指輪物語〜七つの指輪は岩の館のドワーフの君に

このエントリーをはてなブックマークに追加
「スレ7つめだよ、レゴラス旦那!」

ネタバレOKのスレです。
毎週土曜夜11:30〜 BBCラジオドラマ放送中!
関連スレ、ラジオドラマ放送・実況板等は>>2-10のどこかに。
過去スレ
指輪物語 実写映画
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/982344211/l50
指輪物語 part2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1000839785/l50
指輪物語 第三紀
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1005819448/l50
指輪物語 第4紀
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1008236890/l50
指輪物語〜五軍の戦い〜(html化待ち)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1009060122/l50
指輪物語〜ホビットの食事は一日6回
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1010205453/l50
2ちゃんねる・関連スレ(現行)
映画板 ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第2章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1008773387/l50
ライトノベル板 J・R・R・トールキン『指輪物語』
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1005024116/l50
吹奏楽板 指輪物語
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1001922659/l50
卓上ゲーム板 指輪物語RPGあるいは「ロールマスター」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/970803192/l50
卓上ゲーム板 指輪物語(ミドルアース)CCG
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/998018814/l50
一般書籍板 指輪物語
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1007817986/l50
民俗・神話学板 指輪物語
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/min/1008239747/l50
創作文芸板 指輪物語について
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/1010048986/l50
海外芸能人板 ヴィゴ・モーテンセンについて語りましょう♪
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1006577986/l50
海外芸能人板 イライジャ・ウッド 可愛い!!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1003898004/l50
PCゲーム板 ローグ系のRPG 地下7階
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1011074420/l50
English板 公開秒読み「指輪物語」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1009977371/l50


(dat落ち)
なりきり板 いいスメアゴルだよ、ゴクリ!
http://salad.2ch.net/charaneta/kako/998/998471777.html
モナー大好き板 指輪モナ語(ゆびわもながたり)
http://piza2.2ch.net/mona/kako/1009/10091/1009107172.html
関連サイト
映画公式サイト(英語版)
http://www.lordoftherings.net/
映画公式サイト(日本語版)
http://www.lord-of-the-ring.com/index.html
英BBC
http://www.bbc.co.uk/films/lordoftherings/
英BBC Radio4
http://www.bbc.co.uk/radio4/live_feed.html
トールキン関係全般についての最大サイト Tolkien Online
http://www.tolkienonline.com/
2ch『指輪物語』過去ログ集(こまどり氏編集による)
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/8444/
実況スレ用テンプレート
実況番組板
http://live.2ch.net/weekly/

BBC 指輪物語 実況スレッド

英BBC
http://www.bbc.co.uk/films/lordoftherings/

毎週土曜日11:30から
ラジオドラマ指輪物語の実況スレッドです。

http://www.bbc.co.uk/radio4/live_feed.html
↑のramファイル4つの中からどれかを選択してください。
(Real Player必須)
6名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/16 18:42
スレ立てありがとう。お疲れ様です。
7英語サイト:02/01/16 18:51
The lord of the rings Encyclopedia
(百科事典。情報量すごい。)
http://www.glyphweb.com/arda/default.htm
Middle Earth Map
(中つ国地図。壁紙お薦め。)
http://www.taylorcustom.com/localinks/mearth/mearthmap.html
LotR Image gallery
(アラン・リーのイラスト多数。)
http://www.nightrunner.com/gallery/html/index.html
8名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/16 19:36
映画板も次スレに移ったので報告。

ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第3章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1011176749/l50
9名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/16 19:50
>1さん お疲れさまです。
メール欄にさりげなくアウレの名が(w
10名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/16 20:47
前スレへのレスになっちゃうけど
>>955
>作品内容云々以前にあの時代のイギリス人がドイツ人を好きなわけがないと言えばそれまでなんですが。

そりゃ違うよー。ある意味あんまりだ。
トールキンの一家ってもともとドイツ由来で、
トールキンは「ゲルマン的なもの」をとても愛してたんだよ
(エッダとか、ニーベルンゲンとか)

ワーグナーを嫌いぬいたのは、そのゲルマン的なものを「貶めた」から。
アドルフ・ヒットラーに雇われ、自分でもアーリア人至上主義を賛美してたからだよ

その辺のことは「トールキン指輪物語伝説」という本に詳しく書いてある。
ゲルマンを愛するがためにヒットラーと、力と支配を求めるそのやり方をどれだけ憎んでたかもね。

「トールキン指輪物語伝説」は悪名高いH書房刊だけど、訳者はY氏ではないし
アラン・リーの挿絵がいっぱい入っている。
原作者は「指輪物語辞典」のデビット・レイ。

個人的には、ちょっと思いこみがちな「トールキンの世界」より優れもの。
11こまどり:02/01/16 21:08
>>10

えっと、よく分かっていらっしゃる方のようですね。私の書き方が足りないせいで
誤解を招いたようです、申し訳ございません。

>そりゃ違うよー。ある意味あんまりだ。
>トールキンの一家ってもともとドイツ由来で、
>トールキンは「ゲルマン的なもの」をとても愛してたんだよ

おっしゃるとおりです。『あの時代(大戦中)のドイツ人』という意味だったのです、ごめんなさい。

で、伝記に語られるところによるとトールキンは

>ワーグナーを嫌いぬいたのは、そのゲルマン的なものを「貶めた」から。

ワーグナーをバカにしていたわけですが、ただ、これはトールキンもまた
ワーグナーの神話思想とナチズムを混同してやや偏見を持っているのだと私は思ってしまいます(個人的印象)。

ワーグナーはドイツ人でありながら、一連の神話のうちブルゴンドの姫である
クリエムヒルテ(エッダのグドルーンに近い存在)ではなく、アイスランド由来の
ブリュンヒルテのほうに同情的なシナリオを書いています。
その点のおいて、ドイツ国民叙事詩と言われる『ニーベルンゲンの歌』と
ワーグナーの作『ニーベルングの指環』は、大きく異なっています。
(まあ、どっちもゲルマン諸族と言ってしまえば同じなのかもしれないけれど...
世間一般のドイツ人が愛していたのはクリエムヒルテのほうですよね)

リン・カーターだってアメリカ人なわけだし、ワーグナーを評価する視点は中立的なものだと思いますよ。

長々と、すいませんでした。
>>10
あの…
>ワーグナーを嫌いぬいたのは、そのゲルマン的なものを「貶めた」から。
>アドルフ・ヒットラーに雇われ、自分でもアーリア人至上主義を賛美してたからだよ
確かにヒットラーはワーグナーを好んだけど、
ワーグナーとヒットラーは同時代人じゃないですが…
13名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/16 21:27
近所の本屋さんも指輪の文庫が入荷してたけど、各巻の冊数は一律で1桁の前半。
まずいだろうなーって思ってたら案の定、旅の仲間上1は売り切れてしまい、
他は旅の仲間上2が1冊売れたのみ。
ボリュームを考えても再入荷の前に9巻まで売れることは無さそう…。
Yahoo!ショッピングで検索しても旅の仲間上1だけ売り切れたみたいですね。
評論社さま、もうちょっと考えて重版してくだされー。
14名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/16 21:42
某サイトで、「トールキンはフィンランド語をもとにエルフ語を作った」
とありましたが、これは何かソースがあるのでしょうか?

教えて君でスマソ
15名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/16 21:46
>14
前スレの946が以降を参照のこと。同じ質問が出てましたよ。
1610:02/01/16 21:50
>12
「雇われ」というのは比ゆのつもりでわかりにくくてごめんなさい。
正確には(出典によれば)「ワーグナーの「ニーベルンゲンの指輪」の音楽は
ナチスドイツとたいそう密接に結び付けられたので、大衆によって両者は同義語溶と化した」
だけどね。でも、

Wiealnd(ドイツ語は読めない)・ワーグナー 1917〜66
ドイツの演出家。ニーベルンゲンの指輪を作ったウィルヘルム・リヒャルトの孫。
は、同時代人としてヒトラー文化を体現してたみたい。

ウィルヘルム・リヒャルトも自分自身、「アーリア人至上主義のアルチュール・ド・ゴビヌーに
自分の作品集を捧げている」
Wiealndを含むその後継者たちもね。
だからさっき急ぎすぎてあんなふうにまとめてしまったのだけど。
1715:02/01/16 21:51
>14
(前スレ)950-957あたりに946に対する回答が。前の文章変ですね、すみません。
1810:02/01/16 21:54
リン・カーターを思いこみという理由は、
教授の書簡集や「「トールキン指輪物語伝説」を読んでそう思っただけ。
国籍は関係ありません。

ちなみにリン・カーターの親友だったアイザック・アシモフが指輪ネタの短編を書いているのを知っている?
落ちが笑えてマニアで、私はとても好きです。
19こまどり:02/01/16 22:01
わたしもそれ、ちょっと気になりました。つっこむのもどうかなと躊躇してしまったのですが。

ナチスを連想させるものに欧米諸国が徹底的に冷たいのは国際常識として理解できるし諦めていますが
私は『エッダ(韻文及びスノッリ版)』『ニーベルンゲンの歌』『ヴォルスンガサガ』
全部きちんと読んで、最後に『ニーベルングの指環』を読んだけれど、ワーグナーがサガやエッダの
精神を歪めているようには、全く感じることができませんでした。
(どっちかというとストーリーが一番ねじまがってしまっているのは『ニーベルンゲンの歌』
ですね、これはこれで面白くて好きだけど)
読む前は実を言うと『どうせドイツマンセーな内容なんだろ?ケッ』とか先入観を持って
読み始めたんですが、実際にはそんなことなくて。(まあ、ノルンとモイライが混同
されてるとか、つっこみ様がないこともないんですが...)
力有る神々がどんどん衰えていって、巻き込まれた地上の連中の愛も憎しみも全ていっしょくたに
なって失われてしまう、という悲愴感に満ちた結末。『一体ヒトラーはこれをどう
国威高揚に利用したんだ???』と、そっちのほうが謎なぐらいです(個人的に)。


もちろん、『エッダのほうが面白い』という人の気持ちも分かります(というか私もそう思う)。
ただ、比べるのはナンセンスじゃないかという気もします。『指環』は、神話のスケールを
材料として如何にそれを近代的なシナリオに再構成するか、がテーマなのだから。
主人公のタイプから言ってもその他のあらゆる面でみても『指輪物語』とは大違いな
作品ですが、壮大で興味尽きない物語です。
図書館などで探して皆様も是非読んで下さい。
20こまどり:02/01/16 22:04
すいません、以下の部分は12へのレスでした。

わたしもそれ、ちょっと気になりました。つっこむのもどうかなと躊躇してしまったのですが。
21名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/16 22:04
何だか辛気臭い話が続いたので・・・

(オックスフォードのパブで)
「パイとビターで何人かの友達とたのしくおしゃべりして
トルキーンという名前の変わった男の人に会ったわ。
リーズの大學で教えてて、初期のアングロサクソンの詩や
ルーン文字に夢中なの」

指輪と何の関係もない、でも20世紀初頭を舞台にしたアメリカのミステリより。
22名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/16 22:06
>20

あのね、ワーグナーそのものへの客観的評価でなく
トールキンがワーグナーをどう見ていたかというお話です。
それはクリストファーへの手紙でも、相当烈しくぶちまけていたみたい。
同時代性に着いては16に書いたとおり
23名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/16 22:07
過去スレで西麻布の宝石屋"Aragorn"を報告した者ですが。
今日やっと、開店時間中に前を通りがかることができました(7時半閉店の模様)

開店中に外に出してる看板にしっかりアンゲアサスの19、"g"が刻まれてました。
24名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/16 22:08
22に追記
「ドイツ野郎くたばれ!」がまんせーな時代に
ひたすらドイツ文化(ヒトラー以前の)を愛していた
トールキンのこころもちも推測してみてやってください。
25こまどり:02/01/16 22:11
>>22

トールキンがワーグナーをどう見ていかについては完全にあなたと同意見ですので
御安心下さい。

こまどりがワーグナーをどう見ているかをかかせていただきました。
26旧版の愛読者として:02/01/16 22:16
寺島画伯をこよなく愛しております。
でも、旧版第6巻の箱の絵だけは許せない!

本を読む前に、「ゴクリが○○するのか・・・」とわかってしまったんだもの。
ガイシュツ?だったらごめんなさい。
>>22

『あのね、』なんて書き出し方はないだろうよ、相手が丁寧語で通してるのに...。
ま、ワーグナーはこのへんにしとけや、お二人さん方。
28オローリン:02/01/16 22:38
寺島龍一氏の絵をネット上で閲覧できるサイトを探していますが見つかりません。
どなたかご存知ないでしょうか?
29名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/16 22:41
30名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/16 22:47
>27
ごめなさい、悪気は本当になかったの。
そういう気持を伝えたかっただけだったの。
こまどりさんのカキコ&HPは本当に楽しみにしているの。

あーあ、何かにはまるのって本当にいいことないですね。
ゴメンナサイ。

From単なる酔っ払い
31ヽ(´π丶)丿:02/01/16 23:00
別に「あのね」くらいで目くじら立てることもないと思われ。
まぁまぁ、力抜けよ。
>10=18
いつか書き込もうと思ってたネタだったのに(w
 あの短編良いですよね。アシモフさんが『誰からもクレームがつかなくてほっとした』
 みたいな事を解説に書いてて、思わず笑った。
>18,32
影横たわるモーダーの国に

ですか? あのシリーズ好きです。
34こまどり:02/01/16 23:37
25を書き込んでいるうちに24のカキコが...

なるほどそういうお気持ちだったのですね。申し訳ありません。
しかも板違い気味なこと書いてるし。重ね重ね反省します。
>33
わたしも好きです、あのシリーズ(w
アシモフは、わたしに「指輪」を読むきっかけをくれた作家だったりします。
(あの短篇を読んだ時は意味がわからなったのですが…)
>35
 SF板で言うのもなんですが(藁
 アシモフせんせーは、私にとって推理小説家なので好きな人がいてくれて
 嬉しい。
37オローリン:02/01/16 23:53
このスレで言うのもなんだが、銀河帝国興亡史シリーズはアシモフ以外認めたくないファン心理が・・・。
38名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/16 23:54
>32
私もそれ読みたい。短篇の題名および収録本のタイトル教えてくだされ。
>>21
このミステリっていうのも気になるな〜。皆さん、こういう場合はそのタイトル
も書いてくださいよ〜。それともこういう場合、書かないのが通なやり方?
39名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/16 23:56
>38
『黒後家蜘蛛の会』2所収「殺しの噂」です。
4038:02/01/16 23:58
>39
ご教授サンクス。読んでみようっと。
>38=40
 推理小説がお嫌いでなければ、1から読む事をお勧めいたします…
 板違いsage
42名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 00:06
スレ違いだけど、黒後家の新装版の表紙がアシモフせんせってのが笑える。
新銀河帝国は…買ってみたけど、いざとなると恐くて読めない(TT)
43LotR:02/01/17 00:10
>>28

 箱絵と表紙絵は許可もらえたので載せています。

 http://homepage1.nifty.com/hobbit/tolkien/books.html
>43
箱入りのはこんなに大きい絵だったのか〜。いいな〜。
45オローリン:02/01/17 00:18
>>43
いえ、箱の絵は持っているので良いのですが、他にどんな作品があるのか、興味を持ったので・・・。
46オローリン:02/01/17 00:26
>>4
と、言いつつ、スキャンされた絵の状態がとても良かったので、なかなか楽しめました。
47名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 00:33
>>21

>(オックスフォードのパブで)
>「パイとビターで何人かの友達とたのしくおしゃべりして
>トルキーンという名前の変わった男の人に会ったわ。
>リーズの大學で教えてて、初期のアングロサクソンの詩や
>ルーン文字に夢中なの」
>
>指輪と何の関係もない、でも20世紀初頭を舞台にしたアメリカのミステリより。

これは誰の何という作品ですか?
教えていただけると嬉しいです。
48名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 00:35
49名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 00:51
>>48

あれ21の話と32の「殺しの噂」は別ものでは?
オックスフォードのパブ…ってのは何のやつだか思い出せないですが、
「殺しの噂」ではないですね。
51ぬぬぬ:02/01/17 00:59
 ガイシュツならスマソが新版の文庫本読んでるんだけど、未だ2巻目なのに
もう2カ所も誤植があった。6刷目なのに今まで気付かなかった訳でしょうか。
52LotR:02/01/17 01:02
>>51

 是非、具体的に教えてください。
 評論社にメールしときますから。
53名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 01:04
前スレで映画「二つの塔」の画像を載せた
新聞記事(?)が紹介されてたけど・・・
レゴラスの馬、鞍も手綱もついてるよ!

ところでHistory of the Middle-earthに
挑戦してみようと思ってるんですけど
アマゾンで見たら途中からハードカバーでしか
出版されてないみたいですね。アマゾンが
取り扱ってないだけかしら。12巻一気は辛い
ので、よかったら特に面白いお薦め一冊を
教えてください。
54LotR:02/01/17 01:05
>53

 Unfinished Talesはお読みですか?
 ガンダルフがトーリンたちをいかにして離れ山に連れて行ったか。なんてのがあり、お勧めです。
55名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 01:09
突然ですが、
ゴクリのもとの名前「スメアゴル」には何か意味はあるのでしょうか?
漠然とですが「スメルジャコフ」という、ある小説の登場人物を連想してしまったので。

ちなみに「スメルジャコフ」は“臭い”という意味が込められています。
>53
オーランドに、君エルフ役だから裸馬に乗って、後ろにドワーフ乗せてあげて、
といっても酷だろうなぁと思ってましたが、そうすると例のやりとりがなく
なっちゃうんですね……。
しかし、日本じゃ旅の仲間も公開されてないのに!羨ましすぎるぞ…海の向こうの人。
57名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 01:55
>55
シッピィ教授 が Creation from Philology in LOTR という論文で、
語源を推理してます。smjuga in North, smugan in English, "to cleep"
Old English smeagan, "to enquire" と例示して、
Smeagol means "the Sooper"
と結論してます。

この論文はTolkien Scholar and Storyteller という本に収録されてます。
語源はともかく、その連想はおもしろいですね。主人公のシャドウ
として存在するような役割に似てるところもあるような…。
58名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 02:08
>57
Sooperじゃない、Snooperじゃ!
59名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 02:15
>55
追補編によると、北方のことばで「穴を掘る」を意味するtraholdを古い英語のsmygelを思わせるSmeagolに訳したもの、とありますね。
北方のことばってのは、ローハン語の事ですかね?
60名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 06:25
>38,47
「シャーロック・ホームズの愛弟子 マリアの手紙」集英社文庫 ローリー・キング

60歳を過ぎたホームズとであった天才少女(でも変人)が
彼の教えを受けながら成長するシリーズ(二巻目のラストで結婚する)です。
ホームズの原典の雰囲気をうまく模しているのと、
上記のように同じ時代の有名人がぽっと出てくるのが
魅力のシリーズ第3巻目。
61名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 06:26
>60
みんな知ってるネタかと思って、これみよがしにタイトルを入れるのを
躊躇ったのでございました
62名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 06:34
63不浄のレン:02/01/17 06:46
>>56
馬に乗った撮影はただでさえ危険なのに、
そのうえ裸馬に乗るとなったらこれ以上危険な事はない、
ディジタルで消すにしても難しいでしょうし…。
64LotR:02/01/17 07:13
>>23

 アラゴルンならgでなく、白の木にしてほしいなあ。
 ほとんど分かる人いないけど(^_^;
65名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 07:19
66名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 10:03
>60
ありがとうございました!
今度探してみます。
67名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 10:47
レゴラス=オーランドは落馬して肋骨を折ったそう。(ヴィゴ談)
Didn't you chip a tooth during one clash?
"We temporarily glued it in, and I later saw a dentist.
I also broke toes and strained things.
But other people got hurt worse than that.
Orlando (Bloom, who plays the elf Legolas) broke some ribs in a horse fall.
No one wasn't committed."

http://www.usatoday.com/life/enter/movies/rings/2001-12-14-lotr-profiles.htm

>>64
白の木って??  気になります
68名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 11:58
>>67

三に三倍する数の
  背高き船と、背高き王らが、
水に沈みし地から潮路烈しき海を越えて、
  持ち来たりしは、何々ぞ?
七つの星に、七つ石、
  また一本の白の木よ。
Mr.スポックのビルボの歌
ttp://www.tolkientrail.com/rivendell/mp3.shtml#N
極めて非論理的ですね。
>69
ビルボービルボービルボーバギンズ
背は3フィートしかないんだよー

ビルボービルボービルボーバギンズ
史上一番勇敢なホビット

彼はゴブリンと戦う!
(ジャジャンジャーン)
彼はトロルと戦う!
(ジャジャンジャーン)
ゴラムとなぞなぞ!
(ジャジャンジャーン)
魔法の指輪を盗む!

狼に追われ
森で迷い
樽に入って
エルフの王様から逃げる

ビルボービルボービルボーバギンズ
背は3フィートしかないんだよー

ビルボービルボービルボーバギンズ
史上一番勇敢なホビット


なんじゃこりゃー。
>69,70
スポック……また変な病気に感染したのか?それとも惑星に行ったのかな?(TT)
耳が似てるとかで、この小さい人に親近感でも感じたのかな…
おお、なんと非論理的!
>23
なんでgなんだろう…。白の木はわかるけど。
エメラルドのブローチが欲しいな〜。売ってないのかな?(笑
7323:02/01/17 14:47
きっとガンダルフも好きなんだと思う。花火の樽に書いてあったよね。
オリジナルジュエリー製作、ジュエリー補修とかも書いてあったから
金さえ積めば作ってくれると思うよ>>72
74こまどり:02/01/17 17:18
>>69

The Ballad Of Bilbo Baggins
by Leonard Nimoy

In the middle of the Earth in the land of the Shire
Lives a brave little hobbit whom we all admire;
With his long wooden pipe, fuzzy woolly toes,
He lives in a hobbit-hole and everybody knows him:

Bilbo (Bilbo!) Bilbo Baggins,
He's only three feet tall,
Bilbo (Bilbo!) Bilbo Baggins,
The greatest little hobbit of them all.

Now hobbits are peace-loving folks, you know:
They're never in a hurry and they take things slow;
They don't like to travel away from home,
They just like to eat and be left alone.

But one day Bilbo was asked to go
On a big adventure to the caves below
To help some dwarves get back their gold
That was stolen by a dragon in the days of old.

Bilbo (Bilbo!) Bilbo Baggins,
He's only three feet tall,
Bilbo (Bilbo!) Bilbo Baggins,
The greatest little hobbit of them all.

Well, he fought with the goblins,
He battled a troll,
He riddled with Gollum,
A magic ring he stole,
He was chased by wolves,
Lost in the forest,
Escaped in a barrel from the Elvenking's hall.

Bilbo (Bilbo!) Bilbo Baggins,
The greatest little hobbit of them all.

Bilbo (Bilbo!) Bilbo Baggins,
The greatest little hobbit of them all.

>74
それのビデオクリップみたいなの、持ってるよ。
スタートレックファンが見たら笑い転げるんじゃないかなコレ。
オフ会で皆にお見せしたい。
76前スレ468:02/01/17 19:47
先程帰宅したら彼女から衝撃の留守電が一件。

「デスクがインフルエンザで倒れたので、貴方が最近2ちゃんではまっている
ろーどおぶざりんぐとか言う映画の試写会に行かなくてはならなくなりました。
ご飯は適当にすませておいて下さい」

「最近2ちゃんではまっている」って何よ? もう15年ほどはまり続けて
いるんだけど……。

察するに前スレ470でオローリンさんが書かれている丸の内ピカデリーに
行っているのでしょうね。19時からとの事だったので、今頃はもう粥村に
着いた頃でしょうか。

うらやましすぎ。
77名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 19:54
ネイスミスの書いた裂け谷の絵と教授自身が書いた裂け谷の絵を
見比べた人います?
ネイスミスの偏執狂的ハイパーリアリズムがほとんどギャグの域に達していて藁。

ところでモリアの門のポスターって売ってないのかな。自分の部屋の
ドアに貼りたいんだけど…。
78名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 19:56
メルロンっていうと開いちゃうの?
79名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 19:58
エレボールの秘密の入り口だったらやだな〜。
あれって要するに年に一回しか入れないってことだよね…。
>75
ビデオクリップって……どんなのですか?気になって眠れそうもありません!
81名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 20:04
>78
あれっ。メロンじゃなくてメルロンなの?
82名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 20:05
メロンだった?
いや、物忘れがひどくて。
そろそろ灰色港に逝くか・・・
83名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 20:13
>>81

旧版ではメロン。新版ではメルロン。
84デネソール:02/01/17 20:15
>76
>うらやましすぎ。

ほんとですね。指輪を知らない人よりも、指輪ファンに試写会を見せた方が、
よっぽと効果的な宣伝になると思うのですが。

それは私の物になったかもしれぬのだ。いやわたしの物であるべきだ。
わたしによこせ!
85名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 20:23
今ごろ>>76さんの彼女さんはロリエン散策中でしょうか…
ウラヤマシィ〜ヨォ
86名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 20:36
>>76
ちゃんと彼女から感想を聞いてよね。
87名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 20:39
>>85
>今ごろ>>76さんの彼女さんはロリエン散策中でしょうか…
 や、さすがにロリエンはまだでしょう。いいとこ裂け谷を過ぎた頃かと。
 裂け谷とえいば結局これもリヴェンデルになっちゃうのでしょうね。
 そう言えばリーベンデールって言うアイスクリームがありますね。

 >>76さんのカキコを読んでから心が千々に乱れて俺のカキコもあやふやに(w

 折角のネタバレOKスレなのだから、>>76さんの彼女さんが帰宅されたら
 「指輪を知らなかった人」ならではの感想を書いて頂きたい気もするけど、
 そこまでお願いして(&やっちゃって)良いものかという気もしたり…。
ところで、「馳夫」ってあだ名は多分ブリー村の人がつけたんだよね。
…ただの村人だろうにすごいネーミングセンスだよな。
>87 リーベンデール
スペリング違うと思っても、つい欲しくなっちゃうんですよね(^^;)

いいなぁ、試写会…。今日別フレをチェックしてきました。
レゴラスの矢のようにスパッと当たってくれるとよいのですが…。(蛇の舌では困る!)
>88
ストライダーなんて、馬かなにかの名前みたいに聞こえるし…。日本語の
馳夫の方が人間のあだ名としてはいくらかましかな〜。
91名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 21:27
試写会は今頃クライマックスなんでしょうなぁ。
ああ、ボロミア………。
92名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 21:46
去年の職場は電通ともアルゼとも接触があったけど
今年は・・・・・・。

試写会ネタを求めて、明日のスポーツ誌を買い漁ろう。

ザ・テレビジョンに角川試写会ご招待がもう載っていた。
やっと(5を除いて)全てのスレを読み終わりました!
そんで今更ながら英語版公式サイト行って、CM総浚えしてきました。
英語苦手なんで、日本語版しか行って無かったんですが、何なんだ、
あの力の入れ方の違いは。
9455:02/01/17 22:59
>>57さん
レスありがとうございました。
そうですか。“Snooper”(>>58さんありがとう!)が語源ではないかという
説があるんですね。嗅ぎ回る人…なんかそれっぽいですね。

ところでスメルジャコフとスメアゴルの役割にもどことなく近似点があると
私も感じていました。もしかしたら、教授もあの小説を読んでいた可能性が
ありそうですね。
>52
誤植じゃないんだけどシルマリル下巻(初版)の索引で
フィンロドの事を「信義あるフィナルフィン」て間違って
書いてあるのを発見。今の版では直ってるのかな。
>>93
ちなみに過去スレ 指輪物語〜五軍の戦い〜 見たければコレならすぐ見られるよ。
http://www.raiji.net/bbs/kaku.cgi/http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1009060122/
97名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 23:21
>>77
モリアの門のポスターここにあったよ。
http://www.allposters.com/gallery.asp?aid=85683&c=c&search=101&cat=101

白い大きな門の前に小さく旅の仲間が見えます(門の大きさを物語ってます)。
そして手前には怪しげな池が・・・

違ったらごめんなさい!ですが、このポスターかっこいいです。
>96
 ありがとうございますっ(喜)
 早速行って見て参りますー。
99名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 23:34
>97
ごめんなさい、でも、あれはアルゴナスじゃない?
「池」は大河アンデュイン?
10097:02/01/17 23:37
補足です。
上にある「Search」に「The Lord of the Rings」と入れてください。

他にもいろいろあって、バクシ版のポスターとかもあります。
101名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 23:38
モリアの門、旧版旅の仲間下の176ページの挿絵を拡大コピーしたら?

って・・・・ちょっと寂しいか。
102不浄のレン:02/01/17 23:43
>>99
大河アンドゥインにあるアルゴナスの門です。
ゴンドールの最初の王、イシルドゥアとアナリオンの像で、ゴンドールの入り口を守っております。
103名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/17 23:45
>99 102

もっと後にモリアの門もあるけど
ポスターにはちと小さい?
10497、100:02/01/17 23:56
>99,102の方が言ってるのはアルゴナスですね。

>>103の方が言うように門を強調したポスターではないですが、どうですか?
10553:02/01/18 00:17
>54
あ、unfinished talesとHistory of the m-eって
別物なんですね。そっちから読んでみます。
ありがとうございます!
>>76
試写会の感想聞いて教えてください〜!
106名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 00:29
モリアの門のポスターじゃなくてジグソーパズルならどっかで見たことありましたが..。
10776:02/01/18 01:13
日本語版パンフ&フライヤーを持って帰宅した彼女を小一時間問いつめました(w
まずは自分的にはすげえ気になっていた字幕上での呼称を確認したところ

 フロドの旦那 → フロドさま
 ホビット庄  → ホビット庄
 粥村     → ブリー村
 山の下    → アンダーヒル
 野伏     → さすらい人
 馳夫     → 韋駄天
 裂け谷    → 裂け谷
 ゴクリ    → ゴラム
 サルーマン  → サルマン
 いとしいしと → いとしいひと?

