大学に編入しようじゃないか!専門学校生。 2!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し専門学校
専門学校に入ってしまった諸君らへ。みんなで大学編入を目指そうじゃないか。
なんだかんだいって、専門学校時代に優秀であろうが、頑張って高度な資格を取ろうが、
”専門卒”というだけで少なからず将来、損をする場面があるような気がします。

たとえ、たいした大学へ編入できなくとも将来少しでも良い格好をしたいなら、
大学編入という道も考えておこう。みんなで大学編入のことについて情報などを集めよう!

マターリいきましょう。荒らしは無視でお願いします。
2専門神 ◆Yuri7mb. :02/06/06 00:27
ず。
3名無し専門学校:02/06/06 00:34
        _,. -‐-`' ``'‐、,.‐'"´,. =ニ`       やり直そうな……
        ,.‐'"´           __`ヽ
       /               ``''‐、    もし首尾よく
.      /                 `''‐、   専門学校から足を洗えたら
       i            , /i  、     ヽ‐-ヽ  オレもおめえらもやり直そう……
.      !       /| /| / ! .!ヽ..ト、  、.ヽ
     |       /''l/、l/_, l/ _,.ゝ' ゝ、 iヽ!   もう今までのような
      |      ノ`''‐ 、._/   /_, ‐'´ !.\!     クズだとか低学歴だとか………
     !  ,.-、 r' =。=== _  ,=。===,!      そんな 非生産的な
     /   { ‐、!|  ` ー-‐' ''  \--‐' !        批判から抜け出して………
.    /    !( r||.        r __  \./|
   /.  ,、 ゙ー'|!、  ,..-‐───; 7゙│      なんて言うか………
  /_,./ l    │\ `ー-----‐'´/!\i       もっと価値のある生活………
  ̄ .!  1    l  ヽ、   ー一 ./ |  |`'‐、
    |    i、   l.    ヽ、    / |  .|   `'‐、  ……うまく言えねえが………
.   |    ヽ  i       ヽ、.イ │  |      ともかく………
.    |    |ヽ  !.       | !  !   .|       今までとまるで違う
   |      |. ヽ. i、        | W1  │     学生生活を漕ぎ出そう…!
    |  ,. ‐'´\|ヽi.ヽ、    ノ|/`‐、  !
    !.‐'´      |     `'ー-‐' .|     \!      ………今度こそ……!
4ななしさん@編入:02/06/06 01:08
東京理科大学でも
2部のほうだと簡単に入れるって聞きました
それって本当ですか?
5名無し専門学校:02/06/06 01:24
>>4
専門生には難関校
6名無し専門学校:02/06/06 01:26
理科大の2部って大東亜よりもはるかに
低いよ・・・
7名無し専門学校:02/06/06 01:28
専門生にとっては大東亜もかなりの難関校
8名無し専門学校:02/06/06 01:32
.............................-――‐- 、
        /        ヽ   ♪ 駄レスが
      / ヽ_乂_乂_乂丿 l      駄レスが
      |             |       ススムくん
     |   -=・=- -=・=- |
    /           `ヽ
   /  r―0――――――┐丶
    |   |___0__o__,!  l
   ゙、  l           / ノ
    ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃
     >-‐(⌒)== |       |
     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
      /        └┬' ̄
      / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
 ,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
                  `ー-ニ二ニ-‐'
......,,,
9名無し専門学校:02/06/06 01:34
大東亜って何ですか?
教えてクンでスマソ
10名無し専門学校:02/06/06 01:37
大東文化大学、東洋大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学などの
5つの有名大学群を、大東亜帝国と言います。
11名無し専門学校:02/06/06 01:43
ありがとうございます。
一つ賢くなりました。どれくらい難しいのでしょうか?
12名無し専門学校:02/06/06 01:45
偏差値50弱。
大学入試の偏差値は、高校入試の偏差値+10で考えるべき。
だから、中学校の偏差値に直せば、57ぐらいじゃないかな。
13名無し専門学校:02/06/06 01:50
なるほど。そこそこ努力すれば、誰でも入れますね。。。
14名無し専門学校:02/06/06 01:55
専門生の偏差値は29だから多分入るのはムリだよ。
15名無し専門学校:02/06/06 01:56
高校の偏差値に直すと19だな
16名無し専門学校:02/06/06 01:57
>大東文化大学、東洋大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学

すいません。東洋大学は外してください。
あとの四つが大東亜帝国でした。
17名無し専門学校:02/06/06 01:59
ポンの理系も理科大二部と同じ位の偏差値45〜50クラスだな。
文系の偏差値と同様に考えてたら痛い目をみるぞ。
18名無し専門学校:02/06/06 01:59
日大が高校偏差値に直すと63。
マーチが68。
早慶が75。

って感じかな。

大東亜は決してバカには出来ないが、平均的専門生が
正しい方法で頑張れば合格は不可能ではないという
レベルだと思います。
19名無し専門学校:02/06/06 02:01
>大東亜は決してバカには出来ないが、平均的専門生が
>正しい方法で頑張れば合格は不可能ではないという
>レベルだと思います。

文系ならね。
20名無し専門学校:02/06/06 02:03
理科系は就職は有利だが、入るのも学生時代も大変ですね。
ちなみに学歴板によると、帝京の理系は研究でもそこそこ
定評あるようです。
2113:02/06/06 02:05
≫14
入れると思いますよ。個人差はあるでしょうが、誰でも頑張れば・・・
≫18
その認識は正しいと思います。
22名無し専門学校:02/06/06 02:05
理科大の一部は留年、中退で有名だけど、二部は、どうなんだろう?
23名無し専門学校:02/06/06 02:06
理科大は卒業するのががかなり大変な大学なので
「簡単そうだから二部」という選択で入ったら卒業できなくて
お金と時間の無駄だったということになりかねないよ。
24名無し専門学校:02/06/06 02:07
>理科大の一部は留年、中退で有名だけど、二部は、どうなんだろう?

同様に厳しい。ドロップアウト多数。
2513:02/06/06 02:08
ウチの高校から理科大へ行くと、卒業するのに平均6年かかるとのことだった
友達の一人が進学したけど、やっぱり1年ダブった。
26名無し専門学校:02/06/06 02:09
>入れると思いますよ。個人差はあるでしょうが、誰でも頑張れば・・・

頑張れないから専門にいるんだろ?(w
27名無し専門学校:02/06/06 02:11
専門生が「勉強を頑張れば」と言うほど説得力のない言葉はないね。
2813:02/06/06 02:12
それは個人の姿勢の問題・・・
でも一生に一年くらい頑張ってもいんじゃない?
29名無し専門学校:02/06/06 02:12
2ちゃんではネタにされる大東亜も、世間では中堅大学ですからね。
頑張れれば受かるとは思いますが、気を抜くと中学時代にそこそこ
勉強できたような人でも落ちますよ。
やっぱり努力が大事。
3013:02/06/06 02:13
≫27
失礼、専門じゃないよ。大学は卒業したよ
31名無し専門学校:02/06/06 02:14
専門の典型

死ぬ気で勉強するぞ!と勢い付くのは得意だが寝て起きると元に戻っている
32名無し専門学校:02/06/06 02:14
応援します。
期するものあって決意されたのでしょうから。
頑張ってください。
3313:02/06/06 02:23
大学に行ったからといって明日役に立つとは限らない
でも、将来必ず役に立ちます(肩書きじゃなく)
専門だからといって自虐的になるくらいなら、現状を打破する方が
生産的だと思います
34名無し専門学校:02/06/07 04:06
俺CG映像系統の専門学校出た後、某美術大学に編入したよ。
色々大変だけど、編入試験受けてみれば??

編入の場合、筆記はあるけど、前の学校のレベルとかは
関係ないよ。
(故に、編入学生には妙に冷たい大学とかあるみたいだけどね。
「編入で楽しやがって!みたいな。実際、一般入試で受けるよりは
受かる可能性は高い。うちはそんな事なくて楽しくやってますけど)

専門学校から大学に行くのも良いものだよ。
バカにされるどころか、何か1つやりたい事をやって来たと
評価される事も多いよ。
勿論、専門時代にちゃんと専門分野を学んだ人に限るけどね。
35名無し専門学校:02/06/07 04:09
>たとえ、たいした大学へ編入できなくとも将来少しでも良い格好をしたいなら

でも、こんな気持ちなら、受けて欲しくないと思いますけどね。
そういう学歴コンプレックスが理由の安易な奴は面接の時に落とされるよ。
36名無し専門学校:02/06/08 01:11
面接でそのような回答をするやつはいないだろうが、
受験生・試験官とも暗黙の了解なり。
37名無し専門学校:02/06/08 01:16
>>34
専門に逝ったことが評価される?
ぷぷぷ(藁
38名無し専門学校:02/06/08 01:20
社交辞令
39名無し専門学校:02/06/08 01:56
>専門に逝ったことが評価される?
>ぷぷぷ(藁

そう来ると思った(藁
美術系大学は、CGやデジタルの映像機器が設置されてるんだけど
上手に活用されてなかったりするんだよね。
基本的にアナログの勉強をして来ている人達だから苦手だったりする。
CG映像系学校出身だと、その辺りで役に立てる事あるからね。
まー評価ってもその程度だよ。2年で専門で得た知識では、その程度。
どうせ「便利屋じゃん」とか言うだろうけど(藁
実際とても感謝されてるんだから、それはそれで良い。
この程度も役にも立てない専門卒ではダメだろうけど。
40名無し専門学校:02/06/08 02:00
それにしても やっぱり卑屈な場所だな ココは(藁)
良いじゃんか、専門出身でも。自分がしてきた事を一々恥だと思うな。
ってもダラダラ専門で過ごしてただけならダメだけどさ。
編入したいヤツは頑張れ。
41名無し専門学校:02/06/08 02:04
40は成熟した大人だな。
激同。
42名無し専門学校:02/06/08 02:05
同じく。
43名無し専門学校:02/06/08 02:17
頑張ることはいいことだよ

40に同意
44名無し専門学校:02/06/08 03:35
でも頑張る奴が少ない。
45名無し専門学校:02/06/08 03:53
>>44
ワラタ
4639-40:02/06/08 04:01
ttp://www03.u-page.so-net.ne.jp/bd5/linkmit/ 大学編入への道
http://dir.yahoo.co.jp/Education/College_Entrance/Admission/ Yahoo>編入学

編入は、基本的に学校法人認可の専門学校であれば
2年間の単位を認定して3年次に入学が出来る制度。
大学では62単位一括認定などを行っている。
場合によっては、認定単位数が少なく2年次に編入する事に
なるかも知れない。
でも、物は考えよう。3年次編入だと、卒業までに2年間しかないし
その間に残りの卒業単位数62単位を取得しようとすると相当大変。
かなりキツイ大学生活になる事は覚悟。
編入学生には、実際、のんびりした生活は、無い。

むしろ2年次編入の方が、大学生になった事を活かせるかも知れない。
なぜなら、2年で単位を多く取得すれば、3・4年次にはゆっくり
研究や就職活動・院試に備えられるから。
長い目で見ると、こっちのが実はオススメ。
47名無し:02/06/08 11:18
まー専門生も大学生もガンバレ|
48喜屋武:02/06/08 14:25

結局のところ、専門→大学編入ってどうなの?
@文系は?
A理系は?
B何ランク以上の大学に編入すると大丈夫?
 参照してくれ→http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/7351/
49名無し専門学校:02/06/08 14:53
情報系専門学校OBだが、東京理科の2部に2人、行ったやつがいる。
まぁ2部だけどね。
で、友人の専門からだが電気通信大学に1人いった人がいる。(これは話を聞いただけ)
しかも、関西の専門なので大阪電気通信大学と勘違いしてるかも
50名無し専門学校:02/06/08 17:12
岡山大学いった人いるよ。
もともと頭良かった人だから、参考にならないかも
でも、可能性がないわけじゃないということで
51名無し専門学校:02/06/09 00:43
>B何ランク以上の大学に編入すると大丈夫?

文系はMARCHレベル、理系は日大レベルくらいが理想だな。
52名無し専門学校:02/06/09 01:35
もともと専門学校生は学力が無いから専門学校に行った訳だからレベルの高い
大学に編入しようとしても無理です。
もっと自分に合った大学を編入先にしましょう。
53名無し専門学校:02/06/09 01:44
根性があるんだったらレベルの高い大学目指してもいいと思う。
ただ、その根性がなかったから大学行けなかったんだろ?
一日8時間以上勉強できるか?出来る奴なら1年以内で
少なくともニ流以上の大学に行ける。
社会に出てもこういう根性は必要になると思うんだよね。
っていうか大卒と専門卒の差ってそこにあるんじゃないの?
54名無し専門学校:02/06/09 01:50
>>53
ゴメン、8時間も勉強したことないや。
でも、学歴版でいう1.5流大学には入れたよ。
55名無し専門学校:02/06/09 01:54
中学、高校で積み重ねをしている人は一日8時間勉強しなくても
MARCHくらいは入れるだろうが・・・
現実として専門生レベルなら一日8時間を一年続ける根性がないとねぇ。
56名無し専門学校:02/06/09 01:57
>>55
専門だとMARCHは1.5流になるのか・・・
まあいいけどね。
57名無し専門学校:02/06/09 02:00
>>56
1.5流=神戸大、横国あたりと解釈したら専門には到底無理だろう・・・
58名無し専門学校:02/06/09 02:02
>>57
いや、一工阪のいずれかなんだけど。
59名無し専門学校:02/06/09 02:02
僕には日大も一流大です
60名無し専門学校:02/06/09 02:07
東大入った奴でも「勉強なんて一日3時間程しか
やらなかったなー」なんて奴いるからな。
それを専門生が間に受けて「そうか3時間でいいのか」なんて思っちゃったら悲惨だな。
61名無し専門学校:02/06/09 02:07
>>58
専門学校から一工阪なんてはいれるのか?
まさか嘘付いてないだろうな?
本当だったらちょっとうらやましいな。(糞
62名無し専門学校:02/06/09 02:11
58は元専門生じゃないんじゃない?
6353:02/06/09 02:12
あっ、俺は理系に入りたい人を前提にして言ったんだけどね。
受験に必要な科目の教科書レベルのことは全部ちゃんと押さえてる
っていうんなら1日8時間勉強で1年も必要ない。半年も必要ないね。
ただ、中学レベルの数学もままならない奴はやっぱり1年くらい
必要になると思うよ。程度によってはもっと必要になるかも。
64名無し専門学校:02/06/09 02:12
>>61
残念ながら専門学校に行ったことはありません。
6561:02/06/09 02:13
おい58答えろよ
66名無し専門学校:02/06/09 02:13
やっぱ大学行ったほうがいいのか?
67名無し専門学校:02/06/09 02:14
>>65
64にて回答しましたが。
68名無し専門学校:02/06/09 02:23
まあ一般的専門生学力レベルなら一日八時間を一年位は必須だろ。
坂本ちゃん=専門生とすると9ヶ月東大生がつきっきりで勉強教えても
センター400点以下のレベルにしかあがらないわけだしな。
69名無し専門学校:02/06/09 02:25
東大生って入った後、自分がどれだけ勉強したかを
いちいち隠すんだよなw

で、自分はこんなに勉強してなくても東大入れたんです、てアピールする
70慶応のバカボン:02/06/09 02:25
馬鹿なことはやめときなよ。
君らはどうあがいても負け犬!
誰も評価しないよ。
人生はね。一度踏み外すともうそれで終わり。
やり直しはきくようできかないの。
はかないガラス細工さ!人生は。
71名無し専門学校:02/06/09 02:26
>>68
それが現実・・ここの人間はどれだけ勉強すれば早計入れると
思ってるんでしょうか
72慶応のバカボン:02/06/09 02:28
僕が憎いかい?あんまりにも僕が言うことが図星だから?
あがくのはやめなよ。無理せず大卒のウンコでも喰って生きていけ!
その方が楽さ!それにそれが分相応。
73名無し専門学校:02/06/09 02:28
前に一日8時間で半年やれば早慶入れる、とか言ってる
ヴァカマルダシの人間が居たな
74名無し専門学校:02/06/09 02:28
まあ逆にいえば専門生でも一年坂本ちゃん並に頑張れば
偏差値45の日大文理中文くらいは合格できるということだな。
75名無し専門学校:02/06/09 02:29
>>72
まぁ大卒に支配されるために専門は今から単純労働の
仕組みをおぼえてるんですからw
76名無し専門学校:02/06/09 02:30
>>74
ちゃんと東大の家庭教師又は有名講師が付きっ切りでなw
独学じゃまず無理だろ
77名無し専門学校:02/06/09 02:36
坂本ちゃんって確か数学が小学生レベルだったんだよね。
そりゃあ1年じゃ無理だよ。むしろその状態からたった1年で
大学受かるってのはたいしたもんだよ。
後1年同じように勉強してたらどうなってたんだろうね?
78名無し専門学校:02/06/09 02:40
>>77
単純に考えると、日大(最底辺学科だが)受かったから
もう一年やれば早稲田、慶應は軽いだろ

・・・・・さて、ここで専門生は偏差値の罠というものを知らない・・・・
最底辺から45まで上げるのはそんな難しくない(基礎事項覚えれば出来る)
坂本ちゃんじゃなかったらもっと上げる事(50近辺)も可能だっただろうが

多分こいつの場合、偏差値60維持できないで一年が過ぎると思う。
79名無し専門学校:02/06/09 02:42
坂本ちゃんは日大の付属出身(日大明誠)だから地頭が最悪ってほどでもない。
専門生の出身校としたら上レベル。

80名無し専門学校:02/06/09 02:48
専門生の数学力も坂本ちゃんとそう変わらんだろ。
そんな人間が日大以上の大学目指すならよっぽど頑張らないとな。
81名無し専門学校:02/06/09 02:51
高校の偏差値が30台の奴が大学に編入出来ないよ。
入れてFランクの大学だね。
82名無し専門学校:02/06/09 02:53
坂本ちゃんはもともと頭は良いです。
頭の悪い専門学校生とは比較してはいけません。
83名無し専門学校:02/06/09 02:58
(1)数学−微積分(重積分を含む。)・常微分方程式・行列・行列式・ベクトル空間(内積を含む。)
(2)外国語−英語・ドイツ語・フランス語のうちいずれか1か国語(大学教養課程修了程度の語学力を問う。)
(3)理科・専門科目
理科−物理・化学のうちいずれか1科目
   物理…物理学の基礎的事項
   化学…大学教養課程修了程度の基礎化学

俺が通ってる大学の編入試験科目だが・・・
こりゃ結構キツイぞ。数学だけでなく英語も大学教養課程レベル。
専門生が対応できるレベルとは到底思えない。
84名無し専門学校:02/06/09 03:02
専門生は微積分どころか二次関数もあやういと思われ。
85名無し専門学校:02/06/09 03:08
専門生は威勢だけはいいが現実は中堅以下の大学にしか編入できないのが9割
以上なんだろうな。
そんでまた「やりたいことがあるから下位の大学でも云々」と言い訳をする・・と。
86名無し専門学校:02/06/09 03:12
>>83
専門学校生を相手にしていない試験科目だね。
そもそも大学に行く学力が無い奴は大学に行く資格なしだね。
編入学で中堅の大学に行こうなんて贅沢だ。
87名無し専門学校:02/06/09 03:14
そもそも編入試験の役に立たない専門の授業に縛り付けられる時点で
大学経由の編入者と比べものすごく不利だよな。
専門に行った後に更に5時間でも編入試験の勉強できる根性ある?
88名無し専門学校:02/06/09 03:23
専門に行く→当然終わった後は遊びに行こうということになる→専門はクラス単位で動くので
当然何度も断れない→編入の勉強をするヒマなし→結果DQN大に編入

本気でマトモなレベルの大学行きたいならスッパリ辞めて勉強に専念した方が正解だと思う。
大学の仮面浪人もスッパリ辞めた奴より格段に成功率が低い。
89名無し専門学校:02/06/09 04:25
頑張れば頑張っただけ偏差値は上がらない・・特に偏差値60以上は・・
この辺は維持するだけで大変

偏差値を上げるには自分と同じレベルのヤシが勉強してる以上に勉強して
そいつ以上の結果を出してようやく上がるもの・・死に物狂いでやっても
身体壊す勢いでやっても、第一希望の大学に行けない奴が居るのはそのため
90名無し専門学校:02/06/09 04:34
専門生は本気で勉強したことないから本気を出せば
なんとかなるものだと安易に考えているんだろうね。
継続した努力が無い本気なんて本当に無力だよ。
こればかりは経験しないとわからないだろうけどさ。
91名無し専門学校:02/06/09 04:42
>>偏差値を上げるには自分と同じレベルのヤシが勉強してる以上に勉強して

この部分を少し考えれば偏差値35のヤシが偏差値40台後半に行くのは
簡単だって事はわかるw
そのレベルの人間(偏差値30台)は全然基礎勉強すら怠る連中の集まりなんだから
基礎だけで偏差値50は行く・・その調子で60は行かないけど

>>90
アフォ過ぎるよな・・・結局食いっぱぐれのない資格は殆ど大学生か
大卒者が取ってるし(司法、公認会計etc)
92名無し専門学校:02/06/09 04:48
大学生にとってはプライドの拠り所になっているから、
勉強すれば大学に入れたって言い方はちょっと
カチンと来るかもしれない。
実際に努力するのが大変だからなあ…

まあ、ここの大学生達はちょっとムキになりすぎていて、
大人気ないのは認めるけどね。
93名無し専門学校:02/06/09 04:49
そして専門は持っているからと言って大して評価されるわけでもない
基本情報とかシスアドとかの資格を取るのに汲々としている。
手に職どころか大学生が片手間で取れるような資格を・・だ。
滑稽としかいいようが無い。
94名無し専門学校:02/06/09 05:01
>>92
そう、専門生が明治とか日大ヴァカにしてるの観て
何だかな・・・て感じです。
まぁ確かに大人気ないw

専門生が完全に大学生には敵いません、と言えば煽りも
なくなるんじゃないでしょうか、何か見る限りプライド高いですよね
95名無し専門学校:02/06/09 05:06
Fランク大とかと比較してプライド保ってるのがねぇ。
本質的に一緒の存在なのに。
96名無し専門学校:02/06/09 05:20
>>95
同属嫌悪って奴ですかねw
こんなとこ行くなら専門の方がマシ!!てのが共通認識ですから

まぁそれはいいんですけど、明治や日大ははっきり言って
専門が喧嘩売れる相手ではありませんわw
97名無し専門学校:02/06/09 05:33
つーか、明治や日大を煽ってる人って、どう見ても
野次馬的な大学生の煽りの仕業だと思うんだが…
まんまと煽られて専門に喧嘩売るのもどうかと思う。
98名無し専門学校:02/06/09 05:42
>>97
学歴板では明治を煽るのは青学法政辺り
日大煽るのは法政、青学に加えて専修、性生命国辺り

まぁ、本気で専門生が言ってた時期もありましたよ
最近は煽り大学生が言ってるのしか見受けられませんが
99名無し専門学校:02/06/09 06:21
結局専門生は身の丈に合った大学へしか編入しないんですか?
帝京あたりが第1志望?
100名無し専門学校:02/06/09 06:32
情報系専門生へのオススメ編入先

第一志望 千葉工業大情報科学部
第ニ志望 帝京平成大情報学部
第三志望 明星大学情報学部

これらの大学なら専門生でもまず大丈夫。
101名無し専門学校:02/06/09 06:36
偏差値45くらいの私大出たけど、大卒のことを隠して
某大手メーカーに、中途採用の高卒ライン工として
入社した知人がいる。
102名無し専門学校:02/06/09 06:49
>>101
ネタか・・・どうせならF大と言って欲しかった
103名無し専門学校:02/06/09 06:54
>>99
>>結局専門生は身の丈に合った大学へしか編入しないんですか?

