0080ポケットの中の戦争5【嘘だと言ってよ、バーニィ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
いつの間にか前スレがdat落ちなんて、嘘だと言ってよバーニィ
引き続きマターリ語りましょう

前スレ
GUNDAM0080 Vol.4【河を渡って木立を抜けて】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1033182883/


前々スレ 0080 ポケットの中の戦争3【虹の果てには?】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/shar/1023747318/ (行方不明?)
前々々スレ
http://ex.2ch.net/shar/kako/1017/10173/1017307391.html

0080について、語りましょう
http://ebi.2ch.net/shar/kako/965/965806109.html
0080って
http://ebi.2ch.net/shar/kako/993/993407126.html
0080ホ?ケットの中の戦争
http://choco.2ch.net/shar/kako/1012/10122/1012280585.html
2通常の名無しさんの3倍:02/12/16 10:03 ID:???
【STAFF】
監督:高山文彦/プロデューサー:内田健二(サンライズ)、高梨実(バンダ
イ)製作:サンライズ、バンダイ/製作・著作:サンライズ/企画:サンライ
ズ/原作:矢立肇、富野由悠季/構成:結城恭介/脚本:山賀博之/デザイン
ワークス:出渕裕/キャラクターデザイン:美樹本晴彦/モビルスーツ原案:
大河原邦男/メカニカルデザイン協力:明貴美加、石津泰志/美術:池田繁、
脇威志/撮影:奥井敦/音楽:かしぶち哲郎

【CAST】
アル:浪川大輔/バーニイ:辻谷耕史/クリス:林原めぐみ/テルコット:鈴
木健/チェイ:丸尾知子/ドロシー:吉田古奈美/シュタイナー:秋元羊介/
ガルシア:島田敏/ミーシヤ:島香裕/アンデイ:星野充昭 ほか
3通常の名無しさんの3倍:02/12/16 10:04 ID:???
ttp://www.gundam.channel.or.jp/program/_0080_ova.shtml

本作は初のOVAにして富野作品ではないガンダム。
一年戦争末期、中立コロニーを舞台に、全く新しい「ガンダム」を展開した
第2期シリーズの先触れ的作品。子供の視点から戦争を描いたこの作品は、
これまでとは一線を画す世界
4通常の名無しさんの3倍:02/12/16 10:05 ID:???
ttp://www.gundam.channel.or.jp/goods/soft/dvd/0080.shtml

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 Vol.1
品番 BCBA-0361

機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 Vol.2
価格 6,000円(税抜)
品番 BCBA-0362

それぞれ3話収録
5通常の名無しさんの3倍:02/12/16 10:06 ID:???
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9890806185

角川文庫―スニーカー文庫
機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
ISBN:4044111014
・結城 恭介【著】
[文庫 判] NDC分類:913.6 販売価:\480(税別)

宇宙世紀0079―ジオン公国対地球連邦軍の戦争は、ジオン軍の敗色が濃厚になりつつあった。
宇宙植民島に住む少年―名前はアルフレッド・イズルハこと“アル”。
いたずら好きで、かっこいい戦争に憧れる、いつの時代にも、どこの国にもいそうな、
ごくありふれた少年である。
その少年と、連邦軍の“できそこない”を追って来た一人のジオン軍兵士との出逢いが、
彼のポケットの中の戦争を真実の戦争にかえてしまった―その時、 少年の瞳に映ったものは…。
大人気OVA小説版、ついに登場。
6通常の名無しさんの3倍:02/12/16 10:07 ID:???
旭屋出版コミックス
機動戦士ガンダム0080
ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9971484730

ISBN:4751101307

ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=997160924X

ISBN:4751101315
7通常の名無しさんの3倍:02/12/16 10:08 ID:???
OVA「ポケットの中の戦争」裏話
ttp://homepage1.nifty.com/kyosuke/works/pocketur.html
8通常の名無しさんの3倍:02/12/16 10:09 ID:???
機動戦士ガンダム 0080 「ポケットの中の戦争」 Sound Sketch 1
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005F658/250-1305315-3123411
1.いつか空に届いて(椎名 恵) 2.北へ 3.僕のお気に入り 4.架空の空 5.アルと仲間達
6.ブルームーン 7.もし世界を握れば 8.夢の街 9.バーニィとの再会 10.虹を追って
11.RX-78NT 1 12.サイクロプス隊 13.食卓におけるカノン 14.うまくやれたら 15.レッツ・ビギン
16.おやすみアル 17.遠い記憶(椎名恵)

機動戦士ガンダム 0080 「ポケットの中の戦争」 Sound Sketch 2
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000026WPC/qid=1023751706/br=1-17/ref=br_lf_xs_anm_17/250-1305315-3123411
1.夜明けのShooting Star(林原めぐみ)
2.いつか空に届いて(インストゥルメンタル)
3.遠い記憶(インストゥルメンタル)
4.運命の矢 5.クリスのテーマ 6.出撃 7.イブはもう来ない
8.いつか空に届いて(ショート・ヴァージョン)(椎名恵)
9.バーナード・ワイズマン 10.泣かないで 11.故国なき勇者
12.空に散る 13.宇宙世紀0080 14.遠い記憶(ショート・ヴァージョン)(椎名恵)
91:02/12/16 10:11 ID:???
いつの間にかスレが無くなってたので立ててみました。
ガンダムコレクションvol.2で、ケンプファーが出て嬉しい今日この頃
10通常の名無しさんの3倍:02/12/16 10:17 ID:???
新スレ乙
11通常の名無しさんの3倍:02/12/16 10:23 ID:???
そういえば、前々スレがスレ倉庫にも見あたらないんですよ。
とっくにhtml化されててもいい筈なのに「そんなスレッドありません」で、探しても見付からない
とか出ちゃうんですがね
12通常の名無しさんの3倍:02/12/16 15:43 ID:???
otukare
13通常の名無しさんの3倍:02/12/16 15:45 ID:???
駄作
14/:02/12/16 15:47 ID:WdiDsnqw
韓国人の4人に1人は刑務所に服役し、7割は脱走します
韓国人の男はマザコンが多く、30歳過ぎても母親と風呂に入りセックスします
韓国人の2人に1人は近親相姦で、姉や妹にセクハラします
韓国のディスコに行くと、数十人の男にオールナイトでレイプされます
韓国のレイプ発生率は世界一で、毎年数千人の日本人女性が被害にあってます
韓国女性が強姦と暴力に耐えかね外国に逃げるので男はレイプするため日本や台湾に行きます
韓国の強姦魔は軍隊で鍛えた体で一撃必殺、気を失うまで殴り続けます
韓国のカルト宗教にだまされ、日本女性1000人、台湾人100人レイプされました
韓国政府は、日本人を殺したりレイプするように、子供の頃から反日教育を行います
韓国内では、17000人の若い日本人女性をセックスの道具として売買しています
韓国人は、駅前や大学のサークルで日本女性を勧誘して、外国に売り飛ばします
韓国の闇組織は、日本人女性を拉致してレイプショーをしています
韓国のホテルでは、ホテルマンが合鍵を持ってレイプに来ます
韓国の焼肉屋は、商品に豚の発情薬を混ぜてレイプします
韓国のタクシーに乗ると、運転手にレイプされて殺されます
韓国のレンタルビデオ店では、日本人女性のレイプビデオが一番人気です
韓国人の男はホモが多く、毎年1000人の男性がレイプされてます
韓国最大手のラーメン店は、工業用油を使用してました
韓国企業は、食品や化粧品にウンチ、鉄クズ、枯葉剤を混入します
韓国で整形手術をした人の6割は顔面崩壊などの副作用に悩んでます
韓国系のパチンコ屋は税金を払わずに、日本乗っ取りや政治家の買収に金を使います
韓国系のサラ金は、多重債務者に腎臓や肝臓を売るように脅し逮捕されました
韓国人とケンカをすると鼻に割り箸を突き刺します
韓国の暴力事件発生件数は、日本のおよそ102.2倍です
http://ex.2ch.net/korea/ ハングル板(韓国)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1038884514/ 、,,
15通常の名無しさんの3倍:02/12/16 16:56 ID:???
>>9
ハイゴックは次シリーズかな〜?
16通常の名無しさんの3倍:02/12/16 19:26 ID:???
.。o(MGズゴックでるから、次はきっとズゴックEが…
17通常の名無しさんの3倍:02/12/16 22:05 ID:???
.。o(それよりMG MS06FZ改を・・・
18通常の名無しさんの3倍:02/12/16 22:23 ID:???
あ、スレが消えたと思ってたら新しく立ってた。
1さん乙カレ〜
Part7以降は名台詞とかからタイトルを取ればいいんじゃないでしょうか。
「嘘が下手だな、バーニィ」とか
19通常の名無しさんの3倍:02/12/17 00:09 ID:???
ガンダム オデッセイでのアルへの手紙が好き
20通常の名無しさんの3倍:02/12/17 09:26 ID:???
>>16-17
てか、80のMSは全部MG化してけれ!ドラケンも。と、思うのは俺だけ?
旧キットは安いのはいいけど、プラモ経験ないやつには怖くて手が出せません・・・。
21通常の名無しさんの3倍:02/12/17 23:54 ID:???
>>20
ドラケンってなによ?といいつつ、
ジム買っとけ、ジム。500円でできはいいぞ。
つか、このシリーズ基本的にはできは良いぞ。
ケンプファーはいまいちだが。
22通常の名無しさんの3倍:02/12/18 00:34 ID:???
保守
23通常の名無しさんの3倍:02/12/18 00:35 ID:???
カトキチリファインのケンプとアレックスがむかつくんだよ!
もうね、馬鹿かと、アフォかと!
24通常の名無しさんの3倍:02/12/18 00:36 ID:TVWm85u5
>>21
ドラケンはプチモビ
2520:02/12/18 03:18 ID:???
>>23
アレクスが評判悪いとは聞いてるけど、ケンプはカコヨクないですか?
26通常の名無しさんの3倍:02/12/18 11:02 ID:???
>>21
リーア軍のレイバー
27通常の名無しさんの3倍:02/12/18 12:31 ID:???
ドラケンは武装してたっけ?
28通常の名無しさんの3倍:02/12/18 15:19 ID:???
無理矢理新マシンの戦闘シーン差し込んでたな
29通常の名無しさんの3倍:02/12/18 22:15 ID:???
Gジェネ最新作でのバーニィのコメント&見せ場情報キボンヌ!
相変わらずザクフェチ全開なのか?
まぁザク侠の漏れにとっては教祖のようなものだがw
30通常の名無しさんの3倍:02/12/18 22:40 ID:???
>>29
現実を伝えるのが哀れで出来ません。
あとザクフェチというのはスパロボonlyなのだと小一時間(ry
31通常の名無しさんの3倍:02/12/18 23:02 ID:???
>>30
せ、せめてクリスとの絡みがどれくらいあったのかだけでも
おながいしまつ
32通常の名無しさんの3倍:02/12/18 23:06 ID:???
ガンダムコレクション2を今日初めて買いました。
2は0080モノを集めたいので期待してたら
ジョニー・ライデンゲルググとグフでした。嫌いじゃないけどね〜
33デスメッセンジャー:02/12/18 23:35 ID:GwQta4Ae
期待していたケンプファーがあっけ無く殺られてしまい呆然!!
あれは無いよな・・・期待の新型機なのに・・・。
せめて、もう一機が密かに残ってて、バーニィがそれに乗ってアレックスに挑むとかよぉー、他に無かったのか!!
34通常の名無しさんの3倍:02/12/18 23:42 ID:???
>>31
ならば教えてしんぜよう。
クリスとのからみ?
メ ッ セ ー ジ 欄 で 二 人 合 わ せ て 3 行
お互いに顔も知らない
3529じゃ無いけど:02/12/19 02:37 ID:???
>>34
うえ〜ん、嘘だと言ってよバーニィ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
36通常の名無しさんの3倍:02/12/19 03:30 ID:???
>>33
ヴァカもの
ザクで新型ガンダムに挑むから燃えるんじゃないくわ!
37通常の名無しさんの3倍:02/12/19 09:59 ID:???
ケンプが弱すぎつーよりアレックスが強過ぎたんだと思う。
てか、アレックスのガトリングガンって劇中で見ると滅茶苦茶強力そうに見えるよな〜。
ヘビーアームズやレオパルドのガトリングガンより、
アレックスのガトリングガンの方がよっぽど強そうに見える。
38通常の名無しさんの3倍:02/12/19 16:26 ID:???
演出だろうね、やっぱり。
設定数値なんか意味無いよな、ほんと。

おれ、シャア専用ズゴックのほうが、z時代のmsより強い気がするし・・・
39通常の名無しさんの3倍:02/12/19 16:30 ID:???
ガンダムに限らずロボットアニメの多くは実弾兵器が弱めに描かれる事が多いから
アレックスのガトリングはちょっと驚いた思い出が…
40通常の名無しさんの3倍:02/12/19 17:35 ID:???
まー至近距離で使えば1stの頭部バルカンでもリックドムを撃墜できるわけだし。
41通常の名無しさんの3倍:02/12/19 19:25 ID:???
逆シャアでもジェガンがバルカンでギラドーガを撃墜してたしな
42通常の名無しさんの3倍:02/12/20 00:23 ID:???
90ミリもの大口径高初速徹甲弾をだ、
あの零距離射撃でまともに喰らってスクラップにならんほうがおかしい。
43通常の名無しさんの3倍:02/12/20 00:37 ID:7yXlmBdu
ザクFZはそのガトリングガンの弾に耐えてたような気がする。
44通常の名無しさんの3倍:02/12/20 00:41 ID:???
>>38
>シャア専用ズゴックのほうが

しかし、ドシンドシン歩いてるズゴックをみて
「・・・・・速い!!」
は無いんじゃないかと思った。オセエよ!どう見ても!!
45通常の名無しさんの3倍:02/12/20 00:48 ID:???
>>43
あれはかすっただけ。
ケンプファーのようにまともに喰らってはいない。
46通常の名無しさんの3倍:02/12/20 08:07 ID:???
MS-06FZは、0080や0083で登場したが、
0080に登場したFZは頭がペッタンコに見えた。
47通常の名無しさんの3倍:02/12/20 08:08 ID:???
>>43
コクピットを貫通してなかった?
48通常の名無しさんの3倍:02/12/21 00:36 ID:???
テレ東でやってる「ルビコン」ってどんな番組??
もしかして正式名称じゃないのかな。
49通常の名無しさんの3倍:02/12/21 01:39 ID:???
>>46
0083にFZでてた?
50通常の名無しさんの3倍:02/12/21 02:24 ID:???
>>46
ブリッツヘルムの事?

>>48
自分も気になってました。
って見られるんだから見ればいいんだけどね・・・。
つい忘れちゃうんだよね。
51通常の名無しさんの3倍:02/12/21 05:43 ID:???
>>46
0083に出てたのはMS-06F2だよ。
52通常の名無しさんの3倍:02/12/21 13:46 ID:???
>>51
なるほど、Zと2を見間違えたんだなw
53通常の名無しさんの3倍:02/12/21 16:07 ID:???
54通常の名無しさんの3倍:02/12/21 23:54 ID:???
ルビコンと聞いて0080しか思い浮かばんのか…
55通常の名無しさんの3倍:02/12/22 00:48 ID:???
アレックスには数字の4のマーキングが付いている。

0080発表当初はこれは「4番目のガンダムとして作られたことを示す」という設定だったが、
のちに「そういえば、『ガンダム4号機』てのが既にあったよな」とバンダイがちゃちゃを入れたのか
「『G4実験部隊』による実験機を示す」とかいう後付設定(解釈)が出来てしまった。

ここで、『ガンダム4号機』についてちょっと述べる。
イラスト集なんかだと『ガンダム4号機』の型式番号はRX-78-4とあるが、
形式番号の末尾の「−4」というのは「4号機」を意味するのではなく「第4番目の仕様」を意味する、
と解釈すべきである。
(例:「RX77-4」という形式番号はガンキャノンの第4番目の仕様すなわち「ガンキャノンII」を示すのであって
「ガンキャノン4号機」を示すわけではない)

アレックスの話に戻すと、
つまり「G4実験部隊」とかいう余計な後付解釈を用いなくても
謎の4マーキングは「アレックスは当初RX-78-4すなわち『ガンダムの第4番目の仕様』の候補として開発された
(が、結局NTパイロット専用機ということでRX-78NT1の型番をもらった)」
という風に解釈することで説明が付く。
56通常の名無しさんの3倍:02/12/22 01:13 ID:???
>>54
燃えろ!ルビコン







↓以降何事もなかったかのように(ry
57通常の名無しさんの3倍:02/12/22 02:15 ID:???
>形式番号の末尾の「−4」というのは「4号機」を意味するのではなく「第4番目の仕様」を意味する、
と解釈すべきである。

MSV当時からそうだったはずだが?
58通常の名無しさんの3倍:02/12/22 09:42 ID:???
MSV当時はきちんとそういう解釈で設定していたようだが、
ガンダム7号機とかがイラストに起こされた時は、誤った解釈で設定しているっぽい
59通常の名無しさんの3倍:02/12/22 22:23 ID:???
>>57-58
模型雑誌の記事とかムック本だと結構誤った解釈で書いている人・ライターが多い。

まあ、最近ではHJ誌で与謝野折檻の記事なんかが載ってたりするから捨てたものじゃないが。
60通常の名無しさんの3倍:02/12/23 11:52 ID:???
0080 戦闘シーン足りない
0083 戦闘シーンばっかり・ラブストーリー不完全
08 ラブラブ話ばっかり・・・・
61通常の名無しさんの3倍:02/12/23 19:12 ID:???
さげ
62バーニィ:02/12/23 22:59 ID:???
アル。
もし、俺が死んだら・・・




大丈夫、まかせとけって!
63通常の名無しさんの3倍:02/12/24 00:34 ID:???
age
64アル:02/12/24 01:15 ID:???
神様…バーニィをお守り下さい…アーメン…
65通常の名無しさんの3倍:02/12/24 01:23 ID:???
そういえばクリスマスイブだっけ?
バーニィの命日。
66通常の名無しさんの3倍:02/12/24 01:28 ID:???
バーニィの命日は25日。クリスマスの日。
DVDのタイムテーブルでは14:00作戦開始となっている。
67通常の名無しさんの3倍:02/12/24 10:41 ID:???
0080の第二話の宇宙戦ででてくる赤いゲルググはシャアですか?
68通常の名無しさんの3倍:02/12/24 10:54 ID:???
>>67
ゲルググの最上位機のゲルググイェーガ−だよ。
機体色が赤いというだけでシャアとは関係ない。
69通常の名無しさんの3倍:02/12/24 10:59 ID:???
よし、今日と明日は皆で鑑賞大会だ。
70通常の名無しさんの3倍:02/12/24 11:29 ID:???
クリスマスにガンダムといえば、って言うことで0080全巻借りてきました
とりあえず1巻見ました
アルがゲームで街の建物を次々破壊していくところあたり、ガンダムっぽいよなぁ
いや、ガンダムっぽいというか富野っぽい?
でも富野でもない罠
71通常の名無しさんの3倍:02/12/24 11:37 ID:???
>>68
ども
72通常の名無しさんの3倍:02/12/24 11:40 ID:???
ゲルググイェーガーっていうと0083に出るアレ?
73通常の名無しさんの3倍:02/12/24 11:58 ID:???
2巻見終わった。
子供のころに0080見たときはアルに感情移入して見てたけど、
今となっては客観視できるような年になっちまったなぁ

2巻までの感想としては、「子供ってガクブルだな」
74通常の名無しさんの3倍:02/12/24 12:13 ID:???
バーニィの「あと1機落としゃエースってところでやられちまってさ」ってやつは
ありゃ本当でしょうか
それともアルに対して張った精一杯の見栄でしょうか
75通常の名無しさんの3倍:02/12/24 12:18 ID:???
1話でアルが言っていた連邦の黒いモビルスーツって何の事なの?
76通常の名無しさんの3倍:02/12/24 12:26 ID:???
>>74
最後まで見ればわかります。
77通常の名無しさんの3倍:02/12/24 12:28 ID:???
>>75
サイド7のG3ガンダムのことじゃない?
まあ、破壊されたけどね・・・・・
78通常の名無しさんの3倍:02/12/24 12:44 ID:???
>>75
ありゃアルがデタラメ云ってるだけだ。
79通常の名無しさんの3倍:02/12/24 12:50 ID:???
>>76
3巻にして早くもわかりますた。スマヌ
80通常の名無しさんの3倍:02/12/24 13:01 ID:???
>>75
たしかアルは「真っ黒くてバカでかくて」って言ってたような
子供の視点だからバカでかいってのはおいといたとしても、連邦の機体で
該当するのはガンダムMK-IIとサイコガンダムくらいか
どちらにしてもあの時代にはない機体なのでアルのデタラメってとこでしょうなぁ
G-3は「真っ黒」言うほど黒くもないしなぁ
81通常の名無しさんの3倍:02/12/24 13:19 ID:???
ガルシア「まだ4機だったのかァ? バーニィのことだからもう20機ぐらいは落としてるかと思ったぜ」
一同「うわっはっはっは」
バーニィ「くっ……」

アル「バーニィ、ガンダムに勝てる?」
バーニィ「楽勝さ! …って言いたいところだけど、五分五分だな」

結末



やべぇ、泣ける
82通常の名無しさんの3倍:02/12/24 16:26 ID:???
>真っ黒の機体

ジムクウェルもあるけど、あれってジムカスタムの後に開発された訳だし…。
やっぱ、アルのデタラメか。
83通常の名無しさんの3倍:02/12/24 16:32 ID:???
ガンダム1号機はどうだ?
84通常の名無しさんの3倍:02/12/24 17:20 ID:XOpBHGWC
第一羽でアルがテレビゲームしているときの
ゲームの電子音にワラタ
85通常の名無しさんの3倍:02/12/24 17:31 ID:???
>>84
スーパーファミコンすらない時代に作られたアニメなんだから許してやれよ
86通常の名無しさんの3倍:02/12/24 17:39 ID:???
アルはレトロゲーマーなんだ
あんな初期のファミコンソフトみたいなの持ってるなんて早々いない
87通常の名無しさんの3倍:02/12/24 17:40 ID:???
>>85
そうなんだよね。
それを思うと、パソコンとかカメラ関係の描写はいい線
行ってるのではないだろうか。
Windowsもフルカラー液晶もなかった時代に作られたアニメにしては。
88通常の名無しさんの3倍:02/12/24 18:26 ID:???
今日、初めて見たけど
妙に現実味があるから面白い
漏れ的には作画がいいと思う
0080作画でファーストからのリメイク出ないかな・・・・・

もうSEEDなんか、見れなくなったよ・・・・・・
89通常の名無しさんの3倍:02/12/24 19:03 ID:???
OVAで、激しく動き回る戦闘シーンが少ないからという部分もあるので、
さすがにTVシリーズで同じモノをというのは・・・。

種については置いといて。
90通常の名無しさんの3倍:02/12/24 19:16 ID:???
とりあえず明日14:00
全員黙祷しる!!
91通常の名無しさんの3倍:02/12/24 19:18 ID:???
>>89
漏れが言ってるのは0080風の作画ってことです

最後の対決で妙に明るい音楽も良かった
92通常の名無しさんの3倍:02/12/24 19:20 ID:???
CD-Rを0080の画像で印刷しようと思うのだけど
だれかいいもの持ってない?
93通常の名無しさんの3倍:02/12/24 20:33 ID:???
94通常の名無しさんの3倍:02/12/24 22:36 ID:???
>>93
とりあえずあんがと
イラスト見たいのがよかったけどね・・・・・
95通常の名無しさんの3倍:02/12/25 00:23 ID:???
>>92
ttp://www.gundamw.net/gallery/pics_0080.shtml

最近繋がりにくいけど、ココ良いよ
96通常の名無しさんの3倍:02/12/25 00:50 ID:7N9drTHX
>>81
あらためて言われて見ると、漏れも泣ける・゚・(/Д\)・゚・。
97通常の名無しさんの3倍:02/12/25 02:15 ID:???
>>72

マリーネ指揮官機のことでつか・・・?
98通常の名無しさんの3倍:02/12/25 03:25 ID:???
そういやMS-14FsとMS-14JGってコクピットのハッチが同じ形してたね。
99通常の名無しさんの3倍:02/12/25 12:50 ID:???
バーニィの命日にて追悼カキコ。
100通常の名無しさんの3倍:02/12/25 13:47 ID:???
追悼100カキコ
101通常の名無しさんの3倍:02/12/25 14:12 ID:???
>99
ああそうだった。南無…。
102通常の名無しさんの3倍:02/12/25 14:13 ID:???
今頃ザクとアレックスが戦っているのかな
103通常の名無しさんの3倍:02/12/25 14:38 ID:???
そろそろあのシーンか・・・
104通常の名無しさんの3倍:02/12/25 15:12 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワーン!!!
105通常の名無しさんの3倍:02/12/25 16:13 ID:bdlSlDlS
追悼カキコ
今年のクリスマスに初めて見たけど衝撃的だ。
泣けてくる。・゚・(ノД`)・゚・
106白いケンプファー:02/12/25 16:17 ID:???
バーニィがんがれ!
107通常の名無しさんの3倍:02/12/25 16:21 ID:???
バーニィ〜〜〜!!もう戦わなくっていいんだ〜〜〜〜!!!
バーニィ〜〜〜〜〜!!!
108通常の名無しさんの3倍:02/12/25 16:32 ID:???
自分と相手のどちらが強いのか、確かめずにはいられない…
新米だけど、最後は戦士だったんだね
109通常の名無しさんの3倍:02/12/25 18:54 ID:???
ありがとう…
110通常の名無しさんの3倍:02/12/25 19:52 ID:???
立派だった。本当に…
111通常の名無しさんの3倍:02/12/25 20:13 ID:???
他のガンダムシリーズに比べて犠牲者の数は格段に少ないのに…
こんなにも戦争の辛さを見せる作品って凄いよな。