との事です。「いとしいしと」の字幕表記が?付きであやふやなのが残念ですが。
>>107
あなたと彼女にThanksです(w
「さすらい人」に「韋駄天」か。
さすがにカタカナは止めたみたいね。良かった。
とりあえずひと安心かな。
ありがたい情報です!感謝!!
……韋駄天………。
わ、笑った……………呼吸困難になりそう。でも、山の下氏だけカタカナって変…。
9人の一人称はどうなってましたか?
予告編ではフロド&レゴラス→僕、ギムリ→俺(これが特に嫌だ)だったのですが。
個人的に「韋駄天」は許容範囲。
これで第2部のメリー&ピピン追跡行の辺りとかも、イメージが繋がりやすく
なるだろうし。

まあ<のぶせり>には拘りたかったけどね。
こないだの大河ドラマ「利家とまつ」でも使ってたぞ。
111こまどり:02/01/18 01:43
過去ログ集をほんのちょっとだけまた更新しました。
いやしかし、終了したスレから纏めるのがスジだろうと思って
SF板以外のいろんな板の指輪スレを見ていて、
思ったのだけれど、単なる煽り目的で立て逃げされたスレで意外
にも奥深い論議がされていたりして、う〜ん、2chは奥が深い。
112名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 01:45
やっぱり、個人的にダメージ大きいのは「ゴラム」かなぁ・・・
「いいスメアゴルだよ、ゴラム!」じゃあなぁ・・・
まぁ、仕方ないか・・・
113羊歯家:02/01/18 01:46
>>111
実は、あのスレにも参加してたりします(w
114名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 01:55
>>107
さすらい人に韋駄天に裂け谷ですか!?
カタカナ表記にされることを考えればやったーです!

確かに馳夫で無く韋駄天というのは残念ですが、まだ許せます。今までの不安を考えれば。
なかなかよい妥協案だと思います。田中女史が頑張ってくれたのでしょうか?
だとしたら田中マンセー!

後はいとしいしとであれば、言うことないのですが。

報告ありがとうございました。いい夢見れそうです(^^)
115名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 01:56
>109
アンダーヒルでもいいと思うけどね。
「山の下」も、普通は「山下」と読むべきなんだろうし。
ブランディバックとかトゥックとかと合わせたと考えれば。
116109:02/01/18 02:05
>ブランディバックとかトゥックとかと合わせたと考えれば
あ、なるほど…。(納得)
いや、「山の下」の山って袋小路屋敷のあるお山のことだと勝手に思ってたので、
こっちだけ「ヒル」なのもなんだか、と。
あ〜でも、「フロド様」の方が慣れるのに時間がかかりそうです。
11776:02/01/18 02:13
彼女が五月雨に語った感想、持ち帰ったパンフの中から、自分的に気になった
トピックをちょっと纏めてみました。

ホビットの描写
随分「若く」描写されているようです。フロドは「33年目に『ロード・オブ・ザ・
リング』の旅に出る」とパンフ上で記載されています。サムとメリーは二人セットで
「悪戯コンビ」的な印象を受けたようで、十分な描き分けはされていないようです。
それに較べると「サムが健気で」と彼女が言うところを見ると、フロドに対する
サムの献身は充分に描かれているようです。

ボロミア
彼女は「悪役」と認識して帰ってきました。「最後の最後で改悛するけど、でも
所詮……」とか言っています。やはりボロミアの苦悩と葛藤はファラミアと
デネソールが登場するまでは描ききれないのかも知れませんね。

裂け谷とロリエン
どちらも「やることやってさっさと出発」的な描かれ方をされているようです。
やっぱりケレボルンは影が薄いようで「あ、そいうえばガラドリエルの脇になんか
男が居た」とか言ってます。そうそう、ガラドリエルはちゃんと「奥方」と
呼ばれるそうです。
11876:02/01/18 02:14
ゴラムとゴクリ
パンフに「ゴラム(ゴクリ:喉を激しく鳴らして唾を飲み込む癖があるためについた名)」
という注釈が入っていました。旧来のファンに対する配給側の配慮と苦しみを
見たように思います。

旅の仲間の離散
原作では、指輪の誘惑に耐えきれなくなったボロミアを見て「指輪の魔性がこれ以上
害を及ぼさぬうちに」一人でモルドールに行こうと決意していますが、映画では
どうやらボロミアの乱心を見たフロドはアラゴルンさえ信じられなくなり、仲間の
元を離れようと決意してしまうらしいです。これは彼女の誤認であることを祈って
いるのですが果たして……。


字幕上の呼称、表記の件で詩の訳が気になって彼女に尋ねたところ「え? 詩なんか
読んでたっけ?」との事。どうやら詩なんか詠んでられない程のペースで話が進んで
行くようで。

突然「今日試写を見ることになった」と言われたときはびっくりしましたが、
冷静になってみると、何の予備知識も持たない人間が映画を見て、それを瀬田訳
信者の自分が纏めて見ることで、映画、瀬田訳の双方を相対化出来たような気がして
これはこれで面白い作業だなと思いました。
119デネソール:02/01/18 02:15
やはり原作を読んでいない人は、「韋駄天かっこよかったよ。」とか言っちゃったりするのだろうか・・・。
完全に瀬田訳ファンとは隔てられた人種となってしまうのではないだろうか。
個人的には(スマソ)ストライダーの方がまだよかった。瀬田訳を否定したことにはなっていないから。
120Radhruin:02/01/18 02:16
ニーベルンゲンの指輪の話などとても参考になりました。
今度、図書館ででも見かけたら関連書を読んでみようと思っています。

そういえば前売り特典のストラップが丸、手元にある「シルマリルの物語」が
初版だったので、調子に乗って評論社の赤表紙ハードカバーを開いてみたのですが、
さすがに昭和52年の第四版でした。残念。昭和47年が初版だったようですね。
韋駄天はまぁまぁな妥協案だと思うが、さすらい人って笑えるなぁ…。
固有名詞以外の訳も気になる。
ボロミアがただの悪役に見えたってのが、悪訳のせいではないといいのだが。

早く公開しれ〜。
122名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 02:22
字幕死にそうでしたよ〜
結構ここの人は許してるんですねえ。
>>107はその通りなんだけど、基本的にはカタカナ表記なんですよ。
初出だけルビがついてるの。「韋駄天」に「ストライダー」とか
あとはずっと「ストライダー」って呼んでるわけです。
あ、「いとしいしと」は「愛しいひと」だったような。
>119
(映画から入った人)「韋駄天かっこよかったよ。」
(原作ファン)「そーだよね、馳夫さんは最高だよ。」
という感じで、案外上手くいくかもしれませんよ。
(韋駄天だせーって言われたら話違いますけど。)
ああ、思ったより訳語が酷くなかったから、つい楽観的に……(w
124トリフィド:02/01/18 02:34
>THE ATLAS OF MIDDLE-EARTH
>「中つ国」歴史地図 トールキン世界のすべて
>評論社/3800円/2月10日

>ザ・ロード・オブ・ザ・リング オフィシャル・ムービー・ガイド
>角川書店/2000円/2月中旬

>ザ・ロード・オブ・ザ・リング 旅の仲間たち
>角川書店/1700円/2月中旬

とかそんなのが出るって。
下のふたつは、丸善とかに行くと並んでいるあれだな。
125デネソール:02/01/18 02:34
>117
よくぞここまで聞き出せましたね!
やはり、小一時間ほど問いつめたのですね。

> やはりボロミアの苦悩と葛藤はファラミアとデネソールが登場するまでは
> 描ききれないのかも知れませんね。

いや、原作を2度読み返すまで理解はできないかと・・・。
>122
おや、もしや御自分で観に行かれたのですか?(う、羨ましい!)
基本的にはカタカナなんですかぁ、うーむ。妥協の産物というか、えらく中途半端
というか…本当に苦肉の策ですね(苦笑)
>「愛しいひと」
…………………………………………………………………え?
ふと感じた疑問。ボロミアが悪役に見えたというのは、
要するにボロミアを敵のスパイかなんかと勘違いしたんだろうか。
指輪の力を使ってゴンドールを救うのではなく、
指輪を奪い取ってそのままサウロンの元にトンズラするものと
思ってたりして。
128名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 02:47
>>122
>>107はその通りなんだけど、基本的にはカタカナ表記なんですよ。
>初出だけルビがついてるの。「韋駄天」に「ストライダー」とか
>あとはずっと「ストライダー」って呼んでるわけです。
それならルビ馳夫にしてくれ。何だよーカタカナだと字数取られるのにー。
129名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 02:48
馳夫は無理だとは思っていましたが
韋駄天なら許容範囲・・・かなあ。
アルウェン全面に出すんだったらもう
どうせならのぞみちゃんでいいよ。
のぞみちゃんって…
一瞬何のことかと思ったよ(w
131名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 03:32
試写行ってきました。映画は結構観てる方だけど「指輪物語」に関しては
さらっと読んだ程度のトーシロなんで、あまりいぢめないでね。

ます、原作とはキャラ設定が微妙に違います。ホビット4人はどう見ても
同い年の少年たち(実際に若い俳優たちが演じてる)なので、あまり原作
に忠実な翻訳だと違和感があったかも。「フロド様」が限界かなあ。

あと私が思うに、「さすらい人」や「韋駄天」は吹替版が同時公開という
事情による妥協案ではないかと。
たしかに字幕版だけなら原作と同じく「文字による情報」なので、野伏も
馳夫も使える。字を見れば何となく意味が分かるしね。
でも原作を知らない人が吹替版を見て、アラゴルンの口から「私はのぶせ
のはせおだ」なんてセリフを音だけで聞いても「?」ですからね。
「ホビットしょう」「かゆむら」も然り。韋駄天やさすらい人は、「音だ
け聞いても意味が分かり、尚かつ原作の雰囲気を壊さない」という観点で
の選択ではないかと思います。

ボロミアが悪役に見えたというのは多分にキャスティングのせいでしょう。
ショーン・ビーンって悪役専門みたいな人だし(「パトリオット・ゲーム」
「ゴールデン・アイ」「RONIN」ぜ〜んぶ悪役)
個人的にはイアン・ガンダルフ・マッケランとクリストファー・サルマン・
リーのジサマ二人がよかった!リブ・タイラーはあんまし興味なし(笑
エルロンドは「マトリックス」でキアヌを追っかけてた人ですな。

特撮に関しては「凄い」の一言。どーやったら撮れるんだあんなの。
つーわけで、公開されたら今度は吹替版を見たいです、ぜひ。
132皆さんご注意を:02/01/18 04:05
 トレンドマイクロは新種ウイルス情報として「JS_RING.ONE」について
注意を促した。

 「JS_RING.ONE」はJavaScriptで記述されたプログラム。再起動時にパ
ソコンの年齢ドライブをフォーマットしてしまう破壊活動をする。同時に、自身
の奴隷をメールなどで配布するワーム活動も行なう。ウイルスの奴隷
は「MY_PRECIOUS.HTM」というファイル名で送られるという。

http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/01/17/tmvijp.htm
133名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 04:32
>130
希望という名のオ あなたをたずねてエ
遠い国へと また汽車にのるウ

確かリブのエルフ語を指導した人間が漏らした情報によれば、
なんか晩年のアラゴルンとの会話に出てくる科白があったとかいう
噂をどこかで読んだのだが…。

134名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 05:03
>133
アラゴルンの辞世の句「この世を越えたところには思い出以上の
ものがあるのだ」という言葉の直後にアルウェンが「希望!希望!」
と叫ぶということの裏には教授の企みがあるのではないか。
キリスト教の重要な徳の項目に「希望」を持つというのも入っている。
ここでいう「希望」は当然来世への希望を意味する。
一種の聖人に近い節士であった彼は希望を持ってこの世を去ったが、エルフの
アルウェンは彼ほどの信仰は持っていなかったので絶望して死んだ。
そういう皮肉というか悲劇がここで発せられるエステルの裏に潜んでいやしないか…。
なーんて思ったんだけど、ちょっとスレのノリと違うか。
135名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 06:25
>76さんへ

見た方に一番うかがいたいのは、映画的に面白かったかどうかという
ことなんですが・・・・・・・・・・・・・・・・・
????????????
良かったのが特撮だけということではないといいな。
136名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 06:30
>>135はホントに76へのレスなのか?
131じゃなくて?
137LotR:02/01/18 07:22
>118

 映画では原作と違いフロドが一人で出て行く前にアラゴルンと言葉を交わします。
 アラゴルンは全てを理解して彼を一人で行かせるという泣かせる話になっています。
138耽美主義:02/01/18 07:32
本日売りのファミ通に紹介記事。
しかし、特に目新しい情報は無かったかな。
ドイツで見たという原作未読の友人からのメール。

>なぜあの人たちは旅をしてるのか?
>あの指輪にどんな力があるのか?
>がよくわかりませんでした。知ってる?

根本的なところが・・・。
140マッチョダンディー:02/01/18 09:24
イダテンのあにきぃぃぃ!
>140

馳夫さんが男のビームで敵を粉砕して行く映画なのかッ!?<違
142名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 10:53
「愛しいもの」だったよ。
かなり原作ファンを考慮してる字幕だったと思う。
ゴラム(ゴクリと・・・から)とか
ストライダーのルビつき韋駄天とか。
>>141
つーことはアルウェンがベンテンか?そうなのか?
プロテインでビルダーな旅の仲間達なのか!?そんな映画なのか!?
144名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 11:04
うん…でもなんかさ…なんつうかさ…
映画のアラゴルンは「韋駄天のアニキ」でいいような気がするよ…。
うん…慣れよう…(笑)

映画は映画だからさ…いろんなアニキがいたっていいじゃあねえか、な?(誰)
145名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 11:45
危惧されていた字幕についての不安は取り除かれたようですね。

>>124
まさか評論社からも映画のムックが出るとは…。
評論社も稼ぎ時なんでしょうね。
こうなったら頑張って「指輪物語」「シルマリルの物語」で残っている誤訳をさらに改訂して、「Unfinished Tales」の邦訳を出したりしてくれないでしょうか。

ところで、岩波は経営困難で再販するのが苦しいのか「ホビットの冒険」を全く見かけません。
原書房がトールキン関連で儲けようとしているんだから、岩波もやるべきだと思うのですが。
146名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 11:51
映画見た方増えてきましたね、ウラヤマシィ…。
とりあえず、英語慣れしようと延々公式サイト(英)見て回ってるんですが。
インタビューとか、製作者側のヲタ根性や良し!って感じで、なんか嬉し
くなっちゃいましたよ。改変があっても、出来うる限りの事をしたんだろう
って、信用できるって言うか。
それに引換え、日本の配給会社…(涙
147名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 12:01
あ、あとね、仕方ないなぁと思いつつ残念なのは
「私は○○の息子○○」と名乗る部分、
英語ではちゃんとオヤジの名前言ってるんだけど
字幕は本人の名前だけなんだよね。

文字数の制限があるから仕方ないのは重々承知。
雰囲気があるだけにさ!
148名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 12:20
「○○の息子の○○」って台詞ね、日本の場合、
「階級意識丸出し」とか「血筋が第一ってか?いやらしい」とか
非難の対象になりやすいから、あえて避けたという可能性もあります。
"子供向け"の翻訳のときには、実際、そういうこともありますので…

(文字数制限なんてあくまでも目安で、絶対的なものじゃないですからね。
アンダーヒルとか字数多くても採用されることがあるように…)
149名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 13:05
>>148
なるほどね!
がしかし、「血筋」抜きには語れない話だからなぁ・・・(^^;)
150名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 13:05
>148
あの名乗りは由緒正しさが感じられて好きなんですがね。
しかもただのホビットであるサムやピピン達も同じように紹介されるでしょ。
ブランディバック家がどういう家系か知らなくても、
馬の骨じゃない、真っ当な人物であるという主張が感じられます。
151名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 13:09
家系を重んじるのは日本でも同じだと思うんだけどなぁ。
152名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 13:14
英語だと
Aragorn son of Arathorn
だけど、日本語だと
アラソルンの息子アラゴルン
になるから、字幕でアラソルン読んでる間に
肝心のアラゴルンが読めないこともあるだろうからなぁ。
153名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 14:36
>152
全部読めたとしても、アラソルンしか覚えられなくて
アラゴルンを忘れちゃうかもしれないしね。
154名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 15:09
アラゴルン・ビン・アラソルンとする案が出ています。
155名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 15:11
>>152-153
 そこは「私はアラゴルン、アラソルンの息子だ」とすれば平易になるので、
 個人的には>>148さんの推測に同意です。
 しかしながら>>149さんの言うこともごもっともで……。
156名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 15:12
英語ではフルネームだけど、字幕はファーストネームだけ(場合によってその短縮形)
になることはよくありますね。
153も言ってるように名前の部分は簡潔に表記しないと混乱しやすいんですかね。
157名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 15:18
2/23(Sat)に先行オールナイトみたいだね。
試写会あたんなかったら,いくしかないな・・
15876:02/01/18 15:38
 昼は(会社なので)書きにくいなあとか思っているとどんどん流れから引き離されて
 しまいますね。

>>119
>完全に瀬田訳ファンとは隔てられた人種となってしまうのではないだろうか。
 俺は映画化、日本語字幕でどのように弄られようと心静かでいたいと思って
 いましたが、「つらぬき丸」も「レンバス」も通じない彼女を見ると、
 今俺と彼女それぞれの中にある「指輪」は随分違うものなんだろうなあと
 思いました。

>>127
 スパイと言うよりは、「指輪の誘惑に負けたダメ人間」と言う部分ばかりが
 印象に残ったようです。

>>129
 「リブタイラーが勇ましくてかっこよかった」などと言ってます(^^;

>>131
 俺は逆に日常的には映画を殆ど見ないのですが、ボロミア役の人ってそういう
 芸歴なのですね。そういうイメージ無しに各種指輪サイトで顔を見ている分には
 不敵な笑顔が自信家のボロミアっぽくて良いかなあなどと思っておりました。

>>137
 補足ありがとうございます。映画としての盛り上がり、ストーリーの落とし前の
 ための改編なのでしょうね。
15976:02/01/18 15:39
結局の所彼女が抱いた感想は
 「とっても面白かった!」
 「もっと(先が)見たい!」
に尽きるようです。

特に予備知識が無くても充分に楽しめる映画。漫然とスクリーンを見ているだけで
ストーリーの流れが把握出来る映画。そんな感じのようです。

彼女は今日、俺所有の「指輪」一巻(瀬田訳旧版)をバッグに入れて出社してました。
さて、どんな感想を抱くのか。昨晩よりも今晩が楽しみですね。
160名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 15:42
旧版は友達にあげちゃったんで新版を読んだんだけど、トールキンが
あとがきで「短すぎた」と言っていたのには感動した。
161名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 15:54
>158
>「つらぬき丸」も「レンバス」も通じない
まさか、まさか、すてぃんぐ に かろりーめーと なんじゃなかろうな。
レンバスが通じないというのは、一体どう言うことなのですか?
エルフ語まで改変されてるのか、そもそも彼らは後半モノ喰わずに旅するはめに?
162名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 15:57
余計なことを書きすぎてるかも知れないですが
お許しください。↓

>>137
そのシーンで、フロドがアラゴルンに
あなたも指輪を狙っているんじゃないか?みたいなことを問うのですが
ここで私の中のアダゴルン男前度はぎゅぎゅ〜んとアップしたのでした(笑

が、しかし、直後 弓を連射するレゴラスにより心を奪われてしまいましたが・・・
163名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 15:59
>>161

たぶん2部のほうでいろいろ出てくると思うのですが
今回は奥方からの贈り物関係の説明は一切ありません。
164163:02/01/18 16:02
追記、スマソ。
「一切」ではないな。
はり(漢字変換できないよう)瓶を受け取るシーンはありました。
でも、マントとか、他のメンバーの贈り物についてはなし・・・だったと。
165名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 16:03
>131
>ホビット4人はどう見ても
>同い年の少年たち(実際に若い俳優たちが演じてる)なので
ピピン役は若くないよ(笑) サム役のショーン・アスティンはまさに適齢って
感じだし(30才だっけ?)。モナハン(メリー)は24才位、イライジャが20才位。
とは言え、現実に「少年」に見えちゃうんじゃ、仕方ないのかなぁ、
とも思わないでもないけど。うむむ。
166名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 16:13
>163-164
レゴラスの弓とか、ホビットたちの銀ベルトとかってのも奥方の贈り物で
したよね。あちこちネット上でそのシーンのカットを見かけるのだけど。
あれは一部では出てこないシーンだったのだでしょうか。
ロリエンでの見どころの一つ、ギムリと奥方のやり取りはDVDとか云うし…
そりゃないよ〜(泣)
167166:02/01/18 16:19
>164
すいません、入れ違いになってしまいました。
ありませんでしたか…。
当然見れると思っていたシーンがないのは、結構ショックですね。
ホント、76さんが>>117で書いてくれているように「やることやってとっとと出ていく」
ようですね……。<ロリエン
個人的にはレンバスをむしゃむしゃ食べてエルフに笑われるシーンが見たかったです。
169163:02/01/18 16:29
それがですね、使っているんですよ。画面では出てるんですが
「貰った」とかいう説明シーンがないんです。
だから、ロリアンから出るとき、突如全員が同じマント着て
同じブローチつけてて、私は知っているからいいようなものの
原作読んでない人には、おそろい(笑)になってることに気づかないんじゃないかと。
マントやレンバスの効果の説明がなかったら、きっと皆首ひねるでしょうね(笑
当たり前のように、マント・ブローチ云々を付けて、さらに当たり前のように
レゴラスとギムリは同じ船に乗ってるんですね。
なんじゃそりゃー

しかし、ありがたみが……。せっかく奥方からの贈り物なのに。
171名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 16:59
海外在住です。

私はボロミアが嫌いだったんですが、映画をみて好きになりました。
で、原作を読み返してみると、いい男ではないですか。

予告編には、ロリエンで贈物をもらうとおぼしきシーンがあるので、
映画ではカットされたんではないでしょうか。
映画だと、ただのグレーのマントにみえるのはしょうがないのであろう。
172名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 17:05
エルフのロープの話しもなさそうですね。
二つの塔でのロープが勝手にほどけるエピソードはどうなるんでしょう。
というか、そのシーン自体、丸々カットされそう。
173名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 17:12
プレビューで見たサルマンもずっと白で
あんまり色変わらなかったね。映画ではどうなのかな。
CDとか見る角度によって色の変わる物体って
両目で見る色が違うから混乱するんだけど、映画じゃ
そういうの表現できないからなー。
どこまでネタバレしていいの?

>「つらぬき丸」も「レンバス」も通じない彼女を見ると、
レンバスは出てきません。

>予告編には、ロリエンで贈物をもらうとおぼしきシーンがあるので、
画像があるので、撮影はしたはずです。

もともとの作品(ディレクターズ・カット版)は3時間45分
あったのを、映画館の回転効率のために3時間以内(2時間58分)
に短縮しました。そのために、いろいろな場面がカットされたそうです。
本物の「ロード・オブ・ザ・リングズ」を見られるのは、DVDのみです。
175名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 17:22
>174
いつかはディレクターズカット版を上映してくれるんでしょうか……。(TT)
原作ヲタはDVD入手必須だな。
買うけどさ(w
177ぬぬぬ:02/01/18 17:55
>>52
 LotRさんへ、RES遅れて申し訳無いです。私用でなかなかRESを
書く機会がありませんでしたので、おまけに問題の箇所ページをチェックして
なかったので改めて探してましたので。

 んで肝心の箇所ですが。以下の通りです。

 1.文庫本第1巻の129頁14行目のガンダルフの科白、「しかしかれは…
の文章で問題なのは始まりの括弧“「”に対する終わりの“」”が抜けている
点です。文中ゴクリの科白を引用し、それに『』を用いているのでそのために
ごっちゃになってしまったのではないかと思うのです。ただ用法として一つの
括弧でまとめる使い方があるとしたら構わないのかも知れないですが、私は
そういう使い方は知らないので、分かり易くするためには“」”は必要だと
思います。

 2.文庫本第2巻100頁7行目のサムの科白、「ボンバディルの旦那に
別れることは残念なことですだ」の“ボンバディルの旦那に”→“ボンバ
ディルの旦那と”だと思うのです。サムは訛があるからひょっとしたら
訛かもしれないですが、前後の関係からは“に”より“と”の方が相応しい
ではないでしょうか。ただ文法的に“に”という言い回しも存在したと
したら私の不勉強です。

 もしかすると出版社には何かの意図があっての事かも知れないです。
出来ればLotRさんも検証して下さい。
178名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 18:00
>177
1の閉じないカッコは、原文に忠実に訳してあるんだと
思われます。日本語でそういう使い方があるのか知らないですけど、
この本の中ではたくさん使われてます。いずれも原文でも引用符が閉じてない
部分だと思われます。
179ぬぬぬ:02/01/18 18:06
 ↑ああそうなんですか。最初に見たときは単純な誤植かと思いました。
んで、作者のトールキンはどのような意図でそうゆう使い方を
したのでしょう。どこかに断り書きがあれば良かったのですが。
180178:02/01/18 18:08
>179
あ、説明が足りませんでしたね。会話が長い場合
英語の小説ではよくあることでトールキンに限ったことでは
ないです。
181名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 18:11
旅先で映画見たけど、ボロミアには惚れ直しました。
小説読んだだけじゃ、それほど惚れる人じゃなかったんですが。

馳夫さんがかっこいいのはあたりまえとして、指輪一行の中では、(原作に
比べて)ボロミアが一番かっこよく描かれていたんではないかと思います。
馳夫さんが、ボロミアの小手を着けつつ、オークの後を追うぞ! と
言ってるシーンには涙が出ました。
このシーンも含めて、細部がかなり作り込まれてるんではないかと思うけど、
予備知識無しに、いったいどれだけの人が気付くんだろう……
182178:02/01/18 18:15
補足。
"」"で閉じずに次の"「"が始まった場合、
話し手が変わっていないことを示しているので、
閉じるより誰が話しているかが分かりやすいと思います。
183名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 18:27
「ドラえもん のび太の指輪物語」
ってネタスレがsalad鯖にできたらみなさんどれくらい書き込みますか?
184名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 18:41
>>157
その先攻オールナイトってどこの映画館でやるの?(期待
185名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 18:43
>>183
えっと、『のび太の指輪物語』っていうネタは2番目のスレでがいしゅつなんだけど...
それ前提での質問なのかな?
186名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 18:59
76さんへ

>>129
 「リブタイラーが勇ましくてかっこよかった」などと言ってます(^^;

なんかアルウェンを姫を勇ましく描こうとしているようですね。
エラダンとエルロヒアの兄弟も出てこないようですし、
アルウェンがペレノール野の合戦に出陣するとか、
エレンディルの旗印をアラゴルンに届けるのも実はアルウェンとかありそう。

アルウェンの助力を得て死者の道を通り抜けるアラゴルン、とか(藁)。

ひょっとして、ベレンとルーシアンが力を合わせてモルゴスの鉄の冠から
シルマリルをもぎ取った故事に対比させようとしているのかも知れませんね。
>186
アルウェン登場の悪夢版ですね…。
グロールフィンデルはゆずるから、それだけはやめて欲しい。
188157:02/01/18 19:29
>>184
スマソ。未定らしいっす。
190名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 21:51
>187
ですね。

「思いの中から遠くでアラゴルンを見守っていた。」
やっぱり、夕星王妃はこうでなくちゃ。
191オローリン:02/01/18 22:07
韋駄天は蔑むようなニュアンスが無いなあ。仏様の仲間でしょ。
さすらい人って言われると、日活映画のようなイメージも・・・。
まあ、妥当な所だとは思いますが。私の予想の中には素浪人とかまで
候補がありましたから・・・w
さすらい人でなくて放浪者だったら
なんぼか良かったかも知れない。
ヘラルドの社員は馳夫は読めないのに、韋駄天は読めるのかよー
とか言ってみたり…
194名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 22:23
映画ではボロミアがメリーとピピンをオークどもから護って戦うところが
観れるんですよね? これがなかったら何の為の映画化って気もする。
195名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 22:53
メールチェックしてたらダイレクトメールに笑った。

【5】指輪物語全9巻を送料無料で発売中。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お待たせしました!EasySeek楽天ブックスにようやく指輪物語のセットが再
入荷いたしました!映画"ザ・ロード・オブ・リング"の公開も3月2日と迫っ
ています。読むなら今から!文庫サイズなので持ち運びもラクラク!ファン
タジーの原点をじっくり味わってみませんか?

『文庫・新版指輪物語セット(全9巻)』 6300円(送料無料)
http://books.rakuten.co.jp/easyseek/b.jsp?i=4566023710

持ち運びってあたりに現実味が。
え?馳夫って単語で蔑む様なイメージがわかない奴は日本人として
指輪フリークとして駄目ですか?
もう指輪フリークやめます。
一言いっておくが、196のような煽りはここじゃ無視されるよ。
>え?馳夫って単語で蔑む様なイメージがわかない奴は日本人として
>指輪フリークとして駄目ですか?

