スロージョギング 4歩目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
NHKのためしてガッテンでも紹介された有酸素運動、スロージョギングについて語りましょう。

次スレ>>980で。無理、立てられないならレス番指定する事。

スロージョギングは通常のランニングよりも更に遅く、歩くようなペースで走りす。
運動が苦手な人でも気軽に実践する事ができる健康法だといってもいいでしょう。
また、スロージョギングの効果は、やり方がとても簡単なのにも関わらず、
有酸素運動によるダイエット効果や脳の活性化など、優れた健康効果が期待できるのです。

スロージョギングは歩くのと同じようなペースで走ります。
姿勢はやや前傾姿勢気味に、背筋を伸ばしながらゆっくりと走る事を心がけてください。
スロージョギングはこのやり方を基本に、通常のランニングとは違い、地面を強く蹴らずに
遅筋という筋肉だけを使った、地面を押すような感覚の走り方を推奨しています。

スロージョギングをする時間は1日30分(10分×3セットと分けてもOK)ほどを目安に、
途中で疲れたら歩く、体調が悪いと感じたら走らないという具合に、
決して無理をせず、徐々に慣れていくようにすることが大事なポイントです。

田中宏暁教授のスロージョギング講座 Part 1&Part2
http://www.youtube.com/watch?v=f48d4kkZRGo
http://www.youtube.com/watch?v=lLveKzudzbQ

前スレ
スロージョギング 3歩目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1336903572/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 12:18:15.76 ID:bK2eyP6o
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 14:35:21.21 ID:yt1hSBfZ
前スレ>>999
BMIが25超えてるならウォーキングで体重落とし基本的な筋力をつけるのも手だ
ダイエット始めてるなら既に着手してるだろうけど食生活の見直しも重要
極端な制限はしなくても良いし三食喰うのお勧め。但し、おかわり・ドカ喰い・大盛り・間食は禁止なw
最初はスルスル痩せるだろうが目安は1ヶ月-2〜3kgが限度だと思う。半年、一年を目安にじっくり頑張れ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:20:23.73 ID:dMMF2WRX
【福岡】 「解放感がたまらない」はだしランニング(はだしラン)が人気 足本来のばね鍛える
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1349250470/1

1 名前:九段の社で待っててねφ ★[sage] 投稿日:2012/10/03(水) 16:47:50.03 ID:???0

 スポーツの秋を迎え、はだしランニングが人気だ。福岡市中央区の大濠公園では多くのランナーが
汗を流す中、はだしで走る人たちがいる。

 9月29日朝、同市博多区の会社員久保田光彦さん(45)は仲間と話しながら、1歩ずつ丁寧に足を
進めた。「昨日の雨で地面が湿って、ひんやり気持ちいいね」。靴を履いていない分、地面の温度や
感触が足の裏に直接伝わる。走り終えた同市中央区の飲食業原田尊さん(31)は「何より解放感が
たまらない」とその魅力を話した。

 はだしランニング(はだしラン)の普及活動を行う日本ベアフット・ランニング協会(東京都、吉野剛代表)
によると、はだしランはつま先着地でかかとに負担がかかりにくく、足本来のばねが生かされる。
普段使わない筋肉も鍛えられるという。

 同協会の講習を受けた原田さんは「九州でも広めたい」と今年4月、「裸足ランニングクラブ福岡」を
設立。当初5人だったメンバーは、現在約100人になった。主に30、40代の会社員が多く、女性が
約4割を占める。月3回、休日や平日に都合がつく人が集まり、同公園を走っている。

 コースが整備され、アスファルトの上に軟らかいゴムが敷かれた同公園は、はだしでも走りやすい。
足を傷つけるごみもほとんどなく、はだしランには好条件という。

>>2に続く

ソース   西日本新聞 2012年10月3日
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/327243
はだしや5本指のシューズを履いて走る「裸足ランニングクラブ福岡」のメンバー=福岡市中央区の大濠公園
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20121003/201210030011_000.jpg

5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:07:30.90 ID:Tvk7FFBa
履いてるひともいますが
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 20:42:03.93 ID:dMMF2WRX
田中宏暁教授のスロージョギング講座 〜福岡大学スポーツ科学部〜
http://www.youtube.com/watch?v=VQ-vfTpnfgs
2012.6.10田中宏暁スロージョギングセミナーIN大阪城
http://www.youtube.com/watch?v=dXtFPqAaMRU

『 田中宏暁教授のスロージョギング講座 Part 1 』in 福岡大学
http://www.youtube.com/watch?v=f48d4kkZRGo
『 田中宏暁教授のスロージョギング講座 Part 2 』in 福岡大学
http://www.youtube.com/watch?v=lLveKzudzbQ

「ためしてガッテン」 脳いきいきダイエット 超らくジョギング革命!
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20090610.html
「ためしてガッテン」 スロージョギングの?に答えます
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20090805.html
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 21:42:48.93 ID:v5ZzuvBU
継続してやるつもりなら、ジョギングもしっかり習う必要がある
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:10:20.17 ID:t2OSqoK+
走る 走るよ ビチクが走る
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:15:03.62 ID:qD8eweQ/
>>8
あちこちにコピペしてるけど、頭がオカシイのかな?
もしくは親が馬鹿だから、そんなポンコツ人間になってしまったの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 22:51:24.94 ID:1FRQQNXu
走ってるときに数分間ほど脳に酸素が行かなかった人なんだろう
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:00:58.08 ID:w9jziR1J
>>9>>10

ビチク52歳爺〜  自演乙〜  キチガイ爺www
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 04:40:17.47 ID:TWbqfRGD
試しにいつも走っている6kmのコースで頑張ってみたら28分で走れた

最初は1時間位掛かっていて日頃は45分位で走っているコース

35分目標だったので大満足

正直少しぬるいと思っているスロジョグだけど
色々密かに伸びている感じです

でも日課にするなら45分位が良い感じです
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 08:47:29.57 ID:T+OdWnVq
>>12

オハヨー

ビチク52歳爺〜w

朝の4時からご苦労さま
そんでレスか?

レスが欲しいのか?

レスしてやるぞ〜w

14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 04:15:20.25 ID:ZeZ2koAs
やはり昨日は頑張り過ぎた
ふくらはぎが重い

いつものペースより落とそう…
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 05:47:44.26 ID:aDLdapLs
スロジョグ始めて3日、下痢が止まらない
なんか関係ある?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:14:38.33 ID:fruVLiAL
>>15
腹が上下や捻りも入った運動してるからな。
オナラが出そうになった時は、走るの止めて、オナラが出るのを待ってからが良い。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:29:45.60 ID:px7P7GjX
俺、走りながら普通にしてるぞ。

走ってる最中に急に立ち止まって、一瞬、動きが止まって、ヘをして
又、走り出すって傍から見たらなんか怪しくないか? 挙動不審じゃないか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 17:01:27.81 ID:ZeZ2koAs
プッ!プッ!プッ!って面白いよねw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 22:02:56.11 ID:0Tmh5Gv3
スロジョグの後、やよい軒で彩定食を食べた
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 01:00:08.65 ID:eN4kyhff
お前ら不審者って思われてるぞ!普通に歩けや!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 08:32:45.11 ID:UL5zPS50
歩く 歩く  ビチクが歩く
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 16:43:37.58 ID:mSTys/I1
>>16
お腹が緩くなり易いからおいらも止まるw
>>18
数年前に最後に実が出た事があったw
その時は辛うじてパンツだけ汚れて、ズボンは平気だったから、
公衆便所でパンツ流して、尻回りを綺麗に拭いてからズボン履いて帰った。
深夜で助かったが、職質があったらアウトだった・・・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:36:52.46 ID:LBhlwoOd
体重はまだ減らしたいが、見た目がデブではなくなった、今、腹は出ていない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:02:28.51 ID:9HdL+G0+
>>23
ビチク52歳爺〜 ここでもレスか? レスが欲しいのか?www
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:22:17.94 ID:nE8FVFos
>>23
どのくらいの期間で結果が出ましたか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 09:27:57.12 ID:SL7lqvRv
前スレhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1336903572/989 ですけど

結果惨敗・・・w
`7.5分で行けたのは25kmあたりまで。あとは「歩く-ちょっと走る」の繰り返しでなんとかゴールイン。
記録は6時間12分くらいでした
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 17:08:27.62 ID:kSFnoRux
スロジョグしながらドローインしようと腹に力入れたら、既に入ってた
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:04:29.53 ID:1743TLzQ
>>26
お疲れ様!
完走したんですね、すごい。

おれはトレッドミル専門w
60分間 7.5km/分です。走り方を変えたら、あんまり汗かかなくなりました。帰宅しても疲労感少ない。
60分ならまあ楽勝になってきたけど、飽きますね。テレビもないし。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 22:49:38.17 ID:1AkZ00sx
時速450キロ??
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:46:48.52 ID:p+JQR2TX
153センチ68キロのピザです
さっき30分スロジョグしたらなんか脚の付け根がヤバい感じ
明日からおとなしく歩くことにする(´・ω・`)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 04:50:05.65 ID:tuyfGA6M
>>30
150cm65kgで、8月末から運動始めたけど、最初1ヶ月はウォーキングで体慣らしたよ。
今月に入ってスロジョグにしたらいい感じに走れてる。
調子がよかったら、ウォーキングの途中でたまにスロジョグ混ぜてみたらいいと思うよ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:42:37.77 ID:GCCArZZZ
スロジョグにしたら走るの楽しい。

いままで自分で正しいと思ってたフォームより数倍楽に走れる。

でも、楽だと、痩せるのが主目的の人には合わない?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 14:44:35.94 ID:kALQQtn5
>>32
走るまえに少しだけ腹筋とかしてから走ってるけど、少しずつ体脂肪は減ってます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:06:18.38 ID:696z7nK6
>>32
楽だから続けられる
楽だから必要以上に身体に負担をかけない

辛い苦しいばかりだからダイエットが続かない人が多いんじゃないか?

35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:48:35.08 ID:P4vKa7u7
↑ビチク52歳爺〜

レスが欲しいのか?
3632:2012/10/09(火) 21:22:26.71 ID:GCCArZZZ
たしかに、スロジョグ以前は苦行だったんですよね。
行きたくない止めたいといつも思ってた。
帰ってきたらヘトヘトだし。

いまは、かく汗も少なくて、逆に心配ですw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 23:13:24.81 ID:CL5x13Dp
俺はスロジョグで走る楽しさを知ったからね
BMIも21位になったけど基本はスロジョグだなやっぱり
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 00:08:56.81 ID:S+ZyaMTT
501 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/08(月) 23:15:09.21 ID:5TO1JOd2O [2/2]
山中先生のノーベル医学・生理学賞受賞を記念して
やっぱりスロージョギング
適切な運動と医学の両方が必要だ

502 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:42:58.96 ID:2HbQa7TBO
山中先生はマラソンが趣味だという
無理をしないでスロージョギングでトレーニングして、マラソンをして下さい

503 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/09(火) 23:46:11.98 ID:5BhU2MOr0
カンパしてもらうために京都マラソンに出たんだっけ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:56:20.52 ID:Iil3V+v+
ビチク52歳爺 155p40s

まだまだ痩せたい ビチクは痩せたい

スロジョグ スロジョグ

走る 走るよ ビチクは走る
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 23:37:10.28 ID:cifNQHjw
>>38
日々の食事も大事だ
必要な栄養を取って、食べ過ぎない
時々、宴会などの食事を楽しんで、前後の食事量を控えて調節する
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 23:06:54.64 ID:lDZWVUfv
下の方から徐々に痩せてくるんだね
脚の上の方と下の方比べてみると痩せていってるんだなってわかる
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:05:58.12 ID:reVX7AKj
一ヶ月ぶりに走ったら10分でアウト・・・
我ながら体力無さすぎオーマイガー
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 10:42:33.92 ID:ugwlGsiE
昨日時間あったから試してみたら、100分走れた。メチャ遅いけど。
あと20分行けたと思う。(閉館時間で終了)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 16:03:35.63 ID:ADpVl6B3
やっと10km走れた。
スロジョグだと無理なく走れるね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 17:12:32.51 ID:OfD4HPDF
なんか、スロジョグの汗はサラサラな気がするw
以前はもっとドロドロ汗まみれだったような。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 21:50:24.63 ID:SxcvlK1h
元70kgから4kg痩せたのでスロージョギングを取り入れてみました。
が、結果は最悪で1分すらも走れなかった\(^o^)/

ウォーキングをしていて早歩きでも息が切れなくなったのでやろうと思ったけどダメだったw
なんかもう体力以前に足に筋肉なさすぎて体重支え切れなくて息上がってるwwデブ最悪orz
このスレの仲間入りしたかったけどもうちょっとウォーキングで減量しないとダメみたいだぜ!
流石高校時代のマラソン大会全校生徒の中でビリという称号は伊達じゃなかった。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:09:48.55 ID:JXFq3YXw
体重はまだ減らしたいけど、ムキムキになった
スロージョギング・スローステップだけで、筋トレはしていないが、こんなになるか
後は、適切な食事制限だ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 22:36:29.78 ID:JXFq3YXw
皆さん、無理しないで、頑張って下さい
きつく無い運動は素晴らしい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:23:32.20 ID:YpM62OPl
170cm/女
スロジョグで78kgから66kgまで減ったけど、体脂肪が33%もある。
筋トレもやんなきゃ駄目かー。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 23:52:20.18 ID:mOLh/w7N
>>46
私も体重ほぼ同じで、先月からジョギング始めたよ
私の場合、ウォーキングの合間に20メートルくらいのジョギングをちょこちょこはさむところから始めて
だんだん走る距離を伸ばしていきました。止まりそうなスピードだけど…。
まあ無理しないでがんばれ!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:19:01.79 ID:KF20Mh/+
>>46
私も最初はそうだったよ。
辛い時は「歩くより遅くてもいいんだ」「その上下運動に意味がある」
という書き込みを心の中で何度も何度も繰り返し
「この一曲だけは走り切ってやるぞ(4分)」と言う所から始めて
今は1時間近く走れるようになったよ。相変わらず遅いけどw
膝を壊して1ヶ月以上休んだけど5月から始めて60→54。
只今辛い停滞中。>>46さんも頑張れ〜。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 08:03:16.19 ID:2wfC1Ikf
>>46
俺なんか高校のマラソン大会3年連続途中棄権だぜw

息切れは慣れの問題もあるからね
意外に過呼吸気味だったりしてね
楽な呼吸に合わせたペースでリラックスして走るのも良いかもしれない

53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 08:13:32.56 ID:tDgv+vsC
>>51
上下運動には意味ないやろ。
前に進むには無駄な動きだし、怪我しやすくなる。

>>46
続けて走れないのは、ペース速すぎなのか動き大きすぎるのかでは
歩幅狭めてトコトコと走ってみては?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 10:20:14.85 ID:dQaQCd3S
やはり、距離より時間だよな。
と言うより、やはり、継続かな。大事なのは。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 11:51:56.57 ID:CDBdRMme
>>45
ドロドロ→サラサラは運動に慣れて汗腺の機能が向上と言うか復活、
発汗前の塩分回収がうまく行くようになったから。
あと涼しくなって、体温の上がり方が穏やかに→汗腺が一度に処理する量減少
→塩分回収うまく行く
と言う流れもある。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:52:16.97 ID:cb6T4rYV
みんなアドバイス有難うございます>>46です(´;ω;`)
どうしても走る時に身体がはずむ癖が抜けず…(地面を蹴ってるぽい?
かといって意識すると足を引きずる様な走りになって更に負担ががが

もっと自分のペースが掴める様に頑張ってみます!
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 12:58:19.46 ID:Wh32Ts+U
>>56
とにかく歩幅を狭めてみるのがいいと思う。
イメージ的には、その場足踏み+α、くらいの感じで。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 13:47:36.53 ID:k2KY47eS
>>56
まず>>1,6の動画は見てみたかな?

厳密に「スロージョギング」とは異なるけど、下記のURLから色んな人の動画見てみると良いかも。
年齢性別は勿論、自分とは走力やフォーム違う人達ばかりだと思うけど、解説も丁寧で参考になる部分も多いはず。
ttp://www.runningstyle.jp/formcheck/index.html

もっと知りたいなら、この金哲彦さんは本も出してるし買って読んでみるのもいい。
この人に限らず初心者の「どう走って良いか解らない」人向けの本結構あるから探してみたらどうだ?
自身の経験だけど、運痴はまずそこから学ばないと自身だけでは中々難しいと思う。
経験者の人から客観的に教えて貰えるのが一番だけどねぇw
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 16:23:45.46 ID:qOyssrmI
トレッドミルでスロージョギングするとカロリー表示が低くてモチベ上がらなかったけど
活動量計つけたらカロリー消費あがって楽しい(正しいかは謎)
5キロ走れて自己満足
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:03:55.36 ID:p0S6ZE+D
やっほー ビチク52歳爺  いる?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 21:23:46.30 ID:IFfTrlH0
トレッドミル派なんですが、速度が分かるので好きなんです。
で、速度上げるときは、歩幅増やしていくんじゃなくて、
歩幅は狭いまんまで足の回転増やすといいのでしょうか?


62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:33:55.20 ID:piFxrKV3
踵つかないスロジョグやってみたら不思議な感じ
水の上滑るみたいにスルスル走れた
続けるとひざ下が張りそうだけどケアしないで大丈夫なのかな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 23:36:44.63 ID:AvNBWfVR
>>61
普通はどっちも増やす。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 08:08:48.86 ID:H6mKYBth
たしかに、歩幅少し大きくしないと無理ですわ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 08:21:55.54 ID:vwqjQe3v
>>56
>かといって意識すると足を引きずる様な走りになって

腰が落ちてるんじゃない。
下腹のあたりから引っ張られてるようなイメージでやってみな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 08:27:16.71 ID:oqLSybjc
週末に低山だけど縦走して8時間の登山をしたおかげで
日月火とスロジョグを休んじゃった
下山時に膝痛がでなかった事と
ここいちばんでの心肺能力が向上したのはスロジョグのおかげか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 21:10:51.13 ID:UM222bmK
>>66
そういう時にスロジョグの効果があると嬉しくなりますね

田中先生はフルマラソンを走った後は、一週間は完全に休んで、一ヶ月位は控えめにトレーニングすると良いと言っていた
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:26:40.27 ID:H6mKYBth
心臓(心筋)が思い切り傷むんでしょ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 07:54:31.60 ID:cPjEsoh6
俺は犬を散歩に連れて行ったときに、犬に合わせて走っても平気だったときにスロジョグの効果を感じる。
ゆっくり走ってると、速くも走れると言うのを感じる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 08:24:24.46 ID:5gWi74Ie
俺は逃走中ごっこで小学3年と5年の娘を
15m離れた所から追い掛け回し両方捕まえる事ができたときw
禁煙とスロジョグの成果だと思う@47歳男
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:58:43.83 ID:24gtQtDp
逃走中ごっこわろたww
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:34:36.28 ID:+yeczDCr
小学生といえど5年じゃスピードもスタミナもそこそこあるから大変でしょ?w
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 22:36:15.10 ID:+yeczDCr
10km走って約80分
せめて60分位にしてから大会に出たいな

でも後半膝に違和感があったからあまり無理せずに

しまむらで買ったコンプシャツとタイツが
思ったより良くてラッキーだった(笑)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 08:50:22.44 ID:ZUC95bgD
おれも同じくらいの速度w
10キロ60分切らないと「大会」には出る気がしないよね。

でもトレッドミルで10キロ/時に設定すると「かなり速い」んだよなあ。
あれで連続60分なんて、想像もつかん。
いつもは、7から8.5キロ/時。
脚膝は平気なんだけど、心臓が限界。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 22:27:14.59 ID:ZZiE2J0/
>>46>>56です!
皆さんにいただいたアドバイスの通りに、とにかく焦らずそれでも走ってみたら連続で20分くらい走れました!
途中で信号に引っかかってペースが乱れて合間はウォーキングになっちゃいましたが、また10分程度は走れたので通算30分は達成しました。
1分も走れなかったこの間が嘘みたいで…嬉しくてついカキコ!応援してくれた皆さん本当にありがとう!これからも頑張ってみます!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:22:48.42 ID:yY+sfHgl
>>75
オメデトーッ!!(拍手)
膝や足首痛めないように気をつけてね
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:31:05.29 ID:i8dVN77I
日曜は公園でウォーキング                
     ∧_∧       
  三(ΘωΘ)     
 三⊂    つ  ストレスが抜けるお    
  三.人  Y       
  三し'(_)        
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 23:39:09.39 ID:0VGzJnvF
普通だよ普通
君らのポテンシャルはそんなもんじゃないはずさ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:41:26.57 ID:Qqdhp/7z
スロジョグ初めたばっかりなんだけど足首とか脹脛が筋肉痛になるのが普通?
太腿のほうがあんまりならないんだけど走り方が悪いのかな?それとも元から膝下しか使わない?
普通のジョギングとかウォーキングした時は太腿筋肉痛になってたからちょっと気になった。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:04:59.77 ID:qhJulhBI
>>79
最初の方はそうなるね。>脹ら脛
スロジョグは太ももには効かないから、走った後もも上げ行進している。人目なんてキニシナイ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:09:13.30 ID:qhJulhBI
次いで質問。グランドでは、早い人が外側で抜けるんだよね?
でもうちの町のグランドでは、走る人もウォーカーも頑なに外側を行っている
その場合スロジョグな自分は内側行っちゃってもいいよね?

個人的に内側の方が早い人はスムーズに抜けられるから良さそうなのになぁ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 23:49:10.70 ID:gZwHjQOb
>>79
確かに特にふくらはぎにくるかも

>>80
太ももには効かないか?
そんなことなくね?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 22:34:24.61 ID:/P0HMF0g
8kmを1時間切った

だからなんだ
辛いだけだ

やっぱり1時間6kmに戻そう
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 05:45:30.45 ID:YgygtiyY
脂肪燃焼したいならゆっくり走ろう
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:43:23.75 ID:BXKSsZv7
>83
ゆっくり走れば速く走れるようになる。
速く走っても、速く走れるようにはならない。
体は、作っていくもので酷使するものじゃないです。

だから、正解です。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 07:48:54.20 ID:XhLso/BV
>>83
無理だな・・・

8km1時間で走ったお前はもう6km1時間では満足できんよw
故障に注意してスロジョグからジョギングに移行にしなさい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 09:43:59.36 ID:23KIRIHC
>>83
戻すのは良いけれど、6k/hまで戻さなくてもいいだろう。
8k/hまでは上げすぎだったようだが、7k、あるいは6.5kとか
怪我しない範囲で「前より速く」は心がけても悪くないぞ。
ゆっくり走るのは手段であって目的では無い。
当たり前だが、同じ時間なら速く走った方が長距離走れて
脂肪もその他もたくさん使う。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 14:18:02.58 ID:1XMbiy8S
>>83
それはもう普通のジョギングでいいのでは
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 09:09:02.18 ID:Xz5H9RtV
>>86
んな馬鹿なと思ったが
昨夜>>86の言っていることが分かりました
流石に8km1時間キリは今の自分には
ダイエットの為に日常でするペースではないけど
6km1時間はもうないや・・・

>>87
もうオッチャンだし遅咲きだし
あまり高みを目指すつもりではありませんが
少しでも成長できたら嬉しいですね

>>88
いえ何時までも私はスロージョガーですよ
ってかスロージョガーでいさせてください(笑)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 12:12:33.23 ID:MicD9nwm
でも60分10キロまで記録伸ばして、10キロの大会に出てみたいという気持ち、(少しは)あるよね?!
ない?


91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 17:49:25.32 ID:3oPypLBb
>>90
あるある!
100m走るのもしんどかったのに何時の間にか市民マラソン大会をチェックしてる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:57:41.11 ID:fPXJWSEZ
姪っ子の中学生女子

部活の顧問命令でイヤイヤ市民マラソン大会10qの部に参加して
50分で走って来たって(笑)
しかも翌日ディズニーランドに行く予定だったから適当に走ってだって

オマケのオチがその部活が吹奏楽部だとさ

なんというか波動エンジンと蒸気機関くらいの違いがあるな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:07:12.51 ID:MicD9nwm
中学生は酒も飲んでないし、タバコは吸ってないし、贅肉はないし、膝痛も腰痛もないし、
コレステロールも溜まってないし、
自堕落な生活もしてないだろうからなあw

じゃあ、走ってくる!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:04:33.27 ID:G+HehQ96
学生時代はどうしても、無理にやらされる意識があった
田中先生のような人はいなかった
今は自分の意思で、無理なくスロジョグを楽しんでいる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:28:50.62 ID:MicD9nwm
10キロ50分、、、尊敬するぜ。

45でジョギング始めて半年、運動経験ゼロ、自己流、
一年前は体重92キロ、いまは69キロ、
タイム短縮ペースはスロージョギングで、老化速度はブースター付きだw

96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:35:16.86 ID:6VCDqL7t
>>92
吹奏楽部の学生でラッパ系だと肺活量あってマラソン適性ある子多いよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 21:43:29.82 ID:NON3Kmfs
>>92
マーチングとかやってるとほとんど運動部だぞ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 05:51:16.46 ID:GiigRfDR
半年前ウォーキング20分から始めて、ジョギング30分になり、
スロジョグを知って、遅いながらも90分走れるようになった。11kmくらい。
火、水、木、金曜走った。週末は無し。

もう少しペース上げても何とかなりそうだし、このペースならば2時間 でもいけそうだけど、
無理はしない。


99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:26:33.22 ID:Kejpej7M
BMIが18のヤセだが
気分転換に始めたスロジョグ

全然走れない・・
膝がすぐに痛くなってしまうよトホホ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 14:45:35.04 ID:+A0sphAZ
走るのがツライなら歩きから、歩くのもツライなら足踏みから始めたらどうか
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:41:39.15 ID:BqKZ7OB6
自転車も乗るのでポラールのハートレートモニターを買ってみた。

スロージョグだと強度が弱すぎるかなと思っていたが
こいつによると、十分有酸素運動域に入っているのが確認できて一安心
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 16:35:26.30 ID:kUgq0S0w
>>99
膝間接は極力使っちゃ駄目。股関節を使え。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 19:42:55.07 ID:HPILDvaP
今まで爪先で走るって意識しすぎて足首とふくらはぎが凄く痛かった。
でも絶対おかしいなぁと思ってちゃんと過去スレ読んだらあくまでも軽く意識する程度で良いってあった!
そっから爪先とか考えないで走るようになったらむっちゃ楽になった…。

過去スレ読むって当然のことなのが今更身にしみたわ!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 13:09:54.54 ID:dk3O+SxM
>>103

ビチク52歳爺 キチガイ

レスが欲しいのか?www
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 22:45:02.21 ID:eJGy/egu
>>102
股関節?
難しいな・・
でも足の付根を意識したら20分は走れたよ
無理しないで行こう
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 05:57:53.84 ID:7v3+HTEn
普通にジョギングを始めた当初太ももやふくらはぎが痛くなったりしたが
スロージョギングに切り替えてからは
骨盤の捻れだけで足を前に出している感じ(脇腹が筋肉痛になる)で
足は関節をクッションにして体重を受け止める程度の
働きしかしてなかったんで太ももやふくらはぎのキツさは無くなった
そこから膝を利用した蹴りでピッチ走法気味になり(ふくらはぎが筋肉痛)
その後に股関節を利用してストライドも加わって(太ももが筋肉痛)きた感じだけどね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 13:56:25.85 ID:5tN7ppdR
>>96-97
真面目な吹奏楽部だと、ふざけた運動部より普段走ってるよな。
あと腹筋もかなりやりこんでる。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 15:09:14.92 ID:uXkIKGEs
立ち仕事した後に走りに行ったら、走り方が変になったw
スロジョグだから10分ずつでもいいやって思って何本か走ったら治ったけど焦ったわ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 21:39:48.08 ID:fdrI5Irf
なんとか90分ゆっくりでも走れるようになったら、
60分が楽勝になっててワラタ
筋肉痛もない。




110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:05:18.49 ID:GbTg6xoB
早朝のスロージョグ
出だしは激寒で帰りは軽く汗をかく位だが、服装が悩む
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 08:50:46.15 ID:tck8Fssr
↑ビチク52歳爺〜w
オマエいつも褌で若い女にスリップストリームだろw

レスか? レスが欲しいのか?

