1 :
上杉家家臣団:
越後の龍、軍神、稀代の戦上手。
義に篤く、戦国の雄として全国にその名を轟かせた上杉謙信。
謙信の跡を継ぎ、初代米沢藩主として、十三代茂憲に至るまでの
礎を築きあげた寡黙の名将、上杉景勝。
その右腕として後世に名高い、名宰相・直江兼続など……
上杉家について、様々な家臣や一族について語りましょう。
・楽しく使ってね
・仲良く使ってね
・変なレスは華麗に無視&必要なら削除依頼。
・過去スレ・関連スレは
>>2-8
2 :
上杉家家臣団:2007/03/30(金) 21:32:08 ID:4t2yy4Bz
3 :
上杉家家臣団:2007/03/30(金) 21:35:24 ID:4t2yy4Bz
長尾越前守政景 宇佐美駿河守定行 新津丹後守義門 金津新兵衛尉義舊 北条丹後守長国
本庄美作守慶秀 本庄弥次郎繁長 色部修理亮長実 甘糟備後守清長 杉原常陸介親憲
斎藤下野守朝信 安田上総介順易 高梨源三郎頼包 柿崎和泉守景家 千坂対馬守清風
直江大和守実綱 竹股三河守朝綱 岩井備中守経俊 中条越前守藤資 山本寺勝蔵孝長
長尾権四郎景秋 吉江中務丞定仲 志田修理亮義分 大国修理亮頼久 加地安芸守春綱
4 :
人間七七四年:2007/03/30(金) 21:35:31 ID:fiaLeYIN
5 :
人間七七四年:2007/03/30(金) 21:39:41 ID:fiaLeYIN
6 :
上杉家家臣団:2007/03/30(金) 21:48:24 ID:4t2yy4Bz
',ヽ、
i \__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
l ヽ/ !
l / .r―――┐l
. l / / | |
,ゝ、',,,,,,,,_/ | |
, ' / ゙゙゙゙̄'''''''''''''''''ヽ
, ' / zェ:、、,_ _,,、」,
/ /. |
. / ./ / ヾニo= .i =e/
/ / / l |
/ ./ ./ ィ ,l .!
/ / /,.. r'`ニニヽ, .l'、
. , ' / l;;;ヽ ,イ;;f'゙---ヾゝ;/‐t、
. ,.' /. ヾ;;;;`‐、';:;:;:;`;;;;';;;';";;/ l ヽ、_
、. f.-、 /ヽ `':、;;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;ン | | ト、
. ヽ,i'" `'i:、 .∧ ヽ `''''ーァ'7" l l | \
| ` ' ヽ ヽ , ' ,:' / | |
7 :
上杉家家臣団:2007/03/30(金) 21:49:16 ID:4t2yy4Bz
心に物なき時は、心廣く體泰なり
心に我儘なき時は、愛敬失はず
心に慾なき時は、義理を行ふ
心に私なき時は、疑ふことなし
心に驕なき時は、人を敬ふ
心に誤なき時は、人を畏れず
心に邪見なき時は、人を育つる
心に貪なき時は、人に諂ふことなし
心に怒なき時は、言葉和かなり
心に堪忍ある時は、事を調ふ
心に曇なき時は、心静なり
心に勇なき時は、悔むことなし
心賤しからざる時は、願好まず
心に孝行ある時は、忠節厚し
心に自慢なき時は、人の善を知り
心に迷なき時は、人を咎めず
8 :
上杉家家臣団:2007/03/30(金) 21:51:19 ID:4t2yy4Bz
9 :
人間七七四年:2007/03/30(金) 22:24:23 ID:d4GgHmNo
( ´゚ω゚` )
10 :
人間七七四年:2007/03/30(金) 22:24:32 ID:LtlFfGVT
11 :
人間七七四年:2007/03/30(金) 22:36:48 ID:LtlFfGVT
12 :
人間七七四年:2007/03/30(金) 22:52:56 ID:LtlFfGVT
13 :
人間七七四年:2007/03/31(土) 00:06:56 ID:xgwhrjJZ
14 :
人間七七四年:2007/03/31(土) 00:39:09 ID:tD+h297n
【告知転載】
NHKそのとき歴史が動いた・第283回
「謙信 恐るべし」
放送日 平成19年4月4日 (水) 22:00〜22:43 NHK総合
番 組 内 容
越後の龍・上杉謙信。生涯70回以上の合戦でほとんど負けたことがない戦の天才である。
しかし、謙信の戦は決して私欲からではなかった。彼は、戦国乱世の秩序回復を本気で志し、
助けを求められば労を惜しまず駆けつけた。その一方で、争いをなくすために国を豊かにしようと
特産品の開発に力を注ぎ、越後を経済大国に押し上げた。
この謙信を恐れたのが織田信長だった。
信長が謙信に贈った「洛中洛外図屏風」。近年の研究で、
この中に足利将軍邸に向かう謙信の姿が描かれていることが判明した。
そこには、必死に謙信に媚びを売る信長の心が透けて見える。
しかし信長の勢力が大きくなるにつれて、両者の関係は崩れていく。
謙信は信長と対立する足利義昭や毛利氏から「反織田同盟」の盟主となる。
そして加賀・手取川で最初で最後の頂上決戦を繰り広げる。
謙信は、この戦いで信長自慢の鉄砲隊を完全に封じ込め、
織田軍の精鋭部隊を完膚無きまでに打ち破り、信長を窮地に追いつめた。
ところが謙信は その直後に死去。歴史は再び信長を中心に回り始める。
信長が恐れた武将、上杉謙信の知られざる実像に迫る。
15 :
人間七七四年:2007/03/31(土) 01:16:19 ID:6zMotLxn
上杉謙信の宿敵であり生涯の心の友である武田信玄。彼が遺した武田軍団が、織田信長の卑怯極まりない武士にあるまじき鉄砲頼みの攻撃でもって打ち砕かれた。
上杉謙信は織田の卑劣な攻撃による武田敗戦の報を受け、あの世の武田信玄のためにも打倒信長を決意する。
見ていてくれ信玄よ!ついに手取川にて織田の精鋭10万もの大部隊を1万足らずの兵でもって撃破した上杉謙信。後の天下人秀吉は謙信に震えて逃げ出す始末だった。
織田信長は猛烈な上杉の追手をなんとか振り切り安土城に逃げ帰る。しかし身体中が傷だらけで落命寸前だったという。
上杉謙信は織田信長殲滅のため号令をかけるも急死してしまう。あと3年、謙信の命がもっていたならば織田家は滅亡していたと言われている。
16 :
人間七七四年:2007/03/31(土) 01:40:04 ID:59cBmYKX
ゴミ大名上杉の輝かしい戦歴
・戦で信玄に大勝しながらも信濃を失うという前代未聞な成果を残す(実質領土を取られた謙信の負けw
・アホのように関東に侵攻し、味方は裏切り三昧。しかも土地取れず
・10万の兵でも小田原城を落とせずw憂さ晴らしに強姦略奪三昧
・佐野昌綱の城を10度攻めたが、一度たりとも落とせず
・気に入らない家臣の嫁を馬に紐でくくりつけ引きずり殺す。
・結局北条に関東のほとんどを奪われる。関東管領の権威を地の底にまで下げ、面目丸つぶれにさせる
・間違って味方の城を攻め、そのまま落とす。しかも城主を惨殺
・敵の支配地域に踊りこみ城攻め。結局抜けなくて惨めにトボトボ逃げ帰る。憂さ晴らしに強姦略奪を繰り返す
・無用にも味方の頭を殴って、離反される。
・神保、椎名ら越中の雑魚豪族に苦戦
・政治を顧みず、一向一揆を起こされまくり。鎮圧と虐殺にモタついてる間に他大名に勢力を伸ばされる
・渡河退却中の織田を汚く追撃し、戦果を捏造
・関東豪族を裏切って北条と同盟し嫌われる。その北条にも同盟破棄されるみじめっぷり
・醜い跡取り争いの御館の乱で衰退自滅、48にもなるのに跡取りを指名せず、領地の多くを失う
・家臣に反乱起こされまくり
・便所で糞尿にまみれながら昇天
・最上に庄内取られる
・伊達と最上にすら勝てず(後世で寡兵で勝ったとお得意の捏造)
・己の愚かさから関ケ原の戦いを引き起こしてしまい、おまけに負け組へ。戦後領土を大きく減らされる
・幕末、薩摩の芋っぽに虐殺される
【上杉家の特徴】
・武田に北信濃を奪われ、頼りにしてきた豪族を裏切った上杉は論外
・関東を散々荒らしまくりながら、結局土地を取れなかった上杉は論外
・一時の感情で味方に暴行し、離反された上杉は論外
・小学生でも見抜けるような捏造武勇伝ばかりの上杉は論外
・下野の小豪族佐野家の城を10度攻め、一度も落とせなかった上杉は論外
・関東豪族を裏切ってまで北条と同盟したのに、その後北条にも同盟破棄された上杉は論外
・家臣に反乱を起こされまくった統率力が無い上杉は論外
・後継者の事を何も考えず便所で死亡し、勝手に自滅した上杉は論外
・勢力的に明らかに格下の神保に苦戦しまくった上杉は論外
・織田家に嫉妬し、手取川の戦いを捏造した上杉は論外
・伊達家に対するコンプレックスで松川の戦いを捏造した上杉は論外
・自ら起こした関ヶ原で負け組みになった上杉は論外
・幕末、何も見せ場がなかった上杉は論外
・容姿がキモ過ぎる上杉は論外
http://www.valley.ne.jp/~rinsenji/kenshin.jpg ・肖像画まで捏造した上杉は論外
・大量の基地外信者を生んでしまった上杉は論外
【vsスレ荒らし・上杉信者の特徴】
・根拠もなしに上杉謙信最強と言う
・歴史初心者に上杉家最強と吹き込む
・紛れも無い捏造の松川を事実と言い張る
・上杉を擁護するために平気で捏造をする
・自作自演での印象操作が得意
・たいして知識が無いのに、歴史に詳しいフリをする
・なぜか伊達家の話題を振ってくる
・突っ込んだ質問をされると即逃走
・人格攻撃、コピペが得意
・どこ行っても嫌われ者
・上杉は○○だからダメと言われる→そんなことは無い、とただ単に全否定するだけ
・一度書き込み出すと連続で書き込む(でも時間は絶対に被らない)
17 :
人間七七四年:2007/03/31(土) 01:40:39 ID:59cBmYKX
【上杉関連の愉快な講談文書】
奥羽永慶軍記…
著者は秋田・横堀村の医師、戸部一カン斎(正保二年(一六四五)生まれ)
太平の世に、主に老人からの伝承を聞き歩いてまとめた軍記物なので
創作や誇張が過ぎる記述が多数。
戦記講談文学としては評価されるも、史書としては三級品。
武辺咄聞書…
著者は「会津陣物語」も編纂してる上杉ヲタの国枝清軒。1680(延宝8)年に纏められた。
武辺咄とは、主に老人たちによって語り継がれてる、武功談・合戦談など、
武士の生活にまつわる 逸話・小話の事で、これを集めたのが武辺咄集。
こちらも年月経て講談ちっくになってしまった話ばかりなので、
この種の書物は歴史学者・国文学者の両方から軽視されている。
会津陣物語…
上杉の老大将杉原常陸介親憲の一族、杉原親清が、慶長庚子・辛丑の
会津合戦の古い伝承を集めて、筆記させたものを、上記の国枝清軒が
リライトしたもの。
「関が原戦記文献だけでなく会津合戦文献もメジャーにしたい!」という
筆者たちの郷土愛というか無茶な欲望が渦巻く上杉ヲタのドリーム満載
の伝承に溢れた奇書になってしまっている。
ただし、エキセントリックであるが故に、読み物としては結構面白い。
(いきなり冒頭から、石田三成と直江兼継が二人で天下を山分けにする
密談シーンから始まります(笑))
18 :
人間七七四年:2007/03/31(土) 01:41:11 ID:59cBmYKX
【謙信最強は創作】
謙信が戦国最強の武将(軍神)とされたのは、江戸時代の創作ですね。
武田の甲州流兵学が幕府公認となったので、紀州徳川家(頼宣公)が
上杉流兵学(軍記書)を宇佐美定祐に作らせたというのが最新の学説です。
臼井城攻めの失敗など謙信が敗北した合戦も、複数の史料で明らかになっています。
※謙信自身が敗北を認めている書状↓
晴信年(念)を入れ、いかにも堅固ニしらわれ候間、落居さうなくつき堅候、
併馬を為寄候上者、善悪ニ不及候間、無ニセめへきそうふんにて、当月七日より
取詰候ヘ共、(中略)佐(佐竹)・宮(宇都宮)を始、弓矢かいなくわたられ候、
房州(里見)・太田いくさにまけ(第二次国府台合戦)候時よりも、たゝいまきうくつなんきニ候、
とかくこのたひハかた〜〜にあふへき事いかんなるへく候やと、心ほそく候間、
早くはりをやるへきために一昨夜ハちゝんをやり候ヘは、めのまえの者ともはらを
たて候て、うたてしかり候、これ又よきなく候へ共、さゆうなくゆたん候へ者こと
のひ候てきうしくちおしく候(中略)
かいほつ又ろう人のうちに一両人ておい候、さセるきなくうすてニ候、返々
いつもよりかへり(帰り)たく候間、このたひハおつと(落ち度)あるへく候やと
心ほそく候、
永禄七年三月十三日 虎(花王)
[三洲寺社古文書]
【上杉家の歴史】
上杉謙信が小田城を攻め落とした時、小田城下がたちまちにして奴隷市場に早変わりし、上杉謙信自身から差配して人の売り買いを行った。
奴隷の値段はひとりあたり20〜30銭の安さだった。
1561年(永禄4年)、謙信は関東管領の就任式で忍城城主成田長泰の非礼に激昂し、顔面を扇子で打ちつけた。
諸将の面前で辱めを受けた成田長泰は直ちに兵を引きいて帰城してしまった。
原因は諸将が下馬拝跪する中、成田長泰のみが馬上から会釈をしたためであったが、成田氏は藤原氏の流れをくむ名家で武家棟梁の源義家にも馬上から会釈を許された家柄であった。
だが、謙信は無知でこの事を知らなかった。
この事件によって関東諸将の謙信への反感が急速に高まり、以後の関東侵出の大きな足かせとなった。
上杉謙信は臼井城の原胤貞を攻めた際、数千の死者を出して逃げ帰っている。
これを機に由良成繁が上杉謙信を見限って離反。
長野業盛が武田信玄に攻撃により滅亡。
臼井城攻撃に失敗した謙信は
信玄に箕輪城を奪われ氏康に金山城を取り込まれてしまい
とうとう厩橋城までもが謙信の手からこぼれ落ちた
上杉家重臣の北条高広も上杉家から離反。
謙信の関東経略は失敗し北条家と同盟という救いの手に助けられる。
謙信の死後、養子の景勝(謙信の姉の子)と景虎(北条氏康の子)が後継者の座を巡って内紛を起こし、越後を二分した争いは天正7年(1579年)の御館の乱で景虎が討死する事により景勝が勝利した。
しかしこの内乱によって、上杉家家臣の新発田重家は離反し、柴田勝家率いる織田勢は能登や加賀、越中に侵攻して同地を1581年までにほとんど奪ってしまった。
つまり、謙信が築き上げた勢力は、この内乱によって完全に失われるとともに、上杉氏は大きく衰退してしまったのである
本能寺の変の直前には、柴田勝家が率いる方面軍に越中の城は次々と落とされ、
信濃からは森が、三国峠からは滝川がと、三方から侵略を受けて防戦も無理な状態だった。
新発田氏の反乱で越後国内はボロボロ。 反乱を鎮圧する力さえも残っていなかった。
景勝自身も死を覚悟しており、本能寺の変が無ければ上杉家は数ヶ月後に滅亡していただろう。
19 :
人間七七四年:2007/03/31(土) 02:19:23 ID:S1bXbJWE
上杉という名前を見つけたら速攻でアンチコピペする蛆虫が沸くね。
20 :
人間七七四年:2007/03/31(土) 15:05:23 ID:yDDh8MOV
戰に勝って信濃はゆずる謙信はまさしく仁将!
21 :
人間七七四年:2007/04/01(日) 02:25:28 ID:H4XhJp5n
あんまり色々スレ回らないから久しぶりにアンチコピペ見たよ
まだ生きていらっしゃったのか
アンチ巨人も巨人ファンのうちという迷言を思い出した
22 :
人間七七四年:2007/04/01(日) 09:36:42 ID:lIc5S/rg
>>21 わかるような気がする。
もう野球にもゲームにも興味はなくなったが、「巨人」という
言葉だけに反応して「くたばれ!ジャイアンツ」と、夢中になる。
もう歴史小説にもゲームにも興味はなくなったが、「上杉」という
言葉だけに反応して「くたばれ!上杉家」と、夢中になる。
23 :
人間七七四年:2007/04/01(日) 17:22:06 ID:5sR6I+2I
上杉謙信は関東地方に略奪が目的でやって来る。義で行動しているわけではない。
藤木久志『雑兵たちの戦場』(朝日新聞社、1995年)を要約すると、
上杉謙信は関東に12回出兵していて、その内の10回は、
晩秋に出かけて年を超し、春か夏に帰る冬春型(長期越冬型)が多い。
明らかに戦いには季節性がある。
冬場の働き口などどこにもなく、まして飢饉・凶作の続いた戦国の村々に
とって、農閑期・端境期の戦場はたった一つの「口減らし」の場。
農閑期になると、謙信は戦争を正当化し、越後の人々を率いて雪の国境を
超えた。収穫を終えたばかりの雪もない関東では、かりに補給が絶えても
何とか食いつなぎ、乱取りもそこそこの稼ぎになった。
24 :
人間七七四年:2007/04/01(日) 21:02:54 ID:xAy2fMJN
自分、信長の野望で中条景泰の子と孫登録したいんですが、
名前わかりません。調べても見つかりませんでした。
誰か教えてくださいお願いします
25 :
人間七七四年:2007/04/01(日) 23:06:45 ID:aGv2tv/E
中条一黒じゃ満足できない?
26 :
人間七七四年:2007/04/01(日) 23:58:41 ID:lIc5S/rg
27 :
人間七七四年:2007/04/03(火) 12:25:20 ID:DkoBwh6n
仕事で東京に向う列車の中から上越市内や旧六日町が見れた
六日町駅に停車した時、丁度真正面に坂戸城跡がある坂戸山が見えた
まだ、ところどころに残雪があって本丸跡まで登城するのは慣れた人でないと難しそうだったな
28 :
退屈@親父:2007/04/03(火) 12:42:33 ID:V4Wqev64
age
29 :
人間七七四年:2007/04/04(水) 08:57:31 ID:f+Fj+5cR
坂戸城跡か。地元が近いから帰ったとき行ってみようかな。
いつ帰れるかわからないけど。
30 :
人間七七四年:2007/04/04(水) 22:46:45 ID:bkWMCzMv
恐ろしいくらい良い描かれ方でございました。>謙信恐るべし
31 :
人間七七四年:2007/04/04(水) 22:49:40 ID:i8jDYB1g
32 :
人間七七四年:2007/04/04(水) 23:04:54 ID:Fgi9jcnD
跡取り問題残したまま死んだことには一切触れず
33 :
人間七七四年:2007/04/04(水) 23:49:10 ID:NCwxNUIf
国家的国民的公共放送で謙信最強が証明されたわけだ。めでたし。
みなさん、録画した? わたしは本日のVTR、孫子の代まで伝えるつもりです。
34 :
人間七七四年:2007/04/04(水) 23:52:18 ID:U3Ofvgnv
マニアには少々物足りない内容であった
屏風絵の謙信にはヒゲが無かったな
当時の世間的にそういう認識だったのか?
35 :
人間七七四年:2007/04/05(木) 00:04:10 ID:I5c2lCQP
【上杉謙信は糞】
上杉謙信は糞
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
, ' / ゙゙゙゙̄'''''''''''''''''ヽ
, ' / zェ:、、,_ _,,、」,
/ /. |
. / ./ / ヾニo= .i =e/
/ / / l |
/ ./ ./ ィ ,l .!
/ / /,.. r'`ニニヽ, .l'、
. , ' / l;;;ヽ ,イ;;f'゙---ヾゝ;/‐t、
. ,.' /. ヾ;;;;`‐、';:;:;:;`;;;;';;;';";;/ l ヽ、_
、. f.-、 /ヽ `':、;;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;ン | | ト、
. ヽ,i'" `'i:、 .∧ ヽ `''''ーァ'7" l l | \
| ` ' ヽ ヽ , ' ,:' / | |
36 :
人間七七四年 :2007/04/05(木) 09:10:22 ID:cEPCuyNR
>>33-34 もちろんDVDに撮った。
永久保存だよ。
内様そのものはこのスレの住人から見れば目新しいものはなかったけど、
NHKで放送した事によって世間一般の謙信公の内政下手といったイメージが少しは払拭されたのではなかろうかと。
NHK(*^ー゚)b グッジョブ!!
37 :
人間七七四年:2007/04/05(木) 16:28:34 ID:X4SV8lJf
長尾為景の次男と番組で紹介されてたけど景房や景康の存在はどうなってんだろ?
最近の研究で存在しなかったという事で本決まり?
38 :
人間七七四年:2007/04/06(金) 00:09:57 ID:ZfwcdePj
景房や景康がいなかったら兄弟の間が空きすぎてるからなあ
仙桃院も本当は虎御前腹じゃないと思う
政景は景虎でなく晴景に肩入れしてたし
39 :
人間七七四年:2007/04/06(金) 00:18:02 ID:ZfwcdePj
仙桃院が虎御前腹として大永4年出生説を採り
虎御前の永禄11年没享年57歳説を採ると
虎御前が仙桃院を懐妊したのが満11歳前後になっちゃうんだよねこれがまた
40 :
人間七七四年:2007/04/06(金) 00:47:30 ID:9VqcbEpI
歴史が動いた見たけど謙信に領土がなかなか広がらなかったって
あったけど上野や信濃は上杉にとっては絶対取るべき領土なのかな〜
と思った
41 :
人間七七四年:2007/04/06(金) 01:03:36 ID:ZfwcdePj
上杉を名乗る以上上野は押さえておきたかったろう
北信濃は純粋に領土保全のためだろうね
ここを押さえられると春日山まで目の前だし
同盟が機能するならそれでも良かったろうが
相手があの武田だからな
つーか越相同盟前に越甲同盟って話もあったらしいね
42 :
人間七七四年:2007/04/06(金) 01:22:56 ID:3yql0hBK
トップセールスマンだったってのに噴いたw>NHK
すげー強そうなトップセールスマンだなw
セールスに来てほしい
43 :
人間七七四年:2007/04/06(金) 01:28:19 ID:Bgb5XcWS
運は天にあり。鎧は胸にあり。手柄は足にあり。
何時も敵を掌にして合戦すべし。疵つくことなし。
死なんと戦えば生き、生きんと戦えば必ず死するものなり。
家を出ずるより帰らじと思えばまた帰る。
帰ると思えば、ぜひ帰らぬものなり。
不定とのみ思うに違わずといえば、武士たる道は不定と思うべからず。
必ず一定と思うべし
44 :
人間七七四年:2007/04/06(金) 03:09:38 ID:grU75rbr
>>41 信濃は領土保全の意味の他に、助けを求められた信濃の豪族達への義理立てもあったんじゃない?
>>42 『トップセールスマン』
じゃなく
『トップセールス』ね
45 :
人間七七四年:2007/04/06(金) 03:53:26 ID:7EYUBxw3
NHKのやつ今頃思い出した
再放送シテクレ頼む!!!
46 :
人間七七四年:2007/04/06(金) 06:55:21 ID:VWvWrHtt
>>283 謙信の残した遺産の内、銭27,140両
(1570年代で、銭1両=現在価値12万円=米3石=金1枚=銀2枚=黄金0.1枚)
27,140両=32億5680万円=8万1420石=金2262枚=銀4523枚=黄金227枚
くらいの蓄えがあったことになる。
(この時代の1万石辺りの最大動員数は、250人前後(予備役含む))
(他国への戦争で動員する場合は、1万石辺り80人前後で概算される)
謙信時代の最大石高を100万石〜120万石として、動員数8000〜9600人(最大2万5千人〜3万人)程度
一向宗や周辺豪族の強力を取り付ければ、
NHKみたいに上洛で6万人くらい動員しててもおかしくはない
ただし、、、、、
上杉軍の軍費の多くは、”通商から上納される利益で賄(まかな)われていた”というから、
上方との海運通商で100万石相当の利益が有ったんだろう
ちなみに、、、、
秀吉の遺産が黄金9万枚+銀16万枚(合わせて2000億円弱)、
家康の遺産が3000億円くらいと言われてる
47 :
人間七七四年:2007/04/06(金) 08:32:31 ID:1T2TqHge
なんでここに誤爆wwww
48 :
人間七七四年:2007/04/06(金) 13:45:38 ID:1wtBgoVR
安土に攻め込む上杉軍も見たかった
49 :
人間七七四年:2007/04/06(金) 14:47:24 ID:f+MCm514
>>46 秀吉家康にくらべてはるかに少ないな。
商人への貸与、年貢免除、国人への附課放棄してなければな。。
守銭奴ってわけではなかったんだろう。
50 :
人間七七四年:2007/04/06(金) 14:54:48 ID:qoz+b84w
複雑な人間性を追求したほうが面白いのに
とにかく正義のヒーローとして褒めちぎればそれでいいんだというお子様ばかりのようですね
51 :
人間七七四年:2007/04/06(金) 15:50:52 ID:R8k/HQcJ
>>44 番組内でトップセールスマンと言ってるが
録画したのを見て確認したから間違いない
東国原宮崎県知事の影響と思われ
>>45 安心汁
総合で深夜に再放送してるからいつかは見れる
ただ、再放送は不定期でかつテレビ欄に番組内容が書かれていない時があるから見逃す可能性あり
とりあえずNHKにメールか電話で再放送の予定を問い合わせ汁
52 :
人間七七四年:2007/04/06(金) 16:01:18 ID:R8k/HQcJ
53 :
人間七七四年:2007/04/07(土) 01:46:30 ID:yVd3khHm
54 :
人間七七四年:2007/04/07(土) 09:42:41 ID:E6zUjIWA
>>53 礼にはおよばん
弱気立場の者や困っている者がいたなら救いの手を差し伸べよという上杉家の家訓を守っただけ
礼がいいたいなら謙信公にでいってケロ
55 :
人間七七四年:2007/04/08(日) 03:17:20 ID:CqFCAjsP
輪廻転生ってのが本当にあるなら、謙信公も誰かに生まれ変わって
前世のことなんか、すっかり忘れて、今もどこかで
生きてる可能性があるんだよな…
…変なこと言ってすまんな。
56 :
人間七七四年:2007/04/08(日) 13:38:12 ID:lrtnH9ds
今頃、小さな寺でお経読んでるよ
57 :
人間七七四年:2007/04/08(日) 15:55:20 ID:mRfloudW
>>56 周りに振り回された人だからな
謙信にはそれが一番しっくりくるかもな
まあそれ以上に振り回した人でもあるけど
58 :
人間七七四年:2007/04/08(日) 17:24:50 ID:b9NTyZya
現・田中真紀子だったら嫌だな
59 :
人間七七四年:2007/04/08(日) 21:39:50 ID:GRwdIyaJ
釈迦の説いた仏教では、前世や輪廻転生は認めてないと思う。
日本の仏教の空海、道元、その他の教祖も説いていないのでは。
したがって、田中真紀子に生まれ変わっていることはないww
60 :
人間七七四年:2007/04/09(月) 02:58:28 ID:+6Jfi93h
仏陀→・・→空海→義経→謙信→西郷→山本五十六→小泉純一郎と生まれ変わったんだよ
61 :
人間七七四年:2007/04/09(月) 06:45:28 ID:CoL1H3+A
謙信だったら毘沙門天の生まれ変わりじゃないか?
62 :
人間七七四年:2007/04/09(月) 13:29:18 ID:1nSIkBIQ
ギャルとか
63 :
人間七七四年:2007/04/10(火) 11:02:00 ID:wYMSkNNt
>>56 上越の林泉寺のお孫さんが利発で言葉遣いも丁寧で俺的には将来が楽しみ
謙信公というよりも鷹山公の雰囲気に近いかな
>>60 >謙信→西郷→山本五十六→小泉純一郎と生まれ変わったんだよ
勘弁してくれ
個人的に西郷も山本も小泉もあまり好きじゃないんだよ
生まれ変わってるとしたら上杉家18代目当主になられる方じゃね?
この18代目になられる方はちょっと変わり者でマスメディアには出ないで極力正体を隠して行動している
新潟や米沢でも彼を18代目と知る人は少ない
時代劇の水戸黄門を地でいってる感じ
変わり者具合が若き頃の謙信公とダブるな
64 :
仙台藩百姓:2007/04/10(火) 11:11:57 ID:xW/i4pr3
謙信と西郷一緒にしたら鹿児島人がブチ切れるお(;^ω^)
65 :
人間七七四年:2007/04/10(火) 12:06:36 ID:HCVCUiUP
鹿児島人なんて知ったことか
死ね
66 :
人間七七四年:2007/04/10(火) 20:39:06 ID:AdYE87Bl
上杉家が能登を失陥した経過を知りたいんですが。77年に能登制圧して以降織田軍とどんな戦いがあってどういった経緯で能登から敗退したんでしょうか?
67 :
人間七七四年:2007/04/10(火) 20:52:27 ID:/EYATK/+
手取川?
68 :
人間七七四年:2007/04/10(火) 23:43:15 ID:TsczGqiU
そういや上条政繁はいつのまに越後戻ってきたんだ?
越中の河田長親はなかなか帰れなかったのに
直江景綱もいつの間に死んだんだろう
直江信綱は能登には赴任してなかったのだろうか
69 :
人間七七四年:2007/04/13(金) 10:58:33 ID:wPj6qTCP
特別展『直江兼続』開催前日age
○ /愛\
(( ⊂´⌒つ´∀`)つ
70 :
人間七七四年:2007/04/13(金) 22:55:55 ID:+GOhaxEi
米沢大河化に力入れてるよねー。
どうかな、実現するだろうか。
71 :
人間七七四年:2007/04/14(土) 11:02:55 ID:W8X9PPLv
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|愛\ | 特別展『直江兼続』を見て来た人、
|∀` )< レポよろしくおながいします。
⊂ ノ | おいらは今週末は無理っぽい。
|' ノ \_____________________
|__) 目▲
┗━━━┛
72 :
人間七七四年:2007/04/16(月) 12:19:03 ID:DO2DdQlO
>>70 これだけ戦国モノが続くと当分はやらなそう
上杉武田モノは19年周期との説もあるので19年後に期待しよう
>>71 知人の何人かはもう行って来た
結構賑わっていたとのこと
73 :
人間七七四年:2007/04/16(月) 20:39:21 ID:QhNUurao
10年ぶりに米沢帰ったら工業高校あったところにあんなデッカイ建物できてたんでビックリしたよ
ってスレ違いだな
直江展やってたのか。見てくればよかった
74 :
人間七七四年 :2007/04/17(火) 11:44:55 ID:KA++QVVP
>スレ違いだな
スレ違いってほどでもないと思うけど
書き込むネタもないしさ
75 :
人間七七四年:2007/04/17(火) 16:38:22 ID:3cG8Ky+T
>>73 それも知らなかったんなら、七中が出来たのも知らなさそうだな
76 :
人間七七四年:2007/04/19(木) 08:39:29 ID:TAVqwQwd
>>75 七中とか初めて知った。てか女子高が共学になってたってのも最近知った。随分変わったんだね
5月の連休にも帰れそうだから上杉まつり今から楽しみ
77 :
人間七七四年:2007/04/23(月) 16:17:51 ID:AW5N9WAU
このスレの住人が上杉家に興味を持ったきっかけって何?
78 :
人間七七四年:2007/04/24(火) 01:57:46 ID:+3w2d22g
恥ずかしながら無双
79 :
人間七七四年:2007/04/24(火) 12:28:26 ID:87eaLaiv
>>77 遠足で春日山に行ったのがきっかけ。
といっても4年前までは謙信公にしか興味がなかったので、その後の上杉家の歴史なんて全然知らんかった。
米沢藩の歴史はもちろんの事、景勝公や兼続公の事すらほとんど知らないといった酷く情けない状態。
だから本格的に上杉家に興味を持ったきっかけというのは4年前に行った米沢の旅からかな。
80 :
人間七七四年:2007/04/24(火) 13:11:09 ID:XkqlMRZJ
>>77 きっかけは天と地との映画と信長の野望ー
上越で御立ち飯をたべて春日山の山頂から平野を眺めたのが印象よかった。
81 :
人間七七四年:2007/04/24(火) 13:34:29 ID:kaolA8ch
最近地元に帰ってないな。お盆に帰ったら久しぶりに謙信公祭にいくかな。
82 :
人間七七四年:2007/04/24(火) 18:14:10 ID:GMqL7CWY
83 :
人間七七四年:2007/04/24(火) 18:50:29 ID:LL4F16un
米沢出身もそこそこいるみたいですけどね。
てか、米沢は鷹山公の縁で宮崎高鍋との交流はあるけど、
上越と定期的に何かやったりしたって話は聞かないなあ。
知人で十日町の某城主の家系ということで向こうから毎年
お呼びがかかる人はいますが。
84 :
人間七七四年:2007/04/24(火) 23:04:24 ID:+3w2d22g
え、このスレってほとんどが地元かその周辺の人なのか?
いいなあ
うち関西人だけど、なんかあの辺の人たちって
硬派そうで憧れる
やっぱこないだのNHK特集で見た小学校みたいに
小さい頃から謙信公の教えを叩き込まれてるからか…
85 :
人間七七四年:2007/04/25(水) 00:26:21 ID:YKFP9tCz
>>84 米沢市の人は謙信公の教えを受けるみたいですが、上越市の人はどうなんで
しょうかね。米沢は知りませんが上越市は市町村合併で人口がかなり増えた
見たいですね。
私はUターンの新潟県人ですが、天と地と、武田信玄、風林火山などの大河
ドラマがあるときだけ謙信ファンになります。ここの住人というわけで
はないですね。
86 :
人間七七四年:2007/04/25(水) 12:09:32 ID:fNHu/iCf
中1まで米沢居たけど、学校での教えは謙信よりも鷹山!鷹山!って雰囲気が強かったと記憶している。
小学校の時は漫画の鷹山公物語とか配られたりとかしてたし。
今はどうなんだろ?変わんないかな
87 :
人間七七四年:2007/04/25(水) 13:42:18 ID:3QRSiJfj
>>83 謙信公祭には毎年、米沢稲富流砲術隊の方々が来られてます。
>>84 周辺といえば周辺だし、違うといえば全然違うかも。
河田長親が城主を務めた場所の在住です。
マイナーながら長尾上杉家縁の史跡名跡が結構多く点在してたりもします。
>>85 米沢市の様な市内の小学校全てに謙信公の肖像画を飾る様な事まではしてませんよ。
至って普通の教育みたいです。
>>86 今でも変わりませんよ。
上杉博物館の常設展示場は鷹山公の短編映画に鷹山公時代の領内のジオラマが飾ってあって、それ以外の展示は申し訳程度です。
忠臣蔵の時の上杉家の動きや幕末の時の米沢藩の動きを知りたくて博物館に入っても期待に応えるだけの資料展示はございません。
米沢市が鷹山公の功績を後世の人達に知らせたい気持ちはわかるけど、観光客の中には謙信公の遺品や景勝・兼続公の遺品や功績や前田慶次郎の遺品や先に述べた忠臣蔵や幕末を知りたい等たくさんの人達がいるんだから、
平等といわないまでも、それなりに扱うべきと思うんだけどな。
88 :
仙台藩百姓:2007/04/25(水) 16:30:48 ID:eMkMT7he
米沢じゃ昔から鷹山教育したいたお?
ケネディが言ってから騒ぎ出したんじゃないお?( ^ω^)
89 :
人間七七四年:2007/04/25(水) 17:35:23 ID:EUl8ed0k
だって米沢は謙信無関係だもの
秋月種美でさえスルーなんだから
90 :
人間七七四年:2007/04/25(水) 18:02:52 ID:foqdWcYm
91 :
人間七七四年:2007/04/25(水) 19:20:09 ID:8fSWci9m
謙信に因んだものといえば、校歌に「春日山」が出てくることと、11月末に給食に
川渡り餅が出てきたくらいしか記憶にない、旧高田市内出身の
>>82です。
>>87さん同様、上杉家では云々、等の教育はなかったですね。
高田の榊神に、榊原家の御当主が例祭の時にお見えになるとは聞きますが、
上杉家の御当主が上越市にいらっしゃることはあるのかな?
親戚が上杉センセイ(上杉家第17代目当主)の名刺をもらったのですが、何のきっかけで
手に入れたのかは不明。
92 :
人間七七四年:2007/04/25(水) 19:21:06 ID:8fSWci9m
93 :
人間七七四年:2007/04/25(水) 20:38:18 ID:vggPSq3X
ウィキペディアあたりで上杉神社の項目読んでもらえばわかりますが、
明治初期の段階から謙信公は当然、鷹山公も別格扱いです。
小学校で習うのはほとんど鷹山公ですね。
忠臣蔵の話は、隣の川西町出身の井上ひさし劇団の劇が上演されるまで、
数百年にわたって忠臣蔵の演劇が上演されることはありませんでした。
ですが、米沢では上杉家について大したことも教えられないので、会津
のように根に持ってる人はいません。
明治までに藩主と主だった藩士が上京したのが一因かも。
てか、出来のいいのからいなくなる、中央志向はかなり高いです。
94 :
人間七七四年:2007/04/26(木) 14:28:36 ID:90A06Tz0
じっちゃんばっちゃんが高田に住んでいるんで、今度の連休に小田原から遊びに行ってみる。
でも林泉寺が入場料取るようになったってホント?
95 :
人間七七四年:2007/04/26(木) 15:51:51 ID:dCzNur5K
>>94 今は敷地内に入るだけで¥500の拝観料が発生します
以前は宝物館に入館する時のみ拝観料が発生してたんだけどね
受付所を通らずに境内に入れる道は知ってるけど、毘沙門天の天罰が下りそうでさすがにそれは出来ないな
上杉ヲタを名乗っている以上、義の道に外れた行動はねぇ・・・・
この調子だと春日山城跡ものがたり館も有料になるんジャマイカ?
96 :
人間七七四年:2007/04/26(木) 17:11:19 ID:g5CwXa5h
97 :
人間七七四年:2007/04/26(木) 17:34:17 ID:1PE2D3L/
大河主役に直江兼続 キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!
98 :
人間七七四年:2007/04/26(木) 18:30:36 ID:YOQDX6QB
99 :
人間七七四年:2007/04/26(木) 18:44:15 ID:dCzNur5K
n n
( ヨ) キタ━━━ !! (E ) +
ヽ、ヽ、∧愛∧ / / *
ヽ、( ´∀`) / ┼
ヽ /
* | |
l | + *
| |
(*^ー゚)b グッジョブ!!NHK!∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
100 :
人間七七四年:2007/04/26(木) 19:42:20 ID:84uFi7C/
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
101 :
人間七七四年:2007/04/26(木) 20:33:00 ID:8nuP3Rdx
おめでとう
実家の与板も、うかばれると良いな
102 :
人間七七四年:2007/04/26(木) 21:37:09 ID:4d6yihIG
9時のニュースにもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
103 :
人間七七四年:2007/04/26(木) 21:42:02 ID:67oVSc3k
今度、雑用で直江津に行く。
謙信公の好きな所は、
売られた喧嘩は全部買う。
でも、それが全部「義」の一点で語れる所。
で、雑用だけで済ませたくないから、JR直江津駅から公の由緒ある所は近いかな?
