運動では痩せない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
運動というのは現体重と体系を維持するものだという考え方を
しなければ運動しても痩せないという事実をご存知だろうか。
運動で痩せようというのは間違い。
その証拠に運動してもそれ以上のカロリーを摂取すれば痩せない。
また、筋肉がついて「体系がスマートになる」ことと
「痩せること」は意味が違うものである。

痩せるためには摂取カロリーの抑制=食事制限
しか方法がないのだ。

運動して痩せたかったら
運動したあとに消費以上のカロリーを摂取してはいけない。
つまり食事制限を行わなければならない。
その後の健康や体系・体調維持のためには運動は必要だし大切。
だが「痩せたいなら運動しろ」は重ねていうが間違い。

健康的に痩せる→運動+食事制限
病的でもなんでもいい、運動してる時間がない・運動が面倒→食事制限

食事制限をすれば絶対に痩せる。
運動だけでは痩せない。
これはダイエットを志す以上覚えておくべきことである。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:44:34 ID:7x7T9hGo
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:46:52 ID:URzqAjrE
3
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:50:14 ID:tW+EVjHD
運動が一番だよ。
別に消費カロリーうんぬんだけじゃないよ。

毎日継続的に運動をする場合、食べ過ぎて胃が重い状態ではできないから
自然と食べる量が減る。つまりドカ食い予防の効果も運動にはある

運動ができる体型になるという事は、食べ過ぎない習慣を付けるって意味も
間接的にだが含まれているんだよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:51:03 ID:tW+EVjHD
試しにドカ食い後にジョギングをしてみたら良い。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:04:13 ID:27YkKb6i
運動して脂肪を燃やす苦労を味わえば、むやみにカロリーを摂取する事はしないという点では効果的かも。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:11:27 ID:u8oByaoy
>>1

で?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:27:13 ID:1Xh/3rzb
運動が嫌いな自分へのいい言い訳だね。
まぁデブは何かにつけて楽な道を選ぶもんさ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:12:29 ID:/2UJb3M9
>>1
じゃあ寝て痩せろよクソ巨デブ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:02:10 ID:xrDLoMqh
ここで>>1に否定的な意見を持つ諸氏は>>1
もう一度良く読み直して欲しい。

運動するなとは一言も言っていない。
「運動すれば痩せる」という理論が間違っているという話だ。
逆に言おう「たくさん食べたいからその分運動する!」
というのが間違っているというのである。

ダイエットし、その後の体系と体調維持には
運動は大切だが運動「のみ」では減量にならないという話なのだ。
だから「食べたいけど食べてない」という書き込みに対して
「運動すればいいじゃん」というのは大きな誤りなのである。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:03:20 ID:xrDLoMqh
なぜかIDが変わっているが>>10>>1なので悪しからず。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:06:50 ID:nWig+FC4
死んだのか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:06:55 ID:nct4MQRN
>>1
ダイエットと減量を履き違えなさんな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:07:52 ID:xrDLoMqh
>>8
ちなみに気になったので個別レスをさせてもらうが
「食事制限」は決して楽なことではないということを
この板に居る君にならわかってもらえると思う。

むしろ運動の方が楽なのだ。
運動といえばジョギングだとかそういった
激しい・きついスポーツを思い浮かべがちだが、
自転車で30分走る・ウォーキング30分する、というだけでも
十分運動なのである。

自分はむしろその方が好きである。
だからどこへ出かけるにも出来るだけ歩くようにし、
遠距離は電車よりも自転車を選ぶ。
景色が変わる様を自分の足により眺めるのは大変楽しいことだ。

しかし、「これだけ歩いたから食べてもいいよね」
という考え方でその分食べてしまうと
いつまでも痩せないのはわかると思う。
つまり、そこで「その分食べない」ことを覚えねばならない。
それも食事制限の一種なのだ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:09:27 ID:XG1Obs0Q
ただの揚げ足取りじゃん。
みんなわかってることだと思うけど^^;
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:11:14 ID:/HiVpyCD
飢餓と体脂肪率カットの勘違い
ああ、中卒の限界・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:11:15 ID:xrDLoMqh
>>13

ダイエット
ダイエット(英:diet)とは、健康や美容などを目的として、食事の量・質(カロリー)、食材の種類・バランスなどをコントロールすることである。
(Wikipediaより)

Wikipediaの内容を引用さてもらうのならば、
つまりダイエットとはますます食事のコントロールのことを指すのであって
体系コントロールのことを指していないこととなる。

この板に居る諸氏は、
体系コントロールとダイエットを履き違えてはいないだろうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:13:22 ID:xrDLoMqh
>>15
わかっている人も居るだろう、だがわかっていない人もいるのは事実だ。
そんなわかっていない人達に問いかけたい、それがこのスレの主旨である。

>>16
食事制限と絶食を履き違えてはいないだろうか?
違えていないとしたら、16氏は運動後に
運動した分のエネルギーを摂取し、それでも「痩せて」
いるのだろうか。
そうだとしたらそれは病気である。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:24:22 ID:U2tvsNPd
飽食の時代で、みんな食べ過ぎているんだよ。
カロリー計算してみれば、皆カロリー・オーバーだね。
外食産業も一人前の量を今の半分にしちゃえばいいのに。
そうすれば食料自給率も上がるよね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:37:30 ID:eQ2G6GVO
30分で300kcal分のジョギングをして、300kcalのおやつを食べる人と、
30分何もしない人のどちらが有意義でしょうか。
これが1週間・1ヶ月と繰り返されると。明らかだと思いますが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:58:22 ID:xrDLoMqh
有意義かどうかではなく、
減量という観点で見て欲しい。

>30分で300kcal分のジョギングをして、300kcalのおやつを食べる人
現状の体重の維持が健康的に行える。

>30分何もしない人
基礎代謝により30分の消費が行われ、その後それ以上のエネルギーを
摂取しなければその分の減量に繋がる。
ただ、30分というと微々たるものであろう。

>30分で300kcal分のジョギングをして、その後何も食べない人
300kcal+基礎代謝の消費により痩せる。

つまり「痩せる」には「食べない」ことが重要なのである。
「痩せている」という言葉が「現在の体型がスリムである」
ということと混同されて使われガチだが、
本来「痩せる」とは体重の減少を指しているのだ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:04:34 ID:xrDLoMqh
>>21の回答に足りない部分があったので注釈するが、

>>30分で300kcal分のジョギングをして、300kcalのおやつを食べる人
>現状の体重の維持が健康的に行える。

おやつだから「現状維持」であってこれが仮に
その日の食事であり、基礎代謝を仮に1200kcal、生活代謝を
300〜500くらいだとして、
1500〜1700kcal分以上の食事を別にとっていたとしたら、という話を
前提に考えて欲しい。
それは「現状体重の維持」であり、ダイエットではない。

もしもそのおやつ以外の食事を取っていないのならば
当然ながら痩せる。
しかしそれは食事制限の一種である。

>>19
食べ過ぎているというのは一番大きな事実だと思う。
だからダイエットがこのように流行る。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:12:52 ID:on1yIC7f
毎日30分程度の運動(〜300 kcal)なら、
目に見える効果はなかなか感じられないだろう。
運動した分、つい食べ過ぎたりするしな。
毎日1時間の運動(〜600kcal)ならば、顕著に効く。

でも、働き盛りの世代には、毎日30分の運動でも、
時間を取るのは難しいだろうな。

1日2日おきでもいいから、平日に少しでも運動をやる。
土日のどちらか一日は、ある程度へヴィな運動をやる。
あとは適度なカーボカットだな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:17:30 ID:xrDLoMqh
>>23
>あとは適度なカーボカットだな。
これも食事制限の一種となる。

つまり諸氏もわかっていることだと思うが、
消費エネルギーが摂取エネルギーを上回ると痩せ、
同等になると維持となり、
摂取エネルギーの方が上回ると太る、というわけだ。

運動は「太らない身体」を作ることは出来るが
繰り返していうが
運動=痩せるということではない。
運動後の摂取エネルギーが重要なのである。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:19:01 ID:LLQ3amru
まぁ、食事制限と運動は役割が違うのは確か
デブであれば、食事制限である程度外郭を削り落としてから運動で成形しなきゃあんまり効果無いし
なんとなく、彫刻や絵画を作る過程に似てると思う
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:28:56 ID:LVJjpOcr
短パンマンうざい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:33:49 ID:xrDLoMqh
>>25
大変同意。
特に体重が過多な人にとって、
運動、とは成形するための作業であるということがわかる。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:44:53 ID:agn0cuXU
まー日頃から食べ過ぎのビザデブはまずは食事制限だろう。
一方で標準内の人はほとんどカロリーオーバーしてないから現状に運動たせば充分だね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:45:32 ID:on1yIC7f
ピザデブはむしろ性格の問題だしな。

半年も訓練して10km20km完走できるようになれば、
甘ったれ根性も治るかも知れない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:54:22 ID:on1yIC7f
>>28
「標準的な人」は、「標準的な運動量をこなしてる人」でもある。
仕事が農作業や現場労働でもなければ、意識的な運動を欠かせない。

いま一日30分の運動をやってない者は、充分に不摂生なのだ。
標準的な運動量を取り戻したくらいで痩せると思わない方がいい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:56:42 ID:FnqiCSi+
食べ過ぎ以外は運動もしたほうがいいよ。現代人は運動不足だからね。てか、食事だけで痩せた人ってぶよぶよだろ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:00:28 ID:6S+xbSSM
結局のところ、運動したくない巨デブの口実だな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:04:37 ID:p3m/CihU
結局どうしろと言いたいんだろう。
食事制限も運動も必要だということならこの板の人なら誰でも判ってることで、
今更スレ立ててまで話すことでもない。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:07:46 ID:L930DXHf
凄いな…
結局運動したら痩せるって言ってるようなもんだw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:09:43 ID:13UOEPwU
いきなり食事制限もせずに運動だけで痩せようとして挫折するデブへの戒めだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:12:17 ID:DVCBRYKX
発想を逆にするんだ。

痩せるために走るんじゃなくて、
走るために痩せるんだよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:13:32 ID:L930DXHf
>>1の内容が既に破綻しまくってるのに
よく気付かずしつこく熱弁できるもんだ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:14:57 ID:Hd2BmHZ6
壮大な釣りスレだったな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:17:22 ID:72VVmc39
24時間運動し続ければいい
運動のせいで食事する暇が無い→運動で痩せる
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:17:46 ID:bu0jYsFs
適度な運動はしないと筋肉量を維持するのは難しい
カロリ−は基礎代謝分は最低きっちり取る
そして適度な運動もする
そうすれば体重自体はそれほど落ちなくても
確実に体型は理想に近づいていく
痩せるってのはただ体重を落とす事ではない
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:20:49 ID:DVCBRYKX
一般の人が想像しているほどには、運動では痩せない。

これは全くの事実だ。
運動していればわかる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:23:34 ID:28+Wu//Z
>>37
破綻しているというならまずそれを論破してみて欲しい。
論証をあげてくれれば自分も全力で答えよう。
ここまでのレスで私が感情的になっているだろうか。


「痩せる」と「理想体型にする」のは意味が違う。
似て非なることである。
すでに理想体型になっている人ガ更に痩せたいと思う心理、
これを考え合わせて欲しい。

もう一度いうが「運動すれば痩せる」というのは間違いだ。
「食べたいなら運動すればいいじゃん」
と考えているのは間違いだということだ。

「痩せたいなら食べるな。」

この「食べるな」は「絶食しろ」という意味ではない。
それを誤解している人も多いし、
そして「運動さえすれば痩せる」と思い込む人も多く、
運動すれば摂取過多になってもいいという誤解をしている人も多い。
それに対する啓蒙なのである。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:28:20 ID:GQ+0jBHb
運動さえすれば痩せるよ
食事制限であまり運動しないより
しっかり運動してれば少しぐらい多く食べたって確実に痩せる
441:2008/05/30(金) 00:28:44 ID:28+Wu//Z
自分の書き込みの直前に>>41氏が書き込んでいたが、
41氏のいう通りである。


今回私がこのようなスレを立てたのは、
自分の身内がダイエットをしながら大きな誤解をしていたことに
端を発したものだ。
妹が「こんなに運動してるのに痩せない!」と騒ぐ。
父が「毎週土日に自転車を3時間ぐらい漕いでいるが痩せない」という。
あなた方はそれ以上に食べていたではないか。

特に父はメタボでまずいということで
ようやく食事制限をはじめた次第だ。

このような私の身内のようなもったいない誤解をして
「痩せない」と悩む諸氏には
どうすれば痩せるか、をわかっていただけると幸いである。

本日はそろそろ就寝しようと思うので
このスレには現れないが、
「どうすれば痩せるか」をわかっている諸氏にも
この件について考えてもらえると幸いである。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:28:45 ID:L930DXHf
めんどくさいからほとんど読んでないけど
3〜4行目見てみろ
わからないなら何言っても無駄でしょ



次は
「食事では太らない。
その証拠に摂取カロリーが消費カロリーを下回っていれば太らない」とか
真剣に言い出しそうで怖い
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:30:41 ID:GQ+0jBHb
>>44
自転車なんか全身運動じゃないから痩せないに決まっている
471:2008/05/30(金) 00:30:53 ID:28+Wu//Z
直後に書き込みがあったのでこれだけ解答させてもらおう。

>>45
3〜4行目の何が破綻しているか、具体的に論してもらえないだろうか。
「わからないなら何をいっても無駄」とは
2chでよく見かける語彙であるが、
私を論破するつもりではなく
ただ非難を送る、それだけの行為であると見受けられる。
大変残念な話である。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:32:42 ID:YOTgdLKt
いいから寝ろよクズ。どこのスレでも付いてるような内容でわざわざスレ立てしやがって。
491:2008/05/30(金) 00:34:26 ID:28+Wu//Z
どこのスレでもついている内容、とはまた新しい見解だ。
それは申し訳ない。
でも48氏もそういうことだし、今度こそ就寝しよう。
それでは。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:35:34 ID:p3m/CihU
「砂糖は甘い」という内容でスレを立てるくらい馬鹿馬鹿しい。
そんな常識すら知らない馬鹿な家族に
減量の仕方を教えてやれば済む話だったんじゃん。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:36:48 ID:DVCBRYKX
そんなこと言ってられるのは、20代前半くらいまで。

「しっかりした運動」ってのは、高校生や大学生の体育会レベルかい?
「少しくらい多く食べたって」を取り返すための運動量は半端じゃないよ。
ちょっとしたおやつやごはん一杯分のエネルギーを消費するのに、
30分近く走らなきゃいけない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:40:35 ID:4CVdOrWU
>>41
確かに1時間動いても500kcal消費すりゃ上出来。
それなのにデブは運動したから平気といつも以上に食うからな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:43:59 ID:zRxgMhFm
とりあえず、>>1 支援。言ってることは概ね同意。
わかってない奴が多いのはホントだが、この板にはわかってる
人も多いし、あまり張り切ることなく鳥でもつけてこのスレを
続けることをつけるのを強く推奨しておく。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:44:56 ID:5lAClrXG
ブツブツ呟いてるけど>>1の言いたい事って結局、運動以上に食べてたら痩せないよって当たり前の事でしょ。
巨デブが今更やっとこれに気付いてスレたてまでしちゃったワケ?
脂肪脳って怖いね〜
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:45:23 ID:DVCBRYKX
>>50
ロジックは当たり前かもしれないがな。

とりあえず 10 キロ走ってみれ。
慣れてない者には、途方もない距離だ。
身体の出来てない者なら、完走すらできないだろう。

その運動量が、たったごはん2膳分のエネルギーでしか
無いというのは、かなり想像を絶した事実だと思うぞ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:54:47 ID:JwwtMtyE
この手の議論の注意点は"だから運動はしなくてよい"となることだね。

まあ>1も
>健康的に痩せる→運動+食事制限
と書いてるから運動の必要性はわかってるだろうと思うが。

多くの人は痩せる事だけを目標にしているわけではないでしょう。
真の目標は健康になる事か、かっこいいまたは綺麗な体になる事、この2つのどちらか
または両方を目指しているのだから、そのためには結局運動は必要になります。
だから運動で痩せるか痩せないかなど、はっきり言うとどうでもいい話。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:56:17 ID:xSrQb3xI
食品業界、コンビニ、スーパーとしては、
多めに食ってもらって、尚且つスタイルを維持するためにスポーツしてもらう。
フィットネスクラブもスポーツメーカーもみんな潤う。
 みんな軽自動車でいいのに、スポーツカーを目指して無駄なエンジンと燃料を消費し炭酸ガスを吐き出している。

>>1が真実であることにみんな気付くのは何時だろうねえ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:56:24 ID:5lAClrXG
ジョグの消費カロリーさえ計算できないデブが何を言い訳しようと、食事制限(バランス)+運動が一番効果ある。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:56:42 ID:p3m/CihU
>>55
何故私が?
想像を絶するも何も当たり前の事実だろうに。
それを知ってるから、食事制限と運動を組み合わせるっていう
一番楽なやり方で皆ダイエットするんじゃん。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:58:45 ID:5lAClrXG
>>56
>>1は理論が破綻、論破されて行く内にそこにすり寄ってきただけ。
スレタイを見ればよく分かる。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:00:25 ID:iK7IFpSZ
まぁ。。「運動ダケでは痩せない」…にしとけば丸く治まったんじやない?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:03:58 ID:xSrQb3xI
袋の裏の 脂質の欄 を見て1g以上なら食わない。って決意するだけで、
簡単に痩せる。それも健康的にね。500円で菓子食うくらいなら、イチゴワンパック、メロン1個、スイカ四分の一を
毎日贅沢に食える。コンビニで食えるのは ようかん だけだな。
他は毒物。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:05:50 ID:DVCBRYKX
デブを鞭打って運動させるよりは、
食い物を取り上げるべき、ということ。
運動は習慣作り、身体作りから、長い目で。

もう一つ重要な事実。
ジョギングは、事故や怪我の可能性が最も高いスポーツの一つだ。
デブはまず歩くところから!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:14:13 ID:DVCBRYKX
>>59
表現の問題かも知れないがな。

運動と食事制限の合わせ技で痩せようなんて、
まだまだ運動を過信しすぎ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:27:21 ID:czlVOx4A
みんな、正直に「体うごかすのめんどくさっ」って言えばいいのに。
まともにやってみれば、3ヶ月もたたないうちに痩せるよ。
食事制限とか馬鹿食いさえしなければすむのにね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:29:18 ID:p3m/CihU
>>64
それを言うならあなただって食事制限を過信しすぎだ。
痩せるということを単に体重を減らすって意味でしかとらえてないよね。
肥満は体重が多い状態でなく体脂肪率が高い状態のことを指すんですよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:30:15 ID:vq5PO1Nn
ケーキ食おうが1500カロリーレベルで人間は太らない。
1500で太るのはカロリーでなく食事の内容に問題がある。
体重の正しい増減知識は2ちゃんにはほとんどありません

68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:36:13 ID:13UOEPwU
元が巨レベルの人と、標準よりちょっと太め程度の人が自分の経験則で話していたら、
いつまでも平行線のままのような気がする
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:43:06 ID:0GbGdPRi
>>65
デブにとっては"馬鹿食いしない"レベルでも食事制限なんだよ、きっと。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:47:15 ID:DVCBRYKX
>>65
ちなみに30代半ばの俺は、現状で週2,3回、5-10キロを走ってる。
数年前までは毎日10キロ走っていたのだが、現在でも
一般には「まともに運動してる」と主張できるレベルだろう。

この運動量を維持していても、気をつけていないと太るぞ。

並の運動量では、食事で摂取するエネルギー量に対して、
誤差程度にしか効かない。数字からして明らかなことだ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:49:11 ID:DVCBRYKX
>>66
並の運動じゃ体脂肪率なんて下がらないよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:55:54 ID:8qKaFHlW
なにここ、リバウンドマスターちゅか君が立てたスレ?www
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:05:13 ID:DVCBRYKX
現在 178cm 74kg。
一番走ってた頃で、今より -1,2kg くらい。

一番肥っていた時は、76kgで、今と同じくらいの運動量。
一番痩せていたのは、その直後カーボカット(朝夕の米ヌキ)を
やっていた時で、半年で65kg まで痩せた。

スレ立て主ではないが、スレ立て主の意図は良くわかる。
運動では痩せない。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:12:02 ID:vq5PO1Nn
ジョギング一時間ぐらい毎日してれば脂肪は減るんじゃない。でも体重は減らない人もいるだろう
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:16:37 ID:DVCBRYKX
>>74
そうだね。
毎日1時間て結構大変だけどね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 05:52:18 ID:OQFhHhv/
素朴な疑問だが、
DVCBRYKXは、そのカーボカット(日に450kcal減?)をどうして止めたんだろか?

体重維持しようとして、解禁>現状、9kgリバウンド?
5-10km走れる人で、それが平気なのは正直意外・・・パフォーマンス気にならない?
期間不明だけど、10%以上増えるってのは、かなりの食いしん坊。
走る暇と余力あるなら、カロリー計算するよ、普通?

肥満者の普通の量は過食。維持or太るのは、自明。
運動するしないに関わらず、気をつけるべきだし。
裏を返せば、過食なのに、朝晩のご飯カットすら、継続できない>食事制限は難しいってことになるな。

てか、自演でしょw
ああ、釣られた釣られた♪


77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 06:26:18 ID:b29d2I5R
>>1
そんなん「運動」はエネルギー消費方法(有効手段の一つ)で
ダイエットの基本は「摂取<消費」ってだけじゃん。
食事減らしたって、基本なってなければ痩せない。食事制限も方法の一つってだけだし。
成功後維持するのに、両方(運動+食事療法)組み合わせてた方が調整楽な分、維持しやすいから
多くの人から支持&推奨されるんじゃない?
それに運動には、燃焼効果や筋肉維持だけじゃなく
食事制限では得られない、ダイエット生活に有効な様々なメリットもあるからね。
てか、やっぱり>>1ってちゅか君なの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 07:48:38 ID:JmBl5tTG
うん まあ有酸素は要らないってことだね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 07:54:49 ID:cY7txRc3
運動では痩せないと主張する人の哀れな末路です。

★★★ 警報!! ちゅか君◆ANGF9GdJEo 出現!!★★★

ちゅか君は、妄言の垂れ流しとブログの宣伝行為で、
スレ住人に度重なる迷惑をかけている「荒らし」です。
おかしな事を言っていても触らず構わず、あぼーんかスルーしましょう。

↓ちゅか君と絡みたい方、一言物申したい方は、こちらのスレへどうぞ↓

【カリスマ】新ちゅか君ダイエット【リバウンダー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1211205185/

ちゅか君のブログにアクセスしたり、コメントしたりすると、
荒らし行為を助長することになりますので控えましょう。

↓ブログの内容は、こちらで御覧になれます↓

まとめサイト「ちゅか君のカリスマダイエット」
http://tyukakun.horemitakotoka.com/index.htm

【重要】ちゅか君のダイエット法は、「一日一食、少量の食事を摂る」だけのもので、
    リバウンドや摂食障害のリスクを考慮していない、無責任で危険なダイエットです。

※ちゅか君の代表的なトンデモ発言

・運動はダイエットに効果がない (理由は腹が減って、消費カロリー以上に食べてしまうから)
・1日1食、少しだけ食べて痩せる、空腹は我慢 (しかし自分は出来ていない。反動でつい過食すること多し)
・糖尿病は必ず治る(そう言いながら、血糖値が高く出てビビッてた)
・リバウンド療法(いったん太ってから痩せたら、血液検査の数値が良くなったからこんなことを言っている)
・男性スレ住人はゲイだ(男性の板住人にフルボッコにされて)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 08:34:51 ID:Leq2WZB1
食事制限+運動のダイエット効果はやはり確実、7〜10%の減量を実現:MedWave Back Number
ttp://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/266522.html

半年後に6〜12%の体重ダウン、1年後にもほとんどリバウンドがなく、
循環器系にもよいというダイエット法が米国における研究で効果を裏付けられた。
食事制限と運動の継続が基本となる方法で、肥満で運動不足の20代から40代の女性201人を対象として、
運動と1日1500kcal以下の食事制限を行った結果、半年後には平均6〜12%の体重減少を実現、
1年後でも5〜14%とほぼ減量を維持できた。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 08:36:16 ID:Leq2WZB1
食と健康/ダイエット/少しでも運動はとても大事
ttp://foodeal.com/hDietUndou.html

ダイエットにおける運動の意味は体脂肪を減らすことが主要な目的ではありません。
むしろそれは副次的なもので、主要な目的は
「筋肉量を維持する。できれば増強させる」
ことなのです。筋肉量を維持・増強させることは非常に重要なことです。
食事療法だけに頼ったダイエットはほぼ間違いなく筋肉の量が減ります。
この理由は食事療法により消費エネルギーが摂取エネルギーを上回るようになると、
体脂肪を消費するだけでなく、筋肉を始め身体を組織するタンパク質もエネルギー源
として消費されます。
身体の細胞やコラーゲンの主要構成分であるタンパク質は絶えず生成される一方で
古いものはアミノ酸等に分解されます。
分解されたアミノ酸の一部はタンパク質の合成に再度使われますが、
その他はエネルギー源として消費されたり、さらに分解され老廃物として排出されるます。

82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 08:37:14 ID:Leq2WZB1
「食事制限のみのダイエットは大多数には効果なし」米UCLAで衝撃のレポート:Garbagenews.com
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/04/ucla.html

【ScienceDaily】が報じたところによると、アメリカのカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)は
学術誌「American Psychologist」4月号の中で、「ダイエット(食事の量や種類を制限すること)に
長期的な効果はあまりない。
体重の減少はあるかもしれないがほとんどの人はじきに元に戻ってしまう」という長期的な研究調査による結果を報告した。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 08:38:16 ID:Leq2WZB1
健康を科学してみましょう。
ttp://morichan.jinkan.kyoto-u.ac.jp/topics/index.html

厳密に言うと、食事制限だけに頼るダイエットはオススメできません。
体脂肪を減らすという視点からでは、食べないことにはあまり意味がないからです。
食事制限だけよりは運動することによるダイエット、
さらには運動と食事を組み合わせたダイエットの方が何倍も効果が上がり、カラダにも良いのです。

84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 08:41:40 ID:Leq2WZB1
連投失礼。
以下かまってチャンの脳幼児である>>1は放置さんの方向でw
85ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/30(金) 20:18:36 ID:k+/sfDg0
>>1

俺も貴殿と同じように、「運動では痩せられない」
を口をすっぱくして言ってきた者だ。

それは、紛れもない事実で、
公的パンフや、認められている名著にも、しっかり明記されている。

そして、もうひとつの問題は、貴殿が指摘したとおり、
「運動こそ、減量に不可欠」なるデマが、根深く広く、広まっていると
いう問題。

詳しくは、こちらのブログを、
最初から順に読んでください。

http://www.dhcblog.com/tyukakun/

貴殿は、私(カリスマちゅか君)と、良い共闘関係になれそうです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:32:19 ID:vg8/VcAl
★★★ 警報!! ちゅか君◆ANGF9GdJEo 出現!!★★★

ちゅか君は、妄言の垂れ流しとブログの宣伝行為で、
スレ住人に度重なる迷惑をかけている「荒らし」です。
おかしな事を言っていても触らず構わず、あぼーんかスルーしましょう。

↓ちゅか君と絡みたい方、一言物申したい方は、こちらのスレへどうぞ↓

【カリスマ】新ちゅか君ダイエット【リバウンダー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1211205185/

ちゅか君のブログにアクセスしたり、コメントしたりすると、
荒らし行為を助長することになりますので控えましょう。

↓ブログの内容は、こちらで御覧になれます↓

まとめサイト「ちゅか君のカリスマダイエット」
http://tyukakun.horemitakotoka.com/index.htm

【重要】ちゅか君のダイエット法は、「一日一食、少量の食事を摂る」だけのもので、
    リバウンドや摂食障害のリスクを考慮していない、無責任で危険なダイエットです。

※ちゅか君の代表的なトンデモ発言

・運動はダイエットに効果がない (理由は腹が減って、消費カロリー以上に食べてしまうから)
・1日1食、少しだけ食べて痩せる、空腹は我慢 (しかし自分は出来ていない。反動でつい過食すること多し)
・糖尿病は必ず治る(そう言いながら、血糖値が高く出てビビッてた)
・リバウンド療法(いったん太ってから痩せたら、血液検査の数値が良くなったからこんなことを言っている)
・男性スレ住人はゲイだ(男性の板住人にフルボッコにされて)
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:23:17 ID:cY7txRc3
■■■かまうな!きけん!■■■

ちゅか君は猛毒です。
何を言われてもスルーしましょう

ちゅか君自作自演乙!
88ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/30(金) 21:37:58 ID:k+/sfDg0
そのスレの>>1は、本当に違うぞ。
俺の自演じゃない。

神に誓って誓約するが、俺は、「ダイエット板」では、
「ちゅか君」というハンドル以外、名無しでも何でも、
書き込んだことは一度もない。

本当に本当だ。

つうか、これも根拠はないが、あの>>1は、俺を釣ろうとして
書いているのでないかな、と俺はむしろそう思った。。。。
マジよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:39:30 ID:cY7txRc3
★★★ 警報!! ちゅか君◆ANGF9GdJEo 出現!!★★★

ちゅか君は、妄言の垂れ流しとブログの宣伝行為で、
スレ住人に度重なる迷惑をかけている「荒らし」です。
おかしな事を言っていても触らず構わず、あぼーんかスルーしましょう。

↓ちゅか君と絡みたい方、一言物申したい方は、こちらのスレへどうぞ↓

【カリスマ】新ちゅか君ダイエット【リバウンダー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1211205185/

ちゅか君のブログにアクセスしたり、コメントしたりすると、
荒らし行為を助長することになりますので控えましょう。

↓ブログの内容は、こちらで御覧になれます↓

まとめサイト「ちゅか君のカリスマダイエット」
http://tyukakun.horemitakotoka.com/index.htm

【重要】ちゅか君のダイエット法は、「一日一食、少量の食事を摂る」だけのもので、
    リバウンドや摂食障害のリスクを考慮していない、無責任で危険なダイエットです。

※ちゅか君の代表的なトンデモ発言

・運動はダイエットに効果がない (理由は腹が減って、消費カロリー以上に食べてしまうから)
・1日1食、少しだけ食べて痩せる、空腹は我慢 (しかし自分は出来ていない。反動でつい過食すること多し)
・糖尿病は必ず治る(そう言いながら、血糖値が高く出てビビッてた)
・リバウンド療法(いったん太ってから痩せたら、血液検査の数値が良くなったからこんなことを言っている)
・男性スレ住人はゲイだ(男性の板住人にフルボッコにされて)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:40:42 ID:O6l9FTti
>>88
塚田は自演するから信じられん。
塚田は自分の言ったことを全て反故にしてるから信じられん。
91ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/05/30(金) 21:42:13 ID:k+/sfDg0
それから。

俺の家族だが、肥満なのは、本当に俺一人。
妻は、通常範囲でやや太め(笑)。

だが、父、妹、典型的なやせ型。
ダイエットなど考えたこともなさそうだ。
ただし、父は、アルコールは相当飲んでるけど。

娘たち(小4、小2の2人)。
ガリガリ。
丸顔なのがせめてもの救いで、さもなければ、
虐待だつって、通報されてるほどの痩せだよ。
(´д`)。
もっとちゃんとご飯いっぱい食べて欲しいのだがな。
半人前すら食べれないのであった。。。。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 21:44:48 ID:cY7txRc3
警報!警報!

子供たちはガリガリなのに
ちゅか君は、ファミレスで子供たちの分まで食っています!

ちゅか君の実態は、こちらのスレへどうぞ↓

【カリスマ】新ちゅか君ダイエット【リバウンダー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1211205185/
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:14:43 ID:J9rk9p2L
デブが言うやや太めほど信用できないものは無い
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 22:25:43 ID:cY7txRc3
あ〜あぁ
娘の歳までバラしちゃって

そうやって、自分で個人情報流すの止めれば?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:11:19 ID:DVCBRYKX
>>76
遅レスだが、当時(5年くらい前だと思いねい)は海外で
一人暮らしの自炊だったので、自分の食事の量と質を
ほぼ自由にコントロールできたのだ。
他の時は、ルームメイトが居て人並みのメシを作らざるを得なかったり、
仕事が忙しすぎて外食ばかりになったりしてた。
今は結婚してるので、あまり変態的なトレーニングやダイエットは出来ない。

まあ、運動にしろ食生活にしろ、仕事や生活スタイルに
影響されるのは仕方ないね。
今は、またフルマラソンを走ろうと思ってるので、
ヨメに頼んで、またカーボカットしてる。
いまひとつ節制しきれなくて(女ってのは贅沢な食物が好きだな)、
あまり効果が上がって無い。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 23:24:13 ID:DVCBRYKX
とにかくまあ、体育会やアスリートレベルの
運動でもしないかぎり、運動で痩せるのは相当に
困難なのだが、それでも運動の効用は否定しないよ。

人間の身体というのは、生活スタイルに適応して行くんだ。
毎日数キロ歩いてれば、歩ける程度の肉体は維持できるし、
毎日10キロ走りつづければ、そのために必要な体格は維持できる。
ニワトリタマゴみたいな話だがな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:37:37 ID:JC4YkVPF
昔から何度も食事制限系ダイエットしてリバウンド繰り返してきたバカだけど
今は好きなもん食いつつ有酸素運動するスタイルでダイエットしてる。
明らかに脂肪の減少量は現在の「運動ダイエット」の方が大きい事実。
同じ体重に到達しても、食事制限と運動で、身体のサイズ=つまめる皮の厚さが段違いだ。
実際にこうして身をもって「運動で痩せる」結果を出してる奴もいるってことは無視しないで欲しい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 00:39:59 ID:JC4YkVPF
あー、追記するけど
全然アスリートレベル(笑)の運動量じゃないからw
2ちゃんとかテレビ見ながらテキトーにエアロバイクを1日1時間ほど漕いでただけ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:06:42 ID:+fvSzVOB
食産業の罠にはまって、必要以上にくわされてることを省みもせず、
それによって太る分を運動で消費して低BMIを維持するのか?
馬鹿じゃねえか? 
コンビニや食産業のために時間と金使って運動することの愚かさに気付きましょう!
 とにかく 脂質の取りすぎ、
 
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:08:51 ID:ozcEWU6T
1の理論は
岡田が実践したな
運動は痩せない
痩せるなら毎日運動してる曙も痩せる
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:27:34 ID:1dmvBVKx
変なのがわいてきました
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:27:35 ID:YRZinzLB
>>99
ホントだよなぁ。マジで「なにやってんだよ、俺」って思うよ。
前レスで10キロ走ってご飯2膳分しか消費しないってあったけど
俺は、ご飯2膳で10キロも走れるエネルギーを取れるんだ・・って思った。
毎日ものすごいエネルギーを取得してるんだね、現代人は。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:29:18 ID:6vHy5Vuf
俺運動するようになってから痩せたんだが…
筋トレ併せたら一日一時間〜一時間半運動してる
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:47:14 ID:6vHy5Vuf
>>103
だが追記。>>1がグダグダ偉そうに言ってるが運動だけで痩せたぞ??
俺普通に三食食うしステーキ夕飯に食べたりして食事を「制限」するようなことしてないけど71`あった体重が57`になって腹筋割れる寸前まできた。
運動で痩せないならなぜこうなった??
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 02:54:14 ID:YRZinzLB
>>104
ちょっと、運動のメニュー教えて。
どんなことして落としたの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 04:00:38 ID:6vHy5Vuf
>>105
まぁバクバク食ってるわけではないですし肉はたまに食うぐらいですが、制限してるつもりはないです。
エアロバイク1番重いので時速25`以上で一時間、アームカール、コンセントカール、スクワット、ヒップエクステンション、クランチ、レッグレフト、フットツイスト、フロントフライ、自己流胸筋筋トレ、カーフレイズぐらいですかね。
筋トレは全て三セットやります。一時間はちょっと言い過ぎましたね。
時間の関係でエアロ30分にする時あるんで一時間半〜二時間ぐらいかな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 04:45:42 ID:/wvV01Md
>>106
貴方の運動量+基礎代謝が、摂取カロリーより上回ってただけじゃ?
結局>>1の内容とは同じでしょ

一番ダメなのは>>1のつけたスレタイと、>>1の説明が矛盾していること
真意としては、>>1の説明の方なんだろうけど、それでも説明が下手

108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:04:30 ID:oJfvWaZR
>>80-83
食事制限だけじゃダメだ、というこってすな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:33:59 ID:uDZ8PASz
食事制限の人って大抵リバウンドしてるよね。

とりあえず頭のダイエットしたら?
運動した分食べたくなるとかデブ脳ヤバス。
そんな風に自分に甘過ぎるから体重減って満足→リバウンドになるんだよ。

ちゅか君は自分のリバウンドのことどう思ってるのかな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:48:48 ID:bgxsHYXo
「運動を増やす」
「食事を減らす」

からの二択しか許されないという前提なら「食事を減らす」だろうね。

でも、それとダイエットの一般論として
運動に意義があるか否かってのは別問題だよね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:05:14 ID:1s4ussST
運動してもその分食えば意味無いって言うけど、食える量って限度があるだろ?
俺はどんなに頑張っても2500kcal位しか摂取できないわ
それ以上食うと気分悪くなりそう
食事制限しないといけない位食えるってある意味才能だよなー
巨デブになれる奴は正直すごいと思う
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:23:12 ID:dtucRouu
運動の利点を、まず消費カロリーでしか捉えていない時点で
この人は損してるよね。結局、中途半端なのがいけないんじゃない?
もしくは、自分の論にこだわりすぎて
その路線上の事にだけ詳しいのかもしれない。
例えば反対論(運動推奨)のURL、上の方にも貼ってあるけど
全部目を通してみたのかな。医学的にもちゃんと証明されている確かなもの。

ちゅか君はそれ以前の問題だろうけどw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:54:57 ID:bgxsHYXo
「健康な心身を得る」一環として肥満/過体重を解消するのか。
それとも単に数値として体重を減らしたいだけなのか。

