0080 ポケットの中の戦争 〜2〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
引き続き語りましょう。

前スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/shar/1012280585/l50

0080について、語りましょう
http://ebi.2ch.net/shar/kako/965/965806109.html
0080って
http://ebi.2ch.net/shar/kako/993/993407126.html
2通常の名無しさんの3倍:02/03/28 18:23 ID:fk2G4UQI
1989.3.25 バンダイビジュアル 全6巻 各30分

【STAFF】
監督:高山文彦/プロデューサー:内田健二(サンライズ)、高梨実(バンダ
イ)製作:サンライズ、バンダイ/製作・著作:サンライズ/企画:サンライ
ズ/原作:矢立肇、富野由悠季/構成:結城恭介/脚本:山賀博之/デザイン
ワークス:出渕裕/キャラクターデザイン:美樹本晴彦/モビルスーツ原案:
大河原邦男/メカニカルデザイン協力:明貴美加、石津泰志/美術:池田繁、
脇威志/撮影:奥井敦/音楽:かしぶち哲郎

【CAST】
アル:浪川大輔/バーニイ:辻谷耕史/クリス:林原めぐみ/テルコット:鈴
木健/チェイ:丸尾知子/ドロシー:吉田古奈美/シュタイナー:秋元羊介/
ガルシア:島田敏/ミーシヤ:島香裕/アンデイ:星野充昭 ほか
3通常の名無しさんの3倍:02/03/28 18:36 ID:NhXSbZ3.
ドロシー>リィナ
4通常の名無しさんの3倍:02/03/28 19:41 ID:841hJTDc
>>1>>2
乙かれー
5通常の名無しさんの3倍:02/03/28 19:45 ID:DjxGSc5U
号泣したなぁ、この作品見て。
なつかし・・・
6通常の名無しさんの3倍:02/03/28 19:48 ID:???
>>5
エンディングか?
あれはイイ!
7通常の名無しさんの3倍:02/03/28 19:58 ID:???
懐かしいなぁ
バーニィのビデオ 泣けたぜ
8通常の名無しさんの3倍:02/03/28 20:06 ID:???
高山監督、今週末から上映されるパトレイバーの新作映画の総監督ですな。
「いい作品だがパトでやる必要なし」とか言われてます。。。
戦闘シーンはごくわずからしい。。。
芸風が一貫していらっしゃる。
9通常の名無しさんの3倍:02/03/28 20:11 ID:R5eWCGzc
ハイゴックLOVE・・・!
ジムコマンドをバッタバッタとなぎ倒す勇姿が〜!!(:゜д゜:)ハァハァ
10通常の名無しさんの3倍:02/03/28 20:12 ID:???
ゴックシリーズのおかげで地球の海はジオンのもの〜
11通常の名無しさんの3倍:02/03/28 20:12 ID:???
あぁ、サイクロプス隊に入りてぇ! 
12通常の名無しさんの3倍:02/03/28 20:25 ID:???
当時はガンダムのパイロットってだけで
クリスたんにハァハァでした
13通常の名無しさんの3倍:02/03/28 22:07 ID:LhkI8EuA
クリスってホント、「隣のお姉さん」って感じよね。
クリスタンの太い脚萌え〜!
14通常の名無しさんの3倍:02/03/28 22:10 ID:???
>>13
軍人だし足は太いさハァハァ
15通常の名無しさんの3倍:02/03/28 22:37 ID:OgzISe6s
ポケ戦はOVAよりも映画でやった方が良かったと思うのは俺だけですか?
て言うか物語の流れが映画的だと感じたんだが。

関係ないけどガンダムAのランキングでは13作品中11位・・・(´・ω・`)ショボーン
16通常の名無しさんの3倍:02/03/28 23:35 ID:VcQ2yzLk
でも女性キャラ投票では、クリスが人気あるという罠
17通常の名無しさんの3倍:02/03/28 23:39 ID:.6VvfpRY
この作品はやっぱバーニィのビデオだな。
「連邦の兵士とかパイロットを恨まないでくれ」というところが泣けるんだ。
良い作品だと思う。
18涙!:02/03/28 23:43 ID:???
オレは死ぬだろうな・・・、だけど、アル、けっしてガンダムのパイロットを恨んだりするなよ。
19通常の名無しさんの3倍:02/03/28 23:45 ID:LhkI8EuA
>>15
>関係ないけどガンダムAのランキングでは13作品中11位・・・(´・ω・`)ショボーン
 なんでだよ〜、納得いかね〜!!
 「好きなMS人気投票」でμガンダムとVガンダムを分けずに集計してたくらい納得いかねー!!
2019:02/03/28 23:46 ID:???
μじゃなくてνガンダムだね、スマソ。
21通常の名無しさんの3倍:02/03/28 23:50 ID:???
前にこの板でやったランキングスレでは
けっこう点数が高かった記憶があるyo!
3位ぐらい。
22通常の名無しさんの3倍:02/03/29 00:08 ID:Zund03FM
もうちょっと長くみたかった
2315:02/03/29 00:48 ID:Ke4wB/8Y
>>21
探してきました。せっかくだから。カッコ内はガンダムAの順位
1.1st(1)
2.∀(8)
3.CCA(3)
4.0080(11)
5.V(9)
6.Ζ(2)
7.G(7)
8.F91(13)
9.0083(4)
10.ΖΖ(10)
11.08MS小隊(5)
12.X(12)
13.W(6)

結構変わらないのね。意外。
0080、ガノタの評価は高めなのかな?(良く言えば玄人好み)
24通常の名無しさんの3倍:02/03/29 00:53 ID:a1zqC2DY
0080のトイがけっこうでるみたいね。
M.I.A ケンプファーとか、
ちっこいザク改とか。
25通常の名無しさんの3倍:02/03/29 00:56 ID:???
…あの色じゃ潜入とか無理ぽ
2625:02/03/29 00:57 ID:???
誤爆スマソ
27通常の名無しさんの3倍:02/03/29 01:19 ID:???
ドロシーって誰? 0080に出てた? アルの女友達?
28通常の名無しさんの3倍:02/03/29 01:20 ID:???
>>23
ありがと。
個人的にガンダムAのランキングより2chのランキングのほうが納得できるなあ。
どっぷり2ちゃんねらーになってしまったか・・・。
29通常の名無しさんの3倍:02/03/29 13:45 ID:Ry.RghbQ
>>28
同意
30通常の名無しさんの3倍:02/03/29 13:48 ID:???
>>23
乙かれー
31通常の名無しさんの3倍:02/03/29 19:11 ID:???
>>15
本当は映画でやりたかったらすぃ、という話を
以前このスレで聞いた事ある
32通常の名無しさんの3倍:02/03/30 17:04 ID:Zc.3VEqY
でもこれって逆襲のシャアの翌年にリリースされたんだよね。
ガンダムの劇場版を2本続けてというわけには行くまい・・・。
33名無し:02/03/30 23:52 ID:q4fsSjAs
0080はおくが深いねぇ。負けると分かっていても戦う
シュナイター、バーニィー。
戦争とは程遠いサイド6は日本を風刺したのかな?
34通常の名無しさんの3倍:02/03/30 23:56 ID:LQyrsXHM
ガルシアカッコいいっす。
35通常の名無しさんの3倍:02/03/31 00:02 ID:exTzWOCk
ガルシアいいね。
2話でキリングの前で机けとばすところから(・∀・)イイ!!
36通常の名無しさんの3倍:02/03/31 00:36 ID:lm8fSAf6
バーニィが死んでしまうビデオ版と奇跡的に助かった小説版 どっちが好き?
37通常の名無しさんの3倍:02/03/31 00:40 ID:???
>>36
バーニィーは死ななきゃだめだろ
助かったら感動しないと思う
はいはいって展開
38通常の名無しさんの3倍:02/03/31 00:45 ID:???
>>36
映画版のラストあってこその小説版であると思う。
小説版単体では著者も言っているように三流小説以下。
なので
 映画版 > 小説版

ただ、補完財としての役割で言うなら当然必要とされるのでは?
39通常の名無しさんの3倍:02/03/31 00:46 ID:???
確かに感動は薄れるね。 でもなんかバーニィが生きていた設定の
続編も見たい気もする。
40通常の名無しさんの3倍:02/03/31 00:47 ID:Xvi8i63U
続編だけは絶対に見たくない。
41通常の名無しさんの3倍:02/03/31 00:50 ID:jWVCZQqE
そういえば、CDでクリスの探偵所みたいなタイトルで出てるけど、
あれってどう? 
42通常の名無しさんの3倍:02/03/31 00:50 ID:???
助かってたらバーニィーの遺言ビデヲが・・・
43通常の名無しさんの3倍:02/03/31 01:00 ID:???
まあ小説版は原作のIFだからなぁ。
OVAがあってこそ。
漏れはバーニィが生きてる話が有って嬉しかったクチだからそう思うのかも。
44通常の名無しさんの3倍:02/03/31 01:07 ID:???
続編:探偵になったクリスは成長したアルに会う。そこでバーニィが元気かと
たずねるがどうもアルの様子がおかしい。頑なに話そうとしないアル、ついに
クリスは調査を開始。妨害をするアル。そこにガルシアの妹も絡んでさー大変。
45通常の名無しさんの3倍:02/03/31 03:50 ID:exTzWOCk
なんかこのOVAって、冒頭と最後のほうばっかり話題になるけど
貨物船に死体を積んでサイド6に入り込むところとか、連邦基地の銃撃戦とか
すげー好きなんですが。同士はいないのか。
46通常の名無しさんの3倍:02/03/31 03:55 ID:???
>>45
わかる
死体を積む所はとくにリアルで好き
47通常の名無しさんの3倍:02/03/31 13:37 ID:???
これって、「生々しい死体」がガンダムシリーズで一番出てくる作品だよね。
48通常の名無しさんの3倍:02/03/31 13:43 ID:???
ぐったりした子供が破壊された家から掘り起こされたりね
49通常の名無しさんの3倍:02/03/31 13:58 ID:???
あんなの見たあとにハンバーガー食べられないよね・・・
あそこはアルに同情した。
50通常の名無しさんの3倍:02/03/31 14:10 ID:3qxgkB6c
>>47
分かる。銃弾一発当たっただけでも本当に痛そうなんだよね。
だから最後のバーニィのやられ方を見たときには鬱になったよ。

他のガンダム作品だったらあそこまで“死”に没入することは無かった。
「ビームサーベルでやられたのね」くらいにしか思わないが、
0080の場合、ビームサーベルが突入してくる瞬間のコックピットの中の情景を想像しちゃうんだよね。

ケンプファーのシートの描写といい、鬱になるシーンが多かった。いい意味でね。
51通常の名無しさんの3倍:02/03/31 14:19 ID:???
始まって数分でアンディの死体登場やしね
しかしあのシーンは外に出て死体を抱えてるが
連邦の兵は基地に残ってないのか?
52通常の名無しさんの3倍:02/03/31 16:58 ID:???
反戦思想反戦思想と言いつつ
兵器への追究に汲々としている他ガンダムに較べ
ここまであからさま且つ直截的に
戦争の悲劇というものを扱ったことは
もう少し評価されて然るべきであると思うが……。
53通常の名無しさんの3倍:02/03/31 17:07 ID:A.eSeFkU
0080は俺が最初に見たガンダムなので思い入れが…。
第一話の「戦場まで何マイル?」はガンダムシリーズで
最も好きな話と思われ。(ハイゴック、ジム共々良い良いw)
54通常の名無しさんの3倍:02/03/31 17:31 ID:???
>>52
そう言うの流行らないから。 所詮その程度なんでしょう。
単なるメカマニアはミリタリーの後ろに何があるかなんて考えない。
55通常の名無しさんの3倍:02/03/31 17:37 ID:wbdO6r2.
自分を撃っちゃうジム萌え
56通常の名無しさんの3倍:02/03/31 22:06 ID:tiHzGhyw
>>46
アンディの死体だっけ?
57通常の名無しさんの3倍:02/03/31 22:08 ID:???
0083のアレンなんてどうよ?
58sage:02/04/01 00:21 ID:6Lkpbjxw
いやー、他のシリーズも考えさせられる死のシーンって多いと思うけど?
大気圏突入で燃え尽きるザクのパイロットとか
「か、かあさーん!」と爆発寸前のコクピットで叫ぶ新兵とか
ガンペリーから吹っ飛ばされるミハルとか
死んだコロニーの住人を見て錯乱するシーマとか
(作戦に使用したのが毒ガスとは知らされてなかった)
59通常の名無しさんの3倍:02/04/01 00:43 ID:???
ザク2改のモノアイ萌えage
60通常の名無しさんの3倍:02/04/01 01:51 ID:???
>>58
爆発寸前に母親を呼ぶのはリアルで(・∀・)イイ!
ガルマなら別として、学徒兵が「ジオン公国ばんざい!」とか言うわけないもん
61通常の名無しさんの3倍:02/04/01 02:18 ID:ywO0excs
洗脳不足
62通常の名無しさんの3倍:02/04/01 02:48 ID:???
>>61
時間なかったんだよ
63 a:02/04/01 02:57 ID:???
>ガンダム(MS)を科学的考証してみてください

どんな目的でどんな仕様の何をどう運用するつもりなのか、ここでたっぷり予習してからスレ立てようね
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sf&key=983489851
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1011925789/
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1015780600/
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/996078623/
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/army/1009528130/
64通常の名無しさんの3倍:02/04/01 10:40 ID:???
>>58
まあ密度の問題だろうね。0080は戦争の悲惨さに焦点を当ててて、
1stはそれもあるけど、それだけじゃない。
65通常の名無しさんの3倍:02/04/01 12:15 ID:???
63は誤爆よね?
66通常の名無しさんの3倍:02/04/01 14:38 ID:???
0080ではザク2改やゲルググJGが活躍してたが、あれって学徒兵が操縦してたのかな。
67通常の名無しさんの3倍:02/04/01 15:53 ID:???
DVD版の2巻についてる資料によると

ゲルググJ(イェーガー)MS-14JG
第2話 グラーフ・ツェッペリンより出撃し、バーニーがリボー・コロニーに
潜入する際の陽動作戦に参加した機体

とありますね

グラーフ・ツェッペリンはチベ級の巡洋艦
艦長はフォン・ヘルシング大佐
僚艦にムサイ級最終生産試作型のジークフリートとヴァルキューレがいる
後にキリング中佐の蜜命を受けコロニーを核攻撃に向かう

ということなので一応ちゃんとした部隊なのではと思います
68通常の名無しさんの3倍:02/04/01 15:58 ID:???
見終わりました。結末を知ってたんだけどそれでも・・・
もう、バーニィとアルがザクの修理してるシーンで
涙出てきた(しかもバックに主題歌)。
ビデオレターにも泣かされたけど、クリスと朝礼のシーンでまた追いうち。

あと、>15に同意。映画にした方が良かった。
とにかく上質な作品で満足。
69通常の名無しさんの3倍:02/04/01 16:10 ID:???
最終話だけエンディングがカラーなのね

エンディングで謎なのがバーニィーとクリスの幼少時代ではないかと
思う子供以外に出てくるまったく誰なのかわからない子供が気になる
70通常の名無しさんの3倍:02/04/01 16:16 ID:???
>>69
戦場の子供達を描いているのであって
誰が誰とかそういうのは関係ないのでは?
というか、どの子?>バーニィーとクリスの幼少時代

たしかに映画だったら良かったのにな。
自分としては、0083よりも映画化に
向いていたと思うのだが。
71通常の名無しさんの3倍:02/04/01 16:20 ID:???
>>70
>というか、どの子?>バーニィーとクリスの幼少時代

いや、勝手にそうなのではと思いこんでるだけです
ちなみに俺が思いこんでるのは
クリス
負傷した兵の横で立っているみつあみの後姿の子
バーニィ
交通標識にぶら下がってる子

と思ったがそんな昔から戦争なんて無いよね
72通常の名無しさんの3倍:02/04/01 16:33 ID:???
>>71
あ〜、たしかに……似てるっちゃ似てる。
俺はてっきり両手で弾丸持ってる男の子か
落書きしてる子かなと思ってた>バーニィ
一応確認↓ 自己責任でGO
ttp://animeart.com/music/gundam80/

バーニィやクリスの幼少時代といえば一年戦争から10年ほど前に
なるんだろうけど、決して戦争がなかったとは言えないわな。
現に今だって戦争(紛争)してるじゃないか。
73通常の名無しさんの3倍:02/04/01 16:34 ID:???
主題歌の扱いが寂しいんだよなあ。いい曲なのに。
最終話の真ん中で使われてたのは良かったけど、
毎回冒頭に流れるんだから、バックのアニメーションも
ちゃんと作って欲しかったよ(壁の絵・・・)。

「見ー上げるそーらは遠ーいけどー」で
クリスが空を見上げるとか、
「はーしりー続けてー」で
アルとバーニィが裏山を走りまわるとか。
ベタですまんけど。
74通常の名無しさんの3倍:02/04/01 20:42 ID:???
0080のエンディングは、一年戦争下の子どもたちの写真というテーマだよ。
このコンセプトを押し進めて、のちに「M.S.ERA 戦場写真集」という本が
作られたのだ。あのエンディングの雰囲気が好きな人におすすめ。
報道写真集の体裁を取ってるけど、サイクロプス隊やクリス、ファーストの
キャラクターたちもちょっとだけ出てる。マチルダさんをかこんだ記念写真とか。
>73
その写真集に、OPの壁の絵も町の風景としてちらっとうつってる。
75 :02/04/01 21:04 ID:???
オープニングテーマ「いつか空に届いて」の最初の英語のセリフ、

「CAN YOU SEE THAT YOUARE SWEET?  AND LET ME LOVE YOU SO」
であってるかな?
訂正キボンヌ。
76通常の名無しさんの3倍:02/04/01 21:17 ID:2ERWZyAU
>>75
Can't you see that
you are sweet?
oh Let me love you so
だったよ
77通常の名無しさんの3倍:02/04/01 21:21 ID:trLF22aA
0080って曲がイイよね
EDで戦時写真の子供とあわせて少し物悲しくなる
78通常の名無しさんの3倍:02/04/01 22:20 ID:vAvF1Xxo
ジムを盾にする鬼畜なガルシア萌え。
79リーア市長:02/04/01 22:52 ID:lhjwswUA
スカーレット隊のヘボさに萌え。
80通常の名無しさんの3倍:02/04/01 22:56 ID:ODijwO0w
>>78
俺は警備兵にナイフグリグリしてるガルシアに萌える!
81通常の名無しさんの3倍:02/04/01 23:03 ID:???
「滅びゆくもののために」とカッコよく乾杯するが、
隊長に一切すすめず一人でゴクゴク飲むミーシャがナイス。
82通常の名無しさんの3倍:02/04/01 23:17 ID:???
隊長は酒よりタバコ。ずっと火のないタバコをくわえていた隊長が
最後の任務の前に初めてタバコに火をつける。泣けるじゃないか。
83通常の名無しさんの3倍:02/04/01 23:22 ID:hAWiIHhQ
「死刑囚でも、刑の前には吸えるだろう?」
うろ覚えだが、こんな感じだったか?
なんつーか、号泣。
84通常の名無しさんの3倍:02/04/01 23:24 ID:???
最後の任務の前に
隊長…タバコを吸う
ミーシャ…酒を飲む
ガルシア…エロ本を読む
85通常の名無しさんの3倍:02/04/01 23:33 ID:???
ガルシアはバンダナだろ・・・
86通常の名無しさんの3倍:02/04/01 23:51 ID:tYf7iFCw
>84
アンディー・・・唄をくちずさむ
87通常の名無しさんの3倍:02/04/01 23:55 ID:???
シュタイナー・ハーディー
ミハエル・カミンスキー
ガブリエル・ラミレス・ガルシア
アンディー・ストロース
バーナード・ワイズマン
    &
アルフレッド・イズルハ

ややこしいフルネームの連中ばっかりだな>サイクロプス隊
ちったーマ・クベ大佐を見習え!!
88通常の名無しさんの3倍:02/04/02 00:34 ID:???
>87
マ・クベと比べられてもな・・・

本編見終わったけど、サイクロプス隊の描写がもっと欲しかったかな。
ガルシアがバーニィに、「死ぬな」のシーンもピンと来なかった。
彼等の交情ってほとんど無かったじゃん。
隊長が死ぬシーンもあっさりしてて寂しい。
バーニィとアルが親しくなっていく過程はちゃんと描かれてたのに、
その点が不満だった。無駄のない脚本だとは思うけど、寂しい。

あと、決戦日に突然核攻撃ナシの報せが来たのは
さすがにあざといなと思ってしまった。そこまで悲劇に仕立てなくてもいいだろと。

なんというか、外柔内剛のガンダムだね。
名作劇場(初めてクリスを見て「赤毛のアン」かと思った)
のように穏やかな語り口なんだけど、その奥には
熱い精神や主張が息づいている。ラストの朝礼シーンとかすごいと思ったよ。
あんな衝撃的なシーンはなかなか見られない。

戦闘シーンもおとなしいようでいて、結構容赦無かった。
あのマシンガン描写のむごさが・・・
89通常の名無しさんの3倍:02/04/02 00:53 ID:G0hyVqEM
ところで悲劇的というか残酷というか暗い重みのありそうな戦闘シーンで
やたら明るいBGMが流れるのは皮肉ですか?
90通常の名無しさんの3倍:02/04/02 00:58 ID:???
>>73
主題歌が使われているシーンで、手のひらにアルを乗せてるザク2改萌え。アルの夢がかなった、て感じだった。
91通常の名無しさんの3倍:02/04/02 00:59 ID:???
機動戦士ガンダム

キャスト

マ  塩沢兼人
92通常の名無しさんの3倍:02/04/02 01:01 ID:???
>>91
マ様じゃなかったか?
9315:02/04/02 01:17 ID:???
ポツーリポツーリと同意してくれる人がいて嬉しい。ホントF91と反対だったら良かったのにね・・・
ただちょっとBGMがイマイチかなとも思いました。
朝礼のシーンとかもーちょっと場に合った曲にしてもいいんでないかい?

