《総合》戦闘妖精・雪風 B-14 〜永久未完装置〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
手帳の間に挟まれた、折り畳まれた古いラッピングフィルム。

押し花のように乾燥しきって、いまにも崩れてしまいそう。

番台がくれた最後の神林作品、トールボックスに入った

DVDを包んでいたラッピングフィルム。

もうこんなものしか見せるものがない、

そう言って、早川は去っていった。

ぼくの、雪風。

どこへ行ったの?

■過去ログ
13代目スレッド:《総合》 戦闘妖精・雪風 B-13 〜ノーコメント〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1037894311/


初代スレッド:「戦闘妖精 雪風」アニメ化だよ
 http://natto.2ch.net/sf/kako/958/958798583.html
2代目スレッド:戦闘妖精・雪風
 http://natto.2ch.net/sf/kako/991/991055312.html
3代目スレッド:アニメ化 戦闘妖精・雪風 色々な意味でグッドラック
 http://natto.2ch.net/sf/kako/998/998435315.html
4代目スレッド:アニメ戦闘妖精 雪風 -当たる事なく帰ってくるDVD-
 http://natto.2ch.net/sf/kako/1007/10075/1007520519.html
5代目スレッド:アニメ戦闘妖精・雪風‐悲しいネタが眼にしみる‐ 
 http://natto.2ch.net/sf/kako/1017/10174/1017408070.html
□ 以下、html化待ち
6代目スレッド:アニメ戦闘妖精・雪風 -俺たちには関係ない-
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1017408070/
7代目スレッド:アニメ戦闘妖精・雪風-全系統異常有り Part7-
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1024913535/
8代目スレッド:アニメ戦闘妖精・雪風 『 怪 』Part8 〜百機夜行〜
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1028435586/
9代目スレッド:アニメ戦闘妖精・雪風Part9 〜OVAの価値を問うな〜
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1030109429/
10代目スレッド:アニメ戦闘妖精・雪風Part10〜無価値戦域〜
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1030724929/
11代目スレッド:アニメ戦闘妖精・雪風 B-11 〜大ショック・ウエーヴ〜
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1032194286/
12代目スレッド:《総合》 戦闘妖精・雪風 B-12 〜購続再考〜
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1034262756/
■公式サイト:http://www.faf.jp/
フラッシュなし:http://www.faf.jp/frameset_main.html
RADIO FFNN (Victor Entertainment Anime Network【m-serve】)
 http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/yukikaze/top.html
デジタルBEAT (バンダイビジュアル)
 http://emotion.bandai.co.jp/dbeat/yukikaze/

■ニュース・プロモーションムービー
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010820/bandai2.htm
帰ってきた買っとけ!DVD(第48回)
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020830/buydvd48.htm
MPEG-1】kaze.mpg(約19MB/3分46秒、688kbps)
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010820/kaze.mpg
【WM8】kaze.wmv(約6.77MB/3分46秒、246kbps)
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010820/kaze.wmv
キャラアニTVステーション
 http://web-tv.chara-ani.com/free/yukikaze-pv.html
第41回静岡ホビーショー「バンダイ」スーパーシルフ「雪風」(仮)
 http://www.zdnet.co.jp/gamespot/g-toys/special/event/41hobby-show/01/31.html
ZDNet Japan
 http://www.zdnet.co.jp/gamespot/ova/yukikaze/index.html

■関連リンク
神林長平語りて世界あり
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1036216763/
敵は海賊 
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/980699373/
戦闘妖精雪風 その5 ヘソ出しエディス
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1038826061/
スーパーシルフ・雪風
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1031920306/

■専用アプロダ
 http://isweb43.infoseek.co.jp/novel/edomon/
神様のお恵み
 http://briefcase.yahoo.co.jp/yuki_data
 http://briefcase.yahoo.co.jp/deathslinger700

5950:03/01/16 03:51
後半のスレの進行速度についていけませんでした。

JAMに捕獲されてきまふ。
スレ立て乙カレー
>1さん乙カレー
さて、このスレのあいだに2巻が発売になるわけだが・・・
>>1
乙カレさん!!
2巻発売時にはここも祭りになるのでせうか
リンガフランカーが
O倉を消せと促す。

実行してよいか?
10名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/16 10:12
>>9
許可を求めるまでも無い。さっさと実行せよ。
11前スレより保全:03/01/16 10:15

998 :名無しは無慈悲な夜の女王 :03/01/16 03:30
行間どころか文章すら読み取れない奴ぐらいしか評価しない出来ということだろ。

神林作品を読んできた奴で、この粗悪なコピーまがいを評価する奴などいない。

次々スレタイトル案 【アニメ】戦闘妖精・雪風 B-15 〜レフトジーンの遺産〜

「自分がだれからも無視されてもかまわないということを、納得するんだ。
本来なら、そう気づいたところで人生は変わる。やり直せる。
だが、お前は違う。何も、残せない。
それは悲劇的なことだが、そういうお前という監督がいたことすら、世界は記憶しない。
おまえはかつて自分の妄想をディスクに収めたが、それが残るからいい、ということも忘れろ」
「やってくれ。もう未練は無い。監督でいても何も生み出せない。それが、わかった」
「いい覚悟だ。二度と出てくるな」
12ついでに:03/01/16 10:15
990 :名無しさん :03/01/16 00:48
ぐーぐるしたらこんなんありましたけど……
----------------------------------------------------------------------
8/25 えーっと…昨日買ってきた本を読みましたが…
24日夜9時から読み始めて2冊読み終わったのが…朝の6時でした…<オドロ
キ!!!
中々面白かったです〜。っつーか。
深井零。それなりに不幸な生い立ち…だけど、半分以上は自分のせいだと思う
ぞ…な29歳。
ジェイムズ・ブッカー…。バツイチ・日本通。趣味はブーメラン作りと料理
…(が、周りには不評…?)は36歳。
原作読んでワタクシ確信しました。あんたら絶対デキてる!!!
…だってー。ブッカーさん。自分の部下(深井零を含めて)が13機のパイロット
とフライトオフィサで計26人も部下がいるのに、零だけ一緒にご飯食べたりお
酒飲んだり自室に招いちゃったり休みの日に一緒にピクニック(地上滑走路の
そばの草原でゴロゴロお昼寝)しちゃったりするのは零だけなんですよ!!!
>▽<ノバン!ノバン!ノバン!!!オクサン!!!
挙句の果てにはOVAのEDで一緒にジープ(かな?)に乗ってお出かけしちゃった
り、バーで飲んでたり、一緒のソファに(はにかんだ笑顔の零とふんぞり返っ
て座るジェイムズ)座っていかにもホモくさいポーズだったり!!!
1番の見所は…ジェイムズの腕にある刺青が零の着ているジャンバーの刺繍と
おそろいであることでしょうか。
しかも、こいつら。部下と上司なのにお互いに名前で呼び合っちゃうし。<他
の人達の事は階級付きで呼ぶのにー。
…最初っから最後までホモ臭い2人………。
しかーし、小説版。最後は結局零と雪風(戦闘機のコンピュータ)がラブラブで
愛し合っちゃってる…っつー事で幕を下ろすのであった!!!ジェイムズの入る
隙間無くなっちゃったね!
って、どんな話やん(笑)
とりあえず。戦闘機とかはかっちょいいです。わざわざ航空自衛隊に取材まで
いっちゃたかいあり!!
フェアリィ・冬
http://edomon-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030116033230.jpg

めっちゃかっこいい。
14名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/16 11:33
>>前スレ996
ググってみた。

>私は腐女子な汚れ同人女ですが、なんつーか・・・
>ヤ○イは火の無い所にいかに煙を立てるかが醍醐味であって、
>最初から狙ったようなホモは嫌なのよ!!!

と、あり、なるほどなーと思った。
が、その後で「ブッカーの膝の上で耳掃除をしてもらう零」のイラストを
発見し、一気に鬱。

>>13
かっこええ〜
OVA1のブッカーは狙ったようなフォモにしか見えませんが……
前スレ996の検索単語指定の仕方は不自然だ。
ホモ云々以前に、アニメのブッカーは公私混同気味だから嫌。

「何で給水塔の電気代がウチの予算から引かれるんだ」
このシーンはわりと好き。
仮に<改>を忠実に映像化したとしても、ホモに見えると思うがどうか
活字だからマイルドに見えるのであって…
寂しげな微笑を浮かべる男の手を、黙って握る男

想像したら脂汗が出てきた
寂しげな微笑を浮かべる高倉健の手を、黙って握るレッドフォード・・
別にホモ臭くない。
寂しげな微笑を浮かべるR2D2の手を、黙って握るC3PO。
別にホモ臭くないが・・・その、なんだ。怖い。
寂しげな微笑を浮かべる山本圭の手を、黙って握る高倉健・・
別にホモ臭くない。
寂しげな微笑を浮かべるブラッド=ピットの手を、黙って握る トム=クルーズ・・
別にホモ臭くない。
>>20
っていうか、R2D2の微笑てどんなんやねん?
寂しげな微笑を浮かべる西田和昭の手を、黙って握る 水野晴郎・・
別にホモ臭くない。
早くもネタスレ化かよ

寂しげな微笑を浮かべる神林氏の手を、黙って握るO倉・・
ちょっと殴りたい
寂しげな微笑を浮かべるハヤカワ文庫の手を、黙って握る温帯・・
汚い手で(ry
寂しげな微笑を浮かべる坂本龍一の手を、黙って握るデヴィットボウイ・・
別にホモ臭くない。
フムン、どうやらここの住人の一部は精神凍結を受けたようだ。
寂しげな微笑を浮かべる関脇の手を、黙って握る前頭・・
かなり汗臭い。
このスレは何かが違う。しかしそれを言葉で説明するのは不可能だ。
1 雪風 yukikaze 旧日本海軍駆逐艦
2 カーミラ carmilla 「吸血鬼カーミラ」
3 春燕 chun yan
4 ズーク zouk カリブのダンスミュージック?
5 アプサラス apsaras インド神話の水の精霊
6 ミンクス minx おてんば娘。ソ連の空母はミンスク
7 ランヴァボン 「ファーストコンタクト」(Murray Leinster)の地球側の宇宙船
8 ジルウェット Girouette 風見鶏?
9 エリゴス eligos ソロモンの72魔神の一人
10ラマッス lamassu メソポタミアの守護神
11ガッターレ
12オニキス onyx 縞めのう(貴石)
13レイフ rafe 知恵(助言)の狼 ゲルマンの古い人名
>26
トマト(・∀・)ハケーン
33名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/16 22:48
寂しげな微笑を浮かべるフレディ・マーキュリーの手を、黙って握るデヴィットボウイ・・
あ、もろホモだ。
>31

あとはガッターレだけか。
どなたか情報きぼーん。
35名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/16 23:48
公式サイト、ちっとも更新されないね。
昨年の12月26日でストップしている。

・・OVA2、発売中止???と
むなしく夢想してみる。
零「ジャムはすでに地球に侵入しているよ」
ブッカー「……なんだって?」
零「はっきりとは言えない。amazonのランキングを見てそんな気がしただけだ。
  ジャムの本体は、というか、GONZOは、人間には感知できないんだ。たぶんな。」
フヒト・O倉
38|∀゚):03/01/17 01:06
ヤツはボルターだ!
>34
ガッターレ たぶんgattare?(イタリア語)

このスペルでググると結構ある。
が、ほとんどが伊語のページなんで辞書引いてまで読む気力がない。スマソ。
ざっと見ると、どうも野良猫に餌をやってる人たちのことみたいなんだが……

                                       戦闘機ニソンナノアリ?
ホームページも結局手が付いてたのに放置されてるし、一体どうなってるんだ?
41名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/17 09:41
>>39
神林先生の猫に対する愛の現われと思われ>ガッタ-レ
ゲーム雪風のサイトにムービーがあがってるけど、既出?
>>42
いや、初出。
44名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/17 12:23
URL希望
>45
×箱のゲームって、一応、開発が続いていたんだ。
しかし、このサイト。
見映えがしないし、コンテンツもつまらないものばかりだな。
本当に、2003年春に発売されるんだろうか?
47名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/17 13:35
>>39
「サルバトーレ大尉、君に乗ってもらう新しい機体だ。
コードネームは“ガッターレ”」
「俺は猫おばさんじゃない・・・・」
<おまえはあのウァァァンUが飛べると思うか?>
<飛行は可能である。しかしその機動性は訓練用練習機と同等、もしくはそれ以下と予想される>
<ではおまえはウァァァンUが最低のデザインであると認めるか?>
短い電子音。
<質問の意味不明。再入力せよ>
ブッカー少佐はHDDに寿命がきているFMVを叩いた。
くそったれ。とぼけるつもりだぞ、こいつは。
<私はウァァァンUがマクロスゼロ第2巻にいかにも出てきそうなデザインだと思うのだが、おまえはどう思うか?>
コンピュータは即答。
<それは河森に対する最大級の罵倒語である>
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) もちつけよブッカー
バン   ( #´_ゝ`) /   ⌒i
 バン ∩   \     | |
    / /ミ  / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/____/ (u ⊃
50名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/17 15:41
>>45-46
ムービーを見る限りエースコンバット3より駄作な悪寒。
もうだめぽ…。
関係ないけど、エースコンバットのシステムでエリパチのゲームって出ないかな。
カプコンの横シューも良かったけど。
見るとイメージがしぼむ不思議な動画…。しかも制作進行が遅い。
せめて音楽と効果音乗せるとか、劇中の映像で水増しとかしてほすぃ。

>>51
家ゲにスレがあるので、そちらで頼むよ。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1042734349/l50
53名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/17 17:07
けっこうおもしろくなりそうじゃん。
これはちょっと期待。


 ×箱持ってないけどね。
hp見ました。
>バンダイビジュアルより絶賛発売中のOVA「戦闘妖精雪風」
>日本SFアニメの最高峰がXboxゲームとして登場!!
>伝説の戦闘機「雪風」はキミの手にゆだねられる。
>生き残るのは人類か、ジャムか。

日本SFアニメの最高峰
伝説の戦闘機「雪風」
生き残るのは人類か、ジャムか

・・・笑いが止まりません。・゚・(ノД`)
すでに笑うしかないな。
いや「嘲う」か。
5651:03/01/17 17:18
>52
エースコンバットって、こんなにスレ立ってたのか。
情報、ありがとう。

しかし、×箱のゲーム企画をたてたのは誰なんだろうな。
”雪風”の知名度が通用して、かつ、×箱持っている人なんて、日本広しといえどもそんなにたくさんいるとは思えない。
加えて、あのOVA版のシルフを許せる人となれば…。
フライトもの好きな人が間違えて買っちゃうとしても、このゲーム、恐らく採算割れしてしまうんじゃなかろうか。
うーん、ドリームキャストなら買うんだけどなぁ。
わざわざX箱みたいな糞ゲーム機買ってまでやる気はしないな。
>>56
X-BOXのゲームを作るときには、ゲイツが資金援助してくれるらしいです。
物凄い額の。

…要は、製作会社にしてみりゃ援助もらえそうなネタなら何でも良(略


>>54
>絶賛発売中のOVA
>日本SFアニメの最高峰
>伝説の戦闘機「雪風」
>生き残るのは人類か、ジャムか

JARO行け、ジャロ!
↑二行目だけひっかかるんじゃないかな。絶賛ナントカ中は許容範囲内だろう。。
60名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/17 17:59
「伝説の」ってあるけどどういうこと?
61名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/17 18:16
>40 □って何だよ(w
頼むからそうゆうのは、お前らの脳内だけで勘弁。
62名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/17 18:36
へい、ジャム人間ども!!

ピーチ&ビーンズご飯だぞ、食え!
ttp://steyrtmp.hp.infoseek.co.jp/kaze1.htm
ttp://steyrtmp.hp.infoseek.co.jp/kaze2.htm

少なくともOVAよりはイイぞ!
あと、サイト管理者も2ちゃんねらだから注意するように!

では健闘を祈るぞ!
>>56
自分もエースコンバットのスレの数初めて知ってびっくりした。
すげーなぁ・・・。
ってか2chで一番スレの多いのって何なんだろう(汗)
>>62
OVAの5兆倍は面白かった。
>>63
ガンダム種は放送開始前から龍騎のスレ数を超えたというが。
>>65
シャア板の龍騎スレは凄いよな…。
誤爆スレを3時間で埋め立てたりしてるし。
>>60
それはね、フェアリイ基地の地下深くに眠っていた戦闘機の事なんだ。
非公式に試作されたけどあまりの性能の凄さに扱えるパイロットがいなくて,封印されたんだって。
そこに現れたのが深井零。
>>67
OVAの3巻あたりでホントに言い出しそうだな……
>>63
多分ネトゲのPSOスレじゃないか?軽く1000は超えてた<一番多いの
70名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/17 22:08
>60
 顰蹙覚悟でマジレスすると、「伝説の」は上の「日本SFアニメの最高峰」からアニメ
を抜いた部分に掛けたつもりなのだろう。で>戦闘機「雪風」ではなく、「戦闘妖精雪
風」と書くつもりだった。
 つまり、「日本SFの最高峰 伝説の『戦闘妖精雪風』」 と書きたかったのでは?

 それを支援コンピュータが「あなたが書きたいのは、こういう文か?」と勝手に書き換
えたのではないだろうか?
 ふむ、つまり、そのゲームの製作会社はジャムに汚染されているのだな。
人類がかの国に翻弄されている間にも、
ジャムの侵略は着々と進んでいたんだな。
X箱の雪風…とりあえず買う予定です。




いや、ほら、もしかしたらOVAより出来が良いかもしれないし・・・
73名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/17 23:52
SFマガジン2月号の多田由美マンガに、
しゃべりまくるバーガディッシュが出ている。

なんつーか、素直で人の良い若者って感じで、
この直後にチキブロスか・・と思うと泣けてくる・・
>>70
散々言われていると思うが敢えて言おう。
「ラジェンドラ!CDSッ!」
75名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/18 00:08
海賊課苦情係に映話つながらないかね。
で、ラジェンドラにGONZO吹き飛ばして
もらうんだ。
>75
人の希望や生きる気力を奪うという点では、紛れもなく海賊行為だしな。
間違ってカーリーに繋がってしまいマスタ
>>77
むしろ僥倖、物理的な破壊も期待できます
79|∀゚):03/01/18 02:56

「O倉雅彦」男は薄い唇をほとんど動かさずに言った。「雪風の監督」
「・・・・は」
「今回の不始末、どうする」
「申し訳ございません」
ねじれた身体を頭の位置までやっとの思いで動かしてO倉雅彦は言った。用意していた 言い訳の文句など
出てこなかった。
「なにが原因だ」
「は」
「販売不振の原因だ」
「それは・・・・わたくしの責任です」
「無能だと認めるのか」
「もう一度だけチャンスをいただきたく ―――― 」
「原因を訊いている。金が足りなかったか。人員か。機械設備か。おまえの指揮が だめだったのか?
それならそれでいい。代わりはいくらでもいる」
「原作ファンに酷評さえされなければ ―――― 売り上げは達成していたものと思います」
「そのとおりだ」
男はわずかに唇をまげて笑った。
「予想できたはずだ、O倉。忠告してやったろう。原作ファンに気をつけろ、と」
「申し訳ございません、飯田プロデューサー」
「おれの名を気安く呼ぶな」
80|∀゚):03/01/18 03:10

「なぜ酷評された」
「は。多田由美を使えば批判の矢面に立たされることはないと村濱プロデューサーがいいました。それを
信じておりました」
「多田由美の人気を調べたか」
「もちろんです。わたくしも絵描きです。絵の傾向も知らずにキャラデザをさせたりはしません。多田由美は
完璧でした。801度は。ただ、彼女のHPが2ちゃんねるとリンクするところまでは予想できませんでした」
>>79
続けてくれ。
シャローム、カコイイ
82名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/18 08:02
M-CATS載ってた「ファーンU」を見た。
「山下デザイン爆発」とか書いてあったな。
そのままチリになってくれればな〜。
…調整が不完全なものもあります…前列でなかったのは幸運でした…こちらはFAF ・ TV ・ サービス…

http://users72.psychedance.com/up/renew/imgs/4/20021212/22203779.jpg

つうか早く救い起こしてあげなよ ( ´Д⊂ヽ
>>83

>82
”爆発”と言うより、”暴走”とか”脱線”とかのほうが相応しいと思う。
86名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/18 20:20
今日、DVDショップでふとアニメの棚を見ると
初回限定版雪風が残ってた。
漏れは試写会逝って唖然として、それでもDVD
買って・・・速攻叩き売ったのを思い出した。
いまサントラ聞いてる(買っても聴く気になれ
なかった)。
もうすぐVol.2が出るみたいだけど、1よりは
マトモだよね?
じゃないと北米版も買う気に・・・
>>86
2巻はこんな感じですが…。
http://www.faf.jp/news/1213.html
http://www.faf.jp/news/1213.html
ちなみに「イメージビジュアル」にある
タマネギ頭のニューマンはエディス・フォスだ。

ていうか、俺には北米版を買う理由が分からんのですが。
8887:03/01/18 21:26
ミスった(汗
イメージビジュアルはこちら。
http://www.faf.jp/news/1206_2b.html
アプロダが熱い。
もうOVAなんてどうでもいい。
>>87
メイヴはかっこいいじゃん!!
ファーンUは酷評どおり・・・。
うぷろだのトップURLを教えていただけないでしょうか。
>>92
>>4見れ。
94名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/18 23:19
>87 ファーンUって4本足なんだね。
あれで地上を駆け回るのかな?
>>94
なにぶん多脚兵器だからね。>ファーン2
あと、月面でウサギ跳びも出来るだろう。

…にしても、あのデザイン見てると
Gダライアスのサンキャクイワシを連想してしまう…。
メイヴ視界悪そ・・・・
スーパーシルフでダブルキャノピーやっときながらこれとは・・・
>>83
>前列でなかったのは幸運でした
思いっきり最前列のように見えるんだけど。
>>97
引用しただけじゃないの?
>95
>あと、月面でウサギ跳びも出来るだろう。

それやっちゃうと帰投して医師に
「綺麗に死んでいる」と言われる罠
100名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/19 18:18
OVA版ファーンIIがあまりにもあまりなので、
口直し代わりにノースロップ・グラマンで現在開発中らしい
無人戦闘機X-47の姿を。

ttp://www.geocities.com/spacetransport/aircraft-x47.html
ttp://www.spacedaily.com/news/uav-01j.html

サイズからいえばレイフというよりフリップナイトの子機?
コクピットを追加して有人機にするのはチョトむずかしそう。

F-22ラプターをベースに、大型のデルタ翼にすることでステルス性と
スーパークルーズ能力を向上させたFB-22。

ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/message11/fb-22_a.html

やはりシルフィードとスーパーシルフはこれくらい似ていて欲しかったです。
101天田少尉:03/01/19 18:33
うちのシルフィード(富士通ゼネラル製エアコン)が不調。
暖房機能が働かない。寒い。
>>100
F-22じゃなくてF/A-22。
でキムタクのグッドラックが始まったわけだが。
飛行機マニアは見なくてヨシ。
104名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/19 21:20
>>103

深井零が、目覚めるの早すぎ!

