【煽り禁止】特撮脚本家スレ21【妄想禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
◎ 原則980を踏んだ方がスレ立てお願いします。

テンプレその1

本文
特撮作品の脚本と脚本家について語るスレです。

前スレ
【煽り禁止】特撮脚本家スレ20【妄想禁止】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1254588988/

◆よく話題になる人たちの基本情報
・武上純希 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E4%B8%8A%E7%B4%94%E5%B8%8C
・井上敏樹 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E6%95%8F%E6%A8%B9
・會川昇   ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%83%E5%B7%9D%E6%98%87
・荒川稔久 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E5%B7%9D%E7%A8%94%E4%B9%85
・小林靖子 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E9%9D%96%E5%AD%90
・米村正二 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E6%9D%91%E6%AD%A3%E4%BA%8C
・大和屋暁 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%B1%8B%E6%9A%81
・古怒田健志 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E6%80%92%E7%94%B0%E5%81%A5%E5%BF%97
・三条睦 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%9D%A1%E9%99%B8

※過剰な信者、過激なアンチ、頭の固い人、妄想者、荒らし自覚の無い人は華麗にスルーしましょう。信者アンチ論争したい方は、
論争用スレを立ててそこで思う存分やって下さい
※荒らしを誘因する人も荒らしと同罪です。その自覚を持って内省し言葉を選びましょう。
※ウィキペディア等のネット情報、雑誌情報やインタビュー等は、誇張されたり、
リップサービス、ニュアンスの違いなど事実と相違う事もあります。信不信は各個人の判断に帰します。
2名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 09:53:07 ID:1UKY060E0
過去スレ:その1

【煽り禁止】特撮脚本家スレ19【妄想禁止】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1249119472/
【煽り禁止】特撮脚本家スレ18【sage進行】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1245666737/
{煽り}特撮脚本家スレ17{禁止}
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1243089290/
信者アンチ】特撮脚本家スレ16【論争厳禁】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1238244315/
3名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 09:55:02 ID:1UKY060E0
次スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1258764653/
連投規制でテンプレがまだ・・・すまん
4名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 09:56:45 ID:1UKY060E0
5名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 09:57:28 ID:1UKY060E0
※信者アンチ、頭の固い方はこちらへどうぞ。

井上敏樹系
お前らはやはり通りすがりの井上敏樹ファンだろ 22
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1251628237/
井上敏樹アンチスレ11
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1253550279/

小林靖子系
【殿の命は】小林靖子アンチスレ7【地球の未来】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1251809317/

會川昇系
【ディケイド】脚本家・會川昇のスレッド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1239893797/

三条陸系
【仮面ライダーW】三条陸【ダイの大冒険】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1252074154/

信者叩きしたなら
信者がうざい特撮作品6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1248705972/

アンチ叩きがしたいなら
アンチがうざい特撮作品4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1247499879/
6名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 10:02:54 ID:6bvhGD7f0
>>1

前スレ残り少なかったのに、書き込み連投してすまん。
直後に気付いた。

スレ立てありがとう。
7名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 10:05:13 ID:1UKY060E0
>>3
これは誤爆です・・・ごめんなさい
8名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 10:15:11 ID:nouY+TsEO
>>1
乙です。前スレでも言いましたが、スレを速く伸ばしてすいませんでした。

ちなみに、
お前ら本当は井上敏樹が好きだろ 23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1256455357/
アンチがうざい特撮作品5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1254818032/

で変更ですね。
9名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 11:10:04 ID:FLD2Ai+S0
小林腐が火病起こしてるな
10名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 11:23:30 ID:Zjs1Qar6O
前スレの論争を見てて思ったけど、
脚本と放映分の違いを知りたい人には
ガイアーク総合スレを猛烈にお勧めする。

台本を手に入れて、
放映分と何処が違うか全部リストアップして比べてくれてる凄い人がおるよ。
かなりの数があるし参考になる。

口調の混同も多く指摘されててプロしっかりしろとも言いたくなるがw
11名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 11:24:33 ID:86Wclf2g0
「主に小林の」

これ入れる必要あったのか・・・・?
どこで小林が非難されてると思ったんだろう。
仮にされてるとしても、ムキになればなるほど損なのになー
>>9みたいなレスがついたりするし
12名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 11:26:53 ID:VMsD1A450
たしかに最後のはいただけない
それまでの討論は論理的で圧倒的に説得力があったのに
いらぬ非難を付け加えるから台無しになってしまった
今からでも遅くないのでID:6bvhGD7f0氏はあれは撤回した方がいい
13名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 11:41:57 ID:6bvhGD7f0
いい加減面倒になったから、いい加減本音で語れやと思って指摘しただけで、撤回するつもりはないなぁ。
あんなスレギリギリで煽ったのは悪かったけど。

>>9みたいなレスがつくのは予想通りだし、小林でも井上でも他の脚本家でも俺の対応は同じだよ。
ディケイド電王回をうpしたのは、単純に、石田と電王と両方揃ってて丁度良かったし、比較が面白く
出来そうだなと思っただけであって。
脚本は作品にとって重要であるというスタンスが基本。






14名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 11:56:18 ID:nouY+TsEO
私は、信者アンチの論争に貶めるような方向に持って行ってやぶ蛇をつつきたくないですから、その方向は書いてなかったものとして完全に目をつぶりますよ。おおむね。
その方向に持って行かれるのを避けたいからいままで誹謗を堪えてスカしてたんですが。

とにかくただアップされる事を望むだけです。
石田氏が台本のどの部分からあの演出を加えていくのか見るだけでもこのスレにとって良い事だと思いますよ。
15名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 11:57:58 ID:w1kd9VzQ0
DCD電王編は不愉快だったから一度見て二度と見てないな
16名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 12:04:59 ID:Bjmkk5FG0
>>14
いやアップされる必要はないからw
あんたの言う通りアドリブが入ってることは十分証明されてんじゃんw
つうか向こうもそれを見てくれって言ってるんだしw
論争はいいけど空回りで長々と続けるのはよしとくれよ
17名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 12:06:07 ID:6bvhGD7f0
>>14
悪いが、俺が言ってる通りとしか思えないんで、うpする気はないねw
脚本なんか面白さに関係ないって言ってたのに、なんで読みたがる?
あんたが難癖つけた通り、俺が撮影と同じ部分だけうpした(実際はアドリブが入ってるシーンだが)
なら、あのシーンは脚本と違うし、またあんたが信じる通り、石田回じゃ脚本通りに撮ることなんて
まずないし、脚本は重要じゃないというなら、脚本通りなんじゃないのかな。

どっちにしろ、脚本なんか重要じゃないって思ってんのに、なんで知りたがる?
しかもそのシーンだけw
18名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 12:25:53 ID:6bvhGD7f0

ちょっとムキになって、スレの初っぱなから荒らしてしまったお詫びに、
別の台本抜粋をうpして、少し離れる。

戦闘シーンがどういう風に書かれて、それをアクション監督がどうアレンジするか、
また脚本家によって書き方がどう違うかの一例。
ただ、あくまで一例であって、同じ脚本家でも内容によって違う書き方の場合もあるし、
あくまで代表的な例ってことで。

ttp://up3.viploader.net/tv/src/vltv001339.jpg
ttp://up3.viploader.net/tv/src/vltv001340.jpg
19名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 12:28:22 ID:nouY+TsEO
>>17
私が気になるのは、まさにアドリブの部分。
映像と見比べると、関氏が後から吹き替えてる部分以外変えられてないんですよ。
全てアフレコの段階で変えられるレベルのものでしかない。

それからこうやって書き込みで述べるより、違うなら違うでアップすれば一目瞭然なんですが。
ただ貴方が正しい事が念押しされるだけの事だと思います。
とりあえずどう煽られても日が変わる直前までは黙ってお待ちますよ。
20名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 12:38:07 ID:1ttgNRIw0
なんか話がややこしくなってるけど、結局は「脚本は作品において重要か重要でないか」でしょ?
重要と思う人はこのスレにいる人は多そうだから
重要じゃないぜ!って思う人は他にいるのかな?
21名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 12:44:21 ID:78zMndHs0
脚本が重要じゃないなんて事は、香港映画以外どこにもない。
22名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 12:55:43 ID:6bvhGD7f0
離れる前にレスついてたから一つだけ。

>>19
>全てアフレコの段階で変えられるレベルのものでしかない。

現場の撮影段階で監督が変えた部分が見たいなら>>18を見りゃわかる。
脚本とは変えた演出になってる。
こういうアレンジも普通にあるんだよ。そこが、演出や役者によって膨らんで
いく部分。

でも、脚本が元になってるのは変わらない。膨らまそうにも元ネタがなきゃ
膨らまない。
脚本が設計図であるというのはこういうところだ。
23名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 13:10:02 ID:2bS+sFoE0

nouY+TsEOは、ID変わったら速攻で6bvhGD7f0を小林信者として、攻撃するに違いない。
今も、本当は叩きたくて叩きたくてうずうずしてるのに、礼儀正しい自分を演出しちゃったから
出来なくなったw
ホントは脚本になんか興味なくて、クウガの尻に剣が刺さったのが小林のせいかどうか知りたいだけw
当時は多分、小林のせいにして叩いてたのも間違いないなww

一方の6bvhGD7f0が、日付変わったときにどういう対応するかも注目。
24名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 13:13:14 ID:nouY+TsEO
>>22
じゃあ私も。

>こういうアレンジも普通にあるんだよ。そこが、演出や役者によって膨らんで
>いく部分。

それは前スレで私が散々言ってきた事です。
カブトや電王はその部分が非常に強いのでは?と言ったんですよ。

>でも、脚本が元になってるのは変わらない。膨らまそうにも元ネタがなきゃ
>膨らまない。

私もそれを前提にして「叩き台」という表現を前スレでしております。
単に「それほどでもない」と言った私の言葉の表面で、反応してませんか?冷静になってください。

それから、そのアップした>>18の画像は、他でアップされたのを見た事ありますよ。

私の望んだ場面をアップしてくださいよ。
簡単にできるでしょうに。
25名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 13:37:09 ID:6Y4U2KcM0
>>24
お前いい加減にしろよ。傍から見ててもむかつく。
お前の最初の論調はそうじゃなかったろ。
脚本の価値を認めない勢いだった。

>カブトや電王はその部分が非常に強いのでは?と言ったんですよ。

コント部分のアドリブは多いってだけなら誰も反論しねーよ。
そのコント部分だって、元ネタは脚本に書いてあるってことが、画像によって証明されてるしな。
連続ドラマで人間関係の感情のつながりだってあるのに、アドリブが主で物語が成立するかよ。
で、お前が言ってるたった一箇所をアップするだけで、カブトや電王はその部分が非常に強い
っていうお前の言葉がどう証明されるんだ?

ただ知りたいだけだろうが、お前。
26名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 13:52:10 ID:86Wclf2g0
>>23

>>1
>信者アンチ論争したい方は、
>論争用スレを立ててそこで思う存分やって下さい

この手の煽りはきりがないなあ
1読むくらい大した手間じゃないだろ
開き直る手合いも大概だけど
27名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 13:59:03 ID:+AFlQ8AO0
>24
お前、
乞食みたいになってるぞ。

ただ待ってるのもつまらんだろ?
キバにおける井上の仕事について、なんか書いてみな
28名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 15:45:02 ID:KiVvZJkY0
長谷川最高や! 三条なんて最初からいらんかったんや!
29名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 15:58:37 ID:Zjs1Qar6O
タイムスリップしたかとwww
30名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 16:11:12 ID:ZYr0OncMO
長谷川に期待するのはやっぱりとんでもないトラウマ回だよな
31名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 16:29:18 ID:3SIUCPdIO
セブンXでは長谷川回が一番良かった
32名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 16:59:18 ID:1KevMb3iO
>>18
ちょっと咨意的な抜粋ではあるが、同じ番組だけに敏樹と靖子にゃんの戦闘の書き方の違いがよく
分かったw

ホントに一行なんだ井上w
しかもコレがパワーアップ回のクライマックスの戦闘なんだよなw
33名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 17:15:08 ID:Zjs1Qar6O
しかし何故おとーやんは死ななかったんだ
34名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 17:30:33 ID:uSxfYLlL0
>>32
なんで余計な一言いれんだか。
恣意的ってどこが恣意的なんだよ。
35名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 17:37:28 ID:1KevMb3iO
いや、靖子にゃんと井上の対比という所がね。
いや、ケチつけてる訳じゃなくて、靖子にゃん信者としては噂に聞く井上との戦闘描写の違いが
呆れるほどよく分かって興味深かったよ。
36名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 18:11:56 ID:Vsac3o2T0
>>18
知ってはいたが実際に見るとあまりの違いに笑えてくるw

でもそれ以上に田崎仕事しろよって思ってしまったな。
経験豊富な監督が新フォームのお披露目回を本通りにあっさり撮っちゃいかんだろ。
37名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 18:22:46 ID:9AJW+jnt0
コンプリートの回はライダー相手にFFRをあわせていくのが面白かったな
シンケン編はつまらなかったんであんま記憶にない
38名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 18:33:02 ID:1KevMb3iO
ライダー相手にFFRを合わせた?

ああ、ひょっとしてオルタナティブには龍騎とかやってたのか?
スマン、全く気付かなかったわ。


まあ、脚本には一文字も指定されてないから、このスレ的には全く関係ないがw
39名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 18:49:03 ID:mvKNylAe0
コンプリは相手に合わせてライダーを召還してた
40名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 18:56:31 ID:cEgB9u5R0
>>37
ライダー相手にFFRを合わせただけで、その話が面白いと思えるのは勝手だが、
だったらアクションスレとか、本スレとかいけば?
脚本スレで語るような内容じゃないだろ。
41名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 19:20:32 ID:p+lOQt3y0
台本画像の流れで出てる話なのに
お前いつもの本スレ行けば君だろw
一回でいいからなんか脚本について語ってくれよw
42名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 19:38:15 ID:vqMsgPQo0
>>41
お前はアホか。
画像見ればこそ、>>37が全然脚本について語ってないことは明らかだろっつーの。
43名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 19:48:24 ID:UWmEtK+q0
分かったから脚本の話をしてみようか。
44名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 19:58:04 ID:Zjs1Qar6O
短い台詞のニュアンスを台本でどれだけ指定してるのか気になるな

(寂しそうに)とか書いてあるんだろうか。

後、電王コントに限らすギャグは現場で作られてる気がする。
W中学生のスリッパとか翔太郎の犬嫌いとか。
45名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 20:06:02 ID:Nv7fovJo0
>>44
脚本は小説じゃないから、感情は基本的に書かない。
物語の流れで役者や監督が感情を理解する。
だから、役者はよく台本を読みこむわけで、「ホンが読める読めない」という表現が生まれる。


>後、電王コントに限らすギャグは現場で作られてる気がする。

突発的な一発ギャグは現場が多いだろうけど、ちゃんとカメラの前で掛け合いが成立している
ものが脚本に書かれているだろう。
突発のアドリブはまだしも、せりふの掛け合いは突発で出来るもんじゃないよ。
芝居やってみればわかると思うけど。
46名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 20:07:58 ID:9AJW+jnt0
>>40
いやネガ編好きなんだけどな
「やはり俺は、通りすがりの仮面ライダーだ」でなんか感動したし
シンケンジャー編は戦隊の世界に行っただけという感じしかないし
47名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 20:10:52 ID:l7ef06TT0
>>42
「流れで出てる話」の意味を理解できてないアホは君の方ですよw

スリッパはどうかな。
話の流れで出てくるギャグと即興的なその場だけのギャグもあるしな。
と思ったら>>45で言われてたか。同意。
どうでもいいけど犬嫌い多いなw 真司蓮モモは全部小林だけどw
48名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 20:14:07 ID:mvKNylAe0
最近読んだ本で高岩さんが犬を怖がる演技を入れたら小林さんが拾ってくれたみたいな事言ってた。
49名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 20:15:44 ID:7dN7xWFz0
>>46
だからここはお前の感想書き込むスレじゃねーんだよ。
そこから一歩進めて脚本を語れっつーの。
ただの感想ならよそで書け。

>>47
その流れに乗れてねーだろ。
きっかけつかまえて自分の感想を垂れ流してるだけ。そんなもんいらねーっつの。
50名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 20:20:10 ID:9AJW+jnt0
セリフは脚本の一部にならんのか
知らんかった
51名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 21:17:28 ID:Zjs1Qar6O
>>45
脚本にはあまり感情は書かんのか、それは知らなかった。

でも学生時代に演劇やってたが、
プロは即興で掛け合い出来るよ。
特撮は新人多いから難しいだろうけど。

龍騎のおばさんとかはアドリブ多くて共演する若手は返しが大変だったらしい。
後は永徳さんがそういう高岩さんのフリに応えるのが大変だったとかなんとか言ってたし、
自分は現場での即興の掛け合いは少なからずあると思うけど(まぁリハあるから本番ぶっつけではないだろうが)
52名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 22:06:10 ID:QqxBvDU00























こ の ス レ に は 4 4 歳 児 無 職 「 あ す む 」
が 出 入 り し て い ま す。
53名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 22:11:47 ID:6bvhGD7f0
興味深い流れになってるなぁ。
参考資料を提供したい。

1.ギャグだけど、脚本で掛け合いが決められているシーンの一例。

ttp://up3.viploader.net/tv/src/vltv001345.jpg

2.現場で、掛け合いが作られているシーンの一例。
 つか、要するに脚本には書かれてない。モモタロスの最後の「鍋にすんぞ」以降が
 放映ではもっと長くなっている。

http://up3.viploader.net/tv/src/vltv001346.jpg


つまり、シーンの終わり等にもっと長さが欲しい場合や、メインのお芝居を他の人間が
やっているが、その後ろでカメラには映っている時などが、アドリブになる。

ちなみに、
電王がなぜアドリブが多いかと言えば、デンライナーという車両にイマジンが閉じこめ
られてて、話に関係なくても常に画面に映ってしまう状態なので、どうしても何かやってな
きゃいけない状況に陥るせいだと思われる。



54名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 23:02:03 ID:nouY+TsEO
>>53
やはりこちらが要求してるものじゃなくて、別に手に入れた恣意的なものをアップしてきましたね。
まんだらけででも探し回ったんでしょうか。とりあえず貴重なものですね。勉強になります。

それはそれとしてその台本はどの段階の稿ですか?準備稿ですか?決定稿ですか?読み合わせの稿ですか?現場の稿ですか?
まさか画像データの断片だけネット上で探し当てて貴方は、「脚本通り」「撮影台本しかない」「脚本も台本もいっしょ」と前スレで断言したのでしょうか?
55名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 23:09:04 ID:86Wclf2g0
もう面倒だから(持ってるなら)さっさと脚本うPしてやれよ…
したらこの御仁もこの件に関しちゃ黙るだろ。

シンケン4話だったか(青と桃が飛び降りる子供をぼーっと傍観していた話)でも
俺が見た脚本話を細かく述べていたはいいが結局うPがなかった人のせいで
後々ごちゃごちゃ言われたんだし
56名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 23:11:22 ID:F8GI/L5g0
>>54
お前ずっと張り付いて待ってたのかよw 
「恣意的」って前の方で誰かが使った言葉をマネしちゃってるのがアホっぽい。

しかし台本と脚本は違う、なんて馬鹿なこと言ってただけあるなぁ。
(っていうか、いまだに台本と脚本が同じ意味だってわかってないのか?)

>準備稿ですか?決定稿ですか?読み合わせの稿ですか?現場の稿ですか?

映画やパイロットでもないのに、準備稿なんてあるわけねーだろw
読み合わせの稿とか現場の稿って何?www

アフレコ台本がないことさえ知らなかったんだから無理ないが、知らないくせに
知ってる風なこと書くから恥ずかしいレスになる。

悔しかったら、お前もその「画像データの断片」ってやつを探してみろよ。
57名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 23:14:39 ID:6bvhGD7f0
>>55
なんでそこだけにこだわるのかさっぱり意味がわからないから、そんなヤツのために
うpしたくないよ。俺が言いたいことも、そいつの言ってることへの反論も、既にうpした
もので十分成立してる。

つか既にNG登録したし、言わせておけばいい。
58名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 23:17:14 ID:QmOCKWGq0
>悔しかったら、お前もその「画像データの断片」ってやつを探してみろよ。

確か、前に同じものをどこかで見たことあるとか言ってたし、見つけられるはずだなww
「どこか」がホントにあるならww
59名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 23:20:59 ID:NPCF0ZeBO
nouY+TsEOは極論すぎて言ってる事に賛同しかねるけど
アフレコ用の台本が有るのか無いのか気になるなあ
同士録音とはいえイマジンは話に深く関わってるから現場裁量で
変更あったら結構セリフ変わりそうだからな
怪人なんかがスーアクの動きに合わせてガヤ入れるのとは違いそう。
アニメとも違いそうだし
60名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 23:26:51 ID:i5gk3JgF0
>>59
声優インタビューとか見れば、アフレコ台本ないのはわかるよ。
「スーアクさんが何て言ってるかわからず、動きを見て声を入れたら、後で全然違う意味のう動きだと知った」
とか
「動きだけを一回流して見て、そこに自分で内容を考えて台詞を乗せていくから、すごく反射神経を使う」
と言っている。

つまり、何回も書かれているけど、メインの芝居をしている後ろで映っちゃってるイマジン達が適当な
ことやってるから、それに声を入れる作業がアドリブにまかされてるわけ。
さらに、せっかく頑張って声を入れても、メインの芝居のために音量をめっちゃ下げられるから聞こえ
ない、ともグチもw

61名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 23:30:13 ID:nouY+TsEO
>>57
当然まず貴方が反論としてきた要点を検証する為ですよ。
どれだけ貴方が断言した事が事実なのかね。
その上で脚本が作品にどの程度かかわってるかを語るなら論議になりますが、そうでないと貴方は単に決めつけで私の反対の事を主張しただけになりますよ。
やはり最初にアップされたものも台本そのものは持ってなくて、アップされた部分だけ見て、単純に私の反対の事を言ってただけなんですね。
62名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 23:32:12 ID:6bvhGD7f0
>>59
>同士録音とはいえイマジンは話に深く関わってるから現場裁量で

話に深く関わってる部分の会話は、現場で変わらないよ。ちゃんと台本通り。
そうでないと、既に次の台本は出来てるんだから整合性がとれなくなる。

何回も言ってるけど、イマジンがアドリブで遊ぶのは、背景やコントシーンの
膨らまし部分。

で、スーアクさんの台詞はマイクがあんまり拾わないから、声優さん達が苦労して
聞き取ったり、動きで想像して、即興的に台詞を入れる。
だからアフレコ台本は存在しない。
あったら一冊ぐらいはオークション出てるよw
63名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 23:36:44 ID:i5gk3JgF0
>>62
>当然まず貴方が反論としてきた要点を検証する為ですよ。

既にアップされてるもので検証できるじゃん。
台本とおりのところもあれば、台本とおりじゃない部分もある。

っていうか、あんたが言いたいのはカブトと電王は、脚本なんかほとんど意味がないってことだろ?
それなのに、何でディケイドのそのシーンだけにこだわるの?

「コントシーンにはアドリブが多く入る」、それでいいじゃん。
なんで作品単位で脚本を否定したいんだよ。
アンチだと疑われても当然だよ。
64名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 23:39:08 ID:i5gk3JgF0
ageちゃった。すまん。
65名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 23:41:54 ID:NPCF0ZeBO
>>60
サンキュー、それで思い出した。朴さんが蜂須賀さんの声を女性と思いこんでたってのは
現場で声入れてて、それを元に声優さんが芝居してたって事か。(薄皮大夫の話ね)

なら戦闘シーンにセリフ回し入れない井上も正解っちゃ正解だな
聞き取り辛いのは明確だし
66名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 23:47:07 ID:6bvhGD7f0
>>65
台詞書いてないと、聞き取りづらい以前に、現場でも台詞入れないよ。
何しゃべらせていいかわからないから。

井上は、ライダーや怪人が台詞をしゃべるのが嫌いなんだと思う。
カッコ悪いというか、子供番組っぽくなりすぎると思うんじゃないかな。
(どうしても必要なシーンには、ちゃんと書いてあるが)

そもそも、カブトまでは怪人は滅多にしゃべらなかった。(クウガもグロンギ語にしていた)
ライダーも会話をする時は変身を解いてたし。

ライダーが変身したままペラペラしゃべるようになったのは龍騎。
怪人までペラペラしゃべりだしたのは電王から。
そこら辺が、ハードでシリアスなライダーを好む人から嫌われる理由の一つになってると思う。
戦隊っぽいとか言われるのも、そのせいだろう。
子供にはわかりやすいけどね。
67名無しより愛をこめて:2009/11/21(土) 23:56:28 ID:z9sauyQZ0
さて、そろそろnouY+TsEOがID変えて暴れる時間がやってくるな
68名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 00:00:48 ID:NPCF0ZeBO
>>62、66
まずはサンキューな。
あとアナタもちょっとカッとしてるみたいだから、敢えての苦言なんだが
全体に関わる大筋は変えれなくても各エピソード内なら変更きくでしょ
2話でワンセットなんだから。
もっとわかりやすい画面つくりの為にセリフの変更もありえるんじゃない?
それが演出なんだし

井上のエピソードとかによるとその時点での変更にも脚本家関わるみたいだし

ID変わるんで粘着防止の為に返事なくてもかまわんです
69名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 00:01:11 ID:jqQ/le1fO
変わったクレクレちゃんだったなあ。
脚本うPしてくれた人には貴重な物見させてもらったけど。
70名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 00:02:54 ID:4cmOSCGCO
訂正
>井上のエピソードとかによるとその時点での変更にも脚本家関わるみたいだし

井上のエピソードとかによるとその時点での変更にも脚本家関わるみたいだけど
71名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 00:06:01 ID:cOP/0Bhc0
>>68
>もっとわかりやすい画面つくりの為にセリフの変更もありえるんじゃない?

そういうのは勿論あるよ。シーンの順番入れ替えだってあるし。
それはあくまで脚本のストーリーを基礎にして、それを生かすためのことだし。

俺が言ってるのは、その単発エピソードで脚本が描こうとしていることを変えて
しまうような変更だよ。
どんなに台詞をいじろうと、シーンを入れ替えようと、設計図である脚本の意図
と違うことはしないよ。
監督だって脚本作りには参加してるんだし。
72名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 00:07:19 ID:MyPr0sVS0
合間合間に気の効いた単発煽りが入るところ含めての自演だったんだと思いたいw
小林脚本ネタ以外でこんなに面倒に揉めることって近年少ないよな、このスレ。
他脚本家のオタとアンチも見習ってもうちょっと熱くなれとw
73名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 00:19:48 ID:4cmOSCGCO
>>71
それくらいのスタンスなら同意かな。
まあキツメの口調は相手が相手だからか…

でもそれなりに有意義な話出来たんじゃない?
74名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 00:28:55 ID:AvVuKp59O
前スレ999さえ言わなければ素直に信用できたんだがな。>ID:6bvhGD7f0
あれを見てしまうと、小林信者のいつもの彼と小林アンチのいつも彼の争いにしか見えなくなってしまう。
小林という1単語の印象って大事だな。
そうなると1単語でもアドリブなどで変わるたびに脚本家はカリカリしちゃうんだろうな。
75名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 00:34:25 ID:n4sYmil90
>>66
怪人がペラペラ喋り出したのはオルフェノクからだよ
それまでは井上じゃなく白倉が敵を喋らせるのを敬遠してたんだ
話が通じる相手を問答無用で倒してしまうのはどうかって彼独自の哲学からね
(グロンギは途中から日本語喋るようになったし、高寺にその意図はなかったと思われる)

最近よく話題になるムックの高岩さんのインタビューでも触れられてるけど
ライダーで演技できるようになったのはたしかに龍騎からで
それまでのドラマ→アクションの乖離したイメージを脱却して
むしろ子供や特撮ファン以外の人たちにもドラマとして見やすくなったのではないかな
電王が戦隊っぽいといわれたのはそういう面よりも
モモタロスが蹴られてふっとんだり壁に穴が開いたり
一部カブトの頃から見られてた、脱リアリズム的な描写が増えたからじゃないかと
76名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 00:42:34 ID:cOP/0Bhc0
>>75
オルフェノクがしゃべる時は、人間のイメージを重ねて、着ぐるみが直接ベラベラしゃべる印象を
薄くしてるよ。
(つまりは元は人間だし)
怪人が純粋に怪人で、臆面もなく戦隊怪人のようにしゃべり出したのは電王から。
77名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 00:46:45 ID:cOP/0Bhc0
>>74
俺には逆に何でそこまで過剰に「小林」に反応するのか不明だよ。「井上」もそうだけど。
何で急に「信用」って単語が出てくるのかもわからないけどさ。
信用しなきゃいけないような話してないし。
78名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 00:53:29 ID:4cmOSCGCO
>>77
みんなアンタには脚本見せてくれた事の感謝と、噛みつかれた事の同情の感情持ってるんだから
後味良くする為にホドホドになー
79名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 00:57:59 ID:ueddXP4k0
毎スレいちいち小林腐だの電王腐だの『腐』付けて煽ってる馬鹿がいるからな。
たいがい過剰にもなろうってもんだが。
80名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 01:15:42 ID:zVD6iJ2O0
そこは2ちゃんねる専用ブラウザを活用しましょうよ
81名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 01:18:36 ID:MyPr0sVS0
過剰に小林を庇いたがる「小林アンチアンチ」もいるからねー
どっちもどっちって話よ
相手ばっかり責めたてても仕方ない
82名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 01:19:38 ID:MyPr0sVS0
>>76
電王の怪人もいちおう「未来人」って人間だったような。
イメージは出さなかったけど
83名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 01:21:03 ID:AvVuKp59O
>>76
オルフェノクは怪人姿の時ほとんど吠えるか、影に人間の像が出てきてしゃべるのが普通なんだけど、ごくたまにラキクロや海堂が意味のある言葉をしゃべってるね。
当たらずも遠からずというところでしょうか。
ただ普通にしゃべってるとなるとまず上級アンデッドでしょうね。

>>77
そんなキツく言われなくても・・・
84名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 01:23:43 ID:MyPr0sVS0
剣忘れてたわw

響鬼の姫・童子も普通に喋ってたっけ
85名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 01:35:24 ID:n4sYmil90
大体言いたいことは先に言われてしまったのでw
あえてさらに付け足すとすれば
イマジンも憑依した状態で、人間の姿で喋るという印象は結構あるね
むしろ重要なのはその際に髪が逆立ったり衣装が変わったりという
キャラ的な演出の方だと思う
86名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 01:38:11 ID:MyPr0sVS0
横レスすまんが、
>イマジンも憑依した状態で、人間の姿で喋るという印象は結構あるね
はほぼ味方イマジンに限られるし、>>76的には「純粋な怪人」とは趣を異にするんじゃなかろうか
87名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 01:46:25 ID:n4sYmil90
>>86
もちろん、そこは理解した上であえて印象ということで
(敵イマジンもごく序盤は憑依して結構喋ってたんだけどねw)

要するに怪人が喋るか否かで電王が戦隊的と見られたかどうかは
必ずしも全否定しないけど、そこまで明確な線引きが引けるのかなという疑問
88名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 01:51:51 ID:MyPr0sVS0
電王のよく言われる「戦隊っぽさ」って、
・味方がチーム
・チームの空気が明るい
・チームメンバーのキャラ分けが見た目含めはっきりしている

あたりが大きいのかと思ってたよ。
怪人がべらべら喋るって言われて「そーいやそーだな」と初めて気付いた
逆に、話さない戦隊の怪人って皆無だったっけ?
89名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 02:04:26 ID:t6L6AWBuO
エヴォリアンのギガノイドが無言だったな。
90名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 02:24:09 ID:AvVuKp59O
あれは怪獣の要素が濃いですからね。
91名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 04:45:41 ID:4cmOSCGCO
>>72
冷静になった今見て見ると>>77で後に前スレでの口調>>84になる前の
>>74に的確にツッこんでいるねぇ…

自治厨になって損した気分だ。
92名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 04:47:20 ID:4cmOSCGCO
スマン>>83だった。まあすぐ上にもいらっしゃるんだがwww
93名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 08:29:45 ID:NLNdVVspO
長谷川最高や!
最初から三条なんて要らなかったんや!
94名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 08:33:30 ID:6QItHr/b0
>>93
よかったな>>28w
いや、今週は面白かったよ。
もっとホラー色強い感じになるかと思ったけど、案外正統派の探偵モノだった。
来週も期待。
95名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 08:36:00 ID:oMiNte2J0
今週は演出も脚本も最高だったわ。
後は完結編次第だな。

ああいうのをWに求めてたんだよ。勿論今までも良かったけど。
96名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 08:40:27 ID:eyHNY/lwO
依頼人を危険に晒すのは駄目みたいな後でちょっとどうかと思ったが捜査から下がらなかったのでまあよしとしよう。
97名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 08:53:04 ID:3feYM6fJ0
だって危険にさらすのと
危険な状態から救うのじゃぜんぜん意味が違うもの
観る前から矛盾矛盾って言ってた人たち、てんで的外れだったじゃん。

にしても、随分死なせちゃった気はするけどねw悪人とはいえww
98名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 09:05:19 ID:GWbV4RIr0
ドーパントの表現もよかったよな スタンドみたいでさ
初めて怖さが表現できてたんじゃないかな? ようやく掴んだというべきか
ただ一つ難を言えば、犯人の正体のひっくり返しがワンパターンな気がする
これは長谷川のせいではまあないんだけど
もしあの画家が犯人じゃなく、しかも納得いく結末だったら本当に名作エピソードかもなw
99名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 09:27:35 ID:PwDtZhNB0
とりあえずひき逃げ犯は拘束しとけ(できればサツに引き渡すとこまでやれ)と思ったww
10028:2009/11/22(日) 09:36:55 ID:R28RbC0W0
逆フラグにならなくて良かったww
内容は良くも悪くもいつもの長谷川だな、Wと相性が良いのか、予想してたよりこなれた感じを受けたけど
101名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 11:12:23 ID:MyPr0sVS0
>>91
もうそういう煽り合いは止めにしようや
スレが荒れるばかりで誰得だろ。
あんたが庇う彼も乙とはいえ、一切の批判ツッコミ許さないっぷりはちょっと怖いし

長谷川ダブル普通に良かったわ
戦闘の配分や敵の絡ませ方もいい感じ
ハーフボイルドへの目配せも憎い。
警察コンビやウォッチャマンまで出しても画面が五月蝿くならないのは
流石にキャラの捌き方が上手いと思った

102名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 11:13:24 ID:cOP/0Bhc0
>>101
それ演出の手柄だと思うが。
103名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 11:18:06 ID:MyPr0sVS0
画面っつったのが悪かったか

キャラフル出演でも
話がいっぱいいっぱいな感じを受けなかった
流れるように進んでた、とそういうことが言いたかった
104名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 11:35:03 ID:K6e3C/ZKO
要はWは三条と長谷川で回せばおkということだな。荒川?シラネ
105名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 11:43:58 ID:uEJFRspF0
ウルトラの長谷川って全然面白いと思わないんだが、今回は良かった
円谷より演出家の腕もいいしな
106名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 11:59:47 ID:AvVuKp59O
>>91
いわんとしてる事は昨日から見てる人ならわかると思いますが勘違いです。


>>101
ええ私もそれが怖かったので書きました。


私もこれだけのレスだけだと煽りになってしまうので、先日の続きを、
>>87
ひと寝して思い出したんですが、アンノウンも一部しゃべりましたねw
しゃべるしゃべらないの差は印象に大きく関わってくると思いますよ。
アギトでクラゲが片言のようにしゃべり出した時は驚いたものです。

そういうところと別に、脱リアリズムな描写が増えたには同意。
カブト以前はリアルともリアリティとも違うけど、リアリズムといえばなんだか合いますね。
107名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 12:43:22 ID:umCuLE6VO
なんか今日のシンケンとW、色んな意味で脚本と演出、二つあってこそ、ってのを実感したわ。
108名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 13:10:49 ID:NLNdVVspO
だな。
まぁシンケンは問題提起編のみで
解決編は別監督だから、
解決編のホンもなく難しかったんだろうか…
109名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 13:26:02 ID:t78901xr0
>>106
君、もう消えた方がいいよ
110名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 13:39:35 ID:4cmOSCGCO
じゃあ言い出しっぺから消えるとするか
今日のW未見なので感想書き込めないが
ウルトラでは隊員が捜査する事も多いのでWのスタイルは案外長谷川に向いてるかも
>>106と騒がせた皆さんに慎んでお詫び申し上げる
111名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 21:41:55 ID:bx3AYCCiO
個人的な見解でスマンが、今回のWのストーリーというかプロットをもしウルトラでやったら、
かーなーり暗くて欝で後味が悪く重いお話になりそうな気がするのは俺だけだろうか?


