【黒子】ホクロをとりたい・17個目【ほくろ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@Before→After
前スレ
【黒子】ホクロをとりたい・16個目【ほくろ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1118230207/

よくある質問
☆〇〇病院は評判どう?県内で評判の病院教えて!
 A:そういった質問で回答は得られません。まず>>2-10の過去ログで検索してみましょう。 
   病院名があまり出ないのは迷惑がかかるしそこまで飛びぬけて良い病院もないからです。
☆ほくろを取るのにはいくらかかるの?
 A:その医院によって価格は違います。保険が効くか効かないかでも変わってきます。
   今までの報告ではだいたい1個千円〜1万円と幅広いのであなたの行く病院で聞きましょう。
   レーザーだと1回だけでなく回数がかかるので何回でいくらとか設定があるようです。
☆美容外科と皮膚科と形成外科とどこへ行けばいい?
 A:まずメラノーマの検診をするのには皮膚科をお薦めします。
   美容外科や形成外科ではメラノーマの診断はしてもらえません。
   皮膚科でも取ってくれるかもしれませんが形成外科の方が跡がきれいでしょう。
☆化粧をして行っていいの?スッピンでないといけない?
 A:化粧をして行ってもそこだけ落として手術するでしょう。
   だいたい1回目は術日の予約だけなので担当医に当日どうすればいいか聞いて判断して下さい。
☆痛いの?
 A:麻酔をするので取る時は痛くないです。麻酔がすごく痛いという意見もありますが平気な人も。
  レーザーだとゴムでぱっちんと当てる程度です。
☆未成年だけど親の承諾がいる?
 A:必要な所がほとんどです。
2名無しさん@Before→After:2005/08/29(月) 18:20:02 ID:7RQf3/hK
3名無しさん@Before→After:2005/08/29(月) 18:24:59 ID:cqhYTSL8
なんかスレだぶってるね?
4名無しさん@Before→After:2005/08/29(月) 18:25:00 ID:CcaO/aQs
全く同じスレ2つ作ってしまってるね。
5名無しさん@Before→After:2005/08/29(月) 18:25:39 ID:CcaO/aQs
あっ先に書かれてた、同じ事書いてごめん。
6名無しさん@Before→After:2005/08/29(月) 18:54:44 ID:7K1SlgPU
削除出しておいてね
7名無しさん@Before→After:2005/08/29(月) 19:41:50 ID:fZ7LSdFx
ヤフオクのクリーム使ってみたいけど自分で勝手に取ったりして
のちのち癌とかにならないかな?
ちょっと心配。。。
医学的にどうなんだろ
8名無しさん@Before→After:2005/08/29(月) 19:52:34 ID:t8Yqdeme
ヤフオク使ってます ヒリヒリしてますが
ふき取っただけで2つとれた。。
あとはかさぶたが取れるときに取れるみたいです^^
9名無しさん@Before→After:2005/08/29(月) 20:28:04 ID:fZ7LSdFx
凸のホクロも取れるかな?
10名無しさん@Before→After:2005/08/29(月) 20:55:55 ID:YbbKM9tZ
色黒いほくろでもとれるのかな?
11名無しさん@Before→After:2005/08/29(月) 21:05:02 ID:AkH2X1qo
美容整形についてのアンケートを行っています。
http://odeko.easter.ne.jp/DOU/a.html
12名無しさん@Before→After:2005/08/29(月) 21:07:20 ID:GF9oE0Ht
ヤフおくのクリームってどういうのですか?
13名無しさん@Before→After:2005/08/29(月) 22:41:56 ID:YbbKM9tZ
1412:2005/08/30(火) 12:44:25 ID:sDHMOhOa
けっこーよさそうですね。買ってみようかな
15名無しさん@Before→After:2005/08/30(火) 17:28:19 ID:0bBfu8WW
このクリームってホクロに反応するわけじゃなくて
クリーム塗った皮膚ならどこでもかさぶたになって取れるの?
16名無しさん@Before→After:2005/08/30(火) 19:17:36 ID:l8PdYiiA
13さんは実際に使ったんですか?
17名無しさん@Before→After:2005/08/30(火) 19:25:01 ID:3kq8Zshq
使ったことないです
すごい興味があって買おうかどうか迷ってます
誰か買った人いないかな
18名無しさん@Before→After:2005/08/30(火) 20:23:44 ID:8BAo4FYs
買ったよ!
つけて2日目^^
19名無しさん@Before→After:2005/08/30(火) 21:33:08 ID:jAdJrHEX
ヤフオクってなんですか?
20名無しさん@Before→After:2005/08/30(火) 22:28:49 ID:OUjdyVV/
ヤフー オークション
21名無しさん@Before→After:2005/08/30(火) 22:36:52 ID:ZyMiBvYG
思春期の頃、大嫌いな親父と同じ位置(右腕)に同じホクロがあった…
どうしてもそのホクロが取りたくて、消毒液を染み込ませた脱脂綿を
腕に塗って、ライターの火で炙ったマチ針(消毒液で消毒済み)をホクロにぶすぶす
と刺していった。
何年かは、ホクロが目立たなかったんだけど、今は同じ位置にしっかりと
ホクロが復活してます。

長文駄文でスマソ。
22名無しさん@Before→After:2005/08/30(火) 23:20:46 ID:P+SF8XxH
明日、ホクロとります。どきどき(・д・;
23名無しさん@Before→After:2005/08/31(水) 10:52:24 ID:UvmNfij0
顔のほくろ、特に目立つ位置とかあるのって
本当に嫌ですよね。全部取れて綺麗になりたいです。たぶん顔の印象って
だいぶ違うと思います。芸能人とかはいつのまにかなくなっていますよね。
ほくろがたくさんあると貧乏くさい顔に見える
24名無しさん@Before→After:2005/08/31(水) 11:20:33 ID:k0AEwoc+
私もヤフオクのクリーム購入しようかまよってます。
評価はいいけど、ほとんどの人が届いてすぐの評価で、
使った後の評価をしている人が少ないのでまだ迷ってます。

>8 使った後はどうでしたか?きれいに取れました?赤みが残りませんでした?
25名無しさん@Before→After:2005/08/31(水) 21:05:36 ID:WAtkbsUn
ヤフオクのクリームって市販でも売ってるんでしょうか?クリームの名前教えてもらえないでしょうか?
26817:2005/08/31(水) 21:40:04 ID:Aij+fTes
取れたとしても後々怖いなぁ
小さい頃自分でホクロ取っちゃって、そのときは綺麗になくなったけど
しばらくしたら復活したし
27名無しさん@Before→After:2005/08/31(水) 21:54:29 ID:2B0yN5GI
脇腹のあたりに小豆くらいの大きな黒子があるんですが
イボころり とかで取れますか?&大丈夫ですかね?
28名無しさん@Before→After:2005/08/31(水) 22:26:48 ID:hgFMGroY
ホクロとってきたのですが、血が出てる・・・。
29名無しさん@Before→After:2005/09/01(木) 15:01:21 ID:u1WqIa3i
>25
フィリピンからの輸入代行ってなってましたよ。
「ディワート・クリーム」らしいです。
ググってみたけどそれらしき情報はなかったです。
デモト以外の情報があったら教えてください。
30名無しさん@Before→After:2005/09/02(金) 14:44:40 ID:nzaY+d9V
>8その商品は普通の薬屋とかで売ってるの?
31名無しさん@Before→After:2005/09/04(日) 19:14:55 ID:LReGFpk5
ないと思う
もう5日たってほとんどとれた
32名無しさん@Before→After:2005/09/04(日) 20:30:56 ID:eM7RYWux
取れたあとの皮膚はどうなってるの?
33名無しさん@Before→After:2005/09/06(火) 20:41:44 ID:mezYfnDn
少し赤くなってる
34名無しさん@Before→After:2005/09/06(火) 22:09:46 ID:KqZ5GJv2
元に戻る気配はありそう?
35名無しさん@Before→After:2005/09/06(火) 22:12:12 ID:mezYfnDn
おそらく。。まあ黒子より目立ってないし
36名無しさん@Before→After:2005/09/06(火) 22:14:59 ID:chSCFmdg
取れたほくろは茶色だったんですか?
黒いほくろはあります?
37名無しさん@Before→After:2005/09/07(水) 12:45:56 ID:3yksWnR7
ニキビ跡みたいな感じだよ かなりでかいほくろ取ったから凹みは少しあるけど化粧で隠せる ほくろの百倍まし!使い方が少し難しいから2、三個買って目立たない場所で練習するといいよ
38名無しさん@Before→After:2005/09/07(水) 14:23:21 ID:Gk8GdmC1
>37 使ったあとの評価は10点満点でどれくらい?
39名無しさん@Before→After:2005/09/07(水) 15:29:49 ID:KMbJV5EQ
ほくろじゃなくてもシミも取れるのかな?
かなり興味あるな〜
使い方難しいの?
408さん:2005/09/07(水) 15:36:22 ID:7vyHYZPM
その商品名を教えてください!・・今更ですいません。
41名無しさん@Before→After:2005/09/07(水) 15:43:50 ID:CeMS16zh
    ., -、,. -─- 、⌒〉
     {  }      ヽ_   r'⌒)ヽ
     ヽ、    /´  i ё{__ iヽ、 J
     {       ё  ̄ヽ._)/ ∪
       !    ヽ(ゝ__,ノ}  /   女子トイレは宝の山だなー
      l        ,. ノ‐''>
    i⊂}__    _, ‐'´__/__
    ヽ   ‐- 、二`ヽ/〉⊂ニニ⊃)
     |    // ̄ ̄)j~U^∪ヽ
     ノ ` ‐-L!--‐''(´      )
    `i''ー----‐ ''"´ ヽ、__/
     !         つ }  ` }
.    !.  , -‐- 、.    ノ--─ '
      ヽ、_{.     `ヽi'⌒i
       `''‐- 、.. __,!
42名無しさん@Before→After:2005/09/07(水) 15:46:26 ID:equrxtVJ
これとかも良いんでしょうか?
ttp://www.rakuten.co.jp/footlabs/620115/614782/#647900
43名無しさん@Before→After:2005/09/07(水) 16:11:38 ID:fhU2S9JK
ヤフオクのクリーム買って家にあるけど、まだ使っていない。
つけて少したつとホクロがうきでてきて目立つみたいだから
長い休みの時に使おうかと検討中。
44名無しさん@Before→After:2005/09/07(水) 16:24:05 ID:3yksWnR7
レーザーやくり抜きが怖いひとは試してみるといいですよ 評価は結構良いって感じです 簡単に取れるし でも顔の場合は一週間くらい引きこもらなきゃ厳しいかも
45名無しさん@Before→After:2005/09/07(水) 23:26:07 ID:A4oQJT3k
ホクロだけじゃなくて周りの皮膚も浮き上がってきちゃう?
仕事1週間なんて休めないや。。。
46名無しさん@Before→After:2005/09/07(水) 23:40:39 ID:KMbJV5EQ
でも取れるならかなり魅力
買おうかな・・・・
47名無しさん@Before→After:2005/09/08(木) 00:41:02 ID:K5ixgDSV
取れる事は取れるのだが、まず瘡蓋になってからが醜いよ。
多分注意書きにもあるかも知れないけど、今のホクロより広がるし、
濃くなるからね。
はっきり言って顔なら普通の神経ならまず瘡蓋剥がれるまで外歩けないんじゃないの?
取れたら取れたで今度は赤みが酷い。
女性なら化粧とかで何とかなるかは知らないけどさ。
まぁホクロを取るって事はそういうモンかも知れないね。
ハンパな気持ちでやるなら病院行った方がいいかもね。
48名無しさん@Before→After:2005/09/08(木) 11:53:33 ID:+G7UvO48
そうなんだ・・・なんか掲載されてる写真よりすごそうだね
考えちゃうな・・・
49名無しさん@Before→After:2005/09/08(木) 13:12:35 ID:XY9hyn2b
>>47
そんなに醜くなったの??
あたしは次の日から仕事に行ったけど化粧で隠せたから平気だった。
コンシーラーで十分隠せる程度
まあホクロの大きさにもよるか・。
赤みなんか1日でとれたし。
50名無しさん@Before→After:2005/09/08(木) 16:00:15 ID:z1sdAiau
人の肌それぞれって事ですか・・
私は敏感肌だから少し検討中です
51名無しさん@Before→After:2005/09/08(木) 21:29:59 ID:jkTQCKHr
49サンはどれくらいの大きさのホクロだったの?
52名無しさん@Before→After:2005/09/08(木) 21:39:46 ID:XY9hyn2b
5ミリを16個くらい
53名無しさん@Before→After:2005/09/08(木) 22:31:05 ID:jkTQCKHr
52
ホクロが取れたところは元の白い皮膚に戻ってまったく分からない感じ??
54973:2005/09/08(木) 22:38:49 ID:KcYWU/C1
ディワイトクリームは確かに効果ある。
で、カソーダとどっちが効くんだ?
カソーダ効いた人いる?オレのやり方だと、その2倍ぐらい速く効くと思うが。
カソーダで薄いホクロ取れた人、教えて。
55名無しさん@Before→After:2005/09/09(金) 10:56:45 ID:WiN1h68x
五ミリの膨らみあるほくろに使ったんだけど、ポロッととれたよ ただ絆創膏とかで隠せない場所をやるなら休むほかないよ わたしはチョコチップみたいにでかくなって、取れるまでひたすらひきこもった でもクリームでやってほんと良かったと思うよ
56誘導:2005/09/09(金) 23:38:40 ID:DUjJje4I
【誘導】

【黒子】ホクロをとりたい・17個目【ほくろ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1125098315/


今後は↑上記スレをご利用下さい。
57名無しさん@Before→After:2005/09/10(土) 00:01:23 ID:K7lkiSkb
55
取れるまでどれくらいかかった?
58名無しさん@Before→After:2005/09/10(土) 12:15:02 ID:PFXN6mMz
かさぶたは一週間でとれたけど、かなり赤くなったから、肌がおちつくまでは結構かかった 10日くらいで化粧で綺麗に隠せるくらいになったよ
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:13:14 ID:eyG7N73G
>52
クリームひとつで5mmサイズ16個もとれたの?それともいくつかまとめて買った?
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:51:30 ID:aK1DUXin
58
痛みはどうだった?
61名無しさん@Before→After:2005/09/12(月) 14:08:35 ID:LvIwYH/H
こちらは重複スレです。
後でリサイクルするので、しばらく書き込みは止めておきましょー。

↓こっちを先に使う。
【黒子】ホクロをとりたい・17個目【ほくろ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1125098315/l50
62名無しさん@Before→After:2005/09/13(火) 23:13:48 ID:jbsS4O0r
少ししみる感じかなぁ・・。
でも安くて手軽にできた!
今も少し赤いけど化粧で隠せるよ
63名無しさん@Before→After:2005/09/13(火) 23:19:41 ID:eY5vVCPG
こちらは重複スレになります。
何か質問等ありましたら以下のスレへお越しください。

【黒子】ホクロをとりたい・17個目【ほくろ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1125098315/
64名無しさん@Before→After:2005/09/17(土) 21:17:30 ID:JDMG5kPy
なんかこのスレに入ってから急に人減ったね。
もうみんなホクロ取りには興味なくなっちゃったのかな?
65名無しさん@Before→After:2005/09/17(土) 23:46:00 ID:hPcXxh57
>>64
ここが重複スレだからだよ。
こんな所にいないで早く本スレに行きなー。
66名無しさん@Before→After:2005/09/28(水) 20:53:52 ID:v3yyeEA8
ん?ここって重複なんだ?
67名無しさん@Before→After:2005/09/28(水) 22:32:14 ID:U0gu2iSq
■■■■■■■■■■■■大阪の名物おばさん〔 こ も 〕に気をつけて■■■■■■■■■■■■
年齢50杉 別名ひろこ   山田花子、田嶋陽子に顔と体系がよく似ている。 整形歴30年のベテランである。  
日本国中のありとあらゆる美容外科に行きまくり、P患として出禁・NGを繰り返し一世を風靡する。    
神戸のS本で鼻を失敗。異物入れまくり人生だったが、 プロテ・シリコンバックをバッキョしナチャラル派となる。
メスを入れまくった代償として顔面麻痺の後遺症で悩む 。土台が悪いと何やっても駄目、整形してもお金の無駄。
というのがよくわかる貴重な人。   ワイドショーとおせんべいがよく似合う。ぱっとしない風貌なのにイケてると勘違いしている。      
現在 ゴールドマンに週1で通院し、他院のドクターの評判を ねほりはほり聞きだしている。
ウ゛ェリテの福田に興味あり「特攻隊」を物色している。   
名前/アドレスを変え、梅田オフ/東京オフに頻繁に出没しモニターを探している 。
オフで知り合った人に、親切を装い信頼させ、写真を手に入れたら必ず保存し、コレクションにしている。 
勝手にうっPしたりそれをネタに脅す。またいろんな人に見せまくる。本名を2CHに書き込みしたりする。  
美容外科医に対して不信感があるので、自分の気になったドクターを推薦しオペに誘導しようとする。 
目立つコテハンや、整形で綺麗になったヒトの足を引っ張り、徹底的に粘着し強烈に叩き倒す。 
全く自分語りせず深い部分まで聞かれる上に小馬鹿にされる。 今後予定のオペは「鼻全般・骨削り・リフト・脂肪吸引 」。
68名無しさん@Before→After:2005/09/30(金) 02:20:27 ID:unLlodJs
>>67
了解。これから気をつけるわ。
69名無しさん@Before→After:2005/10/06(木) 23:48:42 ID:M8LQk0Y4
おう。
70名無しさん@Before→After:2005/10/14(金) 01:37:01 ID:7r5cS+ew
ワロスw
何に気をつけるんだよw
71名無しさん@Before→After:2005/10/20(木) 01:37:56 ID:kJsVTbrA
化粧水も乳液も使ってない。メイク前のみ化粧水。
クレンジングはW洗顔不要のミルクレ。
72名無しさん@Before→After:2005/10/23(日) 10:03:01 ID:tMdCymJU
>>71
スレ違い。
73名無しさん@Before→After:2005/10/23(日) 11:40:22 ID:zsx/azJs
安いとこ(病院)教えて下さい!!!
74名無しさん@Before→After:2005/10/24(月) 18:46:08 ID:L2pza9fw
>73 前田タンとこじゃない?
75名無しさん@Before→After:2005/10/24(月) 21:16:37 ID:8QMgg0Wq
>>73
都内江戸川近辺一発670円の所あるよ
その他一発500円の所もある
自分で探せとしか言えない

>>74
全然安くないじゃん。初診料2700円も取ってロクに説明しないしね。
前田スレが落ちたからって、ほくろスレで自演するなよ!
スレ立てて、宣伝しろやw
76名無しさん@Before→After:2005/10/24(月) 22:17:36 ID:jIiCOoO2
別スレでも前田をすすめている書込みを見たよ。
本当に自演なのかもね。
77名無しさん@Before→After:2005/10/25(火) 00:08:51 ID:aHItL67+
大阪で安い所はゴールドマンの6mmまで1個¥2,000(税込み)
6mm以上はくり抜き¥5,000。
78名無しさん@Before→After:2005/10/25(火) 00:24:15 ID:at4OccK1
ゴールドマソ、東京進出の噂はどうしたのかなあ。
79名無しさん@Before→After:2005/10/25(火) 01:04:04 ID:Li+PjjfH
このスレ見ると思い出すなぁ
昔あごに結構でかくて目立つホクロがあって手術で取ったよ
だってあれのせいでホクロ見られないようにずっと下向いてばかりいたから
取って10年くらい経つけど本当に取って良かった
80名無しさん@Before→After:2005/10/25(火) 02:37:16 ID:axP+k3RC
>>75
もう少しだけ、詳しく教えて下さい安い所。
都内と近郊の病院、10ヶ所くらい電話で問い合わせたけど
CO2は1o7千〜1万がほとんど。
ルビーはもう少し安いみたいでしたが、どっちが良いんだろう。

17個も顔にホクロある私は1個1万も出せないよ〜
81名無しさん@Before→After:2005/10/25(火) 03:05:17 ID:sIYVlxXo
>>80
・゜・(ノД`)・゜・.
電話乙。。誰か教えてくれるといいね・・・。

そんな私は散々話題が出ているM田で取りましたが、(これでも安い方だと思った)
まだまだ廉価なところがあるのかな。私も手当たり次第電話かけてみればよかった。
82名無しさん@Before→After:2005/10/25(火) 13:01:30 ID:dsTJXynK
>>80
美容外科でCO2は1mm5000円が多いよ。
診察料のない所を探せばいいかも。

お金が無いなら、一度に取ろうとしたらダメよ。
皮膚科なら皮膚科専門医、形成外科なら形成外科専門医じゃないとダメダメ。
何かトラブルがおきたら困るのはあなただよ。
それから、Mは皮膚科と看板を出しているけど、他科出身で専門医じゃないから注意。
再発の苦情の書込みもちらほらあるしね。

それから、ここは、本スレじゃないからね。
本スレにどうぞ!
83名無しさん@Before→After:2005/10/25(火) 16:16:03 ID:AXnqYrCG
生まれた時からあった鼻の下のほくろを爪楊枝で何度も何度も突いてえぐり取ったのですが、数日するとだんだんと皮膚が黒くなっていき、また元のほくろに戻ってしまいます。
ですからその度に爪楊枝でほくろをえぐり取るの繰り返しで痛いし血が出るし限界です。
病院で取ったほうがいいですよね?
84名無しさん@Before→After:2005/10/26(水) 10:44:57 ID:8oKIp97V
>>83
当たり前だ。刺激を与え続けるとガン化するものもある。
即、皮膚科、形成外科へいけ!
85名無しさん@Before→After:2005/11/03(木) 20:49:47 ID:HuYtbPhH
前田のスレなんで消えたんだろう
誰かつくってくれー
86名無しさん@Before→After:2005/11/05(土) 12:40:41 ID:ML6I/c1C
>>85
タソが叩かれて自演に懲りたから、もうスレは立たたくないんだろ。
あんなに盛り上がっていたのはタソの自演。
だって、誰も新スレ立てないでそ?
人気あるなら、誰か立てるのにね。w
87名無しさん@Before→After:2005/11/08(火) 21:49:03 ID:Zd8ZaJie
そうだね。
88名無しさん@Before→After:2005/11/10(木) 19:58:29 ID:RaDepXe1
私は鼻の数cm横っちょの方に
1.5mmぐらいのホクロがある。そしてそれに重なるように
そのすぐ上には、すごく小さいホクロがある。
できれば病院で取るのは控えたいんですが、痛みを感じない薬などはありますか?
89名無しさん@Before→After:2005/11/10(木) 20:20:19 ID:UTTE4r58
>>88
バカ?
病院以外で取れないよ
90名無しさん@Before→After:2005/11/10(木) 20:57:50 ID:cgLzfIth
でもよくエステでホクロ取りしてるよね。
91名無しさん@Before→After:2005/11/10(木) 22:16:36 ID:zzQ+pXFo
病院池
92名無しさん@Before→After:2005/11/11(金) 00:34:26 ID:Nm86WvOu
>>90
違法行為!保健所に通報。あぼーん。
93名無しさん@Before→After:2005/11/23(水) 09:44:24 ID:0QrAn5CO
顔に黒子が10粒ぐらいあるんですけどぅ冬には何粒か取りたいので上手な病院しってますか??
94名無しさん@Before→After:2005/11/23(水) 10:12:16 ID:TFP7g0sm
しってますよ。
95名無しさん@Before→After:2005/11/23(水) 10:32:51 ID:tmHWKtvm
ディワイトクリームを使った方のその後はどうですか?
96名無しさん@Before→After:2005/11/23(水) 16:39:56 ID:RWGGKymb
こっちが1000超え
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1125098315/l50

>998
4センチ超えはホクロとは呼ばない。 それはアザ。
アザはクリームの対象外。使わないこと!
97名無しさん@Before→After:2005/11/23(水) 16:44:57 ID:+1qUmRQI
新スレはコッチを再利用でおk?
98名無しさん@Before→After:2005/11/23(水) 23:12:54 ID:PvQe0C/U
牧瀬里穂のほっぺたの凹みは、ホクロ取った跡なのかな?
99名無しさん@Before→After:2005/11/24(木) 09:20:09 ID:1s9rmNcT
ホクロが取れる天然薬草もぐさ販売所
http://www.soudan110.com/mogusa/
使用した方いらっしゃいますか?
100名無しさん@Before→After:2005/11/24(木) 14:50:44 ID:nVBXgIRq
>>99
だーかーらー民間療法はやめろって。
その商品ではないけど、自分で黒子を取って傷跡がボコって消えない人の書込みがあったよ。
表面しか取れないから、再発するしね。
101名無しさん@Before→After:2005/11/24(木) 15:22:50 ID:cnfnnMqK
もぐさでホクロとった亊あるけど顔はやめた方がいいよ。
102名無しさん@Before→After:2005/11/24(木) 16:18:10 ID:W3cJ96LC
同意。
失敗したら後悔の嵐。
病院のほうが安心ですよ。

私は親の遺伝で生まれつき20個ぐらいホクロがあったんですが
今年病院にいってとりました。
傷跡はだいたい三ヶ月ぐらいで薄くなって、
今は化粧してきれいに隠れるようになりました。
ついでにその間ダイエットもしてみました。
人生変わりましたよ。
103名無しさん@Before→After:2005/11/24(木) 16:58:45 ID:Aw4mee0l
>>98少なくても10年前から凹んでたけど
当時レーザーなんてあったのかな?
104990:2005/11/24(木) 17:26:32 ID:p+gigPg2
前スレの990です。
WMVクリームを鼻の頭に使い、凹ってしまいました。
もうなってしまった事なので、今後の事を前向きに考えて、
できるだけ回復させてみようと思います。
とりあえずメドロマ購入して塗ってみる事にしたので、
どのくらい回復するか、追ってレポートしたいと思います。
同じ悩みの人に有力情報となれば幸いであります。
105名無しさん@Before→After:2005/11/24(木) 17:40:59 ID:47zys5zB
>>104
そのクリームってわざとかぶれさせてホクロを取るんだっけ?
106104:2005/11/24(木) 20:19:03 ID:K3oJtwVL
>>105
そういう表現でしたね。かぶれさせて・・・というより、
私のイメージだと、その部分を火傷させて・・・って感じだと思いました。
塗って20分ほどでカサブタができ、2週間くらいでカサブタが取れましたが、
その部分は陥没しております。多少盛り上がってきていますが、
この陥没が平らになるとは思えませんね。
やはり自分でやるのはお勧めしません。失敗したらどうにもならないですよ。
107名無しさん@Before→After:2005/11/24(木) 20:37:13 ID:c7zPciIf
>>106
かさぶたが取れた後、赤みが残ったりしてないですか?
キレイになるなら陥没しててもいいかな…いや、よくないけどホクロよりまし
108106:2005/11/24(木) 21:08:16 ID:K3oJtwVL
>>107
赤いどころではないです。マグロの赤身のようになってます。
これがきちんと肌色になればいいと思いますが、
はっきり言ってほくろと同じです。
ただ、半年、一年後にどうなっているのかはわかりませんが・・・。
109名無しさん@Before→After:2005/11/24(木) 21:30:13 ID:4PlV+0bh
質問です。ほくろをとるんじゃなくて薄くするって事はできないのでしょうか?
また、唇にほくろがあるんですが、とることできるでしょうか?
回答よろしくお願いします。
110107:2005/11/24(木) 21:33:09 ID:c7zPciIf
>>108
あぁ…そうなんですか…もっとよく調べたり考えたりしてみます
質問しまくりで申し訳ないのですが(これで最後にします!)、使用して何日目なのですか?
111108:2005/11/24(木) 21:47:48 ID:K3oJtwVL
>>110
何でも何回でも聞いてください。
正直、あのクリームは、そのような情報がなかったし、
「取れる」という事だけをうたっていたので腹立たしいです。
前の書き込みをみれば、1年経ったけど跡が残っている人もいるようでした。
使用して1ヶ月弱くらいです。鼻に絆創膏貼らないと人前に出れません。
112110:2005/11/24(木) 22:02:07 ID:c7zPciIf
レスありがとうございます!優しい方だ…
113名無しさん@Before→After:2005/11/24(木) 22:04:29 ID:OIuKUrM6
109   できます
114名無しさん@Before→After:2005/11/24(木) 22:06:10 ID:4PlV+0bh
>>113
私の質問二つとも可能って事ですか?
115名無しさん@Before→After:2005/11/24(木) 22:19:07 ID:OIuKUrM6
114    できます
116名無しさん@Before→After:2005/11/24(木) 22:51:21 ID:PUxR3Mu+
す○よしでI2PLしてますが、鼻の横のほくろはうすくなりました。
くちびるの中の、黒いところも取れましたよ。
117名無しさん@Before→After:2005/11/25(金) 00:07:59 ID:gZf2ElCd
自分の肌質を認識する必要がある。
乾燥肌やアトピー肌の人、擦り傷等の治りが遅い人なんかは取れ痕の治りが遅い。

使用に於ける重要なポイント
・スクラッチはホクロの表面のみ
・使用するのは楊枝
・ホクロの大きさにより、クリームを塗布している時間が違う。
 (10分から長くても30分以内、3ミリ位ならば15分程)
・スクラッチは十分に(血が出るほどしないこと)
・扁平の小さなホクロはシミと区別つかない場合がある。
 (皮膚の深い位置にあるとクリームが浸透しない。で、シミは対象外)
処置後のポイント
・カサブタは柔らかくなるほど濡らさない。
・水気を取る場合は押し当てて
 (擦っては無理にカサブタを取ることになる。
・無理に(不注意に)取ると取れ痕が凹む。
118名無しさん@Before→After:2005/11/25(金) 00:48:10 ID:lmlGb4pJ
んな面倒な・・・
さっさと病院行こうよ。
119名無しさん@Before→After:2005/11/25(金) 01:18:47 ID:K1dZllyP
家庭用レーザー脱毛器で取れた
120名無しさん@Before→After:2005/11/25(金) 02:06:08 ID:2ed2bXLT
日焼け止めクリームってこの季節でも必要ですか?
あと軟膏、テープ貼ったらクリームはどう塗ればいいんですか?
121るい:2005/11/25(金) 06:13:00 ID:RBaZKyUT
102さん!私も顔に黒子が10コ以上あります、形成外科で黒子とるより皮膚科の病院で取った方がいいんですか?
122名無しさん@Before→After:2005/11/25(金) 06:16:14 ID:R4NLNszL
なんでいちいちコテつけてんだよ
123名無しさん@Before→After:2005/11/25(金) 09:33:04 ID:jVBHFqZe
るいさんへ
102です。
すみません、そのあたりはよくわかりません。
でも保険が利くほうが安く済むので、
その点では皮膚科の病院がいいです。

124名無しさん@Before→After:2005/11/25(金) 11:30:11 ID:/3WngykM
ん?形成外科も保険効くよね?
効かないのは美容形成外科でしょう
125名無しさん@Before→After:2005/11/25(金) 11:46:43 ID:gZf2ElCd
>>117 追記
ケロイド体質の方は、取れ痕がケロイドになるかも・・・・・・・・?
ま、病院で処置してもその可能性はあるので認識しておく必要がある。

WMVにしろDeWartにしろ本来は皮膚腫瘍(イボ類)の除去クリームで、
ホクロ除去に使うようには推薦してないもの・・・・・・・・
個人輸入代行の人たちが安いイボ除去クリームをホクロ除去に使用しても取れるようなので、
ホクロ除去だと宣伝してオークションに出していることを認識すること。
ホクロ除去にはDeMoleを が、製造元の本来の意図すること。
DeMoleはDeWartの二倍の価格で販売されている。

何かあっても輸入代行しているだけだからと言う理由で、
自己責任が原則、責任や適切なアドバイスがいただけないのが現状。 かな?
126名無しさん@Before→After:2005/11/25(金) 12:03:51 ID:gZf2ElCd
本来、良性のホクロ除去には保険適用されない!
まして、美容に保険は利かない。
ゆえに、美容外科ではまず保険適用になることは無い。 かな?
皮膚科や形成外科では、悪性腫瘍の疑いがあるとの理由で、
保険適用としているとこが多く見受けられるが・・・・・・・・
本来なら病理検査した後に保険適用の有無を判断すべき。 かな?
病院も商売だからそのへんのとこが最近は希薄かな?
127名無しさん@Before→After:2005/11/25(金) 13:00:06 ID:0LaAtnXF
>>126
今は、黒子の切除は殆ど保険適用で自費にはならないよ。(美容外科を除く)
本当はいけないんだけどね。医者も患者もお互い様って事で。w
レーザーは自費。
128名無しさん@Before→After:2005/11/25(金) 23:29:31 ID:PvoR3AKo
昨日検診うけたら、保険きくけど切除は傷が残るもしれないっていってたよ
レーザーは金がかかるけどキレイにとれるって1mmで7500円かな?
ちなみに場所は目黒これって適正価格ってところかな?
何レーザーかはききわすれた。
ダイオードではないらしい
129名無しさん@Before→After:2005/11/25(金) 23:35:42 ID:aFKlr5uW
>>128
レーザーの種類が判らなければ安いかどうか不明。
130名無しさん@Before→After:2005/11/25(金) 23:49:28 ID:/3WngykM
>>128そこは保険適用外?
レーザーの種類が違うのかもしれないけど保険適用で1ミリ1000円ってとこもあるのに
7500円は高いなぁ。保険適用外なら妥当な値段かもしれないけど
131128:2005/11/26(土) 00:16:50 ID:HbCSow8P

炭酸ガスレーザーです。
高いのか適正なのかわかりませんが、
メスで切って傷が残るより、
多少お金がかかっても、レーザーでやろうかとおもっています。
私の場合は3.5〜4mmとの事で3〜4万円で込みこみだそうです。
132名無しさん@Before→After:2005/11/26(土) 00:39:38 ID:+4qujf04
>>131
保険未適応 みたいですね?
レーザーだから綺麗に取れる なんてことは無い!
炭酸ガスレーザーでどの深さまで焼けるか? 要は腕次第。
メスによるクリ抜き療法と結果は同じ。
綺麗に治るか治らないかを決める要素としては、
医師の腕以外に自身の肌状況が関係してくる。
ケロイド体質か? であればケロイドの危険も存在するし、
アトピー肌や乾燥肌であれば、
傷が治癒するのに正常肌の人よりより多くの時間がかかる。
133128:2005/11/26(土) 00:56:23 ID:HbCSow8P
レスありがとう。
ただ先生がはっきりと
「切るよりレーザーの方がお金はかかるがキレイに取れる」
って、言ってたのですが。
それは自分がレーザーの方が得意だってことですかね?
ちなみに保険はご推察のとおり未適用です。ちなみに皮膚科です。
保険効く所あるんですか?
ケロイド体質かどーかは、うーんどうでしょうね?
ダイオードで脱毛してるぶんには全然平気ですが。
色白なのがいいのかもしれませんねw
134名無しさん@Before→After:2005/11/26(土) 01:15:34 ID:+4qujf04
>>133
皮膚科で有ればメスさばきが得意ではないんでしょうね?
炭酸ガスレーザー 組織をレーザーの威力で吹き飛ばす。
どれだけ適切な深さまで焼けるか がカギ?
不足ならば再発する。
過度ならば大きくえぐられる。