漢だぜバーニィ、そしてお前も漢だぜアル…
112通常の名無しさんの3倍:02/12/25 22:25 ID:???
まったくだ。ポケットの中の戦争とは良く名づけたもんだ。
思えばしみじみと名タイトルだよ。
113通常の名無しさんの3倍 :02/12/25 23:07 ID:???
ガンダム破壊にバーニィが失敗したら自分も死んでしまうってのにアルが以外と元気だったのは、
バーニィなら絶対ガンダムを倒してくれるって信じてたからでしょうか・・
114通常の名無しさんの3倍:02/12/25 23:13 ID:???
黙祷
115通常の名無しさんの3倍:02/12/25 23:32 ID:???
1話見終わった。
セリフではなく、状況や表情で語らせる脚本がすばらしい。
いつの間にか自分の目が、MSにただ憧れるだけのアルの目に重なっていた。
MSの圧倒的な重量感に感動した。
不自由な関節を持つ無機質な機械の塊が、時折見せる人間臭い動きに新鮮さを感じた。
116通常の名無しさんの3倍:02/12/25 23:36 ID:???
まだ1話しか見ていないのに、EDの写真に写し出された子供たちの生命力に目頭が熱くなってしまった。
さて、2話目を見てみよう。
117通常の名無しさんの3倍:02/12/26 00:42 ID:???
一気に3話まで見た。
こんなにハラハラしたこと、最近無かったよ。
118通常の名無しさんの3倍:02/12/26 00:48 ID:???
全話まとめて映画館で上映してくれないかな。
119通常の名無しさんの3倍:02/12/26 01:23 ID:???
ハーマン…もとい、
バーナード・ワイズマン伍長に敬礼!
>>115
種みたいに飛び回ってるのも嫌いじゃないが、
これの重量感溢れるメカメカしさが(・∀・)イイ!よね。
ケンプファー出撃シーンなんかは思い出すだけでも鳥肌もの。
120通常の名無しさんの3倍:02/12/26 02:33 ID:???
>>119
その重量感溢れるケンプがあっさりアレックスのガトリングで蜂の巣に
されてしまう「兵器というもののはかなさ」がまた沁みる。
人の作りしものは決して無敵になれない。ミリオタっぽくて申し訳ないが。
121通常の名無しさんの3倍:02/12/26 08:17 ID:???
言わなくてもいいことだけど、あえて。0080が一番好きだ!
122通常の名無しさんの3倍:02/12/26 22:40 ID:???
グレイファントム発進!
123 :02/12/26 22:57 ID:???
馬鹿野郎!!なんか悲しくなってきちまったじゃねぇか!!(⊃Д`;)
124白いケンプファー:02/12/26 23:26 ID:???
ココのスレタイ見て思ったんだが
バーニィは作中でいろんな嘘をついていたけど
一つだけ嘘じゃなくなったのがあるよな…

バーニィは間違いなくエースだ。
125115:02/12/26 23:28 ID:???
最後までみたよ・・・切ない・・・。
こんなガンダムがあったんですね。
見て良かった。
126通常の名無しさんの3倍:02/12/27 02:22 ID:???
>125いいタイミングに見たね。
自分は時間がなくて見逃していたが・・・

そういや、ED写真の最後が1/1だったかな。今からでも見ておくか・・・
127通常の名無しさんの3倍:02/12/27 05:04 ID:???
戦争の現実と悲惨さを良い形で表現していると思ふ。
お互い知らないで戦った(殺しあった)というところが(⊃Д`;)
どちらかがニュータイプだったらこの悲劇は回避できたのかな・・・
128通常の名無しさんの3倍:02/12/27 10:23 ID:???
>>127
そんな0080は嫌だ。
129通常の名無しさんの3倍:02/12/27 17:38 ID:???
バーニィ「(キュピ〜ン!!)クリス?クリスなのか!?」

…こんなのバーニィじゃねぇや。
130通常の名無しさんの3倍:02/12/27 17:50 ID:???
都合のいい意味での分かりあえるニュータイプってのは
そういう意味じゃ甘ったるいんだよね。
殺し合いの真っ最中に相手と感応して無駄な争いを避けられるなんてあるはずないわけで。
まぁ実際にはその上で殺し合う悲劇、みたいなのを描いてるワケだけど(ララァやフォウ、プルとか…)

お互いに真実を知らないまま(相手が誰なのか、何のために戦っているのか、そしてその理由が無くなったこと)
殺し合ってしまうのが一番ありうる悲劇なんじゃないかな。
だから0080が一番好きなんだけどね。
悲劇的だけどロマンに浸ってない。必要以上に無惨なわけでもない。最も自分の身に起こりうる事件というか。

…いや、こんな目には合いたくないけどさ(つД`)バーニィ…
131通常の名無しさんの3倍:02/12/27 19:19 ID:???
緊急浮上
132通常の名無しさんの3倍:02/12/27 19:21 ID:???
うそ!
133通常の名無しさんの3倍:02/12/27 19:59 ID:???
>>130
そう。そして一部始終をアルが見てしまって、ラストの同級生との「戦争」に対する
温度差に泣けるのです。うう…
134通常の名無しさんの3倍:02/12/27 20:08 ID:???
>>133
正直、0080だけはいい年して観るたびに泣ける。
135115:02/12/27 22:03 ID:???
ところで、感動したけどちょっと残念なところもあるよ。
核兵器を打ち込もうとした人が全面的に「悪」だったことね。
だから、最後のバーニィのセリフが響いてこない。
結局ジオンは敵ってことになって、憎みたくなってしまうんだもの。
136通常の名無しさんの3倍:02/12/27 22:19 ID:???
>>135
いや、あれはあれでいいんじゃないかな?

追い詰められたジオン上層部が暴走しなければサイクロプス隊が捨て駒にされることもなかっただろうし。
常軌を逸しつつあったジオンの中にあって
「ジオンは負ける」と言い切ったシュタイナー隊長の冷静さと、
その上でなおコロニーの住民のために作戦を実行する人間らしさが際立っているんじゃないかと。

ジオン(のお偉いさん)は悪。
でもその中にあってあの行動をとったサイクロプス隊。単純にコロニーを守るために戦ったクリス。
目的は同じで、しかも最後には戦う理由さえ無くなったのに迎えたあの結末。
そしてその全てを知っているのはアル一人…。


世間的にはジオンは悪、で終始していることでアルのつらさがさらに深くなっているんじゃないかな。
137通常の名無しさんの3倍:02/12/27 23:26 ID:???
アルも結局軍人になったのかな?
138通常の名無しさんの3倍:02/12/27 23:29 ID:???
むしろ、Zの時のカイ・シデンみたくなってるかも。
139通常の名無しさんの3倍:02/12/27 23:37 ID:???
>>126
EDのラストの垂れ幕持ってる写真って、0080の1月なのか、0079の1月なのか
どっちなのだろう?俺はずっと前者だと思ってたんだけど、最近後者だと言う
話を聞きました。0080の方がしっくり来るような気がするんだけど・・・
140通常の名無しさんの3倍:02/12/27 23:50 ID:???
とにかくラストで、
アレックスがビームサーベル、ザクがヒートホークを・・・
そしてアルが駆け寄る・・・・

「バーニィ〜〜〜!!もう戦わなくていいんだ〜〜!!バーニィ〜〜〜!!!」

。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワーン!!!

ガンダムで一番の名シーンだと思うのは俺だけか?
141通常の名無しさんの3倍:02/12/27 23:51 ID:???
私も0080だと思います。
それまでの写真が、戦争の爪痕を写しているので。
142通常の名無しさんの3倍:02/12/27 23:53 ID:???
>>140
大丈夫。俺も含め、このスレの人間の大半はそう思ってる。
143通常の名無しさんの3倍:02/12/27 23:57 ID:???
>140
うんうん・・・ つД`)・゚・。

今見直して、ガンダムをやっつけるために準備してる二人に涙がにじんできました。
アルは、バーニィが死ぬなんて、これっぽっちも考えてなかったんだね。
144140:02/12/28 00:00 ID:???
ああ・・・なんか0080のDVD欲しくなってきた・・・。

「ミンチよりひでぇや」
145140:02/12/28 00:18 ID:???
戦争を前面に押し出したガンダム作品をもっと作ってほしい。
最近のは正直見れたもんじゃない・・・。

146通常の名無しさんの3倍:02/12/28 00:29 ID:???
>戦争を前面に
たとえばどんなの?
147通常の名無しさんの3倍:02/12/28 00:53 ID:???
>>144
レンタルはいつ行っても借りられてたので
我慢できなくなって買ったよ・・・宝物になりますた!
148通常の名無しさんの3倍:02/12/28 02:31 ID:???
シャープナーコレクションの0080シリーズ買った人誰かいませんか?
集めようか迷ってるんだけど・・・出来の方は果たして??
149通常の名無しさんの3倍:02/12/28 02:34 ID:???
>145
「戦闘ではなく戦争に焦点をあてた作品」という意味なら胴衣。
150148:02/12/28 02:38 ID:???
もしやまだ売ってないのか・・・??
151通常の名無しさんの3倍:02/12/28 02:49 ID:???
11月に出たのかよく分からんな。
152通常の名無しさんの3倍:02/12/28 04:41 ID:???
http://wgalland.hp.infoseek.co.jp/
バーニィ特需ワラタ
153通常の名無しさんの3倍:02/12/28 07:19 ID:???
154通常の名無しさんの3倍:02/12/28 09:04 ID:???
>>148
クリスとバーニィの出来は酷かったよ
155140:02/12/28 14:36 ID:???
>>149
それなんだよね。
最近のガンダムは只のそこら辺にありふれているロボットアニメと化している。
156通常の名無しさんの3倍:02/12/28 16:02 ID:???
ジオニックフロントをやったことのある人間はこのスレにどれだけいるかな?
あれのOPムービーって「戦争カメラマン」が撮ってるようなアングルがあったりすんの。
それと、中原れいの一年戦争物のコミックスで戦争カメラマンの話がある。

戦争カメラマンが主人公、もしくはジャーナリストの視点で進むOVAが観たい。
正直、08小隊にはそういうのを期待してたけど裏切られたね。
157通常の名無しさんの3倍:02/12/28 16:05 ID:???
高山が監督やってたんだね。
だから俺、仲間内で煙たがれられる程に高評価だったのね、>W]V
158148:02/12/28 19:32 ID:???
>>148
あ、なるほど。MSは満足出来そう?
>>156
俺は最近これからガンダムの世界に入りました!消防の頃はブームに
乗っかってカードダスとかSDのゲームとかはよくやってたけど
アニメ本編には興味なかった。・・・10数年かかって覚醒しますた!
>>157
0080のOPの連邦がシャトルを発射させようとするシーンで
「五分でやれ!」と命令され、「無茶言うな!」って言ったグラサン
かけたキャラが凄くレイバーっぽいと思ったのは俺だけ?
159通常の名無しさんの3倍:02/12/28 19:38 ID:???
>>140
そこも泣けたけど、自分は最後の全校集会のシーンが一番泣けた。
涙を流すアルと慰めるクラスメート、そしてあの音楽・・・ ・゚・(ノД`)・゚・
160 :02/12/28 23:06 ID:???
俺はやっぱりバーニィの残したビデオ映像かなぁ…
最後の「クリスによろしくな」ってとこがさ…
161通常の名無しさんの3倍:02/12/28 23:46 ID:???
>160
それから間もないうちにクリスからバーニィによろしくって言われるんだよね
で、「バーニィもきっと…きっと、残念がると思うな」って。

マズイ…見てたらまた泣けてきた。
162通常の名無しさんの3倍:02/12/29 01:10 ID:???
2回目以降だとどのシーンでも泣けてくる

最後の晩、別れ際のアルの「バーニィ、死なないよね!?」のあと
バーニィが「もちろんさ、まかしとけって」って答えるまでの一瞬の『間』とか
表情とか。地味にあちこちいい演出なんだよなあ。
163通常の名無しさんの3倍:02/12/29 01:26 ID:???
バーニィがフランチェスカ行きのチケットを燃やしながら
アルに電話するシーンも、2回目観るととても悲しい…

バーニィ、漢だ…。・゚・(ノД`)・゚・。
164通常の名無しさんの3倍:02/12/29 01:49 ID:???
>>156
そういう話はしないだろ。
なんせ一回こけたからな、バンダイ。
165通常の名無しさんの3倍:02/12/29 05:09 ID:???
0080見ました。
0083はしっくり来なかったけど、こっちは普通に感動した。
ええ話やーー。でもこれってガンダムじゃなくてもいいよね・・・。
それとも、戦争に浮かれる小学生(=ガノタ)に対する作品なのか?
166通常の名無しさんの3倍:02/12/29 09:20 ID:???
>>165
それを言い出すと、殆んどのガンダムがガンダムじゃなくていい気がするんだが。
167通常の名無しさんの3倍:02/12/29 10:00 ID:uynLPV0y
>>165
戦争と子供というのは、使い古されたネタなんだけど、あえてそれをガンダムでやってみたことに価値があると思う。
168148:02/12/29 10:45 ID:???
激しくスレ違いかも知れませんが、0080ファンの皆様、今年公開された映画
「ノー・マンズ・ランド」をお勧めします。

私的に今まで見た戦争映画の中でNO.1です。戦闘シーンの極端に少ない、けど戦争
の悲惨さ、愚かさは十二分に伝わってきます。(それ以上に人間の無力さも)
ある意味ガンダムシリーズにおける0080みたいな映画です。見た後凄く落ち込む
けど、秀作ですよ。もうレンタル出てるんで、是非多くの人に見てもらいたいです。

あ、>158の>>148は>154への間違いだった・・・気付くのおそ〜
169通常の名無しさんの3倍:02/12/29 15:33 ID:???
>>165
「ガンダム」においてMSは大事なスポンサー様の飯の種。それを「必要悪」と言う事は戦車
や戦闘機を必要悪という事以上の意味があると考えます。

「ガンダム」を「ガンダム」たらしめているモノを否定する。いくらかっこよかろうがそれは単
なる人殺しの道具にすぎないと言うテーマは「ガンダム」でこそやる意味があると思います。
170通常の名無しさんの3倍:02/12/29 15:46 ID:???
>>169
難解な文章ですな
ワケワカラン・・・と。
171通常の名無しさんの3倍:02/12/29 15:50 ID:f22oFKh8
>>168
チャーリー・シーンがポルシェ盗む映画じゃないのか?
172通常の名無しさんの3倍:02/12/29 22:37 ID:???
sage
173通常の名無しさんの3倍:02/12/30 03:34 ID:???
どうも年末はコレを見てしまう。でいつも、、。・゚・(ノД`)・゚・。
174通常の名無しさんの3倍:02/12/30 11:12 ID:???
0080見たあとにスパロボやるとどうしようもない怒りが込み上げてくるんだが。
175通常の名無しさんの3倍:02/12/30 13:27 ID:???
>>169
いや、よくわかりますよ。
作品世界を破綻させず自己否定するのは困難な作業であると思います。
それをやり遂げたところにこの作品の良さがあるのではないでしょうか。
176通常の名無しさんの3倍:02/12/31 01:41 ID:???
age
177168:02/12/31 02:00 ID:???
>>171
確かに全くの同名映画がありますねw
チャーリー・シーンの方は見たことないんですが、
ホント>>168のはいい映画ですよ。
178168:02/12/31 10:02 ID:???
>>169
>>175
確かに、他の作品でもMSは決して良いものとしては描かれてこなかったけど
「必要悪」、「悪」という言葉ではっきりと言ったこと、表現したことはなかった
ような・・・。実はすごい事ですよね。普段はこれはかっこいい、アレはダメとか
言ってますが、MSは「兵器」で「人を殺すための」道具だという事を、見るたびに
再認識させられてしまいますね。月並みではありますが・・・。
179通常の名無しさんの3倍:02/12/31 17:40 ID:???
「MS燃え」ってなんなんだろうな。
MSは兵器だ。人を殺すための道具だ。それは間違いない。
そして俺はMSが好きだ。
そこにはMSが「兵器であること」が大きなウェイトを占めている。
俺の「MS燃え」は、人殺しの凶器に対する欲求なのか。
180通常の名無しさんの3倍:02/12/31 22:28 ID:???
違うな。MSはたとえ敵と戦わなくたってカコ(・∀・)イイ!ものさ。
そこにはそれを作り上げた人間の想いがこもっているからな。
181通常の名無しさんの3倍:02/12/31 22:31 ID:???
本来の目的とは違って「好き」ってのはおかしいことじゃないと思うよ。
(マ・クベが壺を愛したように。これはあんまりいい例じゃないか・・・)
182通常の名無しさんの3倍:02/12/31 22:31 ID:???
おい、おまえらカコイイこと言いすぎですよ
183通常の名無しさんの3倍:02/12/31 22:32 ID:???
まるで、マツダ車のようだな。
184通常の名無しさんの3倍:02/12/31 22:32 ID:???
より効率的に多くの人を殺す想いがこもってるからな。
185通常の名無しさんの3倍:02/12/31 22:46 ID:???
兵器を愛するってことはその設計思想の奥底にある幼児性も愛するってことさね
186通常の名無しさんの3倍:02/12/31 22:55 ID:???
>>185
魅力的な物が破壊される様を美しいと思ったりするしね。
対ジオング戦最後のガンダムは言うに及ばず、
漏れはガトリングで撃たれるケンプファーにも燃えたよ。
187通常の名無しさんの3倍:02/12/31 23:24 ID:???
「あれは必要悪とでもいうべき機械で……人を幸福にするものではない」

でも、バーニィの操縦するザクの手のひらから街を見下ろしたとき
きっとアルは幸福だったと思うんだよね。

語り口が多面的で、ひとつの主張を押し付けたりしないのがこの作品のいいところかと。
188通常の名無しさんの3倍:02/12/31 23:40 ID:???
ちょっとスレの雰囲気が変わって敬遠してたけど、

>語り口が多面的で、ひとつの主張を押し付けたりしないのがこの作品のいいところかと。

に激しく同意。
自分で発見していく楽しみがあるよね。
昔のRPGみたいに良い意味での不親切感があってその辺が一番好きです。
189通常の名無しさんの3倍:03/01/01 02:09 ID:???
あけましておめでとう。
あのさあ、MSを兵器として云々いってるけどさ、
あんたらはMSをなんだと思ってみてたのさ?
兵器以外の何者でもないだろうが。
はっきり言って、何をいまさらって感じなんだけど、ここ最近の流れは。
190通常の名無しさんの3倍:03/01/01 03:58 ID:???
強いものに憧れるのは生存本能に近いんじゃないかな。
強いものにつけば守られるし、強くなれば繁殖の可能性も高くなる。
そして、人を殺すことが悪というのは本能というよりは社会的な規範の
もっとも根本的なものだと思う。
どちらが完璧という事も無いだろうしどちらが欠けるものでもない。
生きるためには繁殖せねばならないし、人間であるためには社会の
規範を守るのは必須のこと。
だから、強さ格好よさに燃え、人を殺す兵器と言う面を考えることは当たり前のことだと思う。
そして、どちらかが欠けるのは非常に危険なことだと思います。
ただ、ガンダムなんかは格好よさに特化したところがあるから、比較的燃え易いとは思うけど。
191通常の名無しさんの3倍:03/01/01 05:58 ID:???
機動戦車ガンタンク0080とかだったら、違った印象受けるはず。
192通常の名無しさんの3倍:03/01/01 14:30 ID:???
スピルバーグの「太陽の帝国」で、主役のガキが戦火の中で
低空飛行しているP51ムスタングを見て、命の危険を忘れて
「ムスタングだ!空のキャデラックだ!」とはしゃいでるシーンがあったな。
MS好きも基本はこんなもんだろう。単純な男の子の強さを求める憧れ。
大人になって理論武装すればするだけ迷走するばかりの話だな。

家が空自の基地に近くて毎年航空祭を見に行くんだが、戦闘機の
かっこよさにしびれつつ「ああ、今年も兵器の”遊戯”をのんきに見れて
よかったな」って思うよ
193通常の名無しさんの3倍:03/01/01 17:17 ID:???
>兵器以外の何者でもない
みんなそれをわかった上で語っているのだと思うが…
194通常の名無しさんの3倍:03/01/01 18:17 ID:???
前誰かが言ってたな。
何か爆撃するために飛んでいくミサイル。それは人の命を奪うもの。
でもその発進時のパッと翼が開く瞬間を見るとカッコイイと思っちゃうって。
ただそれだけだと思うな。刀だって人を斬るためのものだけどその曲線や刃紋を美しいと感じるし。

なんか流れがまた思想に飛びそうなんでそれは勘弁な。あくまで0080を語ろうぜ。
195通常の名無しさんの3倍:03/01/01 18:26 ID:???
このスレの住人はまじめだな
196通常の名無しさんの3倍:03/01/01 21:45 ID:???
日本刀の鍛えや刃文やなかごの形や銘や反りやヤスリ方などは純粋に綺麗だと思いますよ!カテジナさん!!
197通常の名無しさんの3倍:03/01/01 23:40 ID:???
そりゃ日本刀は美しいに決まってる。
あれは「装飾品」、「美術品」の範疇に入る。
本来の目的で鍛えられたやつは少ない。太刀ならともかく。
198通常の名無しさんの3倍:03/01/01 23:55 ID:???
アルはMSを憎むようになったのかな。
199通常の名無しさんの3倍:03/01/02 03:40 ID:???
banny
200通常の名無しさんの3倍:03/01/02 09:15 ID:???
>>198
好き嫌いはともかく、博士に言われた「人を幸せにするものではない」っていう事は
身を持って理解したんじゃないでしょうか?

でも、少なくとも前みたいに「ザクのほうがかっこいい!」なんていうような
単純な「好き」というのはなくなったんじゃないかと。バーニィの愛機として
のザクは好きかも知れないけど。
201通常の名無しさんの3倍:03/01/02 09:23 ID:???
今更ながらGジェネゼロの0080シナリオをクリアした。
Gジェネ厨が嫌われる理由が解ったような気がした。
202通常の名無しさんの3倍:03/01/02 16:03 ID:???
80
203通常の名無しさんの3倍:03/01/02 17:59 ID:???
age
204通常の名無しさんの3倍:03/01/03 00:30 ID:???
最後のバーニィからのメッセージを見ている時のアルの気持ちを察するともう・・・

それにしても別れ際のほっぺにチウってなんか意味深じゃない? 作り手の意図だろうけどなんか妙な間なんだよね。 年上のおねえさんが別れ際に挨拶で
するにしちゃ妙な色気が漂うというか・・・クリスの髪が肩からサラッと流れ落ちるところなんか。 何か気付いてて「強く生きてね」みたいな意味が込め
られているような気すら・・・お神酒の見過ぎたかなぁ。。。
205通常の名無しさんの3倍:03/01/03 00:36 ID:???
飲みすぎだね。
206通常の名無しさんの3倍:03/01/03 11:53 ID:???
飲みすぎだよ
207通常の名無しさんの3倍:03/01/03 20:05 ID:???
あのキスは、ベルトーチカの言うところの
「女の愛撫で男を奮い立たせることができるなら(略」的な魂胆が
見隠れしてて、どうも納得がいかんね。

クリスが、軍とか警察からザクのパイロットについての情報を
聞かされていたとすればの話だが。
208通常の名無しさんの3倍:03/01/03 22:20 ID:???
最近のスパロボやってないか分からないんだけど
スパロボバーニィってそんなひどいんですか?
自分は第三次とEXしかやってことないので…(´・ω・`)
EXの「ザクはあくまで趣味、いい機体があればそっちに乗るさ」
みたいなのは結構好きですた……けど…
0080ファンとしてどんなセリフあるのか知りたかったり。
ザクオタクぶりにショック受けるかもしれませんが。(;´Д`)
209通常の名無しさんの3倍:03/01/03 22:22 ID:???
そこまでマニアな訳じゃないけど
「ザクだからって舐めるな!!」・・・このセリフなんだかなァ
210通常の名無しさんの3倍:03/01/03 22:22 ID:???
バーニィはやっぱりザクよりケンプファーに乗りたかったのかな?
211通常の名無しさんの3倍:03/01/03 22:30 ID:???
>>197

君の言う「美術品」としての日本刀も、当時は実用品として製作されているよ。

甲冑を着ていない人間を殺傷する道具としてね。
212通常の名無しさんの3倍:03/01/04 01:45 ID:???
>>204-207
あのシーンのクリスはうつむくアルを
「フフ私と別れるのが辛いのねアルもお年頃ね」みたいに
誤解しているように見える・・・
悪い意味での女くささを感じてあんまり好きじゃない。
213通常の名無しさんの3倍:03/01/04 18:46 ID:???
ごめんね
214通常の名無しさんの3倍:03/01/04 19:52 ID:zPRF26bz
一旦age
215通常の名無しさんの3倍:03/01/04 23:49 ID:???
>>204>>207>>212
あれは単に、いつも元気なアルが理由がわからないけど
今までみたことないくらい落ち込んでたから、元気付けのためでないの、クリスからすれば?
それと、お別れの意味をこめて。
あの行動にそこまで深い意味があるとは思えんが。
216通常の名無しさんの3倍:03/01/04 23:58 ID:???
>>215
同意 俺も勘ぐり過ぎと思ふ。
もちっとクリスを 女性を信用しなさい(w
217通常の名無しさんの3倍:03/01/05 01:01 ID:???
同人女を相手にするな。
218通常の名無しさんの3倍:03/01/05 02:27 ID:???
カキコに「泣ける」が5割強出てくるスレはこちらですか?
219通常の名無しさんの3倍:03/01/05 04:25 ID:???
クリスは嫌いじゃないが、あの場面でキスは要らなかったと思うよ。
どんな意味が込められているかとかではなく、作品全体の流れからみて。
あのシーンだけ空気読めてないような感じはした。
220通常の名無しさんの3倍:03/01/05 04:30 ID:???
>>219
同じく
221通常の名無しさんの3倍:03/01/05 04:42 ID:???
>>219
日本人的発想だなぁ、外国映画とかも見ようぜ?
ありゃ、ただの別れの挨拶くらいなもんよ。
222通常の名無しさんの3倍:03/01/05 05:12 ID:???
いや、219にも書いてるように
ただの別れの挨拶でも何でもいい。
でも、0080のあのシーンには言葉だけの別れのほうが合っていた、と。

映画ならちとウルサイよ、俺は。映画好きだからこそ、
一本の作品のとしてのまとまりを気にしてしまうわけ。
別に「ああ! チューしたー!」と騒いでるわけではなくてね。

というか、この話題あまり引っぱらないほうがいいかな・・・。
223バーニィ:03/01/05 09:45 ID:???
「嘘だ」

>>1
これでいいのか?
224通常の名無しさんの3倍:03/01/05 10:10 ID:???
アルはなにも知らないとクリスは思ってるわけだが。
その辺は無視ですか。

隣人と別れの挨拶をしただけで空気読めてないですか、そうですか。
映画にうるさいだけで、脳みそスカスカじゃお話にならんな。
225220:03/01/05 10:50 ID:???
>>224
うん、わかるよ。でもキスじゃなくてハグでも良いんじゃないって感じがさ。
アレぐらいの年の差だと、どうもクリスの色香が前面に出ちゃってると感じる
のは漏れだけですか?(二人の心境の違いとそこに至るまでの過程を踏まえても)
 