当たり前じゃんw
何楽して甘い汁吸おうとしてんの?
104名無し専門学校:02/06/09 07:01
専門には意義あると思うけどな。
現業でも仕事が高度化しているし、企業もゼロから
教育する余裕なんてなくなっているわけだから。

それに、専門学校がこれだけ存在して、
就職率も現実的な数字が出ている。
金融のような保護を受けた産業じゃないのに需要がある
ってことは、市場からそれなりに必要とされているわけでしょ。

大学生の就職が厳しいのは、ニーズがないから。
ホワイトカラーばかりそんなに必要ないんだよ。
105名無し専門学校:02/06/09 07:11
就職率を見ると専門卒は大卒よりニーズがないみたいだが?(ワラ
ブルーカラーにも成りきれない中途半端さのせいか。
106名無し専門学校:02/06/09 07:15
>現業でも仕事が高度化しているし、企業もゼロから
>教育する余裕なんてなくなっているわけだから。

専門でやる教育なんて初歩的な事やってどうでもいい資格取得するだけだろ。
とてもじゃないが現業の教育に代替になるような教育はしてない。
107名無し専門学校:02/06/09 07:19
読売新聞に掲載された就職率によると
国立大92%>私立大91%>短大90%>高校86%>専門83%

即戦力としてニーズが高いはずの専門卒の率・・・(ププ
108名無し専門学校:02/06/09 07:24
大学生が、本来、高卒の行くようなジャンルにも進出しているから、
高卒・専門卒の就職が厳しくなる。
東大文2出て国2受ける奴いるらしいと聞いて、かなりビックリ
している。
109名無し専門学校:02/06/09 07:26
アホだな。
簡単な資格の方が実務に近いんだよ。

難関資格は基礎理論ばっかりだろ。
実務に直結した力よりも潜在能力や体系的思考力を試しているから。
司法や会計士などは、合格した後の研修で実務知識入れることを
前提とした試験でしょ。
110名無し専門学校:02/06/09 07:30
>>107
就職率っていうのはいわば専門の得意分野なんだよな
専門学校は就職するために行く所だから
大学は学問を修めに行く所

107の表で専門がトップで100%でも全然おかしくない筈・・
>>108
大学生のせいにすんなってw
ニーズが(ホントに)あれば大卒よりも専門卒を採用する筈だろうし
111名無し専門学校:02/06/09 07:30
不況に加え大学が準義務教育化しているってことだろうな。

「手に職を付けないと」とかいうなら中卒で大工にでもなる方が説得力ある。
専門行ってつまんない資格取って「手に職」なんてお笑いだよ。
112名無し専門学校:02/06/09 07:32
>>111
中卒で大工をやってる奴は尊敬する
しかし専門は人間的に尊敬できない
113109:02/06/09 07:33
簿記にしても、実務で使うのは、むしろ2級レベルの知識が多い。
戦略コンサル狙うような人が欲しがる資格である数理人などは、
東大・京大・阪大の理系院卒ばかりだし科目は高等数学だけど、
実際の仕事で使うのは四則演算ばかりだしね。
パレートの法則を連想すれば良い。

選抜するための知識と、実務で使う知識にはズレがある。
が、実務が勉強と比べて簡単だとも言いきれない。
脈絡のなさとか不確定性が多いからだ。
114名無し専門学校:02/06/09 07:34
>>109
いや、簡単な資格ねぇ・・w
研修の一年目で簡単に取れそうですが
115名無し専門学校:02/06/09 07:34
>アホだな。
>簡単な資格の方が実務に近いんだよ。

例えば簿記2級持ってれば実務ができるか?残念ながら出来ません。
専門生ってこの程度の資格を2年もかけて取って満足してるんだろ?(w
116名無し専門学校:02/06/09 07:35
>>113
君が受ける企業の前でそれを声高に言ってごらんw
117名無し専門学校:02/06/09 07:36
簿記?しかも2級?1年の終わりのときに取ったような気が・・・w
118名無し専門学校:02/06/09 07:38
おいおい、日大商学部程度の学生でも簿記2級程度の資格は持ってるだろ。
何が実務だよ・・・自慢にもならん・・・
119名無し専門学校:02/06/09 07:40
>>118
半強制的に簿記受けさせられるって聞いたな>日大商学部

まぁ受けなくてもいいんだが・・それ方面の勉強もするんなら
ついでに取っておくのが人情か
120109:02/06/09 07:40
自慢したり他人を威圧するための勉強が、必ずしも実務で
役に立つとは限らんってことさ。
121名無し専門学校:02/06/09 07:42
>>120
本物のアフォやな・・>自慢したり他人を威圧するための勉強


何それ?w
勉強は自分のためにするんだ、根っこのところがズレてる
122109:02/06/09 07:44
学部生の時は体系的に者を考えていた連中も、就職して
プロと言われるようになる頃には、学問的な視点から見れば
発想がアドホック、場当たり的になってるしね。
でも、仕事では強い。

勉強と仕事で求められる能力、明らかにズレがある。
123名無し専門学校:02/06/09 07:46
>>122
とりあえず漢字ドリルやってから、又ここに来てくれ
124109:02/06/09 07:46
ここの連中見ていると、専門に自慢するために勉強している
ように見えて仕方がない。
自分のためにやってると言う自覚があるのなら、
他人を蔑むなよ。
125名無し専門学校:02/06/09 07:48
資格の優劣って結局どの程度実務で役に立つかっていうより
どれだけその資格が権益の縄張を持ってかってことだろ?
司法試験や会計士がもてはやされるのは実務に役立つからじゃない。
所詮資格も大学受験と同じペーパー試験が大半なんだから。
126ここ見てるとー・・:02/06/09 07:48
どっちかというと専門の方が資格取って大学生を
見下してる勘違いが多いようだが・・

他人を蔑んではないさ、簿記取ってたのも忘れてたくらいだから
専門事態は蔑んでるが
127109:02/06/09 07:51
125は鋭いね。
確かに法律学なんて、科学とはいえないもんな。
司法制度の本質は権威による制圧。
司法試験の意味は、難易度が高いという一点にある。
128109:02/06/09 07:52
俺は自分の大学よりも偏差値の低い大学を蔑んでいるが。
129名無し専門学校:02/06/09 07:52
つまり何の権益も無い資格を必死で取得しようとしてる専門生は
馬鹿とまではいわないがいらない苦労をしているといわざるを得ない。
130名無し専門学校:02/06/09 07:54
>>128
勿論地底以上ですよね?
131109:02/06/09 07:54
社労士や税理士の知識は使えると思うけどね。
刑法のマイナー学説押えるよりよっぽど。
132名無し専門学校:02/06/09 07:56
>>129
あれ?元々資格自慢始めたのは専門生だったような・・w
大学生も意外に同じの取ってるヤシが現れて逆切れした
133名無し専門学校:02/06/09 07:57
>社労士や税理士の知識は使えると思うけどね。

使う立場にあればね。
専門生がそういった知識を駆使する職に就けるとは思えない。
それこそ簿記の知識方がマシかもしれん。
134109:02/06/09 07:58
>それこそ簿記の知識方がマシかもしれん。

だから、現業知識をマスターする意味があるって言ってるのよ。
135名無し専門学校:02/06/09 08:01
意味はあるだろうがそれは大学生も当たり前のように持ってる知識なわけで・・・
専門の独自性が無い時点でどうしようもない。
136109:02/06/09 08:04
当たり前のように持っていても、実務について使い始めないと
生きてこないでしょう?
弁護士が独立するときに一番困るのが、事務員が当然に持っている
ような知識がないことなんだな。
どんなに抽象的方理論や概念操作に長けていても、それだけではダメ。
スキル持ったベテラン事務員を欲しがる。

けっして大は小を兼ねるとは思えないな。
137名無し専門学校:02/06/09 08:04
ここの板の大半を占める情報、ビジネス系の専門が逝っていいことは確かだな。
138名無し専門学校:02/06/09 08:05
資格を企業内でどう生かすかが重要であり、取る事にはあまり意義が
見当たらないなー・・>簿記etc

その資格だけで食っていけるものは別だが>会計(税理)、司法など
139名無し専門学校:02/06/09 08:06
>スキル持ったベテラン事務員を欲しがる。

結局こういうのは専門卒でなくて大卒の事務員だろ。
140名無し専門学校:02/06/09 08:06
>>136
大は小を兼ねるとは言いがたいが
大が専を兼ねるとは言い切れる
141109:02/06/09 08:07
簡単な資格かもしれんが、きっかけにはなると思うよ。
俺のような法学系には、簿記の発想を身につける最初の段階が
一番キツイ。
後は、勉強なれしているから、時間をかけて回して行けば
自然になれて行くけど。
142名無し専門学校:02/06/09 08:08
>>138
でも専門生は資格を取ること自体に意義を見出しているようだ。
もちろんその資格は会計士でも税理士でも無い・・・
143名無し専門学校:02/06/09 08:08
>>139
専門卒を使う動機が見当たらないw
よっぽど優秀で人間性ができてるなら別だが、そういう専門卒は例外に入るし
144名無し専門学校:02/06/09 08:10
>>142
・・・・う〜ん・・・・w
145名無し専門学校名無し専門学校 :02/06/09 08:12
>>143
賃金の安さを求めるなら商業高校生を採るだろうし
事務能力の高さを求めるなら大卒が安定しているだろうし。
結局専門卒が一番中途半端なんだな。
146名無し専門学校:02/06/09 08:14
専門なんて大学に行けない人のためのモラトリアムの受け皿だろ。
147名無し専門学校:02/06/09 08:16
>>145
その辺を考えればどうして今年専門学校が就職率が悪かったのか
答えが出そうだ
148名無し専門学校:02/06/09 08:20
大学のくくりからFランク大だけ取り出したような存在=専門学校
149名無し専門学校:02/06/09 08:30
俺、中堅私大だけどさ、高卒の人から
「俺だって勉強していれば早稲田くらいは入れた。
東大は無理だけどさ。」
って言われたときは、馬鹿にされているような気がして、
なんか悲しい気持ちになったな…
150名無し専門学校:02/06/09 08:37
煽りは地底が多いんかな?やっぱり。
地方でお山の大将状態だから。
151名無し専門学校:02/06/09 10:21
そんなことはない。
ボケとツッコミはどこにでもいる。
152名無し専門学校:02/06/09 10:29
>>150
地底ならすごいじゃん。
むしろ煽りは、大東亜レベルじゃないの?
153名無し専門学校:02/06/09 10:40
東京と地方だと、大学の価値・ステイタスが全然違うからね。
大学どこであれ、地方出身の大卒の方が勘違いしやすいとは思う。
大卒を自慢するなんて、関東人のセンスからは考えられん。
154名無し専門学校:02/06/09 10:56
高校の偏差値が最低でも50ないと大学に入学は厳しいね〜。
大学の偏差値に直すと40位だから・・・。
高校の偏差値が30台出身の専門学校生が入れるレベルじゃないよね。
155名無し専門学校:02/06/09 12:00
大学と専門だと、学校の価値・ステイタスが全然違うからね。
専門どこであれ、情報系の専門卒の方が勘違いしやすいとは思う。
専門を自慢するなんて、大学生のセンスからは考えられん。
156名無し専門学校:02/06/09 12:01
>大卒を自慢するなんて、関東人のセンスからは考えられん。

駅弁批判か?(w
157名無し専門学校:02/06/09 12:02
早稲田はヤシは非関東人だらけですか?
158名無し専門学校:02/06/09 12:04
>早稲田はヤシは非関東人だらけですか?

日本語で書きこんでください。
159名無し専門学校:02/06/09 12:07
冗談とか通じなさそうな人がいるな(w
160名無し専門学校:02/06/09 12:16
慶應の学歴自慢もなんとかしてください。
161名無し専門学校:02/06/09 12:44
>>161
勘弁してあげてください。慶應はすーっごくコンプレックスを持って
大学に入学しましたので。
162名無し専門学校:02/06/09 12:50
専門は、そもそもコンプレックスなんか持たないもんな。
163名無し専門学校:02/06/09 12:51
専門生が人並みにコンプなんか感じてたら精神が持たないぞ。
164名無し専門学校:02/06/09 13:14
専門に行く人間は、遅くとも中学の頃から大学受験を諦めている。
ある日突然決断するわけではないのです。

小学校から始まる、勉強。宿題。試験。学力による序列。
学生生活でのあらゆる屈辱の数々(常に下位学力に分類)と、
有無を言わさずに、知らされる学力ランキング。自分の限界。
その蓄積で、中学の頃から、大学受験など頭から消してしまう。
自分には大学受験など無理だろう、と、
意識するしないにかかわらずに
脳内にインプットされてしまっているのです。
これでは、学習意欲も失せるでしょう。
専門生の学習意欲のなさは、ここから来ているのです。

専門生は、F大へ進学する学生とは人種的な相違がみられます。
社会的結果はF大=専門ですが、F大生と専門生は、
その成長の過程において、決定的な違いが見られるのです。

少なくとも、F大へ進学するものは、
無意識中に大学進学を諦めさせられるほど、
小中学校で劣等感を植え付けられていなかった人たちです。
努力すれば自分は出来ると思える程度の結果を出していた人間です。

専門生は(まともなレベルの)大学進学が無理な事に自覚的な為
東大を頂点とする一般的ヒエラルキーから
逃れるためFランク大は選ばず専門へ逝った・・と。
故にヒエラルキーから解放されたと勘違いし変にプライドが高い。
Fランク大や職業的専門性が低い文系大をやたら馬鹿にするのもその反動の一つ。
165名無し専門学校:02/06/10 00:42
編入した後の学費ってどれくらいかかるの?
166名無し専門学校:02/06/10 00:49
入学金以外は、同じじゃないの?
普通の大学生と。
167名無しの大学生:02/06/10 00:50
初年度は70〜150万くらいかな。(医学部除く)
大学の夜間にすれば学費が安くなる。
また文系より理系の方が少し高い。
168名無し専門学校:02/06/10 01:06
今、夜学って減ってるのか?
昔に比べて。
169名無し専門学校:02/06/10 01:16
>>167
そうか。そんなにするのか。
専門学校卒業した後で、さらにその額はきついな
170名無しの大学生:02/06/10 01:21
どうしても編入学したいなら夜間にすれば良い。
昼間より編入学しやすい。
171名無し専門学校:02/06/10 01:23
>>165
国立なら50万円弱だよ。
172名無しの大学生:02/06/10 02:18
国立の編入は難しい。
173名無し専門学校:02/06/10 02:24
工学院や産能あたりは、よく専門の広告で編入可能ですとか
載ってるな
174名無しの大学生:02/06/10 12:22
6月16日東海大学の全学部でオープンキャンパスを実施。
興味のある方行ってみては・・・。
175165:02/06/10 21:09
大学の偏差値って高校のときの−10くらいなんでしょ?
俺の高校時代の偏差値が50ちょっとだから、やっぱ国立は無理だな。
176名無し専門学校:02/06/13 00:35
age
177名無し専門学校:02/06/13 16:10
>>174
その辺の大学なら編入は可能だろう・・・・・・・
ま、入ったら入ったでコロッと変わって専門を見下すようになるだろうけどw
178國學院(文)1年:02/06/13 16:34
>>177
産能・工学院で見下せるかって・・・(w
っていうか、その辺のレベルだから
自分たちとの差を明確化したいのかな?
俺から見れば目くそ鼻くそだが・・・
179國學院(文)1年:02/06/13 16:38
>>175
言っている意味が分からない。
ほとんどの大学入学者は、高校の偏差値+10
なんて奴はいない。
偏差値60の高校行った奴は、日東駒専しかいけない
ってことになるど。
180名無し専門学校:02/06/13 16:40
>>34
面接ってそんなに上手く偽れない
もっとも本当に大学で学びたい理由がなければ
まともな面接になんてならん、突っ込まれて墓穴掘るだけ
181名無し専門学校:02/06/13 16:47
なんか受け入れてる大学なら学力面接パスすればどこでも入れると思ってる人多いみたいだけど
みんな本当に活動してるの??
実際は同じ分野の専門でも大学との単位変換できないと受け入れてもらえないよ
専門は基礎学力科目が少ないとこが多いから余計に厳しい
国立ならもっと厳しい、前もって単位変換できるか大学に問い合わせた方がいいと思うよ
182獨協(文)編入組:02/06/13 16:48
>>180
マニュアル通りに言うだけ。
英語
専門科目(俺の場合は英米文学)
小論文
面接のみで編入可。
俺は、日大落ちて専門行ったのだが
一般入試より遙かに入りやすい思うな。
俺の場合、英語はまあまあできていたが
日本史覚えるのが、だるくて途中で断念。
編入の方が楽でいいよ〜
中央ゼミの本見たらいろいろ分かるよ。
183180:02/06/13 16:52
>>182
確かに一般受験より楽なのかもな、
米英文学?そんなのやってる専門あるんだね
俺は計2回受けたけど面接はマニュアルどおり答えられるような感じじゃなかったけど。
だいたい面接がそんな形式的なわけないじゃん特殊な専門学生の編入なんだから
形式的なこと聞かれえるのって高校生の面接くらいじゃないの?

184180:02/06/13 16:53
ちなみに俺は工学系だけどちょっと変わった学部を2つ受けました
185獨協(文)編入組:02/06/13 16:59
>>183
いや、外語専門学校だよ。
英米文学なんていう科目はなかった。
図書館で、中央ゼミで紹介してた英米文学の参考書を
勉強して、過去問解いていったと思う。
あとは、中央ゼミの通信講座。
面接では、外語専門学校で、勉強しているうちに
アメリカの文化や文学などに興味を持ち、
この学校でどうしても勉強したい分野ができた云々って
話したと思う。
中堅私大の編入は、それほど今は倍率も高くないし
狭き門でもないみたいだよ。
ただ、旧帝だとどうか知らない・・・
編入から単位をとるのは困難じゃないか?
186180:02/06/13 17:04
何単位位認定してもらえたんですか?
俺が受けようと思ったところは30単位くらいしかダメなとこや
64単位一括認定とか2種類ありました、まぁ一括と言っても分野が合ってないと
実際はもらえないらしいけど
>>185は結構面接できる方なんじゃないの?俺もある程度は普通のコミュニケーション取れるレベルだけど
専門学校生には結構コミュニケーション取れない人多いよ、そうじゃない??俺のとこはそう
俺は30分くらいの面接だったからあんまり形式的じゃなかったのかも
やっぱり編入学の面接ってどこも30分くらいあるのかな

旧帝って学士編入がメインでしょ、
187177:02/06/13 17:07
>>178
その辺のレベルだからこそ専門生を見下すんだろうよ・・・
俺が学歴板で、マーチ内の争いをヴァカヴァカしいと思うのと一緒

一番が中央法でビリが法政って決まってるのに
188獨協(文)編入組:02/06/13 17:16
>>186
昔から、口はうまい方でしたが
卒のないことを要領よく言っておけばいいと思います。
コミュニュケーションに柔軟性がないと厳しいでしょうね〜
旧帝の編入については、可能ということぐらいしか知りません。
医大と同じように、学資編入中心だと思いますが・・・
うちは、62単位を一括認定でしたよ。
189名無し専門学校:02/06/13 17:17
>>187
とりあえず学力の差はあると思うけど
大学の格付け大好きなんですね(藁
学部が違うとこを比べたり、大体大学ごとでやってること違うでしょ
それなのに比べられるんだ、とっても楽しくて有意義な時間だね(藁
190名無し専門学校:02/06/13 17:20
>>188
そうだね実際大した事なくても誇張表現すれば嘘じゃないもんね(w
学力落ちたら面接行けないところは別だけど
両方受けられるところで学力試験がダメだった人は
面接でかなりのアピールしないといけなくなりそうだけどね
俺は最初の方に受けた大学でそういう状況だったから面接頑張ってみたけど
空回りしました(^^;
191177:02/06/13 17:21
>>189
比べられる立場に居る人間はツライかもね・・・・・・ただ
専門はその比べられる立場にすら居ないから
資料請求すら出来ないんだから、大学に編入(できれば)した方がいい
192名無し専門学校:02/06/13 17:22
資料請求できるけど??
193名無し専門学校:02/06/13 17:23
>>191
比べられる事を気にしない人だったら関係無し(藁
194177:02/06/13 17:26
>>192
あぁ・・・・言葉不足だったね、大学生が行ける企業には
資料請求自体断られるって事

条件に「4年制大学卒」てかいてあるところ
>>193
俺も最初そう思ったんだが、やたらとF大と争ってる様を見るとね・・・
やっぱ気にしてるんだな、と
195名無し専門学校:02/06/13 17:29
>>194
なんだよ、そういうことかぁ
そりゃ4年制大学卒って書いてあればそれ以外は資料もらえないっしょ

>俺も最初そう思ったんだが、やたらとF大と争ってる様を見るとね・・・
やっぱ気にしてるんだな、と

そういう人もいるだろうね、でも結局周りでそういう事言う人がいたから
気にしてるだけなんじゃないのかな?
そういうのに流される人が多いんじゃない??
俺的にはそういう争いをキチガイレベルでやってる人はごく一部だと思うんだけど
196177:02/06/13 17:32
>>195
いやぁ・・・・・嫌味に取られなくてよかった

俺がこういう事を前にも言ったんだが、何故かF大生にされてな・・w
他の大学生から「専門生に不利な事を言うと皆F大生になるぜ」
て言われてやっぱここもか、と思ったもんだが
197名無し専門学校:02/06/13 17:36
     ,ミ`                   ≦
     ミ、                  `ミ
     ≧_      、ヽ、 、 _l、 、 ,,;ノ ,, _  ミ
     ≦       ミ`          "i ミ
    〃     ノノ           | ミ
     "■■■■■■■■■■■■リ
     Nr'Y||■■■<●>■■<●>||
      | }| リ ■■   '" ■■`  ■
      ヽ’■■■■■■、,,__,,)■▼
       `■▼    / ___,ヽ:l
        l        `-===´ ./
   _ィ==/    ` 、      ̄ /lー-、

宮本選手も興味があるようです。
198名無し専門学校:02/06/13 17:42
専門にとって都合悪いこと言われるとすべからくFランク大生扱いする悪い癖は
なんとかならんのかね。
199名無し専門学校:02/06/13 17:44
Fランク大学って本当にあるの??
偏差値45,6の大学でも結構落ちてる人はいるみたいだけど
F大はもっとレベル低いって事?
200明治(商)4年 ◆UWahKiWU :02/06/13 17:46
>>196
必然的に考えて、一流大学生が
この板でねちねち専門生を煽る心理は働かないだろう。
それに、4大卒オンリーの企業はだいたい
下位私大も門前払い状態だよ。
201名無し専門学校:02/06/13 17:47
そういう企業は少数派だから一般人にはあまり関係ないっすね(><
202177:02/06/13 17:47
>>198
どうにもならんだろ、その悪い癖が治らない限り煽りは常駐するだろう
>>199
さぁ・・・・・・・偏差値50未満の大学を言うんじゃないの?>F大
203177:02/06/13 17:48
>>202
なんか正式には定員割れで本当に誰でも入れちゃうところらしいけど
50未満って意味でみんな使ってるのかな。
50未満って結構多くあるよね、別にそれだったら悲観することもないような気がするけどな
204177:02/06/13 17:50
>>200
まぁそうだな、専門なんてどうでもいいし
下位私大はもっとどうでもいい
205名無し専門学校:02/06/13 17:51
つーか普通の感覚だったら自分のいる場所以外どうでもいいだろ
206名無し専門学校:02/06/13 17:51
>>203
混乱させるために使ってんのか・・・・・ま、どうでもいいよ
この板は殆ど来ないし
207明治(商)4年 ◆UWahKiWU :02/06/13 17:52
>>199
少子化の影響で、低レベルな大学の価値が
なくなっているのは事実。
F大とは定員割れしている大学全体の3割の学校の
ことではなかろうか?
そもそも、最近早慶レベルでさえ偏差値の暴落化が激しい。
最高とされていた慶応医でも67
早大二文が59。偏差値50台で早大に入れる時代が来たか(w
俺は、二文落ちたが行かなくて良かったと思うよ。
別に俺は早慶コンプではないが・・・
208名無し専門学校:02/06/13 17:54
F大ってレベルだけじゃなくて立地にも関係ありそうだね
209名無し専門学校:02/06/13 17:56
少子化が進んだら、これから大学はアメリカみたいに
入るのは割りに楽だけど卒業が難しいって方向に行きそうだな
210明治(商)4年 ◆UWahKiWU :02/06/13 17:58
>>209
それは有り得るし、そうでなくては
日本の大学のレベルは向上しないだろう。
京大のレベルが最近揶揄されているようだが・・・
211名無し専門学校:02/06/13 17:59
別に偏差値って入試難易度だから少子化の影響で下がってもいいと思う
212名無し専門学校:02/06/13 18:00
>>210
逆にその方が健全だと思うな
今現在残ってる学歴神話こそ異常な状態で
本来の学問の意義に反していると
213名無し専門学校:02/06/13 19:05
Fランク大ってのは河合塾が指定した定員割れ大学のこと。
ほぼ誰でも入れるので偏差値が意味をもたないからF(フリー)ランク。
214名無し専門学校:02/06/13 19:43
>>185
おいおい勘弁してくれよ。獨協で勝組気取りかい?
獨協なんてFランクに毛が生えた程度だろ?少なくともあんたが言うような
中堅大学ではない事は確かだ。そんなとこの文学部なんて逝って就職どうするんだ
俺はそんなとこ逝かず専門でスペシャリストになるよ
215名無し専門学校:02/06/13 19:52
はぁ?
何勝ち負けってそんなんは自分の中で決めることだ
勝手にスペシャリスト目指せば??
216名無し専門学校:02/06/13 21:25
晒し上げ
217名無し専門学校:02/06/16 15:38



編入マンセー
218名無し専門学校:02/06/16 18:06
獨協晒しあげ
219名無し専門学校:02/06/16 19:20
>>185
さすが専門。獨協程度でアドバイスしてるよ。ぷっ
220sage ◆SCCcBcC2 :02/06/16 19:23
>>219
己の首を閉めぬように気をつけよ
221名無し専門学校:02/06/16 20:01
いやぁ・・・専門学校生の時は「スペシャリスト」になる!と粋がって昔でいう一種情報処理技術者まではとって社会に出たものの、専門卒にはつらい世の中ですわ・・。
222受験番号774:02/06/16 22:29
専門からの編入は、同専攻で30単位前後だ。一括認定なんて甘い話に
つられてとりあえず大学に、なんて思うなよ。 
223名無し専門学校:02/06/16 22:30
224名無し専門学校:02/06/17 15:50
>>222
受けに行ったけど普通に3年次編入ぽいよ
30単位程度ってとこは結構あったけど、そこは大丈夫だった
225タニヤン ◆Oo02rgO. :02/06/17 15:55
文系なら、直ぐ単位とれるぞい!
226名無しの大学生:02/06/17 16:12
専門卒で60単位近く認定されたら英語や教養科目と基礎的な科目
の勉強で専門的な勉強出来ないね。
227専門神 ◆Yuri7mb. :02/06/17 20:48
228名無し専門学校:02/06/19 08:37
>>専門卒で60単位近く認定されたら英語や教養科目と基礎的な科目
の勉強で専門的な勉強出来ないね。

文章的に変だよ(^^;これじゃ単位多くもらうことが悪いことみたい
229TV技術:02/06/19 11:36
プロダクション勤務ですが、局の中途採用に応募したかったけれど、大卒
以上という条件があり、あきらめました。大企業はいまだに学歴社会です。
専門卒でも優秀な人はいっぱいいますが。
230名無しの大学生:02/06/19 14:17
>>228
大学に何の為に行くのか考えて下さい。
231名無し専門学校:02/06/19 16:40
学問するため、つか自分で目的くらい考えろや
232専門神 ◆Yuri7mb. :02/06/19 17:38
>>228
既に単位取得している科目は、履修できないのですよ...。
233受験番号774:02/06/19 23:34
>224
専門の勉強が出来ないのが問題ではなく、教養の勉強が出来ないのが
大問題だと思う。 それでは何のために大学に?
俺は専門からの編入せいだが2年次編入だった。それでもかなりきつかった。

編入するのはいいと思うんだけど、何のために大学に行くのか?よく考えて
からいかないと、それこそ失われた2年間になると思うぞ。
そりゃ、1年年食うのはいやかもしれないけど、どちらが自分にとって
有益なのか?よく考えたほうがいいと思うよ。
234名無し専門学校:02/06/20 16:07
>>233
どこへ行ったの?レベルでいいから教えて。
235名無し専門学校:02/06/21 18:21
おそらくこの2chでは本当に編入を希望する人はいないんだろうな。
大学生は何人か居るだろうけど、専門は。。おそらくゼロだ。
236名無し専門学校:02/06/21 18:42
>>235
おい、何かってにきめてんだよ
おれは本気で行く気だぞ
237名無し専門学校:02/06/21 23:35
>>236
どこに編入を希望しているんですか?
238名無し専門学校:02/06/22 01:02
>>235
俺も本気だぞ。

