《総合》戦闘妖精 雪風 TAB-15 〜レフトジーンの遺産〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1菊月 虹

「自分がだれからも無視されてもかまわないということを、納得するんだ。
本来なら、そう気づいたところで人生は変わる。やり直せる。
だが、お前は違う。何も、残せない。
それは悲劇的なことだが、そういうお前という監督がいたことすら、世界は記憶しない。
おまえはかつて自分の妄想をディスクに収めたが、それが残るからいい、ということも忘れろ」
「やってくれ。もう未練は無い。監督でいても何も生み出せない。それが、わかった」
「いい覚悟だ。二度と出てくるな」

2菊月 虹:03/03/03 00:27
■過去ログ
14代目スレッド:《総合》戦闘妖精・雪風 B-14 〜永久未完装置〜
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1042656117/

初代スレッド:「戦闘妖精 雪風」アニメ化だよ
 http://natto.2ch.net/sf/kako/958/958798583.html
2代目スレッド:戦闘妖精・雪風
 http://natto.2ch.net/sf/kako/991/991055312.html
3代目スレッド:アニメ化 戦闘妖精・雪風 色々な意味でグッドラック
 http://natto.2ch.net/sf/kako/998/998435315.html
4代目スレッド:アニメ戦闘妖精 雪風 -当たる事なく帰ってくるDVD-
 http://natto.2ch.net/sf/kako/1007/10075/1007520519.html
5代目スレッド:アニメ戦闘妖精・雪風‐悲しいネタが眼にしみる‐ 
 http://natto.2ch.net/sf/kako/1017/10174/1017408070.html
□ 以下、html化待ち
6代目スレッド:アニメ戦闘妖精・雪風 -俺たちには関係ない-
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1017408070/
7代目スレッド:アニメ戦闘妖精・雪風-全系統異常有り Part7-
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1024913535/
8代目スレッド:アニメ戦闘妖精・雪風 『 怪 』Part8 〜百機夜行〜
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1028435586/
9代目スレッド:アニメ戦闘妖精・雪風Part9 〜OVAの価値を問うな〜
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1030109429/
10代目スレッド:アニメ戦闘妖精・雪風Part10〜無価値戦域〜
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1030724929/
11代目スレッド:アニメ戦闘妖精・雪風 B-11 〜大ショック・ウエーヴ〜
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1032194286/
12代目スレッド:《総合》 戦闘妖精・雪風 B-12 〜購続再考〜
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1034262756/
13代目スレッド:《総合》 戦闘妖精・雪風 B-13 〜ノーコメント〜
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1037894311/
3菊月 虹:03/03/03 00:29
■公式サイト:http://www.faf.jp/
フラッシュなし:http://www.faf.jp/frameset_main.html
RADIO FFNN (Victor Entertainment Anime Network【m-serve】)
 http://www.jvcmusic.co.jp/m-serve/yukikaze/top.html

■関連リンク
神林長平語りて世界あり
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1036216763/
敵は海賊 
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/980699373/
戦闘妖精雪風 その6 対地攻撃モード
 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1046301789/
スーパーシルフ・雪風
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1031920306/
戦闘妖精雪風で801
 http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1033735967/
4菊月 虹:03/03/03 00:29
■専用アプロダ
 http://isweb43.infoseek.co.jp/novel/edomon/
神様のお恵み
 http://briefcase.yahoo.co.jp/yuki_data
 http://briefcase.yahoo.co.jp/deathslinger700

■ニュース・プロモーションムービー
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010820/bandai2.htm
帰ってきた買っとけ!DVD(第48回)
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020830/buydvd48.htm
MPEG-1】kaze.mpg(約19MB/3分46秒、688kbps)
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010820/kaze.mpg
【WM8】kaze.wmv(約6.77MB/3分46秒、246kbps)
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010820/kaze.wmv
キャラアニTVステーション
 http://web-tv.chara-ani.com/free/yukikaze-pv.html
5菊月 虹:03/03/03 00:31

だから友よ/生の酒を飲め・・・
>>1
乙。

"畏れよ/畏れるな/絶望せよ/絶望するな/友よ/逆らうな/とどまるな/打ち震えながら……生きよ"
7TV:03/03/03 00:55
>>1のコウさん、スレたてお疲れです。
蟻退治に来ました。
関連情報: 「セプテンバー・コウについて」
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%8F%8A%E6%9C%88+%E8%99%B9
ライトジーンくらい、みんな読んでるんじゃないか?
ここはSF板なんだから。
短編で読みやすいしね。
アレを読むたびにライブにいきたくなる。

ヤーンの声は(・∀・)イイ!!
エグザントスの骨も(・∀・)イイ!!
キーーーーーーーーーーーーーーーーウィ(・A・)
ソゥーーーーーーーーーーール(・∀・)
ここは素晴らしいファンタシィ空間ですね。
ペースマターリしてるんだから前スレ埋まるまで待たない?
いい加減過去ログ読めるようにしてくれんかねぇ…
15名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/03 20:54
>>9
読んだ事ないどころか、それなに?状態ですが何か?
では、この機会に読んでみては如何でしょう?
>10氏も上げていますが、収録作品の一章である「ヤーンの声」は
良い話ですよ。
>11
エフィキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
コウさん、チケット一枚買いませんか?

>15
お勧めだから読んでみては。
すごいいい話ですよ。
漏れは眼鏡くん→コンタクトだから「セシルの眼」がすげー印象に残った。
.'⌒⌒丶
′从 从)     エイッ!
ヽゝ゚ ‐゚ν            
--つ--つ---∞∞∞======= ^○^
/____ゝ
(_)_)
すんません、誤爆しましたm(__)m
>>18
君の家には壁で遮られた空間がないだろうか?

ネタがあまりないからライトジーンでマターリ。
こういう流れもたまにはいいね。
|-`)ダレモイナイ…オドルナライマノウチ
ぜひともフォックストロットを踊ってくだちい
胃が逃げていきそうなのでやめとくれ。
とかいってる間に突然胃が崩壊したりしてな。
逃げられるのか、崩壊するのか、ある意味究極の選択だな。

…もしや、崩壊するのがイヤで逃げ出したのか?
今日は折れの誕生日。プレゼントに雪風の1巻と2巻を買ってもらうんだぁ
>>26
それはジャムだ!!
アマゾンのレビュー、相変わらず提灯記事ばっかりですな。
だから、星ひとつで、レビューを送ってみました。
掲載されるかな?
>>28
今見たら、1巻の方に星1つのレビューがありました。
近所のレンタル屋でも回転率高いんだよなぁ・・・
キンゲなんか結構残ってるのに。
31大倉:03/03/05 22:09
>>30

当然の結果
32名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/05 22:51
興味本位で借りる
ウァァァァン
速攻返却
のパターンだと思われ
げいなあもゆきかぜもいっぱんじんはみませんよつううかなまえさえしらない
34名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/05 23:49
>29
1巻は、結構、星ひとつの評価多かったよ。
2巻は、まだ、レビュー投稿が少なくてひとつだけだが。
>>33
ふっかつのじゅもん?
36大倉:03/03/05 23:59

雪風の監督である限りこのスレはある
このスレの主人公はいつでも私だ!
37B-3 ◆B3xk6MVCSU :03/03/06 01:16
<↑JAM is here.>
つーか半端な燃料落とすな>>36
39名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/06 02:01
<改>での加筆修正部分の一覧はどこかのサイトにまとまっていないんでしょうか?
>39
”不可知戦域”のラストで、零の「むは」が削られている。
それだけわかっていれば、充分です。
41名無しさん:03/03/06 02:30
“フェアリイ・冬”の最後の文が違うのも知っておいたほうがいいと思うよ。
ありがとうございます。
なるほど、誰もまとめていないんですね。
ルビがなくなっていたりセリフに違和感があったり<改>を読んでいると
改定部分が気になるのですが、改訂版は文字が大きすぎ余白も小さく
読みづらいので、不精して改定部分だけ抜き出してみてみたいと思ったのですが。
とりあえずチキンブロスの台詞が増えてる。
ムンク大尉の断末魔(違)が普通になってる。
FRX−00の数が13機から1機に減ってる。
確かに<改>はかえって読み辛く成った気がするなあ
まあ,慣れなんだろうが。
そういえば無印も雑誌掲載時と比較していろいろ変わってたはず。
(かなーり昔に既出な話題だと思うが)
>30,32
蔦屋で雪風1・2巻を見つけて浮かれて友人たちにメールで伝えた。
「本当!?借りてみる!」と向こうも嬉しそうなメールを返してくれた。
家に帰って見た後、友人たちに土下座したくなった。
記憶を消したい。
>>45
その調子で、ジャムをばんばん増やしてください。
>>39,42
フェアリイ・冬のベイルアウト・シーンが無茶苦茶違和感あるので<改>は今イチ
好きになれん・・・。<改>の方が正しいあり方だとは思うんだが、俺の中では
一々許可を得なくとも自分の身を守り「必ず帰る」為に、機長ですら見捨てて
脱出するバーガディシュが「特殊戦」を実感させるトコだったので。
>>47
でも本当に必要なのは、機体の持ってる戦闘観測データの筈。
1 雪風 yukikaze 旧日本海軍駆逐艦
2 カーミラ carmilla 「吸血鬼カーミラ」
3 春燕 chun yan
4 ズーク zouk カリブのダンスミュージック?
5 アプサラス apsaras インド神話の水の精霊
6 ミンクス minx おてんば娘。ソ連の空母はミンスク
7 ランヴァボン 「ファーストコンタクト」(Murray Leinster)の地球側の宇宙船
8 ジルウェット Girouette 風見鶏?
9 エリゴス eligos ソロモンの72魔神の一人
10ラマッス lamassu メソポタミアの守護神
11ガッターレ
12オニキス onyx 縞めのう(貴石)
13レイフ rafe 知恵(助言)の狼 ゲルマンの古い人名
ところで逝風って、いつロボットに変形すんだよ
○倉はさせたくてたまらないが、周囲が必死になって止めている模様。
正直なところ、ロボットに変形してくれた方がスッキリするだろ?

>48
そりゃそうだが、その機体がもう持たないと判断したなら、
さっさと脱出して帰還して自分の経験を報告せねばなるまい
54B-3 ◆B3xk6MVCSU :03/03/07 22:49
>>50-52 そのためには、まずエディスたんがアイドル歌手になって(以下略)
>53
いや、レイが女装して歌手になるのだ
そして荒廃した地球で仲間とドサ回りをして行く
エロゲ板のアージュスレで雪風ネタが出てた…
シャア専用板のキングゲイナースレでも話題になってた。
2巻の販売はさっぱりだがレンタルはよく動いているらしい。
テニスの王子様=雪風>キンゲ>攻殻、だってさ。意外。
こうなったら零とブッカーにOPで腕振りダンス踊らせよう。
♪キーングッキーングッ、キングゲ(略
59 ◆gacHaPIROo :03/03/08 06:03
攻殻面白いとおもうんだが。
>>56
ごめん、それ俺。
>>60
第85章の623ですか?
謝る必要ないですよ。
625で返答したの自分ですし。
>61
まさしくその通りで。
しかし、他にもネタが分かる人が多かったのは、OVAの効果ですかね?
知名度だけなら大半はOVAじゃないでしょうか。
でもID同じ書き込みが多いですけど…。

ただ、637の
>OVA2巻でて浮かれてるのはわかるが...(´・ω・`)
は今見ると、違うと言いたかった…。
誰だよ、軍板の仮想戦略ゲームスレで無理矢理雪風ネタに持っていこうとしてるのは。
南極イベントとか言っても原作読んでなけりゃピンとこねーぞ。
ネタ振られた相手も災難だな。
>>64

自作自演ご苦労様(プ
6664:03/03/08 16:16
>>65

過去に自演のご経験でも?
そういう風に他人に自己を投影してると人生苦労が多そうだね。
信じてたのに裏切られた!とか思う事多くない?
我慢の足りない厨が釣れます田
6864:03/03/08 16:33
>>67

おう、ヒマだから付き合ってやるよ。
厨とか侮蔑的な言葉使って自分は見下ろしてるつもりか?
我慢が足りないとか言って冷静ぶってるが、実は噛み付かれるのが怖いんだろ。
どうせ1行レスしか返さないんだろうが、それこそ自分の弱みを見せたくない心理の表れだな。
随分安っぽい心理分析ですね ニヤ(゚∀゚)ニヤ

   人
  (_.)
 .(__.)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´_ゝ`)<  実は噛み付かれるのが怖いのさ(ニヤ
.(___へ.) \__________________
  く
アニメージュのあさり評価は☆☆でした。
ストーリーがつたわらないそうで。
72名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/08 17:10
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
>69

「あなたは書き込まないの、深井大尉」
「おれにもageさせろ、と言ってか?興味ない」
>0 はディスプレイを見たまま答える。
「煽られるのが怖いからやりたくない、ということかしら」
「煽られるのは怖いことではない。煽られて感じるのは恐怖ではなく悔しさだ」
>>71
ツッコミ所はそこだけか?

墜ちたなあさり
75名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/09 03:07
>74
つっこむのも、面倒くさかったんじゃない?
いちゃもんつければきりがないいで、一番、根幹に関わる点だけつっこんだとか。
あのーこれってジャムの正体って明確に書かれているの?
解説本見たいのちょいと覗いて見たけどなんかあやふやな書き方
しかなかったので本編でもそういうまま終わるのかなって。
>76
本編て、原作小説のことですか?

だったら、半分YESです。
ジャムとのファーストコンタクトに成功しますが、それでもジャムとは何か
については明らかになりません。
と言うか、完全に異質(と思われる)の存在を認識事が出来ずに終わります。
ジャムにしても人類に対して自分を定義付けることが出来ません。
ただ、「我は我である」とだけ語られています。

他人から与えられるのではなく、正解について自分で考えてみてはいかですか。
自分でジャムとは何か、と。
併せて、自分自身や、自分の周りの世界、他人について思いを巡らせてみるのも
原作の読後にはスリリングな経験となるでしょう。

ここで、これだけ熱く語られている雪風ですから、視なくても良いですが(w
読んで、そしていろいろ自分なりの解釈で、考えてみては如何ですか?
SFマガジンに多田氏の雪風マンガ、3月に発売予定とあった。
何日に発売か知ってる人いる?
>78
ハヤカワのサイトでは、21日……になっていた気がする。
うろ覚えなんであやしいけど。
これですね。
ttp://www.hayakawa-online.co.jp/newsbody.asp?newsid=000395

21日発売で正解でした。
thanks!
21日に本屋に逝ってきます。
縦書き雪風はブッカーちゃんのこだわりですか
>>82
Oちゃんでしょう。
なんかポルシェのボンネットにペンキで”太 郎”と書くような、
下品な感じがいたしますナ
残り3巻で、約90分か。
どういう構成になるんだろうな。
しかし、今、ぱらぱらと原作をめくっているんだが、本当に、あと90分弱で結末を迎えられるんだろうか。
たっぷり500ページは、残っているんだがな。
なんか、発売前に書き込まれていたネタ、”劇場版・完結編”を本当にやられそうな気がしてきた。
>>84

心配要りません。OVAできっちりと完結します。












…O倉の脳内では(つд`)
>>82
他の戦隊機にもこだわってほしい(w

雪 吸 春 南 水 御 猫 瑪 IQ
風 血 燕 洋 天 転 が 瑙 狼
   女    音 女 婆 好     °
        楽    娘 き
87名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/10 21:05
O倉の車のボンネットにお習字したくなってきたんだけど
なんて書けばいい?
>>84
次巻でトマホーク。
次次巻でジャムとの交渉(要求を飲むのか蹴るのか!辺りで「つづく」)
最終巻は、帰還直後の嵐の前の静けさ→ジャム総攻撃→雪風出撃で終。
>>84
別に小説の雪風はアニメとは何の関係もないので、テキトーにお茶を濁しておわらせます。

>>87
「逝ってヨシ!」
>88
そんな普通な進め方をするはずがない・・・

次次巻はジャムの大ボス(何者だ)が登場、FAF基地壊滅!?で「つづく」
最終巻は、単機発進した雪風とジャムが頭の悪い会話を延々(『ジャムとは本来○○であったが〜』)
→よくわからんうちにジャム撤退、通路が閉じて終。
>>87



さて、過去ログで習字云々で揉めてたことすら些細に感じられる現実がここにあるわけだが。

ふたつの作品を混ぜるという狂気の沙汰を実行しておきながら
矛盾の解消も満足にできない、それどころか
まともに終わるかどうかも疑わしい作品になるなんて
1年前には思いもしなかったな…。
93大倉:03/03/10 21:51
>>87

               巨


               匠


雪風の初版本をオークションしていたら4100円まであがりましたが何か?

正直つらいYO
>94
え?いいことなのでは?
オークションに出したら、値があがったんでしょ?
それとも、あなたは、買い手の方?
初版が欲しかったの?
(それとも、良く知らないけど、今の『雪風』は、表紙絵が『O倉版』になってるとか?)
買い手のほうです。
昭和59年の初版でほしいな〜と思ってたんですが・・・
97B-3 ◆B3xk6MVCSU :03/03/10 22:39
>>87
    光
    学
    異
    性
    体
>>96
漏れ、ハードカバーは大事に取っとくけど文庫は読みたくなったら買って
読み終わったら捨てちゃうんだよね。
それでグッドラックはハードカバーだけど戦闘妖精は過去に5〜6回買って
気が付いたら無印が無くなって<改>になってた。
1冊でも無印残してたらよかったなぁ 。・゚・(ノД`)・゚・。
初版は昭和59年なんですか…俺の生まれた年かぁ……
>77
さんくす
いや、シャア板かどこかでジャムはOOだ、とかいう書き込みをみた
ので、そんな話は知らないなぁとか思ってちょっと聞きにきたのでした。
かたじけない。
>>100
ジャムはO倉
ジャムおじさん( ´,_ゝ`)プッ
コリキ
>>87
  チ
  キ
  ン
  ブ
  ロ
  ス
ずいぶん不味そうなチキンブロスですね。
ちょっと、目が点になりますた
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1046301789/208-216
>>106
これが現実になったら、GONZOは不審火に気をつけたほうが良さそうですね。
某コテハン、いなくなって久しいと思ったが、古巣に戻っていたのか。
>>106
( Д ) ゚ ゚
>>94
うは、俺も初版持ってる。ただ、背が折れてページ取れそう。
【関係者各位への通達】

超生システムのエラーを確認。
各位の職権において対処せよ。

なお、エラーの内容は以下のものである。

「○倉が雪風アニメ化監督に就任」
解釈によっては○倉の存在そのものがエラーと考えても良い。
>106 そこ、保存だな。
現実化したら祭確定。
113山崎渉:03/03/13 15:54
(^^)
114J第1部:03/03/13 20:56
ぼくはッ!O倉がッ!監督を、止めるまでッッ!罵るのをッッッ!!!止めなイッッッ!!!!








コノ気持ち、解ってくれるかい・・・
昔「敵は海賊」のアニメ版を「違う!」といってた自分が恥ずかしくなりますた。
監督をとめるの?
117大倉:03/03/13 23:16
>>114

早く止めてくれっっっ!!!

辞めはしないけどな(ニヤ
118名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/13 23:32
>116
止めるべきだろう。
「ええぃ、放せ! 俺は、やりたいようにやるんだ!」
と、暴走している人間は止めなきゃ。
周囲の人間が迷惑するから。
ツタヤのポイントが溜まって500円クーポンを貰ったので、
タダならばという事で二巻を観た。

・・・・ある程度覚悟をしていたが、
予想を下回る出来で激しく後悔した。

バ○ダイに目を付けられたら、どんな原作でも終りだな。
衰退したアニメを道連れにして倒産してくれないかな・・・
>>118
Oークラーを止めろ!
彼は暴走している!!

「引き離せ! 彼を、アレに近づけるな!」
「何もかも失敗か・・・」
Oークラー
「わたしは、コレとともに生きコレとともに死す。 今更、なんの躊躇いがあろう!」
って、この流れだと、Oークラーが善人になってしまうじゃないか。
と、思ったが、思わせぶりな言葉を残し、あらたな惨劇の種をまいてしまうんだから、結局、これでいいのか。
125名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/14 11:58
アニメは犠牲無しに得ることはできないのか、
作品は悲しみなしに. 見ることはできないのか…
いつかその答えを私に教えておくれ…
126世直し:03/03/14 12:23
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちのシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力、強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていないことが多い、世間体命)
●たとえ友達が多い奴でも、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はいない(心の感度が低く・包容力がなく・冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

深井零「青春の1ページって、地球の歴史からするとどれくらいなんだろう?
あーあ、愛しいブッカー少佐さん、お昼ご飯なに食べたんだろう?」
雪風「俺はカツサンドとたまごサンド食べたぞ」
深井零「あんたなんかに聞いてないわよ!(怒)」
次回!「ブッカー少佐さんのお昼ご飯な〜んだ!?」食いしん坊マニアは必見です!!

いきなり次回予告で、こんなん出ました
ttp://ikinari.pinky.ne.jp/
>>127
ドメインからして業者かと思ったら、
名前入力して予告を出力するcgiか。

確かにアニメの零、オネエ言葉ハマるな・・・
「ずっと前から…好きだった…!」
突然のエディスの告白に戸惑いを隠せない零…
しかし零にはブッカーと言う恋人がいた。
だけど、断るのも気が引ける…っ!
次回!!「零誘われた末に。ほいほいついていくんじゃない」お楽しみに!

