特撮脚本家スレッド6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
特撮作品の脚本及び脚本家について語るスレです。

前スレ
特撮脚本家スレッド4(実質5)
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1151934791/
特撮脚本家スレッド4
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1151934775/
特撮脚本家スレッド3
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1147575156/
特撮脚本家スレッド2
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1140353632/
特撮脚本家スレッド
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1109857890/
2名無しより愛をこめて:2006/10/18(水) 10:35:27 ID:VhWXSGJg0
立ててみた
3名無しより愛をこめて:2006/10/18(水) 13:59:21 ID:F8lrxu7ZO
4名無しより愛をこめて:2006/10/18(水) 16:36:23 ID:wp1bINHR0
脚本家単独スレおいときますね

【今年で】太田愛タソの脚本が好きな奴!【華の42♪】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1159700658/
お前らを幸せにできるのは井上敏樹だけだろ14
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1159564567/
【メガレンジャー】武上純希【ガオレンジャー】
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1159672153/

前スレ終わりごろなんかめずらしくヒートアップしてたなw
5名無しより愛をこめて:2006/10/18(水) 21:58:12 ID:G7hhZJ8q0
>>1
乙age
6名無しより愛をこめて:2006/10/18(水) 21:59:14 ID:jqMCpa2z0
つか、俺論振り回して他人の意見は徹底スルーの厨が
一人でヒートアップしてただけっしょ
7名無しより愛をこめて:2006/10/18(水) 22:37:11 ID:4g+AIqPg0
>>1 乙。

いきなりだが、俺的脳内区分で言うと、
井上敏樹とか浦沢義雄とかは主に発想力で勝負する右脳的脚本家
小林靖子とか會川昇とかは主に構成力で勝負する左脳的脚本家
って感じがするんだよね。
勿論、両者共に逆の要素も持っているわけだが、
どの辺が売りかというと、こんな感じな気がする。

よかったら、ユー達の右脳的、左脳的脚本をティーチミー。
8名無しより愛をこめて:2006/10/18(水) 22:48:13 ID:cycLvnlO0
荒川は左脳的かな?
9名無しより愛をこめて:2006/10/18(水) 23:02:01 ID:9Pw2npDg0
井上と會川は右左両方やってけるタイプだと思うな。
最初に場面か構成かおそらく両方浮かぶんだろう。煮詰めは締め切りと相談という程度のプロの仕事してると思う。

荒川はプロデューサーなりから貰ったアイデアやプロットを発展させていく上で左脳的かもしれない。
小林はキャラに対して右脳でストーリーや場面は左脳の赴く成り行き任せというところじゃないか。
10名無しより愛をこめて:2006/10/19(木) 03:20:20 ID:XHwrg8Ph0
根拠を書いてくれないと、単に好きな脚本家と嫌いな脚本家の印象論にしか
ならない感じも。
11名無しより愛をこめて:2006/10/19(木) 03:37:36 ID:cVaGYFpy0
そもそも右脳・左脳論自体が疑似科学だしなあ。
それを承知した上で便宜的に右脳・左脳という区分を用いたところで、
解釈のつけ方次第でどちらにも転ばせられる。
結局、以前の性善・性悪論の人の時と
同じような流れになってしまうだけなんじゃないかと。

視覚型・聴覚型・(触覚型) という区分なんてのもよくあるけども、
表現の源泉がどこか、でなく表現されたものそれ自体を俎上に上げられるという点で
そっちの方がなんぼか有意義かもな。脚本を語る上ではやりにくいかもしれんが。
127:2006/10/19(木) 03:58:16 ID:RAIYSiyQ0
確かにそうなんだけど、
俺的には端から客観性ではなく、それぞれの主観に問うてるので、
むしろそういうアプローチでそれぞれの解釈が見たかったというのが趣旨だったんだ。
「俺的脳内区分」とか「ユー達」とか書いたのはそういうことで。
勿論、それが有意義でないというのはその通りなのだが。
13名無しより愛をこめて:2006/10/19(木) 06:54:11 ID:R6GdqFXj0
そもそも根拠やら客観やらをネットの上の活字に求める方がおかしいと思うが。
どんなに資料を元にしても、ある個人を通せばそれは心象になり、主観になる。

14名無しより愛をこめて:2006/10/19(木) 09:52:21 ID:XHwrg8Ph0
>>13
根拠が書いてないと、「こいつ右脳、こいつ左脳」で終わってしまって、
まったく面白くも何ともないと思うが。
15名無しより愛をこめて:2006/10/19(木) 12:58:14 ID:d4fXSRYU0
つうか、>>7って前々々スレあたりで大暴れしたいつもの奴だろ?
そのときも右脳左脳って言い出してたし。
スルーしようよ。
16名無しより愛をこめて:2006/10/19(木) 13:01:35 ID:XHwrg8Ph0
>>15
お前は、前々から個人特定に命かけてる奴だろ。アホか。
よっぽどイジめられたのがトラウマになってるようだが、
スルーしたいなら自分一人でやれよ。
17名無しより愛をこめて:2006/10/19(木) 18:23:57 ID:qXgZLmRGO
個人特定云々よりも、単なる主観の掛け合いで
つまらん話になるのが嫌なんでは?

例え話とかもそうだけど、面白いのは最初のレスだけ。
18名無しより愛をこめて:2006/10/19(木) 19:44:36 ID:R6GdqFXj0
>>14
おもしろくなければ話に加わらなければいい。
根拠があるかという事も書き込んだ人間の主観に依り、それを見た人間の主観で根拠を信用するかどうか判別する。
テキストの世界はそれ以上もそれ以下もない。
19名無しより愛をこめて:2006/10/19(木) 20:10:11 ID:XHwrg8Ph0
>>17
別に荒れてもいないし、こういう脚本の語りもありかもねと
話が始まろうとしてる時に、水を差すのは変でしょう。
>>15の勝手な思いこみで、話題を規制するのはどうかと思う。


>>18
理由があった方が面白いというのは、語る場では当然の意見かと。
それを受け入れて、理由書くかどうかは自由。


>>17もそうだが、何で人がせっかく振ってくれた話題を、自分がつまら
ないから「やめろ」というのかわからん。
それこそ参加しなければ良いよ。
本スレでやれそうな感想ネタなんかよりよっぽど脚本スレらしいのに。
20名無しより愛をこめて:2006/10/19(木) 21:17:05 ID:KC2r0e2l0
また一人で騒いで
誰にも相手にされなくなるいつものパターン
217:2006/10/19(木) 23:06:44 ID:RAIYSiyQ0
もう、この話がありかどうかで揉めるぐらいならご破算にして貰っていいよ。
荒れるのを望んでるわけじゃないから…。

22名無しより愛をこめて:2006/10/19(木) 23:09:45 ID:XHwrg8Ph0
>>21
せっかくネタ提供したのに災難だったな。
23名無しより愛をこめて:2006/10/19(木) 23:17:48 ID:R6GdqFXj0
以前から思っていたが、このスレの厨度は高すぎる。
態と聞く耳を持たない悪質なものでなく、単なる天然だと思いたいが。
24名無しより愛をこめて:2006/10/20(金) 19:10:32 ID:zR0O9VY50
厨を厨と思うな
馬鹿にするより誉めろ
卑屈になるな

それが荒れないための三か条。
25名無しより愛をこめて:2006/10/21(土) 12:51:19 ID:k3c2AU1e0
荒れるのはごめん
26名無しより愛をこめて:2006/10/21(土) 16:23:02 ID:4BiPYHta0
明日も米村正二と一緒に地獄へ付き合ってもらおう
27名無しより愛をこめて:2006/10/21(土) 19:39:48 ID:QnSJTNpz0
>>26
今回の米村は偽物疑惑がとびかっていますがなにか?
28名無しより愛をこめて:2006/10/21(土) 19:54:07 ID:JU5Dw+vy0
バカの寝言を持ち出されても困る。
2926:2006/10/22(日) 09:17:08 ID:1isPTPFE0
とりあえず今回の米村はそれほど悪くないと思った俺は阿呆なんでしょうか
30名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 09:18:48 ID:IbS/LvYZ0
来週は大介最終編で井上が登板か。
結局、米村が本腰を入れて大介を書くことってなかったなあ。
互いが互いのキャラを書き合ってこそ人物が熟成されていく(龍騎の北岡やカブトの坊ちゃまなんか典型)ものだと思ってるので、
これはちょっと残念だ。
31名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 09:22:17 ID:a/Qw5L1Y0
まあ大介役がなかなか撮影に入れないので,こういう処置だったのではないかと。
もうちょっと長く入れれば、米村脚本で大介を描くのをもっと見れたかもね?

ボウケンは予想通り綺麗にまとめちゃったな。
まあまたレムリアの太陽は出るかもしれんけど。
32名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 09:30:15 ID:1isPTPFE0
>>31
役者の都合による影響か……来年はそういうこと無いといいんだけどね
33名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 09:34:02 ID:a/Qw5L1Y0
>>32
それは元々織り込み済みだから仕方ないけどね。
だからキャラ付けが「風のように気まぐれ」なんだし。
34名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 10:30:08 ID:jVv8NbI10
ボウケン後半本当に大和屋だったな。
まあ前半見れば順当な内容だったが。
35名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 14:40:32 ID:4kpDXe5v0
しかし、内通者編に続いて前編で影も形もなかった奴が出て来て「実はこいつが黒幕です」
ってのはな
36名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 19:14:05 ID:3PGWKAO10
>>31
現在、大介の中の人は何をやっているの?
37名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 19:51:35 ID:a2opoJRs0
大和屋暁さんにはやっぱりコミカルなストーリーを書いてもらいたいな。
Task.34はひたすら企画に従って書いたみたいなんで。
38名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 20:16:48 ID:PaMwTTDvO
>>29
阿保とかそんなんじゃなくて、今回の話は最低だと思う。
ハイパーゼクターで合体剣装備して、まだ他に四人もいてなんで眼鏡っこ一人助けられないのか?

辻褄合わなくてもいいから女の子助けてやれよ。
39名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 20:25:57 ID:PMeH89FP0
>>36
歌手活動が忙しくて一時降板してた。
たぶんツアー終わったから復帰したんじゃなかろうか。
40名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 20:28:06 ID:XlRRdbiP0
>>39
あいつ歌手だったんだ?
知らんかったよ。サンキュー!
41名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 20:29:32 ID:vzus0jvp0
天道はシスコンでホモだから加賀美と妹は助けても
立川とめがねっこは助けないよ

マジレスすると時間操作ネタはやっぱ設定部分で
失敗だと思う
42名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 20:58:10 ID:TxTiaYRx0
カブトはせめて、自分で思った通りにHクロックアップを制御できない描写が一つでもあればまだ救いがあるんだがな。

それより、ボウケンの極めて大事な回をメインの會川が担当しないのはやっぱりあの響鬼アニメの影響か。
43名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 21:22:02 ID:s+onW62wO
>>37
大和屋さんには今やってるカブトボーグみたいな
本一回くらい書いて欲しい
44名無しより愛をこめて:2006/10/22(日) 23:38:05 ID:NhmDOyHZ0
実況とかでもしつこく響鬼響鬼と言ってる奴がいるが、
あのアニメのどこに響鬼との類似性があるのかがわからん。
45名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 00:15:32 ID:9MdX4zRD0
世界観が和風で巨大怪獣が出てくりゃ響鬼なんじゃないの。
ものごとを記号的にしか見られない人にとっては。
46名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 00:24:40 ID:2feCzRYN0
會川は高寺の「平成ライダーは俺が終わらす」発言
にキレて剣最終回をあんな話にしたのになw
間違っても響鬼みたいな話にはならんわけだが
47名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 00:28:46 ID:MDkCEyCS0
>>42
今日のカブト三田?ヒビキ珍者さん
48名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 02:35:11 ID:s+BysCAg0
>>47
つーかここ最近のカブトも見てないんだと思うよ。
天道はハッキリ「ハイパーゼクターを使いこなせたら」と言ってるから
使いこなせてないという自覚はあるんだよ。
もちろん今も、暴走もあったしな。

メガネっ子に関してはまず天道の与り知らないところで,呪いの鏡に願いをかけ(先週)
今週に入ってやっと夕方頃になって真相が分かった訳だ。
先週と今週の間の時間経過は不明だが、確実に1日以上経っている。
助けろという方が無理。

それに彼女は影山との対比で描かれている。
何かにすがるのは影山と同じだが、自分の為にならないとすぐに捨て
また別のものにすがり続けるメガネっ子は、過去の影山なんだな。
「こんなのに頼らずがんばろ!」と口では言っているが
すぐに自分が罵った呪いの鏡に願をかけている。
影山はザビーの為に、全てをかなぐり捨て必死になったが
最後に自分がZECTに居る意味を思い出し踏みとどまった(罰は下ったが
自分が唾棄するモノにまですがってしまった少女の行き先は
影山より酷い罰が下るのは当然なんですね。

まあ彼女の記憶は,多分後悔すらしてないと思うが。
49名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:12:38 ID:TyXciTwB0
>>45
若い客はミツルギもどろろも知らんてか
それでももののけ姫ぐらいはみてるだろうに
50名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 09:51:52 ID:NpPZgpdI0
>>48
まあ、さらっと流されてるけど後味の悪い話だよな。口は悪かったが何も殺されるほど
の事をしたわけじゃないし。
あと、矢車が「やっぱりお前は最高だぜ、相棒」とか言ってたのは影山があっさり眼鏡の
子に擬態したワームを殺した事を言ってるんだと思うがそれなら、あのワームが眼鏡の姿や
声を利用して命乞いする→影山それを無視してライダーパンチ!という風に見せなきゃ意図が
はっきりしないと思う。
51名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 11:35:26 ID:564cM7u50
だから、現行作品の感想は本スレでやりなさいって
52名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 18:21:36 ID:9glTdqoF0
井上敏樹ってさ、アニメ版「デス・ノート」書いてるじゃん。
こんなコミックなぞるだけで、DVDが売れること間違いなしの仕事なんてイイよなー。
楽して儲かるんで笑いが止まらないだろうな。
53名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 18:28:52 ID:t/oQxGW20
>>52
上げてる時点で(ry
もう来るなよ
54名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 22:54:50 ID:+4Hqn9e00
案外あの枠の作品はDVD、売れないんよ

マスター・キートンとか、はじめの一歩とか、評価はまずまずでも売り上げは……
55名無しより愛をこめて:2006/10/25(水) 01:10:35 ID:Kh0vt7300
というかDVDの売れ行きは脚本家の収入とは直接関係しないんじゃないか
製作会社と販売元とは別だし、版権持ってるわけでもなし
56名無しより愛をこめて:2006/10/25(水) 01:13:35 ID:nYYud5Ge0
>>55
脚本書いた分の印税は入るらしい。
どれくらいかは知らないが。
57名無しより愛をこめて:2006/10/25(水) 02:25:01 ID:D96EShQi0

売値×0.0175−日脚連手数料=脚本家印税
58名無しより愛をこめて:2006/10/25(水) 02:27:43 ID:cMrZjj+d0
もしDVD印税が無かったら、アノ人やアノ人はいまどうやって食っているというのか
59名無しより愛をこめて:2006/10/25(水) 14:23:33 ID:rur7k6Ls0
井上は「牙」みたいなオリジナル性の強い脚本は犬飼とかに書かせて、
「デス・ノート」みたいな原作コミックをなぞるだけの楽な仕事は自分でやる。
60名無しより愛をこめて:2006/10/25(水) 14:32:04 ID:Nq8gU4cq0
原作モノの内容をちゃんと把握・理解・解釈して、1話30分の中に上手く収めるのは
自分でお話考えるよりある意味難しいよ。
61名無しより愛をこめて:2006/10/25(水) 18:18:28 ID:y+2B2GENO
現在、井上が構成やってるアニメ

デスノート
すもももももも


すもも〜は2話目で早くも脚本書かず。

そういえば来週のカブトは井上だよね?
62名無しより愛をこめて:2006/10/25(水) 18:35:10 ID:ysB3WWSZO
>>54
あの枠はどちらかと言うと視聴率優先な気がする
一歩に関しちゃ深夜一時からなのに6%叩き出す化け物だった
63名無しより愛をこめて:2006/10/25(水) 19:43:18 ID:GjC2DUIB0
>>59
世渡りがうまい井上最高w
64名無しより愛をこめて:2006/10/25(水) 21:13:49 ID:Bax7+JEB0
>>61
原作ありの「すもももももも」でさえ舎弟にふるのか、井上は?
シリーズ構成料も結構、もらってるんだろうな。
65名無しより愛をこめて:2006/10/25(水) 21:19:06 ID:9IqMpUgV0
>>64
つか舎弟の人に仕事回してあげてる訳だろ?単なる良い人ってことにならないかw
66名無しより愛をこめて:2006/10/25(水) 21:53:25 ID:Uxg5ljtl0
他人に回した分、自分の収入が減るのにな。
な、なんてイイ人なんだ!
67名無しより愛をこめて:2006/10/25(水) 22:09:17 ID:p+G0Kd/fO
ヒント:ピンハネ
68名無しより愛をこめて:2006/10/25(水) 22:12:58 ID:9IqMpUgV0
原稿料や印税はいまだに手渡しなのか?
69名無しより愛をこめて:2006/10/25(水) 22:26:28 ID:UbKHLr5s0
>>67
志村!ファックスファックス!!
70名無しより愛をこめて:2006/10/26(木) 00:27:47 ID:WZQTn53i0
井上信者の必死さは相変わらずひどいなw
71名無しより愛をこめて:2006/10/26(木) 05:16:30 ID:7PqoV1lT0
はい、レッテル貼りで終了。
72名無しより愛をこめて:2006/10/28(土) 11:45:42 ID:NHYprbxy0
明日も米村と一緒に地獄へ付き合ってもらう
73名無しより愛をこめて:2006/10/28(土) 16:22:47 ID:k9W6eOje0
マメだな
74名無しより愛をこめて:2006/10/28(土) 16:30:44 ID:u9cujvEU0
そろそろ突っ込んでも良いだろうか?もう少し熟成する?
75名無しより愛をこめて:2006/10/28(土) 18:59:53 ID:NHYprbxy0
今回のメビウスの脚本について語る人がいないのはどうしてですか。
76名無しより愛をこめて:2006/10/28(土) 20:30:14 ID:hD4U53og0
>>75
セリフも展開も臭い脚本だったよな。

あと、タロウをほとんど無視しているGUYSには呆れたよ。
すぐにタロウを出現させずに、まず怪獣対GUYS→ピンチ→そしてタロウ登場→ウルトラダイナマイトも効かずピンチ
→メビウス登場にすれば良かったんだ。
77名無しより愛をこめて:2006/10/28(土) 20:32:25 ID:ugVHtP28O
>>72
明日は井上だよ
78名無しより愛をこめて:2006/10/28(土) 21:00:57 ID:k9W6eOje0
メビウスの脚本の展開はコンパクトに纏められれて良かったと思う。
地味だけどああいう短い尺でたくさんの要素を纏めるのが大変なんだと思う。
強引だったけど。
それって実は監督の編集の力かもしれないけどね。
ただセリフは妙にネットリベタで、耳に纏わり付く感じ。
79名無しより愛をこめて:2006/10/28(土) 23:59:19 ID:rn+OGd720
つうか、特撮脚本家ってどうやってなるんだろう
80名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 00:31:58 ID:W3e2frly0
井上に弟子入りする
81名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 01:01:06 ID:YwJPaN3r0
井上の弟子で特撮デビューした奴はいないから希望なし。
82名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 01:54:11 ID:VMrM8OuG0
メビウス構成はいいけど細部がほんとに稚拙

いったい今回だけで何回台詞のオウム返しがあったことか
83名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 07:55:32 ID:0Pb8m59TO
ボウケンジャーにおける小林靖子作品は
タイムレンジャーやデカレンジャーの
没ネタのリサイクルっぽい


刑事物や潜入捜査物ならありだけど
もはやアドベンチャー物とは言い難い
84名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 09:10:00 ID:hxDHDKT00
23話からずっとそんな感じだよな>小林のボウケン脚本
あと、いつもながらロボ戦が凄く適当。タイム往時の工夫を思うとちょっぴり涙が。
85名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 09:24:30 ID:1e8GJrez0
ロボ戦はなあ
話自体に不満は無いけどロボ戦はもうちょっとなんか欲しい
86名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 09:27:26 ID:YwJPaN3r0
小林以外の脚本も全部そうでしょ。
辞書にある通り、「冒険」とは危険をおかすことであって、どこかすごい所に行く探検モノじゃない、と
プロデューサーが言っとる。
87名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 09:50:21 ID:6h3NR05x0
>>85
文句があるなら特撮班に言え
88名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 09:51:06 ID:16UEi4kO0
>>86
だからって刑事物ネタばかり使わなくてもいいわな

それにそんなネタまで「冒険」のカテゴリーなら
『はぐれ刑事純情派』や『土曜ワイド劇場』も「冒険」かいw
89名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 09:57:52 ID:YwJPaN3r0
>>88
はぐれや土ワイに、あんな危険な敵が出てくれば、冒険だろ。

宝の取引や潜入が刑事モノって発想もどうかと思うしねぇ。
宝探しの基本じゃん、そんなの。
90名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 10:04:16 ID:0Pb8m59TO
そうかー
安浦刑事が必死に潜入捜査したり
土ワイで刑事が取引現場に踏み込めば
それは「冒険物」なんだー(棒読み)
91名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 10:07:37 ID:YwJPaN3r0
0Pb8m59TO 処置無しだな・・・・
92名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 10:23:50 ID:16UEi4kO0
>>89
「隠された宝」を探し当てるのが「宝探し」であって
取引現場に潜入したり押収したりするは少し違うと思う。

何よりかにより、ボウケンジャー最大の売りである探検を放棄して
「タイレン」とか「デカレン」とか「はぐれ刑事」とか「土ワイ」とかに
あいそうなネタを「 連 発 」してるのが問題なんじゃないか?
93名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 10:42:27 ID:hxDHDKT00
>>87
責任押し付けんなよw
勢いだけで押し切るロボ戦がつまらない、つってるんであってさ。
演出とか脚本の問題じゃないの?
94名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 10:52:02 ID:wZq75sIX0
>>92
「冒険」=「宝探し」じゃないだろ。
映ちゃんにとっては友達作りが冒険だったし、先週の菜月にとっては自分の出生を見つめ直すことが冒険だった。
意味的には、去年の「勇気」とさして違わんよ。
95名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 10:59:32 ID:hxDHDKT00
じゃないけど
>「 連 発 」してるのが問題なんじゃないか?

これへのフォローはないんですか
96名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 11:00:27 ID:0Pb8m59TO
じゃあ安浦刑事がヤクザに勇気をもって立ち向かうのも冒険だし
家政婦が勇気を持って秘密を探るのも冒険だし
中学生日記で友達作りの話も冒険なんだー(棒読み)
97名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 11:04:25 ID:wZq75sIX0
>>96
ボウケンジャーでそういう話を筋道立ててやれば、それは間違いなく冒険だろ。
この番組における冒険の定義はそうなんだから。
大きなものじゃなくてもいい、「ちょっとした冒険」を最高に楽しむ心を、何よりも大切にする男がレッドだぜ。
98名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 11:08:14 ID:16UEi4kO0
>>97
何でもかんでも「冒険」じゃ「ボウケンジャーならでは」の存在意義がないじゃん
>>92にも書いたけど余所の数多の番組で大々的に散々やってることを
ボウケンジャーが「冒険」の二文字の免罪符でやりまくってもなぁ
99名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 11:28:30 ID:lnM5IaiT0
ボウケンでやるのは今までの戦隊もやってきたこと、と既に日笠Pが言ってるから
目指してるのは誰も見たこと無い新しい戦隊というより、話によってシリアス系の
タイムにもギャグ系のカーレンにもなれるオールラウンドな戦隊なのかと思った
30作記念ということで他の戦隊とのコラボも考えるとあまり羽目は外せないしな
100名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 11:36:59 ID:46GDGKKe0
ダークシャドウは他の敵より「犯罪者」の色が強いから刑事ドラマヲタの小林に
主な担当やらせてるんじゃないかと思ったり
101名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 14:03:59 ID:W8Ent4t10
米倉また忙しいの?
102名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 14:04:33 ID:W8Ent4t10
米村だった
103名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 15:54:30 ID:LB4JA0E10
小林のモチベーションはボウケンに関しては低いと思うな。
高すぎてストーリーもなにもかもぶっ壊すよりはマシだからそのモチベーションで最後まてやってくださいと思うが。
タイムやギンガよりも、燃え要素が抜けたガオレンジャーの会話見てるみたい。
104名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 16:46:58 ID:26F4xMKb0
米村なら数話目でいきなり女主人公の座を奪った
補正マンセースーパー主人公様を新ライバルが正論で叩きのめす展開を
こないだポケモンで書いていた



105名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 17:11:41 ID:tQ4Pp4al0
ボウケン本スレとの温度差が凄いなw
106名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 22:01:48 ID:mRCa3N1j0
冒険ってのはなにも山奥や秘境に行くことだけじゃない 。
今までの自分から一歩踏み出すことも立派な冒険だし、
誰より知りながら危険に飛び込むことも冒険。

冒険という要素は今までの戦隊ヒーローにも常にあった。
目指すものはなんであれ、あらゆる困難を乗り越える強い意思に基く行動を見せてくれた。
逆説的に、冒険スピリットがあったからこそ彼らはヒーローだったとも言える。
ただ、彼らそれを言葉には出してこなかったので、
今年はちょっと大きな声で言ってみることにしたと。

日笠の淳ちゃんが超全集で語っていたのはそういうこと。
冒険=ヒーローの普遍のテーマであると。

その中で、ボウケンジャーの独自性はプレシャス争奪戦ということだろう。
107名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 22:46:54 ID:YwJPaN3r0
>>95
連発って、間に他の話が入ってんだから問題ない。
しかもダークシャドウなら、今回の話や冒険学校みたいな話はものすごく妥当。
スパイの話も役者の強いリクエストだし。
どこに問題が?
あんまり先入観で見ない方がいいんじゃないの?
108名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 22:56:30 ID:ahXwTejd0
>>100のような考え方をするのが自然じゃない?
脚本家が複数いるんだからそれぞれの得意分野やらせて
1年全体でバリエーション持たせられれば良いわけで。
109名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 23:08:38 ID:16UEi4kO0
>>107
小林脚本作品を連続して見ればわかるよ。刑事ドラマジャンルの焼き直しみたいな話が続くから。
あと大和屋作品もな。日本昔話シリーズみたいなのが続くから。
そういうジャンルの好きな人には好きな話の連続で楽しいんだろうけどさー。
脚本家のカラーによってなんかスケール感や蝕感が話によってばらつくんだよなー。

あと最後の一行。ここのスレで脚本への先入観なしに番組見てる人がいるとでも?
110名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 23:13:34 ID:YwJPaN3r0
>>109
そんな事言ったら、どんな話も何かのヒーロー物やドラマ、アニメの焼き直しだ。
會川だって同じ。

っていうか、そこまで堂々と先入観で見てると言うなら、あんたの話は
まったく説得力の欠片もないわけだが。
小林と大和屋に同じ話が続いているというのは、あんたの先入観でしかない、それで終わり。
111名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 23:16:29 ID:YwJPaN3r0
書き忘れ。

>小林脚本作品を連続して見ればわかるよ

何で、小林作品だけ抜き出して見る必要が?
わざわざダークシャドウ話が連続しないようにしてるのに、勝手に
放映順変えて、似た話が続くって、ありえんでしょうに。
前回、前々回は菜月の過去話だったんだから、ダークシャドウの犯罪絡みの
話が連続しているとは言えない。
112名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 23:22:10 ID:16UEi4kO0
>>110
>そんな事言ったら、どんな話も何かのヒーロー物やドラマ、アニメの焼き直しだ

ボウケンジャーという作品に焼きなおすなら相応しい素材を選べ、ということなんだが

>>111
>何で、小林作品だけ抜き出して見る必要が?

スレタイの趣旨にあわせて特定の脚本家の話のみを再視聴した結果を書いただけだが、何か問題でも?
113名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 23:33:16 ID:YwJPaN3r0
>>112
>ボウケンジャーという作品に焼きなおすなら相応しい素材を選べ、ということなんだが

ダークシャドウという犯罪者組織が存在する以上、刑事・探偵モノっぽい素材は
至極ふさわしいと思うが?
ボウケンジャーにダークシャドウがふさわしくないというなら、根本的問題だ。

>スレタイの趣旨にあわせて特定の脚本家の話のみを再視聴した結果を書いただけだが、何か問題でも?

小林の脚本を分析するのではなく、元々は「ネタが連続している」という批判なんだから、
それはおかしいと言っている。
小林が一人でずっと同じ刑事モノをボウケンジャーで書いているなら、「それはどうよ」って
話だが、ローテーションの中で敵組織にふさわしい話を書いているだけなのに、「刑事ネタが
連続」というのは的はずれもいいとこ。
11483:2006/10/29(日) 23:43:08 ID:0Pb8m59TO
なんか大変なことになってる(@@;)

「小林靖子の作品は探検物ではなく刑事ドラマみたいな話が続く」と、
通な人ならすぐに気付きそうなことを指摘しただけなのに…

もう小林靖子の作品について語ると呪われそうだから消えるわ
115名無しより愛をこめて:2006/10/29(日) 23:47:57 ID:mRCa3N1j0
俺も、それは全体のシリーズ構成のなかでの役割分担だと思うよ。
大和屋はコメディエピソードばかり書いてると指摘するのと同じ次元かと。
116名無しより愛をこめて:2006/10/30(月) 00:14:30 ID:axGJ1FzlO
age
117名無しより愛をこめて:2006/10/30(月) 00:40:13 ID:gddVrGsDO
小林と太田の話はしにくいな。
118名無しより愛をこめて:2006/10/30(月) 01:09:41 ID:anZCeKM30
小林の最高傑作はタイムレンジャーだと信じて疑わない
119名無しより愛をこめて:2006/10/30(月) 01:19:46 ID:Jgak6llo0
>>114
あんた、それは大分最初の発言とトーンが違うじゃないか。
分が悪くなったからって、そういう逃げ方はひどすぎ。
120名無しより愛をこめて:2006/10/30(月) 01:27:17 ID:Jgak6llo0
っつーか、携帯とPC使った0Pb8m59TOと16UEi4kO0の釣りが正解かも。
最初の方の発言からしばらく参加してなかったはずなのに、「もう―――――消えるわ」て・・・。
121名無しより愛をこめて:2006/10/30(月) 01:41:20 ID:kSL1YeXy0
相手の書き込みの一行だけを抜き出して、そこに逐一反論していくとグダグダになっていくから
やめた方がいいんだよ
122名無しより愛をこめて:2006/10/30(月) 02:02:43 ID:o0dg8/iv0
まあ彼が死ぬほど、小林靖子が好きなことは分かった。
きっとあすむのオナニースレにも速攻で貼られることであろうw
123名無しより愛をこめて:2006/10/30(月) 02:04:12 ID:I31RlQQ50
大和屋は、昔のジャンプ臭いよね


そこが大好きなんだけどさ。
先週の脚本に「ボウケンジャーらしくない」って意見があったけど、
大和屋だから仕方ないなwって思ったのは俺だけではあるまい。
124名無しより愛をこめて:2006/10/30(月) 02:21:04 ID:hLLsjHcr0
つか今期はジャンプアニメのメインライターもやってるしな>大和屋
そういやあれ、井上が参加する・しない・断った、いろいろ噂でたけど本当はどうだったんだろ。
125名無しより愛をこめて:2006/10/30(月) 02:39:21 ID:LcJNhOdnO
武装錬金か。
ホント、井上にも書いてほしかったよ。
126名無しより愛をこめて:2006/10/30(月) 03:35:11 ID:lZYqn4Wf0
不人気打ち切り作品なぞるだけなのに井上いらねーだろ


デスノと天秤にかけたらいわずもがなだな
127名無しより愛をこめて:2006/10/30(月) 04:17:03 ID:96ffxvVh0
大和屋は井上を呼ばない
酒の席で決裂してそれっきりとか
128名無しより愛をこめて:2006/10/30(月) 06:31:37 ID:l/Dk/Xmc0
武装錬金、大和屋は井上に声かけたけど断られたって話聞いたんだけど、違うの?
129名無しより愛をこめて:2006/10/30(月) 07:47:44 ID:axGJ1FzlO
このスレ的には「はぐれ刑事も冒険物」でOK?
130名無しより愛をこめて:2006/10/30(月) 09:11:48 ID:DaVLeJhh0
その話題ナシの方向で
131名無しより愛をこめて:2006/10/30(月) 09:26:46 ID:nYVdOV2B0
>>123
大和屋回のチーフはギャグだとハイドロ金魚や厄除けレッドとかで
無茶苦茶やるし、真面目なときでも女を泳がせた理由を言ってみろ、とか
黒と銀が掴み合いの喧嘩しても放置とチョイ悪っぽいから
「菜月は必ず戻ってくる!」と普通にいいこと言われるとなんか違和感あるw
132名無しより愛をこめて:2006/10/30(月) 09:37:53 ID:SBrTCI/u0
はぐれ刑事は犯人逮捕はしても秘宝争奪戦はしないしなあ。
133名無しより愛をこめて:2006/10/30(月) 09:43:39 ID:SBrTCI/u0
今週のボウケンジャーは、ルパン三世のノリだと思ったんだけど。
(敵組織とのばかしあい、変装シーン含めて)
134名無しより愛をこめて:2006/10/30(月) 09:48:58 ID:U6S8wucs0
>>132
まあ仕事そっちのけで子供の宝探しにつきあうのは
はぐれ刑事でも無理だろうな
135名無しより愛をこめて:2006/10/30(月) 09:51:38 ID:jJu5SDkQ0
>>129
やっさんが自分の能力を遙かに凌駕する敵とガチでやりあったら立派な冒険だろ。
はぐれ刑事のテイストと真逆な展開だから確実にやらんだろうけどな。
136名無しより愛をこめて:2006/10/30(月) 21:31:59 ID:fJV9S8wX0
荒川二本のあとはまた小林らしい>ボウケン
大和屋はどうした?
137名無しより愛をこめて:2006/10/30(月) 22:17:55 ID:Q94fSWss0
大和屋よりも会川どうした
138名無しより愛をこめて:2006/10/30(月) 23:21:41 ID:Jgak6llo0
前から予想ついていたように、會川は逃亡
139名無しより愛をこめて:2006/10/31(火) 00:13:25 ID:yG5LZHFa0
>>127
kwsk
井上でも喧嘩別れすることがあるんだな…

>>138
今井さんの登板も間近ですね(棒読み)
140名無しより愛をこめて:2006/10/31(火) 00:39:09 ID:OZL5S9KL0
浦沢の登板もありえるな
141名無しより愛をこめて:2006/10/31(火) 10:10:58 ID:uo4nb0pb0
ガジャ大高氏が戻ってくるまで會川も戻ってこないつもりか
142名無しより愛をこめて:2006/10/31(火) 19:35:39 ID:PqLt81Hx0
っていうかこの時期ってもう最終回までの決定稿上がってるの?
143名無しより愛をこめて:2006/10/31(火) 20:44:20 ID:OBUGS+3r0
>>142
ボウケンジャー最終回のことだろうか?

