政局分析を議論・交換するスレッド9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
書き込む前に。。 2ちゃんねるのおやくそく。 必ず読んでください。。。
http://info.2ch.net/before.html

避難所
http://jbbs.livedoor.jp/study/10760/
★★★転載のご協力お願いします★★★
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10760/1274590594/l50

関連スレッド
生の声が政治を語る40
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1304528543/

前スレ
政局分析を議論・交換するスレッド8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1310063246/
2名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 15:17:58.38 ID:8V7liuRA
テンプレ 1

・世論調査

giinsenkyo@ウィキ-世論調査
菅 支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/33.html
鳩山支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/29.html
麻生支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/18.html
福田支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/16.html
安倍支持率:http://www41.atwiki.jp/giinsenkyo/pages/15.html

新報道2001:http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
読売新聞:http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/
朝日新聞:http://www.asahi.com/special/08003/
NHK:http://www.nhk.or.jp/bunken/research/yoron/seijiishiki/list_seijiishiki1.html
(1998年4月以降の内閣支持率が網羅してあります。2003年1月以降は全政党の支持率が追加されました。)
報道ステーション:http://www.tv-asahi.co.jp/hst/poll/index.html
3名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 15:18:13.43 ID:8V7liuRA
テンプレ 2

明るい選挙推進委委員会
http://www.akaruisenkyo.or.jp/
http://www.akaruisenkyo.or.jp/wp/wp-content/uploads/2011/04/sg_nenrei.gif
http://www.akaruisenkyo.or.jp/wp/wp-content/uploads/2011/04/sang_nenrei.gif
http://www.akaruisenkyo.or.jp/wp/wp-content/uploads/2011/04/tihoug.gif

総務省
http://www.soumu.go.jp/main_content/000042348.pdf

       投票率  20代  30代  40代  50代
1996年  60%  36%  57%  65%  71%
2005年  67%  46%  59%  72%  78%
2009年  69%  54%  63%  72%  79%

1996年に20代だった層の投票率は 36%→59%→63%と増加傾向。
   〃  30代  〃    投票率は 57%→72%→72%  〃
4名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 16:55:36.73 ID:6qL1m2EC
>>2
いい加減でこの宗教臭いサイト貼るのやめたら?
スレ全体の胡散臭さ倍増してるよ。
5名無しさん@3周年:2011/07/24(日) 16:56:10.81 ID:6qL1m2EC
間違えた、>>2じゃなくて>>3
6名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 19:56:05.41 ID:tjpQkSgn
age
7名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 21:56:38.57 ID:vpcGZiEj
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1310063246/988
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1310063246/991
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1310063246/992
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1310063246/1000

どこまでこの記事鳩山の意図と真実を伝えているんでしょうね?あやしいと思うけど。

いよいよ民主分裂!“菅殺し”の密室謀議をスッパ抜く
★鈴木哲夫の永田町核心リポート
2011.07.25
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110725/plt1107251624004-n1.htm
8名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 22:35:38.14 ID:Hzjj7tiZ
>>7
邦夫から聞いた話を元に記事を書いてるっぽいね
邦夫自体が兄以上に口の軽い人間だから、ほぼ与太話だと思って間違いない
具体的な構想というよりは、邦夫の願望だろう
9名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 22:42:42.10 ID:wV9/YKBO
小沢の無罪判決でたら党内ゴタゴタ勃発まちがいなし。ワクワク
10初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/07/26(火) 23:55:32.05 ID:t0LbWa2p
826:名無しさん@3周年 :2011/07/24(日) 03:19:57.66 ID:KtHh0j76 □
 (前略)
政策マターの問題だけど、本当は日本の全原発作業員の被曝限度線量を福島第一と同一にそろえて
人員の入れ替えをはかるか、スペシャルワーキングビザを発行許可して、世界中から原子力作業員を
あつめるか、どちらかを将来迫られるのは確実です。もうそろそろ兵站の限界でしょう。

932:名無しさん@3周年 :2011/07/25(月) 02:56:03.06 ID:8eB2V4ew □
(前略)
 もう一つ別のやりかたがあります。放射線防護能力のもっと高い装備や環境を作業員に
提供する道です。

という指摘でしたが、私が張った毎日の記事にはもう一つの方法が書いてありましたね。
11名無しさん@3周年:2011/07/26(火) 23:57:43.49 ID:Hzjj7tiZ
原発の話がしたい人は原発スレへ行ってください
12初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/07/27(水) 00:04:50.87 ID:0FgPN1Os
>>11

10:名無しさん@3周年 :2011/05/15(日) 20:25:24.25 ID:ucE1dAyO
>>9
政策を論ずるのは構わないが、あくまで従として。
主は政局。
という捉え方で良いですか?

12 :生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/05/15(日) 20:32:16.70 ID:qWJFQUcg
>>10
どちらもOKですよ。 
「政局」にしたのは他のスレッドタイトル見て、差別化しないと、重複スレになってしまうかも?と思ったからで…

とのことなので、私はスレ主さんの意向に従ってるだけです。
文句があるならスレ主さんに言って下さい。
その代わり、スレ主さんが「政策の話をするな」「初心者Aは出て行け」と仰った場合はそれに従うこととします。
13初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/07/27(水) 01:47:32.41 ID:0FgPN1Os
支持率急落で転換?首相「ダブル選でいい」発言
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110726-OYT1T01009.htm
> 民主党幹部は「首相がやりかねないと言われている8月の衆院解散・総選挙を否定したので、発言には意味がある」と評価した。
> 首相周辺は「解散をちらつかせて党内を抑え込もうとしていたが、方針転換した」と認める。
14名無しさん:2011/07/27(水) 02:25:16.51 ID:c/lzl8QP
首相、小沢系前政務官と会食
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011072700007

 菅直人首相は26日夜、都内の料理店で民主党の内山晃前総務政務官と懇談した。
内山氏は小沢一郎元代表に近く、6月の内閣不信任決議案の採決を欠席。
党員資格停止3カ月の処分を受け、政務官を辞任した。
内山氏が知人と開いた会食の席に首相も加わったもので、内山氏が党内情勢などを首相に伝えた。
首相は自らの辞任時期には言及しなかった。 (2011/07/27-00:18)
15名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 03:45:26.19 ID:ZRkhsyNj
49 名前:無党派さん 投稿日:2011/07/27(水) 01:03:23.81 ID:0UMeg5au

>>48
知り合いにも民主党の衆院議員がいますが
彼らは次に選挙があればまず100%勝てないことを知っています
だから本心はどうあれ絶対に不信任案には賛成しません

あの鬼畜の菅が不信任案を可決されて解散しないと思いますか?
執行部をみればおわかりでしょうが民主党議員は揃いも揃ってクズだらけです

期待するだけ無駄でしょう
16名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 04:59:25.72 ID:l1c/1QvS
>>15
今解散したら
民主党は大敗するのは
誰でも分かる
問題は、避けられない総選挙を菅で戦う気なのか
いつまで菅を続けさせるかだな
17名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 05:26:11.55 ID:6KdFaFy0
>>15

> 知り合いにも民主党の衆院議員がいますが
> 彼らは次に選挙があればまず100%勝てないことを知っています
> だから本心はどうあれ絶対に不信任案には賛成しません


それは今年6月2日以降では無効になってしまった分析ですよ。
本来、衆院で300議席を超える与党をもった内閣が、内閣不信任案可決などという事態に
おびえる必要は、まったくない。
ところが、(衆院民主党の多数派は否決させようとしたが)可決に必要な議員数を、小沢は
いったんは確保してしまった。あの「ペテン師」が代議士会で演説をぶつ直前まで。

現状は、6月2日午前中の状況より、菅にとってさらに悪化している。
不信任案には賛成したくない民主党代議士が依然として院内では多数派を占めているが、
では菅を代表にしたままで、(いつかはしなければならない)総選挙で再選できると思って
いるか?再選可能性は絶望的に低くなるはずです。

だったら、かつての自民党政権下で起きたようなことが、民主党で起きないと決めつけるのは
無理筋だろう。党首降ろしです。かりにもう一度菅内閣不信任案が上程されたとしたら、むしろ
不信任案に賛成したほうが「正義のヒーロー」として有利に選挙戦を戦えると考える不心得者
が続出するような気がします。

この場合、憲政史上で過去に起きた事例だと、政権与党自由党が吉田自由党と鳩山自由党とに
分裂して総選挙を戦った第26回衆議院議員総選挙(バカヤロー解散、投票日1953年4月19日)
と似たような展開が始まるでしょう。
18名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 05:28:15.66 ID:6KdFaFy0
>>12

原発とエネルギー政策の話は、このスレ(9)で取り扱ってもいいと思うよ。
というか、9が進行している間に行うはずの次期民主党代表選(予定)は、この政策課題に対して
どう取り組むつもりのか?新代表候補の間でかならず論戦になるから。

それに民主党という政党の特徴は、よくもわるくも「青臭い」ことだからな。
自民党とちがって、腹芸とか派閥の締め付けとかが機能しにくい。
政策論争が代表選で行われそれを軸に議員の離合集散がおきる可能性が高いのなら、
政策論議や政策評価をこのスレで排除してしまうと、面白くなさそうな気がするんだけど。

もし政策論議がまったく起きずに新代表が決まったとしたら、その時点で民主党は「終了」です。
さっさと解党して自民党に大政奉還したほうが、日本のためだ。
19名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 05:51:14.10 ID:y1SYjysh
>>18
自民党ごときを帝と同一視するその不敬な喩えを何とかしろ
20名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 06:15:44.13 ID:6KdFaFy0
>>19
それはまことにおっしゃるとおりであります。
あの表現では天皇親政に戻したほうが日本のためだとなってしまう。
いや、もしかしたら、そのほうがいいのかもしれない。
陛下にはたいへんな心労をかけてしまうが、120年も議会政治を日本で続けてきて
このていたらく程度のことしか日本の議会人は、できないんだよな。嗚呼情けない。

だから
>さっさと解党して自民党に「政権を返」したほうが、日本のためだ。
と、改めます。

19さん、たいへん失礼しました。
21名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 06:27:54.54 ID:6KdFaFy0
>>10
>という指摘でしたが、私が張った毎日の記事にはもう一つの方法が書いてありましたね。

これは前スレの972
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1310063246/972
で取り上げられていたことで、福島第一作業員の線量限度を500ミリシーベルトに引き上げろ
と菅直人が指示し、北沢防衛相らが阻止しようとしたが、阻止する直前に引き上げる必要が
なくなったということです。

これについては前スレの933と199で、自分なりに基本的な考え方を書いたつもりです。
名乗るほどの者ではないと思っていたので。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1310063246/933
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1310063246/199
もうひとつ付け加えれば、この2つのコメントは、「緊急時」(福島第一原発事故のような事態が
発生した直後のような状況)が再度おきた場合に備えるべき措置とは何か?という趣旨。

ご指摘の、前スレの826と932のコメントは、「平常時」(冷温停止状態にもちこむまで、それと
もちこんだあと、現在及び近未来)に手当てすべき措置とは何か?という趣旨。

初心者Aさんには、時間軸を過去と未来に切り分けて考えてほしいところです。

「国家は国民に死ねと命令できるのか?」戦後民主主義者が半世紀間逃げ続けてきた問題を
戦後民主主義政治思想の落とし子、菅直人は目の前に突きつけられて、発災当時、毎日新聞
の記事に載っているような、ぞっとする決定を現地作業員に対して下そうとした。
あの人には、ようするに「戦後民主主義の墓堀人」となるべく内閣総理大臣になるという宿命が
あったんでしょう。村山富市元首相が日本社会党の葬儀委員長となる宿命だったのと同様に。
そうとしか思えない。

菅の行動に対して、次の民主党代表は、どういう評価や恒久的対策をしようとするんでしょうね?
私もはやく知りたいです。
22初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/07/27(水) 06:36:40.24 ID:0FgPN1Os
>>21
失礼しました。
「もう一つの方法」とは、こちら↓のつもりでした。

> 事故収束への道筋は、はっきりとは見えず、今後、作業員が足りなくなる恐れもある。「本当は『原発職人』は全国にたくさんいるはずなんですよ。でも会社が出さない。
> 福島で働くと他で仕事ができなくなるからだ。だから、福島で働いた後の救済策を早く決めてもらわないと」
23名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 07:00:00.98 ID:ZRkhsyNj
>>17
横粂がまったく正義のヒーロー扱いされてない現状を見たら
そんな風に考える議員などいるはずがない
24名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 07:01:41.87 ID:ZRkhsyNj
>>18
原発とエネルギー政策に関しては、自民党から共産党まで「大同小異」

自民党ですら「現実問題として原発の新規設置は難しい」と言ってるし
共産党ですら原発の即時全停止までは言ってない

つまり、争点になりえない
25名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 07:23:52.60 ID:eCGsVLkV
>>19天皇を皇帝視するのはやめろ! 戦死した日本人に無礼だ! 帰れ!
26名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 07:25:33.47 ID:eCGsVLkV
敗戦責任をついぞとらない出来損ないのカス人種である倭天皇を連れてさっさと京都のゴミ溜めに帰れ! まだ反省していないのか、世襲独裁の悪業を。

なにが帝だ。あんなものは責任逃れのゴミ虫じゃないのか。
27名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 07:27:56.66 ID:eCGsVLkV
ただの亜宗教祖じゃないか。

二発も原発を見送って大量の特攻隊による死者も出した帝なぞ崇める理由は寸分もない。
ただの罪業甚だしい世襲独裁の悪人種である。それを何のことわりもなく崇めさせようなどと137億年早い。
邪宗を政治板で広めるな! 無礼者めが。土下座して日本民族へ謝れ! この不敬者!
28名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 08:10:38.28 ID:ihV8vpXE
このスレでもしばしば見られますが、
民主党を責めると支持者は条件反射で守りに入ります。
これを利用して

  小沢鳩山新党ができて民主党が分裂する方向で進みそうだったら、
  内閣信任決議案を自民党と公明党が先回りして提出して、
  もう一度民主党議員たちに信任させてしまえ。
  そしたらまた分裂機運はしぼんでしまう。

という策があるそうです。

  なあに、うっかり本当に否決されたって、それはそれでかまわない。
  「前例のない一事不再理だから対応の必要はない」と菅さんは逃げるだろう。

いけずな自公は孤独な王様の限りなきお味方ですね。
29初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/07/27(水) 14:16:47.20 ID:DKolY8AK
原発の世界的利用増える…天野IAEA事務局長
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110727-OYT1T00516.htm

地球温暖化問題でせっかく原発推進できて、技術的にアドバンテージのある日本が原発輸出で外貨を稼ごうって時期でしたから
軌道転換というのは難しいでしょうね。
原発に社運をかけていた東芝などは苦しい立場になったと思います。
30名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 15:12:49.57 ID:ihV8vpXE
反原発厨の言い分を信じてみよう、世の中はどう変わるか

この先、原発の新規建設は無理
 →重電各社はガスタービンの受注が増えるだけ

原子力は安いってのは嘘
 →電力会社はコストの安い発電で稼げる

だから、特にどうなるってわけでもなく。
(どさくさに紛れて駅前一等地を占拠するような送発電分離は別にして)
31名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 18:20:49.44 ID:N5k3FerO
森元首相のドラ息子が死去したけど特に政局への影響はないな
32名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 19:13:27.09 ID:P3DDGyZY
フジテレビと日本テレビの放送免許が危ない問題。(西村博之)
http://news.livedoor.com/article/detail/5738144/
日本には、電波法という法律があって、携帯電話の電波やテレビの電波などの
管理をしています。
んで、限られた電波資源を外国が乗っ取ったりしたら大変なので、テレビ局
などは、外国人株主の比率をは20%以下にしなければいけないと決められて
います。(電波法 第五条)
んで、外国人直接保有比率は、証券保管振替機構で見られるんですが、
2011/07/26の数字を見ると、、、

日本テレビ 22.66%
TBS 7.19%
フジテレビ 28.59%
テレビ朝日 14.57%
テレビ東京 1.26%

フジテレビは、外国人直接保有比率が28.59%と、20%を大きく超えちゃってます。
日本テレビも、22.66%とわずかに超えてますね。

この二つの放送局は、潰れたとしても、国民生活にな〜んも影響せんだろ。w
かたや、電力不足だというのに、27時間イロモン使って大騒ぎ。
かたや、巨人、巨人と連呼するだけの偏向局。
政治を語れば、すぐに政局。w
いまだバブル気分が抜けないのは、テレビ・メディアと官僚だけだろ。ww
33名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 19:26:02.28 ID:NlwunJ08
原発が無い社会を目差す前に菅みたいな我欲だけの無能が首相にならない国を目差すべきだ
34名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 19:35:26.71 ID:/UVMNPom
今の日本に有能な政治家なんているのかよ。

俺に政権よこしたらこうするからぐらい言えるやつはいないだろ。

無能同士が醜いいい争い。 馬鹿ばっかり
35名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 20:14:34.03 ID:y1SYjysh
>>34
つ小沢一郎
嘘だと思うなら「日本改造計画」「日本一新11法案」「民主党2009年マニフェスト」を熟読すべし。
これ全部小沢の政策。
小沢ほどの力量もないポッポには荷が重すぎたけどな。
36名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 21:00:40.48 ID:v+tKxxNC
憲法改正して国会を一院制にすればどの政党が政権を取ろうが誰が首相になっても今よりは政治がスムーズに進むとおもうよ
公明党が文句言いそうだけど
37名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 21:12:17.52 ID:ZRkhsyNj
一院制にして菅が首相のままだったら
日本がメチャクチャになるんだが?

日本(だけに限らないが)が二院制を取っているのは
権力者が暴走して政治をメチャクチャな方向に進めさせないため
なのに
「政治がスムーズに進めば、方向性は問わない」みたいな論調が幅を利かせてるのって何なの

政治は、スムーズに進めばいいってもんじゃない!
38名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 23:22:57.70 ID:4eQ1yH9W
わかりやすさを過剰に求めるようになるのはそれだけ社会が閉塞感で前後不覚になってるからなんだろうな
そしてどんな方向を向いているかまでは考えが及ばずにただ方向が明確であるというだけで支持する
ファシズムはこういう時にこそ勢いを増す
まさに窮すれば鈍すだ
39名無しさん@3周年:2011/07/27(水) 23:24:49.24 ID:y1SYjysh
>>37
そんなあなたも安倍辞任〜麻生辞任までの間は一院制支持者でしたねw
40名無しさん:2011/07/28(木) 00:40:33.57 ID:21F4s696
3条件でも首相辞めぬ=「お盆がポイント」−小沢氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011072701025

民主党の小沢一郎元代表は27日夜、都内の日本料理店で自身を支持する若手議員約10人と懇談し、
菅直人首相の退陣について「三つの法案うんぬんにかかわらず、ずっとやり続ける」と述べ
、特例公債法案の成立など首相が挙げた三つの退陣条件が満たされても首相は辞めないとの見方を示した。

 小沢氏は「8月31日までに菅さんに決断してもらわないと日本が駄目になる。何とかこの国会で決着をつけないといけない。
会期末に形を出さないと来年の通常国会まで続投してしまう」と指摘。
「菅さんに決断を迫るにはどうすればいいか、お盆が大きなターニングポイントになるだろう」と語った。 (2011/07/27-22:13)
41名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 03:38:19.98 ID:kT1HN93F
なんで与党も野党も菅降ろしに必死なんだろうか?
菅は政策的にはマトモだと思うんだが、
42初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/07/28(木) 04:30:38.26 ID:KTv8LPSE
>>41
私も菅の政策には割と好意的なんですが。

民主党:
菅が首相だと選挙に勝てない(全民主党議員にとって)
菅が不義理を重ねている(極少数の側近を除いて殆どの民主党議員にとって)
マニフェストに反する数々の行動(小鳩派らマニフェストを堅持する立場から)
の三点セット。

自民党:
野党である以上政策に反対するのは当然。菅は国民からの信頼を失っているので菅下ろしに向かうのも必然。
より実質的な理由としては、結構党がバラバラなので目的に向かわないと危険。
民主党はまず自ら解散しないだろうが、菅を追い詰めれば破れかぶれで解散する可能性が少しだけある(かのように見える)。
43名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 05:45:36.52 ID:bSb/fWzX
★増税よりも公務員の給料をさげろよ。

臨時増税「基幹税を中心に付加的な定率増税など、簡素な形で行う」
所得税などを対象に、納税額に一定率を上乗せする増税の方針。増税期間は「5年間を基本に最長10年間」10兆円の復興財源を確保。
「次世代に負担を先送りすることなく、今を生きる世代全体で連帯し負担を分かち合う」
増税は所得税や法人税など基幹税を中心に、定率増税。基幹税のうち、社会保障財源に想定している消費税は検討対象に含めていない。
http://www.asahi.com/politics/update/0727/TKY201107270847.html
・・おいおい国民から税金とる前に、公務員の給料をもっと下げろよ。
そうでないと次の選挙で民主党に入れないぞ。
44名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 05:56:48.12 ID:bSb/fWzX
>なんで与党も野党も菅降ろしに必死なんだろうか?
>菅は政策的にはマトモだと思うんだが、

同感。野党はともかく与党が自分たちが1年まえに選んだ
党首であり首相である菅をなぜおろしたがるのか不思議だ。
菅から他の前原や野田に変えたところで、自公がそいつも
おろしたがるに決まってるのにな。アホだよ。
菅から他に替えてもそんなにカリスマ性のあるやつはいない。
(小沢は悪役としてのカリスマ性はあるが有権者の支持率は10%ぐらいだろ)
政策の発表のしかたは唐突でまずくても、菅の方針は正しい
(カネのうらづけのないマニフェストを現実的に修正するとか
原発を長期的に減らしてゆくとか)
菅おろしは大義名分がない。
45名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 06:08:19.92 ID:OglgS9xQ
>>43>>44
ここはあなたの願望や妄想を書き込むスレではありません
46名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 06:18:47.85 ID:q3Wssg5H
>>38
どうせなら「衆議院も廃止して零院制に!立法権は内閣に移譲すれば、もっと政治がスムーズに動く!」って言えばいいのにねwww

>>39
断じて、ない
47名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 06:21:28.57 ID:q3Wssg5H
>>41
「政策的にマトモ」だったら、誰がやってもいいというのは、
組織というものを動かしたことのない人の考えです

組織を動かす能力がない人間がトップにいたら
いくら口先だけで正論を言っても動かなくなるのが組織というものです

たとえるなら、今総理大臣をやってるのは
政治家ではなく評論家なんだと考えれば分かりやすいのでは?
48名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 06:23:56.39 ID:q3Wssg5H
>>42
>野党である以上政策に反対するのは当然。

またこういう非論理的なことを言うwww

いつ自民党が政策に反対したんですか?
ていうか民主党が『政策』とやらを、いつ出したんですか?