レスしてやるぞ モッチ〜w
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 21:10:19.04 ID:RGeF6GVM
>>103
ようはベタ足で脱力したみたいに走る感じかな
私も初期、爪先のみで走って脹ら脛痛くなったw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:34:33.15 ID:HOCb4kBa
薄いジャージだともう寒いわ
走ってたら丁度よくなるけど始めは寒すぎ
何着ようかなぁ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 18:13:29.10 ID:Pfx/BXqn
↑ビチク52歳爺〜 オマエなら褌で大丈夫 褌が似合ってる ジョニデ似?www
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 13:49:10.66 ID:mOPgN167
脚全体が痒くなるのはどうしたらいいんだ
スロジョグ始めて結構経つのにまだ痒い
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 08:14:22.33 ID:FpMlv8ry
最近タイムを意識して走っていたんだけど
昨日は天気も良かったし気温も丁度良かったから
初心に戻ってとにかくゆっくり走ることを心がけて
時間が許すだけ走ってみた
結局13km位しか走れなかったけど
裏路地や脇道をブラブラ走って「こんな所あったんだ」って
思いながら走るのも楽しいね
海なし県暮らしだから
次は海あり県まで車で行って海沿いをブラブラ走ってみようと思った
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:56:11.88 ID:1JB6huFK
歩幅10センチを意識してみましょう。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 22:56:37.58 ID:C4uAAQdz
>>115
・痒いところにワセリンを塗る
・毎日湯船に汗が出るまで浸かる
・ジャージを新しいの買う

119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 08:39:17.52 ID:iJ4pCg3k
週末小5の娘が学校で行われる持久走前の試走がしたいというので
5.2kmのコースを一緒に走ってきた
日頃走っている距離より短いし小学生のペースなら余裕だろと思ったら
出だしからハイペースで焦ったw
最終的には5.2kmで40分ちょっと切るくらいだったのでついていけたけど
来年はついていけないかもしれないなw
それでも昨日学校で友達に話をしたらほとんどの父親は
途中脱落か最初から自転車で並走だったらしいので
ちょっと親父としての株を上げられたかもしれない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 10:26:32.86 ID:auLHW0iJ
全米が泣いた
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 11:16:26.10 ID:hvfuLlSS
パパ素敵!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:43:46.67 ID:JnadQ2A4
田中先生は元陸上選手だから特別なのかな
フルマラソンが現在、サブスリーだ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/06(火) 23:59:40.03 ID:ttXOlSiy
>>118
ありがとう
二番目は無理そうだけど他は出来る
ジャージは変えて何故痒くなくなるの?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 08:45:10.10 ID:RjlFFkpt
>>116
俺もやってるよ
携帯カメラで季節の花や
歴史がありそうな建物なんか撮って
ブログなんか書いてる

ちょこちょこ止まりながらだから
ダイエット効果は怪しいけど楽しいよね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 12:21:25.10 ID:BJltU0QU
>>123
擦れ方が変わるからかな。

おれは、化繊のTシャツで、擦れて乳首の下側が痛い。
絆創膏貼ってみる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 15:56:30.17 ID:bUK150HV
>>124
携帯で花撮るのは俺もやるわ
つい撮りたくなっちゃうんだよね

>>125
なるほど、ありがとう
じゃあそろそろ厚いジャージにでも変えようかな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 01:13:33.14 ID:1k5IxRHJ
良いレスの流れを、ありがとう
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 08:05:39.36 ID:EjEWl0nM
寝坊した・・・(´;ω;`)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:02:51.69 ID:ORp7dnIn
今日走ろうと思ってたのに風邪ひいた
体も喉も痛い
早く治してスロジョグしたい…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 16:13:35.79 ID:qDDDhLiY
おだいじに
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:21:00.66 ID:wRUkSirz
やっちまった足首靱帯損傷
しばらくはジョグどころか通常歩行も厳しい
癖になりそうで怖い…
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 17:37:34.00 ID:CTomGIjm
寒くなってきたからなのか故障報告多いな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 15:32:25.17 ID:EJ4G1upS
半年位ウォーキングはしててスロージョグの存在を一昨日知って
昨日スロージョグ40分
ウォーキング30分
今日も張り切り頑張ろうとしてスロージョグからはじめたら右足が痛くて殆どスロージョグができんかった(/_;)明日もウォーキングとミックスしながら頑張ります
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 16:55:24.18 ID:VJMyle6Q
スロージョグ5km+筋トレが習慣化してきて一ヶ月半

筋トレといっても、自宅での軽い腹筋と腕立て、公園での斜め懸垂程度だけど
パンツサイズが33から30とそれなりに減ってきてる。

でも体重は最初にガクッと落ちてから、あんまり変わらない。
135129:2012/11/10(土) 17:58:18.60 ID:T/niWiIB
結局今日走りに行った
具合悪くなって途中で引き返した…

皆は体調悪いのに走りに行っちゃ駄目だぞ!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:56:59.93 ID:FNwFHjO2
金哲彦のやってるランニング番組とか田中先生がスロジョグ解説してるような番組、
何回か見たことあるけど、その度にスロジョグやって芸能人が「あ、これなら
幾らでも走り続けられますねー!」なんてわざとらしくやってるけど、
俺は10kmを80分が限度。約1年続けてきてのことなんだけど。
スロジョグってそんなに楽じゃないよね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:32:56.33 ID:b73okzgn
10kmなら100分掛かるなー ドンマイ俺
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 22:23:13.35 ID:8zDOjctF
>>136
ちょっと負荷をかけたトレーニングをしないと速度は上がらないらしい
ウィンドスプリントとか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:34:47.46 ID:RKy6cAXp
>>136
楽じゃないと感じるなら、それはアンタにとってスロジョグじゃないんだよ。
速く走るのが目的じゃないんだろ?
遅いままでも、やせられればいいじゃん。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 07:01:20.85 ID:r3KcQqif
痩せなくてもいいから速く走りたい。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 07:36:12.05 ID:4YyIrY6I
ダイエットじゃなく走るのが楽しくなってきたんだね
皆頑張ってますね
私はオデブなので何分で何キロとかではなく30分〜40分走るってのを日課にしたい
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 07:52:37.69 ID:OKVDoBuL
最初は30分走り続けるのが目標だったのが時間が伸び距離が伸びると
最終的に速く走りたいと思うようになるんだよね。
で、ダイエット目的だったの思い出してスロジョグに戻る。
まぁスロジョグだろうがマラソンだろうが、続けれるならどっちでもいい。
走るの辛くなってダイエット自体止めてしまうのが問題。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 09:27:35.73 ID:rbEdTS0W
公園の中でスロージョギングやってるんだけど
ちょこちょこ走ってる幼稚園児くらいの男の子に抜かれた
本当にこんなにスローでいいのかちょっと不安
でも早く走ると疲れるし膝も痛くなるし
しょうがないね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:32:10.70 ID:pVdJBqT3
スロージョギングの運動強度っていくつぐらい?
目標心拍数といわれている60%より低いのかな?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 13:34:28.00 ID:4YyIrY6I
>>143
大丈夫私もだから
前に進んでるかも怪しい時があるw
ゆっくりいきましょ
146136:2012/11/11(日) 18:51:09.47 ID:Vxykn1AC
>>139
なるほどね。ごもっともだよ。あんたの言う通りだ。
速く走りたいわけじゃない。
ゆっくりでいいから長距離走って痩せるのが俺の目的だよ。

スロジョグって言ってるけど、元々は痩せる事を目的に
普通のジョギングの積りで走り始めた。
でも、結果的に距離やスピードがスロジョグのペース(10kmを約80分)になってた。
だからスロジョグって言ってみた。

もっとゆっくり走ればいいのか、ゆっくり走れば本当にテレビの芸能人みたいに
「これなら何kmでも幾らでも走り続けられますね〜!」になる?

もっと長距離走ってもっと痩せたいんだ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 19:12:30.52 ID:uainz1QP
スレタイに、スロジョグって入れないの?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 21:32:31.58 ID:4YyIrY6I
ぬあ〜今日も雨 明日も雨
ウォーキングは小雨のうちに今日できたが朝にスロージョグやりたいのに
明日は朝から雨予報
ふざけるな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:12:47.42 ID:O5UB3ruY
痩せたら速くなるし 距離も延びる。軽いボディに強力なエンジン。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:28:44.14 ID:RKy6cAXp
>>146
スロジョグのペースなんて、人それぞれだ。
楽じゃないんだったらそれはその人にとって速すぎるペースだから、もっと落とした方がいい。

自分はスタミナも付けたかったからここ数ヶ月は10km/hくらいのペースで走ってるが、息が上がるほどではない。
心拍計を着けて走ってて、計算上の最大心拍数の80%前後。
10km走ることは少ないが、時間を気にしなければ20kmくらいは走れそう。
きれいに月2kgずつ痩せて半年くらいで目標体重になり、体脂肪率も14%前後になった。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 09:30:12.35 ID:Iz15vlQK
日頃5km30分のペースで走っている人が
5km40分で走れば最初のうちは
「これなら何kmでも幾らでも走り続けられますね〜!」
と思うのだろうが10km以上も走ればそれなりの経験者でなければ
心肺機能は持っても足が持たない
ただそれはそこまで走った人だけが分かる事だから
「これなら何kmでも幾らでも走り続けられますね〜!」
というイメージも間違いではない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 13:17:50.07 ID:WUd3y1ye
速度の話になると、結局はスローじゃなく普通のジョギングの話になってるな

10kでもオレにとってはスローなんだぜって言いたいんだろうけど
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 14:17:25.34 ID:SRnpl+r8
スロージョギングの速度はあまり気にしない方がいいと思う
「俺は1km5分だけど心拍数130台だからスローだしw」
って人と
「ウォーキングからスロージョギングにしてみたら園児に抜かされたワロタ」
って人の運動強度はきっとあんまり変わらないよ
てか前者ぐらい走れる人は普通のジョギングスレの方が為になるんじゃない?
1時間で10km走れるようになるとフルマラソンへの道が開かれるっていうし
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 16:14:11.50 ID:Iz15vlQK
娘の持久走も無事終わり
同学年(小5)男子のtopタイムを聞いたら
5.2kmを21分で走ったそうで(計算上はフル3時間切っちゃう)
無理は承知で同じコースを考えられる速さで走ってみましたら
2km11分の時点で川の向こうで婆ちゃんに手招きされたので止めました(笑)

まあこんなチャレンジしてみる気になったのも
スロジョグで走る楽しみを知ったからですわ
また今夜からスロジョグ楽しみま〜す
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 17:58:50.70 ID:zGZopr60
お婆ちゃんも、
来るなと言わなきゃw
招いてどうする?? w
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 19:46:21.76 ID:j+sKrZms
田中先生は現在、フルマラソンがサブスリーだという
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:04:40.67 ID:NbTZXL7i
早く走れたとか長く走れたってのは多いけど
ダイエットに成功したとか検診で正常値になったというレスはあまりないね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:46:38.28 ID:Rk1v2I4i
>>152
150だけど、確かに言葉足らずだったかもしれないが、嫌な解釈するヤツだなw
「オレのスロジョグのペースは10km/hだ、速いだろう?」って言いたいわけじゃない。
常識的に考えて、最大心拍数の80%前後がスロジョグだと思うか?
痩せたいだけじゃなく心肺能力や持久力も上げたかったから、あえてスロジョグよりも速く走ってる。
今の時点では速く走るのが目標ではないので、心拍数の範囲を決めて自分にとってしんどくないが必死でもないレベル。
「速く走らないと痩せないんじゃないの?」とか、「スロジョグペースじゃないと、効率よく脂肪を減らせないんじゃない?」
って言う人がいるから、「速度はそんなに気にしなくてもダイエットの結果は出るよ!」と言いたい。
ただ、基礎体力が低い人や重すぎる人は、遅すぎて笑われそうだろうが無理せずスロジョグから始めた方がいいと思う。
自分も最初の2週間くらいは、6.5〜7km/h程度だった。
心拍計着けて範囲を決めて走るとスピードは気にならないし、消費カロリーもより正確に把握できるし、心肺能力の向上を実感できるからお薦め。
GPS付きだったら、あまり正確ではないが距離やスピードも分かるし。

>>157
× 早く走れた
○ 速く走れた
>>150に書いたが、一応ダイエットには成功したよ。
オムロンの体組成計の体年齢は20代前半だし、血液データは全て正常値になったし、血圧も高血圧の下限付近から低血圧の上限付近(元々はこれくらいだった)に下がった。
低体温気味だった体温も上がったし、安静時心拍数もかなり少なくなった(不整脈はない)。
走る前や時間のある時に筋トレや走った後にストレッチもやってたんだが、整形外科の理学療法士に「だいぶ痩せたから別人かと思った。柔軟性も別人のように上がったよね」と言われた。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 21:56:02.57 ID:db2u8dYK
>>157
痩せるよりも走れるようになるほうが嬉しいから仕方ないな。
160136:2012/11/12(月) 22:09:05.36 ID:johIPr9g
>>心肺機能は持っても足が持たない
161136:2012/11/12(月) 22:12:49.85 ID:johIPr9g
>>心肺機能は持っても足が持たない
それはあるな。俺も心拍計つけて大体60%位で走ってるけど、心拍より
足がキツクなる。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 22:54:58.30 ID:eMKjk2X/
>>157
肥満3肝機能3コレステロール4
これが1年で全部1になったよ
20kg痩せたからね
ただ尿酸値はダメだった
それでも9から7.5になったけどね


ただ多分みんなもそうだと思うけど
食事制限もしたし水泳もしたりなんだけどね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 06:40:23.94 ID:Gti/ZHh5
あと2kg落とすぞ!!
元々全部で4kg落としたくてはじめてあと2kgならすぐ落とせそう
スロージョグは気持ちよすぎなのでやめずに食事管理&見た目のラインを気にしながら目標体重維持に努めます(^-^ゝ゛
今日もスロージョグ行ってきます( ̄^ ̄)ゝ゛
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:05:39.64 ID:KYC0VB6x
半年で10kg痩せました。痩せていくにつれて走る距離。速さが上がっていきました。痩せると走れる。走れると痩せる。けど最初は食事制限大事です。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:58:12.26 ID:9fCPZ3K6
いまちょっと疑問に思ってることがあります。

速度は同じで(歩く早さ)、
1.歩幅広めでゆっくりピッチ
2.歩幅狭めで早めのピッチ

遅筋の鍛えられ方は同じなのかな?

1と2で疲労感が違ったとしたらどうだろうか?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:21:00.70 ID:KYC0VB6x
ウォーキングはドローイングつまりお腹を凹ませた状態で4歩で鼻から息吸って4歩で口から息を吐く。をしながら歩くと普通のウォーキングより速く痩せます。ジョギングのクールダウンにも有効。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 21:24:12.45 ID:KYC0VB6x
歩幅は広いほうが腰も捻るし体幹鍛えれるし痩せます。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 22:51:33.87 ID:s5+7pR+E
>>166
その呼吸で「より速く痩せます」ってのは、あくまでも「自分がやってみて多分そうだと思います」ってことだよね?
断言して定説みたいに書いてるけど、いろんな呼吸の仕方でデータを取ってみたとか根拠があるわけじゃないんでしょう?
「歩幅が広い方が痩せる」っていうのも。
ドローインをしながらのウォーキングは、確かに消費カロリーを増やすだろうけど。
あと、ドローイング(drawing?)じゃなくてドローイン(draw in)ねw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 23:47:37.64 ID:KYC0VB6x
どうせやるなら負荷をかけながら歩いたほうがいいと思います。結果を早く出したい場合ですが…自分はイロイロやってきて歩きではこれが一番早かったです。今はジョギングにしてますが。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 08:18:12.55 ID:mJs4eJIm
>>165
http://www.hakuraidou.com/info/slowjogging.html#5
http://www.yamagamik.com/suro-zyoging.htm

スロージョギングの概念としては歩幅は狭くが基本らしいけどね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 09:30:19.82 ID:LxW3+wNd
>>170
ここはスロジョグのスレだが、>>165は、『歩く早さ(正しくは速さ)』と書いてるからウォーキングの話をしている。
だから、スロジョグの概念とかは話が違う。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 09:34:17.78 ID:bjbWbpFr
>>168
なにに怒ってるのか知らんけどww
ただ歩くよりも、腹筋に力を入れたり、歩幅を広くもしくはピッチを意識した方が
心拍数は上がるし、負荷も当然かかるから効果はあるよ

疑問があるのなら心拍計をつけて試してみれば?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 09:41:13.70 ID:mJs4eJIm
>>171
だったら他所でヤレっていう・・・w
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 09:43:37.01 ID:mJs4eJIm
つか何でみんなウォーキングの話をしているの?

ウォーキング&ジョギング ダイエット61周目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1352411844/l50
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 10:07:28.03 ID:LxW3+wNd
>>172
べつに怒ってないけど・・・
ドローインの方が「消費カロリーを増やす(負荷が多い)」って書いてるでしょ?
「4歩で鼻から息吸って4歩で口から息を吐く」が胡散臭いと思ったんだよ。
呼吸の仕方でそんなに変わるのかね?
歩幅の話は>>165では「速度は同じで」って書いてあるから、「歩幅狭めで早め(速め)のピッチ」であれば「歩幅広めでゆっくりピッチ」より足を動かす回数が増えるでしょ?
だから一概に「歩幅が大きい方が痩せる」というのもどうかなと思って。
当たり前のように書いてるのが、「本当かな?」って思ったんだよ。
自分は心拍計はつけてるし、ウォーキングではなくジョギングしてるし、もう痩せる必要はなくなったので試すつもりはないんだけど。

>>173
確かにスレ違いの話ではあるけど、日本語が理解できてない人がいるなと思って。
それを指摘されて逆切れって・・・w
最初からスレ違いだって言えばいいのにw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 10:45:03.25 ID:mJs4eJIm
スレ違いでも間口を広げて
スロジョグの概念を参考にしてもらえばと思えば
日本語が理解できないとか逆ギレとか
素晴らしい言い草ですねw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 12:48:30.04 ID:42yrUUA7
自分の走り方は、田中宏暁先生が提唱するスロージョギングだ
きつくなる前の段階で走り、効果があるのが良い
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 17:26:58.05 ID:lWns6eF7
>>176
デブは甘やかしちゃダメ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 18:23:28.34 ID:dkjAbUeG
先月からスロジョグ始めたんだが、1時間5キロのペースでも別にいいんだよな?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:16:15.90 ID:I4WWZcdj
田中先生の動画見ると
足を踏み込んだときの反発力を利用して走る
ということだけど
それだとピッチを速くしなければいけないと思うんだけど
みんなどんくらいのピッチで走ってるのかな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:22:50.44 ID:FKcp0ZtI
180
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:43:50.90 ID:I4WWZcdj
180ですか
理想的ですね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:01:37.41 ID:I4WWZcdj
ちなみに私は140から150くらい
頑張って180で走れるようにしたい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 09:42:47.15 ID:ZYhEEdak
>>179
俺なんか4kmだったぜw
足音に気付いて道を開けてくれた
ウォーキングのオバチャンを抜けないで
何回も邪魔くさそうに振り返られてバツが悪かった
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 11:23:23.79 ID:uPg+o/4Y
>>184
あるある
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 13:27:14.28 ID:Vc4oExT4
おれも5kmくらいw
それ以上だと、脛の筋肉が痛くなってしまう

なのでもうちょっと強度が欲しいなって時は
100mくらいのダッシュを数回混ぜるようにしてるな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 08:57:11.35 ID:onX3St4C
ビチクは155pだけど40s 52歳 だよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 07:27:10.52 ID:HMqR70Wh
先ほどスロージョギングデビューしました。10分ほど走ったんですが、朝の風が気持ち良かったです。体型維持の為にご飯前に取り入れていこうと思います!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 10:37:45.55 ID:hhjT/Mz8
早起きしたので15q走ってお腹ペコペコで朝飯ガッツリ食べて
今の時間になっておねむになった2度寝する
オヤスミ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 11:34:08.56 ID:k3qdpI+M
>>188
これからメチャ寒くなるけどやめるなよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 13:07:23.49 ID:9lkXX7fa
特に寒い・暑い季節は、室内でスローステップをやる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 22:57:33.38 ID:JoBlP/e4
文系出身の俺にはのんびりチンタラ走るのがあってる。
ヘッドホンでレゲエとかダブ聞きながらかったるそうにだらだら走ってるよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:20:30.95 ID:c+DYuogy
>>192
だせぇしくっせぇ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 23:26:39.48 ID:JoBlP/e4
>>193
了解
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 08:14:10.70 ID:sK/7+bTG
>>ヘッドホンでレゲエとかダブ聞きながらかったるそうにだらだら走ってるよ。
スロジョグにはレゲエいいよね
自分も普通のジョギングの日はテクノでスロジョグの日はレゲエで走ってる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 08:24:28.09 ID:ndgNcVHc
寒いからテレビ見ながらスローステップに切り替えした。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 18:11:13.71 ID:DhFfi70m
外でやるスロジョグは、ある程度身支度が必要だが
室内でやるスローステップは身支度が要らない、Amazonで田中先生監修のステップ台を買った
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 20:03:01.20 ID:RkD1NtPz
本屋でスロジョグの本立ち読みしてきたけど
ウォーミングアップがいらなかったり、歩いてる人と同じくらいで走れって
自分が思ってたよりもお気軽お気楽だったわ。
もっとユルユル走ることにしたお
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:01:14.98 ID:R/ZC96/M
>>197
そんなのあるんだ、知らなかった
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 08:59:14.46 ID:QQumN+rE
いくら寒くても部屋の中で一人で運動するのはダメだわ

そう考えると豪雪地帯や道がガリガリ凍る地域の人は
これから大変だね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 15:26:54.07 ID:6IYLoW7S
>>192
いいんじゃないか?
自分のスタイルで無理しない程度の
ペースと距離でスロジョグすれば(´・ω・`)
とりあえずスピードやタイムなんて気にせず、
まず足腰の故障や風邪に気をつけた方がいいかもな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 11:45:58.79 ID:HmKS+2b6
一晩で銀世界になっちまったw
コリャ冬用の靴じゃなきゃ滑って走れねぇなぁ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 19:34:50.56 ID:/mN8xAYv
今月からスロージョギングはじめたんだけど
3週間経つとさすがに疲労がたまってきてちょっと億劫になってきた
でも歩く速さでいいんだから、と自分に言いきかせてがんばってます

この「歩く速さでいい」というフレーズは効果あるなぁ、と実感
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:52:16.85 ID:ltU3OUtG
疲労を感じたら1日くらいやすんで
筋肉を回復させるのもありだよ

休んだあとは、身体がすごく軽くなるから
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 00:55:47.73 ID:iZ/mjqjD
ここの皆は毎日走ってる人が多いの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 11:12:28.75 ID:B7baT6+V
スロジョグなら毎日でも続けれるけどわたしは平日のみしてるよ。
土日は人が多いから避けてる。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:31:37.77 ID:vhsybVlM
ほぼ毎日
雨の日が安息日
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 18:55:26.56 ID:iZ/mjqjD
皆やる気に満ちてるな
時間は一時間ぐらい走ってるの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 05:43:38.83 ID:iGxRNln9
時間があれば一時間から一時間半
無いときは30分ちょっと
なるべく30分は超えるように心掛けてる
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 19:26:28.77 ID:MNWLEa3a
ジョギングしてて抜かされて張り合おうとしちゃう自分が嫌だ
競争してるわけじゃないけど抜かされて抜き返そうとしない方がいいよね?
喧嘩売ってるみたいだし自分のペースでみんな走ってるのわかるけどさー
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:03:42.98 ID:baN/SdbG
甘い物をつい食べてしまうのをやめたい
普通体型だし運動してるから太らなくなったけど、プラマイ0で痩せない
どうやったら止められるのか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 20:39:20.53 ID:yfFEBdbK
血糖コントロールダイエットの考え方でいくと、午前中なら甘いものも食べていいみたい
だけど、朝から甘いもの食べたいと思わない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 21:38:39.72 ID:DIt2UjfQ
>>211
甘いものを身近に置くな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:55:09.35 ID:26OQzgzS
多摩市和田
渡辺美里
ヤクザの女
16で人口中絶
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 05:13:40.66 ID:DITjRdsR
サーセン 飴舐めながら走ってますw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 07:02:20.68 ID:C2ZrO7eg
>>210
何も考えず走ればいいよ。
先日、ビンビンに走ってるいい年こいた親父がいたんだが後ろから小学生がベタベタ付いてくる
ガキの方はフォームめちゃくちゃだが早いw
抜かされたくねーって感じでガキを振り切ってスピード上げてたけどなんかみっともない
朝からムキになるなよってさ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 08:44:26.68 ID:z56Y+2LI
>>216

ビチク52歳爺〜

貧弱ガリガリ小人爺〜w

レスか?