P.S 脱毛は皮膚を傷つけるわけではないのでケロイド体質うんぬんは関係ない。
擦り傷、切り傷等が綺麗に治るようならば問題ない じゃないかな?
135名無しさん@Before→After:2005/11/26(土) 01:36:25 ID:TtORk1ft
>>131本気で3・4万出そうとしてるの?保険適用外にしても高くない?
私は2ミリ程度のホクロをレーザー(種類不明)したけどすぐ再生し、2度目をあてたら
ホクロは消えたけどヘコミが残ったよ。5年経っても残ってる。
でも2000円だったから許せるって感じ。
他の病院にも行ってみてみたら?同じレーザーでも値段の違いに驚くよ、きっと。
あなたが納得してるなら止めないけどさ。まぁ、人間は高い方がなせが安心するしね。
136名無しさん@Before→After:2005/11/26(土) 07:41:57 ID:SCMbW7Un
大きさ、隆起によって、
くりぬき法、CO2レーザー、ダイオードレーザー、Qスイッチレーザー
使い分けるみたいですよ。私は、住吉でダイオードレーザーで治療中です。
2〜3回ちょこっとずつかさぶたにして薄くするみたい。
137名無しさん@Before→After:2005/11/26(土) 11:57:14 ID:iRbJdcCl
>>134
そうだね。皮膚科はメスで切除するのは止めた方が吉。
基本的には、皮膚科は殆どメスを使わない。切除は形成外科。
メスを持って切っている経験が格段に違う。
138名無しさん@Before→After:2005/11/26(土) 13:39:10 ID:bNz912Vg
乱入スマソ
132さん
とても詳しいですね、いつも参考にしてます。病院に関係する仕事に就かれてます?
139名無しさん@Before→After:2005/11/26(土) 13:43:13 ID:+4qujf04
>>136
ダイオードレーザー?
普通はホクロ除去にダイオードレーザーは使わないと思うが?
Qスイッチルビーレーザーか炭酸ガスレーザーのいずれか と思うが・・・・・・・・?
140名無しさん@Before→After:2005/11/26(土) 20:02:43 ID:rOO/A6Nd
>>138
レスの内容から、132は医療関係者ではないね。

>>139
ダイオードも黒子は取れますよ。
141名無しさん@Before→After:2005/11/26(土) 22:44:40 ID:+4qujf04
ダイオードレーザー:メラニン色素に反応して、
脱毛用のレーザーに使われるものだが・・・・・・・?
ホクロ除去に使用しているとこも有るんだ・・・・・・・・?
142128:2005/11/26(土) 23:08:14 ID:iTbbaPk4
たくさんレスありがとうございます。
レーザーじゃないと嫌という訳ではなく
多少お金が掛かったとしても 私の場合顔にホクロがあるので
キレイにとりたかったのです。当然「100万円かかります」とか
言われてしまったら諦めますけど・・・
3.4万円であれば払えるなぁ っておもいまして・・・
自分でしらべたところですと
3.4ミリの大きさだと やはり炭酸ガスレーザーがよさそうなきがします。
143名無しさん@Before→After:2005/11/26(土) 23:43:42 ID:fq/8KGoc
>>141
少ないですが、ありますよ。
黒子専用のレーザーとしてでなく、脱毛にも黒子にもレーザーフェイシャルなど多用途に使っている様ですね。
国産ダイオードのキュリアとかでね。
でも、CO2の方が根元から深く取れるでしょうね。
144名無しさん@Before→After:2005/11/26(土) 23:52:21 ID:VjRPeprU
CO2とQヤグの中間みたいなのが、ダイオードなんだって。
削るし、メラニン破壊もするらしいよ。
145名無しさん@Before→After:2005/11/27(日) 00:18:05 ID:QfpqvH+w
ダイオードの傷跡は何かねえー。
146名無しさん@Before→After:2005/11/27(日) 06:36:03 ID:qJMsNdY4
ハァ〜
今日レーザーやってもらう気満々で形成皮膚科に行ったのですが
最新レーザーを宣伝文句にしている医院なのにレーザーは勧められないと言われましたよ。
たった1ミリの平たいホクロなのにありえない!でも
『レーザーは一旦火傷させてから回復させる方法だから良くない。やるなら手術で取る方法』
と目の前の形成外科学会認定医院長に言われたら、
いくら火傷〜と事前に知っていても、前スレで成功者失敗者の情報を認識済みでも
そして何の予備知識もなかった数年前にホクロレーザーし見事消えている自分がいても、
途端に自信なくして信じてしまいますよ。。
過去にレーザーで消したことを話したら『それは最悪ですね』とか言われた。。
ちゃんと消えてるのに何が最悪なの!?意味不明。
レーザーやりたくないなら宣伝文句にするなよ。
それともやっぱりレーザーは勧められないのが真実なの?
そりゃ原理は火傷だけど実際キレイに消えるじゃん。。
147名無しさん@Before→After:2005/11/27(日) 06:49:58 ID:qJMsNdY4
146です。
余談ですがシミにはレーザーできると言われました。
レーザー1台しかなくて、ホクロはダメでシミは可能って??
ちなみに事前に電話で問い合わせたら『1センチ5千円』と言われたのに
実際は1・2ミリのシミに対して5千円と言われました。
問い合わせた後、ミリとセンチの間違いかとも思ったのですが
保険適応と言っていたので信じたのに、結局レーザーは適応外(診察のみ適応)なんて
タチ悪いよ。騙されたカンジです。
148名無しさん@Before→After:2005/11/27(日) 06:56:41 ID:V7NJJnO2
シール型の麻酔があるそうですが、ただ貼るだけなんですか?
149名無しさん@Before→After:2005/11/27(日) 08:23:04 ID:FD28/K/c
>>146
アンタレーザーについて無知過ぎ。
レーザーはQスイッチアレキだったんでしょ。
Qスイッチはルビーでもアレキでも消えた様に見えて、実際は薄くなるだけだからね。
CO2がある別の医院に行けばいいだけ。
150名無しさん@Before→After:2005/11/27(日) 08:25:29 ID:FD28/K/c
>>146
レーザーで黒子を取るのが保険適応にしていたら、それは医院が違法だよ。
保健所に通報だね。それ位、調べてから文句を書け。
太田母斑とかならレーザーでも保険適応。
151名無しさん@Before→After:2005/11/27(日) 10:19:56 ID:u17RLY7O
宣伝だけいっぱいできるような事並べておいて、実際はできない美容外科が
いっぱいあるよ。
152名無しさん@Before→After:2005/11/27(日) 11:24:10 ID:12Q81vHf
>>148
説明受けなかったんですか?
それを使うなら使わせる医者に聞いたほうがいいよ。
貼るだけです。シールを貼る以外に何があるんですかw
153名無しさん@Before→After:2005/11/27(日) 12:15:28 ID:xbKIipgL
>>151
黒子取りでは、美容外科は高いからお勧め出来ません。
形成外科で十分綺麗に取れます。
154名無しさん@Before→After:2005/11/27(日) 14:28:17 ID:r+fAwoat
美容外科・形成外科と看板に書いている場合は?
専門は初めに書かれた方なのかな?
155名無しさん@Before→After:2005/11/27(日) 16:42:45 ID:Kp8W8qzF
今17才で、ずっとコンプレックスだった頬のほくろをとりたいと母に言ったら「人生が変わるからだめ」などと言って許可してくれません。父は賛成してるけど、親からもらった体だから母の賛成ももらってとりたいと思ってます。こんなときはどう母に言えばいいと思いますか?
156名無しさん@Before→After:2005/11/27(日) 20:29:35 ID:SuBCdMqs
ほくろが最近うずく
157名無しさん@Before→After:2005/11/27(日) 20:33:03 ID:zvpYEp6U
ホクロ取るのってスッキリして楽しいよね!><
158名無しさん@Before→After:2005/11/27(日) 23:24:27 ID:UCzKtrsX
夏に取った凸ほくろ。
ややケロイド。
赤みがちょっと目立つけど、ほくろよりはましかな、と思ってます。
159名無しさん@Before→After:2005/11/28(月) 00:21:29 ID:lJpwBpL3
>>155
ずっとコンプレックスだったことを母親に真剣に訴えてみたら?
本当に悩んでいるのが伝われば、きっとわかってもらえるよ!
ほくろがなくなって自分自信が明るくなれるなら、
むしろ人生はいい方に変わるんじゃないかな
160名無しさん@Before→After:2005/11/28(月) 01:30:45 ID:ZgCLPlgz
ほくろを取って4ヶ月が経ちます。
一向に赤みが引きません・・・
これじゃほくろと変わりないです。。
4mmのほくろをくりぬき法で取ったんですけど。。
161名無しさん@Before→After:2005/11/28(月) 01:31:44 ID:+VLuBKkb
>>155
私は、ある日ホクロから出血して(そんなに強く引っかいたとかではないのに)心配になって取りました。
ネットで調べたら、出血するのは、あまり良くないみたいだったから。
結果は、悪性ではなくてホッとしてます。

・・・お母さんに、嘘をつくのは良くないと思うけど、
例えば、ホクロになにかしらの変化(出血があったとか、大きくなってきた気がするとか)を自分が感じている、
ということで、美容ってことだけでなく真面目に悩んでいるという切り口で、相談してみるのも手かなぁ??

一番いいのは>>159さんみたいに、正直に相談してみることと思うけど。
一個なくなると大分印象変わるよね。きっと、いい方に人生が変わると思うよ。


162名無しさん@Before→After:2005/11/28(月) 01:55:12 ID:uGJ8Zg5E
>>159 >>161 返事ありがとうございます。年々大きくなってるのが気になってました。軽い気持ちではなく、ずっとコンプレックスだったし真剣悩んでることを伝えようと思います。顔のことを親に言うのは抵抗あるけど、親だからこそと思って言いたいと思います。
163名無しさん@Before→After:2005/11/28(月) 03:48:11 ID:4m0xjjK3
親子でホクロ取り、シミ取りほほえましい。
164名無しさん@Before→After:2005/11/28(月) 07:13:42 ID:deCgANpO
ttp://medieth.com/home1/1medi/1_hokuro.html

こういう専門的なところってどうなんだろう…
まだ取った事なくて、これからずっとコンプレックスだった
鼻の下のホクロを取ろうと思うんだけど
普通の形成外科に行った方がいいのかな。
良ければアドバイスお願いします
165161:2005/11/28(月) 10:21:50 ID:+VLuBKkb
>>162
がんばれ〜ぃ♪
166病弱名無しさん:2005/11/28(月) 14:40:36 ID:a65F8HXX
何じゃ
167名無しさん@Before→After:2005/11/28(月) 17:28:18 ID:+VLuBKkb
>>164
ホクロの大きさや、形(盛り上がってるか、平らかなど)、種類にもよると思うので、
一度、医者に見てもらったほうがいいと思う。
特に、顔だから、しっかり先生と相談して、信頼して任せられるか確かめて。

医者に行けば、症例(術前・術後)の写真とか見せてくれるところもある。
自分と似てる症例があれば、仕上がりの目安にもなるし。

貼ってあるとこ見たけど、そんな怪しくないんじゃない?(と自分は思った)
初診料もドクターなら¥3150、カウンセラーなら無料と明記してるし・・・・
電話してみて、ひとまず話しを聞いてみたら?

んで、用心を重ねるなら、セカンドオピニオンとして、形成外科にも行って話を聞いてみる、と!

・・・長文失礼!頑張って。


168名無しさん@Before→After:2005/11/28(月) 21:41:45 ID:Kcmyr02n
眉間の間に(大仏と同じ場所)約8ミリのホクロがあります。
よくからかわれてたけど気にしてなくて、たまたまニキビで皮膚科にいったときに
ニキビよりホクロなんとかしたほうがいいと言われました。
大学病院を紹介してもらったんですが、現在19歳で保険証が切れています。
皮膚科は実費で行ったのですが、いくらぐらいかかるでしょうか?
169名無しさん@Before→After:2005/11/28(月) 21:48:39 ID:mJMzvOl9
>>168
まずは保険に入れ
話はそれからだ
170名無しさん@Before→After:2005/11/28(月) 21:59:19 ID:/i/3WNLX
>>168
たかが黒子位で大学病院を紹介する皮膚科って変なのー。
大学病院は研修医にオペされるから、
悪性の疑いが無ければ近所の形成外科に行った方が綺麗に切ってもらえる。
171名無しさん@Before→After:2005/11/28(月) 22:11:37 ID:Kcmyr02n
>>169
ですよね、すみませんでした!!

>>170
大学病院を紹介するのは変なんですか。。しりませんでした。
悪性だそうです。
172名無しさん@Before→After:2005/11/28(月) 22:29:02 ID:dPdmAKjl
病院にいってその日に手術するところは止めたほうがいいですか?
くり抜きでとってもらおうと思うんですがくり抜いたあと縫って
もらったほうがいいとホクロを現在取っている方に言われたのですけど
皆さんくり抜きでとったあと縫っていますか?
173名無しさん@Before→After:2005/11/28(月) 22:35:24 ID:wwSJ40d1
いきなり皮膚科に行って
ホクロとってほしいんですけどー
っておしかけてもおkですか?
予め電話しといた方がいいですか?
174名無しさん@Before→After:2005/11/28(月) 22:41:35 ID:xhhUCa0D
>>173
このスレでは、電話確認、予約が原則みたい。
私は毎回予約なしに行って、その日に施行してもらってる。
こういうの珍しい例なのかね。
念のため、電話はしといて損しないと思うます。
175ブリ:2005/11/28(月) 22:56:15 ID:mS3mcjsy
ホクロってドコの皮膚科でも取ってくれるんですか??
176名無しさん@Before→After:2005/11/28(月) 23:07:52 ID:abE0L69Q
施設によって違うと思うけど、基本的に診察を待ってるときって他の患者と一緒に待つの?
177名無しさん@Before→After:2005/11/29(火) 00:12:43 ID:lkzFqKUA
余り黒くなく隆起した4ミリぐらいの黒子をとるには
レーザーがお奨めですか?切除がお奨めですか?
一般的にで構いませんのでお奨めをおしえてください。
そんなに黒くないものですから、レーザーが反応するか不安です。
178名無しさん@Before→After:2005/11/29(火) 00:25:12 ID:dhzm8t6P
>>177
黒い色素に反応するのはQスイッチレーザー、扁平ホクロに適用。
隆起したホクロには炭酸ガスレーザー、色素の有無には無関係に適用。
レーザーを使うかメスで切除かは医師の好みと言うか信念と言うか で決められる。
179名無しさん@Before→After:2005/11/29(火) 00:33:41 ID:dhzm8t6P
>>171
どんな検査をされて悪性と診断されたのかな?
本当に悪性(メラノーマ?)ならば大変なことだよ。
180177:2005/11/29(火) 00:34:34 ID:lkzFqKUA
>178
そくレス有難うございます。
私の隆起した黒子の場合には炭酸ガスレーザーがいいのですね。
このスレの最初の方にあった前○医院にしようとある程度きめていた
のですが、ここは炭酸ガスレーザーないですね。
脱毛の時にお世話になった渋谷○橋医院もダイオードで
炭酸ガスは無さそうですし。
炭酸ガスあるレーザーのところで評判よさそうな所をさがしてみます。

私的には脱毛が非常に満足いく出来でレーザーが好きになったので
今回もレーザーでと考えておりますので(・∀・)
181名無しさん@Before→After:2005/11/29(火) 01:17:25 ID:oOmboA61
今週、神奈川クリニックで取るんだけど
大丈夫かな?
182名無しさん@Before→After:2005/11/29(火) 01:21:33 ID:2P+GZrtN
>>180
炭酸ガスレーザーは普通の皮膚科にも結構ありますよ。
過去レスを読んでMに決めていたなんて、一体どこを読んでいたんだよ。w
183名無しさん@Before→After:2005/11/29(火) 02:09:14 ID:oOmboA61
んで
結局はどこが@番優良なの?
184名無しさん@Before→After:2005/11/29(火) 11:12:34 ID:S6p6AhuK
2mmくらいの平らなホクロが顔に散らばってます(泣
Qスイッチレーザーがベストなのでしょうか?
185名無しさん@Before→After:2005/11/29(火) 13:56:26 ID:dhzm8t6P
>>184
Qスイッチレーザーは黒い色素にのみ作用する。
ホクロ細胞を破壊するわけではないので再発するかも? は認識のこと。
186名無しさん@Before→After:2005/11/29(火) 17:09:52 ID:j6lLLWMa
Qスイッチレーザー、アレキとルビーどう違うの?

187名無しさん@Before→After:2005/11/29(火) 18:51:50 ID:FrLr3xYK
深く作用する順  ヤグ>ダイオード>アレキ>ルビー
188名無しさん@Before→After:2005/11/29(火) 19:50:25 ID:SYnCOlYP
3ミリのホクロ(平らなもの)が鼻の上にあります。
数年前に発生して年々少しづつ大きくなっています。
形成で相談したら取ることを勧められました。
パンチ切除かメスで切除かの方法が良いとのこと。
レーザーについても聞いたけど
ホクロを悪性か良性か判断するためにもやめたほうがいいとのこと。
パンチでもメスでも痕は残るそうで。
メスではここでいろいろレスが出ていますが
パンチ切除はあまりレスがないようなので
もしパンチ切除(痕の残り方など)に詳しい方がいましたら
教えていただけませんか?
189名無しさん@Before→After:2005/11/29(火) 20:41:00 ID:Qi+Mri9z
>>179
そうそう、危ないって言われて皮膚科から電話かかってくるよ。

検査は一部切除で見てもらった。
その後行ってないw何週間か経ってるからヤバいなあ。
190名無しさん@Before→After:2005/11/29(火) 21:10:28 ID:dhzm8t6P
>>189
検査結果がでたのかな?
メラノーマは転移が非常に早く、致死率も高い。
早期に処置し、転移の有無もチェックすべき!
191名無しさん@Before→After:2005/11/29(火) 21:15:43 ID:Qi+Mri9z
>>190
さっきまでネットで調べてたけどガクブルだわ
ここで相談してる場合じゃないや、レスサンクス。
明日ちゃんと行く。
192名無しさん@Before→After:2005/11/29(火) 21:15:54 ID:P52mim13
>>189
のんきにしてると、ほんとヤバイよ!
一日でも早いほうがいい!!
病院、電話くれたり親身に考えてくれてるんだから、急げって!

保険が切れたと言ってたと思うけど、それこそお金の問題じゃなくなるよー。

鼻のほくろと思いこんでで、ほっといて、
最終的に鼻ごと取らなくてはならなくなった、とかあるらしい。
(脅かすわけじゃないけど)
早ければ早いほど、いろんな良い手段も残されていると思うから。
193名無しさん@Before→After:2005/11/29(火) 21:20:43 ID:FrLr3xYK
早いとか癌保険はいって、そしらぬ顔で他の皮膚科初診しなさい。
できるだけいっぱい、癌保険と生命保険はいっておきなさい。
194名無しさん@Before→After:2005/11/29(火) 21:24:03 ID:elviA9DW
>>191
どんなホクロ?
195名無しさん@Before→After:2005/11/29(火) 21:31:43 ID:FrLr3xYK
ひょっとすると、あなたの家族は億万長者になれるかもしれませんね
196名無しさん@Before→After:2005/11/29(火) 22:43:38 ID:jqyb8R3f
>>174
予め電話して聞いてみたら
ホクロ治療はやってないみたいでした・・
聞いてみてよかった.゚+.(・∀・)゚+.゚
トンクスです!

あとタウンページって便利ですね〜
周辺の皮膚科や形成外科色々のってますよ(・∀・)イイ!!
197名無しさん@Before→After:2005/11/30(水) 02:36:47 ID:X52Zjpgx
すみませんちょっと伺いますが、平らな1〜2ミリ位のホクロを
取りに行くんですが、炭酸ガスレーザーって平らなのにはあまり
向かないのでしょうか!?平らなホクロ(シミ?!)って一体1番どの
レーザーが向くのでしょう!?
198名無しさん@Before→After:2005/11/30(水) 06:20:43 ID:Dq44yrza
136の ダイオードレーザーは深部のメラニンも破壊するので再発しにくいのでは
   ないかと思います。 あとはやっぱりQスイッチを2〜3回が普通かと
199名無しさん@Before→After:2005/11/30(水) 12:17:46 ID:5dXa5Wbd
M医院の半導体レーザー(自作のダイオードもどき)でハッキリと跡が残った漏れは
ダイオードに良い印象が無い。
まともなダイオードなら、綺麗に取れるんだろうか?
炭酸ガスの方が綺麗に取れると思うけど。
200名無しさん@Before→After:2005/11/30(水) 12:24:08 ID:8E3zlDCY
私は8mmくらいの突起したホクロがあるんですがようやく取る覚悟を決めました。
私はメス切除の病院に行こうと思うのですがやはり跡は残るんですよね。
外出できるような目立たなくなるまで一体どれくらいの期間かかるんだろう…
不安だ。
201名無しさん@Before→After:2005/11/30(水) 13:34:09 ID:x0vAbpBr
レーザー4回当ててもホクロが消えそうにない私が来ましたよ。
皮膚科に決めました。1mm3150円と平均的な(?)価格。
あとが残ったりケロイド状になったりか、キレイになくなってハッピー、
という感じのレスが多い中、全く変化が見られない私のホクロ。
先生が言うには今回が最後のレーザーで、これ以上はレーザーではなく、
くり抜きの手術になるそうです。追加料金は要らないそうです。
手術となると一気に怖くなってしまいましたorz ホクロのばか。
202名無しさん@Before→After:2005/11/30(水) 17:13:15 ID:gf1+qS4E
レーザーや切除後の詳しいケアの方法を教えてください。
203名無しさん@Before→After:2005/11/30(水) 17:39:30 ID:Y2S9QvOJ
過去スレぐらい読んでください。
204名無しさん@Before→After:2005/11/30(水) 19:11:01 ID:X52Zjpgx
197です、以前皮膚科で1〜2ミリの平らなシミだと思っていたのが
ホクロだと言われ、炭酸ガスレーザーがいいと言われたのでそればかり
考えてましたが、ググッたりココを見ていると実は炭酸はむいてないのかも
と焦ってきました!明後日予約入れてるけどどうしよう!!((((;゚д゚)))
205名無しさん@Before→After:2005/11/30(水) 19:47:22 ID:vbiUFiHN
3.5mmほどのほくろ、以前まで赤みがあったのですが
3ヶ月経ってだんだんシミっぽい色になってきました。
ちょっと不安です…再発だったら嫌だな。。orz
206名無しさん@Before→After:2005/11/30(水) 20:54:57 ID:LqhgML3w
今日2_平坦ホクロ数個取ってきました!電気分解というやつでした。
今はテープの上から見て、少し血がにじんでへこんでるような感じです。
電気分解がいいかどうかは分からないけど、今回こそは上手く取れてほしいなぁ。
以前にQスイッチヤグで2回治療したホクロ(2ヶ月前)は、
若干色が薄くなった位で全く取れてないし、よーく見るとテカっとしてる..
207名無しさん@Before→After:2005/11/30(水) 23:53:29 ID:fsX3MIOO
ホクロ取ろうかな。
ていうかホクロってなんで出来るの?何者?顔のホクロが増えてる…
208名無しさん@Before→After:2005/12/01(木) 00:22:58 ID:zye+sBOS
>>206
電気分解?  
電気焼却じゃない?  電気メスにて焼く処置。
Qスイッチは黒い色素を消すだけで、ホクロ細胞は健在。
だから再発の確率はゼロでは無い。
本来はシミの処置用レーザー。
209名無しさん@Before→After:2005/12/01(木) 03:01:48 ID:Ur9W1NEZ
ホクロって取れる
パウダーかエッセンスがあると聞いたんですが
210名無しさん@Before→After:2005/12/01(木) 03:26:38 ID:0jYC9IMg
友達で、何故か口の周りだけ小さいホクロがたくさんできてる女の子がいる。
あれがなければずっとカワイイのになぁ・・・
211名無しさん@Before→After:2005/12/01(木) 07:21:41 ID:NrVaNdUP
ダイオードレーザーは、メラニンも飛ばすし、削る作用もあるけど
つかいこなすのにちょっと経験が必要って、住吉の先生言ってた。
うまく使うとほくろもきれいに取れるみたい。
キュリアは主に、脱毛やリフトアップに使われるらしいです。
212名無しさん@Before→After:2005/12/01(木) 10:35:17 ID:kP5rjrvo
>>211
工作員?
すみよしマンセーは最近、アチコチで見かけるよ。
213名無しさん@Before→After:2005/12/01(木) 13:25:21 ID:Prm/UxZy
ダイオードについては、東京メモリアルクリニックの佐藤先生が
詳しいと思います。
214名無しさん@Before→After:2005/12/01(木) 18:10:27 ID:YGpQRE+O
208さん もらった紙には電気分解と書いてありますが、電気焼却と同じ
と思います。電気メスでチリチリ削ってましたので。
ホクロ4つ取って2日目ですが、凹んでます。にきび痕のような口内炎の
ような感じ。ひとつは肌色で結構綺麗、残りは赤く若干ホクロのふちが
黒く残っているみたい。取り残しかなぁ…不安だ…
215名無しさん@Before→After:2005/12/01(木) 18:38:59 ID:wspZ5520
ほくろ取り、お気楽に考えてたけど色々調べてたら不安になってきた
痕残らないかとか
216名無しさん@Before→After:2005/12/01(木) 21:18:09 ID:B3wtBKn7
本日、目の下の7mm(高さ4mm)の凸黒子取ってきた〜
形成外科で切除&縫合。健康保険が効いたので、
検査料など含めて12000円ちょっとでした。

看護婦さんや受付の方が親切で、不安を取り除こうと
処置中もずっとお話してくれてた。
麻酔は痛いかな・・と心配だったけど、美容液?などの注入の注射よりは
ずっと痛くないよ!と言われてちょっと安心。
実際は本当に痛くなかったよ!縫合のときにちょっとだけ、
クイクイ・・と糸が引っ張られてるような感覚があるだけ。
目の下で皮膚の薄いところなので、ほんの少しだけ青くなってるだけで、
腫れはほとんどなし。
縫合の後も、やっぱり形成外科の先生だからなのか
とても綺麗・・・と素人ながら思ってしまった。

ずーーっと気になってた黒子なんだけど、勇気を出して良かったよ。
私は傷跡よりも黒子の存在の方がイヤなので踏ん切れた。
医師も、黒子よりは全然目立たないよ!と言ってました。
一週間後に抜糸、その後は目立たなくなるまでだいたい1ヶ月くらい、
と言われました。

参考になれば良いな。迷っている人がいたら是非頑張ってください!
217名無しさん@Before→After:2005/12/01(木) 23:06:20 ID:Cf4z8odr
この季節って日焼け止めクリーム必要ですか?
218名無しさん@Before→After:2005/12/01(木) 23:08:59 ID:iMLO5kwl
小倉優子に聞いたら?
219名無しさん@Before→After:2005/12/01(木) 23:19:16 ID:2M/A+DZl
以前も聞いたんですけど…
ホクロを三分の二くらい取ることは可能でしょうか?(ちなみに5mmの凸です)
医院への電話はつながらないしメールの返事もいっこうに来ないので、知っている方がいたら教えて欲しいです。
220名無しさん@Before→After:2005/12/01(木) 23:56:40 ID:NJ1sVN0G
大きさですか、濃さですか
221名無しさん@Before→After:2005/12/02(金) 00:16:10 ID:oP/2ZfoQ
>>219
電話が繋がらない医院なんてないって。w
222名無しさん@Before→After:2005/12/02(金) 00:49:50 ID:Tho3clbX
唇のほくろとれるの?平たいんだが、唇にいっぱいあるよ。
松浦あや、要潤、藤木直人、竹ノ内豊もあるけど、こいつらは2、三個じゃん。俺はそれ以上。
ホストやってるから、余計、唇気になる。
223名無しさん@Before→After:2005/12/02(金) 06:15:34 ID:3mSJr7Me
I2PLスレで唇の色素沈着とれた人いたよ。
でも、ポイツイエガー症候群とか大きな病気もあるみたいよ。
224219:2005/12/02(金) 12:49:06 ID:NOfwCZX/
>>220
大きさです。
>>221
初めに電話した医院ではできないと言われ、次にけっこう有名な医院に電話したんですが繋がらないんです。・゚・(ノД`)・゚・。
混んでるのと自分の努力が足りないのかも知れませんが…
225名無しさん@Before→After:2005/12/02(金) 14:22:11 ID:5uoWT3sT
>224
私も凸ほくろを取った一人だけど、
凸で5mmだとけっこう大きいですよね?
素人の勝手な想像だと、それを全部切除しないで残すとすると、
黒子をカットして、除いた部分を縫合して・・となると
カットした黒子の断面?って出来そうじゃない?
術後の黒子が綺麗に○の形になれば良いけど、そういう処置って
個人的には気になる・・

残したい理由もあるのだと思うけど、せっかく手術を受けるのだったら
スッキリ取ってしまう方が良いかも。。
後でやっぱり全部取りたい、って事になると、同じ手術を二度受けるなんて
私は嫌かな。。
あ、個人的な意見でごめんね。
226名無しさん@Before→After:2005/12/02(金) 14:44:24 ID:5x3MF9PA
高田馬場にある前田医院に行こうと思うんですが
あそこって低料金が売りだが
実際どうなんでしょう?
再発が怖いので情報お願いします
227名無しさん@Before→After:2005/12/02(金) 15:18:33 ID:gJcJoCFn
>>226
過去スレ読めば?医師は皮膚科専門医ではないよ。
中古や自作のレーザー使用だから、再発したり黒子が大きくなったとカキコミがあった。
裁判で患者に敗訴した医院だしね。

同じ金額でも新品のレーザーで皮膚科専門医の治療が受けれるよ。

228名無しさん@Before→After:2005/12/02(金) 15:26:59 ID:szgdFWIS
ここに載っているクリニックは。。。だよ。

悪徳美容外科スレ http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1128463098/

今までにめでたく我等がスレに掲載されたクリニック

ナルミ 上野スキンケア 名古屋スキンケア アクア
池田ゆうこクリニック  白金クリニック ヤスミ
関谷クリニック南青山 大塚 渋谷メグミ
品川中央 リッツ 有楽町美容外科 ソフィア アルファ
ナグモ ミクモ 赤坂CS アイ美容外科 神戸S元
秀聖美容外科 コムロ 池袋サンシャイン(福岡)
前田医院 戸狩診療所 アイル 赤坂CS ロココ 山本
ライフ 神○川 T?須 K村クリニック 金男 関○クリニック
U楽M美○外科クリニック 聖○美容外科 S幌美容 百人町アルファ
?竹 城本福岡 ベニュー ライフ こまちクリニック
レインボークリニック 城本福岡 原口 代官山美容外科 高崎美容整形外科
東京美容外科 長谷川クリニック クリニック平山 あさひ美容外科
川崎クリニック

【訴訟を起こされた医師・医療機関】今わかっているもの。情報があれば随時追加

アクア、和田形成、カナクリ、コムロ、代官山美容外科(訴訟というか死者・植物人間)
関谷クリニック南青山 前田医院 高須 加藤クリニック(麻布クリニック)

訴訟を起こされた=悪徳 とは必ずしも断定できませんが患者の苦情が公文書として
裁判所に残されており、このスレの書き込みが単なる言いがかりや他院の誹謗中傷で
はないというひとつの目安になると考えます。

229名無しさん@Before→After:2005/12/02(金) 18:01:14 ID:Bo+9AfYf
>>228
悪徳スレ読んだよ。
ヤバイクリニックが書いてあって参考になったYO
230名無しさん@Before→After:2005/12/03(土) 00:44:28 ID:Byd7d9hN
結局、ほくろは無名の近所の皮膚科や形成外科で取るのがいいのね。
専門医で安くて近くて安心なのが一番か。
231名無しさん@Before→After:2005/12/03(土) 01:22:06 ID:eTdGqVR/
230
ドウイ。
ホクロ取るのって、形成外科からしたら超簡単な手術だもん。
形成外科にかかって跡が残ったら・・・もう運が悪かったとしか
いいようがない・・・

特に切除の場合は抜糸とかあるから近所の方がいいね。
遠いと通う時間もストレスになる。
232名無しさん@Before→After:2005/12/03(土) 01:37:56 ID:MvMQYodw
>>231
形成外科専門医なら、ドヘタと言う事は非常に少ないでしょう。
専門医取るまでに、色んなオペを大量にこなしているからね。
黒子なんて簡単な切除は上手くて当然になるよ。

233名無しさん@Before→After:2005/12/03(土) 14:35:21 ID:ZzjR4nNM
今年の六月に、某有名美容外科で直径5、6ミリのホクロを、電気メスで取ってきました。

あれから半年。
沈没が(ノД`)゜・。
まだ凹んだままで('A`)
やっぱり、完全に平にはならないものなのでしょうか…。
234名無しさん@Before→After:2005/12/03(土) 17:15:55 ID:fUmoFLFc
168です。
とることになりました。

施術したらまた報告したいと思います。
235名無しさん@Before→After:2005/12/03(土) 22:18:24 ID:EuPgoDBf
5_のをくりぬきいて3週間が経ちました。
跡は赤みを帯びており医師の指示通りテープを貼ってる状態ですが
触ると軽いしこりを感じる様子です。
これってケロイドの兆候でしょうか。
236224:2005/12/03(土) 22:41:23 ID:SB/M3Pdf
レスありがとうございます!
凸っていっても少し盛り上がってるくらいなんですが…でも残したホクロから再発したりするのも怖いし…
一応全部取る方向でいきたいと思います!残したい理由もホクロの位置が気に入ってるだけですしw
くだらない質問すみませんでした
237224:2005/12/03(土) 22:42:24 ID:SB/M3Pdf

>>225さんへのレスです(;´Д`)
238名無しさん@Before→After:2005/12/04(日) 00:29:57 ID:mAJYR7cV
8ミリのほくろをとる予定です。
こめかみです。
かなり突起してます。
処置したあとって頭ぐるぐるまきなんですかね?
電車でかえるから不安・・・
誰か車で送ってほしいよ・・orz
17年このホクロでいじめられてきたから怖い。
239名無しさん@Before→After:2005/12/04(日) 00:48:51 ID:LovgBVvM
あたしは地元の皮膚科でホクロとりました。
そこは美容に力を入れている病院で、個数制限なしで初回1万、二回目五千円、三回目以降無料というシステムでした。
ちなみにダイオードレーザー使用です。跡もなくキレイになるし、冷却処理だけで麻酔も必要ないので気軽に受けられました。
あたしは顔、体など一度に20個以上とりましたが一万で済みましたよ。
切除手術が必要な場合は、いかなる理由にせよ保険適用になります。やはり近所の皮膚科がいいと思いますね。
240名無しさん@Before→After:2005/12/04(日) 01:16:09 ID:09Eilsw5
個数制限なしで初回1万って、めちゃくちゃお得ですね!
そんな病院を大阪でご存知の方、教えていただけませんか〜
241名無しさん@Before→After:2005/12/04(日) 01:55:58 ID:CobLnjlA
>>239
>切除手術が必要な場合は、いかなる理由にせよ保険適用になります

大嘘
あくまでも審美目的のものに保険を用いればそれは詐欺
242名無しさん@Before→After:2005/12/04(日) 02:01:35 ID:LovgBVvM
詐欺だか何だか知らないけどほんとだもーん。
別にあたしには関係ないから何言われたっていいけど。
243名無しさん@Before→After:2005/12/04(日) 02:03:26 ID:CobLnjlA
>>242
じゃぁ病院名あげといてださいな(笑
244名無しさん@Before→After:2005/12/04(日) 02:09:25 ID:I7YbQ5Gb
241
何いきり立ってんの。
でかいホクロ→色々と生活に支障が出る、年々大きくなる可能性があるとか
いい風にw解釈してくれて、切除で保険適用させる医者は多いよ。
245名無しさん@Before→After:2005/12/04(日) 02:20:45 ID:vJlJKLak
241、243
今どき切除が保険適用なんて普通ですけど?
脳みそカッチカチだね。
246名無しさん@Before→After:2005/12/04(日) 11:33:25 ID:oI9Q+yPe
>>238
私はメスで切除したんだけど、終了後は
市販で売ってる小さいサイズの絆創膏の両端を
短くカットして、それをポンとひとつ貼られただけだったよ。
大げさなガーゼを当てたりとか全くなかったよ。
ちなみに7mmの凸でした。
247名無しさん@Before→After:2005/12/04(日) 14:20:05 ID:v7Imz3lX
美容外科とか、保険診療の手続きしてないクリニックがひがんでるのよ。
248名無しさん@Before→After:2005/12/04(日) 14:39:23 ID:v7Imz3lX
239さん  からだのホクロ除去はどんな方法でされましたか ??
       からだは、顔より跡がめだちやすいと聞いたのですが。
249名無しさん@Before→After:2005/12/05(月) 00:02:19 ID:PaNuNA+w
唇というか粘膜のところに黒子らしきものができたのですが、
形成外科に行くべきなんでしょうか?
それとも、口腔外科に行くべきなんでしょうか?
250名無しさん@Before→After:2005/12/05(月) 00:16:54 ID:+8K6XaD6
自分ならまず口腔外科に行って何か調べてもらう。
251249:2005/12/05(月) 00:20:01 ID:PaNuNA+w
>>250さん
ありがとうございます。
そうですよね、別の病気かもしれないですもんね。
鏡を見ながら歯を磨いていたら気付きまして、
「海苔でも付いてるのかな?」と取ろうとしたのですが、取れず……orz
252名無しさん@Before→After:2005/12/05(月) 05:17:25 ID:WFfTWd3t
上でも話があがってますが、この薬どうなんでしょうね。
評価は皆良いけど、自演にも見える。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b62422597
253名無しさん@Before→After:2005/12/05(月) 05:52:52 ID:+8K6XaD6
>>252

>妻は ホクロを取った後 ナンバーズが当たりました(^o^)
>初めての 高額当選で 銀行に 換金に行きました!
>長年 買い続けていて当たらなかったので
>ホクロを取って 運気が上がったのかな?と 話しておりました
>人相学で 悪い位置に有るホクロは 取ったら 良いことが有るかもしれませんよ!