復興関連法案のほとんどは自民党が出して民主党が丸呑みしてるだけ
というのが現状でしょwww
49初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/07/28(木) 06:45:34.08 ID:KTv8LPSE
>>43
消費税を10%にすると、およそ税収が10兆円ほど増えると試算されています。
他方、国家公務員の人件費は総額ベースで4.5兆円ほどです。

あなたは国家公務員の人件費を何パーセントくらい削減すれば良いとお考えですか?
50名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 06:46:55.92 ID:OglgS9xQ
>>48
子ども手当をめぐるいまの政局が見えないのかねコイツはw
51初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/07/28(木) 06:51:36.05 ID:KTv8LPSE
>>59
赤字国債発行法案や高速道路無料化も争点になっていますよねw
52名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 06:54:58.48 ID:CalyJo+T
ヒャッハーwwwwwwwww

ダウ暴落 デフォルト路線濃厚 ギリシャ財政破綻 スペインイタリア艦隊轟沈


・・・・・・・・・・諸君!!!!!!!!いよいよ 我々の時代であるぞ!!!!!!!!!!!!!

掲げろ!!!!!!!!!!韓国侵略 日本侵略の旗を!!!!!!!!!!!!!!
53初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/07/28(木) 06:57:03.92 ID:KTv8LPSE
米国債デフォルトの可能性って、実のところどれくらいあるんですかね?
日本は米国債を相当買ってるから恐ろしい被害が出ると思うんですが。
54名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 07:02:02.65 ID:CalyJo+T
日本と韓国の領土は今後 資金を提供する聖教徒達の王国になるから 

早く出て行って欲しい。by ユダヤ教g卿
55初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/07/28(木) 07:02:07.85 ID:KTv8LPSE
しかし、デフォルトを奇貨として米国債依存から脱却できる気もするし、その辺に詳しい方の意見をうかがってみたいところです。
56名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 07:15:18.66 ID:CalyJo+T
日本と韓国政府解体 借金返済の代償として国土と国を差し出せば問題ない>>55
57名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 07:46:21.70 ID:dG5VokFn
>>50
自民党が今の子供手当に反対してるのは「野党だから」なんですか??
違いますね、なぜなら自民党は与党のときから子供手当に反対してましたから
58名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 07:52:46.22 ID:qe84FyV8
>>57

年収1000万円以上の人にも金配る事を止めないから反対されてるんだよ。
増税して、そんな年収の人に金配る必要があるのか?どう考えても、必要ないだろ。
マニュフェストの1番の項目だったから、一応守りたいというだけで、譲らない民主が悪い。

自民が間違いというなら、民主のマニュフェストは破綻しているわけで、解散して総選挙やるべきなんだよ。
秋まで、国会は閉会する予定だったし、4ヶ月も被災者放置しているわけで、解散総選挙は十分出来る。
職にしがみ付くクズ集団が、権力と金に固執している最悪の状態。
59名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 09:04:00.50 ID:PMFVKZpJ
いけずな自民・公明両党は菅政権の存続を願っていますよ。
民主党が完全に団結不可能になるまで孤独な王様の味方をすると思います。
60初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/07/28(木) 13:58:49.01 ID:KTv8LPSE
61名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 16:45:04.41 ID:XN80+LE0
>>43 改革が進まないのは、自民党が足を引っ張っている意味もあります。

 公務員 給与削減 MSNニュースで検索してください。
 自民党が国家公務員給与削減法案に反対しています。
 民主党の西岡参院議長も反対していますが、この人は元自民党総務会長です
 国の借金600兆以上に対して、サラリーマンの平均年収は400万台で、
地方公務員の平均年収は700万以上です。
62デフォルト賛成:2011/07/28(木) 18:10:10.65 ID:qwZAD918
アメリカにはデフォルトを積極式にやりたがってる政治勢力がある。 共和党の中の茶会派だ。
今回の危機で、共和党と民主党が妥協して、これ以上借金をふやしても 赤字問題を来年に延ばすだけ。
なので妥協せずにデフォルトしてしまえ。 公務員の給料も払えず、基本的インフラのメンテもできなくなる。
そうなればアメリカ国民も初めて事の重大さに目覚めるだろうから。 という論理だ。
やってほしいね。アメリカがやれば,アメポチの日本もやりやすくなる。
(昔,アメのニクソンが中国と国交回復したら,即、角栄が中国に飛んでいき、毛沢東と握手して国交回復したからなw)
オバマがデフォすりゃ 菅もデフォしやすくなる。増税反対バラマキまんせーの日本国民のお目目もさめる。
すべてよしだ。
63名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 18:46:58.53 ID:OglgS9xQ
>>57
「野党だから」反対してるんだよ。
野党が政府の法案に安易に賛成したらかつての鳩菅民主党みたいに「ゆ党」とか言われるからなw
金融国会での菅民主党の変節ぶりは醜態だった。自民党があれを反面教師にしてないはずがない。
64生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/28(木) 19:18:53.02 ID:21F4s696
●政権が行き詰まるケース(評価は菅政権の現状)

1・総理大臣が職務不能になる  ---
2・汚職疑惑              ×に近い△  

3・派閥抗争              × 
3・政策の行き詰まり         × (国民の支持離反による、ねじれ国会下の運営困難化)
65名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 19:23:57.50 ID:oZbsBBiI
>>64
現状でもし、菅が自棄になって解散した場合、
生さんの予想は自民党、民主党の議席はどの位になると思います?
66名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 19:33:19.79 ID:GUYJloF8
日本のデフォルトって、政府が日銀に対して宣言するってことかしらねw?
。。。普通に日銀に国債買ってくれっていえば良いんじゃね?
67名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 20:34:34.05 ID:q3Wssg5H
仙谷の汚職が新潮に載ってたが
政局には大した影響なさそうだな
民主党はもう色々ありすぎて・・・・www
68名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 21:19:30.85 ID:w81S9MJf
お盆前後に与党から不信任案提出するよろしみたいな小沢のはなしぶりだったな。
当面は民主党政権の初心に戻ってやりなおすべきとか言ってたが不信任案再提出・可決も
なければ新党で割って出るのもありみたいなないような・・・とにかく小沢が表に出始めたぞ
69名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 21:27:02.17 ID:qe84FyV8
>>68

まず、とんでもないペテン師を辞めさせ、民主で選挙やるのが良いだろうな。
もちろん、解散総選挙が最も良いけど。
震災を理由に、敗戦確実な解散には打って出ないだろうね。
まだ民主が続くのか・・・うんざりだよ。
70名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 21:28:58.05 ID:POs8ca9j
自治労の手先か民主党?天下りダメなんてカリスマ!

公務員優遇のなにものでもない定年延長と給与(人事院素案)・・・最近の記事

人事院案の公務員の退職後再雇用なら、理解できます定年延長はだめです。
60歳超の給与を3割減はひどすぎる。
民間の一部上場の会社のほとんどが再雇用としています。また、その給与は2から3百万が相場です。
公務員は退職時一番高い給与をもらっるわけですから、60歳超で少ない人でも500万は下らない。1000万もでる。
国民目線での60歳以降の公務員制度在り方を議論すべきです。
天下りがむつかしくなった、役人の根性をみるよ
71名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 21:33:19.62 ID:IAHaeEbc
団塊が首相やってる時点で終わってる。
団塊はどうしたらいいかわからないんだ、全てにおいて。
ベースがない。安保闘争に明け暮れて勉強してないんだ。

小鳩新党脱党結党で、民主終わり、自民とこの政党との連立しかないな。
民主Aはそれで完全壊滅。めでたしめでたし。
これが近未来。
72名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 21:35:43.83 ID:q3Wssg5H
>>71
小鳩も必要ないんですが
民主Aも民主Bも、両方要りません
73名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 21:37:01.92 ID:qe84FyV8
>>71

団塊左翼というか、北朝鮮の手先がトップだよな。
民主はもういいよ。うんざり。
外交から経済まで、全部駄目。
マニュフェストも嘘ばかりなら、公務員改革も天下りも後退させたクズ集団。
ペテン師が辞任するとかではなく、解散してくたばってくれよ。
74生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/28(木) 22:08:55.57 ID:21F4s696
>>65
>現状でもし、菅が自棄になって解散した場合、
>生さんの予想は自民党、民主党の議席はどの位になると思います?

民主党は90議席未満でしょう。
自民党は、みんなの党の候補者擁立に影響されますが、単独で3分の2をとれる可能性があります。
75初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/07/28(木) 23:31:43.48 ID:KTv8LPSE
>>70
あんまり額を下げると「じゃあ天下りするわ」ってなっちゃいますからね。
76名無しさん@3周年:2011/07/28(木) 23:53:11.70 ID:zsRICI2U
[タックル!]菅政権と北朝鮮の闇を徹底追求[7月25日](1/2)
http://www.youtube.com/watch?v=7ARWbDC799U&feature=feedf
http://www.youtube.com/watch?v=iDcKbPXbYsQ

マスコミが2週間近く無視、隠蔽、沈黙を続けてきた、
日本の政治 史上最大の北朝鮮スキャンダル
菅政権と北朝鮮スパイの関係を、TVタックルが白日の下にさらす!!!


まだ見てない方はぜひご覧下さい。

77名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 03:18:15.78 ID:Z/LVn0/S
>>53
> 米国債デフォルトの可能性って、実のところどれくらいあるんですかね?

わたしゃ可能性は5分5分だと思っています。8月2日(法改正期限)までに民主・共和両党で合意に
達する可能性はほぼ尽きた。そのあとオバマが大統領権限でつなぎ資金を若干の期間入れられるが
その間に合意ができるかできないか、丁半バクチ化してると思う。まったく読めない。

> 日本は米国債を相当買ってるから恐ろしい被害が出ると思うんですが。

まずは基本データを読みこんで、どれだけのババがトータルであるのか、それをチェックしましょう。

http://www.treasury.gov/resource-center/data-chart-center/tic/Documents/mfh.txt
MAJOR FOREIGN HOLDERS OF TREASURY SECURITIES (in billions of dollars)

こっから先は各機関投資家トレーダーの腕の見せ所でしょうけど、大手都銀についてだけなら、経営
危機に直結するほどのロスは出ないはずです。それに、ひそかなドル離れ(たとえば各国外貨準備に
おけるドル比率の低下・通貨バスケット制導入など)は、リーマンショック以前からすでに始まっていた。

ただトレジャリービルは直接間接問わず国内外の様々な金融デリバティブ商品に組み込まれているので、
どこにどこまで波及するか、これまた分からない。おそらく、中小地銀信金信組ではない、想定外の機関
投資家がババの犠牲者一号になってえらい目に遭うのではないかと予想してます。
78名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 03:54:50.07 ID:Z/LVn0/S
>>55
> しかし、デフォルトを奇貨として米国債依存から脱却できる気もするし、その辺に詳しい方の意見をうかがってみたいところです。

生真面目にお答えするとしたら、民主党政権が続こうが、自民党が復活しようが、日本における金融市場制度改革は不可避と
考えます。日本国内にそうした使い勝手の良い金融市場が存在しなかったために、資金がニューヨーク・ロンドンなど海外に
80年代以降逃避しつづけた。しかしアメリカが日本側の善意と信頼を裏切る行為に出るのなら、いままで通りの日米資本市場
関係は維持不可能でしょう。

「円の国際化」とか「アジア債券市場」とか「民法債権法改正案」とか、さまざまなダミーの名称をかぶせて財務省金融庁が長い間
あたため続けてきた構想が、これからどんな風に花開くか? 日本の役人の底力が試される時代がやってきた。あとは、おみこし
に乗って旗を振る政治家なり政治集団があらわれるのを待つだけですよ。

日本の資本市場にはひとつ大きな問題がある。資本収益率が低い、という問題。資本収益率が低いと、フィッシャー方程式により
円高とデフレの同時進行が続いてしまう。ただしその資本収益率を引き上げるということは、既存の金融界や産業界の構造に対し
大きな揺さぶりをかけるということと等しいので、既得利権構造と全面衝突する事態を覚悟しなければ達成不可能です。
それに金融市場改革には、緻密で専門的で複雑な検討を行うための非常に長い時間が必要です。さらに、改革に成功したって
それが国民の福利厚生に確実につながるとは限らない。限らないから、金融市場制度改革を行うための前提条件としての、税と
社会保障の一体改革が目前の政治課題として浮上した。わたしはそう理解しています。

いずれにせよトップの政治家に決断してもらわないと、こんなややこしい課題は前に進みません。
79名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 05:13:39.00 ID:Z/LVn0/S
>>71
> 団塊が首相やってる時点で終わってる。
> 団塊はどうしたらいいかわからないんだ、全てにおいて。
> ベースがない。安保闘争に明け暮れて勉強してないんだ。

団塊の世代の政治家がどうして駄目なのか?については異議がある。

この世代でも、勉強してる人は勉強してるよ。
有名議員だと、学生運動やったあとフランス留学して東大助教授なった舛添要一とか。

ただね、「優秀な」団塊の世代の絶対数が少ないんじゃないかねえ。
この世代のもっとも優秀な部分は、内ゲバでこの世から去り、
その地獄から生き残った部分の少なくない部分が、東京から遠く離れた自分の出身地に帰ったり
いま過疎化の進む農山村部を活動拠点を選んだ。むかし知人の団塊の世代(学生運動経験者)
からこう言われたんだ。『ちかごろはマオイスト(毛沢東主義者)の影響力が弱いな』って。

それで、ハッと気がついた。
団塊の世代の少なからざる部分は、毛沢東同様、農村から都市を包囲し、遊撃戦と自力更生を
まだ続けているんだよ。地方の元気・地方地域社会のとりまとめ役は、たいていこの「下放」した
団塊の世代だ。だからかえって逆に東京に出た国会議員は貧弱に見えるのかもしれない。
80名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 05:48:54.44 ID:qFMZoiuX
世代論で個人を語るのはバカげてるよ。
81名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 09:42:15.93 ID:txBRys3z
公明、「もんじゅ」撤退主張を検討 幹部「事故の危険」
http://t.asahi.com/3dwy

公明党が、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の開発中止など、高速
増殖炉路線からの撤退を打ち出す検討に入った。国会運営のカギを握る同党が
撤退方針を明確にすれば、政府・民主党や自民党のエネルギー政策論議にも影響
を与える可能性がある。
82名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 10:14:05.79 ID:WS6pUmjy
小沢が不信任決議を示唆したことを受けて、これで自民上げ潮派が中川
秀直を筆頭に谷垣降ろしをするのが理想。
理由はマニフェスト違反。谷垣は参院選直後からインフレ率実行を否定したから。
谷垣一派を自民からできれば尚更良い。
小沢と鳩山がその動きに刺激されて、マニフェスト違反を理由に、菅降ろしをするのが理想。
菅一派を党から追放できれば尚更良い。
小沢鳩山と自民上げ潮、公明、みんなの党で不信任決議をするのが理想。
できるなら、総選挙の流れにして欲しい。
総選挙で、自民上げ潮派が谷垣一派の選挙区に、小沢鳩山一派が菅一派
の選挙区に刺客を立てる動きになるのが理想。

俺が総選挙を主張する理由は、民主、自民とも党内分裂傾向だから。
さらに、民主、自民、みんなの党がマニフェストや方針違反がひどいから。
民主は、マニフェスト違反で政権獲得。
自民は、マニフェスト違反で参院選勝利。
みんなの党が最も酷い。
参院選段階では円高是正を金融原理主義を漂わせたが、選挙直後に財政政策を表明。
2月末に本予算の大幅削減で大見得を切ったが、大震災後何事もなかったように30兆規模補正を主張。
新たな方針やマニフェストで国民に信を問うべき局面だから。
特に、デフレ、円高、震災復興、郵政で。
上に書いた3党は論外。
個人的にはクレジットビュー型の金融政策を求める。
国新と社民の増税に頼らない議連で郵政見直し組が理想。
83名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 15:15:13.23 ID:7i9Ak+ih
中井氏は北朝鮮との会談否定
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110728/k10014521041000.html

菅総理も中井氏も否定していて、うやむやになりそうな感じですが・・・
ちなみに有田芳生議員はこのような見解

「菅首相が電撃訪朝を狙う」ーー仰天報道の真相
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2011/07/post_f4dd.html
84名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 18:35:55.78 ID:+GBGhwCN
>>83
有田芳生の記事が真実であるとするならば、菅のやろうと
していることは、小泉の猿まね以外、何ものでもないな。
電撃訪朝はじめ、ライ病患者救済≒B型肝炎患者救済、
抵抗勢力≒小沢仮想敵、東北の復興救済をすすめたければ
増税≒後期高齢者医療制度を廃止して欲しければ増税・・・・
ロクでもないやつを首相に選んだもんだ。w
前にも書いたが、こいつには、政治的理念や信念ってものが、
皆無なんだな。ww
85記憶喪失した男:2011/07/29(金) 18:52:30.32 ID:9eRb3l8u BE:2189932984-2BP(0)
はい、要点をまとめます。

自民党は、民主党の提案した公務員給与削減法案に7月に反対してやめさせました。
自民党は官僚の傀儡にすぎません。死んでもらいます。

ギリシャデフォルト → アメリカデフォルト → 日本デフォルト
の流れでいきます。
先進国総デフォルト状態で世界安定です。
86名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 18:55:49.47 ID:VWzhzWEX
>>85

民主の法案がクズだったからだよ。
労組と話合い、一定期間だけ下げるけど、後は上げるような話では駄目だろ。
福田政権までは公務員改革も前向きだったが、麻生で乱れ、民主で皆無の状態になった。
天下り禁止もどこいったのか。
民主は公務員改革なんて全くやる気無い。

公務員改革を真面目にやってほしいなら、みんなの党しかないよ。
87記憶喪失した男:2011/07/29(金) 18:59:41.58 ID:9eRb3l8u BE:1026531735-2BP(0)
いや、公務員改革やる気はあるだろ。

おまえの指摘しているとおり、公務員改革を遅らせたのは麻生であり、
自民党の超人気議員麻生に責任がある。
要は、自民党に責任があるのである。
88名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 19:03:14.25 ID:VWzhzWEX
>>87

50歩100歩だろ。自民も駄目だったけど、民主はもっと駄目。
今は麻生時代より後退。
もはや、公務員改革なんて全く出来ない状態だぞ。
天下りも容認したし、民主は全く駄目。
何をやっても駄目なのが民主。
89記憶喪失した男:2011/07/29(金) 19:05:18.00 ID:9eRb3l8u BE:1094967528-2BP(0)
>>88
あの……民主が実行できないのは自民が邪魔するからですけど。
わかってます?
自民党は、さらに、政策提案に、消費税20%に公共投資増加の官僚天国を
訴えてますけど。
自民、終わってるでしょ。
90名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 19:08:00.83 ID:VWzhzWEX
>>89