いや、OVAにはまりすぎなのだがコレ。ジャムか?ジャムなのか?
7:30 火曜ワイドスペシャル
ドキッ!!ジャックだらけの水泳大会!
今世紀もやります!エディスのポロリ連発!!
水上騎馬戦 他 司会 零、おりも政夫
8:54 NEWS

いい感じだ(w
殺すコロスころす…狂気と殺意に取り憑かれ、雪風を執拗に狙い続けるブッカー。
果たして深井零はブッカーを救えるのか?
そして、変わり果てたブッカーへ雪風が放った衝撃的発言とは?
迷走する物語。殺意は何処までも肥大し、狂気は何処までも果てしない…


¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
わーなんじゃこりゃ。迷走する物語って、ある意味本編にぴったりかも。
零とジャックが同棲宣言して2日経った。
ラブラブな二人だったが突然部屋に隕石が落ちてきた!!
隕石の中から出てきたのは宇宙人エディス。
果たして二人は生きてるのか。そしてエディスは星に帰れるのか。
次回「宇宙人との暮らし方」

…うわー、これ面白すぎ。
>>127
「ブッカー先輩ッ!私…もう健康サンダルは履けないッ!」
「諦めないで、零ッ!あなたなら出来るッ!」
この光景を目の当たりにした、鬼のような健康マニアエディスは一体何を思うのか!?
次回「主婦零を襲う、通販の魔の手」お楽しみに!!


( ゚д゚) …健康マニアエディスって。言いえて妙
雪風おばさんのフライパンで、バーガディッシュが弾ける!
したたるバーガディッシュの肉汁と零のハーモニー!
雪風おばさんの魔法の隠し味も、こっそり教えちゃう!
次回も『雪風おばさんのマジカルクッキング』メモを用意して待っててね!


( ゚д゚)ポカーン 何故こんな予告に…
だいぶ前の過去スレで次回予告ネタ出したけど、その時はたしか
「ブッカー少佐の味噌汁」みたいなヤツだったなあ。
原作ファンがキリトメイクをしたGONZO達の集団にリンチされている!
そこへO倉が欽ちゃん走りで助けにやってきた!
がっ、奴もヒサシメイクをしている!本当に助ける気があるのか!?
次回「教祖テイストなO倉の天罰が炸裂!」

嫌すぎる(ぉ
「O倉よ。実はオマエはGONZOの息子なのだ」
突然の神のお告げにとまどうO倉…
そこへなまめかしくGONZOを身にまとった神林が現れて...!?
次回「ミラクル戦隊ホイ・コウ・ロウ」!「アナタのハートを盗みがち」「隣のオヤジのトランクス」他2本です。
これは絶対、見るっきゃナイよねっ☆
O倉の強大な力で、GONZOが窮地に立たされる!
そのとき! 神林に異変が!
次回 「神林の過去」  O倉…絶対に許さない!
139名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/15 00:45
「はぁーっはっはっは…っ!!!!!」 
O倉の高笑いとともに知ったO倉の裏切り…
多田「そんな…信じてたのに…」
O倉「これでお前も終わりだ…今楽にしてやろう…」
もうだめだ…っ!!と思ったその時!!!
山下「何をしてるんだっ!!!!こっちに早く来いっ!!!!」
多田「あれは山下!!!なぜあいつが!!?」
突然現れ多田を救ったのは、ずっと父の敵だと思っていた山下!!!
次回!!父を尋ねて500マイル!!「山下の真実!!!」
見逃したら多田が君を狙う…

( ゚д゚) シャレにならんかった
神林とO倉は見つめあったまま動く事が出来なかった。
憎しみあってきた二人が恋に落ちた瞬間。
多田「やめろ、神林は俺たちの敵なんだ!!」
O倉が銃口を向けた相手は!!
次回「愛と憎しみの多田」

( ゚д゚) シャレにならん……のだろうか?
141名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/15 02:03
「どうしても、止められない…?」
雪風の背に投げかけた零の問いは、消え入りそうなほど小さな声だった。
応えることも振り向くこともせぬままに、雪風は雪の中に消えていく。
残された零は、そしてブッカーを追う雪風の過去に何があったのか!?
吹き荒ぶ氷雪だけが、全てを包み込んでいた…

こんな予告がでてきた、、、、
142名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/15 02:05
「零姫はあなたのキスで目覚めます」
妖精ブッカーが雪風にいう。意を決した雪風は…?
次回「ブッカーの陰謀…?」零姫が謎のベールを脱ぐ!

連続すまんが、これ笑った
少佐が妖精さんなのかyo!
敵同士の家に生まれた恋人達准将とエディス。
2人を引き裂く為、ブッカーはエディスの家族に准将の暗殺を頼まれるが、ブッカーは准将に恋してしまう。
准将の為ブッカーが選ぶ道は? 待て次号!

…面白すぎ(w
無敵を誇った深井大尉だが、ブッカー少佐が放った空からの刺客に絶体絶命のピンチに…
深井大尉は空を飛ばなくてはならない…今こそ秘密兵器雪風との合体の時が来た!
次回「赤い稲妻!空飛ぶ深井大尉」にご期待ください
あたし、宇宙戦艦雪風の見習いパイロット・深井零☆
宇宙の平和を乱す悪〜いやつらには、必殺兵器ジャムをお見舞いしちゃうっ!
新番組『宇宙戦艦雪風』 おたのしみにねっ!
ジャム、発射準備完了!



なんか微妙
147135:03/03/15 02:43
「雪風の作った味噌汁が毎日飲みたいんだ!!」叫ぶ深井大尉。
だがしかし、雪風は味噌汁を作る事が出来なかった!
かわりにブッカー少佐のフライを作ってもっていくが・・・・?
次号「味噌汁の具は実は・・・・・?」衝撃の新事実!!

昔作ったやつ掘り出してみた
気がついたときには遅かった。街は既にゾンビラスバーガディシュどもで埋もれていた。
さらに、迫り来る謎の生体兵器、G雪風の恐怖…!
果たして、しがない県警の警察官でしかない深井零巡査に世界は救えるのか?!
次回「『ザ・警察官』で筋肉痛になった深井零巡査!」
診断結果「若さ」と「モラル」が足りてないぜ!
149名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/15 03:07
今日はながしそうめん大会。
前大会優勝者のヴィンセント・ブリューイは余裕な表情。
その表情をするヴィンセント・ブリューイのコトが好きな深井零。
そしてそのニヤけた顔の深井零が好きな唐応徳。
そしてそのぽけ〜っとした表情の唐応徳のコトが好きなヴィンセント・ブリューイ。
次回「危険な三角関係」乞うご期待を…


マイナーどころでやってみたよ(深井さん以外)
雪風の寝顔を静かに見つめるO倉。
しかしその手には、油性マジック「マッキ―」が…!
その光景をベットの下で見ていた逝風。
何をするんだ!?O倉!!!
次回、『っつーか、いつからいたんだ?逝風 そして雪風の顔には!』
乞うご期待!!!!

…微妙なネタになってしまった。
151名無しは無慈悲な夜の女王 :03/03/15 08:38
真実を突き止める為遂にブッカ―の本拠地に赴く零
その背後にはチキンブロスの影が迫っていた―――
全米で話題沸騰のサスペンスロマン!
「チキンブロスの殺意」近日公演!
「ブッカー…ずっと好きだったんだ、ブッカー…」
零の突然の告白に戸惑うブッカー。
それを偶然見ていたバーガディシュは、ブッカーに…
次回「バーガディシュの奇妙なたくらみ」 次回も目が離せない!

( ゚д゚) シャレにならんかった
153名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/15 11:07
連続2ch小説『こころ』
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1047479574/

【これまでの登場人物】(538現在)
ジョニー:本編の主人公。ガソリンが大好物。
乳牛ドーナツ:ジョニーのペット。正体不明。
早見庄司:ジョニーの義父。空手三段だが弱い。
垣田美祢:ジョニーの恋人。美人で処女。
ロバート:ジョニーの義母。実は男。
早見まぐ郎:北海四天王の一人。ジョニーの良き理解者。
セバスチャン:早見家の執事。趣味はSMと日本舞踊。
モナー:たまに挿し絵として登場。
ゴンザレス:北海四天王の一人。乳牛ドーナツに殺される。
加藤玉露:北海四天王の一人。乳牛ドーナツに殺される。
ウルトラ:旅のコック。各地で貧しい人を救っている。
ヘルサンド=アルカトラズ:通称ヘタレ。バナナが大好物。
西森首領:北海四天王の一人。空中戦で行方不明に。
ボブ:ボブ・サップに似ている。ただし弱い。
ヤシ大帝:最強の敵。いつもジョニーを半殺しにしては去っていく。
”いきなり次回予告”、面白すぎ。
島本和彦が”ワンダービット”で描いた、”読みたいところだけ! 描きたいところだけ!”という”予告編漫画”のノリだな。
街の嫌われ者「野良犬のトマホーク・ジョン」の前に、ある日零嬢が現れる。
いつしか二人は深い仲になる。
そんな幸せな二人の前にジャム卿が…
 
次回「マドモアーゼル零」をお楽しみに
好色な笑みを浮かべて零に迫る悪代官ブッカー少佐。
そして、愛する零を救う為、単身屋敷に乗り込む
ネズミ小僧雪風…。
雪風は零を救えるのか…!?以下次号。

なにげに801っぽい・・・・・・
ブッカーの裏切りによって警察からも追われる身となった零!
組織と警察の包囲陣をからくも切り抜けた零は、クーリーの助けを借り、身の潔白を証明せんとするが……!
遂に事件の真相が明らかに! 次号、緊迫の新展開!!

nankaatteru
カン蹴りをしていたらアキレス腱を切ってしまい、子供マラソン大会に出場できなくなった雪風。
「僕が代わりに走る」と深井零。影で見守るブッカー!
次回!「予想もしなかった肉離れ」「深井零の熱射病」の二本です。お楽しみに。
雪風は深井零の唇を強引に奪い押し倒した。
それを地下から全裸で目撃したブッカーは雪風に激しい嫉妬心を燃やした。
「深井零はオレのものなのに…」
次回、嫉妬に狂ったブッカーの極楽浄土大作戦!

面白すぎる(w
「もうこりごりなんだ!お前の鍋には!!」
そう言い残してブッカーは部屋を出ていった
戸惑いを隠せない零。零を優しく慰めるエディス
二人の心はついに…!
次週「闇鍋×わがまま×新入社員?!」だってちくわぶ好きなんもん!
雪風と零はいつも一緒の仲良しカップル。
しかし担任のブッカー先生(実はデュエリスト)が零を狙っていた!
どうなる零!?雪風は零を守ることが出来るのか!!
次回、まいっちんぐブッカー先生『零を巡っていざデュエル!』
雪風「あの、先生。僕、遊○王カード持ってないんですけど…」
お楽しみに☆

なんだこれは……
新年特大号、表紙は人気急上昇中クーリーチャン!
巻頭特集は零チャンが制服で登場!
ブッカーチャンの水着ピンナップも付いてるゾ!

実際に特殊戦であったら嫌な雑誌だな……
なんか『いきなり次回予告』祭りになってるな(w

>162
制服と聞いてブレザー+スカートの女子高の制服を想像してしまった自分にはげしく鬱。
制服っていったら軍服だろ、この場合……
心のどこかで、感じていた。でも、まさか…。本当に君だったなんて。
ブッカー、僕は君と戦うよ…君の手で消された雪風のためにも!
次回「最後の戦い! 零〜悲しみの果てに 」

君は、零と共に、その果てに、何を見るのか。
ブッカー少佐の人間不信の原因となっていたエディス大尉が二人の前に現れた!
「嘘…っ!なんでお前が…っ」驚愕するブッカー少佐…。
「ブッカー少佐は渡さない…っ!」深井零は武器を構える。
「ふふふふ…」エディス大尉の笑みのわけとは!?
『運命のピリオド』次回感動のクライマックス!
「お前は俺がこの手で殺したはずだ…っ!」

ちょっと当たり前すぎてつまんないゾ
エディス先生が失踪した!
そんな時に深井中尉の鬱発生!!
深井中尉が彼岸に旅立つ前に、ブッカー少佐は憑き物を落とせるのか!!
次回!エディス先生はほっとくが深井中尉は救う!!偏屈陰陽師ブッカー少佐の思惑。
お楽しみに。

こんなんでも、OVAよりは楽しめそうな辺りが…
男子校に通うクーリィ准将は早く童貞を捨てたい高校2年生。
いつも頭の中はそのコトでいっぱい。
「しょうがねーな、付き合ってやるよ」と悪友桂城少尉に誘われて、クーリィ准将は夜の街へ。
そこでクーリィ准将は人気ナンバー1の風俗嬢ブッカー少佐と出会い、一目惚れ。
しかし、ブッカー少佐にはとんでもない秘密があった…


イヤすぎ(w
なんだかんだいって801とか、好きなんだ、ここの人たっちて。





と言ってみるか…。
  _, ._
( ゚ Д゚)


と答えておこう。
怖さをまぎらわせる為に、夜の墓場で口笛吹くようなもんじゃないか?
171名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/15 23:02
スレ荒れたなぁ・・・








・・・荒れたのか?
こうなるしかないのさ
今日PS2 買ったので、明日雪風買ってきます。
わーい、やっと見られるよ、楽しみだなあ……(ノД`)
174名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/16 00:24
今日雪風OVA2巻みますた おもろいです 空戦シーンたまらん!
あの女の露出度もたまらん! 零とセックースするんだろか?
175そんなあなたに:03/03/16 00:27
すんまそん、実売データとかありませんか?
>>175
1巻より成績が落ちてることだけは何となく予想つくが…。
アニ板のスレで聞いてみてはどうでしょ。
元気で明るい女子高生、深井零。実は魔法の国のプリンセス候補。
魔法の国の葛城彰王子のカノジョの座をめぐって、深井零のライバル魔女、天田守とバトルゴーゴー!?
『魔法使い★プリティ深井零』は毎週木曜よる7時から。見てね!

ジャパニーズオンリーでやってみました・・・
ヴェネツィアの町を優雅にも歩くアーカードの前に18人のアンデルセンが現れた
「アーカード、お前をウィリスに改造してウィリス星に連行する」
宇宙船内部へと連れ去られるアーカードいったいどーなってしまうのか
次回「アーカードは2度死ぬ」

禿しくネタ違いだけどハゲワラ
零と雪風は、唐突に敵中枢部に突入する。
2クールで打ち切りになる以上、しかたがないのだ。
次回、25話「リン・ジャクスンの悲劇」。お楽しみに。

シャレにならない予告のような気がする。
2クールもやられたら、確かにシャレにならんな。
>>180
も……か……
そうなのか……
182B-3 ◆B3xk6MVCSU :03/03/16 20:09
突っ込みドコロはそこで良いのか・・・?
実写版「グッドラック」(キムタク)が、やっと『雪風』らしくなりました。

墜落して、主人公が意識不明の重態です。
184おっさん:03/03/16 22:50

・・・・・・・・・・・・生体反応を確認
・・・・・・・・・・・Boot Jefty
MECANICAL TASK.
IFF,AFF,ECCM・・・AUTO

おはようごさいます。
戦闘行動を開始しますか?


零はスロットルをMAXに叩き込みむ、エンジンはメタトロンの活性度を最大限に
高めるが、急激に出力を上げたためエンジンコントロールシステムは停止処理を
実行・・しかし、戦略コンピュータであるエイダはそれを拒否。
機体の損害を無視してジェネレーターに最大出力を支持。

「コノォ・・・・・・・ウゴケェ!!」
零は絶叫する。


閃光とともに衝撃波が走り、その衝撃は周りにたOFをまとめて数台吹き飛ばし
スクラップにする。

火星の大地に雪風が舞い上がる。


次回、新番組
  Zone of the enders 戦闘妖精雪風
  第1話 「起動」をお楽しみに。

 さって、来週もサービス・サービス(准将の声)
>>173
OVAの雪風を楽しむより
素直にPS2で本来の性能を楽しんだほうが…(以下略
で、もう見た?
186助手ルリコ:03/03/17 15:45
博士!これが俗に言う、「最悪のシナリオ」なんですねっ
補欠ルームから出発した深井零が並み居る一般挑戦者やジェームス・ブッカーを振り切り
早押し並べ替えクイズを突破、センターステージへ進んだ。
みの桂城彰の巧みな言葉や表情を跳ね除け、賞金1000万円を獲得できるか?
みの桂城彰:「ファイナルアンサー?」
深井零:「ファイナルアンサー!!」

正解はCMのあと!!!

おもろけいど、なんか普通だな……ファイナルアンサー?
188B-3 ◆B3xk6MVCSU :03/03/17 21:39
雪風サントラ、入手しました。
CDプレーヤーが読み込みを何度も拒否、no diskのサインを返してきましたが、
今は何とか聴けてます。
もっと厚い音のほうが好きだなぁ〜。
流しのギタリスト雪風は今日も居酒屋めぐり。
そこにベーシスト深井零とドラマーブッカーがあらわれて3人でバンドを組むコトに。
次回!「おまえらとはやっとれんわ!」お楽しみに!!

,,,,,
次回予告はもぉいいって・・・(w
流石に食傷気味。
>191
激しく誤爆なのか?
それとも雪風を捨てて種ガンに来いという誘導なのか?



精神衛生上、種の方がマシかも・・・
まあ、あれだ。
トマホーク・ジョンがジャム人間なら、OVA2巻で矢頭少尉も出ていないのに、
雪風邪のAICSが不調になったわけも説明がつくだろう。
トマホーク・ジョンのプロフィールに「雪風邪の整備担当」とか出てきたら、注意だな。

…そういえば、前スレにもトマホーク・ジョンがジャム人間だという書込みはなかったかな。
194名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/18 00:01
フレイ様スレと兼任してる香具師がいるのか?
オレ以外に。
そのスレを立てた張本人ですが、ここには張ってませんゼ(w
#その前にも一本立てたことがあったり・・・

 |ヘ
 | ゚(> /`ゝ、
 | │ ノノ スヽ
 | .ソ∩ノ ノ ,) …ドキドキ
 |,゚Д゚)ノ ノ ノ、)   アア、ビックリシタ
 |  /ヽヽヽ ソ
 |,, ノヽ、ヽソ
 | ∪  `´
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自分が良くわからないことをろくな知識もなしに語ろうとするやつって、
それが好きでちゃんと知識もあるやつから反感食らうような表現するよなぁ。
こんな風に解釈・表現できるオレサマカコイイ! って感じがするから腹が立つ。
てんで的外れだっつーの。

と、今更なことをぼやいてみる。
2巻見ちまったんだよぉ……ウワァァァァァン!
>196
うははは、雪風を戦記物として読んで、てんで見当違いの
批判をカマしてたバカチンを思い出した・・・

ってOVA2巻の話だったのな
関係ない話だけどさ。
197で、バチカンって読んじゃったよ。
教えて君でスマソが、皆OVA雪風のツッコミどころを言っているが
その種の知識、航空力学や動きをどうやって知ったんだ?
漏れなんかエリパチしかしらんかったよ。
でもテーマは分かった。もっと深く雪風をしるためのお勧めの書籍きぼんぬ


PS 雪風の脳内イメージは半端な知識ではMig29やSu37が多いのは気のせい?
ステルス機も発見できる「新型レーダー」(*1)を
イラクがウクライナから輸入したらしいとTVで言ってた。

それは電波は出さず、複数の装置で空中の自然の電波の乱れを探知して
ステルス機も発見するそうだ。
以前ステルス機F-117を落とした実績もあるらしい。と言ってた。

実績はともかく、そういうシステムはある。

*1:「Kolchugaパッシブレーダーシステム」または「Kolchuga ロケーター・ステーション」と言うらしい。
201名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/18 23:02
>199
子供の科学を嫁
>>199
小松崎茂氏の絵から知識を得ましたが、それが何か?
203 ◆gacHaPIROo :03/03/19 05:53
>>200
昔から、そーいうのは”エリント活動”っていいます。

古くは朝鮮戦争時、北朝鮮はソ連のトラックを使っていたのですが、
そのエンジンからは独特の波長で電波が発信されていること、
また、一種類のエンジンを各種の車両に使い回ししていたことなどから、
その波長を追尾するミサイルをアメリカが開発、大きく成果を上げたといわれています。

近年ではパッシブ・レーダーも電子処理速度が高速になったため、精度が非常に高くなっているのですが、
ロシアにそのための半導体技術があるか?光変換技術があるのか?というと甚だ怪しいものがあるわけで。
>200
Kolchugaは単なるパッシブレーダーとしての機能しか持たないはずだったが。
商用電波からの反射を見てステルスを探知するシステムは有るには有るらしいがな
参考
ttp://www.aviationnow.com/content/publication/awst/20020930/avi_news.htm

ホントに空間受動レーダーっぽい気流を直接検出するセンサについては
過去ログで結構でてたから検索することをお勧めしとく。
>空間受動レーダー

なんかヤマトっぽい響きだ!
206 ◆gacHaPIROo :03/03/19 18:36
>>204
>専門家は、しかしながら、
>これらの受動のレーダー・システムが
>十分に正確でないので、
>対空のミサイル用データを目標とすることを提供すると言いました。
>それは早期警報システムとしてのみ役立つことができました

機械翻訳で読みましたが、やっぱエリント作業を自動化したシステムに過ぎないようです。
今さらながらに雪風を見たわけですが……
見なきゃよかった。
>>207
自らのつたない創作意欲を
完膚無きまでに剥ぎ落としていった、
OVA雪風。
おまえ、愛してるぜヨ
209異星の名無し:03/03/19 22:33
航空母艦アドミラル56って
ヤマモトヨーコ級宇宙戦艦の
三番艦だったの?
違う。幻のガルーダ級二番艦だ。
違う、三番艦。
今日墓参りに行ったんだけど、一人で笑ってた。

駄洒落。
「仏花を霊前に捧げる」
爺さんすまん。
213夢だと・・・・・:03/03/20 00:11
東京国際アニメフェアオリジナルビデオ部門最優秀作品賞
「戦闘妖精雪風」だとうぅ!!!!!!!!!!!!!!