おいおいww
254名無しさん@Before→After:2005/12/05(月) 14:39:37 ID:XBf3Cpwv
顔のホクロ除去ってどこに注射すんの?

昔魚の目とったときに足の裏に針さしたのが痛くて痛くて・・・
255名無しさん@Before→After:2005/12/05(月) 15:36:58 ID:h6MYwosV
>>251
あのね、歯医者は「医師」じゃないよ。歯の事しか判らないの。
皮膚科か形成外科をすすめる。
256名無しさん@Before→After:2005/12/05(月) 15:48:33 ID:Z2hnGg/t
>254
黒子の周りに2.3カ所・・・でない?
場所が場所だけに怖いけど、私は全然痛くなかったよ。
(私は目の真下だった)
病院の注射の方がずっと痛かったよ。
あと喧嘩してつねられた時の方が痛いよ。
テーブルの角に足の小指をぶつけた方がかなり痛いよ。
子供に、目の中に指を突っ込まれた時の方が痛いよ。
初めて処女を失った時の方が、もっと痛いよ。

少しでも参考になれば・・・
257名無しさん@Before→After:2005/12/05(月) 15:49:24 ID:Z2hnGg/t
あ、病院の注射って、風邪引いた時とかにする
普通の注射のことね。
258名無しさん@Before→After:2005/12/05(月) 17:03:49 ID:yz06akQ6
今からほくろ取りに行ってくる!
259名無しさん@Before→After:2005/12/05(月) 18:19:23 ID:WFfTWd3t
>>252
そもそも信用できる商品であるならば企業が放っておかないはずだが。
260名無しさん@Before→After:2005/12/05(月) 20:43:39 ID:QWyXGt4d
>>256
最後から2行目は参考にならないorz

ちょっと安心した。有難う。2月にとるんだ。決心した。眉間?にあるから怖くてさ・・
261名無しさん@Before→After:2005/12/05(月) 22:08:05 ID:iukoburZ
>>251
それ、もしかして血豆じゃない?
262名無しさん@Before→After:2005/12/06(火) 09:51:44 ID:OcIh1aqz
以前ガン(メラノーマじゃない)になったことがあるんですが、
ほくろを取りたくて皮膚科に行く前に、
ガンの時に診てもらった先生にも相談とかした方がいいですか?
263名無しさん@Before→After:2005/12/06(火) 16:42:49 ID:yJ0EC6q3
顔剃られた後とかにほくろ大きくならない?
264::2005/12/06(火) 18:23:57 ID:555sFHmw
今日ようやく皮膚科、形成外科で除去しました。
頬に6ミリくらいあったんやけど、切らずに削り取る
カンジだった。出血もほとんどなく、ホクロがあった部分が
少し赤だけ。痛みもなくて、保険適用で6千円ちょい。
あまりにも簡単に取れたのでビックリ。
病院選びは大事やわ。
265名無しさん@Before→After:2005/12/06(火) 19:57:03 ID:kqihEQPr
やっぱり皮膚科だね。美容外科で取った時、1ミリ5千円だったけど
皮膚科は大きいの2つ取って1万1千円くらいだったよ。
266名無しさん@Before→After:2005/12/06(火) 20:09:14 ID:3goQV0h3
優愛、適当だよねー
267名無しさん@Before→After:2005/12/06(火) 20:13:29 ID:fNqARjt2
>>262
むしろ皮膚科に行って、先生に聞いてみたらどだろ?
268名無しさん@Before→After:2005/12/06(火) 23:01:17 ID:CilsYknB
こないだ形成でとってきました。CO2で小さいのを4つ。
なかなか病院行く決心つかなかったけど、いざ行ってみると、すごい淡々と事が進み、
思ってたより全然気軽な感じでした。
もっと早くに行っておけば良かった。
ただ、複数個いっぺんにとっちゃうと、テープ貼ってると目立つね。
とったこと隠すつもりは無いんだけど、顔がテープだらけじゃ痛々しくて他人と顔合わせにくい・・・
目立たないテープとか、なんか良い方法ないかな?
269名無しさん@Before→After:2005/12/07(水) 00:28:42 ID:tokwF+Z9
テープとった後も、一時的に凄く黒くなって目立ちませんか?
私も五個とったんですが、治るまで余計に目立つので1、2個づつにした方が良かったと思いました
何ヵ月かかかるし…
270名無しさん@Before→After:2005/12/07(水) 00:41:12 ID:hkn6OfXk
ドウイ。1回につき1,2個づつ取っていくほうがいいよね。
麻酔も痛いし。
焦らず、のんびりやったほうがいいよ。
271名無しさん@Before→After:2005/12/07(水) 01:47:36 ID:o4AgHkrV
品川でホクロ取った人いますか??
化粧っていつから平気なんだろう・・・。
272名無しさん@Before→After:2005/12/07(水) 09:37:02 ID:Pm8qPFaF
>>264
それって再発する可能性高いんじゃない?
273名無しさん@Before→After:2005/12/07(水) 17:14:28 ID:3RoyVMk5
10ヵ月前に凸のほくろを二つレーザーで取ったんですけど今でも赤くてテカテカしついます(T_T)ずっとこのままなんですか?不安です‥
274名無しさん@Before→After:2005/12/07(水) 18:28:24 ID:vm90ljnv
今から病院行ってきます
もしかしたら今日中にとってもらえるかもしれないので
とってもらえたらまた書きます
ちなみに場所は鼻と口の間のとこのど真ん中凸ホクロです
275名無しさん@Before→After:2005/12/07(水) 20:50:59 ID:gbsetYEK
明日ホクロ除去してきます。
私の場所だとレーザーでとると再発するが高いと
言われたので切除してきます。
今日は病院で麻酔テープだけ貰って帰ってきました。
明日手術2時間前にテープを張り手術に行ってきます。
手術かなり緊張してます
276名無しさん@Before→After:2005/12/07(水) 23:21:20 ID:lYOzjERq
>>275
私の時も、レーザーで安易に取るのは勧めないと形成外科の先生にいわれましたよ。
やはり再発する確率が高いとか。
277名無しさん@Before→After:2005/12/08(木) 16:46:26 ID:UYNBRBQf
鼻と口の間の小さいホクロをレーザーで取って、2日目くらいなんですけど、
ヒゲって普通に剃っても大丈夫なんでしょうか?
278名無しさん@Before→After:2005/12/08(木) 21:34:39 ID:qCiqgALH
やめたほうがいいよ
279名無しさん@Before→After:2005/12/10(土) 14:45:17 ID:Dm7oloOH
くりぬいて今縫ってあるけど口元だから笑うとまだ血がでる…
一週間でちゃんとくっつくのか心配です。
口元でとった方参考に教えてください
280名無しさん@Before→After:2005/12/10(土) 14:50:47 ID:URvVwPlP
小倉優子もイッパイほくろあったんだよね・・・
281名無しさん@Before→After:2005/12/10(土) 15:09:32 ID:Uq7aiA84
昔のゆうこりんの写真あったらみたい。
282名無しさん@Before→After:2005/12/10(土) 17:07:27 ID:CqhbSbCl
ほくろ取ったら
他人のほくろが気になって仕方ない
283名無しさん@Before→After:2005/12/10(土) 17:12:04 ID:Qp8kXk6y
>>279
私も口元(他)のくりぬき手術待ちだよ。
結構血が出るんだ〜。
お互いがんがろう!
284名無しさん@Before→After:2005/12/10(土) 17:15:48 ID:MJxJDMId
まだ学生なのに顔だけで大小40個近くあります。
体全体なら80は下らないと思う、毛もやたら伸びてるのもある
母親の方が結構イボ系のほくろが多いので遺伝だと思う。

三年前に鼻の下の五oほどのホクロを取ったが
もともと肌が弱い体質なのかケロイド状の跡が残る始末。
そのうえ取ってから日々増え続けている。
今では取る前は顔は10個ほどだったが、今はそばかすのようなホクロがかなり増えた

極力触ろうとはしていないのだが鼻炎持ちだし髭も剃らねばならない。
しかも何故か他の兄弟にはホクロは全く見られないときた、
フヒヒ、もう死んでしまいたい
285名無しさん@Before→After:2005/12/10(土) 19:41:56 ID:SKvrLM6n
あの〜皮膚科行く→手術→完治まではどのくらいの期間なんでしょうか?
286名無しさん@Before→After:2005/12/10(土) 21:42:33 ID:3bNoKFqO
みなさんはホクロを取るとき、両親に相談しましたか??
自分は親には言ってないのですが・・・
別に鼻を高くしたり、アゴを削ったりってわけではないのでホクロぐらいなら・・・
という気持ちで今日ついにやってきました。
そこで話を聞いたらとった方がいいホクロ(イボホクロ?)だったので
よかったのですが、いざやった後で親のこと考えました。
287名無しさん@Before→After:2005/12/10(土) 22:20:19 ID:Qp8kXk6y
整形と違って、ホクロは癌とか心配だから…と言い訳できるよね。
イメージ的には美容というより医療だと思うし、親に相談しても整形ほど反対されないのでは。
メスで切る時は一応手術だから言ったほうがいいかも。
288名無しさん@Before→After:2005/12/10(土) 23:34:14 ID:hA2Pt/LS
>>286
私は社会人なので、勝手に取ってきました。
親にどうしたの?ときかれましたが、「凸ほくろをひっかいちゃうのが気になっていて」
と伝えたら納得しているようでした。



それより、以前無かった所に新たなホクロが出来た気が…。
いやだなぁ。
289名無しさん@Before→After:2005/12/11(日) 00:42:54 ID:Zxb5vYAK
>>286
子供だと親の同意が必要らしいけど、大人なら別にいいんじゃない?
290名無しさん@Before→After:2005/12/11(日) 02:58:47 ID:YHDnQa4B
>>286
私は社会人で一人暮らしだから勝手にとってその日のうちに連絡した
ピアスを高校の時勝手に開けてそれを知った母がショックだった
と言ってたから、とったあとだけど連絡したよ
顔にある目立つホクロだったからとるの賛成だったみたい
291名無しさん@Before→After:2005/12/11(日) 08:44:31 ID:0Sz5UJA9
小倉優子はかなりホクロだらけだったよね。取ったのか化粧で隠してるのか知らないけど… 昔と目もかなり違うし( ̄□ ̄;)
292名無しさん@Before→After:2005/12/11(日) 09:04:02 ID:gCbkjzk4
何でさっさと取らないの?
293名無しさん@Before→After:2005/12/11(日) 09:09:13 ID:CRNeBkPU
いや、どこの医者で取ればいいか迷うんだが
東京は多すぎ
294286 :2005/12/11(日) 09:33:18 ID:3ZYb1ZPS
>>287s288s289s290s
レスありがとうございますm(__)m
自分はまだ19なんです。たまたまそこは親の同意が必要なかったので良かったのですが、
う〜ん・・・やっぱりなんの前触れも無く除去したらショックはうけるかも知れません
ね・・・明るい親だから大丈夫かな?軽く流してくれたら一番うれしいんですが・・・
とにかくありがとうございましたm(__)m
295名無しさん@Before→After:2005/12/11(日) 13:44:14 ID:HMSAJtIf
自分はつい一週間程前に皮膚科で顔のほくろを3つ除去したよ
大きさは3つ7ミリくらい
値段は5000円ほどだった
296名無しさん@Before→After:2005/12/11(日) 13:52:25 ID:Zxb5vYAK
>>295
安いですね。やっぱり保険の範囲内ですか?
297名無しさん@Before→After:2005/12/11(日) 14:42:30 ID:mvzP1Zvd
何科に行くのが適当なんだろ、ほくろでぐぐったら美容形成ばかりヒットするけど
スレみてたら形成とか皮膚科とかあって迷うわ
298名無しさん@Before→After:2005/12/11(日) 16:38:50 ID:HMSAJtIf
ほくろをレーザーで
除去しても黒いほくろみたいなやつが残ってるんですけど
これもそのうち消えるかな?
先生曰く毛穴が黒ずんでるだけと言われたけど
同じ様にしばらく黒く残ってる方いますか?
299名無しさん@Before→After:2005/12/11(日) 16:55:55 ID:psfzzGsX
>>298
失敗
300名無しさん@Before→After:2005/12/11(日) 17:05:44 ID:HMSAJtIf
失敗かな?
ほくろのような気もするし
顔洗ってるうち黒いのがどんどん落ちてきた感じもするし
301名無しさん@Before→After:2005/12/11(日) 17:08:17 ID:I6W02dse
>>300
レーザー照射直後は
表面の焼かれたホクロの組織が残っていて
場合(茶系の色)によってはかえって目立つ時期がある
暫く(2週間程度)で痂皮となり剥脱するとやや赤みの強い組織が露出
その後2ヶ月程度炎症が持続しその後沈静化する

それが一般的経過
今どのあたりの時期かによって判断は変ると思う
302sage:2005/12/12(月) 00:07:37 ID:UMPz7l/x
奈良にほくろとれる所ありますか?
303名無しさん@Before→After:2005/12/12(月) 01:16:07 ID:f1+UUqe9
ない
304sage:2005/12/12(月) 01:26:13 ID:UMPz7l/x
そぅなんですか;;
305名無しさん@Before→After:2005/12/12(月) 10:09:28 ID:+BOL/IPZ
306名無しさん@Before→After:2005/12/12(月) 10:43:27 ID:QG6pUUz9
>>302
近所の皮膚科や形成外科に電話してきいてみたらあるから
307名無しさん@Before→After:2005/12/12(月) 13:26:52 ID:gx47UCSG
冬厨の季節か。
308名無しさん@Before→After:2005/12/12(月) 19:36:17 ID:cAxeUaBT
凹がなおらない!手術後凹だった人どれくらいでもどりましたか?
309名無しさん@Before→After:2005/12/12(月) 20:27:36 ID:V6YDr1Ke
ホクロとって人生が急変した人いませんか?
運命が変わったみたいな
310名無しさん@Before→After:2005/12/12(月) 21:00:30 ID:BkLBHm3Y
>>308
凹るのってレーザーで取った場合?
311名無しさん@Before→After:2005/12/12(月) 23:34:46 ID:padHL0Dc
今日大学病院で切除してきました。
シミ取るとき、かなり軽い気持ちで
「ほくろが気になるんですけど」と相談のつもりでいったら
「じゃあ大学病院紹介します(結果」と言われて
紹介状もらっちゃったし行かなきゃかなぁと。
それでのこのこ出向いたら手術同意書。
顔にはでかいクレーター。

一週間ぼんやりしていた自分が情けないだけなのですが、
「本当に治るの?このままえらいへこんだまま?」
と不安で一杯の今、本当に些細なことがとても気になります。
170さんは悪気はないんだろうけど、
やっぱり研修医の先生だったんだろうか?とか。
顔の真ん中(鼻のつけね)で大きいホクロだし。
もともと傷跡が残ることは覚悟していたとはいえ・・・

開き直って1カ月後を楽しみにすることにします。
312名無しさん@Before→After:2005/12/13(火) 02:12:38 ID:jHpXiuFk
ブラックジャックでも術後1年・・・いや半年は様子を見ろ と言うw
313名無しさん@Before→After:2005/12/13(火) 13:13:24 ID:lcETvBwm
>>311
若い先生だった?それなら研修医かもね。
大学病院では、患者は実験台。
それに、ヘコミは治らないよ。

でも悪性だったから、大学病院を紹介された人でしょ?
命が助かっただけでも感謝しないと。
314名無しさん@Before→After:2005/12/13(火) 15:17:22 ID:70EpuYc+
>>309
ほくろ取ったらホストにスカウトされた
315名無しさん@Before→After:2005/12/13(火) 15:47:33 ID:UtXEtIqg
まじめにチンチンのホクロ取ろうと思っているのですか、何か問題点などありますか?釣りとかじゃありません。
316名無しさん@Before→After:2005/12/13(火) 15:49:56 ID:UtXEtIqg
↑誤字ありました。
(思っているのですか)じゃなくて(思っているのですが)です。
317名無しさん@Before→After:2005/12/13(火) 17:33:01 ID:ERxKIl9h
凹はメドロマやダーマティっクスを使うと早く治るよ
318名無しさん@Before→After:2005/12/13(火) 17:44:34 ID:DL4GSJ1M
>>311
過去レスで悪性でオペした人だよね。医者に聞きなよ。
術後にへんな薬を勝手に使っていいのか不明だしね。
319名無しさん@Before→After:2005/12/13(火) 19:57:19 ID:bpsEpN9l
>>311
手術同意書って事は切除だよね?
切った後縫わなかったの?
320名無しさん@Before→After:2005/12/13(火) 20:47:22 ID:O6bCNY12
>>311です
ホクロスレにかきこむのはこれが初めてなので、
前スレの方は別の方です。

悪性かどうかはわかりません。
クリニックでシミ取りのレーザーを当てる際、
話の流れでホクロのことを相談したら、
他の小さいのはともかく、大きいのは切り取るしかない。
そういうのは大学病院が確実、と言われ、
紹介状を出されました。

2カ所は縫いましたが、
鼻のところは一度縫ってみて、こりゃだめだと外したと言われました。
20代後半から30代前半に見えるお医者様でしたので、
皆さん仰るように研修医なのでしょう。

ただ今は、あとからじたばたしてもしょうがないので
研修医どうのでがたがたいわずに先生を信頼しよう!
という気持ちです。
明日、ガーゼを外しに行きます。
321名無しさん@Before→After:2005/12/13(火) 21:15:26 ID:bpsEpN9l
>>320
今は目立っても、傷口が治るにしたがって目立たなくなるかもしれないしね。
がんがれ。
322名無しさん@Before→After:2005/12/13(火) 23:05:57 ID:C61h2CHa
ホクロの傷痕がぜんぜん消えないって人いませんか?
323名無しさん@Before→After:2005/12/14(水) 01:31:32 ID:oFhPMZBM
凸ほくろってよく聞くけど、どのくらい凸ってるほくろを言うの?
触らないとわからないくらい?それとも横から見るとあきらかにコンモリしてるくらい?
324名無しさん@Before→After:2005/12/14(水) 16:29:48 ID:MDeT3heQ
今日、皮膚科でホクロ取ってきました。
話しを聞くだけのつもりでしたが「保険適用だから何個とっても7〜8千位」
と言われましたよ。
もちろん組織検査も込みの値段です。
私の場合は3ミリ1個(盛り上がり)と2ミリ3個(平ら)の計4個。
くり抜き法でした。
麻酔の時だけチクッと痛く、後は一瞬でした。
長年迷っていたのがウソのようです。
縫うか自然治癒かで、私は自然治癒を選びました。
縫う方が治りは早いし、お化粧等もすぐ出来るらしいです。
自然治癒は皮膚再生まで時間もかかるし、薬・絆創膏の毎日です。
傷跡は自然治癒の方が目立たないと言われました。
ちなみに3ミリ以下は縫わないらしいです。
完璧には痕消えないかもしれませんが、気分はスッキリです!
325名無しさん@Before→After:2005/12/14(水) 17:25:57 ID:4eCIWaNz
遠隔保険証どっかいってしまったんだけど保険ききますか?
326名無しさん@Before→After:2005/12/14(水) 19:48:00 ID:NyLDs/1h
>>325
無いと駄目では。
保険証は早めに再発行してもらったほうがいいよ。
327名無しさん@Before→After:2005/12/14(水) 20:42:43 ID:uU8FIBab
今日レーザーでほくろを取ったんですけど

今とった痕のところから血が出てます。

この血が乾いて瘡蓋になればいいんですかね??

328名無しさん@Before→After:2005/12/14(水) 22:46:49 ID:Uwbb2kwj
黒子除去する前にここ見ればよかったよ。
アクアクリニックで黒子除去したら(当然保険が効かんからな)
合計120万くらいかかったぞ。完全にボられたんだろうか。

何故そんなにかかるのかと聞くと、
黒子は何年も前からあるものだと皮膚の深い部分に根をつくってしまうらしい。
深い層の部分から完全に除去し(そうしないと再発するらしい)、再発しないように除去するにはそれだけの額がかかってしまうと。
表面だけなら1mm一万円、少し深いと1mm6万円、俺の様に深いと1mm12万円という計算で。

やられたよ。皮膚科いけばよかった。

ただ、レーザーだかなんだか知らんが、ここのレスを読む限りでは俺の術後経過は良いようだ。
月曜日に手術したが、日に日にきれいになっていくのがわかる。それでもまだ跡がのこっているが、まだ時間がかかるよな。
329名無しさん@Before→After:2005/12/14(水) 23:44:22 ID:MYAaLPP4
>>328
自費でレーザーでも2,3万あればどこの美容外科でも綺麗にしてくれる。
ボ ラ レ た ね!
あそこは悪徳スレにも名前が出ているよ。w
330名無しさん@Before→After:2005/12/15(木) 00:04:55 ID:PdxwmGbU
120万!!!
331名無しさん@Before→After:2005/12/15(木) 00:07:53 ID:7F647gg5
>322
1mmのを5つで一万!黒子全く消えず 傷跡2週間消えず
隠すのに必死だった 丁度風邪引いてたからでかマスク付けてたよ
術後2週間したら来い言われてたけど行ったらどうなってたんだろ
今社会人なので多少高くても平気です 傷跡残らないで消せるとこ誰か教えて下さい!
332328:2005/12/15(木) 00:24:45 ID:QyWNG3Ph
>329
うむ。完全にボラレた。
俺も何故そこまで出してやろうと思ったのか不思議で仕方がない。
333名無しさん@Before→After:2005/12/15(木) 00:37:26 ID:T/oHI8iK
ホクロ取りで120万!
伝説ですよこれは!

大きさとか個数はどんなだったんですか??
334名無しさん@Before→After:2005/12/15(木) 00:37:25 ID:8oG3ymVc
ホクロって触りまくるとガンになるの?困る
335名無しさん@Before→After:2005/12/15(木) 00:42:35 ID:7Li/gD9O
高1の男子ですけど、こないだホクロとってきました。
川崎クリニックってところで、1ミリ1万円だった。
レーザーで焼く時、マジでコゲ臭かったからビビッタ↓↓
336名無しさん@Before→After:2005/12/15(木) 00:46:25 ID:oAoj7nOX
一個3000円とか固定のが安いよね。
337328:2005/12/15(木) 01:22:10 ID:QyWNG3Ph
>333
ああ、伝説だな。
事を改めて認識し始めて、いとも簡単に騙された自分に腹が立って、今鬱になっていたところだ。
不愉快で寝れなかったが、落ち着いてきたのでレスつけるよ。

2mmを6箇所だ。2箇所はおまけしてもらったので4箇所分の値段だと
言う。その辺から既にやつらの術中だったらしいが、兎角そういうことだな。
338名無しさん@Before→After:2005/12/15(木) 03:05:09 ID:xFXhGLA1
1mm1万余裕
痕ってどんくらいで消えますか?
339名無しさん@Before→After:2005/12/15(木) 04:57:11 ID:uQOhH7Hv
>>325
保険証がないと適用されません
「後日持ってきてください」って言われるので
その間に市役所(うちの市では支所可なんだけど)に行って
紛失手続きを出せばオッケーです

・・・私が紛失したときはこんな感じだったんで
違ってたらごめんなさい
340名無しさん@Before→After:2005/12/15(木) 19:26:25 ID:X8gc00n0
>>327
乾かすのは厳禁。
かさぶたにならないように軟膏塗りまくれ。
かさぶたになったら色素沈着して痕になるよ。
341名無しさん@Before→After:2005/12/15(木) 21:38:04 ID:XUOOkqS7
>>324さん
わたしも年末にくり抜きの手術の予定が入ってます。
324さんと同じようなホクロの状態(2mmx4)です。
又、同じような手術、経過の説明を受けました。
傷跡の説明もほぼ同じでした。
私は他に、元々あったホクロの約半分の大きさの白い点になるって言われましたが、324さんは言われましたか?

くり抜きのレスが少ないので、良ければ引き続きレポお願いしたいです。
もちろん、私もレポしていきたいと思ってます。
宜しくお願い致します。
342名無しさん@Before→After:2005/12/15(木) 22:17:57 ID:Lff12Hf2
>320

20代後半から30代前半は普通研修医ではないんだが。
例えば32歳なら既に9年目だったりするよ。
343名無しさん@Before→After:2005/12/15(木) 22:22:20 ID:wVWoS2mN
>>337

その分ほかで良い事があるよ
ガンガレ、超ガンガレ!
344名無しさん@Before→After:2005/12/15(木) 23:09:25 ID:ovubppg7
>>342
甘いな。医学部は2浪、3浪が当たり前の世界。
ましてや他の学部よりも格段に留年も多い。
ようやく卒業できても、国試浪人もいる。
国試が合格して医師免許が取れないと研修医になれない。
345名無しさん@Before→After:2005/12/15(木) 23:30:16 ID://WykjkH
今日ホクロ取って来ました
5ミリ凸と1センチ平の2つを切除で。
2ミリ凸と2ミリ平の2つをくり抜きで。
今麻酔が切れてきた、切除のほうがジンジンしてます。

で質問なんですが、くり抜きの2カ所は縫合なしで、軟膏も何も塗らずに
バンドエイドが張ってあるんですが、このスレを読んでると
軟膏を塗らないと色素沈着するとか書いてあるんで不安です。
なんか塗ったほうがいいのでしょうか?
346342:2005/12/15(木) 23:59:36 ID:Lff12Hf2
っていうか私が32歳で9年目なんだが
347342:2005/12/16(金) 00:07:45 ID:Lff12Hf2
うちの大学は半分以上が現役だよ。3浪は1人だけだった。
348名無しさん@Before→After:2005/12/16(金) 01:31:17 ID:yJgn/r1C
>>345
病院に行って、相談すれば軟こう出してくれるよ。
早くきれいになるといいね。

医者って、とんとんと現役でなる人も居れば、浪人、留年の人も居るし、他の大学や仕事を経てからなる人も多いよね。
まぁ、突き詰めれば、医者だけでなく、世の中には色々な人が居るから年齢だけで判断は出来ないのは、当たり前だけれどねぇ。
あと、大学病院だから必ずしも研修医が執刀ってこともないんだけれど、研修医に手術されるのが嫌なのであれば、執刀医師の確認は必要だね。
研修医は、大学病院だけでなく、研修が終わった医師と同じようにバイトも当直もあるし、歳を取った研修医も居るから、どこの病院でも気になる人なら確認した方がいいかもね。

349名無しさん@Before→After:2005/12/16(金) 02:10:49 ID:B0VBlo4h
レーザーで取って、軟膏処置は1週間続けてくださいって言われたんだけど、
それ以降は何もしないで自然治癒を待てばいいの?

こないだ1週間経って病院で経過見てもらったんだけど、外出時の日焼け止めくらいしか言われなかったんで。
350349:2005/12/16(金) 02:13:11 ID:B0VBlo4h
ちなみに今は茶色いカサブタっぽい状態です。
351名無しさん@Before→After:2005/12/16(金) 03:05:18 ID:xDUCY88d
↑わかるなぁ、なんだか黒気味ぢゃないけど茶色みたいな…
352名無しさん@Before→After:2005/12/16(金) 12:24:24 ID:9Ywm5Yah
>>341
白い点になる と言うより
「くり抜いた穴の輪の部分が段々と縮んで、やがて小さい点になり消える」
という説明でした。
まだ術後3日なので、これからどうなって行くのか…。
ガーゼに軟膏をつけて市販の絆創膏のみですが、洗顔時は防水テープ必須です。
傷口は、ボールペンの先を刺した程度の穴で(血の塊)違和感はありません。
衛生・消毒面で絆創膏生活ですが、絆創膏を外してもグロテスク感はありません。

私の担当看護婦さんが、私以上にホクロ星人だったので、なんだか申し訳なくて
いろいろと聞けませんでした。
傷口が乾けばOKかと思っていたのですが、上の方を読むと「乾かすな!」
って報告がありますよね。
ホクロの組織検査を聞きに行く時、先生に「乾かすのか乾かさないのか」聞いて来ます。


353名無しさん@Before→After:2005/12/16(金) 13:19:11 ID:77JVgUhQ
>>352
>ホクロの組織検査を聞きに行く時、先生に「乾かすのか乾かさないのか」聞いて来ます。

結果報告よろしく。
354名無しさん@Before→After:2005/12/16(金) 13:54:49 ID:m7zgD/Hk
皮膚科に電話で聞いてみたら血液検査すると言われた
みんなしてるの?
355名無しさん@Before→After:2005/12/16(金) 14:51:23 ID:BFodrpUU
ええ?
356名無しさん@Before→After:2005/12/16(金) 15:15:20 ID:rtMi8ofe
眉と眉のど真ん中、まさにインド人な位置にホクロ(1mmサイズ、平ら)があります。
カウセに言ったら「そんな縁起のいいホクロは取るのがもったいない」と言われました。
なんかそんなん言われたらどうしていいか分からなくなってくる。
インド人ホクロ取った人っている?
357名無しさん@Before→After:2005/12/16(金) 16:09:45 ID:7RNZadpD
>>356
私もあるよ。インド人ホクロ
一週間前に違う箇所のホクロとったけどインド人ホクロもそのうち取りたいと思ってる
縁起がいいとか私は気にしない
そのホクロを取らないでこの先ずっと気になっちゃったら元も子もないしねw
358名無しさん@Before→After:2005/12/16(金) 17:13:30 ID:B83M9UG4
>>354
俺は採血したよ
注射器4本分の血を
採られた
359名無しさん@Before→After:2005/12/16(金) 20:21:10 ID:sD8Wxsx3
>>356
昔何かの本で見たんですが顔の中心にあるホクロは凄くいい運命にしてくれるらしいです。
でも本当にとりたいと思うのならやっぱりとるべきかと・・・・
360名無しさん@Before→After:2005/12/16(金) 20:28:20 ID:QwakhDvX
>>354
切除縫合したけど血液検査しませんでした
361名無しさん@Before→After:2005/12/16(金) 20:43:08 ID:z7VAMIq8
>>356
私はつい二週間前くらいにレーザーでとったよ 
最初は赤くなってて、まさにインド人笑
今では凹んだニキビ跡くらいになってて、取った方が全然満足!
362名無しさん@Before→After:2005/12/16(金) 20:49:25 ID:C8gK4dmD
>>354
切除したときは、一応「手術」だからって事で血液検査しました。
363名無しさん@Before→After:2005/12/17(土) 00:11:19 ID:IKfZx2Ib
黒くない青いシミのようなホクロってとれるのでしょうか?
364名無しさん@Before→After:2005/12/17(土) 02:54:41 ID:X/163/5G
>>363
それ、ホクロなの・・・?

>>354
私もしました。なんの血液検査かというと、私の場合
エイズとか肝炎でした(;^_^A。
「衛生には十分注意を払っているけれど、
 やっぱり使い回しでない器具もある。
 そのため、血液検査をご了承ください」
みたいなことを紙を読ませてくれました。

あとわたしは、かさぶたを剥がさないために
濡らすな(=乾いたままにしろ)って言われた・・・
365名無しさん@Before→After:2005/12/17(土) 12:16:11 ID:EUnf4z23
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g37753535
結局、これはどうなんですか?
やって見た方の感想聞かせて下さい。
366名無しさん@Before→After:2005/12/17(土) 13:04:43 ID:DlzYEMOW
>>365
正しく、正確に操作すれば、結果に満足できる。

四者が出品しているが、物は全て同じ物だから、送料込みでの値段で考慮が良いかな?

