆その他
○グレイブヤード
ガーベラ・ストレート、ニーズヘグ

○ジャンク屋組合
レイスタ
16通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 19:46:22 ID:???
17通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 20:11:04 ID:???
>>1
乙バビィ!

>>16
ザクファントムにつければ二倍の索敵?
18通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 20:15:13 ID:???
>>16
これ、NJ下が前提ってこと?
19通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 21:22:20 ID:???
>>1
乙カレン

>>16
パラボラがいい感じだ
20通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 22:09:48 ID:vZZBcLHn
21通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 22:22:16 ID:???
デストローイ
22通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 00:10:50 ID:???
19話の中で議長が言ってた月付近の戦闘見てみたい・・・

サイコもどきの腕の武器って形からしてドラグーンだよね?
ネオとステラが二人で乗りそう
23通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 00:12:59 ID:???
デストロイの腕のはリフレクターとしても機能しそうだしな。
もしかして攻防一体のオールレンジ兵器として使えるのかね。
とりあえず、ステラが乗る事は無さそうだが。
24通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 00:31:21 ID:???
色からしてガイアと同じカラーリングだしステラ以外考えられないのだが
そしてサイコ=フォウというパク(ry)もといオマージュ元からもしてほぼ確実かと
25通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 00:37:54 ID:???
火器試験型ゲイツのようにデスティニーの火器試験型ザクみたいなものも出ちゃうんだろうか・・・
26通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 01:27:33 ID:???
美濃撞羅試験型という事で光の翼付きザクヲが出ます うげぇ
27通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 06:06:35 ID:???
このアニメ見てると、偵察機なんて不必要に思えるよ。

怪しい場所発見⇒とりあえず一帯をきらきゅんの一斉射で全てなぎ払う⇒解決。
28通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 07:16:16 ID:???
>>27
アニメじゃない!偵察機が活躍するのは漫画だ!小説だ!
29通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 08:46:58 ID:???
馬鹿!偵察機がなかったら9話でプラントに核ぶち込まれてお終いだったじゃねーか!
地味だがあれはジン強行偵察型の一番の見せ場だぞ
30通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 08:49:11 ID:???
まぁ、今月の種MSVはザクヲの偵察ウイザードなわけだが
31通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 09:39:26 ID:???
さて、うpしてもらおうか
32通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 09:40:15 ID:???
33通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 13:03:22 ID:???
シルエットシステム試験用ザクファントム希望!
34通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 15:08:47 ID:???
>>25
それが9ザクでしょ
35通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 15:14:54 ID:???
>>16
再うpきぼん
36通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 15:22:53 ID:???
>>34
9ザクは千ザクのプロトだがな
>>25の云うようなザク‥‥
見たいような見たくないような‥‥
37通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 15:28:37 ID:???
>>35
買いに行けよ
38通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 01:33:16 ID:???
デストレイでワイルドダガー隊対バビ隊とか・・・やらないか。
それにしても本当量産機に愛が無いシリーズだ、種。
宇宙世紀作品ならこんな悲しみを背負う事もないのに。
39通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 01:35:25 ID:???
プラモの出来栄えと設定量だけなら、平成ガンダムの中でもダントツに恵まれてるのにな。
何故か本編での活躍だけがない……
40通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 01:37:09 ID:???
種デスに限れば量産機のプラモ化にも恵まれてないよ
41通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 01:47:22 ID:???
いいんだ、俺の脳内では北欧戦線が存在して105ダガー大隊がザフトの北進を食い止めてるから
42通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 08:38:35 ID:???
>>41
スカンジナビア王国万歳
43通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 08:59:50 ID:???
バビはデストロイが出る回にやられ役として出るに違いない・・・
バビ兵「馬鹿な、ナチュラルめ!でかけりゃいいてもんじゃないんだよ!」
バビ隊(一部ディンも含む)一斉射撃しかし、デストロイの陽電子リフレクターにすべて防がれ逆に対空ミサイルで全滅・・・
orz
44通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 10:03:06 ID:???
スカンジナビア王国はどうもサンクキングダムを連想してしまうorz

45通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 13:25:27 ID:???
>>16
だれかもっかいうpして_| ̄|○
46通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 13:29:52 ID:???
前スレ>>973以降のログ持ってる方・・・・
いましたらうpしてくれませんか?
さっき前スレ見に行ったらdat落ちしていて見れなかったものでorz
たった一日2chしなかっただけでもう落ちるなんて・・・
47通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 15:11:50 ID:???
にくちゃんねるでぐぐってみ?ログ殆どそこで残ってるから
今回はサービスだぞ?
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_shar/1109/1109751379.html
48通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 15:35:28 ID:???
>>45
HJ買えって
49通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 16:47:43 ID:???
ガルグズ―ってネタなの
50通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 17:49:55 ID:???
連合軍MAゾドム・ゾーとガルガ・ガーっていうネタが昔あったな。
51通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 18:03:04 ID:???
>>47
ありがとう・・・・
俺が居ない間にデストロイガンダムについて語っていたのか・・・・・
背中の大砲が気になるよね
52通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 20:06:45 ID:???
現実世界はさておき、軍部は何を考えてデストロイを作っていたんだろう?
開発局に『(おそらくは艦載陽電子砲クラスの)破城兵器を固定火器として搭載し、単体の動力で使用しうる従来以上の(大型MAに匹敵する)重装甲MS』でも要求したんだろうか?
艦艇の火力とMSの用兵的自由度を兼ね備えれば開発自体は万々歳だけど、費用対効果が出るかなあ・・・。
53通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 20:08:15 ID:???
保有してるだけで圧力になるなら、実用性や実戦での費用対効果なんて問題じゃありませんよ
54通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 20:25:56 ID:zF63T2Zf
デストロイにはまたロアビィが乗るんでしょうね
55通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 20:26:12 ID:???
それはザムザ・ザーの段階で突っ込まれてたけど、
あるものは仕方ないよね。
56通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 20:27:14 ID:???
そりゃ戦略級兵器だよ、無印種で言えばジェネシス・核ミサイルとNJC技術のセットだ
(さしたる恫喝とそれに伴う抑止が画面上で無かったのが種世界の凄い所だけど)
戦略上の役割はあくまでMSの範囲に留まると信じたい・・・。
57通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 20:28:57 ID:???
ザムザ・ザーで量産MAとしては完成してる気がする
たぶん終盤に蟹軍団出てくるだろうけど
58通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 20:35:44 ID:???
まあ、サイコガンダムみたいな使い方しかされないでしょ、実際。

一体で基地を壊滅させたりする予感もするが、
そうなったら連合による牽制だと思っておこう。
59通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 21:37:09 ID:???
ダガーやウィンダムが駆るメガライダーみたいなのが……出ないだろうな。
偽サイコ作るよりは良さそうだけどなあ。
60通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 22:36:27 ID:???
デストローイは連合内部のMA信奉派(ザムザたん艦隊の司令官みたいな人)に対抗して作られたんでないか?
MSだって頑張れば出来る子ですよ、ということで
最新鋭のウィンダムが只の的化している現在、連合内のMS推進派はかなり厳しい立場だろうからな
61通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 22:39:44 ID:???
GATシリーズが減少していって、大西洋連合は主にMAを扱うようになり
代わりにユーラシアが新たにダガーを参考にしたCATシリーズのMSの開発を再開

とかいう展開でも面白いと思うけどね
62通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 23:48:21 ID:???
それこそデストロイはカーペンタリアorジブラルタル攻略に投入して基地を壊滅とかの描写が欲しいね。
これまでガンダムシリーズの巨大MAやMSは攻勢時に出撃した描写が乏しいから、その攻撃力が十分に映像に出てきてない。
その辺をデストロイにその名の通りの活躍で見せつけて欲しい。
63通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 01:28:10 ID:???
>>52
多分、戦艦の火力どころじゃないと思われる。
ザムザザーに防がれるような戦略級兵器なんてヤダヤダ
64通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 02:12:52 ID:???
>>62
当たり前と言えば当たり前なんだけどね。
大型機はそのサイズが通常機体のそれを逸脱している命題そのものが問題になるわな。
輸送機に入らない、入っても重いから運べない。
結果艦艇輸送になるけど、今度は艦艇自体の機動力が乏しいから到着!チェック!直援編成!
・・・をやってる間に戦線が動いたりして運用する必要が消失する。
でかい図体はその体格以上に大仰な整備施設を必要とし、それがあるのはある規模以上の拠点。
開発費を注ぎ込んだ決戦兵器を趨勢に影響しない作戦で損耗させたくない上の心理。
(大和ホテルなんかズバリそのものだ)
種々の理由が絡み合って火力の申し子たる大型機はその力を最大に発揮できない状態で戦わざるを得なくなる。
乱暴に言えば大型機は出る前から負けるために往くんだよ。
でもその中に滅びの美学が見え隠れするから決戦兵器は止められないんだよなあ。
いい年こいて大和の斉射を米空母の機関部に直撃させたらとか・・・額面性能のケーニクスティーガーを定数満たした機甲師団があれば・・・とか夢見るんだよ。
65通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 09:25:25 ID:???
あれだろ、大型機はほとんど戦艦とかジェネシスの世界だろ、
最早人型してるだけのものなんだよきっと。
移動は変形とかするだろうしさ。
66通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 10:06:35 ID:???
通常のMSが小人に見えるほどの図体だと、それだけでかなりの威圧感が
67通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 10:23:23 ID:???
>>65
まぁ種世界の地上艦はどう見ても「普通の軍艦」だから、
自分で移動するしか移動法がないよな。けっこう速いかも。

なぜか背中のアッシマーの中に入ってガメラのように空を飛ぶ姿をイメージしてしまった自分。
68通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 10:34:17 ID:???
「来たな円盤獣デストン!愛と正義と主役交代のインパルススーサイドアタックとディスティニーパンチを受けてみろ!」
「大好評のキラきゅん種割れバンクキャノンも持っていけ!」

ウボアー
69通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 15:03:57 ID:???
デストロイガンダム一機VSザフト軍カーペンタリア基地とか見てみたい。
「なんだあれは!?」「でっ、デカイ!」「撃て撃てー!!」
バシューンバシューンズダダダダダ!!!!
(一般ガナーザクヲやゲイツRやガズウートやバビが総攻撃)
チュドチュドチュドーーーーーン!!!!
「やったか!!?」
ウィィィィン・・・・(陽電子リフレクター展開音)
「な、何ィィィィィィィ!!!!????」
「あれだけの攻撃を受けて無傷だと!!地球軍のデカブツは化け物か!!!」
ガシャンッ!ウウウウウーーーーバジューーーーーーーーーーーン!!!!
ここでデストロイガンダムが背中の大砲を前方に向け、
カーペンタリア基地のザフトMS軍団に発射。
一瞬にして消滅するザフトMS軍団。

たった一機で基地を壊滅に追い込むデストロイガンダムってこんな感じかな?
70通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 15:14:06 ID:???
>>69
か、怪獣映画だ…。
71通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 15:24:35 ID:???
でも、強さを印象付けるのには効果的かも。

いっそミラコロでも装備すればいいのに。
72通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 15:29:28 ID:???
ビィ〜と空間が歪んだぁと思えば、いきなり現れる超巨大MS


ウルトラマンみたいだな
73通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 15:38:16 ID:???
〈さすがデス種だ、ボソンジャンプまでパクッてもなんともないぜ!
74ウィンダム&ゲイツR:2005/03/26(土) 18:31:47 ID:???
ようこそ!!ムラサメくん
75通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 18:51:25 ID:???
よくもまあゲームのようにポコポコと・・・。
76通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 18:56:10 ID:???
結局、自由以外はゴミなわけね
77通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 19:08:25 ID:???
フリーダム一機で種死のレギュラーの大半がやられる
・・・・・・・・・・(´・ω・`)=3
78通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 19:17:36 ID:???
なんかもうアホくせー・・・
79通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 19:19:38 ID:???
ぶっちゃけキラ自由単体でザフトや連合潰せるんじゃないですか?
武力行使でもしてとっとと夢でもなんでも実現しろよテロリスト部隊
80通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 19:22:28 ID:???
グフが剣、ヒートロッド、4連重突撃銃を全部使ったのはイイ
81通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 19:23:07 ID:???
その自由と互角に渡り合った旧3馬鹿はいかにすごかったことが今日わかったよ。

連合も大型MAやデストロイなんて作らず薬中人間と禁断や災厄など大量量産すりゃいいのにな
82通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 19:28:39 ID:???
>>80
剣、伸縮式だったんだな。デザインではザクと似たり寄ったりのくせに
動くと全然別物に見えるのはやはり流石といったところ。
>>81
薬漬けブーステッドマン(増強人間)は心身ともに不安定で活動時間も限られるなど欠点が多い。
新3馬鹿はエクステンデッドマン(付加人間)で、安定性に優れる上に活動限界は無い。
代わりに性能も低め、という事でね
83通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 19:31:00 ID:???
つーかアスランが今までいかに怠けてたかがよくわかる回でしたね
もしかして彼、種割れできなくなっちゃったんでぃすか
84通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 19:32:23 ID:???
低空飛行でミネルバに接近したムラサメは格好良かったな。
85通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 19:35:25 ID:???
自由大暴れがなければムラサメの機銃でのぶっ壊れっぷりとかグフとかでそれなりによかったのに…

萎えた
86通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 19:35:31 ID:???
やっぱ種のMSは動くと格好良いな。動くと。
87通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 19:35:40 ID:???
>>84
真正面から蜂の巣にされつつ突撃にちょっと涙
88通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 19:39:31 ID:???
>>85
自由大暴れも暴れすぎなきゃな…作画は良かったんだから惜しい
89通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 19:41:33 ID:???
>>85
一番萎えたのは前回今回とで大量に量産機が落とされたにもかかわらず,
画面上の機数がたいして減ってないことだな.

背景化ってこういうことなんだなと思った.
90通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 19:49:18 ID:???
>>海ポチャ村雨
毎度ながら回避行動も取れないショボOS・・・
UCの光コンピュータが優秀なのか
それともCEは人命が一番安い消耗品のボトムズ世界基準なのかー
91通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 19:54:32 ID:???
今日燃えたのは
グフと低空飛行ムラサメと犬キックくらいだった
92通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 20:06:33 ID:???
ダガーL出てきませんでした?
見たの一瞬だけなので、うろ覚えなんだけど。

それにしても、今回は量産型バンバンやられてくれたなぁ…。
やられ役こそ量産型の本懐っていうのは間違いだろうか。
93通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 20:07:41 ID:???
MSの脱出装置はどうなってるんだろうか、フリーダムは直接殺害してないが海に落ちたら終わりだろ
94通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 20:09:05 ID:???
>>93
フリーダムに落とされた機体が海に沈む描写もされたしなぁ。
前作の描写見る限り、機体そのものには脱出装置付いて無さそうだ。

セーフティーシャッターも、いつ圧力に負けるとも知れない恐怖を高めるだけの存在だし…
95通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 20:12:09 ID:???
>>92
出てたよ.
96通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 20:13:54 ID:???
海に落ちてもブースター残ってりゃすぐ吹かせば、なんとか圧壊する前に浮上するくらいできるんじゃないか
全機能停止で脱出方法がなかったら・・・死ぬしかないな
97通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 20:27:09 ID:???
ってか量産MSの描写がやられる事だけっての直してくれれば
今週のかっこよくやられる量産MSとセットでかなりかっこいいんだが
98通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 20:29:40 ID:???
>>97
結局一般兵搭乗の量産MSはゴミのようにやられるだけから
何も変わってないからかっこよくはならないだろ

壊れ方が派手になっただけだし
99通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 20:32:22 ID:???
MSの残骸が海に沈んでくのはよかったな
100通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 20:41:27 ID:???
それにしてもなぜオーブと地球軍は水中用MS開発しないんだか
101通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 20:43:47 ID:???
>>100
オーブはともかく、連合はグーンやゾノ程度なら相手にもならない機体を既に保有してる
MSVだから本編ではお目見えしないだろうけど
102通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 21:47:41 ID:???
>>100
カメムシの水中量産型がありまっせ
103通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 22:08:42 ID:???
あれ、オーブって島国じゃなかったっけ…?
104通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 22:36:14 ID:???
グーンやゾノ程度なら相手にもならない機体あるんだったらさっさとミネルヴァにぶつけろや>連合
ウィンダムじゃあいくらぶつけても犠牲が増すだけだぞ
105通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 22:36:22 ID:???
グフイグ用バックパックが未だにザクウヲに付けられてない件について
106通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 22:37:23 ID:???
>>104
ディープフォビドゥンはまともに出すと強すぎてミネルバ組誰も勝てんぞ
107通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 22:46:48 ID:???
ならなおさら連合としては出すべきではないのか?
ジブリやネオは峰落したがってんだから。
108通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 22:58:45 ID:???
本編に出しても扱いに困るから出さない、というのが正解かと。
下手に弱く描くわけにもいかず、かといって強すぎてもダメで、と
109通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 23:05:12 ID:???
別に強すぎってこたあなかろう<深フォビ
性能的にアビス以下な上、パイロットがただの一般兵なら3馬鹿同様の活躍は見込めまい
まあ編隊を組んで襲ってきたら今の海中戦力の乏しいミネルバ組には相当な脅威だろうけど
110通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 23:12:30 ID:???
今回、洋上戦闘なのに両軍合わせて海中戦力がアビス1機だけってのが何か間違ってるよな
海中MSバリエーションの乏しい連合オーブはともかくザフトは何やってんだ
せめてミネルバ1艦差し向けるぐらいならアッシュの1機くらい渡しとけや議長
111通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 23:19:20 ID:???
危険なテロリストを打ち破れ!ウインダム!(希望)
112通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 23:26:44 ID:???
そもそもザフトがミネルバ一隻だけってのが。
113通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 23:32:02 ID:???
ヒートロッド巻きつけられたウインダムはボケッとしてないで撃ち返せよw
114通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 01:28:49 ID:???
数は揃ってるんだから、爆弾でも抱えてミネルバ直行すればいいのにな
ザフトMSになんて絶対当てられないってのは解りきってる事だろうに
115通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 02:05:44 ID:???
基本的に名無し搭乗の量産機は、1stからやられ役が基本だからいいけどさ。
一度として名のある人に乗ってもらってないのが可哀想だよな、ウィンダムとか。

ネオが乗ってたのは専用機だし。もっとこう素体での、強さとかインパクトを初登場時に見せて欲しかった。
ドムとかグフとかマラサイとかみたいに
116通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 02:12:48 ID:???
種にそれを求めるのは酷ってもんさ
俺達はやられシーンのバンクとトレースで我慢するしかないんだ・・・・
117通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 02:14:36 ID:???
>>115
バクゥは駄目か?
虎が素バクゥに乗ったが・・・
118通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 02:20:34 ID:???
種死の量産機パイロットは文字通り「名無し」だからな
キャラ数が多いからかも知れんが、全くいい所が無い
119通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 04:51:32 ID:???
ガトリングでコナゴナになるダガーが最高に燃えた。
あとオーブ艦隊から飛んでくるミサイルがカッコいい……。
120通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 08:45:50 ID:???
>>119
9話で既出済みだ。
ジェットストライカーがついただけ
121通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 09:49:22 ID:???
ビームガンバレルストライカーとかMSVで出ないかなあ…(←自由ショックから現実逃避中)
122通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 12:06:04 ID:???
それで、グフは量産されるのか?
123通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 12:06:32 ID:???
ムラサメが弾丸避けてたのが感動した。
あれだよあれ!俺たちが求めてたのは!
例えそのあと直ぐに木っ端になっても毎回あれぐらいの演出してくれなきゃ
124通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 12:19:16 ID:???
ドラゴンボールじゃないんだから、あんな回避運動は無いだろ・・・
それに、機関砲で魅せるなら、やっぱ突進してくる相手と艦の距離感描かなきゃ
125通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 12:54:04 ID:???
偽ウェイブライダーで高速接近して一撃離脱とか
人型への変形で生じる強烈な空気抵抗をエアブレーキに使って偏差射撃をかわすとか
上半身直撃コースの弾を変形で前影投影面積を減らして避けるとか・・・書いてて虚しくなってきた
どこかに宇宙世紀ばりの回避運動をやってくれているエースがいると信じたい
126通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 13:01:50 ID:???
前作最初のOPでもあった、メビウスの照準をかく乱するジンには期待してたのにな
127通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 13:11:03 ID:???
>>126
アレは格好よかった…
つか、ああいうのの積み重ねが、MS>MAをアピールするのに効果的だと思うんだが。
128通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 13:15:05 ID:???
>>127
>ああいうのの積み重ね
それをバンクで繰り返すのが種クオリティ
129通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 13:49:53 ID:???
今回は新作カットが多かったから最終話まで延々と使いまわすんだろうな('A`)
130通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 13:55:34 ID:???
バンクも意識させない使い方なら良いと思うけどね
バンクの意に反して引き出しの中身の少ない事…
131通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 13:58:53 ID:???
>>129
宇宙空間で対空機銃を受けて爆裂しながら謎の液体に沈むムラサメか
132通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 14:02:15 ID:???
>>131
吹いた
133通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 14:23:47 ID:???
バビが全く出てこない
生産中止か
134通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 14:36:31 ID:???
>>122
あんな玄人っつーか名人専用機のような使いにくい機体、
量産されても兵士困るって絶対。
135通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 14:37:31 ID:???
>>134
まるでグフのようだ