話はコロッと変わるけど「暇だからDVD版0080のCMうpしてやるよ」という
きさくな神はいらしゃいませんか?エムエクースにすら無いのよ(;´Д`)
94通常の名無しさんの3倍:02/04/02 01:20 ID:???
成長したアルが「忘れないよ、バーニィ」って言うヤツ?
9515:02/04/02 01:25 ID:???
>>94 Yes.
0083、逆シャア、F91はあったのに何故・・・
9694:02/04/02 01:31 ID:???
ごめん、オレ買ったDVDから自分で吸い出したヤツあるけど
回線細くてあげらんない
9715:02/04/02 01:38 ID:???
         ||
       ∧||∧
      ( / ⌒ヽ
       | |   | 
       ∪ / ノ
        | ||
        ∪∪
         :  
         :
  
      ‐ニ三ニ‐
ソウデスカ・・・フフフ イヤイイデスヨ ナレテマスカラ
98通常の名無しさんの3倍:02/04/02 01:42 ID:???
>>88
>ガルシアがバーニィに、「死ぬな」のシーンもピンと来なかった。
>彼等の交情ってほとんど無かったじゃん。
>隊長が死ぬシーンもあっさりしてて寂しい。
むしろ、このへんのあっさり加減がハードボイルドな感じで、好きだなあ。
「死ぬんじゃねーぞ」は、囮部隊に配属された新兵に対する、
先輩としての思いやりだと思う。個人的な付き合いのある無しとはまた違う感じ。
99通常の名無しさんの3倍:02/04/02 01:58 ID:???
100通常の名無しさんの3倍:02/04/02 02:02 ID:???
↑個人的にブライトとマチルダさんがイメージ通りで良い
101通常の名無しさんの3倍:02/04/02 02:25 ID:w2pN9WCc
>>88
バーニィがアルについ「あと一機でエースだ」とか見栄を張ってしまう背景には
サイクロプス隊の中でのコンプレックスや疎外感があると思う。
先輩たちとの交流があったら、また違ったキャラクターになってたかも。
102通常の名無しさんの3倍:02/04/02 02:46 ID:???
>>99
ワラタよw
後半てきとうになってくとこが(・∀・)イイ!
103通常の名無しさんの3倍:02/04/02 04:54 ID:???
>>99
激しくワラタ!
104通常の名無しさんの3倍:02/04/02 05:20 ID:jch6N06M
>>99
 神降臨!!! 
105通常の名無しさんの3倍:02/04/02 05:21 ID:???
>>99
天才!
106通常の名無しさんの3倍:02/04/02 05:22 ID:???
>>99
職人!
107通常の名無しさんの3倍:02/04/02 11:15 ID:???
>>88
いまさらだけど、オレも>>98,>>101に同意なんだよね。
それまで馴れ合いっぽい描写がなかったことで"ナイフグリグリ冷血ガルシア"が新兵
バーニィに対して最後に見せた人間的な優しさが強調されたんじゃないかな。

サイクロプス隊の連中がバーニィを邪険に扱ったのも、自分達が"ヨゴシ専門"という
ことで、オマエは染まってくれるな、という優しさと、自分達が今回の作戦で捨て石
にされること、ジオンは負けることを感じていて、若いバーニィに国の将来を託した
のだと思う。

そしてバーニィ−が最後に死を覚悟して戦ったのは、アルやクリスのいるコロニーを
守りたいという気持ちだけではなくて、新兵の自分をかばうようにして死んでいった
仲間に対して、自分も勇敢な彼等と同じようにありたい、と考えたからだと思う。
108通常の名無しさんの3倍:02/04/02 14:58 ID:M2nEt2qY
出撃直前の、ガルシアがバーニィに言う
「お前がいなくなったら、威張る相手がいなくなる・・・・死ぬなよ」
がイイ!!(・∀・)
109通常の名無しさんの3倍:02/04/02 15:31 ID:???
ケンプファーごと蜂の巣にされたミーシャ萎え。
あれはあきらかにオーバーキルだろ。
110通常の名無しさんの3倍:02/04/02 16:15 ID:???
>>109
クリスたんは初陣だったので見のがしてやってください。
111了 L ッ ノフ 入:02/04/02 16:45 ID:???
>>109
いや、もっと装甲が厚いのかと・・・
単機で来る辺り自信満々に見えたし。
112通常の名無しさんの3倍:02/04/02 16:52 ID:???
>>111
別に自信があったわけじゃなく、単機でやるほかなかったんだよ
それにあの距離からガドリングくらったらガンダムだって蜂の巣だぞ
113通常の名無しさんの3倍:02/04/02 17:13 ID:9nGY9b8c
口径に限ればザクマシンガンの方がでかかろうが、
ガンダム直撃でも平気だったな。宇宙では距離によって威力変わるとも思えん。
114通常の名無しさんの3倍:02/04/02 17:19 ID:???
ケンプファーは、
トラックで運搬・組み立てが簡単にできるようにするため、
紙製の装甲を使用しております。
115通常の名無しさんの3倍:02/04/02 18:00 ID:???
ケンプファーは町工場でMS製造の素人達に組み上げられた「プロジェクトX」並みの
モビルスーツ!独特のくびれや装甲の穴は軽量化にために削ったり、開口されたものです。
116通常の名無しさんの3倍:02/04/02 19:58 ID:???
>>113
いくら口径が大きかろうと、初速が低ければ貫通力は落ちるよ。
あと、ガンダムと装甲の材質も違うし・・・
ケンプファーって機動力重視で装甲は薄いのでは?
117通常の名無しさんの3倍:02/04/02 20:37 ID:w2pN9WCc
>109
でもケンプファーってスカーレット隊をあっと言う間に全滅させたじゃん。
それで武器を使い果たして、接近戦に持ち込むしかなかったのが敗因か。
118通常の名無しさんの3倍:02/04/02 20:57 ID:???
>>113
仮にもガンダムの武器がザクマシンガンより弱いか?
それとも、口径が小さいだけでザクマシンガンより弱いとは言ってないの?
119113:02/04/02 21:43 ID:???
なんかえらい反感買ってる?
えー、とりあえず、口径がでかいから威力もでかいはず、とは思ってません。
ガンダムの装甲が鬼なのは知ってますし、ケンプファー装甲薄い説も賛成です。
>>112の、あの距離ならガンダムでも蜂の巣との意見に対し、
それはどうかな?と思う自分の根拠としてあの例を挙げたのです。
ザクマシンガンの威力ですが、アレックスの腕ガドリングと比べて
必ずしも弱くはないだろう、という程度に口径の話を出しました。
でもまあザクマシンガンの方が強い可能性は十分あると思います。
銃身もザクマシンガンの方が長いし、あっちはメインウェポンだろうけど、
アレックスの腕の奴はサブウェポンっぽいと思ってるので、
(本来メインにビームライフルくらい持つのではと。ギレンではそうだし)
別にガンダムの強さの否定にはならないかなと。
まあ、あのザクマシンガンについてはコロニー内用の弱装弾だとかいう設定も
ありますが。
うーん、でもこのスレ的には映像に出てきたアレックス唯一の射撃武器である
腕ガドリングを貶めるような発言は禁句なのかなぁ。
逝って来ます。
120通常の名無しさんの3倍:02/04/02 22:07 ID:???
>>112
何気にネタにマジレス・・
話が広がったからいいけど。
121通常の名無しさんの3倍:02/04/02 22:29 ID:???
俺の考えではクリスが全くの戦闘の素人だったから逆にミーシャに勝てたと思う。
普通なら飛び道具を持っているのに、
いきなりサーベル抜いてどたどた走っていくような真似はしない。
おかげでミーシャはアレックスに飛び道具は無いものと判断してしまったに違いない。

逆に先にガトリング砲を撃っていたならミーシャも慎重に対応したはず。
場数から言って結果は恐らくミーシャの勝ち…だったんじゃないかなあ。
ただプロペラントをほとんど使い切っていた可能性もあるので実際はわからんけども。
122通常の名無しさんの3倍:02/04/02 23:11 ID:???
90mmって小口径高速弾か?
123通常の名無しさんの3倍:02/04/02 23:16 ID:???
>>121
単純に弾切れ
124通常の名無しさんの3倍:02/04/02 23:16 ID:???
ガトリングガンのコンセプトは
「ビームライフルが弾切れの時にビームライフルと同程度の威力の武器」
だそうだ
・・・なんかすげぇ弾丸でも使ってたのかな
125ななし:02/04/02 23:18 ID:YI0VOK5A
>>124
劣化ウランとか?
126通常の名無しさんの3倍:02/04/02 23:26 ID:???
そういやMSの実弾の種類ってわからんな
だれか詳細しらない?
127通常の名無しさんの3倍:02/04/02 23:27 ID:???
ルナチタニウム製の弾頭とか・・・
128通常の名無しさんの3倍:02/04/02 23:31 ID:???
ルナチタニウムって軽いんじゃない?
あ、弾頭だけなら硬さ優先かな
129通常の名無しさんの3倍:02/04/02 23:34 ID:W7OstXLs
>>99
 このHPのキャラ紹介、ツボついていていいよなぁ。
 映画好きな人には台詞も刺さるし(w。
130通常の名無しさんの3倍:02/04/03 01:12 ID:???
>>128
重さの方が重要じゃない?
劣化ウラン弾は比重が重い(鉛の1.7倍だっけかな)から貫通力が高いわけだし
131通常の名無しさんの3倍:02/04/03 01:21 ID:???
や、やべえ
軍事技術の話になってきた
ついていけんのでしばしROM
132通常の名無しさんの3倍:02/04/03 02:24 ID:???
普通に考えて重い弾の周りに装甲をコーティングだろ
133通常の名無しさんの3倍:02/04/03 03:31 ID:???
>>132
周りだけでなく芯も重要だ。
134通常の名無しさんの3倍:02/04/03 11:46 ID:???
RX-78NT-1 アレックス
頭頂高  18.0m
本体重量 40.0t
ジェネレーター出力 1420kw
スラスター推力 174000kg
装甲素材 ルナ・チタニウム

武装
頭部バルカン×2
ビームサーベル×2
腕部ガトリングガン×2
専用ビームライフル(未登場)
ハイパーバズーカ(未登場)
専用シールド(未登場)

MS-18E ケンプファー

頭頂高  17.7m
本体重量 43.5t
ジェネレーター出力 1550kw
スラスター推力 159000kg
装甲素材 チタン・セラミック複合材

武装
専用ショットガン×2
ジャイアントバズーカ×2
シュツルム・ファウスト×2
ビームサーベル×2
60mm機関砲×2


だそうです
135別スレから記念コピペ:02/04/03 11:58 ID:???
「アル、いいかい、よく聞いてくれ。この包みの中には、俺の証言を収めた
テープや証拠の品が入っている。このコロニーが核ミサイルの目標になった
わけを知る限り喋った。もし俺が死んだら、これを警察に届けてくれ。大人
が本当だと信じてくれたら、このコロニーは救われると思う。俺が直接警察
に自首しようかとも思ったんだが、なんていうか・・そうするのが逃げるみ
たいに思えて。ここで戦うのをやめると、自分が自分でなくなるような・・。
連邦が憎いとか隊長たちの仇を討ちたいとかいうんじゃないんだ。上手く言
えないけど・・あいつと、ガンダムと戦ってみたくなったんだ。俺が兵士だ
からなのか、理由は自分でもよくわからない。・・アル、俺はたぶん死ぬだ
ろうな。そのことで、連邦軍の兵士やガンダムのパイロットを恨んだりしな
いでくれ。彼らだって俺と同じで、自分がやるべきだと思ったことをやって
るだけなんだ。無理かもしれないけど、他人を恨んだり自分のことを責めた
りしないでくれ。これは俺の最後の頼みだ。もし、運良く生き延びて戦争が
終わったらさ、かならずこのコロニーに帰ってくるよ。会いに来る。約束だ。
・・これでお別れだ!じゃあなアル。元気で暮らせよ!クリスによろしくな!」
136通常の名無しさんの3倍:02/04/03 18:49 ID:???
ところでダムA4号P333のクリスタンは
すでにどっかで発表されてるんですか?
マ…マエガハダケテルヨ(;´Д`)ハァハァ…
137通常の名無しさんの3倍:02/04/03 19:13 ID:???
>>136
ガンA2号を買いなはれ。
138通常の名無しさんの3倍:02/04/03 19:34 ID:???
>137
…いままで気がつかんかった…
でもこれで(;´Д`)ハァハァ… オシエテクレテアリガトウ
139通常の名無しさんの3倍:02/04/03 23:24 ID:???
>>123
なにが弾切れなんだ?
140通常の名無しさんの3倍:02/04/04 14:21 ID:Tn7nLSb6
第4話の戦闘シーンをもう一度見てみました
シュツルム・ファウストはスカーレット隊に2本とも発射します
ジャイアントバズーカは途中で持っていますがアレックスとタイマンになる時は
2本目と思われる専用ショットガンを持っています
そのショットガンも(弾切れかどうかは不明)破壊用に基地内に仕込んでおいた
爆弾を持つために投げ捨てます

爆弾でFAの剥がれただけのアレックスを見たミーシャの表情からして
爆弾で破壊できなかったことが計算外だったようです
残る飛び道具は60mm機関砲
これが弾切れだったのかどうかは別として、60mm機関砲では
ガンダムは倒せないと判断したのかサーベルを抜きますね

あとはご存知のとおり蜂の巣

ただクリスがガトリングを撃たなかったのはガトリング自体が不意打ち
の武器ということらしいです
資料より(通常は見えないため不意打ちの効果もある)というのを見つけました
それにクリスは自分からどかどか向かって行ってないですね
アレックスを立たせた後は待ち構えてるといった感じです
でもクリスの方が上というわけではなく、最終調整をFAの状態で行ってた運の要素が大きい
と考えたいです
141通常の名無しさんの3倍:02/04/04 14:48 ID:???
アレックスがもしアムロ用セッティングだったのなら、我らがクリスたんは化け物
を動かしただけ偉い。
しかし、クリスたん用セッティングであの動きならクリスたんはヘタレだと思われ。
142春房:02/04/04 17:21 ID:xeOLeTbw
つまらんこと考えたんだけどさ、
バーニィのザク改で、見事にガンダムを誘き寄せて破壊できたじゃん。
でもさ、実際、なんでガンダムだけが出てきたか不思議。
あそこで、連邦の司令官が、
「ガンダムは大事だから出すな!ジム二機とガンキャノン一機、出撃だ!」
なんて言ってたら、バーニィは「あれ?なんで?」って感じだっただろうな。
バーニィの腕では破壊できそうにないので、そのまま撃沈。
あのビデオレターも(以下略
143春房:02/04/04 17:22 ID:xeOLeTbw
あと、音楽があまり人気じゃないみたいだな。
久石譲氏を起用すれば、3倍イイアニメになっていただろうな。
144通常の名無しさんの3倍:02/04/04 17:25 ID:???
>>142
もういっぺん見返すことをお勧め。
145春房:02/04/04 17:30 ID:xeOLeTbw
>>144
すまん。漏れだって感動したよ。
でも、ふと心に魔が差したのだ。
146通常の名無しさんの3倍:02/04/04 17:35 ID:???
>>145
つうか、ちゃんと観れ!!
147通常の名無しさんの3倍:02/04/04 17:36 ID:???
>>143
俺好きなんだが、そんなに駄目だったかな。
サントラも買ったし。
148通常の名無しさんの3倍:02/04/04 17:59 ID:???
チェンマインでの爆破が失敗の時点で
ミーシャにとってはすでに作戦失敗だったのかもね
サーベル抜いての特攻はランバラルの最後と似たようなものかも
149通常の名無しさんの3倍:02/04/04 18:01 ID:???
作戦自体に失敗したときの退路とか考えてなさそう。カミカゼアタック。
150通常の名無しさんの3倍:02/04/04 18:03 ID:???
>>149
一応作戦会議でコロニー外壁の爆破ポイントを打ち合わせしてるけど
バーニィー以外は失敗=死は覚悟してたと思う
151通常の名無しさんの3倍:02/04/04 19:35 ID:???
>>147
グレイファントムにあったスカーレット隊は全滅してるし、
リーア軍からは支援行動を断られてる。基地防衛できるのはアレックスしかなかった。
ちゃんと見ろってのはそういう意味なんじゃないか?
152151:02/04/04 19:36 ID:???
すまん>>145だった
153通常の名無しさんの3倍:02/04/05 10:42 ID:C5.bSqss
すみません。
はげしくスレ違い承知なんですけど、
58のひとの、>死んだコロニーの住人を見て錯乱するシーマとか
って、どこの映像ですか?。
小説かな?
154通常の名無しさんの3倍:02/04/05 10:48 ID:???
>>153
せめて0083スレで聞いてくれやー。
155通常の名無しさんの3倍:02/04/05 10:48 ID:???
もし、シャアにサイクロプス隊の支援をさせたら、どうなっていただろうね。

ちなみに記憶違いでなければ、こういう順番でイベントが起きてる。
(WBについては映画版)

1、リーアへの強行偵察
2、WB入港
3、バーニー潜入
4、WB出港
5、サイクロプス隊の攻撃
6、バーニーの特攻

まあ、シャアの出港時期が不明なんだけどね。
156通常の名無しさんの3倍:02/04/05 11:04 ID:???
>>155
なんでニアミスとか、WBの戦闘騒ぎがトリガーになるイベント無いんだろう・・・
ファンは喜ぶのに・・・。
157通常の名無しさんの3倍:02/04/05 11:16 ID:???
>>156
チェイとテルコットの態度が豹変したのは、恐らく例のTV中継が原因と思われ。
158通常の名無しさんの3倍:02/04/05 11:51 ID:???
あくまで「ポケットの中の戦争」なのだから
最前線との絡みは最小限抑えたかったと思われ。
159通常の名無しさんの3倍:02/04/05 21:16 ID:2ckqrzQs
単純に所属部隊が違うからでは?
それとリーアと0080のリボーは別コローニーかと
コロニー群はサイド6だけど
160通常の名無しさんの3倍:02/04/05 21:22 ID:???
>>140
最初にフルアーマー状態のアレックスがサーベル抜いてどたどた走ってないか?
FA状態でガトリングが使えるのかどうかは知らないが、
少なくとも運動性が著しく落ちている状態で格闘戦を挑もうとするのはどうかと思う。
いくらFAでもサーベルの突き刺しには耐えられないだろう。
普通は飛び道具で牽制しないかな?

そんで、ミーシャはアレックスがサーベルを抜いてどたどた走ってきた時に、
飛び道具…は無いもの(少なくとも強力なものは)と判断したのだと俺は思う。
そして、手持ちの武器で最も確実にMSを撃破できると思われるチェーンマインを使った。
FAアレックスは動きが鈍重だったので確実に当てれると判断したのかも。
そのあと、棒立ちのアレックスに切りかかったのも相手に飛び道具は無いとおもったゆえかと。
もしくはマインで仕留められず動揺していたか。

あとミーシャはコンテナに予備のショットガンぐらい用意してたと思うが。
武器コンテナは三つあり、
一つにはチェーンマイン(他にもなにかあったかも)
もう一つにはバーニィが使ったヒートホーク、ハンドグレネード
中身の分からない最後の一つには何らかの飛び道具が入っていたと思うのだが・・・。

脳内妄想含みの長文スマソ
161通常の名無しさんの3倍:02/04/05 21:26 ID:???
>>156
だから、「ポケットの中の戦争」はUC100年にサイド6の映画会社がつくった
1年戦争を舞台にした映画なんだって。
そう思って観れば、全然矛盾感じずに観れるから。
162通常の名無しさんの3倍:02/04/05 21:32 ID:???
正直、FAアレックスっていう呼称はどうかと思う。
だってあれ、チョバムアーマー纏ってるだけで、他のFA系MSとは違うじゃんよ。
163通常の名無しさんの3倍:02/04/05 21:32 ID:2ckqrzQs
>最初にフルアーマー状態のアレックスがサーベル抜いてどたどた走ってないか?
サーベル抜いたかどうか走らないけど走ってないと思う
どっちかっていうと寝てる状態で襲われて立ったらもう前にケンプファーがいたという感じだったかと

マインで爆破できなかった時点で失敗で自決 説に1ホンコンドル
164通常の名無しさんの3倍:02/04/05 21:34 ID:???
>>160
走ってない。
どっちかというと逃げてる。
165通常の名無しさんの3倍:02/04/05 21:41 ID:???
対ケンプ戦ではアレックスはサーベル抜いてませんぜ、だんな。
ケンプが基地の天井をブチ破って寝ている状態のアレックスにバズを発射するが、
間一髪で、アレックスは寝たままで壁をブチ破って脱出。
その時点でケンプの飛び道具はなし。
立ち上がったアレックスにチェーンマインかまして、爆破するが破れたのは
チョバムアーマーのみ、アーマーが崩れ落ちて、中からアレックスの姿が現れ、
ミーシャは「戦い方を教えてやる!」サーベルで襲い掛かる。
クリスは戸惑うことなくガトリングで迎え撃つ。
弾は軽くコクピットハッチを貫通。ミーシャ蜂の巣状態。
166通常の名無しさんの3倍:02/04/05 21:43 ID:???
経験豊富だったミーシャはチェンマインに耐えた化け物に「負け」を悟った
逆に若造のバーニィでなければザクでガンダムに挑もうとはしなかった
167通常の名無しさんの3倍:02/04/05 22:00 ID:???
つまりは、>>160の長文はオール脳内妄想だったというわけで。
168160:02/04/05 22:26 ID:???
俺の記憶違いかな〜と思って見なおして見たよ。
アレックス、一応頭部バルカンで牽制してたのね。
オジサンちょっと感心しちゃったよ。

で、サーベル抜いて無いとか言ってるやつはもう1回めんたまかっぽじって
よーくDVD見とけ。アホには見えないかもしれんがな。
169160:02/04/05 22:32 ID:???
>>168
うーんちょっと煽りにカチンと来て大人気ないことを書いてしまったよ。
正直すまん。最後の1文は無かったことにしてくれ。
170通常の名無しさんの3倍:02/04/06 00:19 ID:K3RS2yDY
>>160正しかったね。
FAアレックス、BS構えながら走ってたよ。

あとザクマシンガンだけど、アレはもともと対艦船・戦闘機・車両用で対MS戦は想定してなかったと。
FZ型が持っている90mmマシンガンの方が初速に優れ、対MS用成型炸薬弾も用意されてたらしい。
171通常の名無しさんの3倍:02/04/06 00:32 ID:???
あってる間違ってるは抜きにして、160はいやな奴だと思った。
テレビ版のスネオがそのまま大人になったような感じがする。
映画版のではなくテレビ版のスネオがね、ここ重要。
172通常の名無しさんの3倍:02/04/06 00:49 ID:???
>>171
0080のチェイって性格がスネ夫に似てる。
テルコットは体型がジ・・以下略
173160:02/04/06 07:04 ID:???
>>168の最後の「アホ」は、
>>167で妄想扱いされたのに憤りを覚えてそのまま( >>167に向けて )
書きこんでしまったもので、決して>>163-165に向けたものではないです。
しかし、アホ呼ばわりされたら怒るのは当然です。

失言でした。
気分を害した方、大変申し訳ありませんでした。
174通常の名無しさんの3倍:02/04/06 07:16 ID:???
こんな連中に謝ることねぇよ。 お前が下手に出たの確認してからぶつぶつ言う根性無しじゃねぇか。
175167:02/04/06 09:26 ID:???
てゆーか、標的オレだけかよ(w
自分で脳内妄想かもって前置きしてたくせに・・・。
176通常の名無しさんの3倍:02/04/06 09:43 ID:???
>>175
暴言については謝罪します。
感情的になってそのまま書きこんでしまいました。
申し訳ありません。

あと、一応ですが…脳内妄想と言ったのは
・ミーシャの判断
・コンテナの中身
等が私の想像でしたのでそのように書きました。
アレックスがサーベルを携えて向かってくる所は確かに記憶にあったので、
そこは確かなはずだと信じていたのです。
177通常の名無しさんの3倍:02/04/06 16:22 ID:xKJgESYc
最初に誤解を生んだのは「どかどか走って向かう」という部分かと
(サーベルは持っていないという方の見落としやね)
多少は走って向かってるようにも見えるし、体制を立て直すための行動のようにも見えるし
どちらに捕らえるかは見る人次第だな ほんの一瞬だ
マインを巻かれた時点での対接近戦の距離は間合いは十分に取っていると思う
ま、最終的には止まっているアレックスに向かっていったのはケンプファーの方だし
(これは誰が見てもそうだよね?)