が、同じくと言っておきながら、密かに好きなシ−ンの一つでもあったりして・・・。
                        引っ張りすぎかな?この話。
226通常の名無しさんの3倍:03/01/05 10:59 ID:???
お姉さんのいたずら的で、いいと思うのだが>キス
>>224の言うとおりクリスは何も知らないわけだし、ごくごく軽い気持ちでやったんだろうと
そういうのが0080の持ち味だろうし、変に空気読めちゃってたら、あのシーンぶちこわしだと思うよ
227通常の名無しさんの3倍:03/01/05 13:17 ID:???
朝礼の場面からずーっと宇宙へひいていく時のBGMが元気のいいものなのでちょっと救われる。
228通常の名無しさんの3倍:03/01/05 15:18 ID:???
>>227のシーンのコロニーってCGみたいな動きしてるよね。
アニメーションの技術に関して素人なもので・・・。
229通常の名無しさんの3倍:03/01/05 16:44 ID:???
>>228
ちうかあれはCG。逆シャアで作った回転コロニーCGデータの流用。
あのころはまだあのくらい作るのでえらく手間金かかった時代なので、
有効に再利用したかったのだろう。
むしろ「こういう大きくて回るものに人が住んでるんだよ」という
映像表現としては逆シャアよりも物語にマッチして効果的だったともいえる
230通常の名無しさんの3倍:03/01/05 17:57 ID:???
>>229
これのMSと逆シャアのMSをデザインした人って同じなの?
すげえ似てるんだけど。
231通常の名無しさんの3倍:03/01/05 20:47 ID:???
age
232通常の名無しさんの3倍:03/01/05 21:25 ID:???
>>230 同じ人です。出渕裕(いずぶちゆたか)。
つかこのくらい自分で調べて欲しいと一瞬思ったが、むしろ何の知識も
無しにそれが見抜けるなら是非アニメメカデザインの世界を深く
知って欲しいな。色々わかってくると面白いよ。
参考程度に
ttp://www1.ncv.ne.jp/~edgey/mecha.htm
233通常の名無しさんの3倍:03/01/05 22:24 ID:???
>>230
似ているというのが罪なところ、
デザインに時代の流れを感じられんからね。
234通常の名無しさんの3倍:03/01/05 22:57 ID:???
ミカちゃんはちがうの?
235230:03/01/05 23:47 ID:???
>>232
ども。ああ、ダイナマンやルーンマスカーの人なのね。
そういえばパトレイバー系のデザインにも確かに似てる。
ガンダムのイラスト集描いてたのは知ってるけど、
実際に作品にも関わっていたのね。
個人的にはどれもすごい好きなデザインだな〜。
サザビーなんか神がかり的にカコ(・∀・)イイ!
236通常の名無しさんの3倍:03/01/06 00:57 ID:???
これに出て来るMSって爆発しない気がしたけど、なんで??
237通常の名無しさんの3倍:03/01/06 01:13 ID:???
1stガンダムの第1話を見ればわかりそうなもんだが・・・
238通常の名無しさんの3倍:03/01/06 01:18 ID:???
そういや、08やらVやら思い出したかのごとく爆発させてたな。
239通常の名無しさんの3倍:03/01/06 11:27 ID:???
>出渕MS
0080−CCAがその間に入るMS群すっとばしてあんまり相似型なんで
「0080はUC95〜100くらいに改造ジェガンやギラドーガ使って撮られた反戦映画」
みたいな妄想したものであったことよ。
240通常の名無しさんの3倍:03/01/06 19:58 ID:???
0080って戦争終わってるよ
241通常の名無しさんの3倍:03/01/06 20:51 ID:???
終戦協定が締結されたのは、U.C.0080の元日。
「0080ポケットの中の戦争」で描かれるのは、0079の12月9日から終戦まで。

確かに微妙なタイトルだけど
終戦間際の出来事ってことを強調したかったのかな。
242クリスティーナ・マッケンジー中尉:03/01/06 21:40 ID:DiW0YU4r
コロニーの中に入ってきたペガサス級強襲揚陸艦グレイファントムの
モビルスーツ隊、スカーレット隊はどうなったの?
243通常の名無しさんの3倍:03/01/06 21:45 ID:???
全滅。
244通常の名無しさんの3倍:03/01/06 21:52 ID:???
>>242
ケンプファーがやったんだっけ?
245通常の名無しさんの3倍:03/01/06 23:50 ID:???
ケンプファーただの一機にやられた。
あっさりと。
246通常の名無しさんの3倍:03/01/07 00:15 ID:???
すげえカコ(・∀・)イイ!
連邦にもケンプファーみたいな強襲型の機体が欲しかったねぇ
247通常の名無しさんの3倍:03/01/07 00:24 ID:???
はっきりいっていらない。
汎用性の高いジムのほうが役に立つ。
248通常の名無しさんの3倍:03/01/07 00:28 ID:TZQvlLuF
名作!
0080はガンダムシリーズと言っていい。
間違いなく、サイドストーリー。
0080マンセー。
249通常の名無しさんの3倍:03/01/07 00:31 ID:???
>>246
ジム系のほっそりとしたラインでバズーカ、ショットガンなんかを満載して動かれてもカコ悪い。
ケンプファーはがっしりしてるからカッコいいんだよ。
ジム系はマシンガン装備で集団戦してるのが最高にかっこいい。
250通常の名無しさんの3倍:03/01/07 00:59 ID:???
>>246
ガンダムがその役目を果たしているような気がしないこともない
251山崎渉:03/01/07 02:45 ID:???
(^^)
252通常の名無しさんの3倍:03/01/07 05:08 ID:???
>247そう、あまり使いどころのあるモンじゃないよね>ケンプファー
装甲も滅茶苦茶薄いし。
253通常の名無しさんの3倍:03/01/07 08:41 ID:???
早めに挙げるか…。
ところでこのDVDって英語吹き替えあるの?
254通常の名無しさんの3倍:03/01/07 08:51 ID:???
>>253
アル
255通常の名無しさんの3倍:03/01/07 09:18 ID:???
>>254
サンキュス
256通常の名無しさんの3倍:03/01/07 10:30 ID:???
>252
ケンプファーは機体の性格上、特攻隊みたいな任務に向いてると思う。
もっともケンプを乗りこなせるようなパイロットなら
普通に戦わせた方がよほどいい戦果をあげられると思うけど。
257通常の名無しさんの3倍:03/01/07 17:03 ID:???
>>256
もともと強襲用として開発されたMSだしな
時間との戦いになる特殊任務には最適な機体だね。

普通に戦うってのがどういう意味かいまいち掴みかねるけど…
258通常の名無しさんの3倍:03/01/07 17:24 ID:???
装甲材の開発とビーム兵器の小型化で連邦にいきなり追い抜かれ
さらに熟練したパイロットは減る一方。
ソーラーレイもサイコミュ兵器も、連邦の息の根を断つには到らず…。

で、アポジモーターと実弾兵器のカタマリのような
ケンプファーが生み出され、サイクロプス隊に託されたわけだね。
こういう、追いつめられた軍のアガキみたいなのには萌えてしまうね。
259256:03/01/07 17:43 ID:???
>257
あっ、「普通に」ってのはつまり
半ば自滅覚悟で敵陣に突撃するような戦い方をせずに戦うってことでつ。
そんな死亡率の高そうな任務に腕利きのパイロットを回すのは得策でないと思うし。
260256:03/01/07 17:51 ID:???
>259
追加自己レス
そういう戦いをするのにはケンプよりもゲルググやリックドムの方が向いてるわけで
そういう機体で戦うって意味も含まれてまつ。
261通常の名無しさんの3倍:03/01/07 17:56 ID:???
まあだからケンプは正式採用されなかったし
試験機もサイクロプスみたいな使い捨て部隊に廻されたりするんだね。
262通常の名無しさんの3倍:03/01/07 18:08 ID:???
有効な戦力でありながら、駒として扱いにくい人間は左遷するのって
古今東西の敗れる軍のお約束ですね。
263通常の名無しさんの3倍:03/01/07 20:03 ID:???
>>262
>有効な戦力でありながら、駒として扱いにくい人間は左遷するのって
>古今東西の敗れる軍のお約束ですね。

勝ってる軍でもお約束だよ。
264通常の名無しさんの3倍:03/01/07 20:16 ID:???
ようやくポケ戦見終えた。
…今までスパロボの知識だけだったのが正直恥かしい。

思わずほろりときました。
265通常の名無しさんの3倍:03/01/07 20:54 ID:???
アル、俺は多分死ぬだろうが、その事で連邦軍の兵士や、
ガンダムのパイロットを恨んだりしないでくれ。
彼らだって、俺と同じで、自分がやるべきだと
思った事をやってるだけなんだ。
無理かもしれないけど、他人を恨んだり、自分を責めたりしないでくれ。
これは俺の、最後の頼みだ。
もし、運良く生き延びて、戦争が終わったらさ、
必ずこのコロニーに帰って来るよ。会いに来る。約束だ!
これでお別れだ。じゃあなアル、元気で暮らせよ。
クリスによろしくな!
266通常の名無しさんの3倍:03/01/07 21:29 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。
267通常の名無しさんの3倍:03/01/07 22:25 ID:xeqIDCls
>>265-266
マンネリなカキコやめろっつーの!
5スレ目にしてまだそんなこと書いて恥ずかしくないの?
アルツはいったジジイじゃあるまいし、あーやだやだ。
268通常の名無しさんの3倍:03/01/07 22:40 ID:b6U650m2
。・゚・(ノД`)・゚・。
269通常の名無しさんの3倍:03/01/07 22:42 ID:???
>>267
だがそれが良い…
バーニィ… 。・゚・(ノД`)・゚・。
270266:03/01/07 23:08 ID:???
シャア板今日初めて来たのに・・・。

釣られてるのかなオレ・・・。
271通常の名無しさんの3倍:03/01/07 23:09 ID:???
>>267
いいじゃん。ある意味これが原点なんだから・・。
272通常の名無しさんの3倍:03/01/07 23:10 ID:???
煽りは放置。これシャア専の鉄則。
273266:03/01/07 23:17 ID:???
ラジャ
274通常の名無しさんの3倍:03/01/07 23:55 ID:???
ケンプファーは完成したとたん作戦投入されたような代物みたいだから
そりゃ正式採用されるわけないし、
なにより、機体の性格がヤクザの出入りに特化しているから、
投入できる戦場が限定される。
だから、ほぼあらゆる戦場に投入できるジムを開発した連邦軍には不要だろう。
ついでに、ケンプファーの装甲は機体の性格からして十分な厚さを持っていると思う。
275通常の名無しさんの3倍:03/01/08 00:39 ID:???
アレックスのガトリングは徹甲弾を使っているのです(w
ttp://sus304l.hp.infoseek.co.jp/shell_var/ap.htm
276通常の名無しさんの3倍:03/01/08 00:52 ID:???
ケンプファーは61式戦車より貧弱な装甲なんですか?
277通常の名無しさんの3倍:03/01/08 00:56 ID:???
>>264
ほんとスパロボファンの特定一部の人達には0080と
VガンのリーンホースJr最後のシーンだけでも見て欲しいよ。

勘違いをしないうちにね。
278通常の名無しさんの3倍:03/01/08 01:06 ID:???
>>276
その可能性は充分にあると思われ。
1世代前の戦車の装甲でも最厚部で200ミリ超はザラ。
(最新のものは機密なんで良くわからない)
現用戦車より大型の砲を持っている61式がこれより薄いとは思えない。
279通常の名無しさんの3倍:03/01/08 01:12 ID:???
けどよう、61式は現用戦車と違って連装砲塔採用している。
だからその分重くなるわけだから装甲にしわ寄せがいってると考えるのが普通じゃねえの?
ついでにMSが戦車の正面装甲よりも厚い装甲を纏っているとは考えられん。
膝、足首、股関節に無理がくる。兵器として使い物にならなくなる。
280通常の名無しさんの3倍:03/01/08 01:16 ID:???
>>258の言うようにビーム兵器全盛となり、
装甲に頼れる時代は終わるから、
機動性重視のケンプファーはある意味正しい進化を遂げている…
と素人ながらに考えてみたり。
一方で最先端のNT対応装備がなされたアレックスが、
やたら重装甲を纏って現れたというパラドックスもあるけども。
281通常の名無しさんの3倍:03/01/08 01:25 ID:???
けどさ、兵器なんだから装甲の強化は真っ先にされるよ?
とみのもそう言ってるし。
282通常の名無しさんの3倍:03/01/08 01:28 ID:???
あのシーンは、アレックスのガトリング砲の破壊力が
いかに凄まじいかを見せる意味もあるだろうね。

ミーシャの操縦とはいえ、スカーレット隊を瞬殺できるだけの火力を
備えつつ、俊敏に動いていたのだから
まあ、ケンプファーも(特に機動性において)それなりに
優秀な機体ではあったんだろう。
283通常の名無しさんの3倍:03/01/08 01:37 ID:???
ビームライフルの威力にも機体の能力が影響するものなの?
284通常の名無しさんの3倍:03/01/08 01:37 ID:???
機動性って船で言うところの航続距離でんがな。
あんさんの言いたいのは「運動性」でっしゃろ?
ついでにただの一機で三個小隊を全滅できる火力を持ち、
そして全滅させたのに
>それなりに 優秀
ってひどいな。
じゃあ何が「優秀」な機体なのさ?
285283:03/01/08 01:38 ID:???
あ、ケンプファーが実弾兵装に特化してるっていうからね
286通常の名無しさんの3倍:03/01/08 02:05 ID:???
>>284
それは失礼。じゃあ運動性ってことで。

0080の時点で優秀な機体といえるのは
厨みたいな言い方だけど「ガンダム」のみ。
強固で軽量な装甲と戦艦並の火力を持ち、運動性能も高い。
それに、どのような局面にあっても性能が著しく低下することもない。
ジオン軍は最期まで、これに優るMSを作れなかったよね。

遅レスですいません・・・。
287通常の名無しさんの3倍:03/01/08 02:06 ID:???
ケンプは好きだけど、正直この流れはやだなあ・・・。
前のケンプスレの兵器・戦術論の応酬な予感。
288通常の名無しさんの3倍:03/01/08 02:12 ID:???
ガルシアってどうよ?
289通常の名無しさんの3倍:03/01/08 02:37 ID:???
OPとかアルを『バラしちまえば良かった』な彼はちと怖いけど、奪取作戦前の
バーニィに言った台詞はかなり好き。根はいい奴なんだな・・・。
290通常の名無しさんの3倍:03/01/08 03:06 ID:???
何にせよケンプファーがアンテナ立ててモノアイ光らせるシーンは鳥肌ものってこった
291通常の名無しさんの3倍:03/01/08 04:16 ID:???
>>274
投入されたケンプ自体、完成品つーより試作機だしな。
後から実戦データよこせ…みたいな?
ていうか、採用考える前に終戦だということを忘れてますよ。

>>283
ジェネレーターの出力をビームライフルに食われてしまうと、
運動性はそれだけ犠牲になるから。
ジムがマシンガンを装備してる理由の1つはそれだったりする

ケンプの運動性はガンダム越えてたんじゃないだろうか・・・
292通常の名無しさんの3倍:03/01/08 05:50 ID:???
>>286

ゲルググは??
293白いケンプファー:03/01/08 10:05 ID:???
ガルシア名ゼリフ集

ガンッ「失礼」
信号待ちの時「チッ」
アルに犯人扱いされて「あんのガキィ」
294通常の名無しさんの3倍:03/01/08 10:17 ID:???
いや
もっと良いのがあるだろ(w
295通常の名無しさんの3倍:03/01/08 12:27 ID:???
ガンダムはコストと生産性、操縦性能で劣っていたんじゃない。
296通常の名無しさんの3倍:03/01/08 14:14 ID:???
>>291
ビームライフルのエネルギー源って変なパックみたいなのから採ってたんじゃないの?
297通常の名無しさんの3倍:03/01/08 15:42 ID:???
>296
それは確かグリプス戦役(Zガンダム)時代以降の技術だったような気が。
298通常の名無しさんの3倍:03/01/08 16:12 ID:???
初代ガンダムとかのビームライフルとかビームサーベルは本体の
ジェネレーターがエネルギー源だったよね。
たしか手首と武器のグリップにプラグのようなものがあるんだったような。
だからザクがゲルググのビームライフルを持っても撃てないと
どっかのスレで聞いた。
299通常の名無しさんの3倍:03/01/08 16:53 ID:???
>297
それはEパックのことかな?
アレはエネルギー源じゃなくて、着脱可能なエネルギーCAPだったと記憶してるけど。
自分の記憶が間違っていなければ、
ビームライフルのエネルギー源はどの時代でも機体のジェネレータだったような。

>295
しかし、ガンダムの真価はそこではなく
教育型コンピュータにあったと言ってみるテスト
300通常の名無しさんの3倍:03/01/08 18:25 ID:???
ガンダム、僕たちでやっつけようよ!
301通常の名無しさんの3倍:03/01/08 21:20 ID:???
ザクでか?
302通常の名無しさんの3倍:03/01/08 21:32 ID:???
アドバルーンの代わりに山崎渉を仕掛けておこう
303通常の名無しさんの3倍:03/01/08 23:52 ID:???
>>299
>しかし、ガンダムの真価はそこではなく
>教育型コンピュータにあったと言ってみるテスト
そうはいってもそのコンピューターのおかげで性能があがったみたいな
描写は一切無いような気がするが。
304通常の名無しさんの3倍:03/01/09 01:22 ID:???
たしかに、教育型コンピュータ問い設定を有効利用してるとはいえんな。
305通常の名無しさんの3倍:03/01/09 01:28 ID:???
>>286
ガンダムだけが優秀って…、スーパーロボットだから当然と突っ込まれたいのだろうか。
などなど、優秀といってもいろいろあると思うんだがな、ピッチャーと外野手の打撃率だけ比べて、評価したって意味無いでしょ。
どういった戦況ならとかいろいろさ、あるでしょ?
機体に合った評価をしようや。


ケンプファーは、優秀なFW
ゲルググは、優秀なOMF
ガンダムは、優秀なDMF
がしっくりくる。
306通常の名無しさんの3倍:03/01/09 01:37 ID:???

  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
307286です:03/01/09 01:40 ID:???
読み返してみると、誤解招きまくりそうな文章だ・・・恥ずかしい

286はあくまでも不特定条件における単体での能力の話しです。
だから「兵器」と書かず「機体」と書いた(これも屁理屈だな・・・)
兵器として見れば、ゲルググもケンプファーも十分優秀。
お気を悪くされた方ゴメンナサイ。
これでも断然モノアイマンセーな人間なんですよ・・・。
308通常の名無しさんの3倍:03/01/09 01:53 ID:???
ボールもモノアイ?
309通常の名無しさんの3倍:03/01/09 08:32 ID:???
>303-304
MS対MS戦の戦闘データがジムのプログラムにフィードバックされてまつ、、、

ガンダム1機の能力の向上はさほど目立たないけど、
連邦軍のジム全体の能力が向上してるってのは((;゚Д゚)ガクガクブルブル
310通常の名無しさんの3倍:03/01/09 12:50 ID:???
>309
「ジオンの系譜」ではそれがイベントになってたっけ。
マチルダ隊の持ち帰ったガンダムの学習データをフィードバックすると
ジム系MSの性能が若干向上するっていうやつ。
311通常の名無しさんの3倍:03/01/09 13:55 ID:lN6Uno5L
オーガスタ襲撃とかバーニィ―が民間船に偽装して突入するところかで
使われてる音楽が思いっきり好きなのだが
この音楽がガンダム戦記のアレックス登場時に使用されてて
アドレナリンがドバーーーッとでまくった
312通常の名無しさんの3倍:03/01/09 16:38 ID:2cP/n+/g
同じ曲がOPの北極基地襲撃にも使われているからだろ。
313 ◆md8am5hZ9E :03/01/09 17:57 ID:???
「この隊で俺より階級が低いのはバーニィ、お前だけだ。
 えばれる相手がいなくなるってのは寂しいモンさ・・・だから死ぬなよ」

うろ覚えでスマソ

ガルシアって口は悪いけど、面倒見の良い先輩って感じだと思う。
今までサイクロプスで一番の下っ端だった彼がバーニィを一番好いていたんじゃないかな?
手のかかる後輩だけど、憎めないってね。
314みゅー:03/01/09 18:01 ID:???
>291
ケムて公式設定だとまともな開発済みMSなんだけど
漏れとしてはドム(リックじゃない)の装甲を剥ぎ取って
無理やりコンテナの中にいれるためにああいう形になったとかの方が萌える。


つーか新作作るたびに新型MS作るのやめれ番台(怒
315通常の名無しさんの3倍:03/01/09 18:10 ID:???
>314
ザクタンクとかドラッツェあたりに萌えてるクチですか?
316みゅー:03/01/09 18:41 ID:???
>315
{つーか新作作るたびに新型MS作るのやめれ番台(怒}
↑  日本語よめるだろ・・・・読めないのか?
317通常の名無しさんの3倍:03/01/09 18:48 ID:???
トリップつける度胸もない香具師が 何を言うのか!!
318 ◆md8am5hZ9E :03/01/09 19:27 ID:???
このスレで喧嘩はやめようよ

>>315のザクタンクやドラッツェって現地改造(改修)MSの代表的なモノでしょ?
>無理やりコンテナの中にいれるためにああいう形になったとかの方が萌える。
この文がそーゆーMSが好きなのかなって思わせたんじゃないかな?
319通常の名無しさんの3倍:03/01/09 23:09 ID:???
ガルシアの、口の悪さとか部下にやさしいとことかは
ヤザンみたいでいいね。
320通常の名無しさんの3倍:03/01/09 23:31 ID:???
おい〜、こないだ0080のシャープナーコレクションを3箱買ったわけですが、
3箱とも全く同じ内容。1箱10個入りで全22種なのにすでに同じのが各3個ずつ…

ふざけんな!セイカ!!

関係ないんでsage
321通常の名無しさんの3倍:03/01/09 23:41 ID:???
ケンプファーの美しい曲面(;´Д`)ハァハァ
322通常の名無しさんの3倍:03/01/10 00:50 ID:???
>>313
なんだかんだでガルシアもちょっと前まで「手のかかる新参者」だったのだろうからなぁ。
酒場の親父には名前を覚えてもらってなかったし。
323通常の名無しさんの3倍:03/01/10 01:42 ID:???
>>314
ドムの装甲剥いで投入して、ジオンの系譜オープニング以上の動きを見せたところで
ケンプファー以上に働けるわけが無い。
ケンプファーが投入されたのはただの一機で数個小隊を全滅できる火力を持つから。
ドムにはそれが無い。
ドムとうにゅうしたところでスカーレット隊にやられてる。
アレックスが出るまでも無く。
324通常の名無しさんの3倍:03/01/10 12:18 ID:???
ケンプファーには手持ちの実弾兵器しかないわけだが。
というか突っ込む場所を間違えてる。
325通常の名無しさんの3倍:03/01/10 13:20 ID:???
ケンプファーは開発完了が遅すぎたMSでいいと思うが。
開発が完了した頃には投入できる戦場も扱えるパイロットもほぼ無くなっていたと。
そこら辺がジオンの技術力の高さと戦局の厳しさが出てて味わい深い。
326通常の名無しさんの3倍:03/01/10 16:04 ID:???
設計思想に躊躇していたんじゃないかな。
でも、戦局が悪化してなりふりかまわない状況が
ケンプファーを完成させたと思う。
327通常の名無しさんの3倍:03/01/10 16:32 ID:???
あの短期間でザクなんかのマイナーチェンジを生産してるのはリアリティに欠けるけど、
試作機ならたくさんあっても不思議じゃないですからね
328通常の名無しさんの3倍:03/01/10 17:04 ID:???
>327
あれはマイナーチェンジじゃないよ。
「バルジ大作戦」と「遠すぎた橋」と「プライベートライアン」で
タイガー戦車の形が違うようなものだよ。
329通常の名無しさんの3倍:03/01/10 17:19 ID:???
マイナーチェンジって、06Rとかのことでは?
デザインのリファインではなくて。
330通常の名無しさんの3倍:03/01/10 17:25 ID:???
中身もバージョンアップしてるけどな>FZ
331通常の名無しさんの3倍:03/01/10 23:38 ID:???
規格品の統合計画を打ち立てて生産したのがFZだっけか。
時既に遅しと言うわけで。
332通常の名無しさんの3倍:03/01/11 00:00 ID:nhtbwrbw
操縦系統の統合だった思う。
そうすることで機種転換訓練の時間を減らし、ひよこでも扱いやすいようにするのが目的。
333通常の名無しさんの3倍:03/01/11 00:06 ID:???
>>324
ドムとケンプファーの携帯装備の差を考えろ、カス。
火力が圧倒的に違うんだよ。
334通常の名無しさんの3倍:03/01/11 00:16 ID:???
>>333
カッとならずに落ち着いてレスすれ。

ケンプファーの場合、始めから武器を体のあちこちにマウントすることを
前提に設計されてる。こういうことだろ?
335通常の名無しさんの3倍:03/01/11 00:30 ID:???
オイ!ズゴックEを忘れるな
あのズゴックですらGMに対しては圧倒的だったのだから(ジャブロー)
ズゴックの改良型のズゴックEが弱いはずねーだろ!
336通常の名無しさんの3倍:03/01/11 00:31 ID:???
しかしみんなよく話せるな。
337通常の名無しさんの3倍:03/01/11 00:38 ID:81eJT+rk
0080は第5話が最高傑作だよな。
戦闘シーンはないけど、宇宙港でのバーニィの逡巡がいいんだよ。

と思ってるのは俺だけ?
338通常の名無しさんの3倍:03/01/11 00:51 ID:???
>>337
なんつーか、ドラマだよな
339通常の名無しさんの3倍:03/01/11 00:53 ID:???
>337
酔って泣きながら電話してたお姉さんのシーンが秀逸なんだよなあ。
見事に演じきっていた榊原良子女史には敬意を表したい。
340通常の名無しさんの3倍:03/01/11 01:00 ID:???
あれ榊原良子だったのか。どーりで上手いわけだな。
341通常の名無しさんの3倍:03/01/11 01:10 ID:???
あの後姿がクリス似のお姉さんに会わなければ
バーニィはあっさりフランチェスカに逃亡してたのだろうか・・・
342通常の名無しさんの3倍:03/01/11 01:44 ID:???
そだね。たぶん…。
343通常の名無しさんの3倍:03/01/11 01:45 ID:???
夢のマロン社しってるやついるか?
344通常の名無しさんの3倍:03/01/11 02:55 ID:???
>>333
するとドムもラッチつけて携帯武器増やせば火力に関してはケンプと同じになるわけだが。

火力…、バズーカは弾6発×2、シュツルムファウスト×2、ショットガンは弾9発×2…。
まさに敵陣に突っ込んでって弾ばらまいて速攻帰還するべき機体ではあるね。
短時間戦闘用というか特攻用というか。
345通常の名無しさんの3倍:03/01/11 03:43 ID:???
バズーカと〜ファウストってハタハタとシマアジみたいなもんですね
346通常の名無しさんの3倍:03/01/11 06:56 ID:???
ちょっと自信が無くなってきたんだけど、ケンプって陸戦専用?
347通常の名無しさんの3倍:03/01/11 07:20 ID:???
MS-18E ケンプファー
全高17.7m/本体重量43.5t
ケンプファーは、突撃機動隊が誇る精鋭特務部隊である「サイクロプス隊」が
ルビコン計画で使用した強襲用モビルスーツである。
大推力のスラスターと姿勢制御バーニア、そして単機で一個中隊と戦うだけの
武器をマウントできるラッチが全身に取り付けられ、高機動性を活かした一撃
離脱戦法を得意とする。
348通常の名無しさんの3倍:03/01/11 07:47 ID:???
榊原女史はVの後の平成作品には出てたっけ?
最近はERとかテレ朝ではおなじみだけど・・・。
349通常の名無しさんの3倍:03/01/11 10:35 ID:???
>>346
目標破壊後コロニーの穴から脱出するような予定があったようななかったような。
350通常の名無しさんの3倍:03/01/11 11:26 ID:???
コロニー内でもホバリングじゃなくて完全に飛行してたし大丈夫なんだろう。
351通常の名無しさんの3倍:03/01/11 11:36 ID:???
>>349
組み立てる時シュタイナーがアルに行ってたね。
『逃げるのに使う』と。で、アルは『え〜戦わないの?』と。
352通常の名無しさんの3倍:03/01/11 12:40 ID:???
つまりケンプファーの強さは火力よりもその機動性というわけだな。
弾切れたらそれまでだしな…。はなから長々と戦うようなもんじゃないわけだし。
353通常の名無しさんの3倍:03/01/11 12:40 ID:???
>>344
そこまで重武装したらのろのろになって
ドムの持ち味が生かせないんじゃないのかな?
スカーレット隊瞬殺したことを考えると無茶苦茶精密な機器でも積んでたとか。
354通常の名無しさんの3倍:03/01/11 12:50 ID:???
>>353
うんそのとおりだと思う。ドムは重装甲だからあの程度の武装がいいんだろう。
>>352の言うとおりケンプファーの機動性だからこそあれだけ携帯できるわけで。
>>344は火力に関しては、ということだから。
火力に関しては固定武装でもない限り大差ないよ。バズーカとシュツルムはリックドムと共通のだし。

…とするとドムはケンプファーよりはやく弾切れするんじゃないか、というのは禁句ね。
予備弾をたくさんもってるということにしておこう…。
少なくとも稼働時間はドムの方が長いし。フル装備ならドムもバズーカとマシンガン、シュツルムを携帯できるし。
355通常の名無しさんの3倍:03/01/11 13:11 ID:???
>>354
弾切れはケンプよりドムの方が早いと思うよ、同じ用に使えば物理的に。
でも、稼働時間はドムよりケンプの方がはるかに短いと思う。
だから、限られた状況でしか真価を発揮できないし、
パイロットもそれなりじゃないと無駄弾になるか打ちつくす前に撃破される。
356通常の名無しさんの3倍:03/01/11 15:18 ID:???
でも黒い3連星あたりの描写を見ると弾撃ちまくりながら長時間戦ってるんだけどね。
まあアニメのお約束(略

ドムは扱いやすい機体だと思うが、でも設定から考えても弾数は少なすぎる気がするね。
バズーカは6発だもの。弾倉持ってる描写あまりないし。
ビーム系は相当弾撃ってる感じだしね。
357通常の名無しさんの3倍:03/01/11 22:34 ID:Z42WU+mZ
緊急浮上
358通常の名無しさんの3倍:03/01/11 22:59 ID:???
嵐が来たよ、バーニィー。
359通常の名無しさんの3倍:03/01/11 23:51 ID:???
そもそもドムだと宇宙に脱出できない気がするが?
ケンプが宇宙での運用か地上での運用が主体かはケンプスレで激論になったが、
宇宙でも運用できるというのは確定済みだろう。

ドムでも良かったという意見はわからんでもないが、
大体、新型ガンダムの奪取or破壊の任務にドムを一機だけでは、
視聴者が納得しないのでは?
シュタイナーだって文句をつけると思うぞ。
360通常の名無しさんの3倍:03/01/11 23:58 ID:???
三連星のドムがすでにガンダムにやられてるわけだしな。
361通常の名無しさんの3倍:03/01/12 00:17 ID:???
まあこの場合ドムってのはリックドムも含んだ言い方だと思うぞ。
…リックドムは地上やコロニーでも動けたっけか?