もしそうなら(憶測だが)そろそろ仕上がる頃だと思う。

というのも、通常の東映特撮作品はシナリオ完成から放送まで2か月ちょっとというのが目安だからだ。
たとえば『仮面ライダー』第40話(鹿児島でのダブルライダー編)のシナリオは10月下旬に完成。
11月12日にクランクインし、翌年の1月1日放送となってる。
この間、2か月。よって最終回の時期から逆算すれば、そろそろ仕上がる頃だ。

カブトの方はもしかしたら最終回までのシナリオが出来てるかもしれない。
144名無しより愛をこめて:2006/10/31(火) 21:08:59 ID:joT+Flva0
>>143
ちょっとデータ古すぎな感じもするがw
でも、確か純粋に放映2ヶ月前ぐらいに台本が上がると聞いた事がある。
最終回放映は1月末なので、台本は11月末上がりのはず。
まだ出来てないだろうね。
145名無しより愛をこめて:2006/11/01(水) 01:57:55 ID:XPd9nHdf0
去年の例なら響鬼が10月末に脚本あがってたらしいけどね。
最終回あたりは11月末から12月中に撮影するから、それくらいなんだろう。
新番組(ライダー)なんかもそれくらいらしい。
146名無しより愛をこめて:2006/11/01(水) 20:17:58 ID:/AcfQAIs0
ただボウケンジャーに會川が帰ってきて欲しいと願う。
12月からラストまで約2ヶ月全部會川に書かせるPの采配であって欲しい。
147名無しより愛をこめて:2006/11/01(水) 23:25:31 ID:/30fmzGr0
會川ってなんちゃらっていう新しく始まったアニメの脚本も描いてなかったっけ
148名無しより愛をこめて:2006/11/01(水) 23:35:41 ID:Ptqbjq3UO
あやかしのこと?あれは會川のせいで酷いことになってるから
早いとこボウケンに追放してほしいな
149名無しより愛をこめて:2006/11/02(木) 00:28:27 ID:LD/a/KBl0
ボウケンは11月末に総集編。12月からラストまで怒涛の展開だそうだ。
150名無しより愛をこめて:2006/11/02(木) 07:10:59 ID:tpUkrtJX0
あやしはもうボロボロなんだよな。
會川のやりたい事は分かるんだ、分かるんだよ。
けどなにか去年の高寺Pと同じような空回りを感じるんだ。
151名無しより愛をこめて:2006/11/02(木) 07:18:08 ID:FcD/+usK0
あやしのPってハガレンやコードギアスと同じ香具師だっけ?
152名無しより愛をこめて:2006/11/02(木) 09:39:15 ID:NotrfYOX0
12月以降も全部會川だと説教くさくなったり雰囲気重っくるしく
なりそうだからたまには息抜きで他の脚本家も入ってほしいけどな
ラストやネガティブとの因縁の決着みたいな重要なポイントは
會川がやってくれればいい
153名無しより愛をこめて:2006/11/02(木) 20:16:17 ID:Y8nFHcY60
あやかしは鳥居耀蔵様が前面に出ていただければ面白くなるんじゃないかと思う俺。
154名無しより愛をこめて:2006/11/02(木) 22:09:01 ID:Xu/ektkU0
そういえば水島精二監督の新作の「大江戸ロケット」の脚本も會川なんだよな
モチベーションが時代劇アニメの方にいってしまってるのかねえ
155個人的な意見だけど:2006/11/02(木) 22:14:48 ID:Y8nFHcY60
今の日本で最もまともな脚本家は
広告業界か振り込め詐欺の犯人達の中にしか
いないんじゃないかと本気で思ってるんですけど俺。
あれだけ優れたウソがつけるのはそうそういませんよ。

米村? シラネ
156名無しより愛をこめて:2006/11/02(木) 22:24:36 ID:S4Q/cHZA0
大江戸の原作(元脚本)って新感線の中島かずきでしょ
時代劇じゃなくて中島とのつながりのが先なんじゃないの?知らんけど
157名無しより愛をこめて:2006/11/02(木) 23:45:24 ID:tpUkrtJX0
12月第一週のボウケンは小林なんだよな。
ああ・・・・・
やっぱダメか會川。
158名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 00:18:17 ID:AemecFfH0
東映MAXの赤桃インタビューで、
小林の脚本は演技してて楽しい。けどちょっと子供おいてけぼり。
視聴者が見たい、スタッフも望んでるものは荒川などがやる、固いだけじゃないちょっと崩れたものなんだと役者の方が分かってるんだと感心した。
159名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 02:16:44 ID:Cy+4R9eb0
君ももう少し伝わりやすい日本語を書いておくれ。なんとなく分かるけど
160名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 02:22:08 ID:qJiFmW7I0
実際のインタビューでは、脚本家の名前を出してないけどね。
161名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 07:59:04 ID:4ET1G+Jd0
そういやヒオウ戦記とかもやってるし時代劇好きなんだろうか<會川
162名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 09:18:09 ID:wTzqUiJ60
>>151
あのPの作品は今までキャラが可愛かったり、原作人気だったり、ガンダムだったから、
それなりにヒットしたんであって、あやかしはキャラが可愛くないので打ち切り間違いなし。
163名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 09:21:11 ID:2cewEut40
中島 かずきの戯曲、あるいはコミックで面白いのってどれ?
164名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 09:57:02 ID:6V9Vsejj0
髑髏城の七人
ドラロク
スサノオ神の剣

あたりかすぃら
初期のが勢いあっていいよ。
アテルイなんかは両雄立たせようとして散漫になった
印象が否めない。
いんど屋敷は突っ込みすぎだし
165名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 10:12:18 ID:AemecFfH0
>>162
あやしのキャラって、色気のある中年2人、女装男、男装少女と浅はかに狙いすぎだと思ったが、そうかそういうPなのか。
166名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 10:17:33 ID:XNoNQOWq0
>>165
ゆきやすさま ハアハア
167名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 10:50:27 ID:2cewEut40
>>164
ありがとうございます。
早速、戯曲を買ってきます。
168名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 11:31:45 ID:XNoNQOWq0
なぜかトランスフォーマースレから武上先生について意見が

>武上大先生はベタな熱さを書かせたら一流だぞ
>展開の荒さと変なギャグも一流だが
>「そういうもんだ」と思えれば脳内麻薬がなんぼでも

でも平成セブンのことは忘れたほうが先生のためにも良いのでしょうか
169名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 11:54:18 ID:6IYJ7dCi0
久しぶりだな。「こんな意見が」君。
二度と見たくなかったが。
170名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 12:00:02 ID:XNoNQOWq0
>>169
自分には使える言葉が足りないから
その分他人の言葉使って表現することがそんなにいけないんですかね
171名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 13:35:50 ID:SRWqP7k10
胸張って言うことか
172名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 13:46:49 ID:6IYJ7dCi0
他人の意見をそのまんまコピペして
くだらない茶々入れるのを「表現」と称するとは
なかなか斬新なジョークですね。
173名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 14:53:04 ID:gWMK2lHX0
つーか話が広がらないしな、こいつのレス。
174名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 19:55:09 ID:5a9sL/9a0
人の感想を引っ張って来るなら、自分の考えも併せて書かないと
ただ人の感想を張っただけで、そこから話が広がらないんだよね。
張ったのが本人ならば「いやそれは違わない?」とか
「なるほどそう言う見方もあるか」とか、議論とまで行かずとも
会話は弾むんだけどね。

他人の感想とかを「共感する事を書いているから張ろう」とかじゃなくて
その人の書いた物と、自分の気持ちや考え方の同じ部分や違う部分を
とにかく一度文章に書いて「言語化」してみるといい。
そうすると意外と同じと思ってた考え方やモノの見方が、結構違っていて
自分なりの視点や意見を書けるだろう。
それが受け入れられるか批判されるかは別問題だけど、少なくともいまのように
「ウザイ」とまでは言われなくなるだろう。

いまのままじゃ「人の感想を自分の意見として持って来た」よりも
「誰かがその感想の揚げ足とって、叩くのを待ってる」ようで気持ちが悪い。
175名無しより愛をこめて:2006/11/03(金) 20:45:29 ID:AemecFfH0
>>170

このレス見て今時の若いのは来るべきところまで来ちゃったと思った。
まだ極端とされているがいずれは・・・
176名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 02:23:25 ID:pj3l2kwy0
脚本家もやっぱり上が詰まってる状況?
177名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 04:16:24 ID:yC38paqF0
>>175
もはや彼みたいなのがネット掲示板では主流になりつつあるのが恐いw
178名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 11:58:56 ID:Khjmpo640
>>176
というより下が出てこない。「お」と思う脚本家って思いつかないっしょ。
10年以上前、ブルースワットの頃、「宇宙船」の読者投稿で「小林靖子が
今後期待出来る人間」と書いてる奴がいて、後になって感心したが、そう
思える新人がいない。
179名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 12:18:53 ID:6D39Y5Al0
曾川は特撮ではまだ新人じゃないの?
180名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 12:33:44 ID:vuTsmHTj0
>>168
武上先生はアニメも特撮も、シリアスもギャグもそしてSFもOKの、バランスの取れた脚本家。
藤川桂介先生の弟子だけあって、臭いというか熱いドラマを書かせたらピカイチだ。
でも、色んな人の意見を聞きすぎ、仕事をやり過ぎるから、脚本が荒れるだけ。
だから仕事をセーブした(?)ここ数年は中の上の仕事をしていると思う。
181名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 12:42:38 ID:Khjmpo640
>>179
新人というのは、言葉通り「新人」なわけで、
あんなベテランを新人とは言えないっしょw
182名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 13:48:52 ID:zsgIdDYk0
実はウルトラマングレートの脚本(原案?)を担当してるから
意外と古かったりするのだ。
183名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 13:53:38 ID:nysask5E0
スピルバンも一本書いてるし、ガイファードの一話も書いてるし。
特撮ではシリーズ構成やメインライターとして担当したのが今まで無かった、ってだけじゃん。
184名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 15:29:46 ID:57iLAOv30
マンコスの大西信介は最近wowowアニメのシリーズ構成やっているけど
どの作品も展開が悪いとか遅いとか批判されて棚
脚本はよかったと思うけど
185名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 15:44:24 ID:cVlkzQTh0
つうか来年のライダーは井上さんがひとりで全話+劇場版書いちゃうのかな?
戦隊は誰がメインなんだろ?
186名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 15:46:26 ID:Khjmpo640
ライダーの脚本情報は全然出てなかったと思うが、井上ってウワサが出てた?
187名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:23:19 ID:OYkZa2dC0
井上敏樹ならアニメのシリーズ構成と同時に特撮のメインライターを兼任できるから
やっても不思議でもない。
188名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:26:26 ID:VNkzGJIr0
会川l脚本の「天保異聞 妖奇士」観ているが、主人公が親友の女を押し倒したりするなんて18時台に流すアニメじゃないね。
ちなみに今回は「シックスセンス」へのオマージュ色が強かった。
189名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:37:20 ID:7NehKSHw0
>>188
あの時間枠は脚本もさることながらプロデューサーの姿勢が問われることが多い
「子供向けでない」「時間帯考えろ」という意見はアニメ板では結構出てる
ちなみに裏で「メジャー」が始まってからは、視聴率がガタ落ち。
アニメ好きの子供たちから完全に逃げられてる。
190名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:39:18 ID:jT7WwsC60
ここ4年はものすごいよなあの時間帯。
191名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:43:57 ID:NDnTs/9y0
むしろあれで平気で通るところが、TBSなに考えてんだというか…
DVD販売で儲かるから(TBSも)問題ないのかね?
192名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 18:51:30 ID:dtfT/vvW0
>>188
直接描写は無いが、
ハガレン(これも曾川がシリーズ構成)で軍隊に連れて行かれた娘さんが妊娠してちょっと壊れて戻ってきたり(ちなみに原作漫画にはない)、
種ガンでも主役のベッドに朝ヒロインが裸で寝てたりやってる。
普通、普通。

だから戦隊でやれ戦隊で。
193名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:33:16 ID:Khjmpo640
なんか、妊娠とかレイプとかセクスとかトラウマとかやれば
大人向けと考えているような厨臭さを感じてしまう。
ボウケンのレッドもトラウマだなぁ、そう言えば。
あれ、もっと本人のせいで死んだっていうのをハッキリやりたかったんだろうな。
菜月のも、本当に未来を滅ぼす使者として描きたかったんだろうね。
194名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 19:33:26 ID:NDnTs/9y0
>>192
アバレが既に…
195名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 20:06:30 ID:is7yEkt50
あれはボンズがそういう病気にかかってるんじゃないの?
エウレカもあんな感じだったし
196名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 21:01:49 ID:GC2TUCV60
あの枠はTBSじゃなく、MBSのはず。
197名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 21:21:53 ID:jT7WwsC60
MBSって言えばもみ上げのアナウンサー、夜はクネクネ、突然ガバチョ、そして仮面ライダー。
198名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 22:13:07 ID:4sl9N7+90
あの枠は竹Pが全てだと思うけどなぁ…
豪華スタッフを揃えてもPの色が出てくる毒素の強さは異常。
199名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 22:52:55 ID:r/kmhr7C0
>>178
下がいないのはどうしてなんかね。
アニメ粗製濫造するよりは特撮にホン書きを回してやれよ……
200名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 22:59:36 ID:Khjmpo640
>>199
そんな粗製濫造してるホン書き回されてもな・・・・。

まぁ、今は東映は2本しかラインがなくて、人材も足りてるから
わざわざ新人育てようって気にならないんだろうね。
塚田はアニメ界からよく引っ張ってくるけど、イマイチ。
201名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 23:02:08 ID:FMB7o0GN0
いちおう小林雄二がいるじゃん。

東映はあるい程度やったライターしか起用しない。
202名無しより愛をこめて:2006/11/04(土) 23:11:42 ID:FsJpYCL60
経験つんだ奴起用すんのは作品のクオリティのうえでもいいと思うけどね

塚田は横手に関してはさすがベテランでよかったかも。前川はもういらん
203名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 00:25:24 ID:o/dQqy3K0
どうでもいいことだが、小林雄次が実は真性童貞であっても全然驚くに値しないな。
204名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 00:26:56 ID:2Qa2bkD90
来年は戦隊=横手、ライダー=小林
一年後には腐女子イラネがNGワードになってそうだ
205名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 00:31:33 ID:9DYeOQ5E0
ライダーと戦隊に純希タンと暁タンをきぼんぬ。どっちがどっちでもいい
206名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 11:10:49 ID:Vqi2tBI30
今の小林靖子はギンガやタイムの頃に比べて作風がかなり違ってきている気がする。
207名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 11:41:23 ID:4E1RJba20
ライダー小林って確定なの?
龍騎は好きだったから期待半分
今の小林を見てると不安半分
208名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 12:04:03 ID:vMZoGGBS0
もう、夢枕獏先生に仮面ライダーの脚本書いてもらおうよ皆。
209名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 12:12:11 ID:4E1RJba20
じゃあ小林泰三にウルトラマンを
210名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 12:42:41 ID:8VXtpE4Y0
小林靖子さんだけだと何か煮詰まった感じになる気が。
浦澤御大でも中継ぎで登板すれば・・・
211名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 13:22:51 ID:7w3ISWhf0
>>206
近年はどうも温度が低い上カタルシス少ない欝傾向が強い気がする
ウィッチブレイドとか
212名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 14:08:08 ID:vdsSYVdC0
ウィッチブレイド面白かったけどな
213名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 14:16:12 ID:k82KJtLA0
メインライターを務めた作品はプロデューサーや監督の色が強い気がする。
むしろローテーションで書いた1話完結な作品の各エピソードとか)の方がライターの味が出ているのではないだろうか?
今朝の『ボウケン』の小林嬢の桃太郎話なんていい意味で気楽に観れたが、
これこそ小林嬢の持つ、本来の作風ではないのだろうか?




↑ウソです。そんなのわっかねーよ!
小林は白石Pと組んだタイム、龍騎、セーラームーンがいいな。
214名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 14:19:23 ID:J6b3Aqtq0
白石って誰だ?

タイムはボウケンジャーと同じ日笠Pと組んだ作品だよ。
215名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 14:24:24 ID:/LNtZI650
靖子の書くデカレンが見たかったな
216名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 14:28:58 ID:7w3ISWhf0
ついでにギンガマンは高寺P


日笠Pのブレイドもタイムも雇い主=天王寺・リュウヤ隊長が実は
悪、元凶というオチだったから
ボウケンジャーもサージェスが元凶って展開来るか?
217名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 14:44:43 ID:4E1RJba20
ブレイドは知らない(見てない)けど
リュウヤが怪しいのは2話あたりでもう伏線張ってたし。
いまさらサージェス云々は来ないんじゃないかなあ

つーかここ脚本家であってPを語るスレでは
218名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 18:55:55 ID:3e/221SF0
プロデューサーが脚本書くなんてことは無いのか?

「人造人間キカイダー」第18話は東映社長が書いたんだが
219名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 18:58:08 ID:3e/221SF0
訂正

東映社長が書いたんだが→×
後の東映社長(当時はテレビ部部長)が書いたんだが→○
220名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 20:58:45 ID:+Q+Bj1WS0
>>219

亮徳さんって本社社長になったことあったの?
221名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 21:10:05 ID:b79QiMYm0
ブレイドの嶋編を見て、「今井先生はメインではなくゲストで脚本を書いたら
結構良い線行くんじゃね?」とオモタオレはやはり変人か?
222名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 21:46:25 ID:/TmoKAIB0
完全に骨組みが出来上がった状態で投入ならいいのかもな>今ボン
223名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 22:08:20 ID:6WJpWBGi0
嶋編も微妙に変だったりするからなあ。象アンデッドの行動とか。
序盤よりはずっとマシだけど、いい線行ってるとは思わない。
224名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 22:25:21 ID:WdulqjsI0
初期は主人公が分かり辛いんだよな。20年前なら分かりやすいキャラかもしれないけど。
ツカミが悪かったな。いろいろおもしろい要素があったのに。
剣のコケ方を定番が飽きられたと解釈したのか、翌年はもっと変な作品になったけど。
225名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 23:21:37 ID:YsWS1DX00
小林だけがギンガ、タイム、龍騎と、3人のPの下でメインライターを務めた経験があるんだよな、最近の脚本家では。
この3作品の違いが即ちPの違いって事か。
226名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 23:29:27 ID:WdulqjsI0
ギンガ みんな笑顔で仲良くすれば世界平和さ
タイム オレの上司は裏でなにやってるか分からん
龍騎 正義の味方なんて虚しいね。世の中虚しいね
227名無しより愛をこめて:2006/11/05(日) 23:50:08 ID:vdsSYVdC0
悪意をもって見すぎじゃない?
龍騎なんて「それでも頑張って生きて行こう」ってのがテーマじゃないの?
228名無より愛をこめて:2006/11/06(月) 00:27:08 ID:28CziZ2I0
仮面ライダーV3の時、平山PDが脚本を書いたことがあった。
ツバサ一族の時かな?
229名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 00:29:29 ID:Thpxu/Bu0
田口監督も「山崎久」の筆名で脚本書いてる
230名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 02:31:57 ID:UtJ/6V1Z0
最近の戦隊は良くできた話が多いと思うけど、
なんか全体の空気が重くて…
231名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 02:56:47 ID:dhfBY65N0
>>226
つまり、小林は高寺と組めばお互いの欠点を打ち消しあい、
日笠と組んだ場合はあまり関係ない、白倉と組むと欠点が増幅されるということか。

ポケモンでいえば、
小林+高寺は毒+悪タイプ(毒タイプの弱点エスパー技を悪タイプで無効化)
小林+日笠は毒+ゴーストタイプ(毒タイプの弱点のエスパー技で2倍ダメージ)
小林+白倉は毒+格闘タイプ(毒タイプと格闘タイプの弱点が重なりエスパー技で4倍ダメージ)
って感じ?
232名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 03:10:28 ID:p1yEyWMt0
何が「つまり」なんだか。
233名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 06:15:37 ID:fSXLYmC30
>>231
なんで視聴者とバトルしなきゃいけないんだ
その理屈だと上から順に視聴者に質の悪い相手って事になるぞ
234名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 11:37:29 ID:VsG+L9Pe0
>>231
まず、個人の作品への好き嫌いを払拭してから「つまり」と結論づけてほしいな。
ギンガが好きで龍騎が嫌いな人間と、ギンガ嫌いで龍騎が好きな人間では全然違う
事になってしまう。もちろん、タイムだけが好きって奴もいるだろうし、全部嫌いってのも
いるだろうし。
そういうのを抜きに語れたら、>>225のネタフリはある意味興味深い。Pだけを語るとスレ
違いだけど、そこから導き出されるものは、他の脚本家にも当てはめられそうだし、
P色を抜いた各ライターの作風を抽出出来そうな気もする。
235名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 20:07:51 ID:K+QNG0rA0
でも小林画結構な数書いてるゴーゴーファイブとタイムって似てる?
236名無しより愛をこめて:2006/11/06(月) 20:31:17 ID:1GrwJsOu0
>>210
そこで恒例の夏の井上脚本ですよ
237名無しより愛をこめて:2006/11/08(水) 03:33:04 ID:cAyZhSfe0
小林がデスノートにも参加してたな
238名無しより愛をこめて:2006/11/08(水) 06:01:54 ID:h9EgLJAB0
ゲー
小林がデスノートに書かれて死ねばいいのに
239名無しより愛をこめて:2006/11/08(水) 06:30:45 ID:65MeTsT+0
あすむ,乙!
240名無しより愛をこめて:2006/11/08(水) 16:17:02 ID:+y4HOYU30
小林信者がデスノートに書かれて欲しい
241名無しより愛をこめて:2006/11/08(水) 20:26:01 ID:dmN89tJA0
正直、井上と小林が仲がいいのが不思議
タイム22話とか、小林が井上にキレてもおかしくないと思うし・・・
242名無しより愛をこめて:2006/11/08(水) 21:12:45 ID:odwLHlO+O
マジレスで教えて欲しいのだが、恐怖劇場アンバランスで上原正三先生が書いた、サラリーマンの勲章の詳しい粗筋が知りたいのだが。ラストを原作の小説と変えたんだがどんな結末なの?
243名無しより愛をこめて:2006/11/09(木) 09:23:47 ID:Tw6x4fpH0
話のシビアさでは井上と小林は同類。
勢い重視だと井上に、整合性重視だと小林になるだけ。
244名無しより愛をこめて:2006/11/09(木) 12:14:35 ID:7M30nfZs0
作風が違うことが、性格や相性の不一致とはならんだろう。
どっちかっていうと小林は井上寄りの性格っぽい。
だから対談読んでても、男女というより男同士の友達みたいなノリなんだろう。
245名無しより愛をこめて:2006/11/09(木) 18:47:03 ID:ZaobC9B00
お互い「メシ食いに行くぞ」が口癖だったりして。
246名無しより愛をこめて:2006/11/09(木) 22:36:25 ID:W3c61bJU0
井上は物語としての整合性で、小林は物語世界内のリアリティの上での整合性だと思うな。
視点が違う。
井上はあくまで画面を見ている人間の側の視点、小林はその画面の中の世界のキャラになった視点と言い替えた方がいいか。
247名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 10:44:36 ID:qBeSqztc0
ボウケン本スレで、「會川降板?」とか連呼してる香具師がうざいんだが。
248名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 10:49:09 ID:yt9H5XGA0
ここで叩かれたから本スレ行ってるんじゃないの?
例の「日笠と荒川は喧嘩別れ」とか言ってた人だろうし。
249名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 12:52:38 ID:bZ3m+95p0
>>247-248
ここは駆け込み寺じゃないっしょw、情けないなぁ。

荒川の件と一緒にしないでくれ。
状況から何も予想出来ないなんて、思考停止してるも同然だよ。
興味がないなら黙っていればいいだけ。
否定したいのに材料がないからイラついてるんだろうけど、相手を
コソコソと貶す方に走るのは、みっともない。
言いたい事があるなら堂々と言えば?
250名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 15:02:56 ID:kas5wAoT0
じゃあいうよ

確たるソースも出せない癖に
會川降板と連呼してる奴ウザイ
予想じゃなくて妄想だろw
自分が好きなように妄想書き散らして
「興味なければ黙ってろ」は勝手すぎ。チラ裏じゃないんだ。
否定するのに材料なんていりませんよ。「ない」証明はできないんだから、
「降板」がある、という証明義務があるのはそっち。
降板が確定してない以上、「降板してない」という前提で話を進めることに
どんな問題があるんだ?
251名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 16:59:50 ID:uelymcUs0
降板しても特に問題ないと思うけどな >會川
ボウケンは確固たる敵がいるわけでもなく、
それこそ極端な話ジャンプの打ち切りENDみたいなのも有りなわけで…

會川と仲の良い(?)アノ人がまた敗戦処理しても面白いんじゃねw
まぁ現実は靖子が担当するんだろうけどな。
252名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 17:15:21 ID:dmvurMGh0
會川と昔から仲が良い(飲み仲間)のは、荒川稔久、川崎ヒロユキ、あかほりさとる・・・
253名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 17:21:17 ID:wPbDrUWu0
戦隊でメインライターが最終回を書かなかったことはないよね?
254名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 17:37:06 ID:dmvurMGh0
「また敗戦処理」って誰のこと言ってるんだろう。
敗戦処理は會川の仕事だろ?
255名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 17:48:21 ID:kas5wAoT0
>>253
過去29作中2作あるらしい。
256名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 18:01:09 ID:0+nm+KhwO
>>251
クエスチョン付いてるし井上かな?
一応、響鬼で敗戦処理してるし。
257名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 18:20:26 ID:bZ3m+95p0
>>250
現状から十分考えられる推測をしているだけ。
誰も「降板した」なんて言ってないよ。
その推測を説得力持って打ち消せる材料が出ない内は、
「そういう推測もあり」というスタンスでいればいいのに
なぜ必死にその推測さえするなというのかわからない。

降板がないという証明なんか、簡単にできるでしょ。
會川が担当する回が判明すればいいんだから。
258名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 18:34:41 ID:+dhLX/9p0
確定情報が出るまでは憶測言いたい放題でオッケーってことか。
まあ2ちゃんなんてそんなもんっちゃあそんなもんだけど。
259名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 18:56:18 ID:fHoH2VR70
そもそもボウケンのなにを指して「敗戦」と言うのか理解できん
俺が面白くない(もしくは嫌いな脚本家が書いている)作品は全部敗戦作品
というのならわかるが
260名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 19:26:36 ID:lAQcKJ8uO
どちらにせよ「荒川と日笠が喧嘩別れした」と程度は変わらないですね?
261名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 19:50:01 ID:Kv3aqoWk0
>>259
まあ嫌な決め付け言葉だよね<敗戦作・失敗作
某ネタスレからの共通言語をそのまま外部に持ち込んで
共通言語にしたいのかもしれないけどさ
會川自身は大好きな特撮仕事はどれも喜々としてやって
響鬼の井上やその他のスタッフにしろそれなりの仕事はしてたわけだし
262名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 20:31:57 ID:jGlXJIcI0
>>253
バトルフィーバーJと(メインライターは高久進。最終回は上正。ただし25話以降は実質上正がメインライター)
メガレンジャー(メインライターは武上。最終回は荒川)の2例がある。
263名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 21:08:22 ID:bZ3m+95p0
>>260
全然違うでしょ。
2ヶ月登板しないという「事実」からの「推測」。
推測に正解も糞もない。当たるかはずれるかだけ。
俺は当たると思ってるけど、はずれると思ってる人がいるのは当然。
264名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 21:19:22 ID:i3X75GAJ0
いきなり公平っぽい態度とってるけどさ、
じゃあ何で降板説への疑問すら否定するのよ?