不満足な人の情報を見る限りでは、
1.自身の肌状態の認識が必要。アトピー肌や乾燥肌の人は、直りの時間が他の人よりより多く要す。
2.ケロイド体質の人は使用しないが良い。
3.患部を越してスクラッチしている。
4.クリームの塗布時間が長すぎ又は、不足。
5.ホクロのスクラッチには楊枝のみ使用。(鉄片や紙やすり等を使用してる人が居る。)


367名無しさん@Before→After:2005/12/17(土) 13:34:20 ID:OmYYQWQy
ホクロとったけど、とったあとの傷がかなりグロッキーだった…
ホラー映画でも出てこないよ!的な
注射めちゃ痛かった
結果として黒味は消えたけど赤み・凸は残った
368名無しさん@Before→After:2005/12/17(土) 13:43:39 ID:ekFhg8sI
>>352
レスありがとう。
最終的に消えるって説明を受けたのですね。
わたしがカウセを受けた先生が、5mmのくり抜きをしていて、2mmぐらいの白い平な点になっているのを見せてもらったので、そういう結果になると思っていました。
ホクロが2mmだと消えるって言ってもいい位の小さな点になるんでしょうねぇ。

お大事にくださいね。
369名無しさん@Before→After:2005/12/17(土) 17:52:25 ID:Vb+1ErxU
三ヶ月くらい前にホクロ取ったんですけどまだ赤みが取れないです;;
4ヶ月位すれば肌色になってくよって言われたんですが…。
皆さんは完全に肌色に戻ったのはどのくらい期間が経ってからですか?
370名無しさん@Before→After:2005/12/17(土) 18:02:31 ID:Nt2Q0Q67
>>365
出品者自言ってるけど、素人考えでしかない説明で
効果を力説してるところが不安要素だ。
成分もよくわからないし。
371354:2005/12/17(土) 18:48:35 ID:26GblhPz
教えてくれてありがとうございました。
372名無しさん@Before→After:2005/12/17(土) 19:42:01 ID:wXD8km0y
>>365
自分で試すしかなさそう…。
373名無しさん@Before→After:2005/12/18(日) 00:04:41 ID:a8aktUWX
何でほくろってできるんですか?
374名無しさん@Before→After:2005/12/18(日) 00:18:25 ID:a8aktUWX
知ってる人いないかなぁ?
375名無しさん@Before→After:2005/12/18(日) 00:31:23 ID:2pQmhnFR
国立病院のほうが小さな医院や大学病院よりいいの?
376名無しさん@Before→After:2005/12/18(日) 04:17:19 ID:Z+LGmdkH
顔のホクロを切除やくり抜き法など、
傷ができるやり方で取った方、
洗顔はどうされていますか?

防水テープをつけ、ホクロの周辺は避けて洗顔しているのですが、
鼻だけに角栓はたまるし痒く、(ばっちくてごめんなさい)
早く傷がふさがってすっきり洗いたいとばかり考えています。
377名無しさん@Before→After:2005/12/18(日) 08:27:32 ID:sdBTziZ3
>>376
私切り取り法を今週末にする予定だけど、
診察の時病院で聞いた話では、洗顔は翌日から普通にしていいみたいなこと言ってたけど。
これってこすらなければ普通に洗っていいと解釈してたんだけど、どうだろうね。
回答でなくてスマソ。
378名無しさん@Before→After:2005/12/18(日) 22:45:51 ID:sq6DSREF
>>376
1週間前くりぬき法で3ミリの黒子除去しました。
今は軟膏たっぷり+市販の絆創膏の状態です。
洗顔の際は絆創膏をはがし、古い軟膏を洗い流してとの指導だったので
私は傷をさけつつ普通に洗顔しています。

あとくりぬき法で乾かすか乾かさないか?のような話が
前出していましたが乾かすと凹んだ傷になってしまうので
軟膏を多めにつけて乾かさないでくださいと指導されました。

病院によって結構指導方法違うんですね・・・。
379名無しさん@Before→After:2005/12/19(月) 02:56:37 ID:8m93Nfwi
>376
切除(いわゆる手術だよね?)の場合、
当日はでっかいガーゼ貼られて(止血のため)、翌日ガーゼ張替えてもらって、
シャワー浴びられるようにその上から防水のシールみたいなのを貼ってもらう。

で、それを貼りっぱなしで1週間後に抜糸。
その後、肌色テープを1週間毎に自分で張り替えること3ヶ月!らしい。
跡をキレイに目立たなくするために必要なんだって。
でも、1ヶ月後には目立たなくなった。
私の場合新陳代謝が絶好調なため、参考にならないかもしれませんが・・・
380病弱名無しさん:2005/12/19(月) 13:46:25 ID:hV/cEdee
インドで話題の万能薬「牛の尿」
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081109721563.html

宗教色豊かな国ならでわな。信じる者ほど効果が高そうです..._〆(゜▽゜*)

381名無しさん@Before→After:2005/12/19(月) 15:58:37 ID:vEIw5SxV
病院によって本当に違うんですね〜。
顔を泡泡にして洗いたい気持ち、すごくわかります。
でも穴を見たら、やはり浸みそうで怖い。
乾かした方が早く治りそうなのにね(瘡蓋さえはがさないようにすればの話し)
私の場合、絆創膏でまわりの肌がかぶれてしまい、傷よりもそっちが痛い。
くれぐれも絆創膏はガッチリ貼らないように!ほどほどに。
剥がすときもゆっくりと。
382名無しさん@Before→After:2005/12/19(月) 23:13:25 ID:9oD7hDwD
都内で予約なしで当日やってくれる所はないですか?
明日、とる予定だったのですが急遽病院側から日にち変更をして欲しいと連絡がきました。
仕事上明日しか休みが取れないので、どなたかお願いします。
383名無しさん@Before→After:2005/12/20(火) 00:00:15 ID:Wfsg81Fb
ホクロ取りたいんだけど整形失敗のスレとか見て不安になる
ホクロくらいならまあ大丈夫だよね?
384名無しさん@Before→After:2005/12/20(火) 11:26:13 ID:pJM0O1I0
>>383
美容整形の所でやると失敗するかも。
385名無しさん@Before→After:2005/12/20(火) 19:59:52 ID:fUuYyJiy
>>365
今日、そのクリームが我が家に到着しました。
今夜、自分の顔に塗ろうと思います…。
386名無しさん@Before→After:2005/12/20(火) 21:51:54 ID:L1PRuCqI
冬だし顔のホクロを取ろうと思うんだけど
どこでやろうか迷う。。
前に体にあった1センチのホクロを切除してもらって形成外科でやろうかな
でもレーザーの腕がいいか分からないしな
387名無しさん@Before→After:2005/12/20(火) 23:51:20 ID:mTPI7PNQ
一週間前にほくろを二個レーザーでとったんだけどそのうちの一個がかさぶたになって
さっきポロっと落ちた!肌色と同化してほとんど分からないようになった。
あともう一個は赤い跡になったまま・・・
こっちも早く治らないかな〜(´・ω・`)
388名無しさん@Before→After:2005/12/21(水) 02:32:33 ID:EbYNLShx
387>
それは平らなホクロ?レーザーは何使ったか知ってたら教えてくださいナ
(σ・∀・)σ
389名無しさん@Before→After:2005/12/21(水) 05:15:04 ID:5hhchsEa
369
私も3ヶ月ほど前に治療して頂いたホクロ跡が、まだまだ赤くてメチャ目立ちます(+д+)
私の身体の治癒能力が遅いのか、深くデカク焼かれすぎた為なのか…。
両腕15個したので、半袖も着れまてんっ(涙)
390名無しさん@Before→After:2005/12/21(水) 07:22:01 ID:lN2q8xfv
CO2レーザー単独だと、いまいちなんでしょうか ??
391名無しさん@Before→After:2005/12/21(水) 07:44:16 ID:JjtLP8tN
オクで売ってる情報って怖いね。

評価: 非常に悪い出品者です。 評価者:flippguitar (0)
【必見■ホクロ/tattoo/自宅で完全除去方法■自分にウットリ!a (終了日時:2005年 11月 26日 23時 1分)
コメント : 詐欺です!除痣薬とかいう薬で台湾にしかなく取り寄せるにも中国語が話せないと無理だそうです。
3千円で手に入ると思わせておいて後から海外に行かないと無理と言うのは詐欺同然です。
返金にも絶対応じませんのでお気をつけ下さい。 (評価日時 :2005年 12月 6日 14時 59分)
http://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=hyogo_ken2003&filter=-1&u=
392名無しさん@Before→After:2005/12/21(水) 08:43:01 ID:TBw/55ot
>>391
こんな情報を3,000円近くで落札したの?
馬鹿だね…。
393名無しさん@Before→After:2005/12/21(水) 10:58:14 ID:ahOkbz9E
形成外科って保険ききますか?
394名無しさん@Before→After:2005/12/21(水) 14:39:31 ID:Qm2v7rC1
私がレーザーでやったとこは保険きかなかったよ。切除だときくみたいだったけど。
でも一個二千円だったから別に気にならなかった
ほとんどの形成外科では保険きくんじゃないのかな?
電話してみればいいと思うよ(´・ω・`)
395名無しさん@Before→After:2005/12/21(水) 20:25:28 ID:tqNEPUGb
病院などでほくろとった後は、どんな方法でも暫くはテープを貼っていないと駄目なんでしょうか?
期間はどれくらい貼ることになりますか?
396名無しさん@Before→After:2005/12/21(水) 21:58:07 ID:1hbny3yB
>>395
先週目頭近くのホクロ(3ミリ位の大きさ)を皮膚科のクリニックで
レーザー除去。痛みが殆どなくてビックリしました。
テープは1〜2週間位貼っておいてくださいとのことでした。

ホクロのことは私自身かなり気にしてたんだけど、いつも会ってる
友人にホクロ除去のことを話したら「エッ!?ホクロなんてあった??」
と言われました。目頭部分だったので目につきやすい場所なのに・・。
自分が思っているほど、ホクロって周りの人には目に付かないのかな?
と思いました。


397名無しさん@Before→After:2005/12/21(水) 22:13:33 ID:ahOkbz9E
そのテープって目立つんですか?毎日仕事があるもので。
398名無しさん@Before→After:2005/12/21(水) 22:34:24 ID:zfKkFs6k
白目の部分に茶色っぽいホクロがあるんです
流石にこんな場所じゃとれない…
399名無しさん@Before→After:2005/12/21(水) 22:49:18 ID:tqNEPUGb
>>396
親切に教えて頂き有難う御座います。

私は鼻下付近にあって凄い気にしています。
前々から取りたかったのですが、場所が場所なだけにテープが目立っちゃうのが嫌で…
でも1〜2週間位なら、仕事休んで取りに行きたいと思います。
400名無しさん@Before→After:2005/12/21(水) 22:54:16 ID:hW/W0TH3
それは、メラニンじゃなくてヘモジデリンでつよ
401名無しさん@Before→After:2005/12/21(水) 23:32:11 ID:4vRurB5a
三週間程前に炭酸ガスレーザーでとったのですが、とった場所がまだ赤いのですが大丈夫ですかね?とても不安です。次の診察が来週なので…
402名無しさん@Before→After:2005/12/22(木) 13:43:00 ID:R7DTc9o5
>>397
私が渡されたテープはちょっと濃い目の肌色なのですが、
幹部に塗るジェルの上からテープを貼るのでうまい具合に
肌に溶け込みます(テープが透明にちかくなるというか・・)。
更にその上からファンデを塗るといいかも。
私自身は色白の方なので、肌が普通色の人は、もっと目立たなくなると
思います。
ただし、1メートル位近づくと流石に分かるかもしれません・・。
403名無しさん@Before→After:2005/12/22(木) 13:44:51 ID:R7DTc9o5

幹部→患部の誤りです
スイマソン
404名無しさん@Before→After:2005/12/22(木) 13:53:51 ID:i24ov68h
今レーザー脱毛してるんだが
黒子のある所にレー当てられたら
当てられた部分の黒子が取れたよ
405名無しさん@Before→After:2005/12/22(木) 13:54:46 ID:i24ov68h
× レー
○ レーザー
406名無しさん@Before→After:2005/12/22(木) 14:46:54 ID:8g7b05qD
352です。
くり抜き後 一週間経ちました。
今時点の傷跡は「にきび跡」くらいです。
盛り上がりの黒ホクロよりは全然いい感じ。

「乾かすか乾かさないか」については、先生曰く
「傷って乾かないと治らないからねぇ〜」って事でした。
肝心なのは 瘡蓋は剥がさない! って事でした。
傷口が乾けば、軟膏のみで絆創膏はいらないと言われました。
治りかけは、どうしても痒みがあるので、無意識に掻いてしまう人は
絆創膏で保護しておいた方がいいとの事でした。
あと、外出時に日焼け止めは必須との事です。

病院によって様々ですが、軟膏は最後まで使い切り、家では絆創膏
外出時は日焼け止め という感じがベストかなぁと思います。

407名無しさん@Before→After:2005/12/22(木) 14:52:43 ID:gPQRGE+T
>>406
> 「乾かすか乾かさないか」については、先生曰く
> 「傷って乾かないと治らないからねぇ〜」って事でした。

認識古過ぎ。そいつ藪。
408名無しさん@Before→After:2005/12/22(木) 15:28:12 ID:XXZ2gFFg
鼻のあたまにホクロがあって、炭酸ガスレーザーで取ってもらおうと思っています。
大きさは1ミリ弱なのですが、このくらいのサイズでも取ったあとはテープ貼らないと駄目なのでしょうか?
場所が場所だけに肌色テープでも目立つよなぁ・・・と思って。
409名無しさん@Before→After:2005/12/22(木) 16:04:46 ID:EE1/5q5r
傷口は絶対乾かさないほうがいいよ
2月にホクロ取ったとき消毒液・ガーゼ・テープもらったけど
乾かした為か未だに赤みが治らない。
湿潤療法とか知らなかったしな…

次取るときは乾かさないようにしようと勉強になった
410名無しさん@Before→After:2005/12/22(木) 16:37:42 ID:MADjkSsb
〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜

 働けども 働けども  我らが暮らし 楽にならず

どんなに働いても、財布に穴が開いてりゃ貯まるもんも貯まりません。
まずは、財布の穴を塞ぎませんか?

紅の傭兵他売国議員へ集団提訴しませんか?2審目
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1134208354/

【現在の拠点サイト】
http://dx37.ja-21.net/

【賛同者集計メール送信先(件名に「訴えてやる」)】
[email protected]

長い長い線路を作るために、まずは鉱山掘ることからやってみませんか。

〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜・〜〜・〜・〜・〜
411名無しさん@Before→After:2005/12/22(木) 17:58:38 ID:1Q9Ia1PN
顔全体にほくろが合計10個ほど散らばってます。
クォーターというのもあり、白いので悩んでいます。

10個のうち、2個は隆起していて大きくて(7mm)毛が数本生えています。
普段は抜いていますが、気になるし恐いので取りたいと思っています。

こういうものは切除するかレーザーで取るのはどちらが
適切でしょうか?
武蔵境や三鷹あたりでお勧めの病院がありましあら
教えていただけないですか?
412名無しさん@Before→After:2005/12/22(木) 18:04:50 ID:Pwm3bteM
ほくろ、レーザーでとってます。
結果は大満足。
6ヶ月以上前に取ったのはもうほとんどどこにあったかわかんないです。

ただ、1週間くらいは黒いかさぶたが、2ヶ月くらいは跡が残ります。
私はにきび跡とかほとんどないのでかなり気になりました。
そういう人は1回に1個か2個、にきび跡がたくさんあるひとなら、
いっぺんにたくさんとっても平気だと思います。
ちなみに大きさにかかわらず1個7000円でした。
ちょっと高いのか?と思いますが、仕上がりが満足なのでOK!

跡については大きさより、濃さかな?
大きくても薄茶くらいのほくろはすぐきれいになりました。
ちいさくても盛り上がってて真っ黒なのはにきび跡みたいに、
針でさしたような跡が残ってます。
413名無しさん@Before→After:2005/12/22(木) 18:28:19 ID:ZgjVo6Zb
20個くらいレーザで一回で取ろうと思ってるんですが
このような経験された方はお金いくらぐらいかかりましたか?
414名無しさん@Before→After:2005/12/22(木) 18:40:58 ID:10r59mKp
>>411
皮膚科か形成外科に行けば、どうやって取れば一番綺麗に取れるか
教えてくれると思う。
415名無しさん@Before→After:2005/12/22(木) 20:14:34 ID:xQxSAckj
どなたかルビーレーザーだけでほくろをとった方はいませんか???又ルビーレーザーだけでほくろはとれるんでしょうか?
416名無しさん@Before→After:2005/12/22(木) 21:00:33 ID:TFyIklau
>>415
過去レス見ろよ。
取れない。薄くなるだけ。
417名無しさん@Before→After:2005/12/22(木) 22:50:02 ID:SqnlGOxz
>>412 CO2レーザーですか?
濃さということはダイオード?
418名無しさん@Before→After:2005/12/22(木) 23:07:47 ID:s1EZbU60
住吉でダイオードレーザー脱毛してるついでに、同じレーザーでほくろ照射
してもらいました。黒いかさぶたになって、2週間くらいでポロッととれました。
ほんのかすかに跡がわかるくらいです。
419名無しさん@Before→After:2005/12/23(金) 10:16:44 ID:jv60pB4v
>>413
料金は、もちろんクリニックで違うけど、
何個あろうが、1個当たりの金額を加算していくシステムが一般的でしょう。

私がいったところは、CO2レーザーで、普通のが3000円、大きいものが5000円でした。
シミなら、顔の様子を見て「全部で○万円」てするみたいでした。
420名無しさん@Before→After:2005/12/23(金) 10:38:19 ID:xhTw396a
>シミなら、顔の様子を見て「全部で○万円」てするみたいでした。

随分と過酷なことに挑戦するクリニックだな。
421名無しさん@Before→After:2005/12/23(金) 18:22:59 ID:EWtaTJVS
都立の病院の形成外科で、2個レーザーで取ってもらったけど、
保険が利いて¥1200でしたよ。
422名無しさん@Before→After:2005/12/23(金) 20:02:04 ID:ESDiKdAt
レーザーは再発するからムカつく。その度に麻酔しなきゃいけないし。
423名無しさん@Before→After:2005/12/23(金) 21:56:41 ID:+eYcJpQG
ほくろを2週間くらい前にレーザーで除去したが今もくっきり赤みが残ってます。。
はっきり言って
人生ォワタ\(^o^)/ヤッホー
424名無しさん@Before→After:2005/12/23(金) 22:03:12 ID:auLHqplm
CO2 ??  よかったね !!
425名無しさん@Before→After:2005/12/24(土) 03:12:52 ID:fccN53w7
>>421
どこの病院か教えて下さい。
426名無しさん@Before→After:2005/12/24(土) 09:06:23 ID:KqgbOLfY
黒子とりしたので、勝手にレポ。

場所:皮膚科クリニック
個数:5個(大1個、普通4個)
方法:CO2レーザー
料金:20000円 (再発時は無料)

感想:とってよかった。
黒子はコンプじゃなかったけど、「いらないものがあるな」と
認識していたので、思いのほか、すっきりした。
「年末だし、全部取る?」とも言われたが、
傷跡の処置とかテープを考えると、5個にしてよかった。
残りは来年にでも取りたい。

鼻のテープは目立つので、年末にしてよかった。
その他の場所は、1箇所なら普段に貼っても違和感は少なそうだ。

今の処置:自己流で湿潤療法
ゲンタシン+ラップ+肌色テープ をしている。

クリニックでは、ゲンタシン+絆創膏を3日間といわれたが、
それじゃあ乾いちゃうよね。紫外線への注意もなかったし、
このスレで勉強してよかった。感謝。
427名無しさん@Before→After:2005/12/24(土) 14:50:37 ID:61WPA5u+
自分オレンジレンジのヒロキ(?眉間ホクロある人)とまったくおんなじところに
3ミリくらいの凸ホクロあるんだけど、眉毛そってたらホクロの表面が切れちゃって、
いじって赤くなっちゃったんだけど、そういういじったホクロでもとってくれるかな?
428名無しさん@Before→After:2005/12/24(土) 16:24:03 ID:TpjdUICN
とってくれるよ
そういった傷つけやすいとこにある黒子はとったほうがいいよ
429名無しさん@Before→After:2005/12/24(土) 21:36:47 ID:TGRj4umm
まめに絆創膏貼らなくても、軟膏だけで十分湿潤している事に気づいた。
10日程すれば傷そのものは軟膏だけでOK。
皮膚再生の速さにおどろいた。
生命ってすごいわ。
430名無しさん@Before→After:2005/12/24(土) 22:11:28 ID:3qACii5X
湿潤療法って自分の体液で傷を治すんだから、
薬を使ってる時点で湿潤療法とは違うと思うんだが。
431名無しさん@Before→After:2005/12/24(土) 22:39:20 ID:hSNZaq1r
ほくろの切除前の初診はだいたい形成外科でいくらでしたか?
年末に行くんだけどお金なくてちょっと怖い・・・
432名無しさん@Before→After:2005/12/24(土) 22:43:02 ID:avu+80qS
韓国女優の肌が綺麗なのは、毎日ポン酢を飲んでるかららしい
433名無しさん@Before→After:2005/12/24(土) 22:59:27 ID:l891TGZg
ホロン部乙
434名無しさん@Before→After:2005/12/25(日) 21:37:29 ID:usazpmxa
>>365
今、それ自分の顔にやっているけど、もうすぐホクロが取れそうだよ。
435名無しさん@Before→After:2005/12/25(日) 23:04:05 ID:ZHZmWbbO
>>434
むしろ取れた後の状態が知りたい。
あと再発するかどうか。
436名無しさん@Before→After:2005/12/26(月) 00:47:23 ID:mAeBtwVL
>>435
取れ痕がどうかは、その人の肌状態により、みんな一緒じゃない。
アトピー肌や乾燥肌の人は取れ痕が赤く残ることが多く、周りの肌と区別つかなくなるまでの時間がより長くかかる。
根の深いホクロの場合は、取れ痕で凹の状態になることがある。(時間がたてば盛り上がり周りと同じ状態になる。)

再発については、ホクロ細胞そのものを取り去ってしまうので、
スクラッチの度合いとクリームの塗布時間が最適であれば、再発は無い。

Qスイッチで凸ホクロを処理した場合、炭酸ガスで凹ホクロへの照射時間が少ない場合、メスでのくり抜きでくり抜き量が不足した場合 
なんかでも再発はする かも? だから どんな方法にしてもちゃんと処置しなければ再発の危険性はある。
437名無しさん@Before→After:2005/12/26(月) 11:17:56 ID:8bWBBEN1
電話で問い合わせたらレーザーじゃなくて電気分解って言われたんですけど、これってどぅなんでしょう? どなたかやった方います?
438名無しさん@Before→After:2005/12/26(月) 13:06:48 ID:GPBQyoyh
軟膏顔に塗るって薬局でゆったらだめだって売ってくれなかった(´・ω・`)
439名無しさん@Before→After:2005/12/26(月) 15:00:59 ID:h+hXDW2Z
>>434
俺も顔にやって5日目だが、
もうカサブタになって浮いてきたよ
440名無しさん@Before→After:2005/12/26(月) 15:54:12 ID:rzRvka0l
以前、鼻の下の直径5mm程のハナクソみたいなホクロを皮膚科で取りました。
その時は、そのハナクソだけ意識していたのでほとんど眼中に無かったんですが、
後日、目の横にも気になるホクロが・・
これも取ろうかと思っていたんですが、
このスレ見てクリームで取れると知って驚愕しております。
買おうかなぁ・・。でもあんまり使ってる人いなさそうだし悩んでおります_| ̄|○
441名無しさん@Before→After:2005/12/26(月) 16:05:31 ID:i7IG/Xzh
>>440
前と同じ方法が確実。
442名無しさん@Before→After:2005/12/26(月) 16:24:23 ID:rzRvka0l
>>441
ですよね_| ̄|.............○

でも、今現在クリーム使っている皆さんの感想とか結果報告を待ちたいと思います。^^;
443名無しさん@Before→After:2005/12/26(月) 17:19:18 ID:y4gZ/Av3
>>439
自分も、ホクロがカサブタになって浮いてきましたね…。
あと、一週間ほどでホクロが完全に取れると思います。
444名無しさん@Before→After:2005/12/26(月) 17:59:31 ID:6gK+CYU+
>>442
例えば、イボコロリでほくろ取れるけど、取りたいと思うか?
跡になるって報告も、既にいくつもあるのに。
445名無しさん@Before→After:2005/12/26(月) 18:05:56 ID:rzRvka0l
>>444
実は、以前そのハナクソホクロを取る前なんですが
そのハナクソホクロにイボコロリを試したことあります・・・www
痛くて涙出るしホクロ取れないし大失敗でした。
446名無しさん@Before→After:2005/12/26(月) 18:17:01 ID:mAeBtwVL
>>439>>443
カサブタになってからの注意が重要!
洗顔時の水気拭きは、タオルでゴシゴシこすらないこと!
タオルを当ててポンポンと軽くたたく感じで水気を取る。
浮いたカサブタはちょっとした引っ掛けで取れてしまうが、そのとき表皮にまだくっついてるかさぶたを無理に取ってしまうために、
新しく再生してきた表皮を痛め、また新たな薄皮のカサブタを作ることになる。
結果、取れ痕の再生に時間がかかる。

ハーブでなんとかのオークションに出ている写真は、カサブタを無理に取ってしまった写真。
少なくても一週間でカサブタが取れるなんてことは無く、取れた場合は無理にカサブタを剥がしとったことです。
447439:2005/12/26(月) 22:09:41 ID:h+hXDW2Z
>>446
そうだったのですか
ご丁寧にありがとう
448名無しさん@Before→After:2005/12/26(月) 22:25:40 ID:mAeBtwVL
>>447
毎日 メンテ液でケアするなんて記載してあるが、基本的にカサブタが固ければ、何もする必要は無い。
入浴や洗顔等でカサブタが柔らかくなった場合のみ、drying水で化膿防止をするだけでよい。
cleansing液で毎日消毒が必要と有るが、カサブタをふやけさせる処置はしないが良い。
449名無しさん@Before→After:2005/12/26(月) 22:40:05 ID:HRtKecYO
クリーム使ってる人じゃなくて出品者が来てるんじゃないの?
突然クリーム使ってて「もうじき取れそう」って人が増えたように感じるんだけど。
450名無しさん@Before→After:2005/12/26(月) 22:48:03 ID:mAeBtwVL
>>437
電気分解ってのは電気焼却のことじゃないかな?
電気メスにて焼くこと。
451名無しさん@Before→After:2005/12/26(月) 22:51:36 ID:rUvXQ4J6
クリームはやめたほうがいい。私はそれで失敗し、
みごとに凹んだ傷が残ってしまいました。
452名無しさん@Before→After:2005/12/26(月) 23:56:56 ID:8bWBBEN1
450          電気メスで焼くのってどぅですか??
453名無しさん@Before→After:2005/12/27(火) 00:25:03 ID:sMFB5zco
がいしゅつ?
レーザー後にはバンドエイドのキズパワーパッド使ったらどうかなぁ?
ほくろの形に切り取って使うとか。
ニキビの傷をキャッチコピーみたいに三倍早く治した人とかいるし
レーザー後の傷跡をわざわざサランラップなんて使う必要なく
カサブタを作らずきれいに治ると思う。
しかもかなり肌にフィットしてイイヨ(・∀・)
高いけど買う価値あり
454名無しさん@Before→After:2005/12/27(火) 00:51:28 ID:E5wNiIbG
>>453
だめでしょ。
持ってるけど説明書に切って使っちゃいけないってかいてるし
軟膏つけて使ったらだめって書いてある。
455名無しさん@Before→After:2005/12/27(火) 01:02:33 ID:sMFB5zco
>>454そっかぁ
ただそもそもレーザーの傷を軟膏つけなきゃだめなの?
レーザーはただ皮膚をえぐるだけだから
軟膏なしでキズパワーパッドでもいいんじゃ?
ただ切ってつかうのは剥がれやすそうだからどうだろうね〜
456名無しさん@Before→After:2005/12/27(火) 01:27:40 ID:a9d7WhM7
男なんですが、男のほくろって気になりますか?
最近気になりだして、取ろうか迷っています。
体質なのか顔にたくさんあります。数えたら八個位。
大きさは一番大きいのが三ミリで、あとは一、二ミリです。
457名無しさん@Before→After:2005/12/27(火) 01:39:01 ID:tYLBfz4y
しるか。気になるなら取れよ
458名無しさん@Before→After:2005/12/27(火) 02:05:29 ID:sM8dPO2R
顔のほくろ摘出手術、抜糸後約一ヵ月たって皮膚の中から3ミリ程の黒い糸を発見し自分でピンセットで抜いた。気が付かなかったらどうなってたんだろう・・・怖。
459名無しさん@Before→After:2005/12/27(火) 02:26:22 ID:DKTjMWxY
>>456
まず、自分が気になるか気にならないかが問題。
460名無しさん@Before→After:2005/12/27(火) 03:00:16 ID:jwzIYMCd
キズパワーパッド、いつも切って使ってるよ。(猫がいるので、常備している。)
切っちゃダメっていうのは、濡れたときに断面からふやけるからだと思うけど、
私は気にせず使っちゃってる。経験上それでも問題ないし。
ニキビに7ミリ角ぐらいのを張ったこともあるよ。
そんなに小さくてもしっかりくっついていて、感心した。
痕もかさぶたにするより綺麗だった。

皆が言っている「テープ」というのもハイドロコロイドのことなのかと思っていたけど、
違ったのねん。
461名無しさん@Before→After:2005/12/27(火) 12:56:54 ID:sMFB5zco
>>460
レーザーでほくろとり済みですが私がもらったテープは
ハイドロコイド素材じゃないですよ。
ただのガーゼとかをはめるテープの肌色版ってかんじ。
ちなみに三年前でしたが湿潤療法をネットでよんで
サランラップをテープにはめてレーザーキズを治しました☆
ちなみに軟膏塗らなかったけどきれいになおりましたよ。
その前にしたレーザーの傷はサランラップ療法してないからか?すこし盛り上がってる。
ちなみに医療の現場ではハイドロコイド素材は保険適用じゃないから
使いたくても使ってあげられないみたいに書いてありましたけど本当かな?
もし三年前にキズパワーパッドがあったら実験してみたのにな。
462かな:2005/12/27(火) 14:44:35 ID:nucf89Uv
あたしゎカソーダでとれたよwホッペ二あったホクロとった☆
でもネットで買うの怖いよね↓
デモその後ここで→http://myalbum.ne.jp/user6/fe751769/1/
カソーダ安く売ってあってショックだった。笑
463名無しさん@Before→After:2005/12/27(火) 15:38:42 ID:LUA0C5zG
>>239
>>324
そういう病院ってどうやって探したんですか?
464名無しさん@Before→After:2005/12/27(火) 16:21:03 ID:IfXyjGUZ
>>462
ヤフオクと売っている物と、違う。
465名無しさん@Before→After:2005/12/27(火) 18:40:40 ID:Mj/TdfeW
カソーダは、ディワイトクリームよりも検索すると引っかかるねー。
って事で認知度的には、カソーダ>ディワイトかな?
カソーダ使ってる人の声が聞きたい・・。
466名無しさん@Before→After:2005/12/27(火) 19:50:42 ID:fg3YctJS
ホクロって刺激を与えると癌化するって言うし、
よく分からないクリームとか恐くて使えないよ。
467名無しさん@Before→After:2005/12/27(火) 21:07:38 ID:ln7GRlOp
>>461
おお、ラップできれいになるのですね。
今、やっているところなので心強いです。
6日経ちましたが、無事、かさぶたにはならずに
傷がだんだんと浅くなってきています。

ラップに普通の肌色テープです。
1回、パワーパッドも切って使ったけど、厚みがありすぎて
色も目立ち、顔には異様でした。
外出時にはマスクをしたけど、家の中でも不気味がられたので
1日でやめました。
身体の黒子なら、切らずにそのまま使えば便利そうですが。

ずいぶん前のスレで、
何もつけずにパワーパッドで化膿して失敗、というレスがあったので
私は軟膏を使っています。
468名無しさん@Before→After:2005/12/27(火) 22:31:37 ID:O93K3doT
メドロマ使えばいいんちゃう?
シリコンの膜をはるから、軟膏塗らなくても乾かないし、
凹んだ傷は元に戻るよ。
469名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 01:09:45 ID:IyIWX3JF
クリームで取るやつって、ただ塗ってかさぶたになってとれるのを待つだけで、
それ以外のことしなくていいんですか?
なんか塗るだけでかさぶたになるってすごい
470名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 01:19:31 ID:S96svN/2
混乱してきた; レーザーあててかさぶたが剥がれてホクロが取れたり
薄くなってきたりするような治療でも湿潤させてかさぶた作らないように
するべきなの??
471名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 01:27:12 ID:v6CQzP4R
>>469
ホクロの大きさにもよるが、クリームを大体20分前後塗り、拭き取ると
3時間後くらいにはホクロは黒いカサブタ状態になる。
一晩たてば、凸ホクロはぺっちゃんこなカサブタになる。
大体二週間前後には、カサブタの下に新しい表皮が再生してくるので、
ホクロのカサブタも自然に剥がれ落ちる。
472名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 08:37:55 ID:y813ahXe
まぶたに直径2mmホクロがあるんですけど、
これってクリーム塗っちゃって大丈夫ですかね・・。
473名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 10:26:24 ID:v6CQzP4R
>>472
そういったデリケートな場所に最適ではないかな。
なんせ塗って、拭き取るだけ だから。
474名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 11:01:12 ID:9zc+SqB3
冗談でしょ!まぶたなんかに塗ったらダメだよ。
475名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 11:08:36 ID:QqLN49Pt
まあとりあえず人柱になってもらおうではないか
476名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 14:23:06 ID:Jd5mqvIO
477名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 15:15:48 ID:IyIWX3JF
クリームって小さい平らなほくろもとれるのですか??
478名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 17:21:52 ID:v6CQzP4R
>>471
シミでなければ、平らなのも凹なのもOK。
 
479名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 17:26:15 ID:v6CQzP4R
上は凸の間違い。訂正
480名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 17:37:01 ID:Pqi64dRc
>>479
経験者ですか?
痛みとかあります?
481名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 18:27:13 ID:v6CQzP4R
経験者だよ。
クリームを塗ったときに焼けるような痛み(しみる)があるが、拭き取れば痛みは消えるよ。
482名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 20:02:35 ID:HEn6cenA
>>481
私はクリーム塗ってから6日目なんですけど、乾燥液を使い切ってしまった為、今日からは消毒液(オレンジの液)を洗顔後に綿棒で塗っています。その後は絆創膏も貼らずにそのままにしているのですがそれでいいのでしょうか?
483名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 20:13:55 ID:v6CQzP4R
>>482
あなたの購入した人の弁によれば、毎日ケアが必要と言ってますが、
基本的にはケアは不要。
洗顔や入浴の際にカサブタが柔らかくなった場合のみ乾燥液(drying液)を使用する。
このdrying液は化膿防止の為の成分も入っている。
カサブタはふやけさせない注意が重要。
処置して1週間程たてば、カサブタも十分固くなっているんで、何にもしなくて良いと思いますよ。
これからの注意点は、カサブタの端が浮き上がり、ちょっとしたはずみに、カサブタを引っ掛けて、取ってしまうことがあるんで、それを注意のこと。
端が浮き上がっていても真ん中はまだ皮膚とくっついているので、無理に取ると再生してきた表皮を痛め、新たな傷を表皮につけて、新たなカサブタを作ることになる。
484名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 20:14:32 ID:mNqO5zK4
黒子クリーム派は別スレがあるから、そっち行ってよ。
クリームなんかで取れないんだから。
過去スレに被害者が書込みしていたよ。