出来ればお勧めな場所もヨロシク。
104 :
人間七七四年:2007/04/26(木) 22:10:33 ID:84uFi7C/
御館公園行っとけ
105 :
人間七七四年:2007/04/26(木) 22:12:35 ID:g8lorZ4H
大河おめでとう。
このスレも盛り上がるな。変なのも来そうな気がするけど。
106 :
人間七七四年:2007/04/26(木) 22:24:43 ID:Ugrxwbvk
というか大河スレではもう既に変な大河確定しちゃってる
107 :
人間七七四年:2007/04/26(木) 22:44:51 ID:1PE2D3L/
(゚Д゚)
85 名前:企画書[sage] 投稿日:2007/04/26(木) 22:30:30 ID:+1YnvDIQ
上杉謙信を師と仰ぎ、兜に「愛」の文字を掲げた兼続は、
その波乱の生涯を通じて「民・義・故郷」への愛を貫く!!
【企画意図】
ひたすら「利」を求める戦国時代において
「愛」のために生きた英雄とそれを支える女たちの物語!!
(略)
織田信長が天下統一を進める中、若き兼続は「愛」の兜を掲げ、越後の民を守る戦に挑んでいく。
そして信長の死後、豊臣秀吉からその才気と人間性を惚れ込まれた兼続は、家来にと誘われるが
「主君は景勝様ただ一人」と秀吉を袖に振り、その結果、上杉家の家老でありながら米沢30万石の領地を与えられます。
そんな兼続を伊達政宗はライバル視し、また真田幸村は師と仰ぎ、加賀からは前田慶次郎が
上杉家の家来にしてくれと直談判しにくるなど、「義」を掲げる戦国の猛者たちが続々と
兼続のもとに集まってきます。
時代になびかず、「義」に生きる兼続を最も恐れたのは徳川家康でした。
http://www.nhk.or.jp/yamagata/tenchijin/seisaku.pdf
109 :
人間七七四年:2007/04/26(木) 22:56:58 ID:+cjviNUN
めでたいことなんだけど逸話信じ込んだり
お家を衰退させたダメ陪臣って必死な人が
さらに増えるから素直に喜べないぜ。
でもまあ何はともあれ米沢の方々おめでとうございます。
110 :
人間七七四年:2007/04/27(金) 00:45:23 ID:bpXHOOD5
女の脚本家ですかぁ、多分「天地人」の本だけ読んで
テレビは見ないと思う。篤姫もスルー。ガクトには頑張ってもらいたい。
111 :
人間七七四年:2007/04/27(金) 01:20:06 ID:LZ49hfLC
天地人の謙信もガクトだったらワロス
112 :
人間七七四年:2007/04/27(金) 10:14:35 ID:9cAuRJni
全然知らない歌舞伎役者だったりしてな
113 :
人間七七四年:2007/04/27(金) 10:54:20 ID:J2cKYLyM
>>94ですが
>>95さん、教えてくれてありがとう。
春日山城跡ものがたり館ってーのもあるんですか。行ったら幸せのあまり貧血おこしそう。
あと与六が09年の大河主役!!∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
114 :
人間七七四年:2007/04/27(金) 21:57:05 ID:rJ7RGeDJ
安田俊広の経歴を教えてください
115 :
人間七七四年:2007/04/27(金) 23:10:27 ID:wCrxmgI9
>>111 6月のガクトの演技力如何によっては採用w
116 :
人間七七四年:2007/04/28(土) 11:50:47 ID:tDNVY328
>>109 まあ有名税だと思うしかないな、視点は人それぞれだし
自分達がちゃんと評価していればそれでいいじゃないか
117 :
人間七七四年:2007/04/28(土) 13:38:27 ID:XBmaH1VV
>>109 FM新潟ではローカルニュースのトップで報道。
パーソナリティは興奮冷めやらぬ状態で聞いているこちらがモチツケと言いたくなるほど。
それに対してFM山形はローカルニュースの後半で淡々と報道してた。
米沢市内は盛り上がっていたね。
上杉博物館は丁度偶然にも兼続展をやっている最中なんだけど常設展示場の入り口には大河ドラマが決定した事を祝うパネルが掲げられてたね。
墓のある林泉寺には地元のケーブルテレビNTV(ニコニコケーブルテレビ)の女子アナとカメラマンが撮影をしていた。
林泉寺の檀家さんもひっきりなしにお祝いに訪れていて、これを機に米沢の林泉寺のホームページを作成しようという計画まで持ち上がっていたよ。
そのドサクサとおこぼれに預かって御馳走を頂いた漏れ。
上杉家廟所でもペットボトル500ccのお茶2本も貰えたし、良い事づくめであった。ヽ(´ー`)ノ
>>113 ものがたり館は謙信公の功績を紹介する15分くらいのVTRが上映されるだけで貧血でぶっ倒れるほどじゃないよ。
謙信公の宝物を写した宝物のパネルと川中島の合戦の屏風(複製)と当時春日山城内で使われていた食器の欠片(本物)が数点あるだけで。
期待を大きくしていくと失望するかも。
118 :
人間七七四年:2007/04/28(土) 15:11:56 ID:7E5alRX5
そりゃ山形では独眼流政宗の悪夢があるからな
今回も間違いなく冷酷非道卑怯千万の悪役にされることが間違い無いしな
愛と正義と美貌の戦士、直江兼続ちゃんの引き立て役として
119 :
人間七七四年:2007/04/28(土) 15:18:13 ID:7E5alRX5
いっそのこと「愛ある限り戦いましょう。命、燃え尽きるまで」とか
のたまってほしい
120 :
人間七七四年:2007/04/28(土) 17:55:40 ID:j2LOa/ku
>>117 山形新聞及び傘下の放送会社は、基本的に最上マンセーなんで直江も敵扱いの
論調が常なんですが・・早速今日の山形新聞では直江を誉めそやしてw
121 :
人間七七四年:2007/04/28(土) 19:39:53 ID:lwzlf9TK
>ニコニコケーブルテレビ
なんつーかすごい名前だな
122 :
人間七七四年:2007/04/28(土) 21:51:21 ID:ZHGuvfhI
>111
天地人の憲政がそのまま市川左団次なら普通にうれしい。
年齢的に絶対こっちのほうが無理が無いって。
123 :
人間七七四年:2007/04/28(土) 22:36:18 ID:RBpnVIUz
実のところ俺の祖先は米沢藩士なんだけど、ちょっと自慢(~o~)。
でも御家中諸士略系譜見ると三人扶持十石とかで、えらい貧乏だったらしい(-_-;)。
まぁ今の自分みてもこんなもんだなと思った。。。
124 :
人間七七四年 :2007/04/29(日) 09:36:30 ID:UK9Ac6bh
>>123 貧乏に耐えながら上杉家を見限る事無く最後まで尽くしたおまいの御先祖様エロい!
ちょっとどころか大いに自慢していいぞ
俺からも礼をいう
125 :
人間七七四年:2007/04/29(日) 14:14:18 ID:Gq3YpAuP
この前ブックオフで、井上鋭夫「上杉謙信」(新人物往来社)って本を見かけたんだけど、これってどう?
上杉氏年表増補改訂版と合わせて矢田俊文「上杉謙信」(ミネルヴァ書房)を買おうと思っていた矢先なんだが・・・
126 :
人間七七四年:2007/04/29(日) 14:40:09 ID:EIS3p/Cj
新紀元社の「上杉謙信」 相川司著のほうが斬新な視点で面白いよ
127 :
人間七七四年:2007/04/29(日) 16:03:18 ID:alPuAiQQ
井上氏の方がお勧めだな自分は。
古いのが難点だけど、より広い範囲をカバーしてるから総合的に理解しやすい。
ミネルヴァのは読んだ気がしなかった。
128 :
人間七七四年:2007/04/29(日) 19:23:55 ID:x9eWJ6gk
いつのまにか金がたまったので急遽明日米沢に行く予定だよ!
上杉あたりには2時間しか居られないけどGWだしどうしようもないか。
129 :
人間七七四年:2007/04/30(月) 09:21:38 ID:lfyT5q4q
128の旅に、毘沙門天の御加護がありますように。
130 :
人間七七四年:2007/04/30(月) 17:39:22 ID:oK3yNajV
ここの方々は上杉謙信のことが詳しそうなので、
教えてもらいたいことがあります。
謙信 兼続が義将 義の為の戦しかしない等と呼ばれたのは、
いつ だれがそう呼びだしたのでしょう?
謙信が生きてた当時からそういう評判があったのか、
よくあるように、江戸時代に言われだしたのか
どうなんでしょう?
長文すみません、謙信についていろんな見方があって
気になったもので。
よかったら教えて下さい、宜しくお願いします。
131 :
人間七七四年:2007/04/30(月) 18:45:42 ID:5yLRcI7d
謙信崇拝を広めたのは武田軍制を敷いた将軍家に張り合った
紀州藩が引っ張り出してきたプロパガンダ
上杉旧臣末裔の大関左助なる講談師に宇佐美流軍学者を自称させて
数多くの説話や古文書を捏造させた
兼続は改革派として米沢藩に乗り込んできた上杉鷹山が藩政を牛耳っていた
古参家老の権威を引き摺り下ろすために作り上げたプロパガンダ
鷹山は当代の儒学者や史家と親交が深くそのコネクションを利用したもの
直江氏は断絶しているため都合が良かったのであろう
132 :
sage:2007/05/01(火) 01:00:12 ID:+2WXCIQK
なるほど、そういうことですか。
実際の当時の評判がどんな感じだったのか気になりますね。
村上、上杉から頼られたのは本当だったようですが、
信玄、氏康と戦った謙信の目的はどんな感じだったのでしょうね?
ご丁寧な回答有難うございました。
133 :
人間七七四年 :2007/05/01(火) 01:09:49 ID:r2/1PQek
>>130 一番可能性が高いのは天皇家や朝廷や将軍家との関係からと思われる。
特に近衛前久と足利義輝との交流は親密なもので長きに渡り続いていた。(やり取りしていた書状が複数現存している。)
中央政権に従順に従っていた事で信頼できる人間というイメージが定着したものと考えられる。
また武田に対する北条と今川の塩止め作戦に参加しなかったのも理由のひとつだろう。
謙信の真意が越後商人の信濃と甲斐での商いをする上での保護だったとしても信濃国の人達は謙信の行為に感謝した。(この記録も長野県中部から北部の市町村で複数発見されている。)
江戸時代になると幕府は全ての面で甲州流を貫くわけだが、それに伴って甲陽軍艦が一般人にも読まれる様になり、中に書かれている信玄が勝頼に言った「自分が亡くなった後は謙信を頼れ。」といった事など信玄が謙信を認める発言をしていた事で謙信の人気も上がった。
人気上昇に伴い、歌舞伎では謙信役を演ずる役者は一流の二枚目が演じる様になる。
明治時代になって奥羽越列藩同盟に参加していた藩への処罰のほとぼりも冷めた明治41年に天皇家や朝廷に対する実績が認められ従四位下から従二位に格上げされる。
ちなみに信玄は謙信より下の従三位である。
これを切欠にその後、直江兼続など上杉家縁の人物の官位が次々と引き上げられる。
それだけに留まらず歴史や道徳の教科書に謙信と鷹山の功績が載る様になった。
時代は第一次、第二次世界大戦へと向う時であったため日本の戦いは義戦であると国民にアピールするために謙信を利用した部分は少なからずあった。
その証拠に第二次世界大戦寸前の1941年に「川中島合戦」という謙信を主役にした映画が封切られた。
戦後になって戦前教育が排除されると同時に教科書から謙信や鷹山の功績の記載が減少した。
それでも人の心には残っていたのが語り継がれ、昭和44年の大河ドラマ「天と地と」が放送されると再び人気に火がついた。
昭和54年には「戦国自衛隊」が上映され、それが切欠で現在の自衛隊の車両には毘の文字が入る様になった。
自衛隊は義戦にしか加わらないというイメージが込められている。
そして現在に至るといったところだろうか。
つまり「上杉謙信=義将」というイメージは代々受け継がれてきたもので誰がいつどこで決めたというものじゃないわけ。
敢て決め付けるとするなら戦後では大河ドラマの「天と地と」と映画「戦国自衛隊」の影響が大きい気がする。
134 :
人間七七四年:2007/05/01(火) 01:50:45 ID:JpKrac3s
でも実弟足利義昭が京都追放されて頼ったのは上杉ではなく毛利
135 :
128:2007/05/01(火) 07:34:11 ID:O3n+ONXh
いろいろまとめておきます
・来てる人の数は謙信公祭のそれより多いくらい
・博物館で俺と同じくらいの年代の人がほとんどおらずショック
・神社+博物館を軽く見てまわる程度なら2時間程度あればなんとかなる
・桜はまだ一部残ってはいるが多くは桜シャワー実施中
・市営バスは支払いが終わるまでちゃんと停車してくれる
・(俺の独断偏見)県営アパートもパチンコもおしゃれ
・ホワイトバランスがおかしくて凄く写真が青くなってた
・駅弁は改札外になくても改札内にあるかもしれない
・またそのうち行きます、きちんと指定席を取って
新幹線について
・原則山形からの客が多くいるので自由席は取れても通路側
・検札ないので山形方面に行って返ってくるのもありだがお勧めはしない
・ゴールデンウィーク中の「福島ダッシュ」は逆効果になるかもしれない
・それでもやるなら先頭車両(G車)に予め移動+手持ち少なく
・俺は移動するうち(つばさ)電話台→(Max)収納シート→デッキ→出入口→階段と降格していった
・なので自由席や車両を選ぶ際は「妥協」が一番大事
136 :
人間七七四年:2007/05/01(火) 08:28:51 ID:O3n+ONXh
137 :
人間七七四年:2007/05/01(火) 16:30:31 ID:SvuL3b52
>>135-136 乙。
一瞬雪景色かと思った。
モノクロね。
大河の決定は最後は2から4つくらいの候補に絞られて最終決定されるらしい。
だから最終選考に残った時に連絡があって準備していたんだろう。
138 :
人間七七四年:2007/05/01(火) 18:26:00 ID:jT9Rs5tW
米沢にお出での方々にちょっとした観光案内です。
米沢駅から川中島合戦会場へ直線でたどり着く橋(相生橋)の真中に立っての
眺めですが、まず南(上流が南)の吾妻山の中腹をご覧頂くと、馬に乗って槍を
持ったような人型が見えるかと思います。
ttp://www.nhk.or.jp/yamagata/fukei/gazou/16/4/05_02.jpg これは天元台スキー場の残雪地形ですが、地元では「白馬の騎士」と呼んで、
川中島での謙信公に見立てて、米沢のシンボル視しております。
橋の西側に寄り過ぎると、市立病院の陰になって見えませんから注意。
また、北側に目を向けると白いビルが見えるのが米沢市役所です。
そのすぐ右脇に、手前の山並の上にぽっかりと白い山が見えるはずです。
これが出羽三山の霊峰月山です。
日本晴れで無ければ見えませんがね・・
139 :
人間七七四年:2007/05/01(火) 18:29:12 ID:jT9Rs5tW
おや画像エラーでしたね。まあ、 米沢 白馬の騎士 でイメージをぐぐってもらえばわかります。
140 :
人間七七四年 :2007/05/03(木) 02:20:46 ID:Pd40AXu1
上杉まつりクライマックスの5月3日
◆上杉行列 ◆川中島合戦
━━━━Oヽ(愛)ノ━━━━ロニニ>
ヽヽノ‐ニ‐ヽコ
∧,,∧(`・ω・´ヽ=ヽ
/ο ・ )Oニ)<;;>
/ ノ lミliii|(ヾゝ
(o_o,イ__ヽ´|(__) ノ~⌒)彡 ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
ノllllllllヽ| | ̄ノl ノ
/ /~ヽ ノ'''''''~ヽヽ\ヽ_
ヽニフ|_| (_/ ヽノ
(_ヽ
141 :
人間七七四年:2007/05/03(木) 11:22:32 ID:umEabrCt
米沢駅前に人いっぱいいるんだけど何があんの?
142 :
人間七七四年:2007/05/03(木) 13:18:14 ID:LhPuJpru
770 :人間七七四年:2007/04/29(日) 23:55:32 ID:BSCr6STj
放送予定では、しばらく鬱な流れらしい。
こう内々の話しが続くと、史実はどうでも
河越は思いっきり派手な合戦シーンをやって欲しいところ・・・・
05月06日 第18回『生か死か』
05月13日 第19回『呪いの笛』
05月20日 第20回『軍師誕生』
05月27日 第21回『消えた姫』
06月03日 第22回『三国激突』
06月10日 第23回『河越夜戦』
06月17日 第24回『越後の龍』
771 :人間七七四年:2007/04/30(月) 00:02:40 ID:sr1MyndT
>>770 06月17日ついに学徒出陣か
143 :
人間七七四年:2007/05/03(木) 15:36:03 ID:IXhIofcU
上杉ファンは「越後の虎」じゃないと納得しないか
何度改名しても名前に虎の字がついてるのに龍呼ばわりは確かに変かもしれないけど
144 :
人間七七四年:2007/05/04(金) 00:16:09 ID:op4bUem8
越軍の軍旗が龍と毘だったからの
145 :
人間七七四年:2007/05/04(金) 00:35:13 ID:zDDPluRE
>>143 寅年生まれだからって一生「虎」呼ばわりされるのもどうかと思うが。
146 :
人間七七四年:2007/05/04(金) 00:47:37 ID:ywutMqX7
「虎」呼ばわりというか本人が拘ってたと思うんだが
ちなみに三郎景虎も寅年生まれ
更にこじつけだが本姓と仮名も平三と(平)三郎で一緒
(三郎は幻庵の久野北条家に継嗣として入った時に受け継いだものなので勿論偶然
147 :
人間七七四年:2007/05/04(金) 01:41:13 ID:9E20uC/B
兼続のスレでみたんだが、晩年は景勝に疎まれたって本当か?
家中で嫌われた、とかも書いてあったし。
148 :
人間七七四年:2007/05/04(金) 11:21:27 ID:VFwK049U
毛利の吉川広家みたいに「てめえのせいで大減封された」と憎まれたんかな
ウィキにはそんなふうに書いてあったような
149 :
人間七七四年 :2007/05/04(金) 11:52:19 ID:6f/LbkG5
>>147-148 ウィキにもアンチが張り付いてるからあてにはならない。
例えば
>兼続を「東照宮(家康)様に逆らって上杉家を危機に陥れた不忠の奸臣」とする見方が現れて、米沢藩の記録にまで反映される事となった。だが、上杉鷹山が藩主になると、こうした一方的な記載を止めさせたと言われている。
もうこれ自体が違う。
三代藩主綱勝の時代には藩を上げての三十三回忌が行われている。
藩内で嫌われていたら藩を上げてそんな事するかっちゅうの。
兼続を再評価して家内での地位を戻したのは九代藩主鷹山ではなく五代藩主吉憲。
兼続の100回忌を行い、達三全智居士という簡素な戒名に英貔院殿を加えた。
鷹山の時代には百五十回忌と二百回忌が行われた。
兼続も人間だから悪い部分というか、それはちょっとというところはあるだろう。
個人的には大坂の役での安田に対する対応はやっぱり良くないと感じる。
好きだからこそ本当の姿というか実像を知るべきだと思う。
アンチの情報に左右される事なく己の目で正確な情報を得ていく努力をしよう。
150 :
人間七七四年:2007/05/04(金) 13:39:11 ID:ywutMqX7
吉憲治世下というと
虎も今や猫にや成りにけん長尾を引いて出もやらねば
と江戸中の笑い者になってた時代だな
で、謙信以後も義のために家康に逆らった大物がいたんだぞ、と
まあそれはわりとどーでもよくて、問題は綱勝没後に御公儀に奉じた『上杉将士書上』の存在だな
兼続を始めウソ・大げさ・紛らわしいのオンパレード
元和元年に清野助次郎と井上隼人正が書き上げたとの口上だが、基本的な部分の事実誤認など
本当はもっと後代になってから書き上げられたものだろうな
151 :
人間七七四年:2007/05/07(月) 09:46:12 ID:BMqbQPhq
謙信の存命の頃に、織田家から信長の子を養子に貰い受ける話があったらしいけど、詳しい人いますか?
152 :
人間七七四年:2007/05/07(月) 09:58:50 ID:4BUlsW0e
山内上杉家 上杉憲政(輝虎養父)
扇谷上杉家 上杉朝定(河越夜戦で戦死)
深谷上杉家 上杉憲盛(武蔵国を防衛)
あたりはスレ違いではないよね?
153 :
人間七七四年:2007/05/07(月) 11:41:41 ID:a/PouzlI
>>149 そもそも直江兼続にはなんで激しいアンチがついてるの?
154 :
人間七七四年:2007/05/07(月) 11:47:16 ID:4BUlsW0e
wikiに景虎の父系祖先の中に上杉家の血が入っている
って書いてあるけどマジ?
155 :
人間七七四年 :2007/05/07(月) 16:38:54 ID:WnXUnpUG
ぽまいら米沢から戻ってきますたよ
昼にお土産で買って来た米沢牛カルビを喰った(゚д゚)ウマー
上杉こんにゃくと米沢ラーメンも買って来た
当分は贅沢な食生活が送れそうだ
財布の中身はスッカラカンだけどよorz
156 :
人間七七四年:2007/05/07(月) 19:16:32 ID:l4RMDqBc
おお、お帰り!
おいらは越後から帰ってきたよ。米沢には、上杉こんにゃくなんてあるのか…
こっちはそういうの無くて謙信キューピー、笹団子、出陣餅を買ってきた。
春日山は頸城平野が一望できて良い所だったよ!
157 :
人間七七四年:2007/05/07(月) 22:01:27 ID:M/QY17ir
けんしんには元々の上杉家の血は流れてないよ
158 :
人間七七四年 :2007/05/07(月) 22:27:16 ID:WnXUnpUG
>>156 ぽまいもお疲れ(・∀・)人(・∀・)
>上杉こんにゃく
見た目がみたらし団子風で付属の醤油ダレで煮込むタイプのこんにゃく
味は喰ってないからわからんが醤油味のこんにゃくだから不味くはないと思う
米沢ラーメンは漏れよりもウチの親が大好きなんで買って来た
グッズはどうなんだろう?
もしかしたら春日山でも売ってるかもしれん
ドラえもん謙信は川中島古戦場でも売ってたしなぁ
明らかに米沢オリジナルといえるのは鷹山グッズと兼続グッズだろうか?
159 :
人間七七四年:2007/05/07(月) 22:38:58 ID:XFb4weWH
玉こんにゃくだね。
からしつけてくうとンマイよ
160 :
人間七七四年:2007/05/07(月) 23:10:07 ID:9rzqjVIZ
毘と龍の旗は買わなかったの?
自分は家の北側の壁に貼り付けて守ってもらってる
161 :
人間七七四年 :2007/05/07(月) 23:11:28 ID:WnXUnpUG
(´・∀・`)ヘー
からしね
なるほど
162 :
人間七七四年 :2007/05/07(月) 23:21:33 ID:WnXUnpUG
>>160 >毘と龍の旗
これは上杉ファンになったばかりの頃に既に購入済み
部屋の壁に貼り付けてるよ
棒を通すところに飯縄権現の狐のぬいぐるみをつけて
この狐のぬいぐるみ、以前は春日山で売ってたんだが今は見かけんね
今となっては貴重なグッズかもしれん
163 :
人間七七四年:2007/05/08(火) 01:52:11 ID:ekeVqP5l
俺は去年米沢行ったとき『毘』手拭い買った。紫のやつ。
164 :
人間七七四年:2007/05/08(火) 04:58:37 ID:NVbWvwOD
上杉謙信=獅子心王リチャード1世
165 :
人間七七四年:2007/05/08(火) 07:54:40 ID:f3j9YMlY
>>158 おらも
>>156タン同様、連休に越後に帰省して、春日山と林泉寺を散策してきました。
春日山神社の売店の謙信公グッズは、キューピーとハローキティー、おなじみ「毘」と「龍」の
旗、それから木刀w あとは特に確認できなかった・・・というか、「こしひかりアイス」に気を
取られてしまって他が目に入らなかったです。
謙信のいた時代の春日山城&城下町の地図も売っていました。
あと、林泉寺の謙信公のお墓の柵に、酒瓶がお供えしてあったのだがw
166 :
人間七七四年:2007/05/08(火) 09:51:30 ID:jQH9NwA9
>>154 wikiは嘘を公然と書き込めるから怖いよな
167 :
人間七七四年:2007/05/08(火) 10:07:38 ID:dkFoalEI
>>156ですが、そうか・・真の上杉ファンはあの旗を買うのか。。
ちょっと小田原まで帰るのに、荷物になるかな〜・・なんて思って止めちゃった。。
今度は8月に行くので、買ってきます!!(`・ω・´)
168 :
人間七七四年 :2007/05/08(火) 11:40:23 ID:DY701VOE
>>165 >謙信公のお墓の柵に、酒瓶がお供えしてあった
お供えの酒を持参するのは謙信公崇拝者にとっては常識的な行為。
米沢の墓前も酒だらけになる。
いつもは菓子折りを持参してたが今回初めて酒を持参してみた。
俺酒飲めないからどれが旨くてどれが不味いかはわからんのでGacktがCMをしていた銀嶺立山なる酒をお供えすた。
これ為景公が討たれたとされる場所の富山の砺波市の酒でもあるんで謙信公と全く関係がない酒でもない。
>>167 >真の上杉ファンはあの旗を買うのか
誰しもが必ずというわけじゃないと思うけど、少なくてもここの住人達なら90%以上は持ってるんじゃないかな。
大きい小さいは別にしてさ。
必要を感じない様ならキーホルダーやストラップの毘or龍でいいんじゃない?
169 :
人間七七四年:2007/05/08(火) 19:51:08 ID:f3j9YMlY
>>168 空瓶ですってばw<お供え
おそらく、林泉寺では生モノは即効撤去されていると思われます。
周りには一般の方のお墓もあるので致し方がないでしょうね。
>俺酒飲めないからどれが旨くてどれが不味いかはわからんのでGacktがCMをしていた銀嶺立山なる酒をお供えすた。
ネーミングが爽やかでおいしそうですね。
謙信公自体にちなんだのでは、栃尾のお酒で「越乃景虎」というのが有名かな。
170 :
人間七七四年:2007/05/08(火) 20:18:51 ID:AAwO5VdR
( ^ω^)スカルマン!
171 :
人間七七四年:2007/05/09(水) 18:20:10 ID:ik+IzT/Z
>お供え、酒
気持ちはわかるが、あまり物ばかり持ってこられたら片付ける人が・・・と思ったのは俺だけ
172 :
人間七七四年 :2007/05/10(木) 09:37:43 ID:pAprxKhg
お供えはお酒は管理されてる方々でおいしくいただきます
食べきれない飲みきれない場合は親交のある人達に振舞うので無問題
花や蝋燭や線香の場合が後始末が大変
173 :
人間七七四年:2007/05/11(金) 07:09:58 ID:0i6amnzF
>>169 いまうちに越乃景虎あるよ
疲れた時にチビリチビリやってるわ
これ期間限定発売らしいね
174 :
人間七七四年:2007/05/11(金) 11:10:23 ID:zJ2ee8jo
うむ。
175 :
人間七七四年 :2007/05/11(金) 11:41:16 ID:Uwu3kqiz
天地人の上下巻ようやく手に入ったよ。
上巻の雪崩まで読んだ、と。
―ここまでの感想―
・読みやすい。
・読みやすい反面、小説好きには幼稚な小説に映る可能性あり。
・兼続と景勝の主従関係は深い感じに受け取れず、普通の主君と家臣といった印象。
・手取川の合戦についてもあまり深く書いておらず淡々とし過ぎ。
ここまでの感想としてはこんなもんかな。
もう少し中身を掘り下げて物語を進行してほしいな。
正直物足りなさが残る。
内容なら童門冬二の北の王国の方が万人受けすると思う。
藤沢周平の蜜謀では小説素人には難し過ぎるというか堅苦しい。
176 :
人間七七四年:2007/05/11(金) 22:30:30 ID:rtbG66TL
ついさっきブコフで王国チラ見してきたところ。
上下巻揃ってたから買おうか迷ったけど文体がどうも…今風というか。
戦国繚乱の方を買ったんでこれから読んでみる。
あとね、王国の景勝像がヤダヤダって駄々こねるAAでしか浮かんでこなかった。
なんでだ…
177 :
人間七七四年:2007/05/11(金) 23:34:53 ID:av2dldwn
冗談だが、景勝をヘタレタソに書くことで、
「謙信と、彼に薫育された一の弟子にして寵童たる兼続の愛の絆」という、
今となっては瓦解し果てた実体の無い夢というか儚い願望を表現したかったとか…?
なんか、「ご愁傷様」とD門氏に声を掛けたくなってきた…。
178 :
人間七七四年:2007/05/12(土) 00:21:01 ID:0Vporlk+
179 :
人間七七四年:2007/05/12(土) 01:31:43 ID:xtNhoRkE
イカの塩辛に吹いた<王国
180 :
人間七七四年:2007/05/12(土) 03:29:13 ID:PT1TgO2I
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1177580029/ 2009年の大河が直江兼続と決まって以来、
大河スレで、やおい小説の炎の蜃気楼ブームが終焉して以来
消え去っていた、三郎景虎が正当な後継者であったと主張する人が
数年ぶりに湧いて出てきています。
なんでも、景勝が謙信から弾正を譲られた根拠になる書類が
偽書である可能性が指摘されているので、景虎が正当になるそうです。
上杉景信あたりが景虎に味方したから、やっぱり景虎が正当になるそうです。
その仮説を根拠にした意見に対して、
古志長尾と上田長尾の主導権争いじゃなかったの?と仮説を投げ返したら、
そんな根拠の無い仮説は認められないということでした。
そして、景虎正統説は、仮説でもフィクションでもなく、学会で決着が着いているのだそうです。
意味がよく分からないので、どなたか説明なり反論なりお願いします。
なお、景虎正当説支持者の一部には仙台贔屓な人が混じっています。
181 :
人間七七四年:2007/05/12(土) 03:48:57 ID:Se9e5O3r
元亀2年信州口の戦いで景虎が感状発給したとか
182 :
人間七七四年:2007/05/12(土) 07:08:20 ID:cTQ+M3UK
>>180 っていうかそこらへんの話なら大河決まる前に景勝スレで出てた。
数年どころか数ヶ月前にされてたぞw
183 :
人間七七四年:2007/05/12(土) 11:21:00 ID:PT1TgO2I
>>181 感状を発給したら正当になるの?
感状が偽書である可能性は?
まずそのあたりの説明を希望。
>>182 本当だな。
数年前に消えていた、まるで根拠の無い同じような説が再び語られている。
大河発表と丁度時期が重なっただけだったのか?
184 :
人間七七四年:2007/05/12(土) 12:33:29 ID:UExeGoVQ
例の疑惑の官位譲渡書状を除けば
謙信生前時点の上杉景勝発給書状や景勝宛て書状は発見されていない
それこそただの一通すら無い
景虎発給書状はそれなりに残されているのに、
景勝さんはよっぽど筆不精だったのか
それともよっぽど人望が無くて残す価値無しと思われたのか
185 :
人間七七四年:2007/05/12(土) 13:58:04 ID:A/mTQGlj
名前からして景虎だしね
186 :
人間七七四年:2007/05/12(土) 16:16:35 ID:A8sNoobS
謙信の後継者が誰かし言う件について、関連書籍を何冊か読んで検討した結果、自分は景虎後継者説を取っているが、
この説がネット上では否定されている件については、最近知ったばかり。
自分の察し得る限りでは、一部の景勝贔屓の方の贔屓の引き倒しではないかと、景勝贔屓の1人として憂慮している。
御館の乱における対立について、「上杉景勝VS上杉道満丸(後見景虎)」という図式も成立し得ると思う。
もし謙信が景勝を後継者ないしそのスペアとして考えていたら、景勝本人の意思がどうであれ、
早期にしかるべき家の娘と結婚させたり、側室をあてがったりして子供を産ませているだろうし、
むしろそうしない方が異常過ぎる。
しかし、景勝の初婚年齢は26歳という当時の男性としてもかなりの晩婚で、結婚は御館の乱終結後である上、
謙信存命中に、景勝の縁談話や側室が存在していた形跡が見られない。
この件は、謙信に景勝を後継者とする意思が全くなかったのみならず、極端に解釈すれば、景勝を越後守護代に
する考えすらなく、隠居もしくは出家という形で政権から完全に締め出す事も考えていた可能性も有り得ると同時に、
景勝と上田長尾家中が是が非でも性急な行動を取らねばならない必要があった事の証明にならないだろうか。
蛇足だが、景勝と景虎ならば、自分は断然景勝公贔屓なのは先に述べた通りです。
187 :
人間七七四年:2007/05/12(土) 16:56:58 ID:ltxs/1WT
>>186 結婚だけを重視してるのは何故?
謙信自身がしてないのに。
188 :
人間七七四年:2007/05/12(土) 18:04:28 ID:W3HB1yWZ
>>186 なるほど。それも重要な要素だよな。
思うに、景勝はあくまで上田長尾家の頭領扱いだったんじゃないかなあ。
189 :
人間七七四年:2007/05/12(土) 18:43:37 ID:4aLm7F0e
一分家の当主ごときに謙信公認で武田から嫁を取れるだろうか。
190 :
人間七七四年:2007/05/12(土) 19:13:41 ID:UExeGoVQ
だから景勝たんは女の子だったんだよ
だからこそ美少年らいすっき
191 :
人間七七四年:2007/05/12(土) 20:10:27 ID:BZD0teRT
>美少年らいすっき
だったら三郎景虎を死なすのは損じゃないか。
生かして牢閉して愛でるのがお得。
192 :
人間七七四年:2007/05/12(土) 20:19:03 ID:8t8FuQe+
景虎の方が年上だからな…
193 :
人間七七四年:2007/05/12(土) 21:10:47 ID:B3a0N86T
>>190−191
おまいら御館の乱当時の景虎さんはとっくに美少年ではなく、
当時の感覚では美(無理して辛うじて)青年、下手すりゃ美中年ですよ。
と言うことは景勝たん@美少年大好きは美少女ではなく、
美じゅk…はっ、窓の外にでっかい愛の字を頭につけた人影がうわなにを(ry
194 :
人間七七四年:2007/05/12(土) 23:54:53 ID:+ZJ4hbWK
南無刀八毘沙門天、悪鬼征伐!我に御力与え給え!!
>>193は調伏されました。
195 :
人間七七四年:2007/05/13(日) 13:20:46 ID:xBRSO6LS
>>184景勝の書状は一通だけ?
筆跡から偽書と疑われているのだとしたら、何と比較したのでしょうか?
196 :
人間七七四年:2007/05/13(日) 13:25:51 ID:7eziKWFk
>>175 上巻を読んだ感想は、俺とほぼ同じ。
ついでに、下巻を読んだ感想も書き込んで欲しい。
197 :
人間七七四年:2007/05/13(日) 13:48:46 ID:33meF6q5
>>195 謙信が景勝に弾正少弼を与えたとされる書状と、江戸期の景勝自筆書状の筆跡が同じ
・・・だったかな。
198 :
人間七七四年:2007/05/13(日) 14:49:28 ID:inndlF28
>>197 実際には、どちらも祐筆が清書した物である可能性もありえるが、どうかな?
199 :
人間七七四年:2007/05/13(日) 15:29:47 ID:33meF6q5
>>198 筆跡が同じ話は、新潟県史で指摘されているもので、当然右筆の書状は見まくってるだろうから、その可能性は低いだろな。
200 :
人間七七四年:2007/05/13(日) 16:52:22 ID:oKWb38w7
>>199 低いって、なにが低いのやら。
新潟県の教育委員かいかどっかに確認すれば良いだけの事じゃね?
201 :
人間七七四年:2007/05/13(日) 16:56:32 ID:A7Ef6Jka
>>199 県史編纂って、そういう場合に地元に都合の悪いものは目をつぶることありまくり。
(「ない」ものを「あった」ことにするのは捏造チェックが厳しいからやらないけど、
細かい史料で「あった」都合の悪い事を「史料の信憑性が足りないのでのせない」ことにしたり
都合のいい「あった」に対しては史料を厳しく史料批判しないことはしょっちゅうですぜ。
202 :
人間七七四年:2007/05/13(日) 17:03:25 ID:fWk91ZNt
>景勝正統後継者派
景勝屋敷が春日山城の本丸からどの位置にあるから、
景勝屋敷は二の丸だと主張したホームページを
紹介してくれないか。
景虎後継説がネットで否定され、立証されてるなら
あるはずだよな。
203 :
人間七七四年 :2007/05/13(日) 17:05:44 ID:7Y6s/w3S
>>196 今ようやく上下巻読み終えた。
贔屓目に見ても大河ドラマの原作になるほどの小説とまではいえない感じがする。
全体的に淡白というか淡々と描かれていた印象だね。
真田幸村を引っ張り出しているところはさすがに無理があるし、登場させる必要性は感じない。
その代わり、もっと菊姫をストーリーに登場させた方が良かったと思う。
武田家滅亡前後で菊姫がどう感じたのかの展開があった方が物語としておもしろかったかな。
大河ドラマの原作になったくらいだからきっとおもしろい小説だと思い込んでいたから少し期待ハズレでガッカリ感が強いね。
このガッカリ感をドラマでどこまで払拭できるかだね。
204 :
人間七七四年:2007/05/13(日) 17:44:22 ID:HZHN9SLF
>>202 二の丸であることにいったいどんな後継者たる根拠があるっていうんだ?
205 :
人間七七四年:2007/05/13(日) 17:44:48 ID:33meF6q5
>>200>>201 だから?
新潟県史が信用できないってなんか根拠あるの?
あるんなら、だしてくれないかな。
新潟県史の偽作の記述が信用できない代物なら、誰かが批判してるはずだよね。そういうの出してよ。
郷土史だから信用ならんって、それだけの理由で否定できるんなら、多くの歴史資料は消え去るよ。
206 :
人間七七四年:2007/05/13(日) 18:32:29 ID:fWk91ZNt
>>204 さあ?大河スレで景勝正統後継説の根拠に
ネットでは「景虎は三の丸で、景勝は二の丸だ」と主張してたヤツがいたからな。
207 :
人間七七四年:2007/05/13(日) 19:24:15 ID:HZHN9SLF
>>206 そいつがものを知らないって事を間接的に言いたいだけなら腹ん中でやれ。
お前が嫌いなバカを一緒に嘲笑してくれる人間を求めるなよ。
208 :
人間七七四年:2007/05/13(日) 20:05:50 ID:fWk91ZNt
>>207 おまいのその書き込みこそ腹の中で収めとけ。
上杉家のスレ内容とは関係ない分だけ、景勝屋敷二の丸説のヤツより
くだらない。
209 :
人間七七四年:2007/05/13(日) 20:22:48 ID:HZHN9SLF
そりゃ悪かったな。じゃあ該当の疑問は景勝スレ 212-215 参照。
正確には151から断続的に
151 屋敷位置の話
153 なんで二の丸なのが後継者候補?
↓
203 本丸からの近さは普通家中の序列
205 下位の者に上位の者を見下ろす場所に住まわせるのは不自然だよ
↓
209 でも景勝屋敷の方が本丸に近くて高度も高いよね?