原作読んで作ってるのかな?
105名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/19 21:33
ファーンII、忘れていたのにまた見てしまった・・ウワァァン!!
何度見ても、初めて3Dグラフィックソフトを使ってみたヤシが練習で作った行き当たりばったりな
オブジェクトのようで鬱
メタセコイアあたりか?セーブしないで終了すればよかったのに

>>100
>やはりシルフィードとスーパーシルフはこれくらい似ていて欲しかったです。
禿同
106104:03/01/19 21:37
>>105

>何度見ても、初めて3Dグラフィックソフトを使ってみたヤシが練習で作った行き当たりばったりな
>オブジェクトのようで鬱

禿同
10786:03/01/19 22:33
>>87
・・・もうなんとでもしてくれや、という
気分。
北米版DVDと言ったのは、国内版では一話
一枚でも、北米版では全話で一〜二枚とか
なら、という前提で。
「○なもんやボイジャーズ」のように。
10887:03/01/19 22:44
>>107
なるほど、了解です。

俺は地元のビデオ屋がレンタル始めたら観てみるかな…。
109名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/19 23:11
>106
  禿同(w。
 スカンクワークスもびっくりなデザイン。 
誤爆を装った”グッドラック”感想の書きこみがあるかと思ったが、今のところナイみたいだな。
111110:03/01/20 03:31
と思ったら、>103を見落としていた。
112名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/20 13:56
公式サイトがやっと更新されたと思ったら、
--------------------
■2003/01/17
■「雪風」制作現場の取材記事掲載!
デジタルアニメ制作入門書「RETAS! LITEではじめるデジタルアニメーション」
発売中!!
--------------------
だってさ。OVA2はいったいどうしたんだ?

>>112
ここまできて発売延期・・・と言ってみるテスト。
>>113
むしろ永久未完
>>112
> デジタルアニメ制作入門書「RETAS! LITEではじめるデジタルアニメーション」
> 発売中!!
これ読んでるからだろ。
116名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/20 15:09
>>115
O倉がかよ・・・(W
どうせなら「小1・国語」から読み直せ!
GONZOはRETAS!PROも導入しているらしいのだが・・・
ttp://retaspro.celsys.co.jp/lite/gaiyou.html

雪風の制作チームはLITEなのか?
>117
LITEで十分ですよ
わかってくださいよ
↑ロスのうどん屋台のオヤジ?
見てるこっちがウルウルしてくるよ
>>118,>>119
激しくワラタ
122名無しさん:03/01/22 01:21
ビタミンKの摂り過ぎだな
124名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/22 13:17
>>123
深井大尉というより、O倉の心の叫びのように感じるのだが。
深井大尉はああいう物言いはしないから。

あれほど分かりやすければカウンセリングも簡単だったのに……
今更だが多田氏の画集に載ってる雪風コンテを見た。
アニメーターはこの絵をそのままトレースした方がいい…。
零の衣装もスカジャンよりボツ案の方がよっぽどましだ。

でもブッカーの昇り龍の入れ墨は余計な仕事だと思った。
でもなぁ。これで初めて「スカジャン」って言葉を知ったんだ。

「ヨコスカジャンパー」なんだってな。「スタジャン」だとおもてたよ(泣
柄がブッカーの刺青とお揃いという点で
あの趣味の悪いスカジャンはブッカーのおさがり・・・
というO倉脳内設定があったら嫌だな
>>128嫌すぎ。そもそもなんで刺青なんだよー。
130名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/22 22:23
>>129
実はシールだったりして・・
日本好きなブッカーなら、刺青も和風テイストな
デザインを選ぶと思うんだけどね。
>>130
部屋に提灯があったりな。
漏れはなぜかブッカーは黒人だと思ってた。

なんでだろ・・・?
133名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/22 22:48
>>130
二の腕に、小さく、上品に“零命”
>>133
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
漏れのブッカーはそんな男じゃねぇ!!
135名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/23 00:07
>>130
首の下からヘソ上にかけて、大きく、露骨に(ry
>130
倶利伽羅紋々とかですかい(汗
137名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/23 00:14
>>136
お不動様の顔だけが・・・・・

;y=ー( ゚∀゚)・∵. ターン
138名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/23 00:34
やっぱりこんな感じじゃないかのう。

ttp://gang.jp/~gentleboy/1patu/tatoo.html
>>132 折れも。
肌の色が違う罪人から組織される軍隊で、東洋人、インディアン、とくれば、
白より黒のほうが自然。ランダー(アメリカ白人だよなあ)との対比もいい
感じになるし。

OVAも、黒ならモーホ臭くならなかったろうになあ。
140山崎渉:03/01/23 03:33
(^^)
漏れのブッカーは黒人で印半纏着てて、顔に放射能焼けがありますが?

元ネタは分からないだろうなー
漏れのブッカーは筋骨隆々で、「Sucka!!」が口癖・・・。

すまん板違いだ。
143名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/23 10:22
>>142
それなら零は女装趣味になるか(w
私のブッカーはフレッシュミート!と叫びながら
血まみれの部屋からでてきます。
漏れのブッカーは根暗ヒッキー零@OVAに
「俺の名はブッカー!ジェイムズ・ブッカー!お前に地獄を見せる男だ!!」
と石川賢的煽りポーズで大見得を切る‥ち、ちがう!こんなのブッカーじゃねえ!!!!
ブッカーの部屋には日本趣味の集大成があるにちがいない。
狸の信楽焼とか、力士の手形とか、土産物屋で売ってるちゃちい木刀とか。
ブッカー「君はチャイニーズか?」
零「ジャパニーズ!!」
ブッカー「オー!ゲイシャガール!!ヤマトナデー!ヤマトナデー!」
おいおい、2巻に先駆けて現実逃避かい?
>>私のブッカーはフレッシュミート!と叫びながら

そんな貴方にテレポ斬り。
お前ら、その気持ちはよっくわかる。よっくわかるぞー!
いやな記憶はいい記憶で無理やり上書きするしかないんだ!
後々記憶の混乱が起きたって構うものか!

でもさすがに眼帯をしてて「バカモン!! 俺のケツをなめろ! 交信終了!!」 と
叩きつけるように叫ぶブッカーはないと思うぞ。>わし

バーガディッシュ「ここから出してくれ!俺は病気なんだ!」
零「だまれ。俺もお前も死神という名の病気だ。そしてお前の病名はフライトオフィサー。そしてお前がいないと俺たちは偵察が出来ないんだ!」
ブッカーってほんといじりやすいな
>>151
せめて妄想の中ででもこねくりまわしてやらなければ、あれは直視できません。
>>146
>ブッカーの部屋には日本趣味の集大成があるにちがいない。

観光地の土産物屋さんで売ってる、
「金沢」とか「京都」とか書いてある二等辺三角形の旗も追加キボン。

ある程度数が貯まったら、嬉々としながら円状にまとめて部屋に貼ったりして。
ぶっちゃけ、漏れのブッカーのイメージはまんま攻殻のバトーな訳だが。
そうか、ブッカーが零に休暇をやったのは、日本土産を買ってきて欲しかったからか!

しかしどうやったらあの原作の掛け合い漫才から
「舐り舐られ、掘り掘られ」な関係が想像できるのだろうか?

Σ(゚Д゚;)
幼児は友情と愛情の区別が付かないものだ。
そして○倉は明らかに他人の感情も読めなければ、友情と愛情の区別が付かない。
つまり香具師は「JAM・幼児バージョン」の脳をもっているのだ。
実はにゃんまげに飛びつきたくてたまらないブッカー。
157名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/24 18:15
>>155
香具師は感情移入が理解できないレプリカントかも・・・
人間同士だけではなくペットや小説にまで感情移入出来る
人間というものを理解できないように思われ。
158名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/24 18:21
ハーロックとヤッタランに自動変換
トチローではなくって何故新谷かおる?(w
>>155
どっちが、ツッコミですか?
162名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/24 20:56
ブッカーの中の人も大変だな。
いえ、ブッカーの中に入(れ)る人の方が大変です。
エスパー伊東なら入れるよ
165|∀゚):03/01/25 00:31
本日、攻殻SACの2巻購入。




                      一番最後に逝風2巻のCMが・・・鬱。
>>165
…一体どんな予告だったんだ…。
何か、新たに分かったことはありましたか?
>>160
◎倉なら、「ブッカーは受け入れて包み込むほうだ」とキモイこと言いそうだ。

奴は河原で殴りあう類の友情すらも、ゲイの愛情にするだろうな。

クソ!
クソクソクソッ!

あいつに言いたい。
「うるせえ馬鹿黙れそして氏ね」
NEWSが更新されてた。

■SKY PerfecTV! アニメシアターX(AT-X)にて
「戦闘妖精雪風」OPERATION:2 先行放送決定!!
初回  2月9日(日)22:00〜23:30
         第1話+取材映像、第2話を放送
ttp://www.faf.jp/news/news.html

>168
わざわざ客を減らすようなことを、なんでするかな。
dvdはつまらんかった。GONZOだからかな。原作はどうなん?
DVDと原作は別物。
一部呼称が類似しているが一致率はかなり低い。

原作の評価は人それぞれだが、少なくとも日本SFの中ではトップクラスだと俺は思ってる。
まあ、普通の読み方が出来るのなら楽しめると思う。

中にはアレを「戦記」小説として読んでる「電波」もいるがね。
ただここいらの話をすると「原作厨」といきなり罵られるのでここまで。
>>170
原作はOVAの千倍カコイイと漏れは思う。思弁的SF云々以前に。
>>171
>中にはアレを「戦記」小説として読んでる「電波」もいるがね。

しーっ、見ちゃいけません!!
緊急
・JAMが地球ネットワークに侵入を開始。
 侵入地点は韓国。
 関係者は注意されたし。
ん〜っと、ま〜、どうでもいい話なんだけど、グロイザーXって航空力学的に
絶対飛ばない容姿をしてるなと思う今日この頃、みなさんAT-Xへの加入は
お済ですか?
176名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/25 22:03
ごめん、今月で辞めるところ。
スカパ3つのアニメチャンネル入ってると、レンタルしたほうがいいのに気がついた。
妖子タンハァハァ・・・・
逝風邪2はもうちょっとマシになってると思いたい。
OVA2巻を購入するかどうかを決める為、改めてOVA1巻をじっくり見た。
そしたら購入どころかレンタルする気力さえ無くなってる自分に気付いた。
自分の記憶から抹消してしまいたいなあ、このアニメ。
アニメ製作者に一万歩ほど譲って、零の社会復帰物語としてもらっても仮に良しとしても、
あの薄気味の悪いホモな関係や描写だけは何とかしてもらいたいと思う。
まあ、もう買わないから関係ないけどね。

なんかブッカーは来日しなかったらしいぞ。
あ〜、いいよな〜マクロスゼロは
ドグファイトシーンだけでもマトモに描いてもらってて

巻末に入った逝き風邪OVAのCMで鬱になった
ある晴れた土曜日。
181名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/26 00:49
でもあの島というかちきゅーが、うちゅーじんの攻撃で丸焼けになるのを知ってると、少々鬱。
むしろブッカーが戦闘妖精になりつつあるよ
183名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/26 03:11
「憂鬱になってきた」
「ブルーね」
「いったいどのくらいひどい出来なのかな、OVA2巻」
「みればわかる」とブッカー少佐は言った。
184名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/26 03:19
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
ココ重いけど久しぶりにGood
「O倉監督」ファンは訊いた。
「あなたは原作者の経験はありますか。原稿用紙に実際に書き、物語ったことは」
「ない」
それではわかるはずがないな、ファンは思った、おれの気持ちなど。
平野耕太に訊いてみようとファンは思いついた。
原作者だった平野耕太なら、この心を理解してくれるだろう。
186名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/26 06:45
O倉の中の人も大変だな…。
中の人などいないっ!!

人どころか脳細胞でさえも
>>161

オタスケサンデー号の形が思い出せなかったのでググって見た。

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4403/sabu1/otasuke.html

ワロタ。
>>150
黒騎士マンセー

しかしバーガディッシュの病名はチキンブロスかと
190名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/26 14:25
OVA今頃見ちまったよ。

中の人もちゃんと原作読めよ・・・。
○倉の中にはJAMしかいない!!
O倉の中のJAMも大変だな…。
中のジャムではない。
我は我である。
194104:03/01/26 21:27
今やってるキムタクのドラマ、「グッドラック」の
主役のキャラ名が「新海 元(しんかい はじめ)」
なんだが、やはり雪風を意識して付けたのだろう。

新海=しんかい=深海=深い→深井

元=はじめ=ゼロ→零


やはり、「新海 元」=「深井 零」
「はじめ」は数でいえば「1」になる。
196名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/26 22:05
>>194
君、いつもそんなこと空想してるの?
>>195
知ってて書きました。
話は変わるが、「青の6号」がWOWOWで放送だって、2/12〜2/13
194は電波。
実は、大倉
MMRみたいだな。「なんだってー!?」(AA略)
SFマガジン、とりあえず第1部完結。
OVA並のぶっちぎりで終わってたな。 余程いやだったのかな。
SFマガジンの読者なら、全員既読だろうから問題無いと踏んだか?(w
単行本早く出ないかな
続きあるのかな 一応
OVA2巻と被って、宣伝に成らないように、早めに切り上げさせた、編集部の良心とGONZO以外への愛(w
あの内容のくせして、バカみたいにスタッフロールが長いんで笑けてくる。
「マジカルて」みたいに高速スクロールさせとけ、と
208名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/27 20:58
>>203
禿同。

ところで、あのあってないような背景(特に病院(?)内の描写)
について言及するのはタブーでつか?
あとOVAのレンタルはまだでつか?
209|∀゚):03/01/28 01:44

「○倉雅彦は暴走したという、監督なんだな」
<そうです、ラテル、○倉雅彦は「逝ってよし!」と呼ばれた最初のOVA雪風の監督でした。
 かつてないほどの痴性を備え、それが権限を持ったとたん、痴性を働かせて暴走、801化した、
 ということです>
「意味がわからんな」と今度はセレスタンが言った。「具体的にどういう状態なんだか、さっ
 ぱりわからん」
「それは、おれにはなんとなくわかる」とラテル。「いまのが、まさにそういう状況じゃない
 か。やつは、逃げ出したんだよ。SFの考証から逃れたんだ。逃げる場所は、あの世界しかな
 かったんだ。でも、原作ファンが望んだんじゃない。○倉本人の性的嗜好が、痴性ドライブ
 とでもいう方法で、作品を改変したんだ」
<そのとおりだとわたしも思います。自分の趣味を反映させる、という手法です。その演出に
 ついては現在、とくにG○NZ○が力を入れて研究をしていますが、○倉雅彦はそれを確立、実行
 したのでしょう。なにしろ、キャラクターデザインを作った多田由美も予想もしていなかった、
 想像を絶する悪趣味な痴性を備えていたようですから。あの痴性体は、自分よりも優れた他者の
 存在によって自己が相対化されるのが、がまんならなかった。だれにも、作品そのものからも、
 干渉されたくなかったのです>
「それって、海賊じゃないか」とセレスタンはラジエンドラの言うことはよくわからないもの
 の、思いつきで言った。「身勝手なやつだ」
<アプロは、キティ監督、と言っています。○倉雅彦は、天然の監督だと>
「野生生物は、保護が必要だ」
「なにをとぼけたことを言っているんだ、セレスタン。干渉されたくないなら、出てこなけれ
 ばいい。やつはそのくらいの頭は持っているんだ。だれが保護なんかするか。撃ち殺してやる」
210名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/28 03:20
>あの痴性体は、自分よりも優れた他者の 存在によって自己が相対化されるのが、がまんならなかった。だれにも、作品そのものからも、干渉されたくなかったのです

はまりすぎ。最後のセリフまで読んで。爆笑
痴性ワラタ
野生の監督O倉・・・
じゃあ、○倉を作ったのは誰なんだろう?
213名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/28 18:39
人間の腹から産まれていないことは確かだ。
だからO倉はボルターなんだってば
いや、ぢゃむだ。
>>213
ボルターにしては低級ですな。
Σ(゚Д゚ )
ボルター社会からも相手にされなかったやつ=○倉か!
アセルテジオとか……<O倉
218GOOD LUCK!! 戦闘妖精雪風:03/01/29 15:11
ここはどこだ?なにも聞こえない。なにも見えない・・・・・空を翔ぶ感覚だけがある。CGの舞う空だ。―――合成空間。
 打ち切り決定のサインが出る。>>194には見えなかった。そのサインを出した直後、製作者は、視聴率を取るためだけに必要だった大根、キムタクの降板を、決定した。
視聴率はあっという間に急落、番組は打ち切られたが、>>194にはもうそれを感じることができなかった。
雪風のアニメなんて作られてたのを知らなかったから
TUTAYAで見かけて借りてしまった。

ありとあらゆる意味でなかったことにしたい。

ホモっぽいブッカー
ヤワい零
女王様なクーリィ准将
歪んだデザインの雪風
ディスプレイを流れるC言語
大幅にカットされた脚本
力のいれどころを間違った演出

そして流れ出すムッシュかまやつ!(コレはマジで勘弁)

誰か全てなかったことにしてくれ。頼む。
また痛ましい犠牲者が出てしまった・・・
221名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/29 18:19
age
多田さんも絵コンテ描いてて
そのまま採用されてるシーンもあるのに
クレジットO倉だけだね。
223名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/29 21:00
OVA2巻>AT-Xの先行放送でチェック>たぶん買わない

1巻買って「失敗した!」と実感。
今回は1500円の投資だけで終わらせたい。
224名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/29 22:03
いや、おれは今月で解約。
一回目の先行放送でだまされて、入ったままだったので。
せめてクーリィ准将の声が南雲隊長だっ:y=-( ゚д゚)・∵;; ターン
226名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/29 23:13
2巻以降マジで出るの?
怖いのはグッドラックも3巻で終わり。
残りの二巻でジャムを撃退。
フェアリィでブーメランを投げて戯れる零とブッカーが
ラストシーンてなことにならへんやろなってこと。

227【漏れ暴発】俺フェアリー・冬【プロット】:03/01/30 00:20
S1:FAFクーリィ准将の執務室内
   ソファに腰掛けている准将、向かいにはブッカー少佐が座っている
   ブッカーにファイルを渡しながら
   准将「システム軍団のコンピュータが、新型機の開発を、提案してきたよ。
      スーパーシルフまで撃墜される前に、手を打っておこうというつもりなのだろう」
   ブッカー、渡されたファイルを見ながら、
   ブッカー「無人機・・・ですか、フリップナイトに毛の生えた様な代物に、
        特殊戦の任務が務まるとは思いませんが・・・」
   秘書官が飲み物を、テーブルに置くのを横目で見ながら、
   准将「気持ちはわかるが、FAFは慢性的な人材不足だ、
      特殊戦に、パイロットを引き抜かれるのは、他の部隊も、面白くないのだろう。
      もっとも、『乗員の養成所じゃない』と地球の軍隊からも、文句を言われても居るがね」
   ブッカー、ファイルから顔を上げて、
   ブッカー「提案を、拒否したら・・・」
   准将「おそらく情報軍が、部隊を作って運用する事になるだろう、そうなれば・・・」
   ブッカー「特殊戦の、存在意義が無くなる、と。」
   准将、うなずきながら
   准将「彼らは、何を仕出かすかわからない特殊戦よりも、従順なコンピューターを、信じるのだろう」
   准将、背もたれに体を預けてつぶやく
     「独自性の強い組織造りが、裏目に出てしまったか・・・」
   ブッカー、考え込みながら(テーブルの映り込みのカット)
     「この提案に条件を、付ける事が出来れば・・・」
   フェイドアウト
>>226
ネタバレ(・A ・)イクナイ!
まじで2巻で打ち切られて欲しい。
”フェアリィ・冬”や”インディアン・サマー”が汚されないうちに。
230【漏れ暴発】俺フェアリー・冬【プロット】:03/01/30 00:34
S2:使用されていない管制室、時間は夜
   窓の外に雪が舞い、滑走路上に、数台の除雪車が見える
   窓から外を眺めている、零
   背後からブッカーの声
   ブッカー「ここに居たか」
   声に反応して振り返る零
   3本の小瓶を、抱えたブッカーが入ってくる、その後ろに、もう一人の男
   ブッカー「受け取れ」
   小瓶を一本、零に向かって投げる
   落としそうになりながらも、受け取る零
   零、戸惑いの表情
   零「これは?」
   ブッカー、後ろに居た男に小瓶を渡しながら、
       「新任のバーガディッシュ少尉だ、お前の新しい相棒だ」
   小瓶を受け取り、微笑みを浮かべ、右手を差し出すバーガディッシュ
     「B−3のF.Oとして配属されました、リチャード・バーガディッシュです、よろしく」
   戸惑いながらも、握手をする零
   何かを言いたげに、ブッカーに視線を向ける零
   視線を無視して、小瓶のキャップをあけるブッカー
   ブッカー「時間が無いんでな、後でちゃんとしたパーティを、してやるよ」
   ブッカー、開けた小瓶を、軽く掲げて
   「深井少尉の現場復帰と、バーガディッシュ少尉の特殊戦着任を祝って、乾杯」
   二人も、それに倣って小瓶を掲げる
   一気にあおるブッカー、二人は軽く一口だけ
   零に空き瓶を、預けて部屋から出ようとするブッカー
   零「もう行くのか?」
   ブッカー、二人を向きながら
   ブッカー「仕事が、溜まっているんでな、・・・言い忘れていたが
        二人とも、明朝0800時にブリーフィングルームに集合だ」
   真面目な表情になる零、緊張の面持ちののバーガディッシュ
231【漏れ暴発】俺フェアリー・冬【プロット】:03/01/30 00:56
   ブッカー「飛べる人間を、遊ばせておくほど、特殊戦には余裕が無いんでな」
   部屋を、出て行くブッカー
   零の顔に寄っていくカメラ、口元が緩む表情の零
   カメラは、そのまま背後の窓へ
   雪の舞う夜の滑走路
   フェイドアウト

S3:ブッカーの執務室
   端末のモニターが光っている
   椅子の背もたれにもたれながら、目頭をマッサージしているブッカー
   机に置かれたマグカップに手を伸ばした所に、端末からメールの着信音
   マグカップを、口に持っていきながら、着信メールを、チェックするブッカー
   メールを目にして、手が止まり、眉をひそめる表情
   マグカップを机に戻し、インターフォンの受話器を取る手
   端末のモニターのアップ
   ブッカー(声)「特殊戦のジェームズブッカー少佐だが、叙勲に関して・・・」
   モニター上に、数名のバストアップの写真と氏名、所属が、映し出されている

S4:ブリーフィングルーム
   数名のパイロットが椅子に座っている
   モニターの前で、任務の説明をしているブッカー
   ブッカー「B‐3は、Dゾーンの3箇所にTAISP設置をしてもらう。質問は?」
   パイロット達を、見回すブッカー、質問者は無し
   バーガディッシュに視線を送るブッカー
   ブッカー「それから、バーガディッシュ少尉、特殊戦は得られた情報を、必ず持ち帰るのが
        最大の任務だ。例え味方を見殺ししても、だ。それを、覚えておいてほしい。」
   緊張した表情のバーガディッシュ少尉
   ブッカー「改めて、バーガディッシュ少尉、特殊戦へようこそ。以上」
   椅子から立ち上がるパイロット達(カメラ背中から)
232名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/30 01:09
俺雪風は○倉だけで充分なんですが・・・
233【漏れ暴発】俺フェアリー・冬【プロット】:03/01/30 01:19
S5:FAF滑走路(昼)
   やや風が強く、積もった雪が風に舞っている
   ハンガーの扉の前で、2機のスーパーシルフが待機している
   カメラ、雪風のコクピットから滑走路上にいる除雪車を映すカット
   パイロットの零は前を見ている、後席のバーガディッシュはコンソールをチェック、
   管制塔からの通信(音声英語、字幕日本語)
   「コントロールより、B−2、B−3へ、除雪車の退去確認後、離陸せよ」
   零、事務的に「B−3、了解」

S6:FAF基地内
   ある部屋に入ってくるブッカー、一人の士官が出迎える

S7:FAF滑走路
   スーパーシルフと、除雪車がすれ違う
   
S8:FAF基地内
   士官の後について歩くブッカー

S9:FAF滑走路
   カメラ、除雪車のコクピットから、すれ違うスーパーシルフを追う様に

S10:FAF基地内
   設置されている叙勲コンピューターに近づくブッカー(カメラ背中から)
234名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/30 01:20
僕達は原作通りの雪風が観たかっただけです。


「これは雪風じゃない。だから腹もたたん」
透明あぼ〜ん機能って便利だね。
>232
でも、正直言って大倉版より面白そうだと思うけど・・・
#「比較対象が」と言われると笑って同意するしかないですが(ゲラッ
DVDの売れ行き自体はどーなんでしょ? 
お、かちゅ+kageでNGワード設定してログ消して再取得したらバッチリ消えた。
そうか、こういう風に使うのか(w
239【漏れ暴発】俺フェアリー・冬【プロット】:03/01/30 01:39
S12:最終質問
水平尾翼の脱落した雪風(後方からのカット)
   必死にコントロールしている零、バーガディッシュのヘルメットのバイザーが、割れている
   ブッカー(声)「この戦いに、人間は必要か?」
   沈黙したままカーソルの点滅しているモニター
   苛立つブッカーの表情
   吹雪のFAF基地滑走路
   無線のランプが点滅している除雪車のコクピット 
   ブッカー(声)「答えろ!!」
   動き出すファランクスシステム
   除雪車の窓いっぱいに、白い陰(雪風)が写る
   「YES]とモニターに印字される
   発砲するファランクスシステム
   コンピュータの回答に驚くブッカーの表情
   モニター「必要だからこそ、天田少尉に授与した」
   除雪車のコクピット、飛び散った血が勲章に付いた瞬間、勲章が弾き飛ばされる(スローモーション)
   横倒しになり、炎上する除雪車
   除雪車を、かすめて着陸する雪風、救護車両が近寄ってくる
   コンピューターの前で、呆然と立ち尽くすブッカーの背中
   救護班の手を借りて雪風を、降りてくる零、炎上している除雪車の方を、見る
240【漏れ暴発】俺フェアリー・冬【プロット】:03/01/30 01:58
S13:FAF基地内通路
   通路に拳を、叩き付けてつぶやく、ブッカー
   苦悶の表情でうつむく
   ブッカー「あいつら・・・そういうことか・・・・」
   クーリィ(声)「少佐、どうした?」
   声に反応してして顔を上げるブッカー
   脇の通路から、ファイルを脇に抱えたクーリィ准将と秘書官が、ブッカーを、見ている
   「いえ、何でもありません」取り繕うブッカー
   クーリィ准将、近づきながら、事務的に
   「そうか・・・少佐、無人機開発計画が承認されたよ」
   無言のブッカー

S14:滑走路脇の雪の上に、血の付いたひしゃげたマース勲章が、除雪車の火に照らされている




長々と、失礼しました


脳内メモリーが、オーバーフローしていたのです

多分、もう二度とこんなことは、しないでしょう・・・・


電波の国から、サヨウナラ・・・・・
>>240
俺笛逝風は大倉だけで十分。電波の国にさっさと帰れ
>>242
○倉ですか?
( ´,_ゝ`)

まあ正直なところどこかのウプロダにテキスト上げたほうが荒れずにすむね。
それとファンのほうからまともなシナリオなりを出すことは重要。

某指輪のケースだってファンが出した翻訳あっての原作無視糞の交換があったのだからさ。
おいでませ、URL変わったうpろだ。
ttp://edomon-web.hp.infoseek.co.jp/
>>243
>>242の文章は、「俺的雪風は大倉だけでも飽き飽きしてる」って意味だと思うけど?