たのむ・・・・・
誰か・・・・・
夢だと・・・・・
幻だと・・・・・・
言ってくれ・・・・・・・・・・・・
夢も幻も、それを現実と受け取ってしまえば現実と変わらないってか。
憂鬱にさせられっぱなしだな。ほんと。
215名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/20 00:56
>213
これマジですかね?? 
原作つきでオリジナル部門とは如何に
>213

>3月19日、東京ビックサイトで行われた表彰式の模様と
>大倉雅彦監督のコメントは、近日Up予定。 しばらくお待ちあれ。

…凡倉監督がどんなコメントを発表されるのか楽しみでなりません。
誰がどう審査したか知らんが
きっとたまたまタイトルが同じだけの、オリジナルな作品、だと
判断された上でのオリジナル部門受賞だろ。
また大倉が調子にのるじゃないか
220 ◆gacHaPIROo :03/03/20 01:07
サイコロで。
>>213
今年、ほかにどんなOVAがあったっけ?
222名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/20 03:07
http://www.ryomonet.co.jp/maborosi/

暇つぶしに読んでみな。
CCさくらに星雲賞よりネタとしてはショッキングかもー
>>221
マクロス0とか。
225  :03/03/20 07:53
マジカルナース・・・
アーケードゲーマーふ(ry
ゲキパ21(´ー`)y-~~
>>218
まあこれで「アニメ雪風は小説雪風とは無関係のオリジナル」って一般に認識されたし、
大倉がこれについて取材を受けたら「監督自ら追認=公式的」にケテーイ。
ハヤカワと神林先生の面子丸つぶれだけど。

別物になったということで「小説雪風の忠実な完全アニメ」計画を立ち上げ直すことも
可能だろうか‥と夢想してみるテスト。
229名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/20 11:40
>>228 OVAファンから「こんなの雪風じゃない!」大合唱 > 忠実バージョン
>>229
数的に瞬殺可能
>>221
エクソドライバー
こすぷれCOMPLEX

雪風受賞の訳がわかってきた・・・
「戦闘妖精雪風」はそれなりに優秀なオリジナル作品だったのかもしれませんね。
「戦闘妖精・雪風」がアニメ化されるなら是非原作に忠実な作品を希望します。
http://www.taf.metro.tokyo.jp/j/compe/jyushou_list.html
...これか。

実行委員一覧を見ると、業界団体が役所をうまく使ってぶち上げた内輪褒め賞のようだな。
単なる業界内の力関係で決まったと思われるが、最近のアニメに疎いので誰か解説キボン
特に>>231
全部原作つきじゃん
オリジナルってのはTVシリーズや映画じゃなくてビデオ、DVD販売のタイトルって意味か
236 ◆gacHaPIROo :03/03/20 18:36
メディアミックス・プッシュ。

ある意味必殺技
>>231
それ全然最近のじゃないよ・・・
238名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/20 22:05
さっき、閉店間際の本屋に飛び込み
多田由美のコミック版雪風の発売延期を知った漏れ。
土曜出勤の気力が尽きそうでつ。
>>238
マヂカヨ!
で、いつになったのか教えてください。
>361 名前: qw [sage] 投稿日: 03/03/20 23:16 ID:vDNxVcde
>多田由美の本買ってきたけどさ…、

アニメ板の雪風スレでは購入報告が挙がっていたワケだが・・・
>>240
それは別のやつだ。
>241
雪風関連のイラスト&設定ページのある『Sittin in the Balcony』 ですね。
これ見るとホント美しいんだけど――アニメ向きとは言い難いわな(W

んで、作者コメントがひたすら痛々しい……
>>216
オリジナルってのは
OVAのOのオリジナルの意味じゃないのか?
OVA雪風見たことないけどなんとなく質問。
公式で顔の出てない桂木彰少尉はどんな感じですか?

零と瓜二つだったらそれはそれでいいかもしれない。
痛恨の誤変換∧‖∧
桂城彰少尉ですた…
ひまなんで一番最初のスレを読んでいたら、”製作 GONZO”の情報が出た途端、「もう駄目だ」という雰囲気にスレが支配されたことに笑った。
これ、原作読まなかった人が見て話の内容わかるのか?
と素朴な疑問。
原作読まなかったから賞を上げたといったほうがいいのでは?
原作読んだ人間がアニメの最優秀賞なんてあげないよ(w
何も知らない姉にOVAを見せたら、よくわからんから
原作貸してくれと言ってきたよ。
>>246
ごく自然な反応だけどな。
予想通りになっても嬉しくない罠。

>>247
原作読んでても分からないYO!
授賞式見てたけど受賞の瞬間爆笑…するしかなかった。
審査委員軍団を問い詰めたかった。とても。

ちなみに只今原作読み中
さて、今回の授賞は○倉にとって除雪功労賞なのか?
... マース勲章なのか?
で、バルカンファランクスはどこですか?
お願いだからきれいに吹き飛ばしてください。
でも、O倉監督だと、情緒不安定にはとてもなりそうにもないよな。
浮かれて舞いあがって、その足をすくう、というのは有り得るか。
255|∀゚):03/03/22 07:11

OVA雪風が好評なのは自分が優秀だからだ、天才なのだ、と○倉雅彦監督は二人の部下に言った。
天才ならそろそろ非業の最期を遂げてもいいころだと山下いくと(メカニカルデザイン)はその
監督の言葉を聞いて思ったが、むろんそんなことは口にしなかった。

飯田馬之介プロデューサーは、その少尉の言葉に仰天した。
世問知らずの青二才の言いそうな台詞ではあったが、飯田馬之介はプロデューサーとしての
○倉監督の能力には期待していなかった。天才などというのはとんでもなかった。
一人前の監督になるまで少なくとも十年はかかるものだったが、この監督は十年経っても
だめなのではないかと飯田は思っていた。
256|∀゚):03/03/22 07:15
あ、ミスった・・・

>飯田馬之介プロデューサーは、その少尉の言葉に仰天した。

飯田馬之介プロデューサーは、その監督の言葉に仰天した。

       ・・・に、訂正します。(元ネタは「今宵、銀河を杯にして」)
>>245漏れも気になるんですけど。

…もしかして、出番マーダ?
東京国際アニメフェアで雪風1,2とも上映してましたので、未見の2のほうを・・・。
100人以上が観てましたが、みんな我慢強いと思いマスタ。
259|∀゚):03/03/22 21:55
>213

「おれには信じられん」
「いちおう信用していい」
「そうじゃなく、やつらが、原作を読まないでいられることが、だ。映像で語れない
物語など無い、とでも思っているのか。そんなのは幻想だ」
「共同幻想だな。審査員は業界の幻想で動いているヲタクたちだよ。アニメ業界の常識
と言ってもいい。ここでは異質だ。2ch内、SF板ではな。とくに最も読み込んで
いる神林作品と相対しているわれわれスレの人間からすれば、G○NZ○の自信たっぷり
な態度に奇異な印象を抱くのは当然だ。わたしも彼らの作品を見ていると、生きている
次元が違うと感じる。彼らは歩くアニメ業界の常識だよ」
原作って書くと、まるでアニメ版の元になったみたいに読めるからヤメレ
>>260
参照?
キャラクター原案?
う〜ん…
元ネタ
263名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/23 12:28
「エディスもクーリィ准将も実はフェアリィの歓楽街出身なんだよ!
だからあんなにはだけてたり、へそ出してたりスリットいれてたりしてんだよ!
クーリィ准将は年増で偉いわけだしさー。」
まじで友人壊れたかと思ったよ…
264名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/23 13:07
>263
そいつはすり替わったJAM人間だ!
でも友人は正しい。
>クーリィ准将は年増で偉いわけだしさー。
妙に納得(w
>>263
ワロタ
>>263
くーりぃ准将がカウンタの隅で眼鏡かけて鼻から煙草の煙を吐き出しながら、物憂げに新聞を読んでいる。
えでぃすたんは甲斐甲斐しくキッチンでおつまみこさえたり、テーブル席をお酌してまわっている。
隅の薄暗いテーブル席では陰気で寡黙な客の零に、これまた寡黙な雪風ちゃんが薄っすい水割りを勧めている。
その2人への嫉妬に狂う目を伏せ、ひたすらカウンタでグラスを磨き続けるブッカー・・・。

そう、ここは場末のバー「特殊戦」。JAMは何処にいる・・・
269True/False ◆ItgMVQehA6 :03/03/23 16:10
>268
JAMは冷蔵庫の中にある。
>269
おみごと!
「これは… ジャムだ…」
「雪風がジャムだと言っている」
FO
「少尉、それレーズンバター」
272名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/24 01:09
結局、漫画版雪風いつ発売なのですか?
延期だけは確実みたいだね>うpろだ管理者、修正しれ。
274 ◆gacHaPIROo :03/03/24 03:16
毛達磨の白猫


それはシャム
>274
それはペルシャって言うんだよ
むしろクラーラ
良心か。
零の良心を封じ込めた猫を一生懸命に解析するエディスタン(*゚∀゚)=3ハァハァ
>255-256
遅レススマソ。

「飯田馬之介はプロデューサーとしての○倉監督の能力には期待していなかった。」

「飯田馬之介はプロデューサーとして、○倉監督の能力には期待していなかった。」
または
「飯田馬之介はディレクターとしての○倉監督の能力には期待していなかった。」
では?
>>274-276
激しくワラタ
ナイスコンビネーション(w
280|∀゚):03/03/24 20:58
>278
はい。真ん中の
>「飯田馬之介はプロデューサーとして、○倉監督の能力には期待していなかった。」
です。
なぁ喪前ら。
特殊戦て有人機は全機スーパーシルフ(除くメイブ)じゃなかったっけ?

今日雪風プラモ買っちゃったら、解説に雪風のことを
特殊戦に一機だけ配属されたスーパーシルフって書いてあって。
>>282
雪風OVAの一人勝ちが決まったな!
>>283
あまりにデカルチャーな展開のせいか、
一人勝ちっていうより天涯孤独な気もするがな!
>281

小説とOVAで異なる。

小説ならあなたの解釈で正しいが、OVAは特殊戦に所属する13機のうち、
12機は普通のスーパーシルフ、雪風だけD型という特殊なスーパーシルフだ。
マヘルなんかもそうだが、規格品を特別チューンナップして化物マシンに仕立て上げる、ってのがいいのに
>>285
マジデツカ? なんちゅう安易な設定だ。
1機の機体をまともに稼働させるために2〜3倍の部品が必要だと言うのに、
1機だけ理由もなく違う物を運用するとは...

... これだからオタク上がりの監督なんぞ...
>>287
甘いな。
世の中には予備部品が0の癖に、4機もの特注品を戦闘機として運用し続けている国もあるんだぞ!?

しかも、しかもだ!
攻撃を受けて大きな損害を受けても、たった数日で新品同様だ!

まさに脅威のテクノロジーだな。

>>288
元ネタわからんが、お前は雪風をそんな御都合主義な作品にされて平気なのかと小一時間(略
>>288
元ネタは何だ(w
>>288
その作品とOVA雪風とは、

脚本に致命的な欠陥を抱えていたり
キャラ・メカデザインが発表されるたびに絶望を誘ったり
能力の伴わない監督の発言がファンの怒りを買いまくっていたり

する辺りが良く似ていますね。

>>289-290
最近放送してるガソダムだと思われ。
292|∀゚):03/03/25 23:20
飯田はオフィスの自分のイスに腰を下ろしてため息をついた。○倉がもどってきた。
○倉の表情には不安のかけらもなかった。このふてぶてしいまでの自信は、無知
からくるのか、性格的なものなのか、飯田には判断できなかった。たぶん、両方な
のだろう。○倉にとっては、SFそのものが異次元の世界だった。飯田にはまったく
未知のこの特異な作品も、○倉にしてみれば、単なる異世界の延長でしかなかった。
それに加えて○倉には、(シナリオを)こきおろされても聞かない、作品が売れない
ことなどありえないという、妄想家の血がたしかに流れていた。よくもまあ、薄まるこ
となくそんな血が受けつがれたものだと、飯田は○倉の生い立ちや環境や家系や
一族の歴史というものを、頭のなかの知識でだいたい想像することができた。
「さあ、逝ってみようじゃないか」
「何処へ」
「逃がしはせんぞ」
「なにをやるつもりだ」
「この前出来上がったんだよ、プロデューサー」○倉は手に持ったビデオテープを軽く振った。
「向こうに、VTRがある」
「VTRだと?」
「自信作だ。これは大変な事件だ」
「あんたの言ってることは、わけがわからない」
OVA雪風を見るには O倉の目がいる。
;y=ー( ゚д゚)

;y=ー( Д) ゚ ゚ ターン
>>291
そうか、種ってそんな事態になっているのか。デザイン見ただけで危なっかしい
感じはしたが... という漏れはファーストonly世代。

>>293
そんな腐った目だったらいらんわ。
メダマボ━━━ ゚    ( Д)    ゜━━━ン


            。( Д)。 ボト

      ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< 返品不可!
□………(つ  |  \_____
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ライトジーン    |           
営業課         |

>>297
「なんだとぉ、この独占企業め!訴えてやる!」

... こうしてライトジーン社は解体されましたとさ。
そして飲兵衛の中年親父の物語が始まるのか。
300IFF故障中のななし:03/03/26 01:04
>299
自分を救え!! by O倉
301菊月 虹:03/03/26 02:08

「タイス、眼だよ。○倉の眼だ。人工眼だ。そのせいだ」
「眼だ?どこのメーカーのだ」とタイス。
「ゴソゾ社」とヴィクトリア。「ずっと。子供のときから」
「それに原因があると思う」とおれ。「なにか特殊な機能設定がなされているに違いない。
単なる欠陥ではないだろう。警察に繰り返し説明することになるだろうが、人工臓器の
メーカーの不正となると、普通の警察では突つ込んだ捜査はやれない。申大為くらいだろう。
第四課の仕事だ。そう思ったんだ」
「なんてこった」タイスは天井を仰いでため息をつく。「ゴソゾ社が不正を働いているって?」
「不正と決まつたわけじゃない。だが、その眼は特別仕様になっている可能性がある。人工眼
の個人向け仕様の詳細は、仕様書、カルテに記載されているはずだが−−−」
「それはわたしも見たことがあります。でも、別段、そんな特別な機能は記されていなかった」
「では、裏カルテがある。それを見つけるには、強制捜査が必要だ」
「そんなこと言っても」とタイス。「はっきりしたものがなければ、強制捜査なんかできない」
「だから力を貸してほしいんだよ。事実が知りたい」
だけどなぁ、既に存在して居るんだし、そのカラクリが判明しても
消えて無くなる訳でなし・・・なんて、切ない話だ。笑い飛ばす事も出来ん。

・・・・・・・おはぎが食べたい(;´Д⊂
>>300
セプテンバーは飲んだくれだがアル中ではない。
実に羨ましい酒の飲み方をするかっこいい親父だ。

>301
漏れには○倉とundoが妙に重なるよ。
思えば不幸な奴だ。
>>303
「OVAの、逝き風邪に関わった者たち、その全員の逝き風邪に関する全ての記憶を消す」
「そんなことが――」
「できるさ。あんたは目的を果たした。支払いをしてもらう。ただでおれが引き受けるとでも思ったか?自殺させられるよりはましだろう。逝き風邪の記憶を渡せ。それは、おれのものだ」

マジでコウたんに記憶引き抜いてホスイ……
。・゚・(ノД`)・゚・。
>>304
いっしょにソーセージとウィスキーを持って9月のところに行こう。
ただ間違うと5月のところに行ってしまうという罠。
素人にはお勧めできない。
このOVAに、もはや原作は必要ない
だから原作じゃなくて原案だって。
いや、最早「元ネタ」だ
スレの流れを無視するようで恐縮だけど…

>42
亀レスですまんが、先週の3連休の時、<改>の改定部分を調べてみた。
でも、ここで報告しようかどうか迷ってるんですわ。
まさか、大小あわせて延べ1000箇所以上あるなんて…

>309
え、改変箇所って、そんなにたくさんあったんですか。
もし宜しければ、概略のようなものを教えていただけませんか?
表現や表記だけでなく、細かな数値の変更などもあるのでしょうか?
>308
「inspired from 〜」ですな
先日無印を手に入れたが、むは だけで大満足さ〜。

むは( ・∀・)イイ!!
313309:03/03/27 09:57
>310
*改変箇所

FAF・特殊戦隊      21
妖精の舞う空      148
騎士の価値を問うな  109
不可知戦域       136
インディアン・サマー  149
フェアリイ・冬      204
全系統異常なし    100
戦闘妖精         37
スーパーフェニックス 115

合計 1019


>数値の変更

・「命中四、不明一…」→「命中四、不明二…」:<改>P71
・しかし二秒とたっていない → しかし五秒とたっていない:<改>P111
・グレーダは一四トン → グレーダーは一六トン:<改>P233
314310:03/03/27 14:31
>313
ありがとうございます。
ずいぶん、細かい点まで書き替えてあったんですね。
グレーターの重さまで変わっていたとは、全然、気がつかなかったな。
315名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/27 19:39
>285
ちょい話戻るけど、D型は普通のシルフの中に紛れ込まれる形で、5〜7機製造されたんじゃなかったっけ?
316285:03/03/27 21:03
そう、その通り。

その5〜7機のうちたった1機だけが特殊戦へ配備され(これが雪風)、
他は戦略空軍だったか何処か忘れたけど、とにかく特殊戦以外の
部隊に配備されている・・・というのがOVA版の設定だったね。

バーガディシュも特殊戦へ転属する前は「ラムジェットブースター付きのD型」
に搭乗していた、というセリフが劇中にありますね。
317大倉:03/03/27 23:32
お久しぶり〜

詩ねや、もまえら(プ
>>316
え〜、あのセリフってそういう意味なのか?
俺はてっきり「ラムジェットブースター付スーパーシルフ」=「D型」という意味だと思ってた。この意味なら小説(あえて原作とは言わん)と
矛盾しないし。
319原作あとから読んだ人:03/03/28 01:10
やっぱり理解出来無いんですが、原作読まずに見て、それなりに楽しめた雪風は2ちゃんで原作ファンに
は批判されまくり、原作読んでから見て、マジで失敗作だと思った攻殻機動隊SACは、
無理矢理深読みして強引に名作だと言われてる・・・なぜだ・・・俺の感性がおかしいんですが?
(ただOVAの雪風はたしかにそれだけ見てたんじゃぜんぜん話わからない、ってのは理解できるが)
ラムジェットブースターってなんだろう‥
ラムジェット点火の速度域まで加速するのにブースターが必要だってのはわかるが。

ラムジェットが補機ということはD型スーパーシルフのエンジンは
ロケットエンジン採用ということだろうか(苦笑
316氏の補足

FFR‐31MR   =スーパーシルフノーマル版
FFR‐31MR/D =スーパーシルフD型(雪風)
機体型式記号はこのようになってますです。
設定ではFFR‐31MRの生産ラインの中にFFR‐31MR/Dを
ランダムに混ぜて数機製造したことになってます。
しかし、なんでそんな使わない設定を混ぜたんだろうね。
ラムジェットブースターだのなんだの・・・一巻目の最後にぶっ壊すんだから関係無いじゃん。
腐れ設定ヲタでも居たか?
「ところで雪風のラムジェットブースターを見るんだ。こいつをどう思う?」
「すごく…大きいです…」
>>320
戦略偵察型も、メインはターボファンエンジンじゃないのか?
超高空・超高速巡航状態で外付けのラムジェットを作動させるんもんだと
思っていたが。
その時ラムジェットがメインエンジンより大きい推力を発生するかも
しれないが、だからといってラムジェットが「メイン」とは言わない。
あくまで超高空・超高速域限定の推力増強ユニット->ブースター。

ただこれは小説に出てくる戦略偵察型シルフについての推測で、
違う色の空を飛んでるD型とやらは知らない。
>ロケットエンジン採用ということだろうか(苦笑
きっとそうなんじゃない?
325帝王 大倉:03/03/28 03:13
>>1-324

去れ!
ラムジェットブースターってのはアニメオリジナルですか?
ラムジェットが稼働できる速度域だとターボファンエンジンは
使えない気もいたします‥

なんか次の巻あたりで宇宙に飛び出してジャム宇宙船と
格闘戦でもやらかしそうな予感
>326
タイトルは「戦闘妖精雪風 終わりなき索敵」になりますか?