別にドム信者とか言うわけじゃないが話の流れ的に言ってみただけさ。
ケンプファーはケンプファーでいいんだと思う。
ただガンダムのMS群から見てやや浮いてるんだよなケンプファーって。
全く別の筋で製造されたような印象を受ける。
362通常の名無しさんの3倍:03/01/12 00:19 ID:???
万代がいけないのです。
363通常の名無しさんの3倍:03/01/12 00:38 ID:???
>>362
ま、それ言っちゃうと面白くないからさ。

>>361
特殊な用途を持って作られたからかもしれない。
実際ステルス機なんかは既存の航空機群から浮いたようにも見えるしね。
364通常の名無しさんの3倍:03/01/12 01:47 ID:???
>>363
素直にレイバーって言っちゃえよ。
365通常の名無しさんの3倍:03/01/12 02:10 ID:???
>>344
おまえもカスだね、ほんと。
ケンプファーはあれだけの武装を装備して行動することを前提に設計された。
だからあんだけ動けた。
対しドムは携帯火器が一つと白兵戦用兵装しかつけてないところを観るに、
それ以外持っていかないという前提で設計されてる。
だから
>ラッチつけて携帯武器増やせば
なんてことはできない。
たとえ無理につけてケンプファーとおなじ兵装にしても、
まともに動かない、つか動けない可能性が高い。
火力に関してはドムはケンプファーには絶対に及ばない。
366通常の名無しさんの3倍:03/01/12 02:10 ID:???
Z後半の変なMSよりは浮いてない。
よってケンプは許す。
367通常の名無しさんの3倍:03/01/12 02:12 ID:???
>>365
まー0083には追加武装山盛りのドムトローペンとかが出てたわけだが。
368通常の名無しさんの3倍:03/01/12 02:16 ID:???
>>367
時代を経てるからね、一概には。
でも>>365はちょっと言い方が悪いような気もするよ。
369通常の名無しさんの3倍:03/01/12 10:06 ID:???
>>368厨房だからすぐ怒るでつよ
370通常の名無しさんの3倍:03/01/12 10:26 ID:???
ここはマターリ語り合うスレだ。
煽りっぽいのは完全無視の方向で。
371通常の名無しさんの3倍:03/01/12 12:57 ID:???
火力の意味を取り違えてるんだろうね。
武器も共用のが多いのに火力に圧倒的差も何も無いよ。

まあ単に煽りたいだけなんだろうな。わかっててアフォやってる感じだし。
>>323 >>333 >>365
お前カスって言いたいだけちゃうんかと。レス全部読んで話の流れ掴…む気は無いんだろうな。

ケンプの場合バズーカ2つ持ってる。これは弾倉交換の手間をとらなくていいようにってことだろう。
ならドムなら予備弾倉1つあればバズーカに関しては総火力は同じになるわけだな。
ショットガンは近接用武器。同じく近接用のドムのマシンガンと総合的には大差ない。弾数はマシンガンが当然上。
単発の威力はショットガンが上かな。これも予備弾倉1個で2個分だ。

では圧倒的火力差とはどこから生まれるんだろうね?シュツルム1個と2個の差?
じゃあドムも2個手持ちでいこうか。

あのさ、レスの端々にこめられた皮肉というか嫌味に気づいてるかい?
ドムに本気でラッチつけて武装増やせばケンプ以上になるって思ってるわけじゃないのよ?
携帯武装が主のMSに関して火力火力と言う事が無意味って言いたいんだよ。
372通常の名無しさんの3倍:03/01/12 13:01 ID:???
>>347 >>352-356 >>359-361
この辺の流れ無視して特定のレスだけにレス返すのもう勘弁な。
えーっと…カスさんでいいかい?

373通常の名無しさんの3倍:03/01/12 13:07 ID:???
共通の携帯武装が主要武装のMSの火力がうんぬんというのが無意味って事ね。
もうやめよ。アフォらしくなってきた。正直反応してすまんかった。
374通常の名無しさんの3倍:03/01/12 13:21 ID:???
しかし宇宙で戦闘するケンプファーってどうも想像し辛いな。
やっぱレイバーってイメージがあるからか…?
375通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:31 ID:???
でも銀色に塗装された宇宙専用量産型ケンプファーとか格好よさそうだ。
376通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:35 ID:???
レイバー、レイバーって言ってるが、このころにパトレイバ−なんて存在したのか?
377通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:54 ID:???
>>371−373
ほんとにおまえは「カス」だわ。
ほんと相手してやっあ俺のほうが馬鹿だったわ。
378通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:55 ID:???
実際パトレイバーとガンダムのデザイン上の明確な差異いってなによ?
379通常の名無しさんの3倍:03/01/12 23:56 ID:???
煽りは放置。乗る奴も煽りってことで。
380通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:05 ID:???
これに出てくるMSをレイバーというなら、逆襲のシャアもそうなのか?
同じ奴がデザインしてんだろ?
381通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:06 ID:???
Ζの時点でMS、MAのデザインにルールなど無くなってしまったような・・・。
382通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:08 ID:???
ジェガンの頭はイングラムにそっくりですが、何か?
383通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:14 ID:???
ジェガンが先なのか?それともイングラムが先なのか?
384通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:16 ID:???
レイバーに似てるって香具師は通ぶってるというか、なんか香ばしいな。
ガンダムに出てるんだからMSだろ。
385通常の名無しさんの3倍:03/01/13 00:34 ID:???
>>378
レイバーは基本的に間接は布などで覆われている。
386通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:12 ID:???
>>385
アレックスの肩関節は布で…
387通常の名無しさんの3倍:03/01/13 02:44 ID:???
絹布ファー
388通常の名無しさんの3倍:03/01/13 05:11 ID:???
今日初めて全部見ました。
最初はほのぼのしすぎてたけど
その分後半で巻き返していて良かったです。
ラストの異様に明るいBGMとクリスが切ない。
見おわったのになんか心に引っかかるよ…。

話の流れを無視してスマソ
389通常の名無しさんの3倍:03/01/13 13:26 ID:???
>>388
いや、そっちが本流です。
390通常の名無しさんの3倍:03/01/13 14:24 ID:???
>>388
イヤイヤ、戻してくれてサンクス
391通常の名無しさんの3倍:03/01/13 20:17 ID:???
もし仮にケンプファーが宇宙で戦闘するとしたら、武装はどうなんのかな?
チェーンマインって宇宙じゃ使い辛そうだし…
392通常の名無しさんの3倍:03/01/13 21:49 ID:???
JだのEだのUだのFZだのコマンドだの・・・いらない。
普通にザク・リックドム・ゲルググ・ズゴック・ゴッグ・ジムでいい!
393通常の名無しさんの3倍:03/01/13 21:50 ID:???
でもハイゴッグはやぱーりカコイイ
394通常の名無しさんの3倍:03/01/13 21:55 ID:???
普通のゴッグで話は済む。
395通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:01 ID:???
なら君はこのスレに来なくていいよ。
396通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:14 ID:???
ストーリーとアレックス・ケンプは好きなんです。
397通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:20 ID:???
>>396
あんな、お涙頂戴認めない、ガンダムじゃなくていい。
アレックスとケンプファーなんてレイバーじゃないか、いらないよ。

なんて、レスついたら貴方もいやだしスレも荒れるでしょ。
またーりいこうよ。
398通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:30 ID:M8Kv/SeG
ジ ム コ マ ン ド カ コ イ イ !
399通常の名無しさんの3倍:03/01/13 22:31 ID:???
ごめんね。ちょと入れ込んでマスタ。またーりするね。
400通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:11 ID:???
ここでは4レス分マターリさせられた者をエースと呼ぶのだよ。

>>143
(。´Д⊂)゚。
401通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:15 ID:???
400オメ
402通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:26 ID:???
5話のクリスのスカート(;´Д`)ハァハァ
403通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:46 ID:???
>>392
アレックス、ケンプファーは別として、他のMS、ジムやザク等は
1stのデザインでは古すぎて話にならんからリメイクさせたんだろ。
これはこれでいいと思うが。
つか、デザインした奴の中ではあれがジムであり、ザクなんだよな。
コマンドとか改では無くて。
404通常の名無しさんの3倍:03/01/13 23:52 ID:???
カトキのMGガンダムみたいなもんか?
405通常の名無しさんの3倍:03/01/14 00:08 ID:???
>>401
ありがd。

>>403
見る人によってデザインのイメージが変わるというのも楽しいしね。
いたる絵でも萌える同人作品に…ゲフンゲフン
406通常の名無しさんの3倍:03/01/14 00:13 ID:???
鍵っ子がいたぞ――――――!!!!!
407通常の名無しさんの3倍:03/01/14 00:23 ID:???
      ||     ⊂⊃
      ||    ∧ ∧http://wow.bbspink.com/leaf/
      ||    (  ⌒ ヽ
    ∧||∧   ∪  ノ
   (  ⌒ ヽ 彡  V
    ∪  ノ  フワーリ
     ∪∪
408通常の名無しさんの3倍:03/01/14 00:27 ID:???
バンダイかサンライズだと思うが、デザインオファーしたときなんていったんだろう?
ジムとして頼んだのか?それともジムコマンドとして頼んだのか?
409通常の名無しさんの3倍:03/01/14 09:52 ID:???
もともと>403の言ってるようにアレックスとケンプ以外の0080のMS群は
「デザインをリファインしただけで1stのMSと同じ」代物だった。
しかしあまりにもデザインが違いすぎるため、後日お得意の後付け設定で
「1stのMSの改良版」という設定に変更された。
410通常の名無しさんの3倍:03/01/14 10:11 ID:???
>>403
そうだと思う。
自分としては、この作品ではあまりハードウェア寄りの解釈を深めたくないし。
411通常の名無しさんの3倍:03/01/14 12:01 ID:???
ブチが「デザインした奴」で片付けられるのは
やはり時代なのだろうか…
412通常の名無しさんの3倍:03/01/14 13:43 ID:???
10年もすりゃ過渡期も…
413通常の名無しさんの3倍:03/01/14 14:33 ID:???
出渕マンセーage
414通常の名無しさんの3倍:03/01/14 14:43 ID:UMosR3Oo
ブチMSマンセー
415通常の名無しさんの3倍:03/01/14 14:45 ID:???
ブチアナ(;´Д`)ハァハァ
416通常の名無しさんの3倍:03/01/14 14:47 ID:???
ところでルーンマスk
417通常の名無しさんの3倍:03/01/14 19:36 ID:???
ネタスレの方に投稿する為に0080見直したけど、どうもスレが落ちたみたいだ。
しかし10年振りぐらいに見直すと、また違った感慨があるもんだな・・・
ザクが掌にアルを乗せて腕を掲げるシーンで涙が出た。
最初見た時はなんともなかったのに。
この後の筋書きを知ってるせいもあったんだろうけど。
418通常の名無しさんの3倍:03/01/14 23:14 ID:akZTS+Mx
あげときます
419通常の名無しさんの3倍:03/01/14 23:43 ID:???
>>416
板違いだが、たまたま買ったドラマガに載ってたルーンマスカーのカラー、
漏れには宝もんですよ。トリスタンが飛び立つシーンですた。
//konagawa.tripod.co.jp/masq.htm

>>417
何気ない描写にも価値がある作品なんですな。
420通常の名無しさんの3倍:03/01/15 19:34 ID:???
再び、グレイファントム発進!
421通常の名無しさんの3倍:03/01/16 00:37 ID:YzZQ+/Gs
生まれて初めて0080見た時は最後にバーニィが死んだところで
「富野先生またやっちまいやがった」と思ってしまいその後数年間
もの期間ずっと0080が富野アニメだと思い込んでいた俺はどう
しましょう?
422通常の名無しさんの3倍:03/01/16 00:44 ID:???
ケンプファーはレイパー!
423通常の名無しさんの3倍:03/01/16 01:16 ID:???
>>421
御大がシナリオ書いてたら、クリスも死んでます。
424通常の名無しさんの3倍:03/01/16 01:23 ID:???
あの禿のことだから、アルも爆発に巻き込まれて
死なないだろうけどジョニーみたいになってる。
425通常の名無しさんの3倍:03/01/16 01:39 ID:???
>>422
むしろバーニィにクリスをレイープさせてやりた(ry
426通常の名無しさんの3倍:03/01/16 01:45 ID:???
むしろサイクロプス隊がクリスをリンカーン
それを知ったバーニィは怒って隊を飛び出し…
…どうなるんだろう。
427通常の名無しさんの3倍:03/01/16 01:48 ID:???
隊長はもう勃ちません…(w
428通常の名無しさんの3倍:03/01/16 02:39 ID:???
怒ったバーニィーはサイクロプス隊の面々
を次々にレイプします。
429通常の名無しさんの3倍:03/01/16 04:30 ID:???
ミンチよりひでぇや。
430山崎渉:03/01/16 07:29 ID:???
(^^)
431通常の名無しさんの3倍:03/01/16 08:36 ID:???
いや御大なら…、
バーニィがザクでアレックスを倒すがパイロットがクリスだったことに愕然。それを目撃してしまったアルとともに発狂。
しかもそれで核攻撃部隊に撃破の事実を伝えられずコロニーごと核でアボーン。

激しく鬱だ…。
432通常の名無しさんの3倍:03/01/16 17:40 ID:???
おーい、スレ雰囲気悪くなってるぞ〜。
433通常の名無しさんの3倍:03/01/16 17:56 ID:???
>>431
つーかどっちにしろ核攻撃部隊は全滅してるわけだが。

時に、ケンプファーはシールドとかサーベルとか持たせて白兵戦用にすると禿しくカコイイと思うんだがどうだろう?
434通常の名無しさんの3倍:03/01/16 18:15 ID:???
>>433ビームサーベル持ってるって
435通常の名無しさんの3倍:03/01/16 18:21 ID:???
単体使用で特攻機なら、集団戦なら突撃機に使えそう。
まずデカイ盾を持たせる。これの内側には小さめの盾が張り付いてる。
チェーンマインはばらして機雷として使う。んでバズーカ背負う。
デカイ盾に隠れながら突撃してバズーカで敵MS陣形を崩し、そこへ
入り込んで機雷散布で数を減らしてからデカ盾とバズを捨てて、
小盾にサーベル構えて残存敵機を斬りまくるとか妄想。
運動性はよさげだから使えるんじゃないかと思うがどうか。
436通常の名無しさんの3倍:03/01/16 18:49 ID:???
>>435
まるでデンドロだね。
437通常の名無しさんの3倍:03/01/16 20:57 ID:???
>>433

全滅でなく、投降な。
438通常の名無しさんの3倍:03/01/16 21:42 ID:???
ジムコマンド(ベージュっぽい方)最萌え
439通常の名無しさんの3倍:03/01/16 21:44 ID:VX8Xm3wY
やっぱ1話が1番面白いよな。
440通常の名無しさんの3倍:03/01/16 23:24 ID:kWCb4ekC
>>435
それだけは敵に回したくないな。
GMが一瞬で屑鉄製棺桶になっちまう。
441通常の名無しさんの3倍:03/01/17 00:03 ID:???
ツインテールのドロレス萌え
442通常の名無しさんの3倍:03/01/17 08:13 ID:???
>>433
いや当然投降せずに1艦だけ突破してきて核攻撃。
443通常の名無しさんの3倍:03/01/17 10:27 ID:???
森で戦おうとするクリスに
グレイファントムの艦長
「森で戦わないでくださ〜い!
生きている森で戦うなんて!
 貴方は生きてないんですか?
 森には精霊が宿っているんですよ!」
444通常の名無しさんの3倍:03/01/17 18:08 ID:???
リスク
445通常の名無しさんの3倍:03/01/17 21:41 ID:QT+784lz
age
446通常の名無しさんの3倍:03/01/17 23:48 ID:WwhHf2pg
>>421まあサイクロプス部隊が次々に死んで最後にバーニィまで死んじゃう
のはトミノ的だね。当時はガンダム=トミノというイメージだったから。
それにしても富野本人は0080をどう思ってるのだろう?
447通常の名無しさんの3倍:03/01/18 00:31 ID:???
自分が関わってない奴は全部屑
448通常の名無しさんの3倍:03/01/18 00:34 ID:ajFLakUI
アルのその後を書いた小説ってないんですか?そんなサイト激しく希望
449通常の名無しさんの3倍:03/01/18 00:39 ID:???
>>439
1話と最終話だけでいいかもな(w
何度も見るのは戦闘シーンなる俺
450通常の名無しさんの3倍:03/01/18 00:41 ID:???
>>448
下手なサイトより去年のこのスレを勧めてみるテスト
クリス姉さんに萌える人3
http://comic.2ch.net/shar/kako/1037/10370/1037072502.html
451通常の名無しさんの3倍:03/01/18 01:43 ID:???
>>448
MS SAGAに一年後のアルを描いた漫画はあったが・・・・・。
452通常の名無しさんの3倍:03/01/18 05:39 ID:???
>>450
泣いた!
文章自体は大した事ないけど、アルとクリスの心理描写がすごくソレっぽい。
良いスレを紹介していただきますた。ありがとう。
453通常の名無しさんの3倍:03/01/18 12:42 ID:???
>450
そのスレの住人ですた。いい思い出です。
454通常の名無しさんの3倍:03/01/18 14:07 ID:???
正直最終巻見るまでアルUzeeeeeeeeee!!と思ってた俺だけど、
最終巻のアレックスがバーニィの乗るザクを爆破し、
バーニィが死に傷ついたアレックスからクリスが出て来た所をアルが目撃してショック受けてる所なんかアルに感情移入しちゃったよ。

んでビデオでバーニィが「クリスによろしく」なんて言ったり、
クリスが「バーニィにも挨拶しておきたかったんだけど」て言われたアルが「バーニィも残念がるな・・」なんて言うシーンなんて最高に感動するね。

いやぁ、いい作品だよ。コレは。
455通常の名無しさんの3倍:03/01/18 19:20 ID:???
スレ乱立しているので一応age
456通常の名無しさんの3倍:03/01/18 19:26 ID:???
保守も兼ねて。
ストーリーもさることながら演出が上手いんだよなぁ。
だから細かい感情なんかがしっかり伝わってくる。本当ガンダムシリーズの中では一番好きだよ。
457通常の名無しさんの3倍:03/01/18 20:00 ID:???
保守
458通常の名無しさんの3倍:03/01/18 20:44 ID:???
やっぱアレックスの操縦は難しいんだろうかな〜。
ほかにどんなMSが簡単で、どれが難しいとか知りたいな。
459通常の名無しさんの3倍:03/01/18 23:58 ID:???
操縦自体はガンダムよりは簡単だと思う。
コアファイターが無いからジムとそうたいして変わらんのだろうが、
あくまでもこいつはアムロ用のセッティングになってるから、
クリスだろうが誰だろうが乗りこなせるかと言えば、無理だと思う。
460通常の名無しさんの3倍:03/01/19 00:04 ID:???
仮にも「ガンダム」を任されてるほどだから
クリスだってかなりの腕前のはずなんだろうけどねえ。
461通常の名無しさんの3倍:03/01/19 01:52 ID:???
コンピュータの教育係ってどんな能力を要するんだろか…
462通常の名無しさんの3倍:03/01/19 02:02 ID:???
この作品好きなんだけど、ザクFZだけがどうしても受け入れられん。

頭が小さすぎるし、コクピットハッチを赤く塗装してあるのが納得いかない。
まるで「ここを狙って下さい。ここを撃てば一発であぼーんですよ」って
わざわざ敵に教えてるみたいで、非常に不合理っつーかマヌケっつーか…。
463通常の名無しさんの3倍:03/01/19 02:13 ID:???
>>461
ヒヨコを教育するのとほぼいっしょじゃない?
普通の教官クラスでいいと思う。
>>462
心配せんでもいい。
狙ってあそこに当てるのはまず不可能。
464通常の名無しさんの3倍:03/01/19 11:30 ID:GyHOZpEW
チェイとテルコットて、きまぐれオレンジロードの小松と八田とキャラがかぶってませんか。あとバーニィがアルに電話をかけた公園も恭介と鮎川が最初に出会った公園に似ていませんか。
465通常の名無しさんの3倍:03/01/19 11:44 ID:???
>461-463
逆に変にクセのあるエースパイロットじゃ不味いかもね。
466通常の名無しさんの3倍:03/01/19 13:11 ID:???
>>460
同意
最新鋭機のテストパイロットだからねぇ
467通常の名無しさんの3倍:03/01/19 13:25 ID:???
テストでやたら良い点取る奴が、実務でも優秀かというとそうでもない。
つまりは、そういうことさ。
468通常の名無しさんの3倍:03/01/19 13:41 ID:IfFrUGvl
>>465
ユウとかは失格かもナ
469通常の名無しさんの3倍:03/01/19 17:16 ID:???
>>467
強いんじゃなくて操縦が上手いだけの人ってこと?
470通常の名無しさんの3倍:03/01/19 17:28 ID:???
曲芸的な操縦は得意でも、
それを実戦において使うべき場面を判断して使いこなせるかどうかは
別の話かとおもわれ
471通常の名無しさんの3倍:03/01/19 20:07 ID:???
エリア88でそんな話があったな。
アクロバットチーム出身で操縦に関しては超一流のパイロットが
実戦の急激な回避運動に体が耐えられず
速攻であぼーんしたってエピソード。
472通常の名無しさんの3倍:03/01/19 21:07 ID:???
チェイ「アル、お前、母さんにむりやり勉強
    させられてるんだって?」
アル「うう..一日三時間でぅ..
見張られてるから、どこにも行けない..」
473通常の名無しさんの3倍:03/01/19 22:09 ID:???
>>469
クリスは教科書的にうまく変な癖を付けないから採用されているんじゃなかったっけ。
474通常の名無しさんの3倍:03/01/19 22:37 ID:???
>>473
なるほど、そういう理由だったのか。
特別上手いわけでもないと。

まぁどうせアムロに渡されるはずの機体だったんだし
特別、上手くなくても問題ないのか。
475通常の名無しさんの3倍:03/01/19 22:52 ID:???
クリスは、アムロと身長、体重が同じ…と、どこかで見たような。
476通常の名無しさんの3倍:03/01/19 23:01 ID:???
クリスは士官学校主席卒業、戦技研究団所属のスーパーエリートだよ。
477通常の名無しさんの3倍:03/01/19 23:01 ID:???
>>475
ざっとぐぐってみたところ
アムロ(1st)は身長168センチ、体重不明と出たが。
478通常の名無しさんの3倍:03/01/19 23:03 ID:???
>>476
だとすると肩書きがかえって空しく響く・・・(w
479通常の名無しさんの3倍:03/01/19 23:11 ID:???
アレックスはどんな奴が乗っても、乗りこなせやしないって。
上でも出てるように。
シューマッハ用に開発したフェラーリにバリチェロが乗っても遅いのといっしょ。
480通常の名無しさんの3倍:03/01/19 23:13 ID:???
>478
そんなクリスでもALEXを使いこなせない。そこでアムロの異常さが目立つんだろ。
キシリアもアムロのことを「異常発達したNT」とか言ってなかったっけ?
481通常の名無しさんの3倍:03/01/19 23:21 ID:???
>>480
いや、それよりバーニィのザクに
相打ちでもやられしまうってことが・・・。
482通常の名無しさんの3倍:03/01/19 23:23 ID:???
>>481
ガンダムと言えども所詮は「兵器」でしかないんだから
ザクだろうがなんだろうがやられて当たり前だろうが。
483通常の名無しさんの3倍:03/01/19 23:41 ID:???
>>482
ありがと。
でも、そのあたりは受け止め方の問題かも。

なんのかんの言いつつも
俺は1st世代だと言うことは思い知らされたよ(w
0080が、ガンダムとしては好きになれない理由も判った。
484通常の名無しさんの3倍:03/01/20 00:29 ID:???
長身(;´Д`)ハァハァ
485蘭禰 ◆UuqPBRXulA :03/01/20 00:35 ID:???
勝つため努力をした結果が、ザクでガンダムと相打ちっぽいもの。
ただ、ザクとガンダムが相打ちしたわけじゃない。
ザクがガンダムを〜って言ってる人は、そこに行き着くまでの記憶が無いのだろうか。
森のサンタは? ケンプファーの置き土産は? その辺頭にないの?
全弾撃ち尽くして、接近戦にいったことも無視?
勝つ努力をした事すらなかったことにされ、ただザクがガンダムを倒したというだけでガンダムとしては好きになれんか。

486通常の名無しさんの3倍:03/01/20 00:47 ID:???
483はガンダム=スーパーロボットという意識があると思われ。
実際1stのガンダムの活躍は、スーパーロボットに通じるところがある。
487通常の名無しさんの3倍:03/01/20 00:47 ID:JbHJ84zp
>>472
のび太かよ。
姉さんに見張られてるのは磯野カツオ君。
488通常の名無しさんの3倍:03/01/20 11:16 ID:???
スーパーロボットは専属パイロットがいてこそのスーパーロボット也。
マジンガーしかり、ゲッターしかり。
ガンダムはガンダム故に強いのではなく
アムロが乗ってなければガンダムとて只のMSにすぎないというのは
充分スーパーロボット的であると言えようか。
489通常の名無しさんの3倍:03/01/20 11:42 ID:MMdBhS6H
>>487
のびた・カツヲ・アルで学力・運動神経・生活力勝負させたい。
490通常の名無しさんの3倍:03/01/20 13:47 ID:???
スーパーロボットは、腹をこわした主人公の代わりに老執事が乗っても強いものです。
確か、日輪の力を拝借して・・・だっけ?