クリニックで黒子を取る人が書きづらくなるから、よそいって。
485名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 21:06:30 ID:7I+jcQI8
>>484
同意。
次スレからはテンプレに入れて欲しい。
クリーム関係はスレ違いって。
486名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 21:38:10 ID:DlO+3Eef
>>470
レーザー除去は、黒子をかさぶたに変身させるわけではないからね。
黒子を物理的に取り去った後の、傷口の治し方の話だから。
傷跡を残さないと言う湿潤療法は、当然、要チェック。
487名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 22:30:24 ID:q7m5oMZ3
スレタイ読めよ。
”ほくろをとりたい”だろ?
方法はどうでもいいだろ。ほくろ取りたいなら。
488名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 23:09:02 ID:sp0nvrKj
>>487
つ【板違い】
489名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 23:15:06 ID:R7AnV21y
最近クリームをせっせとで宣伝してる人がいるけどさ・・・
本当に安全で効果的なものなら日本でも売られてるはずだよね。

何故日本で売られていないのか、何故皮膚科ですら使用されないのかを
一度考えてみたらどうかと思うよ。
490名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 23:16:38 ID:R7AnV21y
売られてるってのは、オクとかでなく薬局でって意味ね。
491名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 23:30:14 ID:v6CQzP4R
このクリームは日本では薬事申請されていないからだよ。
だから薬局では販売できないし販売していない。
海外で薬事申請されていて日本では薬事申請されていないものはほかにもいっぱい有るが、
このような薬は不特定多数には販売できない、
但し、特定少数向け販売や臨床試験として病院等での使用は合法。
後は、個人の責任での個人輸入は許可されている。

ちなみに日本で薬事申請を行うには、数億円の費用と数年の歳月を有する。
日本でどうなるのかは、かける費用・年数と市場の規模・利益見極めの結果によるんじゃないかな?
492名無しさん@Before→After:2005/12/28(水) 23:58:15 ID:BeLH+PJq
>>491
はいはい。
黒子をクリームで取るスレに行ってよ。
493名無しさん@Before→After:2005/12/29(木) 00:29:07 ID:1LMDeZoZ
黒子をクリームでとるスレのURLを貼っていただけないでしょうか?
当方携帯からでしてわからないのです
494名無しさん@Before→After:2005/12/29(木) 00:36:21 ID:uB2oxuuO
>>470
湿潤 ってのをするものは、炭酸ガスレーザーでホクロを吹き飛ばした場合だけじゃなかった?
Qスイッチレーザー、メス、電気メスなんかで処置した場合は、カサブタをつくり、それにより外部からの細菌感染を防ぐ。

いろいろ方法が有るが、メリット/ディメリトをよく認識して選択することが重要。
495名無しさん@Before→After:2005/12/29(木) 00:45:08 ID:uB2oxuuO
>>493
黒子をクリームで取るスレってのは、どこかな?
それらしいのは、
「■■■アトリエ詩絵里の漢方でホクロを取ろう■■■ 」ってのが有るが、
この事を言ってるのかな?
(これ以外は見つからないが・・・・・・・・・・・・・)

この漢方ってのと上記ホクロ除去クリームは違うものだが?
漢方って方は、台湾製(中国にも同じようなものがあるらしいが?)
もう一方はフィリピン製(フィリピンのクリニックで使われてる)
496名無しさん@Before→After:2005/12/29(木) 01:07:26 ID:6Qk7BuR3
カソーダで取れたけどすぐに復活しやがった。
黒子ってやつは本当に憎いなぁ・・・。
497名無しさん@Before→After:2005/12/29(木) 01:16:08 ID:vVEOQF+c
>>496
クリニックに行けば、一度で取れる。
自己流でイジって、黒子が大きくなっても知らないよ。
498名無しさん@Before→After:2005/12/29(木) 01:24:20 ID:IxZBsEbz
真剣に悩んでます。どこか都内でいい病院知りませんか?明日にでもすぐホクロを取りたくて。深刻な状態なんです。もしくは塗り薬か何かお手ごろなものを知ってたら教えて下さい。泣
499名無しさん@Before→After:2005/12/29(木) 02:22:13 ID:uB2oxuuO
お近くの総合病院の皮膚科或いは、形成外科にが良いんじゃない?
行くのも楽だし。
お手軽な薬を所望ならば、8000円or9000円or9480円(Dewart)、9950円(MWV)で除去クリームがヤフオクで売ってる。
500名無しさん@Before→After:2005/12/29(木) 03:34:49 ID:IxZBsEbz
>>499サン。レスありがとうございます。携帯だけなのでどう調べたらいいのか。その薬はどうやったら手に入りますか?後美容系のレーザで失敗したんですが皮膚科が一番お薦めですか?
501名無しさん@Before→After:2005/12/29(木) 03:36:31 ID:VhhJ/EUU
>>500
パソコンで調べればいいと思いますー(><)
502名無しさん@Before→After:2005/12/29(木) 03:44:11 ID:IxZBsEbz
持ってなくて。すいません
503名無しさん@Before→After:2005/12/29(木) 04:18:55 ID:r/6f00wj
504名無しさん@Before→After:2005/12/29(木) 07:19:10 ID:Tf7fMBS5
>>491
病院での臨床試験が合法とか、個人輸入が許可されてるとか
そういう話をしてるんじゃないでしょ。
505名無しさん@Before→After:2005/12/29(木) 10:08:35 ID:1LMDeZoZ
>>496
取れてから何日後に復活しましたか?
506名無しさん@Before→After:2005/12/29(木) 11:12:18 ID:AoIzksrN
どなたかCO2レーザー(これって炭酸ガスレーザーのことですか?)で黒子とった方!!!!         レーザーして何日ぐらいはテープはらないといけないんですか??顔の3mmぐらぃの黒子が取りたいんです…
507名無しさん@Before→After:2005/12/29(木) 12:55:33 ID:r/6f00wj
>>506別にテープは絶対する必要はないんだよ。
テープしないと普通にカサブタができます。
ただテープとサランラップを使えば
カサブタをつくらず傷跡がきれいに早くなおりやすいというメリットがあるので
みんなやっているんですよ。
とくに炭酸ガスレーザーはほくろをえぐりとるので
テープとサランラップ療法の湿潤療法があっているんです。
メスをつかう治療だと傷跡が盛り上がるかもしれないので湿潤療法はむいてないかもしれませんが。
ただ、テープとサランラップをもってしても3日で治るのは無理でしょう。
だいたい安定するまで一週間、完全に安定までは場合によっては
数ヶ月かかります。
あとレーザーは皮膚科の保険適用の場所だと
数千円でとれるのでいいですよ☆
508名無しさん@Before→After:2005/12/29(木) 14:08:06 ID:09gMGA7y
>>506
カサブタになってもよいならば、3日ぐらい。
湿潤療法なら2週間ぐらいかな。
取ったばかりの傷は、「うそー」て思うぐらい深いから、いきなり何も貼らないとグロいです。
1箇所なら、黒々としたカサブタや傷口+軟膏でさらすより、肌色テープの方が見た目によいよ。
509名無しさん@Before→After:2005/12/29(木) 16:08:42 ID:oD+oNdIl
首の後ろに5ミリくらいの凸黒いほくろがある・・・
アップした時とかすごく気になるんだよね。
首だしとっちゃおうかな
510名無しさん@Before→After:2005/12/29(木) 17:31:09 ID:AoIzksrN
湿潤療法とはテープとラップをつかってどのようにすればいぃのでしょうか??
511名無しさん@Before→After:2005/12/29(木) 22:13:42 ID:LqJzXhQ0
「湿潤療法 ラップ」でぐぐってみると色々詳しく書いてあるよ。
512名無しさん@Before→After:2005/12/29(木) 22:22:15 ID:09gMGA7y
>510
このスレ、重複だったからテンプレが貼られてないよね。ほい。
ttp://www.wound-treatment.jp/
513名無しさん@Before→After:2005/12/30(金) 11:54:33 ID:oTUd44zP
大きい病院だと保険がきくのですか?
514名無しさん@Before→After:2005/12/30(金) 13:02:13 ID:79eAJHGR
>>513
ホクロの種類にもよるし、診察してもらって保険がきくか聞いてから決めたらよいのでは。
515名無しさん@Before→After:2005/12/30(金) 15:50:03 ID:X6kYHTW4
福島県内でほくろ除去をやっている病院ありませんか?レーザーだと復活しちゃうって聞いたので。。できれば値段なども教えて下さい(>_<)保険聞くなら絶対とりたい!
516名無しさん@Before→After:2005/12/30(金) 15:58:22 ID:IW7seddU
>>515
>レーザーだと復活しちゃうって聞いたので
レーザーで復活するかもってのは、扁平ホクロをQスイッチレーザーで処置した場合だよ。
Qスイッチレーザーは黒い色素にのみ反応するレーザーで有って、ホクロ細胞を除去できるものじゃないから。
517名無しさん@Before→After:2005/12/30(金) 16:55:09 ID:rWbvoujO
>515
皮膚科か形成外科に行けばやってくれると思う。
ものによってはレーザーでも大丈夫だと思うので、まずは相談だけでもしてみたら?
病院って、思いついた時に勢いで行っちゃうのがよいと思うよ。
518名無しさん@Before→After:2005/12/30(金) 17:56:18 ID:W9jxSBLO
今日思いついたので4個とってきました。

1個は5ミリくらいあってしんぱいだけどレーザー当てた直後鏡で見せてもらった分には
思ったより目立たなそうかも

あしたばんそうこう変える時どうなってるかなー
519名無しさん@Before→After:2005/12/30(金) 18:05:38 ID:J7gXgMfd
来月中旬に手術が決まりました。
縦1cm以上の頬にある大きなほくろなので、切除→病理検査です。
手術は30分ぐらいって言われたけど、手術したことないしすごく怖い。
3ヶ月テープ貼らないといけないのも辛い(卒業→就職に被るから)。
長年のコンプレックスがスッキリすると思ったけど、むしろ不安だらけです。
大きいほくろを切除した方、傷跡はやはり目立ちますか?
3ヶ月間、1日たりともテープは剥がしては駄目なんでしょうか?
お化粧したら駄目っていうのは聞きました。
でもさすがに卒業式1日ぐらいはテープを剥がしたいと思って……。
520名無しさん@Before→After:2005/12/30(金) 19:27:01 ID:D+itZCvH
>>519
私は先週、大ホクロを切除で取りました。
約8ミリのデッパリタイプです。
手術そのものは全く痛くないし(麻酔の最初だけチクっとします)大丈夫でした。

気になる絆創膏はまだ貼ったままですが、薄茶色のテープなのでそんなに目立たないかも。
テープ貼ってる部分以外は、3日目から普通にお化粧もしてますよ。
テープは3ヶ月も貼るのかなあ…もっと早く取ってもよさそう?場所による?
今1週間くらいで抜糸も済んでますが、傷口はくっついているけど皮膚は赤くなってます。
赤みが消えたら、傷跡はほとんどわからなくなりそうですよー。
521名無しさん@Before→After:2005/12/30(金) 20:46:13 ID:44XnDH1a
ほっぺたの黒子2つを自分で針でくりぬいて10日目。
1つめは全く跡形もないくらいに綺麗になったけど、
2つめの黒子は前より大きくなってる・・・。
1つめのときより、浅めに針刺しちゃったからかなぁ。
正月休みの内に、も一回トライしてみる。
522名無しさん@Before→After:2005/12/30(金) 20:56:36 ID:snB4duq1
切除だと傷口が4センチになるといわれたので炭酸ガスレーザーで来月とります。
眉間で10ミリのブツです。

3週間は軟膏をぬるらしいですが、だいたいいつまで絆創膏はっとくもんなんですか?
冬休みだけど就職内定サキ訪問あるから鬱orzorz
523519:2005/12/30(金) 21:06:23 ID:J7gXgMfd
>>520
医師に「3ヶ月間貼ってね」と言われたので、皆さんそうなのかと思ってました。
抜糸という言葉だけでなんだか恐ろしいですね…。

赤みが取れれば目立たないっていうのは力強いお言葉です。
一応女だし、顔の傷は嫌なので。
でも傷口が目立たないならお化粧でカバーできそうですね。
ご回答ありがとうございます。
524名無しさん@Before→After:2005/12/30(金) 21:15:34 ID:Dc5s0OJS
>>521
すごい、漢ですね。
過去レスでは、自分でとったけど再生したというものは沢山見ましたが、
再生しないとよいですね。
私は炭酸ガスレーザーでとりましたが、傷は思いのほか深いものでしたよ。
これまで、負ったことがないくらいの深さで肉が削られました。
多分、3mmぐらいの深さです。
自分で削った人が再生するのも無理はないと思いました。あまり無理はしないでね。
525名無しさん@Before→After:2005/12/30(金) 22:41:19 ID:NR+5dJsi
2週間前にくり抜きで2個、切除で2個取りました。
くり抜きの方は、このスレで聞いた湿潤療法で経過をみてますが
日に日にギズ口は面白いほど綺麗になってきてます。
多分、ほとんど分からないレベルまでにはなりそうです。
切除の方は、抜糸して絆創膏を貼ってますが、まだ赤いですね。
でもこちらも日に日に綺麗にはなってます。
赤みが取れれば分からないレベルにはなるのかな?って感じです。
526341:2005/12/31(土) 03:15:32 ID:wIDyM/6Z
>>525さんは、>>342さんですか?
341です。

一昨日、くり抜きを受けてきました。
実際受けたのは4ケ所のうち、、2mmのくり抜きを2ケ所になりました。
(残りの2ケ所は後日。)

手術自体は全く痛くなく、麻酔だけチクッとした痛みがありました。
術後も痛みに弱いのに、念のために飲んだ痛み止め1錠で事なきを得ました。

くり抜いた部分は、カウセを受けた際に「一時的に元より大きい穴が開く」と言われたように、大きい穴が開いているようです。
(というのも、怖くて見る事が出来ず、消毒や薬を塗るのは、病院や家族にやってもらっていて、自分では未だ見ていないのです。)

くり抜いた部分に塗る薬は、ゲンタシンで、穴に埋め込むように塗って、その上から防水のバンドエイドの様なテープを貼っています。
(湿潤療法になるのでしょうかね?)

その他に、化膿止めと腫れを引かせる薬を3日分渡されました。


>>525さん
日に日に綺麗になっていっている様で、よかったですね。
527525:2005/12/31(土) 08:05:01 ID:0VPIVDvt
>>341さん、私は>>345です。

くり抜きの傷跡は、最初グロいですよね(笑)。
私もそうでした。
私もゲンタシンをたっぷり塗って、サランラップを貼付け
その上から絆創膏を貼ってます。

お互い、早く綺麗になるといいですね。
528名無しさん@Before→After:2005/12/31(土) 10:52:51 ID:e528ZBP6
>>526>>527も湿潤療法を誤解しているのでは。
529名無しさん@Before→After:2005/12/31(土) 11:08:57 ID:cRCti0Q+
>>528
抗生物質は、消毒とは別なのでは?
湿潤療法って、薬品は一切使わないというのが定義なわけではないでしょう?
530名無しさん@Before→After:2005/12/31(土) 13:31:20 ID:5vQnrsdk
このスレを拝見して驚くのが・・・
手術で除去された方で、麻酔のことを
「チクっとする程度だった」と書いてらっしゃることです。

正直、私は「たいへんいたかった」のですが・・・
私だけなのですか?(^^;;;
鼻の上という薄い部分だったことも関係するのかもしれませんが、
鼻ではないもう一カ所も「針をぐりぐりとらせん状にねじこむ鋭利かつ強烈な痛み」がありました。
かなり痛かったです。本当に。
麻酔って痛くないものなのですか?
531341:2005/12/31(土) 14:52:58 ID:wIDyM/6Z
>>530
予防注射並み、又はそれ以下の痛みでした。>麻酔注射
場所はこめかみでした。

痛がり&恐がりです。
532名無しさん@Before→After:2005/12/31(土) 15:00:59 ID:FWkNbcJa
>>530
私は唇の少し上という微妙な位置でしたが、そこまで痛くなかったよ。
痛みの感じ方にも、その時の体調とか個人差があるのかもね。
533名無しさん@Before→After:2005/12/31(土) 21:00:16 ID:ABz0u00h
美容外科で、5ミリぐらいのホクロをレーザーで取ってもらったけれども、
やっぱりボコった。あと顔に6個5ミリぐらいのホクロがあるんですが、
関東で、綺麗にとってくれる皮膚科、形成外科があったら教えてください。
534名無しさんBefore→After:2005/12/31(土) 23:42:30 ID:MtqgY3Ex
カソーダとディワートクリームって使い方一緒なんですか?
535名無しさん@Before→After:2005/12/31(土) 23:42:44 ID:EAZFV3ZW
私もとりました
けど、5日たってもまだまだ黒いんですが。。
とりきれてない?




536名無しさん@Before→After:2005/12/31(土) 23:52:44 ID:+X2j4l4V
ホクロを自然に取る方法があるそうです。
ある薬草で焼くそうなんですが、サイトが思い出せなくて今探しています。
レーザーは後は残ったりするので危険みたいですね。
537名無しさん@Before→After:2006/01/01(日) 01:10:00 ID:JNypNuMl
薬草でとるのはほんとにとれるの?
なんか、サイトとか的にうそっぽいとゆうか。。
そんな安くて、簡単な方法があったらみんなやってると思うんですが、
あまり、まわりとかでもきかないし。。
538名無しさん@Before→After:2006/01/01(日) 12:04:42 ID:Nke5YFpQ
>>534
板違いです。
説明書に書いてあるでしょ?
説明もないものを使うとしたら全て自己責任でやってください。
539名無しさん@Before→After:2006/01/01(日) 12:08:58 ID:Nke5YFpQ
>>536
よくわからないけど、火傷させて取るんだよね?
レーザーであとが残るより、素人が勝手に焼いた火傷のほうが確実に跡になると思うけど。
540名無しさん@Before→After:2006/01/01(日) 15:04:10 ID:qt/weiqM
>536
それは「もぐさ」では。
いわゆるお灸。
やはり取れるのと取れないのがあるらしい。
541名無しさん@Before→After:2006/01/01(日) 17:12:42 ID:FT1ymevP
クリーム業者のカキコって連続しているよね。w
次回からテンプレのクリームの話は他スレに誘導を書こうよ。
542名無しさん@Before→After:2006/01/01(日) 17:24:05 ID:uZY0yEpD
どうしてみんなクリーム使うのかなぁ?
ほくろは皮膚科なら保険適用だから炭酸ガスレーザーとかをもってる皮膚科なら安くとれるのにね。
543名無しさん@Before→After:2006/01/01(日) 17:28:06 ID:s8LhLFWM
Qスイッチはダメって言われてるけど、私の場合大満足でした。
炭酸ガスでもやったけど、後がてかてかして赤い。
Qスイッチは術後すぐも全然めだたないし、赤みもすぐひいた。
跡形もなくほくろも消えて、いまんとこ再発もないし。
もし出てきてもまたやればいいし。
炭酸ガスのほうはいつ跡がきえるのか…。
544名無しさん@Before→After:2006/01/01(日) 19:31:09 ID:S2g22bjc
>>543
テカテカしてるところはファンデでカバーすることは出来る?
545名無しさん@Before→After:2006/01/01(日) 20:06:32 ID:bXhl0ZxT
皆さんがオススメする一番安くて安全で簡単にすぐ取れる方法を教えて下さい。
546名無しさん@Before→After:2006/01/01(日) 20:08:38 ID:8nQJSGQk
>>545
安全じゃないけどカッターでグリッ
547名無しさん@Before→After:2006/01/01(日) 20:22:32 ID:O+4UP/UI
>>545
ぶっちゃけ、ちゃんとした病院で見てもらうのが一番だと思うよ。
ホクロの種類とか状態によって、合う取り方って違ってくると思う。
548名無しさん@Before→After:2006/01/01(日) 20:26:35 ID:xSqLUO/J
ちゃんとした病院とは・・・・・・・・・?
何を基準に?

普通に病院で良いんではない?
549名無しさん@Before→After:2006/01/01(日) 20:34:54 ID:yRqa2q4v
>>426です。
で、その自己流湿潤療法11日めの経過報告です。カサブタは1個もできていません。

顔;
1mmの小さなもの:乾いたので、一昨日からテープ終了しました。少し赤く、よく言われるニキビ跡のような状態です。
かなり深かったのですが、周囲からふさがってきて凹みはなし。

2mmのもの:まだ乾かないので、テープ続行中です。
特別に深かった1つをのぞけば、底上げされて凹みはなくなり、きれいになりそうです。
その1つだけが心配ですが、かすかな凹みになってきているので、多分、埋まりそうです。
皮膚がほぼできているところも1つありますが、赤みがないのにびっくり。場所が鼻のせいか?

首;
5mm。顔に比べると治りが遅い。まだ黄色の汁が出ています。
もともと浅い傷だったのに、まだ凹みもあります。
長期戦になりそうなので、今日から紙テープをやめてパワーパッドにしてみました。
550名無しさん@Before→After:2006/01/01(日) 22:12:29 ID:Iqmowd1Z
>>548
悪徳じゃない病院ってことだろ。
551名無しさん@Before→After:2006/01/01(日) 23:42:35 ID:xSqLUO/J
本来 悪性腫瘍で無い限りは、保険適応されない!
良性の腫瘍であるホクロ除去に、保険適用することは、厳密には健康保険法に違反してる。
保険適用してはいけないものに保険適応するから、
保険事業が破綻の危機にいたり、ゆえに保険料がUPする。
552名無しさん@Before→After:2006/01/01(日) 23:52:26 ID:EielPGYG
>>551
でも、実際には黒子の切除なら患者が頼まなくても勝手に保険適用にしてくれるよ。

黒子の保険適用よりも、もっと無駄に医療費を使っているのがあるだろ。
偽生活保護者の医療費。
553名無しさん@Before→After:2006/01/02(月) 00:32:17 ID:RtuevtyL
レーザーで焼くのと切るのと除去クリームとか漢方を使うではどれがみなさんの中で人気が高いのですか?
554名無しさん@Before→After:2006/01/02(月) 00:46:15 ID:RtuevtyL
皮膚科のやり方と美容系レーザー除去の違いってなんですか?
555名無しさん@Before→After:2006/01/02(月) 01:17:45 ID:komCnBNU
美容外科は皮膚がんでも、レーザーで焼いてくれる。
556名無しさん@Before→After:2006/01/02(月) 01:43:20 ID:RtuevtyL
じゃあ、美容系に行ってレーザーでやってもらった方がいいんですかね?その日に行って綺麗に取れますか?ちなみに痛みはどれ位ですか?
557名無しさん@Before→After:2006/01/02(月) 02:46:07 ID:RtuevtyL
都内でおすすめ出来るいい病院を知ってたら教えて下さい。
558名無しさん@Before→After:2006/01/02(月) 06:37:27 ID:7yjYu1TI
>>465
以前カソーダを使ったことがありますが、私には効きませんでした。
薄いシミにも使ってみましたが、かえって濃くなった気がします…
あとヒリヒリしてかぶれた。
実際効果ある人もいるのかもしれませんが、
やっぱり病院で取ったほうが手っ取り早くて確実だと思いました。

ところで
麻酔はほくろのそばに打つんですか?
たとえばおでこと頬のほくろを取る場合なら、それぞれに打つんでしょうか
559名無しさん@Before→After:2006/01/02(月) 06:51:40 ID:uc7oxoPX
私はもろほくろにだったけどでかかったからかもしれないけど
560名無しさん@Before→After:2006/01/02(月) 09:50:20 ID:LtjJjkHS
>>553
そりゃー良くわからないものより、今まで実績のある方が安心では無いかい?

新しいものはたとえ優れたものでも、認識され、納得されるまでには時間がかかる。

561!omikuji!dama:2006/01/02(月) 13:13:12 ID:h/9SjnP6
562名無しさん@Before→After:2006/01/02(月) 14:59:13 ID:aBwCBm8V
>>544
ファンデじゃ無理。
コンシーラーなら消えるけど浮いてきます。
563名無しさん@Before→After:2006/01/02(月) 16:59:13 ID:G/mf37FP
>>556
美容系じゃなくて皮膚科に行くのが一番いいのでは。
実際にホクロを見てもらって一番綺麗に取れるのはどうすればいいか説明聞いて、
納得できなければやめればいいんだし。

>>558
自分がやった時は、ほくろのそばにそれぞれ打ったよ。麻酔。
564名無しさん@Before→After:2006/01/02(月) 17:04:06 ID:EqCqrYEf
レーザーでほくろ取ってから三ヶ月くらい全く赤みが引かないで
それから肌色になっていった人っている?
なんだか一向に肌色になる気配がなくて不安です。鬱
565名無しさん@Before→After:2006/01/02(月) 17:13:08 ID:RtuevtyL
>>563有難うございます。 ちなみに顔に注射ってやっぱり相当痛いんですか? レーザーも・・。
566名無しさん@Before→After:2006/01/02(月) 17:19:58 ID:WmP3eZgQ
顔に針さすんだから痛いに決まってんじゃん
自分で針さしてみろよ
567名無しさん@Before→After:2006/01/02(月) 21:07:34 ID:r3SYyvio
針より、中の液がじわっと入ってくる時のが超痛いんだよ。
あの痛さのせいでまとめて何個も取れないんだよね・・・
568名無しさん@Before→After:2006/01/02(月) 21:22:27 ID:RtuevtyL
どこでもやり方は同じですか?
569名無しさん@Before→After:2006/01/03(火) 03:12:10 ID:ergjgOJj
知らんがな。
自分で調べやがれコンニャロ
570名無しさん@Before→After:2006/01/03(火) 05:08:53 ID:yiGNqxwv
yahooの8000円くらいの例のやつ買いました!!
 届いたらやってみます。
571名無しさん@Before→After:2006/01/03(火) 06:15:41 ID:L4BadNaq
>>564
ケロイドとかになってなくて赤いだけなら肌色になるよ
紫外線あたると色素沈着で茶色になったりするけど。
572納豆・イクラ:2006/01/03(火) 14:28:43 ID:gs6j/FSU
私と妹共々、子供たちに顔のホクロのことを「納豆食べたでしょう?」
「イクラついてるよ」と言われたのが去年のお正月。姉妹でホクロを
取る覚悟をし形成外科で切除縫合し、このお正月に再会。
抜糸後3ヶ月間テープを貼っていた妹は傷がまったく分からず、2週間
しか貼っていなかった私はまだうっすら1本線が残る。
きちんと3ヶ月テープ貼っておけばよかったと後悔。

573名無しさん@Before→After:2006/01/03(火) 14:40:44 ID:SzPNeyqw
レーザーの際のテープは紫外線対策ですよね。切除の際のテープはなんのために貼るんですか。

傷が開かないため、盛り上がらないためですかね。貼り替えなんかのために剥がすときに負担がかかるようにも思うんですが。
574名無しさん@Before→After:2006/01/03(火) 14:44:11 ID:Qcx9YtcF
>>570
板違い。
575名無しさん@Before→After:2006/01/03(火) 14:47:37 ID:Qcx9YtcF
>>573
傷跡の弱い皮膚が引っ張られることでケロイド状にならないためじゃないかな・・。

確かにテープ貼ってると皮膚に負担かかりそうだけど。
毎日貼りなおしが必要だし。
576名無しさん@Before→After:2006/01/03(火) 15:52:43 ID:vzloy17e
くり抜き後の手当ては、いつまで続ければいいのでしょうか?
もう3週間程経過していて、傷は赤みが残っている程度です。
毎日〔軟膏+ガーゼ+絆創膏〕の生活なのですが、皆さんはどうです?
テープだけっていう人は、直接キズにテープですか?
ガーゼしないと肌に負担がかかりそうで、今日も上記↑の手当を
繰り返してしまう、旅立てない自分がいます…。


577名無しさん@Before→After:2006/01/03(火) 15:57:52 ID:qW0hkoJZ
>>576
それは取った病院の先生に聞いたほうがいいのでは。

うちは最初から軟膏自体出なかったよ。
今は塞がった傷口にテープ直貼りです。
578名無しさん@Before→After:2006/01/03(火) 15:58:53 ID:qW0hkoJZ
あ、くりぬきの後縫ったので穴はあいてないです。
そのせいかも。
579名無しさん@Before→After:2006/01/03(火) 21:09:35 ID:jTFxJSPD
572です。
くり抜き後に病院へ行ったのは、術後一回の消毒とホクロの検査結果を聞いた時の
計2回だけで終わりました。
あとは別に「いついつ来て下さい」等の話しは無かったです。
軟膏が無くなるまで、自己処理だと自分の中では考えていました。
取りあえず軟膏があるうちは〔軟膏+ガーゼ+絆創膏〕で地道にいっときます。




580名無しさん@Before→After:2006/01/03(火) 22:27:51 ID:e3jyxoMN
足立区の大山皮膚科でレーザー治療受けた方いますか?
581名無しさん@Before→After:2006/01/03(火) 23:01:47 ID:WSTR/klR
私もホクロ多くて、何度か美容外科で取ってもらったけど、その中のひとつが
麻酔の注射針が痛くないようにとペンレステープ(商品名かな?ペインレスの意味かな)
を5分ほど貼ってもらい、注射されましたが全然痛くなかったです。薬液広がる
感じも全然しない。それ以来、やってもらう時にはそのテープがあるか確認しています。
582名無しさん@Before→After:2006/01/04(水) 00:39:34 ID:p+z4lea3
レーザーで顔にある3つのホクロをとって約3ヶ月、まだ赤みが取れないのはケロイドの可能性があるのでしょうか?
病院に行こうか悩んでます。
半年ぐらい様子をみたほうが良いでしょうか?
583名無しさん@Before→After:2006/01/04(水) 08:28:45 ID:qM/6cDpP
ケロイドというのは「創面を越えて」(←コレ大事)どんどん大きくなる腫瘍類似病変です。
ケロイドは放射線や外科的治療、化学療法などで治療する大変な病気です。
時間が経っても赤黒いコトが多いです。

みなさんが言っているのは、おそらく(肥厚性)瘢痕です。
ふくらみがあれば肥厚性瘢痕、膨らんでなければ瘢痕ね。
こちらは早ければ数ヶ月で、遅くとも2-3年で肌色になります。
むろん色素沈着がなければですが。
584名無しさん@Before→After:2006/01/04(水) 08:33:27 ID:G6+m3olS
当方8mmくらいのホクロがあるんですが除去すると術後少しの間は痛みなどあるのでしょうか?
仕事に差し支えないくらいの痛みならばいいのですが仕事が手に付かないほど痛いのならば考えなくてはなので・・・
アドバイスお願いします。
585名無しさん@Before→After:2006/01/04(水) 08:55:55 ID:JJq+hF/P
池袋駅周辺で良い病院ってありますか?
経験のある肩、レス頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
586名無しさん@Before→After:2006/01/04(水) 14:43:03 ID:hU2o5Fyp
ホクロ除去(7mmくらい)を、3年前にやりました。今はやっぱり、再発しつつあります。やっぱり大きいほくろは中々すっきりときれいにとはいかないようです。
大きい病院、共済病院、大学病院などといったところも、美容系をやってるので、やはりそういったところで、とったもらうほうが、よさそうです。
587名無しさん@Before→After:2006/01/04(水) 15:01:50 ID:vPEiZQTA
私がした所は1ミリ1万円だった。
全部で13万もかかった。
588名無しさん@Before→After:2006/01/04(水) 15:27:55 ID:+V1Zv812
レーザーやったら、どのくらいの時間でかさぶたが取れて元に戻りますか?
589573:2006/01/04(水) 15:37:05 ID:MFCGj4Ve
>>575
単に広い意味での保護ということですかね。分かりづらいものです。
ありがとうございました。
590名無しさん@Before→After:2006/01/04(水) 16:06:35 ID:p+z4lea3
583>>レスありがとうございます。
瘢痕というのは赤みが薄くなるまでに個人差が激しいようですね。
もう少し様子をみる亊にします。
跡が残った方で跡を薄くする又は目立たなくなるようなクリームなどを使っている方はいますか??
591名無しさん@Before→After:2006/01/04(水) 21:59:56 ID:si0PToUO
>>584
私はあんまり痛いという意識は無かったですよん。
麻酔が切れた後は「ん?ちょっとピリピリするかな?」くらい。
それも半日くらいの間でした。
592名無しさん@Before→After:2006/01/04(水) 23:49:32 ID:kSCRzKbc
12月後半ホクロを取ったんですが今も赤みがある状態です
凹んだ状態で特になにも貼ってないのですが大丈夫でしょうか?
色素沈着しないか心配なのですが色素沈着とは一体どのようなものなのでしょうか
593名無しさん@Before→After:2006/01/04(水) 23:52:22 ID:USuT8NnQ
テープをはるみたいだけど
周りにバレバレじゃないですか?それともその期間ひきこもってるんですか?
594名無しさん@Before→After:2006/01/05(木) 00:07:10 ID:f3wuvR2l
>>593ほくろが数個くらいなら
堂々と外出や出勤してもいいと思う〜てか私は出勤した。
みんな二、三個ほくろとったところで叩いたりしないよ。
友人にはあんたほくろとかあったっけ?といわれたし
他人から見るほくろなんてそんなもんだよ
595名無しさん@Before→After:2006/01/05(木) 00:08:45 ID:f3wuvR2l
>>592皮膚がへこんでるなら
湿潤法をしたほうがいいよ〜
596名無しさん@Before→After:2006/01/05(木) 00:21:23 ID:BekZrWqf
>>594
そうですか〜、気にしすぎでしたね。
597名無しさん@Before→After:2006/01/05(木) 00:43:44 ID:YUhkk1ck
6月にほくろを取って12月まで通院してたんだけど、医者には、もう通院しなくていいです。と言われた。最初傷跡は目立たなくなると言われたのに、赤く傷跡が残って顔の中心にあるので目立つ…やぶ医者だったのか。
598名無しさん@Before→After:2006/01/05(木) 01:35:55 ID:CmaXizB1
今から12年前、平成6年の2月だった。
私、顔面に、直径3mmほどの黒子が口の周りに3個、左目の下に1個あって、
総合病院の形成外科で診察したら、そこのDr.が「顔面多発性黒色腫」ということで、保険適用(当時1割負担)してもらって手術しました。
12年経った今、ほとんど目立たない状態です。

ちなみに、治療代は、手術費、薬代、術後3回ほど通院して、4000円でした。
今から考えるとすごく安く出来たなって感激してます。だって、その総合病院行く前は、某美容形成で無料診断の結果、手術代金は、30万円です、って言われたから。
この30万円と、4000円の差は何だったんだろうか?