(゚∀。)アレ?
136通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 14:38:48 ID:???
グフとは違うのだよ、グフとは
137通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 14:43:52 ID:???
UCグフも扱いにくくてあまり量産されなかったんだっけな
138通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 15:56:29 ID:???
だが接近戦は無敵だから熟練兵への受けは良かった
新兵が装甲と火力の高いドムを選んだ

ドムはホバーだから悪路踏破性が最悪だったし
139通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 16:01:48 ID:???
>>138
まるで自分がドムに乗ったような口ぶりだな
140通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 16:03:54 ID:???
だがそれがいい
141通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 16:25:45 ID:???
ミーティアが流れ始めて自由に撃たれる量産型MS達の中に明らかに大爆発しているムラサメが最初に出てくるぞ・・・
142通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 16:30:26 ID:???
ドムぐらい重かったら木とかぶつかっても平気っぽいけどな
143通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 16:34:26 ID:???
>>141
きっとメカ作画班に反負債因子が紛れ込んでるんだよ
144通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 16:41:13 ID:???
>>141
キラ「あははごめんねー、手元が狂って動力部撃ち抜いちゃってー♪」
145通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 17:08:53 ID:???
グフが量産されなかったら、今回の作画勿体無いよw
色変えてバンクで使いまくらないと。
146通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 19:10:26 ID:???
>>145
だが見た感じではザクの方が強そうな上、汎用性にも優れている。
もうあれだ、次期主力機開発競争でザクに敗れた悲運のMSってことにしようぜ。

え?
ギャンのパクリ?アーアーキコエナーイ
147通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 19:18:47 ID:???
飛べるというだけで十分ザクを上回ってると思われ
148通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 19:24:48 ID:???
>>147
そう?だってザフトはドダイみたいなのあるし、
接近戦でもなければあんまり空飛んだところで変わらないと思う。
149通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 19:26:18 ID:???
もう西のオナニーで出した設定○投げパチもんMSでいいよ。
どーしても言いたかったんだろ?「ザクとは〜」を。
150通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 20:10:39 ID:???
空飛ぶ陸戦機という斬新さがたまらない
151通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 20:31:22 ID:???
ビームソードの切れ味の良さに燃え燃えですよ
152通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 21:22:09 ID:???
>>147
グフの後ろの奴をウィザードにしてザクに付ければいいじゃん。
153通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 22:04:02 ID:???
何となくだが、
ダガー系が飛行可能な装備を持っているのに
ザク魚に飛行ウィザードが無くて、バビとグフ音が飛行能力を持っている訳だけど・・・・

元々飛行型ウィザードが計画されていたけど
プラント政府の方針上(あくまでも国土防衛が最優先)、地上用MS、および専用装備の開発が大幅に縮小され
従来機の改良とディンの老朽機置き換え名目でバビが開発されただけだったが

試作で終わった、飛行型ウィザードを固定装備した試作機を再設計したのがグフ音とか

議長はグフ音の開発を快く思っていない節があるからな・・・
154通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 22:18:35 ID:???
ザクの量産体制がほぼ整いつつある件について
155通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 22:23:23 ID:???
>>153
ようするにクロボンでいうエレファンテみたいに本当は強いのに初陣でいきなり
落ちたから以後冷めた目で見られるってことか・・・
156通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 22:44:23 ID:???
>>155
ザムザザー、ウィンダムの事かー!
157通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 00:06:51 ID:???
>>152
それで飛べたらわざわざグフを作る意味がない。
158通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 00:09:17 ID:???
そもそもUCグフもザクの改造型で事足りるくせにわざわざ新型にした意味が無いからな
159通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 01:12:20 ID:???
寒冷地ジンは出ないんだろうなぁ・・・
いま南半球だし無理だろうなぁ・・・
160通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 01:15:21 ID:???
そういえばSEED-MSVでまだ埋まってない機体がたくさんあったなあ
161通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 01:22:34 ID:???
あとはスーパーグーンとか・・・
162通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 01:28:54 ID:???
グーンのデザインは神がかってるから、なんとか外伝で活躍させてほしいな
163通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 07:56:14 ID:???
核搭載グーンとか出ないかなあ…
「従来のものなら潜水艦を超える防音性〜」とか言う設定にして。
164通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 08:49:21 ID:???
突撃死体袋ジソまだー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
165嘘じゃねぇったら!:2005/03/28(月) 08:54:07 ID:???
オラァこの目でシッカと見ちまったダ…グーンの上半身の白い装甲が
外れて、見た事もねぇなまらおそぎゃーMSが現れるンをぉ! (;´Д`)'`ァ'`ァ
166通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 08:54:25 ID:???
寒冷地ジンが出るには雪上で戦闘が必須になるわけだが、近年のガンダムで雪上戦をしたのって少ないなぁ
ヘビーアームズVSトールギス、ハイゴッグVS寒冷地GM、08のドップやらの空中戦、GXVSベルティゴ、ZVSサイコやらバイアランやら、
GガンやVは見たことないんで知らないけど、こんなもんかな?種は雪すら出てないかもしれん。
167通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 08:58:46 ID:???
>>166
Gは序盤のボルトガンダム戦でロシアに行った時に氷上戦闘をやってる。
168通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 09:03:01 ID:???
>>164
死体袋ジンはもう出てるだろ
169通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 09:20:12 ID:???
今回戦闘における(画面上での)オーブ軍被害状況
ムラサメ
 撃破:12機 中破:1 小破:6
M1アストレイS
 撃破:8機
艦艇損壊無し

対ミネルバ先鋒部隊が機影20でユウナサンの支持で追加投入。
さて、頑張った方と見るかウィンダム以下のダメ部隊と見るか・・・
170通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 09:31:13 ID:???
>>169
小破〜中破は仕方がない、無敵のちゃんぽんが出張ったから。
撃破に関しては…まあ、「ラクス様〜」のザフト連中と同レベルの奴らが乗ってるんだから、
ゲイツと同じぐらいでこんぐらいが妥当でしょ…
171通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 09:48:01 ID:???
>>168
ジンがパイロットの死体袋になったんじゃなくて?
172通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 10:01:42 ID:???
お前ら”アサルトジン=ジンアサルトシュラウド”だってわかってるのか?w
これじゃ”ディンレイヴン=ステルスディン”すら知らん香具師いそうな・・・
173通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 11:31:29 ID:???
>>172
細かいが"アサルトジン"ではなく"ジンアサルト"では?
まあいい、あの足が好きだ
174通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 12:47:34 ID:???
一応貼っとく
ステルスディンことディンレイヴン
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/destiny-astray/amf-103a.htm
ジンアサルトシュラウドことジンアサルト(画像はカイト・マディガン専用機)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/destiny-astray/zgmf-1017as.htm
175通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 13:51:53 ID:???
>>166
0080の1話は?
176通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 13:56:22 ID:???
>>175
それがハイゴッグVS寒冷地ジムだよ
「くそぅラチがあかない!体長!!突撃します!!」
「早まるな!」
ズダダダダ
「う・・・・うわぁーーーーー!!!!」
ちゅどーん
「アンディー!!」
177通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 13:59:11 ID:???
おぅ、見落としてた
ズゴックEはカッコイイと思うのですよ
ギレンだと地上で最強だし
178通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 14:07:33 ID:???
雪上戦はいいよなあ
デス種でやらんのかな
179通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 14:27:41 ID:???
水上戦なら何度でもやってるが。
デストロイガンダムVSデスティニーガンダムで雪上戦やるかもよ。
デストロイステラ「キャアアアアアアア!!!」
デスティニーシン「ステラーーーーーー!!!」
シンのデスティニーガンダムを庇って死亡するステラwithデストロイガンダム
180通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 14:29:15 ID:???
何その永遠のフォウ
181通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 14:36:57 ID:???
模型誌で確かBB戦士のまがいものみたいなので(SDGFのフレクションみたいな)ブラストインパルスの
画像の背景に氷山みたいなものがあったが・・・
182通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 14:38:14 ID:???
水上戦いらね
水といいつつ水中MSは出てこない
実質空中戦ばっかだからな
陸で戦え陸で
183164:2005/03/28(月) 14:58:18 ID:???
あー、アウトフレームに出てたんすか。そっちは追っかけてなかったんで見逃してますた。
皆様thx!
184通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 17:31:03 ID:???
>>182
水中MS、アビスは空中からの狙撃に弱かった品。
狙撃されるような浅いところにいたアウルが悪いのか、
自由のレールガンがすごいのか、
それとも深く潜れないのか…??

ところでMSが空飛べたら、水中戦なんてジャブロー侵入ぐらいでしかやらんよな
185通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 18:37:26 ID:???
きっと巨大な水中基地があるんだよ
186通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 19:23:19 ID:???
ふと思ったんだけどウインダムとかムラサメはミサイル積めるんだから
CIWSの射程内に突っ込まなくてもいいんじゃないか?
187通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 19:34:32 ID:???
>>186
NジャマーのせいでMSに搭載できる程度のミサイルでは
遠距離ではロックできない とか
188通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 19:56:53 ID:???
AA、ミネルバは異常な運動性能で超回避しますから
189通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 21:51:27 ID:???
水上戦ばっかするんならノクティルーカウィザードをMSVにすんなよ
190通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 22:06:58 ID:???
オーブに水中用MSがない件について
191通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 22:11:26 ID:???
>>190
本当はあるんだけど秘密兵器だから出てこないんだよ。
192通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 22:34:50 ID:???
>>186
CIWSの射程は1km以上だぞ
光学観測と赤外観測だけに頼っても数百mはガチ。
ていうか、遠距離から撃とうが
種の戦艦はミサイルをほぼ100%撃ち落としちゃうから
レールガンなどを打ち込んだ方が効果的
193通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 23:03:11 ID:???
>>191
きっとオーブ近海が浅くて水中用MSがあんま役に立たないんだよ。
194通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 23:07:57 ID:???
実はアッシュを秘密裏に入手してラクスを襲わせたのはオーブ軍

とかいう超展開はまだですかね
195通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 09:51:06 ID:???
ザフトはリムファクシみたいな長兵器作れよ
連合やオーブがあんな戦闘ばっかやってんならあれの弾道ミサイル使えば一発で全滅にできんじゃん
196通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 09:54:41 ID:???
お 前 馬 鹿 だ ろ
197通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 10:36:04 ID:???
正確な着弾地点を選ばないからいいんじゃね?
198通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 10:36:58 ID:???
もういいから九ザク量産して連合もAAもオーブもみんな焼き払おうぜ!
最強の厨キャラコートニーなら可能さ。
199通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 10:38:04 ID:???
ザフトの掲げてる目標を逸脱してるから
弾道ミサイルや9ザク投入は無理

連合が条約破ったからこっちも破ったれ、というのはだめ
200通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 10:49:16 ID:???
>>199
停戦条約だから無問題。
ってか、もし運命に核使ったらそれこそ「九ザク量産汁」の嵐だろうな…
201通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 10:50:50 ID:???
>>199
デスティニーって核搭載らしいけど
202通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 10:53:13 ID:???
あれだ、連合みたいに予告して核撃っても迎撃されるから
密かに9ザクやデスティニーみたいな核搭載機を用意しておいて
一気に攻めて勝つ気なんだよ

流石シャア少佐
203通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 10:55:43 ID:???
いやシャア大佐のことだからきっと小惑星を準備されておられるに違いない
204通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 10:57:17 ID:???
使おうと思ってたコロニーがアフォによって
落とされたので大佐はお怒りです
205通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 10:58:43 ID:???
超巨大ニュートロンスタンピーダーを用意して
「これで地球は綺麗になるのだ」
とか言うんじゃないか?
206通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 11:01:41 ID:???
つコスモクリーナー
207通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 13:45:18 ID:???
取りに来いと言われても取りに行ける技術がありませんから
208通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 17:10:04 ID:???
久々にV見たんだが・・・
デストロイってザンネックみたいに背中の円盤に乗っかって
移動するんじゃないかな。歩くより速そうだし
そして陽電子リフレクターですべての攻撃を防がれ
最後の手段としてありったけのチェストフライヤーと
レッグフライヤーをぶつけて勝利
パーツが無くなってデスティニーに乗り換え
なんて妄想してみた(゚∀゚)
209通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 17:14:29 ID:???
デスティニーフィンガーで粉砕するに決まってるだろ!
210通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 17:31:53 ID:???
量産型ゲルググが回避しながらビームライフルうち、かつ落とされていく姿は
いつみられるんだろうか
211通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 18:18:13 ID:tjNZtiQk
>>210
「流石、新型・・・・ドカーン」って奴か
212通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 18:52:20 ID:???
紫ザクファントムがドムに乗るのに期待したい!
213通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 18:57:57 ID:???
あぁ、すまんVってさ
コンティオとアビゴルとザンネック、どれがラスボス?
214通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 19:05:53 ID:tjNZtiQk
>>213
ゴトラタン
215通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 19:09:20 ID:???
そういや今回妙にがんばったムラサメが一機いなかったか?
砲撃をかいくぐって超低空でミネルバに迫っていたような・・

216通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 19:12:01 ID:???
>>214
まじっすか(・∀・)

ぐぐってみたけどコンティオっぽいフォルムだな
全然失念してた
217通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 19:14:45 ID:???
いたな、喫水を狙ったんだろうがCIWSでずたぼろにされてた
218通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 19:16:27 ID:???
盾をミネルバ側に向けて飛んでるのもいたなぁ(結局蜂の巣だったけど・・・)
219通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 19:19:27 ID:???
>>213
ラスボスというか・・・まあカテ公はラスボスでいいか
クロノクルの乗るリグ・コンティオとカテ公のゴトラタンがラスボスコンビのようなもの

>>215
頑張るのはいいんだがなぜ速力が出て前面投影面積の少ない飛行形態で向かわないかという(ry
ローラーブレード履いてるのにドタドタ走りながら殴りかかるようなもんじゃないか
220通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 19:24:11 ID:???
CIWSって、イーゲルシュテルンよりかなり強くない?
近距離とは言え、盾もろとも・・・と言うのは凄いな。
タクティカルアームズのガトリング並み?
221通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 19:26:28 ID:???
今回のガンダムは海戦が多いから、低空飛行から雷撃するMSがいるとかっこ良さそうだ。
いや、素直にビーム撃てよよか、あの時代の海戦で航空魚雷なんて必要あるのか、というのは勿論あるんだけど……
航空機から魚雷で攻撃って、かっこ良くない?
222通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 19:38:42 ID:???
艦載砲塔が戦闘機の機関砲より弱かったら腹抱えて笑うぞ
ただでさえアフリカのマラソンランナーみたいな体型の種MSにどれだけ弾積めるのか心配です
223通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 20:03:31 ID:???
四馬鹿ってキラ アスラン ラクス カガリ?
224通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 20:07:24 ID:???
>>223
YES♪
225通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 20:20:09 ID:???
>>224
誤爆にレスしてくれてありがとう・・・・やはりその四人か。
今ネタバレスレがその四馬鹿死亡祭りでものすごい事になってるから気になったもんで。
そのレスの速さは現在2ch中で第三位くらいだった。
226通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 20:29:09 ID:???
今は逮捕祭りだがな
227通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 21:32:30 ID:tjNZtiQk
>>222
連合は艦載のものも含めて対空機関砲(?)はイーゲルシュテルンと言う。
228通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 22:17:57 ID:???
通り名だろ
艦載用とMS用を統一する意味が分からん
229通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 22:23:19 ID:???
でも口径は同じ。
230通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 22:30:24 ID:???
>>228
通り名っていうか、商標みたいなもん。
統一しない方が意味わからん
231通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 22:43:09 ID:???
バルカンみたいなもんだよな?
232通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 22:53:43 ID:???
>231
バルカンは語呂がいいから普及したんだろうな
連射する実弾兵器は全部バルカンっていってりゃなんとなく意味通るし
イーゲルシュテルンなんて長すぎて言えない
233通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 22:55:03 ID:???
言えない事は無いが、叫んだ時に映えないな。
234通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 23:17:44 ID:???
「ぶぁるかんッ!」

>>229
え、それマジ?
牽制用であるMS用と、命綱とも言える弾幕を作る艦載用の口径が同じなんて!
235通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 23:23:59 ID:???
MS用のがでかすぎるだけだと思う

あんな頭に付いてても、銃身が短すぎて命中率もクソ悪いだろうし
弾幕張ろうにもCIWS代わりにしようにも弾数が無いような気が
236通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 23:30:10 ID:???
連合が大艦巨砲主義だからじゃないか?
ザフトのMSについてるCIWSは逆に口径小さすぎだが
237通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 23:30:52 ID:???
イーゲルシュテルンは76mmだっけか?
いくら未来の兵器といえどもでかすぎだっつーの
今の戦艦でも搭載機銃は20mmぐらいじゃないか
さらにUCの戦艦は150mmくらい逝ってる化け物だった気がする
238通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 23:31:09 ID:???
ていうか何を考えたか知らんがCIWSのイーゲルシュテルンから流用したんじゃないだろうか
ZAFT製ガンダムはどうだっけ
239通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 23:34:22 ID:???
関係ないけど、ゲルググマリーネのマシンガンが90mmで固定の連射砲が100mmだったっけかな…
まあ、プラモ買ったときに知ったんだが、当時は随分困惑したなあ…
240通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 23:34:43 ID:???
密かに公式サイトのMS紹介にバビが追加されとる
いつのまに
241通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 23:36:23 ID:???
>>238
ザフトのGは基本的に胸部CIWSだけど
全身に口径の違う機関砲を装備しまくってるジャスティスなんて例外もいる
242通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 23:36:58 ID:???
>>240
デストロイより前にはあったな
243通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 23:41:12 ID:???
>>239
腕部110mm速射砲だ!ママの股の間から出てくる時に忘れてきたか!
FMJはどうでもいいが、BRドライブ用のコ・ジェネレータを90mmマシンガンがメインアームのF型は必要としないんじゃないだろうか。
だから代わりに突入時の取り回しと一発あたりの火力を一番に考えて110mmなんて大口径をつけたのかも。
244239:2005/03/30(水) 00:00:56 ID:???
>>243
なんか難しいけど、凄そうな印象を受けた。
実はガンダム作品はみたことがない俺である(種をそう定義するなら別だけど)
245通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 00:10:24 ID:???
>>244
よし、∀を見るんだ。
○○ミリ速射砲とか○○ジェネレータとか、新型量産機とか
敵の新ガンダムとかないけどな。
246通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 00:12:00 ID:???
マリーネは海兵隊(マリーン)用だから施設や要塞への突入用に装備が一部変更されてるって話。
0080・0083・08小隊と1st劇場版は見ておいて損はない。
1stはやっぱり元祖と言うのもあるし、名無しキャラでも凄く存在感がある。
このスレに一番合ってるのは0083だろうか?
247通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 00:16:55 ID:???
マリーネの110ミリ速射砲ってガンダムにボコボコ当たってたけど結局落とせなかったよね。
248通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 00:17:49 ID:???
08じゃないか、量産機に華があるし
マゼラアタックが活躍するなんて、あれ以外にないだろ
249通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 00:34:51 ID:???
マリーネといえばシーマ、シーマカスタムはなんだか凄く金ですが。
250通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 00:40:02 ID:???
>>247
そこがルナチタニウムの凄い所、その前にサラミス機関砲の一撃で落としてる
83-08-80と見るのがいいんじゃないだろうか
251通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 00:47:03 ID:???
>>250
文章分かりづらい。
ゲルググマリーネシーマカスタムがガンダムGP01を攻撃する前に付近にいた
サラミスのブリッジの真上に取り付いて、腕に装着されている110mm機関砲で
サラミスを一撃で落としたと言いたいんでしょ
252通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 00:47:29 ID:???
>>237
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/ciws.htm
CIWS(シウスと読むClose-in Weapon Systemの頭文字を取った造語)日本語に訳せば近接防御武器システム。


対艦ミサイルを1発で撃破できる破壊力
至近距離ではミサイルの一部に損傷を与えても、残骸が自艦に突入する可能性もある。対艦ミサイルに損傷を与えるだけでは不十分で、ミサイル本体を粉々に破壊する必要がある。ファランクスの20mm砲では威力不足とされ25・30・35mm砲が主役となりつつある。
253通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 00:51:21 ID:???
>>237
考えるに、現在の艦船のCIWSは対ミサイル用。
だが、NJ下の戦闘では、ミサイルよりも近接するMSの方が脅威。
ゆえに、大口径なのは、対MS戦を想定しての事・・
近接したMSへの最後の砦はCIWS・・