何にせよこの数分の戦闘シーンにこれまで熱くなれるのはこの作品くらいだろうな
戦闘自体はへぼいのに数が少ないからな

ということで次のネタふり

クリスは対ザクカスタム戦のとき落された腕と反対のガトリングを使わずに
なぜサーベルを抜いたのか
178通常の名無しさんの3倍:02/04/06 16:46 ID:3XYhUbn6
>>177
反対側のガトリングは弾切れだったんじゃない?
179通常の名無しさんの3倍:02/04/06 17:04 ID:???
>>177
んー、>>178の言うように、武器を残弾数をチェックするようなシーンが、
直前にあったような気がするなぁ・・・と、またうろ覚えでスマソ
180通常の名無しさんの3倍:02/04/06 17:16 ID:???
>>177
タマギレだと思って確認をしてみる
179の言うように出撃前に「右腕の弾が500発残ってます」というシーン有り
ケンプ戦では確かに左腕のみ使用してるね
そのまま見続けて「バーニィー もう戦わなくていいんだー」
でまた泣きそうになる俺(´д`;)
181通常の名無しさんの3倍:02/04/06 17:27 ID:PPs2kIvg
たとえ山間部に移動したとはいえ、民間人に犠牲の出る可能性の有る飛び道具は
使いたくなかったんだろうな。
182通常の名無しさんの3倍:02/04/06 18:22 ID:???
ん?最大級電波発生してたのか?
183通常の名無しさんの3倍:02/04/06 21:23 ID:???
OP,EDの曲はいいのだが、劇中のBGMはいただけないと思う。
なんか安っぽ感が漂ってる。
ラストシーンの「校庭→コロニーの外観」のときのBGは萎えた。
184通常の名無しさんの3倍:02/04/06 22:37 ID:???
>>ラストシーン
俺も、もっと渋くと言うか、せつなく締めて欲しかった。
185通常の名無しさんの3倍:02/04/06 23:16 ID:jSTngzCw
アルが朝礼の最中に一人大泣きする点だけでも、十分切ないと思った俺。
186通常の名無しさんの3倍:02/04/06 23:23 ID:SvC5WVO2
>>183
あれはね。
戦争のなかの日常性をあらわしてしるんだよ。
バーニーのことは全てアルの心の中・・・・・・
そんなアルと周囲の人間の温度の違いを上手く表現していて俺は好きだよ。
あのエンディング。
187通常の名無しさんの3倍:02/04/06 23:45 ID:???
そう解釈する人も居るんだよ
188通常の名無しさんの3倍:02/04/07 02:51 ID:???
自分も最後良かったけどなあ。
大人になったアルと子供のままの友達。
平和を喜ぶ声の中で、死んでいった秘密の友人のことは自分しか知らない。
誰にも理解してもらえない悲しさを一人でかみ締めるしかないのは辛いと思った。
バーニーはあくまでも周囲の人間達の敵だったんだから。
189通常の名無しさんの3倍:02/04/07 08:09 ID:???
>>184
自己レスごめん。せつなくってのはBGMの話し。
なんかあのときの自分の心境には合わなかった。
校庭>コロニー外観のところね。
190186:02/04/07 08:39 ID:???
>>189
俺はBGMのこと言ってるつもり。
せつなさを表現するために、より切ない音楽を入れる手法と、
逆に希望に満ちた音楽入れて、主人公の孤独感や心のむなしさを表現する方法もあるんで、
俺は、後者のほうであのBGMを捉えている。
191189:02/04/07 11:15 ID:???
>>190
ガ━━(゚Д゚;)━━ン
いや、理屈ではまあわかるんだけどさ
なんつーかアルの心境とは無関係に歴史は流れる、
そんな感じで、なんか虚しくなった。
もうみんな過去のことなのかよぅみたいな。
192通常の名無しさんの3倍:02/04/07 11:27 ID:???
最後のシーンの音楽はすきです
俺の嫌いなのはザク改との戦闘中の音楽
全然場面に合ってない
193通常の名無しさんの3倍:02/04/07 14:33 ID:???
ルーゲンス・グラナダ基地司令って官位って何?「閣下」って呼ばれてるから
将官であるのは察しが付くけど。こいつ「ギレンの野望」には出てこないの?
ちょっと寂しい・・・
194通常の名無しさんの3倍:02/04/07 22:22 ID:hfw59O2o
>>192
前半が中途半端に勇ましい感じ(というか通常の戦闘音楽やん)
なのがちょっと・・
195通常の名無しさんの3倍:02/04/07 22:37 ID:???
>>193
新作のPS2版ギレンの紹介を見てると
「こんな奴誰が知ってるちゅーねん」
と言いたくなるようなキャラまで出演しているので
ルーゲンスも出てくるかもしれない(w
196193:02/04/08 00:15 ID:???
↑それを祈ってるんだけどねw。でもどうもやばそうなんだよな。

08小隊(関連キャラ)の優遇振りがうっとうしい今日この頃。
私も0080がすきです。
これを聞いて最終回を思い出せばイイ!

http://www.gocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/4906/wakare.mp3
ゴミソ。アドレスまちがっちょるわ。

http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/4906/wakare.mp3
199通常の名無しさんの3倍:02/04/08 03:34 ID:???
>198
死んで行く者に涙は無いんだな・・・
あのさわやかな笑顔がまた・・・
200通常の名無しさんの3倍:02/04/09 03:37 ID:???
>>161の続きで、
ポケットの中の戦争はUC100年に作られた映画だが、
元になったのは数年前にベストセラーになったアルフレッド・イズルハさんの小説で、
その小説では多くの事実が改竄され美化されてるが、
本当はアルフレッドさんの父親は根っからのジオニスト(そのせいで妻とは不仲)で、
その父は、コロニー内でザクと一緒に逃げ回ってるジオン兵への支援の為に息子を仕向けたし、
そのジオン兵バーナードさんも実はジーンとトクワンを足して二で割った様な顔だし、
クリスのモデルは地球至上主義者のクリスチャンさん(男性。盛り上がりに欠けるので女性に)だし、
サイド6にあったのはアムロ用ガンダムなんかじゃなくて、単なる先行量産ガンダム宇宙仕様で、
アル自身もテルコットみたいなデブヲタ。
・・・とかだったら嫌だな。
・・・けど、これも見たくなってきた。
201通常の名無しさんの3倍:02/04/09 09:41 ID:???
でもバーナードさんとクリスチャンさん(男性)のラブロマンスはあり。
両親公認で。
202通常の名無しさんの3倍:02/04/09 21:34 ID:???
>>200
サイクロプス隊が最初に使ったのも,ケンプファーなんて大それたシロモノ
じゃなくて,汎用作業機として持ち込んでいたプチモビルスーツだったので
リーア軍ドラッケンとの闘いで損耗するが,煙幕弾で逃亡して連邦軍基地へ
辿り着く
当然ながらグレイファントム隊なんて駐留しておらず,サラミス級1隻から
無印GMが2機来ただけで,戦闘には参加していない

ついでながら,北極基地での戦闘はまったくの創作で,サイクロプス隊は
潜水艦から潜水服着用で基地に潜入,アンディが格納庫の整備中GMを奪取し
シャトル攻撃を始めるが,警備中のGMに返り討ちにあって撃沈
30名居た部隊はほぼ取り押さえられたものの,隊長とミーシャ,ガルシア
のみが脱出に成功した・・・とか
203通常の名無しさんの3倍:02/04/09 22:27 ID:???
それ見たいなー。
誰かflashとか作ってくれないかね
204通常の名無しさんの3倍:02/04/11 14:31 ID:???
スゴックE
205通常の名無しさんの3倍:02/04/11 14:36 ID:uM8IZCQQ
ハイゴック
206通常の名無しさんの3倍:02/04/11 14:42 ID:???
ハイ!ごっくん!(スマソ
207通常の名無しさんの3倍:02/04/11 14:56 ID:???
ズゴック(・∀・)イイ!!(スマソ
208通常の名無しさんの3倍:02/04/11 21:52 ID:???
スパロボインパクトでのバーニィの扱いはまたザクオタかい・・・
BGMがついたのはいいけどさ・・・
209通常の名無しさんの3倍:02/04/11 21:52 ID:???
>>208
別にザクが好きだったわけではないよねぇ
210通常の名無しさんの3倍:02/04/11 22:50 ID:GlRVeHgk
>>208
そうね。ラルがグフのスペシャリストと
勘違いしてるのと同じだね。
211通常の名無しさんの3倍:02/04/12 00:44 ID:???
ザクしかなかっただけなんだよな・・・。
212通常の名無しさんの3倍:02/04/12 01:15 ID:CpTK0elw
つーかクリスと共謀して
敵のシャアザクとG-3の生け捕りを画策してるよ…

でも今回はバーニィのあつかいが大きいから満足してます
213通常の名無しさんの3倍:02/04/12 02:45 ID:???
自分はバーニィのあつかいが大きくて戸惑いました
214 :02/04/12 05:03 ID:FY3Z7AFk
>212
なんだいそりゃ?
スパロボって大戦略の駒がロボット版なだけじゃないの
いったいどんなゲームなんだ?
215通常の名無しさんの3倍:02/04/12 05:53 ID:???
>>214
…ゲーム雑誌でも見ることをお奨めしておく。
216通常の名無しさんの3倍:02/04/12 11:25 ID:???
>210
旧ザクとガデムの関係もそうだな
あそこで,ガデムが普通のザク(MS-06)+ヒートホークだったら
未熟なアムロのガンダムは敗北していた
217通常の名無しさんの3倍:02/04/12 22:07 ID:???
>>216
そういや、なんで普通のザク使わなかったんだろ。
俺もてっきり愛着があるのかと思い込んでた。
218通常の名無しさんの3倍:02/04/12 23:47 ID:???
>216
オリジンのガデムは雑魚そのものだったけどね(w
219通常の名無しさんの3倍:02/04/13 00:52 ID:3M4Kxu8g
>21
220通常の名無しさんの3倍:02/04/13 00:54 ID:3M4Kxu8g
219は
すいません間違いです

>216
05型のザクは補給部隊などの作業用としてあの時期は
配備されていたらしいです。
221通常の名無しさんの3倍:02/04/13 19:05 ID:???
ハイパーガンダムの5がコンビニにあったよ。
ケンプファーとアレックスをゲットしました。
マスターグレードより、劇中に近くて良いね。

ハイゴックでないかな。
222通常の名無しさんの3倍:02/04/13 20:06 ID:Ipcn2cII
>>214
バーニィが居るとノリスとアイナを仲間に出来ます。
223通常の名無しさんの3倍:02/04/14 14:20 ID:???
保全
224通常の名無しさんの3倍:02/04/15 23:00 ID:p8WvfI..
>>222
IP コスプレネーム 2さんへ

そんな妙なゲームだったんですか。
225通常の名無しさんの3倍:02/04/16 00:21 ID:???
寺田は実は0080見てないんじゃないか?
226通常の名無しさんの3倍:02/04/16 00:37 ID:???
>224

碇シンジを修正するブライトとか
ショウ=ザマに「ニンジン食え」と言われるコウとか
プル&プルツーにおじさん呼ばわりされるアムロとか
そのアムロを巡ってライバル心むき出しにするチェーンとベルトーチカとか
デューク=フリードにアッシマーを円盤獣扱いされてマジ切れするブランとか
ドモンにガンダムファイターと誤解されるウッソとか
「ブライトと波乱万丈の声が似てる」などとさりげない声優ネタをかますカミーユとかありますが

どこか妙ですか?
(一応歴代のシリーズに全部実在するイベントです)
227通常の名無しさんの3倍:02/04/16 22:52 ID:???
>>226
抜けが多いですよ、せんせ。
もっと強烈なのがあるでしょ?
228通常の名無しさんの3倍:02/04/16 22:58 ID:???
とりあえずバーニィとクリスの馴れ初めが、ただのナンパだった事には怒りを通り越して呆れたよ。
クリス、脳天バットはどうしたバットはよ。
229 :02/04/16 23:59 ID:AhV5g9uk
>226
なんなんだぁ!
そんな電波ゲームから入ってくる奴らが世の中にのさばっているのかぁ!!!
230通常の名無しさんの3倍:02/04/17 00:02 ID:???
ザク2改ってどんな顔だっけ?
231通常の名無しさんの3倍:02/04/17 00:04 ID:???
>>226
ヒイロじゃなかったか?土門に誤解されるの
232通常の名無しさんの3倍:02/04/17 00:27 ID:???
>>226
それから?(´・ω・`)ワクワク
233通常の名無しさんの3倍:02/04/17 01:00 ID:???
>>228
とりあえず最近のシリーズではそれはない模様
インパクトもあの後生きてたら、もしくはアルが二人を止めることが出来たら、
って設定みたいだし。
(アル出てこないけどね
234通常の名無しさんの3倍:02/04/17 15:28 ID:???
ところでポケ戦好きな人で、同じ監督のパトレイバーの新作映画を
見に行った人っている?
俺はとて面白かったけど、批判する人の意見を聞くと
「パトレイバーでやる必要があるのか」とか(外伝につきもの)
「冗長」とか(日常芝居多いからね)
「主役メカの出番少なすぎ」とか(そういう作風なんだろうな)
「ラストシーンは余計」とか(非日常から日常にもどって終わるところがいいのに)
見事なまでにデジャ・ヴュを感じました。
235通常の名無しさんの3倍:02/04/17 15:49 ID:???
パトレイバー劇場版2作目は間違いなくパトレイバーどころかロボットアニメでなくてもいい。
236(・∀・)イイ!!:02/04/17 19:10 ID:???
(・∀・)イイ!!
237通常の名無しさんの3倍:02/04/17 20:42 ID:???
パトレイバーの主役は人間ドラマ
80の主役は漢バーニィ。
238通常の名無しさんの3倍:02/04/17 23:22 ID:???
>>237
主役はアルだよ。
バーニィと言いたくなる気持ちはわかるけど。
239通常の名無しさんの3倍:02/04/17 23:34 ID:???
>>238
主役はクリスたんだ!!!と言ってみるテスト
240通常の名無しさんの3倍:02/04/17 23:36 ID:???
クリスのミニスカートたまりません。
241通常の名無しさんの3倍:02/04/17 23:45 ID:???
>>237
隊長に決まってるじゃないか。
242通常の名無しさんの3倍:02/04/17 23:46 ID:???
ザクFZだがな。
243通常の名無しさんの3倍:02/04/18 00:01 ID:???
ドロシーです
244通常の名無しさんの3倍:02/04/18 00:05 ID:???
ン〜フフッフッフ〜♪ンーフフッフッフ〜♪
245通常の名無しさんの3倍:02/04/18 00:46 ID:???
ハイゴッグだろ!?
246通常の名無しさんの3倍:02/04/18 03:18 ID:???
>>241
「ジオンは負けるな・・・」
最高の脇役だよね。
247通常の名無しさんの3倍:02/04/18 03:36 ID:???
アルの友人で小太りの少年(名前失念)に若き日の自分を見た。
248通常の名無しさんの3倍:02/04/18 08:47 ID:???
>>233
遅レススマンが情報サンクスコ!
要は小説版のその後を想定すれば良いというわけね?(違うか)
クリスとバーニィが戦う事なく、2人とも五体満足でスパロボを迎えたと解釈。
249通常の名無しさんの3倍:02/04/18 09:39 ID:Hvpsb9nI
>>248
 インパクト及びコンパクト2はそうですね。
 αだと初交戦の際にバーニィはクリスに怒られます(「地球人同士で争っている場合じゃない!」という風に)。
 彼はハマーン率いるネオジオンに所属していたのですが最終決戦時にはハマーンから「自分の敗北時には降伏させろ」という命令をシュタイナーと共に受けます。
 その後先のクリスの説教を機にロンド・ベル隊に加入するのですが、その時に彼は説教の相手を知るのです。

 ギャザービート2はアルが出ないのは残念でしたが概ね原作の要点を拾い上げていました。
 こちらはバーニィもクリスもらしくなっていて、0080ファンには評判が高いです。
250 :02/04/18 09:50 ID:5Yf7Dapc
↑なんか私の知らないガンダムワールドが展開されている
251通常の名無しさんの3倍:02/04/18 13:49 ID:???
第3次スパロボでは中盤で宇宙に上がる前に初交戦したあと、
その次辺りでクリスに説得されて仲間になりましたね。

「第3次」と「4次」or「F」の間にあたる外伝「EX」ではよりにもよって
クリス→ガンダムmk2(ティターンズカラー)
バーニィ→ザク
の組み合わせで登場するので「敵か?」と誤解されます(笑

「第4次」でも「F」でも、二人の最初の乗機は
クリス→アレックス
バーニィ→(やっぱり)ザク。
バーニィ、君の周りにはザクよりマシな機体は無かったのかと問いつめたい。
小一時間問いつめたい(泣

私はクリスとバーニィはできるだけ一緒に出撃させるようにしてます。
お揃いの機体で出すとか
(シリーズによっては同じ機体が2機手に入る時があるので)
ガンダムmk2とGディフェンサーに乗せて
スーパーガンダムで戦わせるとか。
そうそう、第3次でバーニィをケンプファーに乗せて
原作で乗れなかった無念を晴らすなんてのもやりました。
252通常の名無しさんの3倍:02/04/18 13:58 ID:???
これだからスパロボは嫌なんだ・・・・。
正史を大切にしている者もいることを考えてホスィ。
253通常の名無しさんの3倍:02/04/18 16:08 ID:???
>>252
そう言う人はやらなければ良いだけの話で
254通常の名無しさんの3倍:02/04/18 16:25 ID:???
>>253
禿同
同人誌ぐらいに考えておけばいいじゃねえか

だいたい0080は小説からして「異説」だぞ
255通常の名無しさんの3倍:02/04/18 17:21 ID:???
>>254
0080ビデオのストーリーの異説なんじゃないかと思ってみるテスト
256通常の名無しさんの3倍:02/04/18 22:37 ID:UYLrDtTQ
>>247
ジャイアンみたいな体型のガキはテルコットです。
257通常の名無しさんの3倍:02/04/18 22:46 ID:???
ギャザービート2でバーニィが最強なのは贔屓仕様ですか?

というか、射撃、格闘50な上に先制三倍攻撃って…
258通常の名無しさんの3倍:02/04/18 22:47 ID:???
スパロボってどっかの国がピンチで
この世界を救ってみたいなこと言われて
あちこちからロボット達が召喚されて
悪を倒すゲームだと思ってた(あってんのかな
259通常の名無しさんの3倍:02/04/18 22:53 ID:???
>>258
東軍と西軍に別れて、オールスター水泳大会を開くゲームです。
260通常の名無しさんの3倍:02/04/18 23:03 ID:???
>>258
それはスーパーロボット大戦EXというやつかもね。
俺が初めてやったスパロボだけど。スパロボが全部そういうストーリーではない。
261通常の名無しさんの3倍:02/04/19 01:44 ID:0SmjnHLs
つーかEXのせいでバーニィはザク好きにされたんだよなぁ…。
結構好きなゲームだったんで、そこは残念だった。
262通常の名無しさんの3倍:02/04/19 09:10 ID:???
>>258
第2次スパロボ
”ある天才科学者”が、地球が宇宙からの侵略を受けると予見。

地球侵略を防ぐには地球人同士で戦っている場合ではない。

ある科学者、ものごっついロボットを造って世界を征服。

ガンダム等の主役級パイロットを捕らえて、味方につけようとする。

かろうじて逃げ伸びたアムロ達は、ある科学者の考えを知らない。

アムロ達は、仲間を、世界を救うために戦うのだった・・・・・・
263通常の名無しさんの3倍:02/04/19 09:26 ID:???
おーい、あんまりスパロボの話ばかりしてると
「スパロボ厨ウザイ」っていわれるぞぉ。
(いや、俺もスパロボは好きなんだけどさ)
264 :02/04/19 09:55 ID:???
なんすか?
80好き=スパロボ房なんすか!
265通常の名無しさんの3倍:02/04/19 10:18 ID:???
「0080好きが語るスパロボ観」もいいとおもうけどな

本編の話題はだいたい出尽くしたし


でも、とりあえずsage進行でこっそりやりましょう
266通常の名無しさんの3倍:02/04/19 11:07 ID:???
いや、沈んでもマターリとピュア0080で逝きたいので、
スパロボ厨のみなさんは、別スレ立てて、そっちでお願い申し上げ御座候。
267通常の名無しさんの3倍:02/04/19 11:55 ID:???
>>266
スパロボの話をしただけでスパロボ厨呼ばわりか。
君の頭の悪さが分かって(・∀・)イイ感じだよ。

まあ、こいつもこう言ってることだし
スパロボの話はやめようぜ。
268 :02/04/19 12:11 ID:???
盗人猛々しいとはこのことですか?
269通常の名無しさんの3倍:02/04/19 12:18 ID:???
案の定噛み付いてきたか。
ニュータイプでなくても予測できるほど猪突だな(w
270通常の名無しさんの3倍:02/04/19 13:00 ID:???
>>266
じゃあ代わりのネタ振ってくれ
271 :02/04/19 14:17 ID:???
スレ違いなのは間違いないんだからマターリしようや
272通常の名無しさんの3倍:02/04/19 22:56 ID:???
「スパロボに関するクリス&バーニィの位置づけ」という点で語れば
ぎりぎりスレ違いにはならないんじゃないだろうかと言ってみるテスト。
273 :02/04/19 23:05 ID:???
充分スレ違い。却下。
274通常の名無しさんの3倍:02/04/19 23:25 ID:???
どーも、「怒ってる振り」をして煽ってるやつがいるな・・
実は面白がってるだけだろ。
275272:02/04/19 23:26 ID:???
>273
りょーかい。
んじゃ次は何の話題にする?
276通常の名無しさんの3倍:02/04/20 00:18 ID:???
無理に話すより、のんびりでもいいよ。
昔はそうだった。

なんか、俺がいないとこのスレ話題ないんだぞ。
俺がこのスレにいるからこそ、残ってるんだぞとかいいたげな奴がいるね。
277通常の名無しさんの3倍:02/04/20 00:40 ID:???
どうせ話題も無いしバーニィがらみなら許す。
スパロボ知らんし。
278通常の名無しさんの3倍:02/04/20 00:49 ID:???
では、バーニィ及びクリス関係のみ限定ということで。

とりあえずスパロボ自体について知りたい人は
独自に調べるか他スレでお願いします。
279通常の名無しさんの3倍:02/04/20 02:29 ID:???
「バーニィ、もう戦わなくていいんだ!」
280通常の名無しさんの3倍:02/04/20 08:59 ID:???
じゃあ
「クリスが見る夢 ガンダム0080より」
の内容について・・・・・・
281通常の名無しさんの3倍:02/04/20 11:28 ID:eNmDFcm6
アル絡みで申し訳ないんだけど、アル役の声優(浪川大輔?)って、
あの当時でいくつなんだっけ?
282通常の名無しさんの3倍:02/04/20 13:13 ID:???
アル、6さい。
おいしくてかわいい・・・
283通常の名無しさんの3倍:02/04/21 02:20 ID:???
ルーゲンス絡みで質問なんだけど、グラナダ(基地)が正確にジオンの支配下に
入ったのはいつ頃になる?それから派遣されたのがルーゲンス閣下な訳なんだ
し。因みに基地指令ってどの将官レベルがなるものと考えていいのかな・・・。
284通常の名無しさんの3倍:02/04/21 02:35 ID:???
>因みに基地指令ってどの将官レベルがなるものと考えていいのかな・・・。
キシリア配下なら大佐じゃないの?
地球資源採掘師団長のマクベも北米方面軍司令のガルマも大佐だったし。
285通常の名無しさんの3倍:02/04/21 03:22 ID:???
>284
グラナダってキシリアの管轄?ルーゲンスは「閣下」と呼ばれてたもんだからね。
286通常の名無しさんの3倍:02/04/21 05:00 ID:???
ザク2改フリッツメルムって作品中のいったいどこに出てきたんだ?
サイド6のコロニー内での戦闘の時に出てきた気がしたんだが、どうよ?
287通常の名無しさんの3倍:02/04/21 16:09 ID:???
あんな簡単に基地司令って殺すことできんのかよ?
288通常の名無しさんの3倍:02/04/21 18:35 ID:???
総帥ですら簡単に殺されてますから・・・
289通常の名無しさんの3倍:02/04/21 18:39 ID:???
パト3はオモロかったよ。
290通常の名無しさんの3倍:02/04/21 18:56 ID:???
>>289
アレはどこまで高山の作品なのよ? ヘタすると完成に立ち会ってないんじゃないか?高山。
291通常の名無しさんの3倍:02/04/21 19:00 ID:???
>>290
高山作品で間違いないそうだよ。少なくともスタッフに異論はないはず。
292くず:02/04/21 19:52 ID:E/7YqyTk
あのさ、0080のその後のストーリーってあるの????
小説にも載ってないよ?????

バーニィはカッコイイな。コロニーのために命をかけたんだ。弱冠19歳でな。
293通常の名無しさんの3倍:02/04/21 19:58 ID:???
無いよ。あれで完結。
294通常の名無しさんの3倍:02/04/21 20:03 ID:???
>>292
クリスからアルへの手紙という形で、あるにはある。
あれを続編とは言わないだろうが……後日談くらいかな。
295通常の名無しさんの3倍:02/04/21 20:09 ID:???
しかしあれだけだとMS萌え=殺し合いマンセーな邪悪な趣味みたいな印象が…。
殺し合いとは別の所でメカに対する憧れが成立するってのを描いた作品は…
パトレイバーにそういう側面あんのかな。
296くず:02/04/21 20:11 ID:E/7YqyTk
>>293
ガーン!!!!
>>294
そうなんですか。読みたいですね。ガンダマーとしては。
297通常の名無しさんの3倍:02/04/21 20:12 ID:6E5NwKaE
アイアンジャイアン見れ
298通常の名無しさんの3倍:02/04/21 20:13 ID:???
ミンチヨリヒデェヤ
299くず:02/04/21 20:13 ID:E/7YqyTk
>>297
雑誌かなんかですか?
300くず:02/04/21 20:15 ID:E/7YqyTk
漏れが氏んでも、連邦の兵士やガンダムのパイロットを恨んだりしないでクレ!