そうして、ジャムも人類もムルキラに連れて行かれてEnd。
>>319
攻殻機動隊SACは「原作とも劇場版とも違う物として作る」って製作者がインタビューでちゃんと言ってるし。

>>327
 |ヘ
 | ゚(> /`ゝ、
 | │ ノノ スヽ
 | .ソ∩ノ ノ ,) …ドキドキ
 |,゚Д゚)ノ ノ ノ、)
 |  /ヽヽヽ ソ
 |,, ノヽ、ヽソ
 | ∪  `´
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>328
あの繭を作っていたトリは・・・出世魚みたいなモンでいつかムルキラになるんだろうか。
>>319
まあ、つまんないという点では同じだな。
>>330
漏れは攻殻は原作から入って>映画>SACと見てきたクチだが、
正直アニメシリーズの方が好きだ。(昔はしろまさのファンだったのに・・・)

雪風も同様だが、こっちの原作とアニメの評価は攻殻と真逆だな。

雪風もGONZOみたいな腐れスタジオでなくてこっちのスタッフで
やってくれれば良かったのに。
エピソードがオリジナルだったらまだよかったんだけどね。
>>319
なんつーか・・・
姿勢の差、かなぁ・・・

攻殻は確かに原作とはかけ離れているけど、原作を冒涜していない気がするが
雪風の場合、思いっきり穢してるからね。
とりあえず、機械の心を持つとはどう意味なのかと小一時間。
多田氏の『Sittin' in the Balcony』を買ってみたんだが、
巻末の雪風関連の絵についたコメントを読んで、
GONZOに対する評価がさらに(略
>333
いやー、不思議。自分まったく逆なんですわ。
「雪風は確かに原作とはかけ離れているけど、原作を冒涜していない気がするが
攻殻の場合、思いっきり穢してるからね」
と入れ替えるとしっくりくる。やっぱ原作への思い入れってでかいってことなのかなあ・・
レスくれた方々、まともなご意見ありがとうございました。
337O倉の脳内:03/03/28 21:38
ブッカー「むはっ!いい男!」
零「や ら な い か?」
>336
ゴソゾ社製の人工眼をお使いのようですね。
一度カルテを確認されることをお勧めします。
まま、人それぞれ。

俺もOVAは雪風を冒涜はしてないと思うよ。
少なくとも、冒涜するつもりでは作っては無かろう。
恐ろしいまでに真剣に、アニメ化したんだと思うよ。

監督に物語を読みとる能力が完全に欠落していただけだ。

コミュニケートを取ろうとすればするほど、遠く離れていく……
監督と我々の関係こそ、神林ワールド。
おはなしそっちのけで801にしたのは、真剣にやった結果なんだー

>>321
え?スーパーシルフにノーマルとD型ってのがあったの?全然知らなかった・・・
何処に出てくる?戦闘妖精?それともグッドラック?
>>341
デーブイデー
>340
原作のブッカーが、雪風と別れておれの助手にならないかと言ったり、
手を握ったりしているのを、思いっきり 拡 大 解 釈 したんだろう。
たぶん………しかも真剣に………
>>326
小説は読んでないんだな。
ここはSF板だから、雪風をネタに遊ぶなら読んでおくべきだと思うよ。

フェニックスは元々高速飛行を主眼に作られたエンジンのようなので、
低バイパス比のターボファンエンジンと推測できる。
ラムジェットが始動できる速度(M3弱)まで加速するのはさほど困難じゃない。

ただ、その速度まで行くとターボファンは燃料を馬鹿食いするので、
ラムジェットが作動している時は主機は止めるのが自然だろう。

もちろんこれは小説の話。
>>341
小説にはD型という記述はないが、「I 妖精の舞う空」に
「戦略偵察用のシルフなら増速用ラムジェット・ブースターをつけて高度四五〇〇〇メートル
 を飛んでいるよ。攻撃してくるわけがない」
とある。良く読んだら”スーパー”シルフであるとはどこにも書いてないんだよな。
「FAF特殊戦隊」に戦術偵察用に13機改造されたシルフィードが特にスーパーシルフ
と呼ばれる事があると書かれているし...

ちなみに上記の記述は無印だとp.35, 改だとp.41にある。無印にはブラウニイ基地所属
と書いてあるが、改からは所属に関する記述が削除されている。

ま、この程度の事いまさらだけどさぁ...
空気抵抗と衝撃波発生点と応力集中点の固まりみたいなデザインの機体じゃ
どんなエンジンをつけても超音速飛行は無理そうだ。(w

どっちにしろマッハ3オーバー前提だと機体構造にアルミは使えない。
チタンと炭素複合素材の固まりといったところか。
フェアリィの翼は三菱F-2の末裔だったのか。(w
347True/False ◆ItgMVQehA6 :03/03/29 01:24
>346
どちらも熱伝導率が低くて冷やしにくいので、マッハ3オーバー常用するなら
(しないと思いますが)ステンレスをお勧めします^^;
>どっちにしろマッハ3オーバー前提だと機体構造にアルミは使えない。
もちろん、そうだと思う。
だからといってスチール系もないと思う。ちょっと重いからね。

運用環境や機体規模を考えるとM5以上を狙うのも無茶なので、
恐らく主構造材はチタン合金あたりが適合じゃないかな。
マッハ数は高いが、巡航高度も非常に高いので、空力加熱も
それほど酷くない。冷却は燃料で充分用が足りると思う。
>>348
旧ソ連のテクノロジーを使えばスチール系もOKだw
ああ、巫女ヤン25歳と31歳の超速姉妹か(w。
確かにあれはすごい。ある意味戦術機設計の極北とも言える。
シルフを現実の機体に例えるなら、候補に入れておきたい機種だよね。

でもスチールを使うことで、シルフに要求されている仕様にはちと厳しい
部分も出てくる。
漏れはシルフのバリエーションと任務を鑑みたとき、チタンのほうが自然かな
と思いますた。

もちろん、人それぞれのシルフ観があるので、チタンよりスチールってのも
ありだと思う。

351鐘軌:03/03/29 08:41
DVDそこそこ楽しめたけどマジな目で観ると辛いっスね。
SF元ネタにしたアニメなら「機神兵団」のほうが観るのに気が楽。あっちは
子供を主人公にしてまったくの別物になってるから腹がたたない。

このスレずいぶん続いてますが、いつのまにかここの住民の皆さんが
駄作OVAに擬装したジャムと戦う特殊戦に見えてきた。
たとえ周囲の人間が「あれは良い作品だ」と言っても我々にはジャム(駄作)
として映るのだから戦いますよ俺も。俺の空間受動レーダーも警告している。
あれはジャムだと。
352True/False ◆ItgMVQehA6 :03/03/29 09:12
ttp://www.ajisai.sakura.ne.jp/~rascal/denpa/denpa2/otu.html

…さて、雪風OVAに適用してみようか…。

>>351
お前もジャムだ。
僕はマーガリン大尉だ
355名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/29 10:39
あのさ。
ずっと前、雪風でニュータイプの能力出し気味の戦闘してたら
雪風を知らない雑魚敵に延々と付いてこられたことのある雪風の中の人ですが、
あれは一体何?人間外でも飛行機なら構わんのか。
しかも当たるか当たらないかの射撃を、それでも必ずうっすら挑発するように
背後を通り過ぎまくられて混乱したんですけれども。
あれっぽっち弾ばらまいて何が楽しかったのだろうか・・・???
誰か>>355を日本語使って翻訳してください。
357名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/29 18:27
>355
(翻訳)
ボクは一発決めた春房です
>>335
もう、言葉の端々から関わりたくない、私は嫌だというのを感じ取れましたな。

彼女にストーリーの一部を任せたのも失敗じゃないのか
やはり上で取り仕切っている人間の責任なんだろうが。
>326
つーか、原作の最後に機体解説というおまけがついていて、ラムジェット・
モードが存在するってきっぱり書いてあるんだよ。
>>358
ストーリープロットも出来てない時期に、製作発表会でプロットを監督に語られたんだよね。お陰でそれに合わせなきゃいけなくなった…と。可愛そうな多田タン。
>>360
多田女史が可哀想ってのはわかる
仕事もノーギャラで、コメントを読む限り監督との意思疎通は全く出来ていないような
状態であの仕事をこなしたのは評価に値するかと思う、しかし、
仮にも作家があそこまで自分の不満面をボロクソに書き連ねるのも大人気ない。
余程腹に据えかねたんだろうな。
>361
確かにあれは大人気ないと思う。
GONZO(というよりO倉?)から、どれくらいの精神的ダメージを
受けたのかは結局本人にしかわからんことだし、せめてサイトの
日記でこぼすくらいにしておいた方が、いいんじゃないかと感じた。
ただ、病気が精神面に与えた影響もあるだろうからな……
現用機(引退した機も含)で、スーパーシルフと似た任務をこなす機体って
何がありますか?

SF板だと板違いかな?
>>364
SR−71・・・ちょっと違うか。
366名無しは無慈悲な夜の女王:03/03/30 17:48
>364
ttp://homepage3.nifty.com/bakeneko/electro.htm

画像はないけれど、ここに電子偵察機のリストがあるよ。
ただ、あんな重武装の電子偵察機は存在しない。
ま、当たり前だけど。
カメラやら電子偵察ポッドなんかは、ミサイルなんかよりも重たいしな。
U-2なんかはまだ現役で飛んでるようだが、現実的には有人の偵察機飛ばすよりも
人工衛星やUAVからの情報を解析するほうが合理的かつ安全だよな。
とはいえ災害が起こった時などに偵察任務を実施する空自のRF-4の存在を
忘れてはいかんわけだが。
>364
最近ではF-14にオプション付けて偵察機として使ったりもしてるって
話を本で見たんだけど、割とイメージ近いかな?と思った。
369364:03/03/30 19:01
おぉ!、参考になりました。

どうもです〜
370True/False ◆ItgMVQehA6 :03/03/30 23:05
>361
ギャラが出てない場合に限り、アマチュア気分に帰って批判するのは
許されそうな気がします。

ただ、そんな事情まで知らずに読むファンの気分は考えてほしいというか、
…同人板風に言いますと「もにょりました」
371True/False ◆ItgMVQehA6 :03/03/30 23:06
>367
今のところ偵察衛星やUAVはリアクションタイムに劣るので有人偵察機は
まだまだ不可欠なんですが、フェアリィ空軍の技術水準ならば
UAVのミッション作成や衛星の軌道変更は相当短時間におこなえそうですね。
372361:03/03/30 23:16
……ああ、フォローのつもりで書くわけじゃないだが一部謝った表記の部分があったので
仕事もノーギャラ→「一部の」仕事もノーギャラの間違い。
このスレだけで情報を全部得ている人には勘違いさせるような事を書き込んですまなんだ。
フェアリイでは偵察衛星はすぐ打ち落とされるとか書かれてなかったっけ?
でも、「ナビゲーション衛星とリンク」なんて描写もあったよねぇ・・・
>373
とる軌道が違うからでは?
偵察衛星は、わりと低い軌道をとるから迎撃されやすいとか。
ラムジェットブースターと言うがSR71のエンジンはターボジェットがだんだんブリードしてって
最後には半分ラムジェットみたいな動作になると思ったが。
つまり非作動時にはデッドウェイトなブースターという形で持つ必要があるのかな?
特に一番厳しい離陸時にデッドウェイトになるようなものが…
本来ならメインがラムジェット、離陸補助ロケットブースターって形になるのでは?
(ただ、それだけだと着陸できんわけだが(w)
>375
シルフである、という前提を忘れちゃいかん。
それに飛行領域が非常に特殊だ。
15万フィートを巡航するときには、ターボエンジンは失火しているだろう。
となると、低空・低速時にはデッドウェイトになっても、ラムジェットエンジンを
持っていくしかない。

別にそれほど非合理的な話じゃないと思う。
地球無着陸1周を遂げたボイジャーも、離陸用と巡航用の2つのエンジンを積んでたYO!
うむ、インパルスとワープの2種類積んでたよな!
NCC-74656じゃねえだろをい。
げんしりょくでんちのほう?
>379
はいこれね。
ttp://www.scaled.com/projects/voyager/voyager.htm

もちろん鬼才バート・ルータン氏の作品でつよ。
こんな変な飛行機だけど、航空史上に残るタイトル持ちだから、
忘れないであげてね。
>>380
機動性はアニメのメイブより下っぽいなw

つか、こんなんでも飛べるんだねぇ
おれはボイジャーよりもプロテウスの方が・・・

ttp://www3.ocn.ne.jp/~tac1991/puroteus.html
(実機じゃなくてガレキの記事です)
何か、アニメでいろいろやってるデザインより、現実の航空機のほうがワンダーだな……
えーと、3機分離合体する試作艦?(いいかげんに汁
NX-59650ですかい?

悪い、俺も速攻でソレ思い出した。
387True/False ◆ItgMVQehA6 :03/04/01 12:35
>384
ちなみにメーカーのサイト。
ttp://www.scaled.com/projects/proteus/proteus.htm
>>385-386
それはプロメテウスであってプロテウスではないぞ。
エースコンバットもアニメ化らしいんだけど、
このスレの住人的に大石英司ってどうよ?
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/5949/acnv.html
>>389
所で今日の日付けを確認しましたか?

確認したら茶でも飲んでTOPに(・∀・) カエレ!
ネタにマジレスしてしまうのがSF板
>トーネードIDSとF-15Eをレンジ部品追加で限定再販とのことです。

レンジ部品と書いてしまうところが「ネタ」なわけで。
y=ー( ゚д゚)・∵. ターン

SF板で晒されるとは思わなかった……
394名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/01 22:52
>389
は? まじですかそれ?? エーコンアニメ化なんて聞いてないよ?
>>389
4月馬鹿ネタでは
エイプリルフールで踊らされているHPが多すぎて
ハードポイント?

ミッソーとか装備しますか?
雪風のデスクトップアクセサリが発売されてるのは既出?
×箱ゲームは、どうなっちゃうんだろうな。
出さないほうが、傷口が広がらなくて良いと思うんだがな。
400名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/02 19:29
アタイこそが 400げとー      

「なんだあの>>400は。スレにへばりついて何をやっているんだ?」
「今のところ害はないようだ、放っておけ。」
>>398
それも触れちゃならねぇ黒歴史一号ではないかと。
正直、ゴン太君デスクトップキャラクタの方が使える。
BGMのツナギも妙。色々妙。
あの手のパズル、いつも思うがどう解くのだ。
御購入者ハケーン
すまん、DVDの話をチョットさせて。
ダチが2巻見たらしい。
感想が「微妙な零、お色気担当のエディス、お笑い担当のムッシュ」だそうで。

で、そのまま雪風の話をしていたわけですが、彼と私の雪風の話で少し食い違う
点が出たんで、グッドラックを参照したわけで。
グッドラックのプールのシーン(P.181)なんだが……
いつのまにか私の憶えているグッドラックでは、

「……おもむろに白衣を脱ぎ、それから“すこし恥ずかしそうに”セーターの裾に手をやってそれも脱ぎかけた。」

となっていました。
JAMの仕業でしょうか?
むしろ>>404自身がジャムおじさん
ブッカー?!Σ( ;´Д`)
ttp://www.h-gate.co.jp/main.html
(エロゲーメーカーのサイトなんで18歳未満の人は注意)
>>406
ブッカー似で「あいつは絶対渡さない-」ってオイ(w
アニメにはエディスセクハラシーン収録されているのか…?
>>406
ワロタ
410新人:03/04/04 23:17
「中尉、”雪風”とは、何ですか?」
「雪風・・・・」
「対JAM兵器か何かでしょうか?」
「いいか、新入り、アレは、兵器なんかじゃない」
「?」
「アレは、死神だ!」


こんなシーンがOVAに入ってても、
驚かないぞっ
驚かないぞったら



すまん、ガイシュツなようなので、「○○の火」にやk
411ななし:03/04/05 00:56
>410

たしかに、
でも、なんかちょこっとだけひねってだね。


「?」
「だだの死神さ!」(オッサンの口だけアップ)

って感じだかもしれん。

(ここら辺を予想してみるスレもありだな。)

>>408

制服着てないので「階級章がまがっている」
というシチュエーションは使えないな。
>>412
エディスに階級章の曲がりを直される零の姿を物陰から激写するブッカー・・・
ブッカー=変態野郎という認識が定着しつつあるな・・・
そしてわざと階級章を曲げてエディスの前を通るも、見事に無視される桂木少尉
>>414
少佐、いたわしい…。
>>415
桂木少尉はエディスたんに間接キッスして貰った唯一の男の子でつ ( ´3)゚∀)ノ
というか、このまま少佐はストーカー化してしまいそうだ……
いや、ここを見ていると人間ってどんな悲惨な状況でも
ささやかな楽しみを見つけてしまうものだと思うな。
それが幸せなことかはさておき。
そんなに変態(失礼)なのか、アニメ版の少佐は……
面白いものみたさで見てみたくなる。
おまえら!過去ログがやっとhtml化されましたよ!
>>408OVA2巻のの終わりかけでエディスたんは
ハァハァしてまつ(w

>415
やっぱ後からブッカーが呼び出し食らって説教されたりするのか?
「部下のしつけがなってませんことよ?」
>>423
いや、むしろロンバート大佐が説教されそうだ
>>421
おぉ、ようやく。
これでPart9の最後が見れる…
426|∀゚):03/04/06 03:43
過去ログまとめ

1. 「戦闘妖精 雪風」アニメ化だよ              http://natto.2ch.net/sf/kako/958/958798583.html
2. 戦闘妖精・雪風                        http://natto.2ch.net/sf/kako/991/991055312.html
3. アニメ化 戦闘妖精・雪風 色々な意味でグッドラック   http://natto.2ch.net/sf/kako/998/998435315.html
4. アニメ戦闘妖精 雪風 -当たる事なく帰ってくるDVD-  http://natto.2ch.net/sf/kako/1007/10075/1007520519.html
5. アニメ戦闘妖精・雪風‐悲しいネタが眼にしみる‐    http://natto.2ch.net/sf/kako/1017/10174/1017408070.html
                                   http://book.2ch.net/sf/kako/1017/10174/1017408070.html
6. アニメ戦闘妖精・雪風-俺たちには関係ない-      http://book.2ch.net/sf/kako/1022/10225/1022511333.html
7. アニメ戦闘妖精・雪風-全系統異常有り Part7-     http://book.2ch.net/sf/kako/1024/10249/1024913535.html
8. アニメ戦闘妖精・雪風『 怪 』Part8 〜百機夜行〜    http://book.2ch.net/sf/kako/1028/10284/1028435586.html
9. アニメ戦闘妖精・雪風Part9 〜OVAの価値を問うな〜 http://book.2ch.net/sf/kako/1030/10301/1030109429.html
10 アニメ戦闘妖精・雪風Part10〜無価値戦域〜       http://book.2ch.net/sf/kako/1030/10307/1030724929.html
11 アニメ戦闘妖精・雪風B-11 〜大ショック・ウエーヴ〜     http://book.2ch.net/sf/kako/1032/10321/1032194286.html
12 《総合》戦闘妖精・雪風 B-12 〜購続再考〜      http://book.2ch.net/sf/kako/1034/10342/1034262756.html
13 《総合》戦闘妖精・雪風 B-13 〜ノーコメント〜     http://book.2ch.net/sf/kako/1037/10378/1037894311.html
14 《総合》戦闘妖精・雪風 B-14 〜永久未完装置〜   http://book.2ch.net/sf/kako/1042/10426/1042656117.html
げっ、Part9のラストはフォネティックコードで
埋め立てやってる。

エスコンスレでも見ないやり方だな。ちょっと感動。
>>423
ごきげんよう。
「零・・・俺のブーメランを、もらってくれないか」
『妖精さんがみてる』第一巻、近日発売
コバルト信者必死だな(w
>>430
スレ違いもいい加減に汁
■戦闘妖精雪風で801■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1033735967/

で拾った。

215 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:03/04/06 23:12 ID:uBAgqlk0
コラだけど、まぁ見てくれや

ttp://img.2chan.net/b/src/1049636414212.jpg
先行放送前後から1巻発売時までの過去スレを読了。
あの頃の失望は、2巻が発売された現在では、絶望に変わってしまいました。
>>432
すまん、消えてる。保存した方いたら再UPお願いします
>>434
http://cgi.2chan.net/f/src/1049606909201.jpg
の画像に描かれている女の子の部分が「雪風」筆文字コラージュなだけ
>>435
thx
437名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/07 21:59
「戦闘妖精雪風ちゃん」?!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d30917184

いっそこれなら許せるって。既出ならすまん。
438bloom:03/04/07 22:00
>>437
ああID持ってないからわからん。
だが察するところ擬人化美少女雪風に零がメロメロのエロ同人誌なんだろう。
既出も甚だしい。
タイトルで分かる。
えー、なんか今テレ東でGONZO製作のオリジナルTVアニメを
やってるんだけど、これが中々よさげな感じの出来なんですよね。

…雪風で儲けたお金を全部こっちに注ぎ込んでるんじゃなかろうな(w
LAST EXILEのことだよな?
……そんなにいいのか?
…………あのGONZOなのに?

よく視聴してくれ。
絵だけに誤魔化されることのないよう。
トータルでの出来を評価してくれ。
443名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/08 02:38
ディテールはよく作り込んでいるが、特に目新しくは無い。
あの世界観でインメルマン・ターンなどという単語を安易に使ってしまう辺、底の浅さが現れているような気がして一抹の不安がよぎる。
一応はチェックを続けるとしよう。
>>442
フルメタル・パニックの監督がやってるって時点で、かなり駄目駄目な気が・・・
1巻では、離陸失敗。
2巻では、再離陸しようと移動している時に脱輪。
はたして、3巻では、今度こそ無事に飛び立つことが出来るだろうか?
滑走中にエンジン脱落。
視聴者射出後、遥かな高みを目指す。
あるいは任意の方向に垂直自由落下。
応力に耐えきれず胴体真っ二つ。
エンジン起動した途端に爆発。
あるいは牽引中に足が折れてノーズがへし折れる。
ブッカー「仕方がない。こうなったらそこら辺に転がってるパーツで二、三機でっち上げろ!」

同型機あるいはおなじ工業基盤ベースのはずなのになぜかねじ穴一つあわない
各種残骸から作り上げられるハイパーシルフ。
>>450
空中分解しそうでイヤァァアッ と思いつつ無言で見守るチキンブロス少尉。
452名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/11 15:41
制作が、ボ゙ンズだったらなぁ・・・・・






スマソ、朝まで、一挙放送見てたので、寝不足だから逝ってくる・・・・
>>452
でも、ブチが監督で小中が脚本でつよ?
それでもOK?
454名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/11 18:53
>>453
権蔵よりは、マシかと・・・・・・・
>>454

どんぐりの背比べとか五十歩百歩等の言葉を、君に送ろう。
>>453
ボンズが制作するから、監督や脚本家がそうなるとは限らないでしょ。

絵に関して言えば、GONZOで十分。要はそれを指揮するスタッフが悪すぎなだけ。
ブチが監督で小中が脚本でも、いいもの作りそうだけどな。
少なくともらぜPONでのブチと神林先生の対談、
あと監督同士の談義として某DVD箱に在中のブチと高橋(良輔)監督の対談を読んで、
それから小中はファンファンファーマシィーとかlainを評価しての判断。
盆暗よりはずっとマシかと思われ。

絵は悪くないと思うが2話はあまりに手を抜きすぎ。
作画陣がほとんど外注だし三文字だしパースとか狂いまくってたし。
あれはTVシリーズ本放送に何とか間に合わせた修正前ってレベル。
それだけ1話の絵のクオリティは高かったわけだが…(いかんせん内容がなぁ…)。
458名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/11 20:59
「理想は傑作に決まっているし、出来上がった物はろくでもないものに決まっている」
というのは、宇宙の真理?
>>458
「理想は傑作に決まっているし、出来上がった物はろくでもないものが混ざっている」
>>457
>ブチが監督で小中が脚本でも、いいもの作りそうだけどな。


現実を見ようよ。
>>460
劇場版に期待しよう。
あれを見終えるまで評価は保留ということで。
いや、でも小中は人工知能モノ書かせたら結構上手い方だと思うのだが。
芸風の合ってない減る寝具に使ったのがそもそもの間違い。
海の底から見れば天保山だって、高く見える。
権造基準で作品を評価すれば、なんだって傑作に見えるよ。
>>461
劇場版は無いでしょ?、というかあるはずないと思ってるのは自分だけ?