ってのはどうよ?
254通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 00:55:43 ID:???
そういえば、第2次世界大戦の頃の横の機銃郡は対攻撃機用だっけ?
全然当たらなかったらしいけど。
ヤマトでいえば、パルスレーザー方だな。
そんなイメージなんじゃないの?
255通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 00:57:10 ID:???
ミネルバはかなりの数のMSを機関砲で落としてなかった?
MS装甲を簡単に貫通するのはどうよ?
256通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 01:04:10 ID:???
機関砲の弾は装甲を「貫く」よりも、バチバチ当てて「壊す」イメージがあるな。
画面では穴開いてるけどな。
257通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 01:10:37 ID:???
>>255
MSの装甲って薄いんじゃ?
重かったら二足で歩けないし、空も飛べないし。
戦車じゃないんだから。
258通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 01:43:34 ID:???
実際、MSの装甲ってどのくらいのもんなんだろうねえ?
CEもそうだが、UCとかもその辺の設定どうなってるの?
259通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 01:46:09 ID:???
>>257
UCではそれを補う為のガンダリウム CEではPSがそれになる筈だったんじゃ
なのにしょっぱなからジンのあの硬さ UCザクは対戦車歩兵の装備ですら穴空くのに
Vまで行くと強化装甲吹き飛ばす程度ってかこれでも結構な威力か
260通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 01:47:05 ID:???
UCのザクは正面装甲なら戦車砲の連射も楽々弾く
261通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 01:51:51 ID:???
つうかジンやストライクダガーよりも装甲が薄い可能性も十分ありえるな、ウィンダムやムラサメは。
・ジェットストライカー等で飛べる=全備重量が今までのMSより軽いはず
・MSの基本装備がビーム兵器になった事で火力を上回る装甲は重量面で非現実的になり、重量を減らして運動性を上げ回避する方向性に
減った装甲分は対ビームコーティングで補うとかの対策もありかもね。
262通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 02:35:56 ID:???
>>261
その可能性もあるが、ジンもストライクダガーもミネルバのCIWSくらえば
ボコボコ穴が開くと思う。だから、ウィンダムやムラサメの装甲が薄いと
考えるのではなく、ミネルバCIWSの貫通力が高いと言いたい。
263通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 02:38:46 ID:???
Vは脆いよ
ほぼワンオフ機だったV2はともかくV1は実弾兵器でも一撃でぶっ壊れるほどの脆さ
名前だけはガンダリウムスーパーなんちゃらセラミック複合材とかすごい名前になってるけど
264通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 02:39:58 ID:???
だってVのMSって異常に軽いし。
265通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 03:02:42 ID:???
15m級は装甲自体に電装品を鋳込むMCA構造とサイズ自体から来る装甲厚の限界のせいで直接の被弾には弱いな。
だがそれを補って余りある運動性の上昇と鉄壁のビームシールドを獲得したからなー、総合的な性能はめちゃくちゃ上がってる。
266通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 07:00:21 ID:???
ミネルバのCIWSは模型誌なんかに載ってる設定によれば40mmだそうな。
どっかで聞いた話だが自衛隊の演習を見に行った人の話によると機関砲は
20mmと30mm以上のものとは砲撃音からしてまるで変わってくるらしい。

ただ、SEED−MSVのジンハイマニューバのプラモに出てた突撃銃の
設定みたいに「76mm突撃銃の威力を落とさずに27mmに口径を落として携行
弾数をアップ」みたいな設定があるくらいだから>261が言うように現代の
兵器の基準で比較するのは難しいよな…
267266:2005/03/30(水) 07:01:28 ID:???
ごめん、>261じゃなくて>262だった。
268通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 07:39:38 ID:???
>>259
UCのガンダリウムは通常装甲より軽くて頑丈だが
PS装甲は通常装甲より重いからなぁ
269通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 08:02:28 ID:???
そういや、ファーストはザクマシンガンの口径は120mmで、
ガンダムバルカンは、60mmだったな。
これってでかいのか?
270通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 08:32:35 ID:???
>「76mm突撃銃の威力を落とさずに27mmに口径を落として携行弾数をアップ」みたいな設定がある

何この無茶苦茶な設定…
271通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 08:44:42 ID:???
きっとジンの76mm突撃銃がヘタレなんだろ。
272通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 08:45:11 ID:???
同じ材質で出来ているなら
弾速を2.8倍にすればいい
273通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 09:08:17 ID:???
>>269
でか過ぎ
274通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 09:29:18 ID:???
口径・・・・砲身の長さ/砲身の内径

例)砲身が2000cmで内径が40cmなら、50口径

そいや、種のCIWSって弾切れまったくしないけど仕様?
275通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 09:30:48 ID:???
>>274
仕様です。
つーかそんな変なところでリアリティ求められても困る
276通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 09:36:01 ID:???
>>274
まあ、そこは>>275ってことで。
なんか毎回「弾切れだ!」でも芸がないし、
それ以前にやらなきゃならないところも多いしね。
277通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 09:36:52 ID:???
>>275
オマエさんに求めているわけでは無いから、オマエさんは困らなくて言いと思うよ。
278通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 09:41:03 ID:???
CIWSじゃなくてただの機銃であれば弾切れ描写は無くてもいいんだけど、
CIWSってのはCICの火器管制から完全に独立しているわけで。
変な所には凝るのに突っ込まれると、リアリティ求められても困るってのも変な話だけどね。
CIWSなんていわないで、ただの「機銃」にしておけばいいのに。
279通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 10:15:24 ID:???
そもそも歴代ガンダムで弾幕が弾切れした事なんてあったか?
280通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 10:27:25 ID:???
アニメだからしょうがないよね
281通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 10:40:47 ID:???
まあ、あんまりリアルにされてもソレはソレでつらい。
282通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 10:49:44 ID:???
そういうリアリティ出すための描写って絶対必要って訳じゃないけど、
上手く描いてやれば作品が引き立つ要素ではある
283通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 10:50:45 ID:???
>>279
歴代ガンダムはCIWSじゃなかったからな。
284通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 10:55:55 ID:???
>>282
確かに、たまに切れたりする分にはいいかもしれない。
285通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 10:58:59 ID:???
>>283
ウィルゲム
286通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 11:09:35 ID:???
歴代の弾幕機関銃も広義にはCIWSだろ
287通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 11:15:41 ID:???
>>286
「近接防御の為の機銃」を全てCIWSだと勘違いしているんならそうなるだろうな。
288通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 11:19:19 ID:???
も一つ言えば、別に機銃じゃなくたってCIWSにはなり得る。
CIWS=機銃 だと勘違いしてる人がいるみたいなんで一言。
289通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 11:19:48 ID:???
初代のバルカンはザク撃破できたんだっけ?
290通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 11:31:26 ID:???
>>289
出来たと思う
291通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 11:34:48 ID:???
ストライクのバルカンだってディンを壊せた
292通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 11:43:41 ID:???
ヘビーアームズの胴体観音開きバルカンよりはマシだ
あれは兵器としてはヤバいだろう
293通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 11:44:47 ID:???
ミネルバのアレがCIWSじゃねーよってのは
迎撃位置が近過ぎだからか?
294通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 12:30:37 ID:???
>>293
ループするがAAのイーゲルシュテルンではジンを簡単に墜とせない(例・ヘリオポリス内戦闘等)。
一方、ミネルバのCIWSは近距離とは言え、盾で防御しても無駄。

1.ミネルバの対空機銃は強力。
2.PS装甲類の無い空戦対応MSは脆い(ディンしかり)。
3.コーディとナチュの差
295通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 12:41:44 ID:???
>>294
4.当たり所が悪いとこんなものか
296通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 12:43:36 ID:???
>>294
5.CIWS最強
297通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 12:47:53 ID:???
E.AAの弾幕はCIWSでは無くCICとリンク(CIC要員が無能説)
F.峰のCIWSは優秀な勘ピューターを積んでおり、CICとは独立している。

あっ、オーブの護衛艦にもCIWS積まれてたな。
って気づいてる人どれだけいるんだろう・・・
298通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 13:08:43 ID:???
シンパルスの突撃に抵抗し続けたヤツだろ
あれは形状も現代のに近かった覚えがある
299通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 13:11:16 ID:???
>>298
そうそうあの白い楕円形の、船体にカプセル突き刺したような形の奴。
それはそうと楽天凄いなぁ
300通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 13:17:32 ID:???
何故か艦船スレ向けの話題にずれる量産スレ

MSの話題ですらない
301通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 13:42:20 ID:???
量産MSが背景なんだもん
302通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 14:09:49 ID:???
真の背景とはバビのようなMSを言う

なんでMSVのジンオーカーの方が目立ってるんだよぉ
303通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 14:11:33 ID:???
バビってもう出てこないのかな・・・・・
あれってMSVだったのか
304通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 15:35:08 ID:???
ディンに比べて使いまわし難しそうだしなアレ
305通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 15:53:56 ID:???
ガトリング砲を装備し過ぎだから作画もめんどっちぃしな
306通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 16:07:53 ID:???
>>266
20mはブーンだが30mはゴーだ(ヲ
ネット探せばどっかに動画あると思う

20mは海自のサイトに30mか35はロシア系行けばある
30mはA-10で探せばあるか 猛烈な音がするよ
307通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 16:17:38 ID:???
某スレより甜菜
ttp://pya.cc/pyaimg/img200501/200501171291CFE.wmv

インパルスのCIWS(てか胸部バルカン)は実際はこのくらい派手に煙を上げてるんじゃないか?
308通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 16:33:43 ID:???
火薬が進歩して煙も出さずに完全燃焼するようになったんじゃないの?
309通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 17:00:15 ID:???
>>307
A-10の30mmか
310通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 21:30:31 ID:???
>>294
アラスカではAAのイーゲンシュテルンでジンやらシグーがばたばた落とされてなかったか?
311通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 21:41:59 ID:???
>>294
当たればミンルバのCIWSと同等かそれ以上の破壊力だが、
避けられてただけなんじゃない?
まぁDVDもビデオも無いから手元でヘリオポリス戦を確認できないから詳しくはわからんけど
312通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 21:59:26 ID:???
>ミ ネルバと同等かそれ以上の破壊力
MSが新型と言うことを抜きにしても、今回盾ごと粉砕されてたりするんですが。
どうでもいいけどAAを最強にしたいんですかね。
313通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 22:03:51 ID:???
ジンに傷つけられなかったのはストライクの頭部イーゲルシュテルンだよ
314通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 22:08:20 ID:???
>>312
何を息巻いてるんだ?
てかCEの連合MS一般盾の主目的はビーム反射で、物理防御はおまけっぽいから
戦艦の機関銃なんかが直撃したら普通に爆砕するだろ
315通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 22:11:36 ID:???
AAのイーゲルシュテルンも何機かは叩き落としてるな
やはり戦艦搭載の機銃は強力と言う事か

インパルスの胸部バルカンは戦艦というのも恐ろしい事だが
316通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 22:12:20 ID:???
戦艦搭載型と同程度の貫通力、ね
317通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 22:14:21 ID:???
>>307
インパルスやフリーダムの機関砲は他武装同じくパイロットが火器管制やってるから
CIWSじゃないよ。
318通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 22:20:27 ID:???
>>317
でも設定にCIWSって書いてあるんだもん
種の時は近接防御機関砲だったのに。
319通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 22:21:41 ID:???
もはや設定側も、「とりあえず近接防御機関砲は全部CIWSにしちゃえ」なんだろな。
320通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 22:32:03 ID:???
設定側も判ってない設定
それが厨設定クオリティ
321通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 22:34:20 ID:???
オーブや連合軍がイージス艦を保有してるコズミック・イラではCIWSが本来の意味と少しくらいずれたって些細な出来事よ

というのは冗談としても、「バルカン」が普及したみたいに、言いやすい呼び名はいると思うんだ。
となればCIWSって呼び易いし商標ってわけでもないから、「とりあえず近接防御機関砲はCIWS」でもアニメ的にはあながち間違ってない気もする。
322通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 22:41:10 ID:???
>>314
そうだという確証はないぞ。
323通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 22:41:37 ID:???
艦艇に搭載されてるのはCIWSでもいいとして(機関砲以外にも自動で迎撃するものなら何でもいいのだが)
MS搭載火器をCIWSとしちゃうのは拙かろう。自立起動じゃないようだし。
324通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 23:02:03 ID:???
スイッチ押したら自動でミサイルを迎撃・・・みたな描写があったらいいんだが

てかCIWSを語るスレになってるな
325通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 23:06:36 ID:???
バビがガトリング砲を無闇やたらと装備している件について

重すぎて飛べない気がするのだが、もしかしてスラッシュザクの
ビームガトリングと同じものか?
326通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 23:10:15 ID:???
そうか!全てのMSは自立起動、自動迎撃で動いているんだ!!
だからムラサメとウィンダムが全く同じ動きで撃破されたり、ストライクとインパルスが全く同じ動きでビームサーベルを振ったりするんだ!!
無駄なポーズも全て自動実行!バックグラウンドで勝手に動くスパイウェアみたいなもの!!
おまいら!ノートン先生やマカフィー女史だけでなく、スパイボットなんか定期的に使うんだぞ!!
327通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 23:11:20 ID:???
あっそ
328通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 23:14:26 ID:???
えヴぃん
329通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 23:22:02 ID:???
>>326
連合MSはある程度オート化されてる
330通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 23:28:06 ID:???
ナチュラル用OSのみバンク多様とかいう演出だったらいいんだけどな…
331通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 23:30:55 ID:???
ザクもほぼバンクだからな…
332通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 23:39:47 ID:???
そんなこといったらインパルスもフリーダムもバンクだらけ・・・・
333通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 23:41:11 ID:???
そんなんオメー格ゲーだって要はオートパターンの出し合いじゃねーか


種MSのモーションパターンは格ゲー並か
334通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 23:51:39 ID:???
>>333
格ゲーに謝れ
335通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 00:01:37 ID:???
マクロスプラスを見て思ったのはガンダムにはこんなスピード感のある戦闘は
絶対に出来ない、と言う事だった。
336通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 00:07:40 ID:???
建設的な話をしましょう。
337通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 00:11:44 ID:???
建設的な話は建設的なネタ振りから
338通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 00:14:28 ID:???
なんでハイペリオンダガーは作られないのん?
339通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 00:16:00 ID:???
MSVだから
340通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 00:17:29 ID:???
ハイペリとフォビなら飛べる分フォビの方が良いよね
341通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 00:26:25 ID:???
ストライクダガー、デュエルダガー、バスターダガーがあるのに、
イージスダダーとブリッツダガーが無いという悲劇。
342通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 00:33:23 ID:???
イージス→レイダー(滅殺の人の試作機)→レイダー制式(量産)
ブリッツ→フォビトゥン→フォビトゥンブルー→ディーブフォビドゥン
とかジャマイカン?
343通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 00:33:54 ID:???
イージスは変形がむりぽ
ブリッツはミラコロがむりぽ
344通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 00:34:16 ID:???
レイダー制式の改良型とか、後継機とか出ないかな。
345通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 00:35:23 ID:???
ユーラシア連邦と東アジア共和国にもオリジナルの量産型MSを作って欲しい。

ハイペリオンの量産化は出来ないだろうな…。
346通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 00:40:51 ID:???
>>344
もうガンダムはお腹いっぱい。一作品中に何機出てるんだろう
347通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 00:47:19 ID:???
>>344
顔をダガーかジム顔にすれば良いか?
348通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 01:04:56 ID:???
>>347
その手は使えると思うんだよなぁ
105ダガーやウィンダムみたいに、ジムとガンダムの中間みたいなのが、もっと広まればいいのに。
349通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 01:08:45 ID:???
ガンイージのことかーっ!
350通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 01:23:18 ID:???
で、東アジアガンダムは?
351通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 01:28:03 ID:???
>347 GAT/Q-X399ワイルド・ダガー
352通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 01:34:34 ID:???
ブーンダガー(^ω^)
353通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 01:42:52 ID:???
ダガーLは105ダガーの改良型ならストライク・ダガーをそのまま改良した物も
あっても良いと思う。

陸戦型ストライク・ダガーとか。
ダガーパワードとか。
354通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 02:08:15 ID:???
>>353
⊃ゲルズゲー
355通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 02:24:55 ID:???
MSがブーンブン飛ぶ世界に陸戦兵器が必要なのか
って疑問はあるけどね。
356通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 03:59:06 ID:???
戦艦まで飛びやがるからなw
357通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 04:39:25 ID:???
飛行機だけで戦場が成り立たないように、陸戦兵器も必要だろ
ただわざわざ陸戦モビルスーツじゃなくてもモビルビーストあれば事足りそうだがな・・・
358通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 08:23:08 ID:???
>>335
ライドのGMの動きはは物凄いという話だが
359通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 08:33:02 ID:???
>>335
ガンダムはスピード感より重みの方に重点置く事多いからね、
あんまりスピード狙った戦闘もないし。

まあ、狙ってこけてるアニメも目の前にあることはあるんだけど…
360通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 08:48:30 ID:???
>>357
不整地に強いはずのMSが、渓谷の一要塞に動き封じられた時点で・・・
361通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 08:53:37 ID:???
きっと「各機散開!」と叫ぶ前に陽電子砲撃たれちゃったんだよ
命中しなくても爆風でぶっ飛ぶから被害は甚大。
で、ラドル隊だけでやる戦力が無いからミネルバと協力、と

砲台が無い方向から航空系MSで攻めるって選択肢は無いのか怪しいが
362通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 09:17:10 ID:???
種の場合

スピード=早送り
363通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 09:33:46 ID:???
ゲルズゲーとザムザザーが大量に量産されて地上や宇宙にひしめき、
それを三国無双のごとく一機で薙ぎ倒しながら突き進んでいく、という展開があれば面白そうではある
364通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 09:34:26 ID:???
が、それは最早ガンダムなのかとも思うけど
365通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 09:35:22 ID:???
>>359
種は重量感捨ててスピード感を狙ったけど見事に外して中途半端になっちゃいましたって感じだけどな
366通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 09:36:07 ID:???
だけどな×
だよな○
367通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 11:06:57 ID:???
訂正する程の意見でもねえな
368通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 12:47:36 ID:???
イーゲルシュテルンってバルカンの名称でなくて
「バルカン砲塔システム」って言う迎撃システムの名前だろう?
CIWSの代わりで口径云々は関係なさそうな・・・
369通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 12:48:23 ID:???
>>361
スカグラとジェットストライカーのMSに制空権握られてますから。
370通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 13:31:34 ID:???
>>368
「イーゲルシュテルン」が全て75mmである事から、
イーゲルシュテルンとは武器の名まえであると容易に想像できるわけだが。
371通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 13:33:06 ID:???
イーゲルシュテルンは管制システムまで含めた総称だが
372通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 14:15:16 ID:???
アークエンジェル、アストレイ、ストライクはみんな
75ミリ対空自動バルカン砲塔システム(イーゲルシュテルン)

ダガーL、ウィンダムは
M2M5トーデスシュレッケン 12.5mm自動近接防御火器

つまり75ミリ口径のバルカン砲、及びその制御・管制システム一式まで含めて
イーゲルシュテルンという装備名のモルゲンレーテの商品なわけだな、多分。
で、ダガーLとウィンダムはモルゲンレーテとは別の企業の納品なんだろうさ。
373通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 15:05:25 ID:???
75mmのバルカンってスゴイな
戦車なんぞ紙屑だ
374通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 16:03:29 ID:???
>>373
インパルスの胸部20mmバルカンでも連合戦車吹き飛んでいたが
375通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 16:18:42 ID:???
戦車の上面装甲なんて鉄板一枚ですから
376通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 16:20:51 ID:???
>>372
フォビドゥンガンダムもイーゲルシュテルンなんだけど、
その理論からいくとこれもモルゲン製なのか?
377通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 16:36:20 ID:???
>>376
イーゲルシュテルンは元はといえばモルゲンレーテで開発された
ものだけど、大西洋連邦でも生産してたんだよ。
で、ダガーLやウィンダムが出てくる頃には生産終了してて、
連邦の国産品(トーデスシュレッケン)が使われるようになったんだと思う。
378通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 17:03:06 ID:???
379通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 17:22:17 ID:???
↑何コレ。連合製量産型フリーダム?
レールガンだけで、羽とビームキャノンが無いと9ザクと変わらんような・・・。
腿上げ大変そうw
380通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 17:26:00 ID:???
>>378
まわしがダサい
381通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 17:35:50 ID:???
フリージムと言いたいのか!
まわしがペラ板なのも無印事務からだと思うけど、色から言って
382通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 17:58:05 ID:???
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/msgundam/rgm-79.htm
こっちの方がカコイイ


>>378
どっかの俺ガン?
383通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 18:09:17 ID:???
ふたばろぼ板のGM化画像だな
・・・あのレール砲とロックシステムがまとまった数あれば勝てる気もする。
384通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 18:11:53 ID:???
イーゲルシュテルンUは黒歴史ですか?