民主案なんてゴミばかりだから、反対されて当然なんだよ。
民主になって、良かったことあるか?
全くないだろ。
外交、安全保障、防災、経済、全部悪化してる。
あげく、ペテン師。話にならん。
91記憶喪失した男:2011/07/29(金) 19:11:19.09 ID:9eRb3l8u BE:1642449964-2BP(0)
>>90
印象論で語らないでくれないか。

自民党で、外交、安全保障、防災、経済、全部ダメだったから、民主にしたんだ。

自民は、民主よりもっとダメだよ。

具体的に、民主になってダメになったことって何だよ? 公務員改革で。
92記憶喪失した男:2011/07/29(金) 19:13:34.27 ID:9eRb3l8u BE:4311430597-2BP(0)
【時事放談】野中広務氏「菅さんほど一生懸命働いている総理は記憶にない」

自民の参謀だった野中ひろむもこういっているぜ。
93名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 19:18:08.41 ID:VWzhzWEX
今だ、ペテン師を支持するような奴は日本から出てけ。

拉致被害者家族も吐き気!菅と北のあまりにも深い闇
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110722/plt1107221613003-n1.htm

拉致容疑者親族周辺団体への献金、菅首相側に1億2300万円 民主の献金が“原資”か
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110713/plc11071306500006-n1.htm

やっぱり税金が配られていた北朝鮮系団体への献金
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=2394
94記憶喪失した男:2011/07/29(金) 19:20:30.52 ID:9eRb3l8u BE:1916192047-2BP(0)
>>93
公務員おつ。

公務員は日本から出ていけ!
95名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 19:23:11.23 ID:VWzhzWEX
>>94

何言ってんだか、公務員ではないよ。
公務員労組から支援されてるのが腐れ民主。
公務員なんて、20%給与減額すればいいし、多すぎなんだよ。
定員も削減すればいい。
民主は公約しておきながら、自治労や日教組に反対され、反故にした嘘つき政党なんだよ。
96名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 19:26:28.41 ID:VWzhzWEX
公務員は国民の奉仕者。
公務員は国民の税金から給料を貰ってる。
ということは、当然、国民の平均給与を超えてはいけない。
しかし、現実は大企業の平均を貰ったうえ、年金や福利厚生で優遇され、実質的に大企業の平均以上を貰っている。

公務員改革については、自民も民主も最低。
みんなの党しかないよ。
97記憶喪失した男:2011/07/29(金) 19:27:11.56 ID:9eRb3l8u BE:4927349298-2BP(0)
>>95 嘘つかないでね。

公務員の給料を全く下げる気がないのがジミン


民主、閣僚増・公務員給与削減を「断念」
2011.7.12 18:17

 民主党の安住淳国対委員長は12日の記者会見で、「労働協約締結権」の
付与を柱とする国家公務員制度改革関連4法案と国家公務員の給与を
平成25年度まで平均7・8%削減する法案、閣僚枠3増のための内閣法改正案について、
「日程的に厳しい」として、8月31日会期末の今国会での成立は断念せざるを得ないとの見通しを示した。
国家公務員制度改革関連法案、給与削減法案は自民党が反対するなどして、6月3日の衆院提出以降、
審議入りできない状態が続いている。内閣法改正案は自民党の反発のほか、
菅直人首相が政権延命のため内閣改造に踏み切る懸念があったため民主党内でも慎重論が出ていた。 

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110712/stt11071218180006-n1.htm

>給与削減法案は自民党が反対するなどして
>給与削減法案は自民党が反対するなどして
>給与削減法案は自民党が反対するなどして
>給与削減法案は自民党が反対するなどして
98名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 19:39:45.08 ID:VWzhzWEX
>>97

だから、公務員改革やれるのは、みんなの党しかないんだって。
99記憶喪失した男:2011/07/29(金) 19:48:35.79 ID:9eRb3l8u BE:1642449964-2BP(0)
>>98
みんなの党にも期待しているがよ。
次の選挙で、200議席とれるかな?
候補者を400人くらい集める必要があるだろうけど、難しいだろ。
100名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 19:52:12.97 ID:4AX2koai
もうそろそろ「改革」って言葉に騙されることに飽きたらどうなのwww
101名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 19:59:47.95 ID:ujLrXSXD
ていうかお前ら働けよ
102記憶喪失した男:2011/07/29(金) 20:08:18.26 ID:9eRb3l8u BE:1847756939-2BP(0)
>>100
近代以後、世界は常に脱構築されつづけるのであり、
改革は終わることなく続く。

>>101
おれは病人だ。
103名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 20:15:19.10 ID:qFMZoiuX
>>102
頭の病気か
104記憶喪失した男:2011/07/29(金) 21:04:03.63 ID:9eRb3l8u BE:2737416858-2BP(0)
>>103
そうだ。頭がおかしいらしい。
105名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 22:04:03.82 ID:mkxWVOg4
麻生が公務員給与を下げなかったって?
リーマンショックの直後に
定額給付金・エコポイント・エコカー減税と経済刺激策を打って
その傍らで公務員給与を下げるってのはありえないだろ。

政局スレで延々と政策を語るのも非常識だけど、
政策を語るにしても最低限の常識は必要なんじゃない?
106名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 22:18:53.47 ID:mkxWVOg4
小沢さんが菅降ろしに向けて動き出したとすると、
もしかしたらまた「国策判決」があるんじゃない?

>弁護側の最終弁論は8月22日に行われ、9月26日に判決が言い渡される。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110720-OYT1T00607.htm

ここで有罪判決だと表に立てないし、
10月から始まる小沢さん本人の裁判にかかりきりになってしまう。
裁判長が書く判決文に菅さんの存在が影響を与えないよに、
小沢さんは8月中に菅さんにけじめをつけさせたい。

もちろん菅さんにはそれに応じる気持ちなんかまったくない。
107名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 23:09:47.15 ID:OtkPKrl4
裁判長が落ち目の総理の言う事なんて聞くかね。
ただでさえ三権分立や司法の独立性だのって考えてる人種でしょ。
へんに菅が手を入れてきたらかえって無罪確定高まるんじゃね?

まぁなんか総理の側に取引する材料でもあれば別だろうけど。

108名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 23:17:38.12 ID:OtkPKrl4
ちなみに報道ベースだが、菅を8月中に辞めさせたがってるのは岡田ら執行部。
執行部が辞めさせたいのは菅代表のまま選挙なんてなったら大敗確定だから、選挙が可能になる前になんとか引きずり下ろしたいんでしょ。
そうする事で菅後に(菅ではなく岡田たちの)影響力が残せると思ってるんだろうな。
6月下旬からその手の発言が頻発してる。

一方で小沢の方は、最近になって「執行部が8月中に辞めさせるってんだから辞めてもらいましょ」って言い出した。
こっちはそれ以降なら、辞めさせられなかった執行部も糾弾できるからそれでも良いって腹なんだと思う。
109名無しさん@3周年:2011/07/29(金) 23:35:17.75 ID:mkxWVOg4
執行部が生き残ったらまたハミゴにされてしまうから、
首相+現執行部まるごと一兵卒下野でなきゃ小沢さんには意味ないです。

でも何度も同じことを言って悪いけど菅さんは辞めないよ?
仮に信任決議を否決されても一事不再議に反してるって言い張ると思うし、
それ以前に決議案が握りつぶされて出てこない。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110729/stt11072920530007-n1.htm

菅さんにとっては辞めなきゃならないほどの理由は何もない。
先に民主党が党代表を替えたら世間的には「憲政の常道」が通用するかな?
でも党代表のままだったら辞める気のない首相を辞めさせるのは無理でしょ?

年内の解散の可能性も全会一致で否定したし
>被災地の地方選延期法案、全会一致で衆院通過
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20110728-OYT1T00879.htm
110名無しさん@3周年:2011/07/30(土) 00:00:34.05 ID:dYQsB5Eu
> 参議院も学級崩壊です。民主党の輿石参院議員会長は、29日の参議院の総会で
>国会の委員会などの欠席者が多いとして苦言を呈しました。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210729043.html

小沢さんのところでかき氷をよばれるためにみんな集まったって
輿石さんは当然知ってて言ってるわけですよね?
鳩山・小沢〜輿石ラインってもう切れちゃったの?
小鳩が極左の日教組を捨てたってこと?
111海江田怒れ:2011/07/30(土) 02:21:32.18 ID:Tr/IxDmw
「私の価値はどうでもいいんです」。海江田は29日の衆院経産委会で、辞任の時期を問いただされ、涙で答弁。
自民党の赤沢が原子力政策を巡る菅との確執に触れて即刻辞任を要求。
「辞めると言って辞めないのは価値を落とす」と畳みかけられると
「それ(即時辞任)ができるものならそれもいいが、もう少しこらえてください。お願いします、頼みます」と答弁。
経産相は原子力発電所の再稼働を巡る政権内の混乱を受けて辞任を示唆したが、
再生エネルギー特措法の成立を果たす意向。この日も辞任時期は「自分で決める」と繰り返した。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0EBE2E6828DE0EBE2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
・「なんで津波で事故を起こす大元を作りだしてきた、自民の陣笠議員に辞任しろとせめられるんだよ。
自民に言われる筋はねーぞ」んて、海江田は泣かずに怒るべきだ。
112名無しさん@3周年:2011/07/30(土) 02:46:17.64 ID:t7gOvvKE
>>111

別に自民が津波を起こしたわけではない。
追求されたのは、事故後の福島以外の停止中の原発への対応の問題
それも、自民議員から海江田さんもつらいのは分かると言われ、涙ながらに「こらえてください」だよ。

ペテン師が一番悪いという点は誰もが理解しているよ。
113名無しさん@3周年:2011/07/30(土) 05:34:27.12 ID:QDexF4qA
>>109
本人はそりゃ辞める気ねえだろw
そんなんみんな判ってるよ。
だから「どうやって引きずり降ろそうか」って話になってるんだから。
別にそんな当然の事一々言う必要もないよ。

114名無しさん@3周年:2011/07/30(土) 07:40:57.56 ID:dYQsB5Eu
原発利権は用地選定の陣地取りでほぼ決まっちゃってるんですってね。
「原発1:ボス1人」の構図ではないけれど、
原発に絡めた人は金脈を得て領袖として生き残ることができた。
つまりは半分以上は今の民主党さんが持ってるってこと。
渡部さんや鳩山さん小沢さんたちは、
自民党時代にガメたものを自民党を出てからもずっとしゃぶり続けた。
渡部さんも尻に火がつけばあれだけ汚い黒いと腐した小沢さんとあっさり歩み寄り。
http://www.asahi.com/politics/update/0720/TKY201107200683.html

菅さん達市民派が持っていたのが「反対利権」。
反対運動をずっと続けて用地選定の最終段階で何か貰ってスッと引く。
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50250496.html

だから菅さんの反原発が直撃するのは渡部・鳩・小沢各氏や
自民党で腐れだの老害だの言われながら退かない人たちの金脈であって、
現自民執行部が表向き対立しながら菅政権の延命に寄与しているのは
ジミンガーの汚名を着せられても実害は特にないから。

どっちにしろ各種利権は火力でも風力でも何でも続くんだから、
何も変わらないっちゃ変わらない。
115名無しさん@3周年:2011/07/30(土) 07:52:28.25 ID:dYQsB5Eu
ここは政局スレであって、今から山がどうできていくかを見るスレッド。
>>114 で説明したのは、過去の造山運動の結果で今の山脈が存在するという話だけど、
今後の政局を見るのに役立つ話だと思う。
自分で言うのも何だけど「もうひとつの歴史観」と言えるほど内容は濃いので
何度も読み返して各自で裏取りもしてみてもらいたい。

いつも批判ばかりで申し訳ないんだけど、
生の声氏の政局観にちょっと現実味が乏しいと感じるのは、
地殻変動を地震計で観測しているようなところがあるからかな。
目の前の山はなぜできたんだっていう根本的な疑問の説明には直結してない。
116名無しさん@3周年:2011/07/30(土) 11:53:49.39 ID:zE56YIvH
この新潟豪雨は小泉政権の失政が問題になるべき局面じゃないのかね?
まずは堤防決壊。
つまり堤防関係の公共事業の失政。
津波被害と合わせて問題となるはず。
次いで、魚沼。
つまり、小泉、竹中、本間正義による担い手経営安定新法によって干された。
魚沼は小規模農家の集合体で、大規模化は無理な地形。
117名無しさん@3周年:2011/07/30(土) 12:24:46.47 ID:QDexF4qA
> つまりは半分以上は今の民主党さんが持ってるってこと
具体的に誰と誰よw

まさか「用地選定の陣地取り」に参加すらせず「原発に絡めた人」ではない小沢や鳩山とか言いませんよね?

岩手に原発って幾つあったっけ?w
ちなみに北海道では佐藤静雄っていう中曽根系の人の地盤だったとこにあるだけ、鳩山が食い込む余地もなかったよ。
民主で原発利権に絡んでるのは恒三くらいのもんだよ。
だから震災後に誕生会やら何やらで小沢らに歩み寄ってる。
菅は頼りにならんし孤立状態だと被災地で犯罪者扱いされかねないからな。
地元の人間は彼がどれだけ原発利権に絡んでるかよく知ってる。
118名無しさん@3周年:2011/07/30(土) 16:17:08.67 ID:dYQsB5Eu
適当に「小沢一郎 原発利権」でググれば?
小沢さんや亀井さんのは渡部さんのような昭和40年代の
「お国利権」(選挙区周辺地域独占型=票田型)ではないし、
地域だって日本だけに留まらない。
白川司郎 亀井静香 竹内陽一なんて単語を絡ませて検索してもいい。

しかしそれはおそらく当時なりに表向きは合法なやり方であって、
他人が妬んでとやかく言うこっちゃない。
執拗に原発利権=自民党と誘導してる連中のお里を教えてやってるだけで、
否定したい人にまで納得してもらう必要もない。

小沢チルドレンを百何人も集めてそれぞれに秘書を何名か張り付けていたその費用は、
当選後には公費や党費が出るけれども当選するまでは国からは出ない、
それはいったいどうやって調達してんだろうね?
100人に経費込み2000万の秘書を1人つけたら20億円。

そういえばイギリスからMOX燃料を買ってたけど
鳩山政権の原発推進で張り切ってセラフィールド工場を拡張したのに
震災でお先真っ暗だそうだね。
http://d.hatena.ne.jp/ecopolis/20110713/1310586687
http://blog.goo.ne.jp/youtontonjp1963/e/3da6d13ee2fcb272206ad184d04034b6
http://tokumei10.blogspot.com/2011/05/blog-post_3389.html
出所不明のコピペでは使う使わないにかかわらず
MOX燃料は買い続ける契約だという話もある。

機密情報だからか明らかにならないけど
どういった経路で電力会社に渡り、どこに手数料が入ってるのだろうね?
小沢さんは政権交代選挙直後にイギリスに行った時は予定を延ばして滞在してたっけ。
http://ameblo.jp/bonbon-goo/entry-10345848277.html
119名無しさん@3周年:2011/07/30(土) 19:21:44.40 ID:9/bEMvSr
>>116
それをネタに自民党を攻めると
民主党の「コンクリートから人へ」のコピー
蓮蓬が仕分けでスーパー堤防の予算を切った事
去年自民公明が津波対策の法律を提出したのに
議論すらしなかった事
その他民主党に都合の悪い話題が出かねないから
難しいだろ
120名無しさん@3周年:2011/07/30(土) 19:28:11.76 ID:znFtnQ00
政権交代というのは前政権の責任および成果をそっくりそのまま継承するということがわかっていないやつがいるな
121名無しさん@3周年:2011/07/30(土) 21:07:45.22 ID:9/bEMvSr
>>120
国民もあんまり分かってないから
問題ない
122名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 00:00:41.79 ID:PnFHlVLw
>>116
どの辺が地形的にダメなの?
123名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 01:41:01.58 ID:okFaa3Cm

結局,菅みたいな人を総理大臣にしたことが自体が間違いだった,となるか。
124名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 02:08:01.32 ID:fS6uVBGU
>>118
ググッてもアホなブログとかしかでてこないんだが?
こういうヨタ信じてる人が他人のまともな意見聞く耳持ってないのは判るから一々言わんけど、言ってる事は検察の西松ネタや不動産ネタとかと同レベルだよな。
125名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 14:31:14.08 ID:oeUs2O2n
「西松ネタや不動産ネタと同じレベル」って言い切ったら
有罪判決で確定した時に困るんじゃないですか?
無罪で確定してもカネの出所はわからないままだから永遠に疑われるし、
たいした違いはありませんけどね。
人が心に思うことは止められないので、
小沢さんには「晴れて無実」と人々が信じる日は来ない。

日経ビジネスの元ヨタ記事
>政界フィクサーと検察人事
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20081224/181202/

ヨタ話にすぎない人脈
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=248989

アホなブログがありもしない原発利権を取り上げる
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2011/03/post_5ab8.html

いいですよ別に「全部架空のデッチアゲ」でも。
有罪を示す証拠がないのだから告発も起訴もされてない、よって無罪。
白川さんと亀井さんと小沢さんと水谷建設と前田建設工業には
なんの関係もなかったってことでいいですよ。

でも原発村ってのがあるんでしょ?
ゼネコンや国会議員が絡んでるんでしょ?
それがつい最近まであったとすると議員は誰がいたんでしょうね?
「ジミンガー」って言うんなら現自民党議員は誰?
126名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 15:01:57.87 ID:NFbkHw1a
>>123
管は最たるものだが
そもそもミンス自体がクソすぎ

管は自ら辞める事は絶対に有り得ないし
だからって閣僚連中も管に辞表叩きつけるようなマネするヤツは一人もいないし
こんなドロ船ミンス党から離党するヤツも一人も出ない

マスゴミは政治関連は最早殆ど報じない
野党も打つ手無し
脱原発(笑)で支持率も上がらなかったから管が解散してくれる可能性も失せた

これって完全に詰んでるわな
正直このまま管政権は後二年続くと思ってる
127名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 15:10:38.12 ID:oeUs2O2n
小沢さんの元公設秘書の無罪判決が出たら状況は変わるんじゃないかな?
可能性はちょっとだけ。

次に日本の権力の枠組みが大きく動く時はアメリカが動く時だろうな。
でもあっちはあっちで詰んでるから動かない。
今回デフォルトになっても福祉予算を切って公務員を減らして凌ぐでしょ。
しかし共和党からはオバマに勝てそうな大統領候補は出てこない。

みんな「どうぞどうぞ」でババを押しつけ合ってる感じ。
128生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/31(日) 15:56:34.93 ID:iJF3Ol+k
公明党解散嫌がってませんか?

統一地方選の疲れもあるかも知れないが、自民(or自民+みんな)単独で3分の2を取られるのを嫌がっているのかも知れない…
129名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 16:45:05.28 ID:PlvS4hoI
>>128
嫌がってませんね

まず「自民単独で2/3」と言っても
そのうちの何割かは自公の選挙協力があってなしえる話であって
自民単独の力で「自民単独2/3」を達成できるわけではない
となれば、数字上「自民単独2/3」になったとしても
自民党は公明党に配慮した政権運営を続けざるを得ない

しかも参議院では自民党は単独過半数すら取れないので
衆議院2/3議席再可決には60日ルール等の制約もあり
スムーズな議会運営をするためにはできればあまり使いたくない
となれば、自民党が公明党抜きで政権運営をすることなど考えられない

みんなの党?を足す意味がわかりません
130名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 16:49:43.57 ID:S+xBlAUF
公明の組織票がおいしいから公明と組むのであってみんなの党なんて地方組織皆無で利用価値なし。
どうしても過半数に届かないときの足し程度
131生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/07/31(日) 19:09:19.63 ID:iJF3Ol+k
公明党幹部が解散に否定的な理由にあげている、「被災地のため」という言葉を信じていいんですかねぇ・・・
132名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 19:18:27.84 ID:jaiSsblE
選挙区の調整がまだだからでしょう。
それが解決すれば、公明党も解散に動くと思いますよ。
133名無しさん@3周年:2011/07/31(日) 19:44:47.26 ID:OJNk4s7G
>>122
魚沼の場合は、山に囲まれて土地が狭い。
猫の額みたいな所。
新潟平野とはまるで違う。
134初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/01(月) 04:32:47.31 ID:jlQTHheX
日米「新共同宣言」断念、政局混迷で白紙に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110731-OYT1T00720.htm
135初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/01(月) 04:51:51.17 ID:jlQTHheX
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/450/90674.html
NHKによる中国高速鉄道の事故の分析ですが、これはちょっと体制側へのおもねりが酷すぎるんじゃないでしょうか・・・
136名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 05:12:01.19 ID:Vc4UIYn7
>>125
> 有罪判決で確定した時に困るんじゃないですか?