それにしても最近は編入スレの書き込みが減った。
おそらく、今まで書き込んでいた人が勉強を始めたのでは無いのだろうか。
239名無し専門学校:02/06/22 01:07
間違ってもポンよりレベルが低い大学に編入したりしないようにね、専門君。
大馬鹿が小馬鹿になるだけだよ。
240名無し専門学校:02/06/22 01:11
>>239
大馬鹿が小馬鹿になるって、良い事じゃないか!!
それより、ポンという言葉自体大学受験の経験のない私には分かりません。
ポンって日本大学でよろしいのですか?
241名無し専門学校:02/06/22 01:11
それにしても、マーチって今まで一流だと思っていたが、
ここまで卑屈でゆがんでいるとはね…
242名無し専門学校:02/06/22 01:15
>>241
何事にも例外はつきものさ。
マーチだからって、卑屈で歪んでるわけじゃない。

卑屈で歪んでいる奴が、たまたまマーチで、しかもこの板に来たってことさ。
そこんとこ宜しく。
24320歳:02/06/22 01:21
会社退職して受験勉強始めるつもりでいます。
ぶっちゃけ、まだ間に合います?
244名無し専門学校:02/06/22 01:23
maniau
245名無し専門学校:02/06/22 01:25
間に合うよ
っていうか、アメリカじゃ50歳で大学行くのも珍しくない
まだ20なんだからがんばんなさい
246名無し専門学校:02/06/22 01:28
「卑屈」の使い方を間違ってる専門生がいるね。
やはり馬鹿。
247名無し専門学校:02/06/22 01:32
そうだね。上の専門がいう通り。
「卑屈」ではなく、「負け犬根性」ぐらいにしておけ。
248名無し専門学校:02/06/22 01:34
文意すら読みとれない専門生もいるね。
やはり馬鹿。
249名無し専門学校:02/06/22 01:35
婉曲な皮肉ってのを理解できない専門生もいるね。
やはり馬鹿。
250名無し専門学校:02/06/22 01:39
あ・わ・て・ん・ぼ(w
251名無し専門学校:02/06/22 01:40
専門生同士で罵り合っても仕方ないだろうよ。
252名無し専門学校:02/06/22 01:40
マンコから触手がハミ出てる専門生もいるね。
やはり馬鹿。
253元家庭教師:02/06/22 01:47
ま、実際には日大以上なら、それなりに入試は難しい。
早慶マーチクラスだと入るのはかなり大変だ。
しかし、社会での評価は難しさに見合っていない。
その辺が、この板でストレス解消する理由になってるのかもな。
254専門卒:02/06/22 02:19
大学編入ねぇ。。たしかに大卒という称号は美味しいよねぇ。
でも「大卒=就職できる」なんて甘い考えもってるならやめとけ。俺の経験から言って
このご時世「スキル>>学歴」なのは間違いない。就職だけをみればだけど。入ってからじゃ待遇的に「大卒>>専門卒」。
無職ダメ板逝ってみそ。一流大学卒だけが売りの奴らのみじめな姿が解るから。
大卒だろうが専門卒だろうがやるべき事をちゃんとやってる奴が就職できるんだよ。
255元家庭教師:02/06/22 02:23
まったく同感です。
256名無し専門学校:02/06/22 02:38
「エリートの転落人生」とか見出しついてる雑誌とかTV番組好きそうだね、254。
257名無し専門学校:02/06/22 02:45
エリートの意味もわからない馬鹿がいるとは…
いったん、上に上り詰めて始めてエリートっていえるんでしょ。
企業の役職についたとか、専門家として認められたとか。

一流大学出ても、スキルなくて就職できない人間は、
決してエリートとは言わない。
258名無し専門学校:02/06/22 02:48
学歴上のエリートと
人生を生きる上でのエリートは別物よ、解かる?
259名無し専門学校:02/06/22 02:51
大学入りたくて力もあるのなら最初から入ってませんか?>1よ
専門にはいっててそう考えていること自体損に感じますが・・・
260専門卒:02/06/22 02:59
256は何か勘違いしてねぇか?俺は大卒の奴らはすげ〜と思ってるよ。俺は頭悪いから大学なんて
そう簡単には入れないしさ。俺が言いたいのは専門学校行ってる奴で「大学編入すれば就職できる」と
勘違いしてる奴はやめとけと言いたかっただけ。

逆を言えば256は専門学校板にきて優越感に浸りたいだけなんだろ?256が大学行ってるかどうかは知らんが。。
261元家庭教師:02/06/22 03:05
>260さん
まったく同感です。
262名無し専門学校:02/06/25 01:43
就職うんぬんの前に自分は何がしたいのかを改めて考えた方がいい。
そのためにまず自分の人生の意味付けをしておけ。
短い人生で自分は何をするべきなのかを考えてみな。
20才前後のうちに考えておかないと将来後悔するかもしれない。
それから勉強はまだ若いから努力次第でなんとでもなる。
ただ例外として、数学の絡んでくる分野は今の内に手を打っておかないと
手遅れになる。なぜなら数学が最も勉強時間がかかるから。
よくいるのが途中から理系に憧れる奴。高校生レベルの数学をマスターしてる
なら理系に移転もできるが、そうじゃない奴は非常に難しい。
努力次第では不可能じゃないだろうが莫大な時間がかかるのは目に見えてる。
だからとりあえず高校生レベルの数学くらいは勉強しておけ。
そうすれば将来の職に対する選択肢が飛躍的に広がる。若いうちなら。
263名無し専門学校:02/06/25 01:46
それにしても自分の将来を安易に決定してる奴が多すぎる気がするな。
大事な自分の一生を本当に今目指してるものに注ぎ込んでいいのか
もう一度考えてみるといい。
264名無し専門学校:02/06/25 16:35
>>262
数学は慣れだからな。
265名無し専門学校:02/06/25 19:57
国公立も編入認めるところが増えてきたな
後は企業側がどう評価するかだな、シュウカツで差別されるかもな
266名無し専門学校:02/06/26 11:20
専門士を受け入れる大学ってこれから先増えるのだろうか?
267名無し専門学校:02/06/27 00:43
定員割れFランクとか、受け入れ先増えると思う
268名無し専門学校:02/06/27 00:48
受けられるようになったからと言って受かるもんじゃないだろ。
早慶だって高卒資格があれば一般受験で受けられるのに何故受けなかった?

バカは2年経ってもバカのままという事を忘れちゃいけない。
269名無し専門学校:02/06/27 01:20
専門生は口先だけは達者だが結局中堅以下の大学にしか編入できないのが現実だろうな。
そしてまた「やりたいことがあるから下位の大学でもいいんだ」とか言い訳をする。
270名無し専門学校:02/06/27 01:38
筑波大も受け入れてるようだが、専門士で入ったらすげー
実績は?
271名無し専門学校:02/06/27 01:39
>実績は?

無し
272名無し専門学校:02/06/27 01:45
底辺高校の早稲田社学受験者みたいなもんだな。知り合いにいたよ。
たいして頭も良く無いし勉強もしてないのに受けられるってだけで
入れると思い込んでるの。
無理だろうと言っても「結果が出てみなければわからない」
と言って憚らない。

結果?落ちました。
273名無し専門学校:02/06/27 01:50
同志社こいよ。
274名無し専門学校:02/06/27 01:52
帝京に来てください。
275名無し専門学校:02/06/27 01:54
>>272
こういう奴って落ちた後がまた見苦しいんだよね。
ここの専門生みたいに聞いても無いのに言い訳ばかりする。
276名無し専門学校:02/06/27 01:57
 専門って高専も入ってんの?
 高専なら東大行ったヤシいるぞ。
277名無し専門学校:02/06/27 02:02
いくらなんでも高専と専門を一緒にしたらまずいだろ。
高専は入試もあるし。名前は似てるが別物。
278名無し専門学校:02/06/27 13:25
立命&同志社&関西学院の専門士の入学実績は?
279名無し専門学校:02/06/27 14:29
最低でも高校の偏差値が45〜50位ないと大学の編入は無理です。
特に30台前半の奴は絶対無理です。
280専門士:02/06/27 16:47
>>279
2部&社会人入試はどうや
281名無し専門学校:02/06/27 20:10
試験は英語、小論文、面接のパターンが多いらしい
社会人専門士は英語無しのところもあるようだ
一浪してE,Fランク逝ったやつはウンコだな。
確かに抜け道と言うか、偏差値40〜50で入れるのはおかしいと言う
意見もある

専門学校卒業生の編入学を受け入れる主な大学(国立のみ記載)
細かいことは、個別の大学のホームページで見てくれ

長崎大学、鹿屋体育大学、神戸大学、鳴門教育大学、大阪外国語大学、
奈良女子大学、京都工芸繊維大学、名古屋大学、岐阜大学、静岡大学、
東京外国語大学、筑波大学、宇都宮大学、福島大学、岩手大学、
帯広畜産大学

282名無し専門学校:02/06/27 20:16
関東上流江戸桜
283名無し専門学校:02/06/27 23:27
>>281
神戸と名古屋の実績は?
284名無し専門学校:02/06/27 23:58
>>278
ごめん、漏れ立命だけど知らないわ。ゼミに何人か編入生いるけど
皆短大もしくは大学から編入してた。ホームページ行けばなんか分
かるかも知れないよ。
285名無し専門学校:02/06/28 00:30
関西の工学系の大学で社会人の専門士資格持っている人間が編入出来る
所をどなたかご存知ないでしょうか?
286名無し専門学校:02/06/28 00:37
存外な突っ込みが入りそうなので補足させてください。
出来るというか専門士を編入学入試の対象にしてる大学を
ご存知でしたら教えてください。
287名無し専門学校:02/06/28 00:38
>>285
書店で調べたほうが、早いと思います。
288名無し専門学校:02/06/28 00:39
マーチ、関関同立クラスで一番編入受け入れが緩い立命に
専門の編入者がいないようじゃ実質的に中堅以下の大学しか
編入できないってことになるね。
289名無し専門学校:02/06/28 00:41
>存外な突っ込みが入りそうなので補足させてください。
>出来るというか専門士を編入学入試の対象にしてる大学を
>ご存知でしたら教えてください。

そんなのHPで一つ一つチェックしなよ、自分で。
290ホロコースト(激酔):02/06/28 00:46
名古屋大はトヨタとか結構優遇してくれるみたいよん
291名無し専門学校:02/06/28 00:52
まあ、あまり高望みするのは止めなさいってことだ。
本気なら、それ相応の学力と努力が必要なんだから。
2ちゃんでは関関同立・マーチはバカにされるけどだからといって
何もせずに入れる訳じゃないんだから。
292名無し専門学校:02/06/28 00:54
>>285
理系はまともに試験があるぞ。そう簡単には受からんと思う
ここを見てみ
http://www.linkmit.co.jp/
293名無し専門学校:02/06/28 06:21
専門学校しか行けなかった奴が中堅以上に編入出来る筈ないでしょ。
もっと自分の実力に合った大学を択びなよ。
294名無し専門学校:02/06/28 06:48
>>293
多分日大レベルも無理っぽいな・・・・・
どうやらマーチは専門生の憧れみたいだが来なくて結構
295名無し専門学校:02/06/28 09:33
そもそも偏差値が30台の高校出身者が大学に編入は出来ないよ。
自分の頭のレベルを考えてから物事を言ってほしい。
国立だのマーチだの・・・・・言っている事自体専門学生は頭が悪すぎ
と感じてしまう。
296名無し専門学校:02/06/28 09:40
んなことはない。
今は、金髪やピアスのドキュソでも大学に入れる時代。
馬鹿でない限り、国立やマーチでも学部を選ばなければ入れる。
ただ、予備校や良質の参考書などの情報収集は怠りなく。
勉強そのものにも凝れるタイプでないと、ハンデあるかもね。
297名無し専門学校:02/06/28 09:55
>>286
あなたは専門学校生?
頭が悪ければ大学には行けないんだよ。
地方に行けば全入に近い大学があるけど金髪やピアスじゃ面接で不合格
だよ。
世の中そんなには甘くありません。
298名無し専門学校:02/06/28 09:57
大学入ったに決まってるでしょ。
頭悪くても大学に行けるよ。
それなりに有名な大学でも、金髪はいるよ。
灯台にもいる時代なのに。
299名無し専門学校:02/06/28 09:59
マーチ最強は、中央ではなく明治だな。(中央法除)
300名無し専門学校:02/06/28 10:09
何でドキュン高校の大学進学率が100%近くにならないの?
大学への進学率は10%以下でほとんど推薦入学が現実でしょ。
そんな奴が専門学校に行って大学に編入なんて出来ないと思う。
301名無し専門学校:02/06/28 10:14
ま、とんでもなく勉強できない子もいるからな。
平均レベルの学力ある専門生なら、まあまあの大学になら入れるでしょう。
ただ、独学でとんでもない勉強をしていたら、まず無理だろうが。
302名無し専門学校:02/06/28 10:17
まあまあの大学って、大東亜帝国レベルのことね。
マーチはそこそこ優秀でないと厳しい。
303名無し専門学校:02/06/28 10:37
全国模試でかなり上位に入ってた友人も専門だよ。
専門っていうとバカが目立つけど出来るやつもチラホラいるもんだ。
304名無し専門学校:02/06/28 10:43
何で頭が良いのに専門学校にいくのかな?
夢を追いかけたいのかな?
結局専門学校に行って現実をみて後悔すると思う。
305名無し専門学校:02/06/28 10:47
専門生がわざわざ編入を考えるってことは勉強に対する
意欲も自信もある生徒が多いだろうしね。
やる気のない専門生に無理やり受験させるのとは訳が違う。
306名無し専門学校:02/06/28 10:52
どうでもいいが、経済学は最初は学術書など要らんな。
公務員用のテキスト押さえて、問題解けば、スティグリッツや
マンキュー程度ならすいすい。
テストに強くないと
307名無し専門学校:02/06/28 10:53
誤爆。スマソ
308名無し専門学校:02/06/28 14:19
専門学校→大学編入の場合は3年次編入でも三年行くと考えた方がいいよ。
よほど努力しないと二年で卒業は無理です。
309名無し専門学校:02/06/28 18:38
勉強やる気溢れる専門生なら大東亜帝国あたりがお似合い(プ
310名無し専門学校:02/06/28 19:05
大学でも偏差値が55以上ない大学に行ってもあんまり意味ないよ!新卒入社で訪販してるやつがざらにいるよ!大学に行ったら人生が良くなるなんてただの幻想だよ!
311名無し専門学校:02/06/28 19:15
>>309
神奈川大はどうやん
312名無し専門学校:02/06/28 19:18
>>310
かといって専門卒のままで人生が良くなる保障も無い罠
313名無し専門学校:02/06/28 19:36
312さんの言う通りその人がダメダメだったら何卒でもたいした差はないよ!
314名無し専門学校:02/06/28 19:48
でも最終学歴が専門って恥ずかしくないか?
いや、マジで。
俺はたいしたところじゃないが、一応大学。
学歴差は就職試験受けてる段階で痛いほど分かってると思ってたんだが。。
その後の出世にも大きく響く。
いくら仕事ができても(99%は無能だろうけど)
専門の上司なんて新入社員からの目が。。
315名無し専門学校:02/06/28 20:01
みんなさぁ、就職する気ある?
この前のかったるい講演もむりやり出席したけどさ。
フジテレビのアナウンサーが小島なつこの暴露してたけど。
あとなんか就職対策みたいな講座のガイダンスのダサいポスターみたけど
ぜんぜんそんな気おきない。
就職したい人ってどんな人なの?
みんなは何がやりたい?
316315です:02/06/28 20:02
あ、ごめん、板まちがえた
317名無し専門学校:02/06/28 20:03
全然気にしてないよ!私は今年で30になるけど、実際に出世してるし今は専門職については学歴で判断しませんよ。大卒の部下もいるけどたいして使えませんよ。今でも学歴偏重の企業の所は今後厳しいと思いますよ!
318名無し専門学校:02/06/28 20:21
>>317
お前も使えなさそうだな
適当に改行入れろよ
319名無し専門学校:02/06/28 20:29
318さんへ iモードなんでパソコンと行数が違うんですよ!
320専門神 ◆Yuri7mb. :02/06/28 20:36
i-MODE は うんこ、と。
321名無し専門学校:02/06/28 20:45
まあ、高い学費払ってもう2年行く価値があるかどうか計算してみたら?
322名無し専門学校:02/06/28 20:54
SEN-MON は うんこ、と。
323名無し専門学校:02/06/28 20:56
俺の学校、編入希望が俺だけだった
ちょっと心細い(´Д`)
324名無し専門学校:02/06/28 21:04
大学って今、偏差値が40でも行けるんだよね。
325名無し専門学校:02/06/28 21:21
昔も馬鹿大学はあったけど、今はほとんどそうなってるみたいよ。
326名無し専門学校:02/06/28 21:21
偏差値50くらいだと、どの程度の大学に編入できる?
327名無し専門学校:02/06/28 21:33
て言うか編入て中途半端やなーーー!
328名無し専門学校:02/06/28 21:49
>>326
偏差値40位の大学だな。
東京だと大学の二部(夜間)くらいだね。
工学部だと東京電機、工学院、東海・・・などあるよ。
329名無し専門学校:02/06/28 22:38
2部か…ハァ…
330名無し専門学校:02/06/29 01:02
下手にFランク大に編入するのもどうかと思うよ。
理系に進みたいんだったらまず数学ができなきゃその分野で勝ち組にはなれない。
下手すれば>>317のようなことが現実に起こるだろうよ。
ちなみに>>317のようなことが起こるメカニズムは俺の予想では、Fランク大の
理系卒が大学で身につけるはずの専門性を持ってなかったので専門卒と同じ
分野の仕事にまわされ、そして専門卒に負けてしまったって感じかな。
有能な大卒理系は専門卒と同じ種類の仕事を任されるはずがないんだよね。
勉強してきたことのジャンルがそれぞれ違うから。
理系で数学できなくてもいいところはほんの極一部。情報系でも数学の
必要な分野はたくさんある。化学科でも高校の数学くらいは絶対必要。
つまり、理系で高校レベルの数学も分からない奴は逝ってよしってこと。
331名無し専門学校:02/06/29 02:22
今の大学生では、弊社の技術レベルに対応する人材が不足している為、中途採用にて対応しております。
332名無し専門学校:02/06/29 04:21
>>329
2部でも大学は大学だ
そこで頑張って大学院に行くのもいいかもよ
333名無し専門学校:02/06/29 09:49
専門学生はFランク大に行ける学力が無いのに馬鹿にする奴が多くて本当に
専門学生は馬鹿だと感じてしまう。
334名無し専門学校:02/06/29 10:13
大学に編入なんて止めてください。
大学の治安が乱れます。
335名無し専門学校:02/06/29 11:39
333 義務教育終わってるんやから、絶対に大学選ぶとはかぎらんやろ!なんか学力があったら、絶対に大学にいかなあかんみたいな脅迫概念が今の子はあるんかな?
336名無し専門学校:02/06/29 11:59
馬鹿な奴は自分の頭の悪さを知らない。
高校の偏差値が20台や30台前半でも大学に行けると思っている人がいる。
大学は平均レベル以上の学力がないと行けません。
337名無し専門学校:02/06/29 12:12
昔は偏差値が50でも、大学に行けるとは限らなかったよ。今は偏差値が40で行けるんやろ。だったらアホでも行けるって事やん。
338名無し専門学校:02/06/29 13:09
三十年前は偏差値20くらいの大学もあったよ
339AAA AMERICA AUTOMATIC ASOCIATION:02/06/29 13:20
ロバートキヨサキもロバートアレンも絶賛
IN THE HOME,YOU CAN WORK THIS ONE
落合信彦いわく、1000年に一度の変革期はCHANCE。
デジタル、インターネット等IT関連は使い方次第で、個の力を何倍もの力に変えることが可能です。
費用対効果で他の媒体にこれより優れたものは無いでしょう。
それを船井幸雄やハーバード大学での講義さえある21世紀型流通の姿ともいわれるMLM
に活用してみましょう。それは長い目で見ても、素晴らしいネットワークビジネスといえます。
最先端のITを駆使するネットワークビジネスは、在庫をもつ必要がなく、
製造メーカーの製品を直接広める形態をとるものです。
製造会社の製品であると同時にIT部門を持ち、面倒なことはすべてお任せです。
流通コストを消費者に還元して製品を広めるというこのシステムは、
人間的かつ将来有効なシステムを創っていける可能性の大きいものだと感じます。
実際、アメリカでは、全商品の30%がMLMです。
有名な大会社AT&T、GM、マスターカードなども採用しだしています。
興味のある人には、ぜひ以下のホームページを御覧ください。
http://ailove22.fc2web.com/lpd/index.html
340名無し専門学校:02/06/29 13:43
10年前に偏差値が58の学校が、今では50になったり50だった所が、41になったりと全体的に落ちて来てるよ!しかも昔に比べて高校の勉強も楽になってるし。
341名無し専門学校:02/06/29 13:56
大学諦めて専門逝って無職・・・

>19 :王子様 ◆D48Lv1aI :02/06/24 20:36 ID:tNy1Hbo5
>>>17
>大学へ行けるほどの一般教養あったら
>まず大学へ行ってるよ(^_^;)
>それで専門へ行くとしても そこそこの一般教養持っていれば
>普通に情報処理科を選んでるよ
342名無し専門学校:02/07/01 17:12
専門卒で龍谷大学受かったやついる?
343名無し専門学校:02/07/01 17:19
専門でもこの辺の偏差値の大学なら入れるよ
アホでも行けるって(ププ

東北文化学園・科学技術前期(2)
  応用情報工40
  環境計画工40
明星・情報 電子情報(1・2)40
愛知工科・工(2)
  電子情報工39
  機械システム工41
九州共立・工(2)
  機械工40
  電気電子情報工41
  土木工38
  建築40
  環境化40
  地域環境シス工40
第一工業・工(1)
  航空工41
  電子工40
  機械工39
  土木工38
  建築39
344名無し専門学校:02/07/01 17:19
>>342
え?それどこ?
345名無し専門学校:02/07/01 17:33
龍谷なんてローカル大を専門生が知ってる筈ない(w
346名無し専門学校:02/07/01 18:15
347名無し専門学校:02/07/02 22:36
質問なんですが
3流大学(2ちゃんでは5流クラス)から旧帝大学クラスの院へ行けますか?
348名無し専門学校:02/07/02 22:41
>>347
今まで何学科にいてそこで何をどのくらい勉強して
院では何研究科の何専攻に逝きたいの?
349名無し専門学校:02/07/02 22:50
>>343
専門学校生は馬鹿だから上位10%位の人しか入れません。
高校の偏差値が20台じゃ大学は無理です。
ただ放送大学なら入れそうだな。
350名無し専門学校:02/07/02 23:19
              ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ナデナデ (´∀` )<最近いいネタないんだよね〜。。。
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\⊂( ∪ ) \________
 煤Q    ∪ ´∀`)(_(_)
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ モキュモキュ
           ゚o
            〇
       (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
       ( ̄\ ふふ。俺はここで毎晩フィーバーだぜ!
       (  ゚Д゚)y─┛~~ http://got.to/hadakaa
       ( ̄ ̄       炉利にはタマラナイゼ!
       (        サンプルだけでも最高(タダ)
        〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

351名無し専門学校:02/07/03 13:56
放送大学をお勧めします
じじばばだらけの学生生活をお楽しみください
352名無し専門学校:02/07/03 17:32
試験に数学って必要?
また、あるとしたらそれは、どのくらいのレベル?
353名無し専門学校:02/07/03 23:39
>>352
お前は大学逝って何がしたいのよ?志望分野は?
どうせ逝くなら将来のこともセットで考えてみなさい。
もし理系に逝ったとしたら恐らく将来開発・研究に携わるだろう。
その分野において数学は必須。どの程度の数学が必要なのかと言うと、
高等数学は最低限必要で分野によっては上級数学も必要になってくる。
高等数学っていうのは例えば微分・積分、線形代数、微分方程式、
確率統計、複素関数論、フーリエ解析などがこれに当たる。
俺の言う上級数学ってのは超関数とかテンソル解析、ヒルベルト空間、
グリーン関数などなど。
もちろん編入する前にこれらのことを知っている必要はないが
大学逝ったら高等数学程度は勉強することになるってことは知っておけ。
それから数学の勉強を怠ったら一流になれない、ってことも知っておけ。
高等数学を理解するにはもちろん高校で習う初等数学の知識がまんべんなく
必要。数V・数Cまできっちり勉強しておけよ。
ただし情報系、生物系とかでは例外として数学はほとんど必要ないところも
ある。だから試験に数学が必要かは志望する学科に依る。
ちなみに俺は編入ではなく1年間必死に勉強して一流大学に
普通入学することをお勧めする。
354名無し専門学校:02/07/03 23:42
>>353
1年間必死になって勉強できなから編入に頼るんだよ
専門は

なに言っても無駄だから
355名無し専門学校:02/07/03 23:46
>353
専門学校生が一流大学には入学出来ません。
仮に一流じゃなくて大学に入れたとしても卒業は三浪と同じ年齢になる為
就職は厳しいです。
そのまま編入する事が良いと思う。
356名無し専門学校:02/07/04 00:33
>>353
数V、数Cくらいなら高校で一通りやって、理解しているつもり。
いちおう理系の分野に行きたいんだけど、入試に数学必須?

あと、専門学校での成績って合否に大きく左右する?
357名無し専門学校:02/07/04 01:01
>>356
編入希望か。俺は知らない。すまんな。
でも編入っていうと3年生からだろ?ってことはその学年ともなると
周りはみんな専門分野の教育をすでに受けてる。だから高校レベルの数学では
ダメかもしれない。いや、憶測なんだけどね。
いずれにしろ数学の必要な分野に逝く場合は大学入ってからたいへんだよ。
並じゃない努力をしないと恐らく留年する。
DQN大学だったら大丈夫かもしれないけど。
それから「数V・Cは理解してるつもり」じゃダメだ。
そこそこいい大学の入試問題が解けるくらいじゃないと。
358名無し専門学校:02/07/04 01:07
>>356
別に普通の成績だったら問題ないと思う。
落としている単位が多かったり極端に成績が悪いと多少影響があると思う。
また出席率も関係あると思う。
結局専門学校からの編入の場合は勉強に対する意欲を見ると思う。
359名無し専門学校:02/07/04 01:56
編入成功と言えるのはどこまで?