うーん、とても19歳とは思えない。いまの若者でこんなやつはいないだろう。
大戦中の旧日本軍にならいただろうな。勇敢な特攻兵とか。
301通常の名無しさんの3倍:02/04/21 20:27 ID:???
バーニィ「俺が死んだら、お前が俺の仇を取るんだ。
     ・・・大丈夫。お前なら必ずやってくれると俺は信じているよ。
     願わくばそうならないことを祈って・・・ジーク・ジオン!」
302通常の名無しさんの3倍:02/04/21 20:57 ID:???
>>296
アルへの手紙って機動戦士ガンダム・オデッセイってCDにはいってるんじゃなかったかな。
それ以外にあるのかなぁ。
303302:02/04/21 21:06 ID:???
ちなみにここにアルへの手紙の文が載ってる。
CDで聞いて泣いてしまったよ。
ttp://www.saturn.sannet.ne.jp/hi-ro/gundam-0080.htm
304通常の名無しさんの3倍:02/04/21 21:19 ID:???
>>303
……サイド6って新学期4月からなんだな。
日本式(w
305通常の名無しさんの3倍:02/04/21 21:21 ID:???
>303の紹介ページに載ってるバーニィのビデオ・・・
ダメだ、あのシーン思い出しただけで泣けてしまう。
306302:02/04/21 21:57 ID:???
>>305
俺も見たときは泣いてしまったよ。
あとバーニィがフランチェスカへ脱出する時に酒飲んでた赤髪の女性が電話するシーンでも泣いてしまうよ。
307通常の名無しさんの3倍:02/04/22 03:48 ID:???
クリス⇒アルへの手紙なんてあったんだ。CDドラマか何か?
308302:02/04/22 12:50 ID:???
>>307
そうだと思うよ。
これ聞きたさに定価4,689円(+送料なんか)で買っちゃった。
ついでに、「いつか空に届いて」と「遠い記憶」がはいったCDが3枚になった。
そのうち椎名恵のシングルコレクション1・2も買うから4枚か。
309お約束:02/04/22 22:33 ID:9msrfbwA
>>301の父です
>>301の母でございます。
>>301の妹です。
>>301の主治医です。
310通常の名無しさんの3倍:02/04/24 11:46 ID:0dZ6DyWQ
グレイファントムのMS部隊(スカーレット隊?)の指揮官がいましたが、彼の名前ってテロップに出てましたか?名前と階級が知りたいので。
311通常の名無しさんの3倍:02/04/24 11:57 ID:???
クリスの手紙にバーニィとこっちでも偶然出合ったと書かれていたら
312通常の名無しさんの3倍:02/04/24 12:01 ID:???
>>311
世界には自分に似た人間が少なくとも2人は存在するのでs
313通常の名無しさんの3倍:02/04/24 18:24 ID:???
それじゃとりあえずドロシー萌えってことでいいよね?
314通常の名無しさんの3倍:02/04/24 18:34 ID:???
いや、俺は酔って元彼に電話してたお姉さん萌え。
榊原ヴォイスだし(w
315通常の名無しさんの3倍:02/04/24 21:01 ID:???
>>314
「酔ってなんかないわ」って言うときの発声が面白かった
316通常の名無しさんの3倍:02/04/24 21:03 ID:.9.0yfJ6
いまDVDみてるけどさ、学校の近所でMS戦が展開するとこ。
わざわざ近所の店で階級章セットを買ってくるどろしーたん超萌え。
317通常の名無しさんの3倍:02/04/25 00:26 ID:???
>>310
『キャラクターエンサイクロペディア』には連邦士官としか出てない。
小説には名前が出てきてるのではにだろうか。
318通常の名無しさんの3倍:02/04/25 01:47 ID:???
てきてるのではにだろうか。
319通常の名無しさんの3倍:02/04/26 02:42 ID:???
刑事が言ってた死者と負傷者の半分ぐらいはガンキャノン量産型の
せいだと思ってみる。
320通常の名無しさんの3倍:02/04/26 03:29 ID:???
とりあえずアルの学校を壊したのはリーア軍。
321通常の名無しさんの3倍:02/04/26 16:33 ID:???
寒冷仕様ジムが弱すぎなのかサイクロプス隊が凄いのか・・・。
それとスカーレット隊の登場シーンがヒーローアニメっぽいのでワラタ。
322通常の名無しさんの3倍:02/04/27 02:56 ID:???
ジム寒冷地仕様は頑張ってたじゃん。
スカーレット隊のやられっぷりときたら・・・(涙
323通常の名無しさんの3倍:02/04/27 09:18 ID:???
>>322
たった一機のMSに全滅だもんな…
324通常の名無しさんの3倍:02/04/27 09:54 ID:???
>>323
あれは単なる時間埋めにしか見えなかった……
尺あわせの為に出てきたようなもん
325通常の名無しさんの3倍:02/04/27 15:48 ID:???
ケンプファーとミーシャが凄かったということでひとつ
326通常の名無しさんの3倍:02/04/27 18:57 ID:???
よろしく
327通常の名無しさんの3倍:02/04/27 19:02 ID:???
よしなに
328通常の名無しさんの3倍:02/04/28 03:11 ID:???
>322あれは戦争の非ドラマ性を出していて、いい演出だと思ったよ
329通常の名無しさんの3倍:02/04/28 03:43 ID:???
ガンダム世界で警察と軍の対立が登場するのは珍しいかも?
330通常の名無しさんの3倍:02/04/28 03:45 ID:???
ミンチーよりひどいぜ。
331通常の名無しさんの3倍:02/04/28 03:48 ID:zC9POyu6
過去スレで、「ミンチよりひどいぜ(腕が)」ってのにワラタ。
小説版で生きてる理由としてってので。
332通常の名無しさんの3倍:02/04/28 12:29 ID:???
>>330
星野(伸)よりひでーよ
だったら相当だろうな(w
333通常の名無しさんの3倍:02/04/28 18:53 ID:???
勢い余ってDVD買ってきちゃった(;´Д`)ハァハァ
334333:02/04/28 21:37 ID:???
見終わった、泣けた(;TДT)バーニィ、、、
335通常の名無しさんの3倍:02/04/28 22:03 ID:???
俺は第6話(最終回)の予告で泣ける。

アルとバーニィが抱き合って笑いあう
  ↓
クリス微笑む
  ↓
「バァーーーーニィィーーーーッ!!」
  ↓
「第6話 ポケットの中の戦争」

未来がわかってるだけに…
ヽ(TДT)ノウワァァン!!
336通常の名無しさんの3倍:02/04/28 23:10 ID:???
最近横浜のヨドバシでよくガンダムの曲が流れる。
そこで0080のオープニングが流れると店の中でも涙がにじみかける。
悲しい思いだ。
337通常の名無しさんの3倍:02/04/29 01:11 ID:???
私なんて4話の予告でシュタイナーが
「ジオンは負けるな・・・」と言ってるだけで泣けてきます

0080の予告編て、ほんとうまいと思う。
338通常の名無しさんの3倍:02/04/29 01:17 ID:UlYXh0b2
>>8
0080のときも良い作品だがガンダムでやる必要なしとか言われてたような…
339通常の名無しさんの3倍:02/04/29 02:23 ID:???
ちょっとリアルな芝居のアニメ相手に、「何で実写で撮らないの?」なんて
言い出す輩も多いな。要は面白いかつまらないかだけだと思うけどね。
340通常の名無しさんの3倍:02/04/29 03:02 ID:???
>ちょっとリアルな芝居のアニメ相手に、「何で実写で撮らないの?」なんて
リアルな絵柄の漫画を読んで「絵を描かないで写真を貼ればいい」と言う人は
いないのに、なぜアニメだとそういう比較が出てくるのだろう? 長年の疑問。
341通常の名無しさんの3倍:02/04/29 05:11 ID:???
>>340
写真を貼付けて構成された漫画が一般的じゃ無いからだろ。
レポート漫画みたいなの位しか見た事ねーよ。
342通常の名無しさんの3倍:02/04/29 10:46 ID:???
>>339
そういう輩が昨今の漫画原作ドラマを作成しています。
343通常の名無しさんの3倍:02/04/29 10:57 ID:???
>>342
そして悉く自爆してますな
良作はおろか佳作もまばら……
344通常の名無しさんの3倍:02/04/29 11:39 ID:???
>>343
最近なにか有った?
345通常の名無しさんの3倍:02/04/29 11:45 ID:nAX0vNdA
>>337
そういえばプラトーンのエリアス軍曹も「アメリカは負けるな…」って言ってたね。
これもいいシーンだったよ。
346通常の名無しさんの3倍:02/04/30 04:08 ID:Zc.3VEqY
DVD見てたら、母がいつの間にか一緒に見てた。
最後まで全部見て、泣いてた。
347通常の名無しさんの3倍:02/04/30 11:19 ID:???
>>344
ちょっと古いが某GT○とか(w
348通常の名無しさんの3倍:02/04/30 15:59 ID:???
「バーニィ、忘れないよ……」のCMがもう一度みたい
349通常の名無しさんの3倍:02/04/30 18:47 ID:???
>>348
先日0083のDVD買ってそのCM見たんですが、泣けなかった。
1のはったリンク先に書いてあったアルの台詞見て涙が出てしまったのに・・・
書込みが消えてる……
嘘だと言ってよ・・
バニィちゃん
ビデオの後日談的なマンガの話だったな。
単行本は手に入り辛いからMS SAGACを見れ、と。
>>353
消えたレスで聞いた者です。情報サンクス!
でもできれば英数字で書いてほしい……Macなんで文字化けしてます……
>>354
ごめんな、4。
356通常の名無しさんの3倍:02/05/03 23:07
>>355
サンクス
357通常の名無しさんの3倍:02/05/04 00:12
ラスト近くで宙港にいるクリス似の赤毛の女・・・
「嘘を言い通す根性も無いくせに!」
あなたのその一言がバーニィを動かしてしまった・・・気がするなぁ
358通常の名無しさんの3倍:02/05/04 00:13
アルの声をリスペクトしてくだしゃい
359通常の名無しさんの3倍:02/05/04 00:48
>>181
もの凄い過去へのレスで申し訳ないが、
そこが正解だったんじゃないかと私も思っています。

シュタイナー隊長の「ジオンは負けるな・・・」の他に、隊員同士で話していたり、
外の様子を眺めているシーンの挙動にそんな雰囲気が感じられましたので。

バンダイ的に0080って抹殺したい作品なんかとGAランキングを振り返って
みると思う次第だわさ。
360359:02/05/04 00:59
その意味で言うとMSERAはとっても好きでして、その当時入手できなかった
私としてはどこかで美品手に入らんかなあと思う次第です。
シドニーに、コロニー落ちたことになってるしね今。
0080は、どうでも良いんだろうか…

ザ・ガンダム、ケンプファーの足ふにゃふにゃする。
362通常の名無しさんの3倍:02/05/04 04:47
ずっと昔からコロニーはシドニーに落ちてた。被害者意識が過ぎるぞお前ら。
>>360
最近は結構見かけない?
個人的には0099よりもオリジナルの方が好きな部分も多い。
でも0099のリック・ドムUでの噴水描写は萌え。
363通常の名無しさんの3倍:02/05/04 06:12
>>360
MSERAは数年前に再版されてたよ、探せば見つかる。

つーか、大阪日本橋のガンダム屋にはあった。
>>363
出版社在庫は無い様なので、店頭在庫を。
大阪遠い・・・・・・
365通常の名無しさんの3倍:02/05/04 09:32
じゃあ、トラの穴は??
366通常の名無しさんの3倍:02/05/04 18:17
>>357
そのシーン好き
367通常の名無しさんの3倍:02/05/04 18:19
バーニィのミンチ100g15円
>>367のレバー 廃棄
>>365
逆方向で遠い。
370通常の名無しさんの3倍:02/05/04 23:03
DVDに入っている「夜明けのシューティングスター」に泣、泣、泣。
372359:02/05/05 00:08
>>362,363,364,371
サンクス。賞与が出たら抑えますです。
SSギレンのマニュアルについてたMSERAの部分が妙にマッチングしていてね、
今でも思い出すんですよ。歳ですかね。
373通常の名無しさんの3倍:02/05/05 03:40
ハイゴックにやられながらもマシンガン撃ちまくってるジム寒冷地仕様に泣きです。
背景の看板とかプレートの英単語の綴り間違いが多いのが玉にキズ。
アメリカでテレビ放映されたときクレームきたんじゃないかと心配。
375通常の名無しさんの3倍:02/05/05 12:23
>>374
未来の世界の話しだし、現在と言語が違っていても構わないんじゃないか?
英語はなしてるとも限らないしね。
ぎんえいみたいに、共通語ができたんじゃないの?
>>374
エスペラント……げふんげふん
>>372
おいおい・・・ボーナスって一月以上先でしょ?
出版社に在庫がなくて、本当に美品が欲しいならサッサと押さえたほうがよくない?
まあ、美品にこだわらなければヤフオクとかでもゲットできるだろうけど。
379通常の名無しさんの3倍:02/05/06 18:50
DVDの英語版と聞き比べると面白い。
銃撃戦の銃声が、英語版のほうが重い音になってるのはなぜだろう。
あの軽い音が、リアルな感じがしたんだけどなー。
380359:02/05/06 19:54
電気とか止められそうな金無しガノタなのです。すいません。
ついでに借金もありますでふ。
381通常の名無しさんの3倍:02/05/06 23:17
>>379
0080って英語の音声が一番似合うガンダムかも。
洋画的演出なので当然といえば当然だけど。
漏れは0080は見てないなあ。だけど、当時小学校低学年で、ボンボンを購入してたから
漫画はリアルで見てた。最後にバーニィーが死ぬシーンが鬱でOVA見る意欲が無くなったから。
しかも、ボンボンのOVA解説だと、バーニィーとクリスが知り合いになるシーンがあって
なんかね…。
あの当時のガンダム漫画として、敵として描かれてきたジオン軍を中心に置いた人間ドラマを
展開させたことは凄い記憶に残ってて、一番面白かったな。
>>382
見れ、見とけ、見てよ、みてってば、見なさいよ、ねぇ、みないの?
ガンダム免疫0の彼女に、0080見せて洗脳しようとしていますが何か?
ブクオフでLD買ってきました。250円×6枚。
先日、MS SAGAについて聞いた者です。
やっと入手できました。教えてくれた人、サンクスです!
うち、0080は枚数16Pで少し短く感じましたが、アルの精神的成長と勉学の成果が
よく顕われている作品でした。

カイ・シデンのような人生を歩むんだろうか>アル
387通常の名無しさんの3倍:02/05/09 16:51
ちょっと行ってみたい
麗しのフランチェスカへ・・・
0080は一番好きなガンダムだが、納得できないことが一つだけある。
ケンプファーがアレックスに蜂の巣にされる描写だけで、ケンプファーの装甲を薄いとしているころ。
普通、兵器は真っ先に装甲が厚くなるもの。これは富野ですら理解している。
しかも試作とはいえ「強襲」用MSと設定しているにもかかわらずだ。
「強襲」だぞ、「強襲」、薄いわけが無い。
大体、あの零距離で、90ミリもの大口径高初速徹甲弾を叩き込まれて、
戦闘行動継続可能なMSなんかあるわけがない。
RX-78-2はもちろんだろうが、増加装甲つきのアレックスですらやばいと思う。
コロニーの外壁くらいなものだろ、あの距離で貫けないのは。
2ちゃんで聞いたからかなり怪しいが、「稼動」時間をビグザムで15分、
サザビーにいたっては10分も無いと設定している連中には、そんなこともわからんのだろうか?
>>388
運動性重視の強襲型で全身がプロペラントなので装甲が薄かったのかなと。
なんせ全身にスラスターがついてて、滑空できちゃいますから。
あれで重装甲とかだと、どういう出力だって感じです。
シルエットも重MSのドムとかと比べるとかなり細身ですし。
強襲型というか、奇襲型だったのかもしれませんな。

というか、最初に装甲が薄いと設定して蜂の巣になったんではないの?
アニメが先で設定は後付け?強襲型ってのは後付けっぽいけど。
あとガンダムのビームライフル食らえばどんなに装甲が厚くてもおだぶつなので、
在る意味薄くしたのはあってるとも言えるかも。
ジムライトアーマーやパジャマソルティックと似た
機動性重視の機体ってことか・・・。
391通常の名無しさんの3倍:02/05/09 23:23
確か、最終話でバーニィのザクはNT−1の腕部ガトリングの弾を
受けても戦闘可能だったような気がします。
>>391
数発喰らっただけだしな
それでもコクピットまで被害を受けてたし
バーニィ自身も負傷した
393通常の名無しさんの3倍:02/05/09 23:29
バーニィの負傷は
直接ガトリングガンの弾丸が
あたったわけじゃないですよね。
もしそうなら頭なんて吹っ飛んじゃいますよね?
弾丸で壊れた破片で負傷したのが正解ですか?
394通常の名無しさんの3倍:02/05/09 23:40
つまり、>>388はチェーンマインに耐えきったアレックスこそが正しいと。
395通常の名無しさんの3倍:02/05/09 23:41
>>393
ずっと前に見たときは、ちょこ〜〜っとかすったのかなーって思い込んでた。
破片が当ったのが正解だと思うよ。 クリスも同じく。
396通常の名無しさんの3倍:02/05/09 23:42
>>391
まあ、1stのザク達はアレックスの弾より威力の低い
頭部バルカン喰らっただけでポンポン爆発してたのに比
べると大幅に改善されてるな。
397通常の名無しさんの3倍:02/05/09 23:53
ケンプは、バイファムのRVみたいな感じじゃないの?
全身プロペラントで、装甲というよりカワみたいなもの。

実際、あんな至近距離で90mバルカンをコクピットに速射されたら、
よほどの装甲でもぶち破られると思うけど。
その、「よほどの装甲」にガンダムのそれは含まれるのかな?>>388は含んでるが。
ザクマシンガンは直撃でも平気らしいが、盾が強いのか矛が弱いのか。
399388:02/05/10 02:03
>>389
機動性については、例えば、ゲルググ等の制式MSが市販車ベースのレーシングカー用のエンジンを、
ケンプファーがF1用のエンジンを載せていた、と解釈している。
それから、蜂の巣になったのは、ケンプファーの装甲が薄いわけじゃない。
アレックスのアレが反則的な強さなだけ。
あと、ビームライフルだと意味が無いからといって、装甲薄くする必然性は無い。
>>390
ジムライトアーマーって、存在知ってからずっと思ってたが、なんか意味あるのか?
アレに乗りたがる奴いないと思うがねぇ。
>>391−393
あれは、ザクのコクピットあたりにかすっただけだと思う。
あんなものコクピットに直撃されたら、その時点でバーニィはそれこそミンチになってる。
>>394
あのアレックスでも頭部、上腕、腰、膝、足首あたりが露出してるのに、
アンテナが折れただけというのが気に入らん。

あとひとつ納得のいかないのがあった。
ジムスナイパー2、量産型ガンキャノン。
特にジム。SS版「ギレンの野望」やったとき驚いた。
唯一の映像化作品ではあのていたらくなのに、ゲームじゃ最強。
ここまで毀誉褒貶が激しいのはないんじゃないだろうか。
>>399
というかなんで装甲が厚いことに拘るのでしょう?
組み立て作業中の映像を見てもむしろ薄そうな…。
むしろああいった隠密裏に敵地で組み立てるようなことも想定した機体は、
軽くてコンパクトにする気がするんですが。
あの時代はMSの武器がビームライフルに移行しつつあったから、
重装甲を施すよりは軽装甲・高機動という考えはある気が。
というわけで私はケンプファーはガトリングの蜂の巣になったから装甲が薄いのではなく、
元々装甲が薄いものとして設定されたと思うのですが。

全身にスラスター配備、武装を大量に装備可能、多量の燃料を搭載する必要、
これらの点からあの細身の機体で搭載容量を確保するのに装甲を削るのもやむなし、
という考えもあります。

あとジムスナイパー2はミーシャ搭乗のケンプファーよりは弱い気がします。
401ナナシ:02/05/10 23:43
DVDのジャケットは1と2でつながっていたのに気がついた。
その絵に涙、涙、涙。
>>401
もしかしたらあり得たかもしれない一コマ。バーニィ・゚・(ノД`)・゚・
小説版ということにしとこう……
403ななしさんの弟子:02/05/10 23:52
バーニィが死んだときはいたく感動しました。
アルの演技力は凄い
405通常の名無しさんの3倍:02/05/11 20:44
>>402
小説版のバーニィって五体満足な姿で助かったのだろうか?
案外、サイボーグバーニィ。
406通常の名無しさんの3倍:02/05/11 20:49
>>405
動きがカクカクなバーニィ萌えw
407ヅャギ:02/05/11 20:49
>>405
 プロトタイプ・キンケドゥ(笑)。
408通常の名無しさんの3倍:02/05/11 20:52
バーニィには、アレックスとやりあう時、
「なんとぉーーー!」って言ってほしかった。
アレックスの基地(っていうのか?)は表向き
義肢の研究所ってことになってたんだっけ?
もしかして試作品の実験台になったりして(笑)。
>405
「なんだとォ、ジオン兵に逃げられた!?」
「はっ、担当医がうどん食ってたわずかなスキに!!」
サイボーグ・バーニィと人間クリスの恋愛は果たして成就するのか!?
……違うアニメになっちまうな(w
>>405
ミンチよりひでえや(腕が)
らしいよ。
413通常の名無しさんの3倍:02/05/12 07:16
>>409
MSの技術を義肢にフィードバックする研究所が併設されていて
表向きは義肢研究所という事になってたらしい。
富野の小説だと一年戦争時には外見が本物と区別できない義手が
既に有るそうなのだが生物工学的に新たに手足だけ作る技術は無
いのだろうか?
414通常の名無しさんの3倍:02/05/12 16:28
>>401
バンダイにある画像小さすぎ……
もっと大きく撮ってあるものない?
415通常の名無しさんの3倍:02/05/12 16:31
0080はザクがホバー飛行するのがどーしても許せん。
>>416
アリガトー!!
418通常の名無しさんの3倍:02/05/12 16:56
>>415
飛行はしてないよ。
419サイボーグバーニィ:02/05/12 17:12
>>405
ロボ、チガウ ロボ、チガウ ロボ、チガウ
>>419
奥歯のスイッチを押せ!
>>405
「バーニィは戦場へ行った」バージョンだったら厭だな
422簡易量産型マジレスマンmini:02/05/12 23:25
ageます
423通常の名無しさんの3倍:02/05/13 01:18
>>413
ジオンでは表向きは負傷兵の傷病をクローン臓器等の生物工学で
治療する研究の施設が有り、裏ではプル達を造ってました。
424通常の名無しさんの3倍:02/05/13 01:22
>>415
あれはバーナード専用ザクだったのです。
425通常の名無しさんの3倍:02/05/13 01:29
>>419
 「アイアン・ジャイアント」も0080ぽいアニメだったよな。
426通常の名無しさんの3倍:02/05/13 01:47
今素直にザクが「ボク、イク、キミ、ノコル」とか言ってるの想像したよ…。
すーぱーまーん!
427通常の名無しさんの3倍:02/05/13 02:03
コクッピトに突き刺さるサーベルを避けそこなったからこそ、
その経験をキンケドゥで活かせたんだな。
428通常の名無しさんの3倍:02/05/13 02:04
アルの脚力と心肺機能には見るべきものがある
429通常の名無しさんの3倍:02/05/13 02:13
>>428
どっかの同人誌によると時速80kmくらいの速度で
走ってるそうだ。
430通常の名無しさんの3倍:02/05/13 22:41
ちょっと頑張っただけでトラックに追いつけるし・・ほそろし。
まさしくアニメな動きだ。
431質問:02/05/13 22:48
なんでトミノが監督をやらなかったの?
432通常の名無しさんの3倍:02/05/13 22:52
>>431
トミノが監督やったら核発射コロニー壊滅生存者ゼロ風の後味悪い作品になるから
433通常の名無しさんの3倍:02/05/13 22:56
>>429
少なくともジオン艦の拿捕を聞いた後で走ってザクとNT−1の
決戦場所にたどり着いたんだからMSと同レベルの速度で移動す
る必要が有るな。
しかも見通しも足元も悪い森林地帯でだ。
>>433
アルの足は既に連邦の手によって(検閲
MSは好きだったけど、殺し合い戦争が嫌いになったアルが、
後にMSによるスポーツマンシップにのっとった戦争の草案をつくり、
同時にそれに転用できる、超人的身体能力を用いた流派の開祖となった可能性はないか?
イズルハ姓って東洋っぽいし。
436NANASISUN:02/05/14 22:04
>>435
出派とか。
実はアルの母はミチコ・イズルハで日系だったりします。
437通常の名無しさんの3倍:02/05/14 22:13
 アルは必要以上に政治や戦争に首を突っ込まず、
一市民として立派に暮らしててほしい。
コロニー公社の技師としてスペースノイドの暮らしを支える仕事をしていてくれたらなぁ・・・
「うわぁぁぁ、バーニィの仇!」

と言いつつアレックスのコクピット目がけて銃を乱射するアル。
そしてコクピットが開くと・・・
439通常の名無しさんの3倍:02/05/14 22:44
「ぼくは・・取り返しのつかない事をしてしまった!」
440通常の名無しさんの3倍:02/05/14 22:46
>>435
それってガンダムファイ(略
441通常の名無しさんの3倍:02/05/14 23:17
>>433
それは違うぞ、ザクVSアレックスの戦場がアルの方に向かっていたと言うのが
正しい解釈。
442通常の名無しさんの3倍:02/05/15 00:22
コロニーの大きさって直径10km、長さ30kmだとすると
アルの走った距離って直線距離で3km、道のりで5kmくら
いかな?
コロニーは直径が6.4km、全長が32kmだヨン。
444通常の名無しさんの3倍:02/05/15 09:05
>>430
アムロはテム・レイをおっかけてバスと同じ速度で一区間分走った(藁
結論・コロニー内の車は遅い
445通常の名無しさんの3倍:02/05/15 15:45
>>444
高速で移動する場合にはZの1話のような軌道車両があることを考えると、
あながち間違いとも言えないな。
コロニー内の安全を考えて、人が全速で走る程度の速度だったってのは十分ありえる解釈だ。
ミタヨー!
最近サイドストーリーづいていて
08小隊→0083→0080
の順番で見たから(´Д`)
金使ってないよね〜
ザク背景だし…

でも話は感動しますた
447通常の名無しさんの3倍:02/05/15 22:30
これって逆シャア以降の作品だっけ?
Zガンダムより画質が落ちるような…
>>447
・・・それは無い。
449通常の名無しさんの3倍:02/05/16 03:51
>448
でも22分の一話分のセル画枚数はテレビ版以下だよ
当時のOVAは予算貰えなかった
最もこのシリーズが売れたお陰で以降はかなり高品質なものが作れたんだが
450通常の名無しさんの3倍:02/05/16 04:08
出し惜しみした割にはヘボい戦闘
チープなトラップw
451通常の名無しの3倍:02/05/16 04:15
正直、戦闘シーンの出来はあんま重要じゃないべ?
それがテーマじゃねぇしな。
452450:02/05/16 04:22
>>451
ん〜、確かにね。
戦闘シーンのスピード感のなさは
ストーリーや演出の出来の良さで打ち消されてしまう。
見た後の満足感は今までのガンダムシリーズで一番あるくらいだった。
だけど、それだけに惜しいなあと思うのも本音。
453450:02/05/16 04:27
それとキリングのエピソードは最後、オヤジの一言で片付けて欲しくなかった。
主人公達とは別に同時進行していた話で、物凄く存在感あったのに・・・
奴がその後どうなったか全く語られず。
454通常の名無しさんの3倍:02/05/16 04:31
悪貨は良貨を駆逐する。
ビームの撃ち合いに過ぎないゼータの戦闘シーンより、
ダイナミックに動く0080の戦闘シーンは胸に迫るものがある。

正直な話し1話冒頭の戦闘シーンに比肩するのは震える山前編位だろ。

で、その戦闘シーンは刺身のツマなんだがな、0080の場合。
455通常の名無しさんの3倍:02/05/16 04:35
>>454
駆逐されてんのかよ。
確かにΖの方が人気あるけどさ。
456通常の名無しさんの3倍:02/05/16 04:35
>>454
一話冒頭は同意
でもNT1とザクの戦いは手抜きとしか思えない
製作時間不足でアップアップしてるね
08小隊みたいに発売時期を遅らせてでも品質に拘ってほすぃかった
457通常の名無しさんの3倍:02/05/16 04:47
>>456
刺身のツマの悲しさで、メカシーンは割りを喰うのだった。

>>455
駆逐されたでしょ。 現実に0083もVもビームの撃ち合いだったじゃん。
458通常の名無しさんの3倍:02/05/16 04:55
安彦絵でやり直して欲しいと厨房の頃思ってたが
あの細かな感情描写は美樹本じゃないと無理だろな

>>457
基本的に宇宙はビームの打ち合い
地上(重力圏)は接近戦になってる
08小隊は接近戦多いし
Zも地上ではアッシマーと百式やMKUの肉弾戦が印象深い
0083も宇宙に出るまでは結構サーベルで切りあってる
宇宙でデントロ出てきたら、そんなの皆無になったけど(泣
459通常の名無しさんの3倍:02/05/16 05:17
>>458
>安彦絵でやり直して欲しいと厨房の頃思ってたが
>あの細かな感情描写は美樹本じゃないと無理だろな

すまん、美樹本本人にはそんなに細かいキャラの感情描写は
不可能だと思われ。 アニメーターの力だな。 あと劇場版の絵
を見ても安彦絵には細かな感情描写は無理だとおっしゃる?

