0080ポケットの中の戦争

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
とってもおもしろいのでみなさんみてください
2通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:03
見たよ
3通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:04
リリース直後に俺も観た
4名無し募集中。。。:02/01/29 14:05
5通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:07
主人公はアル?バーニィ?(クリスではないよな)
6通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:09
アルとバーニィの2人だろうな
7通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:09
>>5
アル
8通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:10
>>5
ヒステリーの先生
9通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:11
泥死ー
10通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:12
>>5
ケンプファー
11通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:13
ザク
12通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:14
一年戦争の流れを知らない人が見ても???なところが惜しい
13通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:16
>>12
泣けはしたが正直ガンダムじゃなくてもよかった
終戦の連絡が間に合わず出撃してしまった人間魚雷のお兄さんでも同じ
14通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:17
おもしろかったけど美化されすぎ
ジオン軍にあんないいヤツがいたはずねえ
15通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:18
ヘタレは公国に不要。真の武人たるガトーを見よ!
16通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:18
>>14はジャブロー在住
17通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:19
アルのアホがガンダムと戦えと煽ったせいでバーニィは死にました
18通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:20
スカーレット隊が弱すぎて笑える。
19通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:20
MSかっこよかったけどZよりも前の年代
とは思えん ハイザックよりFZザクのほうが強そう
20通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:21
アル「認めたくないものだな、自分自身の若さ故の過ちというものを」
21通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:21
>18
てゆーかむしろ萎える
ジムスナイパーIIがカワイソウ
22通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:23
>>21
ガンキャノン量産型はもっとカワイソウ
23通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:24
スカーレット隊数秒だけだったな
24通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:24
出撃して地上に落ちていく間にホントに墜ちちゃった
量産型ガンキャノンとジムスナイパーII(w
25通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:24
スナイパー2...歯がゆいねぇ
あれがコロ落ちの切り札と同一機体かと思うと泣けてくる
26通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:26
ジムスナイパーIIカッコいいのに…なんだあの扱いは!
謝罪と賠償を要 (略
27通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:26
ジム寒冷地仕様のヘタレっぷりもなかなかのもんです、ハイ
28通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:27
スナイパー2は不治Qのガンダム・ザ・ライドでもカワイソウ(w
29通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:27
アレックスは本当にRX78より性能がよかったのかと問うてみたい
30通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:29
>>29
RX78はスーパーロボットですから
31通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:30
>>28
同意w
32通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:33
DVD発売時の大人アルのCMヨカタ。
33通常の名無しさんの3倍:02/01/29 14:53
 
34通常の名無しさんの3倍:02/01/29 15:26
ケンプファーはなぜ連ジにとうじょうしないのですか
35通常の名無しさんの3倍:02/01/29 15:36
連ジにハイゴッグ登場きぼんぬ。
36通常の名無しさんの3倍:02/01/29 15:38
ジムスナイパー気盆ぬ
37通常の名無しさんの3倍:02/01/29 16:05
消防のころは1話だけ見てつまらんと思った。
今見ると面白い。
38通常の名無しさんの3倍:02/01/29 16:09
ガンダム中一番感動した
バーニィカコヨスギ
やつは歴代ジオン一の漢ですか?
39通常の名無しさんの3倍:02/01/29 16:11
バー二ィという軍人はどうも好きになれんな
軍人にしちゃぁ言う事が詭弁でな
一般人だったらあれで良かったんだが
40通常の名無しさんの3倍:02/01/29 16:12
Zのデムパ合戦と同じ世界の出来事とは思えん
41通常の名無しさんの3倍:02/01/29 16:12
Zぢゃねぇよ
42通常の名無しさんの3倍:02/01/29 16:14
なんでバーニィってアレックスと戦うことにしたんだっけ?
アルがいるコロニーに核打ち込まれるから?
43通常の名無しさんの3倍:02/01/29 16:15
>>40を翻訳

後に繰り広げられるZのデムパ合戦とは描写がかけ離れている
とても同じ次元における物語とは思えない
44通常の名無しさんの3倍:02/01/29 16:16
>>42
正座してあと3回観てください
45通常の名無しさんの3倍:02/01/29 16:16
>>42
そう
46通常の名無しさんの3倍:02/01/29 16:17
>>42
結局打ち込まれなかったんよ
47通常の名無しさんの3倍:02/01/29 16:23
アルのせいで無駄死にしたバーニィ
48通常の名無しさんの3倍:02/01/29 16:24
バーニィ死ななかったら、正直感動せんよ
ビデオレターイイ!
49通常の名無しさんの3倍:02/01/29 16:26
初代ガンダムの世界の町並みや住居、人々の服装はいかにも
空想科学的なデザインだったのに、0080ほか後発のガンダム作品
では現代風というかその時代においては懐古風ともいえるデザインに
なっているのはなぜなのでしょうか。MSのコックピットにしても、
初代ガンダムでは近未来風のやたらとわけのわからない
スイッチやらメーターやらがついたデザインなのに、0080や08小隊なんかでは
コックピットのデザインが現実感のあるものになり、時代が逆行していると思うのですが。
50通常の名無しさんの3倍:02/01/29 16:26
小説は死ななかったよ
でも、だからといって三流の喜劇とは思わんかった
51通常の名無しさんの3倍:02/01/29 16:27
なんか、0080は戦争の悲しさを表現してていい
大きな戦争の中のほんの小さな事なんだろうけど
ポケットの中の戦争というタイトルのつけ方は本当にうまいと思う
52通常の名無しさんの3倍:02/01/29 16:27
>>49
製作年を考えなさいよ
そんだけのこと
53通常の名無しさんの3倍:02/01/29 16:34
>>49
RX-78ガンダム=スーパーロボット
陸ガン=リアルロボット
54通常の名無しさんの3倍:02/01/29 17:39
>>49
もともと0080は同じ世界を舞台としてるだけで世界観は初めから
変えるつもりで作ったもんだし。ザクFZ=ザクUなんだよね、ホントは。
それと確かにファーストは空想的デザインだった。
もう一度見つめ直す時が来てるかも知れない。ガンダムとは何なのかと・・。
55通常の名無しさんの3倍:02/01/29 17:56
たしかにファーストは、とても空想的な私服を着てる人ばかりだったね
シャア少佐のヘルメットや軍服も、とても空想科学的だった
56通常の名無しさんの3倍:02/01/29 18:46
>>55ワラ
57通常の名無しさんの3倍:02/01/29 18:51
リア厨の頃に見て、ジオンの兵士も同じ人間なんだなって思った。
ガンダムで目頭熱くなったの、この作品が初めて。
アルが泣いてるとこ見てたら、俺も泣きそうになってたなぁ。
58通常の名無しさんの3倍:02/01/29 19:33
>>51
アルが真実を誰にも言わないっていう意味もあるのかな>ポケットの中
59通常の名無しさんの3倍:02/01/29 19:45
クリスの中の戦争
60通常の名無しさんの3倍:02/01/29 19:47
クラスの中の戦争
61通常の名無しさんの3倍:02/01/30 10:20
バーニィ、バーニィ!!
62通常の名無しさんの3倍:02/01/30 10:28
>>39 遅レススマソ
バー兄は職業軍人じゃなくて学徒徴兵。よって精神的には軍人ではなく一般人。
63通常の名無しさんの3倍:02/01/30 10:31
だったら許されるってもんでもないだろ?
64通常の名無しさんの3倍:02/01/30 10:35
許せ
65通常の名無しさんの3倍:02/01/30 10:36
だめ
66通常の名無しさんの3倍:02/01/30 10:39
クリスとナニもしてないんだから許してやれ
67通常の名無しさんの3倍:02/01/30 10:40
じゃあ許す
68通常の名無しさんの3倍:02/01/30 10:43
話蒸し返すけどスカーレット隊のヘナチョコっぷりは
あれストーリー的に他にどうしようもなかったのかねぇ
69通常の名無しさんの3倍:02/01/30 10:43
頭の中ではヤりまくりだろ
70通常の名無しさんの3倍:02/01/30 10:44
それは許せん
71通常の名無しさんの3倍:02/01/30 10:51
だから頭削られた
72通常の名無しさんの3倍:02/01/30 11:02
>69
むしろカワイソウだから許す
73通常の名無しさんの3倍:02/01/30 11:26
ガルシア カコイイ!!
74通常の名無しさんの3倍:02/01/30 11:36
ポケットの中の戦争なのに俺のポケットに入りきらなかったyo
75通常の名無しさんの3倍:02/01/30 11:45
「美樹本氏デザインなのに、ロリっ娘出さないとはなんともったいない!」
っつードロシーが設定された理由はワラエタ。
…でもそれ当たり<ワラ ラストシーンの「同級生のおねーちゃん」ぶりが良い〜。
76じむっこ:02/01/30 11:55
人生最初のレンタルビデオが0080だった・・・・・
77通常の名無しさんの3倍:02/01/30 12:32
バニーイ ヅオン ノ カガミ ダネ
78通常の名無しさんの3倍:02/01/30 12:41
ミーシャ+ケンプファー
(歴戦のベテランパイロット+強襲という使われるべき戦闘で使われたMS)

             V   S

スカーレット隊
 (適正能力は高い実戦経験無しパイロット
     +中・長距離戦用ジムスナイパーU・ガンキャノンD
     +コロニー内戦闘)

の差でケンプファー圧倒的勝利と脳内妄想
79通常の名無しさんの3倍:02/01/30 12:43
ケンプファーは一年戦争のジオンMSの中では浮きまくり
もっとなんとか出来なかったのかよ
80通常の名無しさんの3倍:02/01/30 12:50
オレは狭い了見でしか生きられない哀れな狂信者であるガトーなんぞより
敵味方とか関係なく戦ったバーニィの方がずっと好きだ。
81通常の名無しさんの3倍:02/01/30 12:51
というかガトーみたいな猿と比べないでくれ・・・(泣)
82通常の名無しさんの3倍:02/01/30 12:51
分別のない者とか
83通常の名無しさんの3倍:02/01/30 13:16
アレックスってアムロに使わせる予定だったそうだが
アムロが使ってたら凄かったろうなとつくづく感じた。

右手で前方のゲルググをサーベルで斬ると同時に
左方向のドムを左手バルカンで撃墜。
>>81
同意
しかし、同じジオン軍人なのに、核を使った者/止めようとした者、で対極にいる二人だよな。

歪んだ思想を狂信し幾万の人命を奪ったファシスト=ガトー
敵味方関係なく多くの人命を救う為に自分にできることを精一杯やって名誉もなく散った漢=バーニィ

同じ死を覚悟したジオン軍人でも人徳が違うよな。ガトーの方がよっぽどヘタレだぜ。>>15
なのになぜキャラ人気投票でもガトーの方が上なのだ?
85通常の名無しさんの3倍:02/01/30 13:21
おれはどっちもアリだと思うけどな
そもそも同じ土俵で比べるべきキャラクタじゃないだろ
86通常の名無しさんの3倍:02/01/30 13:23
あれだ、恒例の入れ替え
バーニィがガトーの立場でガトーがバーニィの立場ならどうなっていたか?
87通常の名無しさんの3倍:02/01/30 13:25
ガトーがバーニィの立場でもやっぱり戦ってたろきっと
動機はコロニーを救うとかじゃなくて、隊長の無念を晴らす為とか
あくまでも作戦遂行には拘りそうだけど
88通常の名無しさんの3倍:02/01/30 13:26
アルとの絡みが想像できんよ
89通常の名無しさんの3倍:02/01/30 13:26
バーニィがガトーの立場だったら...
そもそもデラーズには会わない
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 13:27
>>79
ケンプは、腰回りにスカートをつけていたら
まだマシだったかもしれないね。
91通常の名無しさんの3倍:02/01/30 13:28
♪は〜しり続けた〜♪
92通常の名無しさんの3倍:02/01/30 13:30
♪そ〜らにと〜ど〜けば〜♪
93通常の名無しさんの3倍:02/01/30 13:30
0080には嫌いなMSが一機もない。
俺的に珍しいガンダムだ。
94通常の名無しさんの3倍:02/01/30 13:32
ガト「ちっ、ぬかったわ、あと一機でエースだったものを...」
アル「ほんと?おじさん強いんだね」
ガト「ぬ、おじさんではない!」
95通常の名無しさんの3倍:02/01/30 13:34
I never give up forever〜♪
96通常の名無しさんの3倍:02/01/30 13:36
バ「連邦が憎いとかそんなんじゃないんだ」
      をガトーだと
ガ「無知蒙昧な腐った連邦が憎い!!」

感動ぶち壊しだな
>>96
waratayo
98通常の名無しさんの3倍:02/01/30 13:40
クリスが連邦の兵だと分かったら態度が急変するんだろうな
99通常の名無しさんの3倍:02/01/30 13:42
ガトーのカジュアルなファッションがなにより想像できない
この物語は、連邦の新型ガンダムをめぐるジオン軍特殊部隊と、
連邦軍テストパイロットの戦いを描いたものです
そして、このガンダムにまつわる事件の経緯は、コンペイトウ(旧ソロモン)にいた連邦軍のレビル将軍のもとにもたらされます。
報告を受けたレビル将軍は、報告書をポケットの中にしまい、こう言うのです。

 「しょせんは、ポケットの中の戦争にしかすぎんさ。」

連邦軍の総大将であるレビル将軍にとって、間近に迫っている宇宙要塞ア・バオア・クーの攻略、そしてジオン本国への攻撃の方が大事だったのです。
こうして、この新型ガンダムにまつわる一連の事件は、人々から忘れ去られてしまいました。
これが、サブタイトルの由来です
Can you see that you are sweet? oh Let me love you so
見上げる空は遠いけど 抱えきれない夢がある
そうよ 創られた 世界の中を 抜け出して 自由になりたい
※走り続けて 空に届けば 風になれると そう信じてるから
 I never give up forever

これでいいのと誰もが 無口になってしまうけど
そうよ 今まで 出会えなかった 本当の 愛を知りたいの
腕を伸ばして 空に届けば 新しい 始まりの時見えるよ
You never give up forever
102遠い記憶:02/01/30 13:49
星が流れる時は 手をかざし 指の隙間 どんな願い事でも そうすれば 叶えられる
空とまじりあう 海にたたずんで
愛する人にだけ いつの日か教えたかった 心に抱きしめた 幼い夢を

嘘をついた夜には 眠れずに怖かった どんな喧嘩をしても 次の日は忘れていた
空が青いこと それが嬉しくて
いつか人を疑い 生きる寂しさ知る事も 気がつかずに全てを 信じてたこと

愛する人にだけ いつの日か教えたかった 心に抱きしめた 幼い夢を
103通常の名無しさんの3倍:02/01/30 13:50
それは、ギレンの野望からの設定みたいなもんではないの?
それとも初期の頃からのもん?
104通常の名無しさんの3倍:02/01/30 13:50
ネタだろ
105通常の名無しさんの3倍:02/01/30 13:51
ネタにしては割といい出来
106通常の名無しさんの3倍:02/01/30 13:52
俺はどっかのHPで見た気がする
中佐「スカーレット隊発進!」



兵士「スカーレット隊全滅」
中佐「マッケンジー中尉を呼べ!」

このシーンにワラタ
108通常の名無しさんの3倍:02/01/30 16:01
>>100
嘘だぁぁぁぁ!!
109通常の名無しさんの3倍:02/01/30 17:01
アンディもうちょと活躍させてやれ
いきなりあぼーんしたし
110通常の名無しさんの3倍:02/01/30 17:03
そういえば「MS ERA」にサイクロプ隊の写真何枚かあったね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 17:05
>100の言っているのは本当なんですが、
そんなにマイナーなエピソードか?これ。
112通常の名無しさんの3倍:02/01/30 17:08
俺も>>100は有名だと思っていたが
113通常の名無しさんの3倍:02/01/30 17:09
漏れは知らん
ネタ元の初出をきぼんぬ
114通常の名無しさんの3倍:02/01/30 17:18
>>113
初出はサターンの「ギレンの野望」と思われ。
それより前はこんな無かった。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 17:19
ゲルググイェーガーのマスターグレードきぼんぬ。

>113
初出もなにも、製作発表当時からあるバックストーリーな気がするぞ。
なぜ知らないのかと逆に問いたい。
116通常の名無しさんの3倍:02/01/30 17:20
やっぱりゲームのネタかい・・・
117通常の名無しさんの3倍:02/01/30 17:22
まぁ後付け映像ガンダムの筆頭だからなぁ、0080は
118通常の名無しさんの3倍:02/01/30 17:27
最初からあった話なら作品中にそういうシーン入れてただろう。
119通常の名無しさんの3倍:02/01/30 17:51
オープニング、いいね
120通常の名無しさんの3倍:02/01/30 17:57
EDもイイ。
クリスの「夜明けのシューティングスター」もイイ。
DVDにはオマケで入ってるのかな?
121通常の名無しさんの3倍:02/01/30 19:14
0079 一年戦争後半からアムロにはアレックスに乗ってもらいたかった
(今思うと)















122通常の名無しさんの3倍:02/01/30 19:15
アムロにマシンガン、ガトリング系は似合わないなー
123通常の名無しさんの3倍:02/01/30 19:29
アムロにゃパンチがよく似合う。
するのもされるのも。
124通常の名無しさんの3倍:02/01/30 19:54
ものすごいことに気がついた。
0080っていうけど0079じゃねえか?
125通常の名無しさんの3倍:02/01/30 20:00
クリスマスの話
あれ、なんで0080なん?
最後では年明けてたけど
126通常の名無しさんの3倍:02/01/30 20:31
>>120
下巻に収録されてる。
127通常の名無しさんの3倍:02/01/30 21:02
>113
>100の話はEBの「戦略戦術大図鑑」って本に載ってる。
出たのは1991年だから、サターンよりは先ではないかと。
128通常の名無しさんの3倍:02/01/30 21:23
>>122
あのガトリングは固定武装のテストの為に付けてただけで、アムロに渡す時には取り外す予定だったんじゃなかったっけ?
機体性能を活かせるパイロット(NT)にはデッドウェイトにしかならない、とかいう理由で。
オフィシャル設定じゃなかったらスマヌ。
129通常の名無しさんの3倍:02/01/31 00:30
>>121
シャアは赤いケンプファーか赤いパーフェクトジングで立ち向かうのかな。
結構良さそう。
>>128
プラモ雑誌の創作だと思われ。
130通常の名無しさんの3倍:02/01/31 01:53
>>86
ガトーだとアレックスに勝ってしまうかもしれないのでダメ。
131通常の名無しさんの3倍:02/01/31 01:58
>130
無理だろ。
真正面から戦って勝てる相手じゃないんだし。
ゲリラ戦法が上手く行ったから、あそこまで戦えたんだと思う。
クリスも一応、NT専用MSのテストパイロットに選ばれるぐらいだから
この板で言われてるほど、ヘタレじゃないでしょ。
132通常の名無しさんの3倍:02/01/31 02:01
オーガスタ基地へのハイゴックの登場シーンは括弧良すぎ!!
133通常の名無しさんの3倍:02/01/31 02:02
ゲームでの評価は結構高いな、クリス。
134通常の名無しさんの3倍:02/01/31 02:20
確かDNAのギレンの野望アンソロで、Zのカミーユが所属不明のアレックスと遭遇して戦闘になり、
旧式だと舐めてかかったら完璧に翻弄されて死にそうな目に合う、って話があったな。
実は、向かう所敵無しで増長しかけていたカミーユを戒めようとクワトロの仕掛けた芝居で、
アレックスにはアムロが乗っていた、ってオチがつくんだけど。
次世代機を圧倒するアレックスの勇姿はカコイかった。本当は強いのよアレックスは。
135通常の名無しさんの3倍:02/01/31 02:25
>134
燃える展開だが、かなり無理がある。
おまけに、アンソロだし。
136通常の名無しさんの3倍:02/01/31 10:00
実弾では危険すぎるよな

アムロも俺を殺す気か、とかいってたけど
137通常の名無しさんの3倍:02/01/31 10:14
>>43
>とても同じ次元における物語とは思えない

キミって本当にバカだな。
描写がかけ離れているからこそ、真に同次元の物語だということが強く主張
できるんだろ〜が(糞
アルが泣き出すシーンで隣のDQNが慰めるために発言した
「戦争はまた始まるさ(ワラ 」
がZへの、あまりにも理想とかけ離れた現実への、道程を示しているんだ。
それも理解してないのに厨房レベルの訳をすんなよ。
まぁ、いろいろ語る奴がいるが、このラストシーンがすべて。なぜもっとラスト
に注目しない?
138通常の名無しさんの3倍:02/01/31 10:49
・NT-1にガトリングは不要。
・アムロが駆るNT-1を見たかった。
・クリスはそれほどヘタレではない。
に同意。
うっせーバカ Zはクソなんだよカスが!!!
140通常の名無しさんの3倍:02/01/31 10:51
NT-1のガトリングって60mm?
141通常の名無しさんの3倍:02/01/31 10:53
0080ってさ、いかにも
「少年は大切な何かを失って大人になる」
って感じが説教臭くて嫌いなんだが、
人気あるよね。
俺、美キモキャラもキモくて嫌いだし、なんかダメなんですが。
142通常の名無しさんの3倍:02/01/31 10:54
>>140
90mmじゃねぇ?
143通常の名無しさんの3倍:02/01/31 10:56
>>141
個人の趣味の問題なんだから別に良いじゃん、嫌いでも。
嫌いなら胸張って嫌いって言えば
144通常の名無しさんの3倍:02/01/31 10:57
クリスは技術士官だろ?ヘタレじゃん
145通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:00
アムロとクリスの身長、体重が同じってのは本当か?
146通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:00
現代ではテストパイロットって優秀な人がなるけど、宇宙世紀ではヘタレがなるのか?
147通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:01
優秀な人材はソロモン送りじゃん?
余裕のあるときは優秀なパイロットをテストパイロットにすると思うけど
148通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:01
かもな
149通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:03
機械には強いけどパイロットとしての腕は大した事ないみたいな設定を
DVDだかなんだかの解説で見かけた覚えがあるような気がしないでもない
150通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:05
てか、せっかくの最新兵器をヘタレにテストパイロットさせるか?
そこそこ腕が立つやつじゃなきゃテストにならんだろう。
あと、俺脳内設定でクリスはケンプファーとの戦闘が初のMS戦闘
だったかと思ってみる。
151通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:06
>147
いやー戦時中でも本当に有用な人材は大事にされるよ。
152141:02/01/31 11:06
>>143
ありがとう。
あんた(・∀・)イイ!ひとだね。
これからは胸を張って0080を叩く!徹底的にな!!(by紫電)
153通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:08
コンピュータに基本的な動作のパターンを学習させるのが役割なので
別に優秀じゃなくても良かったとかなんとか
154通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:18
システムエンジニア兼パイロットで腕が立つってのもどうかと思うなぁ
連邦はクリスのニュータイプ覚醒に賭けてたわけで
ああ、他力本願な連邦ステキ(藁
155通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:18
アムロが乗ってたら、バーニィのザクも瞬殺だったんだろうなあ…
とか妄想してみた。
156通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:19
しか〜し、NTの存在を否定しなければいけないはずなのに専用兵器の開発には御執心なんだな。>連邦
157通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:22
NT専用兵器じゃなくて、アムロようにバリバリチューンしたら
結果的にNT並でないと使いこなせなくなっただけと思われ。
優秀なオールドのヤザンとかでも100%の能力は出せると思われ。
158通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:23
バーニィが瞬殺されてたら萎えまくりだったよ
159通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:23
シミュレーションでも三機ぐらい落としてゲルググにヤられてたね>クリス
アレックスでそれじゃ大した事ないんじゃん?
160通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:24
クリスとハサはジェガンで何機か落としてたな
難易度というかレベルというか違うと思うが
161通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:24
クリス→クェス
162通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:24
アレックスって武装強化とマグネットコーティングと360度カメラ付けただけだもんな
ガンダムMK−Uとどっこいどっこいだろ
163通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:25
クェスとハサは2機づつ。
164通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:25
>>156
表向きにはNTの存在を否定しつつも、裏ではその脅威を認めていた、って事か。
さすがレビル(藁
165通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:26
>>160
あれは初めての戦闘だし
初めてで二機落としたってのはアムロの初戦にてザク二機撃破にかけてるんだよ
166通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:27
ムーバブルフレーム採用のMkUを、アレックスごときと同等にしないで
167通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:28
>>159
1作戦で3機撃破ってすごいスコアだぞ。
168通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:28
>>166
そんなに凄いもんなの?>ムーバブルフレーム
攻撃力はアレックスの方が凄そうだが
169通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:30
>>167
ちゃんと数えてないから一機かもしれないし
撃破されてちゃ一緒だろ
170通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:40
>169
WW2の一般の戦闘機パイロットなんかの場合は、何度も出撃してもスコ
ア0で終わることの方が多いんだけどね。
エースパイロットも墜とされた経験のある人多いし(生還して再度出撃)。