大阪の●生会中●病院の形成外科の先生(名前忘れた)、感謝しています。
599名無しさん@Before→After:2006/01/05(木) 10:45:57 ID:71b2KafG
ゴールドマンなかなか良かったよ。
600名無しさん@Before→After:2006/01/05(木) 18:38:01 ID:zt2qmjFM
>>594
593さんでは無いんですが、私は1センチのホクロです。
どうでしょう・・
会社の方になんかいわれそうでorz

場所は眉間ド真ん中です。
601名無しさん@Before→After:2006/01/05(木) 18:39:31 ID:dwK+3agZ
先ずは、男か女か?
   ↓
http://jp.msnuser.com/takesi
602名無しさん@Before→After:2006/01/05(木) 19:04:26 ID:zt2qmjFM
>>601
みれない
603名無しさん@Before→After:2006/01/05(木) 19:53:21 ID:JtCtzWCw
599さん        ゴールドマンの電気分解ってどぅですか?私も予約入れてるんですけど。術語どれぐらぃたってて、傷跡はどんな感じですか??
604名無しさん@Before→After:2006/01/05(木) 21:22:09 ID:He8riRea
>600
1Cmのホクロなら、取りたいのも当たり前だから、開き直ってよいのでは?
以前、職場で、アザ治療した人や凸ホクロをとった人、が
ガーゼや絆創膏で仕事していたけど、変な風に反応した人は1人もいなかったよ。
「ホクロってどうやって取るの?」とか興味本位の質問はされていたけど。

絆創膏姿が、かっこ悪いという美学なら、気にするのもわかるけど、
取ったことで他人の評価は下がることなら、気にしなくてもOK。
私は、2mmほどのものだから、年末を利用して取れたけど、
誰かに指摘されたら隠す気はないです。
605名無しさん@Before→After:2006/01/05(木) 23:11:24 ID:ZCsQq91u
大きい総合病院なら大抵はホクロ治療をやってるのですか?
606名無しさん@Before→After:2006/01/05(木) 23:21:58 ID:71b2KafG
603さん
術後10日位です。1ミリほくろと3ミリほくろを取りました。どちらも赤くにきび跡みたいになってます。3ミリの方は大きかったせいもありまだ目立ってます。
607名無しさん@Before→After:2006/01/06(金) 01:52:58 ID:FIz5a6V4
>>604
とても心強い意見。有難う。
感謝します。
608名無しさん@Before→After:2006/01/06(金) 14:13:55 ID:pbdhYs1f
会社の人に指摘されても
ほくろとったの(^^)
と堂々としてたら確かにみんなそれ以上なにもいってこないよ。
会社の人の陰口よりも将来自分がずっとほくろで悩むのがイヤで手術したけどやってよかったよ!!
609名無しさん@Before→After:2006/01/06(金) 15:07:56 ID:ELf/UbSK
質問■
普通の皮膚科で、顔のほくろとるの1万5000円(保険適用)って高いですか?
610名無しさん@Before→After:2006/01/06(金) 15:11:01 ID:ELf/UbSK
609です。ちなみに方法は切除だそうです。
611名無しさん@Before→After:2006/01/06(金) 15:14:56 ID:wXTT+onE
私は8千4百円だった。形成外科だけど
612名無しさん@Before→After:2006/01/06(金) 15:22:07 ID:ELf/UbSK
>>611
そうですか。私も形成外科医の人がやるって言われたんですけど…やっぱり病院によって値段もそれぞれなんですかね…
613名無しさん@Before→After:2006/01/06(金) 15:44:46 ID:wXTT+onE
そうだと思いますよ。
インフルエンザの予防接種の値段も各病院が勝手に決めてるみたいだったし。
614名無しさん@Before→After:2006/01/06(金) 15:51:25 ID:Nc22ChVB
術後5ヶ月なのにいまだに赤みが消えませんorz
赤みが消えた皆さんはどれくらいの期間で消えましたか?
その時の状況も教えていただけるとありがたいのですが・・・。
615名無しさん@Before→After:2006/01/06(金) 16:12:28 ID:ELf/UbSK
>>613
そうですよね〜。色々電話で聞いて比べようと思います。ありがとうございました。
616名無しさん@Before→After:2006/01/06(金) 16:47:20 ID:w6P7lF1e
ホクロを取りたくて色々検索していたのですが、
ドクタータカ○シのホクロトリートメントなるものを見つけました。
値段も安いし、麻酔も必要ないし、治りも早いし、理想的なのですが、
どうも、高○先生ってのが怪しいみたいですね。
ホクロトリートメントしてくれるお店も病院ではなくエステのようだし。
まだやった人いないかな。
1〜2mmの平たいホクロが沢山あるから、値段って重要なんです。
617名無しさん@Before→After:2006/01/06(金) 17:16:36 ID:QLbMLCZ/
ほくろ七星があるんだけどついに死兆星が現れた('A`)
618名無しさん@Before→After:2006/01/06(金) 17:41:36 ID:pbdhYs1f
>>614私は3ヶ月以上くらい赤かったですよ〜
それ以上赤かったかもしれないけれど気にしてなかったらいつのまにかあかみがひいてました。
ただあかみが消えた跡うっすら茶色になったので
それが嫌ですね
619名無しさん@Before→After:2006/01/06(金) 18:18:42 ID:OVgzZb/m
ほくろって、とっても何ともおもわないんですか?
普通にほくろとったって話しているのを聞かれても、全然何とも思われないんですかね??
620名無しさん@Before→After:2006/01/06(金) 19:19:17 ID:yn6Sp0bd
>>608
ですよね・・ホクロとる決心ついた・・
私は窓口業務なので会釈の度に横から見えてないかとか隠すことばっかり
考えて21年生きてきたんでとってもらってきます。
621名無しさん@Before→After:2006/01/06(金) 20:55:56 ID:Cd2dRVOy
>>597
体質によっては、赤みが引くまで半年以上かかることもあると思うよ。
622名無しさん@Before→After:2006/01/06(金) 20:56:44 ID:Cd2dRVOy
>>619
「癌になったら恐いし」と言えば大抵の人が納得する。
623名無しさん@Before→After:2006/01/06(金) 20:58:16 ID:lis/YaF2
>>616
エステで黒子を取るのは、違法行為です。
黒子を取るのは医療行為です。
おやめなさい。
624名無しさん@Before→After:2006/01/06(金) 22:35:51 ID:ZJCVh14V
目のすぐ近くに黒子があるのですが・・・
手術しても大丈夫でしょうか??
625名無しさん@Before→After:2006/01/07(土) 00:20:31 ID:NX9xQwwF
ほくろとった後が微妙な凸凹あるんですけど、トレチノインクリーム使ったら逆効果?
626名無しさん@Before→After:2006/01/07(土) 01:23:33 ID:YcuCiO7w
1年前に顔のホクロを取りました。1回につき10個までで1万円。しかし、なかなか消えず結局6回して6万円かかりました。小さいのがまだあるし…orz
ぼったくりですかね(´瓜`;)?
627名無しさん@Before→After:2006/01/07(土) 01:54:02 ID:iJC5FCj4
>>626
完璧なボッタ
628名無しさん@Before→After:2006/01/07(土) 04:41:43 ID:YcuCiO7w

627
やはりそう思いますよね…
完璧になくなってないし悲しいです。
切るのとレーザーで迷い、先生が痕が残らずきれいになるというレーザーにしたのですが…嘘つき(つд∩)
もう一度行ったらなくなるかな…
629名無しさん@Before→After:2006/01/07(土) 05:51:57 ID:LZ1D2BzO
>>624
私は大丈夫でしたよ。
目のすぐ下の3ミリをくり抜いたんですが
目に血が入らないよう専用の軟膏を目に塗って
ほくろに麻酔をして取りました。
一緒に取った顎のほくろより治りも早くて
痕もほとんど気にならない感じです〜
630名無しさん@Before→After:2006/01/07(土) 06:24:13 ID:SADxbO6m
てかここ失敗談が多すぎて安易に病院のHP見た程度で行く気になってた自分に喝
当方1mmのほくろ5つ取りたいです
傷跡残らないで10万程度なら平気なので関東圏でこの病院お薦めってところないですか?
631名無しさん@Before→After:2006/01/07(土) 10:22:12 ID:igwLq+Fd
もうほくろ除去された方は皮膚科・形成外科・美容外科のどこで除去されたんですか?
近いうちにほくろ取りたいんですけど、迷ってます
632名無しさん@Before→After:2006/01/07(土) 10:28:50 ID:TXLwIwm+
626の病院は全然ボッタじゃないよ。
レーザーは傷にはならないけどなかなか取れないのは常識。
10個で1万円というのは安い方。
ひどい所は1ヶ所に6万つぎ込んで取れないということもある。
633名無しさん@Before→After:2006/01/07(土) 12:23:10 ID:aorJasq2
>>629
そうなんですか!
安心しました。ありがとうございます。
ちなみに、皮膚科と美容外科どっちで黒子取りましたか??
634名無しさん@Before→After:2006/01/07(土) 14:08:53 ID:XOhQUkg2
皮膚科の先生が言ってたけど。
美容外科は何でもレーザーで取ってしまうけど、
切除でないと綺麗に取れないタイプのホクロもあるし
レーザーの出力がそのホクロに合ってない場合とかは再発してしまうことも多いらしい。
635名無しさん@Before→After:2006/01/07(土) 16:18:07 ID:OSJT+0F9
>>616
それって、ホクロをとるための技術じゃなくて、
たまたまこういう効能もありました!って感じだから、
ちゃんと取れるかどうか分からないよ。
安いから、1つだけ試してみて効果を見てからってのはありだと思う。
636名無しさん@Before→After:2006/01/07(土) 19:23:54 ID:YcuCiO7w
632さん
そうですか。ぼったくりかと思っていたので少し安心しました。お返事どうもです。
637名無しさん@Before→After:2006/01/07(土) 21:00:25 ID:Rla+ulOP
しらゆりで顔のホクロを取ろうと思うんですが実際どうなんでしょうか?
再発した場合にも無料で保障するみたいですが

638名無しさん@Before→After:2006/01/07(土) 21:50:40 ID:LZ1D2BzO
>>633
総合病院の皮膚科で取りました。
保険も利くし、ガン検査もしてくれました!
二年経ちましたが、再発もないです。
639名無しさん@Before→After:2006/01/07(土) 22:01:26 ID:j6rhXfsU
>>637
独立スレ見てみ。荒れまくり。そゆこと。

以上
640341:2006/01/07(土) 22:24:23 ID:av8fAjYN
2mmのくり抜きしてから、10日程経ちました。
手術から1週間迄は、凹みもそのまま変わらない大きさで肉も赤いままでしたが、ここのスレで見た湿潤療法でケアしたところ、
3日(術後8日〜10日)で、治った?!って感じられるようになりました。
閉じた皮膚の下がやや赤味がかってますが、ほほ傷口は閉じたと言っても差し支えない位になりました。
641341:2006/01/07(土) 22:28:03 ID:av8fAjYN
>>640
×ほほ傷口が
○ほぼ傷口が
642名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 01:17:49 ID:CH+P4mhL
2年前に目と頬の間位の場所に並んで2ヶ所あった6mm前後の
ちょっと盛り上がったホクロをレーザーで取ったのですが、
1つは赤く凹み、もう1つは赤くテカテカに盛り上がってしまいました。
化粧をすれば赤みを消すことが出来ますが、凹みはまだマシですけど
盛り上がりは目立ちます。とてもスッピンでは街を歩けません。
友達や恋人と一緒にお風呂なんて一生出来ないと思います。

でもホクロがあった時は人と話すのも嫌だったし、ホクロが気になって
自分にも全然自身が持てなくて暗い子でした。でも取ってからは
本当に自分でも明るくなったと思うし、恋人も出来ました。
いつかは赤みが肌色に戻る事を願ってましたが、どうも無理ですね。
今も尚、痕が残った顔に落ち込むし悩むこともあります。
初めからホクロなんて無ければこんな、つまらない事で悩む必要もないし。
取った皆さんが言うようにホクロよりかは断然マシだと思います。
それに肌の状態によっては赤みと凹みは化粧で誤魔化せますので
黒いホクロの時よりかは良いと思っています。

これが、私の場合です。長々と失礼しました。
643名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 01:53:49 ID:CYW5zETd
ディワライトクリームの独立スレ探しても見当たらないんだが
644名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 02:53:53 ID:46z8Ni+d
昔、渋谷にある高〇医院で一センチの黒子を
削り取ってもらったが三回とも再発した。
「根っこが深い黒子だ」と言われました
この場合メスで切り取ってもらったら
大きく凹みができてしまうでしょうか・・
645名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 07:35:50 ID:gzRbucVF
人にもの尋ねるのになんで伏せ字なんだよ。名前出したくないなら、渋谷にある皮膚科医院とか書けば良いだろ。そういうヤツ多過ぎ。
646名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 12:42:01 ID:Wgbgiqk6
ディワイトクリームを使ってホクロを取りました。
今は瘡蓋が剥がれたところが赤くなっているのですが紫外線で色素沈着しないか心配です。
色素沈着とはこの場合にもしてしまうものなのでしょうか?
647644:2006/01/08(日) 14:00:39 ID:46z8Ni+d
すいません、>>644は高橋医院という所です
648名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 14:43:08 ID:5yI1mJQC
2週間前にレーザーでホクロとったんだけど
痕が赤黒くなっててホクロが大きくなったように見える・・・・
いつか消えるんだろうか・・・
649名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 15:06:45 ID:GHIFSyzz
>>642
形成外科に行けばなんとかしてくれるかも。
傷跡を綺麗に修正するのも形成の分野だからね。

元々凸ほくろはレーザーではあまり綺麗に取れないと聞くよ。
650名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 15:07:39 ID:GHIFSyzz
>>646
クリーム関係はスレ違いですよ。
651名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 15:28:07 ID:CYW5zETd
クリーム関係のスレはどこにあるの?
652名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 16:29:46 ID:YcSLN0DD
色素沈着は、皮膚を保護するために起きるものだから、擦り傷やレーザーあとや切除あとなんかでもおきうるよ。
カサブタが取れると、その後の表皮はまだ薄いから、心配ならばUVケアしたらいかがですか?
653名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 16:56:26 ID:l2KCJvoB
>>651
単独スレは今のところないような。
美容板のほくろスレで聞いてみたら?
654名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 19:42:15 ID:HNQWrBMc
男性でホクロ取った方とかいらっしゃいます?
655名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 19:58:06 ID:Ka6tb+xy
ホクロ取っても赤いニキビ跡みたいなのは
消えることないの?
きれいさっぱり取り除くことは無理なのか・・・。
656名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 20:50:42 ID:HtxgRdsU
>>644
1cmの黒子は間違いなく切除しないとダメダメ。
傷跡は残るけど、再発よりマシ。
形成外科に行け。皮膚科はダメ。
657名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 21:20:18 ID:0/lmB+vC
もうすぐ1センチのホクロとるよ・・22年大仏って言われ続けてたからね。
デコにホクロある子多いけど絶対とったほうがいいよ。
私は切除の場合傷が2,5センチは残るって言われたから炭酸ガスレーザーするらしい。
またレポするよ。
658426:2006/01/08(日) 21:24:36 ID:Wf8HHEjm
>>626
湿潤療法、最高ですよね。
レーザーですが、私も直りの順調さを実感しています。

1つを除いて凹みは完全になくなり絆創膏卒業しました。
赤みは少しあるけど、消えそうな雰囲気の赤みです。
残る1つは今だ湿潤続行中です。
もう2週間以上経つことを思えば、絆創膏生活は長いです。
ただ、過去の経験からは、あの深い傷たちがカサブタを作っていたら、
絶対に凹ってたと思うので、このスレに出会えて、
湿潤療法を知ったことに本当に感謝しています。
659名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 21:51:41 ID:sCyDEgHy
鼻にホクロとかいってマジでうざい。
4ミリのぷっくりホクロよ・・・自然に消えてくれ。
660名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 22:45:47 ID:h3NuyIMf
素直に病院池
661名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 22:46:54 ID:gEPR45Ne
>>657
上手な医師なら1cmの黒子でも2,5cmの傷跡は残らないよ。
その医師は形成外科専門医じゃないね。
顔はメスを入れると傷跡が残りにくい。
1cmの黒子を炭酸ガスなら跡が残る心配が大きいよ。
一度他院で形成外科専門医に見てもらってから炭酸ガスにしなよ。マジレス。
662名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 22:50:31 ID:DDl0ktkS
>>657
その大きさなら、とったとしても再発する予感・・・
663名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 23:00:13 ID:tSmgwEq+
このスレ、レーザーを過信しすぎじゃない?
5ミリ超えたら切開の方が全然綺麗に治るのに。
私は3ミリ以下はくり抜き。
3ミリ以上は切開でって決めてるよ。
もう10個取ったけど、跡なんか全然の残ってないけど。
レーザーは跡が残ったり、再発する確率が相対的に高いよ。
664名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 23:02:54 ID:tSmgwEq+
>>657
1センチを炭酸ガスですか。
相当な名医ですね。
幸運を祈ります。
665名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 23:12:22 ID:YcSLN0DD
一般的に、メスとレーザーの選択の境目は5ミリだよ。
1センチにレーザーなんか使う医者は居ない! 居るならば、???????
666名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 23:19:37 ID:6GNMto4c
CO2レーザーの蒸散じゃなくて、切除でしょ
667名無しさん@Before→After:2006/01/08(日) 23:36:36 ID:tSmgwEq+
レーザーで切除するくらいなら、メスの方がぜんぜん綺麗でしょ?
レーザーでの切除は電気メスも含めて、血が出ないのが利点なんだけど
ホクロをメスで切除したところで出血なんかたいしたことないんだよね
私は切除したあと、縫合前に電気メスで止血してもらって縫合してるよ。
切り跡はメスの方が全然綺麗。
668名無しさん@Before→After:2006/01/09(月) 01:12:07 ID:wp+F4QNh
鼻に3ミリくらいのホクロあって取ったけど
友人も会社の同僚も誰にも指摘されないしまったく気付いてない感じ
誰も人の顔なんてよく見てないんだなって思ったよ
669名無しさん@Before→After:2006/01/09(月) 11:03:48 ID:5oyOiwMi
1個とかなら見てないだろうね

3ミリでも顔に10個とかあると、やっぱり黒い部分に目がいく。
自分では見慣れてたから気にしてなかったけど、仕事先で同じくらいある人がいて
「ああ、私もあんなに目立つんだろうな・・・」
と思ってお化粧で隠すようになった。
大きいのは取ったよ。
670名無しさん@Before→After:2006/01/09(月) 11:50:24 ID:ZNEbTUFb
眉の間に先日までなかった、赤みを帯びた転がひとつ…
ホクロだったらどうしよう。
671名無しさん@Before→After:2006/01/09(月) 14:57:07 ID:5oyOiwMi
ニキビでは。
672名無しさん@Before→After:2006/01/09(月) 17:02:02 ID:iNjTmSvY
>>654

当方男ですが、口元にあった6ミリほどの凸黒子をCO2レーザーでとりましたよ。
673名無しさん@Before→After:2006/01/09(月) 19:50:32 ID:7jsuf2k0
レーザーで年末に取った跡が、やっと乾きましたw
うれしいけど、やっぱり赤い! 
ここで散々聞いて覚悟はしていたけど、嫌なものですねー。
早く薄くなってもらいたいです。コンシーラーを買わなくては。

赤みは仕方ないけど、気になるのは、すごく深い傷だったところが
1つ少し凹んでるのですよ。
ホクロの形そのままにボコッたのではなく、チョンと真ん中が
凹んでる。治るかなあ。目立つ場所だから心配です。。。
674名無しさん@Before→After:2006/01/09(月) 22:23:59 ID:98k4DBs/ BE:332448948-
ビタミンC誘導体の入ったローションでホクロは消えますかね?
675名無しさん@Before→After:2006/01/09(月) 22:52:45 ID:JlIRA5kE
>>674
馬鹿ですか?
676644:2006/01/09(月) 23:01:55 ID:9tS07NSJ
>>656
ありがとうございます。
さっそく形成外科に相談しに行ってきます。
677名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 00:22:40 ID:0XnN1EVp
ワロスw
678名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 01:40:48 ID:5/8IIOzj
2ミリと3ミリのシミにレーザーを打ってもらったけど
打って家に帰ったらもう表面がパリパリになってて
湿潤療法(自分の体液で治す)なんて無理って感じ。
こんなものなのかな。
679名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 08:24:50 ID:x9X8ES3o
>>678
諦めたらそこで終わりですよ

これから医者行ってくる
すっごい緊張・・・
680名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 14:34:32 ID:2MmylUl3
術後すぐに薄い皮が
出てきたが、洗顔したら、はがれちゃいました。
それから約1ヶ月程
経ちましたが、赤みが全然消えません。

もうこの赤みは一生
消えないんでしょうか?
今週、病院に行く予定なので医者をぶっ飛ばしてきます。
681名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 15:54:03 ID:rKJXXgDf
>>680ちょっと前にかいてある書き込みも読まないの?
赤みは3ヶ月以上続く人がたくさんいるよ。
682名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 16:40:55 ID:ZFt8v/81
つーかはがしたお前が悪いんじゃないの?
683名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 16:41:10 ID:rKJXXgDf
湿潤療法によるほくろくりぬき跡の治療経過のページを見つけたのでカキコ↓
ちなみに本文中のハイドロコロイドとはキズパワーパットの素材と同じみたいです。
http://www.wound-treatment.jp/wound052.htm

684名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 19:35:38 ID:UgpEN81F
赤みが半年、あるいは1年、それ以上続いた人ってけっこういるのですか?
685名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 19:37:12 ID:UgpEN81F
私も4mmのほくろをくりぬきで取ったのですが、
赤みが半年経っても消えないので訴えようかと思ってたのですが・・・。
686名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 20:03:58 ID:HcpwV59V
>>680
友達が取った時医者に聞いたら、赤みというのは個人差があるけれど
半年くらいかけて薄くなっていくと言ってたそうだ。
687名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 20:06:55 ID:HcpwV59V
>>685
このまま放置では薄くならない状態なのか、それとも時間が解決するのか
皮膚科なら分かるのでは?
取ったところと別の医者に行ってその部分の状態を見てもらうといいかも。
688名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 20:56:31 ID:8jia7l1p
>685
ホクロに限らず、傷跡の赤みは1年近くかかることもあるみたいです。
でも、そこに日焼けのシミを作らなければ、いずれは消えるのでは?
ちなみに、私は7月に蜂にさされた跡がやっと消えかかってきたところです。
>掻いちゃったから。

ホクロ跡は、さすがに掻かずに安静にしているのでもっと早く消えそうな予感。
洗顔の時に、泡で包むように洗ってこすらない。
顔の血行をよくする。
の2点を気をつけてます。
689名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 21:28:44 ID:ReMTEUX1
近所の皮膚科・形成外科で撃沈してきました。
小さくて平らなホクロが顔にたくさんあるのだけど、
凸ならいいけど、平らなのは痕が残るからやめた方がいいと、
ほとんど相手にされませんでした。
色んなレーザーの機械も置いてあるし、
HPにもご相談くださいとあるから行ったのに。
それでもなんとか値段を教えてもらったら、安い。

立地も値段も非常に惜しいけれど、
嫌々やってもらうのは怖いので、他の病院を探します・・・
690名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 21:37:06 ID:8jia7l1p
>689
ご愁傷様でした。
>凸ならいいけど、平らなのは痕が残るからやめた方がいいと
凸よりも平らな方が、根は深いことを言っているのだろうけど、
湿潤療法なら大丈夫な可能性が高いのにねー。
「ためしに1つだけお願いします」と言って、きれいに治して見せつけてあげたら?
691689:2006/01/10(火) 22:06:14 ID:ReMTEUX1
>>690
一ついくらじゃなくて、一回あたりいくらの値段設定らしい。
お試しで一つだけ取ってもらうには高くつく感じ。
レーザーなのに保険適応。ちょっと怪しい?w
以前子供が火傷した時に、その先生の指導で思いっきり湿潤療法だったので、
湿潤療法の効果を知らないわけはないのにね。

ガンコ親父タイプの先生なので、おとなしく引き下がります。
692名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 22:19:46 ID:EcubH6BB
つか、利益が少ないからじゃない?>ホクロ取り
693名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 22:35:43 ID:61Vhh2gW
昨年12月26日にほくろにあった凸状のほくろを炭酸レーザーでとりました。
毎日2、3回傷跡に薬を塗った後、肌色テープを貼っていたら
10日程で新しい皮膚が完全にはってきたので、
薬とテープはやめてさわらないようにする事にしました。

今日現在の傷跡は近寄ってみたら凹んでるかなー程度で
色は唇の色とほどんど変わりません。

今まで悩んでいた時間なんだったんだろうーって感じです。
今は鏡を見るのが楽しくて仕方が無いです。
694名無しさん@Before→After:2006/01/10(火) 23:20:21 ID:j6V5z7ar
>>690
凸こそ根っこがあるから、切除じゃないと綺麗に取れないよ。
695名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 00:54:05 ID:SBkLqpo8
コンシーラーを使うことによって
赤みが無くなるのに時間かかったりしますか?
696名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 01:37:46 ID:S9d3Y9H/
そりゃあ皮膚を圧迫して代謝が悪くなるわけだから
治りも遅くなるでしょ
697名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 06:52:53 ID:Y2GOnail
>689さん
私も昨日皮膚形成外科に行ってホクロを取りたいと言ったらうちでは本当に取る必要のある人しか出来ないと言われただけで1330円も払い帰って来ました。
電話で一ミリのホクロを取れるか聞いたら電話での問い合わせでは正確に答えられないので実際に来院するようにとの事で行ったのに。
私も美容外科か違う皮膚科探してホクロ取ったらまたレポします。
お互い良い所見つけましょう!
698名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 07:10:30 ID:YEy18qmZ
神奈川、東京でいいとこはありませんか?値段が高くても跡が残らないのがいいんだけど…
699名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 11:20:15 ID:f8Txr4iG
痕が残る?残らない? は、医師の腕と自身の肌質に関係する。
肌質によっては、1年から3年程かかる人もいる。
ニキビ痕の治り具合や傷の治り具合等で判断するも一つの判断になると思います。
700名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 12:51:29 ID:PnbUVR2W
なんで芸能人はあんなに綺麗に取れるの?
701689:2006/01/11(水) 13:10:39 ID:lUaNyTLe
前から気になっていた美容外科で予約しました。
月末に取りに行きます。
交通費が往復で800円かかるし、
一つ3500円だから、結構高くなっちゃうけどしょうがない。
また報告に来ます。

若い時は色が白いと、とてもうらやましがられたけど、
白いとシミ・ソバカスが目立つし嫌なもんだね。
702名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 13:19:44 ID:f8Txr4iG
>>689
扁平のホクロは大体がQスイッチレーザーを使用するんだが、これは黒い色素にのみ反応するレーザーで、ホクロ細胞そのものを除去するものじゃないから再発の恐れはあるんだよ。
決して、根が深いなんてものじゃないよ。
703名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 14:30:14 ID:r9KR2reu
>>697
その医院はレーザーが無いから、保険適用でオペしかしないのでしょう。
受付嬢が無知だから、電話でよく答えられなかったのだろう。

今度は炭酸ガスレーザーの有無を電話で聞いてみればいいんじゃない?
1mmだったら取れない事ないし。
704名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 14:48:59 ID:K6V+9JzP
>>700
化粧をしてるから跡など関係なし
705名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 15:44:25 ID:dNFfOOLc
ほくろジャナイんですけど、雀斑(そばかす)が多い
最近は年齢のせいか しみもできました・・・
エステなんかだと レーザーで瞬消!ってあるけどね
気になるのが顔に20個くらい  子供が幼稚園でお金あまりないよ〜
皮膚科で 保険適応とかできますか?費用は?関西なんですが皮膚科が
近所にはありません
706名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 15:49:50 ID:kZSrR5h0
>>705
お金の無い人は、レーザーでソバカス消去は無理です。
707名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 15:50:40 ID:kZSrR5h0
>>705
スレ違いなので、他スレへどうぞ。
708名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 16:24:17 ID:f8Txr4iG
ソバカス レーザーで除去できるソバカスも中には有る事も有るが、
基本的にソバカスはレーザーじゃ除去できない!
709名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 18:06:30 ID:YyhnPjqR
>>693
ちなみに何ミリのホクロですか?あと部位は?

私は今さっきとってきました。顔の9ミリです。
炭酸ガスレーザーで切除していただきました。麻酔も怖さのわりになんてことなかったです。
710名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 20:35:46 ID:0+BUy+F6
○○mmって、皮膚を引っ張って伸ばした状態で測ってるの?
711名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 20:57:46 ID:XX8tAZgX
唇が荒れた後にできた1mmくらいのホクロ
いつのまにかとれてた。。
うれしすぎる〜
712名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 21:34:08 ID:+PpZRa1S
血豆な予感
713名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 22:20:28 ID:HaOirIL2
赤い跡になったところに、角詮がニョキニョキと出てきた。おもしろい。
ペリッと取りたいのは山々だが、我慢、我慢。
未熟な角質が、がんばって修復してるってことですよね。思ったより早く治る予感。
こんな私は、垢ためスレの住人でもあるw
714名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 22:24:12 ID:N5/lQKI1
>>713
手術したのはいつ頃ですか?
715名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 22:27:42 ID:HaOirIL2
>714
3週間ほど前です。
湿潤療法でテープを長く貼っていたから、テープ卒業したばかりです。
716名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 22:35:12 ID:zBv4pbHY
去年ホクロを切り抜きでとったんだけど…
最近傷がまだ残ってるけどその近くに薄いしみかホクロができたんですけど??
なんか関係あるのかなまたでかくなったらどーしょー死
717名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 22:46:10 ID:Ck3In9Lh
ホクロ取った後の赤みが禿しくやだなぁ。
簡単に化粧で隠せるもん?
ちなみに自分は鼻の上、4ミリのぷっくりなんだが。
取りたいなー。
718名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 22:50:25 ID:zBv4pbHY
赤みは嫌だね
スッピンの時とかめっちゃわかるから…
もろほくろとったねって思われてるだろーな
719名無しさん@Before→After:2006/01/11(水) 23:53:26 ID:Ck3In9Lh
>>718
だよね。
ホクロもぎ取りたいよまったく。
720名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 01:05:20 ID:+NirF3ab
俺もくりぬきで取って半年近くなるけど赤みがうざくてしょうがない
ttp://j.pic.to/40z68
こんなかんじ・・・。汚くてごめん
721名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 01:06:45 ID:+NirF3ab
あれ、思ったより目立ってない?
でも暗いところだともっとはっきり赤みが目立つんだよね
722名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 01:16:07 ID:2klZj73P
何oのホクロを、どんな方法で取ったの?
723名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 01:16:39 ID:2klZj73P
あ、ごめん。
クリ抜きって書いてあるね。
724720:2006/01/12(木) 01:38:37 ID:Ukhb5j3v
>>722
4mm。
でもあとで自分で測ったら3mmくらいだったんだけど・・・。
ちゃんと毎日ハイドロなんとか、っていう軟膏もつけてるのになぁ。
725名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 06:51:24 ID:HF2GbKyM
>703さん
レスありがとん。
726名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 11:00:33 ID:mR8pzHYI
おととい8mmのホクロ2つレーザーで取ってきました。
先生に化粧水や美容液はつけていいのか聞いたらいいと言っていた。
帰りに塗り薬をもらって帰ってきた。

これは化粧水を塗ったあとに塗り薬塗ればいいのかな。
それとも塗り薬塗ってから化粧水?

