…須賀修理亮守能だったり盛能だったりもする。
佐々って最終的にどうなったんだ?
山越え以外、これといったことない奴のような気がするが?
阿賀北は結局ほとんど景勝方だったのか
485 :
無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 05:20
>>483 最終的って死に様のこと?
秀吉に与えられた肥後で国人一揆を起こされたことを理由に切腹。
佐々って山越え以外なんかあるの?
487 :
無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 14:19
佐々成政独力で上杉は動けない
だからスレ違いだろって・・・
489 :
無名武将@お腹せっぷく:02/05/07 18:44
>>484 景勝を担いで、守旧派を追い落とすことであわよくば領地拡大を
狙ったが、景勝が恩賞くれなかったのは周知の通り(w
安田の後裔として直江には良い感情が湧かないな
安田顕元の後裔の方ですか?
直江兼続に良い感情がもてないのは仕方ないかもしれないですね
安田顕元って?
>>492 御館の乱で新発田氏を景勝派にした功労者。
でも景勝が新発田氏に恩賞をくれなかったもんだから、責任を感じて自害。
のち、新発田重家は謀反。
494 :
上杉景勝謝罪会見:02/05/09 17:16
上杉景勝です
なんかここでいろいろ言われてるけど、
景勝は自分でも安田顕元のことを考えてあげる気持ちが
足りなかったなって反省してる
景勝が誤解されるような発言したばっかりに、
景勝を支えててくれてる上杉家の家臣たちや家族、
その他他家の人達に迷惑をかけてしまったこと、深くお詫びします。
あのときあの発言には、クライマックスだから顕元が誘った諸将だけでなく
上杉家全体で一体となって盛り上がりたい、、
景勝の御館の乱ももうすぐ終わっちゃうんだよ?
顕元が誘った諸将だけに恩賞をたくさん与えていいの?そんなの平等じゃないよ、
景勝と戦ができるのもあと少しなんだから我慢してよ、って思いが
ほんとうは 込められてたの。
悪びれた言い方でそれが伝わるはずない、
それがわかんなかった景勝はホントばかだよね。
景勝は顕元を傷つける気は全然なかった。
しかも重家たちに恩賞がなかった責任を感じて切腹しちゃったなんて
景勝自信もすごくショックで、
言葉が出ない。顕元に本当に心からあやまりたいです、
ごめんなさい。そしてこんなバカな景勝だけど、
これからも家臣団みんな応援してね。みんなほんとにごめん。
わかりやすい・・とも思えるんだが、浜崎と同じで自分本位すぎるよな、これ・・
>>496 誰に聞いてるのかよくわからんが、
新発田が来た時にはもう景勝の勝ちは決まっていたんだから
諸将をさしおいて新発田に恩賞を与えるのはおかしい
とかなんとか景勝が言ったとか。言わなかったとか。
そんなんじゃなかったっけ?
だから上田衆は・・
安田顕元は飯田城主で信濃の抑え
500
上杉の信濃方面最大版図ってどこまでだ?
502 :
無名武将@お腹せっぷく:02/05/11 02:39
天正年間後半の北信四郡(高井・水内・更科・埴科)までじゃない?
村上氏の旧勢力範囲やのちの海津藩領にも重なるエリア。
真田が一時上杉に帰順してるんで
上田までか?
上田は微妙っぽいけど。
でも、含まれてもよさそうだ
謙信は日本海と太平洋の両方見てるが(小田原攻め)、
揚北で太平洋見たのは誰だ?
信玄は日本海みてないよな、勝頼はありそうだけど。
506 :
無名武将@お腹せっぷく:02/05/11 16:17
真田は基本的に同盟者ぐらいでは・・・
小田原城包囲した揚北衆か…
この年の9月に第四回川中島合戦だったから
軍の構成も同じようなのかな?
