【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart35

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
どのような質問でもOKですが、明確にわかりやすい形で質問をしてください。

質問する前に、まずテンプレ>>2-6あたりを読んでください。

用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。

また、数回に渡って質問レスを書く時は、
名前欄に最初のレス番号を書いて分かりやすくしてくださるようにお願い致します。

950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart34
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1203342539/l50
21:2008/03/05(水) 11:10:12 ID:cD6Bvo0a
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:10:34 ID:cD6Bvo0a
●よくある質問
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間。どの運動が早く消費するのか。
【早】 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング 【遅】

ただし強度の高い運動はそれに比例してキツイので継続しづらいもの。 自分で継続できる運動を選択しましょう。

【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

【部分痩せってできますか】
脂肪は全身から全体的に減ります。特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。
落とせる運動があるかのような謳い文句は 標準体重の人であれば、 筋トレによって引き締めることで、
痩せて見えるようになる。 という事例に沿った運動です。

【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。
風呂待ちの時間がないからと運動をやめたら、本末転倒です。
気にする必要などまったくありません。とっととさっぱりしましょう。

尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。
多少はクールダウンの時間を挟みましょう。

【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康・美容面での好影響であれば期待できるでしょう。

【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
ただの脂肪である以上、適度な食事制限と有酸素運動を続けることでなくなります。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないようにしましょう。

【カロリーカットのサプリメントって効果あるのでしょうか?】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
そんなものがあれば、金持ちにデブはいません。 本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:10:56 ID:cD6Bvo0a
●よくある質問
【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。
痩せたらまた元の食事に戻す・・というダイエットは維持が非常に難しい物です。

【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヶ月で1kg〜3kg、ダイエットなんてそんなもんです。 まず一ヶ月以上継続してみましょう。

【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけでも変動してしまいますよ。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動と平均を見ましょう。

【ノンカロリーのコーラってどうですか】
健康増進法では、5kcal未満/100ml(100g)の場合は「ノンカロリー」と
表示できるため、その基準を満たす合成甘味料を使用しています。
カロリー計算上は殆ど無視できる範囲ですが、合成甘味料の健康への影響は別問題。

【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエット Part68☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1192454232/l50

【ピザって何ですか?】
デブのこと。
ピザは非常にカロリーが高いため、このような成句が生まれたと思われる。

   (^(^ ^)^)
   |..,,,___,,,..|   ピザでも食ってろデブ!!!
   ( #・д・)
   (__⊂彡☆))
   しー‐J

  ζ ζ ζ ζ
  ,.ゝっ;,';.;;,':.,.;,.
 ( ';っ;'.;,っ;っ;'; ) -=3 ペシッ!!
  `"'' ‐---‐ ''"
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:11:24 ID:cD6Bvo0a
【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的

☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html
教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3030574.html
----------------------------

ものすごい誤解なのは、サウナスーツで出している汗は、 厳密に言うと、「汗」ではないのです。

たとえば、普通に、スポーツをして汗をかく。
これは、上昇した体温を下げるために汗(水分)の蒸発による 気化熱によって、一種ラジエター効果を得るため。
だから、皮膚の表面に乗っている、水分として必要だからです。余分に「水」を出す。 これが汗。

サウナスーツで「汗」としているのは、 不感蒸泄(見える汗ではなくて、皮膚呼吸で失われる水分)での汗を 見える形で閉じ込めて、見えるようにしているだけ。
いわばお風呂の浴槽のふたの裏についている湯気・何もしなくても自然に
飛んでいるを集めて、水としてわかる様に水滴を集めたに過ぎないのです。

今は、台所でも薄手の手袋(医療用みたいなの)をしたりしますが、あれを長時間はめていると、皮膚からの呼吸の水分が「飛ばない」ので 見える形として、
グローブの中がびしょびしょになる。 決して、手は代謝がよくなってはいない。
逆に、皮膚呼吸が阻害されて、ストレスがかかります。医療関係者でのラテックスアレルギーによる皮膚障害も多い。

呼気に水分が含まれるように、皮膚呼吸(出すだけですが)にも 水分が含まれる。これを見える形にしているだけなのです。

運動時においては、サウナスーツのみならず重装備で「こもってしまう」のは同様の悪影響があります。
寒いならともかく、無理に着込んだりサウナスーツを使用するのは 無意味であるどころか危険すらともないます。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:12:59 ID:cD6Bvo0a
【顔だけ痩せないんですけど・・・】
【下半身だけ痩せないんですけど・・・】
【××だけ痩せないんですけど・・・】

テンプレにも書いてある通り、部分痩せはできません。地道に体脂肪を削っていけば、いずれ結果がでます。
なお、人それぞれ体型があり、それ以上の痩せは期待できません。


【寒いと身体が脂肪を蓄えて太りやすくなるって本当?】
【寒いけど我慢して薄着でいるほうが痩せるの?】

そういう身体の反応があるというのは確かですが、実際にそれで太る痩せるという変化が起きるかというとそこまで顕著に変化は起きません。
そうしないと命にかかわるほどの環境の変化に長時間・長期間さらされることによる適応であるため
一日薄着とか一冬ちょっと我慢したとかそういう問題ではないと考えられます。冬は普通に暖かくしていましょう。
風邪をひいて大人しくして栄養をとって、寝ていないといけなくなるのがなによりダイエットの阻害となります。
普通に風邪を引かないように。身体を大事にしていきましょう。


【運動するのはご飯の前と後のどちらがいいんですか?】

.どっちでもいい。違いがあるとしても考える価値がほとんどないくらい微妙。
朝ごはんのすぐ後に運動すると気持ち悪くなる人は結構いる。かといって時間をあけると朝が早くなりすぎないかな?
運動直後だと物を食べたくないって人もいる。かと言って・・同上。自分の生活パターンに合わせるほうがずっと重要
以上より、どっちの方がより楽に生活できるか、生活を乱さないかを考えるべき。
どっちの方がいいとか悪いとかなんて二の次に考えるべきです。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:13:22 ID:cD6Bvo0a
【ドカ食いしてしまった。××を×時間やればチャラになるでしょうか?明日の食事を抜こうと思います。
すごく後悔してます…orショックです…】

運動は、しないよりした方がいい。食事を抜くのも体に良くないです。また、空腹が長時間続くとドカ食いの連鎖につながります。
それよりもあまりドカ食いを気にしないこと。
ちゃんとしたダイエットを行っていれば、数回程度のドカ食いくらい影響はしないはずです。
怖いのは、ドカ食いを必要以上に気にして、心が折れてダイエットから挫折してしまうこと。
多少のドカ食いには心動かされず、明日から粛々とダイエットを再開していきましょう。

【胸だけ残して痩せる方法は?】
どんなにスタイルが良い人でも痩せれば胸は減ります
1〜2kg程度のダイエットや太らないための節制程度のダイエットなら胸にもそれはど影響しませんが、普通に痩せようとすればどうしても胸は減ります。
81:2008/03/05(水) 11:13:43 ID:cD6Bvo0a
参考サイト
ダイエットコラム・Q&A
http://diet.089.jp/index.php

◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/
91:2008/03/05(水) 11:16:29 ID:cD6Bvo0a
テンプレ終了。

勝手ながら後継スレを建ててみました。
例の荒らしも最近おとなしくなってきたようだし、ナンデモ質問スレに質問者が集中して
スレ消費速度が結構なスピードになっていたので。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:17:00 ID:UL57zwOp
おとなしくなった?
あれで?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:18:48 ID:cD6Bvo0a
>>10
数は減ったじゃんw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:22:28 ID:zqzN1rCP
>>1
やっぱ一番お世話になったスレだから素直にうれしいなあ。
荒れませんように。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:22:29 ID:P0u2kRLT
たまに構う奴がいたりで困った状況は相変わらずかもしれないけど、
その度に「アレは荒らしです、一切無視ししてあぼんで一つ」
でやってけばいいんじゃないかな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:51:28 ID:/SKn9gUZ
質問させてください
自宅(絨毯敷き)で筋トレやストレッチをし始めたのですが、
しっかり踏みしめる筋肉というか力が無いせいかポーズによって
足が勝手に滑っていくなどして体勢が保てず、ひどく不安定になります。
ヨガマットなどを引けばましになるかな、と購入を考えているのですが
もっといいマットのようなものはあるでしょうか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 11:59:52 ID:Ld6nNV2S
現在26歳の男です。
身長およそ170cm
体重およそ85kgなんですが、70kgぐらいまで痩せたいんですが何かいい方法ないですか?
一応、今はほぼ何も食べてないです。
黒烏龍茶飲んでます。
よろしくお願いします。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:02:03 ID:P0u2kRLT
>>15
>>8のコラム参照。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:03:07 ID:ZFvDzsXe
>>15
食って運動しろよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:08:16 ID:Ld6nNV2S
運動って何をすればいいですか?
やはり、ウォーキングですか?
ちなみに泳げないのでスイミングは無理です…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:10:49 ID:Ld6nNV2S
連レスすいません。
あと、オススメの食べるものもお願いします。
買い物にもすぐ行けます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:11:11 ID:cD6Bvo0a
>>18
ウォーキング、ジョギング、踏み台昇降、エアロバイク、ステッパー、ビリー、etc...
お好きなのをどうぞ。
一般的に「有酸素運動」で分類される運動をするといい。
大雑把にいって汗をかいて長時間できる運動。

あと断食はしないこと。最低限は食べるべき。食べないとリバウンド一直線だぞ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:11:13 ID:P0u2kRLT
>>18
何でも人任せにしないで、まずはこのスレを一から順に読みましょう。

【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間。どの運動が早く消費するのか。
【早】 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング 【遅】

ただし強度の高い運動はそれに比例してキツイので継続しづらいもの。 自分で継続できる運動を選択しましょう。

こうも書いてあるだろ。
自分が毎日無理なく続けていける、
生活に組み込んでも大丈夫なものを選ぶ、これ重要。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:13:28 ID:DbFuvktP
>>18
プールの中で歩くというのもある。
リハビリでよく聞くが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:18:06 ID:Ld6nNV2S
皆さんありがとうございます。
とりあえず、ウォーキングなら出来そうなのでやろうと思います。
ちなみに、自転車に乗ってもあまり意味ないですか?
自転車なら毎日乗ってるんですけど。
24質問:2008/03/05(水) 12:18:45 ID:Z9Vo0gPD
ウォーキングは毎日やっていて、体重は落ちてきてるんですが
体脂肪率が体重に反比例して増え続けています。
いつもそうなんですが、なぜこのような現象が起こるのでしょうか。
詳しい方、教えてください
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:23:22 ID:Yh3YKR46
>>24
どの位ダイエットを続けてるの?
家庭用体重体脂肪計で測ってる場合
短期的な体重減少≒水分減少、なので脂肪率は上がる傾向が多いよ
2ヶ月、3ヶ月半年と続けていてそのような現象が起きてるなら、筋肉が落ちてるんだと思うが
26質問:2008/03/05(水) 12:26:19 ID:Z9Vo0gPD
10月月末から12月頭までウォーキング続けて、
仕事の忙しさで2月初頭までウォーキングお休み。
で、2月はやったりやら無かったりを繰り返し
2月25日から現在はほぼ毎日歩いてます。
ちなみに1時間から1時間15分毎日歩いてます。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:27:41 ID:DbFuvktP
>>24
自分もウォーキング始めて三ヵ月位は、
体重が減少する時期は体脂肪率が増加しました。
その後は体重と体脂肪率がほぼ同時に減少するようになりました。
理由じゃなくて経験談で済みません。
28質問:2008/03/05(水) 12:33:36 ID:Z9Vo0gPD
>>27
とんでもないです、有り難う御座います。
3ヶ月ですか。1月と2月の状況もあるし、まだ同時になるには早いのですかね。
でも、お話を聞いて少し安心しました。体験談に感謝
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:40:12 ID:JZM1uz+x
減肥茶毎日のんだら痩せますか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:44:58 ID:NfOnb1nz
859 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/03/01(土) 17:04:16 ID:Wg7EEK0R
大学で健康学の先生が今日言ってた。 ゆで卵自体のカロリーよりも、ゆで卵を人体が消化する為に使うカロリーの方が大きいんだと。 Lサイズのゆで卵は82カロリーなんだけど、それを体内で消消化する為に91カロリー分のエネルギーが放出されてるんだってさ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:59:06 ID:zqzN1rCP
>>30
ヘビとか絶滅じゃね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:11:04 ID:UL57zwOp
ゆで卵だけを食いつづけると餓死するんですね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:46:43 ID:sK244cXP
蛇ってゆで卵食うんだぁ…
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:06:16 ID:SvZz2oCV
て言うかさ
蛇と人間は生物的に別カテゴリだし消化の仕方が違うんじゃね?
牛や馬らにとって草が高タンパク源であるようにさ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:15:44 ID:E32255xX
最近食事節制は始めたんですが
今日はやたら腹減った感じしないので飯抜いちゃおうと考えてるんですがなんかマズイですかね?

ささいな物でいいから口に入れた方が良いのでしょうか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:16:09 ID:Yh3YKR46
スーパーサイズミーみたいに誰かがゆで卵だけで生活したら分かるんじゃない?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:57:09 ID:yUkuo6Mn
ジムにあるクロストレーナーは一時間にどれ位カロリーを消費するんでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:05:16 ID:EZiI6X6A
えっと…訳わかんなくなったので質問します。
基礎代謝1500
必要摂取カロリーは2000です。
摂取量を1800位にしているのですが、残り300以上を運動で消費すれば理論上は痩せるということですか?
友人にダイエット方法聞かれて得意げに話したはいいけど、途中でワケワカメになりました。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:13:55 ID:UWLaKRgi
>38
>必要摂取カロリーは2000です。
>摂取量を1800位にしているのですが、
それが正確であればそれだけで100%痩せるわけですが。
でもまあ運動はした方が何かと有利だよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:35:12 ID:cYjTfNxm
夕食時、いつも茶碗1杯の白米を食べています。それをヨーグルトに変えるだけでもダイエット効果はありますかね??
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:36:29 ID:P0u2kRLT
一生、夕飯時のご飯代わりがヨーグルトか…いいかもね。

【置き換えダイエットや○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。
痩せたらまた元の食事に戻す・・というダイエットは維持が非常に難しい物です。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:39:34 ID:R7qnDJOj
今1200カロリーダイエット中なのですが
野菜や海藻を(芋、れんこん等でんぷん質の野菜以外)日に1キロ
くらい食べてしまいます。

これでもやせるのでしょうか??
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:43:11 ID:Q8FMno+j
ちゃんと1200に収まっているなら痩せる。
もし減らなければ計算を間違っているか
1200カロリーを体内で増幅して吸収できる新人類。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:57:40 ID:uZRMYgUo
>>19
筋肉を保ったまま綺麗に痩せたいなら。
という前提で夕食のおかずに
かまぼこや生魚をお勧めします。

もしお金持ちなら、赤身の馬刺し。
出来れば冷凍じゃないもの。
冷凍だと消化酵素が壊れるから吸収率が落ちる筈です。

http://www.babycom.gr.jp/kitchen/sfv/essay11.html
幼児食のコラムですが、一番下に消化・吸収の良い肉類がのってます。
ご参考までに。

一日に取るべきカロリーをご自分で計算しつつ調整して頑張って下さい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:02:32 ID:uZRMYgUo
>>19
あ、でも最初からここまで考えなくていいのかも。
疲れてダイエット止めちゃったら意味が無いですもんね。
慣れてきて、なりたい体型がイメージ出来てきて
筋トレなんか始めた時に、改めて食べ物について考えた方がいい気がします。
うん、決めたカロリー内なら何食べてもいいんじゃないですか?
なのでまずは
>>23うだうだ言ってねーでチャリの他に毎日歩け!
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:34:54 ID:9pElOqw/
>>42
最低基礎代謝+300は食べなよ
そうしないと落とす必要のないものまで落ちて太りやすくなるだけだよ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:46:00 ID:h603OqyX
今年に入って馬鹿みたいに腹筋やってたらきれいに腹割れてきた

が、背肉や横腹はタルンタルンだし顔も丸いまま…
このまま腹筋続けてたらそれらの肉も少しは減ってくれるもんですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:03:03 ID:o8AHNHqx
腹筋で痩せるとでも思ってんの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:14:44 ID:S8zU0dqn
教えてあげてデブい人
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:15:10 ID:WoOOCtE1
18歳 男で、身長162cm体重65キロです。

四月から大学、バイトが始まるので、59キロくらいまで体重を落としたいと思っています。
なにかオススメの方法はありますか?ちなみにダイエットに関しては無知です…。
今は、手元に母がやっていたビリーがあるんで、とりあえずそれをやってみようかなと考えています。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:18:42 ID:P0u2kRLT
>>50
オススメとかは特にない。
自分が毎日無理なく続けていけるかが重要。
ビリーならビリーで、毎日でも一日おきでも続けて行けるならよし。

【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間。どの運動が早く消費するのか。
【早】 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング 【遅】

ただし強度の高い運動はそれに比例してキツイので継続しづらいもの。 自分で継続できる運動を選択しましょう。

あとはこのコラムでも。
ダイエットコラム・Q&A
http://diet.089.jp/index.php
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:30:27 ID:KOCZIZKu

朝昼しっかり食べて
夜は果物or野菜
間食なしの縄跳び30分
ウォーキング30分は
体に悪いですか?

160センチ/60キロです
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:46:30 ID:UWLaKRgi
>>47
以前から思っていた純粋な疑問なんだけど、よくダイエット板だと腹筋したら
割れてきたけど他の部位は脂肪多いとか、体脂肪計の数値や体重がまだまだ大きいのに
腹筋割れたとかいうレスがあるよね。ビリースレとか。
あれってどんな感じなんだろうか?
脂肪の付きやすさには個人差があるんだけど、自分なんかは腹回りに真っ先に脂肪付くタイプだから
非常に羨ましいわけですよ。
と言ってもこの板じゃ画像アップしてくれとも言えなくて常日頃の疑問なんだよねw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 17:51:27 ID:PZWcmpAr
入浴後に15分くらいピラティスは有意義でしょうか?
下っ腹の脂肪がきになり まずはコアマッスルをつけようとおもいました。

脂肪はそのままだし、締まった感もあまりありません。毎日短時間やってますが、ピラティスだけで効果あった方はいますか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:51:58 ID:NfOnb1nz
連投ダメてなって書けなかった
>>30のつづき
コレステロールについては一昔前にいろいろ言われてたけど 実は「エンプティエネルギー」って言って卵の中のレシチン(?)とかいう栄養素が卵のコレステロールを全部分解してるから何個食べててもコレステロールは全く溜まらないんだと

ゆで卵食べ続けたら逆に痩せちゃうんでしょか?
ゆで卵大好きなので毎食食べたいんですがエステシャンの子には「卵はゼタイゼタイダメ!!」と言われます
それともこの人頭おかしいのかな?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:57:17 ID:UWLaKRgi
>>54
ピラティスは非常に有益な運動だと思いますが、脂肪を直接減らす効果は無いですね。
インナーマッスルを鍛える事は体のバランスをとる上では非常に有効だけど、引き締まり効果という事であれば
原則通り、カロリーコントロールと腹筋の運動ならきちんと負荷をかけていわゆる普通の筋トレも併用した方がいいよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:57:32 ID:3kvzFmOE
本を重ねて昇降運動を毎日1時間してるんですけど、効果あるんですかね?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:58:17 ID:P0u2kRLT
>>57
毎日続けていけば。
お仲間いっぱいですよ。

☆踏み台昇降DEダイエットPart72☆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1202398819/l50
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 18:59:11 ID:VUZcNSdT
痩せたら瞼の肉落ちて目大きくなりますか?
若ければ・急激な減量でなければ皮が余ってたるむことはないでしょうか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:14:25 ID:uZRMYgUo
>>55
その話は聞いた事があるけど、ちゃんと実証されてなかったような。
常識的に考えて、1日1個くらいだったら毎日食べていいんじゃないかなぁ。

どうでもいいけど
イギリス人って毎朝卵食べてるけど、太ってる人多い気がする。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:28:32 ID:2/9Irf4w
>>59
何kgからどんだけ落とすかによる
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 19:30:14 ID:UL57zwOp
>>55
エンプティエネルギーについては本当かどうか知らないけど、
女の人があんまり卵食いすぎると体によくないって説があったような…
「女性 卵」でぐぐってみて。まあこれも真偽不確かだけど。

あと「○○は絶対に食べちゃダメ!」とか「○○だけを食いつづければOK!」みたいなんは、
どっちも間違ってると思う。たぶん。

>>57
自分もなったことがあるのだけど、本を重ねただけだと滑って転んで危ないので、
ガムテープとかで固定した方がいいっす。がんばって。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:29:11 ID:h603OqyX
>>53

腹筋は一日トータル200を3回に分けてなるべくゆっくりしています。
あとは犬の散歩を一時間(雨の日はショコ40分)
仕事帰りにサウナ行ったり家で半身浴したり。
食事制限もちょこっと…

それを2ヶ月続けてるんだけどウエストしか減らないんだよね…
腹はまずミゾオチの下辺りが凹んで段々とその凹みが下に下りて線になる感じ。
左右10センチくらいにも縦に凹みの線ができてきてる。

ウエストは正月に比べて4センチちょっと減。
でも鏡で真正面から見ると横側はパンツに肉乗ってるし…

違うスレで部分痩せはできないって書いてたから全体的にスリムになってくんだと考えてた…
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:43:59 ID:9pElOqw/
>>63
引き締め効果はあるし有酸素運動も結構やってらっしゃるみたいだから
長い目で見ていけばいいと思いますよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:48:23 ID:YfKcdlgm
少し痩せたくらいなんですが、顔つきが変わりました。
今まで平面顔だと思っていたところ、鼻がぐっと出たように見えます。
これは頬の肉や、目の周りの肉が落ちたから?
痩せて骨格まで変わった見えるものですか?それとも勘違い?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:49:21 ID:YfKcdlgm
変わったように見えるです。スマソ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 20:59:49 ID:MfXNkQ6F
教えていただきたいのですが、ダイエットドリンクなんですが、
マイクロダイエットより安く、粉ミルクみたいな缶に入ってて、バニラとかチョコとかストロベリー味があり、
大缶、小缶とあり、そのシリーズではスープなどもあったのですが、名前を忘れてしまいました。
確か、小缶で1500円くらいだったと思います。
お金がないので、高いマイクロダイエットが買えないので、3年前に飲んだそれをまた買ってみたいのです。
説明不足ですみません。
ドリンク名をわかる方いらっしゃいませんか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:03:37 ID:nLJ1mNU6
そのなんたらダイエットドリンクを飲むより、
適切な食事制限と運動をしたほうが安上がりですよ。

以前飲んで痩せた経験があって、今また飲みたいということは
飲むのをやめたら(置き換えをやめたら)太ることの証明だと思います。

あ、美味しいからまた飲みたいってのなら止めませんが。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:05:21 ID:P0u2kRLT
>>67
お金がないなら、余計そんな無駄なもの買うのやめた方がいい。
もったいない、非常に。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:38:27 ID:KytGhzEu
>>67
そのドリンクの名前は知らないけど、同じものを自分で作るレシピを教えよう。
用意するもの:
牛乳
プロテイン
マルチビタミンのサプリメント
マルチミネラルのサプリメント

調理方法:
1.適量の牛乳に適量のプロテインを入れる
2.マルチビタミンとマルチミネラルのサプリメントを砕いて入れる
3.シェイクする
4.完成

お好みでフルーツを入れると味に変化がつく。
バニラエッセンスやココアもいいな。
ただし、その場合は牛乳じゃなくて水でとくこと。

この方法だとほぼ同じ品物が1食数十円で作れるぞ。
つまり市販のダイエットドリンクはものすごいボッタクリって事。
極端に言えば、マイクロダイエットも名前の分からないなんとかドリンクも同じだから
高い金をだしてそんなものを買うのは馬鹿らしい。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:46:02 ID:KytGhzEu
>>65
顔についた脂肪が減れば、そりゃ顔つきも変わるよ。
鼻が出てきたんじゃなくて、周りが下がったんじゃないか?
それで相対的に鼻が出たように見えるとか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:55:56 ID:HmitK6vG
やはり便秘だと太りやすいのですか??
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:56:47 ID:/a7OefhN
皮下脂肪を中心に落とすダイエットメニューってありますか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 21:57:41 ID:2/9Irf4w
>>67
缶に入ってるって事はおそらくプロテインだと思われ…
【筋肉】プロテイン総合スレッド【強化】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1163206083/
で、聞いてみては?

値段でいったら、ショップ99のプリテァーシェイプも安いね。成分表見る限りじゃミネラルバランスも悪くない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:03:47 ID:2/9Irf4w
>>72
太りやすいし健康にも悪い。

>>73
っ【有酸素運動】
最初は内臓脂肪から落ちるけど続ければ皮下脂肪も落ちますよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:10:28 ID:/HUxXslf
横からすみません。
ちょっとお聞きしたいんですが、
私は3歳から小学2年までサッカーを、
小学5〜6年はラグビー、
中学3年間はまたサッカー、
高校3年間は陸上で短距離をやってきました。

そのせいか、腿とお尻が大きくて、
細いズボンを履く時にお腹は平気なんですけど、
腿とお尻がパンパンになってしまい悩んでいます…


運動をやめれば痩せると言われたのですが、
たまたま浪人をしてしまったので痩せるかと思いましたが、
あまり変わりませんでした…


どうしたら腿とお尻を細くすることが出来るでしょうか?

宜しくお願い致します。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:29:43 ID:x9d+6sDU
>>67
明治のプロテインダイエットとかいう奴だと思う。
自分も買ったことあるけど、一食あたりのたんぱく質含有量が
意外と少なかったので、次からふつうのプロテインに転向した。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:35:38 ID:T5M7GUvc
>>76
データ不足
>>1にある通り、貴方のデータをちゃんと書いてください
またどのくらいの間運動しないでいたのか、その間の体重の推移
あまり痩せない・・とありますが、じゃ少しは痩せたのかどうか。
そもそもその尻とふとももは全部筋肉?脂肪はまったくなしのガチガチ?
そのへんはちゃんと判断できている?

今書いてあることだけでは、判別不可能です。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:38:01 ID:NfOnb1nz
自分で顔が変わったなんて思うならかなり痩せたんじゃない?痩せると周りに顔小さくなった?なんて言われるけどなかなか自分じゃわからんもんよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:38:32 ID:2/9Irf4w
>>76
スペック書いた方がレスつきやすいですよ。
あと、ケツのお肉が脂肪か筋肉か…
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:39:30 ID:P0u2kRLT
筋肉でパンパンなんです…と書く奴の九割は実は脂肪。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:40:08 ID:2/9Irf4w
かぶったスマソ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:40:35 ID:vJPf+uqY
ただいま>>1おつ
2週間で2キロ減ってたぜ。
誤差の範囲誤差の範囲、と思いつつもやっぱテンションあがるwww
84ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/05(水) 22:40:37 ID:60l7EJke
マイクロダイエットは、バカ高いボッタクリ。
俺は、米国産のマルチビタミンミネラルと、カルシウム錠剤を
飲んでいるが、1日当たり60円ぐらいだよ。

しかも、こっちの方がマイクロダイエットなどよりもはるかにはるかに
内容が充実。

置き換えダイエットの原理って、これって有効なのか?
置き換えるぐらいだったら、抜いた方が減量上ましだし、
置き換えて、通常の食物への執着がフっきれるのかね。

http://www.dhcblog.com/tyukakun/
(ブログ:ちゅか君ダイエット。
カリスマダイエット博士ちゅか君が、103キロから減量中。
もうすでに12キロきましたよ。きゃぴっ)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:44:07 ID:vJPf+uqY
ちゅかくんktkrwwwwwwwww
みんな分かってるな?wwwww
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:44:47 ID:P0u2kRLT
アレは荒らしですので出来る環境の方は
あぼんで一つお願いします。
87ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/05(水) 22:47:43 ID:60l7EJke
>>63

俺は、筋トレはダイエットには効かないという真実を
啓蒙している者であって、筋トレは非推奨で詳しくないのだが。

筋トレとは、毎日やるより1日おきにやる方が効果あるのだ
そうだ。
ましてや、1日3回やるのって、それはダメなんじゃないか?

筋トレに詳しい「王道」の諸君、なんでこんな基礎的なこと
ちゃんとアドバイスしてやらないんだ?
おまえら、本当に筋トレに詳しいのかね?
88ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/05(水) 22:54:45 ID:60l7EJke
>>50

体重を減らす方法は、ただひとつ。減食のみです。

運動をすれば、体重は増えます。
(体重を増やしながら筋力・体力をつけたい人はどうぞ。
ただし、体重減らしたい人は目的と一致しません。)

成人男子の1日所要量よりも、どう考えても少ないよな、
というぐらいの分量だけ食べて、間食や甘いジュース缶コーヒーはやめ、
水とお茶は多めに飲むこと。
1日の摂取カロリーを減らすには、1日1食にするのが実は
やりやすいのです。
短期間で落としたいのなら、お勧めします。

また、下記のブログを参考にしてください。
http://www.dhcblog.com/tyukakun/
ちゅか君ダイエット
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:55:50 ID:U35hN8yC
183cmで113kgのデブです。
スポーツクラブで運動始めて2ヶ月めですが体脂肪計ってたらが30キロから19キロまで減ったらしいです。
でも体重自体はまったくと言っていいほど減ってません。
体重が減らないからやっぱり焦ってしまうのですが、このままでいいでしょうか。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:57:58 ID:T5M7GUvc
>>89
スポーツクラブでまず相談してみるべきでしょう。
こちらで判断するよりクラブで聞く方がずっといいと思いますよ。
ここで聞きたいなら、せめて運動内容や食事の状態をちゃんと教えてくださいね。

あとちゅか君という生き物は嘘ばっかり言ってるアラシですので無視してください。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 22:59:14 ID:vJPf+uqY
>>89
それはちょい体脂肪落ちすぎ感があるけど、
でも着実に“脂肪”は減っているでしょう。
と同時に筋肉がついて来てる。
脂肪より筋肉のほうが重いってことを認識しませう。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:02:23 ID:pxfKYHk9
一週間で二キロ痩せた。軽い貧血みたいなのがするんだけど、慣れますか?一日1200カロリーで押さえてたけど食べたい衝動がきてる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:04:44 ID:/HUxXslf
先程は大変申し訳ありませんでした…

テンプレを読み直させて頂きましたが、
まず質問自体がおかしいということに気付きました…

もう一度自分で調べてみて、どうしても分からないことがありましたら、
また質問させて頂きたいと思います。


本当に申し訳ありませんでした。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:05:12 ID:vJPf+uqY
>>92
体重や年齢や生活強度にもよるけど
貧血が起こるってことは明らかにカロリー足りてない。
1500以上はとりませう。
できたら1800は摂って運動取り入れるべき。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:05:19 ID:nLJ1mNU6
>>92
>>1 読もうね

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。
96ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/05(水) 23:05:34 ID:60l7EJke
>>89

体脂肪計というものは、アレはまったく信憑性ない
と思う。
日によって、どころか、1時間ぐらい後でも、手が湿ってるとか
なんだとかで、ぜんぜん数値が違うじゃないか。
電気抵抗で脂肪の率を量るという原理らしいが、
こんなに数値がまちまちで参考になるのだろうか。

ところで、荒らし呼ばわりは不当です。
私は、長年ダイエットを実際に自分の体で多数検証しており、
文献もひととおり読んでます。
そのうえで、巷の誤解やウソを指摘しているわけで、
反論できないから、荒らしと決め付け、という卑劣な人々と、
この僕と、
どっちを信用するのかは、読者の皆さんにお任せします。
97ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/05(水) 23:10:22 ID:60l7EJke
>>89

そうです。
運動しても体重は決して減りません。
(むしろ増える。)

この厳然たる事実、現実に、このスレにも
「こんなに運動しているのに、体重がぜんぜん減りません。」
という相談者が後から後から現れています。
あなたと同様。

ですから、体重が増えても、筋力・体力をつけたいという人のみ、
運動をするべき。
そして、減量と、筋肉増強は同時にはできないので、(専門スレで、
詳しい人が指摘しているとおり)、
(なぜなら、減量時は、口から入るたんぱく質もマイナスでなければ
ならないので、筋肉増強には当然回らない)
目標の体重以下にまで減食で落としておき、(筋力「維持」には、
日常の歩行や階段とかで十分)、
その後、たんぱく質食品をたくさん食べながら筋トレをし、
体重といっしょに筋肉を増やすという、2段階の作業になるでしょう。
98ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/05(水) 23:13:21 ID:60l7EJke
質問者に、情報を、と言っている人がいるが、
自分が答えられないのを、相手に責任転嫁しようと
するのはいかがなものかな。

場合による。人による。目的による。
という、そういう逃げ方が許されるんなら、
ダイエットに限らずなんだって万事場合による
のだから、
真実、事実等々の重みは
まったくナンセンスになってしまうだろう。

そういう逃げ方をするエセ知ったかぶりには
騙されないことだ。
本当に親身な回答者が、いったい誰なのか、
賢明な読者は判断してくれるはずだ。
99ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/05(水) 23:18:51 ID:60l7EJke
>>94

またまた適当な誤りを言う!