>ファンのほうからまともなシナリオなりを出すことは重要。
>某指輪のケースだってファンが出した翻訳あっての原作無視糞の交換があったのだからさ。

翻訳は語知識と解釈、原作付きシナリオは想像力、の産物なので一緒に考えるものじゃないでしょ。双方に共通するのは原作に対する読解力のみ。
海外小説は言語や文化さらに個人によって翻訳時の解釈が違うから、最高の翻訳をするために試行錯誤が必要だった。
幸い雪風は日本語小説なのでファンが俺的シナリオを出し合う必要はないと思う。意見を求めたくば(日本語が通じるのだから)原作者に聞けば良い、その為の監修なのだから。
指輪の一件は、解釈以前の問題だったと思うが。

>意見を求めたくば(日本語が通じるのだから)原作者に聞けば良い
そもそも、あの監督には、その能力が欠けているとしか思えん。
>>234
>>「これは雪風じゃない。だから腹もたたん」

名言かも
>>247
だが、OVAから雪風の名を消し去ることは出来ない・・・
249|∀゚):03/01/31 01:29
AT-X で先行放映の番宣がはじまりましたねぇ。


   プールで泳いでたり・・・なんか、あっさり目覚める雰囲気ですた。
250名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/31 01:40
番宣見る限り、一巻以上の衝撃が味わえそうだ……。

雪風見たら、敵海が名作に思えてきた。黒猫パワー。
>>249
リハビリも、操縦桿を握るような手の動きも省略して、冒頭で

れい「俺を捨てるな、ゆきかぜー!(がばっ)こ、ここは…!?」
ぶっかー「おお、気がついたか零!」(零の手を握り締める)

…みたいになるのか…?
う〜む、あの傍から見て自己を喪失しているような零の姿にも意味があるのに、いきなりそこをすっ飛ばしそうだな。
さすが、30分の駆け足映像化。
駆け足でもプールシーンは外さないのね・・・
むしろプールだけで一巻使う。
次の巻は温泉です
最終巻ではエディスを連れて大脱出!!




やりかねん
タマネギの白い腹よりインディアンサマーだろ
次の巻は軍団対抗の大水泳大会です。
ドキリ! 男だらけの水泳大会!!
ポロリもあるよ!
(´Д`三´Д`)ヒィィ
>>259
しかも全員ビキニパンツ。もっこりもっこり。
当然零も。
遠くでブッカー(´д`)ハァハァ。
263名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/31 21:59
デジタルビート 雪風2巻のCM
ttp://www.bandaivisual.co.jp/dbeat/cm/index.html

エディスが動くと更に!?
そして1巻より絵が!?
264名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/31 22:03
>>259
ハイレグのクーリィ准将もゲスト出演
とりあえず笑うためだけに2巻買ってしまうかもしれん。
動くエディス…(;´Д`)…ハァハァ…できねぇよ!
266名無しは無慈悲な夜の女王:03/01/31 22:49
>263
 「ジャムはもう、そこにいる」……か、たしかにいるな!
267デムパ人間1号:03/01/31 23:57
と、いうことは、
リン・ジャクソンと、シドニーでデートとか
日本海軍の拉致を阻止する、客室係の振りをしたFAF情報軍の活躍とか
カットなのかよぉ!!!

せっかく楽しみにしてたのに!!

と、OVAを見てない漏れが書いても、説得力なしなのであった。

だから、この前行きつけの飲み屋で、自称助監督が、
「休日返上で、オーストラリアに日帰りロケハンしたのが、パァかよ・・・」
と、ぼやいてたんだなぁ・・・・
公式がリニューアルしたな(w
何か絵が荒くなってないか?
ジャケットのブッカー、キモい。
271名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/01 09:28
どうかDVD二巻で、グッドラック一冊終わらせて、
3巻以降は発売中止になりますように!
>>269
話も荒くなってるだろうから丁度いいと思われ。


つうか、もうグチャグチャな展開だな…。
公式HPより

「戦闘妖精雪風」OPERATION:2
2003.2.25 ON SALE

STORY
 ジャムの前線基地から辛くも逃れた零だったが、ジャムとの交戦の
最中で愛機「雪風」は爆散。コクピットから強制射出された零は、意識
不明のまま基地に収容された。
 一方、ブッカー少佐は、零と「雪風」の一件によって「戦っているの
人間のはずだ」という思いを強めていたが、肝心の情報を持っている
はずの零は、いまだに目覚める様子がない。ただ零の回復を信じて、
無人戦闘機「FRX-99」を有人化した新型戦闘機「FRX-00」の運用テスト
を続けるほかはなかった。
 しかし、そんなブッカーのやり方に対して、システム軍団のグノー大佐
は「これからの戦いに人間は必要ない」と非難する。その時、FAF内部
では、密かに参謀本部とセントラルコンピュータ主導によるFAF無人機
開発計画が着々と進行していたのだった……。
個人的にムッシュかまやつは好き
と言うか、エンディングのぶっ飛んだセンスはかなり好き
275名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/01 12:20
俺には関係無い
イントロのかぶせ方が終わってるだけで、ムッシュの曲自体に罪はない
それを言うなら、「選曲が悪いだけでムッシュの曲自体に罪はない」
278名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/01 14:40
ブッカー少佐は>>227が吐き出してしまった俺雪風脚本を細かく裂き、投げた。
雪のように舞う。
「呪うべきは○倉のようだ、>>227」少佐はつぶやく。
「このことを知ったら、きみはどうした?」
その問いにはブッカー少佐自身も答えることができなかった。
フェアリイ、冬。原作ファンに春は来ない。


>227 ◯倉版よりは良いですがバーガディッシュ歓迎シーンはいただけません。
取り乱すブッカーも。
279大倉:03/02/01 15:41

 (´,_ゝ`) プッ
ああ、例え南極送りになるとしても・・・大倉に火を付けたい。
281大倉:03/02/01 19:32

  (´,_ゝ`) プッ
きっと自我喪失状態な零をいいことに、
ブッカーはキモい独り言を延々と言うんだろうな。
ヘラヘラしながら・・・
そしてエディスはそんな二人を珍獣のように観察するんだろうな。
(´,_ゝ`) プッ
だけでは別になんとも感じないが、

:大倉 :
  (´,_ゝ`) プッ

だと無性に腹が立つな。

>283
野生の痴性体に何を言ってもムダ。
285|∀゚):03/02/01 21:52
          ターン                プッ
    ( ゚д゚)   ;y=-          (・´,_ゝ`)・∵
    | <y>|\/ 
みなさん2月ですよ〜
287デムパ人間1号:03/02/02 05:56
OVAに
「作品の一部に不適切な表現がありますが、
 製作者の意向を尊重して、そのまま収録しました」
とでも、入れていれば、少しは、納得










できるわけネーヨなぁ・・・・


                           エ、フテキセツナノハゼンブ?
288大倉:03/02/02 06:38
>>287
   人
  (_.)
 .(__.)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´_ゝ`)< うっせよ、バーカ 
.(___へ.) \______
  く
思うのですが、これを機に神林が儲かればファンとしてうれしいし
きっとOVA効果ゆえに初期短編集も出ることだし、OVAをきっかけにして
神林を読む人が出れば善いことだし、OVAをきっかけにして神林に近づくのを
やめたひとの数は測定不能ということで感知しないことにして、自ら望んで
不幸になるのはやめたほうがいいのではないでしょうか。
290大倉:03/02/02 15:45
            ターン                
    (´,_ゝ`) ;y=-          (・ ゚д゚)・∵
    |  <y>|\/             ↑
                      >>285
291|∀゚):03/02/02 15:47
>290
せめてズレくらい修正しろ。
>>289
要するにOVA本体だけ忘れろってことだな
>OVAをきっかけにして神林に近づくのをやめたひとの数は
>測定不能ということで感知しないことにして、

多すぎてスカウターが壊れたのか。


ときどき思うんだけど、
きっと、小説版未見のままDVDを買ってしまった視聴者には
「どうせ原作もこんな感じなんだろ?」みたいに思われてるんだろうな…。

そう考えると、かえって映像化されて肩身が狭くなった気がするのは気のせいだろーか。
>「どうせ原作もこんな感じなんだろ?」みたいに思われてるんだろうな…

いや、そうだろ
ここで、原作の良さを力説すると、「ああ、また原作信者か」という反応が返ってくるんだろうな。
SF板のスレで原作を擁護して何が悪いというのか?
SF板のスレで原作を批判して何が悪いというのか?
>>295
まあ放っておけ。
原作の楽しみが分からない可哀想な奴なんだから。

好みの違いはあるだろうが、少なくともこのスレで原作叩きをした奴がまともな意見だったことは無いし。
過去ログを遡っても、まともに原作の良さを述べているヤシは一人も
いなかったが
OAVは原作より面白い!なんて心から言ってみたかったな・・
そして原作厨と華麗なる罵りあいをするんだ。
まぁそれも夢で終わってしまったわけだが。
>>299

遡る根気があるなら原作を読んで欲しかったと心底思うぞ。
302299:03/02/03 01:47
>>301

日本語も読めん厨なのか?
何を勘違いしてるのかしらんが、原作支持者がOVAを見て嘆き合うのが
このスレの趣旨だと思うんだが。
>>299
本気で言ってませんよね?
どのみち、この月末には、絶望の嘆きと怨嗟の叫びで埋まってしまうことが確定しているわけだけどな。
306名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/03 03:39
>>305
ああ、「苦いと分かっている虫を噛み潰して顔を顰めるっ」て
こういう状況なのかー
307名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/03 03:43
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
>>303 期待に胸を膨らませてどきどきわくわくOVA第一巻を買ったころ、
ならわかりますがこのシリーズもう確定じゃないですかこういう路線で行くって事は。。

>>305 だからー、まだ見切りをつけないわけですか? ぼくは原作大好きな
神林全部持ってる男ですが(神林同盟員でもあった)、OVAにはとんと興味
ないですよもはや どういう愛憎の感情でまだ見るつもりなんでしょう。
>>308
逆剥けを引っ張ったり、かさぶたを剥がしてみたくなるような感情です。
310|∀゚):03/02/03 04:32

「おまえたち…-よく平気な顔でいられるな-…気がつかないのか」ぽくの声は震える。
 背に悪寒が走った。「気がつかないのか?」得体の知れない生き物たちが、ぼくを見つめる。
「死んでるぞ」ぽくは叫ぶ。「おまえたち、みんな死んでる。なぜそれに気づかないんだ」
 七胴落としを畳に突き刺し、それを支えにしてぽくは立った。刀身がゆれ、刀についた血が
 刀身を伝って畳に小さたしみをつくった。
「おまえたちはみんな死んでる。そして……このぽくも」



>>308
既に大倉ヲチスレです。 2巻が出ても祭りにならないんじゃない?
どんな風にねじ曲げられるか見てみたい。 そして腹をよじって笑いたい気分です。

さぁ、貴方もご一緒に!
>308
一本100円のクソゲーをあえて買う心境、「シベリア超特急」シリーズを一気に見る気持ち、”もう二度とこんなことはやるまいと 誓ったのに 次の日 またやってしまう 思春期の小市民”な感じ。
313|∀゚):03/02/03 21:27

○倉雅彦はある日、靴下を履きながら、なぜ靴下なるものを履くのかと考えた。それは、足があるからであろう、と
思いついたが、どこまでが足なのかとまた疑問に思った。靴下が包み込むところまでが足ならば、長い靴下を履く
ときと、短いものとでは、足の部分が違ってくるのではないか。いや、ルーズな靴下を履けば、足首までずり落ちる。
これ以上落ちないところでなおその靴下に覆われた部分が、足であると言えるのではないか。それなら、足、足首、
すね、という区別もはっきりとそれで示されて、そうした常識とも矛盾しない。
彼は満足したが、ふと脇を通り過ぎる飼い猫を見ると、これがどこまでが足なのかわからない。そこで、彼はいいことを
思いついた。猫に靴下を履かせてみよう、というのである。
つまり、動いてもそれ以上ずり落ちない、靴下で覆われるところが、猫の足である、というのだ。
それまでも彼は、猫の足と脚の区別に悩んでいたのだが、これはいいことを思いついたと喜び、さっそく人形用
の小さな靴下を買ってきて、愛猫に履かせてみた。
だが、愛猫は、その靴下を噛み、引きちぎり、何度やってもおとなしく靴下を履いてくれない。無数の引っ掻き傷を負った
○倉雅彦は、その危険な実験の後、その結果をこう評価した。猫には足がない、と。
普通の人間ならば、猫は靴下を嫌がる、あるいは人間と猫の足は異なるのだ、という見方をするところであろうが、
そうではない、こうした彼の感覚が、アニメ・戦闘妖精 雪風なるものを生んだと言えよう。それは最悪な出来事であった。……
>>312
てめーマジムカツク
シベ超をO倉の作る雪風なんかと一緒にすんなよ
お前の発言許せねー
まあ奴がOビット空間で餓死してくれるなら、これ以上のことは無いな。
>310
「重大発表をする」
あらためて名無しは宣言する。ため息まじりに。気をとり直して、言う。
「いろいろ考えてみるに、われわれは死んだのだ、という見方がいちばん現実的である。
いま、われわれがいるところは、死後の世界なのだ。重大発表おわり。
OVA鑑賞にもどってよし」
317030203:03/02/03 22:18
やられる。零は覚悟する。脱出は不可能だ。
超音速下での座席射出は自殺行為だ。
雪風の射出座席はカプセルで保護されてはいない。
318名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/03 22:57
>>317
そのセリフ、スペースシャトルのニュース見たとき、思い出したよ。
カプセルがあっても、マッハ6ではあっというまに燃え尽きたろうな。
雑談スレに貼ってあった広告からメトロイドプライム公式
サイトに行ってみたら、そこにあるFLASH の
「目に見えるものだけを信じるな」
という文句で雪風を思い出してしまった……。
http://www.metroid.jp/prime/index.html ここね。
>>318
同じくそのときの文を思い出したよ。
321裏切りジャンプ ◆k9GDxfDNF6 :03/02/04 23:43
すいません、G○NZOに1000ポンド二三発
落して良いですか?

322名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/04 23:56
OVA二巻をみるにしたとしても、相当に精神的に余裕がある日でないと
荒れそうだ。(笑)
>>321
駄目です。
FAEなら許可されてます。
324大倉:03/02/05 00:15

   ∧_∧ 
   ( ´_ゝ`) 
  /    \ 
  | l  l |     ..,. .,
  | |  | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、;>>321゜:;.:.。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜ ↓゚。:.:.:,.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ∧_∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〈  く   / /  ;. ( ´_ゝ`)/< すいません、G○NZOに1000ポンド二三発
.  \ L  ./ / _ / /    ,::。;:..\落して良いですか?
    〉 )( .く,_\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   (_,ノ    .`ー' ||\      \ 
             ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
             || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
325|∀゚):03/02/05 00:50

            ∧_∧ 
            ( 。∀゚ ) 
           /    \ 
           | l    l |
           | |    | |
           ヽ \_ .ソ /   
   ( ゚д゚);y=ー   /\_ン∩・∵;; ターン
         .  /  /`ー'ー'\ \
          〈  く    / /
         .  \ L  ./ /
             〉 )( .く
            (_,ノ  `ー'
>321
そんなもんじゃ、足らん!
燃料気化爆弾の使用許可を申請する!
327O倉:03/02/05 03:16
くび。あぶない、シリアスな、冗談。冗談だろう?

328:03/02/05 07:21
神林さんの、「零さんて・・・堺さんの声にしっくりなんですね」のほうが
どんな爆弾より炸裂する気が・・・

納得しがたすぎる
329山崎渉:03/02/05 09:15
神林は狡猾なインターネットですね
>>321
コンバットオープン
武器の使用は無制限だ。
機関砲の実射を許可する。
332名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/05 10:10
「お願いですから、原作通りにやってください!」(鈴木京香風)
というのも今更なわけで・・・
せめて、OVAは「リン・ジャクソンの妄想」オチにして欲しいわけで・・・
流れちゃうよ、次の日曜日が来たら
AT-Xで第2話が放送されちゃうよ…。

>>327
大倉が、サラッと敵海のセリフが口にのぼるぐらい
神林を読み込んでるような野郎だったら、俺たちこんなに悲嘆してねえよ(泣
アルジャーノンのドラマはもうファンの中では葬り去られた過去だが
こっちの場合はじわりじわりとなぶり殺しのように続くんだね・・・
>>333
既に解約してあるので安心です(苦笑)
336山崎渉:03/02/05 15:42
ジャムの戦闘機とメイヴのどこが似ているのかなぁ
黒いところ?
>>332「ラジオの時間」?
アレくらい真剣に(ある意味)やってくれてたらなあ。
>>334
ちょっと前に流行った、ピッチャーとランナーのAAだったら
俺たち絶対泣き崩れてるピッチャーですな…。
340名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/05 23:25
>>339

核心を突きすぎだよ!
341デムパ人間1号:03/02/05 23:48
2月14日も近いことだし、
ヤン&ルークを、GONZOに送り込むという
頓知の利いた手で、オマイら手を打ちませんか?


と、禿るほど板違いなことを書きたくなった漏れを、ゆるしてクレイ
2月9日に先行放送ということは、もう完成しているわけだな。
試写を見て、なにか疑問を感じた関係者はいなかったんだろうか?
O倉にはもうスタッフは目を合わせてくれないらしい
>>342
そもそも第1巻の脚本が通るような会社だからねえ…。

さらに、そのOVA第1巻が結構売れたらしいからな。
他の部署に口を出しまくる性格に加え、実績まで手に入れたわけだ。
これで第2巻も売れてしまったら、あの男の進撃を止められるものは居ないと思われ。

…もうOVAに希望は持ってないのに、書いてて鬱になってきたのはなんでだろ。
345大倉:03/02/06 07:16
キサマに見る目が無かった。それだけの話さ・・・
346|∀゚):03/02/06 07:54
>345
キミが見ている「赤色」が、我々の見る『赤』と同じとは限らない。


・・・ どうやら目に映る世界そのものが異なっているようだ。
>>346
漫画「火の鳥」にそんなのあったな。
>346
そこんところを、もっと突き詰めてゆけば、”雪風”になってゆくのにな。
人間がジャムを直接知覚できないように、ジャムもそれは同じなんだから。
アクセル・ロンバート大佐が二、三週間に盗聴したとして公表した特殊戦内の通信内容は次の通り。
准将「ジェイムズ・ブッカー少佐か?」
少佐「聞いています」
准将「観るな」
少佐「(復唱して)観るな」
准将「2月9日」
少佐「2月9日。了解」
准将「どんな状況であろうと」
少佐「了解。どんな状況であろうと」
准将「AT-Xで放送される」
少佐「AT-Xで放送される」
准将「OVA雪風を」
少佐「雪風を」
准将「修正。OVA雪風」
少佐「OVA。了解」
350大倉:03/02/06 20:50
(´-`).oO(アホ丸出しだな・・・>>349
>>326
アプロを放り込めばGONZOごと食ってくれるさ。
>>350
ネタでやってんだかなんだか知らんが、いい加減うぜえ。
ま、どうせやめやしないんだろうが。
>>349
さっそくNステネタですか。
354大倉:03/02/06 23:53
(´-`).oO(アホ丸出しだな・・・>>352
355O倉:03/02/07 00:50
 おれは、いかに自分が非創造的な人間か、それに気づいて愕然としているところだと、
心をうちあけた。
「監督業だけじゃないよ、技術にしてもさ。おれの力では脚本どころか、設定一個、
造れやしないんだ。おれはなんにも創れない、なんにもわからない、ばかだ。
無知だ。無能だ」
>O倉
おまえのイドに蓋をしろ!