翔太郎や亜樹子というキャラクターだからこそ、あまり深刻で暗くならず見れたが、普通のウルトラだったら果たして………?
112名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 22:01:05 ID:6Ud/KFiZO
>>111
お前がネクサスの件で偏見持ってるだけ
長谷川も同じ失敗を繰り返すとは思えんし
今の長谷川なら今くらいのあんばいになるんじゃないの
113名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 22:04:23 ID:AIU4OHjG0
>>111
ウルトラでもアスカとかミライが主役だったらそこまででもないと思う。
弧門とかだとまあ分からんでもない。

長谷川もネクサスの失敗の件があるのか慎重になっててバランス配分は良かったと思う。
まあ、もうちょっと説得の際のセリフは考えてほしかったが。
114名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 22:23:32 ID:sVS+9l0aO
W急に殺しまくりのバイオレンスでギャグを含めてグロ描写増えたと思ったら最近のウルトラマンの作家か、納得。
荒川みたいに書き手の悪意は感じないけどさ
115名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 22:49:21 ID:xbJMauk60
今回のWはかなり評判いいね。
個人的には復讐モノのテンプレだなと思った。
そこがいいって人もいるんだろうけど。
116名無しより愛をこめて:2009/11/22(日) 23:05:01 ID:eyHNY/lwO
良い言い方をすれば普遍的
悪い言い方をすればテンプレ
117名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 00:28:03 ID:UltUr8ah0
王道は面白いから王道って聞いたことがある
長年作品が世に出続けるに従ってそれに飽きちゃう人がいるのも事実ではあるが
118名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 00:30:13 ID:+MnbLtw70
陳腐な手は有効だからこそ多用され、多用されるからこそ陳腐になる

って義眼の軍務尚書も言ってました
119名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 00:38:07 ID:mlU1UoB8O
>>103 >流れるように
その感覚は(風邪)(ウイルス)ってキーワードを巧みに織り交ぜながら
シーンを切り替えてるからかと(virusメモリーも含めてね)
頭に引っかかった単語と連想で繋がってるように考えるんだろうな
120名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 00:51:38 ID:3nxHuHfJ0
>>117
王道があるからこそ、変化球も生きる。
毎回毎回変化球ばかり投げてもダメ、って事。
121名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 00:56:00 ID:zOcEc4j30
話自体は普通なんだけど、今までよりハードな内容がWの世界観の新しい側面を引き出してくれた感じ
122名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 01:05:47 ID:mlU1UoB8O
>>111
ウルトラというかウルトラQダークファンタジーっぽいね
(長谷川は参加してないけど)

東映的(というかヒーロー番組的)なら同じ依頼人が死んでも事件にこだわる翔太郎でも
死ぬのは最初の一人だけだろうね。(即死性のウイルスでなくリミットを設けるだろう)
123名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 02:42:11 ID:wSQCtPR90
>>118
その台詞は軍務尚書じゃねえよ
どこぞの若い補佐官だ
124名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 07:45:44 ID:1IMO+g220
世界には、こうすれば確実に売れるというテンプレートのような物があって
何番煎じと言われようが、その通りに物を作れば本当に売れるから止められん
と、ナポリの猫耳爺さんが言ってました。
125名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 10:03:00 ID:+IccUc+E0
そのテンプレにモラルの欠片もないキャラとつまらないギャグ、ご都合主義の超展開を混ぜて
爆死した特撮脚本家もいるけどね
126名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 10:43:08 ID:JyVoZU/r0
                |./          /  "  // _,r--'''""^'--、      /
        長       |/         j   ,r" ̄  ,r-、 /  v// /
  の            |/          |  /   /"_(  (   .ヾ_,-''"
         坂       ̄"/        |/  / / ||  ノ    |
  こ             /         j"、 ,, .//   ノ      ,,>      ___,r
         秀      z         「ゝヽj-< 0,,,,/'"     <"
  と           /        ┌┴'''"、二- """"     ミ、 r''''''''-、
         佳    /         ./\"  ,r'" ̄"\       》-",r、  |
  か           |         / ,二''""__,r--___,|        /  l  l
         大     |        |  |  ,r'"     |    し  く--  l  | 
  ┃           |        |  ト、ノ)、     .|        "”"]  .ノ  /
  ┃     先     |        ヽ  .| \彡>     |       j"  ノ /
  ┃           \       \ |  '''  ,ノ ̄"|      "-'' ̄/
  ┃     生     \       \ .|  ,r7 ̄  j'''7     し,,,,,,/ミ、
  ┃            __\      \ |r"-/ ,,r-''" /     /     \   "
 ┃┃┃         r"        \.l "''''''"  ノ     //   |  ヾ
 ・ ・ ・          |          \."'----'''""   ,,//   ノ |  /
               z           \      ,/ '//    /  >'''"
              /             \_____/''" //    // /
127名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 11:51:25 ID:VLMEtFFR0
なんだ、去年のミスターT@販促名人の事かと思ったよww
128名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 13:29:37 ID:GdK4RJ4G0
ただテンプレなぞってるだけだとマックスの序盤みたいにうわっすべりして底のない作品になるがな
129名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 14:30:26 ID:visY/QRG0
W後編の見どころとしては

・「ガイアメモリの思いがけない特性」とはどういうことか?
・霧彦はそれを使って何をたくらんでいるのか?
・弟、画家、ひき逃げ犯の処遇は?

といったところか。個人的には最後に期待。
130名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 16:18:57 ID:lpVbh9RGO
後半は捻ってきそうだな。
セブンXの長谷川脚本の回も復讐ネタだったがあんなオチとは思わんかったし。
131名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 17:18:22 ID:Km94rdxm0
あれファミ劇でたまたま見たが面白かったわ
黒田にぴったりの役だった
132名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 19:06:34 ID:JSy2Lalc0
実際のところ
テンプレうんぬんよりも平成ライダーっぽい雰囲気があったからじゃないかな
少なくともここではその平成ライダーっぽくないのが不評がちだったわけだし
しかし視聴率は好調だったらしいからさてどう出るか
133名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 21:46:34 ID:UltUr8ah0
ひき逃げ→生き残るが捕まる
画家、弟→姉の思いに気付き悔恨
こんな感じかも
134名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 22:41:36 ID:C4EMZPVA0
ディケイド公式読本インタビューで米村「ディケイドの渡はオリジナルのと同一人物だ」とほざいたらしいな
こんな事言う奴にライダーに思い入れが全くない奴にクロスオーバー作品なんてやらせたんだ?
何が煮凝り(笑)感覚で見てほしいだふざけるな
あんなの渡じゃねーよ

135名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 22:42:55 ID:VmtFiv3z0
そうだな。オリジナルの渡は、もっと頼りない。
136名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 22:44:16 ID:Km94rdxm0
>>134
會川が逃げたからな
高寺降板後の響鬼みたいなもん
137名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 22:47:52 ID:wMEvtN45O
轢き逃げ犯→ドーパントから逃げようとして事故死
弟→事件解決後、自分の罪を償うために警察へ行こうとするが、途中で弟が殺した轢き逃げ犯の遺族に刺されて死ぬ



…これじゃ井上敏樹か。
138名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 22:51:38 ID:C4EMZPVA0
>>136 脚本家の機嫌を損ねないようにするのもPの仕事だろ
白倉も米村も無能だよ
白倉の言いなりになってる米村って作家としてのプライド無いのかな?
まぁ才能が無いから上に従順にならないと食ってけないんだろうな
139名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 22:53:22 ID:mlU1UoB8O
予想してる人、特撮系画像掲示板回ったらネタバレあるよ
140名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 22:55:38 ID:Qy+x4UUTO
>>138
逃げたのが小林井上宮下武上前川荒川あたりならともかく、會川は逃げたアニメの前科が多すぎて……
141名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 22:56:34 ID:Km94rdxm0
なんで會川信者って自分勝手な考え方しかしないんだ
まさにまんま會川だな
142名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 22:57:23 ID:jgMGsxb2O
米村はなんか敏樹のギャグ回のノリを常時持ち出してるような感じ
143名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 23:00:37 ID:UltUr8ah0
剣のぼっちゃまいじりとか?
144名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 23:12:23 ID:GWWtMMeY0
井上を参考にしようとすんのは別に本人の勝手だけど、
なんかギャグ回(それも巨匠演出時の)ばっか見てそれを参考にしているように思える。>米村
145名無しより愛をこめて:2009/11/23(月) 23:38:30 ID:QL05VXxWO
カブトの井上だけど…

ワームの設定だと、○○が怪しい→やっぱりワームだった!みたいな話になりがちだけど、井上は同じ人間に3体のワームが擬態とか、犯罪者だけ狙うとか、話に変化をつけて、米村が正統派な話を書きやすいようにアシストしてたように思う(黒包丁はやりすぎと思うけど)

けど米村はそれに対して「だったら自分も」と変な方向に行ってしまったんだと思う
146名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 00:10:46 ID:IbckdcXF0
他人の回まるっきり無視して独り善がりしかしない小林やすこにゃんに比べたら遙かにマシ
147名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 01:25:53 ID:WsMsEqcSO
なんでそこで小林の名前が……いやまあそういうことなんだろうけど……

そういえば、電王でもキバでもスルーされてたなw>米村
148名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 02:05:39 ID:IbckdcXF0
まあそう言うことだ、小林信者のネームブランドしか見てないアホ加減(気に入らない回を米村だと決めつけてたった叩いたら小林回だった等)
実際の小林は他のライターとの連携など一切出来ず、サブで入ればキャラレイプするわ、メインで入ればこのザマだわの癌も良いところ
149名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 02:15:56 ID:wbBs3p8d0
おぉうなんか同じ言語を使ってるのに意味が通じてない現場に遭遇した

>>145
キバは逆に米村の話がすごく正統派に見えた
名護のまわりとか、キャラづけで暴走するアレな部分はあったが
150名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 08:35:57 ID:xIO8yDJ30
>>140
そうなんだよな。前科がなければ、白倉にも何か落ち度が……とか思えたんだろうが、あまりに
前科がありすぎる。
「またか」としか思えないのが辛いところ。
151名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 08:48:10 ID:xIO8yDJ30
>>148
>気に入らない回を米村だと決めつけてたった叩いたら小林回だった等

あれ、アンチの自演だったじゃねーかw
つか、わざわざ持ち出すあたりお前だろ。

アンチは井上アンチも最低だが、信者やアンチじゃないことを装った発言をして工作するのは小林アンチだけ。
(まぁあまりにわかりやす過ぎて、毎回看破されてるけどw)
陰湿なんだねぇ。
152名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 08:56:58 ID:gfzARpH5O
そういえば井上アンチスレや小林アンチスレは見たことあるが米村アンチスレは見たことないな
これほど不評なら絶対ありそうなのに
153名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 09:07:49 ID:xeoBxFMSO
井上や小林ほど癖がないし、本人のキャラが立ってないからなぁ
154名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 09:10:56 ID:SPOZcZ7Y0
憎悪は愛情の裏返し
それなりに引っかかるものがあるということ


米村には何もひっかからない
155名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 10:07:58 ID:GudFiZY20
だって、米村信者がいないもんなw
井上小林アンチは、信者がいるからこそヒートアップしてるんだろ?
156名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 11:24:20 ID:IgYyJ7IQ0
例のインタビュー集で、米村の際立った薄っぺらさに失笑してしまったw
賛否両論それぞれあるだろうけど、他の作り手は脚本家に限らず皆
それぞれの思想や哲学を以てして、こうしようああしようと語っているのに
米村だけは「○○だから××でしょ」「△△だったら□□と思って」
と実に短絡な発想で話の辻褄合わせをしているだけということがよく分かった
少なくともこれまでの作品から受けるイメージとあのインタビューは実に合致していた・・・w
157名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 12:00:10 ID:W4cQut9LO
オールライダーのトーナメントでライダーを倒していくもやしを見ながらアホの子みたいにはしゃぐ夏みかんやユウスケには違和感あった。
158名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 12:48:24 ID:p9quD1H3O
井上、小林、米村共にギャグでキャラをよく崩すけど米村は軌道修正が下手なんだよ
159名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 12:55:38 ID:oywUqXZZ0

160名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 12:58:01 ID:oywUqXZZ0
米村はなー、ネタバレになるから言えないけど、公式読本で余計なこと言いくさってからに。
あの一言さえなけりゃ、勝手にこっちで補完しておけたのに。

161名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 15:26:47 ID:ySyz3doT0
>>155 信者どころか普通のファンもいねーだろ
162名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 15:30:34 ID:xIO8yDJ30

しかし、それを言ったら、荒川にも信者やアンチがいない。最近は武上にもいないし。
つか、両方とも大量にいる井上と小林がやはり突出しているんだろう。
それだけ個性が立ってるっつーか。
163名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 16:38:55 ID:eOUCF6CzO
荒川にはアンチいるよ。俺
164名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 18:49:51 ID:0M6NSNxmO
しかし今回のWとか前の荒川のを見ると
翔太郎の探偵能力や取り巻く人間模様の描写は三条より上手いんだよな。
(刃野が人払いしてから情報漏らすとか、翔太郎が率先して探偵してるとか)

そもそも>>121みたいな意見も出るが世界観的にはむしろ今回の話こそ正統派な訳なんだよなー。
(>>132の平成ライダーっぽさとは違うと思うけど)

はたして三条が加減して書いて、あの塩梅なのか?基本技量が追いついてないのか?
判断が難しいよね
165名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 19:06:01 ID:W4cQut9LO
三条は小道具の有効利用やシチュエーションとかは悪くないけど会話部分がちょっとなあ・・・とは確かに思う。
あとおやっさん絡みの話も2話に1話は挿入して欲しかったな。
毎度真実告白しようとして邪魔が入るとかさ。
1話も何気に告白しようとしてマリナが入ってオジャンになってるし。
やっぱ実写を多くやった荒川、長谷川とアニメ漫画中心の三条じゃ差もあるかな。
166名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 19:32:12 ID:0M6NSNxmO
まあ上の話と関わるけど現状新顔では一番の有望株なのは変わらないけどね

放送当時も書いたが1・2話は早く出しすぎたな。今回、同シチュエーションのシーンがあるが
ロジックでしか語れないフィリップに翔太郎が熱さを見せる。
それをハーフボイルドと揶揄しながら納得するフィリップ。相手が幼なじみとはいえ
ケンカになるよりは今回みたいに、しっかりとした信念を示した方が良かったと思う。

まあ頑張って欲しいよ。構成もそのうちシッカリしてくると思う
167名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 19:34:45 ID:2qZLD17TO
>>152
ガメラ2のレギオンみたいに敵地で活動する習性なんじゃないか。
スレ立ててもすぐ落ちる信者もそうだが。
168名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 19:44:58 ID:GJaQMroG0
>>164
そういや、ちょい前のW本スレで
相手が狙撃系だと分かっていながら依頼人を不用意に窓のそばに立たせて狙撃されるは、
女の子を意味もなく外に呼び出して誘拐されるは、アノマロ回の翔太郎ってかなり無能で「人間の屑」だよな
って話があったな。そいつアンチ扱いされてたけど。
169名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 19:59:43 ID:gfzARpH5O
Wは展開が早すぎてちょっと不安
「我が家…家族…」や「私の依頼人に指一本触れるな!」とか後半ネタが尽きてグダグダにならないかが心配
あと幹部の園咲家とかも序盤からバンバン出しすぎやられすぎのような
テラー以外はその気になれば今のWで倒せそうだしライバルの婿ももう少ししっかりしろと
まあ30分前の御大将みたく初めから出てるのに全くこっちと戦わないのもどうかと思うが
170名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 20:15:29 ID:tLqIgBy80
霧彦は今回の勝利でちょっと株を上げた。
しかし、ライバルとしては因縁が弱い。もうちょっと人間時に話をしてもらいたい。
171名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 20:18:04 ID:W4cQut9LO
確かにあれじゃ飲み会のときに武勇伝語るウザい先輩だw
172名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 20:26:43 ID:0M6NSNxmO
>>169
テラーが若菜達の実の親では無いとかいう展開で
ミュージアムの真の姿が…とかの展開ならフィリップの家族話と絡め
面白くなりそう
>>168
まあ、そういう点もあるが描写不足と思うのは心構えの部分かな
便利な造語ハーフボイルドに甘んじてはいけないと思う
173名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 20:38:45 ID:l2Pmtxy20
>>168
あのアンチは依頼人が翔太郎の意見を突っぱねて自分から危険を招いてるシーンを見てないから叩かれた
あと少女の過去に関するシーンとかもね
174名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 21:19:54 ID:gTXERLIU0
俺は割と米やん好きなほうだけどまだshibuya15見たことないんだよなぁ
ネットで見れたらまた見てみたいけど
175名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 22:04:36 ID:eOUCF6CzO
本当に荒川は糞だよな。カップルの会話とか会話にもならねーし。最後は負傷した彼女無視して「もう我慢できねぇ!(笑)」。
人間性の問題だよな
176名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 22:22:53 ID:GudFiZY20
shibuya15は、話を期待して見る作品じゃない
ワイヤーアクションと売れてない頃のガッキーを楽しむ作品だ
177名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 22:25:58 ID:7XgRVg1dO
>>172
凄く良く分かる。
後、今までのハーフボイルド描写って、
「中途半端」感が押し出され過ぎてた気がする。

幼なじみの犯人に情の混じった対応をしようとしていることをハーフボイルドと図星指されて思わず殴るとか、
嘘は良くないと思いつついざ幼女を目の前にするとその嘘に乗ってしまうとか。

その中途半端で未熟な感じが翔太郎の魅力と言われればそうなんだが、
そのハーフボイルド故の葛藤を葛藤のままうやむやにするから中途半端が中途半端なままなんだ…。

2話→翔太郎の葛藤とか良く分からないけどとりあえずフィリップが助けに来たよ
6話→嘘をつき続きるのが良いことなのかという葛藤はスルーで、嘘をつき続けるという結果だけフィリップが手助けしたよ

葛藤に対する翔太郎の解決がうやむやだし、これじゃフィリップはただの便利屋。

今回みたいに、翔太郎がハーフボイルドなりにそのハーフボイルドを貫き、
論理的なフィリップはハーフボイルドは理解できなくてもハーフボイルドを貫く翔太郎を理解できる、
そういう構図だと凄くバディものっぽいし格好良いんだがな。
178名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 22:34:57 ID:eOUCF6CzO
すげー良くわかる。荒川は少数信者も理屈っぽいクズだよな
179名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 22:43:55 ID:xcQBwmVi0
よし、来年は長谷川がメインのライダーで

つーのは冗談だけど、実際長谷川がメインやったらどんな感じになるんだろ
180名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 22:44:09 ID:W4cQut9LO
>>177
でもなんだかんだでまず行動の翔太郎は好きだな。
長々とイジイジするキャラの話があんま好きじゃないからかもしれんが。
映画で一皮剥けるといいけどね。
181名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 22:46:02 ID:ejTEKF2c0
>翔太郎がハーフボイルドなりにそのハーフボイルドを貫き、
>論理的なフィリップはハーフボイルドは理解できなくてもハーフボイルドを貫く翔太郎を理解できる

その地点を目指して互いに試行錯誤してる状態が11話現在なんじゃないかな?
全くの他人から1年かけてそこへの到達を見せるというドラマ
182名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 23:00:27 ID:0M6NSNxmO
>>181
いや、だからこそ1・2話でキャラが固まってない時にやるべきでは無かったって事なのよ
確かに行動ありきで動く翔太郎は心地良いし
だから、ここは洗練しないと勿体無いよ
183名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 23:08:58 ID:JElZNAT50
EP1を映画にした弊害なんだろうな
184名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 23:21:16 ID:7XgRVg1dO
>>181
だって一話の時点でビギンズナイトから一年も経ってるじゃん。

赤の他人同士が、一話から絆を深めていくのなら良いんだ。
でもいきなり一年バディ組んでる前提で、
「君はハーフボイルドだ」
→図星指されて怒って殴る
→僕は何故殴られたんだい?
→(やれやれ)手を貸せよ、相棒

じゃ赤の他人でもないし絆の確固たる状態でもない。
開始地点が中途半端。
185名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 23:24:19 ID:PBxcRRM40
>>179
平成三部作でがむしゃらだった頃の長谷川には戻れないだろうな。
小中兄の背中ばかり見すぎてネクサスで爆死したように、
ライダーやったら穏急のない重苦しい展開だらけで視聴者がドン引きそう。
186名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 23:38:30 ID:gfzARpH5O
>>185
ネクサスは予算の面が悲劇的だったことも忘れちゃいけない
ろくに着ぐるみを作れなかったからおんなじ怪獣が長々と暴れることになり
怪獣は倒されなくウルトラマンは毎回苦戦、そしてストーリーは暗いと最悪の相乗効果になってしまった


187名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 23:57:04 ID:GudFiZY20
予算関係無くネクサスの脚本は擁護できないわ
てか、実は長谷川ってウルトラに合ってないんじゃない?
188名無しより愛をこめて:2009/11/24(火) 23:59:31 ID:tLqIgBy80
Wはメイン三人の日常がさっぱりわからない。
仕事以外で全然外に出ないし。
そのせいでキャラに深みがでてない気がする。
189名無しより愛をこめて:2009/11/25(水) 00:05:08 ID:iICXzFYY0
確かに
アギトや555みたいに食事くらいしてもいいんじゃないのかね
190名無しより愛をこめて:2009/11/25(水) 00:14:58 ID:T3Hdartv0
宮内「ヒーローは食事(ry」
191名無しより愛をこめて:2009/11/25(水) 00:45:01 ID:+SG4HZScO
>>187
霧がくる。拝啓ウルトラマン様。ティガの頃の長谷川氏は最高でした。
192名無しより愛をこめて:2009/11/25(水) 13:48:07 ID:UOkYMdOmO
>>187
ネクサスの脚本自体は凄くいいぞ。
特撮のお約束の「奇跡」が物凄く感動的に表現されてる。
あと予算不足で間延びされてるからDVDで見ると不満点の大半が解消される。
193名無しより愛をこめて:2009/11/25(水) 15:12:29 ID:cffxIED80
先発より中継ぎ型なんだろ>長谷川
描写が薄っぺらい8兄弟とかはもう擁護できないがな

>>173
その時スレに居なかったからよくわかんねーけど、
「相手が狙撃系だと分かっていながら依頼人を不用意に窓のそばに立たせて狙撃される」
ってのと依頼人が突っぱねたうんぬんって何の関係もなくね? 翔太郎がプロ(笑)って点ではかなり的を射てると思うけど
194名無しより愛をこめて:2009/11/25(水) 17:58:46 ID:oTY3KAlCO
つまりは注意する翔太郎に対して依頼人が聞く耳持たずだったってことだろう。
子ども誘拐されたのは結構な失態だったが。
195名無しより愛をこめて:2009/11/26(木) 10:39:15 ID:4Am0uz7dO
このスレの意見から作品を作ればウルトラ、ライダー、戦隊の最高傑作が生まれ・・・ないかw
196名無しより愛をこめて:2009/11/26(木) 10:50:48 ID:eg7kcP5yO
むしろ新戦隊が横手な件
197名無しより愛をこめて:2009/11/26(木) 12:45:05 ID:yzELApJl0
横手にメインが務まるかなあ。
ゲキレンジャーはお世辞にも務まってたとは……だし。
P・監督から言って武上あたりがサブにきそうだけど、今度は武上が苦労背負い込むのか
198名無しより愛をこめて:2009/11/26(木) 14:17:56 ID:HUVAZix5P
2年続女性メインって珍しいのかね
199名無しより愛をこめて:2009/11/26(木) 14:36:33 ID:nMyscDPa0
以前は女でメインやるほど脚本的体力ある人間がいなかったからなぁ。
連続が珍しいというか、女脚本家の数の少なさが珍しい。
ドラマもアニメも、女の方が多いから。
200名無しより愛をこめて:2009/11/26(木) 16:34:36 ID:8tnpOn70O
本当に横手ならオワタとしか。
201名無しより愛をこめて:2009/11/26(木) 18:33:05 ID:4GQwy2s7O
まあまあ。
ゲキはカンフー物との食い合わせが悪かっただけかもしれないしさ。

拳聖共のクズっぷりと拳魔様達の魅力を思い返すと根本的に何処かオカシイ不安はあるが。
202名無しより愛をこめて:2009/11/26(木) 18:45:58 ID:92R4aB4T0
横手なら終盤は期待できる
前半退屈にならないように頑張ってほしいなぁ
203名無しより愛をこめて:2009/11/26(木) 19:17:47 ID:Ru0Ibofs0
>>197
>今度は武上が苦労背負い込むのか
サブで販促が『絡まない』話なら安心して見てられる(てか期待大)
例:デカレンジャー(チャリの話は悪癖が出たが)

問題は連作エピで横手でグズグズになったところを武上が『奇跡が起こりました』
で強引にまとめるパターンが無いとは言い切れないところが怖い
204名無しより愛をこめて:2009/11/26(木) 19:26:38 ID:eg7kcP5yO
なんかお国柄ネタで理想の○○ってあるよな。
イタリア人の恋人にフランス人のシェフが理想で云々みたいな。

脚本家でそういうのあったら面白そうだ。
逆バージョンの最悪ネタもw
205名無しより愛をこめて:2009/11/26(木) 21:59:18 ID:Mc/QxRvhO
今井の敗戦処理に米村とか…
206名無しより愛をこめて:2009/11/26(木) 22:01:54 ID:KiDbiABJ0
>>204
メシの最悪パターンがイギリスなアレかww
んでも『○○が最悪』なんてのはこじつけで荒れる可能性高し
あの人のアンチとか、あの人のアンチとか
207名無しより愛をこめて:2009/11/26(木) 23:44:31 ID:he+Zg3Y10
>>206
理想の○○もあの人のアンチとあの人のアンチで荒れるの間違いないなw

ちなみに理想の嫁は日本人だったはず。
208名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 08:04:36 ID:P08MCKIyO
先週、翔太郎は弟と同じく大切な者を失った者として、復讐を否定したけど。
そうすると、園咲一家の結末は、生き残るか、死ぬとしてもWに倒されるのではなく、別の理由になりそうだな。
霧彦は流兵衛か冴子に粛正。
冴子、若菜は同士討ちか冴子は霧彦に返り討ち。
流兵衛はどうなるかな。
209名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 10:01:01 ID:WqSuHExEO
襲ってくるなり悪事働くなりしてるところを倒されるんじゃね?
殺しはしないだろうけど。
210名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 17:31:11 ID:l5i+mmXb0
この監督には、この脚本家ってのは前考えたな。

とりあえず、ギャグじゃない巨匠には、ギャグじゃない井上の組み合せが好きだ。
……ギャグ巨匠に米村の組み合せはもう勘弁して欲しい。
211名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 17:38:44 ID:WqSuHExEO
井上はともかく米村はギャグじゃなくても巨匠とは大概だぞw
カブトとディケイド両方の最終回とかさ。
212名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 17:47:58 ID:alJgPRIq0
最近普通の井上+田崎がイマイチに感じ始めてきたな。
ずっとこのコンビの回を見続けたせいだからだろうか。
ネガ編が一番顕著にそれを感じた、話自体もアレだったというのもあるんだけどさ。
213名無しより愛をこめて:2009/11/27(金) 18:27:20 ID:5mPdRxkbO
ゴーストリバースの脚本は小林雄二なんだな。

ショボい部分もあるけど、CG多様のスピーディーなアクションは新鮮で楽しく観れたが、話としては普通だよなあ。

牙狼の時も思ったけど、小林は映像がすごいから話の評価も底上げされるって感じで得してると思う。
214名無しより愛をこめて:2009/11/28(土) 21:01:56 ID:NtY/4wyf0
Wはアギト〜555、カブト、ディケイドで感じてた続きが楽しみで仕方ないって感覚はないけど
玩具は普通に売れてるみたいだから脚本的にもこんな感じでいいのかね
215名無しより愛をこめて:2009/11/28(土) 22:02:57 ID:ztxEB3F8O
>>213
小林雄次の脚本のつまらなさはセブンXとオルトロスで痛感した。
ウルトラのメイン脚本はもうやってほしくない。
>>214
クウガは?
龍騎と555は3クール目が個人的にイマイチだった。
カブトは何と言っていいやら・・・
216名無しより愛をこめて:2009/11/28(土) 22:05:39 ID:NtY/4wyf0
クウガも無難に面白かったがちょっと説教臭いなと
217名無しより愛をこめて:2009/11/28(土) 23:01:02 ID:jOPcJxpv0
ゲキでも小林雄次書いてたけど、
散々叩かれてる横手も、こいつに比べるとやっぱり手慣れてるよなぁと思った
218名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 00:57:16 ID:gBl8TvFwP
昨日、井上敏樹の誕生日だったんだな・・・
おめ。

井上は平成ライダーシリーズが終わるまで毎年ライダーに登板してほしい。
219名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 01:11:26 ID:MnEqDKCr0
もう電王で記録も途切れたんだし
それほど連続登板にこだわる必要はなさそうな
それより1回だけでいいから汚名返上する機会をあげてほしいなw
220名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 01:40:24 ID:wVgVaFwZ0
横手は銀魂や鰤みたいなオサレものだけやってればいいんだよ…
好きなキャラ以外に興味ないっぽいし。
まあ、塚田も「僕も平成ライダーみたいな戦隊やりたい!」なノリを持ち込んだもの不味かったけどさ。
221名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 02:20:05 ID:wVgVaFwZ0
二重レススマソ

>小林雄次
ゲキレンのエッグタルト話は最低だった。
ユニコーンのツノがアンテナっぽいからそこが弱点か?と思いきや
伊藤かずえがエッグタルト食って…な流れであっさり幻気の呪縛が解かれるのに目が点になった。

ウルトラでもそうだけど何か頭でっかちっぽそうで中身がない話ばかりだよね。
222名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 02:23:04 ID:qW4Y2zbp0
ウルトラセブンXとかいうヤツ、最低に面白くなかった。
思わせぶりなだけで中身何にもなし。馬鹿みたいだった。
セブンの名前使うな。
223名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 03:04:19 ID:8VO0vhd+0
>>222
セブンXに関しては仕方がない
ニュースになるような円谷売却+低予算下での製作だから特撮が全然できてなかった
ただ脚本自体は個性あふれる脚本家の味が楽しめたと思うけどね
マーキンド星人のエピソードは実にウルトラらしかった
224名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 03:16:18 ID:yeeyWnoEO
>>220
銀魂ってオサレ物だったんだ。
……エリザベスがオサレ?

セブンXは、太田愛の書いた話は結構好きだった。
ウルトラ以外の特撮でもいいから、なんかまた書いて欲しいな>太田愛
225名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 03:22:54 ID:ijN0AyYQ0
銀魂は腐向けの美形キャラがドタバタやるだけだから
電王好きなような奴にウケてるんじゃないの
226名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 06:52:30 ID:9+oK6tt6O
銀魂はアニメでやる吉本新喜劇
227名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 09:11:38 ID:yrk+S+NL0
今回のエピは良かったわ

ただこんなもん毎回やられても困るからたまにでいいな
228名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 09:11:47 ID:38Y90WMWO
雷雨の夜に殺された女が怪人になってクズ達に復讐する。

いやあ長谷川さん、とてもウルトラセブンXでしたが面白かったです。
229名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 09:13:41 ID:eZP1CYj20
急造のメチャクチャ設定ばっかだったから本当にたまでいいよこんなの
そもそも街一つ壊せるようなメモリを売るタイミングがおかしいだろ
230名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 09:23:38 ID:z80nmhUi0
>>223
第3話だけは俺も好きだな
脚本家はマックスのシャマー星人二部作の人か
他は太田愛ですら面白くなかった
231名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 11:44:15 ID:U4w1QwHM0
やっとこのレベルのエピが出たかって感じだな
232名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 12:04:18 ID:U1IQ1opjO
なんで太田愛は特別扱いみたいな人が多いの?
233名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 12:21:16 ID:WteSxP+V0
>>229
タイミングというか、ガイアメモリの力に呑まれる人間がデフォなんだから、
そんなヤバイメモリを流通に乗せるなと言いたいw
園崎家の人間は無事かもしれんが、風都なくなったらオマンマの食い上げだろとw
234名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 13:01:11 ID:sfeASRe5O
来年メイン横手ってマジで?

本当ならスゲー不安なんだけど
235名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 13:23:04 ID:kMAbGI/F0
面白かったけど

「復讐はだめだ!」→「これはサチさんの分だー」

これがちょっと気になった。
復讐による殺人はだめで、殴るくらいならおkってこと?
236名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 13:26:33 ID:J8brH0NN0
>>235
まぁ、そういうことなんじゃね?
死なない程度で我慢しとけやっつーか。
237名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 14:07:32 ID:+STUk5Lw0
そりゃそーでしょw
あの真司だって怒ったら手が出てたくらいだし
まあ復讐で殴れ殴れって勧めるようなら矛盾だと思うけどw
238名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 14:17:11 ID:8EK1OcReO
今週のシンケンは太夫のドロドロ話再びとドウコクの男気がようござんした。
小林が本気で書く昼メロドラマでも見たくなったね。
239名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 14:30:41 ID:kMAbGI/F0
>>237
殺人を否定するのはあたりまえとして、
前回、ひき逃げ犯に対して怒ったり殴ったりしてなかったから
復讐による暴力全体を否定してんのかと思ってたんだよ。
そしたら今回いきなり殴ったから。
お前、ひき逃げ犯こそ殴っとけよって感じ。
240名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 14:51:44 ID:+STUk5Lw0
なるほどね
まあ内情を知っちゃったから感情移入したんだろうね
ハーフボイルドだよね、一貫してるw
上の方で言ってた人もいたけどあんまそればっかにかぶせちゃうのもアレだけど
241名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 15:16:36 ID:Y77rFMJd0
でも気持ちよかったろ?
242名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 16:30:51 ID:9+xawYSsO
シンケンvsゴーオン
小林がやるみたいだね・・・・・・


ゴーオンジャーをシンケンマンセーのための引き立て役にしないか心配だ。
243名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 16:32:04 ID:h8pQj2OL0
>>238
そんなんばっかだから玩具売れてないのかシンケン

今回Wで一番面白かったのはOPの映画PVだったわ
244名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 16:36:49 ID:J8brH0NN0
>>242
お前は>>1も読めないのか
245名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 16:41:06 ID:8VO0vhd+0
>>229
本スレでも言われてたが、根津が湯島を張ってたとするなら結婚詐欺で資金を蓄えてる女性はすぐに見つかる
あとマグマやT-レックスも町を壊滅できるドーパント
246名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 16:49:42 ID:cAsOuaKNO
>>244
その時点で言ってしまうとシンケン批判を一切許さないスレになってしまう。
それもどうかと思うよ。
247名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 16:51:44 ID:h8pQj2OL0
小林って自分が関わった作品を他人に触れさせないから
マンコの小さいババアだなと思う
248名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 16:58:38 ID:A4bPuLVe0
批判と誹謗中傷は別物だ
249名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 17:20:20 ID:J8brH0NN0
>>246
だって>>242はシンケン批判でもなんでもなく、まだ上映もされてないものを
脚本家の名前だけで難癖つけてるだけだろ。
>>243にはレスしてないんだから、わかるはず。
250名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 17:21:44 ID:8l3BZWie0
>>235
あの姉弟はストッパーが完全に外れてSATSUGAIモードだったからなあ。
先週の翔太郎の説得集は実はまるっきり無駄だったというかなり皮肉な話だった。
251名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 17:21:56 ID:J8brH0NN0
>>248
いや、チンコやケツの穴が小さいというのは貶しだが、マンコが小さいのは別段悪くない。褒め言葉w
252名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 17:34:01 ID:cAsOuaKNO
>>249
だったら>>234あたりも普通に難癖つけて欲しいものです。
批判と中傷は違う、だからこそまずは静観して流れを見て欲しい。
単なる中傷なら自然消滅するし、その意見に共感して話が続くなら批判の形に育っていくだろう。ここは比較そうなります。
横手や米村あたりの流れでも容認できるなら>>242でも容認できるでしょう。
とにかく早く決めつけすぎ。
253名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 17:55:55 ID:WteSxP+V0
>>245
それでいくと、Wやそれに類する存在がいなかったら、
とっくに風都は壊滅してるってことになるな。園崎家的にそれはおkなんだろうか?
麻薬以上に先を見てない商売だな、メモリばらまきは。
暴走始めると意外とすぐ寿命が尽きるのか、目に余るものは幹部自ら抹殺に出向くのか。
254名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 17:59:00 ID:b3qfwzDqO
分かった!
ヴァイラスドーパントに効くワクチンを作ってあるんだ!