結局、アレックスがザク相手にラストシューティング状態になったのは、
1stのそれと対比させるためだろう。
赤い彗星のシャア相手に、最終的にはMSの性能差を跳ね返して
勝利したアムロがいかに異常なパイロットであったかということ。
491山崎渉:03/01/20 14:33 ID:???
(^^)エヘヘ
492通常の名無しさんの3倍:03/01/20 18:31 ID:mDZ3R2jp
悪い予感がするのでage
493通常の名無しさんの3倍:03/01/20 18:32 ID:???
>>488
そういえば、セイラさんが乗ったガンダムは弱かったな。
494通常の名無しさんの3倍:03/01/20 19:11 ID:???
>493
さやかさんの乗ったマジンガーΖという前例もある。
495通常の名無しさんの3倍:03/01/20 20:55 ID:eTY8OXPi
>>489日常生活アニメ・日常生活ロボットアニメ・ロボットアニメ対決か。
関係ないがこの3人って8月31日に修羅場ってる情景が似合いそう。
496通常の名無しさんの3倍:03/01/20 21:17 ID:???
ちょち質問
戦記で使われてためっちゃカコイイ曲はなんて言う曲名?
たぶん0080の曲だと思うんだけど。


497通常の名無しさんの3倍:03/01/21 03:11 ID:???
それだけの情報でわかったらカミ。
498通常の名無しさんの3倍:03/01/21 03:48 ID:???
>>495
9月に入っても終わらない可能性も有るぞ。んでもって泣きつくんだろうな。
アルは…いや、大人の顔になったんだからキッチリ終わらすよ。
499通常の名無しさんの3倍:03/01/21 06:26 ID:C///KUnG
助けてバニえもん
500通常の名無しさんの3倍:03/01/21 06:42 ID:r/TSwf3I
またクリ子にいじめられたんだね、アル太くん。
501通常の名無しさんの3倍:03/01/21 12:05 ID:???
>>496
311 :通常の名無しさんの3倍 :03/01/09 13:55 ID:lN6Uno5L
オーガスタ襲撃とかバーニィ―が民間船に偽装して突入するところかで
使われてる音楽が思いっきり好きなのだが
この音楽がガンダム戦記のアレックス登場時に使用されてて
アドレナリンがドバーーーッとでまくった

312 :通常の名無しさんの3倍 :03/01/09 16:38 ID:2cP/n+/g
同じ曲がOPの北極基地襲撃にも使われているからだろ。

↑このスレの上の方にこんな話題があった。曲名はわからんが
0080のサントラでも買えば手に入るんじゃないか?
502通常の名無しさんの3倍:03/01/21 15:10 ID:???
>>496
「架空の空」と書いてあったけどな。

戦 記 の サ ウ ン ド テ ス ト モ ー ド に 。

人に聞く前に解決できることがあることを知れと、君は!
503通常の名無しさんの3倍:03/01/21 16:51 ID:???
君は!(w
504通常の名無しさんの3倍:03/01/21 20:59 ID:eyqzKHZm
>>495
0080も日常生活ロボットアニメじゃないか?
505通常の名無しさんの3倍:03/01/21 21:05 ID:???
>>502
スマソ,戦記自体ダチに貸してるから今確認できなかったの。
ガソダムのDVDコーナーで0080が流れてて戦記で聞いたかっこいい
曲が流れてたのでなおさら気になったんす。
おわびにDVDを買うつもり。
506通常の名無しさんの3倍:03/01/21 21:15 ID:???
戦記のハイゴッグでかすぎて建物多いステージだと使いものにならん
肩を畳めるようにして欲しかった
507通常の名無しさんの3倍:03/01/21 23:53 ID:B6Vtm8F4
>>489運動神経は勝男とアルが優位。
生活能力はどっこいどっこい。学力は???
508通常の名無しさんの3倍:03/01/22 02:16 ID:???
sage
509通常の名無しさんの3倍:03/01/22 07:35 ID:???
ガンダム戦記と言えば、クリスの声が、今の汚い林原声で泣いた…
510通常の名無しさんの3倍:03/01/22 09:30 ID:???
5話のクリスの太もも(*´Д`)
511通常の名無しさんの3倍:03/01/22 10:10 ID:???
「架空の空」ってサントラだと、前奏部分が長くて出撃シーンの
カコイイところは半分ぐらいなんだよね。
DVD2巻に入ってるミュージッククリップだと「M-2」ってタイトルで
カコイイところだけを聞ける。映像は、3Dのアレックスだけど。
512通常の名無しさんの3倍:03/01/22 14:35 ID:???
連邦VSジオンが流行ってた頃、DXで機体が増えるって聞いてアレックスとかケンプファーとかハイゴッグだとか
滅茶苦茶期待してたのに、増えたのは陸ガン&陸GMだけですんげぇがっかりした。
513通常の名無しさんの3倍:03/01/22 15:36 ID:???
バランス崩れちゃうからでは?
強すぎでしょ、アニメの動き再現だったなら。
514通常の名無しさんの3倍:03/01/22 20:51 ID:???
   ∧_∧  
  ( ´∀`) 面白いの、0080って?
  (    ) まだ見たことないんさね。
  | | |   ちなみにオレ戦闘シーン重視してます。
  (__)_)
515通常の名無しさんの3倍:03/01/22 21:03 ID:???
>>514
戦闘シーンは少な目。
水戸黄門の助さん角さんみたく、MS入り乱れての派手な戦闘は期待しない方が良いです。
ですが、個々の戦闘描写は丁寧ですし、背景にある人間ドラマも相まって、ストーリーを
引き立てていると思います。

メカフェッチさんなら、一巻のハイゴックに萌えること必至(w
516514:03/01/22 21:53 ID:???
>>515
あ〜、殺陣みたいな演出って大好き!
OVA(?)だからストーリー重視なんですね。
0083、V、W、Xと、歌舞伎モノばかり見てるんで
ある意味、新鮮かな・・・
517通常の名無しさんの3倍:03/01/22 22:23 ID:???
>>516
戦闘シーンの数こそ少ないけど、その戦いに込められた“戦う意味”を感じ取ると
下手な艦隊戦よりもはるかに燃えますよw
軍隊同士の戦闘と言うより侍の決闘のような感じですかね。
518通常の名無しさんの3倍:03/01/22 23:13 ID:???
戦争に「戦う意味」なんて存在しないわけだが
ついでにほしゅ
519通常の名無しさんの3倍:03/01/23 00:12 ID:3Nh1YViJ
>>495そういやこいつらって年齢も同じくらいだったな。
学校の授業も同レベルかな?
520通常の名無しさんの3倍:03/01/23 00:58 ID:???
sage
521通常の名無しさんの3倍:03/01/23 01:14 ID:3Nh1YViJ
>>519
良かったな宿題の見せ合い作戦が出来るぞ。
ちびまる子は年齢違うから無理だけど。
522通常の名無しさんの3倍:03/01/23 01:14 ID:???
>>519
夜中、ザクに忍び込む前に家でやってた宿題はx、yが出てきて
中学レベルっぽい感じだったけどね〜
523通常の名無しさんの3倍:03/01/23 01:30 ID:???
>>518
あぁ失礼。
あくまで“クリスやバーニィ、サイクロプス隊が”戦う意味ってことです。
524通常の名無しさんの3倍:03/01/23 02:11 ID:???
前からず〜っと言われてることだけど『劇場版』で見たいよね。
525410 :03/01/23 11:04 ID:???
連ジがドリキャス・プレステ2に移植された時 アーケード用に機種が増えるって噂が広まって
NT-1・ジムスナUやケンプ・ハイゴッグが追加されると囁かれたのだが・・・。
いまだ実現せず・・・。でも希望は捨てないぜ!

高山監督は戦場の空気を表現できる数少ない監督だと思う。
某大佐のセリフではないが 映画の様に華々しいモノではなくヒーローなど居ないと・・・。
バーニィが戦わなくてもコロニーは救われた。
みんなが皆 自分に出来る事を精一杯やって悲劇は惹き起こされた。
しかし戦争(戦場)では人の死に意味など持たせない・・・。
悲劇と感じる(考えられる)のは両方の事情を知ったアル少年と我々視聴者だけ。

高山監督の作品をもっと観たい。
526通常の名無しさんの3倍:03/01/23 11:50 ID:???
↑の410は削除ミス・・・
スマソ
527通常の名無しさんの3倍:03/01/23 17:27 ID:???
ガンダムには珍しい民間人からみたガンダム戦ってかんじかねぇ。
528通常の名無しさんの3倍:03/01/23 22:03 ID:???
高山さんは寡作な人だからねぇ。
とりあえオーガス02とパトXIIIを。
529通常の名無しさんの3倍:03/01/23 23:01 ID:JqcDZEAT
>>522
マジ?もしかしてUC世界の学校教育って現代日本より遥かにレベル高いのか?
530通常の名無しさんの3倍:03/01/23 23:07 ID:???
>>529 そうは言っても二次方程式レベルでしょ?
あの頃って九々終わったあとの授業の進行がたるく思えたな。
と蛇足レス失礼。
531通常の名無しさんの3倍:03/01/23 23:41 ID:???
高山監督は2月から始まる「ガンパレードマーチ」の
シリーズ構成やるね。

んで、0080の戦争観が気に入った人には高山文彦・出渕裕監修の
「M.S.ERA〜機動戦士ガンダム戦場写真集」おすすめ。
月面の名も亡き兵士の墓とか、ザクによじのぼっちゃったネコを
なつかせようとしている兵士とか、戦場の一こまの切り取り方が(・∀・)イイ!!
532通常の名無しさんの3倍:03/01/24 00:57 ID:???
>>531
ガンパレに関しては不安と期待のせめぎ合い(w
3対7で失敗しそうだが
成功したときは新境地って感じがする。
533通常の名無しさんの3倍:03/01/24 01:27 ID:???
ガンパレといえばスレ違いで恐縮だが
部隊である熊本では放送してくれるんだろうか・・・
熊本じゃ現在、ぴたてんを最後に深夜アニメは全滅状態なもんで。
534533:03/01/24 01:28 ID:???
×部隊
○舞台
でした。
535通常の名無しさんの3倍:03/01/24 01:40 ID:???
>>531
その写真集ってまだ売ってんの?
536通常の名無しさんの3倍:03/01/24 01:46 ID:???
2、3年前に再販されたからまだあるんじゃないの?
アマゾンあたりで検索すればいい。
537通常の名無しさんの3倍:03/01/24 02:18 ID:???
>>533
アニメ板のスレによると放映するそうです。

ちなみに高山文彦は熊本出身。
538533:03/01/24 04:46 ID:???
>537
さんくすです。
539通常の名無しさんの3倍:03/01/24 07:26 ID:???
解決しているみたいだけど一応、
ttp://www.jcstaff.co.jp/osirase/gunpare.htm
540533:03/01/24 17:47 ID:???
>539
こちらもさんくす
URLまで貼ってくれてありがd
541山崎渉:03/01/24 23:11 ID:???
(^^; 
542通常の名無しさんの3倍:03/01/24 23:55 ID:???
とりあえず保守
543通常の名無しさんの3倍:03/01/25 00:23 ID:???
今思うと
速水=アスラン
狩谷=キラ
なわけで…

スレ違いsage(;´Д`)
544通常の名無しさんの3倍:03/01/25 04:54 ID:???
>536
微妙に高いんだよね、3000円ぐらいだっけ?欲しいんだけどさ。
545通常の名無しさんの3倍:03/01/25 19:13 ID:???
546通常の名無しさんの3倍:03/01/25 23:10 ID:???
男ならうじうじせず買え。
税別3500円だろうが。
547通常の名無しさんの3倍:03/01/26 14:17 ID:???
シャープナーのゲルググJの頭ってやたらと小さい気がするんですが。
アレックスはまだ出てないんだけど同じ感じなのかな。あとケンプとか
548通常の名無しさんの3倍:03/01/26 23:14 ID:???
設定画を見たことある?
シャープナーってのが何かは知らんが、
ゲルググだけでなく基本的に頭部は小さい。
549通常の名無しさんの3倍:03/01/27 09:50 ID:???
sage
550547:03/01/27 13:55 ID:???
>>548
うん。フィルムコミック持ってるので。確かにザクU改とかも潰れた感じだし。
ガンダムコレクションでも0080のMSが何体か出てて、ザクがあるけど
シャープナーコレクションのゲルググの頭ほど小さくなかったような・・・。
だってモノアイが、あるかないか解んないぐらいの大きさだったもので。
551通常の名無しさんの3倍:03/01/28 00:37 ID:???
>>550
もしかして1stからZZまでのMSと比べてない?
その辺と比べるとえらく小さくなってるからね、0080は。
トレンドなんだろうけど。
552547:03/01/28 01:02 ID:???
>>551
なるほど。まあ、俺が感じてる違和感はフィギュアとしての
デフォルメの仕方から来てるのかも・・・。
要するにもうちっと解りやすく作ってくれよ、と。
553通常の名無しさんの3倍:03/01/28 02:06 ID:???
今日はじめて第1話を見たが、これは面白い。
554通常の名無しさんの3倍:03/01/28 04:26 ID:???
>>553
各話ごとでも全話でもいいから感想キボーン。
所見のひとの感想を聞くのは楽しい。
555通常の名無しさんの3倍:03/01/28 10:38 ID:???
冒頭の戦闘シーンではまったとしたら途中ちといらつくかもな
556通常の名無しさんの3倍:03/01/28 13:35 ID:???
今さっき全話通して見終わったんだが・・・
バーニィは当然として、クリス株がかなり上がった。

と、一話の港の係員の声が、シャア(池田秀一)に聞こえる・・・(´д`;)
557通常の名無しさんの3倍:03/01/28 16:42 ID:???
>551
本編はでかいの多いから・・かな。
558通常の名無しさんの3倍:03/01/28 20:08 ID:???
バーニィが民間船に擬装して、MSをサイド6に運ぶ時に
戦闘に巻き込まれたように見せかけていたが、あれ意味あるのか?
わざわざ連邦と小競り合いまでやってたが、書類まで用意してるんだから
普通に入港すればよかったと思うんだが。
559通常の名無しさんの3倍:03/01/28 22:32 ID:???
緊急事態のほうが怪しまれにくいからでせう。
560通常の名無しさんの3倍:03/01/28 23:16 ID:???
ダミーの戦闘は、航路をごまかすためじゃないかな。
月じゃなくて、どっか他のコロニーから来た船ということにしているんでしょ。
561通常の名無しさんの3倍:03/01/29 00:15 ID:???
積荷がケンプファーだからね。
どさくさにまぎれて、同情を誘ってってところじゃないの。
562通常の名無しさんの3倍:03/01/29 00:23 ID:???
しかしサイド6の港湾係は外の戦闘に動揺もせず
淡々とお役所仕事をこなしていた訳だが。
563通常の名無しさんの3倍:03/01/29 00:25 ID:???
所詮は対岸の火事、中立コロニーにゆえに被害が及ぶことは無いと思っていたのかな。
あのような仕事に就いている故、危機感が鈍っていたのかも。
564通常の名無しさんの3倍:03/01/29 00:27 ID:???
むしろ、ついこないだコンスコン艦隊とWBが近所でやりあってたんでこの手の騒ぎの対応に
慣れてたのかもしれないな。
565通常の名無しさんの3倍:03/01/29 00:50 ID:???
同じサイド6なのにイメージがまるで違う
566通常の名無しさんの3倍:03/01/29 01:11 ID:???
勢いに任せてDVD買っちまったぜ。2つとも。
567通常の名無しさんの3倍:03/01/29 01:26 ID:???
しかし、566はDVDプレーヤーを所有していなかったのであった。
568通常の名無しさんの3倍:03/01/29 02:17 ID:???
甚六あたりに死んでもらってカツオも大人にするか
569通常の名無しさんの3倍:03/01/29 02:25 ID:???
ttp://www.gundamw.net/gallery/pics_0080.shtml
こんなんどうでしょう? と保全。
570553:03/01/29 04:20 ID:???
全話見終わった。なんとも言えないやるせなさを感じた。人間って、
無力だなと。でも、それでも前進しなきゃいけないのかなと思った。
DVD買ってしまいそうだ。
571通常の名無しさんの3倍:03/01/29 04:39 ID:???
もしかして…0080ってガノタでも視聴済み率が低い方?
572通常の名無しさんの3倍:03/01/29 08:03 ID:YcPI5WRs
最後の朝礼の校長の話がレビルに聞こえて仕方ない
573通常の名無しさんの3倍:03/01/29 08:25 ID:???
>>571
もしかしなくても低い方。
OVAだし。

0083はOVAではあるけど、スパロボやGジェネの中で良い扱い受けてるから
見てなくても話の筋は知ってる…って人が多いっぽく。


でも、スパロボやGジェネで0080の連中が活躍するのは
何か大事なものを汚されるようで嫌。
574通常の名無しさんの3倍:03/01/29 09:17 ID:???
終戦間際だったから穏やかだったのかも。
575通常の名無しさんの3倍:03/01/29 16:40 ID:???
>>569
クリスタンハァハァ
でもそのサイトはほとんど(全部か?)パクリ画像で成り立っているという罠。

漏れはゲームやらんから知らないけど、0080は目立たないところでひっそりと咲く
可憐な一輪の花であって欲すぃ。
576通常の名無しさんの3倍:03/01/29 23:48 ID:???
>>573
でも戦記でケンプ使ってアレクスをボコりたい欲求はある。・・・・・・持ってないけど。
577通常の名無しさんの3倍:03/01/30 01:17 ID:???
そういえば、昨日のホームズにアルとシャアが出てたな。
アルはほんのちょい役だけど。
578通常の名無しさんの3倍:03/01/30 01:31 ID:eudthhm5
とりあえず保守
579通常の名無しさんの3倍:03/01/30 08:58 ID:???
>>576
ギレンの野望でケンプ使ってアレックスをボコにしたことならある・・・
1ターンでは絶対に落とせないFAアレックスに殺意覚えました。
580通常の名無しさんの3倍:03/01/30 10:26 ID:???
>>579
ある意味で、ミーシャの気持ちに近づけたかもよ?
突然ガトリングで穴だらけにされなかった分だけありがたいと思いましょう(w

それはそうとして、ギレンのケンプは武器沢山でイイ。
強いパイロット乗せて、ひたすら打ちまくりなのがなんとも。
581通常の名無しさんの3倍:03/01/30 11:41 ID:???
「カスはカスを好きになるんだってさ」
・・・って結構きついこと言うよな
582通常の名無しさんの3倍:03/01/30 14:01 ID:???
0080
583通常の名無しさんの3倍:03/01/30 14:38 ID:???
>>580
エースパイロット乗せとくと、かなり助かる機体だった。
撃って撃って撃ちまくって
かわして切って切って・・・

お互いにパイロット乗ってる状態で戦闘させると
FA落とした後で中の人に倒されるという原作のような状態になったりならなかったりw
584通常の名無しさんの3倍:03/01/30 18:26 ID:???
戦闘消費が激しすぎるのをのぞけばかなり使える機体だからなあ。
下手にエース専用機に乗せるよりもケンプの方が使えると思う。
585通常の名無しさんの3倍:03/01/30 23:16 ID:???
ギレンでは後半完全な主役だったな、ケンプファーは。
ジオンの系譜のほうではケンプファーはガーベラ改までのつなぎとしてだったが、大いに役立った。
586通常の名無しさんの3倍:03/01/30 23:53 ID:???
前の方のレスで、
富野ならこう殺してた、禿げならこうなっていたってのが、
富野を小馬鹿にしてるようで非常に腹がたった。

80は好き。てか大好き。
所々のさりげない描写がいいね。
戦闘シーン少なくて不満って声もあるけど、毎回どんぱち
やられても・・・それより少ない戦闘でどれだけ濃密な描写
ができるかってことのほうがええと思う。∀とかもそんな感じ。
587通常の名無しさんの3倍:03/01/30 23:59 ID:???
軽い冗談では?<富野
588通常の名無しさんの3倍:03/01/31 00:01 ID:???
>>587
ん、そうか。
最近(でもないかな)他のスレでも、非富野作品で、
富野がやってたらこうなる、ってのがどうも富野を馬鹿に
してるか、曲解してみてるって感じがあったので、つい
つっかかってしまった。信者でスマソ
589通常の名無しさんの3倍:03/01/31 00:25 ID:???
小馬鹿ではなく素直に馬鹿にしてんだろ?
それすらわからんのか信者は?
はっきりいってハゲのガンダムは面白くない。
F91わかったろ?こいつでは売れないと。
つか、あんたはあのハゲを理解してるのか?
信者キモすぎ。
590通常の名無しさんの3倍:03/01/31 00:53 ID:???
>>589
俺はF91は結構評価してまふ。ラフレシアとかバグとか『質量のある残像』は
正直好きじゃないけど、特に序盤のコロニー内での戦闘シーンとかは0080に
通じるものがあるように感じたけどな。
(薬きょうに当たって死ぬ母親とか、シーブックのダチの死に方とか)
591通常の名無しさんの3倍:03/01/31 00:55 ID:???
F91は0080と同じくらい好きなんだがな…>>589みたいな人を見ると少数派で良いと思う。
592通常の名無しさんの3倍:03/01/31 00:55 ID:???
単に富野をけなしたいだけなら、他のスレでケンカしてくれ。

俺は1STと0080が全ガンダム中でずば抜けて好きだぞ。
富野の作風も高山の作風も、ともに好きだ。
593590:03/01/31 02:03 ID:???
>>592
>俺は1STと0080が全ガンダム中でずば抜けて好きだぞ。
>富野の作風も高山の作風も、ともに好きだ。

まさしく!俺もそうです。
594通常の名無しさんの3倍:03/01/31 09:12 ID:???
漏れはがきんちょが前向きに頑張る作品が好きなので、0080とZZとX。
・・・て言うと煽られるかな。どっちも評価低いようだし。
595通常の名無しさんの3倍:03/01/31 12:34 ID:???
>>586
ネタをネタと見抜けない人は(略
与太話に青筋立てるなと。

>>589
(略

X好きだが一般的には人気ない理由もわかってしまうこの辛さ。
596通常の名無しさんの3倍:03/01/31 13:57 ID:???
この前、カラオケでつい0080のOPを歌ってしまいましたよ。
他 は み ん な 一 般 人 …という環境で。
でも、最初から最後までファルセットで通したらウケたから良いや (´∀`;)

>>585
ジオンの系譜では単機でビグザム落としやらせてました…実弾と格闘のみって強い。
597通常の名無しさんの3倍:03/01/31 23:55 ID:???
>>596
ビグザムなんかジッコ配備できるようになるとただのでかい的だからねぇ。
あんなのを量産しようとしたドズルが馬鹿に見えるくらい。
まあ連邦軍にもいえるけどね。
ついでにあげる。
598通常の後付の3倍:03/02/01 01:08 ID:???
>596
カラオケのアニソンの画面のセンス、どうにかならんもんかな〜
599通常の名無しさんの3倍:03/02/01 01:15 ID:???
>>598
あれさえなきゃ誤魔化せる曲も多いし。
600通常の名無しさんの3倍:03/02/01 02:10 ID:???
ここも多いんだね、禿信者は。
0080は富野の干渉を完全に排除したから面白かったと思ってるのは俺だけなのか。
ついでに600ゲット
601通常の名無しさんの3倍:03/02/01 02:15 ID:???
>>600
つーか、そう言うのならならガンダム以外の
高山なり山賀作品を見ればいいんじゃないかと思うのだが?
完全な独自設定ではないのだし
富野を否定する時点で無理があるような・・・。
602通常の名無しさんの3倍:03/02/01 02:43 ID:???
>>600
トミノは0080に限らず、他人が監督したガンダムには
口出ししていないんじゃないか?
603通常の名無しさんの3倍:03/02/01 02:53 ID:???
>>600
とみのは置いといて、1stからZZまでのあのわけわからん力を発揮しつづけたガンダムを、
本来の兵器のレベルまで落としたことに意義はあるな。>富野の干渉を完全に排除
>>601
08は知らんが、0080、0083はとみのがしつこくニュータイプを出せと言い続けたせいか、
製作スタッフはキレて絶対に出さないと決めたそうな。
ある意味否定してるともいえるんじゃないのか?
604通常の名無しさんの3倍:03/02/01 03:08 ID:???
初耳だなあ。
0080は一年戦争のサイドストーリーを作るというコンセプトだけで
自由にプロットを持ち寄って作ったそうだけど。
605通常の名無しさんの3倍:03/02/01 03:19 ID:???
山賀博之がアニメージュに書いた0080のサイドストーリーでは、
クリスがシャアやアムロやララァのニュータイプ会話を感知しているよ。
別にスタッフが富野否定をしているとも思えないけどね。
606通常の名無しさんの3倍:03/02/01 03:30 ID:???
というか、ニュータイプは出なくても
アレックスはニュータイプ用ガンダムな罠。
607通常の名無しさんの3倍:03/02/01 07:34 ID:???
>>604
603は、ニュータイプなんじゃないか?
僕には聴こえるって奴。
608通常の名無しさんの3倍:03/02/01 12:47 ID:???
「ガンダム」な時点で干渉排除もへったくれもない罠。
609通常の名無しさんの3倍:03/02/01 15:50 ID:???
どこで読んだかは忘れたけど、ガンダムの世界観だけを
もらってスタッフがやりたいようにやった結果なんでしょ。

実際世界観を作ってから物語を作るなんて作業は
とてつもなく大変なわけだろ。
ゲームだって既存の世界観を模倣した物ばっかりだし。
(ファンタジーとかも含む)

ま、そういった作業をしないである世界の範囲内で物語を
作れないかな?しかも違う切り口でってのが0080だと思う。

610通常の名無しさんの3倍:03/02/01 15:52 ID:???
その点J.R.R.トルーキンはすごい訳だな。
スレ違いスマソ。
611通常の名無しさんの3倍:03/02/01 19:19 ID:???
0080って、ブルーやコロ落ちと同じような位置にいるのかもね。
612通常の名無しさんの3倍:03/02/01 22:06 ID:???
>>611
逆だろそれは(w
外伝ゲームが>>609の方法論を模倣してるのであって。
613通常の名無しさんの3倍:03/02/02 00:21 ID:???
へ?
別にどっちが先とか真似したとは書いた覚えはないんだが?
同じような位置にいるって書いただけなんだけど?
あなたの考えでは、近所に住む人はみんな誰かのまねをしてることのなるのですか?
614通常の名無しさんの3倍:03/02/02 00:46 ID:???
なんか知らんが荒れてきたねぇ。
とりあえず、一番好きなガンダムだね。
アルとほぼ同年齢で見たせいもあるだろうけど。
ついでに保守。
615通常の名無しさんの3倍:03/02/02 01:08 ID:???
すんません今日初めて見ました(1、2話ですが)
いきなり衝撃受けました!ファンになりそうです。
ザクのコックピットで寝たいなぁ‥・・・
616611:03/02/02 02:34 ID:???
>>613
言いたいことは、0080を語るに外伝ゲームを主体にするのはちょっとどうよ? ってこと。
0080以前の所謂「外伝モノ」がいかにガンダムの世界観を無視した代物だったかを
知ってる向きからすれば(たとえば度々この板で話題になる「タイラントソード」
とかな)、非常に抑制の利いたつくりになっていた0080というのは、以後の「外伝もの」
の方向性を定めた一里塚でもあるわけ。今じゃそういう「ガンダムの世界観を極力破壊
しない」ことががあたりまえになってるからピンとこないかも知れないけど。
 だから、
>0080って、ブルーやコロ落ちと同じような位置にいる
 っていう意見は「まあたしかにそうとも言えるんだけどさ、それってちょっと
論としては乱暴だろ?」っつー気がした。
 当時の混沌とした状況で節度を守って作った0080と、「節度を守ることがあたりまえ」
というなかでできた外伝ゲームは、やはり同列には扱えないだろ。
 ツッコミを入れたのはそういう理由から。

 そちらの気に障ったのは謝る。申し訳ない。
617通常の名無しさんの3倍:03/02/02 18:13 ID:???
ふと思ったんだけど、全話見ないでこーいうスレに来て、
ネタバレは怖くないんだろうか・・・?