レスが欲しいのか?w
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 09:54:11.26 ID:6gPi8LQb
ダイエット目的でスロージョギングしてるけど、運動でのダイエットでも停滞期ってあるのかな
出来れば標準体重までは順調にいってほしい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 10:17:36.25 ID:DJPTKACw
>>216
ありがとうございます。
その話聞くと張り合う人らは端から見るとなんかみっともないんですね
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:45:48.44 ID:rYxBoKHf
>>218
停滞期あるで。
自分は一ヶ月くらい体重の変動なかった時があるよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 22:44:44.94 ID:PcEdKoTi
きつくなる前の段階で、マナー良く走りたい
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:04:45.18 ID:PcEdKoTi
田中先生は甘いものが好きで、食事の後のデザートは欠かさないそうだ
洋菓子より和菓子で
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 23:32:59.47 ID:p3BwF8hP
普通の食事だけだとお腹空くんだけどどうしたらいいの…
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 02:14:00.48 ID:QAFEaOVa
カロリーメイトとかスニッカーズは?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 08:38:28.80 ID:dA8FOo79
空腹感を埋めるのに
栄養価の高い食品はダメだろ
キャベツでも蒸してぽん酢掛けて
腹一杯食えば良いよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 12:02:36.50 ID:OduNM8Gv
キャベツを1枚1枚破ってバリバリ生で食べた方が、顎が疲れて満腹感が早く来るよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 16:12:03.09 ID:ZMcjmKEN
キャベツ食べるようになってからおならがいっぱいでる。しかも臭い。
でもお米食べる量は減ったよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 16:23:09.19 ID:2VJ39dkA
キャベツ食べてると虚しくなって、
食べる行為が止まる
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 23:34:30.61 ID:2F9fs5zN
キャベツ食べれない場合はどうしたらええの…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 00:05:44.10 ID:idr88/Ma
>>229
食べれないって?
キャベツ近所では売ってない?
キャベツ買うお金もない?
キャベツ嫌い?
誰もキャベツなんか好きで食べてないよ。
その甘えがデブる元凶
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 07:10:49.36 ID:P5g01yER
いや
好きで食べてる人間がここにいるんだが(^^;)

キャベツが食べられないなら白菜でもレタスでも代用品を考えなさいよ

何故かダイエット板はわざわざそれできない、これやれないと宣言したがる人が多いね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 07:33:25.61 ID:n4hsEI2i
元板前だったカンニング中島が生前テレビで紹介してたレシピ思い出した
キャベツを千切りにして1分レンチン
その間にマヨネーズとソースを合わせたソースをつくってかける
マヨとソースはまぜすぎずマーブルの状態でかけるのがポイントらしい

まだプレイクしていない頃、これをごちそうした相方の竹山に大好評で、キャベツ1玉食べたと言っていた
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 07:45:46.13 ID:p9Czd/9R
でも竹山痩せてないよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 07:55:01.89 ID:clvClQ/k
美味そうだけど・・・マヨがねぇ・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 07:58:47.40 ID:n4hsEI2i
>>233
すまんね、ダイエットレシピとして紹介したわけじゃないんだ
どちらかというと簡単レシピ
キャベツと聞いて思い出したから書き込んだだけだよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 08:07:57.65 ID:B02Kh/JD
だからザク切りにしてシリコンスチーマーでチンして
ポン酢がカロリー的にも最強なんだってば
芯の部分の歯応えなんて最高だよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 10:22:38.82 ID:2LP3m4FV
>>230
病気であんまり食べれないんよ…
キャベツに限らず、多くは食べれないから空腹は我慢するしかないか…
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 11:11:24.81 ID:xTozLTdF
病気で喰えないならそら我慢しかないだろw

どうしようもねぇって自分で解ってるだろうに
>>229みたいな事書くのか理解に苦しむわ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 13:13:05.40 ID:9iLfg5H0
雪かきで体動かしたから、トレッドミルさぼろうかなあ。

朝1時間と昼休み1時間やってきた。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:22:20.89 ID:vUwRoihO
雪国の人は大変だね。
寒いけど走ってきまーす。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:02:41.24 ID:k5/ayO08
他人の病気の事は安易に言えない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:06:19.86 ID:9iLfg5H0
夜にも1時間雪かきした。

運動は、いいや。

明日は、腕が上がらないと思う。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:36:17.39 ID:8ANiZWE5
>>237
多く食べれないなら太ってないんじゃない?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 23:53:55.71 ID:2LP3m4FV
>>238
ごめんその人とは別人…

>>243
肥満ではないよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 05:11:45.87 ID:2cBD/JPv
最近どうにもふくらはぎの張りがきつかったけど
爪先の力を抜いたら楽になった
この時期に軽く汗ばむ程度の運動は身体が温まって良いね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 09:27:11.28 ID:BicWcHfT
ふくらはぎがゴツくなってきた
もっとペースを落として
摂取カローリを減らすべきか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:31:55.16 ID:UezIkUw6
11月の成果
体重-2kg
体脂肪率-3%
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 17:20:38.26 ID:iw9iexKX
足首捻挫して3日間休み。そろそろいけるかな?と思って今日走ってみたんだけど
30分走ったところでやっぱり痛くて断念。
20分歩いて帰ってきたんだけど汗が風で冷えて凍えるかと思った。
怪我には注意と無理はよくないってことですね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 18:53:41.73 ID:EO8h4PjZ
寒いーーー寒いけど行ってくるーーーー
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:28:58.27 ID:EO8h4PjZ
無理だったわー
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:39:50.45 ID:RvH1K+UN
オレも寒くて休んだ
心折れた
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:42:06.35 ID:vaNtrXM+
寒いときはかえって気持ちいいよねー
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 19:58:16.21 ID:KEQ3yf+O
初めは寒いけど走ってると寒さを感じなくなる
道行く人は「よくこんな寒い中走ってるよなあ」という目で見てくるが
「いやいや全然寒くないんだよね、これが」と思いながら走るのが気持ちいい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 15:51:14.98 ID:kY+Uqz3U
耳が痛いから耳当てを買ったんだけど、
耳当てしながら走ると、10分後くらいから逆に暑くなってくる。
そして耳当てが荷物になる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 19:05:28.07 ID:21vVpkPA
寒いから念入りに柔軟して防寒して玄関出たら雨降ってた・・・。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 10:32:28.76 ID:L87Mw0t+
>>254
ヘアバンドみたいなイヤーウォーマーだと暑くなったら上にペロッと捲ればいいだけだよ
俺は帽子を目深に被って帽子の上からウォーマー被って適宜捲ってるわ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:35:17.27 ID:YWUxyV1e
また風邪ひいた
いつになったらちゃんと走れるのやら…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:02:19.02 ID:40Kdeu7c
走るのは夜専門の俺
作業着屋で黄色のウインドブレーカーを買ってきた
¥980円
これで十分だった・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 21:37:47.06 ID:LcZOZIyr
ユニクロのダウン着て夜走るんだけど
汗でクタクタになるねw
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:23:25.62 ID:abnZi9SU
シャリシャリと無駄に音がするのが苦手
大きな音で他の通行人を威圧してないかと心配
しかも交通事故予防に役立つほどの音でもないし
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 07:17:18.63 ID:/93WWEUB
大きめのフリース着て走ってます。洗濯してもすぐ乾くし良いよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:11:23.01 ID:xPbS005k
最近寒すぎてやる気が落ちてる
どうしたものか
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 01:27:29.30 ID:1XNYWz9z
>>260
>シャリシャリと無駄に音がするのが苦手

ウインドブレーカーの音の表現?
だったらシャカシャカが全国共通じゃないかw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 02:32:10.34 ID:kROKRQQi
作業着屋のウィンブレはちょっと重いんだよな
重ささえ我慢できれば安くて丈夫で良いんだが
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:59:20.69 ID:7G4+K+Sk
イベント用の派手なカラーの奴だね

そうだよねそれで充分だよね・・・

スポーツ用品店で高いの買っちゃたんだけどねorz
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 09:58:42.14 ID:vt9Cgxrx
>>264
ウインドブレーカーの重さより、体の重さ気にした方がいいだろう?w
タイム詰めるアスリートじゃないんだし。

>>265
でもちゃんとしたスポーツメーカーのヤツの方が、汗かいても蒸れにくいからいいよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:07:37.66 ID:SRHChcPZ
作業着屋の980円のウインドブレイカーってワークマンの奴だと思うけど
俺もこの前にみたけど、ランニングに使うには素材があまりにも堅過ぎるよ
あれじゃシャカシャじゃなくてゴワゴワだわ

ランニング専門のが高いならguの1、980円のウインドブレーカーが安くて
いいと思うわ。これならシャカシャカだよ

俺は、アウトレットでニューバランスのウインドブレーカー買ったけどランニングには
もったいなく感じてもっぱら普段着として使ってる。ランニングはguの使ってる。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:11:44.21 ID:90INriAI
薄手のシャカシャカなら作業着屋のナイロンヤッケ。
500円もしないし
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:14:59.38 ID:SRHChcPZ
いちよ、ランニング用という事で、裏地がメッシュの奴で選択したんだけどね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:37:51.18 ID:j/yXw7a7
ナイキの高いやつなら、ゴワゴワはおろかシャカシャカですらない
スムーズな素材で、ほとんど無音
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:18:28.27 ID:995+G81Q
ぶるじょわ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:34:35.95 ID:vt9Cgxrx
いちよ?
一応?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:39:19.75 ID:995+G81Q
反射材も付いてて安全そう。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:32:21.17 ID:pmZRezzv
シャリシャリと音がするヤツが欲しいw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 05:54:19.54 ID:Qnz8EJgK
スウェットパンツはどう? シャカパンとどっちがいい?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:56:12.35 ID:LMrz5IS1
最近のジャージは何故裾が絞ってないんだろうね?
短パンにタイツは恥ずかしいし
裾がヒラヒラするのは気持ち悪い
裾が絞ってあるカッコいい学校ジャージが欲しい
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:12:56.73 ID:5MstIxFM
>>276
陸上用は絞ってあるよw
278 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/12/11(火) 06:39:31.36 ID:rTk4NCJn
980円で絞れるジャージ売ってたが
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:19:56.23 ID:yhYHHBuG
それでも○○中学校指定とかは
やっぱり嫌なんだぜ(笑)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 10:39:23.12 ID:KtdgI44i
ウエアは奮発してでも、NIKEのランニング専用の買いな。
ウインドブレーカーなんか、暖かいのに蒸れないようになっていて、本当に良く出来ている。
値段は、ユニクロの4倍くらいで高く感じるかもしれないけど、品質は4倍以上良いから、実はユニクロより安い。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:38:07.80 ID:yhYHHBuG
>買いな
ってどれだけ上から目線なんだよw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:09:27.78 ID:HfR59nCO
>>280
それは命令なのですか?
ミズノやアシックスやデサントでは、ダメなんですか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:47:47.71 ID:nM2+awqa
厨房陸上部だったから、ジャージ(部員お揃い)あるんだぜ……(どやぁ)


今も着れるしジョギングもするから重宝するわ。ただ……やや派手かなorz
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 13:55:31.78 ID:KtdgI44i
うん、命令。
全てのブランドを着てみたわけではないけれど、NIKEはランニングウエアには他のブランドより開発に力を入れていて、出来も素晴らしい。

NIKEの中にNIKEランニングってシリーズがあるから、それにしな。

ジョギングする人の痒い所に手が届く作りになっていて、ユニクロとかしか着たことがない人は感動すると思うよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:10:58.52 ID:0R6dZRZ6
なるほど、良く解った。g.u.行ってくるわ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:15:20.21 ID:yhYHHBuG
ランニング系ならやはりミズノ
ミズノが嫌ならワークマンのヤッケを買いな。w
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 14:23:26.89 ID:HfR59nCO
>>284
自分はミズノの上位モデルのブレーカー上下2着と、ブレスサーモのウォームアップ上下1着、あとアシックスの裏起毛の安いのの上下2着持ってておおむね満足してるんですけどるんですけど、ユニクロやNIKEは着たことないから違いは分かりません。
「全てのブランドを着てみたわけではないけれど・・・」ということは、いくつかのブランドは着たことがあるんですよね?
その上で、NIKEが最高だということなんですね?
子供が始めて買ってもらって、喜び勇んでいる時のような心境から言ってるわけじゃないですよね?
命令違反をした場合、どういう罰則があるのですか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 16:35:20.06 ID:uWrg9jB2
ユニクロは所詮ユニクロ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 17:43:02.46 ID:4QXZp8pk
走ってるから寒くないけど風が冷たい
どんな服着れば防げるのだろうか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 19:59:22.43 ID:gRvaarBU
防寒かつスポーツ両立させるとすれば、スキーウェア
291 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/12/11(火) 20:02:56.01 ID:rTk4NCJn
ナイキのどの商品だよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 20:57:51.16 ID:cOxVooOV
キロ7分でまったり走ってる俺はこっちのスレでいいのか?
ジョグ系スレたくさんあってどれがどれやら。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 22:33:34.68 ID:LmEP1hQO
基本的に、田中宏暁先生が提唱するスロージョギングをやる人のスレだ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 00:19:14.84 ID:YSvftdcW
フォアフットのスレ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 02:15:27.82 ID:E9Y1q7AM
真面目な話そんなに寒いのなら冬山の装備で良いんじゃないか?
スロジョグならタイムを競うわけでもないのだから重装備でも構わんだろ
実際防寒保温脱湿ならその辺りの装備が一番優れているよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 05:03:37.61 ID:zkxFYRxw
UNIQLOの何とかカーゴパンツが暖かい。
走るのに適しているかは分からないが、体育館への移動のとき穿いてる。
着いたら脱いで走る。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 07:39:34.90 ID:7oy5X5Rm
>>292
初心者スレか初級者スレじゃないかな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 18:07:25.14 ID:EunvobpG
最近走ってると喉がつまった感じがして吐き気がするんだけど何故?
速さはゆっくりだし始めてから一年は経ってるのに…
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 19:13:07.28 ID:5Ni8OV+M
逆流性食道炎
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 08:01:34.81 ID:hrCJZByf
流れ星探しながら走っていたら
足首捻った
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 12:35:54.00 ID:HvlGWyG5
お大事に
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:08:53.25 ID:pVn2CoB9
お大事に
フォアフット着地なら、あまり足の故障は無いんじゃないかな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:49:44.84 ID:nzovdabN
>>302
フォアフットの方がケガしやすいだろ?
シンスプとか。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 10:10:43.28 ID:Hed8M5VV
また体調が悪くなった
もういっそ暫くは休もうかな…
虚弱すぎワロエナイ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 21:51:39.68 ID:i8zt0XYc
病院で検査から
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 12:47:23.09 ID:FieKGHWd
>>305
どこで検査するんだよ…
気のせいですねって言われて終わりだよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 00:15:50.50 ID:o6KK5PKg
最近 速く走れない というか速く走ろうという気が起きない
これぞスロージョギングというスピードになってる
いいのかな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 04:09:22.03 ID:o6kfOqFE
俺も24時間マラソンのペースだ
なんとなくブラブラしている感じ(笑)

しないよりましと思ってやっている
そんな時もありますよ旦那
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 11:13:38.26 ID:UlSs+uY9
>>307
そういう時は思いっきり薄着で池
じっとしていられないから、自然にペースが上がる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:00:06.15 ID:o6KK5PKg
307だけど
たぶん疲れがたまってるせいだと思う
お陰で3kg/月ぐらい体重が減ってる
このまま順調に行けば来年3月頃には標準体重にもどれる
だから、ガンバルだよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/20(木) 21:59:13.92 ID:7ZZmLAKQ
ダイエット板の方がこういうのは詳しいのかな?と思いますが、
身体・健康板で下のような書き込みがありました。
事実でしょうか?

631 :病弱名無しさん :sage :2012/12/20(木) 08:36:09.65 (p)ID:ISZHD9R30(3)
氷点下でスロジョグすると体温維持のために一層脂肪燃えるよね。
寒いこの時期こそ痩せ時だと思って頑張るわ。

【寒さ】スロージョギング part3【暑さに負けず】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1322116053/
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 10:30:51.01 ID:DBgP47Br
↑ヤッホー

レスか?

レスが欲しいのか?

レスしてやるぞ〜www
313 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2012/12/22(土) 11:02:02.46 ID:9QhCn9Ph
>>311
寒い中動けばその後も行動的になるし、
そんなあげ足取ってないで動けばいいじゃんww
だから痩せないんだよww
頭でっかちの割に頭悪いなw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 11:13:25.64 ID:2eTsa2KV
>>311
そのスレでも誤差ってことで結論出てるじゃん
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:51:40.80 ID:HoIG61Yq
「北海道に脚の太い女性が多いのは、厳冬期にも脚部の防寒不十分なまま屋外を歩くため、
皮下脂肪を溜め込むからだ」
という説があるw

寒いとエネルギー使って発熱するんじゃなくて、
血管収縮させてエネルギー消費を減らそうとするはず。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 16:25:11.96 ID:mIl7P/rT
そうかな?
南国は曙や小錦みたいな体型をしていて
北国はエスキモーみたいにモコモコの服を着ているけど
脱ぐと痩せているという印象があるな

食い物の豊富さの違いだろうけどw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 23:25:56.91 ID:6tKqJJ2Q
>>316
マジレスすると、サモア系みたいな南国の島の民族は元々魚とか食ってたから
欧米的な肉食生活をするだけで無茶苦茶太る
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 15:01:44.99 ID:+nF+v2MB
労働してないし
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 20:56:20.58 ID:Y38HP7U9
一ヶ月振りのスロージョギング
10分ノロノロでリタイアだ
我ながらしょうもない・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:30:13.60 ID:O+x+Hk7u
普通のジョギングしてるつもりが気づけばノロノロとスロージョギングになってる…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 12:37:32.38 ID:b3XbG8SM
2時間で18キロでした
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:22:47.37 ID:M92EnNj1
>>321
いいタイムだ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 23:22:21.48 ID:cGFTjnvy
2時間で18キロやせたい
324 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2012/12/31(月) 10:39:01.84 ID:/NtUsHHB
一時間10分走ってきた距離は8キロ
三回目だからこれでもフラフラw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 22:41:15.93 ID:gRdTA5O0
一年の計は元旦にありって事で8KM走ってきた
今年も頑張りましょう
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 16:13:43.46 ID:eydRC2HA
わたしは今日が今年のスロジョグ始めでした。
去年は無理な食事制限でメンタルがガタガタになったから
今年はきちんと食べて、その分スロジョグ頑張るぞー。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:42:48.21 ID:1qnloWkO
今日は食べ過ぎた
明日の朝・昼食は量を控えて、外は寒いからスローステップをやる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 20:47:28.63 ID:1qnloWkO
食事を楽しむ時は楽しんで、前後の食事量と運動で調節すれば良いと
田中先生が言っていた
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:08:34.60 ID:qPBWNUBg
その場走りで膝を高く上げるのはダメかな。
外は寒いしね。
だからね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:08:30.89 ID:kR3kLDNK
今日も寒い
疲れもたまってるし
休もうかな
でもなぁ
・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 17:46:53.88 ID:fFd9Q1sn
>>330
いくんだ!
私も行ってくるそ!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:41:58.05 ID:kR3kLDNK
行ってきた
やっぱり疲れがたまってる
だから超スロージョギングにした
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:15:04.93 ID:wLEnf2ul
>>332
お疲れさん
でも休むことも大事だよ
すすんでジョギングしたいと思うようじゃなければ長続きしないから
休むことで体力が回復してウズウズしてきたら走ればいい
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 10:16:07.35 ID:cYjBxWlT
↑ヤッホー ビチク52歳爺〜w

レスか?

レスが欲しいのか?

レスしてやるぞ〜w

チラシのポーズ カモン!
カモン! ビチク〜www
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 06:14:08.45 ID:mg43MA9l
正月太り3kgをスロジョグとウォーキングで4日で解消できたよ。
本気出せば痩せれるって変な自信ついて、初めて2時間ジョグってみた。
結果14kmちょい。まだまだだな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:07:58.28 ID:5AwZp7pN
相変わらずの雪ですわ・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 16:16:38.45 ID:9WT1Q0x8
もうキロ何分とかどうでも良いや
故障しないようにノンビリ走って
身体が温めるのが心地良い
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 19:40:03.20 ID:jYpdg3Vd
体調不良のため休んでたけど、ひさびさに今日走ってきた
気持ちいいね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 06:32:04.58 ID:fIoQq5f2
10km走ってた時はどんな靴でも大して支障なかったのに
2時間走ったら爪の中が内出血した。
走るの楽しくなってたけど10kmで止めとくよ。それとちゃんとした靴履こう。
340kid ◆Easton..ko :2013/01/15(火) 10:09:01.23 ID:maHfBzQ4
早朝に飯を食ってから毎日75分公道とアスレチックコースを走ってる
雪で走れ無いのが物凄く苦痛じゃないですか?
俺も痩せてから維持のつもりでやってます

ちなみスペックは身長176p、体重58kg、台、体脂肪率9%…
別段、ジョガーには珍しく無いんですが
何故か2ちゃんだと叩かれる
341kid ◆Easton..ko :2013/01/15(火) 10:10:11.39 ID:maHfBzQ4
>>339
普通の靴からテニスシューズに変更したら脚が全く疲れなくなったよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 11:26:54.33 ID:C438D0NF
走るのが趣味になってるのに何でわざわざテニヌシューズなの?
テニヌが主体でジョグがサブなんか?
343kid ◆Easton..ko :2013/01/15(火) 12:53:50.67 ID:mb+Am/cR
>>342
アスレチックコースもジョギングコースで
ジョギングシューズだと直ぐに汚れて
壊れてしまうので、レザーの汚れの目立たないシューズ使ってます
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 13:29:46.27 ID:C438D0NF
あぁオフロードなんだね
テニヌ靴で快適ならたいした問題じゃないけど
トレランシューズならもっとタフなんじゃないかな
しかし近所にそんなコースあっていいなw俺はアスファルト地味に走るよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:32:39.74 ID:c7nPeogj
テニヌ、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/15(火) 16:51:32.04 ID:mzgYPcsv
テニヌじゃなくテニスだろ(笑)
347kid ◆Easton..ko :2013/01/15(火) 21:21:37.88 ID:Jmfc1hJF
>>344
トレランは高そうだね、那須ガーデンアウトレッドの
adidasのSHOPのタイムサービスで買ってるよ
3ヶ月から4ヶ月で壊れてしまう
最近、メッツの高いアスレチックより公道を倍の距離走るかとか考える時があるよ
何となく効率と疲労度を考えてみるとね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 00:14:00.85 ID:+yMYxJ4s
ターザン読んでたら10分おきに休んだほうがいんだってね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 07:37:07.93 ID:J6caTAGr
>>348
スロージョギングでも10分おきに休憩?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 08:58:17.47 ID:zCLf5aVV
雪で走れないけど雪掻き頑張ったぜ
しかし雪掻きって腹減るなw
351kid ◆HOUSE..XLI :2013/01/16(水) 09:47:27.34 ID:IZEI/6mS
スノーブーツで75分走った来た、2日間走れなくて馬力が余ってたから疲れはしなかった。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 10:02:29.95 ID:mAyyQPPb
kidって何匹いるのん(´・ω・`)?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:03:58.54 ID:+yMYxJ4s
>>349
脂肪燃焼を目的とした有酸素運動について言えることじゃないかな
休んでる間も脂肪燃焼効果は継続するんだってさ
しかも休んでる間は燃焼物質が蓄積されてその後さらに燃焼されやすくなるから
むしろ休んだほうがよいと書いてあった
足止めちゃいけないと思い込んでたけど、これならできそう
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:22:31.77 ID:28xyxTPG
>>353
10分おきに1週間くらい休んでもいいですか?w
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 16:25:00.82 ID:ztXNBetD
やらないよりは
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 19:13:10.12 ID:gQCQO0gx
ここ数ヶ月さぼったからまずは30分歩くことから始めてみた
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 17:04:38.91 ID:IGX1OFk9
以前は走ってる最中にチャーハンとかラーメンとかが頭に浮かんでたけど、
最近はコーヒーが飲みたいと思いながら走ってる
炭水化物中毒からカフェイン中毒に変わってきた?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:49:02.05 ID:xMKgB5Lp
あまりにも遅いと不安になる。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 04:00:32.16 ID:SxxXr0o4
同じ5qを、30分で走るのと40分かけるのとでは、どちらが痩せるの?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 07:59:19.06 ID:pJ999JKh
不思議な質問だな・・・
5kmを30分で走れる走力があって
毎日40分走れる時間が取れるなら
5km30分のペースで40分走るのが一番痩せると思うのだけど
ただ10km/hをスロージョギングというなら
スロージョギングの定義が大変曖昧になってしまうね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 09:08:26.26 ID:T2J21moh
消費カロリー=体重×移動距離
この単純な数式で合ってます?
(つまり、速度無関係)

体重60キロの人より100キロの人の方が、汗だくになるイメージなんで、
消費カロリー多そうだけどw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:44:03.97 ID:9Qw+SPpr
ほぼ毎日夕食後に時速6km程度で1時間ジョギング
半年弱で体重10kg減、体脂肪率10%減
早く走るよりゆっくりでもいいから長続きさせることが大事
と思って、カメになったつもりでノンビリやってます
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 18:07:15.38 ID:lu2yT8zZ
雪降り以来のスロジョグ

いつもの河沿いのサイクリングコースはまだ残雪が多くて断念
雪の無さそうなコースを選びながら走ったが路肩の雪のせいで
道幅が狭くなっており車が通るとかなり怖かった

平日は暗い夜間か早朝しか走れないのでまだ暫く我慢か…

腹筋とスクワット頑張ろう
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 19:12:11.30 ID:kitNnM0K
朝6時から2時間雪かきで走りに行く気力なし。(体育館)
駄目だなあ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 08:39:22.07 ID:p/Rv0uMh
いやいや雪かきってすごく体力つかうよね!
お疲れ様でした つ旦^
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:32:51.85 ID:60idPtQn
スローかどうかは、あくまで主観なの?

例えば、10q走るのに40分で走れるけど息切れせずに会話出来るくらいのペースだったら、それはスロジョグってこと?