この前提がズレてたら、まず議論も噛み合わないよね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:08:40 ID:pn6njn+W
>>111
頑張っても2500kcal しか食えないことが、幸せなのかどうかは知らないが
(俺の知ってる範囲では、食の細い奴は偏屈なのが多い)、
努力なしに食べる量が適正で済んでるなら、それでいいんじゃないか。
年を取って基礎代謝が落ちてくると、いずれ何かの努力を要する場合もあるかも知れないが。

ものの感じ方にしろ、食べ物の好みにしろ、人それぞれなので、
健康体重の維持が誰でも一様に簡単なわけじゃない。
しかも、食事の量や質を自分でコントロールできる生活というのは、
あんがい得難いものだったりするんで、ダイエットしてるつもりでも、
なかなか成果が出ないときもある。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:18:05 ID:dtucRouu
肥満とストレスの関係について、調べてみるといいかも。
ちゃんと医学的根拠・研究結果に基づいたものを。両者はとても重要な関わり方をしている。
運動によって体内で生成される物質が、
これらを解消する上で非常に有効である事がわかるはず。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:21:20 ID:pn6njn+W
運動は、身体の状態を測る試金石。
「この状態に適応するぞ」という目印だ。

一定の運動量をこなしていれば、
知性感性だけでなく、本能のレベルから、
運動量に見合った身体作りをするようになる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 16:01:44 ID:dtucRouu
>>116
本当、正にその通りですよね。表現方法がすばらしいです。

怠けた生活をしていれば、怠け者らしい身体になり
身体を動かしている人は、その生活や運動に見合った身体つきになり
あまり食べない・食べない様にしてるは、食べない人向けの身体になる。

だから適度に身体を動かし、適切に食べる事が
結果、一番維持しやすいんですよね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 20:03:15 ID:uDZ8PASz
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 22:48:04 ID:8R+N+SNo
運動だけで痩せる場合も、痩せない場合もありえる。
食事制限だけでも同様。ケースバイケース。
偏った例だけ挙げて、誤まった結論をさも真理のように訴えるのは、愚か。

痩せようという目的でなにかしら行動を起こす。その場合、食べないという行動より、運動するという行動の方が短時間で実感を伴いやすいのではないか?
同じく食欲を制限するにしても、痩せる目的のために我慢に我慢を重ねる「食事制限だけ」より、痩せる目的+運動した分を無駄にしたくないという心理で、継続しやすい。
運動がしたくないなら、筋トレでもストレッチでもいい。モチベーションの強化維持に繋がる行動をとる(レコーディングもそう)。
で、効果が上がらないにせよ、上がったにせよ、頭打ちになったとき、運動量を上げるか、食事制限を強化するか、その両方か好きな方を選べばよい。
自分の生活にとって、効率的な方法くらい自分で導き出せるはず。

1は、本命釣れたから、もう満足?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 23:22:52 ID:VL40nGFE
なんか運動続けられなかったデブの言い訳スレだね〜

生活習慣病で市ね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 00:18:45 ID:Y2uzNsnV
>>120
同意
意地でも動きたくないデブの言い訳ってカンジ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 03:41:49 ID:jUnNgFLi
食事制限って基本的に独りで自分との戦いって感じだけど、
運動はスポーツジムのスタジオでみんなと体動かしたり、友達と一緒にウォーキングしたりと、
楽しくやることも可能

運動した分余計に食ったら意味が無い?
じゃあその余計に食った分また運動すればいい
ループしてるうちにそのうちへとへとになって食欲もなくなるさ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 04:58:18 ID:pCvFO148
運動ではやせんよ
世界の警官のほとんどデブ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 05:44:06 ID:MijcPCK8
新体操やマラソンやシンクロやってる人も食事制限してるって事なんだね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 05:57:32 ID:FGAHiV/0
>>122
デブには友達なんて居ないw

>>124
バレー、新体操、マラソン、水泳…こういう種目の人は当たり前に食事制限してるよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 08:13:35 ID:s535lRcQ
>>125
フェルプスの番組見なかったのか?
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/080316.html
毎日6500kcalを摂ってんだぞ、あんなの努力して喰わなきゃ喰いきれない量だよ
制限じゃなくて反対だよ、必死に喰ってる
マラソンランナーも練習で消費しちゃう量が半端じゃないから喰うよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 09:17:13 ID:FzZVEpB7
筋トレで筋肉は増えますが、生活で使用しない筋肉は維持するためのトレーニングを続けないと

割りと短い期間で衰えるため、私はオススメしません。

何かの怪我で入院でもしたら、なくなってしまうためです。



適度な運動(息切れしない程度)は確かに健康に良いのですが、武術やダンスなど、

何か技が残るものをオススメします。



10年ジムに通っても、得るものは少ないです。一緒にやることがないため、仲間が出来づらいです。

最初はやる気モリモリですが、段々マンネリ化してきて、行くのが面倒に感じてきます。

うまく仲間でも作れない限り、楽しく通う習慣にすることは難しいです。



10年武術に励んだら、かなりの熟練者です。素敵な仲間も出来ているでしょうし、本気で励めば、

指導者への道も用意されます。






これ読んでなるほどなあああ って思った。
確かに!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 10:57:10 ID:Zn0DeUro
殆どの警官はデブなので、走って逃走されたら、たいてい取り逃がすだろうな。
あいつら、余計な物食う金あるくせに、賃下げしたら 「働かないぞ!」って橋下知事や府民を脅している。
くさってるよな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 11:15:51 ID:Y2uzNsnV
>>127
スレチだけど、これちょっと面白かった。
確かにそうだよね。
今はボディーメイクに興味あるけど
ある程度満足出来るラインに達したら
今度はそっちにシフトチェンジしてみよう。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 11:36:22 ID:YilKVMIG
ヒトやモノをひとくくりにして語るヤツにろくなヤツはいない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 12:53:26 ID:FzZVEpB7
>>129
私もそう思ったんだー
だからなんか技がつくものチャレンジしてみようかな
無駄に有酸素運動とかするより、そのほうがよさそうだもんね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:21:14 ID:Y2uzNsnV
>>131
うん。自分の技の上達が楽しみで、同じ仲間も出来て
身体がもつ限り一生続けられるようなの。
それが身体の維持や健康にも繋がるって、イイ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:58:01 ID:35RIQEJz
運動で痩せるのは揺るがない真実なのに、何故そこまでして事実を曲げたがるのか理解に苦しみな。
所詮、デブのヘタレ加減が露呈されて口に出た現実逃避だろう。運動は生き甲斐も与えてくれる。
デブは口実タレル前に実行する事をオススメするよWWW

134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:26:58 ID:FzZVEpB7
>>133
そうじゃないじゃんw
結局運動も大事だけど「ダイエット」するなら
食事制限が一番大事ってことでしょ

食べるだけ食べて運動いっぱいして、っていうのは
ガソリン満タンにして長距離運転するようなものらしいよ
体にいいとか言ってるけど、 適度に動かすのは絶対だけど 無駄に運動しまくるのも
体にとってどうなの?って話もあるよ

「運動」が目的であってはだめだと思う
運動することは 何かの目的のための方法 って感じで

ダイエットするなら運動も大事だけどまずはくわなきゃやせるってことだよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:29:18 ID:pWWzh40P
運動も食事制限も、正しい知識が無ければ効果は低い
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:29:19 ID:C+WiMtDJ
「運動では痩せない」ではなくて「運動だけでは痩せない」だよね。
食事制限を同時にしていないと、痩せないのは事実。(今の自分がそう)
昔極端な食事制限(運動なし)で痩せた事があったけど、リバウンドが醜かった。
やっぱ運動+食事制限が最強。




137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:44:03 ID:nZ9EuBXQ
体重の増減って言うのは摂取カロリーと消費カロリーのバランスで決まる事だから
「運動」のみ取り出して議論する事は不可能というか無意味だね。
「運動(だけ)では痩せない」と言うなら「どれだけ食べても(それ以上消費すれば)太らない」という言い方が出来ちゃうよw

それと運動にはもう一つ大きな意味がある。
それは体を動かす=筋肉を収縮させる=筋肉を発達させると言う事。
たとえば全く同じカロリー収支の二人がいて、Aさんは運動無し、BさんはAさんより500kcl多く食べて500kcal運動をする。
ふたりの体型は同じにはならない。特にBさんが筋トレを取り入れたとするとAさんよりずっと脂肪が少ない引き締まったスタイルになる。
運動をカロリー消費という面でしか評価しないとこのへんは理解できないと思いますね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:48:18 ID:nZ9EuBXQ
>>127
それを書いた人はトレーニング経験が無いんだろうね。
自分が楽しくて長続きできる運動を見つけるのがいいと思う。
但しボディメイクという視点で評価すればいわゆる「トレーニング」に勝るものはない。
だってそれが主な目的なんだからw
たとえ武道を10年やったからといって通常のトレーニングをした人と同じスタイルになるとは
期待しない方がいいよ。
その武道に適したスタイルと身体能力が身に付くだけで、それは見た目の向上とはまた別の話だね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:57:47 ID:pWWzh40P
>>138
まぁ、男なら武道で形成される厚い胸板や太い上腕・大腿部もあまりデメリットにならんけど、
女性の場合はそうもいかないだろうからね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:08:29 ID:nZ9EuBXQ
>>139
いやいや、そういう意味じゃないですよ。
武道をやっていて結果として胸板が厚くなるとしても、その見た目としての胸板の厚さだけを
望むのであればトレーニングで作る方が遥かに楽って事です。
一流の武道家のように強くなるのは難しいけど、一流の武道家のような体つきになる事はずっと楽って話ですね。
141127:2008/06/01(日) 15:14:15 ID:FzZVEpB7
>>138

よくわからないんだけど いわゆる美容ダイエット、ってのをしたい人間にとっては
同意できる内容だったよ。
そもそも一生運動なんか続けたくない
理想体重になった時点でストップ 最近ちょっと体重増えつつあるし
なんていうのが普通のダイエットじゃない?(実際私もそう)

それか標準体重以上の人がなるべく標準に近づける、とか

そこまでストイックに体作る人は、そりゃ一生運動したりトレーニングしたりしていいと思うけど
私みたいなのが「運動」するんだったら そういう視点のほうがいいなって思った。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:22:16 ID:pWWzh40P
>>140
ああ、そういう意味かwすまん
確かに、胸板厚くするならベンチが一番効率いいしな
効率と持続、どっちを重視するかということか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:27:23 ID:nZ9EuBXQ
>>141
もちろんそれでいいですよ。
楽しく長く続けられるのが一番だから。
自分が言ったのは「効率」「有効性」の問題。
なるべく少ない努力で最大の効果を得たい人、あるいはボディメイクといわれる
メリハリをつけたスタイルを得たい人にとってはトレーニングに勝るものはないって事です。
たとえば食事制限とジョギングでは絶対手に届かないスタイルとかあるって話しですね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:39:38 ID:Y2uzNsnV
私も127さんと似たようなもんかな。
ダイエットを理想体重まで落とす事とすれば
一年前既に達成。
でもいざ理想体重になってみると(当たり前だけど)イマイチバランス悪かった。
だからボディーメイク頑張ってるんだけど
別に何かの特別な体型にこだわりある訳じゃないから
ある程度バランスとれたら、それがメインなジムトレ続けるより
趣味や興味、人生にそった楽しめる物に切り替た方が有意義なんじゃないかって。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 15:40:28 ID:/kFazcjI
ここは屁理屈言う香具師が多いな

だいたい有酸素運動と筋トレとだって一くくりに運動になるじゃん。

運動したってドカ食いしたら痩せませんよ、なんてスレ立てて言わなきゃならないことなの?
>>1にとって目からウロコの新発見なわけ?
146127:2008/06/01(日) 18:15:42 ID:FzZVEpB7
>>143
>なるべく少ない努力で最大の効果を得たい人、あるいはボディメイクといわれる
>メリハリをつけたスタイルを得たい人にとってはトレーニングに勝るものはないって事です

ウエストや二の腕っていう整えるストレッチなどはそれでいいと思うけど
(最初は)
でもそれって持続が必要でしょ
最初のボディ名句をしたとしても、通常日常の普通の動き以外でつける筋肉っていうのは
持続しないと続かないっていうことじゃない?

その「無理」を一生続けていけないってことだよね
筋肉って使わないと 衰えていくから

だから運動を日常にとりいれるのが大事じゃないかなー
毎日有酸素運動するより 毎日フラダンスしたほうが フラダンスのスキルあがってウマーってことでしょう
なるほどなーってオモタよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:52:04 ID:pWWzh40P
ま、方法は個々人が好きなようにすればいいんじゃね
要は結果が出ればいいんだから
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:02:44 ID:hsQdQPMq
>>145
その通り。
何をいまさら…感しかしないんだよね。
スレタイを「運動では〜」から「運動だけでは〜」にしたら運動否定デブの屁理屈も通るけど、やっぱりそれでも何をいまさらって感じしかしない。
今まで通りドカ食いしてたら運動しても痩せませんでした!なんて当たり前の事スレたてまでするんだから、デブ+脂肪脳って救いようがない。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:56:42 ID:j2daGEAQ
>>146
>毎日有酸素運動するより 毎日フラダンスしたほうが フラダンスのスキルあがってウマーってことでしょう
たとえばフラダンスで維持できる体型をトレーニングで維持しようとすればフラダンスをし続ける労力より
遥かに少ない労力で可能ですよって話ね。
たとえばボクサーのような体型をボクシングの訓練で維持するより、通常のトレーニングで維持する方がずっと楽です。
楽しく持続出来るという事を重視するか、効率を重視するか、それは人それぞれなので
優劣は無いんだよね。
150127:2008/06/01(日) 20:08:36 ID:FzZVEpB7
>>149
ん、でも
>トレーニングで維持

できてたらさ、そもそもダイエットいらなくね?
って話

できないから太ったりしたわけでしょ?
常に死ぬまで維持できたらいいけどね。

トレーニングやっててもトレーニングのスキルしかあがらないでしょ。
それが趣味ならいいけど
趣味でテニスやる、とかだとさ。 そこ、意識しなくても10年後には
テニス10年、っていうスキルがつくわけ。

縄跳び有酸素運動10年 とかだと何のスキルにもらなんね、って話だよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:25:23 ID:j2daGEAQ
だからですね、別にテニスが好きでテニスを続けたい、その結果として太らないと言うのならそれは
一つの価値観なので全く問題ないですよ。
ただテニスをやり続ける結果としての体型程度ならトレーニングなら恐らく数分の一の労力で維持できますよって事ね。
あるいはテニスにかけるのと同程度の労力をトレにかければアマチュアテニス選手とは別次元のスタイルが手に入りますとも言える。
そこは価値観の問題なので優劣は無いよ。

>トレーニングやっててもトレーニングのスキルしかあがらないでしょ。
見た目と言う事で言えばこのスキルは最強です。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 20:38:31 ID:pWWzh40P
なんで自分の意見を絶対的なものだと主張するんだろうw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:17:54 ID:hsQdQPMq
なんか屁理屈と詭弁の応酬で読む気にすらならんがジョギング好きな俺から一言。

>>150
テニス10年はスキルだが、ジョグ10年は何のスキルにもならないと。
別にスキルなんか要らないが、お前のいうスキルって何?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:44:23 ID:+Wr+QTgH
私は165cm50kgで、会社の健康診断でも「普通」と書かれるんだけど、
お腹がぽっこり出ていて、ジーンズをはくとおへその周りに脂肪の「浮き輪」が出来る。
これは食事制限ではもう取れない脂肪だから、姿勢をよくするとか、腹筋をすることでしか
解決できないと思ってる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:05:29 ID:5V6TsfZs
>>145
定義に討論の余地がある場合においても
それを屁理屈と解釈するのは、ただ学がないだけだろう

ここにいる人間の多くにとっては当たり前だが
>>1にとって新発見かどうかじゃなくて
運動のみでダイエットは可能だと考えている人が
いる事実を鑑みたことが動機だと書いてある

もちろんスレタイもおかしいし、ここで改めて主張するほどの内容ではないが
もう少し論理的に考えた方がいいし、意外と見落としてきたものは多いと思うよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:56:29 ID:+Wr+QTgH
肥満体の人が痩せようと思ったら、食事制限は絶対だと思うけど
私みたいに普通体型の人間が、体の一部分だけ痩せようと思ったら
もう腹筋を鍛えるなどの運動しかない、それは確かじゃないの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 23:25:26 ID:hsQdQPMq
>>155
まさに屁理屈だな。
お前がいう見落としてるのもドカ食いデブだけだろう。
普通の人はダイエットしようとしたら食事内容の見直しと運動を考える。
こんな事は当たり前の事で一番効果があるのもみんな分かってるから定義も討論の余地も糞もない。
そこにやっと気付いた>>1みたいなのがスレタイ間違って得意気にスレたてしちゃった、ってだけの事。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:23:49 ID:3rhqH57C
>>155
>運動のみでダイエットは可能だと考えている人

多分その類の人は食事制限が必要なほど食ってないのさ。

例えば平均して1日100kcalしかオーバーしてない人なら、
毎日運動で300kcal余計に使えば、1年後には10kg近く減っているだろう。

後、運動すればその分余計に食うようなピザは彼らの想定外なんだろう。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:23:40 ID:UyHeUCyf
痩せれば前より太る
これは常識
20年間体重キープするやつはいない
つまり成功者はいない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:34:45 ID:lnvE/97/
>>157
討論の余地とは、トレーニングと各種スポーツとの関係について
そのことを単純に屁理屈と片付ける辺りを指摘したのだ

だいたいの結論は出たわけだが
有効性や効率の追求と、スポーツ等のスキルアップに付随する付加価値との両者の比較と定義付けは
選択の有無や優越は関係なく価値はあるはず

見落としとは、今までの人生の中で、多くの知識を見落としてきた
もしくはろくな考察もせずに短絡的に生きてきた証だと言ったわけだ

ちなみに>>1の論理はスレタイと>>1の論理の矛盾の時点で破綻している
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 05:37:03 ID:bKHF8uXq
>>1は周囲の人間がなんて書いてるけど実際は自分がピザなだけなんだろう?
だいたい運動は二の次で食事制限至上主義の考え方はダイエットの考え方としては底辺の考え方なわけだが。。。

そういう考え方の香具師はとりあえず体重が減ったらいいってピザ以外考えられない。
まともな香具師は部分的にある程度の筋肉つけたりして筋肉増加のマイナスを背負いながらスタイル重視・健康重視でダイエットを行ってるんだ。

ある程度の体型の人間はどうしたってスタイルを気にするもんだし、そんな人間がダイエットするにおいて運動より食事制限が大事だなんて思わない。

>>1の考え方で食事制限すると筋肉量が減って基礎代謝は下がる。
当然その分痩せなくなるのでさらに摂取カロリー減らさざるを得なくなる。
そしてまた基礎代謝が下がる、その分の摂取カロリーを減らす。

それって隠れメタボ&リバウンドマシーンの誕生なわけだが・・・
>>1の言うことが本当でピザな父親と妹がいるならそんなリバ確定なダイエットより運動メインのダイエットを薦めてやれ。

あと運動だけでダイエットは可能。
きちんと運動してるのにダイエットできないのは食事の摂り方がまともじゃないだけ。
まともなことができないのにダイエットしたいって香具師は基地外。
反論あれば亀ですが応戦しますよ。

さて仕事前にジョグいってくる
162127:2008/06/02(月) 08:34:37 ID:/kbCeRBt
>>153
知らないじゃんw
もともとブログからの引用で私が書いたわけじゃないんだからw
熱くなるなよw

ジョギング10年やってます → へーすごいね!
テニス10年やってます → それなりにテニスできる人になってる

そういう技術でしょ。
別にジョギングが趣味で一生続けられるならいいんじゃない?
プロフェッショナルにストイックにやりつづけるならそれもスキルでしょ。
ただ、志望もやすだけの有酸素運動程度&踏み台商工とかするくらいなら
スキルのつくものやったほうがいいな、って思っただけだよ。 どうせやるなら技術がつくもの。

なるほどなーって思っただけだよ。
163127:2008/06/02(月) 08:36:26 ID:/kbCeRBt
>>151
君が「トレーニング」を趣味にするならいいんじゃない?
正直160cm 46kgの私としては 
太りすぎなければそれでOKなわけ。 運動も嫌いだし。
ダイエットのためにウォーキングするくらいなら テニスしたほうがいいね、って思っただけだよ
うっとおしいな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:49:42 ID:6ZSX9SU0
>>162
頭の悪そうなガキだな。
引用しておいて、いざとなると私が書いた訳じゃないから知らないか。


お前の言い分だと、テニスは遊び程度でやってもスキルは付くがジョグは死ぬまでストイックにやらなきゃスキルアップしないと。
全く意味不明なんだが。
まあ、運動嫌いなだけあって、まともに体も動かした事がないのだろうが。
続ければスキルはアップするに決まってるだろう。
運動嫌いのお前がテニスの方がマシというのは単なる個人的な選択。
理解できたかな?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 09:52:06 ID:zNV8XiB2
>>163
>テニスしたほうがいいね、って思っただけだよ
だから最初から楽しく続けられることが一番だって言ってるじゃないですか。
但し効率を求めるのであればトレーニングが最強だとも。
理解力が無いですね。

個人的な意見を言い出したらきりが無いけど、たとえばそこそこテニスが上手いより
息切れせずにキロ5分で1時間走れる人の方がずっと格好良いと個人的には思います。
更に言えば体重の倍の重量でベンチプレス出来る人は更に格好よい。
好き嫌いを言い出すとそうなっちゃうから、好き嫌いはチラシの裏にでも書いておくといいですよ。
166127:2008/06/02(月) 10:15:33 ID:/kbCeRBt
>>164
子供に必死はどっちだよ
別にあなたがそれでいいならそれでいいじゃん。
でも>>127に書かれていることはなるほどな、って思ったよ。
無駄にダイエットのために有酸素運動を続けるより
フラダンスとか、ラクロスとか剣道とか、そういうのをやったほうが自分の為にもなるって思った。

人それぞれなんだからさ。人の感想にいちゃもんつけてないで
自分のやってることに自信もったら?
自分のやってるトレーニングが最強って言われたいだけのガキでしょ?

運動じゃやせないって言われてやっきになっちゃって。
自分の信じてること貫けばいいじゃん

ちなみに私は「運動すること」が目的になるのはあまり好きじゃないので >>127はなるほど、って思っただけ。
無駄に食って 無駄に運動することはガソリンを満タンにして長距離走ることと一緒
早く老化するって説もあるし。 少なく食べて適度に動いてメンテしながらゆるく生きるほうが体にはエコかもね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:20:04 ID:vejU0JIM
>>164
テニス10年やってたら痩せたうえにモテモテでumeeeとか妄想してるんでしょ。
俺も中学からテニスやってて今もサークル入ってるけど月に2・3回できたらいいほうだよ。
野外コートは雨を気にしなきゃいけないし屋内はそれなりに金がかかる。
ガットもグリップもすぐ駄目になるし。

20歳過ぎてまともにやろうと思ったら一年くらいは教室通って基礎くらいやらなきゃなんないし。

テニスでダイエットしたきゃすればいいけどまず間違いなく成功できない。
ダイエットのための運動と娯楽のスポーツは別物と思わなきゃ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:20:10 ID:/kbCeRBt
>>165
そこそこテニスうまくなろうとするなら基礎体力が必要だから
必然的にジョギングも必要になるし、体力もいるよね。

「運動」っていうのは目的じゃなくて「方法」「手段」であるほうが理にかなってる気が
個人的にはする。
「金」は何かやることの「方法」であって「目的」じゃない。のと一緒でね。


>好き嫌いを言い出すとそうなっちゃうから、好き嫌いはチラシの裏にでも書いておくといいですよ。
自分が好き嫌いをおおっぴらに語っておいた後で何をいってるの
矛盾しまくっててびっくりです。

「運動ではやせない」ってスレッドなんだからさ。
それが嫌ならトレーニングスレッドでも行ってればいいんじゃない?
ここでいかに運動とトレーニングのすごさ語られてもw
何かしら運動に関して疑問があるから こういうスレッド立ってるわけで。理解できる?

169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:20:49 ID:/kbCeRBt
>>167
わるいけどテニスしたことないよw
つーか「例」なだけで ごめん テニスなんてさらさらする気ないんだ・・・・・・・・w
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:23:41 ID:/kbCeRBt
>>167
>テニスでダイエットしたきゃすればいいけどまず間違いなく成功できない。
>ダイエットのための運動と娯楽のスポーツは別物と思わなきゃ

それっておかしくないw?
なんで?
どうして人はダイエットが必要なのか、というと
過食&運動していないから ってことでしょ?

まずは食事を基準ぐらいにして。
そして適度に運動する。
これでダイエットはできるわけだから。


日常で維持できない運動で作り上げた筋肉は維持するための運動が必要。
筋肉ってつかわなければ退化してしまう。逆に鍛えればつきやすいね。
入院したら即刻なえてしまうような筋肉作りを目的として毎日時間をついやすなら
技が身につくものをやったほうがいい、っていうのはなるほどって話だよ

筋肉はなくなるけど技術は習得できるからね。

171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 10:56:41 ID:6ZSX9SU0
>>166
個人的な感想で抑えておけないのはお前だろう。
私このブログに同感しました、で終われなくて有酸素は無駄だの無知を晒け出すから呆れられてる。
まだ理解できない?

つうか運動嫌いで、さらさらやる気のないテニスを例に出してまで発狂するお前が運動する気なんて本当はないでしょ?
そういう場合はチラ裏スレでな。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:06:25 ID:6ZSX9SU0
>>168
読解力なさすぎ。
>>165が書いたのは、好き嫌いだけをいうとホラこうなるでしょ、という事だろ。
つまりお前の書いている事はコレと同じ事なんですよ、という事。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:09:25 ID:8j1O3qZn
煽りあって楽しいかい?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:11:35 ID:6ZSX9SU0
ゆとり相手は歯痒いというのが本音
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:16:14 ID:8j1O3qZn
>>174
大人だったらもっと大人な対応をしたらどうだい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:26:09 ID:6ZSX9SU0
>>175
煽って楽しいかい?
何か意見があるならどうぞ
特に意見もないならスルーしたらどうだい
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:36:04 ID:8j1O3qZn
>>176
その言葉、そっくりそのままお返しするよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 11:49:50 ID:6ZSX9SU0
>>177
運動に関する意見は何もないみたいだね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:30:21 ID:K7iYC8BT
俺の以前の知り合いのピザ男(164cm/79kg)は、
食事制限で体重を落とすやり方を批判していた。
確か、「食事制限なんて邪道だ!俺はしっかり食べた上で、
運動して体を絞る」と言っていた。

でもそいつがやっていた運動とは
ウォーキングといえば聞こえはいいものの、
実際はただチンタラチンタラ歩くだけ
(ただ、時間は結構長かったらしいが)。
その後で、「さっき運動したんだからガッツリ食ってもいいだろ」
といわんばかりに、カツ丼や吉野家の特盛牛丼をペロッと平らげる。
寝る前には「我慢できねぇよ」といって
ラーメンを食べていた。
結局、彼は痩せられなかった。
「俺、こんなに歩いたりしているのに太っているなぁ」
と首を傾げていた。
その後彼はダイエットを諦め、痩せている奴を「なんだあの貧相な体は!
人間、デブでなきゃ気合い入らねぇだろ」と叩いていた。
こいつは典型的な脂肪脳というヤツでしょうか?

長文スマン
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:50:25 ID:vejU0JIM
>>170
テニスを週に2・3回できる環境にある人間なんてそういないから。
社会人だとしてナイターでできる場所の確保、付き合ってくれる相手とその都合。
まぁ相手を複数確保して曜日別でとかなら可能に思えるけどね。
月に2・3回のテニスでもダイエットになるなんて考えてるとしたら馬鹿丸出しですよ。
ゴルフは歩きっぱなしのスポーツだからダイエット効果あるとか宣う中年親父と一緒。

まぁそこまで考えて発言できるような脳は持ってないだろうけど。
運動する気もないのにここで能書きたれて、結局10年後も何のスキルとやらも身に付いてなくて豚のままなんだろうな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:59:01 ID:Kxwe9Mm2
ロデオボーイ使わなくても、仕事しながらお尻を転がすように上体をゆっくり前後左右に揺らすだけでも
腹の周りの筋肉を使うことができる。パソコンに向う時、一分ほど上体を斜めに維持するだけでもかなりエネルギーを使う。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:37:45 ID:6ZSX9SU0
>>179
そこでドカ食いしてたら運動しても痩せないと今更気付いたのが>>1
脳脂肪には大発見だったんだろう。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:11:53 ID:whbMxkDW
>>1
まず、運動したらその分食べることを前提に話してる時点でおかしい。
そもそもダイエットを心がけている人間の思考としては運動した→食べれる!
ではなく運動した→食べたら元も子もないから食べない、というほうが普通だろう。

運動では痩せない。なぜならばその分食べてしまうからである(笑)

それとこのスレの趣旨はなんなんすか?1の段階で随分尊大な口調で結論じみたものを
書かれていますし、議論する気はないんですよねw?自分の意見にあわない意見が出てきたら
つぶしたいみたいだし。こういうのを便所の(ry
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 19:20:05 ID:nr1zthcg
>>168
>「運動」っていうのは目的じゃなくて「方法」「手段」であるほうが理にかなってる気が
運動嫌いなんだねw
でもそれなら尚更効率を求めた方が良い気がするけど。
たとえばテニスのスキルアップという目的のために好きでもないテニスをするの?
テニスのスキルアップにはテニスをする事が手段になるけど。
そうじゃないでしょ。
テニスが好きだから続けられて、結果としてスキルも身に付くと。
運動の基本は楽しんでやる事。
もし他に目的があるのなら最大効率を求める事。
そうじゃないと続けられないよ。

>>127の引用が滑稽なのはそういう運動をする人ならすぐ分かる事を全く分かっていないからだね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:12:32 ID:lnvE/97/
>>183
>そもそもダイエットを心がけている人間の思考としては運動した→食べれる!
ここの住人のような思考ができている人間に対してではなく
>>179のような人間に対して苦言を呈したのだろう
実際に>>1はその根拠として自分の身内を例にしている

>>183の主張していること自体は間違ってはないと思うが
>>1の主張したい趣旨から微妙にずれたスレが目立つ
主張する前に、問われている問題に対して適切か考えるべき
俗に言うスレ違い

ただしなんども言っているが、>>1の主張が正しいとはまったく思っていない
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:14:29 ID:/kbCeRBt
>>180
あのねぇw
私は160cmで48kg これで豚ならそれでおkですが・・。
もともと55kgあった豚ですが、 4,5年ずっと47−9をキープしてますよ。
常に有酸素運動・ヨガ・踏み台昇降・雑誌やネットで調べた付け焼刃の筋肉トレーニング&もちろん自炊
そういうので維持してきました。
自分なりの体重管理のセオリーもできてるよ。

だからその体を維持するための運動部分を何かに変換できたらスキルになるね
っていう話に共感して何が駄目だったの?

人のこと豚豚ってののしったり、 有酸素運動の変わりにテニスとか武術とか新しい運動の趣味始めることの
何がいけないんですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:18:39 ID:lnvE/97/
>>179のような人間×
>>179の例のような人間○

>>179すいません
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:19:03 ID:/kbCeRBt
>>184
運動好きなら太ってないと思うw
違うかな?
運動大好きでデブってそうそう見ないな。

>運動の基本は楽しんでやる事。
正直踏み台昇降を楽しいと思ってやったことないし。
ジョギングを楽しいと思ってやったことないよ。
痩せるためにやってる。
痩せたり 体重管理することは 太りやすい自分にとってはもはやライフワークになっているけれど
それを趣味とは思えてない。

「やらなくちゃいけないこと」ってずっと思ってやってきてたの。もう何年も。
だから、 ああ、何か趣味を見つけて、 たとえばテニスだのフラダンスだのそういうスクールに入って
それにハマっちゃえば 自動的に運動する癖がついて、 
それをライフワークにもしできたら フラダンスもうまくなって馬ーw って思っただけ。
目からうろこだったから。
それに共感することでコンナに豚 とかわかってない、とかバッシングされるとは思わなかったよ。

ただ一時の体系管理では 管理はできないこと知ってるから。
常に体重管理とは向き合っていかなくちゃいけない自分なので、そう思っただけ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:26:28 ID:lnvE/97/
>>186
>有酸素運動の変わりにテニスとか武術とか新しい運動の趣味始めることの
何がいけないんですか?
共感を持ち提唱するまではよかったけど、トレーニングに対して優位性を主張した
初期のころの説明からだんだん主張か主観的になってきた
主観的で恣意的な主張に、同様の意見が返ってくるのはある意味必然だろう

途中までは興味深いと関心していたのだけど
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:40:08 ID:6ZSX9SU0
>>186
お前は自分のレスを最初から読み返せよ。
随分と都合よく自分擁護したもんだな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:49:27 ID:6ZSX9SU0
>>188
お前が叩かれる理由って、散々テニス、テニスとテニスの例で引っ張っておきながら、いざテニス経験者が来ると>>169みたいな手の平返しみたいなレスを返すその脳脂肪のせいじゃねーの。

あとな、運動好きでももドカ食いしてりゃ痩せるどころか太るだろ。
まだんな屁理屈こいてんのかテメーは。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:54:27 ID:/kbCeRBt
>>189
>トレーニングに対して優位性を主張した
いつ?
どこで?

被害妄想はなはだしい。

193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:55:02 ID:/kbCeRBt
>>191
テニスって例に出してただけなんだけど・・・w
全部読んでないのに何いってるの?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:01:29 ID:/kbCeRBt
上で>>127->>131
普通に「そういうのもいいね」って話ししていたのに

>>138
>それを書いた人はトレーニング経験が無いんだろうね。
>たとえ武道を10年やったからといって通常のトレーニングをした人と同じスタイルになるとは
>期待しない方がいいよ。

みたいにいやな言い方しだしたのがそもそも駄目なんじゃん。

継続的維持の話をしていたのに 一瞬の効率の話で割り言ってくるなんて
そもそも不毛だよ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:05:15 ID:lnvE/97/
>>192
被害妄想の意味を理解してそう言っているのか?
貴方と交えたのはこれが始めてな訳で
それこそ主観的で恣意的な論理と言わざるを得ない

優位性を主張してきたから、それに反論が出てきたのだろ?
>>150ではっきりトレーニングよりの優位性を言っているし
それ以前にもずっと主張している

もう自分の論理自体が初期から大きくずれてグラグラしていることに気付け
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:05:59 ID:6ZSX9SU0
お前みたいな運動嫌いのお前が何のスポーツを楽しむんだよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:13:21 ID:whbMxkDW
>>185>>187

いや、ただ単に>>1があんまりだったので文句いっただけなんだ・・・。
スレ違いってのはそのスレでは扱うべきではない内容を書きこむ行為(つまり他のスレでやれ!)
のことだと思うけど、このスレの>>1にたいする文句を他のスレに書き込むわけにはいかないだろう・・
それと、俺が文句をいいたいのはアンカーをつけたとおり>>1に対して。>>1の文を読む限りに
おいては恰も運動するものはその後必ず食ってしまう、そういうものだ、という風に感じられる。
だから>>183のような主張になるわけで・・・。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:28:02 ID:lnvE/97/
>>197
なるほど、スレ違いをスレタイや>>1の趣旨から飛躍させるもの以外を言うなら
貴方の主張は自然ですね

>おいては恰も運動するものはその後必ず食ってしまう、そういうものだ、という風に感じられる。
これは以後のレスで否定する論旨は示しているのだが
>>1だけ見ればそう解釈するのは必然ですね
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:30:10 ID:whbMxkDW
>>198
わかればよろしいw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:39:58 ID:/kbCeRBt
>>195
嘘ばっかり。
初めてのくせにそこまで食いついてくるはずないよ。
文体でバレバレ。

何も優位性なんか語ってないよ。
トレーニングで維持できる人はそもそもダイエット必要ないじゃん。
で、トレーニングしたい人はすればいいと思うよ。駄目なんていってない。

ダイエットが必要な人=運動量<食事量だった 駄目な人達でしょ。
そんな人間が運動好きで毎日トレーニングストイックにできてると思う?
ここダイエット板だよ。 ボディメイクの話がしたければそっちにいってすればいいじゃん。
貴方がトレーニングが趣味ならそれでいいと思うけど?
でも私がどう思おうが自由じゃない?
どっちが優位とかそんなのないと思うけど。

人も自分と同じように思ってないと不愉快な人ですか?
いろんな感じ方があって当然だよ。

私は有酸素運動や、踏み台昇降やジョギング等をずっと続けて
入院したら消えてなくなるような不自然な筋肉は(日常生活でないもの)は水物だって意見に
なるほどーと思っただけ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:47:06 ID:whbMxkDW
>>198
それとせっかくだからいっておこう。皮肉のつもりなのかな・・・>>1の趣旨を俺が読み取ってることは
>>198さんもかいてるよね・・・。あとスレタイ→「運動では痩せない」 俺の主張→それに対する文句
だからこのスレに書き込むしかないと上でも行ったろ・・・。>>1にたいする文句をかいただけの文に
レスがついただけでも驚いたのにな・・・まったくスレタイと関係ないことを言い始めたのは誰だよ・・・すれ違い?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:52:06 ID:vejU0JIM
>>186
出たよ
ダイエット板名物の後出し「私肥ってません」発言
ここにきて数値晒したって何の意味もないし。

>有酸素運動の変わりにテニスとか武術とか新しい運動の趣味始めることの何がいけないんですか?
全然逃げ切れてないんだけど。
分が悪くなってニュアンス変えてもバレバレだから。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:57:31 ID:UyHeUCyf
>>179
そのピザ男には
哲学があるな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:58:51 ID:UyHeUCyf
きちんとカロリーや栄養考えた病院食だけのやつは
100%痩せる
運動は関係ない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 21:58:57 ID:6ZSX9SU0
>>201
スレタイは単なるミスじゃないか?
運動「だけ」では〜なら>>1の趣旨と合ってそうなのだが。
まあそれも今更スレたてする様な趣旨ではなく常識の範囲内なんだけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:01:55 ID:6ZSX9SU0
>>202
脂肪脳には何を言っても無駄。
数レス返してみて実感。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:03:37 ID:lnvE/97/
>>200
昨日の私のIDは
ID:5V6TsfZs
検索すると事実はわかるはず
それ以外のIDは使用していない

先日貴方が議論していた人とは別人
そして、その論理に主観を混ぜる以上論述に値しないことも考えるべきだ

トレーニング+食事制限でダイエットという、所謂スタンダードな認識に対して
スポーツを楽しみながら、そのスキル上昇と付随しての効果としてダイエットの期待する
貴方の主張は興味深く感じた
しかし、それを効果の比較に言及しだしたことで問題が生じたし、その必要もなかった

>>201
スレタイと>>1の説明が矛盾しているこは私も言及したが
そもそも>>1の説明が本論であることは、容易にさっしがつくのに
スレタイにわざわざ言及する必要があるのか?ということ
それにしても>>199の発言もひどいな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:18:44 ID:bKHF8uXq
ID:/kbCeRBtが必死杉るな・・・
自分の間違いに気付かずに自己弁護を繰り返していつの間にか主旨が変わってるのは女性の典型

もうそろそろ自己弁護が破綻してきて>>1のようにスレから消え去るに1000ガバス
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:28:07 ID:/kbCeRBt
>>207
>効果の比較に言及しだした
だからどこで??