シムだし、宇宙世紀のことは良く分からんが、アムロみたいに出れば
必ず勝利なんてやつはそうはいないと思うよ。
オレは"化け物"アムロ用セッティングのマシンで敵機撃破ってすごいと
思うけどね。別にクリスに思い入れがあるわけではないけどさ。
171通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:45
>>121
>0079 一年戦争後半からアムロにはアレックスに乗ってもらいたかった
>(今思うと)
ヲイ、エンディングはどうするよ?青葉区でアムロが脱出出来なくなるじゃんか!
それともコアファイター付きのアレックスを今から創るか?(俺的にはそれでもOKだが…)
>170
>エースパイロットも墜とされた経験のある人多いし(生還して再度出撃)。
 落とされる覚悟で飛び込む度胸のあるやつしかエースになれないってこった。
173通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:49
自殺志願やら命知らずやらそーゆー奴がエースになりそうだな
174通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:53
>173
エリア88かよっ!
175通常の名無しさんの3倍:02/01/31 11:57
実際、死ぬことにびびって震えてるやつには敵機を落とすこと
は無理だろう。
前○慶次みたく、死人にならなくては(w
176通常の名無しさんの3倍:02/01/31 12:00
まぁ、クリスはやっぱ実戦経験の無さが敗北につながった、と。
あとコロニー内では最大機動かけられないよな〜、ましてや自分の家族が住んでいるところじゃ。
>>174
エリパチでも操縦が上手くても死んだやついたな。マリオってやつ。
生き残ることと操縦の上手さは関係なし(byグレッグ)。
178通常の名無しさんの3倍:02/01/31 12:09
ようするにシミュレーションと実戦を同じにするなってこった
179通常の名無しさんの3倍:02/01/31 12:10
実戦結果はケンプファー一機撃墜、ザクFzと相討ち。
180通常の名無しさんの3倍:02/01/31 12:11
相打ちって撃墜になるんじゃないのか?
181通常の名無しさんの3倍:02/01/31 12:13
>>180
知らね。
ただもう二度とMSには乗せてもらえんだろうな。
182通常の名無しさんの3倍:02/01/31 12:26
>>181
それでよかったんじゃよ。若い娘さんがそんなことで死ぬこたぁない。
結論が出たようなのでクリスとドロシーは漏れが幸せにします。。。
>>183
両手に華だな、オイ!
185通常の名無しさんの3倍:02/01/31 14:00
懐かしいなぁ。OVA試写会みにいったよ。
クリスは(当時の)浅野温子をイメージしたそうな。
イズブチがMS解説でそれぞれのMSの新旧デザインを比較してたな。
林原がなんか歌歌ってた。
186通常の名無しさんの3倍:02/01/31 14:09
クリスの富士額がどうにも...
187通常の名無しさんの3倍:02/01/31 15:03
>>137
なんでそんなにムキになるんだw
188通常の名無しさんの3倍:02/01/31 15:15
クリスはバーニィの搭乗したザクとの交戦の後、軍法会議に掛けられる。
言い渡された罪状は最高軍事機密漏洩疑惑並びに最重要機体損壊。


これってホントですか?どっかで見たんですが。
189通常の名無しさんの3倍:02/01/31 15:37
>>188
本当です。
この件で軍を嫌になったクリスは除隊し、インドでニュータイプの修行をします。
190通常の名無しさんの3倍:02/01/31 15:44
軍を除隊したかどうかは俺も知らんが・・・
インドでニュータイプの修行したというのはあきらかに嘘だろ(藁
あれはクリスチー'ヌ'だ。
ほんとは、アナハイムの職員になったーだよ(w
191通常の名無しさんの3倍:02/01/31 15:45
最高軍事機密漏洩疑惑はおいとくとして、最重要機体損壊は冤罪じゃないか?
192通常の名無しさんの3倍:02/01/31 15:47
あれって司令が乗っていいにょって許可だしたんだっけ
良く覚えてねーや。
スカーレット隊も全滅で、アレックスしかなくて「マッケンジー中尉
を呼べ」ってことになったんじゃなかったっけ?
194通常の名無しさんの3倍:02/01/31 15:59
基地に残ってる装甲車にでも乗せようとしたのだろうか
195通常の名無しさんの3倍:02/01/31 16:16
ビデオの最終巻からいっこ前くらいのタイトル
「嘘だと言ってよ、バーニィ」を見るたびに
今でもなんかしんみりしてしまう。
196通常の名無しさんの3倍:02/01/31 16:17
>>190
ガンダムの世界でも天下りが…
197通常の名無しさんの3倍:02/01/31 17:04
クリスティーナ・マッケンジー:
U.C.0082に大尉に昇進。グレイファントムのMS隊長となる。

U.C.0083年11月10日
ソロモンの観艦式にて、ジオン残党軍の核攻撃に巻きこまれ戦死。
最終搭乗機はジムカスタム。
>>197
イヤーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!!
199通常の名無しさんの3倍:02/01/31 17:42
>>197
嘘だと言ってよバーニィ
>>198
『待ってたよ、クリス・・・』
「そこにいたの…バーニィ」

いいじゃねえか。
201(=□=):02/01/31 17:51
クリスってGP-02さんにコロされたんだ・・・。
>201

ネタだよ。
203通常の名無しさんの3倍:02/01/31 17:54
グレイファントムはたしかに核で沈められたらしいけど、クリスもいたのか……。
くそぅガトーめ!
204(=□=):02/01/31 17:54
>>202
ほぉ。そーだったんかぁ。
つまらんじぇ。

あ、ありがとうございました^^
CCAにクリスっぽいやついなかった?
いなかったな。気のせいだな俺の
206通常の名無しさんの3倍:02/01/31 17:58
時期がちがうわぁあああ!!
207通常の名無しさんの3倍:02/01/31 18:03
>>203
グレイファントムはまぁいたけど、
クリスはもともとグレイファントムの乗組員ではないのでわ?
それよりなにより、クリスはあの後地上勤務にナテールヨ
208通常の名無しさんの3倍:02/01/31 18:04
じゃあ、ダブリン勤務だ
209通常の名無しさんの3倍:02/01/31 18:07
>>208
マッケンジーってアイルランド系の姓だから、ダブリン勤務あり得るな(w
210通常の名無しさんの3倍:02/01/31 18:09
ダブリン勤務でも、ちゃーんとアウドムラに乗り込んで助かってると
妄想してみる。
でも、力になろうとブリッジに乗り込みやられちゃったかもと考えて
鬱になってみる・・・
211通常の名無しさんの3倍:02/01/31 19:43
クリスタンは連邦宇宙軍士官学校を主席で卒業。
戦闘機パイロット志願で、戦技研究団配属。
のち宇宙軍統合技術研究本部へ転任、
RXシリーズの基礎動作データ収集と教育型コンピュータの育成を
行ったらしい。

ってクリスタン、ガンダム作った人間の一人ジャン!
>172
>落とされる覚悟で飛び込む度胸のあるやつしかエースになれないってこった。

おいおいおい、W.W.IIの最多撃墜王、エーリッヒ・ハルトマンは、
生き残って恋人に会いたい一心で戦いつづけたんだぞ。

軍事を何も知らない人が軍事についていろいろ言いたがるのは何でかね。
すべて戦後の教育が悪い!
米帝に屈服した日本政府は反省しる!
213通常の名無しさんの3倍:02/01/31 19:57
もしかしてクリスたんって歴代ガンダムパイロットの中で一番頭イイ?
214通常の名無しさんの3倍:02/01/31 19:59
んー
アムロも自作でハロ作ってるし
カミーユもプチモビ作ってるし
シーブックも工学科でなんかやってそうだし
ウッソは親の英才教育でなんか結構頭よさそうだし。

少なくとも、ジュドーよかは頭よさそうだけどね。
215通常の名無しさんの3倍:02/01/31 20:12
つーか、クリスタンは歴代ガンダムパイロットの中で一番まともな家庭に育った(w
216通常の名無しさんの3倍:02/01/31 20:12
一番常識人だと言う事は紛れも無い真実
217通常の名無しさんの3倍:02/01/31 20:14
バットで頭ブン殴ったら・・・・なぁ
>>214
頭の良さ≠学が有る。
ジュドーは生活の知恵には長けているでしょ(w
219通常の名無しさんの3倍:02/01/31 20:20
最近久々にガンダムのゲームをプレイしてて、『ポケット』を見たいと
思ってたとこだった。タイミングがいいなー。
とりあえず第1話を見たら、クリスって意外と足が太いのね。
昔の戦争映画みたいで、ガンダムでなくてもいい話だとは思うんだけど、
それまでのガンダムの逆を行く発想で作られてるからしかたないか。
220通常の名無しさんの3倍:02/01/31 20:47
オレはWやGの方がよっぽどガンダムでなくていいと思うがな。
極論で言えば1st以外ガンダムでなくてもいいよ。それはそれでおもろいと思うし。
つーか、スポンサーがガンダムというブランドに頼りすぎ。
221名無し二等兵:02/01/31 22:21
>>215
コウやシローはどうなのだろう?
222通常の名無しさんの3倍:02/01/31 22:25
>>212
現実とアニメの区別が付かなくなった人は苦労しますよ
223通常の名無しさんの3倍:02/02/01 00:34
しろ を しる って言うな馬鹿
224通常の名無しさんの3倍:02/02/01 01:51
>>171
>ヲイ、エンディングはどうするよ?
>青葉区でアムロが脱出出来なくなるじゃんか!

あれって、コア・ファイターじゃなくても脱出できたのでは?
頭と両手の無いガンダムに乗って。
225通常の名無しさんの3倍:02/02/01 01:51
クリスはティターンズに入隊。
226171:02/02/01 02:03
>>224
ついでに右脚も無くなってるぞ〜!
227すまん、お約束:02/02/01 02:08
脚なんて飾りですよ!
228通常の名無しさんの3倍:02/02/01 07:31
226は偉い人なのでそれがわからんのです。
>86
こうなっちゃうよ
バーニィ「ガンダム二号機奪取に成功しました。」

シュタイナー「嘘が下手だな」   終
230通常の名無しさんの3倍:02/02/01 11:08
>229
ワラタ
231通常の名無しさんの3倍:02/02/01 11:13
>86
ガトー「アル、もし私が生き延びたら、近々オーストラリアに降りる。
    その時は、君もデラーズ閣下の声を聞くだろう。(中略)
    よき返事が戻らんことを。アルフレッド・イズルハ伍長へ
    アナベル・ガトー。」

このビデヲを警察にもってちゃって、星の屑作戦失敗

アル、私の親友アル。
早いもので、私があなたのいるコロニーを去ってから、
既に三ヶ月近く経ってしまいました。あなたは元気?
戦争も終わり、あなたもまもなく進級だと思います。

さて、何から話せばいいのかしら・・・
いつもは言いたい事伝えたい事がいっぱいあるのに、
いざ、こうしてキーを叩くと、なかなか言葉が出てこないモノね。
そうそう、まず、終戦の日の慌ただしいお別れの時の事、謝らせて頂戴。
でもあの時は、本当に仕事の都合で、急がなければならなかっ たから・・・

あ、そう言えばバーニィは元気かしら?
ふふっ、あの人に会ったら伝えて欲しい事があったの。
あの時は思いっきりバットで叩いてごめんなさいって。
ふふっ、でも不思議なものね。たった二回位しか会ってないに、
なぜだかあの人のことが忘れられなくて。なんて言うのかなぁ・・・
すごく真面目そうな所が、なんだか妙におかしくて。
あはっ、でもこんな事言っちゃ駄目よ。

ところで、もしかしたら近いうちにそちらに行く事になるかもしれせん。
実を言うとね、軍のお仕事、私辞めるかもしれないの。
平和な時代になって、私なんかが居れる場所は無いみたい。
それに、そっちのコロニーでやっていたお仕事も、
結局戦争に間に合わなくて、役に立たなかったしね・・・・

あ、ごめんごめん。こんな事、アルには関係ないわよね。
とにかく、前より一回り大きくなっているだろうあなたの姿を、
とても楽しみにしています。

それでは、またね。私の親友アル。そして、バーニィへ。

クリスティーナ・マッケンジーより。
>86
って言うかガトーがソロモンの悪魔じゃなくなるじゃん。
クリスマスはソロモン攻防戦。
234通常の名無しさんの3倍:02/02/01 12:56
最後のシーンがなかったら0080じゃなくなる
235通常の名無しさんの3倍:02/02/01 12:59
>>233
そもそも悪魔じゃないんだが
236通常の名無しさんの3倍:02/02/01 13:01
クリスはバーニィの真実を永遠に知らないままなんだな。
その方がいいし、アルも絶対言わないだろうが。(泣
237通常の名無しさんの3倍:02/02/01 13:03
アルな、あいつあのあと普通に素直に成長するとはとても思えないんだが
238通常の名無しさんの3倍:02/02/01 13:06
アルはいまバリバリ現役のヒッキー2ちゃんねらーです
239通常の名無しさんの3倍:02/02/01 14:09
>237
そうかな?オレはきっと一角の人物になるんじゃないかと思うのだけど。
240通常の名無しさんの3倍:02/02/01 14:32
>>237
フィクション物語的には彼にはバーニィの死を乗り越えてたくましい
大人になっていてほしい。持ち前の行動力もあるし、ジャーナリスト
なんかどうだろうか?カイ・シデンと面識があったり・・。
241通常の名無しさんの3倍:02/02/01 14:35
アルはあの戦争のショックで勃たない体になったんだよ
242通常の名無しさんの3倍:02/02/01 15:38
まぁ、アルは兵士にだけはならんだろうな。徴兵も拒否するに違いない。ヒッピー?
243通常の名無しさんの3倍:02/02/01 15:51
地球じゃないとヒッピーも辛いだろ
244通常の名無しさんの3倍:02/02/01 15:51
オフィシャルのブ厚いなんとかって本で、0080の部分は成長したアルの記述を元に、ってことになってたよーな。
245通常の名無しさんの3倍:02/02/01 17:01
アルは自分の体験をもとに本を書き作家デビュー?
246通常の名無しさんの3倍:02/02/01 17:37
>>225
クリスはティターンズって感じしないけどな。
むしろティターンズの狭量さにげんなりして
反ティターンズになるほうが自然な気がする。
クリスの駆るアレックスぽいカラーのジムカスタムが
ティターンズのジムクゥエルとやりあう感じで。
ていうかクリスって宇宙生まれじゃなかったっけ?記憶違いか?
247通常の名無しさんの3倍:02/02/01 17:40
クリスはあの戦いによる負傷で右の眼球を失いMSパイロットとして
復帰できなくなりました。最終回のあの姿はギガン使用です。
>>244
たしかUC.0100だか0099にアルの本が出版された、って設定なんだっけ?

前スレではクリスがショックを受けるような本をアルが出すはずはない、って
否定されてたけど、20年も経ってたら、真実は真実として受け止められるように
なってるかもしれないと思った。クリスは自分で職業軍人を志した人間だし。
249通常の名無しさんの3倍:02/02/02 19:55
クリスはあの戦いによる負傷で右脚を失いMSパイロットとして
復帰できなくなりました。最終回のあの脚はギソク使用です。
250通常の名無しさんの3倍:02/02/02 19:57
アル「足なんて飾りです!お姉さんにはそれが分からんのです!」
251通常の名無しさんの3倍:02/02/02 19:58
クリス「脚なんて飾りです」
252通常の名無しさんの3倍:02/02/02 20:00
アル「(;´Д`)ハァハァキレイナアシ・・・」
253通常の名無しさんの3倍:02/02/02 23:44
もしも自分がアルみたいなあの歳で
「親友をあぼーんしたのがお隣のお姉さん」とかだったらトラウマになりそうだな
お姉さんにはもう萌えられんかもしれん
254通常の名無しさんの5倍以上のエネルギーゲイン:02/02/02 23:46
クリスはまだ完成度80%だたのか。
255通常の名無しさんの3倍:02/02/03 02:02
>253
同意、だがそれを救ってくれるのは、バーニィの
ビデオレターの台詞だろうな。
林原にしてはマッタリしたキャラだったな
257 :02/02/03 05:19
アニマックスでは次回が最終回だぞ。

美樹本キャラクターが嫌いで、ガンダムシリーズで唯一見てなかった作品だけど、
なかなかよろしいんでないの?
258通常の名無しさんの3倍:02/02/03 18:05
>>257
全ガンダムシリーズで、最もアンチファンが発生しにくい作品かもね。
人気自体はそこそこでも。
259PANAMA ◆5150vHJw :02/02/03 18:16
クリス・・はぁはぁ
260通常の名無しさんの3倍:02/02/03 18:19
余計な戦闘シーンがないからな
アッサリしてる
261通常の名無しさんの3倍:02/02/03 18:33
余計な戦闘シーンがあったらスカーレット隊の勇士が拝めたかな。

・・・いや拝めはしないけど
>>258
いや、濃いガンオタからはブーイングが出やすいガンダムでは?
それでも発表当時に比べると、だいぶ評価が高まったと思う。
あと、好きな人はとことん好きだよね。俺も好き。
俺は好きだぁぁぁぁぁl−−−−!!
オレ1st世代だけど、これは好きだな。
1st世代で他のガンダムを見てない人たちに唯一お勧めできるビデオシリーズだよ。
おい、お前ら!
DVDで買おうと思うんだが東京で安く売ってるおすすめの店があったら教えて下さい。
266通常の名無しさんの3倍:02/02/04 12:48
DVDは発売日に買ったけど、LDで何度も見てるし、ほっといてもCSのあちこちで放映されて見てしまってるため、、、
DVDに「All that GUNDAM」が収録されてることに、今の今まで気付かなかった…。
(LD買った時は、これを入手できる応募券がついてるのに気付かなかったのだ…)
267通常の名無しさんの3倍:02/02/04 12:59
主人公が死ぬアニメはいくらでもあるけど、
ミンチになっちゃうアニメってなかなかないよ。
268通常の名無しさんの3倍:02/02/04 13:02
蒸発
>>267
これ以外にはサウスパークしかしらねぇな。
サウスパークの方は描写もあるけど。
やっぱりなぁ、ドラマはいいんだけど、
描かれている世界があまりにも現代的すぎて、初代の無国籍的未来世界との整合性が・・・。
271通常の名無しさんの3倍:02/02/04 19:52
最近のガンダムは初代の世界観で描かなくなったよな
変に現代風にするのでなく、あの世界観を突き詰めてほしかった
272通常の名無しさんの3倍:02/02/04 22:34
最後のミンチよりひでぇという表現はマジ要らない。2chでいろいろなグロ画像
みてて、バーニィもあんな亡骸になったのか?とかおもっちまってブルーになった。
273通常の名無しさんの3倍:02/02/04 22:37
>>272
ミンチよりひどい=何も残らない

274通常の名無しさんの3倍:02/02/04 22:40
バーニィは蒸発して微粒子になりました

              めでたしめでたし
275通常の名無しさんの3倍:02/02/04 22:40
でも、散った肉片が散らばってるってことだよなぁ。一応ミンチよりひどい
と兵士がいっていることは。


かわいそうにバーニィ。
276通常の名無しさんの3倍:02/02/04 22:44
おこげが付着。香ばしい匂いが…
277通常の名無しさんの3倍:02/02/04 22:45
うーん、肉と血と内蔵が溶けて混ざったドズ黒い液体になってたのかな?
278通常の名無しさんの3倍:02/02/04 22:48
所詮バーニィだから、香ばしくもなんともないよ。
童貞だったのかバーニィは・・・?
279通常の名無しさんの3倍:02/02/04 22:54
MSを破壊するビームサーベルで刺されたんだから蒸発して何も
残らないだろう。
小説版は・・・・・・・同人誌で外部操縦という与太話を読んだ
気がする。
280通常の名無しさんの3倍:02/02/04 23:01
そうそう、たしか小説だと死んでないんだ。 死ななきゃそれでいいん
だけど、同情は生まれないな。 戦争の悲惨さが出ててイイと思ってた
のに。
281通常の名無しさんの3倍:02/02/04 23:04
無駄死にのむなしさがストーリーの味噌だと思ってたのに
282通常の名無しさんの3倍:02/02/04 23:07
まぁ、新米は氏ぬ運命だったというわけさ。
ア・バオアー・クーの若い学徒兵なんてもっと死ぬべきやつらじゃない。
283 :02/02/04 23:27
学が無いモンで、各話のタイトルの元ネタが全然わからん。
誰か教えてぇ。
>>270−271
いや、初代もあの時代での現代風の風俗じゃないか? 着てる服もジーンズとかだし
赤毛のアンそのまんまの家とか出てくるし。(富野がアンのコンテ切ってたから)
285通常の名無しさんの3倍:02/02/05 07:57
サイド6はある意味隔離されてるからねぇ
286通常の名無しさんの3倍:02/02/05 09:18
でも公衆電話はないだろ。公衆電話は。
287通常の名無しさんの3倍:02/02/05 09:21
あんだけ狭いんだからケータイ要らないじゃん
288通常の名無しさんの3倍:02/02/05 09:22
公衆電話なら有線だしな
当時ケータイがこれほど普及するなんてだれも考えてなかったよ。
近未来SFの話をすると必ずでてくるな、こういうヤツ
>>286 が馬鹿という結論でよろしいですか?
292通常の名無しさんの3倍:02/02/05 12:07
荒唐無稽だけど夢のあるSF的未来世界を描くことが
時代考証ヲタによって幼稚なものとされてしまったのが不幸の始まりだ。
293通常の名無しさんの3倍:02/02/05 12:09
つうか、ミノフスキー粒子が普通に使われてる世界で
携帯電話が普及するだろうか?
いや、しなかった、と考えて納得しよう。
294通常の名無しさんの3倍:02/02/05 12:13
有線式携帯電話
295通常の名無しさんの3倍:02/02/05 12:16
>>284
・皆モッコリタイツを着ている
・腕時計型TV電話
・エアカー
そーゆーのがお好み?