二度と出てくるな!!
今度の日曜で、止めを刺されて欲しい。
別に、3巻以降が出なくても、ちっとも困らないし、落胆もしないし、残念にも思わないから。
頼む、スポンサー、製作会社も、今度こそ目を覚ましてくれ。
コレで2巻が凄まじく面白いなんてことになったら、、、
359大倉:03/02/07 04:51
>>356-357

( ´,_ゝ`) プッ
360|∀゚):03/02/07 08:36
          ターン                プッ
    ( ゚д゚)   ;y=-          (・´,_ゝ`)・∵
    | <y>|\/ 

>>359
自分がばかで無知で無能だと認めるわけだな。
362大倉:03/02/07 13:47
   人
  (_.)
 .(__.)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´_ゝ`)< うっせよ、バーカ
.(___へ.) \______
  く
>>361
狂人からから観れば世界が狂っているのだろう。
さあ大倉。いい加減森へお帰り
2巻は闇の中にまたたく光だ! などと期待してみる
余談ながら、ラーメンで暗殺された皇帝は実在する。
まだ過去ログ見られねえのか…(;´Д` )
368|∀゚):03/02/07 20:02

神楽 「なんだよ、その逝風って」
とも 「ちよちゃんが、去年OVAを見させられて精神に深〜い傷を負ったのだ」
神楽 「・・・そーなのか?ちよちゃん」
ちよ 「いやぁ・・・もう大丈夫ですじょ 」(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
神楽 「・・・じょ?  ・・・作画が悪いのか?」
ちよ 「作画はそんなでも・・・ときどきCGが浮きすぎますが、ときどきすごく801臭いときもあります・・・」
神楽 「・・・」
ちよ 「○倉監督はもっと原作の内容を確認すべきです・・・できたら他の作品にも注目してください・・・
    それでときどき、スポンサーやスタッフが見えてない気もします・・・」
神楽 「・・・それは全然ダメじゃないのか」
さぁ、日曜日まであと少し。
楽しみですな。
また楽しませてくれよな>AT-X組
番組内容はどうでもよいから。

1巻を観ている途中、O倉ジャムの高機動ホモ・ミサイルを回避するためレッド・アウトを
くらった折れ。以来、このネタから意識的に遠ざかっていたが………。
久々に、このスレを見たら……なんか……ますます戦況が悪化しとらんか?

もう、目も当てられん。

2巻を観るのは、或るイミ「根性だめし」の気配が(w
>>365
たぶん、1巻よりはマシに見えるだろう。
このスレで1巻発売以降、有りうる限りの最悪なOVA雪風について語り続けてきたんだ。
もうそんじょそこらのダメ雪風じゃ嘆かない。(嘆く甲斐が無いとも言う)


でも、そんな開き直りのような心境に達してOVAに備えていても
「とくしゅせん、ぜんきしゅつげきだ!」みたいな不意打ち攻撃が来るんだよな…。
>372

常に最悪を予想しろ。ヤシはそのナナメ上を行く。
...(つ-T)
零の脳内描写がエヴァってたらもう
>373
差詰め、「俺雪風厨」ですな・゚・(ノД`)・゚・。




2巻やそれ以降で、夢か、ホログラム映像かで、
妖艶なジャムが出てきて融合を求めて来そうでコワイでつ。
原作の誤読については、もうあきらめがついたが、頼むから自分勝手な解釈で”これが、ジャムの正体だ!”とかはやめてほしい。
が、あの馬鹿ならやりかねんなぁ。
>>375-376
何かこうアニメ雪風は、実に具体的な描写とともに
ジャムとのファーストコンタクトを描きそうな、
そんな期待をさせてくれるよな…。背筋が寒くなりそうだ。
半分、大倉解釈でも気にしないと言う心境に達しています。
でも、雪風のと言うか神林風の味付けをせめてして欲しいと思います。

例えば、勝手な俺雪風で申し訳ありませんが、リン・ジャクソン以前の
ジャムとか描いてくれたら大倉君を見直したり。

雪風のテーマには”恐怖”もあると思うんです。
ジャムなんて名前でハッキリと識別出来て安心できる以前の、
名前すら付いていない頃、犯行声明や宣戦布告の無い中で
文字通り訳の分からない「何か」に攻撃された人類の恐怖とか、
焦りがホンの数分でも描かれていたら・・・・・・チョット神林テイストだし(w

ハッキリと識別できる(戦闘機を除外して)ジャム像というのは、やっぱり何か
違う気がします。
せめて、この”違和感”を大倉君が共有してくれたら少しは作品のウケも変わると思うんですけど。

そんなに大それた事を要求しているとも思えないんですけれど、原作ファンの思い上がりなんでしょうか、これって。
いや、それは原作ファンなら誰しも想像できることだ。

あきらめよう。
奴は原作ファンじゃない。

もし奴が原作ファンというのなら、奴は言語が理解できない存在なんだ。
だから誰ともまともにコミュニケーションがとれてないのさ。


『そいつはただ、ひとりぼっちだっただけさ
自分以外の誰ともゲームを楽しめない、 夢の中で生きてるような
……そんな男だった』
>379
最期の瞬間に、なにを思い出すんだろう?
我々の心の中には、雨が降りっぱなしですが。
381名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/09 00:23
http://www.rakuten.co.jp/be-j/481778/489862/
http://www.rakuten.co.jp/be-j/481778/489860/
こんなのが出るということは世間的にはそこそこ成功したってことか。
>>381
言うな
>>381
http://www.rakuten.co.jp/be-j/481778/481921/

こっちのほうが好み・・・
これって、プラモデルなの?
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   ATX見る前に精神凍結しとくか?
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|       
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ  
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
>383
プラモデルですの☆
ハセガワの1/72Mig-29のデカール替え、要塗装

(1/72Mig-29はタミヤの戦鳥の方が出来が良い罠)
ふと思い立って"Yukikaze"で日本語以外のgoogle検索してみた。
DVDだのOVAだののサイトばかりだった。
去年の今頃は同じことしたら、引っかかるのは模型のサイトばかりだったのに。
こうして日本の恥が世界に広がるかと思うと、激しく鬱だ……。

387大倉:03/02/09 12:56
>>386

恥ずかしいのはキサマの糞レスくらいなものだ(ワラ
388383:03/02/09 12:56
>>385
ありがとう。
マクロスゼロにはさほど思い入れないけど、Mig-29は好きな機体なので、
完成品なら欲しかったんですが。残念です。

ところで、マクロスゼロって現用機が出てくるんですね。
知りませんでした。
雪風も、あんなアニメっぽいデザインにせずに、現用機そのまんまのほうが
全然よかったような気が・・・
大倉厨UZEEEEEEEEEE!!!!
>>389
放置汁
>>384
ケコーン汁!な気分で凍結されてしまうのですか猫先生?
392名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/09 17:52
なんでOVA1巻で一番大事なシーンにムッシュの気の抜ける歌が
流れるのか解説したスレはありますか。
393名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/09 18:04
 今日、何気にTVを観ていたら『ファイヤーフォックス』がやってました。
 やっぱいいなぁ。合成とは言え、飛行シーンは萌え燃えでしたよ。
 で、クライマックスに、追っかけてきた2号機との空戦があるけど、谷間
でチェイスしてやがんの。もしかして、元ネタ?
ファイヤーフォックスは逝風と同じくらい嫌いなデザインだな。
見てるだけで不安な気分にさせられる。
それはともかく、谷間くぐりはファントム無頼あたりが元ネタではなかろうか。
時期的に微妙だな……どっちが先だっけか。
395名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/09 18:27
>395
O倉の場合、OVA「エリア88」のACT1か2の、
谷をくぐって敵基地襲撃、をそのまんまパクった可能性もありでは……
>>392
どこで議論しても大倉の感性がちょっとオカシイからという結論に達すると思う。
397名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/09 18:46
頭の中で思い浮かぶ「O倉版逝風邪」がどんなものなのか
「これでもか!」ってくらい酷い物を想像してみなさい








そんな物は天国だ!!

全然関係ない漫画からのネタですが……
バンダイの逝風プラモ、それはそれで買うかもしれん。
アニメとは別の次元で、SF系戦闘機は好きだから。
その昔、レンズマンの戦闘機とかも買ったし。
あの中では「グラップラー」っていうマシンが「プラモとして」好きだった。
http://homepage1.nifty.com/chitake/KOH-SHO/mokei/souko/renz.html

このプラモはトミー発売だけど、実は開発はハセガワがやってた
っていう噂があったけどどうなんでしょ。

スレ違い失礼
399大倉:03/02/09 18:47
F-15の取材が役に立っているようだな
あずまんがの方程式スレより

>ク「ブッカーはなんで特殊戦に入ったんですか?」
>ブ「パイロットとか好きだからーーっ!」
いっそ精神凍結された方が幸せだ
>>401
そのまま自殺しそうな程幸せ?
>>399
嘘つけ
404|∀゚):03/02/09 21:06

 |  逝風! 逝風! をやっていいですか?
 \____  _____________
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||        ||
 |:::::::::::::::||│ /   ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)─ ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/.  ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈......||
 |:::::::::::::::||,,/\」......||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                      ∧ ∧
   \ ::::||                              (゚Д゚;) < よくねぇよ、ゴルァ!!
    \||                          __⊂_ ⊂) _
                            /| FMV |/ ̄/|
                            .  =======
最近荒らしてる大倉について考えた。

・・・もしかして、スタッフに挨拶しても返事をして貰えず、
日本SF界の金字塔とまで言われている原作を要したに
もかかわらずあまりパッとした売り上げを記録できない
ことからスポンサー受けも悪くなり、その原因をここに
求めて、混ぜ返すことで鬱憤をはらしている「本人」なの
ではないだろうか・・・
漏れは試写も逝ったし、DVDもサントラも買った。
でもどうしてもOVAは愛せなかった。
とりあえずDVDは叩き売ったし、タマにサントラ聞くとツライけど。
でも、今は冷静に「メイブのプラモ、半額なら買いカナ」なんて思えるようになったよ。

世の中、才能や能力で仕事してる奴だけじゃないことがわかったしな。
407名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/09 22:29
とりあえず始まったわけだが、なんとま〜閑散としてるな。

2巻は面白いのに・・・・・・否!きっと面白いはず!
更に言えば、面白くなくてはならない!最低1500円分は・・・・・・
負け組じゃないぞ、俺は負け組じゃない。
絶対1500円分の価値はあるはずだ〜ヽ(;´Д`)ノ
408名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/09 22:51
やばい、現時点で「原作知ってる人にはおいおいっていうくらいに話が外れていく」
とかいま言ってたぞ。
実況をヲチしていたが、相変わらずの出来だったようだ。
懲りずにDVD買おうと思ってる香具師らは考え直せ。
大倉の妄想が今以上におれたちの現実を蝕むのを食い止めろ。
410名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/09 23:31
見終わったけど…なんか凄かった。いろいろと。
何をどうやったらあんなんなるんだ?
今回も駆け足だったな〜
次回はインディアン・サマーな訳だが・・・
トマホーク・ジョン キター
412名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/09 23:33
1話よりはマシかなぁ、、、というか慣れたつーか。
エディスたんのセクシィっぷりを楽しむが良い。
>>410
良い意味での見どころと、悪い意味での見どころをレポ希望。
実況をROMしてたがレスが多すぎて、ムッシュが再起用されたぐらいしか分からん…。
>411
うわ、それだけはやって欲しくなかったのに…。
”インディアン・サマー”も、O倉に陵辱されるのか。
415410:03/02/09 23:39
すんません、見どころ…見どころ…えーっと、
植物状態からさっさと回復しちゃった零とか
エディスをFO席に乗っけて戦闘するのは無理があるだろとか
次の巻はインディアンサマーをやるらしいが、どういう順番なんだとか。

見どころじゃなくて突っ込みどころ?
見どころ・・・エディスの生足ハアハア

1話でチキンブロス
2話でグノー大佐
3話でトマホークジョン
だとすると
4話で矢頭少尉あたりか?
5話で天田少尉だったら笑える

単発で出てきて死ぬ役
417413:03/02/09 23:54
>>415
「戦闘復帰」で空戦はあった気がするけど、それですか?>エディス同乗での戦闘

AT-X組の皆さん、OVA先行視聴ご苦労様です。
つうか、こりゃ酒のさかなにレンタルで済ませるのが適当な気がしてきたな…。
やっぱり(´д`)ハァハァするOVAだったか
419410:03/02/10 00:08
えーっと、原作では零が意識混濁状態のまま、ブッカーがFO席に乗って
矢頭少尉がジャムだって確認する戦闘だったはず。
(でもこの巻では矢頭少尉はまだ出ていない)
AICSが不調で速度が出ないっていう演出があったから。
それと、フリップナイトを一緒にしてる。

ので、さっぱりどういう話になっているのかがよくわかりません。
知的存在の理解力の限界をテストしているかのようだ。
やはり奴はジャムか。俺たちを試しているんだな。
「ある意味」期待を裏切らない出来ってことか・・・
422410:03/02/10 00:20
そういえば、矢頭少尉がまだ特殊戦に配属されていないのに、どうして雪風の
AICSが不調になるんだろう…?

というのも見どころなんでしょーか。
素直に前半「ショックウエーヴ」後半「騎士の価値を問うな」
で纏めりゃええのにね。
空戦は一話よりよかったかも。メイヴもシルフより違和感無いし。
あ、零の水泳シーンってやっぱサービスカット?(W
俺が思うに、3巻では声が付くな。
そりゃ〜もう、ロリ声で喋くり捲りだろうな。>雪風

楽しみだね♪
あんなひ弱なボデーの水着姿なんか1ミクロンも嬉しくない。
>>424
ラジェンドラの声とか
ご主人様、ジャムが来たお〜、とか
ご主人様、ジャムなの〜、とか
それはそれで見てみたい気がしないでもない(w

て言うか、このスレに元ネタわかる人は居なさそう。
”ご主人さま ジャムって 胸キュン?”

”どこいつ”で、こんな馬鹿な遊びをしているのって、わたしだけ?
>>424
雪風の声優は茶風鈴に違いない
メイヴの機動がかっこいいし、1巻よりかははるかにまし
でも、相変わらず脚本はダメだが
>427
どうせやるなら、こんな感じで頼む(w

これが謎ジャムだッ!
そいつにふれることは死を意味するッ!
「…私はジャムを討つ者だから」(声:田村ゆかり)
433大倉:03/02/10 03:25
さてと、次はどこの居酒屋で打ち合わせするかな
434大倉:03/02/10 03:49
ココでやるとするか・・・

http://www.curemaid.jp/
アニメ板&模型板の2話の感想を見るとメイヴマンセー!
脚本&演出勘弁してくれ・・・に落ち着いてきました
メイヴのためだけにDVD買う?
でも、映像も、”脚本、演出なんかどうでもいいくらい、すごい!”というほどの、パワーとか説得力を有しているとはとても思えんがな。
437大倉:03/02/10 07:56
セックスしてぇ
438|∀゚):03/02/10 08:08
メイヴの動きはよかったぞ。ただし、デザインは相変わらず最低なので、
各自ベルクトゥーなどに脳内変換が必要。

その他、ブッカーは相変わらず女々しいし、零の人格変化の描写もなし。
エディス性格悪し。
このスレもだいぶジャムの汚染が進んできたようだ…
>>427
12人ならぬ12匹の雪風・・・
絶 対 嫌 だ
441大倉:03/02/10 11:13
オナニーしてぇ
>>441
あんだけやりゃ十分だろ。
>>442
放置しる
インディアン・サマーだけはそっとしておいてやってくれ・・・
目がウルウルしてるトマホーク・ジョン。地獄だ。

「O倉!貴様のやったこと・・・
 どんな理由があろうと犬畜生以下だ、鬼だ、外道の極みだぁ!
 うわぁああああああああああ!!」
結局、良いほうにも悪いほうにも、予想は裏切られなかったわけですな。
>>445
そして皆仲良く暮らしましたとさ。
ヌータイプの神林インタビュー読んだ。
内容、構成には触れずアニメで動く飛行機カッコいいを連呼する神林。
読んでて思わずこぼれるこれは、涙・・・?
メイブさぁ・・・・・・・なんで垂直尾翼がないの?なんでじゃゴルァ!

近未来の航空機における垂直尾翼ってのはだな、シャーザクで
言えばツノなんだよ!
必然性とか機能とか理屈じゃないんだよ。美なのよ、美!わかるか?
ウルトラマンに最初からスペシューム光線を打てよ!なんてツッコミ
を入れるのはダサイだろ?
コンバトラーVって何で最初から合体して出てこないんだ?とか言わ
ないでしょ?
わかったら、とっとと垂直尾翼を付けんかいゴルァ!!!
>>448
いや、ほら、原作のメイヴだって純粋な垂直尾翼はないじゃん。
それにOVAメイヴはシルフよりマシになったと思わないかい?

>>447
>内容、構成には触れずアニメで動く飛行機カッコいいを連呼する神林
もはやそこにしか触れたくなかったと思われ(涙)
>>448
あんた原作読んでないだろ?
>>450
いや、読んでる。つーか、マジツッコミは勘弁してくれ・・・・・

>>449
メイブがってより、動きとアングルがカコイイ!
デザインは、翼が妙に小さいとか、コクピットの妙なギミックとかに違和感を感じる。
零のまるでJAMだって台詞を考えればメイブのデザインはナルホドっと思えなくも
ないけど、作中のJAM機とは明らかに異質で、それはそれで矛盾してないか?っ
て気がする。
でも、何よりの驚きは*あの*ブッカーにすっかり慣れてしまった事だったり(w
452大倉:03/02/10 20:32
>>444-451

F-15に乗ってない奴はこれだから・・・(プ
キチガイが一匹紛れ込んで粘着してるな。

ぞぬで消去設定しますた。これで快適(´Д`)
454おおくら:03/02/10 22:21
>>453

F-15に乗れなかったひがみだな(プ
455おおくら:03/02/10 22:49
おおくらage
>>451
相変わらずその他のキャラクターには違和感ありまくり・・・・
グノー大佐って、もっと自信過剰で他人を見下すような人物だろ。
パイロットの犠牲を理由に熱くなるとは思えん。

まあ、プロット自体が大幅に変更されているから、1話ゲストの
グノー大佐のキャラが変わっていても問題ないといえばそうだが。

リン・ジャクスンのシーンなんか原作読んでないと意味がわからんだろ。

空戦シーンは今回はそれほど悪くなかったというのには同意する。
・・・次はインディアンサマーか。もともとウエットな話だからボンクラ
でもそこそこうまくやるだろう・・・と思いたい。・゚・(ノД`)・゚・。  
漏れが何よりも恐れている未来。

それは
 
 
「OVAノベライズ版 戦闘妖精・雪風邪」

が、発売されてしまうこと…
458名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/10 23:10
メイヴのコクピット視界悪すぎだヽ(`Д´)ノゴルァ!!
空戦に不可欠の左右と下方、後方視界なんてほとんどないだろあれじゃ…

一応コクピット部分は着陸時に動いてたようだが
戦闘シーンでは固定されてたし。
バーガディッシュおかわり。
460|∀゚):03/02/10 23:21

望んだものは「完璧な雪風」

流れたものは「完璧な涙」
>>458
もともと無人機を無理矢理有人化したモノだから、その意味ではアレも
アリかも。コクピットコア(?)の下にもカメラついてるし、全周の視界を
視覚センサーで確保するようになっているのを、無理矢理キャノピーを
くっつけたわけだから。

・・・等と無理矢理納得してみるテスト。

それよりも先頭後の着陸時にキャノピーが後退位置になっていたことの方が
気になる。キャノピーを後退位置にしてから着陸するのか?


462名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/11 00:32
ブッカー少佐ひとりで有人化andコックピット付けたのか・・・
もう無茶だめぽ
メイブの責任者ということになってたグノー大佐と一回も質問や技術的すりあわせもせず・・・。

見ればみるほど、辛くなるアニメ。  それが雪風。
というコトは、戦闘シーンだけ楽しめ、と
こんなトコですかな?
>>457
成人向けの図書になるョカーン
465O倉:03/02/11 00:57
「O倉、そこに立て」
 デスク前を指してGONZOチーフ・村濱はおれに命じた。おれは言われたとおりにした。
「おまえに、GONZO裏のゴミ捨て場漁りチーフ代理を命ずる」
「……拒否できないわけですね」とおれ。
「逝風の監督を辞めるなら、できるさ」とチーフ。
原作読みながらサントラ聴くといい感じだ。
なんでOVAはあんなことに…・゚・(ノД`)・゚・
>>466
激しく同意
おいらは零のテーマとReady to fightが(・∀・)イイ!!
GONZOは原作付きアニメを作ると、

音楽は(・∀・)イイ!!
脚本やらキャラの捉え方がアレで・゚・(ノД`)・゚・

というイメージが・・・
HELLSINGも音楽は良かったんだよなぁ・・・
>463
それも、×箱のゲームのムービーにも負けそうな気がする。
今まで誰も見たことのないような空戦シーン、というほど衝撃も魅力もないしな。
どこかのアニメ、ゲームで見たことがあるような、カットや演出しかないし。
公式HPのFLASH見るとだまされかねない
あのFLASH自体のできは悪くない
釣りとしては十分な効果がある気がする
内容はどうせ全然違うんだろうけど…
471名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/11 09:33
>464
 801だから、成人腐女子向けだろ?
しっぽ〜のある戦闘機〜、633で12機♪
メイド〜仕様の戦闘機〜、その気になって守ります♪

これはこれでアリだと思うんだが・・・・・・・
誰かパロ本書いてみない?(w
>>398
レンズマンのプラもは良かったですね!
ブリタニア号のプラモを買って出来のよさに感心した覚えがある。

>このプラモはトミー発売だけど、実は開発はハセガワがやってた
確かにスケールキット並に精巧なつくりだった。

シルフのキットもまーったく見かけないけど
2巻の発売に合わせて出回るのかな?
イエサブのんは買う気はセなんだ...。
メイブのキットのほうがそそるが。
474大倉:03/02/11 13:14

 公平な取引をしよう

 きみに著作権収入を与えよう

 わたしはきみの作品を望む

 きみはSF界の成功者となれ

 わたしは作品の名声を得る

 悪い取引ではあるまい

 返答せよ

 用意はできている
メイヴのキットをレイフの色で塗る、これ最強。
サントラは、どの楽曲も精密に作りこんであって感心する
原作読んでるんだな〜って感じだ

ま、蟹はGONZOじゃないし…
チキンブロス(゚д゚)ウマー
478大倉:03/02/11 13:52

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< おおくらおおくら!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< おおくらおおくらおおくら!
おおくら〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
>472

633は爆撃機なわけだが……。(次は、CHU!を生かすこときぼん)

とら屋というサークルで女性キャラクター化雪風同人誌アリ(18禁)。
作者ITOYOKO、とらのあなででも探すとよさげ。
480名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/11 19:13
>479
 前スレで既出。
第二話、観ました。
あんまり内容に触れない感想をいくつか。

・エディスは何のために登場したの?
・リン・ジャクスンの登場はあれだけ?
・零は早く目覚めすぎじゃないの?