>状況から何も予想出来ないなんて、思考停止してるも同然だよ。
「降板すると思わない奴はアホ」と言わんばかりの態度でw
「俺は降板だと思うけど、思わない人も居るよね」でいいだろが。

>推測さえするな
なんて誰も言ってないでしょうよw
降板しないと推測さえするなと言ってるのがあんたの方。
265名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 21:56:00 ID:QJ/CkrMB0
推測vs推測の否定
266名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 23:02:49 ID:bZ3m+95p0
>>264
あのさー、降板説への疑問を否定した事なんか全然ないよ。
降板と言ってる人間をアンチ扱いしたり、「推測」なのにまるでデマを流しているかのような
事言ったり、妄想と言ったり、とにかく封じようとすることばかり。
そういう事に対して「思考停止」と言ってるんだよ。
こっちが、「○○だから降板という線はありえる」って言ってんだから、否定したいなら
「○○だから降板じゃない」とすればいいのに、発言者を否定しようとしてばかり。

>>推測さえするな
>なんて誰も言ってないでしょうよw

言ってるっつーのw
267このあたりで:2006/11/10(金) 23:10:07 ID:u2vmY+Ko0
「なぜ武上純希は必要以上に貶されて来たのか?」について語りましょうか。
268名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 23:16:49 ID:Gh8xN/kF0
>>255
>>262
なるほど。
じゃあ、今回も会川がこのまま、最終回を書かない可能性もなきにしもあらず、か。
でも、『マジレン』のように後半しばらく書かないと思ったら、最終回だけひょっこりメインライターが書く場合もあるね。
269名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 23:36:17 ID:wRMBiuEb0
「ウルトラマンA」全52話中、市川森一の手がけた話は僅か7本。しかし第一話と最終話はシッカリ担当してる。
「ロボット刑事」全26話中、伊上勝の手がけた話は僅か5本。しかし第一話と最終話はシッカリ担当してる。
270名無しより愛をこめて:2006/11/10(金) 23:59:30 ID:M/uZB9RK0
降板説は根拠薄弱、と。
まあ個人的には降板でもそうでなくてもどうでもいいけど。
271名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 00:07:47 ID:iNVqF9Xd0
いや、むしろ今のボウケンジャーの状態が、かなり異例だと証明されたような。
>>269なんて例が古すぎるし。
戦隊でも、滅多にない状況が、今の會川と。
しかし、小林、大和屋だけでもたいした不安がないのも、また事実。
荒川は今週と来週を見てからだな。
272名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 00:19:59 ID:mF0KqRk00
去年の前川も二ヶ月近く抜けることがあったし。でも降板はしてなかったよ。
273名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 00:34:25 ID:iNVqF9Xd0
アニメのデスノート、井上、小林、米村で書いてるw
なにげにすげーな。
274名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 00:35:07 ID:YFF15dpf0
>>273
もう米はカブトは投げたんですか?
275名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 00:42:35 ID:TWePsVJX0
たとえばID:bZ3m+95p0が言う事はこういう事だな。
ID:bZ3m+95p0は今小林や大和屋が書いてる状況を貴ぶ脚本家の信者だ、と推測できる。
もちろんオレ自身これは妄想の域だと分かっているが、それを否定する要素は見当たらない。
だから、ID:bZ3m+95p0はある脚本家のタチの悪い信者だといくら言って構わない、という事だな。

実際オレは降板まで言うにはどうやっても根拠薄弱で、會川に書かせなきゃいけない話を終盤に絞り込んで集中させたいんじゃないかと推測するけどね。
276名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 00:46:16 ID:tCR8oTnQ0
推測vs推測
277名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 01:05:47 ID:iNVqF9Xd0
>>275
そこまで必死だと、今度はお前が會川信者って事になるぞw
278名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 01:39:09 ID:nhzBAbCo0
>267
富士見ファンタジア文庫の小説って完結したっけ?とか思い出したw

ダンクーガは好きだったな。むしろメインの藤川よりも。
279名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 01:43:44 ID:nS2SnVC40
武上の場合ダメな時がダメ過ぎるのが…平成セブン(特にEvo)とか
280名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 01:53:41 ID:TWePsVJX0
>>277
君の必死さに拳で応えてあげてるだけだよ。好きだろ?
281名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 02:07:01 ID:Tozhz8Bn0
>>263
「荒川日笠の喧嘩別れ」も、日笠の

「あれ?まだヤツデンワニ殺さないの?」

というインタビューでの発言から推測した物だったと思うのですが…  
荒川はブレイドは書いてなかったしね。
同程度としか言いようがないですよ。
しかもこっちの方は曲解したとはいえ、ソースがあるしねw
282名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 02:08:38 ID:YFF15dpf0
>>278
そういえばガオレンジャーってどことなくダンクーガと共通する要素があるんじゃないかと思う俺。

>>279
ダメの何lがノンマルト絡みなんでしょうか
283名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 02:16:54 ID:Tozhz8Bn0
>>282
ガオは別に心の野獣を解き放つ戦隊ではなかった気が… 
284名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 07:24:25 ID:VFplFqSa0
bZ3m+95p0は前スレで「小林は不当に非難されてる可哀想な子」
と言い張ってたし、
本スレや末永スレでも「12話の小林脚本が嫌われるのは
さくらが皆の好むような明石の女として書かれてないからに決まってる」
という珍説を主張して譲らなかった。
信者と予測することに別に不自然はないんじゃないのw
少なくとも、否定する要素は見当たらない。本人も否定したことはないしな。
285名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 07:30:17 ID:Tozhz8Bn0
それはまた…  あすむが喜びそうな仕込みをする人ですねw
286名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 10:44:57 ID:TWePsVJX0
5話のさくらが好きなのと、12話のさくらが好きなのとはっきり割れるよな。
ツンデレとお姉様のどっちの記号に萌えるのかという違いなんだろうけど。
そこに會川派と小林派が加わって話がややこしくなる。
明日は5話系なんだろうな。

オレはただ本スレや末永スレで変なお祭りが起きる事を楽しみにしてるw
287名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 11:51:26 ID:IfTe4LIw0
12話以降のさくらメイン話見ていくと、5話の不器用なさくらと
12話のプロフェッショナルなさくらがうまいこと両立してるから
どっちもありだと思ってる人もいるんじゃないのか?
矛盾する要素を併せ持ってるから萌える、とか
288名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 12:12:54 ID:iNVqF9Xd0
>>284
出たー!、小林アンチ!!
来るのおせーよ!w
289名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 13:35:07 ID:TWePsVJX0
>>287
というかそれが5話派だな。
元がしっかりしてないと崩れる事におもしろさは見出せないしね。

日笠は厳しかったんだろうな。
メイン會川はアニメ一本メインで抱えてる。
荒川は体調崩して今ようやく復帰。
大和屋は戦隊初心者。
小林はボウケンのコンセプトがキライっぽい。
それがここに来てようやくいい方向に落ち着いてきたものな。おっとここはプロデューサースレじゃなかった。
290名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 13:38:23 ID:iNVqF9Xd0
>>289
>小林はボウケンのコンセプトがキライっぽい。

ソースプリーズ。
荒川が倒れたのは、本人のインタビューで見た気がするが、小林のは未見。
291名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 13:39:24 ID:QC7SEleG0
>小林はボウケンのコンセプトがキライっぽい。

時々目にするが、何を根拠に言ってるんだろうねえ。
292名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 13:47:54 ID:TWePsVJX0
>>290
インタビューなんかから受けたオレの推測。
だからっぽいとまで書いて推測を強調したんだが。

推測を否定する要素がなければ、言っていいんでょ?
293ウホッ いい義兄弟:2006/11/11(土) 13:48:02 ID:YFF15dpf0
ttp://ameblo.jp/user_images/21/5c/10011651998.jpg

しかし米は何を思ってあの二人にあんな末路を辿らせたんだろうな……
294名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 13:50:38 ID:iNVqF9Xd0
>>292
他の三人がちゃんとソースのある事だから、てっきり小林もそうだと思ったが。
単に、前の論議を引きずって意地張りたかっただけとは気付かなかったw
いきなり>>289に説得力がなくなったなぁ。

ついでに言っておくと「受けた俺の推測」って日本語的におかしいよ。
「インタビューから推測した」か「受けた俺の印象」が正しい。
いつまでも意地張ってるとみっともないぞww
295名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 13:54:34 ID:Tozhz8Bn0
「憶測」と行っておけば大丈夫なのにね…   っておっとここは違う場所か、失礼。
296この作品についても話そうよ……:2006/11/11(土) 13:55:22 ID:YFF15dpf0
297名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 13:55:36 ID:iNVqF9Xd0
>>289
ついでに、確実な「事実」から「推測」しているものと、あやふやな「俺の印象」から「推測」しているものは
全然違うよ。っていうか推測と言わない。
「二ヶ月も書いていない」という事実を根拠にしてるのと、「俺の印象」を根拠にしてるのは別物。
あんたのは妄想。残念w
298名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 14:02:20 ID:QC7SEleG0
http://www.toei.co.jp/tv/user/program/read_story3.asp?Command=Old&SID=234
こうしてまとめて見ると、會川がずっと書いてないようには見えないんだがね・・・
299名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 14:06:29 ID:QC7SEleG0
ひとりで書き上げた11話以降は、
ローテーションを組んででやってるようにしか見えない。
それでも節目は會川が必ず噛んでるし。
11月不在なのは盟友の荒川が復帰したことも大きいだろうし。

まあ、明らかになるのは11月末の総集編以降、
12月に入ってからだね。
300名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 14:06:49 ID:Tozhz8Bn0
>>298
1月に1回以上は書いてるように見えますね。
301名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 14:11:46 ID:iNVqF9Xd0
>>299
この先を併せて考えないと。菜月過去編までは、ローテーションだと俺も思ってた。
しかし、37、38話が荒川で、39、40話がまた小林。そして次がまた荒川(大和屋だったかな)。
変でしょ?
302名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 14:14:17 ID:QC7SEleG0
あれ。12月以降のってもう明らかになってるの???
303名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 14:14:26 ID:PuVyaUtUO
>>289
>というかそれが5話派だな。

いや違うでしょう。
君自身、>>286で、5話派と12話派にハッキリ割れると言ってるように、
両方楽しめるのは、また違う派。というか多数派かな。
5話や12話を思い切り否定してるのって、どっちも一人か二人なんじゃないの。
304名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 14:32:19 ID:YDJKiLli0
>>301
メインライターが1ヵ月半〜2ヵ月抜ける程度のことは
マジ、デカ、アバレでもあったから(それ以前は調べてない)別に変とは思わない。
305名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 14:33:50 ID:TWePsVJX0
>>297
「二ヶ月以上書いてない」は既に根拠にならないって前スレ出てるでしょ。
そこにまだ必死にしがみついてる人間の方がみっともないと思うよ。
というよりスレの数から必死さ浮き彫りでしょ。
一度落ち着いて昨日からのスレを自分のも含めて見返してみれば?
306名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 14:39:12 ID:iNVqF9Xd0
>>305
根拠になるよ。
この時期、戦隊でこれだけのメインライター不在はない。

でも俺の推測って言ってるでしょ。はずれた時に、思い切り罵倒してくれ。
当たった時は「ほらね」って言うからw
それに、さっきまで必死に子供っぽい屁理屈のレスをしていた君から「落ち着け」なんて
言葉が出ることの方が失笑だよ。
君こそ、自分のみっともない書き込みを見直した方が良いと思われ。
307名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 14:49:01 ID:Tozhz8Bn0
去年の前川さんの方が酷いと思うのですが?
ttp://www.toei.co.jp/tv/user/program/read_story3.asp?Fail=on&Command=Old&SID=211

アバレも割と荒川さんは後半抜けてる
ttp://www.toei.co.jp/tv/user/program/read_story3.asp?Command=Old&SID=176
308名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 14:51:46 ID:QC7SEleG0
アバレンジャーの荒川がこの時期(12月から1月にかけて)不在だったしなあ。
荒川の37、38話のあと、小林が39、40話なのは明らかになってるけど、
それ以降は情報出てない筈だし。

>そして次がまた荒川(大和屋だったかな)。
とか書いちゃう辺り、なんか、願望入っちゃってない?
309名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 14:54:43 ID:iNVqF9Xd0
>>307
でも、どっちも8週も連続で抜けてる事はないよね。
それに、荒川氏は翌年のデカのメインライターだから、後半抜けるのはそのせいだし。
會川が来年の戦隊のメインライターという話は出ていない(横手というのがこのスレでも
出てたけど)
310名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 14:58:37 ID:YDJKiLli0
荒川が翌年の戦隊の為に一時的に抜けたように、
會川も他の仕事(アニメとか)の関係で一時的に抜けてるだけと
考えられないのは何故だろう。
311名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 15:07:53 ID:Tozhz8Bn0
>>310
最初から推測?の選択肢にないからでしょう。
312名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 15:13:55 ID:iNVqF9Xd0
>>310
だから、他の仕事を優先させるにしても長すぎるってこと。
あらゆる状況を想定しても、異例だなと感じる。
「降板か?」が、そんなにイヤな推測なら、「ボウケンジャーは異例なローテーション」だな、という
現状の感想ならいいでしょ。
いつかは、俺が大マヌケな推測していたか、鋭い推測していたかハッキリするんだし。


313名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 15:38:59 ID:IdMK6MEj0
鋭い推測って今後の展開予想するスレじゃないのに
何必死になってほめてもらいたがってるんだろ
314名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 15:53:42 ID:YDJKiLli0
荒川や前川が6〜7回連続で書かないのは降板じゃないけど
會川が8回連続で書かなかったら降板って、
正直根拠が希薄すぎて推測というにもアレすぎると思いました。

確かに推測すること自体は個人の勝手ですが、
大した根拠もないのにあいつは降板だなんだというのは
中傷一歩手前だと思いますし、道徳的な観点から感心できないので
降板説については今後も気が向いたら否定意見を出したいと思います。
315名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 15:59:48 ID:qZAXcJV20
タイムやガオのようにメインが書く割合が高い戦隊のほうが今は少数派なのでは?
それを考えると昔の曽田博久は凄かった。
316名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 16:52:18 ID:iNVqF9Xd0
>>313
今後の展開?、脚本家の動向を推測してるだけ。
少ない情報から、これまでのデータを頼りに、一つの可能性出してるんだから、
はずれたら大マヌケ、当たれば鋭いって事になるだけ。(他に大勢の人間が同じ事
考えてたら別に鋭くもないけど、今の所俺だけみたいだし)
当然、はずれた時は潔く謝るしね。

>>314
あのね、6、7回は降板じゃなくて8回は降板、なんて単純な事言ってんじゃない。
過去のデータと、戦隊を長年見てきたカンと臭いで、今の状況は何かおかしいと言ってる。
「あいつは降板だ」なんて乱暴な事は一回も言ってないよ。
「降板かも?」って言ってる。「クビ」とか「逃亡」なら中傷だけど。こんなもん中傷でもなんでもない。
317名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 17:13:41 ID:OOf7T0m70
壊れたレコードみたいに降板降板っておんなじこと繰り返してるからウザイとおもわれるんじゃね
318名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 17:48:32 ID:zLhK+YmoO
さて、朱川脚本だが…
319名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 18:07:17 ID:pTlVRMymO
>>318
リュウがただの馬鹿に逆戻りしてたのが酷かった。
320名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 18:19:08 ID:YFF15dpf0
>>319
リュウ空気嫁
321名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 18:38:49 ID:9oId2jjD0
今日、朱川の書いたメビウス

・異星人とのトラブル
・なぜか穴を掘る少年
・雨の中の対決


今日、會川の書いた妖奇士

・異国人とのトラブル
・なぜか穴を掘るおばさん
・雨の中の対決
322名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 19:04:01 ID:YFF15dpf0
>>321
なにそのシンクロニシティ
323名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 19:10:47 ID:F0SZF6YR0
妖奇士にはなぜか穴を掘る子供も出てたな。アバレでは恐竜の化石発掘する
爺さん出すし、ボウケンはある意味穴掘り戦隊だし會川は穴掘りマニアか
324名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 19:15:46 ID:8pev7aHv0
アナホリック学園
325名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 19:29:05 ID:OPEQ2GasO
上原氏は今日のメビウス見て、どう思ったんだろうねぇ…………

326名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 19:40:20 ID:Tozhz8Bn0
>>325
べつに上原さんの名前出さなくても,自分が気に喰わなかったら「気に喰わない」と言えば良いのでは?
誰かを盾に自分の気持ちを正当化しなくても…
327名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 19:46:57 ID:zLhK+YmoO
上原も上原で酷かった もはや昔の力は残って無いし
今回の話を本人が書いてもかなり叩かれたと思う
328名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 19:58:07 ID:3FHRRkQu0
>>326
だね。

・「草葉の陰で泣いてるぞ」の法則
実は泣いてないケース多し。特に石ノ森章太郎。
329名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 23:23:40 ID:KEP53QOw0
>293
米はそういう病気を発症してるんじゃないかと。
きっかけは例の不思議艦隊アニメ。
正直脈絡ないにも程がある。
矢車は一時退場する前にもう一度自分を見直すようなことを言い残してるのに、
再登場したらあのていたらくだもんな。正直がっかりだ。
330名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 23:41:49 ID:vFUaeevy0
>>328
ワロスwそういや平成ライダー系の感想は自分の気に食わない作品だと
自分の言葉で否定じゃなくそういうなさけない後ろ盾感想が
割とあったな<石ノ森章太郎氏が草葉の陰で泣いてるぞ
331名無しより愛をこめて:2006/11/11(土) 23:51:11 ID:Tozhz8Bn0
>>330
石ノ森スレでは20スレ毎くらいに出ますよw


>>329
その後に影山にザビー資格が移っていたのと、影山の「不協和音なんだよ」発言があったのですが?
その辺からZECTへの不審が芽生え,何かあったと考えるられなくもないですよ。
何があったかは知りませんが、多分書かないでしょうね。
332名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 01:20:29 ID:2VyHSYUN0
會川のアニメ評判悪いなぁ。あんなの投げてボウケンジャー書いてくれ。
333名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 09:04:05 ID:swGoD+hJ0
會川はアニメだと評判悪いよ。特撮板で妙に評価されてるのをアニメ板で訝しむぐらい。
334名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 09:15:24 ID:Ea672wBW0
そうなのか
アニメの會川ってアイアンリーガーのイメージだったから
評判悪いとは知らなかった
335名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 11:26:36 ID:XmXeZP+M0
来週からまた米村地獄が続くのか……いっそのこと俺もホッパー兄弟に入ろうかな?
336名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 11:29:30 ID:XmXeZP+M0
>>332
あれはユキヤス様にウホッするためのアニメなんですからよいんですよ
337名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 11:34:47 ID:DteDIxefO
ボウケンの久々の荒川脚本はやっぱり萌えだった…。
でも本スレでは割と好評価みたいだし、そういうニーズがある以上、やはり重宝されるんだろうな。仕方ないことか…。
338名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 11:40:22 ID:1lS4UeeK0
>>329
見つめなおす前に影山にこっぴどく裏切られてんじゃん
339荒川稔久:2006/11/12(日) 11:40:23 ID:XmXeZP+M0
>>337
俺は俺にしかなれない、でもこれが俺なんだ……
340名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 11:50:07 ID:XmXeZP+M0

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /         米  村   ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     | 来週から復活する僕の展開にみんな期待してね!! 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 残り9話、最大限でぶっちぎるぜ!!!
341名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 11:56:34 ID:DteDIxefO
>>339
アバレンジャーでこっ酷く叩かれたほどの説教臭さはどこにいってしまったんですか!
342名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 12:08:25 ID:2VyHSYUN0
>>337
俺も今回のは全然ダメだったよ。
2ちゃん本スレも、それほど盛り上がってるとは思えないなぁ。一部の人間が
喜んでいるだけかと。
こういったヲタニーズはそんなにないと思うし、そういうヲタニーズに応えるべき番組
ではないでしょう、戦隊は。男の子モノなんだし。子供が「萌え」なんて思うはずもない。
ニーズがあるからやってるんじゃなく、荒川や監督やPがやりたいと思う限り、やり
続けると思うよ。
343XmXeZP+M0 :2006/11/12(日) 12:37:26 ID:XmXeZP+M0
だから来週からまた米村地獄が始まるんですが
俺たちはどうやってこの惨状に耐えていけば良いんでしょうか教えてください
344名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 12:50:35 ID:muXwq5i80
ボウケンの他のゲストがボウケンジャーとの交流や対決があって
印象残りやすいのに比べたら、ほとんど見せ場もなくバカな部外者のままで
終わった丹原とマネージャーはなんかかわいそうだったな
荒川の遅筆のせいで修正する時間もなかったんだろうか
345名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 12:52:31 ID:XmXeZP+M0
>>344
だから本田博太郎にすればよかったんだよ

あと来週からの米村地獄を耐えるにはどうすればいいんですかみなさん。
とりあえずフリーズはないだろうよ……
346名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 12:58:10 ID:P4SjhlC20
>>332
評判なんて関係あるか?
自分が面白いと思えればそれでいい
あのアニメはなんかくるよ
347名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 17:35:24 ID:QeYe9Jui0
>>341
さすがに同じ失敗を繰り返すほど馬鹿じゃないよ、荒川は。
348名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 18:14:18 ID:G8LO0TM60
地獄だと思う奴は見なければいいと思うんだよね
349名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 18:26:35 ID:JyDyLhZQ0
つまり米村嫌いの奴はカブトを見るな、と
350名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 18:29:23 ID:X3+IihLy0
>>345
それだとセーラー服と機関銃になっちまう
351名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 19:48:51 ID:c9EiHJBSO
>>346
別にいいが問題はアレが土6枠を潰すかもしれないんだ
ティガの頃からお世話になってた枠なんで無くなるとマジで悲しい
352名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 20:35:08 ID:cGLHVS+I0
>>351

會川が鋼をヒットさせなきゃとっくになくなってかたもしれん枠だし、コスモスの件でもやばかったわけだし
今更言われてもナー
353名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 21:23:03 ID:qHWQQxD70
今井先生って何で剣のメインライターを降りちゃったの?(or降ろされちゃったの?)
そこら辺の内幕描写に詳しい方教えてください。お願いします。

もし降ろしたとしたら、淳ちゃん(or武部)は何て言って降ろしたんだろ?
先生も年配でベテランの脚本家だから、さぞ大変だったと思われるが。
354名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 21:23:27 ID:LxZpbowwO
>>352
コスモスがピンチになり鋼がコケたとしても
後にガンダムがくることは確定済みやったが
355名無しより愛をこめて:2006/11/12(日) 21:56:58 ID:/F56FvYD0
>>353
降板じゃなくて、もとから途中までということになってたそうだよ。
武部Pがどっかのインタビューで言ってたはず。
356353:2006/11/12(日) 22:40:42 ID:qHWQQxD70
>>355
詳細有難うございます。
357名無しより愛をこめて:2006/11/13(月) 00:26:56 ID:ORtC9eb30
ボンズが一回つぶれたら良いんだよ
358名無しより愛をこめて:2006/11/13(月) 02:30:41 ID:lBGKZYX20
>>356
たとえ外されたにしても東映がよく仕事を頼む脚本家だし、
最初からそういう予定だった、ということにした可能性もある。
つか、会社関係だと良くあることだよな。
そうすれば今井先生には迷惑がかからないし。

しかし、外されたにしろ予定どうりにしろ、
そんな脚本家した抑えられなかった武部Pのプロデュース能力は
問題としか思えないが。
359名無しより愛をこめて:2006/11/14(火) 17:50:58 ID:q9JHTNKQ0
でも、直美タソと繋がりのある脚本家で一番のベテランだし、
藁にもすがる思いだったんじゃないだろうか。

今井先生、なにげに淳ちゃんとは剣が初仕事だったんだよなw
井上敏樹は淳ちゃんとも直美タソとも何度も仕事しているが、
宮下隼一、會川昇は完全に淳ちゃん人脈。

前半武部、後半日笠と言われるのは、そのあたりを踏まえてのこと
360名無しより愛をこめて:2006/11/15(水) 01:06:39 ID:zM30BmeC0
「剣」に今井、「響鬼」にきだとこれまでと違う脚本家を呼ぶことはマンネリ回避のためにも
手段としては間違っていない。だから結果が着いてこなかったことが悔やまれる。
361名無しより愛をこめて:2006/11/15(水) 01:24:27 ID:z4vUUI2k0
今年普通に新しい人を呼んで、普通に最後まで結果を出して書ききったことはスルーですか。
362名無しより愛をこめて:2006/11/15(水) 09:14:15 ID:M/yeE0v30
>>361
まだ番組が終わっていない以上、結果が出たとは言えないでしょ。
363名無しより愛をこめて:2006/11/15(水) 13:43:35 ID:JWSXalsL0
何年か連続で同じPがやればマンネリ回避の為に脚本家の方をかえるのもいいけど
Pがかわるんだから他は無理してかえなくてもなぁ・・・
364名無しより愛をこめて:2006/11/15(水) 13:46:22 ID:dLIeHLqwO
デスノートの脚本が井上を筆頭に小林と米村…
なんか、平成ライダーの脚本家ばかりだな。
365名無しより愛をこめて:2006/11/15(水) 19:40:13 ID:26VIDtLE0
ここ数年で白倉と組んだライターと言ったほうが正確かもしれん
366名無しより愛をこめて:2006/11/15(水) 21:26:54 ID:IUHO9ZBz0
白倉は、小林を龍騎の前年のアギトで、米村をカブトの前年の
響鬼でそれぞれ一度起用して様子をみている。
今井は畑違いの人をしょっぱなから使ったから
いろいろかみ合わない事があっただろうな
367名無しより愛をこめて:2006/11/15(水) 21:54:28 ID:7FSbN4ko0
オレは内側の事はよく分からんが、メインライターが他の脚本家を選べるの?
368名無しより愛をこめて:2006/11/15(水) 22:05:07 ID:pKN6iFrh0
>>367
アニメは選べることが多いが、特撮(特に東映)は推薦して採用してもらえるかどうかってところだな
例えばメビウスの小林や川上が、赤星希望とはとても思えないし、ボウケンの小林も會川的には微妙だろ
369名無しより愛をこめて:2006/11/15(水) 22:32:28 ID:w2CfbKg+0
小林はインタビューで、日笠から連絡もらったって答えてる。
370名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 00:46:38 ID:uOUdoP6Y0
會川、荒川、川崎、あかほりらは同年代でガッチリ横の繋がりがある。
で、あの辺りの飲み仲間で歳上&先輩格なのが井上敏樹先生と。
371名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 02:06:50 ID:AV/pDqmi0
>>370
特撮に関係ないし関係して欲しくない変なのが一人いるな
372名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 02:59:04 ID:jDoiCOEh0
ブレードを特撮にリメイクしてもらう時に必要になるかも試練だろ
373名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 03:35:28 ID:CgiFRxID0
>>364
キラ様お願い!
小林靖子を殺して!
374名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 06:37:07 ID:DtxQnkHW0
あすむはこのスレに書き込まなくていいよ。
どうせ例のオナニースレに貼る為の自作自演だろうけど。
375名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 08:20:49 ID:GAtFKb7R0
>>370
さらに會川以外の三人の師匠が小山高生先生。
376名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 21:03:46 ID:a8wZpFmn0
>>362
あと10話ほどだけど、米評価はどうなるかってとこだね。個人的には天道を持て余してるような気がする。
天道メインの話が微妙に面白くないんだよなぁ。天道のスケールに見合う相手っているのかな、と思ってたら
天道のスケールが人間スケールになったんだけど、その辺のミスマッチが天道メイン回の微妙さを生んでる気がする。

今回の話みたいに、天道は後ろからサポートに徹してた方が面白いような
377名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 21:16:23 ID:V90wFT1U0
カブトはもう誰が戦犯なのか分かんないから・・・
確実に被害者じゃないと言えるのは役者とスーツアクターぐらいで
378名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 21:36:04 ID:VpuVotXNO
気になって仕方ないこと

米村脚本
話を早く進めようとするあまり、グダグダになる
井上脚本
話がゆったりと進む為、後半がグダグダ
ライダーの戦うシーンの入れ方がジェットマンの22話級に強引。
無理矢理戦いのシーンを入れてる感じ。
379名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 21:50:21 ID:OvGdWtqf0
米村は白倉の好きな「ライブ感」って奴のせいで、設定や話の進行が
変わりまくって、それに付いていくのに必死というかテンパッてる
感じがする
380名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 23:09:47 ID:V90wFT1U0
ライブ感のせいで話が進まないって前に言ってなかったか>米村
381名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 23:40:12 ID:2s4n8aCZ0
>>378
>無理矢理戦いのシーンを入れてる感じ。
特撮なんて…ららら…


382名無しより愛をこめて:2006/11/16(木) 23:40:58 ID:2s4n8aCZ0
米村自身が光速のビジョンについて来れてないのか
383名無しより愛をこめて:2006/11/17(金) 00:04:17 ID:4hZiRX5c0
だれが上手いこと言えとw
384名無しより愛をこめて:2006/11/17(金) 00:42:59 ID:oEEr8heS0
って言うか、このスレでグダグダ使うヤツが居たとはびっくり
385名無しより愛をこめて:2006/11/17(金) 01:29:32 ID:6c08vSAv0
米村はキャラクターの性格にこだわり過ぎていて、その性格の中で動いている分には
そこそこ良いはなしを書くけれど、劇的にはなしが動く部分が書けないんだと思う。
この前思うところあって「Sh15uya」見直してみたけど、起承承結って感じだなと思った。
30分は問題なく見せるけど、全体を見るとバランスが悪い感じ。26話でも持て余している感じだから
1年はもともと無理だったんじゃないか。本人の資質がメインライターには向いていない気がする。
「ガラスの艦隊」は見てないから知らないけどさ。
386名無しより愛をこめて:2006/11/17(金) 01:58:38 ID:y+DzotB40
エラくイベントを記号的に処理する人だな、とは思う。いつだったか、いきなり樹花がホットケーキ焼いてて、加賀美が何故かそこにいて、
そんで天道と樹花の関係をいきなり樹花が喋りだしたり、この前の学校の話でも、仲良くなったっぽい女生徒がワームの犠牲になってるのに
完全スルーの天道とか。イベントをイベントとしてしか処理してないなーとは思う
387名無しより愛をこめて:2006/11/17(金) 02:30:02 ID:GONw15MK0
>いつだったか、いきなり樹花がホットケーキ焼いてて、加賀美が何故かそこにいて、
>そんで天道と樹花の関係をいきなり樹花が喋りだしたり

おまけに、加賀美を尋ねて天道家にやって来るじいやとか。あの回は凄かった
388名無しより愛をこめて:2006/11/17(金) 03:18:32 ID:bcfBb+Pg0
あまりちゃんと見てた訳じゃないけど、米村さんが書いてた「無人惑星サヴァイブ」も
話が動く時は、かなり唐突で強引なキャラの絡ませ方や展開をする感じでした。


>>386
>この前の学校の話でも、仲良くなったっぽい女生徒がワームの犠牲になってるのに
> 完全スルーの天道とか。イベントをイベントとしてしか処理してないなーとは思う

あれ米村さんの中では完全スルーじゃないと思うよ。
彼女が切っ掛けになって、理事長→ワームと続いてるし、天道語録も言ってる。
あの天道語録は彼女を含んだ生徒のことを言ってるんだろう。
ただそれ以上のことを天道が感情込めて話すと変だしね。

それが描写不足だというのは、そうだと思うよ。
389名無しより愛をこめて:2006/11/17(金) 04:27:30 ID:6c08vSAv0
つーかsh15uyaって12話だな。なに思って26とか書いてるんだ、自分。
まあ描写不足は編集でカットされたとか勢い重視のライダー枠ゆえもあると思う。
カブトは井上がまったく大筋を動かさないようにしてたし(もちろんPの意向なんだろうけど)
脚本家の使い方間違えてるなー、と思う。
390名無しより愛をこめて:2006/11/17(金) 06:56:40 ID:zHRZfgkuO
白倉が脚本書けよ
391名無しより愛をこめて:2006/11/17(金) 07:48:44 ID:QgUN0CUe0
素人脚本は、響鬼やこないだのメビウスで十分だよw
392名無しより愛をこめて:2006/11/17(金) 10:07:25 ID:BuwFgtCF0
メビ見損なったけど、そんなに酷かったのか・・・
393名無しより愛をこめて:2006/11/17(金) 15:48:25 ID:yq79pN/b0
いや、そこまで酷くはないよ。リュウの扱い以外はまあ無難。
394名無しより愛をこめて:2006/11/17(金) 23:04:48 ID:Py4hhHJ80
>392
自分も見てないが、スレを見る限り、

宇宙人と主役が握手しようとしていた時、いきなりリュウが現れて宇宙人を撃つ。
宇宙人の手下街を破壊。
リュウ「おい、街が大変な事になってるぜ、早く変身してやっつけれ!」
主役、変身してやっつける。
リュウ、最後まで宇宙人に謝らず。
しかもこれが過去の名作の続編なんだもんなー。完全オリジナルならまだしも。

まあ、なんつーか、
直木賞作家なんてそんな偉大なもんじゃない
って事。
せめて小説にしろよー。
395名無しより愛をこめて:2006/11/17(金) 23:10:24 ID:4m3tmCyx0
直木賞?誰?
396名無しより愛をこめて:2006/11/17(金) 23:11:57 ID:4m3tmCyx0
自己解決
ミステリ作家か
397名無しより愛をこめて:2006/11/17(金) 23:43:55 ID:QgUN0CUe0
>>392
観てないのを伝聞で判断しないでほしいけども。
偶然出会った民間人が、語りだけで全部を解決する展開は、かなり萎え。
398名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 00:14:41 ID:hHttxmexO
まあこれ以上にアレな展開はメビウス過去に数話ぐらいあったからそんな気にならなかったけどね
まあ監督が駄目な所をフォローしてたって感じ
399名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 03:15:09 ID:sZ3UipgE0
上でも言ってるけど、最低限見てから批判しろよ
400名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 09:42:13 ID:YMf8QMIV0
>>398
え……俺の印象はショボイ脚本に監督がトドメ刺したなって感じ。

筋書き自体はともかく、このタイミングでやったのがマズかった。
ミライの正体バレ→それでもミライは俺達の仲間だ!って展開の直後に持ってくる話じゃない。
夏前に放送してたらリュウの言動もそれほど違和感無いだろうし、ここまで評判悪くなかったと思う。
401名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 09:55:50 ID:1SsuKyJ50
だったら駄目なのはシリーズ構成だな
東映と違ってわざわざその役職名乗ってんだから、直木賞作家さまだろうとなんだろうと、ちゃんと配置する責任がある

あと八木監督って円谷のなかでは御大扱いなのかな? なんか凡庸な演出力しかないのに、マックスでもメビウスでも
特別な回を担当している印象がある。実相寺みたいになりたいのか?
402名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 12:09:07 ID:iqtuGKiM0
> ミライの正体バレ→それでもミライは俺達の仲間だ!

という展開の直後だから意味があったと思うけどね。
ミライのように仲間意識で結ばれてない、他者の場合はどうかという。
それに、リュウはもともとタカ派の軍人(若者ウヨとして描かれてきたから
今回別に違和感はなかった。

>>401
八木は円谷の社員で、マックスではプロデューサーも兼ねていた。
東映の高寺や白倉が監督もやる、と考えればいい。
403名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 12:11:19 ID:iqtuGKiM0
シリーズ構成に着目するなら、
あのエピソードが今後(特にリュウの変化に)機能していくかどうかだろう。
404名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 13:17:11 ID:RCOg+1xR0
>>385
米村は伏線を上手く張り巡らし回収したり緻密な構成が出来たりするタイプではなく
どちらかといえばキャラ描写と勢いで物語の粗をフォローするタイプだと思う。
それが上手くいったのが『無人惑星サヴァイブ』で中途半端だったのがガラ艦。

カブトは平成ライダーの性質上(?)謎や伏線が小出しで物語が進むので
米村の長所である勢いが活きてこないのが辛い所だと思う
405名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 13:53:04 ID:hHttxmexO
ネクサスも米村がやっていたらナギの過去とか
ラファエルはまだかとか謎放棄されまくったんだろうか
406名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 13:55:40 ID:Lpmi/K2x0
>>404
>どちらかといえばキャラ描写と勢いで物語の粗をフォローするタイプだと思う。

それなら白倉平成ライダーにピッタリだと思うが?、井上、小林は、まさにそれ。
米村はそれが出来ないから苦しんでんじゃないの?
407名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 14:23:41 ID:9xkiq4oi0
>>402
リュウの言動で一番引っかかるのはそこじゃなくて、「他人の力を
頼りにしないこと」を、最初から貫いてるはずなのに、帰りマンの
名台詞「町が大変なことになってるんだぞ」を、無理やりリュウに
言わせたがために、安易にメビウスの力に頼るみたいな描写に
なってるとこじゃないかなー。
408名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 14:31:20 ID:iqtuGKiM0
安易に頼っちゃいないだろ・・・。
GUYSの仲間たちが必死こいて街を守ってるなか、
地球人とメイツ人の間で迷ったまま立っているミライに
同じ地球を守る仲間として「何してる!行け」とカツ入れただけで。
あそこでGUYSが何もしてないなら、
そういう指摘があっても納得できるけど。
409名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 17:05:08 ID:U4Qf6GZA0
米村はキャラを崩せないし壊せない。
天道も崩れ方が足りないから立ち直ったのかどうかもよくわかんね
410名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 17:25:58 ID:PvPKNY1tO
>>406
同タイプなのに出来てないから劣化井上とか言われるんじゃね?
411名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 18:47:29 ID:myeqEH7vO
小林がメイン脚本になると、出て来るヒロインは重い宿命を背負ったヒロインってパターンが多いような気がする
例:タイムレンジャーのユウリ、龍騎の神崎優衣、灼眼のシャナのシャナ(ただし、こちらは原作付き)

小林脚本で目立つよう明るいヒロインっていたか?
412名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 19:13:08 ID:67pOpdEQ0
ギンガのサヤは特に思い宿命は持っていないと思うけど
413名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 19:21:43 ID:dJrkEd3RO
>>408
ゾアムルチが街で暴れている所に、リュウが走って突っ込んでいき、ミライとすれ違いざまに言わなきゃ、説得力がない。
後ろからまるでけしかけるみたいな言わせ方では、何も言わせない方がよかった。
414名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 19:39:17 ID:e3C2hjjp0
>>411-412
おまえら空気嫁よ
415名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 20:03:08 ID:myeqEH7vO
>>414
うるせーアホ!
言いたいことくらい言わさせろ
416名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 21:10:33 ID:mGj7+2u80
小林靖子はPに思いっきり左右されるタイプ
高寺だと鬱度が半減、白倉だと鬱度が倍増
417名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 21:19:58 ID:67pOpdEQ0
同じ淳ちゃんでも55Vとタイムは違うじゃねえかと小一時間
418名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 22:20:48 ID:Lpmi/K2x0
>>411
その3つ(しかも一つは原作付き)では、何とも言いようもない。
傾向を語るなら、メイン作品全部(オリジナル)を調べた上でないと。
419名無しより愛をこめて:2006/11/18(土) 23:42:44 ID:i+q3cXrv0
>>408
そもそもお前が撃ったのが原因なんじゃねえかと思った。
420名無しより愛をこめて:2006/11/19(日) 02:22:45 ID:OG21nTk80
相手は勝手に侵入したあげく怪獣まで連れてきてるからねえ。
侵略する気満々にしか見えんしそもそも目的が30年前の出来事の難癖だし。
どっちもどっちじゃね?