の流れで話が続いてる。
210 :
人間七七四年:2007/05/13(日) 20:54:16 ID:i3kN7YcE
どうでもいいからみんなで春日山でセックルしようぜ
211 :
人間七七四年:2007/05/13(日) 21:08:58 ID:ZB/kg8wv
>>188 >>186だが、加えて謙信は、景勝(と言うより長尾顕景)を「利用価値があるが、所詮いずれは消さねばならない
仮想敵対勢力の中心人物」位にも考えていたと同時に、上田長尾の乗っ取りも企んでいたかも知れない。
謙信は古志長尾家を後見として府内長尾当主に就いたが、元々古志長尾家と対立関係にある
上田長尾家が、これを不服として謙信に反抗した事は皆さんご存知の通りだが、
姉を上田長尾家当主の長尾政景に嫁がせるなどしてはいたものの、謙信は上田長尾家に対する不信感や
警戒感は拭えなかったと同時に、上田長尾-上田衆の軍事力を手放したくないという欲求も強かったように感じる。
顕景の父でもある政景の死因には「舟遊び中に溺死」、「ある人物のトラブルに巻き込まれ、誤認により
斬殺」の2説があるが、いずれも何者かによって政景が暗殺され、かつその隠蔽工作がなされた可能性を
暗示する物ではないだろうか。
まだ顕景を「養子」と言う名目で己の手元に人質として置けば、上田衆への牽制ともなり、
顕景が妻子の無いまま死ぬか、隠居や出家をさせる事などが出来たら、景虎の息子辺りを
上田長尾家当主として捩じ込んで上田長尾家乗っ取りと、あわよくば上田衆吸収も可能である。
景虎と(養子だった)上条政繁が自分の下に来た時には、時を置かず顕景の姉妹を娶らせた一方、
顕景には何時までたっても結婚はおろか、妾の世話すら一切行わなかったのには、
謙信の思惑があったのではないかと思う。
212 :
人間七七四年:2007/05/13(日) 22:39:22 ID:V4fAPJoU
213 :
人間七七四年:2007/05/13(日) 22:39:43 ID:kL7D4FXg
>>211 正論だし、大変魅力的な説だと思う。
しかし「未婚子無し・前線で命の危険・嫁いだ姉妹が子福者で御家乗っ取りの可能性アリ」
を不利というなら謙信自身が同条件で頑張ってきたわけだ。理由はいまだ謎だが。
独身のくせに縁結び大好きな謙信があえて景勝の婚姻に手をつけなかったのは
果たして悪意だけによるものだったのだろうか。
214 :
188:2007/05/13(日) 23:44:13 ID:EZj7ROHA
>>211 興味深い論だな。
政景の最後については明確になっていないところだが、古志−上田の対立を考えれば、
そのような推論も十分説得力を感じる。面白い論だね。
確かに、景勝の未婚の話は、重要な着眼点だと思う。
他国の跡取りに比べればありえないし、一般武将に比べても珍しい類の話だ。
26歳、しかも御舘の乱後の婚姻、というのは言ってみれば自由になってからの婚姻という
ことだろうからな。それまでは何かに束縛されていたということは、十分考えられる。
景勝の養子の意味は体のいい人質だった、というのは、古志−上田の対立と、景勝未婚
を重ね合わせると説得力を感じるよ。
それならば謙信亡き後の景勝クーデターにも無理なくつながっていく。
景勝に跡取りが無く、戦場で果てるなり、暗殺(病死?)などがあれば、上田長尾家は
謙信の意のままになる・・・というシナリオか。
そして、謙信は意図しない形で最後を向かえ、景勝が蜂起した、と。
215 :
211:2007/05/14(月) 00:06:56 ID:VK6ZcM81
>>213 ※ここではあえて「(上杉)景勝」ではなく「(長尾)顕景」と表記しています。
端的に言えば悪意ではなく、それ以前に、まず自分と重要な支持基盤の古志長尾家が生き残るための策であり、
上田衆の軍事力をなるべく無傷で自分たちのコントロール下におくための手段だったと思う。
確かに謙信には顕景を心から愛し、慈しんでいた時期もあった。
しかし現実には顕景は、謙信の「甥」ではなく、「敵の頭領の継嗣」だし、上田長尾家と不倶戴天の敵同士である
古志長尾家にとっては、顕景の存在は尚更煙たい物であり、顕景の家中での影響力が強くなれば、自分達の
安泰ばかりか命運までも脅かす危険な存在となりえる。
このような事情の顕在化などによって、謙信の顕景への情愛も自ずと薄れていった(もしくは自制せざるを
得なかった)のかもしれない。
ただ謙信は、織田信長や伊達政宗が弟を殺した時のような果断かつ最も賢明な決断を下すには、わずかとはいえ
顕景への「情」がまだ在り過ぎたが故に、景虎を正規の後継者としたならば、直ちになさねばならない事
−顕景を隠居ないし出家させる、または幽閉か暗殺、もしくは真偽を問わず、クーデターを謀った嫌疑で誅殺する等々−
をなそうとしなかった。
この謙信の優柔不断ともいえる姿勢が、後継者としての景虎の立場の上杉家中での見方にあいまいな物を与えた事も、
御館の乱の要因の1つとなったと思う。
>>214 想像ばかりが暴走しております拙い乱文にて、恐縮の至りです。
216 :
人間七七四年:2007/05/14(月) 00:35:09 ID:ei9I4DZY
217 :
人間七七四年:2007/05/14(月) 02:41:12 ID:bgospXaP
景勝スレの過去レスには暗殺自体が捏造っていう
カキコがあったんだがそこらへんどうなんだろう?
218 :
人間七七四年:2007/05/14(月) 06:51:28 ID:t2CJ8DCn
219 :
人間七七四年:2007/05/14(月) 09:49:48 ID:TSXvVM94
220 :
人間七七四年:2007/05/14(月) 12:15:52 ID:Os8/hQwD
221 :
人間七七四年:2007/05/14(月) 12:57:10 ID:ioACxS/+
守護職は実態無いし(つーか当時誰?上杉景信の仮名の十郎は
四条上杉の名籍という話があるらしいが)
奉行だって所領があれば普通に軍役あるし
景虎の地位で与力だの陪臣だのは考えられないので
本陣付きかもしくは天正3年以前に失脚していたかのどちらか
むしろ景勝の名前が天正3年の軍役帳にはあるが天正5年の名字陣に無いのが不可解
上田衆の軍代らしき名前も無いし
222 :
人間七七四年:2007/05/14(月) 13:09:58 ID:BRGc6jpV
逆に名字尽に名があって軍役帳に名前のない人間も多いしな。
二年間でそこまで大きな人事異動や粛清等があったとは思えないし、軍役帳はそもそも
家中の一部の軍役を記したものであって、景虎の名が見えないのは軍役の有無ではなく
単純に「そこに記されるべき分類」に該当しなかったからという可能性もあると思うけど。
223 :
人間七七四年:2007/05/14(月) 13:59:55 ID:ioACxS/+
名字尽に名があって軍役帳に名前のないのは
一門の代替わりと鮎川・大川の本庄繁長絡みを除けば
堀江駿河守、和納伊豆守、本田右近充、村山善左衛門尉
軍役帳は越後領分のみでしかも与力同心は略されているので
まあこんなもんだと思う
224 :
人間七七四年 :2007/05/15(火) 11:20:24 ID:vbkNL8+n
225 :
人間七七四年:2007/05/16(水) 01:46:51 ID:SMGPer+k
風林火山の記事に「景虎の最愛の姉・桃姫が、
敵対する従兄弟に嫁ぐ」とあった。
仙桃院の名は綾だと思ってたんだが、違うんだろうか。
あと政景って従兄弟だっけ?
226 :
人間七七四年:2007/05/16(水) 01:59:31 ID:xCsV7163
前も出てたが綾は海音寺の創作じゃないか?
従兄弟というのは系図纂要辺りからとったんだろう。
227 :
人間七七四年:2007/05/16(水) 11:02:19 ID:hqw+2JXf
親戚だが、従兄弟ではないな
228 :
人間七七四年:2007/05/16(水) 19:24:05 ID:jrsmsyOU
このスレ的に清野長範ってどんな評価だろう?
直江アンチには受けがいいけど。
229 :
人間七七四年:2007/05/16(水) 21:44:39 ID:lJKIw2m+
>>228 自分はプラス評価。
特に景勝・直江亡き後の米沢藩の組織体制を、戦国大名の物から幕府諸侯の
物へと移行させるための諸体制の抜本的な見直しと改革を行った事などは
大きいと思う。
名前が有名でないのは、アッー!ネタで失礼だが、
四辻氏が景勝の女正室(菊姫)の立場を侵した奴と取られているように、
長範氏が景勝の男正室(兼続)の立場を侵した奴と取られているからと邪推。
冗談でスマソ
230 :
人間七七四年:2007/05/17(木) 03:02:27 ID:vfoaPqwX
越後上杉家の娘が、長尾家に嫁いだことってあったの?
231 :
人間七七四年:2007/05/17(木) 09:55:12 ID:+KX+e0WZ
さぁ?
232 :
人間七七四年 :2007/05/17(木) 14:27:55 ID:CbgzqZe5
233 :
人間七七四年:2007/05/17(木) 21:57:33 ID:gquzv/ZC
かつて無いほどの斬新な謙信像ではないか。
強いイメージだけじゃ面白くないじゃないか。
強さ+美しさってのは今まで誰も想像したこと無いと思うしな。
演技にも期待、したいけど。そっちはどうなんだ…?
234 :
人間七七四年 :2007/05/18(金) 10:41:35 ID:wjFQczp+
演技は期待出来ないだろう。
というか期待していない。
Gacktを叩きたくて叩いてるんじゃなくて冷静に見れば時代劇初挑戦の人間に多くを望む方が酷というものだから。
謙信の周りにいる配役がいかにカバーするかで作品の出来が決ると思われ。
235 :
人間七七四年:2007/05/18(金) 21:41:47 ID:6XL0d9h1
とくべつ学徒のファンじゃないが
良い意味でみんなの予想を裏切って欲しい。
あんな雰囲気の若い謙信はめったに拝めない。
236 :
人間七七四年:2007/05/19(土) 02:09:55 ID:Wl3F0e+G
>>230 長尾と上杉の婚姻関係はあまりわからないな
あってもおかしくないが・・・・
237 :
人間七七四年:2007/05/19(土) 04:08:17 ID:HKmnY9vD
長尾家に、上杉家の娘が嫁に入っていたら
謙信が山内上杉を継ぐ正当性が増すな。
238 :
人間七七四年:2007/05/19(土) 15:50:18 ID:oa4wpjgx
>>180 > なお、景虎正当説支持者の一部には仙台贔屓な人が混じっています。
なぜ? 松川でコテンパンにやられたことに対して「江戸の敵を長崎で討つ」みたいなものか?
239 :
人間七七四年:2007/05/19(土) 16:03:43 ID:ARKD0Vom
松川なんて無いのはもう常識だろ・・・
240 :
人間七七四年:2007/05/19(土) 17:41:23 ID:nMbsn9KL
240get
241 :
人間七七四年:2007/05/19(土) 18:08:41 ID:kAI+1UZI
241GET いらね orz
242 :
人間七七四年:2007/05/19(土) 23:24:33 ID:NPr2/glf
室町中期の長尾氏について詳しい人はおるかね?
243 :
人間七七四年:2007/05/19(土) 23:28:30 ID:k8VIz6ZE
いないよ
皆無
つか聞きたいなら具体的に名前なりだせと
244 :
人間七七四年:2007/05/20(日) 00:58:40 ID:vFd6Zrfa
室町中期の長尾氏と上杉氏・畠山氏との婚姻関係の有無が知りたい
245 :
人間七七四年:2007/05/20(日) 01:07:12 ID:LaPbKmfX
みんな10ちゃんねる見てるかー?
246 :
人間七七四年:2007/05/20(日) 21:49:33 ID:Egm9ISYh
そんな頃、隣の「信濃(長野県の辺り)」から 「村上義清」 という人が尋ねてきます。
話を聞くと、「信濃を治めてたんですが、武田信玄 に攻められて国を取られました。 たすけて〜」 と言います。
信義に厚かった景虎は、「それなら助けてあげましょう」と返答し、こうして甲斐・信濃を制圧していた武田家と、「川中島」という場所で何度も戦いを繰り広げる事となります。
有名な 「川中島の合戦」 ですね。
しかしその一方で、これだけ戦いながらも上杉家の領土はぜんぜん増えていませんでした。
上杉家は軍を進攻させて一時的に周囲を制圧しても、兵を引いた後にまた取り戻される、というのを繰り返していたからです。
これは、謙信の領土戦略の欠如と同時に、領土支配欲の無さもあったと言われています。
彼の戦争は信義や大義名分に沿ったものであり、領土を広げるためのものではなかったからだ、と伝えられています。
上杉 謙信は「義」に生きた武将として後世に知られています。
今川家が武田家に対し、「塩止め(塩の輸出禁止)」 を行いそれを周辺諸国に要請したときも、
「それで一番困るのは甲斐の国の民である。そんな事は出来ない」と言い、逆に甲斐への塩の輸出を推奨したと言います。
敵を援助する事を 「敵に塩を送る」 と言うのは、これが元になっています。
武田信玄 は死の床で、跡継ぎの勝頼に、「あんな勇猛な男と戦ってはならん。 謙信は、頼むと言えば嫌とは言わぬ。 謙信を頼み、甲斐の国を存続させよ」と遺言し、また北条氏康 も、
「謙信は請け負えば、骨になっても義理を通す。 若い大将の手本にさせたいものだ」と語っていたといいます
http://kamurai.itspy.com/nobunaga/uesugi.htm
247 :
人間七七四年:2007/05/20(日) 22:05:02 ID:6YH+MKrX
読んでる方が恥ずかしくなるな
248 :
人間七七四年:2007/05/22(火) 00:50:08 ID:eXurCVfE
長尾重景の母が上杉氏の娘ってマジ?
249 :
人間七七四年:2007/05/22(火) 10:43:06 ID:8ab500XH
どこの情報だよ
250 :
人間七七四年:2007/05/22(火) 14:31:41 ID:n+500iFE
蔵田五郎左衛門とかってどうなの?
わりと頑張ってると思うんだけど影薄いよね
上杉の内政を支えた一人だと思うんだけど
251 :
人間七七四年:2007/05/22(火) 15:23:42 ID:3ADC6TSS
目付もしてる謎の商人か
252 :
人間七七四年:2007/05/22(火) 19:07:18 ID:QwE3GUrb
>>250 一族は伊勢神宮の御師(布教者)出身で、東海道方面の流通を握っていた。
神余氏とともに越後麻の流通を握り、謙信の経済政策・府内掌握を援ける。
謙信からの書状「蔵五宛」が数通残され、春日山と府内の取り締まりを
担当していた。ちなみに、謙信書状はひらがなの直筆を推定されている。
いわば町奉行兼秘書官か。
253 :
人間七七四年:2007/05/23(水) 02:50:58 ID:3ajbrZaf
上杉実元
上杉成実
254 :
人間七七四年:2007/05/23(水) 09:59:23 ID:aN5afXka
伊達晴宗の側室(上杉定実の娘)が、実元の母親?
255 :
人間七七四年:2007/05/23(水) 13:51:05 ID:kTuZSepF
おばあちゃまと近親相姦はキッツイなーw
256 :
人間七七四年:2007/05/24(木) 10:39:05 ID:MdKbRW2N
晴宗の祖母が定実の娘というのはありえないだろ
257 :
人間七七四年:2007/05/25(金) 10:11:15 ID:yZ7cHhJx
ていうか、上杉定実の養父と伊達尚宗がほぼ同年代なんだよね
258 :
人間七七四年:2007/05/25(金) 23:50:53 ID:Em/8JN8i
ドーピングコンソメスープ
259 :
人間七七四年:2007/05/27(日) 00:51:09 ID:PozJKVFc
山本寺上杉家って最近存在を知った
260 :
人間七七四年:2007/05/27(日) 18:34:02 ID:2+6ZoXNR
上杉治憲って秋月氏なんだな
261 :
人間七七四年:2007/05/28(月) 17:03:40 ID:mwN2OaMJ
>>260 秋月氏といっても第4代米沢藩主綱憲の曾孫にあたるので血の繋がりはある
262 :
人間七七四年:2007/05/28(月) 21:51:39 ID:8PFv82+D
吉江景資、山本寺定長、竹俣慶綱
たちの忠臣ぶりは異常
263 :
人間七七四年:2007/05/29(火) 02:28:47 ID:HJ8P1w9u
山本寺定長は景虎派の長老だろ
景長の間違いか?
264 :
人間七七四年:2007/05/29(火) 06:56:31 ID:tf3+T/Hb
孝長(景長)のまちがいだった。
まぁ、定長も、上杉景虎にとってみれば忠臣だが
265 :
人間七七四年:2007/05/29(火) 09:33:04 ID:NhwE8zko
御館の乱の影響はすさまじかったな
266 :
人間七七四年:2007/05/29(火) 22:35:57 ID:LOOB6hyO
滅亡寸前まで追い込まれたもんな
267 :
人間七七四年:2007/05/31(木) 12:09:34 ID:5a79nn6a
竹俣慶綱の子孫の竹俣当綱も忠臣
268 :
人間七七四年:2007/05/31(木) 22:51:37 ID:nw4Nrdgi
綱憲以降の上杉家は
上杉氏定の血統が入っている
269 :
人間七七四年:2007/06/01(金) 18:04:26 ID:4Ud/j6op
女系だから?
270 :
人間七七四年:2007/06/02(土) 00:07:49 ID:r9wXXg1t
吉良義弥(綱憲曽祖父)の母方祖父が今川氏真(今川範政の玄孫)。
そして今川範政の母方祖父が上杉氏定。
271 :
人間七七四年:2007/06/02(土) 18:23:46 ID:BymLXf7d
景虎は紛れもなく女性。
最強軍団は三河徳川です
三河武士軍団こそ戦国最強。
272 :
人間七七四年:2007/06/03(日) 10:18:09 ID:rpIA/udK
1582年6月3日魚津城落城
中條景泰、竹俣慶綱、吉江信景、寺嶋長資、蓼沼泰重、藤丸勝俊、亀田長乗、若林家吉、石口広宗、安部政吉、吉江宗信、山本寺景長が自分の名前を書いた木札を耳に穴を開けて吊るし十文字に腹を切り自刃する。
273 :
人間七七四年:2007/06/04(月) 09:49:56 ID:8XW2uEBW
吉江景資は?
274 :
人間七七四年:2007/06/04(月) 15:15:20 ID:pXmqRLL9
1612年6月4日前田慶次郎、米沢堂森にて死去
275 :
人間七七四年:2007/06/05(火) 10:34:40 ID:7BMIg03D
276 :
人間七七四年:2007/06/05(火) 17:07:02 ID:7BMIg03D
本庄実乃役は西岡徳馬で決定
宇佐美定行役は緒形拳との噂
こちらは情報が錯綜しているんで違うかもしれない
277 :
人間七七四年:2007/06/05(火) 22:25:46 ID:73BsTOY0
ガクトに出演要請
謙信公祭のゲストに
上越市の木浦正幸市長は二十九日開かれた定例記者会見で、今年の謙信公祭にスペシャルゲストとして、NHK大河ドラマ「風林火山」の上杉謙信役ガクトさんを招きたい考えを明らかにした。
現在、NHK側と交渉中で、木浦市長は「ぜひともガクトさんに来てほしい」と話している。
今年の謙信公祭は八月二十五、二十六日。
上越市は大河ドラマの主役級出演者招へいにかかわる委託料五百万円の補正予算案を六月議会に提出する。
大河ドラマでは六月十七日放送予定分から謙信公が登場予定。
謙信公祭にガクト謙信登場が決まれば、相乗効果も期待でき、全国から注目されそうだ。
http://www.j-times.jp/news.php?seq=884
278 :
人間七七四年:2007/06/06(水) 09:39:06 ID:McS6w8/f
上杉定実は上杉謙信の叔母の夫
279 :
人間七七四年:2007/06/06(水) 11:05:39 ID:opBzMX2z
>>276 サンスポに記事来てた。
宇佐美=緒形で確定。
しかし豪華な家臣だなw
280 :
人間七七四年:2007/06/06(水) 11:19:48 ID:sSw8s2vF
281 :
人間七七四年:2007/06/06(水) 16:49:58 ID:DESznUHZ
282 :
人間七七四年:2007/06/08(金) 08:41:50 ID:tMJTUZEl
緒形拳と西岡徳馬か
なんとも豪華な顔ぶれだな
だが、その反動で再来年の天地人の出演者がしょぼくなりそう
283 :
人間七七四年:2007/06/08(金) 17:41:47 ID:+3fSC3ZQ
漫画だが岩明均の「雪の峠」の上杉謙信が一番イメージに近い気がする
284 :
人間七七四年:2007/06/09(土) 02:19:39 ID:xd+jl1aE
>>283あれだね、人質の子供たちを真っ二つにしちゃう謙信だね。
285 :
人間七七四年:2007/06/09(土) 11:47:34 ID:mpLphV5O
286 :
人間七七四年:2007/06/09(土) 17:18:08 ID:/1QgKGEj
軒猿は出ないのか。
287 :
人間七七四年:2007/06/09(土) 21:12:48 ID:7Byti/jF
影に徹するからこそ忍び
出ちゃったらまずいっしょw
ということで出ないと思うよ
288 :
人間七七四年:2007/06/10(日) 09:17:21 ID:8wHblHf7
289 :
人間七七四年:2007/06/10(日) 21:23:45 ID:pOr8dfK7
290 :
人間七七四年:2007/06/11(月) 00:30:13 ID:MGd7tzT1
かっこよすぎ!
291 :
人間七七四年:2007/06/11(月) 01:16:39 ID:wJgdWgKx
292 :
人間七七四年:2007/06/11(月) 10:22:04 ID:0hOuDT05
∧彡∧
__彡ミ ・ \
γ~__〉彡ミ |_)
〈 〈 ゚Д゚)彡ミ ヽ
) ̄~ ,,人\フ彡ミ | |
""へヘノ ノ入__)< ,-、 .| /
くへ_/=」⌒)ヽ\ / / ガキーン!
爪 ̄~~ ~~(_/ .\\从/
〜<三彡ソ ヽ (~.i\\て ――
γYヘ |" ̄(__||_.ア《,M,,》シミ彡
/ /!,,γ^ | ||<ゝ(`∞´)ノ> ミ
/ / / .人___ノ (\(´∀` (彡ゝ ミ
U)ノ ./ ./ \/)∪/(と)""ミヘ
./ ./ //≡〈 ヘノ /
/ ./ 〈/ニ/凵 \__ノ
/_〉 /__ノ )_)
293 :
人間七七四年:2007/06/12(火) 23:59:09 ID:XKJXQwvW
憲まさタンの浅はかぶりを日曜の夜に見た。
ほんとにあんなエピで敗走しちゃったの?
294 :
人間七七四年:2007/06/13(水) 09:41:36 ID:+PF54i7b
見てねぇなぁ
295 :
人間七七四年:2007/06/13(水) 12:20:56 ID:P2yTsZaA
上杉謙信は女
296 :
人間七七四年:2007/06/15(金) 19:13:02 ID:KTBQtfSE
神取忍みたいだったら全然萌えないぞ
297 :
人間七七四年:2007/06/16(土) 00:47:11 ID:nDXT3BVO
おっと・・・・
298 :
人間七七四年:2007/06/16(土) 00:49:36 ID:15uQvM6T
299 :
人間七七四年:2007/06/17(日) 00:57:04 ID:d9aYTjom
( ^ω^) おっおっおっ
300 :
人間七七四年:2007/06/17(日) 02:13:46 ID:2e3NIlV4
〉300なら、大河のガクト謙信は皆の期待を裏切らない。
301 :
人間七七四年:2007/06/17(日) 21:07:29 ID:7Ei89kWc
ガクトは馬に乗れたかな?
走って武田本陣に斬り込んで走って逃げるなんて勘弁な
302 :
人間七七四年:2007/06/17(日) 21:23:56 ID:nPTmvH8o
ガクトは乗馬できるよ。
ライブで白馬に乗って登場とかやってたから。
303 :
三河者:2007/06/17(日) 21:48:07 ID:eF50ecc9
・高価な茶器よりも命を省みず守ってくれる旗本
・忠義を尽くせば認められる
・しかみ像を揉み消さず、座右の銘とした
などにより家康公を信奉する者でござるが、
謙信公はどういうところが尊敬に値する?
具体的なエピソードござらぬか?
304 :
人間七七四年:2007/06/17(日) 23:36:48 ID:dh0pnQCW
>Gackt
期待通りだった
出番の少なさが・・・・orz
305 :
人間七七四年:2007/06/17(日) 23:58:43 ID:dzLV6i/B
>>304 そのうち増えるよ。
宇佐美と一緒に、月を見ながら酒を酌み交すシーンなんかもあるらしい。
306 :
人間七七四年:2007/06/18(月) 01:14:11 ID:pYXxF+AL
北条(きたじょう)に裏切られるシーンもあるのかな?
307 :
人間七七四年:2007/06/18(月) 02:40:10 ID:pXKpn35X
308 :
三河者:2007/06/18(月) 08:00:32 ID:Kviiwvgc
時代劇でも反映されてるから多少分かる。
そうじゃなくて謙信公の「義」にまつわるエピソードが知りたいの!
309 :
人間七七四年:2007/06/18(月) 10:01:33 ID:NvN+56vC
歴史好きなら自分で本読んだりサイトで調べるはず
310 :
人間七七四年:2007/06/18(月) 15:49:42 ID:X9BMpoj1
脱糞は狸の巣穴から出てくんな
311 :
人間七七四年:2007/06/18(月) 17:19:19 ID:suz2mPEG
>>301-302 大河のプロデューサーが、そのライブでの乗馬シーンを見て、
起用を考えたんだそうな・・
312 :
三河者:2007/06/18(月) 21:09:58 ID:zIE21kgC
313 :
人間七七四年:2007/06/18(月) 21:36:16 ID:Hv7U3PFp
こらこら、訪ね人を追い出すとは何事か。
>303
武田や北条に領地追われてきた弱小豪族なんかをかばって兵を出したのが
やっぱ大きいんじゃねーかと思う。落ちぶれた幕府を援助したり、
助けられた側にすればやっぱ感動は大きかったんじゃないか?
部品的なエピソードはちょっとすぐに浮かばないが、
謙信公の良い所は形より内面(精神)にあると思うぞ。
関わる書物や敵方の遺言なんか読んでくれればその人となりが見えてくると思うが、、
こんな説明しか出来なくてすまん。
>301
ガクトは車代わりに馬に乗る程、乗馬好きだ(゚∀゚ )
314 :
人間七七四年:2007/06/18(月) 21:38:13 ID:Hv7U3PFp
315 :
人間七七四年:2007/06/18(月) 23:39:37 ID:UsU+ruXc
>>312 謙信タン
おにゃのこ
萌え〜
関東管領
でおk
316 :
人間七七四年:2007/06/18(月) 23:49:50 ID:6b6HmPk5
英国でも上杉謙信とそっくりの似た王様が人気だよね
つイングランド最大の英雄・獅子心王リチャード1世
イスラム最大の英雄であるアイユーブ朝のサラディン王(本名サラーフ・ウッディーン・イブン・アイユーブ)や、
フランス最大の英雄である尊厳王フィリップ・オーギュスト1世らと、生涯死闘を繰り広げた王様だ
リチャード1世は生涯のほとんどを戦場で過ごし、
地中海や中東への十字軍遠征では軍の指揮を執ったと思いきや、
戦費で疲弊する国内で反乱が起きて鎮圧するためにイングランドへ戻ったり、この繰り返し
人生のほとんどを大陸で過ごしたリチャード1世は、英語を満足にしゃべれなかったという逸話も残ってる
晩年は、フランス国内のイングランド領を巡る争いでオーギュストと戦ったりもしたが、
彼が亡くなるとイングランドは劣勢になり、後に百年戦争を経て、
フランス国内のイングランド領はすべてフランスの領土となった
317 :
三河者:2007/06/19(火) 05:04:00 ID:VIZsxtKX
>武田や北条に領地追われてきた弱小豪族なんかをかばって兵を出したのが
弱肉強食なのに非営利で負け組をかばって、
家臣がどうして付いてきたのでしょう?
創価系会社が非学会員社員を休日ボランティアに強制参加
させるようなものではないのですか? 逝っちゃってる。
318 :
人間七七四年:2007/06/19(火) 10:17:27 ID:Yu99QhOE
>>317 ちょっとは考えろよ
創価に大義名分は無いが、関東管領には有る
社員と社長の関係は、家臣と大名の関係ほど絶対的でもない
319 :
人間七七四年:2007/06/19(火) 10:35:06 ID:slH7xf/P
>>313 謙信公って、まさしく林泉寺にある「第一義」な武将だったのかな。
関係ないけど、この前の大河ドラマの「風林火山紀行」で、
春日山城跡とか雁木の通りを紹介してくれた時は嬉しかったなあ。
320 :
人間七七四年:2007/06/19(火) 10:44:42 ID:FXbruTB/
戦国時代の家臣と大名の関係こそ絶対的でない。
家臣引き連れて関東略奪旅行へ出かけてたんだろ?
321 :
人間七七四年:2007/06/19(火) 12:11:43 ID:hSga1fr9
乱取りを黙認していたからこそみな関東への遠征に従ったんじゃない?
322 :
人間七七四年:2007/06/19(火) 16:12:56 ID:xYz/Yqt8
そういえば上杉って制札商売って聞いたことないなぁ。
武田北条は乱発しまくりだけどw
323 :
人間七七四年:2007/06/19(火) 18:13:17 ID:euTWevYT
戦国は弱肉強食だって言ってみたり、乱取りイクナイて言ってみたり謙信公批判も大変だなw
324 :
人間七七四年:2007/06/19(火) 20:31:46 ID:OVRWSSkB
損得で動かないから評価されてるんだろ。
利益よりも人としての正しい生き方を選ぶから「義」なんだ。
徳川家康は金と権力、兵力を頼りにのし上がった人間か?
貧しい時も家臣に思いやりをかけ、出世しても慢心せずに
本気で戦国を終わらせようとした立派な人物だから尊敬されるんだろ
325 :
三河者:2007/06/19(火) 20:32:56 ID:Mb+Yc/tH
謙信は当然乱取り(女や物を奪う)しなかったんでしょ?
現代で言えば、仕事に妥協しない実直な建築会社みたいな感じか。
>創価に大義名分は無いが、関東管領には有る
創価って良い人がほとんどだけど、たまに逝っちゃってるヤツが居るから嫌い。
どういう組織なんだろう? 公明党?
326 :
人間七七四年:2007/06/19(火) 20:35:30 ID:2lZZ/qf9
>>324 人としての正しい生き方というなら勝手に管領についたり、藤氏を擁立したりしないわな
無用な騒乱生み出しといて正しい生き方?
327 :
三河者:2007/06/19(火) 20:40:14 ID:Mb+Yc/tH
リアルタイムに素晴しいお返事ありがとう。
>損得で動かないから評価されてるんだろ。
>利益よりも人としての正しい生き方を選ぶから「義」なんだ。
家臣はたまったものではないと思うがいかに?
>徳川家康は金と権力、兵力を頼りにのし上がった人間か?
↑↓が一致しない気がする。
>貧しい時も家臣に思いやりをかけ、出世しても慢心せずに
>本気で戦国を終わらせようとした立派な人物だから尊敬されるんだろ
冒険的なことは一切せず、堅実に勢力を拡大して行く
それを分かっている家臣は、安心して命を懸けて忠勤できるのだ。
現代で言えばトヨタ系かも。
従業員をどうリフレッシュしているのかは気になるけど。
328 :
三河者:2007/06/19(火) 20:44:27 ID:Mb+Yc/tH
秀吉が1国と同じほどの価値がある茶器を見せびらかした時に、
家康公は「私はそのような立派なものは持っていませんが
自分のことを大事に思って、死地へも飛び込んで行ってくれる
500騎ばかりの家臣がおりますので、その者達を大切にしております」
と言ったので秀吉がしゅんとした。
みたいなエピソードは無い?
329 :
人間七七四年:2007/06/19(火) 21:15:12 ID:A0zmHKad
このオナニー君は何?
自分の哲学を垂れ流して「どうよ?」って言われてもな・・・・・・・・
330 :
人間七七四年:2007/06/19(火) 21:22:46 ID:/uVA16Qv
>>328 別にここは学者の集うスレではない、少しは自分で調べてみたらいい。
331 :
人間七七四年:2007/06/19(火) 21:32:01 ID:6kF7u2CY
上杉魂を調べろ。
それこそ壮絶なまでに"命を懸けた"家臣の忠義ぶりを目の当たりにするだろう。
そんな家臣が居るだけでどんな一国の主なのかわかるというもの。
332 :
人間七七四年:2007/06/19(火) 22:04:27 ID:9SFqztL1
つうかいちいち糞みたいなコテつけんな
333 :
人間七七四年:2007/06/19(火) 22:27:20 ID:Mb+Yc/tH
>上杉魂を調べろ。
総括したサイトが見つかりません、、、
334 :
人間七七四年:2007/06/19(火) 22:38:44 ID:hSga1fr9
>>326 > 人としての正しい生き方というなら勝手に管領についたり、藤氏を擁立したりしないわな
勝手に管領についた…要するに将軍の補任を受けてないってこと?
憲政に譲られたんなら別にいいんじゃない?反北条の旗頭として関東諸候も利用してた訳だし。
335 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 00:30:29 ID:TSKOz0oU
>>334 なぜ憲正から譲られたら別にいいんだ?
勝手に許可を得ずに役職につくのが人としての正しい生き方なのか?
関東諸侯が利用してたら勝手に名乗っていいのか?
正当な手続きを経て管領に就任したなら別だが、違うだろ?
336 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 01:09:06 ID:YVqhnMjZ
>>335 お、なになに?
良く知らないんだが、謙信って、
関東管領に勝手に就任しちゃったの?
337 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 01:10:52 ID:KGBf1F11
>関東管領に勝手に就任しちゃったの?
正確には関東諸侯の推挙
338 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 03:49:10 ID:8qbBdDFV
>>335 だから関東管領に将軍の補任なく勝手につくことが人として正しいかどうかを判断する基準にするのはどうなのかなぁ?と。
第一、将軍の補任を待ってから就任って手続きを踏んでたらその間に北条に関東 を蹂躙されちゃうんじゃね?
ちなみにあんた前に別の上杉関連スレでも似たようなことで騒いでたろ?
謙信が関東管領を名乗ることの何が不服なの?
339 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 07:48:41 ID:UAkgfDck
謙信は別に問題ないだろ。問題はその跡を争ったやつらだろ。
直江と景勝。憲政ぶっ殺して勝手に跡目を名乗ったのは
340 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 08:58:30 ID:TSKOz0oU
>>338 不服といったか?
人として正しいと評価してるから、勝手に就任したのが正しいのかと聞いている
形骸化しているとはいえ、管領の任命は幕府が、人選は関東府が行うもので、幕府からの補任状をもらって正式な管領となる
そういった手続きを踏まずに勝手に就任して人として正しいという評価がおかしいといってる
論点ずらさないでね
義輝に会った時には既に憲正を保護してるんだから、その時にでも許可もらえるだろ
341 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 09:58:25 ID:i2usfx/s
>>340 しつこいなぁ
上杉家惣領に関東管領の座が与えられてるんだから
憲政が譲った時点でOKなんだよ。バカかてめぇは
342 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 10:15:04 ID:TSKOz0oU
>>341 だから補任状がいるっつうの
同族の上杉兄が死んで弟が継いだときにも補任状は出されてる
343 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 10:33:56 ID:OMp4TlD3
へーそんな書類があるのか。知らんかった
別に憲政と仲が悪かった訳でもなくて
ちゃんと本人が譲るのを承諾してたなら
そういう書状残っててもいいのにね
忙しいから省略したんかな?
書状が残ってると都合の悪い奴にでも破棄されたのかな
344 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 10:44:38 ID:h+ls9XFg
補任状は無い?
だからどうした?
345 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 10:48:06 ID:FMZekskX
ん?
景勝が朝廷から何か言われたの?
何も言われてないなら問題ないじゃん
346 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 12:00:38 ID:8qbBdDFV
>>340 関東管領就任には関東府が人選、幕府が任命、て手続きかい?
当時の景虎には無理だろこんな手順踏むのは。
人選をする関東公方は北条氏に首根っこを抑えられて、しかも足利晴氏は北条氏を管領職に『補任』しちゃってるんでしょ(この時義輝の補任はあったの?)。なら景虎を管領に就かせるはずはないだろうし、まして当の関東公方が手順を無視してるじゃん。
だったらもはや正規の手順なんてあったもんじゃない。こうなってしまえば関東管領を家職とする上杉氏の上杉憲政が景虎に関東管領職と上杉氏の家督を譲った 、それで充分正統性はあったんじゃねーの?
関東諸候が是非御館様にと推薦して、追認とはいえその後幕府から七免許もらってんだし。時代背景を考えれば臨機応変に処理してもいいんじゃねーの?
上洛時に義輝と会見してたらあるいは憲政に譲られた場合関東管領職に就いてもいいよって内意を受けてたかもしれないだろ。憲政に憚って敢えて関東管領に就けとハッキリ言わなかったのかもしれないし、口頭で伝えたから書状が存在しないのかもしれない。
それとも補任状という書類が必要なのか?
347 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 12:03:39 ID:Rer0wv1s
あれ?景勝って関東管領なんだっけ?
謙信が管領だったからその跡継ぎってことで
管領っぽく扱われてただけなんじゃなかったっけ?
謙信自身は景虎に管領職譲る気だったという話は聞いたことある。
348 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 12:06:18 ID:8qbBdDFV
おっと補任状はいるって既に言ってたな、失礼。
俺は補任があればいいと思ってたが、補任『状』が必要とは知らなかったな。
いずれにしろ、状況を考えれば憲政の譲渡、関東諸候の推薦→で就任→幕府からの追認、で問題ないと思うが。ダメなら追認なんてしないでしょ。
349 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 12:17:31 ID:zXFwnxe3
謙信より柿崎景家が好きな私は異端か
350 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 13:20:30 ID:d7bEKRPk
351 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 13:56:39 ID:TSKOz0oU
>>346 >関東管領就任には関東府が人選、幕府が任命、て手続きかい?
正確にいうと幕府から管領を選べと指令が出て、関東府が選出し、幕府に上奏、幕府が承認して任命、就任
幕府から上意という形で関東府の人選を経ずに任命されることもあったが、その場合でも関東府の意向に沿うような人選がされた
>人選をする関東公方は北条氏に首根っこを抑えられて、しかも足利晴氏は北条氏を管領職に『補任』しちゃってるんでしょ(この時義輝の補任はあったの?)。
幕府からの上意で任命することも出来るから
てか北条が幕府から補任されてるかどうかと、人として正しいと評価することとどう結びつくんだ?
>こうなってしまえば関東管領を家職とする上杉氏の上杉憲政が景虎に関東管領職と上杉氏の家督を譲った 、それで充分正統性はあったんじゃねーの?
だから幕府からの補任状というものが重要視されるわけだが
守護職ですら相伝とされても代替わりの際には補任状がだされる
>関東諸候が是非御館様にと推薦して、追認とはいえその後幕府から七免許もらってんだし。時代背景を考えれば臨機応変に処理してもいいんじゃねーの?
追認は正式な手続きではなかろ、おまえ自身が追認「とはいえ」といってるように
管領就任時に内諾も補任状も関東府からの推薦も受けてないんだから非正規で勝手な就任
たとえば今川範政の家督譲渡、たとえば安芸小早川、たとえば大内盛見、たとえば永享三年の山名刑部少輔
在地勢力の意向を無視してまでやるのは悪影響がでかかった
ましてこの時期の幕府に諸勢力の意向を無視してまで自分の意向を通すようなことできない
追認せざるを得ない状況を作り出して、追認受けたから正式だってどんだけ勝手なんだよ
>上洛時に義輝と会見してたらあるいは憲政に譲られた場合関東管領職に就いてもいいよって内意を受けてたかもしれないだろ。
ありえない
というかなんの根拠も無い妄想で話するつもりなのか?
>憲政に憚って敢えて関東管領に就けとハッキリ言わなかったのかもしれないし、口頭で伝えたから書状が存在しないのかもしれない。
そんな大切な事を口頭で済ませるかよ
つか口頭で伝えた可能性もない
やっぱり妄想で話するのか?
352 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 14:43:32 ID:8qbBdDFV
>>351 あーわかったわかった。正規の手続きを踏まない謙信は正しい人間じゃないってお前は言いたいわけね。ならいいんじゃん?それで。
景虎は義輝に『憲政の進路の相談に乗ってやってくれ』て言われてたんだろ?それで上杉氏の家督と管領職を景虎に譲りたいと言い出したのが憲政で、それを尊重したのが景虎なんだろ?それで山内被官の関東諸候が是としたんならそれでいいじゃん。
俺はそれで『謙信≠正しい人間』とはならねえと思うがな。
353 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 15:13:15 ID:TSKOz0oU
>>352 なんだお前ガキみたいなこと言い出して
>てか北条が幕府から補任されてるかどうかと、人として正しいと評価することとどう結びつくんだ?