そして高値で売り出して利益ウマー
255名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 18:01:36 ID:8VO0vhd+0
>>253
ばら撒かれてるメモリの用途を考えると分かるんだが
復讐など特定の存在のみを狙う人間に殺傷力の高いメモリが売られてる(まあ客がそういうのを欲してるんだろうが)
逆にコックローチ、マネー、スイーツみたいに道楽や趣味で買った連中は威力よりも特性で選ばれてる

目的がはっきりしてる奴に売ればその目的にしか使わないから逆に安心なんじゃない?
256名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 18:14:34 ID:WteSxP+V0
>>255
怖いのは暴走したとき。T-レックスは完全に自分を見失ってたし。
まあアレは翔太郎がチョッカイ出しすぎたせいもあるかもしれないがw
でも暴走まではいかずとも、人間、欲が出てくると
当初の目的を見失うなんてのはよくあることだし。
一方で、メモリの力を犯罪沙汰にならないよう小出しに使って、
Wにも気づかれず上手く立ち回ってるドーパントなんかも結構いるのかもしれないね。
257名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 18:58:12 ID:J8brH0NN0
>>252
暇人じゃないんだから、そんな全部チェック出来るかよ。
米村や横手のだって、同じようにつまらん言いがかりだし。
そんなもん批判の形に育つわけもない。
最初っから批判でも何でもないもんは>>1読めでいい。
258名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 19:18:32 ID:cAsOuaKNO
>>257
ならなおさらいいかげんに見て適当なケチつけないで欲しい。
実際おたくがレスするだけで、なにも繋がってないでしょ。
おたくがピックアップするから目立たせてる事も理解して欲しい。
とにかく人にケチつける時は性急に決めつけないで欲しい。
怖いスレと思われたくないから。

他の住人がWに持っていこうとしてるのに、変に小林な方にばかりレス返す。
新手の小林アンチの煽りなんじゃないかと思えてきた。
259名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 19:41:52 ID:Rx9D06rCO
別にこんなスレがどう思われようとそんなんそいつの勝手だが
「内容を見た上での批判」と「見てもないものへの勝手な憶測」の区別がつかない人がエラそうにしてるのは疲れる
260名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 19:47:27 ID:kMAbGI/F0
じゃあシンケンでも語るか。

ドウコク最高や!
十蔵なんて最初からいらんかったんや!
261名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 20:09:05 ID:r6Zf1pXr0
というか今回の話は十臓どころかシンケンジャーの存在も微妙にww
262名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 20:22:38 ID:J8brH0NN0
>>258
変に小林の名前出してんのはお前だろ。
いきなり小林だけじゃなくて米村と横手のにも同じように反応しろとか言うのも、今考えると妙だしな。
単にお前が小林アンチなんじゃねーの?
だから俺のレスが「小林だけを擁護するアンチ」に見えたから妙なレス返したんだろう。
263名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 20:23:39 ID:J8brH0NN0
あ、「擁護するアンチ」じゃなくて「信者」か。
264名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 20:28:16 ID:b3qfwzDqO
まあ今まで四十話近く温存してきたラスボスの巻き返し回だからな。

しかし少しは積み重ねしたとはいえ、こういう美味しい話で一発逆転するのはちとズルい気もするw
265名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 21:01:04 ID:vFPng7BZ0
とはいえ
このスレに「小林」という名に過敏な人がいるのは事実(アンチであれ信者であれ)
米村叩き・横手叩きのアンチレスは単発で終わるのに
小林(井上も?)には変に反応するからこうやって実のない応酬が延々つづいてしまう
266名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 21:08:06 ID:cAsOuaKNO
>>262
なんと性急な決めつけの言いがかり。

>脚本家の名前だけで難癖つけてるだけだろ。

おたくが脚本家の名前だけにこうやって反応してる事がまず妙だから。
それ以前に242へのレスは既におたくが小林だからレスしたって事はここの住人には明らかだから。
私の方が小林の名を出してきたと誰も思わないよ。
変な単発じゃなきゃね。
おたくが信者なのかアンチかわからないけどそういう煽りでスレ荒らすの止めて欲しい。
そもそも小林の話の流れになってないし。
おたくが最初からスルーすればそれでWの話中心に流されて埋もれていく意見でしかなかったんだから。

以降私への個人攻撃するなら私は相手にしないよ。
性急なおたくを少し注意しただけなのに私もスレ荒らしに荷担してしまった事になるじゃないかこれじゃ。自分は釣られてるのか?
Wの話題に入ろうと思ってたが、おたくのせいでそれもダメな流れになってしまった。
267名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 21:36:34 ID:U4w1QwHM0
なんか一週間くらい前にいたな、こんな奴
268名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 21:46:46 ID:rH5C53Wi0
>>242
真剣赤がゴーオンを素人とかぬかしてる時点でゴーオン踏み台にする気マンマンだな。

ゲキVSゴーオンの時も実際は「ゲキレンジャー完結編」みたいな内容だったし、
戦隊を打ち切りの危機から救った救世主を二回連続で扱い悪くするのはどうかと思うな。

269名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 21:57:39 ID:fSyxI/Di0
>>268
・鍛えない ・モノ考えない ・行き当たりばったり
この時点で充分『素人』だが

>救世主
あんまり持ち上げすぎると、かえって痛々しいんだが
(視聴率3%代なんて数字はそうそう出るもんじゃないぞ)
270名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 21:58:46 ID:qJUjLh1w0
釣りにマジレスもあれだが
早朝枠歴代最低視聴率を出しといて救世主とか言うのは間違ってるよ。
売上だって実際はキバが大敗したから得しただけであって、
バンダイ的にはライダー大敗があるから複雑な心境だろうし。


ゴーオンジャーが救世主ならゴーオンみたいにロボ出しまくって
売上良かったオーレンジャーも救世主となるな。視聴率低かったけど。
271名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 22:00:21 ID:8VO0vhd+0
オーレンは前後の流れと比べて明らかに勢い落ちてるから比べられないでしょ
てかスレタイと趣旨違ってきてるぞ
272名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 22:02:08 ID:vFPng7BZ0
あのすいません
「脚本家スレ」てどこですか?
273名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 22:11:19 ID:U4w1QwHM0
「キバの売上が終わってたからゴーオンの売上は得してる」ってよく聞くけど、なんか明確なソースとかあるの?
274名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 22:11:48 ID:fSyxI/Di0
>ゴーオン
スレタイの趣旨で考えると、武上、メインライターの割には大ネタからは外される傾向があるな。
映画→會川 G12登場編→宮下 年末決戦後半→古怒田 VSゲキ→香村 VSシンケン→小林? てな具合で
275名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 22:13:12 ID:h8pQj2OL0
小林腐が本性現し始めたか
276名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 22:19:37 ID:bQt5a3AfO
ゴーオン自体がライター多かったし、バラエティーに富んでたから、武上のメインとしての権限も少し薄かったのかもしれんな
そうでなくても最近の武上は、自分の立ち位置を熟知して自重してる印象
277名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 22:31:51 ID:ZFvaK/IQ0
ゴーオン程度が救世主とは救世主って言葉も軽くなったもんだw


そもそも素人扱いはゴーオン本編でもやってたから二番煎じとしか思えんのだが。
278名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 22:33:52 ID:yeeyWnoEO
メイン脚本家というよりメイン構成って感じだったね>武上
ゴーオンといえば、武上が最初に書いた銀と赤の恋愛?描写、 會川や他サブもその気になって随所で書いたかと思ったら、
終盤書いた武上がスルーてどういうこっちゃw
279名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 22:40:15 ID:fSyxI/Di0
>>276
>ゴーオン自体がライター多かったし、
『船頭多くして船山に登る』というか、『バラエティーに富んだ』反面、
全体的なストーリーラインの構成がおろそかになった感はあるな。
280名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 22:50:42 ID:0tdMjnJcO
>>268
>戦隊を打ち切りの危機から救った救世主

ジェットマンじゃないですか
281名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 22:58:37 ID:rH5C53Wi0
301 :名無しより愛をこめて:2009/11/17(火) 17:08:42 ID:unhoe6mM0
>>293
ネタバレスレで出てた情報

45 :名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 16:41:09 ID:ZeuJTchn0
そういえば、京都の撮影に小林が観に来ていたから、VSの脚本は小林で決定っぽい。
後、ゴーオンイエローの子が正月特番の大抜粋でスケジュールが被ってるから、ほぼ
出番無し。ゴーオングリーンも舞台のためにイエローと同様。
ゴーオンブルーもそれに次いでスケジュールがなくて、出番少なめ。ゴーオンシルバーも同じ。
目一杯出られるのはゴーオンレッドのみ。
ブラックとゴールドは、他のメンバーとのバランスをとるために、結局出番少ない。
今回、ゴーオンメンバーは、VS向けのスケジュールを事務所に全然押さえてもらえなかった模様。

61 :名無しより愛をこめて:2009/10/21(水) 17:42:18 ID:ZeuJTchn0
>>59
炎神じゃ話にならないじゃん。シンケンジャーが絡みづらい。
折神はしゃべらないし。

シンケンジャー側もゴーオンに合わせてレッド以外の出番を控えてバランスをとり、
要するにゴーオンレッドとシンケンレッドの話になっている


これが事実だとしたらシンケンマンセー&ゴーオン噛ませ化は確実だな。
282名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 23:07:51 ID:h8pQj2OL0
そういやシルバーは空ブラ出てたな
嫌な予感しかしねえわ
283名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 23:13:15 ID:9+xawYSsO
ガオレンVSスーパー戦隊を越えるのはいつ出てくるんだろうね?
284名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 23:18:05 ID:i0g+tvO9P
ディケイドとシンケンのコラボ回は2話連続でシンケン見てる気分だったし
ディケイドの電王編も、単に電王を見ている気分だった

その前例があるから、VSもシンケン色ばかり強くなりそうな気がする
285名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 23:33:45 ID:gBl8TvFwP
今日の長谷川脚本よかった。。
毎度おなじみの黒長谷川かよって思う奴もいるかもしれないが、
ああいう脚本は井上や小林には書けないと思う。
これからもいろいろな脚本家を呼んで、
ストーリーに厚みを持たせていって欲しい。

>>232
俺のなかでは、最近は本編に絡むことも多くなったけど
監督でいえば実相寺が登板するようなもんとして見てた。
286名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 23:35:03 ID:vFPng7BZ0
せめて本編が公開されてそれ見てから叩けよ・・・・

今の流れじゃ来年横田だから不安って言ってる連中と何も変わらんぞ
別に小林信者だから言うんじゃない、現存しないものについて憶測で批判したって
不毛なだけだからだ
287名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 23:36:32 ID:vFPng7BZ0
リロってなかった
折角流れ変わったのにすいません
288名無しより愛をこめて:2009/11/29(日) 23:50:46 ID:z80nmhUi0
>>279
ゴーオンはヒラメキメデスが死んで以降、
ストーリーラインを作ることを放棄したようにしか見えない
だから悪いというわけではないが
289名無しより愛をこめて:2009/11/30(月) 00:07:01 ID:8UjaWdY1P
ストーリーつっても戦隊なんて基本1話完結だし
でもラスボスは唐突すぎたかな
290名無しより愛をこめて:2009/11/30(月) 01:10:21 ID:mNCCqwplO
1話完結でも、ストーリーラインのある特撮も結構あると思う。
リュウケンドーとか、それこそ、タイムレンジャーとか、メガレンジャーとか。
ゴーオンは、最初から本筋がないのが、ストーリーの基本ラインだったんじゃなかろうか。
前年の戦隊がストーリーが複雑過ぎた事の反省を、みたいな話を日笠さんがしてた気がするんだが、
子どもに分かりやすく、複雑にならないようにと心がけていた気がする。
まあ、それにしたって中盤の中ボスクラス使い捨ては、やり過ぎたと思うが。
そりゃ、三大臣だってやけ酒呷るつうもんよw
291名無しより愛をこめて:2009/11/30(月) 08:18:45 ID:WZQTn53i0
>>281-284
シンケン編も電王編も、本物が出てる特別編ってこと忘れてんじゃないの?
しかも電王編は映画の宣伝も兼ねてるし。
シンケン編だって、いつも通り、その世界の人間にドラマが割り振られてただけっしょ?
ディケイドは、どの世界に行っても、その世界のライダーが主役としてドラマが展開されて、
士は通りすがりとして距離をおいて少し関わる。そして説教する。

全然問題ないことや、背後の事情も省みず、まだ上映もされていない全然性質の違うものに
マイナスな書き込みするのは意味不明。
横手っていうだけで不安、とか、米村とか井上だで「終わった」とか、一言残していくバカと
一緒だよ。

どうしても過去作品と比べて何か言いたいなら、小林が書いたゴーゴーファイブVSギンガマンっしょ。

292名無しより愛をこめて:2009/11/30(月) 10:03:10 ID:mNCCqwplO
>>291
ゴーゴーファイブは、小林結構書いてたしなあ。
それこそ、武上マトイ、小林マトイって呼ばれるくらいに。
今回のゴーオンは小林一回も書いてないし、不安になる気持ちは分からないでもない。
個人的には楽しみだけど。
比べるなら、ボウケン以外一切書いてなかった大和屋の書いたボウケンVSスーパー戦隊を……
あれ?なんかちょぴり不安になってきた……
293名無しより愛をこめて:2009/11/30(月) 13:59:12 ID:mMtLAKTcO
ボウケンvsスーパー戦隊か・・・・・
ボウケンシルバーvsつい最近の戦隊メンバーって感じの内容だったな。
OBの人選も微妙だったし。
294名無しより愛をこめて:2009/11/30(月) 15:27:10 ID:/2uP+rDuO
>>292
大和屋はマジ書いてるじゃん
295名無しより愛をこめて:2009/11/30(月) 16:12:36 ID:mNCCqwplO
>>294
そういや、そうだった。
すまん。大和屋
296名無しより愛をこめて:2009/11/30(月) 22:29:42 ID:GCg1bpeK0
>>291
小林好きだけど、ディケイドでの小林はそれ差し引いてもイマイチだと思うわ
爺さんの待つ側の辛さみたいなのはうまく描いたと思うけど、夏海のはとってつけただけの域を出なかったし

つか素人ならともかくプロの脚本家を語る場で、
「本人が出る特別編なんだし、宣伝もこなさなくちゃいけないんだし、背後の事情を省みろ」ってどうよ?
そういうのをきっちりこなしたうえでどれだけの物を仕上げるかってのも腕前の内だと思うけど
297名無しより愛をこめて:2009/11/30(月) 22:53:15 ID:DmBMQYwe0
結局、面白いかつまんないかだ
298名無しより愛をこめて:2009/11/30(月) 22:53:29 ID:BWmjRL0r0
横レスすまないが、

でも

>ディケイドは、どの世界に行っても、その世界のライダーが主役としてドラマが展開されて、
>士は通りすがりとして距離をおいて少し関わる。そして説教する。

この部分に関しての読みは完璧正しいと思う
ただ、距離置いて関わる割りに最後はいいとこ取りってのが13話までの士だったんだが。
(14話以降は取ったり取らなかったり)
夏みかんの描き方がアレなのはコラボだからとかよりも
女性キャラの扱いがあんまり得意じゃないってことなんじゃないかなーと思う
自分の手持ちの女子キャラでも時々微妙なことが

299名無しより愛をこめて:2009/11/30(月) 22:59:45 ID:dHCXFhIj0
て言うか、本人が出るってむしろメリットなんじゃ・・・
300名無しより愛をこめて:2009/11/30(月) 23:47:14 ID:1ffzgQe2P
>>290
中ボスクラス使い捨ても敵を贔屓しまくったゲキの反動だからしゃーないて
301名無しより愛をこめて:2009/12/01(火) 15:01:14 ID:Sn0m+r/60
>>299
メリットだし、本物だからこそ他の回のゲストより目立って感じるのは当然じゃないかって話っしょ。

>>298
夏海は良かったと思うけど。芝居が極端過ぎただけでしょう。
初めて「ライダーがいない世界」で「士の世界」に思いをはせるとか、栄次郎との絡みとかよかったし、
士も、久しぶりに士らしいエラソーな士で、會川が描いた士が戻ってきたと感じた。
302名無しより愛をこめて:2009/12/01(火) 17:03:15 ID:Ad3LkdTh0
正直シンケン編は、「ライダーがいない世界」押しをどうかと思った。
どう見ても「ライダーの代わりにシンケンジャーがいる世界」でしかないんだもん。
何を大騒ぎしてるのか、その点はまったく感情移入できなかった。
まあ「じゃあ仮面ライダーって何?」ってやりだすと、
ややこしい上に答えが出ない(出せない)ことになるだろうけど。
303名無しより愛をこめて:2009/12/01(火) 18:39:45 ID:rU6foyPh0
小林の書いた士って会川の士とは似ても似つかないと思うけどな
ネガ編以降(除:ディエンド編)の士は状況考慮しても女々しいとすら思う、オチに向けての軌道修正と言われりゃそれまでだが
会川が士に「ライダーの必要な世界なんてなかったのかもな」とか言わせるとも思えんし
304名無しより愛をこめて:2009/12/01(火) 18:40:19 ID:AQhvLZ9Y0
>ライダーのいない世界
『まあそういうパラレルワールドもありっちゃありだろうな』と気にならなかったクチ
むしろ日本のドラマ業界じゃ珍しい試み(現役番組間クロスオーバー)だったんで
物珍しさと言うか、そっちの方向でも楽しんでた。

某アメコミみたいに『ライダーが全員ゾンビになっちまいました』なんてやったら
引くか怒るかどっちかだろうと思ったりしてww
305名無しより愛をこめて:2009/12/01(火) 19:35:04 ID:XGxWDbUQO
まあ、ディケイドに関しては書いた脚本家によってかなりキャラが違ったからな。
小林にしろ、井上にしろ、米村にしろ、古怒川にしろ。
白倉のライブ感が原因なのか、企画会議する余裕もなかったのかは分からないが。
306名無しより愛をこめて:2009/12/01(火) 21:30:17 ID:z+8MQ/bb0
>古怒川
どこぞの温泉旅館みたいですなww
古怒田ですな、と重箱ツッコミをば

与太はともかく、少々のキャラ違い(てかイメージの違い)は許容範囲かと
ライターによってキャラクター像の違いってのはあるでしょうな。
そのあたりをすり合わせるのが監督なりプロデューサーなりの仕事な気もするが。
307名無しより愛をこめて:2009/12/01(火) 21:43:17 ID:XGxWDbUQO
>>306
……そういや、コヌタンとか一部で言われてたっけか……w

白倉にしろ、武部にしろ、尖らせたいという考えなのか、摺り合わせを嫌ってるからなあ。
それでも上手く行く時は上手く行くんだろうけど。
ことディケイドに関しては急な展開の変更、
それに伴うメイン脚本の降板で摺り合わせる時間もなかったってのが本当のとこだろうけど。
まあ、それにしたって米村剣回はあれだったが。
あれ、完全に士=天道、ユウスケ=加賀見じゃねえかw
308名無しより愛をこめて:2009/12/01(火) 22:30:02 ID:2u2q/x9iP
>>307
時期的に見れば、パイロット版の映像が上がってない段階の執筆開始じゃないかな。
ただそれでも以降の話もカブトとオーバーラップするんだが。

龍騎編の頃の士は、ユウスケのセリフにもあるが、内面を隠す為に悪振って偉ぶってるキャラ。
アギト編まではこれプラスアグレッシブに状況を読んで動かそうとする姿勢がある。主導権が絶えず自分の手の内に無いと気が済まないところがある。
このへんが上で言われてるように、実は士はその話の主役ライダーを観察するポジションなのを主役っぽく見せてる要素だと思う。
米村だと、状況に対して偉そうでいられる為ならなんだってするかのような無責任さが感じられる。内面が外面に引っ張られてる弱さがあって、會川のそれと内外の関係が逆転してるように見える。
小林は士が全く受動的で最後に偉ぶる。偉ぶるというより、本人は別にそういうつもりじゃないのに傍で偉そうに見えるタイプの、その意味で言えばタイム青や蓮やシンケン赤の型に近いキャラになってる。

309名無しより愛をこめて:2009/12/01(火) 22:59:16 ID:/MtbPI5c0
>>273
そもそもキバの売上って終わってたの?
キバよりひどい売上のライダーって結構あるけど。
310名無しより愛をこめて:2009/12/01(火) 23:04:50 ID:BAv0WwNK0
視聴率はともかく、玩具売上は終わって無いよね
311名無しより愛をこめて:2009/12/01(火) 23:19:25 ID:XGxWDbUQO
ドランはいまいちだったみたいだけど……まあ、あれはしょうがないな、うん。
ベルトなんかはそこそこ売れてたみたいだね。
312名無しより愛をこめて:2009/12/02(水) 00:12:48 ID:nEi4yMKQ0
響鬼なんかは何も売れなかったんじゃないの
313名無しより愛をこめて:2009/12/02(水) 00:30:27 ID:quzdxtBF0
ディスクアニマルの評価は高かったけど実績には繋がらなかった
キバはドラン、パワードイクサー、バッシャーマグナムの出来が異常に悪かっただけで
他の玩具(特にイクサ関係)はなかなか良かった

もっとも電王と比べるとどうしても下がっちゃうけどね
314名無しより愛をこめて:2009/12/02(水) 00:35:09 ID:kKjC0Ntd0
電王はデンガッシャーとか電車系とか売れたんだろうか
キングライナーは完全にダメっぽかったけど
315名無しより愛をこめて:2009/12/02(水) 01:19:23 ID:MBn6p+CJP
ぶっちゃけ、脚本家は使用シーンを考えるだけで、
そのアイテムがよく見えさせる(買わせる)のは演出の領域だと思うんだ。

視聴率ならともかく販促を脚本家に押し付けるのはどうかと・・・
脚本家一人でアイテムを考えてるわけではないし。
316名無しより愛をこめて:2009/12/02(水) 01:24:35 ID:XonJ8ZndO
>>314
デンガッシャーは歴代ライダーでは珍しい方のギミック式武器。
電車はトミカやプラレールに惹かれる子どもに受けたみたいで結構良かったみたい。
キングライナーに関しては、そもそもあの手の収納系の大物はあんまり売れないみたいだ。
かさばるわ、高いわで親が嫌うんだよね。
確か、デカレンジャーの基地変形ロボも売れいきイマイチだった筈。
ドランはともかく、それ以降乗り物系が出なかったのは、トミカとの客層被りを防ぐ為かな?
317名無しより愛をこめて:2009/12/02(水) 08:27:27 ID:7C+TolR10
意外と士の描写気にしてる人多かったんだな
自分はことディケイドに関しては企画が命であり本質、みたいに思ってる人間だから
そこいらはあんま気になってなかったみたいw
というかシナリオ自体あんまり気にしてなかったんだよなw
それなのに面白いってとこがなんとも不思議な作品だった。
318名無しより愛をこめて:2009/12/02(水) 13:05:52 ID:YnjX29Lo0
そりゃ脚本家スレなんだから気にしてない方がおかしいだろ
319名無しより愛をこめて:2009/12/02(水) 21:39:10 ID:rbIg8gW70
別におかしくないだろ。「こと」ディケイドに関しては、と言ってるわけだし。
ある意味脚本の存在意義の話にもつながるわけだし。
正直俺も、ディケイドの魅力はあまり脚本の占める部分が大きいとは思えない。
(というより、はっきりいっていい出来だとは思えない)
無論、誰かの言ってたように脚本なくして作品が成り立つわけではないとはいえ。
320名無しより愛をこめて:2009/12/02(水) 21:51:29 ID:iWS7ARWo0
それでも米村ディケイドの劣化ぶりはひどかったよな・・・
321名無しより愛をこめて:2009/12/02(水) 22:23:08 ID:TYwD0iRG0
ディケイドに関しては、海東のほうがキャラクターの迷走が大きくて士のブレが目立たないってのはあるんじゃない?
少なくとも士は自己のバックボーンのなさから来る不安と表裏の偽悪的な傲岸不遜振りに関しては一定の筋が通ってた。
ところが海東は登場以来、世界が変わるごとにキャラが変動し、目的も存在意義もよく分からんまま最終回まで行っちゃった感がする。
ここら辺は形として海東を登場させるだけでキャラクターの方向性を固める前に会川が離脱してしまったことが大きいかもね。
322名無しより愛をこめて:2009/12/02(水) 22:39:13 ID:xI5bt6zlO
>>319
あんたは脚本以外の部分にディケイドの魅力というものを強く感じているんだろうけど…
いまディケイドがこんなことになってしまったのは、どう考えても脚本の占める部分が大きいと思うけどな。
大まかな展開が同じで冬映画に続くエンドが同じだとしても、セリフが少しずつ違うだけでも話の印象が全然違ったと思う。
それを考えたら「ディケイドで脚本は重要ではない」なんて言えないと思うが。
323名無しより愛をこめて:2009/12/02(水) 22:40:41 ID://KJK4Q00
士の場合はバックボーンとか抜きにしても明確に機能的なキャラでもあるしな
なんかインタビューでも誰か言ってたっけ
散々かきまわして、勝手に説教してくだけで十分な存在だった気がするw
キャラクターとしてはともかく、「キャラ」としては一貫してた気がするよ
324名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 01:32:44 ID:YTSEgl550
>>322
「脚本が重要じゃない」なんて言う気はないって念を押してるじゃないか。
確かにその意見には賛成で、もっと脚本がしっかりしてたら・・・とは思うよ。
にも関わらず、作品自体は盛り上がりを見せていた。
その事実自体がディケイドという作品の特質を示してると思うんだが。
逆に、龍騎や555があのレベルの脚本の完成度で、あれほど人気を博しただろうか。

ちなみに個人的な感想を言わせてもらえば、そこをより強く感じているので
ディケイドが「こんなことになってしまった」という感覚も特にないんだけどなw
325名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 06:35:16 ID:n3sW1gt9O
>>324
それは見方が偏りすぎ
ディケイドみたいな作品は諸刃の剣だよ
初期から大バッシングの嵐になる可能性も高い設定だった…ちょうど今の状態ように

ディケイドが大成功したのは設定や祭要素も含めて、作品自体が面白かったからだ
人気が上がってファンが増えたところで、夏映画のオールライダー横並び映像発表…
ぶっちゃけ、そこがピークだったよ

映画は微妙、本編は迷走、トドメに最終回のアレでファン激怒…正に諸刃の剣だ
脚本が駄目だと良作もここまで駄作になるといういい見本だと思うけどな
326名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 06:41:15 ID:lto0TKNTP
>>324
>龍騎や555があのレベルの脚本の完成度

いろんな人がアップしはじめましたね。
327名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 07:03:13 ID:Pd6Kz0iM0
>>326
君、その一文を誤読してないか?
ディケイド脚本は井上も小林も入ってるんだから
アップするなんてディケイドの脚本最高!と思ってる人くらいだろう
328名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 07:45:32 ID:8c5uzkQq0
漫画版の方が余計なひねりない分面白いんじゃね?って出来だったな>夏映画
329名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 08:27:28 ID:3x0wWWtz0
>>327
>>326は適切な読み方してると思うんだが…。
>龍騎や555があのレベルの脚本の完成度
って書き方はディケイドより龍騎、555の脚本の完成度は高いって認識だよね。
それに対して龍騎、555の脚本はクズって認識の人がこの板にはいるわけで、彼らが反論準備してるだろってことでしょ。
ディケイドに関しても、小林、井上の担当した部分はいろいろと番外編的要素が強いので賛否激しい。
小林、あるいは井上が参加しなければディケイドはずっとマシになったはずという意見だって結構出てる。
330名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 08:50:49 ID:FaCHuwJ30
>>329
>小林、あるいは井上が参加しなければディケイドはずっとマシになったはずという意見だって結構出てる。

これにはまったく賛成できんわ。
オーダー出したのはPだろ。
二人以外が書いたって、ああいう話は必ず入ってきていた。
331名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 09:25:40 ID:N9X3wazB0
>>329
龍騎や555が「屑」だからアップする


ハイ、端的にアンチの方々ですね。
お引き取り願います。
ディケイドの方がよくできてるよ!って反論ならともかく。
332名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 09:42:48 ID:F+esA9wg0
>>330
井上と小林なんて所詮ゲスト参加みたいなもんだしな
333名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 10:57:03 ID:XcdFeoOK0
降板さえなければ、會川に電王、シンケンジャー編を書いて欲しかったなあ。
特にシンケンジャーは大江戸ロケット書いた會川なら結構面白いことになってた気がする。
後は、剣回を小林が書いてくれれば丸く収まったろうに。
334名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 12:38:20 ID:ZuONBoMU0
シンケン編は小林で問題なかったと思うけどな
あれは「ライダーの存在しない世界が徐々にライダーに侵食される」のがテーマだったから
普通にライダーのいないだけの世界にディケイドが来てもいつものライダーと変わらない

シンケンジャーという作品の中に乱入してこそのシンケン編だから小林脚本で問題ない
335名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 13:02:21 ID:3x0wWWtz0
>>331
俺に言われてもなぁ…。
そういう意見の奴がいるでしょっていうだけで。
あえて言うなら、そんなアンチを釣り上げる気満々に見えかねない>>324の書き方はどうなのってことだし。

会川の電王編は見てみたかった。
シンケン編よりはむしろシンケン本編のサブに会川が来ても面白かったんじゃないかと思う。
妖奇士なんかある意味モヂカラ使いの時代劇だし。
大江戸ロケットつながりなら中島かずきも。
336名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 13:03:17 ID:CFhlR3mrO
井上担当のネガ世界は「どの世界にも裏と表がある」「まだまだ巡るべき世界がある」と、前期の設定を生かしつつ後期の路線変更に繋ぐターニングポイントの回として必要だったと思うけどな。
それまでヒロインなのに、全然掘り下げられてなかった夏海にもスポットを当てたのもよかったと思う(夏海は敬語・笑いのツボ・本人のルックスでキャラが立ってるように思えるだけで、キャラは立ってなかった。まあネガ世界後も微妙だが)。

ディエンドの世界は海東回でこれも必要だっただろう。しかしその後メインライターになった米村がこの回の設定等を拾わなかったのが問題だと思う。
それを拾わなくても、RX編から最終回までで海東の方向性を決めてしっかり書ききればよかったのだけど、最後まで迷走しっぱなし。
さらに士にまで海東を信頼しているってセリフを言わせたのは最悪だったと思う。ユウスケの立場が無さすぎる。


小林担当回はどちらもタイアップ要素が強いから正当な評価がしにくい。個人的な感想だと電王編はおちゃらけすぎ(監督のせいかもだが)、シンケン編は普通ってところか(海東のキャラはアレだが、脚本書いたタイミングがわからんから何とも言えん)。
337名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 13:08:36 ID:qIs+3ewx0
ネガ世界はイマイチだったけどディエンド編は好きだったな。
ただこれ以降の海東がなんか妙に変になってしまったような気がする。
士との間に僅かながら絆が生まれたのかなーって思ったら、その後は士にベタ惚れのストーカーチックなキャラになった印象を受けた。
338名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 14:56:41 ID:bUTBRKUz0
>>335
アンチを釣り上げる気満々なのは、どう見ても>>326

それを不自然なまでに逸らそうとしてると、アンタも怪しいと思われるよ。
339名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 16:45:11 ID:Uh+9gjIz0
>>325
見方が偏りすぎなのは自分だろ、
興行成績シリーズ最高の映画を微妙とか。
最終回のアレはともかく、
そこまで盛り上がってた連中もたくさんいたよ。
340名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 17:16:00 ID:n3sW1gt9O
>>339
何で興行成績の話が出てくるんだよw
脚本家スレで微妙だったと言ったらストーリーの事に決まってるだろ

人気はオールライダーの横並び映像がピークだと言ってるじゃないか
ピーク時のファンが期待して観に行ったんだ、興行成績がいいのは当たり前
微妙とはいえ致命的な酷さはなかったから、テンション下がりつつも
ついて行ったファンが多いのも当たり前

それが本編の迷走→あの最終回ときて多くのファンが激怒
作品そのものの評価が暴落したと言ってるんだよ

ディケイド好きなのは個人の趣味だから構わないけど
思い込みで曲解して噛み付いてくるなよ
341名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 18:00:50 ID:8c5uzkQq0
>>336
スポット当ててキレさせてハイ終わりじゃ意味なくね
結局夏海の掘り下げにもならず、これと言った盛り上がりもなくパワーアップしてしまった感は否めないと思うわ
素直に「カードが力を失った」って方にスポット当てて話作るのが無難だったと思う、ターニングポイント云々は同意だけど
342名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 21:49:37 ID:ii3E6o4T0
TGクラブの時点で・・・
343名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 23:13:01 ID:yhZhFZt90
ネガとディエンド世界は、あの時点で必要な話だったのもわかるし単体で見れば悪くない、むしろ出来のいい話だと思う。
しかし、どうしようもない唐突感をぬぐえなかった。
シンケンの夏海も唐突感満載だった。
それまでの積み重ねを拾えていない上に、積み重ねがそもそも出来ていない印象。
キャラだけじゃなく、物語世界全般に。
…DCDに限ったことじゃないかもしれんが、DCDは際立ってた。
344名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 23:19:41 ID:u0Td0Xi10
だから、間を繋いでた米村が一番悪いというか、腕が無かったと感じる訳かね
海東に関しては上にもあるが米の方がチグハグにしたと思うけどなあ
345名無しより愛をこめて:2009/12/03(木) 23:35:27 ID:yhZhFZt90
米村だけが戦犯でないのは確かだが、カブトを彷彿とさせるがっかりぶりではあった。むろんDCDのがっかり度が上。
346名無しより愛をこめて:2009/12/04(金) 00:14:54 ID:yEiEOPoc0
そりゃメインライター降板して間もないからねぇ >唐突感
しかも後釜を1人に絞らず複数の脚本家に担当させてるし。
そんな状態でしっかり積み重ねた描写(展開)なんて無理だと思うよ。

脚本家よりもそういう配置にしたプロデューサーの責任じゃないかなあ。
347名無しより愛をこめて:2009/12/04(金) 01:25:07 ID:46pMygs70
>>340
>>324だけど、>>339が興行成績を持ち出したのは、別におかしくはない。
俺はそもそも一般人気のことを語ってたわけだし
あなたも「ディケイドが大成功」「ファン激怒」と一般人気を語っておいて
その間に「微妙」「迷走」って自分の見解を挟んでるだけだから。
(もちろん「微妙」とも「迷走」とも思ってない人間もいるわけで、偏った見方には違いない。
 というより、偏っていない「意見」などあるわけがない)
それはともかく、俺の「偏った見方」でいえば
俺はそもそも番組当初から一貫してストーリーが「よくできていた」とは思っていない。
(これは脚本家の能力によるものじゃなく、作品の特異な構造が大きな原因と思われる)
にも関わらず、ディケイドという作品は魅力があったし、実際に多くのファンも獲得した。
言いたかったことはそれだけで、
ディケイドの人気の推移や「駄作」か「良作」かという判定には興味がないからこれ以上絡まないでくれ。
348名無しより愛をこめて:2009/12/04(金) 03:18:51 ID:AObcZhnxO
俺は>>340じゃないが
微妙や迷走は個人の意見ではないと思うけどな。
ファン激怒ともつながる部分じゃん。
あと「偏ってない意見などあるはずない」なんて言って、発言の客観性を最初から完全に否定するなら討論系のスレに来る必要はないと思うけどな。

それと「番組の構造が特異」だったら「ストーリーがよくできているわけではない」のが「脚本家の能力によるわけではない」ってのは意味が全くわからん。
番組全体の魅力なら脚本以外の要素にもあるだろうが、ストーリーというものの良し悪しは脚本で決まる部分が大きいと思うんだが。そこはディケイドの人気の推移や良作駄作判定でなく脚本部分の話だから、それについてお前さんの考えを語ってくれないか?
脚本家スレなんだからそれはいいだろう?
349名無しより愛をこめて:2009/12/04(金) 07:38:20 ID:v8WDgZ4ZP
>>348
「微妙」「迷走」といった「感想」に完全な客観性などあるわけがない
あるのは根拠となる「作品」や「数字」という事実だけで
討論とはそれを土台に「自分の意見」を戦わせるもの
それを>>324程度で「偏りすぎ」と主観性を完全に否定されたから、反論したまでのことだが?