508 :
無名武将@お腹せっぷく:02/05/11 17:55
秀吉の北条攻めのときに見てるかもしれないね。
景勝といっしょに朝鮮に行ったのは?
>>509 本庄繁長、色部長真、安田堅親、水原親憲、竹俣氏(秀綱?)
ほかは今わからん。
そのうち、色部長真はとちゅうであぼーん・・・
朝鮮であんまり戦ってないんだよな、たしか
で直江が書物持ってきた
上杉の手勢は500人ちょっとじゃなかったかな。
515 :
無名武将@お腹せっぷく:02/05/15 13:10
500でなくて、5000では。。。
いつの間にか日本史板のスレがお亡くなりになっていたよ
色部勝長も関東にいたはずだから、きっと小田原まで行っただろうな。
519 :
無名武将@お腹せっぷく:02/05/22 13:43
上杉鷹山に重用された竹俣当綱って、揚北衆の竹俣氏と同じでいいの?
520 :
無名武将@お腹せっぷく:02/05/22 14:04
よろし。
竹俣氏じゃ話が発展しないのねん・・
,,,,.,.,,,,
ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
""""
こんなのどう?
【竹俣兼光】
備前兼光作。 百姓の持ち物であったが、落ちた小豆が切っ先に当たっただけで真っ二つになったという。
この話を聞いた竹俣慶綱は大枚はたいて自らの佩刀にした。
これがさらに謙信の聞く処となり、そうとうな対価で献上を求められ竹俣は大いに面目を施した。
川中島の合戦で(第三次か?)武田の鉄砲兵望月某が謙信に狙いを定め撃とうとした際、
謙信そのまま突っ込んで行き、飛び越えざまに袈裟懸けに切りつけると望月は甲冑ごと真っ二つ
さらに持っていた鉄砲まで真っ二つ。
この時の佩刀竹俣兼光は「一両筒」の別名で呼ばれることとなる。
景勝の代になり、話を聞き及んだ秀吉が献上品としてこれを要求
謙信の遺品であり散々渋ったものの断りきれず、やむなく上杉の元を離れることとなった。
その後大阪城落城の際、城とともに灰になったと思われたが
直前に浪人が持ち逃げしたことが判明。
武具フェチ家康が見逃すはずもなく、黄金三百枚という破格の賞金を掛け
全国に捜索を命じたが、とうとう見つからなかったという。
その行方はいまだ謎のまま
524 :
無名武将@お腹せっぷく:02/05/29 17:43
あげよ衆
525 :
無名武将@お腹せっぷく:02/05/31 05:59
>>523 小豆長光とはまた違うのか。
謙信説と、景勝説があるけどどっちだろ。
あと、取り上げられた説もあるみたいだけど・・
どっちにしろ名刀ではあるようだね。
526 :
無名武将@お腹せっぷく:02/06/01 06:50
めいとうあげ!!
>>525 竹俣兼光の小豆話は、実はその長光のほうという話もある。(こっちが本当らしい)
兼光は小豆じゃなくて雷神を切って名刀になったなんて伝説もあったりする
司馬遼太郎が「越後の刀」というミステリー風な短編を書いてるよ
竹俣氏関連の資料ってやはり、地元の自治体が発行してたりするんだろうか。
529 :
無名武将@お腹せっぷく:02/06/08 14:37
してるんじゃないの?
530 :
無名武将@お腹せっぷく:02/06/12 11:59
ヤタ!朕が3げっとだ!!お前等朕にひれ伏・・・・・・・(あれ?)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.;":.;":.;": /珍\
.;":.;": プシャァァァァ (´∀` ) ;":.;":.
o())o__てO二 ̄ ̄~) ||--==≡≡≡==--||
/ /||(二ニ) (__). || ||
γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0ドルルル || ||
l| (◎).|l |((||((゚ )(⌒)/||三三・) | || (´⌒(´ || ||
__ ゝ__ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ || ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>527 真説宮本武蔵に入ってるらしい…?>越後の刀