今思えばジュール・ベルヌよりも大戦後のスペースオペラとかの
方がバカバカしいのが笑える。
296通常の名無しさんの3倍:02/02/05 12:55
アルのカメラは…ゲフッ!ゴホッ!
何でもありません。
297通常の名無しさんの3倍:02/02/05 14:03
>>258
>全ガンダムシリーズで、最もアンチファンが発生しにくい作品かもね。
>人気自体はそこそこでも。

要するにマイナーってことだよね。
俺もホント最近になって『0080』を観たんだけど、『1st めぐりあい宇宙』と
並んで、ガンダムシリーズ中感動できた数少ない作品。
298通常の名無しさんの3倍:02/02/05 14:24
無駄死にリスト

1・クラウン
2・バーニィ
3・ガトー
299通常の名無しさんの3倍:02/02/05 16:02
もしもバーニィがガトーだったらシリーズーーーー!!
1話の最後あたりでアル銃殺
300通常の名無しさんの3倍:02/02/05 16:04
そもそもサイド6での戦闘で
ガトーが撃墜されるようなことになるかが疑問だ。
ガトー信者みたいだな、俺(プッ
301通常の名無しさんの3倍:02/02/05 16:09
>>298
アルはバーニィのことを一生忘れないと思うけど
シャアはクラウンのことを一瞬で忘れそうだな…
>296
カメラが古臭いってこと?
ミノフスキーを寄せ付けないためのコーティングがされてるから
あの世界のカメラは軒並みでかいというのが模型雑誌のコラムにあったなぁ
まあコロニー内にミノフスキーバラ撒かれてないと思うケド
303通常の名無しさんの3倍:02/02/05 17:27
何度も言うが、ガンダムは現実世界の地続きではない。
アムロ、何故これがわからん?(涙)
304通常の名無しさんの3倍:02/02/05 18:20
電話と言えばF91でも公衆電話が出て来た気がする。
305通常の名無しさんの3倍:02/02/05 18:22
全く関係ないんだけどさ、F91のMSって変な腺を射出して接触回線開いてたよね?

あれみて糸電話だ!と思ったの俺だけ?
306通常の名無しさんの3倍:02/02/05 19:00
小説版の方で生きていたバーニィは、あのあとクリスと会ったのだろうか。
(小説版の終わり方は、あれはあれでいいようにも思う。
その後のことをいろいろ想像できるし。)
307通常の名無しさんの3倍:02/02/05 19:05
>>305
糸電話だ!
308通常の名無しさんの3倍:02/02/05 19:06
http://www.svenshardware.com/01News/cockroach/MOV05784.MPG
実はザクのコクピット少し写ってるんだよね
309通常の名無しさんの3倍:02/02/05 19:16
>>308
蟲・・・・??
310296:02/02/05 19:46
>>302
いやデカいのはプリント機能等でわかるが
いちいち写真をプリントアウトしなくても見れる機能ぐらい付いてないのか?
て、ことなんだが。
311通常の名無しさんの3倍:02/02/05 20:26
むしろ現実世界との整合性を考えてしまうと後から笑いものになる可能性が高い
ということだ。
腕時計型TV電話だってもう実現可能だしな。
312通常の名無しさんの3倍:02/02/05 20:29
やけに分厚いノートパソコンとか笑っちまうね。
313通常の名無しさんの3倍:02/02/05 20:35
宇宙世紀ってだけでも笑える

ってもういいよ、SFの定めだ
314通常の名無しさんの3倍:02/02/05 20:35
ゲーセンとアルの部屋のTVゲームはヒド過ぎる。
ちゃんと未来的なのは壁掛けモニタ?
315通常の名無しさんの3倍:02/02/05 20:43
ノートパソが分厚いのは、いろんな機能を内蔵してるのと、ミノフスキー粒子に
よる障害対策。
TVゲームはレトロなのが流行ってます。
316通常の名無しさんの3倍:02/02/05 20:53
>>315
強引解釈(・∀・)イイ

あとノートパソコンああ見えて軽のです。
500gありません。
317通常の名無しさんの3倍:02/02/05 20:54
バーニィ!
戦争は終わったんだよ! もう戦わなくて良いんだ!!
WWWWWWWVV /WWWWWWWWWWW______
            ∨        (∧_∧*。ウフフ… .   o
              ∧∧    (∂/ハ)ヽヽ   ∧ ∧  +
             n('Д`∩。o O(|ハ`∀´ノ   (゚Д゚,,)アハハ…
             ヽ∩: /    (    )    |  ヽ
         ,,     ~∪,,      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\VVVVVV/
 >わあっ!<
/WWWW\
              〃
        ステンッ ∧∧  o
      (⌒) O,,⊂('Д`⊂⌒つ  煤B  カッ ,,
318通常の名無しさんの3倍:02/02/05 20:54
====================  /   λ====  /   λ========     \  う  /
==================                 \========   \   お  /
================    <◎> (_人_)<◎>λ         \  .お
================          |∨ ∨|       |             お  \
================           |    |       |        /   お  \
================          /⌒⌒ .|       |        // !! \
==================       .  ――┤      /           /  \
==================                /             |
================    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ>     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〇> +
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
              ∧∧
          ,,   ,('Д`) o    …っっ!
            〃,∪∪⌒⊃
         ,,     " """
319通常の名無しさんの3倍:02/02/05 20:56
             ◇ .ー i
              r _|凵___
             ∠" /_= ’
              .\/_::-;’
                 :: :
           __    ・
     、    / / ⌒ヽ
     `.、、 _( (  ■|
      ヽヽ、((ll l_l_ll))))コ.,、,_,._
       ヽ_、!,'/[|岡ノノ::;ヒ|〔._.丹
       ム/_/~~|凶=::;にi」ノ]、
   ,,,  . / Yヽ ̄/ Yく〜,ゝ ::;ヒキヽ ,,
        ̄ ̄   ̄ ̄ ̄,,    ̄
320通常の名無しさんの3倍:02/02/05 20:57
        ∧_∧
       / /(ハヽ∂
       (`∀´ハ|∧∧
       (    )('Д`)・・・
       │ │ │( : )
       (_(__)U~U
 ∩     ∩
 ヽ彡 ⌒ ミ/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< ミンチよりひでぇや!
   | . . |   \_______________
  ⊂______ |
      ∪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これは、俺の最後の頼みだ…
もし運良く生き延びて、戦争が終わったらさ…
必ずこのコロニーへ帰ってくるよ。会いに来る!約束だ!!
…これでお別れだ!じゃあな アル 元気で暮らせよ!!
クリスによろしくな!!
   .______.
  |         |
  |:::::::∧⊂ヽ  |
  |:::::::(゚Д゚)ノ.   |
  |::::::(|  |:::.  |
  |:::::: |  |::::::  |
   . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        [|] |>
321通常の名無しさんの3倍:02/02/05 21:19
アルの部屋=現代人とほとんど変わらん
アムロの部屋(住宅)=なんか未来っぽい
サイド6の車=なんか普通っぽい
サイド7の車=なんか未来っぽい 
あと、免許の制度も違うっぽい アムロ運転してたし
サイド6は意図的に西暦1990年代くらいの風情に似せて作られたのでしょうか
テキサスコロニーとかシャングリラとかみたいに
322通常の名無しさんの3倍:02/02/05 21:22
現代と比較してどうこう言ってもしょうがないと思うんだが、
1stと世界観がかけ離れすぎてることが問題。同じ時代なのに。
323通常の名無しさんの3倍:02/02/05 21:24
>>321
コロニー建造時に、なにかそういうコンセプトを決める都市デザイン
コンペみたいなのが行われるのかもな。
324通常の名無しさんの3倍:02/02/05 21:54
ファーストってディテールを書き込んでないから未来っぽく見えるだけだよ。
325通常の名無しさんの3倍:02/02/05 21:56
ディスプレイ黒板はカコイイとオモタ。
作画の書き込みもだけど、フィルムの醸し出す空気感も違うね。
ま、そこまで言うと、どの作品もみんな違うんだけどさ。
327マ・クペ:02/02/05 22:09
>>322
はげどー
この作品のスタッフって1stに対する理解度が低すぎる。
そこが「ガンダムでなくてもいいじゃん」て叩かれるところだよ、
むしろマーケティングのためにと割り切ってガンダムを出した
GやXのほうが交換もてるワ。
328通常の名無しさんの3倍:02/02/05 22:43
>>323
ZZに登場したムーンムーンはどういうコンセプトだったのだろう?
>>306
義足とか研究してた博士も居たからサイボーグバーニィとか。
329通常の名無しさんの3倍:02/02/05 22:47
つーか0080作られたのって1stの10年後でしょ。
その間に1stの世界観が古臭くなっちゃったんだよ。
大友克洋とかブレイクして、近未来SFアニメがリアル指向になったの。
330通常の名無しさんの3倍:02/02/05 22:49
でも、このころ(終戦直前)くらいにはもうガンダムって連邦のシンボルみたいなもんでしょ?
いいんでない?ガンダムで
331通常の名無しさんの3倍:02/02/05 22:50
>>329
正直、アキラは凄過ぎた
332通常の名無しさんの3倍:02/02/05 22:52
>>324
MSのコックピットとかは明らかに違わない?
333通常の名無しさんの3倍:02/02/05 23:00
>>310
見れなかったっけ?
334通常の名無しさんの3倍:02/02/05 23:02
>329
おまえ間違いすぎ
335通常の名無しさんの3倍:02/02/05 23:10
70年代の未来像を現代のアニメ製作技術でやったらどうなるかと考えてみる
336通常の名無しさんの3倍:02/02/05 23:19
そんなに騒ぐほど世界観違うかなあ?
現代日本だって新興住宅地と古都じゃ全然町並みが違うけど?
サイド7は軍関係者や日系人が多くて、ハイテク化が進んでると思えばいい。
Z,ZZ,G,W,08,0079,そしてこの0080ぜぇ〜んぶひっくるめてホント
は1st以外ガンダムでなくていいと思っている。
しかし作品としてアニメファンじゃない1st世代の鑑賞に堪えられる
のはこの0080以外ないと思う。
ガンダムに関わった監督で、非アニオタ世代なのは富野と
0080の高山文彦ぐらいだからなあ。
あとはみんなガンダム見て育った世代じゃないか?
339通常の名無しさんの3倍:02/02/06 01:16
08小隊の話になっちゃうんだが、
陸ガンは地上戦ではRX-78と同等の性能ってことになってるけど
1stのRX-78と08小隊の陸ガンて根本的に違うものだよな
なんていうか、RX-78はスーパーロボットのにおいがする
動きがめちゃくちゃ人間的だし、妙にうたれづよいし。
アムロが仮に08小隊の世界で陸ガンに乗っても、1stの時のような
動きはできんと見た。
1stのザクとバーニィのFZザクにも同じことが言えると思う。
>336
それだ!
サイド7は新しいコロニーだから町並みが未来的
住人がハイソ(死語)な奴らが多い!

>339
同等の性能っていっても粗悪品の寄せ集めなんでしょ?
>>339
動きについてはきっと学習コンピューターの性能の差です
342通常の名無しさんの3倍:02/02/06 13:46
NT-1の「NT」はやっぱ"New Type"の略?
343通常の名無しさんの3倍:02/02/06 13:48
火器官制システムに使用しているWindowsNTのNTです
344通常の名無しさんの3倍:02/02/06 13:52
>343
し、信頼性は・・・・!?
>>344
ガンダムエース第三号より
「ゲイツめ宇宙世紀になってもこれかよ!」
346通常の名無しさんの3倍:02/02/06 14:39
ビデオで6巻もいらん内容
347通常の名無しさんの3倍:02/02/06 15:40
と言う人も多いが、見てる間はそうは思わなかった。
ロボット物というより、名作物みたいなテンポでエピソードが語られているんだな。
348通常の名無しさんの3倍:02/02/06 15:49
じゃー例えば、6巻の半分、3巻にしてみたとしよう。
一体どの話を削るのだ。
どれも削っちゃいやーん
349通常の名無しさんの3倍:02/02/06 17:21
一本にまとめるべき
全編通しても180分なんだから1本で済むよな。
351通常の名無しさんの3倍:02/02/06 19:41
CCAが160分くらいだったっけ?
352通常の名無しさんの3倍:02/02/06 19:45
0080の場合、単純に尺だけの問題でなくて
1話30分×6話の構成自体が割と重要な気がする
>>351
120分もないよ
354通常の名無しさんの3倍:02/02/06 20:41
1話=起(アルの紹介)
2話=起(バーニィの紹介)
3話=承
4話=転
5話=転
6話=結
かな?

じっくりと展開したおかげで、強いわけでもなんでもない平凡な青年が
命を捨てる覚悟でガンダムと戦う決心をするプロセスが
説得力を持ったと思う。
355通常の名無しさんの3倍:02/02/06 21:07
12巻もあった0083より充実した内容だった気がする。
356通常の名無しさんの3倍:02/02/06 21:21
去年の年末にCSでやってた0080録画してたのをさっき見てたんだけど
やっぱイイ!
サイクロプス隊カコイイ!
357通常の名無しさんの3倍:02/02/06 21:33
>>355
ただ、レンタルだと1話ごとってのが痛いね。
3話ずつ2巻とかならお得なのに。
358通常の名無しさんの3倍:02/02/06 22:05
>>355
ハァ?
13話なのに、3話収録なのに、なんで12巻もあるの?
バカ?
359通常の名無しさんの3倍:02/02/06 22:08
>>358
俺はLDしか知らんけどセル版の最初のリリースは
1巻のみ2話収録で後は1巻1話づつだったよ
360通常の名無しさんの3倍:02/02/06 22:12
>>358
記憶が曖昧だった。しかも12話だとも勘違いしてた。
まあとにかく0083は13話にしては短い印象を受けた。
361通常の名無しさんの3倍:02/02/06 22:25
>>358
他人を罵倒する前に自分の常識が本当に事実かどうか確認くらいしなさいよ
>>355>>358-361
は一体何の話をしているんだろう…
363通常の名無しさんの3倍:02/02/07 01:20
>>355は0083を全12話だと勘違いした上に12巻と書き間違いをした、ホントは13話

>>358は0083のDVDもしくはレンタルビデオの存在しか知らずに「なんで12巻なんだ」と
突っ込んだ、LD、セルビデオなら12巻13話なんだけどね。

>>361は無知な358を笑ったんだよ。
しょせんポケットの中の煽りにすぎんよ
>354アルが警察の人間に狼少年あつかいされる伏線も最初の方にあったしね
>363
つー事はスレ違いって事か…
367通常の名無しさんの3倍:02/02/07 11:39
つまり>>358は人間のクズってことですね
355は何も間違ったことを言ってないのに可哀想な奴だな
369通常の名無しさんの3倍:02/02/07 18:04
>>356

2ちゃんねらーならスカーレット隊を支持しなさい。
370通常の名無しさんの3倍:02/02/07 19:12
このシリーズはちょっと悲しすぎる。
中盤とかMS が活躍しないで人間の話なのは好き。
あまりにも悲しかったので見た後バーニィが助かる小説板を
買ってよんでしまった。
371通常の名無しさんの3倍:02/02/07 19:42
08小隊とは雲泥の差
372通常の名無しさんの3倍:02/02/07 20:29
ファーストでジオンにいいヤツがいたか?という問いが
上のほうにあったが、ホワイトベースから降りた親子を気使って
救援物資を落としたジオン兵がいたような。漢を感じました。
(フラウ・ボゥに鼻の下を伸ばしたりもしてましたが)
373通常の名無しさんの3倍:02/02/07 20:43
クリスとバーニィを安易にくっつけないで、お互い好意をよせている感じ、
っていうのが、よりせつなかった。
374通常の名無しさんの3倍:02/02/07 20:47
>>372
ドアンも良いヤツだった

>>373
同意!!
マッケンジーさんこれからはバーニィって呼んで下さい
この会話すごく好きだった
375通常の名無しさんの3倍:02/02/08 00:42
ポケットの中の戦争ってタイトルは
小さな場所って意味にもとれるし
軍隊用語で包囲されている孤立地帯での戦争って意味にもとれる
結構深いタイトルだなって気がする
376通常の名無しさんの3倍:02/02/08 01:28
ポケットの中の戦争。アルの記憶にのみに残るバーニィと彼とのまるでポケットの
中ほど小さい真実の為の戦い。
377375:02/02/08 01:29
>>376
なるほど
378通常の名無しさんの3倍:02/02/08 01:54
戦争へのあこがれを象徴した、拾った薬莢とか階級章とか詰め込んだ男の子のポケットの
イメージもあるのかも。ってこれアイキャッチだね。
379通常の名無しさんの3倍:02/02/08 01:59
ギレンの野望で出てきた「所詮はポケットの中の戦争・・・」
って台詞も気になる
380通常の名無しさんの3倍:02/02/08 02:01
ま、大局に影響しないってこった。
381通常の名無しさんの3倍:02/02/08 02:01
お口の中の戦争
382通常の名無しさんの3倍:02/02/08 02:13
ガンダムはまだ0080しかみたことないけど、
サブタイトル、いいね

「戦場までは何マイル?」
「茶色の瞳に映るもの」
「虹の果てには」
「河を渡って木立を抜けて」
「嘘だと言ってよ、バーニィ」
「ポケットの中の戦争」
383通常の名無しさんの3倍:02/02/08 02:13
dタッタトンタッタddd dタッタdタッタddd
dタラッタッタdタラッタッタ d d ddd
dトトトトトd dトトトトd dトラ dトラ ddd
dタラd dタラd dタラdタラdタラタラ dd
トットッd トットッd ddトラトラd ddトラトラdd
dタッタトンタッタddd dタッタdタッタddd
dタラッタッタdタラッタッタ d d ddd
dトトトトトd dトトトトd dトラ dトラ ddd
dタラd dタラd dタラdタラdタラタラ dd
トットッd トットッd ddトラトラd ddトラトラdd
トトトトトトd トトトトトトトd dッタッタdタッタ dd
384通常の名無しさんの3倍:02/02/08 02:14
dタッタdタッタddd dタッタdタッタddd
dタラッタッタdタラッタッタ d d ddd
dトトトトトd dトトトトd dトラ dトラ ddd
dタラd dタラd dタラdタラdタラタラ dd
トットッd トットッd ddトラトラd ddトラトラdd
dタッタトンタッタddd dタッタdタッタddd
dタラッタッタdタラッタッタ d d ddd
dトトトトトd dトトトトd dトラ dトラ ddd
dタラd dタラd dタラdタラdタラタラ dd
トットッd トットッd ddトラトラd ddトラトラdd
トトトトトトd トトトトトトトd dッタッタdタッタ dd
385飛流:02/02/08 02:18
alexのデザインは
私は全く納得できないです。
立体物はもっと嫌。
おさまり悪すぎ。
386通常の名無しさんの3倍:02/02/08 17:50
小説版は、結局はバニ公は死の恐怖と直面することができず、・・・という
結末なんだが、こちらもこうでバーニィらしさがでていて、イイと思った。
387通常の名無しさんの3倍:02/02/08 18:33
歯周ポケットの中では白血球が闘っています
388通常の名無しさんの3倍:02/02/08 19:30
最後の6話のサブタイトルにタイトルでもある「ポケットの中の戦争」と出してくるのがいい
389通常の名無しさんの3倍:02/02/08 19:31
俺はこれを見てオッサンキャラカコイイ!と思った
390通常の名無しさんの3倍:02/02/08 19:31
サブタイトルって確か元ネタがあるんだよね
小説とか映画とか
391通常の名無しさんの3倍:02/02/08 19:37
6話の元ネタはなんですか
ガンダムじゃない?
393通常の名無しさんの3倍:02/02/08 21:08
ふぅ〜、もしミーシャがアレックスのFAを知っていてあの後も猛攻を続けて
勝っていれば。。。でも、そうなると急にクリスの姿を見なくなって・・・。
こういう展開もよかったかもな。
394通常の名無しさんの3倍:02/02/08 21:19
>>393
それでもアルは知らないまま過ごしたかも
395通常の名無しさんの3倍:02/02/08 22:33
昔たぶんアニメージュでクリスがガンダムMkII
(あるいはZ?) のテストパイロットをしている短編があったと思う
タイトルは「クリスの見た夢」だったとおもうけど
知ってる人います?
396通常の名無しさんの3倍:02/02/08 23:40
せめてクリスが自分が倒したのがバーニィだってことに気がつかないことを祈る
397通常の名無しさんの3倍:02/02/09 01:24
>>385
真の0080ファンにとってはMSのデザインなどどうでもいい、
感動できるストーリーがある、それだけで十分じゃないか。
MSなんて添え物だろ?
398通常の名無しさんの3倍:02/02/09 01:27
アルの同級生の女の子萌え。
399通常の名無しさんの3倍:02/02/09 01:31
以前、ガンダムの「戦場写真集」みたいのがあって
EDみたいなPHOT風の絵がいっぱいあってよかったYO!
400通常の名無しさんの3倍:02/02/09 01:36
それは「M.S.ERA 0099」ですね。
401通常の名無しさんの3倍:02/02/09 01:37
わーい400
>>398
ドロシーだったかな?もち眉毛がすごいことになってる方じゃないよ
403通常の名無しさんの3倍:02/02/09 02:53
mage
404( ´∀`)さん:02/02/09 04:16
ハイゴッグに乗りたい。
>>402
シーブックの友達だろ?
>>368
俺も思った。