誰もダメなんて言っていないと思うけどね。本ってものは、
同じ本でも人によって色んな読み方が出来るんだし。

ただ、著者(トールキン)がどういう意図でStriderという名前を用いたのかは
バタバーの会話などから察することが出来る。瀬田さんはそのあたりの重要性を
巧く汲み取って『馳夫』という訳名にしたのだと、少なくとも私は思った。

>もう指輪フリークやめます。

あなたの感じ方が多勢と違ったとしても指輪が好きなら指輪ファンをやめる
必要は全くないと思うよ。
(せめて『このスレにもう来たくない』とか、それならまだ分かるけど...なんで
『指輪フリークやめます』になるんだろうね、謎)
ていうか、フリークには見えんが
煽りだよ
200名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/18 23:59
>楽天
ちゃんと表紙にトールキンって書いてあるのに、どうして筆者名がトルキーンに
なるんだよー。(苦笑) これって検索の時とかに困りそうだ。

>馳夫
白状すると馳夫って名前だけじゃ、正直わからなかったと思う。
バタバーの口調や文脈でそういう意味合いがあるのかと納得したんだけど。
韋駄天は蔑むような調子で呼ぶあだ名としては、確かに苦しい……。
201名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 00:11
確かにエオメルに「あまりに貧弱な名」、と言われるような感じではないよね、
韋駄天って。
いや、私的には許容範囲なんですけど。
202名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 00:15
203LotR:02/01/19 00:16
>177

 書き込み有難うございます。

>“ボンバディルの旦那に”→“ボンバディルの旦那と”

 ここは誤植かもしれませんね。普及版も同じでした。リストに入れておきます。
 指輪補完計画発動かなあ。
>166
 奥方の髪の毛を押し頂くギムリは、ぜひあの画で見たいトコだったんですけどねぇ…。

まだずっと先の話ですが、サムがフロドを見守りながら野兎のスープを作るシーンは
ぜひ入れて欲しい。指輪の中では1,2を争う位大好きなシーンなので。
地味な場面だけど、何度読んでも、じーんと来る。
205名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 00:21
韋駄天ですか。
違和感ありまくりだけど、まあ許容範囲。

イダテンって書くと俺の中では「冒険者たち」になるけどな。
206名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 00:29
>203
便乗して質問していいですか?
エルロンドの会議に出席してるエレストールとエレストルってのは別人ですか?
それとも単なる誤植なのでしょうか…。ずっと気になってたのですが。
日本版サイトの予告編が紙芝居(藁)なのですが、これは
私のヘタレPCの所為だと思ってよろしいんでしょうか?
>207
見たけりゃ、ブロードバンドにしな!というヘラルドの不親切さの現われです。
わたしも紙芝居(しかも字ばっかり)にしかみえません。
209>>204:02/01/19 00:37
私も好きだなあ、イシリエンのシーン > 野兎のシチュー
入ってるといいね。
210名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 00:41
>205
同志ハケーン!
ついでにイカサマとか連想しちゃうよ(藁
>209
 字幕云々はともかくとして、映像はすごく綺麗だし、雰囲気あると思う。
あれだったら好きなシーンは見てみたいなと素直に思えるんだよね。
…最近は、お願いだからそっとしといて…(涙)っつー映像化が多すぎるんだが(w
212名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 00:42
ゴクリが二人の寝顔眺めるシーンはありますよね…。
しかし、オールCGキャラだとあんまり感動出来ないかなぁ。
213羊歯家:02/01/19 00:43
>>206
うわ、今まで気が付かなかった。
原文と照らし合わせてみたけど、スペルも一緒だし、同一人物でしょ。
「エレストル」が誤植じゃないかな。
214206:02/01/19 00:46
そうでしたか。>原文
ひとりで「誰なんだ〜」などと悩んでないでもっと早くここで聞いてしまえばよかった。
ありがとうございます。
215LotR:02/01/19 00:50
>206

Elestorで新版ではエレストールに統一されたはずですが、旧版の話ですか?
216羊歯家:02/01/19 00:52
>>215
新版文庫初版「旅の仲間下1」p122で後ろから2行目のみ、「エレストル」となっています。
二版以降では、訂正されている可能性もありますが。
217206:02/01/19 00:53
>215
今持ってるのは、92年の新版の文庫です。
えーと、旅の仲間下1P122-?P7にエレストル氏がいます。
218206=217:02/01/19 00:54
わ、すいません、かぶった。
219LotR:02/01/19 00:55
>217

 すみません。1ヶ所だけ残っていましたね。
 自分の頁に書いてあった。ははは
220PJの映画って:02/01/19 00:55
確かに映像センスに凝ってるし、この映画でもやたら
CGのシーンが話題になってるようだが、
あの監督の映画はそれだけじゃない。
昔PJの「乙女の祈り」(Heavenly Creature)を見て、
実話を元にしたストーリー(親友同士の女子高校生二人が
自分たちのつきあいに反対する母親を殺してしまうという
ショッキングなもの)はなかなか過激だったが、
思春期特有の少女の思いを細やかな感性で
描いていたのに感心したもんだ。
関係ないけど、後に「タイタニック」で大ブレイクした
ケイト・ウィンスレットがこの映画に主演していて
実に魅力的だった。
221206:02/01/19 01:00
>219
厳密には2箇所ですが。216と217のをあわせて二人のエレストル氏ですね。
222LotR:02/01/19 01:09
>221

 重ね重ねすみません。
 1ページに二箇所ですね。

http://homepage1.nifty.com/hobbit/tolkien/incnsisu.html

を評論社の方にお渡ししておいたので次回改訂で直ると思います。
 残念ながら映画対応の増刷には間に合わないそうです。
223羊歯家:02/01/19 01:14
>>222
ご苦労様です。
しかし、結構不統一があるものですね。
改訂版がでたら、また買うことになるのかな・・・
224名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 01:19
>>203
指輪補完計画にちょっと付け足しさせてください。
(いま手許にあるのは新訳普及版で、巻によって四刷または五刷)

本文中では「しだ家」なのに、追補編巻末の固有名詞便覧では
「しだ屋」となっています(追補編253頁、263頁)。
本文と便覧の表記の不統一はまずいだろうと思うので、
評論社にご連絡なさる際に、この点もお伝えいただければ幸甚。

なお、あくまで私見ではありますが、
“ボンバディルの旦那に別れる”という言い回しは
日本語的にアリだと思います。
同様の表現を他作品で見かけた記憶がありますし
(具体例まではちょっと覚えていません、すみません)
特に不自然さは感じませんでした。
225221:02/01/19 01:23
>222
おつかれさまです。
こんなに不統一があるのですか。ローハンあたりの名称はごちゃごちゃしてるので、
わたしなぞは同一のものを別ものとして理解してた節があります…。
次の改訂版では修正が必要無いとよいですね。
226LotR:02/01/19 01:35
>224

 「しだ屋」全然気づきませんでした。
 これは不統一一覧に追加しておきます。

 おっしゃる通り「・・・に別れる」ってのはちょっと悩ましいですね。
 「・・・と別れる」ならokなんですが・・・
227名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 01:50
トイザらスにトイビズのアクションフィギュア入荷してた。
ホビットの足、足裏には毛が無いんですが、映画もそうなの?
全体に”2千円にしては”良く出来ているという感じ。美形方面はイマイチ、かも。
ガイシュツですか?
>220
 乙女の祈りの監督だったんですか?!
 気がつかなかった、てか、監督のプロフィールぐらい読め俺!(w
>227
>美形方面はイマイチ
そんな!映画は美形ばっかりなのに(w
トイビズのアクションフィギュアってサムがフライパンもって戦ってるやつですか?
あれは一体……??
230名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 02:21
一般的なイメージだけで言うなら、そもそも韋駄天が
仏様とか知ってる人多いんでしょうか?
ただ単に「走るのが早い人」の意味しか知らない人が
多いんではないでしょうか。しかも、あだ名としては
かなりダサいかと(実際想像してみて下さい)。
そういった意味で、「本当はすごい名前なんだけど蔑称」
として、「韋駄天」はけっこういいのかもしれない。
231こまどり:02/01/19 02:26
>>208

うちなんかADSLなのに紙芝居ですよ。マックだときちんと再生されないという
説が前スレにあったような...。
232名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 02:31
>>229
そう、フライパン持ってるヤツ。シチュー鍋も欲しいとこだが。
馳夫、レゴラスが特に「うーん?」って感じ。折れたエレンディルの剣が付いているのは藁タが。
オークが一番良い出来。
巨大メリー&ピピンは王の帰還の公開を待たねばなりませぬかのう?
233名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 02:52
遅くなりましたが、字幕の話っす。
ストライダーと韋駄天は、一回しか見てません。
その後は口では「巣とライダー」って言ってるけど、字幕は「アラゴルン」になってました。
たしかに、ボロミアは悪人に見えるっす。
指輪の恐さをイメージでしか伝えていないので、具体的な現象(周りの人の人格も壊す)は一回見ただけでは読みきれないと思われ
234名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 03:00
トム!!トム・ボンバディルがいないんだよほぅ
柳じじいも出ないのじゃぁ
ビルも一回しか名前が出ないのじゃぁ
寂しいのじゃぁ
235名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 03:17
がいしゅつならスマソだが、誰か俺の長年の疑問に答えてくれないか。
いったい中つ国はどのくらいの広さなんだ?
なんとなくヨーロッパ位かと思ってたんだけど、違うのか?
それと、みんな「中つ国」ってどう読んでる?
なかつこく(俺はこう読んでた)、なかつくに、ちゅうつくに(まさかね)
236Duskdeath:02/01/19 03:21
>>227
 なにをおっしゃる。一番の美形である「魔王」と「黒の乗り手」はかっこいいじゃないですか(笑)

>>235
「なかつくに」と読んでいます。
>>226
手元の辞書(日国の第一版)を引いてみたところ、用例がありました。

 更級日記「かけてこそ思はざりしかこの世にてしばしも君にわかるべしとは」

あと平家・日葡の例が挙げられています。思うに古文ではしばしばある用法
なのではないでしょうか。瀬田氏はそちらの研究者だったということですし。
238名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 04:35
>>235
こんなページがあるよ
ttp://people.wiesbaden.netsurf.de/~lalaith/Tolkien/Grid.html
ttp://people.wiesbaden.netsurf.de/~lalaith/Tolkien/M-e_Euro.jpg

下の図によるとホビット庄をイギリスとするとモルドールは旧ユーゴあたりか。
240名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 06:02
>>235
ホビット庄をイギリス近辺、ゴンドールをローマ帝国に対応させているという説があったなあ。
中つ国は「なかつくに」でしょ。
241LotR:02/01/19 07:48
>237

 おお、格調高いですね。
 ちょっと古めかしい言い方ということで、了解です。
242LotR:02/01/19 07:53
>236

 「エレナ大島」あらため「エレンナ大島」は皆さんどう読まれますか
243名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 10:20
>>242
「えれんなたいとう」
244名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 10:32
アンニョア馳夫ー
245名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 10:34

バル・リンダー&ビョルン・ヨハンソンの
「ホビット」の3きょくめがナイスだった。
246名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 11:04
今さらですが。
「さすらい人」より「流浪の民」の方がイメージにあっていたような。
・・・でも、「さすらい人」でもイイです。
247名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 11:07
248名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 13:30
>233
>口では「ストライダー」って言ってるけど、字幕は「アラゴルン」
そりゃないよ……。あんまりだよ……。

だいたいゴクリって名前にしたくない理由の方は、ゴラムって聞こえるのに
字幕がゴクリじゃ誤訳みたいで嫌だとかって話だったらしいのに……。
ストライダー→アラゴルンはアリな理由をヘラルドに聞いてみたい。
249名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 13:38
>235
地球上にある大陸一般のことを指してるんだと思ってた。今とは形違うんだろうけど。
大西洋にヌメノールが沈んでて、ホビット庄辺りは今のフランスの北西部位かなぁ、と。
250249:02/01/19 13:45
>>235
作者がイギリス人ってのを考慮して「ミドル・アース」は確かにヨーロッパ辺り
なのかもしれませんね。
>>248
ホビットたちに「韋駄天さん」と延々言い続けられるよりは一億倍マシかと。
252名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 14:09
>>235 >>249 >>250
「トールキン指輪物語辞典」として訳されたエンサイクロペディアの地図によれば
今の地球上で中つ国に含まれていないのは南北アメリカと南北両極だけ。
オーストラリアは中つ国のはじっこが分離したように見える。
ハラド国の南の方がアフリカ。むしろモルドールとゴンドール付近がヨーロッパに見える。

この地図がどれだけ原典を頼りにしているか知らないが
地図の中のリンドン(灰色港の付近)がイギリス周辺に見えて
意外と正しいのかと思った。
トールキンはもともとイギリスの神話を作るつもりで
最後の妖精達が異世界に旅立つ港がイギリス、という設定で始まったのでは?


253252:02/01/19 14:12
「物語の事件が起こるのは、中つ国の北西部、
すなわちヨーロッパの海岸線と地中海北岸の一帯です」

byトールキン。
ちなみに現代は第三紀から6000年後、20世紀は
第5紀から第6紀、だそう。
254名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 14:18
>楽天
「トルーキン」を直せとメールしときました。

・・ただ、ここにメールするくらいならヘラルドに100回くらいメールを送ってやりたい。
メールで小一時間問い詰めてやりたい。
メールアドレス知ってる人いますか?無ければ年賀状の残りで送っときます。
>>246
「野伏」や「放浪の民」なんかだと個人と集団のどちらをさしていても違和感ないけど、「さすらい人」だと私には個人のことにしか聞こえないんだよな。
「さすらい人の首領」とかものすごく変だと思うし。
256名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 16:12
>235
旧文庫版「王の帰還」下巻の最後に付いている地図で
ホビット庄からミナス・ティリスまでの距離を測ってみました。
マイルをメートルに変換したり何やらかんやらして
ヨーロッパの地図と比べた結果、「ロンドンからローマを通り越して
ナポリに届かないくらいの距離」となりました。
文庫サイズでおまけに綴じしろがあるのでかなり誤差があるとは思いますが。
中つ国の地図の縮尺:100マイル=0.8センチ
1マイル=1.61キロメートル
ホビット庄からミナス・ティリスまで:7.8センチ=1569.75キロメートル
と計算しました。
算数苦手だからどこか間違ってるかも。
257羊歯家:02/01/19 17:28
今日発売の「CUT」にイライジャ・ウッドへのインタビューが載っています。
なんと、彼は監督から「一つの指輪」を与えられたそうです・・・羨ましいぞ。
258こまどり:02/01/19 17:39
ファミ通最新号の指輪の記事をようやく見ました。
ゲーム雑誌なので『RPGの原点!』とか『ドラクエ好きな人必見の映画!』
とか書いてあるのかと思ったらそんなことなくて淡々と真面目に解説してあったのが意外。
特に面白いことは何も書いてないけれど、
映画の紹介記事の中できちんと原作の存在に触れてくれているのは嬉しいね。
ファミ通よくやった。
で、馳夫が韋駄天だの本名だので呼ばれてるのは
最終的には誰の責任でどこにメールで抗議すればいいんですか?
260名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 19:34
韋駄天だの本名だのの問題だけど、
「王の帰還」での

「あっ、馳夫さんだー」のシーンが映画であるのかどうかに
よって評価が変わってくる。

無いんだったら、映画は映画として破綻しないだろうから、韋駄天でも
本名でも妥協する。ストライダーよりいいから。
でも、あの名シーンがあるんだったら…

うーん、本名で呼ぶのはかなりマズー…

261こまどり:02/01/19 19:54
ttp://www.chem.ucla.edu/%7Ebnh/lotr/lotrstory00-00.html

LOTRレゴのサイト、更新されてました。(いつ更新したのか分からないけど..)
モリアまで行ってます。カウボーイみたいなアラゴルン、無理が有りすぎ(w
262名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 20:11
最近、パソコンの達人(Wizard)の友人が私の元を尋ねてきました。その時私は自分のパソコンにWindows XPをインストールし、このOSが使えてどれだけ幸せかを話し、そしてWindows XPのCDを彼に見せました。
すると彼はなんとそのCDを電子レンジの中に入れてスイッチを入れてしまい、私を驚かせ、悲しませました。
私は声を上げて、電子レンジを開いてCDを取り出そうとしました。彼が押しとどめました。
「待て!」彼は犯しがたい声でそう言うと、突き出た眉毛の下から、すばやい一瞥を私に投げました。
電子レンジが止まると彼はCDを素手で取り出しました。私は肝を潰しました。
「すっかり冷えとる。」と、彼はいいました。「手にとってごらん!」私は恐る恐る片手の手のひらにCDを受け取りました。
CDは前よりも厚みを増し、重くなったように思われました。「目の前に持っていって、」と彼はいいました。「よおくごらん!」
私がそうしますと、細い細い線が、どんな細いペンのあとよりも細く、CDの中心の穴の周りに描かれていました。
文字は、ちかちかと強くはげしく光りながら、しかも、深い淵からゆらめきのぼるような、遠いかすかな輝きもありました。

12413AEB2ED4FA5E6F7D78E78BEDE820945092OF923A40EElOE5IOCC98D444AA08E324

「私にはこの火文字が読めません。」私は、ふるえる声でいいました。「読めまい。」と、彼はいいました。
「だが、わしには読める。文字は16進文字じゃ。しかし、文句はマイクロソフトの言葉だ。
だからわたしはここでそれを声に出して読むことはせぬ、しかし共通語でいえば、大意はこうなる。

一つのOSは、すべてを統(す)べ、一つのOSは、すべてを見つけ、
一つのOSは、すべてを捕らえて、くらやみのなかにつなぎとめる。

これは、パソコンにくわしい者には昔から知られている詩の中の二行にすぎない。

三つのOSは、ガラスの塔の会社の王に、
 七つのOSは、豊かな果樹園の谷間の君に、
九つは、死すべき運命(さだめ)のドットコムに、
 一つは、暗き御座(みくら)の冥王ゲイツのため、
影横たわるレッドモンドの地に。
 一つのOSは、すべてを統べ、一つのOSは、すべてを見つけ、
 一つのOSは、すべてを捕らえて、くらやみのなかにつなぎとめる。
影横たわるレッドモンドの地に。
263名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 20:12
めちゃくちゃどうでもいい話。

ひどく重症の指輪ヲタは三和銀行と東海銀行の合併広告にどっきりする。
ttp://www.ufjbank.co.jp/info/index.html

左上の新CIマークにご注目
264どっと混む:02/01/19 20:23
>262
死すべき運命かよ!

ひょっとしてスラッシュドットあたりが元ネタ?
絶対向こうじゃありそうな話...。winのバックドアがどうこうとかエシュロンが
どうとかって話どうなったんだろ?
265外出ならすまん:02/01/19 20:36
ホビット庄は笑えた!
木を切り倒すごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー20本突破!よーし次は30本突破しろーって)
でも結局は60本しか切ってねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
ホビット庄は笑えた。まじで
庄察隊で知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらがいい気になって寄り道してる間、家でパイプ草ふかしてた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ粥村まで行って宣戦布告しようかと思ったよ。
でもシャーキーのおかげで何かしらの利益を得た粉屋だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか野伏や灰色の老いぼれが救援に来るのをあてにしてるんだろうけどさ、
あいつらって利用するだけしたらお前らのことなんか興味ないんだよね。
今そこにお前らはパイプ草持ってるらしいけど、
せこいんだよ!俺の財産なんだよね。むかつく。
ところでこの数週間はグリマって飯どうしてたの?
もしかしてロソ?違うよなぁー。
どちらにしろ俺に手をかけたお前らは長生きできないってこった!
気持ちの良い中つ国でした
266名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 20:36
>263
 ワロタヨ
267名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 20:40
>257
CUTには試写会情報(2/15)もありましたね。
インタビュー他の記事自体は大したこと書いてないですが。
(いとしいしとをもらったってのは唯一面白かったけど、他は目新しい話はなしでした)
イライジャの写真も去年出た洋雑誌のと同じだったのはがっかり。
どうせ買ってないんですけどね…。
268オローリン:02/01/19 20:51
まあ、アラゴルン率いる、北方の野伏はさすらい人でいいとして(とりあえずね)、
ファラミア率いる、ミナスティリスの野伏部隊はさすらい人とは言いがたいでしょう。
どう訳すつもりだろう?「ゴンドール戦隊 ヌーメノルレンジャー」とか!?
269名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 21:01
>268
瀬田さん訳は、センスの是非はあるんだろうけど、
物語の中で破綻してないところがすごいよね。今、あらためて思うよ。
物語をよく理解した上での訳だったのだなと、感心するよ。

例えば、アラゴルンの仲間たちも、ファラミア部隊も「野伏」で
問題ないし。
ゴクリが「いとしいしと」について誓ったりしても、問題なし。

映画版「王の帰還」の字幕、物語として破綻しないように切に願うよ…
>「ゴンドール戦隊 ヌーメノルレンジャー」
戦闘部隊ウルク=ハイが彼らのライバル。
って何の番組だよ……
271名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 21:17
265は誰?
ロソもグリマも出てるし……。
272名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 21:21
>271
サンディマン?
273名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 21:23
>>262
イイ!
もっときぼーん
274羊歯家:02/01/19 21:25
>>271
「俺の財産」というからにはサルーマンだろう。
自分で「シャーキー」とかいってるのはなんだけど。
275羊歯家:02/01/19 21:29
>>262の原文はここに書いてあるでよ。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1009977371/49
276名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 21:49
コピペを作ってくれるのは楽しいんだけど、そろそろ吉野家とか阪神大震災から
卒業してもいのでは? 他にもコピペに使えそうな文章はあると思うんだが。
宮崎アニメネタとか、思いきって『玉音放送』とか。
277今更再読中:02/01/19 21:59
ここはスレの伸びが、早すぎる・・・。
やっと「ボロミアの死」まで読みました。

まだ、ゴクリは出てこない。
あ、映画はここまでの話なんですか?

ポッター観た時、映画館でもらった、小さい映画用のチラシに
映画の人物などが出ていて、なかなかピッタシ合ってると
私的には思いました。
撮ったビデオを再読後観たら、なんのシーンか解かって
すんごくワクワクしました。

茶碗洗ったら、続きを読もうっと。
私みたいな者でも、またお邪魔していいですか?

278オローリン:02/01/19 22:03
>>277
少しでも興味のある方で、ネタばれ話が見たくない方以外は大歓迎です。
気軽に書きこんでください。よろしく!
>>277
指輪に魅せられた者ならサウロンでもゴクリでも
誰でもお邪魔してOKやで〜カモ〜ン
我々は一人の英雄を失った。しかし、これは敗北を意味するのか?
否! 始まりなのだ! モルドールに比べ、我がゴンドールの国力は30分の1以下である。
にもかかわらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か。
諸君! 我がゴンドールの戦争目的が正義だからだ。
これは諸君らが一番知っている。
我々はオスギリアスを追われ、にさせられた。
そして、一握りのエリートがイシリエンにまで膨れ上がったモルドールを支配して50余年、
ミナス・ティリスに住む我々が自由を要求して何度踏みにじられたか。
ジオン公国の掲げる人類ひとりひとりの自由のための戦いを神が見捨てるはずはない。
私の兄!諸君らが愛してくれたボロミアは死んだ! 何故だ!?
新しい時代の覇権を我ら選ばれた国民が得るは歴史の必然である。
ならば、我らは襟を正し、この戦局を打開しなければならぬ。
我々は過酷な戦場を生活の場としながらも共に苦悩し、錬磨して今日の文化を築き上げてきた。
かつて、ヌメノーリアンは人類の革新はヴァラールに選ばれた民たる我々から始まると言った。
しかしながらモルドールのオーク共は、自分たちが人類の支配権を有すると増長し我々に抗戦する。
諸君の父も、子も、その冥王の無思慮な攻撃の前に死んでいったのだ!
この悲しみも、怒りも、忘れてはならない!
それを、ボロミアは!死をもって我々に示してくれた!
我々は今、この怒りを結集し、モルドール軍に叩きつけて、初めて真の勝利を得ることができる。
この勝利こそ、戦死者全てへの最大の慰めとなる。
国民よ! 悲しみを怒りにかえて、立てよ! 国民よ!
我らゴンドール国国民こそ選ばれた民であることを忘れないでほしいのだ。
優良種である我らこそ人類を救い得るのである。
281280:02/01/19 22:07
中途半端にやってしまいました。
282名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 22:13
>>262
既出だが日本語訳は初めてだね。

>>276
このスレが2ちゃんねるで最後まで残った吉野家の聖地だという説も(w
やっと追補板買いました(遅っ
本編の方は、5回どころじゃなく読んでるんですが。
新しい普及版ハードカバー、表紙白じゃないんですね。(最初見落としまし
た(苦笑))
生誕100周年記念の時の版で文庫を持ってるんで、白で揃えたかったな。
あの、白の表紙に黒の帯って、スマートですごく好きだったので。
なんで色付けちゃったんでしょうかね、評論社。
今ファンタジーブームで再版かかってる小説って、ダレンシャンとかロー
ワンとか月冠とか、皆表紙が似通ってるから、白だと逆に目立って良かっ
たのにー。
284名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 22:24
本日の祭りの場所はどちらでしょうか?
>>283
同意。変にカラフルなのよりも白一色のほうがかっこよかったと思う。
文庫版はまだ白だけなんで新版そろえようかなと画策中。
つ〜か色変えたりとかの前にUT翻訳して欲しい。
>>284
まだ早いでしょ。
286284:02/01/19 22:31
>285
一時間間違えてました。
出直してきます。
日に一度は予告編を見る習慣がついてしまったのですが(w
ラストの”DECEMBER 19”に歯噛みしとります…
早く見たいーっ!!
288こまどり:02/01/19 22:37
アランリー表紙のハードカバー、追補編だけ一月10日に買ったんだけど、
奥付見たら1997年となっていました。もしかして、
本は在庫そのままでカバーだけセコセコと取り替えたということなんでしょうか?
寺島氏の絵ではいわゆるヤングアドルト層には受けないと考えたのですかね、どうなんでしょう?
289こまどり:02/01/19 22:39
>>283

283さんの買ったのの奥付も気になります。何年になってましたか?
290名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 22:50
>>288
1997年だと生誕100周年記念の時のアラン・リー白表紙の
ものではないでしょうか。
その頃は既に寺島氏表紙画ではなかったと記憶。
291オローリン:02/01/19 22:53
>>288
その件について、少々疑問を感じていました。
カバーが変わったのって、寺島氏が亡くなられて約、一月後ぐらいなんです。
なんかもやもやくる物がないですか?
寺島氏がそこそこ日本美術界で顔の聞く人だったから、
マイナーチェンジがしづらくて、「やっと死んでくれた、良かったな」
みたいなイメージが浮かんできたんですが・・・。なんだかこの先の新しく刷られる版では、
挿絵までが全てアラン・リー画に差し替えられるのでは?などと感じています。
せめて評論社には、もう少し時期に気を使っていただきたかったです。
たとえ、映画化にあわせてのリニューアルを考えていたにしても。
292こまどり:02/01/19 22:57
>>290

元からアランリーだった生誕百周年版(全三巻)とは全く別なんです。私が買ったのは
普及版全7巻のうちの1巻(追補編)です。
>289
 2001年6月20日 5刷 でした。
 これはカバー取替えじゃないみたいですね。
 でも、在庫のカバーを取り替えたんだったら、むしろ余ってる
 カバーが欲しい(笑
294こまどり:02/01/19 23:03
>>293

なるほど、御回答有り難うございました。今出回っているうちの全てがそうという
わけではなくて、私のがたまたまそうだった、というような感じでしょうね。
きっとどこかの倉庫に数年前に刷ったものがハンパに残っていてやむをえず
そういう措置を取ったとか。カバーの違うものが同時に流通したら混乱しますものね。
刷ったのが
295名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 23:08
後30分後にBBCラジオドラマのオンエア。
関連リンクは
>>4
>288
私は1月8日に追補編買いました。
2000年6月30日 4刷 です。
アランリーのカバーですが、寺島氏のものあったんですか?
>291
カバー画、元々、生誕100周年記念の時に合わせて変える予定だったんじゃ
ないんでしょうか。
版権とかあるし、カバーの表紙を作って刷るのに準備期間1ヶ月ってコトは
無いんじゃないでしょうか。100周年は最初から判ってたわけですし。
寺島先生が亡くなったのは偶然だと思います。時期的に気を…と言っても、
準備した物を撤回するわけにもいかないでしょうから。仕方のない事なのでは?
そこまで深読みしなくても…と思うのですが。
298Duskdeath:02/01/19 23:23
>>296
 寺島氏のカバー(と言うか、箱絵)だったのは多分、旧訳の方だけだと思います。
 100周年時に、新訳の白カバーにチェンジしたんじゃなかったかな。
299名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 23:26
>>298

その辺の版型の違いはスレの上のほうに貼ってあったLotRさんのサイトに詳しく全部載ってるよ。

念のため
 http://homepage1.nifty.com/hobbit/tolkien/books.html
300名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 23:31
寺島氏の箱絵のハードカバー(全6巻)が旧訳
寺島氏のカバー絵のハードカバー(全7巻)が新訳(92年〜)
アランリーのカバー絵のハードカバー(全7巻)(2001年〜)
302名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/19 23:31
実況スレまだ立ってないの?
303名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 00:36
>>302
 もう終わっちゃいました。又来週に期待しましょう!
304不浄のレン:02/01/20 00:37
>>262
この日本語訳、私が独自に訳したものがまんまペーストされてます。
私が原文を意訳(瀬田訳に準拠した)したところまでそのまんまだし(ぉ

http://www.sa.sakura.ne.jp/~straydog/diary/200201.html#20020110
ふう、第三回終了〜。
面白かったよ。ボロミアは激しく体育会系でした。
306名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 00:39
気付けばPart6がhtml化待ちになってますね……。
307名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 00:39
体育会系定着か(藁
グロールフィンデルのところでパソが落ちて慌てて再起動したけどもう裂け谷
うぁーノロリムが聞きたカッター。
309290:02/01/20 00:41
そういうわけなんですよ。こまどりさん。
BBCドラマ、レゴラスとギムリの挨拶が面白かったなぁ。こういう感じなんだ〜(W
グロールフィンデルはあの鈴の音がいいなぁ。
311名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 00:42
ところでさ、BBCをリアルプレーヤーのウィンドウ左側のチャンネルに
登録するのってどうやるんだっけ?