始業式でのチェイのセリフが上手いよね。
一瞬「何言ってんだコイツ」って思わされるけど、彼はいつも通りのノリで言ってるだけで。
相対的にアルが凄く大きな経験を得たんだなぁ、ってしみじみと感じた。
618通常の名無しさんの3倍:03/02/02 19:26 ID:???
611とは、国が違うらしいということで納得しました。
馬鹿信者というのは、世界が狭くて嫌だな。
619通常の名無しさんの3倍:03/02/02 21:00 ID:???
>>617
漏れも >>615 みたく、まだ途中までしか見てない身だけどネタバレは怖くないよ
話に聞くのと実際に映像で観るのとではやっぱり違うからね

あと、0080 ってストーリー的な大どんでん返しってないからネタバレは怖くないし
620通常の名無しさんの3倍:03/02/02 22:28 ID:???
小説版の大どんでん返しにはワラタ。
621通常の名無しさんの3倍:03/02/02 22:46 ID:???
最後のオヤジの台詞だな。
まさか結婚なんてなぁ、( ゚Д゚)ハァ?ってなもんだったよ。
622通常の名無しさんの3倍:03/02/02 23:16 ID:???
>>621
なにそれ?
623通常の名無しさんの3倍:03/02/02 23:23 ID:l7PrMr09
ネタと思われ。
しかしビデオ見てから小説読むと、少しは救われた気になる。
あとがきに書いてた結城氏の試みという奴は実に良かったと思うよ。
勿論ビデオありきだけどな。
624通常の名無しさんの3倍:03/02/02 23:33 ID:???
小説は確かバーニィは生きてるんだよな?
書いた作者本人が三流の喜劇とまで言ったらしいが。
まあそれはおいとくとして、バーニィ生き残ってたら確実に死刑だろうな。
下手に生き延びたとせずに、素直に戦死させてたほうがよっぽどましのような気がする。
625通常の名無しさんの3倍:03/02/02 23:48 ID:l7PrMr09
それをいっちゃあ・・・
626通常の名無しさんの3倍:03/02/03 00:06 ID:???
>624
いや、連邦の捕虜になるだろ?
南極条約で助かるかもしれない。
627通常の名無しさんの3倍:03/02/03 00:18 ID:???
>>624
バーニィって任務失敗しただけだろ?
何か軍紀違反した?脱走は結局しなかったし・・・。
628通常の名無しさんの3倍:03/02/03 00:19 ID:???
救おうとしてたしな。
629通常の名無しさんの3倍:03/02/03 00:31 ID:???
敵軍の軍服を着ての偽装は、現代では国際法違反にあたる。
宇宙世紀の南極条約でも同様の取り決めはあるはず。
この場合、連邦に捕まっても正当な捕虜の扱いは受けられず
問答無用で処刑されても文句は言えない。
630通常の名無しさんの3倍:03/02/03 01:01 ID:???
>>626-628
サイド6政府と連邦政府の条約内容にもよるが、
サイド6側で裁かれた場合、サイクロプス隊が作戦行動のために出した
損害、被害の責任を一人で受けなければならんからどうしようもないと思われる。
それに救おうとしたのはあくまでもバーニィの理由であり、
サイド6および連邦側にとっては知ったこっちゃない。
バーニィがザクで暴れまわったことが問題。
上の命令だろうが中立地であるサイド6で軍事行動を起こしたことがあくまでも問題にされる。
よって死刑が妥当。
アルにとっては戦死してくれたほうがよっぽどまし。
631通常の名無しさんの3倍:03/02/03 01:16 ID:???
.。o(サイド6に連邦軍の施設とMSが有ったのって大問題だよな…
632通常の名無しさんの3倍:03/02/03 01:18 ID:???
戦争は終わったんだから後はマスコミが適当に英雄扱いして処刑できなくなると思われ。
つーか思え、思って。
わざわざ三流ハッピーエンドの幻想をぶちこわさなくてもいいじゃないか。
633通常の名無しさんの3倍:03/02/03 01:18 ID:???
小説では新聞記者がバーニィがアルに託した
核攻撃に対する資料を入手しているので、サイド6での
世論の動かし方によっては、極刑はまぬがれるのでは。
サイド6と連邦の安保条約締結はあくまでも終戦後だし。
634通常の名無しさんの3倍:03/02/03 01:25 ID:???
>>630
>サイクロプス隊が作戦行動のために出した
>損害、被害の責任を一人で受けなければならんからどうしようもないと思われる。
バーニィは士官でも志願兵でもないから、そこまでの
責任は問われないだろ。
635通常の名無しさんの3倍:03/02/03 01:44 ID:???
よーしパパが意見まとめちゃうぞ。












みんなバーニー好きなんだな
636通常の名無しさんの3倍:03/02/03 02:33 ID:???
>>635 お見事
637通常の名無しさんの3倍:03/02/03 03:34 ID:???
>>630
どうしてそんなの殺したいの?
なんで?
どうしてなの?
たすかっちゃだめなの?
そんなに憎いの?
人が救いを想像することすら許さないのはなんでなの?
なにがそんなにいけないの?
638通常の名無しさんの3倍:03/02/03 09:27 ID:wmVFrC28
>>637
まあまあ。
635氏がまとめてくれたし。
639通常の名無しさんの3倍:03/02/03 10:11 ID:???
>>635
さすが、パパ!
640通常の名無しさんの3倍:03/02/03 20:32 ID:???
そう、皆バーニィが好きなんだよな。




それなのにスパ厨どもときたら…
641通常の名無しさんの3倍:03/02/03 21:59 ID:???
>640
一部の漫画家さんのおかげで洗脳されてる方々もいますが・・・
スパ厨すべてがあの偽設定信じ込んでおおっぴらに言いまくってると思わないでね?

俺も一応スパ厨(兼ガンヲタ)。
642通常の名無しさんの3倍:03/02/03 22:25 ID:???
>>640
ごめんよ。俺もバーニィはスパロボから入ったクチだw
643通常の名無しさんの3倍:03/02/03 23:05 ID:???
>>637

蛇足は小説だけで十分。
644通常の名無しさんの3倍:03/02/03 23:13 ID:???
>>632-633
9月11日直後のアメリカ世論、マスコミをもう忘れた?
>>634
B、C級戦犯について調べたらいい。
どんだけその認識が甘いかがわかるだろう。
645通常の名無しさんの3倍:03/02/03 23:28 ID:???
>>644
必ずしもそうなるとは限らんと思うよ。
小説のラストでは新聞は事実・・・というかバーニィ擁護の記事載せてたようだし。

・・・つーか635のパパが意見まとめてくれちゃってただろ。
知識があるのはいいことだけど、あんまり悲しいことかくのはやめにしない?
646通常の名無しさんの3倍:03/02/03 23:33 ID:???
バーニィが浮かばれないなんてヤダ(;´Д⊂
647通常の名無しさんの3倍:03/02/03 23:40 ID:???
妄想の中でくらい幸せ描かせてくれよ・・・。
いや、0080自体もアニメなんだが・・・。
648通常の名無しさんの3倍:03/02/03 23:49 ID:???
どうでもいいけど、バーニィは死んだの。アルの目の前で、クリスの手によって。
バーニィが死んでなかったらというifの話なんだから、
そこまで落ち込むことは無いだろ?
けど>>637の過剰ともいえる反応が正直怖い。
649通常の名無しさんの3倍:03/02/04 00:35 ID:???
軍ヲタの人はなんでも現行の軍制度を基準にして
考えるからなー
ずっと未来の話って設定なんだからもう少し柔軟に考えればいいのに。
650通常の名無しさんの3倍:03/02/04 00:39 ID:???
>>644
サイド6は元々中立地帯でそ。
クリスを尋問した刑事みたいに、または
アルの演技のごとく「連邦軍が来たからー」という
市民感情があってもおかしくない。
アメリカとイスラムの関係を簡単にあてはめちゃいかんよ。
651通常の名無しさんの3倍:03/02/04 00:46 ID:???
>>648
お前、馬鹿かつまんないタイプって言われない?
あれ、真面目に書いたとは普通思わないぞ?
652通常の名無しさんの3倍:03/02/04 01:39 ID:???
>>651
>>637が本気かどうかは置いておいても、ああいうタイプのファンは結構いると思う。
好きなものを否定されると、周囲が見えなくなる、みたいな。
>>648はそういうもの一般と距離を置きたいものだと言っているのだと自分は解釈したよ。

やっぱり、安易に馬鹿とか書くべきではないと思う。顔が見えないからといって、
言葉で相手が傷付くのはネットも日常生活も同じ。
機械仕掛けの文明は人に多くを与えたけれど、人間関係を覆い隠し、人から想像力を奪い去ってしまう。

クリスとバーニィも、お互いの顔が見えていれば殺し合わずに済んだのだろうに。
厨房な意見でスレ汚しスマソ。>ALL
653通常の後付の3倍:03/02/04 02:02 ID:???
MSでの戦闘でおきた被害に対して軍属のバーニーが死刑になるはずも無いし。

あくまで責任を問われるのはジオンだろ?
と、マジレす
654通常の名無しさんの3倍:03/02/04 02:30 ID:???
小説だとシュタイナーが核攻撃をリークする手紙を残していて
そのおかげでサイド6が助かったことになっているんだよね。
バーニィは連邦基地潜入からはずされてるし。
何やかにやでサイド6の世論がサイクロプス隊&バーニィに同情的になるように
あちこち小ネタが仕掛けてある。
655通常の名無しさんの3倍:03/02/04 03:50 ID:???
しかも読み直してみたら、小説版は連邦とサイド6が安保条約を締結したとは
一言も書かれていなかった罠。

作者がわざわざ「読者のせつなさ、やるせなさを和らげるために
三流のハッピーエンドを選択した」と言ってるんだから
ここは素直にハッピーエンドと思いましょう。
656通常の名無しさんの3倍:03/02/04 10:00 ID:???
0080
657通常の名無しさんの3倍:03/02/04 17:05 ID:???
小説版はバーニィが助かる状況をもうちょっと自然にして欲しかった。
あまりにも唐突過ぎて受け入れられなかった。
別に殺したいわけじゃないけど、助かる状況が自然なら
OVAに並ぶハッピーエンドのいい作品になったと思うんだけども
658通常の名無しさんの3倍:03/02/04 17:28 ID:???
だから自称「三流の」ハッピーエンドって言ってるんだろうね。
私もOVA版の最後の方が自然だと思う。
でも、死ぬはずの人間が死なずに済んだアナザーワールドがあるなら
それでもいい。

せめて物語の世界では一人でも多くの人が幸せになって欲しい。
現実の世界ではあまりにも理不尽な不幸が多すぎるから。
659通常の名無しさんの3倍:03/02/04 21:51 ID:???
どうでもいいが全然マターリしてないな。
もうちょっと柔らかい頭でいこうよ。
660通常の名無しさんの3倍:03/02/04 21:56 ID:???
クリスがミンチ状の物体になってもキツイな。
661通常の名無しさんの3倍:03/02/04 22:02 ID:???
バーニィ! バーニィ!
もう言い争わなくてもいいんだ!
バーニィ!
662通常の名無しさんの3倍:03/02/04 23:19 ID:???
ハッピーエンドならひぐちきみこのが最強。
663通常の名無しさんの3倍:03/02/04 23:35 ID:???
なにそれ?
664514:03/02/04 23:37 ID:???
とりあえず1、2巻借りました。(金が無いし重いので)
シリーズの多くである、第1話で逝ってしまう哀れキャラにされた金髪モジャに涙し、
アルのような子供の、殺し合いに対する幼い考えに(長いので略、
おさげで強気な幼女に(;´Д`)ハァハァ
と、見どころ充分でした。
難を言えば、二つの巻に全話納めて欲しかった・・・。
665通常の名無しさんの3倍:03/02/04 23:44 ID:???
アンディか。もう少しどんな人間なのか見てみたかったな。
666通常の名無しさんの3倍:03/02/05 00:09 ID:???
色トレス、ツヤ入りと全キャラ中で
一番髪の処理に手がかかっているおしゃれさん
667通常の名無しさんの3倍:03/02/05 00:25 ID:???
ダミヤソハケーン
668通常の名無しさんの3倍:03/02/05 01:52 ID:???
>>653
マジレスで赤っ恥かいてんな、おまえは。
もうちょっとお勉強しようね、ボク。
669通常の名無しさんの3倍:03/02/05 09:30 ID:???
とりあえず俺の中で一番ぐっとくるガンダムですた。>0080
670通常の名無しさんの3倍:03/02/05 12:03 ID:???
このスレには流れを読まない遅レス煽りマンが1匹いるな。

それはどうでもいいが、これ出た当初なんかの本で結構批判されてたのを思い出した。
子供を戦争の目撃者にするのは無責任な作りである、とかなんとか。
当時はそうなのかと思ったが今考えてみると見るといまいち的外れな気もするが。
671通常の名無しさんの3倍:03/02/05 14:23 ID:???
>>670
考え方次第じゃない?
確かに現実的にはトラウマになったりする可能性も否めないけど、
自分としては、この形だからこそ一味違った作品になったんだと思う。
まぁ、0080嫌いなヤヅからしてみれば微妙やもしれんけど。
672通常の名無しさんの3倍:03/02/05 16:55 ID:???
>>670
>子供を戦争の目撃者にするのは無責任な作りである、とかなんとか

ガンダムとしては初めての作りだからそういう批判があったのかな。
「禁じられた遊び」とか「ミツバチのささやき」とか「戦場の小さな天使たち」とか、
子どもが見た戦争って、一つのジャンルとして確立していると思うけどね。
673通常の名無しさんの3倍:03/02/05 19:47 ID:???
まぁ、批判があるってことはそれだけ効果があったってことだろうね
批判させるってことは、それだけ心に訴えかけるものがあったわけだから
674通常の名無しさんの3倍:03/02/05 20:47 ID:???
>>673
激しく同意。
そもそも子供を巻き込まないようにして行われる戦争なんてあるワケない。

>子供を戦争の目撃者にするのは無責任な作りである、とかなんとか

正直呆れるよね、これ。目撃者どころか被害者がどれだけ出てるのか考えるだけで恐ろしい。
675通常の名無しさんの3倍:03/02/05 23:15 ID:???
>>670
そいつは馬鹿?
ガンダムはいままで子供が目撃者ではなく当事者、つまり殺しまくってたのにな。
何考えてんだろ。
676通常の名無しさんの3倍:03/02/05 23:32 ID:???
とりあえず保守。
677通常の名無しさんの3倍:03/02/05 23:49 ID:???
>>670
というかそれ、富野監督の言葉じゃなかったっけ?
ただ、富野監督は一方でかなり0080を認めているようなことも
言ってたような。
678通常の名無しさんの3倍:03/02/06 00:12 ID:???
>>677
とみのは言わないだろ、勝烈貴下信託霧なんかだして、目撃者の子供作ってるわけだし。
679通常の名無しさんの3倍:03/02/06 00:27 ID:???
F91やVでも子供はてんこ盛り。
680通常の名無しさんの3倍:03/02/06 00:27 ID:???

OVA発売当時のニュータイプかアニメージュで、0080スタッフと
富野監督の座談会があったはずなんだけど、読んでる人いないかなあ。
681通常の名無しさんの3倍:03/02/06 00:35 ID:???
>>677
俺もハゲがそんな感じのことを言ってたって話、
どっかのサイトで見たぞ。2ちゃんだったかも。
主人公を傍観者の子どもにするのは逃げだってニュアンスじゃないか?
もっともハゲの場合、原文を当たらないと内容がよくわからない上、
主張がよくかわるから、あまり深刻に考えないほうがいいが。
682通常の名無しさんの3倍:03/02/06 23:04 ID:o1hgc8u7
>>677
富野は08、83は無視、センチネルも無かったモノと考えてる
らしいしな。アナザーで認めてるのは0080とGだけらしい。
683gsdfs:03/02/06 23:05 ID:SCDI0PPQ
gdsssgfsd
684gsdfs:03/02/06 23:05 ID:???
fadsfadfa
685通常の名無しさんの3倍:03/02/07 02:28 ID:ojOt67CS
大佐!ここに逝ってきました!
大佐のおっしゃる通りの面白いサイトでした!
まさか連邦が極秘でこんな面白いサイトを運営しているとは・・・
このままではジオンは壊滅です!
連邦はあのようなサイトをどのように開発したのでしょうか?
よほどの技術力を持った開発者がいるとしか思えません。
大佐!我々はコッソリと遊ぶしか無いのでしょうか?
http://www.interq.or.jp/japan/tds/snj-tv/
686通常の名無しさんの3倍:03/02/07 10:12 ID:???
ドイツ色強くしすぎ
687通常の名無しさんの3倍:03/02/07 13:03 ID:???
>682
「所詮富野も人間だったか・・。」byペートーベン
688通常の名無しさんの3倍:03/02/07 18:33 ID:???
うう、完全に出遅れた。
遅レス >>590
漏れの場合は0080が一番好きで、F91を一番嫌いという評価になってる。
(逆シャア以降は種までまともに見てないけど)
F91みたいに貴族的価値観が席捲する未来ってのも十分ありえるとは思うけど、
0080とは真逆の、エリートを中心とした安っぽいドラマになってるのがつらいんだよね。
戦争は個人の力ではどうにもならない。
でもどうにかしようと、キャラクターたちが足掻いてるのが0080の良さで、
一方どうでもいい個人間のゴタゴタで大勢の人を巻き込んじゃってるのがF91の悪い点。
そういう認識をしているんですよ。
689通常の名無しさんの3倍:03/02/07 21:45 ID:???
>>688
それはWだよ。
あまり指摘されないけど正にそう。
「エリートを中心」として「個人の力」で何とかしてしまっている。
つまんないわけだよな。

・・・Wファンの人、よくある煽りだと思って流してくだされ。
チョト思っただけだから。
690通常の名無しさんの3倍:03/02/08 00:22 ID:???
あれはファースト以上のスーパーロボットだなぁ。
691とんぼ ◆GDIhcRYKlE :03/02/08 13:35 ID:???
No hard feelings.
692通常の名無しさんの3倍:03/02/08 13:58 ID:???
>>688
F91はそういう貴族主義のもつ歪みつーか
確かに民主政治は衆愚政治に陥りやすいが貴族主義もやばいだろ?って話だと。
貴族軍が「イパーン人には危害加えるつもりないよ」って言ってるのに
「充分迷惑だゴルァ」って返してるのが主人公じゃなかった?
693通常の名無しさんの3倍:03/02/08 19:34 ID:???
>690
さらにスーパーしてるのが機動武(ピーーーー
694通常の名無しさんの3倍:03/02/08 21:18 ID:???
ふと最終話をまた見ました。

ガンダムの主人公でロランが一番好きだなんて言ってごめんなさい。
やっぱりバーニィが一番好きです。・゚・(ノД`)・゚・。
695通常の名無しさんの3倍:03/02/08 23:14 ID:???
とりあえずあげ
696通常の名無しさんの3倍:03/02/08 23:20 ID:???
>>694
主人公はア(略
697通常の名無しさんの3倍:03/02/08 23:30 ID:???
アレックス?
698通常の名無しさんの3倍:03/02/08 23:42 ID:???
おまかせ?
699通常の名無しさんの3倍:03/02/08 23:55 ID:???
主人公はABC

つまり毎日放送
700通常の名無しさんの3倍:03/02/09 00:17 ID:???
アムロ・ブライト・シャアですか。
701通常の名無しさんの3倍:03/02/09 00:22 ID:???
第一稿ではバーニィの名前はブライス
702通常の名無しさんの3倍:03/02/09 09:23 ID:???
>>699
毎日放送はMBS
ABCは朝日放送
703通常の名無しさんの3倍:03/02/09 09:30 ID:???
( ゚д゚)ハッ!!主人公は
M    B     S
ミーシャ・バーニィ・シュタイナー
か!!
ガルシアは?
704通常の名無しさんは3回 :03/02/09 15:13 ID:???
>>701
デンマーク系アメリカンでフルネームは

ブライス・ラウドルップ

だったらハァハァ

705通常の名無しさんの3倍:03/02/09 19:39 ID:???
他スレに富野×0080スタッフの対談をUPしといたんで、当時を知らないファンの方はどうぞ。
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1044472767/112-122
706通常の名無しさんの3倍:03/02/09 21:48 ID:???
>>705
乙カレー!
興味深く読ませてもらいました。
富野監督にはぜひ、完結してからの感想を聞きたかったところだけど
「作品の中にちゃんと世界と空気がある。 」
という高山作品の本質を見抜く発言はさすがだと思いました。
ところで、「お前、授業をさぼるのか!」というセリフは、私は富野監督と正反対に
かなりリアルに感じました。子どもって、日常が壊れるということが
よく理解できないところがあるんじゃないかな。
自分が小学生の時、宮城県沖地震を経験しているんですが、
死者が何十人か出て、ライフラインが全て止まってるというのに
ろうそくの下で宿題のドリルやっていたからなあ。
宿題やらないと次の日先生に怒られると思って。
実際には学校も数日休校でしたが。
707通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:16 ID:???
そんなにとみのの感想を重要視するのは何故?
この禿がなんと言おうと、0080に限らず好きな奴にとっては素晴らしい作品だし、
嫌いな奴にとってはゴミだろ?
例えば、禿がこの作品は素晴らしいと言ったら、嫌いな奴はその作品を好きになるのか?
ついでにあげる。
708通常の名無しさんの3倍:03/02/09 23:30 ID:???
>>707
一応富野はガンダムの生みの親だからねぇ。
アナザーガンダムを原作者(という表現でいいのだろうか)がどう見ているかは気になるんでしょ…多分。
2ちゃんで色んなものに対して色んな人と意見を交わすのと同じく、
富野の意見を一つの参考にしてみてもバチは当たるまいて。

ちなみに漏れは富野否定派ってワケじゃないが、一番好きなのは文句無しに0080。
709通常の名無しさんの3倍:03/02/10 01:46 ID:???
重要視してない。が、富野がどう観たかについて興味はある。
710通常の名無しさんの3倍:03/02/10 02:57 ID:???
>>709
同意。

そもそも富野信者からして
富野発言と自分の嗜好は同一にはしないし(w
富野が否定したから作品を否定するなんて奴は
さすがに、ほとんどないと思うよ、信者よりの人間でも。
711通常の名無しさんの3倍:03/02/10 10:17 ID:???
そもそも禿の発言は「肯定・否定」という面で見れば
そのときのシチュエーションに合わせて手のひら返すようなの多い。
それはそれとして彼の言葉は面白い。
712通常の名無しさんの3倍:03/02/10 14:55 ID:???
こないだの金沢での講演でもはじけたらしいな。だれかレポートできないのか?
713通常の名無しさんの3倍:03/02/10 15:04 ID:???
>>712
興味はあるが、対談スレか信者スレ辺りで聞くべし。
714通常の名無しさんの3倍:03/02/10 23:39 ID:???
保守
715通常の名無しさんの3倍:03/02/10 23:41 ID:???
>>712
対談スレで書きこんでくれてるよ。
716通常の名無しさんの3倍:03/02/10 23:58 ID:???
0080好きな人ってガンダム自体が好きな人っているの?
この作品はガンダムシリーズである必要ないように思える。
そして何よりも、子供がトラックを追いかける走り方が変すぎだった。
717通常の名無しさんの3倍:03/02/11 00:36 ID:???
>>716
私はガンダム自体好きです。
好きじゃなかったら0080見てなかっただろうし

ガンダムじゃなくてもよさそうなシリーズって他にもあるよ。
でもいろんな種類があるからこそいいんじゃないかなと思う
各作品のファンもいるしね。
718通常の名無しさんの3倍:03/02/11 00:44 ID:???
サントラに入ってた『故国なき勇者』とか『空に散る』って作中で使われてた?
719通常の名無しさんの3倍:03/02/11 00:51 ID:???
>>716
ガンダムではなかったら観なかっただろうね、0080は。
この手の話ならいくらでも良い作品があるし。
720通常の名無しさんの3倍:03/02/11 01:01 ID:???
でもガンダムでやったからこそ見た人も大勢いる訳でして。
自分もそうですが、今までロボットプロレスにしか興味がなかった人間に、
こういうタイプの作品に触れる機会を与えただけでもこの作品の価値はある
と思いますし、それが高山監督の意図したところでもあるんじゃないでしょうか。
721通常の名無しさんの3倍:03/02/11 01:02 ID:???
>>716
ガンダムが好きだからこそ、
ガンダムでやってくれたからこそ、
それが、嬉しいんだけどね。
722通常の名無しさんの3倍:03/02/11 02:06 ID:???
ガンダムである必要はないくらいいい話だけど、「ガンダム」の価値を上げる作品だと思う。
0080にガンダムが必要なんではなくて、「ガンダム」シリーズに0080が必要なんだ。


というと誉めすぎか?
723通常の名無しさんの3倍:03/02/11 02:43 ID:???
>>720
そういう意味合いとしては大きかったかも。

そこで聞きたくなってみたことが、ひとつ。
ここの住人で∀ガンダムが、とても好きな人っています?
(つーか、洗濯とか牛とか)
724通常の名無しさんの3倍:03/02/11 02:53 ID:???
>>723
(´Д`) ノ
そしてなぜかVも好き。
725通常の名無しさんの3倍:03/02/11 07:35 ID:???
>>723
V、∀ともに大好き
726通常の名無しさんの3倍:03/02/11 07:50 ID:???
V、∀含めて全部のガンダムがそれぞれガンダムとして面白いし好きだけど、
やっぱり0080が一番好きだな。
727通常の名無しさんの3倍:03/02/11 11:36 ID:???
1st、0080、∀が好き。
ふつうの人たちの生活感がきちんと描かれている
作品が好み。
728通常の名無しさんの3倍:03/02/11 12:02 ID:???
俺は1st、0080、G、∀かな。
それぞれにそれぞれの世界観があってさ。
729通常の名無しさんの3倍:03/02/11 12:05 ID:???
例の対談を見ると、
監督的には「ガンダム」って元々こういうものを内包してる作品なのに、
そこをあまり見られてない気がしたんでそこに焦点を当てた、と見えた。
「ガンダム」がヒーローロボットものでありながら、
反ヒーロー性だとか戦争の悲惨さも描いてるなんてのは、
今日のガノタ的には常識だが、80以前はそうでもなかったのか。
730通常の名無しさんの3倍:03/02/11 13:21 ID:???
それまでの流れってガンプラに代表されるように
戦争の道具の方がクローズアップされていたような
感じだったからじゃないの?
兵器=カコイイ だけじゃなくて 兵器=殺しの道具
って図式を見せたかったのかと。
731通常の名無しさんの3倍:03/02/11 13:53 ID:???
「モビルスーツは、必要悪とでも言うべき物で、決して人を幸せにする物ではない」
だっけか?
732通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:29 ID:???
1stのラストは感動する。
Zのラストは訳分からん衝撃を受ける。
ZZは最後まで見れず。
0083はニナ殺す。
F91は「これで終り!?」って言ってしまう。
ターンAはほのぼの。
0083はただただ泣ける・・・。
733通常の名無しさんの3倍:03/02/11 14:39 ID:???
あの変な子供がいなければ、バーニィは気がね無しにコロニーを脱出でき死なずにすんだ。
子供や真性DQNの行動によって、迷惑をおよぼしているのを見ると正直腹が立つ。
考えた末のMAD思想は、ヤバイとか怖いとは思うが腹が立つことはない。
734通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:40 ID:???
>>733
時々、こういう意見を見かけるけど、
もう一度、バーニィの心情を追ってじっくり見直すことをお勧めする。
735通常の名無しさんの3倍:03/02/11 16:58 ID:???
>>734
んー、でも俺もバーニィの気持ちがいまいち分からん。
「自首すればいいのかもしれないけど、(略)・・ガンダムに勝ちたい」って部分。
それまでの描写を見ると、やっぱりコロニーを守りたい、と思ったんだよな?
で、何で自首でなく「戦う」だったのか?戦士としての意識って意識ってのを何で持つに至ったんだ?
736通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:22 ID:???
「あと一機でエース」なんて子ども相手に見えを張ってた自分とか、
死んでしまったサイクロプス隊の先輩たちとか
(特に、自爆でバーニィの脱出口を開いたガルシア)
バーニィに「一刻も早くコロニーを出ろ」と言いながら
自分はコロニーの残るつもりのマスターとか・・・
いろんなことを考えて、自分も逃げるだけでなく「自分に出来ることをやる」と
決意したんじゃないかと思う。
それが「ガンダムに勝ちたい」という表現になったんだろうね。
737通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:29 ID:LycG/eYQ
>>732
0083が二作品有りますが。
738通常の名無しさんの3倍:03/02/11 17:40 ID:???
>>736
はなはだ納得。でももし自首したなら誰も死なないですむ。
自分も、ガンダムのパイロットも。
「自分にやれることをやる」ということの最終目標は「コロニーを守る」ことだったはずなのに手段が目的化してないか?