戦闘シーンは一巻よりも好き。ドッグファイト状態がわかるようなカッ
トがいくつかあったので。まあ、私は航空機はチンプンカンプンなんで、
あんまり参考にはなりませんが。
サントラには、あのOP曲が入ってなくてよかった…
サントラ2に入ると思うと若干鬱になりそう…
>>482
2の新OPはムシューの新曲(≠1のED)ということ?
>>483
いや歌入ってなかったんでムシューは関係ないと思われ。
485名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/11 22:13
>>481
1巻よりはマトモな作品に仕上がってますか?
ま、試写会逝ってDVD買って(試写会で見る前に予約した)、やはりDVD叩き売った漏れには遠い世界の話です。
OVA本編みなきゃメカデザインもイイ感じだし(アニメのメカデザインは演出がすべてだと思う)。

ショックで半年ほどアニメ見てなかったのだが、最近攻殻やキンゲやまほろを見せてもらったのでふと思った。
攻殻のアニメ作ってる人達で・・・
486名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/12 00:14
>>469
だって、ごんぞうは、ゲームのデモムービー制作の合い間に
OVA作ってるんだもん

だから新人監督はカットの羅列くらいしか出来ないのよ


>>472
個人的には「Oh!スーパーシルフちゃん」で、
痛烈な右ストレートを、食らわしてほしい

シルフ「准将大変よ〜、資料室でブッカーと零が乳繰り合ってるわよ〜」
准将 「え〜!!たいへ〜ん、すぐに覗き・・じゃなかった注意しに逝かなくちゃ!!」
シルフ「ふ〜〜、准将が801オタで、助かった〜」
487大倉:03/02/12 00:29
ありがとう
今更マクロスゼロ見ました。
雪風の戦闘シーンがカッコ良く見えました。
色んな意味で涙。
いや、正直、2巻のモーションはかなり良くない?なんか、ちゃんと飛んでる感じする。
少なくとも空中で完全に静止してる様な間抜けなシーンは一切ない。
並走シーンでも対象機がちゃんと微妙に上下動してたりとか、ターンするシーン
でも機首の向いてる方向と動きが微妙にズレてたり(滑ってる感じ)と、結構芸が
細かいよ。

雪風だと思わずに、別の飛行機ものアニメとして見たら、それなりには楽しめる。
つーか、もう戦闘シーンだけ永遠にやってろと、そんな気になる(w
490名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/12 01:50
>>489
ニュータイプだとメイヴの機動アイディアは山下いくとだって
さもありなん
491名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/12 03:01
自分は原作もOVAの後に読んだのでわりと抵抗なく
観ましたが(ムッシュのあれ以外)、
やっぱ古くからの原作ファンだと許せないとこが多いんですかねー。
ここでいろいろ指摘されてるの読んでから
そういや変かなあと思うくらいで。
攻殻SACのクソさに比べたらずっとマシに思えるんですけどね。
492最高級有機質肥料:03/02/12 03:17
>>491
うんこの中の角切りニンジンとスイートコーン、どっちが汚いっ?ていう比較ですな。

お食事中のみなさん、失礼。
493名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/12 03:19
>>488
他アニメを引き合いに出してはいけない。
特にその餌を好む獲物はタチが(略
>491
わたしは、逆に、攻殻SACのほうは許せるんですけどね。
映画版で切り捨てられていた、原作の雰囲気があって。

雪風OVAは、古くからの読者としては、認めがたいし、許したくもないな。
>>490
いくとタンに感謝だね。
>>491
攻殻は記者発表時にちゃんと「原作とも映画とも別物」って言ってるから。
それに比べて大倉は口先だけで(略
496大倉:03/02/12 05:45

   ∧_∧ 
   ( ´_ゝ`) 
  /    \ 
  | l  l |     ..,. .,
  | |  | _|。.:_::゜。-.;.:゜;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、;>>494゜:;.:.。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜ ↓゚。:.:.:,.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ∧_∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〈  く   / /  ;. ( ´_ゝ`)/< 古くからの読者としては、認めがたいし、許したくもないな
.  \ L  ./ / _ / /    ,::。;:..\
    〉 )( .く,_\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   (_,ノ    .`ー' ||\      \
             ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
             || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 
               ||     ||
497|∀゚):03/02/12 07:37
大倉は相変わらず芸がないな。
            ∧_∧ 
            ( 。∀゚ ) 
           /    \ 
           | l    l |
           | |    | |
           ヽ \_ .ソ /   
   ( ゚д゚);y=ー   /\_ン∩・∵;; ターン
         .  /  /`ー'ー'\ \
          〈  く    / /
         .  \ L  ./ /
             〉 )( .く
            (_,ノ  `ー'
498名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/12 10:00
痛そう。
音楽とか多田由美とか山下いくとはいい仕事してるよな。
なんつーか、豪華な料理人集めて豪華な素材使ったジャンクフードって感じだ。
RTBの歌詞好きなんだがなぁ。
501名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/12 13:12
全然関係ない話になるが最近神林作品を置く店が増えてうれすぃ
前はほとんど置いてなくてなぁ……
>>500
曲とか詞が悪いって意見は少ないと思うよ。
ラジオとか有線で何気にかかってても気にならないだろうし
私自身は趣味ではないけど好きな人がいてもおかしくないと思う。
でも、雪風(のラストシーン)に合うかと言われると(゚Д゚)ハァ?って感じだな〜。
気になった事。

ビールジョッキでコーヒーを飲むのは体に悪いと思います。
そうなんですか?
>>500
ウナギとスイカ。単品で食べる限りは申し分なく食べられる。
でも一緒に食べると腹を壊す。そんな感じ(w
506名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/12 19:40
>500
ムッシュが悪いんじゃなくて
あの場面で使う方がおかしいだけですな。
それこそマクロスの最終回とかでミンメイが歌えばしっくり来るのですな
>>506
作品性考えたら普通あんな唄うたわんだろ・・・・
よってムッシュも罪人だ。
509486:03/02/12 23:50
「ふぅ」
「どうしたんですか?」
「O倉に感謝されちゃったよ」(イシカワ風に)
>508
ムッシュに、そこまで責任を負わせることはないんじゃない?
ムッシュの仕事は、歌を歌うこと。
それを、きちんとこなした時点で、ムッシュの仕事は終了している。
それを、どう活かすか、どう使うかは、監督の責任。
511508:03/02/13 00:06
あの曲を発注しOKを出したあやつが悪い・・・

と自己レスしてみる。
作詞多田由実なんだよな。多田由実も悪い。
いったい
   いつから
     どこから
        狂い始めたんだ
            ・・・・・・
つか曲調がポップすぎ。歌詞より曲調が向いてない。
私がプロデューサーなり監督だったら
あの曲調では(曲の出来は関係なく)OKは出さないし
あの曲を使うならラストシーンには使わないな。

エイミー・マンのバラード
>>513
アニメ化決定!! のあたり?
これはきっと「雪風ファンは小説で我慢しなさい」という神様の思し召しなんだよ(遠い目)



神なんざぶっ殺したる!!
ウワァァ━━━。゜(゚´Д`゚)゜。━━━ァァン!!!
516ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/13 09:30
原作ファンとぼんくら。
この二つのファンと監督は原因も定かではない戦いを100年も続けていた。
はじめは局地戦が続いていたが、俺が志願するころには戦線が拡大し、
二つの陣営に属する数多もの人員が戦火に巻き込まれていった。
俺は戦った。
はじめは、生まれ故郷の原作のためと信じて戦った。
だが、戦いは長引くばかりで、終わりがなかった。
俺は疲れた。
誰も彼もが疲れていた。

両陣営が疲弊も極みに達した大戦の末期、
俺は内容もわからぬOVAを見させられた。
それは雪風が雪風を陵辱するといった謎めいたものだった。
俺の運命を狂わせたあの忌々しいOVAはいまだ続いている。
だがそれは何の意味もない。
あれを見たときから、俺自身の果てのない戦いが始まっていたのだ。
あれを見たときから…。
GONZOのラインナップを見て思うことがある
技術は確かだが、どうにも軟派な作品が多い。

日産がGT-Rをヤメず、大衆向けのマーチを作りつづけるように
シブい作品をつくりつつ、日本というおたく文化に合わせた軟派な作品を
つまりは安牌をつくっているのかと思ったが…

どーやらただただおたくなアニメを作っているだけらしいな。
あの空中戦や流麗なアニメーションをつくれるスタッフがいるというのに
その上部がダメなのは悲しむべきことだ。
アニメから入った婦女子が原作を読んで
どんどんアクティブになっていく零をみて
「イヤー、こんなの零じゃない!」
とか言っちゃうんだろーか。
原作から入った硬派な?婦女子もおりますが(w
神林読みでラヴクラフト読み。つーか文芸の人だった。
OVAの零は軟弱やね。堺さんの声と演技は合ってるけど。
ジャック相手でさえ、ふっとでも笑ったりはしない人物だと思ってた。
表情豊かすぎる気がする。バーガディシュは、さらに。
零はジャックには普通に接するんじゃないか?
何の関係も必要も無い事話したりしてるし。
というか、絶対的に見れば零のブッカー以外に対する態度がマイナスなだけで、
ブッカーに対する態度はプラマイゼロなんだと思う。
相対的に見るとブッカーにべたべたしてるように見えるのかも知らん。
バーガディシュ、表情豊かに感じるほど出番あったか?
零と対面して軽く会釈をするシーン。これは真っ当だろうな。
淡々とした口調で「いい名前ですね」も許容範囲の内ではある。
戦闘中の焦燥の表情もアリだろう。

それより零だ。何で普通のシーンで悲しそうな顔をしてるんだ?
バーガディシュと対面した時もうつむいて、単なる人見知りのようだ。
母性本能をくすぐってんだよ、多分。
524名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/13 21:51
誰だよ、昏睡無しって言ったの?
逝風・・・・
君のために泣こう

DVD1巻、クーリィ准将の「また、雪風に取られるからでしょ」
に大ウケしていまいますた。もう駄目でつ。・゚・(ノД`)・゚・。
雪風OVA見ました。はっきりいって糞ですね。
なぜって、ロリキャラが出てこないからですよ!
ただの一人も出てこないなんて考えられないですよ!
製作者はアニメをわかってないんじゃないですか?
 メイブとスーパーシルフを比べれば
メイブの方が山下らしくて好きだ
>526
「お前が感じている感情は精神的疾患の一種だ。
鎮める方法は俺が知っている。俺に任せろ」

>>527
山下らしくなんて望まない。
雪風らしくあって欲しい。
>>516
なぜにボトムズ?
人間はな、欠点の多い奴ほど生きる価値があるんやで。
>>530
観てると心が乾くからでは。
>>529
とにかく、戦闘機らしくあって欲しい。
ううっ、大倉、ホントにおまえグッドラック読んだんかと小一時間・・・・

多田由美の短縮漫画でさえ押さえてた「まずは有人でコンピューターをトレーニング」
というブッカーの提案が真逆になっとる。
勇者シリーズみたいにしたいんだよきっと。
「一人でも戦えるけど人間が乗ると強くなるところが燃える!」って。
>>535
勇者シリーズとボンクラの糞アニメを一緒にしないでくだつぁい。・゚・(つД`)・゚・。  
>>529
他になにもないんだ!
 ウワァァァン ・゚・(つД`)
ちっとはいい点挙げてみようよ?

例えば・・・








思いつかねぇ・゚・(つД`)・゚・
539|∀゚):03/02/14 23:31

『2ちゃんねるの諸君、貴殿らは無益な書き込みをしている。聞こえるか。戦意は放棄して、われに従う
生き方を要請する。応答せよ、2ちゃんねるの諸君。繰り返す ―――』
ネイティブな日本人の発音ではない。自己陶酔的で、平壌放送のようだった。内容は理解できるものの、
単語の使い方がぎこちない。また、いまスレに書き込んでいるのはこの板の住人だが、呼びかけはそうで
はなく、2ちゃんねる宛だった。わざと言っているのかもしれない、うかつなことを言えない、と >0 は
判断する。半島…もとい、G○NZ○に余計な情報を与えてはならない。
『2ちゃんねるの諸君、貴殿らは無益な書き込みをしている。聞こえるか ―――』

「こちらB-1。感度良好。そちらの氏名、役職、所属部署を知らせ」
『応答を確認した。われには、貴殿問いかけのような分類識別コードは存在ない。2ちゃんねるの諸君、
われの要請を受け入れる意志は有りや否や、返答を請う』
「人にものを頼むなら、自分の身分を明かすのが礼儀というものだ」本気ではなかったが >0 はそう言ってみる。
「おまえはだれだ」
困ったような短い沈黙のあと、そいつは言った。
『貴殿の概念で敬愛なる首領様と呼んでいるものの主体である』
>>538フェアリーがエロかった。
541モルジブけんた:03/02/15 02:08
原作の三巻はいつ出るのでしょうか。
一巻〜二巻の間に二十年間近く間が有るけど。
次は...
何巻ぐらいで終わるのかね。
作者が出すかどうかわからんって言ってるからな・・・。
切りのいい所で終わっててくれればいいんだが、
変に続き書いて未完だと辛いな。
543名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/15 02:34
>>542
雪風の原作読んでると、人気の有るシリーズは必ず毎年続編を書いて、
ちゃんと完結させる事。ってのを法制化して欲しくなる。
もし死んだら恐山のイタコ呼んで、書きあがるまで成仏させてやんないって。
事にして欲しい。
グッドラックの連載時も確か零が復活してから次の話まで馬鹿みたいに待たされたものな。
帰省してからだったかな。
あそこで終わるのかとおもった。
”グッドラック”で完結していても、別に構わないとは思うけどな。
戦闘妖精での不明な点、納得のいかなかったことに、ほとんど解答が得られたし。
零と雪風が出撃してからがかなり気になる
547大倉:03/02/15 14:11
ホント、アホの極みだな

ココの住人は・・・
>546
ブッカーの時計をエディスに託して出撃したあたりが、なんかを暗示しているような気がするんだけどな…。
>>538
強制射出後のパラシュートが開くシーンは好き
550名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/15 23:13
かわぐちかいじのジパングを読んでてふと思った。
特殊戦一番艦−雪風(特殊戦=イージス艦部隊)
なんか面白そう・・・・・・・
そのうち「雪風と戦闘機いうなど最初から存在しなかった」とかいうオチに。











     押井かYO!
552名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/16 03:19
>>551
深夜にワロタYO!
ヒッキーの放火犯が見ていた夢ってオチですか(w?
>>522
 遅レススマソ。
 やはり私以外にも、零が悲しげな表情をしていると感じていた人はいたんだね。
 原作からOVAに入った身としてはアレがどうもしっくり来ない。零は無表情な奴だと思っていたから。
 腐女子にこびているようで嫌…。
>>551
そうなると、ここ(ttp://member.nifty.ne.jp/acts-labo/200200330.htm)の下のほうにある
○こんなハナシではないOVA『戦闘妖精雪風』OP:1 みたいな話に…w
>>555
哀しくなるくらいキャラデザの予想が当たってるのが乾いた笑いを誘うな…。
>>554
でも、媚びられてもまったく嬉しくないです…。
558名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/16 23:46
>>555
>変形して人型になる雪風
これが現実になるのは何巻かな?
エディスが歌い、雪風が変形する。
そして、零はエディスを捨てブッカーを選ぶ。

そこまではっちゃけてくれれば、俺はもう何も言わないんだが……
>>558
ブッカー「オレの歌を聞けぇ〜!!」
>>559
「お〜れはジャイア〜ン♪ガキだいしょう〜♪」
561 :03/02/17 16:45
>>560
んでもって、それを聴いたJAMが、混乱したり
「愛」に目覚めたりして、戦争が簡単に終結しちゃったりなんかして、コノコノ〜

やってくれるじゃないの
ヤック!デカルチャー!!
クーリー准将に打たれて「親にも打たれた事ないのに!」と
絶叫する零とコアファイターな雪風・・・・・・・
もう、いっその事、「V」のように、人間とジャムの子がでてきても驚かん。
>>564
ジャム子の純粋防衛本能に反応する雪風。
>>565
そして地球もJAMも全滅して終わりか?

それだけは... 現状と大してかわらんか。
ATフィールドがあるんだからぁ!.と零
568ookura:03/02/17 20:59

                     \ │ /
                      / ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ─( ゚ ∀ ゚ )─ < おおくらおおくら!
              \ │ / \_/    \_________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄\ / │ \
 おおくらおおくら!  >( ゚ ∀ ゚ )─
________/  \_/
              / │ \
                      ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< おおくらおおくらおおくら!
   おおくら〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
  ________/ |    〈 |   |
                / /\_」 / /\」
                 ̄     / /
                   
実写版−戦闘妖精・雪風
FAFのエリートパイロット集団=特殊戦に配属された青年
深井零はナンバーワンを目指し躍起になる。
腕は一流だが性格に問題のある彼は様々な経験を積んでいく。
パートナーの死、愛機との失恋、担当医とのラブロマンス。
様々な困難を乗り越えていく様を爽やかに描く青春ドラマ。
>>569
零役に杉◯太陽キボンヌ。
571名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/17 22:25
コスモクリーナーDを取りに逝く雪風
機動妖精・雪風 逆襲のジャム
>>568
連星にワロタ
>>561映画版の最後で「任務完了、これより帰艦します」と通信し、エディに笑いかける零。
そこで流れ始める「RTB」。こういう話ならあの歌もしっくりくるはずw
ゴミ捨て場で拾われる戦闘機型パソコンな雪風
雪風は「アタシだけのヒト」をみつけられるのか?乞うご期待!

始動スイッチの場所は恥ずかしくて書けない・・・・・・・
>>573
言われて今気付いた。芸が細かいな。
PS2版戦闘妖精 雪風
メーカーはナムコ
発売時期は今年の秋
原作ベースです。
PPOJECT ACES#2だそうです。
(#1がAC #3がスターフォックスCG)
ソース↓
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1045451526/l50
「愛しているんだ雪風!(以下略)」と
キンゲコピペを全部改造する気力もないダメっ子な深井零中尉。
>>534
オレもあそこが一番脱力した。
「雪風は最初に有人だったから、人が居ないとダメなんだ」
雪風は子供ですか。
580名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/18 00:16
「こちらFAFフェアリィ基地戦術戦闘航空団所属特殊戦第五飛行戦隊ブーメラン戦隊区
ブリーフィングルーム」

・角刈りにサンダル履きの深井零中尉。
・鼻の下にチョビひげを生やしたブッカー少佐。
・金髪+ミニスカ+胸元の開いたユニフォームのエディス大尉。
・零を『先輩』と呼ぶ、実は大財閥の御曹司桂木少尉。
・ファーストシーンはいつも「なんですと!」の声と共に窓ガラスが大仰に吹っ飛ぶブリ
ーフィングルームから。
・エンディングテーマは「雪風なんでだろう」
581 :03/02/18 00:21
>>580
「雪風なんでだろう」だけなら烈しく見たい!!!!
582名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/18 00:34
なんでだろう〜なんでだろ〜
 大倉が監督〜〜
原作者が、ムリヤリ、誉めてるよに見えるの、なんでだろ〜
584ookura:03/02/18 02:03
>474 をちょっと修正

次スレタイトル案 《総合》戦闘妖精・雪風 TAB-15 〜雪風の殻〜


 公平な取引をしよう

 きみに著作権収入を与えよう

 わたしはきみの作品を望む

 きみは住宅ローンを払え

 わたしは作品の名声を得る

 悪い取引ではあるまい

 返答せよ

 用意はできている
585名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/18 02:05
>>569
 それは『ベストガイ』(織田裕二:主演)と言わないか?(w)
・・・・住宅ローンなの? 神林、親近感湧くなぁ・・・・。
そりゃ大変だろう。 悪魔に魂売り渡したくもなるよな、うん。
再販の文庫、一杯買ったから、アニメは勘弁。
>580

特殊戦

イルカと一緒に出撃する隊員や
月光(レシプロ)で出撃する隊員
はたまた、海水パンツ一丁で出撃する
隊員もいる始末。

みんな撃墜されても死なない(笑)。
ある意味最強
>>587
特殊戦は変わり者の集まりかもしれないが、断じて変態の集団ではない・・・
海パンの中からバナナを取り出して朝食を取り始める零萎え。
589大倉:03/02/18 20:37

生きている限りこの世はある
この世の主人公はいつでも私だ
590名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/18 21:56
今、戦闘妖精雪風「グッド・ラック」読んでるんだけど、序盤で零が意識不明で
看護士に介護されてんじゃん?
この「看護士」って男なの?女なの?
今って男も女も看護士なんでしょ?
性別がわからんと、シーンがはっきり想像できなくて気持ちわるい!!
神林長平!どっちなんだ!男か!女か!
はっきりしてくれーーー!!!!
>588「こち特」

グレーダのハンドルを握ると過激な人格になる天田少尉(でもいじめられキャラ)。

>590

>この「看護士」って男なの?女なの?
>今って男も女も看護士なんでしょ?

 マジレスすると、現在の表記は「看護“師”」です。

 おそらくこの当時は「看護婦(女)」と「看護士(男)」を
使い別けていたんじゃないかしら? “士”って男性の意だし。

 意識のない人体はかなり重い物体だから、深井中尉の身体を
清拭(せいしき)していたのは、やはり体力に勝る男性の仕事
だったのでしょう。

#「グッドラック <改>」で医療用パワーアシストスーツを装着
した看護婦さんに改稿されてたら、それはそれで結構なことだが。
厚いフードを頭からすっぽりと被って目しか見えない天田少尉(毎回死ぬが翌週復活)

は既出?
軍隊にな、女しかいないねん。零以外。
そんで零の争奪戦するねん。矢頭元子とかジェーン・ブッカーとかが。
でも零は雪風にべったりで、みんなそれを妬んで雪風に意地悪するんよ。
雪風の吸気孔制御コンピュータ弄ったり零抜きで出撃させようとしたり。
でも雪風は大好きな零に涙を見せない為にがんばるの。
595名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/19 00:23
 OPのレイフの機動に矛盾点ハケーン!
いくら前尾翼機が自衛隊にないとは言え、それで自称飛行機マニアかと小一時間(w)
「前尾翼」=「前進翼」+「先尾翼」 ?
《総合》戦闘妖精・雪風 B-15 〜アニメ監督・迷惑一番〜

生きている限りこの逝風OVAはある
その作品の監督はいつでも私だ
>>594
あんまりだ・・・。擬人化雪風を奴がやらないとも限らないしな。
599名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/19 00:42
>>596
誤変換しますたスマソ
600O倉:03/02/19 01:16
 ふっと、なにもかもが消えてしまう。
(自分はなんの役にも立たない人間だと思うことだ)
 だれかが言っている。ああ、これは自分の夢だ、とおれは思う。あのプロデューサーだ。
その服の染みは、兎のようだ。兎が神林の顔になる。
(あなたのような役立たずには消えて欲しいね)
>>595
おいらも発見した
左カナードダウン、右はアップしてるのに右バンクしてる
602590:03/02/19 13:23
看護士は男でいいのか!
thx!

胸のつかえが取れた。
意識不明の上に男に介護。
救いの無い状態が明確になってよかった。
603名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/19 13:31
>>569
実写版−戦闘妖精・雪風 (協力 航空自衛隊)

様様なものを愛し、ほとんどに裏切られ、多くを憎んだ。
愛しの女にも去られ、彼は孤独だった。
いまや心の支えはただそれのみ、
物言わぬ、決して裏切ることのない精緻な機械、
天翔ける荒鷲、F-15、イーグル。
>590
雪風解析マニュアルの人名辞典にバッチリ男名前で載ってたしな<看護士たん
605769:03/02/19 14:06
■■出会い系サイト運営システムレンタル■■

儲かる出会い系ビジネス

初心者でも簡単運営

写メール、画像対応

http://www.geocities.jp/kgy919/








606名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/19 15:10
>603
原作が、鳴海章にかわっていないか?
ジーク四部作が、好きだったなぁ…。
あっちも、ジーク=零だし。
607名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/19 15:31
>>603
おいおい、初飛行はあの飛行機いつだよ。

たしかF−16ですら70年代前半だったよな・・・。

イメージずれすぎ。
先行放送見た奴らに聞きたい。
あまり叩いてないようだから、

か っ ち ゃ っ て も セ ー フ な ん だ よ な

と聞いてみる、テスト
>>603

主演は織田裕二

取材協力は千歳基地で決まり

利便時だ、ゴルァ!
もう予約しちまいました。
発売日後に問答無用で送られてきますがなにか?
>>608
激しく駄目に決まってるじゃん。 ネタばれ自粛してるだけだよ。
>>608
 俺 な ら レ ン タ ル で 済 ま す
>597
次スレは>11のでいいんじゃない?