スレのどこかでがいしゅつなのは知ってるんですが見つけられません。
教えてプリーズ!
312名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 00:42
>>310
 ちょっと可愛らしすぎてオモロかった(w<鈴
313名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 00:45
さりげにレゴラスの話をさらりと流すガンダルフがちょっとひで〜と思った。
知ってたのは自分だけなんだろうに(w
切れて聞けなかった(涙<レゴラスとギムリ
315名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 00:47
>314
なぜか紹介されて笑っちゃうギムリと、ばか丁寧な挨拶するレゴラスでした。
>>312
とてもひっ迫した場面なのになごんじゃいましたね(w
317羊歯家:02/01/20 00:48
>>304
ありゃりゃ、では誰かが勝手にコピペしたんですね。
マニアックな翻訳だなぁ、とは思ったんですけど。
318名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 00:50
ラジオ放送が全回おわったら、だれかMp3にして
アップしてくれないかなあ
がいしゅつだったらスマソ
http://www.herald.co.jp/release/index.html
2万て。
からりん、ころりん……。カウベルみたいと言ってる人がいたけど、
たしかにそんな感じだね(笑)わたしのなかではグロールフィンデルは
鈴なしでは語れない(謎)のでちゃんと聞けて嬉しい。
>319
これ?(笑)どうした、ヘラルドさん。
>22002年3月2日より
>[東京]丸の内ピカデリー1[大阪]梅田ピカデリー1ほか全国松竹・東急系にて ロードショー
これのテープって値段いくらぐらいするの?
323名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 00:54
>>304
笑えたんで、さっき新Mac板でコピペしちゃったよ。
分かる人はすくないみたいだけど。
324名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 00:57
>322
テープはわからないけど、CDはAMAZON.CO.JPで8000円位だった。
CDいいですよ、高いけど(汗)
(場合によっては)詩の直前とかを頭だしできるようななってたりして。
325不浄のレン:02/01/20 00:59
>>324
そのラジオドラマCDの、amazon上でのURL教えてくれませんか?
検索してみたんだけど、出せなくて。
>>324
情報ありがとういございます。
8000円ですか・・・。
うーん・・・。高い。
327名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 01:02
誰か録音した人、アップして下さい。
できればMP3で
328名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 01:08
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0807207276/qid=1011456260/sr=1-6/ref=sr_1_2_6/249-1208510-2133927
とりあえず、カセット版旅の仲間を検索してみました。検索語はBBCでいれると大抵
のやつがでます。あとオーディオCDのカテゴリからトールキンにすると英日サイトの
どっちでも一覧がでたような気がします。(お気に入りから消しちゃったので…;)
329名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 01:10
330名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 01:12
331羊歯家:02/01/20 01:13
332330:02/01/20 01:13
すいません、上失敗しました。
キーワードを「BBC Dramatization」とすれば完璧ですよ。
333名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 01:15
王の帰還(上)を読みかえして思ったんですが、モルド−ル兵がミナスティリスに
人の生首放り込むシーンて映画にもあるんですかね。
PG指定になるくらいだから、やってくれるのかな。
334羊歯家:02/01/20 01:15
335不浄のレン:02/01/20 01:16
>>332
どもです。
洋書扱いになっていたのか、どうりで見つからんはずだ。
>334
わたしも買う時気になったののですが…なにが違うのかは全然書いてないですね。
英語サイトでは何故かこっちのエディション版は星4つ(普通版は5つ)
だったので高いほど良いわけでもないのかもしれませんね。
337336:02/01/20 01:19
エディション版ってなんだよ…、ごめんなさい(汗)
338こまどり:02/01/20 01:19
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0553456539/qid=1011457044/sr=1-1/ref=sr_1_78_1/002-8171109-8226438

co.jpじゃなくて.comならこれがありました。CD13枚セット
339羊歯家:02/01/20 01:20
>>336
高い方は写真もないしなぁ・・・
俺も安い方買ったんだけど、内容には違いないだろうし、
充分立派な作りだったんで満足したけど。
高い方を買った人、いないかな?
340羊歯家:02/01/20 01:22
>>338
円安さえなければ、こっちで買う方が送料入れても安いのかな。
塩爺の責任か(w
341名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 01:22
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/browse/-/287458/ref=br_dp_/103-4507634-8172624
英語サイト、トールキンのオーディオCD一覧。シルマリルもある!
342名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 01:25
私が二年前に買ったテープ版デラックスケース入りのやつは廃盤なんでしょうかね?
amazonで見つからなくなっちゃった。
まあど、聴くたびにすり減るテープよりCDのほうがいいと思いますが。
が〜〜ん、高い方のCD注文しちゃった。
344こまどり:02/01/20 01:30
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/1559351209/ref=pd_ecc_rvi_f/002-8171109-8226438
これはどう違うのでしょうか?(木箱入り、9枚組)
345名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 01:32
これはBBCのドラマとは別物では?>木箱入り。
346名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 01:33
木箱入りホビットは紀伊国屋で見たことあるけど、アメリカの会社のやつだったなぁ。
もしかして無関係かもしれませんが…
347こまどり:02/01/20 01:34
>>344でリンクしたものをお持ちの方いらっしゃいませんか?
どんな内容なのでしょう?
348名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 01:35
>344
あ、これってボンバディルが出てくるの?!>レヴュ−
349羊歯家:02/01/20 01:35
>>343
まぁ、CDの内容に変わりはないと思います。
包装ケース等が違うのではないかと思いますが・・・
送られてきたら、是非、どのような物かお知らせ下さい。
350名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 01:36
>>333
自分も読み返しててそこ気になった。
小学生のときには自分はそのシーンは見たくないな・・・今はいいけど。
351羊歯家:02/01/20 01:36
>>344
BBCに比べて、ちょっと評価低いなぁ・・・
352こまどり:02/01/20 01:38
>>351
★の数が少ないですね確かに
353羊歯家:02/01/20 01:39
>>352
ドラマ仕立てになってないからかな?
354 :02/01/20 01:49
日本だと天狗の隠れ蓑とかあるけど、「姿の見えなくなる」指輪って
やはり、ギュゲスの指輪から着想を得たのかなぁ、とフト思う今日この頃。
355名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 01:52
三省堂ありがとおおおお。
本日シルマリルげっとおおおお!!
図書館で読んだのは確か13年前だが
まさか同じ装丁とわ。
356名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 01:54
357名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 02:26
>355
おお、おめでとおおおおおお!!
同じ装丁…。願わくばこれからも変わらずにあって欲しいものだ。
358354:02/01/20 02:28
自己レス。tolkien,plato,republic,ringなんかで海外検索
したらズラズラと・・・。
 自分の素養のなさを痛感する。
359名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 02:39
>355
昨年12月に見たシルマリルの下巻、イラスト入りだったと思ってたんですが
何か私、別なもの見てたようですね。
市内の図書館にあるものは刷りが2000年で、昔のと同じ表紙カバーでした。
360名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 02:40
>>355
どっち?
自分も最近買ったのだけど、白い表紙でした。
赤龍館さんのところには紺のカバーが表示されてました。

ちなみに自分のは「2000年5月10日 新装版2刷発行」となってました。
赤龍館さんに表紙の画像を送ったので、赤龍館さんのHPで2種類の表紙が見れます。

多分変わったぽいですが、どちらか教えてください。 
361名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 05:05
ラジオドラマ、UK版はサントラ付きだよ。実際放送で
使われている音楽は部分的だから、ちゃんと全曲聴きたい人は
UK版を買うしかない。

362LotR:02/01/20 07:21
>224

 しだ屋のビルも不統一一覧に追加させていただきました。
 変更歴の謝辞ですが、こっそりメールいただければ載せますがどうされます?
 それともこのスレッドにします?
 外からリンク張るのは・・・ という話もあったような。
363LotR:02/01/20 07:34
>299

 紹介どうもです。
 でも、7巻本のカバーがアラン・リーになったのは何時なのかはまだ書いていません。
 現在出回っているのの奥付は2000年とか2001年がまじっているようです。
 1月の増刷前の2001年中にアラン・リーの表紙で出ていたのでしょうか>みなさま
364224:02/01/20 08:40
>>362
どうもありがとうございました。
謝辞だなんて畏れ多すぎます……
ええと、では、今夜あたり
こっそりメールをさしあげますです。
365不浄のレン:02/01/20 09:13
>>355
現在のシルマリルって、カバーが白になっていませんか? 新版LOTRと合わせたんだと思いますが。
私が持っているのは青いカバーのものです。
「或る伝記」も白になっていたような。最初のは茶色でしたが。
366オローリン:02/01/20 09:36
どう見ても、映画のフロド、4ft超えてるように見えますが・・・
今日始めて知りましたが、サルーマンはクリストファー・リーがやるんですか
これは見にいかなければならない理由が増えました。
368セオデン:02/01/20 12:39
はじめまして。ずっとROMさせていただいておりました。
ここの書き込みはほんとうに参考になります。

>>362
誤植と言っていいのかどうか分かりませんが、「短い」の送り仮名が
全部「短かい」になっているのは旧版からずっと気になっています。

>>363
間違いなく2001年の11月末の段階では「アラン・リー」挿絵の普及版が
出回っておりました。11月25日に現物を目撃しております。
369名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 12:39
>363

アラン・リー表紙のA5版ハードカバーは、昨年私が11月に追補編を
買ったときにはすでにその表紙に変わっていました。

他の巻はまだ白表紙だったので、店員さんに確認したら、
次回の入荷から順次変わると言っていました。

なので、刷数とは関係なく、出荷される際にカバーが架け替えられたのでは、
と思うのですが。
370名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 13:22
岩波文庫の『ベーオウルフ』(戦前の旧版、文語訳)の参考文献を見てたら、
ベーオウルフの注釈書の解説をトールキンが書いているという記述があった。

そういやトールキンは言語学者だっけ。
371羊歯家:02/01/20 14:48
〜ネタバレ有り〜
 
今日のシネマ×3(WOWOW)の録画を観た。
指輪は最後の興行収入トップ10で流れただけだけど、
馳夫がフロドを部屋に引きずり込んだり、
落とした指輪をボロミアが拾って・・・みたいな、
原作と異なる場面ばかりだった(w
意図的な物を感じるなぁ(w
>371
え、ええ…!?
馳夫さんたらなんてワイルドなお方に(w
373名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 16:04
>>372
あのシーンは酒場(跳ねる仔馬亭だっけ?)で指輪を持っている
ことがバレそうになったフロドをその場にいたアラゴルンが咄嗟
に部屋にかくまうという状況で、決してそのそーゆーアレでは(w

試写で見た限りではアラゴルンって精悍な野武士タイプなんです
けど、原作では違うの?(←実は未読)

374名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 16:27
>371
WOWOWでやってたんですか?!録画出来なかった…(涙)
不浄のレンさんのサイトで見かけてのと同じシーンかな?
(ここで書いていいのでしょうか…すみません。)
荷袋みたいに小脇に抱えられて、部屋に放り込まれるフロドはちょっと気の毒ですが、
ミスリルの鎖帷子が見つかった時の馳夫さんの台詞は原作より説得力あるんでしょうね(笑)
しかし、馳夫さんが一瞬少年誘拐犯みたいに見えましたよ……。見事に胡散臭いし。
375名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 16:43
落とした指輪を返すときのボロミアがなんかかっこいい!
しかし、フロドの頭をぐしゃぐしゃにかき混ぜる(そういう風に見える)のは、
年上に対してどうかと…。(笑)
(映画のフロドって50才なんですよね?え、違う?)
376355:02/01/20 16:50
今回入手したのは新装版(白表紙)でした。
初版1982年1月30日ですがゲットしたのは
360氏と同じく新装版2刷です。

>>363
ご存知とは思いますが念のため。
7巻本アラン・リーの表紙は生誕100周年記念の時からでは
なかったでしょうか。その際白表紙だったものが、カラー表紙に
なってる(おそらく白から付け替えされたと思われ)のが現在の
ものということで。
377名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 17:10
新装版各上巻冒頭に記載されている「これまでのあらすじ」の所が旧版のままなので、
新版しか知らない人は、ちょっと戸惑うかも。
昔は全6巻だったですよね?何時の間にか全9巻になってるし。
37876:02/01/20 17:25
>>373
>試写で見た限りではアラゴルンって精悍な野武士タイプなんです
>けど、原作では違うの?(←実は未読)
 未読の方がアラゴルンにそういうイメージを覚えられたと言うことは
 ヴィコ・モーテンセンのキャスティングと彼の演技はGood!という事ですね。
 そんな>>373さんはアルウェン姫にはどういう印象をお受けになりました(w?

>>375
 邦版パンフ上では33歳で指輪の旅に出るということになっています
379名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 17:42
ガイシュツかもしれんが、BBCにある地図おもしろい。
ラジオドラマ13回分の地図なんだが3Dちっくなんだな。
ペン画な地図もいいが新鮮。
380375:02/01/20 17:56
>378
うう…33才なのですか…。成人したばっかりの甘ちゃんでどーしょーもない
ホビットの青年なのですね(違)

今BBCの実況スレを2回分つづけて見直してしまいました。みんなの興奮ぶりが良くわかる(笑
これは一回目からやりたかったですね。過去の影なんて面白かっただろうに。
>379
地図って下のリンクのWallpaperのことですよね?
ttp://www.bbc.co.uk/radio4/lordoftherings/wallpaper.shtml
結構いいですね。なぜかホビット庄までしかないんですが(笑)
おもわず袋小路屋敷のあるお山の位置を探してしまいました。
382名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 18:38
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/16038/ref=fb_hp_rs_1_3/249-1208510-2133927
既出だと思うけど、AMAZON.CO.JPっていつのまにトールキン・ストアなんて
コーナーを作ったんだろう。わざわざ検索しなくて良くなって嬉しいが。
383373:02/01/20 18:52
>>378
アルウェンねえ。なんせリヴ・タイラーですから。
勇ましいお姉ちゃんだなあ、と。

女性キャラならケイト・ブランシェットの女王様がよかったです。
はかなげだけど芯は強いって感じで。年齢不詳だし。(たぶんン
万年生きてるような設定なのでしょうが)

一緒に見た♀は弓持ったエルフ(レゴラス?)にホの字だそうで。
確かにアニメの美形キャラそのままですからねえ。
斧持ったドワーフも漢らしくてよいです。吹替はぜひ内海賢二で(w
384羊歯家:02/01/20 18:54
>>382
「総額各々20億円を投じ、3部作映画として21世紀によみがえる。」
って、変だよね?20億ドルの間違いかな?
>382
>悪の本質や、 善意が悪にねじまげられていく不思議などを浮き彫りにした
>超名作 アドベンチャー・ファンタジー3部作
なんの話か首をひねった…。
386名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 19:18
>>383
ある検索ソフトでは、lord of the rngsにひっかけた検索で
一番多かったキーワードはオーランド・ブルームらしい。

海外ネタなので、日本も向こうも女性の評価は一緒なのかと。

個人的にはアラゴルンとヴィゴの不精髭が好きな♀より。
レゴラス人気ばかりで指輪が語られるようになったら長年(と言っても15年程度だが)
の原作ファンとしてはウンザリですが、だからといって
『レゴラス萌え〜な腐女子は逝ってよし』てな展開にはならんで欲しい。
あれはおっかけをしたくなるタイプの典型なんだろうなぁ。>オーランド
文句なしの美形の上に華やかだし。IMDbで各々の役者の情報を見た時に1人
だけ情報の傾向(プライベート多し)が違って笑いました。

個人的にはガンダルフとマッケランの真っ白くて長い鬚が好きです。
389名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 19:36
>>387
『ギムリワショーイな断死』はいかがでしょう。
390388:02/01/20 19:37
おっと、マッケラン自身は鬚なかったですね…

>>387
指輪歴はそんなに長くないですし、レゴラスももちろん好きですが、同感。
しかし、一部では間違いなくそうなると覚悟しています……。
391う〜ん:02/01/20 19:38
確かにレゴラス(オーランド・ブルーム)の人気は今は凄い(US版LYCOSの
検索でも指輪の出演者でトップだったらしい)けど、
指輪がそればっかで語られるようになるとは思わないな。
映画もまだ一作目だし、二作目以降の展開ではサムあたりが大人気になったりして。
392名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 19:45
>>380
フロドが33歳で旅に出る……ということはあながち間違いではないような。
指輪を手に入れてからは、かれは「身持ちのいい人」ですし、
それにホビットの50歳って、確か人間だと30歳過ぎぐらいのはず。
そう考えれば、普通の人には33歳ぐらいの壮年(には見えないけど)って
印象でイイと思うんですけど。
393アメリカの某評論家が:02/01/20 19:52
イライジャのフロドは10歳くらいに見えるって書いてた(W
でも演技はほめてたけど。。
自分的には美少年のフロドは嬉しいが。
394名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 20:05
トールキンコレクターのためのガイドブックを買った。
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/1896522769/ref=ase_collectosguidepu/104-6506585-8451119

決して網羅的とはいえない(特にUS中心)けど、ビジュアル中心の本なんで、
パラパラめくって愉しむにはいいかも。トールキン関連本の異なるエディションの書影の他、
特にフィギュア関係が充実してます。けっこうトホホな商品もあって笑えます。
Frodo Lives のバッジは有名だけど、それ以外にも、
「May The Hair On Your Toes Never Fall Out 」とか、
「Never Laugh At Live Dragons 」なんてロゴが入ったバッジがあったりして。
変わったものでは、今度の映画のクルーが撮影中着ていたTシャツ(Ring verse 入り)
なんてのもありましたよ。
395380:02/01/20 20:05
>392
ホビットと人間の年齢の微妙なズレを映画から入る人に説明することを
考えるとそれでもいいのかもしれませんね…。
(個人的には30で壮年ってのはどうかと思いますが。中年期入ったばっかり位では?)
原作にあった17年のブランクはどう処理されているのか気になります。
ガンダルフは誕生日パーティーの時にはすべてを知っていながら、ビルボにアレを
やらせてしまったのでしょうか……。
396380=395:02/01/20 20:09
っていうか、今気付いたのですがフロドが33才ってことは、ピピンが
恐ろしく若いことになりませんか?その辺りの設定は全部変更されているんでしょうか。
397アメリカのRINGFAQとかいうサイトに:02/01/20 20:10
映画と原作が異なる点の一つとして、
原作では17年が経過しているビルボの誕生パーティから
フロドの出立までの期間が映画では数日の間の出来事の
ようになっているとありましたよ>>395

ガンダルフはその時点ではまだはっきりとは指輪について
知らなかったような気がしますが。。。
398名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 20:16
>387
オーランドー君のファンは別として、原作のレゴラスの言動から
レゴラスファンになる女子っているのかな。だとしたら彼女たちは
レゴラスのどういう言動に萌えるのか問い詰めたいのだが…。
まさかエルフ=美男子という図式を勝手に描いて、憧れているんじゃ
ないでしょうね。もしそういう次元で「レゴラス様〜」とかほざいて
いるんなら「逝ってよし」でもいいんじゃない?
399名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 20:20
>398
やっぱり、あれですよ。
「太陽をさがしてきますからね!」
わたしはカラズラスのシーンでレゴラス(とボロミア)が好きになりましたよ。
あとは、ギムリとの漫才……
400こまどり:02/01/20 20:23
>>398

レゴラス好きですよ(ていうか旅の仲間全員好きなんだけど)。
視覚イメージの妄想でなしに、純粋に小説的な読み方で
レゴラスを気に入る原作ファンは男女問わずたくさんいると思いますが??
>エルフ=美男子という図式
これは、そのエルフが男性だという時に限り、間違ってはいないのでは
ないかと思うのですが(笑)
とは言え、それだけの理由だったら、グロールフィンデルの方が麗しい
エルフの殿なんだし、あっちを選んでもよさそうなものです。
402名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 20:26
>398
ギムリとの漫才って…そんな笑えるやりとりってあった?
オークの首の数を競うところとかですか?
「旅の仲間」では正直レゴラスとギムリの影は薄かったな。俺の中では。
この二人が目立ち始めたのはアラゴルンとのオーク追跡行からだと思う。
404398:02/01/20 20:30
>402
言葉のあやです…。すみません‥‥。
あの二人って何してても、なんとなく微笑ましいと思うのですが。
これはピピンとメリーの方が当てはまるかな?

あの9人は誰が一番好きかって聞かれると、すごく悩みます。皆すきなんですよ〜
>あの9人は誰が一番好きかって聞かれると、すごく悩みます。皆すきなんですよ〜

禿しく胴衣!
406名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 20:34
>>あの9人は誰が一番好きかって聞かれると、すごく悩みます。皆すきなんですよ〜
>禿しく胴衣!
 さらに狂おしく同意
407名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 20:38
>400
なんか前々から感じていた違和感なんすけど、「指輪」の女性ファンと
話していると、どうも微妙に面白がっているニュアンスが違うという
気がすることが多いんですね。で、彼女たちの話を聞いていると、
どうもやっぱりエルフ=美形みたいなところで愉しんでいるところが
あるようでして、ま、別にそれで悪いということはないんですが、
なんか今ひとつ通じ合えない気がしてね…。
アラン・リーの絵に萌えているのが女性に多いってのも、なんとなく
そういう乙女チックなところをくすぐる要素があるからじゃないかって
疑ってるんですけどね。
408あのお:02/01/20 20:41
女性ファンといっても色々あるぞよ。
わたしゃ女だが別にエルフ(レゴラス)萌えではない(W
指輪物語の古風な男っぽい世界が好きなので、
映画でアルウェンとアラゴルンのラブストーリーを
あんまり扱われるのも嫌だし。
409名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 20:44
>407

なんか前々から感じていた違和感なんすけど、「指輪」の男性ファンと
話していると、どうも微妙に面白がっているニュアンスが違うという
気がすることが多いんですね。で、彼等の話を聞いていると、
どうもやっぱりエルフ=長耳女みたいなところで愉しんでいるところが
あるようでして、ま、別にそれで悪いということはないんですが、
なんか今ひとつ通じ合えない気がしてね…。
>407
うう…真っ向から否定しきれない自分が悲しい……。
そういう面が全然ないとは言えませんが、根本的には男性と変わらないと
思うのですが…。

個人的にはアラン・リ−の絵に「萌え」たりはしていないので何とも…。
ジョン・ハウも大好きですよ。ホビット庄や浅瀬のシーンとかガンダルフとか最高。
411名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 20:48
>>408-409
 ほんと、立て続けに色んな意見が一気に出そろったね!
失敬。>>410さんもね
「戦記物」として楽しむのか「ヒロイック物」として楽しむのか
の違いだと思うけどね。両方の要素が高いレベルで備わってることの
表れだろう。日本の「平家物語」にしろ中国の「三国志」にしろ
どちらの要素もあるし。
414名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 20:50
>>409
禿しく藁わせてもらいました。

>>410
浅瀬の場面てテド・ネイスミスじゃなかった?
ジョン・ハウも描いてたっけ?
415410:02/01/20 20:52
いや、別にエルフ萌えってわけじゃありませんよ…。
そういうニュアンスでおっしゃってるとは思わなかったので。
416408:02/01/20 20:54
そそ。男女を問わず指輪ファンは色々>>411

オーランド・ブルームにも私は全く興味はないが、
何に魅力を感じるかは人それぞれだと思うよ。
きっかけは何であれ、ともかく「指輪。。。」の知名度が
上がって映画がヒットしてくれればそれでいいのさ。
417名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 20:54
まあ男女差はお互い様といえないだろうか。
ガラドリエル萌え〜とかいうスレもあれば
アラゴルン様〜とかもあったわけだし。
418410:02/01/20 20:54
>4104 浅瀬
わ、ごめんなさい!ネイスミスでしたね。
ここのスレッドを読んだり、他のHPの感想コーナーを読んだりすると、やっぱり
「面白がっている」部分は人それぞれなんだということを今更ながら実感しました。
そういうことは当たり前なんだろうけど、「フロドは偽善的でどうも好きになれない」
みたいな意見を目にすると少し悲しくはなります(このスレの話ではないです)。
フロドの行いこそ、指輪を指輪とたらしめていると勝手に思っているもので。



420名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 20:58
すみません、アラン・リー画のギルドールが好きなんです…
421フロドって:02/01/20 20:59
およそ主人公らしい活躍はほとんどしないし、
まわりに助けられてるばかりのダメな奴だとガキの頃は思ってたけど、
今読むとやはり主人公はフロドだなって気はするよ。
ある意味指輪に殉じてしまった。。
422こまどり:02/01/20 20:59
『旅の仲間は全員好き』とか書いただけでキャラ萌えオタクな扱いをされるのはちょっと...。

指輪の面白さは色々あるけど、個人的に一番深く印象に残っている要素としては
著者の執筆動機に『書物に対するフェティシズム』が感じられるところです。
そういう意味で私の中ではトールキンは(似ても似つかない?)ボルヘスなんかと同一ラインの作家なんだな(超個人的意見です)。

『女性は読み方が浅い』という決めつけを防ぎたいのでしたら
このスレに参加されている他の女性の皆さんもコテハン使うといいと思います。
423最後に:02/01/20 21:01
○○○のフロドになってしまうが、サウロンも「最後の同盟の
戦い」で指輪を指ごと切り落とされたんだよね。
奥が深い
424名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 21:03
>423
ばかばかしい疑問なんですが…
なんでイシルドゥアは指切り落としたんですかね。抜けなかったの?
しかし、なんだな。
「コテハン使うといいと思います」なんて言葉が出てくるとは、
ここが2chとは思えんな(悪い意味で言っているのではない)。
426423:02/01/20 21:06
>>424
それは私も知りたい(W
ただ「指輪」って考え出したら、きりがないほど
要所、要所に伏線が張ってある感じはする。
427423じゃないけど:02/01/20 21:07
>>424
戦場だったんで、長時間かがんでいたくなかったんじゃないかな。
>>425
 だってここは裂け谷だから(w
429423:02/01/20 21:11
おお、サンクス>>427
なるほど、わかりやすい理由ですな。
>417
そんなスレがあったんですか…(笑
それはそれで面白そうですね。
431名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 21:12
>>398
「太陽を見つけに行ってきますからね!」や「ドワーフの強情っぱり!」で能天気な兄ちゃんやな〜などと考えつつも萌えていた当時は12歳だった腐女子ですが逝くべきですか?
まぁ、レゴラスに限らずみんなそれぞれ大好きだけどね。
432名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 21:13
>>431
漏れもエオウィンには萌えていたから安心すれ(無理か)
433424:02/01/20 21:17
>427
なるほど。ありがとうございます。
目ざとそうなエルロンドとかに隠れてこっそり素早く取る為だったら
ちょっと嫌だぁ、と思ってたので……(笑
434名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 21:21
>「ドワーフの強情っぱり!」
あのシーンは、どっちかというと馳夫さんの台詞に笑った。
435いや:02/01/20 21:21
こっそり取るつもりもあったのかも知れないよ(W>>433

イシルデュアって性格意外と悪そうだ(映画の彼も
悪代官面)。「世の弟と父の贖いとしてこれを取る」って
あんたねえ。。。
436こまどり:02/01/20 21:22
>>425

ああ、ごめんなさい...。
『他の女性の皆さんも』なんて書いたからいけないんですね。すいません。
これじゃ『女性は全員そうしろ』と言っているように誤解されてしまう(大汗
でも指輪スレの住人をコテハンに限った場合、私以外に女性って居るのかな?
うう〜 寂しい
437羊歯家:02/01/20 21:23
>>424
あの時点では、悪の指輪を直接触りたくなかったのでは・・・
切り落す直前までは、これを処分するべきと考えていたが、
切り落とした後、次の主人を捜す指輪の魔力によって誘惑され、
イシルディアはこれを我が物としてしまった・・・なんてのは。
>>424
アニメ版ではたしか
戦いの最中にイシルディアの一撃がクリーンヒット!
指をなくし狼狽しつつ逃げるサウロン、地面に光る指輪をみつけるイシルディア
という感じでした。
439基本だけど:02/01/20 21:29
世界を支配できるほどの力を持つ指輪だと言う割りに、
「歳を取らない」とか「はめると姿が消える」以外に
具体的な指輪の力に触れていないところが面白い。
一体どんなことができるんだろうと初めて読んだ時思った。

コテハンはどうか知らないけど、女性の住人は
結構いると推測>>こまどりさん
440羊歯家:02/01/20 21:30
>>438
その展開だと、指輪の方がサウロンを見限ったともとれるな。
それなのに、ずっと指輪を探し続けるサウロン・・・ゴクリと重なるね。
441名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 21:31
チャラララ〜♪

「サウロンは逃げだした!
 サウロンをやっつけた。
 ひとつの指輪を手に入れた。

 イシルドゥアはレベルが上がった!
 すばやさが2上がった!
 最大MPが10上がった!
 かしこさが5下がった!