何が困るんですか?
そんなでっちあげネタで有罪判決だして「やっぱり日本は法治国家じゃなかった」って世界中に知らしめる事になる日本の司法に携わる人達の心配してあげてるのですか?
やめといた方がいいですよ、あいつらの場合自業自得ですから。
いい加減この国が法治国家じゃないって事に気付いた方が良いですよ。
この国の法治主義なんて見せかけだけで、実際は情知主義の情知国家なんだから。

> 「ジミンガー」って言うんなら現自民党議員は誰?

自分で書いた事もう忘れましたか?

> 原発利権は用地選定の陣地取りでほぼ決まっちゃってるんですってね

あなたの仰ることが正しければ、つまり原発が既に置かれてる地域の政治家やその後継者連中でしょうよ。
137名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 05:18:08.57 ID:Vc4UIYn7
あとついでに

これだけだと小沢信者だとか言い出しそうなんで小沢の悪口も書いときます。
これから小沢攻めたい時はこっちから攻めた方が良いっすよ。

小沢の電力業界との繋がりは原発よりダム(水力)なんですよ。
http://sbif.jp/r/w.cgi?title=%E6%B0%B4%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB
福田組ってご存知ですか?小沢の嫁さんの実家。
ここがダム工事受注してるからそっちで電力業界と繋がりができてる。

あとこっちにはのってない
http://sbif.jp/r/w.cgi?title=%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB
けど
http://www.fkd.co.jp/project/doboku.html
風力発電もやってるんですね。
だから小沢は、どういう利権の人かって言うと自然エネルギー利権の人なんですよ。
菅が自然エネルギー推進を言えば言うほど、小沢の嫁さんの実家が儲かって笑いが止まらないの。

嘘だと思うなら試しに
"福田組" "原子力発電所"
でググッてご覧なさい。
震災後の復興&原発忌避から水力発電需要の思惑で福田組が東証1部の値上がり率トップ
なんて記事とかしか出てきませんから。

小沢の電力利権の事書いててこういう事書いてないとこは、実は何も知らないか、知ってても言いたくないんでしょ、何でか知りませんが。
138初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/01(月) 05:31:14.71 ID:jlQTHheX
>>137
菅のいう「自然エネルギー」って水力発電を含んでるんですか?
水力発電は環境に与える影響が甚大なので、太陽光や風力と同一に論じることはできないと思うんですが。
139名無しさん@3周年:2011/08/01(月) 05:56:12.19 ID:Vc4UIYn7
私も専門家じゃないので詳しくは知りませんが、水力発電には大規模なダムと中小規模なものがあるらしくって菅が対象にしたがってるのだと中小規模らしい。
ただ、大規模ダム建設の実績やノウハウが今後どっかで役に立つと思うのもあって、市場も未だに福田組に高値つけてるんじゃないですかね。

http://sbif.jp/r/quote.cgi?code=1899.t
これはここ暫くの福田組の株価推移ですが、ここ暫くずっと100円台だったのが震災後ほぼ200円以上、最近では300円近い値をつけてます。
http://sbif.jp/stock/quote_sort_jp.cgi?market=&public=&nk=&industry=%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E6%A5%AD&china_flag=&orderby=total&sort=desc
他の建設業界と比べても震災特需狙いだけとも思えないのだけど。

それとも小沢無罪→総理就任織り込んでるのかな?
140名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 03:15:56.20 ID:aaWDtuLD
選挙まだ??

早く、ペテン師と民主党をくたばらせたいんだけど。
141名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 03:55:43.82 ID:IaHpQl+z
>>140
>菅首相 「はーい、という訳でね!わたし9月も続投していく訳ですけど…」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312192569/2

>2 :名無しさん@涙目です。(catv?) : :2011/08/01(月) 18:56:31.71 ID:0yiF6XdX0
>良かった
>日本は安泰だな
142名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 05:46:57.74 ID:bJBxjVps
>>140
自民党がくたばるまで選挙はないと思うよw
143名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 06:30:17.36 ID:3siqA1rX
>>142
自民党がくたばる前に必ず任期満了になりますけど?
菅政権は、憲法を破棄するのですか?
144名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 18:28:57.89 ID:2EbcmDuh
>>143
菅ならやりそうじゃねぇ?
145名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 18:32:16.04 ID:6jEzNhKR
小鳩新党待望論がついに新聞投書欄に(日刊ゲンダイ)
http://news.livedoor.com/article/detail/5753310/
「小鳩グループが結集して民主党を離脱し、もう一度国民の生活が第一の理念を掲げて勝負
してもらいたい」(29日付東京新聞=投稿主69歳男性)

政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏が言う。
「小沢、鳩山両氏とも難があるのは事実です。でも、今の閉塞状況を打ち破り、新たな展開を
導くには彼らの力が欠かせない。そこに国民が気がつき始めたのですよ。あとは国会議員が
どう動くか。小沢、鳩山両氏が具体的な動きを始めれば、政局は一気に流動化しますよ」

「大新聞も菅、仙谷らのいい加減ぶり、無能さは分かっている。でも、さんざん小沢潰しに加担
してきたので、いまさら小沢・鳩山新党構想や彼らの復権を主張できないのです。それでポスト
菅レースをあおってお茶を濁しているのです」(マスコミ関係者)

小沢にしろ鳩山にしろ、もはや失うものはないはず。国民が新党結成による世直しを求めている
のだから、正面から受け止めてはどうか。雄弁よりも行動。有権者が求めているのは真の改革だ。
146名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 18:42:17.35 ID:cDBLmOXM
自民党の三バカ議員はどうして北方4島へ行かないんだ。へたれ野郎ども
147名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 19:12:14.16 ID:bJBxjVps
命の危険があるところへは絶対行きませんw
本当に愛国心があるなら漁船で竹島や国後に上陸しろよ
148生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/02(火) 19:27:08.03 ID:Lbn9FxkM
小沢が馬渕に「お墨付き」を与えたような感じになっています。

しかし、小沢の行動は「馬渕のように当選3回でも首相候補になりうる」ということを意味しているのではないでしょうか。

つまり細野や松本剛明もありえますよ・・・と。
鳩山派のことを考えたら、官房長官経験者の、平野という線も出てくる。
149名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 20:07:00.23 ID:pMo9lcc/
馬渕なら中間派も乗ってくる可能性があるからでしょ。
現閣僚は何とも言えないな
150名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 22:01:01.36 ID:IaHpQl+z
13地方選の日程決定 被災で延期岩手知事選など

 政府は2日の閣議で、東日本大震災の影響で延期された岩手県知事選を含む13地方選の
新たな投票日を決定した。岩手、宮城両県の8市町村で実施のめどが立った。
これで岩手県内で延期対象となったすべての地方選の投票日が正式に決まった。
各投票日は次の通り。

 【岩手県】8月28日 大槌町長選・町議選、田野畑村議選
▽9月11日 知事選、県議選、陸前高田市議選、釜石市議選、山田町議選

 【宮城県】9月11日 塩釜市長選・市議選、多賀城市議選、七ケ浜町長選・町議選
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011080201000266.html
151名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 22:30:01.32 ID:dWlCIejF
>>148
海江田はどう?
152名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 22:32:53.04 ID:tOJuHfiV
>>148
小沢がお墨つきとか思ってもやるわけがない。
であるから、あの記事はデマだ。
153生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/02(火) 22:40:22.74 ID:Lbn9FxkM
>>151
辞める時期を逸したこと、涙を流したことで難しくなったと思います。
現職経済産業大臣の海江田が菅に変わって日本を仕切る、明確な理由が見当たらないんですね。
154名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 22:55:00.95 ID:FaIxXQZ/
岡田も海江田もやめるべきタイミングのときに辞めなかったグズってことで要はグダグダの民主党クオリティ
155名無しさん@3周年:2011/08/02(火) 23:00:41.36 ID:IaHpQl+z
血まみれのハクビシンこと古賀茂明さんのクビを切ってから
海江田さんは辞めるんじゃないかなんて話もありますが。
菅さんはクビを切られたその古賀停電茂明さんを民間登用で経産相の後任にしたりして。
今の政権は何でもありだから。
156名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 00:41:53.17 ID:iOr/Uk0i
>>155
それをやるなら、管もまだ人の役には立つ

いっそ、現内閣では、利権や官僚の圧力、しがらみでできなかった事を全てやってほしい

政治家が言葉だけでなく、本当に政治生命かけてる人(政治生命というより本当の生命かな)で
構成して、今迄の悪しき問題の根をことごとく潰してくれれば
少しは管を評価してもいい
157名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 00:51:43.87 ID:bDJh4HoD
そういうの中二病って言うんすよ。
158名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 00:52:35.60 ID:aMqnf+uH
Yahooニュース 
― 高岡蒼甫、宮崎あおいと音信不通「一週間近く連絡来ない」―
のコメント欄 より

「日本は良い国だ」と言った航空幕僚長がクビになり
日本の潔白を証明する「尖閣ビデオ」を公開した海上保安官がクビになり
「日本なのに韓国ドラマばかりのフジテレビは変だ」と言った俳優がクビになった
日本人として当たり前の事をするとクビになる
おかしいよな

http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20110802-00000004-dal-ent
159名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 01:39:17.14 ID:XNrir16k
> 政治家が言葉だけでなく、本当に政治生命かけてる人(政治生命というより本当の生命かな)で
> 構成して

まず総理本人がこの条件にあてはまらないと思うの
160名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 02:35:47.61 ID:bDJh4HoD
>【政治】子ども手当、廃止へ…児童手当の復活固まる★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312299649/

小沢さんも鳩山さんも良く言えばニュートラルな人たちで、
利権になることならなんでも受け入れる。
別の言い方をすると、政策に定見はない。

本来的にはあの二人にはどっちでもいいことなのに、
菅政権との権力闘争で「マニフェストを守れ」って言っちゃった。

なのに「子ども手当」の名前自体が消えてしまうことになると、
マニフェスト堅持派が政争に敗れたことが明確になります。

小沢・鳩山両氏がこのまま民主党内に留まるならば、、
それは守れと主張したマニフェストの目玉の撤回を是認したことになります。

解散しようにもできなかった理由も消えるし >>150
建前としては「党を割るチャンス」ですよね?
161名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 06:50:20.61 ID:YkphU2M7
>>160
執行部が合意しても党内がまとまるとは思えない。
衆院で造反が出て可決されないということもあり得る。
すくなくとも、不信任案可決しようというならこのくらいの芸当が出来なきゃな。
162名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 07:25:09.48 ID:K7dt0/sF
子供手当て廃止は解散要因だろう。早く解散総選挙やれ。
民主と自民は党内分裂、この2党に加えて、みんなの党もマニフェストや当初の方針を無視する。
政局だけ考えて、ベストなのは次のような流れだ。
自民上げ潮派がマニフェスト違反を口実に谷垣・石破を懲罰にかけて党外追放

谷垣一派が新党

上げ潮派が谷垣一派に刺客立てることを宣言

小鳩一派がマニフェスト堅持を表明して菅を懲罰にかけて追放

菅一派が新党

上げ潮派と小鳩一派で不新任決議を実施して解散の流れに持ち込む

小鳩が菅一派に刺客を立てることを表明

どっちにしろ、新たにマニフェストを立て直して国民に信を問うべき時期。
163初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/03(水) 07:36:46.09 ID:m16vMkDX
>>162
> 自民上げ潮派がマニフェスト違反を口実に谷垣・石破を懲罰にかけて党外追放
自民党において、執行部の外にいるものが、執行部を党外追放できた前例ってあるんですか?
常識的にはあり得ないとしか思えませんが。
164名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 07:41:19.11 ID:K7dt0/sF
>>163
上げ潮派なら可能性あると思うが。
こいつら、郵便選挙での刺客実行役でもあるから。
165名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 11:58:11.52 ID:bDJh4HoD
まさかとは思いますが、この「上げ潮派」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
166名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 17:01:32.13 ID:K7dt0/sF
>>165
いるぞ。
筆頭格は中川秀直。
167名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 17:05:38.26 ID:K7dt0/sF
なんか、小泉の政界復帰がガチに思えてきた。
最近、ネット工作員の小泉持ち上げ、反対派をバカ扱いも多いし。
もともと、去年の参院選の時に舛添新党から出馬も取りざたされたし。
何より飯島の動きが活発で、政界復帰への動き方をしている。
小泉としても、震災復興、日銀政策、郵政の完全民営化、TPP参加など、重要局面でもあるから。
168名無しさん@3周年:2011/08/03(水) 23:10:38.41 ID:bDJh4HoD
現実を直視できず関与もできない人に限って空想の未来を語るんだよね。
169名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 00:54:52.45 ID:S+K1DSIq
関係ないかもしれないが

なでしこジャパンは、確かに今話題にしてもいいと思うが
国民栄誉賞ってどういう事?

国民栄誉賞なんて前はものすごい貢献をある程度の期間続けた人がもらえるものだったはずなのに

なんか、たまたま××バーガーとか出してヒットしたマクドナルドが、ミシュランから3つ☆認定されたみたいで
国民栄誉賞の価値が地に堕ちた感じがするのは私だけでしょうか?

国民栄誉賞も、そもそも政局の為に作られたものと聞いたが
民主も現状から目をそらせる為とはいえ、ここまでするまたもや失望
そんな暇あったら、東電解体を真剣に考えてほしい

でも、世間はこんなので、誤魔化される愚民なんだろうな、だから駄目政治家も当選させてしまうんだろうな

なお、私は、現在どの政党支持者でもありません
170名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 00:57:24.89 ID:Xb5tLA1J
【政治】 "堪忍袋の緒が切れた?" 民主・小沢氏、内閣不信任案提出の意向
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312334896/
171生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/04(木) 01:00:23.28 ID:ol4T1vao
>>169
国民栄誉賞無しだったら無しで、批判がきたんじゃないでしょうか。
今回は特別サービスで、震災下、国民を勇気づけたという点で、多目にみていいんじゃないかと思ったります。
172名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 01:05:00.66 ID:Xb5tLA1J
国民栄誉賞が出来たのは
王貞治が日本国籍じゃなかったので王を表彰するために作った
その後は政治家の思惑と気まぐれで与えられたり与えられなかったり
高橋尚子は金メダル1回だけでもらってるけど
金を2度も3度も取ってる人がもらってなかったり

イチローに受賞を拒否された時点で、もう国民栄誉賞なんて終わってるんだよ
それに、スポーツ選手以外は故人しか与えられてないしね
と思ったら森光子が生前授与してた、これが唯一の例だね
173名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 01:06:59.09 ID:Xb5tLA1J
>>171
過去に「国民栄誉賞を与えなかったこと」を批判されたことがあったでしょうか?
記憶にないですけど
しいていえば、長嶋茂雄と手塚治虫くらいなもの?

なでしこJAPANに国民栄誉賞を与えなかったとして批判があるとは絶対に思えません
絶対です
174名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 01:57:57.89 ID:Xb5tLA1J
【アンケート】多くの人がネトウヨの意味知らず / ネトウヨは何だと思う?「地方の食べ物」「微生物」 2011/08/04(木) 00:47
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0804&f=national_0804_015.shtml
175名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 02:28:44.58 ID:q94R9aMu
>>170
内閣不信任案の可決より、内閣信任案の否決のほうが成功確率は高いのではないかなあ?
176名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 02:43:05.38 ID:pcTU9cud
>>175
信任案を提出とか馬鹿なこと言うなよ
提出理由はどうするんだ?
寺田が出せよ。
人数集まらないだろうが。
177名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 02:44:24.24 ID:pcTU9cud
信任案提出なんていうのは
菅直人の発想だな。
国会を馬鹿にしている。
178名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 02:51:27.37 ID:q94R9aMu
>>131
> 公明党幹部が解散に否定的な理由にあげている、「被災地のため」という言葉を信じていいんですかねぇ・・・

被災地で選挙をされるのは、そりゃあイヤでしょうよ公明党さんは。
(それにあの党は統一地方選と総選挙が同じ年に重なるのを本当に嫌がる。)

それと、菅が無理心中型の解散やっても、あとにできあがるのは自民−民主の大連立しか
なさそうな気がする。
今回のねじれも前回のねじれも、いくら衆議院で数を持っていても、参議院で過半数割れして
いたら、与党は政策遂行にとほうもなく時間がかかることは既に実証されている。
これ以上無為無策をつづけると、いろいろな意味で「危険」なんじゃないでしょうか?

生の声さんの長期レンジの見通しは、民主党政権の崩壊だそうですが、わたしはちがうような
気がするな。
どっちかといえば「政党間競争プラットフォーム形成期」だと思いますけど。
どこの勢力も衆参両院で同時に過半数がとれなくて、政党間協力をいやいや無理強いされて、
長年放置されてきた大きな課題を処理させられる、そういう時期。
179名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 03:04:02.94 ID:iUchugTw
無理心中型解散でも連立を避ける方法があって、
民主党籍のエセ保守系前職に離党条件をつけて自民党が公認〜支援すれば
与党350行けるかも、だそうです。
そうなると左派撲滅を目的にしたコペ転選挙って感じですけどね。
ただこれは「ちゃんげ&政権交代」と同じで日米がほぼ同時期にやらなきゃいけない。
180名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 03:07:21.79 ID:q94R9aMu
>>176-177
国会での議論を無視し軽視し、国会をえんえんと馬鹿にした総理大臣のクビの取り方
としては、もっともふさわしい葬り方なような気がしますけどね。要するに「意趣返し」。
民主党でどうしても反対票を投じられないものは、淡々と大量欠席すればよかろうに。

それに、成文法としては存在しないが、憲法習律として非常に高いハードルとなっている
一事不再理の原則をパスできる。

それとは別に、
小沢が本気で一事不再理の慣習をつぶす気があるのだとしたら、そりゃあ見ものです。
あの人がどんなロジックやどんな大義名分を立てて、菅を攻め滅ぼすつもりなのか?
大いに興味が湧きます。
181名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 03:25:42.61 ID:iUchugTw
ネット上の小沢応援団ですらその件は沈黙してますよね。
本当に力がなくなったんだなあ。
てことは、カネがなくなったってことっすよね。
182名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 03:37:18.23 ID:q94R9aMu
>>181
いや、そうは思わないな。
小沢という人は、なにか大勝負を仕掛ける直前には、完全に沈黙し気配を消すクセがある。
その小沢忍法「死んだふり」にだまされた政治家が、いままで何人もいたじゃないか。
ネットの小沢応援団は、総大将が次になにを仕掛けてくるか筋が読めず(私も読めないけど)、
主役が舞台に上がるまで、息をのんで待っているのさ。
183名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 03:51:11.93 ID:dH8f5Wug
提出者と理由が違えばOK
民主党が出す形に持っていくんじゃないの

大義名分
これは結局やっぱ辞める気ないんだってのを見せる必要があるわけだよね
まあ執行部でもないから閣僚に辞任してもらうよう頑張るだけじゃねw

執行部主流派が動いてある程度流れ作ってくれれば楽だったんだろうけどな
184名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 04:03:51.31 ID:iUchugTw
今までやった大勝負って具体的には?
後に「政党助成金を持って逃げただけ」と解明されてるやつ以外で。

小沢型領袖生活ってカネがかかるんですよ。
150人の子分がいたら氷代100万ずつやっても1.5億。
鳩山政権までならカネはこうやって抜いてた

民主党の組織対策費
>山岡賢次 17億310万  H18.9.25〜H20.4.30 計15回
>佐藤泰介 10億3500万 H20.3.28〜H21.7.13 計9回
>輿石東     7500万 H19.9.27〜H21.11.24 計8回
>鉢呂吉雄   1500万  H19.2.19〜H19.6.26 計2回
>---------------------------------------------
>計      28億2810万

>小沢はこの時、民主党代表→代表代行→幹事長

秘書が逮捕されてからは新規利権事業が興せてなくて、
上海はバブル崩壊でカネを出せないからってんで
北京に行ったのに胡錦濤主席はつれなかった、
地元は震災食らったのに復興事業は菅さんが止めた、
もうカネが入ってくるあてがほとんどないでしょう?
185名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 05:01:14.79 ID:q94R9aMu
>>184
> 今までやった大勝負って具体的には?
> 後に「政党助成金を持って逃げただけ」と解明されてるやつ以外で。

細川内閣の誕生。あのときには政党助成金制度が存在していない。

> 民主党の組織対策費

民主党の組織対策費の件は、あの枝野が幹事長時代、不正がないか調べ回って「シロ」
と答えが出ている。
(少なくとも菅支持派の主要メンバーにとっては小沢の資金配分をシロと判定しなければ、
たいへんなことになるのでしょう。この前は、民主党の政党助成金が、当時の党幹部を
経由して北朝鮮系の団体に流入していたことが判明したし。
面白い人ですよ、小沢という人は。党資金をつかって自分の派閥を肥え太らすことしか
してないじゃないか、とうたがわれたが、枝野時代の調査結果の断片報道によると、その
実態は、菅・前原・鳩山・その他各派閥にまんべんなく資金は行き渡っていたとのこと。)

> 秘書が逮捕されてからは新規利権事業が興せてなくて、

自民党を脱党して以降、基本的に小沢は新規利権事業にからめません。
そんなに利権が大好きなら、自民党にパッパと復党していたでしょう。

> もうカネが入ってくるあてがほとんどないでしょう?