は北条は関係ないだろという意味なんだが
>景虎は義輝に『憲政の進路の相談に乗ってやってくれ』て言われてたんだろ?それで上杉氏の家督と管領職を景虎に譲りたいと言い出したのが憲政で
上杉五郎の進退について意見するという立場を与えはしたが、どこをどうよめば長尾が上杉の名跡を継ぐことを承認したと書いてあるんだ?
>それで山内被官の関東諸候が是としたんならそれでいいじゃん。
管領は関東諸侯が任命するものでもないし、もっと正確に言えば長尾の管領就任を支持したのは反北条の者達
思う思わないに逃げるなら最初から補任についての議論にすんなよ
354 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 15:30:25 ID:8qbBdDFV
>>353 補任についての議論始めたのはお前だろ?
俺が
>>334で言った意味は別に補任ないからって正しい人間じゃないとはならないんじゃねってことだが?
355 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 17:09:40 ID:TSKOz0oU
>>354 ガキみたいな事言ってるって自覚はあるんだな
かもしれない、だろうと根拠も無いことで話をする、思う思わないのはなしに逃げる、終いには違うIDの発言を俺のものだと言いはじめる、
お前にレスした俺が馬鹿だったんだな、勉強できたよ
356 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 17:25:28 ID:FMZekskX
>>349 つか長尾家やら上杉家の武将て評価低いと思う
仮にも武田・北条・今川連合相手に引き分けた位だし、丸い信州や関東と違って長細い越後を守るって並の武将じゃ厳しいよ
今でさえ端から端まで200kmあるしな
357 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 21:44:13 ID:6djc2QPr
日本人てのは褒められた人が一つでも間違いやスキャンダルがあるとそればかり持ち出すんだよな。
誰かのために1つでも2つでも何かしたなら十分偉いだろ。
男なら手に取った缶コーヒーが凹んでても黙って買え。
358 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 22:05:15 ID:TSKOz0oU
>>357 それなら他の大名もそうだろ?
ことさら上杉についてどうこういう性質のものでもない
越相同盟でもいい、その交渉段階での甲越和与でもいい、書状で悪態ついてることでもいい、他の大名と大差ない
ことさらに義だのなんだのと持ち上げるから、それは違うと指摘してるだけ
359 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 22:37:20 ID:RaRXCuqe
>>358 ・・・・と言われましても、「義理堅い」とおっしゃってるのは謙信と同じ時代の武将でありまして・・・・・・
自分の好きな武将が「義の武将」と呼ばれないのは不公平ニダって奴か
360 :
三河者:2007/06/20(水) 22:50:09 ID:lT1v9XXb
>>356 領地が丸いのは争いの結果じゃないの?
多少異論はあるけど、世のため人のために戦ったのは分かった。
家臣にどういう利益があったのかは分からん。 教えて!!
361 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 23:17:03 ID:OMp4TlD3
なにかの検証をしようとして
あえてスレ住人と対立覚悟で
補任状の議論を持ち込む姿勢は格好いいと思うが
もし目的が「謙信なんか義でもなんでもねえよwブギャー」と
夢を壊したい方が優先なんだったら
>>358に失望
それとは関係ないけど
徳川が世をおさめ続けるために(豊臣を反面教師として)
モノでなく忠誠心で主に尽くすように武士の常識として完全に根付かせようとしたなら
謙信の威光がまだ残ってた上杉家の連中を上手く使えば
いわゆる今の時代劇で見れるようなガチガチの武士道が育ってナイス
と思ったんだが、どうかなあ
362 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 23:48:22 ID:TSKOz0oU
>>359 そりゃ当時の人間は俺らみたいに全体を俯瞰できるわけじゃないからな
>自分の好きな武将が「義の武将」と呼ばれないのは不公平ニダって奴か
>他の大名と大差ない
といってるわけだが
命かけて闘争を行ってるんだから、ことさらに義理堅いだのなんだのと存在しない
権威に規定された行動しかとりえない国人、小勢力ならいざしらず、ある程度自立した行動が出来る大名なり戦国領主ならな
>>361 別にお前に失望されようが関係ないがな
俺の思うところを主張してるだけだ
というか虚像を追い求めてどうしたいんだ?
武田騎馬軍団最強!弱兵の織田兵の五倍は強い!だから生きてたら上洛できた!!と言ってる奴と違いがあるのか?
363 :
人間七七四年:2007/06/20(水) 23:57:49 ID:FMZekskX
>>362 とりあえず君は日本語の勉強から始めた方が良い
混乱してるなら仕方無いが・・・・・
364 :
人間七七四年:2007/06/21(木) 00:22:48 ID:1C64Fsa/
武田は普通に強いでしょ。 山国だもん。
>いわゆる今の時代劇で見れるようなガチガチの武士道が育って
同意。
義のために戦って、家臣はどういうメリットがあった?
CSRも無い時代なのに、、、
365 :
人間七七四年:2007/06/21(木) 01:06:20 ID:ah4vfR3Y
上に立つ者にとっては
ガチムチの武士道ほど都合のいいものはないと思うんよね
土地も茶器も必死でくれてやらなくてもいいわけだし
私も武田は強いと思いますし
彼には彼の義もあったと思います 上杉と方向性が違うだけで
治水などの善政も…ってこれは義じゃなくて仁?
366 :
人間七七四年:2007/06/21(木) 12:06:20 ID:HtJkEOF7
関東管領就任に関する正当性に関して
補任状がどうのこうのとかイチャモンつけ始めた奴は氏ね
367 :
人間七七四年:2007/06/21(木) 13:01:59 ID:AaLdd7X3
補任状どうのこうのって話になってるけど、憲政は当然管領職就任には将軍の補任が必要だと知ってたはずだよな。それなのに『家督と管領職を譲るよ』て言い出した訳?
しかも就任についてのルールによると憲政には何の決定権もないんでしょ?つまり憲政は『俺は譲っても良いけど、何も決定権持ってないし補任状もないからなぁ〜残念☆』みたいな感じでからかってた訳?
368 :
人間七七四年:2007/06/21(木) 14:42:15 ID:IxyaQV/T
>>367 北条が古河公方擁立して北関東の紛争に介入してそれを北関東諸侯が受け入れたように、実力でやればいいと判断したんじゃないか
実際に長尾家は越後上杉を破って越後守護を承認させたり、中国地方でも幕府が任命した守護を打ち倒して新たに守護に任命された確か大内がいる
そんでついでにいえば北条がそうであるように、公方を擁立してしまえば実際の管領として振舞えると思ったんじゃないか
上に書かれてるがあくまで関東府の人選に従っての任命だし、事実上関東府の長がこいつにすると言えば決定したも同然
そこで長尾は管領就任と同時に藤氏の擁立も行ってる
だから追認狙いで既成事実作ってしまえと行動してたんだろう
369 :
446:2007/06/21(木) 15:12:15 ID:8qR93vx8
秀吉程度でも筋は通してなかったか?
370 :
人間七七四年:2007/06/21(木) 15:35:57 ID:AaLdd7X3
>>368 ふむう、なるほど。
つまり管領就任の流れって今で言えば各省庁の大臣を内閣総理大臣が選んで天皇陛下が任命…みたいな感じ?
371 :
人間七七四年:2007/06/21(木) 17:13:45 ID:IxyaQV/T
>>370 原則的にはその天皇に各大臣の指名権と総理大臣からの提案の拒否権とを付与すれば同じになる
管領、関東公方、共に幕府直臣だからな
372 :
人間七七四年:2007/06/21(木) 20:08:07 ID:Fp54/wmm
本部に莫大な上納金納めて、組長と歌を詠みあい絆を固めた後
幹部や元関東支部長と一緒にウロウロしてたら
周りも次は奴だって考えるんじゃないかな。
そこいらのチンピラと同列ではないっしょ
民明書房には本部で先に肩書もらって舐められるより
地元で顔をきかせてから就任したかった、みたいに書いてあったな
373 :
アパッチ映像の人:2007/06/21(木) 20:35:30 ID:xM/f3pNP
なるほど分かりやすい!!
374 :
人間七七四年:2007/06/21(木) 22:37:29 ID:AaLdd7X3
>>371 へぇ、将軍は関東府の人選に対して拒否もできたのか。
でも
>>368にあったように関東府がこいつだと言ったら決まったも同然みたいな雰囲気があったってことは将軍は関東府の人選を突っ返したことはほとんどなかったのかな?
だとしたらもう本当に形骸化してしまってたんだね。
375 :
人間七七四年:2007/06/21(木) 22:48:18 ID:AaLdd7X3
あ、ごめん、形骸化とはちょっと違うな。
376 :
人間七七四年:2007/06/21(木) 23:39:22 ID:IxyaQV/T
377 :
人間七七四年:2007/06/22(金) 13:18:25 ID:aDuVgO2E
>360
ぶっちゃけ家臣にはろくな利益なかったかと思う。
トップの謙信は商人からの税金で潤ってるから問題なくても
家臣団は領地増えない。
略奪で下の方は凌げても中間管理職wはただ働き同然、
だから家臣他家に調略されまくり反乱起こしまくりだったのでは?
378 :
人間七七四年:2007/06/22(金) 14:17:54 ID:FWY7+1SE
379 :
人間七七四年:2007/06/22(金) 15:40:54 ID:/5KHv9Dk
信玄以後、越後でなんかあったかね
380 :
人間七七四年:2007/06/22(金) 16:30:31 ID:vsgzed6l
381 :
人間七七四年:2007/06/22(金) 16:35:51 ID:w566Q+/F
北条高広が有名じゃん。
382 :
人間七七四年:2007/06/22(金) 17:05:40 ID:zktgOMie
中間管理職もひらも武蔵と相模分配してもらえるとおもえばがんばれます。
383 :
人間七七四年:2007/06/22(金) 17:28:13 ID:FWY7+1SE
384 :
人間七七四年:2007/06/22(金) 19:46:32 ID:v4drp1Kc
領土広げてたの? そもそも「本来の領主」に領地回復してやったら
褒美なんて出せなくない?
385 :
人間七七四年:2007/06/22(金) 22:11:32 ID:vsgzed6l
>>383 調べたけど『堀越公方の存在』の一言だけではよく分かりませんでした
386 :
人間七七四年:2007/06/22(金) 22:14:27 ID:FWY7+1SE
なら調べた結果を要約してレスしてみ
387 :
人間七七四年:2007/06/22(金) 22:32:57 ID:vsgzed6l
>>386 要約でいいのね。
堀越公方は幕府と対立した関東公方の代わりに新たに派遣された公方で、古河公方と幕府が和解した後、北条早雲に滅ぼされた、みたいな感じですか?
388 :
人間七七四年:2007/06/23(土) 00:13:56 ID:sl5te0Fi
そこまでわかって何故理解できないのか
関東府の長である関東公方でさえそういう措置がとられることがあった
ましてその関東公方の監視という立場を与えられている管領
関東府が幕府からの独立志向を強めれば当然関東公方の意思など尊重せずに任命するというのは十分考えられることだろう
389 :
人間七七四年:2007/06/23(土) 03:41:54 ID:zU5mNFyZ
>>388 なんだそれでよかったのか。
『堀越公方の存在』て一言だけだからいろんな意味があるかどうかとか考え込んじゃったよ。
すまんね。
390 :
人間七七四年:2007/06/23(土) 03:50:38 ID:zU5mNFyZ
>>388 でも、その堀越公方が滅ぼされたのって古河公方とも和解してしまって関東公方が二つっていうある意味異常事態だったからじゃなくて?
あ、別に煽ってる訳じゃないよ?何となく思っただけで。
391 :
人間七七四年:2007/06/23(土) 17:50:10 ID:sl5te0Fi
>>390 何が言いたいのかわかんね
堀越が関東諸侯に受け入れられてたなら古河が滅ぼされてるだろうな
結局そういう権威が堀越には存在しなかったことによって早雲に滅ぼされえたわけだからな
それを幕府権力そのものの失墜と捉えるか、関東勢が強い独立意識を持っていたが為と捉えるかは人によって違うふぁろうけど
392 :
人間七七四年:2007/06/23(土) 22:32:59 ID:zU5mNFyZ
>>391 わかんないか。
>>374で聞いたのは
『幕府は関東府の人選に対して突っ返したことはないの?』
という質問でしょ?
それに対して
『堀越公方でさえ幕府の意向に従わなければ滅ぼされるんだから関東管領の人選にも当然幕府の意向に逆らうものなら突っ返しただろう』
て答えでしょ。
幕府が二人いた関東公方のどちらかを滅ぼすのと、関東府の決定を幕府が突っ返すのとはケースが違うと思ったんだけど。
そもそも堀越公方がどうだったから当然…とかじゃなくて実際関東府の関東管領の人選に対して幕府が異議を唱えたことはあったの?てことだったんだけどね。
393 :
人間七七四年:2007/06/24(日) 00:51:41 ID:iejmO3eB
>>392 関東公方というより重要なポストの対抗馬を幕府が立ててきたんだから、管領も幕府が気に入らなければ当然つき返せると判断できるだろ?
そもそも俺が焦点にしてるのは反抗する関東公方に対して、新たな公方を幕府が打ち立てたということ
その後滅ぼされたとかはお前が持ち出してきたんだろ?
あとな、少し現実に即して考えれば分かるはずだが、関東府がこいつと決めたやつを突き返したら、幕府ー鎌倉府の関係はどうなると思う?
権限とは別に考えてみ
そりゃ完全に独立を志向し始めたら堀越みたいに介入してくるだろうが、そうでなけりゃわざわざ幕府が拒否して火種を作り出す必要があるか?
だから事実上と前置きして書いてあるんだが
394 :
人間七七四年:2007/06/24(日) 00:54:32 ID:UCY+8ezL
まあまあ。500年も昔のことでいまさらケンカするなよ。
395 :
人間七七四年:2007/06/24(日) 02:24:30 ID:erR5Wf/j
396 :
人間七七四年:2007/06/24(日) 02:27:10 ID:erR5Wf/j
397 :
人間七七四年:2007/06/24(日) 08:34:59 ID:iejmO3eB
398 :
人間七七四年:2007/06/24(日) 13:59:53 ID:erR5Wf/j
>>397 「幕府が関東府の決定を突っ返したことはなかったの?」
てんならハナッから「あった」か「ない」のどっちかで済んでただろ。
399 :
人間七七四年:2007/06/24(日) 16:48:11 ID:iejmO3eB
>>398 >すこしは手前で考えて欲しくてな
事実だけなら手前で調べりゃわかるしな
俺は実際の幕府ー管領ー関東府の関係を述べてるわけだが
400 :
人間七七四年:2007/06/24(日) 20:46:50 ID:h5uaqSRd
400get!
401 :
人間七七四年:2007/06/24(日) 21:26:51 ID:t5Lp3DJO
自慢だが、俺は謙信と同じ誕生日だ
402 :
人間七七四年:2007/06/24(日) 21:35:23 ID:1Ga8VK67
>>401 いいな〜。
誕生日って1月21日?2月18日?
403 :
人間七七四年:2007/06/24(日) 21:42:20 ID:t5Lp3DJO
1月21日ですよ
404 :
人間七七四年:2007/06/24(日) 21:53:11 ID:1Ga8VK67
お答えいただき恐悦至極。
。。。同じく3月13日に逝去しないでね。
405 :
人間七七四年:2007/06/24(日) 21:55:45 ID:t5Lp3DJO
どうせなら死ぬのも同じ日がいいなぁ〜
406 :
人間七七四年:2007/06/25(月) 04:47:53 ID:vXj7OdcE
とりあえず馬上杯でたっぷり酒を呑め
407 :
人間七七四年:2007/06/25(月) 12:25:41 ID:boWHOcJk
あのよぅ こっつは上杉さ くわすい人 いっぱいいっがら聞ぐだいんだげっともよぅ。
誰が ちょっと万年堂のこと わがる人いだら教えてほすいんだげっと いいがぁ?
米沢さ万年堂って上杉の家来のお墓あるんだげっともよぅ。 家っつぁ、あんのよう。
んで、兼続公考案だと思うんだげっとよ あれは幕末まで家来衆がもらってたんだがやぁ?
いづの時代がら、いづの時代まで続いでだんだべぇ?
あど、でっけぇながら、ちっこいのまであるんだげども どの位の家来までが万年堂のお墓なんだべやぁ?
われなぁ。
408 :
人間七七四年:2007/06/25(月) 12:42:47 ID:1A5wQcr6
標準語でおk
409 :
人間七七四年:2007/06/25(月) 20:05:07 ID:vXj7OdcE
これが東北訛りなら政宗はこんな感じで喋っていたのか
410 :
山形義光:2007/06/25(月) 21:17:15 ID:JOxft/Rv
秋田と山形は訛りがやや似ている
山形は上杉領、最上領、などで違う
宮城は北と南でちがう
福島は浜通りがヤバい訛り
岩手はイントネーションが笑える
青森はもはや壊滅的な訛り
411 :
人間七七四年:2007/06/26(火) 00:29:36 ID:4tcj11kz
412 :
人間七七四年:2007/06/26(火) 00:31:44 ID:4tcj11kz
413 :
人間七七四年:2007/06/26(火) 09:24:00 ID:i6km4MbB
政宗「もうずーねんはやぐいまれてればてんがはおらのもんだったっぺ」
414 :
人間七七四年:2007/06/26(火) 22:18:11 ID:/EoXh0hc
はげ
415 :
人間七七四年:2007/06/27(水) 00:49:54 ID:WrOaXV4c
風林火山三・火の巻 大森寿美男著 迫りくる越後の龍・上杉謙信との
宿命の対決!読了。
なんと完成度の高い、格調高き脚本なんだろう。山の巻が待たれる。
416 :
人間七七四年:2007/06/27(水) 11:23:51 ID:mbNO6F7l
大河ドラマ風林火山に仙桃院とお船の方の姉まで出て来るとは予想外だった
西田尚美って綺麗と思ったことはないのだが役作りの写真は綺麗だな
もれがイメージしている仙桃院様そのものだ
惚れちゃいそう(;´Д`)ハァハァ
417 :
人間七七四年:2007/06/27(水) 13:33:39 ID:Fs/25DvO
それが謙信が独身のままだった理由かな
418 :
人間七七四年:2007/06/27(水) 14:17:25 ID:tsafbE6G
>>413 片倉「殿、そんれは ゆわね やくそくだべぇ(涙)orz 」
419 :
人間七七四年:2007/06/27(水) 14:25:12 ID:tsafbE6G
>>413 北条氏直「正ちゃんは まだいいジャ〜ン 家のこったジャ〜ン」
420 :
人間七七四年:2007/06/27(水) 16:24:28 ID:YkefIkav
>西田尚美って綺麗と思ったことはないのだが役作りの写真は綺麗だな
ホテリアーで気になってて調べたら、最近再放送したAge35でも
脇役で出ててそんな不細工キャラも居たなーって思ってた女だったけど
10年前よりも綺麗になっている数少ない例だよな?
421 :
人間七七四年:2007/06/27(水) 17:21:11 ID:36/y1kGR
大河風林火山では仙桃院は景虎と政景の和解時に政景に嫁ぐことになる。
直江の娘は景虎に夜伽を申し出て、
姉を政景にやりたくなくてイライラしていた景虎に怒鳴られる。
422 :
人間七七四年:2007/06/27(水) 18:56:34 ID:rDlf+YkB
>>416 >仙桃院様@西田尚美
始めて見た時、あんな綺麗な姉ちゃんならシスコンになるのも解ると自分も思った。
>>416が男なら当分の間、背後に軍神がいないかどうか気をつけるべしw
>>421 >姉を政景にやりたくなくてイライラ
それでなくても「謙信シスコン説」が少なからず囁かれていると言うのに、
ある意味面白いとは言え、なんという設定を…w
423 :
人間七七四年:2007/06/27(水) 20:17:11 ID:AqLogLjW
仙桃院=西田尚美?知らない女優だな。いろんな人が挙がっていて
騙されたなw
424 :
人間七七四年:2007/06/28(木) 00:39:05 ID:+QalAux8
変態的な言動をして困った顔がたまらなさそうな女だぞ。
425 :
人間七七四年:2007/06/28(木) 10:02:25 ID:C+tt8OD5
426 :
人間七七四年:2007/06/28(木) 10:34:35 ID:wfKPyGXx
>>425 それオモタw>直江の娘が老け顔
実際は六歳上のはずなのに、桃姫役の西田のほうが若く見える。
謙信との悲恋の伝説もある女性なんだから、もうちょっとなんとか…。
427 :
人間七七四年:2007/06/28(木) 10:42:03 ID:H2II/+FX
428 :
人間七七四年:2007/06/28(木) 12:32:48 ID:53ABL+Ax
今回は謙信はずっと傍に付いてる彼女に全く興味を示さず
直江の娘の片思いで終了するらしいから。
他の誰より仙桃院が美人で謙信はシスコンって方向にいくんじゃないか?
429 :
人間七七四年:2007/06/28(木) 12:48:02 ID:NKBdlgGY
占部房子、西田尚美やガクトより年下のはずだから
動いてるのを見ればちゃんと若く見えるかもしれんw
まだ20代だろ。
430 :
人間七七四年:2007/06/28(木) 16:36:03 ID:XGO7MdII
>ドうpの写真があまりにもブサイクだったんで心配してたんだ。
ケツ軽そうで可愛いやん(´・ω・`)
431 :
人間七七四年:2007/06/29(金) 17:39:20 ID:s5dII9Bb
あらすじでは長尾政景公が頻繁に登場してるんだけど配役には出てないよね。
噂も聞かないしさ。
誰が演じるんだろ?
もすかすてスルーすんのか?
432 :
人間七七四年:2007/06/29(金) 18:10:07 ID:9dFJ9TdB
景虎が政景に「我が姉を頼んだぞ」と言うシーンは
既に撮られてるので、出てくることは確定してる。
単にスタパ見学で見た人が知らない役者だったんではなかろうか。
433 :
人間七七四年:2007/06/29(金) 23:39:28 ID:njmC8xFI
むしろその二人の間に生まれた子供の方に重点を置くような気がする。
434 :
人間七七四年:2007/06/29(金) 23:50:42 ID:X0xxCCzx
ちび喜平次が出たら嬉しい。
435 :
人間七七四年:2007/06/30(土) 01:52:12 ID:gqbvGHRi
(上杉)藤明〜略〜(長尾)高景―頼景〜略〜為景―(上杉)謙信
436 :
人間七七四年:2007/06/30(土) 09:45:12 ID:7Dtnsnsg
>>432 やっぱ出るんだ。
誰が演じてるんだろう、気になる。
>>434 石坂浩二の『天と地と』で山口崇が演じる長尾政景が討たれた瞬間に妄想シーンで出て来るぞ、ポカーンとした表情で。
上月晃演ずる綾姫が涙を流しているのにその表情はないだろと突っ込みたくなるシーンではある。
437 :
人間七七四年:2007/07/01(日) 03:29:25 ID:+FhOatHU
Gacktっていつから本格的に登場するの
この前の期待させといてちょびっとだったじゃん
438 :
人間七七四年:2007/07/01(日) 11:47:33 ID:RZz9rvqs
439 :
人間七七四年:2007/07/01(日) 13:16:11 ID:3h11u2Kn
あの合戦シーン以外見所の無い映画の謙信の鎧は保存されてたのか
440 :
人間七七四年:2007/07/01(日) 23:20:01 ID:RZz9rvqs
>>439 あの甲冑は上越市で保存されていて謙信公祭で景勝役の人が着用する決まりみたいだ。
西岡徳馬もうちょっと肩の力を抜いた演技の方が良かった。
直江実綱というと温厚でのんびりとした性格のイメージがあるから激しい口調には少し抵抗があったな。
441 :
人間七七四年:2007/07/01(日) 23:22:00 ID:dvlWIowj
ガクトに鎧貸し出しOK出したのは誰だったんだろう…
442 :
人間七七四年:2007/07/02(月) 00:43:39 ID:HV+X8kJH
【ゴールデンレス】
∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので
〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
443 :
人間七七四年:2007/07/02(月) 00:46:58 ID:GCbvVeWN
確かに天と地とたるかったなー。
どこが傑作なんかと
444 :
人間七七四年:2007/07/02(月) 14:56:05 ID:YZGeo26G
445 :
人間七七四年:2007/07/02(月) 15:42:11 ID:/SzONP19
あ、もしかして
ヲタがやってこれない日程にしてるんじゃないか?
446 :
人間七七四年:2007/07/02(月) 16:15:18 ID:jJdVivT9
447 :
人間七七四年:2007/07/02(月) 17:37:37 ID:5MRNay/A
甲冑とかって市から借りるの?
448 :
人間七七四年:2007/07/03(火) 14:45:23 ID:PhfCsR23
市町村が保有管理しているものもあれば祭を行っている限られた周辺地域で管理してるものもある
わかり易く例えるならこの時季ならどこでも規模の大小はあれ七夕まつりをやってるだろ?
そこで使われる飾りや神輿は地元の神社の倉庫に入っていて管理は地元の町内会長に任せてるわけ
祭で使う甲冑もいっしょ
最近の祭用の甲冑はプラスチック製なんでほっといても錆ないから管理は楽
個人で甲冑を所有している人も参加するけどそれはごく稀なケース
449 :
人間七七四年:2007/07/03(火) 15:19:39 ID:8BoqxIGW
なんちゃってでも良いから甲冑欲しい。
450 :
人間七七四年:2007/07/04(水) 14:09:03 ID:SsrgCjid
__
, ‐' ´ ``‐、 / ̄:三}
. /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j
_,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ
`‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. /
`! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことより野球しようぜ!
. {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __
. 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
. ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ
,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 /
/ / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\
. i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
{ {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \
. ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
451 :
人間七七四年:2007/07/04(水) 14:55:57 ID:2200446K
ガクト出陣決定
452 :
人間七七四年:2007/07/04(水) 15:04:35 ID:2200446K
453 :
人間七七四年:2007/07/04(水) 15:06:34 ID:2200446K
454 :
人間七七四年:2007/07/04(水) 22:54:06 ID:QRInQcKT
マジ?
455 :
人間七七四年:2007/07/04(水) 23:19:10 ID:QRInQcKT
456 :
人間七七四年:2007/07/05(木) 10:01:36 ID:O3vuOx/2
無双が影響受けそう
457 :
人間七七四年:2007/07/05(木) 23:37:49 ID:y9mE2giT
5万人くらい押し寄せてきても対応できる準備を布くらしいよ。
過去の謙信公祭の最高は4万7千人らしい。
いくらなんでもGacktひとりで5万人は集まらないと思うが。
せいぜい1万人とかじゃないかな。
それでも例年と比べるととんでもなく多くなるだろう。
458 :
人間七七四年:2007/07/06(金) 15:31:18 ID:O5sCYL3x
謙信公祭に参加してみたいが、鎌倉と越後は遠いのう。。。
459 :
人間七七四年:2007/07/06(金) 15:47:29 ID:EzbQACq2
>>426 占部房子ではガクト謙信の相手役には到底無理だよw
そっちの話を重点にするならもっと有名女優キャスティングしてたと思う
あの謙信なら鏡で自身の顔見てるほうが遥かに釣り合いとれる
460 :
人間七七四年:2007/07/06(金) 17:04:53 ID:VwMlpMpa
その祭りはNHKとは関係ないよね?
直江の大河に出演するわけでもないし。
ガクト個人でそこまで謙信公に入れ込んでくれるとは嬉しいね
役作りで歴史調べてるうちにハマったのかな
まあ言い方は悪いけどいかにもビジュアル系の人が喜びそうな
カコイイ設定(?)が謙信公には多いからな…
461 :
人間七七四年:2007/07/06(金) 17:10:16 ID:WXq4vrXE
パッとイメージが「正義の味方」だもんな。
調べていけばまたイメージ変わったりするから、それで好きになるかどうかはわからないが、
調べた上で好きというならばガクト個人も好きになりそうだ
462 :
人間七七四年:2007/07/06(金) 18:27:35 ID:EzbQACq2
謙信公祭へのガクト出演要請はNHK通じてってことだから
NHKは確実に噛んでると思うよ
それもあって祭り参加時の衣装はNHKからまんま借りて持っていくとか
だとしても気合の入り方というか姿勢が積極的でいいね
463 :
人間七七四年:2007/07/06(金) 23:32:07 ID:8EaqD0xJ
464 :
人間七七四年:2007/07/06(金) 23:56:27 ID:WXq4vrXE
鹿児島の自分からすればなんと近いことよ(´;ω;`)ウッ
465 :
人間七七四年:2007/07/07(土) 00:16:42 ID:FDiGoYNb
首都圏なら中央線に乗りさえすれば後は楽勝じゃないか?
最短じゃ松本・長野の2回だけで済む場合すらある
466 :
人間七七四年:2007/07/07(土) 01:32:51 ID:rL5g/PKH
大阪から、
飛行機で行けるかな?
467 :
人間七七四年:2007/07/07(土) 08:46:04 ID:gUrFTAoK
>>466 こっちは京都。
やっぱり飛行機が一番だろうか…。
468 :
人間七七四年:2007/07/07(土) 10:15:30 ID:2+atiBtY
>>464 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
ぽまいの分まで楽しんでくるよ。
by高速か特急を使えば一時間で春日山に行ける富山県民。
>>465 首都圏からなら上越新幹線で越後湯沢経由で上越入りがお薦め。
時間があれば六日町駅で下車して長尾政景墓所や坂戸城址、樺沢城址に行ける。
よく考えれば長野経由でも川中島古戦場を見て回る事もできるか。
>>466-467 関西圏からは急行『きたぐに』に乗れば乗り換える事無く直江津駅に到着できる。
大阪駅発23:27直江津駅着5:56で運賃は片道¥8,400ね。
469 :
人間七七四年:2007/07/08(日) 17:22:27 ID:06xNt1bf
妹の友人にガクオタが居るんだが、ガクトは戦国好きらしいっすよ。
一番すきなのは伊達政宗らしいけどw
470 :
人間七七四年:2007/07/08(日) 18:36:45 ID:SMBdRnYA
たしかガノタも兼ねてると聞いたな
SEEDの主題歌頼まれたときは「ガンダムじゃないから」って理由で断ったとか
471 :
人間七七四年:2007/07/08(日) 22:07:31 ID:8VXxzsSn
政宗も上杉と同じ藤原氏だし、家紋も似てるからいいんじゃね?
472 :
人間七七四年:2007/07/10(火) 04:17:04 ID:150k5JcX
雀の家紋ていいよね。俺も揚羽蝶とか動物ものが好きなんだけど家紋て好き勝手に変えてもいいの?
473 :
人間七七四年:2007/07/10(火) 10:29:34 ID:VbfXdXwd
>>472 名前と違って基本好き勝手に変えてよし。
一番の変えるチャンスは親元から離れて自らが所帯を持った時かも。
けど公家や武家、豪商や豪農等の由緒ある歴史の長い家だと無理だろうね。
一族の誰かが気付けば大問題になる。
ウチは九曜星というありきたり(19位)な家紋なんで正直嫌なんだけど、平家から家紋と名前(マスコミにも変わった名前として取り上げられた)を貰った家なんで名前も家紋も簡単に変えられない事情がありまする。
同じ九曜紋でも長尾家の九曜巴がいいな〜。変えれるもんなら変えたい。
474 :
仙台藩百姓:2007/07/10(火) 12:43:40 ID:h7PPF1fv
家紋は一個じゃなきゃ駄目と言う決まりはないお( ^ω^)
旧家は大概複数の家紋を持っているお
古来より家紋は基本的に自由
どの家紋を使おうが自分で作ろうがいくつ持とうが
個人の勝手だお
漏れの家も漏れが確認したものだけで4つあるお( ^ω^)
475 :
人間七七四年:2007/07/10(火) 15:17:11 ID:150k5JcX
>>473 そうなんだ。
親元を離れた時か、俺次男坊だからまさにそういう時がチャンスかも。
476 :
人間七七四年:2007/07/10(火) 16:05:24 ID:VbfXdXwd
>>474 おっしゃる通りウチもいくつかの家紋を使用してるよ。
けど、使ってる家紋にもランク付けみたいなもんがあるでしょ?
メインで使っている家紋と滅多に使わない家紋とが。
メインで使ってる家紋が正式の家紋というかさ。
ウチは赤地に黒の九曜星の家紋がメインというか正式の家紋になっちゃってるわけで。
先祖代々の墓全てにこの家紋が入ってるよ。他の家紋は入っていたりいなかったり。
>>475 勝手に自分個人で家紋を持つなら今すぐでもOK。
その時の気分でいろんな家紋を使えばいい。
けど自分の墓を作って墓石に家紋を入れたらそれがメインというか正式な家紋になるわけで。
今の内からある程度どの家紋をメインにするか絞って決めといた方がいいね。
何度もいうがウチはあかん。墓を作る計画がわかった時点で一族皆が結集してああだこうだと首を突っ込んでくるから。
下手に歴史のある家に生まれるのも問題がある罠。
477 :
人間七七四年:2007/07/10(火) 22:44:32 ID:xCp+8UdE
じゃあ、丸に男文字の家紋でも新しく作るか。
>>471 伊達の「竹に雀」は上杉から貰った物をアレンジしたやつだっけ?
478 :
人間七七四年:2007/07/10(火) 22:55:56 ID:dwypIOEQ
え?じゃあ痛車ならぬ痛家紋とかも作成可能なの?
479 :
人間七七四年:2007/07/11(水) 01:24:04 ID:L3ng/DCv
ぽまいら家紋スレ行ってやれよぉ
480 :
人間七七四年:2007/07/12(木) 12:03:07 ID:3RjivLhT
上杉一族江戸初頭〜前期石高
(米沢)上杉景勝 大名(30万石〜15万石)
加賀爪上杉政尚 旗本(3000石〜1万2000石)
千坂上杉長朝 米沢藩士(???石)
倉本上杉憲国 米沢藩士(???石)
深谷上杉憲俊 平福藩士(???石)
深谷上杉吉次 旗本(???石)
宅間上杉規富 旗本(350石〜750石)
上条上杉長員 旗本(1490石)
481 :
人間七七四年:2007/07/13(金) 18:45:51 ID:9b71HZoL
関が原ウォーランドは信玄だけでなく謙信もこっそり出しちゃえばいいと思うんだ
482 :
人間七七四年:2007/07/13(金) 21:00:35 ID:KnDRilmi
>>481 その際は、是非謙信公のお側に兼続公と鷹山公を置いてくだされ。
え?カゲカツ?…何それ食えるnうわなにをする(ry
483 :
人間七七四年:2007/07/13(金) 23:04:41 ID:PU/IViNy
謙信公の愛息子になんたる物言い
というより兼続は景勝おらんかったら物凄い暴走をやらかしそうなんだが
484 :
人間七七四年:2007/07/14(土) 01:05:11 ID:5p5ZSsWD
景勝は悪人。義を感じない。
景虎の命を許さず、その息子まで殺し
挙句の果てには養祖父の憲政まで殺して
憲政の子孫は冷遇されるし
上条上杉政繁も追放しちゃうし
485 :
人間七七四年:2007/07/14(土) 01:49:41 ID:zB4eJFjL
所詮景勝の功績はは鷹山公の先祖と言うことだけ。
先祖伝来の領地ばかりか新たに貰った領地まで全て失った際に、自分の領地に迎え入れて
くれたことを始めとする兼続公の数多の大恩を裏切って閑職に追いやって、愛人の清野長範を重用し、
御館の乱の際に武田からの助力の証明として嫁いできた菊姫を寵愛せずに美少年のみ寵愛し、
関ヶ原の役で無様に負けた時には、薄情にも菊姫を徳川に人質として売り渡した上に、
京都の下賎の女を貧乏公家の娘に偽装して妾にしてすぐに子供を孕ませて菊姫を精神的に
嬲って自殺に追い込み、
関ヶ原の役の際、白石城を妻の葬儀で離れた留守に伊達に城を奪われ、敗戦のきっかけを
作った甘糟景継に、戦後数年に渡って陰湿ないびりを続けて菊姫同様自殺に追い込んだ上、
謙信公の恩義を裏切って義兄景虎一家や上杉憲政を殺害し、義兄の上条政繁を追放し、
姉妹とその子供たちを殺し、また十年以上も座敷牢に監禁するなど、景勝の愚昧さと暴君ぶりは
甚だしい。
景勝は無能で陰険で親不孝で恩知らずの、卑劣で鬼畜外道の極悪人以外の何者でも無い。
中越以外の新潟でも米沢でも事実上歴代藩主として扱れることすら無いのも、
謙信公が景勝を後継者にしなかったのは、賢明と言う他無い。
486 :
485:2007/07/14(土) 01:59:35 ID:zB4eJFjL
×謙信公が景勝を後継者にしなかったのは
○謙信公が景勝を後継者にしなかったのも
>>483 謙信公の自称ならぬ詐称愛息子だからといって、愚昧な小人物如きに対して、
侮蔑こそすれ敬意を払わねばならない義務は全くございません。
景勝など、兼続公がいないとすぐにも滅亡する暗君です。
487 :
485:2007/07/14(土) 02:01:59 ID:zB4eJFjL
×謙信公が景勝を後継者にしなかったのは
○謙信公が景勝を後継者にしなかったのも
>>483 謙信公の自称ならぬ詐称愛息子だからといって、愚昧な小人物如きに対して、
侮蔑こそすれ敬意を払わねばならない義務は全くございません。
景勝など、所詮兼続公がいないとすぐにも滅亡する暗君でしかありません。
488 :
485:2007/07/14(土) 02:03:28 ID:zB4eJFjL
重複スマン 皆様も過大評価に気をつけて
489 :
人間七七四年:2007/07/14(土) 04:56:35 ID:aXjKNnKG
気がすんだかい?
ならもう来るんじゃないよ(^^)ノシ
490 :
人間七七四年:2007/07/14(土) 13:00:28 ID:BTdOx7UL
景虎が跡をついでたらどうなったかね
491 :
人間七七四年:2007/07/14(土) 13:30:34 ID:oUUiRhp3
>>490 結果的には、大名家としての上杉家は滅亡してしまっただろうと思う。
北条からすれば一族の景虎が上杉家当主になれば、上杉家と越後の乗っ取りは大方成功したも同然だし、
上手くすれば北条の一門衆の列に加えるという名目で、北条家の傘下に吸収するなどといった最小限の
ダメージで、上杉家の力の無力化に加えて、上杉の財力と兵力などを北条の物にすることができる可能性も
あるのだから、当然北条がそんなおいしい機会を利用しようとしないわけが無い。
それでなくても元々上杉(長尾)と北条は不倶戴天と言って良いほどの敵同士でもある上、北条からすれば、
領内に侵略しては、略奪や領民拉致を繰り返してきた上杉への「意趣返し」ができる絶好の機会だしね。
492 :
人間七七四年:2007/07/14(土) 15:51:33 ID:C52lSbQk
養子送り込んだぐらいで乗っとれるなら
誰も苦労しないかと
493 :
人間七七四年:2007/07/14(土) 19:00:09 ID:1DHN0Gst
>>492 えーーーーー!!!!!?????
中卒ですかああ!!!???
494 :
人間七七四年:2007/07/14(土) 20:06:27 ID:WclYTypG
菊姫は景勝に嫁いで幸せだったと思う…。
他の兄弟たちが不幸な死に方をしているからな。
495 :
人間七七四年:2007/07/14(土) 21:43:13 ID:PEaOyu5t
>>494 信玄の七男は、姉の縁を頼って上杉家へ厄介になり厚遇されてるしな。
記録を見るかぎり、景勝や家中に大切にされていたようだな
そういや、武田旧臣で滅亡後上杉に走った連中も結構いるんだよな。
496 :
人間七七四年:2007/07/14(土) 22:28:08 ID:K+IEeio7
上条政繁が米沢と和解したのは景勝死後?
497 :
人間七七四年:2007/07/14(土) 22:51:27 ID:cGJCAcvL
和解への動き自体は景勝の生前からあったけど、正式な和解は…どうかな?
