《総合》戦闘妖精 雪風 TAB-17 〜魂の駆逐体〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
アニメが、どういう本からどんなふうに作っているのか、実は知らなかったんだ、と私は言った。
すると子安は、疑うように私を見つめ、冗談ではなく本当だと知ると、馬鹿にした素振りは見せずに、
フムとうなずいた。
「原作に忠実なアニメというのは、おれも見たことがない。おれたちが見るのは、改良を重ねられた
 アニメだよ。アニメのシナリオは、作業がしやすいようにストーリーを簡単にされているんだ。
 みな、さほど難しくないだろう」
「そうなのか・・・そんなことも知らなかったよ」
「人間、いくつになっても知らないことは知らないんだ。歳には関係ない。ま、毒アニメをそれとは
 知らずに見て、ときどき死んだりするくらいなものだ」
(承前)
「毒のあるアニメがあるのか」
「さあな。おれは見たことはない。だから生きてるわけだよ。で、どうする」
「なにを」
「あれは、アニメだ。間違いなく、アニメだ。だが、毒アニメかもしれん。
 見てみなくてはわからん。そうだろ?」
「まさか」と私。「毒アニメなんて聞いたことがない。だいたいそんなものを作ってどうするんだ?」
「あの監督さんの、そこが陰険なところというわけだ」と子安。「陰謀かもしれん」
「本気で毒アニメかもしれないというのか」
「毒アニメなどというジャンルはないかもしれんが、あの監督さんに作られたアニメは毒を持つかも
 しれないってことだよ。よくある話だ」
「アニメという作品がそんなに監督する人間の影響を受けて変化するものとは、初耳だな。よくあるのか?」
あるんだ、と子安は言って、ドアから顔をだして廊下を見やり、私になかに入れとうながした。


■前スレ
16 《総合》戦闘妖精 雪風 TAB-16 〜ゴンゾと踊れ〜
    http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1054118269/
■過去ログ 1/2
01 「戦闘妖精 雪風」アニメ化だよ
    http://natto.2ch.net/sf/kako/958/958798583.html
02 戦闘妖精・雪風
    http://natto.2ch.net/sf/kako/991/991055312.html
03 アニメ化 戦闘妖精・雪風 色々な意味でグッドラック
    http://natto.2ch.net/sf/kako/998/998435315.html
04 アニメ戦闘妖精 雪風 -当たる事なく帰ってくるDVD-
    http://natto.2ch.net/sf/kako/1007/10075/1007520519.html
05 アニメ戦闘妖精・雪風‐悲しいネタが眼にしみる‐
    http://natto.2ch.net/sf/kako/1017/10174/1017408070.html
    http://book.2ch.net/sf/kako/1017/10174/1017408070.html
06 アニメ戦闘妖精・雪風-俺たちには関係ない-
    http://book.2ch.net/sf/kako/1022/10225/1022511333.html
07 アニメ戦闘妖精・雪風-全系統異常有り Part7-
    http://book.2ch.net/sf/kako/1024/10249/1024913535.html
08 アニメ戦闘妖精・雪風『 怪 』Part8 〜百機夜行〜
    http://book.2ch.net/sf/kako/1028/10284/1028435586.html
■過去ログ 2/2
09 アニメ戦闘妖精・雪風Part9 〜OVAの価値を問うな〜
    http://book.2ch.net/sf/kako/1030/10301/1030109429.html
10 アニメ戦闘妖精・雪風Part10〜無価値戦域〜
    http://book.2ch.net/sf/kako/1030/10307/1030724929.html
11 アニメ戦闘妖精・雪風B-11 〜大ショック・ウエーヴ〜
    http://book.2ch.net/sf/kako/1032/10321/1032194286.html
12 《総合》戦闘妖精・雪風 B-12 〜購続再考〜
    http://book.2ch.net/sf/kako/1034/10342/1034262756.html
13 《総合》戦闘妖精・雪風 B-13 〜ノーコメント〜
    http://book.2ch.net/sf/kako/1037/10378/1037894311.html
14 《総合》戦闘妖精・雪風 B-14 〜永久未完装置〜
    http://book.2ch.net/sf/kako/1042/10426/1042656117.html
15 《総合》戦闘妖精 雪風 TAB-15 〜レフトジーンの遺産〜
    http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1046618765/
■公式サイト
 http://www.faf.jp/
フラッシュなし
 http://www.faf.jp/frameset_main.html
RADIO FFNN (Victor Entertainment Anime Network【m-serve】)
 http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/yukikaze/top.html

■関連リンク
神林長平語りて世界あり
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1036216763/
敵は海賊 
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/980699373/
※ラーゼフォンがSFだと思っていいんですね?※
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1030812797/

戦闘妖精雪風 OPERATION 3
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1054265155/
戦闘妖精雪風で801
 http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1033735967/
戦闘妖精雪風 その6 「everything is ready」
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1054093896/
■専用アプロダ
 http://edomon-web.hp.infoseek.co.jp/

神様のお恵み
 http://briefcase.yahoo.co.jp/yuki_data
 http://briefcase.yahoo.co.jp/deathslinger700

■ニュース・プロモーションムービー
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010820/bandai2.htm
帰ってきた買っとけ!DVD(第48回)
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020830/buydvd48.htm
MPEG-1】kaze.mpg(約19MB/3分46秒、688kbps)
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010820/kaze.mpg
【WM8】kaze.wmv(約6.77MB/3分46秒、246kbps)
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010820/kaze.wmv
キャラアニTVステーション
 http://web-tv.chara-ani.com/free/yukikaze-pv.html
■既出ネタ(の一部、他にも色々あった気がするが発掘し損ねた)
01 雪風 yukikaze 旧日本海軍駆逐艦
02 カーミラ carmilla 「吸血鬼カーミラ」
03 春燕 chun yan
04 ズーク zouk カリブのダンスミュージック?
05 アプサラス apsaras インド神話の水の精霊
06 ミンクス minx おてんば娘。ソ連の空母はミンスク
07 ランヴァボン 「ファーストコンタクト」(Murray Leinster)の地球側の宇宙船
08 ジルウェット Girouette 風見鶏?
09 エリゴス eligos ソロモンの72魔神の一人
10 ラマッス lamassu メソポタミアの守護神
11 ガッターレ
12 オニキス onyx 縞めのう(貴石)
13 レイフ rafe 知恵(助言)の狼 ゲルマンの古い人名
8:03/07/11 07:12


   Ladies and gentlemen.

   Start your engine !
「ヘイ、>>1大尉、ランヴァボンに撃たれない様気をつけろよ!」

(頭の上のブリューイさんが何か言ってますけど、きにしないで。おつかれさまです。>>1大尉)
GOOD_JOB Lt.1
1乙。
特殊戦機の名前、
特にない場合はブッカーがつけてんのかね。
アプサラスとか、ラマッスとか。
ブッカーのオタクっぷりがイイ
121:03/07/11 22:13
おぉっ!
肝心なものを忘れていた…thx>8!
パイロットが自分で付けてるんじゃないの?<特殊戦機の名前

ブッカー少佐は自分の知ってる言葉なら昔取った杵柄の
カリグラフィをご披露してくれるだけなのかもしれない
http://www.at-x.com/images/program_detail/photos/yuki.jpg
シューティングゲームの1シーンに見える
雪風はブッカーがつけたのははっきりしてる。
なんで零は雪風そのものにはそう思い入れがないんです実は、と
神林は明言してる。
なんで「雪風」にしようと思ったんだろうな。
縁起のいい名前(とりあえず生還できる)だからかもしれないけど、
それだったら他のパイロット達にも縁起担いでやらねば
上官としては不公平なわけで




単に名前を聞いたときに寒そうだなとか思って
連想で付けたんだったら激しくヘタレだが
あのね、零がマイマシンに名づけたカタカナ名前、それこそがジャック。
すべては植物人間の零が見る夢なのです。
>>16
考えようによっては、味方はぼろぼろになるけど、そいつだけは確実に帰ってくる名前だからだったりして。
>17
801板のお姐様のようなことをおっしゃっちゃイヤでつわ。
最終回で全キャラ海に還ります。
>>15
ブッカー自身は、帝国海軍駆逐艦雪風が死神艦だということは知ってたのかな。
知ってたな‥きっと。
>21
「信濃」回航を護衛して沈められ、沖縄特攻の「大和」に
随行して無傷は「雪風」のみ。やはり死神だわな。
無傷の殊勲艦と世間では思われているけどさ。
例え見方を見殺しにしてでも(犠牲にしてでは無いのだよ、犠牲にしてでは!)
帰還セヨとの至上命令を背負う部隊機には、これ以上無いぐらいの名前じゃないか?


まぁ、666TFSにとっては「死神」に変わりなかったんだが(w
鉄壁ミュラーみたいなもんだな。
「ミュラー提督が来た! この艦もお終いだ!」
ああ、懐かしや、岡本章。
まさか、こんなところでその名を聞こうとは!>岡本章
ああ、京都の「千菓子基地」で前スレ締めようと狙ってたのに……
前スレのNoよく見てませんでした〜
という事で、再度質問。

ファーン2も単発単座なのでしょうか?
前スレ>999=今スレ>27は再教育部隊送り。
>27
「全系統異常なし」を100回写本して教官に提出したまい
待て待て。エンジンについては旧版にも<改>にも記述がないんじゃないか?
単座が複座かについてはブッカーの言葉から単座と推測できるが。

……それとも漏れがそういう事象を望んだだけか?
フェニックスを単発で搭載してると勝手に脳内で納得してたなぁ。
個人的に。
>30
確かにエンジンを何基積んでるかは書かれてませんね。
雪風が双発であることが強調されてることもあって、
ファーンには単発のイメージがします。

『全系統異常なし』の冒頭で「単座の格闘戦闘機、ファーン」とありますから、
後継機のファーンIIも多分単座でしょう。
オドンネル大尉の他に、もう一人乗ってる記述や描写無かったからな。
単座だと思われ。で、エンジンに関しては分からん。漏れの脳内では一基の設定だが。
34名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/13 13:49
俺は、ファーンUに限らず、
FAF機はすべて2基以上のエンジンを搭載してると思っている。
原生恐竜とかがいるような未知の星だから、
なんとか自力で基地まで帰還できるように造られてると思う。
恐竜、一話ででたっきりだな。
>>34
高価な戦闘機を持ってはいるが犯罪者の寄せ集めの
使い捨て軍隊だからな。
除雪隊員の待遇から見ても人命を重視する運用は行ってないだろうから
小型機なら単発単座が合理的。
そうだな。
現代の軍隊で一番のネックとなっているパイロットの教育も雪風世界では脳に
直接インプットする技術が開発されてるから関係ないしな。
第四巻は被書空間を映像化・・・なんてね
3927:03/07/13 18:31
みなさん、どうもです〜

やっぱり明確な設定は無いようですねぇ。とりあえずCGに起こすのに質問してみました。
現時点で自分の頭の中では双発単座の前進翼機という事になってます。
分かりやすいイメージで言えばYF-19の小型版のような感じ・・。

単純な解釈で言えばファーンのM2.1を考えれば、その後継機であるIIは
単純にそれ以上の出力を発揮するだろうと・・。
搭載エンジンも公表されていないようですし、その辺は雪風(汁腐)の
NX-5011-D Mk-X搭載と勝手に妄想してます〜。(いい加減です)

では〜、、
>>39
CG期待してまふ。がんがってください
漏れの小説版イメージはF-5タイガーUでした。やられ役っぽいとことか。
前進翼ならX-29かな。単発だけど。
なんにせよ、シンプルかつスマートなのキヌボン
>>39
ファーンのM2.1という数字はどこから出てきたの?
>>39
CG完成したら当然<不可知戦域>にうpするよね?
つうか是非おながいします。
いろんな人の頭の中にあるいろんなFAF機を見るのは楽しい。
「戦闘妖精雪風邪」というiアプリを見つけたんだが……
内容を見たら微妙にパロッてやがる。
こういう時、某J社の携帯通信機器なのが悔やまれる。

誰か、やったらレポを希望。
ttp://appget.com/pc/view_3321.htm
ぁぁぁぁ零タソが「霊」になっとる〜(⊃Д`)シンデルヨ ママン
死して咲く花もあれば、実のある夢もあります。ハイ。
503iですが・・・なに・・・・か・・・・・・・・・
俺も503だ……報告キボン。
出来次第では買い換える理由の一つになるから……
記念板内リンク
アンパンマン世界設定の納得のいく理由を考える
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1012514900/
今日レンタルビデオ店に行って素で「マクロスプラス」と
間違えて借りそうになったよ。アニメ疎いんで今頃
雪風2巻を見ようと思いたったのだが。
>>49
悪いことはいわないからマクロスにしとけ・・・(⊃Д`)
戦闘機に変形するアニメは「ロボットアニメ」の基本。
アニメビギナーにはおすすめ。
「雪風」だからアニメも気になりますが
基本的にアニメどうでもいい。人型変形ロボはなおさら。
>43
ダウンロードしてみた(P504isでテスト)。

音がないのが寂しいけど、一発ネタとしては十分かな?
ストーリーモードの台詞は結構笑えたよ。
設定も含めて凝ってる、つーかコテコテ。

# まぁ携帯買い換えてまでしてやるもんでもないと思うが。(w

クリアしてないけど…
携帯のボタンでシューティングは無謀だって。
どうしても途中で終了ボタンに触ってしまう…(´・ω・`)
iアプリをエミュレートするソフトとかってないのかな?
55545:03/07/15 04:33
 ないのかなと言った後だけど検索してみた。かなりヒットする。でも市販ソフト5800円とかが上に来る。
フリーな奴は開発者が趣味でやってるせいか、iアプリ作成ツールと一緒だったりしていまいち
どれがいいのかわからない、試作品も多いし。時間のある夜にでも調べてみます
番号違った……寝ます。
>>43
同じくやってみた(SO505)

ジョグじゃきついかなーと思ったら、けっこう出来るし、面白い。
505だと画面が小さくなるけど、それ以外は特に問題なく楽しめたよ。
58山崎 渉:03/07/15 11:28

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
うpろだで各種ファーン2の画像が上がってるね。
あそこでだけファーン2の実体化というか、映像化というかイメージの固定が進んでるなー。
特殊戦にいる以上、503の人は503のままでいるべし!
ブ「お、おまえ、ロボットだったのか!」
雪風「ち、ちがうよ」
ブ「なーにが違う」
零&雪「複合生命体だよ」
>>43
FOMA T2101Vで動作確認。
文字が重なったり、画面左に寄る症状が出てるが、ゲーム自体は遊べなくは無い。
メイヴ「お姉さま、あなたは墜落しました」

ファーン(確かに墜落したかもしれない・・・)
フィリップナイト(墜落・・・墜落・・・墜落はあざなえる縄のごとし、違うな)
ノーマルシルフ(堕落はいかん。不時着は仕方ないが墜落はいかん)

メイヴ「違う・・・あなた達はお姉さまなんかじゃないわ!」
ノーマルシルフ「当たり前だ」
どっかで聞いたことあるフレーズだけど、出てこない〜と小一時間悩んだあと思い出すと
アルファ波でまくるね。あーるか。
天田少尉「わたしは叙勲コンピューターに復讐してやるぅ!」
>63
雪風と名付けた自転車にブッカーとクーリィばーさん載せて基地内を走る零が頭に浮かんだ……。
>>66
禿藁!
危うく水割り吹くとこだったよ!
そういえばアニメと髪型似てる
矢頭「瞬間芸ですが・・・・迷惑一番のまね」
ライトゥーム「なんだそれは」
ブ「クーリィ准将は特殊戦の防波堤なんですね!」
零「防波堤はいつか決壊することも」
>>69
エディス「迷惑一番ならそのままどっかに行っちゃわなきゃ」
ブッカー(迷惑一番がなんだか知っているのか……)
なんか・・・そのうち、FRX系列は「ごはん」が無いと
飛ばなくなりそうだな。おい
73名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/17 01:52
74名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/17 10:30
雪風<RDY ”Suihan-Ki”>
ううう、整備後にネジが1本あまってるのかなぁ…怖
雪風の武装は原子熱線砲とマーカーライトファープ。
ガンカメラかられーざー光線が出るんですね。

ふふふふふっ、しゅーと!
ガンカメラから出るのは謎の怪光線でせう。
そして、雪風に特別装備されたレーザーガンからは赤外線が出るわけだ
クーリィー「例の新型機、どうなったの?」
ブッカー「試しに乗ってみたんですけどね、これがもう凄いのなんのって、
      気を抜くとパイロットの首をも圧し折る程の、高機動力で・・・」
クーリィー「厄介な代物を、押し付けられたみたいね。モノに出来るのかしら?」
ブッカー「そこは、何とかしますよ。ま、戦闘機にファーストクラスの乗り心地
      求めたってしょうがないでしょ」
「やぁ、特殊戦の諸君」
いつも足から現れるロンバート大佐
82名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/18 01:06
どうでいいんだが、
NHKのRPGというドラマのBGMは戦闘妖精雪風アニメ版だ
で、ナレーションはブッカー少佐役の声優さん

基本的には殺人事件のドラマみたいだが・・・・・・・・・・・・・・
アニメ版雪風より面白かったりして・・きっと、いやたぶん
OVA2巻OPの曲、サントラ第二段に入るだろうなぁ、待ち遠しいなぁ。
「えー、大きなことを申すようですが、リンネベルグ少将といえば……
いまやフェアリィではあたし一人でごさいます」
>84
何が何だかわからず、呆然としてる新入りたち
不可知戦域→まぬけ空間
ならばジャムはまみやですな。
み、みなさん、壊れちゃったんでstjwぉ
ライトゥーム中将「ランダーかもしれない」
クーリィ准将「また中将のランダーが始まった」
ラ「准将、ランダーを莫迦にするでない。あれはおそろしいものだぞ」
リンネベルグ少将「まぁまぁ中将、我々もそのジャーナリストを捜してみようじゃありませんか」
>>89
うまい!
91名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/18 21:48
「わしの再教育部隊をいじめるんじゃない!」

そういえば監督デビューより声優デビューのがずっと早かったな。>出渕 裕
>92
「エディスよくお聞き」
「は〜い」
「特殊戦だけはいけません」
「でもでも」

ってのが入っているCDか?
「あ〜、みなさん、FAFの減反政策は間違っています」
ロンバート「・・・俺はFAFの全女性隊員の経歴覚えているよ?」
ブッカー「わあ、なんて奴だ?!」
9692:03/07/19 00:45
>93

 そうです。

   零「お嫁さんに なって あ げ る」
ブッカー「頼む」
   零「あの日の約束 忘れてないよ」
ブッカー「忘れてくれ」

 ってのが入っているCDです:p
うあああ…懐漫板のあーるスレから来たばかりなのに…
そのころ地球では……
「嘘つき……」
リン・ジャクスンさんが怒っていた
ロンバート「わがフェアリィ空軍の誇りは地球防衛やジャム撃退にあるのではなく・・・」
       
「わけのわからぬ軍団が群雄割拠できるというリベラルな気風にあるのではなかろうか!?」

一同(考えてみりゃすげぇ軍隊だよな・・・)
じゃ、やっぱり零の声は塩沢兼人で・・・
>100
・゚つД`)゚・。
>>100
切ないこと言ってくれるなよ、おい……。
ふぇありいの兵士諸君。
 雪風スレに涙は似合わないぞ。
  これで涙を拭くのだ 。
( ・∀・)つ田
バンシーの換気ダクトから聞こえる何かは這いずるような音……

 そして! 突然換気口を破って現れたのは!






 『 よ ぉ ぉ っ し! わ か っ た ぁ ぁ っ!!』

でぃすいず、トマホーク・ジョン!
 この暴走調査、わたしに任せるがいい!

この戦闘知性体の第一人者トマホーク・ジョンが、

          や ぁ っ て や る ぜ !!!



 と……いうわけでここは一つ、「次スレに続く」ではなかろうか?