世間の意見が聞きたいのでage
460通常の名無しさんの3倍:02/05/16 05:54
>>459
あくまで比較の問題なので
一概に安彦の感情表現が一般より劣ってるとは思わないよ
461通常の名無しさんの3倍:02/05/16 06:29
「クリス!ザクに乗ってたのはバーニィなんだよ!
そうだよ!バーニィを殺したのはあんたなんだ!
サーベルでかき回してぐちょぐちょのミンチにしやがって!
バーニィを返せよ!
人殺し!おまえも死んじまえ!」
と俺なら言う

だってクリスの困った顔が見たいもん
462通常の名無しさんの3倍:02/05/16 06:38
>>461
この、サディスト(・∀・)!!
>>456
俺はNT1とザクの戦いはかなりイイとおもうんだが…
どの辺が悪かったのだろう。
1話冒頭は普通の戦闘シーンで特に良いとも悪いとも感じなかった。
ハイゴッグのツメブレーキにおお!と思ったくらい。
464通常の名無しさんの3倍:02/05/16 08:32
1話のサイクロプス隊の戦いは良いよ。MSの特長を活かした演出がいい。
怪獣がコンセプトらしいけど。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 12:07
ゲルググイェーガーの出番があれきりなのがまったく納得いきません。
デラーズ紛争でも出てこなかったし。いくら生産機数少ないからって…

あんなに格好(・∀・)イイ!!のによう・゚・(ノД`;)・゚・
466通常の名無しさんの3倍:02/05/16 12:52
>465
激しく同意!

ジオン独立戦記では、地上でも運用できるようなので、
使いましょう!
1機編成だったとは思うけど。
つまり、大人アルのCMを見るためには0083のDVDをかえ!と?

何巻を買えばいいですか。
468通常の名無しさんの3倍:02/05/16 14:43
>>467
4巻です
469通常の名無しさんの3倍:02/05/16 14:59
>>467
スピード感が無いです
どちらのパイロットもエース級ではないのか子供の喧嘩みたい「
470469:02/05/16 15:03
>>463へのレスの間違いです
471通常の名無しさんの3倍:02/05/16 15:03
NT1とザクの戦い:音楽が(・∀・)イイ!!
>>469
子供みたいな感想だな
473通常の名無しさんの3倍:02/05/16 15:22
ま、実際のところバーニィはヘタっぴだし、
クリスはクリスでNT1の性能持て余してんだけどな。
474通常の名無しさんの3倍:02/05/16 15:44
そうか。あれを「スピード感が無い」と捉える人もいるのだな。
おれはずっと「重量感が有る」最高のMS戦闘だと捉えていたよ。
ザク改が電熱斧を振りまわすカットだけでもそれは明らかに
ワザとゆっくりにしているとわかりそうなもんだけどな。
つまりはアル視点なんだよな。そこがいい。
>468
 貯めて買ひます
>>474 ドゥーイ
477通常の名無しさんの3倍:02/05/16 15:52
0083やゼータの宇宙戦とかの直線的な動きや
MSに変なパースついててキメポーズをとる動きが好きなんでは?
”重量感があってイイ”は”スピード感が無い”の反論にはならんと思うけど...
スピード感を重視すれば重量感が失われてもしかたないだろうし
重量物が高速で動く様子を表現か、
劇場版マクロス(ロボット形態)が高速で飛ぶシーンなどはどうでしょう?
大きいモノの動きは一見スローモーに見えるもの
481通常の名無しさんの3倍:02/05/16 16:11
>>473
んーむ・・・
ゲームの設定出すのもなんだが・・
バーニィの出てくるゲームはそれなりにパラメ高いゾ
ザク2改でALEXとタメ張ったのは凄いと思うんだが・・・
俺なら瞬殺されるワ
高速で撮影してゆっくり再生すると大きく見えると言ってみるテスト
>>482
実写ではね。 アニメではゆっくりした動きを作画する以外ないでしょ。
>>483 煽りではありません。技術的興味から質問です。
479の言うおそらくボドルザー艦に突撃するシーンでは
大きいものがスピード感もあるように描かれてると思う。
あれは、どう描いてるんだろう?
そのシーン知らんけど
対比物の描き方次第じゃないかなという気もする
486484:02/05/16 16:36
ありがと、ではちょっと失礼します。
487469:02/05/16 16:53
ごめんなさい。あなたがたの大好きな0080を否定してしまって。
お怒りはごもっともですが、これが僕の素直な感想です。
こういう奴もいるぐらいに思ってくだされば幸いです。

ZとかZZは嫌いなんですが
比べても0080の最後の戦いが物足りない感はやはり否めません。
パースの話が出てましたが確かにそれはあると思います。
MSだけでなく拝啓にさえ少し遠近描写の甘さや荒さが目立ちました。
それと当時の制作費の限界なのかもしれませんが、MSの質感描写に
色数を割いていない。
どうしても08小隊や0083と比べてしまいますが。
あと、効果音が駄目。
CCAみたいなMS同士の激突時の金属音がリアルじゃない
重量感を出す為(かどうかは知りませんが)のスローな動きを台無しにしてしまう。
もっと重低音を駆使しないとモビルスーツが軽く見えてしまう。
実際そう見えましたし、スピード感が無い戦いは緊張感を無くし
視聴者に先読みの隙を与えてしまう。
という理由で最後はかなりの演出ミスがあると思います。
当時のテレビシリースなら納得したのでしょうが。

でもMSの作画以外は0080は好きですよ
本当です、最後はボロボロ泣きました。
あと美樹本絵マンセー!
488469:02/05/16 16:59
あと
拝啓→背景
>>475
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY vol.4は6,000円で、
0080のCMは17秒だよ
>>487
トップをねらえ!とか見たことある?
492469:02/05/16 18:31
>>491
無いっす
マクロスも。
美樹本絵は画集くらいしか
493通常の名無しさんの3倍:02/05/16 19:14
>>445
コロニー内重力は地球を基準にして0.8Gですよ
だから早く走れる
慣性が重力の制約を受けないから
>>493
しかし生まれてからずっと0.8Gで生活していれば・・・・・・
495493:02/05/16 19:32
>>494
そ、そういやそうか・・・
よく考えたら、この情報は2ちゃんで仕入れたんだった。
あんまり信憑性無いな・・・
ゴメソ
>>492
じゃあトップの5話をオススメしとく。
良く動いてて殆どキャラ崩れなし、豪華な作画、最後に感動。レンタル料は損にはならない。
497通常の名無しの3倍:02/05/16 21:03
つーか!0080の見所って戦闘シーンなのか?
小一時間問い詰め(以下略)
498通常の名無しさんの3倍:02/05/16 21:16
>>497
まあガンダムと銘打った以上、そこでつっこまれるのは致し方ないかと。
その辺分かって言っているんだろうし、まあマターリマターリ。
>>497
人間ドラマ
>>497
クリスのミニスカート
501Blacky:02/05/16 21:19
>>497
 ザクでガンダムを破壊できる事の証明
マクロスでもトップでも0080でも
美樹本アニメはなぜ頻繁に顔が崩れるのかを検証したい
503通常の名無しさんの3倍:02/05/16 21:23
>>502
ミンメーの呪い
>>474
かなり同意。
あの重々しい動きが良い。
巨大ロボット同士の戦闘である感じがよく出てるとおもいます。
かなり緊張しながら見てた気がしますね。

アル視点と言われると、確かに納得です。
>>497
今見直したが、俺的には戦闘シーン全然OKだな。
むしろMSの巨大感とかちゃんと表現できてて良い感じ。

これが嫌だとすると、多分好みの問題だから平行線だろう。
506通常の名無しさんの3倍:02/05/16 21:34
最後の首もげたNT1って背景描き込みで萎え〜
>>506
そいうとこは見なければおっけ。
0080のMS戦闘は、「人型」同士の戦闘って感じでかなり好きだなぁ。
469って、スパロボ大好きなんだろうな、やっぱり。
509497:02/05/17 11:17
なんだ、みんなイカスね!!
有難う、0080を好きでいてくれて!

クリスのミニスカも当然アリだ!!
510469:02/05/17 13:57
>496
ありがとうです
近くではトップのレンタル無いんですが
見てみます

>508
スパロボやったこと無いです
というかなぜそういう発想になるのか疑問。
自分の感性と違う人間は全て見下しますか?
視野狭窄になりますよ
おれもスパロボやったことないから判らないけど
何か共通するものを見出したのだろうということは推測できる。
508の説明不足か。つーか両者ともに煽るな。
>>510
スパロボ好きという言葉は見下してるのか…。
513呷り:02/05/17 21:13
>>512
その言葉自体からはそんなに見下してると感じないが、
>>508はちと「見下してる?」と確認したくなる。
まあそれだけで断ずるのもアレだが。

例えば
A「83のストーリはちょっと・・・」
B「俺はストーリーもいいと思うけどなぁ。Aは0080大好きなんだろうなぁ、やっぱり」
とかあったら、やはり確認したくなる。
>>513
その例だとAが0080大好きなのは納得できるなぁ・・・だって、ねぇ。
515トップたいちょお(巨乳):02/05/17 22:40
巨大ロボットに「重厚感」を求めるか「高速感」を求めるかの違いだな。
戦闘機のような高速戦闘も格好いいが、今作品のような重厚感に重視を置いた
戦闘も個人的には好きなのだが・・・。

やはり「アルの視点からみたMS」をイメージしているのでは無かろうか。
私はそう思っている。
>>515
禿げしく胴衣。




ついでに名前に禿げしくハァハァ
517508:02/05/18 00:06
>>511
あおってないってば、おれは。
うちの周りに居るのがそんな感じだからさ。
ここにも居たしね。

実弾兵器なんて威嚇くらいだろ? みたいなこと何回か言われた(書かれた)し。

>>510
>自分の感性と違う人間は全て見下しますか?
きみは、視野狭窄だね。
518通常の名無しさんの3倍:02/05/18 00:13
なんか落ちついてないなぁ。
昨日の進み具合とうってかわってるよ…。
519469:02/05/18 00:18
>>511>>512
すいません、荒らすつもりはなかったのですが。
スパロボという言葉に反応したのではなく
脈絡の無い決め付けは、煽り行為と判断したからです。
それは>>477さんにも言える事ですが。

はっきり言いますが僕は打ち合いより接近戦、それも格闘戦が一番好きです。
ですからファーストのラル戦やCCAの最後の肉弾(?)戦、08小隊の震える山が好きです。
それら比べて0080の格闘戦が物足りないと言ったのであり、それは好き嫌いに依存するもの。
音楽でもロック調とバラードが好きな人に夫々分かれるように仕方の無い事です。

でも全否定するわけじゃありません。
08小隊のようにパイロットの説明口調セリフが無いのはリアルですし...
二人の勝敗に第三者の割り込み要素を入れず、完全決着に持っていったのは好きです。
アルに二人とも最後まで気付かないという、ある意味残酷な演出もいい。
ただ、テンポが悪く戦いに緊張感が足りないのは前述したとおり。
一対一の戦いだからこそ、展開に捻りを取り込めないので、もうすこしアップテンポで展開して欲しかった。
それに途中で最後の勝敗が見えました、というかあの決着は自分の予想の範囲を出なかった。
それが不満要素です。
小学生の頃見ていたら、あるいは最初に見たガンダムだったら、ドキドキして見てたかも知れませんが。
520469:02/05/18 00:25
>>517(508)
えーと、煽り行為は必然的に見下しになりますよ。
説明を省いた決めつけってのは、言われた当人からすれば煽りに見えるものです。

それでも煽ってないと仰るなら、もうすこし相手の気持ちを考えて書き込みましょうね。
521トップたいちょお(巨乳):02/05/18 00:27
>519
ふむ。そもそも0080は全6巻にドラマを押し込めているので、
MS戦闘に関してはやや不満点が残るな。全8巻ぐらいならば
戦闘ももう少し長く濃い物に仕上げられたのではないだろうか。
私はそう思うし、出来ればそうであって欲しかった。
貴官の言うとおり、0080は格闘・射撃戦問わず、やや物足りないと思う。
お話がもう少し長ければ、貴官の不満点も解消されていたのではと私は思うのだが、
どうだろう。

>516
そうか。卿に気に入ってもらえたようで私は嬉しい
522トップたいちょお(巨乳):02/05/18 00:29
<521続き>
ま。こんな事は0080発売当時から散々言われてきたことなのだが・・。
つまらぬカキコだった。忘れてくれ
523通常の名無しさんの3倍:02/05/18 00:39
>08小隊のようにパイロットの説明口調セリフが無いのはリアルですし...

こ こ は 笑 う ト コ で す か ? ?
524469:02/05/18 00:48
>>521
そうですよね、ストーリーはシリーズ中一番感動出来るくらいだし。
もう2巻あれば別の話にも展開しそうで、すごい興味をそそります。
もっと見たいというのが本音です。
モビルスーツ戦ももちろんですが、どちらかと言うと
キャラが立ってるだけに、登場人物のドラマをまだまだ見たい。
まあでも、好みの問題でしょうが。
個人的に一番続編見たいガンダムですね、丁度2巻くらいで短く。
525469:02/05/18 00:50
>>523
いえ?
でも、そうおもいません?
展開をパイロットがいちいち説明してない戦闘は珍しいなと・・・
他のシリーズ見たら分かると思いますが・・・
526通常の名無しさんの3倍:02/05/18 00:52
脅えろ〜、竦め〜、実力を出せぬままあと忘れた〜
527通常の名無しさんの3倍:02/05/18 00:54
>>526
忘れてくれるな
528通常の名無しさんの3倍:02/05/18 01:00
>>526
それ違うじゃん
0080の名台詞は?
>>528
名セリフを言わずに死んでいくんだよ。 それがいい。
530通常の名無しさんの3倍:02/05/18 01:11
ギレンの野望にでてるヘルシングって使えるね、番組内ではどうだったの?
531通常の名無しさんの3倍:02/05/18 01:11
シドニーは今雪だ。
お前が死んだら俺が威張れねえんだよ。
嘘が下手だな(ガクリ)。

色々ある
532通常の名無しさんの3倍:02/05/18 01:17
バーニイに死んで欲しくなかったと言ってる奴は
逆にクリスに負けて死んで欲しいと思ってるのか?
そうじゃなく、ハッピーエンドを求めているんだろう。

でも、バーニィが死んでしまうからこそ名作だと思うけどね。
俺は死ぬかもしれないが、連邦群の兵士を怨んだりしちゃいけないよ
とか言うのは名台詞だと思う。
535通常の名無しさんの3倍:02/05/18 01:25
つかバーニィには死んで欲しくなかった。
それで駄作になるってんなら、俺は駄作を取りたい。
一級の悲恋話か、三級以下の幸福話。

これは、俺の友人が言った0080のビデオと小説の評価だった。
537通常の名無しさんの3倍:02/05/18 01:27
じゃ、小説読んで満足してろ。
>>520
>それでも煽ってないと仰るなら、もうすこし相手の気持ちを考えて書き込みましょうね。
わらった。

若い子が羨ましいな、俺も小学生にもどりたいよ。
決め付け厨さん、黄金休日群は終わったよ。
森へお帰り…。
539469:02/05/18 01:34
>>538
完全な煽りですね。
最初に決め付けたのはどなた?
それに私は決め付けてませんが。
煽ってないというのはあなたの書き込みですし
煽る行為をしておいて、煽ってないと仰ったと言うことは
意思が伝わっていない=相手の気持ちを考えてない書き込み
ですよね?
もし私に不満があるのなら煽り行為ではなく、きちんとした話し合いを望みます。
自分も自覚していない悪い点があれば是正しますので。
小説をけなしてる人が多いが、俺はむしろ小説の展開の方が好きだね。
バーニィの生死は別にしてね。
基地に攻めるところとか、バーニィを戦いに参加させないためにアルを
つれてきたとか、隊長が倒れていく様を通信を通して聞くシーンとか好き
なんだけどな。
あと何よりもバーニィ達の意志が新聞に記載されるという形でサイド6の
の人達に伝わっていったという所が好きだ。OVAの方だとサイド6の人達
から見た時にバーニィ達がただの悪人として見られているのがなんかや
りきれなくてさぁ。
541通常の名無しさんの3倍:02/05/18 01:48
サイド6での戦闘でリックドムツヴァイがいたが、地上での戦闘を想定していないリックドム2をなぜコロニー内で使っているのかと小1時間問いつめたい。
542通常の名無しさんの3倍:02/05/18 01:49
地上での戦闘は想定していないがコロニー内での戦闘は想定している。
小説は俺もすきだけど、アレはビデオが出た後に書かれた物だしねぇ。
544通常の名無しさんの3倍:02/05/18 01:55
>>543
ガーン
衝撃の事実を知ってしまった。
小説のようにいかないから多少憤ってたクチなのに
545通常の名無しさんの3倍:02/05/18 01:56
>>541

あさはかすぎ。
546通常の名無しさんの3倍:02/05/18 01:57
>>544
後書きくらい読め。
あれはバーニィの事を本気で好きになったスタッフの誰かが書いたヤツですよ。

でも、俺もバーニィ好きだからアリの方向だけど、感動するって意味合いだとビデオには敵わないと思う。
548通常の名無しさんの3倍:02/05/18 02:17
アル「嘘だといってよバーニー!!」
バーニー「嘘だよ」
アル (゚Д゚;)
549通常の名無しさんの3倍:02/05/18 02:27
>>548
死んだのもうそだったらよかったのに…。
そんな漏れは小説全肯定派。
アルを戦闘に行かせない為の隊長の行動に感激した。
550通常の名無しさんの3倍:02/05/18 02:29
ミンチよりもバラバラになって死んだというのが忘れられない。
551通常の名無しさんの3倍:02/05/18 02:30
僕も小説派
基本的に好きなキャラが死ぬのは好きじゃない。
三国志もみんなが死ぬのが嫌で反三国志マンセーだし
映像か小説かで言えば、映像肯定派。

0080に関して言えば、やはり脳内補完の感が否めないかと。
553通常の名無しさんの3倍:02/05/18 02:38
映像あっての小説肯定派。
554通常の名無しさんの3倍:02/05/18 02:48
>>551
軟弱者
555通常の名無しさんの3倍:02/05/18 03:02
>>551
つまり、嫌いなキャラならどんどん死んでくれ、と。
556通常の名無しさんの3倍:02/05/18 03:09
キャラが死ぬのが耐えられんって性格で他のガンダム見られんやろ
0080はまだましだぞ
557通常の名無しさんの3倍:02/05/18 03:15
>>556
おいおいサイクロプス隊全滅しとるが・・・
558通常の名無しさんの3倍:02/05/18 03:31
>>551
つまりアイスキャンデー、と。

関係ないけど
0080が人気投票で低い順位に甘んじているのはただ単に観た人間の絶対数が
少ないと言う事実に依存しているのではなかろうか。
つまり初代やZや逆シャアしか観ていない人間がそれらに投票してしまって
いるのである。
 悲しいけどこれが現実なのよね。
>>551
ザンボット3ってアニメしってます? ハッピーエンドなんですけど。
あと、イデオン。 出てきた人が全員幸せになって終わるっていう、これも名作なんだけど。
是非見て欲しいな。 すっごく面白いから。
560通常の名無しさんの3倍:02/05/18 03:36
>>558
だからガンタの集まる2ちゃんは当然全部のシリーズ見ている人が多いから
人気投票上位なんだよ
全部見た上で0080に投票してる人が多いんだよ。
2ちゃんの投票の方が正確な順位になると思う
俺もそう思う。
一度勧めて見ないようなら放置。
で、80知ってる仲間でネタにして、そいつの興味をそそる作戦を取ってる
562通常の名無しさんの3倍:02/05/18 03:42
美樹本絵で敬遠してる人間のなんと多いことか。
563通常の名無しさんの3倍:02/05/18 03:49
アムロとかシャアは出ないんでしょ?