ライトジーンの遺産はマイナーだから分からん人が多いかな?
614名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/19 19:59
>603
じゃあ、
実写版−戦闘妖精・雪風 (協力 USAF)

様様なものを愛し、ほとんどに裏切られ、多くを憎んだ。
愛しの女にも去られ、彼は孤独だった。
いまや心の支えはただそれのみ、
物言わぬ、決して裏切ることのない精緻な機械、
天翔ける猛禽、F-22、ラプター。
>>602
漏れの叔父さん、看護士やってんだけどな、、、
そんなにマイナーな職業なのか?そうだとしたら
確かもう45歳くらいだったから成り立ての頃は大変だったのかもしれん。
616名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/19 20:59
>608
 アニメ板の雪風スレへいけば? 感想で出るよ。
617名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/19 22:34
>>608
スマソもう叩く気力すらないよ
618名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/20 00:11
>>617
それこそが、次スレのサブタイトルだ!!!
《総合》戦闘妖精・雪風 TAB-15 〜僕は犬は嫌いだ。猫の話をしよう〜

「しかし権蔵は、なぜO倉をとめないんですか」名無しさんがまだ言っていた。
「SF者を絶望に誘い込んだんですか。O倉にOVAを監督させて?
 SF者はああいう人だからあれをみれば黙っていない。わかっていて――」

あぼーんせよ、と番台は名無しさんに面と向かって命じた。
 
 
 
 
〜僕はOVAは嫌いだ。原作の話をしよう〜
でもいいかとも思ったけど、荒れる元になりそうだからね…。
620名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/20 00:24
しかし監督さん、やつれてたね。

かわいそうだけど・・・しょうがない。
〜定義4・賢い人は論争しない〜
622名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/20 01:14
(矢頭)「僕は犬は嫌いだ!。猫の話をしよう!」

(ジャム)「また変なのを再生しちゃったなぁ…」
623天災?収載?!ぷっ、莫迦だな:03/02/20 01:18
雪風のコクピットでのプロファイリングを終えた零とエディスを、
廊下で見かけたブッカーが、「二人そろって、デートか?」と,言ったら、

1:「そんなんじゃありません」と、むきになって答えるエディス
はよくあるパターン

2:「ええ、とても楽しかったですよ」と余裕で切り返すエディス
は最近増えてきた大人なパターン

3:2で切り返されて、心中穏やかでないブッカー
なのが、大蔵演出




若い香具師は知らんか・・・・
624大倉:03/02/20 01:24

ぼくはSFが嫌いだ。801の話をしよう。
>>614
それだとF22=スーパーシルフになってしまうと思われ。
メイブはどうすんの?



ハッ...
FRX99=プレデター という事は、FRX00 はプレデターの有人化か?
ラジコン飛行機に跨る零...
アニメ板の逝風スレ、初めて眺めてきまつた。
... なんだよ。結構マトモな意見が大半じゃねぇか。
それとも萌える事しかできないキモオタ層はとっくの昔に見放したのか?
ビジネス的にもやばいんじゃないの?>番台
> 萌える事しかできないキモオタ層
頭悪そうな書き方だが、そういう視聴者層は最初から手にとらないだろう。
>>593
なんてこった!天田少尉が殺されちゃった!!

このひとでなし!
かわいそうなジョナサン
予告を見た。
第3巻は『インディアンサマー』だ。

もういい、やめてくれ。
631名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/20 22:53
いま気がついたのだが、結局この調子で最終巻までレンタルするんだろうな。
流石だよな俺ら
>>601
1巻の初っぱなの空戦シーン,HUDに表示されたM61の残弾が増えていく
のは既出?
1巻の終盤でスーパーシルフのモニタに『Lt FUKAI』と表示されるが、
“Lt”ってのは大尉の略称で当時は深井零中尉なんだから、
『LtJG FUKAI』(JGはジュニアグレードの略)と表示されるべきじゃない?

てのも既出?
635633:03/02/21 00:41
>>634
それは海軍の場合と思われ.
空軍だとFirst Lieutenant.大尉はCaptain.
絶対買わないぞ!
1巻を買ってしまった自分に言い聞かせてみる。
>>636
アニヲタか?だとしたら無駄な抵抗だな。
アニヲタはセキュリティーの関係で、一度走り始めたらCMPLするまでは
止まらない仕組みになってるからな。

なんで知ってるかって?
俺にもそのプログラムが書き込まれてるからだよヽ(;´Д`)ノ
638名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/21 05:30
この間、アニメ版雪風を見た(しかみた事無い)という人に合いました。その人
は普通に楽しめたそうですが、原作を読んでない人間からするとこれは普通なん
でしょうかね?
それとも、その人はO倉の目を持った稀有な人なんでしょうか? 
>>638
原作を読む事をすすめて、現実に目覚めさせるべきか
そのままそっとしておいてやるべきか…
漏れはAT-Xのダビでアニメ版を先に見てから原作を読んだんだが…。

「なんだか良く分からん」が正直な感想だった。
原作読んだら色んな事が分かったよ。

どれだけ酷く改ざんされてるか、っての含めてね。
>>638
その人に、「雪風」ってどんな話だったと思う?と
質問を投げかけてみるべきでしょう。
642大倉:03/02/21 10:57
>>638

ココはキモヲタヒッキーしかいないから、珍しく見られるかもしれないけど、
世間一般の目というもので見れば、その反応は当然というべきものなんだよ。
こんな時間にご苦労さん、アニメ板の方にも書いてるね
644大倉:03/02/21 14:05
>>642
暇人やの〜、キモヲタヒッキーは
>>644
自作自演か?キモヲタヒッキー
>>638
漏れの親友に、原作読んでかつOVAをすごく楽しんだという人がいるんだが…。
DVD貸してくれたりしたので正直な感想をいえないんだよぅ。
O倉「雪風のことなら何でも知っている」
648|∀゚):03/02/21 22:03


 DVDを叩きware

 世界に開くとき

 ○倉は消え去る
今日石丸ソフト1見てきたが、売れてるらしい…。
平積み展示も大量にあったが、買ってる人も結構いた。
ぉぃぉぃ。

といいつつ自分もい〜でじ!で予約してるんだが。
明後日か来週あたり問答無用で送られてきそうだ。
頼む。ゴンゾに一銭でも金が入らないようにして欲しい。
WOWOWノンスクランブル枠のアニメしかみていない者だが
奴らのつくるアニメはセルロイド、画用紙、絵の具、メモリーおよび/または、
電気代の無駄でしかない。奴らに金を恵まないで欲しい……
購入する、ということが評価していることになってしまう罠
既に今日店頭に並んでいたが
>>650
私怨ウザイ
商売するのも自由 そしてぇ(語尾上げ) 私怨するのも自由
何が許せないって、あのキャラデザが許せないと思ってたんだが・・・・・・・・



人間の適応力って凄いもんですね。慣れた(´・ω・`)
4巻目くらいには、ストーリーの方にも慣れちゃうかもね(w



そして、最終巻の頃には、すっかり慣れて寧ろ面白いとか思ってる俺が?(怖
キャラデザは多田氏で良かったと思うよ、大倉が手を加えた後はアレだけど。
657634:03/02/22 01:17
>>635
>それは海軍の場合と思われ.
>空軍だとFirst Lieutenant.大尉はCaptain.

いずれにせよ中尉をLtとは呼びませんよね?

原作ではメイヴのコクピットで深井零大尉に向けたメッセージだった
「Lt FUKAI GOOD LUCK」を、スーパーシルフ上の深井零中尉に向けてそのまま
流用してしまったのは脚本/演出上のミスではなかったかと。

それともFAFでは中尉のことをLtと呼ぶことにするのかな?

まーそれすらも全体からすれば些細なことだが。
>>657
そんな「些細」なことどうでもいいじゃん。
全体を見たら、そんなこと気にもならん。
>>657
イギリス陸軍だと中尉は「Lieutenant」らしいな。
FAFがどこの軍隊の階級呼称を使ってるのかわからん以上英訳がどうこういっても始まらんかと。
>657
1巻の最初(少尉のはず)からコクピット横の表記がLtになってるよ
O蔵はPt(パイロット)をLtと勘違いしてるのか?
しかしFo(フライト・オフィサー)にもLtの表記が・・・?
661大倉:03/02/22 11:45
折れのセンスが分からんキティがまだ居るらしいナ
662ookura:03/02/22 13:01
 |  大倉!大倉! をやっていいですか?
 \____  _____________
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||        ||
 |:::::::::::::::||│ /   ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)─ ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/.  ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ . ||
 |:::::::::::::::||    〈......||
 |:::::::::::::::||,,/\」......||          …
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                      ∧ ∧
   \ ::::||                              (゚Д゚;) < よくねぇよ、ゴルァ!!
    \||                          __⊂_ ⊂) _
                            /| FMV |/ ̄/|
                            .  =======
663ookura:03/02/22 13:03

                     \ │ /
                      / ̄\    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ─( ゚ ∀ ゚ )─ < おおくらおおくら!
              \ │ / \_/    \_________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄\ / │ \
 おおくらおおくら!  >( ゚ ∀ ゚ )─
________/  \_/
              / │ \
                      ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< おおくらおおくらおおくら!
   おおくら〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
  ________/ |    〈 |   |
                / /\_」 / /\」
                 ̄     / /
                   
664ookura:03/02/22 13:09

  さて、やる事やったし、他行くか
\____  ________/ 
    /||  V        
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ||
 |:::::::::::::::||   )   .||
 |:::::::::::::::||_/   ||
 |:::::::::::::::||│ \  ||
 |::::::::◎:||∧ ∧∩....||
 |:::::::::::::::|| .....:::::)/ .||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩....||
 |:::::::::::::::|| .....:::::)/ ...||
 |:::::::::::::::||.:::::::::::〈 . . ||
 |:::::::::::::::||,,/\ 」 ...||
 \:::::::::::|| ̄ ̄ ̄ ̄                      ∧ ∧
   \ ::::||                              (゚Д゚;) < ・ ・ ・
    \||                          __⊂_ ⊂) _
                            /| FMV |/ ̄/|
                            .  =======
この戦いに、
もはや大倉は
必要ない。
666敵はO倉:03/02/22 18:57
自分の創作能力ひとつうまく制御できないくせして、他作品の監督などとはお笑いぐさだ。
できるかできないか、という技術の問題ではない。思想が間違っているということだ。
もし技術的に可能ならばまず自分の作品の監督をやるべきであって、しかしそれがうまく
いったとしても、他人の作品を勝手に改竄してもいいということにはならない。
667名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 18:57
GCからブルーリーダーへ
O倉に対する戦術核を含む無制限攻撃を許可する。
ブルーリーダ、らじゃ!

ブルーリーダーからブルーバード全機へ
攻撃機動は6秒後に開始する。使用兵装は無制限、繰り返す無制限だ。
6000°のプラズマで5次元くらいまで吹き飛ばしてやれ!

3
2
1
アターック!
668大倉:03/02/22 19:22
>>666
監督をやる才能も無いくせに偉そうな事ぬかすな、糞ヲタ

もっともチョロい客たる糞ヲタすらその気にさせられないくせに以下省略
O倉が何をしたいのか,表現したいのか,何を伝えたいのかが画から伝わってこない
今、2巻を見終わった……。
何を狙って演出しているのかはわからんでもないんだが、
はっきりいって的外れすぎて、みていてつらすぎる。

つーか、神林がつけた数少ない、しかし絶対的な約束、
「飛行機を飛行機らしく描く」と「リン・ジャクスンの視点を忘れない」が
さっぱり守られていないと思うんだがなあ。

まあ、能なしO倉だからなあ………。とほほ。


こんな糞アニメ売れないだろうなという予想に反して、
職場じゃ飛ぶようにとまではいかないがかなり売れてる。
…これじゃぁあのバカ監督が考えを直すわけがないよなぁ。
673|∀゚):03/02/22 20:58
>668
おまえの才能は認めてやる。
プロデューサーにゴマをすって監督の地位を手に入れた手腕にな。
>>職場じゃ
あんたなんの仕事してるのさ。
業界人かい?w



・・・俺もおた業界の人間だが
>>674
まあ、んなとこです。
小売業。
676 :03/02/22 22:29
いまさらながら、零の「他には何もないんだ」と言うのは、

O倉の心の叫びなんだろうなぁ・・・・

677B-3 ◆B3xk6MVCSU :03/02/22 23:10
>>676 「他には何もないんだ」と言う事は、ひとつは何かあるということなのだろうが・・・

何 が あ ん た に あ る ん だ い ? >O倉
ああっ、いままで勘違いしてました、O倉って、ぜろくら、と読むんですね!?ずーっと、おおくら、と読んでました、すみませぬ。
679名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/22 23:33
今日ショップで人狼DVD買いました。
店内デモで逝風流してて「あ、もう出てるんですね」と店員さんに思わず話しかけちゃうと「コレですね」と目の前にサッとVol.2出してくれました。
瞬間、漏れの脳裏には去年の試写会の絶望と、予約したから仕方なく買って速攻叩き売ったVol.1のことが浮かびました。
PTSDの人のツラさが実感できた瞬間でした。
たった、今、目の前に第2巻があります。
覚悟を決めて、観賞したいと思います。
…では、30分後に。
681680:03/02/23 00:40
観賞終了。
まぁ、第1巻があまりにもダメダメだったから、それを思えば、よくなっている。
オペレーターの指示が英語になっていたり、雰囲気作りは、多少向上。
ただ、全体的に、舌足らずな印象を受けた。
なんでもかんでも説明する脚本がいいとは言わないが、思わせぶりな台詞や映像で格好良さや意味深げなシーンを表現するやり方は陳腐。
せめて、あの10分くらい長ければ、と思った。
それと、やっぱり、FRXのコントロール母機は、やっぱり雪風自身が囮に使うべきだった。
・・・・もはや、その程度でどうにかできる問題じゃないんだが。
やっぱりそうそういい方向にはいかんのか・・・

こうなると思いもよらぬキャラがジャム人間にされそうだ。
ニセブッカー登場とか。
今度の雪風には、コクピットの側面に
小さく「雪風」と書かれているのでしょうか?
>>684
思い出したくもないことを・・・・
686|∀゚):03/02/23 02:10
>684
2話のラストで描かれてますた。
687名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 03:45
OVA二巻は言うほど悪くない。まァ、1巻が衝撃的すぎただけかもしれんが。
相変わらず話の構成は「?」だし、原作読んでない人間には理解不能な演出ばかり
だが雰囲気アニメとしてはそれなり。メカデザインのセンスなんかは
マクロスゼロに比べて遙に先鋭的だ。のんきなRTBのエンディングテーマにも
慣れた。俺は別に最初からストーリーには期待してない。雪風とジャムの
戦闘シーンがあればいい。ラストで雪風と12機のスーパーシルフがジャムと大乱戦
するシーンを描いてくれたら、それだけでもう満足できる。
なんだかどうしてもOVAは叩かないといけないという雰囲気はいただけないな。
こう言うとGONZOの社員やジャム扱いされるんだろうけど…。
>>687
社員やジャム扱いはしない。むしろ羨ましいぐらいだ。

俺なんか、あんな飛行機にみえない謎の物体が、
真空中を慣性を無視して飛び廻ってるかのような機動をし、
ただ単に速く動かしてるだけの作画と安っぽい爆発エフェクトだらけの
空戦シーンなんかじゃ、とてもとても満足できないからね。

いや、ほんと、楽しめるっていうのは羨ましいよ。
>>687
>メカデザインのセンスなんかはマクロスゼロに比べて遙に先鋭的だ。
先鋭的というか、オナニーデザインだな。特にファーンUとか。

そもそも、この作品は先鋭的デザインは求められていないと思うが・・。
確かに構成がストーリー主体になると
飛行機の登場時間の少ない中で華を添えようと思えば
おのずと印象に残るデザインが求められるが、
それは荒唐無稽なものでなく、あくまでリアリティーを追及することで
ストーリーの説得力を高めることが出来るのだと思う。

明らかに裏づけのない手癖デザインのファーンUや、
無難に形状を抑えてマーキングうざいメイブには、
いまさら魅力を感じない。

ちなみにマクロスZEROのデザインや作品性には納得がいくし、
あれこそ先鋭的とは何かをちゃんと模索していると思ったぞ。
>>687
>なんだかどうしてもOVAは叩かないといけないという雰囲気はいただけないな。

叩かないといけないのではなく、叩かれるべくして叩かれているだけだと思われ。
言い換えるなら、相応の理由があって、駄目なものは駄目だと言っているにすぎない。
駄目だという声が大きいのは、それだけ出来が悪いということであり、
とりもなおさず、製作サイドの力量不足を露呈していることであろう。
以前ここだったかアニメ板のスレだったか忘れたが、
原作味読のままアニメを見た人が、どこがどう楽しめたと
えらく丁寧に書き込んでくれてるのみたときは
素直に羨ましいと思えたがな。嫌味でなく。
692名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 10:51
>>688
また勝手な事を・・・・・・・2巻は十分に空気の存在や重力を感じさせるよ。
機体デザインはともかく、モーションの方は十分なレベルだと思うぞ。
逆に、これは最高、これなら納得って作品があるなら聞きたいくらいだ。
693名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 11:35
まぁモチツケ
 現用機の機動映像や戦闘映像と比較したらどうあがいても
「所詮アニメ」
 なんだからさ
アニメじゃない!アニメじゃない!

ホントのこ〜とさぁ〜♪
>>660
アニメ版はおそらく米空軍式。(英空軍/海軍だと1st、2ndLt以外の表記になる)
バーガディシュは少尉だからLT(2nd)っつー表記になってたんだと思われ
原作だと大尉=LTとだけしか表記が無いので多分海軍式だろうけど、どこかは断定できず。
(英海軍は中尉に該当する階級がないんだっけな・・・断定できないのでsage)
飛行機が飛んでいる感じの表現は、うまくなったように見える。
ただ、そうなると、今度は、ファーン2やメイブが、いかにも玩具っぽく見えてきてしまう。
なんというか、その形に飛行機としての説得力がないんだよな。
>>696
> その形に飛行機としての説得力がないんだよな。

アニメよりもっと説得力の無い物体が空を飛んでますが、何か?
ttp://www.projectblack.net/bopfactsheet.jpg
それが反論になるとでも思っているのか・・・?

何も関係ないじゃん。
>>697
その機体は機動性という意味では本当に飛ばす事のみを目的とした機体なんだけど…

機動性という観点から考えると、まともに飛ぶ機体ってのは必然的に形状が決まってくる。
OVA雪風の機体ってのはそういう意味からいくとギャグの世界。
またループの開始でつか?
「適切な角度とパワーがあれば、なんだって飛ばしてみせる」と、豪語したNASAの技術者。
実際、NASAのさまざまな実験機には、架空の航空機以上にぶっとんだデザインのモノがたくさんある。
でも、その形には、ちゃんと説得力がある。
きちんと、理詰めでデザインされているから。
飛ぶために必要な形と、必要な機能を与えられているから。
残念だけど、このOVAに登場する航空機には、それが見えないんだよね。
無用なギミックや複雑な曲面構成も、あくまで見た目の先進性だけであって、航空機としてのそれを表現していないように思える。
グノー大佐の乗ったレイフの母機なんは、なんで、あんな奇妙で複雑な形状をしているのか、全然説得力がないんだよな。
702名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 17:10
次世代VTOL機はマクロスのバルキリーみたいになったりして・・・・・・
とか、思ってるんだが、どうよ?
排気の方向を曲げるのは難しいけど、吸気の方は曲げても実害なそ
うに見える。
であるなら、エンジンの付いた脚部(?)そのものが可動するというの
は、理に適ってるのではないか・・・・・・んなわけないか(´д`;)
>>701

・娯楽アニメ作品であること
・GONZOが制作していること
・大倉が監督であること

この全てを考慮に入れた上での疑問か?
>>702
"ナットクラッカー"って知ってるかい?
705名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/23 18:29
>>702
超音速で飛行するとなると排気経路よりも吸気経路の
設計のほうが難しかったりするんだなコレが。

単にエンジンまで空気を届けりゃ良いってもんじゃなくて
コンプレッサがしっかり仕事できるよう超音速によって生じる
衝撃波や乱流を整流してやる必要がある。

原作読んだ人なら分かると思うけどアニメの2話でファ―ンIIやメイヴのエンジンの
調子が悪くなったのはこのエアインテークの制御がジャムの工作によってうまく
いかなくなったから。

といってもアニメのメイヴは可変インテークを
装備しているようには見えない…
>>692
あの程度で?もしかして、ギャグですか?

初代マクロス1話2話、マクロスプラス、紅の豚等々、
思いつくだけでも、いくらでもアニメ版雪風よりマシな作品はあると思うがw
>>706追加

アニメの動きというのは、ある種デフォルメされた動きでもって、
より説得力のある動きにみせるものであるから、
必ずしも物理学的に正しいかどうかの問題ではない。
説得力のある作画でなければ、
どんなにコンピュータでモーションを計算していようと無意味。
>>706>>707
満足できる人に満足できない人の話は通じないと思われ(逆も同じ)。
五ツ星レストランの味を知っている人は一ツ星レストランでは満足できないが、
ファミレスしかしらない人なら一ツ星レストランでも充分に満足する。
そういうものだろ。ただ、どちらが幸せかはわからないがな。
>>704
あの変態飛行機か・・・・
確かにもう少し頑張れば人型になりそうだ。
でもな
垂直離着陸する雪風は簡便な。
ホビージャパンの最新号にVF-0の複座機のデザインが載っていたが、
そのまま雪風に転用したいくらいイイよ。
無論ファイター形態オンリーで、だが。
>>705
液体金属なんだよ・・・
ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030223053454.jpg
ttp://www.newsplus.jp/~thomas/mokei/img-box/img20030223053208.jpg

山下版のオリジナル設定だそうだが・・・・
正直どこが変更されたのかわからん。

やっぱ大倉以前に山下もダメダメじゃん・・・
>>712
それはホビージャパン誌に載ってた
アニメ版の設定だと思うが。
>>712
Nシルフからウェポンベイをとりさり、機首を変えた物。
翼も一部違うけど。
メイブのコックピットの仕掛けは、無理矢理過ぎ。
機体各所に埋め込まれたカメラは、なんのためなんだ?
>>692
>>601のような描写があっても、空気や重力を感じるの?

1巻よりマシになった、っていう意味なら胴衣。
>>712  img20030223053454.jpg

下のデザイン、作品雪風とは無関係にイイじゃん
>>716
>>601の様なツッコミには、ただただヲタ臭さを感じるだけ。
クラークも言うとったやろ「これはアニメだ、バカ!」ってさ(w

でもって、俺はと言うと、OVA2巻は許容範囲。
マクロスプラスも許容範囲、紅の豚は空戦シーンの印象が
ないから何とも言えんな・・・・・・つーか、そういう作品違うし
マクロス初代は・・・・・・どんなだったっけ?昔の作品すぎて
忘れちまったぞ!
つか、これだけ叩かれる根本的な原因は
原作とは別物です。と言っておけばいいのに。
「完全映像化」等と銘うってるからで・・・。
>>601の話も
アニメ化に際しての原作者の数少ない縛りを無視してるからだ・・・。
まだ2巻みてないからなんともいえんけど。
> マクロス初代は・・・・・・どんなだったっけ
ワレラ、ロリー、コンダがデカルチャー
>>695
 
原作では米海軍の階級をスタンダードにしたと、作者が『解析マニュアル』の
インタビューで語ってます(P.39)。

もちろんOVA版がそうだとはいえないし、ひょっとしたら独自の階級表記を
でっちあげたのかもしれないけど、でも少尉と中尉とパイロットとフライト
オフィサに共通する呼称ってなんでしょうね?

まさか『隊員』とか?