 ‥いやむしろ、『DVD第三巻に続く』ではなかろうか?
2色のアニメか・・・(;´Д⊂
おまいら、暴走しすぎかつ面白すぎです。
・・・そーか、文句も何も出ない所をみると、雪風世代ってのはあ〜る野郎ども
なのか。・・・うーむ、奥が深い。
 あ〜るの連載が1985年秋〜1987年32号、雪風の単行本が1984年発刊、
……こうして見ると、同じ年代なんだなぁ。
 いや、プラザ合意の前か後かの違いはあるけどね。関係ないが。

>106 こら、見る気もなかった第三巻を、
た だ そ れ だ け の 為に買いたくなったぢゃないか! (w
>・・・そーか、文句も何も出ない所をみると
中年どもを下手に突っつくと煩いので流してるだけですが。さあお続けください。
11161:03/07/19 20:51
わぁすごいなぁ
ぼくが生まれた1〜2年後に雪風やあーるがでたんだー(棒読み)
まあ1人見掛けたら30人はいると言いますから

1人の陰に30人、ぞろぞろ〜
あーるはオタクの基本書とまでは言わないけど、それに近い存在だったかもな。
とりあえず、素養にある奴に読ませると100%受ける。踏み絵としても使える。

どうせ何かに被せてネタトークするんだからいいんでないの?
11463:03/07/19 23:48
僕の生まれる前後に雪風やあ〜るは始まりました。
吾妻ひでお派の俺には十割受けなかった
ワッハマンとかあの類は十割受けつけない
吾妻ひでおもあさりよしとおもゆうきまさみも受けつけるが、
雪風のOVAは十割受けつけたとは言えない俺。
果たして二十年後、このスレや雪風はどんな姿に変貌しているのだろうか?
ex.OVAを受け入れた複合生命体だらけになっている。
20年後……
ジャムが地球を制服して、人工衛星からみたら真っ黒になってたり。
世界制服セーラー服……
>>118
だれかあいつを黙らせろ。
B3 YUKIKAZE [ ENGAGE FAHN-II ]

B3 YUKIKAZE [ START MAX MANEUVER ]

  ぐわしゃ! ぐわしゃ! ぐわしゃ! ぐわしゃ! ぐわしゃ!





  ……………しゃき〜〜〜ん!!!

オドンネル 「ここはだれ? わたしはどこ?」

B3 YUKIKAZE [ IT IS PERFECT 凸!]

エイヴァ 「が、ちょーん…」(「叫び」のぽぉず)



 
122|∀゜):03/07/21 05:08
>>122

近所に住んでる香具師はパイケーキ持って集合しる!
パイなど無いがナイフなら。
>>122
卵持っていこうかな?
勤め先なら腐ったのが何個かあるはず。
8月6日と言えば、「アレ」の発売日。
ポップ見るたびに、ええ、あの珍走じゃあるまいしの機首の「逝風」バッチリのあのゲーム。
・・・頼むよ、せめてもうだめぽのX箱ゲーくらい、マトモなもんだしてくれよお!!!
漏れ達はただ、覚めない夢を見てるだけさ。
それは死んでいる状態とはどう違うんでありましょうか。
わかった。
ここ、HIタンクの中だ。
怖がるな、逝風
誰もいない・・・
みんなジャムに汚染されたのだろうか。
それとも














今、大々的な作戦前か何かで報道管制されていると思…う。



それとも、今まで話していたのはみんなジャミーズだったのか…?
破壊工作が終わってジャムに還ってしまったのかもしれん。
(「踊る駄目人間by筋少の節で♪)
 じ〜ゃむじゃむじゃむジャム人間♪ にんげ〜ん、にんげ〜ん♪

 これだけではなんなので、レシピを一つ。

 新鮮なフルーツ(バナナ、苺、キウィなど)を細かく潰して、グラニュ糖
あるいは果糖を加えてからレンジで1〜3分チン。出したらまた混ぜる。
 これで新鮮なジャムのできあがり。下手な市販品より美味である。
(ホットなのが難点ですけど)
某大会のために各自武器を準備し鍛錬にいそしんでいる。
自分からのこのこ姿を出しやがるあの糞監督を確実にしとめるために。
135名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/23 13:23
公式更新age。

ttp://www.faf.jp/movie/movie.html

トムジョンが……。(;´д⊂)
あの少年のような声は一体・・・
プロモ映像、回を追うごとに短くなってるな(´・ω・`)
トム・ジョン、爽やかすぎ(w
ジャケ表面
http://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_big_image.asp?item_no=BCBA-1176
まあ順当か。あとはエディスとリンてところ。
つかバンシーの全景ってどんなだ
トムが喋るたびに、ZZの主人公が脳裏をよぎるんですが…
>>140
あんがと。しゅごいね。

アニメ逝風は零がO倉化していく話と考えていいのですか?
>>138
ホラー映画?
あれ?ムービーが長くなってる・・・
なってるなってる!
お、零(の鼻の穴)が初めて多田っぽい。
ムービーのBGM「零のテーマ」は好きなんだけどなぁ…。
>>147
曲がいいのは既出なんだよな。
問題はその、アニメの中身であって。
曲は間違いなくいい、と思う。
三柴氏が原作のイメージアルバムとして聴いて欲しいというのもわかる気がする。
プロモ27分に伸ばしてくれ
フツーに流して見てるのでどうでもいいといえばいいのだが>アニメ

もう少し「エピソードの積み重ね」という事に気をつかってくれてたらなあ。
プロモだと面白そうなんだけどなぁ
ここで1巻で出なかったジャミーズ零が?
>>141
「あう」とか「なのだ」が脳裏をよぎってしまうわたしは、どうすれば良いんでしょうか?
>>150
普通のやつはタダならともかく、税込6000円も出して30分にも満たない
どうでもいいアニメを見ないと思うんだが・・・

お姉ぃちゃんのいる店行って飲んだ方が遥かに楽しく感じるのは俺がSF者として
未熟なせいなのか、アニメ耐性が無いせいなのか・・・
20%OFFでお布施と思って買ってるよ。
きんきら声のガキがでないだけ見やすい。
今回もまた擬人化逝風は出るんですか(なげやり
今回ついに人型逝風が出(ry
しかし零よりブ(ry
>>157
これの一番下?
ttp://www.faf.jp/news/1122_2.html

つか困り顔って完璧萌えキャラテンプレですな。
OVAを、一番上にある色紙のキャラでやってくれたら良かったのに……
161|∀゜):03/07/24 02:32
AT-Xの番宣をうpしてみますた。
WinME9
ttp://upload.zive.net/upload/up/source/oke0703.zip


                                 ・・・だめぼ
なんでこんなに馬面にするの?
けっこう面白そうじゃん
>>163
予告はいつも面白そうに見える。予告はね。
>>164
まだ雪風が発表されて間もないころ、スーパー汁腐が駐機(正面のね)してる
画像みただけでプルプル震えがきてたYo!
当時まだWキャノピーだなんて分からなくてさ、スホーイみたいな
デザインかと思ってた。

なんか自分の妄想が突っ走ってて、凄いハードなSF作品が生まれるかと
思って、色んな所に宣伝しまくってたYo。

ホント、予告は上手く作るよね。予告は・・
いつかこのスレでも出ていたけど、ゴンゾって技術はあるらしいからね。
ストーリーが絡まない部分だけを抽出すりゃ、そらいいものに錯覚するだろうさ。

……ゴンゾ内部で、ストーリー原理主義者がクーデターでもおこさないかな……
>>166
クーデーターが成功したら、4巻は機種の習字を怒鳴りながら消すブッカーのシーンから始まるな、きっと。
>167
いいぞゥ!
>>166
技術があるようにみせかけるハッタリに優れているんじゃないの?
CGや作画の能力が、同業他社と比べてそれほど突出しているとは思えない。
GONZOは原作潰しと言われるように、元々立ち上げた時から自分達で物語を
作るだけの能力が無い会社だったんだよ。
村田連爾、草薙琢仁、前田真宏といった絵を描かせれば素晴らしいクリエイターは
いるんだけど、肝心のオリジナルストーリーを考える事が出来る人材というのは
抱えていなかったんだよね。

あの会社はまず映像ありきで、物語は二の次というスタンスだと思う。
アニメ製作会社として人材の層が未熟なのに、当時でも一部専門誌で取り上げられた
くらい本格的なCGシステムを導入して、映像表現の追及にのみ走ってしまったんだよね。

言ってみれば宮崎駿のいないスタジオジブリ、押井守がいないProductionIG、
映画制作なんてしたことの無い、まんまスクウェアUSAみたいなもんだよ。

彼らは自然界で言えば、作物を食い荒らすイナゴ、狩った餌を横取りするハイエナ
と言えば分かりやすいだろうか。まぁ、害虫ってコトバが相応しいかもね。。
>>170
漏れの友人曰く、「原作を叩き売った金で、オリジナルストーリーを作るところ。」
だそうだ。なので、オリジナルにはそこそこ面白いのがあるらしい。
>>171
そういう指摘しても、アニメなんて見ないから知らない、と来る
# あるいは面白くねぇよ、と
たんにGONZOを貶めたいだけなんでそ
つーか、もう何度ループしてるんだか
>>170 前半は的を得てるように見えるが、後半紫苑だらけだな。別人の振りしてわけてレスすりゃ良かったと思うよ。

もともと地の文が出せない映像メディアでしかもエンターテイメントを前面に出したら原作が小説の場合
かけ離れるよなぁ。違うものとして機械描写とか空戦描写とかだけみるとか……ね。
>>172 アニメを蔑視することがステータスと勘違いしてる老人も雑談とかじゃまれに見るけど、
ここはもうちっと住民の感性若いよな。嫌うんじゃなくてあきれてもネタにするって精神は好きだな。
個人的に、感想に関しては一巻の時点で出てるが、
もうすぐ三巻が出る以上、とりあえず最後まで見届けたい気持ちではある。
的は射ろ
雪風世界の科学レベルってどの程度なんだろう。
核融合、ナノマシン、反物質。お約束的なハイテクは出てきてないよね。
でもブッカーがロボット簡単に作ったり、実用的な光学兵器が出てたりする。
どんなもんなのやら。
>>173
ん?、私怨なんて持ってないよ(w
とりあえず、ココのスレの雰囲気に合わせてみたんだけど・・。良くなかったかな?

>エンターテイメントを前面に出したら原作が小説の場合かけ離れるよなぁ

原作とかけ離れるのが悪いんじゃないんだよ。世の中、原作の小説より映像化した
作品の方がヒットしたケースはいくらでもあるでしょ?

OVA雪風が監督の独自解釈をしても別にいいと思う。ただ、この作品の場合
原作をなぞってるだけで、監督が原作の根底に流れるテーマを自問自答した
形跡すら無いし、その上映像のストーリー構成が滅茶苦茶でしょ?
OVA雪風に関わらず、GONZOが制作するどの作品にも共通して言える事だと思う。

エンターテイメントと言うからには、視聴者を飽きさせない基本的なストーリー
構成があるもんなんだけど、GONZOはそれすら持ち合わせていないでしょ。

GONZOがやってるのは、ちょっと長い予告編制作、自社のデモリール制作に
すぎないと思うよ。
ラストエグザイルは好きなんだが、迫害されるのかな。あれGONZOだよな?
>>179
それは、大倉が監督をやっているのか?
>>180
そんなわけはない。
監督は千明孝一。
ラスエグはゴンゾの十周年記念作品らしけど、逝き風もそうなんだっけか?
原作をなぞってすらいないような
>>181
あれはエモーションの20周年じゃなかったか?
3巻のプロモーション初めて見たけど、零のセリフからするとやっぱり出るのね。

人 の 形 を し た ジ ャ ム が ! !

氏ねよO倉
ゴンゾ叩きなら任せろ!しかも私怨だ!

愛する作品の敵ってのは私怨でいいんだよな。
人の形ね。

原作のテーマが本気で分かっていないようだ。
>>184
うわ、ついにやってしまうのか。
O倉、頼むから原作を読め。
ジャムとジャム人間は、別物なんだって。
え?ジャム人間じゃなくてか?
これでジャム人間だったりすると184がマヌケなんだが、他に誰か見てないの?
ジャム人間だとしてもこのタイミングで出てくるのはおかしい
タイミングというのはおいしんですか?
>>191
普通の人間の口には合わないかと
193カケリアス:03/07/25 11:06
ソロソロ誰カガ言イソウナノデ言ッテオコウ

ジャムオジサンハチガウノカ?
ジャム人間って、言ってみれば使途のカヲルのようなもんですか?
自律行動するセンサーを満載した探査ロボットのようなものだ。
ジャムにとっての「特殊戦」だと思う。
プロモで零の構えてた銃が実在するP-90のような・・・
プロモみたが、やはりブッカーの中の人に抵抗が・・・・・

うめき声スギ
本当に雪風呼んだのかどうか疑わしい発言してる香具師が多いな
さりげなく最終話でジャムの支配者なんかがちらりと出てきそうな気がするアニメ版逝風
バンシーにいたのは、マーニィだったり・・・とかしたら
もうね
バンシー・ピンク色の保健室
>186
>194



話 心の形、人の形
トマホークジョンSFマガジンの漫画ではむしろおっさんくさ過ぎだったのに。
ヒゲO倉は美少年趣味か?
マンガの彼は工業高校の青空教室でアビオニクスを学んだので
紫外線の影響を強く受けたのだ。
予告編観られないから知らないんだけど、
ジャミーズ(の、ようなもの?)が出てくるってマジですか。

「深井中尉は辛くもバンシーから脱出することに成功した。
 しかし、そのころフェアリィ基地では
 高性能を誇るシルフが簡単に撃墜されまくるという異変が起こっていたのだ!」

みたいなノリになるんですか?
SFM2002年7月号コミック「戦闘妖精・雪風」見返した。
確かにトムジョンは違うけどなあ。

トム「ジャムの生命体に会った事は?」
零 「生命体に会った事はない。奴らの戦闘機を見るだけだ。
   こんなに戦って一度も。──おかしな話だ。」
トム「じゃあバンシーの中で出くわしてもわからないかもな。」
零 「会いたいのか?」
トム「会って話会えばもしかしたら判り合えるかも知れないと思って」
零 「気は確かか?」「観光旅行気分か?」

GONZOはここ使って後のエピソード造るのでは。
実物見てないからわからないけど。
208207:03/07/25 23:00
トム「会って話合えばもしかしたら判り合えるかも知れないと思わないか」
すまん。寝るわ。
バンシーW内で零、マーニーと涙の再会。
「マーニー・・・?」くず折れるように抱き合う二人。
「私はD型ポリペプチドよ?それでも、、、いいの?」
「そんなの、構うもんか」

そして結ばれる二人。

そこにドアの隙間から二人を見つめるトム・ジョンの姿−
「僕も機械のように見られたのかな?」
その右手はまるで発電機のピストンのように動いていた。
子供ができれば大団円なのだが・・・
>>210
ジャム-人間の相互理解と、未来への希望溢れるエンディングにぴったりですね!


実際、最終巻でやらないとは言い切れないのが怖い。
おめでとう!おめでとう!
予告編見れない人はWindows Media Player 9 入れると良いよ。
アニメエディスは仕事専門以外にも多そうですね。
215|∀゜):03/07/26 05:02

雪風の外観が目新しいことに、胸をときめかせていた気がする。目新しい、ということがかっこいいと
思っていたわけだ。で、すぐに飽きるのだ。自分は本当はどういう形が好きなのかわかっていない、
ということではなかろうかと、私はまた自分の主体性のなさに我ながら驚いてしまう。

「ま、それは流行の最先端をいっていた、ということだよ」と子安は慰めとも皮肉ともとれることを言った。
「それも楽しみのうちさ」
「デザイナーの狙いどおりだな。流行に踊らされていたわけだ」
「目新しさだけでデザインをするとしたら、踊らされるのはデザイナーも同じさ。しんどいことだったろう」
「大衆は飽きっぽいからな。まあ、私が、かもしれないが」
「デザイナーがはっきりとした合理性を説明できる形なら、好き嫌いはべつとして納得させられるものだろうが、
そうでないとすぐ飽きられるというのは、わかるよ。デザインコンセプトが、なんとなくかっこいいもの、なんて
いうんでは、出た当初は新鮮でもすぐ飽きられる。作り手としてはほんとに難しいと思うね」
「その点、長谷川正治のデザインは合理的というんで説得力があるわけだ。美しいとは思わないが、いい形だ」と私。
>>210−212
誰もが幸福な明日を夢みていた。信じていた。
そう、ヤザワそっくりの赤ん坊が生まれてくるまではな…
>>216
ハイハイをし、立っちし、やがて発した初めての言葉。
「パパ♪雪風の解除コードを教えてくれ」(野太い声で)
218既出ネタくさいなぁ:03/07/26 16:48
メイブな日々
カーミラ「ねぇねぇ、こいつパイロットと恋愛してるんだって!」
雪風「し、してないよ」
ズーク「恋愛って何?」
チュンヤン「精神的疾患の一種だと思うよ、よーするに病気だね」
ランヴァボン「やーい病気持ちー」
雪風「してないってばー!」
ブッカー「ラボ送りだな」
>>216
ヤザワ・・・って一瞬エイキチを思い浮かべてしまった。
リーゼントとサングラスでキメてる中年オヤジ顔の赤ん坊。
それは鬱だ。
んでもって、長いタオルを肩に掛けてズル〜と引きずり歩く‥‥

 ‥‥ライナスじゃんか。
>>209
藁えばいいのか、泣けばいいのか、誰か教えてくれ。
OVAのDVDを叩き割りたい衝動をガマンするあまり、ココロがクラッシュしかけてるようだ。
でも、マジでマーニー出しかねないよな、OVA。
OVAやっと見た。

もうマーニーたん主演のエロアニメでいいよ。
あのエロさを使い捨てるのは確かにもったいない…
エロ資源を大切に
age
>218
雪風    「うひょっ」
エーコ中尉「「うひょっ」じゃない。
        今装備したミサイルどこへやったんだ?」
雪風    「バンシーのほうかな? ぱ〜っと」トオンデトンデトンデ
ブッカー「しかしジャム相手に偵察機の雪風で大丈夫なのか?」
零「こいつも結構捨てたもんじゃないぜ」
雪風「流石ですぅ〜大尉!」
続編でないの?
グッドラックでおしまい?
バイブルブラック次回作!!
保険医にエディス・フォス登場!!