Aaa 東京
Aa1 京都
Aa2 一橋 東京工業
Aa3 大阪
A1 
A2  東北 名古屋 神戸 九州
A3  北海道 筑波 お茶の水女子 東京外国語 慶応 早稲田
Baa1 横国 上智 大阪外国語 大阪市立
Baa2 東京都立 金沢 名古屋工業 同志社 奈良女子 大阪府立 広島
Baa3 小樽商科 千葉 電通 東京理科 新潟 京都工繊 関西学院 神戸商科 岡山 九州工業 熊本
Ba1 埼玉 学習院 中央 東京女子 東京学芸 東京水産 東京農工 明治 立教 横浜市立 信州 静岡 滋賀 立命館 和歌山 山口 香川 愛媛 長崎 鹿児島
Ba2 帯広畜産 室蘭工大 弘前 山形 茨城 群馬 宇都宮 青山学院 法政 岐阜 南山 三重 徳島 宮崎 大分
Ba3 秋田 岩手 高崎経済 成蹊 成城 福井 山梨 都留文科 姫路工業 鳥取 島根 下関市立 高知 北九州市立 西南学院 佐賀 琉球
B1 北見工大 国学院 芝浦工業 東京農業 独協 日本 明治学院 神奈川 愛知教育 京都外国語 京都産業 大阪工業 関西外国語 甲南 
B2 国立大教員養成系 釧路公立 専修 武蔵 武蔵工業 愛知 龍谷 大阪経済
B3 北海学園 東北学院 工学院 駒沢 東京経済 東京電機 東洋 椙山 愛知淑徳 金城 名城 近畿 神戸学院 広島修道 松山 福岡
Caa1 北星学園 亜細亜 創価 大東文化 拓殖 東海 関東学院 愛知学院 愛知工業 中京 摂南 桃山学院
Caa2 千葉工業 駿河台 国士舘 玉川 明星 立正 中部 名古屋学院 佛教 追手門学院 久留米
Caa3 札幌 札幌学院 東京国際 明海 千葉商科 文教 帝京 桜美林 城西 和光 大阪学院 大谷
Ca 秋田経法 東北芸術工科 高岡法科 北陸 山梨学院 大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 九州産業 熊本学園
C 京都創成 ものつくりなど(Fランク)



360名無し専門学校:02/07/04 02:58
専門は基礎学力がないから「意欲がある」とかいう精神論で
勉強ができない事実から逃げる。
面接なんてペーパーで点数取れた後の話だろ(プ
361名無し専門学校:02/07/04 03:09
中身が伴わない空虚な実力や意欲を振りかざすのが専門生ですよ。
362名無し専門学校:02/07/04 03:12
>>359
B1ランクの日大や芝工が最低ラインだな。
それ以下だと行く編入してまで入る価値はない。
363名無し専門学校:02/07/04 03:21
なんか中間あたりはメチャメチャなランクだな。
国公立の愛知教育=日大なんてありえんだろ。
364名無し専門学校:02/07/04 04:33
専門で駄目そうだから、大学に編入した所で、人事担当の目は胡麻化すことはできまへん!
365名無し専門学校:02/07/04 05:03
おはよ!編入する人って、就職出来なかった人なん?
366名無し専門学校:02/07/04 06:18
>>365
それは少ないんじゃないの?編入試験とか6月とかが多いし
367名無し専門学校:02/07/04 07:26
>>365
私は、就職活動せずに編入試験受けようと思ってます
368名無し専門学校:02/07/04 14:27
予備校いってる人いる?
369名無し専門学校:02/07/04 16:44
Caa2の名古屋学院って完全にFランクだぞ。
359はデタラメ
370名無し専門学校:02/07/04 16:45
【A+】:東大、京大 【A】:一橋、東京工業、大阪 
【A−】:東北、名古屋、神戸、九州、/早稲田、慶応 
【B+】:北海道、筑波、東京外国語、お茶の水女子、横浜国立、広島、
/大阪市立、/上智 【B】:千葉、金沢、岡山、熊本、大阪外国語、
名古屋工業、京都工芸繊維、奈良女子、/大阪府立、/ICU(国際基督教)、
津田塾、東京理科、中央(法)、同志社、関西学院 
【B−】:小樽商科、東京学芸、東京農工、静岡、滋賀、和歌山、山口、
香川、九州工業、長崎、/横浜市立、名古屋市立、神戸商科、神戸市外国語、
/明治、立教、中央(法以外)、学習院、青山学院、東京女子、立命館 
【C+】:秋田、山形、福島、群馬、茨城、東京水産、東京商船、電気通信、
信州、山梨、新潟、富山、福井、岐阜、三重、鳥取、愛媛、徳島、大分、
宮崎、鹿児島、/静岡県立、京都府立、北九州、/法政、成蹊、日本女子、
南山、関西 
【C】:上記以外の国立大学、/上記以外の公立大学、/成城、明治学院、
日本、甲南、西南学院 【C−】:専修、国学院、東京経済、東京農業、
武蔵、芝浦工業、東洋英和女学院、神奈川、愛知>名城、近畿、大阪経済、
大阪工業、松山、福岡 【D+】:東北学院、駒沢、東洋、東京電気、
武蔵工業、聖心女子、フェリス女学院、獨協、千葉工業、龍谷、京都産業、
京都外国語、京都女子、関西外国語、神戸女学院、など 
【D】:東海、工学院、玉川、高千穂商科、同志社女子、大阪商業、など 
【D−】:北海学園、立正、文教、桜美林、亜細亜、帝京、国士舘、創価、
麗沢、神田外語、拓殖、中京、愛知学院、名古屋外国語、佛教、大谷、
桃山学院、神戸学院、広島修道、大東文化など 
【E】:以下多数 【F】:以下多数
371名無し専門学校:02/07/04 18:33
就職活動失敗して編入はさすがにいないだろう。
編入失敗して就職なら考えられるが。
372名無し専門学校:02/07/07 01:56
いい事を教えてあげます。専門学校生にも
慶應義塾大学の編入学試験の受験資格があります。

慶應義塾大学理工学部
第2学年編入学試験
http://www.gakuji.keio.ac.jp/rishu/shingaku/nihen-riko.html
373名無し専門学校:02/07/16 02:29
そろそろあげときます
374名無し専門学校:02/07/16 02:47
>>372
優秀なら専門からウチに来て欲しくないな・・・・・ま、受からんかw
375名無し専門学校:02/07/16 02:58
しかしまだ一人も編入試験に受かっていませんってか。
はい終了
376名無し専門学校:02/07/20 11:24
377名無し専門学校:02/07/24 21:41



ageるぞゴルァ!!!
378名無し専門学校:02/07/24 23:15
まぁ、試験を受けることと、試験に受かることは
まったく次元の異なるお話ですから
379名無し専門学校:02/07/24 23:33
Aか・・・
380名無し専門学校:02/07/25 04:14
        1
f(x)=――――――――――
       1+e^-x
381 ◆qapT2ZK2 :02/07/25 19:27
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1026700572/149-156

149 : ◆qapT2ZK2 :02/07/24 21:09
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=CP&action=m&board=1075193&tid=2a3ca3ha4ma4ka4ra5pa5aba4ka49a4ka4ja1aa&sid=1075193&mid=636
なんか、むりやり終了させた感じだな・・・
●●大学編入を考えてる人々へ●●情報交換2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1021368758/l50
382 ◆qapT2ZK2 :02/07/25 19:28
●●大学編入を考えてる人々へ●●情報交換2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1021368758/l50
のスレの>683−1001へ
募集要項に書いてあることでも気付きにくいと思います。
不特定多数に1〜2流大学の募集要項を公開することで
知る機会が増えていいと思います。
数年前まで専門学校生に大学編入資格も与えられて
いなかったらしいし、過去に某専門学校で司法試験合格者が出た
事もあったらしいですし、
専門学校から1〜2流大学への編入をする人がでてもいいと
思ったのですが。
383 ◆qapT2ZK2 :02/07/25 19:37




384名無し専門学校:02/07/25 20:22
>>381
コピペうぜぇ、 ◆qapT2ZK2 の目的がわからん

>>382
受験する大学を選ぶのは実際に編入を試みる人なので
わざわざ公開しなくても1流2流の大学を目指す人は
調べてると思いますよ。
あえてここで晒して意味があるとは思えません
385名無し専門学校:02/07/25 22:38
専門ってさ、過去に一人でも編入したという話を聞くとさぁ、
自分も編入できると思うところがあさはかだよな。
386 ◆qapT2ZK2 :02/07/25 22:41
>>384
そういう見方もありますね。

とりあえず、編入関係のスレをまとめておきます。

専門学校から大学に転校できますか??
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1020350706/l50
専門士の資格もらって大学へ編入した人いますか?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1020094736/l50
大学に編入しようじゃないか!専門学校生。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1007457558/l50
387名無し専門学校:02/07/26 12:57
>>386
だからお前コピペしかできないだろ。
うぜーの。
388名無し専門学校:02/07/27 21:37
編入は、いいよage
389名無し専門学校:02/07/28 14:19
>>385
専門学校生が編入できるようになったのは最近で「過去」と言えるほどまだ時間は経っていませんよ
390名無し専門学校:02/07/28 17:49
>>389
で、編入できた人ってどれくらいいるの?
どんな大学に編入できたの?
旧帝、総計、MARCHレベルとかに編入できたって話ないの?
391名無し専門学校:02/07/28 18:06
UCバークレーに編入します。(マジ
392名無し専門学校:02/07/28 18:22
>>390
東京理科、岡山くらいなら実際に話は聞いた
そこそこの所に行けるのは事実みたいよ
393名無し専門学校:02/07/28 19:17
専門生は夢ばっかみてないで自分の学力を省みろよ。
394名無し専門学校:02/07/28 20:22
今度、面接があるんですけど。みなさんどんな事聞かれました??
395専門神 ◆Yuri7mb. :02/07/28 20:32
夢見たい☆専門生
396名無し専門学校:02/07/28 21:28
専門神も煽る事あるんだなー
397名無し専門学校:02/07/28 21:33
模試でも受ければ自分の中学生並みの学力に気が付いて妄想もできなくなるんだろうけど
なんせ専門なんかに進学するほどの人間だけに模試自体受けたことないんだろうね。
398名無し専門学校:02/07/28 21:35
編入は合格したけど確かに模試は受けた事無いですね
商業高校だったので進学関係の話は殆どありませんでしたよ
よって現在も中学生レベルの数学しか満足に出来ません・・・・鬱
でも、編入試験の対策で数学やってたら意外とすんなり頭に入ってきたから
よかったYO!この調子でコツコツやりたいと思う今日この頃
399ヴェリテ ◆uRdddo.U :02/07/28 21:38
>>395
それも裏で手に入れたんですか?
400専門神 ◆Yuri7mb. :02/07/28 21:39
>>396
夢見たい☆ をkeyとして、googleで検索してみてはどうでしょう?
401名無し専門学校:02/07/28 21:39
>編入は合格したけど確かに模試は受けた事無いですね

>よって現在も中学生レベルの数学しか満足に出来ません・・・・鬱

こーゆーのも受かっちゃう学校ってどんな学校なんだろう?
402ロリ大好き:02/07/28 21:40
ロリータ好きの方・・・ここが一番良心的で
詳しい情報を持っていると思います。
一度覗いてみてください。
http://buruma.sports-reports.com
403ヴェリテ ◆uRdddo.U :02/07/28 21:40
まん○スマイル〜の歌が懐かしいです★
404398:02/07/28 21:41
>>401
偏差値47のしがない学校ですよ
まぁ、一応高校の時にぼんやりと学習した数学と
改めて1年半学びなおした数学で試験はどうにかなりましたよ
問題は基本的な事を確かめるような問題だけでしたね
405名無し専門学校:02/07/28 21:41
>>401
「妄想」か「底辺私大編入」か、どっちかだな。
406名無し専門学校:02/07/28 21:43
偏差値50以下の大学が荒れてる訳だな・・・
もはや大学といえないというのも過言じゃないなぁ。
407専門神 ◆Yuri7mb. :02/07/28 21:45
408名無し専門学校:02/07/28 21:46
でも偏差値50以下の大学が無くなったら日本に残る大学って殆ど無くなるだろうな
50以下って全体の何%占めてるんだろ・・
409ヴェリテ ◆uRdddo.U :02/07/28 21:47
>>407
Macユーザーには無縁のexe形式&分割ファイルですか★
410名無し専門学校:02/07/28 21:48
>>406
50以下で区切るのも、もうどうかと思うけどね俺は
40台後半でもそういうヤシが居るって事は
割合が減るにしても少なくとも50台の学校にもそういうヤシは存在してるだろきっと
むしろ日本全体の学力レベルが下がったと見た方が無難かとも思うがね
411ヴェリテ ◆uRdddo.U :02/07/28 21:49
偏差値50未満の大学って学生数が少ないところばかりなんじゃないでしょうか
50以上のところはマンカス大学が多い気がします★
412専門神 ◆Yuri7mb. :02/07/28 21:50
>>408
50[%] くらいだと思いますよ。
413名無し専門学校:02/07/28 21:52
私の学校は50未満ですが学生数は6790人の総合大学です
これって多いんかな??
414名無し専門学校:02/07/28 21:56
>>410
日本全体の学力が下がったなら平均(偏差値50)に位置してちゃ
まずいってことだろ?
SPAって雑誌の特集で「偏差値アンダー55の人々」なんてのが
あったが偏差値55辺りを境に学生に無気力が蔓延してくるらしい。
この辺りでまともに勉強してきた人間とさほどしてこないまま大学生になった
人々が分かれてるんじゃないか。もちろんバラツキはあるだろうが。
415名無し専門学校:02/07/28 22:03
>>413
中の下の規模かな。
416名無し専門学校:02/07/28 22:11
>>415
ってことは1万人規模の大学も結構あるってこと??
417名無し専門学校:02/07/28 22:13
>>413
それは1学年の総数なのか、全学の総数なのかによるが、
後者ならそれほど大きくない
418名無し専門学校:02/07/28 22:18
>>416
いんや。ただ規模的にはそんな程度ってだけ。
それほど多くはないだろ。
419名無し専門学校:02/07/28 22:26
こじんまりとした地方駅弁大がだいたい6000人程度の規模だからな。

30000人以上 巨大
20000人 大
10000人 中
5000人以下 小

といった所か。
420名無し専門学校:02/07/28 22:28
100000人以上 基地外級
421名無し専門学校:02/07/28 22:29
>>420
学生数がトップの日大でもそんな多くないぞ。68000人。
422名無し専門学校:02/07/28 23:09
簡単な統計を取ってみました

偏差値が50以上50未満の私立大学比率[国立は面倒になって辞めただけ(w]
http://www.yozemi.ac.jp/rank/daigakubetsu/index.htmlyoi より

※学生数は考えていないのでご注意を

学部の偏差値が全て50以上の私立大学:86校
1学部でも偏差値50以上を含む私立大学:128校
学部の偏差値が全て50未満の私立大学:287校

傾向としては東京、神奈川、大阪、愛知の大学は50以上の学部を含む私立大学の割合が高かったです。
一方その他の地方は、学校数自体も少ないわけですが50以上の私立大学は極めて少ないです
423名無し専門学校:02/07/28 23:12
ここの常識で言うと私立大学の半分は無勉強で入れるF大
424名無し専門学校:02/07/28 23:35
ひきこもり下痢の予感
425名無し専門学校:02/07/29 00:23
>>422
底辺だけしか見れないの?
少しは上をみなよ。
426名無し専門学校:02/07/29 02:53
>>398
じゃ、今受けてみたら?
個人的には興味ある。
427名無し専門学校:02/07/29 06:02
>>425
ハァ??
まず、お前の言ってる事の意味がワカラン
只の統計なのに底辺だけ見てるも何もないだろうよ
????????????????????????
428名無し専門学校:02/07/29 06:03
>>426
いや、っていうか今更もう受けないって
にしてもどこを受けるのさ
大体、合格決まって入学金払っちまったよ
429名無し専門学校:02/07/29 06:05
あ、模試を受けろって事か・・勘違いスマソ
ところで模試ってどこで参加したらいいの??
430名無し専門学校:02/07/29 13:56
>>429
そんなの自分で調べろよ。
自分の偏差値見て吃驚するんじゃねーよ。
それがお前の実力なんだから。w
431名無し専門学校:02/07/29 17:22
偏差値というのは、編入を考えるさいの一つの目安になると思います。
ただ、どこのレベルの学校までが自分をうけいれてくれるのか?っていう目安が編入の場合無いので、かなり困りましたね。
そういう目安があればいいのだけど・・・・。
ちなみにボクは、偏差値51の文系学部です。
432名無し専門学校:02/07/29 18:01
>>430
今更模試なんて受けねーよ、高校にもぐり込むのか?
予備校通えってか??ヴァカか!?

>>431
まー多少の目安にはなると思うけど編入枠の数や単位変換もあるし
偏差値だけが目安にならない所もあるがね。。
学力試験だって俺も偏差値50台の所受けたけどめっちゃ簡単だったし
よくワカラン、、結局偏差値だけで目安にするのは編入では無理
433名無し専門学校:02/07/29 18:03
まだ偏差値が大体の目安になると思ってる奴がいるのかよ、プ
編入試験受けた事無いくせにホザクなよ
そういう知ったか厨房はとっとと消えろ
434名無し専門学校:02/07/29 18:11
>>430
過去ログ読んでないよな〜

読んでたらそんな発言は出ないよな〜

>>430は頭悪いな〜

一発煽り野郎だな〜

日本語理解する前に煽りの言葉が思い浮かぶ

過去ログ読むより早く煽りレスがつく

可愛そうな習性ですな
435名無し専門学校:02/07/29 19:09
>偏差値というのは、編入を考えるさいの一つの目安になると思います。
別に偏差値がだいたいの目安って書いてないでしょう。
436名無し専門学校:02/07/29 20:50
>>433
君、馬鹿だね。
大学受験模試で碌に点数が取れない(偏差値が低い)ってことは基礎的な事も
理解できていないってことだろ?
編入試験だって結局は英語、数学が課されるんだぜ?
センターレベルの問題も碌にわからないようなのが何故編入なら通用すると思うの?

まあ大半の専門生が目指している偏差値50以下の大学なら関係ない話だろうけど。
437名無し専門学校:02/07/29 20:55
>>436
バカだね・・・というか電波
誰も過去ログで模試受けたなんて書いてないし
433は別にセンターレベルの問題が解らないとも言ってない
センターレベルの問題が解けなくても編入が通用するとも言ってない

何が言いたいんだ?スレ違いっすか??誤爆??それとも電波??
438名無し専門学校:02/07/29 20:58
>>437
新種の荒らしだろ
439名無し専門学校:02/07/29 20:59
>>437
激しい電波方式の煽り、無視して終わり
440名無し専門学校:02/07/29 21:01
>>437
「偏差値は目安にならない」と発言したろ?

センター模試で偏差値低い奴が編入で点数は取れないだろう?
だから偏差値が目安にならないとは言えないって話だよ。
441名無し専門学校:02/07/29 21:07
専門って自分の低い学力から目を逸らしたいから極力「偏差値」というものを
否定したいと思っているんだろうね。
いくらそういう数値を否定して妄想しても結局、馬鹿は馬鹿なりの大学にしか編入できないよ。
442名無し専門学校:02/07/29 21:09
>>441
必死だなw
弱い犬ほどよく(以下略)
443名無し専門学校:02/07/29 21:10
専門の悪い頭でも(大学受験時に)偏差値の高い大学は
編入が難しいことくらいわかるよね?
どこも一緒だとか思ってるの?
444名無し専門学校:02/07/29 21:15
>>443
落ちるまで気づかないだろ、専門生は(w

「偏差値は関係ないと思っていたのに・・・問題が全くわからなかった」
445名無し専門学校:02/07/29 21:18
>>440
編入試験の学力って簡単な事多いからね、それも考えた上で発言しておきー
446名無し専門学校:02/07/29 21:20
>>440
「偏差値は目安にならない」と発言したろ?

どこ番号の発言ですか??
447名無し専門学校:02/07/29 21:22
このスレは編入試験体験者と編入試験未経験者の煽りとの
水掛け論です、みなさんはどちらの言い分を信用しますか??
448名無し専門学校:02/07/29 21:23
>>445
ハァ?まあ偏差値50くらいの大学ならいざ知らず
偏差値55以上の大学の編入問題は一般より難しい程だ。
なんせ大学教養過程終了レベルの問題って建前だからな。
なんなら問題挙げてやろうか?
「全国主要大学・転部編入案内」(一ツ橋書店)という本が手元にあるのでね
449名無し専門学校:02/07/29 21:25
このスレでは何故、未経験者がそこまでアドバイスできているのかワカンネー
一般受験と同じ所が多いなら、編入試験対策用の通信教育、予備校も存在している意味が無い
独特の傾向があるからそういうものが存在している事がわかんないのかな
それとも、その存在すら知らんとか??
もしくは一般論を言えば経験してなくても判断できると思ってるとか??
おめでてーな
450名無し専門学校:02/07/29 21:25
>>446
433
>まだ偏差値が大体の目安になると思ってる奴がいるのかよ、プ
451名無し専門学校:02/07/29 21:26
>>448
55以上の大学なんてウケネーヨ(藁
452名無し専門学校:02/07/29 21:27
>>450
目安になる以前に単位変換できる学校じゃないと
学力試験受けても合格できましぇーん(藁
453名無し専門学校:02/07/29 21:28
>>449
俺は経験者だよ。
経験者から言わせてもらえばセンター模試程度で点数取れないなら
編入対策以前にするべきことがあると思うぜ。
454名無し専門学校:02/07/29 21:30
>>453
どこの専門からどこの大学へ行ったんだ?
455名無し専門学校:02/07/29 21:31
偏差値50以下の大学しか受けるつもりのない専門と
偏差値60以上の大学を前提に話をしてるって時点で
ミスマッチが起こってるのかね?どうよ?
456名無し専門学校:02/07/29 21:33
>>455
まったその通り
457名無し専門学校:02/07/29 21:33
>>454
専門じゃない。大学から大学へ。
458名無し専門学校:02/07/29 21:34
>>453
俺も何校か受けたけど、偏差値50程度の大学で
赤本とかもチェックして受けたんだけど
俺の受けた所は赤本より遥かに簡単な問題しか出なかったぞ
高校生が目を瞑っても解けそうな問題だった、試験中笑ってしまったよ
どちらかと言えば学力試験より面接メインっぽかった
459名無し専門学校:02/07/29 21:35
>>456
なら言うこともないか。
楽したツケは後でくるとだけ言っとく。
460名無し専門学校:02/07/29 21:36
>>459
大きなお世話でしょう
461名無し専門学校:02/07/29 21:38
>>458
偏差値50程度の大学編入といえば
受けるのは偏差値40台の大学生や短大生が中心。
簡単なのはむしろあたり前とも言える。

普通このレベル間でわざわざ金出して編入しようと思う奴もいないし。
462名無し専門学校:02/07/29 21:39
基本的に専門学校のカリキュラムだと
そんなに難しい学校は単位変換してくれないと思うよ
2年次編入なら、もしかしたら考えられるかもしれないが・・・
専門学校生は殆ど難しい大学は事実上、単位変換の問題で行けない
これでキマリだろ。。。
つーか受けた事無い人「単位変換」必要なの知ってる??
具体的にどんな感じで行われるのかさー
それも解って言ってるんだよね??
受験要項だけ大丈夫なら試験さえできれば合格できると思ってないよね??
463名無し専門学校:02/07/29 21:40
>>461
ここに居ますが何か??
464名無し専門学校:02/07/29 21:42
基本的に専門学校のカリキュラムだと
そんなに難しい学校は単位変換してくれないと思うよ
2年次編入なら、もしかしたら考えられるかもしれないが・・・
専門学校生は殆ど難しい大学は事実上、単位変換の問題で行けない
これでキマリだろ。。。
つーか受けた事無い人「単位変換」必要なの知ってる??
具体的にどんな感じで行われるのかさー
それも解って言ってるんだよね??
受験要項だけ大丈夫なら試験さえできれば合格できると思ってないよね??
465名無し専門学校:02/07/29 21:44
>>462
現実的に理科大や立命館辺りは狙える。
受け入れている以上単位変換もするだろう。
単位互換は自分の場合大学から大学だったのでスムーズに行ったが
専門だと少ないだろうな。
でもそれはどのレベルの大学だろうが同じ話だろう?
466名無し専門学校:02/07/29 21:47
>>463
まあ誰も狙わないだけに恩恵に預かれるともいえるな。
倍率を見ると大東亜レベルじゃ1倍を少し上回ってるって程度の
所が大半。誰も編入してこないってことだろう。
自然、問題も簡単になる。
467名無し専門学校:02/07/29 21:48
>>465
30単位あるか無いかだろうな、よって2年次編入、、だけど2年次編入を受け入れているのだろうか?
3年次編入で3年かけて卒業しろというのもよくある話
前もって大学側にそういう話をすると合格させるには無理があるなど教えてもらえる所もある
専門学校生は単位変換が難しいところがあるので前もって大学と連絡を取ってから
試験に臨んだ方がいいだろう。
現状は簡単な大学は無理やり内容をこじつけて単位変換してくれる学校も多かったです。
難しい大学は殆ど30程度でした。
理科大は2部の話でしょうか??
468名無し専門学校:02/07/29 21:50
>>466
若干名って何人くらいだと思う??
それによって倍率の見方も変わると思うのだが。。
若干名としている学校がかなり多いんだよな
俺は若干名を見ると敬遠してしまっていたよ
5名くらいの所を狙ったよ
469名無し専門学校:02/07/29 21:51
>理科大は2部の話でしょうか??