隊長がサコミズさんじゃなければ、いきなり攻撃だったかもしれんし。
421名無しより愛をこめて:2006/11/19(日) 07:58:37 ID:cfe0DuvE0
荒川の萌えはもう病気だな。
422名無しより愛をこめて:2006/11/19(日) 08:07:58 ID:8Alk1liJ0
完全に自分の趣味に走ってたな。でもまあ面白かった
423名無しより愛をこめて:2006/11/19(日) 08:46:30 ID:X8u6bLBmO
米村今回は勢いあったなぁ 良かった
でも完全に地獄兄弟と剣のキャラ壊したのは失敗だった
424名無しより愛をこめて:2006/11/19(日) 08:55:05 ID:XbO98O4a0
>417
小林の担当回は
「完全なる敗北」「死さもなくば破滅」
下手するとタイムレンジャーの適当な回より欝なネタなんだが
425名無しより愛をこめて:2006/11/19(日) 09:43:16 ID:uvKoQ1zC0
>>424
どこが?、なんでもかんでも「鬱」って言えばいいもんじゃない。
敗北→大逆転、って、めちゃめちゃヒーロー物の王道展開で
ゴーゴーファイブでも1、2を争う「燃える」系の話。
あんなのが「鬱」だったら、もうコメディ以外全部鬱だよ。
426名無しより愛をこめて:2006/11/19(日) 12:52:11 ID:E+Pqe9pF0
完全なる敗北を鬱とか言うやつ初めて見た。
あれが鬱だって言うならヒーロー物は見ない方がいい。
427名無しより愛をこめて:2006/11/19(日) 14:27:12 ID:Vyz7pQzz0
小林脚本では悪玉なんだけどどこかで歯車が狂ったりして
不幸になっていく奴見て鬱になることのほうが多かったな
イリエス・ブクラテスに嵌められたブドーとかギエンとドルネロとか
龍騎のライダー連中とか

428名無しより愛をこめて:2006/11/19(日) 14:49:41 ID:uvKoQ1zC0
>>427
そういうのは井上もよくやるな。
やっぱ二人は似てるところあるってことか。
429名無しより愛をこめて:2006/11/19(日) 16:55:32 ID:/E4moVOy0
>>423
正直、八つ当たりと開き直ったのは潔くていいな。劣化井上と言われていたがある意味で超えてるw

ただ、加賀美が支離滅裂になってきてる気がする。ワームだったとはいえ田所さんはコレまで助けてきてくれたわけだし。
その理屈で行くなら、ひよりも剣も加賀美にとっては敵になっちゃうよなぁ、と。まぁ、ZECTに不信感抱いてる所へのトドメだからしょうがないし、
次回はその辺を突いてくるだろうからなんともいえないけど
430名無しより愛をこめて:2006/11/19(日) 17:37:00 ID:aw2xaVSO0
つーか弟にはじまりマコト、剣、ひよりと
気心知れた相手だとほだされてたはずの加賀美の、今週の反応に激しく違和感。
なんなんだと思ったら、来週まで加賀美の混乱をひっぱるためかよ。
カブトの展開は、米村脚本でも特別ひどい部類に入ると思う。
431名無しより愛をこめて:2006/11/19(日) 17:47:11 ID:9IWs8td30
今回の加賀美の混乱は親父から始まってるんだから,仕方なかろう。
田所さんがネイティブだったから問題だったのではなく、田所さんとZECT=親父と同列にして
「騙されていた」と思ってるので頭がいっぱいなので。
冒頭のネイティブはちゃんと守ろうとしてたんだし。

天道の時の「友情」とかの勘違いと全く同じ。
ZECT云々関係無しに「自分がワームと戦う意味」をちゃんと思い出せば済むことなんだが
その辺は全く成長しないのが加賀美w
432名無しより愛をこめて:2006/11/19(日) 18:18:26 ID:4lEI1Ly00
でも二週かけてやる話なのか?
433名無しより愛をこめて:2006/11/19(日) 18:49:19 ID:KISg8RYo0
伏線の回収も一緒にやってるんだから
一週でサクッと片付けていいような話でもなかろう。
アンデンティティクライシスみたいなものがテーマの話は
前半で崩壊、後半で復活を描くのが常道っちゃ常道だし。

だからって今回の話の出来がいいとは思わないけどね。
434名無しより愛をこめて:2006/11/20(月) 03:17:20 ID:qdeQVDXlO
来年もライダーは井上みたいだけどマンネリ打破のためにも
ウルトラを井上、ライダーは長谷川ってトレードした方がいいんじゃないか。
435名無しより愛をこめて:2006/11/20(月) 05:38:05 ID:pOeWAH930
>>423
自分は一行目のとこは、てっきり、ぼっちゃまと地獄兄弟のことを言っているのかと思ったよ。
あのシーンを何度感心しながら再生したことか。
でもあの3人は毎週ちょっとずつキャラが崩れてってるから、どっちかっていうとP側が仕込んだ
んじゃないかな、て気もする。
436名無しより愛をこめて:2006/11/20(月) 09:08:03 ID:EYI5smWX0
>>434
長谷川イラネーーーーー
437名無しより愛をこめて:2006/11/20(月) 09:16:39 ID:RpDAkOuU0
>>434
敏樹とはガイキングの時の縁もあるし、メビウス終わって
ウルトラ休止になったら長谷川を呼んでくれないかしら
438名無しより愛をこめて:2006/11/20(月) 13:37:03 ID:ltCJqZP50
長谷川はいいから太田愛をクレクレ。
439名無しより愛をこめて:2006/11/20(月) 14:11:28 ID:fNc592RRO
オウム返し連発の長谷川なんぞいらん
440名無しより愛をこめて:2006/11/20(月) 14:17:32 ID:SdJhpQRT0
じゃあ武がry
つかそろそろ武上の戦隊が見たいんだけどもう無理かね。
441名無しより愛をこめて:2006/11/20(月) 14:54:02 ID:2m8ix/PN0
長谷川と愛たんのライダー
井上と靖子たんのウルトラ

どっちでも結局あんまり変わらないような気がする…
442名無しより愛をこめて:2006/11/20(月) 21:48:54 ID:sLVAny1H0
浦沢にウルトラやらせるのもいいかな
443名無しより愛をこめて:2006/11/21(火) 00:23:04 ID:SvnGFzqhO
>>441
靖子と愛でライダー
井上と長谷川でウルトラでいいや
長谷川は憐編の時はいい仕事したしあんまり謎をほっておかないイメージがある
あと武上先生は…ナルトのオリジナル最悪だしなぁ…
444名無しより愛をこめて:2006/11/21(火) 00:38:41 ID:YG+HrpFl0
武上先生はガオレンジャーがっちり書いてヒットさせたじゃネーカ
445 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/11/21(火) 00:43:56 ID:lY8galrm0
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     | 
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ 
446名無しより愛をこめて:2006/11/21(火) 02:22:35 ID:+RtUwWub0
脚本家だろうとプロデューサーだろうと毎回良い話を書ける訳じゃないからな。
毎回ヒットする訳でもない。

というか、ネタスレのAAとか持って来ないでもらえる?
447名無しより愛をこめて:2006/11/21(火) 09:51:46 ID:4qa3uhJf0
じゃあ小中にライダーやらせるのはどうよ
448名無しより愛をこめて:2006/11/21(火) 14:30:29 ID:BX/J5vs30
だんだん手当たり次第になってきたなw
449名無しより愛をこめて:2006/11/21(火) 17:09:25 ID:7Y2SCnC10
>>446
ネタスレのネタ(小林が腐女子だったり)
を共通言語にしようとする奴増えたよなあ
まああのスレ貶しネタが不快だから見ないけど

>>447
仮面ライダークゥトルフ
インスマス顔のライダー
450名無しより愛をこめて:2006/11/21(火) 17:20:49 ID:+RtUwWub0
>>449
なにかしら自分の嫌いな脚本家なりPなりスタッフなりを、「貶しワード」の型に嵌めて広めれば
他の人間も嫌ってくれると思ってるんでしょうかね?
確かにネットは個人でいろんな情報を発信できますが,洗脳装置ではないんですけどねw
まあ世の中簡単な「記号」でしか判断できない人も増えましたから、ある「記号」に当てはめれば
それも普通に使われる「記号」として広まると期待したくなるんでしょうけど。
451名無しより愛をこめて:2006/11/21(火) 20:08:25 ID:rJy1DOmr0
黒田洋介とかはアホ話から鬱話まで作風が平成ライダーに合いそうだし
白倉との相性もよさそうな気がするんで連れてきてほしい気がするが
東映だと接点がないな
452名無しより愛をこめて:2006/11/21(火) 21:05:59 ID:8P0Qtpgn0
敏樹が声かければあるいは…
453名無しより愛をこめて:2006/11/21(火) 21:13:30 ID:+RtUwWub0
まず2話ほどお試しで使ってみないことには、ねえ。
早くて2年後くらいか。
454名無しより愛をこめて:2006/11/21(火) 22:51:56 ID:VncoXkHk0
845 名前:名無しさんは見た!@放送中は実況板で[sage] 投稿日:2006/11/21(火) 12:01:18 ID:9ezmCYTY
蜂、ナオの方に飛んでくる。
ブーン。
ナオ、ギャッと思う。

ヒロト、とっさにかばおうと手を延ばす、が。
もちろん、間に合わず。
ふたり、プールに落ちて行く。
ザップン……。


―――以上は月刊ドラマ今月号に掲載された北川大先生のシナリオより抜粋。

ブーン。
ザップン。
------------------------
普通の脚本家でも酷いのっているんだな。
455名無しより愛をこめて:2006/11/21(火) 23:14:27 ID:uTNMeY6D0
これは嫁レヴェルだろ・・・
456名無しより愛をこめて:2006/11/21(火) 23:50:57 ID:jePpe2MM0
ブーン、ザップンよりギャッと思うの方がひどい

水木しげるの漫画を考え無しに文にした感じ
457名無しより愛をこめて:2006/11/22(水) 01:25:23 ID:+TbeOLYD0
…北川ってもしかしてびゅーちふるらいふとかろんぐばけーしょんの人か…?
458名無しより愛をこめて:2006/11/22(水) 08:37:03 ID:CUGMb0AG0
>もちろん、間に合わず。
これも何気に凄いな。ト書きで"もちろん"って……
まぁでも役者や監督には判りやすい台本かもしれん、とフォローしてみる。
459名無しより愛をこめて:2006/11/22(水) 11:40:27 ID:sDJhlwnE0
監督が一からカット割や芝居を考えられる、やり甲斐のあるホンだよね
酷いけど

キャラの名前がカタカナなのもなんかなぁ
460名無しより愛をこめて:2006/11/22(水) 18:47:48 ID:Pz4ZulB0O
っていうかこれって「こんな意見が」君じゃないのか?
461名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 00:37:27 ID:rHCN7dam0
そもそも他の脚本を読んだことないから比較の仕様がない。これってひどいのか?
462名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 00:46:03 ID:GqB+ju1v0
まず普通は脚本に擬音語なんて使わない
463名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 09:27:03 ID:3tNbonIc0
頭の良くない人向けのドラマなんだからこれでいいんだろうな…
464名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 09:31:47 ID:Fp6iSYVG0
これって誰かが書き足したんだろ。
465名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 12:37:23 ID:m9G08T7S0
>464
月刊シナリオに「たったひとつの恋のシナリオ、一話から三話まで収録!」て書いて載ってた。
シーン指定も

7 カフェ

  のようなところ。
  AとBが話している

とか

18 ザバーと水面

と揮ってる。
こんな糞みたいなものを三話も載せんなw
しかし特撮も特乳あたりにシナリオのっけてくれんだろうか。
466名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 13:18:40 ID:CQyQIAkz0
ライターディレクターできちんとした小説を書ける人も居るというのに…
(邦画「ゆれる」は、映画も面白かったが監督が書いた原作小説の方が更によい出来だったので
驚いた)

まあ自分の知ってる脚本なんて三谷幸喜とタランティーノとビル・コンドンくらいなんだけど、
(あとは戯曲しか読んだことない)
やっぱ読み物として出版されてるいわゆる戯曲と「脚本」とは違うものなのかな
467名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 13:31:32 ID:GqB+ju1v0
映画と小説で映画の方が面白いというのは非情に希だが
468名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 13:47:29 ID:CQyQIAkz0
原作小説が先にありきなら、まあそうだと思う。>映画より小説のが面白い
これは原作とはいえ、映画先行型(というか敢えて言うなら同時進行)だから・・・
それに書き手の西川美和はまず映画作家であって、プロの小説書きじゃなかったと思うし
469名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 14:58:14 ID:GqB+ju1v0
プロの物書きでなかろうと
映像より文字の方が情報量が多く、間を自分で決めれるんだから
よっぽどのコトがない限り、本の方が映像より強いよ
470名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 15:21:16 ID:ZzRjW4320
それぞれにそれぞれの良さ、悪さがある
本の方が優れてるならなんで特撮なんぞ見てるのか説明してみ
471名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 15:28:55 ID:CQyQIAkz0
情報量だけの問題?
そしたら映画はすべからくノベライズに負けるってことになるよ
現実はそうでもないのに。
原作ありきの映画と
映画ありきのノベライズ、映画と合わせて複数本見たことある?
472名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 15:30:25 ID:CQyQIAkz0
ところで戯曲と脚本の違いについて説明してくれる人は居ないものか
473名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 15:48:05 ID:GqB+ju1v0
そりゃ、映像には映像の良さがあるから特撮なんざ見てるのさ
現実はそうでもないというのは、何か具体的な数字でもあるのかね?
まさか映画と本で収益を比べるなんてマネはしてないよな?

戯曲は舞台用の脚本と思えばいい
脚本に留まらず、舞台演出にも指示を記す場合も多く
出来るだけ演技を詳細に書かずに現場の演出に委ねる映像脚本とは権限に於いて差がある
474名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 16:06:45 ID:oTDJMXBn0
ここで語るべきはファイズのパラロスと異形の花々だろ
475名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 17:32:07 ID:jDoANSxJ0
>>474
異形の花々はパラロスのノベライズじゃないよ。
パラロスのノベライズは桜井なんとかって人が書いた別物がある。

個人的には、映画のほうが良かった。
476名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 19:48:44 ID:laIlH73OO
>>454
北川はかなり凄い脚本家だったのにこの劣化ぶりはいったい…
昔は台詞回しとかかなりうまかったのにこれじゃ秦レベルだ
477名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 20:12:54 ID:f5B3N0CG0
>>475
パラロスのノベライズは駄目だろー。キャラの持ち味が掴めてないし、戦闘シーンも
まるで駄目だったし
478名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 20:55:48 ID:D9i09IjT0
>>476

昔同じ雑誌に安田と明菜のドラマの脚本が掲載されていたけど、その頃から書き方全く変わってない
演出とかPDとの共同作業タイプなんだろうねw
479名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 21:18:45 ID:FI0ZFnQD0
>>475
つ【桜庭一樹】
今やラノベにとどまらず、一般小説やSFでも気を吐く新進作家
だけど、パラロスの出来はイマイチって聞いた。自分は読んでないから知らないが
480名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 21:21:38 ID:FI0ZFnQD0
>>473
収益とかでなくてw
だから君自身で映画+ノベライズ、映画+原作、と試してみて
必ず文字媒体の方が優れていたか?って聞いてるんだけど。
読んだことないからシラネ、ならそう言ってくれ

戯曲についてはなるほど。どうも有り難う
481名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 21:40:22 ID:GqB+ju1v0
必ずとまではいってない
映像が小説を超えるのは希と言ってる。希の字が読めないならしょうがないが
理由もハッキリ言った筈。文字は情報量が多く、間を自由に決められる
人間、誰でも自分のペースを持っているのだから、よほど想像力が無いとかで無い限り
文字を読んで、自分が思う最高の(しっくりくる映像が頭の中に浮かんでる筈だからね
その想像を超えたり、違った見方や表現を魅せる所に映像の面白みがある
人の話を曲解しないよーに
読んだことないのに意見を言うなんてそんなマネはしません
「現実はそうでない」と根拠も無しに断言できる人とは違います
482名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 21:55:51 ID:FI0ZFnQD0
何でそんなに青筋立ててるのかよく分からないけど
気分を害したならどうもすみませんでした。
483名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 21:59:23 ID:ZyoPQu/K0
80年代なら映像が原作を越えられないと言ってもけっこう説得力あったな。
あの頃は原作の名を宣伝に使ってるとしか思えんアイドルビデオみたいなもんばっかだった。
484名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 22:35:32 ID:u25hDGME0
白倉は確か映像化するなら原作越えて当然みたいなこといってたぞ
485名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 22:38:38 ID:9MwNTQqr0
長編を無理矢理2時間にまとめると大抵原作より質が落ちるが、
短編を映画用に2時間に引き伸ばすと原作より面白くなるケースは結構ある気がする。
486名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 23:04:50 ID:CnrcE0b10
>>485
前者の例はデビルマンですか 後者の例は……なんかあったっけ?
487名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 23:06:31 ID:GqB+ju1v0
作る側が「どーせ原作は超えられネーよ、ケッ」みたいなスタンスで作られても困るので
「超えて当然」という意識を持って作るのはそれこそ当然
主張として「超えるのが当たり前」なら、その理由を白倉に聞きたいが
488名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 23:08:46 ID:m9G08T7S0
>475
だから>474は「パラロスの小説と異形について語ろう」っつってたんじゃねえの?

他に脚本家が書いた小説ってジェットマンとか?

>486
時かけ・・・ってあれは原作とは別物か。
489名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 23:18:25 ID:FI0ZFnQD0
いや、短編を二時間映画に引き伸ばす時点で別物と言うか、
別物として作り上げた方が良い映画になるような気がする
(488の「別物」は勿論異なるニュアンスにおいて、なんだろうけど)

ギブスンの「記憶屋ジョニイ」を長編化した映画「JM」は最悪だったが、
ディックの「追憶売ります」を長編化した「トータル・リコール」はまあまあだった。
まあシュワを主役に持ってきた時点でもう原作とはかなり別物臭かったけどw
キングも長編の「グリーン・マイル」や「アトランティスのこころ」より、
短編原作の「スタンド・バイ・ミー」とか「ショーシャンクの空に」
の方が評判良いと思う
490名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 23:27:57 ID:CnrcE0b10
>>489
「ああ、シュワだからな」「シュワじゃあ、しょうがないか」

ついでに東映では東映社員でないとPはやれないんだろうか?
たまには一作だけでいいから他所の人材にやらせてやれば色々良いんじゃないかと思うんだが。
たとえば谷口悟朗とか會川昇とか雨宮慶太とか……駄目かね。
491名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 23:38:10 ID:NAgLKZGv0
なんでP?
その人たち職種全然違うでしょ。
シリーズ構成に呼ぶってのならまだわからんでも無いけど。
492名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 23:40:53 ID:GqB+ju1v0
アニメ監督(まあ一応映画学校出身だが。でもこの年代の連中はみんなそうだよ)と脚本家と実写監督をPに入れてどうする・・・
493名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 23:42:07 ID:CnrcE0b10
>>491
>シリーズ構成

ああ、そういう感じね。あと文芸設定とかも含めて。
ただ最近白倉と日笠と塚田以外に目立った人がいないんで
「コレじゃあまずいんじゃないのか?」と思ったからさ。
494名無しより愛をこめて:2006/11/23(木) 23:52:14 ID:1k6IZ7PA0
つーても東映の特撮は2本しかラインがない訳で…
ある意味3人もいれば十分なのでは?
他のドラマやってる人がやっても問題ない訳だし。
495しかし脚本家の話題が無いね:2006/11/23(木) 23:57:39 ID:CnrcE0b10
>>494
昔は最低限3本はあったんだが……
496名無しより愛をこめて:2006/11/24(金) 00:06:19 ID:Ii0YwIWT0
塚田と荒川はもう特撮辞めて↓やってりゃ良いんだよ。
ttp://www.takaratomy.co.jp/products/TF/kiss/
497名無しより愛をこめて:2006/11/24(金) 00:43:52 ID:bkM0i23i0
>>496
スレ違いだが、先代のディスク(カセット)アニマルがw
498名無しより愛をこめて:2006/11/24(金) 06:42:21 ID:/6Pd9kRq0
>>487
見る側は「超えてもらわなくていいよ。どうせ無理っしょ?」だがな。
特に漫画原作のアニメ。
499名無しより愛をこめて:2006/11/24(金) 07:10:35 ID:M7kqLTLU0
結局今も昔も原作の作者と映像スタッフのセンスの問題だろう
500名無しより愛をこめて:2006/11/24(金) 20:07:39 ID:1aSbCo8u0
じゃあ原作者が映画監督やればいいじゃん!!



・・・だが、「ビーバップ・ハイスクール」や「ルパン三世」の前例を見ると
必ずしも成功してないわけで・・・
501名無しより愛をこめて:2006/11/25(土) 09:57:53 ID:Zn5IHNcb0
>>500
つさよならジュピター
502名無しより愛をこめて:2006/11/25(土) 10:08:10 ID:Ke3idd0S0
単にさー漫画を見るお年頃じゃなくなったのにダラダラアニメ見てるから
時間を取られるアニメの方がキツイってだけじゃねーの?
503名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 03:44:53 ID:v4EkB0fw0
野島やクドカンにライダーの本書いて欲しい
野島は高校教師や人間失格の時に比べて大分劣化してるけど…
504名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 05:59:16 ID:tY4XSS4/0
野島:過激な作風と文学好きな点は敏樹と共通。
最大の違いは一度書いた脚本は修正しないこと。
「シナリオ」誌あたりで座談会が見たいw

クドカン:業界随一の速筆として有名。敏樹とどっちが早いか競わせたい。
しかしアニメ脚本のオファーを断ったことあり。ライダーもまず書かないだろうね。
505名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 08:00:23 ID:2NgeLK1yO
クドカンならゼブラーマンという独自の特撮ヒーローを描いてるからなあ…


それにしても今日のボウケンジャー

ほとんど「特捜最前線」第17話のノリ
どこがアドベンチャーなんだか…
506名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 08:34:53 ID:Lyv5bsgf0
結局オタの方が固定観念が強くて頭固いんだよなぁ。

今年はおさらい回ちょっと早くない?例年12月中だったと思うんだけど。
507名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 09:14:14 ID:1UqwdbghO
>>503
ドラマの時は凄くても特撮の本は微妙になることもある
例えば結婚出来ない男でかなりいい脚本を書いた尾崎さんは
マックスのアントラーの回じゃ微妙だったぞ ただライダーじゃわからんが
508名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 09:59:48 ID:lLgP5/D60
ズバーンが「初めてのおつかい」というアドベンチャーをしていたろうがw

メガ以降、戦隊の総集編は大晦日週と決まっていたが、
昨年のマジが10月末にやったのを機に固定じゃなくなった模様。
509名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 10:06:11 ID:/AAEJyGs0
會川、もう妖士はいいから帰ってこい
510名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 10:48:16 ID:qUUUh0me0
いつもの「會川は逃げた」の人が嬉々としてやってくる悪寒
會川好きが「なんでボウケン書かねえんだよ、まさか降りたのか?」
と嘆く分にはかまわないが、
「會川イラネ 最終回まで他の脚本家が書けばいい(全部小林なら一番いい)」
と思ってる人が降りた降りた騒ぎ立てるのは普通にむかっ腹が立つ。
嬉しいのは分かるが、嬉しいと思わない他人の気持ちも少しは考慮して欲しい
511名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 10:53:02 ID:Lyv5bsgf0
今日の話なんか、誰が書こうがどうでもいい気がするんだけどな。
必要なのは放送された内容を把握してる事くらいで、最悪戦隊の基本さえあれば
あとは監督に任せちゃった方がいい部分が多いし。
512名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 10:57:55 ID:tY4XSS4/0
「総集編ぽくない総集編」は靖子たんが一番得意だからねぇ
513名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 11:21:02 ID:/kEZVwWt0
>>510
すぐ「小林いらね」とか「會川戻ってこい」って言うからじゃないの?
他の脚本家でも十分楽しんでる所に割って入って、「會川じゃないと」とか
言うのが非常によくあるパターン。本スレでもキャラ別スレでも。
君と一緒で、むかっ腹が立つだろうし、他人の気持ちを考慮してないってのと一緒。
自分の立場ばかり正当化するのはとうかと思うよ。
514名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 11:26:22 ID:2NgeLK1yO
じゃ喧嘩両成敗で会川も小林もイラネ
515名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 11:37:18 ID:qUUUh0me0
>>513
もう来た・・・
はいはい喧嘩両成敗ですか。
だから自分もやりたいようにやる、非難される言われはないってか。
人にされて嫌なことは人にやり返すようにって幼稚園で習ったんだね。
今後もどうぞ好きにしてください。

ちなみに自分は小林も(勿論他の人も)イラネと言ったことはないけど。
だから自分の立場を正当化って意味が分からない。
ただメインである會川が降りるのはなんとなく座りが悪いし、他の脚本家同様に會川脚本も
好きだから降りてほしく無いし、降りた降りたってあからさまに喜んで欲しくないだけ。l
喜びたいなら會川アンチスレでも作ってそこでやってくださいよ
516名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 11:52:25 ID:/kEZVwWt0
>>515
ひどい開き直りだなぁ。
やり返すとかって・・・・。
まず、自分の行動をかえりみたらって言ってるだけ。

「イラネ」と直接的表現じゃなくても、「會川、會川」言ってるでしょ?
さっそくチーフスレでも、嫌みなレスをしているし。
接言うより、さらにイヤーな感じだよ。

それに、俺は「降りた」なんて一言も言ってないけど??
俺どころか、他の誰も言ってない。
言ってないのに、一人で「降りた降りた言うな」って、先回りしすぎでしょう。
被害妄想もはなはだしいし、せっかく過去に流れた「降板説」を自分でムシ
返してどうすんの?
本当は、その話したいのかと思うよ。
517名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 12:06:36 ID:qUUUh0me0

あなたが言ってないなら人違いなだけですね。どうもすみませんでした。
「誰も一言も言ってない」については違う意見があるけど、まあ確かに蒸し返して楽しいネタでもないしね。
以下別の話題どうぞ

 ↓
518名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 12:22:02 ID:2NgeLK1yO
米村もイラネ
519名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 12:27:02 ID:VTA3hmknO
この期においてもおちゃらける米村マジイラネ
520名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 12:42:07 ID:RN83XkV+0
キャラを立たせる、というか魅力を描くという意味では米村は明らかに実力不足だというのを、今日は如実に感じた
地獄兄弟も普通の人間になって来てるし。出オチに頼りすぎてる気がする。剣坊ちゃまも含めて
521名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 12:44:47 ID:/AAEJyGs0
今日のカブトはややおもしろく感じた。
米村のせいなのか、監督のおかげなのか。
うん、監督のおかけだろう。そうに違いない。

ボウケンはとにかく中身の薄いキャラ達を11話以前に戻してほしい。ああ會川趣味に走らず戻ってこい。
522名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 18:31:15 ID:ri+XuM4C0
戦隊にもそろそろ一人で全話書ける脚本家が来てほしいところだな。
523名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 19:48:14 ID:M1Usxml+0
小林は自分がメインの番組は結構1人で頑張ってたな
特にタイム。サブの山口が6話、井上が2話ぐらい書いただけだし
524名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 20:50:48 ID:lLgP5/D60
ガオの武上センセイもね。
つーか、あの時は淳ちゃんがそういう方針だったんだろう。
(55Vで武上小林半々、タイムでほぼ小林、ガオでほぼ武上)
525名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 21:35:01 ID:eiKdQt1W0
曽田博久の多筆をリアルタイムで知ってる人は少数派か・・・
526名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 21:45:48 ID:nT/1ix1D0
単に空気変えたくてネタふってるだけですから
527名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 23:52:17 ID:0Rg5lOpR0
むしろ曽田時代をリアルタイムで見てきたやつがほとんどだろ、年齢層的に。
528名無しより愛をこめて:2006/11/26(日) 23:56:27 ID:25kn/T3I0
ガキの頃はライブマンとか好きだったな。
529名無しより愛をこめて:2006/11/27(月) 05:36:45 ID:9q826QNy0
曽田さんはすごいな
530名無しより愛をこめて:2006/11/27(月) 08:12:07 ID:2yLoWvyS0
曽田が一番本数書いたのって、どのシリーズなんだろ
タイムのときの小林よりも多かったのかな

いずれにせよ曽田はゴーグルからファイブまで八作続けてメインだったんだから、それだけで今のライターには無理そう
だけど、当時は出てくる玩具の縛りとか全然緩かったし、25分枠だった時期も長いから比較にはならんかなあ
531名無しより愛をこめて:2006/11/27(月) 12:08:42 ID:TvgCNTOF0
>>530
> だけど、当時は出てくる玩具の縛りとか全然緩かったし

とてもそうとは思えないが…
532名無しより愛をこめて:2006/11/27(月) 13:11:35 ID:zOclnN870
今は玩具のせいでダメになってるというレスを読む→
そうか昔は玩具があんまり無くて面白かったんだ!

こういうのが物凄い多い。
533名無しより愛をこめて:2006/11/27(月) 13:24:05 ID:TvgCNTOF0
結局作品見てじゃなくて,断片情報だけで語るからそうなるのかな?
534名無しより愛をこめて:2006/11/27(月) 21:09:58 ID:6v8h1fl60
浦沢さんは、そういえば不思議少女シリーズのほとんど全てを一人で書いていまし
たね。特にポワトリンから竜宮城までは、ほぼ一人で全話脚本をしていましたから。
535名無しより愛をこめて:2006/11/28(火) 03:23:59 ID:OAfS514L0
>>531

登場を強要される玩具の数が、当時と今とでは大違い

またその扱いも、当時は必ずしも玩具で再現できないことをしちゃならんとは言われなかったが……
536名無しより愛をこめて:2006/11/28(火) 04:21:13 ID:MgEXHLre0
>>535
なるほど、過去作を全然知らない人ですね
537名無しより愛をこめて:2006/11/28(火) 20:01:17 ID:K9cODn7P0
昔の方がまったく作品の空気を読まず作品制作の側になんの相談もなく
自動的に降りてきて強要されてたなんてこと
思いもよらないんだろうなあ
「トミノを壊した男」M上さんの全盛時代だったし
538名無しより愛をこめて:2006/11/28(火) 20:09:37 ID:EiVyIpm70
申し訳程度に出てりゃ何もいわない(と思われる)今は凄くゆるいんじゃねーかとさえ思う。
539名無しより愛をこめて:2006/11/28(火) 20:48:30 ID:yH4T/3ov0
アクセルラーですら、毎週玩具で再現できない機能を見せてるんだしね。
ハザードレベルのディスプレイ表示をw
540名無しより愛をこめて:2006/11/28(火) 21:39:09 ID:W2xphuo60
カブト45,46話に井上が登板ということは次作のメインは無いかな。
541名無しより愛をこめて:2006/11/28(火) 22:57:54 ID:YSjLtwUG0
>>530

ゴーグルV(50+1話)/30本
ダイナマン(51+1話)/33本
バイオマン(51+1話)/38本
チェンジマン(55+2話)/42本
フラッシュマン(50+2話)/38本
マスクマン(51+1話)/37本
ライブマン(49話)/37本
ターボレンジャー(51+1話)/34本
ファイブマン(48話)/33本

本数ならチェンジマン(ちなみにチェンジマン自体も話数の多さでは戦隊第2位)
占有率ならライブマン(4分の3以上が曽田脚本)
542名無しより愛をこめて:2006/11/29(水) 00:07:15 ID:6aGJ6MVu0
>>538
でも新キャラや新ロボの登場時期は縛られるよね。
昔はどうだったのかは分からないけど。
543名無しより愛をこめて:2006/11/29(水) 00:56:36 ID:2wbThWJE0
>>540
井上だからわからんぞ
544名無しより愛をこめて:2006/11/29(水) 09:32:28 ID:IRNjrbZg0
>>542
それもびっくりするぐらいチラッと出てくるだけでOKになってる気がする
というか事前にわかってるんだし対して問題にならんだろ。
545名無しより愛をこめて:2006/11/30(木) 01:15:22 ID:+vCde7pY0
そういや敏樹誕生日おめでとう。一昨日だけどww
546名無しより愛をこめて:2006/11/30(木) 02:51:56 ID:DfQb8Nqv0
>>544
それは「見せ方」の問題であって、ちょっと違うような。
自分が言ってるのは展開の縛り。
たとえば盛り上げるために前の回にピンチにさせたりして、
そこに一旦クライマックスを持ってこなければならない。
それが1年の間に何回かあるから、やり方が悪いと全体の流れが
淡々としたものになる恐れはあるんじゃないかな。

ガオなんか奇跡のネタ切れ起こしたのかしらんけど
ガオケンタウロスの登場回は酷いものだった。
547名無しより愛をこめて:2006/11/30(木) 03:43:58 ID:K5KI6+M50
ガオはクール末ごとに決戦を入れて盛り上がった戦隊だが・・・?
シュテンより強いウラ、ウラより強いラセツ、3匹が復活して合体=最強ボスと
少年ジャンプ的インフレ展開を繰り返し、陥るピンチも度を越すようになり、
それにリンクするように次々と新しいパワーアニマル&ロボの新形態が登場して突破。
ある意味、教科書的な販促戦隊の代表だ。

まあ、展開の縛りというのはあるわな。
「そろそろ新戦士登場の季節ですね」「ライダー最終フォームの季節ですね」
なんてー会話が成り立つほどに。新ロボ登場も中間決算期直前に合わせたり、
クリスマス週(バンダイ的に実質最終回)に
その年に登場したロボ全集合の総力戦を毎年やるのも、
全てスポンサーの都合と言えるだろう。

が、これも長年培ったシリーズ構成のフォーマットだからねえ。
ライブマンの追加戦士に始まり戦隊の新戦士&新ロボはテコ入れだから。
そのテコ入れ的な展開がノウハウとして定着して今に至る。
毎年新作を出しつづけるというのはそういうことだよ・・・
548名無しより愛をこめて:2006/11/30(木) 09:06:39 ID:PUmt+O4s0
>>546
それこそ見せ方だろw
新武器なり新キャラ登場が義務付けられている事とは関係無い

大体アイテム数が少なかった時代にパワーアップというイベントが無かったのかといえばあったし
それもパワーアップスイッチを押しました、みたいなとんでもない方法でパワーアップしてるよ
549名無しより愛をこめて:2006/11/30(木) 10:35:33 ID:zmefHaHP0
来年は敏樹が誕生日を迎えられませんように。
550名無しより愛をこめて:2006/11/30(木) 12:11:21 ID:LD/0A+wg0
普通に通報モノだな。
551名無しより愛をこめて:2006/11/30(木) 12:51:12 ID:MtRyzWiH0
昔はトンデモ科学が出てきても結構スルーされてたからな
今は考証や規制が厳しくなったから代わりに奇跡持ち出すことが多くなった
552名無しより愛をこめて:2006/11/30(木) 13:36:21 ID:wrKnhLiC0
出てきてない出てきてないw
博士がなにかいじる「これでお前は今までの〜倍の力が出る」と言う。完了
これが昔
553名無しより愛をこめて:2006/11/30(木) 19:50:31 ID:vVmjd1850
玩具アイテム販促と関係なく
ヒーローが地道な特訓でパワーアップする話って最近あったか?