と、いいつつ、なんとなくバーニィの言ってることもわかる気はするんだ・・・。
でもそれが言葉にできない・・・。自分の中で咀嚼できない・・・。
739712:03/02/11 17:52 ID:???
対談スレ見ました。やはり御大ははじけたようですね。

Macを作った人の技術の上にあんたは乗っかっているのを忘れるな!
エゴでいきていけるのは天才だけです

名言誕生と思った。「エゴで生きていけるのは天才だけです!」か…
ロランとかがシャアに言いそう。スレ外れスマソ。
740ハインツ平常心:03/02/11 17:54 ID:???
0080の、全体に流れる悲壮感が、たまらんで候。
元は数十名はいたであろうに、わずか数名にまで減ってしまった挙句に捨て駒にされるサイクロプス隊
消耗品としか見られていないバーニィ
バーニィと仲良くなったのに殺してしまうクリス
秘密工作員の一員でありながら故郷と共に死のうとするマスター
友人どうしが殺しあうのを見てしまう少年

・・・他にもいっぱいあるでござるな。
741通常の名無しさんの3倍:03/02/11 18:00 ID:???
>>736
最後のバーニーの心情が
「コロニーを守りたい」1点じゃ、すんげー薄っぺらいキャラでしょ。
アルに対する感情(見栄・意地・友情)、
サイクロプス隊員に対する仲間意識、
ジオン軍人としての使命感、
そしてやっぱりクリスなどコロニー住人を守りたい・・・
そーゆうのがないまぜになってザクで出撃した、と。

で、ガンダムを倒したい、ってのは若さゆえだと思うけど。
バーニーがベテランだったら素直に出頭してるでしょ、
子供に証拠のビデオレター託すなんて不確実な真似はしないかと。
742通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:25 ID:???
>>738
バーニィも軍人のはしくれ。
自首は自軍を売ることになっちゃうからね。
ほかになんの方法も無ければそうしたかもしれないけど
自分が闘うという選択肢がある以上、そっちを選んだのだろう。
743通常の名無しさんの3倍:03/02/11 19:52 ID:???
ついでに言うともし自首してもすぐに連邦が動いてくれるという保証は
どこにもなかった。
ジオン兵だと告白して「核が来るんだよ!」と言っても連邦側がすぐに信用する確証はないが
時間が来れば確実に核ミサイルは発射される。

でももし自分の手でガンダムを破壊できれば発射されないで済む…
そういった計算もした上での選択だったんでしょう。
744通常の名無しさんの3倍:03/02/11 23:03 ID:???
この作品見て感動している人たちは、Zでのカツの行動を見ても感動できるんだろうな。
漏れには、とうていできないことだよ。
745通常の名無しさんの3倍:03/02/11 23:18 ID:???
>>741
>子供に証拠のビデオレター託すなんて不確実な真似はしないかと
あれだけ懸命に無心に(いや子どもなりの下心はあるだろうが)働いてくれた仲間だから
預けられたんでしょう。…というか、始めの頃のバーニィが持っていた夢?みたいなものを
アルに見たのでは。

>で、ガンダムを倒したい、ってのは若さゆえだと思うけど。
それほど「ガンダム」が特別だったんだよ。
ガンダムがちょろっとしか出てないのに、ガンダムの存在感を感じさせる。
まあ、連邦も機密だからそうそうホイホイ出せやしないけど。
746通常の名無しさんの3倍:03/02/11 23:59 ID:???
>>743
>でももし自分の手でガンダムを破壊できれば発射されないで済む…
>そういった計算もした上での選択だったんでしょう。
仮にバーニィがアレックスを撃破したとしても、
連絡する手段があるのか?
連絡する方法を知っているのか?という疑問がある。
核搭載していたあの艦隊の存在はサイクロプス隊は知らない。
747通常の名無しさんの3倍:03/02/12 00:05 ID:PdR6UGCu
>>746

例の潜入工作員の親父が知らせるだろ、ニュースにもなるし。
748通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:29 ID:???
>>747
その程度では確実性がなさ過ぎる。
グラナダのキリングに届かんかったら意味がない。
奴が作戦の全権を握ってるからね。
749通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:34 ID:???
5巻冒頭の作戦失敗の報告も
チャーリーだよね。
750通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:39 ID:???
>>748
少なくとも監視してる奴はいたんじゃないかな。
サイクロプス隊が核搭載艦の存在を知らなくても、
上層部へ状況を逐一報告する別動隊はいるだろう。

正確な状況確認もせずに核ぶっ放すくらいならハナっからそうしたほうが早いしねぇ…
751通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:40 ID:???
ま、ニュースにもなるし例の親父も報告するだろうね。
それにジオンのスパイ・工作員が一人とは思えないなぁ。
ミハルみたいに住人買収してってのもありそう。
752通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:41 ID:fgP7YL+U
>>748

じゃあ、何の為の潜入工作員だよ。
753通常の名無しさんの3倍:03/02/13 00:00 ID:???
>>752
じゃあ、何のためにあのコロニーにいたんだよ。
754通常の名無しさんの3倍:03/02/13 00:11 ID:???
まぁおまいら、このスレのバーニィの活躍でも見ておちつけ
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1040204459/l50
755通常の名無しさんの3倍:03/02/13 00:20 ID:wibYbKdg
初めて0080見た時は、核搭載艦が大型光学望遠鏡でサイド6を監視
してるとか、想像してた。
宇宙では大気圏内と異なり空気によるボケ、揺らぎが無いので光学観測
精度はケタ違いに向上するし。
756山崎渉:03/02/13 21:39 ID:???

----------------------------------------------------------------
                                      山発第250号
                                   平成15年2月13日
 2ちゃんねる
 関係者各位
                               山崎渉実行委員会
                                 実行委員長 山崎渉

             【(^^)山崎渉再開のお知らせ(^^)】

  拝啓 余寒の候、毎々格別のご厚情を賜り、まことに有り難うございます。
平素は山崎渉をひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
  さて、早速ではございますが、先日サービスを終了させていただきました
山崎渉を皆様からのご声援とご要望にお応えして、再びサービスを再開する
運びとなりましたのでお知らせいたします。
  つきましては、関係者の皆様には既に山崎渉の使用をお止めになった
方もいらっしゃると思いますので、この機会に再度ご使用いただけますよう
お願い申し上げます。

  これからも何卒変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。(^^)

                                           敬具
----------------------------------------------------------------
757通常の名無しさんの3倍:03/02/13 23:38 ID:IqmNuQSC
DVDは買いですか?
1st映画は凄い評判悪かったですけど、こっちは改悪されてる部分は無いですよね?
758通常の名無しさんの3倍:03/02/13 23:43 ID:???
>>757
必見です。
759757:03/02/14 00:08 ID:???
>>758
情報感謝。買います。
760通常の名無しさんの3倍:03/02/14 16:13 ID:???
どうでもいいが次のスレタイは
0080ポケットの中の戦争6【ポケットの中の戦争】
になるのか?なるんだな?そうだろうなぁ。
761通常の名無しさんの3倍:03/02/14 17:03 ID:???
【ある、いいかい?】0080ポケットの中の戦争6【よく聞いてくれ】
キボーン
762通常の名無しさんの3倍:03/02/14 17:03 ID:???
アルが平仮名だった鬱…
763通常の名無しさんの3倍:03/02/14 21:01 ID:???
あるる
764通常の名無しさんの3倍:03/02/14 22:22 ID:???
>>760

まだちょっと気が早い気がするけど、それを聞くとここまで来たのかって感慨が湧くと同時に、あの瞬間が迫ってくるようでちと心が痛む。
765通常の名無しさんの3倍:03/02/14 23:28 ID:???
初見の頃はリアル厨房で
なぜかバーニィに感情移入してしまい、
最後の決戦の時
『いいぞバーニィ!隊長の仇を取るんだ、あんな気持ち悪い女なんか殺っちまえ!』
とか心の中で激しく声援を送っていたなぁ(;´Д`)y-~~
766通常の名無しさんの3倍:03/02/15 00:58 ID:???
保守
767通常の名無しさんの3倍:03/02/15 10:48 ID:???
>>760
naranaitookasiiyotte omoudesu
768通常の名無しさんの3倍:03/02/15 16:22 ID:???
>>765
クリスのことじゃなくて林原のことだろ?
769通常の名無しさんの3倍:03/02/15 16:39 ID:???
>>768
なるほど、禿同だ

しかしこの頃の腹は良かったんだよ、うん。
いつからだろ、これほど老害化したのは
770通常の名無しさんの3倍:03/02/15 20:46 ID:???
巫女のEDは、精神病かと思った。

コミカライズされないかなぁ。。。
771通常の名無しさんの3倍:03/02/15 22:07 ID:???
某TUTAYAで、店員がお薦めするビデオの中で0080が入っていた!
コーナーにアニメは2作品(0080含め)で、あとは洋画・邦画。ちなみにもう一つのアニメは
ラピュタ。
借りられてるかな?と思って見てみたら、全部借りられていた!

ありがとう、椎○町店!!ちょっと嬉しかったぞ!
772蘭禰 ◆UuqPBRXulA :03/02/15 22:56 ID:???
椎茸町?
773通常の名無しさんの3倍:03/02/16 00:22 ID:???
あげ
774通常の名無しさんの3倍:03/02/16 12:58 ID:???
ドロレス・ヘイズの元ネタに15年たってようやく気付いた漏れ。(;´д`)
775通常の名無しさんの3倍:03/02/16 13:01 ID:???
>>774
一体何?<モトネタ
776通常の名無しさんの3倍:03/02/16 14:16 ID:???
>>775
俺は>>774じゃないけど、ウラジミール・ナボコフの小説「ロリータ」のヒロインの名前。
777通常の名無しさんの3倍:03/02/16 15:37 ID:???
DVDを買って、その解説にジャック・ヒギンズの「鷲は舞い降りた」について書かれていた。
ついその小説も読んでしまった。
0080のシュタイナーも鷲のシュタイナーも「漢」だった・・・
778通常の名無しさんの3倍:03/02/16 19:43 ID:???
>>771
椎子町店?
って誰もわからんだろう…。一応21歳禁の話題だし。
779通常の名無しさんの3倍:03/02/16 22:04 ID:???
>>778
ごめん、豊島区椎名町。地元ネタでスマンかった。
780通常の名無しさんの3倍:03/02/17 03:03 ID:fDC11Gw+
>735

遅レスですまんが 漏れは バーニィがアルに対する配慮だと思う。
ビデオでも『俺は死ぬだろうが・・・』と言ってた通り 
あの時点で死を覚悟していたこそ 相討ち狙いまで持っていけた。
(生還を考えた作戦では倒せないと覚悟したのだろう)

ただ その後 バーニィが自分達を守る為に死んだ! 追い込んだのは僕だ! 
と アルが自分自身を責めないように 
自分から戦いたいから戦った!その結果 死ぬかも・・・と語ったのだと思ったのだ。
他の方は どう思ったのかな?
781780:03/02/17 03:04 ID:???
スマソ!
sage 打ってなかった!
782通常の名無しさんの3倍:03/02/17 03:16 ID:???
>>735
自首したところで間に合うかどうか微妙。むしろ間に合わないだろ。
ガンダムを破壊してすぐ報告するしかない。戦士の意思については>>780に同意。
結局コロニーが救われたのとバーニィーは全く関係ないんだよね。
気のいいアンちゃんが無駄に命を落とす。よくある描写かもしれないが
それを最大限に表現しようとした作品だから ポケ戦争はいいんだよね。
783通常の名無しさんの3倍:03/02/17 12:15 ID:???
シャープナーコレクション集めてる人いますか?
784通常の名無しさんの3倍:03/02/17 13:20 ID:???
クリスとバーニィの関係に何かしら進展があればなぁ・・・とか思ってたけど、アルが主人公なら別に2人の間にロマンスは必要無いのかなとも思った。
アルの知ってる者同士が知らずに殺し合い、それをアルが目撃し事実を知ってしまうというのがこの作品の悲劇だとすると。 あと憎み合ってる訳でもない人たちが立場上(?)殺しあうはめになるってこともかな。
785通常の名無しさんの3倍:03/02/17 14:50 ID:???
嘘だといってよバーニィ
  |
自分でガンダムと戦いたくなったんだ..

バーニィは最後まで嘘つきでした
優しい嘘を..
786通常の名無しさんの3倍:03/02/17 19:20 ID:???

このスレ見て、懐かしくて久しぶりに観なおした。

空港の姉ちゃんのとこで涙が・・・
787通常の名無しさんの3倍:03/02/17 23:47 ID:???
>780・785
なるほど・・・そういわれてみると、その通りに思える。
隊長にはすぐバレて 嘘が下手だと言われていたが 
あの嘘も死に逝く隊長への 落胆させない為の優しい嘘だったんだよなぁ・・・。
あらためて観なおして涙が・・・。
788通常の名無しさんの3倍:03/02/18 01:30 ID:???
うーむ
「ガンダムと闘ってみたい」はあながち嘘とも思えないけどなあ
「あと一機でエース」とか、「ガンダムやっつけられる?」「楽勝!」とか、
バーニィ自身にエースパイロットへの憧れがあったから出てきた台詞だと
思うのだが・・・
アルにずーっと凄腕のパイロットであるように嘘をついてきたバーニィが、
嘘をほんとにするために闘ったんじゃないか、と思った。
まあいろんな感情がまじりあってると思うから、どれが正解というものでも
ないと思うけど。
789通常の名無しさんの3倍:03/02/18 01:35 ID:???
>>777
シュタイナー・ハーディの元ネタはクルト・シュタイナーじゃないだろ?
年、格好といい、「戦争のはらわた」のスタイナー軍曹(故ジェームズ・コバーン)だと思うが。
みんなかっこいいけどね。
790通常の名無しさんの3倍:03/02/18 02:49 ID:???
>>789
両方掛けてると思われ。
高山文彦はペキンパーファンだから当然「戦争のはらわた」も頭にあっただろうけど
設定資料によっては隊長の名前がクルト・シュタイナーになってると聞いたことがある。
791通常の名無しさんの3倍:03/02/18 15:50 ID:???
大失敗スレでも言われてたが
ドラマを売りにするならポケ戦くらいのことをやってほしい、と。
本来マニア向けなはずの(いや実際は知らんけど)ポケ戦のほうが一般受けするっぽい罠
792通常の名無しさんの3倍:03/02/18 17:04 ID:???
ビデオレンタル100円dayだったので、見てない3〜6巻借りて見ました。
ちょっと粗い部分もあったけど、かなり感動!!!
自分の見たガンダム作品の中でもBEST3(他はZとW)に入る内容でした。
でも、6巻ED後のアレのせいで、せっかくの感動が吹っ飛びました・・・。
793通常の名無しさんの3倍:03/02/18 17:33 ID:???
>ED後のアレ
て?俺BSでしか見てないから
794通常の名無しさんの3倍:03/02/18 17:36 ID:???
>>791
まあ反戦的映画とかから引っ張ってきたぶん多いのでそういう意味じゃ一般的かも
1stは反戦的なのも含めた戦争ものから引っ張ってきてるようだし
種はアニメから引っ張ってきたアニメだと
まあ種の抱える問題はそれだけじゃないがね
795通常の名無しさんの3倍:03/02/18 18:35 ID:???
つかさー、ガンダムって大抵ヒッキー寸前のガキとかキちゃってるにーちゃんとかヒスねーちゃんとか
登場人物がエキセントリックでなんか行動原理が理解できないところがあったりするじゃん。
0080の登場人物ってみんな思考回路が健全でさ、
「なんでそういう事するのか」ってのが判りやすいんだよね。
サイクロプス隊なんてこんなにまともな「人間」の集団、他のガンダムじゃ見たことないぞ(w

似たよな意見ガイシュツだったらスマソ。
796蘭禰 ◆UuqPBRXulA :03/02/18 23:11 ID:???
あれって、スポ根風スーパーロボットの宣伝だっけ?
797通常の名無しさんの3倍:03/02/18 23:12 ID:???
>>795
コロ落ちなんかは、わりとまともな感じだよ。
798通常の名無しさんの3倍:03/02/18 23:27 ID:???
>>795
まとも、っつーよりは
今の日本人が理解しやすい、て感じ?
宇宙世紀の人間ぽくないような・・・
799通常の名無しさんの3倍:03/02/19 00:16 ID:???
俺は0080や1stのキャラクターはまだ理解できるが
Ζになると(゚д゚)ハァ?だな。
800800:03/02/19 00:55 ID:???
>>799
確かに。誰にでも共感できる作品ではないわなー。
801通常の名無しさんの3倍:03/02/19 01:03 ID:???
ある意味仕方が無い。作品の主題も関係してる話だし。
ファースト、0080は普通の人達がメイン。ゼータはニュータイプなる連中の
お話。我々はニュータイプではないので、連中に共感するのは難しい。
802通常の名無しさんの3倍:03/02/19 01:58 ID:???
「また戦争始まるからよぉ」には笑った
803通常の名無しさんの3倍:03/02/19 02:24 ID:???
>>791
戦争もので、餓鬼出してお涙頂戴なんてものは昔から腐るほどあるからな。
それだけの話。
後は、禿の電波が入ってないしな。
804通常の名無しさんの3倍:03/02/19 02:36 ID:???
0080の押し付けがましさのない演出、セリフに頼らない心理描写が
すごく好き。
805通常の名無しさんの3倍:03/02/19 15:44 ID:???
これでいいの と 誰もが
806通常の名無しさんの3倍:03/02/19 17:08 ID:???
無口になってしまうけど〜
807通常の名無しさんの3倍:03/02/19 18:37 ID:???
なんかアニメアニメしてないんだよね
演出も映画っぽいというか
808通常の名無しさんの3倍:03/02/19 19:46 ID:???
そうよ今まで 出会えなかった〜
809通常の名無しさんの3倍:03/02/19 19:49 ID:???
本当の〜 愛を知〜りたい〜の
810通常の名無しさんの3倍:03/02/20 02:05 ID:???
は〜しりつづけて〜♪
811通常の名無しさんの3倍:03/02/20 02:09 ID:???
そら〜みとど〜けヴぁ
812通常の名無しさんの3倍:03/02/20 02:41 ID:???
宇宙世紀は本当に人類に余裕無いんだと思う。

コロニーは真空と隣り合わせだし、
地球はガンガン資源や緑が減って、荒廃していっている。
しかもコロニーの連中は地球に縛られた一部の連中の言いなりになるよりしょうがない。

そんな環境の中でだよ、人間らしさを保てる軍人さんてのは少ないんじゃないのかな?
813通常の名無しさんの3倍:03/02/20 02:58 ID:???
>>811
か〜ぜ〜になれると〜


>>809
う〜で〜をのばして〜
814通常の名無しさんの3倍:03/02/20 03:06 ID:???
>>812

だからこそ
I never give up forever であり You never give up forever
なんだろうなぁ

とか言ってみる。
815通常の名無しさんの3倍:03/02/20 04:27 ID:???
>>343
SDガンダムのキャラが一年戦争の時代に紛れ込むやつか?ゲルググイェーガーが緑色だったのに激しく藁えたわけだが
816通常の名無しさんの3倍:03/02/20 10:33 ID:???
>>815
たしかあの話が唯一ジャブローからの艦隊打ち上げシーンを映像化した作品だったな、ギレンの野望で映像化するまでは。

あの頃はイズブチのデザインはバリエーションではなくリファインのつもりだったから
緑のイェーガーは通常の量産型として描かれてたのだろう。
817通常の名無しさんの3倍:03/02/20 11:06 ID:???
じゃあ「あか」いイェーガーはなんだったんだろう?
彗星?稲妻?
あるいはグフがみんな青かったりドムがみんな黒かったりするように、
ゲルググも赤で量産された時期があったのか?
で次期主力として正式量産されはじめてからザクと同じ緑とか。
818通常の名無しさんの3倍:03/02/20 12:43 ID:???
>>817
ゲームブック「最期の赤い彗星」中に記述のある下地塗装の色も赤なのでそれと同じでは?
819通常の名無しさんの3倍:03/02/20 14:30 ID:???
>>804
俺も思った。他の作品は名(迷)台詞で視聴者を引き込むが
0080はその辺りを言葉にせず、うまく心理描写でみせているね。
820通常の名無しさんの3倍:03/02/20 17:44 ID:???
そうだね 例えば空港(宇宙港?)でバーニィ
が決意するシーンでは無声で引き締めた口元
で表している これが他の作品なら
「僕が一番ザクを上手く使えるんだ!!」とか
いってたかも
 新しい始まりの時〜
821通常の名無しさんの3倍:03/02/21 00:28 ID:???
この作品くらいか?アンチがいないのって。
いるかもしれないがあんま見ない。
822通常の名無しさんの3倍:03/02/21 00:45 ID:???
いや、安置はめちゃくちゃいるぞ。
ここはそっとしておいてもらえてるだけだろ。
823通常の名無しさんの3倍:03/02/21 00:47 ID:???
非富野ガンダムの中では一番叩かれてないと思う。
アンチがいないわけではないけど。
昔はもっとボコボコに言われてたよ。
ガンダムである必要がないとか、戦闘が少なくてつまらないとか。
ガンダムの受け止められ方も変わったってことだろうな
824通常の名無しさんの3倍:03/02/21 01:05 ID:???
まぁアレのおかげかも知れんがな・・・。
825通常の名無しさんの3倍:03/02/21 01:08 ID:???
>>821-823
そうなんだ。
いたとしても「富野以外は認めん」派と「OVAは認めん」派だと思ってた。
826通常の名無しさんの3倍:03/02/21 01:18 ID:???
昔から0083派と0080派は仲が悪かったんじゃよ
827通常の名無しさんの3倍:03/02/21 01:30 ID:???
>>826
どっちも好きな俺は異端か?
ぶっちゃけたはなし、禿のガンダムはつまらん。
828通常の名無しさんの3倍:03/02/21 04:42 ID:???
ガツンといってやってよ、バーニィ
829通常の名無しさんの3倍:03/02/21 15:13 ID:???
これって「戦場の小さな天使たち」(映画)
とかが元ネタなのかなぁ
830通常の名無しさんの3倍:03/02/21 16:23 ID:???
>>829
> これって「戦場の小さな天使たち」(映画)
いい映画だよね、実際かなり意識してると思うよ。
他にも既出だが「鷲は舞い降りた」「戦場のはらわた」なんかも意識してる、
あとは、小説「機関銃要塞の少年達」とかね。
831通常の名無しさんの3倍:03/02/21 16:26 ID:???
>>828
アル いいかい? よく聞いてくれ。















ガツン

832通常の名無しさんの3倍:03/02/22 00:29 ID:???
あげ
833通常の名無しさんの3倍:03/02/22 00:45 ID:???
>>831
まだ甘いよバーニィ。
そこを
     ┌┐[][]┌┐┌┐   ┌┐    ┌┐┌┐
   ┌┘└─┐││││┌┐└┘┌┐││││
   └┐┌┐│└┘└┘││   ││└┘└┘
     ││││    ┌─┘│┌─┘│┌┐┌┐
     └┘└┘    └──┘└──┘└┘└┘ だ!
834通常の名無しさんの3倍:03/02/22 07:21 ID:???
>>831 >>833
きみら このすれが おれたち0080ふぁんの
すれだって しっててはじけてんのかなぁ〜?
835通常の名無しさんの3倍:03/02/22 11:01 ID:???
>>834
じおんぐんは ぷれすてじゃねーぞ!
836通常の名無しさんの3倍:03/02/22 23:10 ID:SZ39198q
今日のターミネータ−2でジョン・コナーやってたの浪川大輔だったな。
最後のシュワちゃんへのセリフ聞いてたらバーニィ思い出して少し泣いた。