1部も資格上は問題なかった筈。
どちらにしろこのレベルになると試験の方が大きな関門となるわけだけど。
470名無し専門学校:02/07/29 21:52
>>469
試験自体も関門だけど、
自分の専門学校からは単位変換難しいって断られた所もいくつかあったよ
471名無し専門学校:02/07/29 21:53
>>468
編入本を見た方がいいな。
数名だったり数十名だったりとかなりバラツキがある。
これは編入が人員補完的な役割を担っているため一定しないということだろう。
472名無し専門学校:02/07/29 21:56
>>470
編入に力を入れてる大学の場合、受け入れてる所は多いと思うが。
立命館や理科大がその類。
473名無し専門学校:02/07/29 22:02
若干名と言っても受験者が多ければそれに見合った数の合格者を
出している所と本当に数名しか取らない所があるからちゃんと調べた方がいいな。
474名無し専門学校:02/07/29 22:16
>>471
若干名ってそういう感じだたんですね、調べ不足でしたわ〜
「若干名」という書き方には疑問がありますけどね(w

なんか、やっと本当に詳しい人が出てきたとオモタ
やっぱり知ったか厨房の言ってる事とは濃さが違う・・・
475名無し専門学校:02/07/29 23:04
若干名って言うのはある一定の基準を超してる学生のみ合格、
その数が多過ぎる場合は大学側で人数を決める、ということでしょ。
常識じゃないの?さすが専門は常識がないね。
476名無し専門学校:02/07/29 23:05
>>473
本当に数名しか取らないなら若干名なんて書かずに人数出してるよ。。
477名無し専門学校:02/07/29 23:07
>>475
若干名で何人取るか知らなかったくせに誰かが説明したとたん
あなたの常識となる、恥ずかしいと思わないのですか??
478名無し専門学校:02/07/30 01:15
>>477
意味不明。馬鹿?
夏だからしょうがないか。
カキコの時間も計算しろよ。うんこさん。
479名無し専門学校:02/07/30 01:36
>>478
意味不明。馬鹿?
夏だからしょうがないか。
カキコの時間も計算しろよ。うんこさん。
480名無し専門学校:02/07/30 01:55
>>479
意味不明。馬鹿?
夏だからしょうがないか。
カキコの時間も計算しろよ。うんこさん。
481名無し専門学校:02/07/30 01:59
>>475
常識というか印象で普通は若干名なんだから若干しか取らないんだと思うのが
一般的なイメージだと思うが??

>若干名って言うのはある一定の基準を超してる学生のみ合格、
>その数が多過ぎる場合は大学側で人数を決める、ということでしょ。

普通はそこまで回りくどい考え方はしない。
というかコイツはただ上の人間が実際はどのくらいの人数で受け入れてるか書いてるから
それを押し売りしただけか、、単細胞・・・
482名無し専門学校:02/07/30 01:59
>>481
そこの専門学校生!押し売りじゃなくて受け売りじゃないのか?ヴァカが
483名無し専門学校:02/07/30 04:36
>>481
言ってる意味が分かりません。
日本語を勉強してからもう一度カキコしなさい。
若干名と言うのは基準点に達してる学生が多いなら多くの学生を取るし、
一人しか基準点に達してなければ一人しか取らないということ。
>>475じゃないけど、これは常識なのでは?当たり前っしょ。
なんなら大学の入試課にでも聞いてみな。馬鹿でもそれくらいできるだろ?
484名無し専門学校:02/07/30 06:40
>>1 大学の職員だろ?このスレ立てたの。
485名無し専門学校:02/07/30 09:06
ここは大学合格後、他の大学への編入を目指す俺もカキコしていいのかな。

自分は中央大学合格後、神経科で注意欠陥症の診断が出た。
(今はやりのADDというやつ)
子どもの頃からその傾向が激しかったが、大人になって直ったつもりだった。
薬を処方してもらったら、
今まで過去問でもセンター三割しかできなかったのが、
何もせずに9割できるようになった。

エレベーターのボタンも押し間違わなくなったし。
やっと普通の大学受験生になれた感じ。

アメリカの有名な判事もADDらしいから将来は心配してないけど。

今年は一応、東大編入まで視野に入れて勉強するつもり。
486名無し専門学校:02/07/30 09:44
>>483
お前SEXしたことあんの??
なぁ童貞だろ、童貞のくせに大口開けてんじゃねぇよ
童貞野郎は黒柳徹子とでもアナルプレイしてこい、プ
487名無し専門学校:02/07/30 10:25
何歳くらいまで編入価値ありですかね。
当方現在28歳です。3年からでも2年後卒業なので30歳です
二部でもいいので、簡単な所ありますでしょうか
488名無し専門学校:02/07/30 10:34
>>487
何歳でもいいんじゃないですか?
勉強したいんなら
489名無し専門学校:02/07/30 10:35
>>487
簡単な二部(工学系)
東海大
東京電機大
工学院大
専門卒の場合はニ年次の編入になる。
Wスクールでもすればどう?
490名無し専門学校:02/07/30 10:41
レスどもです
ここのスレッド見ると工学系が入りやすいみたいですね
しかし情報処理系出てる者として、無知からはきつそうですね
今産能みてます、ここならやってけそうです。。

>Wスクールでもすればどう?
すみません、Wスクールってなんでしょうか?
491名無し専門学校:02/07/30 10:42
>>487
生涯学習が必須の時代ですから・・・
492名無し専門学校:02/07/30 10:43
>>490
この板に工学系、しかも情報系の人間が多いだけだと思いますよ
493名無し専門学校:02/07/30 11:02
>>490
ごめんなさい
専門学校在学中だと思った。
Wスクールは昼間専門に行って夜大学に行く又は昼間大学に行って
夜専門に行く事です。
494名無し専門学校:02/07/30 11:14
いえいえ。
流石に数年前卒業しました。昼間だと仕事をやめないと!
やはり夜間ですかね。いろいろ調べてみてますけど
なかなか無いですね〜
495名無し専門学校:02/07/30 11:22
>>494
私も調べてみます。
勤務先と住んでいる所の最寄駅を教えて下さい。
編入する大学は情報系で良いのかな?
496名無し専門学校:02/07/30 11:29
>>492
それは確かw
商業系(簿記)とか、会計学の問題出されても誰も答え切れないのが
幾度か見られたし。
497名無し専門学校:02/07/30 11:34
勤務地は池袋で住んでるところは蕨です。
498名無し専門学校:02/07/30 11:52
>>497
勤務地が池袋はちょっと微妙だね。
一番便利なところは新宿の工学院大だね。
東海大は代々木八幡東京電機大は御茶ノ水だからちょっと不便だね。
自分の行きたい大学とかあるのかな?
499名無し専門学校:02/07/30 11:57
私も工学院大が一番便利だと感じました。
それと、通信とかもあるので考えてみます。いろいろどもでした!
500名無し専門学校:02/07/30 12:24
工学院大の場合授業開始が18時だから仕事終了後も間に合いそうだね。
高層ビルだからエレベーター待ちとかありそうですね。
職場の協力が得る事が出来れば通学して学んだ方が良いと思う。
501名無し専門学校:02/07/30 13:25
糞スレ上げんなよ。楽しいと思ってんの?
sage進行で進めろ。
502名無し専門学校:02/07/30 14:57
いつでぇ〜もぉ〜〜♪









ぶぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜な〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜る♪
503:02/07/30 16:40
専門学校生だけど国立(○こくりつ・×くにたち)大学受かったよ。
勿論夜間や通信とかじゃないよ。
504名無し専門学校:02/07/30 17:30
>>503
ピンキリ。
505名無し専門学校:02/07/30 21:35
>>504
一言かよ!大学がピンキリって事か??
だとしても何故503に言う必要がある??
俺にはその意図が全く理解できないんだが
506名無し専門学校:02/07/30 22:27
503=505
次からはばれないようにな。
507505、502:02/07/30 22:44
>>506
は?なんでお前らって解りもしない事を
いかにも当たり前のように言えるわけ??
505=502なんだけど
508名無し専門学校:02/07/31 01:28
503=505=507
必死だな。(藁
509505、502:02/07/31 10:18
は?なんでお前らって解りもしない事を
いかにも当たり前のように言えるわけ??

>>508
お前これ読んだの??天才クラッカーですか?(藁
510名無し専門学校:02/07/31 11:59
この板は無意味です.
511名無し専門学校:02/07/31 18:27
>>509
一人で必死になってる人がいるのはこの板ですか?
顔が真っ赤になってますけど。。キモイんですけど。
ムキになりすぎて頭に血が上って死ぬタイプだね。
512名無し専門学校:02/08/01 11:46
>>511
それはお前の事だろ?ご愁傷様・・
どうやらバカ2人が言い争ってるみたいですな(藁
513名無し専門学校:02/08/01 12:10
国立の国立大学に行きたかった
514名無し専門学校:02/08/01 12:28
国立の私立大学がいいと思われ
515名無し専門学校:02/08/01 14:45
>>512
粘着は気持ち悪いからやめた方がいいと思われ。
516512:02/08/01 15:20
俺に言うなよ
517名無し専門学校:02/08/01 16:15
放送大学がいいと思われ。
518名無し専門学校:02/08/01 17:31
>>517
君の学校?
519名無し専門学校:02/08/02 03:25
専門から編入できる大学

国立
・筑波
・東京外国語

私立
・立命館
・東京理科
・日大(文理学部)
・駒澤
・獨協
・東海
・桜美林
520名無し専門学校:02/08/02 05:09
東京工科大学も今年からOK
521名無し専門学校:02/08/02 12:35
日東駒専に受かったやつでも神扱いなんだろな。
522中央法:02/08/02 13:16
帝京大学受かれば専門神になれる。
523名無し専門学校:02/08/02 18:22
みんながんがろうねヽ(`Д´)ノ
524学生さんは名前がない:02/08/02 19:03
>>523
神になれるようにか。(ぷ
525名無し専門学校:02/08/02 19:12
アフォな専門生はアフォゆえに大学なんか逝けない。
頭のいい専門生は考えた末の専門進学だろうから大学には逝かない。

そんなものではなかろうか?
526通りすがり:02/08/02 20:44
>>525
激しく同意w
527名無し専門学校:02/08/02 20:46
>>526
漏れは専門入学当初から大学編入狙いだったぞ
528名無し専門学校:02/08/02 20:52
筑波大ならけっこうイイと思う
529名無し専門学校:02/08/02 21:24
編入なんかやめろって。
専門なんか資格さえとっちまえばやめて大学逝った方が良し!
遊べるぜ!!
530名無し専門学校:02/08/02 21:30
1>
結局、君みたいに学歴に縛られてると
どこ行っても一緒だって。
そういう価値観が捨てられないんなら
東大受かるまで浪人したほうがいいよ。真剣で。
531名無し専門学校:02/08/02 21:33
>530
良い事いうな。そのとおりだぜ。
でも東大むじーぜ。
東大数学ってなんだ?パターンの暗記じゃゼターイ受かんねぇーよ(藁
532名無し専門学校:02/08/02 21:42
>>531
俺はF大だけど、この前彼女と書店で東大の赤本見たけど
数学の問題なんてチンプンカンプンやったわ

>>530
俺も同意だな
学歴バカはここで煽ってないで東大目指せばいいんだよな
そうすれば主張を事を聞いてやってもいいと思えるよ
533名無し専門学校:02/08/03 01:26
折れの友人、岡山大理学部、大阪市大理学部に合格した。
ちょっと悔しい。。。
先輩でも岡山大、京都工繊大、九州工大に行った人がいるらしい。
来年、もう一度編入試験を受けようかな?
534名無し専門学校:02/08/03 02:06
>>533
全部どうでもいい駅弁だから安心しな
535名無し専門学校:02/08/03 02:45
専門には無理だから♪
536名無し専門学校:02/08/03 02:48
専門生って妄想も下手だよな・・・
537名無し専門学校:02/08/03 03:05
>>533
2番手トップってかんじ?
>534では逆立ちしても無理なのは確かだわなw
538名無し専門学校:02/08/03 08:37
テレビでも放送された低料金で質の高い
写真館が銀座にあります
証明写真も5枚で1000円です

元日本テレビのカメラマンが社長です
気軽に御予約下さい!

予約方法や料金などくわしいことは
ホームページで・・・
資料も送ります
(・∀・)よろしく願います
http://www.artwedding-ginza.co.jp/
539 :02/08/03 09:43
質問。専門って年額どれくらいかかるの?
例えば情報系とか。
540名無し専門学校:02/08/03 10:01
>>539
そんなんも知らないでここのヤシは煽ってそうだな!!
自分で調べろヴォケが!
541名無し専門学校:02/08/03 10:07
>>539
私立の2年間と一緒くらいだと思うが?
もしくは私立の2年間より多少安いとか、多少高いとか
542名無し専門学校:02/08/03 12:23
専門学校に行っても大学に行っても勉強して知識や技術を習得(修得)しな
ければ行く意味が無いよ。
まあ大学はある程度頭がないと行けない。
543名言コピペ:02/08/03 12:50
 
 「自分には受験勉強なんかでは測れない、本当の賢さがある」と思っている
ゴミがこの世の中にいかに多いことか。

この手の「本当の賢さ」論者が悲しいのは、大卒を最終ゴールとする
知的戦争から脱落して大卒を憎むようになったにもかかわらず、
「頭が良いことは素晴らしいことだ」という学歴社会の根本的価値観からは
抜け出せていない所なんだよね。

だから、自らの境遇を慰めるために、大学の代わりに「本当の賢さ」という
偽のゴールを設定し、あたかも自分がその「本当の賢さ」の体現者ででも
あるかのように振る舞うわけだ。

「受験勉強では記憶力しか試されない」といった勘違い的発言によって
思考力や常識や判断力と言った”世間的に評価の高い能力”を大卒から奪い、
「本当の賢さ」の中に含めようとするのも、この手の輩がよく使う論法だ。


しかし実際の所は、記憶力・言語能力・計算能力・思考力・判断力・理解力
といった能力を中程度の水準で備えていない限り、大学には受からないんだよ。

求めて止まないこれらの価値を、彼ら自身ではなく彼らが憎む大学生が体現
しているという現実に、「本当の賢さ」論者の終わらない不幸があるといえる。
544名無し専門学校:02/08/03 13:27
>>543
言っている事はよく分かる。
しかし賢い人が多いのは中程度の学力を持った人が多いと思う。
高度の学力を持った人はずっと受検勉強ばかりしていた為社会的経験等が
少ない。
部活動やアルバイト等で色々な人との交流や試合等で喜びや悲しみの経験
が無い。
また低度の学力を持った人は本当に馬鹿です。
賢いとは無縁です。
545名無し専門学校:02/08/03 13:32
中程度の学歴って、マーチあたり?
あるいは麻布高校で遊び呆けて、1浪して東大文2あたりに入る人?

具体的にどの程度の学歴かわからないと、賛成のし様がない。
543はある意味、決まり文句だね。
高学歴が批判された時に、パブロフの犬のように反射的に
出てくる反論で特に目新しくもない。
546名無し専門学校:02/08/03 13:34
>>543
学歴社会を完全に否定したら、そもそも専門なんて逝かないもんな…
547名無し専門学校:02/08/03 13:35
>>543
人間なんて、勉強には頭が働かなくても
ひょんな所で悪知恵働いたり
特定の分野にだけ興味があってずば抜けてたり
そんな事はいくらでもあるから
別にイインジャネーノ?熱く分析なんてしないでさ
548名無し専門学校:02/08/03 13:37
547のカキコの方が、543よりも目新しく感じるな。
特定文野への興味って部分はよくある反論だが、
その前段に、人間の虚無性や憎めない悪さを肯定して
捉えているのが新鮮だ。
549名無し専門学校:02/08/03 13:39
547=548
これほどまではっきり分かる自演がかつてあっただろうか・・
550名無し専門学校:02/08/03 13:41
全然違うよワラ
551名無し専門学校:02/08/03 13:42
いずれにしても、543は俺が中学生の時に思っていたことだ。
今となっては恥ずかしい過去だが。
552名無し専門学校:02/08/03 13:45
>>551
中学生らしくてイインジャネーノ?若気の至りですな
553名無し専門学校:02/08/03 13:46
ありがと。
あのころは何も出来ないのに、鼻っ柱だけは強かった…
554名無し専門学校:02/08/03 13:49
最近この板マターリしてきてないだろうか?
まぁ、そう思ってるうちに夏休みに突入した煽りが荒らし始めるんだろうが・・
555名無し専門学校:02/08/03 13:50
下痢男と王子がアクセス規制受けているってのが大きいのかもね。
556名無し専門学校:02/08/03 13:51
にしても学歴中心主義の連中がどこに消えたんだろうと思ってね
557名無し専門学校:02/08/03 13:57
>>551
じゃあ今はどう思ってるノン?
558名無し専門学校:02/08/03 13:59
>>557
講師れすか?
559551:02/08/03 14:01
今は、学力は1つの特殊技能に過ぎないと思っているよ。
歌が上手いとか、絵が上手いとか、マラソンが得意という感じで。
560専門神 ◆Yuri7mb. :02/08/03 14:04
>>551
新聞の投稿かと思いました。
561名無し専門学校:02/08/03 14:05
>>559
能力だけで言ったらそんなもんかもな
学校で学んだ事の何%が他の場面で活かせる事やら・・・
他にも共通する部分で言ったらスポーツ等々も同じく社会で役に立つ場面もあるだろうし。
受験勉強はひたすら好きでも無いことでも努力するくらいが身に付くだけかもな
俺はスポーツやってたけど、スポーツでも同じ事言えるしなぁ
クソ根性だったらスポーツの方が役に立つわ・・・
562名無し専門学校:02/08/03 14:08
高学歴なほど自分の今の実力に無縁である。
実力=高学歴だと思っている。
50代でパソコン出来ない奴が大勢いる。
会社をリストラされても再就職の為の希望年収を落としたくない人
が沢山いる。
前の会社で1000万を貰っていたから1000万欲しいとか現実
を分かってない奴ばかり。
面接に行っても1部上場の〇〇会社の部長をやってましたと言うだけ
で自分の能力の優れている所を言わない。
結局学歴のみを人生のモノサシだと思っている。
563551:02/08/03 14:09
経済学やっても、経営コンサルとかに就職しない限り
実生活では使えないからね。
株で大もうけするとか絶対無理。
心理学やっても女に持てるようにはならないw
つか、学問的な分析って、不確定要素大きすぎて、
実生活には使えないんだよね。
職業につくとかして、そのシステムの一部になれば
役に立つだろうけど。
564名無し専門学校:02/08/03 14:11
>>562
前者が存在しているのも事実だし
後者のような道理が通用してるってのも事実だけどね

高学歴より年配になっていくにつれて必要なのは新しい知識に対する意識の方かもね
565名無し専門学校:02/08/03 14:23
>>564
中学歴の年配者はリストラされない様に新しい知識を勉強している人
は多いでしょう。
リストラされても自分の現実は分かってると思う。
566名無し専門学校:02/08/03 16:13
聞くけど、編入希望者の志望理由を言ってみな。
567名無し専門学校:02/08/03 16:27
可愛い男の子が一杯居るから。
568名無し専門学校:02/08/03 16:28
>>566

低脳な

 煽りは今どき

   流行らない

釣れるのは

 2ちゃん初心者

  キチガイさん
569名無し専門学校:02/08/03 16:37
軽く一撃いれとくか!!              _,-'' )  。゚・   。 。
         ∧ ∧            , -' (.__,-''   ,  . , , 。゜
       , - ´_ゝ`)_         .,-'~ ,- '    /  /  /, 。グハッ
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // ,  ⌒ ∵∵ //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / //(。∀。)∵// '/
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/ ∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /     >>568ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ    ノ\ ヽ
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
                      \__);;;;;;;''''''



570名無し専門学校:02/08/03 16:38
オラオラオラオラ!
                  ヽ  ヘ ノレ,
       ∧_∧      ヽ(。、::。.::・'゜・' )〆
      (´Д`;.)    / ̄ ̄ヽ::。 ).。::  θ)
        i i⌒\__ノ     ノ::・'゜。'゜ )ゝ
        ヽヽ ヽ    / /。、 ::。 )ヽ
         )) )-─/ /’ /Υ/ γ\ヾ
         // /  //  /  // /\>>568
        ((__ノ  // /   (_(_,ノ  )    )
            // ノ       / / /
            |_|_/        / / /
                    (  (  <
                     \ \ \
                     (⌒_(⌒__ヽ
571名無し専門学校:02/08/03 16:39
オラオラオラオラ!
                  ヽ  ヘ ノレ,
       ∧_∧      ヽ(。、::。.::・'゜・' )〆
      (´Д`;.)    / ̄ ̄ヽ::。 ).。::  θ)
        i i⌒\__ノ     ノ::・'゜。'゜ )ゝ
        ヽヽ ヽ    / /。、 ::。 )ヽ
         )) )-─/ /’ /Υ/ γ\ヾ
         // /  //  /  // /\>>569
        ((__ノ  // /   (_(_,ノ  )    )
            // ノ       / / /
            |_|_/        / / /
                    (  (  <
                     \ \ \
                     (⌒_(⌒__ヽ
572名無し専門学校:02/08/03 16:40
>>569-571
低脳な

 煽りは今どき

   流行らない

釣れるのは

 2ちゃん初心者

  キチガイさん
573名無し専門学校:02/08/03 16:46
オラオラオラオラ!
                  ヽ  ヘ ノレ,
       ∧_∧      ヽ(。、::。.::・'゜・' )〆
      (´Д`;.)    / ̄ ̄ヽ::。 ).。::  θ)
        i i⌒\__ノ     ノ::・'゜。'゜ )ゝ
        ヽヽ ヽ    / /。、 ::。 )ヽ
         )) )-─/ /’ /Υ/ γ\ヾ
         // /  //  /  // /\>>572
        ((__ノ  // /   (_(_,ノ  )    )
            // ノ       / / /
            |_|_/        / / /
                    (  (  <
                     \ \ \
                     (⌒_(⌒__ヽ

574名無し専門学校:02/08/03 16:47
もう一撃欲しいのか!!              _,-'' )  。゚・   。 。
         ∧ ∧            , -' (.__,-''   ,  . , , 。゜
       , - ´_ゝ`)_         .,-'~ ,- '    /  /  /, 。グハッ
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // ,  ⌒ ∵∵ //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / //(。∀。)∵// '/
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/ ∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /     >>572ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ    ノ\ ヽ
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
                      \__);;;;;;;''''''


575572:02/08/03 16:48
すみません。すみません。
576名無し専門学校:02/08/03 16:51
                   .∧_∧
                  (´∀` ) 暇なんだよ!
         ∧_∧   _,ノ⌒゛ /⌒ヽ
     /⌒(´Д`; )⌒ ー--、´ ,/`/
     / /~〔_彡.ミ⌒ヽー,==-、 ヽ_,zn'
    | | /    `^,/  ̄,ノ   ヽ、__^ノ
    彡ノ | >>575    /⌒ヽ i⌒ ー 、 ヽ
       ヽ     l人  |  .)  ` . | ー┐
        \    `⌒ |  ノヽ、_  ノ^ヽ」
        ノ ヽ 、 __ ノ  |     ̄ ` ー- ┐
      く_ _」   と__,,_」 ̄ ̄` ー―-、 l
                         ( /

577名無し専門学校:02/08/03 16:51
           ∧_∧
           ( ´∀`) おい!何とか言え!
           /   ̄⌒ヽ
        . lヽ〈|    lヽ、 | __
        . L___|    L__| |_. `ヽ
           ヽ〉     lヽ‐'〉 .|
           /  __  \/  .|
           |__,´ー-`\ \,,ノ
     ∧二∧ ̄         `ヽ  )
   /(´Д`; ) >>575   ,// /
  と⌒ ̄ ̄ ̄´ ,ィ‐!ニヽ ̄ 〈__ `ヽ


578名無し専門学校:02/08/03 16:52
      ∧_∧
     ( ´Д`)
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  ' ←>>575
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/

579名無し専門学校:02/08/03 16:54
          ( 。∀。)
         γ ∨ ̄∨←>>575
         / /  イ
         / /  / |
       fィ!!  ノノi. |
        / / / ヽミ
       /  /./
       |  | 〈
       |  ト、 \
      (__/ (_/´
      ,--、.iii
      (i  )||| ii
      |_| .||| ||
       | | .||| ||  
      / /∧!! !!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      / /Д`)  < 飛んでケ!ボケェ!
     /.∧_  (_    \______
     |    ヾ ヽ
      ヽ ヽ、_,i_,!\  __,っ-、
       彡 /"i"|ヽ 二l__i_ノ
       )_"i__|     
      /     |
      /  ,-l  |  
     /__/ |__|  
     / /   .| .|
   ∠__/   ノ___|
  / /    ./ /
  / "i     | (_ 
 /__i    L__つ


580名無し専門学校:02/08/03 16:56
               ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------(>>48)
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / ,|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ //    |     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    / ┼┐─┼─
         ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│
                    |  |
                   ,,/  ,ノ  ∧、∧、∧、∧、∧、∧、∧、∧、∧
                  /  /| <
                  /  / | < 帰ってくんな!
                 ,/  / | <、
                 \__つ )  ∨^∨^∨^∨^∨^∨^∨^∨^∨^∨

581名無し専門学校:02/08/03 16:57
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
 ______r|、` '' ー--‐f´______
(∋     /  v   \|    ヽ       ∈)
  ̄ ̄ ̄ ̄|  /     l    人 | ̄ ̄ ̄
       / / ヽ ー   - / \\_ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
      / /  |    |   | --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚)
     / /   ヽ     -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,'
    //    /   _~""  --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   '
   /     |    | /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
  /     /    / ヽ    ―= _ ) ̄=_)  _), ー'  /´ヾ_ノ←>>578
../     /    /   \    \_ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
/   /    /       \   \    .|= _)/ / /   , ・,'
|   (    く          )   )   |  | / / ,'  , ・,'
|    \   \       ./   /   |  /  /|  |
|    \   \____/  /.    |   !、_/ /   )
 | _――-\  \   /  /-――___| /     |_/
  |/   ⊂⌒__)  (__⌒つ    |/
582名無し専門学校:02/08/03 18:53
           ウゼえ消えろ
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     (>>581
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
         