特異な構造というのは「2話で一つの世界観を語りかつストーリーを終える」というもの
これは明らかに誰しも困難な作業で、それを考慮すればむしろ會川は健闘していたと思う
しかしいかんせん1年で積み重ねていく他作品に比べれば完成度は低くなる
というより、あの作品は積み重ね的なストーリーより各「世界観」をいかに炙り出すかが重要であって
脚本に求められていたものが通常とは異なっている、と言った方が正確だったかもしれない
井上や小林の回が(私見では「ストーリー」がそれほど落ちる訳でもないのに)
評価がいまいちなのは會川に比べその辺りが欠けていたからかもしれないな
350名無しより愛をこめて:2009/12/04(金) 12:12:29 ID:AObcZhnxO
>>349
「微妙」や「迷走」は感想だが多くの人が感じてることだろう。
ごく少数だけならまだしも、多くの人の意見ならそこには一定の客観性が生まれると思うんだが。
しかしお前さんが言う「完全」でないから認められないというなら、その点についてはお互いに理解できなくても仕様がないな。

あとディケイドの特異な部分はわかったが、ディケイドの脚本で叩かれているのはその2話完結の部分でないだろ。どの世界も世界観は描けていたと思うし、キャラクターも前後編のゲストキャラとしてよく書けていたと思う。
ディケイドの脚本で問題なのは終盤での展開やメインキャラクターの言動だよ。
各世界の世界観は積み重ねられないかもしれないが、ずっと出ているメインキャラの描写は積み重ねていけるはずだろ?
そこが全くできてなくて、セリフだけで唐突に済ませて、しかも強引で好感が持てない。これじゃ叩かれるのも当たり前だよ。
351名無しより愛をこめて:2009/12/04(金) 12:19:17 ID:zqe5p3Pt0
俺は微妙とも迷走とも感じてるけど、そこに客観性は生まれないよ
それだと声の大きい意見=客観的な意見ってことになりかねない
352名無しより愛をこめて:2009/12/04(金) 15:19:41 ID:t3e0/WDl0
映画館に行って普通のお客さんの反応を見ればいい。
353名無しより愛をこめて:2009/12/04(金) 17:56:07 ID:jbAHZyju0
ここ脚本家スレなんだし、どこが微妙だ迷走だって語るのが一番建設的なんじゃない?
そもそも客観性って突き詰めたら主観の塊だし、追いかけても絶対に捕まえられないぜ
354名無しより愛をこめて:2009/12/04(金) 21:57:09 ID:h5DlHTwR0
會川は逃げたという印象しかないな
なんだかんだで白倉と付き合える井上小林米村より格は落ちる
355名無しより愛をこめて:2009/12/04(金) 22:38:28 ID:riX09HLHP
ディケイドで個人的に良いと思う話は、パイロット、アギト、次いでキバ、ヒビキ、ディエンド、カブトかな。
パイロットは田崎と會川、白倉の3者がいないとできなかったと思う。
ディケイドはお祭り企画な割に、あの最初のインパクトのあるシーン、ガンバライドとのリンクのクオリティが高かったのが一番ウケた要因だと思うな。
その上で各ライダーの1年を総括する話が巧かった。ほどよく昔の映像をまた見る気にさせてくれた。
356名無しより愛をこめて:2009/12/05(土) 20:01:22 ID:/GECcf4RO
>>353
突き詰めていくからダメなんじゃないの?相手を納得させるには主観的な意見だけじゃなく、最大公約数的な意見が重要だよ

ディケイドで俺が微妙や迷走と感じたことは(箇条書きスマン)

・本編でなにも決着がつかない
・何がしたいのかわからない鳴滝・玩具上の2号のディエンドをストーリー上でも2号にしてしまった
・世界崩壊の原因が不明のまま(アポロガイストは促進させていただけ)
・響鬼勢、芳賀、瀬戸、武田、椿の扱いの悪さ(剣映画の3人、てつをはよかったと思う)
・「もうちょい言葉選べよ!」と思うセリフ多すぎ
・映画でシャドームーンに絡まないブラック(Xはキングダークに反応したのに…)
・映画の最後の乱戦はただ戦ってるだけって感じのライダーが多すぎ(漫画であったようなアクセル+クロックアップとかが見たかった)

まだまだありそうだが、とりあえずこのくらいで(脚本家のせいじゃないこともあるが)
357名無しより愛をこめて:2009/12/05(土) 20:36:37 ID:P6fZlCSJO
ディエンドが2号ポジは別にいいんじゃね?
あと、響鬼勢の扱いが特別悪かったとは思わんね
最終章でケチは付いたが、響鬼編ラストのオリキャス合奏は見応えあったし
358名無しより愛をこめて:2009/12/05(土) 21:20:12 ID:Px8za/fw0
>>357
356は作品的2号ライダーはクウガにすべきだった、と言いたいんじゃないかな。
実際、まだディエンドが出るとか知らなかった当初は、自分もそうなるものと思ってたし。
そのために歴代ライダーから同行メンバーに選ばれたんだろうと。
で、実際にはご覧の有様w
まあ玩具販促的に、クウガゴウラムよりディエンドライバーの方が優遇されるのは
当然かもしれないけどね。
359名無しより愛をこめて:2009/12/05(土) 21:34:14 ID:P6fZlCSJO
>>358
ああ、成程
俺は逆にクウガは2号ライダーというより歴代ライダーの一人ってイメージしかなかったからなー

ディケイドってその世界のライダーと士、二人を主役として描かないといけないから、その分ユウスケが割りを食うんだよね
その分ショウイチ、ユウスケ、士の三人をきっちり描けていたアギト編とかは良かったとも思うけれど
360名無しより愛をこめて:2009/12/05(土) 22:11:28 ID:ztcnApKK0
あれのためだけにユウスケ連れてきたようなもんだし
あとは啓太郎、虎太郎みたいなポジションになっちゃうのはしょうがないんじゃね
まだ変身できる分いいと思えば
361名無しより愛をこめて:2009/12/05(土) 22:14:46 ID:/GECcf4RO
>>357
俺の言いたかったことは>>358が言ってくれてることです。358補足ありがとう。

1、2話のライダー大戦を見るに、ディケイドは士とユウスケが「龍騎」の真司と蓮、「剣」の剣崎と始のように親友になりながらも戦わなければいけない展開に持っていくのかと思っていた。
一応最後に戦ったがあれでは…最終局面でクウガアルティメット化→ディケイドと戦闘、は最初からストーリープロットにあって最終回のはその名残かと思ってるんだが、さすがにあれは酷い。
2話で黒目アルティメットとして立ち上がるというのは上手いと思ったが、士と友情を育ててきたユウスケが最後に赤目アルティメットとして自らの意思でディケイドと戦う、って展開ならかなり燃えたんじゃないかと思う。
アークルが簡易版じゃなく、平成ライダー10周年記念でDX版再販ならまた違っていたのかなとも考えたりする。
あとカブトの世界でワーム撃破はユウスケペガサスでもよかったと思うけどな。士が苦戦しているのをユウスケが撃破ならだいぶ印象がよくなったと思うし。
362名無しより愛をこめて:2009/12/05(土) 22:31:55 ID:ztcnApKK0
やったとしても後半のクロックアップ合戦についていけんぞ
363名無しより愛をこめて:2009/12/05(土) 22:47:31 ID:dUp2IDCk0
元々変身できる啓太郎ポジって意図だったろ、ユウスケって
364名無しより愛をこめて:2009/12/05(土) 22:49:25 ID:ZFSc0QtY0
と言うかカブト編限定登板でライダー初登板の古怒田にあんま色々求めるのは酷

映画はライダー全滅→復活の理由もうちょいマシな理由思いつかなかったのよと思ったな
あとユウスケの扱いが目に見えて適当だったのも気になる、最後の最後でポッと出の妹なんてどうでも良いキャラとイイハナシダナーされてもな
漫画版はその点うまく拾ってたかな、むしろ漫画版の士とライアルのシーンは本編でやれってレベル
365名無しより愛をこめて:2009/12/05(土) 23:09:01 ID:SIhoTWar0
結局、ディケイドに啓太郎ポジションのキャラは必要なかったって事じゃないか。
366名無しより愛をこめて:2009/12/05(土) 23:15:05 ID:ztcnApKK0
士と海東があれだから夏みかんの負担が増える
367名無しより愛をこめて:2009/12/05(土) 23:50:36 ID:/GECcf4RO
「変身できる啓太郎」ってのは、「変身する」だけで啓太郎ポジションにするのは無理な気がするな…
啓太郎にしろ虎太郎にしろ、変身しないことに存在意義があった気がするし

白倉も会川も啓太郎ポジションで合意してたんだろうか?
368名無しより愛をこめて:2009/12/05(土) 23:53:38 ID:ztcnApKK0
パラロスの啓太郎は全否定か、えぇ?
369名無しより愛をこめて:2009/12/06(日) 00:03:37 ID:/GECcf4RO
パラロスで変身したのは当然知ってるし、あれは俺も好きなシーンだよ
でもあれは映画でパラレルだしずっと変身してる訳でもないだろ

なんでそう噛みつくんだよ
370名無しより愛をこめて:2009/12/06(日) 01:19:56 ID:iNl/y4s70
いやたっくんの真似だから気にすんなよ
371名無しより愛をこめて:2009/12/06(日) 08:45:45 ID:mHD5RSAr0
やっぱ鳴滝は最後までわけのわからないキャラだったね。
372名無しより愛をこめて:2009/12/06(日) 13:03:22 ID:6siobuQq0
鳴滝さんはプリキュア信者でディケイドアンチのオジサンでok。
373名無しより愛をこめて:2009/12/06(日) 13:33:21 ID:vCYF5gAd0
鳴滝=キバで大失態の井上
374名無しより愛をこめて:2009/12/06(日) 17:48:47 ID:xKCnk/H80
本人が「難しかった」って言ってんじゃん
まぁまた電王みたいなの作るよりはよほどいいけど
375名無しより愛をこめて:2009/12/06(日) 17:56:53 ID:P67c3MeOO
>>374
で、今やってるライダーは電王のような路線でいってる件。
376名無しより愛をこめて:2009/12/06(日) 17:59:19 ID:xKCnk/H80
どこらへんが電王のような路線なのか聞きたいので教えてください
377名無しより愛をこめて:2009/12/06(日) 18:12:10 ID:P67c3MeOO
>>376
コミカルな路線って意味で言っただけ。
378名無しより愛をこめて:2009/12/06(日) 18:14:21 ID:FtUTH5H3O
巨大マシンが出てきてライダーがひとつの身体にふたつの精神でコントシーンがあってフォームチェンジを使いわけるあたり?
っていうか作風見たら電王とは全然違うと思うけど
379名無しより愛をこめて:2009/12/06(日) 18:22:28 ID:DyuFyVhf0
>>378
電王とWだけの共通点は
ライダーの身体ひとつに心がふたつってとこくらいしかないね。

まあそれすら描写面ではだいぶ違うけど。
380名無しより愛をこめて:2009/12/06(日) 18:37:27 ID:6siobuQq0
平成ライダーをシリアス路線とコメディ路線で分けるならWは完全に後者。
381名無しより愛をこめて:2009/12/06(日) 19:42:38 ID:AvubHYZX0
序盤だけでコミカルな路線って決めつけるのがすごいわ
どこを見て言ってるのかはしらんが
382名無しより愛をこめて:2009/12/06(日) 19:46:17 ID:FF05OT3YO
今日のW、面白いと思ったら長谷川か…

長谷川はかなりWと相性良いな。
なんかキャラも街も生き生きしてるぞ。
フォームチェンジもスムーズだし、車の登場タイミングも引きも良い。
正直三条より断然面白い。
383名無しより愛をこめて:2009/12/06(日) 20:15:53 ID:FtUTH5H3O
正直三条でないだけで叩く奴がもっといると思ってた
384名無しより愛をこめて:2009/12/06(日) 20:26:10 ID:fhGF8LA60
なんかの脚本指南書に「主要キャラが7人越えるとどうしても一人一人の描写が薄くなる」みたいな話があったな

ある程度自分の構成力に自信があるならともかく、慣れないうちはキャラの数絞って、
キャラがある程度独り歩きするようになってから追加するのが無難とかなんとか

三条は園崎家には目をつぶるにしても、サンタちゃんとかクイーンとか、無駄にキャラ多くして自分の首絞めた印象
その点、長谷川はクラーコフ〜とか見ても多数のキャラを動かすのはヘタじゃないから、上手くキャラを捌いて話つくれてるんじゃない?
特撮に関しては場数が違うからね
385名無しより愛をこめて:2009/12/06(日) 20:35:02 ID:6siobuQq0
全員好きだけど、情報屋は一人でよかったんじゃ…とは思う。
386名無しより愛をこめて:2009/12/06(日) 20:43:45 ID:FtUTH5H3O
クイーンとエリザベスはねじ込みな感じもするけどな

以前に電王のお姉ちゃんの取り巻きは一人で十分だろ、みたいな意見があって、それだと一人に集中しすぎるって反論があった
俺はそれに納得したけど、ダブルの場合は刑事さんもいるから、なすびだけでいいかなと思う
387名無しより愛をこめて:2009/12/06(日) 21:15:58 ID:FF05OT3YO
むしろ情報屋より刑事が空気すぎな気が。
2人しかいないのに下っ端の空気っぷりといったら…

情報屋たちはまだ個性的な面子集めてるから
388名無しより愛をこめて:2009/12/06(日) 21:19:37 ID:AvubHYZX0
刑事は空気でいいんじゃね
規模のでかい事件の時だけ顔出せばいい
389名無しより愛をこめて:2009/12/06(日) 22:20:32 ID:3pUDzCOq0
>>383-384
自分も長谷川はアニメよりやっぱ特撮の方があう人なんだなーと
W見てて思ったわ。演出との相性とかもあるんだろうけどな。
390名無しより愛をこめて:2009/12/06(日) 22:46:50 ID:jXF79MNa0
レギュラー
探偵事務所3人、園咲家4人+1匹

準レギュラー
刑事2人、情報屋4人

数えてみると案外少なかった。
391名無しより愛をこめて:2009/12/06(日) 23:11:26 ID:gp+tqbg4P
今日の長谷川は確かにおもしろかった。
複数動かすのは、三条も序盤少なくして徐々に累積していく形ならおもしろく動かしてるんだけどね。
今日のリコはまさか長谷川繋がりというわけではないだろうが、来週が楽しみだ。
今までウザかっただけの若菜が、ラストで砕けちゃった時ちょっと興味を持てた。
これからどんどん悲惨なやられ方していって欲しいものだ。
392名無しより愛をこめて:2009/12/06(日) 23:50:54 ID:jYue/WPm0
>>386
その辺のキャラ出すの脚本家が決められるの?
393名無しより愛をこめて:2009/12/07(月) 00:08:22 ID:HjDm3j0n0
情報屋は別に多くても問題ないと思うよ
そのキャラを掘り下げるわけでもないし
394名無しより愛をこめて:2009/12/07(月) 00:14:00 ID:jdDrOmY4P
>>384
クイーンとエリザベスが三条脚本回で一度も登場していない件
395名無しより愛をこめて:2009/12/07(月) 00:19:46 ID:aiDjxDWt0
>>394
それだけでねじ込みっていっているならすごい頭が悪いと思うがw
396名無しより愛をこめて:2009/12/07(月) 10:52:51 ID:m2eGdape0
ダブルも一人でいいんじゃね
397名無しより愛をこめて:2009/12/07(月) 11:03:16 ID:8sfIDB6xO
>>395
俺は>>386だけど、>>394は俺じゃないよ
というかねじ込みだったら脚本が誰かは関係なく登場すると思うから、
「ねじ込みだから三条回だけは出ない」ってのはないんじゃないか
398名無しより愛をこめて:2009/12/07(月) 15:12:46 ID:pNNedgvK0
脚本家が「こういうキャラ出したい」と言ってから役者オーディション?
399名無しより愛をこめて:2009/12/07(月) 15:30:06 ID:5jLS+oAj0
過去作品のインタビューとか見ると、あの辺のサブレギュラー脇役は脚本にあって、
実際に撮っていても、編集で切られることが多いみたいだからなあ
400名無しより愛をこめて:2009/12/07(月) 17:37:55 ID:CR+G9IJB0
クイーンとエリザベスはともかくとしても、サンタちゃんは今のとこいらねーな、ただトランプ渡しただけだし

某ラノベ作家の談だが、なんども場数を重ねていくうちに、自分のプロットを見て、「こいつ要らないな」ってキャラが増えるようになったらしい。
昔の自作品見てもよく考えたらAの役割はそのままBに持たせときゃよかったなみたいな事を思うようになったとか。
そういう話を先輩作家にしたら、「無駄キャラが居る時点で構成力の低さを露呈してるわけだからな」って言われたって書いてあった。
401名無しより愛をこめて:2009/12/07(月) 21:34:45 ID:HjDm3j0n0
情報屋達は、Aに集約できるからBはいらないって質のものではないでしょ
ある程度の人数がいることに意味がある
情報屋であり、かつ風都の住人であり、翔太郎が風都に根付いてることを印象付けるキャラなんだから
402名無しより愛をこめて:2009/12/07(月) 21:51:04 ID:pa4Rh8Ux0
本棚がチートすぎてそれ本棚で調べらんねえの?って思えちゃうのがなぁ
403名無しより愛をこめて:2009/12/07(月) 21:54:50 ID:9cQs/IEU0
ライダーに変身出来ること自体がチートだから別に
404名無しより愛をこめて:2009/12/07(月) 22:16:13 ID:A007wAXrP
>>401
同意。
ああいうのは探偵物語でもそうだが、無意味に個性的で雑多にいる事が必要なんだよな。
ただ切腹切腹言ってるだけで情報屋で無くてもいいんだ。

>>402
翔太郎のネットワークとフィリップのネットワークの対比がキモなはずなんだが、フィリップの方を補完するところで留まってる印象だな。
一度フィリップが本棚で出した結論と、翔太郎が金蒔いて考えた結論で対立する話が欲しいな。
405名無しより愛をこめて:2009/12/07(月) 22:51:07 ID:pNNedgvK0
翔太郎はフィリップの言う事は絶対みたいな所もあるが義理人情もあるからなあ。
406名無しより愛をこめて:2009/12/07(月) 23:53:00 ID:5ligb0DG0
>>401
風都に根付いてることを印象づけたいんだったら情報屋とかいう特殊な人物じゃなくて
もっと普通の人とかのほうがいいんじゃないか?
それに情報屋にしても仕事であってるだけで別にプライベートでも仲がいいようには見えなかった。
407名無しより愛をこめて:2009/12/08(火) 00:12:52 ID:PlZrWJ/5O
情報屋とは仕事で会ってるんだから、仲がいいように見えなくても問題ないだろう
仲がいい人がいる=根付いている、って訳ではないし
普通の人がレギュラーとしていないのは、時間が無くて出せないのと、依頼人がそういうポジションだからレギュラーに置く必要が薄いってことじゃないか?
408名無しより愛をこめて:2009/12/08(火) 00:17:49 ID:4X6jUOfd0
事件に関係して準レギュラーで定期的に顔出しさせるなら
警察関係とか情報屋とかジャーナリストあたりしかないんじゃない。

事件に関係ないのに定期的に出てきたら確実にもてあますし
一般人なのに事件にしょっちゅう関係してたら不自然だし。
409名無しより愛をこめて:2009/12/08(火) 00:27:18 ID:8vCo6OUX0
その点今週のまんじゅう屋の娘とか来週出るらしいパティシエみたいな
過去の依頼人使って小技で見せてくるんじゃない? >普通の人とのつながり

3〜4話で蓄積した結果として
「あんなにぐれてたくせに」「てへっ☆」なやり取り入れてくるの上手いと思った
410名無しより愛をこめて:2009/12/08(火) 12:26:29 ID:fRHzN2es0
情報屋なんて逆に使い捨てで毎度インパクトのみのゲストキャラをキャスティングしてもいいと思うけどね。
画面にも出てこない街の情報通達が何十人もいて、都度必要な情報を該当する情報屋から仕入れているって感じ。
落合信彦のCIAに情報源が何千人wみたいな感じで。
>>409
555やカブト、キバあたりの狭い地域の話で
事件にかかわった人間が事件が終わった途端消えてしまうこと(キャスティング上当たり前なんだが)への
一つの回答としては面白いと思う(他のエピで日常に戻ったシーンを描く)
411名無しより愛をこめて:2009/12/08(火) 13:58:17 ID:iHcMfAhQ0
>>404
フィリップの検索にはキーワードが必要で、
そのキーワードを探るのが翔太郎の役割なんじゃないの?
その辺の役割分担は出来てると思うけどな。
412名無しより愛をこめて:2009/12/08(火) 16:19:48 ID:PlZrWJ/5O
>>410
ファイズ、カブト、キバが狭い地域での物語と言ってるが、その作品がそういう物語だっていうのは何か設定あったっけ?
413名無しより愛をこめて:2009/12/08(火) 18:37:02 ID:TPL+QDuw0
怪獣は何で日本しか襲ってこないの?と同じ。
414名無しより愛をこめて:2009/12/09(水) 17:45:22 ID:TA2e20bQO
なんか最近独自理論展開→突っ込まれたら回答せず消える、って人が増えたような
415名無しより愛をこめて:2009/12/09(水) 19:54:07 ID:9EiLNmY+0
反論する価値のないツッコミも多いからな
416名無しより愛をこめて:2009/12/09(水) 19:58:05 ID:6ZU2bB0e0
風都設定について、いらねぇ!!また塚田は変な所にこだわるかよ!!と思ってたが
最近、制作サイドが狙ってる事がちょっとしたキッカケで何となくわかった。
どちらかというと本スレ向けだが脚本・設定の分析に繋がるかもなので暫しお付き合いをば…

そもそも自分ハードボイルドの男くささ苦手なんであまり知らないけど、それでも
" 近未来都市とハードボイルドの相性が良くないのはわかる " し
" ハードボイルドに適してるのは退廃的な街 "        ってのはわかる。
 そんな苦手な俺が思いついて好きだといえるハードボイルドは
「バットマン」「シンシティ」などのアメコミものなんだな。
で最近バットマンの小プロ版の和訳を読み返したり過去のバットマン映画や
ビギンズを思い返す(ダークナイトは未見)と
ヒーローのFuture感とハードボイルドにあった退廃的な雰囲気がちゃんと同居してるのに気がついた。
日本には、そう馴染みがないけど急進的な都市と、それについていけないスラム街を上手く使ってるんだな。
(いやブラタモリや押井パトを観るに東京にはそんな側面あるみたいだが(…どうせ俺は地方民ですよ。))
ビギンズナイトのタイトルやヴィランの傾向とかでWにはバットマンの影響が濃いのは間違いないと思う。
(似てるのはバットマンビヨンドかな?当然トゥーフェイスの事ではない)

そう見ると探偵事務所のロケーション・解雇で落ちぶれる人・借金まみれの生活から抜け出したい若者
セレブリティな敵etc.など階級の二層構造を造って描写してるのは明らかだし
更に風都を未来的にする事で、日常を退廃的なイメージにしてるんだな。
417名無しより愛をこめて:2009/12/09(水) 19:59:03 ID:6ZU2bB0e0
でもそれならそれで、やっぱり風都の構造をキチンと描写して欲しいと思うんだよなぁ。

エコエネルギーや遷都等の実験都市のていなら、街の独立性や特殊性を出せるから生々しくならないし
暮らしている人々(一般市民や情報屋など)が上流に行きたくて足掻いて稼いでるけど
根は気さくで一所懸命に生きてる人たち。ホントはそれが日常。
そんな街…。

翔太郎はそんな街が好きだからこその風都LOVEってのが出れば今より共感できそうなんだが。
成り上がりたくてメモリ犯罪してまでセレブになろうとしてる奴のほうが間違ってるんだから
(負け組の発想かしら?)。《雰囲気としてはファイナルファンタジーZをイメージしてくれれば幸いかと》

えっ!?現実に近すぎて特撮向けじゃないし、日曜の朝から見たくないって?
うん俺もそう思う。 だからWは糞 。
……ってのは冗談だが、一度やっちゃえば良いと思うんだがな〜。一度で充分だと思うし。
今の翔太郎の中途半端さばかりが際立つよりも、今の生まれ故郷の現状をしっかりと見たうえで
守りたいってハードボイルドを貫く為の思想の根っこをシッカリさせた方が絶対良いよ。

なんか風都の仮想都市としての体裁を整える今のプロモーションよりは根幹をしっかりしてほしい。

長文・自分語り多数スマソ >>414俺も即レス出来ないかも…しばらく間が空きそう
418名無しより愛をこめて:2009/12/09(水) 22:02:18 ID:xSvolYgw0
>>412
ファイズに関してはスマートブレイン本社が日本にあったため日本が舞台
初期は九州でのロードムービーだった
カブトは渋谷隕石が落ちた東京が舞台で必然的にそこを中心にドラマになった
キバは設定や会話の中では様々や国や歴史とリンクしてるがドラマ自体は狭い範囲だな
419名無しより愛をこめて:2009/12/09(水) 22:06:17 ID:ViUutNZ8O
そも制作側が本当にハードボイルドを目指しているかっつーと微妙な気がするんだが…
つまりコンセプトは最初から「ハーフボイルド」なんじゃないかと。

風都のゆるさは、
翔太郎のハーフな温さとゆるさそのものだと思うが。
420名無しより愛をこめて:2009/12/09(水) 22:35:23 ID:6ZU2bB0e0
>>419
文章にハーフボイルドが入ってないからそういわれるかもは、念頭にはあった
でもそれも含めて>>417に書いたつもり
退廃的なのを作風に内包してるのは間違いないと思う。
それで隠す・濁すを続けてたらハーフボイルドを目指すどころか、
まがい物にしかならないと思う。
421名無しより愛をこめて:2009/12/10(木) 10:21:28 ID:YScV4AyHO
>>410
ダブルでゲストが再登場するのには、ファイズ等での回答の意味合いは無いと思うが。
風都という街を描くのに必要というだけだろう。

>>418
ファイズの日本が舞台で狭い地域というのは無理がないか?
カブトは渋谷隕石近辺の物語だろうが、キバも別に狭いという訳でもないんじゃないか?
422名無しより愛をこめて:2009/12/10(木) 12:13:24 ID:e/sRJlD/O
今回は長谷川が拾った訳だし、街が舞台でキャラが再登場しやすい物語構造であるのも確かだけど、
かつて出したキャラを有効利用する三条の特性も影響してると思うな。
「ここにも勇者は居るぞ〜!!」というニセ勇者様の土壇場での大活躍は鳥肌立ったからなぁ。
423名無しより愛をこめて:2009/12/10(木) 13:17:23 ID:wVdG0MOiO
長谷川自身もいい意味で
「他人の褌で相撲を取る」のが得意技だけどね
平成ウルトラ三部作ではこれで佳作を連発した
そういう意味でもWと長谷川の相性は抜群だな
424名無しより愛をこめて:2009/12/10(木) 14:57:52 ID:am3TbKitO
脚本書いてないところまで手柄になるとか三条さん凄いなwwww移動日でも2安打打つイチローみたい
425名無しより愛をこめて:2009/12/10(木) 15:45:45 ID:e/sRJlD/O
とりあえず井上だと過去に出したゲストキャラを存在自体忘れていると思えるな。
426名無しより愛をこめて:2009/12/10(木) 15:56:02 ID:MhMUmBLJ0
>>425
ハニーで剣持ユキを不良に絡まれる金持ちの役でゲストのように登場させ、
あとでレギュラーメンバーになる過程を描いたことはあるけどね。
427名無しより愛をこめて:2009/12/10(木) 16:02:59 ID:I+pTXHF80
>>423
三条がアニメの仕事に戻ってから長谷川とは大体一緒にやってるし
お互いの手の内わかっててやりやすいんじゃね?
428名無しより愛をこめて:2009/12/10(木) 16:13:44 ID:e/sRJlD/O
純粋なゲストをゲストとして再登場させて物語を肉付けするのと将来のレギュラーをゲストっぽく
顔出しさせるのは違うと思うが。
429名無しより愛をこめて:2009/12/10(木) 17:08:38 ID:MhMUmBLJ0
>>428
ああ、ゲストの使い方と思った。
敏樹だったらシャンゼリオンで更正後の霧子を再登場させていたぞ。
あとはクロアゲハかな。
430名無しより愛をこめて:2009/12/11(金) 01:05:01 ID:zxY8sugY0
そもそもゲストを再登場させるとかって脚本家でどうにかなる話なのか?
431名無しより愛をこめて:2009/12/11(金) 01:35:42 ID:igjbvzLC0
普通に無理だろう。
論点がずれているし、イメージだけで口走る奴の言葉だからなー。
432名無しより愛をこめて:2009/12/11(金) 11:01:17 ID:MI6W6lBRO
おいおい脚本家ってキャスティングは当然として、オモチャのデザインやBGMの制作、果ては弁当の手配までやるんだからゲストの再登場を決めるなんて訳もないことだろ?
433名無しより愛をこめて:2009/12/11(金) 11:30:24 ID:4an6/yA7O
>>432
それは井上以外には無理です。
434名無しより愛をこめて:2009/12/11(金) 14:31:49 ID:Y1MAfVrp0
あのキャラを再登場させたいとかPに要望する事ぐらいは出来るんじゃないか?
435名無しより愛をこめて:2009/12/11(金) 15:44:58 ID:IImC68K50
早めに決めとかないと役者を呼べないからなあ
プリデューサーレベルで前もってゲスト再登場をやろうとしてたんだろうと思う

実家が和菓子&スイーツなシェフ→ラジオスイーツ特集
って流れが後から拾ったのか、前もって決めてたのかはわからんが
436名無しより愛をこめて:2009/12/11(金) 16:58:13 ID:6Lhpi5/D0
>プリデューサー

カワイイ  プリキュアのプリデューサー
437名無しより愛をこめて:2009/12/11(金) 20:49:09 ID:vo9C57wKP
>>435
まさか鳴滝じゃないだろうな。頭がプリキュアとアンチディケイドでいっぱいなんだ。
438名無しより愛をこめて:2009/12/11(金) 21:29:38 ID:Y1MAfVrp0
鳴滝さんのプリキュア好きがここまで広がるなんてなぁw
439名無しより愛をこめて:2009/12/12(土) 21:26:21 ID:HQn4iXbl0
自分はモテるかはわからないが恋人はいます
でも嫌いな人間はいるし、嫌いなもんは嫌いです
アンチがアンチスレ内でアンチレスするのは別に良いと思います

携帯基地外はこれで満足?w
440名無しより愛をこめて:2009/12/12(土) 21:27:09 ID:HQn4iXbl0
あ、ごめん誤爆したわ
あっちこっち見てると本当にダメだなあ
441名無しより愛をこめて:2009/12/12(土) 22:43:44 ID:yikZDx6c0
アンチうざいスレやアンチアンチスレの基地は
自治厨装ってるけど、あきらかに高梨限定アンチで
そのアンチ行動を叩かれてファビョってるだけだからなあ
自分はタレントを叩きたいけど、
自分が叩かれるのは死ぬほど嫌みたい。わざわざアンチ叩きスレ覗き見しなきゃいいのに。
高梨アンチスレのことに触れられた途端にすごくすごく執念深く絡み付いてくるから手に負えない
442名無しより愛をこめて:2009/12/12(土) 23:11:30 ID:9zq6PB/dP
ああ信者ウザイスレで高梨厨って認定して単発連続させてるアイツか。
自治厨装うのはここでもやるやり口だよ。

まあそれはいいとして、ここは脚本スレだ。このくらいで収めよう。
443名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 00:49:12 ID:5yxb8EhP0
「ディケイドに物語はありません」が米村のディケイドに対する答えなのかなあ。
そのくだり自体がメタっぽかったからそういうのが好きそうなPの仕業かもしれんが。
444名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 01:42:15 ID:YImln0aY0
さすがに初日から踏み込んだ感想はできればさけてほしいかなあ
別に怒ってるわけじゃないけど
これから書き込む人に向けて
445名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 02:04:14 ID:jE4ORth+0
>>443
設定厨は他のもん見てろっていう白倉のメッセージだよ
446名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 08:32:32 ID:qT5iIIdtO
長谷川今日も良かったな
てかメインと敵の絡みを三条より突っ込んで書いてるな
これからも重要回任されそう
447名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 08:43:46 ID:UF3jN/B/O
面白かったな。
劇場ウルトラだとワンパターンの古臭い勇気振り絞りパターンばかりで
アニメに手を出したころに娘に「お父さんの話は面白くない」と言われた長谷川はどこに行った……。
448名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 08:46:16 ID:eeHgxd7H0
確かにウルトラマンメインと聞いてあんま期待してなかったが
平成ライダーとの相性はなかなかいい感じだな
449名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 08:47:38 ID:+E+Piubc0
塚田Pからの指示みたいなのがあったのかな。こういう話にして、とか。
450名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 08:51:24 ID:WtnHuZd20
なんで放送直後のWスレが井上の話題で盛り上がってんだよwww
451名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 08:52:50 ID:+E+Piubc0
出るなら「おっ出るのかー」ってなるけど今の所登板予定無いっていうのに
452名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 09:54:29 ID:0VG/F1HuP
>>443
「ディケイドの物語はありません(他のライダーの物語繋げてるだけです)」
→「ディケイドに物語はないの?」
→「あの旅がディケイドの物語でしょう。現在進行中です。」

だろ。多少開き直りか禅問答みたいだけどあの劇場の話だとそういう事だろう。
453名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 11:17:39 ID:LrwrKz3E0
長谷川も荒川同様好き勝手にやらせると危険なタイプなのかな?
454名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 11:32:28 ID:WtnHuZd20
ネクサスでは黒敏樹を上回るトラウマを植え付けてくださった
455名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 12:15:48 ID:P5HkntM30
メイン構成からやらせると無難すぎるか黒すぎるかのどっちかなタイプなんじゃね?
ネクサス以降慎重になりすぎてちょっと味気なかったけど、最近毒が戻ってきたな
前にも言われてたが、先発よりも中継ぎが向いてるんだろう。Mrセットアッパー

456名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 13:50:27 ID:+E+Piubc0
やっぱコントロールする人って必要なんだな、当然といえば当然なんだけど
457名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 13:58:27 ID:i/msZNX40
>黒敏樹を上回る

敏樹の黒よりも、長谷川の黒には絶望感や悲哀が全面に出る。
だが根っこは、どちらもちょっと恥ずかしい位のロマンチだな。
458名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 14:49:23 ID:eivUPkRh0
>>457
ロマンねえ…

前回のエピ
・ひき逃げ犯は全員死亡
・画家は逃亡
・弟大けが、姉意識不明でいつ目覚めるともわからない。さらに両者とも殺人犯(立証できるかは知らんが)

どう考えても真っ黒。
459名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 15:04:04 ID:P5HkntM30
そりゃ前回だけ見ればだろ、ティガの「霧が来る」とかネクサスの孤門独白見りゃわかるがかなりのロマンチストだぞ長谷川
460名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 15:04:47 ID:Y/eLVnUUO
>>457
井上の黒さは因果応報とか自業自得とかそういう側面が強いな
黒岩にしろトランザにしろ草加にしろ、佐野はちょっと可哀想だが
井上が車の話をやってたら湯島はエグく死んでただろうな
461名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 15:46:48 ID:eivUPkRh0
>>459
長谷川は命に対する拘りが多くてロマンチストというより哲学者。
逆に、井上は命はどうでもよくて自分の道を追及する求道者。
個人的には後者にロマンを感じる。
462名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 16:07:37 ID:P5HkntM30
>>461
そ、そうっすか…
463名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 16:16:51 ID:wCjOutCF0
最近やたらメタがかってる米村もエセ哲学者気取りな気がするな。
剣編とか、今回の劇場版とか。
464名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 16:26:47 ID:Pgl7cVYUO
米さんはカッコつけって感じ
465名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 16:40:33 ID:i/msZNX40
長谷川は話の締めにうおおお!と頭抱えたくなるようなこっぱずかしいセリフを入れたりするのがな。
それがハマると熱いんだがな。

敏樹は悪人へも愛情を感じさせる。一見、しょうもねえ奴、で切って捨ててるように見えるが。

まあ熱い話を書いてくれる人は好きだ。
466名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 16:41:17 ID:i/msZNX40
ああ、米さんもこっぱずかしいセリフは大得意だな。
467名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 16:52:13 ID:bKq0T6gE0
米さんはただのポエマーだよ
468名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 17:14:27 ID:hPNKwrH50
米村は唐突にポエムねじこんでくるから、
見てるこっちが恥ずかしくなる。
469名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 17:16:43 ID:dfQYqTCKO
特撮書いてる人ってどうしてこうくっさいセリフを言わせたがるのか?
なんで説教臭いテーマやらが好きなのか?
470名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 19:02:51 ID:rYNMCNJf0
>>461
米村が夏と冬で繰り返した「死んでも生き返るよw むしろそのために殺すよw」はどう見る?
まあライダー大戦成立させるための無理矢理な理屈なのは分かるが、
ほぼ同じネタを繰り返すのは芸がなさすぎるのではないかと。
471名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 19:14:27 ID:pDZ+pgW90
それは脚本どうこうとかじゃなくて
企画レベルからのコンセプトじゃん
472名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 19:41:08 ID:bKq0T6gE0
>「死んでも生き返るよw むしろそのために殺すよw」

再生は破壊からしか生まれないというメッセージなんだよ多分
473名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 19:43:25 ID:wcoQbxh00
米村の問題は、その表現があまりにもダイクレト過ぎる事だな。
死んで再生なんてもうちょっとカタルシス持たせる事できる材料なのに。
セリフでさっと流した感じ。
474名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 19:54:05 ID:GbMPihflO
映画の話はもうちょい経ってからしたほうがいいと思うんだが
475名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 22:31:57 ID:Q7JA61uB0
米やん叩きたくて仕方ないんだろこいつら
多分會川厨なんだろうし
476名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 22:41:10 ID:WtnHuZd20
米やんは信者つくような実績出してないしなぁ
井上や小林はアンチは多いがその分ハマる人も多いし
カブトあたり成功させてりゃディケイドがこのざまでもここまで戦犯扱いってのはなかった気もする
477名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 22:44:17 ID:Q7JA61uB0
まぁ電王みたいなゴミよりは充分楽しめた
478名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 22:58:24 ID:K3ciV7Vo0
>會川厨

井上や小林ほどには、會川厨っていえるほどまとまった集団は無いと思うが。
(會川スレも過疎り気味)
まあ會川アンチには何か見えないものが見えてるんだろうな
479名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 23:11:04 ID:wcoQbxh00
おそらくたった1人、熱狂的に會川が逃げたと言い張る奴がいるが、もう板のほとんどの住人が白い目で見てるんだろうな。
480名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 23:46:17 ID:GbMPihflO
途中降板は事実やん
481名無しより愛をこめて:2009/12/13(日) 23:52:17 ID:K3ciV7Vo0
何が事実か真実かどうでもいいっつのw
會川の行動をヲチしたいアンチは會川スレに囲い込んで
せめて脚本家スレでは會川の仕事内容について語ってやれよw
とは言っても今の流れ的にはKYか
482名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 00:24:52 ID:cYk4H6UZO
ここ最近のWで結構長谷川の評価が上がってきた。
後、個人的には今回の映画より、長谷川の8兄弟の方が好きだったり。
特にダイナの扱いとか。
483名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 04:29:51 ID:hAiHXj0jO
>>476
ID:Q7JA61uB0がその米村信者かもしれん
會川アンチで電王アンチなのは確かなようだけどw

>>481
會川スレに會川アンチを誘導してどうするんだよ
484名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 20:33:54 ID:yLR2UrB9P
東映MAXの別冊でライダー劇版で白倉のインタビュー読んだ。
ディケイドはメタフィイクションの方向にしかいけないとさ。
前日にここで話題に上ってた事にほどほどアンサーしちゃってると思った。
でも言い訳がましくて、あのファイズやカブトの頃煽りに煽ってた白倉はどこへいったんだろうと少し寂しくなったよ。
半分脚本スレな話題じゃなくてごめん。
485名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 22:34:35 ID:BAjTWCHfO
Wドライバーや車が売れてるW。
モウギュウが尼で大暴落を始めて、初期玩具しか売れてないシンケン。

なぜここまで差がついたのか?
486名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 22:41:51 ID:UiUlm8lP0
小林先生の逆販促見事です
487名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:38:48 ID:cYk4H6UZO
なんかモウギュウバズーカ初期不良あったらしいよ
は、ともかくライダーから久しぶりに戦隊に戻ってきたのもあって若干の戸惑いはあったみたいだね>小林
そうじゃなくても去年からのバンダイの戦隊の玩具の売り方はなあ……
武上はよく凌いだわ、うん。
488名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:47:33 ID:BAjTWCHfO
ロケットダガーだのゴローダだのヤバいことがあったが、エンジンオー系が売れたから問題ないだろ。
489名無しより愛をこめて:2009/12/14(月) 23:59:17 ID:GG/vGXS+0
ここは脚本スレだよ。そろそろおひらきを。
490名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 09:07:27 ID:LolVjdkaO
sage
491名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 09:08:07 ID:LolVjdkaO
そもそも初期玩具と最終玩具を比べようって方が…
492名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 09:27:40 ID:Cd+c0sB90
特撮見始めて浅いので変な質問だったらごめん
玩具はバンナムから玩具デザインと販売スケジュールが来て、
それを見ながら脚本を書く、で合ってますか?

