【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart23

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
どのような質問でもOKですが、明確にわかりやすい形で質問をしてください。

質問する前に、まずテンプレ>>2-7あたりを読んでください。

用語についての質問は
http://www.google.co.jp/
http://ja.wikipedia.org/
このあたりで調べてからお願い致します。

質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。

また、数回に渡って質問レスを書く時は、
名前欄に最初のレス番号を書いて分かりやすくしてくださるようにお願い致します。

950を過ぎたら、 可能な方は自主的に次スレ立てをしてください。
重複を避けるため、必ず宣言をしてからスレ立てをお願い致します。

前スレ
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart22
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1189060552/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 06:33:56 ID:+159vhAj
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 06:41:03 ID:+159vhAj
●よくある質問 (1/2)
【効果的な有酸素運動を教えてください】
100kcalを消費するのにかかる所要時間。どのくらいの時間がかかるのか。
【早】 水泳<ジョギング<踏み台昇降(ショコ)<ウォーキング 【遅】

ただし強度の高い運動は、それに比例してキツイので継続しづらいもの。 自分で継続できる運動を選択しましょう。

【筋トレして腕や足が太くなりませんか】
ビルダーレベルの筋トレをするのでなければ、簡単に筋量は増えません。
特に女性は男性より筋肉が付きづらく、また男性であったとしてもちょっとやそっとで「太くなる」ことはありえません。

【部分痩せってできますか】
特定の部位だけ脂肪を落とすことはできません。落とせる運動があるかのような謳い文句は
標準体重の人であれば、 筋トレによって引き締めることで、やせて見えるようになる。 という事例に沿った運動です。

【運動後、すぐ風呂に入るのっていけないんですか?】
脂肪の燃焼に影響があると言う人もいますが、微々たるもの。
風呂待ちの時間がないからと運動をやめたら、本末転倒です。
気にする必要などまったくありません。とっととさっぱりしましょう。

尚、強度の運動の直後に熱い風呂に入るのは、非常に身体に負担がかかります。
多少なりクールダウンを挟みましょう。

【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康面での好影響であれば期待できるでしょう。

【セルライトは運動だけでは落ちないのでしょうか】
エステ業界でボコボコした形の脂肪をこのように呼んでますが、医学的にはそんなものはありません。
ただの脂肪である以上、適度な食事制限と有酸素運動を続けることでなくなります。
セルライトは基本的にダイエットとは無関係です。気にしないようにしましょう。

【カロリーカットのサプリメントって効果あるのでしょうか?】
飲むだけで劇的にやせられる、カロリーをチャラにできる薬物やサプリは、 基本的に存在しません。
そんなものがあれば、金持ちにデブはいません。 本当に痩せるならばそれは健康に害のあるものでしょう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 06:41:54 ID:+159vhAj
●よくある質問 (2/2)
【○○ダイエットって効果ありますか?(○○は主に食べ物名)】
置き換えや一品ダイエットで体重が一時的に減っても、 続けられない習慣はリバウンドの可能性大。

【ダイエットをはじめて一週間ですが全然痩せません】
期間短すぎ。脂肪を1s燃焼させるために必要な消費カロリーは7200kcal。
一ヶ月で1kg〜3kg、ダイエットなんてそんなもんです。 まず一ヶ月以上継続してみましょう。

【昨日より体重が○kg増えちゃったんだけど・・・】
胃腸の内容物と水分です。人間の身体は2〜3kg程度なら脂肪と関係なしに増減するものです。

【昨日より体脂肪率が○%増えちゃったんだけど・・・】
誤差です。体脂肪率は水を飲むだけで変動してしまいますよ。

【体脂肪率を測ったら朝と夜で数字が違うんだけど・・・】
どちらも正しい。朝と夜では体内の水分量が違うため、体脂肪量が変わらなくても測定値は変わります。
毎日同じ時間帯に同じ条件で長期間測り続けて変動を見ましょう。

【ノンカロリーのコーラってどうですか】
健康増進法では、5kcal未満/100ml(100g)の場合は「ノンカロリー」と
表示できるため、その基準を満たす合成甘味料を使用しています。
カロリー計算上は殆ど無視できる範囲ですが、合成甘味料の健康への影響は別問題。

【ショコって何ですか?】
☆踏み台昇降DEダイエットPart65☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1186031585/l50

【ピザって何ですか?】
デブのこと。
ピザは非常にカロリーが高いため、このような成句が生まれたと思われる。

   (^(^ ^)^)
   |..,,,___,,,..|   ピザでも食ってろデブ!!!
   ( #・д・)
   (__⊂彡☆))
   しー‐J

  ζ ζ ζ ζ
  ,.ゝっ;,';.;;,':.,.;,.
 ( ';っ;'.;,っ;っ;'; ) -=3 ペシッ!!
  `"'' ‐---‐ ''"

5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 06:43:56 ID:+159vhAj
【汗をかいたほうが痩せるんでしょうか?】
【夏にエアコンを使用しないほうが痩せますか?】
汗をかくと減るのは水分、体脂肪ではありません。
運動で沢山のエネルギーを消費するにはできるだけ快適な温度で長い時間続けた方が効果的

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/08/25(土) 19:21:52 ID:Quqtpj0W
☆サウナスーツについて☆
ダイエット目的ではほとんど意味がありません。 夏場は自殺行為です。。

教えて!goo サウナスーツ
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3044919.html
教えて!goo 汗とダイエットについて
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3030574.html
----------------------------

ものすごい誤解なのは、サウナスーツで出している汗は、 厳密に言うと、「汗」ではないのです。

たとえば、普通に、スポーツをして汗をかく。
これは、上昇した体温を下げるために汗(水分)の蒸発による 気化熱によって、一種ラジエター効果を得るため。
だから、皮膚の表面に乗っている、水分として必要だからです。
余分に「水」を出す。 これが汗。

サウナスーツで「汗」としているのは、 不感蒸泄(見える汗ではなくて、
皮膚呼吸で失われる水分)での汗を 見える形で閉じ込めて、見えるようにしているだけ。

いわばお風呂の浴槽のふたの裏についている湯気・何もしなくても自然に
飛んでいるを集めて、水としてわかる様に水滴を集めたに過ぎないのです。

今は、台所でも薄手の手袋(医療用みたいなの)をしたりしますが、
あれを長時間はめていると、皮膚からの呼吸の水分が「飛ばない」ので 見える形として、
グローブの中がびしょびしょになる。 決して、手は代謝がよくなってはいない。
逆に、皮膚呼吸が阻害されて、ストレスがかかります。
医療関係者でのラテックスアレルギーによる皮膚障害も多い。

呼気に水分が含まれるように、皮膚呼吸(出すだけですが)にも 水分が含まれる。
これを見える形にしているだけなのです。

運動時においては、サウナスーツのみならず重装備で「こもってしまう」のは同様の悪影響があります。
寒いならともかく、無理に着込んだりサウナスーツを使用するのは 無意味であるどころか危険すらともないます。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 06:44:54 ID:+159vhAj
参考サイト
ダイエットコラム・Q&A
http://diet.089.jp/index.php

◆◇医師が教える! 1分ダイエット◇◆
http://web-doctors.jp/index.html

食品の摂取カロリー計算
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie.htm

「健康食品」の安全性・有効性情報
http://hfnet.nih.go.jp/contents/

7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 06:48:27 ID:+159vhAj
テンプレ終了

前スレ>>7よ、もしかして
>てか余計な1行入れちまったorz
の余計な一行って、>>5にある

>7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/08/25(土) 19:21:52 ID:Quqtpj0W

これか?何が余計か言ってくれないとわからないよ
今回のテンプレは、毎回馬鹿言ってるやつのいる風呂の項目のみやや修正
その余計な一行は削除していない。
次スレ、テンプレ、修正。よろしく。

8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 07:19:22 ID:l8l3mlvy
>>1乙!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 07:20:20 ID:0AtGCTiV
彼女が、食事制限と縄跳びやウォーキングの運動で少し痩せてきました。
しかし足が全く変わりません。足痩せとダイエットは別だと思うのですが、俺が協力できることってないでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 08:23:55 ID:E3QUgh8v
23歳♀。
ジム通いと一日の摂取カロリーを1200に調整してます。
目標の体重まで落ちたとしてその後摂取カロリーを増やしたら体重は増えてしまうのでしょうか?
生活強度と運動強度は変えてないとします。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 08:24:07 ID:UKzGeY0E
>>9
足痩せとダイエットは一緒
ダイエットを果てしなく続けた先に足痩せもある

君にできるのは正しい知識をもって彼女を理解してあげること
挫折しないよう支えてあげること
あれもやれ、これもやれではなくではなく
今、出ている成果に一緒に感動をもつこと
ようはメンタル面の支えですね
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 08:28:44 ID:UKzGeY0E
>>10
ダイエットが終わったら増やす…と言う時点で
あなたの食事制限は間違っています

食事制限とは
1 過食を押さえ、適量にする
2 その食事量でずっとやっていく
3 最低でも基礎代謝以上は食べなければならない
以上、三点が守られなければ無意味です
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 08:34:53 ID:g/cAm9x4
>>12
そんなことないだろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 08:50:34 ID:YH43nIDe
目標の体重まできたらとりあえず少し増やす
でまだ体重が減るようだともう少し増やす
これが基本だろ
で増えるようならバランスが取れてるんで食事量はそのまま
まあここら辺の調整が結構難しい
一気に増やすと大抵リバウンドまっしぐら
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 08:57:12 ID:+belfyKr
>>13>>14
同意
>>10
おおよそでもカロリー計算をしてきたなら減ってきた体重から一日の消費カロリーが
推定できるから、ダイエット中の摂取カロリーに減った体重分の一日あたりの消費カロリーを
プラスしたカロリーまで増やす分にはだいたい今の体重を維持できると思う

ただ基礎代謝を割るような摂取カロリーしかとってなかった場合は一時的に
増えることは覚悟しないといけないかも
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 08:59:53 ID:nOxdHmfV
>>13
ある程度痩せたらあとは体重というより脂肪と筋肉のバランスだからな。
ただ摂取カロリーを増やせば体重は増えるよ、当たり前だが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 09:13:31 ID:E3QUgh8v
>>10です。
レスくれた皆さんありがとうございます!
基礎代謝は1200くらいなので摂取カロリーはそれにあわせました。
生活強度に合わせた摂取カロリーは1800くらいでしたので目標体重まで落ちたらそのくらいまでは増やしても大丈夫なのかなと思いまして。
ちゃんと痩せたら様子みつつ維持できるように頑張ります!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 09:15:10 ID:+belfyKr
あと、結構見落とされていると感じるのが食べ物そのものが持つ質量
摂取カロリー500kcal程度増やせばその食べ物が持つ質量は油なら60g
野菜なら1000gくらいはある

つまり排出しない限りはその分必ず体重は増えるわけで
決してそのまんまの重量が脂肪ととして蓄えられたわけではないので注意
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 10:23:09 ID:weEHiwfy
質問させてください。

現在、維持メインなので栄養の分配だけ気をつけて量はわりとおおらかに食べているのですが、
食べたあとでカロリー計算してみて唖然とするような数字がはじき出されることがたまにあります。
それでも別に劇的に太らないので開き直っているのですが、
同じぐらいのカロリー分のメイン料理を食べていても、プラスで野菜をたくさん食べた時とそうではないときとでは
前者のほうがカロリーは若干上回るのに、実感として何となく前者のほうが脂肪として溜まりにくいような感じを受けました。
食物繊維をとると糖質や脂質をそのまま出してくれるといいますが、
実際にこのように体感できるほどの効果があるものなのでしょうか?
それとも、ただの気のせいでしょうか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 10:37:53 ID:nOxdHmfV
>>19
ううむ、栄養素の問題だけでなく咀嚼の回数とか消化の
されやすさとか複合要因がからむから食物繊維の効果に
ついては?だなあ。
胃の容量が一定なら野菜を取った分他のものは入らない
というのはある気がするが。

それより、あまり意識せずに重かった食事の前後は食事量を
減らしたり、ちょとだけ余計に動いたりしてるんじゃまいか。
そりゃそれで自然体なのでうらやましいぞ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 10:58:14 ID:enC4Eb32
80kg切って79kgになったよー。
目標体重が65kg前後だから先はまだまだ長いが。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:14:08 ID:UKzGeY0E
>>19
そもそもどの程度のカロリーで愕然としてるかはわからないが
一ヶ月やそこらちょっと摂取>>消費になったくらいじゃ変わらないぞ
痩せるのが長い積み重ねなのと同様、太るのも積み重ねだよ

一年、二年してもまったく変化がないなら
そういうこともあるかもな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 12:20:15 ID:g/cAm9x4
>>19
1日くらいたくさん食べても太らない。

>食物繊維をとると糖質や脂質をそのまま出してくれるといいますが
食物繊維をとると腸が栄養を吸収しなくなるの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 13:11:43 ID:fxiBr88x
質問ってか相談です

最近体がおかしい。食っても食っても脳が満たされない感じで、お腹はいっぱいなのに食べ続けてます。
一人暮らし中は食費節約してたら自然に体重落ちて、二ヶ月で70kg→67kgになった
けど、夏休み実家に帰ってきたとたん脳の食欲が爆発したみたいです

で、辛党の僕なのに、食欲爆発してからとにかく甘いものを求めるようになりました
体重は一ヶ月で67kg→73kgに・・・・・・・どうしたらいいですか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 13:13:13 ID:weEHiwfy
>>19です。
>>20 >>22 >>23 レスありがとうございます。
食物繊維の摂取が摂りすぎた糖質・脂質の一部を便に排泄してくれるため
生活習慣病の予防効果を期待できる、というのを聞いたので(「そのまま」は語弊がありました、失礼しました)
2ヵ月ほど前から意識して野菜をたくさん食べるようにしだしたのですが、
普段の食事の量はそのままにプラスで野菜を食べているので野菜の分のカロリーは余計に摂っているのに
時期を同じくしてむしろ体重が減りだしたりなどしていて、おっこれは結構効いているのか?とうっすら期待したのですが
やっぱり虫のいい話はそうそうころがっていませんよねw

まあでも野菜が体にいいことには違いないと思うので、ダイエット関係なく野菜は続けようと思います。
ありがとうございました!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 15:31:39 ID:YofVDadZ
>>25
食物繊維をきちんと取ると、血糖値が上がりにくくなります。
高血糖状態では脂肪がたまりやすいので、25の考え方には根拠があると思います。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:18:16 ID:b9SYj7jk
質問させて下さい。
今お腹に巻いて汗をかくやつをつけてるのですが、
これはつけて普段通りに生活するのと
寝てるときにつけるのとどちらがより効果的なのでしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:32:39 ID:cQERw4he
>>27
効果的って何が?
腹痩せ効果を期待してるんなら普段だろうが睡眠中だろうが全く意味なし。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 16:36:47 ID:vK2toClw
>>27
ただ汗かいて痒くなるだけだよ
サウナスーツと一緒で気化する汗を無理やり閉じ込めるだけ
寒いときにお腹周りを温めたいならいいんじゃない?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 17:43:23 ID:Cxtgk0N6
171p/71sの女です。
12月が終わるまでに何とか10sは落として標準体重になりたいです。
今やってるのは食事制限(基礎代謝ギリギリぐらい)
運動(ショコを週5、6・スクワット)だけです。

これだけで痩せられるか不安です・・。
ウォーキングなんかもした方が良いですか?
アドバイスお願いします。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:13:26 ID:hkhjFsqG
サウナでおもいっきり汗かくのと半身浴するのどっちが痩せますか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:15:43 ID:cQERw4he
>>31
テンプレ>>5の1番目を100回読みなさい。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:16:02 ID:SpxElj1k
>>31
>>3参照
【半身浴やマッサージはダイエット効果がありますか?】
まったくありません。 ただリラックス効果や冷え性対策、健康面での好影響であれば期待できるでしょう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:19:17 ID:YofVDadZ
筋肉痛の時、マッサージは意味があるのでしょうか?
先日歩きすぎて触るだけで痛くなってしまいました。
筋肉が壊れているなら、マッサージしたら余計悪化する気がするのですが。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:30:16 ID:cQERw4he
>>30
年齢だとか生活強度だとかがわからないから何とも言えないので、ここから先は一般論。

体脂肪10kgは72000kcal。12月末まで約100日あるので、1日の【消費カロリー】−【摂取カロリー】を
720kcal以上にする必要がある。
その身体だと基礎代謝は1400kcalと仮定すると生活代謝は400kcalぐらい(生活強度が弱い場合)。
ギリギリ1500kcal摂取するとすれば、運動での消費カロリーをxとすると1400+400+x-1500≧720⇒x≧420
毎日の運動で420kcal消費すればよいことになる。
踏み台昇降の消費カロリーを http://muuum.com/calorie/1258.html に入れて計算すると、
420kcal消費するのに踏み台昇降だと約75分必要になる。
そこまで時間がかけられないなら、もう少し踏み台昇降の強度を上げるか、もっと強めの運動を取り入れるしかない。
ウォーキングは踏み台昇降より運動強度が低いので、踏み台昇降の代替にはならない。
踏み台昇降をやった上でウォーキングをプラスするなら意味はあるが、それなら踏み台昇降の時間を増やしたほうがいい。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:31:54 ID:cQERw4he
>>34
酷い筋肉痛のときは冷やして安静。揉んだり叩いたりしてはダメ。
痛みが引かないようなら肉離れかもしれないので整形外科へ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 18:36:01 ID:cQERw4he
>>35の日本語が素晴らしく惨い日本語になってる件について。
適当に脳内補完してくださいo...rz
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 19:02:42 ID:g/cAm9x4
>>30
3ヶ月で10kgはペースが早すぎる。
内臓脂肪なら簡単に落とせるが、皮下脂肪はなかなか落ちない。
女性だから皮下脂肪の割合が多いと思うので、
もっと長い期間で考えないと途中で挫折する。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:03:37 ID:wFLlkRzg
>>30
一日約900キロカロリーの消費・・・・
あんたそれはちょっと
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:09:25 ID:z0jaAnQa
よろしくお願いします、酒好きな22♂です。
「酒は太る」というのをよく聞きますが、きっちりカロリーを計算した上での
飲酒でも太るのでしょうか?自分の場合ですと酒を飲む代わりにサイクリング
を一時間行う、などの条件を課しています。ツマミは主に野菜や豆腐等です。
このような場合でも、所謂ビール腹というか、お腹のデップリした体型に
いずれなっていってしまうでしょうか…?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:12:48 ID:wFLlkRzg
>>30
ウォーキングどころか
ジャギング8キロ(そこそこのペース)で1時間半
毎日運動すべし!!w
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:15:09 ID:wFLlkRzg
>>40
物理法則に反してるからならん
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:19:51 ID:yiQDE7r8
どか食いしそうになったら、ホットココアを飲むと落ち着くんで、一日3杯くらい飲んでるんですが、やめた方がいいですか?糖質とか多そうで・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:47:33 ID:hBegRj/1
週に1回だけ、朝に菓子パンを食べるのって大丈夫ですか??
ストレスが溜まりそうで不安で・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 21:59:08 ID:fwgxamRI
>>40
絶対に太るということはない。

>>44
摂取カロリーは1食ではなく1日の合計で考えるべき。
菓子パンを食べていいかは自分で判断しろ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:00:50 ID:kxT2JvH6
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:04:44 ID:YofVDadZ
>>40
同じ摂取カロリーで、太るか太らないかのぎりぎりの状況である場合、と仮定して
肝臓がアルコール処理でいっぱいになっている間、
処理しきれずに放っておかれたエネルギー(糖分や脂質)はどんどん脂肪になります。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:25:02 ID:p6w7jrmd
>>44
きちんと計量したグラノーラと
牛乳かヨーグルトを組んだらどうでしょうか。

グラノーラ、甘くて美味しいですよ。
菓子パンよりカロリーの調節、出来ますし手軽です。

そのうち、こ〜んな甘いもの食べてていいの?という
気分になったら、次第に繊維分を多くしてみたり
ミューズリーに替えたり。

シリアルは、計ってゆっくり食べないと
危ないアイテムですが、
甘いものがなくっちゃという方には
便利だと思います。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:27:05 ID:dARWxRcY
初歩的ミスを犯しました、63、8からドカグイして疲れていたせいか30分もしないうちに寝てさっき起きたとき計ったら65になってしまっていました
これはもう脂肪?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:30:23 ID:+159vhAj
>>40
よーするにツマミを食うなってこった
酒だけならふとりゃせん
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:31:01 ID:+159vhAj
>>49
とりあえずウ○コしてこい
話はそれからだ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:34:08 ID:yiQDE7r8
あの〜・・・>>43ですが、どなたかご回答お願い致します!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:42:22 ID:+159vhAj
>>52
食い物(飲み物)一つで太るか痩せるかなんて別れない
そのほかの運動や食事、貴方の生活全てが痩せるか太るかに繋がる

ようするに不安に思うポイントがズレてる
そんなんで太るなら飲まなくても太るし、痩せる生活してるなら飲んでても痩せる
体重が増えもしないし、減りもしない完全な維持状態にあるなら、余計なカロリーとればそりゃ太る方に傾く

ぶっちゃけ、俺の生活ならココアごときでは太りはしないが、貴方の生活は知らん。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:55:00 ID:yiQDE7r8
>>52です
>>53さんありがとうございます。
9月1日から炭水化物ぬきダイエットして、今5キロ位減ってます。
最近は、食後にお腹が出るのが嫌で飲み物だけの日が多いです。
不健康なやり方ですが、自分には合っててしばらく続ける予定です。
1日の摂取カロリーは普通にスーパーに売ってる森永製菓のココア4杯分くらいです。
固形物はワカメしか食べてません。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 22:56:46 ID:hwRLvWUL
156/47 体脂肪26
今日健康診断で周りの人に比べたらかなり体脂肪が多くてなんかはずかしかった。
やぱ多いですか?

肉が下半身に集中してるからダイエットに挑戦しようかと。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:07:57 ID:y0sQlt2d
>>54
自分に合ってると思ってるなら人に訊かなくても良いのでは?
個人的には、自分から太りやすい体にしようとして気の毒な人だと思いますけどね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:11:21 ID:fwgxamRI
>>54
>不健康なやり方ですが、自分には合っててしばらく続ける予定です
ならココアを飲んで気を落ちつかせればいいんじゃね?

>>55
数字で判断する限りでは太ってない。
体脂肪率を下げたいなら運動してみては。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:28:09 ID:b9SYj7jk
>>37-38
レスありがとうございます。
あんまり効かないんですね。
今日つけてみて一応お腹が温かかったので
継続してつけてみようと思います。
お腹が冷えやすいのであまり壊さないで済みそうです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 23:48:40 ID:GlpRkmLp
一年前に運動して2キロ痩せたのに最近になって2キロ太ってしまいました。
アルバイトから社員になったので一日の活動時間は長くなったし夜のデザートも食べなくなったのになぜ増えたのかわかりません。

唯一昼に小さいうどんとおにぎり二個食べたのがダメだったのかなと思いますが、炭水化物同士はやはり太りますか?

あと、家に帰ってくるのが10時なんでそれから晩ご飯普通に食べるんですが、それもやめた方がいえでしょうか?
初歩的なことですいません。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:07:49 ID:K+7LMFRO
>>51
便秘なんです
でも事故解決しましたあざぁーす
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 00:23:17 ID:KUKMrDyA
>>59
・食事の量が増えた
・体を動かさなくなった
・年をとって基礎代謝量が落ちた
・一時的な増加(ブレ)にすぎない
体重が増えた理由はこの中のどれかじゃない?

うどんとおにぎりの昼食がダイエットに良くないかは
それ以外の食事内容が分からないから判断しかねる。
10時以降の食事は問題ないと思う。
(問題ないという意見がこのスレでは多い)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:08:08 ID:bIo4xvLY
食事する順番って関係ある?
よく寝る前に食べたら太るとか言うじゃん。
あと運動する前はおなかすいた状態でやったほうが脂肪が燃えるとか・・・

仕事から帰って
@食事して、ウォーキング。
Aウォーキングして、寝る前食事。
やせるためにはどっちがいいの?どっちも同じなのかな?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:36:32 ID:TT3s0Vk+
>>62
@の場合だと食事してから最低1時間経ってからじゃないと運動しちゃ駄目。
あと食べた後に歩く事になるから若干炭水化物多めに摂取すること。
Aの場合だと食事してから三時間くらいは起きてた方がいい。食ってすぐ寝るのはよくない。
あと食事に関しては運動も終わってあとは寝るだけなんで炭水化物は少量で済ませる事。
ちなみに運動した後や風呂出たあとは食べ物の吸収がよくなるのも覚えておく事。
まぁ自分に合ったやり方でやるのが一番ですね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 01:40:48 ID:xcW+fUv7
>>54
一つだけつっこませてもらおう
炭水化物ぬきなんて対して意味無いぞ
痩せたのは炭水化物抜いたからではなく、それによって食事の総量が減っちゃったから。
単なる減食による痩せです。
・・・・だいたいさぁ、ココアって滅法、炭水化物よりの食品なんですけど。脂質より炭水化物が多いくらいに。
正直、そこだけは馬鹿ですかと言いたい
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 02:00:17 ID:Yk28LLgW
新種の炭水化物のみダイエットktkr
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 02:26:17 ID:45RMFlF9
代謝が1800カロだとして
その人が一日何も食べないのと
しっかり1800とって 1800カロリー分の運動をしたのとでは
全く同じことなのでしょうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 02:28:36 ID:HP/hJy79
食品の成分みてなさそうだし、なんだかんだで他にも炭水化物とってそうだな。
まぁとって正解なんだが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 02:58:21 ID:BF81JzP2
米・小麦・トウモロコシ・サトウキビは皆同じイネ科の植物なのになあ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 03:30:11 ID:293aPzhi
でも米が一番太る感じ。
消化が良いからかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 06:18:08 ID:pmWV9FPx
>>66
運動不足よくないよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 07:13:28 ID:Yk28LLgW
>>66
全然違います
太る方向に行かないだけで結果は別物
>>69
印象だけだよ
米は別に太らないよ
パクパク食べやすいだけ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:53:27 ID:P28Rd+Ai
>>61
レスありがとう。
夜10時以降のご飯は気にしない様に、と言ってもその後すぐ寝るから少し減らすことにするよ。

一日の食事は大体
朝→食パン(マーガリン塗るようになった)一枚、アイスコーヒー

昼→小さいうどんと高菜おにぎり二個か焼そばとおにぎりと小岩井のりんごジュース

夜→大体惣菜弁当、ファンタグレープ(毎日飲んでる)

それぞれのカロリーがわかんなくてごめん。
肉やジャンクフードはあまり食べません。
運動も特別しませんが、会社の往復二十分位歩きます。
2キロ減って落ち着いてたから、もう2キロ落とさなきゃと思ってたのに、腹に肉が再び…orz
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 09:56:37 ID:NEJI6fh5
671 名前: 名無しtil ◆deathHP7zk [sage] 投稿日: 2007/09/18(火) 23:13:23 ID:???
いやあ、ダイエット板を最近はよく覗いてるんですけど、質問スレとか呆れるくらいバカばかりです。

「今日ドカ食いしちゃったんですけどどうすれば良いですか?」
「後2週間でどうしても10s痩せなきゃいけないんですけど、どうすれば良いですか?」
もうこんなのばっかり。だから太るんだっての。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:13:24 ID:qElxBy5V
>>54
炭水化物を抜いたため、体が糖分を欲しがってるように見える。
米抜いて砂糖舐めてりゃ世話無いよ。
テンプレ>>6 でも読んでください。

>>63

<食ってすぐ寝るのはよくない。>
良く聞くがなんでですか?
消化にはいいと思うんだが。

75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:21:20 ID:mPkHG3Tb
>>74
食後すぐに睡眠は、消化には良くないよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:35:21 ID:Yk28LLgW
>>74
いや、消化に悪いからだめなんだろ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:46:12 ID:zI4y8t+P
>>74
身体がお休みモードに入るので、当然胃腸の働きも鈍くなる。
逆に、胃腸が十分休めないので疲労回復が遅れる。
また、仰向けに寝ると胃袋が背骨によって分断された形になり、働きが悪くなる。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 10:51:03 ID:qElxBy5V
>>77
そっか、食後スグの運動はダメ、休むのはいいが、寝ちゃうのもまたダメ
ってことか。参考になりますた。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:28:13 ID:fkYP1ABK
さんざん既出かもしれませんが、
運動後、二時間以内に、食事するとよくないときいたのですが、
どの様によくないのでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:44:19 ID:+wJuY8jK
>>79
http://yuusanso.com/jikan-tai.html
他スレで否定気味だったけど一応貼っておく
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:51:25 ID:zI4y8t+P
>>79
よくないということはない。
有酸素運動してから30分〜1時間は、体脂肪を使いやすい状態に身体がなっている。
ものを食べたときに分泌されるインスリンがその状態をストップさせる。
その30分〜1時間の分が無駄になるというだけの話。

それとは別に、運動後に摂ったカロリーは身体に取り込まれにくいというのも聞いたことがある。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 12:52:47 ID:Yk28LLgW
>>80
そりゃ、否定されるだろ
些細な問題ばかりとりあげて、太りやすくなります…て…
的はずれなことが半分以上を占めてるじゃないか
8330:2007/09/19(水) 12:57:44 ID:w9de2HR6
>>35
凄く分かりやすいです。ありがとうございます。
ショコに+でウォーキングしようと思ってたんですがショコのが良いんですね。

体重があるので3ヶ月あればいけるかなと思ってましたがやっぱり甘いですね。
挫折しちゃったら元も子もないので長い目で頑張ります。
取り敢えず見た目を引き締めるためにもひたすらショコります。
ありがとうございました。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:18:20 ID:1jYDyT1y
ご相談
ウォーキングを始めて、1ヶ月と14日で−9kg減ってしまったのですがこれは危険ですか?
自分は過食がひどかったのですが、それもおさまっていて、三食以外は間食していません

一気に減らすと体に悪いって聞いたので少し不安です

前にも成功しましたが止めてしまった数ヶ月後には大幅にリバウンドしました

体重は103kgありました
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:24:01 ID:68jo3GvL
150cmだとどれぐらいがベストでしょうか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:24:58 ID:mPkHG3Tb
>>84
>>1を参考にもっと詳しく。
せめて身長がわからないと、なんとも言えない。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:27:14 ID:Ba+63J/X
体重は問題ないんだけど、腹だけは凹ませたい。
なんで腹だけこんなに出てくるんだよ…
とりあえず30分くらいの有酸素運動を、週に3回くらいやろうかと思ってます。
あと腹筋は毎日やるつもりですが、
他にどんな努力をしたら良いでしょう?

食事制限とかよくききますが、朝晩は親が作った飯食べるんで文句言えません。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:31:02 ID:zI4y8t+P
>>85
7号ぐらいじゃない?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:34:37 ID:1jYDyT1y
>>84です
>>86
すいませんでした。
性別:女
年齢:26歳
現在の自分の身長165cm
体重95kg
体脂肪率:47.0%
目標体重:58kg
体脂肪率:決めていない
運動開始:8月5日〜
目標期間:出来る限りずっと
現在の生活強度事務職+運動量ウォーキング60分

こんな感じです。
食事は特にカロリー計算などはしていませんのではっきりわかりません

ダイエット開始前は体重103kgの体脂肪率50%超えでした
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:35:23 ID:zI4y8t+P
>>87
身長とか体重がわからないしどのぐらい腹が出てるかもわからないけど、
有酸素運動30分×週3だとなかなか結果が出ないかもな。
手でつかめない脂肪(内臓脂肪)なら比較的減りやすいが。

>朝晩は親が作った飯食べるんで文句言えません
物凄い量とか大変な高カロリーとかだったら文句言ったほうがいいと思うぞ。
それでも文句言えないというなら、まずは自立が先だ。
9187:2007/09/19(水) 15:39:24 ID:Ba+63J/X
>>90
ありがとうございます。
身長は161、体重は54 男なんで体重は現状で良いと思ってます。
有酸素は毎日やらないと効果出にくいですかね?

飯は特別高カロリーってことはないですが、
自分は野菜があんまり好きじゃなくて、摂取量が少ないので…その辺も改善しないといけないとは思っています。

ウエストが今80弱くらい。
放っておいたらメタボ街道まっしぐらになりそうなので、早めに手を打とうと思いまして。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:39:45 ID:68jo3GvL
7号ぐらいですか(*゚∀゚)!

目標立てられました。
ありがとう(`・ω・´)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:47:09 ID:zI4y8t+P
>>91
その程度の身長・体重でウェスト80ならたぶん内臓脂肪だろうね。
それなら週3でも結果は出やすいけど、(何をやるかにもよるが)最低2か月ぐらいかなあ。
効果を上げたい場合、30分を週5回にするよりは週3回でいいから50分やるほうがいいような(なんとなく経験則)。

運動には直接関係ないが野菜が苦手ならジュースにするとか、茹でてかさを減らすとか、
工夫のしどころはいくらでもある。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 15:50:01 ID:HSXu9EaL
>>36
やはり筋肉痛のひどいときは、揉んではだめなんですね。
ありがとうございます。
もう痛みは引きましたので、肉離れではなかったようです。
9587:2007/09/19(水) 15:51:18 ID:Ba+63J/X
>>93
内蔵脂肪ですか。
とにかく2、3ヶ月思いっきり頑張ってみますよ。
あと栄養もいろいろ考えなくちゃね。サンクスでした
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 16:58:29 ID:4Cnj0yDr
体脂肪率を計る機械ってどうやって体脂肪を計っているんですか?