貧血の原因は、カロリーの不足ばかりなのか?
そしてそれは「明らか」なことなのか?
そうじゃないだろう。
血圧の問題があるかもしれないし、
カロリーではなく、例えば鉄分等の問題かも
知れない。

1日1,200キロカロリーというのは、減量時としては
適正な範囲。決して落としすぎではないと思う。
特に、女性で、肥満でもない人がさらに体重落としたいという
場合なら、このぐらいしないと体重は減らせないであろう。
100ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/05(水) 23:23:40 ID:60l7EJke
>>91

「脂肪より筋肉の方が重い」
と言うが、その真偽はともかく、それには何か意味があるのか?

質問者は、体重を減らしたい、と言って質問をしている。
それに対して、「脂肪より筋肉の方が重い」と答える意味は、
体重を減らすのをあきらめろ、
という意味になるのではないか?

そうだ。
お前は質問者の需要にぜんぜん答えていない。
ごまかしているだけだ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:25:08 ID:Itjhi7Pv
>>97
有酸素運動ガンガン頑張れ!
面白いように、筋肉も脂肪も落ちるぞ!
もちろん、食事制限を忘れるなよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:25:28 ID:pxfKYHk9
92の者です。
身長157 体重57 現在55
年齢25歳。基礎代謝1100位で低いです。この三年で10キロ太りました。朝や昼はそんなに食べなくてもいいんですけど夜になると凄く食べたくて仕方ありません。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:29:40 ID:T5M7GUvc
このスレができた当初からずっと解答してたが・・この流れは流石になんかうんざりした。
俺はしばらく消えるよ。お前らのダイエットが成功することを願っています。ノシ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:30:37 ID:2/9Irf4w
>>92
水分取ってる?

痩せた2kgが水分じゃなく肉だとしたら一日2200kcal食べても太らないって事。
食べたい欲求ありなら一週間に一回2200kcal食べる日作ってみては?
その日は痩せないけど他の1200kcalの日は今まで通り痩せる。

あくまでも計算上はだけど…
105ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/05(水) 23:30:48 ID:60l7EJke
>>76

減食で体重を減らせば、体脂肪も落ちるが、筋肉も落ちます。

ただ、通常は、体重を減らしても筋肉は維持したいというのが
理想とされるんですけれどね。
(言うまでもなく、体重を減らしながら筋肉を増やすのは無理)

脚力とか尻とかは、それはムチムチなままの方がいいんじゃ
ないでしょうか。

それから、下半身を細くしたいだとか、ニの腕を細くしたいとか、
いろんなプロポーション上の希望をダイエットの相談として
くるのは、僕はいかがかと思うんですよね。
ならば、背を高くしたい、首を長くしたい、腕を長くしたい、
尻を小さくしたい、指を長くしたい、ハゲを直したい、
鼻を小さくしたい、口を小さくしたい、
バカを直したい、等々、
全部ダイエットで対応できると思われますでしょうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:40:48 ID:+KK8cTXV
ランニングマシンを購入しようと思っているんですが
これどうですかね
http://www.arrow8.jp/fitness/p_ti-22.html
メーカーとか全然わかんないんですけど
ホライゾンってなんか聞いたことありますしいいかなと
でも、もっと他におすすめなのがあったら教えて頂きたいのですが
予算は15万くらいで、頑張って↑の値段です。wiiもついてますし・・
よろしくお願いします。
107ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/05(水) 23:41:42 ID:60l7EJke
>>104

水分を取るのは正解だ。珍しく正しいことを言ったな、おまい。

だが、その後が致命的に間違っている。

2,200キロ食う日は痩せない、
1,200キロの日は痩せる、というのは誤りだな。
こういうデマな指導をされた者は、言うとおりにしたのに、結果が
ぜんぜん違うことに失望し、
そしてそれがダイエットの挫折につながる。

体重は、摂取カロリーが少なければ、その日に減る、というものではないのだ。
確かに、体脂肪は、摂取カロリーが低ければ毎日燃焼されているだろう。
だが、それが体重の減という結果で現れるには、数日〜2週間とかの時間がいる。
その日に結果を求めようとするせっかちな心理は、失望→挫折の元になる。
はっきりと否定しておくべきなのだ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:44:13 ID:pxfKYHk9
>>104
ほとんど、水分は飲まない方です。
参考になりました、ありがとうございます。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:44:20 ID:CQp0lyef
運動せずにアホな食事制限だけで筋肉そぎおとしちゃってる体脂肪率65%の豚がまた戯れ言をほざいてるな
基礎代謝はいったい何キロカロリーまで落ちてるんだか
110ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/05(水) 23:44:35 ID:60l7EJke
http://www.dhcblog.com/tyukakun/
(ブログ:ちゅか君ダイエット
累計200キロ以上の減量の成功実績を持つ、
カリスマダイエット博士ちゅか君が、
巷にあふれる誤ったダイエット論を次々ぶった切り、
本当のダイエットを語ってくれます。)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:49:36 ID:vJPf+uqY
>>102
サイトで見た感じ、生活強度1だったとしても1500kcalは消費されてる。
食事制限はあんまりしなくていい、1200じゃ必要な栄養もまかない切れないかもしれない。
朝昼を食べて夜を少なめ、社会人なら1駅分くらいのウォーキングを毎日続けるだけでも効果あるよ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:52:03 ID:Itjhi7Pv
>>110
すいません、有酸素運動頑張れば、筋肉も落ちて痩せるというバカが、ここにいるんですが。。。
どう思いますか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:52:59 ID:JIW6jOKf
好きなもん食って
運動だけで20kg減らした俺は特異体質か?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:53:25 ID:vJPf+uqY
>>108
それと、水分はいくら飲んでも排出されるから、
気にかけて必要以上にがんがん飲むといい。
老廃物の排出や血液の循環に役に立つし、美肌の効果もあるとかないとか。
ただし、カロリー入ってないお茶や水中心にNe!
食欲も抑えられるから一石二鳥じゃね?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:53:56 ID:vJPf+uqY
>>112
ほっとけ、気にするな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 23:56:00 ID:CQp0lyef
まあ遠からずして死の四重奏発症でリアルあぼんになるだろうしな。
117ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/06(木) 00:00:07 ID:9XBhrE+O
>>111

いいかね?

栄養とカロリーの違いがわかるかね?
カロリーを制限すれば、栄養が不足するというものじゃない。

それから、消費カロリーに対して、摂取カロリーを不足させるという
のが減量の原理だ。不足分は、体脂肪の燃焼で補われる→痩せる。
カロリーを不足させなくて、どうやって減量ができるというのだ?

後、ウォーキング等、有酸素運動でカロリー消費という意見も同等。
消費カロリーを増やして痩せるということは、(1万歩ゆずって、
それが可能だったとしても)つまり、消費カロリーに
対して摂取カロリーを不足させるということである。
運動をすれば、カロリーを不足させずにして、体重が減らせるかの
ような言い方は、まったく理屈も理論も筋が通らない話ではないのか?

後、時間帯によって減量効果が違うというのは、それよく見聞きするが、
今まで裏付けるデータに一度も出会ったことがない。
理屈から言っても、食物の消化吸収に24時間掛かるものを、時刻が
そんなに影響あるとは思えない。
万一、少し影響があるといっても、何パーセントあるというのだ?
それすら判明していないというなら、単なる俗説だ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:01:07 ID:vJPf+uqY
>>113
一番王道というか望ましい痩せ方だと思う
特異体質でもなんでもないけど羨ましすwwwwww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:02:06 ID:hp5NZMUm
>>113
特異体質はともかく
20kg落とすって事は元は酷いデブだって事は良くわかった。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:02:25 ID:/ewwZXFU
>>113
さらりと書くところがニクイねw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:06:38 ID:eFhkzPO0
>>108
コントレックスお薦め。
水分不足もだけどミネラルも不足してる気がする。
1200kcalを続けるならかなり工夫しないと体調崩すよ。
122ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/06(木) 00:08:27 ID:9XBhrE+O
>>113

ありえない話を言われても信じられないな。
お前の体験の原因はいろいろ考えられるが、
おまえがウソを付いている、とすれば、もっともつじつまがあう。
そうだ。
相手を論破するためには、どんなウソで平気でつく、と、
そういう性質の奴等が、俺(ちゅか君)を否定しているのだ。
どっちを信用すべきか、読者はすぐに理解すると思う。

また、仮に100万歩ほどゆずって、お前が減食せずに運動だけで
20キロ痩せたというのが事実だとしても、
俺は、運動せずに減食だけで26キロ痩せたことがある。
また、累計で200キロ超の減量をしてきている。

そして、
ここの連中は、運動がもっとも重要、減食だけでは体重は
減らせないとまでのたまう。

運動派 対 非運動派、
客観的には、俺に大分部があるようだな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:12:00 ID:eFhkzPO0
累計200kg超の減量って失敗例そのものじゃねW
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:13:31 ID:XcQKczEX
まぁ、構わず放っておこうぜ。
これ以上荒れるのも嫌だし、ただの構ってちゃんなんだし
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:15:43 ID:WrIFHZfj
オレは食事制限と運動を併用して累計1000kg以上のダイエットに成功してる。
1kg増えたら翌日には食事制限と運動で1kg減らす。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:16:05 ID:eFhkzPO0
>>124
そだね
さて腹減ったからコーヒーゼリー食べようっと☆
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:17:22 ID:ZZyZ4+tI
なんか見えないレス番が多いな
次スレからテンプレでNG推奨しといてくれ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:17:42 ID:DMLjMDhO
>>122
お前、自分のスレでやれよ!!40才のクソピザが能書き垂れるナ!!
今、何Kgだっけ??確か体脂肪も天文学的数値だよな!?
129113:2008/03/06(木) 00:18:46 ID:dfFuJ/v5
>>119
元は82kgっす。身長は172。
酷いデブ、は言いすぎでしょ。
小デブくらいで許してください。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:21:58 ID:iJQcl2Es
スレ立てる時期が早すぎたんだ>1
責任もって最後までやれ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:23:44 ID:DMLjMDhO
>>130
...かも知れんネ!?リバウンド王が水を得たカバみたいに…
132ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/06(木) 00:24:31 ID:9XBhrE+O
後、よく言われる「有酸素」「無酸素」って、
俺は、当初から、この分類って意味あるのか?
と疑問に思っていた。

そしてら、専門家の文章で、やっぱりこの分類は無意味、
どんな運動にも有酸素の面と無酸素の面とがある、という
のがあったよ。
思ったとおりだ。

短距離走と長距離走を区別しているようなものだろうが、
どっちも脚力を鍛える効果はあるはず。
それから、中距離走はどう考えるんだ?
中間があるということは、やっぱり有酸素と無酸素は
別個のものではないということになるんでないか。

それから、
有酸素運動と呼ばれるものでないと、カロリーを消費できない
というのは誤り。
ウォーキングを1時間やるのと、スクワットやバーベル上げを1時間やるのでは、
絶対にスクワット・バーベル上げの方が消費カロリーは多い。
理屈で考えればわかる。

ほんっと、巷で言われていることは、理屈がまるでなってないことでも
まかり通っているから困る。
それより困るのは、詳しい専門家であるようなフリで、
巷の一般市民以上に間違ってる者も多いということだな。


また、「無酸素」という言葉もナンセンスで、酸素を使わずに
細胞はエネルギーを消費できないはずなのだ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:36:22 ID:XcQKczEX
まぁこっちを犠牲にしてあっちが平和ならそれでも…
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:41:03 ID:toWaZtN7
消費カロリーがあるのに痩せないとは?
謎だな。。。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:17:55 ID:6SDFlaWJ
>ここの連中は、運動がもっとも重要、減食だけでは体重は
>減らせないとまでのたまう。
そうじゃなくて大切なのはカロリー収支をいかに調整するかって事。
摂取と消費のバランスをどう取るかという事です。
だから「カロリーコントロール」ね。
運動もそのための調整弁の一つにすぎないんだけど、運動には体、特に筋肉に刺激を与えて
筋肉の異化を抑えるという意味もあるので運動を併用した方が綺麗に痩せるし、リバウンドのリスクも少ないよ。
あなたがダイエットに何度も失敗するのは後者の重要性を理解していないからだと思います。
というかネタ、もしくは釣りだよね?w
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:19:37 ID:XcQKczEX
>>135
構っちゃらめえええええええええええええええええ
放っておいて、お願い、うざいの召還しないで。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:23:06 ID:12SnkmNg
せっかく新スレ立ったのに、また湧いてやがる。
嵐よりも輪をかけてうぜえ。  ('A`)
アボーン推奨だな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:45:36 ID:tQOe81z9
なにが200キロの減量だよバカミテー
そこまで太ってたら細胞の数も増えすぎでしかももう戻らないからリバ確定w
脂肪吸引でもしろよデブコン
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 02:50:44 ID:XcQKczEX
ageてまで触れるな。
お前も嵐?
嵐に触れるやつも嵐な、スルーしてくれマジで。
1401:2008/03/06(木) 02:54:31 ID:F2rQ6xbZ
>>130
・・・ごめん。本当にごめん。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 04:07:18 ID:iNg7e/D8
>>56ご丁寧にありがとうございます

なかなかプヨプヨがなくならないなと思ってました。インナーマッスルにはジワリジワリと効いてはいるのですね。
ピラティスだけに切り替えてから腰痛がなくなりました。ビリーやターボジャムだと腰痛になったんですよね。
ピラティスで地道にやってきます。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 08:22:43 ID:T/93RyPf
>>140
ドンマイ
しかしそろそろ対策考えないといかんねえ。
まっとうな人なら珍説認定すると思うが、年少者なども来るからなあ。
荒らし用のテンプレ作って番号参照のみにするとかかな。
ある意味カルト信者と一緒で歪んだ使命感持ってるサイコだから
実にたちが悪い。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:13:03 ID:JVL9QJbO
ちゅか君ダイエット
38才男子。自分で言うのも何ですが、ダイエットはかなりの上級者です。今回は103キロから減らします。

↑ ↑ ↑
いい年こいた糞デブおやじかよ。きめぇ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:20:55 ID:BTbcivp9
まぁここは、2CHですから。
嘘 出鱈目の見本市。
俺はダイエットには、素人だけど、自分で選択して情報得てます。

あくまで、個人的な感想ですが(ここに限らないけど)、
「偉そうな言い回ししてる奴からまともな情報は得られない」

特定の誰を指しているかは、言いませんけど・・・
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 10:21:19 ID:E8CNkPFz
「いい年こいた糞デブおやじ」なだけなら痩せれば真人間に戻れるけど、
彼の場合はもういい年なのに自意識が肥大しまくっててそこがキモイ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:18:59 ID:e3jy8bzR
私は1200カロリー食事のほかに
野菜を日に一キロくらい食べてるんですが
これでも痩せるのでしょうか??
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:40:24 ID:/ewwZXFU
42 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/05(水) 15:39:34 ID:R7qnDJOj
今1200カロリーダイエット中なのですが
野菜や海藻を(芋、れんこん等でんぷん質の野菜以外)日に1キロ
くらい食べてしまいます。

これでもやせるのでしょうか??

43 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/03/05(水) 15:43:11 ID:Q8FMno+j
ちゃんと1200に収まっているなら痩せる。
もし減らなければ計算を間違っているか
1200カロリーを体内で増幅して吸収できる新人類。

46 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/05(水) 16:34:54 ID:9pElOqw/
>>42
最低基礎代謝+300は食べなよ
そうしないと落とす必要のないものまで落ちて太りやすくなるだけだよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 12:40:31 ID:5mwFSgOn
野菜だけ(イモ類除く)ならいいとこ300kcalくらいだから痩せるんじゃね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:17:41 ID:i46i8ED5
「飢餓状態が続くと後に脂肪が付きやすい体質になる」ってのは本当ですか?
YESなら信頼できるソースを教えて下さい
NOなら十分に説得性を持った根拠を述べて下さい
お願いします
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:23:53 ID:Z7nOnZZh
おたふくソース買っておけば間違いない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:25:19 ID:XcQKczEX
>>149
Yesだけど面倒だからググレカス
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:32:26 ID:2Gt/LLmx
>>149
イエスです。

飢餓状態だと、たんぱく質と脂質の吸収は落ちるでしょうが、
D−グルコースの吸収はなかなか落ちません。
ブドウ糖だけ吸収のいい身体だと、血糖値がはねあがりそうですね。
これから出かけるので、これで勘弁してください。
D−グルコースと低栄養状態なんかについて調べてみて下さい。
文献はある筈なので、ご自分で納得できるものを。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:41:38 ID:i46i8ED5
>>152
有難うございます
では常に腹をすかさないように何か食べつつ、且総カロリーは抑えめに、ってことでしょうか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:44:24 ID:Z7nOnZZh
飢餓状態と空腹状態を混同してるに一票
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 13:45:57 ID:XcQKczEX
>>154
だな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:04:24 ID:dYsWr/mh
普通に腹八分目で規則正しく三食食べて、間食止めてテキパキ動くってことで良いのだが。
つまらん効率求めるんなら掃除か散歩でもした方がマシじゃね?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:14:25 ID:jVvRr0/G
朝はいつもおにぎりかパン一枚です。昼と夜はそれなりに米類控え野菜やヨーグルト等にして控えてるつもりですがいくら我慢しても、一食普通に食べただけで体重戻ります…。昼か夜どちらかは普通にごはん食べでもいいのでしょうか…?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:17:57 ID:XcQKczEX
>>157
朝か昼普通に食べろ。
夜は色々言われてるが、まぁ5分目くらいにしとけばいいんじゃないかと。
そんでもって運動しろ。

あと、1食食べただけで戻るっていうが、当たり前だ。
下から排出されれば減るし、食えば増える、当たり前のこと。
一日二日の変化なんかほとんど誤差なんだから気にするな。
せめて1週間、大体2週間くらいのスパンで考えろ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:23:22 ID:mridqvKk
>>157
食べたら体重が戻るってどれくらい戻るの?
2kgとか?そんなわけないよね?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:26:49 ID:rfjEbpjm
女165/71です。8月までに10キロ落としたいのですが、どんな運動をどれ位すればいいんでしょうか?ウォーキングはダイエット効率は悪いですよね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:31:26 ID:XcQKczEX
効率考える前にまずは始めるんだ。
やる気があるのならこのスレのテンプレくらい見てくるんだ。
ちなみにその体重でいきなりジョグは無理だと思うから、
ウォーキングからがベストだと思う。泳げるのなら水泳もありだと思う。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:33:09 ID:GSz5nkmo
>>160
目標がBMI22.4とそんなに厳しくないので、
平日のみの30分ウォーキングでも達成できると思います。
普通の健康的な食習慣が前提ですけど。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:33:12 ID:/WXfxTVx
携帯からで申し訳ないのですが質問です。

1キログラムの脂肪を落とすには、何カロリーを消費すれば良いのでしょうか?
好きな男の子に太ったといわれてしまったので見返してやろうと、
ジムにでも行って有酸素運動をやろうと思っているのですが、
どれくらいやれば良いかの目安にしたいのでよろしくお願いします。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:35:34 ID:mridqvKk
>>160
8月まで時間があるのなら効率を追う必要はないと思う。
月1〜2kg減なら食事制限とウォーキングでいけるんじゃないかと。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:35:53 ID:XcQKczEX
>>163
脂肪だけを換算すると約7200kcal=1kg
食事などのカロリーコントロールも入れないと簡単には落ちないよ。
太ったって、身長体重どんなもんなのよ?
痩せるより引き締めたほうがいい場合もあるぜ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:38:27 ID:2Gt/LLmx
>>153
どうしてそういう結論に至ったのか謎なんですが、
食事回数が多いと、胃腸を傷めるのではないでしょうか。
逆流性食道炎になるかもしれないし、そうなったら悲惨ですよ。
食後に横になると牛になる
ってこれ、体験できます。

だらだら食べるより、お腹を空かせて胃を空にしてからの食事の方が
ご飯がより美味しく食べられるし、食後は幸せ〜って気分にもなるし
心の健康にも個人的にはいい気がします。

>総カロリーは抑えめに
はい、これが基本で
>>156さんの意見に同意します。

167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:45:53 ID:mridqvKk
「効率がいいからやる」「効率が悪いからやらない」っていうのがわからない。
たとえ効率が悪くたって長時間やれれば効果は出るわけで。
ウォーキング・ジョギング・水泳・自転車とかってやってるうちに爽快な気分に
なって結果的に痩せてる、みたいなことになると思うんだけど。

ダイエットのために運動してる人って、出来ることなら動きたくない人ばっかり?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:49:11 ID:/WXfxTVx
>>165
ありがとうございます。

ちなみに私は身長164cm 体重60kgです。この一年で12kg太ってしまいました。
せめて、夏までには50kg位までは落としたいと思ってるので頑張ります!
でも、7200×10=72000って途方も無い数字ですね。120日としても1日600ですか。。。

基本的な質問にはなりますが、消費カロリー(基礎代謝+運動)−摂取カロリー>600なら良いってことですよね?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:06:59 ID:rfjEbpjm
160です。アドバイスありがとうございました。1日1時間歩こうと思います。もう一つ質問なのですが、お風呂に出たり入ったりする高温反復浴は本当に20分位で300キロカロリー消費するんですか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:18:04 ID:2Gt/LLmx
>>168
良いかどうかは、私には判断できませんが
その公式でいけば、サクサク減ると思います。
でも最初はすんごいお腹が空くし、ストレスも溜まると思うのですが、大丈夫ですか?
左が-100くらいでもいいんじゃなかな〜とも思います。
最初は軽く、やってみながら随時加減で。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:25:19 ID:2Gt/LLmx
>>169
心拍数によって変わるんじゃないでしょうか。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:28:26 ID:zhNZ9uPb
>>169
何度のお湯に入るか知らんが300kcalは消費せんだろな。
せいぜい100〜150kcal程度いくかいかないかだろ。
まあ普通にウォーキングして補助的に行う分には疲労回復の意味でいいかもしれんが。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:31:12 ID:i46i8ED5
飢餓と空腹ってどんな風に違うんですか?体感では
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:32:16 ID:GSz5nkmo
>>169
スクワット10回分相当とみて、3kcalくらいかな?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:48:02 ID:2Gt/LLmx
>>173
空腹はお腹がなったり、軽い痛みを感じたら空腹かな〜と自分的に思っとります。
飢餓はなった事ないからわかりません。
食べ物を求めて何日も彷徨うも見つからず、
太った他人を見たら涎が出てきた。
なんて想像してしまいました。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:50:07 ID:Z7nOnZZh
自分はちょっと胃に食べ物を入れたくなったら空腹
ドカ食いしたくなったら飢餓って思ってる。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 16:52:26 ID:GSz5nkmo
>>173
飢餓は体臭にケトン臭が混ざる。
空腹はそういった体臭変化が無い。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:03:07 ID:2Gt/LLmx
思いつきなんだけど
糖質の少ない、もしくは0のお酒を、つまみ無しでゆるゆる大量に飲んでいたら
お手軽に飢餓感味わえるかもっておもた。
どうなんだろう?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:13:18 ID:2Gt/LLmx
とりあえずやってみよう。
買い物逝って来ます。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:05:50 ID:+J4odENL
>>89 です。答弁ありがとうございます。
キャンプ行ってきたら4kg増えてたorz
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:36:04 ID:i46i8ED5
なるほどサンクス
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:15:24 ID:2Gt/LLmx
>>179
ぎぶ。
17時半過ぎから飲んでたら、気持ち悪くなって。
煮魚とトルティアが美味いです。

前提からして間違っていました。
次回やるとしたら、たんぱく質のつまみを取りながら
ってそれ普通の飲みじゃん。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:41:59 ID:xB8vROBP
キムチってダイエットに良いですか(>_<)??
キャベツとも相性良くて…
是非アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:43:56 ID:xB8vROBP
↑の者ですが…
キャベツと相性が良いというのは今キャベツダイエットしてるからです!!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 19:52:55 ID:6eM8DEKQ
質問なんですが、どうしても昼食や夕食に食べてしまうので、食欲の無い朝食だけ抜こうと思ってます。
でも朝食を抜くのってよくないって聴いたんですが何ででしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:09:19 ID:l3GOWFiH
単純に午前中の方がエネルギー消費が多いからでは。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:10:41 ID:ms8IUQ0a
>>185
昼や夕をそこそこにするって出来ないのか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:25:27 ID:rfjEbpjm
朝昼は我慢出来るのですが、夜の寝る前にお腹がすきすぎて眠れません。安定剤と睡眠薬も飲んでるのですが、夢遊病みたいにさまよって食べ物を探したり、横断歩道を渡ったコンビニに行ったりしていると家族が言っています。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:33:45 ID:07NGQ/AM
>>188
ちょwwwヤバいだろw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:36:41 ID:6eM8DEKQ
>184
そうなんですか!?知りませんでした。ありがとうございます。
>185
学校行ってる時は昼は我慢出来るんですけど、夜は食べてしまいます。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:37:59 ID:TIwmTvF9
>>188
普通に病気であることが疑われます。
医者に行きましょう。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:39:09 ID:2Gt/LLmx
>>188
まさか眠剤とアルコール一緒にとってませんよね?
処方された通りに飲んでいて、そうなってしまうなら先生にきちんと説明して
薬を変えてもらった方がいいですよ。
事故にあったら大変です。

お腹が空いて眠れない時。
寝る前にまったり半身浴、それでも駄目なら
ホットミルク、ココアとかどうでしょう。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:39:25 ID:lBwpU2gF
安定剤と睡眠薬飲んでいる時点で病気とわかるだろ
夢遊病みたいじゃない!
夢遊病だろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:40:01 ID:rfjEbpjm
188です。言い忘れましたが、病気がどうのこうのでは無く、寝る前にお腹すいて眠れなかったらどうすればいいんでしょうか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:41:46 ID:TIwmTvF9
>>185
起きてすぐにエネルギーの補給がないと、集中力に欠けたり情緒が不安定になると
厚生労働省からの発表があります。
学生であれば朝食を毎日食べる生徒と全然食べない生徒では学校の成績が
はっきりと差がつきます。
社会人でも、仕事面で差がつくでしょう。
また、同じく厚生労働省から朝食べないことで過食の危険性が大きくなり、肥満の原因となるという
発表もあります。

朝昼夜とバランスよく食べるのがダイエットと健康を両立させる近道です。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:46:01 ID:TIwmTvF9
>>194
お腹がすいて眠れないなら、食べましょう。
ホットミルクや暖かい飲み物でお腹が落ち着くならそれがベストだけど、それでも眠れないなら
寝る1〜2時間前くらいに消化のよい果物や軽食、お粥等を食べてみましょう。

なんにしても安定剤と睡眠剤に頼るくらいなら寝る前でもなんでも軽く食べておく方がダメージは少ない。
夢遊病的な症状が出ているならなおさら。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 20:48:06 ID:6eM8DEKQ
>195
詳しく教えてくれて、ありがとうございました。
やっぱり朝食はしっかり食べて、ダイエットも勉強も頑張りたいと思います。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:05:10 ID:3jY2d4rn
停滞期は2週間〜1ヵ月ほど持続するらしいが、これは周期的に繰り返される物なのでしょうか。
80kgから76kgに痩せましたのでそろそろ突入すると思うのですが、
停滞期を終えたあと、また5%程度減らしたらまた最低2週間ぐらいは減らない時期がくるんでしょうか?

あとリバウンドと言うのは、主に停滞期で脂肪だけでなく筋肉も減ったところで
吸収力が上昇している最中に食べ過ぎてしまい、脂肪が更についてしまうことを指して、
痩せたあとにまた太る事を概して呼ぶわけではないですよね?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:21:39 ID:gEOZqZVS
1ヶ月で健康的に5キロ落とすのは可能でしょうか。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:23:33 ID:iyh9XCCQ
>>199
体重による
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:32:51 ID:XmwqRxw2
頬がこけて見えるのと、ぷっくりしてたるんで見えるのと
どっちがマシですか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:35:04 ID:gEOZqZVS
>>200
早速有り難うございます。
157/55 ではどう思いますか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:38:52 ID:iyh9XCCQ
>>202
その身長体重なら巨デブではないから、一ヶ月に5キロは不健康だな
リバウンドする可能性が高い
2〜3キロ以内にとどめたほうがいいと思う
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 01:50:44 ID:gEOZqZVS
>>203
分かりました。
時間かけておとそうと思います。
有り難うございました(*^_^*)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:03:30 ID:i/G0Ly6h
>>198
リバウンドはダイエット成功後に生活習慣(食事・運動etc)をダイエット前と同じに戻すと、
体重も体脂肪もダイエット前に逆戻りする事。
どんだけうまくダイエットしても筋肉は落ちる。太る時は確実に脂肪が増える。
結果、ダイエット前より筋肉量が減って体脂肪率が増えてるから
基礎代謝が減った分ダイエット前より太りやすくなる。

停滞期に関しては、身体が摂取カロリ=消費カロリを保とうとあがきまくるけどたかが知れてるので、
今まで4kg落としてきた生活を続けてればある日身体が諦めてくれてガクッと落ちる日がくる。
貴方と身体の根比べです、頑張れ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:13:54 ID:3jY2d4rn
>>205
ありがとうございます。じゃあ、乱暴に言い切ってしまえば、
食事量制限ダイエットは脂肪とともに筋肉減らしてしまうからリバウンドの可能性があるので、
結局は、運動をして筋肉をつけたほうが長期的には効率がいいんですね。

停滞期はその摂取カロリーに体が慣れたあと、そのカロリーを維持するでは限りでは
もう起こらないんでしょうかねぇ…。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:27:50 ID:paDJKbe6
下半身が太いので、ダイエット中です。
筋トレ、有酸素運動で163/48/18%になりましたが
肝心の下半身が減りません。
上半身はヤバイ程細くなりました。
サイズはW56H94太股56ふくらはぎ35です。
ウエストと太股が同じです、有り得ません。
これ以上、上半身痩せたくありません。
下半身に効く運動を教えて下さい、お願いします。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:44:40 ID:i/G0Ly6h
>>206
どんなダイエットでも体重を落とせば脂肪と共に筋肉も減るからねぇ…
運動&バランスとれた食事で減った筋肉をなるべく補う。

停滞期は人それぞれだから何とも言えないけど…
数字は停滞してても寸法や肉の触り心地?は変わってたりするし。

考えすぎないほうがいいですよ。ちゃんと痩せれてるんだから続ければいいだけ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:54:21 ID:i/G0Ly6h
>>207
骨盤がデカいの?それともケツからももにかけて筋肉or脂肪ついてるの?