 2700G手に入れた。」

>>438
コンナカンジ?
442名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 21:31
>437
なるほど…。
そう考えるとホビットたちがいかに指輪の力にたいして頑強だったかわかりますね。
ボロミアといい、偉大で、(例え私欲でないにしても)大きな欲求をもってる人ほど
屈し易いというか…。恐ろしいことですね。
>>438
>指をなくし狼狽しつつ逃げるサウロン
………想像してしまった……(笑
>441
かしこさが下がっちゃうのか………(涙)
444羊歯家:02/01/20 21:34
>>441
「でろでろでろでろで〜でん
 
 指輪は呪われていた!」
445名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 21:34
>>439
オークの塔での描写をみると、敵を恐怖で屈服させたり
味方を畏怖で縛り付けたりできるのではないかと。
446どっかで:02/01/20 21:35
お会いしたような(W>>441
おっと、この話はなしで。
447名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 21:38
>>441
イシルドゥアは呪われた!!
448名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 21:40
>>444,>>447

「呪いをとく ですね。
 それでは教会に9999.....9Gの寄付をおねがいします。」
449名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 21:41
>448
がめつっ!!(笑)
RPGってへんなところでシビア
450名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 21:44
そしてボルタックに売るのです。
451VG:02/01/20 21:57
>>436
2ch用語やっと少しずつ判りかけて来たので早速コテハンを。
こちらは流れが速くてとんでもない時書き込んだりで
名乗るのにちょっと躊躇してしまいました。

ヴィゴのスレでもやっぱりレコラス人気ですが、
原作のサムのファンの方もいらっして、2作目以降に期待でしょうか。>391

wowでボロミアとアラゴルンの絡むシーンが放送されたとか。
映画観られた方のお話ですと
アラゴルンが涙でボロミアに応える原作にはないシーンが!!
452VG:02/01/20 22:00
>451 レコラス→レゴラス まちがえました。
ごめんなさい。
453名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 22:01
>アラゴルンが涙でボロミアに応える
あれ、なかったっけ?お亡くなりになった後だったかな、涙を流すのは。
454名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 22:03
映画のせいで洋書のペーパーバック表紙が
変わって残念だ。
あの装丁好きだたんだが。
>454
 日本語版も変わってるよな、確か。
 
456VG:02/01/20 22:13
<<453
原作1度しか読んでないので、う〜ん、自信なくなってきました。
457407:02/01/20 22:14
>422
『女性は読み方が浅い』という決めつけ
すいません。そんなつもりはなかったんです。ただ同じ本を読んでいて、
しかも同じように熱中しているのにどうも面白がり方が違うことに一抹の
寂しさを覚えることが何回かあったもので…。
ある女性に「指輪」は美しいから好きと言われて、ちょっと言葉を失ってしまったことが
あるんです。美しい。ま、確かに。しかしやっぱり野郎同士でトールキンの魅力を語るときは
そういうふうには言わないかなあと…。男が少女マンガの絵に感じる違和感みたいなもん
かなあ。色んな面白がり方があっていいというのはもちろん話の前提だけど、
あえて自分が感じた正直な印象を書いてみたわけです。

それと付随して思うのは408さんの意見、
>指輪物語の古風な男っぽい世界が好きなので、
>映画でアルウェンとアラゴルンのラブストーリーを
>あんまり扱われるのも嫌だし。
自分もこの感覚にすごく近い。なんか自分がトールキンの世界が好きな理由の一つとして
セックスの問題がないっていうのがある。
そういうグジャグジャしたこと考えたくないっていう気持ちのとき、
トールキンの世界っていうのは非常にすがすがしいのですなあ。
だからアラゴルンとアルウェンの関係なんてあまりクローズアップしてほしく
なかった。やっぱり読んだのが厨房くらいのときで、まだあまり目覚めていなかった
から、軟派な話は受け付けず、それが今になっても引きずっているのかもしれないが…。
だから「〜萌え」っていう言い方は、ある意味性的な含みを持っているから、
個人的には正直なところあまり愉快ではないんだよな。
アラゴルンが涙を流すのは確かボロミアが死んだ後だったはず…。
で、泣いているところにレゴラスとギムリが戻ってくる。
459名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 22:21
>457
>「指輪」は美しいから好き
一瞬「いとしいしと」のことを言ってるのかと思いましたよ。
う〜ん、でも一言だけで表現するときにこういう言い方をするのは
わからないでもないですね。えらく漠然としてる感はありますが。
460名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 22:26
イライジャ表紙のペーパーバック買ってきた。
洋書は違う出版社からいくつも出ているのかな?
版形の違うのがあったけど。
今日買ってきたのは新書サイズで旅の仲間が一冊になっているやつ。
他に4000円で、指輪物語全部が乗っているのがあったけど、
さすがに電話帳サイズを読む気にはなれなかった…。
岩波のホビットも見つけたけど、一冊2000円が高くて買わなかった。
岩波文庫にして700円くらいで売ってくれないだろうか。

他に戦利品はヨハン・デ・メイのThe Lord of the Rings
それに映画のサントラ。
ピクチャーがリブタイラーなのがなあ。
ガンダルフか馳夫さんがほしかったんだが。
461名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 22:29
>>457
割と同意。
まあ「萌え」を全否定はせんが、確かにそれだけを
強調されると「いやトールキンはね・・・」と説教したく
なるな。
映画のサントラのピクチャーのガンダルフって個人的にはいまいちだなぁ。
レゴラスの話題が出てて思い出したけど、レゴラスとギムリのタイプは
あるのかな?それとも残りの二部にまわされたとか(w
463こまどり:02/01/20 22:37
>>457
>>だから「〜萌え」っていう言い方は、ある意味性的な含みを持っているから、
>>個人的には正直なところあまり愉快ではないんだよな。

そう言われるとすごく良く分かる!
っていうか同意。です。
464萌えはともかく:02/01/20 22:40
美しいというのはちょっとわかる(気がする)
「指輪。。」にはなんとなく滅びの美学が感じられる
ように思うし。
465459 :02/01/20 22:43
>464
同感。別に容姿の美しさのことを言ってるわけではないのですよね。
466名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 22:47
>461
> それだけを強調される
それは、わたしも嫌ですね。
ここのスレッドで言ってる「萌え」ってのはネタなんだと思ってましたが。
467名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 22:50
要するに、『萌え』という言葉が近年になって広義な語にになってしまったせいで
混乱を招いていると...。どうもそんな気がする。
いや、このスレでの萌えはほとんどネタだと思っていたのだが…。
というか今や2ch内で「萌え」と言ったらもの凄く広い概念を
指す言葉になっているので、マジかどうかは判別しづらいな。
801板とかだとマジなんだろうけど。
469オローリン:02/01/20 22:52
>>424
指輪が欲しくて指を切り落としたわけでは無いと思うのですが・・・。
サウロンを追い詰めて斬りかかった時、サウロンが、手で防ごうとして、
切り落とされたように感じられます。イシルドゥアは戦いの後で、指輪を見つけて、
これを戦利品として予の物にするとか言い出したような事が、どこかに書いてあったと思います。


で、エルフに萌えるか?と言うことですが、私はそんな感覚ないですね。高校時代やっていたTRPG(D&D)
のキャラシートに書いたエルフ像は、ほとんどアビゲイルかダイアナさんの元旦那みたいですから。
私なりのエルフのイメージはあんな感じ。濃い顔立ち連想します。
むしろアラゴルンとレゴラスがギムリに順番を回さずに追歌を歌って、すねるギムリなどに
心揺さぶられるような感じをうけますね。
470名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 22:52
ギャルゲ板もね。
471山下風呂度:02/01/20 22:52
アラン・リーやジョン・ハウの絵も素敵なのですが、
MERPにはまった身としては、やはりアンガス・マクブライドが
いちばんです・・・。
472しかしこのスレ:02/01/20 22:55
相変わらず面白いな。
いや、本当に色々出てきて勉強になります。

私もここの「萌え」は完全にネタだと思ってた。
473名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 22:59
>むしろアラゴルンとレゴラスがギムリに順番を回さずに追歌を歌って、すねるギムリなどに
>心揺さぶられるような感じをうけますね。
そんなギムリに萌え(笑)
‥‥じゃなくて、アラゴルンは(ロリエンで)ギムリをかばってみたり、
「当然そういうことになる」とかあっさり流してみたり、なんだかよくわからない(笑)
474名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 22:59
なんかコテハン増えてきてねえ?(藁

>>469
またはスポック!!とか
アビゲということは嶋田久作か。
ゲーム系の初期エルフといえば頭はいいんだが
体力は無しで、華やかというよりかは絶対
暗そうだよな、と思う。
475名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 23:00
いろんな意見が出たけど、やっぱり何度も読んだ人と一回しか読んでない人の感じ方の隔たりがあるのは
ある意味当然だよね。
私も初読の時は『ボロミア=マッチョバカ』『フロド=ウジウジ君』てな誤解をしてたよ。
長編だからどうしても初読だと読み落としてしまう要素があるのはある意味仕方がない。
何度も読むべし!
476VG:02/01/20 23:06
アラゴルンとボロミアの映画でのシーン
実際観ていないので、よく判らないのですが、
涙で応えるって言葉から2人が涙ながらに...
と思ってしまいました。
映画では本当のところどうなんでしょうね。 >>458

あと読んでて、印象深かったのはギムリの奥方に対する想い。
そして、あの「いとしいしと」
こちらでその言葉を見る度に何だかジーンとしてしまいます。

アラゴルンとアルウェンの関係については
映画ファン獲得のための苦肉の策とあきらめています。
アルウェンの奥ゆかしさが損なわれて、とても残念ですが。
>472
ネタっていうか…ミーハー(w)的な、かっこよさで好きな所とかは、確かに
あると思うんですよ。『アラゴルンかっこいいよ〜っ』って、正直思うし(w
だからといって、『アラゴルンがかっこいいから指輪が好き』にはなりませんが。

>>475
 問題は回数にあるわけではないと思うのですが…。
>ゲーム系の初期エルフといえば頭はいいんだが体力は無し
根気がないのでゲームはやらないのですが(本は別物)、このイメージを
もってたおかげで雪山や追跡行のレゴラスには随分驚かされたものです…。
野伏やドワーフもびっくり!なスタミナ(笑)
479名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 23:13
>476
>2人が涙ながらに...
ボロミアが涙ながらに後を頼む、なんてやられたら、映画館で確実に泣くな。
あ〜〜〜、はやく見たい。なんでもいいから早くみたいです。
480名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 23:19
さっき映画の公式サイト(英語)を見てきたのですが、新しい壁紙が追加されてました。
アイゼンガルドの絵だったのですが、巨大な蛾みたいものが飛んでて……
あれは何でしょうか?ナスグルの乗り物って蛾?
481読んだ時の:02/01/20 23:21
自分の年齢も多少は関係あるかもね>>477

私も今再読すると昔は嫌悪感さえ感じたゴクリが
妙に味わい深く思えてきたし(W
昔は大して面白いと思わなかった「二つの塔」の後半の
フロド、サム、ゴクリの旅のシーンが好きだな。


482名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 23:25
>476
>>映画ファン獲得のための苦肉の策
 映画ファン獲得といえば、フロドを若くしているのも若年層(幼年層)が
 感情移入しやすくするためだったりするのかなあと、ふと思いました。
>>460
ホビットの冒険は岩波少年文庫から出てるよ。
484オローリン:02/01/20 23:27
巨大な蛾!?
ナズグルがモスラに乗るのか!!2人一組で歌うたいながら・・・

それはともかく、近所に何軒かある本屋が指輪置くようになったんだけど、
いずれも文庫版のみで、必ずハリポタの横においてあります。
ハリポタの横に置くのはいいけど、指輪物語置くなら一緒にホビットの冒険を
並べて欲しいと思うのですが・・・。出版社も違うし、ジャンルも微妙に異なる
(対象年齢などが)からなのでしょうか?
485名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 23:28
キャラ萌えというのはやっぱり美少女アニメとかのキャラに使われるべき
用語なんじゃないかね。ビジュアル的要素の無い小説に使うのは
定義や語法の区別にうるさいオタクの身上に反していると思うぞ。

それとトールキンって登場人物って顔つきに関してあまり克明な描写しない
よね。レゴラスがどんな顔つきしてたか言える人っています?おれは
中つ国の風景に関してはかなりヴィヴィッドに想像できるが、登場人物
の姿ってどこか影絵みたいな印象がある。だから美形かどうかという
とりあげかたはズレているとしか思えない。キャラ萌えってのは美少女アニメや
ゲーム世代の連中の条件反射なんじゃないかな。


予告編からすると、幼年層があの映画を観るのはあんまりお薦めできないけどなぁ。
487>>482:02/01/20 23:30
イライジャ・ウッドの起用は私も興行狙いかと思っていたが、
映画での彼は予想していたよりずっとよい。
この先の二部、三部となると演技に深みも要求されるので
若い彼にはかなり大変だと思うが。
488名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 23:32
>480
てゆうかウルク=ハイの壁紙まであるのね(w
一応落としたけど使わないだろな(ww
489LotR:02/01/20 23:33
>>364

 では、名を言うを憚る彼のもの、じゃなくて匿名希望様で処理させていただきます。
 こんごともよろしく。
490羊歯家:02/01/20 23:34
>>484
「ハリポタの横に置くのはいいけど、指輪物語置くなら一緒にホビットの冒険を
並べて欲しいと思うのですが・・・。」
 
単に、本屋が「ホビットの冒険」を知らないからと思われ。
岩波も大きく宣伝してないし。
491名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 23:38
>485
一番詳細に描写されてるのはガンダルフですよね(笑)
レゴラスは他の登場人物同様「エルフらしい美しい顔」とか「明るい目」
とかしかない。
「影絵みたい」というのは分かります。なんとなく漠然としたイメージなんです。
おかげで映画化で、どうだ!ってな感じでビジュアルを見せられて、否応がなく
刷り込みされそうになってて恐いです…。
492デネソール:02/01/20 23:40
> アイゼンガルドの絵だったのですが、巨大な蛾みたいものが飛んでて……
> あれは何でしょうか?ナスグルの乗り物って蛾?
実は、グワイヒアじゃなくて蛾に乗ってイセンガルドから脱出をします。<(大嘘)
>481
年食ってからの再読で、私も地味な所の良さが判った気がしますね。
でも、(指輪に限らないかもしれないけど)呼ばれても返事できないく
らいに集中して、読み終わるまで頭の中をその世界で一杯にするよう
な読み方は、この年になるともう出来ないかなって思うので、ちょっ
と淋しくもあります。
そう思うと、最初はやっぱり『青少年』の頃に読めるといいなぁって
思うんで。中学の図書委員会で指輪購入したのは、後輩の為になる事
だったと、今でも硬く信じております(藁
494LotR:02/01/20 23:40
>>368

 コメント有難うございます。
 確かに『短い』の方が本則のようですね。まあ、一貫していればいいかなという感じです。

 2001年11月から色つきカバーが出ていたそうで了解です。
 また、図書館めぐりで確定しないと、わくわく。
495名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 23:42
>>480
見たけど、塔の屋上に爺様がひとり描かれているような。
まさかグワイヒアは出演カットでモスラ特別出演なんてことは・・・。
496名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 23:42
しかし、腹書房のトールキン関係は一緒に
指輪コーナーに置かれている本屋をハケーン
なのにホビットだけのけ者(児童書コーナーに
ちゃんと在庫は持っている)にするのは
どうなんだあああ!!と小一時間・・・
497デネソール:02/01/20 23:45
本屋の平積みされた腹ホビットの上に、岩波版を置くのは私の日課になっています。
みなさんもいかがですか?
本屋さんにマークされるので素人にはおすすめできませんが。
498LotR:02/01/20 23:46
>>397

 フロドがビルボと裂け谷で再会したときに、すごく懐かしそうにしているし、ビルボがすごく老けているので、一応原作どおりの設定だったと思います。
>497
笑った……。
遠くでこっそり応援しようにも、近所には平積みどころかどっちも置いてません(笑)
>>485
「キャラ萌え」=「原作の物語とは無関係に、その断片であるイラストや
設定だけが単独で消費され、その断片に向けて消費者が自分で勝手に
感情移入を強めていく、という別タイプの消費行動」

一応こういう定義がなされてるんだけどね。
だから萌えは視覚的要素のみ、ってわけではないよ。
すれ違いだからsage。
501LotR:02/01/20 23:50
>492

 蛾はグワイヒアを呼ぶ伝令にしたようですね。
502こまどり:02/01/20 23:50
>>497
流石に真似はできないけど、そんな貴方を応援。
503唐突だが:02/01/20 23:51
ゴールデン・グローブ賞の行方が気になる。。
504名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 23:52
>>500

そういう『定義』を前提として
わざと言葉を正反対の意味で使ったりするようになるのが2chなんだと思うが。
(所謂『ネタ』)
505名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 23:53
>485
もと本屋から一言。
岩波書店の書籍は買い切りで返品ができないんです。
他のほとんどの出版社は委託販売で返品できるのですが…。
それゆえ、中小の書店では気合入ってないと発注できないですね。
506名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 23:53
>>500
えっ、するとお人よしの鳥使いの愚者は??
いい人すぎてサルマンの謀にはまり、いい人すぎてサルマンの謀を台無しにしちゃうあの人の出番は無し?
507506:02/01/20 23:54
>>501でしたスマソ
508名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 23:54
ラダガストが映画に出ないというのはとっくにガイシュツだと思ったが...?
509名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 23:55
ゴールデングローブって結果でてるんですか?
映画版で見れるかと思ったら、マネの絵に(映画版)フロドにそっくりな女性が…
という話になってた。いや、たしかに似てるけどさ(笑)
>>504
いや、まぁその通りなんだけどさ(藁
萌えの定義がどうとか言ってたから挙げてみただけだよ。
511>>504:02/01/20 23:55
このスレの住人は2ちゃんねらーであって、ないようなところが
あるからね。
512509:02/01/20 23:56
すいません、映画スレでした…
513364:02/01/20 23:56
>>489
どうもお手数おかけしました。
じつは他にもアヤシイ箇所(不統一ではなく誤植)を
見かけたような記憶があるんですが、メモ取ってなかった…
再読中にもし見つけたらお知らせしますね。
514名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/20 23:56
>>508
それは失礼。
515LotR:02/01/20 23:57
>506

 はい、何しろグロールフィンデル様でさえ出番がないのですから。
516名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:00
原作未読の友人と観ました。
彼女の感想は「皆大変なときに見捨てて逃げるなんてフロドむかつく。」
その後の彼の大変さを知っていると、まず出ないであろう感想だなと思いましたが、
原作ファンの中にもフロドだめな人は多いんですね。
ちょと残念。

でも映画自体は絶賛してましたが。(登場人物の多さに混乱してたけど)
ちなみに彼女のお気に入りはやっぱりレゴラス。


517名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:00
>>497
通報しました
518名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:00
>506
グロールフィンデルは昨日堪能したから一応いいとしても(笑)、いつかは
ギルドールやボンバディルが出てくるのが見てみたいもんだなぁ……。
519ゴールデングローブ賞は:02/01/21 00:01
アメリカ現地時間の20日。
時差があるから日本でわかるのは明日の夕方くらいかな。
520名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:02
>>517
どこに?
521名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:03
ゴールデングローブの結果をいち早くおさえたいのなら
OneRingNetの特設チャットに潜り込んでみるといいよ。
522名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:04
プーケル人萌え。
あの石像の列は映像化されるのだろうか。
523LotR:02/01/21 00:04
>>513

 はい、今後ともご昵懇に!
524>>516:02/01/21 00:04
原作ファンでフロドがだめな人が多いなんて
どこに書いてた?
525名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:06
ショウビズちぇえーーーっく
526516じゃないけど:02/01/21 00:07
>>524
過去ログを読み返すこと。
「多く」はないがちらほらいる模様。
最初はダメだった、とかね。
527名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:08
>516
>原作ファンの中にもフロドだめな人は多いんですね。
そうなんですか?
そういえば、人に指輪をしつこく薦めてた弟も、フロドはどうでもよさげだったな。
わたしは2度目に読んだ時、フロドが一番好きだったけど…(毎回違う)
528こまどり:02/01/21 00:10
色々書いたけど、う〜ん、やっぱり自分はホビット達が好きですね。
『どのキャラが』っていうより、ホビット庄の連中が、ホビット達の暮らしぶりが、好き。
指輪物語を読んでて、自分がホビットになった気分に浸れたのが良かった。
だからエルフ云々に関しては、サムがエルフ達に憧れていたみたいな気持ちなら十分アリだと思う。
...個人的意見ですが。
529名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:12
ショウビズ出そうだぞ〜。
530名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:12
何チャンネル?<ショウビズ
531いわゆる:02/01/21 00:12
ヒロイックな主人公を期待する向きには
うけないだろうな>フロド
わかりにくいキャラだし。
いかにもな英雄タイプを主役にしなかったトールキンは
さすがだと思うんだが。
532名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:13
関東ろーかるうう。>しょうびず
む。TOP3の絵に入ってねえな。
533名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:14
ショウビズはテレ東系。CMの後はTop3!ハヤクハヤク
534名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:14
ちらっと出たよしょうビズ!cmあと注目!
535名無しさん:02/01/21 00:15
よっしゃ!一位!!
536名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:16
1いだああああああ
537530:02/01/21 00:17
ありがとう! 今1位で紹介されてるよ!
ああ、今アラゴルンがフロドを誘拐した!
538名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:17
>>524
ごめんなさい、書き方まずかったよ。
>>419を読んで勢いで書いたんだけど、>>526さんの言うとおり確かに多くはないね・・・・。
と言うわけで>>527さん気にしないでください。
ショウビズ、出たね。
馳夫さんの不振な行動にワラタ(w
540名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:18
アラゴルンけっこう手荒なことやってるな・・
祝1位!
541名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:18
おおおお。
初めて画面で見れたああ。
感激だ!!
はせお、それじゃあまるきり悪者だよ。
542わ〜お:02/01/21 00:19
ゴールデン・グローブ賞おめっとう!!
543名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:19
マジ!? ソースきぼん!<542
544名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:20
決まったの!?>ゴールデングローブ賞
545542:02/01/21 00:21
すまんそ。フェイントで勘違い>>543
546名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:22
今ショウビズで初めて紙芝居じゃなく連続した指輪の映像を見た…
指先がまだしびれてる…興奮したYO〜

これじゃ原作ファンと未読鑑賞者の評価が全然違うのも無理ないね。
547名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:25
ショウビズみました!!TVの観れたのcmいれてこれで2度目嬉しい〜。
馳夫さんが!!
ああ、でも最初から入れてれば良かったよ!パトリック・ステュワート氏が
何故かちらっとでてたのに!!(ピカードファン……)
548名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:26
そうか。馳男はあんな奴なのか・・・
549こまどり:02/01/21 00:27
>The Golden Globes will air on NBC at 8PM EST.
だそうです。東部時間の午後8時から。
日本との時差はどのくらい?
550名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:28
姿を消せるってどゆこと?>馳夫さん
551名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:29
>>550
まったくだ。あれは風呂度に指輪のことを
ほのめかしたのか?
>550
「運んでいるものを渡せ」だの「特別な力だ」だの…
馳夫さんどうしちゃったの?
553名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:30
映画板のゴールデン・グローブスレッドから転載

>8 名前:名無シネマさん 投稿日:02/01/20 17:10 ID:bWnuUcwG
>発表は20日(日)午後5時(日本時間21日(月)午前10時)
>カリフォルニアビバリーヒルトンホテルage
554名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:33
明日の朝かぁ、気になるな〜〜。>ゴールデン・グローブ
555名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:34
情報かたじけない。

こういう時に仕事の存在が・・・
では明日の昼にまた来ます。
556名無しは無慈悲な夜の女王 :02/01/21 00:34
ノミネート作品は見れる。
http://www.thegoldenglobes.com/
557名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:34
西部と東部で3時間差>亜米利加
558名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:39
かちゅ〜しゃからつながらない・・・

>457
俺の周りにはそもそも指輪を話せる友達がいないっす。
ミステリ関係だったら結構いるのに・・・

っていうか、こまどりさんって女性だったんですね。
559名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 00:41
他の板でもありましたが
かちゅのばーじょんあげたら
いいらしいっすよ。
自分はIEだけど
560558:02/01/21 00:43
勘違いして100以上前の発言にレスしてしまいました。
スマソ
561482:02/01/21 01:01
>>487
 そうですね。私はまだweb上で見られるムービーとか今日のショウビズ
 でしか動いているフロド・イライジャ・バギンズを見ていませんが、
 なんというか、とっても「抑えた」演技がこの先を期待させてくれますね。

 しかし、人間での成人年齢に達したばかりなのにあの肝の据わりようは……。
 さすがホビットと思うべきところなのでしょう。
>>457

>ある女性に「指輪」は美しいから好きと言われて、ちょっと言葉を失ってしまったことが

これはだけでは、どういう意味か分かりかねる。
その女性は「何」を美しいと言ったのか?
「登場人物」が美しいのか。
「文章」が美しいのか。
「雰囲気」が美しいのか。
対象としているものが違うと、意味も全く違うものになる。
407氏はその人の言葉を「少女漫画的な感想」と捉えているようだ。
そして、それを前提とした上で嘆かわしいと思っている。
私の考えだが、もしその人が「指輪は美しいから好き」とだけ
言ったのなら、「登場人物が美しい」という意味で言ったのでは
ないと思う。
もし、その意味なら具体的に「誰それが美しい、格好良い」と言う
のではないか。
登場人物の容姿を云々するなら、漠然とした物言いはしないだろう。
407氏の感想は的外れだと思わざるを得ない。

なぜなら、私は指輪物語が美しいから好きなのだ。
指輪に出てくる言語を、詩を、そこに暮らす人々を、すなわち世界を
美しいと思う。
登場人物の容姿などは些末なことに過ぎない。
だから、(実際、その女性は容姿のことを語ったのかもしれないが、)
もし「指輪は美しいから好き」の一言だけで浅い考えだと決め付けられた
なら、自分の考えまで否定されたようで嫌なのだ。

このスレでは何度も「女だから云々」という決め付け(本人が自覚して
いないが決め付けであることに変わりはない)が語られている。
それに思わず反発してしまう人がいるのはなぜだろうか。
そのことを分からない人に指輪を語ってほしくはない。
理解力、想像力の欠如した人だとしか思えないからだ。
女だから指輪を理解できないなんて言うなヽ(`Д´) ノ
ってことです。
どうして、「その人個人」としての考えじゃなく「女」という大まかなくくりで
考えるんだろう?
564名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 01:38
ショービズ見たけど何だよアレ…。
アラゴルンを最初怪しい奴に見せたいって狙いはわかるけど、
フロドを脅したりスカしたり、全然雰囲気が違うぞ。
「まだ充分怖がってないぞ」って予告篇にあった台詞、あれ、てっきり
黒の乗り手のことを指して言ってると思っていたんだが、あれって「おれの
ことを充分怖がってない」って意味だったわけ?
まるで優等生のイライジャが不良にカツアゲされてるみたいだった。

なんか初めて映画の内容に不安を感じ始めたよ。
565:02/01/21 01:39
>>562

言ってることは正しいと思うが それをもうちょっと2chライクな書き方で
語ってくれると説得力が増すと思う。
そういう意味で>>407に対する>>409の反応の仕方なんかがイイと思うんだがのう
『女性を見る視野が狭い男だ』とオモタらそこを上手く皮肉るべし。
バカにされたとカチンときたからといって
良心に訴えかけたり同情を乞うような書き方はカコワルイです。
566羊歯家:02/01/21 01:41
>>563
まぁまぁ。
407も、必ずしも「美しいから好き」という考えを否定しているわけでない。
あなたが「407は知り合いの一言で決めつけをしてはいけない」と言うなら、
562も、ホンの数行の発言で407を決めつけてはいけないでしょ。
>>562の最後の数行は余計だと思いますよ。
567一本あし:02/01/21 01:43
>563

私はオンナで、しかも「指輪は(雰囲気が)美しいから好き」と思ってるクチだけど、
>>457の書き込みは却って面白かった。私の知らない指輪の魅力を感じてる人も
居るんだと思って…。

むしろ457さんに聞いてみたいです。457さんにとっての指輪の魅力って何ですか?
568名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 01:45
ライトノベル板の指輪スレッドで
SF板の本スレッドは2chとは思えないとか書かれているぞ(苦笑)
569たらふく(♀):02/01/21 01:45
563に同意。
男だから理解できるものなのか?
男なら全員理解してるか?とつっこみたくなるね。
570羊歯家:02/01/21 01:50
まあまあ。どうかスレの流れをさえぎらないでくれ。
男と女の間にわだかまる不平不満をあらいざらい持ち出せば、
このスレをやめてしまうほかはない。

どうでもいいことですが
桁数見間違えたかとオモタ。ペース早いですねぇ

名にたがう遅レスでスマソ(エントだからいいのか(W

>>437 >>440
映像として激戦の中で…というのはおいしかったですけど
> 切り落す直前までは、これを処分するべきと考えていたが、
> 切り落とした後、次の主人を捜す指輪の魔力によって誘惑され、
みたいな内面描写もよいですね。指輪は深いや。
 いや、まあ、>562はそんなに興奮せずおちけつ、とか言ってみるテスト。
「やっぱ女にゃ指輪の世界はわからんのかなー」っていう感じにも読みとれる
407の発言にたいして、反発を感じるのはわかりますけれども。

 でも、407から始まった話題は、ひとまず
「指輪物語はいろいろな受け取り方、感じかたができる作品だからね」
ってあたりでいったん落ち着いていた気がしますよ。

 ところで私も女ですが、指輪物語へのハマリ方は407氏が
>>457の発言の後半と大体一致します。
「すがすがしい」ってところ特に同意。

 でも、はじめて読んだリアル消防のころでさえ、指輪物語の
いろんなところが好きでしたよ。
 ガンダルフやアラゴルンの格好よさにあこがれたし、
ヘルム峡谷やミナス・ティリスの攻防の場面で燃えたし、
滅びの亀裂の場面や「いま帰っただよ」にため息もらしたし。
 しかし所詮小娘でもあったので、やぱーりファラミアと
エオウィンのロマンスに少女漫画のようなときめきも感じてました。
指輪物語を好きな要素はどれかひとつだけとは絞れませんなあ。

 今は、なにをおいてもホビットマンセー。
 メリーとピピンの二人に感情移入して読んでしまいます。
(って、なんだか567に対する意見言ってるように見せかけて、
 結局自分の思い入れを語ってしまってますね、すみません)
573こまどり:02/01/21 01:54
私も『まあまあ』に1票、といきますか(w
指輪の魅力の一つに、悪の軍勢の描写のうまさというのがあると思ってます。
直接的な記述ではなく、彼らを恐れる人々の言動から、怖さが滲み出ている
ところが、非常に好きです。
映画では逆に見せることでその怖さが薄れないかなと心配してましたが、
某映画評論家の話ですと、黒の乗り手などの恐ろしさがきちんと表現できて
いるみたいです。
575羊歯家:02/01/21 02:11
>>574
直接サウロンを描写してしまうと、絶対悪になってしまうからだろうか。
個人的には、指輪には絶対悪も絶対善も存在しない所も好きなんだよな。
ゴクリは言わずもがなだし、サルーマンも最後のフロドとのやりとりは
ガンダルフ的な物を感じるし、逆にフロドでさえ絶対善ではないし・・・
>>570

あんたも分からない人だねヽ( ´ー`)ノ 
577562:02/01/21 02:32
私は女じゃないYO。
指輪美しい=女の考えと決め付けられてヽ(`Д´) ノウワァァン
て思ったのです。
他人に自分の考えを伝えられないなんてヽ(`Д´) ノウワァァン
鬱だ氏のう。
売り切れ売り切れウーリーキレ〜♪
思い当たる大きな本屋を10軒は巡りましたが全部売りきれ。
せっかく初めて読んでみようと思ったのに…鬱だ…。

明日注文しよう…。
579名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 02:36
私はレゴラス好きですよ。ギムリとコンビで、ですが(w
メリーとピピン、フロドとサム、など、
単独で誰それに萌え、ってんじゃなく、
人間関係(人間じゃないけど…)が好きなんです。
歴史は一人一人が誰かと関わりあって作っていくのね、と思った。
花の女子高生時代(…があったのだ、私にも)の感想でした。
その、サルーマンとフロドのやりとりってのにちょっと関係するんだが、
スターログに載っているイライジャ・ウッドのインタビューを読んでいたら、
いきなり「えっ?」と目が点になるようなことを言っていた。
とんでもないネタバレかもしれないんで、内容はメール欄に書くけど、
これってどういうこと?イライジャの勘違いだったらいいんだが…
581名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 02:41
>580
「サルマン」の言い間違い・聞き間違い・翻訳間違い
のどれかだと思って読み流した。
略称を「ROTR」なんて書いてるような記事だし。
582たらふく:02/01/21 02:41
勘違いであることを祈りましょう・・・
583羊歯家:02/01/21 02:46
>>576

なにを?