>>378
Gビットだな。顔で分かる。
385通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 19:33:10 ID:???
そういやバクゥの後継機みたいなのって出ないのかな
386通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 20:15:33 ID:???
>>385
バビがまともに出てないのにさらに新型出されると・・・
387通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 21:23:46 ID:???
バビはMSVかASTRAYのキャラにしたほうが良いと思います
388通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 23:01:51 ID:???
>>382
懐かしのリアルタイプジムキター!!!
389通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 23:06:30 ID:???
>>384
ダガーL、ウィンダムでトーデスシュレッケンになったらしいので、
イーゲルシュテルンUは105ダガーで最初で最後の予感。
390通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 23:52:50 ID:???
>>371
CIWSをまだ商品名だと勘違いしているようだな。
上のサイトを参考にすると、ファランクスだろうがゴールキーパーだろうがRAMだろうが
シー・ガードだろうがCIWSなんだよ。
CIWSというのが差しているのはあくまでも自動管制のシステム。
武器が何であろうと一切関係無い。極端な話をすれば、ザクタンクだって能力を持っていればCIWSになりうる。

それとは違って、イーゲルシュテルンは明確に「75mm機関砲」と限定しているだろ。
だから、武器の名まえだっつってんの。
391通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 23:55:36 ID:???
んな事言われても、公式設定でシステムまで含めた総称とされてんだから怒らないでくれよ
392通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 23:57:29 ID:???
あと、イーゲルシュテルンはCIWSと表記して無い。
CIWSと表記してるのは今のところザフトだけ
393通常の名無しさんの3倍:2005/04/01(金) 00:09:57 ID:???
アストレイにイーゲルシュテルン効くんだろうか。
394通常の名無しさんの3倍:2005/04/01(金) 00:12:49 ID:???
CIWS機能付きイーゲルシュテルン=ミネルバのアレ でいいっしょ
395通常の名無しさんの3倍:皇紀2665/04/01(金) 00:14:36 ID:???
>>393
発砲金属だから、効果は抜群じゃないか?
396通常の名無しさんの3倍:皇紀2665/04/01(金) 00:26:13 ID:???
でも、オーブの護衛艦は現代のCIWSど同じ形状をしているな。
397通常の名無しさんの3倍:皇紀2665/04/01(金) 00:29:08 ID:???
種はCIWSに機関砲以外を出す気はなさそうだから
多少の語弊には目を瞑ってもいいんじゃないか?
398通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 01:41:07 ID:???
さあさここでおまいらこれですよ
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up6527.jpg

量産機に風が吹くぞ!
399通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 01:43:19 ID:???
さすがにゲームでは30対1で負けることなんてありえないもんな。
まあ同時に30機も出せないけど。
400通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 01:47:07 ID:???
ザウートでフリーダムクラスを屠れる日が来るというのか!?

ふはははは・・・量産型の意地を見せ付けてやるわ
401通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 01:51:44 ID:???
ミゲル声のジンでストライクを血祭りに上げてやりますよ!
402通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 02:01:26 ID:???
やばい普通に楽しみだ
MSV系は出るのかね?絶対出て欲しいんだが

待てよ、この型のゲームってことは
色違いバクゥやジンやグーンとかもありうるのか?
403通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 02:06:28 ID:???
CE00005/04/01・・・か・・・

それはともかくついに連ジ系で出るのか
この画像だけじゃまだよく分からんが
404通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 02:09:56 ID:???
>398
去年あたりそれと同じスレタイがあったな
405通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 02:10:02 ID:???
だが実弾しかないジンじゃガンダム倒せないよな…
そこらへんはどうにかしてくれると思うけどさ
406通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 02:19:11 ID:???
ガンダム(つーかPS装甲系機体)は能力のわりにコスト高で
実弾系ダメージ軽減、ぐらいであって欲しいな
それなら勝算はいくらでもあるし
407通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 02:48:13 ID:???
種厨は種割れのことを「具体的な能力の変化を表すものではなくただの演出」とかホザいてるけど、
きっちりと「覚醒システム=種割れ絵=能力向上」となってるな。
CIWSにしても種割れにしても種厨がいかに中途半端な知識と論理しかもっていないかがよくわかる。
408通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 02:58:29 ID:???
まあそういってやるなよ
CIWSはともかく種割れは具体的に説明してないF田がわるいだろ
409通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 04:11:13 ID:???
格ゲーにPS、元気です 装甲は邪魔邪魔なので
何もかも無かったことにして
普通にジンマシンガンにスクラップにされろやフリーダムがぁぁぁ!
410通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 07:07:02 ID:???
お前らD装備ジンを使う気は無いんですね
411通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 07:17:10 ID:???
D装備なんてデカブツミサイル4本とキャニスターに
うんこマシンガンだけじゃないか。
412通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 07:21:00 ID:???
確かにデカブツミサイルだが、持ってるのはマシンガンじゃなくてバルルス改だぞ
413通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 07:22:38 ID:???
>>412
ミサイルが付いてるうんこ銃
414通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 07:29:06 ID:???
>>407
種割れ→能力向上は一年前の種ゲーの時点からそうなので
何を今更感があるんですが
415通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 09:12:17 ID:???
ザウートの格闘って・・・想像しただけでもワクワクしてきたぞ!
416通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 09:36:02 ID:???
>>415
腕キャノンです
417通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 09:38:07 ID:???
>>407
いきなり量産スレで種厨は種割れ云たらとか話題でもないこと言われてもわけわからんのですが
妄想はチラシの裏にでも書いてろこのバカ
418通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 09:41:41 ID:???
終わらないに次ぐ量産型のステージだ…

いいいぃぃぃぃ…やったぁぁぁぁぁ!
419通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 10:00:25 ID:???
種メカは対戦アクション向きだがね・・・・・メビウス出せぇー!!!!!!!!!
420通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 10:05:56 ID:lwp2ruct
>>417
それがどうかしたのか?
421通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 10:12:43 ID:???
Gファイターにガンダム他が乗ったように
レイダーの上にカラミティとかができるのかな?
あとメビウスの上にジンとか・・・
422ザウート:CE00005/04/01(金) 10:33:21 ID:???
>>415
ごめん、場違いだって言われて出演できなかった
423通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 11:25:42 ID:???
経費削減の為、シールドは付けない方がいいかと。
424通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 11:35:56 ID:???
宇宙用だったら脚も要らないな
425通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 11:50:01 ID:???
まあ、連ジ系にMSVはまずでないんだよね。
でも連合は連邦みたくMSがアニメだけだと少ないから出そうだな
426通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 13:06:48 ID:???
連ジにMSVが出ないのは
MSVがGMキャノンやらザクキャノンやら、似たようなのばかりなのもありそうだ
427通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 13:19:23 ID:???
ついにバクゥミティの出番か?
428通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 14:26:22 ID:???
たぶんイージス、デュエル、バスター、ブリッツはザフト軍の陣営だろう。
そうすると連合側は
ストライク(素、エール、ランチャー、ソード)
メビウス
メビウスゼロ
スカイグラスパー(素、エール、ランチャー、ソード)
ストライクダガー
カラミティ
レイダー
フォビドゥン

少ない・・・・MSVも出してほすぃが可能性薄いなぁ・・・・
リニアガンタンクとかスピアヘッドはただの的で出てくると見た。
429通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 15:01:43 ID:???
東アジアガンダムをお披露目するチャンスな気もするんだが・・・
430通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 17:05:49 ID:???
東アジアガンダムって、スーパーヴィクトリーだろ?
431通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 18:15:26 ID:???
>>428
何故だかわからないけどM1やアストレイブルー、レッドが連合の陣営に来ると見た
432通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 18:24:07 ID:???
ティターンズにキュべレイ みたいなもんか。
433通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 19:14:54 ID:???
ミストラルの事、たまには思い出してください
434通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 19:15:59 ID:???
ミストラルってAAにも搭載されてたんだよな
格納庫の隅に置いてある、くらいの登場すら無いが
435通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 19:38:27 ID:???
AAがユニウスセブンに水の補給しに行った時にミストラル使ったじゃん
436通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 20:38:59 ID:AXhHiH4m
連合VSのゲームは前のSEEDポリゴン流用じゃねぇの? 背景のニ体は前と同じに見えるし。

流用されたらMSVも結構はば利かせるぞ
437通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 20:42:29 ID:???
開発チームが違うのにポリゴン流用とかできるの?
438通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 20:49:58 ID:???
>>435
すまん、説明不足。それ以降見かけないなぁって。
>>436
微妙に違う。それに、あのゲームはメイン以外の機体のポリゴンは悲惨だ…
開発はカプコンも絡んでるらしいから、新規ポリだと思う
439通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 20:52:44 ID:???
全くだwミーティアなんて開けた口が塞がらないほどやばかった
440通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 20:53:56 ID:???
>>439
あれはポリゴン数制限なのもありそうだけどな。
あんまポリ数増やしちゃうと動作が重たくなっちゃうから、制限厳しいだろうし。
441通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 22:21:01 ID:???
>>428
初代連ジの連邦軍なんか、
ガンダム
ガンキャノン
ガンタンク
GM
の四種類しかいなかったぞ。
442通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 22:30:36 ID:jg5an6P0
ゲルズゲーがズルムケーに見えてしょうがない
443通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 23:16:15 ID:???
中華、初期GATシリーズは連合に居ても良い期ガス
444通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 23:17:27 ID:???
おまいら、連ザの話はアケ板の本スレに来てくださいな
445通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/01(金) 23:32:33 ID:???
>>442

ゲルズゲーパイロットズです・・・・・・
いつもそう読み間違えられて涙がちょちょ切れるとです・・・

      ,_   _        __    _, 
    /´\ ヽ//   ,_   _ ヽ\//ヽ、 
   (⌒_二テ>_/  /´\ ヽ// ヽ_<テ二⌒) 
   ゝ《 T_ゝT》 (⌒_二テ>_/   《T<_T 》く 
   [i⌒.E.|ヨi  ゝ《T,_ゝT》   iE.|ヨ.⌒i] 
    | i  |..| |  [|( __つ/ ̄ ̄ ̄/|..|  i |_ 
 . ̄⊂ソ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/.MA命 /  ̄ ̄ヽ⊃ 
                ̄ ̄ ̄ 
446通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/02(土) 00:06:22 ID:???
>445
ウィンダムとストライク・ダガー、ついでにゲイツの流石AAあったよな
447通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/02(土) 00:48:00 ID:???
>>446これですね。

.           | _ 
  \ _     .ソ ロ ヽ 
    メ ロヽ   (⊂=⊃O) 
   (O⊂=⊃)   /  ⌒i 
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/__i |_ 
   \/Sダガー/    ヽ⊃ 
       ̄ ̄ ̄ 
.           | _ 
  \ _     .ソ ロ ヽ 
    メ ロヽ   (⊂n⊃ロ 
   ロ⊂n⊃)   /  ⌒i 
 _(__つ/ ̄ ̄ ̄/__i |_ 
   \/.ダガーL/    ヽ⊃ 
       ̄ ̄ ̄ 

          \_ロ_/ 
   \_ロ_/   /ヽY/ \ 
.  /ヽY/ヽ   (⊆n⊇∋ 
  ∈⊆n⊇)   /  ⌒)〕 
  〔( _.つ/ ̄ ̄ ̄/__i |_ 
   ̄\/ウィンダム/    ヽ⊃ 
       ̄ ̄ ̄ 
               , 
  、          _//
  ヽ\_       /Aヽ/ 
   ヽ/ Aヽ     (.庁ソ )_ 
.   _(ゝ庁ソ     E| ヨ⌒iヽ、 
  / |(__つ/ ̄ ̄ ̄/__i |_> 
.  ̄ ̄\/ ゲイツR/    ヽ⊃ 
.       ̄ ̄ ̄ 
448通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/02(土) 01:02:34 ID:???
↑ゲイツはちとツライな
449通常の名無しさんの3倍:CE00005/04/02(土) 01:27:41 ID:???
ザムザ・ザーパイロットズも忘れないで…
      ,_   _        __    _,
    /´\ ヽ//   ,_   _ ヽ\//ヽ、
   <⌒_二テ>_/  /´\ ヽ// ヽ_<テ二⌒>
   ゝ《 T_ゝT》 <⌒_二テ>_/   《T<_T 》く
   [i⌒.E.|ヨi  ゝ《T,_ゝT》   iE.|ヨ.⌒i]
    | i  |..| |  [|( __つ/ ̄ ̄ ̄/|..|  i |_
 . ̄⊂ソ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/.MA命 /  ̄ ̄ヽ⊃
                ̄ ̄ ̄
450通常の名無しさんの3倍:CE0005年,2005/04/02(土) 15:21:07 ID:???


 
            r  ⌒ ヽ
 r  ⌒ ヽ     ||【 】■  )   
 (  ■【 】||   (目))))))))))))
(((((((((((目) /  ⌒)〕
  〔( _.つ/ ̄ ̄ ̄/__i |_
   ̄\/ザク  /    ヽ⊃
       ̄ ̄ ̄
451通常の名無しさんの3倍:CE0005年,2005/04/02(土) 15:22:14 ID:???
            r  ⌒ ヽ
 r  ⌒ ヽ     ||【 】■  )   
 (  ■【 】||   (目))))))))))))
(((((((((((目)    /  ⌒)〕
  〔( _.つ/ ̄ ̄ ̄/__i |_
   ̄\/ザク  /    ヽ⊃
       ̄ ̄ ̄
452通常の名無しさんの3倍:CE0005年,2005/04/02(土) 15:44:22 ID:kqTvTSYy
          \_ロ_/
   \_ロ_/   /ヽY/ \
.  /ヽY/ヽ   (⊆n⊇∋ <30体2で負けるなんて流石だよな俺ら
  ∈⊆n⊇)   /  ⌒)〕
  〔( _.つ/ ̄ ̄ ̄/__i |_
   ̄\/ウィンダム/    ヽ⊃
       ̄ ̄ ̄
453通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/02(土) 18:56:42 ID:???
>>452
いやリアル戦史でも、5対60で壊滅的な大負けをしちゃった戦車とか、
4対200の圧倒的な戦力差にもかかわらず、敵の戦線を突破できず
に屍をさらす羽目になった戦車だっているんだし。
君だってそんなに棄てたもんじゃ…
…全然フォローになってねえ、な。
454通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/02(土) 19:34:13 ID:???
>>453
チ、チハタソのことかーっ!!
455通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/02(土) 19:41:54 ID:???
>>453
うんにゃ。5対60で大負けたのは英軍の巡航戦車クロムウェル。
4対200で戦線突破し損ねたのはシリア軍保有のソ連製戦車。
シリア軍戦車の中にはにT-54/55、加えて当時の最新鋭戦車
で世界最強とも言われたT-62も含まれている。

結論ウィンダム=T-62
456通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/02(土) 19:45:29 ID:???
>>455
それは地形や戦術の影響が大きいから純粋な性能差ではない罠。
30機でインパルスを包囲しつつ惨敗したウインダムは弁護の余地無し。
457通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/02(土) 20:19:05 ID:???
>>456
おいおい弁護の余地大有りじゃねぇかよ。
ウィンダム30機の相手は負債による無敵主人公補正持ってんだぜ?
どんな地形や戦術よりも恐ろしい。
これで弁護には十分だ。
458通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/02(土) 20:20:41 ID:???
それは弁護じゃなくて擁護だ
459通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/02(土) 20:21:33 ID:???
>>453>>454
ちょまて!4対200で負けるって一体どういう事なんだ?
戦力差およそ50倍じゃん。一機で50機相手ってWガンダムかよ
460通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/02(土) 20:22:43 ID:???
戦車って確か三、四人くらい乗ってるんだよね?
となると、撃破されたら中の人はその三倍四倍と死んでる訳で……
ひどい損害だな
461通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/02(土) 20:25:01 ID:???
戦争ってのはそんなもんでしょ。
生身の戦闘でも兵力が圧倒的に少ない軍勢が大軍を打ち倒すことがあるんだし。
462通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/02(土) 20:48:06 ID:???
「百人が一斉に掛かってきたら一人では負ける。
だがその百人がそれぞれ一人、五分づつ遅れてくればオメー、一人でも結構やれる。
そいつは一対百じゃない。一対一が百回だ。
そういうこった。だから遅刻するな。」
463通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/02(土) 20:49:25 ID:???
>>462
本田先生、こんなところで何やってるんですか
464通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/02(土) 21:00:28 ID:???
>>459
第四次中東戦争中に実際あった話。
開戦と同時にシリア軍は同盟国エジプトと歩調をあわせて、
イスラエル北部ゴラン高原の突破をはかった。
シリア軍がこの攻勢に投入した戦力は、
機甲2個師団を含む5個師団、兵力8万、戦車1500台以上。
対するイスラエル軍は、わずか2個旅団兵力8000以下、戦車170台。

この圧倒的な戦力差に加えて、イスラエルは完全に無警戒な状態で
完全な奇襲攻撃を受けることになり、しかも、兵器の質においても、
旧式のセンチュリオン改を主力とするイスラエル軍は
ソ連製新型戦車を装備するシリア軍に対して劣り、
結果、絶望的な苦戦を強いられた。

開戦当時、休暇中だったイスラエル第188機甲旅団の
ツビカ・グリンゴールド中尉は急遽、前線に急行し、
損傷した戦車から死傷者を引きづり出すなどして、
4台の戦車をかき集めて、200台以上のシリア軍相手に遅滞防御戦闘を開始して、
24時間にわたってシリア軍の前進を阻止した。

結果、シリア軍は戦車多数を撃破されゴラン高原突破に失敗、
第四次中東戦争はまたしてもイスラエルの勝利に終わった。
465通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/02(土) 21:02:18 ID:???
>>461
そんなの稀にあるにすぎないじゃん。だから有名になるんだろ。
466通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/02(土) 21:22:37 ID:???
少数対多勢で少数が勝ったなら名将
少数対多勢で多勢が負けたなら無能としか言いようが無い


つまりネオが無能でウィンダムは悪くないやい!
いくら地形やらなんやらいってもいいわけにしか過ぎんしな
まあ、さすがにMS対トリアーエズやガトリングに歩兵で〜なんて極端な例は除くけど
467通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/02(土) 22:12:43 ID:???
主人公が数十機落とすのはまあ演出としてもさ、落とし方ってのがあるわけだ
圧倒的でいいんだけど、その場合爽快感が欲しいね
468通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/02(土) 22:23:50 ID:???
そうだね、コンスコンみたく怯える敵とか、驚くブライト「今日のアムロは(略)」とか。

30機撃墜で、悔やむ様子も喜ぶ様子も無いってのは・・・。
469通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/02(土) 22:26:15 ID:???
>>464
「涙の谷」か。
・・・良き位置に居座る戦車は無闇に走り回る戦車100両に勝る・・・の典型的状況だったと聞くな。
T62と其れを使う奴らに色々つーか多々問題があったとは言え。
470通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/02(土) 22:36:14 ID:???
>>467
いつの間にか、だもんな。
471通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/02(土) 22:55:23 ID:???
>>468
ウィンダムパイロット「エリザベー!!」
472通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/02(土) 23:07:35 ID:???
↑それは30機云々の叫びでは無い
473通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/02(土) 23:08:50 ID:???
エリザベス改めハマーンorシーマ様はいつくるのか
474通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/02(土) 23:09:35 ID:???
30機の重みがないんだよな
負債は実際の戦争での戦闘機30機の重さ戦艦一隻の重さ
そして大局における一個小隊の戦力の限界を知るべきだ
475通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/02(土) 23:10:20 ID:???
ネオ 借りたやつらが全滅してしまった。おまいら帰還しる!

スティング 了解!