スペックが自分とほぼ一緒だから肉だとは思えないんだけど…
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 02:55:35 ID:Mb3KFC07
夜中にミカン六つ食べてしまったorz調べたら糖質があるから食べすぎたら駄目だって書いてあるけど食べ過ぎてるよねぇ。起きてたら問題ないかなぁ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 03:09:55 ID:3jY2d4rn
>>208
そうなんですか。わかりました
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 05:45:16 ID:SgQ+of41
おなか周りがかなりやばいので腹筋しようとおもうのですが20回程度するとお腹が釣るw
10回とかでもやり続ける価値てあるもんなんかな?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 07:16:03 ID:jZ87wwaf
>>212
効果あります。
さらにうつ伏せの姿勢からエビ反りになるような、腹筋のストレッチもやるといいかも。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 07:44:04 ID:lIDV12+p
>>212
ちゃんとしたフォームで腹筋に効くやりかたをしていたら、
10回でも相当きつい。
ジムで教わったやり方で15回2セットやってるけど、かなりクルぜ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:13:32 ID:2Nr3oXfv
>>210
もう朝だから遅いかもしれないけど・・・
徹夜して起き続けているっていうのは無意味だから、そういう考えはやめよう。
起きていてもじっとしていればカロリーの消費量は寝ているのと大差ないよ。
むしろ、起き続けていることで空腹になって夜食をつまんでしまう危険性が高い。
寝ていれば、腹が減っても何も食べられないからね。

普通に生活しよう。
あまりふだんの生活を大きく変えないことがダイエットを継続させるポイント。
普段から節制しているのであれば1回や2回ドカ食いしても影響はないよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:23:10 ID:2Nr3oXfv
>>207
太股が太い原因がもし筋肉のつきすぎなら、変に筋トレせずに放っておくしかないと思う。
使わない筋肉や必要以上についてしまった筋肉は放置すれば落ちていくから。
それにしても筋肉だとすると競輪選手とかスケート選手なみだね。
よっぽど鍛えないとそこまで筋肉で太くはならないと思うけど。

太い原因が脂肪なら、そのまま有酸素運動を続けて脂肪を減らしていくしかないと思う。
テンプレにも書いてある通り部分痩せっていうのは狙ってできるものではないから、
粛々と継続していくしかないかと。

あとは、下半身はむくみやすいから、太い原因がむくみであればマッサージをよく頑張る。

なんにしても、そこまでアンバランスだと専門家に相談するのも検討した方がいいんじゃないだろうか。
太股が何によって太いのかによっても対策が変わってくるしね。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:31:47 ID:WN+8cHYF
三月二日からダイエット名目で犬の散歩をしているんですが 30分〜45分歩いてて効果あるのかな?
体重減らないから辛い

ちなみに腹筋 食事制限(ちょこっと)もしてます
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:34:58 ID:jZ87wwaf
>>217
>>4
> ●よくある質問
> 【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
> 期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
> 一ヶ月で1kg〜3kg、ダイエットなんてそんなもんです。
> まず一ヶ月以上継続してみましょう。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:40:51 ID:paDJKbe6
>>209 >>216

固くなくプヨプヨしてるので明らかに脂肪です。
医者にもいきましたが、健康上は問題ありませんでした。
上半身がこれ以上痩せるのは怖いですが、有酸素を続けていきます。
下半身がサイズダウンする事を願いながら。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 08:41:01 ID:WN+8cHYF
すいませんでした
以前拒食で痩せた時と比べていました
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:07:26 ID:W+RF9hzS
>>219
体脂肪率18%で、太股がそこまで太くなるくらい脂肪が残ってしまうなら、そういう体質なのかもね…
女性なら、これ以上体脂肪を減らすと生理がとまったりする可能性も高いので程々に。

あまりおすすめできないけど、どうしてもつらいようなら脂肪吸引手術とかも検討しても
いいと思う。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:21:01 ID:x27mAQsa
朝がっつり夜少なめの食事を続けてきたんですが
朝がっつりの後、身体がすごく吸収してるような感じがしてます

吸収率の事を考えると
夜少なめの場合は朝普通・昼がっつりの方がいいですかね?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:28:24 ID:aMAGW8uN
>>219
>上半身がこれ以上痩せるのは怖いですが、有酸素を続けていきます。
筋トレは細くしたい部分をやるんじゃなくて、細くしたくない部分をやるんですよ。
>下半身に効く運動を教えて下さい、お願いします。
この場合は上半身の筋トレって事です。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:29:19 ID:aMAGW8uN
>>213
>さらにうつ伏せの姿勢からエビ反りになるような、
それは腰に悪いです
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 09:58:16 ID:jZ87wwaf
>>224
ヨガにもあると思ったけど。。。
おすすめの腹筋伸ばしってありますか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:02:52 ID:dtFnNlqd
38才♂171/68です。
スポーツジムにあるインボディという機械で計ってもらったら、
体脂肪率=25%(標準+7%)
体重  =標準+4kg
体脂肪 =標準+7kg
筋肉  =標準−3kg
という結果がでた。いわゆる典型的な中年太りだと(涙
で、なんとか標準に戻したいわけなんですが、脂肪を7kg減らすってことは
体重に換算すると10kgくらい減らさないとダメってことっすかね?
10kg減量して、なおかつ筋トレで筋肉3kg増やさないといけないって・・・
なんかハンパなく遠い道のりでへこんでます。可能なんでしょうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:04:56 ID:tzpnPZ93
>>226
まあ、ジムの中の人とじっくり話し合って
メニューを組めば出来ますでしょう。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:10:53 ID:s/0aEjX8
>>226
10キロ減少は半年から一年で楽勝。むしろ筋肉3キロがきついな。
いい歳だし3年くらいの長い計画で肉体改造に取り組んでは。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:12:33 ID:AdKyx05i
>>226
ちなみにウエストと胴周りはどのくらいですか?

230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:19:02 ID:jZ87wwaf
>>226
自分も同じくらいのスペックです。
自分の経験だと体重と体脂肪はそんなに大変ではないです。
(ウォーキングとストレッチで4ヵ月でできた)
筋肉をこの標準にするためには、
筋肉の増量だけの期間が必要になると思います。
>>227さんの言う通り、ジムの方と話し合ってみてください。
231226:2008/03/07(金) 10:36:27 ID:dtFnNlqd
>>227-228
ジムの兄さんは「筋肉はすぐつきますよ。筋肉つけば代謝が上がるので
脂肪も減ります。これくらいならすぐに逆転します」とか言ってたけど、
まあ営業トークだわなぁ。

>>229
ウエストは83pです。胴回りって?胸囲は93pです。
ちなみに20代の頃は体重60kgくらいでしたね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:41:58 ID:AdKyx05i
>>231
そんなに太ってるって感じじゃないけどなあ。
胴回りってのはおへそのあたり、腹が一番でているところです。
内臓脂肪形肥満だと、ウエストより大きくせり出すことになります。
いままで運動不足でしたら、身体動かせば締まると思いますよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:43:32 ID:i/G0Ly6h
>>219
脂肪の下の筋肉の質やつき方が悪いんじゃないかな…

有酸素運動はジョギング・ショコ・エアロビよりも強度の低いウオーキング。
(大股で歩いてケツとももの肉が満遍なく動くように)
筋トレ控えて運動後にストレッチ。時間見つけてこまめにストレッチ。ひたすらストレッチ。
を、続ければ肉のつき方変わるかも…自分は変わった。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:44:14 ID:AgjjmHDo
>>222
一日二食だったのを一日三食にしようって事?
朝大、昼中、夜小でいいでしょ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 10:55:06 ID:i/G0Ly6h
>>222
吸収率考えるならがっつりはさけて
朝:普通
昼:普通
夜:軽め
+午前or午後におやつ
236226:2008/03/07(金) 11:09:50 ID:dtFnNlqd
>>232
お腹は前には出てませんが、脇腹とかかなりダブついてます。
上半身、とくに胸とかにベッタリ脂肪がついてる感じです。
服着てたら普通に見えますし、自分でもちょい太めくらいかなと
思っていたら体脂肪が想像以上に多かったのでがっかりしました。
まあ長年サボったつけなのでしかたないですね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:12:12 ID:rbnETlQ4
誰も226の計算につっこまないな
脂肪-7、筋肉+3で、体重-4だろ
10も減らさんでいい
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:14:52 ID:PTrHVWsK
●無水カフェイン ダイエット●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1204500185/
立て逃げスレの>>1がよく使う言葉

・「無かったので立てました」
・「どうしたらいいですか」
・「教えてください」

◎きな粉牛乳◎
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1204257719/
ヨガと太極拳
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1204799471/
ホープアカデミー経験者の会
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1204718365/
女子のヒップの幅 何cm??
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1204285129/
【塗る】スリミングジェル【マッサージする】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1204205678/
1日1行のダイエット豆知識
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1204441422/
一番効果的なエクササイズ!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1204553371/
239226:2008/03/07(金) 11:21:18 ID:dtFnNlqd
>>237
自分も最初そう思ったんだけど、脂肪が筋肉に変わるわけではないので、
普通に体重を4kg落としただけだとおそらく
体重 =標準
体脂肪=標準+5kg
筋肉 =標準−5kg
とかなって、体脂肪率はあまり変わらないってことになりませんかね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:32:57 ID:uQGZ7AHn
自分、ダイエット中で、
>>226さんと同じ身長だけど76キロある。でも体脂肪は22パーセント。
とくに運動経験がなく、ただのデブなんですが、
>>226さんと自分では同じダイエット方法でいいんすかね?
なんかよくわかんなくなってきた。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 11:49:56 ID:7zlPeTXf
あくまで目安にね
人それぞれ体質や骨の大きさ、太さなどで違うんだから
242226:2008/03/07(金) 12:04:44 ID:dtFnNlqd
自分は子供のころから体がプニュプニュしていて筋肉質ではないです。
もしかして頑張っても簡単には筋肉がつかない体質なんだろうか?
女性ホルモンが多いのかもしれませんね。
そもそも無理に標準の体脂肪率を目指す必要がないのかな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:09:34 ID:tzpnPZ93
>>242
やってる内に方向性も掴めてくるでしょう。
グズグズ言ってないでどんどん始めろ。
やる必要ないと思うならやらなきゃいい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:16:03 ID:jZ87wwaf
>>242
体脂肪率を減らすより、
除脂肪量をなるべく減らさないという方針で
進めてはいかがでしょう。
あまり食事量を減らさずに、
運動主体で4kg減らすといった感じです。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:18:24 ID:AgjjmHDo
>>242
単なる運動してないデブだろうが。38にもなって本当に頭悪いね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:20:37 ID:WN+8cHYF
七時半位に朝ご飯を食べた後
1時間後位に寝てしまうんですが
やはり体に悪いですか?
ヒキデブで体力ががた落ちしました
また寝ては駄目ならどうすれば気が紛れるでしょうか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:27:26 ID:apPdUGUc
>>225
>おすすめの腹筋伸ばしってありますか?
無いですね。
腹筋をストレッチさせるとなるとどうしても腰を反らす事になるんじゃないかなあ。
ただそれは事実として腰に負担になるって事ね。
と言うか腹筋のストレッチって必要かなあ?
>>226
inbodyでさえ誤差がかなりあるという前提ですが。
現状脂肪が多い、今後細くなりたいと思っているのなら食事と運動を調節してカロリー収支をマイナスにする事です。
現時点で筋量が少ないと思っているのであれば、減量中になるべくしっかりと筋肥大目的の筋トレをする事。
結果として筋量が増えればよし、増えなくても減る分をより少なく出来れば後々有利。
結局やるべき事は変わらない。
ある程度脂肪を落として細くなった段階でやはり筋肉が少ないと思えば、そこからカロリー収支をプラスにしていけばいい。
難しく考える事は無いです。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:31:33 ID:nCHkZhuF
腹筋ストレッチは仰向けになって手足と腹部を上下に引っ張る感じで伸ばすといいよ
腹筋を鍛えた後にやると効いてるのがよくわかる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:32:33 ID:AgjjmHDo
>>246
寝る=動かない=消費しない=ためこむ
だと考えていいから。食った物がそのまま貯蔵される。また、
ヒキで体を動かさない=筋肉を使わない=筋肉衰える=基礎代謝が低下してカロリーを燃焼しにくい体になる
だと考えていい。ハッキリ言ってデブまっしぐら。
外に出て歩くなり走るなりすること。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:43:17 ID:+F+Grycs
身長 163cm 体重 144kg 性別 ♂ 年齢 24歳 体脂肪率 45%程
職業 コンビニ店員 運動量 仕事以外は無し 食事量 1日3000kcal程

高校の頃に110kgから90kgに落としましたが、
その後なかなか落ちずに挫折し、現在の体重までになってしまいました。
意思の弱い自分が嫌になり、奮起して痩身したいと思います。
食事制限はレコーディングダイエット法を用い、
市民プールを利用して水泳をはじめます。

運動に関して質問があります。一人でできる球技はないでしょうか。
球技がとても好きなんですが、ネット上以外で他人と関わるのが苦手なので、
一人でできる球技があれば、水泳と一緒にそちらもやりたいと考えています。
よろしくお願いします。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:55:13 ID:i/G0Ly6h
>>250
スカッシュ♪
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 12:56:44 ID:x2XPxoi8
>>251
ボウリングとか結構運動になるぜ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:01:11 ID:GxdxV6z6
>>242
現状で不満ないのならそれもいいんじゃない。でも満足してるならなんでジム行ってるの?
254226:2008/03/07(金) 13:12:48 ID:dtFnNlqd
>>253
やせたくてジムに通ってます、まだ1ヶ月だけど。
それで2kgくらいやせたからいい調子だなと思ってたんですが、
インボディでまだ脂肪が7kgも多いって言われたんでヘコンだんです。
それでなんかやり方や自分の目標が間違ってるんかと思いまして。
でも、とりあえず今のまま続ければいいんだと解かりました。
みなさんアドバイスありがとうございました。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:17:31 ID:AgjjmHDo
>>250
そのスペックだと、絵に描いた様なすごいデブだよね?
水泳たって体浮かぶ?手でかいたり、バタ足で前に進んだりできる?
20分以上泳げる?球技とかどうでもいいから、一日1時間以上のウォーキングを日課にした方が
賢明だと思う。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 13:53:28 ID:1Yc/NZYb
>>255
俺も賛成。水中ウォーキングがいいだろう
普通に外でやっててもこれだけ太ってると膝等に負担がすごいだろう

スポーツといえるものはもう少し痩せてからのが体壊さなくていいと思う
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:08:00 ID:EzfxWHyh
栄養管理も兼ねてマイクロダイエットを使用しています。

アメリカ製のマイクロダイエットがネットで売ってますが、
味以外は成分など同じものなんですか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 14:25:39 ID:AdKyx05i
>>257
ご参考

マイクロダイエットに関して、ホンネのトークを探しています。良い面はいくらでも分かるので、良くない点が知りたいんです。
掲示板探しても商業ベースのものしかヒットしな.. - 人力検索はてな
ttp://q.hatena.ne.jp/1138010827

高い買い物なんですね。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:57:25 ID:paDJKbe6
>>223

そうなんですか!
下半身メインで筋トレしてました。
見直してみます。


>>233

今までエアロビ三昧でした。
今週から30分のウォーキングしてます。
お尻振りながら歩いてみます。


ありがとうございました。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:27:11 ID:EzfxWHyh
>>258
どうもありがとう!
261250:2008/03/07(金) 21:51:23 ID:+F+Grycs
回答ありがとうございました。

スカッシュは最寄のコートが遠すぎて無理そうです。

ボウリングは何ゲームくらいが目安になるでしょうか…。
3ゲームくらいすると、腕の筋が痛くなってしまい、
仕事に影響が出ないか心配です。

ウォーキングは試みたのですが、10分ほどで股擦れが起き、
30分くらいで血が滲んできたことがあって避けました。

水泳は泳げるのは泳げますが、20分以上連続となると、途中で足が付いてしまいます。
何度かふくらはぎがつった事もあるので、
少しでもまともな体型になるまでは水中ウォーキングにしておこうと思います。
262ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/07(金) 21:54:31 ID:mKWF5m25
やれやれ。
ざっと見渡しても、いちいち突っ込むのもつかれるぐらい
誤り、オカルト、俗説ばっかり
回答されているな。

時間があれば、ひとつひとつ突っ込んであげてもいい
んだが、
ちょっと無理だ。

ただ、やっぱり本当に正しいダイエットは、まったく
理解されない、
日本国民を肥満から救うには、
粘り強い啓蒙が必要なんだな、

という感は、
ここに来て以来、日増しに強く感じている。
私(カリスマ;ちゅか君)
に課せられた責務は重い。

http://www.dhcblog.com/tyukakun/
(ブログ:ちゅか君ダイエット
200キロ超の減量実績を持つカリスマ:ちゅか
君が、真のダイエットを語るブログ)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:57:28 ID:DSTpYsvw
>>261
運動より食事のバランスを調整して、ギリギリまで落としたらどうだろう。
無理な運動で怪我をしたら何もできなくなる。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:57:32 ID:uQGZ7AHn
ぶー
あ なんかゴメン屁出た
くせーくせー
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:01:48 ID:UuqyJRVC
>>261
wiiスポを薦めてみる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:03:48 ID:QOaZHmAG
ボウリングは1人でやっても虚しいよな。
それに痩せる為にするほどの効果は無いでしょう。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:11:40 ID:+F+Grycs
食事制限も何度か挑戦して、その都度意思の弱さを痛感してしまって。
コンビニで廃棄になったものばかり食べているのでカロリーは大体わかるのですが、
ことバランスとなると、門外漢でよくわかりません。
やはり野菜を多く取る必要がありますよね。

運動していないと痩せていかないのではないかと不安なので、
Wiiスポーツ、楽しそうなので財布と相談して検討してみます。
効果が低いのでしたら、ボウリングは仕事もあるので避けます。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:16:03 ID:DSTpYsvw
仕事してるんだから運動を意識する必要ないと思うんだがどうだ?
簡単に生活強度をあげる工夫として気持ちスピードアップして歩く。
仕事をする動作を早くする。
歩く距離を伸ばす、階段の上り下りを増やす、掃除をする機会を増やす
大きな声で話す・・・・

など身近なところから変えてみたらどうか。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:18:56 ID:uQGZ7AHn
>>268
同意
いずれにせよ、今の体重が体重なので、無理は禁物ですよ。
まずは食事と、何より意識を変えれば、それだけで減ってくると思う。
本格的な運動は動けるようになってかれでも遅くはないですよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:20:01 ID:DSTpYsvw
レス読み返すと球技が好きなのか。
ならば、サッカーボールを買って公園で一人でボールを追ってみるのはどうだ?
ハードか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:33:12 ID:NDxm/FIl
コンビニ弁当は油っこいからなあ。
食べちゃダメとは言わないが栄養バランス勉強してコンビニ食以外の物を
組み合わせてバランス取らないと厳しいんじゃないか。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:45:38 ID:QOaZHmAG
そもそも球技が好きって、球なら何でも良いのか?
どっちにしろその体重では膝壊しそうだな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 23:49:59 ID:lvYgpayX
>>272
そうなんだよね。
だから、彼が選んだ水中ウォーキングってかなりいい選択だと思う。
好きな球技は100kg切ってから、とかどうですか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 00:04:45 ID:JhZBcTO9
とりあえず2ケタにしなきゃダメだろ。すぐ痩せなきゃ早死にするぞ。
まともな運動するのはある程度落としてからでいいだろ。今は摂取カロリーを減らすべき。
夜はちゃんと寝て3食ちゃんと摂取して1500〜1800kcalに抑えとけばその体重なら恐らくすぐ痩せる。
それからならウォーキングしても股擦れしなくなる。元々の体系にもよるけど、多分。

それから俺もコンビニでバイトしてた時期があったけど、廃棄、あれはヤバいな。絶対太る。
特に俺は小さい頃から親に「飯は残すな」といわれてたから勿体無くて目一杯食ってた(貧乏だったということもあったけどw)。
で、あっという間に5kg太った。仕事すぐ辞めてちゃんと就職して規則正しい生活にした。
夜勤だったから生活が不規則で余計良くなかったんだろうな。それほど苦労もせずに元に戻ったよ。

上の方でも言われてるけど、順序としては
生活習慣→節食→運動でいいと思う。
その体重じゃ「とりあえず可能な範囲内で」とか言ってる余裕もないだろう。
3000kcal摂ってるって分かってるなら3分の2にでもいいからとにかく減らせよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 09:19:51 ID:RkB85kbc
>>250
水球で良いじゃんw
あれはハードだぞ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:07:12 ID:CHWBtNGm
>>275
残念だな。一人でやるのは難しい。。。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:23:20 ID:VLIIfHXS
つーか163cm 144kgで、人と関わるのが苦手で「球技がとても好き」は有り得ないって。
どーせ体育の時間のサッカーで、ゴール前に転がってきたボールを蹴り返しただけで
「お!デブくんやるじゃん!」
「ふふ…ぼくマラソンや鉄棒は嫌いだけど球技はスキなんだよね〜」
その程度の「好き」でしょ。
人とマトモに関わってないから時間がそこで止まってんじゃない?

ここ5年間でどんな球技をやってたよ?
ボーリング、ビリヤード、パチンコ以外で。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:36:14 ID:pjFeCvRw
球技は好きだけど、機会に恵まれないとか
そういうのってふつーにあると思う。

279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:41:48 ID:OvEoDQQQ
今日から3日で1000g痩せたいのですが何かダイエット法ないですか…
今154cm 46kgで食事制限加えても痩せません…
48kgから始めて2kgまでは順調に落ちたんだけど46kgのラインを超えられない…(´;ω;`)
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 10:56:42 ID:uN7uFiRw
上半身痩せに効く運動ってありますか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:04:45 ID:64Aubzkd
ないない。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:05:37 ID:ZRzfm0Rg
160/62♀です。
この2ヶ月間、朝晩片道3.4kmをウォーキング(毎日)して
ジムでのエアロビを週に10本(1本大体45分)していますが、
全く体重が減りません。

食事は、
朝…御飯250g、納豆、味噌汁、鯖塩焼き
昼…350kcalのダイエット食品
夜…御飯250g、味噌汁、鶏肉塩焼き200G、ほうれん草のおひたし少々

などですが、単純に食べ過ぎなのでしょうか?
夕食を食べるのがジムでの運動後(夜10時くらい)で
1時に就寝する事と
便秘で週1回下剤を飲んで、やっと排便する状態も影響しているのでしょうか?
元々エアロビは週5本を1年間続けていました。
どなたか、ご指導願います。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:07:45 ID:hyMAL7da
以前このスレをみてダイエットを始めた者です。
3週間ほどで体重が79kg→68kg 体脂肪率が30%以上→23.5%になりました
食事に関してはお腹が鳴ったら少し何かを食べるようにしています。 実際なんとなく沢山食べていることが多かったので。
あと野菜嫌いも克服し、なんでも食べれるようになりました。
運動も走ったり、ダンベルしたり、ビリーやったりしてます。
リバウンドがすごい怖いのですが、生活面で気をつけなければいけないことがありましたら教えてください。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:17:09 ID:PFZlwKWk
>>282
水飲んでる?お茶じゃなくて水ね。
運動して水飲まないと便秘症にはキツイだろうから。

あと一回のご飯(250g) 364Kcal がちょっと多いかな。
私だったらご飯半分にして野菜とか一品増やすな。

285282:2008/03/08(土) 11:27:07 ID:ZRzfm0Rg
>>284
御飯やっぱ多いですか…。
米が大好きなものですから、なかなか減らせなくて。
今日から半分にしてみます。

水はジムに居る間に2リットル飲みますが、
普段はブラックコーヒー(コールド)を3リットル飲んでいて、
なかなか水には手が出ないです。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:27:08 ID:pjFeCvRw
>>282
もしかして疲れてない?睡眠時間短くない?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:28:00 ID:pjFeCvRw
運動してるんだから半分はいきすだよ。
200gぐらいにしてみれば?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:29:59 ID:hu9trru5
ごはんをできたら半分にへらして、
具沢山の野菜料理を一品ふやしては?
昼ごはんは、350キロカロリーもとるんだったら、
菜食おかずのみならたっぷり食べられるんやないかな。

あと、便秘はやせないよね。
自分は毎日ミルマグ錠飲んで楽にお通じしています。
そのかわり水分はたっぷりとります。

それと、夜を二回に分けることは無理ですか?
仕事のあとに炭水化物中心で半分量、
ジムのあとにたんぱく質中心ののこり半分、とか。

自分は一日四回食です。
朝、昼、夕、夜。
夜は大豆製品をからめた野菜料理二皿くらい。

参考まで、でした。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:34:16 ID:T6MRy+/+
>>284
ちょっと割り込みで質問失礼。
お茶じゃなんでだめなの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:41:35 ID:IZp80Ck6
>>289
割り込みで勝手に回答するけど、お茶は利尿作用があって余分に
水分を排出してしまうのと、タンニンかなんかが作用して便秘には
逆方向の効果になるんじゃないの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:43:12 ID:nYtEUr0K
>>282
味噌汁をわかめ、鶏肉の塩焼きをモモ肉の皮なし
納豆おひたしのトッピングなしといった感じで
カロリー少な目(ここ大事)に見積もって計算してみた。

朝、昼、夜 全部足して1839キロカロリー。
鉄分、食物繊維、ビタミンB1 ビタミンC カルシウムが大幅に不足。

主菜の鶏塩焼きだけど皮があるなら重すぎる。
ご飯を少し減らして、生野菜か果物を入れたらどうかな。


292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:43:38 ID:64Aubzkd
【目安は】水で代謝改善【1日2L】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1185192248/l50

122 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/08/09(木) 01:53:07 ID:tZD/jnM6
>>118
茶でもイイダロー!水なんかノメルカー!
という人は好きなだけ茶でもコーヒーでも飲んでればよろしいと思うよ。

ただ、あえて「水でなければならない理由」を説明するとするならば、
水を飲んで代謝を改善するという意味からすると、
体内に多くの水を取り込んで代謝(汗・尿など)に使う水分量を増やすってことになる。
で、お茶とかコーヒーなど他の成分が多く混じった飲み物だと、
その成分を吸収・分解するのにいろいろ手間がかかって非効率的だから、
真水のほうが効率がいいよー、
という説明をどこかで読んだ気がする。

これが医学的・理論的に正しいかどうかは私も知らない。
そんなに詳しくないので、もしかしたらガセかもしれない。
だから、水飲みたい人は水飲んで、
お茶のみたい人はお茶のんで、文句いいっこなしってことでいいんじゃないか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:47:46 ID:T6MRy+/+
>>290 >>292
いや、とてもよくわかりました。
非常にありがとうゴザイマス。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 11:48:50 ID:npXBTgzq
>>290
まさに利尿効果を得るために水分を摂るんだと思ってたんだが
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:10:13 ID:IZp80Ck6
>>294
私が飲むならそれでいいがw、便秘がひどくて悩んでいるなら
オシッコで出てしまっちゃ良くないとおもって。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:12:53 ID:uN7uFiRw
>>281
ないとは言い切れないだろ
お前なんかに聞くかよ
分かったよ
ググッてくりゃいーんだろ
297282:2008/03/08(土) 12:19:17 ID:ZRzfm0Rg
皆様親切にありがとう。
レス番を省いて書き込む事をお許し下さい。

まず、睡眠時間は5時間です。(1時就寝6時起床)
疲れは溜めていないつもりですが、
休みの日は半日寝ています。
料理に使う鶏肉は皮付きなので、皮無しにするか量を減らそうと思います。
御飯も180gにして暫く様子見して、
体重が減らないようなら150gで。
あと、コーヒーから水へのシフトと
野菜を増やしてバランスを取る事を心がけます。
わざわざカロリー計算して下さる方も居て感激しました。
どうもありがとう。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:20:27 ID:PFZlwKWk
>>285

誰もつっこまないからいうけどコーヒー3リットルはちょっと多すぎやしないか?
水分の問題以前にカフェイン取りすぎ。胃が荒れてるだろうし内臓も疲れてんじゃない?
コーヒー摂って運動すると脂肪燃焼作用が云々って期待してるのかもしれないけど
いくらなんでも3リットルは飲みすぎだよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:21:04 ID:ZRzfm0Rg
連投失礼。
ミルマグ買って飲んで便秘解消に期待します。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:27:53 ID:/kReG+AM
白湯がいいというが、白湯に塩をひとつまみ入れて2リットル。
水よりもお茶、コーヒーよりも体に優しいそうだ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:34:01 ID:ZRzfm0Rg
>>298
脂肪燃焼効果云々は関係無く、
単にコーヒーが好きなんで、ガブガブ飲んでしまいます。
内臓に負担かかるんですね…。


>>300
その飲み方も試してみます。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:41:54 ID:3RvE6Wu2
自分の場合、運動した時に限ってお菓子とか食べてしまう…
今朝もせっかく運動したのにポテチとコーラ食べちゃった…
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:43:27 ID:JvpKJCXM
>>302
摂取カロリーを守れば
多少は問題ないのでは?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 12:54:51 ID:64Aubzkd
>>302
運動頑張ったご褒美なんだから、
好きなもの食べて飲みなよ。
カロリーだとか脂質がどうの糖質がどうの、構うこたない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:01:13 ID:T6MRy+/+
>>304
それはマジレスなの?
それとも皮肉を言ってるの?
微妙すぎて判断つかないなぁ…。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:05:12 ID:lJoYNtcG
>>305
皮肉だと思うんだが、微妙だよなw

運動頑張ったご褒美なんだから、好きな物食べなよ。太ろうが構う事ないよ。
ぐらいなら分かり易い
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:24:14 ID:k2pwv4ls
運動して栄養とるのは良いんだが
ポテチとコーラちゅう嗜好がなんともデブ属性
308ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/08(土) 13:33:46 ID:G8epy99/
水分をたくさん取れ、と言いつつ、
お茶でなく水でなければという非科学的な妄言に、
やっぱり疑問を感じる者は
多いのだな。

俺の結論は、お茶でもいいに決まっている、ってことだ。

例えば濃いお茶をコップ1杯飲み、
次に、水をコップ1杯飲む。
それと比較して、
薄いお茶をコップ2杯飲む。

どっちも同じではないのか?
そう。
胃の中で混じってしまうじゃないか。

何の根拠のない俗説を信じて、しかもそれを初心者相手
に垂れ流して、「指導」だとしている恥ずかしい連中は、
この程度の思考すらできない人々なのだ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:38:29 ID:zSHz5SXt
「ちゅか君」
・38歳、男性、身長173cm 体重90kg超 体脂肪率は測定不能
・極端な食事制限と過食でリバウンドを繰り返してきたようです。
・運動と体重・体脂肪計に対して強く反発しています。
・珍理論を展開していても放置してあげてくださいね。

参考
ミネソタの実験
http://homepage2.nifty.com/luke_apostle/Minnesota.html

恥豚はエキセルでもいじってろ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:41:46 ID:zSHz5SXt
>>302
ポテチとコーラも数枚と一口なら問題ないだろうし、
一袋と500mlだったら、運動分を補って余りあるカロリー摂取になるだろうね。
ポテチはカロリーもそうだけど、塩分と脂肪分が多いから過食に
つながりやすいので量の加減ができないようならしばらく封印したほうが
いいんじゃないかな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:47:46 ID:hjyPLz6B
昨年のことなんですが、食事量を減らして腹筋一日200回を三か月続けたら体重が57→51まで減りました。
それはよかったのですが、その後献血に行ったら、ヘモグロビンが足りないとかで断られてしまいました。
貧血にならずに体重を減らすのには何が最適なのか、アドバイスお願いします。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:49:15 ID:npXBTgzq
食事量減らしすぎ。
以上。

今回のちゅか君の意見は割りとまともだな、まぁスルースルーっと
313311:2008/03/08(土) 13:56:59 ID:hjyPLz6B
>>312そう思って食事を増やしたら一か月で3kg増えてしまったんです。
鉄分が多いものを集中的に食べるべきでしょうか?あと運動はもっとしたほうがいいのでしょうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 13:59:52 ID:mJCsu0SB
>>313
バランスよく「適量」を摂って満足できるようにならないと
食事量を減らしても運動しても健康的なダイエットにはならない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:01:06 ID:T6MRy+/+
スレにはまったく関係なくて申し訳ないのだけど、小話をひとつ。

どうしても禁煙できないと悩んでいるAさんに、Bさんが自信たっぷりにこういいました。
「禁煙なんかとても簡単だ。現に私はもう何度も禁煙している。」

これは、俺が今適当に考えたたとえ話ではなく、
禁煙業界に昔から実在するとても有名なジョークなのですが、
Bさんがこれをジョークでなく本気で言ってるのだとしたら、誰だって呆れて失笑してしまいますよね。

閑話休題、次の質問どうぞ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:03:26 ID:C86Qbpba
>>267
亀レスだが、Wiiスポは必ずしもダイエットになるとは限らないからな。

http://douga.jp/archives/507
↑参考
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:08:54 ID:s1GQKEm+
>>313
ヘモグロビンは蛋白質だよ。鉄分だけでは増えない。
結局は>314も書いてるけど適量をバランスよく食べて
適度に体を動かすしかないですね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:11:39 ID:T6MRy+/+
>>311 >>313
「減らして」「増やしたら」がどれくらいの量でどんなものを増やしたのか、
あとあなたの身体スペックをある程度こまかく書いたら、回答者の方々も回答しやすいのでは。
319ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/08(土) 14:17:55 ID:G8epy99/
>>309

残念だったな。俺は、89.75キロになった。
(2月頭の103キロから減量中:その間運動はまったくしていない。)

ところで、その「ミネソタの実験」
だが、「1週35キロのウォーキング」というのをやっていて
そのうえでの結果だ。

お前は、俺が主張する「運動には減量効果がない」
という事実を否定して、
運動と減食の併用を肯定しようとして、
それを貼り付けたのだろうが、

ぜんぜん的外れじゃないか。

そして、その実験で述べられているダイエットの
悪影響等についてだが、
だいぶ主観と誇張が入っている。
それから、それをいうなら、
肥満の害については、もっと深刻な害が、そういう主観や誇張ではなく、
実際の事実としても、もっともっと多数の項目で指摘されているだろう。
320ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/08(土) 14:21:38 ID:G8epy99/
>>貧血

マルチビタミンミネラルのサプリを飲め。安価だよ。
肉類やほうれん草を食べろ。

それから、女性は生理があるから鉄分は必要だが、
男は、鉄分入りのサプリなど飲む必要は皆無だよ。

男(閉経後の女性含む)は、体から鉄分が出て行くことは
怪我で出血のとき意外皆無で、
そいで、肉類とか結構食うから、逆に鉄分は過剰(血圧が上がる)
な人が多いぐらいなのだそうだ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:22:35 ID:QxVvGjG9
スゲー。BMI30切ってるじゃんか。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:27:51 ID:hjyPLz6B
>>318失礼しました。女(18)身長158/体重54です。
食事の減量は以下のような感じでした。
・朝食:野菜ジュース180ml、パン一個、夕食の残り(日によりけり)
・昼食:ご飯一杯、肉と野菜少しずつ、青汁一杯
・夕食:パン一個、野菜二品、肉一品

貧血と言われてからは肉とパンが増えました。
あと献血に行った直後に生理が来たので、貧血はそのせいだったかもしれません。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:28:06 ID:VJDWllZH
昇進祝でドカ食いしてまたリバウンドしたんだろブタ野郎w
珍説はブログで流してろ。
324ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/08(土) 14:29:14 ID:G8epy99/
http://www.dhcblog.com/tyukakun/
(ブログ:ちゅか君ダイエット)
(カリスマダイエット博士:ちゅか君
今回は103キロから減量中!)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:37:56 ID:VJDWllZH
うぜえってるだろがウスラデブ 自己破産したバカが金儲けのコツを偉そうに語ってたら信用するか? なあ係長w
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:39:54 ID:s1GQKEm+
荒らしは放置で
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 14:55:08 ID:npXBTgzq
>>322
いい感じのメニューだね。
貧血、って、立ちくらみとかそういう症状がないのなら大丈夫じゃね?
生理後献血なら貧血って言われても不思議じゃないし。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:11:22 ID:ffPjhIw4
飲むのが お茶NGで水がOKって書き込みを探しているんですが
どこのことなのか見つからない。

ミネソタの実験って週35kmってことは1日5キロか7000歩くらいかな?
男性の平均歩数は7933歩サラリーマンで5800歩
結構、生活に即したようななかなか妥当な距離設定だな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 15:12:44 ID:hjyPLz6B
>>312>>314>>317>>318>>320>>327
ありがとうございます。総カロリーだけでなく、内容にも気をつけて食事をしようと思います。
貧血も、中学の時まではよくなっていたので、サプリなども考慮に入れようかと思います。
330250:2008/03/08(土) 16:48:55 ID:slII2rP4
遅くてスミマセン。レス、ありがとうございました。
レコーディングと水中ウォーキングを2時間やってきました。

高校卒業後は機会もなく、運動自体を全くしてなくて、
2時間水の中を歩くだけでもかなりきつかったです。
やるのなら毎日のほうがいいですよね。

希望はラケットスポーツですが、野球以外なら大体何でも好きです。
でも、下手の横好きで、学校の授業とかでも褒められたりというよりは
除け者にされる方が多かったように思います。
体育とかクラスマッチも補欠ばかりで。

水球は結構人数必要だったり、できる場所なかったりで無理そうです。
サッカーは好きですが、公園で太ってる奴がボール追いかけてるっていうのは、
自分で想像しても見苦しい気がするので、地道に水中ウォーキングをします。

仕事をする動作を早くするというのは一石二鳥なので、ぜひ取り入れます。
Wiiは使う人間によるんですね。見ていてちょっとショックでしたが、
上手く体重が減ってきたら挑戦したいと思います。

1500kcalを目安にバランス勉強をして、お弁当作ってみようと思います。
自分も夜勤で昼夜逆転生活です。今のバイトになってから15kgくらい太りました。
食事でカバーできるでしょうか。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 16:56:34 ID:4fllx5Pu
食べるときによく噛んで(咀嚼して)ゆっくり食べる。
一口すべてを飲み込んでから次の食事を口に入れる。

これを加えてみるといいかも。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:12:09 ID:T6MRy+/+
>>330
レコダイの本にも書いてあったとおり、「1500kカロリー」というのは絶対的な基準じゃありません。
あなたのいまの体重なら基礎代謝はもっともっとあります。ある程度正確な基礎代謝を知っとくべきです。
体重計に表示されなければ、「基礎代謝」でぐぐれば計算ページがいくつかでます。

「自分の基礎代謝」を設定カロリーにすべきです。
焦らずとも、それで十分体重は落ち始めます。
はじめから設定カロリーを下げすぎるとかえって効率が悪いし、何より続かないですよ。
333ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/08(土) 17:37:29 ID:G8epy99/
基礎代謝のカロリーを知れ、と
さかんにこの間から言ってる人がおり、
それに関連した質問が多いが、

摂取カロリーを決めるとき、基礎代謝のカロリーって
なにか意味があるのか?