メビウスのレオ客演編以外で。
554名無しより愛をこめて:2006/11/30(木) 19:52:47 ID:v4AW4EwR0
今ぱっと思いつく中では、ジャスティライザーがやってた。
走り込みとか、素振りとか。
555名無しより愛をこめて:2006/11/30(木) 20:09:30 ID:+EHlV6KU0
デカレンジャーもマジレンジャーも特訓的なイベントこなして強くなってた気がするな、
アバレは完全に見てなかったからわかんね。
イベントっぽいのが無かったのは龍騎とファイズぐらいじゃねぇの?
556名無しより愛をこめて:2006/11/30(木) 21:10:21 ID:agN2p/QE0
>>553
玩具売る番組ではないが牙狼。
自分の中の敵と戦って勝つことでパワーアップしてた。
557名無しより愛をこめて:2006/11/30(木) 21:42:38 ID:K5KI6+M50
まあ、今までの自分から勇気を出して一歩踏み出すこと、
己に打ち勝ってパワーアップは基本だね。

最近バイオマンを見直したけど、
新必殺技のスーパーエレクトロンをマスターするために
グリーンヅーが野球の1000本ノックしていたよ。

>>555
アバレのパワーアップ形態は元気玉(アバレマックス)。
特訓&努力して変身できるようになったのはアバレキラー。
558名無しより愛をこめて:2006/12/01(金) 08:58:12 ID:f12vXXCP0
ガオシルバーがボウリングの玉でビリヤードしようとしたのも特訓に入るんだろうか
559名無しより愛をこめて:2006/12/01(金) 14:29:46 ID:E+wgDqBN0
マジレンは、ある意味毎回がパワーアップなんだが。
560名無しより愛をこめて:2006/12/01(金) 16:49:00 ID:9yrBjPZ60
特訓つうと無駄に体育会系イメージになるわな
だが来年もそういうのあって欲しい
561名無しより愛をこめて:2006/12/01(金) 19:44:16 ID:DcyeYoSP0
改造人間の癖に特訓ってなんだよって感じだけどなw
むしろ力を抑える方の特訓が必要だろ
562名無しより愛をこめて:2006/12/01(金) 20:15:50 ID:Hw/GLDdD0
>>503
三谷にも書いて欲しい
563名無しより愛をこめて:2006/12/01(金) 21:12:53 ID:TRhNDr+00
特訓?そんな恥ずかしい事出来るかよ!
564名無しより愛をこめて:2006/12/01(金) 23:00:10 ID:clHh/ipWO
マジレンでも腹筋特訓してパワーアップしてたな

敵が
565名無しより愛をこめて:2006/12/02(土) 19:39:24 ID:9Vinaas10
>>562
荒川とかぶるから駄目
566名無しより愛をこめて:2006/12/02(土) 20:11:43 ID:yrPvusuA0
>>564
マジレッドもボクシング特訓してたじゃん。
敵のほうが鍛えててマジグローブ発動したが。
567名無しより愛をこめて:2006/12/02(土) 21:54:21 ID:52EXdIFD0
>>565
いっしょにするなよさすがに。
そりゃアバレンジャーより、合言葉は勇気の方が最低だと思うけどさ。
568名無しより愛をこめて:2006/12/02(土) 22:08:42 ID:k1tXYPNS0
 orz



合言葉は勇気すごい好き
569名無しより愛をこめて:2006/12/02(土) 22:18:09 ID:SZH7gI0h0
クドカンはゼブラーマンを本当は仮面ライダー翔にしたかったらしいな。
570名無しより愛をこめて:2006/12/03(日) 09:59:28 ID:BXSdaxTG0
米村はいつまでわれわれに地獄を見せようというのか
571名無しより愛をこめて:2006/12/03(日) 10:18:04 ID:m1aqWKUk0
はいNGID登録……と。
572名無しより愛をこめて:2006/12/03(日) 17:34:46 ID:k5a3B6hi0
小林雄次ってどうよ?
今のところ監督の力量で空気か普通ってとこだけど
573名無しより愛をこめて:2006/12/03(日) 18:21:11 ID:4r5+0ymt0
年末ボウケンに武上さん来る。
574名無しより愛をこめて:2006/12/03(日) 19:54:08 ID:T3KfL9ke0
武上がきても対して変わりないんだよな。今のボウケンの状況は。
575名無しより愛をこめて:2006/12/03(日) 20:09:58 ID:UMrPIrcJ0
米村と小林は、井上に媚を売っているというか
「井上さんに影響を受けました」とか「井上さんをリスペクトしている」感が
脚本からプンプン漂っていて気色悪いな。

オレは、剣での今井と井上のスタイルのぶつかり合いが凄い好きだった。
伊坂編でやっと剣での今井スタイルを確立した直後に井上が桐生編で
キャラ立てを明確にし、イマイボンの不適切な部分を突いてきた。
だが、井上が桐生編で築き上げた物を意識せずに己のスタイルを貫いた今井。

確かに今井は酷評された脚本家だと思う。
だがしかし、「話のテンポが速い」・「平成ライダーに昭和の空気を吹き込んだ」・
「誰にも感化されずに己のスタイルを貫いた」という点では今井は漢だったと思う。

576名無しより愛をこめて:2006/12/03(日) 20:14:25 ID:rJnIRE+b0
脚本と関係ないようなところを評価してどうするのかと。
577名無しより愛をこめて:2006/12/03(日) 20:19:13 ID:UMrPIrcJ0
>>576
「話のテンポの速さ」や「脚本の個性」も十二分に脚本と関係しているが。
578名無しより愛をこめて:2006/12/03(日) 20:59:18 ID:JrnH9r/LO
>>575
龍騎の井上と小林のキャラの殺しあいも凄かった
カブトは米村と井上のキャラの壊し合いって感じがして微妙だが
579名無しより愛をこめて:2006/12/03(日) 21:00:01 ID:/5jz9zYD0
>>577
お前の勝手な思いこみで「媚び売ってる」とか言われてもな。
ちょっとインタビューで、そんな風な言葉があると、それが全てになるのは、
あまりに短絡的。
自分で自分を洗脳してるw
580名無しより愛をこめて:2006/12/03(日) 21:08:09 ID:hxEXk5220
「自分で勝手に決めつけてその決めつけに対して怒る」というのは
自分を怒っているに過ぎないということに気づこう
581名無しより愛をこめて:2006/12/03(日) 21:10:14 ID:/5jz9zYD0
つけたし。

>「話のテンポの速さ」や「脚本の個性」も十二分に脚本と関係しているが。

そこを論じるなら確かに脚本の話だが、あんたが論点にしているのは、
スタイルを貫いた(と勝手に想像している)脚本家の「心意気」や、逆に「媚びている」
などという掴み所のない部分。

脚本と関係ない部分を評価するなという>>576の指摘は、至極もっとも。

582名無しより愛をこめて:2006/12/03(日) 21:18:14 ID:TlADPNljO
ハイハイ自演乙w
至極ってw今井如きに何そんなに必死になってんのww
583名無しより愛をこめて:2006/12/03(日) 21:31:55 ID:/5jz9zYD0
自演はお前だろうw
自分がやってるから、他人も自演に見えてしまうんだ。
言っとくが、そこまでするのはお前だけだから。
584名無しより愛をこめて:2006/12/03(日) 21:36:20 ID:fZjXgUsf0
>>578
>壊しあい

確かにそんな感じが…剣初登場の時は、天道と同格っぽい嫌なヤツ。でも弱い一面もあるって感じのキャラだったけど
いつの間にやら世間知らずの出オチキャラ。豚の餌編で加賀美が正体を知るって感じで絡んだと思ったら、その後の
加賀美と剣の関係に何も進展なく、ひたすらミサキーヌを追っかけてるだけ。結果的に岬さん絡みで決着付けるみたいだけど
585名無しより愛をこめて:2006/12/03(日) 21:42:45 ID:UMrPIrcJ0
>>583
ちょっと待ってくださいよWW何故私が>>582になるんですか?
イマイボン支持者の私が「今井如きが」なんて言う訳無いでしょw

私の文面に具体性が無かったのは認めますよ。
でも自分の気に喰わない意見は自演と見なすのは
あまりに早計という物でしょ。
586名無しより愛をこめて:2006/12/03(日) 22:29:32 ID:4OILXCaq0
剣の今井さんの件は正直、プロデューサーサイドと1話の石田監督が悪かったと思うよ。
このスレでライダー以外のこの人の仕事知ってる人いるの?
587名無しより愛をこめて:2006/12/03(日) 22:37:42 ID:4r5+0ymt0
今井さんは主に2時間ドラマの脚本家ってイメージだったから・・・
588名無しより愛をこめて:2006/12/03(日) 22:40:05 ID:nAbWPMJu0
今井氏は二時間ドラマでも登場人物がやたらエキセントリックだったんで
こういう持ち味の人なんだと思った
589名無しより愛をこめて:2006/12/03(日) 22:43:50 ID:4OILXCaq0
とりあえず2ちゃんのオンドゥル騒ぎの影響か
変なフィルターかけて見てる人多いよ。
590名無しより愛をこめて:2006/12/03(日) 22:50:12 ID:jQGIbx8D0
ちゅーかはじめの二話だけってワロスですよ
591名無しより愛をこめて:2006/12/03(日) 23:57:02 ID:T3KfL9ke0
なんかこう脚本という仕事を車田正美のフィルターで眺めてるだけのような
592名無しより愛をこめて:2006/12/03(日) 23:59:35 ID:DRYuwrS20
>>589
今は2ちゃんではどの脚本家もフィルタかけて見られてる気がする。
もう評価が決まってて、それに当てはめるためだけに途中経過作ってるというか。
そんでその評価ってのが大概他人の受け売り。
593名無しより愛をこめて:2006/12/04(月) 00:01:43 ID:dlF/uPxjO
龍騎と555を書かせて鍛えておけば・・・
と思うと惜しい人材ではあるよね。今井先生は。

米村なんか響鬼で試運転をさせたにも関わらず
カブトの現在の惨状を見ると尚さらねぇ・・・
594名無しより愛をこめて:2006/12/04(月) 00:02:00 ID:jpnDps5R0
井上なんて、ただの職人脚本家なのになぁ。
アニメの仕事も込みで俯瞰的に見ないと。
595名無しより愛をこめて:2006/12/04(月) 00:19:23 ID:DjMyXsF00
>>594
というか勝手に暴走してうんたらかんたらなんてやる脚本家は
井上に限らずいないと思うんだけどどうなんだろ。
596名無しより愛をこめて:2006/12/04(月) 00:38:34 ID:XhGKXAcs0
>>595
暴走するヤツはいる。でも、別に脚本家だけが全てを決める訳じゃないわけで。
ついでに言うと多少暴走するくらいでちょうどいい。

エンターテイメントは無軌道で予想不可で強引なくらいでちょうどいい。
597名無しより愛をこめて:2006/12/04(月) 00:49:12 ID:ZbZjstiL0
今井のライダー以外の仕事なんてどうでもいいなあ。
だってここ特撮板だし。
俺は「仮面ライダー剣」で出来の悪い脚本を書いた人、程度の認識しかしてないし、
別にそれで構わんと思う。
598名無しより愛をこめて:2006/12/04(月) 03:33:38 ID:HmeSiE+30
576だけど、個人的には今井脚本が出来悪かったってほどではないと思う。
良くも悪くも昔の特撮テイストと2時間ドラマが混ざった脚本であったかと。

あれを例えば最低でも特撮作品半年以上の出演経験のある役者がやれば
そこそこは見れた可能性はある。
2時間ドラマテイストの脚本では、登場人物を掴んで演技できる俳優でないといけないが
特撮の新人役者をメインいす得るやり方では、キャラ立ちする前に話が進むので
非常に辛い。
視聴者側がキャラを把握できないままどんどん話が転がるので、どのキャラもやってることが
エキセントリック過ぎてねえw
演出でカバーしきれなかったようだし、せめて2〜3話掛けて土台を作っていればと思ったよ。

要するに剣の初期はに本,役者、演出のバランスが見事に噛み合ってなかったんじゃないかな?
599名無しより愛をこめて:2006/12/04(月) 04:39:51 ID:O0zPWvmd0
>>598
その意見は剣の頃からさんざん言われてるよ
600名無しより愛をこめて:2006/12/04(月) 09:15:04 ID:cgobFJs/0
>597
人を見る器が小さい。
魅力ない人間の典型。
601名無しより愛をこめて:2006/12/04(月) 09:52:56 ID:rXge6A/F0
話の展開に関しちゃ脚本家一人の責任じゃないが、それまで剣崎にひたすら切れられてた
だけの虎太郎がいきなり「大切な友達」宣言したり、「烏丸所長が封印を解いた証拠は!?」と
言われて「証拠はオレの体だ!」と全く噛みあわない台詞を返したりと、お世辞にも出来がいい
話じゃなかったよ。あと、女医さんが初登場の回で寝てる橘さんの横でひたすら独り言で二人の
関係を呟き続けたりと、台詞に頼り過ぎ。
二時間ドラマ風と言えば聞こえはいいけど、番組の種類も構成もまるで違うのにやり方を全く
変えられなかっただけだろ、これは。
602名無しより愛をこめて:2006/12/04(月) 09:56:23 ID:QS/Uq/vd0
>>598最後の1行同意。ライダーでも戦隊でもいいからリベンジしてほしい。
後、きだつよし。この人の書く舞台も結構どんでん返しらしい。
高寺の垢がついてない状態で見てみたいな。機会があるならこの2人には
もう一度戻ってきてほしい。
603名無しより愛をこめて:2006/12/04(月) 10:19:28 ID:RZqgOtEw0
「生命維持装置でかろうじて生きている状態」だった所長が
何の説明もなくいきなり元気で歩き回ってたりとか、
あの無茶苦茶さは2時間ドラマテイストなんて都合のいい言葉で
フォローできるもんじゃないと思う。
ネタとしてはそんなに嫌いじゃないけどね。
604名無しより愛をこめて:2006/12/04(月) 18:57:34 ID:cmU0nzuo0
>>603だからアレがあの人の作風じゃないっての。
なんでもかんでも詰め込み書けと言ったPサイドだよ。
605名無しより愛をこめて:2006/12/04(月) 20:54:00 ID:Jd2wTfor0
じゃあそれに答えられないレベル
or
Pの要求を上回る本を仕上げられないレベルって事になっちゃうし
606名無しより愛をこめて:2006/12/04(月) 22:04:46 ID:AzQUmdfp0
今井の逆ケースだと、太田愛のトリックなんかあるけど、あまりパッとしなかったな。
やっぱ場が違うと勝手が違うんだろうな。
607名無しより愛をこめて:2006/12/04(月) 22:43:56 ID:wP4/ALws0
>>604
明確なソースあんの?その話。

まあ、仮に日笠だか武部だかに詰め込んで書けと言われたとしても、
ただ詰め込むばかりで最低限の話の体裁も整えられないんでは
そりゃー単に今井に能力がないってだけだなぁ。
608名無しより愛をこめて:2006/12/04(月) 23:55:55 ID:0IlfUWmIO
>>595
つ會川
まあ特撮のような本当に縛りの強い所では大丈夫なんだが
609名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 00:40:30 ID:DWMjiCo/0
あのブレイド最終話を見て大丈夫と本当に言えるのか。
あの最終回を、よくやった!と誉めちぎったオレが言うんだぞ。
610名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 00:51:37 ID:MEkuUXLc0
ブレイドにおける會川の伏線回収しまくりボールひろいまくりは
神業だったと思うが。東洋の魔女。
611名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 01:05:46 ID:XTlL7lUI0
剣後半を見て、お話って辻褄合ってりゃ面白いわけじゃねえんだなあ、とつくづく思った。
オタクはああいうのが嬉しいんだろうけど。
612名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 01:14:09 ID:VqX0mf9w0
君はキン肉マンや男塾マンセーって言ってればいいと思うよ。
613名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 02:00:41 ID:+g/f/AM30
>586
個人的には今井には、法医学教室の事件ファイルシリーズから手を引いて欲しい。
もうこの人の2時間テンプレキャラ流用は勘弁してくれ、というか。
テレビシリーズの頃に較べると、レギュラーキャラが、
単一化された表現しかされていなくて見苦しい。
主人公、熱血漢の短気な姐さんではあっても、後先考えなしの一本気バカじゃないよ。

以上。
614名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 08:00:32 ID:ZF+voWh9O
でも、嶋編のラウズアブゾーバーの話は良かったやん。
615名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 08:43:50 ID:mMRlCvEe0
それと小夜子とのシーン全般と小夜子の敵をうつ話や矢沢。
この人の書く話で好きな話は十分あるよ。
616名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 09:17:34 ID:dlPe/Ggi0
今井は刑事ドラマや2時間サスペンスで引っ張りだこの人気脚本家。
ただ特撮には向かなかった。それだけのこと。
もっとも初参加でメイン、おまけに1話完結が多いドラマを書いてる人だから
連続ものに不慣れな面があったことも否定できない。
脚本会議に参加しても気心知れてるのが武部だけじゃそう我も出せないだろうし。
617名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 09:50:25 ID:H9plPyhF0
特撮にはもう来ないでね、それだけのこと
618名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 10:42:36 ID:EHmMtW1F0
>>616-617あんたらは単なる今井アンチなだけだと思うよ。
アンチが必要以上に過剰に叩いた事も誤解を生み出したんじゃない?
厨房とかもそれに便乗して叩けば特撮通だとか思って一緒に叩いたりとか
619名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 11:37:08 ID:H9plPyhF0
お話が酷かったんだから仕方ない。
特撮というジャンルが合わないにせよ意思の疎通ができなかったにせよ
つまらない番組は見たくないってだけだ。
620名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 11:43:16 ID:vEHfzqOM0
単に周りに流されて今井を批判してる人間はいるとは思うけど、
何が「誤解」なのかよくわからないな。
剣での仕事が不出来なのはPの指示が悪かったからなんて話は
結局のところ憶測に過ぎないし、
特撮に不慣れだから仕方なかったなんて話はそれこそ論外で、
そんな事情は視聴者にとってはまったく関係ないよ。
621名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 11:52:04 ID:kFpaWrEI0
かと言って粘着なアンチが必要以上に評判落としたのも事実だよな。
622名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 13:44:18 ID:qDH7O4Yh0
メイン脚本家って考えれば妥当なレベルだろ。
623名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 14:18:59 ID:HEMlARfG0
今井ごときのアンチで脚本家の評判が落ちるなら、井上や小林なんか今頃抹殺されてるな。
624名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 15:15:05 ID:fUt1jR5w0
>>623
それとはまた話が違うような…。
この人の場合アンチがどっとわいた気がする。
なにせ特ヲタにはなじみのない人だったからね。
例のオンドゥル騒ぎで初回で傾いてしまった感じ。
625名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 15:15:21 ID:09V2FpA50
アンチを相殺できる信者が多いってだけでしょ>井上小林
626名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 15:32:20 ID:HEMlARfG0
>>624-625
だから、そういう信者を獲得出来なかったのは、やっぱり面白いと思えた人間が
少ないせいだろうね。
馴染みがないとダメっていうなら、小林も最初は新参だったし、今の會川もそう。
小林の場合は、まず信者がついて、その相乗効果もあってアンチが沸いた。
會川にも最初からちゃんと信者がついた。

オンドゥルは役者へのアンチがわいただけで、あれを今井のせいにするアホはいない。

馴染みがるとかないとかではなく、面白いか面白くないか、それだけだよ。
最初からアンチがドッとついたというなら、それは面白くなかったせいに他ならない。

627名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 15:36:27 ID:HEMlARfG0
ついでに、馴染みがないパターンで、きだと横手がいるけど、
無難にこなしたため、アンチもつかなければ、信者もついてない(今の所)。
ベテランだと、荒川が不思議と信者もアンチもいない。

作品の出来とメッチャ関係してるんだよ。
普通に面白かったり、まぁまぁの出来であるものには、いきなりアンチなんかつかない。
ものすごいインパクトある場合は、信者・アンチの両方がつく。
アンチしかつかないのは、つまりはそういう事だ。
628名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 15:43:00 ID:vEHfzqOM0
オンドゥルで群がってきた人達ってむしろファン寄りなんじゃないの?
ちょっと歪んだ愛情だし、脚本には関係ないけど。
629名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 16:00:30 ID:QSlZZZzv0
本筋とはあまり関係ないところで盛り上がる歪んだ愛情という意味では
地獄兄弟ファンに近いんじゃないかと
630名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 16:24:57 ID:vBEwybW40
>>624
ブレイドがあまりにもアレだったからだろw
631名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 16:47:59 ID:P8BLObGk0
今井脚本は台詞が嫌だった
バトルファイトとか「伝説のアンデッドも遂に息絶えたか」とか・・・

宮下がサブで入るって聞いたときはホッとしたわ
632名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 20:20:58 ID:ZF+voWh9O
てか、イマイボンは大映ドラマっぽいんだよなw
押し付けがましい臭さと言い、書き手側が真剣に書いているように漂わせているんだけど
その実、視聴する側に対しては「ネタでもガチでも視聴する側の好きなように楽しんで下さい」的な書き方をするというかw

大映ドラマをリアルタイムで見ていた世代の人なら分かると思うんだけど。
633名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 20:40:18 ID:bNbP6a5Y0
>>610-611
そもそも辻褄が合ってたか?一つの事象に対して説明つけても、他で矛盾が生じるようなら
辻褄が合ってるとは言わんだろう。特に橘さんがアンデッドはボードによって解放された事を
最初から知っていた、ってのは酷い。あれで前半の橘さんの行動がますます支離滅裂になって
しまった。
まあ、元が酷すぎたから軌道修正してもあれが限界だったんだとは思うが。
634名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 21:13:46 ID:65tJaR330
辻褄だとかは実は成功してる漫画だとかはちゃめちゃなんだよなw
人気の凄さはそれには影響してないとは思うが。
それと>>633みたいに意味を求めすぎる人がアンチになるんじゃないだろうか?
635名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 21:37:34 ID:HrXtopee0
>>629
本編的にあんま意味がなさそうな地獄兄弟ばっか人気あってもしゃーないよなぁ

>>633-634
どうせなら後半は下手に辻褄合わせようとせずにはちゃめちゃにやって欲しかった気もする
636名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 21:52:27 ID:dXEHfPEg0
この際だから聞く。

米村と今井、特撮作品の脚本家としてどっちが秀でていると思う?
(どっちも無能だなんて釣れない事は言わないで下さいw。あくまで相対で。)
この二人の違いについても皆さんの意見を聞かせてください。お願いします。
637名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 22:28:19 ID:HEMlARfG0
なぜ米村と今井なんでしょうか
638名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 22:30:15 ID:IAvTu+O7O
まず自分の意見や感想を叩き台として、書き込むのがすじなのでは?
でなければ「いつもの人?」と言われかねないし、言われても仕方ない。
639名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 22:30:22 ID:1tiRF/NN0
米村の方がキャラの描写とかはまともかな。
カブトはおかしい奴ばかり出てくるがおかしいなりに筋は通ってる。
(過去が明かされてからの天道はちょっと微妙だが)

つか、特撮での今井は評価できるようなレベルじゃないと思う。
640名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 22:51:29 ID:HrXtopee0
今井はボロボロだったんで評価しにくいんだが…しかして、橘さん復活とかタランチュラ編とか、全くの無能というわけでもなさそうだ

米村はなんていうか…言葉とか記号に頼りすぎ。坊ちゃまとか地獄兄弟がそうだけど。
物語をホントに事務的に処理してく感じ。だから時々話がぶつ切りに見えることもしばしば。
ハマると面白いけど、気を抜くと置いてかれるって感じがするなぁ
641名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 23:00:41 ID:XeyM0E3R0
今井はこういってはベタだけど、古臭かった。あまりにも人間像が。

橘復活って桐生の回だとすれば井上だよな。
あのザヨコ〜な回だったら、オレも同意。実際あれでほとんど見るのやめようと思ったブレイドを1年見続ける事ができた。
642名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 23:34:34 ID:ZF+voWh9O
自分の意見や感想を叩き台にするって、誰もテメーの叩き台になんかなりたかねーよww

馬鹿じゃねーのか638はw何様のつもりだよ(禿藁)

米村と今井が引き合いに出されるのは、どっちもメインライターに据えられているのに
それ相応の働きが出来てねーからだろ?
643名無しより愛をこめて:2006/12/05(火) 23:45:08 ID:HrXtopee0
>>641
勿論、サヨコー!ね。そこから桐生編に繋がっていったあの流れは素晴らしかった。それまでの微妙な展開を全部吹き飛ばしてくれたって感じ。
同じく俺もお陰で一年見れた感じがする。最後まで通しても、この流れが一番良かったかな
644名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 00:37:54 ID:AgOUioDA0
>>642
お前は、まず社会に出て、「叩き台」て別に悪い意味じゃないって事を勉強してから書込め。
645名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 00:43:37 ID:BxxG8adz0
ZF+voWh9O君は大映ドラマが云々と得意げに語ってるところを見ると
既に爺だろうから社会に出ても手遅れじゃね?
646名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 02:09:08 ID:LuV2YUle0
白倉+井上の基本スタンスだと、ライダーのライトサイドキャラに復讐っぽい話を持って来て盛り上げるってのは意図的に避けている感がある。
基本的に、脇の奴らが復讐に固着して、グダグダになって死んでいくパターンが多いっつーか。
復讐の否定ってのが根本にあるんだろうな。
ただ、そのせいで、悪い奴をぶっ殺してやったぜ!的なカタルシスは薄い。

その辺、「バーニングサヨコー!!」は白倉井上とはまた違った魅せ方だったんだと思う。
で、直後の桐生編でまた従来路線への寄り戻しがあった、と俺は感じたんだけど。
647名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 06:42:02 ID:dLCiuKr8O
今井先生は特撮作品の物語の骨組みをする技量が足らなかっただけで
ゲストで関わる分には別に構わないんじゃね?

会川と今井が逆だったら剣はそれなりに整合性が取れた作品になっていたのでは?

米村と今井の違いはプロデューサーの取っているスタンスの違いも少なからず関係するからね。
(日笠ー放任主義・白倉ーライブ感覚)
今井は伸び伸びと自分の個性を出して書いたたんだけど
その個性がそれまでの平成ライダー作品を支持していたファン層に受け入れられなかった感じ。
米村は、白倉のライブ感覚に振り回されモチベーションが下がり失速していった感じ。

だと思う。
648名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 07:03:45 ID:l5VitZuJ0
>>629
地獄兄弟はスタッフも狙ってやってると思うよ。そうじゃなきゃ、あんな演出や脚本にはならんよ。
ブレイドは、その点天然ぽかったからなあ…。でも武部Pの発言から察すると、橘は割と狙ってヘタレにしたみたいだが…

今井はなんだかんだで、整合性は余り考えないのが、特ヲタにとって評価が低い一番だろうな。
あと、押し付けがましい所かな。逆にそれが好きな人もいてもいいはずて思うんだけどね。実際それでうける作品もあるし。
シャンゼリオンで特撮好きになった自分としては、特撮好きはむしろそういうのが好きな人が多いのかなとか
思ってたんだけど、そうでもなかったのね、とか当時の2ちゃんみてて思ったなあ。
その押し付けがましさが、まあいい方に転がれば>>646みたいな意見も出てくるんだけどね。

個人的にはイマ本は事件の起こし方なんかは上手かったと思う。第5話あたりとか。
なんだかんだで後半に會川頑張って拾った伏線て、過去の今井作品から察するに、
割と今井発案のが多い気がしたんだが、そういうシリーズの初期設定を作るのもわりと上手い方だと思う。
でも、自分でその伏線を活かしきれなかったのがね…
649名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 09:06:08 ID:qQQbE/Eu0
前番組や他のライダー番組と比較しなかったら普通に見れるけどねブレイド。
ただ脚本が宮下にかわったとき久しぶりにヒーローらしさを感じた。
650名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 09:10:51 ID:TlpmkB3f0
もっと普通の演出で、もっと普通にセリフの言える役者で撮り直したら
最初から面白いと言われてたかもね
651名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 09:40:39 ID:ZIvk0hEx0
>>648
>そういうシリーズの初期設定を作るのもわりと上手い方だと思う。
でもそこら辺は、會川が以前から他人の作った設定の調理の上手さで
定評のある脚本家だから、ちょっと微妙なんだよな。
(逆に會川が1から作るとヲタさ全開で詰め込み過ぎとか独りよがりとかになるんだが)
652名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 10:40:55 ID:WwUY94G00
正直、今井本のドラマはかなりよく見る方。
剣は初期数話だけでこんなに叩かれてかわいそうに思ったよ。
それ以降は例年通りだと思ったんだけど、後半も見たかったな。
>>650実はそれってかなりデカイと思うよ。
長石監督あたりがプロット撮ってたらオンドゥル騒ぎや妙な違和感
なかったと思うんだけど。役者は最終的にはいいチョイスだったと思う。
653名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 10:50:32 ID:V7fG9kzX0
掴みで失敗なんて子供向け番組として大失態だろ
654名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 10:55:18 ID:GRwRaCoh0
白倉のライブ感覚ってのは本人が口にしていることだからともかく、
日笠の放任主義は殆ど言い掛かりに近いけどな。それも2ちゃんねる発。
武部メインで動いていた剣前半が例外なだけで他の作品はそんなことない。
デカ本での塚田曰く、日笠は脚本にはかなりこだわるタイプだって。
各脚本家のカラーを尊重して、ちゃんと役割分担させているよ。
(それを放任主義と呼ぶならそうなのかもしれないが)

まあ、今井センセと過去仕事の繋がりがあったのは武部Pで、
日笠Pは初顔合わせだったわけだからいずれにせよカラー把握もなにもなかったんだろうけどな。
655名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 13:53:09 ID:AgOUioDA0
>>652
役者と監督選ぶ脚本なんて、最悪だろ。
面白くなかったのを、監督と役者のせいにするのもさらに最悪。

かなり重傷の今井信者みたいだけど、ちょっとしか書いてない特撮で
そんな信者がつくのは何か変。
関係者か本人か?w
656名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 14:32:42 ID:Db3vP/vI0
重症

でも誰が撮っても誰が演じても面白い脚本なんて世の中にどれだけあるんだろうなー
名作!と思う作品って大抵役者とホンと演出のマッチングの妙だろう
まあつまらなさの最大原因はたいていの場合脚本に起因するけど、
これ役者が違ってたらもっと良いものになったのでは、と思う作品は結構あるよ
657名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 14:55:29 ID:Eo8KC69G0
まあ、お世辞にもメインを張る役者の実力が高かったとは言えないし、
ヤク漬けにされた橘さんが洗脳されてるのか自分の意志で行動しているのか
監督によって解釈が違ってたとか演出側にも問題があったようだが、
だからといって脚本がまともだとは到底思えん。
658名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 15:29:07 ID:NHDLeTqA0
>>656
言いたい事はわかるんだけど自分が気に入らないからと言って
重症とか言うのはおかしい事だと思うぞ。
こういう発言が今でもあるから本当に好きな人が出てこれない
と思う。
後、555から剣への切り替えが出来なかった人も結構
いたんじゃないかと思う。
659名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 16:08:48 ID:AgOUioDA0
>>658
>こういう発言が今でもあるから本当に好きな人が出てこれないと思う。

今井ファンはそんなにシャイなの?、2ちゃん向いてないんじゃね?
他の脚本家だって、メタクソに言われ事が多いが、自分が好きなら
みんなどんどん発言している。

なぜ、今井の脚本だけ、監督と役者の責任を考慮しなきゃならないのか、
はなはだ疑問。
役者がシロウトなのは、毎年一緒だ。要潤なんて、ひどいもんだった。
逃げ口上ばかりの擁護じゃ、ちっとも説得力ない。
堂々と、面白かったと擁護出来ないなら、黙っておくべき。

660名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 16:11:16 ID:AgOUioDA0
あ、さらに、

>後、555から剣への切り替えが出来なかった人も結構
>いたんじゃないかと思う。

監督、役者のせいだけでなく、見る側にまで責任をなすりつけているのはひどい。
そこまで今井の責任を分散するのは、かえって今井をバカにしてないか?