97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:38:22 ID:ByNNbEJx
157センチ/56キロあります
顔はそんなに太ってないのですが足がもの凄く太いです
まだ中学生でお洒落もしたいのに履きたいズボンなどがはいりません。
ダイエットも頑張ってるのですが、どうしても食べることが止まりません。
12月25日までに48キロになりたいです。切実に、絶対痩せられるダイエット方法を教えていただけませんか?
足が細くなる方法教えていただけませんか?
たくさんの洋服がきたいです。

携帯から長々と失礼しました。
9858キロ:2007/09/19(水) 17:47:54 ID:VA4x/3Lh
40日間で10キロマイナス、体脂肪率5%マイナスしたんだが質問ある?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:53:25 ID:JiUwbqaQ
>>98さん
よろしければどうやったか方法を教えていただけませんか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 17:59:57 ID:/m9ODIs/
身長180cm体重80kgの21歳です
全体的にガタイがいいタイプと言われるのですが
実はとても着痩せするタイプで普段見えてない下腹部が凄く太っています
そりゃもうブクブクに、下腹部だけ異常にタルんでいるというか

テンプレに部分痩せは無いとなっているのですが、このように異常に出ているお腹はどうしたらいいのでしょうか?
今まで一度もダイエットというのはした事がなくてよく分りません、御教授いただけると幸いです
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:44:24 ID:I1UjHzrT
>>96
電流

>>97
12月までに48kgは難しい。
若いのだから食事制限より体を動かしてダイエットしたほうがいい。

>>100
まず体重、体脂肪率、食べたもの、摂取カロリーを毎日記録。
普通の学生or会社員なら1日の摂取カロリーを1800-2000kcal程度に
抑えるのが適当に思うが、どのくらい摂るのが適当なのかは
体重、体脂肪率の変化を見ながら自分で調整してくれ。

筋肉を落とさないための運動も必要。
このスレでよく挙がる運動は、ジョギング、ウォーキング、踏み台昇降、
ビリーDVD、筋トレあたりか。
続けられそうなのを自分で選んでくれ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:22:20 ID:Xf/lh8jw
154cm/54s17歳の女です。
一年前まで67sあったのですが、食事制限と運動で落としました
今もまだ食事制限を続けているのですが、ここ2ヶ月位体重の変動がありません。
痩せたいので、朝:寒天とシリアル 昼:野菜ジュースとおにぎり一個 夜:サラダとヨーグルト
という生活を8月後半あたりから始めたのですが体重が減りません。

さらにダイエットを始めてから生理が不順になり、この程度の食事でも来なくなります
勉強と部活が忙しく、通学で一時間歩く位でそれ以上の運動をする時間がありません
でもどうしても体重を落としたいのです
私はどうしたらいいのでしょうか。アドバイスをよろしくお願いします。

103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:44:04 ID:24Rg+WFd
運動はなにしてんの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:05:00 ID:OJOJGs1z
>102

まずきちんと食べよう。ダイエットで生理不順になったと自覚しているのなら、そっちを元に戻す方が先だ。
親御さんに相談、場合によっては医者に行っておいで。でないと、10年後20年後に響くぞ。

通学で1時間歩くというのは、本当に1時間歩いてる?単に通学にかかる時間が1時間というだけなのではないか?
1時間きちっと歩いていればそれなりの運動量にはなるはず、なんだけどね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:07:30 ID:I1UjHzrT
>>102
量が書いてないから分からないけど、
その食事だと摂取カロリーはせいぜい700kcalかな。

そうだとしたら健康な体を取り戻すためにもう少し食べることをすすめる。
健康的な154cm/54sの女性なら基礎代謝は1300kcalくらいだから
最低でも1300kcalは摂るべき。

短期間で結果を求めると極端な食事制限に陥りやすい。
焦らずに半年、1年といった期間で考えるべき。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:09:59 ID:Yk28LLgW
>>102
この程度の食事って…
それでも異様に少ないぞ
それでこの程度とか思う辺り、貴方は少し壊れてるんじゃないかと…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:10:58 ID:I1UjHzrT
700kcalで1日もつのか?
1週間も続けたらぶっ倒れそうだな。
計算を間違えたかな?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 21:46:28 ID:nbM91Pek
だいたい同じ身長だけど、700kcalなら運動してても充分もつよ。
けど、自分の場合は1000kcal以上摂取した時の方が、700の時よりも
ずっと減量ペースが早かった。
700だと、摂取してるカロリーは少ないのに停滞期みたいに落ちなくなるし
人生で初めて便秘になるし、散々だった。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:08:33 ID:I1UjHzrT
>>108
大丈夫なのか。
人間の体ってよくできてるものだなあ。
11098:2007/09/19(水) 22:16:29 ID:VA4x/3Lh
>>99

朝は必ずバナナ数本を食べる。満たされるくらい食べてよし。朝抜きは絶対なし。バナナ食べた方が痩せる(興味があれば「朝食バナナダイエット」をぐぐれ)

昼は好きなものを適度に食べる。
夜は野菜、魚中心。ご飯もありだが控える。できる限り早い時間に済ませる(18時がベスト)。
一日水3リットル以上で、基本的には水を飲む。食中には水はもちろん、お酢(醸造酢)を水割りで飲むと良い。
たまにコーヒーや紅茶等も飲む。
あと食べるときはよく噛む。
腹筋、腕たて等をする。時間に余裕があるときはビリーも(ほとんどしてないが)
朝、夜など体重をはかる。
深夜や夕方にどうしても間食がしたければ果物(一種類)のみを食べる。


今は胃が小さくなって無駄に食べないでいれる

身長173
68→58
19%→13%
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:22:05 ID:r7QRNt5K
女でスリーサイズが上から、86・69・95で寸胴で
親にはよく「ミロのビーナスみたいw」と言われます。。

どうしたらビヨンセみたいなセクシーな体型になりますか??
あと何cmずつ減らせば良いと思いますか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:41:02 ID:nu0LN3YY
なわとびやジョギングするといいよ。
22♂173cm
2ヵ月で72→65
週5で走って油っぽいもの控えてビタミン剤飲んだだけ。
かなり走った。
113102:2007/09/19(水) 22:41:04 ID:4tWjDN3r
運動は主に体育の授業です
通学に一時間と書いたのは、一時間歩いて帰っているという意味です。
行きは電車と徒歩で20分くらいです。
食事は、朝寒天とシリアルをお腹一杯食べるので700kcalよりも多いと思います
昼と夜は自分でお店で買っているのですが、カロリーを気にしたりすると
お弁当等を買う気にならなくなってしまいます。

生理の事は親に相談済みです。ご飯を多めにとった月は来るけれど制限すると来なくなるという感じで一定ではないです。
バランスが悪い食事であると、友人や親に指摘されるのですが
自分の顔や体型を見たりすると食べてはいけないと思ってしまいます。

携帯からなので見づらいかと思います。すみません。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:49:28 ID:nu0LN3YY
>>113
蛋白質少なすぎだからだとおもう。
一番大事な栄養素。
筋肉もほとんどの臓器も蛋白質でできてるから。
で、鳥肉のササミを茹でて食べたり
魚の刺身とかおすすめ。
シリアルはバランスよくないよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:56:58 ID:OJOJGs1z
>113
相談済みで、指摘もされているのなら、あとは自分で考えてごらんなさいな。
間違いなく言えることは、顔や体型を見て食べていけないと思い、実際に食べなかった結果、さらにろくでもないことになる、ということ。

運動量そのものはそれほど悪くないので、あとはもう少し食事のバランスをしっかりと。
朝はそれなりに食べる方がいいし、昼はおにぎりをもう2個ぐらい追加しても平気だし、夜は少なすぎ。
肉や魚もきちんと摂らないと、却ってからだを悪くするよ。

もう少し運動した方がいいと自分でもおもうのなら、帰りも素直に電車に乗って、余った時間を運動に充てるといいさ。
30分きちんと運動するだけでも全然ちがう。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 22:57:23 ID:nu0LN3YY
体の中にある酵素とかホルモンって蛋白質からできてるのが多数だから、
蛋白質とらないとホルモン不足になる。
生理止まるとか典型的なそれ。
プロテイン買うのもいいよ。ホエイプロテインね。大豆はおすすめできない。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:01:05 ID:nu0LN3YY
バランスだとかまぁよくわからんだろうけど、
蛋白質とってビタミン剤多めに(D以外)飲んどけば上手くいくよ。
脂身の少ない肉を食べれ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:13:13 ID:I1UjHzrT
>>113
多く見積もっても900kcalで少なすぎることに変わりはない。
痩せるために食べた方がいいと思うのだが、、、理解できなければ仕方ないな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 23:49:23 ID:xcW+fUv7
>>113
ぶっちゃけ、貴方が死のうが老けようが成人病になろうが
俺は困らないからさ。聞かない人にどうのこうの言いたくはないんだ。
けど一つだけ聞いて欲しい。食わない奴は老けるぞ。
20超えたあたりでの肌ツヤや髪質がおばさんみたいになるぞ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:01:06 ID:zKHXZ+lj
>>113
もう医者に行くか、最低でもカウンセリングを受けないといけないんじゃない?
>>113のために必要なのはカロリー制限よりも自分の体に対する正しい知識、
そして正しい知識よりもバランスのとれた心理状態、という優先順位のような
気がする。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:09:47 ID:+8wXBDIu
160cmの女で、3ヵ月で63→58キロになったのでペースをあげようと調子こいて、
昨日は1000kcalだけ食べたのに今日の朝計ったら体重変わらなく、
今日は反省して1400kcal食べたら1日で1kg太りました。。

私って代謝が悪いんですかね?これからどのくらい食べていけばいいんでしょうか…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:12:06 ID:QurazcNG
オムロンの体脂肪も測れる体重計に毎日乗っているけど便秘の場合、宿便は、体脂肪と筋肉どっちにカウントされるんだろう?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:14:10 ID:MbWMlC74
>>113
何のために痩せたいと思ったの?
キレイになって楽しい毎日を送ろうよ。
食べることも楽しい事の1つだよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:14:16 ID:h/bDMQOp
>>121
1400kcalがまるまる脂肪になっても1kgは増えない。
63→58kgに落としたときと同じペースで。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:18:47 ID:Hn89SFbS
>>121
・・・ふとってねーよ。
まずウ○コしてこい。話はそれからだ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:28:54 ID:bpVUaPsk
私は夜11時頃バイトが終わってそれから夕飯なのですが、夜に食べるのは
ダイエットには大敵ですよね?でも母がどうしても夜ご飯は食べろというので…
朝昼抜いて夜食べる、というようにしてもあまり意味はないのでしょうか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:30:17 ID:bl7wMKYE
♂178、72kg32%ですけど、
目標の60kg、18%になるころには別人レベル(他人から見て)まで逝きますか?

見た目全然かわってってビックリされますか?


128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:32:37 ID:ZY2IWWbx
>>126
カロリーオーバーしてなければ大した問題ではない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:33:04 ID:avRm9IWH
夜食べたら太る
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:34:57 ID:Hn89SFbS
>>126
大敵じゃないです。カロリーの収支が消費>>摂取 である限り
寝る時間だのなんだのがおこす影響なんて微々たるもの。
それで太るなら、いつ食べたって太る。
無駄なことを気にして余計なところで食事を抜いて、バランスを崩すなんて愚の骨頂。本末転倒。
>>127
運動でそこまで削ればかなり変化するんじゃないか?
食事だけで削ると、病気・・・?とか あいつ死ぬんじゃね・・? とかいういみで、別人扱いになるだろうが。

131121 :2007/09/20(木) 00:49:35 ID:+8wXBDIu
>124、125
レスありがとう!あしたウ○チしてみます。出るかなぁ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:50:00 ID:7L5snA+N
基礎代謝てなんですか?
どうやって値を出すんですか?
教えてください。
133102:2007/09/20(木) 00:57:24 ID:5DZyePqX
102です。アドバイスをありがとうございます
皆さんの指摘や勧めを読んで、自分の体について認識や自覚が足りなかったのだなと気付かされました。
今の見た目や体重にばかり気持ちが向いていて、健康や将来の事は二の次でした
バランス良く健康的に痩せるのが一番と、初めの頃は思っていたのに今ではただ早く痩せるという事しか考えていませんでした。
先程親に食事の事を相談すると、とても心配され怒られました
親に迷惑をかけることが一番嫌な事だったのに、いままで考えなしにそれをしてしまっていた事を知りました
それから親ときちんと昼夜に肉や魚や野菜、主食を食べる事を約束しました

自分の間違いを教えて下さって、ありがとうございます
今日から自分の気持ちを変えていこうと思います
皆さん本当にありがとうございました。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 00:59:33 ID:h/bDMQOp
>>132
基礎代謝量とは「生きていくのに最低限必要なカロリー」のことです。
この場合の「生きていく」というのは活動をしない=寝ている状態を示しています。
それ以下のカロリーしか摂取していない生活(ダイエット)は大変危険です。

そこで、ダイエット計画を立てる目安として、
あなたの基礎代謝量(=必要最低限なカロリー)を算出します!
ダイエットが安全に成功するように、ぜひ使ってみてください。
ttp://www.kenkodiet.jp/check_basal.html
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:19:11 ID:VxbYq4gA
ちょっとお聞きしたいのですが、
ちょうど1ヶ月前に仕事が変わり体を動かすものに変わりました
其のときのものが体重計で計ったのです
(左が30日前のもの右が今日計ったものです。)

身長163.
男 27さい
体脂肪率 22.3 19.9
体重    66.0 69.4
基礎代謝 1541 1609
骨格筋率 32.3 33.3

筋肉はついてきたとは思うのですが
あまり外見的には変化がなく久しぶりに計ってみたら
体重が増えていてちょっとびっくりしました。
運動は以前も現在も特にしているというものはありません。
ちなみに以前は仕事はオフィスワークでした。
食事は以前は、一回のみで多め
現在は朝、昼、夜と三食とっています。
夜は以前よりは少ないですがちょっと多いです。
長文で申し訳ありませんがよろしければアドバイスなどよろしくお願いします
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:21:59 ID:9mAbifcq
出張あってコンビニで朝食買う予定なんですが、手軽にとりたい場合は
サンドイッチとおにぎりどちらがオススメですか。それともソイジョイとか
なんたらゼりーみたいな携帯食がいいのかな?新幹線の中で食べながら
移動する予定です。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:27:54 ID:luwPdPgs
>>136
おにぎり
ただしカロリー表示要確認。
(具によってバラツキがあるので)
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:33:16 ID:+ThpYf42
>>135
アドバイスのしようがねーだろ・・・
何に対してしてアドバイスが欲しいのかまず言わないと。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:38:23 ID:hTZ9w66u
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:44:37 ID:CWklPD4h
>>136
ゆで卵
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:45:36 ID:VxbYq4gA
>>138
ですね。
肝心なことが抜けてました。
このままの続けてたらダイエットになるのかな?と思いまして。
仕事で体は動かしてるので運動になってるとは思うのですが
現在は筋肉がついて体重が増えただけなのか、
それとも3食とるようにして全体的に見ると食事の量は増えていると思うので太っていきそうなのか・・・

そのあたりでなにか気づくことがあればアドバイスお願いします
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:46:35 ID:CWklPD4h
>>135
やせたいなら運動すればよいかと
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 01:58:49 ID:h/bDMQOp
>>141
体重、体脂肪率は正確に測れるものではないので、
今日と30日前の数字2つを比べて判断するのは難しい。
毎日、決まった時間に測って変化の傾向を見るべき。

食事の説明で「以前より少なめ」とか「ちょっと多い」と言われても分からない。
仕事の内容も分からないから、どのくらいの量が適当か判断しかねる。
体脂肪率20%前後ならダイエットする必要もないように思う。
1度自分で1日の摂取カロリーを計算してみてはどうか。


>>139
ぼったくりだね。
こんなのに金を払うのはバカだと思う。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:14:47 ID:VxbYq4gA
>>143
ありがとうございます
そうですね。今の食事は炭水化物ばかりですので健康面から見ても
ちょっと食事を見直してみます。
そういえばどこかのスレでバナナがいいと見たので

朝食 バナナ(1本〜2本くらい?)+お茶 (現在菓子パン)
昼  カップめん+おにぎりor菓子パン (現在と同じ)
夜  ササミ、鶏肉(もも)などたんぱく質をとるようにして+サラダ+足りなければバナナ 
    (現在は中華料理の外食やうどんなどおなかいっぱい)

とりあえずこんな感じの食事に変えてみようかと考えてみたんですがどうでしょうか?

ちなみに仕事は10キロ前後の荷物を梱包したり運んだりを6時間くらいやってます
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:31:59 ID:h/bDMQOp
>>144
体脂肪率が減少傾向にあるなら現在の食事を変える必要はないように思う。
まず体重、体脂肪率を把握するべき。

基礎代謝、仕事内容からダイエットメニューは摂取カロリーが少なすぎるように感じる。
やはり体重、体脂肪率の変化を見ながら調整するべきではないか。

菓子パン、カップめんは意外とカロリーが高く、栄養が偏りがち。
見直すべきは量(カロリー)ではなく質かもしれない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 02:52:30 ID:GqWewszr
毎日、往復8kmほどの道のりを
40分ほどかけて学校を登下校しています。
これはどれくらいの運動量でしょうか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 03:04:25 ID:SyjvoY8z
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 03:10:15 ID:GqWewszr
>>147
ありがとうございました。
使ってみます。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 03:49:53 ID:iHv5U/XX
>>147
以外な作業まであってなかなかおもしろい!!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 04:42:05 ID:7L5snA+N
>>134
132です。
ありがとうございました!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 05:47:34 ID:IwWGjUfm
>>144
炭水化物ばかりだだの、食事を見直すだの言っておいて何故にまだカップ麺だの菓子パンだの言う?
おにぎりならまだしも、「菓子パン」と言う字を見て何とも思わんのか?
もっと根本的なこと考え直すべし。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 05:49:16 ID:xaYxrmoS
今話題のフーディア配合のサプリって効きますか?試した方いますか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 06:24:15 ID:3iPPAm63
>>144
料理が出来ないのはよく分かった
とりあえず菓子パンやめろ
おにぎりの方が百倍ましだ
変えた先がそんな片寄るくらいなら、
オニギリばっか食べてた方がマシに見える
米だけ炊く習慣つけて、三食を米+何かにしてみろよ
カップメンや菓子パンはやたら太る割にお腹にたまらないと思う
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 07:20:54 ID:avRm9IWH
夜に食べ過ぎ
体に悪い
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 08:44:01 ID:DOocUxo1
背筋の時に勢いを付けすぎたのか
背中〜腰周りを痛めてしまいました。
ちょうど停滞期に入っていて
少しづつでも運動を続けたいのですが
腰に負担が少ない運動ってどんなものがあるのでしょうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 10:38:20 ID:ckRtCmbN
ダイエットはじめて一ヶ月。口内炎ができました。
何か栄養素がたりないのでしょうか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 10:42:10 ID:SyjvoY8z
>>156
スペックといつも何食べてるか位教えてくれないとわかんないよ
ダイエットでやってるは食事制限のみ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 10:57:38 ID:ckRtCmbN
166/72 体脂肪39
朝はフルーツジュース
昼は炭水化物中心でお腹いっぱい
夜は野菜中心のおかずのみです。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:09:04 ID:ma4xEsl0
>>158
明らかにたんぱく質が足らない
口内炎はビタミンB不足だね
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 11:19:56 ID:ckRtCmbN
そういわれればそうです。
納豆食べます。ありがとうございます。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:27:37 ID:BPjoW/p7
今自転車一時間くらい漕いだら1キロ位減ってるんだけど
こういう運動のときって水分補給どうすりゃいいの?
一時間一リットルは運動よりキツい…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:51:51 ID:XEFkGTmM
>>161
終わってから一気に飲まなきゃいいだけでは?
乗る前、乗ってる途中、終わった後に分ければそれなりに補給できるでしょ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:57:38 ID:VABTxTrq
ダイエット始めてから眠気が凄くて日中が辛い…
ダイエット中に激しい眠気に襲われる事ってありますか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:02:01 ID:ma4xEsl0
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 14:03:46 ID:VABTxTrq
申し訳ない。ググって解決しました。
以後気をつけます。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:36:26 ID:VonezE8R
他スレで質問しましたが回答戴けないようなので、こちらでお願いします。

体重50`で「その場で足踏み」を1時間やったら大体何`カロリー消費しますか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 15:55:43 ID:q6LMHa3F
>>166
ttp://www.j-diet.co.jp/htm/diet/diet_main30.htm
↑の急ぎ足を参考にすると230kcal前後じゃね?
168166:2007/09/20(木) 16:19:06 ID:VonezE8R
>>167
ありがとうございます。
150もないだろうと思ってましたが、意外と消費カロリー大きいですね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:14:34 ID:2IB/7g9Q
国立病院ダイエットって評判どうですか?
食事制限のダイエットってしたことないんですけど、やってみようかなと
思って探してて見つけたんですが、効果ありますか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:17:26 ID:3iPPAm63
>>169
どうって何がよ
自分で王道やるのと変わらん
口で言われないとわからない馬鹿には効果あるんじゃね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 18:24:48 ID:GINy9nAe
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:34:37 ID:2IB/7g9Q
>>171
あっ、このページを見つけてちょっと怖くなっちゃって
このページを見る前は、ググってたら2ちゃんの過去ログで、痩せて
リバウンド無しって人が何人か書き込みしてたんでやる気になってたんですけど…
>>170
2ちゃんで危険だとかお薦めだとか特には言われてなかったのかなーと思って
王道やるのと変わらんってどういうことですか?食事制限したことなのでわかりません
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:41:09 ID:nxPvtugg
ダイエットのためにカロリーが低い食事にしようと
朝:コンビニおでんのこんにゃく、白滝、大根 各1個
昼:サータアンダーギーというドーナツみたいなの 1個
夜:朝と同じ+アイス(230kcal)1個
という食事を一週間ほど続けているのですが、
こういうおでんメインって大丈夫でしょうか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:43:51 ID:3/tkcfkt
だめdeath
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:46:07 ID:GSYWxjLp
おでんダイエット前やったw
あれはダメだ。やめとけ。
それ以前にアイスとかドーナツとかバカか
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:47:51 ID:nxPvtugg
>>174-175
おでんってマズイですか
栄養バランス悪そうと思いつつ、カロリーが一つ10kcal程度なので
この食事で運動すれば短期間で痩せられそうと思い、
短期間なら栄養バランス悪い食事でも大丈夫かと思ったのですが。
アイスは以前yahooのトップで太りにくいとか出てたので、
アイスとドーナツ足しても一日の摂取カロリー500kcalくらいだしと。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:51:50 ID:3iPPAm63
>>176
痩せる前に死ぬわ、ボケ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:53:52 ID:9ktYNG25
>>173
糖尿病になるよ。炭水化物ばっかりじゃん。

たんぱく質とらないと、糖分の分解が進まず、どんどん脂肪になるし、
ビタミンB群取らないと、脂肪燃えないよ。

主食とたんぱく質と野菜を基本的には毎食1:1:1というイメージで取りましょう。
たんぱく質には、肉・魚と豆製品(納豆や豆腐など)が含まれます。
緑黄色野菜も取りましょう。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:54:23 ID:GSYWxjLp
アイスとドーナツはカロリーの問題じゃねーよ
栄養摂れないと身体で恐ろしいことが起きて痩せるどころじゃなくなる。
カロリー抑えても、最低限の栄養は摂らないとヤバイ。
一度は痩せても、もう同じやり方じゃ痩せない身体になる
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:58:59 ID:Kg1wA9C3
>>173を1週間続けてみて体重、体脂肪率にどんな変化があったか知りたいな。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 20:59:37 ID:9mAbifcq
突っ込みの嵐ワロタ

確かに栄養失調&リバウンド一直線だな。
タニタのサイトいってダイエットBOOK100回読んだほうがいいな。

基礎代謝減りまくりで普通の食事で太る体質になる、一生その食事でいいなら別だが。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:18:23 ID:nxPvtugg
うわぁ…皆さんありがとうございます。
そうかぁ、そうとは知らず既に10日以上そんな感じで過ごしてしまった。
とりあえず栄養バランスのサイト見て
基礎代謝の1200kcal程度は補給するようにしてみます。

>>180
11日続けてだけど、
160cm/43.5kg 7.5%→159cm/40kg 6.1%
になりました。
食事以外にも一日15km走ったりしたけど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:20:22 ID:sTI787RX
なんつーかこの板見てると、日本はこのままで大丈夫なのか
とまで思ってしまうのは僕だけですか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:23:18 ID:VsnSAP0N
つーか、体にいいダイエットとかそれもうダイエットじゃねーし。
普通の食事になってる。
ダイエットって言ったら身削って我慢我慢って感じなのに。
体に悪いかわからんが、俺は毎日ろくに飯も食わず運動してる。
やっぱ食べないってのはダイエットの基本だな。
一日食べないだけで500c減るし、運動合わせれば1キロ減るし。
で、どうしても食べたくなったら、思いっきり食えばいいよ。
次の2日間絶食すれば体重戻るから。
食べない、運動 このコンビは確実に体重減るな。筋トレしてるからリバウンドもないしな。
とにかく早く痩せたいならこれしかねーな。実際かなりの速度で体重落ちてるし俺。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:30:10 ID:sTI787RX
自己解決しました。どうみても大丈夫じゃないですね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:32:40 ID:UcDmbDdo
初歩的な質問ですみません。18歳の156/54♀です。
夜食べる量を減らして1週間位経ったのですが全く体重に変化がありません。具体的にどういったダイエットをすれば良いのかアドバイスをもらいたいのですが…
今の生活
朝食→なし
お昼→お弁当(手作り)
夕食→家でおかずメイン(ご飯はかるく1杯程度)
食事内容のバランスは悪くないと思います。

毎日通学はチャリで30分程度。
お願いします。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:33:19 ID:IcIQPO+0
甘いもの食べると下半身太るって本当ですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:34:15 ID:A3AtAL4S
>>184
まっ

ダイエットと減量の区別もできてないお前の馬鹿脳の書き込みじゃな

食事食べなかったら500gだってw
をいをいお前の基礎代謝は4000キロカロリーもある超人かよ!!
運動は毎日フルマラソンだと2回分の運動量ってか

とんだ脳内だよな実際
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:38:25 ID:A3AtAL4S
>>186

たとえば以前の食事で体重の変化がなかったとして
食事量を200キロカロリー減らしたとする。
その場合1キロ痩せようと思ったら40日かかる・・・

ちなみに1週間だと180g程度の減量にしかならんし
空腹ごまかすために水分多めに採っていたらわからん鴨な
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:38:56 ID:A3AtAL4S
>>187
甘いもの食べたらお腹が太る
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:53:04 ID:+8wXBDIu
5キロ痩せたし、体脂肪率も39→30%、スリーサイズも少し減ってきたのに
前よりも太ってみえるのっておかしいですよね?

親からは足痩せたんじゃない?と言われるし服も着れるようになったのに
鏡で自分を見ると前よりも太ってみえる…。

自分を客観的にみられるようになったということ??
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:56:13 ID:UcDmbDdo
>>189レス感謝です

やっぱり少しくらいの食事制限じゃ痩せないですよね…
4ヶ月で理想の体型になりたいんですが、156センチだとどのくらいがキレイな体型なんでしょう…?標準体重では太めということなので分からなくて。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:00:04 ID:Kg1wA9C3
>>182
7.5%とか6.1%ってのは体脂肪率?
1日15km走ってる人ならあり得る数字なのかな?
ダイエットする必要がないような気がするな。

>>186
1週間ダイエットしたからといってすぐに結果はでない。
最初にするべきことは体重、体脂肪率、摂取カロリー、食事内容などを毎日記録すること。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:04:38 ID:4mmgE83Y
>>182って男の人?
女で体脂肪率7とか6とかありえないよね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:08:00 ID:UcDmbDdo
>>193レストンです。
早速、記録をつけてみます!…が、家では体脂肪が測れない環境でして…
どうしたらよいでしょうか?計算の仕方などあれば教えてください!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:09:20 ID:Kg1wA9C3
>>191
>自分を客観的にみられるようになったということ??
197191:2007/09/20(木) 22:38:24 ID:GnoWg6Ip
>>196
そうですか…前は自分がデブってことに気がついてなかったから
客観的になれたのかなぁと思ってた。
じゃあ、この現象は何なんでしょう?やせたように見られないんですが。。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 22:47:37 ID:Kg1wA9C3
>>195
一番安いもので構わない。
TANITAのBF-046-WHならアマゾンで3500円。
親に強請って買ってもらったほうがいい。

体脂肪率を記録したほうがいいのは、
間違ったダイエットをしてるときその間違いに気付くことが出来るから。
また、脂肪を落とすことがダイエットの目的なのだから、
脂肪の量を確認するためにも必要だと思う。

>>197
服が着られるようになったということはあきらかに細くなっている。
それでも痩せたように見られないということは太ってるという観念にとらわれてる。
客観的に判断するために体重や体脂肪率を記録しているのだから
その数字を信じるべきではないか。
199191:2007/09/20(木) 22:51:28 ID:GnoWg6Ip
>>198
そうですよね〜。考えすぎて頭おかしくなっちゃったんでしょうかねw
数字を信じられるようにかんばって見ます。レスd。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:08:08 ID:17EYcbDm
バストもヒップも減って、ちょっと寸胴気味になったんじゃない?
バストヒップぼーん!でウエストそこそこ、でメリハリと目の錯覚でナイスバディだったのが、
バストヒップそこそこ、ウエストもそこそこで、メリハリがなくなって、
目の錯覚もなくなっちゃったんじゃない?
201199:2007/09/20(木) 23:18:02 ID:+8wXBDIu
>>200
それはあります。思いっきりずんどうで軽くショック受けてます。。

クビレつくれば細く見えますか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:25:09 ID:Hn89SFbS
>>201
もういいから口じゃなくて身体動かせ
そんなもん誰にもわかりはしない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:30:15 ID:VsnSAP0N
体重は減り続けてるのに、お腹周りや胸の脂肪が全然落ちないのは
何がいけないのでしょうか?
食事制限は厳しめで、基本的な筋トレやランニングはしています。
今、標準体重近くまで落ちてきているのに、明らかに脂肪がブヨってます…。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:35:15 ID:qkUg0ul9
全然落ちてないわけがない ただ他の部分より胸や腹につきすぎてただけでしょう だから見た目ではわかりづらいだけでは?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:40:24 ID:VsnSAP0N
>>204
なるほど、徐々に減っていったんで違いが気づきにくいんですね。
これからは、腹回りや胸囲などメジャーで測っておきます。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 23:44:19 ID:j5GhFxqZ
1日1食か2食で間食する習慣もないのですが、標準体重より常に10キロ以上あるピザです。
主菜とご飯軽く一杯と付け合せくらいでずっと胃弱で他の人より小食です。
永遠に運動しなければ女性の一般的な体型にはなれないのでしょうか?


207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:13:02 ID:d0qX6KfT
性別:女
年齢:24才
身長:147cm
体重:52kg
体脂肪率:30%
目標体重:42kg
目標体脂肪率:23%

9月の初めからターボジャムでダイエット始めました。
食事制限は間食を減らし、野菜を多く摂るよう心がけている位です。

1時間程体を動かしているんですが、汗が出て暑くなっても足、お腹、腰周りが冷たいままなんです。
セルライトがかなりあるんですが・・・そのせいでしょうか?
このまま運動していれば改善されますか?

あと、無理なく目標に達するにはどれくらいの時間をかければ良いでしょう?
質問ばかりで申し訳ないのですが、何方か宜しくおねがいします。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:20:22 ID:uWu1o4Kp
>>206
摂取<消費になっていないからでは。この法則に例外はない。
その食事内容で痩せないってことは基礎代謝が相当低くなってるんじゃないかなあ。
運動しる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:21:00 ID:Qo/mr97Q
>>203
>>184と同一人物なのか?
極端な食事制限をしているようだけど、
「基礎代謝以上は摂取するべき」というのは脂肪を落とすためでもある。

>>206
情報が少なすぎてアドバイスできない。
>>1にある情報を書いてくれ。

>>207
>冷たいまま
脂肪は熱くならない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:27:03 ID:Z5xAIXVx
過激なダイエット(食事は夕食だけとか)をすると
体に良くないってききますけど
そういうダイエットを続けるとどういう症状がでるんですか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:47:49 ID:3UGpSNSM
弱る→老ける→死ぬ

弱るは異様に体が弱くなる
病気がちになるのは当然として、成人病なんかも発症する
あれは太ってるからなるんじゃない。不健康の積み重ねの先の病気なんだ


老けるは、肌、髪質そのほか全てがぼろぼろになる
女ならさっさと青春が終わるし、更年期が早まる
男もいろいろと後退する
ちなみにこれは一度、堕ちたらまず戻らない

死ぬは死ぬ、全て終わる
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:58:47 ID:Z5xAIXVx
>>211
体験済み?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 00:59:51 ID:CPBYzMPA
基礎代謝以上カロリーとると太るんじゃないですか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:07:52 ID:CPBYzMPA
それともう一つすいません。
絶食、もしくはそれに近い食事だと
筋肉が減ってリバウンドしやすい体質になると言われますが、
筋トレしながらの超減食だといいんじゃないでしょうか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:13:25 ID:srvjTuhz
>>214
栄養ないのに破壊された筋肉はどうやって修復できるの?
有る意味緩慢な自殺だな。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:14:33 ID:xZ2XyCk/
>>214
筋肉つけるのに必要なのは、トレーニングだけだとでも?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:15:03 ID:hHoAtPXa
今までだらしなく太る生活を十何年も続けてたくせになぜ無理して急ぐんだ
お前絶対に汚いリバウンドしてどうしようもなくなる
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:24:57 ID:CPBYzMPA
破壊された筋肉は超回復とか呼ばれるやつで治ると思います。
リバウンドは、絶食などすると必要以上に腹の奴が、「飯くれくれ」言って
普段通りの食事なのに異様な吸収力で摂取するから、
「あれ〜、そんなに食べてないのになんで太ったの?」
ってのがリバウンドですよね?
ってことは、急に食事をたくさんとるからいけないわけであって、
徐々に食事の量を増やしていけば、腹の奴に量を多くしてることも気づかれず
元通りの食生活に戻ることができて、リバウンドなんてしないんじゃないでしょうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:28:45 ID:x/AuNlLW
>>218
おまい、おもしろいな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 01:53:38 ID:Qo/mr97Q
>>210
生理が止まる、肌が荒れる、など。

>>213
基礎代謝とは1日中寝ていても消費されるカロリーのこと。
普通の生活をしている人なら基礎代謝以上のエネルギーを消費する。

>>214
筋トレしても筋肉は落ちる。
筋肉が落ちれば基礎代謝も落ちるし、以前と同じ運動をしても消費されるエネルギーは低くなる。
したがって以前と同じ食事量でも体重は増えることになる。
これだけがリバウンドの理由ではないだろうけど。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:17:34 ID:nI4bYLfP
もう、数が多すぎて、釣りが大量発生しているのか本当の馬鹿が多いのかわからない…

釣られるつもりは全然あるけど、長文はよまなそうだから書かない。
一ついえるのは、釣るっていうのもバカのやることなので、バカは意外と多いということ。
それとも一人の人間の釣り?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:22:03 ID:GtutaHOo
>>218
なんでそんなに知ったかぶってんの?
そんなに自分が正しいと思うなら、自分の体で実験してみれば。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:23:13 ID:7WuTzvKs
>>218
食事減らして栄養が生活最低限しかないのにどこから超回復で筋肉修復するタンパク質を捻出するんだw
壊れたままじゃ使えないから脂肪も燃焼させられん
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 02:34:30 ID:mQVA0EFf
ウォーキングマシンと、実際に外を歩くのでは
どちらがダイエットに効果的ですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 03:33:28 ID:spYZIxD5
>>224
続けられるほう。
早朝なら外を歩くしかないし
悪天候ならジムいくしかないし
一長一短
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 04:22:48 ID:D7n4GL+L
>>224
ウォーキングマシンのほうだと思う。汗のかき方がすごい違う。
わたしが使ってるのは電動式じゃなくて手動式だけど、10分で汗だらだら
普通に外歩くんじゃ10分くらいじゃ別になんでもないし。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 06:10:22 ID:M6tn3YKB
>>224
同じ距離を同じ速さで歩くとしたら、外のほうが効果的。
ジムの普通のマシンはベルトが自動で動くから(主に足への)負荷が軽くなるため。

でもランニングトレするわけじゃないなら、
225の言う通りあなたが長く続けられるほうがいいよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 06:56:34 ID:3UGpSNSM
>>226
それはね、外歩きだとあなたが手をぬいてる証明だよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 07:03:11 ID:3LbVCWIw
>>228
ペースとか心拍数とか考えると、マシンの方が調整しやすいのは確かだと思う。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 08:32:37 ID:0W7F0JIh
>>207
心拍数図って運動強度を調整したほうがいい。

しかし短期間で痩せたいとか絶食自慢とかセルライトとかおまいら
テンプレ全く読んでねえなあ。
通知表に人の話を聞かないって書かれなかった?

地道に長期間取り組む気が無けりゃリバウンドするだけだよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 08:47:31 ID:srvjTuhz
>>207
月1〜2kg減で半年から1年かけてゆっくり落としていくのが負担が少ない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:27:20 ID:Z5xAIXVx
>>226
それはウォーキングマシーンだと風が体にあたらないかららしいよ。
風が体にあたると表面がひやされて汗をあまりかく必要なくなるんだってさ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:35:30 ID:FDU2OPLS
はじめまして。
身長163 体重50 体脂肪20% 22歳 女 です。
体重45キロが目標で太ももと二の腕が極端に太いです
どいゆうダイエットをすれば、綺麗な体型になれるで
しょうか?
太ももは53センチ、二の腕25センチと太いです。
初めてダイエットをするので、どなたか教えて下さい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:45:32 ID:N+LLAPqN
食事が大事
炭水化物、脂質を減らしてタンパク質を増やす
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:57:59 ID:NN8p0nqc
>>233
有酸素運動をコツコツ続けるといいよ。
この板では、ウォーキング、水泳、踏み台昇降などが主流。
あなたはすでに痩せているほうなので、すぐに結果は出ないだろうから、
半年〜1年くらいかかると気長に考えてね。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:25:53 ID:arFg/r/l
質問なのですが、
勉強をすると安静時のカロリー消費はアップされるものですか?
(勉強中は余計に糖質が使われるなど)

運動(ジョグ・エアロバイク)はしているのですが、勉強もしたいです。
しかしじっと勉強してる間に動けるかと思うと不安になってしまいます。
もし使われているなら、より集中して勉強できますし
安静時と変わらないのであれば運動の時間を増やそうと思います。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 12:40:25 ID:g6YwFplM
>>236
運動時と比べてどうかは知らないけど、
脳は結構カロリーを消費する器官ではある。
(そう言えばプロの将棋指しは対局後体重が結構減るとか、
頭をかなり使うせいか大食漢が多いとか聞いた事があるなあ)

と言うか、ダイエットも大事だが、勉強はもっと大事じゃないか?
やるべき時に勉強しとかないと、ダイエット以上に後悔するよ。
少々強迫観念が強くなっているようなので気をつけなよ。
238224:2007/09/21(金) 12:59:53 ID:mQVA0EFf
皆さんありがとう。
マシンより外歩きのほうが今の所続いてるので、そちらにします。
レスありがとうございました。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:20:04 ID:QoPyd3VU
ジョキングを続け一年。
73kg→62kgまで落ちました。身長175cm、男です。
体は痩せてきたのが分かりますが、顔だけが依然太ったままです。
減量成功した皆さん、顔は痩せましたか?この先どれだけ運動続けても
顔は痩せないんじゃないかと不安なんですが。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 13:22:29 ID:FDU2OPLS
>>234 >>235 さん
どうもありがとうございます
長い目でコツコツします。
参考になりました
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:36:13 ID:c6vjIjiv
たまに昼食後のプチ昼寝(20分ほど)をしたくなる時があるのですが
食後どれ位の時間を置いてから寝ればいいですか?
夜寝る時は、夕食後3〜4時間は置いています。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 14:53:15 ID:ottFOvyf
>239
アゴ回りとか頬とか落ちてないか?
10キロも落ちりゃそれなりにアゴ回りもそれなりに減るもんだが。

さもなきゃ、あとは骨格の問題か。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:16:27 ID:z/BnaOoQ
>>208さん
ありがとうございます。
運動をしようと思います。

>>209さん
すみませんでした。

女、20歳、155cm61キロ
週三回学校に行く1時間の通学、そのうち10分は自転車で、運動はしていません。

運動で痩せても維持するにはずっと同じぐらいの運動をする必要がありますか?
体質の場合変える方法はないですか?