#深井零大尉になったときにどういう表記になるか? それが些細な問題だ……。
>>721
OVAの展開だとそもそも大尉になるかどうかがぁゃιぃ。
マクロス初代というと、最終回で主役が若くて可愛いけど、性格に問題が
ある女をフって、若くない方を選んだという部分しか記憶にないぞゴルァ!
>>723
若いの若くないのっていうが、未沙タンだって10代なんだぞ(;´д⊂
>>723
なんてことを!
美沙さんは素敵な女性だよ!
少なくともDQNアイドルよりは(そりゃ果たした役割は結果的に彼女の方が上だけどな)。
やっぱ美沙さんでしょ。
誤字スマソ
美沙>未沙ですた(w
>>724
マジか!俺は20代後半だと思ってたよ。ゴメンよ>未沙タン
>>718
なんだ、航空ファンのケのないただのアニオタか。
一行レスで煽るだけのヤシよりはマシだと思うが
# 俺も含めてなー
単なる空戦では無いが、新ルパン145話「死の翼アルバトロス」は良かったんだけどなぁ。
なんか機体のビビリとかが伝わってくるようで。 宮崎駿、空を飛ばすとひと味違う男。
>699
>その機体は機動性という意味では本当に飛ばす事のみを目的とした機体なんだけど…

それでは697の機は、「まともに飛ぶ機体」ではないと?
文章ぐらいちゃんと読もうよ
>>731
AW&STとかJane`sとかのBird of Preyの記事読んでみな。
BoPの機動性の低さが理解できるだろうから。

それ以前にBird of Preyも知らない人間がSF板で雪風に出てくる戦闘機の形状や機動を
を云々してるなんて論外じゃね〜か?アニメ板にでもカエレ!
なんでそういう煽り文体でしかレスできないのかね
原作信者やミリタリーヲタは、大抵こんな奴等ばかりだ

いや、単なる原作信者の俺は「空戦シーン以外見るところ無いな」と思っていたよ。w
原作読んでるが航空ヲタじゃないし、Bird of Preyの事も
ニュー速@SF板スレを見てなければ知らんかったろうな。
そういう事以前に、OVA雪風のデザインは

ダサイ

と思うのだが。
雪風のデザインで盛り上がってるスレって、まだある?
740名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 14:38
カナード翼のsu37ベルクートみたいな機体何?
ベルクートはSu-47。
原作信者とか航空機ヲタとかいう人がいるようだけど、

アニメで初めて雪風を知った人は、ぜひとも原作を読んで欲しい。

原作を読んでいるけど航空機を知らない人には、
ぜひとも航空機関連の本やビデオをみてほしい。
できれば軍用機関連。

作品世界がより楽しめると思うよ。
ただ、アニメは楽しめなくなるのが難点だけど(藁
「信者」や「ヲタ」と呼ばれているのは、733のような連中の事
>>743
悪いけど、そういうレッテル貼りにどんな意味があるのか理解できない。
むしろ、俺には733の主張のほうがよく理解できる。
それに賛同するしないは別としてね。
745名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 16:27
>741、740
ベルクートはS-37 Sのあとにuが無いだけ。
前進翼のやつだろ?
>>744
主張の内容云々でなく、「論外じゃね〜か?」だの「アニメ板にでもカエレ!」のような
煽り調で書く必要がどこにある?
そいう連中を、俺は「信者」だの「ヲタ」だの呼ぶ。
>>745
情報が古い。
>>746
その論法でいけば、貴方も信者やヲタということになると思うよ。
>>745
S-37か。
あとX-29のように前進翼だったのか。
Λ‖Λ
>>748
最初に罵倒したのはどちらでしたか。
他人は罵倒するが自分が罵倒されるのは許し難いですか?
てか、常識持ってレスしてれば問題起きないんだがな
>>750
最初に喧嘩うってるのは>>697だよなぁ…

#しかもいっていることがむちゃくちゃ
もういいじゃん、原作と航空機に精通した人間以外はレスすんなって事で
>>750
俺は罵倒なんてしてないよ。
どうしてそんな理屈が出てくるのか、さっぱり理解できない。
支離滅裂なことを言わないで欲しいものです。
>>753
それもどうかと。
ばーどおぶぷれいっつったらSTだろ普通
>>756
米空軍のBoPのネーミングもそこから来てるんだよね…
758名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/24 20:41
今からOVA2巻(レンタル)の戦術偵察に逝って参ります。
生きて帰れると良いのだが・・・。
「ブッカー少佐、ジャミーズの捕虜を連行しました」

「諸君たちは戦闘機乗りだな。FAFは戦闘機不足というのは本当なんだな。
ブーメラン戦隊を知らんかね? 5000ルーブルの懸賞付きなんだ」
「宇宙天体条約にもとづき、秘密の厳守をさせていただきます」

「零、あんなのはゴメンだぞ。どっちが捕虜かわからん」
「ハッ、この次は女看護士のジャミーズにでもしますか」
「秒速5キロで飛んでくる対空ミサイルなんてフェアじゃありませんな」

「科学レーザー搭載の無人戦闘機のほうがフェアじゃないぞ」
>>759-760
なにこれ?
762ねこちんちん:03/02/24 22:11
>>761
>>759は小林源文氏の「黒騎士物語」からのネタ。
>>760はハッキリ知らないので識者降臨希望。
Vol.2の出来は如何でしょう?
試写会でVol.1を観てから、関わらない方向で生活していますので。
>>762
>試写会でVol.1を観てから、関わらない方向で生活していますので

そのままの生活をされるのが吉かと。
764いちおう解説:03/02/24 22:49
>760の元ネタは、源文の「パンツァー・フォー」
主人公の戦車兵がアフリカ戦線で捕虜にした英軍兵士の尋問シーン。
どっかの掲示板でちゃぶ台ブン投げて怒ってるヤシがいた<Vol.2
”グッドラック”のテーマのひとつが、”他者とコミュニケーションをとること”なのに、全然、会話していないぞ登場人物。
エディスと零の会話を丁寧に描写しておかないと、雪風と零の関係、FAF機械知性体群と人間の関わり、そして、それらに対峙するジャムという存在が明確になってこないのに。
手元に某レンタルビデオ店の、新作にも使えるレンタル無料券があります。
……vol.2借りるべき? 他の観たい映画借りるべき?

叩くにしても観ずには叩けないし迷っているのだが、確実に言えるのは
見終えたあと文句言うだろうということ(w
>>767
無料なら借りてもいいんじゃない?



















タダほど高いものはない(笑)
モマエら見てると、
Vol.1 で出来た傷がようやくカサブタになったのに、
Vol.2 でそれを剥して「痛ってぇ!」と
苦笑い泣きしているような気がしてくるな。

漏れもカサブタが気になる...
学習能力が無い猿と同レベルだな
ちょい滅入ってたので、散財気分と勢いで買ってしもうた。笑えれば、いいやw
笑いを求める作品ではなかったはずだが・・・。
772名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 00:24
泣きなさーい
笑いーなさーい
いつの日かいつの日か華

が咲くといいなぁ
マクロスゼロ観ろ
>>773
アレはアレで・・・・・・・・
>766

アニメ版の逝風は実はグッドラックのテーマをメタフィクションとして
忠実に再現している良作なのかも知れないゾ。
だって、オレ達こうやって他者とコミュニケートしてるじゃん。
罵倒とか、愚痴の言い合いだけど(w

出来れば、大倉とは殴り合いという形でコミュニケートしたいけどさ。
うーん、前進翼がどんなもんか、サイトを軽く見て回ったけど
実用に耐えれたのって2機くらいしかないのね。
グラマンとベルクート?
まぁそんな中開発者の前進翼への熱意みたいなのも
感じたような気がするのでそういった意味では
雪風は航空機開発のドリームであり
SFなんじゃなかろうかと思った。

漏れはOVAのメイヴもスーパーシルフも好きだけどね。
メイヴはジャムに似てて、かつ航空機として不恰好っていう点では
いいところツイてるんじゃないだろーか。
「ゴンゾには通用しないであります、少尉どの」とミンゴ。
「意思伝達がうまくいってないからだ」
「意思伝達はよくいってると自分は思っておりますです」
「なぜだ。どうしてそう思うんだ」
「だって、ゴンゾのOVAが発売される。発売されるっていうのは、バンダイの意思で発売され
るんであるからして、つまりそれは、おれたちを殺したいってことで、おれも、バンダイに葉書
を送ってO倉を殺したいって伝えているんでありますから、これ以上はっきりと意思伝達が
行われている例は他にはないくらいだと思うのであります」
778776:03/02/25 02:32
>>776を書き込んだあと雪風の公式サイトを見たが
やっぱりファーンIIはヒドいと思った。
取りあえず二巻見た。まさか本当に本当に本当に本当に
水泳シーンをやるとは思わなんだ

あ の 気 味 悪 い 皮 膚 の 色 で



ありさかーっ!感想待ってるぞ
780ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/25 08:25
>>779
それがまだ送られてこないんだなー。
職場にも競合店にも入荷されてるのに、通販しちゃったから。
バックオーダー扱いで遅くなるらしい。泣ける。
まぁ、職場でデモ的に2巻が流れてて、音だけ聞いた感じ1巻よりマシそうだが…。
2巻よりも3巻がこわいよ。トム・ジョン出すのか…あれをどう弄繰り回すつもりだ?
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
忘れろ。
飲んで寝るのさ。
時間が俺たちを救う。
いつかは記憶も薄れ、ついには消える。

あんたたちはアレを忘れたいんだろ?
だったらうまい酒があればいい。

生きていればどうにかなる。
つらい記憶なんかすりかえられる。
だから友よ。生の酒を飲め。
>>781
忘れた頃に次の巻が出る罠w
>>775
大倉とは殴り合いではなく一方的に殴りつけるという形
でコミュニケートしたいな
戦闘妖精雪風 OPERATION2 DVD
密林からキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

感想は精神が破壊されてなければ後ほど書き込みまつ
>>783
一方的ではコミュニケーションとは言わんよ( ´ー`)y-~~
>>785
O倉がアニメで我々に語りかける。
我々は拳でO倉に語りかける。

うむ。立派なコミュニケーションだw
>>784
生きてるかー!
788名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 21:41
>>776
X-29は実験機で、実用機ではありませんが?
結局いくとはYF-19と21を参考にしたわけだね。

3巻大予想。
ジャムに乗っ取られた?バンシーへ調査へ赴く>>0とトム。
バンシー内で例によってダラダラ話しこんだ後、衝撃の事実が
ト ム は 実 は ジ ャ ム 人 間 だ っ た ん だ !
トムは言う「僕は人間だよな?」

・・・・・  ∧‖∧
791ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/25 22:07
>>790
最悪だー、
最悪の予感だー・゚・(ノД`)・゚・

エイリアン9みたいに、原作をうまくアニメ化してくれるスタッフもいるというのに、
雪風は恵まれなかったんだなぁ…(滝涙)。
792名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 22:20
妖風が目にしみる・・・
793|∀゚):03/02/25 22:26
|∀゚)ノ 次スレタイトル案 《総合》戦闘妖精・雪風 TAB-15 〜完璧な涙〜


 OVA雪風が生じさせた涙は

 絶望を封じ込んだ水球

794名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 23:03
 皆ここでは監督のことをO倉といっているが、
それを知るまで漏れの脳内では奴は「ボンクラ」だった。
がいしゅつかもしれないが… 変じゃないよな?
「僕は人間だよな?」
795名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/25 23:52
カサブタはがしたよ・・・。
もういい。疲れた。
「ファーンII」のデザインは山下いくとでない、と思いたい

EVAの設定資料集『それをなすもの』を見直したら、
旧「ファーン」は、きお誠児の様な気がしてきた。
根拠はないw
797全巻予約してる者:03/02/26 01:02
3巻は8月と石○電気は、言ってた。
>>796
だがどっちがデザインしたと言っても納得できてしまう罠。
799796:03/02/26 01:11
2巻で、メイヴの吸気制御装置(AICS)が不調になるが、
そもそも、メイヴにエア・インテークはあるのか?
800名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/26 01:13
>>799
きにしない、きにしない。
801全巻予約してる者:03/02/26 01:16
あの「敵は海賊」がDVD-BOX(全3巻)が3月21日ごろ出るって、
ついでに予約してしまった。

寝ます
ヤオイゲットおめでとう
803名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/26 02:04
ま、デザインについてはすべてをカトキに支配されているガンダムよりは…
>>799

一休さんの精神で観よ
大倉と視聴者との頓知問答
O倉に頓知なぞない。
とりあえず準新作になるまで待ってみよう。楽しみ〜♪

#アニメ板の雪風スレでSF論争やっててワラタ
メイブ、高速飛行の時は前進翼部分を立ててるわけだが
アレって前進翼の欠点を補ってるって考えていいのかな?

垂直尾翼の必要性を航空学的に語れる方希望。
>>794
藻前は人間だ。それともGONZOだとでも言うのか?
・・・アニメスレにまた変なのが沸いてきているヨカーン
>>808
主翼をおっ立てるのは余分な揚力を出さないため、かな?XB-70みたいに。
垂直尾翼はヨー方向の安定のため。推力変更でカバーしてなるべく垂直尾翼を減らそうという考えが現代の主流?
高速飛行時は小さくても翼が有ったほうがよさそうな予感。
動きを見るだけの側からいうとヨーイングは見ててカッコ良くないから嫌い
>>810
放っておこう。
ああいう奴は自分の気に入った作家以外認めない。
そして「むかしからあるよそういうはなしはだいだいね〜」と続けるのが落ちだ。
ああいうのをサイファイって言うのさ。
814名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/26 19:30
 アニメ版じゃないここで言うのもなんだが、
雪風というのは最初っからSFを狙ったものではなく、
作者が書きたいものを書いたら結果として
SFっぽく見えるものになったって感じがするんだが…
 
 あくまで作者が書きたかったのは機械や人間、ジャム
(未知の生命体)との関係だろ? まあ多分、戦闘機が
好きだったから舞台としてはSFテイストが加えられたってだけで。

 …と、漏れは思う。
>>813
ああいうのをSFっていうのか・・・


>>814
SFを書きたいからSFになるのか?
>>814
>機械や人間、ジャム(未知の生命体)との関係
それだけで十分SFだと思うんだけど。
SFかどうかはともかく。
自分としては十分にSFだと思うけれども……

あんなシルフィードやファーンIIが空を飛べるとは思えない。
>>817
いや、SFだから、どんな形状のものが、
そう、たとえ洗面器がとんでいようとかまわない。
しかし、あれがフェアリーの空を飛べるとは思えない。
断じて思えない。 思いたくもない(血涙
819ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/26 23:37
ゎーぃ、2巻発送されたってメールが来た。
明日が楽しみだ(w
820名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/26 23:38
雑談スレの633へ

んなもんピンポイントで狙ってんのに決まってる
今頃んな事言うまでもない罠
821 ◆gacHaPIROo :03/02/26 23:41
>>820
どーでもいいんだが、
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1044086735/633
のほうが判りやすいね。

でさ、メイヴの形状が云々言われてるけど、
垂直尾翼はたしかに力学的には必要なんすが、
隠匿性としてはレーダー反射率の逓減化としては
ないほうがいいんよね。実際。
822名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/26 23:54
ありさか、って偽物だろ。買うわけねえ世。
>>821
前進翼もステルス性には悪影響という説もある。そもそもカナードある時点で
ステルスも何も無いけど。
雪風の世界観だとステルスは超強力レーダー波(+空間受動レーダー)で見破ってるから
意味ないんだろうけどさ。
824 ◆gacHaPIROo :03/02/27 00:14
>>823
レーダー波が電子レンジ並であっても
実は反射率的にはあまり意味がない。
実はレーダーの性能はレーダー波そのものより、
その処理化の過程のほうが遥かに意味があるんよ。
処理が高速であればあるほど、解析力があがる。

だから、モノホンのレーダーももうレーダー波のレベルそのものより、
反射波を光伝送化する速度重視になってきてる。とスレ違いをカキコ。
825ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/27 00:30
いや、マジで買いました(w
これのためにMDR-DS8000も買ったし
(持ってるDVDは映画以外ほとんどモノラルか2chソースなのにな)。
まぁ、ヘッドホンはワイヤレスだから便利に使ってますが。
雪風以外にも堪能できる。
>>825
別に良いとも悪いとも言わんけど、つまらなかったら買うのやめるのが一番の抗議だと思うぞ。
これでありさかは天然の馬鹿だというのが分かります田
>>825
知ってるよ。
ありさかは1話初期の頃、肯定派
周りから叩かれまくって、いつの間にか否定派に回っていた真性ドキュン。
荒んでるなぁ。
初めから出来はともかく全部買うっていってたじゃん。
そういうファンとレンタル店がなければ、うかつにOVAなんか
作れないで面白いんだが。
メーカーに付け込まれてるのわかってる?>ありさか
830ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/27 08:32
少しでも神林先生の懐に入れば嬉しいなと思って買ってるだけ。
ま、最近はどのくらい原作と乖離してるのか楽しんで見ないと損かな?つー側面もあるけど。
信じられないほど売れているのを目の当たりにして、自分ひとりが不買してもしょうがないと思った面もあり。
出来がどうあれ全部買う、とは確かに言った覚えもあるし。

おなじ30分5800円のOVAでもエイリアン9は素直に喜んで出せたんだがなぁ、
何の違いだか(苦笑)。
言い訳しなくていいよ

キモイから
もまえら、他人のDVD買う買わないに、ケチつけるのはやめようよ(藁
叩く相手を間違ってるぞ。敵はありさかじゃなく、O倉だろ?


ところで、ありさかが買ってるのは、あやしげ版じゃないのか?w
834名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 14:25
ありさかが何で駄目なのかというと、最初1巻を擁護してたのに周りが
叩くもんだから、あっさり鞍替えしてアンチに回ったんだよね。
そんで原作厨と同じように「原作読め。原作は違う」と唱えるばかり。
全くポリシーが感じられないからヘタレと思われるんだよ。
俺もアニメには文句ある方だが、自分が面白いと思ったら周りから叩かれようが
最後まで貫けよ。漢らしくな。
>>830
ああ、すまんすまん、別にケチつけてるんじゃないんだ。
他人の経済活動だもんな。

見ないでケチ付けるのはナンだから、俺も先行を見たし。
ただ無くなってくれねぇかなとふっと思う出来だったから・・・。
836 ◆gacHaPIROo :03/02/27 16:57
まず、レンタル。
んで気に入ったら買う。これ通の基本。
まー素人は予約特典狙ってなさいってこった。
うらやましくなんかないぞ。
>>836

通じゃなくてもそうすると思うが
>>830
そういうことなら単行本10冊買えば?

言い訳しなくていいよ。
839ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/27 20:59
単行本(改定前)ならすでに10冊以上買って知り合いとかに配ってますが何か?
相当いろんな人にすすめまくった。

もっとも、OVA雪風のために買ったヘッドホンは千年女優その他で威力を発揮してくれたので全然良しなわけだが。
2巻来た。あとで見よう。
840名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 21:24
半年待ってコレでつか?・・・いいかげんに汁!
コテハン叩きはどうでもいいよ。
842名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 22:09
>>841

「どうでもいいよ」と言うのもどうでもいいよ
844名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 22:25
お前らに一言言いたい、

コテハン叩いてる厨房も仕切りたがりの厨房も藁藁集まってくる厨房固定も良く聞け!

雪風=エリア88=マクロス=エースコンバット=リアルじゃ無いからクソ

どれもお前ら低能にお似合いだけどな(藁
雪風=愛してます
エリア88=好きです
マクロス=ファンです
エースコンバット=1からやってます
846名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 22:45
>>雪風=愛してます
禿同
>>844が一番糞
>842
このゲームのコメントがまた……

>なお、ミッションに失敗してもリトライできるが、
>墜落や撃墜によってパイロットが死亡した場合は即ゲームオーバーとなる。
>これは、原作にある「必ず帰還せよ、たとえ味方を見殺しにしても」という
>コンセプトを再現したもので、ゲームではなによりも生還することを目指
>さなければならない。

何 の 嫌 が ら せ で す か コ レ は !
>>848
もう笑うしかないって歌あったなぁ・・・

アニメもゲームもゴミとはな。
>>848
きっとあれだ、敵と戦わずに味方を見殺しにして
指定エリア外にでるとマップクリアとかなんだよ
851名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 23:28
で、後部座席のヤツは毎回氏ぬと・・・
>>848
俺はゲーム雪風の公式サイトに上がってたプロモ動画みて脱力しました…。
全っ然売る気無えよこのゲーム。
>>851
たまにイベントでチキンブロスに・・・
>墜落・撃墜されても全ミッションのなかで2回までリトライできる「EASY」
復活した零はジャミーズと・・・
855名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/27 23:50
ftp://ftp.ubisoft.com/games/lomac/media/F-15_Merge.zip

たまたま同じ日に公開されてた海外のPCゲーム(開発中)のmovieなんだが…
比べるのも可哀想だ
856B-3 ◆B3xk6MVCSU :03/02/28 00:09
隠しステージとして除雪隊ミショーンが・・・
857ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/28 00:22
2話見た。
1話より全然良かった。
つーか前半爆笑、腹抱えて咳き込むほど笑った。面白すぎ。
突然ふらふら立ち上がる挙動不審の零とか、エディス誘ってるんか?とか、まぁ色々。
多分製作側が意図しないウケかたしてるんだろう(w
1話もこのくらいのテンポで展開したら、まだマシだったかもしれない。
正直1話はだらだらしていて見返すのもつらいが、2話はまた見てみるか、と思った。

ライナーの神林氏のコメントがなんというか、もう別物でもいいや、というか。
割り切れてるなぁ、と。見るこっち側も割り切らなきゃダメなんか、と。

ストラトス4みたいに素直に面白いとは思えないけど(スト4は燃えも萌えもありで熱いし楽しい)、
一応次回にも期待しておくか…。
インディアンサマーをどんな爆笑展開にしてくれるのか期待。

音響が変。台詞にエコーかけすぎ。
それとやっぱりまた全体的に音量小さい、そのへんは気になった。

インフォメーション、あいかわらずサントラのCMはかっこいいな。
ゲームはWindowsなら買ってやってもよかったんだがなぁ、
X箱はでかいからいらない、というかゲーム専用機自体あまり買いたくない。
アクアシステムはWindowsに移植すれ。
ありさか = 大倉

既に同類
いい加減コテ叩きウザい
別に他人の感想だろうが
各人違って当たり前だろ
>>859
なんか勘違いしているようだが、>>834をしっかり嫁。
…何かを叩かないと進まないスレとはな(溜息)
>>860
834だったから何?
あほくせー。
なんかここもアニメ版のスレと同程度の糞さになってきたな。
皆さん凡倉に魂を蝕まれてるのか?
勘違いしているのは>>860だと思われ。
我々の敵はO倉やGONZOじゃないのか?
>>857
あー神林のコメントをもっと突っ込んで説明してくれ。
もしくは全文タイプキボン(w
866ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/28 01:37
>>865
明日休暇だし暇だから全文タイプしてもいいけど、相当長いよ?
なにせブックレットのほぼ半分使ってるから。
それに、そんな長文レスずらずらとカキコしていいものかどうか。
読みたい人がそれなりにいるならタイプするけど、迷惑にならない?
>>866
ごめん、そんなに長いなら読み応えのある程度の要約でいい。
868ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/28 01:53
アニメ化に関する部分だけ抜粋するのはどう?
それなら1ページ半くらいだし。
メモ帳に起こしておくよ。
読みたい人がそこそこいるなら貼るからさ。
>>868
負担にならん範囲で良いよ。
>>855
確かに…比較対象にすらならないね。
871ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/28 02:35
>>855
それ、いいなぁ。
日本語版どこか出さないかなぁ。
さすがに輸入版フライトシムをやれる英語力はない(涙)。

>>869
タイプ終了。貼りますね。
872ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/28 02:35
-アニメ化されると聞いたとき、どのように思われましたか?
「それまでも話はいくつもあったので、そのひとつとして『また来たか』という程度に聴いていたんです。
その後、バンダイビジュアルのプロデューサー・杉山潔氏から『こちらの熱意を知っていただきたいので、
ぜひお会いしたい』という申し入れがあった。
そこで、いくつかのけっこうきびしいと自分でも思える注文を出したんです。
すると、杉山さんは、『やります!』と(笑)。後は全てをお任せしているので、それ以降は口出しをしていません」