逆に90分かかるけど、ゼエゼエ息切れして本人的には全速力だったら、それはスロジョグじゃないの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:35:32.13 ID:VTft45zw
心拍数かな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:28:51.76 ID:RfVUtqhz
俺も心拍数基準だな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 15:34:17.61 ID:4asK5zyf
そういうややこしいこと考えずに楽しく走れるのがスロジョグ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:44:48.72 ID:Y3rineEy
>>362
ゆっくり走って、しっかり効果を上げているのか
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 23:05:36.43 ID:Y3rineEy
田中先生によると
最大心拍数と安静時心拍数の中間にあたる、50%心拍数が
主観的運動強度のニコニコペースの心拍数になる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:27:41.13 ID:ayXwHaI6
なぜスロジョグに限っては体重x距離が消費カロリーになるわけ?
60kgで時速5kmでも300kcal消費って多すぎるような気もするけど…
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:42:24.99 ID:iqlDect5
>>372
遅くなった分、運動時間が延びるからじゃね?
スロジョグ程度の速度なら運動強度は一定とみなして差し支えないってことかな?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 14:56:39.19 ID:iqlDect5
>>372
すまんすまん、そう考えるとパラメータは「運動を行った時間」そのものだよなぁ
読み捨てといてくれw
375kid代理:2013/01/22(火) 18:37:39.11 ID:iysJjtCv
規制に巻き込まれてしまった…
kidは俺一人です。
現在、身長176p、体重59.0km、体脂肪率10%
走る前が体脂肪率12%、走り始めてから体重は変わらないまま体脂肪率が2%減りました。
食事はたまに朝食ファスティングとか夕食で糖質抜きをやりますが
走りに影響するのでバランスを考えて2000kcal前後食ってます。
スロージョギングは景色を楽しんだりしながら出来るんで楽しいですね。
平均9kmから12kmを毎日60分から90分走ってます。
やっぱり毎日続くのは楽しむのが前提だからのような気がします。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 06:48:19.17 ID:AjGo8A+O
心拍計などなくて簡単に強度を判断するなら
鼻で「ふんふん」息が出来る範囲が脂肪燃焼に良い。
口開けて息するようなら強度が高い。
以上「やってはいけないランニング」立ち読み知識
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 08:46:14.95 ID:bpijLXy6
今日初めてスロージョギングしました
45分程度で距離は約5kmでした、時速6.5km程度かな
ちなみに歩数は7500歩程度でした
ペース配分ってこれくらいでいいですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:26:37.08 ID:VhUy++uF
長く続けるために自分が辛いと思わないペースだから
人それぞれなんじゃないかな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 09:42:40.71 ID:Txrm1l3A
>>376
自分の場合、鼻でふんふん出来てる時でも心拍数が150ぐらいありますが大丈夫でしょうか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 10:03:53.36 ID:74CdU6Pp
あくまで目安だから
自分は心拍計使ってるけど
鼻でらくらく息できる時はなんとか心拍数が範囲内におさまるからなるほどーと思った
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 11:50:05.85 ID:AjGo8A+O
>>379
立ち読み知識だから聞かないでw
少しでもキツイ、辛いって思ったら緩めれば良いんじゃないかな。
キツイ、辛いって時はグリコーゲンが先に使われてて脂肪はほとんど燃えないとか、
いくら走っても体脂肪減らないって人は本人の体に合わない強度で走ってる、
らしいですぞ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:47:00.49 ID:AjGo8A+O
もうひとつ思い出した。

しっかり汗をかく=強度高め
じんわり汗をかく=体に合った強度

これだと普段汗っかきの人なんかには見極め難しそうだけどね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:55:08.33 ID:rRqQL+tN
汗っかきでも低負荷ならじんわり程度で済むんじゃないかなぁ
この季節ならヒートテック着てなければしっかりまではいかないだろうね

水分補給を欲するくらいは多分若干強度が高いんだと思う
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 13:59:32.74 ID:oFyWOfO7
スロージョギングっていうのは「スローでもいい」ってだけで「スローの方がいい」ってわけじゃないでしょ。
ジョギングでの消費カロリーは速度に依らず概ね距離に比例するっていうのが根拠。
速度を出さない分だけ関節等への負担も少ないから怪我のリスクも低い。
逆に時間が掛かるので時間的な余裕が無い人には不向き。
と言うか走れる人はわざわざ遅く走る意味は無いと思いますよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:30:08.95 ID:ruvL+8GL
高校の時にマラソン大会一桁台の俺が通るぜ。ちなみに男子校。

先週走ったら坂道登って心臓バクバク、息は千切れそうだった。
その場で倒れるとは思わなかったものの、その後シャワー浴びてもまだ息が上がっていた。

これは突然何年ぶりに突然走ったからと思われるので、じわじわと運動するように走るとしよう。

仲間に入れてね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:14:12.90 ID:Me9HV/HF
>>385
そういう人はすぐに速くなって陸上板とか行っちゃうんだろうなぁ
ここでゆっくりとチカラ付けて俺らにもいろんな事教えてね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:39:13.10 ID:XNb0tLE5
>>384
「スローの方がいい」こともあるから、マラソン選手などでもわざわざゆっくり走るLSDトレーニングをするんだが。
「わざわざ遅く走る意味は無い」わけではない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:20:01.70 ID:uTujOECz
50分約5km走ってきました
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 08:56:17.67 ID:6n0MVQtA
>>384
毛細血管が活発になり、うつ病なんかにも利くみたい
ためしてガッテンで見た
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:21:16.08 ID:m8YSIOYC
>>385
高校時代マラソン大会3年連続途中棄権の俺も
6〜10kmを週に3回半年位走っているよ

よろしく〜
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:00:09.80 ID:rgzsK/gy
久しぶりのスロジョグ

降雪やら風邪やらで走れなかった間
家で腹筋やらスクワットやらしていたんだけど
今日走ったらなんだか軸がしっかりしたり
足の出が良かったような気がする
逆にふくらはぎ辺りに疲労感を感じたけど
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 08:53:24.62 ID:jRUFXxvO
45分で5kmは時速6kmちょっとなのでスロジョグというよりかは
ジョギングの類になりますか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 10:02:12.63 ID:BVug/HQS
スロジョグの本には40代男性で時速6kmから乳酸が出て疲労が蓄積するとか
書いてあった記憶がある。間違ってたらスマン。
時速6kmだったら気にするほどでもないんでねーの?
たまに休足日でもいれれば大丈夫っしょ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:42:28.81 ID:BVug/HQS
連投スマン。
ここのスレは2種類の人がいると思う。

・わ ざ と遅く走って燃費を悪くし脂肪燃焼を促す、ガッテン的スロジョグ。

・とりあえず走っときゃ痩せるだろ、でもジョギングより走るの遅い。故障なしで走りたい。LSD


ガッテン的スロジョグで言えば速さ関係なく、少しでも無理だと思ったり体のどっかが痛くなるなら
その人にとってはジョギングになるんじゃないかな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 15:36:52.77 ID:SWjHJaq/
>>393-394
おまえは、うろ覚えの知識とアホ理屈を根拠に、何をワケの分からないこと言ってるんだ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:53:15.61 ID:pnk5LA+8
>>395
なぜにこういう煽るような言い方をするのか。
何の意味があんの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 18:29:16.35 ID:pBVoiRue
スロージョギングはまったりペースで走るわけだけど
心拍数は気にしなくてもいいですか?
というより計測する機器を持ってないのであれなんですが…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 08:55:10.25 ID:A/Jpwlzz
あんまり面倒臭い事を気にして
ややこしくしなくても良いんじゃないのかな
と個人的には思う
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 09:59:17.25 ID:eDrv+WNA
今日からウォーキングからスロジョグに変更
自分では7km/hぐらいのつもりがアプリみたら6.7km/hぐらいだったわ
まぁ12kmあまり疲れず走れたからよしとする
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:05:38.25 ID:MUzZg8++
14kmを90分で走ってきたんだけどこれってスロージョグでいいのかな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 18:06:23.66 ID:MUzZg8++
14kmを90分で走ってきたんだけどこれってスロージョグでいいのかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 19:18:28.27 ID:0Mkiq54w
>>400、401

8km/h以下なら、スロジョグと思っていいと、

何処かで誰かに聞いた気がしないでもない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:14:58.28 ID:IpLCU59c
はあはあ口が開かないスピードならいいんじゃない?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:56:50.64 ID:valwjvw6
>>401
そりゃジョギングですわお兄さん。
キロ6分台ですわ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:35:44.61 ID:Zkk9+T9Z
中学か高校の頃、俺のペースに合わしてくれた友達に
「遅すぎて余計にしんどい」っていわれたんだが
そういうことはないのかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:48:59.27 ID:04xYUmcL
人に合わせて遅く走るのと、自分のペースで遅めに走るのとは全く違う
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:59:04.94 ID:Zkk9+T9Z
thx

先週、10年以上ぶりに走ったら
3kmぐらいしか走れなかったから
速度落としてみる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 19:40:59.18 ID:0Im/3R3U
>>404
これより遅く走らないとスロージョグじゃないのか
ハァハァ息切れしないペースだったけど
みんなどれくらいの距離を何分で走ってる?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:01:01.81 ID:3Tg07yJB
>>405
俺は小学校と高校で言われたなそれw
速く走れる人にとっては爽快感も何も無い上に意識的に遅く走るのは精神的にきついらしい。

>>408
いわゆる一般的な意味でのスロージョグはキロ8〜10分くらいの、歩行よりほんの僅かに速いくらいの速度を指すかと。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:16:42.37 ID:DDPCEoHb
で、デブだらけで自慢できるようなジャンルのスレでもないのですぐに速度自慢が沸いてきちゃうw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 20:16:51.63 ID:ZS/Qd0bK
自転車に乗る時を思い浮かべれば良いよ
歩いてる友人と自転車で並走するのは疲れるだろ
直線を自然なスピードで走るのが一番楽
走る時も同じ 息が上がらない程度でスピードに乗るほうが安定するもん
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 15:38:59.18 ID:BSDdrf8G
速く走れるならそっちのほうが体力つくしいいんじゃないだろうか。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:10:48.52 ID:j4IXnx59
>>411
おにゃの子と並走する時はわざわざ自転車降りるが全然疲れないよな。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 10:56:24.70 ID:slOPYVot
一人で走るとついついスピードが出ちゃうけど
鈍くさい彼女と走ると丁度いいペースメーカーになるよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 11:51:36.23 ID:xTkDyjH3
実際体力というか持久力が付きますよね。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:15:26.74 ID:aS+x4JWW
競技と健全な運動とをどう捉えるか、大事な問題だ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:54:25.60 ID:BCPwLs2U
今日こそ走ろうって思うのに寒さに負ける
明日こそ走る
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 01:00:08.48 ID:qbLqksXW
ぎっくり腰により走れなくなりますた
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 01:18:24.07 ID:aS+x4JWW
踏み台昇降‐スローステップをやる、1日30分、細切れでよい
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 08:30:33.25 ID:k0JIItIB
椅子で踏み台昇降したら次の日筋肉痛になった・・・

散歩好きで10kmくらい余裕で歩けるんだが、踏み台昇降は使う筋肉が違うのか・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:31:56.09 ID:jwRL3jvC
家のランニングマシーンで30分ほど毎朝走ってるけど。
最初5.4kmぐらいから初めて走り終わりには7.2kmぐらいにしてます。
このぐらいで、いいんですよね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:30:05.32 ID:ddO/oFf2
>>420
椅子ってどんな椅子なのかわからないが、座椅子を除けば普通座面まで40cmはあるよね
その高さで踏み台昇降なんて普通やらんだろw
普通は20cm程度じゃない?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 05:14:18.08 ID:6NIU8zG5
>>422
今測ってみたら40cmあったw
やっぱ高すぎたかw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:18:02.28 ID:oqXRm/tQ
ほぼ毎日1時間走ってるのに体重が増えてる
食事の内容と量も変化ないはずなのに
なんでかな?
ただ体脂肪率が微妙に下がってる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:43:55.30 ID:wixfJDOj
>>424
頭に雪が積もってる
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 04:25:06.38 ID:UFov2HIQ
肉に霜が積もってる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 13:57:46.02 ID:mMwCatEQ
アタマに輪っかが乗っかってる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:26:40.24 ID:PxBX6gIL
ダイエットを決意してスロジョグしたかったが忙しくて出来なかったけど、
昨日やっと区切りがついて、さぁスロジョグ始めようと思ったら、朝から大雪…。
最近天気良かったのに、この雪じゃ1週間は走れないな。
雪国ってほんとダメ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:21:39.35 ID:qksaZdxD
トレッドミルですよ。

北海道だけど、圧雪の上を走ってる人たちもいます。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:17:17.18 ID:eJ+mPSAr
社会人って走る時間なくないか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:56:07.07 ID:LCj1r+5Q
>>430
朝早起きするとか、夜ゆっくりする時間を走るのに変えるとかそんな感じで時間作ってます
さすがに一日16時間とか働いてる方なら難しいかもしれませんが…
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:28:59.00 ID:nE+sHCx4
>>430
まともに走れるのは休日ぐらいだな
着替えたりの準備とか
走った後のストレッチなんかを考慮すると
平日は雑になって体に悪そうだし
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:20:44.43 ID:MXaUf7w8
スロトレとスロジョグはマスターした
次はスローセックスだ!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:43:40.89 ID:UKYmhyCG
↑面白いと思って書いてるの?

ビチク52歳爺〜

チラシのポーズ カモンカモンカモーン!!!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:54:11.80 ID:NZrvnwVl
寒い
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:54:51.65 ID:tpnDdjoo
今日は中止
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 18:59:05.07 ID:ZI5adre+
行きたいけど、最近5キロ越えたあたりで
膝とくるぶしが痛くなってくる
5キロ未満をちょこちょこ走るか・・・
せっかく10キロ走れるようになってきたのにー
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:35:36.33 ID:gEI6yCs7
>>437
フォアフット着地ですか?
平行した2本のレールの、左側レールを左足で、右側レールを右足で走る、捻転はしない
無理はしないで休む時は休んで頑張りましょう
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 21:58:48.04 ID:rxJUGJKw
>>430
無理矢理時間作ってる。
21時帰宅、23-24走る、とか。
この時期は深夜走るのは厳しいが、夏なら余裕。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 23:27:27.78 ID:+IWokeTU
夜走るのは暗くてよく見えないし何より怖くない?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:14:45.18 ID:vOloAp6x
>>440
海岸線のサイクリングロードを反射材たすき着けて走ってる分には平気。
足下にでかい石があったりするとヤバいけど、いまのところそういうのはないな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 00:59:48.52 ID:VwPN8ri0
>>433
スローセックス読んだよ!
これで僕も本物のプロになれます!
ありがとうございました。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 01:04:56.93 ID:rM4B+Ljp
夜道の暗闇は案外目が慣れるよ
鳥目になるようなビタミン不足でなければね
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 01:12:39.15 ID:oQjTmPMK
>>440
社会人ランナーは夜派の方が多いでしょ?
冬は寒くて嫌だけどね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 07:48:31.43 ID:iblei27y
寒くいのと着替えの洗濯が大変なので
種目がスロジョグから踏み台昇降になってしまった
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 08:37:33.61 ID:C9BGRZFt
>>442
いいよねwこの三つマスターしたらダイエットに効くし
すごく心身の健康に良いと思う。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 22:21:26.54 ID:ZkZAwXgu
↑ビチク52歳爺〜 自演乙〜 キチガイ爺〜w

52歳して童貞のくせににぃ〜www

155p39s 貧弱ガリガリお笑い小人爺よ

チラシのポーズ カモンカモン!!!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 23:28:08.34 ID:18kSwWJn
非常に寒い・暑い時季は、室内でスローステップをやる
Amazonで田中宏暁先生監修のステップ台を買った
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 10:15:16.88 ID:u6TMJH17
ステップ台欲しいが高過ぎ
1000円くらいにならんのか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 11:52:16.32 ID:CrckD9xF
俺は読み終わったサンデーを4冊くらい縛って、それを台にしてるw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:13:41.34 ID:u6TMJH17
サンデーを踏み台にするとは…!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:44:12.54 ID:kyloyBqZ
やってみるとわかるけど乗ったり降りたり運動する人間の体重を支える台ってかなり丈夫なモノじゃないと無理なんだよな
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:55:31.01 ID:VeN2flko
表紙が滑りやすいコート紙な時点で嘘くさいです
めくった中身が足や靴下が汚れやすい印刷の紙という点でも眉唾です
縛るという事は剥がれかけたテープや紐につまづいて転びやすいです
ホームセンターの園芸品売り場で買えるコンクリートブロックを使ってる
と言う方がまだ信じれます
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 15:02:19.66 ID:fnOTsiQa
信じれる×
信じられる◎

雑誌を重ねて踏み台にしてる人間は多い。個人的に貧乏臭いから御免だがw
ニッセンの無料カタログがポピュラーらしいぞ。
お前さんはもっと世の中色んな人間が居る事を知るが良いよ

☆踏み台昇降DEダイエットPart112☆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1361658965/l50
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:21:18.26 ID:vWnZyCp/
雑誌踏み台にしたりダンボールに詰めて踏んだりしたけど、
実際ずれたり箱の中がずれたりしてやりにくいんだよね
ちゃんとした踏み台欲しいけど高い…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 18:20:35.41 ID:CrckD9xF
>>455
雑誌が滑りやすくて嫌なら新聞紙でするといいよ

そのほかには
・椅子
・ベッド
・酒瓶入れる箱(かなり丈夫)
・腹筋台(3000円くらいするが、腹筋背筋もできる)

椅子はかなり低くないときついから注意
ベッドは埃が舞いまくるから注意
酒瓶ケースは一般家庭にないry
腹筋台は捨てるとき金かかるry

まあ、いろいろ長所短所あるけど、好きなの選んでくれw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:06:15.61 ID:EZXB1pL9
巨なので犬の散歩の時に少しずつ始めた。
食事もすごく減らしているわけではないので、さほど体重には反映されていないけど、
パートの立ち仕事が辛くなくなってきた。
春には犬の散歩以外にも、スロジョグの時間を作れるようにするぞ!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 10:48:47.14 ID:SCK6fwyW
おめでとう
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 11:35:37.58 ID:tJiYPAuO
>>456
・新聞取ってない
・高い椅子しかない
・ベッドもない
・酒瓶&腹筋台は捨てるとき困りそう

OK、ダンボールの踏み台ポチることにしたw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 18:38:40.98 ID:SCK6fwyW
>>459
そうかw

って、え、ポチるってネットで買うの?
ダンボールの踏み台とかあるんだ

よくわからんががんばれw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 20:33:47.40 ID:y/BUPdTP
角材とかでもええやろ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 10:52:13.42 ID:uYtOSWyh
昨日からスロージョギング始めました
今日も片道15分程走って帰ってきたんだけど太ももの前と外側がかなり筋肉痛です
走り方が悪いのんでしょうか?
アドバイスしてもらえたらありがたいです よろしくお願いします!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 00:59:45.87 ID:Z6+c4ztd
マンション共用の階段でやればよかろう
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 08:35:45.58 ID:q/wYnBoL
>>462
今まであまり使ってなかった部分が、最初の内筋肉痛になるのは当たり前。
そんな段階で走り方が悪いかどうかなんて、見てもいないのに分かろうはずがない。
何週間、何ヶ月もたってもどこか痛いんだったら、どこかおかしい可能性もある。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 10:58:46.49 ID:AlEZ9KQU
>>464
なるほどただの運動不足ですねw
スロージョギングは筋肉を使わない運動だとネットで見たので心配になってしまいました
筋肉痛我慢して少しずつ慣れる様に続けます アドバイスありがとうございます
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 11:35:28.64 ID:ZjcNPzgZ
田中宏暁先生の本を読んでやると良い、無理はしない
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 13:25:03.56 ID:XOx3qv6J
>>466
名前で検索したら動画がでてきました
実際に走ってる姿を拝見できてわかりやすかったです
ありがとうございます!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 19:19:35.50 ID:YFkaehY/
>>465
昔運動していてフォームがよくて痩せ型でも、しばらく(二週間以上)走ってない人が
いきなり走り始めたらスローでも膝痛めるよ
3日〜一週間くらいで自然と治まる

身長体重運動歴がわからないからなんともいえないけれど、
とりあえず一週間くらいやっているうちに割りと慣れるよ
もしずっと走っていてそれでも痛める場合はフォームよりも靴を変えるといいよ
底のクッションの厚い靴は足を痛めるから駄目
底の薄くて固いやつの方が足は痛めにくいよ

筋肉痛は患部にお湯と水を交互にかけると割りとすぐよくなる
ストレッチは、運動してない人がいきなり始めると下手な筋トレ以上に筋肉痛になるから注意

スローで走る場合は、ピッチを多くするとやりやすいし、足も痛まない気がする(あくまで俺の場合だが)
iPodとか音楽を聴きながら走ると割と長く走れるよ

がんばれ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:33:48.94 ID:Swr8HaD7
>>467
運動歴全く無しでデスクワークで運動不足なので始めました
動かなすぎて冷え性になってしまったのでそれを改善したいと思ってます
膝は今の所痛みません 筋肉痛があるくらいなのでゆっくり続けていきたいと思ってます
凄く参考になりました ありがとうございます!!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:35:57.84 ID:Swr8HaD7
>>469>>468へのレスです
間違えました すみません
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 07:21:57.12 ID:xBHKOBf5
とにかく足裏に衝撃を感じないように走ると良いね
慣れるとどうしてもハードになって膝を痛めてしまう
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 13:09:33.14 ID:pZNYy8Gg
>>468
>いきなり走り始めたらスローでも膝痛めるよ
↑痛めるところはその人の体格や走り方、その他の条件によって変わってくる。

>底のクッションの厚い靴は足を痛めるから駄目
>底の薄くて固いやつの方が足は痛めにくいよ
↑シューズを履くことでパフォーマンスは向上するが、どのタイプのシューズが怪我を低減させるかについて現時点では明確な証拠は得られていない。

>筋肉痛は患部にお湯と水を交互にかけると割りとすぐよくなる
↑水や湯をかけたところで、その効果が及ぶのは体表面から数ミリ程度。その程度で筋肉痛や疲労が改善されるという検証結果は発表されていない。
冷風呂については疲れや痛みが和らいだという実験結果が得られている研究もあるので、筋肉痛の回復を促進する可能性はある。

>ストレッチは、運動してない人がいきなり始めると下手な筋トレ以上に筋肉痛になる
↑何をやるにしても程度や適切なやり方を知らなければどこかしら痛める。
ストレッチで体を痛めるのはやり方が適切じゃないだけ。
気をつけるのは『運動してない人がストレッチをいきなり始めるないように』ではなく、『運動経験を問わず、適切なやり方のストレッチを行う事』だ。

根拠のない個人の思い込みや、「ソースオレ」のみでいかにも正しい事実のように初心者に述べるのは、適切ではない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:12:22.82 ID:wyuwc6qM
>>472
藻前も思いこみ激しいけどなw
自分のことはわからんもんだなw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 15:47:18.31 ID:pZNYy8Gg
>>473
オマエが知らないだけで、現時点の科学で分かってる事だよw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 17:36:18.14 ID:WRKe6Udv
デブはデブのくせに知ったかするのが好きだよな!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:31:14.34 ID:gZO0tQmW
なんかモヤモヤする流れだな

それは置いといて今日は風がやんだので日が暮れる前に行ってきた
曇りだったけど日中は花粉多いね
本格的に飛散したのもあるだろうけどちょっと目がムズムズする
あと一ヶ月の我慢
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 19:32:54.36 ID:wyuwc6qM
>>474
いろんな説があるのに
自分が信じてるのだけが真理と思いこむ・・・
新興宗教の信者と一緒だな(冷笑)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:23:54.24 ID:shUOUINx
>>477
触れてやるな
批判と批難を履き違えてる可哀想な奴なんだよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:48:06.26 ID:93RIqn+h
なんか痛いのが沸いてる・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:28:18.56 ID:JPqAXm4I
>>477
いろんな説があるから、分からない事に関しては『現時点では明確な証拠は得られていない。』、複数の研究で傾向が現れてることに関しては『可能性はある』と書いてあるんだよ。
断定的な物言いの>>468の方が、よっぽど妄信的だと思うが・・・
日本語弱いのかな?w
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 01:02:57.83 ID:kKtyMpc9
憶測とか推測とか最近の傾向とか、スポーツ学会の論文とか
そんな講釈聞きたくて質問してる訳じゃないんだけどね
先達の諸兄の体験談とか失敗談等のものでいいんじゃないかな
質問に回答するほど詳しい人なら、相手のレベルに合わせて
回答してあげようよ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 07:24:27.94 ID:PtyEQt00
職場にもいる。「最近の缶コーヒーでどれが美味いっすか?」
と聞いたら20分間くらいかけて返答してくる奴。勘弁してくれ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:21:35.67 ID:WDHuhQ4y
普通に体験談求めてるんだから学術的に眉唾でも何でもいいのにね
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 15:56:47.48 ID:ymJRj6NN
ほっとこうぜ
アスペなんだろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:35:26.28 ID:0Row3fX+
花粉症で辛い
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:36:20.00 ID:0Row3fX+
中国から黄砂も来るしPM2.5もくる
本当中国って迷惑な国だよな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:42:18.98 ID:YFbBV4PG
1時間で8km走れる様になった。
とりあえず10km走って、7kmウォーキング。
スロジョグの距離を毎週は500m増やしながら総合距離を伸ばしてる。
花粉さえなければ、暖かくて気持ちいいのにね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:23:37.93 ID:KndX1nl0
pm2.5の基準値越えの中、スロジョグ止めない猛者ぁ、いるか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 21:36:50.20 ID:zeMx1d7a
やめてないよ。スギ花粉も気になるからマスクしてジョグってるぞ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:39:52.98 ID:bYjHjhwS
スロジョグ始めてもうすぐ1ヶ月でやりたくて仕方ないから
キャップに花粉メガネにマスクで続けてる

体重に変化はないけど便秘が治って嬉しい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 23:39:52.75 ID:gy6s0YPD
花粉症になってしまった
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 08:19:32.43 ID:l72NEL0e
test
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 11:34:13.38 ID:6VYxZAf8
普段、歩くときにも、ただ歩くのではなくて、
背筋を伸ばして、姿勢を正して、胸を張って、
少しヒザをあげて歩くようにするだけでも、
普段、使っていない筋肉を意識すると、
代謝量がぐんとあがるんだよ。
http://weight-down.kym15721.com/index/nagara.html
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:53:57.28 ID:ubh7CgXx
スロージョグ初めて1週間
いま神田川沿いを3.8Km走ってきた
少し風が強かったけど気持ち良かった
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:14:37.17 ID:klxsGowJ
こっち港区だけど、たったいま強風が通り過ぎてった
何なんだろうねこの風
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:19:20.83 ID:aNRImsLc
>>495
通り過ぎたの?
もう吹いていないということ?
こちらも東京だけど、止む気配はない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:24:23.88 ID:klxsGowJ
収まったと思ったけどまだ吹いてきました
まー走るのは夕方だけど、この風じゃ走ってる時よろめいちゃうよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 12:51:00.28 ID:1xY4oAg3
風強くても行く?
最近風強いからサボり気味
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 15:20:06.63 ID:lsCYmkY8
強風の中走ってもいいがよろけるし、鼻と喉も埃でイガイガして結局中止して帰る事になるから、あまりにもひどい風の時は見合わせだな。
今晩、風がおさまってたら行きたいけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 15:50:19.68 ID:aNRImsLc
>>499
全く同じこと考えていた。
今晩に賭けよう
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 17:57:11.43 ID:YzbqklIV
俺もだ。
今夜雨上がらないかな…
ちなみに降水確率60%orz
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:02:24.26 ID:aNRImsLc
え?雨?と思ったら東京以外全国的に雨なんだな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 18:55:54.96 ID:YzbqklIV
>>502
すまん、俺はくまモン県だ
今日1日雨なんだよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 10:05:01.44 ID:OI4+qOIi
明日から関西出張
宿泊を神戸にして明後日早朝に
メリケンパーク辺りでスロジョグするつもり
晴れると良いな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 16:30:12.92 ID:Y69jtnd+
風強いよ…
目が痒いよ…
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:02:26.37 ID:6IyszhDe
スロジョグデビューしてきた
158cm/94kg の巨デブなもんだから少な目だけどね
普段の通勤時、早足で15分歩いてる道の約3倍の距離を20分で回ってきた
初めてのスロジョグだから、
ペースとかフォームが正しいかわからないけど
息を切らさずにノンストップで走れたからまあいいのかな?