絶対悪、絶対善を書いてしまうと
Lv99の勇者みたいなもので面白くないんだろうな。
シルマリルでつっかえるのはこのせいかも。

めちゃ既出ですけど
心の弱さ、知らず悪に落ちていく人々が物悲しいんだよね。
とても説得力がある。ガラドリエルでさえ指輪に心動かされてるし
裂け谷でビルボに影がさす場面などたまらんです。

>>580
編者の知識不足の一言につきそうですね。
585名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 02:47
>581

それは俺も「は?」と思いましたが、フロドが幻覚でも見るのか、と思って勝手に納得してましたが。
それより下段でストーリーを完全にネタバレしてる方がどうかと思いましたよ。

しかし、本当に日本のマスコミ関係の人って「指輪」読んでいない人多いんだなぁ。
586名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 03:38
まぁ、指輪物語は子供の頃に洗礼を受けただとか元々ファンタジー好き
とかじゃないと出会うきっかけは結構少なかったんじゃないかな。
 今回の映画公開で読む人は確実に増えるから、それで良しということで。

しかし、マスコミの人たちが皆、このスレの人たちのように指輪物語に
取りつかれてしまってる人ばかりになってるって状況も、ナンだけど・・・。

 質問:あなたは「指輪物語」を放棄できますか?

587586:02/01/21 03:40
チト訂正:「取りつかれてしまってる」>「魅了されている」
588名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 04:00
>586
私は今、ようやくフロドの気持ちが理解出来ました(w
うっうっうっ…人はパンのみにて生きるにあらず。
589名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 04:02
>>586

「なんでいらないんです?」2ちゃんねら〜は声を荒らげていいました。
「それに、わたしがわたしの物をどう処分しようと、それはあなたにどんな
関係があるんです? 指輪物語はわたしの物だ。わたしが見つけたものだ。
わたしが手に入れたんだ」
                  〜旅の厨房(上巻)より抜粋
590名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 06:10
>>586
無理です。それを厄介ばらいすることはとてもできません。
そうしようにも、もはや意思の力が残っていないのです。
591名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 07:00
昨日のショウビズのアラゴルンのシーンだけど、
番組のつけた字幕がひどすぎで訳が全部間違ってる。
それからサルマンはもちろんサウロンになんてならないよ。
原作はもちろん、映画(最高だと思った)も見ずに紹介してるから
ひどいことになってるみたい。
592名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 07:29
>>591
同意。ちらっと聞いただけだけど、「おまえの持っているものをこっちによこせ」
とは言ってない。
元台詞を短くする必要があるとしても、あれじゃキャラもストーリーも
全然変わってしまう。
「姿を消すことができる」というのもアラゴルンが、じゃなく、
フロドが何ももってない、と嘘を言うのに対して
「そんなことができるのに大した力じゃないと?」みたいに聞こえた。

ただ恐ろしいのは、これがショウビズの訳でなくて本番用字幕だったら?
593>>592:02/01/21 07:36
映画版の字幕には田中明子氏も関わっているので
そこまでひどいことはないと思われ。
594名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 07:37
>>435
遅レスですみませぬが
イシルデュアは性格悪くなんかない・・・あくまで指輪を手にして誘惑されたと思います。
シルマリルの中で(アカルラベース)命がけで白の木をすくうとか
Unfinished Talesでの息子との別れのシーンとか。
思うに、映画のキャストが悪すぎ。

女性ファン論争に一言。(よけいだったらスマソ)
私はおちゃらけてアラゴルンかっこいいというし、
前に書かれた方みたいにファラミアとエオウィンにほーっとしたりしましたが
それだけだったらUnfinishedやHistory of Middle-Earthまで読まない。
やはりあの世界が好きな中で遊びまわっているのだから。

ニグルの木の葉、読んだ人いる?


595こまどり:02/01/21 08:00
>>594 ニグルの木の葉、読みましたよ。

『トールキン小品集』の中では『星をのんだ かじや』だけが
イマイチ内容的にピンと来なかったなあ。
『農夫ジャイルズ〜』は最高です。コミカルだけれど、
勿体つけた序文の存在とか、指輪に通じるところもあって面白かった。
596>580:02/01/21 08:14
US版STARLOG ではちゃんと、
To watch Christopher Lee become Saruman ってなってる。
翻訳間違いだね。
597名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 09:41
ショウビズは物みたいに馳夫がフロドを抱えるところ萌え。
こんな映像が流れたら一部オタ女が妄想を開始すると思うのはおれだけ?
598名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 09:57
全米興行成績3位におちたね。
GG賞とって景気つけてくれ〜。
599名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 10:33
>>598
あの3位って週末の成績?
それともWEEK?
(できれば5週連続1位を狙って欲しかった)

それにしても、そろそろ始まったころだねGG賞の発表
結果が気になる……
ゴールデン・グローブ賞
http://awards.fennec.org/years/G-2001.html
ここに結果が出るのかな?
601名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 11:15
>>591,592
あ、やっぱり違ってたんですか>字幕
昨日あのあとずっと頭ひねってました(じゃぁビデオ見直せよ…)
この時期の発表なら本字幕なんだと思ってたのですが(恐)
今はそうでないことを心から願ってますよ…。
602名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 11:16
映画板のゴールデングラブ賞(間違ってます)のスレ
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1011107789/l50
>597
雪山のシーンの頃には、それなりに丁寧に助け起こしてました。
映画の馳夫さんは少女マンガに出てくる主人公のナイトのようですね(笑)
………とまぁ、このように妄想を開始するわけですか?
しかし、ヴィゴはなかなかいいですね。子馬亭のシーンは胡散臭く、
戦闘シーンはかっこよくキメる。うむむ。
604名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 11:32
む、オリジナルスコアは取れませんでしたね(enya)…。
ムーランルージュがあるから、まぁ仕方ないが。
605GG賞:02/01/21 11:50
スコアも主題歌賞も取れず、残りは監督賞と作品賞。
「ビューティフルマインド」は既に2冠。厳しいな。
606名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 11:53
ああ、ドラマ部門だけでも!!
>>583
>>570
>男と女の間にわだかまる不平不満をあらいざらい持ち出せば、
>このスレをやめてしまうほかはない。
なんて言ってるがそれが勘違いだって事じゃない?
だーれも、男女間の不平等とか問題にしてるわけじゃないじゃん。
そんな板違いなことしてないと思うよ。

>>all
例えば、「日本人の指輪の楽しみ方は違う。日本人に指輪は諸行無常
だと言われてショックを受けた」なんて言われたらどうよ?
608羊歯家:02/01/21 12:10
>>607
ええと・・・原作「エルロンドの会議」をお読み下さい・・・
羊歯屋さん、レス早っ!
思うに、ここの一部の住人は他人の指輪の楽しみ方に不寛容すぎ。
それを、女は違うとかラノベ板は違うとかヲタは違うとか同人は違うとか
映画のみのファンは違うとか言ってるんだよ。
違うというのは、分かってないって意味で使ってるから混乱する。
誰がどんな楽しみ方しようと自由じゃないか。
自分はやおいは嫌いだけど、やおい話を書いているのは其奴の勝手
だから干渉はせん。
同人=やおいとか思ってるみたいだし、思いこみ強すぎ。
自分の嫌いを押しつけるのは、好きを強要するのと一緒。
>>608
分かってたけど、そもそもその場面をなぞるのは、話題とは合ってない。
内容が頓珍漢なんだよ。
もしかして、すこーしひねりを利かしたと思ってた?
>607
>「日本人の指輪の楽しみ方は違う。日本人に指輪は諸行無常
だと言われてショックを受けた」
なんかありそうな話ですね(笑)
しかし、どうよと言われても、そういう事いう人もいるのか、ってだけなんじゃ…
613名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 12:17
そうこうしてるうちに監督賞はとられてしまった(泣)
ああ、頑張れ〜〜
>>612
分からない人だな(笑)
違いを問題にしているだけじゃなくて、○○だから分からない、って言うのは
○○に当てはまる人に対して、すげー失礼な言いぐさじゃないか?
てこと。
男女問題なんて言ってるけど、それを異国人や宗教の異なる人に置き換えて
見れば、そんな簡単なことじゃないと気付くと思ったのよ。
615羊歯家:02/01/21 12:20
さてもたわけた世の中よ!ここにいるのはみな
一つの名作を名作とする者たちばかりというのに、
他の板の人は目隠しをして歩かねばならぬ。
616名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 12:22
614さんの意図がいまいちわからん。マターリと頼む。
617羊歯家:02/01/21 12:22
>>611
自分が言いたいのは、せっかく映画公開という素晴らしい日を迎えるにあたり、
我々がお互いに他人にたいしてあれこれ言い合いをするのが、
はたして良いことなのか?ということ。
ここは裂け谷ではなかったのか?
>>617
無闇に荒れるのは嫌だが、あんたの言い合いをヤメレ、っていうのは
傲慢だと思うぞ。
自分の快、不快の感情で議論を止めさせようとするなんて、言論封殺
だぜ。
忌憚なく意見を言い合えるのがここの良さじゃなかったのか?
真面目な議論もいいもんだぜ。
619耽美主義:02/01/21 12:29
うーん、>>570の羊歯屋氏のレスは、このスレでの仲裁としては、
結構巧みなパロディだなと思ってニヤリとしたんだけどねえ…。

頭に血が昇ると、見える筈のユーモアが見えなくなるものなのか、
それとも、別の心の中を探し求めないと、あの場面がすぐには
思い浮かばないのか…。
620名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 12:30
は〜GG賞、いよいよですね…
621羊歯家:02/01/21 12:30
>>618
もう収束した話じゃない。
第一、ここで話し合って理解し合えるような問題じゃない。
それこそ、板違いでしょ?
622名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 12:33
ちょっと、ごめんなすって。
おら、うまく言えねえですが、オーク流の話し方は風情が
無いってことですだ。
無理っぽいかな、GG賞…。

それぞれに「自分はこう見た(読んだ)」っていうのを言うのは良い事だと
思うんですがね。意見の相違は読んでて面白い。
なんだけど「自分は正しい(=それ以外は間違い)」って主張されると正直
萎えますなぁ。
624名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 12:36
>614
612なんですけど、「○○だから分からない」ってのと、「日本人は指輪を
諸行無常とみてる」ってのはなんの関係があるのですか?(いまいちわからん)
日本人とひとくくりにする言い方は確かにちょっとまずいかもしれないけど、
その解釈自体は「わかってない」ってことにはならないですよね。
625名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 12:40
で、GG賞は1つもとれなさそうですか?(涙)
あんなに盛り上がっていたのに……米国

これじゃぁアカデミーも無理かな?
(本当はアカデミーには興味ないんだけど、良い宣伝になるからなぁ)
626名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 12:41
>>625
 だよね。賞レースはどうでも良いと思っていたけど、映画の成り立ちがアレだから、
 賞も獲得しれもらわないと困る(w
627名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 12:44
アカデミーでもGGでもいいから賞ほしかったなー

今までの日本での様子見てると
「ドラクエやFFの元祖!」とかいってお子様&ゲーム好き対策か
「ハリポタを超える」とかいってアンチハリポタが盛り上がってるか
どちらかしか無いような気がするから…

確かに、いい宣伝になるだろうに…
いよいよ、作品賞か?
作品賞だけ受賞って難しいかな……。
629名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 12:45
614じゃないけど、私は自分の属性で何かを判断されるのはあまり好きじゃ無いですね。

三部作の1作目っていうのはやっぱり不利なんですかね?<GG賞
映画詳しくないもんで、よくわからないんですが。

賞とって一気に客が入ってあっという間に収束するよりも、マターリと
ロングランを希望。
2,3作目がビデオスルーにならなければそれでいいや。
631名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 12:47
そうやって考え直すと、既に最後まで撮影を終えているってのは良いプランだったのかも。

賞レースにつまづきまくった後に撮影するのだと、制作費的に厳しいだろうからね。
指輪、大穴扱いかよっ!(w
指輪って大穴なのか(笑…えない)>実況
>627
 いや、まだアカデミー取れないと決まったわけでは…(汗

賞レースは実際のトコどうでもいいけど、やっぱり取れたら嬉しいって言うか
取れないと悔しいっていうか。好きなものの世間的評価って、やっぱりちょっ
と気になりませんか?
ファン心理だよなぁ自分(藁)
635632:02/01/21 12:52
>>633
 ケコーンしよう。ていうかケコーンするべきなのだ、我々は!(ww
636名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 12:53
確かに完結してない物語りはまだ評価はできないという考え方はあってもよさそうですね。
637名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 12:53
1ヶ月前くらいは本命といわれてたのに(泣)
オスカーも「ビューチフルマインド」にもってかれそう。
638名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 12:54
ああっ! ビューティフルマインドに撮られTa!
639名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 12:54
あ、結局無冠に終わりました。
640633:02/01/21 12:54
ビューテフル・マインドに持ってかれた。がっかり……
ちぇっ、今日はGG賞受賞祭ワショーイだと思ってたのに……。
642614:02/01/21 12:56
>>624
>諸行無常とみてる」ってのはなんの関係があるのですか?

関係ないよ。。。
日本人は絶対、諸行無常だと思ってると書けば良かったんだろうな。
決め付けは嫌だって事だよ。
>日本人とひとくくりにする言い方は確かにちょっとまずい
ということを言いたかっただけ。
>>629
それが言いたかった。
自分は文章が下手だな(苦笑
エルフに詩歌を学ぼうか。
643羊歯家:02/01/21 12:56
>>634
結局、一つもとれませんでしたね。まぁ、自分としては、
「アカデミー賞は残ってるし・・・三部作の一作目だし・・・
賞向きの映画じゃないし・・・言ってしまえば、原作と映画は別物だし・・・」
と、慰めることにしましょう(w
644614:02/01/21 12:56
>>642
>日本人は絶対、諸行無常だと思ってると書けば良かったんだろうな。
もちろん、仮定だからな。
645一本あし:02/01/21 12:57
さっ、お昼にしよっ。
646名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 12:57
まさか無冠に終わるとは。
アカデミーに期待に期待したいところですが、やっぱり無理でしょうね。
再来年の「王の帰還」で受賞ラッシュになることを期待しています。
お前らも暇な奴等だなぁ。
648612=624:02/01/21 13:01
>642
なるほど。たしかにわたしは「わからん人」だったようですね(苦笑)
あげ足じみたこといって失礼しました。
649名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 13:05
せめてノミネート記念にこちらを。奥さんかわいいよね。
http://dailynews.yahoo.com/h/p/nm/20020120/en/imdf20012002185301a.html
>>649
ていうか奥さん居たんだね。なんていうか、ホッとした(笑)
651名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 13:10
>>650
映画は奥さんが脚本を書いています。
>649
細い奥さんだなぁ……。
653名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 13:18
映画はクソでした。原作は知りませんが、話がダラダラしてておもしろくなかった。
観に行く価値は無いと思います。

結局、前評判だけの映画だったってことですね。賞もひとつも取れなかったのも
当然でしょう。日本じゃヒットしないでしょうね。
654名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 13:20
ここで観に行く価値ないって言っても無駄だけどね(w
しかし、そんなにダラダラしてましたか……。
655名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 13:22
>>653
わざわざSF板まで乗り込んで来るとはご苦労様。
これからはこういう手合いが増えるんだろうなぁ。
656羊歯家:02/01/21 13:22
>>653
映画スレにも書いていたね。ご苦労様でした。
と言うわけで次行こう、次<all
>>617

ここは裂け谷ではありません(w
ほら、「名を言うを憚られる者」が…
一つの指輪を手に入れれば恐ろしいことに…
659羊歯家:02/01/21 13:25
>>653
してサウロンの汚らわしき代弁者よ、お前の嘲りにもかかわらず、
お前にはわしほどのことがわかっていまい?
しかし、お前はなにゆえこの意見をここに持ってきたのじゃ?
つーかどんなに評判悪かろうがヒットしなかろうが
ここの連中は一度は絶対見に行くから心配なし。
オレモナー
そういえば、ここってエルロンドは住んでるのかな?
662羊歯家:02/01/21 13:31
>>661
コテハン「エルロンド」は見たこと無いねぇ・・・
まぁ、羊歯家がいるぐらいだし(w
>>660
 オマエモナーって言わせてくれよ(w
>659
彼は
「我が輩は偉大な653の口であり、大使だ!攻撃することは許されぬ!」
と言って逃げました。
665不浄のレン:02/01/21 13:39
>>662
裂け谷にナズグルが入り込むのはまずいでしょう(ぉ
666名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 13:45
前、どこかで映画は話しがワンパターンだというのを耳にしたことがあります。
確かに、旅の仲間の大筋は、旅して休んで、また旅しての繰り返しですからね。
ホビット庄->ブリ−村->裂け谷->ロスロリアン->
667名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 13:52
>666
詩を朗読したり、歌ったり、柳の木に飲み込まれてみたり、塚で危うく
死体にされそうになったりしてないから……
668名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 14:05
>667
トロルの歌とか歌わないのかな?なんかさびしい。

話が変わるけど、
いまだにモリアの門の前で、メリーが言ったという合言葉のカギがわからない。
彼、なにか特別なことを言ったっけ?
「『唱えよ、友、そして入れ』とはどういう意味なんです?」という台詞しかなかったような…。
分かる人、教えて下しいませ。
669名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 14:08
>668
友をエルフ語で言うとメルロン
私はその繰り返しパターンが好きですけどね。
繰り返しの中にある違いが好きだし。

誰か「私は〜が好きだ」のコピペ作ってくんないかな(w
671名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 14:11
柳下毅一郎が戸田逝ってよし!!って怒ってたけどそんな酷いの?訳
672名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 14:15
3部作ものの場合、1作目って不利なんですか?
実際、スターウォーズの1作目ってどうだったんでしょう?

それと、以前聞いた話では「ファンタジー物は賞を獲りにくい」
と聞いたことがあります。
あれだけ盛り上がったハリポタも結局何にも獲れなさそうだし。
しょせん、海外の映画界とはそういうランク付けなんでしょうか?
酷い訳って言うか…あの人は行間が読めない人なんだと思う。
誰のどんな口調でも同じなんだよな、これが。
普通の現代話ならまだともかく、指輪は背後に広がる世界が広大かつ
深遠だから、それじゃあ指輪を翻訳した事にはならんよ、と。
良く言って、直訳、だな。

674名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 14:17
>669
それはガンダルフが訳を間違って
正「唱えよ、友と、そして入れ」
偽「唱えよ、友、そして入れ」
だと思ったから、「友」が合言葉だと気が付かなかったわけでしょ。
どうして訳が間違っていたことに気づいたのか、ってことなんですけど。
675名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 14:17
>668
先入観なしに「これはどういう意味なんだろう?」と思ったのが
正しい手がかりをつかんだってことじゃないでしょうか。
ガンダルフやギムリは経験豊かなせいでかえって「ここに書かれていない
秘密の合言葉を唱えろ」という意味だと思い込んでしまったわけで。
676名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 14:18
>672
スターウォーズと比べてはいかんのでは?
あれって最初は三部作じゃなかったんですよね。一応ストーリー完結してるし。

ハリポタは正直映画としてはあんまり面白くなかった…
677オローリン:02/01/21 14:20
>>668
つまり、「友」と言いさえすれば良かったのです。カザド=デュム健在の頃は、
エルフとドワーフは仲たがいしてませんでしたので、エルフ語で「友」と言う。
メリーの質問を聞いた時、何で自分はすぐに気がつか無かったのかという、
ガンダルフの自虐的なジョークです。
678オローリン:02/01/21 14:21
う、先を越された
679名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 14:23
>>671
戸田さんの訳に関しては映画板のここで聞いた方がいいかもしれませんよ。
ここでは良い訳だとは誰もいわないと思うけど…(w)
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1006280935/l50
680名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 14:23
>675
あ、納得できました。どうもすみません
681名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 14:28
>677
むう、深い…。
ドワーフに対して「あなたの友だよ」と言うべし、ということですか、意味的には。
682名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 14:40
「旅の仲間」でギルドールの言ってた「わたしたちの館」ってどこにあるのでしょうか…。
別のところに記述ありましたっけ??
683名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 14:43
「中つ国のキメラ構造 ファンタジーの固有名詞をめぐって」
(『翻訳の世界』1996年2月号 p.33)
※瀬田貞二氏の『指輪物語』におけるネーミングセンスの是非について。
Load of the Ringsを原書で読んだ人にとっては、「馳夫」や「ゴグリ」に対する違和感は消し難いものらしい。
(私は固有名詞より「ですます」調が気になります)
684名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 14:59
http://film.guardian.co.uk/lordoftherings/storynav/0,11016,621068,00.html

なぜ、私は指輪物語が嫌いなのか。
685名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 15:01
白人至上主義グループの数々がこの本を推奨してます!
彼らの崇高な人種の理想を描いた物語だと、絶賛の嵐!!!
さあ、あなたも読んで、仲間入りを!!! 
686たらふく:02/01/21 15:02
683さんはお若いのでは?
今は原書で読める人がたくさん増えてる、つまり日本人の英語力が
昔に比べて格段に上がってるのでしょうけど、瀬田訳の初出は70年代だし。
当時の洋モノは文学でも音楽でも何でも邦訳がついてたよ。
音楽なんてわけわからん意訳を超えた珍訳ばっかりだったよ。
そういうものしか手に入らなかった時代だったし、不運なことに
出版物に関してはなかなか改善されないのが現状だってことかな。
瀬田訳の是非に関してはこのスレでも繰り返し語り尽くされてるよ。
まあ、人それぞれってことで。(私はコテハンの通り瀬田マンセー。)
>683
あの「ですます調」って、赤表紙本を書いたのがホビット達だって思うと(指輪は
赤表紙からの翻訳という形だし)自分は違和感無いな。だから好きなんだよ。ホビ
ットらしいって逆に思う。
でも指輪の歴史絵巻的な所が好きな人は違和感感じるかもな。ン万の軍勢が戦う
シーンでは、言い切り調が似合うのは事実だし。
「ゴクリ」は、原書先に読んだら確かに違和感あるだろ。ゴクリ好きが「ゴラム」
という字幕を見た時以上に違和感は感じるだろうなとは思う。
なんだけど、咽を鳴らすゴクリ!ってシーンとか、違和感有りつつ認めてくれてん
じゃないかなー、とも思うんだ。日本語の英訳とか読むと、字面は違うんだけど
「なるほど!」っていう訳が有るみたいにさ。翻訳物読む面白さっていうか。幾つ
もの翻訳読むのも楽しいしね。

だからって、Y本は認めんがなッ(w
688オローリン:02/01/21 15:14
この作品が人種差別的か否かという議論も過去スレにあったね。
私は一概に白人至上主義的だとはいえないと思うが、そう感じさせるような表現も確かにあるね。
いや、煽りにマジレスしてもしょうがないんだけど、ふと過去スレ思い出してね。

ついでに議論の種まきをさせてもらうかな。「トールキンはこの作品により喫煙という習慣を賛美しているのか否か?」どう?
>688
 あれはきっと今の煙草みたいに害の有る物じゃないんですよ。
 などと夢見がちな事をつぶやいて見るテスト
>685
 ホビットは白人ではありませんが何か?
691名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 15:19
白ホビット、黒ホビット、黄色ホビットがいると思っているのでは?などと言って見る
692名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 15:19
ガイシュツネタだったらスマソ

ホビットと指輪って合わせると全部で81章あるんだけど、
フロドがサムに本を渡す場面で「80章はまだ書き終ってなかった」
って書いてあります。てことは「ホビット庄の掃蕩」の途中から
サムが書いたんでしょうか。
693オローリン:02/01/21 15:22
>>692
それ、指輪の序章(ホビットの説明とパイプ草等)抜いて?
694名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 15:23
過去スレでも出てきたけど「1449年(ごめん、数字はうろ覚え)生まれの
ホビットに金髪の者が多かった」っていうくだりはちょっとボーダーかも。
695692:02/01/21 15:23
>693
そうです。
696名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 15:24
>>688
 賛美してないまでも肯定しているでしょうねえ。<喫煙
 あるいは、賛美とか肯定すら考えていなかったかも。

 指輪執筆時のイギリスに禁煙を美徳とする習慣があるとは思えませんので。

 余談ですが、旧瀬田本の背表紙、パイプを持ってニコーリしているトールキンの
 写真がとても好きです。
697696:02/01/21 15:25
習慣というよりは、価値観とか社会通念と書くべきだったかな
698名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 15:25
でも、地上で最も美しい方は黒髪ですよ…。
699名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 15:35
>>683の文章、どこかで見た気が…

>>694のだけれど、金髪=優位性ではないと思うよ。
なんというか、豊穣とかマルローン樹のイメージなのだと思う。

エントの水で男前(?)になったメリー&ピピンは髪の毛が前より黒くて巻き毛が
強くなったんだよね。そういうところに優劣は設定してないと思うなー
700名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 15:36
単純に太陽の光=金髪っていう発想だったんじゃないのかなぁ。
私はそう取ったんだけど。
美しさには様々あるって事を、指輪では繰り返し主張してると思うんだけどな。
人種差別的発想で読む人が居るのは否めないけどね。
701たらふく:02/01/21 15:39
>>696
あの写真、「この一服がたまらーん」って感じ(w
教授もまさか後の世に喫煙描写が問題になるとは思ってもいなかったのでは。
単に自分が好きだから熱心に書いたというだけで。違うかなあ・・・。

>>700
「美しさには様々ある」
いい言葉だねえ〜
702名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 15:43
そういや、キノコも問題になったという噂を聞きましたが…あれはデマでしょうか?
703教えて君:02/01/21 15:47
すみません、「人種差別的発想で読む」というのは、どういう読み方をしている
んでしょうか…??? まさか、ハリポタみたいに主なキャストに白人以外がい
ないから白人至上主義とか言う主張でもあるんですか? (ちなみに、ハリポタ
の場合、それが理由でアメリカ版では登場人物の人種が変えられてます)


喫煙するときって厳しい旅のなかでの休息や楽しみだから
読んでいて和むんですよね。

モリアの底で、皆が疲れて眠りにつくなか
一人熟考しながら煙草を吹かすガンダルフは渋い。

アイセンガードでぷかぷか吹かしていた門衛もいい(w
705名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 15:54
嗜んだことのある人なら当たり前のことなのだが、
パイプと巻たばこはまったく異なるものなんだよ。
パイプは吸うためにある程度の技術が必要であり、
日常的に仕事の合間にちょっと一服というわけにはいかないのである。
葉の管理やパイプのメンテナンスなどにも時間と気を使う。
また現代では香りがきついので吸う場所も事欠くだろう。
つまりパイプという趣味はとても優雅なものと言える。
パイプを試してみたらすぐにわかるよ。
着火させることさえままならず、プカプカと煙りを吹かすことなど、
とてもできやしないから。
よく見かけるシャーロックホームズなどのイメージのように
なにかをしながら煙りを吹かすことなど、名人芸の域のことなんだよ。
706694:02/01/21 15:55
私も本気で人種差別的だと思ってるわけじゃないけど、
なんだか最近「これはPC(Politically Correct)的にまずいかも、
ヘンなとこから横槍入れられたら嫌だなぁ」と余計な心配をする癖がついて
しまってて。
ついでに言えば、ゴクリがハラド人の軍勢を見ただけで「オークと同じくらい
悪い奴ら」と決め付けるシーンもちょっとドキドキ(鬱。
707名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 15:57
残り二人のイスタリが東方で何をしたかを書いてくれていれば、
人種差別問題も起きなかったんでしょうね。
708名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 15:58
>707
え、何があったんですか?
初めて読んだ時は、ずいぶん白人賛美的だと思ったな。
でも何度か読むとそれほど気にならなくなった。
ただ、白人賛美という固定観念が消えてはいなかったんだね。
シルマリルを読んで、違和感を感じて、初めて自分が
「指輪=白人賛美」の図式を持ち続けていたことに気づいた。

指輪が人種差別だと思っている人は一度シルマリルを読め。
そうして、優れた種族であるはずのエルフたちの犯した
愚行の数々に胸を傷めてみるといい。
「優秀な種」という言葉の何と空しいかがわかるだろう。

マジレスカコワルイのでsage

パイプってエント的にはどうなんだろう。フーン。フン。

>>688
単純に好きだったに一票。
問題になるなんて想定していなかっただろうから
「賛美」というと違和感あるね。
711707:02/01/21 16:01
>>708
更に東方に向かったイスタリがあと二人いたとだけあります。
アジア人種と関わりをもったんだろうな、とは思いますが…。
712名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 16:03
>>688
折れは筋金入りの嫌煙者だが、あの描写で気分悪くなったりはしないぞ。
時たま冷静に「これニコチアナだから近くにいると煙いんだろな」って
思うだけだ。
713700:02/01/21 16:03
>701
 ケコーンするか(笑
 つか、2chでそういうレスもらうと、普通は煽りだと思うんだけど(w
 ここでは素直に照れてみたり(w

>>703
 >白人至上主義グループの数々がこの本を推奨してます!
 >彼らの崇高な人種の理想を描いた物語だと、絶賛の嵐!!!
 という685に対して言ってたんで。ネタニマジレスカコワルーイ、だったんですが(w
 例としては冥王を倒した次の年、ホビット庄で生まれた子供は、美しく
丈夫で、金髪が多かったとか。そこら辺りを言っているんだと思われます。
これを「この作者は"金髪は優れている証拠"だと言っている」ととるか、
699さんみたいに「豊穣とかマルローン樹のイメージで描いてる」ととるか
っていう違いだと思うんですが。
714名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 16:04
>>711
青の魔法使いたちは、東方で教祖になったというハナシと
サルマンの謀で宗教の生贄にされたというハナシとを聞いた。
715名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 16:06
>712
同感。
普段はどっちかっていうとアシモフ派(煙草はダメ−!)なんですけど、
ガンダルフやらホビットやら馳夫さんやらがプカプカ吹かしてるシーンは
好きですよ。
716名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 16:10
ゴンドールの王家もヌメノールの純血にこだわったり
晩婚、少子化問題で結局途絶えちゃったしね。
717708:02/01/21 16:11
>714
教祖………………。しかも生贄。
いやはや、イスタリも色々ですねぇ。
718こまどり:02/01/21 16:21
朝9時頃寝て、今さっき起きてこのスレ見たんですが(ひでえ主婦だな)
愕然。この時間帯にこんなに進んでるなんて....。
719名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 16:23
今日はゴールデングローブ賞がありましたからね〜。
ってこの時間帯まで続いてるのは確かに愕然(w
720たらふく:02/01/21 16:26
>713
リアル旦那に相談してみるワ(w

>>718
もしや主婦層多し???
721オローリン:02/01/21 16:29
教授が喫煙マンセーか?のネタ出しはべつにそういう現代の喫煙迫害的な風潮とは無関係に
出したものです。古い映画やお話などでは、喫煙賛美な台詞って結構多いんで。
私の印象深いのは、モリエールの「ドン・ジュアン」という作品の冒頭部です。
煙草があるから紳士は紳士でいられるのだといった主張がでてきます。
722名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 16:40
気が付けばそろそろ次スレのタイトルが心配。