いままでさんざん「小沢は死んだ」「もうカネがない」と聞かされて、何回だまされたことか。
あまり、信用できませんな。
結果は8月末までに出る。それまでは、眺めているだけ。小沢の現在の戦闘力についても
判断保留。あの人の財布の中まで、知ったことか。
186名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 05:15:16.84 ID:+kYJ6bPQ
> 秘書が逮捕されてからは新規利権事業が興せてなくて

それまではずっと野党の幹部なのに利権に絡めてて、その半年後には与党の幹事長になってたのに利権には絡まなかったと。

野党の幹部なのに利権に絡めたすげー実力者で、与党の幹事長になっても新規利権開拓しなかった清廉潔白な人物ってことにしかならんぞそれw


187名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 05:33:03.78 ID:q94R9aMu
>>184
「政治資金を集めることは悪だ」この論法は、松平定信以来の日本の政敵追い落とし法の
定番ですが、
「お金を集められない者こそ善なのだ」という価値判断によって菅直人政権は誕生しました。

わたしはそういう考えは、信用しない。政治資金を集めることは、政治家として不可欠では
ないにせよ、政治家の能力のひとつのバロメータです。軍資金を集めなければ、時の政権に
挑み掛かることができません。行政とか国家とかに依存するのでなく、善男善女のご浄財を
募ることによって、日本のほとんどすべての政治運動は誕生し、拡大してきました。
裏返せば、それが集められないということは、その政治家には、どこかしら人を引きつける
能力が欠落しているのでしょう。

現実を見よ。アンチテーゼによって菅直人は総理になれたが、菅直人の手によってポジティブな
「なにか」を、ひとつでも完成させることができたのか?
188名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 05:34:15.50 ID:Xb5tLA1J
>>178
大連立は100%ないですね
菅が解散に打って出れば、自民公明で2/3を確保するのは確実
しかも民主党はすでに政党としての体をなしてないので
選挙に負けて下野すれば、参議院で自民公明側に付く議員などいくらでもいる
189名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 05:37:49.20 ID:Xb5tLA1J
>>180
「信任案」と「不信任案」は、一事不再理においては同じものとして扱うのが原則です
信任案は不信任案ではないから一事不再理の原則に反しない(キリッ
なんてのは、子供の屁理屈です
それよりは「提出理由が違えば一事不再理は必ずしも守られなくてもよい」
という小沢理論のほうが、よほど筋が通ってます
190名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 05:45:49.40 ID:q94R9aMu
>>189
いつの国会だったかど忘れしたが、自民党政権時代で1国会会期中に、
内閣不信任決議案否決+内閣信任決議案可決というのがありました。

あなたのいうことを全否定はしません。だったらどういう提出理由を
衆院議長に提出するのだろう。政治スペクタクルとして、見ものだわ。
191名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 05:50:12.65 ID:Xb5tLA1J
まあ、一事不再理は焦点じゃないわ
本当の焦点は、小沢が賛同者を集められるのかどうかってこと
小沢派議員は数だけは多いが
解散も除名も怖いチキン議員ばかりだからな
192名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 05:54:07.09 ID:2HtzGUaC
>>188
自民公明と一括りにしなきゃ勝てないってことですね。
あと2年ある、その間に公明をひっペがしゃ自民党は死にますってことですね。
193名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 05:57:10.49 ID:Xb5tLA1J
>>192
ひっぺがせるなら2009年9月から今までの間に
とっくにひっぺがしてるはずだけどな
194名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 06:01:52.81 ID:cEGxcM/e
早く解散しろよ。ペテン師、民主。
解散して、くたばれ。
195名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 06:03:40.75 ID:Xb5tLA1J
小渕が当時野党だった公明党を味方に引き入れるのに成功したのは
残り任期がまだたっぷりあったということと
野党(民主党、自由党など)がバラバラで、自民党を倒せる体勢になかったことと
選挙後(=小渕就任後)、1年かけてじっくり関係改善をしてきたことが大きい

今の民主党は
残り任期があと2年しか残ってなくて
自民党は健在で民主党政権をいつでも倒せる体勢にあり
民主党政権は今まで公明党との関係改善をしてきてない

つまり、公明党が今更民主党になびく可能性はゼロに近いわけで
どっちかとくっつく以外に生き残れない公明党としては
今後も自民党を選択する以外の道はない
(民主とも自民とも組まない、という路線だと共産党と同じ末路を歩むことになる)
196名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 06:06:12.04 ID:q94R9aMu
>>188
> 選挙に負けて下野すれば、参議院で自民公明側に付く議員などいくらでもいる

それは、郵政解散以降の安倍・福田・麻生政権期に一回テストされていて、あのときは
民主党分裂に自民党はようするに失敗しました。

それと、引き抜き工作を図りたくても、自民党は衆議院の大半の選挙区に前回総選挙で落選した
前・元議員を大量に抱えている。
参議院は選挙制度改革を迫られていて、まだ各会派の意見がすりあわせしきれてない。

政界再編の夢を描きたい人はたくさんいるけど、政党間競争のプラットフォームのひとつ、選挙区
割りが決まらないかぎり、身動きできない人がきわめて多いと思います。

もうひとつ、自民党は政権を奪還したら「なに」をやりたいのだろう。いまだ旗印が国民大衆に
浸透しとらん。自民党の長所は、どこからでも票を取れることだが、いまの弱点は、パーティー
アイデンティティに乏しいことだ。八方美人は美人コンテストに勝ち抜くことができるか?
あとひとつ、自民党がいますぐ政権奪還すると十中八九「消費税増税」の準備を始めますよ。
おそらくは、一難去ってまた一難でしょうな。
197名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 06:18:08.95 ID:Xb5tLA1J
>>196
安倍政権のときは自公で参院過半数を持っていたのでテストされていない
安倍政権で自公が参院過半数を失ったことでねじれが生まれたんだぞ?

で、自公が負けて参院過半数が失われたのに
なんで勢いのある民主党から、斜陽の自公政権側に寝返るんだ?
そんなバカ、いるわけないだろ
(渡辺とか大江とかいたけど、それを言ったら浜田和幸みたいなバカもいるからお互い様)

で、今度は同じねじれでも、選挙で大勝した自公政権に対して
内部分裂状態の野党民主党という構図だから、まったく真逆になる
だから、引き抜きなんかいくらでもやりたい放題になるんだよ
198名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 06:27:54.99 ID:S+K1DSIq
管がマスコミ腐敗撤廃、送電分離と電力利権解体を旗印に解散したら
民主割れててもこいつを応援する

脱原発は、この選挙で勝利直後から始めればよかった

変な法案も通して、もう、タイミングを逸したけど、すぐやったら勝てたと思う

なお、再生エネルギー法案では、色々な意味でザルすぎる
今迄も無駄な時間かけている間に、抜け道つくられ法案骨抜きや対策練られすぎてる

とりあえず、一度マスコミ破壊して、官僚頼らずに、公正報道させる仕組みを即効で作った方がいい
たとえ、小沢を助ける事になろうが、民主一丸となって
権力もってる内にこれをやれば、今後に置いても驚くほど有益に働くと思う、日本の為にもなる
199名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 10:37:51.28 ID:yiVyUlwY
とうとう、やっと、政府・日銀が外為市場介入を始めましたな

【経済】政府、円売り介入を実施[08.04]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312420773/
200名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 11:29:41.27 ID:iUchugTw
介入に見えるけど実際は米政権との援助交際費。
201名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 11:32:44.52 ID:iUchugTw
>>198
>脱原発は、この選挙で勝利直後から始めればよかった

「ちゃんげ」と「政権交代選挙」ってのはヌークアレルギーからの脱皮だったんですよ。
その実現のために「地球温暖化詐欺」をやり続けた。
だから選挙で勝利直後から原発新規着工やプルサーマル稼働を凄い勢いでやり始めた。
そんな状況だったのに、今さら何をボケかましていらっしゃるのでしょうか。
202名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 11:44:48.81 ID:iUchugTw
>>185
「政権交代選挙」などは成立後の原発増設が期待されていたから
資金をたっぷりと集めることができましたが、
おそらくですけど、小沢さんが賞与なしの基本給で養えるのは50人程度じゃないでしょうか。

>>186
与党だけが利権に絡めるわけではありませんし、
一度手にした利権は政権を降りても残ります。
(ボーナスなし、固定経費で相殺されちゃう程度になりますが)

環境・人権・九条・反原発などはすべて左翼の永続的利権で、
敵がいなくなっちゃうと糾弾する相手がいなくなるので、
政権にいる時よりも政権についていない時の方が実入りがいいはずです。

小沢さんが野党にいながら西松建設を掌中に収めたのは、
西松建設相手にしつこく続けられた「強制連行訴訟」があります。
小沢さんが左にスイッチしたのもそっちの利権がおいしいからです。
203名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 15:42:02.03 ID:yiVyUlwY
>>202

> 小沢さんが野党にいながら西松建設を掌中に収めたのは、
> 西松建設相手にしつこく続けられた「強制連行訴訟」があります。
> 小沢さんが左にスイッチしたのもそっちの利権がおいしいからです。

この視点は面白いですね。たしかに小渕−小泉政権下で公共事業費削減が行われて、日本のゼネコンは
続々と海外進出していった。日本の公共事業には「うまみ」がなくなってきた。札割れとかダンピング入札が
異常な入札ではなく、日常の風景になってきた。

日本との関係がこじれていないところに進出したなら、あるいは戦前に大陸で事業を展開していなければ
特に野党政治家に接触したいとは思わないだろう。

しかし現実には、あなたのおっしゃるとおりですよ。
現代のゼネコンが生き残るために、第二次世界大戦によって日本が背負わされた負の遺産を政治家に
清算処理させ、参入規制を撤廃させて事業展開しようとする会社や組織が出てくるだろう。
おそらくものすごいことがおきるだろう「現北朝鮮地域の再開発事業」は、特にそうだ。あそこでは戦前の
日本が建設した社会インフラを後生大事に使い続けているらしいし。たいがいのゼネコンは、何十年前に
つくったものでも図面をしっかり保存している。いくら韓国勢や中国勢が北朝鮮再開発事業の仕事をやり
たくても、図面抜きではおそらく手も足も出ない。

いつまでも、ふるいアメリカ映画の「ALL THE KING'S MEN」 (1949)みたいな構図(地方政治家が土建政治
化して予算配分権を悪用して地方を王のように支配する、という映画)でとらえていたらいけませんね。
もっとも、東京地検特捜部の人たちは、その古いアメリカ映画の世界観に基づいて見込み捜査をし、小沢を
失脚させようとして、逆に何人かの幹部が検察庁から職を追われていますが。

かくして、自民党が戦後処理をさぼり続ける限り、「小沢一郎は永遠に不滅です」 な〜んちゃって。
204名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 15:52:04.75 ID:ajLjHahD
1回優勝したから国民栄誉賞って、そらないわ。

被災地を勇気付けたことにというのなら、あってもいいわ。

スポーツ振興財源削られたことに対して、奮発した結果に栄誉・・・
これは自虐ネタとしか・・・
205名無しさん@3周年:2011/08/04(木) 16:55:06.06 ID:iUchugTw
>もっとも、東京地検特捜部の人たちは、その古いアメリカ映画の世界観に基づいて見込み捜査をし、小沢を
>失脚させようとして、逆に何人かの幹部が検察庁から職を追われていますが。

さあ、これも実際のところはどうでしょうか。
裁判で明らかにされた犯罪構図に疑いを持つ、それはこの場合でも同じ。
職を追われた人たちがその後企業顧問等の法曹関係・公安関係の職に就かず、
ひそかに生涯を終えるようならば自分も猜疑心を払拭するよう心がけます。
しかしそんなことはすぐにはわかりません。
それに、人が罪を被る時、その理由は様々で表面から見ただけではわかりません。
206名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 05:54:58.99 ID:kKUBhfF1
海江田と枝野を守りらないといけない
また、彼らの努力を今後無駄にしないよう確実なものにしていかなければいけない

海江田は経済産業省の役人を更迭したが、これは応急処置程度である
現政治家(政権ではなく政治家)の多くは、電力利権まみれの政治家や官僚や民間企業団体の圧力に屈しているか
その一因である

電力利権の関係はかなり浸透しきっており、10〜20人の首を切り、組織を潰した程度では、応急処置にしかならない所迄きている

以前はどうか知らないが3.11の事故とその後の対応影響を見れば、たとえそれ以前にこの一員であったとしても
考えを改めるようでなければ、犯罪に加担した共犯と言わざるを得ない

本気で官僚と電力会社に関連する電力利権を排除し、原発や電力独占による無駄な予算や組織、コスト等を
全て整理すれば、震災の復興費について、増税等を行わずとも可能になるのではないかとさえ思う

組織にかかる人件費は莫大なものであり、それを潰せば、年間に何億又は何十億という金がうくのではないか

なお、海江田や枝野を全て肯定している訳でもなく、彼らですら官僚に騙されている事もあるかもしれない
しかしながら、他の利権まみれの政治家・官僚の中でできる事の精一杯をやっていると思う
207名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 13:52:30.75 ID:tG1Sppi6
でもさあ、
「1億回に1回でも事故を起こしたら取り返しがつかない」とか脅して
反原発とか電力利権解体とか言ってる人たちは、
新聞社やテレビ局に入り込んで
「国民の安全を守るために」とか「福島第一周辺の人たちの生活が」とか
カメラに向かってお為ごかしを言いながら、
裏では日常的にこんなのを見てはゲラゲラ笑ってるんでしょ。
http://gigazine.jp/img/2011/08/04/tokai-tv_caesium_rice/01.jpg

リハで使ったものが流れたって弁解してるけど、
リハでこれを見て「おまえ一体何を考えているんだ」と叱る、
ごくごく当たり前の人間としての気持ちを持っていないわけですよ。

そんな人たちが反原発だの電力利権だの言ってるのが「セシウムさん」で露呈しちゃった。
どのような高尚な原発削減案を掲げたところで、
「セシウムさん」コピペを貼るだけで裏側の「反利権利権」が透けて見えちゃう。
208名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 14:02:40.65 ID:88p548E8
>>180
不信任案提出で何か問題があるのか?
総理大臣を降ろす方法は内閣不信任案の提出しかない。

信任案の否決は提出者の意図に反することだ。
提出者が否決を願うというのはあり得ないことだろう。

総理大臣を降ろすために信任案を提出する道理がない。
議会を冒涜する行為だ。
議会軽視の思考がそういうテクニカルな方法だけ頭を巡らせて
目的が達成されれば何をやってもかまわないのだというような考えが主流になり
議会が成立しなくなる。

国会議員として恥ずべきことだ。国会議員の資格がない。
そんなことを言ってるのは軽薄な輩ばかりで信用できる人物ではない。

総理を降ろすなら不信任案を正面から提出すれば良いのだ。
誰も止めることはできない。
209名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 14:06:43.28 ID:88p548E8
みんな・渡辺代表が秘策を提唱「内閣信任決議案の否決を」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110722/stt11072217440008-n1.htm

こいつは基地外だろう
210名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 14:09:17.65 ID:88p548E8
基地外総理を降ろすには基地外の手法しかないというなら
基地外総理を連れてどこかの島に基地外の国をつくって
出て行っていただきたい
211初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/05(金) 14:49:52.10 ID:6WVo2Ye9
>>207
具体的に東海テレビの誰(どこの部署)が「反原発とか電力利権解体とか言ってる」のか教えて下さいませ。
212名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 14:55:29.54 ID:+llPBPwE
>>210確かにそうしてほしいが、残念ながら日本列島が狙われているw
213名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 15:40:32.52 ID:vP/x9eCw
>>208

内閣不信任案でいいと思うよ。
ペテン師の献金問題もあったわけで、提出理由が異なるから問題無い。
>>209
のように内閣信任案否決でも良い。信認案の否決は不信任案可決と同じ事。
過去、内閣不信任案と内閣信任案が同じ国会に提出された事もある。

国会で、歴代最低のペテン師をクビにするのがいい。
214名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 15:45:29.97 ID:88p548E8
>>213
誰がどういう理由で信任案を提出するんだ?

不信任案の提出理由は腐るほどある。
215名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 15:58:50.13 ID:tG1Sppi6
民主党代表選を早くやりたい菅さん以外の民主党は今会期中の辞任を求め、
「ジミンガー」を発動して特例公債法等の主要法案を流しにかかった。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2011080400503

ところがそれを防ぐため、
公明党が自民党に「政局にかまっていると批判を受けるぞ」という警告を出す形で
主要法案成立の進行を早めている。
http://www.asahi.com/politics/update/0805/TKY201108050215.html

つまり、どういうことかというと
内閣信任案を出しても自民と公明は乗りませんよ、
「政局にかまっている場合ではない」と言って投票は欠席するんじゃないですかね。
216名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 16:06:27.22 ID:tG1Sppi6
自民・公明のシナリオは

  1.自分たちの書いた法案なら成立させる
  2.政権交代マニフェストの撤回
  3.菅政権の延命は自公にとっては障害ではない

3は建前上は口が裂けても表向きには言いませんが、
民主党内で孤立している菅さんを助けることで民主党勢力の分裂状態を維持できるから、
主要法案を実際に書く自公にとっては菅政権存続は特段の障害にならないのです。

以上、断言口調で書いてるけどもちろん自分の想像です。
生の声氏ほか諸氏のご見解は異なりますか?
217名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 16:08:07.26 ID:88p548E8
信任案を提出できるという奴は
誰がどういう理由で50人集めて信任案を提出するのか
その話がスッポリ抜けている。

どんな理由でも良いさでは
国会を舐めるなという話だよ

執行部はすぐ辞任すると言っているわけで
ここで執行部が信任案を提出するのは
今では筋が通らない。

菅の周囲が民主党内を引き締めるために
信任案を提出するというのなら筋は通る。

218名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 16:11:50.56 ID:tG1Sppi6
初心者くんは地震の立ち位置が反原発という「点」だから受け入れないだろうけど、
政治家や役人の「利権」つーのは火力でも原発でも新設でも増設でも改修でも廃棄でもどっちでもいいんですよ。
>>30

法律による裏付けがあればいいだけ。
219名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 16:33:47.29 ID:MBUynvOu
220名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 18:36:03.11 ID:aOllDyOW
政治評論家・山本峯章
http://office-ym.seesaa.net/

亀井待望論B

●政界再編まで二年間を大暴れ
 
 難点は、マスコミとの折り合いのわるさであろう。これまで、亀井は、マスコミを
散々批判してきた。しかも、記者クラブのオープン化を推進している。
亀井が首相候補になれば、マスコミから総攻撃を浴びる可能性が高い。<漢字が読め
ないキャンペーン>で、麻生元首相をつぶしたマスコミは、亀井にたいして、<スキ
ャンダル暴露キャンペーン>を仕掛けてくるだろうが、亀井のケンカ強さには定評が
ある。竹中平蔵を脅したように、検察・警察権力をちらつかせて、徹底的にたたかう
だろう。敵は、マスコミだけではない。創価学会・公明党と民主党・自民党の左翼系
(夫婦別姓・外国人参政権・道州制・人権法)、自民党の新自由主義グループ(郵政
民営化)も、亀井と相容れない。もっとも、このケンカは、政界再編の契機になる。
亀井は、民主党を「ゴッタ煮の政党」と批判、解党まで、口にしている。
221名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 19:51:51.58 ID:bWNMS9Zu
>>215
いや法案が成立しないなら菅は辞めないじゃん。
実際法案不成立なら続投って記事あったしな。
法案が成立しても辞めないだろうけど菅降ろしの大義名分が手に入る。
これが退陣の条件だったんじゃないかとね。
次の段階に進むだろう。

後次誰が代表になっても路線対立は避けようがないと思うけどね。
222名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 19:58:49.08 ID:ma0cYfy4
【韓流推し】 フジテレビの主要スポンサー「花王」、不買運動のターゲットに…8月7日には
フジテレビ前で大規模デモも★50
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312539584/l50

【鬱陵島】 「対馬は元々韓国のもの」 サムスン財団"独島博物館"敷地に碑文。
日本人をサル扱いも…渡航時は「日本人だ」と警官呼ぶ★4

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312503352/l50
223名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 20:05:21.47 ID:vP/x9eCw
>>221

人を騙して延命してきたペテン師。
本人は辞任するとは言ってないと発言しているように、3法案が成立しても辞めない。
与野党とも3法案が成立すると大義名分が手に入る事は入るけど、
それで辞めなかったら、与野党とも見通しの甘い奴らのレッテルを張られるだけ。