足首、アキレス腱を含め、膝から下は痛みは無い
膝の上というか、腿の前側、膝よりの筋肉が疲れた
起きたらどれだけ筋肉痛になってんだろう
年だから明後日くらいに痛み出したりしてw
でもまあ、これならなんとか続けられそうだ
もっと長く走れるように頑張ろう

なんかチラ裏になっちゃってごめんなさい
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:17:37.80 ID:cXpvj5B9
>>506
自分もさっき走ってきた始めて4日目。
運動嫌いなデブで走るのも苦手意識すごかったけど、
その自分が遅いけどこんなにずっと
走り続けられてるって感じて面白いし気分がいいよ。
がんばろうね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 01:51:26.06 ID:6IyszhDe
>>507
> その自分が遅いけどこんなにずっと
走り続けられてるって感じて面白いし気分がいいよ。
これすごい同意だ
それこそ学生時代のマラソン大会とか
仮病で休みまくってたくらいに走るの苦手だったけど
さっき初めて走ってみて、疲れたり息が切れたりしない事に自分で驚いた
たぶん今日は20分以上走れたと思うけれど
加減が分からないのと、コース選びの失敗で20分で切り上げた
レスありがとう
一緒に走るみたいで励みになる
明日も頑張ろうね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:10:24.28 ID:ujo54lxF
スロジョグの大敵

1.雨
2.花粉
3.内なる声(マンドクサ)
4.内なる深い声(何の意味がある?)
5.肉体の故障

こいつらが襲いかかってくるぞ!
心してかかれよ、小僧ども!
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:14:55.16 ID:TEJ2Kc2S
神戸の港町を走ってきた
ポートタワーの所で日の出が見れた

海無し県民には贅沢な時間を過ごす事ができた
ジャージは荷物だったが持ってきて良かった
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:20:24.99 ID:ujo54lxF
ちょっと待て。海無し県を深夜にスロジョグでスタートして
ポートタワーで日の出を見たのか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 10:41:35.41 ID:jG6qCFtR
>>510>>504だろ?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:13:53.40 ID:ujo54lxF
>>512
納得。松尾芭蕉かと思たよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 11:57:36.30 ID:N8YlCH0K
>>509
内なる声に種類があってワロタ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:14:40.77 ID:Ozqqw77h
>>509
ただいつも、タラタラゆっくり走っていると飽きる場合がある
無理はしないで、ニコニコペースで出来る範囲で速く走ると、毎回新鮮な気持ちで走れる
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:29:00.26 ID:MrwRMkA+
腹立つこと考えながら走ると怒りのパワー?で
ラクラク走れる。ツライとか息が上がるとかないの。
はっと気がつくとけっこうな距離をいってるからちょっとおもろい。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 19:14:31.41 ID:Bo8EG2bn
1km11分だった
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:10:37.01 ID:UcwMjBU4
今日は5キロのつもりだったのに
スタート時にちょっと気張っちゃって、50mも走る前にバテた
立て直そうと一旦歩いてから再スタートしたけど
一回バテたからか、足が重くなってうまく走れなかった
途中トイレにも行きたくなって、結局3キロくらいしかできなかった

みなさんは最初の頃、うまく走れなかった事ありました?
そんなときどう対処してました?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 01:33:52.25 ID:WzDv7/bx
>>518
自分もそうだったよ
まずは距離ではなく時間で目標を決めたらどうかな?
「30分休みなく走る(疲れたら歩いてもよい)」みたいな目標にする
最初は5分走って疲れたら25分歩くでもいいから
段々10分走って20分歩く…みたいに走る時間を増やしていき
30分休みなく走れたら35分走ってみる、40分、45分と増やしていく
いきなり5km走破というのは運動不足の人には案外難しいと思うよ
それで失敗の体験を積み重ねて投げ出すよりは小さな目標をクリアし続けて
成功体験を積み重ねた方がモチベーションも保てるんじゃないかな〜
520518:2013/03/18(月) 03:20:21.18 ID:MWrnjmTD
>>519
距離ではなく時間かぁ・・・
なるほど、考え方を変えて頑張ってみます
ありがとう
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:50:53.37 ID:MkL/MUvF
風強すぎワロタ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 16:56:34.58 ID:8O4FDCN+
>>518
25から走り始めて、最初は1kmも走れなくて愕然としたけれど、
半年後には10km余裕になってた

とにかく最初はゆっくりでいいから1週間くらい続けていると
いつのまにか物足りなくなって自然と長い距離走れるようになるよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 12:57:49.84 ID:PND61wOk
厚着して行ったら物凄く暑くて死にそうだった
久々にこんな汗かいたわ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 14:31:29.48 ID:e+Ml7pyk
今日は暑いくらいだ@東京多摩
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:39:21.69 ID:e+Ml7pyk
7kmスロジョク行ってきた
今日は風が気持ち良くて走りやすかったな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:14:00.35 ID:Y8/peter
>>522
レスありがとう
焦らず頑張ります

昨日は雨で出れなかった
今夜はこれから夜桜眺めながら走ってくる
自分もいつか10キロとか走れるようになるのかな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 21:00:28.22 ID:kb5ng/yn
よく調べもせずに
安かったからリーボックのTAIKAN IBポチッた
後で調べたら幅が狭いとかorz
大失敗だキャンセルも出来ない
4Eの足がうらめしい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 09:17:15.72 ID:iOSEP+72
ランニングウォッチの失敗談とかあれば教えて。
心拍数とGPSのうち、「スロジョグ」に必要なのは
どっちなんだろう。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 09:18:14.09 ID:EI1CNtnV
最近何となくバテやすいなと思っていたけど
重心の掛け方1つで疲労度が違うんですね
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:16:30.28 ID:oOoIU6NM
皆さんシューズはどうしてますか?
週20km位のスロジョグだったらマキシマイザーとかでも大丈夫ですかね?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 17:42:23.38 ID:NE848ill
>>529
kwsk
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 22:24:02.54 ID:JtcSsM3x
>>530
十分すぐる

迷わずダッシュ!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 23:33:28.52 ID:c7KVUmeX
初めて走ってきた。スロージョグ20分歩き10分。
まだ走れたが、急に雨が降ってきたので断念。
息を上げない走り方って素晴らしいな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 04:38:12.19 ID:EDYMdE05
>>531
最近ふきらはぎが早々に根をあげて辛いと思っていたのですが
少し重心を前に傾けてやったら自然に足の出が良くなって疲労感が全く違いました
ゆっくり走ろうとしすぎて消極的な姿勢もダメみたいです


俺もマキシマイザー
シルバーにブルーのランバードマークがお気に入りw
多分これで充分なんだけど
店で12000位のウェーブ何とかって奴を試し履きすると
そのクッションがすご過ぎて幾らでも走れるんじゃないか
と思っちゃうw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 06:30:18.89 ID:CzP0fn2X
>>527
4Eならマキシマイザーとかロードジョグとか激安なのが一杯売ってるからいいなぁ。
Eの俺はたいていのがゆるゆるで日常の靴選びから困る。
536527:2013/03/23(土) 12:55:43.01 ID:6yn4lgrj
>>535
みんなそれぞれ悩むもんだね
幅広の自分からしたら、狭い方が選択枠広いと思ってた
自分はTAIKANのコンセプトが気に入ってポチッたから
履けないことがかなり残念だよ
無理矢理履けても足痛めるんだろうな・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 16:16:02.30 ID:t3qJhGDx
膝を痛めて休養してたが、新しいシューズとインナーソールに替えて
今日1ヶ月ぶりに走ってきた
スローペースだけど、息切れもせずに10km走り切れたのは感動した
ずっと走りたくてうずうずしてたが、思い切り休んでよかったな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 11:41:24.06 ID:ZSCIWMAQ
>>528
重要なのは、心拍数。
並行輸入品だったら15,000円も出せば、GPS心拍計が買える。
自分のは、計測中は時計表示に切り替えられないのが困った。
だから心拍計とは別に、右手にシリコンウォッチをしている。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 12:08:25.71 ID:a2Y4MABy
タイムとかあんまり気にしないけど
やっぱり身体への負担は減らしたいと思うのだけど
サイズ、幅だけじゃなく最近はプロネーションとか何とか…

良く分からないけどおまじないみたいなもんなんですかね?w
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 13:27:47.59 ID:VkhcFMct
ピザの自分は筋力が足りないせいか着地が定まらないのが悩み
ピザ期間が長すぎたので重心がどうしても外側に偏る
5キロ過ぎたあたりから、つま先の向きもバラバラになる
走りながら故障するよなーって考えたりしてる
だからTAIKANが履きたかったんだよね

プロネーション、初めて聞いた言葉だったので調べた
なるほど大事だと思う
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:36:43.43 ID:EUZv6iNj
先輩たちこんばんは。
152cm48kgから43kgに戻したく、1ヶ月前からウォーキングとスロージョグを5分交互にしています。
おとと
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:47:08.76 ID:EUZv6iNj
途中送信してしまいすみません。
一昨年の夏の間、減量目的ではなくウォーキングを3ヶ月して、その時は45kgからあっと言う間に43kgになったのですが
現在48kgから47kgのたった1kgすらなかなか落ちません。
当時より苦しさも無く、食事も制限しているのですが…。
歳のせいで代謝が落ちたりとかも関係あるのでしょうか?
現在36歳なのでババァだからと言われるとそれまでなのですが。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 18:49:16.68 ID:EUZv6iNj
書き忘れましたが、現在はおよそ6キロを歩きと走りを交互に行っています。
時間にして1時間半くらいです。
544 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/25(月) 19:00:39.15 ID:nYbecot4
>>543
>当時より苦しさも無く
おそらく当時と比べ体力がつき、運動の強度が足りないと思われます。
時間はそのまま、スロージョグの比率を増やしてみては?
歳のせいも多少あります。が、38歳過ぎるとまた山が来ますので
それまでに目標達成できるよう祈っています。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 19:45:23.45 ID:EUZv6iNj
>>544
ありがとうございます!
スロージョグを多目にしてみますね。
あと、脚や腕につけるウエイトベルトをつけてみようかとも思っています。
考えてみると雪に足をとられたり、滑るのが怖くて夏場よりもスピードは落ちてるかも。
だんだんと動きを大きくもしてみようと思います。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 02:57:25.61 ID:HCy6Ze2D
生理周期の影響あるかも
自分の場合だと低温期に入って7日目くらいになるとそれまでフラフラしてた数値がすっと落ちる
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 10:21:11.15 ID:laHfZMlo
>>545
筋力が比較的あるならいいが、そうでないのにおもりを着けて歩いたり走ったりするのは関節に負荷がかかって痛める確率が上がるので、やめた方がいいと思う。
そんなことするくらいなら、その分ちょっと負荷(速度)を上げたり、時間を延ばしたりした方がいい。
548 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/26(火) 10:50:35.06 ID:BKv900iv
>>545
金哲彦さんの本にもウエイトベルトは体のバランスを崩す(だったかな?)ので
使わない方がいいと書いてありましたよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:24:58.58 ID:hpqYZfpq
>>546
体のリズムも関係してるかもとは考えていませんでした!注意してみます。
痩せやすい時期がわかれば、その間のモチベーションもあがりますね。

>>547>>548
そうなんですか⁉買う前に教えていただいて助かりました。
時間は今以上はとれないので、ジョグを多くして距離を伸ばすのを目標にします。

皆さん本当にありがとうございました。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:13:13.06 ID:o9WcYbc1
>>549
女性の痩せ期は生理後の10日間
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 23:47:18.92 ID:hpqYZfpq
>>550
長いような短いような…だけど集中して頑張れそうです!ありがとうございます。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 11:49:10.54 ID:Uu9oZoOs
ふと思った。おい…これって、本当にやる気で手続き進めてるんじゃないか?
国も軍も維持出来ない限界点に達してて、「死なばもろとも」とやけ起こして。
週末に備えてちょっとビールとポテチ補充しとくわ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:44:14.93 ID:BgxukIdG
>>552
スロジョグスレで



一体何が始まるんです?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:49:46.18 ID:rnY88s0x
ダイエット板でビールとポテチ
明らかに限界点越えてやけ起こしてるな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 12:56:51.10 ID:y7u013bd
北の話かw
死ねば諸共でポテチにビールか

最近なにか間食をしたくなったときに
何キロのスロジョグしないと消費できない
って考えるようになって食べなくなった
どうしても食べたいときは
アーモンドやピスタチオなんかのナッツ類か
SOYJOYの80キロカロリーのやつを一個だけ食べてる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:01:21.23 ID:t326B9NK
お腹空いたらバナナが一番。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 17:36:01.88 ID:Q+qQOdXl
俺はチョコ味のプロテインバー
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:44:50.80 ID:DqALFXAF
スローでやせないが、やせた人は一日何分やってました?
週240分づつじゃ足りないのか。そのほか1時間ぐらい早いウォーキングも毎日してるのに
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 18:46:35.71 ID:FI0MoyCx
>>558
もし2ヶ月以上続けてるとしたら、以前と同じ食事内容なのに運動するようになっても全く痩せないなんて物理的にまずありえない。
無意識に、その運動に見合った分だけの栄養を余分に取ってるんだよw
どういう運動をどれくらいの強度と時間でやったらどれだけ痩せるかなんて、食事や体格や体質によって全然違う。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 22:35:20.68 ID:DqALFXAF
無意識にたべてるかもしれない。ただ顔がやつれていくからやせてるきがしてただけか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 02:21:14.21 ID:gl0vGeZW
正しいフォームがわからなくて困ってる
動画みたいにつま先だけを意識すると
脹ら脛とアキレス腱が張る

あとね、歩くときからの癖で、
足の指をどうしても反らせちゃうんだよね
上手く言えないけど、着地も蹴り出しも
指の根元と土踏まずの間の部分だけって感じ

上り坂の時は、指の裏側にも地面を感じる
平地を走ってるときは、地面を感じない
これって良くないよね?
どうしたら足の指まで使った走りができるの?

あ・・・書いてて気づいた
もしかして足の裏にも肉が多いせいなのかorz
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 03:39:08.47 ID:1Zwry+vv
浮き足っていうんだよそれ
足でグー作るようにしてトレーニングしてみ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 03:42:52.70 ID:1Zwry+vv
ぐぐったら浮き指だったわ失礼
百害あって一利なしって感じみたいだね
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 04:24:46.48 ID:gl0vGeZW
>>563
おぉ!ヒントありがとう!ググってくる
そっか、良くないんだ
治さないとだ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 10:27:49.46 ID:ngFdwHEG
公園の芝生の上をはだしで走るといい
指を使って走るコツがわかる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:34:31.63 ID:g+7qbU7H
裸足だと小石とか予測不可なゴミで足切りそうじゃない?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:35:59.16 ID:8NnvY1mZ
裸足感覚のウォーキングシューズがいいよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:54:37.93 ID:gl0vGeZW
MIZUNOのBeが良さそうだけど
いま金欠で買えなーい
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:08:36.74 ID:8oBEFAzQ
皆さん効果はどうですか?
僕はいっこうに効果出ません
スローよりガッツリ速く走った方が良いのではという気がしてきました
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 02:44:59.44 ID:dWmKe4xY
地下足袋でも履けば?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 04:39:27.09 ID:oNoPKcxp
インターバル速歩が良いと聞いた
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 09:05:59.66 ID:8K4I9CSW
>>569
そりゃ普通に走った方が、(同じ時間なら)距離=運動量多くなるんだから
効果大きいに決まってるだろう。
あくまでもスロジョグは「ウォーキングよりは効果大」、「ジョギングよりは
脚にやさしい」ってことだ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 10:56:24.63 ID:BpqI/a8U
自分は代謝も向上しているみたいで肌の調子が良くなった
少なかったHDLコレステロールも増えた
高血圧も改善された
体重も一ヶ月に1〜2kgずつゆっくりと減ってる
減量のためのスロジョグなら食事を見直して
摂取カロリーも減らさないと効果はないよね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 14:55:57.16 ID:pG26mnFA
今まで運動を全くしなかった人が、急にスロージョグ初めても大丈夫ですか?
日頃は散歩やストレッチ程度しかしてません
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:36:26.39 ID:wm4y6mh9
>>574
私も全然運動してなかったけど、初めて2か月くらい、今のところ大丈夫。
かなりの巨なので今でもウォーキングの合間にスロジョグって感じだけど。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 16:42:56.48 ID:Gjt/K1gL
初めての人は間をおくといい。毎日とかやらない。週1からはじめて3ヶ月かける

やりつづけてもいいけど足首がいたくなったりして
走れなくなるのが周りを見てても多数。

関節や骨ができあがるまで、ちょっと待たないといけない。またきつい範囲で走らない。歩きまくっていい
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:09:09.11 ID:o0Ym7etp
全く運動してなかったら、しっかりとした「準備運動+ウォーキング30分+クールダウン運動」で十分心臓バクバクけっこうな発汗心地よい疲労感になる
これを週6一ヶ月続けて習慣づけて、ウォーキング中に週3回スロージョグ10分を混ぜればいい、当然辛くなったらウォーキングに戻す
運動することを体と生活に馴染ませるのが最優先でそれが最も近道だと思う
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:31:03.86 ID:YmXG3DsZ
全く運動してなかった者に、いきなり30分を週6で一ヶ月とかハードル高いなw
全く運動してない人は、3分でも息が上がったり脇腹が痛くなったりするのに
ウォーキングや足踏みあたり30分できるようになってからでいいんじゃないか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 17:41:03.15 ID:3c9KWdTx
だからそう書いてあると思うが大丈夫か?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:02:03.99 ID:o0Ym7etp
>>578
(´・ω・`)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:06:47.30 ID:/tUGgOeU
私は3分どころか30秒走っただけでゼーゼーしてたな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:16:33.47 ID:VNeor7ZR
>>569
スロジョグ、ほとんど効果なかった。
めちゃくちゃ速く長く走れるわけではないけど
それなりにランニングに慣れていた自分の身体を変えるには
スロジョグでは運動強度が低すぎたらしい。
人によるんだろうけど
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:40:17.93 ID:X0cfE3su
10分に1回ぐらい20〜30秒程度のダッシュを入れるといい刺激になるよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:23:52.13 ID:Gjt/K1gL
>>581
それはジョギングじゃないの?初心者には無理だよ。

スロージョギングだよ。超超スロージョギングから自分ははじめたな。

超超スロージョギングとは歩く速度かそれより遅くい速度で
あるいてるんだがフォームが微妙に走るポーズをとりながら
ややあるいてるようにみえてはしってるという動きだ。

口で説明が難しいが、体の動きがわずかにでもジョギングの形、動きになると
それを5分10分もつづけるとすごい汗。
まわりからみるとほぼやや普通に歩いてるようにしか見えない

今では体力がついて>>583みたいのができるぐらいにはなったが、
無酸素だろうとおもってやらない。

そして最初は我慢して1ヶ月は、2日休んで1日をつづけないと足首必ず痛める
最初すごいやる気あるから我慢できないだろうけど。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:10:48.89 ID:LrszaGgD
今、すごいやる気で走り始めたら、大粒雨降ってきて撤退してきたorz
満開夜桜の下を走りたかったよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:35:16.15 ID:cNipNYM1
ジョギングする→食欲アップ→食べる量アップ→走って使うカロリーたった250→楽勝でそれ以上たべる

どうするのこれ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:49:53.50 ID:TsVsq5wZ
>>586
「食べる量アップ」のところで食べるものの種類を変える
お腹は膨れるけど大してカロリーないものにする
生きるのに必要なカロリーは量アップする前の段階で摂ってるよね
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 13:30:12.03 ID:LrszaGgD
スロジョグで食欲増すけれど、
ダイエットを始めてから少ない量でも満足するようになったけどな
スロジョグはカロリー消費のすべではないと思うし

一日2〜3食で物足りないなら、間食を取り入れて一日5食にするかわりに、
一日の摂取カロリーを2〜3食の時と同じにしたらいい
身長や体重にもよるけど、1500〜1700カロリーで調整したら?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 16:45:49.63 ID:YUGM/XND
スロジョグ程度ちょっと動いたからってそんなに食欲増すかね?食いたいが為の言い訳じゃないの。太りたくなければ置き換え食やるなりして調整すればいい。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 17:19:45.41 ID:RkCNT+fT
過激ダイエットしていた頃は
摂取カロリーを一日1000kcal以下を目安にしてスロジョグも毎日やっていたよ
いつか倒れるのかな?と思ったが結局倒れないまま目標体重(-15kg)に達したから倒れず終いだった。
なかなか人間倒れないもんだと驚いたwww
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 21:49:37.76 ID:LrszaGgD
>>589
増すってか自分はスロジョグ中に必ずお腹が減る

あ、でもこれは夕飯食べない(食べても青汁とか豆腐やリンゴくらい)で深夜に走るからかもw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 22:36:47.94 ID:lSQToT5u
numberうんたらって雑誌で瀬古さんとQちゃんが対談してて、二人とも
「歩くことは基本。ちゃんと歩けない人は絶対速く走れない」と言ってた
色々面白かったので買うか立ち読みおすすめ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 23:53:36.75 ID:HN12rtiY
そんなこと瀬古とQちゃんにわかる筈がない
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 06:47:15.55 ID:/8ty/Xzj
誰でも分かる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 17:30:47.92 ID:5G6y0OGO
今度俺の街にQちゃんがやってくるけど、なんか聞いとくことある?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:39:36.47 ID:MVvp9eD9
40歳小デブハゲは恋愛対象になりますか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 00:16:28.65 ID:ByJx6yIJ
>>596
親父でも小デブでもハゲでも清潔感があれば可能性はある
でも痩せた方が保険金目当てにされないとオモ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 10:37:19.37 ID:TfwIdErf
Qちゃんに聞いてもらいたいんだろ?W
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:27:58.08 ID:55pvGFnm
田中先生の動画を見て
踵をつけないで走ったら
膝の外側と足の付け根が痛くなった
普通に歩いても痛い
せっかくダイエット始めたのに動けない(泣)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:08:43.55 ID:K/V4uOLf
>>599
ゆっくりのペースで踵着かないで走るっていうのはかなり筋力がいるから、筋力がなくて重い人には無理。
田中先生はやたら勧めるから盲信する人も多いけど、あまり真に受けない方がいい。
もしフォアフット着地走法を目指すなら、踵を全く着かないんじゃなく最初に着かないことだけを意識するのが無難。
100m日本記録保持者の福島千里が全力で短距離で走る時でさえ、フォアフットで着地した後で一瞬踵も着いている。
踵を着いていけないわけではないし、着いてないつもりの人でも実際にセンサー付けてみたりすると大抵着いてる。
踵から着地した方が走りやすいなら、それでもいい。
それぞれの着地の仕方で、メリットとデメリットがある。
競技者じゃないんだから、一番重要なのは怪我をしないで続ける事。
続けられれば、結果として痩せる。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:32:28.82 ID:3m0uV92j
>>599
ああ、あれそのままやっちゃ駄目だよ。
ていうか、それでもいい人もいるのかもしれないけど、自分に
合うところだけ受け取れば十分だと思う。
速過ぎないペースで楽しく走れればそれでスロジョグ。
田中式がスロジョグの全てではないし。
602599:2013/04/07(日) 01:16:33.83 ID:nelwWTzv
そうなんだ
動画を参考にして始めたから
あんな風に走るもんなんだと思ってた(´・ω・`)
踵着けないでと思うとどうしても
ビヨンビヨン跳ねるような走りになったり
着地の度につま先でブレーキ掛けるような感じになったり
動画のようにスッスとうまく走れなかった
脹ら脛とアキレス腱も痛かったよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 08:07:52.90 ID:Nq8C7lEV
最初は足前部から着地するだけで踵ついちゃってもいいよ。
あとつま先でブレーキが掛かるのは重心が後にあるからだよ。
前重心で着地を体の前ではなく真下ぐらいの意識でないと。
体を自然に倒して限界ってとこで自然に足を前に付く感じなんだけど
この時足を前に出し過ぎるとブレーキになって次に続けにくくなりギクシャク
する。
胸をはって姿勢は真っ直ぐ足を前にという踵着地のフォームが身に付い
ちゃってるんだね。
足だけじゃなくて体全体を見ないとダメだよ。

あと毎日やってれば筋肉痛は1週間ぐらいでなんともなくなるよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 08:44:54.17 ID:4Wc45n4e
同じく足の付き方気になってたから参考になるわ。
動画通りだとしんどかった
605599:2013/04/07(日) 09:10:10.22 ID:nelwWTzv
> あとつま先でブレーキが掛かるのは重心が後にあるからだよ。
ありがとう、勉強になった
自分じゃ前傾って思ってても、前傾になってないんだねきっと
走ってるといつのまにか背中が丸まって、腰が下がっちゃうのがダメなんだろうなぁ
腹筋背筋も鍛えないとだ
一人でやってると自分の欠点が分かり難いから助かる

筋肉痛は結構すぐに解消されるんだけどねー
調べたら今回痛めたのは、いわゆるランナー膝みたいで時間掛かりそう
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 09:43:28.08 ID:yHAdaKbt
要は、自分が走りやすく、かつ筋肉痛は抜きにして、どこも痛めない様な走り方で
ウォーキングじゃなけりゃ(両足が地面から離れてる)いいのかな?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 11:56:26.52 ID:K/V4uOLf
着地の仕方によってのメリットデメリットは、下記のサイトの記事が参考になる。
ことわっておくけど、アフェリエイトやステマwではない。
主にフルマラソンを走るためのアドバイスなどが書かれてるが、ダイエットなんかでも参考になる記事もある。
抜き出した上2つはフラット着地について書いてあるが、フォアフット着地に置き換えてもほぼ同じ。