ほら、景勝って怒りや恨みを病的なくらい強烈かつ深く根に持ち続ける性分でしょ。
498 :
人間七七四年:2007/07/14(土) 23:00:43 ID:UmGAmm/H
>>497 ある意味、器が小さかったんじゃないかなー。
清濁併せ呑むができないし、かといって清廉で公平というわけでもない。
499 :
人間七七四年:2007/07/14(土) 23:52:01 ID:BTdOx7UL
>>497 昼ドラの一部の女性に見られるような蛇の如き執念ですなw
500 :
497:2007/07/14(土) 23:59:46 ID:7aWAFFqz
>>498-499 そう。ある意味抜きで狭量。おまけにかなりの癇性な上、愛憎の差が極端に大きい。
清野長範への処遇と溺愛振りに如実に現れているように、極端にえこひいきな一方、
関ヶ原以降の甘糟景継や直江兼続への処遇や、上条政繁出奔後に、自分の姉妹と
甥姪でもある政繁の妻子を長期に渡って牢獄に閉じ込める(景虎とその妻子の場合、
却って下手に情けを掛けたら自分達が危険だから曲がりなりにも正当防衛だけど)
などといった酷薄で陰険な部分がある。
景勝は叔父・謙信と、武田信虎と似通った面を多々持っていた祖父・長尾為景の
マイナス面を深く受け継いだのだと思う。
501 :
人間七七四年:2007/07/15(日) 00:03:36 ID:BTdOx7UL
再来年登場の際は非常に寛大な御方に描かれる事であろう
502 :
人間七七四年:2007/07/15(日) 00:33:02 ID:TYrvmI01
謙信は不穏分子を殺しても子供には割りと寛大だった記憶だが…
503 :
人間七七四年:2007/07/15(日) 02:16:02 ID:XkSX5oES
>>498 器が小さかったら兼続に上杉家の舵取りを任せないだろ。
本当に器が小さい人間なら出来る家臣は葬り去るか追放したりするはずだ。
出来る家臣は己の地位を脅かす一番の存在だからな。
晩年、清野を可愛がったというが家の政権運営は最後まで兼続に任せている。
清野は景勝の性の対象的存在に過ぎない。
人間である以上、誰であれ性欲はある。
正室も側室も既に亡くなっているんだから性の欲求が自然と清野に向けられただけ。
誤解のない様にいっとくが清野がダメな家臣という意味じゃないぞ。
504 :
人間七七四年:2007/07/15(日) 02:24:18 ID:BkF0WjlX
>>500 甘糟については知っているが、直江って冷遇されたっけ?
たしか直江夫妻については、定勝養育にけっこう関与してた
みたいだし。・・・死後の断絶のことか?
まあ、景勝が仕えにくい主であるというのは納得。
たしか、柿崎憲家も一度改易されて、景勝死後に帰参してる。
それでも、大減封の際にも家臣の離散率があまり高く無いあたり
それなりに人望はあったんじゃないか?
>>502
そういえば謙信は景勝をかなり可愛がっていたみたいだしな。
有名な「イロハ」の手紙もそうだし、信濃へ出陣していた
景勝へ「雪が降って来たようだから帰っておいで」という書状も
出してるしな。
505 :
人間七七四年:2007/07/15(日) 02:37:40 ID:XJu1FRQG
上杉定正の妻が長尾景春の妹っていうのは誤伝?
506 :
人間七七四年:2007/07/15(日) 12:31:38 ID:abF8oMyI
大河では景勝と菊姫のことも
じっくり描いて欲しいな…。
>>503 直江はいわゆる「実権の無い名誉職任命」という名のリストラをされたのだと思っていました。
過大評価や喧嘩を売るなどの意図は全くありませんが、「清野は景勝の性の対象的存在に過ぎない」とのご発言は、
いくら清野と景勝が肉体関係にあったことがが事実でも、いささかお言葉が過ぎるのではないかと。
清野と景勝の肉体関係は清野の生年から推察すれば、遅くとも関ヶ原の頃には既に絶えている可能性が高い上、
この頃の清野は、既に景勝の側近として重要な職務の一端を担っていると思われるのですが、どうなのでしょう?
(もちろん当時の男色世界には、「元服済・既婚子持ちでも、俺はまだまだ現役寵童だぜベイベー」という人も
存在していた可能性は否定できませんが…)
>>504 家康が甘糟の窮状を知って、配下に招いた事が何度かあったにもかかわらず、甘糟は「全ては私が悪かったのだから」
と言って、誘いを全て断ったという、三国志の李厳に似通ったエピソードがありましたね。
景勝に対して推定レベル激辛の評価を一度ならずやらかしている自分ですが、半ば神格化されている謙信・鷹山よりも、
良くも悪くも生身の人間らしい部分が沢山感じられる景勝の方が、長所も短所も全て含めて好きです。
(謙信・鷹山も好きだけど)
それでは、これにて名無しに戻ります。
皆様のご教示に深くお礼申し上げますと共に、はなはだお騒がせして大変失礼いたしました。
508 :
人間七七四年:2007/07/15(日) 22:26:47 ID:z4vMr9Qi
>直江はいわゆる「実権の無い名誉職任命」という名のリストラされたのだと
わざわざリストラした家臣の正室に跡継ぎの養育任せないだろ、常識的に考えて。
509 :
人間七七四年:2007/07/16(月) 10:17:10 ID:bl5BJfb5
謙信とてかなり人間臭いというか、優れてるけど未熟、強いけど弱かったりアホ面もあったりするんだが、
その謙信を神格化したのは景勝も一端を担ってると思うんだよな
510 :
人間七七四年:2007/07/16(月) 10:23:13 ID:8amEmpZw
越後が地震だな
511 :
人間七七四年:2007/07/16(月) 10:43:08 ID:jd1xWmt7
また越後の城が・・・_| ̄|○
512 :
人間七七四年:2007/07/16(月) 12:32:04 ID:WyNfRBuG
他の板で新潟県民と情報のやりとりをして来たが震度5以上の割には被害は少ないみたいよ。
今のところ柏崎市近辺と中越地方の山間部を走る道路がの被害が大きいみたいだね。
特に上杉家と縁の深い上越市、南魚沼市、長岡市の情報はまだ錯綜していてNHKですら実態が掴めていないみたいだ。
513 :
人間七七四年:2007/07/16(月) 14:09:03 ID:DfCRhODo
お世話様です。
上越市内は、大きな被害はないです。
柏崎は大変なようです。
自衛隊のヘリが情報収集で飛んでるのがよく見えて、
頼もしいです。
514 :
人間七七四年:2007/07/17(火) 09:41:55 ID:25SVyzGm
うむっ
515 :
人間七七四年:2007/07/17(火) 17:49:24 ID:FixgPAnh
516 :
仙台藩百姓:2007/07/17(火) 19:23:18 ID:PwVJdNVS
だったら不甲斐無い子孫が住んでる米沢に
地震起こさなきゃ駄目じゃないかお( ´ω`)
自分の郷土ぶち壊してもしょうがない
517 :
人間七七四年:2007/07/17(火) 19:32:26 ID:5V830y2l
謙信公は人を呪ったりなんかしません(;´д`)
518 :
人間七七四年:2007/07/17(火) 19:37:37 ID:tXts6PGB
いくらなんでもタイムラグありすぎ
それに本気だとしても不謹慎すぎる。死者だって出てるんだぞ
519 :
人間七七四年:2007/07/17(火) 20:05:18 ID:jbz8J7Jj
もし謙信の呪いがあったとしたら、新潟の皆さんじゃなくて、
バかgもとい、景勝に振りかか…りまくってるな、とっくに。
新潟の皆さんと謙信公に謝れ
>>515
520 :
人間七七四年:2007/07/17(火) 21:08:33 ID:jc8gkEvX
景勝の女難の相は異常
なんで長年側室の一人も持たなかったんだろう。
子供もいないのに。
そんなに菊姫が好きだったのか。
521 :
人間七七四年:2007/07/17(火) 22:55:31 ID:9cpJl9/o
たしかに跡継ぎも養子もいないのに妙だよな
たしか徳川秀忠は嫁さんが恐くて側室を持てずじまいだったらしいが、
そういうこともなかろうし・・・・
522 :
人間七七四年:2007/07/18(水) 01:33:13 ID:yul93kpk
義理で効く姫娶ったんじゃないんだ?
側室代わりに清野とかいう人相手にしてたんじゃなかったっけ?
523 :
人間七七四年:2007/07/18(水) 02:52:00 ID:2RAh6M+f
>>520-522 女難というより、「女縁が極端に薄い」という方が至当かと。
養子については、上条政繁と姉の間の息子の1人を養子にしていた事があったが、これは
秀吉へ人質として出すために箔付けした嫌いがあると思われる。
四辻氏を妾にしたのも、「男子の実子がいないと、御家の大ピンチ」という必要不可避な
状況を迎えたために、やむなく妾を入れた嫌いがある感じがする。
景勝が長いこと側室を持たなかった原因として考えられるのは−(以下邪推でスマソ)
(1)実はガチホモな景勝は、菊姫とは完全に仮面夫婦で、事実上の正室兼側室は清野長範。
(え?兼続の間違い?それはあなたの思い違いですよwww…多分)
(2)妙な所で律儀な景勝は、たとえ菊姫が産まず女でも、側室を置くことに罪悪感があった。
(3)妙な所でずぼらな景勝は、「どうせ叔父貴みたく姉ちゃんの所から養子を貰えば良いんだから、
わざわざ側室置いてまで子作りしなくてもいいじゃん」と思っていた。
皆様にその他の説求む。
524 :
人間七七四年:2007/07/18(水) 03:41:40 ID:CuS1j3xO
(4)男性機能に何らかの問題があった。定勝が生まれたのは長年の治療の賜物。
あるいは「嫡子いないとまずい」ため他の男宛がって産ませた。
525 :
人間七七四年:2007/07/18(水) 03:54:14 ID:oYQfJVas
亡くなる前後の記録、上杉家の記録や、武田信清がそれなりに優遇された事から、家中ではちゃんと立場があったようだな。
ただ、それでも景勝の女縁の薄さは異常。直江といい清野といい、
やはり景勝は男といるほうが気楽だったのか?
しかし、景勝壮年〜中年のころは上条とは絶縁に近い状況だし、
もし頓死でもしたらどうする気だったんだろうなマジで。
ちなみに、景勝が会津〜米沢にいたころの一門衆ってどうなっていたっけ?
526 :
人間七七四年:2007/07/18(水) 09:33:09 ID:hs8qfN9N
上杉憲政の孫達が居たはず
527 :
人間七七四年:2007/07/18(水) 09:54:33 ID:T1cO3/ou
謙信存命中に結婚してても不思議じゃないんだけどな
謙信本人も家臣とか景虎はさっさと結婚させたりするのに自分の甥っ子の結婚だけはどうしてかさせてない
まぁある意味景勝の結婚は切り札にもなりうるから難しかったのかもしれないが
どうも長尾家は為景の代から女とはあまり縁が無いというか、興味ないというか……
528 :
人間七七四年:2007/07/18(水) 12:58:01 ID:xt4huyoW
為景は側室いたっけ。
晴景は病弱で子がいなかった。
政景の妻は仙桃院だけ。
確かにあまり女の影を感じない一族だなあ。
十五万石に減らされたのも、世継ぎがいなくなったからだし。
子孫繁栄とは程遠い感じだ。
529 :
人間七七四年:2007/07/18(水) 13:21:08 ID:m8rKQgja
晴景と景虎が同腹だったりしたらお母さん頑張りすぎなんで
為景は少なくとも妻二人いたと思うw
530 :
人間七七四年:2007/07/18(水) 13:56:01 ID:T1cO3/ou
歳の差約20歳か……
当時の平均寿命考えるとたしかに頑張りすぎだ
というか、謙信は三人兄弟という話と五人兄弟という話の両方を聞いたことかあるがどっちなんだ?
景康と景房って存在したのか?
531 :
人間七七四年:2007/07/18(水) 20:40:45 ID:ELHYGxYs
>>528 それでも曲がりなりにも血筋が断絶することなく、ちゃんと続いているあたりが凄いと言うか何と言うか。
>>527 景勝の結婚ねえ…。
まじめな話題は、このスレ内なら
>>180から
>>221の過去レス「謙信は景勝と景虎のどちらを後継ぎに
考えてたのか?」という議論内に、この件に関する疑問や話題などが出ている。
結論から言えば正直な所、新たな史料が発見されない限り、謙信公に直接「なぜ景勝さまを何時までも
結婚させなかったのですか?」と聞いてみないことには、はっきりとした事の真相は解らないのかもしれない。
以下は下種の勘ぐりという名の邪推にもとづく、ふざけた捏造と妄想仕立てのフィクションで。
超つきのシスコンである謙信は、姉に一番良く似ていた(という事にして置く)景勝を溺愛していたが、
溺愛の度が過ぎる余り、「姉上…じゃねえや息子は誰にもやらん!」などとアホなことを抜かすように
なっていた。
「でも御中城様はもういい歳なんですから、早く良い相手を見つけて祝言を挙げて、和子(わこ)さまを
儲けていただかないことには…」と苦言する家臣に、
「政繁と景虎に嫁にやった姪2人が産んだ息子が、何人もいるから問題ない!」とむくれる謙信。
「そうおっしゃられても、いつまでも奥方や側室がおられぬままでは、御中城様が余りにも寂し過ぎます」
ある意味正論を言う家臣に対し、謙信は叫んだ。
「景勝の妻や妾だったら、樋口兼続という奴がとっくにいるわっ!!」
−かくして、哀れにも景勝はまた1つ縁遠くなるのであった…。
チラ裏スマソです。
532 :
人間七七四年:2007/07/18(水) 21:26:35 ID:8mz/s2ef
まあ自分が結婚しないで甥を養子にしてるのにその甥に結婚を強く勧めるというのもなあ。
意外と甥と姪がどっちも可愛くて可愛い甥の景勝を次期当主にしてその後継ぎは
可愛い姪の子供を景勝の養子にして…とか謙信は考えてたりして。
533 :
人間七七四年:2007/07/18(水) 22:55:17 ID:4YBuBJIj
手取川の戦いって具体的にどこであったの?
古戦場らしき跡は発見できなかったんだけど
それにしても米沢市が上杉謙信持ち出すのってどうなんだろ。直接には関係ないのに、まるで地元の英雄みたいな扱い
534 :
人間七七四年:2007/07/18(水) 23:05:15 ID:CuS1j3xO
伊達政宗持ち出されたら仙台市が困るじゃないか。
535 :
人間七七四年:2007/07/18(水) 23:08:00 ID:w6UEY27X
謙信にとっては米沢市は縁もゆかりもない土地。
子孫が勝手に連れて来ちゃった感じなんだよなぁ。
新潟上越市の英雄でいいんだけれど、地元の人は謙信<<<親鸞みたい。
536 :
人間七七四年:2007/07/18(水) 23:13:40 ID:nB88l5p5
そうか地元じゃなくても、上越なら謙信公祭などもあるし親鸞マンセー派より謙信マンセー派のが多数だと思うがなあ…
上越と親鸞でどんな繋りなの?
537 :
人間七七四年:2007/07/18(水) 23:16:13 ID:vt/VS3Hk
538 :
人間七七四年:2007/07/19(木) 00:12:16 ID:7tP39Hiw
539 :
人間七七四年:2007/07/19(木) 05:52:44 ID:h+44N2yi
>>534 国分盛重がいるから無問題。政宗はいらない子なんで持って行っちゃってください>米沢
540 :
人間七七四年:2007/07/19(木) 10:04:23 ID:YL5ihDz5
加賀爪って変わった苗字だが、上杉一門なんだよな
541 :
人間七七四年:2007/07/19(木) 10:27:57 ID:IXenBXwC
542 :
人間七七四年:2007/07/19(木) 14:28:19 ID:J6eesJ3w
>528
晴景は子無し、仙桃院は行き遅れ、景虎も子無し、
政景は仙桃院としか結婚せず、息子一人娘二人、
景勝もひとりしか子がいない。
長尾家は子孫繁栄させる気が無いなw
543 :
人間七七四年:2007/07/19(木) 15:29:02 ID:DbOljZRg
仙桃院の嫁入りはかなり遅かったよね。
景虎と政景が争ってて、それどころじゃなかったのか。
婚約は早くに成立してたんだっけ?
544 :
人間七七四年:2007/07/19(木) 18:41:21 ID:tdeemNvr
きっと景虎が姉ちゃんは俺だけのものだと駄々こねたんだろ
545 :
人間七七四年:2007/07/19(木) 20:31:35 ID:qHHASac6
仙桃院が結婚適齢期の頃は虎千代は寺に入れられてただろ。
546 :
人間七七四年:2007/07/20(金) 01:10:03 ID:IaIAopZk
関係ないけど虎千代って名前可愛いよなぁ…
時代的に子供にその名前は無理だけど何かに名付けたいな…
547 :
人間七七四年:2007/07/20(金) 01:19:50 ID:k9R49q2V
犬とか?
いや、猫のほうがいいか。虎は猫科だしw
548 :
人間七七四年:2007/07/20(金) 01:28:22 ID:e1yWvK5H
知り合いの犬(ドーベルマン)が「信玄」だったよそういえば
虎千代といえば「天と地と」では危うく猿松ってつけられそうになったんだっけ
549 :
人間七七四年:2007/07/20(金) 09:03:13 ID:Euu9u8Us
猿松だったら卯松とセットで可愛かったかもなw
550 :
人間七七四年:2007/07/20(金) 12:11:19 ID:gP+9a6ge
虎千代・卯松の生まれ干支ネーミングシリーズだろw
そういや上杉景虎は寅年生まれか。
この景虎も生まれ干支シリーズか?
551 :
人間七七四年:2007/07/20(金) 13:15:23 ID:sNpJ5TuM
カメレスだが、
> 寵童だぜベイベー
仕事中だけどふいたwwwwww
552 :
人間七七四年:2007/07/20(金) 16:43:29 ID:CeVRWOJZ
どうでもいいことだがもし猫年とかあってその生まれだったら猫千代だったのか、ヤバくね?
553 :
人間七七四年:2007/07/20(金) 18:07:40 ID:/dIqGPZo
先日のNHKのその時歴史が動いたでの謙信公の回、米沢市の西部小が出てたけど、
あそこは直江町にあるから、再来年も何かで出てきそうだな。
兼継顕彰の直江会っていうのを、直江町の人中心で何十年もやってきてるし。
554 :
人間七七四年:2007/07/20(金) 20:01:41 ID:e1yWvK5H
干支には大概いい意味が付加されるからおkおk
どうでもいいが戦の謙信公と景勝景虎政繁国清パパンとしての謙信公は同じ人とは思えないくらいイメージが変わるな
555 :
人間七七四年:2007/07/20(金) 20:48:49 ID:vTdbKSOO
>>539こと米沢さんへ
本当は政宗公と同様に、景勝公とその男女側室(清野・四辻氏)もいらない子だと
思っているでしょう?
>>552 ベトナムの十二支では、丑=水牛、卯=猫、未=山羊、亥=豚となっているらしい。
と言うことは、景勝の幼名は 「猫松」とか「ぬこ松」…
556 :
人間七七四年:2007/07/20(金) 21:08:07 ID:/KCSB88y
米沢の人は何と言っても上杉鷹山だろう
仙台藩が三十万人
津軽藩は二十万人だっけ
出羽だと四人に一人が餓死していた大飢饉
その地獄絵図さながらの時代でも米沢だけ餓死者0
逃げ出した民が江戸へ大挙押しかけた際も米沢出身者は一人も居なかった
今米沢で暮らしている殆ど全ての人々は
上杉鷹山が居なかったら存在してないかもしれない
557 :
人間七七四年:2007/07/20(金) 23:47:15 ID:e1yWvK5H
米沢も新潟もさ、郷土の英雄はバンバン全面に出していいと思うんだ
地域振興のためにも。米沢は兼続の銅像はあるのに景勝のがないってあんまりだと思うんだ(´・ω・`)
そして春日山城修復+再現を……
558 :
人間七七四年:2007/07/21(土) 01:56:19 ID:2jeqht3I
景勝は負の部分も大きいからなぁ
559 :
人間七七四年:2007/07/21(土) 02:59:41 ID:D1TktdXu
560 :
人間七七四年:2007/07/21(土) 08:52:00 ID:B57wwh4w
確かに、直江兼続がこと軍事にかけては低能だったことは早々に明らかだったのに、
愛人だからといって重要なポストで使い続けるあたりは負の部分だなー
561 :
人間七七四年:2007/07/21(土) 09:36:25 ID:bGQh+DdX
戦国大名の中では景勝はかなり清廉な方だし
権謀術数でどこの家も真っ黒け
562 :
人間七七四年:2007/07/21(土) 10:27:54 ID:tFcibrqT
兼続は愛人なのか?
清野はガチみたいだけど。
563 :
人間七七四年:2007/07/21(土) 12:00:46 ID:vsuR2NHc
>>560 最上攻めに関しては確かに手間取っているな。ただ、負け戦でも
名を挙げているあたり、当時でもそれなりの評価は有ったんでは?
まあ、実際直江はよく文武両道の名将って言われるわりに「武」の方の
際立った逸話は件の撤退戦くらいしかないけど。
むしろ直江兼続の本領は領内統治、民政、それから文化面にあるはず
なのでそっち方面での抜擢だと思うが。
>>562 清野はたしかわざわざ召し出したらしいからな。
直江との関係はどうか知らんが、どっちにせよ
機転の利く聡明な(美)男が好みだったのは疑いないだろ
564 :
人間七七四年:2007/07/21(土) 14:36:24 ID:LBwi6hNQ
直江は開墾マニアだから農学好きにはけっこう評価高い。
それにしても知名度のわりに一定数アンチがいるんだよな。不思議。
565 :
人間七七四年:2007/07/21(土) 17:37:54 ID:8TkuzT03
>>557 吉良の倅の銅像が建ったなら、建立される可能性は無くはない。>景勝銅像
>>562-563
清野が景勝の愛人なのは紛れもない史実。
しかも越後に来た後、木戸という医者の愛人になっていた清野を、景勝が木戸から
奪って自分の愛人にしたという、玄宗と楊貴妃ばりのスキャンダラスな馴れ初め。
景勝の唯一の遺言が、清野に対して、
「お前が死ぬ時には必ず、わしに引導を渡した僧侶に引導を渡してもらえ(現代的な
意訳・あの世でも、生まれ変わっても、お前と永遠に夫婦でいたい)」というもの。
景勝にとって如何に清野長範という男が、人生で唯一無二の深く激しく執着するほどに
愛している人間だったかを強く物語る証明の1つだと言えるだろう。
直江は景勝の側に最も早く、かつ最も長く仕えてきた家来だということだけは確かだけど、
清野ほどには愛されてはいないんじゃない?
566 :
人間七七四年:2007/07/21(土) 18:19:23 ID:AS4A5knp
それは性質の違いじゃないか?
どこまでも信頼できる腹心の部下と、依存含めて執着できる相手ではベクトルが違う。
ムリヤリだが、義父謙信の場合は直江景綱と河田長親の違いか? もっとも河田は部下としても相当に優秀な奴だが
567 :
人間七七四年:2007/07/22(日) 00:15:30 ID:nSItDKi3
,' ',:;:;:;:;/ ,. - ヽ、 ',
,、 / ',:;:/ ,. ´ ヽ\',
r' ` ヽ . '' ,. ヽ \
,.ゝ ヽ ,. _,, ,, ,_\.\_r‐ 、
/ ヽ ,. __,,. -‐ '' ´ 、.; .; .; . ̄` ー ァ }
,ゝ- .、 ゝ-‐'' ´.; .; .; .; .; .; .; .; .;.| ', .; .; .; .; .; .; .; ヽ `i
∠ __ ヽ ./.; .; .; .; .; .; .; .; .;'i .; ,i .; .;| ', .; .; .;', .; .; .; ', ヽ!
/ ー ヽ ./.; .; .; .; .;ノ .; .;/i.;' i.; .,'|.; .; | ', .; .; .;i .; .; i、 Yヽ
__/ o.,.´.; /.; .; ,.イ.;__/,' /./.; / !.; .;.! i|!.; .; .i!.; .; i ',.;! ',
←-- .,,. __ /.; .;/.; .; .//.;/_ ̄/フ;,メ/ ,'.; .;/ ,.-‐ト!.; .; .i .; .;.i ',!. ',
ヽ フ ヽ o /.; .; ./ヽ,く´ -r'{´;;;;:`iく.;/ノ /.; ;/ '-,. 、! .|.; .; .|i.; .; .! |`> i
` 、,.-/-ァ、 V.; .; .;/ ソ ヽ'' i..''':丿 ` '´`' ,r';;./ ソ.; .; ;|i.; .; .;!,r|´ .ノ
く ,r' ,r'.;| .;ヽ.; .;,r'ヽ ミ '` ー ゝソ ./.; .; .;.ト''´ `'. ノ
//.; .;| .;/,r'.; .; ;`ー '!、 i ,.' ', .; .;,'\`ヽ
,.r'/.; .; .; ;|´;/.; .i.; .; .; .; | ヽ. ノ .; .;',イ ヽ´ あげ。
,.r'' ´ .; .; .; .; ;;レ .; .; .;| .; .; .; .;! \ -‐ ,.ィ.; .; .; .;', ! ',
/,' .; .; .; .; .; ./.| .; .; .; | .; .; .; ノ ` .、 ,.ィ.; .;.i .; .; .; .;'|、 ',
_,,. -──-- ,_/.; .; |.; .; .; .;| ̄ ` ー- ,,_ ` ー-‐ ´./ .; .; | .; .; .; .; .ヽ !
568 :
人間七七四年:2007/07/22(日) 14:50:57 ID:fEe5zNG1
エロゲー板に逝けカス
569 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 08:18:45 ID:Wl+QwSTI
来週の大河は宇佐美、晴景、仙桃院、直江の娘、大熊登場か。
脚本段階では景虎はシスコン電波爆発させていたが…。
570 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 08:57:15 ID:GneXDUS4
あれ、取りようによっては姉ちゃんが好きすぎるから
直江の娘なんか眼中になくて夜伽を拒んだみたいだよな。
Gacktがやるとどんな電波になるか楽しみだ。
571 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 09:46:23 ID:FY/JBI9q
しかしナミたんは「硬派な景虎様素敵!」と惚れちゃうんだぜ。
仙桃院より直江の娘のクオリティが低いのはわざとなのか?
こんな美人な姉ちゃんがいたら、いくら傍に直江の娘が
据え膳で待ってても目もくれないよな、って話か。
西田桃姫もう35歳なのに占部お浪より若々しくて美人だ。
572 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 10:07:07 ID:QNtS9Qr8
上杉定実は?
573 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 12:02:32 ID:Wl+QwSTI
大河板によると上杉定実役も発表されているらしいから出番はあるんだろう。
ちょい役だろうが。
574 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 12:08:47 ID:xM1Sr49s
仙桃院様(*´д`*)ハァハァ
上杉家つーとどうも野郎の集団という描かれ方しかされないので今回の大河はちょっと新鮮。
これで青巌院様も登場して頂ければ・・・
あと第四次川中島の戦いに向う謙信公に上杉家の女子全員と景勝公が見送りに出てきて幼い景勝公とお船の方様の頭をなでて出陣する。
これが再来年の天地人へと繋がるという形になれば最高なんだけど。
つーわけで天地人での直江実綱役も西岡徳馬氏をきぼんぬ。
575 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 12:51:10 ID:HWUqhdXd
景虎がちび喜平次にいろは手本をやる話を再現してくれないかな。
すごく微笑ましい気分になれると思う。
謙信の子供好きな面が出てるドラマなんて、今までにあまりなかった気がするし。
>>574 再来年は左團次さんの上杉憲政がまた見たい。
天地人のほうが年齢的にもあうしw
576 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 13:20:46 ID:wDWZHjqT
再来年の謙信もガクトでいいぜwもう慣れたww
姉上様が他の男とセクースするなんてイヤダイヤダウワアアアン毘沙門天様なんとかして
ってお祈りする景虎は数年後に喜平次をかわいがるシーンの伏線だったらいいな
577 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 13:52:26 ID:erkdopbI
>>574 >仙桃院様(*´д`*)ハァハァ
ちょw謙信公に呪われても知らんぞw
>>576 >姉上様が他の男と(ry
アイスティー噴いたじゃねえかw
>>574-576 お子ちゃま景勝公&兼続公&お船様も…とまでは行かなくても、せめてちみっこ喜平次は登場して
欲しいな。
>再来年も実綱@西岡氏・憲政@左團次氏・謙信@ガクト
おいらも同意。色んな意味でこれ以上のハマリ役はそういないかもしれない。
578 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 16:51:17 ID:Ff8CwD99
謙信て内政にも長けてたんだよね
でも謙信の戦術は一流 戦略は二流 内政は三流てイメージはどこから来たんだろうか
おそらく新田次郎の武田信玄あたりがネタ元のような気がする。
579 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 16:52:55 ID:dh9YZeus
実際は戦術二流 戦略三流 内政一流かな
580 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 16:58:25 ID:86RznDAE
>>578 「内政三流」って言うのは、行政の事ではなく、長尾家家政のことではないか?
越後の権力社会の中では、確かに謙信は終始浮いてる感じがする。
他の戦国大名は家内で、政治的主導権→軍事的主導権、って感じに権力を掌握していくのだけれど
謙信は政治の部分をすっ飛ばして軍事主導権一本で押し通したような印象がある。
581 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 17:54:29 ID:Ff8CwD99
>>580 政治の部分をすっ飛ばして軍事指導一本で押し
それは仕方のないことだと思う、7歳で出家し15歳で還俗19歳で家督を継いだ
謙信は帝王学、政治学を学ぶ機会がなく軍事「力」以外の選択肢がなかつたと思われ
仮に謙信が政治に長けていたとしても父、為影の死後、空中分解寸前の越後を平和裏に
まとめるのは至難の業だと思われ
限りなく恐怖政治に近い軍事指導→じょじょに政治主導にシフトして行ったのではないか
しかし春日山城下に人口30万の大都市を作た内政手腕を見ても軍事一辺倒というイメージとは
違うような気がする。
582 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 18:14:08 ID:uL8XIekC
だな。
国をまとめるに当り
何でもかんでも政治的主導で行かなければならないというのが
そもそも凡人の考え。
一番の問題は何なのか?と見極め、
臨機応変に対応しなければ国なんて、まとまらないよ
だから謙信の出家騒動も、義を貫く精神も
あながち無意味な行動ではなかったと思うんだよね
結果として味方のみならず敵対勢力からも信頼され
越後武士団最強の称号を与えられるようになったのだから
583 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 18:19:33 ID:uL8XIekC
だから謙信は、戦術超一流 戦略二流 内政一流。てとこかな
因みに氏康は、戦術三流、戦略二流、内政一流
信玄は、戦術一流、戦略一流、内政二流
584 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 18:34:08 ID:86RznDAE
>>581 > しかし春日山城下に人口30万の大都市を作た内政手腕を見ても軍事一辺倒というイメージとは
> 違うような気がする。
それはもちろんそう。ただ、オレとしては内政の部分を経済民生分野と長尾家武士団内の政治権力分野に分けて
考えてみているのね。政治力に関してはこれは三流といわれても仕方が無い。ただ、政治臭の希薄さも謙信の大きな
魅力の一つだと思うけどね。
謙信の経済政策のすごさは、アレだけ毎年大戦争やってるのに越後を破綻させなかったこと一つを見ても明白ですよ。
585 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 18:41:48 ID:Ff8CwD99
信玄の内政は甲斐だけ見れば一流だな、でも占領地政策が三流以下だからトータル
2.5流だな。あの信玄信者の新田次郎でさえ信玄の信濃地方での暴虐ぶりにふれ
信州出身だある自分の複雑な心境を小説武田信玄のあとがきに書いてるもんな。
586 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 19:01:49 ID:86RznDAE
戦国時代の占領地政策は相当難しいよ。信玄でひどいって言う事になると信長なんて目も当てられない。
基本的に味方したもの以外の勢力を全部すりつぶしてようやく終了、ってものだしね。
そう言う意味で謙信は、経済感覚に優れているだけに、占領にかかる人材とコストの大きさを嫌って
むやみな拡大路線に走らなかったのかもね。
587 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 19:14:53 ID:xvePhXuY
為景、晴景の後を継いだ時の越後は四分五裂
上杉、上田長尾、中越の豪族、揚北衆
それぞれが対立〜だけでなく、これら地域内でも対立してる
もうグッチャグチャの状態だから政治どころじゃない
北条なんか長尾為景に破産寸前まで酷使されてるし・・・
親父のツケを背負わされた景虎は
他大名に比べてスタートラインが思いっきり後方
588 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 20:08:33 ID:Ff8CwD99
>>584 政治的には三流。それは自分も認める
越後武士団との政治的関係もそうなんだが武田、北条との政治的関係=外交も
結構あれだよね、自分的には信玄、信長どころか氏康の子氏政にも劣るような。
結局謙信は政治的能力が欠落してる部分を直感と臭覚でカバーしてたんではなかろうか
晩年信長と対決したのも戦略とか領土問題以前に信長という突然変異種を駆逐しようとする
本能的なものではなかったのか。
589 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 20:30:42 ID:a/rfJax6
ここは未来の小説家さんがたくさんいるスレですねw
590 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 21:28:04 ID:BRFZEecK
なんつうんだろ…謙信は戦争(war)=戦闘(battle)と考える傾向があったのかな。対して氏康、信玄、信長は戦闘は戦争の一部で、さらに戦争も政治の一部と考えてたように思う。
謙信はこういう相手にひたすら戦闘で決着をつけようとしてたから割りが悪いのかな。
関係ないが謙信のことを大川周明は『戦へる僧』と形容し、坂口安吾は『戦う詩人』だといったらしい。
591 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 22:08:05 ID:uEROeWkd
政治権力ってのは先代の影響が強いからな
為景が死の直前に敵対した勢力は
上杉定実
上条定憲(上杉一門)
宇佐美定満
大熊政秀(公銭方・朝秀の父)
長尾房長(上田衆)
中条藤資(後に景虎擁立)
黒川清実(中条とは犬猿の仲だが反為景)
色部清長
本庄房長(本庄繁長の父)
新発田綱貞
鮎川清長
竹俣清綱
北条&安田(越後毛利氏)、古志長尾以外の勢力はほぼ反為景派
為景は四面楚歌になり、追い詰められたまま隠居した直後に死亡
それを継いだ晴景(実権は上田長尾親子)は講和路線だから
尚一層、臣従というより同盟という関係へと逆戻り
謙信は一代でこの落ちぶれた状況、そして各豪族の意識を変えていかねばならなかった
592 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 22:12:16 ID:OZ+6VC6F
>>586 そりゃ、謙信に対するひいきの引き倒しだ。
593 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 23:07:03 ID:cnS0zqgx
>>591 全くその通りだと思うが、そのまま晴景路線でいけば諸豪族は誰に圧迫される事もなく、
わがまま放題とまでは言わなくても、比較的自侭に出来たはずなのに、
直江とか大熊とかはなんで景虎を擁立して現状を打破しようとしたのだろう。
594 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 23:33:40 ID:RQ7rSni8
そこでやっぱカリスマじゃね?
カリスマの塊のような人がいたら、うっかり危険な賭けでも賭けに出てしまうかもしれん
ただ晴景も決して大馬鹿ではなく講和とか将軍家との関係とか、どっちかというと地味で消極的と見られがちな部分はやってるのよね
小説の類でさんざん書かれている晴景=どうしよもないバカ、というのは短絡的かもな。姿勢は時代にふさわしくなくても
あるいは時代が違ってれば評価も変わったかも
まあそれと、越後が統一されず豪族が好き勝手やってたら、それこそ武田の甲斐みたいなすでに統一ずみの国から
いいように狙われれるだろうし、狙われても到底対抗できないから「とにかく戦が強い大将」を必要としてたとか
595 :
人間七七四年:2007/07/23(月) 23:53:44 ID:uEROeWkd
>>593 為景を倒した上田長尾親子は春日山城中で
「恩禄身にあまり、威権肩を比ぶるものなし」状態
晴景を自在に操っていた
中越の豪族達は
この伸張しつつある上田長尾の権限、勢力に対抗したかったのでは
中条や黒川のような宿敵同士だと、一方が上田長尾(黒川)につけば
もう一方は景虎へ(中条)、といったケースもある
これは為景&景虎が越後を束ねた後も、まま見られる習慣
596 :
人間七七四年:2007/07/24(火) 11:58:31 ID:uL1tussM
>>594 でしょうね。豪族達からすればそれ以上、長尾(上杉)家の元に一本まとまって
臣従なんて当初はかけらも考えていなかったでしょ。
尾張の織田信秀と同じで、あくまで一国の諸豪族の中の筆頭人、リーダーで
あって、君主なんてもんではなかった。だから謙信がたった後も国の中では
自分勝手に振舞おうとしたし、集権を始めようとすると抵抗した。
597 :
人間七七四年:2007/07/24(火) 14:20:46 ID:AnnHOF3H
上杉家当主の君主権が本当に確立されたのは、何のかんので関ヶ原で改易されてからだね。
その辺は毛利家とかと一緒だな。改易されなかったけど島津家もそうだね。
徳川権力の成立って言うのは相当にショッキングな出来事だったんだろうな。
598 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 09:40:24 ID:lO6kegcm
ぽまいら今週末から六日町祭だぞ
今こそ祭りに参加して新潟に少しでもお金を落として復興のお役に立とうではないか
行けない人は寄付金なり、新潟に本社のあるブルボンや亀田製菓のお菓子を買うのも復興の手助けのひとつ
ブルボンのピーパリ(゚д゚)ウマー
599 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 09:46:07 ID:dxDzbwYH
義といいながら、謙信は関東諸豪族から信長に対してまで裏切りしまくり
戦国の常、と言えばそれまでだけどなんで実像と違う評判がここまで大きくなった?
600 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 09:54:30 ID:DJtEo7Bk
信長は謙信にプレゼント攻撃をしかけ、その間村上あたりを
懐柔しようとし、越後を侵略する気満々だったんでしょ?
それを謙信が気づいたんじゃなかったっけ
601 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 10:43:03 ID:sbGYnT7G
>>599 裏切ったのは信長の方
最初は贈り物攻撃で懐柔しようとしてたが謙信に擦り寄らなくても天下取れそうだと目処が見えてきた途端
色んな条約反故にしはじめた。謙信はそれに気付いて怒ったワケ
602 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 11:39:46 ID:dxDzbwYH
>>600-
>>601 それって証明されているの?
なんか粗悪な歴史番組そのまんまw
仮に織田に対しての裏切りが正当性があったとしても、数ある裏切りの一つにすぎないじゃない
なんで実態と乖離する評判がここまで立ったの?と聞いている
603 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 11:53:41 ID:c6FGxRu2
604 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 12:45:16 ID:sbGYnT7G
ここの板って信長信者のスクツだったんだな…
あちこちのスレに似たような書き込みばっかりw
失礼した。
605 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 12:48:41 ID:dxDzbwYH
>>604 証拠も示されない事に納得しないと信者扱いかよ!
606 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 13:03:33 ID:36+HtFKh
まあ現実問題として、信長は口車と阿諛追従と詐欺と嘘と裏切りで戦国を生き延びた人間なんだから(それはそれで立派だが)
はっきりした資料の残っていない事柄に関しては信長が不利になるのは仕方が無い。
607 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 13:15:15 ID:V1leyJfa
将軍義昭が信長倒せ倒せ言ってたしなあ。
608 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 13:20:30 ID:3hFn/Pqc
謙信って信長に何か背信的な事したの?
609 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 13:36:53 ID:WPRGwBwi
義の人、という鍍金がはがれたら謙信厨が短時間でこんなに発生か。
ここは厨の巣窟でつねw
610 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 13:38:43 ID:c6FGxRu2
>>606 上杉も大差ないだろ?