比較したのは>>138じゃない?
>それを書いた人はトレーニング経験が無いんだろうね。
>たとえ武道を10年やったからといって通常のトレーニングをした人と同じスタイルになるとは
>期待しない方がいいよ。

ってね。

210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:30:44 ID:/kbCeRBt
>>150

トレーニングで維持できる人はそれが好きな人。

それが好きな人はそれでいいじゃん、って話してるよ。
いきなり比較しだしたのは>>138

211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:31:39 ID:/kbCeRBt
>>208
自己弁護の意味がわからない。
そもそもここは運動では痩せない スレッドなんでしょ?

トレーニング好きな人がくるスレッドじゃないんだから
完全にスレ違いだよ。
迷惑杉
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:32:43 ID:lnvE/97/
>>200
昨日の私のIDは
ID:5V6TsfZs
検索すると事実はわかるはず
それ以外のIDは使用していない

先日貴方が議論していた人とは別人
そして、その論理に主観を混ぜる以上論述に値しないことも考えるべきだ

トレーニング+食事制限でダイエットという、所謂スタンダードな認識に対して
スポーツを楽しみながら、そのスキル上昇と付随しての効果としてダイエットの期待する
貴方の主張は興味深く感じた
しかし、それを効果の比較に言及しだしたことで問題が生じたし、その必要もなかった

>>201
スレタイと>>1の説明が矛盾しているこは私も言及したが
そもそも>>1の説明が本論であることは、容易にさっしがつくのに
スレタイにわざわざ言及する必要があるのか?ということ
それにしても>>199の発言もひどいな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:45:30 ID:lnvE/97/
>>212
失礼しました

>>211
また論理を飛躍させた
もう語るすべなし
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:51:21 ID:6ZSX9SU0
間違い訂正
×脂肪脳
○単なるヒステリー
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:53:10 ID:bKHF8uXq
>>211
運動運動言っておきながら180に趣味程度のテニスじゃダイエットなんか無理。っていわれた途端
>有酸素運動の変わりにテニスとか武術とか新しい運動の趣味始めることの何がいけないんですか?

>自己弁護の意味がわからない。
>そもそもここは運動では痩せない スレッドなんでしょ?
>完全にスレ違いだよ。
>迷惑杉
アンチの嵐の真っ只中に降臨してきて旗色が悪くなるとスレ違い発言ですか・・・

他スレでコテまでとって必死にダイエット板に張り付いてるくせに趣味だどうだとヌルいこといってないでちゃんと筋トレと有酸素運動して痩せなさい。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:59:02 ID:pdx7Ggru
>>211

こいつは、発言する度に自分が追い込まれてる事に気付けない哀れな屑。
お前、発言の一つ一つが屁理屈なんだよね。大人しく、歯軋りしながらROMってた方が自分の為だぜWW
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:00:06 ID:6ZSX9SU0
>>215
その他スレとコテ教えてw
ヲチするだけだから
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 23:09:16 ID:bKHF8uXq
>>217
昨日
http://hissi.org/read.php/shapeup/20080601/RnpaVkVwQjc.html
今日
http://hissi.org/read.php/shapeup/20080602/L2tiQ2VSQnQ.html

これだけこの板に粘着してるやつも珍しい

>運動
>WIIFITを毎日30分行う
これには流石にワロタw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:03:41 ID:vejU0JIM
晒し者イクナイ

と思ったが正直こいつは酷いな

太もも51ってネタか?
俺より太いんだが…

文章の稚拙さからしてもっと若い○痴かと思ってたが30超えとはな…
そうかこれが2chでは絶滅したといわれたスイーツ(笑)ってやつか…
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:09:55 ID:0+RAy+LT
>>218
サンクスコ
ヲチってきたよ。
このヒステリーの狭さんは、体脂肪約28%なんだな。
これがジョギングやら運動で落とした体?
よくいうよ、嘘っぱちだろw
やっぱり何にも運動してない妄想女だなコイツ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:21:15 ID:2e9VwdUg
>>218
そこまでしなくたっていいのに・・・
>>211
異性相手の突っ込んだ話合いや議論は、2chじゃなくても難しい事だと個人的に思います。
以前、男女の物の思考法の違い→脳の働き方の違いの文献を読んだ事と、いくつかの経験から
異性間で、話し合いにより物事を完全に共感得る事は不可能に近く
どちらかが折り合いを付けない限り、最終破綻する物だと個人的に感じています。
同性の私からすると、他人が故の細かい価値観の違いはあれど
>>211さんのおっしゃりたい事はちゃんと、伝わってくるんですけどね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:39:25 ID:p/9kxNUc
186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:14:29 ID:/kbCeRBt
>>180
あのねぇw
私は160cmで48kg これで豚ならそれでおkですが・・。
もともと55kgあった豚ですが、 4,5年ずっと47−9をキープしてますよ。
常に有酸素運動・ヨガ・踏み台昇降・雑誌やネットで調べた付け焼刃の筋肉トレーニング&もちろん自炊
そういうので維持してきました。
自分なりの体重管理のセオリーもできてるよ。



↑これは維持っていわないw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:44:35 ID:AJuUho4H
なにこのスレw
運動なーんもしないで毎日カロリーを1000以下に押さえて
2ヶ月で70→59kgに落ちたよ。身長は160だからあと5kg落としたら
カロリー摂取を1200に上げて半年維持するつもり。夏だからいけるでしょ。

去年はビリーで膝壊して辛い思いしたから、もう運動はしない。
毎日普通に生活してるだけで健康にダイエットできるよ。
標準体重に近くするだけなら、運動なんかいらないよ。
スポーツジムの回し者じゃん運動進める奴って。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:45:19 ID:viSmZdcD
>>209
昨日の138ですけど何で一行だけ外すかなあw

>それを書いた人はトレーニング経験が無いんだろうね。
>自分が楽しくて長続きできる運動を見つけるのがいいと思う。
>但しボディメイクという視点で評価すればいわゆる「トレーニング」に勝るものはない。

初めから言ってるけど楽しく長続きできるような運動が一番良いよ。
但し効率の点ではトレに優るものはない。
効率が落ちても楽しいと思える事をするか,最大効率を求めるかは価値観の問題だから優劣は無い。
これに異論あります?
無いよね。だって自明の理なんだから。

そこにあなたがスキル云々なんて頓珍漢な事を言い出すからもめるんだと思うよ。
スキルっていうのは継続的な努力によって向上するんだけど、それは対象に関わらず全て意味があるもの。
ジョギングのスキルも筋トレのスキルもテニスのスキルも優劣は無いんだよ。
各人の価値観によってその人にとっての価値が変わるだけ。
ちなみにジョギングや筋トレみたいなベーシックな運動のスキルはどんな運動にとっても大切な事だって言うのは
運動を真面目にやる全ての人が同意してくれると思うから、最初の引用元の人は運動経験、少なくともトレの経験は無いんだろうなって思った。
武道を10年続ける人が「トレーニングを10年続けてもスキルが身に付かないから無駄」なんて言うわけないから。

>>218をざっとみたけど案の定、非効率的な事をしてるよね。
だからトレーニングや有酸素運動が無意味に思えちゃうんだよ。
ジョグと同じだけの効果をフラダンスで得ようと思ったら何倍の時間と労力が必要な事かw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:21:14 ID:2e9VwdUg
私は過去、本当運動苦手だったから彼女の気持ち、よくわかるよ。
ダイエット目的で最初は仕方なく有酸素運動始めたけど
次第に体力つき、一定時間過ぎてからのなんとも言えない心地よさや後のスッキリ感
身体の如実な変化の楽しさや興味から、食わず嫌いだったんだと気が付き
今は一転、大好きになって生活の一部になったけど
それまでは、ランナーや登山家等全く理解できず
根がマゾなんじゃないかと(表現失礼でスマソ)本気で思ってた。
多分まだ、気持ちよさ体感する迄行ってないだけなんだと思う。
あれがないと、確かに苦行でしかないし
頭では運動が必要だとわかっていても辛い→楽しめる方法を模索しているんだと。
辛い事を無理矢理続けるのは、もううんざりだ〜って煮詰まってるから
効率の話とかされると、拒否反応起こしちゃった結果なんだろうな、と。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:26:16 ID:p/9kxNUc
4月〜5月
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1206628830/
5月〜6月
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1209298353/
6月〜7月
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1211932522/

この挟@158*49*47.5*♀ ◆EzdKTgV4CAって人の記録見てたら泣けてくるわw
ほとんど運動してないんだもん
ジョグ・ショコほとんど三日坊主・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:34:21 ID:p/9kxNUc

.    __    運動は?
  ゝ⌒) )) )ノ,)
 ノ彡   ― ‐\                ___ 
 |  ー[://::} {:/:}              /⌒  ⌒\
. |     (__人__)             /(ー)  (ー) \
  |     ` ⌒ノ           /::::⌒(__人__)⌒::::: ヽ WIIFITを毎日30分!
  |       |             |     )r┬|     |
.  ヽ       }______   \_  `ー '  __/ >>/186
   ヽ     ノ          \ /:::::::ヽヽ_ノノ::::::::ヽ
   /ニ=ヽヽ \  ___    \:::l:::::::::`-- '::::::::::.l:: |
   |::::::::::::::\  \\    \     \::::::::::::::::::::::::/::/
    |:::::::::::::|ヽ、二⌒)、\    \    \
                ̄ ̄ ̄




     ( 俺の手には負えないだろ、常識的に考えて・・・)
.    __     O
  ゝ⌒) )) )ノ,) ゚
 ノ彡   ― ‐\                ___ 
 |  ー[://::} {:/:}             /ヽ  / \ キリッ
. | υ    (__人__)             /(ー)  (ー) \
  |     `⌒'ノ           /::::⌒(__人__)⌒::::: ヽ
  |       |             |     `⌒'      |
.  ヽ       }______   \_      __/
   ヽ     ノ          \ /:::::::ヽヽ_ノノ::::::::ヽ
   /ニ=ヽヽ \  ___    \:::l:::::::::`-- '::::::::::.l:: |
   |::::::::::::::\  \\    \     \::::::::::::::::::::::::/::/
    |:::::::::::::|ヽ、二⌒)、\    \    \
                ̄ ̄ ̄

228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:47:50 ID:obMqSLQz
>>223
リバウンドの仕方ですか?
すごい適切ですね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 08:39:33 ID:VqQdwFuL
あなたの傍に、危険な【成りすまし】はいませんか?
【成りすまし】とは、偽名を名乗る在日朝鮮人の事です。

日本に60万人も居る朝鮮人は、日本の社会を破壊する事に快感を覚える民族です。
その犯罪志向性から本名を名乗らず、偽名を使って日本人に成りすまして犯罪を犯しているのです。
朝鮮人は戦後、駅前の一等地に住まう人々を襲い、強姦し、殺し、土地を占領してパチンコ屋、サラ金屋を立てました。
駅前があのような惨状を呈しているのはこういった経緯の為です。警察は敗戦で壊滅していました。

戦後、朝鮮人は余りに大々的に犯罪を犯しまくったが為に、
朝鮮人である事が暴露されると、犯罪者であると告白しているも同然と言う状況になってしまっており、
此れが為に朝鮮人は、偽名を使い出し日本人に成りすましました。

社会を害する違法賭博のパチンコ、サラ金、派遣業(奴隷商)で富豪となって日本経済を支配しています。
又、外国人でありながら「国民の為」と定める生活保護を、日本人よりも優先して受け取り、
小平市では年金を払っていなかった在日に対して年金の支給を決議しました。
しかし、これらを隠そうとするマスコミによって、これらは殆ど知られされていません。
在日が、戦略的にマスコミに縁故主義で多数の同胞を送り込んで、
スポンサー(パチサラCM)、記者、社員として内外から放送を支配して彼らの悪事を隠しているからです。
テレビや新聞の自虐的報道は成りすましウィルスによる症状なのです。

【成りすましの巣窟】
パチンコ サラ金 派遣業 TBS 暴力団 朝日新聞 読売新聞 産経新聞 宗教団体(カルトだけではありません) 芸能プロダクション
自民、公明、社民党、民主党

李慶子容疑者  →朝日新聞が真実を曲げるとこうなる→  山縣慶容疑者

李初枝容疑者  →朝鮮工作員が記事を書くとこうなる→  清水初枝容疑者

朴哲浩容疑者  →朝日新聞が日本人差別するとこうなる→  新井哲浩容疑
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:20:17 ID:0+RAy+LT
>>226
挟は昨日散々、ジョグやら有酸素で痩せたと言い張っていたぞ。
もう嘘だとバレたのかw
スペックも出して何故か自信満々だったが、65kの俺より脂肪量多いし。
ゆとりガキかと思いきや三十路越えちゃってるし。
自己弁護が破綻するとヒステリー起こすし。
こんな痛々しい女久々に見た。
晒しあげとくか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:25:51 ID:0+RAy+LT
>>223
そりゃ70kgもある巨女がいきなり運動なんか始めたら膝ぶっ壊すのも分かるわ。
デブはウォーキングから基本だろ。
つうか、お前のそれリバウンドするための方法にしか見えないぞ。
知った事ではないが。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:40:18 ID:Yu1aZ1Yk
>>230
どこで言ってたの?参考に見てみたい。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:04:42 ID:0+RAy+LT
>>232
よう、挟w
有酸素3日坊主だから体脂肪28%もあるんだな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:16:47 ID:a1LU9Sfl
アホが生息するスレってここでつか?
>223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 00:44:35 ID:AJuUho4H
>なにこのスレw
>運動なーんもしないで毎日カロリーを1000以下に押さえて
>2ヶ月で70→59kgに落ちたよ。身長は160だからあと5kg落としたら
>カロリー摂取を1200に上げて半年維持するつもり。夏だからいけるでしょ。

>去年はビリーで膝壊して辛い思いしたから、もう運動はしない。
>毎日普通に生活してるだけで健康にダイエットできるよ。
>標準体重に近くするだけなら、運動なんかいらないよ。
>スポーツジムの回し者じゃん運動進める奴って。


久しぶり見ちゃったよwこういう脳脂肪あのアフォw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:35:42 ID:PdDXTwMX
挟ってアホは今頃、顔真っ赤だろうなw
コテハンは自分の言動に責任持たなきゃいけないっていい見本だな。

まぁまともな体型になってから再登場してほしい。
30代の間には無理だろうけど
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 12:59:08 ID:Z4I+53jI
気持ち悪っw
すごいね!全部調べたの?

ちなみに晒すのは好きにしたらいいけど私嘘はついていないから、まったく恥ずかしくないよ?
粗さがししたかったかもしれないのに、逆にある意味可愛そうだw
申し訳ないね。
そんなに必死になるほど私の発言で心のツボを押してしまったかと思うと・・・(笑
逆にちょっと笑えて北。

体重も言った通り49−47維持
有酸素で痩せたのは60キロあたりから痩せて、今は維持だからほとんど運動してないよ。

運動は嫌いって発言してたし、wiiFITの有酸素30分やるくらいなら
どこかサークル入ってテニスでもしたらどうかなって話。

後体脂肪が高いのは認めるわ。それは確かに今後の課題。太ももも、ももの付け根は
なかなか50をきらないね。体系的に若いころからそうだった。
でも160弱でウエスト60で体重48ってそんな爆笑されるほどピザ?
私は女性らしい脂肪もありつつ、体形維持していこうって思ってるよ。

笑われてもこれが自分だからしょうがない。
顔真っ赤なのはどっちなのかな。 貼り続けるなら張り続けてもいいよ。
私は何も嘘は書いてない。

237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:12:54 ID:Z4I+53jI
とにかく
違う人間がいるんだから考え方なんて違って当たり前。
結局違う意見を 自分と同じ考えに屈しなければ
いてもたってもいられないんだろうな・・・ 愚かな感じ。

ID検索までして必死。 しかも発見してもたいした嘘もみつけられずw
しかも叩くには全体的な数値が弱いときてるw  65キロぐらいあればよかったねー
だとしたらもう少し叩くの楽しかったかもしれないのにね。

おまけに複数IDで自演と北。
粘着杉だよ。

そんなにトレーニングが好きなら別にこのスレッドに来なくてもよさそうなのにね。
トレーニングが無駄、みたいに言われて気分悪かったのかな?w
そんなの人それぞれだよ。

10年たってもスキルにならい、無駄、みたいな言われ方してやり続けていた
プライドがズタズタになったとか??
そんなの本人が好きなら関係ないじゃん。

なんだか・・・しょうもない人だね。
>>227
とかちょっと笑っちゃったw

238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:13:25 ID:Yu1aZ1Yk
>>233
違うよ。
>>236
あなたが挟さん?
そういうレスは痛いから、コテ使ってる間はしない方がいいよ。
煽り耐性の弱い人は匿名板には向かない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:18:17 ID:Z4I+53jI
>>238
ごめん、逆になんかあおってしまった感じかもw
でも別にあそこ馴れ合いじゃないし、
レコードつけてる間隔だから特に意味はない。自分の記録つけて維持の目的みたいにしてるから。
こっちはよごしてもいいけど、あっちをAAで荒らすのは
ルール違反で迷惑かけるからやめておいて欲しいけどね。

でもIDを検索して晒したら何か「やってやった」的な感覚になるんだね〜
面白いね。
結構暇だね。


240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:18:22 ID:TZiLjeRp
必死すぎワロタ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:27:23 ID:Yu1aZ1Yk
>>239
言わなければ気がすまない性格なのかもしれないけど
>>236>>237読むと完全に煽ってるね。完全に逆効果。なにしてんの?
自分が正しいと思うならこんな所で名無しで正当化していないで
何を言われても黙って行動と結果で示せばいいだけ。
向こうで頑張ってる人も沢山いるし、あなた1人の為に荒れるのは見たくないんで
他の参加者さんの為にも、荒らしを呼び込むような行動は避けるべきかと。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:27:35 ID:fM99BiAh
晒しするやつってのは大概気持ち悪い。
あまり構わない方がよくね?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:34:38 ID:9Yr/yJuo
ふーん、食事極端に減らして基礎代謝も落として挙げ句痩せたら1200に上げる?ばかじゃね?せいぜいリバウンドしてください。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:36:41 ID:Z4I+53jI
>>241
晒してるのは私が悪いんじゃなくて、する人間が悪いと思うのでなんとも・・。
それを私のせいといわれても困るよ。
私は自分の思ったこと普通に書いてただけだよ。
スレッドに沿った話してて、勝手にID検索して晒されただけ。




245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:44:09 ID:fM99BiAh
屑、とか デブとか言ってる嵐に真面目に答えてるのも痛いよ。

ID検索晒し厨は地雷だから無視が一番。

考え方の違いが存在することを理解できない奴に
必死に弁明しても無駄なだけだろ
何やってんの
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:48:19 ID:Yu1aZ1Yk
>>244
違う。晒してる方が悪いのは当然だけど、それに釣られて痛い事を書き殴るあなたもあなただと。
荒らしに構うあなたも荒らし。しかも煽り屋に対して一番悪い対応してる。
>>244が名無しで書き殴れば、荒らしや煽り屋は、あなたを構うと面白いと思ってしまうだけ。
何をされても無視して黙っていれば相手もつまらないから次第に収まる。
自分のダイエットに自信があるなら、何を言われても黙って続けていればいいだけなんだが。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:13:11 ID:7rdIFcFK
意見が人それぞれあると言いながら
トレーニングの有効性の主張に食い下がらなかった
自分をまったく省みてない
むしろ、そこで終われば何事もなかったはずなのに

うそをつきさえしなければ恥ずかしくない
という相手に何を言っても無駄
感情的で恣意的な無意味な推論まで使って
これではずかしくないことが不思議でならない
晒されるきっかけを作った自分に何も省みない

しかし、他スレまでID抽出したりするのも相当に悪質
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:19:14 ID:0+RAy+LT
ID検索なんか単に機能の一つだろ。
なんだ、一つ一つ調べたと思ってんのか?w
痛々しいババアが発狂してれば、そりゃヲチられるわな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:22:29 ID:PdDXTwMX
>>244
>スレッドに沿った話してて、勝手にID検索して晒されただけ。
?????

あなたの話って有酸素運動の代わりにテニスやフラで楽しみながら太もも51センチを現状維持したいってことじゃなかったっけ?
スレタイ100回音読しなさい。

この辺が晒しにあう原因だろな。
あと30代半ばでw連発しないほうがいいよ。
許されるのは20代前半までw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:26:25 ID:0+RAy+LT
挟バアは旗色悪くなると論点すり替えて自己弁護に走るからな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:30:40 ID:0+RAy+LT
>>249
体脂肪28%も維持するんだろう。
あとテニスは例に使用しただけで、やる気なんかさらさらないとレスしたテニス経験者を嘲笑していたよ。
つうか挟バアに運動する気はないとみた。
252138:2008/06/03(火) 16:37:46 ID:4sJufhT2
>>236
>>224を読んでくれましたか?
>効率が落ちても楽しいと思える事をするか,最大効率を求めるかは価値観の問題だから優劣は無い。
フラダンスでもWiiでも何でもいいけど、たとえばジムでやるトレーニングと同等の効果、効率じゃ無いっていうのは分かりますよね?
でも三日坊主じゃ意味無いから長続きするものをやりましょうよって言ってるわけですよ。
それに対してあなたは「スキルが身に付かないものを続けても無駄」って噛み付くから反論の嵐になるんだと思いますよ。
あなたが誤解、あるいは理解できていない点は二つ。
一つはどんな運動でもスキルアップという要素はあるという事。
もう一つはそのスキルが価値があるのかどうかはその人の価値観次第なので言い合っても意味が無い事。

たとえばフラダンスをやるのは大いに結構な事だと思うよ。
でもそれはジョグや筋トレより効果、効率は劣るし、ジョグや筋トレに比べて価値の有るスキルが身に付くわけでもない。
この当たり前の事実を受け入れないからこんなに突っ込まれちゃうんだと思うけど。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:08:06 ID:Ou/P127g
運動しないと健康を害すよ・・
痩せる痩せない以前にな
分かったときは既に遅いかもしれんが
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 17:46:38 ID:0+RAy+LT
大体、晒されたぁぁ!ってアホかと。
個人情報晒されたワケじゃあるまいし、全部2chに自分が書き込んだ事だろう。
自分は引用するが、されるのは嫌だってか。
で自分マンセーしない奴は全部荒らしかよ。
ここまで面白い脳味噌してたら普通は祭になるよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:24:16 ID:7IGDnOch
流れとログを読まずにカキコ。
運動だけだと確かに体重は落ちにくいかもしれないけど、ウエストが減ったり
見た目の変化が現れるよね。
例えば、マッチョな人は体重はあるけど(筋肉は脂肪よりも重い)、それを
太っているとは言わないからね。

ダイエットって体重だけじゃなくて見た目の変化もあると思うのだが。。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:44:57 ID:q2vmMuDV
>>255
てか体重だけじゃなんの意味もないよね。
見た目のほうがはるかに重要。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:55:54 ID:4Y7C2dol
あたしもジムさぼってる時期の脚と、頑張ってる時期の脚の細さと形は体重同じなのに明らか違ってる。
体重減っても二の腕が振袖みたいになりたくない人は絶対運動したほういいと思う。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:03:29 ID:7IGDnOch
>>257
漏れもウエストが5センチ近く細くなった。体脂肪も5%近く減った。
BMIは21→19.7でたいした変化ではないのだけど。
食事量は逆に増えたくらいだよ。

やっぱり見た目の変化は大きいね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:15:04 ID:d2hLhGmq
おまえらダイエット=体重減らすこと
しか考えてないのか
アホだろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:29:38 ID:obMqSLQz
ダイエット板はおもしれぇな
デブをボロ糞に書き叩くスレ
手遅れになってから必死に間違ったダイエット、不健康なダイエット、高確率リバるダイエットを必死にするデブ。
しっかり自己管理出来てる者と愚かデブとの言い争い。
wwww もっと俺を笑らかしてくれ wwww
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:30:34 ID:WIKoZ+zS
嫌です
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:03:30 ID:PdDXTwMX
挟ばぁさんは都合の悪いスレはスルーするくせに反論できると思ったとたん連投だからなぁ。
まぁそのレスの内容がマトモじゃないから余計叩かれるのを本人がわかってない。

体脂肪28%は十分ピザ数値だと思うが他スレじゃ上から目線。
しかも本人は内容の伴ってないダイエットに必死。
263138:2008/06/03(火) 20:22:14 ID:U2RjtY6S
>>255
>見た目の変化が現れるよね。
体重を落とす過程で運動を取り入れると脂肪の減る割合が増えるからね。
運動をカロリー消費の手段としか見ない人はそのへんが理解出来ないと思いますね。
>>137で最初に書いたんだけどね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 22:37:44 ID:vfM8bSsu
>>263
そこでいう運動っていうのは、たとえばどういう運動のことだろうか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:39:09 ID:zfjP2ldi
カロリーを押さえるのであれば量(摂取カロリーの)より質(内容)でいかないと駄目。
ジャンクのようなもの(炭水化物や脂質)で一日の総計カロリー減らして痩せても糖尿病になるだけ。

こえぇな この擦れW
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:54:30 ID:S7pzh+nc
食事と運動が基本なんだよ、分かってて出来ないってだけだろ?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 23:59:33 ID:e4DMFsOv
>>264
せめてスレの流れを確認してからそういうことは言うべき
途中でも結論が出た説明を、ろくに確認することもなく繰り返す人までいる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:14:25 ID:/Ux+r7HB
内容がカスカスな運動をしても痩せるわけがない
しょせん健康維持の運動か現状維持の運動しかしていないのが現状
そんな運動をすれば食事制限が必要なのは当たり前
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 00:17:20 ID:jrStb5Qn
一生運動するつもりなのか、ここの住人はw
腰や膝やられたらデブ一直線だな。
食事制限して運動してってどんだけマゾなんだよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 01:15:48 ID:EFV/K+yz
結局、運動嫌いだからしたくないってだけでしょ?
運動好きな人にとっては苦でもなんでもないし。

運動継続する事による先の故障の可能性を案ずるよりも
日常の運動不足により引き起こされる生活習慣病の方に目を向けるのが普通じゃない?
過齢による影響考えるんであれば
運動不足や栄養不足生活の積み重ねによる
骨粗しょう症や、更年期障害の方を心配すべきかと。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 09:39:09 ID:99seQoJO
>>269
あたりまえじゃん。
お前趣味とか持ってないの?
好きなことを楽しんでやるって話。
食事制限もどっかのバカみたいに一日1500kcalとか極端なものじゃなくて、
だいたい健康体重になってきたら、イベントで食いすぎたら控えるとか
普段から野菜多目とかそういう日常生活の話になる。
ダイエットを短期のイベントとして捉えるのが間違いの元だ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 10:10:51 ID:3sKr6LXA
>>264
どういう運動っていうのは「脂肪の減り幅を大きくするために適した運動」って事?
それはどんな運動でも多かれ少なかれそういう効果はあると思いますよ。
ただ効率って事を考えるのであれば筋肥大を起こさせるような筋トレが最良ですね。
減量中は脂肪だけじゃなく筋肉も分解されていきます。
量的な方向で言えばマイナスだよね。
なので筋肉に対して逆のプラス方向の刺激を与える、つまり肥大させるような刺激を与えるといい。
結果として筋量の減り幅が抑えられ、その分より多くの脂肪が使われるようになるという理屈。
但し、筋トレで消費するエネルギー自体は普通はそんなに多くは無い、少なくともいわゆる有酸素運動よりは少ないので、
筋トレオンリーではちょっと辛いから有酸素も併用するのが一般的ですけど。
この板だとBMIの数値は充分小さいのに弛んでいるとか、部分的に太いとかいう悩みが多いみたいだけど、
そういう人こそボリュームアップ、もしくは維持のために筋トレが必要だね。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 10:24:17 ID:3sKr6LXA
念のために書いておくけど「筋肥大のためのトレーニング」と言うと抵抗感を持つ人がいるかもしれない。
ムキムキになりたくないとか。
それは全くの誤解です。
筋肥大っていうのは緩やかな階段を上っていくようなもので、ムキムキの人は長年かけて高いところまで上ったっていうだけ。
ムキムキの代表格のビルダーであろうが我々一般人であろうが階段を上るという行為、つまりトレーニングの基本は全く同じです。
自分の望む高さになったらそれ以上上り続けなければいいだけ。
逆にそれ以外のルートで上る術はないですね。
腰を回してみたり、後ろ手でバイバイだっけ?、あるいは体をくねらせてウォーキングするとか、そういう「トレーニングらしきもの」を
しても得られるのは「効果らしきもの」だけで効率が悪すぎます。
適正な負荷で適正な回数正しく行われる10分間のトレーニングはトレーニングのようなものを1時間するより100倍効果的です。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 11:07:40 ID:wQZPJNC+
筋トレでの引き締め効果は否定しないけど、脂肪を燃やす一番効果ある運動という事なら、やはり有酸素運動にかなう運動はないと思うよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 13:04:58 ID:PI++OraD
筋肉馬鹿にはそれが分からんのです
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:31:23 ID:SMUxBLSM
>>274
ダイエットのための運動として有酸素運動が推奨されるのは間違い無いですよ。理由は二つ。
1、長時間持続できるので総消費カロリーを大きく出来る(これ最重要)
2、運動中のエネルギー源として比較的脂質が多い(個人的にはこれは重視してない)
1はダイエットには非常に有利なので有酸素が推奨されるわけです。
但し欠点もある。
長時間持続できるっていうのは持久力に富む遅筋繊維を動員するから。
逆に言えば速筋繊維の動因が少ない。速筋繊維は肥大しやすくサイズに関わる繊維なんだけど、そこが刺激されないという事は
減量という体を分解する圧力が強くかかる状況では筋量の低下を起こしやすいわけです。
逆に速筋繊維を刺激すれば筋肉は肥大しようとするんだけど、減量期というカロリー収支がマイナスの状況下では足りないエネルギーを
どこからか持ってこなくちゃいけなくて、それは通常脂肪か筋肉なんだけど、筋肉は肥大したがっているとすれば、当然脂肪を分解する量が増えると言う
理屈です。
たとえばカロリー収支がマイナス1000kcalだったとして仮に脂肪、筋肉から等量充当されれば脂肪は500kcal相当しか減らないけど、
筋トレをする事で筋肉の充当分がゼロになれば脂肪が1000kcal減るって事ね。
これを引き締まるって言うんじゃないかな。
とにかく軽くなりたいって言う人なら有酸素だけでもいいと思うし、それこそ食事制限だけでもいいと思うけど、引き締まった体を求めるのであれば筋トレをしないのは
勿体無いと思いますよ。ちなみに多少の道具と知識、そしてスキルwが必要ですけど、少なくとも維持のためのトレなら時間はほんの少しでいい。
やや誇張して言えば週に30分もやれば充分ですから。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:38:37 ID:wQZPJNC+
>>276
長文過ぎて全部読んでないけど、脂肪を燃やすには有酸素運動が一番効果的というのが理解してくれればそれでいいですよ。
ジョギングメインで後は軽い腕立てと腹筋位で充分、自分が目指した体型に到達できたので。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:54:18 ID:wQZPJNC+
>>276
失礼しました、いま全部読みました。
あなたの理論は分かるけど、脂肪を落としながら筋肉付けるのは現実相当無理な話だよね。
それをやろうとしたら物凄い負荷の高い筋トレと蛋白質たっぷりの食事が必要でしょう。
筋肉デブを目指すなら分かるけど、痩せマッチョ的な体を目指している人は有酸素運動+軽い筋トレで充分ですよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:55:51 ID:99seQoJO
>>276
いいたいことはわかるんだが、女性や高齢者もいるからね。
脂肪落としに有酸素、体型維持に筋トレって感じでやってるけど
どっちがどうって話じゃ無いと思う。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 14:58:47 ID:bj/iLwNu
>>276
漏れも筋トレ3:有酸素7の割合(体感だから適当)でやっているけど、
BCAAとプロテインは使っているなぁ。カタボ防止のために。
本当は筋トレをもっと増やした方が良いのだけど、どうも筋トレは好きじゃない・・。

下のサイトにも有酸素のカタボについて書いてあるね。
ttp://www.tebichi.com/tebichi/clms/07kk/clms/040320.html
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:04:06 ID:bj/iLwNu
>>278
筋肉デブって何のことか分からんけど、普通の人がマッチョになるのは相当特別な
トレーニングをしないと無理だよ。
極端な話、腕立て程度の負荷では1日合計500回やってもボディビルダーみたいな
体系にはならない。負荷が少ないから、遅筋のトレになるから。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:11:00 ID:wQZPJNC+
>>280
自分も無酸素3有酸素7位の割合だけど、そのリンク先の人って有酸素「だけ」やって失敗した例だよね。
どっちかに偏るとデメリット多そうだね。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:20:15 ID:JUxhUx/x
運動が一番痩せたけどな
ウォーキングと腹筋と腕立ての三本立てで
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:21:13 ID:3tt+Rr/i
これだけメディアで運動運動言われても、結局食事制限する人が減らないのは事実痩せるからだろうね。
でも、不健康な痩せ方をしない為には運動しつつ食事キチンと取らないといけない。
分かってても楽な方へいっちゃうんだよな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:24:02 ID:99seQoJO
短期勝負だとそうならざるを得ないんじゃないかな。
んで筋肉減らして体調崩してリバウンドする。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:51:58 ID:guugWSxU
>>278
>脂肪を落としながら筋肉付けるのは現実相当無理な話だよね。
書き方悪かったかな。
個人的には減量中に筋肥大を起こさせるのはほぼ不可能だと思っています。
でもなるべく肥大を起こすような刺激を与える事で結果として筋肉の減少幅を抑えられるという考え。
もちろん肥大すればそれに越した事はないけどね。
>痩せマッチョ的な体を目指している人は有酸素運動+軽い筋トレで充分ですよ。
その痩せマッチョっていうのがどんな体型を指しているかは分からないから何とも言えないけど、
軽い筋トレならそれに見合っただけの筋量が残る可能性があるでしょうね。
まあ普通はそれを痩せを付けたとは言えマッチョとは呼ばないけどねw
>>279
どっちがどうこうって事じゃなくて同じ減量ペース(カロリーのマイナス差分が同じ)なら筋肉を刺激した方が
より多くの脂肪が減りますよって話ですよ。
これは女性でもお年寄りでもマッチョでも同じですね。
>>280
>どうも筋トレは好きじゃない・・。
腕立て100回とかやってませんか?
そんな退屈で効果が著しく低いやり方だと飽きちゃうよ。
標準的な方法でも楽しくないとすると・・・
諦めて頑張りましょうw
筋肉を維持、まして発達させるにはそれしか道は無いのだから。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 15:58:42 ID:guugWSxU
>>280
と言うかそのリンク先はクミコさんの旧ブログではないですか!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 16:59:17 ID:L/UFMB+n
>>286>>278も視点が違うだけで言ってることは同様でしょ
知識も双方ともに高いレベルで有していると思えるし
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:33:23 ID:gXyisrdx
>>287
280=281だけど、そのブログって有名なんですかー。
腕立て100回やっています…。
他のトレスレにも腕立てじゃ筋肥大が起きないと、嘆いて書いています。
ベンプレマシンが家か職場にあればもちろんやるのだけど…。
腕立ての姿勢で手にかかる負荷を測ったら大体、体重の50から70%でした。
100をやりたいのぉ…。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:35:24 ID:FcLcnXUS
>>288
そうだね。オレもそう思う。
たぶん、視点が違うから同じものについて語ったとしてもお互いに平行線のまま
だと思う。
特に痩せマッチョって普通の人と、ウェイト系の人では180度違う認識持ってると思うよ。
(ちなみにそのことについてスポクラでウェイト系の人と俺は少しトラぶりましたw)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:44:04 ID:5QFlaruu
少なくともBMIを標準にするだけなら、運動はいらないし、筋トレなんて無駄だよな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 17:49:23 ID:gXyisrdx
>>291
体重だけならね。何も食わない方が体重は減る。
脂肪は減りにくいけどね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:15:27 ID:Tzn0uBRi
>>289
いや以前からちょっとだけ交流がw