番組が序盤だったり終盤だったり、色々条件が違っているので
比べても意味がないですが、単純にWは番組内でアイテムを
自然に使いこなしていて、個人的にはとても格好よく見えます
メモリと武器との組み合わせとかは脚本ですか?現場ですか?
493名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 09:39:20 ID:A794y0HM0
>>487
売れたらから凌いだ、売れてないから凌いでないってのは後付けだろ?
カッコ良く見えるか見えないかってのは演出だし。
そもそも、玩具コンセプトを決定づけるバンダイ会議に参加してるのはPであって、
脚本家ではないしな。

玩具の売り上げと脚本は関係ないっていうのが、このスレの結論だと思うが。
さんざんキバの井上で繰り返されたこの話題、いい加減飽きたわ。

494名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 09:44:11 ID:1BVK5YlFO
脚本家がオモチャのデザインもしてるんじゃないのか
495名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 11:26:48 ID:ZvlKR/sD0
>>494
なんだそのスーパー脚本家w
デザイン画の人とかいるよちゃんと
ストーリーに関わるアイテムの場合プロデューサーと多少は話し合うかもね
496名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 11:27:45 ID:WVD6UfddO
去年の7時30分の今頃は幹部クラスの敵が出てきたり、アイテムを有効に使ったり、
今まであまり絡まなかったメンバーの組み合わせがあったりと、面白いことになっていたが、
シンケンときたら・・・・・・
497名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 11:51:23 ID:NL6Rby2K0
>>496
後半どんどん視聴率が下がっていったね。
ゴーオンのグッジョブはバンダイの玩具企画者だけで、
子供達も玩具に魅力を感じても、中身やレッド達には興味
なかったんだろう。
特にレッドの人気のなさは異常だし。大きなお友達だけが
プリンセスだとかプリンスだとかに萌えてただけ。
ゴーオンジャーは、アニメで炎神だけで話作っても十分
成立したよ。

そこが戦隊として一番だめ。 
498名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 11:58:26 ID:3x4vvWio0
うーん、擁護するわけじゃないけど、あのアイテム類を
どうやって話に絡ませて魅力的にみせたらいいのか、
素人的には皆目見当がつかないなあ
小林女史が玩具販促が苦手なのを置いても、侍がバズーカとかは苦しくないかい
こういうのは玩具作る方が無謀と見るのか
脚本家が玩具に合わせた話を書けないと見るのか
プロデューサーのコントロールが変なのか
499名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 12:06:32 ID:A794y0HM0
>>498
苦手と言っても、龍騎と電王の玩具は売れたじゃん。
得意になったり、苦手になったりするんかw

売れる売れないは時の運だよ。
担当した全ての作品が売れてない人なんていないでしょ。
井上だって555は売れたよ。
荒川だって波はある。
何で売れたこともある小林が、苦手ってことになるのかわからない。

バンダイの玩具がむちゃくちゃっていうのは同意だけど。








500名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 12:08:47 ID:WHUUvfDQO
>>495
井上先生はデザインはおろか演出キャストスケジュール弁当までこなしてるんだぜ
コンプリのデザインも井上
501名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 12:08:54 ID:WVD6UfddO
Wが話と販促を上手く絡めてやってるのに、
シンケンはそれすらも出来てないからな。
502名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 12:31:34 ID:oKkMqomh0
はいはい小林アンチ小林アンチ
503名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 13:18:47 ID:HFvKBRTX0
十蔵との対決の時に剣技で負けたシンケンレッドがバズーガ持ち出して来た時は
さすがに吹いたなw
去年のカンカンバーがウケたからってあんな玩具押し付けられる小林にちょっと同情した。
504名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 14:05:06 ID:CFVDRRvk0
侍なのにバズーカなんて…それと牛関係の玩具高すぎる。

結局質より量か。
505名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 14:24:23 ID:A794y0HM0
結局、毎年似たような玩具出すなら、わざわざ戦隊のモチーフ変えなくてもいいんじゃね?と思う。
脚本だって、数年で同じのローテーションしてたって、子供はわかんないんじゃないかなとか。
506名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 16:06:52 ID:TDmGspKE0
>さんざんキバの井上で繰り返されたこの話題、

このスレではあんまり取り上げられたこと無いと思うよ>玩具の売り上げと脚本は関係ない
キバアンチスレではどうか知らないが。
あと、勝手に「スレの結論」とか言われてもなw
「ここはオタとアンチの抗争の場ではない」ってことなら、確かにスレの総意だと思うけど
507名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 16:07:55 ID:TDmGspKE0
>>506>>493へのレス
508名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 16:47:50 ID:+aq9ba1G0
思い切って戦隊とライダーを別スポンサーにしたほうがいいんじゃね?
509名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 18:23:44 ID:KoIMYnGs0
>>497
>ゴーオンジャーは、アニメで炎神だけで話作っても十分成立したよ。
(;^ω^)……

>>506
放送中のキバアンチスレの総意は「玩具の出来も悪いし、脚本家が魅せる状況を作ってるわけでもないから売れるわけねーわな」だったハズ
まー今よりはマシだが、あのスレは昔から坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって感じだったし、>>493みたいな主張が総意ってのは多分無いよ
510名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 18:25:04 ID:ekB5bHex0
なんだかねえ・・・・
『玩具が売れた』を論拠に武上せんせを持ち上げる信者(あえてファンとは呼ばず)の御仁
正直「職域をあやふやにして(つか都合よく解釈して)必要以上に持ち上げる」感があるんだが。
『褒めるな』とは言わんけど、度を越すとかえってみっともないんですけど。「贔屓の引き倒し」てな言葉もありまして。
販促うんぬんを抜きにした芸風ってのが良くも悪くも見えてこないんよ。

過去ログから例を挙げるとこんなのもありまして。
批判を受けた部分→Pの方針・役者が勝手にやった 褒められた部分→サブライター等も武上が上手く采配した
511名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 19:02:51 ID:AG8Ip0wQP
なんだかねえ・・・・
『(電王の)玩具が売れた』を論拠に小林せんせを持ち上げる信者(あえてファンとは呼ばず)の御仁
正直「職域をあやふやにして(つか都合よく解釈して)必要以上に持ち上げる」感があるんだが。
『褒めるな』とは言わんけど、度を越すとかえってみっともないんですけど。「贔屓の引き倒し」てな言葉もありまして。
販促うんぬんを抜きにした芸風ってのが良くも悪くも見えてこないんよ。

過去ログから例を挙げるとこんなのもありまして。
批判を受けた部分→Pの方針・役者が勝手にやった 褒められた部分→サブライター等も小林が上手く采配した


サブライターのくだりがなきゃ井上ファイズでもできるな。
512名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 19:29:35 ID:Ov/78DriO
本来小林は玩具の扱いはうまい方じゃない。それ以外で勝負してる人だからね。
別に玩具の扱いがヘタでもいいじゃん。
オレもアルティメットボウケン初出の回やハオー初出の回は煮えきれない思いはした。
比較しても仕方ないが、去年の戦隊や今年のライダー2作の方が巧すぎてその分煮え切れなさが増加する。
三条や武上あたりはもう自分用に買って家でイジってる感じが伝わってくる。
しかし小林はそのレベルをやれないからダメという事はないでしょ。
513名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 20:04:07 ID:1BVK5YlFO
いや玩具売るための番組で玩具の扱いが上手くないってダメだろ
514名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 20:11:31 ID:gF9QlitO0
玩具売るため「だけ」の番組ではないよ
515名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 20:19:37 ID:Z4vlQWl60
と言うか販促に傾きすぎて、ストーリーの構築が疎かになったりしたら『ドラマ』としては本末転倒だろう。
516名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 20:38:11 ID:1BVK5YlFO
別に玩具売るため「だけ」の番組とは言ってないけどな
あとドラマに偏りすぎて販促が疎かになるのも本末転倒じゃないのか?

ちょっと極端に受け取りすぎで擁護に走りすぎじゃないか
517名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 20:38:33 ID:CFVDRRvk0
カッコよければ玩具は売れる。
玩具は買わない派だけど、おやっさんがカッコよすぎてスカルのソフビ買っちまったw
518名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 20:39:25 ID:KoIMYnGs0
各種カードゲームアニメとかストーリーはあって無き様な物になってるしな
519名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 21:27:14 ID:i33DGSYkO
結果売れる、売れないは置いといて、武上は玩具とストーリーを絡めるのは上手いと思う。
ギミックの使い方が上手いというか。
ちなみに信者じゃないよ。ジャークムーンの恨みがあるし。

なんとなく武上や會川はギミックから話を作るのが好きなのかなと。
その反対を行くのは井上で、井上の場合はまずストーリーありきという感じ。
小林も実はこっちのタイプなのかなと。
井上の、玩具?出しゃいいんだろ?ってちょっと斜に構えてるようなやり方も、
小林のとりあえず玩具は出そうというやり方も演出さえはまれば玩具を魅力的に出せてると思う。
(555とか電王とか)
いつもこの手の話題の度に思うけど、脚本が良くても演出が駄目ならすべるし、
その逆もしかりで、両方あってこそだと思うんだよなあ。
販促もストーリーも。
520名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 22:02:04 ID:ma9cTsU6O
というか前スレで武上の販促うんぬんや嫌う人について色々面白い意見出てたじゃんね。
武上嫌悪の正体は保守に対するモノ。だけど保守っていっても基本がしっかりしてるから
そう見えるだけっていうのも事実。販促に対する定評もメカをガジェットとした
話作りからって事で纏まってなかった?
>>510は過去スレ見ててもそこ抜き出さないしねぇ

ゴーオンは塚田戦隊であやふやになったり日笠なりの基準を明確にする為(現場常駐もそろそろキツいだろうから)
基本をキッチリの武上が選ばれたんだろ

あと最近出てる小林の玩具の話。ソース明らかにしてないんだけど?
雑誌コンテニューのシンケンジャー特集だろ?
確かに小林は「玩具多いですよねえ」言ってたけどね。
面白かったのでみんなもどーぞ
521名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 22:03:52 ID:CANiLpSy0
>>516
視聴率=スポンサー
ソフトの売り上げ etc…

玩具だけに偏ってドラマが疎かになるのも本末転倒じゃないのか?
ちょっと極端に受け取りすぎで叩きに走りすぎじゃないか
522名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 22:07:41 ID:8+nXa/620
大体ID:1BVK5YlFOは
>>494みたいな発言してたんだぞ
お里が知れるだろ。
523名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 22:17:02 ID:1BVK5YlFO
おいおい…脚本家がオモチャのデザインって本気で言ってると思われてたのか

スーパー脚本家の話として冗談で出しただけだろ

>>521
いや、だから俺はどっちかに偏りすぎたら駄目じゃないのかって言ってるんじゃないか
玩具の扱いが下手なのはマズいと言ったが、玩具第一にしろとは言ってないだろ

それなのにそれをそのまま返されても困るわ
524名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 22:39:04 ID:TDmGspKE0
玩具・販促を目の敵にしてる人って戦隊ロボ戦イラネスレの1と同じ臭いがする
525名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 22:42:42 ID://VNym810
>>523
結局何を言いたいのか、何も言ってないと主張したいのかよく分からんが、
>>512に対して
>玩具売るための番組で玩具の扱いが上手くないってダメ
と言ってるわけだから、そんな脚本家は現実に起用されるわけがないから安心しろ。
526名無しより愛をこめて:2009/12/15(火) 23:56:43 ID:U7hL7GZPO
>>497
ゴーオンは比較的、後半視聴率が下がらなかった戦隊。他の戦隊と比べてみ?

赤の人気のなさが異常なまでというのもどこからのソースなりデータなのか不明。
つうか書き方全般が妄想してでもゴーオン叩きたいのかと思えて怖いわ。
527名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 00:01:56 ID:TDmGspKE0
相手にするなよ…
スレチの阿呆は小林アンチと小林信者だけで十分だ
528名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 05:16:22 ID:3KWHkJmX0
W井上に書かせればいいのに
529名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 07:47:08 ID:xVHyYlaKP
>>528
敏樹・正大「さあ!お前の罪を数えろ!」
530名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 08:09:25 ID:zrVTP1Qi0
>>529
ブレイカーァ! ブレイカーァ!


あれ?
531名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 09:27:00 ID:ON5MeTxN0
Wに井上は単発かもしれんけどその内来るんじゃねーの
三条とは交流あるし
532名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 09:48:41 ID:vY3dAXsiO
井上が来たら出来が良かろうが悪かろうが荒れるのは間違いないな
放送直後のWスレでまだ出てもいない敏樹の話題が出るくらいだし
533名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 10:09:06 ID:mIWo1+aPQ
すげぇ亀だけど今回の話が黒長谷川かって話題について
若菜絡みになってたらそうでもなかったけど
もし今回の話が初参加時にどんな話を書きたいか?の出したプロットから流用されてたなら
(若菜絡みをストーカー被害の一般人に置き換えられるし。逆もしかり)
かなり黒いよね。(ストーカーの誘発を女友達がって…。最後も生き残る可能性高くなりそうだし)
534名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 11:05:05 ID:/lo0SDK40
>>531
東映は脚本家つながりでは呼ばないよ。
全てプロデューサーが決める。
塚田が井上を使いたいと思っているかどうか、井上登場はそれだけにかかっている。
535名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 12:44:23 ID:lIF80FQa0
井上脚本のWも見たいけどなあ。
尻彦さんをどう描くかに興味があるw
536名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 14:05:28 ID:QEJxmgoz0
まあ、悪い方の井上脚本でも2話ぐらいならWに大したダメージは残らない。
537名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 14:53:40 ID:tfmWnUZlO
井上なんざより浦沢が来てほしい。
つか、いい加減浦沢を特撮に戻せよ東映のアホ。
538名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 18:06:07 ID:57yskj+a0
三条と長谷川で十分うまくいってるし、これ以上脚本家増やしてほしくないな。

539名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 18:12:03 ID:/G+ZR74T0
あれ? 荒川は(ry
540名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 18:15:31 ID:CcrAaYoP0
上手く行ってるか…?
長谷川はよくやってると思うがメインの三条はちょっと苦戦気味な気が
ここでの三条評価も辛辣な物が多いし
541名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 19:02:31 ID:tfmWnUZlO
>>540
剣やキバみたいな失敗作よりは面白い。
視聴率もいいし、前にやってるシンケンがアレなせいもあって、素直に楽しめるし、井上や小林の信者が必死になって叩いてるだけだろ。
542名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 19:14:46 ID:/G+ZR74T0
まあ、確かにWは今のままでも面白いし、長谷川もいい仕事したと思っている。
映画はおやっさん格好良かったしな。

だが>>541はすれ違いだ。アンチは相応のスレに行け。
543名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 19:15:36 ID:l13Q7XUaP
井上が描く霧彦は名護とラディゲを足して2で割ったようなキャラになるんじゃないだろうか。
544名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 19:26:29 ID:r/W/A8N20
ゲキの玩具が売れなかったのは横手の責任だったってことがW見てよくわかったよ。
キバの武部といい、シンケンの小林といい、女のスタッフじゃ玩具販促駄目だな。
545名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 19:40:29 ID:YjhA5ZRBO
>>540
まあ突っ込みどころはあるけどそこそこ上手くやってる印象>三条

井上は戦隊やって欲しい。
546名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 19:47:09 ID:RiLkPKdd0
井上が書いた霧彦は養殖ネタキャラになりそうなので勘弁してほしいな
長谷川はその辺上手いこと調整してる感じでよかった
547名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 20:03:28 ID:awDx6BiMO
Wは十分満足してるから、誰であろうと脚本家増やさなくていいよ
548名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 20:40:04 ID:vY3dAXsiO
>>546
ギャグ回以外の井上が意図的にしたネタキャラなんて753くらいでしょ
消し飛ぶ矢車は演出の産物だし
それに悪役はとことん冷酷にすると思うなぁ、龍騎見る限り
井上回の浅倉はヤバかった
549名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 20:45:19 ID:A64CbeEj0
霧彦はメインの三条ですらヘタレを通り越してネタキャラに近い感じだしなw

それだけに今回の長谷川脚本は良かったわ。
巨匠の良い演出もあって霧彦(ナスカ)が敵幹部として持ち直した。
550名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 20:57:07 ID:RobHMzYD0
>>546
というか、格好良い婿を書いてくれたのは長谷川だけ…

メインの三条の方が扱いが手荒いw

長谷川も見る前までは不安視されてたけど
蓋を開けてみたら凄くマッチしてたし、
井上がやってみたって良いと思うがな。
551名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 21:27:20 ID:mIWo1+aPO
>>540
三条評価で多いのは「普通。もっとハジケろ」「構成おかしくね?」だから
むしろベースになるものを作り上げた三条に関しては辛辣って程では無い。
流石 塚田に「自分達のアイデアをまとめ上げれるのは三条さんしかいない」と言われて抜擢されただけの事はある

ただ探偵事務所三人の面白関係は荒川、内包するハードボイルドは長谷川と
作品描写の上限リミットをギリギリを攻めているのがサブってのが歯がゆい。

……構成に関しては今日映画見てきたんでネタバレにならないくらいで後述するわ
552名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 21:40:39 ID:aTr3NX3E0
映画の内容(DCDと絡まない部分で)は1話でやるにはアレだが
ビギンズナイトパートだけフルで1話にすべきだったかもな
553名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 22:37:28 ID:qQw9EAuu0
荒川がいらないのだけはガチ
554名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 23:08:13 ID:s1yz22UMO
ところで塚田はいつ三条や長谷川と親交あったんだろうか?
555名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 23:09:44 ID:qQw9EAuu0
ぶっちゃけ三条は鬼太郎打ち切りくらって温情起用したようなもんだろ
556名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 23:38:04 ID:eq8R/r7U0
クウガ以降の荒川は評価右肩下がりだな
557名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 23:44:23 ID:mIWo1+aPO
>>552言いたい事ちょっと逆だったりする。
微バレなんだが映画で亜樹子は壮吉の死は知るが詳細を聞く事は翔太郎の口から
聞きたいと言う。(映画内では説明してない。二人が疎遠にもなってない)
なるほど、これでスレで散々出た優しい嘘の件が納得いった。
亜樹子は翔太郎の人間性を、それで知り彼が話してないならそれなりの事情があるんだな
という信頼関係が築かれてるんだなというのが伺える

映画見てみると三条回の心情面は結構ビギンズナイトありきでかかれてるのがわかって
良いリンクかな〜とは思えるけど…
…それってどうかと思う。だって後出ししても大丈夫な事実関係じゃなくて心情面だよ
モヤモヤするってー。
いや次の回が映画のアンサー回かもしれないのに早急な意見かもしれないが…

次って今月発売のファングメモリーを出さなきゃならないし
26日には児童誌で情報解禁するAメモリーライダーも出さなきゃならないし‥
大丈夫かって不安しか出てこないんだよなぁ。
(ただ映画で亜樹子への説明シーンを田崎がカットした可能性もあるが…
それならそれで心情面の一時決着を映画でやるなと言いたい。)
558名無しより愛をこめて:2009/12/16(水) 23:49:31 ID:OMPGGlaQ0
デカレンは?
559名無しより愛をこめて:2009/12/17(木) 00:06:05 ID:doo9qu0f0
>>554
三条はマジレンにも関わってたらしいから、話する機会はあったんじゃないか
560名無しより愛をこめて:2009/12/17(木) 00:08:32 ID:u14aZYvGQ
マジーロの呪文作りに協力だっけ?
561名無しより愛をこめて:2009/12/17(木) 00:18:23 ID:D6saOY2B0
>>557
映画ありきで話作るのはどうかと思うな。
視聴率や興行収入から考えて映画(DVD)観るのは視聴者の2〜3割だろうし。
562名無しより愛をこめて:2009/12/17(木) 00:51:24 ID:YCW6AyFI0
>>532
浦沢が来ても荒れそうだな
563名無しより愛をこめて:2009/12/17(木) 00:52:32 ID:YCW6AyFI0
>>545
井上にはエロゲ原作ドラマもやって欲しい
564名無しより愛をこめて:2009/12/17(木) 00:54:10 ID:YCW6AyFI0
>>436
438
鳴滝さんはどうしてプリキュアと結婚しないの?
565名無しより愛をこめて:2009/12/17(木) 00:54:16 ID:u14aZYvGO
電王も大概だったが見なくてもそこそこ大丈夫だったもんな。
Wも大丈夫なんだろうけど(心情面)って所が厳しいんだよね。
それが巧いから更にたちが悪いww 変化が繊細だからこそ抜けたら気になりそう。
電王はそこらへんウマく出来てた(電王が荒いって訳ではない)
566名無しより愛をこめて:2009/12/17(木) 01:37:00 ID:t+C8GccY0
>>557
映画を完全パラレルにすると割り切らず、
かつ映画をリアルタイムで見られない人たちにも考慮した内容に、
と考えるとそういう構成になるのかもしれないね
俺はTVはTVで完結した構成にしてほしい、
と思う派なんで完全パラレルもバッチコイなんだが
映画を見ればモヤモヤが少しスッキリするよ、というのも
それはそれでいいんじゃないかとも思う
567>>565では微妙に別人のフリしてたが>>557:2009/12/17(木) 02:05:39 ID:u14aZYvGO
>>566
まあアリかなあとは思う。カットされてても年内でなくてもいつかは
あの構成上いつかはアンサー回やるんだろうし
評価はそれからでも遅くないだろうしね。
(それも含めての>>551での三条評だし)
おれもTVで独立・パラレルバッチコイ派なんだけどね。

まあ三条が無難になりがちなのも、ここら辺の構成の不満や
クリスマス商戦への仕掛け遅いよっ!!ってのも
特撮初登板の三条をうまくリードしてない塚田の方が悪いんだと思うけど…
568名無しより愛をこめて:2009/12/17(木) 02:58:36 ID:k6Rr6f9IO
>>563
エロゲの「ドラマ」だと・・・

ライダーの劇場版に関してはアギトや龍騎がパラレルといえど本編と繋がってるかそうでないか半端な感じがモヤモヤしたから
555のパラロスみたいに完全にぶっ壊したのは大歓迎だったな。
ああいう「ありえない」のがまた見たい。
569名無しより愛をこめて:2009/12/17(木) 17:57:30 ID:rK66pfyR0
個人的にはパラレルはもうお腹一杯だな
なんか逃げ道になってるというか。
「明言はできないけど本編の間で起きた出来事」だったらいい
まあ戦隊の劇場版みたいな感じになってしまうが
570名無しより愛をこめて:2009/12/17(木) 21:55:29 ID:YYIWIm+G0
アギトやキバぐらいの半パラレルが丁度いいかな個人的には>劇場版
571名無しより愛をこめて:2009/12/17(木) 22:04:58 ID:AClq4X5VO
電王で丸1ヶ月映画の宣伝に使われた時はキレそうになったなぁ。良太郎集めなんてやってもやら
なくてもどっちでも良かったんや。
あの1ヶ月で何がやれたかと誰かさんの本のようなことを考えちまった。

あの時はたまたま見に行けたのがクライマックスフォーム回の直前だったんだよなぁ。
後だったら目も当てられなかったわ。
572名無しより愛をこめて:2009/12/17(木) 22:38:55 ID:Wtjw5MOwO
龍騎や剣みたいに、これを観ておけば本編に深みを感じることができるパラレルなら俺はいいと思うな

あとファイズみたいな本編とは違う可能性の世界もいい

上記のような点で劇場版カブトもよかったんだが、テレビのほうで劇場版とのリンクを断ち切ってしまったのは…

近年はパラレルを便利な言葉として使いすぎだと思う
そのくせ渡や剣崎は本物と言ったり…
573名無しより愛をこめて:2009/12/18(金) 20:29:19 ID:CT76ovYE0
来年のライダーは宇都宮&大和屋でやってくれないかしら。
574名無しより愛をこめて:2009/12/18(金) 22:30:15 ID:gE7U614N0
どんなライダーだよそれw

シンケンの小林はこれから筆力を問われる展開になるらしいが、
最近ちょっと失速気味だと思うからどう転ぶか気になる
575名無しより愛をこめて:2009/12/18(金) 23:02:14 ID:/6cw8R3b0
腐れ外道衆大暴れの予感がします
576名無しより愛をこめて:2009/12/18(金) 23:15:48 ID:yw8ikAza0
腐はどうでもいいとして、子供特に男子がどんな反応するかは気になる。
577名無しより愛をこめて:2009/12/18(金) 23:20:25 ID:7POZl0FD0
>>575
もう収拾つかないくらいに暴れてる。
ネタバレスレは妄想羅列の煽りあいだし、本スレは日程的に人が少ないのをいいことにネタバレ荒らしが跋扈してる。
578名無しより愛をこめて:2009/12/19(土) 01:46:17 ID:oCcvvUJx0
大和屋のカブトボーグ路線が見たいな
579名無しより愛をこめて:2009/12/19(土) 09:52:59 ID:ON5EO+RtO
小林によるとシンケンのために戦隊モードにして脚本書いてる途中で電王編やシンケン編やらされたら
そっちの方が楽で戦隊モードに戻るまで苦労したとか
580名無しより愛をこめて:2009/12/19(土) 12:38:25 ID:dJ4yjsVFO
シンケンはゲキ以上に戦隊である必然性がないのがなあ。
5人いなきゃ出せない技がないし、大砲は一人持ち出し、
挙げ句一人しかスーパー化できないだと?
アバレマックスの失敗から何も学んでないのかよ。
581名無しより愛をこめて:2009/12/19(土) 13:05:19 ID:GL/EGP1BP
なに、最終回イブにはインロウマル1号、2号、3号・・・
582名無しより愛をこめて:2009/12/19(土) 13:13:44 ID:66p5sijN0
>>580
デカのように、レッドを先に行かせてこの場はオレがオレがオレがなラストにするんだったらまだ許せる。
そうでなきゃ1年なにやってたんだという戦隊になるが。
ただバズーカ片手のあの殺陣は勘弁して欲しい。
583名無しより愛をこめて:2009/12/19(土) 14:44:23 ID:VmxVLqaa0
>>579
貴殿だけでは無いんだろうが小林インタビューはソース(出典)が分からない形で
よく書き込まれる事があって困る。
このスレに常駐している頭の固い人とかは小林発言とかを独自解釈したりするから
結構荒れに繋がるんだよなあ
584名無しより愛をこめて:2009/12/19(土) 15:26:57 ID:1/MhmtLc0
バズーカといえば『三匹が斬る』で内藤剛志が竹バズーカ撃ってたっけな(後釜の借金取りかもしれんが)
牛バズーカの発想元ってアレ・・・・じゃねえよな

>>583
『独自解釈』で済めばまだいいんだけどねえ・・・
(小林発言に限った事じゃないけど)
585名無しより愛をこめて:2009/12/19(土) 18:22:44 ID:jlwLCtsPO
>>582
バズーカの文句はバンダイ宛てじゃあ…

自分は全員集合して一つの武器を扱う画が好きじゃなかったら今年は好きだが、
逆に戦隊らしさを求める人には不評だろうなぁ。

やっぱり戦隊との相性は悪いし。
3クール終盤あたり、「個人の問題は個人で解決!」っぷりが激しくって
個人エピソードが全員参加のロボ戦に上手く繋がらず非難されてた。
586名無しより愛をこめて:2009/12/19(土) 20:13:17 ID:OGvBmJt3O
靖子にゃんと戦隊の相性が悪い?
俺としちゃあ謎引っ張りの縦糸ばかり張らされるライダーよりも1話毎に唸らされるアイディアを
仕込んでくれる戦隊の方が靖子にゃんの本領発揮だと思うんだがなぁ。

だから書く方としてはアイディアをどんどんブッ込む戦隊の方がしんどい気がする。

社内ステータスはライダーの方が高いようだが、俺はシンケンで靖子にゃんが戦隊に戻って来て
くれて待ってましたと喝采したさ。
587名無しより愛をこめて:2009/12/19(土) 20:37:28 ID:66p5sijN0
煽り警報発令
どちらの方もひっかかるべからず。
588名無しより愛をこめて:2009/12/19(土) 22:20:59 ID:HSXclh8AO
なんで高Pは大石使うの?
荒川メインでいいじゃん。
589名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 01:25:53 ID:mrdyOIQEO
正直「靖子にゃん」って呼んでるやつは小林ファンスレで語ってろよと思う

>>588
シリーズ構成も大石なんだよな
大石が成長している可能性はゼロじゃないけど、成長していたとしても荒川よりはるかに下だろうしな
素直に荒川に任せればいいのに(ダブルを観るに荒川もだいぶ落ちた感じがあるけど、さすがに大石よりはいいだろう)
590名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 02:08:23 ID:JGEGPySkO
靖子にゃんって白倉がつけた説と武部がつけた説があるけど、どっちなんだろう。
どっちにしろ呼びにくいあだなだよなあ。
591名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 04:06:55 ID:S08nSFfy0
小林のことはどうでもいいな
同人作家以下でしょ
592名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 07:43:49 ID:YK3veg2c0
>>591
仮にもプロとして10年前後実績を残してる人間が同人以下ならお前さんは何だ?
アオリイカか? 酒のつまみの裂きイカか?
どうも小林関係のアンチ(井上アンチもか)ってのは貶めがロクでもない(ガキくさいとも言う)
593名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 08:40:29 ID:L+jXElN50
今日のダブルはなかなか良かった気がする
594名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 08:41:47 ID:/7XDXku6O
>>585
全員集合して一つの武器を使う画が嫌いって時点でまず戦隊観るのに向いてないんじゃ…

みんなで協力してこその戦隊だと思うんだ。
シンケンはスタンドプレーが多すぎる。

新しい事やるのは別に構わないが外しちゃいけないフォーマットってあると思うんだよね。

>>592
はいはいわかってるわかってる。
595名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 08:43:02 ID:lPFGJpin0
三条脚本って漫画でやったら気にならないんだろうけど、実写でやるとクドいってシーン多いな
荒川や長谷川に比べてどうも鼻につく
今回のが三条脚本の中じゃ一番楽しめたけど
596名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 08:59:16 ID:0SnHdby90
ジョジョネタばっかでウンザリした
今からでも長谷川メインにしろ
597名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 09:21:24 ID:RpQUsAkUO
>>594
>新しい事やるのは別に構わないが外しちゃいけないフォーマットってあると思うんだよね。

じゃあ一歩進んでシンケンが新しい事やりつつ如何にフォーマットを持続しようとしてるか見てみようよ。

シンケンでいったら源太。実は彼こそ戦隊では新しい存在だよ。
侍=殿様って固定観念だと気がつかないけど(だから殿マンセーの方には…)戦隊フォーマットでは
主従関係でも年明け展開でも、少なくともそれで一年やれない いびつなモノじゃない?
そこに源太が入って"完成した"戦隊になるってのは凄いって思うんだよね。
でもビジターとしての立場も維持してるってのも凄い。

リーダーシップとは別の方向で源太がタガになってるからワンマンしても成り立つというか
598名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 09:28:01 ID:KFscl4M7O
>>593
響鬼、キバ、剣みたいな失敗作よりは面白いな。
599名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 09:29:41 ID:rjXEWoyR0
長谷川回の密度は好きだけど、三条のスピード感も好きだよ
バランスのいいツートップ体制で突き進んで欲しい
三条回はコミカライズで
長谷川回はノベライズで読みたい感じ
600名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 09:43:22 ID:KFscl4M7O
どっちも米村や、最近の小林、井上よりはいいほうだしな。
601名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 10:10:40 ID:cQphgVqPO
やっぱスパスパ進めるほうが好きだな。
井上だとディエンド回はそういう意味では好き。
ネガ回は変に冗長なのが嫌だった。
602名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 10:20:05 ID:lPFGJpin0
翔太郎ってここまで単細胞だっけか
ガキじゃねーんだから亜樹子にあたんなよ
603名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 10:21:59 ID:x5ecVBxa0
嫌とか好きだけじゃなくて、
すぱすぱ進む話の「どこがどうだから」ってとこまで踏み込んで欲しい心
一応脚本家スレなんだからさ。(アンチと信者の煽り合いの場と勘違いしてる人も結構いるけど)
604名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 10:26:44 ID:h+56Yj6dO
>>594
相手にするな。
開き直ってるぞ。
605名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 10:30:10 ID:pOvGA+VqO
年末販促大会は終わって遂に最終展開突入か…。

正直イマイチだった。靖子にゃん信者だけど。

はぐれ外道こそが真の外道というのが最終展開にも絡むのか?
アクマロを倒せたのが十蔵が救いようの無い外道だったからでシンケンジャーの力は役に立ってない
ってのがなんか据わりが悪い気分。
十蔵のアレは源太に心を動かされての演技だったかもしれないが、実際に切っちゃったからなぁ、
あの要の塚を。
606名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 10:33:00 ID:RpQUsAkUO
>>603
いや、もうそろそろ試験も終わった頃だし煽り紛いが出るのは仕方ない。
面白そうな意見なら自分でアンカー付けて盛り上げていきましょ
>>601
ネガ編は平和な世界が実は…って話だからタメの部分で冗長になるのは仕方ないかと
607名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 11:00:07 ID:x5ecVBxa0
煽り紛いがでるのをスルーするならともかく「いや、仕方ない」とまで開き直られるのも大変微妙な気持ち
俺が率先して煽ってやんよ!!という主張と解釈するのが妥当だろうか
608名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 11:03:10 ID:x5ecVBxa0
読み違えてた
>>606どうも失礼しました。俺こそスルーされるべき
消えるわ
609名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 11:48:27 ID:KFscl4M7O
>>605
Wは毎週年末販促会って位の雰囲気なのにシンケンときたら・・・・・
610名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 12:12:08 ID:mrdyOIQEO
>>605
アクマロは裏正が家族から作られていると知りながら、情に流されたりせず外道として生きる十臓の精神そのものを「真の外道」と言ってるわけで、
「はぐれ外道=真の外道」ではないだろ

信者ならそのくらい読み込んでくれよ
611名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 12:12:28 ID:pOvGA+VqO
Wはまだまだ始まったばかりだけどシンケンは在庫一掃をしないといけない訳だからなぁ。
Wは上手くアイテムを使ってるけど、毎週年末販促大会って程じゃないと思うが。

でもガジェットツールは良い企画だよな。特にクワガタ電話は出番も多くてついつい欲しくなるわ。
612名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 13:39:40 ID:pOvGA+VqO
はぐれ外道が真の外道というのはそういうニュアンスで言ったつもりだったんだが。
まあ、太夫はちと違う気もするから表現がマズかったかもしれない。

外道衆とはたまたまそういう風に生まれた生物であるに過ぎない。在り方や生き方を選択した存在
では無いんだよな。
でも、はぐれ外道は人として生まれながら外道の生き方を選択した存在であり、その意味で真の外道
と呼ぶべきではないだろうか。
太夫は何年も男を待ち続けた挙げ句に凶行に及んで外道に堕ちた訳だが、十蔵は今までの描写では
本当に人斬りが好きで好きで好きで好きで堪らなかったキャラみたいだから、本当の意味で外道オブ
外道な気がする。

てっきり今日は十蔵退場の感動話だと思い込んでいたから、事の顛末に呆気に取られてしまったよ。
アクマロの倒され方にもイマイチすっきりしなかったしなぁ。クリスマス決戦なのにシンケンジャー
側はほぼ蚊帳の外で普段は使わない限定オモチャ出して買ったってだけだったから。
613名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 13:41:41 ID:JusuuTL+0
なんだか龍騎の浅倉と同じ匂いがした
あの回は敏樹だけどね
614名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 13:48:46 ID:PfOoI+Mg0
シャンゼの萩野が龍騎で浅倉やったように唐橋も同じパターンだからな
615名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 15:08:14 ID:AG5Z27QgO
ドサクサに紛れて荒川を推す奴ってなんなの?
616名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 15:28:04 ID:hfJEQHRN0
>>595
アニメでもたまに感じる時あるわ。
マンガだと1コマ2コマで済むけどアニメや実写だと長ゼリフになってちょっと気になるとか。
617名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 15:31:16 ID:PfOoI+Mg0
三条は元々アニメ脚本と漫画原作者でWが実写初めてだから仕方ないんじゃないの?
米村も始めはアニメっぽい脚本とか呼ばれてたし
618名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 15:38:54 ID:RpQUsAkUO
>>613
両方ともストイックではあるが悪漢には変わりないものな。
十蔵はレッドのみへの執着、浅倉はピュアに描きすぎて、どこかで補正しないと
武人であって悪には成らないからね、敏樹のあれは荒療治だけどあっていい話。
(浅倉の悪は特殊だけど)
脚本家に優劣つけるわけでないけどサブ敏樹は、そういう節目入れるのは上手い。
小林は、そういう所は平坦になりがちだったけど すっかりメインの風格ついたね。
>>615
いいんじゃない?荒川。戦隊・ライダー合わせると、この十年参加してない年ないんじゃないかな?
619名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 15:44:48 ID:0SnHdby90
>>615
クウガ信者
620名無しより愛をこめて:2009/12/20(日) 15:45:08 ID:7O5pI3Hu0
ダイ大でも棒立ち顔アップで1人語りが三条の基本だもんな。
それでも荒川や長谷川もややセリフに頼って長めになる方なんだが。
621名無しより愛をこめて:2009/12/22(火) 18:53:19 ID:mSnwlq4+0
>>617
実写ならキューティーハニー THE LIVEが初
622名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 00:11:33 ID:YKMD4ghJ0
ここってレスキューファイアーの話題はなしなの?
まあ触れたくもないほど酷い出来だけど
フォースとリュウケンの脚本チームには東映作品来てほしい
623名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 00:33:54 ID:o/1GLSfzO
猪爪と川崎ヒロユキか。
いいな。彼らの書く戦隊やライダーを見てみたい。
ついでに辻野監督も一緒に来てくれたら最高なんだが。

山田はフォースの頃から結構あれだったんだよな。
外れ回と言われてる回は軒並み山田が書いてたりする。
可哀想なのは、そんな山田にメインを書かれる事の多かったR4
624名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 02:33:00 ID:8ycHIEyV0
レスキューフォース映画なんてヒカルの純粋さに泣きそうになるんだぜ
625名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 06:38:53 ID:tykFFfl2O
>>622
自分の場合、レスキューはフォースの1クールで挫折しちゃったなぁ…

その前のリューケンドーは面白くてメチャハマっちゃったんだが。
シリーズ化しなかったのは実に残念。
626名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 11:29:38 ID:O+BtBwEC0
>>605
>十蔵のアレは源太に心を動かされての演技だったかもしれないが、

そんな安い展開だったら、俺は小林アンチに戻るわ。
シンケンで初めて小林脚本面白いと思ったのに。
627名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 11:39:20 ID:r7JlXl81O
二年前はゲキを叩き、
一年前はキバを叩いていた腐れ外道衆はシンケンの惨状をどう思ってるのかね?
シンケンはこの二つと同レベルの駄作だし。
628名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 11:49:07 ID:MCDjukDLQ
629名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 12:01:34 ID:Cp0Sc9IP0
>>627の脳内で、キバを叩いてた奴とゲキを叩いて奴が同じ人間になってるのが気持ち悪い。
さらに、そいつらが小林信者だという設定まで出来てるのもキモすぎる。
そして、自分の作品評価が総意だと決め付けているのがトドメ。

どうやったら、こんな妄想人間が生まれるんだ。
630名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 12:04:58 ID:We28ighY0
いちいちレスすんなよ
荒らしに反応する奴も荒らしだ
同等にうぜえ
631名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 13:33:19 ID:+Zu6tIEdO
>>627
既にその手合いの横手叩きがはじまってる。
このスレに波及するのも間近だろう。
くれぐれも真に受けるなかれ。
632名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 15:57:40 ID:XrN60bGc0
とりあえず何をもって惨状と言うかがよく分からん
視聴率、コンスタントに6パー前後取ってりゃ立派なもんだと思うが
633名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 16:43:23 ID:r7JlXl81O
玩具山積みでライダーに人気取られて、そのライダーのお情けで視聴率取ってる現状を、惨状と言わずに何て言う?
634名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 16:45:00 ID:o/1GLSfzO
視聴率や玩具の売り上げでどうこう言うってのもあれかも知れないけど、
少なくとも駄作と後ろ指刺されなきゃいけないような失策はおかしてないしなあ>シンケンジャー
個人的にはハリケン龍騎、デカ剣以来の両方楽しいSHTなんだが
635名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 16:47:39 ID:+qvEUG/VO
>>623
正確にはロボタックの頃から駄目だった>山田
會川と逆でアニメでは有能だが特撮では無能ってパターンだな。
636名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 16:59:18 ID:yfnuchnY0
>>633
>玩具山積みでライダーに人気取られて、そのライダーのお情けで視聴率取ってる現状を、惨状と言わずに何て言う?