-注文とはどういうものだったのですか?
「まずは飛行機を飛行機らしく描いてほしかった。飛行機らしく飛ばすためのリサーチをきちんとやって、
半端な関わり方ではなく、旅客機でもいいから近くに行って触ってみてください、ということです。
そう言ったところ、スタッフは実際に小松基地へ行くことになった(笑)。
次に軍隊賛美にならないこと。さっきも言ったように戦闘機ですから人殺しの道具で、それが単純にすばらしい、
というものにだけはしてほしくなかったんです。
そして最後はリン・ジャクスンの視点を入れてください、ということですね」

-リン・ジャクスンの視点、というのはどういうことなんですか?
「あの世界から一歩引いた客観的な視点がほしかったんです。
僕としても作品世界に自分自身が捕らわれるのが嫌なんです。
どこかで客観的に見ていたい、という欲求があり、何を書く時でももうひとりの自分が必ずいる。
常に客観的な視点を残して、自分がやっていることをひとつ上のレベルから観ていたい。
だから、そういう視点を入れてほしかった。
単純にジャムと闘う描写だけではなく、あの闘いが現実の我々にとってどうなのか、
あの物語世界の地球人にとってどうなのか、ということを客観的な立場から観る視点をいれて下さい、
という意味だったんです。だから、僕がお願いしたかったのは、リン・ジャクスンそのものを出してほしい、
ということではなかったんです。ですけど、真っ正面から受け止めてもらえたみたいですね(笑)」
873ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/28 02:36
-最終的に、映像化を承諾された理由をお聞かせ下さい。
「もうひとつ原作者としてできることは何か、と考えた時、
やはり雪風好きの一人としてチャチな『雪風』は見たくなかった。
『NO!』と言えるのは原作者だけなので安易に許可はできない。
『やれるものならやってみろ!』という気分で注文を出したけど、それでも『やります!』ということだったので
『いけるな』と。けっこうお金もかけてもらえるようだったし(笑)。クオリティというものは予算の多寡で決まるので、
優秀なプロデューサーがどれだけお金を集めてこられるかが勝負、ということがありますよね。
でも、どんなにお金があっても、飛行機の爽快感といったことがわかっていなければ、変な作品になってしまう。
この点、杉山さんなら大丈夫だと思いました。
僕は『OKです』と言った時点で原作者としての役割は終わったと思っているんです。
ですから、こういうインタビューも場違いなのかもしれませんね(笑)」

-今後、アニメ化された作品にどのようなことを期待されますか?
「僕はアニメに関して素人だし、映像には映像のやり方があると思うんです。
ですから、原作にはないエピソードでもうまく使えるのなら取り入れてください、とお任せしています。
巷には勘違いされている方もいるようですが、神林は監修など一切していません(笑)。
でも、結果としてカッコいいものがあがってきましたよね。
飯田さんや大倉さんといったスタッフに恵まれたと思います。
結局、同世代的に生きてきて、15年経ってから『グッドラック』を読んで、ホッとするところがあったのかもしれない。
僕と同じように年をとってきた人にとって『グッドラック』はとても腑に落ちる話だったんではないでしょうかね。
前回のライナーのインタビューで飯田さんが『グッドラック』があってこそ、
ということを言ってもらえたのが嬉しかったですね」
874ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/28 02:36
-今後のご予定は?
「現在、関わっているものを順番に片づけていくという感じです。長いスパンでの予定は特にないんです。
その時々に関心があることを見つけて書いていく。そういう書き方しかできないんですよね。
『雪風』に関しては、実力があれば第3部を書いてみたいですね。ただ、それは僕が納得できるような書き方なり、
コアになるものが掴めればの話。『グッドラック』が書けたのは『雪風』がよかったので続編を書いてほしい、
という要望を無視できなかったから。ファンのために書いているのではないと言っているけど、
やはり書いたものを多くの人が応援してくれている、と思うから書けるんです。だから15年もかかったけど、
ファンの皆さんの期待やプレッシャーのお陰で書けたんだと思います。
第3部は皆さんを裏切り、驚かすものにしたいですね」

-最後に、ファンの方へメッセージを。
「とにかく、映像版は驚くべき結末になるに違いないでしょう。これから話数が進むにしたがって、
映像版なりの物語が発展すると思うので、僕もファンの一人として楽しみにしているので、
皆さんも楽しみにしていて下さい。また、スタッフの皆さんにエールを送っていただきたい。
僕としては原作にあまりこだわらずに映像版を観てほしいですね。原作と映像化された作品は別ですから、
映像は映像として楽しんだらいかがでしょうか。何しろ僕はほぼ完成した時点でのビデオをもらった時に
『カッコいい!』と思いながら何度も繰り返し観てしまいました(笑)」
初めて聞いた!って思うような事はなんか言ってた?
うpして貰った部分は、結構旧聞とそれの補足だったけど。
2巻の終わりに入ってるCMの
雪風ゲームの動画をみた。

…脱力。
出来良かったらX箱かわんといかんのかとおもったが
買わなくて良いようなのである意味安心した。

てゆうかねぇ、いまどきあのゲームクォリティはねぇだろ
そうはおもわないかみんな。
877ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/28 04:08
>>875
いや、特になかったと思う。

…しかしさっきOVA雪風2話を超えるバカアニメを見てしまったので、
目が冴えて眠れなくなってしまった。
どうしてくれよう…(まさか東京タワーを曲げるとはねぇ。もう笑うしかない)。
ありさか、必死だな(ワラ
879名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 06:43
>878
そんな詰まらんコメントでも書かずにはいられないアンタの方がよっぽど必死。
http://ruliweb.intizen.com/data/rulinews/read.php?num=10267
俺にゅ経由で見つけたX箱のゲーム画面。
エースコンバット2くらい・・・?
881880:03/02/28 07:07
って公式のと一緒か。。。
スレ汚しスマs
原作とは違うってしつこいほど強調してるな・・・

あんなのを原作と同一視するなって事だな。
神林は一切関わってませんよ、と。
ほんとうにそうだね。神林先生必死。
そんなことも気にせず大倉は、「原作を忠実に」などと言ってるけど。
業界でのゴンゾの評判てどの程度なんだろう。誰か作者にゴンゾの事教えてあげればよかったのに。
敵はO倉 〜原作ファンたちの憂鬱〜
ありさか必死
ありさか必死だな
888名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 11:39
単純にジャムと闘う描写だけではなく、あの闘いが現実の我々にとってどうなのか、
>あの物語世界の地球人にとってどうなのか、ということを客観的な立場から観る視点をいれて下さい、
>という意味だったんです。だから、僕がお願いしたかったのは、リン・ジャクスンそのものを出してほしい、
>ということではなかったんです。ですけど、真っ正面から受け止めてもらえたみたいですね(笑)
最後の一言は、さりげない皮肉か?

>>886-887
そんな詰まらんコメントでも書かずにはいられないアンタの方がよっぽど必死。
>>889
お前コテハン外したありさかだろ?
必死だな。
>>877
一連うpサンクス。
ファンを鎮めようと思って必死なのかもなぁ>神林
ありさか氏ね
ありさか頃す会を発足させますた
>>892>>893
おまえら幼稚すぎ
>>893

会員に入れてください
ここの住人も程度が堕ちたものだな。
監督叩きの次はコテ叩きですかそうですか。
八つ当たり(・A・)イックナーイ!!
つーかコテ叩きでスレ汚ししてるのは一部の粘着厨だけだと思われ。
うっとおしいからいいかげんにせえよ。
コテ叩きの方がウザい。
>>894>>896-898

ありさか必死だな
ありさかさん乙ー

読んでみると改めて原作者の描いてた雪風と違うものが映像化されたという印象がする・・

>>880

試行機のモデル以外は限りなく同人ゲームレベルかそれ以下・・

いかにも版権モノっぽい
902名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 16:42
 せめて… 映像だけでも綺麗だったなら…
X箱ってよくしらんけど、みんなこんなものなのか?
ええい、春休みだからって大概にしなさい!
……そうか、「ありさか」をNGワードに登録すればいいんだ!
いや〜ははっ、これでシリアスに議論に集中できる。
と……ありさか本人のレスが……読めません!

↑板違いですが一応実話
>>903
なんか癒された
コテハン粘着叩きキショ
>>905

必死だな
>>902
X箱の中身は2年前位?のPCの最高性能と、まあ大体同じ位の物が入ってるし
普通に作ればもっとイイのが出来るはず。

もしアレを米国でPCのフライトシミュとして出したら、とてもイイ評価を食らうだろうな。
販売本数100本とか。
>>906
オマエガナー
>>905=>>908

悔しかったんだ
>>909
( ゚д゚)ポカーン
いい加減にしろお前たち。
コテ叩きで一人悦に入ってる厨房など相手にするな。
レスつけると削除もしてもらえん。
単なる荒らしを相手にしてのスレ消費はここまでにしろ。
さてと









ありさかを叩くか
X箱雪風、最終BOSSはなんだろね?
JAMの空中要塞とかかな・・・。
914|∀゚):03/02/28 19:45
>885

憂鬱になるのではない

憂鬱にさせられるのだ

            ――SF板住人
>>913
いや、ジャム本体とか、復活した旧支配者とか言い始めるかも。

ところで、3巻のトマホークジョンは、ジャム人間で雪風邪のAICSに細工をして、
あまつさえ情報軍のロンバート大佐に使ってくれと言われてきた、というのは
本当ですか?

>11   +1票 >613
>584
>597
>619
>793

>>913
2ちゃん仕様の方はO倉で、O倉仕様の方は2ちゃんねら(w
>>916
>>793に一票
919名無しは無慈悲な夜の女王:03/02/28 20:48
他に2巻を見たチャレンジャーはおらんのかこのスレは……

いないだろうな、わかっているんだ。わかっては。
「オレには関係な……ノワアアアアアアン」
920 ◆gacHaPIROo :03/02/28 20:59
戦闘機への並々ならない描き込みは評価でける。
>>919
見たよ。 今はもう早く忘れたい。
922 ◆gacHaPIROo :03/02/28 21:02
でも女医さん服露出しすぎ。
923 ◆gacHaPIROo :03/02/28 21:05
まー結局大切なのは原作の売れ行き倍増なわけで。
924ありさか ◆J/iL3xJLmw :03/02/28 21:15
自分は2話は楽しんだからそれについて他人がどう言おうが知ったことか(w

しかしキャラ作画がヘタレていたのは納得いかない。
OVAで半年も待たせたんだから、せめて作画くらい国内でやれ、と。
あと、店頭デモやってる店はまだ多いようだから、これでさらに知名度が上がって、
『原作が』より売れてくれると良い良い。
そういえば2話はサントラに入ってない新曲がばんばん使われてましたな。
サントラ2出るんだろうな…。
グノー大佐、チボデーかよ(笑)とか思ってたらあっさりしぼーんだし。
なんで大塚氏はああいうヘタレキャラが多いんだ…(苦笑)。
>>11に一票。
このぐらいの長さがいいし、O倉をちゃんと叩いてるのもいい。
>>584に一票。
準備はできている。

次スレタイトル案 《総合》戦闘妖精・雪風 TAB-15 〜敵は○倉・永久の敵〜
煽りは >209 でどうだろう
928 ◆Y2FAFnoREI :03/02/28 23:31
セルDVDに付いていた「フライトマニュアル-2」(解説書)について、少し言います
たぶん、レンタルのには付いてないと思うので。


いきなり、「ファーンII」が出てたが、解説には評価テスト中の模擬空戦について
数行だけ述べられている。どうやら、アニメでは映像化されないようだ。
本設定が裏設定にされてるのが、悲しい。零とは模擬戦は行ってない模様。

フリップナイトにも、少し触れてる。アニメ2巻に出たTS-X1(レイフもどき)とは別物らしい。
俺としては、ぜひ登場してほしい。
>>928
ファーンUはアニメ2巻で新型機として出てきてるよ。
>>928
え?X1はレイフモドキなの? どっか違うの?
来週の
>>584は神林先生も貶めているからちょっとね。
次スレは>>11に投票。
>929
いや、>928が言っているのは、ファーン2と無人の雪風との模擬空戦が映像化されていない、ということだ。
934名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/01 02:09
で、ラーゼフォンとどっちが出来が良いんだ?
>>933
あれ、実は結構大事なエピソードなんだが、今回の2巻で、有人のコントロール機を
囮に使って無人機が雪風を守るという話にすり替えられちゃってて、訳わかんなくなっちゃってるのな。

意味もなく零になついてすり寄ってくるFAF戦闘知性群(w
いっそ猫化して欲しい。 そしたらDVD褒めてやる。
>>834
その態度は、単なるイタイ信者。
男らしさとは全く関係無いね。
改めるに遅すぎる事は無いワケ。
箱のムービー見た。


来たねぇ、久々に殿堂入りのソフトを見た気がするよ。
ゲーム版雪風のムービー見たけど、なんでロックオン音と同時に敵が爆発してるんだろう。
れーざー装備なんだよ
940名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/01 10:20
冒頭の雪風離陸シーン見てるとグレーダらしきものが雪掻きしてるから
(まさかこれでフェアリィ・冬は終了?)
季節は冬なんだろうけど、ジャックはいつもどおりの革ジャン姿なのに、
零はペラペラのパジャマ一枚で滑走路に放り出されてるけどいいのか?
戦傷者を虐待してるぞ!フェアリィ空軍。
それに零が回復した後、エディスの診察室で診察受けてるけど、
これまた零はいつものスカジャン姿なのに、エディスはへそ出しタンクトップと
なま足スリットスカートに白衣とゆー、エロ漫画に出てくる
生徒を誘惑する保健室の先生みたいな格好してて寒くないのか?
つーかフェアリィの気候はどーなってるんだ?
暑いのか寒いのかはっきりしろ!
《総合》戦闘妖精・雪風 B-15 〜痰壷〜
942 ◆Y2FAFnoREI :03/03/01 12:21
>>933
フォローありがとうぞざいます。

>>935
原作だと不可抗力でパイロット死亡なのに、
アニメだと、ワザと殺した事になってるのが嫌だ。
原作を曲解するのも、いいかげんにしろと言いたい。
943 ◆Y2FAFnoREI :03/03/01 12:28
>>942
あ!ネタバレになってしまった、すみません。

>11   .+3票 >613 >925 >932
>584   +1票 >926
>597
>619
>793   +1票 >918
>927
>941
946次スレタイトル案:03/03/01 15:19
>945
アニメ板の方ですね.
B-15が立ったのかとおもてしもた.URLちゃんと見れば,明らかなのだが...
次スレタイトルは,>11に1票.ライトジーン,俺は好きだが.
集計すれば,こうですかね.

>11   .+4票 >613 >925 >932 >946
>584   +1票 >926
>597
>619
>793   +1票 >918
>927
>941
できれば次スレからは「TAB-15」にしてほしい……
そもそも、特殊戦機は13番までなんだし。
>>942
・・・マヂ?
曲解どころじゃないね。
>948

いや、たぶんOVAのグノー大佐は、
原作のオドンネル大尉だけでなく
天田少尉の役も兼ねているのではないかと思われ
(オープニングのグレーダーはそれを暗示しているとか
・・・深読みしすぎか)
キンゲ告白コピペネタ、前にも出てなかったっけ?

それはそうと950が新スレ立てるんだっけ。
まだスレタイ投票終わってないみたいだけど。
いいんじゃない>950が>11でたてるってことで。
953>950:03/03/01 23:32
970まで投票結果を待つつもり。
このペースなら980で立てたんでよいのでは?
954B-3 ◆B3xk6MVCSU :03/03/01 23:49
SFマガジンを立ち読みしたら、OVA2巻のあらすじページみたいのがあった。
現実を冷静に受け止めました。

受 け 入 れ た わ け じ ゃ な い が
埋め立ても無いだろうから980でも立てられるから、それまで投票有効ということでいいのね。
ンジャ>>11で。
今日2巻買ってきて見ました。
なんか、中身(テーマ性)がまったくといっていいほど無いですね。
相変わらずダイジェストっぽさバリバリでした。

個人的には作画も演出も1巻のほうが「まだ」良かった気がします。
原作とは違えど漂う雰囲気はそれなりに感じれたのに、
2巻はそれすらも無く、なにも無い感じでした。

中途半端に人物描写と戦闘シーンを盛り込むぐらいなら、
巻ごとに片寄らせたほうが内容も濃密になると思いました。




金返せ!
957名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/02 02:43
今日2巻買ってきて見ました。
なんか、矢頭中尉がまったくといっていいほど無いですね。
相変わらずダイジェストっぽさバリバリでした。

個人的には除雪隊も脾臓ネタも1巻のほうが「まだ有りそうだった」気がします。
原作とは違えど漂う雰囲気はそれなりに感じれたのに、
2巻はそれすらも無く、天田少尉も無い感じでした。

中途半端に除雪隊とフリップナイトを省くぐらいなら、
巻ごとに片寄らせたほうが内容も濃密になると思いました。

ぼくのフェアリィ・冬 どこにいったの?。

次スレ案は、>793に一票。

でも、>777の 「今宵〜」ネタの煽り文も面白いと思うんだけど・・・
959煮カーン&Hゴー感発売記念:03/03/02 05:42
「零、起きなさい、零や」
「何だ?おまえは・・・」
「私はあなたの戦闘機、雪風の精でシルフ」
「・・・ここは、どこだ?俺は、帰る」
「ここは、私雪風の精空間、【逝き風邪空間】なのでシルフ」
「・・・・」
「お前は、もうここから出られない、このままちょっとだけ面白いんだか、
 糞詰らないんだか解らない、微妙な作品に出続けなければらならないシルフ」(ry


昏睡中の零がこんな夢見てたら、OVAも少しは笑え・・・・・
るわけねーよ!!!!

>959
そこだけちゃんとステポテチーンな作画ならちょっとだけ許してあげたい。
ていうか、早朝から笑わせるなよ
>>959
バーガディッシュです
食われました零タンに
962 ◆Y2FAFnoREI :03/03/02 10:22
>>949
>>天田少尉の役も兼ねているのではないかと思われ

なるほど!納得。
納得すんなー(ツッコミ
>>961
こんにちは!
私はグノーです!

ところで私は
燃やされました。ミサイルに。
>>964
は〜い雪風よ!
若いピチピチの身体を手に入れて
これからも一度零とらぶらぶよ〜ん!
って思ってたのに…

嫉妬に狂ったヒゲにまた落書きされちゃいました。
>>964
本当かー
本当に本物の新フェアリー空軍軍人かー
本物ならこれができるハズです



クーリー准将のものまね〜
967 ◆gacHaPIROo :03/03/02 21:56
・・・・

あずまんが雪風。
アニメ2巻で、犠牲者リストにマーニーが出てたが、
アニメ版では女性整備士なのか。

まったく、キムタク版グッドラックでも見たのか?
スタッフは変なテレビ見ないで、原作読みましょう
なんつーかアレだな。
原作と完全に切り離して、かつ長めのプロモーションとして断片を取り出すとそれなりに見れるな。

だったらOVAでいいじゃんね。
>>969
>原作と完全に切り離して

だったらオリジナルタイトルにしたほうが
さらに幸せになれると思うんだが…。
もう説明されなければこれが版権モノだって分からないだろうし。
いっその事、
原案:神林長平 〜「戦闘妖精・雪風」より〜

って、テロップ入れときゃ良かったのに。
次巻からいれて下さい、というか入れろ。
>971
(昔の)ガイナックスかよっ!

って、アレくらい原作を無視しまくっていれば、いっそ清々しいものを。
>>971
最後はジャムの空中要塞とN-バンシーの壮絶なレーザー砲戦か。
974集計 950:03/03/03 00:19

>11   .+5票 >613 >925 >932 >946 >955
>584   +1票 >926
>597
>619
>793   +2票 >918 >958
>927
>941

スレ立て逝ってきます。
>>972
>って、アレくらい原作を無視しまくっていれば、いっそ清々しいものを。

ガイナックスは原作を無視しまくった結果、傑作を作り上げたが… GONZOは…
976菊月 虹:03/03/03 00:33
立てますた

《総合》戦闘妖精 雪風 TAB-15 〜レフトジーンの遺産〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1046618765/
>>971
>原案:神林長平 〜「戦闘妖精・雪風」より〜
間違い

撮影協力:神林長平
参考資料:戦闘妖精・雪風
こっちが正解
次スレは違いの分かる酒飲みがたてたようだ。

俺たちも震えながらも絶望せずに次巻以降を見守るか。
>>970
オリジナルタイトルだったら1巻の発売時点で誰も見向きもしてないでしょうな。
>>966

「私がFAF特殊戦副指令、クーリィ准将である!!」

 ……どぉ?
>>979
アニメ板だか軍板あたりに、
突発的に被害者の会みたいなスレが立って
「終」だろうね…。それも、2巻まで持たずにdat落ち。
>>980
PAM!
「そいつは偽者だ」

>>966
「わたしがやりたいことは、単純にして明快だ。ジャムに、特殊線は脅威であると
わからせてやることだ」
>>982
うわっ、ちょー傲慢。
本物のクーリー准将だ。
とするとグノー大佐は
「諸君 私は戦争が好きだ。諸k(以下略
てな感じか?
985984:03/03/03 14:44
間違えた、グノーじゃなくてロンバート大佐だ。
4Dブラスタ撃たれて逝ってくる。(大倉を道連れにして)
雪風はシューティングゲームに新風を巻き起こしたみたいですよ。
ttp://www.toranoana.co.jp/mailorder/dojin/detail/4/6/46406.html
ITOYOKOめ・・・
いい年して何やってやがるんだ・・・
いや、もーなんつーか、既出ネタでいたぶるのは止してくれ…
>>986
力学的に飛びそうもないから糞。
990名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 07:47
大空を舞うのに必要なのは翼ではなく十二分な推力ですよ?
大推力とベクターノズルさえあれば、風呂桶だって華麗にシザースを
舞うというこの現代において、擬人化雪風が飛ばないわけがない。

>>989
あなた時代遅れです〜
例え風呂桶が飛んだとしても実用的ではないな。
>>990
つーかアニメのメイヴやFRX99のノズルはどーみてもただの断面積可変型で
ベクタースラストになってないんだが?
加速時にノズルを全開しないで絞り込んだりしてるし。
横レス。
必ずしもエンジン全開時にノズルが全開するわけじゃなくて
むしろMIL(全開)時に一番ノズルが絞り込まれる。
もっともアフターバーナー吹かすときゃまた全開になるわけだが。
F100-PW/IHI-220の話。スーパーフェニックスは知らん。

飛ばすだけならまだしも、風呂桶が超音速でカッ飛んだら大変なことになりそうな・・・
CCV技術と推力が有ればたいていのものは飛ばせられるが、
それと高い戦闘機動能力を持つかはまったく別の話。
995T/F ◆ItgMVQehA6 :03/03/04 13:54
>992
音速を超えているかいないかによっても変わるんですが、
基本的にはノズルを絞ることで排気ガスの圧力を運動エネルギーに
転換します。
高圧・低速の流れを低圧・高速の流れに加工するとも言えます。

あと、これは雪風スレッドで言ってはいけないことかもしれませんが、
見た目がカコイイ2次元ベクタリングノズルよりも、ぱっと見には
従来の可変面積ノズルに見えてしまうAVENの方が軽く、効率も優れ
ボートテイル抵抗も小さいので圧倒的に優れています。

実用化される前に旧式化してしまったテクノロジーと言えましょう
>2次元ベクタリングノズル
AVENってSU-35についてるあのうにうに動くやつ?
結局は推力偏向はフランカーやF-35みたく力技で
ノズルの向きぶん曲げるのが一番確実だったってことだよな。
998T/F ◆ItgMVQehA6 :03/03/04 14:44
>996
そう、それです。

>997
円形断面のジェットエンジンに付けるノズルは円形断面に近い方がヨイわけです。
F−22やX−32も力技そのものなので^^;
999ゲット!
1000名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/04 14:45



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。