鍋倉教授の楽しく走ってステップアップ講座
かかと着地とフラット着地
http://www.jognote.com/column/stepup/back/2008-09-24.html
フラット着地習得のための4つのポイント
http://www.jognote.com/column/stepup/back/2008-10-01.html
ベアフットランニング賛歌への危惧
http://www.jognote.com/column/stepup/back/2012-03-07.html

田中先生も含めて大学教授が言ってるからといって必ずしも全て正しいとは限らないので、参考程度に。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:32:39.62 ID:5ZaqimhR
田中先生のスロジョグは、無理のないニコニコペースなのが良い
ニコニコペースで出来る範囲で速く走る
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 14:42:50.49 ID:5ZaqimhR
フォアフット着地は、足裏の前部で、足指の付け根の肉のある部分で着地する
最初にフォアフットで着地後、踵を着地するかは、その人がやり易い方でよいそうだ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:13:05.10 ID:kZxYqv01
ためしてガッテンでスロジョグのことを知り、去年の春くらいに数回やってやめちゃった
また始めてみようと思い、このスレも見つけて1カ月前から週一で走っている
このスレ見てると、共感したり勉強になったり背中を押されている気分でちょっとがんばれそう
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 08:40:41.61 ID:i6k7gZzD
つい先日から始めたばかりですけど、ウォーキングより俄然楽しいのはなぜじゃ
傍から見たらウォーキングと変わらないか遅い位のペースなのに、なにこの満足感
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 09:23:41.12 ID:WrXxVI/N
スロジョグと食べるものに気を付けたら、7ヶ月で13kg痩せた!
大嫌いだった走ることを楽しいと思えたのが大きい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:31:49.94 ID:5vKdyGHI
スロジョグといえども走ると多少なりとも達成感みたいのがあるのはわかる
ウォーキングのみやってた時にはなかった、疲れるけど心地よい感じというか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 10:45:36.71 ID:bBVq3WTG
ジョギングとウォーキングは別物
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:02:56.63 ID:xQ+xf2NZ
ストレッチ10分して、スロジョグ10分で疲れるからウォーキング10分
で、またスロジョグ10分して疲れたらウォーキングを繰り返して40分くらいの運動を続けている
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:19:06.30 ID:1scUbawl
ウォーキングよりも楽しいって凄いわかる
スピード変わらないから、距離的にも時間的にも同じなのにね
また走りたいって思えるし、雨だと走れなくてモヤモヤする
球技はともかく、昔からマラソンなんて何が面白いかわからなくて
さぼることばっかり考えてた自分なのに

早く膝の痛み無くならないかなぁ・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 13:53:36.36 ID:wKNM1vqr
俺もいま膝の痛みでジョギングお休み中
でもしっかり休んで回復させないと
故障するたびに重症化するから仕方ない
代わりに腿と腰周り中心の筋トレやってる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:48:09.27 ID:zBrCwfc0
オレも膝が痛い
故障して初めてわかるストレッチとクールダウンとアイシングの重要性
膝はなかなか良くならないよね、頑張りましょう
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:55:34.89 ID:xUFLI2rh
俺靴変えたら膝痛み出なくなった。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 15:03:12.98 ID:bBVq3WTG
いい靴がないんだよね。スーツにナイキの靴は変だし
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:32:01.36 ID:1scUbawl
ん?スーツで走るわけじゃないんだから
ウォーキングシューズ履いて、
ランニングシューズは別に用意したらいいんでないの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:45:30.31 ID:VVn/4Ops
前はたまになったけど
走った後シャワー浴びるついでに3分くらい
水を膝にぶっかけるようにしたらならなくなった
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:49:06.21 ID:AqK1YNs2
俺は痛みはないんだが、階段を下りると右膝からポキポキ音がする。
もう1週間になるけど、治らない。
そんな人いる?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:56:21.11 ID:kqzWdAIU
自分は腰のあたりの背骨が鳴ってギクッとなるんだけど大丈夫かなぁ~
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:15:24.89 ID:bBVq3WTG
>>621
スーツでもはしるし、もって歩くのが面倒だからうまいことないかなと
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:52:58.62 ID:qossK25g
>>625
川内選手?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:19:04.71 ID:xUFLI2rh
>625
トレイルラン用バックパックオヌヌメ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:22:05.47 ID:bBVq3WTG
>>627
ありがとうございます
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:34:27.98 ID:+zEk4UtE
>>623
階段下りるとじゃないけど、座ってる状態で右足を引き上げるとポキポキ音する
左は鳴らない、ジョグで膝が痛くなるのは割合と右足が多いなあ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:18:47.40 ID:CGytIvaO
>>629
そういう状態で走ってます?
私は痛みはないのだけれど、音がするのが気になって休んでます。
もう1週間になるけど、治らない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:32:05.58 ID:+zEk4UtE
>>630
走ってますよw
右足のポキポキ音は治らない、もうずっと。
気にしてもしょうがないし痛くなったら休む、ちなみに左足の膝は鳴らないけど
もちろん痛くなることもあるよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 00:25:07.10 ID:odDEK6E7
なんかふくらはぎの外側に筋肉ついた感じで、O脚が悪化したような形の良くない脚になってきた。
内側に体重がかかるように意識して歩くと、外側に力が入るような気がします。
実際外側が疲れるし。
これは何に気をつけたら良いのでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:04:49.10 ID:R+a78Ld+
普通に走っていても
膝のポキポキも治りましたよ
というか
鳴ったり鳴らなかったりするようになります
常時鳴り続ける事はなくなりました
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:04:56.30 ID:BWT8WpTu
外側?
内側の筋肉が強くなるとそっちに引っ張られてO脚になるってジムのトレーナーが言ってたけど。
635634:2013/04/10(水) 09:07:19.39 ID:BWT8WpTu
あ、リロードしなかった。
>632へのレスね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:43:32.36 ID:odDEK6E7
>>634
すみません。ふくらはぎだと裏側ですよね。
脛の外側というか、前から見たら膝から下が( )こんな感じになってきたんです。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:11:02.05 ID:tus+Hgxz
O脚矯正ならジョギングの後内股意識で外へ蹴り出す感じ(女の子走りみたいなの)で5mぐらいの
短いダッシュを5本ぐらい入れて足の外側の筋肉鍛えるといいよ。
その前にスポーツトレーナーとかに相談するか痛みとかあるなら整形外科医に相談した方がいいけど。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 18:32:49.16 ID:RLbbzXjP
>>637
おぉーそうなんですか!?有益な情報ありがとうございます。
痛みは今の所ありませんが、予防のためにも女の子走りを取り入れて頑張ります。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 22:46:59.71 ID:8/Iqpbmx
足の内側の筋肉鍛えるなら椅子に座ってバスケットボール大の軟らかいボールを
膝に挟んで潰す運動とかも有効だよ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:50:37.38 ID:QVXCL7qr
陽気も良くなって来たから
ワンショルダーバックにオニギリとからあげクンを入れて
スロージョグで半日位遠出したいな

なんて思ったけど15km位走ると流石に足にくるね・・・(><)
右足の爪先がいきなり外向いて引っ張られて驚いたよ
これはただのオーバーワークなのかな?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:58:35.30 ID:jVZ5S5Dx
バッグで思い出した

ダイソーにポーチ部が伸びる素材のウエストポーチがあった
この画像の上の
http://rgrg125freespirit3.cocolog-nifty.com/blog/images/2013/02/04/photo.jpg

でも在庫がピンクしかなくスルー(´・ω・`)
黒が入荷したら買うで
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 11:00:20.79 ID:q3lMYkh5
>>640
体に密着するバックだと
体温と直射日光の熱で菌が大繁殖して
食中毒起こすからやめれ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:40:14.56 ID:QKD0TPO3
ご飯に満遍なくうめぼしをからめるとくさりにくい。
食パンふくろごとかってもっていけば、あれ密閉されてるからよくない?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 17:06:01.70 ID:DtFxqPEk
>>641
それプラザとかに売ってるやつと変わらないじゃないか!
おいらも探しに行ってくる!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 06:07:14.78 ID:KXuUKyYK
>>642
山に登る人間にしたら麓のコンビニでおにぎり買って
真夏に3〜4時間掛けて頂上に行って食べるの普通だけどw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 07:57:03.28 ID:Ap0si5xR
新しいバッグ、まめにメンテや洗濯をする人ならおk
何回も使う過程で当然汚れるものだし、不潔になったものを
不潔なまま食品を入れて使うルーズな人にはお勧めできない
という事にしときましょうよ
647kid ◆Easton..ko :2013/04/13(土) 08:43:08.49 ID:2oI2znVB
( ̄▽ ̄;)ずーっと規制にあってた、またすぐに規制になるな
毎朝12km前後走ってます。
朝めしを先に食ってたのを走った後にしたら、回復が早くなりました。
スペックは、身長176p、体重60kg前後、体脂肪率8%を維持14ヶ月目です。
やっぱり、追い込まないでじっくり走るのが楽しいですね。
調子の良い時だけランにしてます。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 09:56:20.53 ID:KXuUKyYK
コンビニのオニギリなんて一つ一つパッケージングされているし
皆それで何ともないんだし
過度に神経質な人に無神経的な事を言われるのはね…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:40:13.53 ID:IjRTiZN4
>>647
規制?w

画像アップしてフルボッコになった過去を
忘れたから来たんだろw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 10:43:04.46 ID:TDjyJxEi
>>649
おまえのような関係の無い事を、書くバカが2ちゃんをダメにした。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:31:47.09 ID:IjRTiZN4
>>650
ID変えて乙
じゃあ2ちゃんなんて最初っから駄目なとこだろw
他の掲示板向きですね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 11:34:42.89 ID:buDVEBRr
菌大繁殖書いた自分は、飲食調理関係の職に就いとります
学生時代は応用微生物なんて科目も学んでました
無駄に神経質な訳ではないです
コンビニのアメリカンドックをかじったら
ネパァーッと糸を引いたのはいい思い出
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 12:24:56.97 ID:TDjyJxEi
>>651
豚野郎、おまえは誰に言ってるんだ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 16:37:43.67 ID:KXuUKyYK
はいはい分かった
机上の空論ね…
子供の遠足には現地調達でもさせてねw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 18:03:42.44 ID:buDVEBRr
>>654
机上の空論って意味分かって使ってる?
実験も検証もしてきたよ
当たる当たらないは本人の体力と免疫力によるもの
スレチにいつまでも付き合う気はないからこれまで
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:05:12.41 ID:/QObwg15
今日は体が疲れていてスロジョグお休みした
風は冷たかったけど天気がよくスロジョグしたら気持ち良さそうだったからちょっと残念
明日は走りたいな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 20:35:16.85 ID:KXuUKyYK
そうそうスレ違いなんだよ
お前が言い出した事は


良く気が付いたねw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 22:44:29.44 ID:buDVEBRr
なんかおばさんが勝ち誇ってるけれど
小文字の草が恥ずかしいよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 23:16:01.70 ID:h1NBK4wz
付き合う気はないからとか言って未だにここ見てるとか
せめてID変わるまで気持ち悪いからすっこんでろよスレチ基地害
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 02:32:46.92 ID:Pg9JpHAK
俺の発言から荒れていたみたいで報告しにくいけど
早速行って来たよ
オニギリと唐揚げとオヤツを入れて河原沿いのサイクリングロードをトボトボと走って来た
途中休憩いれたりしたんだけど上流に向かう帰りはキツくて歩いちゃったw
日頃早朝深夜しか走らないから知らなかったけど
日中はバッグを背負って走っている人や
ノルディックウォーキングをしている人が結構いるもんだね
食い物の心配は出先でコンビニで調達しても良いから一度試してみて
フルマラソンにも満たない距離だと思うけど
菜の花が咲いた河原道で食べたシーマヨのオニギリは美味しかったよ
あと意外にボッチが楽しいと思う自分の一面に驚いたなw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 06:18:18.20 ID:D194aV4C
スロージョギングを週5(仕事終わり)で30分〜1時間やってるんですが、休日に1時間×2とかも始めよう思っています。
理由は身体への効果が出るのが3ヶ月かららしいので少しでも早めたいと思っているからです。
やり過ぎでしょうか。
もしくはどんなに多くやっても効果が出るのは早まったりはしないでしょうか。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 06:53:13.33 ID:Pg9JpHAK
やれば成果に繋がるだろうけど
距離を伸ばしたりタイムを縮めたりしたくなった時に膝を痛めたりするから気を付けて
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 07:01:57.80 ID:AtOsEQKb
近所のロードレース大会いってきます。(10km)
半年間のスローJOGの成果を確認してきます
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 07:54:56.05 ID:Pg9JpHAK
良いですね
頑張って下さい
10kmというと制限時間どのくらいなんですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 08:35:48.08 ID:JAbuSYn/
>>661
負荷をかけるばかりではなく、回復のターンが必要じゃないかな。
なので、平日を3くらいにして、土曜日に平日より高負荷をかけて日曜日休むとか。
あと、始めてからどれくらいになるのかわからないけど、焦らずじっくりやって
足、膝、腰をならして下地を作ってからじゃないと、効果より痛みのほうが先に出ちゃうかも。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 12:33:56.98 ID:AtOsEQKb
帰ってきました。
10kmは1時間7分42秒でした。
不思議と足は疲れてないんですが、心臓と肺がバクバクで
後半スピードが出ませんでした。
でも気持ちよく走れたので満足です。
大会にエントリーすることでモチベーションアップになるので
良いですね。

>>664
今回の大会は制限時間は書いてありませんでしたが、3時間後に規制解除になり、
4時間後に記録時計が終了なのでそれ以内なら大丈夫でした。
大会によって変わるので詳しくは問い合わせたほうがいいですね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:50:06.76 ID:0qkliYIA
>>641だが
ダイソー二軒行って青があったからゲット!黒はなかった
350ccペットボトルが入るほど伸びるそうだ
ピンクは今まで行った三軒ともあったから、女やピンクでもいいという男は買っとくといいかもしれん
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:10:26.43 ID:la/xZcEU
>>667
買った後で言うのも遅いかもしれないが、「プルプルして走るのには邪魔」っていうレビューを以前見たのだが、どうだろう?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:15:00.48 ID:rFQYMnyU
勢肉もプルプル邪魔するよね
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 07:14:22.28 ID:S/0/S2JO
>>666
お疲れ様でした
隣町で行われるマラソン大会は10km1時間という制限時間があったので諦めていました
明確な制限時間のない大会もあるのですね
探して挑戦してみます
ありがとうございました
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:32:49.79 ID:KABmdXv4
みなさんいつ走ってるの?
帰りはビジネスバッグが邪魔で走れないし・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:28:25.59 ID:yzwcU+9/
わざわざ走る時間作らないといけないってなると
面倒臭くなってしまうタイプなんで、会社帰りに走ってる
私服&スニーカー通勤可の会社だからできてるかもしれないけど

>>627のおかげで通勤用に丁度いいバックパックとも出会えたよ
ありがとー
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:33:27.06 ID:Bz4oFZCB
体に効果がで始めるのが3ヶ月たってかららしいけどまじ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:48:58.52 ID:E23nGU95
>>673
それまで運動経験無かったら、最初の3ヶ月は運動神経と
筋肉の発達で逆に体重増えたりするかも
でも、最初の2週間くらいは余分な水分が抜けていくからどんどん
体重落ちていくよ、いわゆる初心者ボーナスってやつです

まぁ、見た目とか体形が3ヶ月間変化しないという事はありません
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 01:01:55.25 ID:qBSz2yrB
>>674
筋肉って脂肪より重いって言うもんね。

そうか3ヶ月待たなくても見た目に効果出るならモチベ上がってきた
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 04:58:03.05 ID:bc8R6YPI
沢山汗をかくと
顔の浮腫みも取れてそれだけで痩せたように見えるね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 10:27:30.26 ID:Gc2+UXbn
30分で2.7キロ走りました。
このペースだと疲れない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 11:14:07.83 ID:/YDXBcpC
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクスwアレって歩いてんの?走ってんの?>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ
<クスクス歩いた方が速いよねぇw
         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ

こう思われてるんジャマイカと不安になる
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 11:17:31.68 ID:kBE37Xup
ウォーキングに毛が生えたレベルのもゴロゴロいるから
さほど気にしたことはない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 11:18:58.57 ID:1Fyej4AS
今どきそんな人はいねぇよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 12:37:13.17 ID:0uzHFXNC
いるさっ ここにひとりな!!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 13:43:21.05 ID:1Fyej4AS
スロジョグってもんを知らねぇやつぁ居ねぇってんだけど
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 16:14:38.23 ID:hT2kjFJa
スロジョグやって笑われないかと気にする前にまず己のだらしない体型と食生活を気にするけどなあ
そんな事よりももっと他に気にしなきゃいかん事があるわけで

というわけで今日は8km行って来た
この時期は強風と花粉さえなければ走るのには気持ちいい季節だね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 18:23:20.45 ID:eRDG1LA0
スロジョグ=デブって発想も恥ずかしいよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 05:06:40.83 ID:DWInpILf
膝を故障した人って
どの程度回復してから再開しました?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 06:22:31.50 ID:5wCOxsvW
どこが筋肉痛になってればちゃんとスロージョギングになってるんだっけ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 18:56:15.80 ID:nT5Uu2Jz
>>686
そんなの人によって全然違うわw
体格や筋力や運動経験、フォームも人によって違うんだから。
スロジョグ程度じゃ、数回走れば筋肉痛なんてならなくなる。
スロジョグ検定でもあれば別だが、決まった定義なんてないよ。
スローなジョギングならスロジョグで、スロジョグのペースもその人の走力によって違う。
ダイエットだったら細かい事にこだわらず、背筋伸ばして話せるくらいの速さで走ればいいんだよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 19:10:06.63 ID:KiXFUmoC
はしると、そのうち顔げっそりしません?ただのむくみがとれただけなのかな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 10:36:28.20 ID:c6tyGwRu
スロジョグって1km何分ペースぐらいを指すの?
キロ7分ペースで走ったんだけどこれぐらいがスロジョグっていうことでいいのかな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 10:48:00.63 ID:pLgwZYxU
呼吸が楽にできていればスロジョグ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:20:12.63 ID:Q4+g26G0
>>689
特に定義はないんじゃなかろうか。
個人的にはフォームがジョギングで速度がウォーキングなのがその人にとっての
「いわゆるスロジョグ」だと思ってる。スロジョグを知ったきっかけのテレビで
そんなことを言ってたので。
キロ7分だとスローなジョギングって感じだな。スロジョグより「な」の分だけ速い。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 11:54:18.74 ID:VMTSt382
荷物持ったまま走りづらい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 12:13:51.90 ID:nWUCAked
>>689
それは厳密にはスロジョグじゃない
「歩く速さと同程度」というのがスロジョグ
キロ7分というのはジョギングとしてはゆっくりだけど
歩いてる奴をどんどん抜いていく速度
これではスロジョグではない
残念でした
スロジョグは「歩く速さと同じ」というペースを維持するのが重要
初心者はこれがなかなかできなくて
気が付くと歩行者をどんどん抜いていく
この時点で失格アウアウ
残念でした〜
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 12:45:42.58 ID:VMTSt382
体温まってきたりすると
多少速度を一時的にあげたりはする
体力ついてくるし楽にとばせる
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 15:43:16.62 ID:BGJTE7X4
いつの日にか東京マラソンに出たいなぁ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:07:46.63 ID:VMTSt382
あの紫外線はでたくないな。それも42kmなんて長すぎるから体に悪い限度をこえてる。
みてると健康知らない基地外にしかおもえない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:08:35.30 ID:JS9bXXxG
あったかくなると、バカが湧くなw
思い込みが激しくて自分が正しいと思ってるから、手に負えない。
スロジョグに定義なんてないのに。
バカは目安と定義の違いも分からないしな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:20:02.23 ID:p8yHvc+w
猪瀬はランニングはじめて1年半くらいで完走したね
元々テニスはやってたらしい
http://www.youtube.com/watch?v=6f-QXLehytQ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:58:06.02 ID:UNUMNqJW
菌だの紫外線だの神経質な人が多いんだねw
日頃無菌室みたいな所にこもっているのかね?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 20:56:54.62 ID:lMRMdhcJ
虫が怖くて走れない
蜂とかどうしたらいいんだ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 23:28:33.39 ID:vYPsO8hh
>>699
BBA乙
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 05:35:55.05 ID:lo661gKu
37のオッサンですが何か?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 05:41:37.33 ID:lo661gKu
>>700
走れなかったら
泳げば良いじゃない
泳げなければ
筋トレすればよいじゃない
筋トレできなかったら
食べなきゃ良いじゃない

走らないでも死ぬわけじゃない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 08:13:46.46 ID:KyAoEnd7
菌や紫外線なんて物には日常的に曝されているわけで
普通に他人がしている事まで過剰に心配して
10年20年長生きして10年20年余分に
菌だの紫外線だのに怯えて生きる事が幸せなんかね?
それもね自分がそう思うだけなら勝手だけど
他人がしたいという事にまでいちゃもんをつける方が世話焼きBBAを自覚するべきだ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 08:26:13.84 ID:GT7tDPCu
>>703
37にもなって・・・
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 08:31:15.11 ID:v5H2Nvqx
誰か、スロジョグで東京マラソン完走狙う奴ぁ、いるか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 08:40:45.66 ID:lo661gKu
>>705
明確な反論はできず負け惜しみの捨て台詞を言いたいだけなら
アンカーはいらないよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:06:07.04 ID:PkSCRjDz
>>703
筋トレはしてるけどさ…
本当虫どうにかならんかな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 09:25:23.05 ID:lo661gKu
何故そこまで走る事に拘りたいのか知らないが
そこまで走りたいなら1つだけ…
蜂の殆んどは暖かい時期しか活動しない
朝の7時位から夕方しか活動しない
これを知っていれば少なくても蜂と遭遇する機会は減らす事はできるよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:50:04.86 ID:KyAoEnd7
あなた優しいね〜

最近ダイエットも目に見える成果が出てきて
周りの人に「どうやって痩せた?」とか言われてスロジョグの話をするんだけど
否定的な話ばかりを返されてウンザリしてしまう
朝起きれない、夜は寒い防犯上心配、夕飯食べたら動けない
終いにはランニングシューズがない走る服がないとか
その気になればどうにでも出来る事をしない理由に並べられる事が多い
色々と否定的な話を持ち出す人はしない言い訳を探しているだけだと思うよ
711 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/19(金) 11:13:53.96 ID:l6rYI/CV
>>710
そうそう、やらないいいわけしてるうちは痩せないよね。
こちらが結果が出ている時に否定的な話聞かされるとイヤだけど
あまりにひどいと逆に「ここで堕ちちゃダメだわw」と冷静になれるよね。
そういう人は「○○だけダイエット」みたいなのが好きで、でも失敗しちゃう…。
王道でコツコツやるのが一番だと思うんだけどね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 11:21:52.85 ID:soel+IPo
まあ夜は防犯上心配ってのはわかる
俺も同僚が仕事のあと夜走ってるって聞いて心配になったんで、
じゃあ俺が一緒に走ってやるよってことになって
そのうち日曜日なんかも一緒に走るようになって、
たまには走ったあと一緒にご飯でもどう?って言ったら
じゃあ部屋で作ってあげるなんて言われて
ホイホイついて行ったら
「俺はノンケでも構わず食っちまう人間なんだぜ」って
ケツにズボッとやられたのはいい思い出
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 13:49:39.08 ID:KyAoEnd7
>>712




お幸せに・・・w
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:06:29.48 ID:GfExndkz
スロジョグなみのペースの奴なんてほとんど年寄りかデブばっかり
スロジョグペースで走ってて恥ずかしくないのかよ底辺www
てか、スロジョグなんて便利なジャンルができてホントよかったよな
底辺の奴らの言い訳ジャンルwww
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:11:14.07 ID:GfExndkz
スロジョグ=お年寄り・デブ・運動能力が極端に低いゴミ

てか、どんどん抜かされていくときってどう思ってるの?
「俺のやってるのはスロジョグというジャンルの意味のある走り方なんだ!」
「あえてゆっくり走ることで得られるメリットがあるんだよ!」
みたいなことを自分に言い聞かせながら走ってるの?wwww
スロジョグなんてとっとと卒業できるようになれよゴミ底辺wwwww
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:31:46.52 ID:+bY3Fx8b
底辺デブの集まる場所で底辺wwww言われてもなぁ
目糞半糞底辺同士仲良くしろよw

サブ3程度の実力なら陸板行きなさい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 15:40:35.32 ID:0p79/z5h
陸板行けるヤツがスロジョグにちょっかい出しにくるわけないじゃん
鏡に映った自分にツバはいてるって気づいてない可哀想なやつだろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 16:00:56.03 ID:PkSCRjDz
>>709
優しすぎワロタ
ありがとう
なら夕方から走れるようにする
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 17:50:25.67 ID:4rDfliU1
ウェアや帽子を新調したら、とても動きやすくてたくさん走ったり歩いたりできたよ。
なんかこういうのも大切だな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 22:41:43.70 ID:fHQV/Rbn
>>702>>704
>>702>>
荒れるネタを引っ張るおまえはアラシ




もちろん俺もw
スルーすりゃいいのに
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:55:29.11 ID:lo661gKu
どーもサーセン(≧ω≦*)

これで満足した?www

その辺に転がっている菌だか紫外線だかに怯えて暮らしているくせに
糞の役にも立たないプライドの高さを守るのも大変だねw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 06:31:36.48 ID:cGarbwTr
うぜえよ
BBA感丸出しにもホドがある
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 07:09:38.15 ID:OHkU70AD
>>720で自分で書いた事を良く読み返せよキチガイw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 07:18:30.35 ID:cGarbwTr
だーかーらー
そうやってアラシに反応するのもアラシなんだって
いや、荒らしているつもりはないけどさw
おまえの粘着ぶりもスレチでアラシ行為と変わらんよ
荒れるネタ引っ張ってぶり返したり
いつまでもアンカ付きで勝ち誇ったりさ
おっさんとかいいつつ粘着BBA丸出しなんだって
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 07:29:38.11 ID:OHkU70AD
で?
朝終わった話を夜蒸し返したの誰?
お前のしている事は?
バカじゃねえの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 07:46:22.14 ID:mKCaG1qL
>>772
BBAを好んで使うあたりで
どうみても粘着荒らしはお前だろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 07:51:05.05 ID:OHkU70AD
粘着BBAは自己紹介だそうです
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:52:01.19 ID:ziNnGB5l
やっぱり、あったかくなってくるとバカがいっぱい湧くなw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:05:10.30 ID:nDQX3CFB
粘着どうしが絡み合って納豆みたくキモクサイ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 12:58:58.45 ID:MMhpxYKM
だーかーらー
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:34:17.99 ID:mKCaG1qL
あら?良く読んだらとんでも無いロングパスしとった>>722だったw