ライダーのおかげなんて、どうやってわかるんだよw
玩具の売り上げはバンダイの目標達したかどうかで決まるっつの。

内容で叩けないで、すぐ都合のいい数字だけ持ち出すのって、小林アンチの特徴だな。情けない。
脚本スレで語る言葉を持ってないなら、アンチスレにこもってりゃいいのにw
637名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 16:59:56 ID:o/1GLSfzO
>>635
横手とか米村もそんな感じかねぇ>アニメで有能
まあ、ゲキレンのクライマックスは結構好きだけど……ロン玉ビリヤードさえ無ければ
個人的は大和屋もアニメの方が好きかな。
特撮の時の大和屋はアニメの時と比べて味が薄目というか、良さを出し切ってない感じがして。
638名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 17:10:54 ID:o/1GLSfzO
>>636
戦隊とライダーの売り上げの食い合いは多少は覚悟してるみたいな話を聞いたことあるなあ>バンダイ
そりゃあ玩具二つに財布一つじゃどうしてもそうなるだろうけど。
まあ、結局は両方バンダイの売り上げなんだからトントンになればいいやみたいな感じらしい。
ちなみにアバレ555のスーパー鬱タイムの年は玩具の売り上げがめったにない両方好調でバンダイウハウハだったらしい。
脚本スレで話すことじゃないが。
639名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 17:38:16 ID:3TYgbMXI0
>>636
信者アンチの話に煽りたいなら退場願う
640名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 17:57:10 ID:r7JlXl81O
>>636
腐れ外道衆大発狂。
641名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 18:23:27 ID:o/1GLSfzO
>>640
すぐ人のこと腐っていう人が腐なんだってニーチェのおっちゃんが言ってた。
642名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 18:38:53 ID:cm3CdPnO0
>>640
人間嫌いな物があるってのは単純に損なんだよってナポリの仕立て屋が言ってた。
643名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 18:41:29 ID:3TYgbMXI0
ハイハイもうそのくらいで
644名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 19:16:38 ID:o/1GLSfzO
んじゃ話変えるべか。
ケータイ捜査官の檜垣さんWに来ないかな。
FBやシーカー達を魅力的に書いてくれた檜垣さんなら、ダブルのガジェットも更に魅力的に書いてくれる気がする
645名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 20:25:35 ID:KVEzsYY60
>>623
川崎ならジェットマンで脚本書いてたな
646名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 20:30:54 ID:yrMq3Leb0
>>637
無人惑星見た限りではアニメでも有能とは思えない、米村
以前、アンパンマンではいい仕事してるってレスがあったな。
647名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 20:46:44 ID:f+rGGUdX0
米村は短距離走選手なんだろ。長く書いたらダメになっていくと
648名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 20:51:52 ID:Yqr+NPCaP
単発で短距離のはずの暴走キンタロスとか妖怪ぼたんむしりはどう解釈すれば…
649名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 21:05:47 ID:f+rGGUdX0
短距離選手(ただしサブには向かない)ってことで
650名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 21:15:32 ID:o/1GLSfzO
>>648
米村の悪癖の一つに一つの特徴を大袈裟に取り上げてそれがそのキャラの全てのように描写するとこがあるからね。
そもそもディケイドみたいなクロス物には向いてなかったんだよなあ……
と溜め息をつきたくなった、ディケイド劇場版冬。
まあ、脚本よりもキャラの扱いにむかついたけど。
特にタックル
651名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 21:16:29 ID:9yRxb3fkP
キンタロスも名護もあえて事情を伏せてキャラを奇抜に行動させて、しかも伏せた事情を最後まで見せずにいる。
他人ってそんなに自分に分かりやすくしてくれないよねえってのが米村の基本理念かもしれない。
単純に言い訳するとドツボに填るから、口をつぐんで人から誤解されるタイプかもしれんが。

ただキンタロスの場合登場3話めで「キャラが壊された」と叫ぶ当時の反応には違和感を覚えた。
652名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 21:39:23 ID:o/1GLSfzO
>>651
あれはまあ、なんていうか分かり易くキャラ違ったしなあ…>カスミ草回
小林の場合、とりあえずこのキャラはこんな感じですよって登場回で描写するからなお相性悪かったのかもしれん。
逆に銭湯回は割といい米村だと思ったな。リュウタロス自体が『何?こいつ』っていう感じを最初の売りにしたキャラだったからかもしれんが。

それにしてもカブトやディケイド見てても思ったけど、自分で書いたキャラでもキャラ違ったりするのは何故だ>米村
653名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 22:01:20 ID:8L6bAbxiO
海東はブレまくってたな……
響鬼とBLACK、ライダー大戦で同じ脚本家なのにキャラが違いすぎる
というかどうして自分で響鬼編書いたのに海東がアスムの師匠なんてポカをやらかすのやら
654名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 22:49:00 ID:We28ighY0
>一つの特徴を大袈裟に取り上げてそれがそのキャラの全てのように描写するとこがあるからね

サブが得意でないライターは米やん以外にもやらかす人いそう
「全てのように」かはともかく、初期設定に書いてあるところから拾って書く、みたいな
(たとえストーリーが進んだ結果既にキャラが初期設定からある程度はずれたところにいたとしても)
655名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 23:11:54 ID:MCDjukDLO
>>648
因みにボタンに執着する名護は井上の提案との事
(ソースはディケイド読本。インタビュアーでそこ誉められてたが、実は…なんですよと)
キンタロスに関しては小林はモモウラとの差別化でイマイチ悩んでたが
米村回見て掴めたとのこと(ソースは放送直後の特撮雑誌。多分 特ニュー)

ただ私見ではボタン毟りに関しては着地点がおかしかったと思う。ボタン<敵は変すぎ
キンタロスに関しては>>651末に同意なんで、あまり無いんだけど…
モモのセリフ回しが変で小林に直されたって書いてあったな
(ダイアログ監修。ソース読本のインタビュー)
656名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 23:41:30 ID:9yRxb3fkP
ああ言ってたね。
どうも短く決めゼリフを切ったように受け取れたけど。
それを元に戻されたんだろう。
657名無しより愛をこめて:2009/12/23(水) 23:45:35 ID:sSYJKt780
小林:今までライダーが長すぎたので、今年はシンケンジャーでなんとか戦隊モードにしようと思って、頑張って会話も雰囲気も作ってきたんですよ。
    それなのにディケイドでまたライダーに戻ったら、そっちの会話のほうが書きやすくなっちゃって結構戻すのが大変でしたよ。

ソース元:平成ライダー10周年記念公式読本
658名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 00:06:52 ID:PHLfmasl0
でっていう。
659名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 00:27:49 ID:1RxaN3XIO
電王の米村回はまあまあよかったと思う。
ただ本スレは「脚本家が違う」ってだけで非難の嵐だったけど。
逆に響鬼本編だと本スレでけっこう評判よかったけど、後半を続けて観ると米村回だけ浮いてる感じがする。

ディケイドは剣はイマイチ、響鬼はオリキャスの無駄使い、海東の行動は最悪なのにいい人扱いなのに激しく違和感。
ブラック・RXは海東の行動が無ければそこそこ見れる。
アマゾン編は普通。ただ十面鬼はもっと面白い使い方ができたと思う。
ライダー大戦はさんざん語られてきたので省略。


個人的に米村がおかしくなったターニングポイントは加賀美ザビーの回じゃないかと思う。
あの回は絶賛されてたけど、最後加賀美がザビーゼクターを手放すシーンで「どうせまたこいつはライダーになるんだろうな…」と思って、俺はスゲー冷めた。
あれが無くてガタックになったほうが良かったと思う。
盛り上げるのは大事だが、米村は一時的な盛り上げに走りすぎ、結果として全体のストーリーやキャラが迷走しているから本末転倒だと思う。

あと俺は「思う」を使いすぎだと思う。
660名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 00:30:29 ID:QiSIaDoK0
カブト4話もすごく面白かったが、まだ早すぎたような気もしなくも無い
もうちょっ加賀美を掘り下げたり弟の存在を匂わせたりしてからの方が良かった気がする
661名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 01:02:10 ID:jH1OuQ36O
あんまり先のことを考えてない感じだよな。
一年通してのストーリー物には向かない感じ。
一シリーズ終わるとリセットのかかるバトル物とか、通しのストーリーのないギャグ物向き?
その話の中での盛り上げ方はなかなかなんだけど
662名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 01:15:54 ID:1wmajN740
加賀美ザビーはカブトにおける仮面ライダーが装着モノであるってことを説明する効果があるからあれでいいんじゃないのかな
まあ殆どのライダーは変身者固定だったけど。加賀美に対して「また変身すんだろ」ってのは大きなお兄さん的見方だから別に
加賀美の過去に関しては天道が語らないんでもう一人の主人公を早々に固める必要があったと考えられるし

米村はキャラクターの鋭化やポエムは個性だとしても、ストーリー構成上でのキャラの取捨選択が上手くできない感じ
カブトでいうなら神代を加賀美と絡ませすぎたのは失敗だった
登場した時点で天道と因縁つけて戦った以上、最後も天道に倒される予定で神代を作った井上は考えていたと思う
でもそこら辺の意図を汲めなくて、目の前に「姉・弟をワームに殺された者同士」っていう美味しそうな餌に齧り付いてしまったと
結果神代死亡回は「加賀美に殺させるべきだった」「いや天道で正解だった」と争論になってしまった
663名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 02:25:40 ID:I1cb4LkKO
>意図を汲めなくて
初メイン登板のライターの作品にベテランが参加した時って多少やりすぎても
メインに宿題出したって感じするんだよね何でだろ?
そのエピソード内で正解出さなくても色々ネタは仕込むんだよね。
控え目なのだったらクウガの井上とかゲキの荒川とか。
米村は当然その域までは達してはいないからなんだけど
話が担当回だけでまとまって後で話的にフォローや広げにくい気がする。

俺は米村はコンセプトやキャラクターで良いモノあっても練り込みが足りない と思う。
響鬼編とか良コンセプトではあっても良脚本では無いし。
(例えばデビ鬼さんって、もう少しやりようあったよね。同じ死ぬにしても)
なんだろうね、この今一歩感。
664名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 11:26:09 ID:WVln7MSb0
>>646
無人惑星の米村でダメなら殆どのアニメ脚本家がダメ扱いになると思うんだが…

>>662
中途半端なんだよなあ。
加賀美が神代を倒せる(殺せる)ほどの関係性でもなく
かといって無難に天道に任せるのは勿体無い気もするって感じで。
米村が加賀美と神代の関係をガッツリ描いていたら井上の判断も変わってたと思う
665名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 11:47:41 ID:1RxaN3XIO
>>662
俺はそれとは反対で、井上は剣を加賀美に倒させようとしてたと思う(登場時はわからんが)。
そのため自分の担当回のラストで加賀美が剣の招待を知る、って展開にしたのに米村がそれを発展させずに剣をギャグ担当に…

それで仕方なく収集をつけるために井上が天道に剣を倒させたのだと思う。
666名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 12:29:52 ID:I1cb4LkKO
>>665
学生!!誤変換 ヒドいぞ!!
招待→正体 収集→収拾な
667名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 13:42:25 ID:YbJfIcEy0
組織の一員である加賀美とフリーの天道の中間として雇われの剣を出したんだから両方と絡むのは自然な流れだろ
加賀美が剣を殺せないのは二人の関係の深さより加賀美の性格に拠るところがでかいし
それより天道がZECTをアゴで使いまくったりガタック加賀美が自由行動許されすぎなのがなあ
序盤の話ムダになってんじゃねえか
668名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 15:25:29 ID:EQA1yuKR0
これだから井上信者は。。。
669名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 15:32:15 ID:I1cb4LkKO
>>667
っていうか後半にはまともな組織ライダーいないってw
ザビーは消えちゃったし。〜ああ、ガタックにそれやらせれば良かったって事ね。
でも「俺は俺だから…」の加賀美に組織ライダーがむいているかというとそうでもないしなぁ。
でも確かにあの時期に組織ライダーは欲しかったと思う。

販促的にドライになりがちでアピールの少ない組織ライダーを控えたって事だとしても
(ザビーにやらせて魅力減になるのを止めたにしても)
ちょっと勿体無いね。上にあった全体が見えてないってこういう事か。
670名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 16:01:32 ID:ei1dQSIw0
カブトは結局、白倉Pでさえ認める失敗作だからなあ。
それでも米村使い続けてるってことは
その責任の多くは脚本が負ってるわけじゃないって考えてるのかな。
671名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 16:11:32 ID:UBdQ6nKnO
カブトのかっこよさ&水嶋を輩出しただけで充分な作品だな
672名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 16:33:31 ID:8EbkcUNf0
ひよりの役者さん脱落がどのくらい影響したかわからんしね
電王はなんでもありだったから若返りなんて裏技使ったけど
673名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 16:33:44 ID:UBdQ6nKnO
まぁあの後にライダーじゃない何かが放送されてしまったのは残念だけど
674名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 16:42:32 ID:JeDcAxEE0
白倉は水嶋はライダーなんてやらなくてもあれだけ売れる逸材だって一目でわかったらしいけどな
675名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 16:55:36 ID:I1cb4LkKO
>>670
たぶん井上小林のローテだけならキツくなる(なってた)から三人目として育てたかったんだろうけど…
一応、自分の尻拭い出来るようになったのがMOVIE大戦2010じゃ遅いわな。
(あの映画がTV版最終回ならまだオリライダーとの喧嘩ラストでも納得する)
で仕上がっても今後誰と組むとか想像出来ない。(白倉はもう所長だしなぁ)
676名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 17:03:34 ID:I1cb4LkKO
補足ね
例えば井上なら塚田と組めば物語造りと世界造りが上手く融合するか興味あるし
小林武部ならヒロイックな作品が(腐とかいうな)出来そうだし
横手ですら師匠譲りのロジカルな作風がある。

アイデアを無難な作品にまとめる作風なら三条が上回ったしなぁ
677名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 17:09:55 ID:2L6VSwn40
米村と三条だったら、米村のほうがいいと思うのは自分だけ?
678名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 17:11:56 ID:NJM9rWDJO
米村だけはないわ・・・・・
679名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 17:15:46 ID:agi4p+s60
ないわー
680名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 17:19:05 ID:UBdQ6nKnO
アンチ米やん必死だな
681名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 17:23:04 ID:I1cb4LkKO
ID:UBdQ6nKnO
米村先生こそ必死ですね。一応今晩のグインサーガは見る予定なので落ち着いて下さい
682名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 17:42:38 ID:Frlu5I3lO
米は面倒な主張は無いがキャラ立てが行き当たりばったり。話も長くなると怪しくなる。キャラ多いと制御不能になる。そんな印象
683名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 17:44:57 ID:/vi3ffKN0
武上純希がオジサンだと知ったのは最近のこと。
米村なんて可愛い名字だけど素顔は普通のオッサンだと知ったのも最近。
684名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 18:44:15 ID:SDMRHPpe0
>>683
純希と見て女性を連想するようなのは百歩譲ってありとして、
名字で様相を判断されるのは酷い。つか米村って可愛いか?
685名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 19:19:44 ID:lhCiORMfO
モウギュウ系を中心に玩具が山積みになるシンケン。
ソフビ以外売り切れが多いW。
なぜここまで差がついたのか?
686名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 19:36:48 ID:lUooPcT30
後2ヶ月で番組が終了する玩具とまだ半年くらいは番組に登場し続けるであろう玩具比べたら、親は後者を選ぶだろ、普通。
夏商戦頃の次期戦隊玩具とWの後半に登場する玩具の推移見なけりゃ、あまり意味のない議論だと思うぞ、それ。
687名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 19:41:41 ID:pkOQpTzR0
米村のキンタロスは、電王編の海東と同じく設定書だけで作らざるえなかった状況でのキャラだから仕方ない部分もあるのだろう。
あとキンタロス暴走は登場最初からあって、最初のはいろいろ弁明が本人の口からあって、米村の場合性分の問題にされたという事と練り込みの荒さが合いまったという事だと思う。
ただカスミ草など話自体は悪くない。
本当に上で言う通りコンセプトは剣編も劇場も悪くない。
タックルは士の影であり重い意味でのペットなんだけど、それはキャラコンセプトであって、物語の箱庭の中ではなんの説明もされず唐突に士の側に立ってるキャラでしかない。
ゼータガンダム以降の富野の悪い部分を見てるみたい。

>>685
容積の問題はあるにはあるし、見込みで入荷した数に対して余ってるのがシンケンで見込みを上回ってるのがW。
今の時期それ以外言えないと思うが、しかしギャリーも確かに見かけないな。
まさか玩具でも変なアソート組んでるわけじゃないだろうに。
688名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 19:45:03 ID:NJM9rWDJO
これで戦隊とライダーの玩具売り上げバランスとってるんだろう。
ディケイドは玩具多くなかったからその間にシンケン玩具を出しまくったとか。
来年3月以降W玩具はそこまで新商品は出さないと思う。
689名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 19:52:42 ID:TGaZiw+60
米村は最終的に見せたいものを決めてから逆算で話を作るタイプな印象。
ゲスト回も前後のつながりはおいといて、エピソード単体としては悪くはない。
メインだと、途中でいろいろな事情で着地点がぶれるのを最終形ありきで
作っている分、うまく処理できてないって感じがする。
690名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 20:01:36 ID:rwzmlNgEO
>>644
檜垣さんは本職がアニメのCG屋だから、アイジー作品じゃない限り脚本は書かない
691名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 20:10:17 ID:I1cb4LkKO
>>688
玩具好きだとバンダイが本腰入れてるのどっちか何となく感覚でわかったりするけどね。
例えばWドライバーだったら実績のあるエンジンソウル的な外部音声入れてるし

今までメインと感じた方で失敗してるなぁと思ったのは…
…カブトか。…また話戻るから必死だと言われるなこりゃ
あと電王ゲキの年は最後までどっちがメインかわからなかったなぁ
692名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 20:24:46 ID:I1cb4LkKO
>>685
アナタが答書いてるでしょ"モウギュウ系を中心に"って
あとは>>686の説明にあるとおりだと思うし、
Wのスケジュールが今回初めての事なんだから今までの煽りは通用しないよ。
分析書いてくれるんならともかく
693名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 20:49:38 ID:jH1OuQ36O
>>691
どっちかというとゲキレンが本来はメインだったんじゃないかと思ってた。
電王の好調はバンダイにとって予想外だったように感じる。
玩具の初期のメンツを見る限りね。
694名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 20:59:13 ID:b0Oqs+BvO
最近の戦隊の全部くっつきゃいいんでしょってノリは正直好きじゃないんだよなぁ。
マジやゲキでの全然連動しないロボ達もガッカリしてたが、デザイン的な纏まりとか何処吹く風で
全部のパーツがとりあえず貼り付いてたら完全合体で文句無いんでしょって姿勢は疑問だ。
いや、ここで言う話じゃないけど。

クリスマスに1号ライダーのベルトを大量に売ると単価の高い戦隊の最終巨大ロボの売り上げが
それだけ下がるというネガティブな実績が残るかもな。
今までなら戦隊とライダーの両方の最終大型アイテムが食い合う形だったけど、バカ高い戦隊最終
アイテムとそこそこの値段の1号ライダーベルトが食い合う事で、バンダイ的には最悪の結果になる
かもな。
695名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 21:18:33 ID:uQiDxIWt0
その変わり全部揃えないでも遊べるけどな>戦隊ロボ
696名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 21:18:50 ID:jH1OuQ36O
状況が違ったり玩具の出来が違ったりするから一概に玩具の売り上げじゃ、脚本の比較は難しかったりするんだよなあ。
脚本に本来求められるのは、どれだけ玩具を話に上手く絡められるか、魅力的に生かせるかだと思ったり。
玩具が魅力的に見える話ってやっぱり話としても面白い物が多いし。
脚本家、演出家の領分は風を吹かせる事であってそれからどう売り抜くかは、バンダイの仕事だと思う。

ゲキレン以降のロボに関してはギミック担当が変わっちゃったのがデカいんだよなあ。
ムゲンバインの惨敗の責任とってどっか行ってくれてりゃこんなことには……
697名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 21:25:12 ID:AYAPC1180
シンケンは後半からおもちゃの扱いだんだん投げやりになっていった
698名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 21:38:42 ID:DJ+XS7U3P
去年の今頃だよな。
キョウレツオー&カンカンバーがあまりに売れすぎて、クリスマスに間に合わなかったという話。
もうあれから1年か。
今でもディケイドライバーが売れてればさすがにシンケン擁護な人達も閉口するだろうが、さすがにそれはないだろうからねえ。
699名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 21:47:29 ID:agi4p+s60
年末に向けてのロボ販促をなおざりにしてまでやる話だったのか
地獄の門云々は
700名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 21:51:06 ID:I1cb4LkKO
思わず>>691-692で鎮火に回ったが実は小林脚本の販促については…(いや言うまい。いつもの人が)
シンケンは頑張ってたなとは思うけど理詰めすぎる印象あったな。
例えば先週のテンクウシンケンオー、今週で3ロボの並び立ちがあるから
アソコでの登場は妥当なんだけど負け印象のあるあの話に出すのはねぇ。
一週間早ければベストなんだけどパワーバランス考えると変になる。
後は十蔵決戦時のインロウマルかねぇ。絵的にはスーパーで立ち向かった方が良かった。
>>694
デンガッシャーは良玩具だと思うけどね。
ただ例年は個別武器売ってたの考えると控え目だったのかも
701連投スマン:2009/12/24(木) 21:57:36 ID:I1cb4LkKO
>>693だったね
ついでに>>694にも
トミカヒーローが拡張合体なのも影響してると思う
今まで全合体は出し渋りしてたんだし
702名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 22:04:02 ID:pkOQpTzR0
脚本の話から逸脱してしまうかもしれないが、一応クリスマスの販促に前2本のロボ戦をあれだけバラエティ豊かにしたんだろうしな。
竹本はがんばってたけど、がんばればがんばる程とってつけた感で浮いてしまう話の流れだとは正直思った。
703名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 22:16:38 ID:b0Oqs+BvO
竹本さんなぁ。実は神戸大学漫研の先輩でよく知ってる人なんだ。
重要エピソードをよく任されていて今回も頑張ってらしたと思うが、ライバルキャラが腐れ外道
だったから勝てたという流れがスッキリしないんだよな。
靖子にゃん信者だけど。
704名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 22:23:11 ID:/vi3ffKN0
サムライハオーを完成させられる子供とか良いなぁ。
全部揃えると3万は確実に超えるからな。

705名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 22:30:15 ID:jH1OuQ36O
>>700
デンガッシャーが良玩具だったことは同意。
あのギミックは本編でも結構生かされてたしね。
まあどっちかというと演出の領域かも知れないが。
小林は販促に関しては極力努力はするんだけどどっかで力尽きることが多いんだよなあ。
努力は見えるんだが。
特に今回は久しぶりの戦隊で困惑が垣間見えた気がする。

いつか、各脚本家の販促への取り組みを各々分析してみたいもの
706名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 23:34:48 ID:sZB2o85U0
>>704
ミニプラでも全部で五千円前後になったような気がする>ハオー
うちのは更に提灯・恐竜・変態銃×2で七千円いくか?
去年のG12とか今年のTFリベンジのデバステーター(他社製品だが)みたいな
『ちょっと安めの単体デカロボ(プレイセット?)』が出るのも、ある意味そこらの
救済策みたいなところがあるのかねえ。

707名無しより愛をこめて:2009/12/24(木) 23:57:56 ID:I1cb4LkKO
先導して話進めてきたが、そろそろスレ違いかね
でもまあ今晩は一大商戦のゴールなんだから振り返って考えてみるのもアリだよね。
切り離せない問題だしね。W玩具は今までの定番通用しないから
何を狙ってるかも探らなきゃ話できないし
これからも定期的に脇道それるだろうけど今日みたいな感じで話出来るといいな。
708名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 00:27:15 ID:O3pRDH3dO
うむ、根が玩具者なので有意義だったと思う。
玩具は特撮ヒーローには切っても切れないもので、それを完全に無視して脚本書く事は敏樹でも
出来ないようなモノだからな。
まあ、最近の敏樹は限りなく無視する境地になっているようだが。
709名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 00:31:15 ID:mUlcg8Aa0
無視しているか?
キバではキバットやアームドモンスターに出番を与えてもカットされていたのに。
710名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 00:32:33 ID:DF5GS6r1O
>>708
あの開き直りっぷりが最近好きだw

脱線しつつも色んな話が出来てなかなか楽しかった。
たまにはこんな日もいいものだ。
711名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 00:37:19 ID:hRhxJisH0
>>709
キバや劇場響鬼のDCとか見てるとカット部分がおもしろいって部分もあるからなぁ

涙の表参道とか
712名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 00:39:57 ID:DF5GS6r1O
>>709
キバットはCG+喋るってのがめんどくさかったんだろうなと、
前者はリュウケンドーや牙狼を、後者はWやカブトを見て思う
713名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 00:42:25 ID:vz79a3DpO
>>708
ε-(ーдー)ハァ
一言余計だっちゅうのw
そういえばバッシャーとタツロットの合体
あれプレックス(旧ポピーな)のフックトイでも出来るけど明記されてないんだよな。
ガルルとは合体出来るぞと書いてあるのに
714名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 04:01:44 ID:vz79a3DpO
>>704
玩具業界にシックスポケットって言葉があってな、購買層の子供には六個財布があるって事なんだ
父母と父方・母方両方の祖父母の事ね
最低三世帯はあるからフル動員して分担すれば一気に揃うこともあるしょうね
715名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 09:27:38 ID:L73kQBJnO
ダイレンジャー1話は杉村氏の脚本と小林監督が作った完成品では大きく違うっていうけど、杉村氏はどんなの書いたんだろうか
716名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 15:14:14 ID:yIdCj01B0
脚本で販促って話がそもそもおかしい。

あくまで、ヒーローのアイテムだろ。

玩具とか販促とか、内部事情全然知らないくせに、知った風なこと言いたいだけかもしれないが
脚本と玩具の関係性なんてまったくない。
717名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 16:34:13 ID:LH8+nujoO
俺も素人で内部事情なんて知らんが、その素人に脚本と玩具の関係性が「まったくない」とまで言い切れる理由を教えてもらえないだろうか?
普通にあると思ってたんだけど。
718名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 17:52:31 ID:O3pRDH3dO
玩具のデザインまで手掛ける脚本家は確かに敏樹位しかいないわなw

719名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 17:54:21 ID:yGATuMBW0
雑談交じりとはいえ色々意見出てるんだから気に入らないならツッコミ入れて
意見交換すればいいのに。後からでもレスするんじゃない?
参加してた人も立ち位置けっこう違うのに上手くまわってたんだから
煽りにはならないしょ。”意見交換”の意思があるならね
720名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 17:56:37 ID:lAlCajtb0
脚本も大事だけど監督の演出力も大事だよな。
特撮班やアクション班の力やキャストの魅力的な演技も大事だと思う。

721名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 18:27:52 ID:RjnCGrNP0
玩具をどう話に絡めるかは脚本家の力じゃないの?
722名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 19:02:35 ID:KTc0Bvi9P
5人が最初から持ってる折神なんか、子供達が思わず欲しくなるような
魅力的な見せ方が皆無な気がする

去年の炎神のように魅力的に書くのはキャラ設定的に不可能だとしても
せめてゼクターやディスクアニマルくらい活躍してたらなあ…
723名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 19:18:43 ID:OsxyINq+O
去年の炎神ならまだしも、合体ロボの分離携帯を魅力的に見せろってのは中々難しいんじゃないか?
鬼のメイン武器の一つだったディスクアニマルや、変身アイテムのゼクターと同列には扱えないだろう
そもそもメイン玩具は合体した『シンケンオー』として売り出されるんだし
724名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 19:23:11 ID:L+Wanp+GO
折神はそうとう頑張って魅力的に見せてたと思うぞ。
少なくとも前半では。

変身前でも殿が普通に戯れてたり、巨大化後でも分離して技を仕掛けたりと、かなりのものだった。
ただ後半はそういうのが激減したけど。

あと、脚本で指定があったかどうかはわからんので、そこも微妙。
725名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 19:24:24 ID:lAlCajtb0
ペット感覚でじゃれあってるシーンはなら少しだけあったな。
726名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 19:29:57 ID:KTc0Bvi9P
最初からデカくて基地から出てくるロボとはまた違った
普段は手の平サイズの動物型で自分で動けるという子供ウケしそうな設定なのに
ゼクターやディスクアニマルと比べるとそう言った描写が少なくて
勿体ないと思うんだよ
727名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 19:35:04 ID:vz79a3DpO
っていうか、話の発端がWドライバーがバカ勝ちでモウギュウ爆死ブゲラってのに
脚本はそんなに関係ないよ、今年は事情が特殊なんだよ

で始まってるのに、関係ないぞウラーって言われるのは心外だなぁ
728名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 21:44:07 ID:O3pRDH3dO
炎神はメカじゃなくてキャラだからなぁ。
初期折神はマスコットとして初期はよく使われてたが、後半はそんな余裕流石に無くなるからな。

ところで明後日はニチアサ全部休みだっけ?
例年なら27日なら放送あったと思うがなぁ。
729名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 22:16:12 ID:KAxVdTKoO
キョウレツオーとモウギュウダイオウ何故差がついたか…慢心環境の(ry
730名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 22:22:33 ID:Yl3bAlkW0
>>725
対面してる相手のセリフを聞きながら画面でジャレてるシーンだな。
特に小難しいセリフである場合子供が飽きるのをそっちで見せるようにするナイスな方法なんだけど。なんで皆無になったんだろう。
考えてみたら、Wのメモリガジェットの演出まるごと流用できるんだがな。文字でなんでも能力融通できるだろうし。

731名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 22:40:32 ID:L1gZoKRS0
>>729
とりあえず定価。牛のほうが高い。
てか売れ行き比較は放送終了後でも遅くはないと思うが
732名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 22:59:02 ID:uXiD5a8UO
米批判回避からこのスレ違いの流れになっちまったんだよな。米ヲタ面倒臭いな
733名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 23:22:30 ID:Dbg8AYNwP
>とりあえず定価。牛のほうが高い。

一瞬豚丼はもう畳んで、その分牛丼のコスト下げてくれって書きそうになったじゃないか。
モウギュウとWベルトは確かどっこいどっこいな値段だったような。
734名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 23:48:54 ID:OsxyINq+O
いや、ダブルドライバーが6825円、モウギュウダイオーが12600円だよ
……そりゃ親はダブルドライバー買うわな

小林が販促下手と言うよりはバンダイが価格設定とか出荷数間違えただけじゃないか?
去年売り切れたキョウレツオーはゲキの影響で出荷数絞られてたって前に見たし
735名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 23:52:02 ID:B1eK4FYK0
コバ腐必死じゃん
736名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 23:52:43 ID:k2Hmt9cO0
はいはい小林は悪くない
737名無しより愛をこめて:2009/12/25(金) 23:55:04 ID:O3pRDH3dO
バカモノ。
猛牛大王は定価なら12600円、ダブルのベルトは6825円だ。
ちなみにモウギュウバズーカなら5750円。
738名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 00:08:20 ID:DCoAdkmj0
そう信じたい人にとっては
小林が必死で脚本で魅せているモウギュウに
無体な価格をつけるバンダイが糞なせいで売れないんだろうし
ゴーオンの売り上げの実数はシンケンと大差ないんだろうさ。
何を信じるかはその人の自由だからな
「地球は実は空洞である」とかな
739名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 00:12:54 ID:luZgEVNU0
またコバ腐の他作品叩きか
病気だろこれw
740名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 00:15:06 ID:kHoC5gZ+0
>>739
どう見ても叩かれてるのはシンケンのほうだがこの場合
741名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 00:27:27 ID:DCoAdkmj0
>>739

ん?俺>>738のこと?>>734のこと?
742名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 00:27:55 ID:NonMz0hPO
ゴーオンを持ち出してシンケン叩く輩はスルーしてコバ腐とは流石だなw
743名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 00:29:25 ID:Jin6QcdQ0
Wの変身ベルトはカッコ良い。
744名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 00:49:38 ID:YPJku/3AO
こういう時にいつもの人が出てこないあたり、いつもの人は小林アンチ?

モウギュウの不調に関しては、色々要素が絡んでるかなと。
脚本の販促に対する息切れも見えるし、シンケンは演出家不足が否めない。販促には演出もかなり重要なんだけど。
そういった演出は諸田、竹本両監督が得意だけど、Wに諸田さんを取られてしまった。
Wの好調、ライダーの時期ずらしの影響も決して薄くはないだろうし。

後は、モウギュウ自体玩具の出来が悪くない上に、炎神ソウルのような売りになる要素がないのも影響してると思う

っていうか良作の手柄を全て脚本のおかげ扱いするのも、不調を脚本のせいにするのもどうも違和感が否めない。
745名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 00:52:19 ID:YPJku/3AO
間違い
○良くない
×悪くない
746名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 00:57:55 ID:DCoAdkmj0
>良作の手柄を全て脚本のおかげ扱いするのも、不調を脚本のせいにするのもどうも違和感が否めない。

言いたいことは分かるけど、ここ脚本家スレなんで、
全てホンのせいにして書いてあるように見えても
本当は「作品の脚本の影響ある部分に限っての話だが」って付け足してあるんだな、
と脳内で適当に補足しておくと
いちいち引っかからずに会話できるかもよ。
まーデザインとか明らかに脚本関係ないネタに関してはツッコんだ方がいいだろうけど。
747名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 01:19:47 ID:pacn3i5TO
靖子にゃん信者の俺でも猛牛大王前後編で牛が魅力的だったとは言えんからなぁ。
玩具の出来もシンケンオーの様な変形ギミック好きとしては最悪に近いし。
748名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 08:37:36 ID:nUlZwGTKO
強さ(強敵を倒してるか)・そのヒーローのシンボルになってるか(ライダー=ベルト)・プレミアム感・けれん味
道具感がいかに薄れているか(拳銃や木刀だと何故ダメなのか)
武器としての多様性(キャラ扱いもここかな)
が上手く表現されてると販促上手くいってると感じるよね。
"ヒーローのアイテムだろ"って言われちゃってるのが実は販促話なら不味いワードだったりする…。

玩具者の立場でいうと基地ロボ以外のカテゴリーで年末高額アイテムには無理があると思うので
(他商品好調で影響うけやすい)来年度は新しい攻め方考えるだろ
749名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 08:48:44 ID:nUlZwGTKO
追加というか補足
ヒーローが、その武器を使うのが当然と思われるより
それを使う時に(・∀・)キターって思われるのがいいよな。

確かに馴染んでいてマテリアルとしての使用をアピールする方法もあるんだけどね。
なかなか難しいよ、淡々と進めれば、ッポク見えるけど地味だし
そう考えると戦闘プロ集団戦隊であるシンケンは高難度だったりする
750名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 11:06:57 ID:9GGQY74c0
十蔵相手に剣技で敗れたからってバズーカ持ち出すシンケンレッドは
どこぞの小悪党にしか見えなかったな。
あれじゃあ玩具も売れないだろう。
751名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 12:27:04 ID:UA/lF9lp0
平成ライダー十周年公式読本の米村のインタビュー見ると米村自身もディケイドの設定とか良くわからないところだらけらしいようなこと書いてあった
海東の呼び出すライダーが本物なのかとか写真館の背景ロールと士の能力の関係性とか質問したらしいがちゃんとした答えを得られなかったらしい
752名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 13:10:11 ID:pacn3i5TO
普段から使う武器にキター感ってのは難しいんじゃないかね?