あと、ロードオブザリングのフロドの声吹きかえてるのも浪川だった。
http://www.herald.co.jp/real/contents/twotowers/tt_trailer_j500k.ram
837通常の名無しさんの3倍:03/02/22 23:25 ID:???
そう言えば、声変わりした浪川大輔がやってた
0080DVDの予告、どっかで聞けないかな。
特典映像に入れてくれればよかったのに・・・
838通常の名無しさんの3倍:03/02/22 23:36 ID:???
普通入れるんだけどね。
他にも買わせようってのか、バンダイ!!
839通常の名無しさんの3倍:03/02/23 00:23 ID:???
>>837
なぜか0083のDVD4巻に入ってるんだな、これが。
840とあるスレの8:03/02/23 00:36 ID:???
今見るとグロイんだなぁ。
まぁビデオだからなんだろうけど。
ガルシアかっこよすぎだよぉ。
841通常の名無しさんの3倍:03/02/23 00:37 ID:???
何がどう黒いの?
842とあるスレの8:03/02/23 00:43 ID:???
>>841
血がドバーって。
まぁ当時はどうだか知らないけど。今は無理でしょ
843通常の名無しさんの3倍:03/02/23 00:53 ID:???
黒いかねぇ?
NHKとかじゃ戦争関係の特集物の関係とかで、
リアル死体とか血とか比較的多く出てたりするの見るけどね。

そーいうのとは違うか。
844通常の名無しさんの3倍:03/02/23 02:51 ID:???
地上波に比べてビデオの方が規制が甘いらしいそうですってね、
今の時代のアニメの規制がどうなってるかは全然知らないんですけどね…

でもこの作品の狙いからすればは多少グロいと思うくらいで良いと思うけど。
845とあるスレの8:03/02/23 03:08 ID:???
どうでもいいけどクリスはスカート短すぎます。
たぶんアルはパンツ見てます
ハァハァ
846通常の名無しさんの3倍:03/02/23 03:30 ID:???
高山監督は血の描写にこだわりがあるらしい
847とあるスレの8:03/02/23 03:59 ID:???
全部見終えた。
…マジで泣ける。
やっぱいい話だよ
848通常の名無しさんの3倍:03/02/23 04:58 ID:???
NHKBSで昔やってたよね、これ。
ナイフぐりぐりはゾッとした子供時代
849通常の名無しさんの3倍:03/02/23 04:59 ID:???
0080に出てくる人はまともな人ばかりで観ていて安心する。
Ζ以降に出てくるニュータイプたちってのは
勝手な未来を先読みし過ぎておかしくなってるのかもしれない。
 
そんなニュータイプ同士の遊びの戦争で犠牲になるのも
大多数のまともな人たちなのだと思うと宇宙世紀ってひどい時代だね
850通常の名無しさんの3倍:03/02/23 05:30 ID:???
まあ、地球にいる者はゴミ、ノミ、ダニ
ですから NTにとっては
851通常の名無しさんの3倍:03/02/23 09:46 ID:???
そこをNT、OTというところで分けんでくれ。
OTのみで話を作ったのは、そういうのとは別のところにあると思うんだ。
852通常の名無しさんの3倍:03/02/23 11:10 ID:???
作品のテーマからしてNTを出す必然性は無いよな。
ぶっちゃけた話、ガンダムもいらないんだが。
853通常の名無しさんの3倍:03/02/23 11:36 ID:???
>852
ガンダムでこのような話をやる必要が無いっていうのなら、散々既出だな。
作中の破壊目標がアレックスである必要が無いって言うことならば、
話自体が全然別の物になってしまいそうだが。
854通常の名無しさんの3倍:03/02/23 22:44 ID:???
最も「ガンダム」を大事にしている話だとは思うな。
855通常の名無しさんの3倍:03/02/23 23:12 ID:???
>>854
「ガンダム」が、どこにかかってくるかで
意味が全然変わってしまうのだが?(w

Vガンなんかはガンダムを一番大事にしてない作品だな(w
856通常の名無しさんの3倍:03/02/23 23:23 ID:???
>>853
そういうこと言うと、
「他のガンダムもガンダムである必要はない」というやつが出てくるよ。
まあ、アレックスがファイアフォックスでも成り立つが。
857通常の名無しさんの3倍:03/02/23 23:34 ID:???
ファイヤーフォックスでも成り立つの?
空中戦だとアルがパイロットを目撃するのは難しいと思うよ。
858通常の名無しさんの3倍:03/02/23 23:44 ID:???
>>856
ZZ以降は、ドラグナーって名前でも実際問題ないけどな。
08もガラットでも問題ないし。
859通常の名無しさんの3倍:03/02/23 23:56 ID:???
>>857
いや、問題はバーニィの搭乗する機体だ。
F/A-22でもベルクートでもあれに対抗できない。(たぶん)
860通常の名無しさんの3倍:03/02/24 00:19 ID:???
>856
言い方が悪かったかな。
>ガンダムでこのような話をやる必要が無いっていうのなら、散々既出だな。

この分は>856が言うように「ガンダム」でやる必要が無いって事で、
このパート5まで何回も出た話だね。

>作中の破壊目標がアレックスである必要が無いって言うことならば、
>話自体が全然別の物になってしまいそうだが。

この部分は0080という作品のなかで「アレックス」以外のMSもしくは
特殊な破壊・諜報活動になるなら、ストーリーがかなり変わってこないかなって
思うわけ。
861通常の名無しさんの3倍:03/02/24 00:23 ID:???
あ、860=853です。
ちなみに破壊目標が「NT用ガンダム」で無ければ、NTを危険視する
キシリア貴下の突撃機動軍特殊部隊サイクロプス隊がそもそも出てこないかも。
862通常の名無しさんの3倍:03/02/24 00:54 ID:???
「ゲーセンのガンダムでボール×2同士の戦いでも時間切れにならないと言ってよ、バーニィ」
863通常の名無しさんの3倍:03/02/24 01:21 ID:???
「好きだと言ってよ、バーニィ」
864通常の名無しさんの3倍:03/02/24 01:25 ID:???
>>863
同人のタイトルみたいだなW
865通常の名無しさんの3倍:03/02/24 01:27 ID:???
「あえてカスだと言ってよ、バーニィ」
866通常の名無しさんの3倍:03/02/24 01:44 ID:???
>>858
>>856の言うようにMSではなく現用兵器でも成り立つ意味だと思ってたのだが、違うのか?
ファイアフォックスは存在しないが。
867通常の名無しさんの3倍:03/02/24 01:56 ID:???
「アレックスはヘタレじゃないと言ってよ、バーニィ」
868通常の名無しさんの3倍:03/02/24 02:21 ID:???
>>866
現用兵器に拘る人間に聞きたいのだが?
全ての材料を今のものに違和感無く置き換えられるの?

「中立国」と「中立コロニー」では、全く違ってくると思うんだが。
敵国が街を核で吹き飛ばしてもいいから破壊せよと言い切る兵器って、どんなもんなの?
1機で戦局を変えるかもしれない現代兵器って。
戦闘機にそれほどの力があるとは思えないし、ねぇ。

まぁ、似たような話に設定を変えてしまうってんなら、別だけど。
でも、そうしたら「ガンダムでやる必要ない」というのは変だよね。
現代に合うように変えるのだから。
その辺どう考えているのか聞きたいんだけど、こたえてくれない?
869通常の名無しさんの3倍:03/02/24 02:47 ID:???
公衆電話はともかく家の電話がコードレスじゃないのは何でですか?
870通常の名無しさんの3倍:03/02/24 02:56 ID:???
古い物は良い物だ思想
871通常の名無しさんの3倍:03/02/24 03:09 ID:???
>>867
「ドミナスの条件はヘタレであることなんだ。だから俺はエースパイロットなんだよ」


…番組チャウよー。いい作品だけどw
872通常の名無しさんの3倍:03/02/24 03:31 ID:???
やはり0080は1stのサイドストーリーだからこそ成り立つし
感動できるものだと思うよ。
873通常の名無しさんの3倍:03/02/24 03:41 ID:???
>>871
ワラタ。
この二作品とか見ると、「流石、サンライズ」って思えるよね。


種は・・・
874通常の名無しさんの3倍:03/02/24 03:43 ID:???
OVAだからってのもあるかもけどたった6話でここまで濃い内容。



種は・・・
875通常の名無しさんの3倍:03/02/24 09:09 ID:???
余計なことを思い出させるんじゃねぇ!
  (#・∀・)   | | ガッ
 と    )   | |  ガッ
   Y /ノ    .人
    / ) .人 <  >__Λ
  _/し' <  >_Λ∩`Д´)/
 (_フ彡 V`Д´)/   / ←>>873
            / ←>>874
876通常の名無しさんの3倍:03/02/24 10:04 ID:???
種は馬のションベンよりヒドイ
877通常の名無しさんの3倍:03/02/24 13:22 ID:???
「種だって面白いと言ってよ、バーニィ」
878バーナードワイズマン:03/02/24 18:38 ID:???
>>877
ごめんソレだけは無理。
879通常の名無しさんの3倍:03/02/24 19:16 ID:???
( ´m`)ノ凸 < 滅び行く種のために
880通常の名無しさんの3倍:03/02/24 22:50 ID:???
>>879
滅び行く種のために…か…>~~-y(´┏┓` )
881通常の名無しさんの3倍:03/02/24 23:19 ID:???
>>868
第二次世界大戦前における「戦艦」。
あれの存在価値は今の核兵器以上のもの。
で、逆に聞くが唯の一機で戦局を左右するMSなんか存在したか?
Wのガンダム以外で。
882通常の名無しさんの3倍:03/02/24 23:22 ID:???
俺ならチャンネル変えちまうがね
883通常の名無しさんの3倍:03/02/24 23:44 ID:???
>>881
868ではないが。
>唯の一機で戦局を左右するMS
0080の時点のジオン上層部にとってのNT専用ガンダムがそれでしょう。
実際に参戦していたらどうなのかを想像して偉い人はガクガクブルブルだったのです(小説版より)
884通常の名無しさんの3倍:03/02/24 23:55 ID:???
おいおい、学校出たばかりの青年兵が1人で動かす戦艦なんてあったのかね?
885通常の名無しさんの3倍:03/02/24 23:57 ID:???
そういえば08小隊でも、アプサラスのジャブロー攻略シミュレーションをみて
連邦軍の高官はガクガクブルブルしてたな。
886通常の名無しさんの3倍:03/02/24 23:59 ID:???
>>884
宇宙戦艦ヤマト
887通常の名無しさんの3倍:03/02/25 00:12 ID:???
>>884
ん? ジオン軍が恐れたのは「NTである連邦の白い奴のパイロットが乗り込むためのNT専用ガンダム」
というモノだろ。無理矢理例えるなら
「異常に戦闘結果のいい新米部隊のために建造された新造戦艦」といったところか。

>>886
あれはもう無敵戦艦だなw
888通常の名無しさんの3倍:03/02/25 00:18 ID:???
だからヤマトでは感動できない
889通常の名無しさんの3倍:03/02/25 00:20 ID:???
>>887
ホントに無理矢理だなあ
やっぱり0080という作品をガンダム世界以外に置き換えるのは無理だな
890通常の名無しさんの3倍:03/02/25 00:27 ID:???
0080以上にZ。
最後の疣孝子の世界は無理だろうよ。
891通常の名無しさんの3倍:03/02/25 00:44 ID:???
要するに0080はアムロの異様に多い撃墜スコアが生んだ戦場伝説によって
サイクロプス隊がエライ迷惑をこうむる話なんですな。

ところで結果論だけど、あの時点でまだクリスがごちゃごちゃテストしてるってのは
サイクロプス隊の襲撃が無くて、テストが順調にいってても
ア・バオア・クー戦に間に合わなかったんじゃないか?
892通常の名無しさんの3倍:03/02/25 00:49 ID:???
テストって言っても教育型コンピュータのデータが機体に
馴染んでいるかどうかの最終調整だろ。
27〜8日くらいまでにテストが終わってれば間に合うんじゃない?
アムロだったら換装訓練なんていらなそうだし。
893通常の名無しさんの3倍:03/02/25 00:51 ID:???
一応クリスが乗って出撃できたんだからハード面は完璧だったろうしな。
まぁそれでもギリギリっぽそうだけど。
894通常の名無しさんの3倍:03/02/25 01:32 ID:???
ところでアレックスのデータがその後のサイコガンダムに生かされた
とかって設定はないの?
一応NT専用なわけだから
895通常の名無しさんの3倍:03/02/25 01:49 ID:???
無い。というか「NT専用ガンダム」って言われているけど実際は、
NTの反応速度についていけるためのマグネットコーティングや、
全方向スクリーン等を搭載しているだけで、ジオンタイプのサイコミュ
システムがついている訳ではないよ。
896通常の名無しさんの3倍:03/02/25 10:54 ID:???
>>894
かわりに機体設計や余剰パーツ及び生産ラインがジムカスタムに活かされたという設定なら公式事典やMGにあるよ。
実際、ジムカスタムはちょっとの改造で卑怯ガトリングやチョバムアーマーを装着できそう。
897通常の名無しさんの3倍:03/02/25 11:37 ID:ar6hFAEy
「チョバムは役に立ったと言ってよ、バーニィ」
898通常の名無しさんの3倍:03/02/25 16:50 ID:???
お望みどうりガツンだぞ!アル
    \\\
      (⌒\  ∧_∧
       \ ヽヽ( ´_ゝ`)
        (mJ     ⌒\
         ノ ∩  / /
        (  | .|∧_∧  OKOK!バーニィ
     /\丿 | (    )  ちょっとした子供の出来心だ、許せ。
    (___へ_ノ ゝ__ノ
899通常の名無しさんの3倍:03/02/26 01:32 ID:???
>>881
戦艦が存在する世界の戦闘用兵器を、戦艦に置き換えてどうするの?
兵器としての種が違うじゃない、わからないの?

出来損ないの答えを出して、反対に質問しようというあたり、脳腫瘍持ち確定ね。
900通常の名無しさんの3倍:03/02/26 10:46 ID:???
マターリしようぜ。
これもガイシュツな意見なんだが
漫画で背景とかリアルに描くと わざわざ絵で描く必要ない!
写真を貼り付ければ良い!
・・・と言い出すヤツはいないよな。(居るかも知れんがごく少数)

ガンダムという作品の中であのようなサイドストーリーが作れる!
その作品を観ることが出来た♪ で満足していいじゃないか。
901通常の名無しさんの3倍:03/02/26 19:11 ID:???
何度も言うけど、映画化キボン!
902通常の名無しさんの3倍:03/02/26 20:50 ID:???
サイクロプス隊で抜いた
903通常の名無しさんの3倍:03/02/26 21:20 ID:???
街の小さな映画館でひっそりと上映されてたら思いっきり浸れそうだ
904通常の名無しさんの3倍:03/02/26 22:15 ID:???
>>903
第六話が終わったあとのEDは、映画館で見るには辛いぞ・・・
う〜そ〜を ついたよ〜るには
905通常の名無しさんの3倍:03/02/26 23:25 ID:???
  ∧_∧    ∧∧    ∧_∧    ∧∧      ∧_∧
  ( ´∀`)   (*゚ー゚)   ( `∀´)   (,,゚Д゚)     ( ・∀・ )
 (    つ┳∪━∪━━∪━━∪━∪━∪━━┳⊂     つ
 | | |  ┃   A HAPPY NEW YEAR    ┃ | | |
 (__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
906通常の名無しさんの3倍:03/02/27 05:54 ID:???
あと、併映が種だったら最悪
907通常の名無しさんの3倍:03/02/27 12:09 ID:???
908通常の名無しさんの3倍:03/02/28 03:01 ID:???
>>905
「A」が間違ってるって言うことを、DVDを出すときに変えて(英語版)
何で最初作った時に気が付かなかったのかな?
909通常の名無しさんの3倍:03/02/28 03:09 ID:???
駄作だな。盛り上がりに欠ける。
910通常の名無しさんの3倍:03/02/28 03:11 ID:???
じゃあ欠けるとかの次元ではない(ピー)は…
911通常の名無しさんの3倍:03/02/28 09:18 ID:???
( ´,_ゝ`)
912通常の名無しさんの3倍:03/02/28 09:51 ID:???
>>909
まあ、クリスチーナマッケンジーじゃ勃たないよな、それは認めよう。
913通常の名無しさんの3倍:03/02/28 11:31 ID:???
じゃドロシーたんで(;´Д`)ハァハァ
914通常の名無しさんの3倍:03/02/28 15:06 ID:???
DVDが20%OFFだったので買いました。
英語版吹き替えの人達最高だと感じました。とくにバーニィ。若い頃のブラピかと思ったよ。
915通常の名無しさんの3倍:03/03/01 00:54 ID:???
ビームサーベル標準装備のケンプファーを使うのに、
何でヒートホーク持ってきたのかね、サイクロプス隊は?
916通常の名無しさんの3倍:03/03/01 00:57 ID:???
>>913
むしろアルのママにハァハァ
917通常の名無しさんの3倍:03/03/01 02:00 ID:???
>>915
エネルギー省比率の問題じゃない?
ビームサーベルだと、消費率高そうだし。
エネルギーゲインが火病なんですよ。
918通常の名無しさんの3倍:03/03/01 03:52 ID:???
>>915
何とも胃炎が大気のあるコロニー内での活動を前提としていたからではないかと。
919通常の名無しさんの3倍:03/03/01 05:31 ID:???
>>912
ttp://www87.sakura.ne.jp/~cou/cou_top2.htm
このサイトの中にすばらしいクリス画を発見しますた!
これでも勃ちませんか??私は十分です…(;´Д`)ハァハァ


920通常の名無しさんの3倍:03/03/01 11:23 ID:???
いやいや実はあれはビームサーベルをも
凌駕するカスタムヒートホークなのです
バーニィがガンダムと互角にやれたのも
あれのおかげ
921通常の名無しさんの3倍:03/03/01 13:16 ID:???
>>919
> このサイトの中にすばらしいクリス画を発見しますた!

これ見よがしに尻に食い込んだノーマルスーツと背景のキモイなんかのダブルパンチで萎えました。
922919:03/03/01 14:08 ID:???
>>912
そーですか・・・それは失礼しました。駄目か〜漏れはグッと来たんですが。
923通常の名無しさんの3倍:03/03/02 01:46 ID:???
皆さんの周りでは、まだシャープナーコレクション売ってますか?
うちの近くのコンビにではなくなっちゃったので・・・。
都内でどこか売ってないでしょうか?
924通常の名無しさんの3倍:03/03/02 02:22 ID:???
秋葉まわれば、あるんじゃない?
駅前の模型屋入ってるビルとか。
925通常の名無しさんの3倍:03/03/02 02:47 ID:???
【エース】撃墜数を本気で計測すれ【誰だ!】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1046531408/l50

こちらのスレで各話の撃墜数を計測しております。
今度0080を見る機会があれば、ぜひご協力ください。
各作品の本スレにマルチポストする俺、必死だな(藁
926923:03/03/02 02:49 ID:???
ぐぐッたら、ネットで売ってるとこ、1ヶ所見つけました!良かった〜
 
>>924
やっぱりアキバですか。
ネットが駄目になったら行ってみますね!サンクスでした!
927通常の名無しさんの3倍:03/03/02 02:57 ID:???
アソビットや秋葉駅3階にも置いてあるはず。
安いとこもあるから、通販より・・・でも、電車代かかるか。
928923:03/03/03 03:30 ID:???
>>927
>アソビット、安いとこもあるから
やっぱり、いいのは秋葉原なんですね〜
929通常の名無しさんの3倍:03/03/03 19:25 ID:???
0080でのMS総撃墜数ってすくないよな・・・。
930通常の名無しさんの3倍:03/03/03 19:55 ID:???
>>929
どっちかって言うと戦闘はオマケだからな。
931通常の名無しさんの3倍:03/03/03 20:41 ID:???
うむ。
オマケっつーのは言い過ぎかもしれないけど、戦闘がメインでないのは確かだな。
戦闘とかを気にせずバーニィの心情の変化に涙汁!
932929:03/03/03 20:48 ID:???
いやいや、>925で撃墜数カウントやってるみたいだけど、
0080は他の作品に比べて、圧倒的に少ないだろうなって思ったわけさ。
933通常の名無しさんの3倍:03/03/04 02:19 ID:???
うわぁ〜、このスレ読んでたら泣きそうになってきた……。
忘れられない話です。

小説版も面白かった。
どうせフィクションなんだから、こっちはまた別ものとして幸せな気分に浸るのがいい。
934通常の名無しさんの3倍:03/03/04 02:31 ID:???
小説版て全然違ってたよね(もち最後はのぞく)
935通常の名無しさんの3倍:03/03/04 09:53 ID:???
俺は、小説版のエンディングは原作を上回るバッドエンドだと思うが

その後の裁判でも軍人として扱われるかどうか微妙だし、クリスチーナと顔を合わせる機会があれば気まずいなんてもんじゃすまないだろうしな。
関係者の証言を追跡すればアルに警察の手が伸びる可能性だってある。

俺は、小説では幸せな気分にはなれなかったなぁ。
936通常の名無しさんの3倍:03/03/04 11:08 ID:???
死ぬよりゃ生きてたほうがいい。
937通常の名無しさんの3倍:03/03/04 12:30 ID:???
小説エンドがハッピーエンドか否かについてははさんざん議論されてるので
600番台のレス読んでちょ。
938通常の名無しさんの3倍:03/03/04 12:48 ID:???
よく読むとわかるけど、小説版って、アニメ版のラストだけを
変えたわけじゃなくて、細かいところがいろいろ違うんだよね。
939通常の名無しさんの3倍:03/03/04 14:53 ID:???
ケンプファ−のヤラレっぷりってマジ漢らしいよな
グフ、B3グフ、0083系やそのパイロットよりも絶対イカス!
流石にガトーやドレル特攻みたいな迫力は無いが

殺伐さや無情さは最強級!
いいもん見た感あり、戦いの現実を教えられました
アレックスってズバリ、ノーベルを超える萌えガンダムだよね
940通常の名無しさんの3倍:03/03/04 21:58 ID:???
0080の戦闘シーンの良いところは、
「戦闘=死と隣り合わせ」
ってのがガンガンに伝わってくる事だと思う。




まぁ、スカーレット隊のやられっぷりは置いといてな。
941ふにふに:03/03/04 22:50 ID:???
トロイホースがグレイファントムに名前が変わったのはいつでつか?
942通常の名無しさんの3倍:03/03/04 23:16 ID:???
>>938
今ぱっと思いつくのは破壊作戦のあたりとバーニーを止めに逝くところかな
943通常の名無しさんの3倍:03/03/05 15:27 ID:???
初めて見たんですけどアルがスゲエ、
子供のイメージっつうか純粋過ぎる感じで、
行動原理や言動も真っ直ぐ過ぎて怖いくらいだし。
キャラクター作りが完璧なんで途中マジうざかった。

でも、話の感想としてはかなり面白かったっす。
見てよかった、今度は0083借りてこよう。
944通常の名無しさんの3倍:03/03/05 15:33 ID:???
ヤメトケ-
945通常の名無しさんの3倍:03/03/05 17:12 ID:???
>>943
> キャラクター作りが完璧なんで途中マジうざかった。
ワラタよ、同意。

0083見るならウラキやガトーには感情移入するなよ、危険だ。
まあ、キースかモンシアあたりにしとけ。
946通常の名無しさんの3倍:03/03/05 17:14 ID:???
> まあ、キースかモンシアあたりにしとけ。
訂正、
キースかシーマあたりがお勧め。
947通常の名無しさんの3倍:03/03/05 17:14 ID:???
>>943
やっぱり「アルウゼエ」は皆が通る道なんだなw
948通常の名無しさんの3倍:03/03/05 17:45 ID:???
別にうざくなかった
949通常の名無しさんの3倍:03/03/05 17:48 ID:???
>>948
そいつあ君が…
いや、学校の先生や保父さん目指してみたら、向いてるかも。
950通常の名無しさんの3倍:03/03/05 20:15 ID:???
現実の子どもはもっともっとうざいでつ。
951通常の名無しさんの3倍:03/03/05 20:19 ID:???
アルは初見の時は正直ウゼーって感じだったが
何回か見たらウザくなくなったなー
952通常の名無しさんの3倍:03/03/05 21:26 ID:???
子供ってあんなもんって思ってたというか
両親が不仲だからうざいというかかわいそうなって感が強いかな。
0080はエンディングのシーンやら学校での喧嘩のシーンなどの描写が
かなりリアルな感じがします。
953通常の名無しさんの3倍:03/03/05 23:09 ID:???
そろそろ次スレを立てんと。

タイトルは>>761
【アル、いいかい?】0080ポケットの中の戦争6【よく聞いてくれ】
きぼんぬ。
954通常の名無しさんの3倍:03/03/05 23:13 ID:???
ポケットの中の戦争06【ポケットの中の人などいない】
955通常の名無しさんの3倍:03/03/05 23:13 ID:???
あと過去ログ一覧。
Vol.4、倉庫入りしてたよ。
======================================================

前スレ
0080ポケットの中の戦争5【嘘だと言ってよ、バーニィ】
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1040000586/

GUNDAM0080 Vol.4【河を渡って木立を抜けて】
http://comic.2ch.net/shar/kako/1033/10331/1033182883.html
0080 ポケットの中の戦争3【虹の果てには?】
http://comic.2ch.net/shar/kako/1023/10237/1023747318.html
0080 ポケットの中の戦争 〜2〜
http://ex.2ch.net/shar/kako/1017/10173/1017307391.html
0080ポケットの中の戦争
http://choco.2ch.net/shar/kako/1012/10122/1012280585.html

0080について、語りましょう
http://ebi.2ch.net/shar/kako/965/965806109.html
0080って
http://ebi.2ch.net/shar/kako/993/993407126.html
956通常の名無しさんの3倍:03/03/05 23:47 ID:???
ミンチンよりひでえや
957通常の名無しさんの3倍:03/03/05 23:50 ID:???
0080ポケットの中の戦争6【ポケットの中の戦争】
で一区切り付けたいところ。
958通常の名無しさんの3倍:03/03/05 23:59 ID:???
>>953
スレタイ長過ぎで弾かれそうな悪寒
ネタが良いだけに尚更(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
959通常の名無しさんの3倍:03/03/06 00:56 ID:???
おいらも【ポケットの中の戦争】キボンヌヽ(`Д´)ノ
960通常の名無しさんの3倍:03/03/06 00:58 ID:???
0080スレ Part4【ポケットの中の戦争】
961通常の名無しさんの3倍:03/03/06 00:59 ID:???
Part6だった。
962通常の名無しさんの3倍:03/03/06 01:15 ID:???
et
963通常の名無しさんの3倍:03/03/06 01:41 ID:???
とりあえず、あげ
964通常の名無しさんの3倍:03/03/07 00:59 ID:???
そんなに面白いのか
唯一見てないガンダムなんだけど
965通常の名無しさんの3倍:03/03/07 01:01 ID:???
>>964
過度の期待をしないで見た方がいい。
人によっては話が好きではないかもしれないからな。

漏れ?ジャストミートだったガナー。
966通常の名無しさんの3倍
初代とターンエーが好きな人は0080にも好意的な気がする。