もし仮に作られるとしても、総集編の要素が強いと思う。
>464
ラーゼPONのことでしょ。
これで、ブチ監督・小中脚本の力量を計るということでは?
466464:03/04/12 00:07
あぁ、PONね。

でも、力量を計るならTV版で十分だと思うけどなぁ。
雪風みたいな奥の深い人物描写がある作品にブチでは力不足だと思う。

矛盾した言動のある人物しか描けないのであれば、雪風に関わるのは無理だよ。

ただ、現状を比べた場合、大倉よりもマシか?と問われれば、ちょっと
回答に悩むけど、僅差でブチの方がいいかなぁ、と。。
ブチもO倉も、作画出身の監督という共通点があるんだよな。
ブチのデザインやイラストは好きだけど、ストーリーを語る能力についてはいまいちだと思う。
ラーゼフォン作るヒマがあったら、”ルーンマスカー”を再開してくれ。
>>467
おーい、「ストーリーを語る能力についてはいまいち」なら、ルーンマスカーももはや
絶望的ではないか?
俺はもう絶望してるよ。
ヴェルバは復活したのになぁ……
まあ、今更復活されても当時と絵が変わり過ぎってのもあるがとすれ違いスマソ。

雪風の監督は……ちゃんと日本語が読めて解釈できる人ならだれでもいい。
脚本は……ちゃんとつじつまがあっていて理解できる話がかける人なら誰でもいい。
切実に思う……
469467:03/04/12 14:43
>468
いや、たぶん、絶望的だとは思うんですがね。
パトTVシリーズで、ブチが脚本を担当した回もいまいちな印象だったし。
でも、あんな中途半端なところでぶち切られたまんま、というのがもどかしくて。
シノプシスを小説家に渡して自身が挿絵を担当する、という形での再開&完結は有り得ないかな?
>463
大阪近辺以外の香具師に天保山って通じるのか???
少々例えの通じるエリアが狭いと思うが・・・
らぜPONアニメは一巻見ただけで投げ出しましたが、
雪風アニメはそれでも最終巻まで見届ける覚悟ですよ?

まあ、らぜPONの場合は「タイトルが同じなだけ」だからだが
>>471
神林版ポソを先に読んだんだろう、きっと。

なあ、本当にこの名前には御利益があるのですか?
幸運艦っていうか、むしろ被害担当艦な気がしてきたよ…。
>>474

雪風と行動を共にした艦艇はみんな沈んだんだよ。
周りを不幸にする名前といった方が適切だね。
>475
FO席に座ったら大抵ひどい目にあう呪われた機として
FAFの怖い話あたりに収録されている気がする。
>>474
単艦突撃しても沈まずにタイタンまで行けたんだから、まぁ幸運なんだろう。
478名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/13 05:21
>>476
雪風のFOに、任命されることは、死刑宣告にも、等しい。と?

攻撃隊の損耗率考えたら・・・・50歩100歩のような気が・・・・
479高収入:03/04/13 06:40
代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
    HP作成も無料これからのビジネス
バナ−を貼るより確実に稼げる!
      http://asamade.net/web/
>>462
人工知能モノですか、ビッグオーのR・ドロシーは人工知能の一種だと
思うのですがあれもちょっとなあ、だったし。
第一部のドロシィはよかったよ。
>>476
>FO席に座ったら大抵ひどい目にあう

恐竜に食われる/異空間で片手を失う/放射能漏れする/調理される/頚椎を脱臼する

…じつにバリエーションに富んだ末路を迎えているな…。
無傷で済んでるのはエディスと桂城だけかい。
>480
バブルガムクライシスも人工知能モノでいいのかな、あれは結構面白かったような。
あと、小中の人工知能モノといったらデジモンテイマーズもそうか。
アーティフィシャルライフの研究用に作られたデータ知性体がネットワークに
逃げ出して野生化、勝手に進化したり繁殖してるという設定でなんとなく
銀杯思い出してた、個人的に。
>>482
桂城は人格が少々幼児退行してもうたような気がしないでもない
>470

神奈川在住だが、天保山は・・・ある意味基礎知識だ(w

さぁ、一緒に天保山北壁を極地法で冬季登頂しようじゃないか。
あ、くれぐれもアルパインスタイルで登るなんて危険な真似はするなよ♪
486高収入:03/04/14 01:13
F/O募集中
      貴方も年100万円稼げる!
    機体帰還率も100%これからのビジネス
     各国部隊勤務よりも確実に稼げる!
      http://www.faf.tv/saf-v/b-3fo.html
487|∀゚):03/04/14 03:28
〜G○NZ○と踊れ〜

「オドルナライマノウチ はいかがですか」と美沙。
「残念ですが」まったく、このスレをこのままおしまいにしてしまうのは惜しい気がした。
8○1なキャラデザやヘソ出しエディスや空力無視の造形で彩られたOVA雪風の、原作ファンの
怨嗟の声を反映するSF板のスレは、まるで催眠術師の遣う指標のように雄也を惹きつけ、
理性を、常識を、現実を、嘲笑っているかのようだった。雄也は意識してOVAに目を移した。
「次回は『インディアン・サマー』ですし」言ってから無意識にはいた言葉に狼狽した。
雄也は取り繕うように付け足した。「また今度、いずれランタタ;y=-( ゚д゚)・∵.;; ターンできる
機会があるかと―――あれば、そのときに」
488名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/14 03:35
OVA版の雪風そんなに悪いですかね?僕は好きなんですが(;^_^A
>>488
その想いを大切に汁!
>>488
他人の意見に流されることなく、元気に生きろ。
>>486
年100万って・・・安すぎだろ・・・
F/O帰還100%と書いてないのがミソだな(w
492 :03/04/14 15:13
劇場版の見所

雪風がロボットになる変形シークエンスが細かに描写されてる
FAF基地浮上
バーガディッシュ、復活
エディス、雪風に陵辱される
そして、ブッカーと零の接吻
493488:03/04/14 15:31
492≫それは勘弁して (>_<)
>雪風がロボットになる変形シークエンスが細かに描写されてる
模型板のスレにあったバトロイド雪風でつか?
>>492
・ ときどき未彩色のカットや指紋付きの映像が流れる
・ 「ダメになっていく過程も観てもらうんです」とか開き直る制作側
・ 結局それでも終わらず、夏まで続けるべく土下座を敢行する監督



・ そしてそんな作品が一般人をも巻き込んだ大ブームになって、マリアナ海溝よりも深く凹む俺たち
>492
いかんいかん!
最後にいい奴になったジャミーズに助けられる、が抜けている。
そして、ここに書きこまれた数々の批判、罵詈雑言が、突如、画面一杯に!
>>496
そしてスパロボに登場
>>496
……
ジャミーズと人間のアイの子はどうですか。
500名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/14 23:59
>>499
ジャムと、クーリィ准将がセクースして、プリンス誕生。
イデ発動っす
アマゾンのカスタマーレビューに、また、五つ星レビューが投稿されていた。
なんか、妙に内容が似ているんだよなぁ。
GDH社員必死だからね(w
503シルフの沈黙の空中空母の巻:03/04/16 21:18
メイヴを見るたび、「ポンコツ」だの、「産業廃棄物」だの罵り、
無人機を薦めまくる、グノー大佐

メイヴ「ひどい・・・、この人が、私の設計者じゃ、ありませんように」



しまった、これじゃ。トマホーク・ジョンが、優れものメカにされてしまう
ココの板では、こういう一人芝居が流行ってるのかい?
一人芝居じゃありません。
パブってるんです。
>501
「×× 人中、2人の方が、「このレビューが参考になった」と
投票しています。」

とかなってたら、違う意味で「あー」とか思うのだった。
散見される血を吐くような叫びが混じったレビューは
言霊が篭っていてプチ悲痛。
507山崎渉:03/04/17 11:21
(^^)
>>505
一人芝居じゃありません、
ハブられてんです。と読み間違えた。
509名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/18 00:13
PABってるのか
いえ、JAMってるんです。
そんな役に立たん銃はポイポイポイのポイよ!
512きうぃそうる:03/04/18 02:42
キーウ(・A・)ィィィィィ!!
ソウル(・∀・)!!!!
513山崎渉:03/04/20 05:44
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
 名前を入力するとその症例をCGIで表示してくれる『こんな××はいやだ。』

ttp://www.bb.wakwak.com/~jiyu/iyada.htm

 入力する名前にもよるけど、ここの住人が『「いやだ」項目追加』に大量に応募して、
妙なバイアスのかかった症例を増してからの方が面白くなりそうなカンジ。
今頃ですが、原作読んで、0VA見ました。
私のストレートな感想です。

「口径は」
「・221だ。空軍工廠製だが、実包はレミントン製だ。ファイヤボール」
「コルトのコピーだな」
「そうかい。知らないな。しかし射ち方は知っているから心配するな」

カチャ      
;y=ー( -_-)・∵.  ターン
\/|   |)  ・∵.
516B-3 ◆B3xk6MVCSU :03/04/22 00:44
>>514
こんな雪風はいやだ。
「地獄におちろ」が口ぐせだ
こんなジャックはいやだ。

これでも美容整形している。
舌を出してハアハア言っている
蒸気機関で動いている
くしゃみをすると壷の中から出てくる
体のいろんな所から体液がもれている。
梅宮辰夫の店の前で記念写真を撮っている
自分の部屋にある物全てに名前を付けている
オゾンを吸って、フロンガスをはき出す。

結構面白いな。特にこれが傑作。

あごひげを生やしている
518 :03/04/26 02:44
ああ、葬式も、もう終わりかぁ・・・・
>>515 >>518
それでいいんだ…。
この、悪夢の結晶のような映像作品は順調にファンの記憶から消えていく。
そうすれば来年の今頃は、みんな今よりもっと幸せになれる。
520B-3 ◆B3xk6MVCSU :03/04/27 12:19
−だがOVA雪風は、原作ファンが想像もしなかった、原作ファンがいまだかつて経験したことのない特異な行動に出る。原作ファンは目を見開く。
<LINK-TV12CH・SUN 9:30>ディスプレイ上の文字。<TRANS-CONTENT>
「・・・・・・なに?」
OVA雪風はこう言っていた。
『TV東京12chの日曜朝9時30分の放送枠に、OVA雪風を放送する』
原作ファンはやめろ、と絶叫する。声にはならない。
でじこよりはマシだろ・・・・






ゴメンなさいうそですゆるしてー
あのOVAと比較するならでじこにょのほうが面白いと思えるな。
何しろ監督の才能が違うから。
監督の才能が。
監督で比べるなんて、あまりにも失礼だろ。
作品で比べようぜぇ。

アンパンマン>>>超えられない壁>>>>ぱにょぱにょ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>雪風OVA

こんな感じ?
>>523
不等号をつけるなんて、あまりにも失礼だろ。
雪風OVAの改善希望点を挙げようぜぇ。

…まず俺は、このOVAの存在自体がミステイクだと思うんだがどうよ。
まずアレだ、まずGONZOがミステイクwだ
>524
改善点?
権造がやらなかったことをきちんとやり、権造がやったことを繰り返さない、このOVAに関わった人を二度と関与させない。
これだけです。
簡単ですね。
スタッフ一同、原作を今一度熟読せよ、以上。
せめてムッシュのEDだけはやめてホスィ・・・
529名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/27 22:30
今更、辛気臭いコト書くのもアレだが
OVAキャラデザの掲示板で、キャラデザの方のファンが
OVA観て盛り上がった旨カキコあり。
まあ、人の勝手だけどさ・・・模型板の二の舞はイヤだし。
あの時は二言目には「ゲーム脳」と煽られたっけ。
ゲーム脳という煽り自体がアフォなのに・・・こういうのばかりだから
あのOVAでいいんだよねえ。
ツライのは(今更)
原作無印で「俺には関係ない、他人のことなど知ったことか」が
グッドラックで変わったのに
ファンは相変わらずOVAに関して
「俺には関係ない、他人のことなど知ったことか」でいなければならないこと。
言ったってアニメファンには届かない。
そもそもアニメファンて、演出とかシナリオとか考えて観てるかどうか
漏れから見てアヤシイ人種だし。
>527
今更極まるがてっきり女性ボーカルの詠唱めいたものが
EDだと激しく勝手に刷り込まれていたので
何かしら壊滅的なダメージを受けた。
耳から魂の抜ける思いだった。
>530
×>527
○>528
>>529
その人にしてみれば、あのOVAは
「戦闘妖精・雪風」じゃなくて「タダさんキャラデザのアニメ」なんだよ。
私らとは視点も求めるものも違うんだ、
意見がかみ合わないのはある意味仕方が無い。

だからといって自分と違う考えの奴を煽ってくるのはアレだがな。
>>529
元々あの絵が好きなら、別にいいんじゃないか?
そのひとの好みだし。
多田を絵で評価するファンなら、そういう反応は当然なんだろうな…
絵だけで満足ならな。
多田ファンと、雪風ファンの温度差だし、アニメファンとの温度差なんだろうな。
同じモノを視ても、処理系が異なれば、異なる現実として捉えるのは仕方がないのだろうしね。

801もアニメファンも、雪風のファンも、全員そう言った要素の元に集まっているスペシャルな
人間達だから、一方の言葉が通じなくても仕方がないんだろうね。
激しい憤りをかんじるけど。


・・・特殊戦を見上げてるTABの連中の気持ちが判る気がする。
と言うのは言い過ぎかな。
なんか不思議なんだけどさ、あのOVAに多田さんが満足してない、それどころか
多大なストレスになってるのは俺らだって知ってるんだから多田ファンなら当然知ってるだろ。
それに、デザインの改変もかなりあったみたいだし。へそ出しタマネギエディスとか。
自分が好きな絵師がないがしろにされたアニメなんざ、普通はマンセーする気にならんと思うがねぇ。

そういう点では多田ファンと原作ファンってのは立場が同じだと思ったんだけどなぁ。
>535
つまり・・・

アニメ板 :戦術空軍
SF板    :情報軍
801板  :特殊戦
多田ファン:除雪部隊

             て、ところかな?
>>536
あ、確かにそれは不思議だ。
それこそサイトの日記に書いてあるようなことなんだし、>ストレス
もし結果物を気に入ってても本人のBBSでは敢えて避けるくらいの事はするよな、普通。
そういう事情を、ファンなら必ず知っているはずだと思えるのは何故だ?
濃くないヤシだって多いはずだろ?

それと、他人の感想まで貶すのは如何なものか。
別にそいつがどう受け取っても、それはそいつの勝手であって
こっちがどうこう言える事じゃないだろ?

OVAへの怒りの余り、そんなことすら判らなくなってるのか?
ごめん直前のレス読んでなかった。
ここで問題にされてるのは、538が云ってるような濃いヤシの事なのな。

そんなことすら判らなかった。
>>540
イ`
多田さんのファンでなおかつ、以前から原作がすごく好きだったので、
OVAに関してはかなり複雑な心境です。
金を払って観た以上、楽しんだ者勝ちだと頭ではわかってるんですが。
アニメの現場は詳しくないけど、漫画家ほどワンマンで出来ない事は想像出来るし
衝突は必然かもしれない。でも多田漫画の特徴的な間とか空気を
必要としないなら、何でシナリオに起用したんだろう?ってのは疑問です。

まあ裏で何があったにしろ、雪風や多田さんに求めてた空気は
OVAにはなかった事だし、そういう底上げ無しのGONZO雪風が面白いかどうかは
全巻見てから判断したい…

>542
自分も両者のファンです。
漫画版を描いてくれるのは良かったけど…OVAは複雑ですね。
来月の月刊「ニュータイプ」はマクロスゼロvs雪風
河森&O倉の対談なんだと〜
とりあえず読んでみるかな。
545名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/29 01:56
>544
その対談の企画を組んだ人は、鬼ですか?
公開私刑に近いものですよ、それでは。
>>545
俺もここまで来たんだな♪と喜んでいるに決まってる。
河森氏とHMM二宮茂樹氏のOVA逝風放談、のほうが精神衛生上いいな。
二宮氏の手による長谷川版・横山版両シルフのマーキング図が載る、とかさ。
54800 ◆XSSH/ryx32 :03/04/29 02:48
トリップテストついでに、こねたを一つ

劇場版雪風はオークラ原案、アンノ監督となりました。
>548

すでに神林原案ですらないのか!
どうやら、オークラの脳内では、雪風は
自分が書いた物語だということになって
るとかなってないとか、そんな憶測が関係
筋のもっぱらの噂とか噂でないとか、、、、、
>>547
このさい製作スタッフの覆面座談会でもええよ。

ネタにしか使えないOVAには、ネタだとしか思えない爆弾発言がふさわすぃ。
552名無しは無慈悲な夜の女王:03/04/30 17:27
未見なのですが、見ないほうがいいですか?
ブッカー少佐のキャラクター絵があまりにイメージと違ってて迷ってるんですが・・・
原作のイメージを大事にしたいなら見ないほうが吉
俺はネタとして見たが
ブッカーなぁ…。
原作では大量の人間を殺してフェアリィに送られてきた噂、
とやらが流れてたそうだが、OVAの少佐はどーも
サイコパス犯罪で送られてきたように見えなくもない。
私見だがナ。
>>554
ストーカーの末愛憎絡んで殺人とかでつか・・・
メイヴのバンダイ製キット買った。
仮組しながらインスト読んでると、デカールの貼り方の所に、
「※ 1はお好みで貼ってください」との但し書きがあった。
1って何だ?と思ってよく見ると、そのデカールは、




の二文字だった。
死ぬほど笑いながら、なぜか涙が…
>>556
バンダイのほんの僅かに残った良心がそうさせたのだろう・・・
>>556
面白すぎる
>>556
その但し書きを見るためだけに、キットを買ってもいいかなと、
ふと思ってしまった…
ついでに、キャノピー横用に
小さく上品な「雪風」の文字も入れといてくれたら・・・
>>556
ツボヒット(w
妖風が目にしみる。
涙がが止まらない。
>>559
俺もだ。
いやー、ひざびさに笑って涙デタ。
雪風、君のために泣(ry
何故にレスがぱったりと止まる!
>>560
プラッツの1/72シルフには入ってるよ。開発者が筋金入りの雪風ファンだそうな。
(´-`).。oO(権蔵にも筋金入りの雪風ファンがいてくれたらなあ)
566O倉:03/05/02 18:42
僕は筋金入りの雪風ファンですよ?
あなた方の解釈が間違っているだけですよ。
実際、DVDは売れている訳だし。
メイヴのキットのノーズの習字デカールが選択式ってのは、
2巻本編中のまだ書かれてない状態の再現だと思うんだが……

モシカシテネタニマジレス?
>>567
DVDに対する皮肉だろ
569556:03/05/02 22:37
>>567
うん、普通に考えりゃそうなんだけども、わざわざ「お好みで」
と書いてあるトコがねえ。もう文字通りの意味にしか取れなくてなあw

で、メイヴのキットなんだが、なんかものすごい形ですわ。
過去にいろいろ突っ込まれてた事は大体その通りなんで省くとして、
驚いたのが機首周りが隙間だらけな事。
単に最初は合いが悪いのかと思ったら、隙間ができるようになってるのな。
なんとなく単車のカウルみたいでもある。意味はわからんけど。

あと、ノズルもインテイクも閉状態らしく(設定画未確認)、
ジェットエンジン以外の何かで飛ぶ、と言われた方が精神衛生上いい感じ。
ぶっちゃけ駐機状態のまま垂直上昇しそうで怖いぞ。

雪風を名乗るのはアレだが、と前置きした上で言うと、
様々なアングルで格好悪く見える山下スーパーシルフと違い、
こっちのがSFアニメ戦闘機としては、がんばってると思う。

ただ、もっとがんばってるのはバンダイのプラモ屋さんかも知れない。
それなりに納得いく買い物ではあったな。
まあ1000円引きでなきゃ買わなかっただろうが…
今日ガメラ3見たけど空戦シーンのF15イイ感じでびっくらこいた
>569
機首まわりに隙間があるのは、あえて気流を乱し機体を不安定にするため。
通常の飛行状態ではフライ・バイ・ワイヤで動翼を制御して姿勢を保っているが、戦闘機動を行う場合、その不安定さゆえに敏捷性に優れる。
という発想の設計思想があるそうな。
一人も褒めていない状況を見てると、どうしても絶賛したくなってくる。
理由なんかない。大絶賛したい。
判官贔屓ってやつでつね
574B-3 ◆B3xk6MVCSU :03/05/03 00:03
>>572 プラモを? OVAを?
>574
OVAを!
スーパーシルフを!
576556:03/05/03 00:52
>>571
へー、そういうのもあるのか。
実機で隙間ってのはあんまりよくわからんなあ。
小翼がごちゃごちゃしてたりっていうのはわかるんだけど。
良い例があったら是非教えていただきたいところ。

とゆうか、この場合の「隙間」はインテイクそのものだったみたいでス。
塗装パターンでは、そういうマーキング指定になってた。早とちりですた。

可動コクピットの受け部分と、機首と機体の結合部の間になるが、
見た感じはかなり狭く、正面から見たら機首側面がかぶってくる。
下面インテイクは真ん中に脚が入るから、見た目ほど大きくない風だし、
レシプロエンジンのラジエーターみたく後ろが抜けてる。。
うーむ、謎。
前進翼自体も不安定そうだな…X-29なんかもフライバイワイヤーだったし。
CCV・・・といいつつも、メイヴの場合は見た目優先でデザインされてんだろうなー
でもまあ、昔のアニメなんかだと後付け設定で無理矢理辻褄合わせやってたし、デザイン優先でもいいんじゃないか?
設定画はあんまり良くは見えなかったが動くと結構面白いデザインだな、メイヴは。
あの機首の隙間の奥にインテークがあるのか?
ハイアルファで飛ぶだけでエンジンへの空気供給が止まりそうだな……。
>580
レイフの時は思いっきり空間空いてたからよかったのかもな。
しかしアニメ化って時点でデザインが実機からかけ離れるってのは
仕方ないかもしれんが、せめて小説の記述を一部でも再現してほしかったが。
582名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/03 21:50
原作じゃあわざわざ機体上面にまでエアインテイクつけたのに、
アニメじゃインテイクの断面積、見た感じシルフの1/3以下だもんなー
>>579
雪風OVAは昔の作品ではないワケだが。

せめて可変式インテークにすればな。
速度と機体の角度によって流入量を調整する為に穴のサイズが変わるとか。
希望を打ち砕くようで悪いが、お習字デカールをお好みでっつーのは
単にOVA2巻状態(なし)とそれ以後(あり)のどっちでも、
ってことなんでは?