244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:17:28 ID:z/BnaOoQ
すみません、>>243>>206です。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:42:16 ID:j3m7j0YP
有酸素運動のあとってなにをするのがいいんですか?
自分は疲れきってしまうので、足あげて横になるか
股関節を柔らかくするストレッチしてます。こんなんでいいんでしょうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:45:27 ID:qZ4lRdid
サーキットトレーニングは有酸素より脂肪燃焼に効果的ですか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:46:34 ID:D7n4GL+L
>>232
いや、クーラーつけながらでも。自室にウォーキングマシンあるもんで
たいしたものじゃないよ。よく通販で宣伝してるようなおりたためる式のだし。
たまに外歩くならいいけど、毎日となるとちょっと怖くて外歩くのはあれなんで
女性だったら一つあったほうがいいと思うけどね
朝しか歩かないっていうのならいいだろうけど、夜中歩くんだったら物騒だよ。
何かあってからじゃ遅いと思うし。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 15:54:16 ID:0W7F0JIh
>>246
基礎体力増強にはなるが、脂肪燃焼に限れば
運動強度の低い有酸素のほうが効率はいいでしょう。

ただ、サーキットトレや筋トレ加えて体力そのものを上げれば
有酸素運動の継続時間が増えて効果アップということもあると思う。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:05:27 ID:i8L5gSuM
サーキットトレーニング全体が有酸素運動ともいえるのだが・・・・
結局は、脂肪燃焼の効果は消費エネルギーで決まる
消費エネルギーは運動強度と時間が問題となるので、具体的な運動が決まらなきゃ
比較のしようがないわな

カーブスみたいな30分の運動に比べて、ウォーキングのような強度の低い運動だと
前者のほうが消費エネルギーは高そうだし、結構なスピードでランニングしたり泳いだり
だったら後者のほうが消費エネルギーは高そうだな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:50:40 ID:k6bazjpw
>>236
大丈夫!カロリー消費するのは運動だけじゃないよ
勉強するのもエネルギーいるからね
集中して頑張ったらちゃんと消費してくれる
勉強も頑張れ〜
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 16:52:21 ID:LYL36Cnv
勉強すると腹へるよねー
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:06:18 ID:lgToIMJi
毎日家でゲームしてるだけなんですがロープレが主体です
そこでいろんな謎解きがあって頭使うんでちゃんとダイエットしてることになりますよね?
いつも8時間以上はしてるんで頭は使ってる方だと思います
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:10:36 ID:NN8p0nqc
>>252
ロープレが頭使ってるうちに入るのかよ…
お前真剣に勉強したことあるか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:12:08 ID:bg6JxaGP
>>243
1日の摂取カロリーはどのくらい?
健康的な20歳155cm61kgの女性なら基礎代謝量は1300kcalはある。
最低でも1300kcalは摂取するべき。
食事制限をしてるのに痩せないという相談(>>102>>173)に
ついてるレスを読んでみてはどうか。

>運動で痩せても維持するにはずっと同じぐらいの運動をする必要がありますか?
痩せてからのことは痩せてから考えればいいことではないか。
現在はエネルギー消費が極端に少なくなっていると思う。
それを変えるためにも運動をしたほうがいいのではないか。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:14:59 ID:3Jc8b6Zm
153センチ51キロの女です
半年前より6キロ痩せました
主に食事制限と腹筋です

それがたった今のことです

2時頃、普通にお昼ごはんを食べたんですが
さっき、明日の仕事で気になることを思い出して不安になり

なぜか…周りにあるアイスや鍋一つに作った野菜煮、400グラム鳥ムネの蒸しもの

口に片っ端から入れてただ、ただ食べてしまいました
何してるんだろ
お腹減ってるわけでもないのに…

頑張ってやせたのに、また太ると思うと
夜は抜くべきでしょうか

これから私はどうすればいいんでしょう…

256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:17:18 ID:bg6JxaGP
>>255
1日くらいたくさん食べても問題ない。
過ぎたことは忘れて明日から気をつけろ。
忘れられないなら1時間走れ。
257236:2007/09/21(金) 17:33:13 ID:arFg/r/l
>237さん
>250さん
ありがとうございます。強迫観念といわれて、ハッとしてしまいました。
社会人なので勉強する時間と運動時間の配分にジレンマを感じていました。
学校で行うような教科の勉強ではないですが(プログラム関連)、脳を使っても有効なのがわかりましたので
しっかり頭を使って糖質消費と頭を休めるためにも脂肪消費の運動のバランスをうまく取りたいと思います。

おかげで心の重荷が取れたような気がします!本当にありがとうございました!


258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:43:19 ID:3Jc8b6Zm
>>255です
走れば夜食べてもいいんでしょうか?
夜抜けば問題ないでしょうか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:54:02 ID:1TgIlMI/
>>258
摂取カロリー<消費カロリーにしてバランス良く食べ適度に運動すればいいんだよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:01:07 ID:y4rGtSwk
>>255
さんざん食っといてから我に返ってどうしようは無いよな。
ストレスを食で解消するような人は太っても仕方ない。そういう生き方なんだから。
多分夜抜くとそれがストレスになって、またいつの日か反動でアホ食いするだろうね。

食事制限の見直しと有酸素運動の導入を検討した方が良いと感じた。
遠くの本屋まで走って行ってダイエット本でも買って一度勉強してみては?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:08:46 ID:bg6JxaGP
>>258
アイスや鍋一つに作った野菜煮、400グラム鳥ムネの蒸しものを食べても
体につく脂肪なんて高が知れてる。
明日から節制すればすぐに挽回できるから気にする必要はない。

だから今晩の食事を食べようが抜こうが大した問題ではない。
自分が食べたいと思えば食べればいいし、
食べたくないと思えばやめればいい。

しかし、ルールを守れなかった自分を許せないからペナルティを課したい、
あるいは、脂肪がつくのではないかと考えると不安で夜も寝られないというのであれば、
1時間くらい走ることで気も休まるでしょう。

食べるか食べないか、走るか走らないか、自分で決めなさいよ。
262通りすがりさん:2007/09/21(金) 18:47:38 ID:Aki4dXVB
私は近々修学旅行があります。あっちで結構食べる計画をしています。(北海道なので)で、私一日でもドカ食いすると顔に出るんですorzどおすればいいですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 18:55:16 ID:WEHgR3TB
ドカ食いしなきゃいい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:03:14 ID:IXNYEGrH
食べていい時間、食べたら良くない時間が有ります。食べていい時間に食べても必要
以上にカロリー摂取しません。
265通りすがりさん:2007/09/21(金) 19:10:34 ID:Aki4dXVB
>>264
食べてもいい時間、悪い時間とはいつですか?気になります(¨)
266通りすがりさん:2007/09/21(金) 19:12:46 ID:Aki4dXVB
>>263
ドカ食いしないのが一番いいのですが、北海道に行く機会なんてそんなにないので、、、思いっきり食べたいですorz
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:28:02 ID:mQVA0EFf
>>266
前日に断食はどうだろ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:28:43 ID:ZlOUKiL1
>>266
君のこれからの人生の中で一生北海道に行かないのか?
それなら心置きなくドカ食いしとけ。
そうじゃないのなら、今はほどほどに自制するのも良いんじゃないか?
痩せて恋人(もしくは人生の伴侶)と北海道旅行してからでも遅くないと思うぞ?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:35:26 ID:3XA/Yz/k
>>266
今から有酸素運動を週に四日以上のペースで開始する
そして旅行中は心おきなくドカ喰いする
帰宅したらまた有酸素運動を続ける

つーかドカ喰いして「ぎゃー顔にでたー!」って友達と騒ぐのも楽しそうなんですが
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:53:29 ID:txHFUc6A
お菓子を一口食べてしまうと人格が変わったかのように食い尽くしてしまいます。
今日はチョコを2粒だけ食べよう、なんて我慢できる人っていますか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 19:59:10 ID:YKP2nX9Q
>>262
たまにハメをはずすのがダイエットの楽しみ。
かえって励みになるよ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:06:56 ID:srvjTuhz
>>270
それは日頃我慢しすぎてるからなんでは?
少なくとも俺は決めた数でやめれるし、そもそもそれを我慢と感じてない。
273通りすがりさん:2007/09/21(金) 20:07:07 ID:Aki4dXVB
みなさん、レスありがとうございます!今から出来る事はします。高校生の一度だけの修学旅行なのでドカ食いして楽しんできます。帰ってからダイエットを再開したいと思います。ありがとうございました(^O^)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:13:42 ID:tkrSjoEz
【「PLAYSTATION Home」からダイレクトに起動できる「dress」】

ヘアスタイルやメイクはもちろん、体形や顔の特徴など、自分の体形を詳細に再現して、
パターンや構造まで忠実に再現したクロスシュミレーションで自分に似合う「dress」を
衣料関係の現場の人とコラボレーションできる。

「dress town」では、さまざまな服を着られるように、多数のファッションブランドに参加を呼びかけている。
ファッションだけでなく、映像や音楽、インタビューなど、ブランドからのさまざまな情報を得られるようになる。
試着して気に入った服を、ダイレクトに購入する。

「dress studio」は、ファッションを自分で作ることができる。
色や素材、パターン、ロゴなどがさまざまに用意されており、その中から無数に楽しむことができる。

「dress museum」は、服の歴史を知るだけでなく、映画のワンシーンや有名なキャラクターを集めて、
見るだけでなく体験できるインタラクティブなミュージアム空間となる。

「dress circle」は、その名の通りユーザー同士のコミュニケーションのために用意された空間。
オフィシャルイベントやブランドのファッションショーも予定しているが、ユーザー同士でショーをオーガナイズしたり、
モデルとして参加したり、オリジナルブランドを作るなどのユーザーイベントも積極的にサポートする。


http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0709/21/news011.html


【 PLAYSTATION Home 】

http://www.jp.playstation.com/movie/4m/pv/PSHome.asx
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 20:43:08 ID:EdDjmT3N
>>270
甘い物食べ始めたら理性とぶwあるあるww
私の場合はおやつ以外の食事の栄養バランスに気をつけたら自制できるようになった

参考になるかわからんけど
簡単に一日食べた分の栄養素調べられるサイトを貼ってみる

簡単!栄養andカロリー計算
ttp://www.miwa-mi.com/project/calorie/index.html
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:12:49 ID:Z5xAIXVx
お菓子の食べ過ぎは低血糖症予備軍!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 21:38:29 ID:D7n4GL+L
>>266
太ったとか言っても他人にはほとんど分からないよ。
ダイエットとか言ってもうざがられるだけだし、思い切り食べて太ったら
帰ってからダイエットやればいいのでは?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 22:45:34 ID:cpaaZubx
すみません肉割れってなんですか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:02:00 ID:0zyR22hG
ジョギングをして消費するカロリー計算についてなのですが、ここでは移動した距離ではなく時間が比例してくると書かれていますが、調べものをしているとあるサイトに「ジョギングによる消費カロリーは運動時間に比例するのではなく移動した距離と強度、体重に比例する。」
と書かれていたりするのですが、実際の所どうなのでしょうね。
色々なサイトを回って調べていたのですが、やはり色々な見解があるようで、中には「ジョギングによる新陳代謝の増加はあまり望みの無い事であり、無理な運動はあまりオススメ出来ないのが事実である。」
なーんて仰っているサイトさんもあるぐらいで(笑
実際ジョギングを1ヶ月続けている私が少しではありますが体重が落ちている事から流石にそれは無いとは思いますが・・
まぁどちらにせよ、今現在続けて1ヶ月目に入るジョギングを辞める事はありませんが、仮に強度や距離に比例するのだとしたら今後の参考にさせて頂きたいなと思い質問させて頂きました。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:08:47 ID:TAIPT8FG
それは正しいよ ていうか強度×時間で距離だろ?
つまり長い距離走ればカロリー消費が高いってことだ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:48:54 ID:0zyR22hG
>>280
ご回答有難う御座います。
やはりそうですか、しかし様は時間が重要だとしたら長時間走ればいいし、距離が問題なら伸ばせば良いだけですものね。
つまらない質問してしまって申し訳ない・・・しかしモヤモヤが解消されスッキリしました。

チラ裏

こんな事書いても「人による」「オナニーカキコかよ」とか言われそうなのですが、ついでですので私がここ1ヶ月間、毎夜ジョギングを続けれた秘訣を紹介したいと思います。
私の場合、何か始めるにはテンションが重要でして、ジョギングも同じです。
そのテンションをあげる為に毎日欠かせないのがドリンク、ヴァームを飲んでいます。
ヴァームと言ってもペットボトルの容器に入っている物から缶、粉末、ウィダイーゼリー?みたいな容器に入っているものまで様々あるのですが、私が毎日飲んでいるのは缶タイプのやつ。
どうやらこの缶タイプが一番濃度が濃い様で、知人もヴァームを飲んでダイエットに挑んでいたのですがやはり缶が著しく効果が出ているそうで。
これをジョギング、筋トレ前に飲み干し挑む訳です。これを続けて私は1ヶ月で2,4`落ち、腹の肉も少しは見て解るほど無くなりました。
とは言えまだまだピザ、今後も努力していくつもりです。
長々と長文乱文失礼致しました、良かったら参考までに。

ちなみに私は20未満の男です。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:17:03 ID:9X2kGZxN
>>273
美味しいもの沢山食べて楽しんできてね。
グループの中に「私ダイエット中だから〜」と食控える子がいたら興ざめものだろうしw
良い修学旅行を!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:19:54 ID:zAa59SiT
ほんとにアホな質問スマソ

俺にはどのタイミングで体重が減っているのか全然分からない。
食事制限と有酸素運動をしているんだけど、排泄直後以外でいつ体重が減っているの?
燃焼とか言うけど消えてなくなるという訳ではないんでしょ?
すごく神経質になっていて気が付けば体重計に乗ってしまう。
食事後に数百グラム増えているのを見るだけで落ち込んでしまう。
怖くて食べられなくなってきた。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:33:05 ID:J4HjdwKF
>>279
脂肪が燃えやすい心拍数があるからそれを維持して運動するには
やっぱり時間かけろってことだと思うよ

>>283
燃焼してるから体温があがるんじゃないかw
食べないと筋肉が燃焼されるよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:47:56 ID:0Bds5ske
>>198レス遅れてしまった…
安いのも売ってるんですね!この連休中に買いに行こうと思います。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:49:47 ID:vHDBZyqk
>>283
ダイエット歴2年目
朝、帰宅時、就寝前の一日3回体重計に乗る
自分の体感では寝てるあいだに減る
徹夜明けに体重が減ったことって一度もない
12時から3時まで(まさしく今ですね)睡眠とったときが最も減りが速い
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 00:55:58 ID:zAa59SiT
ふむぅ、寝ている間に減るんですか。
なんだか少し安心しました。
体重計の事を考えると食べるのが怖くなってひたすら有酸素運動と筋トレやってました。
気分が落ち込んで欝っぽくなってしまい、それでさらに悩んでいました。
少し気分が楽になった。有難う。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 01:04:09 ID:PProjUBh
付き合いで夜に食事した時はやっぱり3時間以上起きておいた方が良いですよね?
10時すぎに食事してまだ胃が重い…
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 02:49:27 ID:dJWEhvlI
ダイエット始めて米の量を減らしお腹空くからってコンニャク麺を食べてたんだけど季節のせいか最近スーパーから消えてしまいました。

そこでトマトって結構お腹膨れるから代用しようと思います。

で、1日2個食べることになるんだけどトマトってとりすぎると体に何か影響するとかありますか?


長文スマソ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 03:19:08 ID:JZmil3Rl
>>288
もう寝てると思うけど、気にしなくて大丈夫。

>>289
トマトが体に悪いという話を聞いたことない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 03:43:24 ID:Ka4tedX/
トマトはヒスタミン出させるから、肌が弱い人には悪いよ。
アトピーの人なんかはとらない方がいい食材。

何にしろ、どんなものでも食べ過ぎはよくない。
アレルギーなるからね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 04:26:20 ID:JZmil3Rl
1日2個は食べすぎなのか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 04:29:28 ID:F5tNyavF
ダイエット3ヶ月の32才男です。
165aで、63→53`です。
方法はたぶん王道って言っていいのかな、運動をウォーキング一時間程度とビリー1回を毎日。
食事は、元々好きじゃない肉をほぼ全止めして、野菜中心に切り替えました。
炭水化物も油も抜いていませんが、おかずの材料は徹底的に野菜中心です。
嗜好品は、みんなで茶店行く時やデート時に、コーヒーとケーキを二日に一度程度。(その日は気持ち運動を増やして気休め。)

服着てると見た目は相当変わったんですが、脱いだ時の皮下脂肪が物凄くしぶといです。
脱ぐと変わった気があんまりしないんですよね。
腰回り下腹おしりの肝心な所がゆるくて、かっこ悪いまま収縮だけした感じ。
内蔵脂肪は落ちたんだけど、皮下脂肪が落ちてないという状態だと勝手に想像しています。

「皮下脂肪が落ちにくい」というのは知っているんですが、どう落ちにくいんでしょうか?
単に内臓脂肪が先に消費されるというだけの順序の問題なのか、消費カロリーがより必要という質量的な問題なのか、
もっと他に一度に燃焼される制限があって時間がかかるとか特殊なものなのか、とか気になってしまって。

何とかモチベーションを保ち続けるために、ご存じの方どなたかお教え下さい。
このまま続けてればいいのか、ビリーだと運動強度が足りないのか、嗜好品を止めない限りこれ以上先はないのかなど、不安になってしまったんです。
その他これは気になるという点がありましたらお教え下さいませ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 04:31:06 ID:Ka4tedX/
普通の頻度でならいいだろうけど、毎日長期間だとちょっとあやしいかも。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 07:12:21 ID:J4HjdwKF
>>293
体にとって、邪魔だと思われるところから減っていくから
しょうがないんだと思う。ウォーキングの前に腹筋とヒップアップして
鍛える箇所を意識してからウォーキングしてやればよいかと。
53キロで筋肉なさそうでおなかがゆるく見えるような気もするけどね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 08:20:59 ID:ZKCc4SIF
>>292
その程度でなにを寝ぼけて・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 08:47:55 ID:XinDB85m
>>293
内臓脂肪が先に消費される。
運動しながらのダイエットで、肉を全く食べないって厳しくないか。
魚や豆類とかでタンパク質を十分にとっているならいいけど。
脂肪だけじゃなくて筋肉もかなり落ちそうだ。

ダイエットしている人全般にいえるけど、水溶性ビタミンは不足しないようにした方がいいよ。
サプリか食事で上手に摂取して。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 08:55:48 ID:9A+q87f1
現実的に考えて10キロ痩せるのってどれぐらい期間が必要ですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:04:49 ID:XinDB85m
>>298
性別、年齢、身長、体重、できれば体脂肪率も書いておくれ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:07:42 ID:9A+q87f1
15歳 中B
170p 74キロ 体脂肪率は23.8でした。
どうでしょうか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:17:17 ID:JSUbbYs6
どのくらいがんばるかにもよるが
俺なら一年から半年はみるね
ふつうにやりたいしね

運動能力と時間次第では半年くらいでもいけるかと
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:19:47 ID:XinDB85m
男と仮定して、まだ身長が伸びている時期だったら、時間をかけた方がいい。半年とか。
ダイエットはいつでもできるけど、身長は今しか伸びないから。
タンパク質、ミネラル、ビタミンは不足しないように。
ダイエット開始前半の方が落ちやすいから、その辺も気をつけて。
あと、受験勉強も大切だよ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:23:03 ID:r3Lte7Lq
>>300
その歳ならお菓子やジャンクフード、ジュースの類を止めて、
普通に3度飯を食い、週3ぐらいで筋トレして、
かつ毎日ジョギング或いはウォーキングでもすれば、
3ヶ月もあれば痩せるんじゃね?
ただし成長期だから、きんとした飯は食った方が良い。

でも受験か…時間をやり繰りして頑張りなよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 09:24:28 ID:9A+q87f1
>>301
>>302
ありがとうございます。時間をかけてゆっくりやりたいと思います。
受験勉強はかなり頑張らないとやばいです。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:06:03 ID:dJWEhvlI
>>290 >>291 >>292

レスありがとうございます。>>291 そうなんですかー、全然知らなかったです。それなら毎日2個はちょっと不安なんで1個にしときます。聞いといてよかったです(^-^)

>>292 うーん、それが毎日ならちょっと取り過ぎかなと思って。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:46:48 ID:LrwOUq3w
こんにゃく麺、通販でまとめ買いすればいいんじゃない?
ググれば色々出てくるし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:01:12 ID:3uw9jCOG
>>296
>>289-292を読んでくれ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:01:51 ID:BgwMk9zC
質問なのですが、腰の横辺りの脂肪を取り去るにはどうゆう運動が効果的ですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:05:54 ID:3hl1jSS1
こんにゃくご飯にしとけ
業務用しらたきなら安い
細かく切ってご飯へ入れて炊く
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:08:04 ID:3uw9jCOG
>>308
>>3の3
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 12:11:28 ID:rVQAcXxo
>>291
トマトで舌が痛くなるのはそのせい?
312293:2007/09/22(土) 14:52:29 ID:ipifj9Ei
回答ありがとうございました

>>295
ウォーキングの前の腹筋、ヒップアップやってみます。
筋肉少ないです・・ビリーで肩まわりは筋肉ついて来たんですけど下半身はいまいちですね。

>>297
豆腐納豆は毎日食べてまして、あとプロテインも毎日少し摂ってます。
肉少しはとった方がいいですかね。
何か止めるダイエットって良くないと聞いてはいるんですが、わかりやすくて楽なんですよね・・・

313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:54:52 ID:aiFPJ5ZH
まージョギングしろって奴らが多いけど
ジョギングなんかしてもたいした意味なんかないんだけどね

脂肪落ちるのが早いか遅いかの違いだけ

それにジョギングは脂肪落ちるけど筋肉も落ちるからね
まして筋肉なんて付かない

基礎代謝はたいして上がらないしやってる事は食事制限とたいして変わんね
まー呼吸器系は強くなるけどね

314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 14:55:49 ID:aiFPJ5ZH
>>313
って友達に言われたんだけどそれ正解?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:29:54 ID:vdAb+e40
便通が良くなる食べ物ってなんですか?
ダイエットするならまず便秘なおそうと思って・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 15:47:50 ID:yENG2OEm
ケロッグオールブランと飲むヨーグルトの併用はかなり効く
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:02:00 ID:ZKCc4SIF
>>314
>脂肪落ちるのが早いか遅いかの違いだけ
例えばジョギングで半年で落とすか、ウォーキングで一年以上かけておとすか
それだけって言えば、それだけだ。だが、それが一番デカイんだが・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:02:25 ID:qI2LQmya
食い物いっぱい食べると出るよ。さっきラーメン大盛り食べたらたくさん出た。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:05:00 ID:ZKCc4SIF
>>313
追記
>やってる事は食事制限とたいして変わんね
運動したことも無いくせに知ったかぶんなpgr
と言ってやれ。これだけは馬鹿の台詞だな
身体機能全般が大幅に強化されます。呼吸器系のみと思うのは運動経験無しなやつだけ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:51:55 ID:0WLynmAm
いきなり質問失礼します。
縄跳びをやるのと竹刀で素振りをするのってどっちが痩せるのでしょうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:04:57 ID:ZKCc4SIF
>>320
長期間、長時間、頑張れる方

竹刀の素振り。貴方が一時間、一時も手を抜かずやれるなら。
縄跳び。貴方が休まず連続して飛び続けられるなら。

竹刀の素振り。手を抜きやすい。手を抜かないで本気でやったら走るより遥かに苦しいだろうに・・。
縄跳び。ちょっとだけやるならともかく・・本当に痩せるほどやるなら、走った方が遥かに楽だろうに。

どっちも走るより遥かに苦しいと分かった上でやるなら、どっちもいい。
走るよりマシと考えてるなら・・・なんてヌルイ・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:10:00 ID:0WLynmAm
>>321
お答えいただきありがとうございます。

あと、死ぬ気で頑張ると1週間で約何`痩せられますか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:16:23 ID:ZKCc4SIF
>>322
一週間じゃ、見た目はまったくかわらない
死ぬ気でやってもほっとんど脂肪は減らせない

体重だけ見れば2、3kgくらいは減るかもね。水飲んだら元に戻るけど。
一週間後に試合があって、それまでに体重を調整しないと・・・・なら根性いれろ。

痩せたい。なら、寝言は寝て言おうね。単位が10倍以上違いますよ^^
「最低」三ヶ月でどのくらい痩せられますか?ですね。

ちなみに三ヶ月でならどうですか・・とか聞き返す前にテンプレ読んでから、必要事項を全て書いてきてくださいね。
じゃ、そういうことで。

324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:20:46 ID:2GuqvPRM
28歳男 身長172センチ 体重80キロ 体脂肪率25%

これ以上太ったらやばいのでダイエットを始めました。
ジムに通い始め、週5回のペースでやっています。今で10日目です。

家でビリーの腹筋プログラムを30分やって、15分歩きジムに行き
30分自転車マシンこいで、それから30分マシンを使って全身の筋肉強化
それから30分マシンで走って、10分ストレッチで終了です。

運動前にはヴァームゼリー飲んで、運動中もヴァームウォーター
運動後はプロテインの減量用のを水と混ぜて飲んでいます。

食事は朝は玄米ビスケット3枚と野菜ジュース 昼は抜いて
夕飯は枝豆です。

これだけやっても体重が落ちないんですが・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:25:12 ID:Oa3QS6k0
あせりすぎかと思われ
ダイエットは時間とのたたかい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:27:44 ID:ZKCc4SIF
>>324
まず最低三ヶ月やってからおいでください。
努力の方向は間違ってません。三ヶ月ももてば・・ですが。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:27:58 ID:0WLynmAm
身長158で体重56ってどれくらい太ってるんですかね?
突然スマソ;
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:28:41 ID:ZKCc4SIF
>>324
あ、あと死にたくないなら食べるものは普通に食べた方がいいよ
食べないダイエットは基本的に嘘だから。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:30:58 ID:ZKCc4SIF
>>327
太り、痩せ、は体重の数字の問題じゃないよ
まず身体の脂肪を掴んでみろ
お腹、二の腕、太もも。
そしてぐっと下を向いた状態で鏡をみて、アゴが二重になるか見てみろ

体重の数字なんて関係ない、つかめるほどなら太ってる。二重になるなら太ってる。
その体重でも鍛えに鍛えてその体重の人なら、アゴは二重にならんし、脂肪・・つかめないんだよな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:33:39 ID:xmRbyeFq
>>324
たったの10日で結果求めんな!
3ヶ月やってダメだったらまたおいで
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:49:31 ID:XhqCBaeM
>>324
不思議ですね。1kgくらいは減っててもおかしくはないですが。
枝豆はどれくらい食べてるんですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:56:01 ID:2GuqvPRM
>>326
>>328
>>330
>>331
やっぱり3か月続けないとだめですか。あせりすぎてました。
それと以前よりカロリーは減らしてもちゃんと食べるようにします。
今はろくに食べていませんんから。

枝豆はスーパーで売ってる150グラムくらいのものをよく噛んで食べています。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:58:24 ID:TgqTEkT9
>>324
短期間で結果を求めすぎている。
そのスペックなら3ヶ月で10kgは簡単に落とせる。
正しい知識を身につけて焦らずに続けることが肝心。

書き込みを読んで酷いと思ったのが食事。
最低でも1600kcalは摂るべき。
過度な食事制限は筋肉を落とすだけ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:58:37 ID:ZKCc4SIF
>>332
とりあえず、痩せたいのか筋力強化したいのか、よくわからないことやってるのは確かなので
わからないなら、適当しないでちゃんとジムのインストラクターに聞きなされ。
痩せたい(鍛えたい)ので今○○をしています。どうなんでしょう?と。
筋力アップと痩せることは同時にはできませんよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:59:23 ID:uDrBd6jQ
ちゃんと食わないとハゲるよ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:01:48 ID:6Keox26W
>> 322は飯食わなすぎ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:03:18 ID:PlpQ9kzj
>筋力アップと痩せることは同時にはできませんよ
出来るよw
トレーニング初期ならむしろそれが普通。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:06:42 ID:ZKCc4SIF
>>337
おお、では質問者さんに詳しく解説してあげてください。
俺も知らない話なので拝聴いたします。

あ、>>334の最後の行はそういうことでとりあえずなしで。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:07:31 ID:xmRbyeFq
否定だけしてるのは、ただのシッタカ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:08:01 ID:2GuqvPRM
>>333
気長にやらないとだめですよね。
もともと骨格がいいので、ベスト体重は65くらいだと思うので
あと15キロを3か月を目標にやっていきたいです。

ジムの高そうな計測器ではかってもらったら、基礎代謝が1800kcalありました。
なのできちんと食べないとだめですよね。

>>334
筋肉は結構ある方なので、今は減量がメインですね。
ただ3年前に鍛えていたときからしたらブランクがあり、多少筋力が落ちているので
ちょっと筋力も付けながら痩せていきたいなぁと。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:09:17 ID:cstr/1PE
150/46 女 10代
↑は測ってみたら標準体重と出たのですが、どうみても顔に肉がついているのでダイエットを始めました。
標準体重から体重は落ちにくいですか?一応モデル体重の40キロを目指しています。
食事制限は菓子・ご飯お変わりなしのみ、運動は朝40分のジョキングです。
お願いします。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:11:45 ID:ZKCc4SIF
>>341
太っている人よりはおちにくいです

やっていることに間違いはないかと。
まずそのまま、怪我に気をつけてがんばってみましょう。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:20:09 ID:xR5tWUpO
運動後に激しくお腹がすいてしまいます…
今日はステッパー30分、ウォーキング30分してから寝て、起きたら
源治パイを5個も食べてしまいました…

1200キロカロリー以内の食事制限しかしてないのにです。。

この行為をやめるにはどうすればいいですか?
せっかく5キロ痩せてやっと58キロになったのでリバせずに順調に減らしていきたいです
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:24:09 ID:ZKCc4SIF
>>343
その前にその1200キロカロリー以内の根拠は?
あと>>1くらい読んでから書きましょう。
必要事項を書いた上でもう一度、おこしください。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:31:35 ID:IApDyJf6
高校1年生♀ですが、周りの友達などを見てると食欲が半端ないです。
高校生って成長期だから食欲が増えるんですよね?
周りは痩せてる子ばかりですがずっとお菓子食べたりしています。
その分お弁当は小さかったり、3食きちんと摂ってないと見られる人もいますが・・・

自分は今1日1500カロリーに抑えて週3の40分ジョグをやっています。
最近食事の量も減らしてしまってたぶん基礎代謝も落ちてます。
身長も小さいので伸ばしたい場合はカロリー制限しない方がいいでしょうか?
また成長期を理由に3食お腹いっぱい食べるのはやめたほうがいいでしょうか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:31:44 ID:/v4ZwwK7
>>338
337じゃないんだが「筋力」が
筋肉量という狭義の意味なら「つかない」
けど、神経系を含めて筋力というなら

体重落としながらのウエイトトレでも初期なら一ヶ月で扱える重量 1割くらいあがりますよ。
体重落としながらのビリーでもついていけるようになりますよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:33:09 ID:afm0oQZO
女は高校生になって身長伸びないだろ、常考
348343:2007/09/22(土) 19:35:41 ID:xR5tWUpO
失礼しました。
女、160cm、58キロ、体脂肪率30%、去年の9月から始めたものの62〜63キロ、体脂肪率39%〜37%をうろちょろ→
今年の6月になってから減り始めて来年の1月には53キロが目標。

1200キロカロリーというのは基礎代謝が1250くらいと体重計ででるからです
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:36:47 ID:TgqTEkT9
>>343
お菓子を買わない。
食事回数を増やす(1回の食事量を減らしトータルで1200kcal)。
間食はカロリーの低いもの(ところてん、こんにゃくゼリー、もずくなど)にする。
水で空腹を紛らわす。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:41:26 ID:XhqCBaeM
結論からいうと減量しながら筋力アップは可能です。

たとえば初心者がジョギングを定期的に初める事で体重が減少しはじめたとします、
すると、それまでほとんど使われることが無かった「走るための筋力」が
オーバーロードの原理によって、楽にジョギングをこなせるレベルまでは増加します。
この筋力アップの過程と体重減少の過程は同時に両立します。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 19:42:45 ID:ZKCc4SIF
>>346
なーるほどね。ありがとん。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:55:37 ID:R9yUqE+r
質問です。タンパク質はとらないとダメってのは分かってるけど
炭水化物は抜いても大丈夫?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 20:58:31 ID:xmRbyeFq
>>352
炭水化物抜くと、体臭くなるよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:03:56 ID:MBHDKzc/
156/49 25%
もともと下半身デブ。で顔ももっちり。
痩せても上半身で胸が削れていくだけorz
少しはフトモモも肉は落ちるけど顔はしわっぽくなって胸がなくなって…

どんな運動してもやっぱだめですよね?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:04:45 ID:kz9fN3L+
現在 31歳♀156cm/48kg/23%
目標体重/体脂肪 44kg/19%
いつから始めたか/目標期間 今年の5月から(当時51kg)/今年の12月末まで
・職業/・運動/・食事 ・事務/・通勤に自転車往復100分ウォーキング2日/60分/回/・質問事項

質問です
今年の夏に夏ばてになり朝昼ほとんど食べずで1ヶ月過ごしました
現在やや涼しくなってきてはいるものの
昼は200kcal程摂取するのが精一杯です
その昼食というのも15時あたりがデフォルトになってきています
正午前後はいつも仕事が忙しく全く空腹を感じません
逆に夕食は800〜900kcal摂取してようやく満足します

空腹を感じない時に食事するのがすごく嫌なのですが
朝昼きちんと空腹を感じるにはどうすれば良いですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:04:53 ID:PlpQ9kzj
>>338
>346さんが言ってくれてるけどトレーニングのやり始めは神経系の発達で筋力は大幅にアップするよ。
筋量アップはその後だけでこれは減量期には難しいけどね。
>>340
>ただ3年前に鍛えていたときからしたらブランクがあり、多少筋力が落ちているので
そのレベルなら同時進行は100%可能だよ。
地力は相当落ちてるとは思うけど日常生活じゃあまり関係ないしね。
>352
ダメ。
あくまでもバランスよく。運動をしっかりやる人以外はどっちかと言えば炭水化物の方が重要だと思うけど。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:17:39 ID:NFwA2eB2
・ビリーズブートキャンプ
・リンパストレッチ,マッサージ
・ジョギング
同じ時間だけするなら上の3つのどれが1番効果があるでしょうか?
30分〜60分するつもりです
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:27:49 ID:KHClwmXv
ビリー
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:32:53 ID:NFwA2eB2
>>358
ありがとうございます
ビリーしてみます!
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:45:18 ID:PlpQ9kzj
消費カロリーならジョギングでしょ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 21:52:20 ID:TgqTEkT9
>>355
夕食を早く取る、早く起きる、、、当たり前のことしか思いつかないな。
自分は朝は豆乳と野菜ジュースのみ。
おかげで昼前は空腹を感じすぎるくらい感じる。

>>357
2番目でないことは確か。
1番目3番目はあまり変わらないのではないか。
362355:2007/09/22(土) 22:14:23 ID:kz9fN3L+
>>361
レスありがとうございます
毎日大体6時起きなので遅くはないと思いますが
夕食を早目にして朝食も何か飲む位から始めようと思います
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 22:25:26 ID:6Keox26W
>>357
一番効果のあるものは得てして
一番きついものだよ
継続できます?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:32:55 ID:TBJU+4LY
185cm88kg 体脂肪26% 男です。

ジムで筋トレと有酸素運動の両方をするのであれば、
筋トレで扱う重量は軽めにして回数を多くこなした方が(1セットで15〜20回)いいのでしょうか?
少し上の方で筋量アップと減量の両立は難しいとありましたように、
軽めの重量で筋量を現状維持しつつ、有酸素運動に重点を置いた方が良いですよね。
現在はマシンやバーベルで胸・腹・背中・太腿・上腕二頭筋・三頭筋をやった後、
マシンで40分〜1時間ジョグや早歩きをしています。(週2〜3回)

最終的には78kg、18〜20%ぐらいにしたいのですが、上で述べた筋トレ方法は効果的と言えるでしょうか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:43:56 ID:R03PzuW5

初期値のスペックおれと全く同じだ
78なら1ヵ月ちょっとで落ちたよ
減食運動の荒治療だけど
歩くよりジョギングしたほうがいい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 23:47:53 ID:R03PzuW5
たまに 俺いくら食っても全然太らないんだ
ってやついますがこれは体質らしいですが
どういうメカニズムなのでしすか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:03:58 ID:NFwA2eB2
>>363
なまけものなんで1日30分と決めてすることにしようと思ってます
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:09:14 ID:eC0vNyar
質問です。
甘いものを食べる場合、食前か食後どっちがいいんでしょう?

