専門士の資格もらって大学へ編入した人いますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
296名無し専門学校:04/07/29 22:56
医学とか薬学は専門学校云々より
それなりの頭脳持ってないと無理だろ。
IQ低い奴やら記憶力ない奴が、建前の為に大学編入しても
付いていけるわけねーだろ馬鹿。
297名無し専門学校:04/07/29 23:01
理系は、国立以外全て糞
F私で電気系だとマジで悲惨
298名無し専門学校:04/07/29 23:04
専門学校じゃトップクラスの成績だったんだけどね。
だからこそ数名の4年編入枠に入れたんだけど・・・
優等生から一気に劣等生になって精神的にきつかった。
就職的には専門からいくよりずっといい条件だったけど。
299名無し専門学校:04/07/30 00:24
4年次なんて9割卒論だろうが
レベルも糞も無い
大方、専門と資本一緒なFランク私大の臨床だろお前。
300名無し専門学校:04/07/30 00:33
確かに大学はFランク。
専門学校はレベル高かったんだけど(専門の中では)。
301名無し専門学校:04/07/30 01:46
なんで専門が高卒より低学歴なんですか?納得できないんですけど
302名無し専門学校:04/07/30 02:19
しょうがないよ、専門の就職率は高卒以下なんだから
303名無し専門学校:04/07/30 13:45
>>301
アホ!
だから専門なんだよ
そんなんだったら高卒の方がまし!
304age:04/08/10 14:05
>>301
こいつはバカだな
305名無し専門学校:04/08/25 13:49
偏差値や競争率の他に良い大学、悪い大学を見分けるポイントを教えてください!
306名無し専門学校:04/09/01 18:17
馬鹿もんもん
307名無し専門学校:04/09/09 12:46
去年短大を中退して現在専門一年ですが
来年の大学編入は可能でしょうか?
基礎学力が無い人、中退者は選ばれにくいと聞いたんですけど
無理ですか?
基礎学力が無いので書類審査、面接のみのところを
考えています・・。
通信制大学って言うのは普通の大学とは違うんですか?
308名無し専門学校:04/09/09 12:51
冨士フェニックス大学にでも池w
309名無し専門学校:04/09/09 13:11
>>307
そのくらい調べられないようじゃ大学生にはなれない。
ってか基礎学力ないなら勉強すればいいじゃん?
どうしてそれをしないの?考えが甘いよ。
310大学生:04/09/09 13:14
あと断っておきたいのだが、俺が君らと対等に話していると勘違いするなよ。
基本的におまえらセンモンは幼児のようなものなんだ。
おまえら、3歳児が語彙が少なくてバブバブ言ってるの見て、幼稚だと思うだろ?
それと同じで、俺ら大学生はおまえらセンモンが語彙少なくバブバブ言っているのを
聞いて幼稚だと思うんだよ。
ちゃんと自覚して欲しいもんだねぇ。
311名無し専門学校:04/09/09 13:17
・何故短大を中退したのかという説得力ある理由
・何故専門に行ったのかという説得力ある理由
・何故大学にいきたいのかという説得力ある理由
・受ける大学がどこか知らんがその学校に似合った学力

最低でもこの4点が必要なわけだが、ハッキリ言って就職活動より辛い
戦いになるだろうな。まあ高望みはしないことだ
312名無し専門学校:04/09/09 13:32
>>307
普通の大学とは生活と情報量が圧倒的に違う。自宅で授業だから同じ
大学の友人が出来ないし友人ができにくいから大学の授業についての
情報が入ってこない。あと学歴欄に「通信過程」って書かなければいけ
ない。まあ普通高校と通信制高校の違いぐらいあるよってこと
313名無し専門学校:04/09/09 23:22
学歴欄に通信課程って書く必要はないですよ。
卒業証書には通信課程の記載がない場合が多いですし、成績証明書や
卒業証明書にすら記載がない学校もあるくらいです。
314名無し専門学校:04/09/10 08:30
>>313
はいウソ。
学歴欄に通信過程と書かないと、学歴詐称だよ。君。
315名無し専門学校:04/09/10 09:02
>>307
> 307 :名無し専門学校 :04/09/09 12:46
> 去年短大を中退して現在専門一年ですが
> 来年の大学編入は可能でしょうか?
> 基礎学力が無い人、中退者は選ばれにくいと聞いたんですけど
> 無理ですか?
> 基礎学力が無いので書類審査、面接のみのところを
> 考えています・・。
> 通信制大学って言うのは普通の大学とは違うんですか?