>>363
あんたも358と同じく馬鹿だと思う。
407通常の名無しさんの3倍:02/02/09 11:35
>>397
ガンダムの世界を知らない人にも楽しめる話だと思う
見た人のほとんどがガンダムを知ってるから何ともいえないけど
408通常の名無しさんの3倍:02/02/09 15:26
ジムコマンドってジムの後期型って設定と
プラモの説明書で2体並べて説明しているのには無理がある
ジムファンの僕にはちょっと格好良すぎ・・・
409通常の名無しさんの3倍:02/02/09 21:32
>>407
まったくガンダムを知らない人が見ても、よくわからんと思う。
1年戦争について知っていないと辛いよ。
エンディングが最終話だけカラーというのが、また泣かせる……。
410通常の名無しさんの3倍:02/02/10 00:24
皆さんは小説版とビデオ版どっちの終わり方がいいと思います?
411通常の名無しさんの3倍:02/02/10 00:28
ガンダムが活躍する話とおもってみるとキツイ。
特に消だったら。
412通常の名無しさんの3倍:02/02/10 00:31
小説
413通常の名無しさんの3倍:02/02/10 00:44
アレックス好きなんだけど人気無いのね。
414410:02/02/10 00:50
その後のことを想像すると小説版っていいですよね。
ビデオ版はバーニィが死んでしまうのでその後を想像すると
やっぱり暗い部分が多くなってしまう
415通常の名無しさんの3倍:02/02/10 00:52
私はあんまりガンダムの知識はなかったけど、ちゃんと面白かったよ。
でも俗に言うガンダム世代なので、基礎知識としてアムロとシャアくらいは知ってるけど。
一番最初に「ガンダム」というものに興味を持ったとき、まずは入手が簡単だった小説で
(アニメビデオを借りるのも何か抵抗があった)、その中で最も短いものが0080だったから
そこから入って、物凄く面白かったのでDVDを買ったんですけどね。

作中でキーワードになるようなことは、それとなく解説されてるし
「ガンダム」と名のつくものが、鬼のよーに強いメカというのは容易に想像できるし
作中でも化け物じみた能力の持ち主じゃなきゃ使いこなせないような凄いヤツと言っている。
さらに、バーニィが乗っているザクというのが、そのガンダムにまとめてボコボコにされた
いわゆるやられメカであるってのもわかったので、そんなものでどうやって戦うんだよと
えらいドキドキした記憶があります。

ガンダムについての予備知識がなくても楽しめるけど、1stを知っている人が見たら
もっと面白いと思うだろうね。今では他のガンダムシリーズも色々と見たので、腰のあたりまで
ひたひたのガンオタってやつになりかけているけど、1番好きなガンダムは0080。
でも0080→ターンAと見て、次にZを見たら毎回戦闘ばっかりしていてびっくりした(^^;
416通常の名無しさんの3倍:02/02/10 00:59
>>415
僕は戦闘が少ない作品って好きですよ
戦闘が起きないで平和な時間よ続いてくれって気持ちになって
とくに0080は戦闘がもう起きなければいいなって思わせてくれた作品でした
417通常の名無しさんの3倍:02/02/10 00:59
がんだむはしょせんきょだいろぼっとあにめ
418通常の名無しさんの3倍:02/02/10 01:01
>413
オレもアレックス好きよん。
>>417
そんなあなたにはW,G,ZZ。
お勧めよ!
420417:02/02/10 01:22
あいにくおれはわかりました
421通常の名無しさんの3倍:02/02/10 01:33
湾岸戦争をやっていた時、漫画や映画の出来事じゃない、現実の戦争っていうのを
初めて目の当たりにしたんだけど、その時にはやっぱり遠い国の出来事で
ミサイルの写真や軍隊を見ても、視覚的に格好良い、面白い物としか思えなかった。
戦争は悪いこと、人がたくさん死ぬものって知ってたけど、何故悪いのかなんて
考えたことなかったし、もっと過激な珍しい映像みたさに普段見ないニュースを見たり。
そんな自分とアルがかぶってちょっと痛かった。終わった後、何とも言えない気分になって
色々なことを考えてしまった数少ない作品。こんなにいい作品なのにマイナーなのは残念だね。
422417:02/02/10 01:37
そういやおれくうぇーとしんこうのときさいぜんせんでたたかってたぜ
423417:02/02/10 01:38
どどどどどどどべべべべっべべばきゅーん
ぐわー
どどどどどどどどがーん
ぎゃー
べべべべべべべ キュラキュラキュラドギュチャ
ぐわっぱ
424通常の名無しさんの3倍:02/02/10 02:40
人の死に重みがある気がする。
1stでの人の死(リュウさんとか)の表現は主人公達が泣く姿で表現されてたけど、
この作品では、バーニィの死をクリスもアルも認識していなかったという点で
受け手側にその重さを受け止めてもらうような表現になっているところが上手いと思ふ。

もうすぐANIMAXで最終話。泣くか。(w
425424:02/02/10 02:43
あ、アルは認識してた。鬱死。
426通常の名無しさんの3倍:02/02/10 02:53
>>409
親と一緒にCSで見たけど、けっこうハマってくれたよ。
ある程度映画とか見てる人なら、戦争物の一つのパターンとしてストーリー運びが
理解しやすいと思う。
427通常の名無しさんの3倍:02/02/10 02:54
ガンダムシリーズの王道として、アルが
うっかりアレックスに乗り込んでいれば・・・。
428通常の名無しさんの3倍:02/02/10 03:10
>>427
ザラにある駄作になりさがってただろうね☆
429 :02/02/10 03:28
えがったー。感動した。個人的にはガンダムシリーズで
最高点を差し上げたい。
430通常の名無しさんの3倍:02/02/10 03:29
>>429 同意

クリスのCVて林原めぐみだったんだね。はじめて知ったyo
431 :02/02/10 03:30
バーニィのビデオレターのメッセージがすべて。
432ゆうちゃん ◆d7qrdPHM :02/02/10 03:30
また再放送しないかな
ビデオとりのがしてんだよなw
433 :02/02/10 03:31
>>432
Vガンが終わったあとでやるみたいだyo!

…あんたどっかで見た顔だね(ワラ
434通常の名無しさんの3倍:02/02/10 03:33
大丈夫。最終話は明日の0:30から。
2/21からまた1話からスタートするです。
435ゆうちゃん ◆d7qrdPHM :02/02/10 03:36
>>433
Vガンもすぐ再放送やりそうだね

>>434
情報サンクス
436434:02/02/10 03:38
ごめん。明日のは1時からだった。
437通常の名無しさんの3倍:02/02/10 04:16
知らない人に一応、小説版ではバーニィ死なないということを書いとく。
438通常の名無しさんの3倍:02/02/10 04:40
俺が見た0080は、アルがザクを操縦して
ガンキャノンに立ち向かう話だった。
これは偽者でしょうか?
439通常の名無しさんの3倍:02/02/10 04:54
>>436
サンクス! 絶対見るアルヨ!

0080、大好きなんだけど。
バーニィが一旦コロニーから逃げようとして戻ってくるくだりとか。
ぶっこわれたザクでケンプファーを一蹴したバケモノに立ち向かわにゃならんのだよ? そりゃ逃げるよなぁ……
でも、たとえ負けて無駄死にになるとしても、アルやクリスや情報員のオッサンやその他大勢を守るために戦ったバーニィカコイイ!!
人気の高いガトーより数段いい男! お嬢さん、ケコーンするならこういう男にしなさい
440通常の名無しさんの3倍:02/02/10 04:56
ガトー→侍
バーニィ→いいお兄さん
だもんな・・
441ゆうちゃん ◆d7qrdPHM :02/02/10 06:17
>>436
ふたたびさんくす

>>438
なんすかそれ
442通常の名無しさんの3倍:02/02/10 07:07
443通常の名無しさんの3倍:02/02/10 11:39
新兵でオールドタイプ、少年に噛みつかれ、女の人に殴り倒される
そんなバーニィが故郷でもないコロニーのために
戦う姿がどんなエースパイロットよりかっこいい
444通常の名無しさんの3倍:02/02/10 11:41
若さ故の過ちだな
445通常の名無しさんの3倍:02/02/10 11:41
まさに過ち
446通常の名無しさんの3倍:02/02/10 17:47
スマン、核搭載してた、ティべとムサイ2隻は沈められたといっていたけど
誰が沈めたんだろう?どんな設定か知らない? スカーレット隊は終わったし。。。
グレイファントムに新たに配属された、部隊が沈めたのか?

でも、ティべにいたゲルググめちゃ強かったし。。。
447通常の名無しさんの3倍:02/02/10 18:04
>>446
そういえば、謎だ。
WB部隊じゃないだろうし、・・・・・・・。
まさか、テネス・ユングの部隊か?
448通常の名無しさんの3倍:02/02/10 18:05
449通常の名無しさんの3倍:02/02/10 18:14
>>446
戦術戦略大図鑑によると、
マイアー・パゾク中佐率いる連邦軍第3艦隊・第14戦隊のサラミス2隻によって殲滅されたらしい。
450449:02/02/10 18:15
マイアーじゃなくてマイーアだった。
451通常の名無しさんの3倍:02/02/10 18:36
沈んだんじゃなくて、降伏したんじゃなかった?
あの館長、乗り気じゃなかったし。
452通常の名無しさんの3倍:02/02/10 18:40
死刑台送りかな
453通常の名無しさんの3倍:02/02/11 01:07
バーニィ!もう戦わなくてもいいんだよぉぉぉーーーー!
状態だったな、俺も
454通常の名無しさんの3倍:02/02/11 01:09
最終話のエンディングだけ、カラー
あれはイキな計らいだったな
455通常の名無しさんの3倍:02/02/11 01:12
アルの願い事が、本当に純粋で切実だから泣けるな
456通常の名無しさんの3倍:02/02/11 01:25
バーニィやノリスのように人々のために戦うのが本当の戦死だよな
ガトーなんてただの大量虐殺狂信者
457通常の名無しさんの3倍:02/02/11 01:26
戦死→戦士だった
ある意味間違いじゃないけど
458通常の名無しさんの3倍:02/02/11 01:26
笑える話だよな
459通常の名無しさんの3倍:02/02/11 01:29
戦争のない平和な世界を作りましょう
460通常の名無しさんの3倍:02/02/11 01:30
笑えるガンダム
461通常の名無しさんの3倍:02/02/11 01:30
宇宙世紀でフロッピーかよ!!
462通常の名無しさんの3倍:02/02/11 01:31
あっさりと核ガンダム奪われたりティターンズとかいうお笑い軍団が台頭してくるんだけどね
463通常の名無しさんの3倍:02/02/11 01:32
圧縮率がハンパじゃなくなったとか・・・・・にしろ磁気はないわな
464通常の名無しさんの3倍:02/02/11 01:33
内容もすきだけど、
オープニング曲も好きだった
465通常の名無しさんの3倍:02/02/11 01:46
今見た。泣けた。
でもこの三年後に、核ぶっぱなしたりコロニー落とす奴が出てくるかと思うと……。
人間の業の深さを感じるよ。
これ見てから0083見ると、ほんとに
>ガトーなんてただの大量虐殺狂信者
に見えるわ。
466通常の名無しさんの3倍:02/02/11 02:36
>>464
同意。
そういえば、途中から(だっけか?)
ガンダム史上他に類の無いMSが出てこないオープニングアニメになってたね。
467通常の名無しさんの3倍:02/02/11 02:41
1年戦争のかげにこんな悲劇があっても
同じような過ちを繰り返すものか・・・
468通常の名無しさんの3倍:02/02/11 02:42
悲劇なんて戦争がおこれば日常茶飯事
所詮はポケットの中の戦争でしかない
469飛流:02/02/11 02:43
ありゃ、アレックス人気あるんですね。
いくらメカおまけ!ったって、
アレってなんかちゃうと思うよ。
でも、いいや。
そう思ってるの俺だけみたいだし。(笑)


470通常の名無しさんの3倍:02/02/11 09:50
>>469
いや、お主の好みの方が主流だと思うぞ。
オレはアレックスきらいじゃないけど。
しかし、ガトリングガンは頂けない。
0080よりこのスレのほうが笑える
472カトキ信者:02/02/11 09:54
>>466
そういえばMS出てないのもOVAならでは。

一話はコロニー内の日常風景
二話以降は壁に落書き
473通常の名無しさんの3倍:02/02/11 10:09
この作品をみて、Zでアムロが、人間は戦うことによって歴史を作ってきた
それが、なければ滅んでいたさ、というのがとても響くよ。
474通常の名無しさんの3倍:02/02/11 11:58
平和ボケした日本人ごのみの作品だよなー
良くも悪くも。
ガトーが核撃って大量虐殺? おめでてーな
軍人が軍人殺してなにがイカンのよ。
まー、核に過剰反応するのも日本人の悪い癖
ソーラレイやコロニーレーザーとどう違うんだよ、ボケが。
まーお前ら0080厨ははヒロシマ・ナガサキの核は
民間人がターゲットだったってこと良く考えろ。
>>474
ガトーは軍人じゃない。テロリスト。
「軍人」の意味を正しく理解してからきなさい。

ネタにマジレスしてみる。
476通常の名無しさんの3倍:02/02/11 12:43
軍人が軍人をっていうけど
0080でもファーストでも民間人が巻き込まれて犠牲になっている
そう簡単に軍人だけの戦闘なんてできるわけがない

ところでDVD って北米版があったと思ったが
北米での評価ってどうなんだろう?
477通常の名無しさんの3倍:02/02/11 12:46
>>476
コロニーが落ちた場所とか変更されてそう
478通常の名無しさんの3倍:02/02/11 12:52
勝手にコロニーやら隕石を落とされる北米、チベット、ダブリン、シドニーの人々はどう思うのだろう(w
479通常の名無しさんの3倍:02/02/11 12:55
日本には落とされないね
まぁ、こんなゴミみたいな国つぶしても意味がないからだと思うけど
480通常の名無しさんの3倍:02/02/11 12:58
日本なぞ、
ジオンにとって何の利用価値もない国
連邦にとってたとえ消されようが何の損害もない国
というわけで、両軍は日本を放置
>>479-480
そんな貴方も日本人。
鬱だね?
482通常の名無しさんの3倍:02/02/11 13:20
日本には何があると思う?数々のスーパーロボッ(以下略)
483通常の名無しさんの3倍:02/02/11 13:23
そっか、迂闊にコロニー落とすとゲッター(略
484通常の名無しさんの3倍:02/02/11 14:40
日本がジオンなんですよ。
485通常の名無しさんの3倍:02/02/11 16:36
鉱物資源のあるところに連邦が拠点をつくっていたと考えれば
日本ってあんまり価値は無かったかも

日系の人が連邦高官にいること考えれば(ヤシマ家とか)
日本って連邦よりなのか?
486通常の名無しさんの3倍:02/02/11 16:49
たしかアムロの家があるのは日本(TV版の初期設定)で、
「再会母よ」の舞台が日本らしい。(にしてはミライはのん気だったが)
つうことは、日本は連邦とジオンの両勢力が陣を引いている状態。
ただ戦略的にあまり意味がないので、連邦の兵士は置き去りにされたようなもの。

あと、コロニー落しで生じた津波で太平洋沿いは相当な被害をうけていて、
ミライのオヤジさんはそれで死んでしまって、
資産も失いヤシマ家は没落したとかしないとか・・・・・・
ちなみにヤシマ氏は連邦高官ではなくて連邦議会の議員さんで、
かなりの実力者だったそうだ。
487485:02/02/11 17:00
>486
ミライの父って議員さんだったんですかスイマセン
488通常の名無しさんの3倍:02/02/11 17:03
BSで「0080」を見てからガンダムにハマりました。
他しか年くらい前の夏休みだったかな?
全シリーズの中でも一番好きな作品です。
489通常の名無しさんの3倍:02/02/11 17:41
日本なんて戦争の余波でいつのまにか滅びてそうな感じ
490通常の名無しさんの3倍:02/02/11 18:14
「閃光のハサウェイ」によると日本はちゃんと残ってるらしいです。
491通常の名無しさんの3倍:02/02/11 18:16
>>476
英語サイトの0080評を読むと、おおむね好評だよ。
0080みたいな雰囲気の外国映画はたくさんあるから
別に日本人にしかわからない作品ではない。
492通常の名無しさんの3倍:02/02/11 19:39
う〜ん、ガトーも人々のために戦ってるんだけどな。
連邦に虐げられているスペースノイド達のために。
手段がまずいから叩かれてるのかな?

かくいう俺も、バーニィこそが真の漢だと信じてる。
493通常の名無しさんの3倍:02/02/11 19:53
バーニィはコロニー1基内の住民の為にガンダムのパイロット1人を殺(そうと)しました。

ガトーはスペースノイドの為に北米の一部地域住民を殺しました。

494492:02/02/11 20:00
やっぱその差だろうな。
民間人を巻き添えにしないように配慮するバーニィと、
民間人の住む地域を目標にするガトー。
495通常の名無しさんの3倍:02/02/11 20:20
ガトーが考える「スペースノイド」って、ギレンのねじ曲がった思想にお
ける「スペースノイド」であってスペースノイド全てではない。
ガトーやデラーズにとってはギレンの思想に染まった人間以外はスペース
ノイドじゃない。
少なくともジオン・ダイクンの言う「スペースノイド」ではないだろう。
そういうトコがあまりにもセコくて笑っちゃうんだよな。
オウム真理教の信者並の考え方だよ。

>軍人が軍人殺してなにがイカンのよ。
そんなんは小林よしのりの頭の中だけの"国際的常識"だよ。
笑わせないでくれ。
496通常の名無しさんの3倍:02/02/11 22:31
>>487
ヤシマ家には連邦高官と連邦議員の両方が居らしたと思うのですが。
ただ、お二方共に亡くなられたそうです。(富野氏の小説より)
>>492
同じ核兵器がらみで逆シャアのカムランは好感が持たれるのもそこか
な。
虐殺のための核兵器と虐殺の武器を破壊する核兵器。
ロランが使った核兵器も後者に近いですし。
497通常の名無しさんの3倍:02/02/11 23:54
見たよ。
「オレは勝てないだろうな。けど、アル、だからってガンダムのパイロットを恨んだりするなよ」
だっけか?泣いたよ。
498通常の名無しさんの3倍:02/02/12 00:07
>>497
「俺は死ぬだろうな・・・」だね。
そのあと、クリスとの別れのシーンでバーニィの話が出て一瞬泣きそうになるんだけど、
必死にこらえるアルがイイ。
そのあと、朝礼のシーンで我慢しきれずに泣いてしまうのが、
強がってもアルはまだまだ子供なんだな…と思えて可愛い。

カムランもバーニィも基本的には「ヘタレ」なんだけど、
好きな人間のために、必死になって自分のできることをしようとするところが好感。
ガトーの掲げる「大義」は胡散臭いので嫌い。
気持ちはわかるがともあれ0080を語ろうよ。
ガトーとの対決図式を引っ張って荒れてもなんだし。

>一瞬泣きそうになるんだけど、必死にこらえるアルがイイ。
「泣いたらクリスにバーニィの死を勘付かれる」と思ったんだろうね。
子どもなりの男気。まさにバーニィから教わった部分なんだろうな。
500通常の名無しさんの3倍:02/02/12 00:15
アムロの初期設定は安室零で日系人だった
501通常の名無しさんの3倍:02/02/12 00:36
バーニィとクリス戦争がなければ会わなかっただろうけど
会ってしまったことが悲劇の始まり・・・ってことも悲しい
502通常の名無しさんの3倍:02/02/12 00:45
冒頭の北極襲撃シーンは、数あるガンダムシリーズの戦闘シーンのなかで一番のお気に入り。
2番目は、0083の冒頭の模擬戦。
3番目は、F-91のこれまた冒頭の連邦がコテコテにやられるシーン。
503通常の名無しさんの3倍:02/02/12 00:50
>>500
アルの母親も日本人ですが何か?
504通常の名無しさんの3倍:02/02/12 00:52
>503
アムロ=日系ってのは聞いたことありますが
アルの母親=日本人ってはじめて聞きました
驚きです
505通常の名無しさんの3倍:02/02/12 01:00
>>503
ミチコ・イズルハだっけ?
ネットで検索すると結構出てくるけど。
ガトーの胡散臭さを承知の上で、割り切って好いている奴がいる事も知ってくれ。

バーニィは、等身大の男を生き様を見せるキャラクター
ガトーは、漢の物語のキャラクター

俺はどっちも好き、ベクトルはまったく噛み合わないけど(笑


蒸し返してすまん
  ____________
     ∧||∧
    (  ⌒ ヽ
     ∪  ノ
      ∪∪
507通常の名無しさんの3倍:02/02/12 01:24
>506
同感です、それでも僕はバーニィが好きこれは認めてね
508通常の名無しさんの3倍:02/02/12 01:39
>>507
同感だけど、貶し始めたのって0083のキチガイアンチなんだよなー
0080のファンとしては正直肩身がせまいよ。
509通常の名無しさんの3倍:02/02/12 01:43
>>475
おいおい、それじゃー横井正一さんは
発見当時は軍人じゃないってこと?