ステラ わかった

ニダ なぁにやってるんだこのボケ!謝罪と賠償を(ry
476通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/02(土) 23:13:25 ID:???
>>467
「神は細部に宿る」と言う事だな
何事も積み重ねが肝要、と
477通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/02(土) 23:16:23 ID:???
10対1で良かったのにね。
478通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/02(土) 23:21:48 ID:???
ネオ率いる精鋭ウィンダム部隊10機+G1機vsG2機+ディン3機
くらいの構成でよかったのに。量産機同士の戦闘が見たいよ
479通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/03(日) 00:10:28 ID:???
別に30機全部落とされた描写はないが。
480通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/03(日) 00:17:38 ID:???
借りてきた部隊が全滅とかほざいてなかったか?
481通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/03(日) 00:19:23 ID:???
ネオと3バカ以外が生き残った描写も無いし。
482通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/03(日) 00:26:24 ID:???
>>480
軍事板で聞いた話では、単純に言うと3分の1が落とされた段階で全滅と判定
されるらしい。つまり、自軍勢力が3分の2にまで落ち込むと劣勢をひっくり返すの
がとても困難になるからなんだと。

だから>>464の言うような話は相当特殊な例って事だな。これも聞いた話だが、
ムスリムは交戦中でもアッラーへの礼拝を始めるらしいし、イギリス人は午後3時
になると茶を飲み出すんだとか。世界の常識は日本の非常識だな<違
483通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/03(日) 00:29:14 ID:???
>>482
種の全滅は文字通り全戦力が落とされたことを言う
484通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/03(日) 00:32:57 ID:???
ていうか、ガンダム世界で2/3も戦力を残して見切り撤退をやる事の方が珍しい
ほぼ壊滅状態になっての撤退は良くあるが
485通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/03(日) 00:35:32 ID:???
主軸の機甲戦力が30機全て壊滅なんて銃殺物だな
更迭は間違いない
486通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/03(日) 00:36:32 ID:???
>>482
イスラムの戒律では戦闘中の男子は礼拝しなくていいらしいけど。
487通常の名無しさんの3倍:CE2005年,2005/04/03(日) 00:38:30 ID:???
>>485
借り物10機撃破 「あのパイロットも腕を上げたな!」
借り物20機撃破 (ヤバイ、ヤバイよ)
借り物30機全滅 「撤退するぞ!」(基地になすりつけて証拠隠滅したれ…)
488482(聞いた話大好きッ子):CE2005年,2005/04/03(日) 00:45:41 ID:???
>>486
つまり、夜中まで2ちゃんやってないでちゃんと勉強汁!と言うアッラーの
お告げみたいな意味がある訳だな、チミのレスには…
489通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 00:47:54 ID:???
. :.: .: .:: :: :: : . .:. .. ::.:.:: :::::::::::..::::::::::::::::::`丶、_
..:: .: .:..: .:.:..::::::::.;:::: :::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::;--― ''´
:::: ..::::::::::::::::::::/:::/:::::;イ:::::ハ::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
:::::::::::: ::::::::::/l::/l:::/ !::::/ l:::::;::::::::::::::::::::ト;::::',
::::: .: .:::::::::/-リニl/、_,l::/  l:::ハ:::;::::::::::::::::} ヽ:::',     はっはっは!見ろ!ウィンダムがゴミのようだ!
::;:: .: ::::l:::! ィf  }ヾ !/  l:/_!::ハ::::::::;::::::!  ヽ|
{ l::,::.:::::';::! ゞ='、 リ   /´{  ミl:::::::ハ::::!
:`!:l;:::::;:::l`       .::::.ヽ `ヾ/:::::::l |:/
:::リハ::::f;:'、         ,  /イ::::::::| リ
ハrl l;:::ト、`     t;-v==;ァ /:::ト;:::l  ゴ         ((_
ゞ 、゙ヾ! `ヽ、   `、._У,ィi;::::::! ヽ!    ォ     〃´   `ヽ
 ̄` f==__-,`丶、   ,ィl リ ヽ::|        ォ   i .( (( ))ノ 〔^〕      ((
   |    ̄l''f=fニ´ニユヾヾ:!             W ´Д`ノ 、, i. !     ::::::(
   l    l l  !     |`!              ( ` ^ヾ、 `! .iノi     ::::::(
   !    lγ:::::::::::::::::::::: r~ヽ、                `    \\::::(ノし    :::::::::(   / _,-~
:|  !  r ―|      |  ::|              〔勿.\ r-\  ::::::(_/ 、  ::::::::::::::|:: |:::  |
  \ ̄=―-_     |  ::| | ̄''|~-、 从     ;"."/  |  |ノ  \   :::::::::( ::::::::从'
    \     \   |  ::| |  | :::i  ::从|::::: .;"/  ./| |"   \   ::::::てノし)
     \    \_ロ._/  ゝ、  | :::|ミ彡 |:::: .;"(  く__! |     ((;"\_ロ_/): |
      ヽ    /ヽY/ \   ヽ、|r  ̄ ̄γ从、__   \/v( _)从 从./ヽY/ヽ:从| ::
      |     (⊆n⊇∋    :i ̄ ̄ヽ‐-!、   从 /―――--\    ∈⊆n⊇) | ::
      | r - 、 ⊂  ⊂ )     ::|    | :::|\_ロ_/-r-=从      \  (  つ つ | ::
      | |  | :::| Y  人,    ::|    | :::|/ヽY/ \ |   :::从     / 人  Y.   |:::.
      | |  | :::|(_) J ........::::|    | ⊂(⊆n⊇∋つ  :::|   从从|:::. し (_)   |:::::....
490通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 00:50:57 ID:???
逃げ回るウィンダムかわえぇ(*´Д`)
491通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 00:59:54 ID:???
とりあえず映像でのスコアはシン12アスラン1だそうで

ウィンダムがあまりにも弱すぎる件について
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1107595755/665
492通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 01:15:20 ID:???
・ミネルバは敵影が20機だろうが30機だろうが数にビビる事がない
・ネオ+3馬鹿+ウィンダム30機でも「ミネルバを落とせるかどうかあやしい」
・連合、オーブ艦隊に対してミネルバ一隻だけを前面に出すザフト

視聴者は驚いているが、当事者にはその様子が無い所を見ると
種世界ではこれくらい自然なことらしい
493通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 01:20:48 ID:???
ミネルバの、あの装甲と攻撃力を見れば確かに納得
たとえMS数十機をもってしても、蚊の群れが鉄のアイロンに挑むようなもの
494通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 01:23:48 ID:???
鉄のアイロン・・・
495通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 02:02:28 ID:???
たしかになんでオーブ・連合軍の侵攻にミネルバ隊しか出撃してなかったんだろう?
オーブ・連合軍に備えて一般ザクを輸送機に乗せていたんじゃなかったのかよ。
でもミネルバ隊だけで持ちこたえていたが(AA組の妨害はあったけど)
つーかミネルバ強すぎ。CIWSでどれだけのMS撃墜してんだ?
これじゃMS>戦艦という優位性が・・・
496通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 02:10:33 ID:???
連合もアークエンジェル級を量産すればよかったのに。
497通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 02:21:26 ID:???
>>496
やろうと思えばできるだろうけど。
「金がかかる」とか設定つけられて量産できない予感
498通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 02:22:04 ID:???
>>495
つ〔逆撃の一手〕
囮においた最低限の戦力で敵主攻を抑え機動力のある本隊が敵後方拠点を叩く
戦場がダーダネルスであることを考えると、この場合はやはりスエズ強襲なんかが良いかと

ミネルバはセカンドシリーズMSの運用を基本としてるから、装甲はガンダムの攻撃にも
耐えうるように設計してあるんじゃないかと予想
499通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 02:53:27 ID:???
某所よりゲイツの説明
ザフトが開発した初の射撃用ビーム兵器を装備した機体であったが、その性能は実際のところ
指揮官用モビルスーツシグーよりも低いらしく、ジェネシス防衛戦に
実戦投入されたが思っていたほどの戦果は上げられなかった。

性能シグー以下って冗談だろ?使い手選ぶだけだよな?
そう言ってくれ、みんな・・・○| ̄|_
それでも、オレはゲイツが一番好きだ!
500通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 02:58:34 ID:???
ゲイツは一応スペック上ではシグーとほぼ同じかそれ以上ってことになってるぞ。
欠点は一対一なら大抵のダガー系に負けるわけがないが、多対一を考慮した武装が
まるでないってことだ…。
竜太君のデザインのキモだったのは確かだけど、アレスターなんていうどっから見ても特殊武装よりも、
ゲイツRのようにレールガンか、バスターのガンランチャークラスの弾幕張れる武装を装備すべきだったと
俺は思う。
501通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 03:03:08 ID:???
仮にも劇中ではランチャーストライク>シグーであり、
ゲイツ>ランチャーストライクであったんだからその説明はありえないだろ
502通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 03:14:44 ID:???
>>499
安心しる。
公式的にはゲイツ>シグーだから
なんせゲイツ発表当時はザフト初のビームライフル標準装備の期待の新型量産機だったんだし
503通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 03:19:10 ID:???
>>501
俺的には、ゲイツ>ランチャーストライクではなく
クルーゼ>フラガだと思っている
504通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 09:32:55 ID:???
それもあるだろうな。
でも、シグーじゃ返り討ちにあってたと根拠も無く断言する俺ガイル
505通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 10:18:29 ID:???
シグーって確かビーム兵器つんでなかったから
ストライクに勝てないだろ
506通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 10:25:40 ID:???
シグーはまあ、装備しようと思えばビーム兵器も装備できるけど、
ジェネレーター出力が低いから不利すぎ。

ビーム持ってれば勝てたんじゃないか?
クルーゼはシグーのほうが使い慣れてるだろうし。
507通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 14:17:22 ID:???
アラスカ戦のころには一部のシグーはジェネレーターを改良されて
ビームライフルを装備できるようになったらしい
508通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 14:46:05 ID:???
C.EのMSっていつの間に電池から発電機搭載に変わったの?
509通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 14:46:24 ID:???
>>507
シグーDAのことか?
510通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 14:56:09 ID:???
正確にはDAのデータを元にして一部のシグーを改良したんじゃないか?
511通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 15:05:31 ID:???
>>508
電池も広い意味ではジェネレーターと呼べないでもないかもしれないから気にしないで大丈夫
512通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 17:32:33 ID:???
>>510
そうそう
513通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 21:37:50 ID:???
出力強化されたシグーが使える様になったとされるビームライフルは、ゲイツ用のを使ったと解釈していいんでしょうか。
514通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 21:44:01 ID:???
もうジンがビーム撃ってても驚かないけどな
515通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 21:50:09 ID:???
>>514
もう撃ちましたが何か?
「我らのこの墓標!落として焼かねば世界は変わらぬ!!」
とか言ってた集団のジンが
516通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 22:38:37 ID:???
ヘリオポリスでミゲルが撃ってたのはビームじゃないの?
「ビームライフル」ではないけど。
517通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 22:40:06 ID:???
ザクのビームライフルはマガジン式だから
ジンやディンにも装備できる
518通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 22:43:45 ID:???
>>516
あれは砲自体にジェネレーターが内臓してあるビーム砲
ビーム兵器がまだザフトでは完成してなくて、不完全な技術のため
やたらでかい重いと欠点が多々ある試験的な武器、とかだったはず
519通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 22:45:17 ID:???
アニマックスのスペシャルエディション見てきた。
やっぱ量産機はいいなぁ・・・ジン、シグー、バクゥ、ザウート・・・
Zipsがバクゥのテーマ曲みたいで良かった(一部妙な映像がまぎれてるが)
520通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 22:46:11 ID:???
しかも大きさの割りに威力がGATのビームライフルと大差無く
撃てる弾数もあまり多くないっていうあまり実戦向きじゃない兵器だったりする。
ビームしか有効打が無いPS装甲相手じゃなけりゃまず持ち出す必要が無い。
521通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 23:34:18 ID:+9f3p98J
>>518
それは知ってる。
言いたい事はジンが今更ビームを撃った所で驚きようは無いと言うこと
522通常の名無しさんの3倍:2005/04/03(日) 23:34:49 ID:???
ageてしまったorz
523通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 01:03:34 ID:???
>>518>>520
二年前以上前の話だが、当時たしかあのジンのビームランチャーをストライクの
盾で易々と防いだ事があったなぁ。当時はそのような設定を知らない人が
多く、「ジンのビームランチャーはデカイ=威力高い、強いビーム」と勘違いしてる人がいた。
で、「ストライクのシールドは至近距離のビーム砲を簡単に防いだ!ありえない!だから糞!!」
とかアンチに叩かれてたっけw当時のアンチの無知さを曝け出した発言w
つっても二年以上も昔の話なんだけど。無印種ももう過去の話か・・・
524通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 01:05:33 ID:???
無知な叩きとの言い争いも今となっては良い思い出か
525通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 01:05:54 ID:???
まあローエングリンも止められる盾だしw
526通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 01:09:40 ID:???
止められるっていうか、受け流しだな
超振動でビームを受け流せちゃうのもトンデモ技術だが
∀と設定担当同じだからしょうじゃないか
527通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 01:10:29 ID:???
前作から二年。この板の住民レベルは当時とさほど変わってないような・・・・
528通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 01:13:03 ID:???
>>523
それに関しては、「設定知らない」っていうより「設定出てない」の方が正しい希ガス、
まあ、叩き方は滅茶苦茶だがw

つーか、種って劇中で設定とかにほとんど触れないよな…
529通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 01:14:20 ID:???
触れてもしょうがない設定が多いからな
530通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 01:16:19 ID:???
監督が設定知らないしな。
531通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 01:21:49 ID:???
設定なんて後付けでいいんですよ。無闇設定から作りこんでも破綻するのが目に見えてる。
532通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 01:27:32 ID:???
でも、放送直後に発表するような設定が、
本編で全く触れられないのは問題なんじゃないか?

ドラグーンとか、ガンバレルと同系列なのはわかったけど、
実際見てて、「え、なんでdどるの?NJ下ではこういうことできないんじゃあ…」だったし。
533通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 01:30:36 ID:???
設定に触れてる暇があったら面白い話書け、と叩かれる事請け合い
534通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 01:38:30 ID:???
>>530
ちゃんとスタッフと意思疎通できてるんだろうかあの豚は。
森田下村辺りと
535通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 01:40:01 ID:???
>>533
設定の説明不足で意味がわからなくなるなら本末転倒だよ。
536通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 01:56:36 ID:???
SEEDを持つもの とかいうのが本編で一向に説明されていないな。
537通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 02:13:52 ID:???
>>532
最初の一瞬こそ「できないんじゃないの?」と思うものの、すぐに「いや、
それを可能にしたんだから流石新型機だ!」と切り替えるようにして
観てる俺には設定の整合性なんてあんまり気にならないのだった……

そうでもしていないと、SEEDは観る気になれないと思う。
538532:2005/04/04(月) 02:17:56 ID:???
>>537
いやあ、俺もずっとそれで来てたんだけど、
流石にあれは「ハァ!?」だった。
過去のガンダムとか見てないし、
正直ありえないと思ったよ、本当。

自由に対して飛んでってるビームが二、三本しかないのも違和感だったし。
539通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 03:06:57 ID:???
>>536
使徒の正体と一緒で、明らかになると途端につまらなくなる類の謎だよ。






とは思えンな、やっぱ…
540通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 03:08:29 ID:???
>>538
いや、NJC下で飛ばない云々と言うならば、ドラグーン登場前に正確に手元に戻ってくるビームブーメランとか
ジャスティスの無線操縦バックパック・ファトゥムとか色々怪しいのがあるんだがw
541通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 03:09:56 ID:???
ってNJCだと飛ぶな、NJ下ね・・・
542通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 03:10:40 ID:???
>>540
ファウトムはCPC操作で勝手に動くのかと思ってた、
ブーメランは一話から「?」だったから慣れてた。
543通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 03:15:57 ID:???
>>自由に対して飛んでってるビームが二、三本しかないのも違和感だったし。
これは記憶違いでは……。
544通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 03:19:43 ID:???
自由はどーだったかなー…
ミーティアはドラグーンの集中砲火でぶっ壊れてた記憶があるけど
さすがにフラガのストライク大破時みたいに数十本のドラグーンビームを浴びせ続け、
それを避け続ける作画ってのはしんどいんではないかと
545通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 06:27:25 ID:???
ブーメランは、実はあの中に人が乗ってて操縦してるんだよ。
ジェガンが乗ってるゲタと同じで。
546通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 10:08:38 ID:???
ドラグーンとかの量子通信がNJに阻害されるなんて聞いた事も無いが
547通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 10:16:11 ID:???
ドラグーンが量子通信ってこと自体が
劇中に描写がない作品で何を言っても・・・
548通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 11:07:10 ID:???
つか、アンチビームシールドとか、
ラミネートシールドも違いは描写されてないな。
さらに言うと、ビームの出力が何倍と言う設定があっても、
視聴者的には色だけで判断すると全部同じに見える。
549通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 13:41:10 ID:???
NT電波で動かしてる訳じゃないドラグーンをキュピーンして避けちゃうのはどうかと思う
550通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 15:51:07 ID:???
>>548
アンチビームシールドとラミネートシールドは一応描きわけされてる
気にして無いとわからないが
551通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 17:33:16 ID:???
>>546の言うところの「量子通信」とは具体的に何を指すんだろう?
量子という仮想の粒子が種の劇中に登場するンだろうか?
現実に用いられる「量子通信」と言う言葉は、新しい暗号通信の事
を指してたと思うんだがな。つまり媒体は普通の電波で、NJによって
阻害されてしまう。それはもうサックリと。
552通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 17:40:04 ID:???
ドラグーンはコロイド粒子を介して信号をやり取りするんじゃなかったか?
量子通信なのはハッキング防止のためだろう
553通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 17:44:58 ID:???
そしたら「コロイド通信」とか言った方が誤解がなくて良いな。
554通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 17:46:18 ID:???
量子通信とかご大層な名前をつけつつ、ただのデジタル通信の事だったら笑うぞ
555通常の名無しさんの3倍:2005/04/04(月) 22:25:24 ID:???
ドレッドノートとプロヴィデンスに関してはNJCの影響っことで良いだろ
アストレイでドレットノートの近くではレーダーが普通に働くって描写があった品
556通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 00:40:41 ID:???
カストレイがどうかは知らんし知る気も無いが、本編でそういう描写が無いから無効。
あくまでも、本編でそういう描写や設定に対する説明が無ければ、していないのと同じ。
557通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 01:29:22 ID:???
まあそういうことだな。
種の設定なんて各種メディア見なきゃわからんものばっかりだ。

だが、そういっちゃうとここでの「マイナーMS談義」には入ってこれなくなる側面もある。
558通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 01:43:32 ID:???
まぁ1stだって本編でない部分からの補足設定資料って多くなかった?
アストレイだから氏らね、本編で描けよってのは思考停止の何者でもない
まぁ問題は負債が思考停止してることなんだがそれはこのスレとは関係ないしな
559通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 03:10:12 ID:???
>>558
1stは本編での説明を08や戦慄やコロ落ちや他の1st外伝モノでしてましたかね?
キミの場合、比べる対象自体を正しく理解できていないんですよね。

外伝はあくまで外伝。外伝をはさまないと本編が理解できないのであれば、
それは「外伝」では無くて、ただ本編を希釈して分割しているだけ。
560通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 03:21:11 ID:???
>>558
1st話は板違い
その程度のことも解らないバカですか?
561通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 03:30:01 ID:???
>>559
ガンダム後付大いに結構。
別に本編映像で説明されてなかったからといって、
外伝やメディア誌での後付設定を無効だ無効だといって認めない方は、
正直ガンダムを見ても楽しめないと思うよ。
なんでそこまで頑なに否定してるのかさっぱり分からん。
ドラグーンについては外伝でなくても後にプロヴィのプラモ販売と合わせて公式設定として付け加えられてるし。

インパの浮遊システムとかあの世界では羽付けたら飛べるとか
解明されてない・今後もされそうにない設定にたいして抗議するのならわかるんだがね。
562通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 03:42:09 ID:???
>>561
ドラグーンについては作中のどこで説明されてました?
563通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 03:49:54 ID:???
>>562
だから作中でなくて後付設定として、メディア誌にこうこうこういうものだと設定を載せてた。
さすがにそれさえも否定されてたらこの番組何も楽しめない、と言いたいだけだよ。
564558:2005/04/05(火) 03:59:33 ID:???
昔からガンダムは映像媒体外の設定資料から成り立ってるんだぞ
と書いただけで、559と560が噛み付いてきてハゲワロスw
基本的に画面より設定資料の方が重要になる量産MSスレで
そのような言葉をいただけるとは思わなかった
565通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 08:49:06 ID:???
>>558
新しいお話、又は外伝とかを作るために無理矢理後付設定をつける、
ということは、もうかなり多いが、そいった余計な設定が無くても充分話が成り立ってたからなぁ。
種のはそれと明らかに違うだろ
566通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 09:37:09 ID:???
量産機の話をするスレはどこですかね
567通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 09:39:47 ID:???
最近新型量産機がでないな・・・
568通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 09:41:18 ID:???
一番格好良く動けてる雑魚機体がアッシュな件について
569通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 09:52:08 ID:???
ゾノだっていい動きだぞ。
種死のみならアッシュかムラサメだろうけど・・・
570558:2005/04/05(火) 10:50:18 ID:???
たとえばそのアッシュたんの詳細なデータとかは外部資料任せになるわけだ
それとも本編のみにこだわり、あんな説明もほとんどない一話きりのかませ犬状態のままでいいのか?
バビたんの武勇伝も知らぬまま背景装飾用バビのままでいいのか?
いいなら俺はもう何もいわん
571通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 11:38:52 ID:???
お前の主張は良くわからん
572558:2005/04/05(火) 11:49:43 ID:???
>>571
後付設定が物語の世界観を膨らます
それはストーリーもMSもキャラクターも全部だ
そういう外部資料や設定資料、そういうのさえないがしろにしたら楽しめないだろ?
残念ながら種は外伝がないとストーリーすら補完できてないクソ作品だが
かといって外伝含む詳細な後付設定をすべて無視して
映像化されてるものにこだわるのか?それはもったいないだろ?
俺はウィンダムやダガー、ゲイツRの詳細設定を知りたい、後付でもな
そういう詳細設定から量産MSがその世界に存在した証を楽しめるんじゃないか
何事も否定してたらつまんなくなるぞってこと
573通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 11:55:55 ID:???
で、誰が外伝否定したんだ?スレ違いの設定談義の時点で邪魔なわけだが。
574通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 12:14:49 ID:???
>>558
そろそろうざい。
バカに何か言われたからって噛みつくな。
575558:2005/04/05(火) 12:16:10 ID:???
>>573
559-560にいってくれ
>>574
OK
576通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 14:09:55 ID:???
UCの後付けは本編の捕捉の為ではなく作品の一形態としてだが
CEのは本編の捕捉のためだろう って言いたいんじゃないの?
実際そうなってるし
577通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 17:57:50 ID:???
>>576意味不明
578通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 18:46:59 ID:???
>>577
>>576を勝手に翻訳

UCの場合、後付設定っていうとあくまで外伝作品(OVAシリーズなど)を作るためであって、本編の解説をするためじゃない。
これがCEの場合だと、本編を解説するために、後付設定が追加されていってる。
そう言いたいんじゃないのかな。
実際なってるんだし。
579通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 19:07:09 ID:???
微妙にどころか完全に間違ってないか?