食前に甘いものは満腹中枢を刺激して満腹感を得られるというけど、空腹時は吸収がいいとも言うのでそれが心配です。
いわゆるモデダイでは食事10分前に甘い物食べるというやり方ですが
なぜ10分前なのかそのメカニズムについてわかる方がいたら教えてほしいです。


369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:20:33 ID:0PmM6td7
>>364
筋トレは全身万遍なくって感じですね。非常に良いと思います。
>軽めの重量で筋量を現状維持しつつ、有酸素運動に重点を置いた方が良いですよね。
筋量維持を狙うのであればあくまでも肥大向けのトレーニングをすべきですよ。
重量で言えば10〜12RMがいいと思います。
8RMより重いものは減量期だとちょっときついでしょうね。

ところでトレーニングは週2〜3回との事ですが分割法でやってますか?
あるいは一日で全ての部位をやっちゃいますか?
もし後者なら有酸素をカットしちゃってもいいような気もする。
その場合は15RM程度まで負荷を下げちゃうのも可だと思う。
でもインターバルは短めで。きついですけどね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:22:19 ID:zW2UMui6
スリムカーボジェンが一番ヨカタな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:24:44 ID:Bd7S1+lh
30分で見るならビリーよりジョギングの方が効果的だと思う。
日替わりでやるのもいいかも。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 00:43:12 ID:SG9tnqww
姿勢良く大またでウォーキングするのと
超ゆっくりでジョギングした方がダイエットにはいいでしょうか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:15:29 ID:AP+SSDVX
>>372
正直、んな微妙な差をつけてどうでしょうか・・といわれたって、本人以外わからないでしょ
やってみればわかるが、ジョギングがちゃんとできてるフォームになってるなら、ジョギングの方がかなり苦しい。
やっててウォーキングの方が疲れるなら、貴方はジョギングできていない

多少、極端な言い方したけど、これはもう貴方本人にしかわからないよ
ジョギングできてても、その超ゆっくり・・が本当に手抜きすぎなくらい超ゆっくりで、
ウォーキングが逆に良く出来てたりされるとねぇ・・・

明日と明後日で両方別々に一時間継続して継続できる方、疲れる方。それで自分で考えろよ。
>>368
モデダイはインチキ。有名な詐欺。今に始まった話ではない。何、あんなの信じてるんだよ。
何かの理屈が元にあるとしても、メカニズムもなにも、それに効果があったなんて聞いたことも無い。
やってみた犠牲者もほとんど意味が無かった・・・と嘆いておいでです。
>>366
基礎代謝が人より高い・・燃費が悪い・・そういうのは確かにある。
だが、それって結局、人より内蔵機能が弱い。無駄が多いってことでしかない。

鍛えに鍛え上げて筋肉隆々だとそれの現状維持のため沢山食べないといけないから、
食べても太らないんじゃなくて食べて鍛え続けないといけない。

前者ははっきり言うけど、人より身体の機能が劣っているってことでしかない。下手したら早死するし。
後者は・・スポーツマンは沢山食べて鍛え続けないといけないって話と同列
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:20:00 ID:nfah1pCX
>>371
日替わりいいですね!
気分転換にもなるし
意見ありがとうございますm(__)m
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:29:55 ID:XU6JN7vg
>>372
http://www.kentai.co.jp/column/ishii_028.html
この辺りが参考になると思われます。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:38:19 ID:cLCYgyWn
>>369
丁寧なレスありがとうございます。
減量かつ筋量維持が目的なので、もう少し筋トレの負荷を上げてみたいと思います。

>ところでトレーニングは週2〜3回との事ですが分割法でやってますか?
>あるいは一日で全ての部位をやっちゃいますか?
一日で全ての部位をやってます。有酸素も含めて2時間弱です。
その場合有酸素をカットとありますが、週2〜3回のうち筋トレ日と有酸素日に分けるということでしょうか?
または分割法で行う方が良いのでしょうか?

欲張りな話で恐縮ですが、体脂肪も減らしたいので
有酸素運動を行うタイミングも教えてもらえればありがたいです。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 01:40:33 ID:/bkNIrV8
身長162cm体重48kg体脂肪率24%の20才女。
ウエスト67cm太腿35cm。

8月から週3でジムに通い始め体重1kg体脂肪は3%落ちました。
筋トレ1時間半、ランニング20分3kmが1回あたりのメニュー。
まだ効果が出ないのは分かっていますが足だけ痩せていくのが悩みです。
下腹にも肉はつかず本当に腰回り背中、顔だけが太ります。

ジムと同時から寝る前に20回の腹筋と各15回の両脇腹筋も始めました。
今のペースで気長にやっていけばその内効果は現れますかね?
またガリにはなりたくないので均等で健康的な体になりたいのですが、
このままでは腹ポチャ足ガリになってしまいそうです。

部分痩せが出来ないのも分かっていますが、回答して頂けると嬉しいです。
腹筋の回数を増やすのであればその目安もお願いします。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:36:12 ID:/bkNIrV8
>>377ですが太腿計る位置を間違えてました。
さすがに35cmではないけど39cm

骨細いせいかまだ肉があるので早く筋肉にした方が良いですよね?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 02:54:40 ID:AP+SSDVX
>>378
筋肉にするって・・・なんかおかしくない?
普通に脂肪とっていきなさい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 04:09:33 ID:EYSSDN3x
1日に勝手に消費されるカロリーは1000〜1500キロカロリーくらいと聞きましたが、
これは、家で一日中ゴロゴロ(寝転がるけど眠りはしない)していても消費されるんですか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 04:27:38 ID:ujDBMQL2
>>380
おおむねその通りです。寝ていても(眠っていても)消費されます。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 04:51:01 ID:EYSSDN3x
>>381
そうなんですか!
普通に生活していたら(通勤・通学)の話かと勘違いしていました…

ありがとうございます。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 12:53:22 ID:O4k9A9pW
2ヶ月ほどダイエットしてきて7キロぐらい痩せたんだが見た目に現れません
これから継続していっても見た目は変わりませんかね?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:15:29 ID:A60s7TSW
そのままつづけても全然かわらない、減食によるダイエットは脂肪とれんよ
食事増やして運動だけでやせなさい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:40:02 ID:f0REDqtD
>>384
嘘。食事制限だけでも脂肪はちゃんと減る。
ただし筋肉がハンパなく減り、体型が悲惨なことになりかねないが。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:41:42 ID:p3iWGRas
カロリー制限って言って食べ物は我慢出来るんだけど
牛乳だけがどうしても止められない…。小さい頃から毎日1?近く飲んでます。
でもやたらカロリー高いんだよなぁなんで止められないんだろう。
カルシウムはダイエットにいいとか言うけど、それ以前に乳脂肪ハンパないし
ああああー…死にたい…。カロリー無い牛乳とか無いのか!
やっぱ控えないと駄目ですよね(ノд・。)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 13:52:27 ID:f0REDqtD
>>386
「1?」って1リットルか?
無脂肪牛乳なら1リットル飲んでも315kcalだから、いっそ主食代わり(ry
388386:2007/09/23(日) 14:01:00 ID:p3iWGRas
1リットルっす。
え、マジで?無脂肪牛乳は脂肪抜いてる代わりに糖分多いって聞いてたから…。
ああでもそんなの信じてる辺り自分も脳脂肪…
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 14:59:28 ID:XU6JN7vg
>>383
見た目の変化は皮下脂肪が減少しないとなかなかわかりませんが、
皮下脂肪よりも内臓脂肪のほうが減りやすいので、
その7KGの減少分の何割かは内臓脂肪が占めているのではないでしょうか。

真っ先に使われやすい内臓脂肪は普通預金、いったん貯め込んだらなかなか
減らしにくい皮下脂肪は定期預金に例える専門家が居ますが言い得て妙だと思いました。
なので、そのまま続けることでだんだんと皮下脂肪の減少が増え、結果見た目も
変ってくる事が期待できると思われます。

あと、減量すると脂肪だけでなく、同時に必ず筋肉も落ちますので
減少した7KGの何割かは筋肉です。筋肉は脂肪よりも重いので
体積の減少がわずかでも体重の変化には影響が出やすいといえます。

390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:30:49 ID:JkbrqH6B
寝る前に食べると太るのって本当なんですか???
最近、夜勤で寝る前食べることが多いんですけど、
今のとこ体重は増えてないんですけど肌荒れがすごいです。(ニキビみたいなのがでてます)

391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:44:08 ID:16Jb/huy
朝は食べないと部活の朝練あってお腹減るし、昼は給食で、午後は部活の
午後練があるんだけど、これで痩せようと思ったらどんな事すればいいの
かな??あと、晩御飯は食べたほうが良い?それとも食べないほうが良い?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:59:19 ID:AP+SSDVX
>>390
前後の文章にイマイチ脈絡がないよ。もうちょっと上手にだね・・・
基本的に痩せる生活している限りにおいては、寝る前だろうがなんだろうがさほど関係は無い
太る・・という話もあるし、まったく関係ないという話もあり、どっちも未だに検証が微妙な状態。
どっちにしても言えるのが、それほど大した問題ではないということ。

肌荒れは単純に生活の乱れ・・寝不足や疲れからおきることもあるし、食生活の乱れから起きることもあるので
ただ漠然と言われても、知らんよ。
>>391
運動している人は食べないことでダイエットしようと思っちゃだめだ
やればわかるが、露骨に動けなくなるし、勉強の集中力も落ちるぞ。
一部の人は今を乗り切れば・・とか言って、食事を抜くが、それでそのままリバウンドしてる。

ちゃんと情報を整理して考えるんだ。

とりあえずだね。
>>1のテンプレを読んで、必要事項を書き込みなさい
お菓子を食べるのをやめなさい。間食を控えましょう。運動を今以上にやる余裕があるのか考えて見ましょう。
太っている・・というのは運動不足か食べすぎ。そのどちらか。
けど食べすぎだからって、安易に食事を抜くと動けなくなる。
だからちゃんと考えてやらないとだめ。だいたいなんで栄養士、なんてものが職業としてなりたつか考えようよ。
安易に食事を抜いても痩せられない。そういう風に人間はできてるから
それを管理できる人ってのが職業として成り立つんだよ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:00:25 ID:Jfk7dHxF
>>391さん学生さんはちゃんと食べなきゃってのが一般的な回答だと
思うけど、どうしてもダイエットしたいなら朝、昼は今のままで、夜だけ
炭水化物抜いてみたら?おかずは野菜中心にして(ジャガイモ・ニンジン除く)
味の濃くないもの、味が濃いとご飯が食べたくなるからね。

私も質問です、3ヶ月で7`落したのですが今日飲み会があります。
恐いんだけど食べたりビール飲んだりすると思うwそこで飲み会に
行く前にコーラックファイバー服用しってたらどうだろwダメかな?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:09:46 ID:AP+SSDVX
>>393
一日くらいじゃなにもかわらんよ
あと酒・ビールで太るってのは、鮭自体よりツマミによるところが大きい
ツマミをなるべく控えるように。特に油っぽいものばかりバクバク食べないように
するだけでかなり違う。
変に小細工してもツマミ食べてりゃ太るでしょ。
そこだけ手加減すれば、ビール飲もうが日本酒飲もうが、そんな大したもんじゃないはず。
ああ、でも食べないで飲むと悪酔いするから、飲む方も手加減したほうがいい

一日ドカ食いしたからどうしようって質問と一緒だよね。一日食べたら、三日ダイエットすれば
一ヶ月通してみれば体重は減るでしょう。勿論そのあともずっとダイエット続ける必要があるけど。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:12:46 ID:C3L2Qpf5
>>390
夜0時〜夜2時はお肌のリセット時間です。
この時間に血管からお肌に必要な栄養素を運び、新陳代謝をしてお肌のメンテナンスをするので
この時間に活発に動いてると交感神経の方が働いてしまい、うまくお肌をメンテナンス出来なくなります
また、朝4時〜5時は排泄の時間と言われています。
大腸と胃の中を空っぽにしてないと、消化にエネルギーを使ってしまい
血中の老廃物や肌に悪い物質を分解しなくなります。
物を食べて寝るなというのはお腹の中をからっぽにしてから寝ろという事です。
それから、たとえ夜勤で昼に規則正しく寝て無理に交感神経と副交感神経の働く時間をずらそうとしても
自律神経失調症と言って、必ず肌荒れや頭痛などの病気になる事が多く、どこかにしわ寄せが行ってしまいます。
人は寝る、トイレ以外にも、太陽の光や温度、湿度、運動等沢山のさまざまな条件が複雑に絡み合って
副交感神経や交感神経を合わせているので、どれかたった2,3条件を変えて時間をずらしたつもりでも無理があるのです。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:18:38 ID:Jfk7dHxF
>>394ありがd
だよね〜ココ三日49,5`と50`の間を彷徨っているから何だか飲み会自体
乗り気じゃないけど断れない相手だし元々ビール好きなあたしだからその場に
行ったら飲んじゃうんだよねw今日ぐらい善いか明日から頑張る、食も、飲みも
控えめにしときますw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 16:21:40 ID:JkbrqH6B
>>395
参考になりました。
できるだけ寝る前は胃の中をからっぽにして寝ます。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:05:38 ID:AP+SSDVX
>>397
それは夜抜くという意味ではないですよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:16:17 ID:dUgVW61b
>>388
携帯からで失礼、スキムミルクはどうですか?
牛乳から脂肪分を抜いて粉末状にしたものです。
水に溶くといいかも、でもかなり味があっさりしてますが
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:46:39 ID:aKjxDzwh
お酒について。
確かに、カロリーだけに注目すると「酒よりよりつまみがいかん」理論は正しいんだけど。
カロリーとは無関係にやっぱ太るっていうのを聞いたんだが。

@肝臓がアルコールする過程で、中性脂肪をどうしても合成することが必要。
 よって、お酒を飲むことによって、分解している間、つまり寝ている間に脂肪を作り出してしまう。

A肝臓の主な役目は「血糖値のコントロール」と「解毒」
 アルコールを分解(解毒)するのは時間がかかる作業で、ビール一本で3、4時間くらいかかる。
 その間は血糖値のコントロール機能が激下。
 で血糖値が下がり、そのため実際は栄養が足りているのにもかかわらず空腹感が生まれてしまう。
 (だから飲んだ後は胃がいっぱいなのにラーメンを食える)
 そのため必要以上に食べる人が多いが、食べなくても、弊害として、ダイエットをしている人は必要以上に節食が辛くなる。


という、ダブルパンチでダイエットに良くないという認識があるのですが・・・・間違っているでしょうか?
甘い物をガマン出来ない人以上に、アルコールをガマン出来ない人もいるので、お酒はかまわないという都市伝説が出来ていると聞きました。 
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:48:31 ID:RSnMsZ8x
つい出先から帰ってきて余計に食べてしまいます
衝動見たいのがあって。。。。
どうしたら食べないように出来ますか?
なにかあったら教えてください
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 17:48:45 ID:6histUUC
ダイエットを始めて口臭がきになります。
お茶とか水を飲んでもニオイは消えません。
対処法はありますか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:42:53 ID:AP+SSDVX
>>402
お口クチュクチュモンダミンッ
ガム
フリスク
普通に口臭対策のようなものを使えばいいじゃないか
>>401
我慢しろ
衝動と戦って勝ってる人がこの衝動うざいのでなんとか・・というならわかるが
衝動に負けてる人がどうしたら?と言ってもどうにもならん
結局、食べてるのは貴方だ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:44:54 ID:L0ecOaYW
>>402
どんなダイエットしてんの?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:45:53 ID:AP+SSDVX
>>400
そういう理論があるのは事実だ
だが、結局、太るか痩せるかを分けるのは、「それ以外」の部分によるところが非常に大きい
完全に維持してる状態で、食事と消費カロリーが完全につりあってる人なら、それが悪い方に影響することが
あるかもしれないが、普通に痩せることを望んでる人はその程度の理屈は焼け石に水

酒のせいで太った・・と言ってるのが逆に言い訳に転落してしまう
その他の原因が大きすぎるから。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 18:54:03 ID:aKjxDzwh
>>405
ああ確かにそういう観点もありますよね。
「酒で太ってしまった」って男性スタッフから昨日聞いたばかり。
それだけじゃないに決まってますもんね。
その子、一切運動してないし、毎日揚げ物だし。

私はダイエットと共に節酒も始めて、元々好きでもなかったのでストレスもありませんが、
飲むなら動け、って程度に考える位にしときます。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:19:33 ID:sBnG8Wwm
「大きめのぶどう(ピオーネのようなもの)一房」のカロリーを
ご存じのかたいらっしゃいませんか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:42:38 ID:O4k9A9pW
389
じゃこれからも頑張る価値ありですか?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:46:48 ID:anCuqYEP
ブドウのカロリーなんて調べたら幾らでも出てくる気が…
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:52:40 ID:CWR85RkW
>>407
参考にどうぞ
ttp://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/E090304/
ttp://www.miwa-mi.com/project/calorie/gramphoto/kudamono/budou.html

>>408
>>389じゃないけど、脂肪が7kg落ちてたなら今までの方法を続ければいい。
脂肪以外のものが落ちているなら見直す必要がある。
どのようなダイエットをしてきたのか書かなければどちらがいいのか言えない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 19:55:50 ID:AP+SSDVX
>>408
正直、「なにを」頑張る価値ありと聞いているんだw
ジョギングもビリーもウォーキングも全部ダイエットだし、
ただのストレッチや断食ですら言う奴はダイエットと言うからな・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:06:03 ID:WUaaaH6m
内臓脂肪ってどこらへんに貯まるんですか?
ダイエットをはじめて一番先にウエスト(一番くびれてるところ)が
細くなりましたが内臓脂肪が減ったせいですか?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:10:06 ID:CWR85RkW
>>412
内臓周辺、筋肉の下。
あなたが男性なら内臓脂肪が減ったと考えていいと思う。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:13:19 ID:W5uPYFmQ
>>393
>391が運動部としたら終わった後はグリコーゲンが枯渇してる状態なので、
夕食を待たず練習終了後できるだけ早く炭水化物を摂ってほしいくらい。
なので炭水化物ぬきをやるとグリコーゲンが充分に回復できずそのうち
競技能力に影響する可能性もある。
415407:2007/09/23(日) 20:19:59 ID:sBnG8Wwm
>>409すみませんでした…
>>410ありがとうございますm(_ _)m
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:34:13 ID:WUaaaH6m
>>413
ご回答ありがとうございます。
すみません女なんですが、では私のウエスト-9cm分は
一体何が減ったんでしょうか?
筋肉でしょうか?
そこそこしっかり食べて運動で落としていったつもりです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:38:25 ID:AP+SSDVX
>>416
変なこと気にしてるねー
どっちにしてもはっきりとウエストが縮んだんでしょう?
なら間違いなく痩せてるし、脂肪が減ったんだよ!
それ以外に何か返事を求めるのか?

極端にいえば、皮下脂肪はお腹を掴んだときに摘める皮膚・・とその厚み
内臓脂肪はその更に下。つかめないけど膨らんでる部分
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 20:46:08 ID:WUaaaH6m
変な事気にせずこれからもダイエットに励みます。
しつこくてすみません。ありがとうございました。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:50:15 ID:anCuqYEP
>>417
なに?僻んでるのかカリカリしてるだけなのかどっち?
別に>>418は変なこと聞いてないじゃん。なんで食ってかかるの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:55:48 ID:AP+SSDVX
>>419
??
まったく無感情に書いたつもりなんだが?
だいたい本人納得してるんだから、いいじゃない。
まぁ、いいけど
>>418、別に怒ったわけじゃないぞ。これからもがんばろうな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 21:59:13 ID:AP+SSDVX
>>419
・・・ああ、今更わかった。
なるほどね。ウエスト縮んだのにウダウダ言う人を見て嫉妬してるの?wwwって言いたいのね。

いや、自身がウエスト30cm縮めてきたわけだが、それ以外なにを求めるのさ!
お前は間違ってないよ!つまらんこと気にしないで、明日からもがんばれよ!
って意味合いが篭ってるかな・・・しいていえば。
書き方が悪いようだ。激励的な意味合いのつもりだな。悪かったね。>>418
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:27:51 ID:WUaaaH6m
>>417の文章から充分温かみを感じていたので大丈夫です。
>脂肪が減ったんだよ!
特にここの下りでとても励まされました。
何か私が変な質問をしてしまったために、
お二方に迷惑をかけてしまったようで申し訳ありません。
今から反省しながらクランチ50回やってきます。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:31:39 ID:AP+SSDVX
>>422
まぁ、お互いがんばろうや
俺もまだもう少しがんばりたいし。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 22:49:14 ID:myp+URtN
>>416
女性でしたか。
失礼しました。

男性は内臓脂肪の割合が多いので>>413のようなレスをしました。
女性なら内臓脂肪なのか皮下脂肪なのか分からないです。
でも腹筋が急激に落ちるようなことはないと思います。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 00:07:50 ID:9wQ35NXp
>>416
腸の不摂生による腫れ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:38:33 ID:5i0XkGnH
質問です
風呂の後って体重減るもんなんですか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:41:20 ID:e3sdpD7z
汗をかくからその分体重は減る。
夜寝る前より翌朝起きたときの方が体重が減っているのと同じ。
どちらも痩せた(脂肪が減った)わけではない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 01:44:57 ID:5i0XkGnH
>>427さん
なるほど!ありがとうございます
1kg減っていたので調子にのるとこでしたwww
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:42:05 ID:sGwXZD4H
質問です
22歳男で、痩せ型で筋肉もそこそこなのですが
腹筋の上にいる脂肪が少し気になってます
どうすれば脂肪減らせますか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 02:55:29 ID:TV35mMEz
お腹の筋肉を使う運動なら・・・
っていうか釣りだよね?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 03:32:27 ID:7yyb8fZy
>>429
というか、別に走ってもいいし
運動しろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 03:56:42 ID:dX9X6JKg
私男なのですが胸が大きくて悩んでおります
胸ヤセに有効なダイエット法はありますか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 04:02:57 ID:7yyb8fZy
>>432
テンプレ嫁→>>3
特別何かするんじゃない。普通に全身痩せるようにダイエットしなされ。
434432:2007/09/24(月) 04:05:14 ID:dX9X6JKg
オス!走ってきます!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 07:40:39 ID:LNvEAFSE
>>400
ビールやカクテルの場合はその中に糖質も入ってる物もあります
糖分は脂肪とは直接関係無いように思えますが、糖分を取ると血糖値があがり、
インシュリンによる脂肪合成が活発に行われつまり脂肪をどんどん合成して結局太る元だというトリプルパンチです。
もちろん運動エネルギーや脳内を活発にするエネルギー源でもありますから一日必要分は取らないとだめですよ
>>401
衝動を抑えられない人に何を言っても無駄ですが
散歩などの運動をおなかすいたらやる、野菜など食べる種類を根本から変える、ガム、水、方法はいくらでもあります
本気なら自分自身出来る範囲でいくらでも考えられます
>>408
おなかのエンジンが一輪車からバイクに変わったくらい燃焼が増えてるはずです(大体100〜300kcalとか)
たった300kcalておにぎり1個分ですが自転車で1時間漕いだ運動量ですからね。
残念ながら一生物ですので、辞めるという選択肢は捨てましょう
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 10:50:41 ID:E7FKqc/b
>>435 >>400
お酒、超ダメじゃん
知れて良かったdクス
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 11:53:30 ID:jmOC3o06
>>376
>一日で全ての部位をやってます。有酸素も含めて2時間弱です。
一部位二種目、2セットとして六部位ですから24セットですよね。
とするとインターバル1分としても50〜60分程度はかかるはずですから
肉体的にも精神的にもいっぱいじゃないですか?
逆にまだまだって事なら強度が少なすぎると思うし。

>その場合有酸素をカットとありますが、週2〜3回のうち筋トレ日と有酸素日に分けるということでしょうか?
>または分割法で行う方が良いのでしょうか?
上のような筋トレ方法を週三回もやるのであれば他に有酸素は要らないと思うけど。
その分食事をコントロールした方がいいんじゃないかなあ。
もちろん有酸素やっても悪くは無いけど疲れがたまらないようにね。
上のような低強度で全身まとめて筋トレをする人にとっては有酸素運動の意味ってあまりないように個人的には思います。

逆に分割法でやるのであれば筋トレ中の消費カロリーだけじゃダイエットに不利だろうから有酸素をやった方がいいですよ。
どちらがいいかはあなたの目指すものと今のレベルによって違うので何とも言えない。
でもよく分からないのであれば最初は今のままの方がいいと思います。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:12:01 ID:aHcxIlvK
知り合いに聞かれたんですが、『下剤』と『便秘薬』ってどう違うのでしょうか。
知ってる方、いましたら教えて下さい(*'ω`)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:37:19 ID:ZP6T7CAe
ママチャリとジョギング、腰を痛めやすいのはどっちですか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 12:49:32 ID:DtmhjvM0
昨日の日テレ系の「ミラクルシェイプ」を見た方いません?
そのなかで、ウェブデザイナーの人のダイエット方法を覚えている方
教えて下さい。
確か、半畳あればできるダイエットだったと思います。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:00:10 ID:JtGQdZNt
パソコンでダイエット!それが「2ちゃんねる」!
面白スレがたくさん!参加すればさらにエキサイト!
まずはアクセス!大いに笑ってしまおう!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:03:03 ID:eL9LMSrI
>>440
HPで紹介されてるが、その場足踏みかな?
番組名でググれば?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:34:24 ID:DtmhjvM0
>>442
ありがとうございます。
今からHP見てみます!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 13:53:06 ID:DtmhjvM0
たびたびすみません!!

ダイエットにおけるストレッチの効果を教えて下さい。
もちろん、ストレッチのみで痩せるなどとは考えていません。
なんらかのダイエット(運動・食事)をしている時に、ストレッチを
することによってダイエットの効果が上がるのかどうかを教えてください。
おねがいします☆
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:17:00 ID:Kr6jziLJ
>>444
このへん読むといい
ttp://www.idea16.net/stretti.html
ttp://www.august-diet.com/means.html

あと違うスレで同じ質問するのは嫌がられるから
今後はやめときなよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:21:33 ID:ueop4RMh
>>444
マルチよくないよ!
ダイエット(食餌療法)としてのストレッチは意味がないよ
ストレッチの目的は運動する時に筋肉の柔軟性を高めることと、関節可動域を拡げる
効果がある
これはより運動を効果的に行うためのウォーミングアップの役割をはたしたり、体の
パフォーマンスを上げたり、運動障害の予防になるよ
要は運動をより快適、効果的に行うためのものだね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:26:34 ID:eH0fh8H3
先程上の方で、『野菜を食え(じゃがいもにんじん除く)』みたいなレスを読みました。
じゃがいも×は分かるのですが、にんじんもよくないというのはなぜでしょうか。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:38:33 ID:Vk16hP1B
就寝前と起床時で3〜4`違います
よく水を飲みます
ですが、起きている時に水分をセーブしても
増えた体重は減りません
おなかがカチカチで見た目はキューピーです
どうすればよいのでしょうか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:39:11 ID:Ev4ioCI9
糖質が入ってるからじゃないですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:51:06 ID:Vk16hP1B
ぃぇ
真水かブラックコーヒーが主です
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:57:00 ID:Ev4ioCI9
>>448
水4キロは飲み過ぎです(水の致死量は一日10g)
一日に1〜2gで十分です。
水を飲みすぎると、まず腸や胃が冷やされてエネルギー消費を鈍らせます。
また排泄機能(腎臓)が水とナトリウムで機能が弱ってしまった場合、むくみの原因になります。
ではなぜ水がダイエットに必要なのか?それには2つポイントがあります。
1、人が運動するとき脂肪を燃焼しエネルギーに合成する時水が必要だと言う事
  逆を言えば水を飲むだけではだめ、運動をして相乗効果で痩せるという事
2、血液の流れをスムーズにし、便の流れを良くし、胃液を薄め食欲を減らす
  朝1杯の水は非常に良いです。またこれからも水飲むだけで良いというのは幻想だと分かるはずです。

水はあくまで補助効果と言う事です。
ダイエットをする方に言いたい事は良いと言われたこと全部試してください。
例えば食事なしダイエットだけをしてても体が適応していつか効果無くなるということです。
運動→食生活見直し→栄養→運動・・・ いろんな要素を取り入れる事です。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 14:57:52 ID:Ev4ioCI9
>>449>>447に言ってますです・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 15:11:03 ID:eL9LMSrI
>>448
水のみ続ければ無限増殖ってソンナ。
体重が増えているのは、水以外が原因じゃないの?
むくんでるんなら腎疾患の可能性があるので医者に行ったほうがいい。

何か有酸素運動を生活に取り入れたらいかがですか。
ステッパー、ショコ、ウォーキング、ジョグ、ビリー、
それぞれ専用スレがありますよ。
454528:2007/09/24(月) 15:34:20 ID:J8c9tjCo
皆様また質問させてください。
前スレの528です。肉体改造の為の努力は順調に進めておりますが、
電子脈拍計は皆様使ってらっしゃいますか?
今現在、私は使用したことありませんが、使用している方に聞きたいのですが、
実際使ってみてどうでしょうか?念のため私のスペックもう一度書きます。
男174cm68kg体脂肪20%で
一日の総運動量は平均で1時間半〜2時間
(ジョギング7kmとターボジャム、ウォーキングの組み合わせと
3日おきに筋トレ) 摂取カロリーは平均で2300`カロリー
目標体重は60kg以下で体脂肪1桁台で、目標達成は3月いっぱいまでです。
電子脈拍計つかってみて便利なようでしたら購入検討しております。
現在、3000円程の物か、時計タイプ1万6千円、もしくは必要ないの
いずれかで検討しております。
先輩方のご意見お聞かせください。

何卒よろしくお願いいたします。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:41:29 ID:DtmhjvM0
>>445
ありがとうございます、早速読ませていただきます。

他のスレに同じ質問することはルール違反だとは知らずに
失礼しました。。。

二つの意味で教えていただきありがとうございます。
以後、気をつけます!
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 16:48:02 ID:DtmhjvM0
>>446
445さんにも指摘していただきましたが、マルチの件は
大変失礼しました。  
以後気をつけますのでご容赦ください。

やはり、体が柔らかい=基礎代謝が上がる
というわけではないのですね。
説明を読むと、体重・体脂肪の減少には直接働きかけなくとも
その過程で必要な運動には良い影響を与えてくれるようなので
実践してみようと思います。

ありがとうございました!!
457コブシ:2007/09/24(月) 16:50:37 ID:3r7TlEJu
うん○のくそやろー
うん○あたま
ゲキシネ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:24:49 ID:poAdJEEB
自宅でジョギングマシーン初めて5ヶ月が過ぎたんですが困った事になってしまったので
解決方法知ってる方いたらおしえて下さい。
内容は最初の三ヶ月はスピードMAX6qのマシーンに対して5,4qで心拍数が130前後
をキープ出来てたんですが、最近心臓?が鍛えられたせいか、スピードMAX6qにしても
心拍数が115で安定してしまうようになり、困っています。
もし心拍数を上げる方法知ってるかたいたらおしえて下さい。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:31:54 ID:7yyb8fZy
>>458
1 別にそんな心拍にこだわる必要はない
2 外にでろ
3 歩幅を縮めてみたらどうか
4 ぶったおれる危険はあるが、マスクでもしてみれば?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:33:58 ID:9PsZnxa7
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 17:44:35 ID:eL9LMSrI
>>458
重さが調節できるダンベル買ってきて
振りながら走れ。
1kgくらいから初めて、慣れてきたら持ち方変えたり
頭上に上げたりで相当強度あがるよ。
上半身もシェイプできて一石二鳥だ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:08:17 ID:9sdElI1n
一日に5000kcalとったら消費分を引いてすべて脂肪になるのですか?
ダイエット中に暴飲暴食をしても意外と体重が増えてないことがあったりするので
気になりました
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:51:59 ID:poAdJEEB
>>459>>460>>461レスありがとう。
ついさっきマスク試したら心拍は上がったけど20分過ぎた辺りから頭痛がしてきたので
もうやりません。なんで手足に付けるオモリ買ってきてやってみます。
ちなみに外は走りたいのは山々なんですが街のど真ん中なんで色々不都合があって
出来ないんです・・・。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 18:55:09 ID:eL9LMSrI
>>463
ダンベルだったら筋トレにも使えるヨ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 19:46:03 ID:PqatA6WO
>>458
マスク アホですか
ウエイト持って アホですか

有酸素運動としての強度を上げる以外手は無いけどそれが無理なら時間を延ばせばいいです。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:02:47 ID:D8TjbXhr
たんぱく質を摂取するのに豆腐って問題ないでしょうか?
豆の形のままはあまり好きじゃなくて・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:29:30 ID:7yyb8fZy
>>463
だったら諦めろって
上で言ってる通り、時間を延ばすか、気にしないかのどっちかしかないよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:37:00 ID:O6SsRB+U
sage
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:37:38 ID:O6SsRB+U
>>466
おけ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:22:04 ID:6fpQgGTA
適度な運動とジュースと菓子止めて1日3食守れば
別に何食っても問題なくね?
おれ平気でトンカツとか食べてるけど問題ないよ。
週2回の卓球4時間。1日40分のウェイトトレで
10ヶ月で168cm/74kg→168/61kgになったよ。
体脂肪率は26→14まで減った。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:29:18 ID:7yyb8fZy
>>470
そもそも、それを王道ダイエットと言う
そんな簡単なことを嫌がって、おかしな手段に走るから呆れた話なわけで。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 21:43:39 ID:rN4glI2R
俺も部活やってたことは毎晩とんかつ食ってたけど太らなかったな・・・
昼は焼きそばにジュースに
今思うと部活の消費カロリーってすげぇ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:06:35 ID:OrtlHCqz
若かったってのもあるわな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 22:43:05 ID:D8TjbXhr
>>469
さんくす
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 23:20:23 ID:bOkLiUrP
ダイエット始めて3ヶ月目です。
週2〜3回の筋トレ、週5日以上の有酸素運動をしています。
食事制限はなし。

32才162cm♀ 52kg→49.5kg 29%→27.5%
この体脂肪の減りは1.5%なので誤差の範囲かな?とへこんでます。
体重が減っているので脂肪より筋肉が多めに減ったのでしょか?
体脂肪量を考慮ほうがいいのでしょか?

もうひとつ質問です。
体脂肪量って体重×体脂肪率であってますか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 00:03:27 ID:0loyLY3U
ダイエットに初挑戦します。
173/72 30%女
仕事はデスクワークです。むくみが激しく、靴下の跡が半日はとれません。
お風呂は朝にシャワー。

食事は
朝 お菓子(アーモンドチョコ5粒)
昼 カロリーメイト系と野菜ジュース
夜 コンビニで適当に
間食 夜寝る前に菓子

運動は、通勤で自転車往復40分です。

優先順位はこれでOKでしょうか?
食事>うんどう>むくみ解消

477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:09:01 ID:uZPd7W+j
>>476
食事内容が全然駄目。失礼ながらあなたのスペックなら、お菓子や油ものを控えて普通に
三食食べていれば、運動なくてもある程度まで落ちるはず。その食事では絶対反動で過食に
走る。このカシオミニを賭けてもいい。
優先順位はあってます。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:11:53 ID:uYXctWl+
つか女って菓子が好きだね
あとヨガとか半身浴とか

それで痩せれるとか思ってんのがすごい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 01:24:13 ID:GpsqyTgj
それも全部テレビの影響だよ
でもヨガはやってて悪くないと思うが
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 02:31:02 ID:lyU6S5wn
>>476
その食事内容は現状のものなのか、
ダイエットの為に考えたものなのか、どっちなの?