彼女はワルプルギスの夜までに人数分の純潔を集めることが出来るのか!?
>227
今のところグッドラックの次は無い。
出版された順番は

無印雪風>グッドラック>雪風<改>

だったと思う。念のために言っとくと、雪風<改>は
戦闘妖精・雪風の改訂版。内容に大きな変更は無い。
むは が無い
>>230
そう、それはとても大きな内容変更だ(w
むは
「惨め」もないよ
「改」はスカした奴だよ
<改>には零のフェアリイ送りの元になった犯罪の内容が書いてない。
236ARES ◆QCuj8gGVNE :03/07/28 01:51
無印雪風って今売ってんですか?(´ー`)
こないだ改とグッドラック読んだんだけど気になるな
Yaho億で馬鹿みたいに高価で売ってたな>無印
ぶっくおふで探すが吉。
>>237
近所の古本屋に50円均一で売ってるぞ、、、オイ
そんなに需要高いのだろうか。
ファンサイト探せば改定部分の対照表とかありそうだけどね。
ここで内容聞いただけで満足だからいいけど、やっぱディープなファンを自認するためには
必携グッズなのか?
<改>のほうが、字が大きくてちょっと読みやすい。
ディープなファンなら本屋で普通に買っていたはず。
これからディープナファンになりたいんだろ
242は新規ファンを排除して優越感に浸りたいのかもしれんが
別にいらんだろ(w
出たな老害
>>238
あるところにはあるし、ないところにはない。
うちの近所はないところ・・・。
オッサン率高いだろう作品なんだし、老害だっているさ。
この番が夏虫の害に会わないことを祈るよ
249ARES ◆QCuj8gGVNE :03/07/28 21:57
最初友達に勧められたときに出たのは結構昔ってきいたんで
凄い勢いで近所の古本屋巡ったんだけど無かったんだよ(;ノД`)
一応やっぱ読んでみたいからな、もう少し探すさ
>>249
頑張れよ〜
流行ってない田舎の本屋なら未だに新品が売っている可能性だって全く無いわけじゃないぞ
先月、初版のアップルシード 3巻を売っている店見つけたからな
新品でありながら中古のテイストを身に纏ってはいたが(笑
アンティーク?食器だったらデッドストックの掘り出し物になりそうだが、
本はイヤな感じだ(W
古本探しのコツはこまめにまわる事だ、がんばれ。
長年探していた本を、出先の小さい古本屋で見つけた事があるよ。
3000円ってのも微妙だな。オッサンじゃなくて学生程度でも余裕で趣味に払える金額だ。
しかし出品者もこれじゃ夕飯代にもならんだろうに。それとも古本屋の店主とかで他にも大量に出してるのかな?
>>252
夕飯代に3000円は十分だと思うが
うちの近所の本屋はなかなか文庫の棚を整理しないため
いまだに旧版の雪風が鎮座ましましてます。むろん新品で。
(ちょっと黄ばんでるけど)
>>253
俺の夕食代は280円。
3000円あれば一週間暮らせますが何か?
燃料投下。
行った人はいませんか。
ttp://eg.nttpub.co.jp/news/20030728_05.html
なんかO倉って宅八郎が年取ったみたいな顔してるな
>>258
それ板野のことじゃない?
あ、ほんとだ。O倉は隣のもっさりした方かな
>>257
記事読むと誰かさんに対しての当てつけとしか思えないトコが1つ2つ・・・
>>261
だからあのデザインを強引に押せたのか。
何か納得。
>シルエットや激しいモザイクに隠された航空機を当てるという内容だが、
>なんと大倉氏以外の全員が全問正解。

>改めてその造詣の深さを見せつけたのだった。

要は、大倉だけ航空機の造詣が無いという事を、この倉本雅司氏は
言いたかったわけだね。

倉本氏から2ちゃんねらーの匂いがするのですが、気のせいでしょうか、、(w
 まずは「マクロス」シリーズの監督・河森正治氏、特技監督・板野一郎氏、「戦闘妖精雪風」監督の大倉雅彦氏、
そして「ストラトス・フォー」のキャラクターデザイン/総作画監督・山内則康氏をゲストに迎えての「燃え萌えエモーション
〜キミは銀翼でイケるか?〜」。“戦闘機”を大きくフィーチャーした作品の監督たちによる、銀翼への大きな憧れをテーマとしたトークバトルだ。

 アニメ作品とはいえ、リアルに設計されたメカを創出した各氏だけに、実際の戦闘機に対する愛情も相当のもの。
「子供のころ『サンダーバード』が大好きで、レゴで飛行機を作り出したのがきっかけですね」(河森氏)、
「函館にミグ25が着陸したという事件がありまして、そのあたりから興味を持ちはじめた感じです」(山内氏)と、
作品作りに対するそれぞれの原点も明らかに。

 圧巻だったのはクイズコーナーで、シルエットや激しいモザイクに隠された航空機を当てるという内容だが、
なんと大倉氏以外の全員が全問正解。改めてその造詣の深さを見せつけたのだった。

…ぼんくら、ダメじゃん(w
なにしろ「背景をやらなくて良いから楽そうだ」でトライした
あほくさいまでにステッキーなお方ですからねー
>アニメ作品とはいえ、リアルに設計されたメカを創出した各氏だけに

ここは賛同しかねるな。どういうリアルか知らんけどさ。
O倉の原体験ってなんだったんだろうなー
きっと激しく間抜けなことを言ったんだろうな
べつに戦闘機マニアでなければ戦闘機が出てくるアニメを作れない
わけじゃないだろうが、O倉はいかにも勉強不足って感じだな。
記事と、一緒に掲載されている写真のキャプションを併せてみると
大倉については冒頭の紹介以外で全く触れられていません。

「大倉以外は」と言う、ネガティブな表現として出てくるのを1回に
カウントすれば2回名前は出てきますが・・・
まぁ冷静に考えれば当てつけや貶しではなく、単に「記事になるネタ」を
本人が何も出せなかっただけなんだろう。クイズの件は「航空機・戦闘機に
対する博識ぶり」をアピールする重要なポイントだろうし、原体験についての
話も河森、山内氏の話は読者を引きつける話になっているしね。俺はその場に
居なかったので、何を言っていたのか全く知らないが・・・
271ARES ◆QCuj8gGVNE :03/07/30 20:28
アニメの雪風のデザイン見てるとレイストームとか思い出す
まぁシミュレーションというよりシューティング向きの機体だわな
ゲームに例えれば
>>271 PS版の13機モードとか意識してそうだな。ありゃ偵察じゃなくて敵惑星の破壊だけど。
帰ってみたら地球はなくなってたってとこに味わいがあったな。

そういえば、まんま「シルフィード」ってゲームもあったね。
>273 シルフィード100の秘密・その1参照。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/2257/sample/silpheed.htm
>>272
となると、主観はクーリィ准将、FAF高官になるね。
通常の戦闘機部隊と絡ませて特殊戦を出し、ポイントの高い情報を入手すると全軍の
能力がプラスされる!しかし特殊戦を出撃させすぎると、通常部隊の士気が低下するとか。
そして、後半パートになるとFAF内部にジャム人間潜入状況が発生して、政治的な生き残りが
必要になるとか!


……いくらでも面白みがとれる原作なのに、どーして馬鹿正直にフライトシム(orシューティング)に
しちまうんだろーなー……
>>275

1.馬鹿だから
2.正直だから
>>273
 13機モードは、特殊戦の13機が元ネタと聞いたような
 開発チームに雪風のファンがいたとかなんとか、
特殊戦のメイブ雪風直前の一番機ってどれだったんだろ?
雪風昇格後の二番機なのかな。
279名無しは無慈悲な夜の女王:03/07/31 00:00
シルフ時代は三番機だったから春燕と入れ替わったんじゃないのかね。番号変更は
最小限にしたいだろうし。
>279さんの意見を元に、新旧特殊戦々隊機をまとめてみた。
ガイシュツならスマソ。

≪旧特殊戦≫
01 春燕     唐 応徳/王 輝華
02 カーミラ   ミハイル・ズボルフスキー/フリードリッヒ・ポルガー
03 雪風     深井 零/ノーマン・ヒューズ(後、リチャード・バーガディシュ)
04 ズーク    ルドルフ・オットー/ジョゼフ・コベット
05 アプサラス  クリシュナスワーミ・チャンダル/レジナ・ベネット
06 ミンクス   アナスタシヤ・コヴァレフスカヤ/イヴァン・イヴァノヴィッチ・コズロフ
07 ランヴァボン ヴィンセント・ブリューイ/タデウシュ・ノヴァコフスキ
08 ジルウェット イザベル・ガラント/アルフォンス・デュラン
09 エリゴス   セシル・グレイ/エドガー・ブラッドリー
10 ラマッス   アーマド・アーザード/ヘルマン・カーン
11 ガッターレ  ヴィットリーニ・プッツァー/ジャン・リシュリュー
12 オニキス   ウォルター・サシュリン/パメラ・スノウ
13 不明     ジョージ・サミア/不明(アリ・ンムド?)
≪新特殊戦≫
01 雪風(FFR-41) 深井 零/桂城 彰
02 カーミラ   ミハイル・ズボルフスキー/フリードリッヒ・ポルガー
03 春燕     唐 応徳/王 輝華
04 ズーク    ルドルフ・オットー/ジョゼフ・コベット
05 アプサラス  クリシュナスワーミ・チャンダル/レジナ・ベネット
06 ミンクス   アナスタシヤ・コヴァレフスカヤ/イヴァン・イヴァノヴィッチ・コズロフ
07 ランヴァボン ヴィンセント・ブリューイ/タデウシュ・ノヴァコフスキ
08 ジルウェット イザベル・ガラント/アルフォンス・デュラン
09 エリゴス   セシル・グレイ/エドガー・ブラッドリー
10 ラマッス   アーマド・アーザード/ヘルマン・カーン
11 ガッターレ  ヴィットリーニ・プッツァー/ジャン・リシュリュー
12 オニキス   ウォルター・サシュリン/パメラ・スノウ
13 不明     矢頭 元/不明

13'レイフ(FRX-99を実験運用)
282280:03/07/31 01:25
うわ、派手にズレた(´Д`;
お目汚し申し訳ない・・・
283ARES ◆QCuj8gGVNE :03/07/31 02:25
>>277
そんなところでネタがリンクしていたとは……
ひさしぶりにアマゾンのカスタマーレビューを見たら、ヨイショレビューの投稿が増えていたな。
>>284
そ(以下略
>>285

略しすぎ
社員の中の人も大変だ(以下略
ファミ通系の X−box 専門誌に、雪風ゲームの紹介記事のところに
神林長平のインタビューが2ページ載ってるよ。
>>288
見た。深井零の名字の由来話が面白かった。能面の名前のイメージもあるそうで。

深井(ふかい)
この面は、中年の女性の顔を表現している。若い女面にくらべると、頬の肉付はいくらかやせ、
そのうえ筋肉のたるみからエクボ状のあさい皺さえみえ、口 元も増女に似ている。
また、額と顎とが幾分突き出て目のあたりがくぼみ、目もやや伏目がち。
したがって、失った子供の行方を探し求め泣き悲しむ母親 や、
夫と離れ物思いにふける心淋しい人妻などに、ふさわしい女面といえる。


…フムン。
へえ、本当に能面由来だったのか…

前に小ネタにしちゃってたよ
何と言うか、この能面クーリィ准将に似てると思った。
ちょっとシワびてるとことか。
>>291
私も一見した印象がそれだった。
しかしら能サイトはなかなか面白いですな。はまりそう。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
 今、ビデオみてから気づいたが「メカデザイナー、山下いくと」かよ…
これを知ってたら期待なんかしなかったぞ。
ダサい上に必然性も合理性もないデザイン、あいかわらず得意だな。
 えてしてああいう人間は、現実にはボルト1本さえまともにデザイン
できないものだ。
改悪装置O倉抜きでそう簡単にものを言える君がうらやましい。
今頃、気づかれても………。
その山下さえ腐らせたO倉は、もう何も言うことはないな。
初監督で舞い上がったO倉の、原作に対する態度がアレなら
他へ対する態度もさぞかしナニだっただろうとか。
ウワァァンIIはいくら山下いくとのデザインでもひどすぎる。
O倉が関わっている悪寒がする。
しかし、この不況のご時世にあって、何でゴンゾ(ここではO倉と同義でもいいかも)みたいな
企業が仕事もらって、メシ食ってられるんだ?。
それとも、アニメ業界だきゃーバブリィーなのか?
経済のデフレ化にともない(中略)のために原価低減が至上とされる。
そしてよいアニメを作るプロデューサーよりも、見目よく聞こえよく
食いつきよく、で手間がかからないアニメプロデューサーがもてはやされる。

つまりなんだ。成果物以外のなにかで業界に深く食い込む業界ゴロが以下略
普通この規模の映像化なら
文字寄りマニュアル以外にビジュアルムックが出て当然。
(少なくとも星海はそうだった。)
どうもあちこちごたついてそうな雰囲気。
…星海企業? 野田大元帥? と一瞬思ってしまった(w
>>301
設定資料を載せると、キャラクターとメカのデザイナーの
コメントも載せなきゃ絵にならないでしょ。それが嫌なのでは?

二人とも、特に山下氏はゴタゴタとかの仕事上の不本意な出来事は
かなり積極的にコメントするほうだし。
関係ないけど最近ハヤカワから出たダン・シモンズの
「雪嵐」
というハードカバー本を見るたび「ん?」と思ってしまう。
>>294
最初はまともなデザインだったのに、大倉が変更させたんじゃなかったっけ?
…また荒れるのか…
>>305
今のアニメ的なデザインと現実的なデザインの2案あったんでしょ、確か。。

劇場版バト2でもステルス翼のF-15やF-16を出してたし、アニメだからと言って
必ずしもSFっぽいデザインにしなくてもいいと思うんだが・・。

脚本や演出に自信が無いと、ああいうデザインに逃げるんだよね。特に雪風みたいな
世界観だと尚更大倉は逃げてるように思える。
>>307
そもそも、飛行機モノなのに肝心の雪風が活躍するシーンがないように思えるのは漏れだけか?
1話 ノリは相討ち(最初の戦闘)、次は外装バラけた雪風、最後はあぼーん。
2話 丸腰で逃げて急降下しながらAICS切り替え。
3話 バンシー行きのエピソードで活躍できるの?
「オマエの目は節穴か」と誰か突っ込んでくれるとイイんだが・・・
それと漏れは飛行機の模型好きだが、何故か雪風は買う気になれないのです。
漏れは原作読んでシルフが気に入ってたんで、メイヴしか目に入ってないような
アニメスタッフの目が節穴に思えてしまう。
>>308
飛行機モノなのに、とおっしゃられるが、その辺は読み手の解釈に準ずるかと。
読み手の数だけ解釈もあるんだろうけど、特殊戦全員が昼休みに集まりにこやかにバレーボール始めるくらい
異常な解釈をしてくださったのがO倉で(以下ループするので省略)
311308:03/08/03 20:55
>>310
すまそ、OVAの話にはついイラつくのです。確かにその通り。
家には初版、改、ハード、文庫と転がってます。
それで
>特殊戦全員が昼休みに集まりにこやかにバレーボール始めるくらい
2ちゃんだからネタでしょ?いくらなんでもそんな解釈ないっしょ?
そんなことしないから特(以下略
「俺には関係ない」ととっておきのセリフを決めながらパスを無視する零
今日はワンフェスだったが皆は行ったかな?
予想通りOVA版の機体があちこちあったが、しっかり初版バージョンの
シルフとFRX−00もあったぞ。無論買った。OVA版?無論買わん。
>312
「ひとり時間差〜っ!」とボールと関係ないところに滞空している零。

 …え、あ〜るネタはもう風化した? 失敬失敬。
>>306 荒れないって、ここは雪風総合じゃなくて「小説の」雪風のスレッドだぜ?
悪い意味はこれっぽっちもこめてないけどさ。
OVAに対して少しでも+評価もしくは罵倒以外のレスを求めるなら素直にアニメ板に行くべきだと思う。
流石にここまで一致団結した意見の中ではそれ以外を主張することが既に荒らし行為だよ。
繰り返すけどここは総合スレじゃないんだからさ。仕方ないだろ?
一致団結してる僕たちかぁ…
結構いろいろな話もしてたんだがな。過去スレでは。
試みに、OVA関連の話を完全に排除してスレ進行してますか?>不可知戦域からの生き残りども
ついでに、パロディネタも排除。
ものすげえ堅苦しくなるけど、面白いかもしれない。
318名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/03 22:55
せめてゲームくらい「遊べる」出来ならいいなあ。
冷静に考えると「味方が全滅しても帰還せよ」ということは、当たり前だが強力な敵から逃げ帰るOR戦闘に勝つ、なのでムズイ割りにはつまらん出来になりそう。
シビアに考えると、空戦で燃料使いすぎで空中給油機も呼べなきゃ燃料切れで墜落。
旧版の
「命中四、不明一・・・敵機三、なお急速接近中。二手に分かれて攻撃態勢」
敵のミサイル誘導波を感知した警戒レーダーが警報を鳴らしている。
雪風は増槽を切り離す。

こういうシチュきぼん。
319|∀゜):03/08/04 00:51
先行放送の感想を一言。

毒アニメ
次回、地球逝きケテーイ
毒か・・・

毒で無かった例が有るのか・・・
実況スレすら全然盛り上がっていないんだが、本当にあと30分弱を2本でケリをつけられるんだろうか?
1〜5巻通せばそれなりにまとまるんじゃないの。
あくまで原作とは別物のアニメ作品としてな。
ただ前提として原作の知識が必要なんだが。
毒ねぇ・・・・
日頃の行いに心当たりがあるとそう思うんだろうね。
>>319
毒なら、まだまし。
悪い影響だとしても、感性に訴えかける何かがあるんだから。
これは、毒にも薬にもならない、と言うべき代物。
すまん、324が何言ってるのかさっぱり分からん。
そんな俺は再教育部隊行きだろうか、そしてそこで、O倉の熱い「俺☆雪風講義」を
受けてしかるべきだろうか。
原作ファンの偽装は相当に手間隙かけないと無理だろうなぁ。(^^)
>>326
よくある言葉の取り違えなのでは?
>>324は、社会的風刺や痛烈な批判を盛り込んだ、という意味に
>319の「毒アニメ」を受け取ったんだろう。

でもたぶん、>>319のいう「毒」はダイオキシンとかそっち系だと思う。
川に流すと魚が死に絶えそうな感じの。
329|∀゜):03/08/04 01:58
>325
感性に訴えかける何かはあるぞ。
「こんなもん作りやがって」と言う感情を惹起する何かが。
ちょっと質問なのですが、トマジョンは原作のイメージと違ってたんですか?
331326:03/08/04 02:02
>>328
やっぱそんなところでしたか。
「毒アニメの定義とはなんだ!」などと検索してしまったよ。
雪風スレにおいては、そうだった、テトロドトキシンとかあっち系の毒という意味だった。
ありがとう328中尉。
>328 ファンが死ぬわけだ。
そもそも、零が雪風に一旦捨てられた後では
登場する意味も無いキャラになってしまうかと
時は西部開拓時代。南北戦争から帰ってきた深井零だが、町は悪のボス・トマホーク・ジョンに支配されていた!
「深井零は死んだ」と聞かされていたかつての恋人・雪風も、今やトマホーク・ジョンの愛人に。
愛する雪風を取り戻すため、深井零は死体に化けて町へ乗り込む。
悪の支配する西部の町に、怒りのコルトが火を噴く時が来た!
来週の×曜洋画劇場は「続・荒野の雪風」をお送りします。
335鈴☆星:03/08/04 03:02
Adance the flag of Dixie Hurrah Hurrash!♪
For Dixie's Land we take our stand,♪
And live and die for Dixie!♪
To arms! To arms!♪
and conquer peace for Dixie!♪
To arms! To arms!♪
and conquer peace for Dixie!♪

乾いた風が吹き抜ける町のメインストリート。
熱い日差しを跳ね返し、互いに向き合う男達が居た。
一人は既にガンベルトに手を伸ばしかけているのに対し、
対する若者は右手をだらりと伸ばしたまま、力むでも無く
静かに相手を眺めている。

トマホーク 「ジョン。トマホーク・ジョン。元北軍大尉だ。
         この町を纏めている、顔役って所だ」

深井零   「元南軍中尉、深井零。
         ・・・・・・・アウト・ロー」

トマホーク 「行くぜ若いの!」


    「続・荒野の雪風」


深井零   「ディキシィを聴かせてやるぜ」
えーなに?
第3話先行放送されたのー?
……べるすたあ?
で、トマホーク・ジョンは必殺技のトマホーク投げでジャムをバッタバッタと倒しまくったんだね?
トマフォーーークブーーメラン
>>338
それどころか巡航ミサイルにトランスフォームしてジャム基地を破壊しましたよ
見た見た、三話。










 今 時 ” 遊 星 か ら の 物 体 X ” で す か。
O倉監督が丹精込めて作った飛行機。
買い手は付くかな?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41061604
>>342
>「戦闘妖精雪風」が好きな方、いかがでしょうか?