ここぞ!という時の使い方で唸らせる事はあるが。
俺的に最もキターッ!!感があって盛り上がった武器の使い方はデカ最終回のアブレラにトドメを
刺すマーフィーバズーカだな。アレは盛り上がったわぁ。

殿様バズーカは確かに微妙だとは思う。烈火五輪弾から飛び道具は使ってるが、バズーカは流石にな。
753名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 13:33:02 ID:nUlZwGTKO
広い意味で武器と書いたけど(武器にはロボ含む)ですね。
セイクウオーとかは空専用をいかしててピンチに颯爽とってイメージがある。
キターでロボといえばダイカイオーキタはディケイド編と混ざっての初登場で
いまいちキター(・∀・)感が無かったな
754名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 14:05:32 ID:9GGQY74c0
モウギュウバズーカが剣にも変形できる仕様だったら、もうちょっとマシだったかもしれないなあ。
755名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 14:58:35 ID:T7L4RxUsO
いい加減スレ違いだぞ。誰ヲタかアンチか知らんが
756名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 16:01:24 ID:jlfm8tEjO
カイザやイクサのような剣一体の連射銃だったら納得のアクションなんだが、片手にバズーカだからチグハグしてる。
そのチグハグ感のまま使いこなしてるレッドは相当な使い手という言い方もできなくない。
あれってたぶんガンダム無双あたりのイメージなんだろうな。5打めで突如ビームライフルがでてきてぶっ放す。
757名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 18:00:08 ID:yA6YEh4r0
個人的に玩具販促ってのは『一発勝負』な感があるな。
登場回、もしくはその次の回までの二話でどの程度『買いたい』と思わせられるか、と。
正直、『新兵器』もその後は『通常戦力』に組み込まれて埋没しちまう印象があるのよ。
最近の戦隊はアイテムが多くて(悪く言えば『数で勝負』)いつまでも一つの商品にかまってられないと言うか
758名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 19:21:49 ID:7VXgy51OP
ゴーオン最終話でのカンカンバーは完売御礼の意味だったかも。
757の言うような事を逆手に取られた、してやられた感だったな。
759名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 19:29:53 ID:YPJku/3AO
おーい、そろそろ完全にスレ違いですぞ。
シンケンジャーの全員サービスまだ届いてないんだけど、下山さんはどんな感じだった?
アニメでの仕事を見る限りはなかなか手堅い仕事をする印象だったんだけど
760名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 19:38:40 ID:9GGQY74c0
話を若干戻そう。
シンケンに関しては、最近の重苦しい展開と玩具販促が完全に噛み合ってない
印象を受ける。
明らかにロボを売る為の話になっていない。
ゴーオンはその辺りが徹底してたからあれだけ売れたのだと思う。
小林は電王の時もそうだったけど、前半は販促話を頑張って作るけど、
ある程度のノルマを果たしたら好き勝手書き出すって印象がある。
761名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 20:07:26 ID:nUlZwGTKO
シンケンでは販促というか武器ロボの扱いは理詰め・強さのランキングがしっかりし過ぎてたと思う。
例えばスーパーシンケンイエロー。ことはが自分で一番下だと思ってるから
スーパー化は全員倒れた、あの状況でしかないのは納得いくのだが
あそこまで待たされるんならいっそヒロイン七変化話でもで早めにやれよ と思う。

千明の成長話やおでん合体や初音の鼓みたいな話もかけるんだからもう少しハメ外してもいいのに
キチンとやりすぎたせいで今の窮屈感に繋がっていると思う
762名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 20:25:46 ID:UA/lF9lp0
人間なんだからそりゃノルマ果たしたら自分の好きなように書きたくなるだろう。
763名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 20:28:00 ID:7VXgy51OP
バトルフィーバーの頃のようにバンク映像のロボ戦じゃもう通用しない。
前回のように監督演出だけががんばっても話として繋がってないと空回りする。
結局脚本も含めて玩具の扱いを考えないともう戦隊で通用しないって事なんだろう。
764名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 20:51:35 ID:YPJku/3AO
……なんか、ここ数日話題が続くし特撮板の玩具スレ立てようか?
765名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 21:23:01 ID:pacn3i5TO
いいやん、脚本の販促の話題なんだし。
766名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 21:26:03 ID:YPJku/3AO
いやまあ、みんな話したそうだし需要あるのかなって。
まあいらないならいいよ。
767名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 22:18:20 ID:TRDY7dchO
俺はシンケンは味方同士の会話パートはいつも飛ばすな
戦隊なんだから仲良い描写をするのは解るんだが、無意味に仲良し描写をされるとげんなりする
768名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 22:38:54 ID:YPJku/3AO
>>767
仲良し描写って戦隊のお約束だと思ってた。
小林に限らずね。
むしろその手の描写の少なかったゲキレンジャーは終盤まで初期3人の関係が良く見えなかった
769名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 22:41:25 ID:Jin6QcdQ0
仲良くするシーンが戦隊の醍醐味だと思って観てる…
770名無しより愛をこめて:2009/12/26(土) 23:32:07 ID:nUlZwGTKO
"飛ばすな"と言い切れる人が脚本家スレにいる事が信じらんない…
それで批評される脚本家はたまったもんじゃないな…
まあなりわいにしている人は倍速再生している人もいるらしいが…
771名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 00:23:15 ID:dTzDOp8C0
所詮、ただの素人の集まりだからなぁ。
映画評論家とか批評で金貰ってる人が作品見ないで批判してたら大問題だけど。
772名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 00:25:14 ID:3das2I2q0
>>767
井上作品だけ見てろ
773名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 00:36:34 ID:PhDrd+RP0
コバ腐さっそく発狂
774名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 01:30:53 ID:nxOGxkPaO
靖子にゃん信者である事は否定しないが、戦隊ヒーローが後半になればチームワークが出来て仲が
良い事は普通だろ。
最初から馴れ合いベタベタなら気持ち悪いかもしれないが紆余曲折あって仲良くなって来たのだから
シンケンだけがそんな否定される要素じゃないと思うんだが。

更に言えば、仲良くなった事自体が来週からの影武者展開(なんだよね?)の布石となっていそうだしな。
775名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 02:22:17 ID:WNsLPsAPO
シンケンってメンバーの間でそんな紆余曲折あったか?
せいぜい序盤の殿が仲間意識に目覚めたぐらいじゃ

ゴーオンの方がまだ色々あった気がするんだが
776名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 03:27:15 ID:nVWcBKGVO
紆余曲折というか、殿と寿司屋という異質な面子がいかに仲間にとけ込むか、だったと思う。

ただシンケンジャー内の仲の良さ描写は演出の領分なのでは?
画面の隅でわいわいやってる印象が強い。

ただ一つだけ気になる。
シンケンジャー寿司食い過ぎwww
777名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 04:34:35 ID:gKNifkRS0
そういや昔映画の字幕作るのに『紆余曲折があって』を『いろいろあって』にするように言われたなんて話を聞いたのをふと思い出した。
それはともかく、いろいろやって殿も人当たり良くなったなーとは思う(これも成長と言うか)
序盤なんかホント危なっかしかったし。
778名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 05:15:56 ID:oFNeMZsxO
シンケンそんなに仲いいか?
本当に仲良かったら、あんな封建制度なんざもう厳守しないだろ。途中から全員対等になるゴーオンのほうが仲良く見える。
779名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 07:08:05 ID:OtPicASh0
小林腐はばばあにゃんのシンケンのくそ展開の言い訳でも考えてろ
780名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 07:08:50 ID:gwUFHwlC0
>>778
とりあえず『仲が良い』と『封健制度』は両立しうると思うが
『雰囲気の良い職場』みたいなもんで、上司(殿)は立てるがそうギスギスしてもいない、と。
源ちゃんは・・・協力会社の社長みたいなもんか。工事会社の勤め人はイメージしやすい気もするが
781名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 07:44:34 ID:FQeoVNjc0
仲はいいのかもしれないけど戦う時あんまし協調してるように見えない
782名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 10:17:20 ID:nxOGxkPaO
まあ、基本がチャンバラだからなあ。どうしてもアクションが個々の剣技主体にはなってるねぇ。
783名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 10:38:36 ID:tI3KvNffO
米村叩き→米村擁護から米村ヲタ主導のしつこい玩具論→果てしない小林叩きVS果てしない小林擁護→釣られて(自演?)ゴーオンヲタ乱入←今ココ
784名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 12:05:48 ID:nxOGxkPaO
流れに乗り遅れたが、ウチの四才児のサンタさんへのお願いはシンケンマルで、幸いにもベルト付き
セットが残っていたので今も腰からシンケンマル提げて走り回ってます。
ロボやダブルのベルトはお願いしなかったなぁ。実はかなり「ダブルのベルトは要らないの?」と
薦めたんですけどね。
785名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 12:16:25 ID:y81RGR5sO
どっちかというと演出やアクション監督の領分ではあると思うけど…

脚本的なことで言えば小林はその回の主人公に描写を集中させるスポットライト形式の描き方が多いかなと思う。
実は米村なんかもこのタイプ。
この逆の書き方をしてるのが會川や井上で、彼らの場合はその回の主人公の周りの描写をすることで、主人公を浮かび上がらせる方式が多いかなと。
もちろん各々例外はあるけどね
786名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 12:19:42 ID:FMNvwQ3+0
>>785
それは台本か何か入手しての印象?
まあ小林の場合納得できる。いわゆる少女マンガで背景がまっしろというあれと同じ理屈だと思う。
787名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 12:36:14 ID:y81RGR5sO
背景真っ白と言えば仮面ライダーFIRST……

>>786
いや、台本とかは読む機会に恵まれないんで、話自体を見て思った傾向だったり。
まあ、個人的にそう思っただけなんだが。
會川はボウケンのチーフ回辺りがこの傾向が強かった気がする
788名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 13:26:00 ID:05/03F0NO
浦沢直樹 英会話 でググると特撮脚本の一部転載してるサイトあるけどね。
なんかそのサイト主さん此処にいそうなんだけどw
789名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 13:37:53 ID:756Ww6qz0
>>783
米村と小林を叩いて得する脚本家と言えば・・・?
790名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 13:41:55 ID:NqOWB6iy0
>>789
お前
791名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 14:57:18 ID:VcWcv025O
っていうかなんで脚本家同士仲が悪いってことにしたがるやつがいるんだろうな
792名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 15:15:36 ID:y81RGR5sO
>>791
ほんとにね。
確か井上と小林なんて飲み友達なんて話もあるのに
793名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 15:18:05 ID:dTzDOp8C0
同じ仕事で金貰ってる者同士だからな。
まあ人間だから多少の好き嫌いはあるだろうけど。
794名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 15:27:50 ID:WddXTj680
>>789
會川
795名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 15:29:21 ID:PY0i22hU0
>>791
嫌いな奴が二人以上いて、一方叩いてもう一方のせいにすれば自分は安泰
嫌いな奴同士で噛み合って、『だから○○信者は馬鹿だよな』と悦に入ると、
こんなとこだろ。問題は釣りってのがバレバレで誰もノッてこない事だが(自演くさいのはともかく)
796名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 15:48:44 ID:05/03F0NO
最近の話題にしたって、叩きと言ってる人がいうほど叩きじゃないもんね
各ライターの良い所をみたうえでそれぞれの傾向を話してる訳だし
マイナスポイントだって挙がるだろう。
(米村は……すまん)
○○は糞。○○信者。でしか語れないのは寂しい事だと思うよ
797名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 16:21:21 ID:WddXTj680
米やんは最強主人公の描写が上手い
天道なんか誰も勝てなさそうだし
798名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 16:39:26 ID:05/03F0NO
……だいたいわかった。
米やんはヒットしそうなキャラにあえてリミットをつけないのが凄い。
地獄兄弟とか友情愛に燃える海東は感嘆する
799名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 18:31:21 ID:FnAa5LStO
俺は小林脚本好きだが玩具絡みに関しては昔から不満が大きいな。
明らかにキャラクターにしか興味なくて、メカやガジェットを面白くみせようという意欲がないというか。
武器やロボがかっこよく見えた時って、たいがい演出やアクションによる見せ方の上手さだったりする。
キャラに絡めて上手く使うときもタマにあるが、それはやっぱりキャラを立てるために使えるから使ってるだけというか。
牛だって、牛そのものを見せるんじゃなくて、ヒロというキャラを用意しないと描けなかった。

本人が玩具オタである三条とは明らかに違うと思う。
まあでも、シンケン前半は過去作に比べれば、かなり頑張ってたほうかな。
800名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 19:36:51 ID:MxjhPL7q0
>>798
海東はダダ滑りだったろ、冬映画でよっぽど上手いリカバーでもしたんなら別だが
本編での米村海東は話かき回すだけの道具だった印象しかない
801名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 19:43:27 ID:VcWcv025O
>>797
最強でも賛同を得られないキャラならダメじゃないか?悪役ならまだしも、主人公としては問題あると思う。天道はまだいいが、冬映画の士は好きになれない。

>>798
それが逆に欠点じゃね?キャラに制限をつけないせいで、行動が行き過ぎたり迷走したりしてる気がする。
802名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 19:50:43 ID:WddXTj680
>>801
好きにならなくて当然、破壊者というヒール役だから
803名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 19:51:47 ID:dTzDOp8C0
地獄兄弟は最初は悪ライダーだったけど、すぐにネタライダーになったな。
804名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 19:51:50 ID:FnAa5LStO
米村なあ。
制限というか、納得のいく説明や落としどころを用意しないのが悪いんじゃないか?
その場で一見突飛に見えても、あとから背景が見えてきたらオッケーになる場合もあるし。
その場でも、あるいは後からでも、なにかワンクッションあれば違うと思う。

それがないから、一貫してないとか、いきあたりばったりに見える。
テレビの場合は、あえて無視してその場の盛り上がりをとるのも、作品のカラーによってはアリだとおもうが。
805名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 20:00:40 ID:05/03F0NO
いやあ、そういう遊びだと思ってたが>>797-798
わかりづらかったな

>落としどころ
井上脚本は劇中描写は無くても後で聞いたり考えるとナルホドと思えたりするな。
806名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 20:03:08 ID:FMNvwQ3+0
>>804
全く。
説明するものを用意しておきながら、そこで纏まって枠に収まる事をイヤがってる感じ。
ただ最終話になるとメタな解説をダダ流してもオーソドックスに纏めてしまう印象もある。カブト最終回とか今回のディケイド劇場版とか。
807名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 20:20:51 ID:VcWcv025O
>>802
ヒール役だから好きになれないってのも違うと思うけどな
ヒール役でも「龍騎」の浅倉、「555」の草加みたいに突き抜けたキャラは人気があるし

それに士の場合、最初はヒール役でも最後には主人公として共感を得られるべきキャラに戻さなきゃいけないのに、冬映画の場合はそれに対しての積み重ねが無さすぎる(尺の都合もあるだろうが)
808名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 21:35:19 ID:nxOGxkPaO
>>799
同じ小林好きとして絡む訳ではなく素直に聞きたい。
メカやガジェットを魅力的に魅せる脚本というのは例としてどんな回が挙げられる?

ゴーオンの炎神はメカやガジェットというよりはキャラクターだったからちと特殊だと思う。

しかし、靖子にゃんがメカを魅力的に描けないのは事実かねぇ。
牛は確かに牛自身が魅力的に見えたかと言うと疑問だし、俺が記憶に残っている中だとサブで受け
持ったアルティメットダイボウケンの初登場回でのゴーゴージェットの活躍ってゲスト主役乗せて
お宝拾いに行っただけだったよなぁ。
暫定最強ロボ登場回としての高揚感がまるで無かったのは信者だけど思う。
809名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 21:45:33 ID:y81RGR5sO
Vレックスは好きだったし、割と魅力的に書けてたと思う。
その分、タイム側がイマイチだった気がする。
810名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 21:49:26 ID:wk39dlAz0
ボウケンのサイレンビルダー関係は脚本での指定ってあるかな?
・ジャッキアップのギミックで攻撃かわす
・パトカー&救急車のドローン的な使用 及びボイジャーとの腕換装

ビルダーに限らずロボの『ギミックを生かした演出』ってのは全体的によくできてたと思う
811名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 22:08:55 ID:nxOGxkPaO
それを言うならオデン合体や龍折神でスーパージャンプキックも同じだろ?

812名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 22:19:13 ID:wk39dlAz0
>龍折神でスーパージャンプキックも同じだろ?
それに釣られてミニプラ龍折神二つ買っちまった奴が約一名ここにww
・・・俺だよ。両足アレにしてみたくなって。ある意味販促にはなったな。
813名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 22:22:09 ID:N+X6P3Kn0
>>808
なんでお前らって小林専用のスレたてないわけ?
814名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 22:27:16 ID:QRoo+XXcO
えっ
815名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 22:27:57 ID:PM+pDWWh0
別に脚本を語ってるんだから専用スレ立てなくても、ここでやっていいだろ。

816名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 22:28:08 ID:FMNvwQ3+0
>>808
前半であの翼竜3匹にスーパーダイボウケン負けておくシーンがあるかないかで印象違ったと思うんだけどね。
スーパー合体までと、ボイジャー登場時は教科書に載せていいくらいの販促回だったし。
脚本以前に苦しめられる敵の設定がちゃんとしてなかった気もするが。
あの牛みたいな奴をクリスタルで翼竜と合体させて飛ばしてスーパー負かせば良かったかもしれないが。
817名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 22:31:57 ID:S3ZI0x460
>>813
『多少の荒らしに住人が運営し切れず見捨てた信者スレ。
信者の再三の突撃にもめげず、3スレ持続しているアンチスレ。

これだけでも信者がいかに拙いか分かる。』

15スレ目にあったカキコ
こういう事をのたまって荒らすアンチがいるからだよ。
818名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 22:35:43 ID:05/03F0NO
前このスレでゴーオンでは腕換装のバリエーション多彩だよと書いたが最近の販促話で
ボウケンも腕交換タイプだったのに気がついた。ダイタンケンのTV登場を
しばらく控えてたとはいえ、こっちに多彩だった印象がないのはなんでだろ。
調べてはいないけど多分殆どのパターンは網羅してるだろうに。

ゴーオンの場合は、その合体パターンに繋がる主人公が活躍して、合体に繋がるからキター感が強いんだろうな
まあボウケンジャーの場合各腕マシンに専任パイロットがいないから不利ではあるが。
819名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 22:43:45 ID:S3ZI0x460
>ボウケンの換装
そういや登場回込みで各1〜2回くらいじゃなかったか?
スーパー&アルティメットの印象が強くて、かえって単体の印象が弱くなってるのかも。
正直、少々登場が早かった感はあるな全合体は
820名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 22:54:45 ID:FMNvwQ3+0
「伝説の鎧」「危険な贈り物」
あともう1本なにかあったような気がするが。
確かにゴーオンに比べると換装だけという印象だな。
821名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 22:54:51 ID:4LuP6WJ10
ボウケンの換装というと
思い出すのは伝説の鎧
822名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 23:14:23 ID:Wim4fl7q0
ボウケンの腕換装は、腕ビークル単体で合体させた場合と、
右腕にドリルを付けて左腕も換装した状態の2パターンで
それぞれ必殺技があり、本編でもやってみせたというのは、
ロボ好きにはたまらんモノがあったんだがなぁ。もう忘れられちまってんのか。orz
ダイボウケンクレーンのワイヤーフックパンチだけなかなか出なくて
悶々したのもイイ思い出w
823名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 23:24:58 ID:FMNvwQ3+0
ドリルで地に埋められた仲間を救い、
シャベルでパワー戦、
ドリル、シャベル同時装着、
ミキサーで火災抑止、分裂ブリム堅め、
クレーンでがま口から釣り上げ、

あの頃のボウケンの密度は濃かったな。
824名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 23:40:35 ID:blUcaPe00
ミキサー使う時(多分初登場時)にまずシャベルで土掘ってミキサーに入れるのに笑ったなあ
825名無しより愛をこめて:2009/12/27(日) 23:58:57 ID:tI3KvNffO
米村ヲタが連投キチの玩具ヲタで更に小林アンチを釣る技まで使うのを誰も知らずに叩いて引き金を引いてしまったことが全ての災いの始まり
826名無しより愛をこめて:2009/12/28(月) 01:20:35 ID:d3d9oWaRO
その辺りは脚本の仕事じゃねぇ。
アクション監督や演出の仕事だと小一ry

井上って脚本を書く時、監督に任せる部分が割合多い方のように思えるんだが、
もし、もしもよ。加藤と組んだらどうなるんだろ?
なんか面白い化学反応起こしそうで興味はある

個人的には、井上は巨匠と組んだ時が一番輝いてる気がする。
但し巨匠が暴走しないでいい仕事すれば、の注釈がつくけどw
田崎とのコンビも良かったんだろうけど、最近はなんかブレーキのついていない暴走車のようになることが増えた
827名無しより愛をこめて:2009/12/28(月) 01:52:58 ID:rxCXBr4m0
ゴーオンでうまく玩具売ってたのは古怒田の印象が強い。
カンカンバーの開発に絡めたエピソードとか、
クリスマスの、バラバラになったメンバーが集結しながらロボを換装していく話とか
実にうまい印象。
ついでに言うと、古怒田の話ではヒラメキの剣なんかもうまく使っていて、
あれ(ハカリバー)玩具があったら欲しかったかも。
玩具を売ると言うより、アイテムにドラマを絡めるのがうまいんだろうな。
828名無しより愛をこめて:2009/12/28(月) 09:32:11 ID:g3zzoSYy0
古怒田はディケイドのカブト回でも、俺参上カードとかクロックアップ対アクセルフォームの高速対決とかやってたよな。
やっぱりオタだから、そういうとこではファンのツボつく部分はあるかも。
829名無しより愛をこめて:2009/12/28(月) 10:04:10 ID:c+LZVuOdO
クロックアップ対アクセルフォームはともかく、アタックライド俺参上はファンのツボをついていたか……?
正直ギャグにしても微妙というか、普通に使えばいいのにというか
830名無しより愛をこめて:2009/12/28(月) 10:47:07 ID:rkEb/ORT0
個人的にはクウガペガサスが嬉しかった
831名無しより愛をこめて:2009/12/28(月) 12:01:47 ID:g3UGIWVqO
ペタン、と倒れたな
832名無しより愛をこめて:2009/12/28(月) 12:07:43 ID:9Lab3WYE0
ちょっと話はズレるが、古怒田と言えば印象が強いのはダイナのウルトラフォークの話
「無茶かもしれないけど、無理じゃない」とか、野球ネタとか、ダイナの中でもそれなりに重要だったと思う
今思うと上手いこと野球を話に絡めてたな
833名無しより愛をこめて:2009/12/28(月) 12:24:35 ID:BTrXXHhL0
>>829
NAKERUDE!の前フリとして最高だっただろ
834名無しより愛をこめて:2009/12/28(月) 13:49:31 ID:uSP2heJ50
カード系ライダーはいつも戦いに有利なカードしか使わないのが不満だった自分にとっては最高だw
カードゲームには必ず役立たずな糞カードがあるからな。

835名無しより愛をこめて:2009/12/28(月) 14:53:44 ID:lRDsJjPa0
ドゥームズデイとタックルボアの悪口はそこまでだ
836名無しより愛をこめて:2009/12/28(月) 18:17:10 ID:U3caKmdbO
ここで大事な質問。



古怒田って何て読むの?
837名無しより愛をこめて:2009/12/28(月) 18:20:42 ID:dJkrq3200
>>826
>その辺りは脚本の仕事じゃねぇ。
>アクション監督や演出の仕事だと小一ry
『これこれこういう事をやりたいんですけど、できますか?』と、意見を言うくらいはしてるんでないの?
アニメ版ウィッチブレイドの時、『こんな殺し方をしたいんですが・・・』とコンセプトデザインの人に言ったら
その通り仕上げてくれたなんて話もある。
(ソース:ウィッチブレイドのDVDのブックレットに載ってたインタビュー)

正直、「ギミック関係に脚本家は全く関与しない」って事だと、換装がらみで某氏を褒めるのもつじつまがあわなくなるんだが。
(悪く言えばダブルスタンダード)
838名無しより愛をこめて:2009/12/28(月) 18:50:14 ID:d3d9oWaRO
>>837
えーっと、換装関係の話には関わってないからダブルスタンダードって言われると困るかな。
確かに意見ぐらいは言う脚本家もいると思うよ。
そういうとこは多分脚本家によって程度の違いはあれどあると思う。
ただ、アクション監督や演出の仕事まで脚本家の仕事だと思われたら悲しいなって。
演出スキーとしてはね。

まあ、玩具関係の話が続いたのでちょっと思い違いしてたのかもしれない。
ごめんね
839名無しより愛をこめて:2009/12/28(月) 19:47:31 ID:yisb16E/0
>>838
>換装とダブスタ
いや、こちらこそ気を悪くしたならすまない。
ただ玩具と販促関係のカキコをいくつかのスレを通して見返してたりすると
『○○は上手い』『××がやったんじゃなくて監督や演出』と結構バラバラだったもんで
(おまけにアンチとファンも関わってくるんでややこしい)
「あれ?」と思ったもんで。正直自分でも『余計な事書いちゃったかな』と少し反省
840名無しより愛をこめて:2009/12/28(月) 20:15:04 ID:+OxH65k6P
>>829
ファンには真逆なツボなんだろうな。ああいうの。不愉快にさせる方のツボ。
電王の世界の住人であるイマジンを、それ以外の世界で俯瞰したらあんな感じになるんだろうな。
841名無しより愛をこめて:2009/12/28(月) 22:34:49 ID:/S61Vim3O
>>829
当時の電王本スレじゃ「さすがモモw」って感じで、
結構ウケてた気がしたけどなぁ…>オレ-サンジョウ!!
842名無しより愛をこめて:2009/12/28(月) 22:55:24 ID:UKd6TjVn0
ゴウラムのケツにデンガッシャーぶっ刺して振り回すよりはよっぽど電王らしいよ
843名無しより愛をこめて:2009/12/28(月) 23:08:43 ID:uSP2heJ50
それを観てクウガゴウラムの玩具買いに行ったんだが…販促成功?
844名無しより愛をこめて:2009/12/28(月) 23:10:30 ID:WhZjYVbJ0
ボウケンジャーのロボ手足がドリルシャベルだったのがなあ
845名無しより愛をこめて:2009/12/28(月) 23:13:57 ID:qhY0/UCI0
むしろダイボイジャーの手があっちの方向に回転したのが詐欺かと思った
ローラーじゃないのかい!w
ごめん脚本関係ない
846名無しより愛をこめて:2009/12/28(月) 23:37:19 ID:rxCXBr4m0
847名無しより愛をこめて:2009/12/29(火) 04:13:08 ID:m7yhXYj10
流れはそんなによくなかったけど
他作品同士のコラボとしてはケツ刺しよりも全然面白かったアタックライド電王
ディケイドの中ではカブト編が一番スパロボっぽかったわ
848名無しより愛をこめて:2009/12/29(火) 06:19:54 ID:kj2fbrg50
ゴウラムのケツ刺しの方が面白かったよ
あれには爆笑した
849名無しより愛をこめて:2009/12/29(火) 13:01:28 ID:UfS9mYy70
クロックアップVSアクセルだな。
850名無しより愛をこめて:2009/12/29(火) 13:36:15 ID:HFswDDHlP
ボウガン、弾幕、透明化、いろいろ楽しんでたな。
電王編やシンケン編でクウガを出すのは勿体なかった気がする。ここぞという話でなかったと思う。
13話でG3Xにしてまで出さなかったんだが、大戦の世界まで出さなきゃ良かったのに。
オレはモモタロスのケツにガッシャー差して、ゴキブリが死んだようなポーズで敵に体当たりしてそれでも撃破するでたらめさの方が電王らしいと思うんだが。
851名無しより愛をこめて:2009/12/30(水) 02:59:48 ID:ius+QCtV0
侍の話なのに牛車出されても「どうしろと?」って感じ。
バンダイに物語を尊重する気無さ杉だろ。
挙句の果てにバズーカとか。
852名無しより愛をこめて:2009/12/30(水) 06:09:06 ID:aISspz7H0
龍騎のマグナギガも牛モチーフだっけ? 
小林脚本、妙に牛メカに縁があるような気がする。
853名無しより愛をこめて:2009/12/30(水) 11:13:22 ID:Teslge6g0
>>851

牛がどうとかって言われてもそれはカブトの時点で侍と無関係だし。
というか、シンケンオーもバラした折神単体では侍とは無関係だけど?
恐竜といいつつサーベールタイガーやマンモスがいたりする戦隊シリーズで、そんなの気にしてもしょうがないじゃん。
大まかに和風モチーフぐらいの感覚でいいじゃん。

それに、どんなアイテムであろうと、それを活かして物語を作ることはできると思うけれども。
用意されたものをどう使うかが腕の見せ所じゃないの?

小林の場合は、キャラクターに入れ込むことは出来るが、武器やロボには全くそういう気持ちがわいてこないから、「ただ出すだけ」になりがちだし、魅力的に見えるかどうかは撮影する側の演出にかかってくる事になる。
個人的にはリアルメカ系でそんなだと不満も大きくなるが、シンケンはファンタジー系だから、まあいいかなと思ってしまうけどね。
854名無しより愛をこめて:2009/12/31(木) 02:00:56 ID:mEgBKSU00
小林女史ディスんなよお前ら
時代の最先端を行く殿マンセーの申し子だぞ
855名無しより愛をこめて:2009/12/31(木) 06:48:45 ID:kzwcPfyH0
サムライハオーが売れないのはババアにゃんのせい
856名無しより愛をこめて:2009/12/31(木) 09:55:06 ID:7ONcFkHD0
はいはい、もう一ヶ月ちょいで終わるから騒がないの♪

(スレの皆様、踊り子さんには手を触れないようよろしく)
857名無しより愛をこめて:2009/12/31(木) 12:32:37 ID:EtSty4XI0
三条ってどうして毎回地味っていわれるのかな?
オチのつけ方が下手糞だから?
858名無しより愛をこめて:2009/12/31(木) 12:56:14 ID:QXVge2iS0
地味と言うか安心感がある。
859名無しより愛をこめて:2009/12/31(木) 13:25:16 ID:EtSty4XI0
起承転結の「起」で安心感出されてもなぁ、「起」ってwkwkさせて視聴者を引っ張り込まなきゃいけないところだし
1話とか箇条書きすれば刺激的なのにリアルタイムで見た後の感想は薄味だったし、「家族なら代わりがry」も積み重ね0で茶番な印象しかない。

ここ4話の感じだと長谷川のがよっぽど高い水準で纏まってて安心感ある気がするわ。
860名無しより愛をこめて:2010/01/01(金) 00:09:54 ID:VikiIowk0
>>847
俺もあのイマジンカードは爆笑した。
イマジンは愛すべき馬鹿共というキャラだから、あのネタは最高だった。

ゴウラムケツレイプは靖子にゃん信者でも下品すぎて引いた。脚本段階からああだったのかな?
あの回は演出が暴走してたからなあ。
861名無しより愛をこめて:2010/01/01(金) 00:21:01 ID:SWhVENvQ0
ディケイド&電王+巨匠
あの回にはまともな人が一人もいないからな。
862名無しより愛をこめて:2010/01/01(金) 11:14:16 ID:Bp1WlAQh0
あのゴウラムの扱いじゃ電ディケの逆宣伝だよ

イマジンカードは単独で見れば面白いんだけど
TV本編はリイマジで他のライダーと足並みを揃えた扱いにして
電ディケ内だけ電王はオリジナル設定でディケイドに出会うことにして
映画内であのイマジンカードを使えば良かったと思う
863名無しより愛をこめて:2010/01/03(日) 08:56:45 ID:eMRgE7XK0
来週の婿が重要そうな回も長谷川か。
なんかWメインぽくなってきたな。Wだけに。
864名無しより愛をこめて:2010/01/03(日) 09:58:36 ID:reykf1krP
今週の三条のWはファングメモリがストーリーの軸になっていて
玩具の販促とW本編のストーリーを両立した良回だった

次回婿殿回を書く長谷川は切ない話を書かせると上手いので
次回も期待
865名無しより愛をこめて:2010/01/03(日) 12:38:20 ID:iFueR2SW0
全体で見れば面白かったけど、怪盗の片割れの発言とか「冷たい瞳」とか心象世界炎上とか、
ところどころが異様に薄ら寒いのをなんとかして欲しい、いわゆるテンプレがやたら陳腐に見える
866名無しより愛をこめて:2010/01/03(日) 14:58:16 ID:ZfZvR3HnP
テンプレだがしかしそれを絶妙な緩急で投入してくるのが三条なんだろうな。
安心して見ていられるのもそういうところだし。
ディケイドの大冒険の後だからこういう保守的な作りがウケがいいのか。
867名無しより愛をこめて:2010/01/03(日) 15:44:58 ID:vJ+cu7wv0
変わったことやったからって「だから何?」ってケースもあるしね。
868名無しより愛をこめて:2010/01/03(日) 16:45:45 ID:5a2KYaOv0
普通の人はなんだかんだでベタなの好きだからな。
目が肥えてるつもりのオタクはそういうのを妙に嫌うけど。
869名無しより愛をこめて:2010/01/03(日) 17:20:16 ID:eMRgE7XK0
>>865
なんとなく分かる。
しかし三条脚本、自分は不思議と燃えられない…
あ、ここ燃えるシーン?と頭ではわかっても、気持ちは全然盛り上がらないから我ながら損してる…
「理屈じゃなく動くことにした」とか、燃える星の本棚の中で「君ならきっと見つけ出してくれると信じてたよ」とか、
なんとなく流れ的にしっくり来ないというか…

せめて翔太郎に「俺を助けに来たせいで、フィリップの野郎…待ってろフィリップ!今度は俺がお前を絶対に助ける!!!」
って叫ばせてからフィリップ発見するとか、そこを明台詞化できなかったんだろうか。
直前が所長危うし!で終わってるから、
所長が危ない!フィリップを止めなければ!→何処だフィリップ!→フィリップを見つけ出す→信じてたよ、相棒…→俺たちは二人で一人の(ry
って解決がなんか妙にズレて感じるんだよな。
フィリップを止めるって流れがいつの間にか見つけて助け出す、にシフトしてる辺りが。

止めるのがメインだったらもっと分かり易く暴走しているフィリップを抑えたほうが燃えると思うし、
フィリップの精神を助け出すのが主眼ならそう宣言した方が分かり易い。
870名無しより愛をこめて:2010/01/03(日) 19:22:26 ID:D3DjWlRo0
そこまで言っちゃうと好みの問題になってくるんじゃね?