そもそも、消費カロリーに対して摂取カロリーが少ないと、
その差が体脂肪を燃焼させたカロリーから補われる分となり、
そして体重(体脂肪)が減る、というのが、
減量のダイエットの理屈だろう?

ここの回答者連中が、あたかも、カロリーを不足させてはいけない
かのようにいつも答えているのが、
俺は非常に奇妙に思う。
334250:2008/03/08(土) 17:39:34 ID:slII2rP4
>>331
>>332

確かに食べるのが早いです。これからはゆっくりよく噛みます。
基礎代謝を計算したら、2127kcalでした。
これに動いてる分が加わると1500kcalでは足りなさそうなので、
1800kcalくらいを目安にしようと思います。
335ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/08(土) 17:44:07 ID:G8epy99/
そして、基礎代謝のカロリーとは、
はやい話が、体温36度強×体重×1日24時間
ということで、つまり、体重が多いほど基礎代謝カロリーが
多い。

つまり、同じ3,000キロカロリーを取ったとしても、
体重がすごく肥満の人は体重が減り、
肥満度が小さい標準に近い人は体重が減らない。

つまり、自分の基礎代謝カロリーにあわせて、摂取カロリーを
増やせ、というのは、
まったく奇妙なアドバイスと思われる。
ダイエットのアドバイスなら、
自分の基礎代謝カロリーにあわせて、摂取カロリーを減らせ、と、
そういう形式になるはずではないのか。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:45:15 ID:T6MRy+/+
>>334
それなら2100とかでも間違いなくいいペースでやせてきますよ。
いきなり減らしすぎると大変じゃないですか?
繰り返すけど、一番大切なのは続けることですよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:47:13 ID:64Aubzkd
>>334
>食事制限も何度か挑戦して、その都度意思の弱さを痛感してしまって。
これ、一気にガーンと減らすからこうなるんじゃないの?
やるなら腰据えて、気長に取り組まないと。
338ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/08(土) 17:53:38 ID:G8epy99/
>>250

キミに対する僕のアドバイスはこうだ。
生活がしんどくなければ、できるだけ摂取カロリーを落としなさい。
基礎代謝カロリーにこだわる必要はない。
基準は、自分の体調でよい。

体重が多ければ、多いほど、体重は落ちやすい。
そして、結果が早く出た方が、持続させやすいのだ。

運動は無理にする必要はない。
何度もいうが、運動は、体重を減らす効果は完全にゼロ、
むしろマイナスだ。
運動をすれば、逆に体重は増える。
(やってみれば、実際にわかるはず。俺は、累積200キロ超の
減量経験があるが、何度も確かめている。)

体重を減らすのに伴って、
必要以上に筋力・体力を落としたくない、というのは分るが、
それなら、日常の歩行とか、階段ののぼりおりとか、
そういう生活上のことで十分足りている。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:56:52 ID:zSHz5SXt
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:58:43 ID:IZp80Ck6
>>338
持論どおりのダイエットで、何度もリバウンドしてるんでしょ?
一度考え方を変えて、やりなおしてみたら?
リバウンドが趣味なら止めないけど、あなたと同じ経過をたどりたい
人はいないと思うから、アドバイスは無駄な気がしますよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 17:59:37 ID:QxVvGjG9
いろんな人が「食べるのを減らしすぎるとリバウンドする」と言ってる。
リバウンド・リピーターで肥満未満を維持できない人が「痩せるには食べるのを減らすしかない」と言ってる。
決めるのは貴方だ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:00:28 ID:T6MRy+/+
>持続させやすいのだ。

ここで我慢できずコーヒー吹いた
持続て
343250:2008/03/08(土) 18:02:17 ID:slII2rP4
>>336 >>337 >>338

減らした食事や運動に耐えられない、
精神的な弱さが今の肥満を招いたのではないかと考えています。
しかし、多少摂取カロリーが多くても痩せていくのであれば、
1800kcalに挑戦してみて、きつ過ぎたら2100kcalくらいにしようと思います。

痩せマッチョにあこがれてたり肺活量アップを狙っていたりするので、
運動は適度に続けて行こうと思います。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:02:41 ID:kLugsJrA
今まで間食がのお菓子を食べ過ぎていたので 菓子禁ダイエットしようと思っています。
でも完全に絶つのは厳しいので解禁日を作ろうと思うんですが、何日に一回が妥当でしょうか??
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:07:29 ID:T6MRy+/+
>>343
頑張りすぎず、無理なく続けられるペースでがんばって。
今の気持ちを忘れない事ですよ。
辛くなったらドカ食いするのじゃなく少しずつ緩めましょう。

>>344
全人類の全年齢の全体重層の男女に等しく適用できる「お菓子の解禁ペース」なんてないです。
ようは、それだけじゃなんにもいえないよ、ってこと。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:11:30 ID:zSHz5SXt
リバウンドの仕組みについていくつか参考サイトを挙げておきます。
ダイエットの方針を決める際のご参考に。

ある産婦人科医のひとりごと: 肥満とダイエットについて
ttp://tyama7.blog.ocn.ne.jp/obgyn/2006/01/post_c0f3.html
--------------------
やせることよりも,やせた状態をいかに維持するかの方が,はるかに重要で困難な問題です.
やせた状態を維持するために絶対に必要なことは,太る原因となった食習慣を変えることです.
減量で減らした体重をいかに維持するか
が最重要事項です!
--------------------

医学と音楽の世界へようこそ
ttp://hb8.seikyou.ne.jp/home/pianomed/index.htm
内科医板東浩氏のHP
肥満と診断されたときのダイエット指導
ttp://hb8.seikyou.ne.jp/home/pianomed/427.htm
--------------------
2.体重の増減は有害
 weight cyclingを起こすのなら、はじめから減量しないほうがよい
という意見もある。体重の増減の繰り返しにより、代謝、脂肪分布、
罹病率、死亡率、心理面などにマイナスの影響がみられる2)。BMIの
変動が大きい者は、男性で1.7倍、女性で1.3倍死亡率が高く、特に
虚血性心疾患による死亡が多いとされる。
 エビデンスに基づく成人肥満の臨床ガイドラインが、NIHから発表
されている(3)。その中で、減量後2年以内に体重の再増加が3kg以内
の例が、減量成功例とされる。この基準にあてはめれば、臨床的に
成功例はわずかであろう。
--------------------

食事制限+運動のダイエット効果はやはり確実、7〜10%の減量を実現:MedWave Back Number
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/hotnews/archives/266522.html

ま、じっくり王道(適切な食習慣+無理のない運動)が一番てこってす。


347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:11:30 ID:s1GQKEm+
>>330
じゃあテニスの壁打ちなんてどう?
今近くの公園を1時間ほど走って来たけどその間ずっと
1人でやってる兄ちゃんがいたよ。
体育館などの広い壁があれば出来るし、続くようになれば
かなりカロリー消費しそう。
348ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/08(土) 18:12:21 ID:G8epy99/
リバウンドの件だが、
たしかに、俺は、これまで軽く累計200キロ超のリバウンドを
している。

だが。
俺がリバウンドしている→俺のいう減量の理論は間違い
というのは、これは理屈に合っていない。
なぜなら、減量とリバウンドは、別個の話だからだ。

体重を減らす、ということがひとつと、
そして、その後、
減らした体重を維持する、ということがひとつ。

後者については、減らした後に実施すべき別な
議論があるということだ。

リバウンドしやすい体重の減らし方と、
リバウンドしにくい体重の減らし方と、
そういう区別は間違いだ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:13:20 ID:slII2rP4
>>345
ドカ食いに自分であきれて止めることばかりだったので、
気をつけたいと思います。ありがとうございます。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:14:31 ID:KOZ4Wj1r

3食きちんと間食なし

空腹感を感じたらちょこちょこ小分けして食べる


ストレスが溜まりやすい&停滞期なのですが、
どちらが健康的に体重落とせますかね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:14:48 ID:zSHz5SXt
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:17:23 ID:zSHz5SXt
>>350
総量とバランスが考慮されていれば、どちらに決め込む必要はないと思います。
353ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/08(土) 18:18:32 ID:G8epy99/
それから。
俺は、今減量中だが、今度こそ、絶対にリバウンドしない
決意をしている。

リバウンドしない方法というのも、俺は知っている。
それは、毎日体重計に乗ることだ。
これだけでよい。
そうすれば、自分が食いすぎてることにすぐ気づいて
すぐ改めることができる。
体重の維持のためには、標準的なカロリーを取っていれば
いいだけであるから。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:19:44 ID:9iq92/P+
ここまで来ると
馬鹿をひっかけて、自分のブログに誘導してアフィで稼ぎたい人なのか
何度リバウンドしても現実を認められない馬鹿なのか
現実を認めるとこれまでの自分が崩壊するので認められないメンヘラか・・
悲しい三択になってしまうな・・なんかもう涙がでてきたよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:23:15 ID:slII2rP4
>>347
なるほど、壁打ちですか。たしか、近くの陸上競技場に壁打ちコートがあったような。
ちゃんと動ける体になったら、ラケットとボール買って行ってみようと思います。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:27:57 ID:T6MRy+/+
>>353
よければ、>>315を読んだ感想をお聞かせくだされば嬉しいのですが?
それでも、同じ事がいえるかい?

>>354
ブログよんだかぎりでは、その三択全部○っぽいですな。

357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:34:56 ID:QxVvGjG9
他人に偉そうに勧めるのは、ご自分が出来るようになってからにしてください。
「やれば出来る子」は単に「出来てない子」だよ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:37:27 ID:64Aubzkd
今日はリバウンド・マスターモテモテだなw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:39:04 ID:AqAdSdQ3
毎月、今ぐらいの時期に2〜3キロ増えて、
その後から翌月初めにかけて3〜4キロ減ります。
今の時期に食欲を抑えられれば解決するんですが、
なかなかできないでいます。
ここにいる人は、そういう自分のペース?バイオリズム?みたいなのを
感じること、ありますか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:39:24 ID:Z549gXa9
>>356
おまえスゴイな
俺はカウンターになるのが嫌だからブログなんて見てないぞ
つうか彼のレスを見る限り「見るな」って言ってるのと同じじゃないか?w
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:41:01 ID:T6MRy+/+
>>360
いやあ最高に面白いよ、彼のブログ。
ヲチ板に専用スレ立てたいくらいにね。
言うまでもなく、ダイエットには鼻糞ほども役にたちませんが。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:52:40 ID:9iq92/P+
ああ、もういっそどこぞに晒してみるか
それでカウンターのびてくれればこっちに出張してこないんじゃね?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:53:28 ID:U4r1wVa4
>>343
>1800kcalに挑戦してみて、きつ過ぎたら2100kcalくらいにしようと思います。
今3000摂ってるなら減らしすぎ。
まして運動しようっていうのならもっと食べなくちゃ危ない。
というか最初は運動要らんでしょ。
まあ水中ウォーキングは身体への負担は少ないとは思うけど。
あんまり張り切り過ぎない方がいいよ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:53:34 ID:NcNqa3PG
相手にするバカが多いから荒れるんだなこのスレも。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 18:58:49 ID:RkB85kbc
>>350
総摂取カロリーを同じにして、自分に無理のない方だろw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 19:49:51 ID:5/+nv75s
>>364
と言いながら自分もスルーできないバカ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:00:32 ID:ALfQZ7dJ
デブ男は痩せても元々がブタみたいな顔だからダイエットしてもぶちゃいく。無駄です
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:13:10 ID:Z549gXa9
んなこたーない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:19:39 ID:ALfQZ7dJ
↑デブ男が自分で自分を慰めてるのね?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:22:24 ID:9iq92/P+
向上しようと努力する者と無駄と投げ出す者。
これだけで人間性に既に差があるので、比較する事が無意味ですね。
はい、この話はこれまで。以下質問ドゾー
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:24:03 ID:ALfQZ7dJ
日本にいるデブ豚男を一匹残らず退治したいのですがどうすればいいですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:25:53 ID:64Aubzkd
>>371
王道ダイエットを伝授して回ればよろしい。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:26:01 ID:9iq92/P+
>>371
身の周りのデブい人が痩せられるように正しいダイエットの知識を伝えてあげましょう。
あなた自身の献身が大切です。
まず自分のできる範囲で努力をしていきましょう。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:49:39 ID:kLmciGdz
みなさんが持ってる体重計ってデジタルのやつですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 20:53:02 ID:T6MRy+/+
>>374
細かく見れたほうがいいしね。
あと何より体脂肪もみれないとね。
安いの買いたいのなら家電屋さんよりホームセンターがおすすめですよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:01:00 ID:kLmciGdz
>>375さん
お早いレスありがとうございます
ホームセンターの方が安いんですか!
早速探してみます
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 21:36:11 ID:pS51lLeQ
ちゅか君ってやつは
ここに来てる初心者にダイエットを失敗させる事を目的とした陰険デブなので
そっとしといてあげましょう。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:04:58 ID:yCIEmHLF
セット数を減らしても毎日継続して行えば
筋力を維持することはできますか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:07:42 ID:dTKpq0kj
>>378
それだけじゃなんともいえないだろ
負荷・回数にもよるし、個人個人で環境が違うから
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:25:45 ID:PnPHjIYq
受験のストレスか何かで20キロ太りました。
試験は終わってダイエットしたいです。
でも食欲がとまらなくて1日6食は食べてますorz
ちなみに175で75です
どぉすれば我慢できますか…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:29:19 ID:T6MRy+/+
>>380
急に減らそうとせず、少しずつ減らしていくのがいいと思います。
せっかく大学(高校?)に進学して新しい出会いが待ってるというのに…。
もったいない。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:35:25 ID:RkB85kbc
>>380
55kgに戻りたいの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:38:03 ID:RkB85kbc
>>381
>>380は試験が終わったと言っているが、進学が決まったとは言ってないw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:38:42 ID:uMWoxLs/
>>378
>筋力を維持することはできますか?
最大筋力の維持って事?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 22:58:58 ID:PnPHjIYq
>>381
もったいないとは?

>>382
体重より脂肪を落としたいです

>>383
東大の結果待ちですが滑り止めは受かってるので進学は決定です。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:05:12 ID:ec7lbdqQ
生活強度とはどういう意味ですか?パチンコ屋で歩き回ってるんですがどれくらい消費してるんだろ…7時間です。携帯からスイマセン
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:21:44 ID:RkB85kbc
全くのスレ違いだが、滑り止めに進学するの?東大狙いには、粘る奴が多いからな。
つか、見込みのある東大受験だったのか?東大には冷やかし受験も多いからな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:27:36 ID:PnPHjIYq
>>387
見込みとかはわかりませんが記念ではないかと思います
多分落ちてるから慶應いくと思います。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:39:58 ID:RkB85kbc
>>388
ぶっちゃけ、学生ならそこそこ活動するから、カロリーに気を付けていれば体重は落ちるよ。
んなこと面倒に感じれば、自堕落に増え続けるがな。
高校時代にスポーツをやって、進学後もサークルに入るなら、そこそこ落ちる。
大学で運動しないなら、カロリー制限しないと落ちないな。大学生は生活も荒れるし。
入学式までには手遅れだから、第一印象はポッチャリ君に甘んじるんだな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 23:49:41 ID:9HA3NFp4
スレチすぎだろ
あえて、きつい言葉は言わないでおいてやるけど学歴スレと勘違いしてるようなら帰れよ

後受験のストレス理由にして太る奴は自分に甘えてるだけ、まずその甘えなくしてから出直して来い
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:00:09 ID:RkB85kbc
>>390
オマエはどういう理由で太ったんだ?
それは甘えではないの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:02:07 ID:fm2+Z5Ww
「記念受験」するストレスで過食するのか・・・。
どんだけどんだけなんだよ。

あと聞かれてもいないのに東大とか慶應だとか・・・。
イタすぎ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:02:20 ID:9iq92/P+
>>391
そりゃ逆説だな
甘えで太って、それに嫌気がさして努力したやつは時に他人の甘えをひどく嫌う。
過去への自己嫌悪が重なるから。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:07:17 ID:zmYme9bc
では、次の質問の方どうぞ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:07:30 ID:/ReayC4Z
>>393
>>390は努力したのか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:08:41 ID:OzM1P2dp
>>373
デブ豚男はこれからの季節すごく臭くなるじゃないですか。
急所でも蹴り上げてサクッ!と殺っちゃうのが手っとり早いと思うんですけど。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:19:47 ID:xEBAxum9
>>395
知らん
太ったやつ=甘えたやつってわけでもないんじゃね?
とか痩せたやつだから反発してるんじゃね?って言ってるだけ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:20:18 ID:xEBAxum9
>>396
じゃ、貴方が手を下せ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:21:55 ID:/ReayC4Z
>>397
だから>>390に聞いているんだろw
シャシャリ出てきて荒らすなよw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:26:30 ID:xEBAxum9
はい、無視して続きドゾー
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:35:11 ID:wBqf8xER
>>385
こういうことではないか?
(1)受験勉強
(2)脳フル回転
(3)ブドウ糖大量消費
(4)ストレスホルモン分泌
(5)脂肪分解→血中遊離脂肪酸濃度上昇
(6)アミノ酸からの糖新生→筋肉量減少
(7)受験終了
(8)ほっとする→食欲増大
(9)炭水化物中心の食事→脂肪合成

遊離脂肪酸濃度が少なくなるまで食欲が止まらない。

で、今の食事は炭水化物中心かい?
もし、そうなら激しい運動はしないほうがよいと思う。
食事は、栄養バランスを考え、4時間以上空けること。
睡眠時間を考えると食事の回数は4〜5回。
腹八分を守ること。
運動はアルファ波(脳波)にしながら散歩だな。

ダイエットは、血中遊離脂肪酸濃度が普通になってから。
まず、からだの仕組みや栄養について、さらに運動についての知識をつけよう。
それから、あなた独自のダイエット理論に基づいてダイエットをすればよい。
焦る必要はないぞ!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 00:35:14 ID:FIUAiehx
>>396みたいなこと言って捕まった奴が確か最近居たよな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 04:33:52 ID:OzM1P2dp
>>398
臭いクソデブ男の臭い股間を蹴り上げると靴に臭いニオイが写るから
使い捨ての靴を履いてキンタマ蹴り潰してやるわ☆
気温が上昇する前にデブ男どもを処理しておかないと大変なことになるわ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 04:34:30 ID:OzM1P2dp
デブのキンタマ潰して捕まったのなんていないでしょ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 04:58:50 ID:xEBAxum9
あまりと言えばあまりに稚拙・・
そっとしておいてあげましょうね
では、引き続き質問ドゾー
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 07:43:56 ID:eMgWx5Lw
1年間程ウォーキングを毎日1時間〜2時間してるのですが、体が慣れてしまったのか最近体重の減りがありません。
食事の量も変わっていないのですが。
体が慣れてしまってこれ以上この運動量では痩せないのでしょうか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 07:58:12 ID:JNbjoAVz
>>406
食事の量を減らせ馬鹿
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 08:20:22 ID:FIUAiehx
不特定多数にアドバイス、と言えるか分からんけど

俺の家系はほとんどの親類縁者が糖尿病で、50前に死んだのもいる
俺自身も30前にして高血糖になってその頃は171/75前後♂だったけど
必死で痩せて今は65kg前後を保って血糖値も正常になっている
こういうのが成功例と言えるかどうか分からんけど・・・

痩せたい奴に言っておくけど、ただ痩せるだけじゃ絶対にダメだ
とりあえずこの板に圧倒的に不足している知識と意識を(定説も含めて)思いつくままに
・ダイエットは食餌療法であって荒行ではない。一生続けられる方法をチョイスしよう。
・運動は「しなければいけない」ではなく「したくなる」ものを選ぶ。誰でも一つはあるはずだ。
・ダイエットは外見上の痩身が第一の目標ではない。痩身はあくまでも結果の顕在化。
・体質的に朝食が食えないとかって甘えてはいけない。出来れば起きてすぐに、多少無理してでも食べるべき。
・食事の回数は1日3回以上。就寝3時間前以降はものを食べない。
・食事は「減らす」ことよりも「バランスをとる」ことに重点を置いて。そうすれば量も自然に減って行くはず。
・ダイエットを周囲に隠すのは失敗時の言い訳の始まり。堂々と公言して自分自身へのプレッシャーにしよう。
・食って太るのは健康な証拠だからその体質は誇るべき。世の中には食っても太れない人間もいる。
・健康法は金を使わずに時間を買える唯一の方法である。健康法に散財するのは愚かしい行為だと自覚しよう。

なんかやけに説教臭い文になったなw
それではまた
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 08:30:44 ID:FIUAiehx
>>407
文を見る限り
「一度減らした量を増やしていない」と言ってる風に見えるんだけど違うのかな?

>>406
ある程度体重が減ってくると同じ運動量でも消費カロリーが減ってくるから体重も減りにくくなるのは当たり前の話
あと2ヶ月続けて減らないようならカロリー計算が誤っている可能性がある
摂取カロリー<消費カロリーにしなきゃ絶対に体重は落ちないからなw
体重計の基礎代謝なんかは参考程度にしかならないから
どれだけ食べてどれだけ運動すれば摂取カロリー<消費カロリーになるのかを経験で判断できるようになればベスト
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 08:36:19 ID:FIUAiehx
補足

カロリー計算の結果まだ摂取が多いということになるなら>>407の言う通り食事量を減らした方がいいかもな
ウォーキングのペースにもよるけど運動量が不足しているようには見えないし

3連投失礼
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:08:37 ID:y3fSLAE/
同じ量のご飯をそのまま食べるのとチャーハンにして食べるのと
どっちがカロリーが上なんでしょうか?
チャーハンには他の具はないとし、油なども少なめとします。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:16:46 ID:/LHmIRTl
>>411
油が加われば多少カロリー増えるでしょうよ・・・
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:22:42 ID:y3fSLAE/
そうなのですが、同じ食材しても加熱すると成分に変化が出るので
カロリーが変わると思ったのですが
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 09:50:59 ID:y13Ss6VN
>>413
過熱すればある種のビタミンが破壊されるがエネルギー量には関係ない。
刺身100gと焼魚100gでは焼魚の方がエネルギー量が多いが、それは
焼魚は水分が抜けて肉が高密度になっているため。刺身100gを焼けば
軽くなり、焼魚100gにはならない。
>>411の例では、ご飯を過熱することで水分が抜けて軽くなるがご飯自体の
栄養価はほぼ変わらない。そして油の栄養価が加わり高エネルギーになる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 10:29:04 ID:y3fSLAE/
そうですかー ならお粥にします
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 11:03:11 ID:CU/Wfj2l
なんかワロタ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:31:42 ID:q7m5g5I7
>>407
>>409
>>410
ありがとうございました!!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 12:41:37 ID:NRXnAYbW
質問です。
ジムに通ってて、大体いつもジョギングしたあとに水泳をやってるんですが
これって続けて運動してることになってるんでしょうか?
着替えて泳ぎ始めるまでの時間は10分くらいだと思います。
脂肪が燃焼するのは20分後からと言われてますが、15分ジョギングして15分水泳やってるようじゃ効果薄いですか?
空く時間って何分くらいなら継続した運動になるんでしょうか。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:04:01 ID:SvNNgLLn
運動して10キロ痩せて、170センチ67キロになったけど、首と顔がつながってて親指みたいになった
男だけどこんな人いる?まだ太りすぎってだけ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 13:12:39 ID:HlYHgIF9
>>419
特に男の人には、たまにいると思うな。
エラとか張ってなくて小顔で、鍛えたから首太くなってない?
異常じゃないし、そんなものだと思って気にスンナ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:21:47 ID:/ReayC4Z
>>419
10kg痩せるてそれなら、前はどんな状態だったんだw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:48:39 ID:8fWmKX2U
157p52sですが、昨日断食したのに0.2sしか減りませんでした。
何故でしょうか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:52:43 ID:48lucGKC
>>422
断食ってそういうものじゃない…。
詳しくは断食スレで聞いたほうがいいと思います。

【断食】毎日スタート断食ダイエット 7【ハラマセヨー】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1204282575/l50
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:56:54 ID:48lucGKC
・・・と、思ったけど、断食スレって結構アレな奴もいるな・・・
>>423は取り消し。

断食は、素人が半端な知識でやると痩せないばかりか、ヘタをするとリバウンドしやすい体になってしまったり、健康を大きく損なってしまう危険があります。
2ちゃんじゃなく専門家に聞くか、断食道場とかそういう専門施設でやるのがいいでしょう。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:59:43 ID:QOZp5TlC
>>418
>空く時間って何分くらいなら継続した運動になるんでしょうか。
気にしなくていいです。
20分云々って言うのは体脂肪が分解されて、血中の遊離脂肪酸濃度が上昇するまでの時間です。
その間は脂肪を使う割合が低いってだけ。
でもカロリーを消費している事には変わりないので殆ど差は無いです。
その差を気にするのは筋量の減少を少しでも避けたいと思っている人だけ。
分かりやすく言うと筋トレに命を懸けている人たちだけですw
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:07:47 ID:SvNNgLLn
>>420 いや、鍛えたって感じじゃなくてプルプルした感じ…やっぱり気にしてしまう
多分首だけ痩せなかったっぽい
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:22:57 ID:fjiROx4E
ご飯やパスタは太りやすいというのは本当ですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:24:54 ID:IWco6vT5
>>427
食べすぎれば太りますです。
ご飯を適量食べて運動しているならば、
太る事はないでしょうが。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:29:45 ID:fjiROx4E
>>428
他の食べ物より特別太りやすいということはないんですよね?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:32:57 ID:kn9TCD4m
>>429
ない。
むしろご飯は栄養バランスに優れた、ダイエット中こそ食べるべき食事。

ただし、何事も食べ過ぎに注意。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:33:26 ID:kn9TCD4m
>>426
もともとそういう体型だったんじゃない?
もしくは削るべき脂肪がまだまだたくさんあるか。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 16:38:55 ID:fjiROx4E
>>430
食べ過ぎは駄目ですね
ありがとうございました
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:03:50 ID:SN3HWjgb
K-1サウナスーツの購入を検討しているのですが、
もうすでに使用されている方、
効果のほどを教えてください。
結構やせられるものですか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:14:52 ID:4UO6zu/M
>>433
このスレでは、サウナスーツについて>>5のような意見が大勢と思われます。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 18:35:58 ID:SN3HWjgb
>>434
レスありがとうございます。
購入あきらめました。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:14:53 ID:HEG3htsE
>>418
明確な回答が出てないね。
連続した有酸素運動は、連続してないと意味ない
1分でも止まったら身体はクールダウンに入る
だから、回答としては「15分の有酸素運動を2回してますね」ってところかな。

けど>>425の言うとおり、そんなもん毎日有酸素やってる人には些細な問題にしかならない。
20分続けなきゃ!と思って無理するより10分でも半年、1年と続けられた人が成功していくんだよ。
頑張れ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:38:09 ID:SSLMHlid
回転寿司の一皿あたりのカロリーってだいたいどのくらいなんでしょう?
例えばサーモンですとか…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:45:18 ID:IWco6vT5
>>437
調べてこい。
食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:18:22 ID:JNp6LR+o
高校一年 176cm 70kg
部活は陸上。

見た目は背が高くてむしろガリなんだけど腹回りの肉だけが半端ない。普通に両手で掴めるレベル。
短距離で無酸素運動はほぼ毎日やってるんだけど一向に腹だけは痩せない。
小学生の時ピザだったからその肉がまだ残っている模様。
夏までに見た目だけでも絶対になんとかしたいのですが、とりあえずどうすればいいでしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:22:26 ID:FIUAiehx
>>439
脂肪減らすなら有酸素運動のほうが効率いいだろ。
無酸素運動は筋力付けたいとき、基礎代謝を増やしたいときに有効。

短距離→ウォーキングに変更を勧める。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:24:03 ID:nfzZ/2to
>>439
もったいないよ。
高校一年でもう大人の筋肉量でしょう。
高校の間はスポーツ頑張ってみて、
引退してから痩せること考えたら?
もしかしたら大学、社会人と続けられるかもしれないけど。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:35:18 ID:U8ue98Hb
>>439
成長期だもんな
食事制限はあまりすすめない…するなら間食とか無駄なカロリー控える程度で食うときは栄養価高い物しっかり食え
筋トレとジョギングでもしてみたら?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:38:37 ID:AODEMOnP
>>439
高校の陸上部ったらここの住人の大半よりも運動量はあると思うわけだが
クールダウンのジョグをある程度時間割いてみてはどうか。
後、トレーニングの目安についてはコーチなり顧問の先生に相談したほうがいいよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:07:45 ID:FZ9KLdlY
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:15:03 ID:FZ9KLdlY
27歳女、158センチです。
昨年7月から9月に拒食で53→46まで落ち、その後 過食嘔吐になりましたが48で落ち着いてました。
今はたまに過食するぐらいなんですが50キロまでリバ。
体脂肪計がなくて体重しかわからないのですが脂肪が痩せる前より増えた気がするんです。
とくに下半身。
3キロは落としたいんで置き換えしようかと思ってます。
運動はどんなのがお薦めですか?
同じような方いませんか?
文章がまとまってなくてすみません。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:17:36 ID:IWco6vT5
>>445
このスレ1から読み直すと知りたい事書いてあるよ。
447418:2008/03/09(日) 21:21:51 ID:NRXnAYbW
>>425
>>436
ありがとうございます。
あまりこだわらずに、やりやすいように続けます。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:21:56 ID:TxOvbNi1
>>446
おまえに回答する資格はない
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:37:20 ID:+iM/HPtZ
>>439
腹筋すればいいじゃん。頭悪いの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:39:54 ID:+iM/HPtZ
>>445
その身長なら50kでOK。ていうか27っていい年こいて過食嘔吐とかやってんの?
思春期の女子高生じゃあるまいし、もうおばさんに突入してんのに痛いよ。
もうちょっと自分を冷たく客観視して冷めないと。適齢期過ぎても過食嘔吐とかやってそう。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:44:21 ID:JNp6LR+o
>>440-443
ありがとうございます。
やっぱり毎日が部活中心なので部活以外で有酸素運動とかはなかなかできません。
これでも陸上選手かっていうくらいに腹が出ているのでプールの授業が鬱です。
これから夏にかけて集中的にやりたいので軽く食事制限しようと思いますが、どんな感じでやればよいでしょうか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:49:02 ID:HlYHgIF9
摂食障害の人は、あえて「○キロ落としたい」をやめるべきだと思う。
なぜなら、きりがないから。3キロなんかじゃすまないよ。
一番重症の話では、27キロ(死ぬ寸前)まで拒食で痩せた女性が、
3キロ増えて30キロになったのを「リバウンド」だとあせり、脂肪吸引手術
を受けた、というのがあるよ。
落とすのをやめて(一時休止して)、摂食障害という病気の治療に
しばらく本腰いれたら。
いくらやせてもメンヘルじゃ、ちゃんとした恋もできないけどいいのか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:53:07 ID:+iM/HPtZ
>>451
毎日部活で運動してるのに、そこに食事制限を加えるのは逆効果。部活でのパフォーマンスが落ちる。
それともデブ並みに食ってるってこと?それならさっさと減らせ。
そうじゃないならさっさと腹筋しろ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:19:45 ID:AODEMOnP
>>451
食事制限する必要ないんじゃね?
せいぜいから揚げとか油ものを煮物、蒸し物に変えてもらうくらいかな。
陸上部、短距離走はグリコーゲンを消費する運動がメインだからご飯もしっかり食べなきゃな。
繰り返しになるがウォームアップやクールダウンのジョグの時間をとって数キロ走れば問題ないよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:25:03 ID:6sY5FWRR
ジムに通ってるんですが
効率的にどのマシーンをどのくらい使ったらいいですか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:28:33 ID:IWco6vT5
>>455
ジムの中の人とよく相談して、
自分に適したものを選んでください。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:47:07 ID:mxXDcxwh
>>451
練習は最初は軽めのウォームアップから始めますよね?
後最後は同じく軽めの走りでクールダウンで終わりますよね?
これらがあれば有酸素運動は不要でしょう。
食事制限は間違いなく競技成績に影響するので、やるならトレーナーに
相談しましょう。

>>455
単に痩せたくて今運動習慣がないのなら、エアロバイク30〜60分。
後は当面不要。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:50:38 ID:SN3HWjgb
ビリーの基本トレだと、何キロカロリーの運動消費量でしょうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 22:53:46 ID:IWco6vT5
>>458
ビリーのまとめサイトによると400kcal前後とある。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:36:31 ID:P1r5yRsR
>>451
ぶっちゃけ、見た目を重視するなら腹筋をする。
鍛えた後で腹がぽっこりする訳がない。
皮下脂肪の総量は変わらなくてもな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:48:13 ID:AcEhi/5O
運動中の心拍数が同じなら、消費カロリーはどんな運動しても一緒ですか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:53:37 ID:/ReayC4Z
>>451
基本的にここの住民は、自堕落デブなんで、部活をやっててスタイルに悩んでいる貴方には有効な回答が得られにくい。
>>440-443は無意味。
他の部位が細いなら>>453,>>460の言うように、腹筋が最善手だな。
専門的な回答はスポーツカテで探した方が良いかも。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:23:36 ID:Y2gJe6+S
>>462
自堕落デブさんありがとう
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:25:19 ID:HqSE6wpN
夜8時以降はごはんたべない、というのと、
寝る前4時間はごはんたべない、ってのがあるけど、
前者は、単に12時ねるってのを前提に言ってるだけのことですか?
それとも日が昇ったりするリズムと関係あるんですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:27:03 ID:T/3HSRxE
国立病院ダイエットやろうと思っているのですが、胸ってどれくらい減るの?