今日は寒いね〜
ウィンドブレーカーしまわなくて良かった
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 06:30:28.27 ID:CGYNO8fX
夜道で音楽聴きながら走るとか怖くてできない。
つーか走るのが好きで走っているから時間の浪費とか全く考えないな。
それどころか昼間は引きこもって時間を無駄使いしているから
走っている時のほうが有意義に時間を使えていると思っている。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 08:43:36.70 ID:m4hp4SgU
>>732
音楽聴きながら走ると
まわりの景色が違って見えたり
モチベーション上げたりそんな理由
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:15:19.95 ID:d9BHj0Go
防犯の観点で考えると危ないから音楽は聴かないな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 10:28:57.99 ID:exgGsosw
防犯の観点で危ないて具体的に何を言ってるんだ?
夜中のジョギングは夜回りも兼ねてるようなものだと思えば
むしろ犯罪防止に貢献してると思うんだが?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 15:44:45.84 ID:iDOgzQyi
女は大変だよな
ま、無差別殺人ってのもあるけど…
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:52:24.82 ID:87x5DsLS
2ヶ月ぐらいスレ見てると
まったく同じ話題が繰り返されるんだなーと思う
まあ人の入れ替わりがあるってことだからいいんだけどさ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:10:27.72 ID:nD0OFmGy
田中先生のスロジョグはニコニコペースで走る
速く走りたければ、ニコニコペースで出来る範囲で速く走る
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:15:56.76 ID:nD0OFmGy
田中先生は1947年生まれで、現在フルマラソンがサブスリーだと著書にあった
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:24:51.68 ID:ignpQA6t
確かに音楽聴きながら足下しか見ていない人は何かの時の反応が遅いね
知らずに後ろに憑かれても気付かないでしょ?
抜いた瞬間に随分驚かれてバツが悪い時があるよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 22:58:36.30 ID:d9BHj0Go
普段歩いてても、周りの音が聞こえてないって危ないし迷惑じゃん
自転車のベルや自動車の接近にも気づきにくいから
歩行中や自転車走行中は、イヤホンで音楽聴くのはやめましょうって言われてる
安全に気を配るためには視力だけじゃ駄目だよ
聴力もフルに使わないと

それに良からぬ事を考えてる輩に、背後からいきなり刺されるかもしれない
スロジョクペースはあっと言う間に捕まるね
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:50:14.21 ID:kdpxSTef
公道ではちょっと怖いねえ
自分はトラックの外周の芝のとこしか走らないから音楽聴いてる、誰もいないし
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 03:09:42.61 ID:8WIJoTTO
夜中に音楽聞きながら走る危険性が分からないのって
生き物としての危機管理能力に問題あるんじゃないの
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 07:15:07.41 ID:3krPViDz
本当に寒さが戻ったね
今朝は又軍手をして走ったよ

音楽を聴きながら走った事無いな
早朝の静かさを楽しんでいる
考え事をまとめるのにも良い時間
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 08:31:11.57 ID:pAnnxmdz
私は英語のニューストークショーを聞きながら
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 11:55:50.79 ID:EyGy1GaA
>>745
どうやって聞くの?
情弱おやじにも教えて
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 21:33:27.15 ID:pAnnxmdz
>>746
どうやってって、普通にその番組のポッドキャストをDLするだけですけど? 
The Rush Limbaugh ShowでもTalk of the Nationでも好きな番組のホームページをググってみれば?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 22:11:33.58 ID:6+5+UNlh
>>743
夜に黒尽くめとか全身暗色のウェアで走ってる人も恐ろしいな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:55:33.97 ID:IB1pUOe4
全身黒色+ニット帽+マスク姿で住宅街を走ってたら職質を受けたでござる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 01:29:13.24 ID:mKpRNbXZ
>>749
それに加えて、デイパック替わりに唐草模様の風呂敷オヌヌメ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 02:24:13.81 ID:4XMQJ0rr
反射材を身に着ければいい。
職質避けにもなる。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 02:59:02.15 ID:OLbn6M+h
やばい、左ひざに軽く鉛が入ってる感覚な重さ。
歩きづらいし。
2日空けて疲れは取ったつもりだったんだけどな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 07:25:03.20 ID:TJVW2GVH
自重筋トレを始めたけどスクワットとジョギングはまだオーバーワークみたいだな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 08:09:27.44 ID:z+ozhnuL
>>747
thx
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:55:15.32 ID:iaVtSZsu
現在120歳や100歳超えてる人は週1や月1のスロージョギングみたいなことをやってたのかというと
やってないだろうから、健康にわるいのかな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:56:27.10 ID:Hsr3pftI
足腰の問題じゃないかな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:25:54.83 ID:0aNMHyW6
単にデスクワーク以外がメインなんまろ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:46:13.04 ID:keq+31gJ
おーい、老人とデブのリハビリ組〜
スロジョグから卒業できそうですかぁ〜?wwwwwwwwww
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:47:05.41 ID:keq+31gJ
スロジョグペースで走ってる身体能力の低いリハビリ組は
端っこ走ってくださいね〜wwwwwww
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:48:14.46 ID:keq+31gJ
スロジョグ(笑)wwww
何度聞いても笑えるwwwwwwwwスロジョグwwwwww
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:50:43.40 ID:npH6hWF0
>>755
海外の長期追跡調査ではジョギングは寿命を延ばすという結果が出ています。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:53:52.69 ID:XgScgUk2
>>759
いや、身体能力高いそちらこそ右に左に俺達をかわしながら
走ってくれないか。格好いいぞ。ボクサーみたいで。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:10:02.16 ID:iaVtSZsu
>>761
でも長寿の人やってないですよね。
畑仕事や出歩くは90超えてる人はよくやってるみたいなので
それがスロージョギングと同じなのかな



スローやるとおそすぎていつのまにか
ジョギングになっちゃうんですよね
しかし、疲れてる日はスローになる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:25:13.35 ID:n81o7jGx
ニコニコペースなら、結果的に速く走ってもスロジョグだ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 22:46:25.26 ID:n81o7jGx
日常的に、楽しい運動の時間を持つのは良い
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 23:27:01.87 ID:sGDgG2sf
>>763
あなたの中には、統計と言う概念がないのですね。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 00:57:24.26 ID:6OQGM7Ff
>>765
そうだよね
運動することが習慣になってきた
しかも楽しみでしかたない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 03:25:06.00 ID:teVh03Gl
コース考える時、どんな事に気をつけてますか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 07:46:59.44 ID:teVh03Gl
ジョギング後に冷水を足にかけるといいらしいけど、ジョギング→飯→お風呂(湯船で温まる)→足に冷水 でもおk?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 08:45:53.54 ID:YmABUdp4
そんなことせんでよろしい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:02:50.15 ID:Yhg5JIe1
>>769
ジョグ→風呂→冷水→風呂→冷水→風呂→飯
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:16:27.72 ID:Y0UjgykQ
アイスバスって奴か
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:39:38.37 ID:R93yj0ki
飯前に汗を流してシャワーで足に水ぶっかけりゃ良いじゃん
早く汗流さないと風邪ひくよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:41:30.71 ID:Yhg5JIe1
>>772
疲労も抜けるし、おすすめ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 12:35:28.98 ID:2MLWNylF
みなさん、ジョグ終了直後って下半身温かいですか?
自分はウェアを脱ぐと上半身はめちゃくちゃ汗かいてて体表面温かいんですが、下半身がひんやりと冷たいんです。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 16:12:23.34 ID:SAGP8iuk
>>775
それはおかしい
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:14:27.90 ID:2aKsVsaN
夏場エアコンの効いた処ばかりにいるとそんな体質になるんじゃなかったっけ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 20:39:57.85 ID:lNEuaAI1
>>775
私はお腹お尻当たりが冷たいです
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:11:36.46 ID:6OQGM7Ff
>>768
膝を痛めたから、なるべく下り坂の無いコースに変更した
どうしても坂道の含まれるコースなら
最初と最後のウォームアップとクールダウンの時に
坂を歩くようにするといいよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:59:14.49 ID:YmABUdp4
>>775
風にあたって冷えてるんじゃない?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:13:39.23 ID:3yyVaX3/
>>778
手足が暖かくて胴体だけ冷えるのは低体温症?
医者に行った方が良いかも
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 23:28:32.39 ID:lNEuaAI1
>>781
運動したあとの手足は普通だけど脂肪の多いお腹とお尻が冷たいです
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:52:17.78 ID:Id+++qs4
上も下も着てるものの厚さは変わらないのに、尻や太腿は冷たい。
脂肪が落ちたら温かくなるのかしら?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:23:00.49 ID:/N0Joa6K
表面を触って冷たくても問題ないっしょ
脂肪とか筋肉の量で差がでるだけだと思う
血液循環がうまくいってなくて芯まで冷えてると
重怠いような痛みが出てくる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 16:02:26.90 ID:BLZZRAwx
階段を下りると膝がコキコキ鳴るのでジョギング休んでいたけど、
いくら経っても治らないので、今日久々に10km走って来た。

走り終えたら、膝が治っているので驚いたよ。これどういうこと?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:45:30.92 ID:3knyexWC
Eテレの今日の健康で
5/23 田中先生のスロージョギングがあるよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:59:18.13 ID:WhJy7M8I
>>782
脂肪は、熱しやすく冷めやすいんだよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:40:58.62 ID:kwfouu7d
>>787
まるで俺の性格みたいだね
って何言わすんだよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 21:15:39.48 ID:VPNe7PtI
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 01:18:17.98 ID:WsmiKHJe
ぎっくり腰が癖になっている人いますか?
走ると膝の外側に痛みがでるんだけど
痛くなるのはぎっくりをよくやる腰側の膝
同じ様なことありませんか?
腰が影響しているのかな?
それとも膝単体の問題?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 07:29:58.43 ID:n91ylN9C
とりあえず医者へ逝け
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 08:59:51.56 ID:JRcVxmle
早朝ジョギングの最中にウォーキングしているオバちゃんに
「頑張れ〜」と声援を送られた

きっとデブが無理しているように見えるんだな・・・
と思ったら悲しくなったw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 10:00:42.22 ID:PoXAB91M
>>790
体に歪みあるので片側に痛みなどが出るのでしょう。
筋肉を緩めることで改善するから評判のいい整形外科にいきましょう。
リハビリとスポーツ整形をあげてる所だとなお良いです。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:31:15.28 ID:8YknPayK
>>790
皆が言うように医者に行け。状況が違うので参考程度だが、
自分の場合軽度の腰痛で整形外科に行ったら、ふくらはぎと
腿裏のストレッチの指導を受けた。
膝、腰に限らずある部分の筋力不足や柔軟性の不足が原因で
他の部分に痛みが発生するのは普通にありえる。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:33:33.48 ID:WsmiKHJe
GW明けに医者に行くことにします
とりあえず、ばあちゃんが飲んでたボウイオウギトウを飲んでます
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 07:56:25.97 ID:7RQ4//33
運動後の水シャワーが冷た過ぎてつらい
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:44:14.60 ID:xdKbYJUN
お湯にしろよ。
風邪ひくぞ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 23:48:20.31 ID:TiZmALNp
アイシングの為のシャワーなんだろ
俺も走り終わって帰宅後すぐシャワー浴びる時
足先から太腿ぬ向かって冷水で冷やしてる
そろそろ冷たさが気持ち良い時期なんだけどな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 23:48:08.10 ID:Uwge/W6c
走ると左の太ももの横から腰にかけて痛い。
ここ2週間ばかりこんな感じ。誰かこんな症状ありますか?
筋肉痛なのかな。
時間かかるようなら、整骨院しかないのかな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 11:11:35.21 ID:Qpv3HBfe
運動続けられるレベルなら関節が痛いのか筋が痛いのか見極めて関節なら寝る前に湿布、
筋ならイタキモチイイレベルのストレッチ。
どこが痛いのか解らない及び運動に支障があるレベルなら医者へ逝け。
偏って出る痛みは体のバランスが崩れている証拠なので体幹及びインナーマッスルトレーニング。
ガシガシやるトレーニングではないので時間が空いた時室内でゆっくりやるのがいい。
やり方はネット検索すればいくらでも出てくるのでそちらを参考に。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 15:35:25.15 ID:plK5YTrQ
>>800

たぶん筋肉だと思う。
ストレッチしてみるわ。
あんがと。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 23:45:36.21 ID:fzwrMN4V
仕事とか学校で疲れてたとしてもジョギングする?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 23:54:20.74 ID:yOjL9Fvn
平日2〜3日は走ると決めて朝早起きして行ってる。土日は調子よければ両日とも走る。
リーマンだけど早起きを習慣にしてしまえばなんて事なくなる。
緩やかにでもいいからマジで体重落としたいから頑張るぜw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 23:59:40.78 ID:fzwrMN4V
なるほどなるほど
家帰ってもやることあるし、疲れたし…
とか言い訳してちゃあかんよなぁ…
新生活に早く慣れたい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 13:57:35.84 ID:qn7FQkLY
>>802
軽く走ると疲れが取れるよ
コリがほぐれるのかもね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 19:23:30.15 ID:lV7mfhIT
スロージョギング開始五日目にして膝の外側が痛くなってきた。
階段降りるときだけ痛みが走るんだけど、こうゆうときは無理に走らないほうがいいかな?
ブラブラと散歩くらいなら大丈夫だろうか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 20:05:53.88 ID:C4NPVZ3m
しばらくウォーキングにしてみたらどうかな
走りに(歩きに)行く習慣はつけたいじゃん
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 21:27:02.95 ID:lV7mfhIT
>>807
そうなんだよ、1日でも休むとせっかく波にのって続けてるのに
なんかそのままズルズル走らなくなっちゃいそうな気がしてね。

とりあえず前後に念入りにストレッチしてからウォーキングしてきた
痛みが引くまでウォーキングで様子見てみる。
ありがとう
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 08:54:48.33 ID:iexGt4uP
>>806
痛みが続くようなら医者に行け。
まあ、筋トレ・ストレッチ・サポーター・テーピング
あたりが対処法としては一般的。
「ジョギング ひざ痛」でぐぐるといっぱい出てくる。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 09:07:09.51 ID:Ut+Iga+q
自分もオーバーワークで膝の外側痛めた(ランナー膝でggって)
数日休んだくらいだとまたすぐにぶり返すから、しっかり休養して
その間は筋トレとストレッチとウォーキングで過ごしてた
でもウォーキングも痛みが強いときはしなかった
スロジョグって始めるといつまでも走れるから楽しくて
つい時間や距離を長引かせちゃうんだよね
でもやっぱり体重がネックになってオーバーワーク起こしちゃう

運動前のストレッチは動的なストレッチがいいですよ
ブラジル体操だっけ?
あれを含めたウォーミングアップをやり始めたら
膝や股関節の痛みが出にくくなった
走り終わったら静的なストレッチでゆっくり筋肉を緩めるのと
水シャワーでの脚部へのアイシング
痛みや違和感のある内は、冷やした後にインドメタシンのジェル塗ってた
自分の場合毎日は走らないで2日走ったら1日休みをいれてる
そんなんで毎週ごとに20kmを目標にやってます
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 15:07:44.03 ID:1mzR+SrW
早めに治せば数ヶ月でまた走れるよ
俺なんか無理して数年かかったし
いまだに無理すると痛む
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 21:23:33.00 ID:RRVmi5zy
今日試しにスロージョギングしてみたら
教授の言う「つまさきで」ってのがよくわからんかった
デブはつま先で走れないだろ、忍者じゃないんだから
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 21:30:43.95 ID:V+l73chZ
>>812
あれはその通りやる必要ないだろ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 21:47:09.09 ID:RRVmi5zy
>>813
あ、そうなの
俺は普通にかかとから着地したが関節はつらくないのでこれでいいや
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 22:18:06.39 ID:C0BIRlp6
つま先じゃない、足裏の前半分全体で着地する感じ。つま先だとアキレス腱をやってしまう。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 22:21:49.72 ID:kDT+nzHA
>>814
踵から着地すると筋肉は楽だけど、膝にモロに衝撃がくるんだけどな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 22:27:22.01 ID:RRVmi5zy
>>815
明日それを意識してやってみる。さんきゅ
>>816
筋肉もそんなに楽じゃなかった。ふくらはぎの下のとこがすぐにパンパンになった
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 22:58:17.72 ID:fdlq/xBR
ふくらはぎと太ももの筋力もっとつけるにはやっぱ部屋でスクワットとかカーフレイズ?やればいいのかな?体幹鍛えるのに水平足踏みも併用とか?
ウォーキング→スロジョグ移行でまる二ヶ月、明らかに体力はついたけど走ると脚がすぐ疲れちゃって2km弱しか連続して走れないんだよね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 23:06:37.99 ID:aB/ffrFu
>>818
そんなとこの筋肉はいらないです。
脚が疲れないような走り方に変えましょう。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 23:22:13.60 ID:C0BIRlp6
>>818
腕を振りながらの垂直腿上げ100回とかどうだろう。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:06:45.52 ID:Mrqp88Tv
もうつま先についてテンプレ入れた方がいいんじゃね?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 01:30:16.46 ID:AQq0s6Wq
昨日からはじめたんだけどトレッドミルで時速5.8kmで走っても心拍数150位になりやがる。
隣でおばちゃんが時速6.5kmでウォーキングしてるのみて悲しくなってきた。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 07:14:39.94 ID:/VwianO6
>>818
歩幅の小ささを意識しすぎて、
膝から下、ふくらはぎだけとか、
足首の動きだけで体を前に運ぼうとすると
余計な上下の動きが出て、足が疲れ割に前に進まない
足を付け根から動かすのを意識するといいかも

走りながらたまに足の付け根に手を置いてみたり
高低差のあまりない緩やかな下り坂に立って
ゆっくりと体を前傾させていくと、
倒れまいと自然に付け根から足が前に出るから
その感覚を覚えるといいと思う
平地でやるよりも、足が前に出る感覚は掴みやすいかと
膝を痛めやすいから、勾配のキツく長い下り坂ではやらないでね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 08:27:29.10 ID:uYgoYIXc
昨日、隣で70〜80歳ぐらいのお爺ちゃんがトトトトトって足元おぼつかない感じで走ってたのはスロジョグだったのか…
3.8km/hだったけど30分は続いてたな。
最近のお年寄りは元気よのう。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 13:12:40.81 ID:fWrPrW+V
>>818です
レスくれた皆さんありがとうございます

>>823
まさに歩幅を小さくする事に気を取られ足首の動きで前へ運ぼうとしていました
今日休みだったので脚を付け根から動かす事を意識しつつやってきました
気持ちいつもより楽に走れていた気がします
自分に合いそうな筋トレを増やしつつこれからも地道にやろうと思います
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 08:12:59.72 ID:EbQYTIlb
>>818
つま先では故障するよ。
つ「スロージョギング5つのポイント」
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/20130417.html
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 09:04:01.31 ID:idVFCpz3
走るとすねがすぐ痛くなるんだけど
ひざとかは全然大丈夫なんだけど
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 09:31:05.03 ID:SnhwRGwZ
>>827
かかと着地の衝撃が原因だと思う。親指の付け根辺りで着地する様な意識を持つと良い。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 13:00:17.84 ID:Qdl4Ovbm
>>827
カルシウム不足で骨がよわってる場合もありえる

>>818
1日や3日やすんではしるなど、筋肉が回復する時期もうけないといけないかと。
筋肉ついたら、毎日やってもいいんだろう。
ふくらはぎなどあきらかに1年で大きさ違ってくるし。

またはフォームが悪い
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 15:18:05.97 ID:My1gzXkO
>>827
おそらく走り始めたばかりで
脛の筋力(耐衝撃吸収能力)が追い付いていないだけ。
いずれ痛くなくなるので様子をみながらジョグ継続。
ここを乗り切る事が大切。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 10:38:28.79 ID:25hnNKGk
はじめはウォーキングの間にスロージョギングとかでも走れるようになるのかな?
公園まで歩いてスロージョギングして見ようかな
一般道路は恥ずかしい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 12:08:04.09 ID:xbO25zNW
>>831
継続すれば必ず出来るようになります!
私も今はウォーキングよりも走るのが楽しい。
故障しないように調整しながら楽しんでます。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 14:09:26.19 ID:St+keBiq
>>831
俺は近くの公園まではウォーキングで行ってる(5分)
その後公園内の池の周りを20分ほどスロージョギングして
帰りはまた5分歩いて帰ってる。

行きと帰りのウォーキングが丁度いいストレッチ効果があって良いよ
公園内は人も全然いないしスロージョギングしてても恥ずかしくない。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 02:07:39.48 ID:QDngM20z
ウォーキングは汗か家内から、スロージョギングよりおもしろみが欠けるしやせない

体が温まってくると20分ぐらいつづいてそこから寒くなりません?
あれは何がおきてるんでしょう
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 08:09:52.12 ID:vzipiX96
>>834
汗を速乾させる化繊のランニングウェアを着るとか。
綿のシャツとかだと汗が乾きにく体が冷えやすいと思う。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 09:16:38.80 ID:QWIGv10d
ウォーキングに抜かれても気にしちゃダメなんだよね?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 09:33:58.69 ID:vzipiX96
ウォーキングのジジババにガンガン追いぬかれて行く。
最初だけ恥ずかしい気分だったけど、1週間もしたらなんとも思わなくなった。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 11:05:21.91 ID:WG8E4KB6
日焼けと人混み避けるため走るのは深夜にしてる
日の当たる時間の方が汗を余分にかくから昼間走る方がいいのかな?
でも、汗の量と燃焼量は関係ないんだよね?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 19:13:14.82 ID:vDlx4u4a
関係ない
滝汗人間だから日が落ちてから走ってるよ
夜風が気持ちいい
水分補給しないとやばそうなので日中出るなら散歩程度
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 21:00:37.05 ID:WG8E4KB6
そうだよね、関係ないよね
夜風が気持ちいいのもわかる
今夜も頑張ってきます
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 09:35:02.65 ID:9SmtQB6+
今まで10km程度をスロジョグで走った経験があり
スロジョグなら楽勝だと思い昨日は朝7時前に走り出し15kmに挑戦した
がラスト1.5kmの軽い上りで初めて太腿が悲鳴をあげ
意外な事に腹筋や腰回りにも経験のない負担を感じた
なんとか歩く事なく家に着くと今年の24時間マラソンは大島とのニュース
思わず「やめとけデブ」と独り言を言ってしまった

今日はスロジョグ自分史の中で初の筋肉痛
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 17:08:47.21 ID:dfr9h4Bc
雨続きの時はみなさんどうしてます?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 17:12:17.94 ID:pTL4UjNf
部屋でのんびり筋トレ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 19:14:51.15 ID:b0+JxlkG
テレビ見ながらスローステップやってます
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 19:18:43.44 ID:WaGnMqRk
>>842
小雨なら走るよ
人も少ないので走りやすい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 19:59:42.29 ID:BidflExi
でも靴がぬれてくるでしょ?
雨に濡れるのはいいけど、足がぬれてくるのがイヤだなー
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 20:10:52.90 ID:9SmtQB6+
雨の日が続いたら
寧ろびしょ濡れになって



泳ぐのさ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:14:57.57 ID:zA47Ct9A
アスファルトが濡れると靴が滑るから
雨の日は筋トレとストレッチしながら猫と遊ぶ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 23:32:28.29 ID:jJD1E6hs
スローをまえにすすまずそのばでやると、なんかきつい。
前にちょっとでもすすむと楽になる。使う筋肉微妙に違うんだろうな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 11:09:54.78 ID:hsX+dBPu
雨はいいけど、晴れまくって暑い日のがつらいな…
一人で走るとキロ7分ちょいだったけど、歩きの散歩について行ったらキロ11分だったw
歩く早さって思ったよりスローペースなんだね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 12:29:30.40 ID:Edll7Iwk
歩く速さは超スロージョギングで
早足で歩く速さがスロージョギングだと
分けて書いてあるサイトもある

うちなんか旦那と駅まで歩いていこうとすると
私の歩くペースに旦那がついてこれない
「歩く」も、人それぞれだよね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 14:13:29.58 ID:EZJyYQpm
>>851
歩くと早足の違いかぁ、なるほど
うちも彼氏より私のが歩くの早い。彼氏の散歩について行ったので超スロージョグだったんだなぁ

けど、超スローはまたそれはそれで疲れた気がしたよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 18:50:40.90 ID:NANBqscE
15秒で45歩が適切な歩数だよ、ダラダラと適当に走っても効果は薄い。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 22:55:31.64 ID:wJhL8DSl
自分のスピードがスロージョギングなのかって言われると自信ないな
ただ遅くダラダラ走ってるだけなのかも知れないし
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 00:07:03.59 ID:T+36VGwA
自分の身体の主観的な感覚で、ニコニコペースで出来る範囲で走るのがスロジョグだ
人によって速さは違う
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 00:12:55.05 ID:T+36VGwA
>>855
田中宏暁先生の定義です
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 00:27:51.06 ID:Tpul1C21
歩数は目安だよね?
体型や普段の運動量や肺活量で、その人の運動強度に差が出来るんだからさ。
初心者で11分/1kmでしか走れない人もいれば、最初から6分/1kmで走る人もいて、
11分ペースの人も慣れてくれば自然とペースも上がってくるから、
効果が薄いって言い切るのも違うと思う。

要は自分が苦しくない。話しながらでも行けるペースで走るのが、その人の適正スピードなんだよね。
それに適正と言うなら、心拍数測りながらが一番いいと思うけどなあ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 03:26:48.73 ID:TLq9zKLX
走る時踵から着地してるんだけど前半分だけしか使っちゃいけないんだっけ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 08:26:06.69 ID:F72xvHnt
スローでも両足が宙に浮く瞬間があるのが効果的ってことなの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 08:46:30.87 ID:CRV3ANA2
>>859
たぶんそうなんじゃ。ほんの一瞬宙に浮くだけで
歩くのとは筋肉の使われ方があきらかに違う実感があるんだよね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 08:54:51.79 ID:BsONClWb
>>1の田中教授の動画見てもスロジョグだと使われる筋肉の部位も違うって言ってるね