661名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 16:53:04 ID:shdc16ul0
人間得手不得手はあるから、それくらいはいいんじゃないか別に
662名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 20:09:40 ID:TlpmkB3f0
てゆうか、普通にいないでしょ>今井ファン
663名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 21:35:29 ID:j8y1JItp0
>>659
> >こういう発言が今でもあるから本当に好きな人が出てこれないと思う。
> 今井ファンはそんなにシャイなの?、2ちゃん向いてないんじゃね?
> 他の脚本家だって、メタクソに言われ事が多いが、自分が好きなら
> みんなどんどん発言している。

その他の脚本家には(誰を示しているのか具体的に分からないので、敢て井上や小林などの
特撮作品の経験が豊富な脚本家達と仮定する)数があるから。
一つの作品の悪評を覆す程の携わった特撮作品の量があるから。
今井は携わった特撮作品が剣だけなので、剣一つだけで評価をされてしまうという事が
他の特撮作品常連の脚本家と比べて、あまりに分が悪すぎる。というか酷。

あと、その脚本家が特撮作品と兼ねて書いているジャンルにも少なからず影響はある。
平成ライダーを支持している若年層のファンは、今井の主戦場である二時間ドラマよりも
井上や小林が特撮作品と兼ねて書いているアニメを見る人間の方が遥かに多い。
特撮オタの中でもアニオタと兼ねている人間の方がまめに二時間ドラマを見ている人間よりも
遥かに多いはずだ。この部分でも分が悪すぎる。

要は書いている特撮作品の量と特撮作品と兼ねて書いているジャンルの問題。

664名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 21:53:17 ID:AgOUioDA0
>>663
詭弁だね。
>>626を読み直せば?
會川も小林も、今井と同じように最初の作品というのがあった。
その時に、今井みたいに叩かれてないよ。(井上は古すぎてわからんし、当時は
ネットみたいなもんがなかった)
小林がアニメを書くようになったのは、特撮でデビューしてしばらくたってからだし、
アニメにおいて小林の評価はたいしたことないし、信者もいない。
會川も、アニメではアンチが多い。でも特撮では、今のところそれほど嫌われてない。

「分が悪い」とかバカじゃないかと思う。
要は面白ければ誰も文句は言わないし、役者がヘタクソな事まで脚本家のせいに
するようなバカはいない。
今井の特撮における仕事は、人を面白がらせる事に失敗した。
面白いホンを書けなかった。だから叩かれる。
単純明快な事。

なぜその事実を認めないのか、または、なぜ「面白かった」という擁護が出来ずに、
わけのわからない「言い訳」をするのか、ものすごく不思議だ。

665名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 21:57:31 ID:0yZmA7zX0
放送当時から今井が二時間ドラマメインである事を挙げて、「役者がもう少しマシなら
違っていたかも」という意見はあったよ。もっともこれは今井翁を擁護してるわけじゃなくて
二時間ドラマならこんなキテレツな話でも有名俳優が演技でフォローしてくれるんだな、という
半ば嘲笑に近いニュアンスだったが。
666名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 22:29:26 ID:MQZg2pdY0
>>665
それは嘲笑でなくて,普通に極ある話でしょ?
今井脚本の擁護というより、脚本で全てが決まるのではないのが映像作品なんだから
役者、演出、脚本のバランスが取れればまだ見れるんじゃない?ってだけのことで。
大したことない脚本でも良く見せることは出来るし、すごい脚本でも悪くも出来る。

特に剣の序盤はその3つともバラバラの印象があるからそう思える。
個人的に一番気になるのは、何を見せたいのか良く分からない石田演出なんだけどな。
響鬼もそうだけど、平均的に撮り過ぎるなぁと言う感じ。
667名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 22:37:40 ID:pu6AgjPJ0
>>664
>今井の特撮における仕事

「コメットさん」もちゃんと見たんだろうな?
668名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 22:59:53 ID:AgOUioDA0
>>667
あれは「特撮」が使われているだけで、仮面ライダーや戦隊を語る時に使う
「特撮」とは違う。
ここで作品を「特撮」と言えば「特撮ヒーロー」作品の事。
669名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 23:02:34 ID:0yZmA7zX0
>>666
ものには限度ってものがあるだろw それまで剣崎にひたすら切れられてただけで何一つ
いい事されてない虎太郎がいきなり「大切な友達」などと言い出したり、事情を何も知らない
ヒロセさんが唐突に橘さんに向かって「怖いんだ!」と叫んだり、初対面の虎太郎がいきなり
橘さんに説教たれだす脚本が、演出や役者でどうにかなるのか?
670名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 23:05:24 ID:IK7ieynn0
今井ファンは普通にいるよ。一応剣つながりでこの人の見るようになった。
井上、小林アンチはネチネチしてるけど今井アンチは何が何でもぶつかる。
少しでも褒めたら完全否定で悪い所しか見ようとしない所あるよ。
初期の違和感のあった所だけをいつまでもひきづる。
特撮アンチ王決定戦があるならベスト1か2だなw
本来なら皆もっと肩の力ぬいてライダーみればいいんだけどね。
後、すぐ○○信者とレッテル貼りが始まるのもよくないな。
671名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 23:20:51 ID:F2zjtExc0
>>662
俺はサスペンスの今井ファン。
悪いか?
672名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 23:21:33 ID:pu6AgjPJ0
>>668
コメットさんって特撮ヒロインものじゃなかったのか?
東映の不思議シリーズと同系統と思っていたんだが。
あと某巨大ヒーローが三度も登場してるんだが。
673名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 23:25:04 ID:YHMoJqPC0
なんつーか、今井は「なぜ?」をちゃんと描けない人だと思った。
橘さんがボロボロの身体を抱えてまで必死になってアンデッドを封印しようとする理由が
「封印すればアンデッドの力が宿って身体が治る」っていう
設定も存在しなければ劇中の描写でもまったく触れられていないものだったり、
(バットアンデッドを封印した直後に具合悪そうに咳き込んだりしてたから、
アンデッドを封印すれば身体が治るなんてのはなんの根拠もないし
追い詰められた末の思い込みだとしてもあまりにも突拍子がない)
所長の「ライダーシステムに不備はない!」にしたって
使用者に恐怖心があったら肉体に影響があるシステムなんて、
命のやりとりをする人間が使うものとしては明らかに欠陥品としか思えない。

話に起伏があって飽きないっちゃ飽きないんだけど、
背景を描けてないので唐突さばかりが印象に残る感じなんだよね。
そこはやっぱ実力不足なんじゃないかなあと思う。
674名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 23:25:36 ID:AgOUioDA0
>>670
>特撮アンチ王決定戦があるならベスト1か2だなw

お前、現実を見ろ。
こんな程度でベスト1、2って、ありえねーw
今井にアンチスレあるか?
井上と小林のアンチスレ見てきてから、そういう事言え。
675名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 23:27:29 ID:AgOUioDA0
>>672
不思議シリーズは、不思議シリーズであって、特撮ヒロイン物じゃないだろ。
特撮ヒロイン物じゃないからこそ、ヒーロー客演なんていうギャグが出来るわけで。

少なくともフツーに「特撮」という時は、仮面ライダー、ウルトラマン、戦隊などのものを言う。
676名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 23:29:08 ID:IK7ieynn0
何が何でも許せない人は仕方ないけど、完全否定の押し売りだけは
少しでもやめてもらえれば素直に語れる事も多いと俺は思うよ。
677名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 23:29:39 ID:MQZg2pdY0
>>669
だからね、演出で「ひたすら切れる剣崎」が「焦燥して自ら問いかけるように相手に語る剣崎」
にも出来るわけよ、演出では。
もちろんどっちがインパクトあるかって言うと前者だけど。
脚本に書いてあることそのままにしか撮れない、なんて事は無いんだから。
もっとも役者がもうちょっと上手くなって、演出が良ければ剣の序盤がもっと良くなるか?
というと「ならない」と思うけど、もっと見やすいものになったんじゃないか?とは思う。

で話を元に戻すと>>665

> 半ば嘲笑に近いニュアンスだったが。

というのは665の気分でしかなくて、単にもうちょっと良くみたいってだけで言ってる人も
いたんじゃないの?ってことを言いたかったわけで。

678名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 23:31:09 ID:YHMoJqPC0
今井はアンチが多いんじゃなくて支持者が少ないだけ。
たまにいたかと思えば>>670みたいな単なるアンチのアンチだったりとかね。

去年一昨年あたりは普通に褒めてる人もいたんだけどね。
679名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 23:32:25 ID:IK7ieynn0
>>674何が何でも噛み付くねw
とりあえず俺の言いたい事は>>676>>670の2行目から4行目
と言った所か。
680名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 23:38:31 ID:AgOUioDA0
>>679
は?、言いたい事以外の部分は何なの?
知らないのに、テキトーに書いただけ?

そもそも、今井のホンの面白さを主張する書き込みなら、否定などしない。
俺は今井本人は、別にどーでもいいから。

しかし、今井を擁護するのに、演出や役者や視聴者のせいにばかりして
まともに脚本を語らない姿勢には、徹底的に反発を感じる。
「なぜ剣の脚本を面白かった」と言えないのか?、その点をずーーっとスルー
してんだよね。

「剣の今井は、ちょっとダメだったが、二時間などで今井は結構イイ本書いてるから、
剣だけで評価しないでくれ」というなら、まったくもってわかるけどね。
681名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 23:42:44 ID:IK7ieynn0
>>680
俺はここで争うつもりはないよ。
演出や役者のせいにしてる人もいるみたいだけど
俺は好きだったけどね。
まぁ自分が物事の基準みたいな感じはいくないぞ。
682名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 23:44:25 ID:Jur4QDSZO
>>675は、ちゅうかなぱいぱいとかシュシュトリアンとか
知らないのかな?
683名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 23:44:47 ID:AgOUioDA0
>>681
どこが自分を基準にしてるのか具体的に言ってもらいたいものだ。
争うつもりがないなら、妙なレスをしないでほしいね。
684名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 23:46:53 ID:IK7ieynn0
>>683
誰かみたく相手の文章書き出してこう!というのは好きじゃないし
また争いを生むだけだ。
こんな考え方もあるって事を頭のかたすみにでもいれてくれ。
自分が正義でいいからさ。
685名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 23:52:27 ID:YHMoJqPC0
「今井アンチは何が何でもぶつかる」だの
「完全否定して悪いところしか見ない」だの
さんざん批判しといて「争う気はない」ってのもなかなか凄いなw

他人の姿勢を攻撃するばかりで脚本の話をする気がないなら
二度と来ないで欲しいものです。
686名無しより愛をこめて:2006/12/06(水) 23:59:54 ID:IK7ieynn0
>>685
そりゃ迷惑かけた、スマソ。
そのつもりはなくても争ってたか…。
でも言った事は一理あると思うし、
散々言い合ったからお互い様っつー事で。
でも俺は結構好きだよ。
687名無しより愛をこめて:2006/12/07(木) 00:47:53 ID:mjou+MTL0
>>684
理由も言わずに相手を非難する方がよっぽどタチ悪いっつーの。
>>686の最後の一行読むと、何かふざけてるとしか思えないし。
手の込んだ荒しかな?
688名無しより愛をこめて:2006/12/07(木) 03:10:56 ID:+IaxYv5D0
言いたいことはわかるしそれなりに筋も通ってはいるのだから
もう少し柔らかい物言いもしくは正義を振りかざさない方が
同意を得られるのではないかな

理由を言えば相手を非難していいってこともなかろうて。
相手の退路は残してあげるのが上手な喧嘩と戦争のやり方らしいぞ

まあ上から視点でモノ言う痛さは俺も同じっすね
689名無しより愛をこめて:2006/12/07(木) 06:04:38 ID:eWm99iLw0
>>673

それは単に橘が精神的に参ってる、ダメダメになってるのを表現する為に
わざと支離滅裂な行動させたり、そんな台詞を言わせてたんだと思う。
まあそこらへんが曖昧でフォローがないのは確かなんだけど。
でもなんか剣初期の今井脚本は狂気とパワーがあって好きだったよ。
2時間ものでも、こんなに今井のカラーが濃い作品はないと思う。

>>651
「はみだし刑事」とか「京都始末屋事件ファイル」とかあと今井脚本の2時間もの
見ると、テーマ設定(実の娘なのに相手はそれを知らなくて…みたいな。剣だったら天音と始の関係性あたりかな)は割とうまめ。
でも、はみだしなんかでも、そういうの膨らましてるのは他の脚本家なんだよね…。
690名無しより愛をこめて:2006/12/07(木) 06:16:52 ID:SJZc/NFPO
687は何故こんなにも必死になってるの?ww
一人だけ挑戦的な態度を取って変に浮いてるなw今井に何か恨みでもあるん?
龍騎糞スレで執拗に小林を叩き続けている
粘着基地外アンチと同じ執念深さを感じるぞ。

自分の主観が全てだと勘違いをしているような奴を相手に
まともな議論など成り立たんよw
相手にするだけ無駄無駄。687は只喧嘩がしたいだけの単細胞なんだから。
以後スルーでお願いします。
691名無しより愛をこめて:2006/12/07(木) 09:01:22 ID:yurSXyuu0
>>677
いや、要するに虎太郎が剣崎に対して友情など抱く理由は何一つないのに、いきなり
「大切な友達」などと言い出す事自体がおかしいのであって、演出の問題じゃないだろう。
自分の身になって考えてみろよ。ひたすら怒鳴られ、優しくされた事など一度もないのに
「大切な友達」などと思えるか?
ヒロセさんが橘さんが「恐怖心、俺の体に恐怖心」などと言ってさまよってた事など何一つ
知らないのにいきなり「怖いんだ!」と非難する事もそう。登場人物の心情に添って話が動いてる
んじゃなくて、話の展開に合わせて登場人物が都合のいい台詞を吐き出してるんだよ。

どうでもいいが、演出や役者のせいにするんじゃなくて、イマボンのいいところを主張してくれよ。
>>689みたいにさ。まあ、俺は剣初期のイマボンは単に支離滅裂だっただけだと思ってるから、その
意見には同意しないけど、「アンチが完全否定するからだ!」とか「役者や演出のせいだ!」などと
言い張るよりはよっぽどいい。
692名無しより愛をこめて:2006/12/07(木) 09:20:00 ID:mjou+MTL0
>>690
はいはい、ID変わって朝も早くからご苦労さんだなw
よっぽど悔しかったと見える。
693名無しより愛をこめて:2006/12/07(木) 10:36:23 ID:w6cwsId70
特撮じゃないけど、先週の小林靖子脚本の『009-1』「Mission.9 復讐 Revenge 」(なぜかHPでは脚本:小林利充になっている。)もつまらんかったなー。
原作にああいうエピがあるのか、それともオリジナルなのか?
気に入ってたアニメだけにちょっとガックシ。
694名無しより愛をこめて:2006/12/07(木) 10:55:08 ID:mjou+MTL0
アニメの話はよそでやれ。
695名無しより愛をこめて:2006/12/07(木) 11:20:56 ID:5b2kqlYF0
久しぶりに来て見ればなんだこの展開はw
ID:mjou+MTL0もっとがんばれ!応援するぜ!
696名無しより愛をこめて:2006/12/07(木) 11:41:34 ID:74wOAcN30
メビウスのメインライター赤星がやっている「奏光のストレイン」って面白い?
http://www.s-strain.jp/index2.html

>特技監督:川原智弘

なに、この特技監督って?
697677:2006/12/07(木) 12:42:26 ID:0ZXEY2r80
>>691
何度も書いてるが「今井脚本の良い悪い」を言いたくて、書いてるんじゃないんだけど?
698名無しより愛をこめて:2006/12/07(木) 14:11:47 ID:mh2AecuG0
でも脚本家スレで脚本の良し悪しじゃなくて、
ファンまたはアンチの姿勢「のみ」を徹底攻撃するってのもちょっと妙だよね。
初手から相手を信者認定するのも、人格攻撃する気分満々て感じだし。

ちょい前に某脚本家がメイン降板する・しないで揉めた時も、暴れていた人は
気が付くとレス内容よりも「お前の姿勢が間違ってるから反省すべき」
って論調になっていた。
よほど風紀委員が好きな人が多いらしいな、ここ。
699名無しより愛をこめて:2006/12/07(木) 14:28:16 ID:0ZXEY2r80
>>697
なんか混ぜられてる気がしなくもないけど、言ってることは同意。
700名無しより愛をこめて:2006/12/07(木) 15:00:35 ID:mjou+MTL0
>>697,>>698
それはどう考えてもおかしいな。

まず前提に、今井の脚本を「良し」とする姿勢があるからこそ、
今井への悪い評価は、演出と役者と視聴者のせいだって言ってるわけでしょ。
まず今井に対する良い評価がなければ、成り立たない。

それに対して、「脚本に対して悪い評価がされたのは今井自信にに責任がある」
という反論がある。
そこへさらに反論するからには、まず今井の脚本が良いと思ってる理由を
語るのが順当だ。

それを今井の脚本の良い悪いを語りたいわけじゃないというのは、逃げであり
意味不明だ。
今井の脚本を、どう思っているのかなくして、これまでのやりとりはありえない。
701名無しより愛をこめて:2006/12/07(木) 15:18:35 ID:0ZXEY2r80
>>699
アンカーミスった、>>698ね。


>>700
もう一回>>666、667読んでもらえる?
基本的に665の 「〜 半ば嘲笑に近いニュアンスだったが。 」という文に対して
「みんながみんなそうじゃないよ、何故なら〜 」という部分を語っているわけで
全ての負の部分を演出や役者に押し付けてるわけじゃない。
まして視聴者にまで言及してないよ?自分は。

何でもかんでも一緒くたにして反論返さないで欲しい。
1か10しか無いわけじゃなく、5とか2.25とかの人も居るし
自分の話題は関連は近いけど、別の話をしてるわけ。
698の人も多分同じようなことを思って、そういってるんだと思うし。
702名無しより愛をこめて:2006/12/07(木) 15:47:36 ID:CFpbP8Kv0
剣で今井脚本に触れたのがきっかけで2時間ドラマを度々見るようになったんだが、
今井が有能なのでは無く、他の2時間ドラマ脚本家がそれ以上にクソなだけなんじゃねーか?と
思うようになってきた。
703名無しより愛をこめて:2006/12/07(木) 18:56:48 ID:DqrkC4Vy0
昔の火サスの単発ものなんかには名作が結構あったがな…
704名無しより愛をこめて:2006/12/07(木) 21:27:42 ID:dsc3YWUH0
>>702
そこまでいったら、単に趣向の問題やん。
705名無しより愛をこめて:2006/12/07(木) 23:42:06 ID:O/QbyIYf0
まだ続いてんのかよw
嫌いな作品あるにしてもそれを好きな奴まで否定しなくていいと思うけど。
それに以上に粘着してるから終わるものも終わらない。
引き際は肝心だと思うよ。一体何日この話題だw
まだ続くなら今井スレ行って来な。
706名無しより愛をこめて:2006/12/08(金) 00:19:23 ID:QGzDcixD0
>>702
2時間ドラマというフォーマットという問題もあるんじゃ?
707名無しより愛をこめて:2006/12/08(金) 08:42:47 ID:NFuZLGyc0
>>701
なんか論点ずれてないか?>>666で「脚本は演出次第で良くも悪くもなる」と言ってるのに
対して>>670で「いや、イマボンは演出でどうにかなるような代物ではなかった」と言って
るんだろ?あんたの主張が「脚本は演出次第で良くも悪くもなる」という事だけなら、そりゃ
そうだねというしかない。だったら「脚本は演出次第で良くも悪くもなるが、イマボンはそれ
とは関係なくボロボロだった」というならいいわけ?
それと誰もイマボンが好きだ、という人間まで否定はしてないだろ。言ってる内容に同意して
ないだけで。好きになるのは個人の自由だけど、それに対して>>691みたいに具体的な部分を
挙げて批判するのもやめろって言いたいわけ?
708名無しより愛をこめて:2006/12/08(金) 08:51:22 ID:NFuZLGyc0
ついでに言うと好きな奴を否定するってのは、「こんなのが好きな奴は頭がおかしい」と
言うような事で、脚本の内容を批判するのは好きな奴を否定するって事にはならんと思う
んだが。
709名無しより愛をこめて:2006/12/08(金) 09:42:09 ID:JJTmbLyx0
特撮特にライダーは録画して後から中身をチェックしまくる濃い視聴者も多いのに
流して見ても大丈夫なように整合性より勢い重視のライトな視聴者向けの
2時間ドラマ方式でやってしまったから粗が指摘されまくってしまったのかもな
いい悪いというより合う合わないの相性の問題だ
710名無しより愛をこめて:2006/12/08(金) 10:09:39 ID:fnXufeQD0
>>708-709その、なんつーかアンチスレ立ててそこでやれw
711名無しより愛をこめて:2006/12/08(金) 12:19:16 ID:k9QXhS4p0
批判されるとなんでもかんでもアンチってことで
かたづけようとするから収まらないんだろ?
長所を具体的にあげて反論すればいいだけの話だろうが
712名無しより愛をこめて:2006/12/08(金) 12:36:10 ID:ITEj6xl+0
>>710
ここは脚本家スレ。
批判もマンセーも混在してなきゃ意味がない。
713名無しより愛をこめて:2006/12/08(金) 13:01:54 ID:fnXufeQD0
>>711アンチ以外の何者にも見えないけどねw
>>712そして今現在、今井肯定派、否定派が戦うスレと化してるのは事実だな。
714名無しより愛をこめて:2006/12/08(金) 13:17:54 ID:uCCuFZcJ0
今井を肯定する時に他の番組なら云々ってのは正直ウザイな
特撮の本を書いた時にどうなのか。が問題なんであって
なんちゃらだったら良かったはずだ、といわれても「で?」としか言いようが無い
715名無しより愛をこめて:2006/12/08(金) 13:53:10 ID:ITEj6xl+0
>>713
あんな程度がアンチだったら、君の書き込みは信者認定されても文句言えないぞ。

>今現在、今井肯定派、否定派が戦うスレと化してるのは事実だな。

問題ないでしょ。脚本家スレなんだから。
その時々で遡上にのる脚本家が変わる。
現在は今井ブーム。
そのウチ、そろそろ来年のスタッフも判明するし、そうしたら別の人間で
また盛り上がる。

716訂正:2006/12/08(金) 13:53:59 ID:ITEj6xl+0
遡上→俎上ね。
717名無しより愛をこめて:2006/12/08(金) 14:29:33 ID:fnXufeQD0
・井上、小林アンチはネチネチしてるけど今井アンチは何が何でもぶつかる。
・少しでも褒めたら完全否定で悪い所しか見ようとしない所がある。
・違和感のあった所だけをいつまでもひきづる。

今の現状を見るとどうやら本当らしいな
718名無しより愛をこめて:2006/12/08(金) 14:36:32 ID:p0LVlT5d0
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1160267367/l50
fnXufeQD0は脚本の話ができないならここでも行けば?
お仲間がいっぱいいるから。
719名無しより愛をこめて:2006/12/08(金) 15:59:01 ID:Kz2RjHTp0
アンチだろうがなんだろうが、一つの話題だけに粘着して相手をねじ伏せようとする姿勢がもうウザイ
fnXufeQD0もNFuZLGyc0も偉そうに仕切るのITEj6xl+0も
全員頭が可笑しい

720名無しより愛をこめて:2006/12/08(金) 15:59:36 ID:uLI0lT7q0
ほいで来年のニュースとかなんかある?
721名無しより愛をこめて:2006/12/08(金) 18:29:48 ID:dLxESI4V0
今井、話題独占だな

良くも悪くもキャラ立ちっぷりで敏樹を越えるホン屋はないと思っていたが
722名無しより愛をこめて:2006/12/08(金) 18:33:58 ID:hHeRH0QF0
キャラ立ちはしてないだろ
723名無しより愛をこめて:2006/12/09(土) 10:02:39 ID:pzpx69Xg0
むしろネタキャラとしてキャラ立ちしたのは淳ちゃん
724名無しより愛をこめて:2006/12/09(土) 10:25:05 ID:HxFxN6330
>>719
今井キチガイ信者はもっと痛めつけないと駄目だろw
さっさと消えろよ、デヴ
725名無しより愛をこめて:2006/12/09(土) 10:27:50 ID:MrmNzGUe0
>>724
鏡に向かって、何言ってんだお前は。
726名無しより愛をこめて:2006/12/09(土) 12:47:05 ID:HxFxN6330
>>725
キチガイ乙www
727名無しより愛をこめて:2006/12/09(土) 14:50:59 ID:WRDK4WDe0
>>651
>逆に會川が1から作ると
>ヲタさ全開で詰め込み過ぎとか独りよがりとかになるんだが

それは戦えイクサー1とナデシコとネオランガと妖奇士のことだと解釈して良いんですかみなさん。
728名無しより愛をこめて:2006/12/09(土) 14:53:16 ID:nLAvZkCa0
>>727
イクサー1はノベライズだけで本編にはノータッチ。
ゼオライマーの間違いじゃないか?
729名無しより愛をこめて:2006/12/09(土) 15:11:06 ID:TZ3fPja+0
そいつはいつもの「こんな意見が」君だからほっとけ。
730名無しより愛をこめて:2006/12/09(土) 15:30:47 ID:WRDK4WDe0
>>727
それなら貴方は例に挙げた作品が普通の作品だとでも言うんですか?
思い切りヲタさ全開で詰め込み過ぎとか独りよがりとかになりまくってるじゃないですか!!
731名無しより愛をこめて:2006/12/09(土) 18:42:37 ID:du+HYpj80
>>723
ちゅうかなぱいぱいの頃からそうだったな
732名無しより愛をこめて:2006/12/09(土) 21:32:33 ID:MkLrUmrV0
あすむと剣アンチの連係プレイが華麗すぎる件について。
733名無しより愛をこめて:2006/12/09(土) 23:40:27 ID:WS/Mmflr0
ボウケンネタバレスレ荒らしてる奴らは何で誘導されてるのに
こっち来ないんだ
734名無しより愛をこめて:2006/12/09(土) 23:50:22 ID:ZfgmxtUx0
自分の正しさを確信してるからでしょー(ホジホジ
余程日常生活で鬱屈していて、2でくらいしか自尊心を保つ方法が無い可哀想なオタピザデブと
思って哀れんでますよ
735名無しより愛をこめて:2006/12/10(日) 03:56:52 ID:mVXmJ2kj0
円谷と東映を股にかけた脚本家と言えばやっぱり上正?
役者なら立花キャップだろうけど
736名無しより愛をこめて:2006/12/10(日) 04:40:59 ID:vDdJOTZ20
武上でしょ
737名無しより愛をこめて:2006/12/10(日) 08:33:58 ID:HRjT9q300
2話しか書いてないが伊上も。
738名無しより愛をこめて:2006/12/10(日) 09:11:56 ID:LcauUaA50
あすむ&剣アンチはやっと巣に戻ったか?
739名無しより愛をこめて:2006/12/10(日) 09:30:24 ID:d6eg24x60
>>735
荒木憲一
これはなかなか思い出せないぞw
740名無しより愛をこめて:2006/12/10(日) 10:07:33 ID:vDdJOTZ20
後、役者なら立花おやっさんじゃなくて高野八誠だろうな。
何しろ、ウルトラにもライダーにも変身してんだから。
741名無しより愛をこめて:2006/12/10(日) 10:12:08 ID:6clYHu1Z0
仮面ライダータイガと影山を忘れてはいけません。
742名無しより愛をこめて:2006/12/10(日) 10:32:47 ID:LcauUaA50
初代全裸ライダーことキャストオフウルトラマンもな
743名無しより愛をこめて:2006/12/10(日) 11:17:31 ID:epBMPakK0
質問だが、ビデオ「ウルトラマンVS仮面ライダー」の脚本を書いたのは誰だろうか(監督は雨宮慶太だが)?

文字通り、ウルトラとライダーの両方の作品の脚本を手がけたことになるんだがw
744名無しより愛をこめて:2006/12/10(日) 15:45:23 ID:OnCxcFd+0
>>743

高橋昌也と池田ケンショウがクレジットされてなかったか?
特撮部分は佛田の独り舞台
745名無しより愛をこめて:2006/12/10(日) 22:07:39 ID:Q4cxyLHH0
>>735
もっと思い出せない奴
ジェットマンの糞脚本をカウントすれば川崎ヒロユキw
今日のリューケンドーとライオン丸も書いてる
746名無しより愛をこめて:2006/12/10(日) 22:35:30 ID:1/udSzcc0
市川森一と長坂秀佳もそうだろ
747名無しより愛をこめて:2006/12/10(日) 22:36:35 ID:OnCxcFd+0
>>745

會川は?
円谷映像も東宝も書いてるし。

しかしピープロもまたにかけた上正、高久にはかなわんが
748名無しより愛をこめて:2006/12/10(日) 22:49:26 ID:1UfRc7V30
ヒロユキは相性が悪い人とばかり仕事してる気がするのは気のせいか?
749名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 00:51:51 ID:9JijB3UY0
前川は好評番組の次回作ばかりやらされてやたらと批判食らってるよーな・・・
750名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 01:16:40 ID:CnXNiLXO0
>>742
ちなみに元祖全裸ライダーは原作版Black
751名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 07:38:43 ID:MS20izUF0
>>749

やらされて……って、ほいほい受けてんのはてめえだろうに
GTとか、テニプリのシリーズ構成(しかも三人目)とか、断る勇気が大切だ
752名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 09:01:51 ID:dQHWLNPE0
GTは「ぼくが原作者のつもりで話を考えた」とか言ってんだから批判されても仕方ないだろう
753名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 11:41:03 ID:bYmhkoFj0
>>752
自分の発言で墓穴を掘ったのはルパンSPだけじゃなかったのか・・・・・・・。
754名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 13:25:37 ID:PHK6y1HV0
>>747
そういえば、會川はウルトラ、ライダー、戦隊のメインを務めた唯一のライターだな。

>>749
よぅ、前川w。
755名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 13:30:50 ID:PHK6y1HV0
>>754
すまん。ウルトラ、ライダー、戦隊のメインを務めたライターは上原正三がいた。
756名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 14:29:48 ID:F8tmMsQ50
ボウケンジャー途中放棄の状況で、他の脚本家と同列のメインライターと
呼びたくはない>會川
757名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 14:50:49 ID:BJMdBJm40
>>756
前作『マジレン』の前川淳も後半は数本しか書かなかったけど、最終回だけは書いたじゃん。
會川も最終回のみ、あるいはラスト数本だけは書くんじゃないの?
それをメインライターと認めるかどうかは人それぞれだけど。

事情は違うけど、『ウルトラマンA』の市川森一に近いパターンだね。
市川はもっと執筆数が少なかったっけ。
758名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 14:58:26 ID:bYmhkoFj0
メイン、って意味をどう考えるかだよな。
會川が初期脚本をずっと書いてボウケンジャーの路線を確立した上で、
そのレールに沿って大和屋や小林が書く、って形になってるし。
759名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 15:26:50 ID:L0sb94ig0
>>758
5人の心が結束していくまでの物語序盤は一人で書き上げていたしなあ。
世界観の設定とキャラクターの背景の説明回、伏線の回収回、新キャラ登場回など、
メインとしての仕事は果たしたのだろう。
あとは誰もの心に残るような最終エピソードを書けば充分じゃないか。

それにボウケンジャーは昔ながらの単発エピが主だったからね。
土台が固まったあとは、俺はむしろもっと多くの脚本家に参加して欲しかったよ。
・・・て、そういえば武上先生がクリスマスに一本書くんだっけ。今更!w

最近DVD借りて見直したんだが、
もっと各ビークルの特性を生かしたお話を展開して欲しかったなあ。
それこそ序盤だけだったのが残念だ・・・。
會川が書かないなら販促の大御所武上先生がもっと早く参加してくれればと思ったよ。
760名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 16:19:16 ID:F8tmMsQ50
戦隊においてメインというからには、ちゃんと最後まで要所要所を
書き、半分以上は書いてないと。
最初だけ書くんなら、パイロットライターとでも言うべきか。(ブレイドの
今井とかな)

本数的には前川もメインとは言いづらいな。

>>758
サブの参戦は、會川のレールに沿ってないと思う。
初期のボウケンジャーとはかなり雰囲気も違っているし、サブが
参加するようになって雰囲気変わってから少し人気も上がったし、
ようするに初期ボウケンジャーが大人っぽすぎて、子供を掴むのに
失敗したがゆえのテコ入れ、會川は納得出来ずやる気をなくす、って
感じのような気がする。




761名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 16:24:06 ID:F8tmMsQ50
>>759
菜月エピソードの前編ならまだしも、後編の他人任せ、
このクリスマス時期の盛り上がりにも不戦では、とても
メインとしての仕事を果たしたとは言いづらい。

パイロットライターとしての仕事なら、十二分に果たしたと思うが。
762名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 16:32:13 ID:L0sb94ig0
いや、レールには沿ってるだろう。
他4人が結束していくにつれてチーフが弄られキャラになるまでを書いてるし。
要所要所も書いてると思うけどなあ。12月の連続エピに参加してないのが痛いか?