喧嘩売ってるのかと思った(w
ノーズに雪風って書いてないのは賞賛できるネ!
でも正直、貰っても困る。
>>341
今時、そんな陳腐なモノを登場させたんですか。
まさかとは思いますが、それを”ジャムの実態”と思わせるような演出はありましたか?
落札して燃やしてその様子をネットに流して反O倉テロリスト気取ろうかという誘惑に駆られる
よく会場で踏み潰されたり、引きちぎられたりせずに済んだものだ。
このスレはOVAネタバレOKのスタンスなんですか?
OKだったら、先行放送見た方には大いに語って欲しい。

>>342
というか、逆に金払われても
手元に置いておくのは遠慮したいな…。
わたしは、ネタバレOKですが。
どうせ、見ないし。
折れも知りたい。どうせジャム人間で終わらすつもりなんでしょ?
自分も3話を見ることは無いでしょう・・・ということで
同じくネタバレOKです。
もう1話で呆れ果てて、2話も見てないし。
3話ホラーアニメ化でワラタ
でも、1,2話よりかなりマシかも
ジョンがアレなのは??????だと思うが。
予告でメイヴが赤く点滅してるのを見て、おおジャムのコピー機を捕獲したのか!?
と思ってたら、対ジャム用の光学迷彩か何かの機能だったのね。
>349-351のやる気のなさにワラタ。
普通「俺が見るまでネタバレすんな!」って言うよね。

私も見ないのでどんどん聞かせてください。
トマホークが、おどおどしたヘタレになってるんですけど
バンシーにはスライム状のジャミーズの素がいっぱいなんですけど
エディスって、存在意義がないんですけど
『僕は人間だよな』が全く違う意味になってるんだけど
『妖風が眼にしみる』っていうセリフがカットされてるんですけど
次回は「戦闘妖精」+「戦意再考」らしいけど、最終巻でFAFのピーンチに
満を持して雪風登場とかやるんじゃないだろうな
もはや何を聞いても驚かないつもりだったが

「妖風が眼にしみる」がカット?ウソでしょ?
>>355
あぁ、トマジョンがアレになってんだ……。
機械と人間の相克、っつー重大テーマが投げっぱなしジャーマンくらってると、
改めて認識。つーかとどめさされた。
>『妖風が眼にしみる』っていうセリフがカットされてるんですけど
一番カットしてはいけない台詞のはずだが、
ストーリーそのものがおかしいので、
これを入れると、ストーリーとの整合性がなくなると思ったか?
まあ雪風になってるかどうかは別にして、
3話めにして初めてストーリが成立してたーよ。
360名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/04 22:05
『妖風が眼にしみる』がカットされた代わりに、
「涙の意味はわからねど、泣きじゃくる零をそっと抱きしめるブッカー」
のシーンがあるとの噂だが・・?
もうこうなったら、5巻のラストは、
「いまどきジャムですか?」と、ブッカー似の編集者に
ダメ出しされるリン・ジャクソンにしてくれ!!!


というか、OVA5巻がどのようになろうとも、漏れの脳内では、決定事項
重要性は名台詞としてのもんで、
エピソードとしては零にも人間らしい心があるとわかれば充分でないの?
その「人間らしい心」は別に「人外への恐怖心」じゃないんだが。
363_:03/08/04 22:20
364|∀゜):03/08/04 22:36
このままSFホラーで逝くのかな?

ラスト予想
壊滅した基地を間近に、零とブッカーが2人だけ無言で佇む。互いが人間なのか、ジャムなのか判らず・・・


まんま「物体X」ですが。
ジョンが深井に襲いかかって止む無く射殺されてしまうシーンは
アニメーター頑張ってたね
>>362
ただ、OVAの零はウェットに描かれすぎているから、いまさら泣かれても「………」という感じだな。
>>364
零「ジャミーズに共通する見分け方を発見した。」
ブッカー「なんだと?本当か、零。」
零「ああ。ジャミーズはチキンブロスの匂いを少しでもかぐとだな…鼻の頭に血管が浮き出る。」
一同「えっ!」(一同、鼻の頭に手をやる)
桂木「嘘だろう深井大尉?」
零「ああ嘘だ。だが‥‥頭の効率の悪い奴は見つかったようだな。」
ネタバレというより
ネタなんだろ?と言いたくなるなぁ
ウェットさはほとんど表情と声優のタメ重視な演技からだと思う。
どういうイメージで全体を作ったのか、演出ミスだなあ・・・
370ARES ◆QCuj8gGVNE :03/08/04 23:51
このスレでアニメのあらすじを聞くと本当に雪風なのかと思ってしまうな……(;´Д`)
アニメの3話にも擬人化雪風でてるのでしょうか。
あれ見る度に萎えるんだが。
擬人つか擬妖精化は雪風第一話までなのにな。
グッドラック重視でやりたいといって妖精出す根性がわからん。
それは  ヲ タ ク だ か ら
まさかマーニィとのラブシーンがあるとは思わなんだ
地球に帰ったら元カノと再会するに100000ジャミーズ
>>374
マーニィママンに助けられ、でも結局捨てて旅立つ。あのシーンだけだと結構いい。
パパンはヤザワ少佐。






生まれる前に氏にたい(;´д`)
”3巻で監督更迭”のデマが懐かしいのぅ。
>376 「マーニィママン」

ぶははははっ!! パンパースしてる零を想像してしまひました少佐っ!
面白いのかね
『妖風が眼にしみる』
この台詞無いのか…。氏ね大倉
382|∀゜):03/08/05 08:13
3話あらすじ

バンシー4、暴走。
調査に乗り込んだ零とトマホーク・ジョン。
バンシー4が人食いアメーバーに占領されたことを知る。
トマホーク・ジョン、自分が人食いアメーバーだと知る。そんなトマホーク・ジョンを連れ帰ろうとする零。(ぉぃぉぃ)
迫りくる人食いアメーバー。トマホーク・ジョン、バンシーに残り零を脱出させる。
バンシー4,地対空ミサイル?であぼーん。

3話を見た俺、「妖風が目にしみる。涙が止まらない」
383名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/05 09:33
そういえば多田さんの雪風コミックは何処へ行ったのだろう・・
今年の春発売って、ハヤカワが発表していたのに。
この作品で大倉が干されるといいんだが・・。
>>384
期待薄。業界ゴロとか、そういう連中は、しぶとい。
悪貨は良貨を駆逐するというではないか。
386ARES ◆QCuj8gGVNE :03/08/05 10:44
人食いアメーバ……何の話しだろう雪風(;´Д`)
粗悪なパロディ作品・・・
>>382
ネタだと言ってよバーニィ!(誰)
フムン。
先行放映の話からすると、トマホーク・ジョンの心臓が
原子力で動く人工心臓だという設定はあぼーんですか?

…トマホーク、君のために泣く。
>>389
いいえ。セリフとしてはプルトニウム動力の人工心臓云々は出てきますが、
人口だろうが、光学異性体だろうがどーでもいいヘドロ怪獣になるので
設定が存在する意味が無いだけでした。
アメーバというよりジャムのような(ry

じゃむがじぶんはにんげんかどうかまようのはマズーとおもいます
おおくらさんはまずいとおもってないのですか
そもそも何も考えてないと思われる。作るうえでね。
監督、などと言う役職をO倉が名乗ること事態がおこがましいとすら思える。
OVA雪風を「作品」だなどと指す事も、同様に思える。
えーい、ゴンゾなんぞつぶれてしまえ。
O倉はジャミーズ=ジャムという風に読んだわけだな。
こいつが神林ファンだとはとても信じられない。
そういえばトムジョン=ジャミーズで、「俺は人間だよな?」 を正確に
予言してた奴が前々スレあたりに居たな。
同じゴンゾーでもラスエグなんかは結構評判いいんだよなあ・・・
やはり監督に(ry
>>395
いやでもラスエグは絵的な面ではいいが、
やっぱり話作りや演出は弱いぞ。
どこまでが本当でどこまでがネタなのかわからなくなってきた・・・・・・
「権造が戦闘妖精・雪風を映像化する」というのが悪意あるネタでなかったことが、最悪の現実である。
このスレで出されるどんなネタも、O倉には敵わない。
「O倉はネタよりも奇なり」か
4巻はどうなることやら。
>>342
正直、これの方がよっぽどスーパーシルフに近いじゃねぇか。

>>343
禿同。

>>346
「丑の刻参りに使っていいですか?」って質問してみようかという誘惑にかられてます。

>401
深井中尉が30分フルに歌って踊ります




「チチをもげ!」で
>>401
たいジャムようの、すーぱーぱーつとひっさつぶきが登場します。

もしかしたらブッカーが人工知性体群の存在にきずくかもしれません。

へんけーと、がったいの確率は15%です。

零が愛と友情に目覚める確率は57%です。
ここのカキコ読むと、3巻DVD発売いつだっけ?と聞く気力も、公式覗く気力も萎えた。
素面じゃたぶん観られないと思う。
そういや試写会の帰り、狂ったように飲んだっけ。
思えばゲーム板に、ゲーム版のスレッドもなさそうだし。
漏れ、前世で悪いことでもしたのかなあ(涙々
一応家ゲー板にスレあったんだよ。すぐに倉庫落ちしたけど。
というかあの妙なアニメからの派生商品にいかほどの商品価値があるのかと。
「O倉が天然だからこそ、このような事態に陥ったのだと、なぜ気づかない!!」


ええと、何の作品だっけなぁ・・
408405:03/08/05 22:34
>>406
でも、模型板ではコアな連中がカキコしてるんだよなあ。
普通は実在の機械でも、アニメのメカでも、物語性に想いをはせるものだと思うんだよ。
実機はこうだったとか、アニメの中で活躍したとか、イイシーンがあったとか。
で、OVAでそんなシーンあったっけ?
正直、あのアニメの中で、シルフやメイブがアレでカコイイと思える方が正常なのか?
ぜんぜん活躍してるようには見えないんだけど。
太平洋方面では、駄馬、凡機の代名詞だったバッファローが、フィンランドでは救国の名機だったように、あのデザインでもストーリーや演出が優れていれば多少は評価が上がったように思う。
つまり、ここで評判の良い別デザインのシルフが登場していたとしても、あのO倉の演出手腕では、その評価は地に堕ちていたことだろう。
410模型板の人:03/08/05 23:23
>>408
個人的に、だけど、単純に珍しいんですよ。
「人型」にならないアニメ飛行機のキットが。
ミサイルであぼーんされる直前のトムジョンのカットでは
頭がもげて節足が生えてくる。もう物体Xそのものだった。
>>411
あまりにも哀れだな・・・
可哀想さを狙ってアニメはあんなキャラデザにしたのかよ。
多田はあんなんじゃないんだが。
そして何より神林はあんなんじゃあないんだ。
しかし世間はO倉より彼らの名前でアニメ版を認識するのだろう。
>>411
…そこまで来ると、なんかもう

【悪夢】こんな雪風は嫌だ!part13【絶望】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/faf/7911305003/

とかにありがちなネタレスにしか見えねえ…。
OVAは小説より奇なり、てところか。
多田さんの漫画は連載中断?
たしか隔月連載じゃなかったすか?
くっそー、俺がジャミーズトム「僕は人間だよな」
をカキコしたのは、純粋にネタのつもりだったのに・・・

こんな予言なんか当たってもちっとも嬉しくない。
本当に、当たっちまったのか?(まだ見てない)







妖風が目にしみる。トム・ジョン、君のために泣く。
>>416
あの後それで大当たりだってレスあったよな。
O倉自身がそう言ってたとかなんとか…


>>415
全12回予定で7,8回やって、今年の初め第一部完。
第二部はなさ気。
荒れた仕事だったし、雪風関係は本人もお蔵入りにしたいんじゃないの?
>>403
ぼいんぼいん〜ん。

無敵の深井中尉。鉄の雪風。
>>342
いやぁ、見事な依光隆版雪風ですね。懐かしい。
私もトマホークがジャム人間だと書き込みましたが…
それが実際の演出になると、めまいがします。

では、四巻予想。
零とブッカーは、雪風邪のエンジンテストのため南極基地へ向かいます。
ジャムが同時侵攻して南極基地を襲いますが、雪風邪がミサイルで撃墜します。
しかし、ここで謎のジャム電波が撒き散らされ、基地内の人間はジャム人間に。
基地内でリン女史と合流した零たちの部屋をノックするMIBことジャム人間。
どろどろになって襲ってくるジャム人間をかわし、脱出する零たち。
シガニー・ウィーバーばりにフル武装して基地に残るリン女史と、
「地球人」「フェアリー星人」と呼び交わして、幕。
やめろ、そんなことを書くとO倉が
「それがファンの望む雪風なんだな」
って脚本変更しちまうぞ!
いや、奴は確実にこのスレから演出のヒントをパクッてるぞ。
トムジョンがああなったのはこのスレを見たからだ!

これじゃ、迂闊に嫌雪風も書けんな。
というよりも、我々の想像の斜め四十五度上空を、O倉がズーム上昇しつづけているのでは?
いや、当人は、もっと斜め上を・・・・・

いっそのこと、何処へ也と、飛んでいってくれ・・・・
撃墜されてしまえ。
実際のセールスって、どうなんだろう?
販売本数、レンタル店での回転数って、どこかでわかりませんか?
ぐぐってみたけど、そうしたデータを示しているところがヒットしない。
バンシーの大出力レーダーで料理されてしまえ。
428監督:03/08/07 00:52
それがどうした。私には関係ない。
429ARES ◆QCuj8gGVNE :03/08/07 01:52
まあ少なくとも漏れは話きいただけで買うの断念組だ……
視聴者を唸らせる独創性が無いのなら、せめて原作に忠実でいろと問いたい
当方がよく利用するTU**YAでは最近になって雪風DVD2巻揃って大抵貸出中
買わないけどRI*INGする組が結構居るかも
レンタルどころか、むにゃむにゃな行為で(以下略)
やっぱり鳥除け用に窓に吊しとくのがイイかも>DVD

高価すぎる鳥除けだが
むにゃむにゃですら○域の無駄とスルーされそうな悪寒。
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1047493083/
1ヶ月も前の話で恐縮ですが、このスレの443、
誤爆したのはここの住人?
436ARES ◆QCuj8gGVNE :03/08/07 16:45
借りて見る気も……
リピングする香具師は交換用にするぐらいかしらん
「究極戦闘妖精ゆきかぜ」レベルの嫌雪風で遊ぶくらいしかやることがなさそうだな
ミーの場合DVDをレンタルするのはパッケージは要らんが中身だけ欲しい場合だ。
ネットでダウソなんてハイリスクな真似はしないね。
フライトマニュアル(付属ブックレット)次第では買ってもいいんだけど。
正直フライトマニュアルのために買ってる。
内容はネタアニメ以外のなにものでもない。
OVA雪風は電子的に改竄されており
人間の主観に悪影響を及ぼす恐れがあると
思っている。だから買わないし、借りない。
電子的対抗措置を施したモノを見ることにしている。
とあるところで、OVAの戦闘シーンだけをつなげたMADムービーを見た。
効果音もなくただ静かなピアノのBGMだけだったが、無茶苦茶格好良かった。
はっきりいって、O倉の演出能力をはるかに凌駕している。
…部分的に見ればそれ程悪くは無いんだが、それを纏められないのが…
>>442
お。それならちょっと見たいかも。
やっぱ素人でも、原作への愛が有ればイイものが作れるんだな。

  素  人  で  も

分かってるか?O倉
>>442
バックトォザフューチャーもあった。

BGMで印象が変わるもんだ
447名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/08 22:00
eAc1Aen092.tky.mesh.ad.jpはFS板の自治厨
448名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/09 10:38
このゲームの本質はインターセプトの次の紹介文に明確に示されている。

 近距離の空中戦であるドックファイトに重点を置いて作られており、
複雑なアビオニクスや操作は一切なく、映画のような迫力ある空中戦
を手軽に楽しむことが出来ます。

エースコンバットと違って非常識な動きはしないが、余計なアビオ操作は一切排除され、
純粋にドッグファイトだけを楽しめるようになっている。
この限りにおいてエアダンは大いに楽しめるストイックなゲームであろう。

ちなみに漏れはこのシリーズの最高傑作はエアロダンシングFだと思っている。
ああ、もうゲームって発売されているのな。
×箱のソフトにスペース割いているゲーム屋なんて、最近ほとんどないから気がつかなかった。
近くのゲームショップに「ゆきふう」のポップがでかでかと置いてあったよ。
下品なお習字にあらためて怒りがわいた。
ゆきふうかヨ!










                                             だがまあOVAのゲーム化だしもういいやゆきふうで
ゆきかぜっぽい何か

略してゆきふう
ゆきかぜのふりをしている何か

ryしてゆきふり
ゆきかぜ以外の何か with 任意
雪風風味の何か、故にゆきふう。

……ヘイ、ジャック。俺たちは俺たちの敵に、正しい名前を付ける事に成功したぜ。
現時刻をもって「雪風のようで全然違う何か」を「夏風邪」を呼称する。

南半球ではなんて読んだらいいのですか?
実は雪ノ虱
しかし、ゆきふうって、何かかわいいなぁ。
ドロドロに混ざり合った我々のうらみつらみにスーッと聞く、清涼剤のようだ(あるいはムヒ)

ってか、O倉に対する憎悪が突き抜けちゃっただけかな
ガイシュツだったらスマソ
ttp://gundamf91.sugoihp.com/yukikaze/yumanga1.htm
あんまり個人サイトを晒すのもどうかと思います
禿堂
ゆきふうは本当に完結するのか。
いいかげん殺傷事件が起きてもいい頃だろう?
完結するだろ?まあ、スパッと決着着かないとは思うが。
ジャムの目的等色々謎を残して「今日もFAFは戦うのでした。オワリ」と。
神林先生でも「どう進めるかどう終わらせるか」悩み中なのに、
O倉如きが気持ちのいい結末を考え出せれたら天地が逆になるよ。
ちゃんと落とし所を見据えたうえで、シリーズ構成やっているのかな?
1巻から見返してみたけど、説明不足なくせに冗長な印象が強いから、たぶん尻切れトンボな結末を迎えるんだろうな。
おい…ヤフーのO倉紙飛行機が落札されてるぞ…
>>465
殆どオリジナルストーリーなので、簡単に終わらせられる悪寒。

ところでおまいら、マクロスのゲームはゆきふうよりもはるかに出来良いですよ。
ttp://www.globetown.net/~picard/
何でここまで雪風は冷遇されなきゃならんのか…
469467:03/08/11 12:05
アドレス貼るの忘れてた。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b41061604
落札した人。
正直に名乗り出なさい。
火つけて燃やしますか?
それとも踏み潰しますか?
詳細の報告をお願いします。
落札者殿、
いくらか出しますから1踏みさせてください
このスレで
-----------------------------------------------------
「O倉飛行機いたぶりのOFF」
参加費300円

*オークションで落札した紙飛行機をいたぶるOFFです。
*参加者は漏れなく一踏み出来ます。
*最終的には原型をとどめなくなることが予想されます。参加はお早めに。
*落札物はOFF会参加者全員がなんらかの形で利用します。汚物などの使用はフィナーレまで控えてください。
*いたぶりフィニッシュ参加費は別途費用がかかります。

------------------------------------------------------
とかやったら元は取れそうだ。
その様子をストリーミングでネット放送したら神決定だな。
本人が落札したんじゃないの?
落札者の自己紹介 > HP > Mail

…と言うわけで焚書嘆願メール? 
>468
…なんだよ、この差は…エアロダンシングだかのエンジン使ってるとか聞いた気はするが…他のマクロスゲーすら比較にならん出来だ。
なんでアクアなんぞがゲーム化権取っちまったんだ…
雪風のゲームもバンプレだったらOVA無視で作ってくれたかな…バンシー強行着艦やらポッド規定数散布とかオマケで横山版機体が入ったりとか…
でっかく「大倉」と書かれた3角旗はどうしましょうか?
今OFFするより5巻完結まで待った方がいいのでは?
>>477
壮絶にどうすればいいか分からないキュートなブツだな。
ペナント代わりに部屋に飾るか…。
マース勲章(偽)つきで。

とりあえず、5巻完結までその旗にはイケニエに許されるという
思うままの贅沢をさせておいてやるといい。
マクロス最高ニダ!<`∀´>
伝説の平野サーカスを体感せよ!