ただ、脚本と演出の相性ってのはあるよな。
871名無しより愛をこめて:2010/01/03(日) 19:22:59 ID:iFueR2SW0
>>868
いや、俺だってベタ好きよ。ただ三条のベタはなんか、王道特有のktkrって感じがしないんだよね
ベタな展開になると途端に猿芝居を見させられてるみたいな気分になって、キャラがどいつもこいつも血の通ったキャラに見えなくなる

俺も>>869と同じでここ燃えるシーン?と頭ではわかっても、気持ちは全然盛り上がらない
穿った見方をしているつもりはないんだけどな
872名無しより愛をこめて:2010/01/03(日) 19:28:58 ID:ZfZvR3HnP
オレもそうは言ってもダイ大でもフレイザードあたりまで没入できなかったな。
キャラへの没入度の問題もあるだろう。
小林、武上あたりと同じで一歩後ろ下がって見ちゃうと冷め度が激しいのかもしれない。
ただ本当にいいところでいい具合にベタを盛り込んでくるのは上手いよ。
873名無しより愛をこめて:2010/01/04(月) 02:56:26 ID:05+CL8h40
亀だが>>412>>414
カブトキバは元々たたかれ気味で555はここ2年くらいアンチが再活発化して必死に空気作りして叩かれやすくなって
俺理論展開の悪い例としてそれら3つが頻繁に引き合いに出されてるなあ
874名無しより愛をこめて:2010/01/04(月) 18:41:48 ID:Jk9AQjmH0
>ただ本当にいいところでいい具合にベタを盛り込んでくるのは上手いよ。
ホントに上手けりゃ茶番とか陳腐とかズレてるとか言われないだろ
875名無しより愛をこめて:2010/01/04(月) 19:08:55 ID:nbnHeJla0
陳腐とかズレてるとか言ってる奴が正しいって保証はあるのか?
876名無しより愛をこめて:2010/01/04(月) 19:53:49 ID:Jk9AQjmH0
それを言ったら盛り込むのが上手いって言ってるヤツが正しい保障はあるのかって話だ

三条はただでさえ構成がおかしいだの盛り上がりにかけるだのと散々ケチつけられてるから、
「上手い」よりは「下手」のが飲み込めるというか、ありそうな話だとは思うがね
877名無しより愛をこめて:2010/01/04(月) 20:42:03 ID:x0iuOGcZP
なんの突撃だ?
878名無しより愛をこめて:2010/01/04(月) 23:35:46 ID:hhi3+hq0P
>>873
ここ数年親の恨みのような熱心さの555アンチがいろんなスレで叩きまくったからな
多数派に見えるだろうし新規住人は騙されてて
長文書くような奴も流されて555引き合いに出してるからなw
879名無しより愛をこめて:2010/01/04(月) 23:54:33 ID:ejDwvWo1P
あの剣山はないわ
多分ファングのパワーアピールしたかったんだろうけど
880名無しより愛をこめて:2010/01/05(火) 00:19:11 ID:mH3OJaCDP
>>876
> 三条はただでさえ構成がおかしいだの盛り上がりにかけるだのと散々ケチつけられてるから、
> 「上手い」よりは「下手」のが飲み込めるというか、ありそうな話だとは思うがね

もう一回>>875を言って欲しいのかと。
881名無しより愛をこめて:2010/01/05(火) 02:15:06 ID:R2NTtPhV0
〜が正しいって根拠は?保障は?なんて言い合い不毛なだけじゃないの
882名無しより愛をこめて:2010/01/05(火) 09:20:12 ID:xteTSwpw0
皮肉で言ってるだけだろ?
少なくとも>>875は。
883名無しより愛をこめて:2010/01/05(火) 12:04:56 ID:k04mWt/O0
>>873
555はここ数年でほんとに叩かれるようになったな
結果に見合うだけの高い質はあると思うしそれ以前に他の終了作品と同じ程度の話題になるはずなんだが
今じゃ例としては適切じゃない時も強引に引き合いに出されて言いがかりみたいな批判を受けるし
長文君にかぎって流されやすいのかそれに便乗して、下手すりゃ低迷してた作品より悪しき様に超理論展開するし
884名無しより愛をこめて:2010/01/05(火) 12:36:35 ID:oxaptQZw0
885名無しより愛をこめて:2010/01/05(火) 13:04:53 ID:ZYIBNVta0
>>883みたいに
そうやってちょっとの愚痴も言えなくなる様にするレスもよく見かけるから
それもどうかと思う。
886名無しより愛をこめて:2010/01/05(火) 13:23:31 ID:xteTSwpw0
「ちょっとの愚痴」なら何言ってもいいわけじゃないけどね。
555は色々と粗のある作品だとは思うが、
ストーリーが未完で投げっぱなしだのと言ってる奴がいるのにはさすがに呆れる。
887名無しより愛をこめて:2010/01/05(火) 18:07:13 ID:gLCxxRjm0
>>886
伏線未回収と未完は全然違うもんな。
未完ってのはディケイド(TV版)みたいな物のことだ。
伏線に関しては、個人的には気になる程のものはなかったなあ。
そもそも一年物の特撮を見てる時点で整合性をそれほど求めてないのもあるかも知れないが。
まあ、この点は個人で考えるところが違うだろうけど
888名無しより愛をこめて:2010/01/05(火) 18:41:49 ID:mH3OJaCDP
>>884
意味不明
結局誰かが〜と言ってるというだけで主観だ客観だという以前。
まだそのさらに上の865頃の方が具体的に三条を述べてる。
889名無しより愛をこめて:2010/01/05(火) 19:24:19 ID:oxaptQZw0
保障とか言い出したらキリがないわ、どうせ水掛け論になるだけだし
そもそも議論の始まりが燃える⇔燃えないって主観の話なんだから主観で語るなってのが無理だろ
890名無しより愛をこめて:2010/01/05(火) 19:33:41 ID:Oj7wmxws0
三条だけのせいでもないと思うが、最初の頃は構成がおかしかったと思うけどな。
2話の幼馴染は最初にやるには重いし、フィリップでも検索できないことがあるってのは3話じゃ早すぎる。
最近は主人公サイドの3人も園咲家の面々もキャラが出来上がってきたけど、話数を重ねたからなんとなく出来上がっただけって感じがするんだよな(個人的には「剣」の橘さんがそうやって出来たキャラの代表と思う)。

あと三条には、ものすごくつまらないわけじゃないがなんとなく煮えきらない、みたいな感じを抱いていた人が結構いるんじゃないかと思う。
まあそれは長谷川回が好評だったことから勝手に思っただけだけど(例年ならサブ回ってだけで内容関係なく叩かれてたと思うし。荒川回は評価低かったけど、あれは単純につまらんからだと思う)。
891名無しより愛をこめて:2010/01/05(火) 19:39:42 ID:mH3OJaCDP
>>889
主観なら890みたいに具体的にあげてくれ。
個人的に三条がうまかろうがヘタだろうがその辺は別にいいんだから。
誰かがとか、どこかで言われてるとか主観以前。
自分の主張は874は水掛け論を持ちかけただけで中身がないという事。
892名無しより愛をこめて:2010/01/05(火) 19:49:17 ID:Oj7wmxws0
>>889
以前にいた「完全な客観なんてない」とか言ってた人か?
893名無しより愛をこめて:2010/01/05(火) 20:30:35 ID:St2oKlgw0
幼なじみみたいな話は最初にやるだろ
放送最初は番組の方向性を決める部分なんだから、まともな構成感覚を持っていれば
そこにテーマやキャラクターを凝縮させるような話を持っていく
あの回で最初に翔太郎の「風都を愛する」っていうキャラクターは強烈に決めることができたろ
フィリップの検索不能は伏線だから早い段階にやってOkだし
894名無しより愛をこめて:2010/01/05(火) 20:44:18 ID:Oj7wmxws0
>>893
俺は幼馴染の話は、決意を固める回だからもうちょい翔太郎のハーフボイルドってキャラが浸透してからやってもよかったと思うけどな。
フィリップの検索不能ももっとフィリップの検索の万能性が浸透してからやったほうが印象に残ると思う。3話だと「あ、検索できないこともあんのね」程度にしか感じないよ。
あと伏線だから早くてもOKってこともないと思うけどな。
895名無しより愛をこめて:2010/01/05(火) 20:54:09 ID:mlFj6ALP0
>>873>>883 電王から入った連中が井上アンチの言葉を真に受けて、
電王信者が比較対象として井上作品(特に555とキバ)を選び、
聞きかじりの知識だけで555他井上作品を叩くようになったんだよな
自分555で特撮ハマってキバも大好きだったから最近の流れは本当に辛いわ
896名無しより愛をこめて:2010/01/05(火) 20:57:21 ID:NGTO5mGb0
そんな風潮でも叩きの無いアギトは非の打ち所が無いからなのか空気なのか
897名無しより愛をこめて:2010/01/05(火) 21:04:03 ID:St2oKlgw0
>>894
じゃあハーフボイルドを浸透させるような回が必要になる
っていうかあれは別に決意を固める回ではないだろ
むしろ幼なじみで悩む部分がハーフボイルドな部分であって、メンタル的にはずっと「風都を守る」キャラだよ
Wの場合は「ベルトを手に入れる」ところから始まるんでなくて「すでにベルトを持ってる」ライダーだから、
キャラが初回から完成されてるべきだし
898名無しより愛をこめて:2010/01/05(火) 21:26:32 ID:NGTO5mGb0
Wはなんか強すぎる気が、あんまり苦戦しまくるのもどうかと思うけど、基本フォームで幹部クラスがフルボッコってのは…
強敵っぽかったアームズはファングにビビリまくりだったしタブーは逃げるし
テラー親父やパワーアップした尻彦に期待だな、さらばNよだけど
ルークとか北崎さんみたくこんな化け物どうやって勝つんだよって感じの強敵が欲しい
899名無しより愛をこめて:2010/01/05(火) 21:47:51 ID:Oj7wmxws0
>>895>>896
以前見た意見だと「アギトは現在の平成ライダーの基本となる部分(複数ライダー、ライダーバトル、ED無し等)を作ったから叩かれにくいんじゃないか」というのがあった。
でも井上アンチも以前より減ったと思う。ディケイドのゲスト脚本や、ディケイドがきっかけでファイズを観た人が増えたからかな?

>>897
ハーフボイルドを浸透させるような回そのものを作るんじゃなくて、もう少し話数を重ねてキャラを浸透させてからやったほうがよかったんじゃないかって言いたいんだけどな。
普通の事件を解決する話(普通ってもドーパント犯罪だけど)をもう少し描いてから「知ってる人間が絡んだらどうなるのか?」を描いたほうがよかったと思う。
あとダブルの主軸に「翔太郎の探偵としての成長」「フィリップの人間的成長」があると思うけど、それを考えるとキャラが初回から完成されてるべきとは思わないけどな。
「最初からベルトを持っている」は別にいいけど、「ベルト入手から1年経っている」必要は無かったと思う。3ヶ月くらいでよかったんじゃないか?
それとフォームチェンジのメリット・デメリットを紹介しきれていない点ではベルトの扱いに慣れてるってのも失敗と思うけどな。


900名無しより愛をこめて:2010/01/05(火) 21:51:33 ID:St2oKlgw0
ベルト&翔太郎の戦闘経験値&チートのフィリップだから強くて当たり前だと思う
おやっさん失ってフィリップと相乗りしてからずっと風都の街を守って戦ってきた半人前が
そこらのメモリゲットして一般人相手にしているザコや、
それより優位なメモリ&ベルト&組織でボコってるだけの園咲とでは
強さが違って当然じゃないか。今回の尻彦は特訓して強くなったが、
翔太郎はずっと特訓してきたようなもんだし。フォームチェンジ使い慣れているし、歴戦の戦士だぞ
901名無しより愛をこめて:2010/01/05(火) 22:00:13 ID:oxaptQZw0
>>891
事実「誰かが言ってた」んなら、誰かの主観を引き合いに出してるんだから十分主観足りえると思うがね
と言うかあんたの主観の定義でどうこう言われても困るわ
>>874はようするにどこら辺が上手いのか具体例挙げろってことだろ

>>892
別人、その意見には賛成だけどね
902名無しより愛をこめて:2010/01/05(火) 22:18:26 ID:XblPVkns0
>>>874はようするにどこら辺が上手いのか具体例挙げろってことだろ

すごい超解釈を見た
903名無しより愛をこめて:2010/01/05(火) 22:33:28 ID:St2oKlgw0
>>899
初回にインパクトがある回をもってくることがそれこそ「キャラを浸透させる」って事なんだよ。サブカルの構成では基本だから
頭に普通の事件をやって翔太郎のキャラが確立できる?ダラダラと積み重ねやっても普通の視聴者は根気よく見続けてはくれないんだぞ?
幼なじみと事件で風都の探偵として事件を解決する……そういう強烈な事件だからこそ翔太郎のキャラが一発で伝わるんじゃないか

フィリップが「人間的成長」つまりゼロから重ねていく成長をする以上
対になる翔太郎はある程度の経験値があって、そこからブレるって風にするのが自然で
だから鳴海探偵事務所を翔太郎が回すようになって(つまり自立して)1年ていう設定なんだろう(立ち直り期間があったかも知れないが)
人としてある程度翔太郎が完成されてないと相棒のフィリップを引っ張ってやれないから
探偵としての成長もまず人間性がある程度ないと描けないしな

Wは全体通じてフォームチェンジは上手く使ってると思うが(玩具も食玩も売れているし)
あれで紹介し切れてないってのは随分ハードル高いなぁ
904名無しより愛をこめて:2010/01/05(火) 23:02:49 ID:zdh/XlIZ0
>>867
ハルヒとかまさにそれだな。
905名無しより愛をこめて:2010/01/06(水) 00:42:45 ID:DtFZJDO20
>>886
555で疑問だったのが花形かな。
木場を社長にする理由が人間の心がどうのってのはなあ。リーダー性とか別になさそうなのに。
目の前で警官を憎しみで虐殺してたのにコイツはやっぱ駄目だと思わなかったんだろうか。
というかオルフェノク滅ぼしたいんなら木場が潰した警察なんてかなり利用価値あったろうに。
906名無しより愛をこめて:2010/01/06(水) 00:46:44 ID:/ZE0L+fQ0
花形社長はオルフェノク滅ぼしたがっていたっけ?
滅ぶ運命にある、って告げただけな気がするが。
907名無しより愛をこめて:2010/01/06(水) 04:30:28 ID:XNqOSCqjP
>>905
同意かな。それは。
ただ555のキャラは全体的に言ってる事とやってる事が裏腹な人間が多く、木場、木場の恋人あたり、最初の回から既にそうだったからな。
花形が木場に言った事も実際本心だったのか疑問だ。少なくとも行動は一貫して人の命を無下に扱ってるな。
本心で人とオルフェノクとの調和を保ちたいと思ってても、もう上から眺めた神様みたいな感覚で、無自覚に人をコマかゴミのようにしか思ってないのかもしれない。
908名無しより愛をこめて:2010/01/06(水) 10:54:00 ID:p0c2pvbd0
花形はオルフェノクは滅ぶべきって思ってるだけだからな。人間を滅ぼすつもりもないけど、人間全てを守る気も無い。人間個々の命はどうでもいいんだろう。

>>903
ベルトは売れてるけど派生フォームのデメリットは表現できてないと思う。半分ずつ変化だから、クウガ等と違って個性特化しにくいんだろうけど。
909名無しより愛をこめて:2010/01/06(水) 11:14:20 ID:mIbExWi50
わざわざデメリットを表現する必要あんの?
硬い敵にはメタルで、みたいに有利なフォームを選択する程度で充分だと思うが。
910名無しより愛をこめて:2010/01/06(水) 13:18:32 ID:Z6iIc4nL0
ここ数年のライダーの隆盛を見てると、主人公は俺tueeeeの方が受けがいいのかなと思う>デメリットの表現
カブトにしろ電王にしろ、ディケイドにしろね。
個人的にはキバは好きだけど、割と苦戦→勝利が多くて圧勝や完勝が少なかった気がする。

Wに関しては、例えば
ヒートが効かない→サイクロンで対抗 みたいな表現はありそうであまりないからその点あるとメリハリが利くかもしれない。
今のところ、デメリット表現は変身不能が主だし。
911名無しより愛をこめて:2010/01/06(水) 13:44:00 ID:pV4oeDBH0
Wは戦いなれてて状況判断早いからね
どんどん最適フォーム選んじゃうから、苦戦時間が少ない
演出的には正解だと思うけど
912名無しより愛をこめて:2010/01/06(水) 13:57:04 ID:03u6J2p50
>>895
時期的にもそんな感じかな
あと既に上で言われちゃってるけど長文書きたがる奴ほど自己顕示欲が強いのか
2CH外の感想サイト等でもその辺の時期から本編とは食い違う批評になって無い批評をみるねえ
発端の>>410なんてドンピシャの文体だし

>>905
>>907の言うとおり花形は大義とか上ばかり見て行動してるんだよ
昔の時点で孤児たちに過酷な人生送らせてるし
木場に関しても心情の変化を読み取れずにまだ人間側に着くと勘違いしただけ
913名無しより愛をこめて:2010/01/06(水) 16:13:21 ID:JDWGBZQt0

ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる人物には気を付けよう。

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  レ○プ・放火はウリの国技ニダ!選挙権よこせ!
 (    )  \__________
「朴痴漢」

日本の凶悪犯罪のほとんどが                 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が               『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが        『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが                  『 朝鮮人 』
「在日,特権」で脱税するのが                  『 朝鮮人 』
パチンコCM広告費でTV局を抱き込むのが      『 朝鮮人 』
ネットで正体をバラされ焦っているのが           .『 朝鮮人 』
ネトウヨ!ネトウヨ!と連呼するのが                 『 朝鮮人 』

日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!知らずに関わると後悔するぞ。
友達にも教えてあげよう。
914名無しより愛をこめて:2010/01/06(水) 16:27:30 ID:1u1eOlNp0
設定を借りパクしたり、売り払ったりする。万引き描写。厨二臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。見た目がヤクザ。工事現場。
これに当てはまる脚本家には気を付けよう。
915名無しより愛をこめて:2010/01/06(水) 18:29:49 ID:ZB3uvJuH0
長谷川のインタが三式に載ってたがドーパントのデザインは既に50種類も決まってて自分が発注できる立場ではなかったが
最初バイラスの話はカー・ドーパントのつもりだったが2話も車使うのは大変でメリハリに欠けるので
車から感染するアイデア盛り込んでバイラスの話に変えたらしい。
916名無しより愛をこめて:2010/01/06(水) 20:38:59 ID:DtFZJDO20
>>907
>>912
なるほどね。
ただ、ちょっと見込みあるからって木場にあんな重大な役割を与えすぎだろと思ったんだよ。
それほど利用価値あるかな?草加や南を利用したほうがいいんじゃね?てね。
理想が高くても結構オルフェノクに関しては緻密な研究やってたみたいだったんでその辺とのギャップが大きかったというか。
中の人が同じだった導師カクよりはまあさすがに理解できる範疇だけどね。
あれはシャダムとの戦闘で押してるのに剣捨てて逆に殺されたときは別の意味で泣けた。
しかも同じ穏健派の部下の子竜も目的のためとはいえ人襲ってたしあれじゃダイレンジャーに倒されても文句言えねーよw
917名無しより愛をこめて:2010/01/06(水) 20:42:53 ID:yMdeObznP
>>885
少し前にも終わってる番組なのに何度もアンチスレ立てたりライダー以外も扱うスレで555叩き始める
愚痴を逸脱した異常なのがいるからだよ
俺も555が好きなわけじゃないがやはりそれなりのクオリティはあるだろうに
カブトやキバと一緒くたにして無理にでも叩く空気を作ろうとする輩は気に入らんな
918名無しより愛をこめて:2010/01/06(水) 20:59:39 ID:HVepR4LX0
>>910
弾数足りないからサイクロントリガーとか、一方向だけじゃ受けられるからルナトリガーとか
ヒート効かないからサイクロンで対抗と同じレベルの発想だと思う
受け身か否かで苦戦か戦術の違いに見えるだけで起こってることは一緒
結局のところダブルが強いってことに尽きる
そのダブルが破れるってのがターニングポイントになるようにするつもりだろう

ダブルが強くなきゃ(華麗にメモリを扱えないと)ベルトの販促にならないって事情もあるだろう
放送開始からクリスマス商戦までそんなに時間がないので
一個ずつメモリを手に入れる展開とか、メモリの使い方が悪くて苦戦する展開とかでは子供が魅力に感じないだろうし
919名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 07:50:00 ID:524jIdm60
>>916
草加に対しては中途半端に親心が働いてあれ以上の無理はさせたくなかったんだろう
南に関しては人間だからコンタクトを取るつもりははじめから無かった

555という作品において、真剣に人間とオルフェノクが向き合える希望があったのは
実は木場達とクリーニング屋メンバーしかいないってのがミソだな
殆どの人物がオルフェノク側か、人間側という立場から相手を一方的に突き放してみてる
その状況下で人でもオルフェノクでもない巧が真理に認められて仮面ライダー555というヒーローになる話だ
920名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 10:35:45 ID:ODIaQMv50
花形はある意味諸悪の根源というか王に殉じた村上や幼稚な北崎よりもよっぽどひでえ奴だと思う
木場にしてもそうだが中途半端な良心があると一見良い人っぽく見えるけど
通して見ると一貫した悪よりもずっと迷惑なんだな
921名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 11:06:57 ID:gIXZhKCX0
>>895
井上信者が小林信者を目の敵にしているのが良く分かるレスですね
最近の流れが辛いとかどの口で言ってるのかと
922名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 11:16:23 ID:rpDfKgpl0
>>921
真面目に内容語るレスの流れを無視してわざわざ亀で煽るお前の方がよほどクズ
923名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 12:13:56 ID:ed1BgnM40
靖子はレッドが変わるのはタイムレンジャーでもやってるね。
924名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 12:20:23 ID:gIXZhKCX0
>>922
亀なのは正直スマンカッタが規制中にどないレスせいっちゅーんじゃコンチクショー
925名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 12:21:30 ID:Qsr1IV6/0
>>924
お前の事情なんか知るか。空気読めよ、カスが
926名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 12:52:43 ID:gIXZhKCX0
>>918
ダブルが強いのは良いが、
弊害として敵幹部が弱く見えるのはどうにかならないものか。
雑魚怪人相手に際立った劣勢にはならないってのは良いと思うんだが。
ただよくよく見ていると、ダブルだけが強いんじゃなくてリボルギャリーが強いんじゃないかという気もする。
凄いピンチは結構あのひき逃げアタック?で乗り切っているような…
927名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 13:22:46 ID:lSHc1/KK0
クレイドール→半リタイヤ状態
タブー→何度も顔を合わせているが実はダブルに勝ったことが無い
ナスカ→初戦でダブルに敗北、パワーアップしたようだが退場の予感
スミロドン→フィリップ追いかけただけ。今後に期待
テラー→ちょっと気合入れただけ。今後に期待
928名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 13:25:50 ID:gG+EWeiv0
ちょっとやられたくらいですぐ弱いだのヘタレだのとレッテルを貼りたがる
昨今のオタの皆さんが極端なだけです。
929名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 13:29:25 ID:gIXZhKCX0
その反対は正義の味方に撃退されようと、見所はあるゾヨと褒めて伸ばすガイアークの皆さんですね
930名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 13:32:16 ID:rtosK8Z70
>>928
3人がかりでW一人倒せない幹部なんて前代未聞だろ
931名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 13:37:02 ID:7p1xluhy0
ブレイドが序盤弱くて大失敗したりしたからなあ、
近い例だとキバも弱さが不満点に挙げられてたり
ブレイド序盤よりはよっぽど敵倒してるけど
932名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 13:40:03 ID:gG+EWeiv0
>>930
3人って何時の話?
933名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 13:41:02 ID:lSHc1/KK0
>>932
劇場版
934名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 13:44:36 ID:rtosK8Z70
>>932
劇場版
メタルブランディングで一掃されてた、流石にメモリブレイクまではいかなかったが
935名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 13:59:15 ID:gG+EWeiv0
>>933-934
ごめん劇場版まだ観てなかった。

じゃあ弱いな。
936名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 14:00:27 ID:ODIaQMv50
>>931
キバは弱いってより倒せる敵を見逃してる感じだった
電王も騒いでるうちに逃がすことあったがキバは淡々としてるから余計にそのイメージが強い
937名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 16:16:35 ID:f6t7Bc0F0
そうなんだよなあ。
なんか淡々と登場して、淡々と見逃すことが多かったんだよ。
渡自体が身内の絡まないことでは激昂しないタイプだからかもしれないが。
あとは名無し一般人が救われる描写があまりないのはちょっと不思議だったけど。
これはきっと物語上の意図があるんだろうなと思って見てたけど結局最後までその意図を掴めないままだった。
938名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 16:26:56 ID:7p1xluhy0
キバは変身中は別人格ということなんだけど、演出で全然分らないのが痛い
一応顔つきが段々厳しくなったり、やる気なし→ファンガイア見たら即変身とかしてるんだけど、
逆にキャラがよくわからないことに

おっと牙伸びたり、暴走するみたいに戦ったりしてくれれば、嫌なんだけど血で戦ってる感があったのに
夜演出でさえ子供が怖がったと聞くし、無理か
939名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 19:49:05 ID:ZrT+2pUyP
最強ロボ登場からはや1話で撃退される展開の塚田、
魔王の肩書きだった敵を序盤でいきなり主人公が撃退する展開の三条、
この2人が組んだWは中盤どうせ敵側が一新するか、メモリ10本くらい差してる奴が平気で出てくるだよたぶん。
940名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 21:04:28 ID:pEOWF1hx0
>>935
Dメモリ使いが結構面白いことしてんので手伝ってやるか→三人で参戦
→Dメモリ使い逃げる→三人「ふざけんな。やってられっか」で去る

別にガチでW一人にやられたわけではない
三人がかりで圧倒できなかったことには変わりないが
941名無しより愛をこめて:2010/01/07(木) 21:40:44 ID:ZrT+2pUyP
フレイザードがダイを狙う
→ハドラーがほぼ総力で助勢
→フレイザードハドラー必死、ザボエラミスト適当

ダミーがWを狙う
→園崎家幹部がほぼ総力で助勢
→ダミーナスカ必死、姉妹適当

こんな感じだろう。
942名無しより愛をこめて:2010/01/08(金) 23:17:04 ID:U+jePpiU0
もののけ姫を見て思うが、メタフィクションってこういうもんの事を言うんじゃないのかな。
ダイダラボッチの存在も行動も首を断たれて返す事全部メタ以外の説明がつかないけど、力技で押し切られてしまう。

米村のようにもうダイレクトにセリフで言う事じゃないと思う。
943名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 00:36:31 ID:lfJ71gKA0
キバアンチ(というか井上アンチ)が井上はキバの失態で業界から干されてるとほざいてるのが本当なの?
944名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 00:43:26 ID:cjAQPwTy0
キバの失態で干されたのになぜ直後のディケイドで書いたのかという話になるな
945名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 00:43:27 ID:SbNdXojv0
本当ならディケイドの脚本は書かないだろw
會川はマジで心配だけどな
946名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 00:48:38 ID:46H8Xfr30
ぶっちゃけキバぐらいで大失敗とかおこがましい
あれで井上が干されるなら何人筆をおらんきゃならんのよ…
947名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 00:54:58 ID:eUov6bex0
カブトの序盤のときも井上が干されたと主張していた連中がいた。
結果はご覧の通り。
歴史は繰り返すさ。
948名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 00:55:45 ID:noJcy0Il0
小林が戦隊に久しぶりに返ってきたんだし井上もそろそろ
久しぶりもう一回ぐらい戦隊やって欲しいんだけどなあ。
ジェットマンは異色と言われながらも王道っぽい所もあって
良かったと思う。武上よりよっぽど良い戦隊作りそうだ。
949名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 01:00:36 ID:AV36m89Z0
井上戦隊見たいのは同意だが
どういう流れで武上腐しがついてくるのか全く持って理解不能
950名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 01:00:56 ID:Rv8hY2oM0
結構前から久しぶりに井上に戦隊やって欲しいという意見はあるよね。
自分も井上戦隊ならもう一度激しく見たい気がする。
来年は35作品目と記念作品の年だし是非見たいなあ。
戦隊は一作しかやってないのに今だに彼は戦隊の方が向いてるとか
自分思ってるし。
951名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 01:10:50 ID:eUov6bex0
サブとしては結構戦隊に参加していたしね。
952名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 01:11:39 ID:UEiYHUye0
戦隊興味ないけどジェットマン以降やってないの?
953名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 01:17:26 ID:46H8Xfr30
>>952
メインはかいてないねー
954名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 01:22:59 ID:AV36m89Z0
>>950
井上は戦隊に、小林(靖)はライダーの方に向いてると自分は思っている
955名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 02:19:15 ID:UEiYHUye0
ないわ
電王なんかライダーじゃないし
956名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 02:32:29 ID:rWKV6qw00
電王頃、小林は戦隊に向いてると言ってる奴を何度か見た覚えがある。
957名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 02:52:11 ID:+5kPVKnK0
個人的にも小林は戦隊向きだと思う
958名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 04:31:13 ID:nP1e0IV00
>>942
メタフィクションって大まかにいえば
「作品自体に作品内で言及する」っていう構造のことだから
もののけ姫はちょいと違うね、言いたいことは分かるけど。
それでいくと「ダイレクトにセリフで言う」ってのはまさにメタフィクション的なんだけど
米村のあれはおせじにもうまいとは言えないw
というかディケイドって作品自体がメタフィクションなんだから
それをさらにメタに説明しちゃあまあ蛇足だわな。
959名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 09:46:47 ID:vrT85e5d0
Wは三条、長谷川と来て平成ガイキングと鬼太郎を思い出した。
上記作品のサブでかつ東映特撮経験有りの吉村元希と古怒田も書かないか。
960名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 16:53:29 ID:gwqIcFQA0
>>955
わざわざこういうスレにまで出向いてそう言うのだから
当然自分なりの「ライダー」の定義を披瀝してくれるものだと期待している
961名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 18:01:01 ID:82yFF2BS0
10周年読本の小林
「電王って平成ライダーって括りで書いてないし、作ってない」


仮面ライダーは人々の自由を護るために戦い、それが正義にもなる
タロス共のように己の欲望を満たすために戦ってるのではない
962名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 18:06:06 ID:82yFF2BS0
その魂は雄介、翔一、真司、巧、剣崎、ヒビキさん、天道、良太郎、渡、士、翔太郎、全員に備わっている
まぁ残念ながら電王の主役は正式にモモタロスに代わってしまったようだが
963名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 18:43:57 ID:VXDhqrLj0
井上=戦隊の方が向いてる
小林=戦隊の方が向いてる
荒川=ライダーの方が向いてる
米村=戦隊の方が向いてる
三条=ライダー向き
武上=ライダー向き

964名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 18:46:14 ID:VXDhqrLj0
會川昇=もうSHTに関わる事はないかも試練が、
一応ライダーも戦隊も結構オールに向いてる。
この人の場合上の6人と違って強烈と言って良い特徴がないから
そう感じるのかな。良くも悪くも渋くてオーソドックス。
965名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 18:50:09 ID:J0zZ3XYf0
>>963
>武上=ライダー向き
東映特撮主力級じゃ一番ライダーに向いてないと思われる。
長いスパンでのドラマ展開、及び人間関係がキモだと思うんだが平成ライダーは。
正直そこらが弱い武上のライダーはないだろう。単発エピ、長くても3回連続程度の
販促が『絡まない』エピならともかく。
966名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 18:58:57 ID:Rv8hY2oM0
武上は作風の分りやすさが特徴だとは思うけど、でも
この人4度も戦隊やってこれと言って
キャラの特徴も作風自体もワンパターンで成長が見られなかった。
自分は武上戦隊は正直苦手だ。でも分りやすいライダーを
一度見てみたい気もするので一回試しに武上にライダーやらせるのは
良いかも知れない。
967名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 19:05:31 ID:GTUmPHLx0
>>966
武上がライダー担当するとリュウケンドーっぽくなるんじゃないかな。
あれはあれで面白かったし、きれいにまとまった作品だった。
968名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 19:06:19 ID:jtr4B7OH0
三条は確かにライダー向きだなあと思う。
今後も新たな10年に向けて平成ライダーの主力となって
欲しい所だ。
Wの次のライダーメインライターが誰になるのかも楽しみだ。
969名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 19:11:31 ID:eUov6bex0
>>967
リューケンドーは戦隊向きっぽくない?
あれはあれで戦隊とも別の作風ではあるけども。
970名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 19:14:11 ID:w1IcN0w90
正直三条だけじゃつまらんからこれからも長谷川とのWメインにして欲しい
971名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 19:56:59 ID:GTUmPHLx0
>>969
空気は戦隊に近いけど、設定その他はライダーに近いと思う。
・変身メンバーが3人(近年の戦隊は5人+α)
・そのうちの1人は途中参加で後半まで第三勢力的位置づけ
・合体大型ロボなし
・バイクに乗ってる(リュウケンドーは正式にはトライクだけど)
972名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 20:03:20 ID:rWKV6qw00
>>965
アタリハズレは多いかもしれない。
リュウケンドーに転ぶか平成セブンに転ぶか微妙だ。
少なくともリュウケンドーでそれまで問題と言われていたしオレもそう思ってた長いスパンでの人間関係のあり方が改善の方向に向かってると思った。
ただリュウケンドーはライダーというよりいわば仮面戦隊ブレイドって感じだったな。


973名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 20:19:58 ID:Ybbjh4T70
>>970
宇宙船の長谷川の記事だと三条は長谷川を兄貴と読んで重用してるらしいから今後もWは三条と長谷川で進めてくみたい
長谷川はヒートメタルが一番好きらしい。サイクロンは風の使いどころが難しくてルナは便利すぎて逆に使いづらいんだとか
色合い的にはキカイダーな配色のヒートトリガーが好きだってよ
974名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 20:52:33 ID:dyX9rYHR0
>>962
>人々の自由を護るために戦い

その定義ならもう天道の時点でとっくにつまずいてる
渡も怪しいし士も全然違うだろう
むしろタロスたちのほうが最後は自分たちが消える覚悟でそっちを選んだくらいだ
975名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 20:59:55 ID:26me7kwk0
>>974
天道「アメンボから人類まで俺は護って見せる」
渡「僕は人の心に流れる音楽を守るために戦ってきたんだ!」
士「こいつがみんなの笑顔を守るなら、俺はこいつの笑顔を守る!!」
976名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 21:06:56 ID:+ex5hvYS0
>>975
士はむしろ『世界を護る』というよりは『その世界を護るライダーの背中を押してやる』立ち位置じゃなかろーか
映画は見てないんでそっちはよく知らんけど
977名無しより愛をこめて:2010/01/09(土) 23:13:22 ID:hocBHHJZ0
>>975
どいつもこいつも言い訳っぽいなw
天道なんて最初は完全に妹命だったのが終盤で→妹の生きる世界
って変わったわけだし、最近のライダーって「人々を守る」っていう存在意義が薄れてた気がする
ある意味正義を相対化してきた白倉路線の必然ともいえるわけだけど
そういう意味でもWは正面きってアンチ白倉って感じだな。
978名無しより愛をこめて:2010/01/10(日) 00:58:15 ID:HVFuSM+Y0
タロスの覚悟なんかハナクソみたいなもんだろ
電王は仮面ライダーではない
979名無しより愛をこめて:2010/01/10(日) 01:09:22 ID:8r12gaG20
ハナクソみたいなレスを見た
980名無しより愛をこめて:2010/01/10(日) 01:57:44 ID:y4Q9oBnw0
>>977
少し違うな
白倉の場合漠然とした「正義」を嫌う
で、ドラマの中で主人公が自然と人々の為に戦うように成長していくドラマを描こうとしている
天道は少し迷走したけどね

渡は井上三部作の完結編として
自立して生きる→アギト
人を守る→555
に続く「人もファンガイアも受け入れる」存在だった(だから人を守る反面、力による行動も否定しない)
万人受けしない反面、ちゃんとオーソドックスな人間ヒーローである爆現名護さんでフォローしてた
981名無しより愛をこめて:2010/01/10(日) 02:02:56 ID:9T19BEZi0
名護さん…オーソドックス……?
982テンプレ1:2010/01/10(日) 03:28:11 ID:sIx94MdDP
タイトル
【煽り禁止】特撮脚本家スレ22【妄想禁止】

本文
特撮作品の脚本と脚本家について語るスレです。

前スレ
【煽り禁止】特撮脚本家スレ21【妄想禁止】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1258764653/

◆よく話題になる人たちの基本情報
・武上純希 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E4%B8%8A%E7%B4%94%E5%B8%8C
・井上敏樹 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E6%95%8F%E6%A8%B9
・會川昇   ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%83%E5%B7%9D%E6%98%87
・荒川稔久 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E5%B7%9D%E7%A8%94%E4%B9%85
・小林靖子 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E9%9D%96%E5%AD%90
・米村正二 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E6%9D%91%E6%AD%A3%E4%BA%8C
・大和屋暁 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%B1%8B%E6%9A%81
・古怒田健志 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E6%80%92%E7%94%B0%E5%81%A5%E5%BF%97
・三条睦 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%9D%A1%E9%99%B8

※過剰な信者、過激なアンチ、頭の固い人、妄想者、荒らし自覚の無い人、認定厨、人格誹謗は華麗にスルーしましょう。信者アンチ論争したい方は、論争用スレを立ててそこで思う存分やって下さい。
※荒らしを誘因する人も荒らしと同罪です。その自覚を持って内省し言葉を選びましょう。
※ウィキペディア等のネット情報、雑誌情報やインタビュー等は、誇張されたり、リップサービス、ニュアンスの違いなど事実と相違う事もあります。信不信は各個人の判断に帰します。
983名無しより愛をこめて:2010/01/10(日) 03:29:21 ID:sIx94MdDP
過去スレ:その1
【煽り禁止】特撮脚本家スレ20【妄想禁止】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1254588988/
【煽り禁止】特撮脚本家スレ19【妄想禁止】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1249119472/
【煽り禁止】特撮脚本家スレ18【sage進行】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1245666737/
{煽り}特撮脚本家スレ17{禁止}
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1243089290/
信者アンチ】特撮脚本家スレ16【論争厳禁】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1238244315/

984テンプレ3:2010/01/10(日) 03:30:03 ID:sIx94MdDP
985名無しより愛をこめて:2010/01/10(日) 03:34:17 ID:9T19BEZi0
長谷川も入れてあげようぜ

・長谷川圭一 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E5%9C%AD%E4%B8%80
986テンプレ4:2010/01/10(日) 03:39:57 ID:sIx94MdDP
※信者アンチ、頭の固い方はこちらへどうぞ。

・井上敏樹系
お前ら本当は井上敏樹が好きだろ 23
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1256455357/
ミスター仮面ライダーといったら、井上先生だよな?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1252787419/
井上敏樹アンチスレ12
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1260063357/
・小林靖子系
【殿の命は】小林靖子アンチスレ7【地球の未来】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1251809317/

【ディケイド】脚本家・會川昇のスレッド
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1239893797/
【仮面ライダーW】三条陸【ダイの大冒険】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1252074154/
【カブト】米村正二アンチスレ【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1259035314/
・山田隆司アンチスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1257996593/
・長谷川圭一アンチスレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1259489215/

信者叩きしたなら
信者がうざい特撮作品6
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1248705972/
987名無しより愛をこめて:2010/01/10(日) 03:40:37 ID:sIx94MdDP
>>985
ラジャー。
では↓修正で
988テンプレ1修正:2010/01/10(日) 03:47:20 ID:sIx94MdDP
タイトル
【煽り禁止】特撮脚本家スレ22【妄想禁止】

本文
特撮作品の脚本と脚本家について語るスレです。

前スレ
【煽り禁止】特撮脚本家スレ21【妄想禁止】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1258764653/

◆よく話題になる人たちの基本情報
・武上純希 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E4%B8%8A%E7%B4%94%E5%B8%8C
・井上敏樹 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%95%E4%B8%8A%E6%95%8F%E6%A8%B9
・會川昇   ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%83%E5%B7%9D%E6%98%87
・荒川稔久 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92%E5%B7%9D%E7%A8%94%E4%B9%85
・小林靖子 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E9%9D%96%E5%AD%90
・米村正二 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E6%9D%91%E6%AD%A3%E4%BA%8C
・大和屋暁 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%B1%8B%E6%9A%81
・古怒田健志 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E6%80%92%E7%94%B0%E5%81%A5%E5%BF%97
・三条睦 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%9D%A1%E9%99%B8
・長谷川圭一 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E5%9C%AD%E4%B8%80


※過剰な信者、過激なアンチ、頭の固い人、妄想者、荒らし自覚の無い人、認定厨、人格誹謗は華麗にスルーしましょう。信者アンチ論争したい方は、論争用スレを立ててそこで思う存分やって下さい。
※荒らしを誘因する人も荒らしと同罪です。その自覚を持って内省し言葉を選びましょう。
※ウィキペディア等のネット情報、雑誌情報やインタビュー等は、誇張されたり、リップサービス、ニュアンスの違いなど事実と相違う事もあります。信不信は各個人の判断に帰します。
989名無しより愛をこめて:2010/01/10(日) 03:58:08 ID:sIx94MdDP
アンチがうざい特撮作品スレが消失。
他のどこかで住人がダブってて役目を負ってるという事なのでしょうかね。

微妙な井上スレがもう一本ありましたが、それは載せませんでした。

ここ最近異様に細かいアンチスレが増えて、脚本関係も新しく追加。
990名無しより愛をこめて:2010/01/10(日) 04:01:39 ID:wLCkvwkQ0
990
991名無しより愛をこめて:2010/01/10(日) 04:03:37 ID:lczpruoO0
今日は姫様の事情が詳しく分る重要回だ〜〜。


楽しみ〜。
992名無しより愛をこめて:2010/01/10(日) 04:09:11 ID:sIx94MdDP
埋めはお控えください。
お願いします。
993名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 02:08:59 ID:BTBYxSye0
あげ
994名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 02:34:56 ID:LsiYnUlV0
【煽り禁止】特撮脚本家スレ22【妄想禁止】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1263144233/
995名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 03:12:34 ID:BTBYxSye0
995
996名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 11:14:11 ID:bs3S7PFT0
997名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 20:40:14 ID:gDCscm3n0
998名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 22:27:14 ID:bs3S7PFT0
うめ
999名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:18:56 ID:JWyDnS/D0
井上アンチ「俺たちは!」
小林アンチ「一組で二組の!」
1000名無しより愛をこめて:2010/01/11(月) 23:19:41 ID:JWyDnS/D0
「二組で一組」のだったw
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://anchorage.2ch.net/sfx/