北条との関係なんかまさに
というか戦国大名自体そんなもんだ
>まあ現実問題として、信長は口車と阿諛追従と詐欺と嘘と裏切りで戦国を生き延びた人間なんだから(それはそれで立派だが)
こりゃイメージ
之にとやかく言うつもりも、また上杉が義将だというイメージを持ってる事にとやかく言うつもりもないし、言ってないが
>はっきりした資料の残っていない事柄に関しては信長が不利になるのは仕方が無い。
そういった先入観、イメージに拠って物事を判断する行為については当然反論されるし、する
そして義将とやらのあら捜しをすることになるわけだ
611 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 13:41:53 ID:WPRGwBwi
天正四年五月に、謙信はそれまで信長と共通の敵だった一揆勢と講和。
将軍家の、なんていうい上等なもんじゃない。
目先の一揆に勝てないから長年の同盟者(音信は信長が岐阜を落とす以前から確認されている)を裏切っただけ。
こういう目先で外交を動かすのは謙信の特徴。
甲越同盟と越相同盟の二面外交だってやってるからね。
むしろ口先で動いているのは謙信。いずれもすぐに同盟相手に見限られる程度の底だけど。
612 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 13:50:57 ID:36+HtFKh
>>611 > 目先の一揆に勝てないから長年の同盟者(音信は信長が岐阜を落とす以前から確認されている)を裏切っただけ。
音信=同盟かよ。そりゃ大変だなwww
君の理論だと信長は武田とも北条とも長宗我部とも毛利とも同盟関係だなw
613 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 13:55:56 ID:1kfQ7uOQ
謙信が義の人って言われるのは、戦国大名が何らかの行動を起こす際に理由づけとして
例えば信玄が「食べていくため、もっと豊かにするため」北条が「関東で独立政権作るため」ってしてたように
謙信は「義」を使ってたからじゃないのか?
「義」は人の心に響き易くて支持を得られ易いと踏んで使ってた
謙信自身が義を大切にしていて、義大好きで信心深い人だった可能性は否定もしないし知る術も無いが
ようするに謙信本人の思惑はおいといて、イメージ戦略そのもの、それが江戸時代に大うけして今に至るんじゃいか
イメージ戦略に成功してると、多少の不都合もいろいろこじつけることが出来るしな
実際はどうだったかはさておいて、個人的には謙信にはとことん夢を見てしまうわけだが
>目先の一揆に勝てないから長年の同盟者(音信は信長が岐阜を落とす以前から確認されている)を裏切っただけ。
>こういう目先で外交を動かすのは謙信の特徴
講和した事実から「目先の者に勝てないから長年の同盟者を裏切った」と評価するのもイメージ絡んでる気がするんだが
614 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 15:07:53 ID:S9T4A+hy
謙信も普通の戦国大名。そういうことでしょ
勝てない相手に無理してぶつかることを続けてたら、それこそ長尾(上杉)は崩壊しているよ
なんで史実の人間を無理矢理美化したがるんだ?
615 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 15:21:44 ID:Dyvtadkr
義将だの大義が大事だのなんだの言って自国を衰退させたり滅ぼしたら
空気読めないただの馬鹿だからな。
周囲を敵だらけにしないよう根回しもするし越後をちゃんと守りつつ
そのうえで大義名分振りかざしたから義将として人気あるんだろ。
616 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 15:25:49 ID:S9T4A+hy
>>615 実像が全く省みられてないから義将なんていわれてるんだろう
大義名分を立てるだけで義将呼ばわりされるのなら、何人そう呼ばないといけなくなるんだw
617 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 16:06:05 ID:1kfQ7uOQ
実像というか「正義振りかざしてんのに戦は強いし国も滅んでない」から注目されるんだと思う
義将て呼ばれるのは謙信が有名なだけで他にもいるだろ
謙信は史料は少ないほうで想像で補う部分はほかよりも多いし
そういう義将イメージを得てる半面「戦キチガイの内政へたくそ」と実像とは違うイメージついてたりやたらごっついおっさんの
イメージついてたり、イメージは本人の手を離れて暴走するのは事実だが
618 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 16:24:59 ID:vRyJfbuu
619 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 16:30:36 ID:1kfQ7uOQ
当時の社会はただでさえ情報が少なく、遅い。尾ひれがつくこともあるしデマだって含まれる可能性は高い
だから事実があってそれをどう評価するのかは「それまでに作り上げていたイメージ」で簡単に結論が変化してしまう(現代もそうだけど)
川中島の勝敗もだけどお互いが「勝った」といえば意見は対立するし、
同盟も「裏切った」「いや、こっちが裏切られた」と対立したら判断は今まで自分に与えられた「この人ならこう言いそうだ」というイメージしかない
そういう意味では当時に「正義感」というイメージを焼き付けた謙信はイメージ戦略が上手だったんだろう
後世の歴史家は「絶対正しい」といえる情報は何一つないことを前提にしつつ
「これは信憑性が高い、低い」とより分けてなんとか事実像に近いものを再構成しようともするし、
作家が作品を書くにおいて資料よりもイメージを優先してある程度創作する(新田と海音寺で謙信のキャラはまるで違うだろ)
こともある。政治家なら故意にイメージを固めて利用することもある(景勝とか)
自分の中の結論にあわせて事実の解釈を変えるという逆転も知らず知らずにやってる可能性もある
それで今日に至ってるわけだから、謙信が義将というのも、そうじゃない普通の戦国大名だというのもどちらもそれなりの説得力は持っていて、
実像に近いとも、近くないとも判別はできないんじゃないか?
620 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 16:32:27 ID:1kfQ7uOQ
>>618 ナゴンダ(´∀`*)
そういえばステラでは堂々と「シスコン説」「マザコン説」が書いてあって思わず笑ったが、
こんなにかわいい姉がいたら他の女にそうそう心が動くことも無いかもしれんと思えてしまう
621 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 16:41:16 ID:Dyvtadkr
>618
少なくとも直江の娘を選ばなかったのは説得力あるな。
622 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 20:15:08 ID:c6FGxRu2
>>619 事実を元に義なぞというイメージを否定してるのに、そういうイメージがあるから義将ともなんともいえないってどういう思考してるんだ
つまるところお前が言ってるのは、イメージは事実を否定するってことだぞ?
623 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 20:27:15 ID:36+HtFKh
>>622 人物の評価なんて、事実よりも「まわりがどう思ったか」の方が重要だろ。今も昔も。
大体過去の事実なんてどの角度から見るかによって評価は全然変わってくるぞ?
君の信じた「事実」が、本当に「真実」かどうかはまた別だ。
624 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 20:59:19 ID:1kfQ7uOQ
>>622 事実をイメージが否定することは多々あると思ってる。
というか、イメージが事実の解釈を左右して、何のフィルターもかかってない事実なんてものがあるなら、それがゆがめられることもままあると思ってる。
謙信がイメージ戦略展開して、それで当時の人が「謙信は義に厚いんだなー」と思ったなら、「義将」は民にとっては事実になる
「いや、あいつが言ってるのは偽善にすぎない、奴は腹黒い」と思ったなら「謙信は腹黒い」も事実になる
出来事という材料はその人の持ってる信条・結論によって左右され、どっちの意味も持つことになる。だから両方に説得力が出ることもあると思うんだ
ある人物が誰かに大声で何か言ってるのを見て、
「あの人は短気で理性気ではない」と思ってる人は「あの人がしているのは感情的な怒りをぶつけることで、被害者かわいそう」になるし
「あの人は口は厳しいがとても優しい」と思っている人には「あの人はあえて怒鳴りつけることで叱っている。いわば親心だ」になる
どっちもそれなりの説得力を持って成立しうることだと思うんだ
625 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 21:20:13 ID:c6FGxRu2
>>623 つまりお前の上杉評もイメージしかありませんよってことだろ?
別にそれでとどまれば文句ない
唯の馬鹿だなと思うだけで人のイメージにとやかく言うつもりはない
しかしお前はそのイメージしかない上杉評を元に他を否定するから、俺はそれに対して事実でもって否定してる
ところがお前は人物評はイメージ最優先で事実を超越すると言い出した
こりゃもう話にならん
「そんなことするような人じゃなかったのに…」というイメージがある近所の人が殺人で逮捕された
この場合、俺は殺人で逮捕された事実をもってその殺人犯の人物評を行う
勿論、この殺人が冤罪という可能性もないとはいえないが、裁判の手続きを経て有罪と確定したならばそれはほぼ事実だし、逮捕された時点で犯人だという可能性はかなり高い
俺がいるのは日本だから日本基準で話してるぞ
ところがイメージ優先のお前なら殺人は何かの間違いで、その殺人犯はいい人だとなる
しかもその殺人事件の経過も聞かずに、イメージだけで殺人は冤罪と決め付ける
>>624 お前にも
>>623へのレスと同じことがいえる
追加すれば、お前の例の「事実」はイメージに基づいた事実という例だ
俺が想定してるのは、物証に基づいた事実だ
626 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 21:35:44 ID:36+HtFKh
>>625 キミは個々の自称についての「イメージ」と、その人物全体に対しての「イメージ」をごっちゃにしている。
そしてひとつの観念に獲り付かれている。「こうにちがいない!」と言う結論から全てを見ている。
もうすこし広い視点を持ったらどうだ?
大体「物証に基づいた事実」って一体なんだ?その「物証」を君は提示できるのか?
あやふやなどうとでも解釈できる「事象」ではなく「物証」を。
627 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 21:43:03 ID:c6FGxRu2
>>626 当たり前だろう?
事実に対してイメージで対抗しようとする奴に考えが変わるわけない
どんな広い視点もてばイメージが事実を超越するといわれてハイソウデスカとなるんだ?
上でも書かれてるが越相同盟での二面外交、北条への対応、さらに上にもあったが正式な手続きのない関東管領就任、もうひとつ何かあったような気が駿河わすれた
これら全部書状なりが残ってるが?
イメージが事実を超越するという思考のお前にかかればこれも偽書になっちゃうんだろうがな
628 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 21:44:07 ID:1kfQ7uOQ
>>625 別に自分は「謙信=義の人じゃない」という意見を否定してるわけじゃないし、バカだとも思ってない
イメージというか先入観、自分の中の価値観に左右されない評論も事実も存在しえないと思ってる
物証というが、物証(例えば被害者の血とその人の指紋がついた包丁)がただそこにあるだけでどうする?
結局解釈することになるだろう。そうしないと使えないんだから。
そのときに解釈の元になるのは学問なり自分の倫理観なり経験則なりだろ。
あと逮捕された時点で犯人だという可能性が高いっていうのは間違っちゃいないが危険な考え方だと思う
過去にタイムスリップして戻って、その人と同化でも出来ない限りそれが「ほんとうの姿です」と言い切れるか?
ええと、つまり謙信の人物評が割れることは当然で、どっちもある意味偏見であり、ある意味正しいことで
どっちがいいかなんてのは個々人の判断にしかゆだねられない。ある一定の事実をなんとしてでも決定しなきゃならん法廷とは違うってこと
629 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 21:47:08 ID:36+HtFKh
> 上でも書かれてるが越相同盟での二面外交、北条への対応、さらに上にもあったが正式な手続きのない関東管領就任、もうひとつ何かあったような気が駿河わすれた
これ全部、双方で意見は分かれるし解釈する人間によって正反対の評価が出てくるものばかりだぞ…。
キミは自分の結論に事象を無理矢理にあわせようとしているという事に早く気づけ。
630 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 23:04:34 ID:M2rkCyBz
人物にたいしてどんなイメージを抱くのも個人の自由だけど、そんなイメージは
現物からはかけはなれているってことを認識してくれていればいいんじゃね。
上杉謙信をイメージで義将というのは、三国志演技を読んで劉備は善玉、曹操は
悪玉というのと同じ。
631 :
人間七七四年:2007/07/25(水) 23:48:54 ID:27+3l7IS
632 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 01:24:25 ID:bI4oBp2z
質問させて下さい
越相同盟〜関宿救援にかけての解釈ですが
たまに「越相同盟は謙信の関東諸侯に対する裏切りだ」「前科だ」
などといった感想に接する機会が有ります
しかしこの同盟によって、風前の灯だった羽生城、関宿城が助かった訳ですよね?
ここを守る広田、簗田の両氏は正直胸を撫で下ろした筈
意固地になって同盟を拒否するより、ずっと現実的で賢明な判断だったのでは
少なくとも太田資正のように、油断から側室の子に城を乗っ取られてしまった愚将
こんな大失態を演じ、羽生城を危機に晒した彼が
この同盟を批難する資格があるのかなと・・・
そして関宿見殺しといった事態〜この時の北条方は3万超と言われています
対して2000m級とも言われる三国峠を越え、来救した上杉軍
五千〜一万弱がせいぜいでしょう
やはり救援要請を受けてる者同士、ここは佐竹と力を合わせたい
しかし佐竹は関宿城を助けるどころか、逆に北条へ献上してしまう
・・・これは到底解せません・・・
この関宿城&羽生城陥落により、北条の勢いは増すばかり
ついには宇都宮&佐竹が北条の圧力に晒される事態になってしまった
この関宿見殺しといった判断は義重の物ではなく、重臣の主張だったとも聞きますが、
要するに救援を待っていた簗田氏に対する裏切りでも有り、且つ
自らの首を締めるきっかけをも作ってしまったのでは?
この顛末を知る限り、謙信は数年間に渡り、幾度も羽生と関宿を救おうと腐心しています
しかし佐竹は・・・一体何を考えていたのでしょうか?
佐竹は関東諸侯を裏切り、これが祟り、後年には北条の勢いに押されまくった武将にしか見えません
633 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 07:39:14 ID:iaZc+xlz
>>628 お前が言ってるのはその指紋をイメージで、犯人はいい人だからつくわけがないと言って、それに説得力があると言ってるんだぞ?
それが事実をイメージで否定するってこと
それから学問はイメージじゃないし、倫理観、経験則は事実の評価じゃなくて推理に用いるものだ
プロファイリングも推理だが、それだけで逮捕されたなどとはきいたことないぞ
もうタイムスリップ云々に関しては屁理屈としか言い様がない
お前が何か犯罪で捕まったときにそうやって無罪を主張してくれ
それで無罪という主張が通るとおもうならだが
何回も言ってるんだがな
上杉が義将だという事だけなら別にどうこう言ってないだろ?
俺が義将だといってる奴を馬鹿だなと思うぐらいだ
そのイメージに基づいて事実をどうこう言ってるから、そのイメージを否定せざるを得ない
終いにはイメージで事実を否定して何が悪いときた
事実に基づく論とイメージにしか基づかない論をみて双方に説得力があるなんて判じるならもう黙っててくれ
まともに話がかみ合うとは到底思えんし、まったくもって意味のある話になるとは思えん
>>629 その事実に基づいてなら話もできようが、お前の場合はそれらをそんなはず無いというイメージだけで否定してるから「話にならん」と言ってるわけだ
反論の為だけに、上杉は義将だと言いたいが為だけに、事実を、また人がそう考えるに至った過程も問わずに否定してるんだろ?
それもイメージだけで
俺がどんな事実で義将ではないと判じたのか聞こうともしないとレスしてから、ようやく事実について言及するようになった
結論にあわせて事実をもってくるほうが、イメージで事実を否定するよりはるかに論理的だ
>>630 それでとどまれば何も文句ない
例えばその義将が敵対したから織田が悪いなんて頓珍漢な事いい始めなければな
634 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 09:19:30 ID:RydDDovf
まだごちゃごちゃやってんのか。
そんなことよりやっぱ謙信の政治方針って為景が権力得るために周囲に敵作りまくって引退、
それを片付けるのに苦労させられた経験が効いてるんじゃないか、と思う訳だが。
635 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 09:43:07 ID:kqfMMb5M
>633
お前さんの言ってるのは
指紋と血が付いた刃物がある、その事実だけで
「指紋の持ち主が個人的な恨みで
血の持ち主を指紋の持ち主が刺し殺したに違いない」と
言ってるようなもんだよ。
「人によって色々事実の解釈があるだろ」と反論されるのは当たり前。
636 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 10:13:50 ID:IH7/lDTv
>>609 おまえは何を言ってるんだ?
少なくとも織田との関係については
織田側が悪いだろ
637 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 10:30:47 ID:iaZc+xlz
>>635 イメージだけで指紋がつくはずがない言い張る事よりはるかにマシだ
事実の解釈で争うなら、俺がどんな事実でどんな解釈でどのように考えたかを聞くべきだろう?
それすらもしない
俺が言ってるのはイメージで事実を断じる馬鹿らしさだ
事実を様々に解釈するのは結構、その解釈にイメージだけで反論できると思い込んでるのがいるのが問題なんだ
638 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 10:34:38 ID:TG1YhrOI
謙信は二枚舌外交を武田北条に仕掛け、どっちからも態よく切られてしまった
義将どころか偽将
特に謙信外交の犠牲者は里見だな
佐竹・結城と違って小連合すら組みにくい地勢にいたから謙信に必死に協力したが最後は見捨てられ
遂には北条の属領同然となり甲斐くんだりまで出て行って徳川と戦わされる破目に……
謙信の義は、自己満足の領域
639 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 10:54:07 ID:j5ARi99A
その時代にいた人でないと解らないことばかり論じても仕方ないと思うよ。
例えばもしビートたけしなんか、暴力事件起こして、人を皮肉ったギャグばかりやってるのに、なぜか人望があり、
人格面ではやたら持ち上げられている。
もちろんそうじゃない評価も多いし、利害関係から褒め称える人もいるんだけど、
この人がもし映像のない時代でこんだけ売れていたとして、
経歴だけ文章にして見たら仕事面は神でも人格面ではヤクザ以下の屑にしか見えないはず。
きっと謙信もそうなんじゃないかね。大酒のみで気まぐれ同然に関東を暴れていたこの人が、
なんで当時から人気があるのか、義理堅いという評価が残されているのか、
そういう事実を抜きにして謙信の人格や戦略を否定したところでただの反抗期なわけで,
ちっとも建設的じゃない。
むしろなぜ彼がそういう定評を得られたのかを検証するべきじゃないかと思うがね。
「謙信崇拝者がうざいからその実態を暴いてやったのだ」ってのは、
子供相手に「仮面ライダーは本当は金もらった役者がいるんだから、
ライダーを誉めるな」って吠え立てるのと一緒でしょ。
640 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 10:59:27 ID:TG1YhrOI
>>639 当時から、じゃなくて
明らかに江戸期の講談の影響でしょ
同時代史料で義云々といっているのは謙信自身が出した起請文ぐらい
裏切った回数も多いが、家臣や同盟者に裏切られた回数も多い
人気があった根拠が無い
641 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 11:09:39 ID:QfWcydeY
>>634 戦がべらぼうに強いって印象は国内平定での連勝をもってできたしね
経験値もそれで上がっただろうし国の弱さも見えただろうし
スタート位置だけなら為景ももう少し考えて引退してくれんと、春日山長尾の孤立はひどいことになってたし
信玄とか北条よりもスタートライン後ろすぎ、と思ってたが
為景が越後平定までやってたら、謙信は坊さんで終わってた可能性もあるわけだ
642 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 11:13:45 ID:QfWcydeY
>>640 まるで義人じゃない人が死後数十年程度しかたってない時代に人格者としてまつられることってあるのかね
そういう意図で講談かいても、既にそこにある謙信像(評価)と乖離がひどかったら
トンデモ講談で終わるぞ
643 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 11:24:57 ID:TG1YhrOI
>>642 騎馬軍団だの三段撃ちだの八陣だの、講談っていうのはそういうもんじゃんw
だったら「同時代から人格者だと思われていた証拠」を出せばいいだけの話じゃないの?
644 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 11:30:22 ID:QfWcydeY
そういや三段撃ちは地理とか見る限りファンタジーっていうの聞いたな
謙信の人物評太田資正の「八割大善人、二割極悪人」はどう思う?
講談よりはまだ近い時代の人だけど
あまりにも人気なかったら景勝がマネしたり軍記使ったりしないんじゃね?
645 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 11:30:44 ID:kqfMMb5M
>640
同盟だのどちら側に付くかだのが大将の人格で決まるとでも?
だから「お前の言う事もイメージでみてるだけ」と言われるんじゃん。
646 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 11:35:02 ID:TG1YhrOI
>>645 この場合はな
だって謙信側から裏切ったりしているケースばかりじゃん
短期的利益のためにそうやっていた可能性もあるが、結局義より利を優先する大名だったからってことだろうに
647 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 11:37:15 ID:7hKEe/Ie
謙信のイメージは、江戸期の講談というより頼山陽の日本外史の影響だろうね。頼山陽が付け足した詩が謙信が本当にいったこと、とまことしやかに流布しちゃったこととか
敵に塩を送る、の元ネタもこれ。百年以上経った後の話だべ
648 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 13:16:57 ID:AmMaM3jd
>>638 相手側から切られたと言ったり
謙信側が裏切ったと言ったり忙しい奴だw
「義」の定義というのは様々だろ
そもそも「義」とは「偽」である〜・・・その通り
国民的大作家と同じ主張じゃないか
ただ普通に見れば
謙信は羽生や関宿を救うべく終始行動していた
佐竹はこれらを完全に見捨てた
649 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 13:32:41 ID:quhL5HLV
>>648 それは謙信が裏切りまくり・裏切られまくりだから仕方無い。
まぁ、講談レベルの話でよいのなら、酷い逸話も多いけどな。
間違って味方の城を攻撃して途中で気付いたが、ここまでやって辞められんと皆殺しにしたとか。
町人の態度が気に食わないってだけで無関係の人まで巻き込んで町焼いたとか。
650 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 13:49:44 ID:nL3jKssR
「義と愛が戦う力をくれるのだ!」
「人の心にある大事なものを守りたいという気持ちだ」
「感謝する 義無き敵に負けられぬからな」
「正義は勝つ、不義は栄えないのだ」
「私は戦う 義の世、築くまで!」
「私の中で義がまた大きくなっていく!」
「忘れるな、義は決して屈しはしない!」
「私の義が足りなかったのか・・・」
「三成は生きている あいつの義を愛する心は我らの胸に生き続けている」
「そなたの義戦、兼続が見届けた!」
「義のために! 愛する者たちのために! 」
「これは私の勝利ではない 義の勝利だ」
651 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 13:58:22 ID:AmMaM3jd
>>649 「裏切られた」って事実を子供のように振り回す奴がいるんだよなぁ
信長の野望とかいうゲームをやってみた事あるけど
魅力 だの 野望 だの要するに本人の器量が謀反に関係してるらしい
それだけじゃないよね
国主と家臣の信頼関係で裏切る、裏切らないというより
実際は、隣接する同族と支族の抗争(安田景元vs北条高広)(本庄繁長vs中条藤資)
派閥同士の諍い、権力闘争(大熊朝秀vs本庄実乃、直江景綱)
ゲームのような物に影響されまくった結果、
甲斐や相模や三河などと越後が同じ国内事情だと思ってしまう連中
こういった類が結構多いような気がするね
あと町人も・・・江戸時代の町人をイメージしてるっぽいのがな・・・
佐渡金山=景勝時代&江戸時代の佐渡金山とか
戦国越後は新潟県だから米所とか・・・違う時代(&違う地域)のイメージを混ぜ合わせてる
稚拙な謙信評は大概そんな感じ
652 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 14:02:01 ID:+NFHToUc
稚拙な謙信評というのは、実像を無視してマンセーした挙句
「マンセーされているから立派な人物に違いない」という循環論法を振り回す側だろう
挙句に、部下を統制できなかったのは別の部下の責任です、とわwww
653 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 14:06:13 ID:j5ARi99A
654 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 14:19:02 ID:AmMaM3jd
>>652 「部下を統制できなかったのは別の部下の責任です」
ホラまさに現代の会社でもイメージしてる
そんなガッチリした組織じゃないから
長尾為景あたりの歴史、
景虎擁立までの流れを知っていたら
そんなイメージなど持ちようが無いんだがなぁ・・・
まぁ人それぞれだとは思うが
俯瞰で見る事が出来る立場に居るのに
ちょっと情け無いね
655 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 14:58:38 ID:Lx9dRCXC
>>651 細かい事だけど、本庄と中条は同族じゃない
656 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 15:13:28 ID:RydDDovf
越後国内の争いといえば謙信が景勝を養子にしていたことで
上田長尾vs府中長尾が押さえられていたのが謙信の死によって均衡が崩れて
噴出したのが御館の乱かなーと思ったり。
二人の養子どっちが後継者だったかでよく論争されるけど
上杉景虎にしろ景勝にしろどっちが後継者だったにしても乱は避けられなかった気がする。
657 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 15:44:45 ID:SFPncV9B
本庄なんかは、「川中島で苦労したのに恩賞少ないね」と愚痴ってたら愚痴り相手を謙信に殺すよう仕向けられた
そのために危機を感じて篭城した
明らかに謙信のせいじゃねーか
正直、脳内謙信のイメージを崩された腹いせになんでも謙信を無謬にしたがる根性が理解できん
658 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 15:55:40 ID:U5PdIH/z
俯瞰で見ると、講談の印象を必死に守ろうとしている人間は、情けないを通り越して喜劇風味なんだが。
裏切り、また裏切られながらも滅びもせず勢力拡大していった人物のほうが、創作のキモ謙信よりよっぽど凄いと思うがw
659 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 16:07:45 ID:nC7FFHty
謙信を裏切った大熊朝秀なんかは、逃走先の武田が落ち目になっても最後まで殉じて討死までしている
義理堅い者でも、移り気な謙信にはついていけなかったんだろうね
あるいは嫌疑だけで長尾謙忠を切腹し、郎党を皆殺しにしたのがいけなかったか
謙信は、それなりの勢力持ってる奴は謀反しても帰参させるけど、弱いものには徹底してやるタイプ
660 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 18:40:06 ID:QfWcydeY
>>657 まじか。あまり本庄については詳しくないのでできればソース教えてくれ。
>>659 殉じたから義理に厚いってのもどーよ
でも謙信は統一政権作ろうとして、粛清をやってる感はあるね。もっとも有力豪族なんかは簡単に滅ぼせてはないけど
もしも信長みたいにズバーとやってたらどうなったんだろうな。
例えば北条高弘の一族皆殺しとか。一応それやっても筋は通るけど
まあ謙信に限らず歴史上の偉人は少なからず偶像だ、どのキャラを好きかは好き好きでいいじゃないか
「俺はこっちのが好き」でとどめておけば平和
自分は謙信はもっと経済大名として見直されるべきだと思うんだ
「自分から侵略しません」て、実態はどうあれ宣言できたなら、すなわち越後の財政がかなり安定した流通ルートを確保しているということだと思う
あんだけ金かかる戦やってて税金免除したり財政破綻しないのがあまり注目されてないのは惜しいと思う
661 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 19:15:34 ID:z4F1Z0hy
>>660 長尾藤景の事だろうけど
藤景と繁長は不仲だったという説もある
確か三条市史も謀殺は繁長によるものと位置付けてた
繁長はこの藤景という奉行を討った後
揚北衆を誘うが
中条、色部、黒川ら誰一人誘いには乗らず、この事態を謙信に報告
出羽の武藤のみ繁長に呼応するものの
すぐ謙信側に寝返ってしまい繁長はあっけなく孤立
662 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 19:22:14 ID:n4fEXU0i
>>636 >少なくとも織田との関係については
>織田側が悪いだろ
おまえは何をいっているんだ?
上杉と織田の関係においては、基本的に織田からの裏切り行為なんてないぞ?
両家は少なくとも信長が越前一向一揆を壊滅させて加賀にまで進出を始める
までは友好だった。武田や一向宗という共通の敵がいたし、信長も謙信との
友好を維持することに努めていたから。それを織田と手を切って、武田勝頼や
本願寺と結んで織田の敵に回ったのは謙信のほうだろう。この時期に信長が
なにか謙信を侮辱したり上杉を敵に回すような攻撃行動をとったというのなら
教えてくれ。
ちなみに後の手取川は、能登において親織田勢力(長氏)が実権を握ったことに
対して、その反対派が上杉と手を結んで能登侵攻を誘ったことからおきた。
直接攻撃をしたのはどちらが先か、というのなら、上杉が先となるぞ。
まあその頃には、直接ぶつかっていないというだけで完全に敵対関係になって
いたけど。
663 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 19:25:47 ID:QfWcydeY
>>661 ありがとう
繁長カワイソス
本庄の反乱は大きなものと思っていたけど開始からすでに孤軍奮闘だったのね。さすが揚北の雄
じゃあ藤景の件がどっちにしろ何らかの理由で波乱起こして鎮圧されたわけか
で、本庄が鎮圧されたことで謙信の揚北支配は強まることになったと
にしても越後って強そうな奴多いのに一枚岩じゃないのは色々もったいないなー(´・ω・)
だからこそ外敵つくらないとならんのか
664 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 20:16:11 ID:kqfMMb5M
大熊も謀反した時さっくり孤立→追い出されるのルートを辿ってたなw
繁長は帰参して最後まで上杉家の重鎮として仕えてるけど。
665 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 20:34:33 ID:T62eK3Gp
,' ',:;:;:;:;/ ,. - ヽ、 ',
,、 / ',:;:/ ,. ´ ヽ\',
r' ` ヽ . '' ,. ヽ \
,.ゝ ヽ ,. _,, ,, ,_\.\_r‐ 、
/ ヽ ,. __,,. -‐ '' ´ 、.; .; .; . ̄` ー ァ }
,ゝ- .、 ゝ-‐'' ´.; .; .; .; .; .; .; .; .;.| ', .; .; .; .; .; .; .; ヽ `i
∠ __ ヽ ./.; .; .; .; .; .; .; .; .;'i .; ,i .; .;| ', .; .; .;', .; .; .; ', ヽ!
/ ー ヽ ./.; .; .; .; .;ノ .; .;/i.;' i.; .,'|.; .; | ', .; .; .;i .; .; i、 Yヽ
__/ o.,.´.; /.; .; ,.イ.;__/,' /./.; / !.; .;.! i|!.; .; .i!.; .; i ',.;! ',
←-- .,,. __ /.; .;/.; .; .//.;/_ ̄/フ;,メ/ ,'.; .;/ ,.-‐ト!.; .; .i .; .;.i ',!. ',
ヽ フ ヽ o /.; .; ./ヽ,く´ -r'{´;;;;:`iく.;/ノ /.; ;/ '-,. 、! .|.; .; .|i.; .; .! |`> i
` 、,.-/-ァ、 V.; .; .;/ ソ ヽ'' i..''':丿 ` '´`' ,r';;./ ソ.; .; ;|i.; .; .;!,r|´ .ノ
く ,r' ,r'.;| .;ヽ.; .;,r'ヽ ミ '` ー ゝソ ./.; .; .;.ト''´ `'. ノ
//.; .;| .;/,r'.; .; ;`ー '!、 i ,.' ', .; .;,'\`ヽ
,.r'/.; .; .; ;|´;/.; .i.; .; .; .; | ヽ. ノ .; .;',イ ヽ´ 定期あげ。
,.r'' ´ .; .; .; .; ;;レ .; .; .;| .; .; .; .;! \ -‐ ,.ィ.; .; .; .;', ! ',
/,' .; .; .; .; .; ./.| .; .; .; | .; .; .; ノ ` .、 ,.ィ.; .;.i .; .; .; .;'|、 ',
_,,. -──-- ,_/.; .; |.; .; .; .;| ̄ ` ー- ,,_ ` ー-‐ ´./ .; .; | .; .; .; .; .ヽ !
666 :
人間七七四年:2007/07/26(木) 23:20:11 ID:OBGg9vtB
関ヶ原の件、景勝が会津を棄てて江戸に突っ込んだら歴史は変わったのに・・・
667 :
人間七七四年:2007/07/27(金) 00:09:54 ID:zEE7+dsh
>>666 ある意味では歴史は変わるだろう。
伊達だの最上だのが虎視眈々と上杉領併呑を企んでいる状況では、
江戸侵攻は余りにもリスクが高過ぎる気がする。
下手すりゃ直江領まで失いかねない。
668 :
人間七七四年:2007/07/27(金) 00:20:48 ID:fl4vZsWO
>>667 それで上杉鷹山も藩政を揮う機会が無く
米沢が出羽&仙台藩並の餓死者(10万〜30万)を出すと
大きく歴史が変わってたろうな
669 :
人間七七四年:2007/07/27(金) 00:34:51 ID:ozXvUFy+
鷹山公が継いだ時の米沢半の人口は10万人を割っていたので餓死者が10万人になる事は100%ございません。
鷹山公は確かに素晴らしい人ではあるのだが鷹山公の英才教育を受けた斉定公も負けず劣らず凄い人。
天保の大飢饉で米沢藩の歴史上最悪の飢饉に見舞われながらも餓死者をひとりも出さなかった。
鷹山公の教えをそのまま受け継いだから簡単だと思う奴がいるだろうが世の中そんな甘いもんじゃない。
現代の多くの政治家・経済人が一番手本とする偉人として鷹山公の名を挙げてるが誰一人として鷹山公の足元にすら及ばない。
そう考えると斉定公ってのは鷹山公の陰に隠れて地味ながらも偉大な人だったんだなと思う。
670 :
人間七七四年:2007/07/27(金) 08:38:26 ID:S32XppzQ
謙信の戦争は、領民を食わせる略奪目的だったとか言われているね
当時の越後は旨味といえば鉱山と一部交易品ぐらい(実際、武田や北条も積極的に獲得しようと動いたことは稀)
闘い方が場当たり的だった、とはよく批判されるけど
それも「狩り場」獲得のためだったとすればよくわかる……かな?w
671 :
人間七七四年:2007/07/27(金) 11:02:11 ID:Z+uMg8kO
略奪目的にしては人身売買の値段がゴミ過ぎるとか言われてるがな。
672 :
人間七七四年:2007/07/27(金) 11:38:55 ID:8aBRD/tj
>>671 それだけ人余りするほど乱取したってことじゃないの?
謙信軍が略奪した後は、「相州は亡国と化した」なんて記録されるほど壮絶
673 :
人間七七四年:2007/07/27(金) 11:41:42 ID:ihBIxxTP
>>671 50を100売っても5000だが、5を10000売れば50000になる
そういうことじゃね
674 :
人間七七四年:2007/07/27(金) 13:53:35 ID:Econh+x0
遠征軍だとまさか連れ帰るわけにもいかないからね
安いのは数を稼いでさっさと売れる(というかこの時代の人身売買は身内に引き取らせるんじゃなかったっけ)のを優先するため
雪が降り始めたら下手な荷物は命取りだから現金化したんだと思っているが、
相模の現金は越後でもちゃんと使えるよね?
農業で自給自足ができないところはとにかく流通を確保して回転率あげないとダメだろうし
675 :
人間七七四年:2007/07/27(金) 14:05:34 ID:fl4vZsWO
>>670 その鉱山も怪しいようだ
西三川、鶴子、高根、上田 これら各鉱山の開発年代が諸説有り過ぎ
はっきりしてるのは全盛期が全て景勝時代という事のみ
だから越後上杉氏の経済を研究してる教授まで
「(金融活動の)原資をどうやって手に入れたのか。
それが、武田信玄のように金山経営による物でない事だけは、確かなようである。」
なんて断言されてる
676 :
人間七七四年:2007/07/27(金) 14:19:46 ID:U5AxTlRV
>>672 それよく引用されるけれど、肝心の主語が省かれているのはなぜ?
もし原文に主語がないのに「越軍の仕業に決まってる」というなら乱暴極まりないと思うが。
677 :
人間七七四年:2007/07/27(金) 14:47:20 ID:1EcE4d53
記録に残っている謙信の人身売買の値はひとり20銭〜30銭ほどだよ。
数千、数万単位で売っても遠征してくるには割りに合わない。
武田とかだとひとり20貫で売ってるし、金目的なら1、2貫くらいは取るっしょ。
捕虜はいらないしそこからでる儲けも必要なかったとしか思えない。
678 :
人間七七四年:2007/07/27(金) 14:52:31 ID:U5AxTlRV
謙信の売値は捕虜の管理費にもならんな。
いくら捕虜でも飯は食わせなきゃいかんし、
収容施設の設置と監視する人材をおくのも高くつく。
明らかに赤字だな。
679 :
人間七七四年:2007/07/27(金) 17:22:18 ID:ihBIxxTP
>>677 当時の大名の財政状況がわかってるのか
今度図書館ででもみてくるからそれの研究者の名前教えて
680 :
人間七七四年:2007/07/27(金) 22:00:35 ID:Z+uMg8kO
謙信が二十銭ほどで人身売買したという話は
自分は読んだ訳じゃないから自信はないけど越佐史料に載っていたはず。
謙信が人身売買をビジネスとしてうんぬん説を出していた人も
これが根拠だったような。
ビジネスとしてやっていたにしてはいくらなんでも安過ぎる、
ただ単に捕虜開放したってだけじゃないのかと別スレでは言われていたなあ。
681 :
人間七七四年:2007/07/27(金) 22:35:03 ID:Econh+x0
謙信が勘定計算もできないくらい頭が悪ければ採算の取れない奴隷市もやらなかったとはいえないかもだが
経済感覚はむしろいいほうだし、採算がとれないって判ったら(当時の相場は知らないけど)普通は値段吊り上げるな
まず身内に引き取らせる方式なら需要にも事欠かないし
ビジネスじゃないなら「なんか慣れでつかまえちゃったけどお荷物だから安く返すわー早く引き取ってー」レベルか
関東遠征は略奪目的というよりはただの「口減らし」のように思う
戦の間は食料現地調達して春ごろ帰還するだけで食い物のない国は大分助かるかな?
謙信が本当に関東をほしがってたという説も捨てがたいところだが
682 :
人間七七四年:2007/07/28(土) 00:52:24 ID:R7E4pm/a
たった五千人引き連れて口減らしになるのかどうか疑問
683 :
人間七七四年:2007/07/28(土) 00:57:52 ID:AxCFpFmu
為景時代は内乱続きで国内の町が燃えてしまい
とても経済どころじゃなかった。
商人達も他の国に逃げ散ってしまって町は荒廃。
謙信の時代になると着々と復旧が進み
逃げ出した商人を積極的に越後へ呼び戻している。
特産物が増え、町や港が大きくなれば人手が欲しくなる。
荷駄を運んだり、建物を建てたり、炊き出しをしたり、筵や縄などを編んだり。
その人手を調達する必要が有ったのでは?
684 :
人間七七四年:2007/07/28(土) 01:52:59 ID:+VtcHac7
にしても関東まで人手かりだしにいくか?
わざわざ難所の峠越えさせて移動だけでえらいかかるところをその道すがらずっと食わせながら
685 :
人間七七四年:2007/07/28(土) 02:30:56 ID:Yq2NXRLD
藤木久志の本を鵜呑みにした人が荒らしてるのか
呆れた。
686 :
人間七七四年:2007/07/28(土) 02:38:41 ID:Yq2NXRLD
キーワード
「奴隷」
「口減らし」
「雑兵」
687 :
人間七七四年:2007/07/28(土) 05:03:16 ID:bBb8uxi2
688 :
人間七七四年:2007/07/28(土) 05:17:40 ID:bBb8uxi2
>>670 >謙信の戦争は、領民を食わせる略奪目的だったとか言われているね
『定本・北条氏康』を書いた藤木久志、黒田基樹さんの説でしょうか?
謙信率いる越後の盗賊集団に対抗し戦う正義の北条軍…。
夢のある話だなあw
689 :
人間七七四年:2007/07/28(土) 06:21:35 ID:aNhJQLkk
身の代金二十銭だったなら売られた人ほぼ全員が親類縁者に買い戻されて
捕虜は殆ど越軍に残っていないか
いても明日食べることさえ難しい極貧の身寄りのない奴だけだったんでは?
690 :
人間七七四年:2007/07/28(土) 08:01:03 ID:VUONqB0s
>687
城内に残っていた小田家臣の師弟を捕まえ金銭要求、の
値が越佐史料の20〜30銭なら、それは身代金要求というより
「置いていくなよ!ジャマだろ!飯代返して早く連れて帰れ!」って
レベルでは…
691 :
人間七七四年:2007/07/28(土) 08:50:31 ID:i8Ou6yWC
それなら手間かけて売るより、解放したほうが早いと思うが
物価が越軍の侵入のせいで乱高下して、購買する側にその程度のカネしか出せない状況だったとか?
692 :
人間七七四年:2007/07/28(土) 09:53:23 ID:E2AE2iJl
敵に協力して味方を殺そうとした相手を
タダで許せば味方からの不満が出るので、
建前上はタダではないとしたんじゃないのか?