メイヴが動くとなかなか見栄えするってのには(しぶしぶ)同意。

エアインテークについては、おそらくデザイナーの意図としては
エンジン本体直前のナセル上面(ちょっと凹になってる平板部)が
MiG-29のごとくがぱっと開いて吸気する低速モード用インテークで
コクピットまわりのアレが機首と下の部分のポッドの作る衝撃波で
圧縮された空気を吸い込む高速用ってことなんだと思われ。

だからAICSに細工されてふらふらしてるあのラストシーンでは、
エンジン前の蓋が開いて(つうか前端をヒンジに内側に窪むスロープになって)
なきゃいけないはずなのね。実際、スローでよく見ると、後上方からの
アングルでわかりにくいけど一カットだけそれらしい絵がある。
本当はあの一連のシーンは全てその状態のはずだったのが、指定ミスか何かで
通常モードのモデリングが使われちゃってるのではないかと。

GONZOって、青6の1巻の時、二重反転プロペラーがちゃんと反転
してなかったりとか、デザイナーの意図がCGの現場に伝わってない節が
あるんで、今回のメイヴもそれだと思われ。
デカールの解釈については既出だったスマソ
インテイクは下面のが高AOA用として、
あの後ろにあいた隙間から空気を逃がすとか…それはないか…
衝撃波で圧縮して、というのはわかるけど、
コクピットがらんどうの99だと空気の流れが全然違ってきそうな気がする。

模型板でも触れられてるが、ノズルの方もかなり謎。
ヨー方向の動きがどうなるのかわからん。

細かい話だけど車輪もちょっと違和感あるね。
前がダブルで後ろが妙に小径で。
↓ここでお前は「軍オタUzeeeeeeee!!」と叫ぶ↓
「軍オタUzeeeeeeee!!」


これで満足か?
軍ヲタは必ずしも空ヲタではなく、空ヲタは必ずしも軍ヲタではない罠。
だがしかし、空ヲタも軍ヲタもアニヲタもSFヲタも、
非ヲタから見れば目糞鼻糞という更に深い罠。
知識のない奴や知識を得ようとしない奴は何を見ても区別つかないと言う罠
はいはい、軍オタUzeeeeeeee!!
だが神林自身軍ヲt(ry
ていうか最低限の航空機の知識も無しに雪風読んで楽しいのかと小一時k(ry
面白かったですが何か?
いまどき子一時間だの(ry だの、良く恥ずかしげもなく使えますね
いまどき何か? なんて、良く恥ずかしげも(省略されました・・全てを読むにはここ(ry
>>595-597
ワロタ

>>595
まぁある程度(ってどの程度だ)の知識があれば、より楽しめるってやつだよね。
まぁまぁおまいら、作品の楽しみ方なんて人それぞれなんだから
もちついてマターリ汁・・・・

って、これはO倉の罠に嵌ってしまったのか?嗚呼・・・・
>>599
O倉はそこまで考えてはいないが
とりあえず「予想通りの展開だ」と
言ってることであろう、、、、
>>599
奴の最終的な目標は
雪風をヤマトに換骨奪胎することらしいから、
そーいう意味からいえば3巻の発売も未確定っぽい現状は
奴のシナリオから外れてると言えんことも無い。
すいません、今頃2巻見ました。
1巻よりは良かった気がします。人間ドラマ部分が少なくて。

エディスの衣装の意味が最後までわかりませんでした。
603ピスキー:03/05/05 22:38
2巻の空戦シーンは秀逸 エディスの服装は単なるお医者さんごっこ願望の
あらわれと見ました 雪風以上の空戦シーンあるアニメはないと思うよ いい悪いは別にして
>>603

>雪風以上の空戦シーンあるアニメはないと思うよ いい悪いは別にして

とりあえず、マクロスプラスを100回見て来い。
話はそれからだ。
603じゃないけど戦闘シーンのあの会話とか指令の感じとかはかっこいいと思いました。
若本規夫に似た声が歌うような調子で喋るのに憑かれただけですが。
606名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/05 23:51
マクロスプラスより上かな。と思う。

まあ飛行機が好きじゃない奴はそもそも雪風読まんわな。
戦闘シーンのアニメ的カッコよさではプラスのが上だが、
それ以外では勝ってると。
>>603
劇場版パトレイバー2のスクランブルシーンとくらべてどうですか
>>608
あれは戦闘シーンじゃないよね、厳密には。
雪風以上の空戦シーンなんて、別に珍しく無いけどなぁ。
新ルパンのアルバトロスとか見てみれば? スピードはだいぶ違うけど。
より実際に近い飛び方でって条件ならOVA雪風に軍配があがると思います。
(ファーンIBの空中ボウフラのけぞりアボーン全滅シーンは無かった事に)
マクロスプラス(最近のマクロスゼロ)もそうだけど。
あきらかに航空機の機動やスピード感ではないと思う。
初代マクロスのセルでやってた感じをそのまま3Dでやってるって感じです。
(良くも悪くも板野サーカスを引きずってる感じ)

うまく言えないけど大気の流れを意識してるのが雪風で
そんなの無視してるのがマクロス?

まあ、どっちも嘘っぽいと言えばそうなんだけど、私は雪風の動きの方が
ゆるせるな〜。
プラスと雪風の”飛行”の表現の違い。
う〜ん、うまく言えないけど、プロレスとボクシングの違いに似ているかな。
”強さ”をリングの上で表現しようとしているという点では同じなんだけど、そのやり方、演出の方法に大きな違いがある。
そんな感じかな。
そもそも「別の惑星」「未来の機体」なのに
実際の航空機に近いからイイとか云ってる時点でアフォだろ
重力もほぼ同じ、人間が呼吸可能な大気組成、エンジンや燃料や素材に画期的な物が存在しない未来。
別の機体にならざるえない要因は空間レーダー技術の発達による障害ぐらいしかないけど。

俺はカッコよければ、空想でも現実っぽくてもどちらでもいいが。
>>612
すぐアフォとか書く時点で自分がアフォかと。

雪風の原作が実際の戦闘機機動の描写を元にしてるのにそれを否定するのはアレだよね。
じゃ〜自分は何を持ってかっこいいと定義するのさ?と吊られてみるテスト

人をアフォ呼ばわりする立派な人だろうから素晴らしい理論を展開してくれるんだろうと
期待して煽ってみよっと。
別に現用機のそっくりさんである必要はない、というより
想定する敵機も環境も技術基盤も違っててそっくりならかえって不自然。

しかし、物理的、工学的な合理性の縛りは未来でもよその星でも共通。
たとえ世界設定がファンタジーであってすら、その世界を支配する
法則にしたがった一定の「筋の通った機体形状」は存在する。

よって、「別の**」を錦の御旗に掲げて出鱈目なデザインを擁護する
ヤシはアフォとまでは言わんがメカデザインのなんたるかの分ってない厨房。
まぁ、本職のメカデザイナーにもそういうのは多いわけだが。

雪風の場合、商品としてのはったりや差別化とかデザイナーの自己主張
等々の事情まで考慮して、ぎりぎり許容範囲かとは思う。個人的には
(特にスーパーシルフは)好きになれんけどもね。
>>615

結局自分勝手な持論を押し付けてるだけじゃん
なんだかな〜期待して損した。

ていうか何様?(苦笑)
では御説のご披露どうぞ616様w
>>615

何様ってより原作の雪風読んだ事ないんでないの?
もしくは理解してないとか。

きっと自分の考え方以外は全否定するアフォなんではないかと。
むしろ>>612の方が原作読んでないっぽい。
>別に現用機のそっくりさんである必要はない、というより
>想定する敵機も環境も技術基盤も違っててそっくりならかえって不自然。

そっくりである必要があるかないかは、あなたが決める事ではないと思いますが?
マクロスゼロはF-14,MIG-29そのまま出てきますが?
雪風の原作はパイロットの交信から主翼の形状まで実機を参考にしてますが?
OVAは航空自衛隊に取材しに行ってますが?

>しかし、物理的、工学的な合理性の縛りは未来でもよその星でも共通。
612で言った事と矛盾してませんか?

>そもそも「別の惑星」「未来の機体」なのに
>実際の航空機に近いからイイとか云ってる時点でアフォだろ
って言っておいて

>たとえ世界設定がファンタジーであってすら、その世界を支配する
>法則にしたがった一定の「筋の通った機体形状」は存在する。

訳わかんね〜主張ころころかえないでよ。言ってる事、破綻してるよ。
その後に言ってる事も自分の考えをよく消化して書いてるの?って感じで全く意味不明。

そもそもは610で
>より実際に近い飛び方でって条件なら
と、ことわりを入れているにもかかわらずアフォな612がアフォと
煽ってきたのが原因。以上。
なんかキレ易いヤシが増えたなぁ
どっちもどっちだ、鬱陶しい
藻前も鬱陶しい
もうやめれ
何で逝き風はあんなデザインなんだ?

お父さん、それはですね、原作で書かれた環境を理解していない厨……

つまらん!お前の話はつまらん!!

秀治我慢、我慢。
別にさあ、面白けりゃいいじゃない?細かい設定なんて。









面白くないけど('A`)
とりあえず>>620はアフォかと
とりあえず>>626はアフォかと
>>625
そう、それが一番の問題なんだよなw

>>620
あんたが誰かしらんけどさー
なんつかさー
人を楽しませる作品作ってよ。
自己満足なのじゃなくて。

>雪風の原作はパイロットの交信から主翼の形状まで実機を参考にしてますが?
>OVAは航空自衛隊に取材しに行ってますが?

それがどうしたの?
そこまでやって、あんな駄作にしてどうするの?
メイヴの編隊vsヂャムで一巻の冒頭みたいなドッグファイトしてほしいの
630629:03/05/06 20:49
メイヴの編隊ってなんだよ・・・
FRX-99だわな。 あとフリップナイトとか
ファーンUはいいや・・・
631名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/06 22:16
このCGクオリティで、「トラ!トラ!トラ!」とかリメイクしてほしい。
私はむしろ、「戦艦大和ノ最期」が観てみたい。
日本人なら、男も女も観て啜り泣くような作品にしてほしい。

スレ違い。
>>632
OVA青の6号をどうぞ
>>628
おいおい原作も駄作だってよw
>>612=615=628か?
だったらこいつが一番アフォだなw
636628:03/05/06 23:26
>>635
お前620か?
まともに反論もできずに、そんなことしかいえないんだ。

哀れだね。
>>636
( ´,_ゝ`)プッ
612=615だと思い込んでるのは>>620だけだろうな・・・
OVA1巻、レンタルで見ました。
原作知らない人を全身全霊で置いてきぼりにする展開とか(原作を知らない友人と一緒に見てた
んだけど、1回見て意味わかんないというのでもう一度見ながら説明する羽目に)、異様に女々し
い感じのキャラとか(なんで深井はいつも困り顔なんだか)ちっとも合ってないムッシュの歌とか、
アレはツッコミどころ満載のボケ倒しアニメとして制作されたんでしょうか。
描写とか雰囲気はいいとは思ったんだけど。
アニメになるのを知って興味持って、それでアニメ見る前に原作2冊とも読んだんだけど、下手に
映像化なんてしない方が・・・とか、ついそんなことを思ったりもしました。
640名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/07 00:24
>639
はげしく同意!!!
かなり昔に原作読んでいて、ちゃんと内容を覚えていなかった私も、置いてきぼりの展開でした。
しかもあのエンディングの曲はいったい・・・すっごい違和感!!
原作読み返したけど、もう少しマシに作れなかったのでしょうか・・。
>>640
作れないから今のOVAがあの出来なのだよ
もうなんかね、やりきれない思いで一杯さ
はじめてOVAを観たとき、ちっともあってないエンディングの曲に関して
事前に知っていたにも関わらず、驚きのあまり茶をこぼしてしまったよ。
3巻から変えてくれると嬉しいんだがなぁ。無理か。
…2巻の場合は妙に合ってた気がするが…
さすがにもう慣れたよ、色々と・・・
645B-3 ◆B3xk6MVCSU :03/05/07 10:37
こうやってジャムは徐々に侵攻していくわけやね。
646 :03/05/07 13:20
TVのバラエティー番組の半分は、既にジャミーズに浸透されてますが、何か?
>>646
どころかニュース番組さえもジャミーズに浸透されていますが、何か。
しまった。>>647を振って三秒後に気づいた。
ジャミーズとは奴らか(w

しかし日○放○協会でさえジャミーズの言いなり故
あながち間違いではな…
ストーリークリエイタとしてGONZOをどう評価すればいいのかは?なんだけど、
青6、雪風と見てきて、
ここには乗り物がとても好きなスタッフがいてるとおもいました。

飛ぶもの、海を潜るもの、人が作ったそれらの機械が動くところを見たい、動かしたい、
という想いが伝わってきますた。私はそれに迎合賛同万歳いたします。

グランパスが水中から空へ躍り出ながら戦闘機動に移るシーン、
雪風がTABにJAM影を見つけてアプローチするシーン、
JAM接近を認めて擬装を放しながらおとりに飛び込んでいくシーン などなど。

私はそれらのシーンがとても好きです。
650ななし。:03/05/07 22:14
ちなみに、3巻のエンディングは
「我が良きともよ」ですw


>>649
L/Eはどう?
>>649
逝き風1本目しか見てないけど、とても同意できないなぁ。
ノーマルシルフ :-P の動きはプールに浮かぶイルカの浮袋みたいだし、
空戦シーンも陳腐だし...

...逝き風がJAMだと言っている...(藁
同じくGONZO作のラストエグザイル、空戦シーンの落差に愕然としますた。
空自T4練習機、飛行中推力低下相次ぐ
ttp://www.asahi.com/national/update/0508/002.html

JAM? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あれだね。旋回中の空気取り入れに問題があるようだね。(w
この金属粉の一つ一つが微小なジャムなんだよきっと。
からくりサーカスが混じってますが。
>>656
・感情が表に出てこない特異集団
・指揮をとる切れ者の老女
・人形(幽霊戦士)

意外と面子は揃うもんだな…。
OPといい、EDといい、何故に軽快な曲を使いたがるのだろう。
659649:03/05/08 21:12
>651
L/Eは関西でもやってるのでありましょうか?
実はそれそのものさえ、今知ったところで(情報おおきに)、
HPでトレーラ見ただけですが、面白そう。
低・中速レンジをステージにしていることからして、
空戦で”見得を切”ろうというところかな?

>652?
OVA雪風は、血湧き肉躍る空戦シーンを意図的に逃げているように思うのだな・・・
あのモデルを使ってカメラワークをエキセントリックにシフトすれば、
カッコいい”バトル〜”なシーンも撮れるだろうけれど(結構簡単だと思う)、
概ね客観カメラで全体を俯瞰する構図を使って、バトルの中に感情移入しにくい構成になっている。
神林さんの意向もあったろうけど、GONZOスタッフもその辺のニュアンスを実感で了解してるように思う。
まあ、私自身、超音速前提の機体でのゴチャゴチャした空戦など見たくもないのでありがたかったですが。

ただね、1話の”お約束の(?)渓谷”シーンは失敗だったと思うわ。
特に180°回頭をあそこでつっこむのはシチュエーションに無理がありすぎて、哀しかったですワ
あからさまに物理的に無理が見えてしまう。
ターンOKなら、上に逃げてブレーキした方が良かったんじゃないの?とか、まあ・・・

と、色々ありますが、宮崎ギガント以来、本当に久々に飛ぶ機械のエレガンスみたいなものが見えて、
私は好きですぜ。
660 :03/05/08 23:23
アニメ板からの情報、
どうやらO倉は、再教育部隊送りになった模様

やはりJAMだったかぁ・・・・
661bloom:03/05/08 23:25
>>660
 ホント? じゃあ、このまま中止にしてほしいなぁ。
 別の監督立てて続きやっても、今までのダメなところが改善されるわけでもなし。
 未完のOVAなんていくつもあるんだから、それが1本増えたところで、誰も困りは
しない。しかし、半端なものを作られると、原作ファンが困る。
>>662
同意だが、ひでえ(w
いちおゲーム版の発売も控えているし、
更にガタガタになっても完結させるつもりなのでは?

…そのゲーム版も、いつ火が吹き消えてもおかしくないような感じではあるが。
アニメのはネタなんじゃないかな。
それでも信じたい自分がいるわけだが。
>>664
そして皆が信じ始めた頃に、満を持して第三巻の詳細発表とか。
トマホーク・ジョンを見て血の涙を流せやとばかりに。
>663
そういえば、ゲーム版の記事をファミ通の×箱増刊で読んだが、なんというか魅力に欠けるゲームになりそうだ。
×箱自体、末期のPCエンジン並みになっているからなぁ。
アニメ板覗いてきた。ほんとだといいけどな。
そういえばちょっと前に、神林スレにも3話以降発売日白紙って
書いてあったんだよな。
>>666
アメリカじゃGCより売れてるそうだ。PCゲーム業界の土台があるから、
PCゲーム開発経験を生かせる×箱は有利なんだろうな。
ニュータイプ読んだが、なんか雪風邪の新装備に
光 学 迷 彩
を搭載すると書いてあったが・・・・漏れは白昼夢をみたのでつよね?

あ、ジョンはなんか酋長みたいなヘアーでした。
(;´Д`)・・・
       妖風が目にしみるぜよ・・・
・・・ネタでしょ?ねえ、ネタだと言ってよ・・・
改めて確認してみた。
JAMノーセンスジャマー(多分)って名前で
塗装ではなく光学的に迷彩を施すことで視認しにくくなる・・・

ということで完全に透明化とは書いてないけど、いつ透明になってもおかしくない
勢いでつた。
原作でも、開発センターのコンピューターは「時空転移爆弾を作れ!」
とか逝ってたが、雪風邪にオリジナルの武装を付ける必要はないと思う。
これは萌える! とでも考えているのだろうか。
ECCMだけでいいじゃん。

…で、>669、>672はネタですよね?
ジャムは光学的に敵機を認識してたのか…

裏設定を教えてくれてありがとう


ほ ん と う に あ り が と う
675|∀゚):03/05/09 21:38
おい >674 、感情凍結されてないか?
超高速電子処理能力系をもつジャム相手に光学迷彩など無意味だろう。
よしんば光学の目があっても画像処理で一発で判別されてしまうだろう。

伝達速度∞の情報伝達素材と応答速度ゼロの発光素子でも作ってみる?
>672
それを一歩進めて、透明戦闘機同士のドッグファイトですよ。
これは手が抜けること請け合い。
>>677
それだと
「GONZO、君たちが立っている地点は我々がすでに50年前に通過した地点だ!」
で終わる罠。

「見えない飛行機 / 山中峯太郎著」参照。
ニュータイプ読む。
「誰も見たことが無い映像を作りたかった云々」とO倉が、いけしゃあしゃあと言っているのは、気のせいだよな?
誰かが、わたしを嵌めようとして、手の込んだニセモノを掴ませたんだよな?
トマホーク・ジョンが、とても技術者としての知性や人間と機械の狭間で苦悩するように見えない、名前の語感そのまんまのデザインになっているのは目の錯覚だよな?
どんなキャラなの?サイボーグ009のジェロニモみたいなの?
結局あれだ、○倉は電動挿絵を目指していればここまで酷くならなかったろうな。
作品としてはつまらん物にはなっただろうが、現状よりは百万倍ましだろう。


○倉には、物語を改変する力量がないって事だ。原作はそれ自身で完結した世界
を構成しているのだから、それを変更すると言う事は、その世界自身を飲み込み、
咀嚼し、自分の血となり肉として再構築をするという事だ。だから下手なオリジ
ナルより原作改変の方が実力が如実に現れてしまう。

...トーキングヘッドを観ながらの妄想ですた。
>>679

誰も見たことが無い?敵も味方も光学迷彩で


 な ん に も み  え ま し ぇ ん
>682
唐沢なをきやとりみきの漫画みたいだな。
それだったら最初からオリジナルの企画で勝負しろと
>>682
ワァ、ステキダ…。

呆然と雄大なフェアリイの自然をバックに、どこからともなく溢れる爆音を
せいぜい楽しむ事にするよ…。
>683
「透明人間同士のケンカだ!」みたいなアレだな(w

唐沢なをきが白泉社時代に別PNで描いた漫画。
>>680
こんな感じなのでは?
http://www.big.or.jp/~h-gauge/IMG/T-HAWK.JPG
>>687
おお!いかにもペースメーカーに頼ってそうなひ弱な雰囲気