まー勝者の論理からすると二人とも軍人じゃないんだけど
傍観者の(しかも現実→アニメ)我々がどうこういう問題じゃないだろ
なんだかこのスレの人達って地球連邦の市民みたいでキショイ。
510 :02/02/12 01:43
0080は駄作
あんなガキどうでもいいから戦争ドンチャンやってくれや
もっとガンダム映せ
511通常の名無しさんの3倍:02/02/12 01:45
>もっとガンダム映せ

テム・レイ ハケーン

512506:02/02/12 01:48
呼び込んだか…責任とってもう一回吊っとく、スマソ
  ____________
     ∧||∧
    (  ⌒ ヽ
     ∪  ノ
      ∪∪
513通常の名無しさんの3倍:02/02/12 01:50
>>510
ねろ、ぼうづ
514通常の名無しさんの3倍:02/02/12 01:50
いつごろからだろうか?
ロボットアニメが
1) ロボットが大活躍
2) ロボットがある時代の人の生き様
の2つの系統ができてきたきがする。
最近は明らかな前者ってなかなかないみたいだけど
0080やパトレイバーは明らかに後者ですよね。
515通常の名無しさんの3倍:02/02/12 02:01
>>495
おまえはタリバンの心情とか理解できねーんだろーなー
創造力のカケラも無さそうだもんな。
おーっと、言っておくけど「共感」じゃなくて「理解」だからな
何度も見当違いのレスしてっとぶっ殺すぞ。
あと軍人が民間人殺す方がマシって言ってんのか、アアン?
何でもコヴァ引き合いに出してりゃいいってもんじゃねーゾ小僧。

あんまり厨房なことばっかり言ってると相手にされないからちと真面目なことも。
0083時のジオン残党とサイド3は中国と台湾みたいなもんで
どっちが正しい「中国」かは周りが判断することだ。
その周りが地球連邦しかいない状況だから残党が「核が南極条約違反…」というのも
『連邦にとっては』意味のない言葉である(ジオン公国は降伏して解体されてるから)
その意味で>>509のラスト一文は激しく同意。
つーか0080厨と0083厨の醜い争いって
「なりきり連邦国民」と「なりきりジオン残党」の言い争いってことに気づけよ。
516通常の名無しさんの3倍:02/02/12 02:08
昨日なにげなく全巻借りて見てみたんだけど・・・。
なんだか切ない話なのね。
それにみんなが言ってるみたいに戦争シーンだけを描いてるだけじゃなくてその時代を生きる人々が中心に描かれているところがよいね。
こういうの初めてみたよ。
感動した!
517通常の名無しさんの3倍:02/02/12 02:18
>>512
頼む、生きてくれ。
518通常の名無しさんの3倍:02/02/12 03:00
結果不幸にも絶命したバーニィ。しかし後にZというMSに乗ったニュータイプ
パイロットが言ったように、いつか死んでいったバーニィとクリスも再び
出会えるのだと信じたい。それが魂の出会いであっても・・・。
(うーん・・Zと0080では世界観がやっぱ違うかねぇ。なはは・・。)
>>515
そのあたりはそろそろ別の板でやってください。お願いします。
>>515
「そうでない人」もいるってことに気づいたほうがいいぞ、ぼうず。
頭が悪いってのは、ある意味、幸せなのかもしれないねぇ。
馬鹿にされてるってことに気がつかないから、さ。
521通常の名無しさんの3倍:02/02/12 12:36
>>498-499
涙をこらえて「バーニィも残念がると思うな」と答えるアル。
あれは遺言の「クリスによろしくな」を、アルなりに実行したんだろうな。
あと、バーニィがクリスに好感を持っていたことを精一杯伝えようと
したんだと思う。
522通常の名無しさんの3倍:02/02/12 12:49
>>493
ルビコン計画の目的はガンダムの破壊または奪取であって
パイロットの殺害ではないよ。

最終的にクリスは生きてるけど、バーニィの目的は達成された。
計画そのものはすでに意味をなくしていたけどね。
523通常の名無しさんの3倍:02/02/12 12:54
笑いをこらえて「バーニィも残念がると思うな」と答えるアル
524通常の名無しさんの3倍:02/02/12 13:02
人の感情の描写とかいいよな。
地味だけどガルシア(だっけか?)とかワキ役もイイ味出してた。

メカは冒頭の南極の戦闘シーンがカッコよかった。
525通常の名無しさんの3倍:02/02/12 13:03
地味だけどガルシア(だっけか?)とかワキガもイイ臭い出してた。
526通常の名無しさんの3倍:02/02/12 13:22
銃撃シーンのガルシアはさりげなくかっこいい。
527通常の名無しさんの3倍:02/02/12 13:44
ガルシアより、ミーシャの方が好きだ。 だって、ガルシア優しくないんだもーん。
528通常の名無しさんの3倍:02/02/12 13:47
>527
その優しくないガルシアが「死ぬなよ」っていうのがシビれるのよん。
529通常の名無しさんの3倍:02/02/12 14:36
〜アルフレッド=イズルハ君の将来が心配です〜

思春期の多感な時期に、あのような経験をしてしまったアル君の将来が心配です。
バーニィの死は、かなり大きなトラウマになっていることでしょう。
アルとバーニィの間には、短期間ですが一種の連帯感や一体感を見ることができます。
このような場合、一方の死は生き残った人間にかなりの衝撃を与えます。
しかも、「助けられたかもしれない・・・」という後悔の念があるとなおさらです。
これは忘れようとして忘れられることではありません。
また、どんなにアル君が気丈に生きようとしても、意識の根底でアル君を苦しめます。
アル君の両親は離婚寸前までいって仲直りしたようですが、
もし、また両親が不仲になったりするとアル君は引き篭もるか、反社会的な少年になってしまうでしょう。

アル君には、「秘密」を共有できる人が必要です。できれば異性が良いでしょう。
その理由は、女性ならクリスの代役的役割を果たせるからです。
アル君は、この「秘密」を絶対にクリスには話せません。
でもこのことがアル君を余計に苦しめるでしょう。
もし秘密を共有できる異性の友人が出来れば、アルの心の苦しみは半分に減らすことが出来るでしょう。
そしてバーニィのことを「思い出」として語れれば、トラウマを「幼い日の思い出」に変えることもできます。
出来れば、同級生のドロシー辺りがアルとそんな関係になって、末永く思い出を共有できれば、
アルは立派な大人になることでしょう。
530通常の名無しさんの3倍:02/02/12 14:38
ガルシアが冷たいのは部下を死なせたくないから
>529
アルって年齢的には思春期前じゃないの?
532通常の名無しさんの3倍:02/02/12 16:39
ギレンの思想や、それに憑いて逝くドキュ共はいってよしと
>>479
東京にもコロニーの破片が落ちてるって設定があった筈。
534通常の名無しさんの3倍:02/02/12 18:27
>アルとバーニィの間には、短期間ですが一種の連帯感や一体感を見ることができます。
>このような場合、一方の死は生き残った人間にかなりの衝撃を与えます。
>しかも、「助けられたかもしれない・・・」という後悔の念があるとなおさらです

愛媛丸の生き残った生徒達がそういう状態らしいね・・・
535通常の名無しさんの3倍:02/02/12 22:13
>>532
>ギレンの思想や、それに憑いて逝くドキュ共はいってよしと

・・・バーニィもジオンの軍人なんですが・・・
536通常の名無しさんの3倍:02/02/12 22:21
ガトーとバーニィ

ガトーはパイロットとして、指揮官としての能力もあるしカリスマ性もある。
まさに武人だけど、だからこそ漢らしくて当然のように思える。

バーニィは学徒(だよね?)。ヘタレだし普通の人間ぽい。
そんな彼が漢を見せる方がヘタレな俺には共感できそう。
537通常の名無しさんの3倍:02/02/12 22:26
>>535
まさかジオンの軍人全員が
『ギレンの思想や、それに憑いて逝くドキュ共』
だと思ってるの?
538通常の名無しさんの3倍:02/02/12 22:27
全員ガトーみたいな人間だった暑っ苦しくて連邦負けてたかもな
539通常の名無しさんの3倍:02/02/12 22:29
戦いたくもないのに徴兵されちゃいました(はぁと)てへ
な、やつもたくさんいるだろうに
540通常の名無しさんの3倍:02/02/12 22:38
ガトーとバニィ

主人公にとっての存在意義が違いすぎるので、比べるのは酷かも・・・
ガトーは主人公が越えるべき存在で、できる限り「大きな存在」である必要がある。
また「鉄の意志」のようなものを具現化するキャラなので、親しみやすさなど不要。
ある意味、二ナとの絡みがガトーの良さを薄めてるようにさえ思う。

バーニィは、父親不在のアルの兄であり、友達のような存在。
視聴者にも親しみやすさを感じてもらったほうが良いので、等身大。
そして戦争で散って行く命のはかなさを見せるためにも、
へたれな一兵卒のほうが感情移入しやすい。
541通常の名無しさんの3倍:02/02/12 23:15
悲しいけど俺はジオン軍人・・・
言うのは簡単だけど実行するのは
これほど難しいことはないだろうね
542通常の名無しさんの3倍:02/02/12 23:17
ガトーのような根っからの軍人もいいけどさ、やっぱバーニィのように人のために戦うやつもかっこいいな
543通常の名無しさんの3倍:02/02/12 23:18
人を助ける為に人を殺す。格好良いね
544通常の名無しさんの3倍:02/02/12 23:46
ガトー「連邦が憎い」
バーニィ「ガンダムのパイロットを恨むなよ」

ここが大きな違いなんだよなぁ。
ガトーの気持ちも分かるけど、バーニィは屁理屈抜きに気持ちいいんだよね。
連邦が憎くて人間を憎んでないんだよガトォーは

ってガトー信者みたいな物言いだな。sage
546通常の名無しさんの3倍:02/02/12 23:51
ジオン軍人として
アルの友として
できること、やらなくてはならないこと
どちらかを捨てて戦うのは簡単だったかもしれない
それを両方選んでしまったのがバーニィなんだろうね
547通常の名無しさんの3倍:02/02/12 23:53
どちらも格好良いよ。
>>540>>547
禿げしく同意age
549通常の名無しさんの3倍:02/02/13 22:41
あがってないよ…。鬱氏
えっと・・・。
確か近藤和久氏の「新MS戦記(だっけか?)」で
ギラ・ドーガのパイロットにアルっぽいのがいた様な。
あれってこのアルかな?

がいしゅつだったらスマソ。
551形式番号ヲタ:02/02/14 04:19
>>550
[0080]と「新MS戦記」・・・
同じ「ガンダム」でも作品の方向性が正反対・・・
まあ近藤先生は俺ガン第2号だしね
552通常の名無しさんの3倍:02/02/14 05:05
最終回でバーニーが風船を見て「これだ!」
とか行ったと電話してけどアレはなんの意味があったの?
>552
・・・本当に最終回見たのかと問いたい・・・

風船の業者に電話かけたに決まってるでしょ。
554通常の名無しさんの3倍:02/02/14 14:33
センセー萌え
555通常の名無しさんの3倍:02/02/14 16:15
あの風船ダミーガキっぽいというかバーニィらしくていい感じ
556通常の名無しさんの3倍:02/02/14 16:50
今でも時々思い出す・・・・

初めてスレを立てたあの日のこと・・・・

とめられなかった荒らしのこと・・・

>2さん・・・わすれないよ・・・

DVDのCM見てたら思いついた。
557通常の名無しさんの3倍:02/02/14 18:19
>>554

うーん。ハマーソの声だしなぁ。。。
558通常の名無しさんの3倍:02/02/14 22:32
>>555
しかも、ダミーバルーンを使用した初のMS戦という所がなにげにスゴイ!
559通常の名無しさんの3倍:02/02/15 01:24
今ごろ気づいたが、これって脚本山賀博之なのね・・・。
寡作だけどハズレがないね。この人。
560通常の名無しさんの3倍:02/02/15 03:11
「クリスが見る夢」って見た人いる?
561通常の名無しさんの3倍:02/02/15 10:28
最後のビデオレターもいいけど、
ケンプファー戦後のクリスと刑事のやりとりの中で、仕方が無かったんだというクリスに
「あんたのいう事はわかるがね・・・死んでも仕方のない人間なんて1人だっていないんだよ」
って所にすごくドキッとした。

あと、公園でのシュタイナーとマスターの
「ジオンは負けるな・・・」
「・・・ああ・・・」
のやりとりとか、決戦前夜にミーシャが、
「滅びゆく者のために」って言うシーンなんかは、
みんな負けるってわかってるのになんで戦うんだろう・・・?
って昔は思ってたなぁ。

脱出しようとするバーニィが、空港で電話で喋ってる女の
「その女もすぐばれる嘘ついてたらしこんだんでしょ!嘘を言いとおす根性もないくせに!!」
って言葉を聞いてプルプルしてるシーンは、自分を省みて考えてしまったし、
ラストシーンの校長の話も、バーニィが死んだ後だけにすごくストレートに入ってきたなぁ。

戦争を子どもの目線に立って見る話って知らなかったし、
自分もアルくらいの年代で見たからすごい共感した。
こんなにわかりやすく戦争のはかなさがわかるアニメも早々ないかなぁ、と。
562通常の名無しさんの3倍:02/02/15 10:38
民間人で子供の目から見た戦争を描いた唯一のガンダム作品というのがいいね。

シュタイナーの「ここはいいコロニーだな」というのも印象深い。
563通常の名無しさんの3倍:02/02/15 10:46
>>560
読んだよー
クリスがシューフィッターとして、アレックスを育ててるやつでしょ?
ちょこっとだけ、アムロとかも出てたね。

あれって、何かの付録だったっけ?
シューフィッター・・・・靴屋?
565通常の名無しさんの3倍:02/02/15 11:00
>560
ぼくも探しているんです
確かすごく昔のアニメージュだったと思います
566通常の名無しさんの3倍:02/02/15 11:07
「クリスが見る夢」
ttp://www2.wbs.ne.jp/~sueyoshi/shoes.htm

アニメージュのも読んだから、間違いない。
たぶん、そのまんま。
シューフィッター

新米のパイロットが初めてモビルスーツで出撃するときでも、
すでに履き慣らされた靴の感触を与えてくれることから、
感謝の念をこめてそう呼ばれている。

だそうな。
568565:02/02/15 11:15
>566
ありがとうございます
すっと前から読みたかったのです
小さい頃の記憶なので記憶がずいぶん
変わってますがたぶんこれだとおもいます。

僕は
ずいぶん前にもここに書き込みをした者です
569通常の名無しさんの3倍:02/02/15 17:31
バーニィが宇宙港内のバーでウィスキー飲んでるシーンがあるけど、
あんなストローで吸うような飲み方したら、悪酔いするのでは・・・と思うんだが。
570通常の名無しさんの3倍:02/02/15 17:32
普通に
「バーニィっていいやつだなぁ」
ひょっとして、ガンダム2号機ってアムロがシューフィッターの役割したのか?
その前からも育てられてただろうが、
サイド7からジャブローまでの成長があったからデータ採用されたんだろうし。
メカフェチ少年の育てた人格のコピーが主力量産機GMに・・・
572通常の名無しさんの3倍:02/02/15 18:17
>>571
ファースト制作時にはそういう概念なかったと思うから、
「真ッサラな状態」だったんじゃない?
トミノ語録によると、学習型コンピューターといっても。
通常のコンピューターらしい。
単なるテーターの蓄積をフィードバックしただけ。
574通常の名無しさんの3倍:02/02/16 15:03
外伝 のブルー小説版には
0080の絵が左下にでてる
>574
パラパラアニメね。
576通常の名無しさんの3倍:02/02/16 16:09
>>572
ファーストでもホワイトベースやガンダムの任務は「データ収集」
という台詞があったような気がするんだが。
そのデータとは何であるかは不明だけどね。
>>576
セイラとフラウの3サイズ他
578ALEX:02/02/16 23:51
2点質問です。

アレックスには「G4」ってマーキングがあるけど,
なんでG4なんでしょうか?
ガンダム4号機ではないけど,
グレーのG3(RX-78-3)の次に
マグネットコーティグされている機体だから?

ケンプファーはMS-18Eですけど,
MS-18A〜MS-18Dの機体はどんな仕様ですか?

でもやっぱり,他のOVAシリーズより0080が一番いいな〜

ゲルググイェーガー最高!

579通常の名無しさんの3倍:02/02/17 00:47
>>578
>G4
G−4部隊だから


>MS-18E
Eは強襲型って意味なんだろね
580通常の名無しさんの3倍:02/02/17 08:02
>>578
MS-18A〜MS-18D たしかプラモの説明書に記述されてたとおもいますが、
プロトタイプ、ビーム兵器使用タイプ、サイド3本国防衛タイプに別れていたと思います。
いずれも実戦の記録は残ってないらしいです。
ギレンの野望の続編に出てきてもおかしくないかも・・・
581通常の名無しさんの3倍:02/02/17 13:37
FG、0083、Z、ZZ、CCA、F91、Vと見たけど、0080だけ
見てないから、昨日借りに行ったら、DVD2巻セットで7000円で売ってた。
思わず買ってしまった。そして・・・・・・感動した!
582通常の名無しさんの3倍:02/02/17 13:38
高ッ
583通常の名無しさんの3倍:02/02/17 13:38
高い?
584通常の名無しさんの3倍:02/02/17 13:41
いや普通
585通常の名無しさんの3倍:02/02/17 13:42
安い
586通常の名無しさんの3倍:02/02/17 13:44
安いだろ。近くにも売ってるけど中古で一本5980だったぞ。
>>586
中古で一本5980円って新品の実売より高いじゃねーか!
>>587
えっ?マジっすか?「両方買ったら12000円かよ!」って思いながら
帰った事がある記憶があったもんで・・・。
589通常の名無しさんの3倍:02/02/17 13:56
定価6000円じゃなかったか?
じゃ、見間違いか・・・。すまんでした。
591通常の名無しさんの3倍:02/02/17 14:35
・・・スイマセン
香港版買ってしまいました
3000円でした
592通常の名無しさんの3倍:02/02/17 14:35
いや、君は正義だ
593591:02/02/17 14:42
ちなみにアニメカートゥーン社製で
画像はよかったです
594578:02/02/17 15:10
>>579,580さん
お礼が遅くなりました。ありがとうございます。

昨日,ケンプのMS IN ACTIONのUS版買いました。
やっぱかっこいい。
さっそくアレックスと一緒に飾ってます。


>>581さん
いいなぁ!俺は2本とも定価で買ってしまった。

595通常の名無しさんの3倍:02/02/17 20:17
>>578
当時は4号機の改修機という設定だと思ったけど
596579:02/02/17 20:38
もちっと詳しく

ALEX試験運用部隊の名称が「G−4部隊」だから
部隊名をALEXに書き込んでたんだと思うよ。


ケンプファーはE型のほかに、F型プランがあったらしい。
F型はビーム兵器を使用する事を前提にした機体だったらしいが
「強襲型」のコンセプトにあわずに破棄されたらしい。
597通常の名無しさんの3倍:02/02/17 20:40
ゲームの話だがPS2ガンダムでのケンプファーはゲロだったな
いろいろな意味で
598通常の名無しさんの3倍:02/02/17 21:40
強襲型の解釈って装甲を犠牲にして機動力を増した機体で良いのか?

いずれにせよトレーラー四台に積むのは無理がありそう。
ジェネレーターだけで一台占領しそうだ。
599通常の名無しさんの3倍:02/02/17 21:43
武器のトラックだけでも3台以上いそうだったから、偽装できない重要なパーツ
もしくは武器を搬入してたんじゃないのかな??

600通常の名無しさんの3倍:02/02/17 21:44
6000
601579:02/02/17 22:02
>>598
ケンプファーもゲルググも装甲材質は変わらないみたい。

強襲型の定義は「速い」だそうだ。

ビーム兵器を使用しない事により空いたジェネレータ出力を
スラスターや各駆動系に回し、運動性能を向上。
その格闘戦能力はガンダム並だったそうな。


ちなみにスカーレット隊はMS6機編成らしい。
ベテランミーシャなら楽にいけたんじゃないかな?
(実際楽に撃破してたな)
>>578
>ゲルググイェーガー最高!
禿げしく同意。
劇中の圧倒的な強さもさる事ながら、
(シミュレーターのはバグだよね(藁))
ゲルググ+サザビーないかにもジオン最終MSな
デザインが大好きなんだよね〜。
(勿論この時代にサザビーは存在しないけど)
F型のがゲルググらしいと言えばゲルググらしいけどね。

ミーシャが駆ったのがケンプファーじゃなくて
イェーガーだったらアレックスも倒してたんじゃないかと
思ってみたり。
603通常の名無しさんの3倍:02/02/17 22:23
>>601
装甲材質は変わらなくても厚さが違うと思う。
ジェネレータ出力とスラスターの推力にはあまり因果関係なさそうだし。
604578&594:02/02/17 22:28
おお!仲間がたくさんいて嬉しいです!

>602さん
趣味があいますね〜。
小学生の頃から(年齢がバレル…)ゲルググのファンなんですけど,
さらにシャープになったデザインで「カッチェ〜!」って感じです。
もっと劇中で活躍してくれ!って感じです。
たぶん,中隊長ぐらいのパイロットが乗ってるんでしょうね。
1機だけだったし。

もういまさらプラモを作るのも大変なので(不器用だし…),
MS IN ACTION 出ないかな。

605通常の名無しさんの3倍:02/02/17 22:45
イェーガーって・・・なんでシャア専用みたいな色にしちゃったんだろ?
606通常の名無しさんの3倍:02/02/17 22:50
>601
あれだけ装甲薄くして、やっと「ガンダム並み」の格闘性能ですか・・・・・。
バーニィーはそんな化け物みたいなMSとザクで渡り合ったのか。
何か感動。
607579:02/02/17 22:50
>.>603
ゲルググ    42.1t
ケンプファー  43.5t
ザクUFZ   56.2t

わからなくなってきた・・・。

ゲルググより重いケンプファーは内部パーツをザクUから流用。
一方ザクUFZは統合整備計画によりゲルググのものを流用。


ジェネレータに関してはこっちの書き方がわるかった

ゲルググ               総推力 6万1500kg

ゲルググマリーネ(シーマ機)   総推力 8万9500kg

ゲルググJG             総推力 17万8500kg

ケンプファー             総推力 15万9000kg
608通常の名無しさんの3倍:02/02/17 23:55
ゲルググマリーネ指揮官用って何に登場するの?
609579:02/02/18 00:17
>>608
0083だよ

ゲルググJGは俺も好きだぁぁ!
あのスリムなボディが良いんだ。
それに一騎当千て感じがする。
610602:02/02/19 07:42
>>579
このデータだけ見るとイェーガーって何かスゴイ。
ケンプファーが可愛そうになるね。(w

>>604
あたしゃ最初はゲルググって豚鼻で何かイヤ、
というそこらの消防でしたが、
MSVのゲルググ・キャノンを作ってから
ゲルググ見る目が変わったクチで御座います。
(同世代かも知れませんねw)

ていうかこゆ事はゲルスレでやれってか?(スマソ
スパロボ厨ですまんが、新しいスパロボ(インパクト)にも0080でるらしいね。
今回は、バーニィ、パイロットスーツなし。例の特攻服らしいっす。
でも3軍逝くんだろうな・・・戦闘の音楽も気になる。
あのバーニィが輸送船で突撃した時の音楽なのか、主題歌なのか・・・
612通常の名無しさんの3倍:02/02/19 20:46
クリスたんの萌え画像きぼん
613通常の名無しさんの3倍:02/02/19 21:15
0080で萌えんな。燃えろ!
>>612
クリスたんは、髪結ってたら萌えるが、パイロットverは萌えない。
ガンダムシリーズの特権のシャワーもないし。
アルの後ろの席の女子は萌えた。
615通常の名無しさんの3倍:02/02/19 22:52
センセーのほうが萌えた
>>611
そういや、あのシリーズって毎回アルが黙殺されてるね。
イベントはきっちり再現してほしいけど・・難しいかな?
617578:02/02/20 00:01
602さん,再びこんばんは。
昼間,会社からプロキシ規制で書き込めなかった…。

多分同世代でしょう (w
再放送の時に小4か小5でした。

結局あの鼻の穴はなんだったんでしょう?
あと,MS IN ACTIONを買って気づいたんですけど,
ゲルググって結構ボリュームがある機体なんですね。
でもやっぱり,ゲルググはどのタイプを見てもイイ!
あえて順位を付けるとしたら,
1位 イェーガー
2位 IF機体だが,シン・マツナガ専用の高機動型
3位 シャア専用
っていう順位かな。

0080と直接関係ないのでsage。
618612:02/02/20 08:22
みんなは萌えないんですか?
>>618
オレは萌えるぜ、あの太い足に。
620612:02/02/20 15:40
621通常の名無しさんの3倍:02/02/20 22:38
小説版の0080 のその後とか
SS で書いてる人っていないんですか?
622通常の名無しさんの3倍:02/02/20 22:54
クリスのピッタリしたノーマルスーツの
くいこみに ハアハア
623通常の名無しさんの3倍:02/02/20 22:57
>>620
ヽ(`д´)ノボッキアゲ!!
624 :02/02/22 15:58
GジェネじゃあΖΖに出てくる双子の姉妹共々黙殺されとるのはなぜやろうか
625名無し:02/02/22 16:16
主題化のCDのイラストのクリス萌え
626通常の名無しさんの3倍:02/02/23 00:29
第2話放送age
昨日は寝ちゃったから見てナイyo
627通常の名無しさんの3倍:02/02/23 16:09
アルの存在無くして0080は無く
0080の存在無くしてアルは無い