こーゆーコアな殺し文句が雪風にも有れば・・・
>>480
それを言うなら板野サーカスでは?
と突っ込んでみるテスト。
驚愕の大倉サーカスを体感せよ!


いや、もう充分に体感しているか…。
火の輪くぐりで髪の毛に火がついてるのに成功と言い張る大倉
ライオンにかまれても芸と言い張る大倉
>>481
平野サーカスというのは‥
アニメ版ヘルシング(byGONZO)と関係があるのか?
マクロスをリアルタイムで見ていたがあんな酷い作画でもヒットするとは思わなかったよ。
キャラデザも一時あれだけ流行ったのに今はどこにも起用されてないんだけど何故?
金田アクションにも似た愉快なアニメは「リアル」とは誉めてなかったと思うし。
愛を伝える歌が世界を救うというストーリーは唯一面白かったけど
無意識に青春の思い出を美化してる人が多いんじゃないかな。
「リアル」だけが誉め言葉じゃないだろー
何かの価値観に凝り固まって分からんのかもしれんが
487名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/12 13:34
>>485
マクロスのキャラデザの人、展覧会で飯食ってるよ。
後、ガンダムの漫画の新しい奴も描いてる筈。
ラノベの表紙も描いてるしな
まあ、問題はO倉の原作変換機能であってマクロスがどうとかは関係無し。
ラストエグザイルを見ていると、
雪風がTVでラスエグがOVAだったらまだ納得できただろうか
と毎回考える。なんだろうこのクオリティの差は。

ラスエグのスタッフの皆さん、一人でいいですから
雪風のために尽力したってくれんものですか。
とりあえず監督一人交代するだけでもかまわないんで。
完徳が変われば激変する。
雪風、絵はべつにばっちくないじゃん。
アニメ一巻でいきなり原作一巻分がすっとんだり、JAM機のコクピットで
床屋さんマークがクルクルしてたり、ジャミーズホラーになったりと
構成面や設定面で原作ファンにツバを吐くようなまねをしただけで。
>構成面や設定面で原作ファンにツバを吐くようなまねをした

そ れ が い ち ば ん 問 題 な ん だ と 何 度 言 え ば わ k
“クオリティ”を作画状態についての言葉だと取ってのレスでは?
>494
…それなら確かに問題は無いな。「作画」にはな…
作画「だけ」なら権蔵は上手いからな
>>496
作画も3巻目はそんなに良くも無かったじゃん。
えらい肩幅ひろいエディスとか出てたし。
>>496
作画は2巻から崩壊してた。
顔の輪郭線がそのままで顔の中身のパーツだけが移動する動画とか。
CGだけはかろうじてまともだが、そんなのは当たり前だ。
駄目なものは(ry
ニュータイプ立ち読みしたら四巻五巻は構成考え中だそうで。
ますますちゃんと終わらない気がしてきた。
ここが最後のチャンス、いいタイミングだよ。
監督交代の。
>>500
1巻でO倉が手を付けた段階で俺たちの勝負は終わってるのさ
雑談スレに誤爆した人、手ェあげて〜
>>500
………勘弁してくれ。
結末を見据えないで、グッドラックを主に戦闘妖精のエピソードを織り込んでゆくなんて構成を、どうして取り得たんだ?
…「戦闘妖精〜」より「グッドラック〜」の方が各話がはっきりつながってるから楽出来ると思ったんだろ…
ニュータイプの大倉の「俺が俺の雪風を作り上げたんだ」っていうのが思いっきり伝わってくるインタビューを立ち読みでパラパラっと読んだんだけど、
「上手く映像化できた」だの「今後は雪風が感情表現豊かになる」だの「戦闘を多くする」だの
訳解らんこと言ってなかった?

大倉に対する先入観のせいで、そう読んでしまったんだろうか。それとも本当に…
つまり、ニ時間半の枠の中、ただいま一時間半消化。
いきあたりばったりであと一時間放送しますよ〜
という事でしょうか。
ハリウッド映画でもそんなチャレンジャーなマネしねえよ。

骨子ぐらいはできてて当然と今まで考えてたが、
それすら不安になってきた今日この頃。
>今後は雪風が感情表現豊かになる

あの主翼をパタパタと振ったりとかするのかっ!?
>>507
妖精型インターフェイスが導入されるまであと一歩だな。
>>507
だからやめれって(w
このスレからネタとってるかもしれないんだから(マジだったらいやすぎる)。
メガゾーン23の時祭イブのような存在になる雪風
素晴らしい萌えアニメだ ( ゚д゚)、ペッ
>510
そして零は『必勝』ハチマキでジャムの本拠地に特攻するわけだな(w
小説ではメイヴで付いた筈の眼(カメラ)がアニメではシルフの時から付いていた事を考えると、
アニメメイブには口が取り付けられるはず。
そして負けるな大尉とかありがとう大尉とか帰りましょう大尉とか愛しています大尉とか言うのだ。
わはは。
もう最後はジャムの本拠地に向けて特攻する零と雪風でいいよ。
最後は零がみんなに拍手で(ry
零「僕はここにいていいんだ!」

とかですか…。
本拠地へ特攻というと、やはりお約束の・・・

迷宮のような基地内を音速で飛行して最後に基地中枢部にあるコアを破壊

でしょうか
そして何故か基地の天井が開いて、急上昇脱出ですよ。
フォースとか信じろ。
雪風の中の人が零を逃がしてジャムに特攻したりするわけですね。
>>519
うわ、ソレはやりかねねぇw
で、基地に帰還すると大歓声に包まれて
大統領に褒めてもらえる、と
何事も忍耐だ
むしろ大統領が乗り込みます。
524名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/13 10:29
4巻、零と雪風は死にます。
悲嘆にくれたブッカーは零そっくりのアンドロイドを製作。
5巻でアンドロイド零と雪風は融合します。
>505
そんな記事あったのか?
漏れは見た覚えがない。もしかして無意識レベルで視野から排除されたのか。
新型爆弾を抱いて特攻する雪風
大爆発を起こすジャム星
ぶっかぁ「勝ったのは俺たちじゃねえ、零と雪風だ」
雪風「四巻も見てくれるかなっ?」
零・ブッカー「いーともーーーーーーーっ!!!」
不可知戦域の作り方をジャムから習う逝風
そして霊と二人きりで外の戦争が終わるまで過ごそうとする
今、O倉がこのスレ見て何か閃いたようです。
バーガディッシュの味が忘れられない霊は
ブッカーであの味が再現できない物かと悩む。
そして雪風は、霊の欲求を満たそうとブッカーを狙うのであった。
エディス「何食べてるの?ハムパン?まるでブッカー少佐みたいね」
霊「ああ、ブッカーのハムパンさ」
>>530
ご主人様思いの雪風ハァハァ
むしろ
究極エゴイスト雪風タン(*゚∀゚)=3ハァハァ

ヨウメイ?
YF-21とゴーストX-9みたいな戦闘して終わりになったりしないよな…
ロシア語で考えろ!
4巻ラストで、ジャムの大型空中要塞出現。
FAFはほぼ壊滅状態に陥る。
5巻。特殊戦も含めた最後の戦力で、決死の攻撃をかけるFAF。
しかし効果は挙がらず、一機、また一機と撃墜される。
その時、雪風のディスプレイに「I HAVE CONTROL」
零、雪風から警告無しに射出される。
雪風、空中要塞に向けて特攻。撃破する。
零、パラシュートで空を舞いながら
「雪風…」
と呟き涙を流す。













空対空核弾頭使えよ。というツッコミがこのスレで100近く続く。
ニュータイプを読んだが、ここに至ってようやく「原作とはちょっと違う雪風になった」ことに気がついたそうな。
ちょっと?

俺には、179度ほど方向性が違うような気がするんだけど
ひっくり返しても同じじゃないということですね。
ここは捻くれた結末ということで地球人皆殺しの展開
最後まで残ったのはYUKIKAZEのみ
JAM深井が微笑を浮かべつつコンソールに手を置きながら
「怖がることはない」と話かけて場面ゆっくり暗転
エンディングソングは未挿入で無音のエンドロール
最後に勝つのはミンクスだよ
いや、「ちせ」だよ
人類滅亡オチなんて・・・原作者かわいそう。
>>542
やめてくれ、そのネタ。
鬱になる(´・ω・`)
545|∀゜):03/08/14 00:23
なんだか最近○倉の顔がインスマス顔に見えてきた・・・


そういえば3巻のジャムは名状しがたき物に(r
>>543
そこですかさずムッシュかまやつですよ
ゆめでなら〜♪
>>546
バ:ロングレンジレーダーにマージ。高速熱源、042に接近、恐ろしくキモい。ムッシュかまやつか
零:TARPS作動、回避しろと伝えろ
バ:ラージャー
バ:こちらB-3、042緊急離脱せよPAN PAN PAN CODE U uniform uniform
零:ま、間に合わない・・・
42:ムッシュかまやつ?全機反転、離脱せよ!緊急退避!

あぼーん

バ:ぜ、全滅した・・・
>>512

零 「雪風、ターボだ!」
雪風「危険です、零」
零 「構わん、ターボだ!!」
雪風(バヒューン)
零 「ヒャッホーイ!」

という、デビット・ハッセルホフな零を想像してしまった……_| ̄|○
>>549の書き込みを見て、
雪風にスーパー追跡モードが搭載されてたらと想像しちまったヨ…
551280:03/08/14 02:28
>>549
ということは、雪風はこの後一度ポタージュのプールに落ちてボロボロになってしまうのだな。
その後人格が変わって戻ってくると。

零「怖がるな、雪風」
雪風「オレは怖がっちゃいねぇよ」
キャノビー全開でぶっ飛ばします。
久々に覗いてみたが、このスレはJAMにosわっ何をするやめろー!
553のチキンブロス、一丁あがりだよ〜

・・ってな事になってたら怖いな(W
Standing by
変身!
こんくりーと
>>554
オレに一人前くれ。ちょうど腹減ったんだ。
>>540
元ネタ、何でしたっけ?

さて、グッドラック最終章で描かれたJAMの大攻勢は、ストーリー的に外せない、
いや、むしろ必須! とO倉は思っているはず。
すると、小説にはないOVA独自の結末として、ゆきふう出撃後が描かれなければ
おかしいでしょう。
で、最近のレスのように”JAMの本体に”ゆきふう特攻+ムッシュかまやつ、と…
何も考えずに戦闘妖精のほうやってりゃよかったのに・・・
映像面の追及「のみ」考えてな・・・
>>558
元ネタは無いけど、強いて参考したといえば皆殺しのIDEON。
「公平に みんな殺して 大団円」
だったりして
じゃあ何か?
素っ裸の零やジャックや准将やエディスが宇宙を飛んでるのか?
あんまり見たくない光景だな…。
逝風の映像は、あのままで
台詞だけ吹き替えて、
エリア88の新作だと言っても、
平気なような気がしてきた。

雪風である必然性がないよなぁ、あれ
>>549

性格最悪の雪風の兄弟機が出てくるんだな?






もしかしてグレイシルフのことか?
レイフじゃ駄目なのか?
>雪風である必然性がないよなぁ、あれ

それは言えてる。原作で重要だったものがすべて抜け落ちてるものな。
>563
…クーリー指揮の元、FAFに反旗を翻すのか。
そして基地を捨て、空母へ、って…これ…なんか…
568名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/14 22:32
>>563
んじゃあれだな、4巻でVTOL機に乗ってあいつが来るな。生き残りだし
やーめーてーくーれー
む〜〜。
シュガー砂漠にキャタピラのついた空母がいたり、ジャム基地最終防衛ラインに
新兵器の「ネット」が投入される悪寒・・・
すると地上空母からファーン2が飛んでくるんだな。「零、機種がわかった。ファーン2だ。
FAFの最新鋭機だ!」「なにぃ!? ファーンといやぁ垂直上昇機じゃないぜ! どこに
滑走路があるんだ!?」

で、やっぱりコクピットにJAM人間が(ry
OVAもアレだが、ゲーム版は更に凄まじい出来なのをフライトシム板で確信したよ。
雪風って呪われてるのか(涙
出来よかったなら鉄騎と一緒に箱買おうと思ってたのに。
573名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/15 10:37
このOVAのいいとこは、売り切れを心配しないでいいところ。
最近DVD1巻の初回版買ったよ。
1巻っていつ出たよ?
PCで逝風DVDを再生する前に!

(1)まずネットワークから切断

(2)ウイルススキャンをしませう

(3)口と目と鼻と耳からエクトプラズマが抜けないように
 ガムテープで塞ぐべし

(4)では覚悟は完了? 再生開始!
>>574
そのまま続行した場合、人生最後に見たものが「逝風」になるってのは悲劇だな…。

下手すりゃ、酸欠死よりも深刻な問題だ。
目と耳だけふさげば再生しても問題無しでは?
「クーリー、あんたは必ずここへ戻ってくるよ。
あんたが最も信頼する7人の戦士とともに。」
578名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/15 14:55
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
4巻はフェアリー基地に向かって、
シュガー砂漠を邁進するドリルミサイルのカットで、「つづく」ですか?






しまった・・・O倉にネタ落としちゃったか?
      ※注意※
O倉にエサを与えないでください
581山崎 渉:03/08/15 21:27
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
主題歌はムッシュかまやつでは無く
西條秀樹にするべきだったな。

勿論アレで。
583山崎 渉:03/08/15 23:31
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
私もフライトシム板見てきました。
…悲しくなりました。
>>582
♪ぶぅ〜〜〜〜〜めらんっ!!
 ぶぅ〜〜〜〜〜めらんっ!!


ヨロシ・・・?
>585  ヨーソロ〜!
DVDの雪風は何本出るかわかる?
つまりO倉はJAMを

イチゴジャムのことだと解釈してしまった訳だな
う。
ついに姿をあらわした巨大なマザージャムに総力攻撃をかけるFAF
とかいう構図が浮かんでしまつた。
俺はDVD1巻で呆れて2巻以降は全く見てないんだが(だったらこのスレ来るな!ちゅう
ツッコミは勘弁してね・・・気にはなるんだよ・・・トホホ)、DVD3巻で赤いジャムが
出てくるっちゅうのはホントなの?ネタなの?

ネタであって欲しいんだが1巻がアレだったし・・・昔見た「人食いアメーバの恐怖」
見たいなカットになってなけりゃいいんだが。杞憂なのか?
>590
赤くは無い・・・
>>591
赤くは無い・・・ って、違うのは色だけなんですか・・・
もう見てらんない。しょうがないから少しだけ真実を教えてあげよう。
ドロドロ人間は出たが、それはJAMが製造したものであって
JAMの正体という事にはなってない。
解らんぞ。大倉の頭の中では、「JAM=食ジャムみたいな物」かもしれん
むしろJAM=謎ジャム
もしかして、謎ジャムの原料ってジャミーズなんじゃ…
あまりに評判悪いので俺もDVD観てないんだが、
なんかオリジナルヒロインとか投入されてそうな勢いだな・・・
こんなに赤いのに、雪風はジャムだと言っている・・・・
関係有るとか無いとかはいい、ジャムを倒すんだ
なんでみんなこんなに自虐的なんだYO・・・
>>600
じゃあ、どうしろというのだ。
O倉は何も答えてはくれない。
教えてくれ>>600。俺はあと何回あのOVAを観ればいいんだ?
>>601
「俺には関係ない」
>>600
みんなM嗜好なんだよ

そういう俺もハァハァ
604O倉:03/08/16 21:38
それでは、>>603には
私のディレクターズカット版
逝き風を、鑑賞いただこうかな?
DVDから入りました
漫画と小説どちらがおすすめ?
・・・お前は鏡をもっているか
質問の意図がわかりかねます。
>>604
DVDから入った奴に勧められるのは、アニメ版ヘルシング。
>>601
「あれが、また繰り返されるというのか………」
本当に、勘弁して欲しいよ。
>>605
戦闘妖精・雪風      神林長平著 早川文庫 と
戦闘妖精・グッドラック  神林長平著 早川文庫 をお勧めします。

戦闘妖精・雪風  多田由美画 神林長平原作 は
SFマガジンのバックナンバーを漁らないと見れません。

戦闘妖精雪風  GONZOU制作 とは DVD1、3巻=雪風
DVD2巻=グッドラック、と対応しているらしいです。

もういいや、なんか悲しくなってきた。
>610
×戦闘妖精・グッドラック 
○グッドラック 戦闘妖精・雪風
612610:03/08/17 00:56
>>611
訂正ありがと、ちょっくらマヘルに説教されてくる。
>>610
ありがとうございます
明日古本屋に逝ってきます
「うん、アニメが原作準拠でやる分コミック版はこういう路線を取るのか」

これが2002年上半期・自分的五指に入るカンチガイだったわけで・・・
615614:03/08/17 02:17
アニメ版があさって方向、かつまとまってないって話ね。
コミック版は零の前科がオリジナルだったり、
見た目実父らしい人物が出てたりしたけど、
<改>やぼくのマシンと合わせると矛盾しない。
a.先に指示があった
b.神林が気を使った
c.たまたま
d.きちんと原作を精読した
原作  ステップ気候  超ドライ。まあ冬は豪雪ですが。
漫画  地中海性気候 基本ドライですがアンニュイ霧が出ます。カリフォルニア海流の影響でしょうか。
DVD  温暖湿潤気候 O倉の髭のようなカビが生えます。近年は寒い夏続きで困りますね。
ぶっちゃけO倉の顔が嫌。
語るのは作品の質だけにしとこうよ、雪風スレなんだし。(あれは病気でなった可能性もあるしさ、そうすると同様の症状持ちの人にも失礼でしょ。)
正論だ・・・ごもっともな意見ではある。
しかしだ、
外見に関して云々するのは失礼という事でナシにするにしても、
原作をあそこまで見事に変換してしまえるO倉の思考回路にだけは
いくらか言っても差し支えないと思うのだがどうか。
頭の中身は作品の質に影響あるからね。
622クロマ姐さん:03/08/17 08:38
世の中(と雪風OVA)に不満があるなら自分を(JAMに)変えろ!
それが嫌なら(OVAを視聴する時は)目と耳を閉じ、
(視聴後は)口を噤んで孤独に暮らせ!

それも嫌なら・・・
>>616
漫画の連載開始が1月だから底本は無印のはずだよ
>>622
功殻機動隊かよ!!
625B-3 ◆B3xk6MVCSU :03/08/17 21:45
>>624
× 功殻機動隊
○ 攻殻機動隊
626名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/17 23:39
age
>>625
( ´_ゝ`)<わかりにくいよ 何処が違うのか探すの苦労したよ
>>624は辞書登録した方がいいよ

俺は登録してある
>622

>それも嫌なら・・・

 プレス工場ごと吹っ飛ばすことにします。
理由は

効率の悪いアニメが憎かった。

だな。
631名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/18 14:40
漫画版はいつまで延期なの?
それとも発売自体とりやめ?
632名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/18 14:51
美少女動画
30分完全無料
http://www.bigchat.tv
633名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/18 20:50
小説版だと、ブッカー少佐の頬に趣味のブーメランが元で作った傷があるハズなんですが、OVA版だと間違い無く傷無いですよね?
634名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/18 20:55
OVA版は後任のフライトオフィサ・葛城少尉は登場しないってどっかのスレで目にしたのですが、本当ですか?
>633
大倉がその設定をすっかり忘れてたか、わざと書かなかったか、髭で隠してあるかのどれかだと思う。
小説版とか言うなー。OVA版と同列みたいだ。
637名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/19 09:26
あそこまで深い傷では毛根細胞もなくなっているだろうから、糞倉のミス。
あのエピソードの持つ意味が理解できなかったということだ。
まあ、あれですよ。すでに傷跡のミスがどうこうというレベルではないわけで。
むしろ、傷跡がないことにほっとする。
別物と割り切れるもんね。





ヽ(`Д´)ノ
>>631
描き足しとか終わってて、近日発行だそうだよ。
(´・ω・`)DVD3が貸し出しされない
何日になったら出るのか
DVD3巻の発売日は22日だったような気がするよ。
>>640
サイト見てきた。
日記で言ってた「32枚」「今やってる原稿は楽しい」って書き足しのことかな。
おお。
三日間も待てない…
関係ないけどハレグウも22日発売
多田由美さんの日記読んでたら古の名スレ思い出した
ベランダにハトが来る
http://cheese.2ch.net/kankon/kako/955/955091868.html
おおくらはさいこうだー
>646
はっはっは。我々は大人だからな、稚拙な釣りになどのらないのさ!