ペテン師は、情報隠ぺいに嘘付いて延命と、モラルもなく、人を騙す事を何とも思わないクズ。
こういうクズは、条件が整っていようが、責任を追及しようが、常識的な対応を期待しても無理。
国会閉会後、臨時国会でも開き、内閣不信任案を可決させるなど、クビにするしかない。
224名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 20:13:01.19 ID:vP/x9eCw
目処が立ったら辞任するという事から推測すると、3法案が成立したら目処が立ったと思われるだけで


ペテン師は、一度も「3法案が成立したら辞める」とは言ってない。


このクズは常識で考えては駄目。いつまでも辞めない。
内閣不信任案が成立するなど、法的に辞めなければならなくなるまで続けるよ。
225初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/05(金) 20:49:57.08 ID:aYzcqoM1
民主党幹部は「大人の振る舞い」などやめよ
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110803/279843/

菅憎しで殆ど老人の繰り言になってますが、
この主張は田原が近年批判しまくってた小沢を喜ばせるだけだということに、彼自身は気づいてるんでしょうかね?
226名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 21:01:42.78 ID:dpZu1M4K
ところで
2ヶ月前に俺は「菅が勝って民主党が負けた」と言ったわけだが
当時は小沢信者等から随分批判も頂いた
しかし、2ヶ月経ってみたら、結局、俺の言ったとおりだっただろ?
小沢はいまだに手も足も出せない状態だ
227名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 21:10:28.87 ID:88p548E8
>>226
勝利の条件は何なんだ?
菅がどういうゲームをしてるのか不明
勝手にゲームルールを作り勝利宣言しても
周りは軽蔑しているだけじゃないのか?
228名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 21:15:11.50 ID:dpZu1M4K
そういうのを「負け惜しみ」という
229名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 21:20:36.18 ID:88p548E8
>>227
いや普通に考えてだよ
菅は世間から罵倒されて
日本国民から見ると
最低総理の道を進んでいるわけだが

日本国民と戦って勝利するゲームと考えているのか?
230名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 21:25:58.36 ID:88p548E8
>>228
だから、負け惜しみというのは何か逆だと思うなあ
政治家であれば自己の政治目的を達成した者が勝利者なんだろう。

菅の目的が7月まで小沢を封じ込めるというなら菅は勝利したんだろうが
小沢は来月、来年のことを考えているだろう。
小沢はそのゲームを戦っていない。
231名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 21:26:29.69 ID:dpZu1M4K
>>229
永田町は、日本国とは隔絶された空間なんだよ
そりゃまパスポートなくても永田町には行けるけどな
そりゃ東大に入るのにセンター試験は必要ないって言ってるのと同じだ
消防署のほうから来ましたっつーて消火器を高く売り付けるのと同じだ
232名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 21:29:44.34 ID:88p548E8
>>231
だから政治目的というのがあるだろう
菅の政治目的が何なのか?だろう。
233名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 21:33:09.36 ID:88p548E8
誰が早く総理大臣になるかゲームだったら
菅は小沢に勝利したと言えるだろうが
小沢はそのゲームは興味が無いだろう。
234名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 21:33:34.28 ID:dpZu1M4K
>>232
1日でも長く内閣総理大臣であることが目的だろ
235名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 21:35:28.02 ID:88p548E8
>>234
降ろされた瞬間負けるだけじゃないのか?
それは希望であって目的になってない。
到達点がない。
236名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 21:37:07.47 ID:88p548E8
一日でも長く総理になるのが政治目的ならば
菅は永久に勝利できないことになる。
ロボット総理にでもなるのかw
237名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 21:44:30.55 ID:88p548E8
まあ菅の政治目的は公衆の面前では言えないこと
というのはわかるよ。
238名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 21:49:41.10 ID:dpZu1M4K
>>235
人生に到達点などない
どんな偉人も、どんな英雄も、最後は必ず死ぬ
239名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 22:25:21.92 ID:88p548E8
>>238
じゃあ勝利宣言するなよ
という話だな

君が勝利条件を明確化することで
敗者になるのが恐い
というのは理解しているよ。
240名無しさん@3周年:2011/08/05(金) 23:11:27.03 ID:tG1Sppi6
権限の頂点にいる首相をやってるだけでウマウマ。
衆参ねじれがあるから法案は野党のものだけど、
現行法律内で首相裁量でできることはいっぱいある。
電力会社に「要請」したり、国賠訴訟等で勝手に和解したり。
金銭に換算すれば年に何十兆円という利益または損害を国民に与えられる。
241名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 00:30:44.19 ID:dOE3MzGd
>>239
それは理解ではなく誤解という
242名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 00:35:16.34 ID:dOE3MzGd
ともかく、小沢は6月2日の時点で菅降ろしに失敗し
しばらく身動きが取れなくなってしまっただけではなく
「もしかして小沢って実はたいしたことないんじゃないか?」という疑念を
周囲に与えてしまった
政治家ってのはイメージが大切なので、小沢にとってこれは失点だ

一方、菅は6月2日を奇策で乗り切って
期日はハッキリしないにせよ「2ヶ月から数ヶ月程度の延命」という
6月2日の時点における政治目的を完全に達成したんだよ
だから菅の勝ち
243名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 06:00:39.71 ID:vyeAG3aX
>>242
今まで小沢は何回
>「もしかして小沢って実はたいしたことないんじゃないか?」という疑念を
>周囲に与えてしまった
といわれてきたんだろうな
新進党解党の時もそう、自自連立からの離脱騒動の時も、民由合併の時も、未納騒動の時(代表選不出馬)もそう、
大連立騒動の時も、秘書逮捕の時も、証人喚問問題の時も、検審起訴相当議決の時もそう言われていたよな。
で、いつ小沢が力を落とした?
244名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 06:05:31.07 ID:dOE3MzGd
>>243
そのたびに何度も力を落としてるだろ?
そのたびに何度も味方を失ってきただろ?
そのたびに何度も失地回復するための無駄な時間を浪費してきただろ?
失敗は成功の母とも言うので、失敗が悪いことばかりとは言わないが
失敗すれば失地回復するために時間がかかる
だから自由党分裂以降、ずーっと野党暮らしだったんじゃないか
一時期は小沢なんて名前すら聞かないほど忘れられた存在になってたじゃないか
小沢が左に舵を切ったのも、味方を失いすぎて、左翼を味方に付けなければ
権力取れないほど落ちぶれてたからだろ
245名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 06:07:36.16 ID:vyeAG3aX
>>242
そもそも、菅のアレは「奇策」ではなくて「禁じ手」だよ。
民主党結党以来の盟友鳩山を騙して完全に敵に回してしまった。これで政権が安定するわけがない。
党内の敵を増やしてどんどん弱体化するのが、菅の政治手法。
党内の味方が減るにつれて、野党の要求をどんどん飲むしかなくなるのは当たり前で、子ども手当の問題で
あれだけ譲歩しながらいまだに野党から他の政策も全て撤回せよと迫られている。そして菅国対もぜんぜん
事態の打開ができていない。
これで菅の勝ちというなら、その勝利条件って「首相を辞めないこと」なの?
首相になって、自分の政策をどんどん捨てて行って、何の意味があるんだよ。
政権を取るのは「政策を実現するため」以外に何がある。政策を捨て去るなら政権の座にいる意味が無い。
246名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 06:09:37.44 ID:dOE3MzGd
>>245
だから「菅が勝って『民主党が負けた』」と言ったわけだが?
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~
味方と戦ってる時点で菅は詰んでるんだよ
247名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 06:11:02.06 ID:vyeAG3aX
>>244
そんなに力を落としてるのにいまだに100人以上の国会議員を派内に抱える小沢協力杉ワロタw
それじゃ自民党幹事長時代はどんな化物だったんだよwwww第六天魔王レベルか?

>一時期は小沢なんて名前すら聞かないほど忘れられた存在になってたじゃないか
それっていつのこと?小沢が忘れられてた時期って全く思いつかない。
248名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 06:13:25.66 ID:dOE3MzGd
>>247
おまえは韓国人か?日本語くらい正しく使えよ
「いまだに」って言葉はおかしいだろ
その間ずっと100人以上の国会議員を抱え続けてたのかよ?違うだろアホ
2009年の選挙でバブル議員が大量に増えただけじゃん
そういうのは「いまだに」って言わないんだよ
249名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 06:15:10.24 ID:vyeAG3aX
>>246
>管が勝って民主党が負けた
「菅「のせいで」民主党が負けた」だろう。
国家国民のために働くのが総理、党のために働くのが代表、派のために働くのが領袖なんだが、
菅はそのどれにも失敗している。米軍基地問題で国民の利益を追求し、参院選前に党のために辞めた鳩山
のほうがよっぽど立派だ。
250名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 06:17:13.13 ID:vyeAG3aX
>>248
菅が勝ったとか言い張ってるお前がチョンだろw
韓国人とか根拠のない事を言って議論に勝てると思ってる阿呆とは議論できない。もうお前にはレスしない。さようならw
251名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 06:18:09.09 ID:dOE3MzGd
>>250
おまえはホント、日本語の機微を理解できないんだな
「菅が勝った」というのが皮肉なことくらい理解しろよアホ
252名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 06:18:58.53 ID:dOE3MzGd
まあ鳩山が立派だとか言ってる時点でお里が知れてるわな
253名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 06:22:17.61 ID:A2KbAbjH
民由合併前の2〜3年は陰が薄かったかな。
>第42回衆議院議員総選挙時(22名‐小選挙区4名・比例区18名)
>第19回参議院議員通常選挙時(6名‐選挙区2名・比例区4名)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E7%94%B1%E5%85%9A_(%E6%97%A5%E6%9C%AC_1998-2003)

小渕政権後期に野中さんが小沢さんを弄んで捨てたんだよ。
罠ってことはわかってたと思うけどそれでも乗るしかなかったんだ。
254名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 06:22:57.69 ID:DkG3iuPU
また小沢信者と安倍信者が朝から喧嘩か。
暇なんだなw
255名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 06:24:43.90 ID:A2KbAbjH
言語ってある程度までの習得は早いそうです。
ところが皮肉や嫌味が理解できるようになるのは時間がかかる。
256名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 06:31:14.09 ID:vyeAG3aX
>>253
第42回総選挙は、小沢一郎がロボットに殴られるCMを流して比例660万票を取った選挙だよ。
小沢が忘れられてたとはとても思えない。保守党との分裂騒動でむしろ注目されていた。
19回参院選も、改選3(現有5)から当選6(現有8)に躍進した選挙だよ。
257名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 06:35:47.65 ID:vyeAG3aX
>>253
剛腕度で言えば、あきらかに野中のほうが小沢より上だったからしかたない。
巷間言われるほど、小沢は政局には強くない。むしろ弱い。どの政局もだいたい最後は負けてる。
小沢の真骨頂は、政局じゃなくていつも政策。
2009年総選挙での勝利も、小沢の政策(マニフェスト)で勝った。
菅はそれがよっぽど悔しかったんだろう。
258名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 06:36:35.56 ID:dOE3MzGd
>>256
そんなの共産党が何票取ったってのと同じで
所詮は信者の間だけでしか話題になってない
259名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 06:44:44.77 ID:dOE3MzGd
>>257
財源1つ明らかにできないゴミ政策マニフェストをもって「政策に強い」とかww
じゃあなんでガソリン税率維持になったのwww
260名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 07:26:21.46 ID:wFxZ8V4i
ここは政局分析でどんなにくだらない政治家でも結果として首相になるかとか続けられるとかの議論・分析だと思う

小沢については、マスコミの影響からか自分も悪のイメージをもっていた
民主党の当初の政策、子供手当て等も愚作だと思うし、それを貫こうとしているのもおかしいと思っている

しかしながら、今回の小沢の裁判については、当初より検察の動きも異常で、かつ謎の検察審査会についても
かなりの疑惑をもっている、しかも検察は村木さん冤罪事件のような、小説としか思えない信じられない事をしている

これらの一連の流れを追ってみると、検察は何らかの意図や動かされている気がする
そして、ここまで疑惑をもたれて捜査が行われながら、今の所、ほぼ白の可能性が高い

ここまでくると、小沢が悪より、むしろ官僚(検察)腐敗のようにみえ、マスコミも官僚より圧力掛けられて
小沢悪のイメージを誘導しているように思えてくる
官僚が何がしかの自らの権益を守る為に主導で動いているのか、他党も関っているかは不明であるが
その可能性が高いと考える方が自然だと思うのだがどうだろう

ただし、だからといって小沢が正しい人とは、思わないが、それよりも官僚がそんな意図で、動いたり誘導する方が
もっとおかしな事だと思う
261名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 07:47:30.87 ID:wFxZ8V4i
そうなると管についてのイメージについても同様で、
電力利権を守りたい官僚のマスコミ操作によるイメージも考えられる

官僚は、結局どの政治家が自分達の意図どおりに動くかで、このようなイメージ誘導等を行うので
自民がいいとかどの政治家がいいとかではないのではないか?

そう考えると現在管を降ろしたがっているという事は、官僚の思い通り操れないという所で
他の政治家に変わった場合、その人は官僚圧力を受け入れる可能性もある

実際は、官僚と国民の戦いを表面上、政治家と政治家又は政治家と国民のような構図にされているだけではなあいのか?

国民、すなわち日本全体を考えれば、ここ十年程度、日本を上手く誘導できず、現状況にしている官僚こそが
もっとも問題の元凶で、まずはそこを潰す事こそが最優先事項なのではないのだろうか?

官僚の実は無能な制御をしてきた為、政治家も駄目なのが多数を占めているが、まず官僚、次に政治家の順に
していかないといい方向に進めないと思う
今迄、官僚に欺かれ、逆をしてきたから、いくら政治家変えても何も変わらなかったのではないか?

みなさんは官僚の裏の制御はどう分析していますか?
262名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 16:27:23.13 ID:qE+GXk0A
>>260
> ここは政局分析でどんなにくだらない政治家でも結果として首相になるかとか続けられるとかの議論・分析だと思う

そうです、というか違うんです。
政局とは権力闘争によって生じる、権益配分権の全部または一部の移動です。
人物観や政治観や趣味や好悪は別として政局を語ろうってスレだと思います。

長期間先頭集団にいて権益配分権を握り続け、
先頭集団から落ちてもなお生き残って影響力を保ち続ける、
撃たれて馬から落ちても伝説になる人。
与党側は田中角栄さん以降では中曽根さんや小沢さんや森喜朗&小泉さん、
野党側では宮本顕治さんや上田哲さんや土井たか子さん、
このような人たちを「下らない政治家」とは呼べないでしょう。

国際情勢や災害等による運不運はあるけど、
いくら立派な理念を主張していても、
力ずくで分捕った肉を群れに持ち帰る力がなければどうしようもない。
近代のルールでは、自分の群れに与えたおこぼれで
政敵の群れの全員をも養わなきゃいけない。
殺しても殺されても餓死者を出しても負け。
263名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 18:58:01.10 ID:dOE3MzGd
>>260-261
この手の言説を主張する小沢信者は多いのに
なぜマトモに相手にされないかというと
官僚というのは縦割り行政批判に象徴されるように縄張り意識が強く
普通は省庁が違えば利権をめぐって対立するものなのに
なぜか、こと小沢バッシングという点に関しては
理由は分からないが省庁の垣根を越えて官僚たちが一致協力しており
さらに普段は官僚批判を繰り広げているマスコミも
こと小沢バッシングという点に関しては
理由は分からないがなぜか官僚たちと協調している

という、ありえない妄想に過ぎないから
264名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 20:16:07.48 ID:ETtTFJx1
今日の昼、何気にNHK教育を見ていたら、東日本復興
シンポジウム?みたいなのをやっていた。
そのパネラーが、小泉はじめ与田の奥田、キャノの便所ら
いつか見た悪役ぞろいwの光景だった。
これで竹中と、南部や奥谷が出席していたら、ピラニア
軍団(←古いってか!?w)だよな。ww
このスレでいつも小泉復権を心配している人がいるが、
その人が言うように、次総選挙で出てくるかも知れんな。
265名無しさん@3周年:2011/08/06(土) 21:44:36.16 ID:5RDIToHZ
【フジ韓流騒動】フジテレビの株価、ジリジリと下がる…ネットなんかとタカをくくっていたが
ノンキに構えていられない★2

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312632646/l50
266名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 10:36:02.91 ID:1Zwz0m8h
>>260
>>261
これらの話を落ち着いて考えてみれば、確かにおかしいと考えられる
やっぱり、この当たりを認めちゃうと、都合悪くなる人が多いのだろうか?
今政治家がどうしようもなさそうな人しかいない、支持政党や総理にふさわしいと思う人のその他が多い原因は
結局は、ここ数年の行政改革をしきれなかった(官僚にごまかされ、上手く潰された)事が大きな原因なのではないか
これらについてこのスレに登場する主要な人がどのように分析していたかはとても興味ある
267名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 10:41:33.00 ID:78AtnKzb
268名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 14:04:59.35 ID:/sHw6qQf
>>263
>>官僚というのは縦割り行政批判に象徴されるように縄張り意識が強く
>>普通は省庁が違えば利権をめぐって対立するものなのに

小さい範囲で考えるから矛盾があるけど、大きい範囲で考えると矛盾じゃなくなる。と思う。
例えばJリーグで戦っていたらチームの為に対立するが、日本代表に選ばれたらチームJAPANの為に外国勢と対立する。
そう言う風に考えれば・・小沢氏は各省庁の対立所ではなく霞ヶ関の存続に関わる共通の敵になる。
ついでに新聞・TVマスコミにも共通の敵に見えるのかも・・
結局、持たざる者は小沢氏に期待し、既に持っている者は奪われまいと必死に抵抗してる。ように俺には見える。
日本国に持たざる者と持っている者は8:2位だろうから・・圧倒的に小沢氏に期待する国民が居ると言う事だ。
269名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 14:11:07.63 ID:q1c2ucAs
小沢に期待する国民が2割つーんならわかる
270インド大金持息子の弟:2011/08/07(日) 14:29:12.89 ID:esUXmjPZ
>>264
政治家に重要なものは演説力。

国民が求めるとき、国民が希望する人が現れ、その人が弁舌に優れ、演
説で大衆を納得させれば、その人は必ず選ばれ、国の統治者となりえる。

そのことは過去の歴史を見れば明らかである。
271名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 14:36:37.55 ID:78AtnKzb
>>268
その考え方が「こじつけ」なんだよ
日本代表には監督もいるし組織もある
だけど官僚JAPANという組織はいないしトップもいない
誰がどうやって利害の対立する官僚たちを1つに束ねて
反小沢の音頭を取ってるんだよ?
社会経験のない左翼ニートはこういう当たり前の思考が出来ないから
非常識で馬鹿げたことを簡単に信じるんだよ
272名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 14:38:04.32 ID:0sxBswtU
>>270

ペテン師のように、信用がなく、部下が誰も付いてこない政治家は、口だけうまくても駄目。
明らかに閣内不一致のうえ、与野党、官僚からも見放されている。
作文作って発表するものの、思い付きの発表なので、その場限り。
議論すると、中身が空なので翌日には引っくり返る朝令暮改ばかり。
だから誰も付いていかないし、誰も動かない。
演説だけでも駄目だと思うよ。
273インド大金持息子の弟:2011/08/07(日) 14:50:36.12 ID:esUXmjPZ
>>270
過去の歴史を見れば明らかとは、政治思想環境で其々違うが、旧ドイツ
のヒットラー、旧ソ連のレーニン、イギリスのチャーチル、アメリカの
フランクリン・ルーズベルト等々が云える。

この人達は、国民が求めるとき、国民が希望する人が現れ、その人が弁
舌に優れ、演説で大衆を納得させれば、その人は必ず選ばれ、国の統治
者となりえる。
274名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 15:06:29.46 ID:/dft3sJa
>271
>利害の対立する官僚たち

268は「小沢という官僚を粛正しようとしている共通の敵」と記してるでしょう。
そんなことも読み取れないんですか?
アホな屁理屈でレスしても程度が知れるだけですよ(笑)

275名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 15:21:41.53 ID:/sHw6qQf
>>271
官僚JAPANと言う組織防衛システムは、明治以来の官僚組織には連面と続いていると
NHKスペシャル「官僚」?だったかな?って番組でやってたよ。
276名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 15:43:02.69 ID:78AtnKzb
>>274
アホな屁理屈はそっちだろ
誰が音頭を取るんだよ?
誰が音頭を取るんだよ?
誰が音頭を取るんだよ?
277名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 15:57:56.05 ID:QBCF2htd
>>263
こいつの言いたい事がわからない、
最後の妄想だというのがいいたい事なのだろうか?
(追い詰められた3流小説家の落ちのような)

逆に小沢の違法献金疑惑こそが妄想で、この件についての小沢の無実こそが事実なのではないのか

村木さんの事件の特捜の捏造による冤罪が事実である事やこの検事も小沢の事件にも
かかわっていた事は非常に大きいというかこの事実だけで、小沢の冤罪を断定してもいいくらいだと思う
278名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 16:03:10.77 ID:78AtnKzb
>>277
おまえらは、片方では小沢の無罪を主張しながら
もう片方では、なんの証拠もないのに、捜査権のない官僚が検察に加担している
などという無実の罪を着せようとしているだろ

この矛盾をどう説明するんだ?
俺たちは検察じゃないから、法と証拠に基づかない空想で
官僚を犯人扱いしてもいいんだ、とでも言いたいのか?
279名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 16:06:11.54 ID:q1c2ucAs
小沢は9月にも無罪判決が出るんじゃねーの。しかし小沢の不人気は修復不可能だよな
280名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 16:07:10.09 ID:QBCF2htd
結局、>>263に書いてある途中の内容については、議論する意味がないと思う
なぜなら、最後にそれを指してありえない妄想といっているので、
途中に書いてある事自体もおかしいのだが、最後に結局それを妄想としてるから
ひとりつっこみ、ひとりぼけのような、
数々の矛盾のあるミステリ小説で最後という夢だったという落ちのようにしか見えない

書いた人いたら、どっちが言いたいのかはっきりさせて再レスで説明してほしい
281名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 16:08:13.56 ID:78AtnKzb
>>280
おまえは馬鹿だろ?
途中に書いてあること自体は>>263の主張ではなく
小沢信者の主張を代弁してるだけなのだが
282名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 16:20:29.94 ID:xQWGziCx
>>278
>捜査権のない官僚が検察に加担している
検察自体が法務官僚の一翼を担っていますが
283名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 16:21:26.05 ID:78AtnKzb
>>282
で、無関係な省庁の官僚がなぜそれに加担できるの?
284名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 16:24:04.35 ID:QBCF2htd
>>278
またもや意味が不明
ひとつは・・・と片方は・・・は、どれとどれを指すのだろうか?
ひとつは小沢で、片方は管についての事を指すという事?
285名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 16:24:56.96 ID:/dft3sJa
>276
>誰が音頭を取るんだよ?