163/65のピザだからEあるし減るのは全く構わないのだけど、まな板になるなら流石に嫌だから対策しようと考えているのですが…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:41:36 ID:gEgpadmB
>>465
俺の個人的な意見だがEカップのピザは単にブ厚い奴
背肉のついてないBカップの方が余程そそる
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 00:52:48 ID:T/3HSRxE
>>466
あなたの趣味を聞いているわけでは無いのですがw

でも、「痩せて胸ペタンコになっても魅力はあるから気にせず早く痩せろ」とプラスに捉えますねw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:02:13 ID:8TBmH7b6
国立病院ダイエットの検証
http://www.r-dietetics.com/hospital.htm
あんまり良い方法には見えないけどね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:02:40 ID:m2HwnpUZ
身長 163センチ
体重 46.5キロ
年齢 28歳
性別 女性

はじめまして、本当に真剣に悩んでいます。
どうか相談に乗って下さい。

私は1年前までは摂食障害で10キロ単位の変動は日常茶飯事でした。
ですが、普通食を毎日食べるようになり、ようやく今は常に45キロ位に安定し、生理前後の変動でも±2キロ程度の範囲で維持できてました。
そして3日程前に生理が終わり、生理中に増えた体重を元に戻そうとしていた矢先、扁桃腺の化膿を起こし、40℃以上の高熱が出て現在入院中しています。
生理直後からの入院でしたし、扁桃腺が痛くて食事もほとんど喉が通らないので、当然体重は減っているかと測定した所、今まで越えた事のない数字以上に増えていてショックで涙が止まりません。

確かにスポーツドリンクは1日1リットル位は飲みますし、24時間点滴が入っています。
でも、どうして高熱を出して入院して、食事も喉が通らないのに2日で2キロも増えてしまうのでしょうか‥。
原因が分からないと、もう怖くて何も食べられなくなりそうです。

長文、もしくはスレチ大変申し訳ありません。
助けて下さい。
お願いします。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:07:59 ID:8TBmH7b6
>>469
水分で体重が増えただけだから安心してお休みください。もう遅いです。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:29:04 ID:/u3wkV0U
>>469
というか、それこそ医者に聞きなさい。嘘じゃないならね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:56:57 ID:0/3byWXl
黒酢ダイエットについてやり方を教えてください。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 02:21:39 ID:4/ucPi7K
俺、130キロのデブなんすけどちんちんと金玉が肉にめり込んで見えなくて困ってます。
どうすればいいっすか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 02:35:59 ID:N5JIrRdW
むしろちんちんと金玉が見えなくて困る事ってありますかね?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 04:16:45 ID:i/Ai5MB0
175/65 17% 男です

腹と乳だけに脂肪がのっていて見苦しいです(>_<。)なんとか落としたくて、ジョギングしてたんですが、足をいためました。なにか他にいい方法ありますか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 04:29:02 ID:GgYczu8R
>>475
猫背とか、姿勢が悪いんじゃないか?
普段から姿勢気をつけるといいよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 04:37:26 ID:Go3WNAS6
>>469
要するに一切動いてないんでしょ。「動いてない=消費してない」だよ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 05:27:50 ID:JGOR+qfV
162/61 21歳 ♀


質問です。
前までは朝しっかりとバランスよく食べ昼と夜は軽くすませる食事制限、室内でできる軽い運動やストレッチをして−9kgの減量に成功しました。
ですが、最近は仕事が夜〜朝方で夜型になり食事が一日一食になっています。
間食もしてないし運動やストレッチも続けてるのになかなか体重が減りません。
ちなみに昼頃起きて夕方にごはんを食べています。
食べる時間が悪いんでしょうか?
一日一食がよくないとしたらどの時間とどの時間に食べるのがベストでしょうか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 06:33:54 ID:m2HwnpUZ
>>469です。

医者や看護師に聞いても、全く理解出来なかったので、こちらで相談させて頂きました。
皆さん、レスありがとうございました。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 06:49:38 ID:MFxbD5ka
>>479
はっきり書くけど、その身長体重で太ったと泣くなら
あなたはまだ摂食障害から脱し切れていないよ。精神的に。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 07:39:16 ID:m2HwnpUZ
>>477
人にはそれぞれ、1日何もしなくても、エネルギーが消耗される『基礎代謝』というものがあります。
年齢・性別によりことなりますが、仮に20代女性の基礎代謝が1200カロリーだとしたら、当然それ以上のカロリーを摂取すれば太り、それ以下のカロリーだった場合やせていきます。
よって、1日中寝ていても、基礎代謝以下のカロリーしか摂取していない場合、太る筈がありません。
『運動していない=太る』というあなたの思考は、完全に浅はかな勘違いですよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 08:53:58 ID:bRYTvjgT
>>479
いや普通に「言ってる事が難しくて理解できないです。もう少し分かりやすく説明してください。とても不安なんです。」
と医者にいうべきでは?
こんなとこでこう言っちゃなんだけど、「名無しさん」の言う事なんてたかが知れてるぜ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:14:34 ID:8yj1NXK4
>>479
そもそも点滴ってけっこうカロリーあったと思う。
体重減らしたいならまた徐々に減らしていけばいいんだから、
そんなに神経質にならないほうがいい。気にすんな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:22:19 ID:EybqH6jM
>>483
でも点滴すると体脂肪かなり減らない?
>>479さんは水分だと思うから、医師に相談するべきだけど。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:28:40 ID:nIdDz6AJ
>>483
点滴による。
意識不明とか食事ができないとかならブドウ糖を入りにするが、
下痢とか高熱時の脱水症状の対応ならミネラル分のみ。
それも併せて>>479は医者に相談した方が良い。
そもそも、ダイエットの話題じゃない。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:48:40 ID:OgSp/mCw
>>465
国立病院ダイエットについて
テンプレサイト>>8から一部抜粋

◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/c_warning/c2001_12_07.html
---------------------
☆は担当医師のコメントです。

「デンマーク国立病院考案のダイエット方法です。」
「アメリカの病院「Mayo Clinic」で開発されたダイエット法です。」

☆いずれも作り事です、あり得ません。
「このダイエットは2週間で体内組織内で化学変化を起こさせる。」

☆体内組織の化学変化などはあり得ません。ビタミンやミネラル他の栄養素の欠乏症や
電解質の変化を起こす事を指しているのでしょうか、良い事にはならないでしょう。

「このダイエットを終えると変化した体内の組織が余分な栄養を欲求しないのでアチベットが減少し太りにくくなります。」

☆あり得ません。「体内の組織が足りない栄養を欲求するのでリバウンドで肥ります。」に直しましょう。
時間の経過とともに強いリバウンドが来るのは目に見えています。
---------------------


487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:53:07 ID:OgSp/mCw
>>472
黒酢ダイエット
>>4
お酢に痩身効果は無い。

>>475
ウォーキングと筋トレ。無理して走る必要は無い。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 10:21:29 ID:EIjXkvFK
ジム行って頑張ってますが、なかなか落ちません。
素朴な質問だけど、何でストレッチ程度でダイエットに効くの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 10:32:24 ID:OgSp/mCw
>>488
食べすぎじゃね?筋肉つけたいんならそれでいいけど。

アホみたいに食ってるんでなければ、運動と無縁だった人が、
ストレッチでもラジオ体操でも毎日地道に取り組めば一定の効果は
期待できるんじゃないかな。
そもそものべ時間や強度が無い状態で比較しても意味無いけどね。

490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 10:41:18 ID:2T2HFwiR
>>488
ストレッチだけしても体脂肪は落ちないよ。

でも
運動前にストレッチをすることで、可動域を広げて運動効果をあげたり、怪我の予防につながったり、
運動後にストレッチをすることで、筋肉痛を軽減したり、柔軟性を高めたりする。

要は運動を効果的にするためにストレッチするんだから、運動しなきゃ意味がない。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:01:06 ID:ju4U1K6A
ストレッチだけでも血行促進や柔軟性維持できるから
まるで意味がないわけでもないけどな。
あれはあれで一応運動のカテゴリなわけだし。
1ヶ所伸ばすのに30秒以上かけなきゃ効果薄いのはみんな当然の解釈だよね。

>>488
運動してるからといって普段より異常に食ってたら痩せない。
だからと言って食べなすぎても痩せない。
適度に食う、これ重要。
そもそもジム行って何ヶ月たったの?1週間で言ってるなら1ヶ月やってから出直して来い
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:02:23 ID:rXipljkg
運動不足の人がストレッチだけでも始めれば、効果は表れるよ。
>>490
いいたいこと分かるけど、ここダイエット版の初心者スレ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 11:12:08 ID:5aO2XmjD
>>488
俺もなかなか落ちなかったですけど、
(まぁ、理由つけてサボっていたのも原因なんだが)
それでも、あきらめないで続けてたら、急に体重が落ち始める時期があったりして、
地道にがんばりましょう

ジムのいいところは、負荷をコントロールしやすいこと
無理しすぎないで、確実に体を動かせばいいことあると思います

 増えつづけた体重が増えなくなっただけでもヨシ
 少しでも筋力がつけば、減量に近づいてるはず
 結果美味しいビールやご飯が食べれて幸せと思えば、精神敵に+
 風邪ひきにくくなったような気もする

どうも結果がでないと、逃げたくなりますが(っていうか、逃げてた時期もあります)
続ければ、きっと貴方のプラスになっているはず
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 12:33:21 ID:EIjXkvFK
よく分かりましたm(_ _)m

もちろん、落ちてるんだけど計算通りに落ちてないって感じです
レスにあった通り、ストレッチをかかさずにジム通い頑張ります
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:00:08 ID:ju4U1K6A
>>494
計算どおり?
あなたの身長体重によるけど
よっぽどの巨デブじゃない限り月3kgが健康に痩せる限界
食べて運動してなら月に1-2kgだと思えばいい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:04:44 ID:OgSp/mCw
>>495
たとえば身長170でBMI22を目指すとすると、
85kg>75kgの10kgと75kg>65kgの10kgはぜんぜん意味が違う。
個人的な感覚だと後者のほうが時間も努力も三倍かかる気がする。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:08:56 ID:Xz9NYCOG
>>494
計算と現実がずれてしまっているなら、計算の方を修正すべきだね。
パラメータの設定は正しいのか(基礎代謝、運動による消費カロリー、摂取している総カロリーetc...)、
気がついていない変数がないか(間食の存在etc...)の2点を再確認するとよい。

ちなみに俺の場合、現実の体重変動から演繹的にパラメータを計算して計算式を作って、それ以降は
計算通りにスムーズに減量した。
体重が減ると基礎代謝も減るので、たまにパラメータを見直すことがポイント。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:26:03 ID:Er6j6lqE
29歳、女性
身長164cm
体重62kg
体脂肪率34%
現在の仕事は事務、
車通勤


20歳のときは48kgだったのですが、
約10年で14kgも太ってしまいました。
ダイエットを始めようと思うのですが、
オススメの方法を教えてください。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:29:43 ID:Xz9NYCOG
>>498
適度な運動と食生活の見直し。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:32:24 ID:sY4/sS+V
>>498
通勤距離はどれくらい?
4km以内なら徒歩、6km以内ならジョグ、15km以内なら自転車に変えましょう。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:33:45 ID:xw9PAG/H
19歳46kgの女です。
質問させて下さい。

一昨年の冬から去年の3月まで縄跳びで、56キロから今の体重まで落としました。

その後、働くようになり食欲減退や通勤時1時間半のウォーキングで42kgまで落ち、このままは危険だと思い、しっかり食べて今の体重です。

しかし資格取得の為、5月で仕事を辞めて約3ヶ月間運動をしなくなります。

この体型をキープしたいのですが、いい方法はありますでしょうか?

ジムに通うお金もないので、家にあるステッパーをしようと思うのですが、他に取り入れたほいがいい事、注意などがあったら教えて下さい。

長文すみませんonz
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:51:26 ID:VJ4OiRHY
Bヶ月以上今の体重をキープ出来てるなら暴飲暴食しない限りはなかなか戻らないと思いますが何もしなくても消費カロリーUPする為に筋トレすると更に良いのでわ?一時的に筋トレすると体重増えますが辛抱していれば痩せて維持出来ると思います。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:51:58 ID:Er6j6lqE
>>499 適度な運動・・・。思いつきません。
    ウォーキングでいいのかな?何かチームに入るべきですかね?

>>500 通勤は隣の市まで25km以上、車で30分かかってます。
    自転車通勤したいですがちょっと厳しいです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:14:56 ID:263yz08b
160/57、30%女で、今日から4月1日までに健康的に2キロへらしたいのですが、
以下の方法で足りるでしょうか?今まで月1キロしか減ってなかったので少し厳しめに設定したつもりです→
ウォーキングとステッパーを合わせて1日3時間、
食事は野菜中心で朝・昼は炭水化物あり、夜はおかずのみで1日1500キロカロリー以内。
今まではウォーキングは1時間だけでした。
また4月以降はウォーキング1〜2時間しか出来ないと思います。よろしくお願いします。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:50:16 ID:ju4U1K6A
>>503
ウォーキングする時間あるならしたほうがいい
まぁとにかく始めることが大切。
始めてから試行錯誤するよろし

間食とお菓子、ジュース類一切禁止な。
その代わり茶とか水ならどんだけ飲んでもいいぞ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:50:22 ID:DMfpMlnd
先週の日曜日にドカ食いしてしまってから今日までずっと食欲が毎日治まりません…
毎日お昼ご飯食べた後、お腹いっぱいでもまたさらにお菓子を詰め込んで胃が痛くなるまで食べ続けてしまいます。(だいたい700kcal分くらいまで食べ続けて、我に返る)
ドカ食いする前までは微妙に拒食気味でした(150cmで1日300~600kcal摂取してました)
本当の拒食の人が過食になってからはどうやって治すんですか?
それを参考に私の過食も治したいのでお願いします。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:53:42 ID:ju4U1K6A
>>504
いいペースで(1kg/月)落ちてきてるんだから無理する必要もないと思う。
4月1日に目標体重にするために無理するより継続できる運動をさらに続けていったほうがいいんじゃないか?
食事はバランス取れてればそれでいいと思う。
まぁ自分の調子見て疲れが残るならステッパーを隔日にするとか、
走れそうならウォーキングをゆっくりめのジョグにしてみるとか。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:55:28 ID:ju4U1K6A
拒食っていわねーよ、それただ食べてなかっただけ。
食べてなかったからその反動で食欲異常になってるだけ。
おなか空いてるわけじゃないんだろ?
外でて運動してこい、飴でも舐めてろ、水いっぱいのめ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 14:56:13 ID:OgSp/mCw
>>506
医者にいって専門家の意見を聞いてください。
とりあえず内科でいいと思う。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 15:56:32 ID:ZFNYbpaF
163センチで53`〜54`の間をウロウロしてます。
今まで順調に減っていった体重が何をしても全く減りません。
運動量を増やして、摂取カロリーを減らしても減りません。

1日の摂取カロリーは1200を下回らないように食べてますが、
たまたま一週間ほど800ぐらいしか食べなかった時にも体重は減らず、
体脂肪も全く減りません。なんだかんだ3ヶ月体重変わりません。
ホメオだと思ってたまにステーキとか食ったりしてみてもダメでした。
ダイエットって標準体重に近いほうが落とすの難しいとかいうけど、
本当悲しくて泣きそうです。

出来れば夏までに50切って47〜8キロぐらいになりたいんですが、
不健康でなく標準体重からモデル体重への
一番よさそうなダイエット方法教えてください。
実際に標準からモデル体重になった方はどうやって痩せたんですか?
ちなみに標準から美容のスレがなくなってしまっていて見れませんでした。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:15:16 ID:Er6j6lqE
>>505
ありがとうございます。がんばってみます。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:22:12 ID:T/3HSRxE
そういえば何で国立病院スレ無くなったの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:27:58 ID:7T3IjTx0
あと2日で3`痩せないといけません

アドバイスお願いします
514名無しさん:2008/03/10(月) 16:31:58 ID:loeqDDs2
今誘惑に負けおやつを食べてしまいました。
あと2時間後には晩ご飯です。
晩ご飯を減らしても間食の分は太りますか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:39:24 ID:7T3IjTx0
513は男で身長178体重84くらいです
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:41:14 ID:7T3IjTx0
付け加えてスイマセン19歳です
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:47:01 ID:WEz/h9Pt
朝昼と普通に食べたんですが
今ホイップたっぷりのクレープケーキ(130円)のを3こたべてしまいました

夜ご飯は抜くべきでしょうか?
摂取カロリーはかなり多いですよね…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:54:13 ID:pKNSLVQ2
>>517
いいえ、きちんと食べましょう。
食事量が少なすぎるからそういう食べ方をしてしまうのです。
まずは間食以外の食事をきちんと摂るところから始めましょう。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:55:49 ID:DCJDMgpd
抜けるなら抜いたら?としか言いようがない
黒烏龍でも飲んでいつも通り寝るのがいいよ
今から軽く散歩してもいいし
これからは甘いもの食べるのは朝から昼にかけてがいいね
でもストレスは一番ダイエットの大敵だから気にし過ぎないようにね
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:32:19 ID:nIdDz6AJ
>>515
ダイエットじゃなくて、その日だけの減量で良いなら飯を抜いてサウナに行けば、3kgなんてスグだよ。
即日、戻るがな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 17:50:22 ID:OgSp/mCw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:04:49 ID:uuzfxrGn
初投稿です。

性別:男
年齢:18歳
身長:169cm
体重:73キロ
体脂肪率:28%ぐらいかな?

去年の8月ぐらいの91キロから体重が落ち始めて、
現在の73キロにいたっています。
無理をせずに周3~4回のペースで30分~1時間30分
ジョギングや水泳をして運動しています。
もーすぐ一人暮らしのためジョギングだけになってしまうと思います。

家族からはジョギングについで筋トレしろ筋トレしろといわれてるのですが、
腹筋・腕立て20回ずつでもやったほうがいいのかな?

食事に関しては朝昼晩はきちんと摂るようにしていますが、
自炊で料理が上手では無いので、野菜がなかなか上手に取れない感じです。
俺の食生活の特徴は必ず毎日豆腐と納豆を食べている所です。
甘いものはほとんど食べないようにしています。
飲み物は原則 お茶と水です、たまに紅茶も飲む程度です。
おやつをつまむならシリアル系統のものにしています。

こんな感じで生活していますが、体重が落ちて、
痩せにくくなってきたのもありますが、72キロの壁をなかなか破れません。
何かよろしいアドバイスやご意見いただければ嬉しいです。
ここまで頑張ってきたのでやる気はあります。

長文ですみません、読んでいただいてありがとうございました。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 18:13:48 ID:u6PRsp99
どういたいしましてw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:00:59 ID:ju4U1K6A
>>522
どういたしまして


筋トレはしたほうがいい。
筋肉つけることで体が締まる、姿勢がよくなる、代謝がよくなって消費カロリー増えるなどなど
得することが多い。
一人暮らしなら野菜はサラダの出来合いものでもいいから買ってきて摂ればいい。
納豆と豆腐は栄養いぱーいでいいけど、その分の炭水化物を調整しなきゃな。

まぁ今は停滞期なんだと思うよ。
今までがんばってこれたならほとんど同じように続けていけばまた落ちてくると思う(落とす余裕もあるし
続けることが大切、がんばって。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:19:30 ID:INSYNBD5
>>522
食事を少し減らせば?
体重が減らないのは摂取カロリーと消費カロリーがバランスしているだけだから。
運動を増やすのは時間的に厳しいんじゃない?
だとすると食事を減らすのが最良です。
筋トレはやるに越した事は無いけど「腹筋・腕立て20回ずつ」程度じゃ、あなたの場合は
ほとんどインパクト無いだろうね。
だったら水泳のボリューム増やした方がずっといいと思います。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:22:52 ID:euK+8zc8
>>474
おしっこするときにちんちん見えなくて困ります
だから洋式なら小でも座ってしてます
それとエッチの時に結合部分が見えなくて不満です

金玉は埋もれてるほうが不意の急所蹴りを防御できるのでいいかも。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:32:17 ID:ju4U1K6A
おいおい、腕立て、腹筋20回でもちゃんとしたフォームでやればかなり疲れるぞ
20回程度とか容易く言うな数こなせばいいってもんじゃねーんだよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:19:39 ID:i/Ai5MB0
>>476

姿勢をなおすなにかいい方法があれば教えてくださいm(__)m
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:20:15 ID:l9zuPzM2
>527
だからあ、疲れて終わりだってのw
刺激の強度、ボリュームも少なすぎて意味のあるレベルまでは身体は反応してこないって事です。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:21:10 ID:nyWfe5Aw
>>522
まず一日の摂取カロリーを調べてみよう。
何を食べたか…じゃなくて、何キロカロリー摂取したか。
最初はなかなか難しいと思うが、
これを把握してるかどうかで効率が天と地ほど違うよ。
531ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/10(月) 20:25:51 ID:3zBLSQ7W
運動は、減量効果は完全にゼロだ、という事実を
啓蒙しようとしている私(カリスマ:ちゅか君)に、
反発したいがために、
あたかも、食事を減らさずに、運動だけで体重が減らせるかのような、
もっとはなはだしい誤解は、それが最良のダイエットであるかのような、
そんなウソデタラメが広まっちゃっている。

読者の不利益は甚だしい。

>>522

体重を減らしたい場合は、唯一の方法は、減食のみ。
この厳然たる事実を肝に銘じなさい。

また。(男の場合ね。)
1,500キロカロリーだとか、1,800キロカロリーだとか、
そのぐらいまで摂取カロリーを落としておけば、
自分が望む体重になるまで、体重は減り続ける。
確かに、減るにつれて減り具合はゆっくりになるとは言え。
(それは、「基礎代謝」以下のカロリーだから)

だが、
2,800キロカロリーとか、そんなカロリーを取っていたのでは、
その摂取カロリーが維持していける体重になった時点で、
それ以上減らなくなる。
当然の理だ。
532ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/10(月) 20:27:39 ID:3zBLSQ7W
ブログ:ちゅか君ダイエット
http://www.dhcblog.com/tyukakun/
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:32:09 ID:jHQvYDJu
よう、今日は早いな。メタボ係長。こっそり運動してんじゃねーよ(ゲラゲラ
ちゃんと痩せるまでブログから出て来んな。
534ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/10(月) 20:33:39 ID:3zBLSQ7W
だが、
このスレにも、物をよくわかった人間もいて、
そいつらの言い回しは、
「運動の目的は、体重を減らすことではない。」と
している。(つまり、運動では体重は決して減らない事実は、認めている)

それなら、俺も理解しているし、一致している。

だが、つまらぬ煽りや、レッテル張りに生きがいをみだしているような
真性の連中にノせられてしまった読者は、
誤読して、
ああ、やっぱり食事は一切減らさないで、運動をたくさんすればいいんですね。
減食でやせようとするのは、リバウンドの元なんですね、
と、完全に道から外れて行ってしまう。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:36:23 ID:sY4/sS+V
>>522
今の体脂肪率が正しいとすると除脂肪重量は52.6kg。
このまま脂肪だけ減りBMI22の62.8kgになった場合の体脂肪率は16.35%。

ということは除脂肪重量が維持できれば問題なさそうなので、
筋トレは無理にやる必要はないでしょう。

ただ水泳をやめると上半身への刺激が減って、胸や肩が貧相になるかも。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:44:37 ID:l9zuPzM2
>>535
>筋トレは無理にやる必要はないでしょう。
やらないで除脂肪体重が維持できるとでも?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:45:15 ID:jPF9vBHP
>>534
運動しねーからいつまでたってもデブのままなんだろうが。38にもなって頭悪いねw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:49:09 ID:xYi9XatS
>>536
ジョギング続けるとのこと。
それでも除脂肪体重維持できないとでも?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 20:58:59 ID:sY4/sS+V
>>536
ダイエットのペース次第ですね。月1,2キロ程度なら維持可能です。
ただジョギングのみになると半身への刺激が減少するので、先々は腕立て
くらいはやったほうがいいかもね。
540ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/10(月) 21:02:07 ID:3zBLSQ7W
筋トレをしないと、
除脂肪体重(←この言葉自体ナンセンスと思う僕)
を維持できない、という
ばかげたことを言ってる人がいるな。

「運動をし続けないと、痩せた体重を維持できない。」
「鍛え続けないと、筋肉を維持できない」。

これが真実かどうか、は、
運動など全然していないのに、ずっと痩せたままの体重の人、
特段鍛えてもいないのに、筋肉質の体型の人、
これらの存在は幽霊かUFOのような存在なのかどうか、
を考えてみれば理解されるだろう。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:11:55 ID:q4HrUM1E
糞デブの分際で何調子こいてんたコイツ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:15:45 ID:kLdMdbO7
質問です。まず最初にどんな運動をしたら良いかわかりません。
やはりジョギングですか?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:22:54 ID:xYi9XatS
柔軟体操かストレッチ
544522:2008/03/10(月) 21:24:27 ID:uuzfxrGn
俺自身がまだまだ知識不足でここに頼って質問してしまいましたが、
たくさんのご意見ありがとうございます。
あまりにたくさんのご意見があったのですごく嬉しいです。

豆腐の栄養分を調べてみたのですが、
大豆ですし、納豆も摂りすぎは控えたほうがいいのかもしれません。
とはいうものの、たった今豆腐ハンバーグを作ってしまった^^;

摂取カロリーを計算するってことをまだやったことが無かったので
やってみようかなという関心がわいてきました。

筋トレもはじめてみようと思います。
ただ最初はなかなか続かないかもしれませんが、習慣化できたらいいなと思います。

一度にたくさんのことを追加するのは難しいと思うし、
しんどく、ストレスもたまってしまうかもしれませんので
ちょっとずつやっていこうと思います。

また長文で失礼しました。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:39:17 ID:NMt34O1P
書き込み失礼します。
25歳♀172cm72kg29%
ベスト体重は夏に59kgでしたが、この冬で今の体重まで一気に増えました。

生活強度は実家在宅のパソコン作業なので大変低いと思います。
食事は油モノを避け3度しっかり取り、間食・外食はしていません。
1日の摂取カロリーは1500kcalほどです。
12月頭から朝にストレッチしてからジョギングを40分。
2月頭から週3回ジムに通いはじめ、
週の運動での消費カロリーはジムとジョギングをあわせて5000kcal↑ほどです。
トレーナーさんにメニューを組んでもらい、
水泳1時間・バイク1時間などの有酸素運動、筋トレを行っています。
ジム通いを始めて1ヶ月が経つのですが、
体重にまったく変化が現れず、体型も変わった気がしません。
それとも1ヶ月程度では結果が出るものではないのでしょうか。
私なりには頑張っているつもりでも結果が現れないのでストレスを感じています。
5月に従兄弟の結婚式があるので、
それまでには65kg程度まで落としたいと考えています。
今のままのメニューで大丈夫でしょうか?
頑張りが結果に現れないので精神的に参っています。
マイクロダイエットのような置き換えにも手を出してしまおうかと悩んでいる始末です。
なにか助言や意見、恥ずかしながら励ましなどいただけると嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:50:17 ID:DMfpMlnd
>>506です。
>>508,>>509
拒食ではなかったのですね。
とりあえず明日から飴と水でがんばります
それでも無理だったら内科に行きたいと思います。
2人も相談にのってくれてありがとうございました!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:57:29 ID:fdTFqd8u
無理な食事制限するからドカ食いにつながる事に気づこうね。
たとえば500kcalと3000kcalを繰り返すくらいなら
1750kcalをずっと続ける方が精神的にも身体的にもよっぽど楽なのにね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:45:33 ID:ju4U1K6A
>>546
勘違いするな。
いつもどおり食って「ドカ食いしそうになったら」水分や飴でごまかす。
外に出て軽く運動してくる。ってことだぞ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:47:18 ID:ju4U1K6A
>>545
12月頭から続けられているのなら、停滞期に入っていてもおかしくはないですね。
これまで何kgくらい減ったのかよくわからないですが、
食事を減らすくらいなら運動強度を上げてみましょう。
身体も慣れてきてるころだと思うので。

長々と書いてる割に情報が少ないのでこれくらいしかいえません。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:56:17 ID:nIdDz6AJ
>>545
カロリー計算見直してみな。
多分、間違えてるよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:57:10 ID:bj5VmtDD
>>545
1500kcalの食事の内容は?バランスはとれてる?
カロリー計算あってる?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:20:00 ID:CYmE2KEs
>>538
>ジョギング続けるとのこと。
>それでも除脂肪体重維持できないとでも?
できっこないじゃんw
まあ出来なくても別にいいと思いますよ。
でもなるべく維持したいのなら筋トレは必須だよ。
553545:2008/03/11(火) 00:56:38 ID:mf1QiTpd
レス有難うございます。
>>549
大体いつも72kg前後をうろうろしている感じです。
12月から何も変わっていません。
文章が下手ですみません。

>>550-551
バランスについてはよく分かりません。
野菜多目、油分少なめ、米、味噌汁と言った感じです。
計算はカロリーブック片手に日記に3食をメモって
平均的な数字を出した感じで、
日によって1000〜2000くらいでばらつきがあります。
バランスについてしっかり勉強しろと言う話ですね。
質問以前の問題でしたね、すみません。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:57:19 ID:tun4tHjQ
ダイエットで生理がとまるのは何でですか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 00:57:43 ID:Q1rV8m0Y
マイナスカロリーの野菜とか果物があるみたいですが、
実際にどのくらいマイナスなのか研究はされてないんでしょうか
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:05:06 ID:WyoPom4i
寝る前にショコ40分やっているのですが、直後にお腹が空いてしまいオールブラン等をポリポリ食べてしまいます
食べるぐらいならショコをせずに寝るべきなのでしょうか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:08:18 ID:xmnoefNv
>>553
実家で賄い付きなんだろ?(まあ自炊でも同じだが)
食べるもの全てを秤で計って、なるべく正確なカロリーを調べてみな。

>日によって1000〜2000くらいでばらつきがあります。

だから、1500kcal/日とか言ってるんじゃないだろうな?
できる範囲で構わないから、もう少し正確に把握しないと分からんぞ。

週に10,500kcal摂ってて5,000kcalを運動で消費してたら、
他の活動と生命維持を5,500cal/週でまかなっている計算だ。
ホメオだ停滞だと言っても、ありえんだろ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:11:30 ID:M7bi0iPN
>>553
スポーツドリンクもカロリー計算に入れてるか?
559545:2008/03/11(火) 01:17:16 ID:mf1QiTpd
>>557
そんな単純計算はしていません。
だいたい基本1500程度になるように食べる量を計算しています。
取りすぎたら(2000)次減らす(1000)と言う感じです。
でも所詮だいたいですね。
計算頑張ってみます。ありがとうございました。

>>553
入れてます。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:31:46 ID:AZJ/uOQx
>>556
ショコの後、糖分抜きの水分を500ccほど一気飲み推奨
空腹感紛れるからその間に寝ちまえ。
がんばった自分へのご褒美は翌朝食べればいいよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:43:22 ID:WyoPom4i
ありがとう(´;ω;`)
水飲むと糖分とりたくなるけど明日から500ccガブ飲みしてみる!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:57:03 ID:tUmRy49V
>>559
じゃあ単純に基礎代謝が低すぎて生活分がかなり抑えられてるんだな。
それなら5,500/週とまではいかなくてもあまりマイナスにはなってくれない。

っつーかそれだけダイエット続けてるのに体重が微動だにしないってことは、
カロリー計算が間違ってる以外考えにくい。
みんなも言ってるけどもう1回見直すべき。
摂取量を少なめに見積もってたり運動消費量を多めに見積もったりしてたら無意味だぜ?