それはカストレイ厨の主張で

アストレイが勝手に本編解説に乗り出そうとした結果やり過ぎて
一部その後付け設定を根幹にせざるを得なくなるほど物語が破綻した…だろ。

アストレイが本編喰っちゃってるんだよ。3人娘関連の噂が事実だとしたらその報復もあったんだろうな。
多分種デスは通しで見れば種よりはマシになる。
580通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 19:09:25 ID:???
RX-78やMS-06も後付け設定だよな?
581通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 19:09:55 ID:???
UCのも別に外伝作品のために後付がつくられたわけじゃあないんじゃ
ミノフスキークラフトとかそこら辺は明らかに本編のための辻褄あわせだろ
ただCEの後付設定は説明されてもいまいち納得できずに?ってことが多いんでそこら辺が違いなんじゃなかろーか
なんつーか煮え切らないところがあるんだよね。設定に
582通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 19:12:23 ID:tgRDCTmE
>>579
もしかして昨日からカストレイと呼んで外伝設定否定してたのは君か?
だとしたらちょっと勝手な私怨入ってない?
583通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 19:25:21 ID:???
馬鹿はほっとけ。
584通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 19:32:07 ID:???
>>582
別人。
ただカストレイの言い草が気に入っただけ。
585通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 19:33:12 ID:???
ついでにカスの設定も否定する気は無い。

カスのせいでそれが必要不可欠になったから。
586通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 20:17:59 ID:???
   __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->  さすがゴッグだ
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ     春厨に荒らされても
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤    何ともないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|       
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
587通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 21:17:30 ID:???
>>585
!?
588通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 21:33:45 ID:???
アストレイとか外伝の話はスレ違いだぞ
589通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 21:35:04 ID:???
1stは人気が出て調子乗った番台やらなんやらが後付けした。
種は放送当時からダメ負債のために補足を用意した
590通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 21:49:57 ID:???
何年もかけて作られたUCの設定と
ポッと出の種の設定を比較して「種の薄っぺらw」とか言ってもしょうがないぞ
591通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 22:27:17 ID:???
アストレイでもMSVでも量産機の話なら全然OKだろ
本編だけだと話す範囲も狭まるわ
592通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 22:30:49 ID:???
いつの間にか明後日の方向に脱線するのがこのスレの難点か
593通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 23:07:18 ID:???
つーか本編で一々設定を説明しなくちゃいけないのかね
594通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 23:10:33 ID:???
政治方面の描きが足りない!ちゃんと本編でやれ!
とか散々見当違いな叩きを受けて出来上がったのが種デスだ
一々設定の説明まで始めたらどうなるかは見当がつく
595通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 23:40:04 ID:???
政治方面といえば、開戦のときの「積極的自衛権」はいいセンスだと思った。
596通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 23:46:07 ID:???
なんつうか劇中で一言キャラに言わせればいいだけなんだけどな

あと種の場合「UnKnown」とかもさ文字で書けば
意味も簡単に伝えられるけど
声のみだと最初「はあ?」とか思うよ
敵の名がアンノウン?みたいにさ

過去作はそういう点でも配慮がなされていたよ
子供にも大人にもちゃんと通じるように

種はただカッコつけてるだけ
597通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 23:49:34 ID:???
>>596
的外れかつ意味不明
20点
598通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 23:53:29 ID:???
子供でも見てれば「名前に関係なく、アンノウンって呼ぶ場合もあるみたいだな」ってのは大体わかるんじゃない?
599通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 00:05:47 ID:???
>>596
穿ちすぎ
600通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 00:22:42 ID:???
一言言わせれば良いと言いつつ、アンノウンと言うだけじゃダメな596萌え
601通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 03:10:59 ID:???
ただ因縁つけたいだけか。
602通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 04:18:18 ID:???
まぁ、アストレイみたいなサイドストーリー作るのは別にいいんだけど
本編終わってからにしないとこんな感じに設定に矛盾が出るだろうってのはちょっと考えれば分かるよな
603通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 06:37:03 ID:???
基本的に、種の破綻は千葉+ときたの暴走で福田が用意していた説明が使用不能になったという事の繰り返しだろうな。

少なくとも福田の監督としての技量はサイバーと電童見れば明らかだ。
嫁が妨害するとおかしくなるのも確かだけどそれでも整合性はなんとかなってた。
604通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 08:15:49 ID:???
>>603
エイプリルフールはもう終わってるぜ。
605通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 09:49:52 ID:???
もういいからダガーの話しようぜ、ダガーの。
ストライクでもLでも105でもロングでもバスターでもどれでもいい。
とにかくダガー分が足りねぇ!ハァハァ
606通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 12:58:23 ID:???
>>605
WINダムではだめでつか?
607通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 14:22:23 ID:???
ウィンダムはアニメではやられまくってるけど、ミネルバのところ以外の
他の戦場ではけっこう活躍してると思いたい。
608通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 15:13:52 ID:???
>>603
キラがイージスと相打ちになった後でプラントへ飛んだのは
そのシチュエーションだったと聞いたことある。
アストレイの説明よりも、福田にやってもらいたかったな。
609通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 15:16:38 ID:???
アストレイ組とそういう本編に絡む部分は打ち合わせしとけっていつも思う。
双方に責任ありだ
610通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 18:31:09 ID:???
福田がアストレイを毛嫌いしてる時点で本編「補足」用外伝として欠陥あり
611通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 18:41:13 ID:???
でも、種デスでは少しときた達も成長したよな。
サハク家みたいな暴走設定は見当たらないし。
612通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 19:26:06 ID:???
アストレイってこのスレでは悪扱いなの?
613通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 19:30:06 ID:???
普通に受け入れられてるはずだが
なんか数日前からアンチアストレイの人間が混ざってるみたいだがな
ってかキラのプラントぶっ飛び事件は全部福田の所為だろ
福田自体はどうやって飛んだのか何も考えてなくて、それを尻拭いしたのがアストレイだ
614通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 19:33:33 ID:???
>>613
>福田自体はどうやって飛んだのか何も考えてなくて、それを尻拭いしたのがアストレイだ
そこまでハッキリ言える根拠は何よ?
615通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 19:36:13 ID:???
このスレではアストレイは種をつまらなくした絶対悪です。
616通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 19:44:09 ID:???
あれだけの大移動を理由も時間経過も一切語らずにやられてもねえ
しかも主役が
617通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 19:44:41 ID:???
>>614
根拠もなにも福田は本編じゃ何もキラワープの理由の説明入れてなかったじゃないか
本編は福田本人が監督して見てるんだ。千葉やときたがどうやってキラをプラントに強引に飛ばすのよ
で後になってようやくロウがキラを助けたとアストレイ側が補足したわけだろ
キラワープ前後の時点で、福田が何も考えてなかったのは明白だろ・・・
何か代案があったのなら、後日福田があのワープにはこんなからくりが用意されてたんですよ、
とインタビューで答えでもするだろ
618通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 19:47:44 ID:???
>>611
サハク家のどこが暴走設定なんだ?
619通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 19:50:32 ID:???
サハクよりも唐突にわいてきた5大氏族以外のセイラン家や嫁設定のほうが暴走してるっつーの。
620通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 19:59:30 ID:???
アストレイを叩くスレはここですか?
621通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 20:21:24 ID:???

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人ヽ_/
    / )    <  >∀ヽ∩
  _/し' //. Vヽ゚テ゚//
 (_フ彡  <_i⌒ =-=>
622通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 20:34:28 ID:???
サハク家よりもアスハ家のほうがよっぽど暴走してるってのw
俺は本編よりアストレイシリーズの方が何倍も面白いと思うけどね。
種厨は何が気に食わないんだか
623通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 20:55:27 ID:???
見事に煽られてるお前らに乾杯w
624通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 20:55:44 ID:???
>>617
推察じゃなくて根拠を訊いてるんだよ。

>キラワープの理由の説明入れてなかったじゃないか
後から説明するはずが、アストレイに先を越されたから、アストレイが公式になった、という話立て成り立つ。
そうでなかったのは明白、とまで言える根拠にはならないよ。
福田がどう考えていたかというのも、アストレイで説明した方が公式になった今では言い出せないだろうし。
625通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 20:57:26 ID:???
アストレイで入れ食いのスレはここですか?
626通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 21:04:02 ID:???
>>624
そもそも福田が説明しなくてもアストレイの補足で上手く纏まったんだから何も害ないんじゃないの?
本編と外伝を上手くリンクさせた設定だと思うよ。
それとももっと納得できる設定を福田が考えていたとでも言いたいのかい?
キラは爆発の衝撃によって大気圏突破しつつプラントまでぶっ飛びました、とかじゃないだろうな。
627通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 21:05:36 ID:???
>>624
本編とダムAの時間差を考えろ
628通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 21:07:20 ID:???
>それとももっと納得できる設定を福田が考えていたとでも言いたいのかい?
いや、それはないと思う。
629通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 21:07:30 ID:???
>>626
その方法その物が問題
630通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 21:12:57 ID:???
一人の馬鹿に入れ食い状態だなぁ…
お前らほっとけよ
631通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 21:14:15 ID:???
ザクの手榴弾って使われたっけ
632通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 21:15:34 ID:???
一度も使用形跡無し。
633通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 21:18:09 ID:???
>>631
クラッカーなら初ラン・バ・ラル戦でアコースだかコズンだかが投げてたじゃないか
634通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 21:23:25 ID:taHsnvJ0
>>631
クラッカー一発でジムが撃破されました。
…あれはハリボテだ。そうだ。MSがあんなもんで壊れるわけが…ブツブツ
635通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 21:23:55 ID:???
上げちまった…ブツブツ
636通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 21:38:57 ID:???
ダガーLの投擲爆弾(クナイ)って使われたっけ。
637通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 21:42:01 ID:???
>>636
そんなシーンがあればここで祭りになってるよ
638通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 21:48:21 ID:???
ジン・ハイマニューバ2型萌え
639通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 21:52:36 ID:???
>>634
当たりどころが悪かったと思われ
640通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 22:02:38 ID:???
当たり所が悪ければαアジールだってミサイルで一撃ですよ
641通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 22:04:49 ID:???
当たり所が悪ければサイコガンダムも(以下略)
642通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 22:09:18 ID:???
つまりアストレイがなければ種は傑作になったわけです。
643通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 22:11:41 ID:???
てめぇらが本編マンセーしようがアストレイに必要以上に肩入れしようが勝手だが
量産型の話をする気が無いのなら他所へ行ってやってくれ
644通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 22:13:04 ID:???
なぜ種の量産機には名無ししか乗らないのか。
敵方でさ
645通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 22:20:51 ID:???
>>644
ミゲルやダコスタ、オーブ3人娘は
居なかったことになったのですか?
646通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 22:24:01 ID:???
>>645
そういえばいたねそんな人たち。
記憶に残る印象深いキャラはいないよね
647通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 22:24:44 ID:???
>>644
ネオ専用ウィンダムも色こそは違うが普通のウィンダム。
リミッター外してフルブースト仕様にされているが
648通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 22:25:34 ID:???
>>644
モラシム!モラシム!
649通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 22:26:41 ID:???
>>644
量産機に乗る人が少ないんだよな。だからネオがウィンダムに乗った時は嬉しかった。
もう出てこないのかな。
650通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 22:27:47 ID:???
>>648
ゾノだっけ?
651通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 22:32:00 ID:???
ディアッカが乗ってたザクは量産機じゃなかったっけ?
652通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 22:33:23 ID:???
色違いでいえばゲイツにはクルーゼが乗ってるしシグーは普通に量産機
653通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 22:34:16 ID:???
>>651
あれは量産機。
さらに凸が乗ったザクも量産機。
ついでに色が違うだけでルナマリア、レイ、イザーク、ハイネのザクも量産機。
654通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 22:35:36 ID:???
>>650
ディンにも乗ってる
655通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 22:36:57 ID:???
さらに色違いいうと虎の乗っている
ムラサメもそうだな
656通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 22:39:28 ID:???
話題がループしてるな
数スレ前にも同じ質問が出て同じ登場人物とMSが挙がってた
657通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 00:56:25 ID:???
いやなんつーか、1stで言う黒い三連星とかクラウンとかラルとか、
そういうポジションが欲しいなぁ、と思う。ザコが乗る前にそのMSを駆って、存在感を見せ付ける役。
味方が量産機に乗っても味方メカでしかないじゃない。
658通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 01:07:45 ID:???
その味方が強すぎっつーものな・・・・

659通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 01:22:09 ID:???
ラルの役なら前作で虎がやってたよ
ラゴゥも指揮官機だから特注じゃなくて一応量産機、他に姿見てないけどね…
今作ならサトウ辺りだろうが主人公と因縁つける間もなく死んじまったなあ
660通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 01:52:21 ID:???
ネオとクルーゼ
661通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 03:57:26 ID:???
蒸し返すようでなんだが、本編ファンとアストレイファンの罵り合いは1st放送当時の
大学生とMSVファンの消防の抗争を思い出すようでホロ苦い味わいだな…

大学生「1年間しかない戦争なのにバリエーション機ポロポロ出すなヴォケ!」
消防 「カコイイしリアルだからイイじゃんオサーンウゼェ」
662558:2005/04/07(木) 04:07:59 ID:???
>>661
さすがに1st放映当時は生まれてないなw
663通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 04:09:01 ID:???
名前残ってた('A`)ウボァ
664通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 08:24:39 ID:???
>>659
ああいうのがポコポコ出てくれば面白かったのに
で、サトウって誰
665通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 09:18:17 ID:???
>>664
ユニウス落とそうとジンハイ2型でハッスルしてたサトー隊長のことではないかと思われ
666通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 09:36:10 ID:???
>>664

    ⊂⊃    私のことかな?

  <\-´\ 
   | _.>二_> 
  〈 《`,_ナ´》 
  [|( __つ/ ̄ ̄ ̄/__ 
.  ̄ ̄\/ジン2型/ 
       ̄ ̄ ̄ 
667通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 11:27:20 ID:???
336 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2005/04/06(水) 21:26:36 ID:???
ttp://www.starwars.com/clonewars/microseries/chapter/archive.html
思ったんだが種のようなきれいな止め絵の紙芝居とその対極を行くこれとどっちがいい?


を見てきたが、スターウォーズのアニメで絵柄はお粗末ながら躍動感と量産型=一般兵の
存在感が良かった。ガンダム=ジェダイナイトにありえないくらいやられまくるのは同じだが、
その派手なやられっぷりは一斉射撃止め絵→一斉爆発止め絵よりはるかに良かった。
668通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 11:28:36 ID:???
21話から25話までは落して見れるっぽい。
669通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 12:41:11 ID:???
>>668
通報しますぜ
670通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 14:40:45 ID:???
>>669
ちょっと待て。
SWのアニメの21話から25話はスターウォーズの米公式サイトで無料で見れる。
1話から20話はケーブルテレビのカートゥーンネットワークで過去に放送済み。
日本のアニメ絵と比べると、アメリカのアニメ絵らしさが出てて画が雑に見える
かもしれないが結構面白い。
ガンダムでは量産型にあたるクローントルーパーの活躍がかっこいいよ。
艦隊戦もあるし、宇宙で自軍の艦から一斉に敵艦に乗り移って一気に制圧したりとか。
その様子はまるでオーブ開放戦時のストライクダガーみたいw
とりあえずリンク貼っておくから一度見てみるといい。
http://www.starwars.com/clonewars/microseries/chapter/21.html
22話以降を見たかったらアドレスの21を22、23、24、25と変えれば見れる。
マジおすすめ

671通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 16:05:42 ID:???
HGアビスが売っていたので箱の解説を見たら
「第二次カサブランカ攻防戦の時フォビドゥンブルー&ディープフォビドゥンに
惨敗をしたのをきっかけにリベンジ目的に開発された」
と書かれていた(買っていないので違うとこがあるかもしれんがスマン)
この2機はザフトにとって相当な屈辱を与えたようだ。
MSVでそのうちアビス量産型でもだすのか?
672通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 16:20:22 ID:???
>>671
マリナーザクファントムでも出すか?
673通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 17:21:59 ID:???
マリンウィザードはどうだろう、今月のCICのように本体にもシーリングした機体専用ならありかとは思うけど。
むしろMS担当はアッシュの役目だったんじゃないだろうか?
軽装で動きの機敏だと思われるアッシュで連合MSを足止めしておき、その間にグーンやゾノが艦艇を叩く。
アッシュはグーン・ゾノが連合MS登場以前の打撃効果を取り戻すための機体として開発された、と。
しかしできたのは箸にも棒にもかからない貧弱な機体。
一応機動性と可潜能力はあるから特殊部隊がMS戦を想定しない作戦で使ってみた・・・。
と言うアッシュ駄っ作機論を展開してみる。
674通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 17:24:59 ID:???
アッシュのカラーリングって、アマゾンとかだと視認しにくくなりそうだ
戦場に応じてカラーパターンが違う機体とかがあったら面白げ
675通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 21:20:27 ID:???
マリナーやらガナーやらってザクは某戦闘機械獣ですかと
676通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 21:26:33 ID:???
>670
これ負債には見せない方がいいな。
677通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 22:44:17 ID:???
>>676
なんで?
678通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 23:15:44 ID:???
>>671
フォビドゥンブルー&ディープフォビドゥンの開発と全く同じパターンだな
あの時は潜水艦隊がグーン&ゾノに大敗してリベンジに開発
679通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 23:22:45 ID:???
果てないリベンジの連鎖をアビスを強奪する事によって断ち切ったんだな。
せっかく連合軍の対ディープフォビドゥン・ブルーのために造ったのに
連合軍に取られちまったよウワァァァァァン!!!って感じだな。
アウル・ニダGJ!!
680通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 23:23:41 ID:???
>>677
手刀でPS装甲を切り裂き、磁力でも操って戦艦同士をぶつけて撃沈したりするガンダムを出しそうだ。
681通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 23:31:09 ID:???
682通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 23:52:32 ID:???
>>667
カートゥーンで見てたけど面白いねこれ。
あとサムライ・ジャックも面白い。
683通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 23:59:33 ID:???
>>680
そういうことか。
パクリ福田ならやりかねんなw
既にフリーダムがビームサーベルでビーム弾きやっているけどww
684通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 00:16:30 ID:???
そもそもガンダムのビームサーベルのアイデア元はライトセーバーだろ?
685通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 00:17:14 ID:???
巣に帰って下さい。
686通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 13:12:02 ID:???
パクリをパクッタのをまたパクッタのをパクル
687通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 19:36:24 ID:???
26話でバビでるらしい・・・
もう種終わるまででてこないかと思った
688通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 19:39:53 ID:???
26って明日だっけ?どうせまた背景だと思うけどなぁ。
689通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 20:14:20 ID:???
>>688
来週だよ。自由の引き立て役にされるらしい
690通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 20:28:49 ID:???
とにかく動くならそれでいいじゃない
691通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 20:30:27 ID:???
692通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 20:37:02 ID:???
>>690 がいいこといった
693通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 20:38:58 ID:???
>>689
引き立て役になるほど動き回れるなら期待大だな
694通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 20:41:01 ID:???
>>691
バビ!!!!
695通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 21:03:00 ID:???
なんとなくだが
ザフトメカの役所がはっきりしてきたな

ザク魚、ザク霊、グフ音→主人公サイドの脇役専任
アッシュ、バビ→キラの引き立て要因
ジン、カズゥート、ディン、グーン、バクゥ→連合キャラへの生贄要因
ゲイツ→背景花火
696通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 21:56:49 ID:???
前作では敵だっただけあって、ザフトの方が量産機の種類は多い。
せっかくザフト側を主役にするんだから、ミネルバに一通りのMSを搭載して、
レイとルナマリアがザクに乗っている傍らで毎回違い機体に乗るようなのがいてもいいのにな、と思う
697通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 21:59:01 ID:???
インパの出番がますます減る罠
698通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 22:01:40 ID:???
もはやインパが出張るだけの回数は残されてはいません。
699通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 22:03:11 ID:???
大破しても予備パーツとコアさえあればインパルスは不死身だ
700通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 22:16:36 ID:???
このウニメは本当に「目」が気持ち悪いな。
他人にここまでの嫌悪感を抱かせる絵をかける人間って
どんな育てられ方をしてそういう人間になったんだろう
701通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 22:19:26 ID:???
ん?モノアイ嫌いか?
それともダガーLのマスクの中に通常のデュアルアイが入ってるのがお気に召さないのか?
702通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 22:31:38 ID:HoYzphxh
>>701
へー、あれって眼球だったんだ
703通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 22:33:21 ID:???
>>702
デス種二話目のザクを整備してるシーンをよく見てみると、目薬みたいなのを吹きつけてるぞ。
704通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 22:33:28 ID:???
MSにとっては間違いなく眼球だな。
705通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 22:36:30 ID:???
>>701
きっと>>700は種のガンダム系MSのメインカメラが気に入らないだけなんだよ
706通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 22:42:04 ID:???
>>696

商売的にもその方が他の機体も人気出るのにね。

って福田に言ったら
「専用機ベッタリで売上を上げる戦略」
とか答えそうだが、まず



自 由 以 外 で
活 躍 し た 専 用 機 な ど
ほ ぼ 存 在 す ら
し ・ ま ・ せ ・ ん ・ が ・ ?