細かくてすいません。
727名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 12:42:11 ID:IHRVlBiF
>>720
半年経ってる割には赤いね。
ケロコート、メドロマ、ダーマティックス等と使ってみては?
728ざんぶらぶん:2006/01/12(木) 16:03:36 ID:ihXGenBc
カソーダではほくろは取れません
いぼころりでとれるけど危険
だから気をつけて
729名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 16:12:43 ID:imza+Jeb
すいません。「くり抜き」と言われてる方法って一般的に
電気コテみたいなもので削り取るという方法なんですか?
730720:2006/01/12(木) 18:21:39 ID:+NirF3ab
>>727
ふむふむ、検索して調べてみました
なるほど・・・、どれも良さそうなかんじだね
とりあえず今週中にまた病院行くからついでに相談してみる
どうもでした。
731名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 18:24:55 ID:DDyqHZtB
3日前にとったホクロ学校から帰ってきてマジマジみてたら
白い虫の卵みたいなのがビッシリあってグロい・・

マジマジ見るもんじゃないわ。
732名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 18:52:39 ID:DDyqHZtB
うすいブルーの軟膏はなんて名称のものでしょうか?
733693:2006/01/12(木) 19:23:56 ID:O45SH1Nh
>>709

くちびるにあった3ミリ大です。
粘膜は治りが早いと言われたのですが、2週間もたたないうちに
こんなに綺麗になるとは思いませんでした。

私もに麻酔も言うほど痛くありませんでした。
ただ場所が場所なんでレーザーを当ててる時にとても焦げ臭かったです。


734名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 20:16:08 ID:CxboS+Zj
黒子をレーザーで取ってから2週間あまり経つのだけど、まだ跡が赤い。
でも、他人はそんなに気にしてない様子だった。実際自分が思う程他人は意識してないみたい。
735名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 21:26:36 ID:K80YP/du
赤みならコンシーラーで隠せるよね。
黒いホクロはなかなか隠れないから、それだけでも取ってよかったかも。
736名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 21:40:41 ID:7SEGFCgB
2週間前に2mmのくり抜きをしたのですが、先生の説明だと「くり抜いた皮膚は円の中心に縮む作用があるから、キズ跡は小さな点になる」と言われました。
今のところ、2mmのくり抜きした部分の皮膚は閉じた状態なのですが、傷跡がくり抜きをした大きさとたいして変わってない感じです。
円の中心に縮んだというよりも、凹んだ部分の肉が盛り上がって傷口が閉じた感じです。
くり抜きをした方は、凹んだ皮膚は盛り上がる感じで治りましたか?それとも円の中心に縮む感じで治りましたか?
それと、くり抜いた部分は肌理のある皮膚ですか?それともつるっとした感じの皮膚になってますか?
よろしければ、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
737名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 22:09:05 ID:WtnqhHhI
738名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 22:30:09 ID:ewDfoZqt
>>737
こっちにトビがある。
■■■アトリエ詩絵里の漢方でホクロを取ろう■■■
739名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 23:03:41 ID:x/fJY+/a
大阪青木医院って駄目なの?
最近名前出て来ないけど。
740名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 23:26:45 ID:x/fJY+/a
>>736
俺的にはくり抜きの後は縫う方が絶対イイと思う。
ほとんどの医者は縫うと跡残るから・・・って理由で勧めないと思うけど、
縫わずに残る跡より、縫って残る跡の方が薄くてわからないんだよね。
縫わなくて跡が100%残らないっていうなら話しは別だけど、50%以上の確率で残るっしょ。
741名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 23:43:57 ID:bwoLiTsW
シミとホクロってどう違うのかな
と言うか、肌の老化でイボっぽく盛り上がったシミがあるんですが
色が濃いこげ茶でホクロみたいで気になる

ホクロ取りクリームで取れないかなと思ったり
742名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 23:52:16 ID:A5huwS1e
>>741
それってメラノーマじゃないの?
743名無しさん@Before→After:2006/01/12(木) 23:58:33 ID:6INH0Go1
メラ、メラミ、メラノーマ
744名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 01:13:37 ID:XuJ/tq8H
3ミリ以下なら縫わない方がいいと思う。
以上なら個人の選択。
3ミリ以下のくり抜きなら、すぐふさがるよ。
湿潤していれば凹にも凸にもならなかったよ。
私は術後1ヶ月だけど、赤みが少し残っている程度。
女なら化粧で充分隠せる。
男なら赤み残るより、縫った痕の方がまだいいのかな?
いずれにしても、真っ黒ホクロよりは全然いい。
745名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 01:44:11 ID:ROLFtv7h
>>741
老人性イボ
Dewartは本来こういうものに対して対応するクリーム!
746名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 01:54:32 ID:g3ixKBFe
昔9ミリくらいのレーザー切除したよ。
肌は綺麗になった。
ケアはここでいう湿潤だったんだと気づいた。
レーザーの権威らしいから本当によかったよ。
これからヤル人は病院選びは大事だよ、本当に。
747名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 02:22:34 ID:PnjgvbOu
ほっぺにある約0.5_のホクロが少しずつ盛り上がってきてて気になるのでとろうと思ってます。
仮に金曜日とったとして、月曜日にはまだ目立つ状態ですか?やはりテープを貼らないと気になりますよね‥?接客の仕事をしているのでその点だけ不安なんですが‥。B日の休みではやめた方がいいですかね?経験者の方、アドバイスお願いしますm(_)m
748名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 02:43:00 ID:olrQf1lf
0、5ミリなら他人は気付かないだろ?!
1ミリでも気付かないって

749名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 03:31:11 ID:qqGrGc76
いつも覗かして貰ってます☆″ちょっと聞きたいんですけど、タバコを吸ってるとビタミンCが破壊されて治りが遅くなるって言われたんですけど、本当ですか?〃皆の中に誰か知ってる人がいたら教えて下さい。。
750名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 10:31:22 ID:UZaSK3ok
かそーだではほくろが取れません
おえらい人には分からないのです
751名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 15:04:04 ID:OgTGm0N3
無料カウンセリングしてきました。
思ったより高いんですね〜。7ミリの切開で7万、くりぬきは5万くらい(抜糸・薬代込)、小さいやつは電気メスで1万でした。
これって普通ですか?高い?
752名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 15:17:53 ID:ROLFtv7h
>>751
高い!!!!
保険未適応かな?
753名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 15:25:40 ID:5XSKD2mY
>>751
そこやめたほうがいい。
754名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 15:35:02 ID:5XSKD2mY
私も麻酔痛かった派。
チクリなんてもんじゃなかった。おまけにききにくかったみたいで
治療中も度々激痛。

ショック死するかと思った。たぶん一生忘れない痛みだ。
755名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 15:40:44 ID:rc+IxfRP
テープ式の麻酔でやった人いないの?
756名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 15:48:41 ID:WcBFQT0k
>>754
麻酔の後、ちゃんと効いているか試してくれなかった?
針でつついて「痛くないですか?」って看護婦さんが確かめてくれるはずだが。
我慢しないで「まだ痛いです」って言えば麻酔プラスしてくれるのに。
痛いものは痛いんだ!我慢しちゃイカンよ。
757名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 16:01:58 ID:5XSKD2mY
>>756
もう遅いお
758名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 16:13:21 ID:fQVL0G6K
来週レーザーでホクロとるんだけどやっぱり痛いの?
緊張するなあ。

>>754
麻酔が完全に効いてない状態で帝王切開したことある。
切迫仮死で緊急だったから。
メスで腹を切られ、医者が手を突っ込み、赤子が切り口を激しく蹴りながらズルっと出てきた。
両手両足をベッドに縛り付けられ、痛いと言おうにも酸素マスクで口はふさがれてたので無理。
私が必死で痛い!と全身で訴えてたのは奴らには分かってたはずだが無視された。
縫合される頃になって麻酔が効いてきて、それは全く感覚がなかった。
という訳で、もし痛かったら↑の体験を思い出して耐えてきます。
イメージトレーニングしようっと。
759名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 16:16:55 ID:5XSKD2mY
>>758
マジで?うちのお母さん麻酔してても腸ひっぱられた時痛かったって言ってたのに。
麻酔なしなんてホクロなんてことないじゃん。
頑張ってください。大丈夫だよママン!
760名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 16:53:14 ID:YSyU1W+M
>>758
私 一ヶ月前に炭酸ガスレーザーでとったけど全然痛くなかったよ。
なんか魚が焦げてるような匂いしたり、 「バチッ」っていう音が聞こえただけ。
あっという間だよ。
761名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 17:08:59 ID:cuaBZkI2
レーザーで取って三週間たったけどまだあとが赤グロい
762名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 20:15:07 ID:603c2D9n
一週間前にスイッチビルドで5mmのほくろを取って
今はかさぶたがはがれそうではがれないんですけど、
これは自然に取れるのを待ったほうが良いのでしょうか?
無理やり剥がしちゃまずいのかな?
763名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 20:55:36 ID:Xi4mfInq
かさぶたははがしちゃ駄目駄目
764名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 22:03:28 ID:OgTGm0N3
752 753
751です。美容外科なので、保険適用されないっぽいです。
皮膚科だと8000〜12000円って言われたので、もう少し探してみます。そこはレーザーとくりぬきで同じ値段みたいで。値段が一緒って普通なんですか?
場所によってかなり値段違うみたいなので、どこがいぃのか悩んでます
765名無しさん@Before→After:2006/01/13(金) 22:18:10 ID:SaedhJiD
亀レスでスマソ

>720

ハイドロキノン軟膏の刺激で赤みが強く残っている可能性は?
まあ720の年齢が20歳代前半くらいまでなら正常範囲と思いますが。
766720:2006/01/14(土) 04:45:32 ID:e3eJOWCB
>>765
レスどうもです
ハイドロキノンで赤みが残る、ってこともあるのですか、知らなかった・・
でもハイドロキノン使い始めたのは2ヶ月ほど前で
くり抜いて4ヶ月経っても赤みが引かないから使い始めたのですよ
メドロマとかのほうがいいのかな・・。
767名無しさん@Before→After:2006/01/14(土) 05:15:36 ID:uxlHPSnP
顔にイボクロがあって目の整形に行った時に
何も言っていないのに先生が
「えーっとところで目の前にここ(先生が自分(私ではなく)の顔で私がイボクロ
あるところに指を刺して指摘する)のホクロ気になりませんか?」
なにか定規のような物を持ってきて測られる
「うん3ミリだし費用は3万くらいですね。かなり大きいし取る取らないでは全然人に与える印象もかわるよ^^」
とココでやっと私が声を出す
「簡単に取れるのですか?(ほくろ取るの今まで考えていなかったけれどなぜかいわれてみて
とってみようかな?と思った)」
「うん簡単に取れるけれどね黒子の場合再生されて戻る可能性がとても高いんだけれどね。。」
と言われて結局目だけで終わったのですが本当にイボクロはとっても無意味に
近いのでしょうか?何もない普通の人みたいな顔なれたらなりたくなってきました
768名無しさん@Before→After:2006/01/14(土) 08:33:17 ID:Yr6qXa3M
>>767
>戻る可能性がとても高いんだけれどね。
そんなことは無い! 腕に自信が無いんじゃない?
それに3ミリ3万はちょっと高い。
769名無しさん@Before→After:2006/01/14(土) 14:01:08 ID:wAsJLHx1
>>767
その病院のレーザーだと戻る確率が高いという事では。
以前病院で聞いたところ、レーザーの種類とホクロの種類の相性で結果も違うらしい。
770名無しさん@Before→After:2006/01/14(土) 19:37:04 ID:cEY4gG/0
くだらない相談だったらすみません。私はもう成人なのですが、親がほくろをとることに猛反対で困ってます。(顔ということ、傷が不安ということで)
顔にある3ミリと3.5ミリのほくろを切除でとるつもりです。母はそんな気にするほどじゃないとか、気にしてるのはあんただけとか、とらなくていいものをわざわざ顔に傷つけてまでとるなんて理解できないそうです。
でも私自身はずっと気にしてきたことだし、このほくろが嫌いで、とったらどんなに晴れ晴れとするだろうと思っています。
確かに傷が残ったらどうしよう、と思うけどほくろの方がよっぽど嫌なんです…どれだけ言っても許してもらえそうにありません。
押し切ってでもとりたいですが、できれば親にもわかってほしいです。みなさんは親の反応はどうでしたか?反対されてもとりました?
771名無しさん@Before→After:2006/01/14(土) 20:11:56 ID:2nBeSnHD
>>770
メラノーマかもしれない。 メラノーマになるかもしれない。 なんてどうだろ?
772名無しさん@Before→After:2006/01/14(土) 20:38:34 ID:12Nz4nA7
>770
まず、腕とか首とか、顔以外で1個とって、
湿潤療法か何かでキレイに治して見せたら?
きれいに治るのを見たら、お母さんも「私も」って言ったりして。
773名無しさん@Before→After:2006/01/14(土) 22:28:02 ID:aT4ErhHe
すみません、聞いてください、8ミリボクロとって4日目なんですが、
今クスリぬろうと思ったら白いツブツブがブワっと隙間なくあるんですが
大丈夫なんでしょうか!!??とても怖いです。骨髄とかじゃないよね??
怖い!!
普段コンタクトはずした後に軟膏ぬってたから・・・
今日つけたままで見たらこんな状態で本当に怖いです。

ちなみに炭酸ガスレーザーの切除です。眉間です。
774名無しさん@Before→After:2006/01/14(土) 22:42:13 ID:aT4ErhHe
>>770
分かってほしいのは分かるけど生きていくのは770さん自信だよ。
とってからでも分かり合える日が来ると思うよ。
説得できるまで待っていたら結局とる機会逃しちゃう。
775名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 00:07:54 ID:rhzZmr54
>>770
「皮膚科に行ったら、癌かもしれないから切除して検査しましょう、って言われた」
とかでいいんでね?
776名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 00:10:12 ID:rhzZmr54
>>775
もういっちょ

「で、今日切除できるって言うからしてきちゃった。あとは結果待ち〜♪」みたいなカンジで。

実際はレーザーでやったとしても、親には言わなきゃわからんと思う。
777名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 00:40:01 ID:ZassAbJp
親に言うからそんなことになるんだよ
778名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 03:17:37 ID:OjZ7oU79
ていうか普通に親離れすればいいんだよ。
親の意見を参考にするのはいいと思うけど、影響受けすぎて
自分で決められないのはいかがなものかと。
779222:2006/01/15(日) 11:47:23 ID:Xi39tQo7
はじめまして☆
ヤフーオークションで
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f41190013
↑これが欲しいと思ったのですが
親にバレずに買う方法を知ってる方いませんでしょうか…?
小遣いは足りてます。
780名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 11:50:56 ID:DdVu86vd
>>773
少なくとも骨髄ではないと思うがw
水泡になってるのかな?それとも単に軟膏が固まってるとかではない?
文章だけでは分からないので、月曜日に病院に行ってみたらどうだろう。
781名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 12:10:22 ID:fmsKl/Pe
>773
私は、毎日、風呂で洗顔した後で薬を塗ってたけど
赤い傷口だった記憶。洗ってないの?
782名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 12:28:37 ID:+D8oP0QL
>>779
一番高い商品のだね。
MWVもdewartも同じ物だよ。
物は郵送されてくるんだが・・・・・・・・・・
ばれるかどうかは? どうかな?
783名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 12:29:22 ID:vrCQpexD
770です。
みなさん色々ご意見ありがとうございます。
そうですね、母は私が本気だと思っていなかったようで、今まではそこまで反対している感じではなかったので普通にすべて話してしまったんですけど…
実際に病院に行って、具体的になってきたら焦りだしたというか。確かに自分の娘が故意に顔にメスをいれると言いだしたら不安で反対するのはわかるんですけど…
もう少し考えてみようと思います。今やめてもまたいつかとりたいと思いそうなので、とるつもりですが…
みなさんありがとうございました!
784名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 12:39:42 ID:+D8oP0QL
>>770
結論がでたのかな?
ヤフオクで、「ホクロ」検索すると、四人の方がホクロ処置のクリーム(Dewart/MWV)を出品している。
これを使い、家でこっそり処置したら?
処置してもホクロがすぐに取れるわけではないので処置したのがわかりにくい。
10日程すると(多分洗顔時)ホクロが自然に剥がれ落ちるので、洗顔してたらホクロが取れちゃったと、
取れたホクロを見せて、なんてのはいかが?
785名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 15:19:16 ID:hpy6HJxY
胸にある1pくらいのホクロを無くしたいと思ってるんですが…乳首から2、3pくらい離れた場所にあります
1つの大きいホクロという感じではなくていくつかのホクロが集まって1pの大きさになっています
もりあがったものではなくて平たいものなんですがやっぱりとるなら病院のほうが良いですかね?
大きさもあるし場所が場所ですし、それに未成年なので親にも言いにくいので迷ってます…
786222:2006/01/15(日) 15:21:24 ID:Xi39tQo7
>>782
郵送されてくるのは全然大丈夫なのですが
支払いとかどうしようか困ってるんです。
僕はまだ14歳ですし…。
787名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 15:56:32 ID:uJq5ANSK
レーザーでホクロを除去しました。
顔のホクロです。
今日でホクロを除去してから4日目です。
まだ赤みがあります。
塗り薬を頂いたので、毎日朝晩欠かさずに塗っています。
今日もまだバンソコウをはっています。

接客業の仕事をしているので、はやくバンソコウをとりたいと思っています。
明日で除去してから5日目ですが、そろそろバンソコウをとってお化粧をしても
良いでしょうか?

もちろん出勤時には紫外線をあてないように注意します。
出勤時だけバンソコウをはっていっても良いと思っています。
だから仕事中はレーザー跡を化粧をして隠したいと思っていますが、
とって5日目で直接お化粧をしたら、治り方など後々傷が残ったりするのでしょうか?
788222:2006/01/15(日) 16:31:06 ID:Xi39tQo7
>>787
僕も前に顔のホクロを親の許可を得て
病院でとってもらいました。

夏休みの最後らへんに取ったんですが、夏休みが終わっても
傷(?)が治ってなかったので
仕方なく上手く化粧してました。
でも今は傷はほとんど目立ちません(^^)
だから大丈夫だと思いますよ。
789名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 16:32:38 ID:nzL2DcCt
>>786
14歳じゃ何かあったとき困るしちゃんと親に相談した方がいいよ
790222:2006/01/15(日) 17:04:53 ID:Xi39tQo7
>>789
そうですよねorz
でも親に前、欲しいと言ったんだけど
猛反対されたんで。。
791名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 17:06:15 ID:YNSl+YBk
792名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 17:10:52 ID:fmsKl/Pe
>786
医師の美容Q&Aみたいなページで、
「黒子を取るには外科的な処置しかない」と断言していたよ。
そんな便利で安全な薬があれば、当然、日本の皮膚科でも処方するはずじゃない?

私も、子どもの頃、怪しい通販に小遣いを騙し取られた経験がありますがw
顔のキズは一生物だから、笑い話にはならない。よく考えてね。
793名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 17:47:24 ID:KZ4A7Aoa
>>784
ホクロ取りクリームは失敗もあるし、確実に取れるものではない。
ましてや失敗して跡になっても自己責任。
もし体質に合わなくてかぶれたり、失敗して跡になったりしたら、
>>770母者は今後絶対にホクロ取りそのものを許さないだろう。
無理をせず、時を待つのも大事だよ。
794名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 17:54:24 ID:KZ4A7Aoa
>>792
クリーム薬って、スクラッチしてクリームを浸透させるっていうよね。
スクラッチっていう言葉でいうとまともそうに聞こえるけど、
皮膚の表面を細かく傷つけてから薬を塗りこむって事なんだよね・・・。

そうい使用法をする外用薬なんて他にあるかな?
なんか方法そのものが危険な気がする。
795名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 17:55:18 ID:jW3cjTsq
>>785
未成年なら親の同意がないと手術できないと思う。
796名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 20:48:30 ID:IqVJXMKV
黒子をクリームで取りたい人は別スレを立てて欲しい。
実際に取れないし、どうも宣伝臭いんだよね。
797名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 21:13:40 ID:+D8oP0QL
>>796
このスレは、「【黒子】ホクロをとりたい・17個目【ほくろ】」のスレ。
方法なんて規定しはいない!
自分の思いが強すぎない?
798名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 21:22:20 ID:3f1+g+tt
>>796に同意。
というか、ここは美容整形板だからクリームは板違いだよ。
ここでは切除とかレーザーの話、クリームは美容板かどこかでって話が
前にも何度も出たじゃん。
次のスレではテンプレにいれようよ。
799名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 21:29:01 ID:3f1+g+tt
ちなみにほくろ関係のスレは、
美容整形板、美容板、化粧板、あとどこかにメラノーマのスレがある。
化粧板はメイクで隠すことに関してみたいだから、
クリーム関係は美容板のスレで丁度いいんじゃないか?
今見てきたらカソーダの話とか出てたし。
800名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 22:03:48 ID:zw9Lu11v
確かに鼻の下や眉間にホクロがある人とは付き合いたくない。当方18♀。
801名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 22:57:22 ID:GvS3fYH3
>>800
市ねよ
802名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 22:59:55 ID:lrTakPvN
>>801
わりと普通の意見だと思うけど。
803名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 23:12:35 ID:tXYBHL6R
免許証で全く目立たない程度だったら治療とか考えなくていいかな
要は他人から見てどのくらい目立つかって問題だから
804名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 23:18:59 ID:fmsKl/Pe
>>796
同意。
あんなに怪しい代物なのに、「上手く取れた」てカキコが続いたりして、
胡散臭いこと、この上ない。
805名無しさん@Before→After:2006/01/15(日) 23:54:00 ID:zw9Lu11v
女性の目の下のホクロってかわいくない?
806名無しさん@Before→After:2006/01/16(月) 00:11:51 ID:6GRA+NNs
>>805
大きさにもよる。
というか、ホクロの美醜って位置より大きさで決まるよね。
どんな場所にあっても、大きすぎると醜く見えちゃうから。
807名無しさん@Before→After:2006/01/16(月) 00:31:45 ID:HnMwEH0U
>>780>>781
根をかなり取っていて穴が7ミリほどあります。
結構深くてまだ軟膏ぬるときすら痛いので処方してもらったシートでテープ固定したまま
お風呂入ってあがった後に水でピシャピシャするのみなんです。
今日の夜は更に白いものが肥大化してました。
こすって洗うもんなんですか?
触らずに水でピシャピシャのみなんです。
808名無しさん@Before→After:2006/01/16(月) 01:36:13 ID:9svsk9os
小さなほくろとシミって区別つかないって聞いたんだけど、そうなの?
809名無しさん@Before→After:2006/01/16(月) 01:40:22 ID:zcDLckD9
>>808
うん。どんまい
810名無しさん@Before→After:2006/01/16(月) 02:11:50 ID:1kIbCbOk
初めてなんですが皮膚科って家の近くのところでも大丈夫なんでしょうか?
811名無しさん@Before→After:2006/01/16(月) 02:44:13 ID:AL1kiDRT
目のキワギリギリのとこにほくろがあるんですが
(アイラインひくようなところ)
取った方おられますでしょうか

場所が場所なだけに病院選びが不安で・・・
812名無しさん@Before→After:2006/01/16(月) 03:46:16 ID:Uku/c1nQ
あげ
813名無しさん@Before→After:2006/01/16(月) 10:00:47 ID:iz7Vwjru
>>810
あなたの家の近くの病院がどんな病院なのかわからないからなんとも言えないけど
ホクロの大きさや病気の心配があるのかなどで検討した方がいいんじゃないかな
814名無しさん@Before→After:2006/01/16(月) 11:59:12 ID:Yio4oRur
あたし目の下のホクロにあこがれてたまに付けボクロしてます。世の中にはあたしみたいな人もいるからね
815名無しさん@Before→After:2006/01/16(月) 13:54:19 ID:Y9PqPeEw
さっき5mmの凸黒子のくりぬきを大学病院の皮膚科でやってきた!
麻酔がきれてちょっとヒリヒリしてる
これからうまくケア出来るか不安だ・・・orz
816名無しさん@Before→After:2006/01/16(月) 16:28:54 ID:Ee1Xy+DJ
炭酸ガスレーザーで、ほくろの治療をされた方にお聞きしたいのですが、
治療した部分は、てかってしまいますか?(レーザーで焼いてしまうため)
817名無しさん@Before→After:2006/01/16(月) 16:31:20 ID:Ee1Xy+DJ
↑やけどの痕のような状態でしょうか?
818名無しさん@Before→After:2006/01/16(月) 17:13:10 ID:Yio4oRur
>>816
治療して半年だけどまだ微妙にてかってる
819名無しさん@Before→After:2006/01/16(月) 20:03:17 ID:ZVH9CdN0
>>807
ゴシゴシこすっちゃ駄目だよ。
もしかしたら膿んでるのかも・・・腫れてたりしなければいいけど、
どちらにしても早めに皮膚科で見てもらったほうがいいのでは。
820名無しさん@Before→After:2006/01/16(月) 20:41:45 ID:OFvew96k
>>807
7ミリって、もちろん直径のことですよね。一瞬、深さかと思ったけど、眉間だからすぐ骨だよね。
私は、テープを取ってからお風呂に入って、こすりはしないけど普通に周囲を洗って
シャワーもやさしくかけていました。
「痛い」というのがちょっと心配。
痛みは、不思議なくらいなかったから。
除去当日に、圧迫すると少し痛かったぐらいで、あとは不思議なくらい無痛でした。
直径は大きいもので5ミリ。深さは、深いもので2-3ミリありましたが・・・。
私も、受診するかクリニックに電話でもしてみる方がよいと思います。
821名無しさん@Before→After:2006/01/16(月) 21:20:19 ID:t9iA5yH8
顔の目立つホクロをとった方はとった後知り合いなどに何も言われませんでしたか?
私は元がかなりのデブ(90s)でダイエットをして顔がやや変わったのでホクロをとると整形と言われるのか不安になってしまいました。
ホクロの事で悪口を言われていたので不安です。
822名無しさん@Before→After:2006/01/16(月) 21:43:47 ID:HnaT3YIC
>>821
「皮膚科でとってもらった」って言えばどう?
823名無しさん@Before→After:2006/01/16(月) 22:44:29 ID:9X1KExfC
>>821
これからも何かの機会で悪口いわれるよりずっといいよ。
人は他人なんてどうでもいいんだから。
824名無しさん@Before→After:2006/01/16(月) 22:56:40 ID:7a4XTlLQ
ホクロを取るタイミングで悩んでいます。
仕事の関係で、5月か6月までまとまった休みが取れません。
周りの目が気になるので休みまで待つか、それとも取る決心がついた今取るか・・・。
この時期紫外線も弱いし、決心が揺らがないうちにさっさと取った方がいいのかなー。
でもテープが目立たないかとか、変に思われないかとかいろいろ心配で…。
ちなみに頬の3ミリのホクロで、レーザーで取る予定です。
テープは10日程貼ると言われました。
825名無しさん@Before→After:2006/01/16(月) 23:13:27 ID:Tl5DrsKT
>>821
他人の目を気にするより自分がどうしたいかだよ。
私は自分から話した。
ホクロの多い人はみんなうらやましがって、いろんなこと聞いてきたよ!
826名無しさん@Before→After:2006/01/17(火) 08:20:33 ID:/BkA2BJ3
>824
自分がテープを貼った経験から言えば、1箇所なら奇妙ではないです。
化粧で、かなりごまかせるし。
ただ、1箇所でも貼ってると、「どうしたの?」とは訊かれるよ。
ホクロ取ったと言いたくなければ、「ちょっと、出来物でねー」程度で
お茶は濁せると思う。
訊かれるのが嫌なら、長期休暇まで待つことだけど、
相手も、普通は単なる世間話のつもりで訊いてるだけだから、
頬の3ミリ黒子なんて覚えてないよ。
827名無しさん@Before→After:2006/01/17(火) 08:46:15 ID:mbjYZCiy
術後二日目でさっそくやっちまった・・・
ガーゼを取り替えてケアしようと思い、ガーゼをとった瞬間・・・血がダラダラとorz
どどどどうしよう?!
828名無しさん@Before→After:2006/01/17(火) 10:35:11 ID:/9S+fNxx
>>827
オペしたクリニックに電話して指示をあおげ
829名無しさん@Before→After:2006/01/17(火) 17:27:00 ID:tzYaNLHS
ホクロあげ
830名無しさん@Before→After:2006/01/18(水) 00:28:05 ID:gd3CvO10
目と目の丁度真ん中(鼻筋んとこ)にある。

すごい目立つから取りたくて母に言ったら、
「あんたは目が離れてるけど、そこに黒子があるお陰で普通の位置に見えるのよ。
取ったら離れてるのが目立つよ」
と言われた…
黒子は取りたいけど、
目離れて見えるのはイヤだし…
どうしよう…(゚⊆゚;)
831名無しさん@Before→After:2006/01/18(水) 00:29:48 ID:kb6HLd+w
>>828
サンクス
担当医に連絡したら止血の方法を教えてくれたよ
832名無しさん@Before→After:2006/01/18(水) 00:57:12 ID:UynP/rCx
処方された軟膏は普通テープの上から塗るものなんですか?
テープが少しでも剥がれたら張り替えてます?
833名無しさん@Before→After:2006/01/18(水) 00:57:21 ID:k3VIRJXd
>>830
取る前にコンシーラー厚塗りで消して確認してみたら?
834名無しさん@Before→After:2006/01/18(水) 01:13:18 ID:vnC7xwbs
今高3なんですが、4月までに顔のホクロ取ろうと考えています。
大きさは、1.5センチ位でかなり大きく、平たいです。
ちょうど、すいかの種を平たくしたような感じのがあります。
できれば卒業式が終わった後に手術したいです。けれど跡はやっぱり、1か月じゃ綺麗にならないですよね?
835名無しさん@Before→After:2006/01/18(水) 03:05:45 ID:+pqVGhvM
なるわけねーべ
836名無しさん@Before→After:2006/01/18(水) 08:57:53 ID:p4wVsq/J
昨日いってきました。今回三回目。
顔のを2〜3ずつとってたのですが
再発したのが二個あり、今回は
冷やしながらやると言われましたが
顔なので何をしてるのがわかりません。
1、2回目は熱くて痛いレーザー、
今回は冷たい冷気があたりつつ痛いレーザーぽかった。
なんなんでしょう?
前スレのレーザーの種類のテンプレが見れないです。
ちなみに前回はほくろ三つで
支払い5800エン、今回は再発一つで0エンと
一つ新規で3800エンだったよ。
837名無しさん@Before→After:2006/01/18(水) 10:48:37 ID:xpFGpOmq
痛いレーザーって嫌だな・・・
838名無しさん@Before→After:2006/01/18(水) 11:23:32 ID:p4wVsq/J
個人の人気のある医院で、
三回目となると麻酔も聞かれず
そのままでしたが麻酔した時と
たいしてかわらないですよ。
私的には炭酸ガスとルビー
併用したのかなと思ったんですが
炭酸って痛いですか??
839名無しさん@Before→After:2006/01/18(水) 12:09:28 ID:Npsw6gW7
>>830
そこは切るのもレーザーも何か恐いね。
眉間に出来たものはニキビでもあまりいじるなって言うし。
840名無しさん@Before→After:2006/01/18(水) 12:11:19 ID:Npsw6gW7
>>838
それよりちゃんと説明をしないで施術する病院に違和感を感じるよ。
美容外科?
841名無しさん@Before→After:2006/01/18(水) 12:44:58 ID:p4wVsq/J
>>840
普通の小さめの皮膚科、形成外科ですよ!
シミなどにいいローションや化粧水
などもたくさんあるみたい。
842名無しさん@Before→After:2006/01/18(水) 14:47:44 ID:Ys5KSmdu
>836
再発というのは、最初は消えていても月日とともにまた元に戻ってしまうことを言うのでは?
843名無しさん@Before→After:2006/01/18(水) 15:15:58 ID:p4wVsq/J
>>842
そうですよ。
一週間程で小さなほくろが
でてきてしまいました。
844名無しさん@Before→After:2006/01/18(水) 17:53:37 ID:S2ptryHP
ほくろってレーザー使えば普通は一度で消えるんですか?
診察して頂いた病院で聞いたら、3mmずつで初回5万で試照射、次回からは950円で
2ヵ月ごとに2・3年通ってくださいとのことでした。
845名無しさん@Before→After:2006/01/18(水) 18:23:12 ID:k++m+40o
>>844
1回で取れるのもあるし、無理な場合もある。
2〜3年は長すぎでは…2〜3回の間違いではないの?
846名無しさん@Before→After:2006/01/18(水) 21:33:57 ID:JfLlfYNR
今日皮膚科行ってきました〜。
来月摘出します。ちょっと怖いけど…
847名無しさん@Before→After:2006/01/19(木) 08:38:50 ID:gMbvOenT
>>846
頑張れ!
848名無しさん@Before→After:2006/01/19(木) 15:17:34 ID:6+i1Nrtv
>>845
いえ2・3年とのことでした、やっぱり長いですよね。
初回の価格がきついorz
849名無しさん@Before→After:2006/01/19(木) 18:53:40 ID:52Oz8bO8
>>824

俺なんて顔にあった6ミリくらいの凸ほくろ、しかも口元で目立つやつ取ったのに

「ああ、そうえいばほくろあったな」

小学校んときからの友達でもこれくらいの認識しかないんだもん。

かなりコンプレックスだったから思い切ってとったけど他人からの認識なんてこんなもんなのかな と少し思った。
ましてや1回2回あった程度の人とかなんて覚えてないと思うよ。

ちなみに取って1ヶ月ちょい、凹みはなくなったけどまだ赤い状態。

凹みは2週間くらいでなくなりました。

長くなったけどこれから取る人、悩んでる人に少しでも参考になれば

850名無しさん@Before→After:2006/01/19(木) 19:21:04 ID:0RHoqP3m
1センチ弱の凸を切除

一年たったが線状の傷に赤み、へこみ、さらにしこりがある。皮膚が変形し醜いよorz
851名無しさん@Before→After:2006/01/19(木) 20:17:05 ID:3r+XoNuF
三ヶ所炭酸ガスレーザーでとったけど、へこみと赤みが一ヶ所めだつなぁ…
852名無しさん@Before→After:2006/01/19(木) 20:29:49 ID:QmJsXGGq
2mmの泣きぼくろを切り取ったけど1週間もしないうちに再発した・・・。
853名無しさん@Before→After:2006/01/19(木) 20:42:55 ID:HlKfZyr2
847
ありがとうございます。
5ミリのくりぬきと、ちっちゃいのをレーザーでやります。
術後の跡がどうなるか…
854名無しさん@Before→After:2006/01/19(木) 21:19:11 ID:hb4Cr0XV
>>850
皮膚が薄かったのかもね・・・セツナス。
855名無しさん@Before→After:2006/01/19(木) 22:15:42 ID:Tvg3n5CS
>>826>>849

824です。
ご意見ありがとうございます。
周りの人はたいして気にしてないものなんですね。
休みまで待たず、近いうちに取りに行こうと思います!
ずっと悩んでたことだけに不安もあるけどがんばります。
ありがとうございました。
856名無しさん@Before→After:2006/01/19(木) 22:19:37 ID:d/bbJ6vG
体験レポ
http://mbw.st/i/report/
ケータイ用だけど。

ホクロ取りもあるよ。
857名無しさん@Before→After:2006/01/19(木) 22:28:11 ID:rHwdeDPx
一回失敗してケロイドっぽくなったんですが、
ケロイド化した部分をもう一回削り取ってもらって縫ってもらうことってできますかね?
858名無しさん@Before→After:2006/01/20(金) 00:39:06 ID:Gd+tPxLX
>>857
切除で出来ると思うよ。
とりあえず形成外科に行って相談してみ。
859名無しさん@Before→After:2006/01/20(金) 01:56:25 ID:RKP7gMJX
鼻の下のほくろとりたいなぁ。中学生の時は男にネタにされて嫌だったので削ったりファンデーションで無理に隠してましたよ。
20歳になる前にとりたいけど…とったらみんな気付いちゃうのかな?鼻の下…鬱鬱。
860名無しさん@Before→After:2006/01/20(金) 03:29:54 ID:ZFe8WUBs
再発したほくろが以前より大きくなるのってデフォでしょうか・・・。
861名無しさん@Before→After:2006/01/20(金) 07:41:27 ID:EX4lBWQy
腕と足にあるホクロ3つ。もぐさで焼いて取りました。10日ほどでホクロはかさぶたで取れた。
あとは赤くなってるのが治まるのに1ヶ月ほどかかるかな。
まだ取りたいところがあるけど一人じゃ出来ない。でも無事?安く取れてよかった。
862名無しさん@Before→After:2006/01/20(金) 13:46:06 ID:wBSIOONQ
おかしなこと聞くようですが、かさぶたの色って何色でしょうか?
取ってすぐ黒っぽい跡ができたのですが、これって
かさぶたなのか再発なのかよくわからないもので・・・。
以前の倍くらいの大きさになってます。。
863名無しさん@Before→After:2006/01/20(金) 14:04:39 ID:phLL/J5y
7oの凸をくり抜きして6日たちました。
まだ穴がぼっこり開いてて血が滲んでます。
864名無しさん@Before→After:2006/01/20(金) 14:06:07 ID:LGYm6mLD
は〜、明日レーザーで焼きます。
かなりドキドキ。
865名無しさん@Before→After:2006/01/20(金) 14:35:46 ID:w4Yo+BLT
>>863
自分もそうです
血ってこんなに出続けるもんなのか?
866名無しさん@Before→After:2006/01/20(金) 15:07:38 ID:hGMmHmKa
>>863
ちょうど一週間前に8mmの凸をメスで切除したけど血が滲んでたのは1〜2日でした。
ちなみにくりぬきってどのように取ったんですか?
867名無しさん@Before→After:2006/01/20(金) 15:27:01 ID:uX/ISh4Z
863です。
これでくり抜きします!っと、筒のような形の機械を見せてもらいました。
術中は電気メスも使用してたようですけど詳しくわかりません。。。
868名無しさん@Before→After:2006/01/20(金) 15:37:24 ID:hGMmHmKa
>>867
やはりそのくりぬきですか。
5mm以上はその方法はよくないとのことなので私は切除→縫合になりました。
私は今日抜糸も済んで傷口もくっつき痒いなぁって感じです。
取り方も違うので参考になるかわかりませんが心配でしたら一度病院で見てもらったらどうでしょうか?
痕が残るのも辛いですし・・・
869名無しさん@Before→After:2006/01/20(金) 16:07:38 ID:Te4wTkJn
炭酸ガスレーザーでホクロ取って四ヶ月。
跡が赤く残ってしまっている。
これホントに肌色になるのか?