後、運動の消費-5000kcal/週もな。ほんとにそんだけ動き回ってるなら痩せないはずないんだが…。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 05:53:52 ID:mdrhqXfG
>>555
そんなものはない。あるとしたらそれは毒。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 06:30:11 ID:UP6qEocg
また運動嫌いの恥豚が珍説かましてたのか。38にもなった息子に100円サプリ買ってやるカーチャンの身にもなってみろw
だいたい文系も何も高卒じゃねえかよ係長さんww
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:04:35 ID:FQBV1Hsr
>>555
マイナスカロリーの野菜や果物なんてそもそも存在しないので、研究する余地もありません。
もしあるとしたら、>>563がいうようにそれは毒。

カロリーが低くて、食事そのもののカロリーよりも消化に使われるカロリーの方が多い食品というのは
あるという話もあるけど、微々たる量なのでカロリー計算には影響を与える程ではありません。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:08:58 ID:FQBV1Hsr
>>554
簡単にいえば、体重や脂肪が減りすぎると人体が「ヤバイ!」と判断して自分の生命維持を優先させて、
生きるために不必要な機能を止めるから。
子供を作る準備してる場合じゃない、死なないように無駄を省かないと、というモードに切り替わる。

生理がとまっている期間が長ければ長いほどダメージは深刻になって治りにくくなるし、そもそも
一生子供が産めなくなる事もある。
第一、体をそこまで追い込むっていうことは「死」が具体的に近づいてるっていうことなので、気をつけよう。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:12:47 ID:M7bi0iPN
>>559
ダイエット前と比べて、食事量は変わった?
あと、日々の摂取カロリーがばらつくと、計算が曖昧になりがちだよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:18:17 ID:jiZfpM5M
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 08:44:14 ID:jiZfpM5M
>>562
んだな。週5000kcalってと体重70kgでジョギング換算すると約70km。
毎日10km走る勘定になる。

摂取カロリー計算に何か見落としがあるとしか思えん。

570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:26:36 ID:M7bi0iPN
>>569
運動については>>545参照な。
571545:2008/03/11(火) 10:10:46 ID:mf1QiTpd
皆さんレス有難うございます。

運動でジムに行く日は1500kcal消費、
行かない日は350kcalほど消費しています。
消費カロリーにばかり目が行っていて、
摂取カロリーの認識が甘かったように感じます。
運動は今のまま継続して
摂取カロリーにしっかりと目を向けて見ます。
沢山のご意見有難うございました。
目標達成できるよう頑張ります!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:22:25 ID:slvcbKMx
>>571
ジム行く日運動分だけで1500kcal消費で計算してないよね?

水泳の消費カロリについては様々な考えが…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:28:26 ID:slvcbKMx
>>571
あと一冬で13kg増えた原因自分で把握してる?
かなりの量食べても13kgってなかなか太れない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:28:52 ID:t6r9WDAU
運動する分食べてもいいはデブ脳の典型パターン
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:30:33 ID:kcKhaTr3
ちゅか君のブログ読んでみた?マジ笑えるよ。
ダイエットじゃなっくって短期的、一時的な減量に必死。
素人考えでの無茶な減量でリバウンドデブまっしぐらの
典型的パターンに完璧に陥ってるいい例だと思います。
「バカの壁」ってこういうことなんだってよく解かりました。
ある意味哀れをさそいます。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:32:14 ID:JTnKPE0u
数字と見た目が釣り合うとは限らない例
http://news23.org/news/news19526.jpg
http://news23.org/news/news19527.jpg

女性はある程度筋肉を持たないと、体重が少なくても見た目はふっくらする可能性あり。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:34:05 ID:3x4L5dWC
まあ運動しないで食べるの我慢してストレス溜まってドカ食いするよりかは
運動して食べるほうがまだ救いようがあるけどね。
食べるの我慢するだけだといつか爆発するから
運動して食べて適度にガス抜きするくらいのほうが続く。
運動に見合った量だけにするのは大前提だけど。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:41:02 ID:YhFZWcY7
>>547,>>548
今日の朝ごはん、普通の量で食べてきました。
昼も夕もこれからずっと無理な制限はしないようにします。
今日は天気もいいので歩いてきますね。
ありがとうございました!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 10:47:19 ID:3x4L5dWC
>>578
ダイエットのやる気が萎えないうちにめんどくさいけどカロリー計算しておいて
どれくらいの量が普通の量か頭でイメージできるようにしておけばいいと思うよ。
普通の基準をちゃんと持っておくって結構大事。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:06:09 ID:kAxdfcV4
153センチ52キロの女です
腹筋で痩せましたが
しなくても保ってられたので
やめたらかなり太ってきました
食べ物もあまり制御しなくなったのも悪かったのかも
お腹でてきた(メタボのよう…)
まず、何からするといいですか
また生理とまるのがこわいんですが
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:09:28 ID:t6r9WDAU
153センチの52キロは標準体重だよね。
生理がとまったのは何キロ減らしてどんなダイエットしたときだったのか
「かなりふとってきた」があてはまらないのでなんともいえんな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:12:37 ID:3x4L5dWC
>>580
>しなくても保ってられたので
>やめたらかなり太ってきました

保ててないじゃん。
まずは太った理由がなんだと思うか。
腹筋やめたから太ったと思うなら腹筋やってみればいいし
食事制限が甘くなったと思うなら食事制限をまたしてみればいい。
一度成功してるんだから出来ないわけない。

ただ、生理が止まるほどの食事制限ならやめとけ。
最低限基礎代謝程度のカロリー、できればプラスα程度は取った方がいい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:20:17 ID:jiZfpM5M
>>580
間食やお菓子やめれば十分じゃね?
ウォーキングやショコやってみたら
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:25:21 ID:L7ItWva8
消費カロリーより摂取カロリーが上回ると脂肪がついて太りますよね
でも脂肪細胞に蓄えられるのは炭水化物や砂糖などの糖質と聞きます
糖質0でカロリーのあるビールなんかは太るのでしょうか太らないのでしょうか?
カロリーと糖質の関係がいまいち分かりません

どなたかよろしくお願いします。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:30:05 ID:3x4L5dWC
>>584
太るか太らないかだと太る
太りにくいだけ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:33:47 ID:M7bi0iPN
>>584
タンパク質だろうが脂質だろうがアルコールだろうがカロリーはある、ってこと。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:34:26 ID:kcKhaTr3
「お酒のカロリーは直接脂肪にはならないけど、脂肪が代謝で使われる
のを妨げるから、結果的には同じ」って理解でいいですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:34:41 ID:jiZfpM5M
>>584
タンパク質や脂質も余ったエネルギーは脂肪細胞の形で
貯蔵されます。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:40:27 ID:jiZfpM5M
>>587
お酒に含まれる糖質等由来のカロリーは普通に蓄積する。
ただアルコールそのもののカロリーについては諸説あって
これがエンプティカロリーといわれる部分だと思う。

アルコールは毒物で、その一次代謝物のアセトアルデヒドも毒物故に、
肝臓などフル回転でエネルギー消費しながら必死に分解するために
収支はトントンって話じゃなかった?

もちろんそのため、一緒にとった栄養は分解されずに脂肪行きなので
酒席は太りやすいと思ってる。

590584:2008/03/11(火) 11:47:32 ID:L7ItWva8
みなさんありがとうございます

例えば極端に考えると

1日の消費カロリーが2000KCalとして

普通に2000KCal摂取した場合と

2000KCal摂取したけど糖質0の場合とでは


どういう違いがあるでしょうか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:49:26 ID:jiZfpM5M
>>590
糖質抜きだとトイレの匂いがスゴイことになるんじゃまいか。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:56:06 ID:3x4L5dWC
当然摂取してるものが違うから体の反応とかは変わるだろうけど
ダイエット的にはカロリーにいいも悪いもなく2000は2000で考えろって事になるだろうけどね。
いい2000Calだから太らないだとか言い始めたら言い訳し放題だし。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:57:38 ID:kcKhaTr3
ちなみに自分は焼酎派(甘いチューハイじゃない)ですが、
カロリー計算する際にはアルコール分のカロリーは半分
(1合あたり262カロリーを131カロリー)で計算してカウントしてます。
3ヶ月間かなり厳密に記録した結果で体重の減り方がそれでだいたい
数値があうのでこんなもんかなぁと。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:05:32 ID:kcKhaTr3
自己レスですが、その分浮いたカロリーは豆腐などの低カロリー
高タンパクなおつまみにまわすことにしてます。
595584:2008/03/11(火) 12:17:36 ID:L7ItWva8
結局体重の増減はカロリーであって糖質は関係ないと言うことなんですかね
同じカロリーでも低GIなら痩せるってのもあるし
難しいですね
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:26:54 ID:IxiL9DcV
>>589
そのエンプティカロリーの話は全く根拠のないデタラメ嘘八百だよ。
質問者ならともかく回答者がそんなアホな事を信じるな。死ね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:29:05 ID:IxiL9DcV
>>595
関係大有り。糖質、脂質、たんぱく質がカロリーとなる。どれかが過剰になれば脂肪として蓄積される。
低GIだろうが食い過ぎれば太る。そんだけ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:35:54 ID:aoKdbIiq
私も入院がきっかけで1ヶ月で15kg増えた時期があります。
仕事もオフィスワーク&残業ばかりで中々運動する機会がありません。
食事制限をしたこともありますが、結局栄養が偏って体調が悪くなる一方で…ストレスも溜まりますし。
何かいい方法が無いかなって、いろいろ調べてみました。
ダイエットサプリとかクッキーとかいろいろ試しています。
でも、同じ様な商品がたくさんあって、どれがいいのかさっぱりです。
何かお勧めの商品ってありますか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:39:51 ID:IxiL9DcV
>>598
矛盾してるよ。「ダイエットサプリとかクッキーとか」みたいな商品こそ、
「食事制限をしたこともありますが、結局栄養が偏って体調が悪くなる」様な商品なんだけどね。
何が違うと自分の中で思ってるの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:41:04 ID:tuHcynEi


>>510誰かお願いします。

601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:41:28 ID:tUmRy49V
>>598
商品に頼ってる時点でデブ脳だと気づけ。
時間がないはデブがダイエットを拒む最大の言い訳だ。
寝る前、30分ウォーキング、または早起きして30分ウォーキング。
これさえ出来ない?

ピザでも食ってろデブ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:43:57 ID:tUmRy49V
>>600
食事量ちょっと増やして筋トレ導入。
1500kcalくらいがいいかな。
有酸素の強度も上げてみれば?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:44:28 ID:qTC9yw0m
デブった言い訳を考えてるうちは
一生デブのままだなw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:45:45 ID:IxiL9DcV
>>600
筋トレをすること。運動っていっても有酸素運動しかしてないでしょ?
もう一度基本に立ち返って欲しいんだけど、カロリーを一番消費してくれるのは筋肉なんだよね。
筋肉が少ないとカロリーの消費も鈍い。運動してるのに、食事制限してるのに、下げ止まっちゃったって
パターンは、筋トレをしてない人に多い。筋トレしてる?してないでしょ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:52:50 ID:hATem8Fv
30代後半、女です。
162センチ、65キロあったのを12月の頭からダイエット初めて、2ヶ月半で10キロ落としました。
バカな質問かもしれませんが、知人から『ペースが早すぎだから、リバウンドする』と云われ、不安です。
ダイエットはそれまで腹一杯食べてたのを八分目に押さえ、間食夜食ダイスキーだったのを完璧に止め、1日30分の有酸素運動をしました。
無茶なダイエットしてる自覚はないんですが(食べ物は我慢してるけど)、無理があるんでしょうか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:56:02 ID:tUmRy49V
>>605
やり方上手だと思うし、決して無理なダイエットではないと思う。
今後次第だけど食事に気を配る習慣がつけばリバウンドはないんじゃないかな。
ただ、脂肪と一緒に筋力も落ちてるだろうから、リバウンド不安なら筋トレとかやってみるといいよ。
確かにペースは速いけど、リバウンドはペースが原因で起こるものじゃないしね。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:00:34 ID:IxiL9DcV
>>605
ペースの早さとリバウンドの可能性はあまり関係無い。早さじゃなくて方法が問題。
今のそのやり方は体重を落とすための方法だけど、それ一生続けられないでしょ?
そのやり方である程度まで痩せたら、食生活を痩せるための食事から太らない食事へと
切り替える事。それをせずにまた元の食生活に戻せばまた体重も元に戻る。これはリバウンドと呼んでもさしつかえない。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:11:32 ID:EMtF9MM4
身長170  体重96 体脂肪率34 性別男 年齢33

1月下旬に開始し110kgから96kgまで体重は減りましたが
ここ10日間は体重の変化がありません。摂取カロリーは平均
約1700カロリー、運動は平均約50分ぐらいのウォーキングを
行ってました。ただし足首捻挫したため今後はウォーキング
はできなくなります。
これって停滞期ですか?このまま続けていて大丈夫ですか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:11:59 ID:tuHcynEi
600です。レスありがとうございます。

>>602
今ちゃんと運動としてやっているのは
筋トレ一時間なんですが、
(有酸素は家の行き帰りで合計1時間歩いてます)
なんせ腕立てが膝つけてやるやつじゃなければ
いまだに一回も出来ないので、
頑張って少しずつ強度あげてみます。
ありがとうございます。

>>604
一応筋肉が全然ないので、ダイエットを意識し始めてからは
筋トレを中心に頑張ってるんですが、
今の筋トレじゃ減らないってことは強度をあげないと
減らないってことですか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:15:07 ID:dcNHaLmw
体脂肪率はいつ測るのが正しいのですか?
朝起きてトイレ後と夜入浴後では3・4%ぐらい違うので…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:15:15 ID:jiZfpM5M
>>596
さてエンプティカロリーについて調べてみた。

エンプティカロリー?! - 教えて!goo
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2245125.html?ans_count_asc=20
---------------------
エネルギーがあるだけで他の栄養素がない、
栄養価のない食品に使われる用語です。
---------------------
無視していいカロリーじゃなくて、役に立たないカロリーって意味合いなんだね。
これは誤解してた。
ただアルコールそのものの代謝経路を見ると、他の栄養素とは違うので
同列に考えるのもまた違う気がするな。
アルコール度の高い蒸留酒をツマミなしで飲んだ場合はビールやワインに比べて
体重増加への影響は低いってのはいえるだろうね。
まあ身体には悪いわけだが。

健康支援センター 健康情報 アルコールの吸収・代謝について
ttp://www.seikei.ac.jp/gakuen/hokekan/alcohl06.html
アサヒビール:お酒と健康ホームページ
ttp://www.asahibeer.co.jp/csr/tekisei/health/kenkou/2-8.html

このあたりを参照すると、デタラメともいえないように思うがね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:16:09 ID:hATem8Fv
>>606さん、607さん
ありがとうございます。
少しホッとしました。
筋トレもとりいれつつ、食事を見直してみます。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:18:10 ID:IxiL9DcV
>>609
筋トレを中心にやってたらなら、有酸素運動を増やして。
運動って具体的に何をやってきたの?そういう事を詳しく書かないと。
自分で筋トレのつもりでも、効果が薄い"筋トレもどき運動"の可能性もあるし。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:18:37 ID:fesD0iDA
>>610
>>4
テンプレくらい読め
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:20:37 ID:IxiL9DcV
>>610
いつでもいいから、毎日同じ時間に計る事。昨日は朝、今日は夜、明日は昼みたいなのじゃダメ。
ていうか体重計・体脂肪計の数値にいちいち反応しないこと。最悪1ヶ月のスパンで見る事。
数日の上下だけで質問しにくる馬鹿が後を絶たない。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:22:19 ID:IxiL9DcV
>>611
アルコールの代謝とダイエットははっきり言って無関係。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:23:50 ID:fesD0iDA
>>608
その体重なら摂取1700kcalが間違ってなければそのうち落ちる。
ただ運動無しで減量って事は筋肉無しのみすぼらしい体になる可能性高いし
捻挫治ったらまた運動再開しなよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:24:44 ID:KSJvHlCJ
>>609
つーかさ
一時間も出来るものは筋トレとは言えない。それ有酸素運動。
>>613の言うとおり「筋トレもどき運動」をしてるだけだと思われ。
筋トレのやり方について、もう少し詳しく調べてみたら。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:25:10 ID:tUmRy49V
>>608
筋トレなら出来るっしょ。
腹筋とか腕立てでいいから筋肉つけとけ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:27:18 ID:GL0ESOwO
2週間運動を休んで再開したら、いつもと食べる量は同じなのに、
体重が2kgも増えてしまいました。生理も終わり、丁度体重が減る時期なのに…。
たいしぼう率も同じだし、むくみじゃないと思う。むくみなら靴もきついし、感じでわかる。
わーん!これって何ですか?運動はダンベル3kgで上半身のスロトレと腹筋10分DVDです。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:27:46 ID:YhFZWcY7
>>579
そうですね、これからお昼ご飯なので早速計ってから食べたいと思います
ありがとうございました!
…今日こそお昼ちゃんと普通に食べて食べ過ぎなくそう><
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:28:47 ID:tUmRy49V
>>4
【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:28:47 ID:TRZcMlMe
>>620
まあなんだ、単なる誤差だと思って、
再開した運動を黙々と淡々と続けていってください。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:30:10 ID:kcKhaTr3
>>616
お酒好きな人がダイエットする場合カロリー計算のために関係するじゃん。
お酒やめろってのはなしね。継続しないと意味ないわけだから。

625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:32:11 ID:jiZfpM5M
>>593
>>594
ダイエット中のお酒との付き合い方としてはアリかと。
オレは酒好きなので、飲むときはツマミなしでもっぱらウイスキー。
晩酌はしないのでお店で週に1、2回ですけどね。
翌日は脱水で体脂肪率が下がります(笑)
結局ビールなどだと脂っこくてカロリー高いツマミとともに
量が進むのが太る要因なんじゃないですかね。

>>616
はいはい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:33:26 ID:IxiL9DcV
>>624-625
だからアルコールの代謝そのものとダイエットは関係無い。
お酒に含まれる糖質は多いに関係あるけどね。アルコールと糖質を分けて言ってるの。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:35:00 ID:fesD0iDA
エンプティーカロリーの真偽は置いといて
カロリー計算に例外は作らん方がいいと思うけどね。
そんな事言い始めたら○○は消化しにくくて吸収率が悪いから
表示分のカロリー吸収されない!だからノーカウント!とか
●●は脂肪燃焼の促進作用があるから
表示カロリーなんて無視して大丈夫!燃やしてくれるし!
とたいしてかわらん。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:37:01 ID:xqNNbTO6
1.脂肪は筋肉の運動でしか燃焼しない
2.脂肪の燃焼には酸素が必要
3.少し体温を上げ心拍数を増やしたほうが燃焼しやすい
4.運動し始めはまず脂肪以外のエネルギーが消費されるので、長時間運動するほうが効果的

そもそも1をわかってない人が多過ぎ
10`程度の軽いジョギングがオヌヌメ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:37:21 ID:IxiL9DcV
>>627
その通り。エンプティカロリーをほざく奴の一番恐ろしいのは、
「アルコール代謝にカロリーがいっぱい使われるからお酒のカロリーは5〜10割引き」みたいな理論。
これぞ脳脂肪の代表格。馬鹿の烙印を押されても文句言えません。
630600:2008/03/11(火) 13:37:23 ID:tuHcynEi
>>613
>>618
ttp://www.know-dt.com/Bodypart/BODYPART_index.html
ここにある「引き締まった体を造るトレーニング」
の方を続けています。あとストレッチです。

てかとにかくもっと動けってことですね;
ありがとうございましたm(_ _)m
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:38:33 ID:jiZfpM5M
>>626
そんな眠たい説明で人に氏ねとか言ってんのかw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:39:49 ID:IxiL9DcV
>>631
理解できないお前みたいな馬鹿にならいくらでも死ねって言えるよ。イマスグ死ねw
633やってもうた:2008/03/11(火) 13:40:55 ID:jiZfpM5M
スレ汚しスマソ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:44:19 ID:xqNNbTO6
>>630
自分で言う通り、もっと強度上げなきゃ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:45:47 ID:Kr1+Jd8t
>>627
そんなこと言ったってすでに例外入っているんじゃない?
食物繊維とか難消化系の甘味料とか。
糖尿病の患者さんならともかく、
栄養不足気味のダイエッターに同じカロリーが適用されるのかな?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:46:32 ID:IxiL9DcV
>>630
筋トレってのは段階的に負荷を上げていかないといけないよ。
1キロのダンベルに慣れてきたら、2キロのダンベルにする。2キロに慣れてきたら3キロにする、という具合に。
それをやってるかな?1キロでずっと続けても1キロ用の筋肉で停滞してそれ以上にはならないからね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:47:20 ID:tUmRy49V
>>635
そこまで言うならむしろ飲むなって話だ。
酒の量減らせる好機じゃん。
やめれない?寝言いうなデブ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:49:01 ID:rKyHPc5P
アルコールのカロリーは5割引なんつー変なルールは置いといて
今日はアルコールの純カロリーで制限一杯だからそれ以上はNGってのもどうかと
例えば炭水化物過多の食事で一日1500kcalなんてのをOKとするようなもんだ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:50:12 ID:kcKhaTr3
>>627
例えば1日の摂取を1800に制限して、朝、昼、晩で600づつに配分
した場合、晩酌で焼酎1合飲むと、晩のおかずに食べていいカロリーは
・もろにカウントした場合 600−262=338
・半分にカウントした場合 600−131=469
となり、ばかになりません。お刺身1品とか増やせます。
アルコールのカロリーをそのままカウントして食事制限しちゃうと
むしろ栄養不足になってしまう気がしてます。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:51:07 ID:IxiL9DcV
>>637
その通り。ダイエット中に酒を飲もうってのがそもそも間違い。
酒もコーラも同じです。酒とコーラが別物とでも思ってるのか。アルコール入りの苦いコーラがビールだよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:51:29 ID:fesD0iDA
結局エンプティーカロリーの話って
低インシュリンダイエットみたいなもんだろ?
低GI値のそば300kcalより高GI値のうどん300kcalの方が太りやすいか
それとも同じ300kcalだから変わらんかって話と同じに見える。
642600:2008/03/11(火) 13:51:55 ID:tuHcynEi
>>634
はい。頑張ります!
>>636
1キロので回数を増やしたりしてました。
負荷をあげて頑張ってみます。
今からやります。
なんか色々とありがとうございましたm(__)m
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:52:06 ID:tUmRy49V
>>638の言うことに全面的に同意。
だから、栄養不足を考慮するなら飲まなきゃいいだろっていう。
1800kcal食べなきゃ栄養摂れない、偏るとでも思ってるの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:52:22 ID:jiZfpM5M
社会人なら付き合いの席ってのはついて回るからなあ。
ある程度ゆるくとらえて1週間のトータルでバランスとるくらいで
良いように思うけどね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:52:43 ID:IxiL9DcV
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:53:56 ID:xqNNbTO6
どうでもいいんじゃね?
本気でダイエットする人間は、アルコール飲む日はダイエット休みの日だろ?
細かいこと気にしてたらストレスで太るぞ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:54:12 ID:IxiL9DcV
>>642
筋肉量アップを目指すなら、回数アップじゃなくて重量アップが基本。これポイントね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:54:13 ID:jiZfpM5M
ID:IxiL9DcVにとってのダイエットって、目標と期間を定めた
修行みたいなイメージなのかな?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:55:40 ID:IxiL9DcV
>>648
飲むなとは言わない。しかしエンプティ理論みたいなアホみたいな考えで飲むのは大間違いって事。
酒もコーラも同じ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 13:56:01 ID:fesD0iDA
>>639
じゃあ俺は坦々麺に唐辛子いっぱい入ってて脂肪燃焼されて
カロリー足りないかもしれないし白米追加するよ。
ってのとどう違うの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:00:23 ID:QHWm+4fD
酒のカロリーは額面通り。
問答無用で余剰カロリー扱い。食事に組み入れ不可。

これでおkだろ?

飲みたきゃ能書きや言い訳はやめて飲めばいい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:01:16 ID:rKyHPc5P
ダイエット中は酒飲むなつーのも、だったら「終了」したら飲んでいいのかよ
極端な食事制限して痩せたら普通食→リバウンドデブ一丁上がりと同じじゃないのか
そう思う自分も週末はつまみ無しでグラス傾ける生活してるよ
>>644と同意見
ピリピリストイックにダイエットするより長期でも自分に無理せず続けられるのがいいと思う
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:01:59 ID:IxiL9DcV
>>651
その通り。普段の食事に酒をプラスすれば、小学生でも分かる足し算どおりに酒分のカロリーがプラスされる。
減る事なんてございません。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:04:05 ID:tUmRy49V
飲むなとは言わないが、
飲んで栄養がどーのだからカロリーがどーのとかgdgd言うくらいなら飲むなって言いたかっただけだ。
ファーストフードと同列の扱いでいいよ。楽しみや息抜きは必要だろ。
その代わりカロリーはきっちり。甘やかすな、ってことさ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:07:59 ID:jiZfpM5M
>>652
んだねえ。
運動や食習慣も無理せず楽しみながら生活に組み込んでいければ
リバウンドとは無縁になるんじゃないかと思う。
大分前のレスだけど、
>>408
には強く共感する。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:08:16 ID:xqNNbTO6
>>654
支持する
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:13:19 ID:fesD0iDA
>>654と同意見。

だけど話題に上ったついでに聞いてみる
オレンジ絞ってウォッカ混ぜてスクリュードライバー作りました。
総カロリーは?
@アルコール絡みだからエンプティーカロリー考えて0
Aエンプティーカロリーで5割引だからオレンジとウォッカのカロリー足して2で割った物
B単純にオレンジとウォッカのカロリー足した物
Cウォッカはエンプティーカロリーだからオレンジのカロリーだけ

俺はBで計算する。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:15:56 ID:tUmRy49V
@ACにエンプティカロリーって単語が混ざりこんでるからBしかないなwwww

ってか基本的にみんな同じ思考で安心
>>639が考え直してくれれば満足
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:17:18 ID:xqNNbTO6
>>657
D2〜3杯なら気にしないで普段通りのメニューをこなす
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:18:39 ID:+fDIAOW/
毎日、1時間30分以上走ってるのに
体重が減りません。

現在176pの79sです。
増減は−1s
ダイエット開始して2週間程たちました。食事は夜の一食。
風呂あがりのビール1缶(500ml)です。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:21:31 ID:JyoFClb9
太るようなら飲まないようにする、でいいじゃん。
「酒は別腹」でカウントしてて体重減ってるっていう人がいるならそれでいいし。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:21:32 ID:jiZfpM5M
朝昼抜いても夜がっつり食ったらおすもうさんですよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:23:03 ID:xqNNbTO6
>>660
最初に筋トレ15分を取り入れる
食事は朝、昼5〜600`iちゃんと取る。夜は少なめ

あとは今まで通りでいいと思う
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:23:49 ID:IxiL9DcV
>>660
走って消費した分を、夜の食事とビールで帳消しにする愚行をしてるようにしか見えません。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:24:13 ID:fesD0iDA
>>659
まあ実際はそうだけどねw
ダイエットの大勢は日々の積み重ねで決まって
多少のことでは影響されない。
単にエンプティーカロリーで計算してる人はどうやって計算するのか知りたかっただけ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:24:23 ID:xqNNbTO6
>>660
ビールはできるなら減らしましょう
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:25:58 ID:JyoFClb9
>>660
何か死にそうなことやってるね。
バランスのいい食事を3食食べて30分くらいの運動1年続ければちゃんと痩せると思うけど。
2週間じゃなくてもっと長い期間で考えた方がいいけどそのダイエットどれくらい続けられる?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:28:46 ID:MCETc7Gp
断食スレもあるようですが断食をやることでどれくらいの障害が出ますか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:28:53 ID:tUmRy49V
身体いじめるマゾが多いなぁ…。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:29:23 ID:+fDIAOW/
>>667
3月末くらいですね。4月から社会人として働くので時間がとれるかどうかです。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:29:34 ID:8bSZ0yek
>>668
最悪死ぬ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:30:32 ID:MCETc7Gp
>>671
即レスthxです
やっぱり地道に運動のほうがいいですかね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:33:08 ID:JyoFClb9
>>670
3月末までに今のダイエット方法で何キロくらい痩せようとしてるの?
過剰な期待してないか調べて見た方がいいよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:35:32 ID:fesD0iDA
>>668
断食を続けた人は100%死にます。
これは断言出来る。

腸内の物や水分が抜けるので短期的には体重が減りますが
エネルギーの供給が減ったからと言って脂肪が減るかと言うとたいして減りません。
脂肪は1kgあたり7200kcal分のエネルギーを持ってるんで。
だけどその割には体はピンチを察するのが早くてエネルギーの節約状態に入ります。
それは断食が終了しても続きます。
いつ食事の供給が止まるかわからないので体は警戒しっぱなしです。
すると食べ物のエネルギーを無駄なく吸いつくしてくれます。
太りやすい体の出来上がりです。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:35:51 ID:+fDIAOW/
>>673
2〜3sです。
アドバイスありがとうございます。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:36:40 ID:tUmRy49V
>>672
当たり前だろ。

>>670
反対にしろ。
朝昼食って夜食わない、これのほうがマシ
後、ビールは350に変えよう、隔日にしよう。
出来たらカロリー控えめの発泡酒にしよう。以上。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:40:49 ID:MCETc7Gp
>>674,676
ありがとうございます
ジョグスレにでも行ってみます
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:46:30 ID:fesD0iDA
>>677
断食なんて無茶せずとも適量の食事でも十分ダイエットは出来るよ。
太った原因って日々の活動に見合った食事量では無いってのがほとんどだし。
まあいきなりジョグ出来るだけの体力あるなら止めないけど。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:24:06 ID:yYqY681k
筋トレのアドバイスはされる方はもちろんする側ももう少しちゃんとした方がいいと思います。
そのためにはもっと具体的な情報を共有しなくちゃいけない。
種目
重量
回数
インターバル
頻度
目的
このあたりを書いてもらわないとアドバイスのしようが無いと思うのだが。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:26:46 ID:bMdfIfR5
ウェイトトレ板でやれよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:29:42 ID:yYqY681k
>680
あなたがダイエットに筋トレは不要って考えなら別に構わんのだよ。
するならせめてこの程度の事は聞いてからにしようよって事です。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:46:53 ID:TRZcMlMe
そうじゃなくて、相応のスレでやれって事だろ。
ダイエットに筋トレ大賛成だけど、
もっと詳しくってんならスレを移れって。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:55:12 ID:yYqY681k
だからですね、この程度の情報が無くてどんなアドバイスが出来るのかって話だよ。
される側に知識が無いのは仕方ないとしても、する側にある程度の知識と経験があれば
この程度は教えてもらえないとアドバイスのしようが無いと思いませんか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:59:29 ID:JZ4brKJ/
>>683
新たにスレたてなよ。
初心者スレの敷居高くしてどうする?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:06:32 ID:fesD0iDA
初心者スレで筋トレ内容に関して深く踏み込むことあんまりないからね。
大体の質問が筋トレしたほうがいいでしょうか?とかそんなレベル。
深い内容になったら大体該当スレに誘導されるし。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:13:08 ID:L7ItWva8
>>683
言いたいことは分かるがここで全てを解決しなくても取っ掛かりだけ分かればいいんじゃね?