※唯一のハイライト→ソードインパルスによる艦隊狩り
707通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 22:51:35 ID:???
>>700はガルキーバを侮辱した!
708通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 23:18:41 ID:???
>>706
福田は売り上げがどうとか以前に、機体を見ただけで誰が乗ってるかわかるようにするのが好きなんだそうな。
サイバーフォーミュラや電童の頃からそうだったのかは知らないけど、デス種では専用カラーの多いこと多いこと……
709通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 23:58:33 ID:???
それ自体は別に構わないけど
じゃあなんでインパルスはあんなのなんだ。
710通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 00:34:48 ID:???
主役だからじゃないの
711通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 02:22:58 ID:???
ジンも無印種ではそこそこ活躍していたが
もはやザコと化しました
712通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 02:31:09 ID:???
>>711
なに当たり前の事を言ってるん?w
ジンは初期のMSだから後発のMSにやられても仕方ないよ。
ああ、その活躍ってメビウスに乗っかってバズーカ撃つとか、メビウスの攻撃を
機動力で避けてすれ違いざまに切り裂いたり、数機のジンで
連合軍戦艦を撃沈したりするシーンかい?
713ウィンダム:2005/04/09(土) 03:34:34 ID:???
>>693
なんだよ!俺がちゃんと仕事してないって言いたいんかよ?
俺だってなぁ、好きでこんな事…(;´Д⊂クウゥッ!!
714通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 03:42:32 ID:???
シンも連合戦ではそこそこ活躍していたが、対キラではすっかり雑魚になりました。
715通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 03:54:58 ID:???
ウィンダム<<|数で覆せない能力差|<<種なしシン+インパルス<<|数で覆せない性能差|<キラ+自由
716通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 08:47:08 ID:???
俺は名有りパイロットが量産MSで戦う姿が好きだ
種で言うとZAKUは量産って移し方はしてないので
ダガー、ウィンダム、ゲイツ、アストレイ、ムラサメ
ここらへんだな

Wのリーオーで頑張る主役人はかっこよかた(´∀`)
717通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 08:54:40 ID:???
>>716
専用機と化したヤツは駄目かな?

Xのエニルカスタムとか
718通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 11:49:32 ID:???
スペシャルな機体にエースが乗れば勝つのは当たり前だしな。
同じ土俵で戦って勝利するからこそパイロットのセンスが際立つと思う。
正直今の歩兵対宇宙刑事みたいな一方的虐殺はもうこりごりだ・・・。
719通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 11:56:12 ID:???
せめてキラがムラサメに乗ってくれれば・・・
負債じゃ無理ぽ
720通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 11:59:38 ID:???
ムラサメさ、キラを乗せようぜ

いいね

トリコロールうpキボンヌ

何このΖもどき

やべーよ、キラはフリーダムに乗せた方がよさげ

じゃあどうすんのよこれ、虎でも乗せるか?

それだ!
721通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 12:03:54 ID:???
>>720
これ見て普通に、あぁそうだねぇ
と納得した自分がいる……orz
722通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 12:08:10 ID:???
>>717
ごめん、Xはまだみてないや
シャア専用ザクみたいのにはあんまり燃えないかな、俺は
ジンとかネモとかリーオーとかウィンダムとかジェガンとかマラサイとかが燃える

ムラサメってあの微妙な色合いがすきなんだけどなぁ
一般量産機と寸分たがわず、動きが他のヤツと違って
こいつ、ただものじゃないって雰囲気が俺のジャスティス
723通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 12:17:42 ID:???
>>722
その気持ちはよくわかるが、The ORIGINで
アムロがGMにのったのだけはなんかダメ
724通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 12:24:12 ID:???
>>722
装甲騎兵ボトムズ見とけ。いやマジで。
最後の最後まで主人公が特別な機体に乗らないのはこれとバイファムぐらいだ。
全高4m、最大装甲厚14mm最小装甲厚6mm、駆動用人工筋肉の触媒液がニトロ並の引火性
と、素晴らしく人命軽視の機体に乗せられて戦わされる『最低(ボトム)の野郎共』って仇名が作品タイトルのアニメはこれから先出そうにはないぞ。
725通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 12:37:31 ID:???
>>724
ラビドリードッグは特別な機体だろ
726通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 12:48:23 ID:???
キラは量産型好きにとっては悪性の癌以外の何者でもないな
727通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 12:49:12 ID:???
例え変なバンクでも、一体一体相手にしている分インパの撃墜バンクの方がマシだもんな
728通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 12:50:42 ID:???
訳のわからない攻撃で、
「生かしてやってるんだよ」といわんばかりになぎ払われる…

これほどの屈辱があろうか!まだジェネシスとかサテライトレーザーのほうがマシだこん畜生!
729通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 12:54:02 ID:???
普通なら生かした敵のせいで仲間が傷付くor死ぬって展開があるもんなんだがなぁ
730通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 13:43:45 ID:???
それがないのが福田クオリティ
なんかハイネも上手いこと誤魔化されてる品
731通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 15:14:59 ID:???
感謝感激大感激!あなたたちこそ命の恩人です・・・・・・

RPGの勇者様か?
絶対正義の勇者が戦い合ってる魔物を力ずくで止めてしかも周りから大感謝って
732通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 15:16:28 ID:???
>>727
うーん…どっちもどっち
733通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 15:30:37 ID:???
>>718
死種でキラが初めて乗るMSがフリーダムではなく
M1あたりなら結構かっこよかったはずなんだよな
いきなり登場マルチロックオンドドーンは燃えるどころか冷めるって

どうせフリーダム出すんだから初出はAA合流後でいいんだし
目の前に死が迫ってる状態での選択肢なんて無意味だろ
選ばない限り死ぬならさ AA合流後にフリーダム選択
の方が話しとしては面白かった筈なんだが・・・
734通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 15:36:54 ID:???
M1でヤンマーニばりのライフル二丁オサレ撃ちを決め
アッシュをハナクソほじりながら全滅させるキラか

ネタアニメとしてはピカイチだな
735通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 16:10:29 ID:???
>>718
>正直今の歩兵対宇宙刑事みたいな一方的虐殺はもうこりごりだ・・・。

例えが悪すぎる。意味が分からん。
宇宙刑事って何のガンダム?歩兵ってMS?
736通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 16:30:08 ID:???
>>735
そんなニュアンスも分からないのか?
737通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 17:17:16 ID:???
パソコン買ってもらった中学一年生が背伸びして書き込んでるスレはここですか?
738通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 17:21:40 ID:???
>>736
ニュアンスは分かるが例えが悪いって言ってるんだよ。
なんで歩兵VS宇宙刑事なんて例えをもってくるのかが意味不明なんだよ。
もっと分かりやすい例えをもってこいよマイナーすぎ。
そこを指摘したんだが理解できていないようだね君は
739通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 17:38:30 ID:???
宇宙刑事がガンダムでないことと歩兵の意味はわかるだろ
少なくとも歩兵がわからないのはやばいと思うぞ
740通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 17:46:56 ID:???

    //\⌒ヽペペペタタン
   //  /⌒)ノ ペペタタタン
  /巛 》ヽ,     〃⌒`⌒ヽ
  ヾ三ノ三,^ \  ((i|,_i_/|__| ヽ
. ((リ; ´Д`))))) ((((゚/Д゚ ;.」)) <おおおまいいらももちつつけけ
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO  ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
741通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 17:50:06 ID:???
自由の虹色ビームは宇宙刑事つかメタルヒーローのレーザーガンっぽくていい例えだと思うが・・・。
742通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 18:03:03 ID:???
>>739
本当に理解してないようだね君は。
宇宙刑事ってガンダム?って言ったのは皮肉をこめて言ったんだよ。
ガンダムならガンダムらしい例えをだしたらどうだね?
みんながみんな君のようにレトロ特撮オタクではないからね。
743通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 18:13:21 ID:???
http://dat.2chan.net/18/src/1113037446530.jpg

怒る気も無くなった・・・故に怒無・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
744通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 18:23:33 ID:???
>>743
まんまドムじゃねーか。
つーかザフト新型開発しすぎ。
領土的野心は無いとか言っておいてこれは一体どういうことなんだ。
少しスリムだがバズーカまでドムのジャイアントバズそのものだし。
745通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 18:25:05 ID:???
>>744
いくらなんでもこれは手抜きじゃないのか?
746通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 18:25:35 ID:???
HGアビスの説明のように、議長は穏健派だけどMS開発陣はやる気まんまん
747通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 18:26:05 ID:???
グフでた時点で覚悟はしていたが……
748通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 18:27:07 ID:???
>>745
福田が「1stのドムっぽくしてくれ」って大河原に頼んで、その注文どおりに
種版ドムを描いたらこうなりましたって感じだな
749晒しage:2005/04/09(土) 18:28:16 ID:???
過去の作品を愚弄しておいてここまでパクリのオンパレードである事実に
信者は矛盾を感じないのかな。
750通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 18:30:49 ID:???
ズゴックの代わりはアッシュがいるから無いとして、次はゲルググ辺りか。
これで一時期噂だった議長専用種版ジオングも現実味を帯びてきた。
新型ドムはドムプライドと予想。
751通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 18:33:25 ID:???
期待通り福ちゃんドムだしてくれたなwもう開きなってる感があってむしろいすっきりしたよwww
俺は嬉しいよ。いいネタになる
>>750
ギャンを時々で良いから思い出してあげてください
752通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 18:35:49 ID:???
>>750
ドムプライドワロス
753通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 18:37:29 ID:???
>>751
ギャンはバビとして再生しました
754通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 18:37:46 ID:???
ここまで来るとゲルググも出して欲しいな
755通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 18:43:09 ID:???
ビグザム!ビグザム!

>>754
いや、ジオングまでだ
756通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 18:43:50 ID:???
ザフト地球用の機体ばかりだな・・・
積極的自衛なら宙戦主体のMS作れよな・・・
757通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 18:45:12 ID:???
ザクレロまだーー?
758通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 18:46:17 ID:???
>>756
あれはドムにあらずリック・ドムでありこれがくるということは
リック・ドム三分ネタはほぼ確実に・・・・
759通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 18:47:23 ID:???
アッガイ出て欲しいな
760通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 18:47:46 ID:???
>>751
バビのデザインはギャンも含んでいると大河原が言っていたので、
種版ギャンは出ないと思われる
761通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 18:55:22 ID:???
「あの壺は・・・あれはいいものだ」が聞きたい
キラで。
762通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 19:24:28 ID:???
http://anu.s7.x-beat.com/1up/src/up2764.bmp


キターーーーーーーーアレ?('A`)
763通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 19:35:41 ID:???
1クール ザク
2クール グフ
3クール ドム

ときたからやはり最後の4クールはゲルググだろうな・・・
764通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 19:45:14 ID:???
>>762
をを、懐かしい。準備原稿版のド…うへ('A`)
土踏まずが有るように見えるけど、これで本当にホバリングできるんか?
765通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 19:59:58 ID:???
>>762
またフンボルトのドムバウンティか!
見飽きたぞ!!
766通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 20:09:57 ID:???
ttp://zip.2chan.net/2/src/1113039291474.jpg
右下以外全部SDGF関連に見える俺は毒されすぎだろうか
767通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 20:15:02 ID:???
856 :通常の名無しさんの3倍 :2005/04/09(土) 16:44:03 ID:???
新型フリ−ダム(仮称:フリーダムMkII)及びジャスティスの登場は、主役交代劇の前振りだ、という書き込みをとある漫画家さんのサイトで見ました。
理由はバンダイサイドと、製作側の思惑の一致だそうで。

915 :通常の名無しさんの3倍 :2005/04/09(土) 16:54:57 ID:???
コレの事かな

オトナの事情ついでにそろそろおっけ?
私はたまにしか見てないんですが現放映中のがんだむさんの主役が変わるらしい。
正確に言えば戻るというのか。
現主人公の載ってるがんだむさんがプラモの売れ行きが大層悪くて、主役機をふりーだむ・まーく2に
変更するための方針変更。
いやしかし、がんだむさんがあんだけ出てこないんじゃ、売れ様がないだろうと私は思うんだが・・・
あと、カントクさん以下スタッフが“現在の新しい主人公にどうしても感情移入ができず好きになれない”んだそうで・・・
つか上手く動いてないのは確かだけど・・・
主役じゃなくなっても殺されたりはしないしそれなりに登場するようなんですが、ちょっと微妙な話だよなあと思った次第。
まあ私も前主人公の機体のほうが可愛くて好きだけどねv
第一“売れてない”ったってハードル高すぎるだろソレ!?という感じだし・・・看板番組って大変だ。
(レジェなんかそんなに期待されたなかったせいもありかなり自由がきいたみたいなので・苦笑。
初期のポット以外なんも売れてないけどきちんと最後までやったもんねv無論売れれば続編という企画だったんだけど、
それはそれで続編が面白くなったという保証はないし)

768通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 20:23:57 ID:???
人間くさい分キラよりもシンの方が感情移入できるがなぁ
769通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 20:30:59 ID:???
じゃあシンと鈴村はなんだったのかと省1時間
770通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 20:45:39 ID:???
量産型スキーとしては、量産型の敵であるキラが強くなるのは嫌だ、
また嬲るのかと、そういいたい。
771通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 20:59:18 ID:???
どう考えても、監督が一番問題だと思うが

てかシンと鈴村さんが哀れすぎ
演出やシナリオがヘボいんだっちゅーの
772通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 21:06:08 ID:HtqOZhkj
>>757
ザムザザーがザクレロに似てない?
>>744
だから議長に疑惑がかかってるのですよ
773通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 21:06:43 ID:???
シン主役降板決定で鈴村号泣。
774通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 21:09:05 ID:???
>>772
ザムザザーのいったいどこらへんがザクレロに似てるのかと小一時間(ry
まぁザムザザーは大河原いわく「1stに出してもあまり違和感無いデザインにした」
らしいからジオン軍MAっぽいと感じたならそれは普通だけどね。
775通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 21:13:10 ID:???
ザムザザーは種死の良心
776通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 21:32:31 ID:???
死種でのドムの存在意義がわからん
ホバーで地上を高速移動できても
グフが空飛べるからいらねんじゃね?
まさか宇宙用か??
777通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 21:44:52 ID:???
3分で12機が全滅か?
778通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 21:49:00 ID:???
吉良なら12機なぞ3秒。
120機でも3分要らない。
υ自由なら1200機でも一撃。ミニジェネシスで。
779通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 21:49:16 ID:???
>>776
とりあえずコジツケてみると、飛行型より燃料消費を押さえつつ単なる歩行よりは巡航速度
を稼ぐ手法だったりするのかも?どっちも普通のジンより搭載量の制限がキツイのは変わらん
だろうけどな。

飛行型の弱点は、何と言っても搭載量の小ささと燃料消費の大きさ。ホバー型はそれと
歩行型の中間的な位置に有ると言えるんじゃないの?
780通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 22:10:55 ID:???
そこまで福田は考えてないに100インパルス
781通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 22:11:10 ID:???
不整地に弱い陸戦兵器なんて何の役にも立たない
782779:2005/04/09(土) 22:18:36 ID:???
やっぱり無理が有るかぁ…ホバーと言いつつも水上もダメポだしなぁ(重心が高くてコケ易い
コケたら水を思いッキリ吸い込んで…)

結局何も考えずにパクるのにも限度はあるんだなぁ。
783通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 22:28:15 ID:???
>>782
まぁ受け狙いだろうからな
784通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 22:29:01 ID:???
前作に比べて敵が回避しないのは仕様か
785通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 22:30:05 ID:???
馬監督のことだから、ドムは新型。だから強いんです
くらいしか考えてないと思うが
786通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 22:30:13 ID:???
福田がコンテ切るの面倒臭くなったからだよ
787通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 22:34:38 ID:???
>>782
最近海上戦多いから本当に海上走ったりして
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
788通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 22:48:32 ID:???
水上ホバー走行といえばカラミティがオーブ戦でやってたな
ガイアの犬走りは浅瀬だから違うか
789通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 22:53:06 ID:???
宇宙空間でミラコロ装備して変幻自在な
ジェットストリームアタックしてくれたら
ちょっと見直す
790通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 22:58:35 ID:???
120機のドムが3分もたずに全滅したらちょっと見直す
791通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 22:58:47 ID:???
>>789
それってジェットストリームアタックというか…

実現したら最強すぎな気が
792通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 23:00:39 ID:???
>>790
七色怪光線で30秒
793通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 23:00:39 ID:???
>787
既にガイアが水蜘蛛の術使ってますし。
794通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 23:22:00 ID:???
795通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 23:26:01 ID:???
バビ頑張れ。頑張れバビ。
796通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 23:43:17 ID:???
征空を担わされる地上攻撃機、それがバビ
797通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 23:56:27 ID:???
A-10で空中戦やれと。
798通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 00:09:04 ID:???
グフはなかなかいい感じで種風にリメイクされてたけど(剣とか)ドムは想像でき
ないなあ。
ヒートサーベルとかそのまんまだとショボく見えそうだ。
799通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 00:09:58 ID:???
そういや今週ガイア普通に空飛んでなかったか?
800通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 00:10:22 ID:???
>>798
グロウスバイルみたいな大剣キボン
801通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 00:16:27 ID:???
>>799
あれはホバリングで飛行ではないと思ふ。

ドムまで来たけどさすがにゲルググはアレンジしづらそうな気が。
802通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 00:18:35 ID:???
ゲルググはジンに似てるからなあ。

そうか!最後はジンUが(ry
803通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 00:21:47 ID:???
ジムまだ〜?
804通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 00:39:42 ID:???
>>803
ダガーL、ウィンダムの顔が既にジムっぽい。

つーかグフが飛行もできるようになってるんだから
ホバー走行+飛行くらいついてるんじゃないか?
まだ正式に発表されてないから断定はできんが。
もしかしたらホバー自体なかったりして
805通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 00:50:55 ID:???
というかゲルググの役は前作ですでにゲイツが背負ってますから
大戦末期にザフトの期待の次世代機としてつくられたMSで最初は仮面が乗る
後に緑の量産型でいっぱい登場も活躍もなく戦争が終わると背景までゲルググのパクもといオマージュだし・・・
そっくりさん出したとしても「ザクとは違(ry)」や「12機のリックドムが3分で全(ry)」
とかの1stを彷彿とさせる設定は使いにくいかもね
806通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 01:00:28 ID:???
青グフが出てきた訳だが、角の理由は?
UCグフは「ドダイとの連携を前提に・・・」てな理由があったが。
807通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 01:00:55 ID:???
>>805
そんなこと言ったらジンだって種世界でのザクのはずだったのに
デス種ではザクヲが…
808通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 01:16:07 ID:???
>>805
バクゥだって種世界のドムのポジションだったっぽいのにデス種にドムが・・・・
つーかジェットストリームアタックらしきものはバクゥが既にやってるんだけどね。
ストライクに敗れたけど
809通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 01:16:32 ID:???
奇妙奇天烈でもザフトの最終量産機はバビとかアッシュみたいな
純ザフト系でいってもらいたいもんだなあ。
810通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 01:16:41 ID:???
ザフト士官「馬鹿な!120個MS中隊が霊コンマ3秒で戦闘不能だと?」