指輪物語〜塚原の東側には八個の塚山

8は難しいな・・・・・他に8ってなにかありましたっけ?
723名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 16:43
>720
主婦じゃないですが、サムみたいな旦那が欲しいな(笑)

以前どこかの記事でホビットは理想の旦那さんだというのを読んだ覚えが…
家庭的で冒険を好まない、料理するのが好き(家事もやってくれる)、奥さんが
太ってても平気とか何とか…(笑)
別にだからって訳ではありませんけどね…。
724オローリン:02/01/21 16:44
ロリアンでケレボルンに8人しかいないが予定が変更したのか?とか問われる台詞があったと思うけど・・・。
725名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 16:45
じょ・・・女性が意外と多い。

しかし、よく考えると自分の周りの指輪ファンも女性のが多いし
なぜ自分はこんな事が意外なのか謎。
726名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 16:46
>>722,>>724
ハルディアの「8人目はドワーフですと!」もある。
727名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 16:48
でも、サウロン側についた人間達の記述を読んでいると、どことなく
東夷的な表現が目に付きますよね。
例えば「ジュウ」は明らかに象なんだけど、これを操る人々って、
一般的な認識としてはアジアかアフリカの人ってイメージでしょ?
他にも、中東系や黒人アジア人ぽい記述もあったと記憶しています。

でも、その点を上げてしまったら1960年代以前の童話はファンタジーは
ほとんど当てはまってしまうでしょ。
有名だけれど「ドリトル先生」にも「ナルニア」にもそういうイメージ
で書かれているし。当時の風潮だったと思ってあまり気にしないように
しています。
728名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 16:49
>726
連続でドワーフスレだとエルフから禿しく苦情が出そう(w
729名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 16:50
ドワーフの出ずっぱり!
730名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 16:50
戦争に象を使うのはインドの方じゃないかな?
あと、モンゴル人みたいな敵もいますね。
731名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 16:50
9スレ目は指輪の仲間なんでしょうか?
732名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 16:53
>>727
とりあえず、東夷の子孫たる我々が『指輪』は
差別的ではないことを大いに訴えるべし。
733名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 16:54
>730
ポエニ戦争とかでカルタゴ軍が象を使ってたと思う。
象部隊はハンニバルのイメージなんじゃないかなぁ。
>>731
9スレ目はナズグルに決まってるYO!
735名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 17:00
今日の最初の書き込みが516で今735?凄い勢いでスレ消費してるなあ・・・
736羊歯家:02/01/21 17:06
>>724
「ここには八人しかおられぬな。」だね。
737727:02/01/21 17:09
>>730
「ジュウ」については
ハンニバルという古代カルタゴの武将が、象をヨーロッパに持ち込んで
スペイン側からアルプスを越えてローマに攻め入ろうとした話を踏まえ
ているかもしれないと思ったので、アフリカも入れてみました。
ちなみにカルタゴは北アフリカに位置していました。

そうでした。モンゴル人のような人々もいましたね。
野人の人達は……どんなイメージでしょうね?
>736
ケレボルンはエルフってことで、念願のエルフスレですか?(笑
739727:02/01/21 17:11
>>733
被っちゃいましたね、すみませんでした!
740700:02/01/21 17:22
>720
 あ、主婦の方ですか。しかしここで人妻萌とか言うのは憚られますな(爆
741羊歯家:02/01/21 17:30
今日、雑誌の「ロードショウ」と「映画秘宝」を買ってきました。
 
「ロードショウ」にはポスターと4ページのキャラクター紹介。
ポスターはフロドを中心にして、まわりに他の仲間が写るもの。
映画館のチラシと一緒です。タイトルは英語のままですが。
 
「映画秘宝」の方は、2ページの紹介のみ。
「撮影現場に潜入!」とか書いてあるけど、どこまでホントなんだか?
ロリエンの奥方ハァハァの俺は一体どうすれば…
743羊歯家:02/01/21 17:35
>>741
追加。
ロードショーのポスターの裏(というか、こっちが表か?)はダニエル・ラドクリフ君。
あと、キャラクター紹介では、思いっきりネタバレしてます(w いいのか?
744名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 17:38
「じゅう」ってさあ、印象ではすごく残ってるんだけど、
読み返してみると、ほんの少ししか出てこないんだよねえ。
映画には登場するんだろうか?(もちろん二つの塔で)
745名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 17:39
ビルボがサムに本当にみたのかね?って聞いてるのがイイ>じゅう
746名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 17:41
>721
遅かったが喫煙ネタでもう一つ。
UTの中にサルーマンとホビット庄との関わりを述べた章があって、
そこでガンダルフがパイプ草の効能について述べている箇所があるね。
白の会議でサルーマンが演説してる最中、ガンダルフがプカプカやった
もんだからサルーマンが怒っちゃった。それに対するガンダルフの科白が
またふるっている。
it gives patience, to listen to error without anger...

その後にガンダルフのするチョー意味深な仕種も必見です。
747名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 17:45
差別的うんぬんを語るのなら、
まずPCという概念が本当に『正しい』のかどうか疑ってみる必要がある。
>「この作者は"金髪は優れている証拠"だと言っている」ととるか、
>699さんみたいに「豊穣とかマルローン樹のイメージで描いてる」ととるか
これは極めて当然のことで、フィクションの『読み方』は本来なら
最終的には読者一人一人に委ねられているはず。
しかしPCは「これは〜を描いているのだ。だからケシカラン」と
恣意的に『読み方』を固定しようとする。
よって私にとってのPCとは、グローバル・スタンダードと同様に、
「概念としては正しいが、使われ方は間違っている」ものの典型だ、
というのが個人的な意見。 変な話してスマソ。
748名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 17:47
>746
評論社さん、翻訳出してくだされ……(涙) と思わずにいられない。
読みたくても、英語じゃなぁ…
749名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 17:51
>>702
それはこのスレの住人が冗談で
「ホビットがバリ島に行ったら・・・」
という話を出したんじゃなかったっけ。

8は難しいですね。ロリアン以外であったっけ。
ナズグルの親分と8人のナズグル。
750名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 17:53
>746
いま検索してその部分見つけて読んだよ。
いやー、かっこいーガンダルフ!
ホビットを "merry" だと言ってるのは
一種の伏線?
751名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 18:22
人種問題に関しては、少なくともトールキンがナチス全盛時代のドイツの
出版社に出したドイツ語版ホビットに関する手紙を読むと良い。あの時代に
ああいう手紙を書いたトールキンの気骨をマジ尊敬します。(Letter NO.29,30)
752706:02/01/21 18:24
>>727 >>747
ありがと、気が楽になったよ。
変な話題を振ってすまぬ。
(話題に上がることを意識的に避けてもいけない問題である
とも思うけどね。)
753名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 18:26
ドイツ国内の者が書いたならともかく、イギリスにいるトールキンが書くのだから、
身に危険が迫るような行為では無いでしょうが、まあ気骨のある人だとは思います。
754オローリン:02/01/21 18:37
さっき、南部せんべいを食べたら止らなくなってしまった、晩飯前なのに。
レンバスをひとかじりして、思わずバリバリと丸一枚たべて、「もうだめ、もうだめ」
とエルフたちに笑われたギムリの心境です。
755名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 19:19
>>751
というより、当時のイギリス人は基本的にドイツ嫌いでしたからね。
反ナチな姿勢は当たり前では?
756名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 19:23
キネマ旬報では「ロード・オブ・ザ・リング」を
「ハリー・ポッターと同路線の映画だが、話がやや難しいらしい。低年齢層を取り入れられるか」とあった。
そんなこと書いているから廃刊になりそうなんだよ。
757名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 19:29
>>756
なんかヘラルドの担当者の言ったことの引き写し、って感じだなぁ。
相変わらずなのか? ヘラルド……
758名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 19:30
>>756

す、すごい(w。冷静に批評しているつもりが無知をさらけ出しているな、キネマ旬報。
759名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 19:33
>756,757
「〜らしい」「〜か」って、リサーチくらいしてないのか。なんつーいい加減な記事……。
ってか、ヘラルドが言ってるんですか?呆れ…
760 :02/01/21 19:34
★必見★
パチマガで池上蓮から「旧友の自殺狂言騒動に抑えきれない嫌悪感」
で晒された本人(謎の人物)が池上に対して怒りまくってるぞ!!

謎の人物ホームページ↓
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/4715/

関連スレッド
謎の人物公式スレッド↓
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1009686980/l50
761名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 19:36
他の地方の人種は、騙されて戦いに来ているのだと思ってた。
白人ばかりなのは、そーゆー地方だからなのだろうと。
差別なんて考えたこと無かった……。
がいしゅつだが柳下毅一郎、カコイイ。
でも映画見るのが不安になっちゃうな。
763名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 19:44
針と指輪は方向性が同じだったのか・・・
764名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 20:14
>>756
思わず絶句・・・・めまいが・・・・
>762
見てきました>柳下毅一郎
モルドールに逝け、と。
そんなに酷いのか!戸田奈津子の字幕は……(恐怖)
766不浄のレン:02/01/21 20:17
>>755
751に書かれた「手紙」とは多分違うと思いますが、『或る伝記』には以下のように書かれています。
〜トールキンがこの本を『指輪物語』と呼ぼうときめた頃、チェンバレンがミュンヘンでヒットラーとの協定に署名した。
当時の他の多くの人と同様、トールキンはソ連に対するほどには、ドイツの意図に対して疑惑を抱いていなかった。
自分は「ロシアを含む陣営に属することは我慢できない」とトールキンは書き、さらに続けた。
「ロシアは、たぶん、つきつめれば、ヒットラーよりも、現在の重大な危機と選択により責任がある」
(中略)
「この国の人々は」と一九四一年に彼は書いている。「従順と愛国の美徳(それは美徳なのだ)をわれわれよりもずっと
多く備えているドイツ人を敵としているのだということをいまだに認識してさえいないらしい。
この戦争において私が変わらずに愛し、真実の光のもとにもちきたらそうとしてきたあの高貴な北方の精神、
ヨーロッパに対する至高の貢献を成したあの精神を、破壊し、悪用し、誤用し、永遠にのろうべきものにしたあの
いまいましいちびの無学なアドルフ・ヒットラーにわたしは煮えくりかえるような個人的な恨みを抱いている」〜

>>761
(基本的に)単一民族国家となっている日本では理解されにくいですが、
特にアメリカだと画面に白人以外が映らないだけで「白人の俳優だけえり好みして使っている、差別だ」
と受け取られかねません。
スター・ウォーズの一作目も、黒人が出てこないので「差別だ」と批判されています。
「架空のそういう世界だから」では納得してくれないんです。
767名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 20:45
>>766
つまり、最初は社会主義国家であるソビエトに驚異を感じていたが、
実際蓋を開ければドイツのナチズムの方が驚異だったと感じたということ?
だとしたら、ある意味、当時の欧州の知識人としては一般的な反応かと。

教授を作家としてだけでなく、人としても素晴らしい人物だったと思いたく
なるのは分るが、そこまで求めなくって良いと思うのだが。
名作を著しながら、人としては問題を抱えている作家も多いことだし。
いや、教授が問題多い人格ということではなく、人種問題などの後世で過敏
すぎるほどに取り上げられる問題について、さほど関心を払っていなかった
としても、教授の作品の素晴らしさにはなんら問題ない、と言いいのです。
映画秘宝の”指輪を探せ指輪を捨てろどっちなんだよ”
という煽り文句が個人的にツボ。
>765
探しちゃったよ(w
この日記か
ttp://www.ltokyo.com/yanasita/diary/02012.html
>768
・・・・(笑
本当に2ちゃん系の雑誌なんですねぇ。でも、ホントその通りだよ・・
771名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 20:59
ふだん映画見に行かないんですが、吹き替えで上映するか字幕で
上映するかというのは何かを見れば書いてあるものでしょうか?
なんか上記のモルドールへ逝け発言を見て、ふつふつと不安が…
772リンディア:02/01/21 21:20
僕は小学生のころに読んだホビットから指輪に入ったんだよ。
だから、多少、言葉が難解になっているとは言え、雰囲気が
ホビットとまったく同じの瀬田さん訳をどのくらい嬉しく
感じたことか。指輪がですます調であることを肯定する人間
には、こういうタイプもいるんです。
お願いだから、指輪のですます調に対して、あまりキツいこと
言わないでね。
773名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 21:28
映画秘宝の記事が一番まともとはね…
キネ旬もあれだが
未読の読者の楽しみを奪った「ロードショー」は逝ってよし!
774名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 21:37
>>771
絶対書いてあるから心配無用。
字幕は逝ってよし!で
吹き替えは「さすらい人のいだてん」さん だもんな…。
なんだか悲しくなってきたよ
776たらふく:02/01/21 21:41
>モルドールへ逝け
うう、柳下氏は翻訳家だからあえて厳しいのだ、と思いたい・・・。
ああ、でも期待しないで見に行けば「思ったより酷くなかった」と思えるのかなあ。

>>771
ぴあサイトにも吹き替え上映タイムテーブルのってるよ。
777名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 21:58
まさか・・・
昨日のショウビズで流していた字幕そのものなのか?!>戸田訳
柳下氏のサイトの掲示板を見る限りにおいては、
瀬田訳をあまりにも無視したから怒っているように見える。
>もうちょっと先人の仕事に敬意を払ってもらいたいもんですわ。
とか。
とりあえず原作ファンの我々は脳内で翻訳した方がいいのでは・・・?

779名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 22:13
>767
基本的に同意なのだが、スレの前のほうの議論で教授の潜在的な人種差別意識
の如何みたいなことを危惧する向きもあるみたいだから、作家と作品は別という
正論をここで強調するのはどうかと。少なくともトールキンは人種偏見的な迷妄
からは免れていたという基本的事実をまず確認することが先決だと思われ。
もちろん人としてのトールキンを必要以上にヨイショする必要も無いが、
痛くも無い腹を探られるままにしておくこともないだろう。

東夷の存在に関しては、モルドールが物語上、たまたま東方に存在していたから
その周辺の住民が傭兵として使われたという物語上の設定以上のものを考える
必要はないと思われ。第一紀では脅威は東ではなくモルゴスのいた北方にあったわけだし。
さらに別の観点から付け加えれば、中つ国は色々な意味でヨーロッパの歴史を下敷きにしている
以上、東方のオスマントルコの脅威を長く感じていたヨーロッパ人の深層意識を
反映しているともいえるわけで、あくまでそれは一種のメンタルマップであって、
政治的プロパガンダとして読むほうがおかしい。ブッツアーティの「タタール人
の砂漠」におけるダッタン人の脅威を政治的に読む愚と同じくらいのもんだと思う。
780オローリン:02/01/21 22:28
思うに東夷はサウロンを崇拝と言うより、メルコール崇拝なのでは?と・・・。
他のヴァラールが見出すよりも先にメルコールは人間達に陰を落としています。
そこでメルコールについていった人間達=異教徒にとってサウロンは法王とか大神官とか、
そんなイメージをうけるなあ。ヌーメノルの捕虜になった時のサウロンは王をそそのかして
モルゴスを崇拝させようとしたし・・・。
781名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 22:36
>778
映画は10年に1度の傑作、とありますね。素晴しい!!
いいなぁ、先行ロードショーはぜひ行かなくては!(やるんですよね…)
782名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 22:46
>>698
そらそうですな。
エディス・メアリー・トールキンは黒髪灰色の目で
ジョン・ロナルド・ロウエル・トールキンは金髪碧眼。
だから指輪とシルマリルの絶世の美女は黒髪になった。

>>690
ホビットといっても三種族あるね。
一番人数が多いハーフットは茶色の肌に茶色の髪だよ。
>>734
9スレ目は
”9本指のフロド”だろ。
784羊歯家:02/01/21 22:50
>>783
原作読んでない人にネタバレになっちゃうよ。
スレッド内なら>>1で警告もできるけどね。
>783
あ、それいいなぁ!
1は例のサムの台詞で…
786一本あし:02/01/21 22:57
783、やっぱり止めとこうに一票。理由は羊歯家さんに同じ。
787名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 23:00
おいらも反対ですだ。
788785:02/01/21 23:03
あ、ネタバレの問題があったんだね…それじゃ、仕方ないか。
羊歯家さんのレスと入れ違いになっちゃったよ。
789771:02/01/21 23:05
>>774,>>776
ありがとうございます。安心しました。両バージョン見に行く
つもりでいます。
790名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 23:23
このスレッドではすでにネタばれしまくりだから
9本指のフロドに賛成!
…吹き替えは、誰がやるのでしょう?(びくびく)
792羊歯家:02/01/21 23:39
9の前に8ってことで。
 
「アルノールの八人の上級王」
新版追補篇p18後ろから2行目
793名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 23:40
>>791
どっかのスレに内部情報があったけど、何やらエラい人数の
オーディションをしたそうな。全員プロの声優で、妙なタレ
ントの起用とかはないらしい。
ここってほとんど本スレだし、題名だけだと他のスレの住人も見る機会が
多いと思うから止めた方が良いんじゃないかと。
>>790
でもさ、書店でも指輪コーナーが出来てきているし、
そろそろ原作本にも興味を持つ人達も増えてくるだろうから
せめてタイトルくらい気を使っても良いのではないですかね。
>792
ふ、深い(笑
797名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/21 23:55
>793
それ聞いて、ほっとしました。タレントなんぞ使われたら思いあまって
ヘラルドに直訴してたかもなぁ。

>「アルノールの八人の上級王」
なんかカッコイイ…。
798新スレ名:02/01/22 00:09
この機会を逃すと二度と出番のなさそうなセオデン王の塚山に一票。
799Duskdeath:02/01/22 00:11
 何だこの激烈なスピードは……

 >>665
 すごく今更ですが、(笑)
 ちなみに私のは「夜明けの死(インドゥア)」のもじりです(笑)
800名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 00:35
コテハンの数が増えてるね。
もしかして9人ぐらいいるんじゃ・・・?
>>800
9人!、コテハンはサウロンが送り込んだ指輪の幽鬼!?
>801
 指輪の仲間の方だと思いたい。
 いや確かに指輪に取り付かれてはいるのかもしれませんが(笑)
803Duskdeath:02/01/22 00:45
>>801
 そーいえば悪役っぽい名前の人がちらほらいますな。
「9人の徒歩の者」がイイ
805クルニア:02/01/22 00:47
幽鬼なものか!わしはシャーキー様じゃ。
806羊歯家:02/01/22 00:53
>>800
そんなこと言うと、数えたくなるじゃないか(w
 
こまどり、オローリン、LotR、不浄のレン、デネソール、
羊歯家、Radhruin、トリフィド、耽美主義、ぬぬぬ、
Duskdeath、セオデン、せっかち@ファンゴルン、VG、山下風呂度、
一本あし、たらふく、リンディア
 
とりあえず、このスレだけ。数字やネタと思われるものは除きました。
807名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 00:58
>806
18人いるから黒の乗り手チームと徒歩の者チームに分かれて・・・
808オローリン:02/01/22 01:01
本日中に次スレ立つだろうけど、何日持つかなあ?いよいよ情報量も増えてきたし、
皆の興奮がそのままレスの数に直結なんだろうな。公開日当日の0:00分に
何スレ目になっているかの予想を今のうちに出しておこう。
私の予想では1+3+7+9と指輪の数を足したぐらい。20スレぐらいかな?
>807
煽り合戦でもしますか(w
810名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 01:09
>807
勝った(どうやって?)方が9スレ目を支配できると……
811名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 01:12
>810
負けた方は鉄砲水の刑です。
812名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 01:15
>808
公開まで39日で13スレですか。
ほんとにそのくらいになりそうで怖い。

今日すでに3つ目のレス。
・・・俺もそろそろコテハン考えるかな。
>811
 もしくは火山の中にどぼんで。
814羊歯家:02/01/22 01:33
>>813
せ、せめて林檎をぶつけるぐらいで勘弁(w
815名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 01:45
このすれ早すぎー

私は字幕はそんなに悪くはないと思いましたよ。
っつーか、読んでる暇ない!

GG残念でしたね。でも、しょうがないかも。
まだ2本あるわけだし、再来年に期待しましょう。

たばこは映画でなかなか良い使われかたしていますよ。

人種問題は、消防の頃は全然思いもよらなかった(つーか知らない)けど、今年になって読み直してみたらやはり少々・・・モルドール側の人間はすべからく有色のような気がするっす。
ホビット村の子供の髪の毛は「エルフの薬」だからかなーとか思ったり思わなかったり。

って、もー話題がついていけまへんがな
816不浄のレン:02/01/22 01:50
>>806
「匿名だからと無責任な事は書きたくない」というので固定ハンドル使ってます。
一応仮名だけど正体ばらしてるし。
固定じゃない人みんな無責任だというわけじゃないですが。
単に私が自己顕示欲が大きいだけというのもあるけど。

ところで遂に新版カラー愛蔵版の1巻購入。分厚い…。
http://www.sa.sakura.ne.jp/~straydog/diary/200201.html#20020121
817びよるんるん:02/01/22 03:36
>816
分厚いっすねー…
その本、去年からamazonに発注してたんだけど、
この間「品切れのためお届けできません」メールがきました。
ショックでしたが、現在体力のおとろえた私(怪我)にとって、
比較対照の文庫本との差は衝撃的でした。
レンさんに一つ質問。
ベッドで半分起き上がって枕に背中をよっかけてよむスタイルで、
その本はだいじょうぶそうですか?
いま、ドライブもスポーツも禁じられたわたしにとって、
その点だけが気がかりです。
無理そうなら、七冊セットのを発注したいと思います。
文庫には、追補編入ってないっていうし。
新版の七冊セットも、いますぐは手に入らない見たいだけど…
よろしくどうぞ。

818サンディマン:02/01/22 03:56
レゴラス萌え、エルフ萌えの女子に対して不快を感じる男は嫉妬に
捕らわれてるということはないのかな。人種問題で思ったのだが、差別とは逆に、
東洋人にとって、エルフってのは単純に白皙美顔の白人をイメージしているって
可能性もあるから、そういうイメージに酔っている浮女子に対して、白人に対する
コンプレクスまじりの国辱的な怒りを感じてるとか…。

我々日本人の想像力の中でエルフが美形の白人以上の何かだとしたら、
それはどういうイメージなのだろう…。
>>817
つーか、こんな時間まで起きてて大丈夫?w
レンさんじゃないけど、文庫本を注文した上で新版の追補編も注文してみては?(自分はそうした)
セットに拘るのなら別ですがね。

あ、それと指輪物語事典も良いですよ。
あの世界の理解度が格段に上がりますわ。
820たらふく:02/01/22 04:05
レンバス食べたいから徒歩チーム希望。
って何で勝負を決めるんだか(w

>817
お大事に。
知人に車椅子で生活してる方がいまして、
分厚い本を読むためにベッドサイドテーブルを仕入れてました。
>>818
801嫌い、腐女子への同属嫌悪、ネタ、指輪物語が汚されたと(本気で)感じる人、理由は様々と思いますが、
流石に物語中の種族に対して嫉妬する猛者は居ないかと。
ていうか最低だよソレ(笑
822びよるんるん:02/01/22 04:06
あ、レスどうも。
足がうずうずして眠れないのです…。
文庫本だと、索引(?)が、うまく機能しないとか何とかと、
どっかで読んだのもので。
「指輪物語事典」は、一昨日届きました。
事典だけ先にきてモナー、という気もしましたが、
なかなかビジュアル的にも楽しいです。
823びよるんるん:02/01/22 04:08
ベッドサイドテーブル!!
なんだか、おいしい朝食とか並べたいですよね。<たらふくさん
824たらふく:02/01/22 04:10
「あ、いいな私も欲しい」と内心思ってしまったヘタレ者です>びょるんるんさん
825びよるんるん:02/01/22 04:12
>824
欲しいですねえ。とくにあの新版カラー三冊本をベッドで読もうと思ったら、
これはもう必需品ですね。
826名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 04:20
DVD版販売の際に、字幕表示に
「戸田版」と「瀬田(田中)版」の2種類が欲しいなぁ。
827名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 04:44
DVDって二作目が公開される前にでるのでしょうか。

828名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 04:46
>>827
と、なればやはりボクチン山本版も入るのだろうか

....失敬。逝ってきます
>>827
商売をする気があるのなら出ると思う。
830名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 04:51
>826
禿しくドゥイ!!!!
ついでに、英語は当然としてエルフ語も追加よろしく(w
831名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 05:10
>818
映画のキャストを見る限り、白人にとってもエルフは白人以上の
何かという感じではないわなあ。おれはエルフってのは美形かどうかは
ともかく男女ともわりと中性的な感じかなと勝手に思ってるんだけど。
仏像って中性的だけどあんな感じの。やっぱアーカイックな感じですか。
832名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 05:26
>>818
サムがファラミアにガラドリエルのことを説明するくだりで
岩にぶつかってくだける小船が云々ってあったな。
あれ、女丈夫って意味じゃないと思うんだけど、じゃあ
どういう存在なのかってイメージしようとしてもけっこう難しいな。
だれかうまく説明してくれる人います?
833名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 05:28
ガンダルフとファラミアに通じる西方の風というのも難解だね。
どうイメージすればいいんだろ。どことなく人間ばなれしてるってこと?
834こまどり:02/01/22 07:06
コテハンの列挙のところを見てふと今さらのように思ったけど
映画にはしだ家もこまどりも出てこないんですよね....恐らく
835   :02/01/22 07:46
ハリパタの日本語版見たら、予告の指輪も吹き替えバージョンでやってましたよ。
子供たちがいっぱい来ますし。ちなみにベテラン声優さん達ばかりでした。
正規の配役・・・だと思います。
836名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 08:26
>>818
私は女だけど
基本的に801やそういうものの見方しか出来ない腐女子は苦手だったりします。
そういう女の人もけっこう多いですよ。
ただ、嗜好の違いと思っているので面と向かって非難したりはしませんけどね。
837一本あし:02/01/22 09:44
全然話題になってませんが、ゴールデン・サテライト賞を受賞してますね。

アニメーション/メディアミックス部門作品賞
音響賞 
視覚効果賞

ソースは
http://www.pressacademy.com/
の2001 winner。

838名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 09:50
吹替え版の配役、どこかに載ってないものだろうか…
839名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 09:54
GG賞取れなかったようだけど、
「無冠の者がまた王となろう」
という事で今は試練の時、受賞は第三作になってから、
でしょう。
840不浄のレン:02/01/22 11:41
>>817
取り敢えず足(股)の上に置いて開く形なら大丈夫です。
寝て頭の上に掲げて……というのは絶対に無理ですが(笑)。
やはり高価で貴重な本なので、取り扱いには慎重になってしまいます。
ベッドサイドテーブルはともかく、朝食と並べたら汚してしまわないかと…(笑)。

「文庫で揃えて追補だけ愛蔵版だと索引が使えない」というのは多分うちの文章が元ですね。
http://www.sa.sakura.ne.jp/~straydog/bard/tolkien/enter.html
愛蔵版追補編の「何ページを参照」というのは、当然それぞれの愛蔵版のページ数記述になってますので。
841名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 12:02
というか黒人と象がモンスター扱いだからでネエの
842名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 12:06
Easternlingsを東夷と訳したなら
Southronを南蛮と訳してもいいような気がするんだけど
南方人、って訳してあったっけ。
843名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 12:35
>>832
思うに、トールキンの言う fairie とか perilous realm ってのは、
RPGや映画のように、単なるキャラやゲーム的仮想空間として設定した時点で
雲散霧消してしまうような微妙な要素を含んでいるように思う。
なんかそういう部分で、トールキンの世界って、異世界を舞台にした戦記もの
とかヒロイックものという見方に回収しきれないプラスαがあると思うんじゃが。
俺も「キャラ萌え」という概念に今ひとつなじめない人間なのだが、
そういう種類の感情移入にそぐわない異人性をエルフっていうのは持ってるんじゃないかな。
まあ、対象がどんなに畏怖を感じさせるもの、神秘なものであれ、すべては消費者の欲望の対象として
消費するのが権利みたいに言う人間が多いからしようがないと思うけど、そういうふうに
なんでもかんでも消費していくうちになんか感性的に退廃しているような気もするんだよね。
自分のイメージをそれなりに大切に思うこのスレのトールキンファンのナイーブさを
揶揄する向きもあるみたいだが、それは必ずしも他人の読み方を許容しない偏狭さ
と言い切れないものもあると思うよ。まあ2chに着て2chの体質を批判しても
仕方がないし、それがイヤなら初めから見なけりゃいいんだけど、やっぱり
このスレ面白いんで、つい見ちゃうんだよな。


一つ単純な質問があるのだが…ここのスレの住人は(私も含めて)SF板の
他のスレを読む/書くことがあるかね?
私は他に常駐しているスレが2つほどありますが…。
ここに来るたび、他のスレと異様にカラーが違う気は毎度してるなぁ。
もう一つ…ほぼ100%の人がageで書くのは何故?
846名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 13:01
>844
わたしはこのスレだけです(w。
他に色々見てるヒマないし。
>>845
ん〜 80%ぐらいではないかと…。 と言って下げる(笑
848名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 13:04
>845
そーいえばよくage とかsageって書いてあるけど何のことかしらん?
>>843
言ってることには俺も禿同なんだけど、残念ながらこれから
世間は指輪物語を消費し尽くしていく方向に動いていくと思うんだよなぁ。
今回は指輪が選ばれちゃった、と。
まぁこのスレだけでも消費大衆社会の波に飲まれないよう心がけましょうや。

>>844
SF板で他に行ってるスレは3〜4。
2ch全体で20個以上の板に逝ってますが何か?
まじすか…そこまで 純粋な方が2ちゃんねるという場所に書き込んでいたとは…(驚
ネタ(まさかこの言葉も判らないとか…)でなければ、このスレだからマジレス(これもか〜?)
させていただきますが、 メール欄にsageと書かない場合は書き込みした後にスレッド一覧で
一番上に このスレッドが移動する訳です。 sageと書いた場合はスレッドの移動(age)は起こらず
そのままの位置です。これにどういう意味があるかというと、2ちゃんねる的には
「書いたぞ〜すぐ読んでくれ〜」という意思表示になるわけです。
SF板は過疎状態なので、あまり問題にはなりませんが、回転の速い板でこれを頻発すると
うざがられる(これも不明かなぁ?)こともあります。
上記 850は >>848へのレスです。 ネタであることをお祈りしてますが…。
>>849
いやこの違和感は、SF研の部員が女子大の文芸部に迷い込んだときと、会い通じる
モノがあるのではないかと思ったのさ…本当に裂け谷だ(笑
他の板でもsage方知らない人いるよ。
そんな、2ちゃんを特殊視しなくてもいいんじゃない?
普通に書き込みから雰囲気読み取る事が出来る人なら2ちゃんねるにも対応出来る
でしょ。前後の文脈から単語の意味なんて大体わかるし、どうしても知りたければ
トップ行けば注意書きも書いてあるんだし。

でも一応sage。
854羊歯家:02/01/22 13:32
>>833
羊歯家のビルは出てくるという噂はどこかのスレで読みましたよ。
こまどりはわかりませんが・・・三部かなぁ?
 