人気が上がったかどうかは正直わからんな。
視聴率は11話までを頂点にあとはじわりじわりと下がって今じゃかなり辛い状態だ。
本当に人気が上がったなら、もうちょっとでも視聴率も下がってないで上がって欲しいよ。。。
まあ、視聴率はカブトと相乗効果かもしれないが。
763名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 16:50:20 ID:L0sb94ig0
てか、會川の降板うんぬんの話はいい加減見るのもウンザリなんですが・・・。
最終話まで様子見がいいよ。日笠の淳ちゃんの采配なんだろうし。
それに嫌だ認めたくないと約1名が喚いても企画立ち上げから参加しているのは會川なんだし。
テコ入れとか失敗作とかボウケンジャーにレッテルを貼りたいだけかもしれないが、
俺含めファンはそういう風に思ってないと思う。

あとブレイドの今井先生の仕事ぷりと同列に並べるのはさすがに可哀想だw
やるべきことはやってるよ。多くの伏線と謎を残したまま退散とかそういう事態には陥ってない。
764會川:2006/12/11(月) 17:13:58 ID:nNYvxjxI0
ゴチャゴチャうるせーなー。
規制の多いガキ向け「ボウケン」なんかよりも、
「天保異聞 妖奇士(あやかしあやし)」の方が1000000倍書いてて面白れえんだよ!
お前ら、わかってねえよ!( ゚д゚)、ペッ
765名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 17:33:50 ID:F8tmMsQ50
>>763
俺からすると、以前から會川降板や今現在の不在に関する発言に対して、
不必要(という不自然な程)に擁護し続ける約一名って感じだけど?

企画立ち上げに参加していた事を否定している人間なんか誰もいないしさ。

ずっと前に會川降板説が出た時に、クリスマス決戦を書けば問題ないみたいな発言が
あったけど、それがなくなると今度は、最終回だけ書けば問題ないって、ちょっと擁護
しすぎな感じが。

>やるべきことはやってるよ。

ちょっと前ならそう言えたけど、今の状況じゃそれは言えないだろうね。
あんたの言う通り、中盤に向けての伏線や謎はほぼ解決されてしまって、最終決戦に向けての
伏線や謎を張らずにいなくなってしまったから、今サブ達が分担して最終決戦に向けての
流れを作らなきゃいけなくなっちゃってる。
残ってるブラックの闇落ちは、途中で忘れたような流れになってるし(来年やるみたいだけどね)。
これでは、メインとして「やるべき事をやってる」とはとても言えない。


766名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 17:38:57 ID:F8tmMsQ50
>>764
ニセモノ乙w

けど、案外ホンネかもしれないよなー。
會川が書いていた序盤は、戦隊にしてはかなりハードだったし、
大人っぽかった。戦隊っぽくないっていうか。
今は、少し戦隊っぽくなってる。

俺はいまだに、會川は本当は、菜月はレムリア人が未来を滅ぼすために
送り込んだ最終兵器にしたかったんだと思ってる。
そうでなければ、序盤でやった菜月にニセの記憶を与える、なんて似た
ような事やるはずもない。
菜月の謎の答えは、會川にしては随分ヌルくて、正直拍子抜けだった。
767名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 17:41:23 ID:87jSZaMw0
というか何をもって『大人っぽい』とするのかだよな。
例えば靖子が書いた映士とオウガの話とか充分『大人っぽい』と思うんだが。

ちなみに前後編の後編を書かなかったのはどうかなと俺も思う。
Pの意向もあるとはいえ後編だけ書かされた大和屋が不憫だw
768名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 17:45:44 ID:L0sb94ig0
確かに今回の高丘母含めアシュの話は會川が書くのが理想だしスジだとは思う。
クリスマス商戦だし、噂されている通りクエスターが退場するなら尚更。
反論したいのはテコ入れとか失敗とかそういう発言に対してのもの。
會川の降板うんぬんの話は、さっきも書いた通りいい加減見るのもウンザリ。
769名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 17:49:12 ID:AJkWdFp20
ドラえもんを特撮脚本家が書いたら

井上:ドラえもんが自分が実は22世紀生まれでは無い事を知り鬱状態に
    更に出来杉がのび太と静香の中を裂こうと暗躍する
米村:ドラえもんが自分が実は22世(中略)が次の話で立ち直る
    また唐突に静香に代わるヒロイン登場
今川:突然ドラえもんが未来に帰ったりタイムパトロールが来たりと
    目まぐるしい展開が繰り広げられるが、割とすぐ解決。謎が謎を呼ばない。
會川:出来杉がのび太の「何でもできるわりに影薄いよね」の一言で切り捨てられる。
770名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 18:03:16 ID:F8tmMsQ50
>>768
會川がもう一回ボウケンジャー書かない限り、あんたがいくらウンザリだと言っても
降板と言う話は出続ける。
もし、ホントに最終回まで書かなかったら、ずーーっと言われる。

それはしょうがないし、現状において2ちゃんで「會川降板って言うな」って言う方が、
めっちゃ無理ある発言だと思うが。
771名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 18:07:57 ID:L0sb94ig0
ああ、最終エピソードも手付かずのまま終わるようなら、
その時は俺も容赦なく會川を叩くだろう。
開始当初、戦隊は最後のつもりで取り組んでるとか意気込みを話していたくせにそれかと。
今は様子見するしかないし、いい加減ウンザリってだけ。

>俺はいまだに、會川は本当は、菜月はレムリア人が未来を滅ぼすために
>送り込んだ最終兵器にしたかったんだと思ってる。

それは俺もそう思う。剣の結末にしても鋼の錬金術師にしてもそうだが、
セカイ系に対するアンチテーゼみたいなのが近年の會川のテーマだったし。
菜月と真墨をセカイ系バカップルにしたかったんじゃないかと。
(真墨の闇落ちがあるなら、最終兵器菜月のため以外に考えられなかった)
その直前に明石に 「欲しいのはあなた(他者)を守る力、
仲間を救える力、それが俺の探すプレシャス」と告白させて、
黄金の剣ズバーンを抜かせてるしね。

セカイも守り、菜月(と真墨)も救う。そんな話にしたかったんじゃないかなあ。
772名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 18:16:55 ID:F8tmMsQ50
>>771
アニメなら出来たと思うが、いかんせん幼児向け、しかも戦隊五人のメンバーの一人が
世界破壊の使者というのは、やっぱりハードルが高すぎたと思う。

まぁ、これは推測でしかないわけだけど、もし會川が最初にその設定を考えていたなら、
企画段階では提案していなかったって事なのかな、とちょっと疑問。
會川が、後半になれば、どさくさ紛れにやっちゃえると思ったのか、日笠Pが、後はどう
なるかわかんないしーと、テキトーに聞き流していたのか、いざとなってバンダイストップが
かかったのか・・・・。

放映された菜月解決編が、會川が考えていたそのものだとすると、ちょっと株を下げる感じだ。

>その時は俺も容赦なく會川を叩くだろう。

煽りたい人間にとっては、確定していない今だから「降板降板」と面白がれる時期。
俺は色々推測したいから、降板も一つの仮定としてアリだと思ってるクチ。
確定した後は、あんたみたいにマジで叩く人が出て、その方がヘビーかもしれない。

773名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 18:27:46 ID:AkkCbCGD0
あの結末で剣という作品評価を跳ね上げたクチなんだよな俺
オンドゥル祭りからよくあんな、美しく物悲しいラストにつなげたもんだ。
774名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 18:50:44 ID:CnXNiLXO0
>>769
浦沢:ジャイアンがのび太に恋をする
   ドラえもんの秘密道具で毎回無生物が意思を持つ
775名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 18:52:29 ID:CnXNiLXO0
>>753
大和屋暁か広平虫が親子2代で書けば良かったのに
776名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 22:13:31 ID:EoPU80XK0
>>772
煽ってる人間は約一名ですけどね>降板降板
777名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 22:19:56 ID:qH3Hsq650
ウザいから一応書いておくわ
今日からマスコミに配布された47話の脚本は會川
残り二本はまだ未配布
778名無しより愛をこめて:2006/12/11(月) 23:19:22 ID:k0ADuz+v0
クリスマスの回って武上先生なんだ!うはw楽しみww
779名無しより愛をこめて:2006/12/12(火) 10:26:09 ID:JvDnPlms0
リュウケン終わるからタカラトミーへ義理立てする必要無くなったしね。
来年も参加してくれると嬉しい。
780名無しより愛をこめて:2006/12/13(水) 23:02:10 ID:43rp6+4m0
黒のブログに、最終台本が上がったとあったが、やはり以前から
言われていた通り、東映の制作スケジュールはスゴイな。
この時期に最終回台本とは。
短いサイクルで作って、撮り溜めしてないからこそ、東映独特の
ライブ感が生まれるんだな。
781名無しより愛をこめて:2006/12/13(水) 23:05:14 ID:0pFIRn6o0
なにこれ皮肉?
「ライブ感」は某スレじゃNGワードだと言うのにw
つ【東映独特というよりS倉P独特】
782名無しより愛をこめて:2006/12/13(水) 23:07:44 ID:3wKMwnUA0
>>781
東映独特な撮影サイクルを白倉が特に活用してそう言っただけで
東映特撮はもともとみんなそうだ。
初代仮面ライダーからな。
783名無しより愛をこめて:2006/12/13(水) 23:32:16 ID:g5wDLJww0
10話の撮影中に事故が起きて藤岡氏ができなくなったから、1号ライダーに退場してもらって
2号が登場することになったけど間に合わないからこれまでのバンクと、滝和也で必死に繋いで…

それで2号編から人気が鰻上り、Wライダーで子供達大熱狂ってんだから、文字通りライブだね
784名無しより愛をこめて:2006/12/14(木) 00:24:03 ID:3s/qiYVx0
良くも悪くもそういう山師っぽいところが東映の魅力だわな
785名無しより愛をこめて:2006/12/14(木) 01:19:11 ID:3q2sXJK/O
>>783
そもそも何が起こるかわからず進行形で作っていくテレビ番組で初期案を通すのはほとんどないことだしな。
白倉は強気にライブ感ってさも独特なように言ってるけどテレビ番組なんてライブ感で作るのが普通だよ
786名無しより愛をこめて:2006/12/14(木) 01:32:38 ID:rgGNGXQn0
トラブルのときだけ奇跡を見せてくれれば良い
787名無しより愛をこめて:2006/12/14(木) 01:42:58 ID:Ntyetfz20
物凄い極端な話、現在進行形で作られていったら、本当の意味で視聴者には先が読めないしなw
788名無しより愛をこめて:2006/12/14(木) 02:15:11 ID:u/gRL/gw0
そういう先の見えない感は、やっぱ東映の独壇場だな。
円谷も東宝も、やっぱりなんか優等生的。
はっちゃけ感が足りない。
789名無しより愛をこめて:2006/12/14(木) 02:26:02 ID:gq8/+T9I0
>>788
放映開始時には3ヶ月分、放映半年で残り半年分のラストまでは撮り終えてるのが大きいですね。
放映開始から2ヶ月程度の評判で、半年以上先の展開を修正するかどうか判断しないといけない。
判断が上手く行く時もあるし、時すでに遅しってこともあるし。
790名無しより愛をこめて:2006/12/14(木) 07:07:42 ID:pMASSCfR0
リュウケンドーなんか放映開始時にはクランクアップしてたしね。
1年間の番組作るのに3年かけてればそりゃじっくり作り込みできるわな。
791名無しより愛をこめて:2006/12/14(木) 14:39:57 ID:YjogmGJf0
俺は撮り溜め方式の方がいいと思うけどな。
そっちのほうが俳優のスケジュールや予算の管理がしやすいし。
792名無しより愛をこめて:2006/12/14(木) 14:51:18 ID:uSiZ805u0
リュウケンドーの大型モンスター?をみて
響鬼の摩化魍はこういうのが本当はやりたかったのかな、と思った。
793名無しより愛をこめて:2006/12/14(木) 14:52:15 ID:gq8/+T9I0
>>791
撮影スケジュール的にそう変わらないので、ほとんど変わらないのでは?
どうせ撮影中は他のスケジュールも現在進行形なんだから。
なにか突発的なことがあった時、時間の余裕があるから穴埋めも修正もしやすい
ってのはあるだろうけど。
794名無しより愛をこめて:2006/12/14(木) 15:55:31 ID:XPePTBWN0
>>792
CGは金より時間かければ良くなるらしいな
795名無しより愛をこめて:2006/12/14(木) 16:19:22 ID:Vmn7OtNI0
>>792-794
そりゃ東映の撮影サイクルじゃ無理だわな・・・・・・・。
796名無しより愛をこめて:2006/12/14(木) 17:14:27 ID:oJEt1J5G0
撮り溜め方式は、人気が沈んでもテコ入れができんという点で
良くもあり悪くもあり
797名無しより愛をこめて:2006/12/14(木) 20:48:36 ID:u/gRL/gw0
>>791
俳優のスケジュールとか予算の管理は、変わらないよ。
撮り溜めって、別にのんびり余裕を持って撮るって意味じゃない。
スタッフや俳優を長く拘束したら、それだけ金がかかるわけで、
きっちりスケジュール通りに撮影するのは一緒。
単に、特撮に時間をかけられるっていうだけ。
798名無しより愛をこめて:2006/12/14(木) 21:43:05 ID:lkwLumSk0
そのテコ入れと称するものが
かならずしも作品を良くする方向には働かないのが世の不思議
799名無しより愛をこめて:2006/12/14(木) 22:33:44 ID:g36SK8bl0
と言うか、テコ入れが入る時点で作品としては終わってるだろ。
人気無いんだから。
ヲタク向けのカルト作品が良い作品かって言えば違うだろ?
800名無しより愛をこめて:2006/12/14(木) 23:20:01 ID:XPePTBWN0
>>785
白倉ってそんなに強調してたか?
だれかが大げさに宣伝したんじゃないの?
801名無しより愛をこめて:2006/12/14(木) 23:26:01 ID:tqjjNJR10
>>800
大袈裟には言ってないよ。
インタビューで「ライブ感も重視」みたいなことを言ってたくらいで。
ただわかりやすい言葉で表したのは、東映ではこれが最初なんじゃないかな?

「ツンデレ」だの「鬱展開」だのという、ある種の”記号”が好きな人達が
記号化された「ライブ感」に喰いついて叩き出した、ってだけの話だと思う。
802名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 00:23:14 ID:Os4ckuq40
一概に記号化記号化決め付けるのはどうかな
ステロタイプに押し込める危険性はあるが、ある現象を指し示すタームとしては
機能させるにまったく無益有害とは言えないんじゃなかろうか
別段実態のないものでもないからな、それらのタームは。
803名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 01:02:36 ID:ROQXiMGC0
「記号」自体が悪くない、ってのはそうなんだが
問題はそれを使う人が「記号」の意味の、上っ面しか知らなかったり誤解してた場合。
それを読んだり聞いた人が、さらに誤解して広めていくようなことも多いし。
言葉の意味合いとかは、時とともに変わっていく場合と言うのが多々あるから
それには仕方ない部分もあるけどね。

だから「記号」を取り出して上手く使ってる人は何ら問題は無い。
「記号」だけ並べて、ちゃんと意味も考えず語ったり叩いたりするのが一番痛いし
有害というか良くはないよね、と。
そういう人って何を指して「ライブ感」とか「グタグタ」と言ってるか
良く分からないでしょ?せいぜい「ふぃんき」ぐらいしかw
804名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 01:32:05 ID:vwxZbY4Q0
だれか教えてくれ
白倉がライブ感て言葉をつかっての何?
龍騎でキャラクラーとして出すつもりのなかった
”すでに王蛇に倒されたライダー”だったガイとライアを登場させた
こと以外で
805名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 01:50:40 ID:ROQXiMGC0
>>804
日本語でおk
806名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 02:00:17 ID:Os4ckuq40
804は忘年会帰りと推察
807名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 18:36:46 ID:Fo2CYBtf0
>キャラクラー
いかにも酔ってそうだもんな
808名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 20:29:12 ID:1LSYT8AAO
>>803
しかもライブ感を重視したのは555からだって同対談で言ってたよな
でも大半はそれらをすっぽり頭から抜いてライブ感って言葉だけ取り出してあげつらってるからな
あいつらの頭の中じゃ真仮面ライダーもダイレンジャーもライブ感なんだろw
809名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 21:36:16 ID:BS2RwqqU0
設定シカトの行き当たりばったりは杉村升の作風だろ。
ジュウレン、ダイレン、カクレン、オーレはライブ感あったよw
(反面、井上のジェットマンはシリーズ構成がしっかりしていた)
若き日の白倉に影響を与えたのは故・杉村升先生だってば。

と、脚本家スレらしく話題を修正してみる。
810名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 21:55:13 ID:dZawXPdb0
対談といえばライブ感の出典は庵野かもしれない

エヴァが例の最終回やって騒ぎになったがその時に
「アニメはライブだから」みたいなコメント出したようだ
他のアニメ監督が自作の話するときに
「今アニメはライブだっていうと叩かれるんですが実際そうだから」みたいな感じで
引き合いに出してたの読んだだけだから詳しくは知らんが
811名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 22:36:04 ID:Fo2CYBtf0
1stガンダムとか、設定の大半が後付けやファンの補完らしいし、ビーム兵器とかの考証を詳しい人がやりだしたりして、
とにかく面白いものを作ってヒットさせれば、細かい設定なんてあとから勝手についてくるんだなって思ったよ
812名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 22:47:35 ID:YyRBGgoL0
ライブ感=いきあたりばったり、ってことか。
「ハリケンジャー」「アバレンジャー」はライブ感あったな。
ファンコレでプロデューサーたちもあまりシリーズ構成を考えてなかったみたいなこと言っていたし。

俺は「ジェットマン」「タイムレンジャー」みたいにシリーズ構成が感じられる作品が
スキなのだが、白倉作品の平成ライダーのライブ感はスキだな。
実写版「セーラームーン」はスキだが、なんかイマイチ盛り上がらなかった印象がある。
813名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 22:51:48 ID:ZpC2Bc1B0
セーラームーンは原作者が五月蝿いからあまり好き勝手出来なかったと思われる。
814名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 23:26:30 ID:ojBX0ZP50
>>811
ストーリー上の設定とネタとしてのスペックは全く話が違うんですが
815名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 23:42:25 ID:7Y1X83360
>>812
タイムレンジャーにシリーズ構成が感じられると言うが、
小林自身が、先の事を決めるのは嫌い、物語の流れにまかせると言っている。
伏線回収しつつ、無理のない展開をしているせいでシリーズ構成をしっかり
やっているように見えるが、実は白倉・井上同様行き当たりばったり。
816名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 23:44:51 ID:7Y1X83360
そういえば、マンガ家なんか、いつ打ち切りになるかわからんし、
その場その場で話を作っている人が多いと聞く。
手塚治虫なんか、典型だったそうだ。
あしたのジョーだって、あの結末は、最終回を作るにあたって
考え出されたものだしな。

最初からオチまできっちり決めて作ってる人って、案外少ないんじゃないかと思う。

817名無しより愛をこめて:2006/12/15(金) 23:48:31 ID:E8fbvmTB0
デビルマンも「何かが降りてきて描かせている」と言ってたぐらい作者自身にも
先が読めなかったとか。
818名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 00:03:22 ID:ojBX0ZP50
けつろん:ライブ感マンセー
819名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 00:35:41 ID:pk8mc5og0
アウトラインは大雑把に決めて、あとはレディゴーなTRPGキャンペーンシナリオみたいだなw

>811
1stに関してはファンというよりアニメック(編集部)が好き放題やったというか……。
820"ライブ感"について参考? 意見:2006/12/16(土) 00:49:31 ID:l7EW9lVd0
1 BSマンガ夜話・キン肉マン編から抜粋。

「普通、こういうマンガ描く時って、
作者がそのへんの設定を明らかにしていくか途中で辻褄が合わなくなって苦しむかだけども、
作者が一番辻褄を気にしていないですよね。このマンガのすばらしいところ」

「後付けでストーリーを作っていくっていうのはさ、
わりと一生懸命設定っていうのを考えるんだよね。
これは考えている様子がないんだよ。これスゴイ」

「この漫画って結局、子供が寝た時に見る夢なんだよね。
夢って設定ムチャクチャだけど楽しいじゃない?」

2 ttp://tsun153.exblog.jp/m2006-06-01/#3744165
>いい言葉を拾いました。某所で梶原一騎先生についての話になったのですが、そこで
>「梶原一騎作品て面白い以外に何の価値も無いよな。
>今のレベルから見ると考証とか失笑物だしホント、面白い以外はクソ」
>と言う言葉を聞いたのです。

>これ以上の賛辞があるでしょうか。少なくとも僕はこれ程素晴らしい評を見た事がありません。
821名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 00:56:09 ID:Cwxo2rK50
ジャンプで珍遊記を連載しているとき、漫画太郎が嘆いていたなあ。
「あいつら(キャラクター)が俺の言うことを聞いてくれねー!」ってよ。
822しかし脚本家の話題が無いね:2006/12/16(土) 00:57:43 ID:l7EW9lVd0
>>821
それは信じていいんですか? なんせ画太郎のいうことですしw
823名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 01:05:23 ID:t7JAM4CU0
>>822
はいはいウヨクウヨク
824名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 01:20:03 ID:QvPpmNiP0
どうも庵野のいう「ライブ感」とも白倉のいう「ライブ感」とも違う
上滑りした話になってるような気がするんですが?
つじつま合わせとか後付け設定とか、そういうのは結果と出てくる話であって
また別の所の話だと思うんだけど。

というか庵野の方の話も知らずに…  とか思っちゃったよ。
825名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 04:07:45 ID:d7wHxgswO
ライブ感って言葉を使って白倉と井上を叩くのはよく見るが、高寺を叩くのはあまり見ない。
ノリでプロット破棄とかやったのに。
826プロデューサースレにも書いたんだけど:2006/12/16(土) 08:06:27 ID:l7EW9lVd0
電王(仮)のメインライターは、
最近ノリノリの荒山徹センセイがやるべきじゃないのかと
半分ネタ半分本気で思っている俺。

誰がやっても米村よりはマシになるさ、みんなそう思うだろう?
827名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 10:08:13 ID:+NIu+ApH0
またお前か。
なにが「プロデューサースレにも書いたんだけど」だよ。
828名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 11:28:56 ID:sSYX4ipH0
>荒山徹センセイ

誰、こいつ。
本人の推薦?
829名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 11:33:44 ID:+KzREQ0M0
>>820
肉とかと比べるのは違うだろ。比較するなら謎で引っ張る作風の20世紀少年とか
(これも引っ張るだけに引っ張って収集つかなくなってるが)
830名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 13:24:18 ID:nONs/pOX0
>>825
白倉のライブ感は視聴者の反応見てその場しのぎで変えていくものだけど
高寺のプロット破棄は視聴者不在の自分の趣味に走った結果だから
831名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 14:46:01 ID:q/RyRF710
 ∩∩       俺達戦隊脚本家四天王!         V∩
  (7ヌ) あはは        ハッハッハッ         (/ /
 / /       ハハハ      ∧_∧ あはははは  ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||   /
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //  
  \       /⌒   ⌒ ヽ、曽田 /~⌒    ⌒ /     
   |    |       / ̄| //`i /     \
    | 武上  | | 荒川 / (ミ   ミ)   | 小林 |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
ファイブマン以前とオーレンジャーの敵が復活し、ボウケンジャーの6人とメガレンジャー〜ガオレンジャー・デカレンジャーのそれぞれのメンバー各一名ずつ(デカレンからはセンが登場)が共闘するストーリーで、
ボウケンVSスーパー戦隊の脚本は彼らに任せるべきだったな。
832名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 15:14:44 ID:6LyC/qca0
>>830
それって後者のが質悪くね?
833名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 16:54:08 ID:4v4ECLX20
タチ(性質)なんてどうだっていいよ。
要は出来たものが面白いかどうかだ。

何か皆嬉しそうに漫画家だのアニメーターだの逸話を引用しまくってたけど、
自分の意見は何処にあるんだお前ら
834名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 17:57:48 ID:WQhyRc/p0
>>812
戦隊シリーズでライブ感を重視するのはメリットよりデメリットのほうが大きいような気がする。
835名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 18:00:12 ID:+xYmRy4b0
戦隊なんてライブ感全開だろ
むしろストーリーを追ってるライダーの方が難しい
836名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 18:06:57 ID:z4+0Dmer0
考えてみれば昭和の戦隊やライダーはライブ感しかなかった気がする。
837名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 19:32:18 ID:6eg9xNS70
>>830
白倉って視聴者の反応見て変えてる気がしないんだが
838名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 19:56:55 ID:iR/8SpTf0
>>834
ダイレンジャーでもどうぞ
>>837
自分の意見=視聴者の意見じゃないからね
きっと東映には多くの視聴者の声が集まって今の路線が決定したんだろう
839名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 20:18:20 ID:sSYX4ipH0
>>837
視聴者(視聴率)の反応は気にするが、
オタクの反応には、とことん天の邪鬼な
対応するのが白倉。
そして、それは正解。
作ってる方からして、ウルトラオタクだらけの円谷とは違う。
840名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 21:07:30 ID:x4Ei/mV20
まー、そのウルトラオタクっぷりがあの名作映画を生んだりもするから
841名無しより愛をこめて:2006/12/16(土) 21:58:15 ID:jO+S3SVK0
あれはオタクが見て名作だろ、
当の子供はなんじゃこいつら?って感じでしかない
842名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 00:34:41 ID:1/wS/hRM0
作るのもオタクなら見るのもオタク、それが平成ウルトラ。
オタが「名作」とか言うのは、大抵過去作品のオマージュもどきばっか。
843名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 02:33:53 ID:mcHtqQjY0
ライブ感とテコ入れの違いってなんですか?

おしえてえらいひと。
844名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 02:58:01 ID:yBio509x0
有り難迷惑>ライブ感
845名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 03:47:33 ID:B3K6nTTAO
>>839
カブトの視聴率が下がり、映画も歴代最低を記録してるのに
「正解」なのか?
846名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 09:14:00 ID:Ojsrhw080
恐らく歴史上最も変身ヒーローが流行った時期である第2次怪獣ブーム〜変身ブームだって
最終的には終わったからな
番組も減ったし今回もそういう周期がついに来たんだろう
それでもなんだかんだ言ってライダーが一番見られてる以上一番正解には近いんだろう
847名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 09:31:35 ID:/qkT9Hud0
>>843
ライブ感=いつもやってる当たり前のこと
テコ入れ=必死だな
>>845
映画か
脚本家スレでそんなこというと脚本家の違いを言われるぞ
井上が凄すぎるんだよ
848名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 09:45:50 ID:InbfbFFF0
>>815
禿同。回収しなかった伏線なんて普通にいっぱいあるよね。
849名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 11:01:06 ID:NNZBMb9I0
>>845
カブトは米村がライブ感についていけなかったってのはある。
850名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 11:30:05 ID:Wg1v+oiN0
ギンガマンにはライブ感が無かった気がする。
851名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 12:20:07 ID:w3+4ct0f0
>>850
高寺さんはロボ抜きでやろうとしたそうだな
852名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 13:17:48 ID:guDcRS7T0
>842
>作るのもオタクなら見るのもオタク、それが平成ウルトラ。

平成三部作は無視ですか。
853名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 13:56:23 ID:1/wS/hRM0
>>852
無視も何も、思いっきり含まれてるじゃん。
854名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 14:49:09 ID:DmO3LRrV0
>>847
井上ってそんなに凄いのか?

凄い馬鹿ってんなら話は判るけど。

ところで井上って一般の普通のドラマや映画書いてる(お呼びがかかっている)の?
855名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 15:03:29 ID:NZsrxZRg0
芝居なら書いたことはある。
小山高生門下で基本的にはアニメの脚本家なのでドラマとは畑が違う。
856名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 15:46:43 ID:guDcRS7T0
>853
いや、平成三部作は別にオタクじゃないと思っていた。
857名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 15:51:10 ID:DmO3LRrV0
>>855
畑が違ったって使えるホン書きなら別の畑からお呼びはかかるよ。

お呼びもかからないようじゃ、ただの生意気な「井の中の蛙」じゃん。
858名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 15:52:02 ID:MZk1K19YO
別に子供に大人気だったんだからオタクとは言えないだろ
オタク自身が作品縛りつけてどうする
859名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 15:57:55 ID:eLXaS6/O0
>>855


まさか「ジャックさん」を芝居とは言わないよね?
860名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 16:02:03 ID:yzmovSRT0
前半響鬼の大コケを見るとそれ以前のライダーがいかに優れているかよく分かる。
井上が仕事いっぱいの現状を見ると優秀なんだろうと思うよ。
861名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 16:33:00 ID:NZsrxZRg0
ジャリ番で充分稼げてるんだからわざわざドラマはやらないわな。
862名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 17:02:50 ID:wXyX2uP50
>>854
>井上って一般の普通のドラマや映画書いてる(お呼びがかかっている)の?
過去に1回あったな。
1999年の「京都始末屋事件ファイル」。
プロデューサーが白倉でメインライターが今井詔二。
全10話中井上は第4話のみを書いた。
863名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 17:50:47 ID:++RXxi7x0
ID:DmO3LRrV0はなんでこんなに低脳アンチ丸出しなの?
低脳が集まる双葉にでも行けばいいのに・・・
864名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 18:20:37 ID:JP1ZVTiS0
来年のライダーのメインライターなんだけど、それまでの平成ライダー作品に携わった脚本家で
現在、スケジュールに余裕がある人といったら誰になるんだろ?また、外から引っ張ってくるのかな?
865名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 18:22:00 ID:NZsrxZRg0
>>864
小林で確定という話。
866名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 19:09:24 ID:JP1ZVTiS0
>>865
レスサンクス!マジですか?
867名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 19:24:41 ID:30jdRinw0
もうライダーには期待してねーから誰が来ようと構わない。
小林の龍騎だって所詮アギトや555と変わりばえしなかったしな。
(アギト龍騎555が嫌いなわけじゃないよ)
868名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 19:29:35 ID:EPkNHv0hO
プロデューサーが一緒だからな。仕方ない。
869名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 19:55:27 ID:ZSRsLhEe0
小林はクレイモアのシリーズ構成だろ
大丈夫か?
870名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 19:58:28 ID:NZsrxZRg0
アニメだと放映前にはほとんど書き終わってたりするからそんなでも無い。
871名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 20:05:09 ID:mP9if1UO0
来年もダブル主人公の熱い友情や戦いやドラマが見られるといいな
872名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 20:06:02 ID:InbfbFFF0
アニメは製作現場(絵コンテ以降)だけがライブ感ですな。
1年ものの作品が脚本完成していても、放送末期には前日納品がザラ…
なんて作品あったらこわいけど。
873名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 20:25:54 ID:MZk1K19YO
大抵の作品はライブ感で作ってるって感じもするけどね
デスノート(原作)もそんな感じで連載してたって書いてあったぞ
874名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 20:28:45 ID:ckijEgPk0
ジャンプはアンケの結果で連載順が変動して、下から切ってく方式だから、
作品によってはいつ打ち切られてもいいように話を展開して行くものもあれば、
いきなりガラっと展開が変わるものもあるから、あんま参考にはならないかも
875名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 22:18:34 ID:VoZBXgYB0
ボウケンの次はライダーか。
小林は特撮に帰ってくる気?
なんにせよ龍騎以来の小林ライダー。
非常に楽しみです。
876名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 22:19:50 ID:VoZBXgYB0
>>873
874の言うとおり、雑誌の方針として結果的にライブになってるだけで、
最初からライブ感マンセーで作ってる漫画作品がどれだけあるのかな
そんなに騒ぐほど多数派なのかな。
877名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 22:48:21 ID:/7GZcFKd0
ネタバレスレを見たが次ライダー小林メインというのもまだまだネタの範疇だな
878名無しより愛をこめて:2006/12/17(日) 22:59:47 ID:Wourpvu+0
アニメ、漫画、小説、ドラマ問わず連続物が人気次第で色々かわるのはどれも「当然」の事
879名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 00:39:46 ID:0yRCUzwb0
「相棒」の脚本家が参加っていうのはまず確実にネタだろうけどね。
880名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 00:46:23 ID:IKbzIiYz0
小林か…白倉とは相性が悪いからすごく不安だ…。
881名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 01:13:03 ID:/hRghV5u0
相性悪いって、何を根拠に言ってるのかさっぱり。
882名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 01:44:45 ID:W3Ffe36U0
セーラームーンも龍騎も面白かったと思うが
883名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 04:50:06 ID:Qb9vY0Pu0
代わり映えしないほうがよっぽどマシだろ
劣化するよりは
884名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 06:34:21 ID:XbTFZbqK0
そうか、あのアックスのデザインは小林の怨念の賜物か
885名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 12:14:43 ID:THBskIeT0
>880
白倉+小林……混ぜると危険、特にこの二人に武部が加わった場合は要注意!
小林は高寺や日笠と組んでいる時はかなりマシなのだが。
886名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 15:53:37 ID:bAsFxQqP0
>>885
単にお前が龍騎嫌いなだけじゃんw

龍騎好きだってヤツもたくさんいるし、高寺と組んだギンガマンが大嫌いって
ヤツもたくさんいるんだから、自分が世界の基準じゃないってことは理解しておけ。

887名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 18:53:33 ID:1s+nFxEH0
アニメだけど、武上先生の新作
http://www.mi-na.jp/staff_cast.html
888名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 21:24:47 ID:0yRCUzwb0
電車男からのスピンオフか…
889名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 21:27:08 ID:wu2Uc5ddO
小林の伏線ってちゃんと過去のエピソード拾って組み立ててるから、ここちよいだよね。
キャラが立ち始めると、破綻が無いし。だけど理詰めや、固定観念が強い分
キャラ立ち状態まで長いし大化けしにくい。全話一人で書くと特にね。
だから悪名高きTRの桃色の誘惑ぐらいやらないとユウリは恋愛の土壌まで下りて来ないし、絶対悪の浅倉も変に丸くなる。