薦めてもこの一言で片付ける厨が多い・・・
564通常の名無しさんの3倍:02/05/18 03:55
つか子供の頃、みんなゴジラばっか見ててガメラ見なくて
ガメラ勧めまくっても誰もみてくれなかーた。
ガメラの方がSFX使いまくりで絶対おもろいのに・・・
同じ心境だ
一緒にすんな>ガメラ
亀レス。ていうか伸びが速い・・・。

>>519
テンポが悪いと言う意見だが、
半人前のバーニィだからこそ勝つために策を弄し待ち伏せで倒そうとした。
クリスはクリスでアレックスに振りまわされていて性能を出せていない(らしい)
高速機動戦闘したりアップテンポな格闘戦は彼らには似合わない気がする。
最後の2体のMSの間にアルが走って行く構図も
CCAのような高速な戦闘には合わないんじゃないか、と思うのだが。
まあアップテンポで派手な戦闘の0080というのもどういう印象になるか見てみたくはある。

>>521
>ふむ。そもそも0080は全6巻にドラマを押し込めているので、
>MS戦闘に関してはやや不満点が残るな。全8巻ぐらいならば
>戦闘ももう少し長く濃い物に仕上げられたのではないだろうか。

私は2時間ドラマor映画サイズにしてくれた方がよかったかな。
3話辺りで見るのを止めている知合いが多いんで…。
あと最後の戦闘は俺的には足す所も引く所も無い。
んで、むしろ長くするならケンプvsスカーレット隊と、ケンプvsアレックスをボリュームアップしてほしい。
昨日、部屋の整理してたら久しぶりに0080のビデオを見つけて、懐かしさのあまりつい全部見てしまいますた。
そして昨日からずっとへこんでいて使い物になりません。誰か助けてください。 ・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン
DVD買ってこようかな…。

ハァ.........逝ってきます。感動したけどやっぱり0080は鬱になりまつ。バーニィのビデオレターなんてもう見てらんない…あー思い出すだけで鬱氏だ ・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン
568通常の名無しさんの3倍:02/05/18 14:48
>>530
あのヘルシング艦長が投降したのって
あれは絶対サポタージュだよね
>>568
半々じゃないかな。
職務には忠実そうだったから、意図的ではないと思う。
連邦の艦隊に出くわした時、
抵抗を積極的にしなかった程度と個人的には思ってる。
あと、どうもヘルシングと聞くと某漫画を連想するのでなんかやだな。
570通常の名無しさんの3倍:02/05/18 22:12
先に発表されたのは0080なんだから遠慮する必要はないと思われ。
漫画のヘルシングも好きだけど。

あと元々キリングの命令には何か変だと疑いを感じていたやうな描写はあったような。
571通常の名無しさんの3倍:02/05/18 22:13
豚のような悲鳴を上げろ
572紫豚:02/05/18 22:28
キー−−−−!!!
573通常の名無しさんの3倍:02/05/18 22:52
>>572
ワラタ!
>570
疑いつつも作戦は実行するタイプと思ったんで。
シュタイナーと同タイプの軍人かなと。

実を言うとあの艦長の名前を認識したのがギ独でだったので
どうしても漫画に引きずられてしまう。
あの艦長が“見敵必殺”とか“オス豚”とか言ってたらやだなぁ。
575通常の名無しさんの3倍:02/05/19 00:11
>>550
ミンチよりバラバラというより蒸発だと思う。
576通常の名無しさんの3倍:02/05/19 00:13
それ以前にヘルシング卿ってのは・・・・

ドン・ドラキュラでも読むか。
577通常の名無しさんの3倍:02/05/19 00:15
>>575

ハンバーグ??
形を確認できたのが両足だけで、その他は液状だったのかもね。
579通常の名無しさんの3倍:02/05/19 18:39
スカーレット隊についてどう思う?
確かにあっさりやられまくっていたが、ほぼ全機同時に降下してたし、そこまで悪くは無いと思うのだが。
中に入ってすぐに射出、降下が一番いいのだろうが、市街地、住民を蹴散らし吹き飛ばしながら
前進、攻撃なんて行動はとれんだろうしね、サイド6政府の手前。
ま、あれだけを一度に相手できる装備を持ったケンプファーが、ある意味反則だったんだろうけどね。
580通常の名無しさんの3倍 :02/05/19 21:49
>>559

ザンボット3はハッピーエンドか?
581通常の名無しさんの3倍:02/05/19 21:58
>>572
落ち着け宇宙世紀OVA
ワーストヒロイン
582通常の名無しさんの3倍:02/05/20 02:42
放送中age
はー、何回聞いてもEDはえぇ歌やねぇ〜
584通常の名無しさんの3倍:02/05/20 09:34
サイクロプス隊というといかにもムサい男ばかりって感じだけど
スカーレット隊というと、きれいなおねーさん達のイメージがあるにゃ。
亀レスだけど

>>210
それは間違ってない。事実乗りこなしてWB隊を翻弄していた。
バーニィは新兵だし、ザクに乗らざるを得なかっただけなので
ザクのスペシャリストと言うのはおかしいが・・・
586通常の名無しさんの3倍:02/05/20 19:29
たぶん210はバーニィはザクオタクでないし、ラルはグフオタクではないと
言いたかったのだろう、と好意的に解釈してみる。
587通常の名無しさんの3倍:02/05/20 23:31
>562 美樹本絵で敬遠してる人間のなんと多いことか。

自分がそうでした。反省しております。
588通常の名無しさんの3倍:02/05/21 02:07
上に同じく。
美樹本絵を乗り越えて見たら、思ったよりずっとよかった。

というか、本編はむしろ「オネアミスの翼」あたりに近いタッチでない?
さらに、見始めたら見始めたでアルの声で離れていく人のなんと多いことか。

うちの兄貴がそうです。 反省させます。
590通常の名無しさんの3倍:02/05/21 02:31
確かにアルの声優は勘弁して欲しかった。セリフ棒読み・・・
これってアキラのサイキック(?)のガキもそうだよな
トトロの友達の男の子もそう
ガキの声にガキ使っちゃいかん
でもアルは見てると慣れてきた。
つか話の出来が良すぎて引き込まれるので、そんな事どうでもよくなる
591通常の名無しさんの3倍:02/05/21 02:33
子供から見た一年戦争だから、それでいいんです
592通常の名無しさんの3倍:02/05/21 02:40
アルの声、そんなに悪いと思わなかったけど。
「トリトン」の時代の塩谷翼みたいだと思ったのは自分だけか・・・
593通常の名無しさんの3倍:02/05/21 02:52
>>591
すいません
声優のチョイスにその理由は当てはまらないと思うのですが・・・
594通常の名無しさんの3倍:02/05/21 02:54
>>593
いや、オーディションでどーのこーのとか…
595通常の名無しさんの3倍:02/05/21 02:58
>>594
ああ、0080は子供の視点から見たガンダムで
アルと同じ年の少年少女の視聴者がアルに感情移入して見るのが狙いなので、
あえてアルと同じ年の声優をオーディションで選んだ・・・って事ですか?
>>595
スマソ、これ以上嘘つけんバイ…
597通常の名無しさんの3倍:02/05/21 03:30
浪川大輔って、一時期、「E.T.」とか「グーニーズ」とか
「ネバーエンディングストーリー」とか洋画の子役吹き替えイパーイやってたね。
別にヘタとも思わなかったけど、アニオタには評判悪い?
598通常の名無しさんの3倍:02/05/21 03:46
アニオタじゃないガノタだ!
599通常の名無しさんの3倍:02/05/21 03:46
>>597
つかそういうあなたは何オタ?
アニオタと一言書くと釣れまくり
601通常の名無しさんの3倍:02/05/21 03:50
597=600
602通常の名無しさんの3倍:02/05/21 03:52
>>597
実際売れてないしね
603通常の名無しさんの3倍:02/05/21 03:53
0080って売れなかったの?
604通常の名無しさんの3倍:02/05/21 03:56
>>603
売れたさ〜
浪川大輔が売れてない
605通常の名無しさんの3倍:02/05/21 04:00
ロード・オブ・ザ・リングの主役やってるよ
606通常の名無しさんの3倍:02/05/21 04:03
マジ?フロドの印象最悪やな。
アニメを最近やってないのかね
映画吹き替え専門か
607通常の名無しさんの3倍:02/05/21 04:04
なんだ浪川大輔ヲタかw
608通常の名無しさんの3倍:02/05/21 04:14
マターリいこうね
>>600
何気に5・7・5。
向こうのドラマの吹き替えとかで見るよ。
まぁ、アニメ声優(というか、萌え系?)以外は、アニオタには認知されないんだろうけど。
611通常の名無しさんの3倍:02/05/21 07:24
というかアニオタですが、声優には興味ない人間は多いですよ。
声優の名前知ってて、ちょっと貶されて直ぐ怒る方が変かと(w
612通常の名無しさんの3倍:02/05/21 08:35
アルのキンキンした声は好き嫌い別れるだろうけど棒読みというのは的外れだろ。
演技過剰が鼻につくというのならわかるけど。うまいと言われる子役にはありがち。
613通常の名無しさんの3倍:02/05/21 08:56
>611
別に怒りはしないけど浪川を「売れてない」と書いたら、訂正されるのは仕方ないと思う。
自分はアニメ専門の声優はあまり知らないけど、洋画の吹き替えは気になる。
ロード・オブ・ザ・リングの吹き替え版は評判いいね。というより字幕が評判悪すぎ。
0080のキャスティングはすごくいいというほどじゃないけど、悪くもないと思った。
最近の宮崎映画よりははるかにましだと思う。
614通常の名無しさんの3倍:02/05/21 13:15
クリスのAAってご存知ないですか?過去スレにはないみたい
知らないみたいだから書いただけなのに、すぐ怒るって…
こんなのもポケット好きだと思うと悲しい
>615
アニオタって言ったからだと思うよ
これからはガノタと加工。
>>615
アニオタっていわれて、611がむかついたんだと思われ
ま、当たられたわけだ
619通常の名無しさんの3倍:02/05/22 00:08
浪川大輔は最近はケロケロチャイムのアオちゃん役だったね。
ケロケロの後番組は超ワタル。
620通常の名無しさんの3倍:02/05/22 00:11
フランチェスカに行こうとしてたバーニィが、酔っぱらい姉ちゃんの
痴話喧嘩を聞いて考え直すってとこがよく分からんのだが・・
621通常の名無しさんの3倍:02/05/22 00:12
>>620
キーワードは「嘘」
622通常の名無しさんの3倍:02/05/22 00:12
>>620
お姉ちゃんのセリフを理解できるまで聞き返す事をお勧めする。
623通常の名無しさんの3倍:02/05/22 00:14
>>620に酔っ払い姉ちゃんの痴話喧嘩の書き取り100回を命ず。
624620:02/05/22 00:24
いや、何回か見たんだけどよくわからん。
なんであの会話で「コロニーを守ろう」ってなるのか。
>>621-623の解釈はどうなのよ?
すぐ隣で感情爆発させて怒ってる人が居ると、ああ、ここにも人間の生活があるなぁとか、
ここにも人の人生があるなぁとか思い知らされたりだとか。 あとは聞き取り100回。
頑張れ。
626通常の名無しさんの3倍:02/05/22 00:28
最後のバーニィのメッセージも聞きまくれ
627通常の名無しさんの3倍:02/05/22 00:30
ジュピトリスはクリトリスと無関係ですか?
628通常の名無しさんの3倍:02/05/22 00:30
>>624
解釈云々以前に多少回りくどくはあるが
バーニィの心理はちゃんと描写されている
それを読み取れ
629通常の名無しさんの3倍:02/05/22 00:31
>627
Ζスレと間違えたのか?
630通常の名無しさんの3倍:02/05/22 00:32
バーニィは「嘘」をつきとおす事を決意したんだよ。
>620
ポケ戦のスレもいくつも見たけど、そこに疑問を感じたという意見は
初めて見たぞ。