870名無しさん@Before→After:2006/01/20(金) 19:46:23 ID:LGDyO7Xq
私もいよいよ明日切除です…緊張。考えるとめちゃくちゃ怖いし、吐き気までするけど、とったらすっきりすることを信じて…
でも初手術だし怖いよー!!皆さんは怖くなかったですか?
871名無しさん@Before→After:2006/01/20(金) 19:48:06 ID:lomykpeX
なんだか悪い結果報告が増えたなぁ…
872名無しさん@Before→After:2006/01/20(金) 19:53:59 ID:hGMmHmKa
>>870
すっごい怖かったです。
看護婦さんに笑われるほどオドオドしちゃいました。
それを察してくれたのか和やかな雰囲気で切除してくれました。
やっぱり痛かったけど20分の我慢でその先に明るい自分があると思って頑張って下さい。
873名無しさん@Before→After:2006/01/20(金) 20:21:24 ID:iD7WaN8Y
>>864 >>870
自分も明日取りに行ってくるよ。
しかも噂のM医院でw

再発なら違う所にまた取りに行きゃ良いし、赤みが引かなくても黒よりはマシぐらいで
気楽に行ってくるつもり。
2ちゃんだと敗訴した例とか書かれてたけど、知人2人の紹介だから腹くくったよ(ノД`)
874名無しさん@Before→After:2006/01/20(金) 21:16:39 ID:77kUO/xS
明日ホクロ取りに行きます、電話では電気メスと言われました。電気メスとはどのような方法でやるのですか?
875名無しさん@Before→After:2006/01/20(金) 22:00:46 ID:HZmjtxPV
1ヶ月後の再診に行ってきました。(炭酸ガスレーザーです)
再発はなしでホッ。
跡は、まだ赤いですが、多少は薄くなってきたので、
気をよくして、追加で3つ、また取ってもらいました。
初回のに比べると、薄めの黒子だったせいか、今度はすごくキズが浅いです。
これなら、乾かしてもよいのかもしれないけど、前回、湿潤で上手く治ったので
また湿潤やります。
876名無しさん@Before→After:2006/01/21(土) 00:10:52 ID:8pqugdSr
>>870
私もすごく怖かったのですが
初診で行ってすぐ切除されたので
あっという間に終わりました。
ただ、麻酔は痛かったです。
涙が出そうでした。
877870:2006/01/21(土) 00:15:52 ID:2lN7yzzQ
>>872
やっぱり痛いんですか…怖い!麻酔もメスも縫うのもかなり怖いです…私めちゃくちゃビビリなので。
でもちょっと我慢して思い切ったら、このコンプレックスがなくなると思って頑張りたい!
あ〜今日眠れるかなぁ…

>>873
私は地元の形成外科です。ここしか見てないし評判とか知らないけど大丈夫かな…心配になってきました…明日頑張りましょう!
878870:2006/01/21(土) 00:22:36 ID:2lN7yzzQ
>>876
こっちはすごい決心で行ってるのに、病院の方は淡々としてますよね。それが救いでもあったりするのだけど…
麻酔、痛そうですね。泣いちゃうかも!でも麻酔我慢すればあとは何も感じないのかな?
879名無しさん@Before→After:2006/01/21(土) 17:21:04 ID:ZiC2vB7W
私、ホクロがいやで小学校の時に自分で線香で焼いてとりました(笑)それから約20年、今だに出てきてないです。今考えると恐ろしい・・
880名無しさん@Before→After:2006/01/21(土) 17:31:58 ID:wDRluaYo
炭酸ガスレーザーでやった人再発してませんか?
やった直後はきれいにとれた〜と喜んでいたのですが、10日ほどで
うっすら黒い影が。。。
とった直後はへこんでいた皮膚も少しふくらんできました。
赤みやてかりはないんですけどね。
う〜ん、またやるか、放っておくか。。。
881870:2006/01/21(土) 17:48:10 ID:2lN7yzzQ
雪の中、頑張って行ってとってきました!
麻酔は確かにかなり痛かったけど我慢できないほどではなかったです。
あっという間に終わったので少し拍子抜けしました。きれいに治るといいな…
882873:2006/01/21(土) 18:17:54 ID:kVlZudlr
自分も雪の中行ってきました〜。

Qスイッチルビーレーザーと半導体レーザーで焼却してきましたが、
ちょっと根が深いようで2つぐらいは再診が必要かもとのこと。
まぁ、じっくり治していきましょ〜。
883名無しさん@Before→After:2006/01/21(土) 18:43:56 ID:PE4l6DuR
湿潤のおすすめのやり方ありますかぁ?私は紙テープの下にラップはさんでるよ
884名無しさん@Before→After:2006/01/21(土) 19:05:48 ID:ujP3yATe
>883
私もラップ&紙テープです。あとパワーパッドも使い分けしてます。

直りの速さ&手当ての楽さは、パワーパッドが一番。
最初のうちは毎日貼りなおして、落ち着いてきたら数日貼りっぱなしもできる。
ただし、見た目は紙テープがきれい。

だから、顔以外は、パワーパッド。
顔は、平日は紙テープ&ラップで週末はパワーパッド、という使い分けにしています。
885名無しさん@Before→After:2006/01/21(土) 20:56:51 ID:3LqntKxZ
874です、私も雪の中行ってきました。すっごい緊張しました。電気メスでやりましたけど痛みはさほどなかったです。電気メスの傷はいつぐらいで消えますか?完全に消えるかな…
886名無しさん@Before→After:2006/01/21(土) 21:54:47 ID:Rg9vVQv4
>>882
M医院は再発で黒子が大きくなったと、過去の黒子スレに何回か書かれていたよ。w
何で再発で大きくなるんだろうか?
ちなみに漏れも再発しますた。885さんは消えるといいね。
887名無しさん@Before→After:2006/01/21(土) 22:05:15 ID:qL01f61Y
あ、>>882さんじゃなくて、>>885さん宛でした。スイマセソ
888名無しさん@Before→After:2006/01/21(土) 22:22:40 ID:oORp6qm4
くろこって何?
889名無しさん@Before→After:2006/01/21(土) 22:31:40 ID:kVlZudlr
>>886
結構下調べしていったので過去ログも確認済みでした^_^;
まぁ、価格も7000円程度だったし、再発で大きくなっても諦めがつくと言うか、
それならそれで他の手段でキッチリ治せば良いかな?ぐらいの感覚ですw

ちなみに1発700円って話だったけれど、敗訴の例があったせいかルビー連発しまくっていて、
「おいおい、これ追加料金か??」ってぐらい頑張ってましたよ。
平坦のホクロ(3mm以下)なのに1発の料金で11発ぐらい打ってたしw
890名無しさん@Before→After:2006/01/21(土) 22:37:08 ID:axdHNMmp
>>888
ほくろ【黒=子】

・皮膚にみられる黒褐色の斑で、母斑の一。周囲より隆起し、アズキ大までのものをいう。こくし。



891名無しさん@Before→After:2006/01/22(日) 00:19:09 ID:mr3GeBuY
>>889
近所の皮膚科でQスイッチ沢山打ったら腫れてヤケドみたいになった事がある。
すぐよくなったけど、炎症性色素沈着でシミみたいになって未だ消えない。
Qスイッチは沢山打ってもあんまり変わらないのに、ムキになってレーザー打ちまくる前田は大丈夫なのか????
このスレではレーザーは炭酸ガスがおすすめだから主流みたいだよ。
892名無しさん@Before→After:2006/01/22(日) 01:14:19 ID:NUgfIIcp
884さんありがとう☆最近気がぬけちゃって軟膏だけ塗ってなんもしてません。炭酸ガスレーザーしてから、3ヵ月。もう湿潤意味ないかな?
893名無しさん@Before→After:2006/01/22(日) 01:33:23 ID:gRTZzyZd
885ですが再発のホクロがおっきくなるってあるんですか??
894864:2006/01/22(日) 02:36:17 ID:SgibLu8e
レーザーで焼いてきました。
1〜2mmの平坦なホクロ5個です。
本当に魚の皮が焦げるにおいがするんですね。
寝坊して、病院には朝ごはん抜きで行ったのでお腹空きました。
麻酔の注射は痛かったけれど、施術自体は無痛だったし、あっという間でした。

今は黒く焦げてるんで、ちゃんと取れたのか分かりません。
昼前に取って、夕方頃に血が滲んできました。
軟膏塗って、ラップを貼って、薬局で買ったシアテープというものでおさえてます。
取ろうかどうか迷っている人のお役に立つかもしれないので、
たまに治り具合を報告させてくださいね。
895名無しさん@Before→After:2006/01/22(日) 07:50:21 ID:FT2HQBFQ
>>894
よかったら料金どのくらいかかったか教えていただけませんか?
私も1o程のを4個取る予定なので参考にしたいです。
896名無しさん@Before→After:2006/01/22(日) 10:14:40 ID:fERs8l7Y
>892
うーん、3ヶ月ならもう湿潤はおしまいで、
UVケアだけでよいのではないでしょうか。

私は、乾いて凹がなくなったところでほぼ終了しました。
UVケアを兼ねてしばらくは紙テープ&ラップを続けたけど、
長いところでも3週間ぐらいだったかな。

でも、軟膏を塗り続ける気持ちもわかります。
私は、最近、ホクロとりが美容のためというよりは、
趣味のように楽しくなってきましたw
897名無しさん@Before→After:2006/01/22(日) 10:21:53 ID:NUgfIIcp
ケアはばっちりなはず!でも凹がやや気になります。今日傷パワーパッド買ってきます☆いつも丁寧にありがとう!
898名無しさん@Before→After:2006/01/22(日) 13:15:47 ID:rUWbW0bD
パワーパッド使ってる方は、軟膏塗ってから貼るんですか?
899名無しさん@Before→After:2006/01/22(日) 13:50:54 ID:HsdmaPfA
何も塗るなって書いてあるよ。
900名無しさん@Before→After:2006/01/22(日) 13:57:30 ID:HsdmaPfA
うわー変なタイミングで誤爆してしまった。>>899は誤爆です。

>>898
パワーパッドは傷口から出る浸出液を溜めておいて治療するものだから、
薬を塗るのは良くないんじゃないだろうか。
頻繁に貼り替えるものじゃないから一度貼ったらしばらく薬を塗れないよ。

薬をつけたい場合はラップで覆うやり方がいいと思う。貼りかえできるし傷口洗えるし。
901名無しさん@Before→After:2006/01/22(日) 16:17:30 ID:fERs8l7Y
パワーパッドは、5日間、貼り続けてOKと書いてあるけど、
私の経験では、ホクロ除去のような深い傷の時は、
浸出液の量がへるまでの間、最初は交換した方がよいと思います。
以前のレスで、化膿してしまった方もいらしたようですし。
軟膏は塗らない方が良いけど、傷口はしばらく洗った方がよいと思います。
902861:2006/01/22(日) 18:01:09 ID:KqiQjUBn
>>862
折れに質問でつか?
903名無しさん@Before→After:2006/01/22(日) 18:34:20 ID:NUgfIIcp
パワーパッド今日買ったんだけどもうすぐ3ヵ月たつからはっても意味ないかな?パワーパッド高いなぁ!
904名無しさん@Before→After:2006/01/22(日) 19:30:36 ID:UqRKgzRV
パワーパッドって
「バンドエイド キズパワーパッド」
のことですか?
905名無しさん@Before→After:2006/01/22(日) 20:08:53 ID:WwyeQNjJ
僕は今16です。ほくろですごく悩んでます。親には何て言ったら良いんでしょうか?一回ゆったら。ダメって言われて…。
906名無しさん@Before→After:2006/01/22(日) 21:51:49 ID:eNPYDZ++
>>905
ほくろはほっておくと癌になるかもって聞いた。恐いから取りたい。
こういうのは整形とかと違ってちゃんとした医療だから保険がきく場合も多いし、
社会に出てからだと時間的に難しいから、皆学生時代に取るって言うよ。

などはどうか。
907898:2006/01/22(日) 22:02:06 ID:qZGYrW4x
>>900-901
レスありがとうです。
軟膏は塗らずに、まずは1箇所だけ試してみようと思います。

>>904
そうだよ。
908名無しさん@Before→After:2006/01/22(日) 22:02:41 ID:WwyeQNjJ
ありがとうございます.参考になります。とってからのケアとかってどれくらいしなければいけないんですか?後、とっても又出てくる事もあるんですよね?
909名無しさん@Before→After:2006/01/22(日) 23:03:53 ID:tUANwwUk
今顔のほくろを取りたくて悩んでいます。
ちゃんとした病院で取ったほうがいいのか・・・はたまた美容クリニックで取ったほうがいいのか・・・悩んでいます。みなさんはどちらがいいと思いますか?22♂予算20マンを見ています。
910894:2006/01/22(日) 23:05:31 ID:SgibLu8e
>>895
1mm×2、1.5mm×1、2mm×2と診察料で18000円ほどでした。
根が深いなどで取りきれてなかった場合の再施術料は無料だそうです。
実は私は>>689でもあるのですが、
近所の皮膚科では顔全体(10数個小さいホクロがある)で8000円と言われました。
同じレーザーを使ってるのに、病院によってかなり違うよね。
911名無しさん@Before→After:2006/01/22(日) 23:43:42 ID:tUANwwUk
>>909です
やはり近所の皮膚科の方がいいんでしょうか?
ほんと悩みます。
912名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 00:02:28 ID:KPgyqXBv
>>911
貴方の行こうとしてる皮膚科や美容クリニックがどこなのかもわからないし
いい皮膚かもあれば悪い皮膚かもある。 美容クリニックも同じように。
顔のホクロとだけ言われてもどのようなホクロなのかもわからない。
病気の心配があるのならば皮膚科だろうね
913MY:2006/01/23(月) 00:20:05 ID:xtQ3Hfh/
Mで顔のホクロとったケド、こげ茶色の2.5ミリくらいのホクロは薄く赤い位になってコンシーラーで隠せる位だから良かった!他のは一回ではダメだったから最近またレーザーやってきたよ!
914名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 00:23:34 ID:WFwzW9y3
ホクロ除去された方はお風呂にはいられてますか?
水に濡らすとテープがすぐにとれてしまうのではいれません。
運動で汗をかくのは何日目あたりから平気ですか?
心配しすぎですかね(;´д`)
915名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 00:26:45 ID:iJCDd9Ns
みなさん、ほくろとりは1mm以下の小さいのもとことんとっちゃう?
目立つ大きいのは処理したんですが、小さいのも全部となるときりがなくて・・・
迷い中です。
916名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 00:32:16 ID:KPgyqXBv
>>915
人それぞれかと
私は大きいのだけ取った
917名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 01:35:40 ID:WFwzW9y3
>>914です。
度々書き込みすみません。
友人も違う病院でホクロを除去したんですが私の行った病院は軟膏はテープの上から塗ると言われましたが友人は軟膏を塗ってからテープと言われたらしいです。
一体どちらが正しいんですか?
918名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 01:37:27 ID:RYapoKVU
こくしって何ですか?
919名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 01:58:55 ID:hZRvsY3r
>>913
前田のレーザーはQスイッチだから取れない。
薄くなっても、そのうち戻って濃くなるよ。
あたしは経験者だもん。

レーザーは一度で綺麗に取った方がいいらしいよ。
何回も照射すると、黒子に刺激をあたえるのがいけないらしい。
前田で黒子が大きくなったと書いていた人は、刺激を与えたから大きくなったのでは?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
920名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 02:13:07 ID:7m2RLtF7
すごく初心者の質問で申し訳ない…
メラノーマの診断?って何ですか?
921名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 02:13:09 ID:FpTONq1b
私も…ホクロ取りたいんです。友人が美容関係の仕事をしているので聞いたところ…最初炭酸ガスレイザーで膨らんでる部分を平にしてその後ルビーレイザーで色素などを取り除くのが、1番いいとの事でしたよ。
922MY:2006/01/23(月) 02:52:32 ID:xtQ3Hfh/
ホクロ再発して濃くなったってレーザーやってからどの位経ってからですか?
アタシは、そういう事ないケドもしかしたら何れ濃くなったりするかなf^_^;
そうなったら、なったで何とかするケド・・・。
923名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 02:53:38 ID:j/ueYT5z
ホクロ取ってケロイドっぽくなった方いませんか?
924名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 03:08:16 ID:dvZmPtlY
眉間にある突起したほくろをとりたいです。以前皮膚科に行ったら、
とても冷たい態度の医者で相談どころではなくやめました。
>>1にはメラノーマ診断は皮膚科で。と書いてありますが、「そういうのは結局
ほじって取ってみないとわからない」といわれました。
やはり美容外科の法がいいのでしょうか。あと取る時期は紫外線の少ない冬がいいですよね?
925895:2006/01/23(月) 07:20:44 ID:jxWvjEzT
>>910
ありがとうございます。
そうなんですか
病院によっても違うんですね↓↓↓
微妙に平坦で小さいと他人からしたら「別にいいじゃない」って思われるんですよね…
本人は結構気にするんだけど(私のは色が濃い…)
今違う事で市立病院に入院してるんですが皮膚科もあるのでついでに取ってしまおうかと企んでます。
高いとヤダな〜ι
926名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 08:53:52 ID:ayfB+aiP
ほくろをとってから化粧ゎいつから大丈夫ですか?顔のホクロをとったもので
927名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 11:32:05 ID:KPgyqXBv
>>920
メラノーマの診断の仕方かな?
私の場合は切除したからそのままそのホクロを検査に出したけど取らない場合は
ピンセットみたいのでチクッって組織をちょっと取って調べるみたい

メラノーマって何?だったら下のスレのテンプレ参照したり、住人に聞いてみたらどうだろ?
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1119167256/
928名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 12:27:26 ID:4++TwWyh
>>922
前田の場合は何度もやらないとダメですよ。
気をつけてればほとんど再発しないかもしれないけど、
自分は10数個中4個くらい再発してます。やってからもう2年近くになるかな・・・。
またやればすぐ消えそうですけど・・・評判が・・・。
929名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 12:53:44 ID:m5vNoH8d
>>922
安いようで結局何回もルビーレーザーをあてなきゃいけないから、すごく高くつくよ。
私はホクロが薄く小さくなったところで別の皮膚科で炭酸ガスレーザーあてて綺麗に消滅!
炭酸ガスレーザーがある医院で相談してみ。5000円位で一度で終わったよ。
何度もMに行ってもお金と時間が無駄だとオモ。
ホクロが大きくなった人もいるみたいだから、あんまり何度もあてるのは止めた方がいいかもね。
930MY:2006/01/23(月) 13:06:51 ID:xtQ3Hfh/
928さん929さん情報ありがとう!!
もし取れなかったら他の炭酸ガスレーザーのある医院でやってみるよ。
薄く赤いのも炭酸ガスレーザーで無くなるのかな?
931名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 13:56:24 ID:iqm7QJxl
ホクロ除去手術について詳しく解説してるサイトありますか?
もし知ってる方がいたら教えてください。
932名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 14:06:01 ID:CvTDn42d
美容外科のサイトを回ったら、画像や動画が見られるよ。
麻酔の注射をしている動画は見ているだけで痛かったw

手術の方法じゃなくて、手術を受けた人の体験談だったら、
色々検索ワードを変えて調べるといいよ。
933名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 14:27:56 ID:iqm7QJxl
>>932
皮膚科や形成外科のはあまりないんでしょうか?
934名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 14:41:55 ID:CvTDn42d
手術の方法なんてどこもだいたい一緒だよ。
美容外科は自由診療だから、客が沢山来るように
色んな情報を載せたサイトを作ってるんだよ。
保険の利く皮膚科や形成外科はそんなことしなくても
一般の患者さんが来るから、
HP自体なかったり、親切な作りじゃないことが多い。
で、「ホクロ除去手術」の何を知りたいの?
935名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 21:06:35 ID:ZlqpON3C
>>915
私は、顔中のホクロをとるつもりですよw
最初は、ぜんぜんそんなつもりはなかったけど、もう楽しくなっちゃって、趣味の域。
あと、長年、濃い目のシミだと思い込んでたものがホクロと判明して、びっくり。
どうりでビタミン剤を飲んでもビクともしないはず。取ります、全部。

ホクロって、若い頃はよほど大きいとか場所が変でなければOKだけど、
中年になると肌全体がくすむ&ホクロも微妙に大きくなって、汚く見えるのだ。
芸能人だと、最近の深津絵里はちょっとヤバめ。
若くて小さいうちに全部とっておくのは正解かも。
936名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 21:21:26 ID:ePVo3d+h
ホリエモンがテレビに映るたびに、鼻の下を凝視してしまう自分……。キモスww
特に今(っていうか、もうタイーホもされちゃったけど)昔の映像も出るから、
あ、ここにホクロがあったんだって、よくわかる。ちょっと、白くなってるよね。

ああ、どうしようかな、鼻の下のホクロ。
ほかにも傷跡が、目立たなくなる(という希望を持って……)けれど一箇所あるから、
更に鼻の下はなぁ……ああ、悩む。手術する4月まで、毎日悩むんだろうなこのヘタレな自分がっ_| ̄|○
937名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 22:16:15 ID:8AvnHk69
最近、ちょっと前にガイシュツの質問をする人が多いけれど、
何で質問する前にこのスレだけでも読まないんだろう。

ちゃんとスレ読めばだいたいの事はわかるのに。
938名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 22:35:51 ID:5r7c/TIj
メンドクサイからだろ。
939名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 22:45:56 ID:8AvnHk69
本当に興味があれば読むと思うんだけど。
自分は取る時、何処にいったらいいかとかもわからなかったし、色々心配だったから
事前にあちこちでほくろ関係のスレを探して読んでから病院に行ったよ。

まあ、真剣な気持ちの人ばかりってわけでもないのか。
2chなのにギャル文字で質問してくる人もいるしね。
940名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 22:54:16 ID:KpfjGQj3
来月手術します。
顔の黒子を取った方にお聞きしたいのですが、複数の黒子を取った方はどのくらいの数を一度にとりましたか?
941名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 23:11:10 ID:uXvbZoXU
ホリエモンのホクロってどこいったの?
942名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 23:19:13 ID:j05ZpZUM
>>936
昨年の6月におでこのホクロをとってきたんだけど痕になってないですよ。

私は数年前に出来た近所の皮膚科で取りました。
先生の経歴も良さそうだったし、何より感じが良くて安心して身体を預ける事が出来ました。
私のホクロは凸タイプ茶色の変形楕円10ミリ×7ミリ
メス使用の縫合糸内部残しです。
おでこに大きな絆創膏を貼る生活を2週間。
切開痕サイズの紫外線よけテープを夏の間中毎日貼りました。
ちょっと赤味がありましたが次第に肌色に戻りましたよ。
9月中頃になったら傷跡は至近距離で見てもないし、触ってもどこにあったかも判らない。
凹りもせずフラットで大満足な仕上がりになりました。

妙に不安にならなくても大丈夫だと思います。
鼻の下ならマスクと言う強力なガードマンがいるジャマイカ。
勇気を出して取っちゃおうよ。
相性の良いDr.に合えると良いですね。

943名無しさん@Before→After:2006/01/23(月) 23:37:01 ID:6eGdLgHK
>>942
いいなあ。痕になってないの。
失礼ですが、おいくつですか?
体質や先生の腕も大きいだろうけど、やっぱ若さって大事だなーと思う……。
けど、ホリエモンも29歳くらいで取ったのか?と思う自分は20代後半なんですが。
でも、ホリエモンの顔にある傷跡が気になるような私は、
やっぱ取らない方がいいのかな、とも思う。どんなに小さくても気になったら忘れられないだろうからなあ。
944名無しさん@Before→After:2006/01/24(火) 00:23:08 ID:jJwpiqXB
>>943
Dr.の腕も体質もありますよね。
軽々しく取っちゃえなんていってごめんなさい。
私も傷跡の事は気になり、このスレの3個目前位から張り付いて悩んでいました.
そんな私は新陳代謝も気になる33歳です。
バランス良いヘアスタイルとか、ドレスアップのポンパ…
でもデコのホクロで萎え萎えです。

ケロイド体質じゃないから、切る事にあまり抵抗はなかったです。
根が深いホクロのようだったので、レーザー系では無理だと腹をくくっ入りました。
もし凹っても、自分が思うほど他人はみてないと言い聞かせて除去。
人目が気になる若い人には無理かもしれませんね。
三十路は結果がよければ、多少の事には目をつぶれるようになるのです。
職場も傷ガードつけていきましたよ。
肉が上がってくるまで不安で不安で、過保護なほど傷をガード。
厳重だねーと笑われつつもDr.の言葉を信じて忠実にケアしました。

皆さんも満足できる仕上がりになるように祈ります。
945名無しさん@Before→After:2006/01/24(火) 03:41:23 ID:nRQCJYWS
切除手術したら3ヶ月くらい外でれないの?
946名無しさん@Before→After:2006/01/24(火) 08:20:54 ID:oMKzYjZV
>>940
最高5個
今回は、3個
近くに並んであるホクロは、1枚のテープで一緒に覆えるから同時に取ってます。
テープの数は、仕事上、私は2枚が限度だと思って。
本当は、1枚の範囲にしたいけど、そのペースでは冬が終わってしまう。。。
947名無しさん@Before→After:2006/01/24(火) 12:42:59 ID:DjUJ2Raz
過去ログ見たんですが、2年以上赤みが引かなかった人もいるみたいですね
なんかこの先不安・・・。
948名無しさん@Before→After:2006/01/24(火) 15:20:36 ID:n2+MQpv7
薬師丸ひろ子も随分前に目の下のホクロとりましたよね。
(個人的にはあのホクロ好きだったけど)。
ああいう人はどんな方法でとったのでしょう。
949名無しさん@Before→After:2006/01/24(火) 16:53:48 ID:gsakSi8N
黒子より赤みの方がマシと思ってしまう・・。
950名無しさん@Before→After:2006/01/24(火) 16:59:15 ID:r8ecmz95
2年も赤み取れないのか…?マジ鬱だ。
半年くらい経って赤みが引かなければ
赤みを取るレーザーを照射してくれるって言われたけど
これはやるべき?
見た目もっとひどくなったらどうしよう…。
951名無しさん@Before→After:2006/01/24(火) 17:28:05 ID:Rv7XmX2S
炭酸ガスレーザーって跡残りやすくない?
952名無しさん@Before→After:2006/01/24(火) 17:33:54 ID:VLXl+14s
>936 あたしも鼻のしたにある。。3月には取りますが、まわりはなんてゆーのかな…
953名無しさん@Before→After:2006/01/24(火) 18:34:58 ID:C+3gUKD9
3カ月たってキズパワーパッドしてみたけど、へこみが多少治ったよ♪
954名無しさん@Before→After:2006/01/24(火) 19:52:59 ID:oMKzYjZV
>953
よかったね! やってみるもんだ。
3ヶ月ならそろそろタイムリミットだったかもね。
955名無しさん@Before→After:2006/01/24(火) 20:00:08 ID:3a7ucDWe
炭酸ガスで1センチ切除して丁度二週間経つ。
毎日軟膏ぬってツルツルのテープに絆創膏してるけど
まだ凹んでて皮膚たいらにならない…。
まあホクロより何倍もマシだけど。
956名無しさん@Before→After:2006/01/24(火) 20:37:14 ID:zsmCkVUX
>>953
キズパワーパッドって体液が分泌されない塞がった傷に意味あるの??
説明書の内容とかハイドロコロイドの理屈考えると効果があっての事なのか微妙なんだが。
957名無しさん@Before→After:2006/01/24(火) 20:51:38 ID:rFgNJXBI
ホクロって触ったらでかくなるよね。2倍くらいのでかさになってなんか立体的に
膨らんできたし。しかもホクロあったら人の目が気になる。
958名無しさん@Before→After:2006/01/24(火) 21:19:23 ID:eS2Lpk4G
>>953
>>956に禿同。
傷パワーパッドの本来の効果とは別の原因でへこみが戻ったんだと思う。
例えばパッドによって常に湿気のある環境におかれていたせいで皮膚の弾力が増したとか・・・。
959名無しさん@Before→After:2006/01/24(火) 22:24:44 ID:+ByBidQp
奈良でほくろ取った方いますか?
960名無しさん@Before→After:2006/01/24(火) 23:12:40 ID:3hhcmfM9
大阪の浜田クリニックでほくろを取ってみようと思います。
誰か取った人いたらどうだったか聞かせてください。
961ヒロ:2006/01/25(水) 16:21:02 ID:34ySogxU
今日5mmの平らなホクロレーザーで取ってきました!
取るつもりなんかなくてただ氣になるから悪性かどうか見てもらうだけのつもりだったのに
医者の『気になるならとっちゃえば?レーザーで二三分で終わるよ。
そのあと一週間ぐらいカサブタなるけど。』
の言葉でふんぎりがつきました。
ホクロが気になってるけど取る事なんて夢みたいだと思っている皆さん!!
一度勇気を出して皮膚科に行ってみてください。
本当にとんとんと事が運び、今まで悩んでいた自分がバカみたいです。
私もとても悩んでいたけど勇気を出して皮膚科に行けてよかったです。
何か質問とかあったらなんでも聞いてください。
レスが遅くなるかもしれないけどかならず返事します。
962名無しさん@Before→After:2006/01/25(水) 19:18:08 ID:bo3qMGx3
>>911です
たびたびすみません、自分は神奈川県に住んでいます。近所に個人病院の皮膚科があるんですが・・・評判がものすごく悪いです。なので
美容整形外科の神〇川クリニックでとろうかなと思っています。
少々金額が高いとは思いますが・・・
963名無しさん@Before→After:2006/01/25(水) 19:53:18 ID:jyDBkBGw
手っ取り早くスカッと赤み取るいい方法ないかなぁ…。
964名無しさん@Before→After:2006/01/25(水) 20:05:45 ID:eNY3F3FE
>>955
炭酸ガスで1センチとは、大きめですね。
まだ乾いてないなら、やっぱりパワーパッドお勧めですよ。
私は、5mmのものを10日経って治りが遅いので、パワーパッド貼りっぱなしに
してみたら、数日で平らな皮膚ができました。
965名無しさん@Before→After:2006/01/25(水) 21:05:35 ID:esfWWE5C
1ミリでも取ったあとは絆創膏が鉄則なんでしょうか?
あー取りたい取りたい。大学生の暇な長期休暇になんでやっとかなかったんだろ・・・
966名無しさん@Before→After:2006/01/25(水) 21:28:11 ID:KVmS0Sc2
今2週間ちょいなんだけど、うPしてみてもいいかな?
へこんでるんだお・・
967名無しさん@Before→After:2006/01/25(水) 21:31:03 ID:eNY3F3FE
>965
1mmなら、肌色テープでチョコンと5mm角ぐらいを貼ればよいのでは?
鼻の頭とかなら、それでも目立つけど普通の場所なら全然おかしくないよ。
968名無しさん@Before→After:2006/01/25(水) 22:22:46 ID:qyiuQqhb
>>966
カモン
969名無しさん@Before→After:2006/01/25(水) 23:22:47 ID:YemvZt9b
スレ違いで申し訳ないんですが、
重曹とひまし油を混ぜてイボやほくろにつけると
無くなると聞いたんですが試したことある方いますか?
970名無しさん@Before→After:2006/01/25(水) 23:26:46 ID:BJdz8xv7
>>969
スレ違いどころか板違い。
このスレ読めばわかる。
971名無しさん@Before→After:2006/01/25(水) 23:57:25 ID:h9NJMaOb
ここにいるほくろ取った人は取る時病院で予約とかしましたか?
3月に高校卒業するので
3月上旬に取ろうと思うんですが、
もう予約した方がいいですかね…?早すぎ?
ちなみに八王子近辺の美容外科を考えてます。
972名無しさん@Before→After:2006/01/26(木) 04:19:20 ID:b45uJLET
結局は、病院でもらう肌色テープに軟膏よりパワーパッドのほうが凹んでる状態の時は効果あるんですかね??
973名無しさん@Before→After:2006/01/26(木) 10:03:29 ID:KZmtOT+y
>>971
はやすぎ。俺なんて病院行ったその日にホクロ取りたいって言ったらその日に手術だった
974名無しさん@Before→After:2006/01/26(木) 10:23:25 ID:l8yQsnV6
>>971
病院によると思うよ。

私は普通の外科で、切除で取ったんだけど、
先生の手術日が決まってて(ホクロ以外の手術もしているので)
あらかじめ予約が必要だった。
血液検査も必須だったので、最初の問診から、3週間後くらいの手術になったよ

行ったその場で。、手術してくれる病院もあると思うけど、
ホクロの大きさ&種類にもよると思うし、2月中にでも、1回問診に行ったほうがいいと思う。
975名無しさん@Before→After:2006/01/26(木) 11:00:59 ID:vPeI/AS0
ほくろを針で削ったんだけど、結局ほくろより目立った・・・

どうしたら直る?
976名無しさん@Before→After:2006/01/26(木) 13:18:10 ID:EmF19J54
>>975
皮膚科or形成外科で相談する。
最初から美容外科なんかに行ったらぼられるよ。
977名無しさん@Before→After:2006/01/26(木) 13:54:58 ID:ugWbES8Q
くろしって何ですか?
978名無しさん@Before→After:2006/01/26(木) 14:22:55 ID:xPv/XfqS
>>977
バカは出ていけ
979名無しさん@Before→After:2006/01/26(木) 14:39:08 ID:c9/Xz9Ko
>>977
何のつもりか知らんがうざいぞ
980名無しさん@Before→After:2006/01/26(木) 17:51:37 ID:4HIsauwE
ほくろを取ることは整形に入るんですか?
981名無しさん@Before→After:2006/01/26(木) 18:05:48 ID:ySwa7/RG
>>980
入らないよ。
だから皮膚科や形成外科で保険効かせて治療できる。
982971:2006/01/26(木) 18:20:54 ID:jOwWmf/S
>>973>>974
ありがとうございました。
一応2月中に問診行ってきますね。
983名無しさん@Before→After:2006/01/26(木) 18:46:59 ID:hn+Z08me
>>975まだ修復途中ならキズパワーパットはめて
湿潤療法してみたら?
このスレで手術3ヶ月後に湿潤療法しはじめたら
へこみが目立たなくなったという書き込みもあったし。
984名無しさん@Before→After:2006/01/27(金) 00:07:54 ID:6FhkO5I0
誰が新スレ立てるんだよ
985名無しさん@Before→After:2006/01/27(金) 00:19:31 ID:Clh7yz+4
>984
じゃ、君
986名無しさん@Before→After:2006/01/27(金) 01:27:58 ID:S7cTswZ/
>>984
よろwwwww
987名無しさん@Before→After:2006/01/27(金) 01:34:17 ID:pCP/FIyX
>>981 そうですか!ありがとうございます。
988名無しさん@Before→After:2006/01/27(金) 01:45:16 ID:jDbnK3Kt
赤みをハイドロキノンで色抜くのはまずいんですかねぇ・・。
レーザーして2ヶ月もたってないからもう少し待つべきなのかなあ( ; ゚Д゚)
989名無しさん@Before→After:2006/01/27(金) 01:51:36 ID:huhhxh2q
ハイドロキノンで逆に赤みが強くなった人もいるみたいですよ・・・。
990名無しさん@Before→After
あのぅ、ここは炭酸レーザーの方が多いとは思いますが、ルビーやヤグで取った方どれ位いますかね?来週どちらかでシミっぽい1mm偏平を取るんですが、かさぶた取れたら跡形なく消えてた方と、色が残って徐々に消えてった方の割合が知りたいです。