どうも何だか、釣りくさいんだが…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 03:10:02 ID:09INmNAC
>>476
女なのに俺より背も体重もデブだ・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 07:09:57 ID:0sZCbyU9
俺の場合は
一週間のトイレ入る前と出た後体重測ってどのくらい出るのかを平均とってみる
(俺の場合朝大で600g、昼400g、夜300g)
小の分を差し引いて朝400g、昼300g、夜200gぐらい
食事内容栄養バランスも考えてそれ以下にする
(朝の食事500g、昼300g、夜なし)
毎回便の前と後で体重を図って、出た量を推測し多少波があるので足したり減らしたりする)
そして今順調に6kg痩せた
次は運動を取り入れてみる
483476:2007/09/25(火) 07:50:12 ID:LN2fWAEB
>>480
現状の食事です。
食事に関してはどうしたらよいのか考えています。
朝はご飯、みそ汁、サラダ、卵1個、ヨーグルト
昼はおのぎりとサラダ持参
夜はご飯、サラダ、冷奴

こんなかんじでどうでしょうか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:08:48 ID:cNp+PUil
おのぎり好きですよ私も おのぎり

現状よりはかなり良くなるのではないでしょうか?
サラダの中身に注意
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:39:30 ID:xp1dZChD
>>483
欲を言えばもっと火の通ったものを食べた方がいい鴨。
体冷やさないようにね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:43:23 ID:QY5xxHoF
すみません深刻な問題です。
ビリーやってるのですが、筋肉が余計について5K増えてるのですが、
どうしたら良いのでしょうか?
ビリー事体はとても汗も書いて爽快感あるんで止めたくはないです。

487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:47:20 ID:DQHWqMEi
>>483
生の野菜はカサがあるので食べれないし消化も悪い。>485が書いてるように火を通した野菜にしましょう。
後蛋白質が足りない。脂身の少ない肉か魚を、昼か夜に追加しましょう。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 08:49:11 ID:EehjSAp6
水泳とジョギングどちらが痩せますか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:02:42 ID:lyU6S5wn
>>483
自転車通勤を辞めて、歩けば良いんじゃないかと思うが、
通勤前に汗をかいたりするのは不味いかな?

後は皆さんが言うようにサラダではなく火を通した野菜をたっぷり摂り、
低脂肪・高蛋白質の素材を使ったおかずを毎食摂り、
毎食腹八分目以下、かつ夜のご飯を少なめにすれば、
そのスペックならすぐに痩せると思うよ。

これから涼しくなるので鍋ものお薦め。
たんぱく質はお豆腐、鶏のささみ、皮を剥いだ鶏胸、鱈など、
野菜をたっぷり入れてポン酢醤油等で。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:10:12 ID:DQHWqMEi
>>486
ビリーで筋肉はつかないのでそのまま続けましょう、
って釣りですか。

>>488
あなたが続けられるほうです。

ってこれもほとんどFAQだね。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:22:23 ID:TuiJwIUu
朝:時間があるひとは朝粥とかしてみてはどうだろう
  250kaclとっていたのが100kcalほどになる
  しかも消化しやすく体にやさしい、漬物や酢の物をお供に
  お腹がすくのが早いけれど、朝食とったとき昼食べたくなくなる人には逆にうれしい

昼:お茶は水筒持参、もしくは会社のものを利用することにして野菜生活を食事に組み込む

夜:すっぱいフルーツを晩御飯に組み込んで疲労回復
  >>489の低脂肪・高蛋白質の素材中心に、作りすぎは朝食のおかずに


朝粥は日本の伝統食文化の1つでもあるだけに、かなりお勧めできる
492486:2007/09/25(火) 09:48:56 ID:QY5xxHoF
>>490
釣りではないです。
100%ではないですが、80%ぐらいは、しっかりついて行って
画面どおりにメニューをこなしてるつもりです。
(ビリーバンドは使用してないです)
汗もメチャメチャ出ます。
食欲は増えました!(これですかね!!)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:52:39 ID:frnJyMZc
>>492
摂取カロリーが消費カロリーを上回っているからです。
順調にデブマッチョへの道を歩んでおられるかと思います。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 09:59:11 ID:z/0oUT1X
>>486
あなたのいう筋肉だけで5kg増量ってどうしてわかったのかな。
体脂肪が増えずに体重が増えたということ?

というのも筋トレの世界では、相当きついトレーニングやって
それこそプロティンやらBCAAやら取ってという運動・栄養面からの
相当の努力をしても年間2〜3kgがせいぜいといわれてるんだ。

よくある質問 - 筋トレWiki
http://weighttrainingfaq.com/wiki/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4#bc7bf1a6

単純に運動した分体重が増えたのではないかな。
ただ体脂肪量=体型ではないので、良い太り方をしたんじゃないかな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 10:27:20 ID:zEzI7P0R
>>492
年齢、性別、身長、体重、体脂肪率、摂取カロリー、何の情報もない。
5kg太ったというがビリーとの因果関係も不明だし、
ビリーをどのくらい続けてるのかも書いていない。
常識的に言ってビリーで5kgも筋肉が増えることは考えられない。
釣りと判断されてもしかたないのではないか。
496488:2007/09/25(火) 10:46:11 ID:EehjSAp6
>>490

どっちも続けられるから聞いてるんだが。
もっと想像力を働かせようよ。オウムじゃないんだから。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 10:49:45 ID:mzKZVk30
>>496
じゃあジョギングで決定です。
たまには気分変えて水泳も良いですね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 11:00:30 ID:lyU6S5wn
>>496
検索すれば、各種運動の消費カロリーなんて、すぐに見つかりますよ。
このスレで聞くより、遥かに正確で早くねw
(それこそ、想像するまでもなく、分かるでしょうw)

まあ同じ時間行うならジョギングよりは水泳の方が痩せるでしょうね…
ジョギング、水泳共にノン・ストップ、休憩無しで行った場合ですけどね。
499528:2007/09/25(火) 11:04:12 ID:dv35hcNL
すみません。454で質問した528ですが、
電子脈拍計使っている方はこのスレではいないのですか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 11:17:58 ID:z/0oUT1X
>>499
いないみたいね。オレは時計見ながら手首で測ってる。
こんなスレがあるよ。

歩数計(万歩計)、心拍計使ってる人いる?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1187866618/
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 11:51:57 ID:OljWuCYb
>>499
心拍計は持ってるけど、あんまし使わないな
最初の頃は面白がって毎日のトレーニング記録をとって、いろいろとPCで遊んでたけどね
こんなスレもあるよ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1160020915/
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 11:57:28 ID:OljWuCYb
>>496
消費カロリー(kcal)=1.05×運動強度(メッツ)×時間(h)×体重(kg)
だから継続できる時間は大きなファクター
運動強度は確かにいろんなサイトで調べられる
ちなみに各強度は下記のとおり(最初の数値が運動強度:メッツ)
ジョギング、ランニングの強度
6.0 ジョギングと歩行の組み合わせ(ジョギングは10分以下)
8.0 ランニング(134m/分)
10.0 ランニング(161m/分)

水泳の強度
6.0 スイミング(ゆっくりしたストローク)
7.0 水泳(背泳)
8.0 水泳(クロール:ゆっくり(約45m/分),軽・中強度)
10.0 水泳(平泳ぎ)
11.0 水泳(クロール:速い(約70m/分),活発)
11.0 水泳(バタフライ)
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:19:04 ID:CGswoK1b
水泳のほうが走るのより痩せる意味がわからん
水泳なんて水もぐるだけなのに
辛さでいえば圧倒的にはしり
辛さと消費カロリーは比例値にあたいするというのに
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:19:45 ID:zEzI7P0R
>>496
>>490ではないが、泳ぐ・走るペースによる。
どちらが痩せるか言えないから>>490のような回答になったのではないか。
一度自分の質問を読みなおして自分ならどう答えるか考えてみたらどうか。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:37:24 ID:lyU6S5wn
>>503
1時間ノンストップで泳ぐ方が走るよりも辛いぜ…
それと水温が体温より低い場合、体温を維持するためにカロリーを消費するし。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 12:37:59 ID:uTfuTmoi
>>503
わかんなけりゃ泳いでみればいい。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:04:22 ID:6wKR5HwG
27歳 ♀ 154.5p 53〜54キロ
食事制限ができません。授乳してるのもあるかもしれませんが、食事制限がうまくいくコツとか教えていただければ幸いです。運動はショコを一日最低30分です
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:06:09 ID:X/Yr7FF7
プールで1度誰かの鼻水か痰かわからないんだけど
口についたから汚くてプールで顔つけて泳げなく
なったよ。まじ汚い。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:15:05 ID:toBqs3Dt
昼御飯をどうしてもコンビニで買う場合、カロリー低めでたんぱく質取れるのって何ですか?あまり思いつかなくて、いつもおでん(卵、豆腐、牛すじ、練り物、野菜系など)かサラダとおにぎりになってしまいます

510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:21:04 ID:eprXxOMY
納豆そばとかは?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 13:36:26 ID:z/0oUT1X
>>507
子育て優先で。日常の作業量増えるから自然にダイエットになるんちゃうの?
体力ないと持たんですよ。ガンガレ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:30:29 ID:VfjlGleM
脂質糖質減らしてバランス良く野菜中心に食べるって言うけど
野菜のメニューが思いつかん。
1人暮らしだから野菜色々買っても余らしちゃうし。
みんなどうやって野菜中心メニュー考えたりしてるの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:37:35 ID:LCosAZg9
>>508
それはやだなwww
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:40:53 ID:X/Yr7FF7
本当にプール入れなくなりましたよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 14:47:19 ID:fIfVsFq2
野菜が足りないなあ、と思った時にはスープで。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 15:10:43 ID:z/0oUT1X
>>512
野菜余ったらこれだ。簡単便利でうまいお。

毒出し脂肪燃焼スープが効く! - gooダイエット
http://diet.goo.ne.jp/member/topics/0601_no1/
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 15:41:55 ID:8JSS6QCd
五時から九時までバイトなんだけど、飯食っていって動いたほうが消化されやすいですよね?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 15:55:47 ID:VfjlGleM
>>515 >>516
スープか。それなら量も食べられるしいいね!
ありがとう、参考にして今日からモリモリ食べる!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 15:58:44 ID:4cfwl2eN
>>513
【海外/米国】湖のアメーバで脳炎 少年3人死亡…フロリダ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190680111/l50
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 17:50:25 ID:6wKR5HwG
>>511さん
507です!ありがとうございます。そうですね、体力勝負ですね。お腹減るとめまいしてきて、食べずにいれなくておなかいっぱいにしないとダメで…体重はいっこうに減りません(´ヘ`;)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 17:54:29 ID:z/0oUT1X
>>520
いや知り合いの細ーい友人が、子育て一年で腕がムキムキに
なってましたよ。しばらく不規則な生活が続くと思いますが、
まず健康第一で子育て頑張ってください。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:39:55 ID:cNp+PUil
35歳女 162cm  開始5月62kg/29%  現在53kg/23%

ウォーキングから始めて7月から週4〜5日で1日1時間程ジョギングしています
1日に摂るkcalは1500kcal〜1700kcal。
1ヶ月くらい全く体重体脂肪率の変化がありません。
この運動量と摂取熱量で今の所バランスがとれているんだなと思っています。


523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 18:40:42 ID:cNp+PUil
間違えたかもしれない。。失礼した
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:34:51 ID:vacDWNj8
19歳 158 開始4月58kg/18% 現在43kg/5%(←体脂肪計が5%までしか表示できないかも?)

8月から本気だしてがんばりました
今の摂取カロリーは一日1200〜1350に押さえてます
ときどき息抜きに二週間に1度は休息日をつくってます
運動はとりあえず朝の通学と帰宅のとき猛スピード(?)で自転車25分間駅まで往復してますw
あと家では腹筋100×5 背筋100×5やってます

それで質問なんですが、これでこの生活状態なら一日何kcalまでokですかね?
あと、カロリーって一日の合計で精算されるんですよね?たしか・・・
ということは朝あまり食べなかったのでその分のストックを昼にまわして
昼にちょっと多めに摂っちゃうとかokですかね?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 19:38:35 ID:vacDWNj8
あああ書き忘れてましたorzちなみに男です・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:12:53 ID:U6L8xbzG
踏み台昇降を毎日1時間しているんですが、カロリー消費はどのくらいになるのでしょうか…?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:13:02 ID:RoQRqbzk
というか痩せすぎじゃない?背がある人ならまだいいけどあなたの身長でそのスペックは小学生みたいじゃないか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:26:28 ID:FsNmZnjw
>>524
↓で基礎代謝見たら、あなたの基礎代謝は1213.4 kalらしいよ。
ttp://www.kenkodiet.jp/check_basal.html

寝てても消費するカロリーがこれだけだからね。
今の状態じゃ全く足りてないんじゃない?
そのまま行けばリバウンドまっしぐらだよ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:41:41 ID:vacDWNj8
>>527身長はどうしようもないんで・・・・すいません
でも自分顔のでかさが異常なんでこれぐらい痩せてないと
キモデブにしか見られなくなってしまうんですよあはは・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:49:02 ID:+ovXIkeY
カラダが細いと余計に顔が大きく見える
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:49:40 ID:B6KXRvb1
マッチョでもめざせば?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:53:41 ID:frw10WjK
>>529
うちの旦那と同じくらいの身長だー。ちょっと親近感w
(159cm 53kg 体脂肪率8%)
人それぞれだけど、うちの旦那はこれで
全体的なバランスはイイ感じだよ。
背が低いから、顔が(頭かな)が大きく見えるのは
しょうがないよね。うちのも同じ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:53:44 ID:f5fV8U38
すみません、低カロリーなので野菜を沢山食べてお腹いっぱいにしているのですが胃が大きくなったりするんですかね?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 20:57:09 ID:FsNmZnjw
>>529
もっとしっかり食べて筋トレして肩を逞しくするといいよ。
大きな顔は体が痩せてると余計目立つ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:05:00 ID:ts9Dg3xr
身長170cm、体重90kgです。
ダイエットの際、必要な栄養素の一日の量について教えてください。
たんぱく質は、体重÷1000ですが、炭水化物はどれくらいとればいいのでしょうか?
一般的に脳が使うの90gということらしいので、だいたい3倍の270g摂っていますが、OKでしょうか?
それとも摂り(摂らなさ)過ぎでしょうか?
算出式等ありましたら、教えてください。 
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:38:32 ID:IR+FXRhE
個人差あるのはわかるんですが、夏と冬はどっちが痩せやすいですか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:52:43 ID:B6KXRvb1
>>533
胃はそんなことで大きくなったり小さくなったりしないらしい。
ダイエットにまつわる代表的な嘘の一つらしい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:54:28 ID:B6KXRvb1
>>536
そんな関係ないんじゃない?

夏はジョギングとかウォーキングみたいな
屋外でやる有酸素運動がキツいから、
その点では冬のがいいけど。

汗かきやすいとかはカロリー消費には関係ない。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 21:58:11 ID:Kz+wO5aM
>>536
一般には気温の低い冬のほうが基礎代謝が上がるので
痩せ易いとは言われています。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:24:13 ID:J+X7mOnJ
>>536
基礎代謝が〜なんて話もあるけど、ほとんど違いはない
違うとすれば運動する際、涼しい方が楽に長い時間こなせること
そういう意味で夏以外は運動しやすいから痩せやすい
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:48:19 ID:IR+FXRhE
>>536です
回答ありがとうございます!気にするほどの差異はないんですね。
友達に「冬は脂肪を蓄えやすいから太る」と脅され…そんなデマを流すなと叱っておきます
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 22:51:16 ID:J+X7mOnJ
>>541
デマではないといえばないんだが、あまりにも微々たる話すぎて・・ってーだけ
基礎代謝の話もしかり。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:04:06 ID:vacDWNj8
>>532
先輩にも同じ身長だけど顔がかなり小さいかっこいい人がいて
自分もあれぐらいなぁ・・・ってあこがれてましたよwもちろん彼女持ちorz
>>534いちお肩幅は広いほう・・・ですね
ダイエットはこの辺でストップして筋トレ再開したほうがいいですね・・・ありがとうございます
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:36:56 ID:CD/adGPA
さっき仕事おわりました

夜御飯まだだったんですが
さっき80カロリーのアイスと60カロリーのチョコを食べてしまいました

これから食べたら太りますよね
しかもチョコとか食べちゃったし…

今から水とキャベツなら太りませんか?
それともこのまま寝てしまうほうがいい?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:39:14 ID:/fCjPAu4
>>544
それは自分で判断するべきでは?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:44:16 ID:IcuEJmM+
>>544それぐらい空腹なら食って明日動け
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:53:14 ID:CD/adGPA
夜中に食べると太るというし

しかもアイスなども食べちゃったんで…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 23:54:33 ID:fOWgh2da
フォクシーって知ってますか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 00:11:30 ID:DDeIwmtr
>>547
どうせ食べるなら栄養バランスの良い物を食べましょう。
野菜サラダとノンオイルのツナ缶とか。カロリー控えめで結構美味い。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:09:47 ID:dm3DV57k
>>547です

我慢できずに今おにぎり200カロリーのを一つ食べました

80+90+200カロリー+深夜…

太るなぁ…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:12:14 ID:Rq/ioANT
ご飯の代わりにキャベツを食べているのですが
一向に痩せません
どうしてなのでしょう?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 01:36:23 ID:SM5i7ly1
>>551
キャベツの他に何食べてるの?
高カロリーのドレッシングドボドボかけたりしてない?

キャベツ自体は満腹になるまで食べても太らないけど
成分にダイエット効果がある訳ではないんだぜ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 03:10:11 ID:3uVCrvSS
>>551

>>1
> 質問者はできるだけ
> ・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
> ・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
> ・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
> などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 07:32:08 ID:XQlSVb1Q
>>550
デザートと炭水化物は最悪な組み合わせだよ(>_<)

できればサラダにしよう!ノンオイルの青じそドレッシングで☆
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 07:40:32 ID:qjcgVQ7R
そこで我慢できるかがダイエット続けられるか続けられないかの違いだよ
我慢できないようじゃ挫折の可能性大だな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:25:20 ID:uUQ3HWzi
>>503

たとえば本気でバタフライ100mを 20本 タイムはかって、
やってみればジョギングのが楽とかいえないとおもいますが。

平泳ぎでたるーーーく漂うだけではジョギングに負けるかもね。

どっちにせよ何をやるかよりはどれだけ負荷かけるかだから。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:36:27 ID:xOFRZWoG
最近、食べ物を見る(テレビ等)だけで吐き気がします。
何ででしょうか・・・。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:46:14 ID:6886xdxd
>>548
5-MeO-DIPTのことか?
麻薬ですが何か?

厚生労働省:脱法ドラッグ販売者に対する立入検査等について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/04/h0415-5.html
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 09:50:53 ID:VgVMFPF/
ここに書くくらいなら喰うなよ。。。。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 10:27:22 ID:6886xdxd
>>555
つか一食一食で大騒ぎってアフォかと。
腹へって眠れないじゃ食えばいいじゃん。
んでその分2〜3日かけて調整すりゃいいじゃん。
ちょっとづつ主食減らすとか、運動量増やすとか。

我慢するしないじゃなくて、こういう一点で見て
ゼロ=失敗か百=成功かという考え方がもう違うと
思うんですがどうか。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 10:31:23 ID:QcqPRgsR
ずっとダイエット継続してきて1日くらい食べ過ぎたってのなら分かるけど、
ぜんぜん痩せないんです、今日もちょっと食べ過ぎてしまいました、
ならちょっと意識を改める必要はあるよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:11:01 ID:pK7tWprj
汚い話ですみませんが、食事制限するとウンチの量が減って便秘ぎみになるので不快なのですが
太らないけどウンチの量が増える手軽な食べ物ってありますか?
ダイエット食品系は勘弁してください。
スーパーで売ってるものでお願いします。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:11:39 ID:zGZCfTq0
>>561

まー毎日なにをどれだけ食ったかはメモっとけってことだな。
客観的に多いか少ないかを判定できるようにね。


564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:24:14 ID:6886xdxd
>>562
経験的にはケロッグ オールブラン。
夜中に腹へって一箱イッキ食いしたら翌日大変なことに。
同様のファイバー系は効くと思いますよ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:38:12 ID:DXotg0MM
>>564
いいIDだな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:51:19 ID:6886xdxd
>>565
ホントだ。8086ならもっと、てかなんかのサブチップで
見たような型番だなw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 11:56:16 ID:k/UfBXgA
>>562
バナナにプレーン・ヨーグルトをかけたもの。
バナナ200gで約100kcal、ヨーグルト100gで約60kcal、合計160kcal
ヨーグルトで整腸作用、バナナで食物繊維が期待できる。

後は食物繊維豊富な海藻とこんにゃくも良いんじゃないかな。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:04:17 ID:CtIGykRr
>>562
ひたすら野菜をかじっていたらものすごく快便になりました。
野菜も多少カロリーあるしいっぱい食べるのは・・・とお思いかもしれませんが
ほんとびっくりするぐらいの量食ってもぜんぜん太らないです。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 12:29:47 ID:nkKvGaXV
エビオス飲んでたらカナリ快便になったぜ!
超便秘持ちなんだけど、エビちゃんで助けられてる今日この頃だよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:11:40 ID:2rfglul6
停滞期てなんですか?
なんの為にあるんですか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:23:36 ID:m7KflJhr
>>562
私は、野菜を多めにとることと
腹部のマッサージ&運動で解消されたよ。
水分の摂取量も増やした。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 13:33:54 ID:GzdlPbQd
>>570
読んで字のごとく、ダイエットしてても体重の減少が停滞してしまう時期のこと。
ダイエットを始めてしばらくは順調に体重が減っていても
ある時点から減らなくなってしまう時期が必ず来る。
その状態を耐えて乗り切るとまた減り始めたりするが
辛抱できずにモチベーションが下がってダイエットをあきらめてしまう人も多い。
573528:2007/09/26(水) 13:51:16 ID:rgI0i/xe
返答くださった方々ありがとうございます。
電子脈拍計は暫く様子見ることにします。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:32:54 ID:usf/Sg3r
運動はそんなにはやりたくない。
食べる量を減らすのはいいけど、
ある程度以上の空腹感には耐えられない。

こんなオレにもできる都合のよいダイエット法なんて、
ありませんよね?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:41:59 ID:79uvzA0K
できる範囲の軽い運動
軽く腹減ったら我慢、限界に腹減ったら普通の量を食べる
期間を考えないでちゃんと継続できればゆっくり痩せてくと思うけど。
腹減った時にオススメなのが不味くてドロドロした野菜ジュース一気飲み。
これで大分落ち着くよ。
ジュースみたいのだとあんま効果ないけどね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:50:29 ID:ggjjStGW
筋トレじゃ痩せない?筋肉つけた後に有酸素運動すれば効果的って事?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 16:55:23 ID:bnZd6uSZ
>>574
そう言うときはダイエット効率を無視して一定期間厳しい期間をもうける。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:18:01 ID:4IDyopG2
『ぬるぽ』『ピザ』って、何ですか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:28:49 ID:6886xdxd
>>578
ガッ
>>4
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:30:50 ID:QcqPRgsR
>>574
運動っても、そんな辛ものやらなくていいんだよ。

1時間くらい歩けるでしょ?(ウォーキング) 
それで十分有効な有酸素運動になる。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 17:33:05 ID:nkKvGaXV
>574

まず無理だろう。甘すぎる。結局運動して痩せないとすぐ戻るぞ!
ずっと食べる量制限して生きるわけじゃあないだろ?もどるぞ!
俺の体験上痩せるのはそんなに甘くないよ
まあその運動とか努力できない奴が多いからデブがいるんだよな
頑張ればすぐ慣れるし3ヶ月あればカナリ今より変われるんだから
気合いれろや  出来ない理由を見つけて諦めてばかりいては
何もできないぞ!  ムカつきながらでもいい やれ!
絶対やってよかったと思えるからさ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:17:47 ID:KyGbe5RD
コンビニのサラダだけで生きていけるのですか?
なんか3日に1回はご飯(米)食べないと死ぬんじゃないかと思っています
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:22:06 ID:KyGbe5RD
>>556
それは違う
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:31:04 ID:q1F4zTRV
中学や高校で部活やってる子でも毎日3時間以上運動してるけど
激ヤセとかしないよね?運動はかなり本気でやらないと痩せないよ。
1時間のウォーキングってけっこう充実感あるかもしれないけど、
300Kcalマイナスはしょぼい。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:31:35 ID:hWAI4hzP
私はもともと和食が好きで、よく食べます。主食も玄米なのですが、そのご飯の量が多いんです…。お茶碗に軽く二杯分くらい。
洋食(パンや、ベーコンエッグなど)よりは和食のがダイエットにいいかと思ってはいるのですが、普通量の洋食とご飯二杯分の和食だったら、やっぱり洋食のほうがいいのでしょうか?
ちなみに今日の夕食は、
玄米ご飯、とろろ味噌汁、切干大根の煮物、卵焼き、です。おかずは普通の一人分くらいです。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:41:32 ID:0nBj0Qhi
>>584
好きなものを好きなだけ食うならそうだろうな
きちんと身体を管理すれば、マイナス300kcalで十分なんだよ?
>>585
和食がいい、ごはんがいいの意味を履き違えてますね
和食だと油っぽさが少ない、ごはんははらもちがいい。
そういう話だぜ?
パンでお腹すかないならそれでいいし
おかずのこってりさを押さえるなら洋食でもかわらん
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:42:13 ID:f1TTEBn6
>>585
それご飯一杯にして野菜サラダにしたらどうか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:53:28 ID:q1F4zTRV
カロリー過多になることがダイエットの妨げになってるので、
よろしくないです。玄米をパンに代えても根本的な解決には
ならないでしょう。好きなものを食べ過ぎるという、その
食欲が問題なんです。

米飯はパンに比べ少ないカロリーで満腹感を得やすいものですが、
玄米2杯というのはダイエッターには好ましくない食生活です。
ダイエッターの夕食の米飯は茶碗半分くらいが適当です。それでも
単糖類(グルコース)で120Kcalほどはあるので、エネルギーとして
使われないならそのまま脂肪に再合成されるだけです。使うあてが
ないのにカロリーを補給する必要はダイエッターにはないですよね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:54:14 ID:KPK4ii6/
炭水化物を穀類などの主食から摂取せず、果物などで取るのっていけないんでしょうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 18:55:22 ID:Fa8NL/VF
ふくらはぎについた筋肉どうしたら落ちますか?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:05:23 ID:q1F4zTRV
>>589
主食を取るのは満腹感を得て、無駄におかずを食べないという
抑制効果みたいなものがある。ご飯を抜いた分、肉や青魚といった
1gあたり4Kcal以上のカロリーがある高たんぱく食品を過剰に
取ってしまってはダイエットにならない。
あと、穀物は単糖類だけど、果物は二糖類なのでエネルギー効率は
前者のほうがいい。グルコースから血糖にすぐ合成されるから。

>>590
DNAには骨格の太さや足の長さまでその人の「個性」を象徴する
塩基が組み込まれています。遺伝的な体の特徴を変えるには整形
するしかありません。生まれながらに足が太い人はそういう遺伝子
の元に生まれたのです。個性ですよ。

肉体改造という手段で体型を変えるなら本格的にスポーツを
始めるしかありません。マラソン選手はみんなガリガリです。
年間3000kmも走ってるので無駄な脂肪はおろか上半身の
使わない筋肉もシェイプされます。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:11:23 ID:fzByfm6v
>>589
果実の糖分は穀類の糖分と違って脂肪に変わりやすい
フラクトース(砂糖も同じ)なので
ダイエット目的で炭水化物の摂取を果実にするのは逆効果です
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:18:58 ID:0nBj0Qhi
>>588
正直、自制できません…
と言う方にはダイエットは無理だと思います
自制がつらいです(やってるけどつらい)ならまだ何か言えるんだけど。

どんなに理由をつけようが食べてるのは貴方です
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:44:31 ID:fzMMpZ00
>>574
人並みに食って動けば人並みの体型になるよ。
現状がそれ以上に太っているのなら平均より食ってるか動いて無いかだね。
人並みの事が出来ないっていうのなら人並みの体型は諦めた方がいいよ。
別にそれでもさしたるマイナスは無いしね。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:45:21 ID:fzMMpZ00
>>576
筋トレで筋肉増やしてから痩せるのは実際は無理だと思うよ。
素直に食事制限と有酸素していた方がいいよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:47:07 ID:fzMMpZ00
>>590
体重落とせば細くなるよ。
特殊なトレーニングをしない限り軽量でかつ筋肉で脹脛だけが太い人なんて人は見た事無いし。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:51:03 ID:XuNX77gh
病院から処方された薬の副作用が食欲亢進で1ヶ月半で10kg太りました。
食べすぎ(ほとんど過食ばかり)と、休職により活動量の低下が原因だと思います。
20代159センチ58キロ
食生活の見直し
1時間から2時間の運動
をしていこうと思っています。
何ヶ月を目安にしたら元の体重に戻れるでしょうか。
ちなみにその薬は来週から処方されなくなる予定です。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 19:59:38 ID:EGHwmiZ1
>>585
基本的に和食は賛成。
ごはんはその半分にして、野菜たっぷりの味噌汁にしたらどうだろう。
味噌汁の具はゴボウ、人参、玉葱などの根菜類を多く取り入れると噛み応えがあるので満足感も違うよ。
私自身がそうなんだけど、おじややお粥にすると噛み応えがなくて物足りないんだよね。
なので、米の甘みを楽しむつもりでゆっくり噛んで、汁物やおかずもゆっくり頂く。
食べるのに時間がかかる食材のほうがいいんじゃないかということで、
卵焼きより魚の干物あたりが良さそう。
食前に水かお茶を1杯飲むのも、食べ過ぎの抑制になるとは思います。
せっかく和食の習慣がついているのに、わざわざ油まみれの洋食に切り替える必要などないのでは?
ググってみれば分かることだけど、同量の洋食はかなりカロリー高いですよ。
パンはそれ自体のカロリーがどうであれ、副菜がどうしても油まみれになりがちで、
玄米食より腹持ちが悪いはず。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:00:23 ID:XuNX77gh
>>597です。
なにかいいアドバイスがあったらお願いします。
正しく体重を元に戻したいのです。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:06:15 ID:Fa8NL/VF
>>591
>>596

体重は落としてキープ中です
筋肉痛のままショコしてたらふくらはぎが太くなってバランスが悪くなってしまったんですorz
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:06:45 ID:4ca9U31Y
たった十分でレス求めんなよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:08:57 ID:XuNX77gh
>>601
私の事ですか?
そういう意味で連投したわけではないです。
最初の質問に追加したつもりでした。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:10:42 ID:PMPC9U6M
>>597
摂取カロリーを1,200-1,300kcal、たんぱく質:脂質:炭水化物=20:20:60を目標に。
有酸素運動として毎日1時間ウォーキング。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:14:19 ID:fzMMpZ00
>>600
だったらそれは筋肉じゃないです。
脹脛は最も肥大しにくい筋肉だしね。
肥大させたいのなら数百キロの負荷をかけるんだよw
605603:2007/09/26(水) 20:14:51 ID:PMPC9U6M
追加、食事は3食摂ること。
朝400kcal昼400kcal夜400kcalをおよその目安にし、夜はご飯は少なめにすると尚ヨロシ。
カロリー計算、栄養素は↓を利用するとよいよ。
ttp://www.miwa-mi.com/project/calorie/index.html
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:16:58 ID:q1F4zTRV
>>597
感冒かなんかでエフェドリン系の薬剤でも処方されましたか?
アドレナリン感受性上がりまくりで食欲上がりますです。
45日で10kgは急性すぎますね。減る分には早く減っていきます
でしょうが、ストレスによる過食依存が続くなら精神内科の
受診をオススメしますです。500Kcalを15分間で摂取することは
可能ですが、15分間で消費することは不可能です。

10kg減は健全なダイエットチャートに則って
3ヶ月以上はかかるでしょう。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:17:21 ID:XuNX77gh
>>603
ありがとうございます。
1ヶ月半で10kgの劇太りでもやはり元に戻るには時間がかかると見た方がいいですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:19:51 ID:XuNX77gh
>>606
リロしていなくて読み落としてしまいました。
レスありがとうございます。
3ヶ月以上ですか…根気よくがんばりたいと思います。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:26:51 ID:q1F4zTRV
家にいるとつい冷蔵庫に行きがちになるタイプと見ました。
サイフを持たず大規模緑地などを散歩して時間を潰しましょう。
ウォーキングほど気張らずに、楽してカロリー消費量を稼げます。

といいたいですけど、日焼けは大敵なので野郎向けの療法ですね。
まぁ朝晩にジョギングなどの運動習慣を身につけるのがいいかと。
食事を元に戻して運動を持続すれば体型は自然と元に戻ります。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:27:55 ID:Fa8NL/VF
>>604

では筋肉でなかったらなんなんですかね‥(゚д゚)
ちなみに今も筋肉痛です
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:30:25 ID:XuNX77gh
>>609
レスありがとうございます。
ただ、勝手にタイプを決め付けるのはどうかと思います。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:32:12 ID:fzMMpZ00
>>610
筋肉じゃなければ浮腫んでいるか脂肪だと思いますよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:33:46 ID:q1F4zTRV
>>610
皮下脂肪か骨格のどちらか。多分前者。

>>611
とにかく運動大好き!食うことに喜びを見出さない!がダイエットの
鉄則デスw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:39:51 ID:XuNX77gh
>>613
食べる事から目を背けるということですね。
薬もなくなる予定なのでしっかりしていこうと思います。
ジョギングをビリーやサーキットトレーニングにしても効果は同じですか?
やはりジョギングがいいでしょうか。
質問ばかりで申し訳ないです。でもレス感謝しています。
615570:2007/09/26(水) 20:46:40 ID:2rfglul6
>>572
ありがとうございます。
耐えて、今までと同じ通りダイエットすればいいんですね。
二週間で5キロ落ちたら停滞してしまいました。でも頑張ります。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:48:16 ID:pARkQ7Cx
ビリーを毎日1時間とか出来るのなら絶対痩せそうですね。
かなりキツイでしょ。あれって。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:50:30 ID:Fa8NL/VF
>>612
>>613
いきなり脂肪がついたって事ですか?!