583名無し専門学校:02/08/03 18:56

                   _ , -―-、
              , 'ニニニ、::::(0::::::::::ヽ、
                ̄ ̄ヽ':::::::::::::::  ヾ みてごらん。あれが糞AA張った>>581だよ。
                   ):::  ....   \
                  /    ::::::::::::::::::ヽ
                  /      :::::::::::::::::|
                 /       :::::::::::::::::|
                 /        :::::::::::::::::::|
                /        ::::::::::::::::::::|
                |         :::::::::::::::::::::|
               . |         :::::::::::::::::::::|
          _ , ―-、|         /::::::::::::::/::::|
          \ヲ'⌒ヽ:|         /:::::::::::::::/::::::|
            ト`_ ノ::|        /:::::::::::::/::::::::|
           人;;;;;;;::::;:|        |:::::::::::::/::::::::/
          /γ  `:::::|       |::::::::::::/::::::::/
          / (  ヽ   :::|       |:::::::::/::::::::/   ふーん、なんだか
         {  }  }  ::|       |::::::::{::::::::/    頭悪そうだね、ぱぱ
          | /   }   ::|       .ヽ::::|:::::::/
          } {  /   ::|       .ヽノ ::::/
          } |  (    :λ         :::|
         ( ヽ、 )    ノヽ        ::::|
          ヽ,   ~    〈  ト、_  |    ::::::ヽ、
          (     ,' ノ  |   |~7  ::::::::::::::`ヽ、
           ヽ,、,、,γ' ノ, -‐W~フ {  ト、:::::::::::::::::::ヽ、
          ∠____ト-┘z__,―' ̄Σ Z  ̄ヽ―-、_ノ
                    '―z_,┴'~

584名無し専門学校:02/08/03 19:00

   ┌─────────
   │ 雑魚のくせにいきがってんじゃねーよ>>581
   │
   └─V───────
        ∧_∧
       ( ´_ゝ`)
      ( ヽ_  ⌒,ヽ、
       lヽ_  ソ  ̄_/
          l    '  ~l
        l      l
          (      ノ
        ヽ  y l
         ヽ  ヽl
          ヽ  )
           l  ll              ミ⊂⊃彡
             l  l.l             ∫
  ∩    ∩   l  ll           ∫
   )`i_  )`i  l l _____
  (    ̄ ̄⌒ ̄ ̄ 底脳    ̄ ― _ __     _  _ _
    ̄ ̄ ̄ ⌒─‐___/  _ノ`( ;、Д, )_  ̄ 二、`っ^つ)
               / /   ∨ ̄∨    ̄    ̄
              / / ↑夏厨>>581
             ( __( J
              l,jj,jl,j

585名無し専門学校:02/08/03 19:04
          (⌒⌒⌒)                         
         ( △ △ )    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
         (  / \  )   < どんどん蹴り殺すよ
          ( /´_ゝ`\)    \___________
         /     \            
        / /\   / ̄\       
 _     | ̄ ̄ .只 /  ヽ \_
ニニ=   \ ̄ ̄|逝|. ̄ ̄ \__)\
         ||\ |国|         \     
⌒ヾニ=   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
ニニ=;:ニ=   .||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
= ‐⌒ヾ⌒ ヾ ||  ||    = ‐⌒ヾ . ||
( ⌒ヾ,,⌒ヾ ◎ ◎ =‐( ⌒ ( ⌒ヾ◎ 


586名無し専門学校:02/08/03 19:10
低脳な

 煽りは今どき

   流行らない

釣れるのは

 2ちゃん初心者

  キチガイさん
587名無し専門学校:02/08/03 19:12

     __ /⌒!        丶  `    '
 √ ___(__(.ク             \从// `  ;∴
  !  | ∧_∧ ハイー !!   ( ̄\     ; , - - 、 丶
  !  | ´∀`)     / )/ノ,   ノ    )>  ←>>586
    ! `   ` ⌒)  / / '/// ̄  ⌒)
    ヽ    / / . ' / / ' /    イ |  
     丶  / /ゝ/ /   /|    / | |
      ∨ /   ./    ./.|    |  | |
     ∈テ丿  /    ⊂.J|     )  し`⊃ ヾ
       ~ /  /          |  ||  |
       /  /        |  |.|  |
       /  i         ( 丶(  \
      / 丿          \ \\ \
     __/ /             )  \. )  \
    (__)                (_/ .(_/

588名無し専門学校:02/08/03 19:13
>>582,>>584
自分で自分を蹴ってどうするんだ?
581を蹴るなら皇太子のAAを蹴らなきゃ。
まぁ、そこが専門相手に威張り散らしているやつの限界なんだろうな。(ぷ
589名無し専門学校:02/08/03 19:15
>>582-585は逃亡しますた。w
590名無し専門学校:02/08/03 19:16
                           フーン・・・・
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   >>588   ヽ          |  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|)           `-

591名無し専門学校:02/08/03 19:22
ま、俺はデブヲタじゃないが・・・。
実社会じゃ蹴っ飛ばされるのは>>590のほうだろうな。
>>590を大怪我させないように気をつけないとな・・・。w
592名無し専門学校:02/08/03 19:22
        
         ζ                       ζζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄\                / ̄ ̄ ̄ ̄\  
     /          ヘ               /         \    
    |\   /   /ヘ             /\   \   /|    
    |(・)  (・) U  |||||||             ||||||| U (・)  (・)|
    |⊂⌒◯-------9)             (6-------◯⌒つ|
    | |||||||||_    |              |    _||||||||| |  
      \ ヘ_/ \ /                \ / \_/ /   
        \____/  / ̄ ̄ヽ/⌒ ̄\    \____/    
        i i⌒\__ノ     ノ)(      ヽ_/⌒i i
        ヽヽ ヽ       // ⌒\       丿  /./
         )) )-─/ //| |   |\\ \─( ((
         ヽヽ ヽ/ //  ∪ / ノ  \.ヽ ヽ  ヽヽヽ
         (((_ノ( ( <    | ||     .>.)  ) .(_)))
             ヽ ヽ ヽ   ∪∪   //../
              \ \\     ..// /
             (⌒_(⌒__ヽ    /__⌒)_⌒)
                    ↑
                   >>588 
593名無し専門学校:02/08/03 19:24
波平と海平か。芸が細かいのう。
594名無し専門学校:02/08/03 19:28
              ∧_∧
              (    )
────-o────/   \────────
       \\   //\   \
..        \\//   \   \
          \/      ) ∴)ヾ)
                  /  / ⌒ヽ
                  /  /| |   |←>>591
                  / / .∪ / ノ
                 / / . | ||
                ( ´|   ∪∪
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
                 | |   | |
               (´ ノ  (´ ノ



595名無し専門学校:02/08/03 19:31
引き篭もりの相手してらんねーから。
じゃーな。
596名無し専門学校:02/08/03 19:35
          _人
       ノ⌒ 丿
    _/   ::(
   /     :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;)
   \_―― ̄ ̄::::::::::\
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
   L -・=       -=・-│
     l    ;;       ノ          氏ねよ>>595
    .|    (、_、 )    /
      |     ____   ノ
       ヽ  -===-  /
      |ヽ::  ̄  /|
      |:::ヽ、___, '  |

597名無し専門学校:02/08/05 20:59



みんな9時からの
日テレの「スーパーテレビ情報最前線」見てみなよ
ここで学歴主義の人間が将来こんな風になるんじゃないかと思えそうな
映像が出てくるぞ!!
「男が会社を辞めるとき」だってさ
598K助:02/08/06 02:08
へぇ
599名無し専門学校:02/08/06 02:11
専門のプーでは経験できない哀愁か。。。
600名無し専門学校:02/08/06 06:05
>>597
なんでわざわざ上げてきてんの?
601名無し専門学校:02/08/16 01:14
確か東海地方の専門学校の生徒が、同地方の有名国立大学(旧帝大)に編入したらしい。
602名無し専門学校:02/08/16 02:06
上げ
603名無し専門学校:02/08/16 20:25
高校の時の偏差値50くらいで福井大学って目指せる?
604専門神 ◆Yuri7mb. :02/08/16 20:27
>>603
センターで50、一応落ちました。
うまくやれば狙えないこともないとは思います。
605名無し専門学校:02/08/18 11:53
 
606名無し専門学校:02/08/19 13:03
卒業生なのでage
607名無し専門学校:02/08/20 00:58
>>606
どういう意味?
編入して卒業した人ですか?
608名無し専門学校:02/08/21 19:26
a
609慶応のバカボン:02/08/21 20:04
無駄な努力やめな。
編入じゃ誰も評価せんよ。
大学なんてのは1年からいってサークル入って友達作って、女友達つくって、合コンやってなんぼの価値があるんだよ。
途中から編入しても誰も相手してくんない。広い大学で知り合いは0なんてことが普通。
610sage:02/08/21 20:08
大学いったけど、先がみえない感じでした。
なので専門に進路変更しました。
611コギャルとHな出会い ◆jApOZQIk :02/08/21 20:08
>>609
確かにオレの友達(経済学部)、同じ学部で友達できずに結局結婚式に
呼んだ大卒の友人はオレ(工学部)とオレのクラスのメンバーだった。
1年からでも、友達できない場合あるよ。
612慶応は無視して下さい:02/08/21 20:09
おう、慶応のバカボン、バカボンじゃないか!
どうした?こんなところで?
もしや、某新聞板でオールシカトされて寂しくなったか?

なーんだ、結局、ひとりぼっちかよ(プッ
613名無し専門学校:02/08/21 20:09
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------
614訂正:02/08/21 20:10
1年からでも→一般入試で1年から入学しても
615612 = 東大監視役:02/08/21 20:11
…っていうか、
東大だろ?分かるって、俺にはね。
616名無し専門学校:02/08/21 20:15
>>609
久しぶりの煽りか。
まあ、こんなヤツでも来ない限り盛り上がらないスレではあるが
617コギャルとHな出会い ◆jApOZQIk :02/08/21 20:24
618名無し専門学校:02/08/21 20:48
     r'    `-,  l;;r'"`'"``;;;l
     !      i ,ゞ: ニ.. ..ニ .ソ ,---.,.--,,
     l  ,..,,..ソ,,ノ  `l  .・・  i /     `.、
     .!,!./ _,.. _,..l'   ` .'~`/ (      |
     /`、  ゝ/,.-'"┌. .∨ `--y,,..,,...,,,...,,..,ノ
    /  l `ー-'ヽ.   l。      i -' `- ..ソ         
   /   l  \l' y  l。  /   lヽ. '__ ./ `ヽ
  r'─-、 ̄`ー` i  .l。  /   | \-' ,   ,,\
 / `l  `l  /  l   l。     .l   ヽ    i  .ヽ     ちょ、神輿(みこし)やないねんから
 :==;i   i/、  ∧.  l。     i`,   `i ,,  /;  `、
 :三;_,,..-''"i_,,,/ i-=========-∧,..~`-'   /_,   `..、
.l    i  l _,,.-'"       ,.-,', , /   ,      i         ちょっとー
.L____`、-'      ヽ  ノ ,.///ノ.く   / \ ヽ  `l
 l:::::::::,.-'"      l `、..__..,'  `'`'`' .\/  ヾヽ / l
 l::::r'"        ,.       /.    \   ヽ   /
 l::::l     ,..--'"~ヽ、     ./ヽ     /\__,,...-,"
 `:::l     「ヾヽll  `、   / ll,ー   /:::::∧::::::::::::/
  :::l     l`ll''''ll   `..、/  lll/    l::::::r'/:::::::::::::l
  `::l    `ll  ll         :lll::   /:::::l l::::::::::::::/
  /:::l    ll  :ll         :lll    l::::::::l':::::::::::::::l
  l::::::L_,-'ll'`、 `============'i    l:::::::i:::::::::::::::/
  l:::::::::::::i/`========'`ヽ_,.l::::::l::::::::::::::l
  ;::::::::::::/ミ /'           `、 i ゝ::::l::::::::::::::l
  ヽ::::::::i__/             \ `,;:::l:::::::::::::l
   `ー' ヽ                `ー'ソ::::::::::l"



619名無し専門学校:02/08/21 20:54
編入しても専門学校入学の汚点を履歴書から抹殺出来ないのに。
編入したら一年次から大学で学んだ学生をより間近に感じ、
ただでさえ強い学歴コンプレックスがより深くなるだけなのに。
編入しても通常の大学生との社会的格差は無くならないのに。

専門学校から大学への編入学、こんな恥ずかしい学歴を望む奴らは、
履歴書に学歴コンプレックスを持っていると書くようなものだね。
620名無し専門学校:02/08/21 21:29
>>619
しかも、その学費を払うのは、
お父さんとお母さんです。
親泣かせの1000万近くの出費。

そりゃ出生率が下がるという話だ。
621名無し専門学校:02/08/21 21:57
夏休みの間他の板中心で見回してきたんだけど
ここで学歴がどうこう言ってる奴って極端にレベル低い事が解った
622名無し専門学校:02/08/21 22:01
ここの学歴バカより女性板でのエロい内容な話の方が
よっぽどマシな議論を交わしていると思われ
623名無し専門学校:02/08/21 22:10
つーか、
専門だろうが大学だろうがお前ら童貞だろ?
だったら「童貞皆兄弟」だ。
松尾芭蕉の言葉だ。ありがたく思え。
624珍歩太郎:02/08/21 22:12
まずエアロバイクのサドルの高さをペダルに足が届くギリギリまで
思いっきり高くします。
そして30分ぐらいひたすら漕ぐ、すると・・・・・・・
股間がヽ(`Д´)ノ クワァァァンとして麻痺したような感覚になり
気持ち(・∀・)イイ! !
625専門神 ◆Yuri7mb. :02/08/21 22:22
>>624
伺か見覚えがありますね、それ。
626名無し専門学校:02/08/22 12:26
あれてるねこのすれは
627名無し専門学校:02/08/22 19:42
>>620
親の方が大学に行ってくれと願っている場合もあるだろう
628名無し専門学校:02/08/22 22:14
専門生の中にも優秀な人はわずかにいるんだろうけど
大多数は箸にも棒にもかからないヴァカだろ?
文系はともかく理系の場合、専門生が編入するのは難しいと思うが。
高専卒や上位短大の連中(つまり、普通に大学受験してもそれなりの大学に逝けるレベルの人間)と競争するんだから、専門卒の出る幕は無いだろ。
ヴァカはどうあがいてもヴァカのまま。
629名無し専門学校:02/08/22 22:15
大学に挿入しようじゃないか!専門学校生。 2!
630名無し専門学校:02/08/22 22:53
大学が上とか下とか論じてないで、どっちが楽しいかを論じてみたら?
631名無し専門学校:02/08/23 02:25
ageをしよう
632名無し専門学校:02/08/23 15:22
何か編入に役立ちそうなHPのアドレス貼ってよ
633名無し専門学校:02/08/23 15:50
>>632
自分で探せよな。。
634名無し専門学校:02/08/23 20:36
どうせ話題ないんだからいいじゃん
635名無し専門学校:02/08/23 20:37
636名無し専門学校:02/08/23 20:56

専門生はどのくらいのレベルの大学に行くんだ?
637名無し専門学校:02/08/24 01:49
>>636
駅弁とか日大とかが多いんじゃないの?
俺は大阪にすんでるんだけどだけど、関大くらいなら行った人知ってる
情報系だったと思う。あと、東京外語もいたかな
それなりのところに行けると思うよ
さすがに旧帝・早慶クラスは聞いたことないけど
638名無し専門学校:02/08/24 09:19
大学に行く学力が無い人が編入したいって言っても無理なのでは。
自分の学力の現実を見た方が良いと思う。
639名無し専門学校:02/08/24 10:14
>>638
人の学力を勝手に決めつけるのはいかがなものか。
640名無し専門学校:02/08/24 11:20
編入はいいと思うよー
2ちゃんねるに書きこんでる人にとっては日大も低学歴だからなー
641名無し専門学校:02/08/24 11:24
2ちゃんねるは極端なのだよな。
資格板で簿記1級程度では転職は出来ないといってるけど、
一橋卒の経理やってる奴に聞いたら、十分ニーズがあると
のことだった。
642名無し専門学校:02/08/24 11:28
2ちゃんは極端すぎるよね
国公立早慶マーチ以外は駄目だときてる


少しずつでも前進しようとするのはいいと思うよ
643名無し専門学校:02/08/24 12:00
まぁがんばる事は良いことだよ
644名無し専門学校:02/08/24 12:05
ここに来る学歴坊やは人の人生に口出しすぎ、指図しすぎ(w
そんなことばっかりしてないで自分の人生や価値観を磨いたらどうなの??
そんなに見下すなら相手にしないってのが普通、
結局そう思う人間を相手にしてる奴も同じく低脳、低レベル、幼稚レベル
645名無し専門学校:02/08/24 12:16
もっと勉強したいなー。
646名無し専門学校:02/08/24 12:21
>>644
オマエモナー
647名無し専門学校:02/08/24 23:53
2ちゃんねるにとっては、高校卒業後、国公立早慶マーチに進む以外は、専門いってようが
家事手伝いしてようが、就職しようが、海外にボランティアにいこうが、正義の味方になろうが、駄目だしね
648名無し専門学校:02/08/25 01:34
ん、専門(専修学校)卒っの編入って
学士・二回生→編入、高専→編入 組に比べてやっぱ不利なん?
俺今専門で、ある国立大学編入試験受けようと思ってんだけど、
無茶?
あと、出身高校のレベルと編入試験の実質的な結果に相関関係が
あるとかどっかにあったんだけど、これ、どーなんだろ?
書類審査ではどんな事重視されんの?
ちなみに俺の行ってた高校は当時の偏差値で67〜8と、そこそこ
あったとは思うんだけど、この板の住人風に表現するなら、1、2年でも
専門に染まってた漏れはもうだめぽ ってな感じですか?
649名無し専門学校:02/08/25 01:55
>>648
受けなければ受かる可能性は0なので、受けてみるのも良いと思います。
650名無し専門学校:02/08/25 02:06
>>647
なぜこんなにも現実的な価値観からズレてしまっているのでしょうか?
匿名掲示板ということもあり、特定の人物が多く書き込んで情報操作を
したりすることは可能なのでしょうか?
651名無し専門学校:02/08/25 02:23
編入の予備校みたけど授業料高いね
(´・ω・`)独学にするか

>>648
50ちょいの俺が受けようとしてるんだから・・
あなたがだめぽなら俺はどうすれば・・
652名無し専門学校:02/08/25 02:44
>>648
妄想くんでは無理と思われ
653 :02/08/25 06:51
私も専門性なのですが、準学士の資格は所詮大学にはかなわぬものなんですね。
資格があっても、学歴では下なのですから…。学歴社会はまだまだ根強いですし、
世間的にも騒がれていますし、専門性は高卒同等な扱いも見受けられるんですが…。
大学に行かないといけないんでしょうかね(っていうかうちにはそんな脳みそ無いですが…。)
654名無し専門学校:02/08/25 13:49
>>653
よっ!専門性。
655名無し専門学校:02/08/25 15:52
受かる受からないは本人次第
656名無し専門学校:02/08/25 16:10
>>655
だね
がんばろ(・∀・)
657名無し専門学校:02/08/25 16:12
>>656
まだ受けてないの?
658名無し専門学校:02/08/25 16:18
>>657
来年です
6592チャンねるで超有名サイト:02/08/25 16:21
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
660名無し専門学校:02/08/25 21:32
大阪市に住んでるんですが
予備校とか良い所ありませんか?
661名無し専門学校:02/08/25 22:30
ECC
662名無しさん:02/08/25 22:54
>>653
大卒>>>・・・・>>>準学士>>>専門士>=高卒

専門卒は専門士という。準学士よりさらに隔たれた場所にある。
663名無し専門学校:02/08/25 23:59
>>662
学士>>専門士>準学士>高卒

俺のバイト先の会社の人事部のおっさんが言ってた。
まぁ学士でも大学によるから、学士、専門士でランク付けできないけど
664名無し専門学校:02/08/26 00:33
まあ「専門士」なんて称号は
お情けでできたようなようなものだということを
忘れないことだな
665名無し専門学校:02/08/26 00:40
>>664
だね
でもそのおかげで編入という道ができた
感謝しよう
666名無し専門学校:02/08/26 04:08

日本の『専門士』ってどっか外国で学歴として認めてくれる国あるの?
667名無し専門学校:02/08/26 04:29
高卒以上に専門が認められる事はまず無い。
668名無し専門学校:02/08/26 06:48
>>666
チョソや中国台湾では認められているはず。

専門士が出来た要因の一つに、
留学生の国からの圧力があったと思ったが。
669名無し専門学校:02/08/28 09:42
>>668
台湾では日本の専門士に相当する「専士」という称号を創設したくらいだから、
それに対する価値を認めていると思う。

>>666
外国の学校の学歴なんて気にする国あるのか?
日本ぐらいじゃないの?ケンブリッジだハーバードだって大騒ぎするのは。
670名無し専門学校:02/08/28 10:43
>>669
欧米のほうがより明確に学歴よって差が出てくるよ。
理系では特にね。
671名無し専門学校:02/08/28 20:11
何度も書くが準学士は「学位」で専門士は「称号」だ。

称号とは単なる呼び名の事で専門士は学位ではない。
よって学歴にもならないし本来は履歴書の学歴欄にも記載できない。
672名無し専門学校:02/08/28 20:16
専門学校卒と学歴欄に書くのは、
バイト経験を職歴欄に書くのと同じ。

他に書くことなくて、空欄を埋めるために仕方なく書く。
似たような例として、資格欄に書く、習字、算盤、英検4級とかな。
673名無し専門学校:02/08/28 21:13
>>671
中学校や高校の卒業も学位なんて出ないから学歴にならないのか?
履歴書の学歴欄に中学校や高校の卒業を書いたらいかんのか?
674名無し専門学校:02/08/28 23:10
編入出来る所って自分の実力にあったところだと思います。
高校の偏差値が30〜40位の人が国立だの有名私大とか言っている時点
で馬鹿だと思います。
現実はそんなに甘くないでしょう。
675名無し専門学校:02/08/28 23:11
>>674
そんなヤツいないだろう
676名無し専門学校:02/08/28 23:16
●専門へ行ってしまった人間は、親や家庭環境に問題がある。

 ・両親が離婚し、母親一人の手で育てられた。
 ・父親が母親を理由もなく自分の前で殴っていた。
 ・父親に理由もなく性交を強要され、自閉症になった。
 ・父親が姉、妹に性交を強要しているところを見ながら育った。
 ・両親が平気で自分の前で性交を楽しんでいた。
 ・学校の教師に理由もなく性交を強要され、自閉症になった。
 ・親が自分を無視していた。
 ・親が無理やり勉強を押し付け、外に出さず監禁していた。
677名無し専門学校:02/08/28 23:21
>>672
専門学校卒と学歴欄に書くのは、
代々木ゼミナール(本科生)卒と書くのと同じ。
678名無し専門学校:02/08/28 23:22
>>677
同じだな
公文卒と書くのとも同じだな
679名無し専門学校:02/08/28 23:25
??
ここに来てる人って一体何様なわけ??大学行く事がそんなに偉い事なんか?大学とかどうこう言う前に人間として最低だと思ういます。
680名無し専門学校:02/08/28 23:48
どなたか、保険学科のある福岡の看護学校をご存知でしたら教えてくだせぇ。
681名無し専門学校:02/08/28 23:52
>>677
そんな話をこのスレでする必要ないだろ?
682 :02/08/29 17:45
みんな暇なの?
683名無し専門学校:02/08/29 19:08
編入希望したけど、全然勉強してない。
短大生・専門生に勝てるかな。俺は高専です。
684名無し専門学校:02/08/29 23:04
本当に専門辞めたい。氏にそうだよ。
685名無し専門学校:02/08/29 23:32
>>684
じゃあ今すぐ辞めて氏ね
686名無し専門学校:02/08/29 23:54
>>684
早く死ねよ、酸素が減るから。
687名無し専門学校:02/08/30 01:12
>>684
火葬はやめろよ。酸素減るから
688名無し専門学校:02/08/31 22:19
a
689名無し専門学校:02/08/31 22:20
酸素が減るから・・・
なんてアホなんだ。
あ、そうか!ここは専門板だったな?(ワラゲ
690 :02/09/01 01:55
編入出来る大学って高校の時に行けた大学のレベルだと分からない奴が多すぎ。

691名無し専門学校:02/09/01 02:39
>>689
ちょっとした冗談に過剰反応する、おみゃーがまず氏ね。
692名無し専門学校:02/09/01 03:37
>>690
一概には言えないと言う罠。
でも基本的にはそうでありたい。
693名無し専門学校:02/09/01 21:16
>>690
そうだな〜変わらないかもね
俺も実は編入試験合格したんだけど
高校時代は推薦でF大くらいなら推薦で入れたくらいで
編入先も、結局そのくらいのレベルだよ(偏差値だと48)
でも同じクラスで国立合格してた奴もいたし
挑戦してたらもしかしたら合格の可能性はあったんだと思う
でも実際は高望みして編入試験落ちると就職しか残らないので
無難なところでちょっと下かな〜と思われるレベルのところに行ってしまったよ

とりあえず地方駅弁は行けると考えていいと思う、でも条件つきな
専門学校の規模(それなりの歴史と実績があり、地元の評判が良い)
単位変換がある程度可能である(専門学校がある程度大学に近いカリキュラムを持っている)
この二つと本人の能力があれば大丈夫だと思う

ただ情報系でも言語ばっかりやってるとか、教養科目が無い学校は確実に無理だと思われ
694専門士:02/09/01 22:21
大阪経法でも行こうかな・・・・。
もう無理だよ。
695 :02/09/01 22:21
専門学校卒の場合はニ年次に編入の場合が多い。
例えば工学院専門学校→工学院大学の場合もニ年次である。
696名無し専門学校:02/09/01 23:15
俺、ゲーム科だから単位変換の問題が一番心配
697名無し専門学校:02/09/01 23:31
>>694
どうせなら桃山にしる!
698 :02/09/01 23:34
>>696
認定校の専門学校に行ってるの?
699名無し専門学校:02/09/01 23:40
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

http://www9.plala.or.jp/t-ranet/kako/flash/saitama.swf
http://www9.plala.or.jp/t-ranet/kako/flash/saitama2.swf
http://www9.plala.or.jp/t-ranet/kako/flash/saitama2-light.swf
http://www9.plala.or.jp/t-ranet/kako/flash/saitama3.swf