ダイエットなんて筋トレ、栄養バランス、有酸素運動、血糖値の上げ方とか色んな要素があるんだし深い話しは専スレがいい
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:26:42 ID:yYqY681k
深い話ねえ・・・
>679なんて基本中の基本の情報だと思うけどねえ。
っていうかそれを知らずに何をアドバイスするつもりなんですか?

腕立てとスクワットやりなさいとか?

食べ物で言えば
「腹八分目しか食べてないのに痩せません」
「腹六分目にしましょう」
みたいな話かね。
まあ、間違ってはいないけどさ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:29:45 ID:TRZcMlMe
納得していただけたならお帰り下さい。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:29:50 ID:0s/zyg4F
食べたい分 先にカロリー消費すればいいんじゃない
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:30:05 ID:8bSZ0yek
>>687
自分が筋トレについて回答する時にはその情報を求めればいい。
他の人は他の人のやり方でやる。


それだけのことだろ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:46:26 ID:yYqY681k
なるほどねえ。
何となく分かりましたw

ところで専用スレってどこ?
ダイエット板に筋トレ専用のスレなんてあるの?
っていうか需要は無いかw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:54:06 ID:VzyoBShg
ビリーって有酸素運動なんですか?
今160/54/26%なんですが、どれ位になれば一般的にデブと言われなくなりますか?
今はビリーだけしてて晩御飯は軽く済ましているだけですが、他に合併した方がいい運動ありますか?
子供が4人いるのでなるべく家で出来る運動がいいです。
質問ばかりすみません。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:54:50 ID:fesD0iDA
>>691
ウェイト板の皆さんに教えを請うスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1202004276/
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 17:55:29 ID:jiZfpM5M
>>691
このへんかなあ。筋トレ詳しい人はこの板じゃ貴重なんで頼むわ。
それぞれ見てみてくれ。

【有酸素】スポーツジムでダイエットPart8【筋トレ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1195169662/
【有酸素】王道ダイエット【筋トレ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1193269185/
【食事制限】筋肉落とさず脂肪落とす 3【筋トレ】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1194371829/
スロトレやってる?
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1178326863/
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:47:49 ID:TRZcMlMe
>>692
参考サイト
ダイエットコラム・Q&A
http://diet.089.jp/index.php

ここでも見て、自分で判断するといいよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:49:51 ID:wzIxG6B2
>>693-694
有難う。
しかしほとんど機能してないねーw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:05:33 ID:9+UeHPCU
目標体重まで落とした場合、そこから先の維持はやっぱり
我慢根性なのでしょうか?
落とすだけなら簡単なんですが、維持が難しくて・・・
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:08:55 ID:OQbMwL/Q
>>697
そもそもそこまで我慢しておとしてる事自体が変
維持は落としてる時の半分くらいの運動と食事制限でできるから、おとすより遥かに楽なんだが。

そういうセリフが出る時点で落とし方が無茶苦茶しすぎなのではないだろうか
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:18:22 ID:wzIxG6B2
>>697
体重が安定するまで少しずつ食事を増やすんですよ。
あるいは有酸素を高ボリュームでやっていたのならそれを減らしていく。
その時に可能であれば筋トレを組み入れられると仮に身体の反応が予想を超えて
体重が増える事になってもリバウンドしないで済む。
但し現状で筋トレの経験が無いようなら、ある程度のスキルを身に付ける時間的な余裕が無いと厳しいけどね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:22:07 ID:L5TgCa/J
ふくらはぎの筋肉がもりっとしてるのは、どうすればスラッとしますか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:25:58 ID:wzIxG6B2
>700
痩せればいいです。
カーフは最も肥大し難い部位の一つ。
歩く時、走るときは片足で体重、あるいはそれ以上の負荷を支えているんだからね。
体格から外れて太いって事は有り得ません。
本当にほっそりさせたいならとにかく全身的に細くなることです。
でももりっとしている方が格好よいと思うけどなあ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:31:19 ID:AZJ/uOQx
.>>697
毎日決まった時間に体重計に乗る習慣を続けてればおk
じりじり増えてきたと思えばすぐ食事を控えるなり運動なりするっしょ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:44:22 ID:AZJ/uOQx
>>700
本当に筋肉でもりっとしてる例は稀で、単に脂肪だったりむくみだったりする事が多い。
専用スレがあるので目を通してみる事をおすすめ。

【それは】ふくらはぎ太もも4【脂肪です】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1200453310/
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:51:27 ID:pj1sggcz
ダイエット一月半目だけど
最近妙に食欲が出てます・・・これはホメオ氏襲来でしょうか?
(ちなみに85→80kgです)
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:02:28 ID:N4kLUgyd
汗をかいた=脂肪が落ちている、というわけではないことは知っていますが、
今日久しぶりにステッパーを2時間やったのに、汗をかいた実感がなくて不安。
太っていたときは汚い話になりますが、下着の中も汗だくでしたし、ハァハァ息をしてました。
でも、今日は早いペースでやったのにも関わらず
息があまりハァハァしなかったし、汗もあまりかかなかった。
ステッパーだけでは足りなくなってきたということでしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:02:55 ID:Fa2w3ZpF
初めまして。
よく、りんご型肥満とか洋ナシ型肥満とか言われますよね?
私は155センチで76キロの立派な肥満なのですが、
ウエスト(らしきもの)からヒップの上部までドン!と脂肪がたっぷり付いています。
下腹部?に脂肪があるせいでくびれ?があるように見える体型です。
ウエストに合わせてパンツを選ぶとお尻の部分がダボつきます。

元がデブなだけあって割りと簡単に痩せるとは思いますが
こういう体型により効果的なダイエット方法ってあるんでしょうか?



707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:24:04 ID:smO60k3f
コフーってどういう意味ですか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:37:05 ID:slvcbKMx
>>704
ホメオは食欲がでる現象では無いよ。
ダイエット中は消費カロリに対して摂取カロリ少ないから食欲出るのは当たり前。
低カロで満足する様なメニュ自分で考えてみては?
春はお山に美味くて低カロな物がたくさ〜ん♪

>>705
ハァハァを基準にせず脈測ってみては?

>>706
かなり体重あるのでとりあえず気長に有酸素運動で15kgくらい落としてみては?
残った肉を見てから洋梨or林檎を判断しる。
709705:2008/03/11(火) 20:43:42 ID:N4kLUgyd
>>708
たしかに!脈の存在を忘れてたwありがとう
710697:2008/03/11(火) 20:49:26 ID:9+UeHPCU
色々アドバイスありがとう
言われたとおりにやってみますね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:53:43 ID:aYFMsuxx
スポーツやりながら痩せる場合ってプロテイン飲んだ方がいいですか?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:58:48 ID:slvcbKMx
>>711
食事でたんぱく質採れてるか計算してみては?
充分採れてるなら必要無し、太るだけ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:59:57 ID:fesD0iDA
痩せる場合はいらんと思うけど
プロテインだってカロリーあるんだし。
基本的にはスポーツでパワーつけたい場合に飲むもの。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:17:12 ID:cEQ9wg+r
169/58 16%♂です。
食事制限は無しで筋トレして絞る感覚で気楽にやっていったら見た目は変わりますか?
すぐに結果は求めてません。半年〜一年間でやっていこうと思ってます。
また、筋トレを続けていって暴飲暴食しなければ気付いたら少しやせてた!
みたいなことにはなりませんか?
ちなみに太いなぁと思う箇所はお腹(腰)周りです。主に背中側の肉が気になります。あと顔です。
助言よろしくおねがいします。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:17:21 ID:KW1WYQTm
キンタマ蹴り潰し用120kg級デブ募集中☆


716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:33:19 ID:Q5RmV5nQ
ダイエットのためジムにいきはじめたんだけど
走って筋トレすると終わったあとすごく腹が減って
ドカ食いしてしまう

食欲おさえる方法はないだろうか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:47:47 ID:UP6qEocg
誰かが無理やり食わしてるわけじゃなくて、結局自分で食ってるわけだからな。
自分でコントロールするしかないよ。魔法の薬も機械仕掛けの神もない。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:02:42 ID:CQuzX2WI
運動した後、二の腕が熱く赤くなるんですが、
脂肪が燃焼して発熱してるんですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:14:21 ID:2h0wjnK9
>>714
ある程度の食事制限と筋トレだけでも見た目が多少すっきりするし
さっさとムダ肉落としたければジョギング等の有酸素運動が効果大、
と個人的経験から思っとります。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:22:42 ID:2JGhZcYr
>>718
三頭筋をまともに鍛えてるならいわゆるバーン状態
そうでなければ気のせいか病気
721719:2008/03/11(火) 22:25:33 ID:2h0wjnK9
あー失礼、一切「食事制限無し」だとなんとも。。。
トレーニングを始めると食欲が増すと思うので、「ある程度」の制限は
考えた方が良いと思います。
暴飲暴食しないとか今の普段の量よりあんまり増やさないとか、
その程度ですが。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:27:20 ID:L5TgCa/J
>>701
レスありがとうございます。痩せればいいんですか!
なんか、悩んでたのが馬鹿みたいです;ダイエット頑張ります!

>>703
誘導ありがとうございます。参考にしますね!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:40:43 ID:CQuzX2WI
>>720
バーン状態について調べてみます。
どうもありまへんがございます。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:52:53 ID:AZJ/uOQx
>>716
仕事終わってからジム→晩飯の流れか?
ドカ食いする奴は早食いしてる事が多いから、一口につき30回噛むとか
一口の量を少なくするとかの地味なテクニックが有効。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:58:43 ID:CQuzX2WI
間違えました。
どうもありがとうございます。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:13:25 ID:lopaOtTy
>>716
食事間隔を開けすぎない。
ジムに行く前に軽食を食べておくとか。
「どうしてもドカ食いをやめられない」ならば何らかの原因はあるはずなので、それを
探すこと。

特に原因が見あたらないなら、単純に習慣でドカ食いしてるだけの可能性もある。
何回か普通の1人前の量で済ませてみて、自分自身に「これだけ食べれば満足する」と
いうことを覚え込ませること(「満腹する」ではないことに注意)。

後は、食事の前にあめ玉を1個なめて血糖値を上げてから食事すると、すぐに
満腹感を得られるよ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:19:32 ID:xpD+WKXw
ご飯一膳は何カロリーあるのでしょうか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:21:20 ID:TRZcMlMe
>>727
ここで確認を

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 23:33:23 ID:xpD+WKXw
>>728
ありがとうございます。
他メニューも計算してみます。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:18:47 ID:lqasePzZ
半身浴ってどうやるのですか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:22:05 ID:LsuKz6ls
>>730
ここはダイエットについての質問スレなので、ダイエットに関係ない質問はご遠慮ください。
半身浴にはダイエット効果はありません。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:27:57 ID:E2XA+rVp
筋トレってどうやるのですあk?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:31:03 ID:pkauf2lu
ダンベル持ってえっほえっほやればいいんだよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:34:19 ID:m7jUGPBq
だから基本的な情報を共有した方がいいよって言ったのにw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:36:28 ID:DdOaumj6
2Kgほど痩せたいです。

食事は1日に何キロカロリーくらいに押さえたらいいですか?

現在は1日2000キロカロリーより少し少ないくらいです。

身長160cm、体重47.5、26歳の男です
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:41:58 ID:ibu6eqN0
>>735
その時点で痩せ過ぎ。それ以上痩せると、体に害。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:44:01 ID:pkauf2lu
よっぽどだらしない身体してるから、食べないで減らそう、
になるんだろうな。
何か発想が女っぽい。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:45:30 ID:DdOaumj6
>>736
でも体脂肪は8.2%くらいありました。
家庭用の乗って計るやつですが。
これって多いですよね?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:48:46 ID:cMrsK7t+
はい、釣りです。無視しましょう。
トレーニング無しに達成できる数字ではありません。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:50:27 ID:E2XA+rVp
>>735
一日ゼロキロカロリーくらいで真水3リットルくらい飲むといいYO!
一週間してもだめだったら熱いおふろ一ぢかん!!
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:53:19 ID:DdOaumj6
>>739
釣りじゃないです・・・
トレーニングとかは全くやってません。
自分の身長に対する体重とか体脂肪の基準が全くわからないのです。

男で160cmは低いので、体重はもっと軽いのが普通かなと思いまして
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:57:38 ID:JZVAZTrW
携帯からすみません
米一合って何キロカロリーですか
どのサイトもグラム表示ばかりでピンとこなくて
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:00:28 ID:E2XA+rVp
>>742
おめこ一号を!重さはかるとなんとかわかるはず!がんば!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:01:05 ID:qcXiuFIG
いろんな体形いろんな体質の人がいるんだから
いちがいに釣りって決め付けるのはよくないんでは・・・。

745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:01:27 ID:YJ5mROJd
>>741
じゃあマジレス

そのままのペースでよい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:01:57 ID:E2XA+rVp
吸いませんお米一合です(ノ_・。)
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:03:07 ID:DdOaumj6
>>745
ありがとうございます。
このままで大丈夫なんですね
748ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/12(水) 01:06:27 ID:YZ/BsRjC
エンプティーカロリーとは、
アルコールのカロリーは、体重を増やさない。
アルコールのカロリーは、体温増と相殺される、
という意味だ。
これは、医学者が研究して、明らかにしたことなのだ。

これは、俺の経験でも当たっている。
アルコールを飲みすぎたからと胃って、体重が増えたこと
など一度もない。
逆に、1.5キロぐらい減ったことは、何度も何度も(ほとんどいつも)
ある。

まだこの件が未発見であった当時から、
俺は、アルコールはカロリー高いから
ダイエットには大敵というのは、ウソであることを体験から
知っていました。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:07:48 ID:U6SUYqTE
>>741
>>738
>体脂肪率は8%
これアスリート級に絞れた身体じゃないとありえない数字だからね?
これが事実なら、きっとあなたは長距離ランナーなんでしょう。
筋肉つけて体重増やしたほうが男性としてはがっしりしていいと思うけどね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:08:24 ID:aEeV2iVp
>>741
26歳とは思えないほどものを知らなさすぎで、回答者は呆れているのだよ。

今でも十分痩せているので維持につとめなさい。
かなり誤差はあるけど、体脂肪率8.2%っていったらトップアスリートクラス。
女性なら生理がとまるぞ。
その体脂肪率ならかなり筋肉で締まってるはずなので、何もしなくてもいい。

男で160cmは低い方だけど、その上ガリにまでなったら目も当てられない。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:14:36 ID:E2XA+rVp
差別発言ktkr
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:15:12 ID:U6SUYqTE
つか、体脂肪8%の体見て、まだ痩せたいって思うのなら精神的な病気だと思うよ…
ほんと、26歳とは思えない。
753ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/12(水) 01:43:10 ID:YZ/BsRjC
半身浴にダイエット効果がない、だから遠慮しろ、なんて
ひどいやつがいるな。

そんなことを行ったら、筋トレだって、有酸素運動だって、
ダイエット(食餌療法)には無関係なんだから、
遠慮してくれよ。

さぁぁ。

ところでダイエットの定義は不問にしても、
筋トレも有酸素運動も、体重を減らす効果は完全に0.
むしろ、マイナス。
この明確な事実をしっかり認識せずして、
ダイエットの成果をあげるのはむずかしいだろう。

ああ、それから。
半身欲は、体脂肪を減らすわけではないが、
「むくみ」状態を改善して、体重計の目盛りを2キロほど
落とす効果はある。
目先の体重計の目盛りの増減は、実は、意志し続けるためには
結構重要なのだ。
754ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/12(水) 01:45:17 ID:YZ/BsRjC
http://www.dhcblog.com/tyukakun/
ブログ:ちゅか君ダイエット。
103キロから減量中のカリスマダイエット博士ちゅか君。
巷の誤ったダイエット論を次々ぶった切って行きます。

いよいよ、本科的に、真のダイエット論展開開始!
どんどん核心に迫っていきます。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:47:41 ID:slPvWX1y
ちょっと質問です。
水泳でダイエットをしようと思っているのですが、
知人に「水泳は皮下脂肪がつくから痩せない」と言われました。
そんなものなのでしょうか!?
ウォーキングとか自転車のほうがいいのでしょうか…。

あと先日ジムの機械で2000m泳いだ数値を入れたら
消費カロリーが900を超えていました。
こんなに消費するものなんでしょうか?びっくりです。
756ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/12(水) 01:52:23 ID:YZ/BsRjC
>>755

水泳では確かに痩せません。その意味では、
その知人は正しいです。

ですが、
ウォーキングも自転車も痩せません。

有酸素であれ、無酸素であれ、運動は体重を減らす効果は、
完全にゼロ。むしろマイナスです。
体重を減らす方法は、ただひとつ、減食のみです。

この明白な事実を理解せずに、
ダイエットの成果をあげるのは難しいでしょう。
757ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/12(水) 01:55:28 ID:YZ/BsRjC
900キロカロリーを消費した、とありますが、
なにもせずに、一日寝ていたとしても、
もっとたくさんのカロリーを消費しています。

人間が一日で消費するカロリーの大部分(ほとんど全部)は、
36度の体温×体重×24時間 で消費されています。
それに、普通の生活での動力になって使われる分、
これで十分です。
わずか900キロカロリー(それすら、机上のことで、実際
は違っているであろうが)の上乗せには、
まったく意味がありません。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 01:58:24 ID:PG0py/nP
この糞デブ、嘘ばっかり言ってるな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 02:01:54 ID:vl9uOQHX
糞デブの妄言は際限ないなw
もっとわめけピエロw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 02:07:04 ID:aEeV2iVp
>>755
カロリー計算をきちんとしていれば、水泳すると皮下脂肪が付くというわけではないです。
むしろ、ダイエットにはかなり適した運動です。
気合いを入れてタイムを出そうとかすると、ある程度脂肪が多い方が有利なので(筋肉よりも
脂肪の方が軽いので水に浮きやすい)、そう見えるのかも。水泳選手もアスリートの中では
脂肪多めだし。
ただ、彼らは水泳で消費している分よりもはるかに多いカロリーを摂取しているので、あまり
参考にはならないです。
シンクロの選手は脂肪を維持するために寝る前にケーキを食べたりするとか。
普通に食事してるだけだと脂肪が減って痩せすぎちゃうんで、水に浮きにくくなるとか。

水泳は有酸素運動の中ではけっこう強度が高いので、びっしり泳げば900キロカロリーくらいは
消費できるでしょう。
ただ、普通に泳いで900キロカロリーは行き過ぎかな?
少し割り引いて考えた方がいいかも。


あと、上のコテハンの人は誤った知識を垂れ流しているだけなので、回答を真に受けないように。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 02:09:50 ID:to10xtv0
>>469

>>483>>484>>485
ありがとうございました。
入院と体重の増加でパニックになってしまい、スレチなのにも関わらず、申し訳あませんでした。
レスありがとうございました。

ダイエット板なので書き込みはしませんが、点滴の件は無事に謎が溶けて解決し、今はすっかり安心して治療に専念してます。
お邪魔しました。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 05:05:37 ID:W+RvNH3+
水泳では体脂肪率15%前後におちつくよ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 08:19:00 ID:yKHme2Kn
>>757
>>348
>>309
>>346
今日は電波8割ってとこだな。2割くらいのマトモな話が混じるのが余計にたちが悪い。
リバウンド繰り返してる妄言デブなのでスルーしてね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:14:56 ID:nUA7QjIZ
アルコールの利尿作用で水分抜けたのを体重減ったって喜んでるバカがいますね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:19:11 ID:NpelXKGk
>>764
アルコールは初期に利尿作用があるが、血中アルコール濃度が上がると、体内に水分を貯めて浮腫むよ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:30:21 ID:yKHme2Kn
>>765
その後アセトアルデヒドを分解する過程で水分使うので
結局朝には脱水状態。呑み助は実感してると思う。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:32:02 ID:TlJxINpu
>>764
体水分量減って体重が減っても、
体脂肪量減ったときと同じようにうれしいけど。
もちろん1時間程度の変化じゃなくて、
数日スパンの変化のときだけどね。
体水分量変化って急性のものだけじゃないんだよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:32:55 ID:nUA7QjIZ
まあなんにしろ飲みの後の1.5キロ減は水分しか考えられんよ。
それともアルコールの分解中に10000kcalも使ったんだろうか。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 09:35:11 ID:TlJxINpu
>>768
自分は酒飲まないけど、
体水分量と思われる変化で、
一日2kg以上変動することがあるよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:44:19 ID:gBxfKxts
確かに、脂肪とは無関係と知りつつもついサウナに長く入ってしまう自分がいるな。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:49:41 ID:U6SUYqTE
>>770
それはそれで、血行促進とか美容効果はありそうだからいいと思うよ
むくみや疲れも取れるしね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:53:41 ID:NpelXKGk
>>766
酒に含まれる水分でアルコール分解をまかなえないなら、よほど強い酒。
起きた時に喉が乾いているのは、呼気に含まれるアルコールで口内が乾燥しているから。
翌朝に小便が出るなら、脱水症状ではない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 10:59:03 ID:FfRzYPoO
自分は身長176センチ、体重59キロの男、22歳です。
2年前、一日腹筋計100回、ジョギング1時間をがんばり痩せました。
最近になり、顔、お腹等全体的に軽く太りました。
しかし、体重は変わらず。これは筋肉が脂肪に変わったということですか?
最近は腹筋しかしてません。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:05:02 ID:U6SUYqTE
>>773
その身長体重でさらに落としたいの?
もう標準を大分下回ってるから落としたいならかなり努力しなきゃだめだよ。
俺としてはそれ以上落とすのはお勧めしないけどね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:06:19 ID:U6SUYqTE
ごめん、読み直したら的外れだったw
ずっと腹筋続けてるならそう簡単には弛まないと思うけどなー。
食事量気をつけて見ればいいんじゃないかい。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:10:16 ID:NpelXKGk
>>773
>これは筋肉が脂肪に変わったということですか?

他に何が考えられるんだw
正確には、筋肉が落ちて脂肪が付いたんだけどな。
鍛えてなきゃ筋肉が落ちるのは当たり前。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 11:59:55 ID:vLA0exMA
腹筋っていっても爺さんの健康体操程度でそ?
弛むにきまってんじゃん
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:15:05 ID:yKHme2Kn
>>772
飲むときは40度〜60度くらいのウイスキーをストレートで5〜8杯飲むんで
チェイサーでかなり水飲んでも翌朝やっぱ水分抜けてる希ガス。
メシも食わんでひたすら飲むからその辺もあるのかもね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 12:22:49 ID:NpelXKGk
それは割とアルコールの多い飲み方だ。
でも、トイレに行きたくなるなら脱水症状じゃないな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:06:11 ID:bioFYxWQ
まあなんにしろ某コテがアルコール飲んで1.5kg減とか言って喜んでる内容は水分しかないだろ。
アルコール飲んで脂肪が1.5kg減るんだったら世の中アル中だらけになるわ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:11:26 ID:HwVqqbEf
朝まで呑んで体重計乗ると1キロくらい減ってたり
体脂肪率が普段より4%くらい減っててワロタ
ウィスキー1本くらいかな(^^;

782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:16:11 ID:0KqPlf+2
痩せたのとは違うだろ
そういえばアルコールとか一年くらい飲んでねーな

関係ないけどつまみ類食わない不健康に痩せたアル中よりは
食いまくってるピザデブのアル中の方が健康的に見える
どっちも微妙だけどな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:50:53 ID:6rTBRJQN
理論的な話ですが、カロリーが低いが質量は大きいものを食べたら
体重にはどのように反映されていくのでしょうか?

200kcal 1kgのものと100kcal 2kgのものを食べた場合、
短期的には後者の方が体重は増えていくと思うのですが、
どの時点で後者の方が痩せていくのか知りたいのです。

これはつまり、ただの理論的な話ですが、0kcalだけど質量はあるものを食べたら
太っていくのかどうかという話かもしれませんね。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:54:28 ID:pOZMPoXI
水を1リットル飲んだらどうなると思ってるの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 13:56:31 ID:NpelXKGk
>>783
>どの時点で

体外に出た時だろw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 14:18:21 ID:jXAyxPmS
>>783
カロリーオーバーによって肥満して体重増えるのと、
重いものを食べて体重が増えるのは違うよ。
カロリーがなくて重い食べ物を食べたとしても、体重が増えるのは物理的に体に重いものを
いれこんだだけであって、結局吸収されるものはないからクソになって出た後は体重は元に戻る。
鉄アレイが入ったリュックをからうかからわないかだけの話。体重そのものは変わらない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 14:22:37 ID:pOZMPoXI
「からう」が分からなくてググりました><
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 14:24:12 ID:jXAyxPmS
>>787
失礼。自分も書いた後に気づいた。方言。「リュックをしょうかしょわないか」が普通の言い方。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 14:39:12 ID:yKHme2Kn
>>781
つえええええ
>>782
アル中は間違いなく痩せるね。最後はポン酒にいって死ぬ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:09:42 ID:iYZwJveA
毎日必要な栄養素をマルチビタミンなどのサプリだけで補うのがどうしてよくないのですか?
栄養は摂取できるので問題ないと思うのですが
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:16:50 ID:NpelXKGk
>>790
内臓が弱るだろw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:25:15 ID:fWaaMLAl
補うという意味でサプリを使うのは良いと思いますよ。
食事内容がお菓子+サプリみたいなのは論外ですけどね。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:33:09 ID:6rTBRJQN
>>784-786
了解しました。

じゃあ理論的な話では0カロリーの物を死ぬほど食べたとしても
体としては、それからエネルギーを吸収できないので、
体の脂肪分から補うから、脱糞したあとは体重は減ることになるんですね。
794790:2008/03/12(水) 15:34:23 ID:iYZwJveA
内蔵が弱るとは…一切飯を食わずサプリのみで生活すれば無駄なカロリーもいらなくなるしダイエットできると思ったんですが
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:38:25 ID:yKHme2Kn
>>794
ぜひやってみてくれ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:39:29 ID:fWaaMLAl
>>794
食事せずにサプリだけ?それは頭悪いですねえ。
ちゅか君と同じ考えの人ですか?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:44:43 ID:bioFYxWQ
糖分だって生命の維持に必要な栄養素の一つだよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:46:34 ID:pOZMPoXI
>>794
必要な炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル等、全部をサプリで補給できるのならいいんじゃない?
やたらと金がかかりそうだけど。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 15:52:58 ID:4DFq3Xe9
>>794
止めないからやってみな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 16:07:36 ID:TlJxINpu
>>794
おまえみたいなバカが体調崩すと、
真面目で健康な人の保険料を使うことになるから、
絶対に試すなよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 16:14:20 ID:JsC24c+W
160、57の女です。
ウォーキング1時間やってたけど減りが鈍くなったので、
最近は毎日3時間のステッパーと1時間の半身浴をやるようになったら
1700〜2000キロカロリー食べないとやっていけなくなりました…。
これって食べすぎですよね?
基礎代謝は1400くらいみたいで、ステッパー3時間と半身浴1時間での消費カロリーは
316キロカロリー×3時間+180キロカロリーで1128キロカロリーくらいみたいです。
アドバイスお願いします
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 16:34:16 ID:fWaaMLAl
>>801
一日の消費カロリーは基礎代謝+運動分だけだと勘違いしていませんか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 16:37:35 ID:Ycs2zcwR
なぜ食べた後にすぐ寝るのは太りやすくなるんですか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 16:39:12 ID:yKHme2Kn
>>803
関係ない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 16:39:18 ID:4DFq3Xe9
>>803
身体反応的な回答を期待しているのだろうが、それは他の人におまかせで、

一番の理由は
「食べてすぐ寝る人は、概ね運動不足な生活をしているから」
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 16:46:16 ID:v9n+jJ7+
>>801
日常生活できちんと動いてれば1800kcal食べても維持できるよ。
運動頑張ってるんだからその程度食べても無問題。

がっつり喰えるからストレス溜まらなさそうでいいね。
3時間の運動で無理して身体壊さない様にだけ注意!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 16:47:23 ID:7IKETQ1V
質問です。
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1201746048/l50
このスレの人達はダイエットする気あるんですかね?
ダイエットにパンって・・・^^;
それとも釣りなんでしょうか
808801:2008/03/12(水) 16:47:39 ID:JsC24c+W
>>802
レスありがとう。
もちろん仕事をしていればその分の消費カロリーはあると思いますが
私は大学4年でバイトも辞めたので仕事はしていなく、勉強を数時間しているだけです。
勉強の消費カロリーはあまり高くないので入れていなかったです。
…このくらいの摂取カロリーで大丈夫なんでしょうか?
809801:2008/03/12(水) 16:49:30 ID:JsC24c+W
>>806
本当ですか!よかった。レスありがとう
体壊さないように気をつけます
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 16:56:27 ID:3EL7LlPK
>>801
あなたと似てる162で60の女だけど、1200キロカロリーでおさえてる
1時間30分のステッパーと45分の筋トレと15分の柔軟体操、火曜と水曜以外は満員電車で爪先立ち
元々は70前後の激ピザだったけど、1ヶ月に2キロのペースで順調におとしてきた
1日に2リットルの水(飲料水じゃなくてミネラルウォーター)を取るように心がけてる
朝食で400キロカロリー、昼食で200キロカロリー(ソイジョイ2本+温野菜)、夕食で600キロカロリー
よく噛んでゆっくり食べてるし、食事前に水で腹を膨らませてる
勤務先の健康診断で医者に「その内容がギリギリ、それ以上はイクナイ」と言われた

1時間のウォーキング→3時間のステッパーは激しすぎじゃない?
って・・・長文を打ってる間に終わっちゃったかw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 16:58:50 ID:v9n+jJ7+
>>807
そのスレ大好き♪

パン=高カロリは大きな間違え。
パンだけ食べてダイエットしてる訳じゃないし…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:01:35 ID:bioFYxWQ
>>807
ダイエット中にパンを工夫して食べる方法なら否定しない。
ストレスでダイエットやめるよりはマシ。
パンを食べればダイエットになると思ってるなら単なる馬鹿。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:16:45 ID:9VmPCi3r
ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo殿に質問です

>運動は体重を減らす効果は、完全にゼロ。むしろマイナスです。

これについて詳しくお聞きしたいのですが。
ご説明願いますか?