とりあえずショコはお休みしたほうがいいのですかね?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:54:44 ID:4W5FIa1h
95キロ → 80キロ

おかげさまで 蒟蒻 心太を食べて

米類 芋類 小麦類を半分以下にして(一日200g以内)

二ヶ月で−15キロ目に突入してます

2〜3日後には70キロ台になりますwww
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 20:57:28 ID:q1F4zTRV
>>614
重要なのは一定の心拍数(有酸素域)を出来るだけ長時間持続させる
ことです。全身運動であって乳酸がたまりにくい軽強度の運動が
いいです。階段の上り下りやランニングを1時間やるのはキツい
ですが、ウォーキングなら余裕でしょう?ならば2時間やれるはずです。

脂肪燃焼に有効な心拍数を長時間維持する=たくさん体脂肪が燃える。
20代なら脈拍毎分130〜140くらいの運動強度です。

朝は血中エネルギーが枯渇してるので食前の運動ではたくさん
脂肪が燃えてくれます。夜、寝る前は副腎のホルモン感受性が
上がるので運動が効果として波及しやすい時間帯です。ですから
朝一と夕食1時間後の夜間に運動するのが好ましいです。
初心者ダイエッターならとりあえずウォーキングで汗ばむ程度運動
して感をつかむのがいいと思われます。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:00:57 ID:qUo18fUx
>>616
きついのは最初の10日間だけだったよ
10日もすれば身体が慣れてきて、やり始めはなんだったのって思える。
運動したいけど外に出たくない、とか人と関わるのが苦手で
人前で運動するのが恥ずかしいタイプには向いてるかも。

あと、ビリーは別に毎日やらなきゃいけないもんでもないよ。
やれる時にやれるだけ、でも何もしない時より確実に効果あります。
他のエクササイズDVDでも似たようなものじゃないかな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:02:59 ID:q1F4zTRV
>>617
脹脛の筋肉が発達してる人は大腿部の筋肉も発達してるので
総じて体型自体がマッシブな印象を持ちます。

逆に大腿筋が発達してても脹脛は細い、というアスリートが
ほとんどです。特にランナー全般。脹脛を発達させるには
ウェイトリフターか相撲レスラーになるしかなりようがありません。
それくらい筋肥大しにくい箇所です。皮下脂肪は楽につきますけど。
622574:2007/09/26(水) 21:08:10 ID:usf/Sg3r
みなさん、回答ありがとうございます。

1時間のウオーキングぐらいならできるかも…。


さて、
食べ物で低カロリーとか、高カロリーとかいう話はよく出てくるけど、
満腹感が得られるかどうかがもっと問題だと思うんです。

カロリーが低い割に満腹感を得やすい食べ物を教えてもらえませんか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:10:07 ID:ZoQ8mhTA
>>617
筋肉痛の時は休むのが基本です。
(該当箇所以外を使う運動は行っても構いません
治ったらまたショコれば良いと思います。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:12:09 ID:j3vfxvmn
16歳165a57`体脂肪27%の女です。
今食事は朝はオールブラン、昼はおかずのみの手製弁当、夜は和食中心で米はほぼ食べない。おかずはすくなめ、間食はなし。というようにしています。
運動はジョギングを40分ほどしています。
このダイエット方法であっていますか?もっと食事を減らしたほうがいいですか?50`までおとしたいです。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:32:47 ID:XuNX77gh
>>619
丁寧なレスありがとうございます。
これからしばらくは時間ができるので
2時間くらいめざして楽しんで運動してみようと思います。
元の体重以下を最終的には目標にしようと思います。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:39:54 ID:qjcgVQ7R
理想的な外見的なヤセ体型ってBMI指数どれくらいですかね?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:43:30 ID:ERxPom1v
160p 53Kg 24%の女です

土日に一時間半、平日に30分ウォーキングをしています。柔軟・腹筋も欠かさずしてます。
一年近く減るどころか増えるのみです。お腹の弛みも締まりません。
食事は二・三年前から
朝 白飯を茶碗に軽く一杯+野菜
昼 弁当
夜 おかずのみ(昔から
で、間食は我慢してほとんどしてません

歩く時間が少ないことは分かっていますが平日はこれが限界です。
ジョギング・縄跳びが体質的に出来ません。

もう何をしたら良いのか分かりません。周りから太いと言われ続けるのはしんどいです。
何か良い運動法、食事の改善点等教えて頂きたいです。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:46:04 ID:qjcgVQ7R
減量つーかダイエットなんて間食抜きとカロリー制限と
脂肪がついてるとこを徹底的に筋トレで落ちると思うけどなぁ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:48:15 ID:/K0zHd41
>>624
16歳で米抜きはやめとけ。
朝に野菜をプラスして、昼夜に米をプラスして食え。
たんぱく質も食え。
それで軽くウォーキングする程度にしたほうがいい。

十代はしっかり食べて身体を作るほうが、のちのち健康的にスリムでいられる。
長期的に考えろ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:52:10 ID:qjcgVQ7R
こういっちゃなんだけど
若い女の人はあまり体重にナーバスにならないほうがいいと思う
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:53:47 ID:ANCQb9cJ
>>617はショコのおかげで少し脂肪が落ちて引き締まっただけじゃないのかな。
で、まだまだ太いけどラインが筋肉に沿ってきれいになりつつあるのを見て、筋肉がついたと勘違いしているだけでは
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 21:57:46 ID:DXotg0MM
>>627
まずカロリー計算。
食べ過ぎてもいけないし、少な過ぎてもいけない。
摂取カロリー1500kcalを目標に始めて、体重、体脂肪率の変化を見ながら調整。
皮下脂肪はなかなか落ちないものだから短期で結果を求めてはいけない。

>周りから太いと言われ続けるのはしんどいです
160/53/24は決して太ってない。
焦って結果を求めすぎると失敗しやすい。
正しい知識を身につけて続けることが肝心。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:01:06 ID:qjcgVQ7R
160で53で24ってどういうこと?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:02:58 ID:2auv2IYN
体脂肪24%かな?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:05:49 ID:qjcgVQ7R
内臓脂肪人間ってこと?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/26(水) 22:54:02 ID:j3vfxvmn
>>429 ありがとうございます。昔、部活していてもなかなか体重が減らなかったので食事量を減らしてみたんですが、米はきちんととったほうがいいんですね。
野菜を増やしてもっと運動します。
637548:2007/09/27(木) 00:29:17 ID:3kuhozeP
アメリカからきた新しいダイエットサプリメントの名前がフォクシーだったので、知ってる人いるかなぁと
638名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/27(木) 00:30:10 ID:8OfFuR/t
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 00:44:39 ID:ZLVOQCAX
急激に体重変化は水分だよ。
むくみとか、塩分が多いものとるとか。
後者は血圧測るとわかりやすい。
俺の場合10kmのランニングを一日二回やってるけど、
三食鍋だとか塩分多いもの食べると次の日1kg以上増えたりするし血圧も上がってるわ。
よくダイエット直後は体重減るっていうけど、余計な塩分を対外にだせば水分もかなりへるさ。
血圧高い奴はお菓子とかフルーツだけにするだけでも体重は減る。
塩分とらなきゃ水でるからな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 01:21:27 ID:3kuhozeP
モデタイとは?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:25:56 ID:dsVHn0qD
>>640
かなり有名な詐欺
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:53:47 ID:3pfKnaWu
随分前に顔を見せた厨房だ。14歳、68キロ、168センチだったやつ。

今、63キロで170センチジャスト(何故か身長も相当変わってくれた)。
十日前くらいから一日で目に見えるほど差が出てきて、こんなんなった。
一日1000カロリー以内でも特に辛いわけでもなかったから、相当いいダイエットだった。

だが、若いうちは食っとけってどこでも言われるからちょっと心配になってきた。
これから、ちょっとずつ摂取カロリー戻していって、代わりに運動しようと思う。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:58:33 ID:1MT1r14E
>>642
身長のばしたいなら、飯をモリモリ食った方がいいぞ。マジで。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 02:59:52 ID:1MT1r14E
ああ、それと身長をのばしたいなら、もっと早く寝ろw
成長ホルモンの働きが鈍るぞ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 03:40:54 ID:qW9PWXJ8
>>642
食ってないのに本当に身長がのびたなら
いまこそ食べないといけないだろうに…
そんなところにゆとりもって構えてると後悔するぜ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 06:30:32 ID:TiOuRa6X
朝トイレ後に体重、体脂肪を計測していますが、
連続して三回計測すると必ず一度目のほうが、体脂肪が2パーセント程低くでます。
どういうことでしょうか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 07:21:23 ID:8AhiNX/1
ん〜今体重計ったけどもうこれが限界かなぁ・・・・
体重が下がりにくくなるほど痩せたら(BMIは18以下で)
これ以上痩せないほうがいいですかね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 07:22:38 ID:3XonKoHc
>>646
誤差。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 07:57:58 ID:2k1H4rkc
今日からあしたの夜まで限定で断食してもリバはしないですよね?
あしたの夜は飲み会があるので食べることになりますが。

生理前で体重が1キロ増えて欝なので断食しつつ運動をしようと思って。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 07:59:07 ID:8AhiNX/1
断食は余計太りやすくなるって聞いたことがあるよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 08:08:42 ID:3XonKoHc
腹減ってるからその飲み会でアホみたいに食べるだろうな。意味無し。あほあらし。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 08:16:37 ID:2iNnbPRd
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 08:34:42 ID:p7fTTax2
>>649
断食は食べなければいいというモノではなくて
断食に入る前、その後の食事の取り方とかが大事だといいますよ
知識のない人が食事だけ食べずにいても逆に体が吸収しやすい状態になったりして
太りやすくなるだけみたいです
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 08:47:05 ID:qW9PWXJ8
>>649
もう少し自分の体をまともに管理しましょう
いい大人なんだし
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:07:03 ID:vKwib+3x
>>649
体重ばかり気にしていて『スリムになる』気はないんですね。
それならばガンガン断食するべきですね。そうすれば生理も止まるでしょうし体重も落ちますよ。さらには基礎代謝も落ちます。頑張って断食してください。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 09:25:40 ID:P0aynnbD
>>649
身体が飢餓状態で回復食ではなく飲み会の食事。
栄養を蓄えようと身体が頑張ってくれるから結果、太りやすくなる。
657649:2007/09/27(木) 10:12:23 ID:2k1H4rkc
みなさん、レスありがとうございます。
たしかに回復食が飲み会の食事はダメですよね
飲み会は欠席できないんで断食ではなく少食にします
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:41:08 ID:AizF822b
>>657
飲み会での酒類や油物の摂取を控えるという選択肢は無いものか。
まったく飲むなっていってるわけじゃないよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 10:54:28 ID:NwOmiDUU
>>657
瞬間的な体重計の数字じゃなくて、5日後の体重を考えるなら、
飲み会の前じゃなくて、翌日の方を、少食とかプチ断食にしたら?
660657:2007/09/27(木) 11:21:18 ID:2k1H4rkc
>>658
お酒は元々あまり飲めないので油ものに気をつけます

>>657
そうですよね。そうしてみます!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 11:26:56 ID:zDc3xvjF
>>562です。
レスありがとうございました。

>>564>>567
オールブラウンとバナナを買ってきて昨日の夕食にしました。

汚い話ですみません。
便秘はなおったのですが、快便ではなく、少量の下痢気味でした。
2時間おきぐらいに便意をもよおして、少量出る感じです。
それと、異様に臭いオナラが頻繁に出ます。
食べる量が少なかったのか、これまでの宿便とかが少しずつ出てるのか?

朝もオールブラウン+バナナ半分+トマトジュースにしてみました。
様子をみます。
とりあえず、便秘でなくなったので苦しさからは開放されました。
ありがとうございました。

>>568>>571
実は、サバ缶ダイエットをしていて、体重は3キロぐらい落ちたのですが、
今まで経験したことのない便秘で困ってました。
野菜は、ドレッシングが悪そうで、トマトジュースを飲むだけでした。
何もつけずにキャベツとかを食べるのですか?
味のない野菜は、ちょっと苦手です。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 11:43:10 ID:tfnpsYRt
>>661
下痢に関しては便秘の反動かもしれないし、それ以外の要因も考えられる。
あまりに続くようだったら病院に行った方が良いかもね。
それと頻繁に下痢しているなら、水分を多めに補給した方が良いよ。
出来れば、お茶などのあたたかい飲み物の方が良いだろうね。

それと腸内環境がかなり悪そうだから、
しばらくプレーンヨーグルトや納豆などの発酵食品を毎日摂取した方が良いかも。
プレーンヨーグルトが苦手なら、オリゴ糖とか蜂蜜少々で甘みをつけたりしてね。

キャベツは、コンソメで煮たりすると量を食べやすいよ。
もやしや玉ねぎ、人参なんかを入れても良いし。
もしくは蒸すなり茹でるなりしたキャベツをポン酢で食べる。ノンオイルで低カロリー。
トマトもジュースも良いけど、生トマトに塩少々で食べる方が栄養価が高いと思う。
鯖缶はたんぱく質が豊富で脂肪も多いので、
それに見合うぐらいのたっぷりの野菜を摂取した方が良いと思うよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 12:42:34 ID:ZKRkN0kl
>>661
野菜はレンジで数分加熱するのがお手軽。
後は>662が書いてるポン酢とか胡麻とかノンオイルツナと和えたりすると充分おかずになる。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 15:31:30 ID:wSyyI9In
とにかく残り一ヵ月でボードシーズン入るから少しでも軽い体になっておきたい
だから俺は一日おにぎり1個の超減食で今耐えてる
1ヵ月1、2キロ落とすペースじゃ意味ない
リバウンドしやすい体質になるのと ボードで身軽に楽しむのでは後者の方が圧倒的に勝つ
だから俺は減食生活をはじめた
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 15:35:20 ID:9Hjv5Lka
>>664
興味深いです。リポートしてもらえるとありがたい。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 15:39:53 ID:+Q5GXi7x
そこまでボードに必死なら
前シーズン終わってから定期的に運動しながら
体調整えればいいだけじゃないか。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:05:41 ID:cJWOKx16
質問って言うか愚痴なのですが自分の意志の弱さに泣きたくなる…
一応ジョギングとかブートキャンプなんかの運動をやっているのですが
毎日続けられるわけもなくダラダラとこなしたりしてるし、
お腹が空いたらついついお菓子なんかを食べ過ぎたりしてしまう…
昨日は「明日から絶対にお菓子を辞めよう!」って決意したハズなのに
家に戻ると偶然、両親がコーラとお菓子を買ってきてて、それを
食べてしまった…
食べ終わってから後悔したのですが、食べる前まで自分が何を思っていた
かというと、「このお菓子は自分で買った物ではないから別に良いか!
学校行ってたときには色んな店の誘惑に打ち勝ってたわけだし一歩前進!」
とわけの分からない理屈を自分に言い聞かせて暴飲暴食してしまった…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:10:27 ID:Me5g4AlB
>>667

コーラとお菓子って、、、
アンタ、一番摂ってはいけないものを摂ってんじゃん。
そんなに意思が弱いのにダイエットなんて無理だってば!w
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:26:00 ID:RkR4z6lh
>>667
そういう人は常に食べ物に対してあれも食べたい、これも食べたい
けど太るから制限しなきゃとか思ってるんじゃない?
何もしてないのに精神的にがんばった状態になっちゃうから
たがが外れやすいし長続きしない

生きるためにも痩せるためにも最低限食べなければいけない量というものが
人それぞれあるわけだから、できるだけ食べちゃだめという思考より
これだけは食べられる、食べる必要があるという思考の仕方に変えていけると
ストレスが少なくていいと思うんだけど

そのためにはやっぱり摂取カロリーの計算がとても有効だと思うんだが
お菓子類だって1日のカロリーさえ制限できてれば全然食べてOKだし
今日は食べられないけど、明日食べようとか前向きに考えやすい

あまりバランスが取れてない食事ばかりはもちろんだめだけど
長文失礼
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:33:11 ID:tfnpsYRt
>>667
まあ不快より快(或いは未来の快より目先の快)を選択するのが、
人間の基本的な行動原理だからねえ…

あなたはダイエットの必要性を本当には感じていないんじゃない?
何となく、世間的には痩せている方が良い、だからダイエットしなきゃ、という感じで。

671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:47:27 ID:MfTHyrIF
精神的に子供のやつがダイエットなんて軽々しく言うなカス
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:50:41 ID:FuUQiyu/
もはや俺には菓子などなくても何も問題ない、炭酸ジュースもだ
健康的にスタイルよくなるまではな、食ったとしてどんなメリットが
あるんだよポテチとジュースに
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:56:41 ID:RkR4z6lh
食べたいんだから仕方ないw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 16:57:44 ID:k/KdHQ2h
はじめまして。
最近毎日朝食後にステッパーを1時間程行っています。
そこで、夕食後にも何か運動を取り入れようと思っているのですが、
夕食後に再びステッパーを1時間するのと、ビリーの腹筋編を30分するのだと、
どちらが効率よく痩せる事が出来ますか?
体脂肪率が高めなので、ある程度ステッパーで脂肪を落としてから、
ビリーで引き締めていく方が良いでしょうか?
回答よろしくお願いします。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:02:07 ID:tfnpsYRt
>>672
それが美味しいと感じる人には美味しい。

まあ煙草みたいなもんかもね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:03:44 ID:tfnpsYRt
>>674
続けられる方。
ステッパーだけを1日計2時間だと飽きて辛くなるかも
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:05:07 ID:RkR4z6lh
>>674
大差なし
その手の質問は大抵、あなたが続けれれる方って回答がほとんど
どっちも筋肉の肥大を狙った運動ではないし
その日の気分でやりたいほうをやればいいと思う
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:19:39 ID:AizF822b
>>675
なんていうか、味覚が乏しいんだろうな(´・ω・`)
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:22:55 ID:k/KdHQ2h
>>676-677
ありがとうございました。
なるほど、どちらでも良いんですね!
度々申し訳ないんですが、先程の質問の場合、前者でも後者でも、
痩せ方(?)は同じでしょうか?
後者の方がお腹が引き締まる〜等々、なにかありますでしょうか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:30:44 ID:tfnpsYRt
>>678
まあ、それを言ってもね…生活習慣から身につく感覚・感性だから、
一朝一夕に変わるもんでもないし、その動機付けも難しいしね。

例えばクラシック・オタからすれば、ポピュラー音楽なんてジャンクらしいけどw
こういう感性に根ざした好き嫌いは根強いもんだから。

681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:32:42 ID:CzjTLB+V
>>679
現在腹筋などの運動を何もしてない状態なら、引き締まりますよ〜
腹筋やった日、やらなかった日でも差があるくらいですし。
無理せずやってくださいね、腰痛めて動けなくなったら元も子もないですから。
ダイエット成功しますように☆ファイト!
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:37:10 ID:UGOX6Q7f
質問です!

脂肪燃焼には有酸素運動が必須という事で、ただ今実行してます。
脂肪を燃やすためには、会話ができる程度の強度でジョギング等を
行うのが常識ですよね?そこで疑問が生じました。

早足位の速度でのジョギング<会話をするにはキツイと思う程度の速度でのジョギング

走った後の体重の減少が上記のようになります。もちろん運動する時間は同じ長さです。
ちなみに汗をかく量としては、下記のようになるので汗をかくから体重が減少するという事
でもなさそうです。

暑い日にゆっくりジョグ>涼しい日に速めにジョグ

「脂肪燃焼と運動強度」・「体重減少と運動強度」について教えてください。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:42:17 ID:OnOaaevd
同じ距離を走るなら、スピードが速くても遅くても
消費カロリーはそう変わらない。
同じ時間内なら、スピードが速ければ距離進むから、
その分の消費カロリーが増えるけど。

あと、一日程度じゃ水分やトイレ以外で
目に見えるほどの体重減少はないでしょう。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:45:33 ID:yNppu8jL
ステッパー
絶対飽きる 動いても景色は変わらずエネルギー消費量も思ったほどじゃない
ビリー
最初キツイ キツさがそのままハードルの高さになる。
あんだけやったら痩せ効果はあるが、マニアじゃないと飽きてくる
散歩
運動量はそれほどでもない 景色変わる、習慣にしやすく食べる行動自体を忘れさせてくれる
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:52:51 ID:BZXsziD2
消費カロリー(kcal)=1.05×運動強度(メッツ)×運動時間(h)×体重(kg)

消費カロリー≒脂肪燃焼≒体重減少
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:55:12 ID:2wtKrD8I
足に負担をかけない水泳以外の運動ありますか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 17:57:41 ID:lsLvbtGs
>>682
そりゃ冬にマラソンするより夏にジョギングしたほうがあきらかに汗かくのあたりまえじゃん
それ運動強度で汗をかく量を測定したって言うより
暑い日と寒い日でどっちが汗かくか分かったって程度じゃん
大体測るんなら
走った量、時間、服、気温、食事の量、取った水の量を同じにしないと
沢山水飲んだら体がバランス取る為に沢山シッコすんの当たり前だって
大体キツく走ったら有酸素から無酸素に切り替わるんだから運動時間延ばさないとだめなのわかってんじゃん
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:03:00 ID:9Hjv5Lka
>>686
水泳のような有酸素運動限定での質問でしょうか?

エアロバイクなら体重が掛からないので体重の重い人でも
体重の軽い人と同じ強度でトレーニング出来、足にも優しい
と思います。足だけでなく脚全体の負担を掛けないという
意図でしたら、一応ボートこぎマシーンでのローイング運動は
少し膝周辺の負担にはなるとは思いますが、水泳並に全身
運動で体重が掛からないのでおすすめです。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:04:08 ID:BZXsziD2
いや、聞きたいのは運動強度と脂肪燃焼効果の関係だろ

>>682が思ってるように運動強度が高いほうが脂肪は燃焼するよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:05:34 ID:OnOaaevd
バーベル体操なんてのがあったけど、どうなんだろうね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:08:52 ID:2wtKrD8I
>>688
レスサンクスです。
特別足を痛めてるわけではないんですが
たまに休める意味で何かないだろうかと思ったんです。
水泳施設にあったと思うんでトライしてみます!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 18:34:26 ID:4G70mJMF
食事中って出切るだけ水分とらないほうがいいですか?
693667:2007/09/27(木) 18:35:00 ID:f/d8E3Mz
書き込みしてくれた方、ありがとうございます(´;ω;`)
皆さんの意見を参考にさせてもらって、まずはカロリー計算から
始めてみます…
694682:2007/09/27(木) 19:08:03 ID:UGOX6Q7f
>>683
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
695682:2007/09/27(木) 19:09:36 ID:UGOX6Q7f
>>685
ありがとうございます。
一度、教えていただいた公式できちんと計算してみようと
思います!
696682:2007/09/27(木) 19:13:58 ID:UGOX6Q7f
>>689
685の式、参考になりました。
運動強度が強い方が脂肪がより燃焼されるのですか!!
疑問がスッと晴れました!!!

p.s. 色々とありがとう☆
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:16:19 ID:UGOX6Q7f
>>687
わかりにくい文章でご迷惑おかけしました。

私がお聞きしたかったことは、689さんのおっしゃる通りです。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:32:09 ID:k/KdHQ2h
>>681
すみません、遅くなりました。
レスどうもありがとうございました!
晩御飯食べてお腹が落ち着いてきたので、
今からもうひと運動してきます!
皆様、ありがとうございました。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:33:04 ID:BZXsziD2
>>697
補足だけど、1kgの体脂肪を燃焼するには7200kcalが必要(1kgの体脂肪=7200kcal)
これも覚えておいて損はないよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:52:19 ID:UGOX6Q7f
>>699
またまた、わかりやすいレスありがとうございます。
1kgの体脂肪の燃焼に7200kcalも必要とは驚愕です!!!

すみません、また疑問が生まれました。気が向きましたら
お答えください。

私は、ごくごく簡単な自重での筋トレ+軽めに30分間のジョギングを一ヶ月続けてます。この一ヶ月で約3kg落ちました。
ですが、7200kcal×3kg=21600kcalの運動をしたとは到底思えません。いえ、してないです。

では、ここ一ヶ月で消えた3kgは一体何なのでしょうか?

ちなみに 163cm 59kg→56kg 21才 ♀ です。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 19:55:58 ID:9Q1ey47U
ビリーズブートキャンプでバンドなしでも筋力維持はできますか。
あまり負荷がかかっていなくても筋肉の維持はできるのでしょうか。
それともバンドを使って重い負荷をかけないと筋力維持、アップは不可能ですか。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:04:38 ID:BZXsziD2
>>700
筋トレの運動強度を3.0メッツ30分、ジョギングを7.0メッツ30分で計算すると
1日の消費カロリーは

筋トレの消費カロリー(kcal)=1.05×3.0(メッツ)×0.5(h)×59(kg)=93kcal
ジョギングの消費カロリー(kcal)=1.05×7.0(メッツ)×0.5(h)×59(kg)=217kcal
合わせて1日310kcalの消費

これが1ヶ月なんで310kcal×30日=9300kcalだね
計算上は、体脂肪にすると約1.3kgが減ったことになる

それ以外に減ったものは体内の水分や運動による除脂肪分(筋肉その他)の可能性
がある

まあ、体重自体、体内の水分量で2〜3kgの誤差はあるのであまり神経質になること
はない

あくまで、目安としての考え方でこれらの数式を使えばいいよ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:09:34 ID:UGOX6Q7f
>>702
素早いレスありがとうございます。

そうですね、あまり神経質にならないようにします。
ですが、教えていただいた数式は今後、最大限活用させていただきます!!
ありがとうございました☆☆☆
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:10:02 ID:BZXsziD2
>>700
あと、各運動の強度や消費したカロリーは下記のサイトで計算できるよ
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yuustar/sbw_ecal.html

また、厚労省の「エクササイズガイド2006版」も参考になるよ
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/undou01/pdf/data.pdf
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:14:30 ID:UGOX6Q7f
>>704
も〜う、何から何まですみません。。。
ただただ感謝です☆
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:22:26 ID:ibTqdquQ
156/56/28♀
下らない質問すいません。最近朝昼とろくに食べずに夕食をたくさん食べてしまいます。

大体一日千キロカロリーくらいだと思います。

私は今まで一日三食1800キロカロリー近く食べていたのですが、それ以上に食べ過ぎる事も多くありました。

前の食事(三食食べる)より、今の食事法(一日一食ドカ食い)の方が、結果的には痩せられるのでしょうか?

説明下手ですいません。回答よろしくお願いします。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:29:36 ID:qW9PWXJ8
>>706
30近い女がなに血迷っている
馬鹿か
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:32:26 ID:ibTqdquQ
28ってのは体脂肪です…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:45:47 ID:e2VKTGF8
>>706
一日3回食べるのと、一日1回食べるのと、どちらが健康的かというと、3回です。
156cmの身長の方が、1800kcal食べるのは、極めて健康的だと思います。
気になるのは、食べ過ぎることが多いという話です。
もし独りで突然食べ過ぎなほど食べたくなるなら、栄養バランスが偏っていたのでしょう。
体が栄養を欲して食欲が出るのだと思います。栄養バランスはどうでしたか?

朝昼食べずに夕飯で1000kcalは、間違いなく不健康です。
栄養バランスをきちんと考えて、1日3回食べることをお勧めします。
何kcalを目標にするかは、1600でいいと思いますが、ご自分で低めに数える傾向があると
自覚される場合は、1200ぐらいにしてもいいかも。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:49:28 ID:dsVHn0qD
>>708
ごめんそのやりとり、ちょっと笑っちゃったよw

まぁ、それはさておき、
逆に確認しなければいけないことがある
1 貴方は基礎代謝って知ってる?そして自分の基礎代謝ってわかってる?
2 気軽に1000カロリー1800カロリーと言ってるけど、「栄養のバランス」ってわかってる?
3 食事で痩せるっていうことの意味を理解している?食事で痩せるってのは身を削るっていうこと。
おそろしく不健康な行為。だからこそ、適当は絶対にしてはいけないんだけれどわかってるかな?

707の言い方は悪すぎると思うけど、正直、質問を見てるかぎり、質問がおかしい。と思う。

709さんのレスはおおむねあってますが、1200では基礎代謝・・おそらくわります。
それまでの食事を考えると、減らしすぎだと、私は考えます。
どのくらい食べたらいいかわからない?違います。今、食べてる量で体重が増えるなら、
「少しずつ減らしていって」体重が増えなくなる食事量を探しなさい。
みんなそれを知っているから、太らないんですよ。
貴方はそれを知らない。だからそれをまず探さないと。
いきなりカロリー数値で正解を求めてもいいことないですよ。
個人差があるんですから。こんなものは。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 20:57:27 ID:+2UPoids
>>700,702
メッツ計算は 基礎代謝分の1.0が入ってたりするから 運動でがんばった分は1.0メッツ引いて計算するか場合わけして考えないとだまされるよ。注意

>>700
油=脂質は摂取カロリー計算で1g=9kcalで計算
1kgなら9000kcal
体脂肪は約2割が水分なんで7200kcalって数字が出てくる。

良くも悪くもよくこつこつ貯めれたと思う。

712デブ91kg ◆wSM.dPvsq2 :2007/09/27(木) 21:00:36 ID:M2e7kU3w
ウーロン茶と水はダイエットに良いですか?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:09:20 ID:dsVHn0qD
>>712
別に飲んでも痩せないぞ
運動するなら水分は必須。飲むなら水か茶を飲め。
・・・という意味で水かお茶というんだけど・・・どういう意味で聞いているんですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:17:03 ID:xAyf+VI2
楽して痩せたいんでしょw
絶対無理だしwww
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:23:09 ID:RAkZz6eS
生理1日目。
いつもと同じ低カロリーの食事守ってし量も同じなのに、食事後お腹がパンパンに張る・・体重が1キロ増えました・・
生理終わったらまた減るのかな?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:25:08 ID:G4xXr73r
初回サービスである3キロ減からまったく痩せません…
160cm、22歳の女です。

6月から初めたので今のと比べると
体重  63→59  体脂肪率39→31
バスト 90→86  ウエスト73→69
ヒップ 99→95  太もも 58→54
ふくらはぎ 34のまま 足首 22のまま

こんな感じですが、最近は停滞期に入ったのか、これ以来減らないので
モーションをあげて今日から1500キロカロリー以内を1000キロカロリーに
運動1時間を2時間ウオーキングにしようと思いやってみたところ意外と平気でした

ちなみに目標は1月上旬までに55キロです(内定さきの健康診断があるので)
こんなメニューでも大丈夫でしょうか??足りない事やアドバイスをお願いします!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:28:21 ID:LiQoHBU+
>>716
リバウンドあるから1500のままでいい!
あと3ヶ月でなんとかなる
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:30:23 ID:/R+R+d/3
30近い女はもうだめなんですか…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:32:21 ID:sMUYOM6t
>>716
上におなじくカロリーは減らしたらだめだよ
720716:2007/09/27(木) 21:38:11 ID:G4xXr73r
>>717,719
そうですか…でも減らないので困ってるんです
そしたらカロリーは減らさずにウオーキングや早足でステッパー踏みを
たくさんやるしかないですよね。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:44:18 ID:dsVHn0qD
>>718
だめというか、若いうちならともかく
食事だけでウダウダやってると痩せる前に身体が壊れる
男でも一緒。食事で脂肪が削れるのと一緒に色々削れすぎて病気になる確率高し
非常に危険

運動しろってこった
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 21:46:13 ID:nsCZMaY8
>>718
三十近い女が駄目なのではなく、三十近くにもなって情けないことを言ってるのが駄目なんだよ。
つまり過去スレとかよく読んで自分でもじっくり考えてみろと。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:01:07 ID:DX3epYYU
質問させていただきます。
出来る限り腰に負担のかからないウエストの落とし方ってありませんか?

何故こんな質問かというと私は以前、知識も無く無理な自主トレを行い
腰を痛めてしまった事があるからです(その後、自主トレ的な事はやってません)

そしてその後、生活習慣の改善(間食を控える)を行い、
9ヶ月で13キロ落とす事に成功しました(まだ落ちつづけてます)
月1〜2キロずつ落ちたのでリバウンドも無く嬉しい限りなのですが
どうにもウエストがあまり落ちません。

(身長)169センチ
(体重)76キロ→63キロ
(ウエスト)90くらい→84

こんな感じなのですが、以前腰を痛めた事もあって無理はしたくないのです。
方法がなければ仕方ないと諦めますがどうでしょうか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:01:56 ID:NwOmiDUU
>>718
嘆いても年齢は変わらない。でも代謝と体質は変えられますよ♪
頑張って
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:03:04 ID:PXq437aK
早期ダイエットした皮弛みをとるコツやらアドバイスたくさんください
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:15:24 ID:c8WC+ngy
飴ってダイエット中はNGかな? ローカロリーとかノンシュガー好きなんだけど
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 22:22:24 ID:uGLiXwXm
>>726
食事前に飴を1個食べると、血糖値が上がって食欲を抑えられますよ。
ドカ食い防止に効果的です(*'ω`)ノ゙
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:00:52 ID:LiQoHBU+
>>716
ウォーキングのあとなにか飲みますか?
サントリーのウーロン茶はどうでしょう
これ何故かやせるんですよね・・・
茶葉中国産なんですが・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:23:52 ID:8tfy38Mk
お茶じゃなくてミネラルウォーターの方がいいんじゃないかなあ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/27(木) 23:29:35 ID:9/wB6fxo
>>723
>>3にあるように部分痩せはできないが、内臓脂肪を落とすのは比較的簡単。
摂取カロリーを1800kcal程度に抑えて、毎日1時間も歩けば十分なのではないか。

>>725
時間が必要。
731716:2007/09/27(木) 23:58:50 ID:2k1H4rkc
>>728
お水を飲みます。
中国食品アレルギーなのでそのお茶はやめておきます…すみません
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:19:20 ID:HyupdKuR
蕎麦の乾麺100gの状態と、その100gを茹でて量が増えた状態ではカロリーは変化しますか?

733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:21:22 ID:mmddrpiI
減ることはあっても増えることはないんじゃね?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:22:29 ID:3d8GVrMr
ダイエット意識しすぎるとどうしてやせにくいのですか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:35:23 ID:g6mrevhC
>>723
男性ですか?
ウエストだけを落とすのは難しいよ。
腹筋が弱い人は鍛える事でへこみはするけど皮下脂肪は全身的に脂肪を落とす過程でしか減らない。
逆に身体全体の脂肪が落ちればウエストも自ずと細くなるけどね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:42:22 ID:iuI05xZH
>>734
代表的なパターンとして、

(ステップ1) 断食や偏食で筋肉を落として基礎代謝が低下。
(ステップ2) 発汗や排泄が支配的な日々の体重変動に一喜一憂してストレス増大。
(ステップ3) 数週間で「もうダメだ〜!」と絶望感に襲われ、反動でドカ食い。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:54:14 ID:M4Ydwg43
>>731
水って太るよ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 00:58:05 ID:0kqSt+DK
>>737
太るってのは脂肪が溜まることを言うのだから、それはない
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:01:01 ID:ei53YFAQ
ダイエットも兼ねてリンパを綺麗にしようと、毎日2リットルの水飲んでるのに、
水で太るとか言われたら、空気だけで生きていくしかないじゃないか〜〜〜!
740731:2007/09/28(金) 01:03:58 ID:yCpUkWcj
>>737
でも、ほかの飲み物に比べたら水が一番良いと思うのですが。
それに、毎日がぶ飲みしてます!というわけじゃないんで大丈夫です
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:04:44 ID:VfhoEP7F
>>723
おい、それはラスボスだ。
男だがBMI20切って、体脂肪13〜15%でもまだ倒せないんだぜ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:10:27 ID:iuI05xZH
>>740
水は、例えば短時間に5リットルも6リットルも飲むといった極端な摂取を
しない限り、ふつうにきちんと取るのがよいと思います。

余分に取ったぶんは短時間で排出されますし、代謝を促進して脂肪を
燃焼させるためにも水分をきちんと取ることは大切なので。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:15:40 ID:mmddrpiI
>>741
ウエスト84だからラスボスではないでしょ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:17:57 ID:rsINBtjc
>>723
多分内臓脂肪。運動してればその身長・体重なら75cm以下のはずだし。
軽い有酸素運動を1時間毎日やってれば半年以内に80cmは切れるでしょう。
腰に不安があるなら医者とも相談したほうがいい。
負担の少ないウォーキングからかな。自転車もいいけど正しい姿勢で乗る必要があります。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:28:13 ID:M4Ydwg43
水分は太るよ しかもダイエットしてくほど溜まる
ダイエットに関係ないならいいけどたいがいのデブの中身は
脂肪より水分の方が重い水太りっていうじゃん?