腕立て100回ってきついし時間もかかるし、でも見た目はそんなに変わらないしで飽きませんか?
ジムに行ければ最良だけど、自宅で頑張るのなら重量可変式のダンベルセットを買うといいよ。
それでほぼ全身鍛えられる。
たとえば胸ならダンベルプレスを10回が限界になる程度の重量で3セット、週2回やるだけで
今の腕立て100回とは別次元で発達しますよ。
インターバル1分なら3セットで10分とかからないし。
自分はこの板で筋トレの事を聞かれたらいつも
「ダンベルセット買って下さい。そこまではまだ、と思うようならむしろ有酸素を頑張りましょう。
もし将来筋量の不足、ボディバランスといった事を意識するようになったらその時にはダンベルを買いましょう」
って言う。やるのなら効果が出やすい方法でやる。それが楽しくやるコツだと。そうじゃないと飽きちゃうからね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 18:29:57 ID:MH+/WI4A
>>291
その通りとはいえ、BMIは体脂肪率5%のトップアスリートと体脂肪率30%のデブを身長・体重が同じなら同じと言い放つ基準だぞ。
なにか特別な事情があるならともかく、そうじゃないならこだわる価値はほとんどない。

大切なのはビジュアルと体脂肪だろう。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:46:47 ID:XYMW8LMu
>>252
さんの話に一言だけ答えさせて
半分ぐらいまではうんうん、と見ていたけど

>スキルが身に付かないものを続けても無駄
というのは噛み付いてるんじゃなくて”私の考え”
これは貴方には当てはまらないし、それは人それぞれ。
貴方の考えは尊重するけど、そういう風に考える人間もいるっていう事実です。
そしてどちらがあっていて、どちらが間違っているっていうことはないと思う。
人それぞれなだけ。

>たとえばフラダンスをやるのは大いに結構な事だと思うよ。
って書いてるのに
>ジョョグや筋トレに比べて価値の有るスキルが身に付くわけでもない
っていうのは可笑しいよw
どちらに価値があるかなんてのも人によって決まる。

あなたにはトレーニングのほうが
私みたいな永続的なトレーニングになんの魅力ももてない
運動ができない人間にはそういう趣味があってるってだけ。

296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:04:14 ID:XYMW8LMu
>>262
>内容がマトモじゃないから
私はまともじゃない内容を言ってるつもりないよ。思ったこと書いただけ。
結局自分の意見に屈しない=まともじゃない
って事なんだよね。
なーんか怪しいよ。
単発ID多いけど自演臭い気がする。そこまで必死な人間が複数いると思えない。

みんなそんなに崇高なダイエットしてるんですかね。
体脂肪は叩かれてもしょうがないとして、今できる精一杯の維持だから
それに関しては何もいえないよ。
自炊をまぜてはいるけど野菜不足も運動量も伴ってないからね。
でもずるいもんだよ、自分の情報は晒さないでいいたい事だけ言うっていうのも。

スレタイがらみで言うと運動することで体はしまってくるから絶対必要だと思う。
ただ一生続けられる運動(趣味)みたいな視点で運動をとらえてなかったのが盲点だった、と言っただけ。
私は嫌々有酸素運動続けていたから。
もちろん、好きでトレーニング ボディメイクしてる人は それが趣味だからいいと思うけど。

>>247
>意見が人それぞれあると言いながら
>トレーニングの有効性の主張に食い下がらなかった
これがまずもっておかしいもんな〜w
意見が人それぞれある、ってこと理解できるんだったら
そもそも食い下がる必要ないとおもうんだけどw
なぜ食い下がらないとだめかというと、 結局は冒頭の
>結局自分の意見に屈しない=まともじゃない
ってことになるんだよな。
性格の問題なんだね。


297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:12:44 ID:jrStb5Qn
>>270
>日常の運動不足により引き起こされる生活習慣病
普通に歩いて満員電車乗って会社行って仕事して
家のことも全部やるって暮らしをしてれば、運動不足になんかならない。
普段怠けてるから、わざわざ運動しなきゃいけないんだろ。
時間かけて運動してる間に本の一冊でも読んだほうが役に立つ。

このスレが自称理論派の脳みそ筋肉ちゃんばかりだってのはよくわかった。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:35:36 ID:L/UFMB+n
>>296
まともな内容=思ったこと書いた
これが恣意的な論理って言った所以

>人それぞれなだけ。
最初にそう思えなくて相手の論に
必死になってレスしてたのは貴方でしょう

客観的に第三者の私が見てもそう思ってたのに
今になって相手方の言った事と同じように人それぞれとは話にならない

もう論理的に話すこともできないのだから
論議ゴッコはやめてください
討論と恣意的な発言とは違います
後者は荒らしと同様
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:35:43 ID:XYMW8LMu
>>297
そういうのが理想だけどな〜
でも、甘いものが好きだったり、お酒が好きだったりして
日々のカロリー摂取がその運動よりも上回って太ってしまうんだよね・・・

でも甘いもの食べてて、運動もしてないのにきれいな筋肉でまったく太らない人
でナチュラル筋肉のある人って一体なぜなんだろうと思う。
毎日ビール1本、お菓子一袋ご飯後にたいらげてるけど 体脂肪8%だったりするから不思議。
しかも筋肉もきれいだし。
生活強度?普通に>>297みたいな生活なのに一体どういうカラクリなの
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:40:07 ID:XYMW8LMu
>>298
>客観的に第三者の私
またまたw
がっつり渦中の人でしょう。
じゃなかったら即レスできないと思うわー
どのみち討論ごっこする気もないし、
トレーニング好きな人はずっとしたらいいとおもうし
何が有益で有利で一番かなんてのは性別・年齢・生活環境で変わるんだから
どれが一番というのは不毛な話だよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:48:08 ID:L/UFMB+n
想像や思い込みで疑うことを論に混ぜるから
恣意的で主観的な論述に値しない発言と言われるのだよ?

lnvE/97/
前の私のIDです
貴方の論述に直接反論はしていないのは
貴方の記憶にも残っているでしょう

即レスは偶然新着更新と重なっただけ
討論する気もないなら、なぜ掘り起こされる?
また同様の論理の破綻を繰り返して上にそれを恥だとも思えない
精神力には尊敬の念すら抱きます

>>143までで終わってもよい話を
飛躍させながらずるずる続けたのは貴方ですよ?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:59:25 ID:AzUyFSKJ
なんか分かってないね・・
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:05:50 ID:fJEluomu
あめぇんだよデブは!
ブクブク太ってから軽い有酸素運動で済むと思うな、
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:23:28 ID:PI++OraD
なんか糞スレだな・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:23:59 ID:XYMW8LMu
>>301
さんは
>>143さんだってことだね
なんで自分の話で終わらないとイコール駄目になるの?
>>146
で書いたことがそんなに駄目だったのかな。
どこが飛躍かもちょっと・・・?

単純にいろんな人の意見ってだけじゃない?
ちなみに私は誰の意見も否定してないよ。

>最初のボディ名句をしたとしても、通常日常の普通の動き以外でつける筋肉っていうのは
>持続しないと続かないっていうことじゃない?

私→続かない→意味内
トレの好きな人→続く →意味ある

ってことじゃない?

306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:27:58 ID:XYMW8LMu
後、メリハリをつける体を短期間で作りたい人と
永続的にその体を保ちたい人で有効なやり方は違うとおもうな。

メリハリをつける体を永続的にトレーニングで作りたい人と
メリハリをつける体を永続的にトレーニングはできない人(私)
できない人はできる範囲で永続的に日常にとりいれられる運動ができることは
なによりもプラスだと思うな。

何が効果的なのかはその人の生活スタイル・性格・性別・目指すスタイルによってかわるとおもう
当たり前だけどさ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 00:31:40 ID:rpBDYNLJ
>>305
また推論で語る
そのヒステリックなほどの主観的な発想はなんとかならないのか?
私はあなたの事を一度も推論で都合よく語ったことはないが?
>>143は別人なくらい文面みればわかると思う
前もID晒したの覚えていないのか?文面とIDを照合してちゃんと見て調べて欲しい

私は始めに、どちらの言い分もそれぞれに価値があると言った
そこから持論を飛躍して暴走したのは貴方
それから私は一環してそこに苦言を呈したまで
論には初めから中立だし、どちらの言い分も興味深いと感じていた
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:20:58 ID:hBgzeGQh

そもそも
>>153がお前の言うスキルって何?とかいきなり人のことお前呼ばわり
してきたから、
私が書いた文章じゃないけど、興味深いなと思ったんだよ、ってことを
>>162
で書いただけだよ。

それに対して>>164
頭の悪そうな餓鬼だとか、お前運動もしたことないのだろうがとか理解できたか?
とか上から言って来たのはどうなの?

どっちが持論を飛躍して暴走だよ・・・全く。
いいとばっちりだよ。

>>127
>>129
あたりでまったり話してただけなのに いい迷惑だよ。ほんと。


暴走ってどれが?と思います。
それが「私はこう思う」という言葉
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:24:06 ID:N0rmiaAF
>>305
まだ粘着・連投繰り返してんだな・・・
自分がコテハンで醜い数値晒してるのをいいことに晒してないのをズルい呼ばわりは違うんじゃない?
あんた4月から今の時点でどんだけ結果残してんの?
むしろ食事制限じゃ痩せないって実証してるもんじゃん。
結局必死にバナナ食ったって現状維持が精一杯なだけじゃん。
スタイル維持しつつ・・・
でも体脂肪は・・・
でも運動は・・・

結局運動嫌いが脳内弁護のためにスレに吸い寄せられてきただけでしょ?
巣に帰って一生バナナ食ってればいいと思うよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:25:28 ID:hBgzeGQh
最後の一文消し忘れ。

結局勝手にヒートアップされてキレてきたのはどっちだい、って思うよ。
こっちはまったり踏み台やるくらいならテニスでも武術でもなんでも
技術になるものやったほうがいい、って思っただけなんだから。

そもそも本気でジョギングやってる人とは話してるステージが違うじゃん

311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:33:19 ID:hBgzeGQh
>>309
>あんた4月から今の時点でどんだけ結果残してんの?

結果は実は今まで王道でやってきたけど、プチ断食をして1kg減った。
胃を休める感じで、ダイエットというよりデトックスを意識したのだけど
結果なかなかよかったよ。口卑しいのがなおって、今空腹感が少なくなった。

そもそも最初は158で体重64くらいあった。
それを6年前ぐらい前に2年で47までもどして
それからずっと47−8をキープしてる。

今は年齢的にもそのセオリーではなんともならず、試行錯誤。
今年から在宅になったので更に外にでなくなり悪化。
こうなるとどうしても強制的に運動することがなくなり、また踏み台開始。

若いうちはたくさんたべてたくさん運動すればいいけど
30歳になったし、基礎代謝もないし、ストイックに運動するタイプではないのは自分でわかってるので、
まずは食べる量を全体的に落とすことが大事だとおもってそうしてみた。

運動はヨガ、踏み台程度だけど少ししまってきたよ。
朝バナナを食べるのも胃を休めるプチ断食のようなイメージでやってる。
実はこういう変り種ははじめてだから試しためし。

312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:33:35 ID:rpBDYNLJ
全部他人
正直あきれた
もういい加減その推論で飛躍させるのはやめてもらいたい
はっきりいって誤解されて心外なレスもある

私の4日間のID
途中でIDを変えるようなことはやっていない
2008/06/01(日) ID:5V6TsfZs
2008/06/02(月) ID:lnvE/97/
2008/06/03(火) ID:7rdIFcFK
2008/06/04(水) ID:L/UFMB+n

結局今日も私からの論点には答えず
推論で決め付けた無意味な暴言しか吐いてない

まずは自分の推論から発した言葉を訂正してください
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:35:40 ID:rpBDYNLJ
>>308に対してです
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:38:03 ID:N0rmiaAF
ああ、結局言いたいのは運動する気ありません
食事制限で現状維持していきます
ってことでしょ?

特にテニスも武術もフラもする気がないのにジョグやショコより有意義だよね〜
っていってるだけでしょ?

さんざんスレ違なんだから消えなさい
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:44:11 ID:hBgzeGQh
>>314
今も踏み台はやってます。
踏み台30分やったりwiiFIT合計1時間やってるぐらいなら、
テニスやらフラダンスやらに移行してもいいな、と思ってるってこと。

あなたは私のこと「運動していない人」にしたいみたいだけど
それだけの結果のこしてるのに運動なにもせずに10kg以上おとせないですよ。
それなりのことはしてきていますから。

このスレッド「運動ではやせない」だよね?
私も基本的にたくさんたべてたくさん運動=無駄と考えてる派だからね。

その例題として書き込んだことにスレ違いといわれる筋合いはないですよ。
人の事否定してばかりいるあなたのほうがすれ違いだとおもうけど?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:46:30 ID:hBgzeGQh
>>312
ごめん、私IDがどうとかみてないんだわ
けど、そんなことどうでもよくて。

>そこから持論を飛躍して暴走したのは貴方

と言ってるけど
じゃあどれが?って聞いているんです。
その人たちがあなたと別人だったとしても
暴走したのは貴方、と言われる意味が私はわからなかったから。

>>308を見て
どこが暴走なのかおしえて下さい。
どう見ても>>164の言い方が嫌な言い方なんだと思う。

317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:51:37 ID:hBgzeGQh
結局

運動も何もしてないピザが
特にテニスも武術もフラもする気がないのにジョグやショコより有意義だよね〜
っていってるだけ

であってほしいわけだよね。
15kg以上有酸素運動でちまちま
王道で2年かけて落とし、 それなりの体重で4,5年キープし、自炊もまじえて
それなりにキープして結果は出してるからさ。
もっと結果出せてない人五万といるでしょ。

いろんな人がいるわけよ。
がっつりトレするひともいれば
ちまちま自己流で昇降地道にやってる人も。
踏み台やヨガが運動じゃないって言われたらそれまでだけどね。


318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:55:57 ID:N0rmiaAF
>>316
えぇ〜単発IDがどうどか言っててその発言ですか?

あと>>127のどこがスレ違じゃないのかを詳しく説明してほしい。

>それだけの結果のこしてるのに運動なにもせずに10kg以上おとせないですよ。
10年も前の過去の栄光にすがって発言されても困る。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 01:59:28 ID:rpBDYNLJ
>>316
>ごめん、私IDがどうとかみてないんだわ
>けど、そんなことどうでもよくて。
これは貴方が、私と勘違いされたレスの数々を取り消すという意味でいいですか?

私は、私が書いた>>160において示した
>だいたいの結論は出たわけだが
>有効性や効率の追求と、スポーツ等のスキルアップに付随する付加価値との両者の比較と定義付けは
>選択の有無や優越は関係なく価値はあるはず
これをずっと支持してきたし、今でも変わらない

その後周りのひどいレス(>>164も含めて)等に答える貴方は
次第に論理を飛躍したり、拡大させたりしてきた
もちろん、売り言葉に買い言葉というべきレスもあるのだろうが
元々の論から自己矛盾させてしまったことに言及してきたのだ

>>143までで終わった話というのも
上述の見解から初期の価値のある討論の結果
または、感情的な応酬の始まる前の段階でという意味を込めて言及させてもらった
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 02:00:40 ID:KMnAY9y+
30代の既婚・子持ちの女性はなかなか運動のヒマないですよ。
食事制限がやっとって感じです。

あまりダイエットダイエットで家庭内がギスギスしても嫌だしね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 02:10:46 ID:N0rmiaAF
>>317

なんかいろんなスレで言ってることちょくちょく変わるよね・・・
このスレじゃ上のほうで4・5年前に55キロから47キロって言ってて、
違うスレじゃ10年前にどうとか言ってたかと思うと今度は15キロ以上ですか・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 08:56:58 ID:u/R+liwV
>>294
>大切なのはビジュアルと体脂肪だろう。

そうとも限らないわけで。そのままの状態だと健康的にやばいだろうってひとが
人並みな状態にまで痩せるのか。
BMIなんかは標準だけど、筋肉つけて、体脂肪落として、スタイル良くするって人が
いると思うんだけどな。
そこらへん曖昧なままで言い合ってるレスが多いような気もする。
人並みな状態にまで痩せるだけなら、必ずしも運動は必須じゃないと思うけど・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:06:35 ID:DyVx+vpw
>>322
健康的にやばいなら、軽い運動が多くの場合必要だろう。
またこの場合重要なのは健康であって体重そのものは目安でしかないな。
大切なのはビジュアルまたは健康って事でいいかな。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:08:11 ID:05olzL9x
挟は体重落とすスレで毎日ID晒してやればいいと思う。
全然分かってない。
自分で荒らしを呼んでいる馬鹿。というかもう自分が粘着荒らしでしかない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:15:51 ID:rLrtikiL
痩せマッチョは存在しない。マッチョか糞ガリのみ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:19:44 ID:05olzL9x
昨日と今日の挟@158*49.0*47.5*♀ ◆EzdKTgV4CAの粘着レス。

昨日http://hissi.org/read.php/shapeup/20080604/WFlNVzhMTXU.html
今日http://hissi.org/read.php/shapeup/20080605/aEJnemVHUWg.html

ID検索の方法は
http://hissi.org/read.php/shapeup/で日時を合わせてID入れて検索すればいいだけです
暇な人、挟@158*49.0*47.5*♀ ◆EzdKTgV4CAがファビョりだしたら
ここと体重落とすスレで馬鹿レスを晒してやれ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 09:58:32 ID:le0BZ2Ai
>>308
「お前」くらいでヒステリー起こして連投を繰り返す精神構造なら、お前はあと100年ROMってろよ。
大体、体重落として維持してますみたいな事を書いてるが、体重「だけ」落として体脂肪28%、ふともも51cm、脳脂肪100%なんて醜い体をどうして自分は維持してるのか少しは考えてみろ、ババア。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 10:22:43 ID:kMBjOmYk
>>327
ふともも51cmは醜いですか・・・orz
165cmならそんなに醜いとは思わなんだ

なんだか紛糾してるけど、経験から言えば運動してれば(無酸素、有酸素)
痩せてくると思うんだけどね。
体脂肪率高い(筋肉少ない)人は運動しても、なかなか結果に繋がらないのでは?
逆に言うと筋肉多い人は運動すれば結果が如実に表れる。
最近、体重の割りに体脂肪率の高い人が多い気がするな。
そんな人は運動を継続的に続けないとなかなか結果がでなくて
運動ではやっぱり痩せないんだ、食事制限だ、って思っちゃうのではないかな?
そんな人でも運動して筋肉つけていけば、ある時点で急に体重が減りだすと思う。
自分がそうだったからね。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 10:25:02 ID:kMBjOmYk
あ、私は>>308ではないです
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 12:45:04 ID:zrYJRnmK
>>297
普通の体型で普段からバランス取れてる人はそれでいいだろね。
なんらかの理由でダイエットを志そうという人の多くは生活や
体型のバランスが崩れた状態だから、まずそれを戻さなければ
ならない。
それには適度な食事制限と運動の継続が一番だって話。
331長文スマソ:2008/06/05(木) 13:06:36 ID:le0BZ2Ai
>>328
月間200〜300km走る男の俺(175cm)より太いふともものどこが維持なのかと皮肉を言いたかっただけ。
一概に太もも51を醜いとは思ってないよ。太いとは感じるけど。
まあ挟本人も自覚あるのかどうか知らないけど、ここでは体重ばかりを強調するけど、>>321のいう通り信用性すら乏しい。

あなたの体験は尤もであり、常識ともいえる。
食事制限のみで体重を落とした体はカタボリックになりやすい。
有酸素運動をプラスしても極端な食事制限をするとカタボリックになる危険があるし。
気がついたら体重落ちたのに体脂肪上昇なんて事になり、リバウンドしやすい体の出来上がり。
それを防ぐには有酸素運動で体脂肪を落としつつ、筋肉量をなるべく減らさない、(増量出来ればベストだが筋肥大はそう簡単じゃない)程度の筋トレは必須になる。
蛋白質多め、脂質、糖質、塩分少な目の食事も必要で、食事制限をカロリー減らせばいいとしか考えられないのは愚の骨頂としか言えない。
332138:2008/06/05(木) 14:24:37 ID:dzUn2lOu
>>295
あなたにレスする時だけはHN入れておきますヨ。

>>スキルが身に付かないものを続けても無駄
>というのは噛み付いてるんじゃなくて”私の考え”

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1212057774/127-169
このあたりのやり取りを落ち着いて読み返して下さいよ。
自分は歴然たる事実を言ってますがそれに対してあなたはスキル云々で何度もレスしているわけで。
噛み付いてるとしか思えないですよ。

更に言えばあなたの個人的な考えだとしてもここで何度も主張する事ですか?
以下にあなたのレスをいくつか抜き出しますが、これって失礼だと思いませんか?
理論的な反論は出来ない反面、無礼な個人的主張を繰り返すからみんなに反感持たれるって事に気付いた方がいいと思うよ。



無駄に有酸素運動とかするより、そのほうがよさそうだもんね

毎日有酸素運動するより 毎日フラダンスしたほうが フラダンスのスキルあがってウマーってことでしょう

トレーニングやっててもトレーニングのスキルしかあがらないでしょ。
趣味でテニスやる、とかだとさ。 そこ、意識しなくても10年後には
テニス10年、っていうスキルがつくわけ。

縄跳び有酸素運動10年 とかだと何のスキルにもらなんね、って話だよ

ただ、志望もやすだけの有酸素運動程度&踏み台商工とかするくらいなら
スキルのつくものやったほうがいいな、って思っただけだよ。 どうせやるなら技術がつくもの。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:07:58 ID:XM4rokjn
>>322
みためが普通で体脂肪率も人並みだが健康に害を及ぼす肥満状態ってあるのか?
334138:2008/06/05(木) 15:25:52 ID:dzUn2lOu
それと余計なお世話だと思うけど一つだけ忠告を。

あなたのようにBMIの数値は充分小さい割りに体脂肪率が高い、いわゆる隠れ肥満気味の人こそ
筋肉をしっかり刺激する運動をした方がいいですよ。

筋トレが最も効果的だけど、水泳やビリー、ジムならボディパンプやコンバット系のプログラムもいいよ。

今まで恐らく数kgの範囲だろうけど体重増→慌てて食事制限+有酸素みたいな繰り返しだったんじゃないですか?
それだと減量のたびに除脂肪体重をそぎ落としているはずですよ(ウエイトサイクリングでググって下さい)
そのサイクルから抜け出さない限り加齢と共に行く先は弛んだ体か、ガリガリの貧相な体のどちらかになっちゃいますよ。

このスレ主もそうだけど運動の意味をカロリー消費という視点からだけ見ていちゃダメですヨ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:40:27 ID:le0BZ2Ai
>>334
同意。
BMI値など体脂肪や筋量を含めて考えなければ何の意味も持たない値だからな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 15:45:23 ID:9W0Adsu3
>>333
アホは構うな。
たぶん>322は自分で何を言ってるのか理解できない身障なんだろ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:08:03 ID:Ri8aWAxs
有酸素運動ならそんなに困るほど筋量は落ちません
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 16:43:56 ID:yezdD7eN
>>293
ひと月ちょっと前初心者スレで60kgのダンベルセット勧めてた人かな?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 17:06:24 ID:le0BZ2Ai
>>337
昨日ジョギングスレでジョグギングだけしてたら腕立て一回も出来なくなったって人が現にいた。
有酸素メインとしても、無酸素運動(せめて腹筋くらいは)取り入れるのがベストかと。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:29:33 ID:mZdK+EBy
>>338
多分そうですよー。
ただ色々なスレで重量可変式のダンベルセット勧めているから断言は出来ないけど。
ちなみに重量は対象者の性別、年齢、体格、トレーニングの目的によってさまざまですよ。
60kgっていうのは成人男子で筋肉増やしたい人向け。
細身で華奢な体格が目標ならもう少し軽いセットでもいいですよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:39:24 ID:Ri8aWAxs
>>339
2ちゃんのレスで現にいたって言われても困る
論拠を挙げるならもっとまともなものを。
ベストは併用であることを否定はしてないが。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:42:50 ID:mo4vkDex
運動は無理しすぎるとヤバイ

特に腰痛と膝痛は治すまで時間がかかって逆効果

腕立て、腹筋、背筋、軽いウォーキングくらいにしとこう
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 18:59:32 ID:le0BZ2Ai
>>341
現に書き込まれたジョギングスレのレスだけなら不満だった?
有酸素のみ続ければでは筋肉も脂肪も分解される一例だったんだけど、ま、自分も軽い気持ちであなたにレスしたので気に障ったならごめんね。
有酸素のみ続ければ筋肉も脂肪も分解されるのはググれば、すぐ分かると思うよ。
で、あなたは併用がベストだと理解はしているが>>337だという事だよね。
あなたは有酸素のみでどれくらいの期間と負荷で続けていて>>337の主張に至ったの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:33:26 ID:l0sk7AKE
>>337
有酸素運動の種目とどの程度で困るかによってですね。
個人的には水泳がいいと思いますね。
水の抵抗が負荷になるという特殊性のため、有酸素運動の能力が向上するにつれ
負荷(=筋肉への刺激)も漸進するという特徴があるから。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:40:48 ID:drtMcXfr
>>339
そんな人いなかったよ
嘘付くなデブ死ねよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:41:28 ID:1EAwDI4C
自分の場合、体重の増減が極端過ぎる
昨日は75`だったのが今日は77`だったりする
逆も動揺にな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:45:48 ID:GrrHznY3
>>346
それ普通だよ。逆にいつ測っても1kgの範囲におさまるような奴の方が皆無だ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 19:49:31 ID:KMnAY9y+
2chの書き込みをソース元にするとかマトモじゃないんだけど…
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:20:05 ID:le0BZ2Ai
>>348
ソースまでにはしたつもり無いけどね。
大筋で有酸素運動のみを続けると脂肪も筋肉も落ちるからリバウンドしない体を作るためには筋トレも必要といいたかっただけなんだけど、書き方が悪かったね。
元は50回くらいは出来た人がジョギングだけしていて腕立て出来なくなって慌てて筋トレ取り入れて戻したって書き込みは参考程度に紹介したつもりだったんだけど、そういう俺も毎日ジョギング10kmメインで腕立て腹筋60回ずつの軽い筋トレしかやってないんだけどね。
どっちにしろ誤解を与えたみたいだ、スマソ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:31:43 ID:KMnAY9y+
>>349
話に出す時点で十分ソースにしてるってw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:38:54 ID:6JlzDWMn
まさにこのスレッドの趣旨を記した本に遭遇!
「メタボ氏のための体重方程式」乾哲也著、創元社。
運動しなくても、夜に食べても、好きなものを我慢しなくても、痩せる
⇒しかも健康になるという本だった。
これだったらできそうと思ってやってみたら、3週間で2`痩せた。
一読の価値あり。
352338:2008/06/05(木) 22:44:00 ID:yezdD7eN
>>340
漏れ勧めてもらった本人です。w
スレ違いのロングパスで申し訳ないですが、その節は本当にありがとうございました。
あの後、60kgのダンベルセットと数冊の書籍購入して、素人ながらゴールデンウィーク明けから有酸素運動を減らして週3で筋トレってます。
まだひと月ですが上半身の締まり具合が明らかに変わってきて、体重は減ってるのにタルタルだった前腕伸筋や上腕二頭筋辺りは軽く静脈浮くまでになりました。
さすがにベッドでのプレスでもまだ15kg位ですが、貴方の「質問者の体格なら3ヶ月で20kg、ひょっとしたら25kgまでプレスであげれるんじゃないかな?」といった内容のレス頭に置きながら頑張ってます。
3ヶ月経ったら初心者スレでお礼と経過報告させて頂くつもりでしたが、こちらでそれらしきレス見かけたのでとりあえず経過報告とお礼まで。
本当にありがとうございました。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:33:13 ID:G+u3j3I0
異論反論も含めて
仮説から使い古された論まで広く論が広がり
興味深く、また参考になる意見が聞けて有益ですね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 23:45:26 ID:N0rmiaAF
けっきょく挟ばぁは逃げ出したでいいのかな?
中途半端な武装で荒らしにくるなってんだ。
このスレじゃ相手にしないのを希望
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:40:26 ID:r0LT+7bg
宗教ババア、人気あるなw
あの映画で一番目立ってたもんなぁ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:49:57 ID:icrAdO5z
235名前:挟@158*49.0*47.5*♀ ◆EzdKTgV4CA 投稿日:2008/06/06(金) 00:27:09 ID:pA753Np1 (1)

ウエスト 60
二の腕 27
太もも左 48.2
太もも右 49.8

朝 バナナ2本 昨日の冷麺のこりすこし(きゅうり・とまと・胸肉)に自家製のタレをつけて 水 260
昼 食パン(はちみつ) カフェオレ(無糖) ハム1/2 かぼちゃの煮つけ1切れ 豆乳 420
夜 たまごかけご飯・牛肉とたまねぎのビーフストロガノフを味見ていど2口・キャベツ・トマト  443
間食 あめ ×2 菓子 300

1423kcal

wiiFitヨガ・筋トレフルセット+有酸素運動 合計1時間

明日はほうれん草を調理して緑物もとろうとおもう
夜6時以降は食事をしたくなくなったのでいい感じ。
鶏胸肉が安く手に入ったので・タイムとローズマリーで鶏ハムを製作中
油を使わないで数日間肉をとれると思う
今週末に体重を再測定


今まで、ろくな運動してなかったくせに。
何だ筋トレフルセットって。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 07:26:46 ID:UtuvmDQI
>>356
よっぽど悔しかったんだな。
その悔しさでダイエットに励めるんだったら良いことだw

このスレでファビョらなかったら好きにしたらいいと思うけど哀れだな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:06:38 ID:aZQt5AKJ
>>352
買っちゃいましたかw
一生ものどころか孫の代まで使えるのでコストパフォーマンスは最高ですよ。
>まだひと月ですが上半身の締まり具合が明らかに変わってきて、体重は減ってるのにタルタルだった前腕伸筋や上腕二頭筋辺りは軽く静脈浮くまでになりました。
筋量が維持されて結果として脂肪が削ぎ落とされていく感覚分かりますよね。
それが引き締まるって事だと思いますヨ。
あとは3ヶ月前後で筋力の向上が停滞するはずですから、そこをどう乗り切るか。
逆にそこを乗り越えれば多分一生筋トレする生活になりますよw
見た目なんかあとでいくらでも着いてきますからね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 11:19:10 ID:aZQt5AKJ
>挟@158*49.0*47.5*♀ ◆EzdKTgV4CA
見てないかな?
>>356を見るともう少し食べてもいいのと、その食事量の中でお菓子300kcalは勿体無いと思いますヨ。
でも食事は総じて悪くない。問題は運動。
1時間運動するのなら筋トレ10分、有酸素30分の方がいいですよ。
最大(というか唯一)のポイントは正しい筋トレをする事。
食事にしても運動にしてもせっかく頑張っているんだから効果が出る方法じゃないと勿体無いですよ。
筋トレは一日3セット、5〜10分、これを週4〜6回で充分。
有酸素はエアロバイクがいいですよ。本でも読みながらなら30分なんてあっという間です。
これで今と体重はそんなに変わらなくても体つきは激変させる事が出来るんだけどなあ。
ちなみにツールはエアロバイクの他に可変ダンベル20kgセットで充分。
5分の筋トレなら嫌いだなんだ言ってる暇も無いですヨw
360289:2008/06/06(金) 12:02:18 ID:6/VHpIUZ
>>358
質問はスレ違いになっちゃうけど、ダンベルの事聞いて良いですか?
体重は50-51kgでベンチプレスは10年位前に55kgX10回X3セットを
週に2-3回やっていました。

このスレを見てダンベルを買おうかなー、と思っているんですけど、
何キロくらいのを買えばよいでしょうか?
他にベンチみたいな大きな物は家に置きたくないのですが・・・
ダンベルのみで他の機材なしでもベンプレみたいな効果は出ますかね?

>>352さんの書き込みを見て、また筋トレを始めたくなっちゃいましたよ!
もし、スレ違いならば誘導お願いします。
361289:2008/06/06(金) 12:16:55 ID:6/VHpIUZ
後、ラバー製ならフローリングとか床においても床は痛みませんかね。
カーペットの上に保管しておけば大丈夫でしょうか?

家トレは初めての試みなので全く分からないことばかりです、汗。
質問ばかりですみません。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:45:14 ID:aZQt5AKJ
>>360
少なくとも60kgセット(30kgX2)ですねー。
欲を言えばシャフトはロングタイプのものなら後でプレートを足しやすいですよ。
>10年位前に55kgX10回X3セット
当時のMAXはどれくらいでしたか?恐らく75〜80kgはあると思うのでそのレベルまではすぐ戻りますよ。
MAX80kgならダンベル30KG*10repsって感じだと思うので60kgセットは必要ですね。
いわゆるマッスルメモリーっていうのはかなり強力ですからあっという間に筋力上がりますよ。
むしろ腱などが着いてこられなくて怪我する事に注意です。
ベンチはあるに越した事無いけどたとえば座布団を二つ折りにしてそれを二枚くらい重ねてもある程度代用出来ます。
ラバーコーティングなら置くだけなら問題無いですよ。
落とすとさすがに傷つきますけどw
ウエイト板ならこのあたりを参考に
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ40kg
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1210924636/l50
ダンベルだけでトレに励むスレ 7レップスめ
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1205077466/l50

ちなみに自分はうっかり悪名高いBODYMAKER製のを買っちゃいましたがそんなに支障なかったですよ。
363289:2008/06/06(金) 13:04:57 ID:6/VHpIUZ
>>362
おお!両方とも参考になりそうですね。

MAXは怖いから測った事はありません。
メーカーは値段とか見て検討します。
ありがとうございました。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 17:55:23 ID:CQiDgOoZ
>>356
「筋トレフルセット」
訳わかんねw
筋トレしてない奴が言い出しそうな創作語だなw
つうか嘘がバレてバカにされて悔しくてまた嘘書いてるだけだと思うよ。
だって挟バアだもんw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:00:04 ID:7LTAoqRd
LO2
これってどうなの。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:37:02 ID:KdnyWyPM
「筋トレフルセット」
ま〜書いたからもういいんじゃね?
実行しかるかどうかまでは興味ない。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:34:05 ID:kC7ZhWTT
ここはいつから筋トレスレになったんだw
368322:2008/06/06(金) 23:41:09 ID:9nHCA+3g
>>333
>みためが普通で体脂肪率も人並みだが健康に害を及ぼす肥満状態
そんなこと書いてないけど?