流 石 に こ れ 以 上 は ないと思う・・・ないよな?
811通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 01:20:52 ID:???
3機一個小隊として360機撃墜か。
夜勤の乱戦でMk.82核弾頭でも使われたか?
812通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 01:22:15 ID:???
つ[大量破壊兵器]
813通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 01:25:25 ID:???
ジェネシス使えば・・・・

てか、今のザフトはジェネシスは開発してはいけないのかね
814通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 01:28:11 ID:???
>>813
ジェネシスα隠してたのがばれて以来、開発してない状況です
815通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 01:55:17 ID:???
>>797
A-10を馬鹿にすんなヽ(`Д´)ノ
低空低速ならあれにかなう物はねえ
まあそんなシチュエーションがまず無い訳だが
816通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 04:42:11 ID:???
>>811
それは120個小隊

3x4x120=1440機
817通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 08:35:33 ID:???
旅団規模・・・とかそういうレベルじゃないな
818通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 09:21:19 ID:???
むしろ一国家の戦力全て撃破、くらいの勢いだな
819通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 09:46:37 ID:???
コジマ大隊もびっくり
820通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 09:48:06 ID:???
コンマ3秒じゃ1秒経った時には世界が滅んでるがな
821通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 11:19:54 ID:???
>>743
さいUPして
822通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 11:24:56 ID:???
イメージ的には
ジン→ザク
ディン→グフ
シグー→エース用
ゲイツ→ゲルググ
バクゥ→ドム
ザクヲ→ハイザック
ザクファントム→マラサイ
みたいな感じ
823通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 11:26:46 ID:???
とりあえず、さっさとザフトは敵側になんねーかな。
このままだとせっかくの量産機が活かせないぞ
824通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 11:37:37 ID:???
今は連合のイメージダウン作戦中だからな
議長が悪役に豹変するのは先になりそうだ
825通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 11:37:58 ID:???
敵側にならずとも、圧倒的な戦力という描写さえなければ
味方戦線に援軍として参加とか出来るのにな
826通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 11:43:11 ID:???
ドム出てきたんだからウィンダムの後継機がでるかもな
827通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 11:45:29 ID:???
          \_ロ_/
   \_ロ_/   /ヽY/ \
.  /ヽY/ヽ   (⊆n⊇∋ <オイオイ、もう用済みなのかよ
  ∈⊆n⊇)   /  ⌒)〕
  〔( _.つ/ ̄ ̄ ̄/__i |_
   ̄\/ウィンダム/    ヽ⊃
       ̄ ̄ ̄
828通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 12:55:37 ID:???
829通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 12:57:46 ID:???
空が飛べるってことはホバーが意味無いってことだよな
830通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 13:28:58 ID:???
福田はそこまで考えてないに120リックドム
831通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 14:54:10 ID:???
バクゥの後継機で砂漠で使うとか
832通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 15:30:40 ID:???
意味がないと言うか、非可変で飛行可能なら大抵ホバリングもこなせてしまうんだよな。
宇宙世紀の第二世代以降にホバー機の系譜がいないのば基本ポテンシャルが上昇して短時間のホバリングはブーストで事足りるようになったからのはず。
で、話は微妙にずれるが・・・グフのウィングには何らかの浮力を生み出すフィールドシステムが組み込まれてると思う。
おそらくはインパの各フライヤーを浮かせるシステムの完成形という感じ。
分離合体を組み込まなかった事で装置を大型で強力にしてMS単体でも浮遊できるように・・・とか。
833通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 15:31:21 ID:???
>>831
地上編まだ続くのか…
834通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 15:38:11 ID:???
地上でなにも片付いてないからしばらく
地上編続くんじゃね?
835通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 15:42:27 ID:???
片付けたじゃないか
ちゃんぽんが凸を誑かすハイネ君を。
836通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 16:27:23 ID:???
つか、運命は宇宙でないと不味くないか?
837通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 18:44:37 ID:???
宇宙に行くなら種版ビグザムきぼん
838通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 19:06:41 ID:???
>>837
ザムザザーUとか…
839通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 19:09:18 ID:???
>>838
新自由同様
スーパーザムザザーで
840通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 19:11:26 ID:???
>>837
残念ながらMAの技術は連合側が上。

841通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 19:13:16 ID:???
842通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 19:24:00 ID:???
MA形態にワロタ
843通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 19:28:15 ID:???
青い種グフ出てたけどさ
ハイネが乗っていたカラーを尊重して
オレンジで量産したほうが良いんじゃないの
指揮官用の少数量産機として
ハイネ隊の小隊長機はオレンジグフ
他はザクオレンジショルダーってカンジで
844通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 19:34:10 ID:???
小隊長機だけ高性能にする意味が分からん
845通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 19:37:36 ID:???
初出撃で後方不注意で死んだような雑魚を尊重しろとwwwwwww
846通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 19:39:43 ID:???
整備性を考えると
小隊ごとに3体とも同じMSの方がいい
847通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 19:41:00 ID:???
さて・・・・これから我らが愛する量産機たちは
スーパーなどとふざけた名前のガンダムにことごとくやられるわけだが・・・・・・
スーパーね・・・・スーパー・・・・m9(^Д^)ダッセー
848通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 19:42:26 ID:???
え?オレンジショルダーってオフィシャルで定着させるの?
個人的には黒歴史の彼方に葬って欲しいんだが。
849通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 19:46:51 ID:???
指揮官だけ高性能にしたら、そいつだけ突出したりしそうだぞ
せめて小隊単位は同じ機体にしないと、編隊行動できないじゃまいか
850通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 19:48:39 ID:???
>>846
そんなこた〜わかってんよ
種に整備性なんて皆無なんだから
オレンジで初登場したんだから
1stっぽくその色でつき通せってことだ
そもそもハイネに共感したオレンジショルダー隊ってのががいるぐらいなんだから
わざわざハイネ最後の乗機を青にするこたないってこと
851通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 19:51:16 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
852通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 19:53:20 ID:???
とりあえずスコープドッグのパクリに感じる
853通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 19:53:47 ID:???
>>847
貴様はスーパーガンダムを侮辱した!
854通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 19:58:24 ID:???
>>853
スーパーガンダム→スパガン
スーパーフリーダムガンダム→スーフリ
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 スーフリ!スーフリ!和田!
 ⊂彡

855通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 20:03:08 ID:???
スーフリが高性能だとしても、量産機
納得できる倒し方をしてくれ・・・
七色ビームの使いまわしとかかんべん
856通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 21:14:59 ID:???
>>855
スーフリはフリーダムをさらに砲台化させたような機体なんだから無理だ
今までの七色ビームが派手になるだけで量産機はいつものごとく止まりながら落ちてゆくのみ
857通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 21:30:23 ID:???
ことごとくツマラン戦闘になりそうなガンダムだなヲイ
そのくせ過去のガンダムのオマージュ多いし
858通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 21:35:53 ID:???
レイプガンダムか・・・・・その名の通りMSをレイプするんだな。
859通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 21:37:19 ID:???
今まで散々量産型はレイプされ続けてきたがな…
860通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 21:41:35 ID:???
更に被害者(量産MS)が泣くわけか
861通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 21:45:54 ID:???
そして身内(量産機スキー)が絶望…
862通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 22:18:56 ID:???
航空戦力(バビ)、水中戦力(アッシュ)、地上戦力(ガズウート)と
新型量産機をがりがり開発しているくせに
ミネルバにばかり戦闘させているザフトはどういう了見だ。
863通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 22:19:58 ID:???
ウィンダム数十機?じゃあインパルスとセイバーだけ出せば十分ね

こういう了見です
864通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 22:54:27 ID:???
新型開発に金かけすぎたんじゃないか?
865通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 23:38:45 ID:???
>>862
違う場所で大規模な戦闘が起きてるんだよ。
という後付設定が生まれる気がしてならん
866通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 23:42:41 ID:???
本編で花火やらされるくらいなら止め絵でもカコイイ漫画のみの出演でも全然おk
867通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 00:00:54 ID:???
第二世代ガンダムも航空・水中・陸上にそれぞれ特化した性能持っていて
それぞれの場で量産機を指揮するのが役目っぽかったのにな。
奪取されて考え方が変わったのか?

連合も役に立たないウインダムとコストの高そうなリフレクター装備のMAの開発に
力入れてあとはザフトから奪取した機体に頼るってのも手抜きすぎだな。
デストロイもサイコガンダムやビグザム級の一発ものらしいし。
これからどうなるんだろう。
868通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 00:04:23 ID:???
新OPで連合の新キャラが出てないトコを見ると、
デス種ではGAT-X系の出番は無し?
869通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 00:04:37 ID:???
>>867
航空ジェットストライカー
地上ワイルドダガー
水中ディープフォビドゥン

画面の外ではジェットストライカーだってちゃんと動いてるはずさ
870通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 00:11:43 ID:???
なんでも空飛べるようにしないで変形したムラサメ
やセイバーの背中に味方を乗っけていくなんてシー
ン出ないかな、Zが百式乗せてたみたいに

871通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 00:13:27 ID:???
嫁がそんなの許すわけ無いだろ
872通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 00:16:52 ID:???
>>868
恐らくドム乗りが今回の後半3バカだろう
873通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 00:19:24 ID:???
前半の味方が後半の敵になるところまで前作のまんまなのかよ、と

あ、今回は主人公も敵に変わってしまうんでしたね orz
874通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 01:02:56 ID:???
早く連合量産機にもビームシールド(陽電子リフレクター?、アルミューレ・リュミエール??)を装備させてあげてくださいね
・゜・(ノД`)・゜・
875通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 01:07:17 ID:???
>>874
ハイペリオン・ダガーか!
876通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 01:30:01 ID:???
親が五十数年かけて画期的な構造変化の末に辿り着いた光学系シールドを
二年弱で雛形出してしまう出来の悪いバカ息子か・・・。
877通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 01:50:17 ID:???
シルエットガンダムの感じのビームシールドとかならプロトタイプって感じなのに・・・
ttp://www.geocities.com/gundam_formula91/rxf-91-beamshield.jpg
878通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 02:03:54 ID:???
>>876
つーか無印種でアルテミスの巨大光学シールドが出てる時点で
UC世界のビームシールドとの誕生年数比べるのはお門違いなんだが
もう雛形といえるものはできてたんだよCE世界ではな
それを小型化しただけだから何の矛盾もないぞ
879通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 03:24:15 ID:???
>868
一応MSVにGAT-X399/Q ワイルド・ダガーがあるけどね
鹵獲したガイアのデッドコピー機だが
書類上は試作機扱いだが、74機生産
主な任務は山岳部のゲリラ狩り
880通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 09:16:20 ID:???
ザフトの航空系・水中系・陸上系・オールマイティ?という区分より
連合の基本(拡張は外付け装備による)系・可変フレーム系・特殊装甲系という
区分の方が妄想がふくらみやすい。量産機は全部基本系列だろうけど。
881通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 10:38:17 ID:???
>>878
だな。適当なこと言って自爆するよい例だ。
882通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 13:37:05 ID:???
メビウスとボールはどっちが強いんだろうな
883通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 14:34:19 ID:???
機動力ならメビウスだが一発の攻撃力ならボールだな。
両方とも脆いけど。
884通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 16:45:57 ID:???
┬─
(◎) <細かい作業なら任せてくれ
⊃⊃
885通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 16:57:38 ID:???
時々でいいからミストラルの事も思い出してください
886通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 17:10:30 ID:???
ああ、そんなのあったね(笑)
887通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 18:09:09 ID:???
>>882
ボールは単独で闘う機体じゃないんだ!だから負けてもくやしくないぞ!
888通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 19:08:00 ID:???
ガイアのガンダム→バクゥの変形機構はいるんだろうか
バクゥのままでいいじゃないか、地上戦最強だったんでしょ!
とか思う。

そしてそれをそのままパクる連合
889通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 19:17:06 ID:???
旧連合主力MAメビウス5機分の火力を持つ旧ZAFTの主力MSジンを数十機落とした
旧連合のMSストライクガンダムの4倍以上の出力を誇る核エンジンを搭載した
インパルス、ガイアなどのガンダム数機を軽くあしらうフリーダムガンダムの
数倍の戦闘能力を持つスーパーフリーダムガンダム。

…ドラゴンボール?('A`)
890通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 20:26:20 ID:???
具体的には同時にロックオン可能な数が数倍
画面が埋め尽くされるぐらいズバババババババ
891通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 21:21:20 ID:???
もうなにがなんだかorz
892通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 21:50:14 ID:???
なにをいまさら・・・_| ̄|○
893通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 22:12:03 ID:???
一騎当千のMSとかありえないし
スパ系やりたいならガンダム以外でやってくれ
894通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 23:01:02 ID:???
バクゥに苦戦したのでガイアの設計パクってまでワイルドダガーを開発したが、
それを何故か対ゲリラ戦に投入してしまう連合。
895通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 23:18:45 ID:???
ほら。貧弱な武装で走り回るゲリラの車踏み潰して回れるじゃん
896通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 23:37:41 ID:???
そろそろアビスダガーがきそうな気がする・・・
アビスウィンダムかもしれん
897通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 23:50:29 ID:???
「次の種デスMSVどうする?」
「HGも出たしガイアでいくか」
「しかしザフト系ばっかり続くのもバランス悪いよなあ」
「そんなこと言ったって連合のMSなんかキットも出ないし」
「そうだ!ダガーの頭をガイアに付ければ…」

それがワイルドダガー誕生の瞬間でした。
898通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 23:58:36 ID:???
「おい、この前パクッたあのゾイドガンダム、やっつけコピー作ってみたから使い道考えろってさ」
「マジかよ、とりあえずバクゥにぶつけてみようぜ」
「でも砂漠での機動戦もジェットストライカーで対応できてるし、本家に挑んでも負けるだろ、今までのノウハウとか」
「そうだな・・・。あ、今思いついたけどコイツ高低差のある所に強くね?山とか」
「お前頭いいな。じゃ山岳部隊行き、と」
「待った、それって障害物の多い所でもうまく使えね?物陰に潜むゲリラをいぶり出したり」
「お前マジで頭冴えてるな、んじゃ対ゲリラ部隊行きに決定。今日の仕事終了おつかれーっしたぁ」
「っしたぁ」
899通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 00:11:14 ID:???
>>888
前足が切られても移動できる。
900通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 01:17:27 ID:???
>>898
ウマーな作戦だな。
実際本当だったりしてw
901通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 01:24:23 ID:???
そして地雷を踏むのか…
902通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 02:30:07 ID:???
なあ今更なんだがダガーLはどの辺がLなんだ?
903通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 02:32:38 ID:???
キラに殺されるあたりがL。

まあパイロットは死んでないと思うが。
904通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 02:38:49 ID:???
>>903
そう来たかw
905通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 08:22:36 ID:???
最初ジムライトアーマーのパクリで
Lとつけてんのかとおもた
906通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 09:42:39 ID:???
ではゲイツRのRは?
907通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 13:25:20 ID:???
リファインのr
908通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 16:30:34 ID:???
ザクの高機動型もRじゃなかった?
909通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 17:27:21 ID:???
ゲイツRのRはバンダイにメールして聞けば意味を答えてくれる。
MIAゲイツについてな。
910通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 17:32:06 ID:???
デストロイガンダムの足の可動はネタ?だよね
後ろの爪は砲撃の際に安定性を高めるため(ジェノザウラーみたいな?)に使用するって書いてあるけど・・・HobbyJAPAN5月号より


911通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 21:08:08 ID:???
デストロイはビグザムガンダムなので足からミサが飛び出します
912通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 21:14:04 ID:???
虎「悲しいけどこれ(ry)」
913通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 21:41:47 ID:???
>>911
照準はキラだな
914通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 22:40:58 ID:???
ttp://zip.2chan.net/2/src/1113309923009.jpg

どうやら連合の新型GAT-Xシリーズのうちの一機らしい。
背中にプロヴィデンスみたいなの付いてる・・・・
915通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 22:44:47 ID:???
>>914
横の解説文のデザインが電ホっぽいな
916通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 22:48:29 ID:???
ゲンガオゾっぽくも見える
917通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 22:53:37 ID:???
ザムザザー隊マダー?
918通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 22:58:28 ID:???
>>914
なんかスパロボっぽいデザインだ。
919通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 23:05:12 ID:???
ウィンダムよりカコイイし、単純に強そうに見えるのがいいな

後ろの輪っかが謎だが
920通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 23:06:16 ID:???
>>914
つーかベルゲr
種で初めて普通にカッコイイとオモタ
921通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 23:10:12 ID:???
その背中の粒子加速器は何ですか
922通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 23:29:17 ID:???
かみなりさまの太鼓じゃないのか・・・>背中の丸いの
923通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 23:33:03 ID:???
太鼓に見えますか?
924通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 23:37:14 ID:???
あれか、プロビが持ってた種のファンネルか。
デザイン見た感じプロビの量産型とかそんな感じっぽいな
925通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 23:38:47 ID:???
>>924
連合の新型GAT-Xシリーズとありますが?
926通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 23:38:50 ID:???
>>914
この同人絵に総じて引っかかってるのは釣りなのか感覚が麻痺してるのか
927通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 23:39:40 ID:???
ttp://zip.2chan.net/2/src/1113309923009.jpg
ヘルサターンガンダム

三大ガンダム中、最強の機体と言われている。
動力源はビーナスと同じく高出力無限発電装置ストロングス。
機体本体の装甲は通常のMSと同じだが、背部の貯蔵タンクからナノサイズの、砂粒のような
エネルギー偏向ユニットを無数に放出する。ビーム系の攻撃を全て曲げてしまい、実弾攻撃に
対しても身を挺して防ぐこのユニットたちの防御壁を貫くのは不可能に近い。
バックパックは小型エネルギー偏向ユニットのタンクと、リングのエネルギーチャージユニット
のみで推進器類は装備されていないが、機体各部のバーニアと肩や脚部の大型スラスターに
よって高い機動力を持っている。肩のスラスターユニットは着脱式になっており、整備時や損壊
時に切り離す事が可能。  攻撃力も高く、ビームブレードとビームマシンガンの機能を併せ持つ
リング型独立攻撃ユニットヘル・ザ・リングを操って、敵を撃破する。
MS本体も非常にバランスよく造られており、欠点や弱点が存在しない。たった一機で巨大な
コロニー宇宙船まで破壊する事が出来る。まさに最強のMS、そして最強の敵である。
ちなみに「サターン」とはローマ神話の農耕神サトゥルヌスの英語名。この神は後に時の神ク
ロノスと同一視される。
928通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 23:42:52 ID:???
>>926
だってパースの狂い方がガワラっぽいので。
929通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 23:46:14 ID:???
>>927
うわダサいネーミング、スーパーフリーにも負けずとも劣らずだな。
3大G?
930通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 23:49:13 ID:???
画像元では2ちゃんねるで釣れまくり報告が
931通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 00:07:16 ID:???
ち、見事に釣られたぜ。でも出てほしかった
932通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 00:08:11 ID:???
みんな耐性なさ過ぎ。
933通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 00:11:55 ID:???
なんかデスティニー以降は猛烈に釣り耐性が低下して言ったよね
934通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 00:15:55 ID:???
>>927
ガワラの描くデスティニー系MS(スーフリなど)よりかっこいい件について
935通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 00:16:14 ID:???
実際パチモンの方がカッコいいくらいだしなあ。
936通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 00:17:58 ID:???
もう種はガチでサイコロガンダム出せ。
絶対ネタになる。
937通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 00:18:11 ID:???
でもこの人の描くMSは飾り物で差別化してると言う種MS方式
ていうかこのボカシが良く見せてるよな
938通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 00:39:51 ID:???
939通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 00:42:17 ID:???
>>938
マーズだったっけ?
他にも毒ガスばらまくジュピターと電磁ムチ装備のビーナスと水中用のマーキュリーがいたな
940通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 00:45:44 ID:???
セーラームーンですか?
まあサイバーコップの方が好きなんだが。
941通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 00:58:31 ID:???
そのサイトブリッツの量産型っぽいのもあったな
トリケロスがビームサーベルの代わりに実剣になってる奴
942通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 01:31:25 ID:???
竜に変形するガンダムはどこ行った?
943通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 02:22:31 ID:???
ダガーL用フォルテストラはまだですか?
944通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 03:29:00 ID:???
>>938
ウウウッ、パースが狂ってるせいで見てると眩暈がしてくるよゥ(汗
個人的には背中にオーバーサイズの大砲を二門も載せてるから
副武装はもっと軽めになってる方がイイなぁ。
945通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 03:29:46 ID:???
新型ガンバレルストライカーパックはマダ?
946通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 08:12:36 ID:???
>>943
違うだろウィンダムにつけてやれよ
つかフォルテストラは廃れたんじゃないっけ?
947通常の名無しさんの3倍
廃れるのが早いな、おい。さすがインフレ世界