746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:34:16 ID:0kqSt+DK
>>745
太るというより、それは浮腫みと言うのではないでしょうか?
似て非なるものだと思います
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:43:50 ID:M2hoapVB
脂肪って燃焼されるとどうなるのですか?
燃やされた脂肪はカスみたいな形に変わってオシッコやウンコとして体外にでていくって考えてあってますか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:45:39 ID:M4Ydwg43
>>745
何と似て非なるもの?
減量重視のダイエット?してるなら同じこと
太るって意味は体重増って意味だけどね
汗かく体質に変えてからでないと無理でない?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:48:09 ID:3d8GVrMr
体重は重いのに体脂肪低いのはどうして?運動はストレッチのみしかしてません
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:52:20 ID:h/PHDR9i
>>749
固太り。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 01:53:14 ID:36kDq4Cz
>>748
バカですか?
752名無しさん@お腹いっぱい:2007/09/28(金) 02:00:15 ID:GJvAjxkb
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:01:58 ID:uG1EMgg5
>>747
脂肪が燃えたあとは二酸化炭素と水になって、呼吸と尿で排出
・・だと思ったw

運子は消化吸収しなかった食べ物の残りと古い細胞と腸内細菌等
だから脂肪燃焼には関係なし
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:03:17 ID:0kqSt+DK
>>748
その捉え方は減量でなく、美容でしょう。
余分な脂肪を減らすことをダイエットと言うのです。
脂肪を使うのに水は必須ですよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:07:37 ID:M2hoapVB
脂肪はリパーゼの働きによって分解(燃焼)されると、グリセロールと脂肪酸になります。
そして、脂肪細胞の外へ運び出され、血液を通して脂肪酸は筋肉へ運ばれます。

筋肉には赤筋線維と白筋線維という二つの筋線維がありますが、脂肪酸は赤筋に取り込まれます。

赤筋に取り込まれた脂肪酸は、二酸化炭素と水にまで分解されます。
この過程で発生するエネルギーは赤筋のエネルギー源として利用されます。

このような脂肪酸の分解は、主にミトコンドリアの中で行われます。
白筋は、このミトコンドリアが少なく、代わりにグリコーゲンがたくさんあります。
そのために、この筋肉では脂肪酸の代わりにグリコーゲンをエネルギー源として利用します。

赤筋に取り込まれない脂肪酸は、肝臓に運ばれて再び中性脂肪に合成されます。
この再合成された脂肪は、血液によって脂肪組織へ運ばれます。

って書いてあるけど ぶっちゃけ難しくて理解できない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:25:29 ID:XGFHL8Au
>>748
ここは減量重視のダイエットはしないところですよ?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:30:16 ID:M4Ydwg43
質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。
758723です:2007/09/28(金) 02:59:13 ID:8Y4KXvll
みなさん、お答えありがとうございます。

>730
なるほど。
まずは夕食のご飯を一杯にする事から初めて歩いてみる事にします。

>735
男性です。
やはりウエストだけ減らすのは難しいようですね。

>741
おおう、そりゃすごい強敵だ。
とりあえずレベルアップに努めよう。

>743
ええと、どうなんでしょうね。

>744
参考になります。
無理をしない方向でなんとか頑張ってみます。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 02:59:46 ID:wWPV8G+R
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 03:27:11 ID:JUeGpZzP
水太りってありえないと思うよ。
そんなに水分あれば間違いなく重度の高血圧。
脂肪細胞も高圧物質だすし、太ってるひとは食事量多い=摂取塩分過多で高血圧多いけどね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 04:00:41 ID:U7KhzFHd
>>700
体重で考えるから計算より増えたり減ったりして
あれ?(´・ω・`)ってなる
水飲んだり出したりすれば3,4Kgは誤差の範囲内
運動で燃焼しやすい体に切り替わっていけば
例えば寝てる間に20kcal/1h燃焼が増えたとしても
一日6時間寝たとして1ヶ月で6×20×30=3600Kcal
寝てるだけで0.5kgも体重減る計算になる
体重で一喜一憂しないで体脂肪で考えてみて
あと増えても自分を信じる事
筋肉で体重が増えても一日燃焼しやすくなると思えば
損して得取れ状態
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 04:14:39 ID:Rs0AVFjv
>>748
ボクサーじゃないんだから…水による体重の増加と太るは違うだろw

例えば体脂肪率の高い人間が脂肪を3キロ減らし、
筋肉を3.1キロ増やして体脂肪率を普通レベルにしたと仮定する。
君の基準で言えば、100gの体重増加で太った事になるよな?
でも見た目上は痩せて見える状態になるし、健康面も改善されているんだぜ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 06:55:46 ID:732aXXm6
私は今月、元の体重の5%以上減量できました。
できればホメオが働かないようにしたいのですが、
今生理後なので痩せ期を逃したくもありません。
どうすべきでしょうか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 07:04:35 ID:qufB9j39
どうでもいいけど
必死に調べればわかることを質問する人が多いな
その時点でダイエットに対する意欲が足りないのではないか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 07:54:46 ID:4URhH4j/
>>763
そもそもダイエットってなにやってるんだよ
>>1読んで出直してこい


あなたのやっているダイエットがまともなら5%なんざ関係ない
まともじゃないなら…ぬるぽ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 08:44:42 ID:KkOxxs7N
水飲むと太るとか言ってるアホの子は
都市伝説鵜呑みにするタイプだな。
飲みすぎた水はでていくだけ。
むくむのはまた別の話だ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 09:45:06 ID:K8Lc9W/L
ビリーって1時間やったら何kcal消費するんですか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 09:51:27 ID:KkOxxs7N
>>765
ガッ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:16:30 ID:RmkE61AB
>>767
体重によって違うし
ビリー達と同じに動けるかで違うけど
エアロビと同じ200〜400カロリー位だ思いますよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:20:11 ID:RmkE61AB
>>767
失礼。間違えました。
×200〜400カロリー
○200〜400キロカロリー
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 10:34:15 ID:732aXXm6
>>765
30分の運動とカロリーコントロールです。
まともだと思いますのでこのまま迷わずいきます。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:42:37 ID:x45gm7a3
17歳女 身長152cm 体重48kgです。
あと5kgは痩せたいのですが、母親がうるさくてダイエットらしいダイエットができません。
1日の食事は
朝:野菜ジュース(時間があれば食パンなど) 昼:母が作る弁当(量は多分普通) 夜:母が作る料理
です。
おかず残したり、ごはん少なめによそったりするともっと食べろって怒られちゃいます。
夜は少なめの方が良いんですよね?
部活は文化部だし、予備校なども忙しいので毎日ジョギングなどは時間的に無理です。
食事制限も出来ないし、満足に運動も出来ない状態なのですが、私の場合どんなことをすれば痩せるでしょうか?
とりあえず今は毎日30分は踏み台昇降をやることにしました。あとは半身浴。
なるべく間食はしないようにして、飲み物は水かお茶。
下半身が病的に太い(なんかむくんでる)ので下半身を中心に痩せたいです。
アドバイスお願いします。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:47:36 ID:KkOxxs7N
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:52:40 ID:69nnKYBX
>>772
30分あれば十分運動できるだろ。
とりあえず走れば?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:55:09 ID:NYP5pQxR
間食が我慢出来ないのですけど
お勧めのお菓子とかあるでしょうか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 11:55:27 ID:x45gm7a3
>>774
その30分も夜の11時過ぎとかなので外には出れないんです…。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:11:28 ID:dLoBQ/iQ
>772
親の料理作るのに参加したらどうでしょう。
きちんとした栄養学に基づいたレシピ本とかで作れば自分も知識つくよ。
(たぶん「そんな時間はありません」とか「親が料理に参加するのを嫌がる」とか
返答されそうだけど一応提案)

あれはできないこれはできませんだとしたら、それはダイエットより優先すべき
生活が多いってことなので、ダイエットはやめておいた方がいいです。
そういう状態のダイエットは無理があるので続かないか極端なことしがちです。

太っているわけではないのでいまは維持につとめながら希望の進路に進み、
高校卒業して親から独立してから色々がんばってください。
ショコ毎日30分がんばれば充分だと思うよ。

半身浴はむくみ相手なら効くかもね。過信は禁物ですよ。
塩分の採りすぎにも注意してください。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:19:19 ID:57NM5LLl
>>773
下半身のむくみにはスクワット。
足の筋肉がつくと浮腫みにくくなって細くなるよ。
体重より大事なのは見た目ですよ。
部屋でも出来る腹筋やスクワットなどの運動で引き締めましょう。
779778:2007/09/28(金) 12:20:00 ID:57NM5LLl
レス番間違え
>>772
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:23:01 ID:PP7OFzpe
生まれた時からデカかったらやはりスマートになるには限界がある?
4000グラムの大きな女の子でした(・ω・`)
カーチャン、お疲れさまでした。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:23:48 ID:cyWCCi9V
お茶とか麦茶っていくら飲んでも太らないでしょ?

ダイエットの為に水買ってまで飲んでる人ってなんで?
お茶の方がうまいじゃん?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:33:31 ID:j1Fe617/
減量するならこれが絶対効果あり!と思うもの
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1190947709/l50
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:38:32 ID:pEzPWqlh
>>780
安心して下さい、私は4500gのドデカい赤ん坊でした
本当におつかれ、ママン・・・

>>781
水の方が体内に水分が残るって聞いた事あります。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 12:59:54 ID:TpzbXU80
いろんなスレで痩せたら性欲減ったとかよく見たけど
自分も性欲がまるでなくなってしまった。
女だけどちょっと前は1週間に2、3回は自慰してたのに
最近は全然です。生理が止まってしまったのにも理由があるんですか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:01:10 ID:4URhH4j/
>>775
コンニャクでもかじってろ、デブ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:41:56 ID:A5PdQsTo
>>785
素で友達になりたいwww
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:46:38 ID:Epa2gqd+
だよね。
女友達なんかダイエットしてるとか言ったら、
『え〜全然太ってないよ〜大丈夫だって〜あたしなんかうんぬんかんぬん』

お前が大丈夫でも私がダメなんだからほっとけっつーの。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:48:47 ID:i0Fvd7ci
マスタードのカロリーが知りたいです。
ググったのですが不明のため教えてください。

ちなみにキューピーのあらびきマスタードです。
789>>725:2007/09/28(金) 13:55:02 ID:PG5ZLHbk
>>730時間かければ大丈夫すか?その時間の中でも出来る事は何かありませんか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 13:56:48 ID:A5PdQsTo
>>788
じゃあスーパー行けよ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:00:05 ID:57NM5LLl
>>789
痩せないっっってイライラしない事。ストレスも良くないからね。
そのうち必ず痩せる時が来るので気楽にいきましょ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:44:42 ID:zqp4IpSX
今113kgあるんですが、65kgになってなにか変わりますか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:51:03 ID:KkOxxs7N
>>792
なればわかるんじゃね?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:57:58 ID:zqp4IpSX
いやー、いままで一度も痩せていたことが無いからわからんのですよ。幼稚園で35キロ、小3で60キロはあったかなぁ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 14:59:35 ID:sETQrU/G
毎日アミノ酸、Lカルニチン、タウリン飲んで1時間早足で歩いてるんですが
全然やせません。

食事量も1食ご飯0.5合とおかず少々だけにしてます。
もちろん間食はしません。

どこが間違っているんだろう。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:16:54 ID:jTYv0k7M
それをどのくらいの期間継続しているのかが問題
3ヶ月続けて減らなかったなら原因を探すべきかと思うが
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:21:04 ID:sETQrU/G
2ヶ月と少しです
脂肪は減ってきたんですが
筋肉がつくんですよね

太ももと膝周りが太くなってきた・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:31:31 ID:zqp4IpSX
>>797
体積にすると脂肪は筋肉の2倍近くあるから、筋肉に変わってきたのなら体重変わってなくても、見た目は痩せてきているはず
おれは113kgもあるが、筋肉量がむちゃくちゃあるから、ゴツゴツだぜ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:31:53 ID:8no5OQdG
>>797
脂肪が減ることがダイエット
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:34:13 ID:57NM5LLl
>>797
歩くときはウェイト持ったりしてないよね?
ウェイト無しだったら、普通に歩くために必要な量の筋肉はつくけど、
それ以上には太くならないから安心して。
自重でムキムキになるんだったら、マラソン選手はビルダー並みの足になってるはずw
また、体重が軽くなればその分、筋力もまた落ちていきますよ。

あと、自分の目線で上から見た時腰や足が太く感じても
正面から見たらほっそりしてたりするよ。ぷよーんとしてたのが引き締まった感じ。
自分も同じ悩みでスクワットやめようかと思ったけど
大きな鏡で正面から見たら細くなってて驚いた。

脂肪が減ってるっていい感じネ!その調子で頑張って☆
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:34:32 ID:zQjhpMDd
レディース27インチのパンツ履くにはヒップや太ももは何センチにならにゃいかんのですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:40:46 ID:4URhH4j/
>>801
んなもんメーカーによって違う
店できいてこい
恥ずかしがるでない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:45:07 ID:CI4LHeDs
体脂肪計を店頭でつかってみました。裸足で計ったのでたぶん正確だとおもいますが
26歳女身長155体重51体脂肪22.6筋骨量?27.3でした。
体のサイズ計ったら836990で太もも50ふくらはぎ33二の腕26でした。

実はここ半年ほどニートで週末車で遊びに行くのと家事くらいしか動いてません。
いざ数字がでたら健康や脂肪面でちょっと怖くなってきました。
このデータだと体格としてどのくらいヤバイでしょうか?
彼氏がぽっちゃり好きなので今までダイエットとか考えてなかったんですが、
ウォーキングとかはじめようかと考えてるので意見聞かせてください。
ちなみに腹筋は10回、腕立ては1回もできません。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:52:05 ID:57NM5LLl
>>803
体格としてはややポチャだろうけど、生活変えないともっと太るんじゃないか。
下半身ヤバ目なのでウォーキングで脂肪落としつつ
スクワット・腹筋で引き締めたらマシになると思う。

もっと簡単な方法は、半ニートやめて
普通に働きに出たら痩せるんじゃないか?
↑の運動したって生活費(または遊興費)は稼げないしな。
ウォーキング考えれるって事は健康なんでしょ。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 15:52:43 ID:eyamju3H
>>797
歩くだけでつく筋肉なんて高が知れてる。
痩せない理由は他にあるはずだが、>>795だけでは情報不足。
アドバイスできない。

>>803
体重、体脂肪率は平均的な数字。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 16:01:04 ID:CI4LHeDs
レスありがとうございます。
>>803
たしかにそのとおりですね。
今彼氏に甘えて休憩中です。ヤバイです。
具体的に言ってくれて参考になります。ありがとです。
807803:2007/09/28(金) 16:02:19 ID:CI4LHeDs
訂正しますアンカーミスです>>804さんの間違いでした。
808>>789:2007/09/28(金) 16:57:46 ID:PG5ZLHbk
>>791えっ!?それだけでいんすか!?でもそれが1番難しいんすよね〜身長177で体重67で体脂肪11〜13ぐらいしかないのに何故だ〜みたいにイライラするんすよね〜まだ17歳なのに〜みたいな………↓↓↓
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:54:02 ID:/dyDuWGR
有酸素運動後は最低でも1時間程度空けて食事をした方がいいのはわかるのですが、筋トレ等の場合はどうなのでしょうか?1時間はないにしてもやはり時間を置いた方がいいのか教えてください
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 17:59:33 ID:fJ3D8Mx2
>>809
食後ってのは胃腸に血液が集中してる。それが全身に運ばれて
血糖値が上がり始めるのが1〜2時間後。だから心拍数が上がる
行為すべては有酸素無酸素関係なく、食後1時間は空けたい。

筋トレは無酸素なので瞬間的に心拍数が上がるので有酸素よりも
慎重に時間をとりたいところ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:14:04 ID:/dyDuWGR
>>810
丁寧な回答ありがとうございます。でもごめんなさい、食後の運動ではなく運動後の食事についてお尋ねしたいのですが…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:17:43 ID:ObO9U9X8
>>810
血糖値のところだけ、誤解があるようなので。
血糖値は炭水化物を食べ始めるとすぐに上がってきて、
食べ始めてから30分〜1時間でピークがきます。
糖尿の傾向がなければ、ピークの後すぐに下がり始めて、
2時間もするとほぼ空腹時と同じになります。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:25:29 ID:fJ3D8Mx2
>>811-812
炭水化物でもグルコースなどの単糖類が即時性高い。
2糖類だと>>810のように食後ゆるやかに上昇する。

マラソンランナーやトライアスリートなどエンデュランス系
スポーツの補給にはこれらを取る。激しい有酸素運動後の
疲労回復にも有効。きちんとした食事の場合は運動後、脈拍が
恒常的な数値まで落ち着いてから摂る。まぁ息がハァハァ上がってる
状態で食事する人はいないと思うけど。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 18:57:51 ID:ObO9U9X8
>>813
いや、普通の食事でも、食べ始めてからすぐに上がり始めます。
ご飯でも、ブドウ糖の約80%の勢いで血糖値上がると言われています。(GI値81)
自分が境界型糖尿なので、毎日何度も血糖値測ってるのでわかります。
2時間後にそこそこ下がってるかを目安にしていて、下がっていなければ運動して下げてます。

それはともかく、>>810の言わんとするところは、
胃腸に血液が集中している間、心拍数が上がる行為は避けるべきということですか?
中高生の頃、昼食後にすぐ体育の授業があったりして、走ると横腹が痛くなりましたが
関係あるのでしょうか。
あれを考えると、強度の高い運動は、食べ終わってから1時間あけるというのは納得できます。
でも強度低かったら、食べ終わってすぐでも、特にダイエットしてて食事量が少ないなら
運動しても問題ない気がしますがどうでしょうか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 19:01:47 ID:w0wRRxbF
>>809
筋トレの内容、目的によるんじゃないかな。
筋肥大、筋量維持のための筋トレだったら常識的な範囲で速やかに食事した方がいいと思うけど。
あるいはサプリメントを利用するとか。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:29:12 ID:2ZMr0EJe
1日で3300kcalのカロリーオーバーをした場合、何日かけて元をとるのが理想的ですか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:35:30 ID:4URhH4j/
>>816
発想がおかしい
ふつうに貴方にできる程度のダイエットをするべき

そのダイエットがまともかどうかまでは責任はもてない
818816:2007/09/28(金) 20:37:19 ID:2ZMr0EJe
ちなみに女、22歳、166cm、42kg、体脂肪13%です。
目標体重は40kgです。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 20:53:42 ID:eyamju3H
釣りだな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:06:59 ID:Bjwn9AlB
訳あって運動が出来ないので、朝は今までどおりで昼・夜の食事を今までの半分以下に
して、毎晩していた晩酌を止めました。
それで20日目で1・5kgくらいしか体重が減りません。
誤差程度だと思うのですがこんなものですか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:17:11 ID:XGFHL8Au
>>820
いちおう言っておくと、最初は脂肪と一緒に余分な蓄えが減るので
それでも沢山減っている
先にいけば一ヶ月で1kg?ムリムリ。とかなる。

どうでもいいけど、ただ食事を減らせばいーってもんじゃないんだが
ちゃんとわかっててやってるよね?
晩酌するくらいだから、子供じゃないもんね。
厳密な計算の元にやらないと、リバウンド確定の自爆コースにすぐにのっちゃうってことくらいわかってるよね
822820:2007/09/28(金) 21:38:07 ID:Bjwn9AlB
>>821
レス有難うございます。もっと減るのもかと思っていましたw
運動ができていた頃は週3回くらい軽い運動をしていました。
で、それが出来なくなったので食事の全体量を減らしかつ炭水化物と油を
減らして、その分フルーツ・野菜やたんぱく質を取る様にしています。
厳密な計算はできていません。
おそらく基礎代謝分くらいはカロリー取れてるんじゃないかと思います。
自爆コースに乗っちゃってますかね・・・・どうしたらよいでしょうか?

823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 21:45:25 ID:qufB9j39
どうでもいいけど

たんぱく質しっかりとらないとハゲますよ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:11:37 ID:2M66dBBJ
別に最初はダイエットなんてする予定ではなかったんですが、体調崩して、5日で5キロやせました。最近はきちんと低カロリーのご飯食べてマイナス5キロのままを維持してます。
で、本題なんですが、生理がきません…短期間で急激に体重が減ると生理って遅れるものなんですかね?
最近は豆腐とか豆乳とか野菜食べてるから栄養的には間違ったダイエットはしてないはず…
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:12:54 ID:XGFHL8Au
>>824
生理こないんだから、間違ってるんだろ。
理屈より身体が正しい。婦人科池たわけ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:17:22 ID:/dyDuWGR
>>809です
遅れてすみません、みなさん回答ありがとうございました!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:20:46 ID:eyamju3H
>>824
情報が少なく何が原因かわからないが、↓こういった理由も考えられる。

健康注意報:「大豆イソフラボン」の過剰摂取に警鐘 (06/02/16)
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/421/421862.html
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:22:34 ID:M+Br/vnm
朝、野菜入りコーンフレーク(品名・野菜のグラノーラ)に牛乳を入れた物を食べています。(箱の表記によると約299kcal)
そのあと、バイトなので昼は食べれません。
運動的な物は、往復30分駅までの道程を歩く事と、約5時間カフェでレジやテーブル拭き、はき掃除ぐらいです。

帰宅は12時近く、帰宅後はいつも疲れてすぐ寝ますが時々すごくお腹が空きます。12時近いし、食べてお風呂に入り2時前には寝てしまうのでやはり食べない方がいいですか?

また、昼休憩があるのですが、その際に砂糖入りのコーヒーや菓子パン、ケーキ等は食べない方がいいですか?

ちなみに金土日のみです。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:34:34 ID:n0VawQwm
>>823
orz
最近はげてきた俺20歳・・・

毎日納豆食べてるんだけど、(一日1〜2パックは必ず食べとります)
たんぱく質は足りてるんでしょうか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:37:50 ID:Q7ssECLT
>>828
ちゃんとビタミン・ミネラル・タンパク質摂ろうよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:39:29 ID:qufB9j39
>>829
にわかだからアドバイスとかあまりできないけど
体重〜kgをgに直した数値だけとったほうがいいらしいです
ていうか自分も最近知りましたサーセンw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:43:23 ID:eyamju3H
>>828
朝食以外に何を食べてるのかまったく分からないから答えられないが、
寝る前に食べることはさほど問題ではないという回答がこのスレでは多い。
寝る前に食べていいか、昼食に何を食べればいいかは
1日の摂取カロリーを考えて決めるべき。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:46:09 ID:M+Br/vnm
>>830
フレーク等ではなく、白米と野菜とおかず、みたいなメニューを朝、取ればいいですか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:52:21 ID:Q7ssECLT
>>833
別にフレークでも良いけど、ゆで卵とか野菜ジュースとか加えたり。
それと昼にケーキや菓子パンは食べれても、昼食べれないってのはおかしい。
金土日以外はどんな食生活してるの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 22:59:46 ID:n0VawQwm
>>831
お、おうw
でも一応参考にしとくよ
サンクス
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:03:39 ID:BSOSZIXG
丸投げの質問で恐縮ですが、以下のような計画でダイエットを始めました。
何か見落としがないか心配です。
おかしなところがありましたら指摘していただけたらと思います。
よろしくお願いします。

スペック
24歳女性・164センチ72キロ37%
会社員事務職都内一人暮らし・九時出勤九時帰宅・通勤以外運動はなし
今までは夜九時以降にコンビニで毎日がっつり買い物して食べていました

目標
年内に66キロ(二ヵ月でマイナス五キロ)
そこから最終的には来年七月までに59キロ(健康体重)までおとす(半年でマイナス七キロ)


スケジュール
11月中旬までは一ヵ月食事制限を行う
朝・昼はきちんと食べる
夜は会社で春雨スープや、帰宅後もずくや豆腐を食べる

11月中旬から12月末
項目を上記に加えていく
一日ずつ交替で、降りる駅を前にして30分夜ウォーキングと、家でダンベル
マルチミネラル・マルチビタミンのサプリメント、ファンケルの青汁を毎日とる
年末までにマイナス五キロをめざす

なにかおかしなところはありますか?
ぜひ教えてください。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:03:54 ID:M+Br/vnm
>>832
金、土、日に限りですが、朝以外は水とマルチビタミンのサプリメントしか接種していません。
バイト柄、昼、身のまわりにはドトールのメニューしか無いので、それを食べるのはどうかな..と、引いてしまいます。

月〜木は朝寝ていて夕方から12時近くまでバイトなので、昼のみ、サラダや寒天ヌードル等約300kcal程食べています。また、時々クレープ等を食べてしまいます。
また、隔週700kcal程度の外食をしています。(和食)

体に悪い生活だとはわかっているのですが、普段は食べなくても辛くないし、食べるのが怖くて何を食べればいいか考えただけで疲れてしまいます。

少しでも、アドバイス有りましたら宜しくお願いします。
食べろ、だけではどうしたらいいか解らないので、具体的に回答頂けると有り難いです。
図々しくて申し訳有りません
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:08:13 ID:M+Br/vnm
>>837>>834さんにも読んでもらえればと思います。

>>834
ゆで卵ですか!それぐらいなら食べれそうなので実践してみます。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:09:52 ID:Rfs41Nrn
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:15:44 ID:qufB9j39
まずそのニート生活直したほうがよいのでは・・・とマジレス
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:27:15 ID:Q7ssECLT
>>837
自分が昼によく食べるメニューは
ノンオイルのツナ缶を2缶ほど入れたグリーンサラダ
プレーンヨーグルト
バランスアップ ファイバ−ブラン(1袋3枚入)
この辺りを組み合わせて一食500kcal位にしてる。全部食べても500位のはず。

まあ、色々自分に合ったやり方で好きにすればいいと思うけど。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:35:46 ID:WRhKJroA
1.ジョギングでマメが出来て、かつ、それが潰れたんです。
 明日も走りたいんですけど、上手なケアの方法ありませんか。

2.ジョギングスレが沢山あるんですが、本スレはどこ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:50:33 ID:HMnzmk7r
2月までに30キロ近く痩せたいんだけど可能ですか?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:52:26 ID:j/BCPrkS
>>836
一人暮らしで9時出勤9時帰宅じゃあ、食生活改善は辛かろう。
このスレのダイエット方はどうじゃろ
【岡田斗司夫式】レコーディング・ダイエット 5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1190514298/
スレが荒れてるかもしれんが、一人暮らしの人が多く頑張ってるので食生活の参考になるかもしれん。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:56:17 ID:eyamju3H
>>836
朝昼をきちんと食べて運動をするならおかしなところはないが、
食事制限をきちんと理解しているか疑問に思う。
それから運動とサプリ摂取がなぜ11月からなのか分からない。

>>837
基本的な情報が分からないから答えるのが難しいが、
最低でも1200kcalはとるべき。
なぜ食べないといけないかは>>102>>173についてるレスを参照。

食事内容はそんなに難しく考える必要ない。
昼はミラノサンドAとコーヒー(500kcal)でいいし、
夜はごはん、みそ汁、おかず1品でいい。
カロリー表示のあるコンビニ弁当に頼ってもいいし、
ダイエット用に書かれた料理の本、HPなどを参考にするのもいい。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/28(金) 23:57:49 ID:eyamju3H
>>843
現在のスペックによって答えが変わる。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:25:29 ID:tb2kI1ea
今基礎代謝が1200切っているほどヤバいんですが
これは元に戻すことできますか?
バナナダイエット始めようと思います・・・
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 00:28:07 ID:xwkoYBRp
>>836


だいたい、朝、昼はきちんと食べるという言葉は、デブな俺がいうのもなんだが
世の中のきちんとがわからないと、世間並みにはなりません。
なので
なれるまでは、カロリーの計算したほうがいいだろうね。

サプリやビタミンとっても、さほどダイエットのタシになるわけじゃないし、
逆にそれに頼らないといけないのなら、食事減らしすぎではないか。

>>844 の人のすすめているスレは読んどくべし。ついでに本も買うといいかも。
849847:2007/09/29(土) 00:42:57 ID:tb2kI1ea
普通に考えて自己解決しました^^;
いちおつい最近まで体操やってたから筋肉は落ちてないと思ってたけど
落ちてるのか・・・orz若かりし頃
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:44:27 ID:eXf2zHKl
>>845
記載したとおり運動的な物を意識してしていないのですが昼、そんなに食べて平気でしょうか...
太らないか心配ですorz
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 01:50:39 ID:xwkoYBRp
>>850

だから計算したほうがいいって。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 02:27:57 ID:fIMtrUcF
>>850
年齢も性別も体重も体脂肪率も何も情報がないので答えづらいが、
健康的な成人女性であれば基礎代謝は最低でも1000kcalはある。
この数字は1日中寝ていても消費されるエネルギー。
さらにバイトして体を動かしているのだからもっとエネルギーを消費しているはず。
1日トータルの摂取カロリーを消費カロリー以下に抑えれば太ることはない。

企業のHPを見ればカロリーが載っていることが多いし、
なければ「食べたもの カロリー」で検索すれば大体のカロリーは分かる。
あとは自分で計算してくれ。
ドトールメニューのカロリー
ttp://www.doutor.co.jp/dcs/menu/info.html

昼の休憩にケーキを食べようとしている人間が
ミラノサンドを食べて太るのではないかと心配すること自体間違っているとは思わないか?
まずダイエットについての正しい知識を身につけるべきだと思う。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 03:51:40 ID:mJiJAWLj
>>847
私なんて1000kcalきってるんだけど。
基礎代謝っていうのはトイレにも行かずに一日中ベッドに横たわっている状態で消費するカロリー。
歯磨きをしたり、トイレに行ったり、顔を洗ったり、座ってテレビを見ているだけでもカロリーは消費されるので、
最低でも基礎代謝+300kcalは消費してると考えて大丈夫だと思うけど。
基礎代謝を当てにしすぎるのもどうかね?と思うけど、
気になるなら筋力トレーニング。
筋肉1キロにつき50kcal基礎代謝が上がるらしいよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 07:33:42 ID:s4q0ayUO
>>772
もっと食べろと言われたら
もっと栄養バランスを考えろ。と言い返せ
ペットに餌をやる感覚で面倒臭そうに肉料理ばっかり、
炒め物や鍋物ばっかりにするDQN母親は意外に多い
食べないではなく、野菜にしたり、豆やヨーグルトを織り交ぜるように説得するのはおまいの責任
>>775
栄養が偏ってる。
栄養はテトリスみたいに、どれかが足り無いと吸収されても機能(テトリス的に言えば消滅)しない
世の中にはビタミンやカルシウム以外にも、野菜には食物繊維やカリウム等のあまり一般的でない栄養もあるし
まだ解明されて無い栄養もある(ビタミンの発見すら1910とか1930年と浅い)
だから栄養が偏って取ったつもりで取れてないと体が摂取する方向に欲望が動く
せめて食事バランスガイドを参考にして満遍なく栄養が取れるようにすれば間食しなくても平気になる
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:19:55 ID:Ag3mTxxi
>>846
843ですが163の74です!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:50:15 ID:CQPdiEem
>>854
実際にDQNな母親なのか、食事の栄養バランスがどうなのか、
知りもしないのに、よくそんな偏見に満ちた先入観に基づいて、
偉そうに人を見下した事が言えるなあ…

所で食物繊維やカリウムのどこが一般的じゃないんだw

それと1910年とか30年で浅いって…確かに栄養学については発展途上かもしれないが、
それにしても科学の進歩を単純に考えすぎだw

しかも栄養が偏って取ったつもりで取れてないと体が摂取する方向に欲望が動くって…

お前こそDQNで馬鹿だろw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:56:20 ID:9lgBGJzZ
口悪いなあ(・_・;)

確かに食物繊維なんて、その有用性が発見されてまだ30年程度だけどさ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 08:58:36 ID:tb2kI1ea
あ〜朝から700kcalも摂っちまった〜
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:07:39 ID:nVNAVujo
>>858
質問者はできるだけ
・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
などを書いてください。明確な回答を返すために必要な情報です。

また、数回に渡って質問レスを書く時は、
名前欄に最初のレス番号を書いて分かりやすくしてくださるようにお願い致します。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:12:52 ID:CQPdiEem
>>857
すいません…

ただ食と言うのは必要な栄養素摂取に対する欲望というだけではなく、
一種の文化的な欲望でもあるので、必要な栄養素さえ充分に摂取していれば、
食に対する欲望が無くなる等と言うようなトンデモ論にはとても賛同出来ません。

第一そんな原理があるなら、ダイエットなんて簡単なはずですし、過食症の説明も出来ません。
栄養素摂取という目的だけでは説明のつかない程の多様な食文化の存在についても説明出来ません。

栄養素云々ではなく、食そのものに快があり、人は可能な条件があれば、
快に対して過剰なまでの欲望を持つのが常態です。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 09:13:17 ID:LwsyS7LF
内臓脂肪と皮下脂肪の見分け方てありますか。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:00:22 ID:Ev/u3DHK
>>861
腹をつまんでむにゅっと伸びるのが皮下脂肪。
パンパンつるつるなのが内臓脂肪だとばっちゃがいってた。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:01:25 ID:Ev/u3DHK
>>862
自己レススマソ
本当に知りたければ医者でCT。
断面積からきっちり内臓脂肪を測ってくれる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:07:25 ID:niN0iZ3p
>>855
30kgはおそらくムリ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:14:26 ID:E7xRjB9Y
34歳男
176
74→70
この1ヶ月、禁酒と晩飯抜きにしました。
朝と昼はしっかりとってます。
バランス等は特に考えずですが。
気休めとして野菜ジュースとヨーグルトは摂取。
目標は65キロ。
スポーツ→行ける時だけ(月に2回位)
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 10:21:23 ID:tb2kI1ea
>>859
ただの独り言ですwすいません
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:01:10 ID:ybTlG48w
最近ごはんをおかわししてしまうんですけど、
これって体脂肪増える原因になりますか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:16:39 ID:Ev/u3DHK
>>867
おかわりした状態の摂取エネルギーが消費エネルギーを
上回っていればその分がグリコーゲンや脂肪として蓄積されます。

他の条件が変わらないとして、いままでおかわりナシで体重変化ナシ
だったら太るってこったね。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:19:32 ID:xwkoYBRp
>>867

食った量が増えてるんだから他が減ってなければ増える。

お茶碗1杯で250kcalくらいということは、脂肪1キロ分は 7200を割って
30杯弱。つまり、毎日1杯ずつ増やすと1ヶ月で脂肪1キロ分の
カロリーを過剰に摂取したことになる。
他に生活がなにもかわらなければ、単純に言えば1キロ増えるってことだ。

870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:41:44 ID:4nAzR+h+
ごはんをおかわりしても旦那なり彼氏なりに
夜のおかわりをすれば無問題。
871861:2007/09/29(土) 11:45:33 ID:LwsyS7LF
>>862
ありがとうございます。
むにゅむにゅしてるから皮下脂肪ですね…ふぅ、頑張らなくちゃ。
ばっちゃありがとうノシ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:45:54 ID:j017b4kV
つーことは毎食一杯増やすと月3`か
873861:2007/09/29(土) 11:48:36 ID:LwsyS7LF
すみません何度も。
皮下脂肪と内臓脂肪ではどちらが落ちやすいですか。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 11:52:06 ID:xwkoYBRp
>>873

一般に内臓といわれてます。

内臓脂肪はカロリーの普通預金
皮下脂肪はカロリーの定期預金

人体が皮下脂肪を取り崩すのは身体の危機が
よほどのときだけですが、貯金はけっこう好きなのですぐ皮下にためたがります。
875861:2007/09/29(土) 12:04:49 ID:LwsyS7LF
>>874
解りやすくありがとうございます。
定期解約できるように頑張ります。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:11:30 ID:Ag3mTxxi
>>864
855ですが厳密には26キロですね。
やはり厳しいですか。
以前これよりかなり短い期間で40キロ近く減量したので大丈夫かなと思ってしまいました。
でも諦めずにやるだけやってみます!ありがとうございました!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:29:04 ID:TCvhJqo0
素朴な疑問ですが、
ジムで筋トレして翌日や翌々日に筋肉痛にならないということは、
その部位に効いてない=筋トレの意味がないってことですよね?

ジムで筋トレを始めて1ヶ月ですが、当初より扱う重量は重くなったし、
毎回その場ではヒイコラ言いながら追い込んでるつもりなのですが・・・。
ちなみに2,3日空けて十分な休養は取ってます。

筋トレの後に1時間有酸素してますが、まさかそのおかげで筋肉がほぐれて翌日痛みが残らない、
なんてうまい話はありませんよね・・・?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:43:57 ID:uFqQDK3c
>>877
>その部位に効いてない=筋トレの意味がないってことですよね?
そんな事無いですよ。
筋肉痛は筋肉に刺激がきちんと入った目安ではあるけど別に必須なものじゃないから。
ちゃんと記録が伸びているかどうかが重要です。
ただし筋トレ始めて一ヶ月という事なので今までの重量の伸びはほとんどは神経系の発達によるものなはず。
そろそろ神経系の発達が一段落する頃なので筋肥大はこれからが本番ですよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:49:42 ID:SrdIrz8L
>>876
今の体脂肪率が45%とかなら可能。
仮に30%としたら60kgくらいが限度。
目標設定のため体脂肪率は測っておきましょう。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 12:56:07 ID:SrdIrz8L
>>877
筋トレ後の有酸素は溜まった乳酸を除去するので筋肉痛が軽減されます。
ただ筋組織が破壊された分の痛みは出るはず。
しっかり追い込むのは相当つらくらしく、そういう私も最近は筋肉痛が出ないです。
まーボディビルダーを目指してるわけじゃなし、この程度でいいんじゃない、と最近は
思い出しています。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:44:12 ID:QbCTZhKZ
身長162cm/体重56.5kg/体脂肪率28%の19歳女です。
意志が弱く、この6〜7年の間に15kgも太ってしまいました…
ダイエットも口だけで、本格的なダイエットというものはしたことがありません…
仕事はずっと飲食店で一日中立ち仕事でした。
来月から店頭販売の営業に転職が決まり、昨日スーツを買いに行ったんです。
店員さんに9号をすすめられましたがキツくて11号に…。
〈あら、着痩せしてたのね〉みたいな目で見られた気がしてだいぶ落ち込みました(;_;)
さらに…11号さえでも腕と足が異様に太く目立ってしまい…orz
こんな醜い姿で接客するわけにはいかないと思い、ダイエットを決意しました。
目標体重49kg/体脂肪率23%を今年中に達成しようと思いますが…可能でしょうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 13:54:32 ID:6dphNAmJ
食事制限のしすぎで、少し食べると太るようになってしまいました。
どのような運動をしていくべきなのでしょうか。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:03:46 ID:Ag3mTxxi
>>879
現在体脂肪は34〜7%位ですね。やはり厳しいみたいですね。
884質問:2007/09/29(土) 14:06:07 ID:qr00l6OS
筋トレした後に、ササミをとるのは何故いいの?筋トレ前に食べるのと後ではどう違うのですか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:07:37 ID:sY+XITqb
>>882
無理なく続けられることを自分で考えようよ。
ウォーキング、踏み台昇降、エクササイズDVD,ジム通い、水泳等何でもいいから続けられるものを。
基礎代謝以上のカロリーは必ず摂取しつつ動けば筋力UPで代謝上がるから頑張って。
体質変わるまでに何ヶ月か(3〜6ヶ月)かかると思うけどめげずに!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:21:44 ID:Ev/u3DHK
>>881

おまいさんのスペックだと
■BMI=56.5÷1.622=21.5で普通。けして太ってない。
生活強度を2として
■基礎代謝量:約1314〜1350kcal
■摂取カロリー:約1832kcal

てえと、摂取カロリーは一日1500kcalを目安にして
できそうな有酸素運動を生活に組み込むといいんじゃないだろうか。
ただもう太っているわけではないから体重減少は緩やかだと思う。
ガンガン減るのはピザへのボーナスだから気にしない。
体脂肪を減らしながら、シェイプアップできればいいんじゃないかな。

>>6
のテンプレサイトをよく読んで、できそうなところから
始めるといいと思う。
置き換えだのなんとかヌキだのなんとかダケだの、妙なものに
騙されず、間食やめて、夕食のごはんを減らすくらいから
初めて、ショコでも30分くらいやってみたらどう?