700名無し専門学校:02/09/01 23:48
>>698
たぶん認定されてると思う
701専門神 ◆Yuri7mb. :02/09/01 23:55
702698:02/09/02 00:07
>>700
学校名教えて
703名無し専門学校:02/09/02 00:14
>>702
ECC
704名無し専門学校:02/09/02 00:16
桜美林ってどうでしょう?
705名無し専門学校:02/09/02 00:22
>>704
女子大?
706698:02/09/02 00:29
ECC?
707名無し専門学校:02/09/02 00:44
>>706
コンピュータ専門学校
708名無し専門学校:02/09/02 00:47
編入できる物ならしてーよ、でもこれ以上金が無い
709名無し専門学校:02/09/02 00:53
奨学金とか
710698:02/09/02 00:56
>>707
認定校だから大学に編入できるね。
大阪電気通信大学や大阪工業大学などの編入はどうかな?
二部(夜間)もあるから意外と安く大学に行けるよ。
711名無し専門学校:02/09/02 01:06
>>710
どうせならもっと上の大学を目指したいのですが…
やっぱゲーム科じゃ無理かな?
712698:02/09/02 01:16
>>711
高校時代どの位の学力があったの?
出身高校の偏差値はどの位のレベルなの?
まあブランクもあるから相当努力しないと難しいと思う。
713名無し専門学校:02/09/02 01:24
>>712
出身高校は総合選抜の県立高校で、偏差値は50ちょっとはあったんですが…
あと、試験は来年です
714698:02/09/02 01:31
>>713
偏差値からみても大阪電気通信大学や大阪工業大学辺りが妥当な所
だと思います。
同級生とかはどの辺の大学に進学していますか?
715703:02/09/02 01:42
僕は理系のクラスにいたんですが、クラスメートは上の方の成績の人が阪大や信州大なんかの国立大。
クラスで一番下の成績の人が大阪電気通信大学だったと思います。
716名無し専門学校:02/09/02 01:44
>>713
他人の話で悪いけど、それくらいの偏差値で
関大いった人知ってる。総合情報って学部だったような気がするけど
あんまり覚えていない(´・ω・`)
確かそいつが言うには、英語と小論文だけだったらしい
一応、関関同立って関西では言われてて、関西あたりの就職には困らないかも
東京じゃ無名に近いけどね(´・ω・`)
717716:02/09/02 01:47
あ、上で書いた話は編入したって意味ね
718698:02/09/02 01:52
>>715
大学編入に向けて受験勉強と専門学校の勉強を頑張ってくれ。
ところで何で大学に編入しようと思ったの?
719703:02/09/02 02:00
>>716
友達が関大の総合情報行ってます。といっても編入でではありませんが。

>>718
今更なんですが、もっとちゃんとした勉強がしたいんです。
720716:02/09/02 02:13
>>719
ECCコンピュータ専門学校だよね・・
なら、ECC編入予備校もあったはず。
先生に言ってみたら?同じ系列だから入学金くらいならまけてもらえるかも(w
721698:02/09/02 02:17
>>719
関大の総合情報学部はけっこう面白そうな学部ですね。
情報を中心とした幅広い分野が学べそうですね。
722名無し専門学校:02/09/02 03:37
京産とか桃山に入りたいのですが、今からでも大丈夫でしょうか?
英語は駄目駄目なんですが。
高校は県内トップ5に入ってる学校でした。レベルは低かったけど。
現役の時は家庭の事情で大学行けなかったけど、
今は大学行かしてもらえるので編入しようと思ってます
723名無し専門学校:02/09/02 04:11
>>722
いまから?
http://www3.kyoto-su.ac.jp/nyugaku/nyusi/hen_ten.html
によると京産は10月と3月の二つだけど
3月は経済、経営、法、外国語だけみたいよ
10月の試験に間に合うの?↑の学部に行きたいのなら試験3月だから
京産くらいなら行けると思うけど・・・

っていうか、試験の時期とか書いてもらわないと判断できないし、それに
>高校は県内トップ5に入ってる学校でした。レベルは低かったけど。
頭良いのか悪いのかよくわからない(´・ω・`)

それに、京産行くくらいなら、一年浪人してもっと上の大学行ったほうが良いと思うんだけど

724名無し専門学校:02/09/02 07:44
>>723
浪人はやめとけ、就職キツクなる
第一専門でたあと何してた?受験勉強?って感じになる
京都産業は編入の枠は少ないっぽいしストレートで入れるならいいだろ
無理して受験勉強に1年使うことない、リスクが結構大きいからさ
それに1年ブランクあると専門知識の方が鈍ったりする
725名無し専門学校:02/09/02 13:44
桃山はなんもしなくても入れるんじゃない?
確か面接と論文だったような気がする。
726名無し専門学校:02/09/02 13:50
>>725
それはないだろう。英語必須でしょう?
727名無し専門学校:02/09/02 14:00
>>726
英語は無いよ。
まあその分自分の考えを持ってないと合格は難しい。
728名無し専門学校:02/09/02 14:03
近畿地方で手軽に滑り止めになるような大学ってどこ?
経法とか大阪学院とかかな?
桃山って英語ないのかぁー。
面接重視ってとこか。面接が苦手な俺は間違いなく落ちるな。
729名無し専門学校:02/09/02 14:08
>>728
桃山は滑り止めにしましょう!
730名無し専門学校:02/09/02 17:37
駄目もとで受ける大学ってありますか?
受かったら奇跡って感じの大学を。
俺はあります。願書はもう少しで締めです。
正直逃げたいです。
731学生さんは名前がない:02/09/02 18:32
>>730
がんがれ!
732名無し専門学校:02/09/02 19:11
>>731
受験料3万+交通費2万+宿泊費1万+食費3000円
計63000円自腹です。
正直学生の身にはつらいものがあります。
733名無し専門学校:02/09/02 19:17
>>728>>725
俺は基礎科目の試験科目が無いところ受けたんだけど
英語、数学できない奴はそういう所を狙った方がいいかも
その代わり学校の成績は良くないとダメだと思う
ちなみに俺は成績はフルの状態でした
あと、面接は40分くらいだったよ
スムーズにそれくらいの時間会話できないと難しいと思う
ちなみに俺はアピールの嵐でした
逆に面接が苦手なやつは行かない方がいいかもね
734733:02/09/02 19:19
>>732
がんがれよ、俺もそのくらい使って遠征したYO
でも合格できたから良かったものの
落ちてたら凹んだだろうと考える・・・・
735名無し専門学校:02/09/02 19:20
>>730
>正直逃げたいです.

じゃあ、逃げちゃえよ。
736学生さんは名前がない:02/09/02 19:20
>>733
40分ですか。それは長い・・・。
僕は一応滑り止めに受かってるのですが、
面接は10分くらいでした。
やはりレベルの高い大学は30分以上がほとんどなのだろうか?
737名無し専門学校:02/09/02 19:23
>>735
本当に怖いのです。
駄目板の面接行けない人の気持ちがわかります。
738名無し専門学校:02/09/02 19:24
>>737
面接行けない人と同じ気持ちなの?
リアルヒッキー?
739733:02/09/02 19:25
>>730
俺は逃げたぞ(w
私立受けたあとに国立の試験もあって資料請求したのだが
結局私立が合格してたから受けるの辞めた
で、その資料を、その国立を受けたいんだけど今から資料請求しても
締め切りに間に合わないという困っている友達にあげた
それで、その友達は合格してしまった(w
俺はちょっと厳しいから受けるのすら諦めたのに
その友達が合格したのを見て、ちょっともったいないと思った
とりあえず受けてみるのもよいのではないかと思う
試験は水物っす
740733:02/09/02 19:27
>>736
いや、学力試験が無かったのでそんな物でしょう
試験日も何人かずつに振り分けてたみたいだったし
良い大学じゃないです、ここで言われるF大ってレベルですよ
741名無し専門学校:02/09/02 19:47
もし第一希望の大学に受かったら
ゲイの集まる店で1本だけちんぽ舐めてやってもいいです。
742名無し専門学校:02/09/02 20:12
>>741
今更になって思ったんだけど
編入なんだし無理して自分のレベルより上のとこに合格すると
後々苦労して留年とかが怖くないか?
743名無し専門学校:02/09/02 21:47
専門生が編入すると入ってから馬鹿にされるぞ。
744名無し専門学校:02/09/02 21:51
>>743
そういう人を見なければいいんじゃない?
745名無し専門学校:02/09/02 22:02
専門学校の場合はその分野じゃないと意味がない学歴だからな
畑違いの職種だと高卒のほうがいいという企業も多い(変なプライドもないしね)
俗に、最終学歴の年齢+4が自分が食べていくための業種を決めるタイムリミットといわれいる

高卒なら22
短大・専門卒なら24
大卒なら26
注:浪人等してても年齢は変りません
746名無し専門学校:02/09/02 22:11
>>745
大卒でも26は厳しいぞ!東大でも出てれば話は別だが・・・。
だいたい26になったら自信持って企業訪問や面接に行けないだろ?
どんな顔して行くんだYO ! 大卒は25までだな。それでも名の知れた
企業はもうだめだと思うけどYO !
747名無し専門学校:02/09/02 22:16
>>746
そういうワケノワカランデータを鵜呑みにすんなって

>>745
誰が言ってた?つーかマジで26になって
その発想が出来る奴の方が凄いと思う
あと、別の分野の大学に編入できることってのは稀だよ
普通は同じか類似した分野じゃないと単位変換の理由で入れない
748名無し専門学校:02/09/02 22:22
みんなは編入試験受かったら、院行くつもり?
編入する人は結構大学院いくらしいね
やっぱ単位取るのに必死で専門の勉強できないから院に行くのかな
749名無し専門学校:02/09/02 22:25
>>748
それもあるんじゃない?
でも3年次編入で3年かけて卒業した人は、そういった理由では院には
行かないだろうね。
どちらにしても院に行く人ってもっと研究して極めたい人だから
編入だから院とかいうのは理由としては少ないと思う
俺は金がどうにかなるなら行ってみたいかも
750名無し専門学校:02/09/02 22:26
>>745
もし、君が大学4年で26になるんだったら、迷わず、浪人することなく、
大学院へ行きなさい。修士で28の方がまだ救われる。
751名無し専門学校:02/09/02 22:30
>>750
救われるっていうけどさ〜
心情的にそれってどうなのかな
それだけ勉強続けたいなら問題無いかもしれないけど
20代の半分以上を学生で終わるってのも空しいっていうかなんというか
しかも、その後社会に出る気になれるかなぁ・・・
学歴的、職業的に救われる事より人生について考えてしまいそうな選択だな
奨学金なんて借りてたら鬱だ(w
752名無し専門学校:02/09/02 23:02
>>751
>その後社会に出る気になれるかなぁ
このご時世では
出られるかどうかのほうが問題かも
753名無し専門学校:02/09/02 23:13
>>752
学歴中心で語る奴からすれば28歳博士が良いとか言ってるけど
実際は厳しいような気がする、、、
28歳のおっさんを採用するだろうか?
確実に需要が無ければ採用されなさそう
28にもなって実務経験がないとヤバイんちゃうの??
754名無し専門学校:02/09/02 23:14
みんな国立受けるの?
755名無し専門学校:02/09/02 23:16
>>754
俺は合格できないと思ってるから国立は受けなかった
国立って単位変換や自分の学力とか
クリアしておかないとダメな部分が私立より多いと思う
もちろん私立も単位変換あるけど国立はすっごいシビア
頑張って30単位くらいしか逝かない
756名無し専門学校:02/09/02 23:24
正直みんながどこ狙ってるか知りたい。
俺は・・・。
757名無し専門学校:02/09/02 23:30
駒沢
758名無し専門学校:02/09/02 23:49
龍谷
759名無し専門学校:02/09/02 23:52
正直俺は
愛知県在住で名工大と言いたい・・・・が
中部大学(w
760名無し専門学校:02/09/02 23:56
中部?何故?愛知工科大とかってなかったっけ?
761名無し専門学校:02/09/02 23:58
なんだかんだ言っても結局大学に入りたいんだな(藁
762名無し専門学校:02/09/02 23:59
玉川
763759:02/09/03 00:07
>>760
別に中部でもいいじゃん(w
じゃぁ何故 愛知工科大 なのかと問いたい

でも理由としては、行きたい学部があるからです
764名無し専門学校:02/09/03 00:08
>>763
来年俺と友達になってくれ。
765名無し専門学校:02/09/03 00:09
F大と言うのを教えてくれ。
俺の行く大学はFかもしれん。
766759:02/09/03 00:09
>>764
中部受けるの?
何学部?
767名無し専門学校:02/09/03 00:11
>>765
F大の定義ってよく決まってないっぽいよ
前に聞いたけどバラバラだった

1.実質倍率が定員割れ 論
2.偏差値50以下    論
768名無し専門学校:02/09/03 00:11
F大って言うのは、全入・定員割れの大学では?
769名無し専門学校:02/09/03 00:13
>>768
2はありえない。50以下じゃ、E、Dランクくらいと思われ。
770名無し専門学校:02/09/03 00:13
>>768
それが、偏差値50以下はF大だと断固言い切る人たちが居ます
771名無し専門学校:02/09/03 00:13
F大すべて書けって言ってんじゃないか?
それはだな、神戸学院以下全て。かな?
772名無し専門学校:02/09/03 00:16
実質全入、定員割れがFランク大だと思う。
773名無し専門学校:02/09/03 00:17
>>766
情報工学
774名無し専門学校:02/09/03 00:19
じゃ今度受けるとこF大だー。
775766:02/09/03 00:24
>>773
情報工学か〜
俺は数学苦手というか出来ないから
経営情報にしたYO
776名無し専門学校:02/09/03 00:25
>>775
逃げちゃ駄目だ!逃げちゃ駄目だ!逃げちゃ駄目だ!逃げちゃ駄目だ!
777名無し専門学校:02/09/03 00:26
古くなってる
778名無し専門学校:02/09/03 00:27
情報はなんであれ、数学は必須だよ。
779名無し専門学校:02/09/03 00:28
編入に数学って必要なの?
780766:02/09/03 00:29
>>776
逃げるっていうか、あとは経営学とか経済学やりたかったから
まぁ、中途半端モンだけどいいかなって
今は情報系なんだけど数値分析とかがしたいわけでもないし
将来も情報系は避けたいので
トータル的に経営情報でキマリ
781名無し専門学校:02/09/03 00:30
専門生の編入に積極的な国公立大ってどこかな?
782名無し専門学校:02/09/03 00:30
>>779
試験あるところは編入に必要だけど
情報系は数学できないと入ってもダメっぽ
783名無し専門学校:02/09/03 00:32
>>781
若干名のところなら能力さえ満たしていれば入れるんじゃないの?
あと単位とか分野も関わると思うけどさ
784名無し専門学校:02/09/03 00:35
山口大
785名無し専門学校:02/09/03 00:35
>>779
試験になくても、入ってから必要になるのでやったほうが良いよ
786名無し専門学校:02/09/03 00:36
なんか最近みんなまじめにレスしてるね(w
一気に良スレになった
787名無し専門学校:02/09/03 00:37
あと、なるべくなら物理もね
試験に数学が無くて、高校生レベルの微分積分もできなかったら
悲惨なことになるので注意
788名無し専門学校:02/09/03 00:39
微分積分なんてやったことあったかなぁ。
789名無し専門学校:02/09/03 00:39
>>786
夏休み明けて、煽り学歴厨房がどっか逝ったのと
10月が編入シーズンだからじゃない?
5月のシーズンの時は以外に合格したとか聞かなかったし
790名無し専門学校:02/09/03 00:40
俺、理系だったから大丈夫かな
791名無し専門学校:02/09/03 00:41
専門学校では 物理、微積、線形代数ってやらないの?
792名無し専門学校:02/09/03 00:41
駄目もとであそこ狙う!
793名無し専門学校:02/09/03 00:41
>>788
専門学校行ってると大学でどんな数学の知識が必要なのかわかんないんだけど??
具体的に数学とか英語って何が必要なのか教えてもらえませんか
とりあえず周りは使う使う言ってるだけで具体的に何をどう使うのかワカランです
794名無し専門学校:02/09/03 00:42
経済と経営の違いが分からんが経済に合格しますた
795名無し専門学校:02/09/03 00:42
>>791
高校の時にやったけど、専門ではやらない。やっても理解できる人が極少だと思う
796名無し専門学校:02/09/03 00:43
>>791
学校とか学科による
俺の学校は大学行くヤシは線形代数の授業を受けてる
それ以外のヤシはそんなのは絶対取らない
797名無し専門学校:02/09/03 00:44
>>794
経済・・社会全体、あるグループ全体
経営・・個別の企業の経営
798名無し専門学校:02/09/03 00:45
なんだよ。経済学部って簿記メインでやるんじゃないのかよ?
799名無し専門学校:02/09/03 00:45
>>794
それはヤバイだろさすがに・・・
簡単に言うと
経営は在庫の管理とか効率良く会社を経営する手法とかを学ぶ
経済は簡単すぎるけどニュースとかで経済評論家とかが話してるような学問
800名無し専門学校:02/09/03 00:46
>>798
それは商学だろ? 大丈夫か?
801名無し専門学校:02/09/03 00:46
>>798
今から、他の大学受けなおした方がいいんじゃないのか?
簿記とかやるとしたら会計学だよ
802名無し専門学校:02/09/03 00:47
>>794
よく受かったな。
803名無し専門学校:02/09/03 00:48
>>802
禿同
>>794
面接大丈夫だったの?
804名無し専門学校:02/09/03 00:48
794はある意味天才かもしれない。
805名無し専門学校:02/09/03 00:49
794はもう一度他の大学を受けた方がいいと思うのだが
みんなもそう思わない?(マジで)
806794:02/09/03 00:53
面接は30分だったな。持ってる資格のことばかり聞かれた。
論文も本見た通り書いた。
てっきり俺経済学に向いてるんじゃないかと思ってた。
簿記1級持ってるし。
でも商学部だったか。やばいな。経済はマクロとかあったっけ?
807名無し専門学校:02/09/03 00:54
>>801
簿記1級持ってるなら経済学やってもいいかもな興味あるならさ〜
マクロとかは大抵はあるんじゃないか?
でもマクロ経済も1つの単位にすぎないけど
808名無し専門学校:02/09/03 00:55
>>806
今のうちに大学変えろ!
てかどういう間違いしてんだよ。
でも1級すごいな。俺3級止まりだよ。
809名無し専門学校:02/09/03 00:56
794がどこに受かったのか激しく気になる。
810名無し専門学校:02/09/03 01:01
>>806
今度は間違えるなよ。文学とか行くなよ!
811名無し専門学校:02/09/03 01:06
今日は結構人がいるね。

>>730
俺は駄目もとで受けたよ!
金に余裕があるのなら、駄目もとで受けたって悪いことはないんじゃないかな。
俺は駄目もとで結局駄目だったが、あなたは受かってください。
駄目もとで受ける人はあなただけでは無いと言うことです。
812名無し専門学校:02/09/03 01:09
俺商業高校で、英語、数学、化学なんて、ろくに授業なかった
物理なんて高校で習ったことない・・・・
でも工学部受けちゃうもんね(;゚∀゚)=3
813名無し専門学校:02/09/03 01:09
>>811
駄目もとで受けるのが善し悪しでなくて、駄目もとの大学に受かるように努力する事が大事なんじゃないかな?
814名無し専門学校:02/09/03 01:11
やはり、大学の数学は出てくるの?
でるとしたら、線形代数とか?
偏微分とか重積分っていうのはでるの?
815名無し専門学校:02/09/03 01:12
>>814
高校数学くらいだよ
慶応とかだと大学レベルの問題出るだろうけど・・
816名無し専門学校:02/09/03 01:27
高校数学っていってもレベルはいろいろだからなー
817814:02/09/03 01:30
>>815-816
レスありがとう。
その大学の大学入試レベルと同じくらいなのかな。
818名無し専門学校:02/09/03 01:32
>俺商業高校で、英語、数学、化学なんて、ろくに授業なかった
物理なんて高校で習ったことない・・・・
でも工学部受けちゃうもんね(;゚∀゚)=3

こういうヤシがいるから、大学生のレベルが落ちてるとか言われるんだよな。

819名無し専門学校:02/09/03 01:34
商業高校や工業高校で出身の人が大学編入受けるって正直どうなの?
けっこう受かってるの?
820812:02/09/03 01:38
>>818
冗談っぽく書いたのは悪かったけど
頭悪かったら試験受からないから、大学のレベルが落ちてるとか
そのあたりは大丈夫だろ

それにちゃんと予備校行って勉強してるし、まじめに編入に向けてやってる
821名無し専門学校:02/09/03 01:41
微分とかむずいぞ。俺高専だけど1留した
822名無し専門学校:02/09/03 01:45
商業高校と普通科高校とは授業は同じだけど簡単なものしか出さないからな
823名無し専門学校:02/09/03 08:32
専門から大学へ入った人。
http://members.jcom.home.ne.jp/yukimasa/f/futoukou.htm
824名無し専門学校:02/09/03 14:37
専門から日東駒専(昼間部)以上に編入した人っている?(理系で)
825名無し専門学校:02/09/03 14:40
専門って大学編入を目指す人の為の講座とかコースもあるの?
どうせならそれに行きたい。
そういう意味で有名な所、ありませんか?(情報系)
826名無し専門学校:02/09/03 16:53
>>824
岡山大学ならいたらしい
827名無し専門学校:02/09/03 17:15
>>825
最初から一般入試でがんばれ
828825:02/09/03 19:07
>>827
情報系の専門にいくつもりなんだけど、入って、やってみて、
最終的に大学に編入しよう、って事になったとき、そういうコースのある
専門学校の方がいいと思って。
829名無し専門学校:02/09/03 19:14
>>828
んなもん自分で調べろよ

編入 専門学校
とかでいくらでも出てくるだろ
830名無し専門学校:02/09/03 19:16
>>828
基本的にはないでしょ。
大学と提携してる専門ならあるだろうけどさ。
831名無し専門学校:02/09/03 19:17
>>828
英語1,2と数学があれば大丈夫なんじゃないのかな
といいつつ数学が取れる情報系の専門学校って意外と少ないんだよね
俺の所は英語と社会学があった、数学は無し
でも大学合格して科目で体育の無い人には特別に体育を受けさせてもらえる
数学も線形代数の授業だけ受けさせてもらえる

大学編入試験に合格して、そのような特別なカリキュラムを組んでくれるところは他にもあるかも
そういうのは直接問い合わせるのが良いのではないかと思う
832名無し専門学校:02/09/03 19:30
てかさ、お前らとにかく大東亜帝国とか桃山、明星
を目標にしてがんばれよ。
お前らなら死ぬほど努力して近大レベルかなあ
833名無し専門学校:02/09/03 19:39
>>832
そりゃあんたのレベルだ
834名無し専門学校:02/09/03 19:41
>>832
>>833に同意、レベルは人それぞれだし万人に当てはめたらダメだって
あと数ヶ月でどこも試験だろうし
編入試験の勉強ばかりできない環境だってあるかもしれん
自分に合ったレベルは自分で決めるもの
835名無し専門学校:02/09/03 20:00
>>830,831さん
どうもありがとうございました。
基本的には独学のようですね。
>>829
結構調べたんですが、なかなか見つからなくて。
836調べてみます:02/09/03 20:29
>>835
地域を教えて。
あと高校の同級生が行った大学のレベルを教えて。
837名無し専門学校:02/09/03 21:07
>>835
大学への編入を目指すコースがあるというようなことが
書いてあっても、どの程度のものかは入ってみないと分からない
と思う。
専門学校に入学して、大学に編入するか分からないと言う状況なら
最低でも専門学校の勉強だけはしっかりやっておくことをお勧めします。
いざ大学へ編入したい、と思ったときに専門学校の授業についていくのが
やっとで受験勉強が進まないなんてことにならないように。
838名無し専門学校:02/09/03 21:30
専門生って現実みれないんだね。
今からF大ならともかくC,Bクラスの大学にいくきなら
絶対とはいえないけどほんと難しいよ。
進学校の現役に勝てる気しないでしょ?
839名無し専門学校:02/09/03 21:46
>>838
( ´,_ゝ`)プッ
840名無し専門学校:02/09/03 22:01
>>838
2chでは旧帝でもB,Cランクだしね。
841835:02/09/03 23:30
>>836
遅くなりました。東京です。
東大、京大数人。 早慶あわせて50人以上くらい マーチ200近く。
こんなもんです。
842調べてみます:02/09/03 23:45
>>841
何系の学部を目指しているの?
843名無し専門学校:02/09/03 23:49
>>842
自分としては情報系の専門に行こうかなと。
844名無し専門学校:02/09/03 23:52
>>842
言ってませんでしたっけ?
僕は高校生です。
上に書いた大学は去年の実績です。
845調べてみます:02/09/03 23:54
>>843
就職の事を考えたら情報系の大学に行った方が良いと思います。
数学とか苦手ですか?
846名無し専門学校:02/09/03 23:58
>>841
そんだけ実績のある高校だったら、大学に行った方がいいかと
847名無し専門学校:02/09/04 00:03
>>845,846
正直、大学でやる情報がどんなものなのか、専門学校でやる情報が
どんなものなのか、わからないんです。
専門は資格、即戦力ってイメージがあるのですが・・。
大学はなにがなんだか。数学は受験数学レベルではまあまあです。
848名無し専門学校:02/09/04 00:17
>>847
△ 専門は資格、即戦力
○ 専門は下働き、使い捨て
849専門へ:02/09/04 00:18
大学のほうがより深く学べるよ。
専門はたしかに即戦力だけど、ただ即戦力なだけ。
インスタントって感じかな。
850835:02/09/04 00:20
>>849
そうなんですか?
即戦力=実務に直結している だと思ってました。
インスタントって・・・。
851調べてみます:02/09/04 00:21
>>847
大学も専門学校もほとんど変わらないよ。
大学の場合は広く浅く勉強するのに対して専門学校の場合は狭く集中
的に勉強します。
まあ大学で広く浅く勉強して自分の進みたい方向の分野を独学で勉強
した方が良いと思います。
環境や設備の面でも大学の方が数段良いです。
852835:02/09/04 00:22
>>851
そうですか。 やる事が変わらないのなら、あなたの言うように
大学に行った方が良いのかも。
それに4年間という時間を使っていろいろと考えたり出来そうだし。
853 :02/09/04 00:23
>849
大学は現場でいらない事をまなんでいるだけ。
海外研修でトリペットなどの基本作法を教えてやった。
つかえねぇ。
854調べてみます:02/09/04 00:41
>>852
おすすめの大学
国立だと電気通信大学に情報系の学部がある。
私立だとちょっと偏差値が落ちるけど東京電機大学がある。
ここの学校は各自にノートパソコンを持たせ資料の配布等をCD−ROM
で行っていたりして情報技術には積極的な所です。
就職状況も結構良いし成績優秀だと学費が無料になる制度がある。
855名無し専門学校:02/09/04 00:45
>>851