あと、減食で減量した場合、減量を止めた場合体重維持ができないと思うのですが、
どのように対処すればよいのでしょう?
ずっと、食事制限して、維持するしかないのでしょうか
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:21:00 ID:AIXOOKh3
>>812
ついでに、パン(に限らず○○)を食べなきゃ大丈夫ってのも単なるバカだ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:28:52 ID:82QQK6Uj
小学校の担任をしてるんだが子供の手前、給食を残すわけにはいかない。
しかし給食って700〜800キロカロリーあるんです。
子供は低学年なので先生の分は気合い入れて大盛りにしてくれるし。嬉しいやら悲しいやら。
昼に700〜800ってダイエット中にしては多いっすよね?
運動は一日中立ちっぱなし、業間と昼休みに縄跳びや鬼ごっこなどです。家に帰ってからは時間がないので行っていません。
帰るのが九時過ぎになってしまうのでやはり夕飯は食べないほうがいいのでしょうか。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:39:54 ID:3BB85Cp8
>>807
この板のこいつらにも聞いてみたい

ラーメン完食ダイエット
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1204986895/
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:51:02 ID:29ThXDOZ
ジョギングか、ウォーキングはどっちがダイエットに効果がありますか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:52:29 ID:pkauf2lu
>>817
●よくある質問
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間。どの運動が早く消費するのか。
【早】 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング 【遅】


自分が毎日無理なく続けて行ける方を選べ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:52:37 ID:yKHme2Kn
>>817
あなたが無理なくできて長続きする方だと思います。
ただ運動経験があまりないならウォーキングからはじめるほうが無難でしょう。
820ちゅか君マニア:2008/03/12(水) 17:56:11 ID:/gZEuli7
>>813
彼の貴重な経験からのようです。決して運動嫌いの言い訳ではないと思われます。

維持は、毎日体重を計って、ヤバそうなら食べるのを調整するんだそうです。ただし彼自身成功した実績はないようですし、この最近は維持すべき体重にまで到達できたことがないようです。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 17:57:37 ID:29ThXDOZ
>>818−819
即レスありがとうございます。もう一つお答え頂きたいのですが、花粉症なので外出せずに、部屋でその場で駆け足のような形でジョギングしようと思いますが効果はありそうでしょうか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:02:00 ID:bioFYxWQ
>>815
身長体重年齢目標どれもなくて
わかるのは
・生活強度が低いわけでは無い
・昼は700kcal位食べる
・夜は遅くなる
くらいしか無いし大したアドバイス期待できないと思うよ。
一般論的なアドバイスなら
・昼700で決まってるなら後の2食カロリー配分考えて食べろ
くらいしか正直無い。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:10:51 ID:cjIOSofp
保健の先生に聞けばいいじゃないか
なんかこんな先生いやだ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:12:03 ID:gBxfKxts
>>813 >>820
相談なんだけど、隔離スレつくりません?
正直ウザくてしょうがない。(いや、あなたたちのことが、じゃなくて)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:19:52 ID:bioFYxWQ
【200kg減量?】カリスマダイエット博士ちゅか君の真のダイエット論【200kgリバウンド?】
たぶん文字数オーバーだけどこんな感じ?

けど正直隔離スレは本人が移動する気ないと意味無いんだよな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:24:21 ID:yKHme2Kn
`デブスレみたくなる気がしますね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:36:53 ID:NpelXKGk
>>815
気合い入れて大盛りにしてくれたのを、気合い入れて平らげるからだろw
「先生、あまり食べられないの」とか言って(ダイエットだとは言ってはダメ)、
少なめ〜普通にしろよ。
進級でクラス替えがあるなら、好都合。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:40:56 ID:yKHme2Kn
>>815
夕食と休日、あと運動量で加減するしかないでしょう。
ごはんをきちんと美味しく食べる、
子供たちの良いお手本であってくださいな。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:46:13 ID:/gZEuli7
>>824
ムダだろ?一番注目度の高い質問スレで啓蒙活動することに意義があるんだから。
ゴザレにはここが立ってない時しか寄り付かないだろ?
830801:2008/03/12(水) 18:52:21 ID:JsC24c+W
>>810
ありがとう。10キロ減か、すごいなぁ。私はまだ7キロ減だよ
ステッパー3時間はDVDで好きな映画を見ながらやってるから意外と楽しいよ
それにいま気になってる人がいるし、入社間近だから力入れないと。
お互い頑張ろう!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:56:01 ID:QfScJYwn
正しい食生活 ってどんなんですか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 18:59:21 ID:QQen57YR
運動嫌いの女です。
今163の51で体脂肪率が27%なんです
体脂肪率を減らすのに一番有効なやり方ってなんでしょうか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:04:33 ID:Q+bpaIkZ
>>832
運動する。マジレス。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:10:47 ID:wAx60/7a
>>832
運動だな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:11:19 ID:TlJxINpu
>>832
ショコはどう?
☆踏み台昇降DEダイエットPart73☆
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1205056297/
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:44:17 ID:HwVqqbEf
>>815
給食での摂取栄養バランス
そして 朝、夜を抜いていいのか 
あなたはそれを教える立場です。きちんと理解し導いていきましょう。
限られた予算内で栄養バランス考えるプロのいる職場 うらやましいな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 19:57:24 ID:UI7/Avet
>>832
以下同文

そのレベルで運動以外に何があるってんだw
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 20:15:12 ID:oC9IKj5I
>>832
初手から「運動嫌い」って思い込んでるだけじゃないのか?
ダイエット向けの地味な運動が嫌いならこんなのもあるぞ。
【踊って】パラパラダイエット!【痩せよう】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1171155054/
839ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/12(水) 22:30:51 ID:YZ/BsRjC
>>313

その質問だが、
僕のブログ今取り上げている話題も参照
してくれ。

http://www.dhcblog.com/tyukakun/
(ブログ:ちゅか君ダイエット)

840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 22:32:56 ID:VJkDQW9I
腹の肉を落とすにはどんな腹筋をすればよいですか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:05:43 ID:z/TF78CY
>>840
有酸素運動と食事制限
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:09:06 ID:bioFYxWQ
腹筋で筋肉はつくけど脂肪はほとんど落ちない。
843ちゅか君 ◆ANGF9GdJEo :2008/03/12(水) 23:38:26 ID:YZ/BsRjC
>>813

悪い。レスアンカー間違った。
ブログを参照してほしいのは、君の質問。(313でないよ。)
http://www.dhcblog.com/tyukakun/
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:42:54 ID:5AfOfddb
>>843
お前のためにスレ立てたよw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/net/1205336539/l50
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:08:30 ID:JFLTyX10
>>815
生活強度から考えて、あなたの性別や年齢にもよるけど2000kcalくらいなら
とっても大丈夫だと思う。
間食をなくして、昼は栄養バランスよさそうだから、朝と夜のバランスを考える。
脂質や糖分を摂り過ぎない。
これだけでも痩せてくと思いますよ?デブなら。
まぁ今の体重さえわからないからなんとも言えませんが。

週末とかに筋トレしてみたら?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:36:22 ID:uqrIovRR
男性の顔の脂肪について質問です、
標準体重になり二重アゴはなおりましたが、ホッペがふっくらしたままです。
ほっそりした顔というのは(玉木宏のような)本当に標準体重以下まで
落とさないと、(一般の人からみてガリと言われるくらいまでにならないと)
ほっぺの無駄な肉が落ちたほっそりした顔にならないのでしょうか?
顔のお肉の落ちがなんか遅いので気になっています。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:39:54 ID:JFLTyX10
骨格とかも関係してると思うから、そこまで必死にならなくてもいいんじゃない。
こけてると病的に見えて元気がないイメージが着きやすいぞ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:56:15 ID:hh3pNvK4
一般的に見て標準体重ど真ん中くらいでも若干太めくらいだと思う
体脂肪率とかにもよるけどほっそり見えるレベルってなると標準体重の下の方じゃないかな

まったく関係ないけど
太ってる人の普通の食事>痩せてる人のかなり多い食事
この前ひさびさに食べ放題の店いったら思い知った
お腹いっぱい食べてカロリー大丈夫かなとか心配してたら直後にもの凄いピザが入ってきて自分の3倍以上普通に食ってた
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 02:59:54 ID:/G6izJGG
停滞期って代謝カロリーが下がるというよりも
摂取カロリーからの吸収量があがるんですかね?

毎日1500カロリー程度で抑えていて体重の減りが鈍ったときに
1900カロリーぐらいとったら体重が約1kgほど増えてますた
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 03:11:22 ID:JFLTyX10
>>849
1900を何日続けたんだ。
1日で言ってるのならスレの頭から全部読んで来い。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 03:35:44 ID:/G6izJGG
一日ですよ
脂肪1kg7000カロリーなのにおかしいですよね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 03:36:40 ID:JFLTyX10
食い物と水分。
以上。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 03:54:31 ID:jAD7dYiN
標準体重って身長-110=のやつですか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 03:56:22 ID:pjuncj/9
お願いします。158/70の女。
ウォーキングとお粥ダイエットをしています。朝は4時前に食事をし、5時から60分歩きます。昼食はおにぎり一個。夜、食後60分歩いています。
朝、夜はお粥で、一応バランスよくおかずは食べています。一食400カロ位かと…
このダイエットで大丈夫ですかね?
アドバイス頂けないでしょうか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 09:04:23 ID:VPRtNcKz
>>854
お粥好き?腹持ちする?

一食400kcalだとご飯150g+おかず・パン+おかず・野菜タプーリ麺類etc普通の食事できますよ。

知識がアバウトそうなので…
昼はおにぎり残り2食で一日分の栄養採れてるかきちんと計算してみては。
主食おさえるのもいいけどおかずの工夫(たんぱく質と脂質の割合)もダイエット成功の鍵かと…

カロリをある程度おさえてのダイエットに知識は絶対必要。
最初は面倒だけど一週間くらい食べたもの書き出して成分表見つつ電卓はじけば
その後は自分の食べるものがどの程度のカロリ・栄養価か計算しなくてもわかるようになります。
そしてその知識は一生ものです。

ある程度楽しんでダイエットできるといいですね♪
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 09:07:52 ID:VPRtNcKz
>>853
BMI=22
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 09:41:23 ID:qO8b6YMx
体脂肪率が18まで下がってしまって、このあたりで止めたいんですが
気を抜くと17になってたりします。
体をたるまさず体脂肪率を適正に保つには、やはり食事内容でしょうか。
食事は基礎代謝1000のところ1600〜1800摂っています。
運動は半年前から週に1、2回のヨガのみです。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:07:56 ID:857J9EE+
そんなもん誤差。いちいち気にすんな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:15:41 ID:H33J4iI+
自慢したいんだよ
こんなに数値が減っちゃって痩せてしまったどうしよーってw
巨に限って一度は言いたいんだろ
860健康:2008/03/13(木) 10:24:37 ID:v8PIla/a
美容と健康についての携帯用HPを運営しているものです。
まだ作成中なのでご意見いただきたいと思いおじゃまさせていただきました。
PCでは見にくいかもしれませんが、暇な時間にでも是非一度ご覧になって下さい。
http://37.xmbs.jp/agtg/
掲示板にでも書き込んでいただけたら幸いです。
宜しくお願いいたします。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:28:58 ID:X8fUCFgE
質問です。ご飯や食事する時は、水分をいっぱい摂取したほうが消化にいいんですか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:32:55 ID:857J9EE+
>>861
むしろ胃液を薄めて消化に悪い気がするけどね。「水を1日2リットル」系の水飲み信仰は
ダイエットと関係無いから。必要量を飲めばいい。無理矢理大量に飲んだって、水溶性ビタミンや
ミネラルを小便にして流すだけ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:45:22 ID:mHFayLpB
>>861
よくよく噛んで、味わって食べればよし。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:47:55 ID:Xe+yvACJ
水分は食物の運搬や体液の仲介役で、栄養の運搬は促進されるだろうけど。
いっぱい水を飲んだからって消化の促進はしないのでは?
過剰摂取すると体が排出しようとするし、下痢になったり排尿がおおくなる。
だから適度が消化にいいと思われる。
水は塩素を微量に含んで微弱のアルカリ性だった気がするから
胃酸と中和して薄めて少しは空腹感が減るし消化力落ちる。
摂取量の調整でだいぶダイエットに影響が出るから難しい。
てかググレカス
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 11:45:06 ID:mnsai3e9
ここ2日炭水化物をかなり減らしているのですが、体が冷えて仕方が
ありません。炭水化物を減らしているせいでしょうか?だとしたら理由を教えていただけたら有難いです。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:08:56 ID:Xe+yvACJ
3大栄養素のことはご存知??
活動源になる栄養を絶たれれば体だって消費エネルギーを節約しますよ。
風呂、温かい食事(野菜スープとか)、適度な運動すればましになると思う。
あとナイシトールのスレ見たけど、発汗を促したり、体が温まるとか。
まぁ、中学の教科書読み直せ!!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:17:22 ID:uduSFfhd
標準体重から美容体重まで減らしたいのですが
なかなか減りません。
やはりジョギングなどが一番効果的でしょうか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:28:01 ID:lxvQlEFP
>>867
痩せる基本はカロリー制限。有酸素運動は補助的なもの。
ジョギングは有効だけど、その分食べてたら、減らない。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:29:38 ID:pjuncj/9
>>855
ありがとうございます。
いろいろ調べて頑張ってみようと思います。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:40:48 ID:4UY+ovPw
仕事から帰宅してステッパーを一時間したいと思ってます。
ただ、帰宅してからすぐだと体がしんどいのと空腹なのと
やはり夕食は早目に済ませたい気持ちがあります。
食事して一時間後ぐらいなら、体に負担はかかりませんか?
ちなみに胃が弱いみたいです。
あと、朝にするのと夜にするのとではどちらが効率的ですか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:46:02 ID:mHFayLpB
>>870
時間帯による何たらは、ほとんど差はないので
自分が出来る時間帯でどうぞ。
食事後は、一時間くらい置けばほぼ問題ないと思われます。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:57:50 ID:uduSFfhd
>>868
ありがとうございます。
要は食べ過ぎだということですね。
標準体重まではするすると順調に落ちたので
それを継続すればいいと思ってました。
あまり食べてないつもりだったんですが
もう一度食生活を見直します。
もうひとつ質問なんですが。
会社員なんですが、週3回は叔母の経営するラウンジの手伝いをしてるので
お酒を飲まなきゃいけないのがつらいです。
やっぱり辞めるべきでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:05:29 ID:4UY+ovPw
芸能人
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:08:28 ID:4UY+ovPw
誤爆しました。すいません…。

>>871さん
ありがとうございます。
以前、空腹の時の方が効率的だと聞いたので悩んでました。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:09:26 ID:sz2bFS0r
空腹でやるとカタボる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:39:10 ID:lxvQlEFP
>>872
標準体重までは健康な状態へ近付けていく作業だが、そこから先は不健康に痩せなきゃいけない。
元が太りやすい人はなおさら。
維持も減量中ほどではないが気を付けないと戻るから、この先続けられるかを良く見極めて。
酒もカロリー計算に入れちゃえば、手伝いを止めなくてもOK。
カロリーの摂取効率が違うから、日々の飲む量の変動が大きいと、カロリー計算がしにくくなるけどね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:44:18 ID:31iev+Ft
食事量少なくても食べた後に700cも増えました。普通なの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:45:44 ID:0RG59fCg
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 13:54:18 ID:uduSFfhd
>>876
ありがとうございます。
地道に頑張ります。
身長が147なんで最終的には42キロ目指します。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:03:29 ID:UxP1RMXZ
一日のカロリーを1300にするようにしていますが、間食を辞めた為三食で1300取るのが大変です。晩御飯終了後1300に届かなかった場合、残りのカロリーを絶対取らなければいけないのでしょうか。
どなたか教えて下さい。お願いします。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:06:27 ID:JFLTyX10
>>880
そもそも1300でちゃんと栄養を摂れてるのか疑問。
3大栄養素とかビタミンとかカルシウムとかバランスよく摂れてて
空腹感や身体に異常を感じないのならいいんじゃない?
ってか、間食やめると1300難しい、ってそれカロリー計算間違ってるんじゃね?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:21:50 ID:MxMvCvHU
>>880
一日の摂取カロリー1300を狙ってるんなら、1週間の平均でそのあたりになるよう
調整したらいいと思うよ。1日でどうにかする事にあんまりこだわらない方がいい。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:21:50 ID:UxP1RMXZ
>>881
レス有難うございます。大体朝はマルチビタミン的なサプリと牛乳と野菜ジュースにしてますが、栄養が足りてないのでしょうか…。昼はお弁当(500〜700)をしっかり食べてます。夜はその時によってまちまちですが、豆腐とご飯少量とおかずと味噌汁くらいです。
満腹感もありますし、貧血やだるさも全くないので、無理に食べなくてもいいという事ですかね。
長々すみません。。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:25:08 ID:MxMvCvHU
>>883
朝も少しは炭水化物摂った方が効率いいんじゃないか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:25:58 ID:UxP1RMXZ
>>882
レス有難うございます。帳尻合わせは週単位でという事ですね。
参考になりました。有難うございます。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:32:08 ID:UxP1RMXZ
>>884
朝は忙しくてつい…。パンをかじるくらいはしてみようと思います。アドバイス有難うございます(^-^)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:50:37 ID:JFLTyX10
>>886
食べる量を1300kcalにして運動したら?
運動し始めたらたぶん1300kcalじゃ足りなくなると思うよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 16:58:12 ID:UxP1RMXZ
>>887
摂取カロリーはそのままで、運動を取り入れるという事でしょうか?今は軽い筋トレを気が付いた時にやってる程度なんですが、毎日続けてみます。
レス有難うございます。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:36:45 ID:wp4grOA4
ノンカロリーのコーラやペプシが話題になってますけど、
ほとんど味同じなのにどうしてゼロカロリーなんて実現できるんですか?
秘密はどこにあるんでしょう
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 17:50:11 ID:hh3pNvK4
薬局行って低カロリーの甘味料でも買ってきたら?
あと厳密に言うと多少のカロリーはある
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:04:11 ID:8n9JGr0u
教えて下さい。ダイエット初心者です。
25歳、165a、58`なのですが、一日に何カロリーまで摂取してもいいのでしょうか?冷え性、むくみ等あり、基礎代謝はおちていると思いますが、明確な数字は分かりません。なので、基礎代謝のあげ方もアドバイスいただけるとうれしいです。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:08:11 ID:Al1FmLef
>>888
サナダムシダイエットは危険だよ。
http://www.tanteifile.com/diary/2008/03/13_01/

下手すると死ぬって。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:19:37 ID:VPRtNcKz
>>891
今何カロリとってますか?体重は増えてるのか横ばいなのか?
が、判らないとアドバイスできません。

基礎代謝あげるにはある程度食べてある程度動く。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:56:36 ID:MxMvCvHU
>>891
現状維持ならで1800〜2000位が無難なライン。
あなたの年齢と体格なら生きてるだけで1300くらい消費してるのが普通なので
それ以下にするのはおすすめしない。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:59:57 ID:xtlghlJ9
>>876
>標準体重までは健康な状態へ近付けていく作業だが、そこから先は不健康に痩せなきゃいけない。
何でやねんw
>>891
>基礎代謝のあげ方もアドバイスいただけるとうれしいです。
>893さんが言うとおりだけど基礎代謝自体は調べようが無いから結局体重を増やすのが確実。
でも体重を増やしてまで基礎代謝を上げるっていうのはダイエット的にはどうでしょ?
基礎代謝そのものより一日の総消費カロリーを気にした方が現実的ですよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:04:52 ID:8n9JGr0u
>>893さん
ここ一週間ですが、平均的に1800〜1900カロリくらいです。あと7時以降は食べないようにして、10時頃には就寝です。特に運動はしてなくて、子供二人の相手が軽い運動というかんじです。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:14:14 ID:rCLgIpmo
>>889
全然違うよ
味もシュワッも
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:19:56 ID:EG7K4saD
>>889
砂糖じゃなくて、砂糖みたいな甘い味がするノンカロリーの物質を入れてるから。
人工甘味料ってことね。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:54:55 ID:qyInDCcw
携帯からすみません。

今日下着屋でスリーサイズを計ってもらい、88/63/90と言われました。
え?ヒップ90って…1メートル近いの?とショック受けています。これは標準なのでしょうか?それとも太りすぎですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:05:43 ID:GXqLJHIg
157.5cm56kgの23歳女です。
部活などやってたことがなく、体脂肪率29超えです・・・。
シャワーのみ生活が長かったのでむくみもひどく、
靴下の跡が一時間はとれません。
こんなわけで、基礎代謝はかなり低いと思います。

今1日の摂取カロリーを1100に抑え、
2日に一回のペースで筋トレ20分有酸素運動20分
(両方ターボジャム)をしはじめました。

このダイエット方法でとりあえず
大丈夫かどうか、問題点など教えてください。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:22:17 ID:IOEaFZ7O
>>900
基礎代謝が1200〜1300くらいなので+300をバランス良く摂取してください
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:22:56 ID:8n9JGr0u
>>895さん
基礎代謝をあげるために体重増やすのは嫌です(;ω;)明日から、もっと綿密にカロリー計算してみます。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:24:59 ID:cMrhDnDa
>>899
少々むっちりタイプでしょうか〜。
でも、太りすぎではないと思いますよ。

この板に「女性専用、ヒップ何cmありますか?」という
スレッドがありますから、他人のサイズが気になるならば
探して読んでみてください。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:26:59 ID:hh3pNvK4
>>899
ヒップだけで決まるもんでもないから身長体重体脂肪率から推察したら?
あと見た目とか

>>900
人それぞれだからなんとも言えないけどもうちょっと食ったら?
食べ過ぎるんじゃなくて必要栄養素と必要カロリー考えて必要な分
運動はできる範囲で継続
あとは気長に様子見ながら運動の頻度と時間増やしたり食事量調整
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:27:44 ID:8n9JGr0u
>>894さん
ありがとうございます。あんまりカロリー低すぎてもだめなんですね(・ω・)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:35:53 ID:negvXtal
質問です。
ダイエットを始めて体重が減り始め、ある程度してから運動も始めて
引き続きダイエット中ですが、最初の重い頃の基礎代謝よりも現在の軽い時期の
基礎代謝のほうが数字が高くなっています。
体脂肪計がおかしいのでしょうか?
それとも減量して基礎代謝があがることはありますか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:36:58 ID:0isUjeMi
ランニングやウォーキングを毎日欠かさずやってる人に
聞きたいのです。

毎日ダラダラ過ごしてメタボってしまい、絶対このままじゃ病気に
なるかなと思いウォーキングから始めようと思っています
精神的に毎日つづけるコツってありますか?
幼少時から毎日365日欠かさずつづけてますっていう精神エリート
より、ダラダラした日常から見事脱却した人に聞きたいです
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:37:48 ID:cMrhDnDa
>>900
摂取カロリーが基礎代謝以下だと、
体がなかなか痩せようとしなくなります。

あと、間食はしない、夜8時以降食べない、
次の食事まで5〜6時間あけるようにしましょう。
さらに食物繊維とヨーグルトを積極的に摂って、
毎日の排泄を心がけましょう。

運動は有酸素運動を毎日継続、週一休みぐらいがオススメです。
踏み台昇降なんかがTVみながら長時間やれますよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:53:56 ID:VPRtNcKz
>>896
一週間体重の変化が無いなら今の基礎代謝+生活代謝が1800〜900kcalという事です。

子供いるとかなり体力使いますよねW

食事の時全ての品を1口づつ減らす感覚でよそう、
買い物や公園などいつもよりちょっとだけ遠出するだけで痩せると思います。

ペースあげて落としたければ30分程ショコとか…
910900:2008/03/13(木) 20:54:02 ID:GXqLJHIg
皆さんご回答どうもありがとうございます。
>>901
それって平均ですよね。
自分の状態からして基礎代謝はそんなにありません、多分・・・
ご回答ありがとうございます。

>>904
わかりました。
運動量は様子を見て、もう少しバランスを考えて食べてみます。
ご回答、どうもありがとうございます。

>>908
仕事をしているんでいくつか出来ないこともありますが、
それを理想と理解して、ひとつでも多くこなせるようがんばります。
ヨーグルトはノータッチでした。
試してみます。
ご回答どうもありがとうございます。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:54:56 ID:hIdOSEyn
え、食事と食事の間ってそんなに空けた方がいいの?
通ってるジムのトレーナーに『食事と食事の間はなるべく6時間以上は空けないようにしてください』
『少量なら最悪お菓子でもいいので身体が飢えてる状態を作らないであげてください』
って言われたよ

どうしたらいいんだ…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:01:05 ID:BNLg9e8v
運動し始めはまず脂肪以外のエネルギーが消費されるので、長時間運動するほうが効果的

って少し上の方に書いてあるけれども、じゃあ
ジョギングだいたい30分やってるんですが
ウォーキングにじっくり時間をかけてやったほうが効果的って事かな?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:03:57 ID:BKM8qh8N
>>902
>基礎代謝をあげるために体重増やすのは嫌です(;ω;)
だよねw
手元にある資料によると3〜6ヶ月の高強度の筋トレで筋量を2kg(体重はそれ以上)増やして基礎代謝量を
40〜120kcal/day増加させる事が可能かもしれない、だそうです。
基礎代謝アップはあまり期待しない方がいいみたいだね。

>>906
>体脂肪計がおかしいのでしょうか?
おかしいというか家庭用の装置では誤差が酷すぎてまず計れないと思って下さい。
というか基礎代謝って別に知らなくても全く問題ないですよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:04:01 ID:VPRtNcKz
>>907
ウオーキングするぞっ!て思うイクナイ。続かない。

通勤通学、ウインドショッピング、コンビニetcこまめに生活の中で歩く。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:09:27 ID:BKM8qh8N
>>911
>どうしたらいいんだ…
同じ量なら多回数に分けた方がいいですよって事。
でも筋量にこだわりが無いのならあまり気にする事は無いですよ。
>>912
>ウォーキングにじっくり時間をかけてやったほうが効果的って事かな?
大雑把に言って有酸素運動の効果は総消費カロリーに比例するから同じ距離ならウォーキングで時間かけても
ジョグで短時間で終えてもそんなに差は無いですよ。
強いて言えば強度が高いジョグの方がいいです(理由省略)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:09:46 ID:fe/Y8Zai
>>907
私の場合、敢えて知らない道を歩き、
帰ってからネットの地図でチェック(道に迷ったら来た道を戻る)。
近隣を少しずつ制覇していく快感を味わえた。

あとは、体重にも変化が出てきたときに、
過剰に喜び、過剰に自分を褒める。
「俺って凄い」と自分に思い込ませればモチベーション上がる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:10:51 ID:0isUjeMi
>>914
ありがとう
まずは生活に組み込む手ですね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:12:12 ID:VPRtNcKz
>>912
体脂肪が使われなくても、糖質は使われてるよ。
使い切れなかった糖質、たんぱく質、脂肪がいずれ体脂肪になる。

ささいな違いだから自分の好きな続けられる運動がbest。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:12:18 ID:0isUjeMi
>>917
なるほど みなさんありがとう
参考になります
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:13:43 ID:0isUjeMi
間違えたw
>>917→× >>916
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:14:25 ID:GXqLJHIg
筋量といえば、
前に毎日運動してた時足が太く固くなっちゃったんですけど
あれは筋肉だったんですかね・・・。
ああいう引き締まり方は、もうしたくない・・・。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:15:45 ID:mHFayLpB
筋肉で太くなって、と言うのの約九割は単なる脂肪。
マッサージ不足とか考えられます。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:19:13 ID:NIJe6S7+
有酸素運動と筋肉トレーニングはどれくらいの頻度で
どれくらいの時間やるようにすれば女らしくきれいに痩せるんですか?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:21:21 ID:VPRtNcKz
>>921
自分もジョグ、ショコ、常に決まった高さのヒールで太股変な形になった事ある。

経験ではウオーキング+ストレッチが下半身一番綺麗なラインで痩せた。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:36:28 ID:C2zUkeCa
>>921
お前はマラソンランナーの足を見た事ねえのかよ
あれが筋肉で引き締まった足だっての

922のいう事が真実
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 21:44:21 ID:BKM8qh8N
>>923
>女らしくきれいに痩せるんですか?
それは主観なので何とも言えませんねえ。
有酸素は食事とのバランス、広い意味でのカロリーコントロールの一手段なので
まあ自分で満足できる程度まで脂肪を落とせればいいんじゃないですか?
筋トレはこれはもう答えようがないですw
>>921
>あれは筋肉だったんですかね・・・。
筋肉は幾つかの条件が揃わない限り絶対に肥大しません。
一般的に言う有酸素運動でなら目に見えるレベルでの肥大は100%有り得ないと思いますよ。
特殊な運動をしていたのなら別だけどね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:14:21 ID:/wB+nqfb
>>923
筋トレは週1〜2回。有酸素運動はそれ以外の毎日。これが一番いい。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:26:33 ID:WcFOQh4x
筋トレってみんななにやってるの?
てか筋トレの定義って?
無酸素運動って具体的にどんなやつ?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:55:37 ID:kZ+XKYYU
身長184 体重87
明日からジョギングしようと思うんだか、普通の道と砂浜ではどちらが効果的だろうか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:57:08 ID:sz2bFS0r
>>925
マラソンランナーのは必要な筋肉以外極端にやせ細った異常な脚だハゲ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 23:58:58 ID:DL9uVSPk
こわ〜い;
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:09:53 ID:fju19zcS
>>929
砂浜はいきなりは走れんやろ。
気になるなら両方ともやってみなさいよ。
>>928
皆が何やってるかは知らんが、最も効率的な方法を求めるのならとりあえずジムに行くか、
ダンベルセットを購入したまえ。
>>927
>これが一番いい。
何、その決め付けw
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 00:13:22 ID:HtI4zp48
>>928
定義と言うなら、
1、筋肥大
2、筋力の向上
3、筋持久力の向上
のどれかを目的にしたウェイト(あるいは自重)を使ったトレーニング。だと思う。

何をやるかは目的や部位によってさまざま。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:19:59 ID:Ymeb+Bvw
キャバの仕事をしているので、生活が逆転しています。

夜食べないほうがいいのはわかっているんですが、お酒飲むのはやめれないし、朝食べたくても寝ているので、出勤前の一食と、営業後の一食になっているのが現状です。  

営業後に食べるのを控えて、筋トレやストレッチを増やそうとしていますが、効果的な方法がわかりません。

お願いします。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:34:46 ID:k2iXB+4y
>>934
夜食べるのが悪いというより、本来寝ている時間帯に食べるのが・・って話だろ
昼夜逆転してるなら、別に夜食べて昼食べないで寝てればいいじゃないか
他の人と違う生活してるのに、なんで無理やりあわせようとするかな・・・

食べる時間がどうのこうのなんて、食べる総量の問題の前には些細なこと。
貴方が太ったとするなら、夜食べてるからじゃなくて食べすぎです。

運動は太らないためにするなら、効果的とか考えないでいいから、とにかく身体を動かすことから始めましょう。
痩せたいと考えているなら、ストレッチだの筋トレだの考えてないでショコでもしなされ。
☆踏み台昇降DEダイエットPart73☆
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1205056297/l50
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 03:23:22 ID:aHnAFvan
155cm♀26歳 3月25日までにどうしても5`落とさなければならず
間違った方法だと思いつつも焦りに負けてしまい1日の摂取カロリーを800カロリーにして1ヶ月
最初の2週間で54`から51`には落ちたのですがそれからは全く変化がありません。
これは体が飢餓状態に陥ったと言う事なのでしょうか?
因みに体脂肪は30〜29%から25〜26%に落ちました。
皆様のレスを参考に2日前位から1200は取るように心がけていますが1kg戻ってしまいorz

仕事柄立ち仕事で12時間くらい拘束されるため運動はほとんど
出来ませんが、家に帰ってから1時間程度ビリーと半身浴30分位しています。
低炭水化物、高たんぱく質を心がけて食事は取っていますが、
25日まであと10日余り。3`の壁がとても厚くどうすれば良いのか…
何かアドバイス頂けますでしょうか?


937☆みぃ☆:2008/03/14(金) 03:30:51 ID:xCCpiaCc
ホントに痩せれた(≧∀≦)
教えてくれた友達にもめちゃ感謝してます☆
ホントに痩せたい方やリバウンドして困ってる方など
1度試してみて下さい☆
みんなで一緒に頑張りましょう♪
ちょっとでも気になる方見て下さい(≧∀≦)
応援してます☆

http://yuitaku.seesaa.net/
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 03:39:28 ID:IwZAtm6p
それまでカロリーは1500程度に抑えてきたところで

フランスパン1個 750カロリー
おかゆお米 半合 300カロリー
夜飯 400カロリー
バナナ 1本 90カロリー

という食事を3日続けてしたら体重がなんか増えてますよ
これって体積のでかいものを食べたから一時的に体内にとどまって増えてるように錯覚してるだけですか?
939:2008/03/14(金) 04:35:56 ID:bG7Jaxm+
誰か教えてください!
私は今15歳です。
158/58です。
かなり太ってます。
胸もお尻にもいろんなところにいらない肉がついてます、
バレエを週6やっているのに中学に入ってからかなり太ってしまいすごく怒られました。
それで体重を45キロ以内にしろと言われかなり困ってます!
誰か良いアドバイスなどあったら教えてください!
今一応炭水化物抜きをしてます!

正しいダイエット方や絶対に痩せられる方法など教えてください!!
940名無しさん@お腹いっぱい。
>>939
正しいダイエット法は、
有酸素運動をしてたんぱく質を多くとるという事。
そして規則正しい生活をする事。

少なくとも、こんな夜中に起きてる中3(高1)が
規則正しい生活をしているとは思えないな。
毎日朝7〜8時に起きて学校でしっかりお勉強しなさい。
そんでバレエを継続しつつ、ポテトチップやチョコレート
など間食はやめること。三食の食事はきっちり摂る。
土日は空いてる時間を利用して30分でも一時間でもいいから
ウォーキングなどする。
月に2〜3kgは減るだろう。
そういう努力できる?
厳しい事言うようだけど15歳でその体型はまずいよ
お菓子大好きでしょう?