個人的にはウォーキングを勧めたいけど、女性の場合
場所と時間の問題があるから、状況にあわせて。

☆踏み台昇降DEダイエットPart67☆
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1190230205/

ウォーキングにハマってしまった人(41km目)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1190379355/

★★ステッパー仲間 19台目★★
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1183797632/

887881:2007/09/29(土) 14:50:27 ID:QbCTZhKZ
>>886
ご丁寧にありがとうございます。
でもやっぱり5年前の40kg台に戻ってみたいんです…(;_;)
ただ、急激な体重の減りは望めないんですね。
軽い有酸素運動で体脂肪率を落としつつ筋肉をつけて代謝を上げて、
なるべく偏らない食生活&間食しない
で、徐々に痩せれたら…と思います。
あとは意志が弱いあたしにモチベーションが保てるかどうかですよね…

頑張ってみます。ありがとうございます(>_<)
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 14:51:38 ID:+kLyTEb7
「彼と一緒にお風呂に入った娘に嫉妬」
(報知スポーツ)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070927-OHT1T00082.htm
千葉県警茂原署は26日までに、交際相手の男性の長女(8つ)を包丁で刺して
軽傷を負わせたとして、殺人未遂の現行犯で、同県茂原市の無職・柳井恵美子
容疑者(31)を逮捕した。
「男性が2人の娘と3人で風呂に入っているのが気に入らなかった」などと
供述しているという。

 調べによると、柳井容疑者は25日午後8時10分ごろ、千葉県長柄町の
男性会社員(42)宅の居間で、小学3年の長女の左胸などを包丁で
数回刺した疑い。同容疑者は8月初旬から男性宅で暮らしていたという。

 事件前、男性は長女と二女(5つ)の3人で入浴をしていた。
そこに柳井容疑者が乱入し、入浴中の3人に向かって「仲間外れにしないで」
と訴えたという。だが、男性は「出て行けよ。俺も切れるぞ」とうんざりした様子で
どなり返した。

 その後、娘2人が先に風呂から上がり居間でパジャマに着替えていたところ、
柳井容疑者が台所から持ち出した包丁を手に登場。
長女が「エミちゃん、ごめんね」と謝ったが、無言で包丁を振り回したという。
悲鳴を聞いた男性が駆け付け110番した。

 柳井容疑者と男性は2年前から交際をしていたが、仲の良い親子に
やきもちを焼くことが多く、3人で風呂に入ることも嫌がっていたという。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:00:09 ID:/xzO9vpY
お菓子やケーキ、特に菓子パンが大好きで毎日食べてしまいます
食べた分だけ運動で消費すれば大丈夫と思って
ショコ二時間とかやってたんですが最近それでもお腹が張って消化が悪い感じになったきがします
本当に痩せたいなら運動すれば等と考えず
完全絶ちするべきでしょうか‥

アドバイスお願いします
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:07:10 ID:Ev/u3DHK
>>889

カロリー計算(パン類)
http://homepage2.nifty.com/WM/calorie/cal_data/cal_pan.htm
おおざっぱに一個200〜300kcalくらいかね。

ショコのカロリー
踏み台昇降の消費カロリー | 踏み台昇降で消費するカロリー
http://muuum.com/calorie/1258.html

30代、体重55kgの女性が1時間、踏み台昇降をしたとすると
55(体重)x0.09x60(分)x0.87(補正係数)=258kcal

まあエネルギー収支は一応バランスしてるんじゃね?
それ以外の食事の栄養バランスのほうが問題なんじゃないかな。

食べた分動くというのは悪い方向じゃないと思うけど。
水分はきちんと取ってますか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:19:08 ID:9YNid/Uj
>881
今日からダイエットを始めて、停滞期が来てしまう1ヶ月5%の限界まで
頑張ったら10月末で53.7kgまで落とせます。11月末は51kgまで大丈夫。
だとすれば12月末なら48.5kgにすることも計算上可能です。

かくいう自分は今年の7月頭に159cm・56kg・28.5%というかなりヤバイ
状況でしたが、毎月5%ずつ落としていって、今現在48kgの19%です。
やったことは、食事制限を1500(できれば1400)までにし、有酸素運動
(最初の1ヶ月は毎日20分が限界でしたが今は1時間近く続けられます)と、
筋トレの組み合わせでとにかく本体が落ちないようにしました。食事は
できるだけ豆類でタンパク質をとり、肉類を抑え、野菜は山のように食べ、
水を沢山飲みました。

生理前のどか食い期を、意地で乗り切れれば結構落とせますよ。
毎日グラフをつけてモチベーションを保ちつつ頑張ってください。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:25:43 ID:Hc0TJAD7
腹筋中心でいいのでは。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 15:38:03 ID:/xzO9vpY
>>890
ありがとうございます


水はショコの時は1リットル以上はとるようにして
後は起きたときに必ず一杯食事に2杯気分でお茶コーヒーを他に数杯という感じです
野菜は食べるようにしているのですが肉はあまり食べてないかも‥
とにかく炭水化物がめちゃめちゃ多くて‥
これからバランス見て内容考え直してみます
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:00:04 ID:y8NinYKz
>>881
感情を抜きにして、理論的に考えてみた。
1kg痩せるのに約7200kcalかかるとして
君の場合7kgだから7×7200=50400kcalかかる訳だ
今から3ヶ月でこれを消化させるとして、50400÷3=16800
1ヶ月を30日として16800÷30=560kcal
いいかい、毎日必ず560kcalを消化させるとしたら

毎日運動なら
ジョギング(120m/分) 1時間半
自転車          2時間半
散歩           4時間
急ぎ足で散歩     2時間半

ご飯なら
今食べてる物からあなたの年齢、性別から必要なエネルギーを出して、必要以上に採ってた分を減らし、
さらに560kcal分の料理をこれから3ヶ月無くし、さらに間食は一切だめ。

・・・そう、無理なんだよ・・このプランは。
君がこれまで太ってきた時間と同じ時間かけて痩せるなら間食と食べすぎを辞めるだけでいいんだけど
それ以下の時間で痩せようってんだから生半可な考えと努力じゃ無理なのを理解してくれ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:21:34 ID:LGBqM0tN
>>881
年内って事は3ヶ月で8kg程度でしょ。
やる気さえあれば別に難しくないでしょ。
>軽い有酸素運動で体脂肪率を落としつつ筋肉をつけて代謝を上げて、
でもこんなのは無理だよ。
とりあえずは食事制限と有酸素だね。
筋肉つけて云々はもっと長期戦じゃなきゃダメ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:26:56 ID:Ev/u3DHK
>>895
そうかあ?881がピザなら気合でいけそうだが、
もうかなり痩せてるからなあ。
こっから8kgとかはかなりきついっつーか体に
無理がかかる気がしてしょうがないんだが。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:29:14 ID:hPD7ew9C
考えるよかさっさと実行しろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:32:04 ID:tb2kI1ea
10月から2ヶ月で8kgか
まず普通には無理だろうね
寒くなるし年末もくるだろうし
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 16:54:15 ID:dzEqrkYk
年内なら3ヶ月でしょ
あと年末はわかる気がするけど寒くなるとなんか関係あるの?
900>>811:2007/09/29(土) 17:20:33 ID:QbCTZhKZ
>>991
2ヵ月強でそこまで落としたってことですか!?
すごいです(;´Д`)
理論値の48kgまでは根性なしなので落とせるかどうか…;
豆類をタンパク源に、との事ですが、
豆乳等で大丈夫でしょうか?
生理前のドカ食い衝動には駆られたことがないので
そこは大丈夫な気もします!

というか…情けない話なんですが、
仕事用と友達と遊ぶ時用の服や靴しか持っていなくて…
ウォーキングするならやはりそれなりに動きやすい服装の方がいいですよね;
あとグラフとかも毎日つける自信なくて…orz
体組成計?の記憶任せにしてしまいそうです;;;
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:21:14 ID:obvrmVzm
>899
冬になると動物って脂肪を蓄える体質になるんです。
汗もかきにくくなるし、代謝も落ちるし。
それから、年末年始は食べるイベントが多いしね。

ただし寒いときに、適度に薄着だと体内で熱を生産しようとするから、
それを利用すればダイエットにはなるけど、
総合で考えると、太る方向になるんだよね。
902811:2007/09/29(土) 17:29:13 ID:QbCTZhKZ
>>894
わざわざいろんな計算していただきありがとうございます(>_<;)
やっぱり無謀ですかね?
体脂肪落とすのは大変なことは重々承知しているつもりなんですが…
とりあえずやるだけやってみようとは思います。
ありがとうございます。

>>895
やっぱ考え甘いですよね…。
でも、とりあえず言っていただいた通りに
食事制限と有酸素運動は頑張ってみます。
ありがとうございます。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:37:59 ID:6dphNAmJ
>>885
レスありがとうございます。
地道に続けられそうな運動を毎日していこうと思います。
基礎代謝以上のカロリーは必ず摂取して動くように、ですね。
体質を変えられるようがんばります!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:44:13 ID:n+MEC9Xk
40キロ台めざすスレ見ると、自分と似たようなスペックの人が
頑張ってるから、モチ上がるよ。
自分も161センチ/54キロから1ヶ月で50キロ台になったから、
(最近、停滞ぎみだけど)もう少し頑張ってみるつもり。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:44:17 ID:SrdIrz8L
>>881
別に年内に50kgを切る必要はないんじゃない。
3ヶ月では体力的にも精神的にも辛いと思う。転職でのストレスもあるだろうし。
まずは53kg,25%あたりを年内の目標にし、達成できたらそこから3ヶ月〜半年
かけて49kg,20%にするのならそんなに難しくないと思うけど。
最初に書いてた49kg,23%は除脂肪量を削りすぎなので変更したほうがいいよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:50:03 ID:CjfxhqZ+
15歳 180p 85s です
ここ一週間 毎朝・毎夜 1時間ジョギングをしていたところ
一気に5sもやせてしまいました
これは 筋肉が落ちてしまい リバウンドしやすくなる体に
なってしまったんですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 17:58:36 ID:igAHzcie
>>906
食わずにそれだけの運動はできないよね
だからキミはちゃんと食べてると判断します
普通に食ってもそれだけ運動すれば、水分込みでそのくらい減ってもおかしくは無い

運動してちゃんと食べているダイエットである限り、妙な不安を覚える必要はありません
運動をもう一切しません。としたときに、食事量がそのままだと・・・太るけどね。
でもそれはリバウンド(反動)ではない。
いいから、まず望むところまで減るまでがんばりなさいな。そんなに一気に減るのは最初だけ。
また、水分のことなどから、増えたり減ったりが始まるかもしれない。
けど、今からがスタートなんだ!と思ってまず継続してみるよろし。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:03:06 ID:PDI76XXv
問題ないんじゃねーの
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:03:28 ID:SrdIrz8L
>>900

ウォーキングするならスニーカーは必要ですね。
服はまーTシャツ、ジーンズでもできるけど、一通りちゃんとした
ウェアをそろえてしまうとやめづらくなっていいんじゃないか。


あと続ける自信がないのならこれを読んでみては?

「続ける」技術
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4894512432/
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:06:08 ID:300CeR6M
>>881
誰も突っ込んでないので私が。
>この6〜7年の間に
って12〜3歳から19までってことだろ。それで15s増えたって・・・
それ肥ったと言わないから。
「育った」だろ?
>5年前の40kg台に戻ってみたいんです
14歳の厨房時の体重に戻りたいだって、おかしいと思わないか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:35:13 ID:XEjGwrnN
身長156、体重55の女なんですが

タニタの体脂肪計(ノーマルモード)だと27,0%
オムロンの体脂肪計だと21,0%

毎朝同じ時間帯に測ってるのですが、メーカによって毎回5%くらい違います。
どちらの体脂肪率が正しいのでしょうか?

有酸素運動と筋トレは土曜日以外は毎日やってます。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:55:13 ID:9seEsGBp
どちらが正しいかわかんない。
CTならわかりやすいんだけども。
体脂肪計は同じ機械で計って過去の自分や他人と比べるためのものさ。
体温計だって耳で計るタイプとわきで計るタイプがあるし、違う値がでるよ。
同じもので計り続けるのが大事。
メタボの基準に体脂肪率が含まれないのは正しく計りづらいっていうこともある。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 18:57:22 ID:tWvPOW8x
遅レスだが、
>>889
菓子を止めたいなら腹持ちのいい米飯をしっかり食べる事(これに味噌汁+漬け物や煮物少々と、和食中心がベター)。
ご飯から炭水化物摂取しないと、体が不足した分のカロリー補おうと余計なもの(菓子)へ手を伸ばさせる。

洋菓子は油脂をたっぷり含んでいるので、どうしても菓子が食べたいなら饅頭や羊羹など油脂を含まない和菓子を、かな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:07:26 ID:M+N4OHNM
>>911
どちらが正しいかは分からない。

自分はオムロンを使っているが、腕を上げる角度や
肘を伸ばしているか曲げているかによって数値は大きく違ってくる。
タニタは使ってないが、タニタはタニタで問題があるのだと思う。

表示される体脂肪率なんてその程度のものだと考え、
数値自体より変化の傾向に注目するべきではないか。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 19:59:28 ID:/xzO9vpY
>>913
ありがとうございます
炭水化物ほぼ抜きダイエットした反動かもしれないと思いました
最近甘いもの欲がいつもより異常だったので
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:16:45 ID:rMnUQR6Y
みなさんどうかアドバイス願います

・性別、年齢、現在の自分の身長、体重、体脂肪率
  男 36歳 169センチ 89キロ 28パーセント
・ダイエット中の方は目標体重/体脂肪率、いつから始めたか、目標期間、
  今年3月開始時115キロ 39パーセント 最終目標58キロ 今年中
・現在の生活強度(職業)+運動量、食事量
  デスクワーク 週2回水中ウォーキング、それ以外の5日は家で筋トレ+ウォーキング
  食事は朝、オベスタットを一錠飲み、食事抜きまたはグローバルダイエットの「スリムパック」orゼリー飲料
  昼は社食で普通に定食+ゼニカル
  夜は朝と同じ

最近、90キロを行ったり来たりしています(プラスマイナス2,3キロ)
どうして落ちなくなったのか分からなく悩みに悩んでここにたどり着きました
みなさん知恵をお貸し願います
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:29:58 ID:ABGGo7kT
ピザがダイエットすると最初はボーナスみたいなもんでスルッと落ちるのと、
栄養が足りてないののコンボだと思う。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:36:24 ID:igAHzcie
>>916
1 一年かけずに60kg近くを減らそうというのがそもそも無謀
2 いい加減、運動がだれてきてるとかそういうこともありえる。走ってみてはどうか。
3 食事・・というか、薬ずけだなぁ・・栄養足りなさすぎて、ブレーキかかってるんじゃねー?
4 一ヶ月間まったく減りが見られないなら、運動での消耗がたいしたことなくなっているのかも。
  変化しないってどのくらいよ。
正直、よくがんばった。と思うが、食事でがんばりすぎじゃないかと。
色々削れ過ぎて、身体壊れてるんじゃないかと不安になるよな
919916です:2007/09/29(土) 20:37:22 ID:rMnUQR6Y
>>917 
それ(栄養が足りない)ってのは
以前、誰かにも言われた事があって、分かっているのですが
もともとストレスで過食気味になったので
食べ始めるともう止まらない位食べちゃうんです
一応、マルチビタミンと野菜ミックスのサプリは摂っているのですが
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:40:17 ID:igAHzcie
>>919
サプリは食べ物のかわりには絶対ならない
栄養「補助」食品だからな

自転車の補助輪だけにぎりしめて、これで自転車乗れるようになる・・って言ってるくらい滑稽だ
921916です:2007/09/29(土) 20:41:58 ID:rMnUQR6Y
>>918
4.の「変化しない」ってのは大体、2週間くらい90キロから増えたり減ったりしています
少し前までは週末の2日間は普通(といっても少し大目ですが)に食べていたのですが
一向に体重が減らないことに腹が立ち週末も平日のパターンに切り替えました
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 20:59:25 ID:igAHzcie
>>921
減らないのに腹がたつなら、運動を増やせよ
食事だけがりがり削っていってもどっかで限界があるんだから。
・・・というか、とうに限界超えて減らしてる希ガス
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:13:30 ID:M+N4OHNM
>>921
1〜2週間の停滞はよくあること。
このまま続ければまた体重は落ち始めるだろうが、
食べる量が少なすぎるのではないかと思う。

摂取カロリーはざっと1200kcalくらいか。
最低でも基礎代謝以上、あなたの場合なら1500kcal以上は摂ったほうがいい。
過度の食事制限を行うと体は消費カロリーを抑えるようになり、筋肉も落ちてしまう。
これでは筋トレをしてもまったく意味がない。

運動は十分だと思うが、食事は見直す必要があると思う。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:31:24 ID:KgrCfWZv
ここ一ヶ月ほど一日の摂取カロリーを1500ぐらいに抑えてました。
体重もいい感じに減ってきてたのですが昨日と今日でドカ食いしてしまい2日間とも3000キロカロリー近く食べてしまいました。
なんとか軌道修正したいのですが、明日以降の摂取カロリーをまた1500に戻せばいいのか、それとも2日間食べ過ぎた分、極端に摂取カロリーを抑えた方がいいのか分かりません。
誰か教えてください。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:34:20 ID:qQ/PAgcj
>>916
目標設定に無理有りすぎて実行の際に無理が出すぎて体壊す手前、って所かしら?

目標期間と体重を見直して無理の無い実行内容に変える方が良いでしょうね。
継続出来る内容なら順当に体重は落ちる筈です。

「食べ始めると〜」の辺りから無理な内容と考え方に”甘え”が見える気がします。
決意さえ有れば食欲に歯止めは掛けられます、出来ないのはそれを上回る体の要求が有るか意思が無いだけ。

身長が近いんで自分の経緯、目標を書くと。
男、39才 171/98>171/77 体脂肪は知らんw 時期は6月終わりから。
一日1800kc+αの摂取。仕事はやや肉体系+帰りに6km/1hのウォーキングを週4〜6。
ちょっとペース上げすぎかな?とは思ってるけど・・・

目標は標準の65Kgで期間は来年の誕生日の7月位までに。
只一度筋トレでもして形整えようと思って期間長めです。参考までに。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:34:46 ID:M+N4OHNM
>>924
1500
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:42:39 ID:igAHzcie
>>924
その1500の根拠は何?適当とか言うなよな・・?

ドカ食したときの対処。忘れて次の日からまた普通に生きろ。
これがマジレス
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:44:23 ID:Ri+fmrRL
高校生男子です
今は普通の体型ですが、昔太っていて、
今はそのなごりなのか胸の辺りがごついというか厚いというか
これを薄くするにはどうすればいいでしょうか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:46:06 ID:KgrCfWZv
>>926>>927
ありがとうございます。1500は自分の基礎代謝です。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:47:15 ID:igAHzcie
>>928
それが骨であるなら
キミはもうそういう形に生まれついたんだ
どうにもなりません。
生まれつきの貧弱くんがいくら鍛えても体格的に超えられない壁があるってのと同じ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:48:32 ID:igAHzcie
>>929
じゃ、普通に生きてろ。
どうせ運動してないんだろう?
運動してるくせに基礎代謝と同数の食事というならもっと食え1700は食え。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:53:10 ID:KgrCfWZv
>>931
運動もしてます。
できるだけ早く痩せたくて基礎代謝分しか食べてませんでした。
もう少し食べた方がいいなら少し増やします。ありがとうございました!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:54:48 ID:SrdIrz8L
>>916
運動の時間がわからないと何とも言えない。
後、社食はよーく考えてとらないと脂まみれでありえないカロリーだったりする。
私の会社でよく見る、揚げ物食べながらご飯極小盛という意味不明なセレクト
なんてのはやってないとは思うけど。
単純に推測すると摂取カロリー=消費カロリーになったんだろうね。運動増やして
消費カロリーを増やしたほうがいい。

あと、現状除脂肪量が64kgもあるので58kgにするには筋肉減らすことになり
もったいないと思うぞ。脂肪と一緒に減ってしまう分考慮しても65kg,12%
あたりが妥当なのでは。
934627:2007/09/29(土) 21:58:52 ID:1sHfIWYu
>>632
有り難うございます。
姉が細いので比較されて親戚に毎回言われるんです…
焦らず地道にやっていこうと思います
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:07:13 ID:obvrmVzm
>>929
おいらも>>931に同意っす。
1500って成人男性の基礎代謝量だから、カロリー摂取をそこでずーっと抑えていれば、
やせる事はやせる。ただし高校生の男子では育ち盛りなんで、よほど太っているとか
糖尿病でない限りは、もっと歳をとってから体の基礎的なところがおかしくなるよ。
骨粗しょう症とかね。

高校生なら体育の時間まじめに運動やって、部活でもやってれば、
飯をドカ喰いしたって問題ないよ。

タバコすって酒飲んで、ダリーってやってんじゃだめだろうけどね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:51:00 ID:xMXFve57
股ずれで、悩んでます。
ズボンも3ヶ月で擦り切れるくらい酷いです。

ワセリンとかも使ってみたんですけど全然効き目なし。
痩せようにも内股のみのエクサとかって何かありますか?

937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 22:58:24 ID:dzEqrkYk
>>901
蓄える体質になるってことは同じ摂取カロリーなら基礎代謝が落ちる以外に蓄えることはできない
そこで2行目、汗をかくことはカロリー消費とは関係ないというのはいまや定説
次に言ってるように気温が下がるとその分代謝が上がるというのも
自分は出せないけどソースがあることらしいので冬になると脂肪を蓄える体質になるってのはちと疑問

まあ、涼しくなると食欲でるし食べるイベントも多いから総合的に太る方向になるというのは同意w
結局、運動量とか基礎代謝の変化より摂取カロリーの制御がダイエットには一番きくよね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:37:34 ID:tb2kI1ea
life styleのサプリ届いたー
なんか心強い味方がついた気分w
冬もがんばって乗り切るぞこの野郎ー
939916です:2007/09/29(土) 23:42:13 ID:rMnUQR6Y
以前、10年くらい前運動のみで62キロまで落としたのですが
もともと骨太+筋肉質なのでかなりマッチョになってしまい
少女まんがの美少年みたいな体形にはなれませんでした
今回こそはと思い、食事制限中心にしてるのですが
やっぱ無理なのでしょうか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:48:46 ID:fdb44jLM
質問です。本によってバナナのGI値が高かったり低かったりするんですが、どれが正しいんでしょうか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 23:50:57 ID:tb2kI1ea
太りすぎ(失礼ですが^^;)の人はまず健康的に痩せてみては?
ていうかそのペースなら普通だと思うけど
あせったら負けだよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:10:54 ID:OGB67C1U
コンビニの大福って何iくらい?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:19:28 ID:4dLzMBYZ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:25:01 ID:OGB67C1U
>>942
わざわざありがとうございます


300くらいあると思ってたー
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:27:57 ID:OGB67C1U
安価ミスったwww
>>943
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:37:31 ID:0jgSQAF6
>>939

ダイエットで骨は細くならんから、そういう意味では無理では?

骨太で筋肉質ウラヤマシス
よだれが出るという意味ではなく、自分もそうなりたいという意味で。

947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:37:34 ID:4umXd5+o
ダイエット始めて3ヶ月
お酒がめちゃめちゃ弱くなっててびっくり!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:45:14 ID:+yRTjmF0
で、結局何が1番効果あり?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 00:51:34 ID:88lBY0i5
健茶王っていう食物繊維入りのお茶って効きますか?
血糖値の上昇をゆるやかにするらしいですが
ダイエットにも効果があればと思ってるんですが。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:06:37 ID:/ekLaqq8
個人差はあると思いますが、だいたい1ヶ月に何キロくらい減らしていくのがベストでしょうか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:09:44 ID:4umXd5+o
2kg
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:10:30 ID:/sGKASkO
>>950
2〜3
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:13:51 ID:MmHYuxF7
骨、血管、神経、歯など体を作る基礎的な要素は10代、20代をピークに
それ以降は衰えていくのを抑えるのが精一杯
特に10代は栄養を取っておかないと30代以降から大変な事になる
脅す訳じゃないけど
骨粗しょう症で背骨が自重で上下から潰されて変形したり
無駄に肌を焼きすぎてシミだらけになったり
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:15:28 ID:JsdFRS1O
2kgから3kgぐらいですかね。
前NOLKっていうCDで月7.1kg痩せたけどすぐリバウンド!!
いきなりでなく堅実にいくのが良いのでしょうね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:22:06 ID:4umXd5+o
>>954
いまのスペックは?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:22:13 ID:/ekLaqq8
>>951-952>>954
どうもありがとうございます。
5キロくらいだとリバウンドする可能性も高いですよね…
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 01:28:38 ID:4umXd5+o
>>954
ごめん、月に何キロ痩せたら良いって聞いた950さんかと思ったf^_^;
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:24:39 ID:AQcN2XpB
173cmで65kg♂です。

まだ九月から2時間程度のウォーキングを始めたばかりなので焦ってはいないのですが腹回りのぜい肉が落ちてくれないのがちょっと気がかりで、

腹筋しようと思うのですが、足まげて、自分のへそを覗き込むような感じでやれば腰痛もないと聞いて、実行しようと思うのですが、プロボクサーの人って腹筋で体を起こした後、左右に体をひねりますよね?あれは効果的でしょうか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:30:02 ID:FmNu/QbZ
>>956
それくらいなら自制かけてりゃ大丈夫だよ。
リバウンダーってのは、大抵がこれくらいなら…って感じで
いいやいいやで食ってしまうので自滅する。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 03:31:38 ID:FmNu/QbZ
ただ、急激な変化は体に(主に内臓)負担がかかるので
お勧めではないのは間違いなく。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 04:53:46 ID:o0+WGoej
骨格筋率が出る体脂肪計がありますよね?その骨格筋率というのは体に占める骨の割合と思っていいのでしょうか?
あと20代女性の骨格筋率の理想値は何%なのでしょうか?
自分は25歳♀、159センチ44キロ、体脂肪率は19.3%で骨格筋率が29.3%でした。
これは、ダイエッターの値としてどうなのでしょうか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 05:02:38 ID:MmHYuxF7
ホメオスタシス効果といって
人間が突然飢餓状態になると
体温維持、血糖値の調節、浸透圧の調節など
生命維持にかかせない能力を底上げします。
一見良さそうに見えますが、油や砂糖等の栄養の吸収率をあげ
一日に必要なエネルギーが減り、基礎代謝をさげ
空腹によりイライラしたり、今日だけどドカ喰いしたりトンでもない事を考えるようになります
それは月に体重の月5%以上の無理なダイエットでホメオスタシスが最大になると言われています。
つまり体重の5%以上のダイエットは停滞とリバウンドが待ち構えているという訳ですが、
ホメオスタシスは長い間続くと体の慣れと適応により必ず終了するので
体重を3%落とす→停滞時期(ホメオスタシス期)は体重の維持を心がける→体重を3%落とす
というサイクルが一番リバウンドの危険が少ないのです
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 05:17:17 ID:MmHYuxF7
>>961
骨格筋率の女性の平均は27%です
骨格筋とは、筋肉の事です。
そして人間の筋肉のうち
内臓を動かす筋肉 平滑筋
心臓を動かす筋肉 心筋
体を動かす筋肉   骨格筋
と3つに分類できるのですが、上二つは筋トレで鍛えられない部分で
骨格筋とは筋トレで鍛えられる筋肉の部分の事を言います
骨は、骨密度、骨量として測りますが
これはX線や、超音波パルス透過などを用いて調べるので、医療機関に行かないと分かりません。
また、女性は20代を頂点に骨密度はどんどん減っていく⌒の形の曲線を描くので
20代の栄養の取り方が悪いと、気をつけたつもりでも閉経後や老後に骨粗しょう症になりやすい体が出来上がってしまいます。
これは発病してから改善は出来ますが、なるべく頂点の部分を上げておかないとなかなか難しいのです。
20代の時にカルシウム、ビタミンD、日光にあたり皮膚のプロビタミンをビタミンに変える
などしておくことをオススメします
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 09:38:07 ID:FmNu/QbZ
あんた詳しいなw
965:2007/09/30(日) 10:12:59 ID:MpofwL5E
スリーサイズ81・52・78で、身長152p・体重39kg・体脂肪率17%なのですが、アンダーバストが72pもあるのです。
どうすればアンダーバストを細くできるでしょうか。親切な方教えて下さい(´・ω・`)…。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:25:16 ID:SCc/Jr4d
>>965
骨格だから無理。
自分も同じような身長で38キロの時72センチあったから。
今はもう少し体重あるので74センチもあります(´・ω・`)
そういえば母親もそっくりな体型だ・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:34:48 ID:kcGwnac4
63キロだったのが59.5キロになったのですが今月に入ってから変化なしです
これは停滞期ですか?それとも運動量が少ないから減らないのでしょうか。。
運動は1時間くらいステッパーを早足でやってます
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:36:58 ID:kcGwnac4
>>967です。ダイエット始めたのは6月中旬でそのときから歩きまたはステッパーを1時間やってました
スペックは160cmの女です。追加失礼しました
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 10:52:03 ID:gRI5c4gh
そんなのより買い物を自転車で行ったりとかしたほうが効率よくない?w
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:07:26 ID:jp14cHq9
>>968
塩分の多い食事してない?
食事に問題がなければ、もうちょっと動いてみよう。
大丈夫、続ければ結果でる。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:12:12 ID:ls5NOI4/
>967
体重としてはむしろ妥当な落ち方だと思う。
このまま続ければ来月にまた1〜2キロぐらい落ちるんじゃないかな。

運動量に問題があると思うなら、増やしてもいいかもね。
ステッパーを少し重くしてみるといいと思うよ。
972968:2007/09/30(日) 11:14:33 ID:kcGwnac4
>>970
塩分…味が濃いのは苦手なのでたぶんしてないけど気にしてみます

4月までには50キロになりたい、というかならないといけないので不安だったんです。

運動を増やしてみます
973:2007/09/30(日) 11:22:42 ID:MpofwL5E
>>966
やはり無理ですか。
ご回答ありがとうございます(*'ω`)ノ゙
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:26:06 ID:0b9IjRht
>>958
使われる筋肉が違う。
クランチは上の腹筋、ひねる運動は左右の腹筋が働く。
左右の腹筋も鍛えれば引き締まって見えるかもしれない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:41:43 ID:ls5NOI4/
>968

運動時間を増やすのではなく、負荷を少し増やす方向で。
それだけでも全然違うものだ。

あとは食事や食べているものの内容も見直してみよう。
それだけでも全然違う。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:47:25 ID:hyx+WVew
リットーのダンス・スタイル・ダイエットやって3キロまではやせたけど
そこからなかなか体重減りません。むしろ筋肉ついて後が怖いかも。
それにレゲエのケツキンなかなかできない。もう後4キロやせたいし、
ダンスもうまくなりたい。どうしたらブレイクスルー?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:56:33 ID:AQcN2XpB
>>974
ありがとうございます。左右も挑戦してみます!
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 11:57:27 ID:ENawPU3+
筋肉なんてつけようと思ってハードなトレでもしなけりゃつかない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 12:03:49 ID:a4EessM7
筋肥大なんてガンガン食って増量して、超ハードに鍛えているビルダーでも、
1年で3キロぐらいしか増加しないと聞いた事がある。
そう簡単には筋肉なんてつかないみたいね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:18:16 ID:/ekLaqq8
>>957さん
>>950です。

身長160、体重86の女です。
ダイエットを始めて2週間弱ですが、5キロ減量できました。
まだまだピザですが…
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 13:42:49 ID:1cnFOPEV
減量に1年は必要。その後に維持もかなり頑張らなきゃいけないけど、
50kg台前半まで痩せれば、たぶん人生変わるよ。
色々と試練があると思うけど、自分に負けないようにがんばって。

982968:2007/09/30(日) 13:44:34 ID:kcGwnac4
>>975
わかりました!レスありがとう
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 14:35:14 ID:P8qacHAq
過度な減量で標準体重にもかかわらず腹まわりの皮がダルダルになってます
これはどうすれば取れますか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:10:30 ID:mHlp2Sft
>>859
おまえうざ〜、自治ってんじゃねえぞブタ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 15:33:25 ID:A6Gke/eq
>>984
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2007/09/18(火) 06:32:52 ID:+159vhAj
どのような質問でもOKですが、明確にわかりやすい形で質問をしてください。
>>983
時間の経過とともに縮みます。縮む能力は若さ・・いわゆる新陳代謝が関係します。
貴方の年齢次第では・・・・また食事を削るダイエットをした方は新陳代謝が落ちますので・・・

以上二点から個人差はありますが、待つ・・しかありません。
新陳代謝を高めるという意味で、健康的な生活、十分な栄養をとる事、が良い影響をもたらすでしょう。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:10:39 ID:67iiW3eC
とりあえず、減量とかじゃなくて首を細くしたいんですが
どんなダイエットが効果的でしょうか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:19:01 ID:LocTUsYc
>>986
有酸素運動
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:35:26 ID:0jgSQAF6
>>986

現状と過去のスペックがないと判断できないんでは?

ピザになって首も太ったんなら、全身やせれば自然に痩せるし、
子供のころから骨格的に太かったら、骨削るでもしないと無理だろう。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:52:28 ID:A6Gke/eq
>>986
首の脂肪をとりたいなら普通に減量するしかない
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:52:57 ID:gRI5c4gh
ところでみなさんは栄養とかってどうやって補給したりしてます?
ビタミンとかタンパク質とか・・・
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 16:56:47 ID:uXqNRh8Y
>>990
食品
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:16:11 ID:A6Gke/eq
>>990
普通に食う

・・・食わないダイエットは異常
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:36:02 ID:KJN/DI/K
野菜とか煮物とかうまいしな
秋だしヘルシーな秋の味覚で美味しく減量
サプリメントは補助程度
994916です:2007/09/30(日) 17:39:26 ID:ZCDwCPb4
たびたび出没してすんません
えーと、自分の場合
若いころに肉中心の食生活で
筋トレをバンバンにしていたものですから
筋肉が異様につきすぎて
特に腕のひじから下は一般女性のふとももなみに太くなってしまいました
(いわゆるポパイみたいな腕)
もう36のおっさんだし、これが最後のチャンスだと思い
美少年系のか細い腕や筋肉に憧れます
(別にウホッではありません)
食事制限中心にしているのは
このつき過ぎた筋肉を落としたいのもありまして
確かに筋肉を付けるのは難しいと思いますが
落とすのもなかなか難しいと思います
みなさんも筋肉のつけすぎには注意したほうがいいと思います
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:43:46 ID:KJN/DI/K
女だからつけようとおもってもつかないし
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 17:49:42 ID:0b9IjRht
>>994
筋肉を落としたいならなぜ筋トレするの?
それに筋肉を落としたからといって”少女まんがの美少年”のようにはならないと思うぞ。
997916です:2007/09/30(日) 18:01:58 ID:ZCDwCPb4
>>996
食事を制限して(一日の摂取カロリーを少なくして)筋トレをすれば
脂肪と筋肉の両方が落ちるというのを聞いたことがありまして
それで脂肪を燃やす程度の筋トレはしています
ですから昔みたいに腕立て、腹筋、背筋100回なんてやってませんよ
やっても20回ずつです
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:07:48 ID:A6Gke/eq
>>997
筋トレじゃなくて、有酸素だ。
あともうウザイ
間違いばっかうだうだ言うんじゃない
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:11:17 ID:JRA+Jj+F
高校生です。みなさん一日に甘いものとかおやつってどれくらい食べますか?
どれくらいまでなら食べても大丈夫でしょうか??*≧≦*
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 18:12:10 ID:0b9IjRht
筋肉を落とすために筋トレするなんて話を始めて聞いたよ

次スレがまだないのかな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。