にも関わらずゲームでは見事な放置っぷり
628通常の名無しさんの3倍:02/02/23 21:49
>>627
パイロットじゃないから扱いにくいのだろう。
629通常の名無しさんの3倍:02/02/24 10:39
キャラクター以前に、ストーリーもほとんど放置されてる。
630通常の名無しさんの3倍:02/02/24 11:59
アル第3次に出てくるよ
全滅した時に・・・
631通常の名無しさんの3倍:02/02/24 14:46
>629
GジェネFでもアルは出てこず。
あれじゃバーニーの戦う理由がわからんよ。
はじめてアルの声を聞いた時
ちょっとひいた
633通常の名無しさんの3倍:02/02/24 22:42
ケロケロチャイムにも出演してたよね。
634通常の名無しさんの3倍:02/02/25 00:05
>>632
俺はAKIRAとかで慣れてたから、それ程でもなかった。
636通常の名無しさんの3倍:02/02/26 03:46
つぅないと
放置プレイ
638通常の名無しさんの3倍:02/02/27 10:41
あなたね・・最近うわさになってる凄腕のパイロットって・…
G4部隊の誇る新型ガンダムの実戦テストの相手には持ってこいだわ・・よろしく…
さあ・・始めましょ…
くッ!やるわねッ!
くゥッ!G4部隊の名誉にかけて負けられないッ!
MSのテストパイロットを甘くみない方がいいわよ…
ニュータイプでもなきゃ、このALEXは倒せないわ・・
ALEX相手にしてはよく頑張ったと思うわ・・
腕はいいんだからMSを替えてみたら?
やられたわ・・降参…
あッ!うふッ・・お見事ね…私の負けだわ…
あ〜あ…G4部隊の名が泣くわ・…
あなたなら、きっと、このALEXを乗りこなせるわ・…
うふッ・・ガンバッテネ!
639通常の名無しさんの3倍:02/02/27 19:49
そのクリスはガキっぽくて嫌ん。
OVAの時の落ち着きは何処行った(T-T
640通常の名無しさんの3倍:02/02/27 23:49
バーニィにしろクリスにしろ、クセのない普通の人なんだよな〜
普通の人をきちんと描くのって難しくて、ゲームとかでは
大抵、なんか違う人になってる。
641通常の名無しさんの3倍:02/02/28 00:56
主役のキティガイ餓鬼が気にくわん
642通常の名無しさんの3倍:02/02/28 01:14
禿しく比較されたガトーとバーニィが
ワンダースワンのギャザービート2で仲良く(?)会話してるシーンを見て
ここの人はどう思うだろう。

643通常の名無しさんの3倍:02/02/28 01:52
>>642
なんかバーニィ萎縮してそうだなあ。
やっぱお偉いさんと一般兵みたいな感じ?
644通常の名無しさんの3倍:02/02/28 20:50
>643
ギレンの野望4コマだったか、バーニィのザクが補給に船に帰還したら
ガトーとシーマの睨み合いの真っ最中で、その空気にバーニィは身動き
取れなくなり、角でガタガタ震えてたって4コマを思い出した。
645通常の名無しさんの3倍:02/02/28 20:51
士官や左官と一緒にいりゃ当然萎縮するだろ
646通常の名無しさんの3倍:02/03/01 01:25
なんつーか最後、号泣しちゃったよ。年甲斐もなく。
最終話だけエンディングのカットがカラーなのも
泣かせる。

アルが最後朝礼で泣くのは、意味深いよね。
フランスあたりの戦争映画みたいだった。
647通常の名無しさんの3倍:02/03/01 12:15
>最終話だけエンディングのカットがカラーなのも
>泣かせる。

禿同!
白黒がカラーになっただけで
記録写真から被写体の彼らにとってはアルの経験と同様に
鮮明な事実なんだって感じがしたッス
648通常の名無しさんの3倍:02/03/01 12:17
しかし同じような作品は二度と作らんで欲しい
649通常の名無しさんの3倍:02/03/01 12:36
ラストわかってても泣ける、おもしろかった。
ザクが好きになるね。
650通常の名無しさんの3倍:02/03/01 13:32
そんでエンディングのラストカットの「ハッピーニューイヤー」の垂れ幕見たいの。
最後に意味がわかって、胸が締め付けられる想いと「そういうことか!」って驚き
で、妙に感動したです。
クリスマスの核がこなくて無事新年に突入。
いろんな意味でよく出来た作品だったと思います。
651通常の名無しさんの3倍:02/03/01 21:20
平和な時代が来たことに対する喜びと
バーニィ達サイクロプスは何のために死んだんだ?
という複雑な気持ちになりますよね
652通常の名無しさんの3倍:02/03/01 21:22





           小説はカス
653通常の名無しさんの3倍:02/03/01 21:23
小説版は結構好き
バーニィが生きていたのは
0080のもう一つのエンディングってことで
好きになれる
654通常の名無しさんの3倍:02/03/01 22:25
ザクが放置されているのはおかしい。
655通常の名無しさんの3倍:02/03/01 22:28
MS は自爆装置が付いていて
下手にふれると機密保持のために爆発するってことで
手がつけられないらしいです
656652 :02/03/01 22:40
付け足しにしかみえなかったんだけど、、、
657通常の名無しさんの3倍:02/03/01 22:40
青い新型の現場検証、最終回でやられたザクの救出作業も命がけですね・・・
658通常の名無しさんの3倍:02/03/01 22:50
自爆装置はパイロットが脱出時にセットするので
あの戦闘の後は大丈夫だとは思いますが
そう考えると怖いかも・・・
659通常の名無しさんの3倍:02/03/01 22:56
>>655
だからと言って公園内で堂々と修理してて誰も怪しまないのはおかしい
と思われ。
何やってんだ連邦兵士は。
660通常の名無しさんの3倍:02/03/01 23:00
>>659
連邦兵士は中立サイドでは自由に行動できなかったんじゃない?
661通常の名無しさんの3倍:02/03/01 23:09
>>660
でも、監視くらいやっておくべきだと思う。
それこそ連邦基地内の建物の屋上から望遠鏡で見張れば良い
だろうし。
コロニーの陸地は円筒の内側だから陸地全域が監視可能だと
思うけど。(地球だと地平線の向こうは見れないが)
662通常の名無しさんの3倍:02/03/01 23:48
ジャンク屋のフリしてたんじゃない?嘘の申請書とかで。
663通常の名無しさんの3倍:02/03/01 23:54
スパロボインパクトになって、ようやくBGMが「颯爽のシャア」じゃなくなるらしい
664通常の名無しさんの3倍:02/03/02 00:03
ポケ戦全面マンセーだけど、ザクの修理中に見つからないのはさすがに苦しいと思った。
道路から丸見えなんだよね。せめて林の中で死角になってるとか…
監視が行き届かないのは、市街地の復旧に人手が取られて
郊外が後回しになってるとか、何か一言説明が欲しかった感じ。
前スレではミノフスキー粒子のせいで見えないというネタが出てた(w
665通常の名無しさんの3倍:02/03/02 00:05
壊れたザク一体よりも、早くアレックスを運ばなきゃいけなかったし
666通常の名無しさんの3倍:02/03/02 00:06
総動員でか?(w
667通常の名無しさんの3倍:02/03/02 00:10
警察はなにやってんだ!ってことだ。
クリスへの事情聴取に来た刑事もたった3人だし。
250人も死んだ大惨事が起こったなら、非常事態宣言でも出てしかるべきなのに
街はクリスマスで浮かれているように描写されている。
668通常の名無しさんの3倍:02/03/02 00:11
ケンプファー戦でスカーレット隊全滅。
連邦基地も人手不足だったと思われ。
とりあえず、ザクは武器をはずしてあったから後回しだったんでしょう。
まあ、理屈はいくらでもつけられるけど、何か描写が欲しいところだった。
669 :02/03/02 00:11
>>663
ワンダースワン版のコンパクトは、BGMが主題歌です。二人だけのために。
670通常の名無しさんの3倍:02/03/02 00:12
>>667
というか戦争の真最中にクリスマスはないだろーよ・・・・
地球とかに親戚とか知人とかいるだろうに・・・・
671通常の名無しさんの3倍:02/03/02 00:20

ザクが森林公園のほうに落ちていったのは周知の事実だし、
またザクが動き出したり、壊れたザクがいつ爆発するかもわからない。
どんな理由をつけても放置というのは絶対にあり得ないと思う。
672通常の名無しさんの3倍:02/03/02 00:23
一応最高機密なんだろ?MSって
いくら敵の兵器だからホットク訳ないよな。あ・・・敵の兵器なら尚更
673通常の名無しさんの3倍:02/03/02 00:29
>>670
キリスト教国家ってそういうもんらしいよ。
アメリカだって同時多発テロがあってアフガンで戦争やってても
クリスマスは派手にやってたし。
むしろにぎやかに祝って人々を勇気づけようって感じ。
674通常の名無しさんの3倍:02/03/02 00:31
>>671
>壊れたザクがいつ爆発するかもわからない。
さすがにそのへんは武器をはずしていった時に調査済みでしょ。
675通常の名無しさんの3倍:02/03/02 00:32
ジュドーが居たらザク分解して売り払ってそうだな。
でも0080年ジュドー何歳だ?
676通常の名無しさんの3倍:02/03/02 00:34
>>664
本当に残留ミノフスキー粒子のせいで見えなかったと考えるしか
ないかも。
>>671のようにザクが爆発するかもしれないし、そうなったらコロ
ニーに穴が開くはず(1st)なのに放置というのは凄く変。
677通常の名無しさんの3倍:02/03/02 00:34
ザクが落着した付近は放射能汚染されていて誰も近づけなかったのでふ
678通常の名無しさんの3倍:02/03/02 00:41
<<670
米軍は戦争中でもクリスマスを祝うからな。
太平洋戦争中に日本軍はクリスマスっていう風習
無いから、クリスマスの日の攻撃は成功例が多いし
、米軍に多少の精神的動揺を与えられたらしい。
679通常の名無しさんの3倍:02/03/02 01:14
ほら、バーニィが空き缶かなんかで警報装置作ってただろう。
あれで、アル以外の人が来たら逐一バラしてたんだよ。
680通常の名無しさんの3倍:02/03/02 01:24
>>>672
ガンダムならともかく、戦争末期のジムやザクは機密というほどでも
なくなってたのでは? 市街地に残骸がごろごろ転がって撤去作業が
間に合わない状態だし。

クリスマスの描写なんかは、戦争という非日常と、平和な日常が共存している
ギャップみたいなものを描こうとしていたんじゃないかな。
ファーストでも、戦闘のテレビ中継をキャバレーみたいなところで見てる人たちが
いたよね。
そういうギャップを描くのが、この作品のねらいの一つだったと思う。
681通常の名無しさんの3倍:02/03/02 03:37
>>680
もちろんその狙いはよくわかるんだが、
結局日常を維持したままモビルスーツ戦闘を共存させるという設定には無理が生じるわけで。
682通常の名無しさんの3倍:02/03/02 03:39
>>675
カツレツキッカと同じくらい
683243:02/03/02 04:03
アムロのとおちゃんも、死ぬ直前にアパートの隣にザク駐車してたじゃないですか。
戦争後半は割りとザクとか転がってたんじゃないですか?。
特に中立コロニー内は、一度落とすと拾いにいけなかったりとかありそうですし。
684通常の名無しさんの3倍:02/03/02 04:04
↑ごめん、前のクッキー残ってたん気づかなかった。
このすれの243さんとは関係ないです。
>>681
>結局日常を維持したままモビルスーツ戦闘を共存させるという設定には無理が生じるわけで。

でも現実って、案外そういうもんじゃないかな。
第二次大戦中を扱った回想録とかエッセイを読んでも、隣町まで空襲で焼けても
寄席は毎日やってたとか、そういう話ってけっこう出てくるよ。
686通常の名無しさんの3倍:02/03/02 04:13
>681
ドノヘンニムリガ?
アニメの戦争しか知らないのかもね。
史実や映画も見ましょう、681くん。
688通常の名無しさんの3倍:02/03/02 05:47
>>685
当事国ならそれでいいけど、中立国でよ。
しかも中立地帯での戦闘がいかに大それたことかは、すでに設定済みだし。
689ミノフスキー:02/03/02 06:57
まあまあ みんなアニメなんだから、落ち着いて。
でもウチの親父が終戦まぎわ近所に本土決戦用の隼が隠してあった話
思い出したよ。米軍に接収されたらしいけど。
でも部品の一つでもとっとけば、今なら軍事ヲタに高値で売れたのに〜
がいしゅつかも知れませんが、アルの声やった子役、
今では大きくなって今日から指輪物語(吹き替え版)で主役張ってます(w
ちょっと心配。
691通常の名無しさんの3倍:02/03/02 16:30
なんで?
692通常の名無しさんの3倍:02/03/02 18:10
>>688

まぁ、自分たちの住んでる家の近くなどで、戦争を体験したことのない俺らには、
土台わからない話なんだろう。 だから、どうや、こうや言っても仕方ないのかもしれない。
693通常の名無しさんの3倍:02/03/02 18:12
みなさん。「もしシャアが女だったら?」にアルが
女の子だったら?って妄想がありますが貼り付けていいですか?
694通常の名無しさんの3倍:02/03/02 22:29
>>661
わざと泳がしてたんでは?
ザクが攻めてきたら、ALEXの実戦データが増えてラッキーとか
思ってたとか。
まさかザクがALEXを倒してしまうとは思わなかったでしょうし。
695通常の名無しさんの3倍:02/03/02 22:40
>>694
絶対にない
ジオン兵がトチ狂って街中でザク暴走させるかもしれんし

泳がすって事ならザクのところへノコノコ来たときにタイーホでしょう
696通常の名無しさんの3倍:02/03/03 00:38
あの話はアル君の妄想です。
697通常の名無しさんの3倍:02/03/03 00:44
アンディーは開始何分で氏んだんですか?
やっぱりあれは名前付きパイロットのなかで最速なんですか?
まぁ 確かに監視もせず放置は変ですが 好意的に見て。

あのケンプファー事件でジオン兵は全滅したか 撤退したと思ってたのでしょう。
【駐留できなくなり出航するムサイのシーンがコロニー内のニュースで放映されてたような…】
マシンガンも回収したし まさかスクラップ同然のザクを修理して使おうとする奴が
いるとは思わなかったと…。
【中立コロニーだけに機体に仕掛けられたトラップを解除できる部隊がいなかったとか
 ザクは既に旧式だから機体にそんなに価値がなかったからとか。
 場所も邪魔にならない森の奥だったし】

ジオン撤収したから中立コロニーでこれ以上 戦闘は起らない♪ 復興が先!
だったのだと思うのさ。

スカーレット隊は本来,長距離・支援戦闘を目的に編成された部隊。
なのに経験不足の指揮官の要請により
【意味も無くグレイファントムをわざわざコロニー内へ入れさせたところから考えても。
 銃撃戦の中 直接艦を着陸させて艦内に収容するつもりだったのか?】
長距離兵装を装備せず コロニー内の被害が少ない90o弱装弾装備のマシンガンで
しかも迎撃態勢をとる敵機の前で密集隊形で降下するという暴挙に。
戦術的に考えるなら 港からMSが相互にカバーしつつ秘密工場に向うか
侵攻する敵機に対し防衛線を展開して迎撃するだろ!

あの指揮官は1機だから 6機のこちらが楽勝と考えたのか?
誤まった運用は やはり経験不足としか・・・。

パイロットも無重力空間戦闘ばっかで1G下での操縦に慣れていなかったのかなぁ…?
699通常の名無しさんの3倍:02/03/03 23:06
>698
市街地から離れていたことと
爆発物処理の関係、あと連邦、ジオン双方との友好関係
などの面から放置してあったというなら納得できる。
700通常の名無しさんの3倍:02/03/03 23:07
おっ700か
701通常の名無しさんの3倍:02/03/03 23:44
連邦軍、リーア軍、警察の関係が悪いために責任の所在がはっきりせずに
処理が遅れたとか。

連邦軍とリーア軍がお互いに協力を断ってる描写があったね。
702通常の名無しさんの3倍:02/03/04 01:30
>>694
それが本当ならヒデェ連邦軍人だな。
そこまでしてまでアレックスの戦闘DATAが欲しいのかって感じ。
まさかニナの師匠か?(納得)
703通常の名無しさんの3倍:02/03/04 01:38
>>702
年齢的にニナ本人ではないと思いたい。藁
704698:02/03/04 01:44
>654・699・701
では ココではその方向で納得して頂きたい。

中立コロニーという複雑な環境が それらを可能にしたと・・・。
【ザクがなかったらGMコマンドで挑んでたりして・・・(藁】
705通常の名無しさんの3倍:02/03/04 01:48
軍が放置って決めてもコロニーの市警察が動くと思うが
706通常の名無しさんの3倍:02/03/04 01:57
裏の権力者がコントリストだとかで。
707698:02/03/04 02:18
>705

墜落して数日は,警備で立っていたが山間部に24時間体制で人員を割いてまでする必要なしと。
【調査も終了して稼動させようとしない限り危険はないと判断されたと仮定。】
それよりも最初の戦闘で倒壊した建物からの救助の方に重点を置いたと。

・・・・やはり苦しいなぁ・・・ 所詮 漏れは只の1ファンだしな。回答できなくてスマソ。
708通常の名無しさんの3倍:02/03/04 02:43
>>703
大丈夫、ニナはガトーに置いてきぼりにされて、月にいたはずです。
709通常の名無しさんの3倍:02/03/04 02:49
>>703
ニナの姉とか。鬱
710通常の名無しさんの3倍:02/03/04 03:10
原作者を小一時間問いつめたい
711通常の名無しさんの3倍:02/03/04 03:58
別にそこまでは…
712通常の名無しさんの3倍:02/03/04 14:43
責任の押し付けあいがあったんじゃ?

リーア軍「ああいったのは警察の仕事でしょう? 我々の管轄じゃない」
  警察「撤去に使えるような機材はないし、第一予算もありません。
     ジオンの兵器なんだし、連邦軍が処理すべきでしょう」
 連邦軍「ここは中立コロニーでしょう、我々が積極的に動くのはお門違いだ。
     兵器処理ですし、やはり地元の軍隊が働くのが筋では?」

みたいな。
713通常の名無しさんの3倍:02/03/04 15:16
正直、警備等は苦しいながら説明をつけられる。
問題は、好奇心旺盛な子供たちがなぜ来なかったか?です。
ビシバシやってきておもちゃにしていたであろうに。
715通常の名無しさんの3倍:02/03/04 15:42
市街戦のあとは街中にもMSの残骸が転がっていたから、子どもたちは
そっちで関心が満たされてるとか。
アルは学校の屋上で至近距離に見たザクに一目惚れしたから、
わざわざ郊外まで追っかけて行ったんだよね。
716698:02/03/04 16:25
>715
そうですね! 現にあの2人(チェイ&テルコット)は街中で薬莢拾いに
夢中になってたし あの2人でも山間部まで来なかった。
街中で充分だった&山間部にあるザクが余り知られていなかったと。
717通常の名無しさんの3倍:02/03/04 17:32
>>713
ザクに近づくとアルに恐ろしいお仕置きをされるのです。
どんなお仕置きかはここではとても言えません。
 。。
(_ ;));ガクガクブルブル
718通常の名無しさんの3倍:02/03/04 18:00
サイド6のランク内閣は親ジオン派だから、連邦や警察の
調査へ圧力があったのかも。
719通常の名無しさんの3倍:02/03/04 18:13
>>717
どんなお仕置きだろう?あんな事?こんな事?それともまさか?!
720通常の名無しさんの3倍:02/03/05 19:49
ジュドーみたいのがいたら分解して売り払っちゃうよな
721チェイ伍長:02/03/05 20:45
ザクなんて敵のモビルスーツ見に行くかよ。
それに、ジムのほうがかっこいいしな。
722ガーニィ総帥:02/03/07 00:07
最初、「ケ!左翼反戦アニメが!」って思ってたけど、
バーニィがコロニーのために命をかけて戦うのをみて、感動した。
やっぱり、戦争はやらなきゃならないものなのだという現実味と、
そのために戦うバーニィが旧日本軍とダブってかなりグっときたよ。
あれは良い。生半可な反戦映画よりずっと良いと思う。ホントにリアル。
戦争が悲劇なのはどの映画も表していることだけど、
それが「やらなきゃいけないこと」だっていう事実はこのアニメだけが、
如実にあらわしていたと思う。すばらしい。
うーむ。「戦争はやらなきゃならないもの」と言うのはまた違うと思うな。
「戦うのは私の生き方、逃げるのもその人の生き方。正しいことなんて何もない」
と言うクリスのセリフや
「警察に自首すればいいんだろうけど、ガンダムと戦ってみたくなったんだ。理由はよくわからない」と
いうバーニィのセリフもあることだし。
彼らの行動が感動的なのは、戦うことだけを美化しているのではなく、
誠実に考え抜いて、自分のなすべきことを選択したからではないかと思う。
戦争がいいとか悪いとかという話じゃなくて、その中で他人を思いやり
せいいっぱい生きた個人を描いているから感動的なんだと思った。
724通常の名無しさんの3倍:02/03/07 02:35
文部省推薦でも狙うか(w
725通常の名無しさんの3倍:02/03/07 02:52
>>724
流血シーンが多すぎるしな・・・
ガルシアのナイフで腹部グリグリシーンは、とても文部省推薦は・・・
726通常の名無しさんの3倍:02/03/07 03:00
アルと博士の握手のアップの次に、あのグリグリのカットが来るのは
衝撃的だった。ガルシアがまた楽しそうでね……
>>722同意。
今の日本の状況は、バーニィを悪魔の手先のように言っている
様なものだと思う。なんか哀しい。
バーニィは命を賭してアルやコロニーを守ろうとして戦った。
爺ちゃん婆ちゃんたちも俺達の未来や日本を守るために戦った。
そして、戦争だから人を殺した、バーニィも人を殺した。
でも、爺ちゃんや婆ちゃんたちが今言われている虐殺や愚かな行為をした
とは思えない。
それは、アルがバーニィと一緒に居て、話して、彼の思いを知って
彼を信じられたように、
俺も爺ちゃんや婆ちゃんと一緒に居て、話して、信じられると思ったから。
俺達を大切に思い、命を賭けて守ろうとしてくれた人が貶められるのは
本当に哀しい。
スレ違いの上、長文申し訳ありません。
728通常の名無しさんの3倍:02/03/07 14:29
>>727
・・・戦争を利用して覇権をのばそうとしていた人も居たんだけどね、当時も宇宙世紀も。
巻き込まれた人々の事と同時に、そう言った人々の事も忘れてはいかんのだが・・・。
729通常の名無しさんの3倍:02/03/07 14:31
「戦争はやらなきゃならないもの」ってオカシイと思う。
「戦わなきゃいけないときもある」というものだと思う。
730通常の名無しさんの3倍:02/03/07 15:41
ある国や組織に属する人やその行動、すべてを賞賛するのもすべてを貶めるのも
同じように理不尽だよね。
バーニィの行動は感動的だけど、ジオン軍のやったこと全てを
肯定できるかどうかはそれとはまた別の話。
731通常の名無しさんの3倍:02/03/07 15:46
>727
いや、一般市民1人1人の決断まで否定している人はそう多くないと思うぞ。
特攻を志願した同僚を貶めるような発言した年寄りがいたか?
バーニィにせよクリスにせよ、自分たちのできることをやろうと覚悟を決めたその姿勢こそが「かっこいい」んだよ。

だけど、特攻隊を編成して体当たりを敢行させた高級軍人や、
自分が満州の利権を得るために軍部を動かした財閥のドン。
そういった連中が大手を振って歩いているのを許せる人は決して多くないだろう?