それ以前の話で「対小沢」という部分で「利害は一致してる」と
言ってるんでしょう?解らないんですか?

自分の思考レベルを自覚しなさいって(笑)
その頭で屁理屈こねても破綻するだけだから。

>278
>捜査権のない官僚が検察に加担している

もはや何が言いたいんだか…(笑)
言葉の指す意味とか把握してないですよね?
286名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 16:29:18.58 ID:QBCF2htd
>>281
お前の代弁しているつもり、理解しているつもりの事が、違ってたから問題だったんだろう

きっと、「俺は判っている、理解して代弁した内容を書いている」という思い込み
つまり、お前の考えが妄想に近かったのかもしれない

だから判らなくなる
287名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 16:29:45.05 ID:78AtnKzb
>>285
利害が一致してるから犯人だというのは非論理的ですな

>>284
おまえ、わざとやってるだろ?
そういうのを荒らしって言うんだよ
ほとんどの読者は理解してるからおまえが理解できないフリを続けてくれるなら俺の勝利だ
288名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 16:34:22.92 ID:QBCF2htd
>>287
何か勝利とか訳のわからない事をいってるが、まず答えるか
ちゃんと理解できる文章を書いてくれ
なんか、後で言い逃れできるように、書いてる気もするし
追い詰められてから、そういう意味でなかったとか・・・
289名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 16:34:34.30 ID:78AtnKzb
小沢冤罪理論を使えば
検察以外の一般官僚は皆無罪
こんなの当たり前の話

なのに、小沢信者は
検察以外の一般官僚に対しては小沢冤罪理論を適用せず
『利害が一致する』という、法と証拠に基づかない空想だけで
検察以外の一般官僚を犯人扱いする

こういうのを「ダブスタ」という
290名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 16:36:23.45 ID:78AtnKzb
>>288
悪いが俺は国語は五段階評価で常に5か4しか取ったことがないほど国語は得意だ
その国語が得意な俺の文章を理解できないということは
おまえが頭が悪いだけだろう
ちなみに俺は論理的な能力も高いので、数学は五段階評価で5しか取ったことがない
291名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 16:39:37.86 ID:QBCF2htd
>>290
じゃあ、よっぽど酷い学校か、酷い先生が成績をつけたという判断しかできない
292名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 16:57:10.72 ID:QBCF2htd
>>289
あまりに頭が弱すぎて話しにならなそう
なんか子供のとてもおかしな知ったかぶり合戦のようだ

全てにおいて結びつけに無理があり、想定内容も適切ではない

一応、確認しておくが、小中学生じゃないんでしょうね?

ここまでのいくつかのレスのやり取りをみて ID:78AtnKzbの
レスが妥当と評価する奴がいるなら、そいつらに小学校差し戻し判決を下す

この判決を不服とされた場合
あとはレスを見ている陪審員の判断にお任せします
293名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 17:00:54.57 ID:78AtnKzb
>>292
罵倒語を並べただけで
具体的な反論が1つもないですね
つまり反論できないってことだね
おまえの負け
294名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 18:57:26.05 ID:TFgPrDv7
海江田の辞任が管を退陣に追い込むなんて言われてるが
海江田が辞任しても他の閣僚から後追い辞任するなんて者は出てこず
後釜の経産大臣は孫正義というサプライズ人事で管政権の支持率アップ…
なんて事態になりそうだな

管も辞めないがミンスの他の連中も辞める気配ないからなあ
295名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 19:19:13.64 ID:78AtnKzb
ハゲを大臣にして支持率が上がると本気で思ってるとしたら
おまえも相当脳に蛆わいてるな
296名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 22:23:57.85 ID:u6h5upnJ
【社会】お台場騒然 響く「韓流やめろ」コール 7日のフジテレビ批判デモに主催者発表で2500人
 子ども連れ、カップルの参加者も★5

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312721354/l50


【フジ韓流騒動】フジテレビの株価、ジリジリと下がる…ネットなんかとタカをくくっていたが
ノンキに構えていられない★19

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312715563/l50
297名無しさん@3周年:2011/08/07(日) 23:29:52.01 ID:WLXcJWFa
 
298名無しさん:2011/08/07(日) 23:31:44.55 ID:WLXcJWFa
公明党、年内の総選挙に消極的(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110807-OYT1T00006.htm


菅首相が退陣条件の一つに掲げる特例公債法案の成立を巡り、公明党が協力姿勢に傾き始めている。

同党の支持母体の創価学会に、同法案を巡って政局が緊迫し、
衆院解散・総選挙の事態となることを避けたいとの意向が広がっていることが背景にあるとの観測が政界では出ている。

複数の公明党・創価学会の関係者によると、創価学会では「年内の衆院選は避けるべきだ」との意見が強まり、
既に公明党側に伝えている。
7月26日には創価学会幹部と公明党幹部が東京都内で会談し、「衆院選回避」を前提とした今後の活動方針を確認したという。

創価学会は今夏、地方組織の若返りも兼ねて、大幅に幹部人事を行った。
自民党との選挙協力などを担う各地の「総県長」が埼玉県や千葉県などで交代しており、
「すぐに選挙に対応するのは難しい」(同学会関係者)という。
春の統一地方選から日が浅く、運動員に無理をさせたくないとの判断もある。
299名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 11:05:02.67 ID:MJawrzfV
公明は世論に押し切られるからねぇ。

世論が解散しろってなったら「解散やむなし」となって一気に解散に流れるよ。
300初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/08(月) 11:25:44.85 ID:lISnYTk6
>>263
その点についてはカレル・ヴァン・ウォルフレン「日本/権力構造の謎」にどういうメカニズムが働いているのか詳細な説明がありますね。
興味があったら読んでみられると良いでしょう。
あれが出版されてから20年以上が経過していますが、未だに大まかな構造は変わらないと思います(ただし彼の意見に全て賛成ではない)。

それから、私は小沢に対しては結構批判的です。
彼はナポレオンやタレーランではなくてフーシェだと思っていますから。
301名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 12:34:40.70 ID:td5C59m0
駄目すぎる!そんな難解な問題ではないだろう、全然まともな人のレスがない

前もって言っておくと、自民・公明も支持しない、民主もその他の党についても政党単位では支持していない
小沢についても管についても、能動的な肯定をしている訳ではない

しかしながら、今回の小沢裁判については明らかにおかしい
時間をおって考えれば、これで小沢が無罪であれば、無実の罪によって、あらぬ悪イメージを付けられたという事
少し前のホリエモンの判決もおかしいと思うが、その風説の流布以上の行為である(逆の意味で)

みなさんも自分の事に当てはめて考えてほしい、ある日痴漢の冤罪事件に巻き込まれたとする
その疑惑を公然と報道され、捜査を受け続けている状態なのだ、しかもそれ自体については冤罪である

その冤罪疑惑による影響を考えてみてほしい

しかもこんな冤罪は、何かしらの意図により大きな問題にされたものである

みなさんは、こんな事をやられてしようが無いとか運が悪かったとかでかたずけられるのだろうか?

とはいえ、政治ではこんな事は当たり前という視点から論議しているのか、それとも違うのか
重ねて言っておくが、小沢信者でも民主信者でもなんでもないが、いくら何でも異常な状況だろう
302初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/08(月) 13:23:24.74 ID:lISnYTk6
>>301
昔から検察ってこんな組織ですよ。
政治に詳しい人はみんな知ってるのに、小沢に関してだけ騒ぐから小沢信者だと思われるんですよ。

戦前の検察がとんでもない組織だったことは日本史で習いましたよね?
思想検察やその指揮下にあった特高が思想的な理由だけで無辜の人間を何人も拷問、虐殺しました。
帝人事件など、時には気に入らない内閣を冤罪で吹き飛ばすような真似までやりました。
しかし、旧日本軍がその権限を大きく剥奪されたのに比べて、日本の検察は権限を維持されたんですね。
日本を共産国にしないためにGHQがお目こぼししたからです。しかもその後、逆コースがあって極右思想の軍人、官僚が検察の上層部に続々と入って来ました。
かくして中国でもあり得ない、北朝鮮級の異常に強大な権限が検察には未だ残ってるんです。彼らは憲法すら守りません(憲法38条を見て下さい)。
そんな組織だから、司法試験に受かった人も検察は嫌がって、検察は常に人不足なんです。
ロースクール制度も、検察に入る人間確保が目的の一つと言われています。

ただ、こういった話はちょっと歴史に興味があれば誰でも(司法試験を受験する若い学生ですら)知ってるんですよ。
部落差別問題や在日問題、創価学会問題などと同じで今更騒ぐようなことじゃない。今更突然騒ぐから小沢信者だと思われるんです。
303名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 13:25:01.02 ID:BDwxxnYd
検察が不起訴と判断したケースでも疑わしければ裁判の場で結着をつけさせる
検察審査会の起訴議決制度は、マスメディアによる印象操作さえあれば
誰だってハメることができるという恐ろしさが指摘されていたのに、
主に市民活動家等によって推進されてきた経緯があります。

「政府や自治体の任免権者を頂点とする権力により妨害され、
一般国民どころか国政調査権を持つ野党議員でも追求が阻まれる悪がある、
それをとっちめるには政治・官僚システムを超越した対抗権力を
市民に与える必要がある」てな身勝手な論理を度々聞かされた覚えがある。

ぶっちゃけて言いますと
「森元や小泉・竹中のような悪党を裁判の場に引っ張り出してやる」
って目的だったのに、法改正の賛成側にいた小沢さんがひっかかった。
政治資金規正法だって小沢さんは「自分が作ったからよく知ってる」と言ってた。

小沢さんは、自分で開いた裏道を歩いて自分で掘った落とし穴に自分が落ちた。
304初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/08(月) 13:25:31.95 ID:lISnYTk6
ただ、小沢問題に関してはその検察ですら起訴できなかったので、有罪の可能性は低いんでしょうね。
あれは検察審査会が有力議員有罪という「手柄」を求めて暴走したってところだと思いますよ。
305名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 13:32:19.85 ID:BDwxxnYd
>戦前の検察がとんでもない組織だったことは日本史で習いましたよね?

その「日本史」とやらを書いたのは誰ですかね。
歴史は誰が書く?
まそりゃ負けたやつはとことん悪者にされることでしょう。

小沢さんは検察審議会の落とし穴から這い上がっても
すぐに原発利権構造解明の追求が襲いかかる。

政権交代直後から積極的に原発推進に動いてきた小沢・鳩山両氏の復権は
もう無理なんじゃないかあ?
306名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 14:57:48.77 ID:4iT0L3V7
>>301
小沢に関しては
億円単位の不透明な個人の金について
国民に十分な説明も出来ないのに
総理大臣を狙う神経が分からん

じゃあ裏でキングメーカーとして動くかというと
その割には小沢派には他にたいした人物いないし…
307名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 16:06:42.58 ID:d4vstqVa
>>304
>>あれは検察審査会が有力議員有罪という「手柄」を求めて暴走したってところだと思いますよ。

手柄を求めて暴走って・・偶然って事ですか??
↓この事実も偶然で済ませられるの??
最初から仕組まれた出来事じゃないと説明がつかないと思うがww

検察審査会(有権者)平均年齢 (有権者平均年齢 全国 52.02歳 )
鳩山(東京第4)1回だけ 52.36歳
JR脱線(神戸第1) 1回 47歳 2回 53歳
明石事故(神戸第2)1回 53歳 2回 42歳
小沢(東京第5)   1回 34.55歳 2回 34.55歳

審議回数
JR脱線(神戸第1)は、9回審議した
明石事故(神戸第2)は、7回審議した
小沢の東京第5は、審議回数、開示できない 
308名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 16:46:46.89 ID:BDwxxnYd
今度あなたがたの嫌いな政治家が検察審査会の審査対象になった時に、
審査員の素性を全部公開すればよろしい。
危険を冒して国民の義務を果たそうとする人はいなくなるでしょう。

閉鎖的かつ密室的な仕組みにしたのには、そうする目的があったんです。
憲法にお詳しい小沢さんもそれに賛成してあの法律ができた。
それがすべて。
309名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 16:48:17.17 ID:BDwxxnYd
「政局にならない」と言われているネタ
ーーーー

2011.08.08 衆議院 予算委員会 古屋圭司「民主党の闇」
http://www.youtube.com/watch?v=Hpad4BPwj38
  00:03 左翼団体への献金 - ローカルパーティーとの連携強化とは具体的に何か
  02:24 連携強化とは具体的に何を指しているか 重ねて質問
  03:02 連携支援の具体例、例えば選挙協力はあったのか
  06:08 5,000万円が寄付された平成19年は何の年だったか
  07:53 自らの意志で行ったことか 
  08:54 「めざす会」の平成19年支出、人件費として一括計上
  10:49 交付罪の可能性が否定できない - 悪質な運動員買収の可能性
  12:02 地方議員16名による寄付の実態
  14:44 150万円単位の寄付。「市民の党」「めざす会」は寄付金控除を受けられる2号団体か
  16:52 鷲尾英一郎議員、小宮山泰子議員の政治団体は2号団体か
  18:15 量的制限(150万円)の違反があった場合
  20:31 違法行為があった場合は事件になる
  21:29 「市民の党」と関係のある民主党議員のリスト
  23:50 酒井剛氏について
  26:11 菅総理と酒井氏との関係について
  28:30 キーマン酒井剛氏の証人喚問を要求する
310名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 17:43:53.62 ID:hzukowvK
解散もしないし、辞任もしない。4年があるべき姿。
まともな奴が4年ならいいけど。
歴代最低のクズが、選挙もせずに4年とか・・・

菅首相、政権運営「4年があるべき姿」=普天間合意の実現目指す―衆院予算委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110808-00000045-jij-pol
311生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/08(月) 19:04:16.33 ID:PYaQIiom
海江田が辞めない理由はどこにあるのでしょうね。
312名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 19:06:25.64 ID:Lt2f6oBC
===================================================-
    | ̄\         ||
    |(*)| _____凸___
    \         |\/ ̄ ̄\
      \       | |\    |\
         \     \|  \   |  \ <悪の裏切り詐欺師を倒すため地の底まで戦い抜く
  _______/    ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄\_____
 // ̄\ ̄ ̄ ̄\ ̄\      \__  \  ̄\ ̄\\
  ̄ \((器)) \((器))  \ 倒幕隊  |     |\((器))  ̄
                  \__ |_____|
ダダダダダダダダダダダダダダ           ダダダダダダダダダダダダダダッ
       \ \   \  \           \  \ \\
       \ \\   \\\           \\  \\\
313名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 19:39:26.94 ID:WKUy3TwX
>>311
与謝野入閣に伴いポストを追いやられた事に始まって、菅総理に振り回されている嫌悪感はピーク。
これ以上総理に好き勝手させたくないから、総理が辞めるまで意地で辞めないのでは?
建前的には責務を放棄出来ないとして、再生エネルギー法案まで粘るかと。
314名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 19:40:22.56 ID:BDwxxnYd
>>311
想像1:
官僚に止められた
「悪いようにはしませんから耐えて下さい」

想像2:
首相グループに脅された
「辞めるってんならあんなことやこんなことを全部バラして、
二度と政界に戻れないようにしてやる」

想像3:
党内の仲間(反菅グループ)に止められた
「いずれその時が来るから待て」
315名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 19:45:42.34 ID:BDwxxnYd
ところで、もう一度考えてみて欲しいんです。

通貨が高いのは信任の証?
表向きはそうかもしれないけど完全に罰ゲームですよね。

政権が安定しているのは盤石の証?
表向きはそうかもしれないけど完全に罰ゲームですよね。

だったら、通貨の弱い国で野党にいたら一番お得?
いや共和党の悪口なんか決して言いませんよ。
316名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 20:28:09.97 ID:MSePIq91
>>302
初心者Aさん説明ありがとう

はっきりいって、現在の日本の検察が(昔の話ではないですよ)、特定の組織や官僚自身の生き残りの為に、
不当に権力の行使をする事などというとんでもない事を、許容して、生活していた事が、私にとっては、驚きの事です
そんな事は、私からいわせれば逆に都市伝説、妄想レベルの事でした
(ここ5年近くの検察の動きは、異常なくらい自民党より動きが多すぎる)

他の方々が特に反論していないので、みなさんそんな前提で検察を見て許容している訳ですね
私は、かなりの年ですが、そんなの許容してていいの?って感じです
(それとも、初心者Aさんは公訴権と捜査権を併せ持つ事だけを指していたのかわかりませんが)

こんな事を許容するのであるなら、他にもいろいろな分野で、もっととんでもない事が考えられますね
そして、それを許容しながら政治が成立しているとなると、様々な善悪は全く変わってきます
317名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 20:39:50.68 ID:MSePIq91
>>303
検察審議会設立の法改正側に小沢がいたのなら
小沢は、前述のような不当な検察について、それを是正していたと考えられます

今回の検察審議会が、印象操作により何もしらない一般国民が騙されて起訴相当の決議になったのなら
そうでしょうが、そうでは無いのが問題です
検察審議会についても、かなりの部分に意図的な介入が偽りが認められる

本来の設立要件からでは、ありえない作為があるのではないでしょうか?