つか、多田由美の鬱陶しいトム・ジョンでいいじゃん。
>>688
また没デザインから復活したりしてな(w

まあ、そんなデザイナーの神経を逆なでするような真似は
二度もやらないだろうけどね。…普通の人なら。
え、何その酋長って。
まじで?
691672:03/05/10 17:10
ネタでつ

と書ければどれだけ幸せか・・・
ジョンの髪型は
今にもグレートスピリットの導きあれ と言い出しそうな勢いでつ
正気の沙汰じゃねーな…。
俺にはO倉の顔が血で紅に染まっているようにみえる・・・
カプコソかよ!ナツカシー
雪風ゲーム記事は、ファミ通XBOXに載ってた作者コメントが
いちばんゲームとしておもしろそうで、大ショックウェーブ
操縦下手だと雪タンに強制射出…イイ!
何が言いたいのかわからん。
>695
694の最初の行は>687を指してるかと。

…例のX箱版、ヘタクソだと雪風に捨てられるのか?
書き忘れた…687のキャラは確かスト2シリーズのキャラだったと。
スーパーストリートファイターIIと同Xで登場した短命キャラ四人組の一人
Tホーク(サンダーホーク)だな
おれはむしろ、雪風を攻撃してぇ…。
戦闘機としてのデタラメ機動っぷりをこの目で見たいもんだ。
たとえ「あー、中身イっちゃってないかな…」と
心配になる機動だったとしても、それはそれでよし。
こっちはマンポイントまでの機動しか出来ないのに無効は中身がミンチになるような、そんな卑怯な感じ
>>700
大丈夫だ
雪風と戦う以上君はジャムだからw
ああそうか。雪風と戦う俺らはジャム機かジャミーズなんだな。
フェアリイ星に偵察をしかけてくる地球機もありではないかと。
今日OVAの1巻を見ました……チキンブロスは?
何故にブッカー少佐がホモ親父なんだよ…
ウプロダにトマホーク・ジョンの画像が上がってますね。
なるほどこりゃひど(ry
トマホークジョン氏は一見出自を感じさせない見た目だと萌えるとおもうのじゃがのう
例の光学迷彩もメイブのキャプションに入ってるぞ(w
やっぱりシマシマが震えるんだろうか?
>自分で痛い目を見たり何かを体験することで、人は変わっていくと思うんですよ。
(大倉談)
大倉ももう少し痛い目をみたほうが良いと思われ
零は痛い目に会い過ぎて全てを諦めた人じゃないのか?
>痛い目に会い過ぎて全てを諦めた人
そりゃむしろ俺達原作ファンの事だろう。ウプロダ覗いてその思いがますます強まったよ。
あのトム・ジョンはなんだ?
ありゃメガネ出っ歯カメラぶら下げ日本人の出で立ちで突撃インタビューするどこぞのテレビ局と同レベr(ry
あぷろだ見た。…なんか悪い意味で「そのまんま」だな…。
>>706氏に同意。

>>710
確かに、もう誰も希望なんて持ってないでしょうな。
それにしても、自分で考えた設定が陵辱され続けていく
原作者の神林たんには同情を禁じえない…。
ウワァァァンUもバンシーも、飛ばねえよあんなの…
もうミノフスキークラフトとかついてても驚かんね。

トム・ジョンは…多田さん、つかれてるものねぇ(;´Д`)

としかいいようがありません。
うお、バンシーが飛行機じゃねぇ…。
平ペッたい宇宙ステーション?
対するトムジョンは一番恐れていた種類の造形だ。

特にバンシー、最後に謎のロボトーに変形脱着して
雪風と戦ったり し な い よ な 。
714名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/12 17:15
>713
ネタバレ
715動画直リン:03/05/12 17:26
頭に羽がついてなかったり、顔に刺青がないあたりが最後の良心か・・・
おいおいセント・エルモの火ってなんだよ・・・・・・
>>713
超時空要塞パンシー...

...いっそのこと、謎の主砲でフェアリィ基地ふっとばしてくれ...
トム・ジョン……あれ、決定稿なの?
ひょっとしてまた、ボツを採用ってパターンか?
>>718
何となくカッチョなツインカノン装備してそうなヨカーン。
色々とゴージャスな隠し装備が期待できる。
あれだあれ、きっとバンシーはウルトラマン80のあれみたく分離合体が出来るんじゃないか?
うpろだ見てきました。
トマホーク・ジョン・・・。
妖風が目にしみる。
723名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/12 23:21
嗚呼、マクロス0が眩しい・・・
724bloom:03/05/12 23:26
トマホーク・ジョンが

お ね い さ ん に 見 え る 
なんか、こう見ると、ウワーンUと他の機体が合体しそうね
前後でガッチンコと、、、、、、
もしくはウワーンUが2機に分離とか、、、、、
多田はトマホーク・ジョンをラフで一点描いたのみ。
あとは作監がやっつけた。
やはり青白い炎をまとってバンシーゴッドバードアタックか
トマホーク見てきたけど
そんなにショックは無かったよ。
687のおかげだ。ありがとう。
何度見てもパンシーのデザインは変だ。翼端のヒラヒラは、GHOST IN THE SHELL
に出てきた狙撃ヘリの鳥の羽根のような下部ハッチを真似したつもりかなぁ。
ありゃ物語上の必然性があるけど、パンシーに羽根生やさせて一体なんの意味が
あるのかと小一時間(ry
少なくとも「航空機」が飛んでいる世界とかなり異質なデザインになってしま
っているなぁ。FAF所属という感じが出ないのは大失敗では?

... ま、シルフやファーンIIのデザインに比べりゃどうでも良い程度だけど。
ふと、メカニックデザインは佐藤道明氏か夢野れい氏あたりのほうがよかったんじゃないかと思った。
>>731
同じく、真っ先に狙撃ヘリの翼が思い浮かんだり。
あんなフェアリィの空に喧嘩売ってるようなデザインにしといて、あとで
「気流を安定させるために」とか「バンシーは鳥を暗示してるんですよ」とか言うのかな…。
734名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/14 01:29
もういや、このアニメやめて。お願い。
あれか?
翼端過流を抑制して空気抵抗を小さくするんだよ。
現代の旅客機にも付いてるやつあるじゃん



と肯定的に捕えてみるテスト。かなり無理目……。
あれではウィングレットにならない‥
 翼端失速を引き起こす随伴渦の抑制→あれじゃよけい渦が起きるであろう
 随伴渦によって発生する空気抵抗も抑制→あれは空気抵抗の塊
 ウィングレットによる揚力の補助→揚力どころか失速しまくりっぽい形状

あのデザインにより推進力の50%は無駄になっている予感
わかった! FAFの開発軍団は、羽ばたき飛行機を開発したんだよ。 ウワワァン2だって羽ばたくとしか思えないデザインじゃないか。 妖風が目にしみる...
わかった!
FAFの開発軍団は、羽ばたき飛行機を開発したんだよ。
ウワワァン2だって羽ばたくとしか思えないデザインじゃないか。

妖風が目にしみる...
2度いうほど悲しいのか・・・・・・
馬鹿じゃねえの?
まともに飛ぶ飛行機がそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。


とGONZOにいってやりたい。
>>740
(´-`).。oO(懐かしいネタだな・・・・・・)
シャア板だっけ?
742737:03/05/14 15:29
>>739
スマソ。なんか最近携帯から書き込むとこうなることが多くて。
除雪部隊に逝ってきまつ。
2回言うな
>737
さすが、マース勲章もらうような奴は違うな!

勲章つながり(マース→シリウス)で思いついたんだが、PSのゲームでアインハンダーってありますよね。
あんな感じのメカデザインだったら、OVA雪風、のめりこめたかもしれない。
>>737
勲章もらうような人はおれらとは書き込み方も違うよな。

FAF機のデザインを保守的にして、奇天烈デザイン力はジャムに回してほしかた。
>>744
…先生、深井大尉がエンディミオンに乗ったら
GONZO社屋前で暴動が起きると思います。
あくまで、あれはSHT世界だから成り立つデザインだと思われ。
ついこの間、ようやく二巻を見たんだが、
メイブを上回る不可解デザインの量産機はファーンUですか?
GONZOは現用機を少しでも勉強したのか?
あれなら、ガンダム種の戦闘機の方が100倍マシ。
O倉信者か、と疑われるほど前向きに考えてみた。
あの、妖怪じみた戦闘機の数々というものは、戦闘知性体に対する不気味さ、
不可解さを暗示しているために、意図的にぶっとんだデザインになっているのではないか!?

バンシーIIのデザインを見て、一瞬小林 誠が中に入っているのかと思いました。

#模型ムック『ハイパーウェポン2』辺りの頃の。

ついでに『搭乗員は進行方向に対して後ろ向きに着座している設定』に100モデルアート!
>749
なんかもう、「ゲロ吐く気まんまん」と
胴に書いてあるような飛行機でステキ。
僕はバンシーUは好きじゃない、猫の話をしよう>>ALL
ベルクートの動画みながら「どうしてこれじゃいけないんでつか?」と100回つぶやいてみた
O倉なんかUF-104JにのっけてXAAM-4の試写目標にしておけばよかったんだ!
754名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/14 22:29
>>747
>GONZOは現用機を少しでも勉強したのか?
 デザインに関して言うなら、山下いくとの責任だな。
 あの空洞デザインは、どうも彼なりのこだわりらしい。『蒼ウル』の方でも似たような
デザインをしている。こっちで通っちまったから、いけると思ったんじゃないの?
 
今、うpローダーの画像見てきましたよ。
山下いくと止めさせて、
あのうpローダーでCGをうpしてる人達で三巻作ってください。
おながいします。
>>755
禿堂…といいたいところだが、それはそれでもめそうだ。

すぐ下の絵なんか、小説との食い違いを探すほうが難しいぐらいで、
俺的には心の挿絵に指定なんだが。
あまりに航空機的にも説得力ありすぎで、想像を差し挟む余地がないのが可愛げがない(w
ていうか、誰がメカデザでもキャラデザでも関係ないんだよな。

どんなに合理性と魅力にあふれたデザインを提供しようと、
監督が気に入らなければ書き直しさせるんだから。

>>756
うむ、贅沢な悩みだよな。
…本編でも、このぐらい贅沢したかったな(涙
758名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/15 12:15
バンシーってどっちが前なんですか?いやマジで。
どっちが前だろうと前進翼は付くわけですよね。
まったく・・・アレですね。
>>744
そいやあのゲーム、取説でAAM選択してパワーダイブ、とかやってたな…。
思い返してみると、微妙な共通点があったりするんだよなぁ、雪風と。
特赦目当ての犯罪者(主人公達)、意義のうつろな戦争、そしてなにより危険な戦闘知性体。
ひょっとすると、開発者の中に雪風ファンがいたのかもしれないですね。

以上、そろそろスレ違いと怒られそうなので、ここらでやめておきます。
荒巻義雄を遥かに超える数々の戦闘機群に漏れはもうメロメロです
いや理性が
我が家でビデオを見ていたとき、後ろにいた弟が一言、
「ドップと空戦させてみたいな。どっちが先に分解するかな?」
だって。涙出てきたよ…
とうとう種や鮭とチキンレースする羽目になったか…。
764除雪部隊逝き:03/05/15 22:41
>>762
確かにウワワァン2は亜音速でも空中分解しそうだな。
ドップの方が、遥かにまともに見えるのは漏れだけじゃあるまい...
大体、あのちっこい翼で必要な揚力得られるのかと…>ハァァァンII
アレは揚力とか抗力とか重力とかそーゆーもので飛んでるわけじゃ無いから…>ウァァァン2
無知と妄想と自己満z(ry
とりあえず空飛ぶ大怪獣ドラゴソみたいなバンシーと
「ハウッ!私、人間。インディアン嘘付かない!」と
今にも言い出しかねないトマホークは氏ね。
>>758
X型翼の理屈ではどっちが前でも比較的よさげ。
それにボックスウイングと全翼機風味を組み合わせて、
魔法の粉をひとつまみふりかけると翼端がユビになりました。
と推定される。
しかし何とも眠いデザインだな万死ー。
一話目を見てからしばらく寝込んでたけど、もう二話目でたの?
>>767

>「ハウッ!私、人間。インディアン嘘付かない!」

ネタだと思いこもうとしても思いこめない…
せめてバンシーの巨大さを強調する演出に望みを託そう

トマホークは、けっこう話し好きで軽い奴なのに影がある、という役どころだと思うのだが、
あのキャラデザだと最初から喋りそうにない…
どうしてあんなに一目瞭然なインディアンなんだろう。トムの出自の説明に時間を割く気がないのか?
>>771
出自の説明なしに原作にあるような零との会話に持って行けるなら
脚本家は大したものだろうね。
773O倉:03/05/16 11:18
>>771
それはですね、実はジョンは父の形見のトマホークを持っているんですよ。
それを見ている人に「ああ、なるほど。彼なら持っていても不思議じゃないな」
と、納得させるための演出の一部です。

このトマホークはバンシーの中に入ったときに零の危機を救います。
実はFAFのパイロットの持つサバイバルガンはレーザー銃なんですが、
この銃にも電子回路があるため、JAMが群がってきて使えなくなってしまう。
そこで、ジョンのトマホークを使って…。画期的な演出でしょう?
これから先は3巻でお楽しみください。では皆さん、Good Luck!
>>773
妖風が目にしみる。涙が止まらない。
>>774
原作読んだとき、その台詞で漏れ泣いたよ。

今も泣けてくる。違う意味で。。。
776O倉:03/05/16 12:10
あ、ついでにいうとトマホーク・ジョンは前にどなたかが書き込みされた
JAM人間であるというアイデアを採用させていただいてます。
声優の予算の関係で矢頭の出番をなくす必要があり、ちょうど良い案
だったので採用させていただきました。この場を借りてお礼申し上げます。
そのような事情から、ジョンの性格は矢頭的なものであり、昏睡中の零に
話かけていたことになっており、ついでに今回は最初からフライトオフィサー
として登場してもらってます。

JAMの指令に抗ったため群がるJAMに襲われるジョン。襲われながら、
トマホークを零に渡しつつ、こうつぶやきます、「僕は、人間だよな……」。

原作に引き続き、アニメも星雲賞受賞間違いなしの会心のできです。
みなさま、どうかご期待ください。
Good Luck!
つまり、零の内面の変化については漏れの好き放題書かせてもらうと言うことか…
778O倉:03/05/16 12:29
>>767
>「ハウッ!私、人間。インディアン嘘付かない!」

いいですねそれ! JAM人間であることがばれたときの台詞として
採用させていただきたいと思います。いや〜このスレからはたくさんの
インスピレーションをいただいてます。皆様のご期待やご協力は作品と
いう形で皆様にお返しさせていただきたいと思います。
ますます星雲賞に近づいた感じです! 
しかし、監督賞がないのが残念です。ことしから新設されないかな?
第一回受賞に僕はふさわしいと思うのですが、当然みなさんも同じ
想いですよね!
それではGood Luck!
779名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/16 13:47
ネタだとわかっていても激しく不安だ。
780メイル中尉@AICS不調:03/05/16 14:39
「可愛そうな雪風ファン、映像版で、しかもよりによってゴンゾーに殺されるなんて」
8/22か。
永久に出なくても構わないのに。
友人で映像関係の仕事してる奴が言った、
「GONZOは原作モノは真面目に作ったことがないよ。」
これをメールで送られた瞬間、
漏れは友人かケータイがジャムに汚染されていると思った。
だが、違っていた。ジャムに汚染されていたのは、GONZOだった…
>>783
ムゴムゴムゴムゴ。
誰だ犠牲になった原作モノって、と基本的な傷をえぐってみた。
GOMZOはいいもの造るけど面白くない、というのがアニメスキーからの評価。
...次回エセエフ賞は、やっぱO倉にやるべきだよな...
>781
オレには有意義な情報だった…
やっとダイターン3のDVDか…雪風放置決定。
>>781
自分への誕生日プレゼントにキングゲイナーとビッグオー購入決定。
逝き風はレンタルで十分。

>>784
ヘルシング・・・
あえて傷をえぐってみた。
>>788
ヘルシングのアニメなんか存在しません。ええ、存在しませんとも。
もしかして同人アニメならあるかもしれませんが詳しくは知りません。
790名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/17 18:47
>>788
雪風OVAもアレだが、漏れみたいにビッグオー第一シリーズ全話揃えた後に廉価版出されると、もうシリーズもの買いたくなくなるよ。
おまいら、大変です。ウアァァンUが実在しました。
ttp://users72.psychedance.com/up/u4/read.cgi?q=74&p=193
バンシーがあのデザインでも、例えばジャムの一種とかだったら、
まぁいいんじゃないのと思えたかもしれないが。
あんなのが母機じゃ、帰りたくないよな………
793おっ!!長者番付にこんな人が・・・:03/05/17 23:16
>791
以前話題になったバート・ルータンの設計ですか。
プロメテといい、ヴォイジャーといい・・・
ルータンのデザインは魅力的ですね。

OVA雪風にこういった良い意味でのファンタジーを
求めるのは無理な話なんでしょうか・・・
本の表紙の模型だったら買うんだけどな
>>795
毛筆の「雪風」の字が全然上品じゃないと思うのは漏れだけでつか?
>>797
というか字小さくない?最後の良心か・・・
>>798
無言の抗議かも…
>>795
わりといいね。
でも価格がなぁ…。
そもそもあんな位置に機名が入るなんて正気の沙汰じゃ…
てかSAFって何なんでつか?(涙
サイエンス・アニメ版・フィクション
o倉頃してぇ……
雪風を生んだのはO倉だった。

<<意味がとおらない>>
<<雪風、O倉は固有名詞か?>>
>>801
特殊戦のSAF-Vでそ。
翼にでかでかと書いてある理由はしらんけど。

バンダイメイヴ箱の解説で、コクピッドポッドについて、
「このカプセルは巡航時、観測時、さらに着陸時と飛行状況に応じて
位置を変化させられる」とあるのを発見。
飛行中に移動すんのか、あれ。つか観測時っていったい。
806名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/19 23:42
>>805

着陸時には既に上にあった。
てことは、着陸前に上に移動したってことだ。
視界確保のため?足元が良く見えるようになるんだろか?
面白いからいいけど。
漏れはあの動くコックピットが、空戦機動中に飛んでいったりしないか気になる。
>>807
中身は落ちるが雪風は進む。
その様子を想像してちょっと面白かったぞ。
O倉「事故に見せかけていらないパイロットを空戦機動中にでも放り出せるように雪風が仕組んだんですよ!」
むしろあのコクピットに単体で空戦能力がある。
しかも本体より強い。
いらない監督を雪風から射出できる装置マダー?
この戦いに、もはやO倉は必要ない
それじゃあ、アニメスタッフは何のために戦っているというんだ。
アニメには意味がないとでもいうのか。
<雪風にアニメ化は必要だったか?>

FAF戦略コンピュータ「必要ない」
特殊戦戦術コンピュータ「必要ない」
GONZO経営コンピュータ「必要ない」

O倉に振り回されるスタッフとブッカー「いつだって・・・戦っているのは俺たちだ・・・!」
>GONZO経営コンピュータ
あるんかいんなもんw
>>813
「そうだ、俺(スタッフ)に意味など関係ない。」
「自分が生き残る為に俺は飛ぶ(製作する)。他人(O倉)など関係ない。」
(w
俺にとっては雪風アニメ化は必要だった。雪風アニメで初めて神林を知ったからだ
>>817
そういえば俺も雪風アニメ化で神林を初めて知った
最初に読んだのは「敵は海賊」だったけど
ぼくはO倉は嫌いだ、エディの乳の話をしよう
僕はアニメは嫌いだが准将のシリコン胸の話をしよう
シリコン胸‥シリコン‥‥
俺たちは、とんでもない勘違いをしていたのかもしれない‥‥・

シリコンといえば半導体。半導体といえばコンピュータ。
コンピュータといえば機械知性体!

そう!

あのクーリィ准将は機械知性体がJAM人間に対抗するために作った、
機械知性体人間だったんだ!複合生命体なんだよ!