369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:30:11 ID:TUWL96hF
週2回でええちゅうとるのに
必要以上にやっとるやつおるな
あほちゃうの
370289:2008/06/07(土) 05:50:12 ID:TNG9/HfL
>>362さん
教えてくれたスレで色々、調べました。
バーベル・ダンベルの55KGセット+トレーニングベンチを買う事にしました。
ダンベルプレスだけじゃなくてベンチプレスをやりたかったから・・・。
部屋にギリギリ置けるサイズでした。計28000円くらいでした。

色々と相談に乗ってもらって有難うございました。
多謝です!
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 08:55:01 ID:WFnZGKNr
>>351
読まなくても大体何を書いてるか理解出来るよ
好きな物ばっかり喰うのも良いが、ただ一つだけ守ってほしいルールは
1日に何もしないでも消費するカロリーの許容範囲を超えるな
って事だね
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 10:46:25 ID:K5xRAquE
>>367
こういう流れになるのは必然だと思う。
タイトルが「運動では痩せない」て無理あるもんだから
痩せる=体脂肪を落とすとして、まず有酸素運動が取り上げられるだろうし
有酸素運動取り上げたら、併用しての無酸素運動の大切さが語られる。
その流れの一関ってだけ。
何度も既出だけど、タイトル「運動だけでは〜」なら又、違ったんだろうけど。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 12:39:59 ID:JCwFApKS
>>370
バーベルセットまでとは張り切ってますねー。
頑張って下さい。
その3万弱の投資は今後の身体つくり(ダイエット含む)の上で決定的な一線ですヨ。
大袈裟に言えば投資前と後では人生変わりますからw

>>367
このスレタイだと運動好きと嫌いが半々になるんじゃないですか?
もし運動嫌いの人が議論の中で運動の利点を知って運動好きになれば楽しいですね。
その意味でも338さんや289さんがばっちり身体作って報告してくれる事を期待しましょう(とプレッシャーをw
ある意味スレ主のスレタイの付け方が上手だったのかもね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:04:29 ID:d34CGVvz
>>367
何故か、運動好きは上から目線なんだよなw
別に運動嫌いが運動嫌いのままダイエットしたって、それはそれで構わんだろうに、
筋トレ好きがそれを全否定してかかるから結局筋トレスレになるかと。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 14:37:44 ID:t2y5+ry5
>>373 運動好きの人の方が多いと思うよ。頑張って運動して痩せている所におかしなスレタイ見つけて開いちゃうパターン。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 15:56:46 ID:2sTJiZ4l
あんまし美意識だとか関係なく取りあえず体重減らしたいだけなんじゃないのかな
巨体だとしたら動くのもきつそうだし、続きようがないから減らないとオモ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:46:37 ID:2sTJiZ4l
付け足すと
まずはある程度動きやすい体になってから と言うことだと思うよ。
スレタイと1の途中まで読んでると運動を否定してるように誤解されがちだけど。

実際アスリートなどはハードなプログラムをこなすため十分カロリーを摂取してる。
たぶんここは行き過ぎちゃってる人が体重減らすように立てられたスレだから
シェイプアップ目的やアスリート目指してる人とも運動に対しての捉らえ方も違ってくる。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 16:59:58 ID:zW8EMdib
食糧危機だっていってるのにダイエットダイエット

言ってるお前らを見てると、つくづく平和ボケ感じるわ

食わなきゃ痩せるんだよ、アホかこいつら・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:09:46 ID:zMFqJVhY
>>368
>>322を読んでみたけど、引用の仕方と、句読点、改行の位置が悪い、並列の仕方が悪いおかげで
何を言いたいのかさっぱりだぞ・・・。
引用部分があると、とりあえず話が繋がってない。
繋がらないまま普通に読むと
>>大切なのはビジュアルと体脂肪だろう。
>そうとも限らないわけで。そのままの状態だと健康的にやばいだろうってひとが
から、そんなこと書いてあるけど?になる。
引用を消して、そうとも限らないわけで。で改行して
その次の2文をきちんと並列させて、ってしてやっと意味が通じるかな?くらい
要は、BMIにこだわる価値はほとんどない。→そうとも限らない
って言いたかったのよね?多分・・・、解読難しい

なんで国語のお勉強なんてせにゃあならんのorz
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 17:36:12 ID:T0vqYzpA
>>379も文章力がないのと、句読点の使い方がヘタ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 04:37:30 ID:CA2DBVh6
>>359
>>359
ってなんでこんな所で人のことヲtってんの?
ヲチ板とか痛い奴スレかなんか立ててすれば?
なんか気持ち悪いね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 04:49:25 ID:nGW4Z3EQ
運動でやせるなら
曙もドカベンもやせる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 04:51:06 ID:nGW4Z3EQ
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/239944.jpg
バレーボールのトップアスリートも太ってる
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 04:55:26 ID:oFQsnDJ3
よっぽど悔しかったんじゃまいか?
おさまるの待つベシ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 08:29:45 ID:48P7Lh0D
>>381
散々荒らし、暴言を吐いて途中でいなくなる
そして、数日したら帰ってくるを繰り返している貴方も同様のレベル
都合の悪いことはスルーだし、むしろ諸悪の根源
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 19:54:43 ID:tYJ6eylu
>>381
ウォッチとかしてないですヨ。
っていうかどんだけ自意識過剰ですかw
なんか他スレの書き込みが貼られていたから意見を言っただけですよ。
折角頑張ってるみたいなのにやり方が勿体無いなあって思っただけなのでスルーして下さいw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:27:51 ID:9pVlQMGo
388322:2008/06/09(月) 00:25:04 ID:mBED4sDs
>>368
すまん、国語能力が無いのは重々承知なんだか・・・
要は最後の1行が言いたかっただけなんだけど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:27:07 ID:mBED4sDs
アンカ間違えたし、また誤解されそうなので修正

>>379
すまん、自分に国語能力が無いのは重々承知してます・・・
要は最後の1行が言いたかっただけなんだ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 14:35:15 ID:7RwWqAYB
387のほうがよっぽど嵐だな。
正直飽きた。
お前よくKYってリアルで言われるだろ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:02:56 ID:MqBom5HR
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:07:54 ID:SWQqmRrk
結論

運動で痩せます
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:13:47 ID:MqBom5HR
あらまー、最初と最後同じだよ。
失礼致しました。
ttp://www.madonavi.com/images/top_dume.jpg
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:24:36 ID:1KvvyipX
なにやってんの、ここの人達…
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 20:26:29 ID:djAXG1XJ
>>392
摂取カロリーに言及しない辺りあっさり論破される結論だな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 22:14:36 ID:ceivQEl0
論破とかどうでもええだろww
口であーだこーだ言ってるデブの相手するよりは運動がんばったほうがええわww
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:14:11 ID:ga2BdbQS
ttp://www.akibablog.net/archives/2008/04/sawamoto-31-080425.html
細いけど残念な足と尻。
ちなみに趣味はジムだそうです。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:57:16 ID:pAtwGUXd
>>396
低学歴のバカ乙
なんでも自分の妄想で勝手に解釈するな
399素朴に!な|¥ ◆xtcrX19AkA :2008/06/12(木) 18:56:06 ID:GSrLRSQa
以下は、ブヨメタ人=ブヨブヨ太っているメタボな人が痩せるためという前提です。

『運動で痩せよう1』
ブヨメタ人でも実施可能な運動という前提ですと、
確かに運動による脂肪の消費量は大変に頼りなく、
食事制限以外に、余剰脂肪を減らす有効手段がありません。
(ブヨメタ人の運動は、一般健康スポーツ人のと次元が違います。)
(皆にとってはストレッチ、私にとっては筋トレ(アイソメトリック)とか)

従って、「運動によって食事改善(食事制限)&食欲適正化しよう」というのが、
ダイエットの本質です。この点を押さえておけば、『運動で痩せます』。
「日常生活の中に「運動習慣」を組込むことによって、
野放しだった食事内容/頻度を、適切な状態へ修正し、
太らない生活習慣へと改善/定着しよう」ということです。

まずは、昨日まで標準だった「TVゴロ寝ポテチながら食い」の時間帯を、
ウォーキングの時間帯に替えましょう。(食べ歩きの時間帯ではないですよ)
終わったら直ぐ寝床へ直行し、疲労感の中、(食欲を忘れてる内に)爆睡しましょう。
とりあえず、その程度からスタートです。


400素朴に!な|¥ ◆xtcrX19AkA :2008/06/12(木) 19:01:34 ID:GSrLRSQa
『運動で痩せよう2』
ブヨメタ人が「運動で痩せる」には、「運動で食生活を改善する」
ことなくしては極めて困難で、「食生活の改善無しで、運動だけで痩せる」
ということは、ブヨメタ人には在り得ません。
「運動不足だから、運動して痩せよう」と漠然と考えていると、
食事制限の実施にまで至らずに、「運動してカロリーを消費したんだから、
その分、多めに食べても良いよね」という言い訳が逆効果として働き、
かえって太ったり、ほとんど痩せなかったりするのが、ブヨメタ人です。

ブヨメタの皮をかぶっただけの一般人と、心の底まで変質してしまった
ブヨメタ人との相違が、ここなのです。
このザマではせっかくの運動が、むざむざ害悪よばわり扱いです。


401素朴に!な|¥ ◆xtcrX19AkA :2008/06/12(木) 19:08:38 ID:GSrLRSQa
『運動で痩せよう3』
運動不足は良くないですが、結果、(食い過ぎて)さらに太ってしまう愚挙
に陥るのなら、運動しない(で食う量を適正化する)ほうが、まだマシです。
( リバウンドリスク悪化を伴って、やや不健康に体重減少するわけですが、
脂肪まみれに膨れ上がる食欲に対し、一応歯止めを掛けるわけですので)
まだまだマトモとは言えませんが、一つの選択です。

ブヨメタ人の社会においては、そのような二者択一も、現実なのです。
「運動しないで食い過ぎ」よりは、どちらもマシなのでしょうから。

ブヨメタ人の無計画な運動(の反動)は、有害な場合が確かにあります。

無計画な絶食(食事制限)が健康に危険な場合があるのと同様に、
無計画な運動(の反動)もまた健康にとって危険な場合があるのです。
(トレーニングで、筋肉の脂肪燃焼能力が健全レベルにまで回復しても、
 それ以上の食い過ぎで脂肪があふれまくると、血中中性脂肪値悪化。
 好物ばかり食い過ぎてプリン体や尿酸や、痛風や腎臓機能低下など)

運動するのであれば、(食い過ぎないよう)計画的に運動するべきなのです。
(というか『運動はしなさい! キチンと計画的に! 食事も考えて!』)


402素朴に!な|¥ ◆xtcrX19AkA :2008/06/12(木) 19:11:37 ID:GSrLRSQa
『運動で痩せよう番外』
ちょっと、余談です。
「無理な食事制限は良くない」ですが、妥当な食事制限は○(というか必須)です。
アスリートさんは、食事の蛋白質、炭水化物、脂肪の割合を一定比率に制限、
ビルダーさんも、高蛋白食という(脂肪を制限した)食事制限をしています。
(量だけ見ると「制限」しているようには思ってもらえないでしょうが)

「無理な食事制限は良くない」という言葉を、
「とにかく食事制限は良くない(妥当な食事制限すら良くない)から、
(狂った)食欲のおもむくままに、食べたいだけ食べないといけない」
と脳内変換&過剰実行するのが、ブヨメタ人です。
これでは確かに、「運動でも痩せない」でしょう。

この脳内変換&過剰実行ができる人は、
見かけは一般人の皮をかぶっていても、心は間違いなくブヨメタ人です。
いずれ、化けの皮が……。


403素朴に!な|¥ ◆xtcrX19AkA :2008/06/12(木) 19:14:24 ID:GSrLRSQa
『運動で痩せよう4』
「運動によって食事を適正に改善すること」が、
ブヨメタ人にとって、運動で痩せることのまず第一の必須条件です。
そしてそれは、ブヨメタ人脱出からの必須条件でも有ります。

この必須条件を満足した上での運動でなければ、
筋肉トレーニングで筋肉増強したり/萎縮抑制したりする手法や、
有酸素運動で循環器系を刺激したり、脂肪を燃焼させたりする手法について
とやかく言っても、枝葉末節、本末転倒になるおそれが多々あります。

もちろん、世の中には、ブヨメタ人以外にも、一般人やスポーツ人、
アスリートやボディビルダー、王道ダイエッターなど様々な人々がいます。
「食事の適正化なんて、何を敢えて今さら言うのか。当然!」の人々です。

一般人たちは、この点を押さえ、各種手法を用い『運動(と食事)で痩せます』。
時には状況に応じて止む無く、食事制限だけで痩せる時期もあります。
多くの場合、運動(と食事)で体型を見事に向上させたりします。
まれに、健康を犠牲に、運動(と食事と薬)で体格を整える人すらいます。

終。

404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 17:15:13 ID:NO5mX44G
ダイエットは極めて個人的な作業で万能解はないからねえ。
一部の用語はともかく、良くまとまっていると思いました。乙。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:37:01 ID:jqpCPOnG
塚田はこれを、どうぶった斬る?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1212057774/399-403
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 01:37:45 ID:jqpCPOnG
>>405
ごめん、誤爆した
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 08:46:16 ID:TVptCNaP
運動ばっかやってるとこのスレの奴みたいに脳みそ筋肉になりそう
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 09:51:29 ID:nJ+53xC5
>>407
妙な置き換えやら炭水化物抜きとかで脳脂肪になるよりゃマシってもんだw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 15:21:36 ID:izvK+0bj
浅田真央だって食事制限してるっていうのに。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 15:34:33 ID:mcVJwOV3
フィギュアはあんまり運動量多く無さそう
スピードは多そうだが
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 15:39:38 ID:izvK+0bj
>>410

フィギュア選手はスケートしかやってないとでも?
走り込みやバレエの練習もやっているんだが
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 17:26:14 ID:1yZ3yFHu
>>410
とんでもない!!!!フィギュアの経験なく言ってるの?
優雅に見えるがかなり壮絶だよ。
単なるダイエッターの運動量とは比べ物にならない程
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 21:38:20 ID:izvK+0bj
踏み台昇降とかウォーキングみたいなぬる〜い運動しかやってない奴らに限って、
いい加減な食事制限だけで痩せようとしてるからなぁ。

そんな奴らは大抵メガピザ。
運動したことないから、ちょっと動いただけですげー運動したみたいに思ってるらしいが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:13:44 ID:Zb3vxcmc
運動で痩せようとしている人たちは多分、「スポーツマンはみんな痩せているじゃないか」と思ってやっているんだと思う
しかしある程度以上「真面目」にスポーツをやっている人たちは元々そんなに肉が付いていたわけじゃない人がほとんど
だいたいスポーツを始める人たちは小学生やら中学生なのが多いからね
その人たちは「痩せた」訳じゃなくて、今まで太ったことが無いんだよ

だから一日の摂取カロリーをマイナスにする必要はないし、若い頃の基礎代謝+半端でない運動量で
一日4000kcalくらい取っても太らない

だけどダイエットをする人たちはまず痩せなければならない。故に消費カロリーに対して摂取カロリーをマイナスにしないといけない
それで摂取カロリーを減らす為に運動「だけ」でやろうとすると500kcal減らすのに10q走らないといけない
それならほとんどイコールの分の食事、おにぎり二つ分を我慢したほうが全然楽

同時に運動もしたほうが全然良いんだろうけどね。食事で減らしたほうが楽
あんまり運動したことのない人たちは5q10q走ったりしてとても運動した気になるだろうけど
私のなんちゃって高校の部活の合宿ですら
五時起床後、10qかなりな速さでランニング
食事後、正午まで黙々と撃ち込み、乱取り
昼飯後、筋トレ。夕方また打ち込み、乱取り、素振り
夕飯前にまた10qランニング 夜に千本素振り
とかで血の小便が出る。自分の汗で滑るくらい汗をかくし、あり得ない程に食べても頬がこける
普通の高校剣道部でこんなのだから、ある程度真面目にやっているアスリートなんてほとんどありえないような運動をやっているんだよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:43:27 ID:izvK+0bj
運動のみでは食事制限なくして痩せないとわかったデブたちが次にどこへ行くかというと、
痩せるお茶とか痩せる薬。

「食事を減らす」ってことは意地でもしたくないんだろうな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:49:57 ID:lsb4gYXH
ウダウダ言ってね〜で走ってきなさい
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:52:14 ID:yj+l8n+E
食事制限で痩せると結局リバるから、いつまでもデブなんじゃん
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:58:05 ID:Ic+tD2Dw
運動で確実に痩せると思います。
パチ屋で働いてた時、食べる量変えない、食べる時間不規則な生活してて7キロ痩せた。
先に入ったバイト生も全員5キロ以上痩せたって言ってた。
リバも無しです。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:58:16 ID:izvK+0bj
デブは食事制限っていうと絶食しか思いつかないみたいだね。
デブにとっては普通人の量が絶食に感じるんだろう
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:05:23 ID:izvK+0bj
デブは1、2時間走ったくらいでアスリート気取り。
こっちは普通に毎日やってるわけで、その上食事制限もしている
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:47:47 ID:H9spRFWQ
でも結局、ダイエットにおいては1に食事、2に運動だと思う。
運動しないから太るんじゃなくて、食べ過ぎるから太る。
運動だけで痩せようとしてたら、その運動が出来なくなった時に食事抑えられないと途端に太っちゃうよ。
運動も大事だけど、基本は食べ物。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 23:53:27 ID:nrVoVBar
毎日、70キロ自転車で走ってたら
いくら食べても腹が減ったぞ
みるみる痩せていって、ある時点から痩せなくなった
太もも、腕が太くなった、胸の筋肉も付いた
今は身長ー100ぐらいの体重だが体脂肪率は15ぐらい
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:27:55 ID:KjhMZ64+
良く分からんが、食事制限&運動が痩せる王道じゃないの?
どちらか片方だけでも効果薄いだろ。
変なスレ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 01:42:44 ID:eTwJ19F+
食事制限って難しくね?加減間違うと健康に影響出てくるわリバるわ・・
その点運動は簡単
好きなだけすればいいんだし
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 03:25:23 ID:i8XW1HLy
俺様、こんなハードな運動しちゃってんだぜ〜て自慢したいだけだろここの男どもは。
ガチムチと小太りの区別もついてない。
中身に自信のない男ほど無駄にスポーツに励むって本当だね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 03:37:42 ID:KjhMZ64+
デブの負け惜しみの見本みたいなレス
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:30:32 ID:hEQVWHvX
俺、矢沢永吉が別に好きでも無いが、58歳?で今の体形を維持している
プロ意識って凄いと思う。 コンサート前には必ず、体を絞り込むという話。
普通の58歳じゃ考えられん。 
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:47:22 ID:hEQVWHvX
矢沢永吉
YES MY LOVE
http://jp.youtube.com/watch?v=SYCdOniOk4o
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 22:51:42 ID:hEQVWHvX
何でもプロ意識って凄いなと思う。 人に常に見られているって言う意識が
あるし。  だから人って他人に常に見られているって言う意識が大切。
それだけでもフェロモン出せる。 もちろん体型進化の努力は当たり前の話。

ハングリー・・・ストイック・・・いい言葉だ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 09:39:22 ID:LdoVwBWl
まあ食事制限だけでも痩せるわな。
ただし痩せるだけで、望んだ体型にはなれない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 08:37:22 ID:Vw/0WF0r
スレタイが悪かったかも知れんな。
「運動だけでは痩せない」の方が良かったかも。

このスレタイだと
「運動では痩せないのか。それじゃ運動しなくてもいいんだ!」
と勘違いする人が出てくるかも知れんし
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 00:23:28 ID:fbTYm2nd
某スレで「運動では痩せない、食事制限マンセー」派に
このスレが証拠として挙げられてたしw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 09:00:27 ID:ojDlOFyo
>>432
まあイベントとしてダイエットを捉えて体重の増減に一喜一憂しているようなナイーブなひとは
あとで好きなだけリバウンドすればいいと思うんだ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 17:37:21 ID:Rtd0A5vh
ここはなかなかの糞スレですね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 00:47:56 ID:mSRB7973
で、食事制限は順調に出来ているのかね?W
途中経過や報告レスがないところをみると既に断念してそうだな。

ず☆だろW
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:16:46 ID:1seJ7x4p
食事制限に運動を足すと、食事制限のみの時よりもよく痩せる=運動はダイエットに効果がある
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:08:53 ID:IPCVCks3
>>436
てか食事制限だけで痩せると除脂肪体重が落ちて肝心の脂肪があまり減らない。
そのため代謝が落ちて、食事を戻したトタンにリバウンド、除脂肪体重が落ちた
事実だけ残る。苦労して太りやすい体をつくるわけだ。

>>80-83参照
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:36:27 ID:ef5tTv/s
ま、運動では痩せないわなw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 09:57:47 ID:66qrLBa1
>>438
運動ナシだとリバウンドすっけどな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:10:06 ID:ef5tTv/s
生活のなかで普通に動いてれば運動する必要なし。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 10:37:33 ID:gNXYl3Uk
それが出来ない人間が多いから、意識的に生活の中で運動強度あげましょうという話。特に中年以降。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 11:19:22 ID:44iQ25tW
>>439
リバウンドと運動の有無は関係ない。
食事制限でも運動でも止めれば元に戻るのは当然。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 11:46:36 ID:gNXYl3Uk
>>80参照
断言する人ってソース=オレさまな場合が多く辟易する。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 12:30:44 ID:44iQ25tW
>>443
なんだかな〜

運動+食事制限の統計だけで、運度だけ或いは
食事制限だけの比較群がないではないか・・・

しかも、1年後も運動と食事制限は継続した状態。
それでリバtってたら謎ですがな。

>実験参加者には全員に家庭用のトレッドミルが配布され、
>期間中1〜2週間に1度のミーティングと電話連絡が行われた。
>おそらくそれが本研究の成果のカギと思われる

つまり、運動と食事制限をやめないように監視されていたわけだ。

この研究から読み取れる事は、
リバりたくなきゃ『運動+食事制限』を止めんなよ、ってことだな。

至極あたりまえの話。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:02:52 ID:BXx8Rruq
>リバウンドと運動の有無は関係ない。
代謝の低下がリバウンドと密接な関係があります。
そして代謝の低下を防ぐ最も効果的な手段が運動だって話ね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 14:22:18 ID:gxGYQ+7x
運動すら面倒とか言ってたら、精神構造的にダイエットなんて無理だろ
ちなみに、残業月150Hの俺から言わせれば運動する時間がないとかありえん
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:32:14 ID:Qg+o6UNR
なんという香ばしいスレ

毎日1000kcal程度なら
特別な食事しなくても少し高たんぱくな食事を心がけるだけで
毎日できるんだけど・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:36:47 ID:44iQ25tW
>>445
摂取カロリーと消費カロリーのバランスで体重が決まる。

確かに運動は基礎代謝をある程度は上げるが、
それも運動を止めると徐々に戻ってくる。

ダイエットを止めるとカロリー制限だけで痩せたのより
リバウンドは遅いが長いスパンで見ると結局、
摂取カロリーと消費カロリーのバランスが取れるところに体重が落ち着く。

食事制限も運動も一生継続して行えってことですよ。
だが、それが出来れば誰も苦労しないつーの。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:38:44 ID:44iQ25tW
>>447
毎日1000Kcalの運動なのか、1000Kcal減らすのか
1000Kcalだけ食べるのか意味不明ですよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:43:00 ID:Qg+o6UNR
>運動というのは現体重と体系を維持するものだという考え方を
しなければ
>運動しても痩せないという事実をご存知だろうか。
意味が矛盾しててハァ?

>運動で痩せようというのは間違い。
>その証拠に運動してもそれ以上のカロリーを摂取すれば痩せない。
運動してもそれ以下のカロリーの摂取にとどめれば
やせるってことでもあるな

>また、筋肉がついて「体系がスマートになる」ことと
>「痩せること」は意味が違うものである。
「痩せる=体系よくなりたい」
筋肉がつけば「スマートになる」ってうのは基本だけど
同じ体重でも基礎代謝多い奴は「引き締まっているぶんスマートだけど」
お前がいってるのは「減量」だよバカw

>痩せるためには摂取カロリーの抑制=食事制限
>しか方法がないのだ。


>運動して痩せたかったら
>運動したあとに消費以上のカロリーを摂取してはいけない。
>つまり食事制限を行わなければならない。
「運動した分+α」の食事をしたなら「食事制限」しなければいけないが
運動した分以下の食事なら痩せる

>その後の健康や体系・体調維持のためには運動は必要だし大切。
>だが「痩せたいなら運動しろ」は重ねていうが間違い。
>健康的に痩せる→運動+食事制限
>病的でもなんでもいい、運動してる時間がない・運動が面倒→食事制限

>食事制限をすれば絶対に痩せる。
>運動だけでは痩せない。
>これはダイエットを志す以上覚えておくべきことである。
運動量がたとえば毎日1000kcal以上あっても痩せないと?
俺はそれぐらなら毎日してて実際痩せてるんだが
食事制限なんてしてない、運動する前より逆に食べてるぐらいだし
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:01:20 ID:7Riam/sa
食事量も運動量も人それぞれ違うから
一概に「自分のデータだけで運動しても痩せない」
なんてのは説得力に欠ける

ちなみに俺だと
基礎代謝1950kcal
栄養所要量2500kcal
1週間あたりの1日の平均運動量1300kcal
一日の平均食事量2800kcal程度
※以前は2800kcalも食べていなかったが「たんぱく質」補給のために
そこそこ食事量は「増加」した。
食事制限なんてしたら身体壊すからとんでもない!!

つまり>1の理論なら
俺は運動だけして、食事制限しない場合は・・・
一日の消費カロリー=3800kcal
食事の摂取カロリーも3800kcalってことか???
意味がわからんw
食べるのも大変なカロリーなんだが
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:06:49 ID:Ejp1lNJ6
>>451
基礎代謝と運動量のカロリーはどうやって量りましたか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:21:30 ID:7Riam/sa
基礎代謝:カラダスキャン(上位機種)
 運動量:ポラール心拍計(上位機種)
     出力ワット計(廉価版:http://www.diatechproducts.com/ibike/ibike.html

一般人では、かなり正確な代謝求められる環境だとは思う。
まっ多少(200kcal)ごときの誤差あっても
元の運動量が高いので問題ないかと
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:21:12 ID:8nVsqN1/
食事制限のみである程度以上のダイエットすると、各所たるまない?
実際の体重より重く見られるし、冷え症(寒がり)になるし
残った肉はブヨってる風なのに、肋骨は浮いちゃったりして
一度理想値迄減らしたけど、その失敗を反省して
今は運動と食事(維持分摂取で運動で消費)でやり直してるんだけど
今の方が以前よりまだ3kgも重いのに、以前より細く見られるよ。
まず、お尻が違う。食事制限のみの時はサイズは減ったものの
横向くとペッタンコ、のぺーっと垂れ気味になってたのが、今はプリっと上がった卵形になってきた。
ウエストサイズも減ったものの、脱ぐと肋骨が上から3本目まで見えて悲惨だったのが
今は一番上はうっすら見えるものの、真ん中に縦線入ってクビレもしっかり出来て来た。
単に数値のみ求める減量なら食事だけでいいと思うけど
最終的にかっこよく、綺麗になりたいのなら
運動は不可欠だと思うよ。
それと、運動で消費は充分出来るし
身体組織のバランスの組み替えや作り変えをするんだから
同じ摂取<消費理論でも二つは全く別物。違う結果になる。
運動内容でも然別。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 01:22:38 ID:Ejp1lNJ6
>>453
基礎代謝が1950Kcalだと体重は100Kg近くありそうですが。。
1000Kcal/dayの運動は何年も続けているのでしょうか?
プロのアスリートの人?
456453:2008/07/27(日) 02:30:55 ID:7Riam/sa
78キロだけど???
基本的にはだいぶ筋肉質だね
腹まわり意外はw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 08:42:43 ID:YLZ4jq/7
>>455
451は毎日1300やってんじゃないんだよ
>1週間あたりの1日の平均運動量1300kcal
週単位で総計を割り算してるだろ。その数値はポラール基準。
自転車糊によくあるパターン、俺の知り合いにも結構な数がいる。
週末に5000kcalとか8000kcalとかって数字を稼ぐわけ
不思議とデブが多いのもポラール+自転車のセットだけどなw

除脂体重70kg弱で基礎代謝1900Kcalぐらいになんなかったっけ?
100kgも要らない。体重80kgで体脂肪率15%なら脂肪12kgで除脂体重68kg
そんなに不自然じゃあないな。

また、ランだけでも1300kcalは容易だよ。
俺は会社の昼休み7-8kmに走る、普段夜は水泳で2-3kmだけど
プールに行かない日は夜10-15kmほど走る場合もある。
これだけで1300kcalぐらいなら平日でも余裕で越えるわけだ。
451は体重からしてランナーじゃなく筋トレなどもやってるタイプだろうから
チャリとトレがメインかもな、後は少々泳ぐぐらいだろ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:06:13 ID:Ejp1lNJ6
>>457
日常的にそんなに運動する目的はなんでしょう?
健康維持であれば300Kcal/dayくらい運動で十分なはずですが。

>俺は会社の昼休み7-8kmに走る、普段夜は水泳で2-3kmだけど

ウチの会社にも昼休みにウォーキングして汗だくで帰ってくる
人が居ますが、とっても臭くて周りは凄い迷惑です。
しかも部長なので誰も文句言えず。Orz
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:10:11 ID:Ejp1lNJ6
>>456
そんなに運動しているのに腹周りに脂肪があると?
皮下脂肪? 内臓脂肪?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 12:52:42 ID:2n07amoL
水泳2.3キロで1000以上消費するわけないじゃん。
ものすごい負荷でやってるなら30分で終わっちゃうだろうし。
2年間ほぼ毎日2500mを1時間で泳いでるけど、そんなに消費してるわけない。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:35:27 ID:7Riam/sa
1000kcal分は自転車通勤 心拍AVE170の35分が片道で500kcal弱
(体重80キロ近くあるしMET係数で計算したらそんなもんでしょ)
そうそう無茶な消費カロリーではないよ
残りの300kcalは休日の長距離ライド分

>>457
ちなみに自転車で200キロも走れば
そこそこカロリー消費するな。心拍AVE130で8時間走ったら
どんな奴でもカロリー消費は伸びる
俺の周りでは「自転車+ポラール」は痩せてる奴多いけど
おまえのまわりとはちがうんだけどw
レース会場いけば「デブ」なんて俺ぐらいだよorz
それに8000kcalなんてプロ選手じゃなきゃ
12時間以上の運動時間になんだけどw
ブルベクラスですかw

>>459
脚怪我して運動できないうちに
みるみるピザに

462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:48:24 ID:Ejp1lNJ6
>>461
自転車乗りさんですか、納得。

車の左折に巻き込まれないようにして下さいね〜
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:16:39 ID:hBI7m9jj
>>461
ブルベやってんの?
知り合いは大会にでるやつだけじゃねーから
しかたねーだろ


>>460
2,3キロで1000消費するってどこで書いてる?よく読めよ。
ちなみに連続でラップするだけなら1時間で4km行けますんで(笑)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:30:35 ID:7Riam/sa
ブルベはしてないなぁ
あれは時間あるやつじゃないと・・・

最近はダイエット&冬のシクロクロス目指して
「高強度トレ」「ダイエット」
せめて体脂肪14%切りたい
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:49:11 ID:Ejp1lNJ6
>>464
え〜、そんなに運動しても体脂肪が14%を切れないのですか。

やはり、『運 動 で は 痩 せ な い』

うまく落ちが付いたなw
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 08:32:18 ID:Wn8GCfF5
>>465
アタマおかしいのが住み着いてんな。
運動ができない体なら同情するが、
食事制限だけで痩せるとリバウンドし易くなって
かえって体調を損なう場合が多いから注意したまえ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:12:07 ID:NkNmrD4A
デブの言う運動って、自宅の狭い庭を5〜6周して終わりって感じだろ?
それじゃあ痩せないわなw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:19:16 ID:Wn8GCfF5
>>467
そうだね。通常の歩行なら一日1万歩が目安。
エクササイズウォーキングだったら5〜10kmくらいを目標にすると
いいんじゃないか。
軽いジョギングだと1時間で10km、ポタリングだと30kmくらいかな。
70%前後の運動強度で累計1時間の有酸素運動
ってのがひとつの目安じゃないかな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:41:20 ID:PjUjVz97
>>466
無粋な人だな・・・
ここはネタスレなんだから、そんなにマジレスしなくても良いのに。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:48:55 ID:CIjSAE+B
スクワット20回を2ヶ月続けただけでジーパンがどんどんぶかぶかになった
去年買ってぴちぴちで外出れないからタンスの肥やしになってた
ショーパンLが余裕で履けるようになってた
夏用に新しいの買ったらMで余裕ではける感じだった
ダイエット楽しい (*´∀`)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:56:55 ID:S5PFj3rI
毎日30km走って年間5kg痩せたよ
食事制限無しで
毎日好きなだけ食べて飲んでたんだがな
もちろん食い物は選んでるが
1日1000kcalは消費してる計算になるな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:10:30 ID:YYaqFXYi
>>471
その計算だと体重は30kg台になるけど?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:45:40 ID:R7yGNF9U
はあ?
毎日3000kcal以上は食ってるが
食べたいもの食べれないのが一番辛いな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 02:22:21 ID:yuBXia9q
>>465
いったいどんな脳内回路してんだw

>>468
>70%前後の運動強度で累計1時間の有酸素運動
まじ同意
それぐらい運動すると多少食べても痩せるけど・・・
「ダイエットのため運動してる」っていう奴の1割も
それぐらいの運動ですらしてないよな

たった走行30キロで消費1000kcalなる?
体重かなり重いか、よっぽど高強度じゃないときびしい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 06:21:07 ID:KvTaNU2B
街中で信号だらけ、アップダウンも結構ある道でave25〜30km/hで漕いでる
登り坂とか信号のスタートダッシュでかなり回してるよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 07:51:48 ID:SHORoOY4
>>471
走るのをやめたときを想像すると
なんだかおかしい。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 08:39:52 ID:WMISW5gQ
運動キライなヤツラって、一生続けられるのかとか
止めたら太るとか良く言うよな。
ある程度以上の頻度と期間運動続けてる人って、
散歩でもジョギングでもサイクリングでも趣味の領域で
動きたくって仕方ないんだよ。
それが理解できないと話が噛みあわないやね。
高僧の荒行みたいな食事制限とかクソ高い置き換え食品とか
よりよっぽど継続性が高いぜ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:18:36 ID:hI2k4NkC
動ける自慢もウザイ。
世の中には動きまくってる一般人が腐るほどいるよ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 10:39:04 ID:WMISW5gQ
>>478
そうだね。リバウンドなんて言葉とは無縁の人々だ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:21:51 ID:0rKNu//3
結局運動で痩せるってのが真実
スレタイはやりたくないやつの単なる願望だろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 12:51:09 ID:W+hR19Mz
痩せるために運動は必要ないけど、維持するためには必要。
ってことは絶対必要。
痩せるだけならしなくても問題なし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 13:47:57 ID:30D1k0jY
つかなんだよこのスレは
ネタにもなっとらん
運動したくなけりゃしなくていい
醜い体になるのは俺じゃないし〜
サッサと生活習慣病になって逝け
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:14:42 ID:WMISW5gQ
ネタでもないだろ。
定期的に運動不要だと主張するヤツが出てくるからホイホイすんのにちょうどいい。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:52:21 ID:SfbUxhDu
>>479
最初に言っておくけど自分は運動推奨派、特に筋トレ推奨派です。
>リバウンドなんて言葉とは無縁の人々だ。
それは無いよ。
特にハイボリュームで有酸素運動だけをしている人。
確かに続けている限りはリバウンドは無いんだけど色々な事情で続けられなくなった時、
たとえそれが一時的なものにせよ体重が増える危険はかなり大きい。
そういう時でさえ普段から筋トレをしている人なら筋量アップにつなげられる可能性があるので
筋トレ推奨派です。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:56:36 ID:lBLVjgnL
痩せたきゃ食事制限も運動もどっちもやんなきゃいけねーだろ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 14:58:56 ID:xFUxyZqU
筋量アップという名のリバウンド
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 15:09:02 ID:SfbUxhDu
>>486
そう、良い事言った。
筋量を増やすには体重が増える局面じゃないとダメなんだよね。
全く運動できない状況では仕方ないんだけど体の一部の怪我とかトレの時間が無いとかいう事なら
せめて筋トレを続ける事で筋量増やせる可能性がある。
毎日有酸素1時間、あるいはそれ以上なんて生活で運動中断すると打つ手なんて食事を大幅に減らすくらいしか残らないでしょ。
それに比べれば筋トレを持続するメリットって絶大だと思うよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:59:16 ID:EXtnlUb0
食事制限だけで痩せると細いのに歩くだけで二の腕や太ももがブルブル震えたり
お腹がやたらぽっこりしてるぽちゃ子になるお

運動すると体重の減り方は少ないけど見た目にまず現れるから
ラインが変わるのが実感出来るし早く好きな服とか着れるようになって楽しい

痩せる=体重が減る、なら運動だけでは痩せないけど
痩せる=引き締まる、なら食事制限だけでは痩せないお
両方必要
ただ前者の方がぽっちゃりしてて男受けはいいかもしんない
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:18:20 ID:30D1k0jY
んにゃ、ケツがボタァとしてて四角いのとか最悪
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:43:12 ID:HsmDU8G2
1000Kcal/dayもの運動なんて好きなヤツはやれば良いが
ダイエット的には全くナンセンス。

毎日、少しの運動と少しの食事制限をすればダイエットは出来る。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 22:21:38 ID:3ImQ7ygf
まあ例外なのは認めるが、美味いもん遠慮しなくて済むメリットはあるよ
余計なストレス溜め込まずに
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:10:18 ID:raHllfBi
脂肪脳くさい言い方だなぁ

昔から気軽に運動してて良い体持ってる人は大丈夫なんだなこれが

493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:21:10 ID:Na6ByPTI
運動の快感に溺れている運動中毒患者の居るスレはここですか?

そこのあなた
一日でも運動を止めると酷い禁断症状がでるでしょ?
体調が悪くても運動しないと不安でしょう?

494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 16:12:43 ID:hSKPadTy
脂肪を燃焼するには30分以上の適度な運動が必要と言われていますが、実際にはもっと運動しないと減量には結びつかないようです。

どの程度運動しなければならないのか見てみましょう。
詳細は以下より。The Myth of Moderate Exercise - TIME
ピッツバーグ大学の「Physical Activity and Weight Management Research Cente」で、
太っている女性200名を集めて、2年間かけて実験を行ったとのこと。
内容は、一日の摂取カロリーを1200キロカロリーから1500キロカロリーに制限し、
運動による消費カロリー数を制限したグループに分けてどれだけ減量できるか調査したものです。

その結果、推奨している運動量より2倍程度運動している女性たちが、平均して体重が10%落ちており、
あまり体重が変わっていない女性たちよりも運動を通じた消費カロリーが2倍近くあったとのこと。

一番減量できた人は週5日、各68分間運動していた人で、1週間で余分なカロリーを1848キロカロリー消費していたそうです。
また、調査開始直後半年間で、調査された200名のほとんどは体重が約10%ほど落ちてくるが、
その後半年以内で、元の体重に戻っている人が多かったとのこと。

上記の結果を受けて研究者たちは、1週間に275分間の運動(週5日で各55分ずつの運動)が必要と判断したようです。
30分程度の適度な運動は、健康維持には効果的だが、減量の効果は少ないそうです。
実際にやせようと思うと、多少はきつい思いをしなければいけないと事なのでしょうか。



ぜーんねんw
週5日一時間以上運動しても半年でほとんどがリバウンドwwwww
運動の意味なし。運動ではやせませーんww
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:34:04 ID:htnUOEpa
>>494
>内容は、一日の摂取カロリーを1200キロカロリーから1500キロカロリーに制限し、

なので食事制限+運動ですら失敗するってことだな。
食事制限だけならどうかは誰でも想像つくよね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:20:01 ID:Na6ByPTI
筋肉脳的な発想だな。

食事制限でも運動でも、それを止めれば体重が元に戻るのは当然。

運動だけで痩せたとしても運動を止めれば元に戻る。
カタボリックが起きるほどの激しい運動をしていたのなら
筋肉が落ちていた分、元に戻るのは早いだろう。

ダイエットに終わりはなしですよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 08:01:22 ID:rPqECn9O
>>494
日本語の意味がわからん。gigazinの元記事。
原語読んでみっからちょっとまっとけ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 14:18:58 ID:rPqECn9O
>>494
せっかく引用してご苦労だったが、原文の最後はこう締めくくられている。

------------------------------
But the keys to success, according to Jakicic, were embracing the weight-loss program fully,
and finding a way around the daily obstacles to exercising ? that's something he says many
of his participants were able to achieve, regardless of their socioeconomic group.
So, if you're aiming to lose weight and keep it off, his message is clear: don't slack off.

しかし、成功の鍵は、Jakicicによれば、減量プログラムを完全に受け入れて、
日々の障害に関わらずなんとか運動を続ける方法も見つけることです。
それは彼の被験者の多くが、彼らの属する社会経済的集団の違いにかかわらず達成できたものです。
ですから、あなたが体重を減らし、それを維持ことを目指しているなら、彼のメッセージは明確です。
さぼりなさんな!