だけどボウケンの担当回みたら高丘のアシュに対する気持ちやサクラ姉さんの感情面の
変化とか會川が描けてない所のフォロー出来てるから来年小林メインだったら結構楽しめそうだよね
890名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 21:46:01 ID:1mcUYB+V0
俺の靖子はアニメより特撮の方があってるな。
「ウイッチ何とか」ってアニメを全話見て、そう思ったよ。
891名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 21:51:12 ID:XbTFZbqK0
小林は販促が弱い。
大和屋に全般のストーリーと販促抑えさせ、単発エピを小林にやらせればいいんじゃねえかな。
892名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 22:02:43 ID:QphFnYVo0
確かに小林のロボ戦は概ねショボかった
戦術も何もなしの勢いまかせとか多いし
高丘の感情の変化はわかりやすかったが、さくらはどうかねー
本スレでは賛否両論だったぞ
893名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 22:50:28 ID:XVzqAeL70
フォローもなにも高丘のアシュに対する気持ちとその背景(生まれながらの宿命)は、
高丘初登場時から明石との対比で會川がキッチリ描いたことだろうに。
靖子ねえさんは赤x銀押しだよね。時点で蒼太押しか。

さくらねえさん関連のエピソードは、
靖子ねえさんも感情移入しながら脚本を書けたのではなかろうか。
894名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 22:54:39 ID:S+XH9yPt0
ギンガマンの玩具の売り上げってどうだったっけ?
895名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 22:56:26 ID:0yRCUzwb0
>>894
ギンガイオーは売れた。鋼星獣は散々だったが。
896名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 23:04:18 ID:XVzqAeL70
さくらは小林の得意としてきた「決して媚びない女」ヒロインのわけだが、
それだけじゃない可愛さを會川はじめ各脚本・演出陣が味付けして、
役者の末永遥が演じきったからね(極めつけは荒川脚本回w)

さくらに限ったことじゃないが、
ふり幅と奥行きのあるキャラクターになったと思いますよ。

しかしさくらに関しては、ファンそれぞれが俺のさくら像をもっているみたいで、
本スレもさくらスレも毎回メインエピソードの度に議論されていたのが印象的だった。
897名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 23:04:29 ID:wu2Uc5ddO
>>893
あっ文章悪かったっす
高丘のアシュに対する気持ちの¨変化¨です。
一度アシュから放しておいて、前々回でキッチリと区切りをつけさせる
ずっとアシュを追う宿命の人じゃ話から浮いちゃうからね
898名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 23:08:02 ID:QphFnYVo0
アシュから離したのは小林じゃないでそ
まさか23話がとか言わないよね?
899名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 23:08:39 ID:S+XH9yPt0
会川ってパワーキャラ書くの苦手?
ボウケンジャーには怪力男不在だし、あやかし何たらのそれっぽい奴は空気だし・・・

逆に小林は親切にも(?)恋人まで与えるけど
900名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 23:26:18 ID:XVzqAeL70
そうだねえ、脳みそ筋肉のパワーキャラは苦手かもね。。。
高丘でさえ大胆不敵ながら知略も兼ね備えた人物として描いていたわけで。
(博識であったり、罠を張り巡らせて「餌にさせてもらった」という側面など)
てか、ボウケンジャーが菜月除いて全員そうなんだよな。
バランスと精神の成熟度は違えどみんな文武を兼ね備えている。

純粋な力押しだけの単細胞を好まないんじゃないかね。
あやかしのアビは知を兼ね備えないパワーキャラの反面、
あのなかで一番気遣いの人だ(そしてヤラレ役)。
901名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 23:42:26 ID:wu2Uc5ddO
>>898
しいません。23話です。でもそうだと思うんだけどね
902名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 23:42:44 ID:S+XH9yPt0
じゃあ、頭脳を兼用しているパワーキャラは大丈夫なのか?
マンモスレンジャー、メガブラック、カブトライジャーみたいなの
903名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 23:49:03 ID:XbTFZbqK0
會川は単細胞の力まかせを装ったムードメーカーは描けるけど、単なるバカとか、単に強がって虚勢張ってるやつは苦手だと思うな。
キャラがいろいろ考えて言葉にするんじゃなくて行動で示すからね。會川の場合。
だから完全なネタキャラでないと単なる薄っぺらいキャラになるんだろう。
904名無しより愛をこめて:2006/12/18(月) 23:52:40 ID:XVzqAeL70
>>902
ボウケンジャーの明石暁や高丘映士を見て、
大丈夫と思えないなら大丈夫じゃないんじゃないの。
905名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 00:09:06 ID:DElIw/200
その人物がこういう性格でキャラだからこう動くつーより、
人物の歩んできた人生ありき、背景に根付いた言動をさせるのが會川だろう。
むしろキャラにいろいろ考えさせる方だと思うが・・・
逆に記号的に動かすことができる単細胞が苦手。
906名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 00:26:26 ID:1NGsnhxQ0
まあボウケンジャーはサージェス財団のエキスパートな訳だし
単細胞バカが居たら困るだろう
907名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 00:36:21 ID:P3duVz680
キック等の掛け声は脚本で決めたりはしないのだろうか?
ブレイドの「ウエーイ!」は椿氏が生み出したらしいけどwww
908名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 01:01:49 ID:20s/Lw+W0
>>907
大体現場で、監督と役者とスーツアクターが話し合って一緒に決めるらしい。
909名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 01:02:09 ID:DElIw/200
そういえば草加の中の人がこだわっていたね。>キック時の掛け声
そこは脚本家の仕事ではなく、役者の個性なんじゃないかなあ。
910名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 01:12:38 ID:P3duVz680
いや、それを決める前(第1〜2話の脚本)ではどうするん?
何となくキャラに合った掛け声を書いて、不満、変だと思ったら変えてチョ
って事になる?
911名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 01:19:58 ID:Fa0WCZ5a0
脚本に、掛け声が書いてあるのは見たことない。
やられ声は「きゃー」とか書いてある事あるけど。
普通に、キックする、とか剣で斬るとか動作しか書いてない。
息づかいみたいなもんだから、わざわざ書かないのでは。
912名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 01:21:12 ID:20s/Lw+W0
>>910
もちろんそうでしょ?
かけ声とか変身ポーズは他のライダーと「被らない」ようにしないといけないから
最終決定は現場で行なうようになってるそうです。
脚本で書いていたとしても、あくまで「仮」でしょうね。
913名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 12:44:37 ID:zN++c77j0
>891・892
2000年度 キャラクター玩具ランキング BEST50
13 未来戦隊タイムレンジャー DXブイレックスロボ 13,800 バンダイ
18 未来戦隊タイムレンジャー 3Dフォーメーション DXタイムロボ 6,980 バンダイ
21 仮面ライダークウガ ソニックウェーブDX変身ベルト  4,500 バンダイ
37 未来戦隊タイムレンジャー DXタイムシャドウ 5,500 バンダイ
39 仮面ライダークウガ DXトライゴウラム 3,980 バンダイ
49 仮面ライダークウガ 装着変身5ライジングセット 4,500 バンダイ
タイムレンジャーはロボはそれなりに売れたけど。
914名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 14:17:37 ID:Fa0WCZ5a0
タイムなんかより龍騎だろ。オモチャ的にはかなりヒットしてる。

しかし、脚本家に販促力なんて必要ねーじゃん。そんなCMもどきな話作られたらたまらん。
龍騎のオモチャが売れたのだって、たまたまだし。
そういうのはPの仕事であり、魅力的なオモチャを作らなきゃいけないバンダイの仕事。

なんで、我々特撮ファンがオモチャの売り上げで脚本家を評価しなきゃならんのだ。
面白いか面白くないか、だろ。
915名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 16:12:42 ID:6dFFoBc20
>>914
>なんで、我々特撮ファンがオモチャの売り上げで脚本家を評価しなきゃならんのだ。

T上先生・・・・・・・
916名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 17:00:39 ID:TY4Cqc1V0
「たまたま」ってアンタw

劇中のアイテムを話に絡めて魅力的に扱えるかどうかで
玩具の売上げは全然違うだろうし、脚本家の能力とは無関係ではないだろう。
もちろん面白いか面白くないか、とも無関係じゃない。
917名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 17:46:05 ID:Fa0WCZ5a0
>>916
しかし、オモチャを適当に扱う井上と白倉コンビでさえ、売れる時もあれば
売れない時もあって、それには法則性はない。
ヒビキだって、あんなにアピールしたのに、太鼓売れなかったし。
アギトは視聴率すごく良くて人気あったのに、オモチャは大して売れなかったしな。
龍騎は別に脚本上で工夫があったわけじゃないのに、売れた。

脚本家はCMライターじゃないんだから、話を面白くしてりゃそれでいいんだよ。
後は特撮班がアイテムをカッコ良く撮って、たまたま波が来れば売れる。
売れる売れないに、ハッキリとした法則があるなら、バンダイだって苦労しないよ。
毎年ヒットさせられる。
しかし、そんなのは無理。誰にも予測出来ないのが人気という水物。
918名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 17:51:04 ID:Fa0WCZ5a0
ま、オモチャが売れる特撮が見たいんだ!っていうヤツの気持ちは理解できねーわ。

カッコ良いアクションと面白いドラマが見たいっていうのがフツーじゃねぇの?
バンダイに媚び売ったCMなんか見たくないよ。
919名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 20:17:13 ID:ZGGr1e0R0
オモチャがほしくなるような特撮が見たい!だろ、歪曲するなよ
920名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 21:00:12 ID:BNHRtThu0
おもちゃは欲しくないがストーリーは面白い脚本家=そこそこ良し
おもちゃが欲しくなるしストーリーも面白い脚本家=優秀
ってこったろ。小林さんはそこそこ良しレベルな仕事人ってこと。
プロなら両方満たせよと思うけど、無いものねだりをしても仕方ない。
921名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 21:04:41 ID:Fa0WCZ5a0
>>919
今の流れの元発言が「販促が弱い」だぞ。
「販促番組」の何が面白いんだって話。
フツーに、カッコ良くて面白い作品を目指してくれりゃそれでいいんだよ。

オモチャが売れる売れないは、時の運。

しかし、どんなにカッコ良くて面白くても、いい大人が幼児向けのオモチャなんか
欲しくなるか?、ちょっとおかしいだろ、それは。
922名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 21:06:24 ID:Fa0WCZ5a0
>>920
で、優秀な脚本家って誰なんだ?
全ての作品が面白くてオモチャも売れたなんていねーよw

923名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 21:43:08 ID:T2OeNleU0
つまり販促番組の龍騎はおもしろくなかったというんだね。なるほど。
924名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 21:50:55 ID:+f+6bJsz0
リュウケンドーの武上先生は面白くてオモチャも売れたから優秀じゃね?
視聴率は弱かったけど。
てか、大人の事情を判った上で「おお、いい大人の俺でもこのオモチャ欲しくなるなあ」
と思える話観ると感心するけどね、大人視聴者に童心を蘇らせる力があるんだから。
(演出やオモチャのギミックなども含めてだけどさ)
925名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 22:38:41 ID:yzMTNtGX0
そもそもアギトの玩具が売れなかったのは、前年のクウガで売れ残りまくって小売が入荷控えたせいだし(売れ残りはなかったとか)、
太鼓をあれだけアピールしたっつったってアレじゃ逆販促にすらなっちゃってるし、という

龍騎で言えば、お互いカードを見せ合ってライダーであることを証明、
お互いがライダーと認識=緊迫感が生まれるっていう話の運びは脚本家に委ねられると思うよ。
龍騎のカードデッキが印象深いのはそういうシーンがあるからだと思うし
926名無しより愛をこめて:2006/12/19(火) 23:15:04 ID:BAD0O4Ms0
>>921
大人が買うんじゃなくて子供が買ってもらえりゃいいやん
927名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 01:18:48 ID:aSHnpKnD0
>>925
じゃあ、龍騎の脚本書いた小林は優秀って事になっちゃうじゃん。
>>920と矛盾する。

作品ごとに、優秀になったりそこそこになったりするのか。
大変だな、脚本家もw
928名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 01:23:09 ID:YiTOUUA40
>>921
それは穿った見方じゃん、
販促番組を否定するならオモチャやキャラクターグッズの売り上げを当てにした
子供向けヒーローものなんてなんでみてんのよ?
もっと言っちゃうと「販促番組」じゃなかった変身ヒーロー番組で面白かったのってあるか?
929名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 01:40:21 ID:aSHnpKnD0
>>928
販促番組だった特撮なんて一つもなかったと思ってますが?
スポンサーからしたらそうだろうけども、作ってる人達は誰一人として
オモチャを売ろうと思って番組を作ってない。
スタッフ・役者全てね。

オモチャが売れる売れないは、結果として出てくるだけのもの。
930名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 01:43:03 ID:jCKEfrXe0
>>924

オモチャが売れた、というのは少なくとも戦隊やライダーを脅かすぐらい売れて、続篇が決まるレベルのことだと思うが?
ついでに言うが作品の面白さなんてのは個人差だ、オレはリュウケンドーのどこが面白いか全くわからん
931名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 01:47:30 ID:4ud7sueI0
というかグッズ売上を制作費用に当てるのは、初期の段階からそうだと思うのだが…
ただスポンサーが昔のように菓子会社から、玩具会社に比重を置くようになっただけで。
それに映像作品なんだから、ドラマも役者も上手く撮りたいし、おもちゃの元になる
ヒーローとヒーローが使う武器や乗り物もかっこ良く映るように工夫はするしね。
決して玩具を売ろうという努力をしないわけではない。

ただ努力しても上手く行かないことはあるよね。
932名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 01:54:00 ID:4ud7sueI0
>>930
924じゃないけど、売上目標は企業ごとにいろいろなので、いきなり
「ライダーや戦隊を脅かすほど」の売り上げ目標を立てる企業は
さすがにないと思うけど。

あと続編云々もノウハウがある所ならともかく、いままでノウハウが無い所で
まして次も考えてなかった&制作が次をやる気が無い、なんてこともあるので
「当たれば必ず続編があります」なんてのもなかなか難しいかと。
TV番組として制作に掛かる費用が高い「特撮ヒーローもの」なんだし。
933名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 02:07:34 ID:5AQZqR6jO
>>929
マジで?
934名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 06:59:26 ID:P6+VSLED0
>>929
スタッフや役者じゃない人がそんな事言ってもねえ
935名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 07:35:29 ID:MKY7mS8X0
いつもの
「俺がこう思うんだからこうに決まってる」の人だろうから
反論しても無駄無駄
936名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 08:42:39 ID:/ot6MfD60
少年漫画ノリの大和屋がロボ担当で、女子向けノリの小林(荒川)が
アイテム担当って感じでそれぞれの得意分野をまかせてるから
今年のボウケンは販促が噛み合ってるように見える
脚本家の作風考慮していけば大当たりまではいかなくても外す可能性は低くできるのでは
937名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 10:23:11 ID:iM7Hb4hM0
スポンサーの意向は常に汲んできたつもりだった。
子供の期待にも答えてきたつもりだった。
だが世間の眼は、所詮おもちゃCM番組、くだらない子供番組。
なんとか、なんとか見返してやりたいと思っていた。
938名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 12:47:24 ID:6rgwyEZG0
来年の戦隊は吉村元希が初登板でメインライターらしいな。
939名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 13:46:20 ID:v3lUrKbB0
ソースは?
940名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 14:01:52 ID:6tG1joI40
玩具に関しては脚本より監督の演出次第だろ
941名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 18:58:45 ID:cvobnTzv0
シュチュエーションとそこに至るまでの因果関係、筋道を構築するのは脚本じゃねえか?
諸田「・・・演出というのはどっちかというと気持ちの流れでやればいいわけで、
   僕はシチュエーションとか細かいことは苦手なんですよ。
   それを『こういう感じで』っていうと、『じゃあこうしてこうして・・・』って、瞬間的に出てくる」

會川「『とにかくここでスコープショットを打ちたいんだ』って言われたら、
   『じゃあ打ちましょう』って(笑)。とにかくぶら下がりたい、とか落ちたい、とか監督が決めたら、
    僕は"なんで落ちるか"を決める」

會川「心理的に『コイツとコイツが追いつめられるんだ』っていわれたら、
   監督としては最後の対立をやりたいわけで、なんで対立するかはどんな理由でもいいんですよ、
   リアリティがあれば。『じゃあこういう理由で対立します』ってことはこっちが考えて、
   監督には感情の部分を委ねる」
942名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 19:15:25 ID:4ud7sueI0
>>941
ボウケンのファンブック?
この話を見る限り「シナリオは映像の設計図」ってのが良く分かるな。
943名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 21:37:28 ID:wsKYtThj0
平成ライダー作品はこの三年間、今井・大石&きだ・米村など
力不足で無能な脚本家に振り回され過ぎた。

来年のライダーは龍騎以来5年ぶりの小林がメインライターで
それを井上がサポートする形になるのか?

とにかく、超展開で物語を滅茶苦茶にしたり、プロデューサーの勝手なその場その場の思いつきに
考え無しに左右されるような脚本家はもういいよ。

安心して落ち着いた姿勢で平成ライダー作品を見たいよ。
出来れば、小林・井上・曾川で回して欲しい。
944名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 21:48:52 ID:4ud7sueI0
いろんな意味で勘違いしてる気もするなぁw
945名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 22:41:21 ID:P6+VSLED0
オレはそんな壮大な夢は求めないよ。
ほんのささやかな願い。
ただボウケンのラスト4〜5回會川が書いてほしいだけ。
946名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 23:13:27 ID:+v3gzPGV0
戦隊は横田じゃないんだ?
何にせよ、小林ライダーはもう一度見てみたい。
今度こそ孤高のライダーが見たいw
があの桃だかブラジャーだか分からないデザインのライダーなんだよなー
947名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 23:26:52 ID:0iPIlnKA0
バレを見る限り今度のライダーの主人公はやる気の無いヘタレキャラらしい…
948名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 23:35:57 ID:aSHnpKnD0
>>947
あのスレのネタを簡単に信じるなよw
949名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 23:40:52 ID:310vky4W0
今頃出回る話は,どれもこれもネタ以上じゃないもんね。
カブトにしたって極初期の設定が流れてたみたいな感じだし(ワザとリークか?)
響鬼の最終回もやっぱり外してた記憶がある。
950名無しより愛をこめて:2006/12/20(水) 23:42:23 ID:0iPIlnKA0
>>948
九州朝日放送の新番組紹介とほぼ合致
951名無しより愛をこめて:2006/12/21(木) 00:11:34 ID:fVC/e68I0
>>950
主人公がやる気のないヘタレってのは、どこにも出てない。
952名無しより愛をこめて:2006/12/21(木) 01:58:34 ID:ZfWYsi8C0
自衛隊・警察と変身ヒーローを絡ませた番組が見たい
強化スーツという位置付けで
953名無しより愛をこめて:2006/12/21(木) 09:57:07 ID:jPDemIGp0
>>951
ヘタレっていうより、なにするにつけてもついてない、
っていう方が超設定だよな。
普通にギャグ系だよなぁ。まあラッキーマンだけど。
954名無しより愛をこめて:2006/12/21(木) 10:08:12 ID:3t+QDirm0
ツキがないとか何をやってもうまくいかないってくらいなら
別に超設定でもないでしょ。
のび太みたいな描写をされるならともかく。
955名無しより愛をこめて:2006/12/21(木) 12:51:31 ID:fVC/e68I0
>>953
むしろ、今までの平成ライダー主人公の中じゃ、フツーすぎだろ。
どこが超設定なんだ。
956名無しより愛をこめて:2006/12/21(木) 13:44:02 ID:77Tb8UbE0
>>952
G3
957名無しより愛をこめて:2006/12/21(木) 14:43:32 ID:K53HMdaa0
響鬼、カブトと強い主人公が受けなかったんで今度はとことん弱い主人公にするつもりか?
958名無しより愛をこめて:2006/12/21(木) 14:43:33 ID:i2LVXJ9M0
ついにライダーもお笑い特撮を目指すのか(カブトは?とか言うな)
まあ戦隊や超☆では通った道だがライダー的には新しい
959名無しより愛をこめて:2006/12/21(木) 14:44:26 ID:i2LVXJ9M0
>>957
問題は「最強主人公」そのものにあったわけではないのでは?と
東映に言っても無駄なんだろうな…
960名無しより愛をこめて:2006/12/21(木) 17:14:44 ID:ZxoSjqCi0
受けなかったというよりお話を展開させづらいんだろう、
最強って事は伸びしろが無いからどうしても主人公がメインの話があんまり作れない。
961名無しより愛をこめて:2006/12/21(木) 17:15:04 ID:3t+QDirm0
脳内東映にケチつけるのも程々にな。
962名無しより愛をこめて:2006/12/21(木) 17:40:25 ID:5FOtr5Xy0
>>960
実際崩した時に反動が来たからな。
米村脚本の「結果前提」の構成のおかげもあって、混乱した人も多いみたいだし。

本当は天道のバックボーンには何も触れないで、デウス・エクス・マキナな存在のまま
押し通してた方が良いんだろうけど、そうすると加賀美が成長しようもなくなるからなぁ。
ある程度の脳内補完や「やはり、そういうことか!」と軽く納得出来るノリがないと
結構辛いだろうとは思ったよw
特に妙に設定とか整合性に凝る人にはたまったもんじゃないだろうね。
まあ整合性云々だけだったら、序盤で離れるか。
963名無しより愛をこめて:2006/12/21(木) 21:25:53 ID:z5Lhc0Zv0
加賀美がいたんだから、成長とかは加賀美の役目にすれば良かったと思うんだよな
実際にカブトで面白い話って天道がメインじゃなくてサポートとか裏方にいる話の方が多いし

天道が降りてきちゃったからなんか微妙になったな
964名無しより愛をこめて:2006/12/21(木) 22:37:19 ID:o2caDzkb0
むしろ米村は落とし方が温いように感じる。
天道も一度グズグズになってゼクターが来てくれないぐらいの堕落っぷりを見たかった。
965名無しより愛をこめて:2006/12/21(木) 22:52:39 ID:F6Yni5590
ネタバレによるとボウケン最終章で會川戻ってくるよ。
966名無しより愛をこめて:2006/12/21(木) 23:29:52 ID:YmWuJPeA0
最終三話が會川ってことだろうね。
降板降板叫んでいた某氏的にはご愁傷様(プギャー
967名無しより愛をこめて:2006/12/22(金) 09:15:58 ID:6kaI7d+P0
感情移入しやすいようにキャラ崩すのはいいんだけど、崩したあとも
崩れてないようにごまかそうとするから天道は株下げたんじゃないのか
イメチェン後のチーフやアギト翔一もどっちかというと最強主人公だけど
普段は自分のボケも晒すことでここぞというときに大物っぽく見せてる
968名無しより愛をこめて:2006/12/22(金) 10:36:26 ID:cTejHLRR0
どっちかというとではなくて、紛れもなく最強主人公だろう。>明石
ギャバンの大葉氏が語っていたけど、ふり幅あってのカッコよさなんだよな。
そしてチーフは全ての言動が一貫して本気で全裸(ホンネ)だからw
当初いがみあっていた他4人が団結していく過程で見事弄られキャラに昇華された。
でも、決める時は決めるし、やっぱり一番頼りになる。

天道くんもいつも本気なんだけど、
胸に秘めているものがあったからね。
それが明らかになったとき、
メッキが剥がれたと思う人が多かった。
969名無しより愛をこめて:2006/12/23(土) 14:48:17 ID:yocLrzfl0
>>964
ああ俺もそれ思った。ってかそういう展開にしなかったのは米村の所為……なのか?

話は変わるが菊地秀行先生の作品の主役は
その殆どが色んな意味で天道を越えるようなキャラばかりなのに
その事で文句を言われる事がないのはどういうことなんだろう皆
970名無しより愛をこめて:2006/12/23(土) 18:34:13 ID:bwRSfjUA0
天道総司というのは日下部総司パーフェクトフォームというか
完成形としての理想像である、ある種架空の人格なんだろうね
で、鍛えている成果で限りなくパーフェクトフォームに肉薄しているが
まだ至っていない部分がある、と

ようは明日夢にとってのヒビキさんに当たる存在が
日下部総司(と、加賀美)にとっての天道総司である、と

ヒーローを完成した人として提示するのを白Pは良しとしてないようなので
その辺をいわば折衷案としてやってみたのではないかと
971名無しより愛をこめて:2006/12/23(土) 23:00:20 ID:yocLrzfl0
>>970
でもそうなるとカブト凋落の責任の所在がますます解らなくなるな。
972名無しより愛をこめて:2006/12/24(日) 00:26:18 ID:Ll34ndw20
白Pが、自分でも魅力的だと思わない主人公を設定し
メインライターがやっぱり魅力的に描けなかったのが敗因じゃないかな。
米村脚本の見せ場はキャラそれぞれがお互いをなんとなく分かった気になる場合が多いので
ヒーローものとしての爽快感に欠けることに気付かなかったPの責任はあると思う。
973名無しより愛をこめて:2006/12/24(日) 00:31:31 ID:uBLCqW2v0
しかし、腐には受けてるんだよなー
974名無しより愛をこめて:2006/12/24(日) 00:36:31 ID:wnhpp/470
「しかし」という逆接を使用する意味がわからん。
腐は男が二人以上いればほぼそれだけで満足する連中
脚本の質も齟齬も腐の好みとは殆ど無関係
(というよりは、脚本や作品への不満を
ホモ妄想で埋め合わせようとする節すらある)
975名無しより愛をこめて:2006/12/24(日) 00:42:32 ID:BS7q5Y6V0
白倉が天道を魅力的だと思ってないって、それ明確な根拠あるの?
たとえばインタビューで語ってるとか。
976名無しより愛をこめて:2006/12/24(日) 00:45:10 ID:AHQokc5A0
>脚本や作品への不満をホモ妄想で埋め合わせようとする

不満にまかせて、暴れまわること自体が、特撮見る目的としか思えないようなやつが
いっぱいいる中、自己解決しててえらいと思った…
977名無しより愛をこめて:2006/12/24(日) 00:46:06 ID:uBLCqW2v0
ズレてるかもしれんが、水嶋ヒロが完璧過ぎるので一発殴ってやりたい(笑)
とかインタビューで言ってたよー
978名無しより愛をこめて:2006/12/24(日) 03:30:45 ID:oCJEnlFc0
黄川田本郷にも言ってたw
若さが羨ましい年頃なんだよ。
979名無しより愛をこめて:2006/12/24(日) 03:35:16 ID:Ll34ndw20
>>975
だから「かな」って言っている。
巷間伝えられる白Pのエピソードから言って、天道みたいな人間に親身になるタイプじゃないと思うから。
主人公の造形で目先を変えるつもりだったけど、白P自身が天道を把握できなかった感じ。
脚本家スレの話題とはずれている感じだけど、東映のシリーズ構成する役目という意味でね。
まあ白Pさえいればとみんな思っていた感じはあるけど、カリスマプロデューサーといえど
アイデアを具体化できる脚本家がいないことにはどうにもならなかったってことじゃないかな。
980今日はクリスマスイブ:2006/12/24(日) 05:21:22 ID:jj2CYak30
天道の性格はいいとしても加賀美が普通すぎる。
後影山も小物過ぎて矢車退場後は
超ワンマンの天道、大を生かすために小を殺せるゼクト(シャドウ)、
青臭い理想論者加賀美の三角がほとんど機能してなかったし・・・
981それより皆これをどう思う:2006/12/24(日) 10:01:52 ID:mhae5pep0
982これは米村の事か?:2006/12/24(日) 11:36:01 ID:mhae5pep0
銀英伝(に代表される初期の作品)と創竜伝(に代表される最近の諸作)とは何が違っているのか。それは、葛藤の有無である。

銀英伝では、主人公ラインハルトは姉アンネローゼを皇帝に奪われ、友キルヒアイスは自らの判断ミスが原因で命を落とすなど、
ラインハルトには様々な障害が待ち受けており、希望が叶わないが故の悩みもあった。
他方で創竜伝では、主人公たち(始は無論のこと、それより年少の続、終、余も当然含め)が無敵の竜王であることも手伝い、この手の悩みを抱えている様子は全くうかがえない。
この点は創竜伝に限らず現在田中芳樹が執筆している諸作にも言えることであり、例えばアルスラーン戦記も、物語としてみれば、
万能軍師ナルサスと無敵の勇者ダリューン(その他のアルスラーン陣営の人物も多かれ少なかれ人間離れしているが)のせいで勝負の行方が見え透いており、盛り上がりに欠けること甚だしい。

さて、田中芳樹はこの手の葛藤をしっかり書けるのに書かないのか、それとも書けないのか。
銀英伝では書いていたから書けると思いたいところだが、実際のところ、
少なくとも田中芳樹が思い入れをもって描こうとする主人公については、書けないのではないだろうか。
銀英伝の主人公は(おそらく田中芳樹自身の人格が投影されている)ヤンではなくラインハルトであるが、
ラインハルトについては女性に人気が出ることを予想するなど、多分に意図的に作り出したキャラクターであり、
作家として彼にまつわるドラマを構想することもできたのだろう。
983これは米村の事か? 続き:2006/12/24(日) 11:37:49 ID:mhae5pep0
しかしヤンについては、自身の思い入れが手伝ってか、彼にとって厳しい二者択一を迫られ、
どちらを選んでも後悔にさいなまれること間違いなしといった場面には遭遇していない。 田中芳樹の分身であるが故に、直面しがたい課題は免除されたのだ。

田中芳樹にとって不幸なことに、ヤンは多くの人に受け入れられ、高い人気を得た。
ヤンのようなタイプを主人公とした小説を書いても、商売として成功することが見えてしまった。
それでも銀英伝直後は、作家としての意識が強かったのか、
タイタニアのように、田中芳樹の分身的キャラクター(ジュスラン)を田中芳樹が嫌うであろう支配者側に設定するという新たな試みも見られていたが、
その続刊が出ないのは、おそらく今ではその後が書けなくなってしまったのだろう。
結局書き続かれているのは、創竜伝や薬師寺涼子シリーズなど、
田中芳樹が作中に自らを投影したキャラクターが、気分のいい世界で、都合のいい活躍をするものばかり。
984名無しより愛をこめて:2006/12/24(日) 11:41:11 ID:IJwJ4Zx30
いつもの人,こんな日にこんな詰まらん事しか思い浮かばねえのか?
985名無しより愛をこめて:2006/12/24(日) 12:06:07 ID:Ll34ndw20
米村が同人的とはよくいわれるけど、同人的という以上に女性的なんだと今日思った。
「全てのワームは俺が倒す」と決意しているから、たとえ自分でも許すわけにいかない、というのは
男性的な滅びの美学。
「けして諦めるな。方法はあるはずだ」というのが加賀美だが、これは女性の強さだと思う。
信念の時点で対立してるんだから、加賀美と剣の友情エピソードがあっても、今回のはなしで加賀美に
出る幕がなかったのはまあ当然だな。
資質の時点で女性的なのがヒーローものの脚本家としてネックなのかも知れん。
けれど信念の人天道、理想の人加賀美、信念も理想もなくても強かささえあれば生きていけると体現する影山と
三者三様にきちんと描写してるんだから、力はないわけじゃないと思うよ。
986名無しより愛をこめて:2006/12/24(日) 12:44:48 ID:Ll34ndw20
スレ立ててくるよ
987986:2006/12/24(日) 12:48:37 ID:Ll34ndw20
無理だったので誰か頼む。以下テンプレ

特撮脚本家スレッド7

特撮作品の脚本及び脚本家について語るスレです。

前スレ
特撮脚本家スレッド6
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1161135242/
特撮脚本家スレッド4(実質5)
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1151934791/
特撮脚本家スレッド4
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1151934775/
特撮脚本家スレッド3
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1147575156/
特撮脚本家スレッド2
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1140353632/
特撮脚本家スレッド
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1109857890/
988名無しより愛をこめて:2006/12/24(日) 15:46:16 ID:bXivNoF+0
989名無しより愛をこめて:2006/12/24(日) 17:21:37 ID:GcCZql1WO
>>988
乙!
990名無しより愛をこめて:2006/12/24(日) 22:58:56 ID:Uvl29Y2O0
埋め
991名無しより愛をこめて:2006/12/25(月) 00:27:23 ID:Gr1E9AxL0
リュウケンドー終わるに合わせて(?)、約2年ぶりに戦隊書いた武上、東映へ本格復帰はあるのか?
992名無しより愛をこめて:2006/12/25(月) 01:17:14 ID:uKsv0mg50
ボウケン、次回も武上だな。
993名無しより愛をこめて:2006/12/25(月) 13:20:18 ID:3reYX+aO0
来年のライダーに参加キボンヌ
994名無しより愛をこめて:2006/12/25(月) 20:38:42 ID:BagKjCRM0
http://mekago.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_022c.html

特撮ってのは、設定でも、監督でもVFXでもなく、結局はいい脚本なんじゃないか、と思ってしまいます。
このウルトラマンが土日に週4本も放映されるというお祭り状態の中では、
たとえば、土曜日のメビウスが「不死鳥の砦」だった後にティガが「青い夜の記憶」で、
その後のエースは「超獣は10人の女?」だったりするわけですよ。
こういう露骨な比較状態にあると、いかにメビウスがカスか、ティガがいかにすばらしいか、
そしてエースが意外によく出来ている、というのがわかるわけですが、
今日のメビウスは珍しくものすごく良かったので、ひょっとしたら、と思って後で脚本を確かめたら、
案の定、太田愛先生でした。
あのどうしようもないネクサスだって、太田愛が書いた分はまともに見れたわけで、まあ、霊験あらたか、と言う奴ですね。
だったらもう最初っから脚本は全部太田愛にすればいいと思うんですが、
メビウスは、ミクラスは出るわヤプールは出るわ、ウルトラの父やら母やら総出演という、
良い脚本なんか書いてもしょうがないようなシリーズ設定だから、まあ、仕方ないのかもしれません。
それにしても、このレベルが書ける人は他には誰もいないってことですかねぇ。
995名無しより愛をこめて:2006/12/25(月) 21:24:35 ID:ALgwwrmU0
またいつもの人?
それにしてもこの晒されてる奴も桜井と同レベルの馬鹿だな
996名無しより愛をこめて:2006/12/25(月) 23:59:14 ID:IMyYQRAB0
1月に出るカブトのキャラブックで、米村と白P、武部の対談が載る。
どんなはなしが聞けるか楽しみだ。
997名無しより愛をこめて
いやー、ホントいつもの人ってあすむ並みですねw