>>821
三段論法もここまでくると感動的ですらある。

申大為みたいに零と雪風をサポートする為につくられた個体だったりしたら面白いな。
はい閣下、光栄であります。
はい閣下、光栄であります。
はい閣下、光栄であります。
はい閣下、光栄であります。
はい閣下、光栄であります。
はい閣下、光栄であります。
はい閣下、光栄であります。
はい閣下、光栄であります。
     ・・・・・・・
      ・・・・・
       ・・・
        ・
はい監督、光栄であります。
はい監督、光栄であります。
はい監督、光栄であります。
はい監督、光栄であります。
はい監督、光栄であります。
はい監督、光栄であります。
はい監督、光栄であります。
はい監督、光栄であります。
     ・・・・・・・
      ・・・・・
       ・・・
        ・
825O倉:03/05/21 01:53
こんばんわ!
8/22の発売決定情報に感激して、みんな言葉もないといった感じですね!
監督冥利につきます。
作品は現在、スタッフが鋭意製作中です。
僕はといえば早○とバ○ダ○への接待をかねたプレゼンの準備でてんてこ舞いです。
さて、プレゼン会場はどこの温泉にするか決めないと。まったく難しいところですね。
絵コンテ作成の方が簡単でいいのですが、これも監督の仕事なので仕方ないですね。
さて、ついでに4巻の脚本の修正でもするか。
自分が怖くなるくらい、アイデアが浮かんできます。やっぱり僕は天才かな?
それではみなさんGood Luck!
くそぅ、今夜O倉の寝床に半固形溶けバター状の
ジャム人間が潜り込めばいい。
そしてヌチヌチねっとり絡み憑かれるがいい。

するってーとアレだ。
四巻は戦士の休暇で五巻でグッドラック、ぐらいか?
来年の事を言うと鬼が笑うそうだが、笑ってくれ、おながいだ鬼。
X箱雪風、発売日が決まったそうで。(8月7日)
んで宣伝ムービーも、あの消化試合ムード満点なサイトもリニューアル。

http://www.aquasystem.co.jp/www/xbox_products/xbox_yukikaze/MOVIE/yukikaze01.mpg
勇気ある挑戦者は買ってみてはどうか。
…衛星からの警告が聞こえる?気のせいですよ多分。
エディスが吐くシーン無かったじゃんかよ〜ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
↑無くて良かったじゃんかよ(w
研究者然としたエディスが吐くからいいんじゃないか。
それでも毅然とした気の強さを見せるからいいんじゃないか。

なんですか?
あの金出せば誰にでも股開くようなデザインは?
商売女が好きなのは分かったから消えろ糞倉!
ふと、何の脈絡もなく、「ありえそうで嫌な光景」が浮かんだので、書き込む。

トマホークの死に、「号泣」する零。
そして、帰還した零を迎えて号泣するブッカー、クーリィ、エディス。
その後、悲しみのあまり、地球に帰りたいと言い出す零。
そして地球で零を「慰める」リン・ジャクスン


零は老け専趣味の人だったのか!
で、その地球には「本当にジャムがいる」。その辺歩いている。
監督さんがアホ極まりない解釈するなら、やりかねない。
地球でジャム人間と零・ジャクスンの追跡劇 そしてカコイイガンアクション
837O倉:03/05/21 12:09
>831-836
それだぁぁぁ!!
最終巻、新天地を求め、新・雪風で銀河へと旅立つ零とエディス、もとい零とブッカー。
>>838
ブッカーは密かにランタンあたりにしがみついてそう
おまいら、ネタなのか予言なのか、
分からない恐ろしさがありますよ…
ブッカーと零のシャワーシーンぐらい入っても驚きません。
ジャムの基地に潜入する零。そこには培養槽にぷかぷか浮かぶジャム零、ジャムブッカー、ジャムエディス……
MacPro2chで監督の行動予測を記録するスレはここですか?
<JAM is hire>
「ここは・・・GONZOスタジオ。ジャムはそこに居ると雪風は言っている」
>>841
二巻水泳シーンが思いのほかあっさりしていたので
その危険性は皆無と言ってよいかと。
>>844
><JAM is hire>
な〜るほろ…ジャムは雇われ人足だったわけですな…
>>845
巻が進むにつれ、その表現がだんだん過激になってくのだよ。
みんなの感覚を麻痺させるために、、、、
h  i  re
  ↑
えきさいと翻訳

JAM is hire.
  ↓
JAMは賃貸です。
  ↓
JAM貸します。
  ↓
・・・・・・
>849
マーニーたんが欲しくて「レンタル・ジャム」申し込んだのですが
ヒゲの小汚いオサーンが届きました。

コレはなんですか?
>>850
食っても栄養にならないダイエット食品
852山崎渉:03/05/22 01:35
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>850
O倉だ、殺せ!
>>827のムビ見て思ったこと

ムビの最後のほうで、逝風邪の正面からのアングルがあったのだが
一瞬、コンコルドの着陸態勢かと思ってしまった。。。。。。
翼って、空で折りたたむんだね、っていうか、羽ばたいて飛んでそう。
どんなゲームになるんだろうな。
きっと原作は完全無視なんだろうな、仕方ないけど。
ゲームのストーリーは、ここを参考にして
作らせて頂きました。
皆様方にはここで、深く感謝の意を表明さ
せていただきます。
O倉撃てるの!?
858名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/23 00:35
やった!
いえ、O倉様は、今回のゲームプロジェクトの根幹と
なって頂きましたので、撃つのはちょっと無理かと
思われます。
じゃいらね
861O倉:03/05/23 01:01
みなさんこんばんは。
>>859さんその節はどうも。あの店は楽しかったです、ぜひまた一緒に……、
おっと話がそれました。
会社のからみがアレでナニなので名前はクレジットにこそ出ていませんが、
ゲームでも僕は協力させていただいてます。
学園都市ヴァラノワールのような、ゲームとアニメのすばらしいコラボレーションを
お楽しみいただけるかと思います。
みなさんゲームもよろしく!
それではGood Luck!
>856
ナニ、雪風撃てるのか?! 撃てるって言えー!

と、いうか、隠れラスボスO倉の出現コマンドを
早めに教えてくれたら…イイナ。 全弾ぶちこんでみるから。
>>861
ヴァラノワールときたかw
あれは名作・・・・迷作だよなぁ。
敵は海賊のリメイクしたら恐ろしいことになりそうだ
866晩DIE:03/05/23 13:19
この前、GONZOさんのほうにリメイクの話を
しておいたのですが、まだ聞いてませんか?>O倉様
あ、それと、「今宵銀河を杯にして」のほうは
どうなってしまったのでしょうか?
ご返答お待ちしております。
零はやめろ、と絶叫する。声にはならない。
<RDY YUKIKAZE/ RDY YUKIKAZE-GoodLuck>
<Commission Animate... GONZO>
<boot MACProOhkura>
>>865
美形のヨウメイとこれまた美形のジュビリーが・・・・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
870qw:03/05/23 19:43
>箱風
ドッグファイトメインじゃ逝き風邪とはいわんな。つーか論外。
偵察および情報収集がメインでなければ。

…めちゃめちゃつまんなそうなんですが。
空戦ゲームしなければいいんでは。

むしろ戦略ゲームとか。
「戦闘妖精雪風」をゲームにするなら、零、あるいはブッカーの視点に則したADVゲーム。
「B-3,B-1雪風」をゲームにするなら、フライトシューティングになるのが妥当だろうね。
そして、箱風は後者でしょう。だったら、ドッグファイトメインにならざるを得ないかな。
開発者が機転を利かせて、ジャムに汚染された戦術コンピュータに電子的に侵入するミッションや、
ジャム人間にのっとられたFRX-99との交戦なんかがあると、雪風らしくて面白いかなぁ……。
んで、雪風が最終的にそいつをハッキング、人間の手(零の手?)に取り戻すとか!

それは、ACECOMBAT03じゃろうか……?
フライトシムなら、
長距離ミサイルでのアウトレンジ・撃ち逃げのチキンな初心者用が行き風。
慣れてきたらファーンでドッグファイト。
これでOK。
>>870
普通のFSではスキップされるウェイポイント間の飛行が、逝き風邪では重要な時間に!
当然スキップ不可!

でもたいがいなにも起きない。
海賊リメイク
ヨウメイは元々物凄い美形だから別にいいんだがラテルとジュビリーが心配だな。


雪風邪ゲーム
俺の勘だと絶対にバンシー撃墜ミッションはある。
あと戦闘中にいきなり友軍機に後ろから撃たれて、FCSがきかないからドグファイトで落とすイベント、p。
マクロスゼロの2巻みました。

あれぐらい動いてくれればな……
話もわかりずらいし、戦闘シーンもいまいちだけど
コクピットでの音(ロックオンされた時の警告音とか)が
なんかスゲーカッコイイとか思うんだけど 
こう思うのって俺だけ?
ああ、それは別に悪くはないと思うよ。
879名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/24 07:49
ともかく、シナリオさえアレでなければ・・・
全体としてくそ不味いそばで「このネギはすごく良いと思うよ」とほめるような‥
いやまあ俺もそのあたりは良いと思うけど。
ラジオドラマにすれば問題の半分は解決されるよね。
俺も戦闘中の会話とか凄くいいと思うし。

残るはストーリー。
>>872
俺はリアルタイムストラテジがいいと思うのだけど。例えばC&Cみたいな。
特殊船もシステム軍団も部署の一つとして存在。雪風もただの1ユニットやね。
生産、開発、索敵、攻撃とか延々繰り返してジャムとの終わり無き闘争を戦い抜く。
売りが全然無いんだけど、作品設定生かしたゲーム、そのものは非常に面白そうだ(笑)。
俺は恋愛シミュレーションがいいとおもうよ!!
主人公のブッカーがメインヒロインの零を口説き落とすの!
でも雪風とか謎の転校生ジャム君に邪魔されて、新しい恋を探したりも出来る。
>雪風とか謎の転校生ジャム君に邪魔されて
ここらへんの意味がいまいちつかめないが、とりあえずリン・ジャクスンは二十代、クーリィ准将は三十代で。

トムジョン「わたし…ほんとうは人間じゃなくて機械なのかもしれない。
       こんなわたしが恋だなんて、わらっちゃうよね?」
  はい
>いいえ
零と雪風は友人以上恋人未満、ジャムも零が気になっていて零を自分の物にしようと画策している。
エディスはときメモの親友みたいな役どころ。キャラとの親密度を教えてくれる。
そんな話してるとO倉がくるぞ
O倉というのは、>>883-885のような人間全体の無意識が集合して生み出しているものなのかもしれん。
実体はない。実体のないものを倒すことはできない。だが機能はしている。現にアニメもゲームも作られているからな。
>>886
なんか、中々寝ない子供に「夜更かししてる子はO倉がきてさらわれちゃいますよ!」っていうみたいだな
O倉来てもいいけど超先生とかとキャラかぶってんのは勘弁な。
890不倫の代償!!ウッチャン慰謝料5000万円?:03/05/24 15:56
891O倉:03/05/24 17:56
皆さんお元気ですか?
僕はエヴァに続き雪風も実写化しようと奮闘中です。監督はもちろん僕です。
目指せハリウッド監督!といったところです。

何しろ>>872のような某国の国王までこの作品を気に入ってくださっているのですから、
雪風の人気も国際的です。

>>866
>この前、GONZOさんのほうにリメイクの話をしておいたのですが、まだ聞いてませんか?

高河○んさんにキャラクターデザインをお願いしようと交渉中です。
「敵は海賊」ではないですが、ある神林先生作品の表紙を見てピンときました。
あのキャラクターの解釈が僕の好みと、ぴったりと一致しています。この人ならあの人と
違って僕の表現したいことを理解してくれると思います。

>「今宵銀河を杯にして」のほうはどうなってしまったのでしょうか?
「絶好調」です。

ところで、4巻冒頭は以下のような感じで始めようかと思っています。

トマホーク・ジョンの死で落ち込んでいる零。その零に対してエディスが
「あなたの感じている感覚は、ある種の精神疾患の一種よ。
鎮め方は私が知っている。私にまかせて。」
と話しかけます。そして零と……。
続きは作品でお楽しみください。

それではGood Luck!
>>891
チネ
高○ゆんとは懐かしい。いや今もちゃんと漫画描いてるけど。
あと超先生馬鹿にすんな。超先生だぞ。
葉鍵の住人が数人混ざってるな・・・・・・
>>893
がゆんはこれのことだろう。
「ライトジーンの遺産」新表紙。
ttp://www.asahisonorama.co.jp/hp/bunko/img/raito.jpg
896872:03/05/24 20:05
>>O倉
ギャワー!我が国は貴様を歓迎しねー!
897名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/24 20:06
>>891
>あのキャラクターの解釈が僕の好みと、ぴったりと一致しています。この人ならあの人と
>違って僕の表現したいことを理解してくれると思います。
 あーそうかもしれんなぁ。高河ゆんゆんも、ホモパロ好きなクセに原作クラッシャーだか
らなぁ。自分のイメージ"しか"考えなてない。


898名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/24 20:23
>>883
妙にながいけんテイスト
ゲーム化だったらバーガディシュ側の視点を希望。
>>899
食べられることに興味がおありのようで。
シーマンのマイクを使って、零に的確に状況を伝えて指示を与える。
世界初フライトオフィサシミュレーション、
失敗したレイたんは豊富にあるストックと入れ替えられます
>>891
「絶好調」ワラタ。
雪風の監督業も「絶好調」なんだろうな、それならあの出来も納得できる。
>>893

お前の感(ry
>>895
・・・(;´Д`)コレ、ダレ?
多分ギンナン王子
神林読者層に新たな人種を取り込みたいのかな?
・・・雪風邪って迷惑だな・・・・
最早雪SARS。
909名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/25 07:20
しかし何故今時がゆん
910菊月 虹:03/05/25 07:35

鬼の霍乱というのはこういうことかな、と思いながら、おれは頭を冷やす。冷蔵庫の氷を
ビニールに入れたやつで。頭が痛くて、熱と咳も出る。
これまで腹をこわしたり体調がすぐれなかったことは何度もあるが、こんなひどい逝風邪は、
生まれて初めてだ。
一日寝て過ごした翌日も熱は下がらない。頭痛がひどく、あちこちの関節も痛み、食欲が
まったくない。腹の調子もおかしくなり、水を飲んでも吐き気がして、死にそうな気分だ。
何時かもわからず朦朧とベッドに寝ていると、ドアをたたく音がする。
「菊月さん、居留守を使っても駄目ですよ、いるのはわかっているんだから」
あの声は、○倉だ。そうか、アニメ化をまた考えていたのか・・・もう少し引き延ばせそうか
どうか、○倉の心を読めばわかるだろうが、その気力がない。
うるさい。ドアをたたく音が頭に響く。
さっさとあきらめればいいのに、○倉が、次におれを主人公にできるのを疑っていないのは
なぜなのか、と思う。それは、そう、再販のイラストが高河ゆんだからだ。彼は8○1趣味
を持っているが、それで次の監督作品も8○1にできそうな、この作品を選んだ。それでだ、
と思いつく。
きっと、18歳ぐらいに若返れ、君になら出来るはずだとか言うんだろうなぁ。




時々、メイみたく女にもなって演技してみてくれ・・・とか言い出したりして・・・
組織に潜入するシナリオで素顔だからばれるということで
「菊月さん、女の子になってよ。もう、ロリっぽくて萌え萌えの」

超人ロック並みのことを要求しますかそうですか
CVは涼風真世さんにお願いしよう、メイとコウの一人二役で。
914名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/25 16:11
ヘルシングを「セラスと愉快な仲間たち」にしたGONZOなら
ライトジーンも「申大為と超能力な仲間たち」にしてくれるかも知れん。
         ∧_∧
         < `ш´> シナリオはぜひ私にお任せください。
       _φ___⊂)  リアルリアリティでコウ達のサイファも
      /旦/三/ /| 私なりの”現実感”で描写します。
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    | 誰彼百円 |/
俺だったら山田大先生を推薦するね。
東京タワーをぶん曲げた彼女の脚本ならGONZOとの相性も良さそうだ。
もうこうなったらブッカーが零に「感感俺俺」なシナリオでもいいよ。
>>916
<I have control/KOKOROWOKOMETE ... Lt. FUKAI>
高河ゆんか…
別分野の興味を惹けるということもない、
完全な厨工オヴァヲタ向け人選ですな。
高河ゆん先生のこと悪く言うな! 少女漫画界を一歩進めた人だぞ!
…神林とは10光年ぐらい世界が遠い人ではあるがな...
>>920
ストーリーの最初だけ考えて中途半端に放り出す糞漫画家が
増えたのはヤツの功績だよな
あとは801の増殖か
コミカライズ バーイ 高河ゆん

想像すると泣けてくる。
がゆんてんてー、いつまでも商業的に回転のいい多忙な売れっ子でいてください。
いっそのこと、しりあがり寿でいいよ
>>923

その理油は?
今さらがゆんで女性ファン(801含む)が釣れるとは思わないんだが……
書店で買うのがはずかしくて通り過ぎてしまったよ。
それ以前に本屋でもそれらしき本は見なかったぞ。でかい書店なのに。

脳の視覚野が自動・強制的にフィルタリングしたから認識できなかっただけか‥?
>>926

ジャムだ!
がゆんは そこにいる……

 み え な い の か !
>>928
You have contro Lt.928l
>>929
contro×
control○

フェアリーの空に逝ってくる…
神林信者は災難続きだな。さすがに同情するよ。
>>931

 お 前 は 誰 だ !
うーん。
別に表紙ぐらい、どうということもないよ。
内容が踏みにじられるわけでもないしな。
が、初めて読む人は表紙の絵でイメージしてしまったりする罠が!
>>92
ブッカー&零で「真夜中の弥次さん喜多さん」を見たいものと思われ。
がゆん表紙の本は買いたくない、でも中身は読みたい(当方未読)。
本屋のレジに持って行くとき、「表紙目当てで買うんじゃ無いんだ」と
いっそ叫んでしまいたい。
amazonで買えばよろしかろう。
(´-`).。oO(がゆんって時点で踏みとどまる人多勢だと思われ)
ハヤカワって大概な表紙絵多い。
940939:03/05/27 00:43
あ、ゴメン、固有名詞間違えた。

しかしこれもまた正解か?
かといってクラソプに描かれたりしたらもっと嫌だ罠
え?鳥山明じゃないんですか?
むしろ柴田昌弘でいいや。
渋い中年もかけるしヒヨッコ刑事だって大丈夫だ。
ところでMJはメイド服で。
>>943
雪風擬人化に拍車がかかる罠。
銀髪の美少女にされてしまう(w
945名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/27 12:05
いや、胎児の脳が入った甘えん坊兵器にされるね。
946名無しは無慈悲な夜の女王:03/05/27 18:46
漏れは人造人間繋がりで道原かつみを期待してたんだが。
MJ=ジョーカー
コウ=スペードA
タイス=六道リィン
申大為=飛騨ジェンクス(w
>>944
なんでも雪風の話に持っていくな。きみ。
>>947
一瞬、マクロススレかと思ったじゃねぇか(w

なんで雪風の話に持ってっちゃ駄目なんだ?
949|∀゚):03/05/27 19:30
それはそうと、次スレは >>OVA戦闘妖精 雪風 TAB-16 〜ゴンゾと踊れ〜

でおながいしまつ。 >950


 吊っているのでないのなら
 釣られているのだろうさ。
950950:03/05/27 20:05
えい!
951950:03/05/27 20:07
自分はスレを立てられないので、SF板の雪風スレはおかげさまで
消滅する事と相成りました。

あと48、、。今までの思い出を語ってください。
949でいいよ。 自分で立てれ>949
953|∀゚):03/05/27 22:49
おや?私ですか・・・
明日の20時くらいでよければ立ててみます。
アニメ板はあぼ〜んか・・・
>>951
O倉はそこに居る
・ダブルキャノピにまだ慣れん。
・3巻は多田絵に忠実なガイキチ目に。
次世代戦闘機の主流はダブルキャノピになる予定です。

一歩先行く山下いくと
むしろ、キャノピレスな方向で!
コレオプテールみたいに!(誰も知らねーよこんなの)
>>946
コウが脇役なのか(w
>>959
小説版なので大丈夫。
え?
あの人って本物じゃないの?
だってこの前そばかすの女の子助けたの見たよ。
>>957
時代はXB-42に回帰するわけか‥かっこわるいな。

>>958
むしろ主翼レスなかんじでトリープフリューゲルで。
962山崎渉:03/05/28 16:19
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
963|∀゚):03/05/28 19:40
次スレ
《総合》戦闘妖精 雪風 TAB-16 〜ゴンゾと踊れ〜
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1054118269/
964天田少尉:03/05/29 00:48
さて、と・・・・
965天田少尉:03/05/29 00:49
そろそろ俺の出番かね
966天田少尉:03/05/29 00:49
久々に埋め立てに来たと思ったら
967天田少尉:03/05/29 00:49
OVAじゃ出番無し
 |∀・)ニヤニヤ ユキカキヤ・・・
969天田少尉:03/05/29 00:51
見てる奴いんのかよ・・・
970天田少尉:03/05/29 00:52
とりあえず
971天田少尉:03/05/29 00:53
OVAに出てないのは
972天田少尉:03/05/29 00:54
どうやら幸せな事らしい
973天田少尉:03/05/29 00:56
制限キツイな
974天田少尉:03/05/29 00:56
まぁヘタに勲章を貰うよりは
975天田少尉:03/05/29 00:57
よっぽどマシかもね
976天田少尉:03/05/29 00:57
もしかしたら美形キャラに生まれ変わっていたかもしれんが
977天田少尉:03/05/29 00:59
まぁそんなのは俺じゃないよな
978天田少尉:03/05/29 01:00
うだつの上がらない地味な雑魚キャラ
979天田少尉:03/05/29 01:04
そういうキャラでいいんだよ
俺は
980天田少尉:03/05/29 01:06
制限なんとかなんねぇかな・・・・
981天田少尉:03/05/29 01:08
なんねぇだろうな・・・
982天田少尉:03/05/29 01:08
どうせ下々の事なんか
983天田少尉:03/05/29 01:08
上層はいつも考えちゃくれないさ
984天田少尉:03/05/29 01:09
そういやOVAでブッカーさんを見かけたけど
985天田少尉:03/05/29 01:09
あんなんじゃ不安で調査の依頼なんかできんなぁ
986ブッカー:03/05/29 01:10
ウホッ いい男。
987天田少尉:03/05/29 01:10
なんかいつも特定のパイロットの尻ばっかり追ってるし
988天田少尉:03/05/29 01:11
思うに奴はホモじゃないかな
989天田少尉:03/05/29 01:13
クーリィーさんに至っては
990天田少尉:03/05/29 01:14
ありゃ絶対に怪しげな整形外科で手術してるね
991天田少尉:03/05/29 01:15
あとこれは俺が目撃してたんだけど
992天田少尉:03/05/29 01:15
この間、ファーンUが着陸直前で空中分解してたぜ
993天田少尉:03/05/29 01:16
ありゃどうみたって無理があるってーの
994天田少尉:03/05/29 01:17
まぁおいらのゲレーダーじゃないから別に構わないんだけどな
995天田少尉:03/05/29 01:17
ゲレーダ・・・グレーダーだよ・・・
やべ、酒がかなり回ってきた・・・
996天田少尉:03/05/29 01:18
まぁいいや
飲酒運転なんて今に始まったこっちゃないしな
997天田少尉:03/05/29 01:19
まぁとにかくだ
998天田少尉:03/05/29 01:20
スレの埋め立ても終わる事だし
999天田少尉:03/05/29 01:21
そろそろおいらは仕事あがるぜ

あばよー
1000叙勲コンピュータ:03/05/29 01:23
今回の天田少尉の英雄的行為に対して埋立功労章を授けることを勧告するものである
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。