------------------------------
現在アメリカで通常推奨される一日30分の軽い運動では減量の効果は薄く、
食事管理に加えて、一日一時間、週五日以上の運動を目標体重達成後を維持することが重要、
とそんな結果だね。
記事中の生物学的なセットポイント(体重変化が4.5〜9kg程度の範囲を超えると、体が体重を元に戻すために
強烈に抵抗する)って話がおもしろかったな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 21:54:28 ID:r8XxuJCv
結局、体脂肪セットポイント説になるんですな。。。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:36:38 ID:2zAD4PxI
>>494が英語力も日本語読解力も厨房クラスなのは分かったが
まあ運動習慣付けた俺みたいなのが最強ってことで
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 21:57:43 ID:GhljEVj/
>>500
食事管理の習慣も付けとかないといけないよ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 11:16:56 ID:/A2kmaOo
結局普通の体型維持してる人は、食事も運動もきちんと
生活に組み入れて調整してるってのが、今になってわかった。
「運動は意味無い」とか「つい食べちゃう」とか言ってる奴で
痩せてるヤツはいねえな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:02:38 ID:3W7eROxi
ギャル曽根は?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 16:52:36 ID:5DpW7abu
>>503
真似できるやつはやれば?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:11:58 ID:dccxo0oq
ギャル曽根はどっちかというと運動してる(た?)人でしょ。
陸上の長距離選手だよ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 05:24:19 ID:UOrytb37
馬鹿あれはただの病気だよwwww
特異例
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 07:27:22 ID:CF7U6eLa
あれは吐いてるんだよ
太らない体質のはずなのに一時期少し太ったみたいだし
あとやたら途中でアイスクリーム食べるのも吐きやすくなるんだって
摂食で吐いてる人にはわかるらしい

やっぱり適度な食事制限+適度な運動が最強なのかな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:15:49 ID:Y1OnOlG8
運動なんかの消費量じゃ駄目です。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=918278097&owner_id=3043865

散歩じゃ減量できない 2008年08月30日23:59
箱車のネズミでもるまいに、散歩で減量するには、1日12時間ほど歩かなければならない。
メタボリック・ディスオーダー・シンドロームというのは、代謝異常症候群で、便秘で、
腸が満足に働かないから、肥満するのである。
だから、減量するには、1時間や2時間の散歩とか、
1日1回の排便では駄目で、食事の回数だけ排便しなければならない。
排泄物がたまれば、その毒素を吸収するし、腸内の有用細菌(健康なら500種類100兆個)が減少し、
いろいろな故障や病気の原因になる。低体温になって、基礎代謝量が減少するのは、その症状の一つに過ぎない。
すると、腹の力をゆるめ、足に故障が起こるために姿勢が悪くなる。
その結果、脊椎を圧迫するのでいろいろな臓器の働きがにぶってくる。低体温になる、肥満する・・・
万歩計をつけて2時間の散歩をするより、
1、風呂に入って体温を3〜4℃あげて、腹巻・靴下をはいて、頭寒足熱を図って寝る。
2、開脚前屈して、腎臓や肝臓の機能を高める。
3、@、かかとを浮かさずにお尻をかかとにつけるようにしゃがんで、腹を凹ませながら息を吐ききり、
A、立ち上がって、腹一杯、ついで、肩甲骨をあわすほど胸を張って、胸一杯に息を吸い込み、
B、息を止めて腹圧を高める。C、@〜Bを50回繰り返す方が良い。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1219484032/l50
↑のスレッドに相談に来なさい。
mixiでも可
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 08:51:18 ID:xMxIcNLo
ジョギングするようになったらスルスルと痩せたよ。
食事制限だけだとすぐ停滞するから、適度に食べて適度に運動するのがヤッパリ良い。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 08:54:35 ID:HsFxoGIf
>>1
すごい屁理屈だな。
逆に言えば、食事を減らしても、その分動かなかったら、やっぱり痩せないだろーが。
その場合、食事制限だけでは痩せない。やっぱり運動と言うのかよ。
運動をすれば絶対に痩せるとも言えるだろ。食べてもそれ以上に運動すればいいだけ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 08:58:00 ID:bhTxxUfx
>>1
運動すりゃ基礎代謝上がって痩せるに決まってんじゃん…
痩せられないのは基礎代謝以上にバクバク食ってるからだよ…
さっさと回線切って散歩でもいきな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:58:00 ID:Nnfd8PLB
体重は変わらないのに、事務仕事になって運動量減ったらズボンきつくなって、人にも太った?って言われたぁ やっぱり適度に動くのは大事。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:28:12 ID:mfYGIBl+
>>511
細かいことでスマンけど
基礎代謝じゃなくて1日の消費カロリーでしょ。
基礎代謝は運動のやり方によっては
増えるケースも減るケースもある。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:35:13 ID:IkKDdiNE
自分は運動一年続けて、食べたいだけ食べて10キロ痩せたよ。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:33:13 ID:fRpYQ62l
>>514
食べたいだけ食べる以上の消費カロリーの運動をしていれば痩せるのは当然。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:11:57 ID:oC9U9ZL/
食欲無くすくらい体動かしてやれば痩せる。

運動では痩せないとか言ってる奴は、自分に甘いだけなんだよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:41:47 ID:fRpYQ62l
>>516
そんな運動は痩せるだろうが身体にわるそう。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:56:24 ID:8czWIogZ
結局さ、「運動では痩せない」ってムキになってる人ってさ、

「今日はあれだけ運動したからいいよねー!ガッムシャハフッハフッ」

ってやってる人でしょ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:01:43 ID:48+wlt6a
ところで、>>1は食事制限で痩せたのか?w
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:29:20 ID:gqEWUpHC
過度の食事制限でリバウンド繰り返してブヨブヨで糖尿病になって足切断したみたい
合掌
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:32:02 ID:eiNLm+Bt
>>1は運動嫌いの言い訳にしか聞こえないw
食事制限は痩せるけど
運動しないと体力も気力も無くなって30歳頃には老体になるぞ

俺31だけど運動嫌いの同級生見てるとマジそう思う
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:50:17 ID:wfXwmiOk
>>1が言いたいのは"運動だけでは痩せない"だろ。
スレタイが間違ってるから反感食らってんだよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 02:15:45 ID:cNS16TQM
>>522
運動だけで痩せるよ、間違いなく
消費カロリーが摂取カロリー上回れば痩せると何度言えば
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 03:40:27 ID:3I1Gk2BP
筋肉つけば代謝量があがるから消費カロリー増えるから太りにくくなるしな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 04:30:35 ID:ZLlm6iq1
無理矢理切り離して考えるから、変な話になるんだよ。
適度な運動=身体を動かす事と、適切な食事のコラボレーションあって始めて
「健康的に、見た目も綺麗に」ダイエットが出来る。
確かに、どちらかだけでも摂取<消費であれば
単に「痩せるだけ」なら可能だけれども、その場合
「健康」や「見た目の美しさ」又は両方を放棄する事になる。
でも殆どの人の「痩せたい」の理由・目的は
この二つでしょ?大切なのは、ここでしょ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:58:48 ID:OS6t4P+p
お腹いっぱい食べたいのなら運動しないと駄目ですな。。

体重60Kgで事務職だとすると、
60Kg x 25Kcal = 1500Kcal/day

節約遺伝子のβ3AR, UCP-1を持っていると更に300Kcal低くて1200Kcal

1200Kcalなんて外食すれば一食で終わりそうだ。
太るはずですよ。Orz
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:18:47 ID:wfXwmiOk
>>526
遺伝的に太りやすいってそういう遺伝子があるからなのか。
ただ太っている親が食べているものを子供が同じように食べていたら太るだろうな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:08:26 ID:EmbZo37p
>>527
中デヴくらいまでは本人の責任でしょうけど3桁超えの巨デヴには
遺伝子が協力しないと無理でしょうな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:14:17 ID:DAqNg2im
>>528
どうだろう。遺伝子よりも家庭環境だと思うんだけどなあ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 06:27:02 ID:ZS7uraiN
糖尿なんかは遺伝が大きいようだけど、でぶ家系というのは絶対に食生活の習慣だよ。
でぶ家系でも運動してれば変わる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:57:01 ID:UENRZOyF
学者さんの書いた肥満関係の本を見ると環境より
遺伝の影響が大きいって書いてあるね。。

肥満遺伝子を持っているヤツは普通に三食食べているだけで太る。
飢餓状態で体重のバランスが取れるようになっているからね〜
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 09:27:36 ID:0E4hKWhI
>>531
今は肥満なんて馬鹿にされていても、
将来的に食糧危機が深刻化すれば優れた遺伝子なのかも知れんな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:39:49 ID:PKRLQ3od
>>532
むしろ今の時代が異常。
年寄りと若い子では若い子のほうがスリム志向だろ?
年寄りは自分の経験とか自分じゃなくても親や祖父母の世代が
飢餓に近いような経験をしてるから、
無意識のうちに過激なダイエットを避けてるように思う。

上で異常って言ったのは過激なダイエットするやつもそうだけど、
アホみたいに食って巨デブになってるやつもそうだ。
あと、いくら遺伝で太りやすいからといっても程度の問題であり
きちんとした方法でダイエットすれば必ず痩せる。
自分の怠慢を遺伝のせいにしちゃいけない。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 14:43:59 ID:PW25jtvr
動けば痩せる。
動かなきゃ痩せない。
食べれば太る。
食べなきゃ痩せる。


これは変えられない事実。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:43:47 ID:T7MX0+lp
食べずに痩せても体脂肪率異様に高くて、
脂身だらけのぶよぶよになっても嬉しいのかしら?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:29:51 ID:Sc3Qwmg5
有酸素じゃなくて、筋トレ・食事制限なら長時間の運動じゃなくても、
体脂肪↓でブヨブヨにならないよ。
食事制限についてはプロテイン多くして、全体のカロリーをやや少なめに。
脂肪はダメね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:07:41 ID:K7KR9T6Z
>>535
それよく言われるけど、
私の場合は、運動せずに痩せても体脂肪も一緒に減るんだよね。
これが普通だと思ってたから、この板で体重減っても
体脂肪減らないっていう事があるというカキコ見て驚いた。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:27:10 ID:eJoEopbK
運動しようがしまいが体重が落ちれば筋肉も脂肪も減る
体脂肪率的に見ても下がることはあっても上がることはない
ただしその比率には差がある
運動しなければ筋肉の落ちる割合が増えるのは事実
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 17:04:51 ID:qhb5RtIx
同僚が1ヶ月間、にぼしだったかいりこだったかだけを食べ続けて−10`痩せたって言ってた。何でにぼしかいりこにしたのかは謎だけど、何だか体には良さそうな様な悪そうな様な…
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 19:53:45 ID:PFVuXz9h
>>538
痩せるの意味を履き違えてるのが多いよな。
一般的に痩せるってのは、体脂肪が減ること。
体脂肪そのままで、筋肉が減って、体重が落ちることは「やつれる」という
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 12:20:28 ID:etgfGaZL
gooのからだログというのに登録してる人いますか?
毎日毎日変な日記を書いている、★さとし★っておぢさんがいます。
読んでもらいたくて日記を書いているので、人気ダイアリーランキング常連です。
からだログの古くからの常連は少しイカレな人が多くて自分の画像をバンバン貼っていたり、
個人情報漏らしたくってる不思議な人が多いのです。
おぢさんは、162cmで90kg台のの巨デブから食事制限だけで60kgまで落としました。
そこでおぢさんの画像です。よく記事内に貼ってます。
48歳なのに、どう見ても70代のよぼよぼ爺さんなのです。
本人は気付いていないようです。
食事制限だけで痩せるとは、こういう事なのではないでしょうか?????
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:43:17 ID:NtWePhou
運動で痩せないわけない
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:56:32 ID:X3GONSMU
>>532
逆だろ。
食糧危機なんて状況で大量の食糧を必要とするデブがなぜ優秀なんだ?
…あ、もしやデブを食糧にしろと…?
うえ、なんて気持ち悪い…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:53:15 ID:I9Wql3DI
test
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:16:51 ID:I9Wql3DI
運動では痩せないという事は…体重が落ちにくいという意味なんでしょうかねえ…
確かに体脂肪は減るので見た目には痩せるけど筋肉は落とさないので体重の減りは
食事制限と比較するとそれほどないのかも知れない。しかし食事制限のみの痩せ方は体型が悪い。
リーンな美容体型はまず無理だろう。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:43:01 ID:WtRvseMF
もともとやせてる人ならちょこっと運動したくらいじゃ痩せないのかもね
デブでも2、3キロ落とすだけなら運動より食事制限のほうがてっとり早く
効果出るだろうし…
食事量はあまり変えずに運動のみだと体脂肪や見た目はしまってくる
けど体重に変化が現れるまで1ヶ月ちょいかかるし
でも運動けっこういいよ
適度に体を動かすと食欲も抑制される
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:42:48 ID:0ry7Hw2r
>>543
釣りですか?
デブじゃなくて太りやすい遺伝子を持った人のことを言ってるんでしょ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:11:59 ID:amqk5vvW
〉546
逆だろ。
食事制限ごときで即効果が出るのはデブ。
デブならデブなだけ早く効果が出る。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:30:31 ID:XdRT18YV
>>1
何このバカ。
運動してる人は食事制限するこを知らないみたいな言い草。
ご存知だろうかってw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:21:40 ID:WrIpoAmX
美容体重だけど脂肪率が高い私が、食事はそのままかえないで
ジムに通うようになって半年で脂肪率がかなり減ってて
筋肉が少しだけ増えてました。
特に足の筋肉は標準以下だったのに標準まで上がってました
主に有酸素メインで週1、2無酸素運動取り入れるサイクルで週三回ほど通いました
気が向けば1日三食ファーストフードの日もあったのにこの結果
結論 運動だけで普通に痩せます
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:34:28 ID:WrIpoAmX
ちなみに体重は四キロ減りました
これからは体重が増えてももう少し筋力をつけるつもりです
もちろん食事は変えないで
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:42:01 ID:wVX673GZ
運動してもやせないとか(^Д^)
釣りとおもたよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 10:26:29 ID:SEPJ1uQt
体重が減ることと、体脂肪率が減って見栄えが良くなる本当の意味でのシェ
イプアップの区別をきちんとつけてほしいよなほんと。

体重だけならシュワルツェネッガーですらデブの仲間。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:26:15 ID:tBddUW4N
運動無しで>>1はカロリー摂取制限をして脂肪、贅肉はそのままに筋力と体重だけ落として軽ぷに目指してるとか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 01:12:54 ID:wmxF3TVk
生物は環境に適応する。

過度の筋肉を使う環境であれば、筋肉が発達。
マラソンのように持久力が必要なら持久力が発達。

生命は環境に対して体を適応させる。

カロリーだの肥満遺伝子だのは関係ない。
生きていく為に、その環境に一番効率のいい体に適応させている。

「運動する事で、体が適応する」が正しい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:04:31 ID:yn+i871O
>>1さんのいうことわかるよ。
最初のダイエットでは食事制限+運動で痩せたは痩せたけど、やめたらリバウンド。

その後、色んなダイエットやったが痩せず、また食事制限+運動やったけど、体重は減ったが体脂肪が全く減らず。

また色んなダイエットをやったがいっこうに痩せず、またまた食事制限+運動やったら、今度は太るようになったよ。
運動してない時のほうが体重維持出来てたのに。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 02:58:53 ID:yn+i871O
逆に簡単に体脂肪減らせて維持できたのは、体内を温めるってやつ。
運動しても痩せなくなったのは、代謝が相当悪かったからだと思う。
運動よりも食べることによる胃腸の働きのほうが消費カロリーがずっと上だそうだ。
ある程度減らしたらボディメイクとして運動取り入れてもいいかなとは思う。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 02:30:37 ID:bJrQp2EF
ここが噂のキチガイスレか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:01:38 ID:ug/dnyuK
基礎代謝量            70%
生活活動代謝量         20%
DIT(食事誘導性体熱産生量) 10%

BMI30を超えるような重度肥満で運動経験のない人が
食事制限のみで体重を減らすのは賛成。

BMIが25程度ではじめるなら、運動併用が原則。
短期勝負の奇妙なダイエットで痩せにくく太りやすくなるのは
除脂肪体重が落ちて基礎代謝が下がるから。
ヨーヨー現象でググれ。

ダイエットは一生続けることのできる健全な生活習慣の再構築
と捉えて安く、楽に、長く続けられることが大原則。
重度肥満者は例外。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 21:50:43 ID:WXSJSTTT
晒しage
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 15:37:48 ID:wtb/v/cP
ウォーキング1時間とか30分ジョギングしかやってない奴らは食事制限もしないと痩せないな
楽過ぎるもん


毎日、朝と夜に20キロ〜30キロランニングに
腹筋500回背筋500回腕立て200回スクワット200回くらいやれば割と食ってても体絞れるんじゃね
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 17:22:55 ID:PX3yoSpU
食事制限しても全然痩せないので運動始めた
するする痩せた
食べても食べても太らない!ラッキー!と思ってたらするする戻ったw
今度は運動に適度な食事制限をプラスしてみた
またするする痩せた
両方しないとダメなんでない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:50:06 ID:MxF++NiN
俺の知り合いのピザ♂(といっても、163cm/79kgだが)は、
「痩せるのに食事制限をとりいれるなんて邪道だ
!俺は運動だけで痩せる」と豪語していた。
彼はウォーキングをやっていたらしいが、
食べる量も多い(1日あたり4000kcal以上)ため
結局、痩せられなかった。
今では普通以下の体型の人を見たら
「なんだあのカラダは!人間は、デブじゃないと
気合いが入らないだろう」と、開き直っている。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:39:59 ID:jG1yMPtz
4000kcalとか半端じゃないなw
常軌を逸してる
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 07:32:53 ID:h4tXTNzN
>>561
それニートじゃないとできなくない?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 11:33:36 ID:orbRKZpl
ところで>>1って、ここ来てるの?
散々既出だけど、完全にタイトルミスだもんね、ここ。
>>1にはそれなりに良い事も書いてあったりするのに
(誤解しやすい表現、若干の異論あれど)残念。
個人的に異論は、運動習慣や、時間さけず運動でなくとも
それに代わる様な、それなりに体を動かす生活への改善は
食生活と共に必須だと思うから。
維持だけの為「痩せてから」さぁ始めよう!なんて
続かないでしょ、多分。生活スタイル(食・活動共)自体
ダイエット時期に「新しい物に変化させ、それを習慣にする→新しい自分に完全に変える」つもりでかからないと
なかなか維持には繋がらないとよ。本来怠け者だからさ、人って。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:58:10 ID:LnnBv0Br
「必要以上のエネルギー+運動しても痩せない」ではなく、「適度なエネルギー+運動」を
あせらず気長に行えば、体重&体脂肪は必ず減るよ。
それと、正しい食生活にしてるなら食事制限しなくてもすごい高カロリー(食べ過ぎ)にならないのでは?

前の会社の社長♀は運動大嫌いで、食事制限→痩せる→リバウンドと繰り返してるのを見て運動は大事だなと思います。
どちらも大食いですが社長の妹は運動大好きな所為か細身です。社長3L、妹Sサイズな感じかな?
まあ、自分もすごい運動(ウォーキングだけ)とかしてないけど食事制限だけで痩せようとは考えたこともない。
>>1って不思議な思考だなと感心してしまった。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:22:55 ID:9NzNwQpU
運動によるダイエットは効率が悪いってことでしょ
維持段階の人は>>1の言いたいことがわかるんじゃないかな
私は20kmとかのジョギングとか全然平気だけど、そこまで運動すると
お腹がすいて、食事のコントロールが難しくなる
だから、運動10km〜13kmくらいまでで抑えて、食事もコントロールしてる
結局は食事制限が重要で、運動に過度の期待をするんじゃなくて
維持、体力づくり、見た目をよくする程度に考えた方がいいんじゃないかな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 09:46:41 ID:8R5Uft0/
157/64女
1日1000キロカロリーぐらいにして、ウォーキング一時間ぐらいとストレッチやマッサージで痩せるかな?

会社が遠いから普段はこれぐらいしか時間取れないんだけど…数日前から始めたから効果は分からず…

アドバイス頂きたいです。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:20:04 ID:3iBdiZnV
>>569
カロリーだけでなく栄養をきちんと
基礎代謝分くらいは最低摂らないとリバウンドの可能性高い
ウォーキングはできる範囲ですこしづつ
慣れてきたら時間や強度(速さ)をあげよう
靴だけはジョギング用のものをフンパツしよう
ストレッチやマッサージは運動の前後で怪我を防止するためのもの
やったほうがいいがそれで痩せるような性質のものじゃない
むしろ筋トレを取り入れたほうがいい
一年計画くらいでゆっくり着実に生活を改善しよう
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:48:53 ID:8R5Uft0/
>>570
ありがとう。栄養バランスは一応考えてるつもり。足りない分はサプリとかね。

筋トレは考えて無かった…そっか、取り入れるべきだね。ちなみに食事内容晒します

朝→豆乳
昼→野菜スープとサラダや野菜のお惣菜
夜→昼と同じ。肉や魚、大豆製品もランダムで追加。足りない栄養はサプリ

主食は週に何度か誰かと食べる時に取ればいいぐらいに考えてます。長文スマソ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 10:59:06 ID:3iBdiZnV
>>571
どこいらへんが栄養考えてるのか?
炭水化物とらないと持たないよ
運動併用ならサプリなんぞ捨てて米食え
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:08:51 ID:8R5Uft0/
>>572
それが…一時米を毎食取る様にしてたら、著実に腰回りに付く事が分かり…

週に数回程度じゃ少ないかな?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 11:16:52 ID:3iBdiZnV
>>573
だからそりゃ食いすぎですよ
ここでも読んで、生活バランスを考えてみてください

健康を科学してみましょう。
ttp://morichan.jinkan.kyoto-u.ac.jp/topics/index.html
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 13:57:41 ID:8R5Uft0/
>>574
なる。確かにお茶碗にご飯よそうの多目かも知れない…その積み重ねか…

ありがとう、少し調整してみる。あと、腹筋背筋取り入れます
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 18:38:53 ID:7+uShpLc
あああああ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 17:41:50 ID:C/W5p2e9
運動すればしないよりまし
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 02:24:59 ID:XGhrzimr
ストレッチはやったほうがいい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 04:25:26 ID:KzV2g1zA
運動では痩せないっていうのはデブの戯言だ
食事制限だけで痩せたら苦労しねぇよ。デブは怠けてないで運動しろ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:10:50 ID:idpkxwuj
食事を我慢出来ない人が運動に頼る
痩せるだけなら、運動なんて関係ない
キツさで言えば
断食>>>>適度な食事制限>>>>運動
運動の方が楽
運動しないと痩せられない奴は脳脂肪だから
運動やめたらリバウンド
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:18:20 ID:KzV2g1zA
こいつまじでムカつくわ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:23:18 ID:idpkxwuj
>>581
ヨッ!リバウンド王!
プギャ━━━━━━m9(^Д^)━━━━━━ !!!!! プギャプギャ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:27:23 ID:KzV2g1zA
>>582
バーカしねボケカス消えろゴミ
まじではり倒すぞ。鉄パイプで頭カチ割ったろうか「
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:42:19 ID:S46FGJmM
ダイエットで難しいのは減量よりも維持。
適度な運動含めた生活全般の見直しをしない、断食のようなイベントは、一時的な減量はするが、リバウンドしやすく、ますます痩せにくく肥り易い醜い体になる可能性が高い。
動かず体重だけ落とした弛んだ体カコワルイ。
体重だけにこだわっても綺麗にはならない。絶対ニダw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:49:14 ID:KzV2g1zA
>>584の言う通りだ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:53:40 ID:KzV2g1zA
>>585
馬鹿かこの野郎。てめぇ調子乗ってんじゃねぇぞ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 08:56:52 ID:pk+/uVQt
自演楽しいですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:01:27 ID:idpkxwuj
ほらね、予想通り痩せるかどうかの話なのに弛んだ体とか
話逸らす馬鹿が湧いてきた
運動なしで178cmで48kgという知り合いいるけど
腹筋割れてるし、体が弛みようがありませんよw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:08:58 ID:sVJo+GG1
>178cmで48kg

死んじゃいそうだな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:21:24 ID:S46FGJmM
どんだけガリだよそれw
エガちゃんか?

まあ腹筋は誰でも割れてるけどな。極端な場合は除いて、ピザが体重減らしても皮下脂肪が減るとは限らねえからなあ。

運動っても要は生活代謝を高めるって話で、ハチマキしてマラソンやバーベルあげるだけじゃないよ。
感情的に運動排除する意味がわからねえが、体育の時間にトラウマでもあんのかね(^_^;)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:30:32 ID:idpkxwuj
>>589
意外と健康なんだよな
こうゆうナチュラルに痩せてる人は食べ物に執着してないから
我慢してる訳でもないんだよね
話をするといろいろ参考になった
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:37:18 ID:S46FGJmM
太りたくても太れない人も多いからね。
それとピザが体重落とすのはチガウよ
ぜんぜんチガウよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:43:54 ID:dExMPuKI
スレの趣旨が理解出来ていないらしい。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:09:03 ID:idpkxwuj
痩せてる人の生活には痩せるヒントがいっぱいある
ピザだから関係ないとかいうのはない
私は体育の時間はトラウマどころか走るのは得意だった
このスレの>>568は私だ。>>580は少し自戒もこめられている
運動を過剰評価し、デブに運動勧める>>579をからかっただけ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 10:48:54 ID:S46FGJmM
どれが辛いかなんて主観的な基準を一般化しようとするから話がズレる
ピザこそ運動習慣が必要だと思うぜ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 13:18:27 ID:X/8YYjQb
普通に食べて自転車でやせましたよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 20:42:08 ID:mcqN9Tqv
>>595
食習慣に決まってんだろ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:18:41 ID:JH03RssK
断食中にこんなスレを発見するとは・・・
自分の場合軽い運動しながら断食だけど

自分が断食にしたのは
普通に食べて運動→体系維持
ってなったからなんだけど。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:21:43 ID:psgxfZvu
>>598
断食なんて非日常だ。
日常に戻ったらすぐにリバウンド。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 11:49:53 ID:E6vjgLeD
まずは「正しい食習慣」
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:51:15 ID:Sjl5OBzx
現在ダイエット2ヶ月半、正しい食習慣の重要性を思い知った。成功中。
15年前は運動だけでダイエット成功してましたが。
デブや、小デブでも長いこと運動してない人に吐き捨てるように
「運動しろ」「走ってこい」は無いと思ったよ。
私はまず食習慣を直したら痩せてきたのと疲れにくくなったのとで運動する気が出てきた。
「毒素が抜けて、運動を続けることが出来そうな体の本ができてきたな」と2ヶ月で感じた。(157・55→51)
腹筋運動だけは強いので平行してましたが。
3ヶ月目からはリバウンド防止と代謝アップの為にコアリズムと筋トレを毎日導入。
運動してても、菓子やジャンクフード、菓子パンダラダラ食べてたら
運動の効果が出にくく勿体ないです。
同じ運動量で効果出すなら正しい食生活は欠かせません。
今さらな当たり前の事でも、「バランス良い食事がどんなに大事か実感」しないと気が付かないものです。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 11:20:58 ID:sfS35BCb
このスレを見て、このブログを思い出した。
ttp://diet-deblog.seesaa.net/article/117933265.html
××××ダイエット○ブログ

食事制限なし、ジムでの運動のみで痩せようとしている。
ただ、戦果は10ヶ月で112kg→102kg(身長180cmの40代♂)。体重を考え
れば、ジムに行かなくても・・という程度。やはり食事のコントロール
は不可欠だとわかる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 04:53:24 ID:tAblsJc8
私はスポーツやってたけど、食事もひどく、お菓子や菓子パンばっか食べてたから、デブだったよ。
逆に、体重くなりすぎてスポーツするのも億劫になりやめた頃、食生活改めただけで、体脂肪スルスル減った。
痩せたら自然と体動かしたくなるものだよ。動きたい!と思えるまで気長に待つのが一番。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 01:10:59 ID:4K9YQRwO
↑要領が悪いんだろうね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:39:02 ID:fVmNvWtS
↑要領のいい>>604のスペックと運動量をよろしく
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 06:54:06 ID:mqdo6jBR
運動は無駄な食欲を抑えるのに役立つ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 15:10:34 ID:FMJhuAVQ
元健康食品メーカー勤務です
運動を伴わない食事を制限する。摂取カロリーが消費カロリーを下回れば当たり前ですが痩せます
正確には痩せるというよりヤツレルですが
最低限の必要摂取カロリーすらないので当然筋肉量が減り基礎代謝率もどんどん下がります
基礎代謝が下がればさらに痩せにくい身体になりリバウンドも起こりやすく、また食事制限のみのダイエットを
行なおうとしても以前よりヤツレることすら難しくなっていきます
最近はちょっと齧った程度の人間までが生理学も知らず基礎代謝が云々言うようになってしまってます
あの業界では健康に痩せられてしまっては由々しき問題で
ありあまり皆様に運動を伴うダイエットを啓蒙なさらないようにお願いしたいです
もっとも理想の身体を手に入れたいと考える人でも運動を継続することは難しいことなので
殆ど多くの人が挫折します
なので業界が廃れることなど有り得ないのですが間違ったダイエット法で健康を損なって欲しいのです
人間は動物です、動くことに拠って機能も正常に働きます
動かない、食事も制限する これを繰り返しホルモン分泌機能不全などの機能低下を起こし
ダイエットの弊害による健康被害で薬やサプリなどに頼らざるを得ない生活をして下さい
人間楽な方へ流れるものです。そのコンプレックスにちょっとしたアプローチを与えてやればすぐに飛びつきます
効果のまったくないモノではないですがその有効な利用方法や活用法を知らないので
微々たる作用をもたらすだけのモノに幻想を抱かせるのは簡単です
どうかあまり賢くならず今までのようなダイエットを続け痩身目的以外の健康を損なって下さい
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 04:21:35 ID:b2tKAnTt
運動する直前にいっぱい食べない。
運動してる間と直後に物はたべにくい。
ストレス発散になる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 06:19:55 ID:vpHbetti
そろそろ上げようか

運動して痩せようとする情弱がいる限りできるだけ啓蒙していきたい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 07:06:09 ID:M3ZuvDKx
運動だけでは痩せにくい、運動抜きではリバウンドしやすい。
栄養管理と運動両方やるのが一番でどちらか避ける理由はない訳で。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 08:24:20 ID:WlH2kpec
運動する奴ってメシウマになっちゃって必死に運動でカロリー消費してるじゃん
本末転倒だよ
俺の様に運動しても無理なく食欲を抑えられる奴ならいいけど
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:14:44 ID:r5UmMKgW
運動で痩せないとは言わないが
基本は食事だよね
普通の人は意識的な運動無しで
普通の体型を維持できる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:07:41 ID:JCy4LhbW
そうそう運動なんかしないで

食べ物とカロリーの事だけ気にしてチマチマ生きようぜ!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 18:24:49 ID:NWvj9J0Y
最強のダイエットだとさ
http://dietdiary.dtiblog.com/blog-entry-1038.html

ん?結局運動?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 19:26:50 ID:fR1Xk9SU
運動は全くやらないよりはやった方がいい
ラジオ体操程度を適当にやってればいい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:08:36 ID:xe1BScUv
運動が好きになりました
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 22:56:09 ID:iH3NqwQJ
短パン
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:39:21 ID:uz0XbqnT
>>613
でも基礎代謝量落ちてきちゃうよ(´・ω・`)
摂取カロリー減らしても痩せ難くなって悪循環(´・ω・`)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:36:41 ID:+ymA5VJF
>>618
ゆっくりゆっくり身体を伸ばしたり曲げたりするだけでいいよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 02:46:06 ID:+ymd5nbd
ドカチンやってトラックに乗ってビールの一日5tクラスの上げ下ろしするような奴隷労働してても体重が減らなかった俺には運動でやせるのは幻想だと思ってる
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 14:25:01 ID:M+fXJr5Q
>>620
俺も体力系のバイトしたら減量のペースが鈍った 体重が落ちない
食うものはバイト前と変わらんはずなのに
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 01:45:51 ID:CPmLGVVt
基礎代謝落ちるって言っても最大25%らしいけど・・
自分は運動することで食欲安定するからしてる。カロリー消費には期待してない
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:00:42 ID:P8up5Gy5
>>620-621

私も、体力使うと体重が落ちないどころか、デブったよ!
吸収率よくなってしまうのかね?
運動しなくても、バランスよく食べてれば食欲コントロール出来る。私はだけど。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 22:57:41 ID:92cO5BrD
それ絶対食う量が多くなってるからだろ
食う量変わらず、体の動かして痩せないなら運動意味ないじゃんw
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:08:34 ID:lnPnlmSO
>>620->>621
有酸素運動じゃないからそう簡単に痩せるわけない
筋肉はつくだろうけど・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 00:35:51 ID:QKCMvgu+
>>625
有酸素運動なんかしなくても、摂取より基礎代謝含めた消費の方が多ければ体脂肪は自然と減るよ。
脂肪は飢餓に備えて蓄えられたものだから。
飢餓に苦しむ難民はガリガリに痩せてるだろ?
あとダイエット用に食事制限すると筋肉量は増やすなんてほぼ無理。 適当なこと言わないように
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:32:23 ID:k814xGvf
ハァ……私も運動だめだ
運動始める前まで少食だったのに
始めたら食欲出て体重5kg体脂肪4%増…
入会したジム3ヶ月で辞めた
運動しなくなった今、体重も元に戻り少食に
私は軽〜い体操、散歩でいいや…
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 01:45:08 ID:QKCMvgu+
太れない人が食欲を出す為に運動するくらいだからなぁ
運動は食事のコントロールが出来るようになってからの方がいいと思う
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 10:11:54 ID:dYIJHlvW
過食と運動は別だよ。運動したら太るってのはガリなら有りうるけど。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 13:51:26 ID:QKCMvgu+
いや、運動することによって糖消費するから当然腹が減る
で、過食とまでもいかなくても無駄に食ってしまうやつ結構居るよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 14:02:54 ID:BTbz9T5u
>>630
むしろ有酸素運動は食欲抑制するはずなんだけどねえ。
運動して腹が減るって言ってる人たちってホントに運動してるのか疑問だわ。

エビデンスのあるダイエット情報::食後の運動はその後の食欲を抑えて食事量を減らします
ttp://be-diet.evidencebank.jp/index.php?e=22&PHPSESSID=g6mes7m1rfhfc9q7oc5sv4uss1
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:34:03 ID:o8ykZANM
運動したら腹が減るんじゃなくて、運動したから「食っていい」に変換されてるんでしょ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:39:09 ID:BTbz9T5u
>>632
ああ、それならわかるなあ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:40:20 ID:Xa3jK02a
>>632
それが真理だな。
デブなんてちょっと歩いただけで自分へのご褒美(笑)に
甘いもんドカ食いする生き物だし。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 15:54:07 ID:LdqltM2w
1日1食米抜き300〜500kcalの生活してて20kg痩せた
もともと体脂肪が少ない体もだったせいか、ブヨブヨにはならなかった
でも、もっと体重落としたくて、その食生活+ジムで
1日600kcal消費してたら、すんげー食欲でたわ



それも脳が甘いものやら炭水化物やらを摂れと命令してくる感じで
まあ体からの自然な欲求だとは思うが・・・

極端な食事制限してる者にとっては運動はあまり必要ないな

食べ過ぎてたり、ダイエットしてても食べたい人には最適かもな

いろんなケースがあるから、運動して痩せないのはおかしいとか断言出来ないと思う
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 16:01:11 ID:e6pbFynu
>635
・体脂肪が少ない体で20kg痩せた
・脳が甘いものやら炭水化物やらを摂れと命令してくる
という事は・・・痩せ細ってしまったのは筋肉では・・・。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 08:05:36 ID:rkUu+hX1
まだ痩せるとやつれるの区別がつかない馬鹿がいたのか
638621:2009/06/27(土) 20:13:55 ID:N9y/37e7
>>625
ウンコが溜まってただけでした 本当にありがとうございました
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 20:48:18 ID:32rR/I8G
間食やめれば痩せるだろ
普通の食生活を身に着けろよ
なに食ったらそんな豚みたいになるんだよw
人間1日2食でも十分なくらいだ
昔の人は2食がデフォだったんだし
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:01:11 ID:sfSP2/4p
体の中で一番長い筋肉使えば1日2kgくらい脂肪燃焼出来ますが…
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:05:42 ID:UjAulXyS
20キロ痩せた
元々体脂肪率が低い



いみわかんねぇぇぇぇよぉぉぉ
うおぉぉぉぉぉぉ!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:09:09 ID:k7l4J0PP
自分は1日1食だから(主食抜きで野菜とか)
ジムでの激しい運動は辞めた方がいいと気付いた
今は家でストレッチ程度をしてる
その方が食欲も出ないしいい感じ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:16:04 ID:7V1vxSdF
有酸素運動は食欲を抑える効果あるんだがな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:17:08 ID:a2YSsI54
>>640
一番長い筋肉ってどこ???
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:47:04 ID:tTnK8KCt
>>643
そんなものキツメの食事制限してる人には関係ない
あんたは大した食事制限してないだろ?
そもそも食べないと明らかにパフォーマンスが落ちる
ウォーキング程度の負荷の運動なら関係ないけどな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:49:15 ID:fGNk7ejo
毛髪検査で有害ミネラル検査したや、水銀がたくさん出た。
太ってる人程値が高いらしい。
水銀が多いといくら運動しても、ダイエットしても痩せにくいらしい。自分もそうだけど何やっても痩せない人は調べたらいいかも。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:11:13 ID:hk2M5b28
>>645
運動で消費するより、摂取カロリーを低く抑える方が効率いいよな。
安静にしていても基礎代謝があるから確実に脂肪は減る。
必要最低限の栄養を摂ってれば筋肉の分解も最小に抑えられるよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:12:29 ID:hk2M5b28
効率がいいと言うより楽か
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 00:27:25 ID:Y4pq6qhO
痩せるにゃ痩せるが
きれいな体にはならないって事か
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 09:59:40 ID:ojGoNAPY
>>646
>毛髪検査
デトックス系はどれもうっさんくせえなあ〜。
水道水は毒だらけとかって浄水器売ってる連中と同じ臭いがするわ。

水銀がたくさんって、許容量超える有機水銀中毒だったら即入院して
原因究明したほうがいい。

何やっても痩せない人は、やせる必要性を感じてない人だと思います。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 20:44:34 ID:d0c3+ywT
>>644、それくらい自分で考えろ、そいつの動かし方を理解出来るかな!?

652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 21:04:21 ID:vLFNL0J/
別に運動でも食事制限でも、その人にあってればいいじゃん!
運動信者って、いちいちつっかかってくるんだねー
ここにカキコしてる人だって、別に運動嫌いって訳じゃないのに何でそんな風に決め付けるのかな?