彼らだって一個人として一所懸命考え、行動して、ときには悩んで、悔やみもしただろうさ。
だけど、結果責任としての自分の過ちを認めようとはしなかったよな。
某ムネオみたいなもんだ。
>自分が満州の利権を得るために軍部を動かした財閥のドン。
なんか、地球連邦と重なったよ。
733sage:02/03/08 16:14
>>727
戦争って、こんなもんじゃないの。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/shar/1011395516/
734733:02/03/08 16:16
名前にsageって入れてしまった。
鬱山車脳
>>722
お前は本当に0080を語りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、0080をダシにして政治思想を語りたいだけちゃうんかと。

しかし最近多いね。
なんでもかんでも戦争に結びつけてヒートアップする人。
736通常の名無しさんの3倍:02/03/09 14:29
>>735
んで、大抵どっちかに寄ってるよな。 センター無し。
737通常の名無しさんの3倍:02/03/09 14:41
戦争を語るのと平和を語るのは
似て非なるものだってことなんだろーか
738通常の名無しさんの3倍:02/03/09 15:35
現実的には最終的に平和を勝ち取るための方法論の一つに過ぎないんだがな>戦争
739通常の名無しさんの3倍:02/03/09 15:36
740通常の名無しさんの3倍:02/03/09 17:01
もし1年戦争が起こらず、平和な時代のままだったら
バーニィってどんな人間になってたんだろうね?
741通常の名無しさんの3倍:02/03/09 17:34
>>740
普通の大人子供。 かなりぼーっと一日を過ごし、女の子に声をかけ、満たされないとも思わずに
一日が過ぎてゆく。 何十年後かに年老いて死ぬと信じて。
742よう:02/03/09 17:37
滅び逝くものに・・・
743通常の名無しさんの3倍:02/03/09 22:53
でも、ジオン兵と連邦兵というかたちでなく
クリスと出会っていたらもっと良い
方向に進んでいただろうに
>743
それこそ、話にもならんくらいマターリとね
745足谷さん:02/03/09 22:56
バーニィは嘘つくのが下手なのだよォ
>>743 けど、戦時下にそれぞれが軍に所属することが無ければ、
そもそも出会うことも無かったんだろうというのがまた切ない。
アルが1話でNT-1のコンテナを映さなかったら…

ってそうなるとバーニィはソロモン送りか(´Д`)
748通常の名無しさんの3倍:02/03/10 16:41
ザクU改はコロニーでホバー走行してたけど、アレックスは出来ないの?
(ジャンプ、走る)だけ?
漏れの中ではバーニィが連邦(?)に寝返って、クリスと一緒に戦っている
スパロボ設定がオフィシャルですが、何か?
気持ちはわからんでもないが激萎え
751通常の名無しさんの3倍:02/03/12 01:08
スパロボF でバーニィが自爆するのには
ちょっと嫌気が
>>748
不明。

足元のバーニア見ると出来そうな気がしないでもないけど、
実際にやってない以上なんとも言えない。
「ホバー移動する必要がなかったのでやらなかった」というだけでは?
向こうから敵がやってくるんだから
わざわざ動かなくてもその場で迎え撃てばいいだけの話。
違うかなあ・・・。
>>748
ザクもコロニーの窓?部分だから出来たんじゃない?ホバー移動。
つるつるしてそうだし。
当時の連邦のMSはホバー移動の技術が無かったとか。
755698:02/03/12 23:50
753に同意。
ビック・トレ−や指揮車にホバー使ってたのにMSに使用しないのは運用で必要なかった為だと。

ジオン 少ない機体で拠点を支える為 高速移動手段が必要 = ドム&ドダイ等

連邦  戦力投入は 大規模かつ 戦闘終了後はそこが 拠点になる。= ジム・ガンキャノン・ガンタンク等

ジェネレーター出力も機体重量共 ドムとジム比べるとジムのが軽くて高出力なので
ホバーを導入すればジムの方が推測するに 高機動なハズ。
でも戦術【戦略レベルかな?】として 必要なかったと。【ゲームのジオフロにはホバージム出てくるけど】
756通常の名無しさんの3倍:02/03/13 12:42
>>748
アレックスなら、ホバリングしなくてもバーニアで遙に素早く飛べるんじゃないか?
それに時期的に重力下での使用はそんなに考慮されていないでしょう。
もしかしたらジオン本国での戦闘を仮定してコロニー内での運用は考えられていただろうが。
757通常の名無しさんの3倍:02/03/13 13:05
スパロボ設定なぁ・・・

沖縄でクリスをナンパして、初出撃でびびりまくって、
で、初めて自分の意志で行ったことが「裏切り」。

もうやめてくれと。
758通常の名無しさんの3倍:02/03/15 00:31 ID:wei39i3U
>>747
ソロモンでもザクに乗ったんだろうなあ。
アバオアクーでならゲルググに乗ってるかも知れんが。
DVDのほうでの話で恐縮なんだが
英語版が入っていて良いんだけど
アルの声がスゲー大人っぽく(老けてるのほうが正確かも)てすこし萎えた
でもバーニーの声は凄いしっくりくるのは良いんだよね

最後のビデオメールを見ると結構しっかりした意志持ってたんだな
バーニーは
760通常の名無しさんの3倍:02/03/15 12:02
連邦は明らかにMS種類少ねーよ
761 :02/03/15 13:19
0080は種類増やすのに結構貢献してると思うが?
762通常の名無しさんの3倍:02/03/15 15:38
>>759
最初はごく普通の、どこにでもいる青少年
だけど一連の出来事を通して成長したんだ。バーニーも、アルも。
763通常の名無しさんの3倍:02/03/15 15:40
バーニィはどのくらい頭削られたのかな
それともあれはコクピットの破片かなんかが当っただけ?
764・・・・!:02/03/15 15:49
嘘だと言ってよ、バーニィ!!
ハイゴックLOVE
765通常の名無しさんの3倍:02/03/15 15:50
世間で最悪だといわれてけなされているこの2ちゃんねる。                     
その2ちゃんねらーでたまには良いことをしないか?
方法は簡単、いつも上に表示している
『クリックで救える命がある、、、らしいです。』
を1日1回押してやろうじゃねーか!!
できれば身障を助けるというやつをキボーン(2円なんだぜ)                                     
暇があったらほかの板にコピペで移してくれや
766通常の名無しさんの3倍:02/03/15 17:43
MS萌えのオレとしてはあんま評価高くないんだね〜
潜水艦からMSが発進したときは、最高に期待させら
れたけど、MSが上陸してみると・・・
ハイゴッグたん、その手と足・・・(泣
ストーリーも子供が嘘泣きでピンチを切り抜けるのが
ウザイ(しかも何回もある)と思った。
ハイゴックの良さがわからないとは…。
これだから、ザクレロ信者は。
最後、アルには胸を張って泣いてほしかったな
敬礼しながらとかさ・・・。
そこで敬礼したら物語が水の泡じゃないか?
770通常の名無しさんの3倍:02/03/16 01:31
>>769
バーニィからのビデオレターのラストを思い出しながら敬礼
と考えてもいいけど苦しいな

話は変わるが、アルはその後気持ちの整理がついた頃にでも、
バーニィとの思い出の場所、あのザクの墜落現場に足を向けるのだろうか
花でも持って

敬礼はその時にでも・・・しないだろうなぁ、きっと
771 :02/03/16 01:41
アルはその後の戦争で
若い命を失う
772通常の名無しさんの3倍:02/03/16 02:01
いかんな、今日見直したけど5話でいきなり泣けてしまう。
年々沸騰点が低くなってる気がする・・
773大豪院 邪偽:02/03/16 02:10
>>771
 残念ですが有り得そうですよねぇ、その後の争い絶えない地球圏を想うと。

 その後アルは成長して「ポケットの中の戦争」という本を出して事件の真相を明かしたそうですけど、それを読んだマッケンジー(元?)中尉はどうするでしょう?

 SRWシリーズだと0080の扱いはあまりよくないんですが、ギャザービート2の再現度はなかなかのものでした(アル出ませんけど)。
 ちなみにこちらだと瀕死の重傷を負ったワイズマン伍長を助けたのはサイクロプス隊の救援に駆けつけたアナベル=ガトー大尉というのが絶妙でしたね。

「クリス……
 戦争なんてなければ……
 普通に…出会って……お互いに…名前…呼び合って……
 はは……オレってツイてないな……」
774通常の名無しさんの3倍:02/03/16 02:12
スカーレット隊がいい
775通常の名無しさんの3倍:02/03/16 05:25
>>768
アルは、クリスに「バーニィも残念がると思うな」と伝えた時が
一番辛かった思う。
あそこで泣きそうになるのを精一杯我慢したから、
あのあと反動が来たんだよ。
だから、どうしようもなくひたすら泣くのはむしろ自然でよかった。
776通常の名無しさんの3倍:02/03/16 13:49
今日全部借りてきて一気に見たが、これほどいいガンダム作品は他にはないね。
777通常の名無しさんの3倍:02/03/17 01:46
ザクのホバー問題を蒸し返すけど
演出としてどうしても必要と思えないのに
なんでザクにホバーさせたのかサッパリ分からん。
1stでのモビルスーツのキャラクター性を損なう悪行だ。
778通常の名無しさんの3倍:02/03/17 01:50
バーニィが改造したと・・・
779通常の名無しさんの3倍:02/03/17 01:52
>>777
はっきり言ってしまえば0080は一年戦争の話ではあるし、
アムロも存在していると思われるが、
79年に放送された”機動戦士ガンダム”という作品とは
違う世界であると言える。
今日、ザク改と呼ばれるMSはあくまでただの0080版ザク。

--------------------------------------------------------------------------------
>>778
ジャンク屋に有ったとても怪しいパーツを盗んだ。
781通常の名無しさんの3倍:02/03/17 01:57
テム・レイのパーツを・・・
782ライデン:02/03/17 01:58
FZザクはドム以上のジェネレーター出力が有り、
ゲルググに肉薄せんばかりの性能だとか聞いた事があり申す。
ただし、それ故に活動時間の減少を余儀なくされているとか…。
>>779
「機動戦士ガンダム」と切り離された0080に存在価値があるとでも?
784通常の名無しさんの3倍:02/03/17 01:59
ザクにホバーとは・・・マ・クベも味なことをしてくれる(w
785通常の名無しさんの3倍:02/03/17 02:00
>>782
ジェネレータじゃなくてバーニアの出力が、だろ?
786ライデン:02/03/17 02:02
>782
そうだっけ(w

「ザクは強いんだぞ!」と無邪気に叫ぶアルたん萌え。
女の子ならまた違った展開が・・・
787779:02/03/17 02:04
>>783
そういうことを言っているのではない。
設定をワザと変えてるんだよ。
だからあの世界ではザクがホバーしてもおかしいことは何もないってこと。
逆に言えば、原作ガンダムの世界には0080のデザインのMSは
存在しえないってこと。
どっかのサイトで
コロニー内ならコロニー回転方向に向かって云々で重力が軽くなる→ザクでもホバーが出来る
って話題を読んだことある
789通常の名無しさんの3倍:02/03/17 02:08
ボルジャーノンと同じでしょうよ

ザクにあって、ザクにあらず
790通常の名無しさんの3倍:02/03/17 02:14
>787
ケンプファーのカッコ良さは確かにジオンのセンスでは
考えられんな。
791通常の名無しさんの3倍:02/03/17 02:15
>>788
苦しい・・・
例えそれがあったとしてバーニィがそれをわざわざ考慮して
実行したとは考えにくい。
ホバー機能があったと考えるのが自然です。
792通常の名無しさんの3倍:02/03/17 02:17
えーと、FZザクの高性能を考えても
ホバーは駄目なんですか?
793通常の名無しさんの3倍:02/03/17 02:18
単純にホバー走行のほうがカッコ良かったから、だったりしてね
794通常の名無しさんの3倍:02/03/17 02:32
>791
でもね、
そのサイトだとコロニーの直径とか回転速度とか、ザクの移動速度とか
数字まで出して算出してたのよ

で、重力が軽くなる状態で走ると機体がジャンプしてしまう → 的になりやすい
結果、ホバーで移動するのが一番

ってな具合でスゲー説得力があったのよ・・・計算はわかんないけど

ただ、ちょっと引っかかるのが
それがコロニーの回転方向に対して逆方向(コロニーに対して垂直)じゃないといけなかったことかな
0080はガンダムを題材にしてるけど、本編とは全く別物と思って観ないとね。
昔はそう思って観れたよ。トミノの本編の拘る奴は0080を認めなかったけど。
今は、本編もOVAも全て同じ歴史軸のなかに詰め込もうとするから、
無理が出てきちゃうんだよね・・・

シドニーが夏だろうと、ザクがホバー走行しようといいじゃないか!
796777:02/03/17 16:05
ふーん、結構寛容な意見が多いね。
平成ガンダムやターンエーもOKな人達が多いのか?
>>788 の意見も面白いけど
ヤッパリ別次元の宇宙世紀ストーリと考えるべきだろーな、
ケンプファーも道路上を低空飛行してたし。
>>796
ケンプファは全身スラスターとプロペラントで出来てるからそんくらいできると思った。
あとFZザクがホバーしたときは、性能が上がったもんだなあとか、
コンクリートで平滑な面上だったから出来たのかなとかその程度。
むしろ並のザクとは違うという感じで好印象。

>>788
コロニーは回転によって重力を生み出してるから、
回転を打ち消す方向に移動すればいいってことなのか…?
>>796
みんなが寛容ってわけじゃなくて、あなたの心が狭いだけだと思うよ。
父親がアル中だったりしない?
799通常の名無しさんの3倍:02/03/18 01:58
>>796
ガンダム好きにもいろいろいるってこと。
∀は以前あったアンケートスレでは初代の次に支持率が高かった。
>>798
そこまで言わなくても。単なる設定オタでしょ。
800通常の名無しさんの3倍:02/03/18 02:11
な訳で0083のMSどもよかナンボもマシって事で。
801 :02/03/18 02:24
ジムカスタムやジムキャノンUはいいと思うけど?
え、GPシリーズ?知らん知らん!
802通常の名無しさんの3倍:02/03/18 02:34
ノイエ?何ソレ?呪文?
803通常の名無しさんの3倍:02/03/18 10:25
メカオタクでないので0080は好きですね。
同じ理由でターンAも好きですが。
やっぱガンダムは物語優先で行っていただきたく存じます。
804通常の名無しさんの3倍:02/03/18 11:02
メカオタクなので0080好きですが何か?
GMスナイパー萌え〜
ケンプファー萌え〜 ヽ(´ー`)ノ
805777:02/03/18 22:46
>>798
ア、アル中・・・
確かに漏れは設定メカオタだがよ、
803みたいな人はドゥー思ってんのか聞きたかっただけなのに。
最近このスレもマターリしてきたから油断してたけど
0080スレの住人はメカフェチを蔑む人が多いねー
白人シティに紛れ込んだニグロか、漏れは。
もーいい、模型版に帰るわ
わかりあえると思ったが憎しみ深くなっただけだったよ、じゃあな。
>>0080スレの住人はメカフェチを蔑む人が多いねー
さげすんでねーよ。少なくとも俺は。
ていうかこの程度の煽りで消えるか…。

俺も最初見た時はザクのホバーに違和感があったが、
ザク改の性能を考えるとまあ納得がいった。
ちなみにセンチネルが大好きな人間だ。
無理矢理こじつけてでも己を納得させてこそ設定オタ。
807通常の名無しさんの3倍:02/03/19 00:23
やっぱり0080 ってメカより人間の話って色合いの
強い作品だからね・・・
でも0080に出てきたMS がその後のガンダムの世界に
大きく影響しているのは確かだと思うよ
808通常の名無しさんの3倍:02/03/19 00:30
もっとMS同士のガチンコバトルがないとガンダムではない
こんなガキ臭せーやつが好きな奴の気が知れない
このスレの住人は、煽りを放置できんのかね?
カトキスレじゃあるまいし
810777:02/03/19 00:56
>>806
いや、ボーダーラインのあいまいなネタのつもりなんだが。
おれも色々こじつけてきたが黒歴史の前に挫折。
>>807
俺も0080が好きな理由はバーニィやサイクロプス隊マンセーだからだしなあ。
0083や08も見るべきところはあって好きだが。

>>810
黒歴史は…まあ長い年月があればいろいろあるべーかなと。
ただ一万年だっけ?では足りない気分。
5000万年くらいあれば何でも来いって感じ。
とかなんとか言いつつ∀見て無い俺。吊ってきます。
812通常の名無しさんの3倍:02/03/19 01:58
0080は、メカオタ&ミリオタにとっても結構見所は多い作品なんだけどね。
ただ、戦闘シーンが全体に短い&全6話なんで少ないというところはあるけど。
1話のサイクロプス隊強襲や2話のジオンMSの陽動作戦。
そしてケンプファー、わずか2カットのみのガンキャノン量産型。
ザクとアレックスの一騎打ち、そしてエンディングのドイツ兵風メット被ったザク。
どれもちょイとしか出てこないけど、その分印象に残ってるんだよな〜
813通常の名無しさんの3倍:02/03/19 02:00
>>810
∀は無理矢理こじつけられないから、遠未来物として分けて考えなきゃダメだえおうな。

俺的にはFZザク=0080世界のMS-06説に賛成だ。
814通常の名無しさんの3倍:02/03/19 10:02
>>804
俺はその2つに加えて、ゲルググイェーガー萌え〜
815通常の名無しさんの3倍:02/03/19 17:59
 消防に「死刑にされるぞっ!」
って脅すバーニィが、いかにも高校出たてっぽくてイイ!
一番しっくりくる年齢設定だと思った。
MSデザインの細部で見ると実は0080MSって後のカトキデザインの
基本になってるんだよね。足底の二分割とか腰アーマーの分割とか。
うるさいほど付いてるアポジも、足首カバーのマイナスネジモールドも
(ガンダムのなかでの)始まりは0080なのだ。
0080の後を受けてカトキが0083で取り入れた「整合性」が今の
カトキ宇宙世紀ラインの始まりになってるのがわかる。
アレックスなくしてジムカスタム無し。0083以降のデザインを顧みるときに
実は0080ってすっごい重要だと思うんだが。俺だけか。
>>816
ま、たしかにイズブチ要素に
ファーストのキャラクター性をプラスしたのが
0083のデザインなのは間違い無いが、
たとえば0083のデザインをすべてカワモリが担当していたら
それこそえらいことに…
何が言いたいかっツーとカトキがブチディティールを
うまく(かつ嬉々として)とり入れたなってこと。
いや、俺が信者ってわけじゃなくて
カトキはマッチョなFZが好きって言ってたのに、
あえてやせっぽちなF2をデザインしたのがフーンて感じだな、と。
818816:02/03/19 23:30
>>817 カワモリはねえ…好きなんだけどねえ…ガンダムはねえ(w

>カトキがブチディティールを
うまく(かつ嬉々として)とり入れたなってこと

センチネルの時期が0080に微妙にかぶってるのも気になるんだよね。
ガンダム&GM系の胸の上下にダクトがあるのもアレックス&GMコマが
最初でしょ。Ver.kaって結構ブチ0080無しには語れないんじゃないか
って最近思うのよ。ブチリスペクトなのか単なる整合性の結果なのかは
わからんけど。
819通常の名無しさんの3倍:02/03/21 12:11
アレックスが完成したんならすぐにホワイトベースに(アムロに)渡せよ!!
アムロなら実戦ですぐ使いこなすんだから!クリスにテスト何かさせるなよ!
いつまでもアムロに古いガンダムに乗さすなよ。
NT専用ガンダム何だからNTじゃない人間乗せてもしょうがないべよ
分ってんのか!!
820通常の名無しさんの3倍:02/03/21 12:15
>>819
君は解ってるのか?解ってないんだろうなァ。
821通常の名無しさんの3倍:02/03/21 12:16
ケンプファーならシャアはアムロに…いやゴメン嘘。
822通常の名無しさんの3倍:02/03/21 12:22
て言うかあの頃にアレックス完成したとしても
ホワイトベース隊に送られる時にはもう戦争終わってるような。
823通常の名無しさんの3倍:02/03/21 12:23
クリスマス?って事はソロモンあたりだっけ。
824通常の名無しさんの3倍:02/03/21 13:04
>>820
あなたはなんなんです!
820さんは大人なんですね!
だったら人を不愉快にする事言わないで下さい。(あれっ、何か違うな〜)
825通常の名無しさんの3倍:02/03/21 13:12
まず第一にクリスがテストしている時点でアレックスは完成していないって言う事。

第二にアムロ以下WBが連邦上層部からどーでも良い部隊として認識されているということ。

第三に上にも書いて有る時期的な問題。正式に軍人になったんだから機種転換訓練くらいさせてやれよ。
826通常の名無しさんの3倍:02/03/21 13:13
>>819
>NT専用ガンダム
ネタ?
827通常の名無しさんの3倍:02/03/21 13:15
>>826
いや、確かそれでいいはず。
828通常の名無しさんの3倍:02/03/21 13:15
>>819
ヒント:アレックスにはサイコミュ等の脳波コントロール装置はついてない
829通常の名無しさんの3倍:02/03/21 13:16
実際に出来あがったのはNT対応ガンダムだけどな。
830通常の名無しさんの3倍:02/03/21 13:16
NT-1 について
あれは本当にニュータイプ用なのか
それとも単なるジオン側の誤った情報だったのか?
831通常の名無しさんの3倍:02/03/21 13:25
WBのパイロットに送るとかなんとか現場の人間がいってたっけ?
832通常の名無しさんの3倍:02/03/21 13:28
アムロ用
アムロはニュータイプ
故にニュータイプ用
833通常の名無しさんの3倍:02/03/21 13:29
>>828
それは連邦とジオンにおけるニュータイプの認識の違いだよ。