693 :
人間七七四年:2007/07/28(土) 12:34:27 ID:N2HvccOG
懲罰的な奴隷売りだった可能性は捨てきれないが
占領地行政、謙信はヘタだからなぁ
越中なんかは一度占領しても謙信本隊が帰る度に、残した家臣が撃破されて再度敵方にを何回も繰り返している
晩年のような寝返り豪族や織田を裏切ってまで味方にした一揆衆を利用するような政策を最初からやっておけば……
694 :
人間七七四年:2007/07/28(土) 13:56:57 ID:QoWTa3G8
唐沢山に残した色部の辛さを見ると
謙信が採り得る選択肢の幅ってかなり限られてたような気がする
やっぱ越後特有の気質というか、親父の負の遺産というか・・・
足の引っ張り合い、嫉妬、独立心のやたら強い家臣団
そこが最大の魅力でもあるし
強さの秘訣でも有るのだろうけど
695 :
人間七七四年:2007/07/28(土) 14:34:43 ID:+VtcHac7
晩年の寝返り政策とか最初は「謙信もずるくなったもんだなー」と思ってたが
単純に選択の幅が広がっただけなのかもわからんね
晩年は政景もおらず謙信の支配も初期よりずっと強化されてたし
696 :
人間七七四年:2007/07/29(日) 09:08:39 ID:/htXjb94
今日の大河は長尾家メインらしいけど放送時間がいつもと違うから気をつけないと
BSなら8時に見れるよ
698 :
人間七七四年:2007/07/29(日) 09:59:12 ID:DdmxsNsI
ぽまいら、そんな事より今日は六日町まつり最終日で長尾政景公供養際をやるんだぞ
周辺にいる奴は集結しる!
>>698 えーと今から横浜を出ると・・
17:12発のMaxとき337号で18:29に越後湯沢に着いて、
六日町へは19:04着っと・・・_| ̄|○
700 :
人間七七四年:2007/07/29(日) 16:13:25 ID:DdmxsNsI
ええいっ、間に合わぬわ!
Λ愛Λ \\
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >_Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←
>>699 家で大人しく風林火山を見てるがよろし
今日は仙桃院様と宇佐美殿が初登場
今からテレビの前で正座して待機しる!
今日は晴景も出るんだぜ。
長男忘れないでやってくれw
今日は直江の娘で景虎の侍女の浪も出るぜ。
越後勢大集結w
703 :
人間七七四年:2007/07/29(日) 20:54:18 ID:KWWY108R
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■死■■■■■死■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■死死■■■■■死■■■■■■■ねねねねねねねねねねねね■■
■■死死■■■■■死死死死死死■■■■■■■■■■■■■ねね■■
■死死■■死■■■死■■■■死■■■■■■■■■■■■ねね■■■
■■死■死死■■死死死■■死死■■■■■■■■■■■ねね■■■■
■■■死死■■死死■死死死死■■■■■■■■■■■ねね■■■■■
■■死死■■■■■■■死死■■■■■■■■■■■ねね■■■■■■
■■死■■■死■■■死死死死■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■死死死死死死■■死死■■死死■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■■■死■■■死死■■■■死死■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■死■死■死■■■■死死■■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■■死■死■死■■■■■死死■■■■■■■■■■ね■■■■■■■
■死死■死■死■■■■■■■■■■■■■■ねね■ね■■■■■■■
■死■■死■■■■死死死■■■■■■■■■■ねねね■■■■■■■
■■■■死■■■■■■死死死■■■■■■■■■ねね■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
704 :
人間七七四年:2007/07/29(日) 21:06:39 ID:Ry+jJSrW
上杉定実もきっちり出てきたな。さっさと死んだけど。
705 :
人間七七四年:2007/07/30(月) 03:17:44 ID:30hp2gap
ガクト謙信はまさかずっと陰陽師衣装のままなのか
706 :
人間七七四年:2007/07/30(月) 04:18:29 ID:LBQ52RA2
出家するまであれだろうな
707 :
人間七七四年:2007/07/30(月) 15:37:27 ID:Odp2qjXk
浪殿かわいそう過ぎる・゚・(つД`)・゚・
708 :
人間七七四年:2007/07/31(火) 07:00:11 ID:XA4Y1pC6
>>651 いまさらだけど同族なのは本庄と色部、中条と黒川
709 :
人間七七四年:2007/07/31(火) 11:47:01 ID:/yxJeOED
夜伽代わりにあんな巻物読めと言われてもな
710 :
人間七七四年:2007/07/31(火) 15:12:24 ID:/bkZ9VGw
あの巻物には何が書かれているのだろうか
711 :
人間七七四年:2007/07/31(火) 16:57:20 ID:wupnRV42
712 :
人間七七四年:2007/07/31(火) 18:31:58 ID:CkH/qwUx
713 :
人間七七四年:2007/07/31(火) 19:56:12 ID:96HYnHt9
Gackt景虎はとても童貞には見えない。
むしろすげーテク持ってそう。
714 :
人間七七四年:2007/07/31(火) 21:48:27 ID:/yxJeOED
実綱が夜伽すればよかったのね
715 :
人間七七四年:2007/07/31(火) 23:12:58 ID:XhBSatRR
716 :
人間七七四年:2007/08/01(水) 00:26:59 ID:rHk5Qikg
あの見た目で掘られてないはずがない
717 :
人間七七四年:2007/08/02(木) 06:06:49 ID:SfQD63I9
ミラヲタ発狂
718 :
人間七七四年:2007/08/02(木) 23:07:49 ID:BJPCCHZ6
虎御前生きてる設定なら見てみたかったなあ。
あの二人の生母ならきっと美人だったろうに。
仙桃院さまモエス。
719 :
人間七七四年:2007/08/03(金) 01:06:38 ID:TnMn0eRV
>>718 台詞聞いてなかった?
西田仙桃院様とGackt謙信公の会話。
桃姫「家督を継ぐ事を母上に話しましたか?」
景虎「手紙で伝えたじょ〜。」
こんな感じじゃなかったっけ?
手紙で伝えたか母上からの返事が手紙で来たかのどっちかだったはず。
親子揃って城内にいるのに手紙でやりとりすんのってなんか変。
ま、いいけどさ。
720 :
人間七七四年:2007/08/03(金) 05:28:45 ID:dMKpg+pF
聞いてたけどそれが何か?
母上に報告したら観音さまに無事を祈ると言われました、だろ?
早死に設定じゃなくて生きてる設定採用してるんなら出してほしかった。
721 :
人間七七四年:2007/08/03(金) 11:27:36 ID:WOUxeF3L
「大熊朝秀」で検索したらなんでかガンダム関連のサイトがいくつか出てくるんだが
なんやこれ?
722 :
人間七七四年:2007/08/03(金) 11:30:54 ID:i1pdrbOV
大熊朝秀は剣豪・上泉信綱と一騎打ちして引き分けとか(出典不明)
ググったら妙な話が……
723 :
人間七七四年:2007/08/03(金) 20:55:08 ID:RU0kXlRe
>>719 初め景虎は栃尾にいたから、栃尾から春日山へ・・・ということではないか?
724 :
人間七七四年:2007/08/04(土) 01:06:27 ID:eG+R/3sx
ぽまいら今日と明日の二日間上越市柿崎区(旧柿崎町)で柿崎時代夏まつりが開催されるのを忘れていないか?
駆けつけれる奴は楞厳寺に集結しる!
柿崎景家殿と天室光育和尚がぽまいらの参加を心待ちにしてるぞ
725 :
人間七七四年:2007/08/04(土) 10:00:31 ID:RHoxjzYb
景家を担当する人は野蛮そうな人が選ばれるのかな
726 :
人間七七四年:2007/08/05(日) 11:11:47 ID:aeVfeF4e
池波正太郎作品に上杉謙信の出てくる女忍ものの小説の
題名が分かる方はいませんか。
727 :
人間七七四年:2007/08/05(日) 13:18:34 ID:g2M8Oy5i
728 :
人間七七四年:2007/08/05(日) 13:40:48 ID:4mx+NKow
>>622 史実史実と五月蝿いが、その史実を見れば謙信は十分義将だろ。
親父の為景と比べてみろ。ものすごい義に厚いぞ。
さらに何かと反抗したがり反乱や裏切りまくりの越後の国人衆よりもずっと義に厚い。
謙信が義を掲げたのには、義を軽んじる親父や上田長尾といった一族、国人衆に対する
アンチテーゼみたいな意味もあるのかもな。
729 :
人間七七四年:2007/08/05(日) 13:51:52 ID:eD54RFKP
>>728 親父や家臣に負けず劣らず裏切りまくりじゃないか
見事に血を継いでるし、地域性にもぴったり
730 :
人間七七四年:2007/08/05(日) 17:28:37 ID:HJBD+2D6
>>726 多分「蝶の戦記」かと。
謙信が酒を飲まないという凄く珍しい小説だったなー
そのくらい飲酒は謙信を語るときの特徴になってるし
731 :
人間七七四年:2007/08/05(日) 18:10:50 ID:aeVfeF4e
>>727 >>730 おそらくそれだと思います、ありがとうございます。
池波氏の忍者物が好きで以前もってたんですが、しまった場所を忘れたもんで。
ところで池波氏は上杉派なんだろうか、浅野匠守なんか馬鹿殿みたいに書いてるし。
732 :
人間七七四年:2007/08/05(日) 18:44:45 ID:J+p0wxOM
>>731 どっち派でも無いでしょ。あえて言うなら氏の愛した江戸時代を作った徳川派か?
秀吉の事は嫌っている感じが行間から読み取れる。
733 :
人間七七四年:2007/08/05(日) 20:25:44 ID:3mw8AZVp
武神の階はなにもかも全てを忘れて
身を委ねられるから、イイ…w
現実逃避したいときにサイコー
734 :
人間七七四年:2007/08/05(日) 20:49:01 ID:JSOwYyJd
春日山の城下町は当時、京に次ぐ都市だったと言われるけど
この城下町って今の直江津の事?
735 :
人間七七四年:2007/08/05(日) 20:52:14 ID:iVPihQ+7
春日山城の宝物館では、小田原城とあとどっかと合わせて戦国三大城下町って自慢してたはず
736 :
人間七七四年:2007/08/05(日) 22:16:12 ID:aeVfeF4e
大河の春日山城、あんまり海が近すぎやしないか
地図でみると直線でも海のあるととこまで2、30キロ
あるように見えるけど、NHKは春日山城と直江津を混同してるんじゃまいか。
737 :
人間七七四年:2007/08/06(月) 01:22:58 ID:d4V+ehSW
>>729 よし、誰と誰を裏切ったのか具体的に書いてやれや!
738 :
人間七七四年:2007/08/06(月) 02:17:26 ID:Psaro861
信玄没後の武田家を攻めなかったとか美談あるけど
本当は「今がチャンスだから一緒に武田を攻めよう」って信長に手紙送ったんだろ
739 :
人間七七四年:2007/08/06(月) 05:22:32 ID:SD40m6z+
>>738 でも攻めなかった
謙信はしたたか
信長もしたたか
氏康が「武田を牽制してくれ」と頼んでも無視
謙信はしたたか
氏康もしたたか
佐竹らが「北条と同盟するな」と反対しても無視
謙信はしたたか
佐竹もしたたか
つーより木戸と簗田を救うには仕方ない
740 :
人間七七四年:2007/08/06(月) 06:49:21 ID:d4V+ehSW
>>739 佐竹らが「北条と同盟するな」と反対したのっていつ?
741 :
人間七七四年:2007/08/06(月) 09:49:46 ID:d2lV891C
とりあえず、春日山城の城下町がどこにあったのか知りたいです
742 :
人間七七四年:2007/08/06(月) 11:03:21 ID:StW2eR+r
>>734>>741 現在の直江津と春日山周辺が当時の城下町
簡単に言えば現在の上越市中心部から高田周辺部を取り除いた感じ
>>736 >地図でみると直線でも海のあるととこまで2、30キロ
ないないw
本丸跡からでも直線距離で2.5km弱
城の外堀(現在のものがたり館)からだと直線距離で1.5kmほど
743 :
人間七七四年:2007/08/06(月) 11:22:04 ID:6qwl5NuF
>>742 へー、そんなに海が近いんだ。
じゃあ風林の海大好き晴信には垂涎の的だろうなw
744 :
人間七七四年:2007/08/06(月) 11:41:03 ID:lWBNX4Fy
人間の視界というか直線で見渡せる範囲は半径4kmらしいからバッチリ海も見えるわけか
やっぱり行ってみたいな春日山
745 :
人間七七四年:2007/08/06(月) 12:27:21 ID:XTRVA0x/
軍神・上杉謙信 vs 武田山猿軍団
746 :
人間七七四年:2007/08/06(月) 12:40:21 ID:NjntPYLL
747 :
人間七七四年:2007/08/06(月) 12:45:22 ID:1Yi/s8JY
謙信て厠で用を足しているときに信長の患者に槍で尻を突き刺されて死んだって本当ですか?
748 :
人間七七四年:2007/08/06(月) 13:16:12 ID:qGyk3xDf
>>747 尻を刺されたくらいじゃ人間死なないぞ。
749 :
人間七七四年:2007/08/06(月) 13:21:51 ID:Y2oJcXz7
750 :
人間七七四年:2007/08/06(月) 13:43:43 ID:qGyk3xDf
あの大河のおかげで、今年後半くらいからまた謙信ブームが起こりそうだ。
751 :
人間七七四年:2007/08/06(月) 15:43:57 ID:StW2eR+r
752 :
人間七七四年:2007/08/06(月) 16:15:53 ID:BezppB45
753 :
人間七七四年:2007/08/06(月) 17:52:58 ID:qk+yjVXq
やっぱ、それやるのかw
車掛の陣も啄木鳥の戦法も、まぁ「あったかも」という程度の
リアリティはあるんだが、あの軍配で白刃を受け止めるという
のだけは・・・
信玄の軍配は鋼でできてたんかい?
754 :
人間七七四年:2007/08/06(月) 18:28:46 ID:QMokXTJ8
徹甲弾すら弾く劣化ウラン合金製との噂
755 :
人間七七四年:2007/08/06(月) 18:52:30 ID:d2lV891C
大河で放送したCGの城下町の方が、現代の直江津より発展してるなと感じました
春日山城跡から海の方を眺めた事あるけど、大河と全く同じアングルでした
756 :
人間七七四年:2007/08/06(月) 19:14:55 ID:sAon+7ZK
>>740 不義理をはたらいたのは佐竹が先なので、謙信が悪く言われる
筋合いじゃない、事の経緯は面倒なので書かないが知りたかったら
ネットや本屋で調べろ、まっここの住人が親切にレスしてくれると思うけど。
757 :
人間七七四年:2007/08/06(月) 20:46:43 ID:StW2eR+r
758 :
人間七七四年:2007/08/06(月) 20:52:12 ID:qGyk3xDf
>>757 >大久保利通役をタレントの原田泰造さんが演じることになりました。
(゚Д゚)
759 :
人間七七四年:2007/08/06(月) 22:22:13 ID:d4V+ehSW
>>756 あんたが得意気に言わなくても事の経緯は知ってるよ。
>>739が妙なこと書いてたから敢えて聞いたまでだ。わざわざありがとうよ。
760 :
人間七七四年:2007/08/06(月) 23:47:27 ID:1NSCZIQy
>>757 わかる。自分も的場が景勝のイメージだ。
少し期待してたので残念だな。
他に誰がいるかな〜、強面で無口が似合って武将っぽい俳優w
761 :
人間七七四年:2007/08/07(火) 02:07:11 ID:MaAY9Qaw
今の若手で、景勝のような男を演じるだけの俳優がいるかとなると
かなり微妙だよな・・・・
762 :
人間七七四年:2007/08/07(火) 02:26:04 ID:SBjnHMCq
上杉ファン以外はそんなのこだわらないよ
763 :
人間七七四年:2007/08/07(火) 08:18:49 ID:vYF5WTWH
兼続より景勝のほうが演じるの難しそう。
言葉でなく表情やわずかなしぐさで表現しなくちゃならない。
しかも景勝は表情もあまり表に出しそうにない。
764 :
人間七七四年:2007/08/07(火) 08:46:18 ID:KXhU5LBN
ある意味意外かも知れないが景勝は、柴田恭平なんかどうかな?
765 :
人間七七四年:2007/08/07(火) 09:17:21 ID:93Ujw05+
誰?柴田恭平って
766 :
人間七七四年:2007/08/07(火) 09:23:13 ID:gxlXR+y0
柴田恭平 - バレーボール選手(ウイングスパイカー) 1981年6月24日生まれ。茨城県出身。 東レアローズ所属
俳優の方は「柴田恭兵」。
767 :
人間七七四年:2007/08/07(火) 09:37:21 ID:9Me9cUbp
>>765 昔大河の武田信玄で、エキセントリック謙信役やってた人。
768 :
人間七七四年:2007/08/07(火) 09:57:55 ID:517vlP0V
上田原であれだけ脚色してくれたんだ
今度は謙信・信玄の一騎打ちも色々やってくれるさ
謙信の太刀が一振りするたびに武田足軽が百人ほど切り裂かれ
信玄の軍配からビームが飛び出すとか
769 :
人間七七四年:2007/08/07(火) 10:51:34 ID:v5xvxiSa
大河は4クールあるので、謙信、信長、秀吉、家康とリレー式に
キーパーソンを並べていけば兼続の知名度が低くても視聴率てきには
苦労はしないでしょ。逆に言うと、この4人のキャスティングを間違うと
かなり厳しくなる気が。
今年は別としてここ数年の大河はジャニに踏躙されてるので心配だ。
>ちなみに謙信役は真田広之がいいな。
770 :
人間七七四年:2007/08/07(火) 12:50:29 ID:eT0JA3l1
謙信が厠に入るときに兼続が後ろから鈍器で殴ったんだよ。
771 :
人間七七四年:2007/08/07(火) 13:03:23 ID:rKb4mBT3
あの時点で謙信が死んで一番得をするのは景勝
772 :
人間七七四年:2007/08/07(火) 13:16:03 ID:SBjnHMCq
もはや「誰?柴田恭平って」なんて言われる時代か・・・
功名の織田アブナガ様と一緒に出てた刑事ドラマなんてもう忘れられたのね
773 :
人間七七四年:2007/08/07(火) 14:23:45 ID:w4FzC7q7
>>764 >>772 柴田恭平 の検索結果 約 47,900 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
柴田恭兵 の検索結果 約 185,000 件中 1 - 10 件目 (0.03 秒)
分かった?
774 :
人間七七四年:2007/08/07(火) 17:12:14 ID:N130xGy2
そんな遠回しに嫌味せんでも直球で言えばいかがかな
景勝じゃなくてもいいんで榎木孝明が出て欲しいな
眉間に皺寄せていかめしい顔にしてれば
時代劇向きのお顔
775 :
人間七七四年:2007/08/08(水) 02:30:08 ID:pjxEOuCI
776 :
人間七七四年:2007/08/08(水) 08:46:52 ID:xcS/pFQL
>>769 高視聴率になって欲しいが客観的な目で見ると厳しいと思う。
世間一般で兼続より知名度の高い今回の山本勘助をしても平均で19%だろ?
これより1〜2%くらい低くなるんじゃなかろうか。
番宣をこれでもかというくらいしつこくやった上で更に信長、秀吉、家康が出るという事を前面に押し出せば20%くらいにいくかもしれない。
やっぱ、なんだかんだいっても世間一般はこの3人で回ってるからさ。
もちろん起用される役者にもよるだろうが。
>>774 篤姫に出るから天地人に出る可能性はないぞ。
あとエロ男爵沢村と鹿児島枠で採用された臭い。
777 :
人間七七四年:2007/08/08(水) 09:49:52 ID:pjxEOuCI
コーエーのゲームみたいに兼続×三成×幸村の三人で義バンザイなノリだったら嫌だな
778 :
人間七七四年:2007/08/08(水) 19:25:31 ID:/nrQJBw6
今回の大河はジャニタレが出ないから若年層の視聴率がきついのかも。
まっこれから後半ガクト謙信の出番が増えるから腐女子の視聴者が増える
かもしれないので信玄と高坂のボーイズラブも入れればいいかも。
779 :
仙台藩百姓:2007/08/08(水) 19:49:59 ID:QKH5hXhO
戦国の世に「愛」を掲げた武将に興味を持った
夫婦愛と女性の活躍を描きたい
などと脚本家が息巻いてるのだから
どんな内容になるか簡単に想像できるじゃんお( ^ω^)
完全に意味取り違えてるお
頭にLOVE掲げたおめでたいオッサンにされるなんて
さすがに憐れだお(≧ω≦)
780 :
人間七七四年:2007/08/08(水) 20:30:19 ID:SAVs2TK8
兼続の兜の「愛」は、正確な意味で「愛羅武憂」の愛だからなあw
781 :
人間七七四年:2007/08/08(水) 21:04:09 ID:EZmC8l1U
>>779 正論だがお前が言うとすさまじく腹立たしいいのはは何故だろうか。(15点)
>>779 確かあの「愛」って「love」じゃなくて「want」に近い意味だったよな?
でもそういった「欲」を強調させるとへうげみたいになりそうな感じ。
自分はそれでもいいけどw
連投スマン
784 :
人間七七四年:2007/08/08(水) 21:20:39 ID:SAVs2TK8
>>782 仏教で言うところの「愛」は、人間の業のひとつで「欲望の赴くままにする行為」の事。
つまり兼続があの兜で表現したかった事は「オレは他人がどうなろうが好き勝手やらせてもらうんだぜ」
ってものだ。
785 :
人間七七四年:2007/08/08(水) 22:37:27 ID:AfFPz800
>>784 それは片面的な見方じゃないだろうか?
他人の自由な生き方も認めるって意味もあるんじゃないか?
786 :
人間七七四年:2007/08/08(水) 22:40:31 ID:8QYTCQ9R
787 :
人間七七四年:2007/08/08(水) 23:50:25 ID:SAVs2TK8
>>785 > 他人の自由な生き方も認めるって意味もあるんじゃないか?
仏教的な意味で言えばそう言う考え方は「愛」の中に入っていない。
ただただ自分の欲望のままに自分勝手な行いをすることが「愛」
キリスト教のLOVEの訳語に「愛」をあてたのは、本来的な意味から言えば全くの誤訳。
788 :
人間七七四年:2007/08/08(水) 23:55:27 ID:SAVs2TK8
まあでも、兼続の「愛」は、いわれている通り愛宕権現の愛だとは思うけどね。
789 :
人間七七四年:2007/08/09(木) 00:51:15 ID:f5sISwYZ
790 :
人間七七四年:2007/08/09(木) 01:26:45 ID:qZQWuUQQ
米沢で売られている兼続グッズの説明書きは愛染明王で統一されている。
一番大きな根拠は上越林泉寺宝物館にある愛染明王画と軍旗。
愛染明王の身体は赤色なのだが、それに合わせたのか偶然なのかはわからんが直江家の軍旗もベースが赤色。
その次の可能性が愛宕権現で上越林泉寺から謙信の母・虎御前墓所に向う道中の地名が谷愛宕と呼ばれ、
米沢林泉寺から西方面は愛宕と呼ばれ愛宕小学校をはじめ愛宕山などがある。
それ以外で有名な最上との戦いに着用した青ベースの甲冑の前立ては梵の字を使用しているわけだが、これも信仰心のあらわれで普賢菩薩から取ったものとされている。
今年の春に開催された直江兼続展を見た人なら知っているだろうが兼続は占いも信用していたらしく出陣は吉日にするといった書状が残っている。
謙信ほどじゃないけど信仰心を持った人物だったことが残された記録からわかる。
791 :
人間七七四年:2007/08/09(木) 02:10:57 ID:tlL6rluO
すると閻魔大王への手紙エピソードは本気だったのか
792 :
人間七七四年:2007/08/09(木) 08:42:14 ID:CQ25HDZ3
謙信は死の直前に五万〜六万動員したと言われてるけど
信玄と戦ってる頃は一万前後なんだよな
なのに関東で苦戦してる最晩年に五〜六万動員って・・・
越中や能登を加えただけで、これ程兵が増えるだろうか?
実際は加賀の大部分まで掌握していたか、、、
それとも五〜六万って数字自体が誇張なのか??
しかし少なく見積もって、2〜3万程度でも引き連れて三国峠を越えていれば
関東はリセットされてたろうになぁ
せめてあと一年は生きて欲しかった
793 :
人間七七四年:2007/08/09(木) 08:58:23 ID:OYpG6RG/
なぜ上杉謙信は水軍を軽視していたのだろうか?
794 :
人間七七四年:2007/08/09(木) 11:00:56 ID:/Kfp3hmh
>>792 誇張もしくは、一時雇いまで入れたのべ人数だと思われる
今川義元の桶狭間4万5千とかといっしょじゃないの?
795 :
人間七七四年:2007/08/09(木) 12:20:04 ID:tlL6rluO
謙信が率いる兵は8000人くらいがベストって聞いた事あるぞ
796 :
人間七七四年:2007/08/09(木) 14:34:45 ID:ZNVgOM/h
謙信の指揮能力は、1万以上あたりの兵には及ばないってことだろう
小田原攻めでは11万動員しながら、統制できず敗退
第四次川中島でも、2万近く動員しながら5千ほどの兵力は後方に置いている
797 :
人間七七四年:2007/08/09(木) 17:01:22 ID:+lQ8aAGt
>>793 日本海の水運には力を入れていた。莫大な収入をあげていた。
798 :
人間七七四年:2007/08/09(木) 17:58:30 ID:sVY3Jtjj
諸々の連合軍だしな
謙信が盟主というだけで、実際は各地の大名が集まってる+現地加入を取り付けてるだと思われ
8千人が一番いい単位って謙信本人が言ってるんだっけ?
各個武将の個性やら分割やらを把握して、一番オールマイティに戦えるのが8千てことかね。
多い軍勢って「見せ」の要素が強い気がする
秀吉の小田原攻めも多いは多いが囲んでただけぽいし
>>796 関東はともかく川中島の五千は指揮云々よりも越後サイドに突っ切られたとき挟撃できるように保険では?
謙信がどこに布陣する予定だったのか(そもそも妻女山は二万も登れるのか…)にもよるけど
799 :
人間七七四年:2007/08/09(木) 18:38:10 ID:+lQ8aAGt
>>792 謙信の本隊は2万後半〜3万だろう。(越後40万石・越中38万石・能登21万石、東上野、出羽・加賀・信濃の一部)
これに加賀の一向宗、飛騨、関東の反北条の豪族らを入れて5万弱になる。
800 :
人間七七四年:2007/08/09(木) 19:08:52 ID:FMrchcY/
謙信以外で10万人規模の兵を指揮した戦国武将は後には秀吉と家康ぐらいだな。
秀吉の小田原攻めはよしとして、家康の関ケ原、大阪の陣はあまり誉められた
もんじゃないな、関ケ原では小早川の裏切りでやっと勝つてるし夏の陣では
真田幸村に特攻をかけられて本陣が総崩れになっている。
こう見ると謙信が特に大軍を指揮する能力に欠けていた訳では無いと思う。
逆に言うと大軍を指揮することがいかに難しいと言うことだと思う。
801 :
人間七七四年:2007/08/09(木) 19:11:33 ID:Zi60Jfbj
10万人の兵站を考えると頭が痛くなる。
論功も半端ないしな。俺なら頼まれてもやらねえ
802 :
人間七七四年:2007/08/09(木) 19:24:16 ID:8bU29Jrg
11万はネタだろ
どんなに多く見積もっても5万程
俺は3万ぐらいが妥当だと思うが
803 :
人間七七四年:2007/08/09(木) 19:26:59 ID:8DiP9GoI
>>799 でも謙信が天正3年(1575年)に纏めた軍役帳では五千人しか居ない。
軍役帳に記された兵数と実数は全然違うんだろうなぁ。
将士は50余名。
これが天正5年七尾城陥落>手取川合戦直後、
謙信自ら作成した名簿だと将士が80余名まで増えてる。
小田原包囲の1560年頃(魚沼も直轄化されておらず、揚北本庄宗家討伐前)だと
三国峠を越えた兵は五千〜八千って言われてんだよな。
この程度では数万の諸侯連合を統率するのは無理・・・って以前聞いた。
804 :
人間七七四年:2007/08/09(木) 20:04:24 ID:Zi60Jfbj
まあ普通に考えて最大動因兵力の2/3以下しか関東へ持っていかないだろうな。
もっと少ないかも。なんせ敵が多い。
805 :
人間七七四年:2007/08/10(金) 17:38:54 ID:htaWw6FT
来週の月曜日のいいともはガクト出るのか
もちろん大河の話するよな
806 :
人間七七四年:2007/08/10(金) 17:44:12 ID:GT0ER2dH
川中島のロケが終った直後だからな。
807 :
人間七七四年:2007/08/10(金) 17:50:29 ID:utYgHBIg
>>790 定説は無いわけだけどこの3つですよね。大河では愛民になる模様。
1 愛染明王
2 愛宕神社(米沢市民には身近)
3 愛民(司馬遼太郎の説)
808 :
人間七七四年:2007/08/10(金) 18:15:12 ID:vd8XtLhR
>>807 直江から「愛民」なんて発想、どこをどうしたら出て来るんだ?
直江の仕置きで刑死させた領民の縁者が「お仕置きが間違ってる!」って抗議しに来たら、
「死んだもんはしょーがねーだろ!あの世で閻魔に生き返らせて貰え!」
って言って抗議に来た奴全員ぬっ殺したような人間だぞ。
つーかこのエピソードは当然大河でやるんだよな?
809 :
人間七七四年:2007/08/10(金) 18:53:47 ID:BlhSVhrC
>>808 それ領民の縁者だっけ?
いずれにせよ武士階級だったような
抗議に来た奴全員って・・・数人じゃね?
直江が幾ら謝っても駄々こねて収拾がつかない
これ以上は問答無用なんで斬ったのでは
810 :
人間七七四年:2007/08/10(金) 19:26:03 ID:AJdli7Dq
ていうか逸話の部類じゃないの?
811 :
人間七七四年:2007/08/10(金) 19:47:14 ID:vd8XtLhR
>>809 だから、行為の是非を言うんじゃなくて、少なくとも兼続の姿勢は「愛民」とは
違うものだ、と言いたいけ。
このエピソードからは戦国の武士らしい武断主義は見えてくるけど、愛民を志向する姿勢は
全く見えてこないでしょ。
実際兼続も主家である上杉家の事は常に考えていたと思うけど、民を慈しもうなんて事は
殆ど考えなかっただろうし(上杉家の利益の延長線でのみそういった行為はしただろうが)、
戦国の大国の、宰相的な人間とすればそれこそが正しいと思うし。
812 :
人間七七四年:2007/08/10(金) 19:52:07 ID:Zw4MI2Hm
この話聞いた時、中国の公案小説にありそうな話だよなぁと思った。
>>811 そもそも単なる作り話、借り物の可能性のあるもので姿勢うんぬんは問えなくね?
愛民にしろ、君の言うそれとは違う「兼続の姿勢」にしろどちらも後世の人間が
勝手に作ったイメージである可能性が高いわけだから。
813 :
人間七七四年:2007/08/10(金) 20:10:46 ID:BlhSVhrC
>>811 そりゃ御宅が話してる内容は的外れだもの
家中を統制する処断と撫民政策は別物だし
武家同士のイザコザを例に出されても
兼続が愛民を志したか、していなかったかを検証する材料にならない
814 :
人間七七四年:2007/08/10(金) 20:24:23 ID:vd8XtLhR
じゃあ逆に、兼続が愛民を志向したという事を感じられる様な話ってあるのか?
815 :
人間七七四年:2007/08/10(金) 20:33:28 ID:BlhSVhrC
>>814 俺も兼続が愛民志向だったのかどうかは知らない
朝鮮から農業書を持って帰った所で
民というより藩を想っての事だろうし
詳しい事はよく分からない
816 :
人間七七四年:2007/08/10(金) 20:53:27 ID:tAtrzYDq
817 :
人間七七四年:2007/08/10(金) 20:54:02 ID:Zw4MI2Hm
別に誰もお前が間違ってるとは言ってないだろ?
論拠にならんネタ話同士じゃそもそも議論にならん、という話なわけだが。
こういう時あんまり自説に拘ると単なるアンチだと思われるから止めとけ。
818 :
人間七七四年:2007/08/10(金) 22:48:52 ID:AJdli7Dq
直江のこととなると
>>808みたいな人出てくるね。
819 :
人間七七四年:2007/08/10(金) 22:58:41 ID:IVw4HQuo
>>818 本スレなどことあるごとにそういう手合いが出て来て、凄い殺伐と
してたからな
820 :
人間七七四年:2007/08/11(土) 14:23:27 ID:MZ+WwGWJ
石頭のアンチが住み着いてるんだよ。
821 :
人間七七四年:2007/08/11(土) 15:44:13 ID:mZOaGl92
ところで愛民なる思想が当時存在したんでしょうか?
司馬遼太郎の説は知らないんですが
上の仏教での愛の意味合いと
司馬氏の説の愛とは全然違うもののような
ここでいう愛民てキリスト教が広まった後の意味合いの愛の使い方じゃないんですか
822 :
人間七七四年:2007/08/11(土) 16:58:31 ID:f2xYwy+J
司馬遼太郎(フィクション)からと断り書きしてる話に何でそんなに拘るの?
本当に単なる兼続アンチにしか見えなくなって来てるぞ。
823 :
人間七七四年:2007/08/11(土) 17:10:28 ID:XshqG38f
>>821 孫子に「故に将に五危有り(中略)愛民は煩わさるべきなり」って書かれてるそうだから
直江兼続も読んでいたのでは
孫子に使われてるくらいだったら他の書物にも有りそうだね
同時代の池田光政を紹介する時も
「愛民思想の池田光政」って言われてるしなぁ
824 :
人間七七四年:2007/08/11(土) 18:27:38 ID:UuEB+Gg4
このスレのアンチ上杉は執拗だよね。
司馬が愛民云々を書いてたのは、街道をゆくの羽州街道編じゃなかったっけ。
825 :
人間七七四年:2007/08/11(土) 20:03:31 ID:81cbvVF0
>>824 アンチ上杉って言うよりアンチ直江じゃね?
上杉ファンでも直江嫌いなのいるでしょ。主家を取り潰されてもおかしくない状況に持っていった人だし。
826 :
人間七七四年:2007/08/11(土) 21:39:29 ID:V7EeabNf
直江責めてもしょうがなくね?
上杉討伐も言いがかりに近いし。
827 :
人間七七四年:2007/08/11(土) 23:08:30 ID:81cbvVF0
>>826 直江状の件は別としても、領国に篭って兵糧集めて新規の城塞建設して牢人集めたら、そりゃあ誰が見ても
戦争準備でしょうに。
828 :
人間七七四年:2007/08/12(日) 00:16:20 ID:HypM9twL
戦争準備したのは上杉であって兼続じゃないだろ。
829 :
人間七七四年:2007/08/12(日) 00:18:19 ID:HypM9twL
おっと、戦争準備だと仮定したら、だな。
領内整備に関しては確か秀忠から「構わないよ」みたいな書状もらってなかったっけ?
830 :
人間七七四年:2007/08/12(日) 03:23:42 ID:BCZ4tJpc
移封にあたって軍備を整えるのって普通ではないの?
831 :
人間七七四年:2007/08/12(日) 06:07:09 ID:gEFabYBR
あんな所で120万石のまま止め置かれる事は無いから
間違い無く難癖付けられて減封か改易
伊達だってかなりヤバかったんだし
家康を切り抜けても
その後の酒井か五代将軍によって処分されていたのは間違いない
西軍に付いて30万石か、
東軍に付いた後、すぐ減封されて60万石か〜くらいの差なら
乾坤一擲・・・存在感をアピールしてもらって良かった
832 :
人間七七四年:2007/08/12(日) 11:08:33 ID:9ylqkvr/
東軍について勝ち組だったはずなのに
難癖付けられてお家取り潰しとかもやられかねない気がする。
833 :
人間七七四年:2007/08/13(月) 00:51:12 ID:IMvVfQzu
>>829 構わないってのとはニュアンスが違う。
「上杉家が軍備や領国内の整備をするのはわかる。わかるんだが今はタイミングが悪い。上方に登って申し開きをした方がいいよ。」と忠告してる書状が上杉博物館にある。
秀忠は割りと上杉贔屓なところがあって戦後処理後も変わらず景勝や兼続と親交が続いた。
有名どころでは兼続個人に屋敷を与えたり、兼続死去の際には銀70枚を贈ってる。
それ以外では兼続の息子の病状が芳しくないと知るや名医を紹介したりしている。
兼続亡き後も本来なら直江屋敷は幕府に返上するところを改めてお船の方に与えてるし。
上杉家にとって秀忠は信頼できる人間だったと思う。問題はその親父だったんだよなぁ、あの腹黒古狸が。
834 :
人間七七四年:2007/08/13(月) 01:10:47 ID:WgX01//p
>>833 騙される方が悪い、無能、生きる価値なし。
これが戦国の文法だろ。
835 :
人間七七四年:2007/08/13(月) 02:11:55 ID:VCdkFkoV
836 :
人間七七四年:2007/08/13(月) 02:23:58 ID:VCdkFkoV
837 :
人間七七四年:2007/08/13(月) 12:18:17 ID:kjlZFY/1
いいともにガクト出現。
謙信公祭のポスター張ってある。
838 :
人間七七四年:2007/08/13(月) 12:25:39 ID:IMvVfQzu
律儀な奴だ。
ちゃんと宣伝してくれるとは。
だが、これでより観光客が増えて従来から来ている俺等が大混雑の中に身を投じる羽目になるわけだが。
839 :
人間七七四年:2007/08/13(月) 16:30:13 ID:FnH0tfdX
逆にもうなんだか今年は避けといて正解な気もしてきた
#他県の一般の人はどうやって来るんだろう。。。
#長野からわざわざ信越本線乗るなんて少数派
840 :
人間七七四年:2007/08/13(月) 21:16:05 ID:cnQ2UbAP
上越市としては他県からの観光客が宿泊費・お土産代等々
落としていくお金が目的なんだから
ほぼ全国放送で宣伝してくれて万々歳!だろうと思うよ
841 :
人間七七四年:2007/08/14(火) 11:00:05 ID:PAUk3jJM
842 :
人間七七四年:2007/08/15(水) 16:15:18 ID:dL9LUsah
高校野球の組み合わせすごいなw
843 :
人間七七四年:2007/08/15(水) 20:46:49 ID:MOKdBT3h
>>842 このたびの戦は勝ちましたな!!オメデトー
844 :
人間七七四年:2007/08/15(水) 21:48:58 ID:lLb98Ky6
伊達家の所も負けてしまったな
845 :
人間七七四年:2007/08/16(木) 13:00:39 ID:TXPQhkfJ
846 :
人間七七四年:2007/08/16(木) 18:41:36 ID:JKEDSzWy
結局、上杉定実って生年はいつごろなんだ?
伊達尚宗(1456年生)の舅とか言われてるけど、そうすると
65歳くらいで上杉房能の養子になって、100歳を過ぎて養子騒動を起こして
110歳を超えて死ぬっていうわけのわからないことになるんだが
847 :
人間七七四年:2007/08/17(金) 09:44:41 ID:XFLwmeOu
定実は、謙信の叔母(為景の妹)を妻にしたんだよな
為景が1471年生まれだからそれよりは年少なのかね?
848 :
人間七七四年:2007/08/18(土) 14:13:59 ID:uJrmDr+c
25日にむけて準備は進んでいるかな?