>>643
そんなの人によるでしょ
>>649
そう信じてる人っているんだね
別に食事制限だけでもブヨったりたるんだりしてないけどね
ジムのスタッフとかも、そんな事言ってたけど結局は運動は大失敗だった
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:15:41 ID:dVMZ0HSi
なぜ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 01:35:27 ID:FNoPd5Ar
>>652
運動は大失敗だった・・・って
いちいちつっかかる訳じゃないけど、よっぽど特異体質か、
運動が苦手なおデブちゃんか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:39:26 ID:8e7LLLUA
>>654
つまり運動したくない続けられないだけのことだよな
だったら黙って食事制限だけで痩せてれば誰もなんも言わないのに
いちいち自分からわけのわかんない屁理屈こいてるから叩かれてんのにな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 03:40:18 ID:WdNZUaH/
食事制限で痩せると、ガリ的体型になって
プヨったりたるんだりしないのは確か
でも運動取り入れて痩せれば
絵に書いたようなメリハリボディになるのも確かだよ
体型は好みもあるから、どっちがいいとはいえないけど
食事制限だけだと、体力が著しく落ちてく気がするな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 04:32:21 ID:A7tYyzc5
反対意見を言うものは運動嫌いだってw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 05:16:10 ID:Up+eXJV3
私、別にメリハリあるけどね
デブじゃないし運動が嫌いな訳でも苦手な訳でもない
ただ結果の出ない事に関してはすぐ辞める
3ヶ月もあれば自分にあってるかどうかなんて分かるからね
運動脳には理解出来ないかもしれないねw運動脳=馬鹿w
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 05:20:48 ID:Up+eXJV3
メリハリボディねぇ
ジムにはそんなのいなかったけどねw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 05:28:36 ID:Up+eXJV3
>>655
屁理屈ね
じゃアンタ1日1食300kcalで激しい運動してみな

結局自分が食欲押さえられない豚だから運動してるだけな癖にさ
豚動け!w
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 05:52:04 ID:skAjipyd
運動は大失敗だったって、具体的にはどう失敗だったんだ?
摂取カロリー低すぎて運動したらふらつくとか?
運動したら食欲増して逆に体重増えたとかか?
ただ「向いてない」「失敗だ」だけなら何の情報にもならないし、チラシの裏にでも書けばって思うな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 08:10:43 ID:dP/w/QaD
>>660
一日300なんて食事制限だけでも長続きなんかしない。
ためしに1ヶ月やってみろ。
屁理屈こねてねーで動けデブ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:01:47 ID:7fxCPnf8
バカほど絶食とか無理して短期でなんとかしようとして脂肪増やすよなあ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:37:24 ID:EItZon7d
厳しく節制して運動して成果だしてる人ほど
食事内容は栄養バランス第一でしっかりとってるしな
わざわざ体壊す痩せ方して自慢してるのはただの情弱
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:44:46 ID:lKyHbHdC
運動って基本的に体を壊す作業だからね。
壊して作り直すことで強靭になり見た目もよくなっていく。
だから作り直す材料=食事が絶対不可欠。
絶食するとそれが出来ないので壊れたままになって体調壊す。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 09:53:46 ID:4FhSsJu9
デブ「運動は身体に良くないコフ」
「運動しても痩せないコフ」
「運動すると筋肉ついちゃうから運動しないんだコフ」
コフーコフー
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 10:26:36 ID:7fxCPnf8
筋肉つく心配してる人で実際筋肉ついた人って皆無じゃねえかなw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:35:41 ID:JJuyvX7z
食事のコントロールだけで痩せられない豚は運動するしかない
こういうと決まって「筋肉が〜」「リバウンドが〜」
ダイエットしながら、お前はどれだけ筋肉つけられるんだ?
そんなこと言ってるからいつまでも豚なんだろ?
偉そうに言えるほど痩せてるのか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:42:11 ID:7oO9nAUv
運動と食事制限で痩せた

食事制限はお菓子食わなかっただけだけど
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:48:24 ID:eBDjr3DC
ウォーキング始めて2ヶ月、+筋トレ始めて1ヶ月たった
体重60キロ、体脂肪率33%まるで変化なし

今日から食事制限することにした
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:57:21 ID:M0Tm40Ca
「運動して痩せる」=「運動だけで痩せる」と思ってない?
デブは楽なすぐ安易に「○○だけダイエット」に走る気がする。
ダイエットで食事制限するのは当たり前なんじゃないの?
運動しても好きなだけ食べてたらそりゃ痩せないよ。
ちゃんと「摂取量」と「消費量」を計算しないと痩せない。

ここで「運動しても痩せないコフ!」って言ってる人の大半は
「運動してるけど好きなだけ、今までどおり食べてる」って人が多そう。
極端な食事制限はリバウンドするだけだし、「健康的で美しい身体」は
バランスの良い適度な食事+適度な運動でしかつくれないと思う。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 12:59:44 ID:WdNZUaH/
ID:Up+eXJV3

こいつ必死すぎるだろ。連投自重のマナーも分からないのかよ
痩せてるなら、ファビョるにしても、もっと心に余裕あるはずだし
多分デブだな
あとジムに金かける奴は、アスリートか超多忙の人以外
ほとんどがデブなのは当たり前だろ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:06:41 ID:JJuyvX7z
>>671
このスレを上から読めば、運動で痩せないなんて言ってる人達じゃないじゃん
運動した上で効率が微妙だねっ感じの人が多いじゃん
しかも、太ってない人達の意見でしょ? 書き込み内容見れば
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:10:29 ID:7fxCPnf8
>>673
維持を考えてない人が多い気が巣
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:18:37 ID:M0Tm40Ca
>>673
何でもすぐに結果が出せないと嫌、というのが問題だと思います。
>>674の言うとおり痩せた後のことを考えてないからなぁ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:26:36 ID:JJuyvX7z
>>674 >>675
食事のコントロールできる人にとって維持はそれほど難しくないよ
痩せてる人が何故運動に否定的なのかはね、おそらく運動を必死こいてしても
もう体重はほとんど落ちる余地がないからだと思う
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:29:05 ID:7fxCPnf8
>>676
ガリが運動するとむしろ体重が増えるってデータがあったな
結局健康な方向に補正されてくんだろね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:40:20 ID:Up+eXJV3
そうですね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:52:04 ID:TYXlPFLB
やせている人がそれ以上やせようというのがおかしいのでは?
何事もほどほどというのがあるよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 13:56:22 ID:M0Tm40Ca
>>676
・・・痩せてる人?
「太ってて運動したけど痩せない」という考えの人について話してました
すみません
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 17:49:46 ID:WdNZUaH/
運動しても、結局食事制限は必要だからなあ
>>1も言ってるけど、運動して消費した以上に食べてしまっては
痩せないのは当たり前だし
でも運動すれば、ほとんどの人が食欲旺盛になって
食事制限するのが難しくなる思う
つまり運動ダイエットは、食事制限だけのダイエットよりも難しい
続かない人は運動後の食事制限が出来ないんだろう
でも、その辛い運動×食事制限が出来た時
体は劇的に変わるよ
体脂肪率23→11%になって、人生初の割れた腹筋を手にした今
つくづくそう思う
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:32:39 ID:QcLsCWS4
痩せたきゃ食え!!喰わんと痩せねぇよ!
運動するなら24時間運動しろ!

頭良ければこの意味わかるんだが…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:38:01 ID:wrhG+YXT
俺の友達180センチくらいで90キロくらいで、運動大好きでフルマラソンとかサーフィンとかやってるけど酒好きで大食いで全然やせない。
お腹ブヨブヨ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 19:52:20 ID:3axMnU1W
そりゃ消費以上に食えば太るだろw
身長高い人って大食い多い気がする
というか沢山食べてきたから背が伸びたのかな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:11:30 ID:KUrGmPFI
身長175cmの男だが、ランニングとカロリー制限で半年で87Kgから63Kgまで落とした。
だがこの2ヶ月は完全に停滞。その代わりいくら食っても太らなくなった。

この経験からしても、運動はピザには効くが適性体重以下なら減量には
あまり効果がない。だが運動せずに食ってると確実に太る、ってのが正解じゃね?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 20:33:10 ID:dP/w/QaD
運動したほうが楽なのに嫌がる理由がわからんよ。
本気で痩せる気がないのかマゾなのか
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 21:21:57 ID:XmH5aVni
食事制限で痩せるけど、永久に食事制限しない限りリバウンドするぞ。

すくなくとも食事制限で痩せても基礎代謝も減るから、同じ量を食ってればまた太る。

運動は現状維持には不可欠なんだよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:32:47 ID:QcLsCWS4
そもそも、基礎代謝って何!?
説明できる方はこんなところに来る必要ないかね(=^▽^=)

689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 22:51:13 ID:82fPU69R
まあアレだ


ググレピザwww
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:05:31 ID:MzhXKgup
>>687
運動で痩せるけど、永久に運動しない限りリバウンドするぞw
すくなくとも運動でやせても基礎代謝も減るから、同じ量を食ってればまた太るw
運動が現状維持に不可欠な奴は食事のコントロール出来ない食いしん坊な!間違えんな!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:07:07 ID:cMsNBgoB
何のための運動かだろうな
痩せるための運動は長続きしないし、痩せた後どうすんのか難しくね?
俺は筋力維持として軽めに運動やってるぐらい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:08:39 ID:+W7ptzRz
厨が全然本筋と違う言葉の解釈論議に持ち込んで論点ずらしに
逃げようとするのは世の常

>>688はゴタク並べる前に1時間走って来てから出直せ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:35:17 ID:XmH5aVni
よくわからんけど。

ここは何かと屁理屈を言って運動をしたくない奴ばかりなのか?

あきれるね。ようするにばかなんだな・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:12:20 ID:pFbHtxLX
>>693
完全同意
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:44:29 ID:f/ZuX4/9
ちょいちょい出てくる「運動すると食欲旺盛になる」って言うのは、ホントにそうなの?
自分はそうでもないから、他の人がどうなのか知りたい。勿論普通には食べるけど、体重増量しちゃうような量は食べないし、食べたいって欲求がまずない。
後、運動しない期間は自然と普段より食べないから、永久に運動しないとリバウンド〜ってのも何か違う気がする。
体の声を意識して聞くのって大切だよね。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 00:47:26 ID:u+jXFXjV
>>695
俺も運動した後は食欲そんなにないよ
あとダイエット中はそれなりに無理のない食事制限してるから
アホみたいに食えなくなってるし
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:17:44 ID:vLZBsxa6
やせるという概念が何かが問題。
我々一般ピーは脂肪を落とすという意味なんだが
>>1は筋肉を落とすという意味なんだろう。
だとしたら正解
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:19:00 ID:QufYlfmt
食事だけで維持出来ないデブが偉そうに
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:20:55 ID:A+k6DPyK
>>695
嘘。有酸素運動は食欲抑制ホルモンを出すから。
デブが「動いたから食って良い」に脳内変換して食いまくってるだけ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 01:47:17 ID:CiXR7m2H
食事制限で痩せるのは、良いことだと思うけど
だからって、運動を否定してる奴はバカだなと思う
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 02:34:23 ID:QufYlfmt
食事だけで維持出来る→プラス運動も可
食事だけで維持できないデブ→運動しないとリバウンドw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 04:58:32 ID:76VzHlV7
あーあ・・・
昨日から300kcalの食事で踏ん張ってる人が
息巻いちゃってどうしたもんだか。
そんなに悔しかったの?

あ、すぐ上にいたんだ。オハヨ。今日も1日ガンバレ<ID:QufYlfmt
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 06:58:08 ID:4DJz2OS0
怠惰なデブコフですが
ちょっと1日多く食べたくらいじゃ太らない
一生維持ということを考えると

やはり運動することが一番いい、楽な道だと思っています
元々半端じゃない量を食べている人は別ですが

運動量が半端ない職業の人でも、早筋重視型のスポーツをやっている人は
いくら食べても太らないとはいかないようですね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 07:32:22 ID:Ns+Pyim4
運動しないとやたら食べてしまう
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 08:00:40 ID:A+k6DPyK
食事制限だけで体重は落ちる。馬鹿デブはそこで思考停止するから何が落ちたかまで考えない。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 09:38:59 ID:FkT6qOYn
絶対運動する方が楽だよ。お菓子をまったく食べない生活なんて考えられない。1日たったの8km走るだけでケーキを月2個食べても平気なんだから本当に楽だよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:10:47 ID:4DJz2OS0
八キロかぁ
すごいね
私は四キロからスタート

いずれは八キロとか走ってみたい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:17:51 ID:InW7GJQY
運動始めたころ、毎日5kmだ10kmだ走るとかどんだけ鉄人だよ
と思ってコフコフしながら歩いてましたが、
2年たった現在、今年半年の累計875kmになりますた。
というわけで継続してると平気になりますのでガンガレ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:23:05 ID:gxQrZO+0
>>702
バカ!私はここだい!
てか、暫く覗いてなかった

オハヨー今日も1日お互い頑張ろう!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 13:25:18 ID:9mBE1I7V
>>706
ひとつ5000kcalのケーキってすごいな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 14:37:41 ID:3KLjOFbl
>>706
さすが食い意地の張ったデブ女だな
そういう食生活から改善しないと運動しても意味ないのに
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:06:11 ID:VvkSFLwl
>>711
食って寝てるやつに言われたくねえw
オマイはダイエットコーラ飲んでダイエットした気になってろ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:34:25 ID:Ebqbm2P9
>>706は皮肉でしょ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:40:37 ID:t9EVbeOE
>>711
いや、1日8km走ってもデブってどんな奴だよ、
>>711も走ればわかるよ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:55:47 ID:/5I7Vs+X
運動したけど痩せなかったとかホザいてる奴は食い過ぎか運動やった気になってるかのどちらかだよな。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:00:46 ID:bw9v189j
月に10000kcalの運動をしないと維持できないデブは
運動しないと1ヶ月で1.38kg太り、1年に16.6kgも
太りますねw
まぁ、太れば消費カロリー系も増えるからそう単純にはいかないけど
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:26:54 ID:4DJz2OS0
>>708
すごいね、立派だねぇ
やっぱり最初は同じようなこと思うんだね
今はとにかく無理をせず継続することが大切かなと思ってる

ダイエット、急ぎすぎてた
だからいつも失敗してきた

>>711
ケーキ二個食べても問題なく痩せたスタイルを維持してるんだからいいんじゃないの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 21:00:47 ID:xUkpmsGD
>>716
それは食い方が異常だろ?
運動よりもむしろ食生活を改めるべきだと思うが。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:04:02 ID:22ErDF89
月10000Kcalなんて有酸素運動が習慣になっちまったら少な過ぎだろ

運動の気持ちよさとグルメの快楽が両立できるなんてピザ時代には想像も
できなかった
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:28:16 ID:e5WbCLoZ
>>719
>月10000Kcalなんて有酸素運動が習慣になっちまったら少な過ぎだろ
んなこたーない、
ジョギングシミュレーターで測ったら10kmでも600kcalにしかならない、
170km近く走らないとダメだよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 22:48:51 ID:AO/dWkm3
ジョグは月200km以内に留めないと関節が持たん。
そこで自転車ですよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:11:03 ID:A+k6DPyK
>>716
クソデブのお前が必死こいて食事と筋肉を削って脂肪を維持している横で、もりもり食ってガンガン痩せてくわけだよ。
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwwww
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:16:41 ID:4DJz2OS0
しかしさ、別にトップアスリート目指してるわけじゃないのに
あくまでもダイエットのための運動なのに
時々変なのが現れるよね

なんであんたの標準に合わせなきゃいけねーんだよ、と
痩せても性格の悪い脳味噌筋肉にはなりたくないもんだ
しかもダイエット板の女相手にしか威張れないとかw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:20:55 ID:4DJz2OS0
>>723
なんかずれたな

人の努力にいちいち茶々入れる奴が気にくわないんだ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:48:16 ID:f/ZuX4/9
どっちかっつーと延々食ってかかってきてるのは食事制限のみで維持してるって人でしょ。
しかも「運動してる=食事制限のみで維持できないデブ」って脳内ルール付き。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 23:50:48 ID:bw9v189j
目を背けたくなる事実を言うとデブどもが発狂
お前等は集団で叩いてるくせに、痛いところ突かれたら弱者顔
まぁ、どうせリバウンドするだろうけど、せいぜい頑張れ
リバウンドした時に私の言ってることの意味がわかるだろう
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:13:49 ID:AaX7B04A
まともなダイエットに成功した人なら適度な運動とバランス取れた食事は健康維持の
両輪だってことくらい普通に理解してるだろ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:16:08 ID:Q+oeN396
>>726
そもそもいずれ運動をやめる事を前提に話するからズレてくるんだよ。
運動やってみて、楽しく出来るものが見つかったら儲けもの。運動は楽しい。好きなものを食べるのも楽しい。ベスト体重は維持出来るし、ちょっと増えてもすぐに元に戻る。
食事制限を我慢出来ないっつうか、そもそも我慢する必要性を感じない。
そんな呪詛めいた事言わなくてもさ、自分が過度のストレス無く食事制限のみで減量&維持できてるんなら、それはそれでいいんでない?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:18:56 ID:3lHYzDXm
炭水化物も糖分も摂取してる人間の食欲の出方と
食事制限でろくに炭水化物等を摂ってない人間を
比較する事がそもそもおかしいのであって、どっちもどっち
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 00:29:22 ID:MSV/wVZ7
筋肉ないとキモいガリガリになるぞ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 01:26:20 ID:XcOFN6zR
食い過ぎても、それ以上に運動すれば痩せるだろ。
運動しようが、食事制限しようが

摂取<消費

なら痩せる。
これだけの単純な事になにあーだこーだ言ってんだ?
特に>>685とか、頭悪過ぎる。
ある程度、痩せれば基礎代謝が下がるんだから、もっと痩せようとするなら、より消費の高い運動や、厳しい食事制限が必要になるのは当たり前だろ。
デブが1キロ落とすのと、ガリが1キロ落とすのは、どっちが難しいかちょっと考えりゃわかるだろ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:00:48 ID:rQpOj+BD
そうだよね、なんか
デブコフ デブコフ言いたくて仕方がない奴が居るようでさ
頭の悪い食事制限で脳味噌がカスカスになったようだ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:08:23 ID:rQpOj+BD
私としても運動は一生物で考えてる

ダイエットとしてのメリット以上に他にもいろいろな特典があるように感じる
食べるのも楽しいけど、それ以上に体を動かすことの気持ち良さを知ると自然と痩せていく

ただむやみに詰め込んで
でもなんだか満たされない食事をしてきたデブ時代とは、違う
味覚を楽しむことができるようになる、だから量が減っても満ち足りている
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 07:51:47 ID:XZ0I2SFz
運動で痩せてる時点で食事制限なんか出来てて当たり前
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:24:10 ID:ZkjPwv7v
俺みたいな親父は運動と食事を制限しないと痩せないわw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:30:49 ID:3Ebj3N8E
どうしても運動=苦行って考え方の人がいるんだよなあ
どっちかっつーと楽しみになるんだけどなあ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:39:52 ID:oK2l2xy2
基礎代謝の低すぎる爺婆でもないかぎり食い物食う量減らして体重落とす方が苦行じゃん
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 09:49:14 ID:eRLq5EH1
>>736
運動にもたくさんあるんだから楽しく思えるのを選べばいいのにね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 14:30:28 ID:ZQvt+wbu
世の中には運動音痴というのがあってだな、動かしかたがわからないから楽しみようがない人というのがいるですよ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 16:12:19 ID:oK2l2xy2
身体障害者でもない限りやならいから下手なだけ。何の言い訳にもならない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 18:24:53 ID:e0NIDR2y
>>740
人間、嫌いになったことは自発的にはやらないものだ、
特に小学生以前にショックを受けたことは。

さかあがりができなくてできるまでみんなで見守ろうとか、
問題を解答するよう指名されて答えられなかったり、
給食が食べられなくて食べるまで居残りさせられたり、
そういう経験ないの?

自分は幸運なことにやせることに関しては一点突破で成功したけど、
きっとそういう人はいっぱいいるよ。

742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 20:53:39 ID:xPtWw0Bl
人と競うわけじゃないんだしウォーキングやジョグを自分のペースでやれば良い。
そこにあるのは苦手ではなく苦手意識だけ。一歩を踏み出す勇気さえあればOK、
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:03:12 ID:XZ0I2SFz
結局やりたくない言い訳じゃん
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:16:29 ID:eRLq5EH1
言い訳こねるよりまずやってみる方が簡単じゃね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 21:26:39 ID:upAYYc7e
逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ逃げちゃ駄目だ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:14:12 ID:e0NIDR2y
おい、おまえら
徒競走で早い順にならんで一番最後の列で
それでも20mくらい差が付くなんて
運動会で親が見ている中での恥さらし
一度でもそんな経験あるのか?
自分は小学校のときはずっとそうだった、
病気とかではない。

まあ、そんなことがありながら、というかあったからこそなのか
今の趣味は走ることだったりするんだが。

だから今なら運動は気持ちのいいものだとわかるけど、
自分が辛かったことを知っているから
他人に対して「やった方がいい」とは言っても
「やらないのが悪い」なんてとても言えない。

747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 22:31:30 ID:mVFMjS/y
>>746、漏れがびりだったのは、遅筋が発達してたからだ!
休まず仕事したら誰にも負けねぇよ!
けど、運動しても脂肪燃焼しないよ(*^-^)b

748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:46:30 ID:WaIcb1r7
>>745
碇シンジ乙
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 08:16:45 ID:j0uxO6dL
いやまあ、体動かすのは楽しいよ
別に競技でも人に見せるわけでもない
多くの太った人が外での運動をためらうのに
みっともないとかいうのがあると思うけど、
自分で気にしてるほどまわりは気にしちゃいないもんだと思う
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:08:02 ID:dwSSeUjw
意外と楽なのがベンチプレス
2〜3日おきでいい
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:14:06 ID:j0uxO6dL
自宅じゃ無理だろ普通ソレ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 10:40:16 ID:dwSSeUjw
フラットベンチ(耐荷重150kg以上の物推奨)とダンベル(片方30kg×2)
だけ揃えればとりあえず自宅でできる。
ダンベルプレートは規格が合えばあとで買い増しも可能。
デブのタイプにもよると思うけど俺は食事制限無しで
約半年で12kg位痩せた。時間も余りかからないし結構楽しい。
興味がある人はウエイトトレ板で。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 11:20:19 ID:PoGbrRNI
六畳間とかに置くもんじゃないな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:02:40 ID:2KcwVZEN
一応妙齢の女性(笑)である自分の6畳間にも置くのをためらうわ流石に
といいつつエアロバイクが鎮座してるんだけどw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 14:03:58 ID:j0uxO6dL
>>754
30kgのダンベルあったら惚れるわw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:54:08 ID:D16v7Dcn
高校の頃居たマッチ棒みたいな体を目指してる女の子は
運動じゃ無理だろうなぁ

筋肉が全く無い体だったな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 16:57:45 ID:OAOA8haf
この板にもよくいるいわゆるモデルみたいな棒体型だったら
脂肪も筋肉も落とさないとダメだよな
まあモデルはそれ以前に生まれ持った骨格があるからそれで成り立ってるんだけど
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:09:34 ID:D16v7Dcn
足がさぁ、本当に手首みたいに
手でつかめそうなくらい細くて
驚いたなぁ
目を見張ったよ
ちょっと転んだら折れるんじゃないか思うくらい痛々しい

ムキムキは好きじゃないけど、筋肉は多少ある方が綺麗だよね

まだあの頃みたいに極端なモデル体型目指してる人なんか居るのかな
倖田來未みたいな人が出てきたからガリガリ崇拝も少しは変わったのかなと思うんだけど
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 17:35:51 ID:OAOA8haf
今よく出てるようなモデルもガリだからそうなりたい奴らも変わらずいっぱいいる
男もガリ多いし日本のガリ崇拝は消えないだろう
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 15:35:16 ID:nQfMpByu
運動しても痩せないは基本的に事実
アメリカで運動して痩せようとした人間と、食事制限のみで痩せようとした研究があったのをみたことがあるが、
前者は、運動した後にお腹がすいて食べてしまい、筋肉量は増えたが、体重は変わらないという結果がでてた。
逆に食事制限のみで、菜中心の生活をして、後は普通に仕事をしてた人間は、かなり体重が減っていた。
運動した後は、なんとかって脳内物質が大量に分泌されて、どうしても食べることを抑えられなくなってしまうらしい。
そもそも、運動で5km走ったところで消費カロリーは300とかその程度しかない。
5kmも走って、足がガタガタ、空腹、脳の抑制が効かなくなった状態と引き換えが
300kcalしか減らないのはコストパフォーマンスが悪すぎるとは思わないだろうか?
だから、健康維持、筋肉増加のためにはいいけど、体重減らすのには運動は向かないよ
痩せたいなら食う量減らして、ギューってお腹が鳴るのを我慢するのがもっとも効率がよい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:24:34 ID:VUjv3tua
>>760
ソースは?

>5kmも走って、足がガタガタ、空腹、脳の抑制が効かなくなった状態

強度が高すぎるんだね、初心者ほどゆっくり走るのが難しい。
あなたが継続的な運動経験がないのがわかる。

運動ナシの群でリバウンドが高い正反対の研究もあるよ。

毎日運動してダイエットする場合、1日30分の運動ではダメ - GIGAZINE
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080731_myth_moderate_exercise/

The Myth of Moderate Exercise - TIME
ttp://www.time.com/time/health/article/0,8599,1827342,00.html?xid=rss-topstories

運動の効果はただカロリーを消費するだけではないよ。
過去ログみてみ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 16:30:49 ID:VUjv3tua
こっちのがいいか。
食事制限のみのダイエットがリバウンドに繋がるケースが多いという研究。

「食事制限のみのダイエットは大多数には効果なし」米UCLAで衝撃のレポート:Garbagenews.com
ttp://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/04/ucla.html

Dieting Does Not Work, Researchers Report
ttp://www.sciencedaily.com/releases/2007/04/070404162428.htm
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:13:59 ID:6dqtCaY+
5kmで300kcalということは体重60キロだ。
ジョギング普通にジョギングするならば30分程度だろう。
男ならば一日の標準摂取カロリーは2000kcal前後。
つまり一日の摂取量の15%をわずか30分(1日の48分の1)で消費することになる。
どの辺が効率悪いんだ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:54:05 ID:Uy+GkF+v
5kmなんてゆるゆるで走れるのにな
実際走ったことない奴に限って言うよな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 18:01:42 ID:yeAfG3w7
300なんて大した量じゃないと思って食ってるからデブになったんだろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:14:54 ID:/K8H7C2a
やせると体重が減るを区別できない奴がいるのか、
運動すれば脂肪が消費され筋肉がつくから見た目「やせる」で間違いない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:13:01 ID:M8AbmG6H
10km走れば600消費(1時間)
一食分だな。
+筋トレ+プロテイン摂取でよりウマー
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 15:26:41 ID:u2LZi8OD
目標体重までは食事制限して、達成したら運動すりゃいいじゃん。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 16:08:26 ID:qCu+j6Wa
目標体重まで食事制限と運動すりゃいいじゃん
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:35:34 ID:4AQPw/mJ
目標体重までは咀嚼と水飲みで桶!
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 19:56:18 ID:XfjhsjjW
50kgの減量に成功![大仁田厚ダイエット]
http://diet.goo.ne.jp/member/howto/re0904_no1/
国会議員になったのでやせようとハードなトレーニングで体を鍛えたのだが、
腹が減って食べ過ぎることの繰り返し。
ダイエットは食事が大事なのにそれでやせるわけもない。ようやく気がついたんだ。
「ハードな運動ではやせない」ということに。
それ以来、私はハードなトレーニングをやめ、1日5分の簡単なエクササイズを始めた。
軽いエクササイズなら自然な空腹感しかないので、食べる量もコントロールできる。
これによって体重はみるみる落ち、合計50kgものダイエットに成功したというわけだ。


結果だして維持出来てる人は、このスレでもそうだけど運動がそれほど重要ではないことに気付いてるね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:01:51 ID:jDtwIb3o
ソースが大仁田厚w
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:15:54 ID:qMy3fk3m
俺はむしろ、メシを我慢してた時より
ちゃんと食って毎日走る方が
よっぽど痩せるということを
この一カ月で実感したんだけどなー

毎日汗ガンガンかいてるし
栄養も余裕で足りてるからお肌ピッカピカ。
一ヶ月前、お腹にたまりまくってた脂肪は
ほとんどどこかへ消えた。

運動・食事共に人間には欠かせない
基本中の基本要素なわけで
それを削って云々とかありえない。
要はそのバランスと継続ですよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:21:15 ID:kfzNZWNB
こいつリアルジャイアンだな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:26:56 ID:5ALpVdqv
つうか運動云々は置いといても、食事制限だけで体重減らすと上半身がげっそりして下半身がたるんたるんになるだけだよねww
トッテモ見苦しい体になってしまう…
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:27:36 ID:RPq/ShvW
運動して食べる量が増えるのは自然なことだと思う、
でも「やせるため」という明確な目標があるなら食事を増やそうとは思わないだろう、
と思うのだが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 20:47:08 ID:qMy3fk3m
あと、頑張って運動してると、
「コレ食ったらさっきの運動がぁ〜」とか思うんで
間食とかは減ったね。俺は。
毎度のご飯はしっかり食うけど
暴飲暴食はしなくなった。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 21:45:01 ID:n0JVfd3p
運動のメリットの1つとして、インスリンの効きがよくなる。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:26:04 ID:C9378rpx
「運動すると腹が減るから食べてしまう」って意志の弱さの言い訳だろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:45:34 ID:+ldNqhzv
まあまあ
デブは人一倍意志が弱い人種なんだから、そう感じるのもわからんでもない
そもそも自制出来る人間ならデブにはならんしな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 22:51:50 ID:XfjhsjjW
意志なんて言ってる時点で失敗ダイエット
結局やせ我慢してるだけ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:01:42 ID:+ldNqhzv
何かを上達したい、変わりたいなら最初は意識や行動を変える事から入る。
だんだん意識しなくてもそれが出来るようになり、上達する。
つまり習慣化すれば痩せ我慢ではないよ。
それが普通になるから
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:04:59 ID:PhTfr2Yj
太りぎみの人がその体重を維持してるとして
毎日たった150カロリー消費の運動をしたら
1ヶ月で4500カロリーの消費っだよね
8000だっけ、7000カロリーだっけ?の消費で一キロ程度やせるんでしょ?
だったらたべる量かえなくても健康的に痩せてくでしょ
こんなことに議論の余地ってあんの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:23:53 ID:bUcvuMu1
カロリー制限に意志は不要なのかよヴァカがw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:25:30 ID:C8yf5bJD
流れ無視で言わせてもらえば、
運動には消費カロリー以上の効果がある。
運動で消費出来るカロリーの少なさを実感すると、
おいそれと余分流れカロリーを摂取出来なくなる。

これ食ったら○○km走らないと…みたいな
その距離が尋常じゃないからねぇ…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:32:20 ID:C8yf5bJD
>>775
それは運動の種類にもよる
有酸素運動だけだとまさにそんな感じ
太りにくくはなったけどね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:34:37 ID:PhTfr2Yj
実体験でいうと
食べるの大好き、暇があればなんか食べたいーってタイプだけど
スポクラ週に二回位かよいはじめたら
食事量は変わらないのに一年くらい経った頃から
みんなに痩せた?とかいわれるようになったよ
一時期怪我で1ヶ月くらい運動できず、普通に食べまくってたけど
体重は痩せたまま維持できてたし。
これは自分でも意外だったけどね
運動だけで痩せないはずはないよ
いまでは体の線がわかる服をかっこよく着こなせてて出歩くのが楽しいよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:48:14 ID:PhTfr2Yj
補足だけど
自分は機械ではかったら肉量が少なくて体脂肪量が多かったから
結果が出やすかったと思うよ
だからもともと筋肉がある人には運動だけは効率悪いかもね
ていっても要ダイエットの人でそんなスポーツ体の人は特殊だと思うけど
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:50:29 ID:gBGt/xN6
ちょっと質問させてください。
運動+食事制限で痩せた場合、目標達成してからも運動を続けなければいけない気がするんですがどうなんでしょう?
ていうのも以前コアリズムで痩せたのですが辞めたらリバウンドしてきてしまって・・・(まぁあたり前ですよね;)
やっぱり運動を続けるというか、習慣化させるべきなんでしょうか。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:52:11 ID:RezRvTEg
食事は特に気にせず週5回10Km走っていたら3ヶ月で6Kg痩せたんだけど、
運動で痩せないのならこれって例外中の例外なんですかね?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:54:51 ID:G+UGhkTc
スポーツジムに行っても、まともなインストラクターだったら、
やせるためには、運動よりまず食事の配分、バランス、量、食べる時間帯を指導するけどな。
運動に過度に期待しすぎだよ、ここにいる人間は
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:05:55 ID:gYBc4zUy
まともなインストラクターは運動では痩せないなんて絶対言わないw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:06:54 ID:UnhuSgjt
週5日10km走りつづる人生なら例外だよ
俺は1日一万歩生活を2年で挫折
その代わり酒を辞めて維持できてる
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:38:22 ID:w0zcb48f
どんな痩せ方でも接種カロリーより消費カロリーが大きければ必ずやせる
だから運動だけでも食事制限だけでも吐いてもなんでも
食べた分より消費カロリーが大きければやせる
私は食べることが好きだから運動だけで理想の体型に近づいたけど
ただ痩せるだけなら、好きなやり方で痩せればいいよね
運動意味ない派は食事制限頑張って下さい
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:50:06 ID:EJ+hf1wo
>>793
一生走り続けるなんて一言も言ってません。
走って体重を落とした実体験からしてスレタイは本当なのかっていう疑問です。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:18:54 ID:geAoRiuQ
だから痩せるためには運動は十分条件じゃないわけよ。
食事制限は十分条件だけどね?

ボディメイクのためには筋トレなどの運動は必須だけどね?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 01:28:33 ID:OD6Lrypx
「必要条件」と「十分条件」を学校で習ってちょっと感動した生徒が
ほかほかした頭で帰宅し、自宅の玄関で靴を脱ぐとPCに直行して
さっそく立てました、みたいなスレ・・・。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:17:26 ID:R2ypz0Q1
少なくとも大仁田から学ぶべきものは何もねえな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 08:18:54 ID:8n1pBc0j
>>796
「十分条件ではない」とは普通に解釈すれば
「他の条件は同じ下で運動でカロリー消費を増やしても痩せる
条件を満たさない」という意味になるが、常識を覆す新説たなw

「運動で腹が減るから食う量が増える」とか「1日3000KCal食う奴は
多少運動しても痩せない」とか他の例外的な条件を勝手に設定して
バカな反論するのはなしの方向でよろしく
「食事制限は十分条件」を否定してる訳じゃないから

つうか素直に「食事制限の方が体重落とすだけなら速くて楽」とか
「運動だけで体重落とすのは結構大変」と言っとけば誰も否定しないのに
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:12:31 ID:P7c0+WP1
運動だけで痩せることは可能。カロリー制限すればもちろん痩せる。
どっちが楽かは人それぞれだが、ピザには食事減らす方がマシらしい。
そして言うまでもなく併用が効果的でオーソドックスな王道ダイエット。

以上結論、このスレ終了。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:25:30 ID:dfi38PV7
王道?

