【毘】上杉家を語る 弐【義】

このエントリーをはてなブックマークに追加
>923
で年齢層は何歳代なのだ?
>>921の合否が気になる。
927無名武将@お腹せっぷく:04/07/31 21:18
謙信は大形二輪に乗った事ないからさ。
馬免許だったらとれるんじゃないの。
上越謙信公祭二週間前age
929無名武将@お腹せっぷく:04/08/01 20:53
930無名武将@お腹せっぷく:04/08/02 02:25
>>929
ワラタ。カコイイ
どーも髭面の謙信ってピンとこないな、俺の中では
えー
>>929
カコイイな
春日山城跡に立つ髭なし謙信公の方が好きでつ
935921:04/08/03 12:31
>>916=922かな?
応援ありがとうm(_ _)m
あれから、予定通り卒検を受け……
何とか卒検受かりました!
明日、免許を交付してもらいに行って来ます(〃▽〃)キャッ♪

>>916=922かな?もガムバッテおくれ(・ω・)ノ
毘沙門天の御加護を!!
オンベイシラマンダヤソワカ…オンベイシラマンダヤソワカ……オンベイシラマンダヤソワカ………
  オンベイシラマンダヤソワカ…オンベイシラマンダヤソワカ……オンベイシラマンダヤソワカ………

運は天にあり!手柄は足にあり!!鎧は胸にあり!!!
命を惜しむな名こそ惜しめ (`・ω・´)シャキーン!!

【漢】なら…必ずやりとげられよ!
君なら出来る(*^-^*)
>>935
>>922だが卒検合格おめでd!
もし大型バイクを買うのなら、そのバイクに”松風”とでも名をつけてやってくれ
ワシの方はまだまだ1段階途中なんで先は長いっス
謙信公祭に間に合わせたかったのだが現実には厳しいかな
遅くても今月中には取得したいもんです
今年の秋には米沢にツーリングに行く予定なんで、その時に謙信公をはじめ歴代米沢藩主や兼続夫妻の墓前に大型二輪を取得した事を報告したいなと思う
武田スレ荒れとりまんなぁ。
直江の評価なんだがもし関ヶ原負けたあとに家康に謝りにいって
改易くらうor改易拒否→徹底交戦→滅亡になったら三成以上に
ボロクソいわれてるんだろうな・・・

・少しぐらいきれるからって直江状なんか出して負けてやんの
・身のほど知らずだ
・伊達には銭は不浄だから触らないっていうし
・当主とはウホッな仲だし

っていう風にボロクソいわれそうだ・・・
939無名武将@お腹せっぷく:04/08/06 11:29
兼続殿の行いは全て正妻お船の方によってコントロールされていたのかもしれん
さすがの兼続殿もお船の方には頭が上がらなかったと伝えられている
>>939
その説を採れば
お船の方は大河版のまつ@前田利家妻級のDQNということになっちゃうのでは
941935:04/08/06 12:39
>>936
大型2輪免許受かりました〜。
火曜日に免許を交付してもらい、お盆位にバイク購入予定ッス
>>936さんは、まだ途中なんですね?
ガンバッテ下さい!夢は必ずつかむものです!!

もし良ければ、受かったらこちらに連絡を(*^-^*)
(ここでは、流石にスレ違いなので…)

バイク板の【二輪免許取得日記[教習所編]Part54 】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1091229025/l50
名前の欄に上杉とでも入れてくれればすぐ分かります(・ω・)ノ
合格出来るよう祈ってますm(_ _)m


※米沢か〜1度上杉神社に行った事あります。
鎧とか飾ってあったなぁ…
謙信が眠っている墓もあったなぁ…… 懐かしいなぁぁ
942無名武将@お腹せっぷく:04/08/06 17:32
>>940
『米沢雑事記』から

「山城守相果て候ても、大小の事ども後室へあい計らい候よし。(略)
昔、頼朝公御逝去よりして御台所は禅尼とならせ玉へども、天下の事は右大将御在世の如くに…(略)
時俗これを尼将軍と申し奉る。直江後室も似たり。」

簡単に略すと
「兼続殿は亡くなったがお船の方が上杉家を良い方向へと取り仕切ってくれる。
その姿は昔、源頼朝公亡くなった後の北条政子に似ている。お船の方の仕置きは兼続公が取り仕切っていると錯覚する。
こういう女性を尼将軍というのだろう。お船の方は北条政子に似ている。」