自分が正しいフォームで走れてるのかって自分じゃわかりにくいよね
自分が走ってるとこ誰かに撮ってもらって確認できればいいんだろうけど…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 09:53:51.63 ID:cmisyj4y
治りかけてた膝がまた痛くなってきた。たぶん傾斜のある路肩やデコボコした歩道
走ってるからだろうな。
みんなは綺麗で平坦な道走るようにしてるのかな?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 11:46:49.91 ID:68TyrcEa
自分の走行フォームや筋力の弱さも心配してみましょう
足を真っ直ぐ動かす事と膝のグラつきを抑えるように意識したら
膝の痛みがでなくなる事もあります

http://www.youtube.com/watch?v=HWygdmIE5QY
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 13:25:08.61 ID:BgAFHjTM
俺は砂浜の上を走ってる
超スロージョグでも気にしない
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 19:05:53.26 ID:Tpul1C21
脚部不安の馬の調教みたいでいいな砂浜
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 21:54:22.49 ID:bnsiphJs
5/1からスロジョグ&ウォーキング初めて今日で半月経ったのでカキコ!
20代女体重74kg→70.5kg 体脂肪40%→36% 筋肉量40kg→42.5kgw
運動経験全く無かったので最初はウォーキングで、最近は毎日4kmをスロジョグしてます。
一番細くなったのはひざ上で見るからにスリムになりました。
あと腹斜筋、ふくらはぎ、二の腕も細くなりました。(締まったかんじ)
一日4kmでも一ヶ月続ければ120kmになるので地道に頑張ります!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:20:05.64 ID:e1gJDRiK
半月でも凄い効果出るんだなあ。
がんばろっと!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 12:11:00.87 ID:fnEo1s2y
毎日やると疲れが残ったまま走ることになるね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 14:44:49.67 ID:N7Xnk5tY
>>868
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 14:47:41.18 ID:OWoNjXuC
そのままの意味でしょ
たまに休む日作らないと、足がだるくなるよね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 16:00:08.02 ID:nYVRtT8Q
昨日ミヤネ屋で今日15時くらいから雷雨突風注意って散々行ってたから
走るか迷ったのにまだ降らねぇw(もう行ってきた)
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 16:03:37.29 ID:IsL+Yhuf
急に曇ってきた、雷雨きそうだ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 22:44:32.11 ID:o7H2cFDq
>>870
疲れが残る程の距離を走ってないせいか
別に足はだるくならないな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 23:47:28.09 ID:+Htu/CNT
毎回耳がこもって不快だなぁ
走るのを続けてマシになればいいけど…
帰宅後も10分以上は続くorz
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 01:40:23.64 ID:Gi3Hf1TX
膝の痛みが治らない。
休養とった方がいいのかな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 15:55:09.21 ID:oPUAn/jZ
走って耳がこもるって何だ?
標高差あるところへ移動するときに耳がつまる感じの奴?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:14:53.39 ID:afuY2GVG
血圧が上がってるんじゃないの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 21:36:28.90 ID:jhCOT0+3
>>876
そんな感じです
>>877
血圧関係あるんですね…
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 01:05:36.05 ID:nafeuqAD
つまってるんじゃなくて開いてるんじゃない?
耳管開放症かもよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 06:24:54.02 ID:J0hDurx9
ジョギング1回で200か400.ご飯1敗で400なんてすぐにいく。

なんで運動してやせるのが一般的なのかわけがわからない

食べる量がジョギングするとへるならいいが普通に増える
ジョギングしてるとき200キロカロリー消費しその後も消費しつづけ実は1000カロリー消費してるなら意味がわかる
食べる量を今までと同じにしてスポーツするのと、食べる量を200キロカロリーへらして生活するのとだと、前者の方が楽なら意味がわかる

何も食べないで基礎代謝のみで脂肪を減らすと時間がかかるから、ボクサーなどがそのときジョギングをして
やせたのをみて、それが誤って普及したとかんがえると納得はいく
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 06:50:27.89 ID:idC1mi8x
そうか納得できてよかったね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 09:52:55.42 ID:if/Zhi/3
>>880
バカなりに納得ができる答えが見つかって、良かったじゃないか。
たとえ、はたから見たらバカ丸出しな答えでも。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 10:45:08.48 ID:xQOaAEKY
>>882
あんた嫌なこと言うね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 11:33:21.52 ID:o6+4xp05
>>874
私もなる、耳管開放症です。
花粉症のついでに看てもらって、あまりに酷かったらまた来てねって医者に言われてる
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 19:50:37.31 ID:36p45k1s
>>879
それに当てはまるようです…
>>884
走ってる時になるからすごい不快で…まだ走るのに体が慣れてないのかも
まだ一時的な状態なので様子見てみます
どうもありがとうございます
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 19:50:52.72 ID:J0hDurx9
基礎代謝やジョギングではやせないから
掃除きをかけるなど家事をこまめにしてカロリーをつかう

という方法が紹介されてたが、ジョギングでやせるはやはりないのか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 19:59:13.48 ID:mx/wNUET
>>886
走りたいなら走ればいいじゃない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 20:41:40.16 ID:J0hDurx9
ジョギングでなぜやせるか理解してる人いないんだね
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 23:45:06.24 ID:mx/wNUET
まだ言ってるw
がんばれ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 08:21:50.08 ID:+2OO8USz
田中先生によると、運動不足で食欲を満足させていると太る
スロジョグをやって食欲を満足させていると太らない、痩せないが、現状維持、そして腹八分目だと痩せる
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 12:38:58.71 ID:di1rrf69
たしかにスロジョグ始めてから、ちょっと小腹が空くってことが無くなったなあ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 13:38:37.55 ID:j61HFhPp
スロジョグしてから立派なウ○チがでるようになって
腹回りがだいぶスッキリした
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 13:42:34.69 ID:hLQUbrHo
やっぱ運動不足は腸の動きも悪くなるよね
食事が野菜中心になったのもあって
自分も便秘ぎみだったのが一本で出るようになった
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:23:00.77 ID:PlWCm8fO
7km45分は早すぎですよね?
ゆっくり走ってる気がしてるけど同じぐらいの疲れではしると
日に日に速くなってしまう

走った後のつかれは今までのスロージョギングと同じ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:59:11.78 ID:qNNTynMi
>>894
ペースなんて、その人の心肺能力や走力によって全然違う。
大抵の人は、まとまった文節がしゃべれるくらいのペースが、一番よく脂肪が燃える。
一言二言が精一杯ならば、速すぎ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 00:45:48.04 ID:PRquh0fs
有難うございます。しゃべりを基準ですか。やってみます
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 09:48:33.26 ID:nkLbiW3I
膝を極力使わないようにしたら膝の痛みが出なくなった
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 13:28:30.39 ID:C4O9ZAxG
w
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 13:51:01.94 ID:TXi/zv9f
どういう走法なんだろw
足で走る以上、膝はどうしても使ってしまうわけだが
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 14:18:20.25 ID:7087ENMD
おそらくだが、体の上下動を少なくするようにしたってことだろう
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 14:48:47.35 ID:twjmxn5H
膝を全く曲げないで走るんじゃないか?
欽ちゃん走りのようにw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 15:04:23.80 ID:J2cmXlqW
膝を極力使わないって事は
膝の曲げ伸ばしを抑えるって事だろ?
何の疑問も待たずにそう読んで納得していたけど
おかしいのかな?w
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 15:27:25.97 ID:x2XHwPxx
微妙にすり足気味になっちゃうんだけど、これってダメ?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 15:38:43.43 ID:hqriawQt
すり足は靴には厳しいけど足には優しいと寛平ちゃんが言ってた
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 15:40:25.69 ID:7087ENMD
なるほどそういや寛平ちゃんはすり足だな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 16:08:54.24 ID:x2XHwPxx
そうかー靴は買換えればいいけど脚はそういかないからなー
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 16:54:15.67 ID:3t2b4FD4
膝痛で整形外科いったときにいわれt、寛平ちゃんのようにすり足で走りなさいって
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 17:07:33.43 ID:hqriawQt
今日の夜のEテレの「きょうの健康」がスロージョグだね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 17:19:40.20 ID:LWtagh5F
予約した
サンキュー
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 17:42:20.01 ID:PesjYeUn
ひざは歩く範囲でもわずかな曲げ伸ばしではいたくならないが

短距離みたいにややひざをもちあげてはしると
そこの部分が関節が体力ないのか痛くなる。

という人いません?

話しながら走れる程度というやりかたで走ってみたら
話せなかったから思ってたよりスロージョギングが遅いみたい
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 20:42:32.64 ID:G9vxf5TG
>>908
今見てるよ〜 教えてくれてありがとう!
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 01:06:26.37 ID:VKFzbaYN
見るの忘れてた。再放送はいつかな…
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 08:04:15.81 ID:0DU0/XAL
再放送は5/30の午後1時35分からのようだね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 11:59:19.03 ID:/1iIGUTU
カモン! カモン! ビチク〜 カモン!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 16:27:51.62 ID:IlLgTYRR
スロージョギング1時間などしてると
あまりに時間の無駄なので
ダイエットにやくだつバイトか何かうまいことに時間をついやせないだろうか

体力的にスロージョギングレベルでないといけない
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 18:22:03.86 ID:Yt6ykuwd
リフレッシュタイムや気分転換と考えればよろし
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 19:08:51.62 ID:737YDAbp
きょうの健康みられなかったー
再放送を録画しよう。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:24:55.79 ID:NR/TXsEU
>>915
スロージョグで通勤
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 21:36:15.08 ID:58I8QqWB
再放送は30日の1時半過ぎか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 00:12:45.51 ID:B7p2jCCQ
>>915
チラシのポスティング
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 02:17:55.30 ID:EK9Jhglc
>>910
体重がかかると痛くなるってことじゃない?体重が重いか、走り方が変なのかも。
痛みを感じるなら早めに整形外科で相談するべき。足は毎日使うものだから、軽く見てるとひどくなるよ。
できれば「スポーツ整形外科」とか「(膝)関節外科」などの専門医に診てもらえ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 07:10:22.64 ID:d3UpmWWd
今日の世界一受けたい授業でスロージョギングやるよー
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 08:56:16.37 ID:JBWqIvoO
話しながら走る速度は、思ってる以上に遅い速度だね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 10:29:51.95 ID:B7p2jCCQ
夜中一人で走ってると
ジョグ慣れしてるらしいカップルとよくすれ違う
自分なら息を切らしそうなスピードで
話したり笑ったりしながら走っていて、あっと言う間に姿が見えなくなる
話しながらのペースってのも個人差デカいよね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 10:36:32.29 ID:pxL7M7dI
>>924
あ、それ見ちゃった?
交通事故で亡くなったカップルがよく出るんだよね。
不自然なくらい息切らしていないので、すぐわかる。
浮遊するように走っていなかった?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 11:20:48.13 ID:B7p2jCCQ
そういや、二人ともTシャツが赤かったな・・・

区が指定してる公園周りや川沿いのランニングコースで
夜中(12時頃)も結構走ってる人多いんだよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:23:17.99 ID:JBWqIvoO
スロージョギング以外にないかな。走るだけだとマンネリ化するし
足しかつかわないし
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 14:29:43.98 ID:B7p2jCCQ
スロジョグの日と筋トレの日と分けたらいいんじゃ?
そういうことじゃなくて?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:31:16.82 ID:Q+R6o9hB
世界一受けたい授業のが結果出てる人ばっかで羨ましかったわ
ここ3ヶ月位週5くらいで3kmとか6kmとか走ってるのに全然痩せない…
食べる量も変わってないのになぁ

でも子供の頃からのしつこい便秘が治ったからそれだけでも嬉しいし
なにより楽しいからこれからも続ける
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 21:31:31.42 ID:rM72dAY1
>>922
見た人どうでした?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 22:08:23.17 ID:JjwHykl3
>>929
私も体重が減らなくて・・・
見た目は少しスリムになったんだけどね
あと代謝がよくなってきた気がするから
これから落ちてくるはず!と信じて
また頑張る!
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 22:41:12.00 ID:JBWqIvoO
脂肪だけおとしたいけど筋肉だけおちるんだが

会話できる速度のスロージョギングは、かかとあげからだ10cm上下運動歩きといっていいぐらい遅すぎるw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 12:29:15.26 ID:1fxNN1Za
>>915
仕事の合間のちょこちょこ走り、数十秒〜数分くらいのスロジョグを繰り返しても良い
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 15:39:09.25 ID:C0Tb5L2O
スロトレしてからスロジョグすればどうかな
無酸素運動のあと有酸素運動したほうが脂肪は燃焼しやすいとか。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:11:53.45 ID:HxybEhPQ
その場で足踏みでもOKなのかね
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 16:14:20.10 ID:r3UNfn0R
>>934
うむ、無酸素→有酸素がいいと言われてるね
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:46:34.15 ID:6G9jKgVf
スロジョグって遅筋を使うから疲れないっていうじゃん
そしたら走って疲労感を感じるときは速筋を使ってるってこと?
疲れなければ遅筋が使えてるから、スロジョグと思っていいのかな?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:53:02.74 ID:XtGbs4v9
日によって、軽快に走れる日と、身体が重く感じる日があるけど、この違いはどこからくるんだろう
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 21:53:50.65 ID:WR+H341U
>>937
まあ、そうだな。
ただしそれは理論上のことであって、遅筋のみを使って走るということは無理。
遅筋メインというだけで実際には速筋も使うから、全く疲れないということはありえない。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:12:22.94 ID:kRM5T3qV
>>935
一瞬宙に浮けばOK

>>938
1年経っても未だに原因がわからない。なんだろね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:51:34.72 ID:Ijf0QOlV
私が走ってるところはランナーが結構いてよく足を見るんだけど(遅くてよく抜かされるからw)
ふくらはぎが一箇所ボコって力こぶみたいになってる人と、全体的に引き締まっててサラミみたいな人がいるよね。
なにが違うんだろう?走り方?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:59:32.22 ID:C0Tb5L2O
なってるひといるねえ、石鹸入ってんのかってくらいモッコシしてる人
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 01:24:18.82 ID:rKtdy53Z
>>941
まらそん期間の短い人は筋肉がまだそっきんがおおい

体質によってそっきんが多いちきんが多いにもわかれる

ヨーロッパの長距離自転車のトップアスリートは足ほっそいよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 03:27:18.44 ID:+sxiyGZW
>>942
生まれつきの腱の長さによる、と聞いたことあるよ。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:50:54.14 ID:29kGIB+E
1分でおkとTVの先生はいうが
毎日トータル15分って筋肉痛がきたわw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 19:53:47.72 ID:29kGIB+E
>>922
歩いてる時間をジョギングにして
汗かくのがイヤなら1分でもいいから
毎日トータルで15分 アナの体がシャープになっていた
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 01:20:21.40 ID:cHHCotCZ
テレビで見て日曜からはじめた。これからよろしくお願いします。
>>946
こちとら30秒やっただけで汗ダラッダラかいてるけどな!

ウォーキングとスロジョグとちょっと走ってみるのと色々模索しながらやってる最中です。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 11:59:38.73 ID:6Pkh2LHw
これって毎日やらないと効果ないですか?
月曜日に15分程走りましたが、その後太ももが痛くなり昨日はサボってしまいました。
今日は走らないとな…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 12:35:40.48 ID:Ws9I9hSE
もうすぐ梅雨かぁ・・・(´・ω・`)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 15:28:43.77 ID:I+2RcteT
最初は週@でやらないと体の方がつくられてないから故障しまくるよ

ジョギングやってて問題なかったが、スロージョギングにかえたら
ほとんどふくらはぎしか足を使わない特殊なはしりかたなので
すごい圧力がおもわぬところにかかるわけで
足の甲の骨にひび入った感じになった
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 16:46:35.23 ID:WnXPp2IP
スロージョギング流行ってくれると嬉しい。
ゆっくり走ってても変な目でみられなくなるだろうから。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:06:58.13 ID:hYkqts3R
流行らなくても、せめて認知度が上がれば
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:04:44.22 ID:6Pkh2LHw
>>950
え、そうなんですか?
さっき15分程走って来ましたが、これ以上は無理って位きつかったです。
滅茶苦茶疲れるし、滅茶苦茶汗かくし、滅茶苦茶息が上がりました、こんなにハードだとは…
走り方が悪いのかなー…
それともまだ身体が作られてないだけ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:15:57.12 ID:CZjK48f4
まずウォーキングを一ヶ月続けてみれば
一ヶ月後にスロージョグしたら今と全然違うから
それを実感してみ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:19:22.57 ID:6O9jPKco
>>953
滅茶苦茶疲れるし、滅茶苦茶汗かくし、滅茶苦茶息が上がりました

スロージョグじゃないじゃん
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 20:49:34.41 ID:8jUA1GV0
>>950
なんでそうなる?
ほとんどふくらはぎを使わない走り方にしないと
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 21:57:05.68 ID:cHHCotCZ
>>951
自分は恥ずかしいから(デブが運動してるってだけで既にかなり恥ずかしいし)夜中にやってるんだけど、端から見たら不審者丸出しだよなーとか思ってまう。
>>953
最初はウォーキングとスロジョグと交互にやるといいよ。あんまり疲れるまでやると長く続かないと思う。
自分もスロジョグは始めたばかりだけど前にやってた踏台昇降は頑張りすぎて続かなかった。ウォーキングは散歩くらいの感覚でやってるから続いてる。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 01:40:31.31 ID:KjMInxET
>>953
自分の場合何年もまったく運動らしい運動をしてなかったから
ウォーキングを三ヶ月くらいやってからスロジョグに移行したよ
毎日は仕事の都合で無理だから三日ごとに歩いてたのがよかったようで
おかげで筋肉痛にはなっても故障はぜずに半年以上たっても続けられてる
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 03:53:42.90 ID:gaOmBbS2
皆さんレスありがとうございます。
実はウォーキング挫折組でして…
去年の冬以降運動らしい運動をしていなかったので、それが良くなかったのかも知れませんね。
再度、ウォーキングから始めたいと思います。
でも毎日はキツいから、一日おき位でゆっくりやろうかな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 04:08:45.90 ID:sJ78f2KG
そうそう、始動はじっくりと
マイペースでやってけばいいんだよ
と自分にも言い聞かせてみる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 04:15:14.60 ID:5Uxi017V
スロジョグしてると何かを思い出すなぁとずっと考えてたんだが…。探偵ナイトスクープのスキップできない女性の動きにソックリだ!

>>959
休みの日に城や神社仏閣巡りとか植物園や美術館とか行くと自然に歩き回りますよ。まずは楽しく体力をつけたほうがいい。
自分は桜を見に春に吉野山に行ったんだがバスで登って下りだけ歩いたのに見事に筋肉痛になって体力のなさを痛感してウォーキングに力を入れるようになった。今はスロジョグ楽しい。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 15:14:29.67 ID:pBCoyKb8
俺は学生の頃走り系は直ぐふくらはぎが張っちゃって全くダメだったけど
スロジョグはそれを防げるから続いている
スロジョグペースなら走りながら呼吸を整える事も
部位ごとで少し筋肉を休ませられるようになってくる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 17:01:16.82 ID:h5arbg7/
スキップ出来ない人って結構多いよね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:13:41.27 ID:n5yTsjhg
ダイエットと健康的にスロジョギ始めてみたんだけど
タバコ吸ってたら意味ない?健康的に。

タバコ吸っててもスロジョギしないよりはしたほうがいいんかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 19:32:52.32 ID:gKf0607u
ジョギング初心者スレ -34s
161 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/05/29(水) 17:20:47.85 ID:n5yTsjhg
ダイエットと健康の為にジョギング始めようと思うんだけど
タバコ吸ってたら意味ない?健康的に

タバコ吸っててもジョギングしないよりはしたほうが良いんかな?

マルチは氏ねよ糞虫が
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 20:11:56.46 ID:oDDffYl2
>>951 >>957
恥ずかしがり屋さんの君達に、陸上板から応援メッセージのプレゼントだ。


288:ゼッケン774さん@ラストコール :2013/05/27(月) 23:37:47.50 [sage]
俺が走ってると聞こえるヒソヒソ声
「ああ、あれがねえ。」
「流行ってるらしいね。」
「痩せるにはいいらしいよ。」
「ロングブレスの方が痩せんじゃね?」

ちがうよ! スロージョギングじゃねえよ!
一生懸命走ってんだよ!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:28:45.77 ID:n5yTsjhg
>>965
そんな醜い煽りカキカキしてる君のほうが害虫なんじゃなかろうか
ストーカーって怖いですね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:51:26.62 ID:qFW6BhNl
>>964
日本語不自由だし、そんな小学生でもちょっと考えれば分かるようなこと、質問してどうするんだ?
まず、やってみたらどうだ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 23:53:44.08 ID:qFW6BhNl
あ、もうやってるんだなw
少なくとも、3ヶ月は続けてみるんだな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:09:52.04 ID:s/bvMpK/
>>964
スロジョギwにうまいことはまったたら
充実したスロジョギwのためにタバコやめたくなるかもよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 00:21:33.31 ID:kyzlyRfg
>>967
ダ板でジョギング興味もってるなら似たようなスレ覗くだろ
お前も覗いてるから複数書き込んでるんだろ。しかも日本語不自由な
頭の悪い文章書く喫煙基地害コピペなんだからすぐバレるんだよ
そんな事も解らないオツムだからお前はマルチする糞虫なんだろw氏ね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 07:47:14.06 ID:NLFtzGCy
マルチは嫌われる
これネットでは常識だろ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 08:51:44.32 ID:uwtkD76j
スレ内容に沿っていればマルチでも目くじら立てることないと思うけど
>>967みたいに煽りにいちいちやり返すとこをみると、その程度の人だとわかる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 10:03:30.52 ID:NPzv1F43
>>966
なんか勇気が湧いてきたw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 15:21:16.90 ID:xMWKQMdD
朝、夕方 10分づつでも効果あるかな〜?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 15:28:36.68 ID:Mh7SPzbf
何もしないよりは
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 16:47:26.94 ID:9naDwXIe
>>975
習慣づけた後、少しずつ長くやれるようになればいい
最初のうちはあまり無理をしない方がいいよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:18:28.48 ID:0W1xtGlo
>>977
そうそう
やってるうちに10分じゃ物足りなくなってくるから大丈夫
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 17:34:54.13 ID:YMBLdoOl
スロジョギ開始初日は10分ぐらいでもやべぇなんか気持ちええw
ってなったんだが、二日目、三日目はあんまだったなぁ
もうちょい長く走れれば良いんだけど10分が限界だし
みんなはランナーズハイとか何分目ぐらいで感じる?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 18:36:51.20 ID:C0FsilTI
バロウズ『立ち止まって仲間と作戦会議?』
自家発電中です・・・・。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:33:05.96 ID:+2ETbobe
タバコやめたら断然楽に走れるようになったよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:39:54.66 ID:YMBLdoOl
そりゃタバコ辞めれば良い事ずくめなんだろうが辞めれん
ジョギングの楽しさに目覚められればタバコも辞めれるんだろうか・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 20:41:26.67 ID:YMBLdoOl
天気予報が正しければ21時に雨あがる
走ってくんぞ〜
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 21:48:07.76 ID:Yc/VRRam
スロージョグに切り替えてからはどんどん走れる時間が伸びて来た。
このところ連日一日合計一時間前後走っていたんだけど、今日は大雨でお休み。

今朝体重計に乗ったら、今まで順調に減っていたのに1kg強増えてる。
んで、下肢全体、特に膝から下がむくんでる。
汗かく分水分摂取量は増えてるけど、水分の出入りのバランスは保たれてるし、走り方悪いのかな。
しばらく走るのは休んだ方が良いのでしょうか?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:06:32.63 ID:NLFtzGCy
スイカ食えスイカ
利尿作用半端ないぞ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:32:57.75 ID:0iLyrRqu
ウォーキングしてる旦那の後ろをスロジョグでついていく感じなので1km/10〜11分ペースでかなり遅いけど6.5km走ってきた。
さすがに遅すぎて物足りないかも…
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 23:49:39.82 ID:0p/kNXSm
>>986
距離足りない時に、部屋に戻ったら5分位、足踏みかエア縄跳びすると疲労感足せて、満足だったりする
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 03:06:41.56 ID:Bzz+1wGV
テンプレの動画を参考に走ってみたけど、どうしてもかかとを着いてしまう。
つま先だけで走ろうとするとアキレス腱がつりそうだよ(ノД`)
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 07:30:36.57 ID:2jjBweFf
>>988
踵から着地でなければ、別についてもいいんだけど。
足踏みの時と同じ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 08:30:49.17 ID:FeyWkom7
重心が後ろ杉だろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 09:29:06.67 ID:Bzz+1wGV
>>989
ありがとう、それ聞いて安心しました。
一応着地の時はかかとを着いていないので。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 10:19:39.67 ID:Z1KFT4Py
スロージョギング初めて3日目、ふくらはぎからお尻にかけて心地よい筋肉痛。
これがやみつきになるのかしらw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:16:49.52 ID:ffuphC26
いつまでも走っていられるゆっくり速度で走ってたが
きちんとスレなどを読むと歩幅のせまさがすごいから間違ってた

スロージョギング ジョギング ランニングの3つもあったんだね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 18:17:58.42 ID:ffuphC26
>>992
こんなに楽に長く続くものってない。スポーツの練習とはちがう楽さと面白さはある
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 21:45:04.75 ID:JtGFaCfU
次スレは?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 23:57:04.87 ID:ddJjAj93
真面目なんだか自分で考えられないのか知らないが、エセ宗教の信者みたいな人が多いな。
例えば田中教授が「フォアフットがいい」と言えばそうじゃなきゃいけないと思うみたいだが、「〜じゃなければいけない」なんてことはないのに。
いろんな研究者やランナーが持論を展開するが、今のところ着地の仕方によって怪我のリスクが下がるという客観的なデータはない。
指の付け根からだろうが踵からだろうが、それぞれに利点欠点があって、合うのも人によって違う。
現在世界トップレベルのマラソンランナーはみんなアフリカ人で、子供の頃裸足で走ってたからフォアフットだというだけで持て囃されてブームになってるが、真似しようとして怪我する人も多い。
怪我しない程度にいろいろ試してみて、自分に合ったやり方を見つければいいのに、簡単に正解を見つけようとする。
しつこいようだが、正解は人によって違う。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 08:23:07.02 ID:j1/JrYW2
ひざ痛で半月ぐらい休んでたけど、昨日からスロトレ→ウォーキングはじめた。
三ヶ月ぐらいこれで筋肉つけてスロジョグに移行しようと思う。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 08:43:06.37 ID:oqOkPHZ7
次スレ

スロージョギング 5歩目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1370043725/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 11:45:11.42 ID:MlIb/pBu
正式な走り方をすると歩くより遅く
ジョギングというより前に進むエアなわとびと言う名前でもいいかも
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 12:17:55.01 ID:usyGWscd
>>998
乙です。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。