痩せりゃ勝ちだ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:29:15 ID:R2ypz0Q1
>>801
二三年痩せた状態を維持してから言えや
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 09:51:10 ID:hXytcrGr
食事のコントロールも出来ないような食い意地の張ったピザが数年も運動を続けらるわけない
お前等に待っているのはリバウンドという現実w
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:27:18 ID:rJI7jQRb
食事のコントロールも出来ないような食い意地の張ったピザが数年も食事制限を続けらるわけない
お前等に待っているのはリバウンドという現実w

と言い換えることができることも理解できていないバカ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 10:55:13 ID:R2ypz0Q1
??
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 11:05:42 ID:VgBOuUiT
「わけがない」という仮定に基づいてるのに「現実」と言い切れてしまう不思議な論理
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:39:27 ID:7AdmSl0l
デブは頭悪いからな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:40:06 ID:r6L2JIGy
>>806
頭悪いね、君。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 12:58:28 ID:BPa8z9Lf
>>808
顔真っ赤だぞ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 13:10:43 ID:R2ypz0Q1
逆、裏、対偶とかって習ったな、昔
811801:2009/07/08(水) 13:42:03 ID:dfi38PV7
>>802
3年キープしてるぜ、フフン。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:14:25 ID:2MEdqvqT
5年はキープしてからいえボケ
俺は痩せてから13年キープしてる。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:20:38 ID:JUG1avJ2
>>812
何様?偉そうに
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:23:49 ID:O2sfMYUp
俺は11年保ってる、ただその間、スポーツなどの努力は一切してない、食べ方と時間を治してみただけ(*_*)スポーツやって腹減ったら意味ないよ・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:33:34 ID:R2ypz0Q1
走るのと自転車が楽しくて仕方ない
ダイエットがきっかけで趣味の幅が増えたのはありがたい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 15:38:24 ID:yZo1sUY9
>スポーツして腹が減ったら意味ない

晒し上げ

817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 16:12:19 ID:MB+lmDmU
>>814
すげーアホ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:51:05 ID:dfi38PV7
>>812
はいはい
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 18:57:32 ID:ePvDYPs1
>>814の人気に嫉妬
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:54:00 ID:5XRXUm4V
食事制限だけで痩せた人って、男女に限らず貧相でちょっと残念な体型が多いよなぁ。特に30歳越えてると枯れ枝な感じが酷い。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 19:58:58 ID:AkD/UOp+
無理な食事制限でやせたんじゃね〜の。
カロリー抑えすぎたり、タンパク質とらなさすぎたり。

運動つっても1日30分やれば十分だけどな。ダイエットなら。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:38:49 ID:XxUzYi85
食事制限も運動もしないで痩せる(脂肪燃焼させる)方法もあるのにね……
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 00:03:02 ID:JHvdB+8m
虚勢を張るなって。
その方法言ってみろと言えばゴネて逃げるだけなんだからさ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 07:30:16 ID:vBQQEj0w
>運動つっても1日30分やれば十分だけどな。ダイエットなら。

食事制限前提ならな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 08:40:25 ID:WeSkzFni
別にハチマキして走るようなのだけが運動じゃねえよ。
家事育児、買い物等々日常の動きをキビキビこまめにするだけでも
ずいぶん違う。

ただ過体重の人がダイエットのために運動すんなら一日1時間以上
の有酸素運動を目安にしないとなかなか厳しいと思う。

普通の人の健康維持なら30分でもいいんだろけどな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 09:35:12 ID:6nI5skrT
生活強度IIで運動した気になっちゃう
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 20:36:03 ID:tlecqBfs
>>823、1日24時間5mの筋肉を運動させるってのがあるよ(*^-^)b

828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:47:44 ID:fc0Ab+8o
どこかから恥ずかしいにおいが…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:07:08 ID:F7vzKaEE
>>825
昔みたいに掃除洗濯風呂炊きが人力なら運動になるけど今の生活じゃ微々たるもんだ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 01:55:27 ID:yWY87L81
ゴタクを並べる前に動けデブども
知識をひけらかすアホより無駄でも動き続けるバカの方がカッコいい事に早く気づけタコ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:24:23 ID:trD7847Q
毎日欠かさず7.2km走って
もうすぐ一カ月になるが
既に6kg落ちたよ。
腹周りの脂肪がほとんど消えた。
これがランニングの成果じゃないとすれば
一体なんなんだと・・・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 02:54:32 ID:6+mRdJFv
>>831
食事に決まってるだろ
60kgの男と仮定すれば、純粋に運動で落ちた分は1.5kgだけだ
一日28km月間800kmくらい走ってからほざけ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:21:33 ID:trD7847Q
>>832

そりゃなんだ?カロリ計算とやらかい?
純粋だろーがなんだろーが
メシも毎日満腹になるまで食って
ここまで落としてんだから文句なかろうが。

ちなみに俺は身長179cm67.5kg(現在)だけど。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 07:54:15 ID:5E9kE7fX
>>833
だから満腹といったって大して食ってないんだろ?
それだけのことだ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:02:48 ID:culNV883
>>831
体脂肪だけ落とせる有酸素運動方があるならおしえろよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:03:34 ID:culNV883
×>>831>>832
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:28:54 ID:l0foYki3
まあ体重が落ちたうち、脂肪がナンボで水分がナンボで
って話だからなあ。
維持するのほうが大変なんで、うまく生活コントロールしてがんばってね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 08:33:39 ID:lwOBi2eV
>>834
こうはなりたくないな…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:23:05 ID:trD7847Q
>>834

運動サボる理由ってのも大変なんだな。



>>837

俺はダイエットの時に
メシと水分は削りませんよ〜
むしろ水分は阿呆ほど採ってるNE。
水で削ってもすぐに戻るしね・・・・
最近道場(柔道)にも復活したし
メシがっつり食わなきゃ死にますわ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 12:51:43 ID:l0foYki3
>>839
アスリートはそうだよねえ
普通はなかなか継続して運動強度・時間を延ばせないから
食事制限との両輪になります。
個人的にはうらやましい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 19:41:07 ID:5E9kE7fX
アスリートが何でダイエット板にいるんだ?
くだらん。
842832:2009/07/10(金) 19:53:49 ID:yO7TDk8m
だから運動だけで1ヶ月で6kg体重落としてから言えよ
どれだけ大変かわかるから
ほとんど食生活の改善のおかげだ
そんな当たり前のことにムキになって反論ってデブってホント馬鹿だからデブなんだなと
あらためて思うわ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:09:05 ID:trD7847Q
>>842

だからさー
運動「だけで」って何なんだよw
食事は変えてないってか
むしろ前より食ってるぞ。
水も全く削ってない。
生活で以前と変わったのは運動だけ。
それで6kg落ちた。何か駄目なのかえ?

ちなみに俺はアスリートでも何でもないぜー
最近10年ぶりぐらいに柔道再開した中年親父。
たった7.2km走るのだけでもマジ必死だぜ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 20:35:38 ID:/kqkh8sA
釣りじゃないとすれば>>832は脳細胞が破壊されているに違いない。
「あるわけない」はたった1つでも例が成立すれば否定されるんだよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 21:57:30 ID:5E9kE7fX
>>843
はいはい!
妄想ご苦労さん。
ここなら何でも言えるわ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:01:48 ID:culNV883
>>842
嫉妬だせぇwwwww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:12:06 ID:rncDgx1Q
多分必死に食べたいもの我慢してて、ストレス溜まってるんだよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:12:37 ID:5E9kE7fX
832は極めてマトモなことを言っている。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:33:06 ID:yO7TDk8m
突っ込み入れてやったら、後から柔道もやってますwとか
ホント、デブ必死だな
妄想も大概にしろよ
お前は曙なみのデブか
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:34:46 ID:2ejle6Si
>>848
確かに脂肪が消えたわけではない、というのは正しいだろうが、
運動は関係ないというのは間違いだろう。
むしろ運動は関係ないという誤りの方がイタい。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:39:35 ID:yO7TDk8m
>>850
何を言ってんの?そんなこと言ってないけど。
ニホンゴワカリマスカ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:43:51 ID:yYobHE/o
>>851、日本人で日本語話せる人ナンニンイマスカ!?
居ないでしょ!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:26:12 ID:trD7847Q
なんで俺はこんなに絡まれてるんだろーか?
粗食デブって真剣にタチ悪いな・・・・


運動すると、身体がその運動向けに
身体を特化させていく気がする。
外見がそこまで変わらなくても、
作りが全然かわってくる。
あぶらが落ちてるのもその影響もあるのかも。

実際、久々に道場に復帰すると
いつも全身スリキズとアザだらけになるが
3週間も続けると、いずれも、ものすごく出来づらくなる。
呼吸の入り方や筋肉の疲労とかも全然違う。
マジで身体が生まれ変わってる感じ。
カロリー消費云々とは別に、
身体に運動による刺激を与えてやることは
結果ダイエットにも大きく繋がるのではないだろーか・・と
なんとなく感じている。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:36:48 ID:yO7TDk8m
私はもう維持してるだけだし、運動はお前よりしてるわ
月間300kmは走ってるしな 痩せるためじゃなくて好きで習慣で走ってるだけだ
キツイ食事制限みたいなことする必要はないから一般人並に食ってるわ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:53:14 ID:trD7847Q
で?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:59:30 ID:yO7TDk8m
相手が運動してないようなデブじゃなかって言い返せなくてくやしいのうw
で?っだってw ショックで言葉を失ったかw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:10:34 ID:VM1Alj7c
・・・・・・


ブタ消えろよw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 01:18:51 ID:yomIGdAV
なに?アスニートだって?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:18:32 ID:RO9JwEhN
食事は、1800Kcal以下。
毎日水泳3000〜3500m泳ぎこんで3ヶ月でやっと9Kg減・・・

食いたいだけ食っても運動すれば痩せられるヤツらが羨ましいよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 20:41:59 ID:9XLbDTK7
>>859
とりあえずBMIがいくつからいくつになったか聞こうか、
それから腹いっぱい食ってもやせる奴はよほど運動しているか特異体質だから参考にしない方がいいかと。
861859:2009/07/11(土) 21:15:57 ID:RO9JwEhN
167cm/68kg BMI:24.4 体脂肪率:25%前後 ⇒ 59kg BMI:21.2 体脂肪率:16%前後
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:22:18 ID:7+B5BV6B
既にスレタイ肯定派は逃げたか論点ずらして吠えてるかになってるな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:30:00 ID:yoJywB89
食事制限だけで痩せるって言い訳ばっかりだもんな。
ちゃんと「運動では痩せない」言い訳をしてほしいわ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 22:32:19 ID:20h/iFfX
顔真っ赤にしてる>>860なんて単純なカロリー計算と「運動だけで痩せるのは大変」という
誰でも知っている当たり前の話を恥ずかしげもなく得意そうにほざいてるだけだからな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 08:04:14 ID:H7nxl7Sk
否定派は体力なさすぎで1分も走れないような奴ばっかりだから
30分とか1時間なんて途方も無い時間出来ない=運動では痩せないと言いたいんだろう。
運動では痩せないのではなく貧弱で運動出来ないだけ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 09:24:36 ID:rVwmE1w9
そのうち「運動して食事量を増やさないのは食事制限と同じ」とか言い出す悪寒
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 17:58:24 ID:+QNSRN9h
なんだこのスレ
レベル低いや
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:06:14 ID:PMS9e4qQ
スレタイからして頭悪いもんな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:49:36 ID:WTZWL3wa
俺の経験だが食事制限だけで痩せても、脂肪と同時に筋肉も落ちて、基礎代謝が減るから、

同じ食事量のままだとリバウンドする。又、再度、痩せようと食事制限するが段々と痩せなくなるね

体の防衛本能かわからないけど。

食事制限で痩せるのは健康上は良くないし、同じ生活(消費)をしている限り、基礎代謝が減る分を

食事量を減らさないと現状維持は出来ないんじゃないか?

870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:53:39 ID:WTZWL3wa
結論

運動せずに現状維持するならば、永遠に食事量を減らし続けないとならない。

だから、食事制限→痩せる→リバウンド→食事制限の繰り返しになる。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 19:57:04 ID:ILa14ke5
無駄な改行は見にくくてたまらん
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 05:14:15 ID:PFBeWRLo
>>832の言ってることは事実だけどな
運動すると必然的にその時間は食わないとか、せっかく運動したのに食べたら太るからという意識が芽生えて
必然的に通常よりご飯を食べなくなるし、カロリーを制限しようとする。
どちらかというと運動をするメリットは、運動することそのものより、そういった付加要素の影響のほうが大きい。
たとえばボクサーなんかも、家にこもってると腹が減って仕方ないからロードワークしたりする人も多い。
ここで何人も言っているように、単純に運動だけではカロリーはそんなには減らないし、
運動の後は飯が美味いとか言ってモリモリ食ってたら普通に太るよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:29:57 ID:BJKIgFUO
当たり前のことを偉そうに語る奴が多いスレですね
そのうえ完全に論点ずらしにかかってるし
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 08:47:44 ID:RmfTwPvi
プッ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 09:24:15 ID:0LysM3/6
>>867
>なんだこのスレ
>レベル低いや

テレビでも、芸人がギャーギャー奇声を発するだけの、何が面白いんだろうって
おもう番組があるじゃん。レベルが低い人向けの一定のニーズがあるんだよ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 20:57:44 ID:ds1dfmLz
>>867、ちょっと落とすと付いてこれ無いバカがいて…w
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 21:31:47 ID:YrqpcokH
ショッピングチャンネルのダイエット運動?でも、画面の下のほうに「食事制限も行っています」みたいな
注意書き出てるから、運動だけでは痩せづらいのは事実だろうな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:14:32 ID:+tnjyWzt
でも運動だけでも痩せることはできる

誰かスレタイ通り真正面から否定してくれw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:23:04 ID:LDdQLSZe
俺はベンチプレス始めたら、ドカ食いしなくなった
(多分脳のストレスが軽減された)
意識的に食事制限はしていない
無理せず摂取カロリーダウン、消費カロリーアップなので
理想的だと思ってる
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 00:09:07 ID:jPHqMdNv
このスレは天邪鬼スレだな。
「食事制限では痩せない」というスレ立てたら、このスレと同じような
現象が起こるんだろうなw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 02:02:59 ID:ARZJFz/e
みんな断食とか好きだからなw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 08:32:11 ID:ogf9QRmQ
そういうこった
実行力のないピザ議論厨が吠えてるだけ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 09:44:16 ID:kpjXl+OE
まあ反対意見みてると運動経験ないように思えるカキコが多いね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:01:43 ID:uBnySwMH
>>883
「運動すると腹が減ってドカ食いする」なんて、その最たるモンだしねw
ちょっと真面目に運動に取り組めば、運動=空腹じゃないって分かるよね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 10:34:48 ID:kpjXl+OE
有酸素運動の食欲抑制効果とかエビデンスあるんだけどねえ
低強度・長時間の運動習慣は有用なんだが
ことさら否定される意味がわからん
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:57:55 ID:FtlO1xjf
デブは少量の食事でも、満足出来ることを知らないんだよな。

痩せてる人の食習慣を身に付ければ、運動なんか必要ないのに。
勝手に食事量に合った体型に変化していく。
やはり体型は嘘を付かないよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:00:21 ID:PJTZcJ2M
>>886
デブ乙
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:12:46 ID:xB5C13ev
これはひどいwww
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:14:51 ID:FrkNtLZb
痩せたければ喰え!
一口50回噛んで喰え!

すぐわかるよ。

890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 21:51:12 ID:FtlO1xjf
>>887
俺は181 54だ。デブか?
運動なんかまったくしとらん。
飯は3食粗食。

体の需要以上に食わなけりゃ無駄な贅肉なんて付くわけないんだよ。
お前らが普通だと思って食ってる量は、糖質、脂質多すぎ。
運動でカロリー消費する前に、食への考え方を見直すことをオススメする。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:00:18 ID:URLPtpNi
デブではないが、ガリッガリやな。
運動なんか怖くてさせられない。
その身長だと70kgは必要じゃね?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:02:57 ID:PcnUJHEw
能書き垂れる前にスレタイ100回読め

てかそのキモい体型で運動不要と叫んでも説得力ゼロwww
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:08:27 ID:7K6GZkbI
ガンガン食ってガンガン運動するのが
一番いいのは間違いないと思うがね・・・・・

ダイエット目的以前に
運動してる人とそうでない人では
身体のつくりが全く違う。
ただ体重を細めに維持してるだけでは
美しい身体足り得ないわな。

しっかり運動すること、休むこと、食うこと、寝ることなど
人間として当たり前の要素をどれか削ったら
どうしたって身体に悪いに決まってる。
人間の美しさは、健康さへの憧れであり
それは、規則正しい生活からしか生まれないものだと思う。
勿論「運動」は、その大きな一要素だ。

基本がきちんとしてれば、身体は必ず適正になるよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 22:16:17 ID:FtlO1xjf
>>893
部活やってる高校生なんか細身だがキレのある良い体してるもんね。
ただ一日1時間ウォーキング程度の運動じゃ、やはり食事制限きっちりしないと痩せないだろうな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:56:09 ID:qNHtrZLt
デブは運動しない奴はキツイ食事制限で必死に我慢してるんだろ?なんて言ってるが
>>886の言うように普通に体に必要な分だけ栄養を摂取すれば自ずと適正な体系になる
デブは満腹中枢が狂ってんるだけだよ ばーかw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:14:08 ID:b/HlJ3pS
食事制限をキツく感じる時点でもうアレだよな・・
そりゃ単にカロリーを減らしただけじゃきついかもしれないが、
バランス良い食事ってのは血糖値の上がりが緩やかだし栄養が満たさせるから、空腹感もさほど感じないもんだ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 01:01:58 ID:cBgq9h69
3人の子が幼児期からそれぞれ別のスポーツそれなりにしてた
かなり食べてたけどみんな今も腹割れてる
息子達、中高生の成長期なんか4000kcal取れと言われてた
2人成人してもうとっくに趣味程度になったけど、所謂ピザ食ではないにしても好きに食べてる
成長期に身体作ってないと一生キツいんだね可哀想に親の責任だな
バレエ程々に続けた娘は全部の作りが細い
若いのに運動で痩せないのは理屈は知らん
でも若い世代の無茶なやり方は胸が痛むからあんまり無理すんな
イライラしないで母ちゃんに低カロ高蛋白食作って貰って王道でイケ
チラウラ長文の私はもはや運動だけじゃ無理婆wオヤスミ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:25:59 ID:9n1Ao+xv
>バランス良い食事ってのは血糖値の上がりが緩やかだし栄養が満たさせるから、空腹感もさほど感じないもんだ。


???????
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:33:31 ID:X21VFso/
否定派は当たり前の話を言葉を変えながら言い逃れの講釈垂れてるだけの奴ばっか
「運動だけでも痩せる」を正面から否定できないなら黙ってるか王道スレ行ってボコられてこい
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:45:21 ID:b/HlJ3pS
>>898
例えば、繊維質を含まず炭水化物だけの食事だと血糖値の急上昇急降下が起き、腹持ちが悪く空腹になるのも早い。
ビタミンミネラルみたいなのも足りてないと体は栄養を求めて無駄な食欲が沸く。
食欲を調整する力の弱いデブは、そこで野菜やビタミン剤を摂取せずにお菓子なんかを食べる。
そして必要以上の糖質、脂質を取り肥満する。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:59:46 ID:b/HlJ3pS
まぁ食べる量が常識の範囲内なら、運動することによりカロリー支出がマイナスになって痩せることに繋がるんじゃないか?
馬鹿みたいにドカ食いして、運動は30分のウォーキング
これじゃ痩せなくて当たり前。

結局はカロリー支出をマイナスに出来るかだろう。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:30:27 ID:/Y6PzveZ
>>899
馬鹿はお前だ
>>スレタイに釣られて>>1も読めない低脳
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:43:27 ID:+xguAcbz
>>902
1からして間違えてるだろうがこの池沼
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 09:56:37 ID:o+CT1UkE
「運動だけでも痩せる」これは否定しません。
ただ、一般大衆は運動することによる、リスクのほうが大きいと思います
たとえば運動を500kcalすれば、体は1000kcalの食事を要求してくる感じです
金儲け第一のダイエット業界はそのリスク、落とし穴に目をつけてます
食事量を減らさず運動や器具でダイエットなんて業界の思うつぼです
ダイエットはお金をかけるほど業界の罠にはまって失敗します。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:06:34 ID:5WKhM8mR
一般大衆とかどういう定義だよ
ジャージで散歩やらジョグすんのに金かからねえだろ
わけわかんない健康食品やらサプリやらGI値やら
置き換えやらセルライトやら業界の罠ってソッチじゃねえの?

運動しても食いすぎりゃ太るわそりゃ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:13:36 ID:/Y6PzveZ
ホント>>1の言いたいことが沢山いるのがせめてもの救いだな
言葉尻を捕らえてデブの言い訳なんて言ってる奴は何もわかってない
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:16:04 ID:5WKhM8mR
日本語でおk
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:21:39 ID:o+CT1UkE
>>907
もっと日本語理解しろw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:27:30 ID:5WKhM8mR
悪文書いてるあなたに言われたくないですう
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:40:47 ID:KlneaVQv
>>1の書き方が作為的なんだよ。
今までの状態を変えずに運動を+すればやせるという事実を書かないという。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 10:53:38 ID:/Y6PzveZ
脂肪脳のデブは脳を改造してまず食事を減らしても満足できるようにすることが重要
よくいるでしょ?食いまくり運動しまくりでやっと維持だったり、運動が多忙で出来なくなったり、サボったらリバウンドしちゃう人。
そういう人達に向けて言ってるんであって、適度な食事と適度な運動の人に向かっていってるわけじゃない。
>>1も馬鹿な家族みたいなタイプに向けての苦言でしょ?こんな当たり前のことに、なんでこんな必死な人が湧いて来るのかの方が不思議で仕方ない。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:03:07 ID:5WKhM8mR
>>1も馬鹿な家族みたいなタイプに向けての苦言でしょ?

こういう表現がわからない
過食・飽食が当たり前になっている家族とでも言いたいのか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:20:06 ID:o+CT1UkE
もっと日本語理解しろw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:27:59 ID:5WKhM8mR
だから人に情報を伝えたいならきちんとした文章を書かないとだめですよう
推敲って知ってる?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:35:43 ID:/Y6PzveZ
反論してくる人はスレタイしか読んでない人が多いってことか
なるほど必死なわけだ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:37:11 ID:b/HlJ3pS
たしかに過食、飽食が当たり前になってるな。
脂質や糖質、エネルギーばかり過剰。
昔の人みたいに粗食で3大栄養素は勿論、微量栄養素も過不足なく取れる食事をすれば太るわけないのに。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:45:00 ID:5WKhM8mR
>>1の言うことが支離滅裂なので反論されてると思うよ
「運動では痩せない」という結論と前提の条件が矛盾してる。
勝手な定義を立ててるだけに思える。

運動だけでは難しいが運動抜きでは無理

だったら賛成しますがにゃ〜
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 11:57:37 ID:b/HlJ3pS
結局は、運動でカロリー消費を増やしてカロリー支出をマイナスにする方法。
食事制限でカロリーを抑えてカロリー支出をマイナスにする方法。
二つを併用する方法。

大抵このどれかでしょ
カロリーってのは目安にしかならないけど。

今までの食事を変えず
運動をすることによってカロリー支出がマイナスになれば、運動で痩せたと言えるんじゃないかな。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:00:07 ID:/Y6PzveZ
スレ前半の>>1の主張を全部読んでれば、>>912みたいな質問はでないはずなんですけどね
碌に読んでないのがバレバレです
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:33:54 ID:9n1Ao+xv
>>900
その程度の知識を振り回してるの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:37:49 ID:9n1Ao+xv
ID:b/HlJ3pS

えらそうにほざいているけど所詮デブでしょ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 12:53:25 ID:b/HlJ3pS
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:04:28 ID:5WKhM8mR
ガリの場合運動すると筋肉ついて太れますよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:04:58 ID:1GHjvIZZ
>>921
デブ乙
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:08:00 ID:GVzDx7mj
>>1を言い換えればこういうことでしょ。

100Kcal食事を減らした→運動すると腹が減るから100Kcal分日常運動量を減らした→この場合カロリー収支がゼロになるので体重は減らない
→他の条件も変動してるし個人差もあるから本当は「だけ」じゃないんだけど敢えて
「食事制限だけでは痩せない」と煽ってみる
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:25:00 ID:wcCaYK4O
ジム辞めたら2ヶ月で10kg減ったー
1日1食の食事制限で163cm45kgになれた
一時的に太っただけだから落ちるの早かったのかもだけど
家で軽いエクササイズしてたから弛みもなし
ジムでの激しい運動は合わなかったみたい
人それぞれ合う運動の仕方があるんだと思った
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 13:31:59 ID:25v3jkt5
筋肉そんなに落として満足?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:30:02 ID:o+CT1UkE
デブより十分満足だろ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:41:53 ID:9n1Ao+xv
>>922
オマエその身体をマトモと思っているのか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:08:35 ID:SaMvcuzw
>>928
やぁ、万年ダイエッターさん^^
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:18:03 ID:b14x0sHI
運動をしてないor重要じゃないっていう人達はスペック的にも痩せすぎなくらいのスレンダーで余裕で維持してるような書き込みが多いですが、運動を重要視してる人達は痩せてるんですか?w
数ヶ月やって痩せましたみたいな短い期間の話ばっかりで、ずっと維持してますよみたいな書き込みが
見当たりませんがw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:20:22 ID:5WKhM8mR
毎月100kmくらい走ってるけど
三年前に20kg落としてから維持してるお
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:23:42 ID:b14x0sHI
>>932
何kgからの20kgですか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:27:17 ID:5WKhM8mR
90から70 身長170 体脂肪15%くらいだ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:36:53 ID:b14x0sHI
やはり、筋肉系の人ですね
この板的にダイエッターはボクサーレベルの筋肉で満足な人が多いから
考えが合わないでしょな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 15:53:55 ID:5WKhM8mR
んなことないお
ただもともと健康問題から体重落としたので
落とすのは食事制限だけでもいいけど
健康に一生もんでって考えると運動ぬきでは無理だと思う
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:56:50 ID:v9VVGYOV
>>935
言い訳はいいから早く運動で痩せない理由を言えよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:23:26 ID:JPCyjE4z
運動派174cm61kg体脂肪率7〜8%
もう4年くらいこのスペック維持してる
その間に30歳過ぎたけど、たくさん食べて運動してるからか
体力持久力も落ちないし、体型も腹筋も、自分が思う理想型になれた

以前、俺も食事制限中心のダイエットをやったことあって
その時は体重は落ちたけど、体力も落ちたし
何か脂肪の落ち方が不自然で、カッコよくない体型になりそうだったから
筋トレかジョグ5〜10kmのどちらかを必ず毎日やることにした
食事制限は、間食NG意外はなかったけど、健康的に約約8kg痩せられたよ
ダイエット板見てて、少食とか運動いらないとか言ってるのは
ほとんどが不健康なデブかガリな気がする
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:30:50 ID:jztPo+qf
筋トレも有酸素運動も全くせずに、食事制限だけでやせようとするのは筋肉をおとしたいから?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:37:44 ID:b/HlJ3pS
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:49:37 ID:anOv4qeY
>>925
これでスレ立てても全く同じ流れになるw

違うのは運動否定派は大マジなこと
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:48:47 ID:o+CT1UkE
id変えてるけどなんか同じ奴ばっかw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:58:20 ID:5WKhM8mR
あなたは口調変わりすぎですなw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:21:31 ID:dy1m7hf9
>>940、もっともらしいものを張ってるけど、小腸ダイエットはひっくり返すよ!

なんせ、腹の皮が背中にくっつくんだから、でも絶食じゃなくしっかり食べること!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:48:28 ID:VN2cVHOp
>>940のは悪名高いサキコ理論じゃねーかw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:03:20 ID:b14x0sHI
人にスペック聞いたから晒しますけど、167cm49kgです
70kgになるまで食えないし、太れない
仮に70kgの体重を維持しようと思ったら運動なしでも2300kcal以上摂取ですよね
運動してれば2500kcalから3000kcalでしょ?それでダイエットといわれても話が合いませんよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:15:41 ID:b14x0sHI
間違えた。運動なしでも2500kcalか
ということは運動してれば2700kcalから3200kcalくらい
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:35:16 ID:GNawJkoF
過体重の人前提の話が多いから噛み合わないでしょうねえそりゃ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:33:00 ID:b/wqk0q3
>>946
お前の脳内スペックなんかどうでもいいんだよ。
運動したこと無いのに運動で痩せないと言える根拠は?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:53:02 ID:oWe+22D+
もうやめろ
くだらねえ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:52:50 ID:RgxBpZdM
うんこでは痩せない
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:04:19 ID:oOhedz/b
こんなとこでグダグタ書いてる暇があるなら走って来い。

話はそれからだ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 07:48:49 ID:lrkMQeRm
結局運動すると食べたくなるとかいうデブ脳以外は話題そらしばっかりだな。
次スレ不要。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:01:09 ID:yJnDMQvH
一般人が太る前に筋肉ムキムキだったわけ?運動してたわけ?
違うだろ。食いすぎて太っただけ
筋脳の馬鹿は食事のみで痩せてもみすぼらしい身体になるだけなんていうけど
もとの体に戻るだけ

3000kcal近くも食って運動運動なんていってる筋肉馬鹿どもの言うことなんて
マジに聞いてたらデブになるだけ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:05:17 ID:WcYGlISv
朝から馬鹿が登場しやがったw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:08:21 ID:yJnDMQvH
>>955
反論してみろ筋脳デブ

もともと特別に運動してない奴がほとんどなのにダイエットとなるとたんに運動
筋肉脳の馬鹿はここぞとばかりに運動しろ運動しろと騒ぐ
太ったのは食いすぎだからであって、運動しなかったからじゃない
筋肉が落ちるどうこう言うけど、もともと運動してない奴に筋肉なんてあるかよ
デブの体を支えるためにある筋肉なんて、痩せれば必要ない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:09:46 ID:httJfzCo
体重落とすだけなら運動いらねえだろうな
それならそれでいいんじゃない?
無様な身体になってリバウンドしやすいってだけだw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:16:41 ID:fQplA27S
真面目に反論する気も起きないアホな話だが仕方ないな。煽りだろうけど。

>一般人が太る前に筋肉ムキムキだったわけ?運動してたわけ?
>運動してない奴に筋肉なんてあるかよ
運動してなくても筋肉はあります。人間ならばw

>デブの体を支えるためにある筋肉なんて、痩せれば必要ない
肥満すると体を支えるための筋肉ができるのか?そりゃすげえ!
脂肪で重くなった体を元からの筋肉で支えなきゃいけないからデブは運動が苦手なんだと
思ってたが間違いだったのかw

>食事のみで痩せてもみすぼらしい身体になるだけなんていうけどもとの体に戻るだけ
絶対に戻らねえよw
お前は「食事制限だけで減量しても筋量は減らず脂肪だけが落ちるから元の体に戻る」と
言っているんだが分かっているのか?無酸素運動してても減量中の筋量キープは困難だ
というのに。

>3000kcal近くも食って運動運動なんていってる筋肉馬鹿
そんなアスリートがこのスレに沢山いるのか!ログ読んでもそうは見えないんだが・・・
多くの人は「運動だけで痩せることは可能。食事制限での減量は否定しないが、運動と併用
する方が健康的。」と言っているだけ。スレタイ肯定派もそれを言い替えているだけで、
「運動だけで痩せるのは大変(否定はしていない)。食事制限の方が効率的なので、まずは
こちらをメインで考えるべき」ってのが要旨だろ。どっちも常識の範囲内の話。

まあお前の新説はダイエット界に衝撃を与えるだろうなw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:27:11 ID:httJfzCo
運動嫌いの連中ってなんでこうヒステリックなんかねえ?
ホルモンの関係ですか?博士っw
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:33:25 ID:LN4epUrw
さんざん言い方を変えているがもう一つだけ言わせてもらうと。
「運動をわざわざ除外する必要はない」
やるやらないは本人の自由だが、やらないことを人に言う意味はあるのか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:38:38 ID:KK89ygaP
私現役モデルだけど、同僚に運動して痩せたって人はかなり少ないよ
基本的にみんなカロリー制限で体型維持してる
激しい運動なんかしたら倒れちゃうだろうしw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:46:35 ID:httJfzCo
そういうのは健康とはいえないでしょう
私の知っているモデルや女優さんは
ジムか専属のトレーナーお持ちの方が多いですが
業界が違うのかも知れませんね

やせ過ぎに「No」! イタリアで大御所写真家が広告キャンペーン
ttp://www.afpbb.com/fashion/2177582
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:17:54 ID:ZhEvTM5b
俺の場合、運動はある程度痩せてからするよ
カロリー制限じゃ脂肪落ちない部分もあるし。
ダイエット目的の運動をスキーに例えると
初心者が傾斜のキツイ上級者コースで練習するようなもの
滑る楽しみを見いだす前に大概は挫折する。



964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:21:05 ID:knoKoqmN
1に賛成!

って遅かったかしら。。。。
運動きらい。でもウォーキングくらいするよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:07:58 ID:gpOky1Sj
なんでここは極端な連中ばっかなんだ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:11:23 ID:httJfzCo
>>960
に尽きるんだが運動いらねって言いたいヤツが後を絶たないのじゃ
なんでなんだろw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 15:46:00 ID:eC5nb0XA
>>961
その話が「運動では痩せない」というスレタイにどう繋がるのかね?
否定派が日本語すらわからない奴ばかりなのは何故なのか。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 16:01:21 ID:ZhEvTM5b
>>961 さんは肯定側。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 18:53:43 ID:gpOky1Sj
出た「現役モデル」w

970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 19:41:52 ID:i+ACbDRY
>>1

>運動して痩せたかったら
>運動したあとに消費以上のカロリーを摂取してはいけない。
はわかるんだが

>つまり食事制限を行わなければならない。
にはつながらないと思う
食事制限なんかしなくても、今までと一緒の食事をすればいい。

それより、運動するとおなかがすくこともあるが、
逆に運動が激しすぎて食事をする気にならないこともある、
そんな経験は無いのかね?

971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:13:32 ID:gg8zJWML
もまいら一口50回噛んで丼三杯ご飯食ってみろ考え変わるよ!

でも、これも運動か…orz

972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:22:21 ID:lrkMQeRm
どんぶり飯三杯食うのが運動?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:41:14 ID:ycv6Ysyp
>>970
ばかなの?なんで生きてられるの?ニートなの?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:26:07 ID:dBFhW5b+
>>973
あなたほどではないと思うよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:48:15 ID:i+ACbDRY
>>973
食事制限だけだと辛いから運動したほうがいいよ。
976954:2009/07/18(土) 00:19:08 ID:M1n48hOI
>>960
デブや筋肉馬鹿ほど運動を過剰評価して人に勧めるからだろ
運動をするな無駄なんて思ってるわけじゃない

運動の必要性を問うデブよ
まず手にもってる食い物を置け!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:28:17 ID:rKuceoZA
食事制限って言い方が悪いな。
食事改善だと思う。

つーか食事減らすのってそんなに過酷な事か?
キツイとか 全く理解出来んわ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 03:09:38 ID:haaT6eiC
スレタイ肯定派には論点ずらしの議論厨しかいないのかよ
こんなとこで脳内勝利してうれしいか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 03:14:36 ID:D7Iv8Lbo
カロリーの差し引きだけで
身体が出来ていくわけではない。
美しく細い身体が欲しけりゃ
運動の刺激を身体にくれてやらないと。

運動の刺激に対する身体の適応ってのも、
すごく大事なんだよ。
それで身体が運動向きに出来ていく。
結果、痩せるし筋肉質になるし・・とね。

別に筋肉サンになれとかそういう話じゃなくて、
(むしろ筋トレマニア化は身体に悪い)
まず、サッカーでも、バスケでも、ダンスでも、
全身を大きく連動させる運動をやるといい。
週一とかでもいいから。
で、フォローで軽く走るなり、筋トレなりをしてれば
少なくとも、自分の天性なりには
十二分に良い身体が手に入るよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 03:56:48 ID:/GW9Efyx
体を作るのと、痩せるのはまったく違うから
運動では痩せない、その一点のみを議論してるのに
食事制限だけでは体ができないから、運動もした方がいいよとか論点ずらしも甚だしいよ
体作りたかったら食事制限のみじゃ駄目なんて、そんなもんは小学生だってわかるから
不健康であろうとなんであろうと、スレタイが「運動では痩せない」ならそれだけを話し合うべきだ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 04:13:03 ID:/GW9Efyx
つか、上の方でも肯定者がなんども言ってるように
運動ではそれほどカロリーは減らないし、運動した後は脳内のリミッターがはずれ気味になるから
運動して体重減らすことは、リスクが高くて、コストパフォーマンスが悪く、
結論として痩せるのには向いてないんだよ
そもそも、痩せるには消費カロリー>摂取カロリーにしなきゃいけないんだから
2000カロリー食べて、1000カロリー分運動するより、
初めから1000カロリーしか食べないほうがどう考えても楽だろ
1000カロリー消費って、ビリーズブートキャンプの基本プログラム毎日3回やらないといけないんだぞ?
どう考えてもこんなのきつすぎるだろ
なんで運動厨はこんな簡単なこと理解できないんだ?
理論的に考えればこんなこと誰にだって理解できるだろ
運動教の運動信者っぷりは異常すぎるよ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 07:33:55 ID:01LbnP+R
なんで極端なバカばっか集まるんだ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 07:36:39 ID:EWOEFL+c
この板にいるような運動信者のデブとっては死ぬほど食事を減らすのがキツイんだろうな
このスレの反応を見ると
体鍛えなきゃって言うのが表向きの理由で、食いたいがために食事を減らせないってのも
理由なんだろう
もちろんビリーを3回するなんてコイツらには出来やしないし、食事も碌に減らせないから
大して痩せられない

一方、このスレにいる痩せてる人は食事を減らすのは容易な人で運動に時間かけるくらいなら、
食事に気をつかえばいいじゃんって考え。
しかもログみればわかるけど、運動をした上で効率の悪さに気付き、結局、食事じゃんの結論
に行き着いた感じの人が多い
運動嫌いのデブが言い訳してるのとは訳が違う
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:09:54 ID:dDrc/skP
>>983
逆だろ
普通食事減らすより運動する方がめんどくて嫌なんじゃね?
楽したがるデブほど食事制限だけに走りたがんだよ
だがあんたの言う事も間違っちゃいない
食事制限「も」必須って事な

「運動をすると綺麗に、そして早く痩せる」
俺自身が自分の体で試して成功した「事実」だよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:13:31 ID:2r6FyCIf
どっちもどっちで極論使って言葉遊びしてるだけだろ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:26:30 ID:lAcZ8I4+
運動しなくても食事制限だけで楽に痩せれる。
ただ筋肉が落ちて太りやすい体質になるだけで、痩せることに変わりはない。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 08:30:04 ID:VaNbOWMf
>>1
自転車競技者並みに運動したら普通の飯食ってたら追いつかないくらいやせまくるぞ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 10:17:50 ID:jxzC7b3M
食事制限だけで痩せると見た目が老けない?弛みとか酷くなるイメージがあるんだけど。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 11:32:28 ID:TpdkdlYy
>>983
そのぶよぶよの二の腕をなんとかしてから言え
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:14:01 ID:kMrjmY6+
「運動では痩せない」を言葉どうりに読んで
行間を読めない馬鹿が1人いますねw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 12:26:39 ID:NFmKir9R
得意気に煽り入れてる割には日本語間違えている恥晒しもいるw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:01:33 ID:kMNPfxhT
食い過ぎて太ったから食事制限でダイエットするんだろ。
でも食いすぎた奴が維持するために食事制限をし続ける事は難しいと思う。
だから運動が必要じゃないのか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 13:37:38 ID:kMrjmY6+
「食は運命を左右する」を読むべき。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 14:35:12 ID:YeBBQh5n
俺は運動で痩せた
運動(ウェイトトレーニング)を始めて食事量も増えたが
運動によってそれ以上のカロリーを消費した模様
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 17:53:16 ID:PDhH2cCf
結論「人好きずき」

以上
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:36:12 ID:W7Z2OEBo
「運動したくありません」と言えばいいのに
「運動では痩せない」とかトンチキなこと言うからおかしなことになる
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 20:49:15 ID:eJHeQTbu
運動楽しいっす。埋め。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:24:05 ID:MAJCjXug
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:24:50 ID:MAJCjXug
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 21:25:42 ID:MAJCjXug
初の1000GET!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。