当時の連邦にとってニュータイプとは人よりカンが鋭くて反応速度の以上に高い人。
で、アレックスはその反応速度についていけるレスポンスを有しているわけだ。

逆に言えばリミッタ−でもかまさないと一般人には敏感過ぎてまともにコントロールできない。
つまりはNT専用、もしくはNT対応なワケだ。
834通常の名無しさんの3倍:02/03/21 13:29
NT(アムロ)の反応速度に対応できるようにした機体でしょ?
835通常の名無しさんの3倍:02/03/21 13:30
以上じゃなくて異常だ(笑
スマン。
836通常の名無しさんの3倍:02/03/21 13:30
あのさ〜アレックスのテストの時にはさ〜ビームライフルは出来てたの?
837通常の名無しさんの3倍:02/03/21 13:31
>>836
よくそのシーンを思い出して見れ。
ほら、クリス、撃墜されてるよ?
838通常の名無しさんの3倍:02/03/21 13:31
出来てたんじゃないかな?
だが、諸般のテストには不用なので持ってきてなかった、と。
839通常の名無しさんの3倍:02/03/21 13:35
アルがガンダム乗ってジオンの兵隊達と戦うのかと思ったよ
840通常の名無しさんの3倍:02/03/21 13:40
>>839
そしたらウッソを越える最年少パイロットだな(w
そのうちサイボーグ001みたいなのが操縦するMSとか出たりして
001はニュータイプみいなもんだし
841通常の名無しさんの3倍:02/03/21 13:46
>>839
どんだけニュータイプやねん!
842通常の名無しさんの3倍:02/03/21 13:53
クリス「アル・・・あなたはエスパーかもしれない」
843通常の名無しさんの3倍:02/03/21 13:55
アルはザク乗って・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
844通常の名無しさんの3倍:02/03/21 13:56
バーニィ「アル!もう戦わなくていいんだー!」
845通常の名無しさんの3倍:02/03/21 13:57
やはりニュータイプか(w
846通常の名無しさんの3倍:02/03/21 13:59
ガルシア「アル、俺の敵をとってくれ」
847通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:00
「ザクのパイロットはどうだー?」
「ミンチよりひでぇや」
848通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:01
アル、ア・バオ・アクーに立つ
849通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:05
アル「お母さんがいってたか?」
850通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:08
アルの彼女かわいい
名前教えてくれよ!!
851通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:08
ドロシー
852通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:09
カニ
853通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:10
連邦兵のバーニィ、パーフェクトジオングのクリスに
ジムコマンドで挑む。
854通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:13
引越しの日にクリスを刺殺するアル
((;゚Д゚))ヨクモバーニィヲコロシタナ!!
855ゾゴック:02/03/21 14:16
>>854
その展開なら俺は最高傑作として語り継ぐ。
856通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:21
そんなアルを愛するドロシーと二人でジオンヘ亡命
857通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:23
アムロガンダムを撃墜
858通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:23
しかし、実はバーニィ生きていた
859通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:24
             ◇ .ー i
              r _|凵___
             ∠" /_= ’
              .\/_::-;’
                 :: :
           __    ・
     、    / / ⌒ヽ
     `.、、 _( (  ■|
      ヽヽ、((ll l_l_ll))))コ.,、,_,._
       ヽ_、!,'/[|岡ノノ::;ヒ|〔._.丹
       ム/_/~~|凶=::;にi」ノ]、
   ,,,  . / Yヽ ̄/ Yく〜,ゝ ::;ヒキヽ ,,
        ̄ ̄   ̄ ̄ ̄,,    ̄
860通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:25
ガルシアはエロ本をべットの下にたくさん隠してるみたいだよ!
861通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:25
ニュータイプはベットをエロ本の下に隠してある
862通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:30
ドロシーとの結婚の日にアルを刺殺するバーニィ
((;゚Д゚))ヨクモクリスヲコロシタナ!!
863通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:43
ガトーマンセー。
己の成すべきことを選択し、汚名を着ようともそれにまい進する!!
まさに大人の男だ!!
ヘロヘロと迷い、ガキと遊んだ挙句ハンバーグになった奴とは核が違う!!
864通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:45
こないだクリスの家に遊びに行った時彼女の部屋のタンスを開けたら、
色々な色の布が丸まって綺麗に並べてあった。アレはもしや・・・!
865通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:46
核をつかったやつとは格がちがう!!
866通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:47
>>863
『核』ねぇ。
867通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:50
ガトーとバーニィ、この二人に優劣をつけようとするヤツって
視点が1つしかないんだよな。
868通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:52
少なくともガトーではザクFZでアレックスは倒せん。
正面から突っ込んでアボーン
869通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:53
くくく
870通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:55
そーだ! バーニィはいいやつだ!
871通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:55
ガトーとバーニィってこのスレではよく比較されるけど何でだろう?
この比較自体はそんなに意味はなさそうだけど・・・
872通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:57
バー二ィってへタレだけどいい男だよな!!
873通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:57
二人の優劣=0080と0083の優劣って言いたいんだろうな。
874通常の名無しさんの3倍:02/03/21 14:57
ガトーなんてイカレ野郎にアルはなつかないよ。
875通常の名無しさんの3倍:02/03/21 15:00
アルはガトーに懐くだろ〜
ガキの理想の軍人だぜ?
876通常の名無しさんの3倍:02/03/21 15:05
ガトー何てどーでもいいじゃん!そー思わない?
877通常の名無しさんの3倍:02/03/21 15:06
理想の軍人であっても懐きはしないような気がする・・・
878通常の名無しさんの3倍:02/03/21 15:06
よし、アルとクリスに聞いてみよう
879通常の名無しさんの3倍:02/03/21 15:07
ガトーの生き様を見てエスカレート。テロに加わり
シーマに利用されてカツになります。
880通常の名無しさんの3倍:02/03/21 15:08
((;゚Д゚))バーニィノイタミヲミヲモッテシレ!・・・・・・・・(;´д`)ハァハァ
881通常の名無しさんの3倍:02/03/21 15:09
ガトーってDQN?
882通常の名無しさんの3倍:02/03/21 15:12
ガトー程指揮官に向いてないキャラはいない。
883通常の名無しさんの3倍:02/03/21 15:12
おいおいMSってそんなに簡単に直るのかよ?
884通常の名無しさんの3倍:02/03/21 15:17
「男は強くなければ生きてはいけない。優しくなければ生きる資格がない。」
885通常の名無しさんの3倍:02/03/21 15:19
>>885
バーニィ最高て意味?
886通常の名無しさんの3倍:02/03/21 15:19
自爆
887通常の名無しさんの3倍:02/03/21 15:30
男は多少情けない方が、女受けする傾向がアル!
888通常の名無しさんの3倍:02/03/21 15:37
ミナとクリスに聞いてみようでアル!
889通常の名無しさんの3倍:02/03/21 15:38
ドロシーもでアル!
890通常の名無しさんの3倍:02/03/21 15:41
ニンジン食べれない男はだめでアル!
891通常の名無しさんの3倍:02/03/21 15:45
アルのママンはギロチンマニア〜
夜毎にアルで首実検〜
892通常の名無しさんの3倍:02/03/21 15:47
あんなにニンジン山盛りにされたら誰だって嫌いに成るでアル!
893通常の名無しさんの3倍:02/03/21 15:54
ハマーンさまは男にだまされました。
これからフランチェスカに行きます。
894通常の名無しさんの3倍:02/03/21 16:05
某、空港で怪しげなコンテナ、ハケーン!あの中にもしや・・・?
895通常の名無しさんの3倍:02/03/21 16:08
空港ですか・・・
896通常の名無しさんの3倍:02/03/21 16:09
山盛りのニンジンでアル!
897通常の名無しさんの3倍:02/03/21 16:12
何か白いものが!
898通常の名無しさんの3倍:02/03/21 16:13
↑それは0083ネタでアル!
899通常の名無しさんの3倍:02/03/21 16:14
((;゚Д゚))ナニカシロイモノガデテキタヨ・・・ボク、ビョウキナノ・・・・・
900通常の名無しさんの3倍:02/03/21 16:38
バー二ィが小学校の屋上にぶつかって破片がアルの顔面に炸裂!
この物語は?
901通常の名無しさんの3倍:02/03/21 16:43
>>900
テルコットが大活躍
902通常の名無しさんの3倍:02/03/21 16:45
女教師はアルの心配もせず、校舎の心配をしていたが、若い
バーニィに一目ぼれ。すると
903通常の名無しさんの3倍:02/03/21 16:47
アルとドロシーの立場が逆だったらどうよ?
幼紫豚なドロシーが主人公
904通常の名無しさんの3倍:02/03/21 16:49
幼紫豚? nannte yomuno?
905通常の名無しさんの3倍:02/03/21 16:49
ドロシーを主人公にしても
また違った0080が出来るとは思うが
ドロシーの初恋−>バーニィって
なったら悲しすぎる話かも
906通常の名無しさんの3倍:02/03/21 16:51
>>904
幼パープルトン。
「私のザクがーー!!」とか叫んで、ビデオ撮影したりするドロシー
907通常の名無しさんの3倍:02/03/21 16:52
ドロシーに階級バッチ買ってもらおっと
908通常の名無しさんの3倍:02/03/21 16:59
>>906
なるほど!
909通常の名無しさんの3倍:02/03/21 17:06
ドロシーってだれです?
910通常の名無しさんの3倍:02/03/21 17:12
>>909
アルとかテルコットの天敵だYO
911もし、アルが女なら:02/03/21 17:15
「よーし今からジオン軍入隊試験を開始する!
覚悟は良いな、アル研修生!」
うん、バーニィ!
「違う!バーナード教官と呼べ!」
あ…りょ、了解・サー!
「ようし。で、ではまず身体検査からだ。服を脱げ!」
イエスサー、教官!…あれ?なんで触るの?
「黙っていろ…まず発育具合は良し。しょ、初潮は来ているか?
アルフレッド研修生」
まだだよ!なんでそんな事聞くの?
「口答えをするな!よ、よぅし。で、ででででは目を閉じて…口を開けるんだ」
了解、バーナード教官!

「ふぅー。では今日の訓練はここまでだ。なかなか筋が良いぞ、アル。
これなら将来は確実にエースパイロットだ」
ホント、バーニィ!これからもいっぱい色んな事教えてね!
912通常の名無しさんの3倍:02/03/21 17:19
しょ潮
913通常の名無しさんの3倍:02/03/21 17:27
嘘だといってよ ばーにーーーー
914nanasi:02/03/21 19:25
>>911
アルという名のジオン女兵士は某ガキとは別に居る筈だが。
915通常の名無しさんの3倍:02/03/21 19:28
>911
そんなバーニィは嫌だ・・・
916通常の名無しさんの3倍:02/03/21 19:28
>>914
クスコさん?
でもほら、フラナガンも二人いるし。OKOK。
>>911
何度見てもこのコピペは……
918通常の名無しさんの3倍:02/03/21 20:58
>>917
コピペ?俺は「もし赤い彗星が〜」で書いて以来は使ってないぞ。
919通常の名無しさんの3倍:02/03/21 22:18
次スレどうする?
920通常の名無しさんの3倍:02/03/21 22:26
ニナとクリスとドロシーの3人に囲まれたらも・もう・・・
モーラはいらん。
921通常の名無しさんの3倍:02/03/21 23:30
うーん、近からず、されど遠からず。
ttp://www.web-kago.com/hobby/cinema/0629.html#リメンバー

なんとなく似ていませんか、これ。
922通常の名無しさんの3倍:02/03/23 11:00 ID:???
923通常の名無しさんの3倍:02/03/23 13:57 ID:???
メ?
924通常の名無しさんの3倍:02/03/23 23:32 ID:???
#リメンバーってのが余計ですなw。
925通常の名無しさんの3倍:02/03/24 17:50 ID:6Y9wKMfs
age
926通常の名無しさんの3倍:02/03/24 23:40 ID:mG/EktmE
>>920
ドロシーはどれ?3人まとめて?
927通常の名無しさんの3倍:02/03/24 23:53 ID:???
>>926
いいねぇ >3人まとめて
でも俺は0080のドロシーたんだけで十分。
(;´Д`)ハァハァ
928通常の名無しさんの3倍:02/03/25 04:52 ID:9RjwMeA6
ザク改、ホバー走行してる
(;´Д`)ハァハァ
929通常の名無しさんの3倍:02/03/26 00:32 ID:RZY/hL3M
>>928
普通に走れば推進剤を浪費しないで済むのになんでホバー走行したの
だろう?
930通常の名無しさんの3倍:02/03/26 00:34 ID:zJnWhqL2
ホバーな気分だったから
よーしいい子だ
932通常の名無しさんの3倍:02/03/26 00:39 ID:???
>>929
フツーに走ってた場合、アレックスタンのバルカン砲でミンチにされちゃうからじゃないの?
933通常の名無しさんの3倍:02/03/26 01:29 ID:FY/.aLmg
河底を踏み抜いたりして。
934通常の名無しさんの3倍:02/03/26 03:47 ID:???
>>933
あれって川底じゃないだろ。
935通常の名無しさんの3倍:02/03/26 03:52 ID:???
採光用のガラス(?)じゃないの?
936通常の名無しさんの3倍:02/03/26 03:59 ID:???
>>935たぶんそれだよ。
937通常の名無しさんの3倍:02/03/26 06:57 ID:FY/.aLmg
コロニーでは採光用のガラス面の通称が「河」。
938通常の名無しさんの3倍:02/03/26 07:12 ID:???
川を渡って木立も抜けなくちゃいけませんから
939通常の名無しさんの3倍:02/03/26 07:14 ID:???
一応厚さが数十メートルあるし
940通常の名無しさんの3倍:02/03/26 07:17 ID:???
そもそもあれは死を覚悟してるわけでは?
推進剤が残っても関係ないだろ。
941通常の名無しさんの3倍:02/03/26 07:22 ID:???
どの道アレックスの戦闘で推進剤が残っているに越した事はないな
全部思惑通りに進むとは限らんし不測の事態に備えるのが普通、
942通常の名無しさんの3倍:02/03/26 07:35 ID:???
バーニィは、普通じゃない
943通常の名無しさんの3倍:02/03/26 07:39 ID:???
ヘタレだったね
944通常の名無しさんの3倍:02/03/26 12:24 ID:2nU4bOSY
操縦はあんまりうまく無いだろうけど
ザクでガンダムに挑むなんて普通出来ないよ
まして他人のためにね
945バーニィはシスプリ:02/03/26 12:34 ID:???
サローヤンのファンだった可能性大だな、、>「男には、負けると解っていても戦わなければならない時がある」
946通常の名無しさんの3倍:02/03/26 13:21 ID:O3rA9ih.
ところで、バーニィ=ザクマニア説って何処発祥なの?
947通常の名無しさんの3倍:02/03/26 16:53 ID:???
DVD版のCMってどうゆうやつよ?
見たこと無いんだが。
948通常の名無しさんの3倍:02/03/26 17:03 ID:???
>>947

このごろ僕は思い出す、初めてザクを見た日の事を。

止められなかった戦いの事を。

機動戦士ガンダム0080

バーニィ、忘れないよ…
949947:02/03/26 19:25 ID:???
そんなんだったのか…。
一度見とけば良かったなぁ。
DVDには入って無いみたいだし。
950通常の名無しさんの3倍 :02/03/26 22:05 ID:???
>>948-949
アル役の声優がすっかり大人の男声になって語ってるから効くのよね。
わざわざ声優名テロップで入れるあたり狙ってる。
951通常の名無しさんの3倍:02/03/26 22:46 ID:TZrP6NFM
>>946
スパロボ
952通常の名無しさんの3倍:02/03/26 22:50 ID:nCN1cZEo
>>949
どっかの掲示板で読んだけど
別のガンダムシリーズのDVDに0080のCM入ってるらしいよ。
どの作品かは忘れた、スマソ。
953通常の名無しさんの3倍:02/03/26 22:51 ID:YD9w5Clw
>>946
スパロボ、もちろん激不評なスパロボ限定設定だが。
954通常の名無しさんの3倍:02/03/27 03:49 ID:???
>>946
ザクが好きってわけじゃねえだろう。ザクに乗るしか無かったんだYO!
乗ってたのがゲルググイェーガーやドム2だったらどうなってたんだろう?
955通常の名無しさんの3倍:02/03/27 03:52 ID:???
>>954
バーニィーのかわりにクリスが氏んでた
956通常の名無しさんの3倍:02/03/27 03:58 ID:???
ドムならスプレッドビーム、
ゲルググJなら腕部速射砲があるしザクよりは楽に戦えるよな。
957通常の名無しさんの3倍:02/03/27 04:01 ID:???
ゲルググJなら狙撃もできる
余裕
958通常の名無しさんの3倍:02/03/27 04:11 ID:???
撃墜されなかっただろうよ。
959通常の名無しさんの3倍:02/03/27 04:19 ID:???
1816年6月、セネガルに向けて出帆した4隻のフランス艦隊の中に、
メデューズ号(以下M号)があった。
この時、M号の乗員は、総督、兵卒らの家族も含め、353人。
7月2日、M号はアフリカ・モーリタニア沖で座礁。
M号にとどまった17名を除き、147名が巨大な筏へ、189名が6隻のボート
へと分乗した。
ボートははじめ大筏を曳航していたが、やがて煩わしさからロープを切り、
洋上には、疲労と混乱におちいった人々の乗った大筏が残された。
翌日には食糧が尽きはじめ、ある者は自ら波間に消え、ある者は叛乱に
よる殺し合いによって、次々に命を落としていった。
筏の上は酸鼻をきわめ、漂流3日目には早くも死者の肉に手を出す者が
出はじめた。6日目には、生存者は30名、そこでも更に体力のある者が
衰弱した者を殺し、15名のみが生存する時点で、武器をすべて海中に
投棄し、残りの命は、死者の肉と自らの尿でつないだ。
7月17日、彼らは別のフランス艦隊の船に救出されたが、6名は病院
収容後に死亡、最終的には9人だけが生存者となった。
960通常の名無しさんの3倍:02/03/27 17:18 ID:???
ジェリコの絵の解説かしらん。誤爆か荒らしか微妙な雰囲気。
961通常の名無しさんの3倍:02/03/27 18:12 ID:???
素直にケンプファーに乗せてあげたい。
962通常の名無しさんの3倍:02/03/27 22:58 ID:YmWXJ/Ks
>>961

新兵には扱えない機体だと思うが。
963通常の名無しさんの3倍:02/03/27 23:01 ID:Pfbw6LrQ
ミーシャはケンプファーを使いこなせていたのか。
そこが問題だ。
964通常の名無しさんの3倍:02/03/27 23:03 ID:???
>>963
いちおースカーレット隊を全滅させたわけだし
ただ、あれがケンプファーの100%の性能か?、といわれると分からん
965通常の名無しさんの3倍:02/03/27 23:09 ID:E0K4mFAI
どっかで既出だろうけど
ミーシャってニウタイプ要素ありのキャラですか?
ジオンの系譜でミョーなセリフはきやがる
966 :02/03/27 23:11 ID:???
シャイニングガンダムに乗せよう。
967通常の名無しさんの3倍:02/03/27 23:12 ID:Pfbw6LrQ
>>965
どんな?

性能的にRX-78を凌駕するジムスナイパーUを一撃。
確かに凄い活躍だった。
968通常の名無しさんの3倍:02/03/27 23:12 ID:???
>>965
「頭の中で蛇が・・・」みたいなやつだろ?
でもギレンではオールド
969通常の名無しさんの3倍:02/03/27 23:12 ID:Pfbw6LrQ
>>968
それはアル中の…
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:20 ID:Tfp9GIO2
>954
そんなイフが成り立つなら、
アレックスがビームライフルを装…

コロニー内ではビーム火器の使用許可が下りないかな、やっぱ。
971通常の名無しさんの3倍:02/03/27 23:27 ID:???
>>968
あのセリフってパロディかなんかのつもりなのかな?
もしかしてセリフが間違えられたのか、と思ったりした。
972通常の名無しさんの3倍:02/03/27 23:33 ID:PLYK2mkM
ジムスナイパー2がグレイファントムから狙撃するってのもありかも。
973通常の名無しさんの3倍:02/03/28 02:02 ID:???
age
974通常の名無しさんの3倍:02/03/28 02:20 ID:8GXib3A6
降下するときにジムスナイパー2のバイザーが下りたのは何故?
975通常の名無しさんの3倍:02/03/28 02:37 ID:???
>>974
まぶしい
976通常の名無しさんの3倍:02/03/28 04:58 ID:???
アルを手にのせて持ち上げてるザク2改(;´Д`)ハァハァ

>>974
降下中に狙撃するためだろ。
977通常の名無しさんの3倍:02/03/28 10:12 ID:???
>>971

元はフォウのせりふじゃねえかな?
978通常の名無しさんの3倍:02/03/28 10:35 ID:???
次スレは?
979通常の名無しさんの3倍:02/03/28 11:11 ID:???
つくろうよ
980通常の名無しさんの3倍:02/03/28 13:48 ID:???
誰が作るんだ?次
981通常の名無しさんの3倍:02/03/28 18:26 ID:???
新スレ立てたよ。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/shar/1017307391/l50

スレを使い切ると、dat落ちしなくても読めなくなるので早めに移動よろしく。
982通常の名無しさんの3倍:02/03/29 01:00 ID:???
もったいないな・・・
983通常の名無しさんの3倍:02/03/29 01:00 ID:???
よし
984通常の名無しさんの3倍:02/03/30 14:35 ID:???
 
985通常の名無しさんの3倍:02/03/30 14:35 ID:???
  
986通常の名無しさんの3倍:02/03/30 14:35 ID:???
   
987通常の名無しさんの3倍:02/03/30 14:35 ID:???
    
988通常の名無しさんの3倍:02/03/30 14:36 ID:???
     
989通常の名無しさんの3倍:02/03/30 14:36 ID:???
      
990通常の名無しさんの3倍:02/03/30 14:36 ID:???
       
991通常の名無しさんの3倍:02/03/30 14:36 ID:???
        
992通常の名無しさんの3倍:02/03/30 14:36 ID:???
         
993通常の名無しさんの3倍:02/03/30 14:38 ID:???
 
994通常の名無しさんの3倍:02/03/30 14:38 ID:???
  
995通常の名無しさんの3倍:02/03/30 14:38 ID:???
   
996通常の名無しさんの3倍:02/03/30 14:38 ID:???
    
997通常の名無しさんの3倍:02/03/30 14:38 ID:???
     
998通常の名無しさんの3倍:02/03/30 14:38 ID:???
      
999通常の名無しさんの3倍:02/03/30 14:38 ID:???
       
1000辻元清美:02/03/30 14:39 ID:7IC4atrc
     ,-― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ 
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l   
  |   /   (o)  (o) |
   /ヽ |   ー   ー |
   | 6`l `    ,   、 |  どうせ辞職したんや、
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/   このスレも道連れにしたる!
    \   ヽJJJJJJ
     )\_  `―'/
    /\   ̄| ̄_
   ( ヽ  \ー'\ヽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。