パイロット無しのFRX00を十機ほど646に向けて飛ばせ、今すぐ、いますぐにだ!>FAF消費者管理センター
まったくだ。
>647の言うとおり、大人らしい対応を心掛けないといけないな。
我々は、分別ある大人なのだから。




システム軍団に連絡。
開発中の試作高速ミサイルの試射実験だ。>646に向かって
準備が整い次第、全弾発射せよ!
可変速ミサイルもまぜないと、矢頭のように堕ちないのでは?
識別コード
O倉 = Friend
おおくら、大倉 = JAM
>>647-649
ま、まて。
「さいこう」は最高を意味するとは限らない。
再考、つまり更迭を>>646は言っているのではないか?
>>651を検証してみました。
漏れのマシンでは「おおくらは再考だー」と入力しようとしても「おおくらは最高だー」と無理やり変換されてしまいます。
『現状でのその可能性は低いと判断されます。
売れ行きを考慮するとあなたの書きたい言葉は〜〜』
とかなんとか警告が出てしまいます。

多分>>646も同様の現象が起きるので、それに対抗するためにあのような書き方をしたのではないでしょうか?
ちなみにマシンは9000シリーズです。
>>651-652
「攻撃中止」647が言った。「全機に帰投命令を。任務を解除」
「中止命令は無駄です。そのような命令はうけつけない」

(;;;゜д゜)「……ワルイノハO倉ダ、O倉」
ふと思いついてしまったのだが、人気原作→アニメ→ハリウッド実写化の流れが
雪風にも当てはまったらどうなるだろうか。

とりあえず、離陸シーンになればどこからともなくデンジャーゾーン(TOPGUN)が流れてくるだろう。
んでもって、エディスとの激しいベッドシーンあり。
そして、多分ブッカーは途中でリタイア。被撃墜なら、出撃前に「戦争が終わったら、さ」などと夢を語るだろう。
途中で合衆国大統領の演説があって(ジャムとの徹底抗戦表明など)、士気が鬼のように向上。
最後はジャムの親玉に決め台詞叩き込みつつミサイル発射(至近距離の可能性濃厚)
オマケだが、多分クーリィ准将あるいはブッカーの私室は和風でまとめられているだろうな。


>>654
その場合、アニメがヒットしないと無理。
だから雪風については心配ない。
ディズニーアニメ、
ジャング○大帝、ナディ○、ポケ○ンの次は
逝き風で勝負!

……原作に忠実だったりね。
その際、ディズニ−の知らなかった攻撃は
すなおに聞きいれられるだろうに、100ヘェ−。
そして翌年、
東京ディ○ニーランドで
「ディ○ニー逝き風パレード」が、
行われるわけだ。
659名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/21 01:06
ごてごて電飾の逝き風の上でパイロットがにっこり笑って・・・・
にっこり笑ってロリポップを・・・・
660B-3 ◆B3xk6MVCSU :03/08/21 01:17
>>658 原作バージョンでキボンヌ。

無音のまま進むバンシーを模したFAFフロート。
その後ろには運転席が血塗られたグレーダが続く。
最後尾は無表情な儀礼兵団。

「はい閣下、光栄であります」
「はい閣下、光栄であります」
「はい閣下、光栄であります」

腕部が脱落するアトラクション付き。
661名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/21 02:12
>>660
爆笑。腹イタイ。
勿論お土産売り場には、
機械制御で、投げた人間の顔面めがけて
猛スピードで帰ってくるブーメランが。
ということは、レストランで出されるチキンブロスは(ry
ちなみにトイレに鏡はない
TSUTAYA偵察中の雪風3号機帰投します
雪風三号ってなんじゃらほい
OVA三巻の事だろ。
つまりTSUTAYAでOVA雪風その3が発見されたということか
少し違うな…DVDです
TSUTAYAじゃないけど…有名だから言っただけで 普通のレンタル店です
P90発見!!
ジャムはそこにいる‥‥

各員、近場のレンタルビデオ店に注意されたし。
やつらはブーメランのようにもどってゆく。
新作をレンタルすることもなくもどるブーメランだ。
-デルタ-4、エンゲージ。右へブレイク。右だ。スターボード。
-こちらデルタ-4。見えない。
-ロックオンされている。危ない。
-ジャムはどこだ。レーダーには

デルタ-4は急旋回。しかしジャムを振り切ることはできなかった。

レンタル店の右の棚にDVDがありますた。
振り切ることができず、借りてきてしまい、撃墜されたよ
3巻見所:O倉監督インタビュー@フライトマニュアル
虚脱感が激し過ぎて言葉がでない
>>674
明日DVD買おうかと思ってたが(お布施かコレクターズアイテムだよな)やめた。
フライトマニュアル、握りつぶすか火でもつけそう。
1巻は勢い。2巻は慣性。
今回のお布施が一番ダメージでかい。
しかしここまで来たら5巻までコンプリートするしかあるまい。






なんだってこんな事に…
ここで嘆いてる連中は、スタジオゴンゾ製雪風を見てしまったんだな。
確かにあれは酷いよ、もう一つのアニメ版とは比べるべくもない。
ただ、技術はすばらしいものがあったから、一長一短かなと思う自分は異端かな?
トライガンのアニメ版も手がけた、マッドハウスの作ったもう一つのOVA雪風を
口直しにでも見てみる事をオススメするよ。








と、いう釣りレスを書こうと思ったんだが、悲しくなったのでやめる。
679|∀T):03/08/21 23:29
あぁっ犠牲者の報告が続々と・・・

こんな事なら僕は殺し屋になりたい。
アニオタという役割を演じるのはもうゴメンだ。
次、南極行って、その次で本当にオチをつけられるのか?
いまさらだが、戦闘妖精を1クール13話くらいで原作に忠実かつ丁寧に映像化して、グッドラックを2時間くらいの劇場版にして欲しかったな。
アマゾン覗いたら、さっそく提灯レビューが並んでいた。
ふっふっふっふ…
見ない、買わない、借りない、俺は
勝ち組だな。

どうせなら、見て勝ちたかったがな…
見た瞬間、必敗のようだからな…
視聴終了〜。全編早送り&当日返却。

攻殻機動隊借りといて良かった〜

アマゾンにあるOP3のレビューさぁ、せめて見てから書いて欲しいなぁ。

これから見ます〜な雰囲気のが幾つかあってアホか?と思う。

レビューの意味が無い。


と、思って、よーく見たら、全部7月に書かれてるじゃん。
社員の中の人も大変なんだよ
GONZOの中のJAMもなー
予約でスタートダッシュかけないと売れないだろうからな・・・アレじゃあな・・・
本来ならある程度手堅い購入者であるはずの原作ファンから総スカンを食らってるからな‥
戦況は、いよいよ以って左前・・・・・

今度も、負け戦だったな・・・・
しかし、お布施ってのは本来
「このシリーズ期待してるから続けてよね」って意味の投資だよな。
今回の場合は「頼むから軌道修正してくれ」って感じだったんだが、
よく考えたら既にそこが間違っているな。
(無論間違っているのは我々の行動ではなく、O倉の脳内逝き風だ)

お布施を出し続けた人間に対する今回の3巻の仕打ち、あと2話での軌道修正も期待薄、となれば
もうネタとして楽しむ以外にないのだろうか?
全くもって虚しい戦いだよ・・・
スライムとかドーレムとか…
え、これ雪風の話?戦闘妖精・雪風?まさかな。
一骨功成らず、万将枯る
俺はレンタルしたヤツを焼き直して見たい人に貸す事で、
何とか対抗している。
・・・これくらいなら作画チームに払ってもいいよな?
…3巻観たよ。ネタじゃなく本当にあんな展開にされちまったんだね。

無論俺も妖風が眼にしみちゃってます(/_;)

あえて手出さずに滞納してる家賃でも払っておけば良かった。


まだみていなんですが、どのようなダメっぷりか教えていただけませんか?
>>695
演出とかカットの繋がりとか色々。1巻から既にそうだったけど、
見ていて連続性が無い。

あと、ホラーアニメに仕上がってる気がする。自分の中では、ナノマシーン
みたいなジャムが出てくるイメージだったけど、アメーバー状でいかにも
B級ホラー映画って感じ。

それと、ジョンの死にもテーマに沿った意味がさほど感じられなかった。
「早く氏ね」って感じ(w
O倉ユキフウは既にテーマを消失してるから、原作をそのままなぞって
消化してるように見えるんだよね。実際、そうなのかもしれないけど、、
B級ホラーってのは実写だから許されるんだと思う。
いや、それ以前に何ゆえに雪風がホラーに。

なんか、怖いもの見たさで見たくなってきたよ。
おいおい!とんだマゾ揃いのスレだな(プゲラ








嘘、イ`・・・モニタ越しでも妖風って届くんだな(つД`)
>おいおい!とんだマゾ揃いのスレだな(プゲラ

言ってる意味がわかった、、。

そうさ、マゾなのさ。O倉のソフトSMにハァハァしたいんだよ。
我等は、G□NZO。
長編、短編、完結、未完結、原作の有無を問わず、
きっちり五話で修める、アニメ製作のプロフェッショナルだ。

さて、次回の早川との合同企画は、
 宇宙英雄ペリーローダン に決定した。
長い? しかし大丈夫、我等の超圧縮技術なら
我等の望むように文庫262巻分を、30分×5話に
まとめる事が可能だ!
それは既に、雪風で実証されているのは君らもご存知だろう。
我等、G□NZOに不可能はない。
谷甲州ファンも、梶尾真治ファンも首を洗って待っとけ。・゚・(ノД`)・゚・
>>699
×ソフトSM
○拷問
アニメ公式に山下いくとインタビューが!
いいぞいいぞ!もっと言ってやれ!!!!
次回多田由美キボンヌ。

しかし何故いきなり発言が出たのか。
我慢し切れなかったとか?
>>702
所々に「これは俺が考えたんじゃない!」という意図があってワラタ

それにしても、これって・・・

>監督 : 「おー、ファーストコンタクト〜」
>山下 : 「はい?」
>監督 : 「はじめて見た〜」
>山下 : 「は?」
>監督 : 「不安になった?」
>山下 : 「ちょっと」

なんか殺意が沸いてくる。
>私は普段、現場にいないものですから、出来上がってくるまでわからないという意味ではファンの皆さんとあまり変わりません。
>毎度、ドキドキしながら雪風の出来上がりを待ってます。
>同じところで笑ったり、叫びそうになったりしてるといいですね。

この絶望感も同じか…
今、山下に対して今までにないほどの
熱いシンパシーを感じている。
だがそんなモノは共有したくはなかった。
アニメ化なんて機会はそう何度もないのにな。
より良い作品を創るために争ったならともかく、
スタッフコメントが萎え萎えのヘラヘラの他人事じゃあ。

山下を非難してるんじゃないよ。
敵が誰かはもうわかっている。
>>700
おめぇ!野菜生活モニタとキーボードに吹いちゃったろうがよ!!
弁償しる!
>>702
インタビュー読んだ…
山下起用も間違いの一部だと再認識した…

つうかマトモなスタッフ誰もいないのかよ…あ、蟹がいたか。
>>709
というか。わざとやっている節が・・・・・>山下

インタビュー後半なんか特に・・・・
アレは自分脳内で「戦闘妖精雪風」という作品のプロモーションビデオなんだ
と思い込む様にしている。特に今回。原作読んだ私の感動を返してくれ。
ストーリーの映像化無理ならせめて雪風だけ飛ばしておけや?(ノ`Д´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵
いつもいつも思うんだが……どうして見るんだ君らは。
「雪」と「風」という二文字がその順に冠されたモノなら何でも飛びつくパブロフ犬か?
うーん、実情は単にSF好きなお友達に引導を渡された腹いせに
嫌味をここで書いてるだけじゃないの?
>>712
恐い物見たさもある。でもね、OVAユキフウを観ている途中や、観た後なんかは、
自分の理想とする「戦闘妖精雪風」が脳裏を過ぎるんだよ。
その出会いを楽しみにしているから、つい手に取って観てしまうんだよね。

あとね、拷問プレイにハァハァしたいから。
>>712
諦め切れないんだろ…きっと

いつか、このスレが絶賛で埋まる日が
来ることを祈ってるよ。
心の底から…
>>715
「やっと終わったー!」てな絶賛なら、あと半年も待てば来ると思います。
>>716
あと半年か…
いや、なに、4巻で南極へ行くという噂を聞いてね…
多分、タチの悪い冗談だと思うんだが。

まさか、1〜5巻=「改風味」、以降続編=「グッドラック風味」
なんてことないよなあああああ。
>>717
メイブに続く、三番目の新型機(オリジナル)がいそうだ……。

お願いだからゴンゾ、真面目な仕事してくれ。できないなら消えてくれ。頼むから、ほんと。
>>718
それはそれで見てみたい
三巻見たが、確かにホラーアニメだ…。

_| ̄|●
>>720 だ、大丈夫か? 顔色悪いぞ? だっ、誰か救急車!!
もう大抵のことには驚かないつもりでした。
でも、ショップ行ったら「○ONZOコーナー」という棚があり、そこに「ゆきふうDVD」がありました。
いや流石にビックリ。
慌ててしまい、3巻を買うつもりが気が付くと「ザ・コクピット」のDVDを買っていました。
私は「ゆきふうDVD」を買うのに、凄い心理的抵抗があるのですが、なにかイイ方法はありませんか?
買うな。見るな。存在を忘れろ。
俺はこの三項目を実施して日々穏やかに過ごしている。
>>722

G○NZOコーナーを作るなんて、世の中面白い生き物がいるもんですね。
>>724
とりあえず、分類しないとな…
店員もそれが何なのか理解できなかったんだろ。
だからとりあえず「○ONZO」に分類したんだよ。
人外の何かと向き合わなくちゃいけなかた、
店員の恐怖、困惑、絶望、狂気を察してやれよ…
>>723
同志よ
今度のO倉がしゃしゃり出たおかげで、
神林先生の旧作がいっぱい文庫化されて再販されたじゃないか。
それだけでよしとしようよ、なあ……


……うがあっ! やっぱり駄目だ!
1巻のホモくささとかまやつくささで2巻以降はスルーだが、
やはり日々穏やかに過ごせはしない!!
みんなでGONZOおよびO倉の無い事象を選択しよう。
>>725

×分類
○隔離
GONZOも悪いトコじゃない。(良くもないが
ただ、原作モノで小遣い稼ぎをしようと思わなければ・・・

あの悪習だけはやめて欲しいなぁ。
>727
2巻は頭カラッポにして見ると結構見れるので3巻以降スルーにしてくれ…

しかし次巻で「戦闘妖精」か…オレ的にはメイヴよりスーパーシルフで見たかったよ…戦闘爆撃機並の機体が軽く着艦する様を。
>730

GONZOも悪いトコじゃない。(良くもないが
ただ、世の中に自分達の制作物を発表しようとさえしなければ・・・

あの悪習だけはやめてほしいなぁ。
>>731
フェアリーで平凡な機体のシルフだから、あの話は
面白いんだよな…

はは、地上に行く繋がりで「戦士の休暇」も消化したりね。
だからぁ、もう地球上にもジャム人間が侵入している!
って、話になるんだよ、4巻は。
今までネタを超えるネタだった訳だから、
>>734氏の発言を遥かに超えるものが
くるんだな、きっと
実はジャムは太古の地球を支配していた超文明の人間達が作り出した機械生命体で
その地球帰還プログラムに沿って邪魔な文明を消去するべく攻撃している


と、数十年前のSF的設定だったりしたら笑う
逝き風では、ジャムは地球侵略を企む謎の宇宙人ですが、なにか?
>736
…で、ジャムは人間性を求めて零と一体化を望む…ST映画第一作かよ。
739名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/23 22:24
>>736
俺は笑わん。




あははははははははははははははははははははははははははははは(ry
くだらんレスであげてしまった・・・
密林から逝風邪DVDキタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━ !!!!!
カバーの巨乳准将タソ( ゚д゚)ポカーン
>716-717
手作り飛行機踏みオフまで、あと半年か・・・
シルフやメイブが飛んでる「だけ」ならけっこう見られる、と思う
でもトム・ジョンエピソード恨み節(血涙)
>>736
それってゼ○ウス?
>>741
でも垂れてる!(当たり前
746全巻予約:03/08/23 23:28
全巻予約した者です。

いつもなら、次巻の発売日を教えてくれる店員が
「次は、多分、冬」

予定は未定ですか(T_T)
747全巻予約:03/08/23 23:34
DVD3巻見た。
いつも思うのだが、なぜ脚本家は原作を無視するのか!

ジョンの○○の話が、取って付けただけで意味不明。
原作知らない人がみたら、○○の話が何かの伏線と思うだろ!
さー、次巻のジャケはきっとジャクスン女史だぞーゥ。
ハハ、AD56に華麗に着艦するメイヴとジャム人間との
銃撃戦が見所なのさ! アーハハハー!

桂木少尉登場はかなり絶望的でないかと思いはじめた。
ホラーアニメなら復活のバーガディシュだけはやっといて欲しい。
アドミラル56の意味にきずかず
CV−56と思い込むO倉
零タソはマーニータソやトマホークタソのお別れのたんびに泣いてまつね。
逝き風邪とお別れしたときも泣いてなかったのに…
(かまやつ砲に驚いてそんな余裕なかったのかも知れませんが)
原作のどこかにジャムのために泣く零タソの描写ありますたか?
アニメ零タソはそんなにジャム人間が好きなんでつか?
つーかO倉の脳内で既にジャム人間に変換されてまつか?
O倉氏自身がJAMなんだと思います
>>748
>桂木少尉登場はかなり絶望的でないかと思いはじめた。

トマホーク・ジョンの扱いを見ると、むしろ出演しない方が幸せなのでは?
754ななし:03/08/24 00:47
うーむ、見ました3巻
とりあえず、一言

最初のテロップで原作者の名前を出すのをやめてくれ(お願いだ!!)