ってな感じだろうか?
景勝公と兼続殿亡き後の上杉家を取り仕切っていたのは間違いない。

8月9日(月)時代劇専門チャンネルで放送中の大河ドラマ武田信玄が最終回
映画版「天と地と」がDVDになるみたいですよ。
    .∧∧ ソースくれや
  ,.、,(゚Д゚ )      /i
 ;'`;、. :,.:∪`゙:゙:`''':,'.´ -‐i
 '、;:.: .、.:',.: .:: _;.;. :.‐'゙゙~  ̄
  `` U U
946無名武将@お腹せっぷく:04/08/07 17:24
>>944
あんな糞映画DVDにして誰が買うんだ
>945
こちら↓


天と地と 天ノ盤
http://store.yahoo.co.jp/discstation/daba-133.html

天と地と −HEAVEN & EARTH− 地ノ盤
http://store.yahoo.co.jp/discstation/daba-143.html
>>947
ほほう〜
10月発売ね
おまいら、大河ドラマ武田信玄の最終回がはじまりますよ
最終回出てくるんだっけか?我等が謙信公は?
950無名武将@お腹せっぷく:04/08/09 10:33
再放送見たことないのだが、
自分の記憶では信玄の棺を運ぶ場面で、葬送行進曲が流れていた気がする。
ありきたりなクラシック曲をBGMとして使ったことに激しく萎えたのを鮮明に覚えている。
いま見終わった

>>950
良く覚えてるなぁ
その通り
勝頼に対して「謙信を頼れ。」の遺言もなし
上杉厨としては物足りん
最後の最後で手取川の戦を扱ったのは良かった
あれは…手取川の戦だったのだろうか……
だとしたら…信長は参戦してないのでは

オンベイシラマンダヤソワカ…オンベイシラマンダヤソワカ……オンベイシラマンダヤソワカ………
953無名武将@お腹せっぷく:04/08/09 12:25
信長敗走の図はイメージでつ。
954無名武将@お腹せっぷく:04/08/09 13:44
手取川河畔の脇に立つ「上杉織田手取川の戦 遠望の地」の石碑には

「上杉に逢うては織田も名取川
 はねる謙信 逃ぐるとぶ長」


と刻まれた石碑が立っている

955無名武将@お腹せっぷく:04/08/09 16:40
TVで見られないのでレンタルビデオを借りようと思ったら
「武田信玄」全5巻とも貸し出し中だった
新作スパロボがでるとガンダムのビデオがでるのと同じ症状か
上越謙信公祭一週間前age
958無名武将@お腹せっぷく:04/08/10 05:53
天と地と好きだー
>>957
むむむ・・・
期待上げ
ここ読んでたら新潟長野山梨と史跡めぐりしたくなるよー
リア厨の時に買った信玄と謙信の学習漫画探してみよっと
そろそろ次スレの準備かな?
リア厨ってどういう意味なのですか?
第7回上杉小町→第7代小町に訂正
965無名武将@お腹せっぷく:04/08/11 09:52
(;´Д`)ハァハァ
教習所の関係で17日の謙信公祭いけなくなっちまった
16日の1日だけしか見れない・・・orz
967無名武将@お腹せっぷく:04/08/12 20:25
一日見れるだけでもうらやましい。
遠方の人間は想像する他ない。
つうわけで二人分見てこいよ。
968966:04/08/12 21:09
>>967
らじゃー
>>966
祭は16日がメインだからいいんじゃないの?
17日は子供向けイベントとかだったような・・・
970966:04/08/12 22:46
>>969
上越市のHPを覗いて見たが どうやらそのようだね
良かった ついてるよ
けどメインイベントの川中島の合戦が18:30からとなってるから最後まで見ていると相当遅くまで上越にいることになる
帰り道は高速ぶっとばして帰らなきゃ寝る時間が取れないなぁ
さっきまで春日山城行ってたよ。
北条、武田の城しか見たことなかったから面白かった。
町は謙信祭に向けて準備が進んでる様子。
柿崎屋敷跡まで行きたかったが時間がなくて断念。
さらば越後。
>>971
04/08/13 04:00
サッキマデ.....(;゚д゚)エエッ?!
973無名武将@お腹せっぷく:04/08/13 08:49
>>972
日の出を見に春日山城に登ったにしては4:00は早すぎるよなぁ。
夜間行軍か。。