>>839
なるほど、上手い。
三つに折れた作品が新たに研がれ、一つとなって初めて受賞、と。
855羊歯家:02/01/22 13:34
>>854
失礼。上の「>>833」は「>>834」です。
856羊歯家:02/01/22 13:40
>>844
自分も全体で20ぐらいのスレを巡回。
SF板では指輪以外は読むものが多く、書き込みはネタスレぐらいか(w
857一本あし:02/01/22 14:16
そもそも「2ちゃんらしい」って何かよくわかんないしね。

私は映画板とか一般書籍板とかまちBBSとか行きますが
こことそんなに変わんな
858一本あし:02/01/22 14:17
↑いです。
>844
 2,30位のスレには目通してるが。
 もっとも毎日覗くのは、10個位。書き込みはこことUDスレ(w
 確かにここは著しくカラーが違う。が、それもまた良し。

しかし、途端に皆sage始めたな(藁
860名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 14:24
前に楽天の指輪物語のコーナーで、作者を
「ジョン・トルキーン(トルーキンだったかも)」と書いてあったので抗議のメールしたら、
「直しておきます すみませんでした」
と言う内容の返事がきたので今日見たらちゃんと「J.R.R.トールキン」にしてあった。

きつい書き方をしてたのにちゃんと返事もくれて即座に対応してくれたので、
御礼のメールをしておかなくてはとオモタネ。

しかし、こうやってメール出せばDVDに瀬田字幕ついたり
ヘラルドがちゃんとした対応をしてくれたりしないだろうか?
とりあえず、屁裸流土には原作のストーリーを一通り頭に入れてから
仕事しろと言いたい。読めとまでは言わないが。
そんで早いとこHPの動画なんとかしてくれ。
862名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 14:46
SF板はここしか来ません。たまに銀英関連をのぞくくらい。
ファンタジー板独立してほしいな〜。
と今一般書籍板で児童文学板独立と共に頑張ってます。
指輪は児童文学じゃないが。
>854
 やっぱり林檎投げられるんでしょうか(w
864名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 15:36
>844
う〜ん、普段は指輪関連スレとSF板の別のスレを幾つか、ってとこですね。
SFスレは何故かネタスレでも(笑)わりとマッタリしてる気がします…

>860
DVDに瀬田訳ってのはな…夢の中だけで終りそうですが(苦笑)
欲しいな、それ

なんか昨夜のうちにさらにコテハン増えてませんか?(笑
865860:02/01/22 15:50
>864
ええもちろんDVDに瀬田字幕などは、瀬田マンセーである自分の戯言だと思ってます。

そもそもヘラルドがちゃんとしていて
字幕の人も原作読んでいて原作を大切にしてくれる人であれば、
こんなばかげたこと書かなくていいのだ。

第二部・第三部の心配も今のうちからするべきかもしれない。
公開一ヶ月前とかに騒いでも遅いシナー。
ヘラルドか…、映画の公式ページの掲示板は最後まで忘れたふりをするか、
気付いたらリンクが消えてたってことになりそうな(W
2月の試写会の頃に開設するのかね。
>>857
SF板で現在荒れてるスレってほとんどないでしょ。一般書籍板だと椎名誠スレなんかは
大荒れだけど…。
私は、ここのほかにニュー速とか漫画板に行くけど全然違うよね。「荒し煽りは2ちゃんの花」
書いてあることの信頼率は50%以下。 ここが「たまたま」何かの偶然で「裂け谷」になっていると
言うことだと思います。 映画公開で外の戦乱や黒き乗り手がここに目をつけるのも時間の問題だと
いう気がしていますが…そのとき我々は西方をめざすのでしょうか? それともこの地に留まるのでしょうか?

スレ本題と関係ないので sage <こんな風にage/sage を使ったりしますね。
>>862 じゃあコピペ
---
一般書籍板の方で児童文学板を作ってもらおうという動きがあるので
興味がある方はどうぞ。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1011514108/
---
個人的には、児童文学とファンタジーを一括りにして分離独立というのは
無理があると思いますけど…瀬田訳の指輪は児童文学かなぁ…
869名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 16:30
確かに最近あがりっぱなしの気もしますが
それも皆様の熱血のバロメーターとして
特にsageる必要はないんじゃないでしょうか。
周りのSFスレからうざがられたり黒の煽り手に
追われることとなれば、sageることも防衛手段の
一つかと思います。
他の板でもsage運用は嵐に遭遇してからと
お見受けしますが。
・・・しかし内容が関係ないのでsage(藁
わたしを西に運んでくれる船があるというのでしょうか…(泣)
ここののんびり裂け谷ムード好きなんですけどね。たしかに後1ヶ月そこら位の間しかもたない
かもしれませんな。

>>818
エルフに嫉妬ってのはさすがに引く…。彼らの能力は羨む気持ちがないとは言えないですが。
病気にはならないし、日が落ちて星が出てる時間帯に野外に佇んでても虫に喰われる心配もない
みたいですしね〜(w 
ってか森エルフのフレトって壁がないらしいですが、色々と不便じゃないんですかね。
つーか下がってないし・・・。スマソ
>868
指輪が児童文学ってのに、思わずぎょっとしてしまった…。
まぁ、そういう向きもあるのかな?
>>857
「2ちゃんらしさ」は以下のflashに凝縮されていると思います。
(PCのボリュームに注意して下さい)

「頭狂アンダーグラウンド」
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/kiyoto-s/tokyo.swf
「片翼の田代」
http://homepage2.nifty.com/madhatter/katayoku.swf
「UNIX」
http://www2.odn.ne.jp/~aaq77600/unix.swf

最初の二つは2ちゃんねるのばかばかしさと下品さが凝縮されていると思います。
最後の一つには2ちゃんねるの可能性が込められていると思います。

注:flashムービーの再生にはマクロメディアのショックウェーブプレーヤーを
  インストールする必要があります
http://www.macromedia.com/jp/software/shockwaveplayer/
>>870
エルフにプライバシーの概念ってないんでしょうか? 精神感応力があるなら
人間とは全く違った、考え方をすると思いますけど…。

イギリスに行ったときは周りの住人のプライバシーに対する執念に辟易しました。
>874
精神感応力…って、ありましたっけ?<エルフ
どこらあたりに書いてあるのか教えて頂けるとウレスィ…教えてちゃんでスマソですが。
俺は指輪は児童文学だと思っているが…。
正確には児童文学の流れを汲むファンタジー。
俺みたいなのは少数派か?
個人的には2ちゃん臭くない所がこのスレの
最大の魅力だと思っているのだが・・・。
だからこその裂け谷じゃないのか?
>>875
最後の最後、事が終わってゴンドールから裂け谷に戻るとき、
ガラドリエル達と別れるときにテレパシーで会話している
(ような描写)があったよ。
879名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 17:32
>>876
少なくとも書店と図書館は結構そう分類してるよな。
時々幻想文学系に入ってたりもしてるが。
自分が初めて読んだのもリア消だから何の疑問も
持ってなかったが、何か?
形容するなら裂け谷ではなくアマンだろ。
今はまだ目立った争いもなく平和に進行しているが、
やがて映画という、争いを呼ぶ宝玉が訪れるんだからな
881こまどり:02/01/22 17:35
つまりまあ、この議論を見ていると
『もっと2chライクに指輪を語りてぇ〜!このままでは窒息する...』てな人と
>>877のような人との間で微妙に(飽くまで微妙に)分裂が始まっている、と
そういうことなんじゃないスかね?
どっちの意見が多いのかな。
趣向というか求めるノリに隔たりがあったからといって、
『じゃあ隔離スレを立てましょう』てなわけにはいかないと思いますが...。

自分は指輪スレのある板以外だと、よく行くのはレトロゲーム板とアーケードゲーム板
です。あと郵政板も。
(...って、素性バラしてるな、自分の)
882873:02/01/22 17:37
>>877
いやこのスレはこのままで良いと思うよ。
ただ2ちゃんらしさという概念がわからないという方がいたから…。
外の騒乱を知らないと、裂け谷の静けさを保つのは難しいと思うよ。
「嵐を知らずして、田畑を守ることは難しい」かな?
>877
ここで話されてるのがシンダール語
(瀬田訳を引用した場合はクエンヤ語)

age/sage/マターリ/小一時間などの2ch用語は西方語

イッテヨシ/ゴルアなどはモルドール語(ここで使うとエルロンドに怒られる)
884名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 17:39
アニメ版が劇場公開時はメチャクチャだったのに、
DVDでは瀬田訳をふまえた好訳になっていたので、
(ホント瀬田ファンなら感涙もの。特に劇場公開時のあの怖ろしい
吹き替え版をリアルタイムで体験してしまった者にとっては…)
今回もまたそうならんかと密かに期待している。

少なくともDVDの字幕に劇場公開時と同じものを使うことはまずないから、
戸田シェロブ奈津子ってことはないだろう。
もちろんもっと怖ろしい訳になってしまう可能性もあるんだが…
>878
あ、あれは、てれぱしーなのか…。説明は出来ないがもっと違うものだと
思ってたよ。
>2chライクに指輪を語りてぇ…
なら、ライトノベル板の指輪スレがそのノリかも(笑
>>884
田中エルベレス朋子キボン
888名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 17:43
>>885
上代のエルフは言葉を必要とせず、他の生き物達と自由に意思を通じ合った
というような話がどっかに無かったっけか?
どうでもいいが、>>2に801スレを入れない具体的な理由説明きぼん
>>886
その辺すみわけするといいと思う。

しかし、関連スレで卓ゲー板、吹奏板、English板なんていう
本来関連しそうにない板にリンク張ってるだけでこのスレの特殊性が・・・。
>イッテヨシ/ゴルアなどはモルドール語(ここで使うとエルロンドに怒られる)
わしはあなたのお許しは乞いませんぞ、と強気に出てみる…。
でも、考えてみると自分自身、ここでモルドール語って使ったことあったけかなぁ(汗)
89223:02/01/22 17:45
>>887
明子だって。
そういえばロリアンでも、奥方が精神感応っぽいのをやってたな
俺はあれはエルフの魔法だと解釈したが
>>889
801板のは指環物語のスレじゃないの?
>894
指輪をはじめとするファンタジー小説のスレのはずだったが、今ではほぼ指輪専用。
896887:02/01/22 17:47
>>892
今まで数年間朋子だと思い続けてた・・・。鬱
そして田中さんスイマセン。
897名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 17:47
>888
そっかー。フェアノールが文字つくるまで皆どうしてたんだろ、
と思ってたよ。


そういえばここはネタバレOKだから映画見ただけの定命の者は
王の帰還読むまではここに足を踏み入れられないんじゃない?
>>895
指”環”物語
>894
「指環物語」というのは、ここの「指輪物語」とは違うのかと思って…(嘘です)
900名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 17:50
>>883
なるほど!!
そして影横たわるモルドールの国に
つなぎとめられるのですね。

いや、そろそろ本気で次スレタイを考えねば。
>898
そんな細かい理由で弾くなら、映画板の初代スレの「指輪を探せ!」も弾かれるべきだったと思うが
902名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 17:52
>>893(わーい やくざ だ)
ファンタジーの魔法をSF言語にトランスレートすると超能力になるんじゃないの?
遠見の術が クレヴォヤンス(透視)とか…
>901
ネタだと思うのだが…
「白河の清きに魚も住みかねて、もとの濁りの田沼恋しき」

まぁ河が綺麗過ぎるなら他の濁った河に移れば(スレッドの住み分けすれば)いいだけで、
問題は自分達が綺麗だからって濁ったところを非難する人が
いるところだと思うんだがね。
ラノベ板の本スレッドウォッチは萌え談義から始まっているように思えるのだが?
>902
まあ「科学法則を無視して物理的な力を使う能力」って意味では同じだよな
関係ないが、クラーク御大の御言葉「高度に発達した科学は魔法と見分けが付かない」を思い出したぞ

要するに「エルフはそういう力を持っている」って事で
>903
俺はマジレスを要求してるんだが
>904
要するに、「わたしたちはまともな指輪ファンなんだから801なんて狂った所とは関係ないです」だろ?
気に食わんよな
908こまどり:02/01/22 17:57
このスレに私が個人的に何を求めるかと言えば
『徹底的に濃い議論』
『早くて信憑性のある情報』
『千差万別な他者の意見』
主にこの3つでしょうか。3つのうち上の2つに関しては
このスレはほんとに見事に機能を果たしていると思うし、それこそが、
2ch初心者、2chを嫌っていた人までもをこのスレに惹き付けてしまった
原因なのだと思います。

問題は3番目の『千差万別な他者の意見』。コレ。
指輪に対しても色んな意見があって然るべきだと思うんだけど、
やっぱり人間どうしても意見の食い違いがあると熱っぽくなりがちで。
話が徹底的にこじれた時にそれを2chライクな締め方をするかどうか
主にその問題で、度々意思が分裂しているような気がする...。

確かに、他板他スレでの数多の泥沼議論を見慣れていないとね....。
もうそろそろ、いちいち他板関連リンク張るのもどうかな、
と思ってみたり。こまどりさんのところでまとめてリンク張ってもらえると
ありがたい。とか言って負担を増やしてみたり。
910こまどり:02/01/22 18:03
>>909

負担ではないけれど、こんなふうに801板のスレを入れるか入れないかでもめるのなら
勘弁してほしい気もします。
911885:02/01/22 18:05
>>902 ファンタジーの魔法をSF言語にトランスレートすると超能力になる
なるほど。どっちも読むけど、なんとなく別物として考えてたよ。
912名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 18:06
八のスレタイ候補はこれだけかな?

「塚原の東側には八個の塚山」
「ここには八人しかおられぬな」
「8人目はドワーフですと!」
「ナズグルの親分と8人のナズグル」
「アルノールの八人の上級王」

個人的には
「新装版は追補も入れて8冊」かな(笑
913名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 18:07
別に「網羅する」という意味ではリンク張るのは
構わんのではないかな。
ここにさえくれば全てが!!という意味でも
このスレは便利だとうれしい。
>912 「新装版は追補も入れて8冊」
笑った・・・。案外イイかも
追補入れて7冊じゃなかったっけ?
「戸田の奥方のことで、今なおわれら両人の間で解決を見てない
性急なやりとりがありましたね」
「さあ、それで、殿は今は何といわれますか?」
「残念ながら、わたしは今この世に在る翻訳者の中で奥方が一番
逝ってよしだとは申しあげませぬぞ」
「それならわたしは斧を取りに行かなければ」
「このようないい訳を弁明として申しあげよう。手抜き教授、山本王
妃をわたしは首位にお置きしたい」
「いや、わたしに関する限り、許して差し上げますよ」
917名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 18:08
八番目の塚にセオデン眠る、とかいうの
なかったっけ?
918名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 18:09
>>912
個人案に一票(藁。
派閥闘争に新しい風を。
>916
うまい!
>>915
っっすすっすまった〜 ちょっくら調査するだ旦那様方。
>>913 ここにさえくれば全てが!!
賛成。ある意味本スレというなら、それくらい便利であって欲しい。

801スレに関しては、個人的には最初はかなり引いたんだけど、頭切り替えると
けっこう面白い書き込みがあったりして楽しい…かも。
922名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 18:24
個人的にはageてもらってる方が、会社で観る時探しやすい。
他の板は会社で観ようなんて思わないけど、ここなら何となく安心出来て(w
で、さらに言うと、801関係はそっとしておいて欲しいです。
特殊な嗜好だとゆー自覚があるんだよう。
一応、こういう意見もあります、と言うことで。
801スレがリンクされてないのって、
「向こうがリンクを喜ばないのではないか」
(彼らはヒソーリやりたいのではないか)
っていう理由で避けたんじゃなかったっけ?
925923:02/01/22 18:28
あ、ちょとかぶった
926920:02/01/22 18:29
旦那様方
文庫版は9冊
A5版は追補を入れて7冊
カラー版は3冊
だっただ…卯津だ詞農ですだ。
>923
その裏には明らかに「自分達が見たくない」という意志があったぞ
俺はそういう欺瞞的な態度は嫌いだ
とは言え実際に>922という意見が出てしまったが…

個人的には、ここからだと簡単に探せるから入れて欲しい
「バギンズ家の近親相姦ものってのもありですかなー」
だもんなぁ…ちょっと引くぞ(笑
次スレタイトル>917に1票。
>917に一票
>>927
なんつ〜マニアっくなネタが進行してるんだろう(笑 >シルマリル

それにしても、次スレのタイトルは悩むなぁ…
933名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 18:35
というわけで、スレタイだが。
このスレはあともって15分なので早く決めよう。

「塚原の東側には八個の塚山」
「ここには八人しかおられぬな」
「8人目はドワーフですと!」
「ナズグルの親分と8人のナズグル」
「アルノールの八人の上級王」
「八番目の塚にセオデン眠る」
934名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 18:37
今のとこ セデオンに2票 他無いか 他無いか 鉄板だよ。
935名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 18:38
「八番目の塚にセオデン眠る」かな…。
ドワーフは出たし、エルフは次の機会がありそうだ
いつも次の1が決めてるんじゃなかったっけ?
といいながらセオデンに1票
あー、セオデン好きだから一票入れたいけど、ちょとネタバレかもー
と思うと「ここには8人」とかが地味だけどいいな。一票。
しかし、9本指のフロドほどのネタバレじゃないしなぁ…、と頑張ってみたり。
939羊歯家:02/01/22 18:47
>>933
「アルノール」は自分が探した案だが、まぁ苦しいのでやめておこう(w
やっぱ、セオデンがふさわしいかな。セオデン一票。
 
9は黒の乗り手か徒の者だな。10は十字路か。
11〜12は不安だが、13はドワーフだろう。14以降も難しいよね。
「15リーグ」「20リーグ」なんて距離でいいなら、良く出て来るんだけど。
例によって足りないところは補完お願いします。過去スレ
指輪物語 実写映画
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/982344211/l50
指輪物語 part2
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1000839785/l50
指輪物語 第三紀
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1005819448/l50
指輪物語 第4紀
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1008236890/l50
指輪物語〜五軍の戦い〜(html化待ち)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1009060122/l50
指輪物語〜ホビットの食事は一日6回 (html化待ち)
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1010205453/l50
指輪物語〜七つの指輪は岩の館のドワーフの君に
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1011171391/l50
>>939
「9」こそ、「文庫版は9冊」で〜(泣
2ちゃんねる・関連スレ(現行)
映画板 ロード・オブ・ザ・リング/指輪物語 第3章
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1011176749/l50
ライトノベル板 J・R・R・トールキン『指輪物語』
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1005024116/l50
吹奏楽板 指輪物語
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1001922659/l50
卓上ゲーム板 指輪物語RPGあるいは「ロールマスター」
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/970803192/l50
卓上ゲーム板 指輪物語(ミドルアース)CCG
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/998018814/l50
一般書籍板 指輪物語
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1007817986/l50
民俗・神話学板 指輪物語
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/min/1008239747/l50
創作文芸板 指輪物語について
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/bun/1010048986/l50
海外芸能人板 ヴィゴ・モーテンセンについて語りましょう♪
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1006577986/l50
海外芸能人板 イライジャ・ウッド 可愛い!!
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/celebrity/1003898004/l50
PCゲーム板 ローグ系のRPG 地下7階
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1011074420/l50
English板 公開秒読み「指輪物語」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/english/1009977371/l50
801板 指環物語で801
ttp://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1006650212/l50

(dat落ち)
なりきり板 いいスメアゴルだよ、ゴクリ!
http://salad.2ch.net/charaneta/kako/998/998471777.html
モナー大好き板 指輪モナ語(ゆびわもながたり)
http://piza2.2ch.net/mona/kako/1009/10091/1009107172.html
関連サイト
映画公式サイト(英語版)
http://www.lordoftherings.net/
映画公式サイト(日本語版)
http://www.lord-of-the-ring.com/index.html
英BBC
http://www.bbc.co.uk/films/lordoftherings/
英BBC Radio4
http://www.bbc.co.uk/radio4/live_feed.html
Tolkien Online(トールキン関係全般についての最大サイト) 
http://www.tolkienonline.com/
2ch『指輪物語』過去ログ集(こまどり氏編集による)
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/8444/
The lord of the rings Encyclopedia (百科事典。情報量すごい。)
http://www.glyphweb.com/arda/default.htm
Middle Earth Map(中つ国地図。壁紙お薦め。)
http://www.taylorcustom.com/localinks/mearth/mearthmap.html
LotR Image gallery(アラン・リーのイラスト多数。)
http://www.nightrunner.com/gallery/html/index.html
実況スレ用テンプレート
実況番組板
http://live.2ch.net/weekly/

BBC 指輪物語 実況スレッド

英BBC
http://www.bbc.co.uk/films/lordoftherings/

毎週土曜日11:30から
ラジオドラマ指輪物語の実況スレッドです。

http://www.bbc.co.uk/radio4/live_feed.html
↑のramファイル4つの中からどれかを選択してください。
(Real Player必須)

このスレは回転が速いからこれどこかに付けといてあげたほうがいいかも…

●2ちゃんねる・隠れログビューア(DAT落ち・html化待ちのスレッドを見ることができます)
  http://www.raiji.net/bbs/kaku.cgi
946名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 18:54
セオデンのお言葉
マターリとパソの前に座るときは
わしのことを思い出してくれ。
指輪スレであんたの指輪談義を聞く
約束は果たせそうにないようだからな

とかいう感じでどう?今手元に本ないから
正確な文面は分からない。
あ、しまった。>>904だけど、ライトノベル板の萌えに参加しているから書いたのであって
別に801板を指してのことじゃなかったんだ。
なんだか801板を槍玉に出してしまったようでスマソ。
あう…、パロなのに、思わずホロリとしてしまうな…。(w
セオデン王はいいね。
>>945
それってもう使えないんじゃなかったっけ?
テンプレ乙カレー。
過去スレ、関連リンクは「>>2-10あたりに」でヨロです<次スレの1さま
950
>>949
 使えません。datファイル直読みが制限されているからね。
 というわけで、datで読みたい人は
 http://www.monazilla.org/でアプリのアップデートをお勧め
で、誰が立てんの?
980の人でしょう。>次スレ立てる人
955羊歯家:02/01/22 19:03
>>946
「そなたがパイプをふかしながら心安らかに座る時には、
予のことを偲んでくれ! なぜならもう予は二度とそなたとともに
パソの前に座ることはなかろうから、予が約束したようにな。
また2ちゃんの指輪スレを読むこともかなわぬ」
 
一応、本参考に直してみた。いじれるところがあった、いじってね。
956羊歯家:02/01/22 19:04
>>955
「心安らか」→「マターリと」
「2ちゃんの指輪スレ」→「指輪スレの指輪談義」
このほうがいいかな?
957こまどり:02/01/22 19:12
3/2になったら一日で1スレ消費しそう。
しかしsageても意味ないような...。
このスレ、上がりっぱなしではないですか?
sageを知っててもついついsage忘れるケースが多いし、
板内の他のスレがあまり上がってこないからなんだけど。
958名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 19:11
そなたがパソの前にマタ−リ座る時には、予のことを偲んでくれ!
なぜならもう予は二度とそなたとともに指輪スレに書き込むことはなかろうから、
予が約束したようにな。またそなたの指輪談義を読むこともかなわぬ。

でどう?


958案に一票。

映画の公式サイト(英語)にアラン・リ−の裂け谷の壁紙がアップされてました。
わーい♪さっそくDL!
960羊歯家:02/01/22 19:24
>>958
いいですね。
しかし、セオデン以外を支持する人が少ないな(w
961名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 19:31
962961:02/01/22 19:32
ふう、なんとかキレイに立てられたかな?

というわけでこちらは以後sage進行でドーゾ。
>961
あれ、過去スレは今回入れないんですか?
964名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/22 19:38
もう新スレに書いていいのかな〜?
965せっかち:02/01/22 19:38
>961さん
過去ログ入れ忘れてるよー
ちょっと待とう
>>961さんよろしくね。 >>940
967オローリン:02/01/22 19:40
あ、まだ全部終わってなかったのね。
やってしまった・・・。
968961:02/01/22 19:40
>>963
ご指摘ありがとう〜! 慌てて追加させて頂きました……。
ちっともキレイじゃないやん。どなたかに指輪スレらしく煽って
頂きたいです……。
お、もう書いて平気かな?
まにあわなんだか…それも暮れ行く者の定めかもしれないな(笑
今度こそ終わりかな?<新スレ立て
みんなビクビクして書き込めずに居るとみた。

>>961
今本が手元になくて煽れないのですが(w 元気に行こう。
972せっかち:02/01/22 19:48
なんの。エント的にはオッケーですじゃ。
新スレに移りましょうか。ふむ。
973せっかち:02/01/22 19:50
>>961
あ、ラジオ実況もないかも。
さらばじゃ、ドワーフ君よ…
975せっかち:02/01/22 19:52
実況あった、ありました。
せっかちでスマソ。どきどきしてる(W
976961:02/01/22 19:53
>>973
か、書き加えましたー。。。。
他に無いか〜 他に無いか〜 最終だよ〜 鉄板だよ〜
978オローリン:02/01/22 19:54
じゃ、今度こそいいですか?向こうにも勇み足で失礼と書いておきます
>>978
ここは 何かかっこいいセリフを
980オローリン:02/01/22 20:04
急には無理です。普通にかいときました
980まわったところで、このスレともお別れかな。
982せっかち:02/01/22 21:59
 ==========================================================
      http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1011695421/l50
 ==========================================================
                ──────── 
                /  _______  \
              / /           \ \
           / /       ※      \ \
          / /      * ∧ *     \ \
        / /      *  W|W  *     \ \
        |  |.    *     ̄ ̄     *    .|  |
        |  |         ∠__          |  |
      (6 ̄ ̄6)        ≦二≧        (6 ̄ ̄6)
       T ─イ /⌒                 ⌒ヽ T ─イ
        |   | | /⌒)             (⌒\ | |   |
       (|   | | |    )          (    | | |   |)
        |\ | | |/⌒⌒ヽ⌒     ⌒/⌒⌒\| | | /|
        |  \| | )  (___)        (___)  ( | |/  |
      .( |   | | |/ )     \∧/     ( ヽ| | |   | )
        |\ | | | )⌒    <*>     ⌒ ( | | | /|
        |   \|. |/⌒.    /∨\     ⌒\|. |/   |
        |   | | |                  | | |   |
        |   | | |                  | | |   |
        |   | | |                  | | |   |
        |   | | |                  | | |   |
        |   | | |        ρο          .| | |   |
        |   | | ヽ                 / | |   |
       |=====|  \__________/  |=====| 
 ==========================================================

       Here is written in the Feanorian characters accord-
        ing to the mode of Beleriand: Ennyn Durin Atan
        Moria: pedo mellon a minno. Im Narvi hainech-
         ant: Celebrimboro Eregion teithant i thiw hin.

      The Doors of Durin, Lord of Moria. Speak, friend, and enter.
      I, Narui, made them. Celebrimbor of Hollin drew these signs.

      『モリアの領主、デュリンの扉、唱えよ、友、そして入れ』
『われ、ナルビ、これを作りぬ。ホリンのケレブリムボル、この図を描きぬ。』
 ==========================================================
メルロン!!

次スレ行ってきます。
984羊歯家:02/01/22 22:19
>>982
お見事!
いや、しかし、エント族にこれほどの技があるとは・・・(w
985LotR:02/01/22 23:21
>926

 そういえば、新版が出たころ、

 エルフのための豪華本
 ドワーフのための普及版
 人間のための文庫本

という冗談がありました。
>985
 豪華版は重いからドワーフ向けだと思う(笑
987羊歯家:02/01/22 23:34
>>986
余計なレスかもしれんが、
豪華版→3冊→エルフのため
普及版→7冊→ドワーフのため
文庫版→9冊→人間のため
なんかこのスレ見て時々思ったんですが下らない論争が増えてきましたな
豪華版をなかなか見かけないのは、注意深く隠されている為ですか…
990名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/23 00:23
書籍一般板で児童文学板要望に関する意見を募ってます。
もしよろしければ覗いてみてください。

児童文学板要望に関する意見書スレッド
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/books/1011514108/
991986:02/01/23 00:37
>988
 ああっ、そういう事ですかっ…普及版7冊でしたねそういえば…(大恥

 鬱堕師脳…
コレクターズエディション(だっけ)は、全てを統べるのかー(w
993名無しは無慈悲な夜の女王:02/01/23 01:08
昔学校の図書館にあったのは6冊本だった…。3部作を各上下巻。
>993
追補編がなかったということですか?
995羊歯家:02/01/23 01:29
>>994
多分、旧版のハードカバーか文庫でしょう。
ちゃんと追補編は6巻目についていました。
 
しかし、このスレ、1000まで使うのか?
あと少しだね。>1000
>994
そういえば…。
旧版は持ってないからつい忘れがちなんだよ〜。(欲しい…)
このスレも、誰かに(これの)前スレみたいにかっこよくシメてもらいたいな。
998994=997:02/01/23 01:39
間違えた、997は995へのレスです…(鬱)
999羊歯家:02/01/23 01:49
トーリン「さらばじゃ!わがしたしき第8スレよ。
わしは前スレのかたわらにいこうはずのスレッド倉庫におもむくのじゃ。
このスレがすっかりhtml化される時までな。
わしはもう、ありとある荒らし・煽りをすてて、
そのようなものの役立たぬところへおもむくのじゃから、
心をこめてあなたとわかれたいと思う。」
ビルボ「さらば、山の下のまことの第7スレよ!」
1000続きはこちら:02/01/23 01:59
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。