近頃は、EDのかまやつなんかはまともな方に感じてきますわ


・・・・・・ハッ(それはO倉の手なのか)
原作者じゃなくて「資料」とかな<神林氏の名前
EDなんでかまやつなんだろう‥
初めてED見て音楽担当にかまやつの名前に「蟹」‥脱力
せめて坂本龍一とか使えないのか?「オネアミスの翼」じゃやってたぞ
もう世界のサカモトはビッグネームすぎて使えないかあ!?
>>752
「おかしな話ですよね、喪まいらだってO倉が作ったアニメを見ているのに」
「そんな香具師ら、放っておけばイイ」
「だからかなぁ… 昔からSFやアニメに興味があって、どんな作品にも
 それを作った人の理想が込められている。そんな気がするんです」
「逝き風邪も?」
「アレは… アニメ逝き風邪は特別です。
 O倉と山下の妄想が作り上げた… 基地外モデルでstから…
 でも… 作っているO倉は人間でしょ?」

ぜってー違う!!!!
>>757
だからO倉がJAMなの!
だから理解出来ないの!
坂本龍一って矢野顕子と離婚したんだってね。
スレ違いだが。
なるほど、こういうのが特殊戦に送られるわけか。
実に興味深いケーススタディだ。
>>750
そんなことを書くと逝ふうのノーズのお習字のように、
AD56のカタパルト上にでかでかと「五十六」とか
書いた空母になりそうで激しく鬱だ。(せめてアイラ
ンド脇に・・・ってそれも嫌だな)

関係ないが、エンプラ級空母の甲板に「E=mc2」って
描いた絵を見た覚えがあるんだが、あれって何だっけ。
(俺の夢・・・?)
>>758
なるほど、我々人類は、O倉という異なった知性体と
アニメ逝き風を媒介にしてコミュニケーションしてるわけだ。

ふむん、素数の交換からやり直すべきだな。
いきなり、逝き風では異なり過ぎて、人類には理解出来ないね。

>>761
エンプラ=原子力=E=mc2
レンタルで三巻見ました。
なんちゅーか、怪奇ドロドロジャム人間が出てくるときの
「ヴアー」ってゆう効果音に萎えますた。アホか。
それと、なんでまたバンシーでジャミーズ作らなあかんのかが分かんねー。
それまでのジャム人間はいったいどこで作られてたのよ?
せめて「不可知戦域」を先にやっておいてくれたらなあ……。
しょんぼり。
レンタルで三巻見ました。
自衛隊の宣伝でゴルゴがナレーションしていたのがおもしろかったです。
>>756
三柴理はいいぞ
蟹を使ったのは唯一評価できるポイントだ

かまやつに関しては禿同
767ななし:03/08/24 12:05
もはや、戦闘機がどうのこうのとか、キャラがどうのこうのとか、習字がどうのこうと
かというよりも。

作品の根本の理解ができてない(涙)

原作が書こうとしたのは、人間vsジャムの戦いじゃないのに・・・・・・・・。
(戦闘妖精の”妖精”のところの感触が抜け落ちている)

あと、ジャムフェンスジャマーというのはなんだ。


PS でも、なんか、格納庫とエレベーターの描写だけはいいな・・・なんでだろ?
>>767
>でも、なんか、格納庫とエレベーターの描写だけはいいな・・・なんでだろ?

同意。バンシーへの着艦とか格好いい。メカ描写はいい。
キャラデザも私は♀なので好き(腐女子にあらず)。でも、話が‥(涙)
プール熱並みにフェアリー症が異常発生してまつね。
週明けの市場じゃ目薬メーカーが買いでつ。
>767-768

>でも、なんか、格納庫とエレベーターの描写だけはいいな・・・なんでだろ?

GONZOだから。
木を見ても森を見ることが出来ない、自称くりえーたー(くりーちゃーダロ)。
パーツは上手くできても、物語を作れない。
所詮は、下請け。

だから、下請けに丸投げするなよバンダイ・゚・(ノД`)・゚・。
監督を富ノ氏に‥。ダメだ、あの人は人間描写が濃いから
零とエディスが○×‥ああ、ダメだそんな想像した俺
第一、富ノ氏は雪風みたいの嫌いだろうなあ
772とまほーく:03/08/24 13:36
はやくにんげんになりたぁ〜い
>でも、なんか、格納庫とエレベーターの描写だけはいいな・・・なんでだろ?
自分はテーマパークのアトラクションにしか見えんかった…
こーなんちゅーか、なんだその過剰装飾の地上施設は?、お前ら戦争して
るんだろ?いつ、核攻撃喰らうかわからんのだろ?と言ってやりたくなる。

…すまん、でもなんか、緊張感ないんだよな。

>>772
逝き風版と雪風版で返事がかわる。どっちだ?
>>770
つまりバンダイがやったことは 大道具製作会社に大河ドラマの制作を一任した というようなことか
775ななし:03/08/24 14:23
>771
でも、富ののオッサンは、創作活動については意外と地道な感じがするんですがどうでしょ?
まるで妖精の様に戦う戦闘知性体とそのパイロットをもっと性格に描写するようなきがするんですけど・・・どうでしょ?

>773
いやぁ、私的なイメージではシルフはメカ(20%)、コンピュータ(30%)、
ソフトウェア(50%)で構成されるから、整備する際には徹底的なハンガーに
格納されるような気がしてるんでるんよ。
(実は、周りにロジアナや計測機器がいっぱいあるようなw)
あのエレベーターの場面、漏れには無茶苦茶違和感があったんで
何度も見直してみたけどやっとその理由が分かった。
エレベーターが動き出して逝き風邪が駐機場のターンテーブルから
引き出される場面、零とトマホークが機上にいるアップの場面では
ターレットは機首方向に向かって前進してるのに、次の誘導路手前で
ターンする場面でいきなりケツからバックして出て来るんで
バリバリに違和感を感じるんだ。
他のシルフ達はみんな誘導路に機首を向けて整列してるのに、
逝き風邪だけがケツから出てくるんで脳が警戒信号を発したラスイ。
つーか逝き風邪の整備員、なれない新機種なんで
バックで駐機するのが怖いんでつか?
777ななし:03/08/24 14:28
まあ、話をむちゃくちゃな順番でやっていて、なおかつ順番をいれかえてるから
ドンドン収拾がつかなくなってるのは事実だな。

多分、そのうち、ロボットに変形してビームを出すな・・・・絶対。
778とまほーく:03/08/24 14:30
>>773
もちろん逝き風
779773:03/08/24 14:32
>>775
機械はなーーー
ボルトとナットで出来てるんだーー
くそー、くそー、(つД`) うわーーーん(涙
780773:03/08/24 14:41
>>778
そっ、そうですか。

ごめん、不憫で何もおもいつかない…
O倉  : 「おー、ファーストコンタクト〜」
住人  : 「(゚Д゚)ハァ?」
O倉  : 「はじめて見た〜」
住人  : 「Σ(゚Д゚#)ナ、ナニィ!!」
O倉  : 「不安になった?」
住人  : 「いやダメだろそれじゃ(゚Д゚#)ゴルァ」
山下  : 「でも大丈夫!私の知人の名言で『宇宙の騎士なんぞやったことはないが、
        宇宙の騎士の漫画を描いている』ってのがあります。」
O倉  : 「そうそう、戦闘機見たこと無くても大丈夫。原作だってねぇ・・・ゴニョゴニョ」
住人  : 「・・・(゚Д゚#)」


  (⌒\ ヽヽヽ    +
   \ヽ( ´∀`) ダメダッテイッテンダロ
    (m   ⌒\        +
 +    ノ    / /   +
     (   ∧ ∧ 
   ヘ丿 ∩Д` )         +
   (ヽ_ノゝ _ノ   
O倉「おーファーストコンタクト」
山下「ふーん」

ハンガーの裏、
山下「体験試乗の時にあの髭のオヤジを○○○に捨ててきて下さい」
広報官「い、いいんですか」
山下「なんなら高G機動でミンチにしてもいいですよ」
しまった。最後の一言は
「大丈夫!私の知人の名言で『宇宙の騎士なんぞやったことはないが、宇宙の騎士の漫画を描いている』ってのがあります。」
だった。鬱氏
>でも、なんか、格納庫とエレベーターの描写だけはいいな・・・なんでだろ?

つまるところあれです。 『ふぉーすげぃと、おーぷん』 なのですよ。

>機械はなーーー
>ボルトとナットで出来てるんだーー
>くそー、くそー、(つД`) うわーーーん(涙

 最近はね〜、金物だけでできてない機械の方が多くて
手に負えないのでつよ…
出遅れたせいで、まだビデオ見てないんだが、
レス読んでるだけで、絶望的になってくるな…
ネタとして見るならいいが
ファンとして見るとやるせないものがわきあがってくるからなヽ(;´Д`)ノ
DVDから入り戦闘妖精雪風の小説を読み次はグッドラックを読むん予定ですが他に神林氏の作品でお勧めはありますか?
>>787
手に入る物すべて
>787
ほとんどそこそこ読めるようなものばかりだから
そんな大雑把な聞き方ではどれ薦めていいのやらワカンネ
>>787
『親切がいっぱい』
>787
『猶予の月』
>>787
あなたま
DVDから入ったっつーくらいなら、
短く「蒼いくちづけ」とか
ライトジーンの遺産。
文庫版はカバーで

オマエハ(・∀・)ダレダ!!!

が楽しめます。
>794
楽しむのかよ(w
>>787
猫好きなら「敵は海賊」
>>787
「今宵銀河を杯にして」でしょう。
大出力にチューンナップされたやたら長い名前の戦車が登場します。
>>796
矢頭少尉の役まで引き受けてくれた
トマホークたんもきっと猫が好きだったんだろう( ´Д⊂
>>798
実は猫が好きなトマホーク・ジョン。
……ちょっと泣けますな。
>797
あれ読むとウイスキー飲みたくなるんだよなー。

スレタイトルの元になってる『魂の駆動体』もお勧め。
零が矢頭にシンパシー覚えてたのは性格的な理由の方が大きいと思うんですが。
自分もOVA見て神林長平読み始めたクチなんですが、

色々読んだ中でも「グッドラック」はとてつもなく面白いですね。
本読んであんなに感動したのは初めてかも。

あとは、「今宵銀河を杯にして」もいいですね。
舞台は異星、訳の分からん敵、戦闘知性体と、雪風と同じようなネタが多いのに
あんなに雰囲気の違う作品が書けるってのはやっぱすごいです。
>>787
792とおなじく「あなたの魂に安らぎあれ」。
やっぱ初心者にお勧めできるのは雪風と海賊とあなたまではないかと。
見始めちゃったもんは、もう最後まで見るしかないということで3巻レンタルしてきた。
全く期待していなかったんだが、しかし……。
毎回予想以上のものを作ってくれるよ、ホントに( ´Д⊂
「狐と踊れ」
なんかが好きだな。基本だろう。
>>787
個人的には「完璧な涙」をお勧めしたいんだが…
いきなりは、戸惑うかもしれないな…

「敵は海賊」シリーズに同意したい、アニメ繋がりだし…
山下いくとのインタビューを読んだが、現場スタッフへの悪意と皮肉しか感じなかったのは、わたしだけだろうか?
雪風と思ってみてないから、ダメージなんかないさ。あはっはー。
原作のあるモノ(個人的に、こんなもの作品だなんていいたくない)として見なくとも、
ひっでぇできだなぁ、このイカレSFアニメは。
冗長かつ無駄、浅薄かつオナニー。ある意味、完璧なアニメだ。その意味では、記念すべきモノかもしれん。
809787:03/08/24 23:46
>>789>>794 >>796>>800 >>802 >>803 >>805 >>806
この意見を参考にして本屋逝ってきます
グチで悪いけど今日グッドラック探しに古本屋行ったら二件とも神林氏の本置いてなかってショック受けました
受験前の夏帽に無駄な時間使わせるな!! そして必要以上に金使わせるな!! すべて新刊で買ったら破産だな…
いや、受験生に神林作品は、勧めるべきか微妙だ。
なるべく短編、もしくは一冊で終わっているものを選んだ方がよいと思われ。
学業そっちのけでハマることのないよう、くれぐれも自戒なされますように。
最近再版された奴以外はいつ入手難になるかわからない。だから見たら買う。

厳しいだろうがこれがSFの現実だ。
812787:03/08/24 23:57
>>810
実際勉強してないから、テレビ見てるより小説読んだ方が頭にいいかも…?
図書館にはそこそこ置いてあると思う。
で、気に入ったのは古本屋なり書店なりで買う。
学生でお金ないときはそれもありと思うが如何。
814名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/24 23:59
>>807
あのインタビューで山下いくとは、
「もうどうでもいいから、メイヴたんを出してせめて萌えだけでも入れろ」
といいたいんだよ。きっと。

…オレとしては、そっちのほうがまだ救われる( ´Д⊂
815807:03/08/25 00:03
ageてしまった…スマソ
816815:03/08/25 00:04
名前まで間違えた…アフォだ…
山下インタビューによればウァァァン2は翼全体が可動してこれまでの機体ではなしえない機動をするものだったそうだ
そんなシーンも機動も全くなかった( ´Д⊂

山下達とO倉達のコミュニケーションの不全さは人類とJAMのそれのようだ
>>817
メイブをデザインした時点では、もうそうしたことを監督に伝える熱意も義務も感じていなかったんではなかろうか?
「このあいだ初めて飛行機見た奴に説明したってわかるわけないし、どうせ現場で無意味な羽根を追加したりするんだろうな。好きにすれば?」
という心境だったのでは。
>792
…今度よむ時、ぜんぶ濱田マリの声に脳内変換しそうでつ。責任とってくだつあい…
O倉は、OVAに関わる全ての人との関わりを通して「ゆきふう」のテーマを
伝えようとしているんじゃないか。みんなの書き込みを読んで、そう思う
ようになってきたYo。

だから、山下や多田とのコミュニケーション不足も「ゆきふう」のテーマを
伝えるには重要な事だし、それが本編に結果として残されるのも重要な事
なんだと思う。
>>775
遅レスごめん。
そう言われるとトミノ監督は良い仕事しそうだね。
キングゲイナー組のスタッフで26話「雪風<改>」から「グッドラック」まで順を追ってアニメ化
「フェアリイ・冬」なんか見たい。夢だな‥
僕は「ゆきふう」は嫌いだ。雪風の話をしよう。
奇遇だな。俺もそうだ。
場が読めるいい奴だな。
サブマリン707R予告編のフロクDVD“せっふう”を語っているのはここでつね

これからはサブマリン707だよ! 敵はU結社だ! 
「ゆきふう」という呼称が定着している。
つまるところあれは雪風ではないというみんなの意思がそうさせているのか?
>>820

なにもそこまで身を挺してくれなくてもいいんだよ

「グモォォォォ」
ゲルコピー人間
あれは「ゆきふう」だ。だから腹も立たん。
漏れはゆきぷーと読んでいたw

ところで山下某に聞きたいことが一つ。
「あなたはプライドをいくらで売ったの?」
ゆきふうか……
だんだん影が薄くなっていくな… 

アプロ「儚いけど、美しくはないな」
>>736

> 実はジャムは太古の地球を支配していた超文明の人間達が作り出した機械生命体で
> その地球帰還プログラムに沿って邪魔な文明を消去するべく攻撃している



フェアリ星ではない。
ここは地球だ。






そして最終巻ではではエンズビル・ショック・トルーパーが降臨し、
ジャム人間が動物に変態します。

零はカラスになりますた。(ぉ


ある意味蟹やかまやつのように「仕事」でわりきれる非ヲタの方が楽だろうな
>>フェアリ星ではない。
  ここは地球だ。

ここだけ読むとラストシーンに、半分埋もれた自由の女神が
出てくる古典的某映画を思い出すな。
「ルナティカン」は面白かったけどちょっと食い足りない感じだったな
魂の駆動体でなく俺は年寄りなのだろうか?・・・と
スレタイにΩ吸引されて記念パピコ。

ゆきふう?そんな神林作品シラネーヨ!
あれはプロモだけみて「ふーん」でやめる物じゃなかったのか・・・
みんな痛がるの好きなんだな
「敵海」は基本として読んどきましょう。

昨夜、DVD3巻を見ました。
その後、酒を飲みました。ええ、ええ!吐くまで飲みましたとも!!!

おはようございます。O倉に叩きのめされた皆様。
おいらは完璧な二日酔いです。
ここにもまた犠牲者が。

O倉との戦いに人間(らしい感情)は必要ない。
この戦いに、もはや人間(観客)はいらない。
ところで、グッドラックをメインに据えて戦闘妖精のエピソードをこなしてゆく構成なのに、ちっとも雪風の変化、というか零の変化が描かれていないのは良いのか?
ゆきふうの話が進むごとにこの脳内にフレーズが出てくる。
ラテル「敵は監督。一人残らず撃ち殺してやる」
お前らさぁ、いくら暑いからって涼み方間違ってるだろ。
DVD見て寒がってないでプール行け!プール。
泳げないから水風呂。
み・・・見ちゃったブル((((;゚Д゚))))ブルブル
おばちゃん!オデンと熱燗ちょうだい
はいよ〜熱燗とおでん おでん熱いから気をつけてね
グッドラック読んでるけど長いから眠たくなってきた…
近所のレンタルビデオ店のゆきふうが戻ってこない…
漏れも涼みたいのに見れないよ…
>>844
安心しろ、これから返しにいくから。
だけど、本当に見るのか?涼しいじゃすまないぜ、これ。
846O倉:03/08/25 20:29
今の雪風に足りないのは変形だよ、変形。
これさえあれば原作ファンもイチコロ、大逆転間違いなしだ。

♪ ジャーム ジャム ジャム ジャム人間
      JAM!
        ニンゲーン ニンゲーン ♪

 ヽ○ノ   ヽ○ノ    ヽ○ノ   
   |         |        |     
  人     人      人    


 _| ̄|○ ○| ̄|_ _| ̄|○ ゴメン イッテミタカッタダケナノ・・・
     ○ミ  ○
        \) ̄
   _/ ̄|ミ  <

O倉は僕だ! 家来は君だ!
>>849
・・・暗君
>847

>133嫁
ゆきふうはシグルイなり
>>847
バカヤロウッ! 正しくはこうだ!

♪ ジャーム ジャム ジャム ジャム人間
   JAM!     ニンゲーン     ニンゲーン ♪
   /⌒ヽ、      /⌒ヽ、      /⌒ヽ、
   /゚Д゚・:ヽ、    /゚∀゚・:ヽ、    /゚∀゚・:ヽ、 
  ι、,,,,、,,,,,,、,,,,ゝ  ι、,,,,、,,,,,,、,,,,ゝ  ι、,,,,、,,,,,,、,,,,ゝ


 _| ̄|○ ゴメン ヨケイダメジャン……
     ○ミ  ○
        \) ̄
   _/ ̄|ミ  <

  >/○
彡 )ー      ○
  丿○     \) ̄
    _/ ̄|   <

>>854-855

楽しそうだね
>>835
ああ、漏れも試写会の帰りに狂ったように飲んだなあ。
3巻買うかどうか迷ってる。
「三度目の正直」という言葉もあるし。
>>857
仏の顔も三度まで
>>857
二度あることは三度ある、ともいう・゚・(ノД`)・゚・
普通に考えりゃ「二度あることは・・・」だろが。
>>857
二度あることは三度ある…
>>859-861
三重婚キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
しかし今後、どう話を進めていくつもりかねぇ?
原作無視とか、表現が変とかいうのは棚に上げといても
かなり無理があるよなぁ。
それとも、原作厨だからフィルターがかかってるだけかね?
実は、独立したアニメとしてみたら整合してるとか?
???????????
>>863
君はJAMに汚染されている疑いが高い。
精神汚染検査を受けてきなさい。これは命令です。
>>846
素直に山下いくとの忠告を聞け!
まずはお前の脳内迷部じゃないメイヴちゃんを出すことからだ!!
http://www.faf.jp/news/030822_03.html
>>865
素でムカつくんだが
何がメイブちゃんだよ・・・・
それ、あえてつっこむこともあるまいと思ってた。
>>866
君の怒りはよくわかるよ。
でもね、
どっかのメーカーが勘違いしてフィギィア化したり、
更に全巻購入特典なんかになったり、更に調子に
乗ってどっかの雑誌にれんさーいなんてなることを
考えたら、悪戯書き程度…… _| ̄|○ もうだめぽ
そー言えば3巻じゃ擬人化シルフたん出て来なかったね。
まさか、妖精さんをメイヴたんに切り替える複線じゃ…
何度見ても雪風自体に自我があるように見えないんだ…。
「雪風を体験」したくてもできません。
「せっかくだから俺は GOOD LUCK って表示するぜ!」
に見えてたまらんです。
メイヴたんは怒ると虎のような赤い警戒色が
刺青のように顔面に浮かび上がりまつ。
その時、額には「MAVE」の文字が…
>>870
「チクショー、やりやがったな!」と棒読みする零……
イヤ過ぎです
873名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/26 00:50
>>865
 あぁ、そういや前に話題になった雪風擬人化エロパロ同人誌だが、夏コミでめでたく
続編が出てましたよ。表紙がメイブ少女ですた。中身は……知らん(虎で買へ)。
買わないので中身きぼん
Sシルフちゃんがメイヴちゃんに交代しました。
終わり。
876名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/26 02:23
3巻
1,2よりも安上がりに作ってるな。
プロモにも使えない。
動いて無え。

数学的帰納法を使えば、4巻、5巻の品質が証明され…
877狂った日記:03/08/26 02:31
これを読めば貴方も別の世界に
http://www3.diary.ne.jp/user/345331/
とりあえず俺様が、三巻見る気になれないけれど、内容は知りたいという御仁のために、OVA三巻を要約してあげよう!