バーニィはおねーちゃんの言葉が胸に突き刺さったんだよ。
そのシーンがあるのは、
第5話「嘘だと言ってよ、バーニィ」
ね。
633通常の名無しさんの3倍:02/05/22 02:30
しかし、作ったような偶然だよね
634通常の名無しさんの3倍:02/05/22 02:33
それを運命と呼ぶのだ。
635通常の名無しさんの3倍:02/05/22 02:36
アル「嘘だといってよバーニー!!」
バーニー「嘘だよ」
アル 「ガーーーーーー(゚Д゚;)ーーーーーーン」
636通常の名無しさんの3倍:02/05/22 02:40
>>633
動機は別でしょ
バーニイの背中を押したのがあの姉ちゃんだったわけ。
そういう評価下すなら君は観んでよし。
萌えアニメでも見てなさいw
637通常の名無しさんの3倍:02/05/22 02:41
元々バーニィはサイド6から逃げ出すことに後ろめたさがあったからね。
酔っぱらいねえちゃんに会わなくても、ちょっとしたきっかけで
引き返してた気がする。
638通常の名無しさんの3倍:02/05/22 02:49
キャラデザは美樹本なのに珍しく絵が崩れてない作品と思ってたら
酒場で飲んでいるバーニィが若干崩れ気味。
639通常の名無しさんの3倍:02/05/22 02:53
>>638
そんなどうでもいい所を掘り起こして、無理やり駄作にしようと思ってる?w
そうせあんた633やろ(プ
はいはい、0080ヲタは妄想がお好きで(藁
641通常の名無しさんの3倍:02/05/22 03:02
Λ_Λ ←>>633=638=640
(;´Д` ) ☆      /
  ~~~~~ \     /) ∧___∧
   \\\\ (( ( ヽ(・∀・ )
         ___\ /    て)
          ( つ つ\  く ̄
         )  ) ).  \  )
          (__)_)    し'
642通常の名無しさんの3倍:02/05/22 03:03
>>638
キャラデザより各話作監の力量によるところが大きいのではないかと。
ちなみに酒場のバーニィはそれほどでもない。
もっと崩れてる場面もけっこうあるよ。この頃のOVAとしては、普通だけど。
>>639
ちょっと過剰反応。
643通常の名無しさんの3倍:02/05/22 03:06
>>642
崩れてる所ねぇよ!
全部観てみろ
644通常の名無しさんの3倍:02/05/22 03:09
0080が崩れてるっつったらF91はどうなんだ?CCAはよ?
ファーストなんか全部崩れてんじゃん(w
観ずに評価下してる人間が多いと見た
645642:02/05/22 03:15
全部見てるよ! DVDも何度も何度も見てるし、フィルムブックまで買ってしまった。
だからそのへんは比較の問題。
後発のOVAに比べると、ちょっとつらいカットもある。
でも、普通に見てれば気になるレベルでもないし、すごくいいところも
たくさんある。
メイン作監の窪岡俊之も川元利浩も実力には定評あるよ。
646通常の名無しさんの3倍:02/05/22 03:19
>>645
胡散臭ぇ!
642はアンチ80の83ヲタという事でファイナルアンサー?
647642:02/05/22 03:24
646こそ、狂信者のふりをしたアンチに見えるのは気のせいだろうか。
ちなみに自分の評価では、0080の総合的な完成度は全ガンダム1。
これで満足ですか?
648633(のみ):02/05/22 03:26
冷静な評価を禁止し
信者の如くひたすら褒めるスレはここですか?

作品の感想なんて三者三様なんだから、否定的意見もあるだろう。
過去レスも見たが、少しでも否定したら条件反射で煽りが入るんだな。
一人か二人の信者だと思うが、人間小さすぎ。

言っちゃ悪いが、この作品の世間的評価はそれ程でもない。
それでも僕は好きだったが、このスレ見て嫌いになったよ。
>>644
ファースト前半はそんなには崩れてないし、CCAは元々がヘタレなデザインだったし、F91は本人があれだけやりまくって世間に浸透してた安彦絵を本人抜きで良く再現した方だと思われ。

そもそもアニメーターとしてはヘタレのクセに描きにくいデザインの絵柄で押し通してる美樹本が悪いよ。
責任とっててめぇで作画しろよ、美樹本。
昨日も今頃、へんに荒れてたね・・・
651通常の名無しさんの3倍:02/05/22 03:32
>>648
バーカ、市ね負け犬。

>>649
描きにくいデザインは認めるが
当時トップクラスのアニメーターなので人物の崩れは皆無。
モビルスーツは知らんが
652通常の名無しさんの3倍:02/05/22 03:34
唯一戦闘に重点を置かないガンダムとして評価されるべき
653通常の名無しさんの3倍:02/05/22 03:37
>>651
>当時トップクラスのアニメーターなので人物の崩れは皆無。
おまえの思い込み(プププ
デッサン勉強しなさい
荒れるような作品でもないのに、妙に荒れるんだよな・・・
655通常の名無しさんの3倍:02/05/22 03:43
デッサン厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
同人板に(・∀・)カエレ!!
656通常の名無しさんの3倍:02/05/22 03:44
>>651
>描きにくいデザインは認めるが
>当時トップクラスのアニメーターなので人物の崩れは皆無。

ガンダムセンチュリーだのマクロスだので突然出てきて、いわゆる普通のキャリアを経ないでデビューしたアニメーターさんって印象が拭えないっす。
安彦みたいな芝居の面倒見られる作画監督じゃなくて、綺麗にキャラ崩れを直す仕事をしてた人だと思う。
もちろんそれも作画監督の仕事の一部なんだけどね。 後はアニメーターという言葉の定義の問題になるかな。
657通常の名無しさんの3倍:02/05/22 03:48
見返して思ったけど
0083の3分の1以下の製作資金とテレビシリーズ並の開発期間で
あそこまで丁寧に作れたというのは今考えても脅威
658通常の名無しさんの3倍:02/05/22 03:50
MSVのNT1にクリス付属してなかったのは残念だね
659通常の名無しさんの3倍:02/05/22 03:52
何度見ても飽きないガンダム。これ最強。
>>657
これを見てると0083の演出と脚本はサボタージュだと、ハッキリと確信できるけどね。
求めてる物が違うとかいう問題じゃない、愕然とする能力差を感じる。

荒れるかな?ま、いいや、最初に荒らしたの俺じゃないし。
661通常の名無しさんの3倍:02/05/22 04:00
>>660
ドゥーーイ
つか俺最初からそう思ってんだけどw
0083の作画は酷いもん。ただの金の浪費。
演出は言うに及ばず、脚本ストーリーなど各話毎に作られた行き当たりばったり。
安っぽくて幼稚。
というか、ガンダムシリーズの一番の駄作(次点F91)と0080を比べないように。
0083の作画もレベルは高いでしょ。
でも、自分にとってはあまり興味がない部分でのレベルが高い感じなんだよ・・・
好みの問題だから、あまりこきおろすつもりはないけど。
663通常の名無しさんの3倍:02/05/22 04:06
伏線を全部消化出来たガンダムも珍しい。
最後アルがクリスに真実を言えない理由が
幾重にも積み重なってるから共感しちゃうんだよな。
シナリオ一流、作画?流
ガトーを知らなかったはずなのに、何時の間にか昔の恋人になってたな。
665通常の名無しさんの3倍:02/05/22 04:10
>>662
>0083の作画もレベルは高いでしょ。
マシンはね。
といっても質感だけで動きは最悪。
早く動かして誤魔化してる。(CCAよりはマシだが)
0080の方が動きをじっくり見せようとするぶんだけ細かい部分まで書き込んでんだよ。
人はみんな同じ顔だしw
はあ、、、661みたいなのがいるから嫌われるんだよ、、、
667665:02/05/22 04:11
説明不足訂正
0083が人は同じ顔と言いたかった
668通常の名無しさんの3倍:02/05/22 04:13
>>666
おまえ誰かバレバレw
さっきのアンチやろ
言い負けて悔しいのか?負け犬さん
>>663
作画はね、1.5流だよ。 動かすのもキャラも良い線行ってるよ。 もちろん時代的にキャラが崩れたりレイアウトがお粗末な部分もあるけど、多分金と時間があれば良くなったと思う。
この作品、なにより一番の美点は1st以来初めてキャラクターもメカも語るべき芝居をしてることでしょ。
670通常の名無しさんの3倍:02/05/22 04:18
というか0080を低評価している厨房は100%最後まで見ていない。
元々頭空っぽにしてモビルスーツ戦観たい輩が
『ガンダム出てこないよママ〜ン』
っつって泣きべそかいて、3巻で挫折してやがる。
そういう奴らがここでアンチ発言して煽ってるんだな。
671通常の名無しさんの3倍:02/05/22 04:21
>>664
その設定にはキレた
「はぁ?」ってな感じで
もうその頃は本気で観てなかったけどね。
672村上 ◆PONTA8k.:02/05/22 04:21
恋愛描写がガツガツしてなくていいよね。
それでいてストーリーのいい味付けになってる。
673666:02/05/22 04:27
>>668
さっき、ってどれ?書き込んだのは2日ぶりぐらいなんだけど。
674通常の名無しさんの3倍:02/05/22 04:29
0083の作画は安彦たんも誉めてますが何か?
675通常の名無しさんの3倍:02/05/22 04:30
アナ部の管理人はいつのまにか83厨になっちまったな。女にガンダムの良さが判るとも思えんが。
676通常の名無しさんの3倍:02/05/22 04:31
二人が一線を越えずに最後の戦いになるからいいんだよな
その状況の残酷さを一心に背負うのがアル一人ってのもいい。
サイクロプス隊が一人生きてたとして、アルと悲しみを共有出来たとか励まし役になるとか。
凡人ならそういうストーリーを思いつくだろうが・・・。
というか歴代ガンダムは、追い詰められた人物に必ず逃げ場を作るクソ設定が多い中で
0080だけはそのへんを取っ払って、孤独感を演出させるのに成功。
視覚の残酷さじゃないから、子供に見せても悪影響にはならない。
甥(小学生)の誕生日にDVDマジで買ってやろうと思ったのだが、そいつのクソ親に止められた。
677通常の名無しさんの3倍:02/05/22 04:34
>>673
ほお・・・
じゃあ、いきなり来て
過去ログも見ずにいきなりそういう言葉書き込んだと??
そういう失礼な厨はそういう風に疑われて当然。
678673:02/05/22 04:36
>>677
過去ログ見てないとは一言も言ってない。
ログ見て、「ああ、また厄介な事になってるなぁ」と思っただけ。
679通常の名無しさんの3倍:02/05/22 04:37
666は自作自演を真っ赤な顔して否定してます(藁
>>674
だから何?
多分、安彦さんが現役だったとしてもあの脚本と演出で作画監督なんかしないし、
もしもやってたら違う作品になってると思うよ。 つまりは・・・・。
681通常の名無しさんの3倍:02/05/22 04:41
>>678
じゃあ過去ログ観て書き込んだのか
それで折れの書き込みをみて嫌われると?難癖つけたのかと?
悪いが君は善悪を見定める能力に欠けているようだね。
御愁傷様(プ
682ドロシー:02/05/22 04:43
先生!他の作品をコケ下ろすのはいけないと思います
>>675
あれ、散々貶してたと思う。 つか、あの人女でMSを細かく見てる変りもんだね、いっぺん話してみたいよ。
684通常の名無しさんの3倍:02/05/22 04:45
>>674
安彦が上手いと思ってる時点で厨
というかガンダムエースの馬鹿三人組のインタビュー観ての結論?w
枯渇した奴らには0083見たら、名作に見えても仕方ありませんが何か?
685678:02/05/22 04:45
>>681
だって今までも83の話題を持ち出して荒れた事はいくらでもあっただろ?
それなのに性懲りも無く荒れそうな話題を持ち出すのは如何な物か、という事よ。
ていうか普通に80を語りたかったのにまた、こんなスレになってるのが悲しい。
シュタイナーやミーシャをマターリ語ろうよ。80ヲタ同士で煽りあうのは空しい。こっちも悪かったけどさ。
>二人が一線を越えずに最後の戦いになるからいいんだよな

最初見終わったときには「一回デートくらいさせてやれよ」と思ったんだけど。
タイムスケジュールを考えたらそんな暇ないよなあ。戦争やってんだしバーニィ。

>>683
そこはどこですか? 教えて頂けたら幸いです。
687通常の名無しさんの3倍:02/05/22 04:48
>>685
ああ、同じ0080ヲタだったのか。
酷く言ってゴメンな。
てっきり0083オタだと思って攻撃してしまった。
688安彦たんや0083は余所でどうぞ:02/05/22 04:49
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□■□□
□■■■■■■□□■■■■□□□□□□□□□■□□■□□
□□□□□□■□□■□□■□□□□□□□□□■□□■□□
□□□□□■□□■□□□■□■□□□□□□□■□□■□□
□□□□□■□□■□■□■□□■■■■■■□■□□■□□
□□■□■□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□
□□□■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□
□□□■□□□□□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□
□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
689通常の名無しさんの3倍:02/05/22 05:34
爆風で吹っ飛ばされるアル萌え〜
スピード感と同時に動きがめちゃくちゃリアル
実写じゃ子役のスタントなんて無理だし絶対無理だよな〜
690通常の名無しさんの3倍:02/05/22 06:29
>>648
同意
ガンダム作品の佳作で、ガンダムを知らない人間に自信を持って勧めれる作品。
それは認めるが悪い部分も沢山ある。
悪い部分を少しでも言ったら鬼の首を取ったように煽られる。
ここの住人の妄信ぶりを前にして作品そのものが嫌いになる。
中でも作画レベルが0083を越えてるって絶句するよ。
もっと客観的に評価しろと言いたい。
0083の絵のほうが書き込まれているという人は多いとおもわれ。

>>687
仮に83オタだからといって攻撃せんでも…
煽られても( ´_ゝ`)フーンって感じで受け流すくらいの度量をキボン
2ちゃんの書きこみ読んで作品そのものが嫌いになるって(呆
>>690=633だと思う。
相当な粘着だな、こいつ。

>>664
そんなことがあったのか、それはちょっと…。

映画風の奴しか見てないけど、0083って戦闘カッコええと思う。
裁判で終ったのは、ちょっと嫌な終わり方だと思ったけど。
オレも2ch長いからさ・・・
極端な信者がいきなり現れて、「信者のおかげで作品が嫌いになった」とか
言い出すヤシが出ると、こう言いたくなるよ。
「あー、はいはい、わかりやすいデスね」
695通常の名無しさんの3倍:02/05/22 08:21
ジサクジエンとか信者とかアンチとか粘着とか、
ここまで0080スレが厨ワードだらけになったのも
めずらしいね
もうこのスレで他作品の名を挙げるのは禁止にしよう。
他のスレでも荒れやすいだろうが、ここは普段との落差が烈しすぎる。
そんな時はDVDのジャケットを繋げてマターリしる
698690:02/05/22 09:10
>>693
ぇえ?
おいおい、そういう決め付けやめろよ
根拠は何だよ
633が自作自演やってるから俺も633ってか?
少し否定的な事言ったら全部一人が言ってると解釈すんのか?(藁
第一その時間寝てるし、俺が煽られたのならこんな風に反撃する。
作品評価する為に自作自演みたいなセコい事はしない。
元々は肯定派だし

>>692
そうだね
まあ、ここの住民が嫌いなのは確か。
0083は好きなんだが、ここの住民の解釈が嫌い。
直ぐ自作自演視する浅い考えも
699通常の名無しさんの3倍:02/05/22 09:21
>>698
安心しろって、言わないだけでみんな0083の事なんかバカにしてっから(w
決まってるだろ(w
700690:02/05/22 09:28
間違った0080だった。
0083は0080よりは好きだけどな(w
今、昨日の書き込みずっと見てきたけど
おまえら誰でも自作自演視してんな
何言っても無駄?(w
手前の好きとか嫌いという価値観を相手にまで強要するなよ。

全巻見たけど、漏れは0083は嫌いだけどさ(藁
コレが好きな人もいていいんじゃねーの?
702通常の名無しさんの3倍:02/05/22 09:33
なんでいちいち他の作品を引き合いに出すのさ?
寒い時代だな・・・
704690:02/05/22 09:35
つうかよ、真面目な話
ほんの少しの否定的な意見でさえそこまでムキになって攻撃すんの?
他の作品専用スレでも、批判意見は腐るほどあるが
悪い所として、認める所は認めてるぜ。
君らは直ぐに信者扱い、アンチ扱い、自作自演扱いして
自分と違う意見はまともに聞かない。
だから俺はここの住民の欠点を書いた648に同意しただけなんだが・・・
もっと広い見識を持って評価に望んで欲しいんだが・・・
>>702
嗜好が一緒の人を見つけて安心したいから
706690:02/05/22 09:38
>>701
強要してねえよーーーーー!!!!!
作画の質については0083の方が上というのは言ってるが
俺が0083好きって言ったからってなんで他の人間に強要したことになる????

マジ冷静に考えなって(w
どうして俺が強要してんのよ
>>706

まあ落ち着けって(w
708690:02/05/22 09:43
>>702
あのさ引きあいに出したのはここの住民が先でしょ?
0083より0080のほうが作画レベルが優れているって言ってる奴がいたじゃん(w
0083のシナリオがヘボいって散々悪口言ってるジャン(それは認める)
俺はそれについて言っただけであって、698の書き込みで間違えて0083と書いて
変な突っ込みされたから、その事について言っただけ。
709690:02/05/22 09:45
>>707
じゃあなんで俺が落ち着いてないかわかる?
710通りすがり:02/05/22 09:45
ウンコみたいな連中がウンコみたいな事を言い合うウンコみたいなスレだな。
711707:02/05/22 09:46
>>709
俺にまで絡んでくるのか??(汗
んじゃ、勝手にしてくれ!
必死ですね。
713702:02/05/22 09:49
>>708
過去の80スレでも見たが、80を論ずると必ず83あたりを引き合いに出すヤツがいる。
作品について話をするのに何故”○○と比べて云々”とするのかその理由が解らんから
一言書いただけで、別にアンタに対して言いたい訳じゃない
だからコメントリンク、してないでしょ?
714690:02/05/22 09:50
まあいいんだよ
俺もヴィデオだけどガンダムで唯一0080だけは持ってる。
0080がガンダム作品内で優れてるし
後世に残る品質を持ってるからこそ買い揃えたんだけど。
作画が一番いいからって買ったわけじゃない。
トータルで一番評価するけど、必ずしもいい部分だけじゃないだろ?
それを指摘する人間がいても煽るなと言いたいだけ。
貶す奴が来ても意見として聞けばいいのに
追い出すことだけ念頭において話すなよ
715690:02/05/22 09:52
>713
スマン
それはマジで俺が悪かった。
一斉攻撃されたと思ってたから
716通常の名無しさんの3倍:02/05/22 09:52
>>710
ワラタ
こいつの勝ちだな
717690:02/05/22 09:54
>>711
いやわかんねえって
みんな名無しで書き込んでるから
名無しの数だけ人が居ると思って対処しなきゃしょうがない
このスレに書き込んだ奴は、みんなウンコって事か(藁
719690:02/05/22 09:57
次はウンコかよ(藁
やっぱそういう方向に持って行く?
ここは討論放棄が好きだな。
>>717
マジ冷静に考えなって(w
このスレを全部読み返すと、ここ最近、急に低レベルなスレになったことが
よくわかります。


嘘だと言ってよ、バーニィ!
はあ…。なんかレスかなりついてるからどうかと見たらこんな事かよ…。
不毛だな。
>>690
0083の作画について言っているのは、
MSの描き込みは凄いが、演出や人物の描写にも力を入れろってことでしょ。
0080の作画がが0083の作画より上と言っていた奴はいなかったと思うが。
あと単なる煽りは流した方がいいよ。

話題を変えて、スカーレット隊ってアレックスの護衛が目的だよね。
MS一機に新鋭戦艦とあれだけのMSを付けるなんて、
連邦はアムロにずいぶん期待していたんだろうか?
護衛というかクリスのテストが終了しだい
NT−1は即座にグレイファントムに積んでそのまんま
ホワイトベースまで運ぶ流れだったのではないかと
>>723
>話題を変えて、スカーレット隊ってアレックスの護衛が目的だよね。
>MS一機に新鋭戦艦とあれだけのMSを付けるなんて、
>連邦はアムロにずいぶん期待していたんだろうか?

実験サンプルとしてでしょ?
モルモットとはいえ、戦果に期待をかけないわけは無いのでは。
新兵器開発なんだから、護衛強化するんじゃない?
ジオンに知られたくない、新技術とかあるだろうし。
>>714
煽り貶しに乗らなければいいんじゃ。
2chで〜するなって言ってどうにかなるわけもなく。
煽りに反応してもろくなことないって。マジデ
729ウンコ:02/05/22 22:09
ウンコみたいな連中がウンコみたいな事を言い合うウンコみたいなスレだな。
>>724
ということは、囮部隊に届けるには
あれだけの戦力が必要と判断したのかな。
コンスコン艦隊のことを考えると妥当な判断といえるか。
>>729
まあお互い仲良くしようよ
唯一息子に将来見せたいガンダム
733通常の名無しさんの3倍:02/05/22 23:23
>723・725
その時期にはWB隊の評価がかなり変わってきていたハズ。
ガンダム神話が連邦軍全体に広がった頃。(上層部には嫌われていたようだが)
しかも 当時連邦最高の司令官といわれていたレビル将軍の後ろ盾もあったし。

各戦局での あの戦果が評価されれば当然 新型への期待も大きくなってておかしくないと!
734通常の名無しさんの3倍:02/05/22 23:25
NT1ってサイコミュついてるんだっけ?
735通常の名無しさんの3倍:02/05/22 23:27
付いてない。
全天モニターとかマグネットコーティングとかの暫定的なニュータイプ仕様だったみたいだな。
チョバムアーマーがちょっと見当はずれな気もするが。
737通常の名無しさんの3倍:02/05/22 23:32
じゃあNT専用っていうのは、反応が早いってだけなのか・・・
頭破壊さたぐらいなので直してアムロに送ればよかったのにね
マグネットコーティングなんかで応急処置しただけの旧型だからジオングに苦戦したんだし
>>737
しかし、スカーレット隊は全滅してるので、
グレイファントムを守るMSがいない。
ヘルシングの艦隊を押さえた連邦艦隊がくれば
どうにかなったかもしれんが。
あと、部品がほとんど無かったのでは?
739通常の名無しさんの3倍:02/05/22 23:44
ニュータイプ仕様ってのはニュータイプにしか使えん武器が使えるってわけじゃないのね
クリスだたーから、普通の動きしか出来なかったのであって
アムロとかのニュータイプが操縦してたらファンネル出るかと思ってた
>>737
問題 頭壊されたのは何年何月何日だったでしょう?
741通常の名無しさんの3倍:02/05/22 23:48
>738
なるほどプロトタイプやったんやね

>740
1980年12月24日
だっけ?
742通常の名無しさんの3倍:02/05/22 23:54
ついでに言うとコクピットも損傷してるし腕部にも被害が・・・
>>741
UC0080/12/24だろ。
>>741
0079年12月25日だと思うよ。
一応宇宙世紀ぐらい使いなさいな。
745通常の名無しさんの3倍:02/05/22 23:58
という事は戦争には結局実用化されなかったって事か・・・
しかし設計段階で終わってるのなら分かるが
開発にここまで大金つぎ込んで
後のデラーズフリートとか小さい戦争に投入されなかったのが不思議
746通常の名無しさんの3倍:02/05/22 23:58
ソロモンで第3艦隊がチェンパロ作戦展開してた日だね!
『ビバ!サビファミリィ〜!第3艦隊がとっておきのクリスマスプレゼントを届にきたぜ!』

確かにNT-1に余剰パーツあったとしても修理・搭載・調整・搬送したとしても1週間でア・バオア・クーに
届けられたかどうか微妙だね。
747通常の名無しさんの3倍:02/05/23 00:00
>>745
投入しようとコンペイトウに持ちこんで観艦式に参加してあぼーん。
>>745
やはり、ザクにやられたことと、
扱えるパイロットがいなかったのが原因では?
アムロは1年戦争後は軟禁状態だったし。
749通常の名無しさんの3倍:02/05/23 00:03
アバオアクーが落ちたのはバーニィの反乱から一週間後だよね
サイド3の決戦もありえたわけだから、一応搬送はされたのでは?
750通常の名無しさんの3倍:02/05/23 00:10
サイド6のこの事件ってオフィシャル年表乗ってるっけ?
あのターンAまでのGも載ってるめっちゃ長い奴
>>749
サイド6からア・バオア・クーに向けて輸送するとなると、
無傷のグラナダの艦隊に見つかる可能性がないかな。
ソロモン経由だと間に合いそうも無いし、
無理してまで送る必要が無いと判断してもおかしくは無いと思う。
アムロ云々よりも次世代用実験機としての側面が強かったのかもしれん>NT1
アーマーとかね。
753通常の名無しさんの3倍:02/05/23 00:21
>747
確かに!観艦式にグレイファントム参加してたものな。
再編されたスカーレット隊と一緒に戦闘ではなく観閲式のためバーミンガム前を
編隊飛行してて 爆発に巻き込まれていた可能性もなきにしもあらず。
(まぁ オーガスタ系の研究所でジム・カスタムやGM・キャノン開発のためテスト・ヘッドで無事だった可能性も
メチャ高いが。ジム・カスタムなんてまんまNT-1だし、チョバム装甲はキャノンに生かされてるし)
754通常の名無しさんの3倍:02/05/23 00:21
 確かにNT−1の残骸があの後どうなったか謎ですね。
グレイファントムで輸送してる途中で終戦だとしても・・・・?
その後は使えるパーツだけ取って再使用?もしくはNTを危険視
する思想から廃棄?
そういえば、グレイファントムって0083の観艦式に出てたけ
どまさか?!アレガNT-1のサイゴダッタノカ?!
ガンダム博物館に飾ってあるよ、Zと一緒に。
756通常の名無しさんの3倍:02/05/23 00:42
>>750
のってない。
中立コロニーでの紛争なので内々に処理されたと思われ
NT1とバーニィそのものが歴史から姿を消している
中立であるはずのサイド6で開発、と言う公然の秘密から
データ採集やるだけやった後、秘密裏に廃棄という流れが自然なのでは
758通常の名無しさんの3倍:02/05/23 00:47
サイド6じゃなく連邦側が事実を消す必要があったわけやね
759通常の名無しさんの3倍:02/05/23 00:53
GPシリーズ開発の参考にはしたかも。
ステイメンに全天モニター付いてるし
760通常の名無しさんの3倍:02/05/23 00:58
つか0083にはニュータイプ一人もいないから使うわけないじゃん
>753
0083?NT-1とGMの型が一緒なのか?
表向き登録抹消後、廃棄
裏ではAEが買った(横流し)
というのはありそうだな
>>755
そういえばガソタソクR-44のプラモの箱絵にもチラッといたな。
当時は萌えまくったもんだった。その横の絹布ファーとか。
764通常の名無しさんの3倍:02/05/23 01:51
アルが持ってた双眼鏡みたいなの実際に出てるくかも。

ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0522/mic.htm
765通常の名無しさんの3倍:02/05/23 02:44
ガンダムの中でも、唯一最高のスタッフが参加した作品。
スタジオぬえ最高!
>>765
どの辺がスタジオぬえの仕事なの?
767通常の名無しさんの3倍:02/05/23 03:02
正直、戦闘時の効果音だけは撮りなおしして欲しい。
ファーストはDVDの時に声優まで再動員したけど、それは全く必要無い。
だけど効果音の拘りが感じられないので、ターンA並にリアルな音キボン。
同時期以前のZやZZの使いまわしみたいな電子音チックなんだもん。
768通常の名無しさんの3倍:02/05/23 03:09
>766
メカニックデザイン
>>768
イズブチじゃなかったっけ?>メカデザイン
770メカッチ:02/05/23 14:02
突然だけど、今0080のビデオを観ました
やっぱ、オレ0080が好きだと痛感しました
バーニィが死ぬ時、ウチの猫が一声鳴きました
やっぱ、猫でも解るんだなぁ。0080の悲しさがさ
ちなみにウチの猫はマッケンジー家の猫よりかわいいですよ
バーニィ・・・忘れないよ・・・(泣)
>>760
NT−1はNT専用といってもサイコミュとかは全く使ってない、
だた反応速度を上げまくった機体だから関係無いと思うよ。
ヤザンとかだったら扱いきれていたかな?
>>759
GPシリーズよりはGMへの流れが顕著かな。
NT−1はMS開発のなかでは結構重要なポジションにいると思う。
772通常の名無しさんの3倍:02/05/23 16:04
一昨日全部見た
ほんまになけたよー
脚本富野?
>>771
小説版でバーニィが「ニュータイプ用ガンダム」を「新型ガンダム」と勘違いしていたが、
それは或る意味で正解だったという事だね。

>>772
0080はトミーノの手を離れて制作された初のガンダムシリーズです。
774通常の名無しさんの3倍:02/05/23 18:24
富野脚本だったら、戦いながらクリスとバーニィが禅問答をします。
775通常の名無しさんの3倍:02/05/23 20:13
>>774
それ、やだな……。
>>772
山賀博之
「オネアミスの翼」「まほろまてぃっく」「アベノ橋☆魔法商店街」
の監督。
今月号のアニメージュにインタビューあり、少しだが0080の脚本についても触れてる。
777通常の名無しさんの3倍:02/05/23 21:15
バーニィはパイロットよりも工作員のほうが向いてると思うんだが、どうよ。
778通常の名無しさんの3倍:02/05/23 23:02
>>753
>>754
内容が微妙に重なってますね。
それにしても、グレイファントムがソロモンで大破したとすると
クリスのその後が凄く気になる。(;_;)
779通常の名無しさんの3倍:02/05/23 23:18
>>778
クリスはグレイファントムの乗組員じゃないよ。
それに0083に出てきたペガサス級がグレイファントムとは限らないよ。
アルビオンがペガサス級7番艦という設定だから、他のペガサス級かもよ。

たぶん、あれは作画家のお遊びでしょ?
何故かアナハイム社にクリスがいたし・・・
780通常の名無しさんの3倍:02/05/23 23:21
>>778
後日談としてアルに宛てた手紙に「軍を辞めるかも」とある
0083の頃は実家でマターリしていると信じたい
781C.C.M.M ◆CCmMNnu.:02/05/23 23:27
アナハイムにいたクリス女史は、スタッフが「悪ふざけだった」と宣言してますが
ソロモン近海で、アルビオンとランデブーしたペガサス級は、グレイファントムです。
その点には、小説版でわりと詳しい描写があります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      M_M
.     (煤。w■)
      /(⌒~C~)
782通常の名無しさんの3倍:02/05/23 23:40
>778

大丈夫!クリスはその頃 除隊していたハズだから!
CDドラマで 数ヵ月後のクリスの話から推測だが。

前スレ(0080 ポケットの中の戦争 〜2〜 )にあったコピペ(302さん!無断借用スマソ!)

ttp://www.saturn.sannet.ne.jp/hi-ro/gundam-0080.htm

・・・だが・・・この手紙を受け取ったアルの心境は・・・

漏れの脳内妄想では きっとバーニィの墓標に報告に行くのさ・・・。
そして 泣きそうな顔して・・・でも 必死にこらえて わざと明るく
『バーニィ!クリスが バーニィの事,凄く気になるってサ・・・。もしかして好きなのかもしれないよ・・・。
・・・・バーニィさ・・・もてるぢゃん・・・』

でも やはり最後には顔クシャクシャにして泣いてそうだ・・・。
喚くのではなく 堪えても涙が後から後から 頬を涙が伝っているような・・・・
(イメージ的には あのクリスとの会話で残念がると云ってた あの時の顔。)

駄文 スマソ
783753:02/05/23 23:43
あっ・・・名無しになってしまった!
784 :02/05/24 00:07
NT1はオーガスタ系とかいってジムカスタムはその直系だってのが
プラモのインストにあったな
>>782
泣ける…。
今日は泣きながら寝るわ…。
>782
手紙の内容にも泣けたが、あんたの話にも泣けたよ・・・。
本当にあった話といわれても信じるよ。
ttp://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/tsuok2000/lst?.dir=/

うまくUP出来たかどうかわかんない