研究をきわめたいなら大学院っていう道もあるしね。
>>853のように(どうせこいつは専門なんだろうけど)大学で学んだことを
有効利用できるかは本人しだいだし。
がんばってくだされ
856835:02/09/04 00:57
>>854
いいですね。国立だから学費も安いし。
やっぱり、まずは大学に進み、勉強しようと思います。
そして色々と考えてみることにします。ありがとうございました。

>>855
そうですね。研究に目覚めたのなら大学院という手もありますね。
やっぱり選択肢は広い方がいいし。大学に行きます。
がんばります。
 
857名無し専門学校:02/09/04 08:32
>>856
進みたい分野をある程度決めておいた方が良いよ。
858名無し専門学校:02/09/04 10:47
工学院2部と理科大2部だったらどっちがいいのか?
859名無し専門学校:02/09/04 10:48
日大に編入した人っていたっけ?(日芸、通信除いて)
860名無し専門学校:02/09/04 11:03
>>858
偏差値的には理科大の方が上です。
何を勉強したいの?
861名無し専門学校:02/09/04 17:32
>>858
2部に行くのは何で?
家庭の事情?それとも学力?
学力で2部に行くのなら、一応1部も受けたほうが良いと思うよ
まぐれ合格もあるし。理科大の場合、院に行く時の推薦枠とかで
結構1,2部で差がある。証明書とかに東京理科大「2部」と書かれるので
気にする人もいたりする。
862名無し専門学校:02/09/04 18:00
>>861
2部にしようか迷ってるぐらいの人が、理科大一部に例えまぐれでも
受かるわけが無い。理科大は私立の中でもトップクラスの大学なんだから
あまり、いい加減な事を言わない方がいい。
863名無し専門学校:02/09/04 18:15
>>862
まあトップクラスのやつらは、東京理科がどういうレベルかわかってるが、
文系やいわゆるDQNはわからないからな。有名ってわけでもないし。
だからDQNが勘違いして受けてアボーンっていうのは毎年の恒例。
受けてみて初めてレベルを知るって感じだな。
大学とって見れば受験料が入ってくるから良いんだろう。
864名無し専門学校:02/09/04 20:20
>>861
工学院は1部は学士編入のみだったと思う。
865名無し専門学校:02/09/04 20:54
理科大はせまい。
866名無し専門学校:02/09/04 21:01
>>862-863
理科大行ってる友人の話
理科大って結構厳しくて、留年や退学がかなり多いから毎年編入とかで
補充しなくちゃならないらしい。だから、結構まぐれ合格はあるってさ。
まぐれ合格しても1部は入学金だけで90万くらい払わないといけない
ついて行けなかったら留年or退学だろうから大学は儲かるだけ
まぐれ合格でも、頑張る奴は伸びて、良いところに就職し大学のイメージ
upになる
大学は損しないようになってる。

まぁ、それでも専門生にしてはレベルの高い大学なのは確かだけどね
イメージとは結構違うと思う
867名無し専門学校:02/09/04 21:07
>>866
>専門生にしてはレベルの高い大学なのは確かだけどね

高すぎだよw 理系じゃ私立で3番だよ、理科大は。
それに俺が聞いた話によると、編入は高専出身者しかいないと聞いたが・・。
868名無し専門学校:02/09/04 21:12
>>867
おいおい
おれの学校去年2人いったぞ




2ブダケド・・
869名無し専門学校:02/09/04 21:12
866がとても理科大レベルの人間じゃないことは話っぷりから
よくわかる。現実の厳しさをまるでしらないらしい。
確か東京理科は、全国の私立大学約530校中3番くらい。
それにここは実力主義を校風に掲げてるから、金払ってくれるなら誰でも
なんていかない。学校のレベルが下がる。 
870名無し専門学校:02/09/04 21:18
>>869
じゃぁ俺の友人はとても理科大のレベルじゃないんだな
実力主義を校風にまでしてるのは知らなかったけど、
実力主義なのは友人の話の留年、退学の多いって部分でわかるよ。
871名無し専門学校:02/09/04 21:34
>>869
でもお金は必要
俺は日大編入だったから、たしかに理科大レベルの人間じゃないけどな
869は
>金払ってくれるなら誰でもなんていかない。
俺はこんなこと書いてない。俺は少し基準に達してなくても
合格にしてくれる場合があるって意味で書いた
そいつが伸びればもうけもの。伸びなくても留年させればいい。
それで大学のレベルが落ちることはない
それでいてお金が入るんだから、ある程度はどこもやってる
872870&871:02/09/04 21:38
話が繋がってないけど勘弁してください
873名無し専門学校:02/09/04 21:42
>>869
君の友人ではなく君が理科大レベルの人ではない。
話っぷりでわかる。なんか現実を甘く考えすぎ。

専門が理科大1部に編入なんてほとんどありえない。
編入してるのは高専や他大のヤシ。
考えてもみろよ。編入するって事は、普通に理科大に入ったヤシと
同じような学力が求められるんだぞ?
理科大に入るくらいだから、英語、数学、物理なんかはかなりのレベルにあるし
プラス、そいつらが1,2年次に習ってきた事。
専門生にこれだけの学力があるわけない。 
874理科大生:02/09/04 21:43
なにか?
875868:02/09/04 21:52
>>873
おい、1部を特別扱いしてない?
>>>>専門が理科大1部に編入なんてほとんどありえない。
2部ならありえるのかよ( TДT)

でも英語の過去問(1部のやつ)見せてもらったことあるけど
それほどレベル高くなかったぞ
876名無し専門学校:02/09/04 21:53
>>875
ならなぜ行かなかったの?
日大と理科大じゃかなり違うぞ?
877873:02/09/04 21:56
>>875
俺が特別扱いしてるんじゃなくて、君が甘く考えすぎ。
専門生が理科大なんて痛々しい
878名無し専門学校:02/09/04 22:00
ほっとけ。
また、専門生お得意の”やればできた、行こうと思えば行けた”なんだから。
まじめに相手するのはバカバカしい。
879868:02/09/04 22:00
>>876
>>>>ならなぜ行かなかったの?
数学と物理がお話になりません状態だったから
>>>>日大と理科大じゃかなり違うぞ?
?????俺日大なんて行ってないよ?
880873:02/09/04 22:04
>>879
ごめんごめん。俺もレスつけてから、日大は別の人だったと思った。

>数学と物理がお話になりません状態だったから
だから、俺の言った通りじゃん。編入するって事はこれらもできないとね。
英語も問題を見ただけだと簡単に思えるもんだよ。
俺も東大の数学とか、物理とかぱっと見簡単そうなんだけどさ、
いざきちんとといてみると合格点には遥か達していなかったってこともあったし。

881名無し専門学校:02/09/04 22:22
偏差値が30台の高校に行っていた奴が大学に編入は無理じゃない。
882873:02/09/04 22:36
理科大の編入試験の状況(一般入試)
ttp://www.tus.ac.jp/admis/nyushij/hennyu/

一応張っとくよ。
883とある専門生:02/09/04 22:43
今882見たけど、一部なんて無理じゃん。
だって受かってるヤシがそもそも2人しかいないじゃんw
二部でさえ882を見る限り結構大変だよ。
なんだよ。俺も密かに理科大一部を狙ってたのに。ウワアアアン
884名無し専門学校:02/09/04 22:46
>>883
5人受けて、2人合格
普通じゃん・・なんで無理とかになるんだよ(w
885とある専門生:02/09/04 22:52
>>884
そもそもなんで2部を受けるヤシはあんなにたくさんいるのに
1部は5人しか受けないんだ?
受けても受からないからじゃないの?
それに5人中2人って事は倍率2.5倍じゃん。
やっぱこの大学はあまくねーな。(T_T)
886名無し専門学校:02/09/04 22:58
理科大は専門卒は取らないよ。
世の中そんなには甘くありません。
887873:02/09/04 23:00
だから言ったでしょ。
この大学は、金ほしさに学力の低い生徒を入れる大学じゃない。
基準に達していなければ入学は許可しない。
昔はもっとすごかったらしいけど、今は入ってくる人の学力が高いから
留年、退学はこれでもかなり少なくなったらしい。
888名無し専門学校:02/09/04 23:10
>>883
二人のうちの一人になろうと頑張れよ
そんな気持ちで受けると2部も落ちるぞ
889名無し専門学校:02/09/04 23:14
合格した二人って学士編入でしょ。
890とある専門生:02/09/04 23:19
>>888
無理ですw
問題をチラッと見たことあるけど、まず無理です。
2部は気合を入れてがんばります。

>>889
ほんとですか? まあいいです。1部は普通に無理でしょw 
891名無し専門学校:02/09/04 23:21
理科大1部の偏差値がどの位あるか知っていて編入しようと思ってるの?
代ゼミで59〜60あるよ。
専門学校に行った馬鹿な奴には入れない大学だよ。
受験とは無縁な高校に行ってた奴だから自分が馬鹿だと分からないのかな?
892名無し専門学校:02/09/04 23:21
二部に入れたとしても卒業できるのかね・・・
「入ってから」一生懸命やりますで通用する所じゃねーぞ、あそこ。
893名無し専門学校:02/09/04 23:25
>>890
高校の偏差値はどの位のレベルなの?
894とある専門生:02/09/04 23:32
>>891
いや、受験では通用しない事はわかってます。
でも、編入試験なら・・・って思ったんですけど、あまくなかった

>>892
がんばります


>>893
いや、もうウンコちゃんレベルっす。
2,3割りは就職するようなレベルっす。
895とある専門生 ◆GQrDul2E :02/09/04 23:43
出来れば1部がいいんですけど、なんか良い大学ないですかね?
さらに言えば国立の方が金が安いし・・。
東京工業ってところがいいなって思ってるんですけど・・。
896名無し専門学校:02/09/04 23:44
>>895
ネタばればれだろ(w
もう少し頑張れよ
897名無し専門学校:02/09/04 23:48
>>894
理科大二部でも入れないレベルですね。
二部でも偏差値が50近くあるからね。
まあ高校の偏差値が55〜の人が行く所です。
他の大学を目指した方が良いと思う。
898とある専門生:02/09/04 23:49
>>895
やめてくださいw

>>896
でも東京工業って実際どうなんですか?

899名無し専門学校:02/09/04 23:53
東京理科・理2部(2)
  数学48
  物理48
  化学53
東京理科・工2部(2)
  建築49
  電気工48
  経営工46

代ゼミでこんな感じだな。 理工系の偏差値50はなめちゃいけない。
900名無し専門学校:02/09/04 23:57
>でも東京工業って実際どうなんですか?

東京圏の理系大じゃ東大に次ぐ大学だな。
理系大故か一般的知名度が低すぎるのが難といえば難。
901名無し専門学校:02/09/05 00:04
都内で専門卒の編入を実施している工学部(二部)
工学院大学 12月14日試験
東海大学 10月20日試験(他の学部も同時に実施)
まあ10月20日は初級シスアドと基本情報技術者の試験があるから
重なるのかな?
902名無し専門学校:02/09/05 00:05
>>899
そうだな。日大理工(一部)くらいのレベルだから。
903とある専門生:02/09/05 00:07
はっきり言って2部を甘く見すぎてました。
偏差値40くらいかと思ってた。
工学院や東海も2部じゃないと難しいですかね?
904名無し専門学校:02/09/05 00:10
東京工業大学は偏差値は理科大より上です。
何で入れない大学ばかり考えるの?
あなたは本当に馬鹿なの?
編入学の場合でも学力レベルは変わりません。
905名無し専門学校:02/09/05 00:14
ネタだろ?いくらなんでも。
東工大は入試難易度も一流だし、大学の実績としても一流。
906名無し専門学校:02/09/05 00:15
>>903
あなたが行った高校の偏差値(中学の時の偏差値)から10を引いた
偏差値が行ける大学の偏差値だと思った方が良い。
努力するか怠けるかによっても多少変わるけど・・・。
907とある専門生:02/09/05 00:15
僕だっていい大学に行きたいんだい!
入れてください。お願いします。
908名無し専門学校:02/09/05 00:15
>>903
工学院も東海大学も2ちゃんねるの評価は低いが、
結構レベル高いよ。学歴板の異常な情報を鵜呑みにしないようにね。
909名無し専門学校:02/09/05 00:17
東京工業・第1類[前]80%・63
東京工業・第2類[前]80%・60
東京工業・第3類[前]81%・62
東京工業・第4類[前]81%・62
東京工業・第5類[前]80%・62
東京工業・第6類[前]80%・62
東京工業・第7類[前]80%・62



910名無し専門学校:02/09/05 00:17
>>908
といってもさすがに東海あたりの二部になると全入に近いが
911名無し専門学校:02/09/05 00:18
工学院・工2部
  機械システムデザ40
  化学応用デザイン39
  電気電子情−電気42
  電気電子情−電子46
  電気電子情−情報44
  建築43
東海・第二工(夜)
  情報システム39
  建築デザイン40
  機械工38
912名無し専門学校:02/09/05 00:18
東京理科・理B
  物理60
  化学60
  応用物理58
  応用化学60
東京理科・工B
  建築59
  工業化59
  電気工60
  経営工59
  機械工61
913名無し専門学校:02/09/05 00:18
>>907
勉強しろ
914とある専門生:02/09/05 00:20
全入わしょーいです。
でも夜間って言うからには、みんな働きながら来てるんですよね?
俺もなんかしないといけないなあ・・。
915名無し専門学校:02/09/05 00:22
>>914
>全入わしょーいです。

入るは天国、出るは地獄だがな。
916名無し専門学校:02/09/05 00:22
正確に言うと出てから地獄か。
917名無し専門学校:02/09/05 00:23
また、2部だと出たところで評価してもらえるかどうか・・・。
918名無し専門学校:02/09/05 00:24
学校を選ぶ基準が専門進学の時からまるで進歩してないヤシ>914
919とある専門生:02/09/05 00:24
みなさん、マイナス面ばかり言わないでw
プラス面も言って下さい。
920名無し専門学校:02/09/05 00:25
>>917
「実力が全てだから云々・・・」とか自分に言い訳しつつ入ります。
921名無し専門学校:02/09/05 00:26
まあ、実際東海自体1部もどうしようもないけどね・・・。
出している論文のレベルを見ればわかるけどさ。
922名無し専門学校:02/09/05 00:27
>>919
真面目に勉強した奴は評価されるよ。>2部
特に、仕事をしながら真面目に通い、成績も優秀な奴は、
ちゃんと評価される。

1部と比較して、社会的評価が低いのは仕方ないが、
その辺のアホ専卒より全然良いだろう。
923名無し専門学校:02/09/05 00:27
>>919
>プラス面も言って下さい。

大卒になれる。これでフリーター仲間にも馬鹿にされなくなる(かもしれない)
924名無し専門学校:02/09/05 00:28
>出している論文のレベル

ワラタ

専門板で出している論文のレベルを語る奴がいるとは
925とある専門生:02/09/05 00:29
>>922
じゃあ、いったん就職(バイトではなく、あと就職できないって言うツッコミはなしで)
して、2部に行った方が良いんですか?
926名無し専門学校:02/09/05 00:29
>>922
入試でさえマジメに勉強しないのにどうして入ったら勉強するように
なるのか。920の言うまんまの状態です。
927名無し専門学校:02/09/05 00:30
大学の偏差値わかるページしらない?
928名無し専門学校:02/09/05 00:32
>>925
就職しても良いがよほど理解がある会社じゃないと学校に通えなくなる。
バイトでも良いと思う。
929名無し専門学校:02/09/05 00:33
930名無し専門学校:02/09/05 00:33
なんだかんだ言って目前の壁から逃げてばかりなんじゃないか。
「入ってから真面目にやればいいんだ」とか言って・・・
二部がどうとか言う以前の問題だ。
931とある専門生:02/09/05 00:34
>>928
そうなんですか? 夜、勉強するんですよね?
でも残業とかがあるか・・。
932名無し専門学校:02/09/05 00:34
933名無し専門学校:02/09/05 00:35
>>930
そもそもそういうヤシが専門に集まってるんだから(w
934名無し専門学校:02/09/05 00:35
高校の時の偏差値ー10ですか
じゃあ東大とかは80!!
化けもんだな・・(´・ω・`)っていうか80なんてあるの?
うちの学校の特進のやつがが69で東大いったけど・・
935934:02/09/05 00:38
>>932
どもです
ちょとチェックしてみます
電通行きたかったので
936名無し専門学校:02/09/05 00:39
>>900
工学部のことしか知らないけど、東工大って旧帝大と同格だと思う・・・

『工業大学』という名称が、工業高校の親戚みたいに思われているんだろうか?
937名無し専門学校:02/09/05 00:39
>>931
工学院は18時から授業です。
東海大学の場合は17時30分から授業です。
938名無し専門学校:02/09/05 00:39
>>934
あくまで目安だろ。
上位公立高(65〜70)の平均的進学先はMARCH(55〜60)
みたいな。
939とある専門生:02/09/05 00:41
>>937
結構早いんですね。 みんなどうやって通ってるんだろ?
残業の時は学校に行かない、とかなんですかね。
それとも、会社はその人だけは早く帰してくれる、とか。
これじゃあ、バイトの方が良いかも知れませんね。
940名無し専門学校:02/09/05 00:50
>>939
人生一度くらいがんばって、理科大2部に行け。
あそこは2部の学生でも大学院でさらに高い国立にロンダしてるヤシが結構いる。
専門→理科大2部→東大院 これ最強。
つまりお前の最終学歴は東京大学大学院卒だ。がんがれ。
941名無し専門学校:02/09/05 00:51
とある専門生はネタですね。
東大に行く奴が居て2〜3割の人が就職する学校なんて無いよ。
942名無し専門学校:02/09/05 00:51
>間違っても一流大学を選んではいけません。卒業率は10%以下といわれています。
>それでも挑戦するという人は見上げた根性ですが。
>知り合いで有名大学を中退して産能短大に再入学してきた人もいました。
>卒業率が20%あれば何とかなるかもしれません。入学前に大学に電話をすれば
>卒業率を教えてくれるはずです。誰かHPで通信の卒業率一覧表を作っていないものでしょうか。
>身の丈にあった大学に入ることです。そして卒業しましょう。
943名無し専門学校:02/09/05 00:51
そうだよな・・・
人生一度は頑張りたい(´・ω・`)
944名無し専門学校:02/09/05 00:53
>>941
うちの学校、毎年数人(1〜10人)必ず東大合格者が出る。
そこそこの高校だったが、専門学校進学は0だった。
自分で言うのもなんだが、それ程レベルが高い学校ではない。
底辺高校出身以外で、どんな奴が専門に行くんだ?
945名無し専門学校:02/09/05 00:54
>>942
通信?
いい事言ってるみたいだがスレ違いだよ
946名無し専門学校:02/09/05 00:55
そうなんですか!?東大大学院なんて夢のまた夢です。
でも理科大2部、一応受けてみます。

>>941
うちから東大なんていませんよ。
947名無し専門学校:02/09/05 00:56
>>944
ちょっと混乱していました。
948とある専門生:02/09/05 00:58
>>946
あ、名前が消えてる・・・。946は俺です。
949名無し専門学校:02/09/05 00:59
>>946
理科大二部は無理だよ。
あなたの高校の偏差値がどの位だか教えてほしい?
950名無しさん:02/09/05 00:59
編入すると、友達ができなくて
たいへんじゃないですか?

学校は勉強するところだ!!といっても
実際つらいですよ。
951名無し専門学校:02/09/05 01:03
>>949
偏差値は48とかそんなもんです。

952名無し専門学校:02/09/05 01:04
みんなは予備校とか行くの?
953とある専門生:02/09/05 01:04
>>951
また消えてる 951は俺っす
954とある専門生:02/09/05 01:07
>>952
俺は行かない。行くの?編入予備校とか?
955名無し専門学校:02/09/05 01:08
>>951
あなたのレベルだと東海大学に決定だな。
試験が近いから願書を取り寄せた方が良いよ。
956とある専門生:02/09/05 01:12
>>955
どうも。早速、願書を取り寄せます。
957名無し専門学校:02/09/05 01:12
>>954
行きたいけど、やっぱお金がね・・・(´Д`)
だから就職して予備校行こうかなと思ってる
958とある専門生:02/09/05 01:15
>>957
どういうこと?専門卒業→就職・予備校→大学編入ってこと? 
959名無し専門学校:02/09/05 01:15
>>958
そうです
お金に余裕がないし、これ以上親のすねかじってられないので
960とある専門生:02/09/05 01:17
>>959
そっか。どこら辺キボンなの?
それと編入は夜間? 昼間?
961名無し専門学校:02/09/05 01:20
>>960
国立で、45〜50くらいのところを希望してます
962名無し専門学校:02/09/05 01:21
>>956
東海大学第二工学部(二部)
機械学科 情報システム学科 建築デザイン学科
最寄駅 代々木公園 代々木八幡 駒場東大前
ここの校舎は第二工学部専用の校舎で大学の本部も同じ敷地にある。
963961:02/09/05 01:22
>>960
夜間のほうが良いですね
一応電通受けようかなと今から思ってます
高校のときは偏差値54くらいだったのでちょと厳しいですけど
予備校などで何とか合格ラインへ持っていきたいなと思ってます
964とある専門生:02/09/05 01:22
>>961
なるほど。それでさっき電通って言ってたんだね。
俺も1浪くらいしようかな・・。予備校行って。
965とある専門生:02/09/05 01:24
>>962
わざわざどうもです。
ところで東海生なんですか?
966961:02/09/05 01:25
>>964
>それでさっき電通って言ってたんだね。
人違いですよ
私は952ではじめてここに書き込みましたし
967とある専門生:02/09/05 01:27
>>966
それはスマソm(__)m
電気通信大かあ。国立だし良いかもね。
一応今回入試を経験して、もしだめなら浪人しよう。
968名無し専門学校:02/09/05 01:29
電通大の編入試験はもう終わっているよ。
969名無し専門学校:02/09/05 01:30
電通大って上位国立じゃないか。
レベルをキチンと認識してるのか・・・?
970とある専門生:02/09/05 01:31
電気通信・電気通信・夜[前](3)
  情報通信工66%・47
  情報工66%・47
  電子工63%・46
  量子・物質工61%・45
  知能機械工66%・46
  システム工62%・45
  人間コミュニケ60%・45
971961:02/09/05 01:33
>>969
夜間なんで何とかいけると思うんですけどね甘いのかな
50なかっと思うんですけど・・・
972名無し専門学校:02/09/05 01:34
>>970
まあ確かに夜間なら「偏差値」自体は高くないが・・・
それでも国立下位のレベルだぞ?

私大の偏差値と比較して「簡単そう」と思っているのなら
大きな間違いだ。
973とある専門生@覚悟完了:02/09/05 01:35
>>972
もちろん浪人覚悟です。
974961:02/09/05 01:35
>>970
あ、良いタイミングで(・∀・)
高校のとき54だったので目安のー10は何とかなりそうですね
975名無し専門学校:02/09/05 01:38
>>971
日大理工が偏差値50なのと国立大が偏差値50なのは意味が違うんだよ。
後者の方が難易度は上。何故なら教科数が違うからだ。
教科数が少なくなると偏差値が高く出るからね。
976名無し専門学校:02/09/05 01:38
私立大学の二部も学費が安いよ。
専門学校卒だと3年大学に通う事になるけど・・・。
977とある専門生@覚悟完了:02/09/05 01:38
>>974
ところで何の専門? あと大学では何を専攻するつもり?
俺は情報系の専門だけど、大学に行ったら電気がやりたい。
978名無し専門学校:02/09/05 01:42
高校の偏差値を参考にするにしても模試によって同じ数値の価値が
大きく違うしね。進研模試の数値なんか参考にしてたらもう最悪。
やたら高い数値がでるから。
逆に河合塾は低めに出る。

ちなみにここにで使われてるのは代ゼミの偏差値だな。
979名無し専門学校:02/09/05 01:42
>>972
編入浪人は止めた方が良いよ。
面接で確実に落とされるよ。
980961:02/09/05 01:43
>>975
それはもちろんわかってますよ
試験受けるのは2年後くらいになると思うので
じっくりやっていきたいと思います
>>977
情報系の専門です
情報工学とかやりたいですね
981名無し専門学校:02/09/05 01:43
>>975
日大理工と電通は科目数が同じだけどナー。
入学者偏差値は私立と国立はちがうな。
982名無し専門学校:02/09/05 01:44
>>980
電通夜間に受かるくらいならあえて夜間に行かずとも
下位国立は受かるんだけどな。
もちろん地方国立なんだが。
983とある専門生@覚悟完了:02/09/05 01:46
>>979
マジっすか!? (゚б゚)
面接で?なぜ?空白の時間をなにやってたのか、とか?
984名無し専門学校:02/09/05 01:46
>>981
夜間のセンター前期のみだけな、3教科は。
985名無し専門学校:02/09/05 01:47
>>977
認定される単位が少なくなるから同系列の学科にした方が良いよ。
 
986名無し専門学校:02/09/05 01:47
>>984
彼らは夜間を狙ってるんだから、それでいいじゃん。
987961:02/09/05 01:48
>>982
お金ないのであえて夜間なんです
988とある専門生@覚悟完了:02/09/05 01:49
>>985
ギャ−−−−!!!
そうか!なんてこった。
電気、やりたかったのに。(T_T)
989とある専門生@覚悟完了:02/09/05 01:52
>>982
こういうのですか? もう俺、沖縄に行こうかな。
沖縄に行って仙人にでもなります。

琉球・工(昼)[前]
  機械システム工(4)59%・45
  環境建設工59%・42
  電気電子工A群59%・43
  情報工67%・45
990名無し専門学校:02/09/05 01:52
>>988
学校によっては電気の基礎位は学べるよ。
991名無し専門学校:02/09/05 04:22
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!
992名無し専門学校:02/09/05 12:38
誰か新スレ立ててくれや
993名無し専門学校:02/09/05 12:42
>>999が次スレを立てるということで夜露死苦
994専門神 ◆Yuri7mb. :02/09/05 12:47
むしろ、>>1000 に頼みたいところ。
995名無し専門学校:02/09/05 12:47
>>994
1000取りに敗れた無惨な>>999にやらせてこそ価値がある!!
996名無し専門学校:02/09/05 12:48
立ってるよ
997名無し専門学校:02/09/05 12:50
次スレへのリンクがないと不便だろが
998名無し専門学校:02/09/05 12:50
999専門神 ◆Yuri7mb. :02/09/05 12:52
1000専門神 ◆Yuri7mb. :02/09/05 12:52
終了。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。