君、何の為に学校逝ってるの?
どうせ卒業しても無職になるのがオチやろ・・・
316名無し専門学校:04/09/10 23:33:27
>>314
理由を明らかにしてください。
317名無し専門学校:04/09/11 00:40:29
>>316
決まりだからさ。決まり。
それバレたら普通にクビだよ。
そんなことも知らないの?
ってか、君それやってるの?
318名無し専門学校:04/09/11 01:43:39
>>317
その根拠は?
319307:04/09/11 08:30:14
レスサンコス。
うーむやはり中々道は険しいようだな・・。
学歴欄に通信制と書く必要が無いというのは気になる情報だなぁ。
それなら就職しつつ通信制の大学を受講するというのも視野に入れるべきだし。
てかそれが一番安全策って感じだなぁ。
もし就職できなくても通信制大学の3年次に編入して
就職っていう滑り止めもできそうだ。なんか救われました。
320307:04/09/11 08:35:46
>>309
勉強しようにも
・資格の勉強
・就職対策
・学費を稼ぐ1日3時間のバイト
で十分な時間が取れないんですよ。
しかも専門の中では大手なので6時終了、試験一ヶ月前からは
7時過ぎまで缶詰の学校ですからね・・・。
1年くらい自由になる時間が出来れば話は別なんですけど・・。
短大も中退してしまったし今から基礎力をつけてる時間が無いです・・。
321名無し専門学校:04/09/11 08:56:05
>>320
やる気が感じられんな。
お前には無理無理。やめとけ。
322名無し専門学校:04/09/11 15:47:07
>>321
そんな言い方はないだろうに。

確かに>320の状況は厳しい。
専門卒業したあと、就職はあきらめて
1〜2年受験勉強する覚悟が要るかもしれない。
323名無し専門学校:04/09/11 21:53:49
4年編入枠って四年次ってこと??そりゃ聞いたことないが・・・というか確実に卒業できないだろ、
単位的に。
324名無し検定1級さん:04/09/11 22:26:29
>>320
時間がない、お金がない
だったら専門なんかやめて独学で勉強しろ
325名無し専門学校:04/09/13 05:23:46
>>318
自分で調べることもできないんですか?
これだからセンモンは・・・
326名無し専門学校:04/09/19 18:53:22
>>325
調べられなかったのは君だろ(藁
327名無し専門学校:04/10/05 14:27:50
中退したってわかるものなの?
328名無し専門学校:04/10/05 14:48:14
各種学校(お稽古教室に分類する)の卒業生ですが、履歴書には書かなくても学歴詐称にはなりませんか?
329名無し専門学校:04/10/10 22:48:54
保守age
330名無し専門学校:04/10/11 00:05:12
3年から編入できるらしいね
331名無し専門学校:04/10/11 15:54:53
保守age
332名無し専門学校:04/10/11 16:48:04
            〜負のスパイラル〜

            人から認められたい
                 ↓
    認められる為に、凄い事をやろう(ハイスタンダート)
                 ↓
           分不相応な目標や基準
                 ↓
                失敗
                 ↓
               自信を失う
                 ↓
            無価値観でいっぱい
                 ↓
          一番上に戻り、以下ループ
333名無し専門学校:04/10/13 14:05:08
年齢にもよりますが、私の経験談を。。

高校卒業後に留学を志しましたが、家庭の事情により断念。
その後、年齢がいってたので、以下のようなキャリアを取りました。

専門卒
→就職+通信制大学入学+英会話スクール(TOEIC猛勉強)
→退社+通信制大学卒
→早慶・旧帝院入学

これだけの経歴(院卒+職歴+語学高レベル)を約7年で実現しました。
年齢が若い方は、大学へ編入のほうがいいかもしれませんが、
短期間に学歴を引き上げるのに上記のようなパスもお勧めですよ。
時代はMBAやローなど高学歴(院以上)社会になっていますので。
同士として少しでも参考になって頂ければ幸いです。
334名無し専門学校:04/10/13 14:51:02
>>333
すごいですね!
これからも頑張って下さい。

貴重なご意見、ありがとうございます!
335名無し専門学校:04/10/13 16:26:05
>>333
最初から普通に日本の大学行っておけばよかったのに。
最初の専門が玉に傷
336名無し専門学校:04/10/16 00:34:23
337名無し専門学校:04/10/16 00:48:49
>>333はぞろ目だけあって根性があるな。普通の人間じゃ就職したあとに
大学いく向上心はもてないぞ。大学生だが尊敬する。
338名無し専門学校:04/10/27 01:50:15
>>337
大学生が何故この板にいる。
339名無し専門学校:04/11/02 00:47:06
今年専門卒業して就職(公務員)する予定なんですが。
数年して仕事になれたら、社会人入試で夜間の大学の3年次に
入学したいんだけど、そんな大学ありますか?
340名無し専門学校:04/11/02 15:30:51
私4年次編入です。
専門での単位数が多かったので、残り単位はわずかでした。
週に2回くらい講義があるくらい。
341名無し専門学校:04/11/02 17:45:23
それって金の無駄じゃないかい?
342名無し専門学校:04/11/07 22:23:38
専門から大学に編入ってできるのかなぁ・・・?
343名無し専門学校:04/11/08 00:38:38
普通に出来る。学校によっては海外の大学へも可能
344名無し専門学校:04/11/08 01:07:51
もんもん
345名無し専門学校
>>343
マジっすか?
がんばろうかなぁ・・・。
国立はキツイだろうな。絶対・・・。