謙信公クイズが気になって仕方がないぜw
849 :
人間七七四年:2007/08/18(土) 20:38:36 ID:ZaP+CXVo
25日当日、院入試の俺の分まで楽しんできてくれ…つД`)゜・。
850 :
人間七七四年:2007/08/18(土) 20:47:05 ID:HYC8/kt4
851 :
人間七七四年:2007/08/18(土) 20:55:03 ID:LAZU2mL5
852 :
人間七七四年:2007/08/18(土) 21:36:24 ID:jtAVzr4F
>>846 信長の野望嵐世記だと、1488年生まれになってる
853 :
人間七七四年:2007/08/19(日) 09:27:16 ID:2eVeUZKQ
↓以下、嵐世記についての熱い討論
854 :
人間七七四年:2007/08/20(月) 02:07:37 ID:MKRf0BQL
俺はノブヤボ史上最低のクソゲーだと思うがお前は?↓
855 :
人間七七四年:2007/08/23(木) 15:08:38 ID:+QJ59UDD
ノブヤボやったことない
さて、25日オレは入試……遠出だからこれから行って来るよ
みんな俺のぶんまで謙信公祭を楽しんできてくれ
(´;ω;`)ブワッ
856 :
人間七七四年:2007/08/23(木) 22:19:03 ID:Hdm8IcoD
上越は涼しくなってきたとはいえ当日の気温は30℃超の予想なのでタオルと団扇or扇子は持参するように。
お土産屋で買う手もあるが売り切れて手に入らない可能性あり。
また春日山のお土産屋に設置されているジュースの自販機も例年でもすぐ売り切れになるので持参するか、少し離れた国道8号線or県道63号線沿いにあるコンビニ等を利用するのが賢明。
車やバイクで来るなら午前8時まで春日山に来られたし。それ以降の時間だと交通規制がかかったり駐車場が満車で入らないと思われ。
林泉寺前の駐車場はすぐ満車になるので春日山城史跡広場駐車場か林泉寺〜春日山城址の間にある愛宕谷公園駐車場が狙い目。
林泉寺は15:00〜16:00に無料拝観できる(宝物館を拝観する場合は随時\500かかる)ので出費を抑えたい人は15:00まで待機。
大手旅行代理店の話ではパックツアーが全て売り切れになったとの事でかなりの人出が予想される。
人混みを避けたい人は春日神社か虎御前墓所あたりにいるといい。
特に春日神社は日中でも日陰になっていて水もあるので日射病や熱中症になりやすい人にはうってつけの場所。
ま、こんなところかな。あとは、おまいらの健闘を祈る。
857 :
人間七七四年:2007/08/23(木) 22:20:08 ID:DuiSRgpX
855に毘沙門天の加護を。
おんべいしらまんだやせんちねそわか
858 :
人間七七四年:2007/08/23(木) 23:15:38 ID:H040z7ig
859 :
人間七七四年:2007/08/24(金) 19:42:51 ID:aDf2sp4+
860 :
人間七七四年:2007/08/24(金) 21:14:02 ID:71O+LD/i
ここのスレ見てる人で、院試って言うとやっぱ史学か
861 :
人間七七四年:2007/08/24(金) 23:28:06 ID:pe+wuwxL
862 :
人間七七四年:2007/08/25(土) 05:52:12 ID:653A4zja
これから春日山に向いまつ(`・ω・´) シャキーン
863 :
人間七七四年:2007/08/25(土) 09:25:24 ID:jiewQgBV
>>861 米沢にはキャスト決定すぐにお忍びで墓参したっていうからなあ。
864 :
人間七七四年:2007/08/25(土) 13:46:05 ID:DUotB4Ea
自衛隊が出てるらしいな。
865 :
人間七七四年:2007/08/25(土) 15:54:48 ID:XAFZ5EmA
866 :
人間七七四年:2007/08/26(日) 00:38:42 ID:3RsnxTe4
867 :
人間七七四年:2007/08/26(日) 00:44:31 ID:3RsnxTe4
>>855 ちなみにGackt登場シーンはこんな感じ。
♪こわれるほど私は〜 強く抱きしめて〜♪
__∧ ¶彡 / ̄ ̄ ̄
(_ ・ ミ∠⌒∧ < 運は天にあり、鎧は胸にあり、手柄は足にあり
\ ミ(´∀`《) \___
( ( つ╂───
/ / /
\(/(__) Y彡
| | \ ヽ
( ( 丿
/ / /
/_/_/
868 :
人間七七四年:2007/08/26(日) 00:59:40 ID:3RsnxTe4
869 :
人間七七四年:2007/08/26(日) 01:38:04 ID:bMykudc5
870 :
人間七七四年:2007/08/26(日) 10:29:50 ID:5KVjXUYt
新潟には上杉関連の書籍はたくさん売ってまつか?
871 :
人間七七四年:2007/08/26(日) 15:38:09 ID:3RsnxTe4
872 :
人間七七四年:2007/08/26(日) 16:36:22 ID:6q3qlP3U
>>856 それはつまり、
伝統と規模がある祭りの割りに
観光インフラが何一つ整ってないない状態
と言うのでわないですか?
市役所、ちゃんと仕事しろよ。
873 :
人間七七四年:2007/08/26(日) 16:52:28 ID:D7daRzxt
だって規模ないもん
874 :
人間七七四年:2007/08/26(日) 17:30:19 ID:MR5lWaSM
それなりのイベントならどこもでも起こりうる状況じゃないかと思う
875 :
人間七七四年:2007/08/26(日) 23:16:33 ID:GFrYqf8y
武者行列参加者からだいぶ熱中症が出たらしい。
876 :
人間七七四年:2007/08/27(月) 00:32:56 ID:TzGjmhyO
この暑さじゃな・・・
877 :
人間七七四年:2007/08/27(月) 11:31:10 ID:ZgVyUtua
>>872 通常は1000人来るか来ないかのレベルの祭だもん。
10年位前に辰巳琢郎だったか忘れたけど芸能人が来た時に7万人を動員したのがこれまでの謙信公祭の最高記録。
だから今回も市の当初の予想は5〜7万人としていて対応してたのな。
それが蓋を開けてみれば18万人だよ。俺もこんなに来るとは予想してなかったね。
仮設トイレは不足気味でどこでも長蛇の列だった。
お土産屋の上杉グッズは早い物でお昼には既に完売。商品を包む包装紙も即なくなって剥き出しのままでの販売。
とにかく凄まじい状況だったよ。
駆けつけた観光客の大半は10〜20代女性のGacktファンだったけど。
炎の蜃気楼の人気が絶頂期の時をも遥かに超える女だらけの祭と化していた。
だけど、今年の賑わったデータが再来年に生かされるだろうから再来年は20万人くらい駆けつけても対応できるでしょ。
ただ、キムタクをはじめとしたジャニタレになるとどれくらい来るか想像すらできんけど。
義経をやってた時、岩手の義経まつりにタッキーが来て20〜25万人を動員したとかいってたっけ。
878 :
人間七七四年:2007/08/27(月) 19:54:56 ID:2lqK1j7+
米沢上杉祭は期間中合計で20-30万人台。義経の時は岩手に人が流れて多少減ったそうな。
大河の年には目指せ40万人とか。(米沢市の観光客数で川中島合戦会場の人数じゃないですよ)
879 :
人間七七四年:2007/08/27(月) 22:06:21 ID:UNnrNIuV
1000人が18万じゃ驚くよなw
イベントプロデューサーの観測が甘いんだろう。
880 :
人間七七四年:2007/08/28(火) 12:20:28 ID:EwEb+coR
881 :
人間七七四年:2007/08/28(火) 12:54:57 ID:snndwsPZ
>>880 すごい楽しそう!!。。来年か再来年にはぜひ見に行きたいものです(`・ω・´)
882 :
人間七七四年:2007/08/29(水) 01:26:44 ID:h2MDN9fd
マッタリ見たいのなら来年がお薦め
来年は間違いなく例年並みの小さな祭に戻ってるはず
気に入ったお土産や上杉グッズが買える一方で祭の売りとなるものがないので盛り上がりに欠ける
今回の様に大河出演者も見たいなら再来年
芸能人が見れる特典がある一方で常に人混みの中に身をさらす上にお土産や上杉グッズが売り切れ続出で買えない可能性あり
お好きな方を選んでちょ
謙信公祭だけでなく上杉まつりに六日町まつりに柿崎時代夏祭りもあるんでスケジュールの合う祭を選ぶのが良いのでは?
883 :
人間七七四年:2007/08/29(水) 13:13:34 ID:2YTZ4qTl
まるで彗星だな。
近付く年と離れる年に盛り上がるという。
884 :
人間七七四年:2007/08/29(水) 22:04:10 ID:HWwjvAlc
885 :
人間七七四年:2007/08/30(木) 00:18:22 ID:omV+s0Yc
美謙信Gacktを見てしまった後でショボイおやぢ謙信など見たくもない。
来年の謙信役は可哀想だね。
886 :
人間七七四年:2007/08/30(木) 03:58:29 ID:GcYNi2xZ
ショボくない渋おやじ謙信なら大歓迎
市役所は今から来年用の俳優志望の渋おやぢを見繕ってまいれ
887 :
人間七七四年:2007/08/30(木) 09:40:29 ID:m8u6MSgT
>>884 やはり複製の甲冑だったか
それも全然似ていない・・・
上杉家から新たに寄贈された甲冑が展示されるものと期待していたのに・・・
せめて米沢市から借りてでも本物を展示してほしかったよ
>>885-886 来年の謙信公役は一般人か上越市長だと思うよ
再来年が大河出演者になるはず
火坂氏が他の配役には注文はつけないが謙信公役だけは渡辺謙にやって頂きたいとコメントをしてるからオファーはしてるでしょ
受けるか受けないかは別にして
渡辺謙が謙信公役になって米沢や上越の祭に参加しようものなら今回の動員記録を超えると思う
888 :
人間七七四年:2007/08/30(木) 10:57:20 ID:W+IqCmtQ
ちなみに去年の謙信公役は甘利名の知れてない演歌歌手で、
ステージで特別に歌ったが7人しか見学者がいなかったそうだ
889 :
人間七七四年:2007/08/30(木) 12:02:37 ID:TCgHDBbf
それは切ないな…。
今年合戦で白頭巾の方の謙信役やったのは公募で選ばれたおっさん?
890 :
人間七七四年:2007/08/30(木) 14:17:10 ID:OC2D87Wt
>>888 あまり名の知られていない演歌歌手・・・?
もしかして、TNOKさんのことでは?
891 :
人間七七四年:2007/08/30(木) 15:07:59 ID:W+PT5Biu
謙信公に興味持ったんだけど
小説じゃなくて資料で、事実に近い(なるべくマンセー過ぎない)本あったら紹介してくだされ。
892 :
人間七七四年:2007/08/30(木) 15:26:02 ID:0V6sARDv
定本上杉謙信とかどないだ?
景勝の代でのお家騒動も書かれてるからそのへんの謙信の不手際はわかるし
ただ高い。
893 :
人間七七四年:2007/08/30(木) 16:36:23 ID:B39FXWel
>>887 謙信公の甲冑(直江の愛とかも)は米沢市じゃなくて上杉神社の
所属だから、神社側の許可が必要なんだが難しいだろうねえ
ちなみに渡辺謙は政宗の時に米沢上杉祭りに来たことがあります。
武将じゃなくて行列貴賓席のゲストとして短時間ね。
894 :
人間七七四年:2007/08/30(木) 19:37:21 ID:qIeamFB/
映画天と地とは予定通り渡辺謙だったとしても評価は変わらんかったと思う
895 :
人間七七四年:2007/08/30(木) 19:48:21 ID:oOPu2wac
>>891 ミネルヴァ書房の矢田俊文『上杉謙信』は値段も手頃。ただ同時代史料に限定した
記述なので、よく知られたエピソードがあまり出てこない。長尾政景がいつ死んだの
かも書いていないとかね。
マンセー的なところはなく、客観的な記述。
896 :
人間七七四年:2007/08/30(木) 19:50:16 ID:qIeamFB/
新紀元社のは良くも悪くも視点や解釈が面白い
897 :
人間七七四年:2007/08/30(木) 21:18:57 ID:Z1CP9HFl
ゆーtubeのGackt版常在戦場の心得聞いて、今さらながらオリジナル文の意味が理解できた。。。
898 :
人間七七四年:2007/08/31(金) 10:27:10 ID:ZmS1y4tt
上杉一族江戸初頭〜前期石高
(米沢)上杉景勝 大名(30万石〜15万石)
加賀爪上杉政尚 旗本→譜代(3000石〜1万2000石)
千坂上杉長朝 米沢藩士(???石)
倉本上杉憲国 米沢藩士(???石)
深谷上杉憲俊 平福藩士(???石)
深谷上杉吉次 旗本(???石)
宅間上杉規富 旗本(350石〜750石)
上条上杉長員 旗本(1490石)
899 :
891:2007/08/31(金) 11:09:52 ID:B+oFHS/Z
ありがと。読んでみる。
900 :
人間七七四年:2007/09/01(土) 02:16:31 ID:spkmgo4w
千坂景親こそ、謙信護衛隊長にふさわしい
901 :
人間七七四年:2007/09/01(土) 04:32:16 ID:itIX6KXD
禿同!!
902 :
人間七七四年:2007/09/04(火) 01:11:31 ID:DnZZbPGx
903 :
人間七七四年:2007/09/04(火) 10:44:12 ID:eq0QMyGZ
長尾晴景の正室って誰?
904 :
人間七七四年:2007/09/04(火) 11:00:27 ID:9sphOpZc
うさみみ定満
905 :
人間七七四年:2007/09/05(水) 21:50:52 ID:nOQCAZnR
つまんねw
906 :
人間七七四年:2007/09/06(木) 09:56:03 ID:41KIGWIT
上杉家の名物武士といえば、岡左内(もっとも蒲生家とのほうが縁が深いが)
金儲けばかりしているから、他の武士らから白い目で見られたが
いざ関ヶ原、となると多額の金を惜しげも無く主家や同僚の援助に使った
松川合戦で伊達政宗を討取りかけたとされる武勇の士でもある
死期にはやはり遺言で多額の金を主君や仲間に分けた上で借金の証文一切を破棄させた
思うに、武士といえど軍資金が無ければ何も出来ないから蓄財に励んでいただけなのかもしれない
謙信が金儲けに熱心な一面があったのと共通する(もっとも謙信は遺産処理について明言したりしなかったから、単に金好きだった可能性もあるが)
907 :
人間七七四年:2007/09/06(木) 10:46:00 ID:YXqebqI5
何をするにも金がいるからな
908 :
人間七七四年:2007/09/06(木) 12:13:29 ID:ZnurUsNZ
>>906 >松川合戦で伊達政宗を討取りかけたとされる武勇の士でもある
それ有名な捏造話。ネタ元が「常山紀談」だしw
909 :
人間七七四年:2007/09/06(木) 13:48:45 ID:1Y60cLD+
だから断言はしてないんじゃあ>とされる
910 :
人間七七四年:2007/09/06(木) 14:05:52 ID:2F+hOR3h
まあ、武勇でも今に名が残るくらいなのだから、岡左内が相当の勇者だった事は確かだろ。
911 :
人間七七四年:2007/09/06(木) 14:49:20 ID:obfJCf2I
犯さない
912 :
人間七七四年:2007/09/06(木) 21:48:06 ID:t1hZwP6/
語尾にいちいちw付けるやつ嫌だな
913 :
人間七七四年:2007/09/07(金) 17:15:29 ID:pjyo4V3g
>>912 俺も嫌だ。
草を生やさないと生きていけないのか。
914 :
人間七七四年:2007/09/08(土) 01:32:08 ID:CX8oqKX6
草植えときますねwww
915 :
人間七七四年:2007/09/08(土) 01:43:02 ID:++5MqQRS
おう
916 :
人間七七四年:2007/09/08(土) 03:20:09 ID:JVnQjBbR
米沢上杉祭は前につれて行って貰ったことある祭かな?
まだ小さかったんで良く覚えてないんだけれど
GWの頃だったか川原の土手で戦ごっこを見物した記憶があるよ。
東北のほうへ旅行してて桜の季節だったような記憶も・・・
間違っているかなぁ。
917 :
人間七七四年:2007/09/08(土) 10:46:43 ID:LtieZwBa
918 :
人間七七四年:2007/09/08(土) 18:26:32 ID:XknhtUiK
長尾晴景の正室は不明なの?
謙信の兄なのに・・・・
919 :
人間七七四年:2007/09/08(土) 21:44:03 ID:LtieZwBa
920 :
人間七七四年:2007/09/08(土) 21:56:05 ID:LtieZwBa
>>918 もっと不可解なのは林泉寺は長尾能景が父・重景の霊を弔うために建立したにもかかわらず重景自身の墓が無い事
長尾重景の正室、能景の正室、為景の正室(晴景生母)の墓も位牌も無い
晴景自信の墓も不明
重景と晴景の位牌は米沢林泉寺にあるので実在したのは確か
謙信の兄とされる景康、景房も位牌と墓がないので実在の人物かはわからない
921 :
人間七七四年:2007/09/09(日) 00:00:11 ID:IL6aU878
やはり景勝が破却した可能性もあるな
922 :
人間七七四年:2007/09/09(日) 08:01:02 ID:lkBgupUh
>>921 破却する意味あるかな
晴景とかの墓が不明なのは確かに変だよな
923 :
人間七七四年:2007/09/09(日) 10:28:31 ID:CXjRmdgz
>>921 為景の墓、能景の墓は残っているのに
なぜ景勝がその奥方や晴景の墓を破却すんの?
可能性の根拠は?
924 :
人間七七四年:2007/09/09(日) 22:08:20 ID:CBP9NxcW
墓がないというのはそう不思議なことではないと思う。
戦国時代の墓は石も軟らかいのが多いし、彫りも浅くて年月がたつと文字が読めないのが
珍しくない。
林泉寺の謙信の墓は写真でしか見ていないが、戒名とか読める?
重景、晴景などは特に古い時代だから墓が不明になったのではないか。
925 :
人間七七四年:2007/09/09(日) 22:26:16 ID:aqYLT0M2
重景と晴景は墓が不明でも位牌が現存してるので実在した人物といえるが、
位牌も墓も無い景康と景房の存在は年々怪しくなってきている
上杉謙信を紹介するにあたって一部では謙信を次男として紹介している
926 :
人間七七四年:2007/09/09(日) 22:44:39 ID:CBP9NxcW
墓も位牌もなくても、その人が書いた手紙が残っていたり、当時の手紙などに名前が
出てくれば存在したわけだが、黒田秀忠の乱のとき景虎が兄を殺されたというのが
事実なら、晴景以外に兄がいたことにはなるね。
ただその史料は何だか知らん。
927 :
人間七七四年:2007/09/10(月) 10:55:50 ID:MlPOF3nq
>>923 為景の妻は、上杉景信の近親者だったから
景勝からすれば敵だね。だから動機はあるけど
根拠の薄い話しだね
928 :
人間七七四年:2007/09/10(月) 22:59:05 ID:awZ4D3YE
為景の妻=虎御前(青岩院)=謙信・晴景の母=景信近親
ってことで話し進んでるんだよな?
青岩院の墓なら破却どころか、位牌は米沢林泉寺に、
墓(五輪塔)は春日山城の背後の宮野尾集落にある、
・・・と花ヶ前盛明は「上杉謙信大事典」に書いてるが(墓の写真あり)。
違うのか?
920の言ってる晴景生母って青岩院とは別人?
929 :
人間七七四年:2007/09/11(火) 02:52:57 ID:34eYSoY0
謙信と晴景って同腹なの?
930 :
板谷宿:2007/09/11(火) 07:03:18 ID:FXuNjTAO
917>>
告知有難うございます。早速注文して読んでみたいと思います。
931 :
人間七七四年:2007/09/11(火) 08:47:34 ID:WEFpgqf+
ちなみに憎いからって墓を暴いたり壊したりする文化って
日本に存在したの?
死んだら仏、で死者の冒涜はしないのかと思ってたよ
壊すメリットも思いつかん。なんかバチあたったり呪われたりしそうだし。
三国志だとよく後宮関係で墓掘り返すとかあるみたいだけど
932 :
人間七七四年:2007/09/11(火) 09:02:12 ID:HUD6Vsns
為景妻だったら景勝から見たら祖母じゃないのか?
動機にすらならんと思うんだが。
憎いからという理由かどうかは知らんが
墓を壊すというのはあったらしいな。
933 :
人間七七四年:2007/09/11(火) 09:20:12 ID:8kWZyDUK
織田信長が武田の菩提寺を焼き払ったのは有名だよね
あとは徳川秀忠が豊臣の菩提寺をぶち壊したり
934 :
人間七七四年:2007/09/11(火) 09:33:54 ID:WocDODd/
信玄は関東を攻撃した時、現地の寺社を焼き払った
今でも信玄焼き、と現地では言い伝わっている
佐竹も小田氏を攻めた時には周辺の寺社を焼いているな
当時の寺社は防御施設や僧兵を持つ武力組織の面があったから、戦略上の理由からの攻撃はけっこうあったんじゃ?
謙信がやった例は知らないけど
935 :
人間七七四年:2007/09/11(火) 09:45:26 ID:T/+GE/Wc
謙信は越中の一向一揆と戦った時も寺は焼いてないようだね。
一揆の中心寺院は勝興寺と瑞泉寺だが、両方とも(HPを見るかぎり)焼かれたのは
天正9年と書いている。つまり信長が焼いた。
謙信は天正元年に一揆を制圧すると和睦して引き上げたと『富山県の歴史』などに
書いてあった。
ただ謙信も城攻めのとき城下を焼くことはあっただろうから、そのとき類焼した寺は
あったと思うが、武力で敵対した一揆の寺でさえ焼いてないから方針としては
確固としていたと思う。
936 :
人間七七四年:2007/09/11(火) 09:52:05 ID:WocDODd/
>>935 謙信が一向宗勢力を鎮圧しても、その後再蜂起されてまた出向かなければという事態に陥ったのは
そういうところに原因があったのかもね
937 :
人間七七四年:2007/09/11(火) 10:12:34 ID:n8zfscAn
>>932 >為景妻だったら景勝から見たら祖母
違うってw 古志長尾家出身だから、上杉景信の系統
だから上田長尾(政景系)とは犬猿の仲
938 :
人間七七四年:2007/09/11(火) 10:24:42 ID:wnAB17O0
謙信と仙桃院は別腹ってことでつか?
>>928 >>938 異母兄弟と考えるのが普通じゃね?
上越市の虎御前墓所の説明書きにはこう書いてある。
虎御前の墓(生年不詳〜永禄11年5月7日)
この五輪塔は、上杉謙信公の母「虎御前」の墓と伝えられています。
虎御前は栖吉(長岡市)城主古志長尾氏の娘として生まれたとされ、虎年の生まれであったことからその名となったといわれています。
その生涯は謎に満ち、虎御前は永禄11年57歳で没したと伝えられていますが、没年から57年前は虎年ではなく申年なのも謎のひとつです。
越後守護代長尾為景に嫁いで晴景・仙桃院・景虎(上杉謙信)を生んだと伝えられ、天文11年(1524)為景が没した後は、春日山城で余生を送ったと考えられています。
虎御前の位牌は、米沢市林泉寺に安置されています。
1568年に57歳で亡くなったとした場合、謙信を生んだのは19歳。
仙桃院を生んだのは17歳もしくは13歳。
晴景を生んだのは1歳となる。
どう考えても1歳で晴景を生むのは不可能。
晴景と謙信は異母兄弟と考えるのが普通。
940 :
人間七七四年:2007/09/11(火) 12:42:28 ID:WEFpgqf+
941 :
人間七七四年:2007/09/11(火) 21:36:28 ID:mojW9zPM
6歳か2歳程度の差ならむしろ謙信と仙桃院は同腹の可能性も高いのでは。
いずれにしても虎御前の墓は、
春日山城内の宮城尾門だった場所に現存している。
仮に景勝にとって祖母ではなかったとしても、
墓も位牌も残されて、今も我々は謙信の母を偲んでお参りすることができる。
したがって921の言うように景勝が墓をぶっ壊した可能性について考えたい人は、
為景の母(能景室)の高梨氏や、晴景の方が妥当なんじゃないの。
(高梨一族の頼親はのちに景勝の家臣になってるようだが。)
憎き古志の血をひく虎御前の墓は見逃したのに、
なぜ先々々代の奥方や会ったことのない叔父の墓をピンポイント破壊したの?と。
正直ワロスが。
942 :
人間七七四年:2007/09/12(水) 09:42:15 ID:Ib9EbAdz
根拠が薄いから、可能性について話していただけで
誰も断定してないんだろ
943 :
人間七七四年:2007/09/12(水) 21:59:46 ID:fRCfJ3/l
僧兵などの戦力がある寺を焼くのはまだ戦略的効果もあるからわかるけど
1個人の墓潰しってなんか意味あるの?
私怨でそんな事する人間って世間に広まったら
今より仏教が強い当時においては、逆に信望を失いそうだけど。
(信長や信玄も強く批判されたようだし)
944 :
人間七七四年:2007/09/12(水) 23:44:04 ID:5uKssumV
信長や信玄が私怨で個人ないし特定一族の墓所を荒らしたなんて話あったっけ?
945 :
人間七七四年:2007/09/13(木) 00:06:32 ID:sikPvKJd
>>944 延暦寺焼き討ちや善光寺を勝手に移した事か?
946 :
人間七七四年:2007/09/13(木) 01:14:35 ID:WapPGA0x
947 :
人間七七四年:2007/09/13(木) 02:59:58 ID:EQXBz3/J
>>944 >>933と
>>934のレスを参考にした。
彼らを私怨で墓荒らしした人物の例えに出したんじゃなくて、
寺焼いて破壊したのが非難されてるなら
つまり寺や墓に手をかけるのがイクナイって常識が
当時にあったという事の根拠として
948 :
人間七七四年:2007/09/13(木) 14:42:48 ID:feuR7VO8
立花道雪なんかは、白兵戦が屋根あるとやりにくいからってだけで寺社ぶち壊してるんだぜ
まだ可愛いもんさ
949 :
人間七七四年:2007/09/14(金) 09:55:20 ID:HAveJSC5
長尾家は歴代当主の正室が不明すぎる
950 :
人間七七四年:2007/09/14(金) 13:32:39 ID:leE2I6La
長尾家って今も血筋は残ってるのだろうか?
951 :
人間七七四年:2007/09/15(土) 00:16:00 ID:btjPuv5T
小島弥太郎一忠
柿崎弥二郎景家
色部弥三郎勝長
北条弥五郎景広
長尾弥六郎晴景
長尾弥七郎景通
弥四郎さんだけ居ない件
952 :
人間七七四年:2007/09/15(土) 00:28:34 ID:at4zVcaO
長尾弥四郎房景
安田弥九郎能元
953 :
人間七七四年:2007/09/15(土) 22:36:45 ID:QWl+SAkp
954 :
板谷宿:2007/09/17(月) 09:11:13 ID:XZfI0a5R
天と地と
955 :
人間七七四年:2007/09/18(火) 20:41:08 ID:kLcvcLfF
長尾晴景の正室って、上杉定実の娘かもしれないね
定実は長尾兄弟の家督争いにも深入りしてるし
956 :
チロ:2007/09/18(火) 21:26:01 ID:uPm0wLqp
「風林火山」をDVDで撮りダメして一気に見てます。
やっと上杉ガクトくん登場しました。で、2ちゃんをいじってみましたところ、
2009年の大河ドラマは直江兼続の話とききまして、
南魚沼市(旧六日町)出身としては、
なんとなくというかほとんど知らなかった直江の勉強をしなおそうと思い、
このスレみたら…、みなさんすごすぎます。びっくりです。
もう一回出直してきます。と、言いながらもすみません。
知っている方教えてください。
直江カネツグさんは六日町の坂戸城で幼少をすごしたことは知っているのですが、
その後は?
お城ってその後どうなったのでしょうか?
城跡にはいまでも古い石垣とか残っていますが、
お城があった山なんて学校時分には部活のランニングで登らされただけで
歴史をきちんと教わった覚えがない…。というかまったくもって覚えてない。
いい大人になってお勉強しなおしです。
どなたかご教示いただけると幸いです。
957 :
人間七七四年:2007/09/18(火) 21:44:20 ID:0J/NIbAK
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ gackt虎はわしが育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i′
958 :
チロ:2007/09/18(火) 23:04:42 ID:uPm0wLqp
957さんすごく上手。
でも誰?星野監督かと…。(すみません)
959 :
人間七七四年:2007/09/18(火) 23:29:43 ID:QfqpmUkf
960 :
人間七七四年:2007/09/19(水) 10:33:29 ID:Mhf/TFlx
>>955 従兄妹と結婚したことになるな。
でも別に珍しくないか
961 :
人間七七四年:2007/09/20(木) 15:39:29 ID:pD55Qxjr
江戸時代では、いとこ婚は理想の結婚といわれてたけど
戦国時代ではどうだったんだろう
962 :
人間七七四年:2007/09/20(木) 19:28:41 ID:ZmL6NXtx
小中学生くらいの女の子と結婚していた事のほうが妬ましい問題だ
963 :
人間七七四年:2007/09/20(木) 20:45:02 ID:vrJiIar7
上杉朝興の娘は13歳で武田信玄に嫁いだな
964 :
人間七七四年:2007/09/20(木) 22:53:40 ID:v9RwoT2j
>>963 しかし、彼女は妊娠したまでは良かったが、
出産中に母子共に死去。
炉理〜多は至高の美なのは真実だが、
母体が幼な過ぎても妊娠と出産に
耐えられないのも現実なんだなorz
965 :
人間七七四年:2007/09/22(土) 00:50:44 ID:D8/1BqVJ
ちょwww
966 :
人間七七四年:2007/09/22(土) 23:44:24 ID:5cHENlJE
上杉景信に跡継ぎは居なかったの?
967 :
人間七七四年:2007/09/23(日) 03:01:02 ID:ioXGlwE1
968 :
人間七七四年:2007/09/23(日) 07:40:06 ID:vQfpuN8h
>>966 実子はいない。養子のみ。
隠し子は知らん。
969 :
人間七七四年:2007/09/23(日) 09:54:39 ID:pYFwwnLm
養子って誰?
970 :
人間七七四年:2007/09/23(日) 23:05:34 ID:JyE6Abq+
上杉家は子孫の方が米沢にいらっしゃるそうです。
2日前に謙信公のお墓参りした人が偶然にお会いしたそうです。
971 :
人間七七四年:2007/09/23(日) 23:36:23 ID:1xKXBRQK
上杉家廟所に行って、入り口のとこに管理人のおっちゃんが居るから
話をするといいよ。 ネットや本のどこにも書いてないような事を
教えてくれるよ。 そういった事が聞けるだけで行った甲斐があったよ。
972 :
人間七七四年:2007/09/24(月) 00:13:42 ID:Gg+CPSfR
>>970 米沢在住の上杉さんは全て分家筋の方々。
トリビアの泉に出演された上杉知彦氏もそのひとり。
ちなみに上杉家に仕えた家臣の末裔の分家の方々も現在多く米沢に住まわれています。
逆に米沢市民で上杉家と関係の無い人を見つける方が難しいくらい。
973 :
人間七七四年:2007/09/24(月) 14:05:24 ID:N97D/vdr
山形大学にも末裔の教授が何人かいらっしゃいますよ
974 :
人間七七四年:2007/09/25(火) 10:26:11 ID:mKiijQ2s
六日町から帰還パピコ。
坂戸城址→長尾政景公墓所→雲洞庵→龍澤寺→樺沢城址→南魚沼市役所→上越市埋蔵文化センターと回って来た。
二度目の挑戦でやっと坂戸城址本丸跡に辿り着いた。
前回途中リタイアした屁垂れぶりをようやく克服すた。
前回は熱中症なのか日射病なのか脱水症状なのかはわからんがそれに似た症状が出たので泣く泣く下山した苦い思い出として残っていたんだ。
杖と水筒とタオルを持って登らなかったのも原因だった様で前回の反省点を踏まえて今回は重装備して挑んだのが正解だったみたい。
にしても、ここは登城じゃなくて登山だよね、完全に。
地元の人達にとってはスポーツジムみたいな存在で健康のため毎日登りに来る人がたくさんいる。
平常時の春日山城址より人出が多いよね。
とにかく山頂に到達した時の気分といい、本丸跡から見る景色はすんごく素晴らしい。
長尾政景公墓所は一昨年に新しい墓が古い墓の前に立てられたんだけど、新しい墓は現代風で情緒がないのが残念。
正直「なんだかなぁ〜・・・・」と感じた。
一応、両方の墓に手を合わせてきたけど、古い墓の方に手を合わせていた時間が長かったかも。
雲洞庵は初めて訪れた。
幼き頃の景勝公と兼続公が学問を習っていた場所という事で以前から訪れてみたかった場所であった。
木陰が多くて坂戸城址登城で火照った体を癒すには丁度いい環境。
謙信公、景勝公、兼続公の宝物をはじめ武田信玄公と勝頼公の書状に徳川家康公の位牌なんかもあったりして見応えは充分。
ハッキリいってここはお薦めです。
今までこのスレで話題にならなかったのが不思議なくらい。
975 :
人間七七四年:2007/09/25(火) 11:06:54 ID:mKiijQ2s
龍澤寺も初めて訪れた。
案内看板が全くなかったのとカーナビを持っていなかったのも災いしてちょっと道に迷う羽目に。
辿り着いてみて最初の印象は思ったより小さい寺。
建物も敷地も全体的にコンパクト。
そのコンパクトな敷地内に仙洞院様のお花畑跡と景勝公生誕の地の石碑が立つ。
門には謙信公と仙洞院様ゆかりの寺を示す大きな木製の看板。
そんな広くもない寺内に上がらせて貰い、いの一番に仙洞院様が寄贈した仏像の前にいって手を合わす。
その横に謙信公の書状や菊姫様の薙刀が飾られていた。
特に薙刀はガラスケースに入れられる事もなく剥き出しの状態で拝見できるのが嬉しい。
再来年には大勢の観光客が押し寄せる可能性があるので悪戯防止の為ガラスケースに入れるかもと御住職が言ってたんで直に見たい人は今の内に。
現上杉家当主邦憲氏御夫妻の写真と火坂雅志氏のサイン色紙も飾られていた。
玄関を入ってすぐの部屋には御住職のお孫さんが昼寝をしていたりと、なんとものどかなお寺。
大名家の菩提寺の御住職はやたらとウンチクを語りたがるけど、ここの御住職にはそういったところがなく好感が持てまつ。
樺沢城址は龍澤寺の真ん前にある。
標高200mくらいという事らしいのだが、どう見ても標高180mの春日山城址より低い。
登ってすぐに栗の木があり栗が散乱してた。もちろん有難く頂戴する。
春には山一帯が桜でピンク一色になり綺麗だとの事。
あまり人が訪れていない様で道がところどころ崩れている。
途中でスッ転びながらも景勝公の胞衣が納められた胞衣塚に辿り着く。
「ここで景勝公が生まれたんだ・・・・」と感傷に浸りながら手を合わせる。
本丸跡からの景色は坂戸城址ほどではないけど、結構いい眺め。
景勝公と兼続公のリレーフがある南魚沼市役所へ。
ネット画像やパンフレットでは何度も見てきたリレーフだけど、直に見るのは今回が初めて。
御二人とも実物の方がいい男である。
それと駅前といい商店街といい、『天地人』と『愛・直江兼続』ののぼりがびっしりと立てられていた。
本当に凄まじいくらい。
南魚沼市の力の入れ具合がわかりますな。
976 :
人間七七四年:2007/09/25(火) 11:47:10 ID:mKiijQ2s
一気に上越市に飛ぶ。
謙信公の企画展に胸を高鳴らせながら入場したら・・・あんじゃこりゃあああああああああ!!
ものがたり館で上映されている短編映画と陶器の欠片、それに風林火山のパネルと全く似ていない複製の甲冑。
ハッキリいって子供向けの企画展であって、ここの住人が満足する様な催しではない。
期待した俺が馬鹿だった・・・・orz
こんな事ならもっと六日町を探索してればよかったよ。
時間もPM5:00を過ぎてしまい春日山城址のお土産屋も閉まっちゃってる。
林泉寺にもこの時間は拝観は無理。
上越市のあほぉ・・・・
六日町は本当に楽しめた。
ここでは六日町の情報が少なかったので上杉家ゆかりの場所や宝物が少ないのだと思ってたけど結構あったので楽しめるよ。
注意点としては坂戸城址の本丸跡まで登るつもりであるのなら着替えと水筒とタオルを多めに持っていくように。
あと麓にある杖がわりのスキーのストックを持っていくのもお薦め。これがあるのとないのとでは体の疲労度は大違い。
晴れた日の登城は熱中症や日射病、脱水症状を起しやすいので注意汁!
977 :
上杉家家臣団:2007/09/25(火) 12:51:27 ID:lfB128VT
長尾越前守政景 宇佐美駿河守定行 新津丹後守義門 金津新兵衛尉義舊 北条丹後守長国
本庄美作守慶秀 本庄弥次郎繁長 色部修理亮長実 甘糟備後守清長 杉原常陸介親憲
斎藤下野守朝信 安田上総介順易 高梨源三郎頼包 柿崎和泉守景家 千坂対馬守清風
直江大和守実綱 竹股三河守朝綱 岩井備中守経俊 中条越前守藤資 山本寺勝蔵孝長
長尾権四郎景秋 吉江中務丞定仲 志田修理亮義分 大国修理亮頼久 加地安芸守春綱
978 :
上杉家家臣団:2007/09/25(火) 12:53:48 ID:lfB128VT
979 :
上杉家家臣団:2007/09/25(火) 12:57:29 ID:lfB128VT
加地安芸守春綱
980 :
上杉家家臣団:2007/09/25(火) 13:00:07 ID:lfB128VT
大国修理亮頼久
981 :
上杉家家臣団:2007/09/25(火) 13:08:26 ID:lfB128VT
982 :
上杉家家臣団:2007/09/25(火) 13:09:27 ID:lfB128VT
志田修理亮義分
983 :
上杉家家臣団:2007/09/25(火) 13:10:00 ID:lfB128VT
吉江中務丞定仲
984 :
上杉家家臣団:2007/09/25(火) 13:10:31 ID:lfB128VT
長尾権四郎景秋
985 :
上杉家家臣団:2007/09/25(火) 13:11:08 ID:lfB128VT
山本寺勝蔵孝長
986 :
上杉家家臣団:2007/09/25(火) 13:11:43 ID:lfB128VT
中条越前守藤資
987 :
上杉家家臣団:2007/09/25(火) 13:12:13 ID:lfB128VT
岩井備中守経俊
988 :
上杉家家臣団:2007/09/25(火) 13:12:44 ID:lfB128VT
竹股三河守朝綱
989 :
上杉家家臣団:2007/09/25(火) 13:13:14 ID:lfB128VT
直江大和守実綱
990 :
上杉家家臣団:2007/09/25(火) 13:13:47 ID:lfB128VT
991 :
上杉家家臣団:2007/09/25(火) 20:15:32 ID:Cll/QX5b
長尾越前守政景
992 :
上杉家家臣団:2007/09/25(火) 20:16:30 ID:Cll/QX5b
宇佐美駿河守定行
993 :
上杉家家臣団:2007/09/25(火) 20:17:11 ID:Cll/QX5b
新津丹後守義門
994 :
上杉家家臣団:2007/09/25(火) 20:17:47 ID:Cll/QX5b
金津新兵衛尉義舊
995 :
上杉家家臣団:2007/09/25(火) 20:18:18 ID:Cll/QX5b
北条丹後守長国
996 :
上杉家家臣団:2007/09/25(火) 20:18:54 ID:Cll/QX5b
本庄美作守慶秀
997 :
上杉家家臣団:2007/09/25(火) 20:19:28 ID:Cll/QX5b
本庄弥次郎繁長
998 :
上杉家家臣団:2007/09/25(火) 20:19:59 ID:Cll/QX5b
色部修理亮長実
999 :
上杉家家臣団:2007/09/25(火) 20:20:37 ID:Cll/QX5b
1001 :
1001:
/ `ヽ、
ー┬――─‐ァ
/ ̄ ̄ ̄ ̄,l,
_/ ,、r'" _」
. | ̄ ̄ ̄ ̄ ,、r:''゙ヽ、
/`'''''''''''''''''''" ヽ::::::::::ヽ
/ 秀家 ゙ヽ:::::::::', ごくろう。このスレはみごと統一された。
゙|゙゙゙''' ‐‐''""' ';:::;r==,、 さすればおぬしらには次スレの攻略を命ずる。
. |エi> ,' イiエ> レ'゙,r .,l }
i. / Y./ノ さあ泳いでゆけ、現代のもののふたちよ!
l { .、 /
', ` '' ' rTヲ
'、 `'ー‐''" / lzュ、__
---‐ヽ -' / 〃ィ ヾ'‐,--
/ | |iゝr;ァ--‐''" 〃/./ l | 戦国時代(仮)@2ch掲示板
./ | | ',ヾ゙ / / / / l
http://hobby9.2ch.net/sengoku/