「ヴァー」

以上!(マジでこれに尽きます)
879名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/26 07:30
>>878
なんだ? 「ヴァー」といえば、佐々木健介じゃないか! 健介が登場するんか?!
三巻見て、もはやムッシュの歌に脱力感も
憶えなかった自分に驚いた。
100回超ガイシュツなのは重々承知だが、
ホント、なんであんな歌をEDに据えようなんて思ったんだろ。どう考えても駄目だろあの歌。
かまやつにダメ出しする度胸が無かったのか、
そもそも作曲依頼時のコンセプトそのものが狂ってたのか・・・
ジャム人間たちのやる事はサッパリ分からん
大倉には「正直スマンカッタ」と謝ってほしい
>>882
そういう謝り方されてもさらにむかつくだけだが(w
そうだな、ちゃんと
 正直スマンカッタ ヴァー
って言わないと
「あやまれ!」「なんで?」(`・ω・´) シャキーン
このスレの人達って、もっとふきふうマンセーな人達だと思ってました…
でも喪前らは違った
いつまでも… ゆきふうハァハァじゃいられない
ぼくは…
ぼくは…
ぼくは… 雪風ヲタですよね?
ふきふうマンセー(ナゲヤリ
ぷぴっぷう万歳(もはや原型をとどめていない)
ゆきのぷーさん愛してるー
ロトのよろいはゆきのふのt
腐女子のお嬢さん方は喜んで‥‥でもないらしい
関係ないが3のエディスが不細工だったのが可哀想(T^T)
892ARES ◆QCuj8gGVNE :03/08/26 16:26
今はじめてかまやつの歌聞いた

もうだめだ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
お前らは本当にばかだなあ。
O倉はいつも俺らの想像を遥かに越えるのをわすれたのか?
いいかあ?あの歌は雪風の任務である帰還に掛けてあるんじゃあない。

ゆきふうの最終回、霊が最終決戦の出撃直前にエヂィスに告白されて
「お願い、必ず帰ってきて、返事はその時にお願い」って言われるシーンに掛けてるんだよ。

映画版マクロスのように、あの歌にのせて霊が戦い、ボスを倒すんだよ。
最後の台詞はもちろん「任務完了、RTB」だよ。
>>893
と、いうことはだ。
O倉の構想は、君が今書き込んだ内容を更に超え
ているわけだな。
895893:03/08/26 20:51
じゃああれだ。死ぬんだ、霊が。
霊の死の瞬間を克明に記録したものが転送され、エディスが失禁するのか?
むう、恐らくOVA雪風の最終話は

単独でジャム中枢に侵攻した雪風は、ジャムの総体と交戦。
これを撃破したもののジャム人間がべっとりと機体に張り付いてしまう。
そのままフェアリィ基地に戻ろうとするものの、同じ特殊戦はおろか、FAF全軍がジャム化した雪風を迎撃。
歴代のFAF戦闘機全てを葬り去った果てに、ジャム雪風の前に初代シルフが立ちふさがる!
に、違いない!

多分この雪風には波動砲とかフォースとかビットとか、ドブケラO倉とかが登場するのだろう。












ぜんぶ霊のみた夢だったりして。
…………………………………………
…………………………………………
…………………………………………
絶句
ラストシーンで覚醒した霊が「目が覚めすぎた感じだ」とか言うんだな!
こんなに素晴らしい原作に夢オチという禁じ手を使ってしまいやがるのですか
>>898-901
「作るだろう、飛行機」と子安。
「もう一度、見せてくれないか、描いたやつ」
「早く力をつけろよよな」
「設計をやり直そう」
「なんだ?」
「横山だ。横山モデルがいい。習字もいらない」
「そうこなくてな」と子安はうなずく。
「やっとその気になったか。だから言ったろう。絶対、横山のほうがいいって。無為に気を失ってはいなかったようだな」
「名前も考えた」と私。
「なんだ」
「雪風」
>>901
何訳の分からんことを。
可哀想なひとが可哀想な映像作品を作っているのは風の噂に知っているが、
そんなものに原作なんてないだろう。

ま さ か ア レ を 雪 風 の 映 像 化 だ な ど と 思 っ て る ん じ ゃ な か ろ う な ?
目覚めると1話の帰還シーンに繋がるのか。
やりそうでイヤ〜
この構成だと、昼食会はないんだろうな。
登場しないキャラクターは幸いなり…。
ヒューもミュカレも、きっと草葉の陰でサムズアップしていることでしょう。
>>906
その彼らの後ろで、立てた親指を下に向ける我々がいるわけだ。
1、2巻でウカーリ出ちゃったチキンブロスやメイル中尉タソは
再出演の要請が来るかもと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
むしろ例の夢であってくれればなんぼかましかと
「ジャック、酷い夢を見た」
「どうしたんだ?夢の話なんてお前らしくもない」
「俺は夢の中でゆきふうとかいうばっちもんに乗ってて、くそ、これ以上話したくない」

910名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/27 00:35
OVAに足りないもの。それはユーモアだよ。

「よく考えてくれよな、ジャック。おれが転げ落ちてから、
『やあ、まずったな』ではかなわない」

こんなユーモアがないんだよぉ! OVAの零は、引きこもりの童貞かぁ?
幼い、幼すぎる登場人物が・・・
トマホーク・ジョンに女口説かせろぉ!
零タソが見せてくれたのは豆ピーチの一発芸だけ。
>>910
同意!

零にエディスへ「俺と熱い仲になりたいか?」くらい言わせろぉ!
ブッカーと「最初に抱いた女がクーリィ准将にそっくりでさ」くらい会話させろぉ!
913|∀・):03/08/27 00:41
>839 さんへ
次スレタイトル案 《総合》戦闘妖精 雪風 TAB-18 〜敵は○倉・海賊版〜


「敵は監督。一人残らず撃ち殺してやる」―――ラテル

「○倉が監督だなんておもしろくない。
 お、おれを監督にすべきじゃないか。」―――黒猫アプロ

「警句をひとつ。さわらぬファンに祟りなし。」―――2ch
>>911
確かに豆ピーチはおかしかったよな。色々な意味で……
零が実はJAM人間で
「それでも俺は人間だ!」
とか何とか叫びながら、親JAMに向かって飛んでいくend
>913案にイッピョーウ
>915
そいつぁ確かに予想だにしなかった結末。
…使えねえな、ゆきふう。ジャム乗っけて楽しそうだな。

グッドラックのラスト、そのまま使うわけもないし
今更使われても輪をかけてワケワカンネになるのは自明だし
ジャム人間のあの解釈っぷりじゃマザージャムが冗談抜きにアレだろうし
正直もう収集つくとは思えねえよ。
918ARES ◆QCuj8gGVNE :03/08/27 04:46
豆ピーチ食ってみたけどうまかったよ
正直 某共有ソフトで流れているのを聞いてスカッとしている嫌な自分がいる
>>915
爆発して吹き飛ぶ間際に
「雪風・・・トムジョン・・・俺は人間だよな・・・?」
<...sure...Lt.Fukai>
>915
実は第1巻で食していたのは、
「バーガディッシュの」アレではなく、
「自分自身の」アレだったのです。これは今までのOVAでは
ありえないものです!
とかO倉が自慢しそう。


……誰か、誰かGONZOに人誅を!!
>>921
ぢつは乳噛みできなかったマーニータソのお肉ですた。
あまりに(゚д゚)ウマーだったので、零タソもあんなにお別れを嫌がってたのでつ。
Σ(゜Д゜)ハッ
だからトマホークがジャミーズだと分かったのに基地に連れて帰ろうとしてたのか。
あの世界のジャム人間は光学異性体じゃないみたいだし、
豆ピーチの零タソの特殊な味覚に適合してるかもだし。
きっと身の危険を感じたトム・ジョンがバンシーに残らなかったら、
いまごろ零タソの夕食に…
ジャック、俺は腹が減ってるんだよ!
>>921
優しいな、雪風(⊃Д`)ホロリ
>>925
>>920だろ?

で、最後の瞬間に、一巻で帰還した時みたいな表情をして
檻の外で妖精に膝枕をしてもらう幻覚を見て、おわり。
927925:03/08/27 17:33
>>926
そうです(汗)
>>921さんすみません

>>920さんすみません

改めて
優しいな、雪風(⊃Д`)ホロリ
>>926
突入の直前、巨大化した親ジャムの姿がバーガディシュ少尉に!
叫び声をあげる零。
次の瞬間、分岐したもう一方の姿がマーニーに
「・・・そこにいたんだね、マーニー・・・」
>>928
拳銃連射しながら腑抜けた深井大尉のもとに駆け寄るブッカーとか、
量産型グレイシルフとかいう良く分からないものと戦う
真っ赤なランヴァボンが見られるのか・・・。
ああいやだ そんなのいやだ いやだよう
ランヴァボンは萌えるな。
こんな雪風は嫌だ!
表「浅草」裏「禅」とプリントの入ったTシャツを密かに愛用しているブッカー
こんな雪風は嫌だ!
O倉の関わっている雪風というのはお約束

零が捕まった理由がソフトの不正コピー
実はVOL1〜5までのすべてが雨田少尉が弾け飛ぶ間際に見た
走馬灯だったという罠。

>>933
OVAそのものがW@REZの罠
密林のレビューでクソミソ書いている香具師がいる…



…このレビューのせるくらいだから、密林にも怒っている香具師が
いるのかもしれない。コノレビューに「はい」をいれよう! おれは
いれてきた。

もう、ユーズドにでてるよ_| ̄|○
こんな雪風は嫌だ!

ゆきふうを見てしまい、G○○ZOの会社の裏で
新聞紙を丸めて放火直前、ブッカーに羽交い締めで止められる零
         o
           。
             。 ヽ从/
        ガバッ   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (・ω・;):. _ < はっ、夢か!!
            r'⌒と、j ミ ヽ \________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/

最後は零が
奇面フラッシュで決めます。
>>935
わたしも、クソミソなレビューを送りました。
掲載されるかな?
>935
みんなで「はい」に入れて1000の単位になったら、ちったあ気にするかな
いれてきたけど。
>>935
ソス、キフハ、、URL・ュ・ワ・?
942941:03/08/28 00:31
げ、文字化けしてる

>>935
度々申し訳ありません、そこのURL教えて下さい
943|∀゚):03/08/28 00:33
次スレタイトル案 《総合》戦闘妖精 雪風 TAB-18 〜敵は○倉・ジャムたちの狂宴〜

・・・もしあなたが飛行機好きならば、このOVAを
購入するとよい。ユニークな飛行機たちがあなたを
楽しませてくれる。特に主役のメイヴは造形が独創的で・・・

アマゾン ○ッと コム <カスタマーレビュー> より抜粋
>>942
アマゾンに行って、商品検索で雪風を選び、カスタマーレビューを読むをクリックすればすぐ読めるよ。
過去3作とも、なぜか最初の3本くらいの投稿は星5つなのが不思議不思議。
>>944
ありがとう。アマゾンだったんだね
>>944
中の人も仕事だからそこはキチンとこなさないとなw
947941:03/08/28 00:53
密林行ってきました。
もっときつい評書いてやろうかと思った
皆さん、お怒りはごもっともで‥
948受験生:03/08/28 01:21
グッドラック雪風に文句を言いたい!!
最初は勉強してたまに読む程度だったのに半分すぎてから目がはなせなくなって勉強できなかっただろ!!来月受験じゃボケ
○o。.(`。´)y-~神林氏を訴えます


ところで雪風続編出るの?詳しく教えて
>>948
自分の問題を他人様のせいにすんな。

小説版の続編は未定。アイデアが固まれば出すような感じだが。
OVAの方は5巻まで出るから覚悟しとけ。
遅ればせながら「ヴァー」確認してきた。
アニメ1巻→<改>→2巻→グッドラック→3巻
の流れで雪風見てきたのだが、今回のはなんじゃこりゃ。
最近原作読んだ者でもかなりの脱力感に襲われてしまったよ。
ホントもう
 妖  風  が  目  に  し  み  る  ね


以前からの思い入れある人たちには同情する。
とりあえず生きろ。我々には原作がある。
貴様に命令の権限など無い
俺には関係ない。
>OVAの方は5巻まで出るから覚悟しとけ。

確かにOAVが拷問だが、このスレのために見ないわけにいかないのが辛い。
>>953
このスレのためとか言うな、自分をいたわりなさい。
>>953
お門違いはアニメ板逝ってくれ。
切り捨てたいならそう言え
>>953
熱いコーヒーを飲むといいわ。
「OVA? 逝きぷー? 俺には関係ない」
とか言いつつしれっとした顔で今更ゾナパラを踊る深井大尉
多田由美氏にすべて漫画化してもらった方が
むしろ良い出来にしあがりそう
....えーと
何かよく分かりませんが、
ここにティッシュ置いときますね。

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘
多田タンは興味のあるものを好き勝手に描いてこその多田タンかと…
雪風は中途半端。
いやいや書いてるんでしょ?
いやいや描いていたのは、O倉の横槍のせいでしょ?
今は、そうでもないんでは。
O倉「気持ちを雪風に向けてもらうために、何度も色々な話をしました。
そのことによって、多分、多田さんは『雪風』という作品より、
東京から来たこの人達はどういう人なんだろうといったところから
入っていかれたんではないかと思いますね」


東京人代表・O倉雅彦トークライブ「俺雪風」
無精卵1パックをお買い上げの方もれなくご招待!
966受験生:03/08/28 20:25
実はビデオ雪風悪くないと思っています
ビデオから入って小説を読んだから想像力が深まって小説が楽しく読めました
>>966
くそみそに言われてるOVAにも、プラス面があったようですね。
グッドラックは後半、情報量が鬼のようになって読み応え最高です。そりゃもう、アゴが疲れるほど歯ごたえあります。
受験中に読むたぁ危険なきもしますが、両立できる程度に楽しみ、ここで話題に花をさかせましょう!







「えっと、966に監視付けてくれ。何?あぁ、念のためだよ念のため。うん、そう。それじゃ」
-FAF情報軍ホットラインに掛かってきた、ある夜の通話記録より-
968受験生:03/08/28 20:34
俺はジャムなのか?
あの時道に迷い俺は死んでしまったのか?そしてova宣伝スタッフに捕まり……違う俺はジャムじゃない!!ジャムは貴様らだ!!
受験生しているのに飽きたのか。自らのクォードライズに失敗したな。
過負荷がかかるだけなので早く創壊されてくれ。
>>962
「よし、出よう! 山下… 山下? どうした、早く乗れ!」
「貴女は… いい人ですね…」
「何を言ってる? デザインを辞めろ! 乗るんだ!!」
「サヨナラ、多田さん…!」
「ダークウィスパー……(さっさと描け!!)」
「逝き風邪スタッフって… もっとおかしくて…
 基地害みたいな人達なんだと思ってました…
 でも… ちょっとは貴女はマシだ…
 いつまでも… アルコール中毒じゃいられない…
 僕は…
 僕は……
 僕は………
 メカニカルデザイナーですよね?」
971名無しは無慈悲な夜の女王:03/08/28 23:23
やはりここは、監督交代。
トミノ御大将に出張ってもらうしかないだろう。
むろん雪風にも、トミノ節で表示してもらうしかあるまい。




>>971
最後までO倉がいいと思うよ。
好きな監督には、こんなOVAの尻拭いをさせたくない…。
バンジーに乗ってフェアリー星をウロウロする一行。
船出する、零。
奇天烈デザインをする、シドミード。
てこ入れで変形するメイブ。
模型化するバンダイ。
売れ残る模型の山。
絶望する原作ファン。
富野が監督なんかしたら零とジャム機で飛行中にえんえん
下らない観念論のぶつけあいをしそうで嫌だ。
そして最後は皆殺し。
馬鹿か。

ところで監督ネタは何度目のループだっけ?
あまり同じことを繰り返すとそれこそ忙殺されそうだ。
>>974
それでも、O倉よりはましだし、視聴者も納得するであろう。
「まぁ、富野だし」
最近は、皆殺しから卒業したようだが。
トミノ御大将の作品はとにかくしゃべるからな
トミノ節でしゃべるって戦う零を想像してちと笑った
>>974の黒富野と最近の白富野、両方に作らせてみたい。
エディス「だから男は!」
深井零 「女に俺の何がわかる!?」
エディス「雪風は女だと知った!」
深井零 「地球受けた恨み、このフェアりぃではらさせてもらう!」

トミノ節でのカウンセリング風景‥寒
面白そうなので、<改>序盤をトミノ節にしてみた。
(トミノっぷり強調のため、多少脚色)
零「なんだという」
フライトオフィサ「受動警戒システムが作動している。あっ、戦闘機か?」
零「これだからフライオフィサと言う物は信用できない。戦闘機か、ではない。ジャムとなる、探せ」
フ「小さい戦闘機!?ものすごく速い!敵、味方。ええい、ヘッドオン。約二分ですれ違うのか」
零「あれは、なに」
フ「IFF感なし」
零「では、敵となる」

あんまかわんねぇなぁ
最盛期のトミーに不可欠な要素「電波」もしくは「透視能力」が無いから止むを得まい。
今、観終わった。

どうしよう。
>>981
とりあえず寝ろ
983ARES ◆QCuj8gGVNE :03/08/29 04:07
>>981
おまえは何も見なかった
今日という日はなかった
暖かいココアと 三□
おでんをドゾー  三○◇△
ここは好評価。
ttp://slashdot.jp/journal.pl?op=display&uid=4&id=150755

前から思ってたけど、本スレで評価が厳しいのって、SFゴロの歪みじゃない?
>>985

( ゚д゚)ポカーン
・・・ジャムだ!
988SFゴロツキ:03/08/29 13:25
>>985
こら GONZO、こういう奴らがいるんだ!
せめて、アニメとしてはちゃんとつくれよ!

君の幸福を心から祈ってるよ。

>>985
お前、最近物が食えなくなったりしてないか?
次スレが立たないのはJAMの陰謀か
ちょっとスレ立てに挑戦してくる
立てたよ
《総合》戦闘妖精 雪風 TAB-18 〜敵は○倉〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1062135464/l50

スレタイと煽りは>913を使わせていただきました
ただし、サブジェクト長すぎで弾かれたのでスレタイは少し削らせてもらいますた
私はアニメから入って原作雪風読んだ口だけど
トム・ジョンの扱いはあんまりだと思ったよ
1、2は戦闘機飛んでるだけで良しとしたが‥
>>985
>神林長平によるSF小説のOVA化作品。映像の品質はピカイチである。高機動系(また使ってる)アニメで、このクォリティに近づけるものはいまい。
特に空戦シーン、もうチビりそうになる。胃世界、それも未来でリアリティもクソも本来ならばないのだが、とっても丁寧に細心の注意をはらって、
すごくリアリスティックに作られている。

…胃世界

…。
やはり、物が食えないやつだ。
胃が飛んでいってしまったのさ
胃もないのにチビることは出来るらしいが。
踊っているのでないなら
踊らされているのだろうさ

   ・・・・O倉にな
いくらもらっているんだろう
999円