>>787
うぷ出来ています。
涙がでますた。
789通常の名無しさんの3倍:02/05/24 08:48
バーニーがNT-1との対決を決心したであろう赤髪女性の電話の会話

「・・・・・・そうよ、あたし。
おおせの通り 今出発するとこ。
うるわしのフランチェスカへね!
やっかい払いができて さぞホッとしてるんでしょ。
あのことせいぜい幸せに暮らしてね。

酔ってなんかないわ。
すこーしお酒を飲みましたけどね。

全然酔ってなんかないわよ!!
酔えるもんですか!!
結婚しようって言ったのあんたじゃない!
何よ!!ウソばっかり言って!!
行きたくないわよ あんなとこに!
フランチェスカなんて・・・
フランチェスカなんて最低のコロニーじゃない!!
今度の女もすぐバレる嘘ついてたらしこんだんでしょ!
あたしのときとおんなじ!!
嘘を言い通す根性もないクセに!!」
>782
貴殿の妄想 泣けるな。
791通常の名無しさんの3倍:02/05/24 15:17
>787

聴けたよ
ありがとう
792通常の名無しさんの3倍:02/05/25 02:03
ファーストがあってこそ出来た作品だけれど、全てのガンダム映像の中で、
漏れ、やはり0080がイチバンすきだ…
793通常の名無しさんの3倍:02/05/25 02:19
でも彼女をガンオタに染めようとして
DVD0080を貸したけど明らかに興味無いそぶり
一話だけ観たらしいけどつまんないんだって(泣
女にゃわかんネーヨッ!!ウワァァァン!!・゚・(ノД`)・゚・。
794通常の名無しさんの3倍:02/05/25 07:39
>793
大丈夫です。
ここにちゃんとバーニィに萌え萌え(藁の女がいます。
彼氏に見せられてそのままどっぷりですよ。
バーニィにも萌え萌えですが、ザクにもケンプファーにも萌えてます。

一話だけ見て「面白い!」と思う人というのもあまりいないと思われるので、
あなたの家で上映会を開くことをおすすめします。強制全話視聴!!
ただしそれでも気に入ってもらえなかった場合ものすごく嫌われるという諸刃の…

>782
想像できすぎて泣けたっす……
俺も強制全話観賞が良いと思う。結局3時間だし。
ただジオン独立戦争のあらましだけは説明しておいた方がいいかも。
「人類の殆ど大多数はスペースコロニーで生活。
自治権希求運動の末に戦争が始まった。」とこれくらいでもいいから。
スペースコロニーが何かすらわからない段階だと(結構いる)タイヘンよ。

>>782
つーかさ、バーナード・ワイズマンの墓ってどうなってるんだろうね。
リーア政府だったら無縁仏扱いで共同墓地に埋葬くらいしてくれるかも知らんけど
連邦軍は敵のミンチをどう扱うだろうか。
彼は生粋のサイド3っ子と思われるので実家に墓はあるんだろうけど
そこに入っているのは遺品だけだろうし。残された家族のことを思うと俺はもう…

つーわけで俺も脳内補完妄想。「宇宙世紀0090にて」

バーナード・ワイズマンが0080年以来戦場行方不明者認定されていました。
バーニィの実家には可愛がってくれたおばあちゃんがいます。
父親は徴兵から戻ってきました。母親はいまでもバーニィの部屋を定期的に掃除しています。
妹がいます。彼女の日記は「親愛なるお兄様へ」で始まります。
近所には子供のころバーニィに遊んでもらった青年たちがいます。彼らにとってバーニィは英雄です。
今日、珍しいことにワイズマン家を客が訪れました。
サイド6から来たその旅行者はアルフレッド・イズルハと名乗りました。


続き…いる?
796通常の名無しさんの3倍:02/05/25 10:06
>>793-794
どっちかというと、0080は女性に受け入れられやすいガンダムだと思う。
マターリした日常生活の描写が多いし。
その彼女は、たまたま相性が悪かったのでしょう・・・。
797通常の名無しさんの3倍:02/05/25 10:14
本編は実質25分もないよ。
全部見ても2時間半もかからないと思われ。
>>795
欲しい…。が、泣きそうっていうか、絶対泣く。
799通常の名無しさんの3倍:02/05/25 16:43
>>795
妹の名前はバーナー子ワイズマンでどうですか
800通常の名無しさんの3倍:02/05/25 16:46
800
801通常の名無しさんの3倍:02/05/25 20:44
>>795
(・∀・)イイ!!
802通常の名無しさんの3倍:02/05/25 21:09
校長先生の声…レビルじゃん(笑)
803782(753):02/05/25 21:42
>785・786・790・794

勝手な漏れの妄想に共感してくれて感謝。

>795

墓標はアルのお手製。場所は庭でも良いが 脳内設定ではバーニィと初めて逢った墜落現場の森なのだ。
木片とかの組み合わせで十字架が作ってあったりして そこに手紙の報告に来たと想像してた。

くぅ・・・ヱアコンの調子が悪いらしい・・・涙が止まらない・・・。
続編求む!!
>>803
シュタイナー隊長の墓の隣かな?
アルのことだから、サイクロップス隊全員の墓を作ってあげてるんだろうな。

その墓を訪れるのはアルと…
バーのマスターもかな…?
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=C7OXT+DZ3AYA+2M6+5YJRM
「AIPC分析」をご存知ですか?
「AIPC分析」は、高度な心理学を利用した、最新の相性マッチング技術です。
「12の選択肢」に答えるだけで、あなたの恋愛観を細かく分析して、自然のままで心からリラックスできる最高のパートナーをご紹介いたします。
*ご利用無料/資料請求ではありません。
*結果は電子メールで、すぐにお伝えします。(パートナー紹介編・性格分析編)
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=C7OXT+DZ3AYA+2M6+5YJRM
806通常の名無しさんの3倍:02/05/26 00:55

小説だと、アルは庭に階級章を埋めてバーニィの墓を作ってた。
807通常の名無しさんの3倍:02/05/26 00:58
最終回、帽子の階級章のアップが泣かせる。
808通常の名無しさんの3倍:02/05/26 00:59
生き残ったという小説でか?縁起わりーな
809通常の名無しさんの3倍:02/05/26 01:05
バーニィってもっとも人間の出来た
主役級キャラだよな。
810782(753):02/05/26 01:11
>808

その時点ではアルはまだ バーニィの生存を知らない。
その部分のストーリー話しちゃうとネタバレになってしまうけど・・・
【小説読んだ時の新鮮さが失われてしまう・・・】
どうしよう?
811通常の名無しさんの3倍:02/05/26 01:11
>>809
その点ではシーブックと1,2を争うな。
声が同じだしな
813通常の名無しさんの3倍:02/05/26 01:15
辻谷さんは
まともなキャラばかりか。
適度にイビツな部分があるのも好評価
815808:02/05/26 12:09
>810かかんでよいです
816紫苑 ◆rbbbbbbg:02/05/26 18:33
今ビデオ見ました。小説版だとバーニィ生きてるけど
公式的には生きてる設定なの?それとも死んでるの?
817@:02/05/26 19:00
栗栖で100階抜きました
818通常の名無しさんの3倍:02/05/26 20:37
このスレ読んでDVD買ってしまった。

理 屈 抜 き で 泣 い た。
819紫苑 ◆rbbbbbbg:02/05/26 20:55
小説版とビデオでだいぶ話がちがうよな。ファーストもそうだけど。
俺としてはビデオの方が泣ける
俺はバーニィの死を見て
死にかけて生き返ってきた奴が
許せなくなった
あばんとかかおる殿とか
小説はOVAを見て「バーニィ氏んじゃやだー」とお嘆きの諸氏に提供された
一服の清涼剤です。
したがって単体では効果がありません。
>>819
散々既出だが、今一度言わせて。


後書きを読んでくれ
823紫苑 ◆rbbbbbbg:02/05/26 21:27
>>820 後者はいいんじゃない?
>>822 明日立ち読みしてくる
ちょっとだけドキドキ
ttp://210.15.78.1/pic/0080/0080-4.jpg
825紫苑 ◆rbbbbbbg:02/05/26 21:38
>>824 Σ(゚д゚lll) 
>>824
スレ違いになるがあそこで
かおるが死んでいたら
後書きにある「一流の悲劇」になると思うのです
827826:02/05/26 22:37
>>824ではなく>>823の間違い
828通常の名無しさんの3倍:02/05/26 23:15
バーニィはアレックスに貫かれて
そこで死ぬのが絶対いい。
バーニィの死は無駄じゃなかった。
>>828
無駄だったけどそこがいいんだと解釈してるが…
証拠品持って出頭すれば良かっただけぢゃん。
バーニィーは男だったってことさ。
証拠品を提出しただけでは核攻撃を防げるかどうか判断つかないし。
バーニィからしたらリーア軍はもとより連邦の戦力に疑問を感じたのかも。
自分でやるしかない、ということで。

で、結局はヘルシング艦隊の投降で戦う理由がなくなり
これ以上無い「無駄死に」となったわけだけど。だがそれがいい。
戦場の死は常に無駄死になんだってことで。戦争を美化してない。

念の為に言っておくけど別に0083が戦争を美化しているとかそういうことは言ってない。
>>831
証拠品を提出すればバーニィーの身柄が確保されて、正式に条約違反としてジオンにねじ込める。
と、思ったんだろ、少なくともバーニィーは。
833根性無し:02/05/27 05:33
俺CSに入ってて、この0080見たけど
すごくよかった で、いま迷ってるのはDVD
を買おうかどうか 12000\は高いよ!
CSではよく再放送するしビデオにとればいいけど
でもビデオは劣化するし、CSはよけいなもの
入るし タコ星人とか.. じゃま  
買った人おられますか? 値段の価値あり?
俺貧乏フリーターなので 決めかねてるのです
>>833
新録音版の1stよりは魅力的かもなぁ・・・・。
>>831
いや、バーニィ本人がALEXに勝てると思ってなかっただろ…
あの場合勝たなきゃ意味が無い。

>>833
一回見たんなら、それで判断がつくとおもうが。
自分にとって金を払う価値があるかどうかで判断しる。

見たいだけなら金を払うまでも無く色々な手段がある世の中だ
>いや、バーニィ本人がALEXに勝てると思ってなかっただろ…
まあそれもあってアルに証拠を渡したわけで言ってみりゃこちらが本命か。
艦隊の降伏でそれも無駄になったわけだけど。
で、劇中でバーニィが語ってるように自分が投降する気までにはならなかった
この不条理さがなんつーか人間なんだよなあ。
838名無し雀:02/05/27 21:52
バーニィが警察に自首したら、ジオン軍人としては裏切り行為となる。
それよりは、たった一人でルビコン作戦を遂行しようとしたんだと思う。
サイクロプス隊の一員として。
839根性無し:02/05/28 01:24
>>835
うーん、それが4〜6話までは6000\払っても
いいと思うのですが1〜3には..
正直半額位しか払いたくないなぁ
なんかDVDならではのオマケあります?
他のソフトじゃ薄い紙一枚でトホホなもの
もありますけど 特典あったらうれしい
840通常の名無しさんの3倍:02/05/28 02:04
去年、アニマックスで見た直後にDVDを買いました。
私は前半もものすごく好きなので、特典が全くなくても買ったと思う。

DVDのVOL.1は設定資料集(16P)が付いてきます。
映像特典がノンテロップOP/ED、1〜4話のTVCM。
841782(753) :02/05/28 02:07
>815

了解!小説読んでみてくれ。OVAとは違う感動があるからさ!
例え3流と言われてもイイ・・・
842根性無し:02/05/28 02:55
>>840
なるほど 資料集はよさげですね 僕も
1〜3も好きなのですが 一度に12000\
はちょっと払えないから まず2枚目を
買ってみようと ところで今日店で見たら
なんとイラストが二つで一つバロローム
なんですね これは揃えないといかんいう気に
なります でもこのイラスト幸せそうで涙が..
>>830
>>832
真面目に語るのはいいが「バーニィー」って何だよ(藁
844紫苑 ◆rbbbbbbg:02/05/28 11:36
>>822 後書き読んでみますた。やっぱバーニィしんじゃうんですね。。・゚・(ノД`)・゚・
845:02/05/28 11:39
アルはくりすにキスされたあと、即効で学校のトイレ行ってぬいたね
846通常の名無しさんの3倍:02/05/28 20:26
>DVDのVOL.1は設定資料集(16P)が付いてきます。

すまん、俺はDVDは持ってないんだけど
それってLDの初回限定のオマケ設定資料集と同じ奴かな?
ちなみにそれだとNT-1がまだ名前も伏せてありシルエットだけだったりする。
847 :02/05/28 20:34
私にあなたのハートをください age
>>842
>二つで一つバロローム
てアンタ(w
849   :02/05/29 00:04
そういえば以前クリスがリードやバスクに犯されまくる
小説観たことがある 鬱になった
俺クリスじゃ抜きたくないんだな あの話観た後だから
クリスには幸せになって欲しいと思う
850通常の名無しさんの3倍 :02/05/29 01:15
>>846
LDは持ってないけど、DVDのVol.1についてくる設定資料は
キャラクターと美術だけだよ。
メカの設定資料はVol.2のおまけ。
851通常の名無しさんの3倍:02/05/29 01:20
>>849想像しちまったおえー
852通常の名無しさんの3倍:02/05/29 01:21
どっかのサイトの奴だな。
でもあの小説ではリードとはセフレだったような…
853通常の名無しさんの3倍:02/05/29 01:46
ちなみにポケ戦のプラモの箱絵はめちゃカッコいいんだよね。
特にハイゴック。
いきなりネタでスマソ。
854853:02/05/29 01:47
>>849読みたい
855通常の名無しさんの3倍:02/05/29 01:49
0080プラモシリーズは当時としては良いデキだった。
ハイゴッグなんかは今でも結構売れてるし。
856通常の名無しさんの3倍:02/05/29 02:12
昨日買った。
857849:02/05/29 02:19
>>854
なにぶん前のことなのでサイト名はわからない
けど あの小説はエロの他にもちょっと倫理的に
いやんな所があるので あまりお勧めは..
著者はハッピーエンドにしたという事らしいが
少なくても俺は読んだら、リグレットが街に
こだましたよ
>>857
検索してみたけど、馬鹿琴の書斎ってとこ・・だよね?
それにしても、マウアーまでっ!
859通常の名無しさんの3倍:02/05/29 02:40
>それってLDの初回限定のオマケ設定資料集と同じ奴かな?
>ちなみにそれだとNT-1がまだ名前も伏せてありシルエットだけだったりする。
これをUPしてくれる人がいたら神
860通常の名無しさんの3倍:02/05/29 10:22
>>857バスクとの絡みはきついがあるとくりすのせっくすはぼっきもんですはい
824

-4 を変えていったら、 -26 まであった。
862824:02/05/29 20:09
>>861
ご苦労さん、これがその全て
ttp://210.15.78.1/pic/0080/006.htm
小説ばかり見てないで、少しはこれでも見て涼め
ttp://cartoon.cq.cngb.com/picbase/054/GUN_194.JPG
864861:02/05/30 00:59
>862
 ガトリングで…逝ってきます。

 
865通常の名無しさんの3倍:02/05/30 01:28
MGでFZ(?)でないかのう
時間の問題
867通常の名無しさんの3倍:02/05/30 13:59
チャーリー「わしはもう年だ・・・それにこのコロニーが気に入ってるんでな」
ディック博士「あれは必要悪とでもいうべき機械で、人を幸福にするためのものではない」

地味ながら印象に残ったセリフ。
さりげないけど、それぞれの人生が垣間見える気がして好きだ。
「死んでもしかたのない人間なんて一人だっていないんだ」トカナー
869通常の名無しさんの3倍:02/05/30 22:31
ディック博士の戦後の生活が気になる。
ティターンズに強制参加させられてなければ良いが。
870根性無し:02/05/31 00:59
買ってみました2枚目
いや、すごくいい!僕の3倍VHSより
ずっとキレイ それに特典もすごく良かった
OP・ED・挿入歌どれもフルバージョン
で聞けてお得! 夜明けのシューティングスター
って歌も気に入った。いい歌です DVDのポイント
がたまって次は1000\引きで買えるから給料入ったら
1枚目買うぞ
871通常の名無しさんの3倍:02/06/01 02:40
MS ERAのCD−ROM版とか出ないかなー
0080の音楽をBGMにスライドショーで見たい
872通常の名無しさんの3倍:02/06/02 00:25
>>869
ムーバブルフレームの開発に絡んでいそうな・・・
>>862
デリかな? 繋がらない
874通常の名無しさんの3倍:02/06/02 00:57
can't you see that you are sweet?
oh Let me love you so
てどんな意味?
875通常の名無しさんの3倍:02/06/02 01:01
おお、私にあなたをそのように愛させる
甘いことを理解することができませんか。
>>874
最初は「Can you 〜」だろう
877sage:02/06/02 01:18
Can you see that you are sweet on?
Let me love you so.
じゃないの?
あなたは自分の優しさに気付いてるの?
(気付いてないでしょうね)
でも、あなたのそんな所を、私は愛しているの・・・

意訳的にはこんなとこかな
879878:02/06/02 01:28
あなたは自分の優しさに気付いてるの?
(気付いてないでしょうね)
あなたのそんな所(=無意識の優しさ)が
私に(あなたを)愛させるの・・・

後半の訳がちょっとしっくり来なかったので修正
880通常の名無しさんの3倍:02/06/02 01:33
CDにはcan't ってあるよ
881878:02/06/02 01:39
意訳的には can 、can't どっちてもいいよ
直接否定するか反語にするかだけなので
10年ぶりくらいに見た。ヨカタヨー。。
さすがに古さは感じるけど
後半の盛り上げ方がいい
DVDの英語版でよくわからなかった部分
が有るけど質問していい?
5話の最後で「I love you BERNNY」
の後でバーニィが 「ぐーふぃーきっど」
という風に聞こえる言葉をいってるけど
スペルは何かしら
884878:02/06/02 03:07
>>883
goofy kid. かな
885通常の名無しさんの3倍:02/06/02 23:11
今から見る
>>885
どうだった?
887885:02/06/03 23:27
>>886
あらすじは知っていたが
それでも後半の展開はドキドキした
ぐっと来るものがあるね、、、バーニィ、、、
>>887
同士キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
889通常の名無しさんの3倍:02/06/04 13:51
ここを見て、観たくなって観ました。
でも期待したよりはつまんなかった。
誰でも思いつきそうなありきたりな話だし。
それに美樹本はイラストだけ描いてればいいやね
>>889
わっ
>>889
これでいいのと 誰もが無口になってしまうけど
そうよ 今まで出会えなかった本当の愛を知りたいの
腕を伸ばして空に届けば 新しい始まりの時見えるよ
You never give up forever
892通常の名無しさんの3倍:02/06/04 15:27
>>887に同意。
見る前にビデオレターの台詞まで読んでしまったのに、
それでも泣いてしまった。
893通常の名無しさんの3倍:02/06/05 05:18
この作品って、初代知らないでいきなり見ても理解出来ますか?
894通常の名無しさんの3倍:02/06/05 05:26
>>893
無理

1st→Z→ZZ→0080

の順番で観るべし
>>893
最短は 1st(劇場版)→0080
896通常の名無しさんの3倍:02/06/05 05:30
>>893
間違っても08小隊は見るな
こんがらがるぞ
>>896
こんがらがるか?
問題無いだろ。。
898通常の名無しさんの3倍:02/06/05 06:08
>>897
説明もなくアガーイたんが湖から出てきたらそれが何者かわからない
>>894
1st→0080 で問題無いと思うけど、なんでZ兄弟?
900898:02/06/05 06:08
あ、08小隊を最初に見た時の話ね
TV版ガンダムか劇場版三部作を観て
その直ぐあとでもいいんでわ。

ZとZZは時代が後の話なんでこの場合観る必要なし
902名無しさん:02/06/05 21:36 ID:???
初代知らないで見てもいいんでは?
俺最初に見たけどえらいショックうけたよ
それまでマジンガーZとか位しか見てなかったし
ガンダムも正義のロボット物と思ってた
つーか白青赤の色のロボットが盾と剣もって
ビシュシューンなんてそうとしか見えなかった
903名無しさん:02/06/05 23:19 ID:ht6T4dWT
>>899
俺がそうだったからです
893には俺のように立派な人間になって欲しいから
904名無しさん:02/06/05 23:25 ID:aKOLHkto
立派なのか(藁
905名無しさん:02/06/05 23:27 ID:???
>903が立派かどうかは知らんが、893はダメだよ(w
906名無しさん:02/06/05 23:37 ID:ht6T4dWT
いやマジレスする人が多いので言っておきますが冗談です。(笑
僕は894書いたものですがここのスレを0083と間違えました
スレタイに「ポケットの中〜」と書いてあるのに変ですよね。
寝起きだったからかな・・
0083はバスクやジャミトフのキャラ紹介が不足しているので
Zを見てからじゃないと、彼らがジオン系を憎む理由が見えてこないと思ったもので。

で、やはり0080はファーストを観てから観るべきでは無いかと・・・
だってNT1をホワイトベース隊に回すって言ってるメカマン(?)のセリフが理解出来ないでしょう?
それに、一年戦争がどういうものか知ってる上で観た方が、より興味を持って観れます。
まあ0080の魅力は知らなくても十分伝わりますが
100l楽しみたいならやはり最初に1stを観ましょう!>>893
907名無しさん:02/06/05 23:59 ID:/Xc3REGZ
905は893が立派ではないと煽ってるだけだと思われ
908名無しさん:02/06/06 10:54 ID:???
>>907
いや、893番取っても893屋さんにはならないでね、と言う
非常に下らない親父ギャグのつもりだったんだが……伝わらなかったか。
逝ってくる……
909名無しさん:02/06/06 10:54 ID:???
>>908 イ`
910通常の名無しさんの3倍:02/06/06 19:11 ID:5IJn1G8X
age
911通常の名無しさんの3倍:02/06/07 04:43 ID:???
0083の方が良い!とかさかんに言ってたヤシは最近見かけないな。どうしてるんだろう。
912通常の名無しさんの3倍:02/06/07 04:55 ID:???
>>911
つうか一長一短でしょうが?
どっちも名作には変わりない。
そうやって嵐を呼び込むような書き込みヤメナヨ。
913通常の名無しさんの3倍:02/06/07 05:11 ID:???
>>912
いたいた、83を名作って言うイタイヤシが。(w
914通常の名無しさんの3倍:02/06/07 05:15 ID:???
なんだ、ただのかまって君か
915通常の名無しさんの3倍:02/06/07 05:18 ID:???
>>913
というか0080を好きな者同士、煽りあいはやめませんか?
それとも0083も名作と言った時点で僕も煽りの対象ですか?(w
916通常の名無しさんの3倍:02/06/07 05:28 ID:???
>>915
荒らしは無視するのが一番
917通常の名無しさんの3倍:02/06/07 05:35 ID:8PHjymke
>>911
もうその手の話をここでぶり返すな

>>915
おまえも反応すな
918通常の名無しさんの3倍:02/06/07 05:35 ID:???
>>913
いっぱい監視役がいるみたいだね。一日中張り込んでる。
バソのバイト説に一票。
83にとって明らかにマイナスな事が書いてあるのに
潰しに入っている奴は間違いなく本物。
よっぽど書かれたくなかった事なのだなといつも思う。
あと、83信者疑惑を掛けた後に長々とその理由を書いているのだが、
ほとんど理解不能だったり、論理破綻している書き込みばかり。
83信者疑惑の書き込みを見れば一目瞭然。
すぐ見抜ける。
919通常の名無しさんの3倍:02/06/07 05:43 ID:???
>>918
どのスレですか?
ちょっと興味ある
920通常の名無しさんの3倍:02/06/07 05:49 ID:???
>>919
0083系のスレ行けば沢山あるやろ
921通常の名無しさんの3倍:02/06/07 05:52 ID:???
>ほとんど理解不能だったり、論理破綻している書き込みばかり。
なるほど、自分の読解力不足を文章のせいにしてる輩ですな。
その典型的な例として、どこがどのように破綻してるのか具体的に言えない(w
まさに典型
922通常の名無しさんの3倍:02/06/07 05:55 ID:???
>>921
いやもういいから…
荒らすな煽るな。
923通常の名無しさんの3倍:02/06/07 05:56 ID:???
なぜ明け方にこんなに伸びますか?
924通常の名無しさんの3倍:02/06/07 06:01 ID:???
>>918
83の話題は他でやって下さい
禿しくスレ違いです
925通常の名無しさんの3倍:02/06/07 06:13 ID:???
マターリね
926通常の名無しさんの3倍:02/06/07 14:04 ID:???
アルたんハァハァ
927通常の名無しさんの3倍:02/06/09 01:15 ID:QiYJSrYo
戦闘不足でした。その反動で0083が・・・。
928通常の名無しさんの3倍:02/06/09 08:41 ID:???
嘘だといってよバーニィ
929通常の名無しさんの3倍:02/06/09 23:18 ID:???
930通常の名無しさんの3倍:02/06/10 20:33 ID:???
バーニィ の悲劇的な死によってニュータイプとして覚醒したアルことアルフレッド・イズルハは連邦軍の新型モビルスーツを強奪、
それを手みやげにネオ・ジオン軍に志願。
エースパイロットとして活躍しついにガンダムとの決戦。からくも勝利するが敵パイロットは何とクリスだった。
931通常の名無しさんの3倍:02/06/10 21:05 ID:???
嘘だといってよ>>930
932通常の名無しさんの3倍:02/06/10 22:13 ID:???
値崩れしたLD買って見て感動しました。
今サントラ聞きながら小説版を読んでいます。
結末が違うそうなので楽しみです。
933通常の名無しさんの3倍:02/06/10 22:18 ID:???
アルもなぁ
クリスにバーニィの結末教えろよ

俺的にはそっちの結末がヨカタ
934通常の名無しさんの3倍:02/06/10 22:33 ID:???
>>932
小説版ではアルは最後ショックでアルツハイマーになってしまうんだYO
935通常の名無しさんの3倍:02/06/11 01:49 ID:???
>>934
嘘だといってよ通常の名無しさんの3倍
936通常の名無しさんの3倍:02/06/11 02:36 ID:eYzt8uCu
0083の第7話にクリスが出てるぞ!!
「わざわざ片腕の男に機動兵器を任せるほど落ちぶれちゃいないってね」
のセリフの次のカットでAEの制服を着たクリスが登場してる、カメラのパンも
思わしげにクリスが写った所で止まってるし。
937通常の名無しさんの3倍:02/06/11 02:40 ID:???
>>936
本当か?
あんた、0083教の布教者じゃないだろうな?
二度と見たくなかったけど、本当だったら7話だけ見てみるよ。
938通常の名無しさんの3倍:02/06/11 02:47 ID:???
>>937
あくまで、それっぽいキャラがいる?って程度ののもんだからあんまり
期待しない方がいいかと。
939通常の名無しさんの3倍:02/06/11 02:57 ID:???
スタッフのお遊び
940通常の名無しさんの3倍:02/06/11 03:01 ID:???
>>936
気になってDVD見直したけど・・・
髪が長いって所しか似てないぞ
941通常の名無しさんの3倍:02/06/11 03:04 ID:eYzt8uCu
>940
俺にはクリスに見えたんだよぅ、
ダムA4号P333のクリスうPキボンヌ、とか言ってみるテストw
942通常の名無しさんの3倍:02/06/11 03:05 ID:???
0083は後半グダグダだもんな
943通常の名無しさんの3倍:02/06/11 03:36 ID:EGUhS5XV
944通常の名無しさんの3倍:02/06/11 07:16 ID:???
945通常の名無しさんの3倍:02/06/11 08:14 ID:???
0080のDVDのおまけ遠い記憶の
映像にアナハイムの制服を着たクリスっぽい
人が写ってる わざわざここにだすという
事はクリスといいたいんだろうけど..
私はこの絵を認めない
946通常の名無しさんの3倍:02/06/11 08:54 ID:???
>945
M.S.ERA0099のProduction Notesにはクリスって書いてある。
947通常の名無しさんの3倍:02/06/12 00:50 ID:6Xbgqkrm
>>946
マジ?
948通常の名無しさんの3倍:02/06/12 06:22 ID:VfxWgWBN
戦争を起こしたギレンの罪深さを知る。
949通常の名無しさんの3倍:02/06/12 06:25 ID:???
>947
うん、こう書いてあったよ。

パイロット候補生たちのブリーフィング。
クリスを描いたのはサービスの部分もあったが、ここで候補生のひとりとして出しておいて、
あとのアレックスから救助されるカットに絡めておきたかったから。
前後の明るさが極端なのはフラッシュを焚いたような効果を狙っているためだ。
写真では分からないが川元さんはフレームの外にセイラを描いている。
こんなところで何やってるんだ、セイラ!(笑)    [作画:川元]
950通常の名無しさんの3倍 :02/06/12 14:14 ID:vsDp/Q45
>>945
アナハイムの制服を着たクリス?
それは0083の作中にちらっと出てくるお遊びシーンのことでは?
0080の特典映像の中(=M.S.ERA用のイラスト)でクリスが着てるのは
連邦軍のフライトジャケットだよ。刑事に尋問を受ける時に着てたものと同じ。
951通常の名無しさんの3倍:02/06/12 19:57 ID:???
そういえば、引っ越して来た時、クリスの荷物の中に連邦軍の制服があったけど
結局あれを着てるシーンはなかったね。
952通常の名無しさんの3倍:02/06/14 02:04 ID:xsw2ydza
age
953通常の名無しさんの3倍:02/06/14 02:08 ID:xHCZRNcX
精神的に疲れている時
「0080」ED曲
聞きながら「MSERA」を見る・・涙が溢れてくる。
(大丈夫か?俺?(笑))
性能のいいPC買ったら取り込んでフラッシュつくりたい。
954通常の名無しさんの3倍:02/06/14 02:17 ID:???
みんなやっぱり「連ジ」はザク使用で
パイロットは「バーニィ」入力?
・・ガンダムに勝てません(笑)
955通常の名無しさんの3倍:02/06/14 02:26 ID:aBRnsXtQ
チョバム・アーマーの存在をこれで知った。
956通常の名無しさんの3倍:02/06/17 18:54 ID:sm0Am8N9
フルアーマーアレックス
957通常の名無しさんの3倍:02/06/18 11:34 ID:Jvb5SkyZ
age
958通常の名無しさんの3倍:02/06/19 11:45 ID:???
あと42
959通常の名無しさんの3倍:02/06/20 22:33 ID:vi7NVvQV
1000
960通常の名無しさんの3倍:02/06/22 12:40 ID:???
あげられる前に1000行こうよ
961通常の名無しさんの3倍:02/06/23 02:07 ID:???
962通常の名無しさんの3倍:02/06/23 11:11 ID:???
 
963通常の名無しさんの3倍:02/06/25 20:37 ID:???
964通常の名無しさんの3倍:02/06/26 02:39 ID:FYcp1w1Z
>954
ワイズマン伍長で出てます。そしたらロカクゲルググにぶち殺されて、ショックの
あまり思わず陸ガンで仕返ししたらジオングに宇宙に連れてかれた……鬱。
ガンキャでどうしろと……
965通常の名無しさんの3倍:02/06/26 02:40 ID:???
あ、あげちまった…
966通常の名無しさんの3倍:02/06/26 02:40 ID:???
967通常の名無しさんの3倍:02/06/26 08:52 ID:???
機動戦士ガンダム戦記 Lost War Chroniclesは買うの?
968通常の名無しさんの3倍:02/06/26 08:55 ID:???
969通常の名無しさんの3倍