要は、法律等ルールについて、その根本的意図と異なる事をルールの範囲で意図的に利用するという行為は
間違っていておかしい
318名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 20:52:29.51 ID:MSePIq91
これらの事を総合して考えると(検察等についておかしくても許容している等)

小沢は実際には、日本及び国民を考えた政治家であるが、これら許容しなければならない事実があるので
それに対抗するには、様々な力が必要となる為、そのぎりぎりの範囲でがんばっているのかもしれないと考えられます

そして、検察を始めとする官僚利権グループは、それぞれのみなさんに許容されている(都市伝説のような)手段で
それが自分達の為に使用できなくなる状態を必死に守ろうとしているとさえ見えます


ていうか、そんな検察を始めとする官僚の異常な制御を、私は知ってますなんて
知っていながらあたりまえのように許容していて日本って大丈夫なのか?
319名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 20:56:44.50 ID:MSePIq91
>>316

誤: >(ここ5年近くの検察の動きは、異常なくらい自民党より動きが多すぎる)

正: >(ここ5年近くの検察の動きは、異常なくらい自民党よりの動きが多すぎる)
320名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 20:57:25.66 ID:F7H2nrSA
>>301
いい加減小沢信者は頭冷やせ
冤罪疑惑とかどうでもいいんだよ
もともと小沢なんてリクルート事件や佐川急便事件で
いろいろ黒いうわさのあった議員で
TVタックルでハマコーに10万円配らせたのは小沢だって暴露されてただろ
もともと胡散臭いと思われてたのだから有罪だろうが無罪だろうが関係ない
ホリエモンが逮捕される前から叩かれてたのと同じで
ホリエモンだって逮捕されたことで叩かれるようになったのではなく逮捕前から叩かれてたし
小沢だって疑惑報道でダーティーな政治家だと思われるようになったのではなく
それよりずっと前からずっとずっとダーティーだと思われ続けてきたんだよ
321名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 21:00:00.44 ID:F7H2nrSA
>>305
原発とか関係なく鳩山の復権なんてあるわけがないwww
322名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 21:02:23.07 ID:F7H2nrSA
>>311
辞めても犬死にになるだけだからだろ
最低でも刺し違えられる状況にならなきゃ辞める意味がない
323名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 21:04:58.95 ID:F7H2nrSA
>>316
また馬鹿がキチガイじみたことをいってるな
検察がなんの義理あって官僚のために働くんだよアホ
検察が検察のために(悪事を)働くことはあっても
検察が他の省庁の官僚のために働くことなんか絶対にない
324名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 21:11:47.43 ID:BDwxxnYd
>検察審議会設立の法改正

って起訴議決制度のこと?
こういう不起訴事案をなくすために
http://www1.dpj.or.jp/news/?num=4200
http://www1.dpj.or.jp/news/?num=4196
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:DU1JZeb5rWcJ:www.dpj.or.jp/news/%3Fnum%3D4136+%E6%A4%9C%E5%AF%9F%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E4%BC%9A%E6%B3%95+site:dpj.or.jp&cd=9&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&source=www.google.co.jp
民主党が法改正による起訴議決制度の創設を推進したんだよ。

「灰色に見えるものは裁判で結着をつけさせろ」ってことだったのさ。
ところが結果はご覧の通りで、
法改正に尽力された辻恵民主党議員の主張はここに要約されてる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%BB%E6%81%B5#.E6.A4.9C.E5.AF.9F.E5.AF.A9.E6.9F.BB.E4.BC.9A.E3.81.AB.E5.AF.BE.E3.81.99.E3.82.8B.E8.A8.80.E5.8B.95
陸山会事件前「徹底的に解明しろ」→陸山会事件後「検察の陰謀だ」
325名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 21:20:37.92 ID:MSePIq91
>>320
ちなみにホリエモン実刑判決もかなり異常だと思う
ホリエモンについては味方しようと思って、いろんな事聞いていても、そこはちょっと違うとかいうのもあるが
ホリエモン裁判に関する判決はいろんなレベルで不当だと思っているし、
日本経済をかなり大きくマイナスの方向に向かわせたとも思う
個人的には、ホリエモンみたいなの調子に乗らせてたら大変と思うが、あの裁判の実刑はおかしい
それと、そんな事するくらいなら、他にもっと日本の為にならないような奴がいるだろう
今回でいえば、東電社長・会長など、即効逮捕・家宅捜査して証拠保全くらいしろよって感じ
326名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 21:24:13.71 ID:MSePIq91
>>323
まず、検察にも官僚はいる(これは全く関係ないが)
それとは別に、この話は、検察がこんな事しているくらいなら
他の官僚も別にいろいろやってるだろうって意味だ
そう書いてるのも、何度のレスからも読み取れなかった君のレスは必要ない
327名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 21:31:11.81 ID:F7H2nrSA
>>325
ああ、俺もホリエモンの判決はおかしいと思うよ
だけどホリエモンは実刑であろうが無罪であろうが関係なく逮捕前から胡散臭いと思われてたし
小沢は西松事件や陸山会事件があろうがなかろうが関係なく
ずっと昔からダーティーな政治家だと思われていたってことだよ
だから小沢が仮に無罪になったからといって
「小沢は本当はクリーンな政治家だったんだ!信頼できる政治家だったんだ!」
なんて風に認識を変える人は皆無
328名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 21:32:14.88 ID:F7H2nrSA
>>326
「いろいろ」の中身を書くことが出来ない貴様のレスこそ必要ない
329初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/08(月) 21:32:19.92 ID:R0lwPtMj
>>323
だから正しいかどうかはさておき、それを正当化する理屈をウォルフレンが書いてるのでそれ読んでから批判してみては?

>>325
ちなみに堀江とセットで挙げられた村上の方は、高裁が検察の捜査が不当だと糾弾するような判決になりましたね。
330名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 21:47:47.87 ID:jJl9Dvqd
>>327
事実や真実がどうあれ、「胡散臭い」「ダーティー」と思わせればその人物を潰せるのか。
完全に人治国家w支那や北チョンを笑えないな
331名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 21:49:02.14 ID:MSePIq91
>>324
だから、検察は自民よりに動いて、起訴権を制御したのだろう
不起訴事案を無くすのではなく、検察の不当な制御による不起訴を無くす為なんじゃないのか?
誇大解釈してない?

何度も書くが陸山会事件については、わかりやすく書くなら
当初創設した制度が正常に運営されれば、不起訴相当の議決がなされる所が
不自然な経緯の結果、起訴相当になった事が問題

本当に行われたか不明な検察審議会会議や実際に関ったか不明な検察審査員及び
検察関係者が関っていたと推測されるような告発内容の変更、議決結果の発表タイミング等
かなりの異常性が認められる
332名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 21:51:13.86 ID:jJl9Dvqd
そして本当にやばい事件は「関係者の始末」のみならず「すでに押収した資料の紛失(それも超重要なもの)」
までやらかすのが検察という組織であることは、緑資源機構の例を見ても明らかである。
333初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/08(月) 21:53:51.43 ID:R0lwPtMj
>>311
菅が反原発に完全に舵を切ってるので、原発擁護派として影響力を残しておきたいのでは?

>>316
検察の異常性は私も以前から興味があって色々書いてるんですが、
例えば検察が完全に牛耳ってる法務省は、現代でも憲法学者や法学者の講義や講演を「視察」と称して監視したりしてますよ。

ソースがアレですが↓こういう話ってのはいくらも出ていて、おそらく真実なんだろうなと思っています。
http://getnews.jp/archives/118306
度々私がネタにしてる知り合いの区検検事もハッキリ言いましたもの。「容疑者に人権はない」と。
334名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 22:01:15.26 ID:BDwxxnYd
>>331
>だから、検察は自民よりに動いて、起訴権を制御したのだろう
とか
>当初創設した制度が正常に運営されれば

何が「だから」なのか、なぜそうする必要があったのか、
何が「正常に運営」なのかどれもちっとも説明されず
俺様推論の結論だけをおっしゃってるように見えますが。
335名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 22:08:05.25 ID:F7H2nrSA
>>330
おまえには文面に書いてないことが読み取れる特殊能力があるようだな
まあ被害妄想で凝り固まった石頭に何を言っても無駄であろう
336名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 22:10:34.74 ID:jJl9Dvqd
>>335
他にどう読めるんだよw
337名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 22:14:42.96 ID:F7H2nrSA
>>336
え?ガチで精神病院行ってきたほうがいんじゃね?

もしも小沢に無罪判決が出たら「誰が」小沢を潰すの?
結局のところ、無罪判決を勝ち取った小沢が潰されるとしたら
それは、小沢は必要ないという「民意」でしょ?
「民意」が小沢を潰したとしたら、それは人治国家になるわけ?
338名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 22:20:41.54 ID:jJl9Dvqd
>>337
その「民意」というのを作ったのが誰かって考えてみたほうがいいんじゃね?
まあアスペの君には分からんかもしれんが。
339名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 22:23:08.80 ID:WKUy3TwX
野田大臣 代表選立候補の意向
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110808/t10014786451000.html

>野田氏は「今は菅内閣の一員として、財務大臣としての職責を全うしたい」と述べるにとどめています。
>しかし、野田氏は「震災からの復興と財政規律の維持の両立という難しい課題に、先頭に立って取り組みたい」として、次の代表選挙に立候補する意向を固め、近く、みずからの政権公約を明らかにすることになりました。

奉行ら執行部のイチ押しの候補なんだろね
340名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 22:26:39.87 ID:F7H2nrSA
>>338
小沢が作ったんだよ
リクルート事件や佐川急便事件、金丸(北朝鮮の金の延棒・脱税)との関係・・・
嫁さんは福田組のお嬢だろ?
そういうバックグラウンドに両足踏み入れたのは小沢一郎自らの意思だろ
そんなことまで他人のせいにすんなよ
341名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 22:38:41.02 ID:BDwxxnYd
>菅首相、もんじゅ廃炉も含め検討すべき
http://www.youtube.com/watch?v=zFoQAezJSlk

菅さんの「脱原発・核燃料サイクル放棄」は「脱小沢・鳩山」でもあります。
電力の50%を原発から得ようと決めたのはこの二人です。
プルサーマルを推進し、廃炉寸前だった福島第一を復活させて
3号炉でプルトニウムを焚かせたのもこの二人です。
その福島3号炉ですが、何があったのか。

>【原発問題】震災10日後、二度目の溶融か 福島3号機、専門家指摘
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312743622/

>>314 の「2」に関連しますが、海江田さんには言えないことがあるんでしょう。
経済産業委員会で激情して泣き出した日も、
「こらえて下さいお願いします」と国会でも答弁していました。
http://www.youtube.com/watch?v=WKmtQUcqkew
この意味は「真実が知れ渡ったら(菅内閣・民主党のみならず)日本が終わってしまう」
「自分が至らぬことはわかっているが、その自分が秘密に栓をするしかない」ってことではないでしょうか。
342名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 22:39:04.72 ID:BDwxxnYd
当初4時間の予定であった放水が、連続7時間の放水になったと副都知事は述べているわけですが、
それは20日21:30に放水を開始しながら、翌1:25、1:45、2:30、4:00とパラメータ測定を行いながら、
原子炉圧力計(A)がほぼ正常値に戻るまで放水を続けたという私たちの想像と、ほぼ一致します。
ならば、逆に言えば、放水塔車のディーゼルエンジンを破壊し、また経産大臣が直々に現場作業員に
対して恫喝を行いながらも、それでもなお放水を行わねばならない深刻な事情があった、
そしてそれについて、東京消防庁や東京都には知らされていない、という推測が成り立つでしょう。

逆に、ごく常識的に考えて、東電・政府は東京消防庁の現場の職員に、今3号機のパラメータと
炉心で進行していると思われる事態を説明する必要がないため、現場の作業員としては
「現場をわかってない人たちに不可解で、かつ実行に無理がある指示をされた」という憤りを感じることは必然です。

ともあれ、この、おそらくは確度が高いと思われる推測が意味するものは、非常に大きい。
なぜなら、このとき東電ばかりでなく、経産大臣をはじめとした菅政権の中枢部分が、
3号機で起きていた異常事態を周知していたということを意味しているからです。
http://news.livedoor.com/article/detail/5763592/?p=8
343名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 22:42:22.13 ID:MSePIq91
>>334
面倒なので、迷ったが一応チャンスをあげよう

そうする意味はきっと自民が与党の政権の時は、異常な検察の状態の改善に踏み切ろうとしなかったからだろう
で、たとえそれが違うもっと特定の個人的利権の問題であったとしても、検察の自民よりの異常な動きは
事実としてある、面倒なので自分で調べてね、あとそんな事もわかってないようならレスしないでいいよ

正常な運営については、レスの最後の方に疑惑の動きをかいつまんで挙げてある
このレスでそれも読み取れずに説明されずという事を平気で書ける自分に問題を感じないのが不思議だ
そして、最後の方のかいつまんでの記述内容についてもし知らないのであれば、話にならない
知らないなら一度調べてみればいい、通常な頭をもっていればおかしいと感じられるはず
君がおかしいと感じられる事を祈っている

それとこのレスでも自分の誤りに気付かないようなら、多分どう言っても正常な話にならない気がする
という事で私には、多分、君のレスは必要ない
344名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 22:46:48.31 ID:BDwxxnYd
つまり、3月11日深夜「朝一番に視察に行く」とワガママ言って翌日に1号炉をぶっ飛ばし、
3月17日「ヘリコプターで水をかけろ」と命令して3号炉をぶっ飛ばした。

プルトニウムが飛散しちゃったことは明らかにしていないし、
官邸は何が起きたか知っていたのに国民には嘘をついたまま黙っている。

>東北、関東の方へ――雨が降っても、健康に影響はありません。
http://www.kantei.go.jp/saigai/20110321ame.html

もしも国民がこの日に何があったかを本当に認識したら、
「菅直人首相と海江田経産大臣と枝野官房長官を吊したい」と思うことでしょう。
345名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 23:22:52.42 ID:MSePIq91
>>333
ソース見ました、かなりのものですね

私が唯一理解できるとすれば、検察は無実の罪の人より、犯罪者を相手にする事が多く
犯罪者は、自分が助かる為に必死で嘘や事実の否定をするでしょう
その際に、並大抵の事では、罪を認めたり、真実は引き出せないかなと思います
おそらく、検察内では、そちらの方向が湾曲して理解され引き継がれていったと思います
ソースにあるような状態までになるのは、自分が楽になりたい方向の積み重ねだと思います(それは堕落でしょう)

何かをすれば、それに対する弊害も生まれるのですので慎重な考慮は必要ですが

それが誤りであった場合についてそれ相応の処分と(生半可なものでなく)
誤りを隠蔽する事や回避する事を防ぐくらいの事はしてもらいたいものです
無謀な決めつけではなく、責任をもった判断とその結果責任は受け入れてほしいものです

この問題でも、結局の所、本当に優秀な人、あるべき人が上層部になれない仕組みが問題ですね
(そうでなかったから、この状況が継続されていると考えられるので)
これらは立法によって解決していく問題であると思います
怖い世の中です、早急な検察、司法の大改革が必要と感じます
346名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 23:35:52.93 ID:N8lOd7QN
菅の側近である野田が、代表選出馬を表明したことで、
やはり菅は近々辞めんじゃねえの。
9月に米国行くとか、国連総会に出るとか、いろいろ
報道されてるが、盆明けが有力なんじゃねえの。
やっとかよ。ww
347名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 23:40:53.88 ID:/u/asG0H
今日のTVタックルの中で非常に気に入らない発言が
北野タケシやジジイ政治評論家どもからあったから一言言っておく。
なでしこジャパンに国民栄誉賞が授与されることになったが、
それについて菅直人の人気取りだとかなんだとか言って、ほかの
活躍したスポーツ選手には授与されないのにどうしてだとか、
バカな妄言の数々があった。
てめーらサッカーワールドカップの意味がわかっていねえ!クソどもが!
サッカーワールドカップは国と国のプライドがこれ以上激しくぶつかり合う
大会は無いんだ!全然わかっちゃいない。
過去にはワールドカップの結果によって本当の戦争すら起こったことがある。
無知蒙昧なクソどもは二度とこの件に触れるな!お前らにはコメントする資格が無い!
わかったか、三宅やそのほかの片足棺おけに突っ込んだクソジジイども!
348名無しさん@3周年:2011/08/08(月) 23:45:04.60 ID:N8lOd7QN
>>347
禿同!!
ワールドカップはある意味、代理戦争なんだよな。
クソ・いろもんや、ハゲ評論家は何も分かって
ねえんだよ。w
349生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/09(火) 00:03:10.20 ID:0HwxMMmW
●民主代表選は話し合いか、流血戦

野田財務大臣が事実上の出馬を表明したことで政局が一気に動きそうだ。

野田は、前原派・民主党執行部と盟友関係にあり、党内基盤は安定している。
それに加えて、財務相としてのキャリアや、党内に有力な対抗馬がいないこと、敵が少ないことから、
話し合いで、総理大臣になれる可能性がある。

しかし、今日のNHK、読売の世論調査で、前原が次期首相候補として、他を圧倒した。

前原は、小沢・渡部誕生会の発起人で、最近は、菅政権と距離を置いている。
小沢・鳩山派と同盟を組めば、野田に勝てる可能性は高い。

ただ、前原は、松下政経塾で野田の後輩にあたり、また、自派閥の仙谷が露骨に野田担ぎをした痕跡があり、
前原自身も献金問題でキズがついたばかりだ。

もし野田VS前原という代表選の構図になれば、先輩後輩、自身の派閥を巻き込んだ、流血戦になる可能性が高いだろう。
350名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 00:13:12.85 ID:HzvyyZdL

http://c.2ch.net/test/-/kouri/1312699571/42


代理人が悪事を繰り返しています。

菅直人、裏金受け取り、
ごまかし工作あり。

ニューヨークで射殺されます。
国際連合の名の元。


国際連合より
「日本が一人前の民主国として
立ち上がる日が来ると信じています。」
351初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/09(火) 00:19:59.60 ID:aWREmJ0s
>>349
前原と野田の争いになった場合、どっちに分があると見ていますか?

個人的には、前原は勝てる見込みがあるときしか争おうとしないので、戦うのならば前原に分がある時と予想しますが。
352名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 01:47:46.94 ID:0r89Qp7Y
>>349
前原本人の意向は次々回の出馬表明だったんだけどね。

前原が今回見送って、本命野田の話し合いですんなり収まると思いますか?
野田はこれまでの怨念を超えた体制作りを目指したいと、以前語っていたようだけど、
果たして挙党体制築けるんだろうか…。
野田の公約は小沢・鳩山の掲げる路線と相容れるかどうか甚だ疑問である。
また仙谷及び執行部に明らかに冷や飯喰らうと予想がつけば、小沢・鳩山派は別候補を推しませんか?
例えば、馬渕氏。流血戦には違いありませんが。

それと、目ぼしき次期首相候補が揃ってきて、菅首相の焦りはもう無いですか?
よもやここに来て解散権チラつかすとか延命の駄々ゴネは無いですよね。
353名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 06:08:36.28 ID:ckn9D/2k
>>340
1つだけ言っとくが、金丸も検察と「民意を作ったもの」の被害者だよ。
354名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 06:18:25.03 ID:HR7wsPlP
>>352
候補者が揃ったところで菅は辞めないだろ
不信任案が通るまでは辞めない権利があるんだからな
不信任案が提出されそうになったらまた解散権ちらつかすだろ

>>353
そうやって一生、てめえの不遇を他人のせいにして生きてろ
355名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 06:44:10.05 ID:NIOtYEdq
田中角栄さんだって被害者ですよね。
あれほどこの国に貢献なさったのに、角栄さんが亡くなるまで
マスメディアは国民に向かって悪の象徴のように言い続けた。

自分は小沢さんや森元の悪口は言わない。
猟場で先頭に立ってカネを拾い集めて子分に配り、
子分に盛り立てられてまた猟場で先頭に立つ、そういうタイプ。
国民の一部〜大部分はいい思いだってしたじゃないですか。
ちょっと腹の横の肉をつまんでみなさいな。

悪口は言わないけどルールはルール。
反則行為をやったかやってないかはこのゲームでの退場処分とは関係ないけど、
マスメディアが務めるジャッジが退場と宣告したら去るしかない。
そのルールを作ったのも小沢さん。
やってないなら試合終了後に取り消され次のゲームから出場できる。
間に合わないけど、そういうルール。
356名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 06:51:34.09 ID:NIOtYEdq
>>349 >>352
前原さんはせっかく米国務省にかわいがってもらってたのに、
小沢さんに近づいたってことはパス宣言だと思います。

下手したら今回で民主党(第一期)が終わっちゃうので10年以上お休みになるかも?
後見人だった稲盛さんと切れたらしいって話もあるし。
357名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 08:15:12.31 ID:z5R64cm1
最近の政界は酷過ぎる
自分達の意見を押し込む為に自分達が政権を取ろうとできる事なら何でもするような感じだ
皆が皆政権を取る事しか考えてねぇ
今の政治は日本を豊かにする事を忘れてるさ
なんで皆協力しようとしないんだろ
358名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 08:17:54.91 ID:ckn9D/2k
特に石破がひどい、国賊と言ってもいいくらいの悪漢だ
359名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 10:44:31.66 ID:hhVYTb6T
>サッカーワールドカップは国と国のプライドがこれ以上激しくぶつかり合う
>大会は無いんだ!全然わかっちゃいない。

男子ならそうかもな。
360初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/09(火) 16:17:00.65 ID:aWREmJ0s
野田財務相、代表選への出馬表明を見送る
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110809-OYT1T00686.htm
361名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 17:14:56.24 ID:NIOtYEdq
最近、自民党攻撃団の皆様のカキコが55体制時代の状況に戻ってきましたね。
民主党応援が事実上できなくなったので自民党攻撃しかできない。

理由も書かずに口汚い言葉で人格攻撃や罵倒したり、
陶酔気味の数人による共産主義賛美の長文応酬とか。

「政界怪文書」は文体で出所がわかるらしいんですが、
罵倒や人格攻撃でも用法と用量でどのセクトかぐらいはわかるそうです。
共産趣味者だったらどんな機関誌を読んでるかまでだいたいわかるらしいけど。
あめぞうや2ch草創期の政治思想板はそんなんばっかで
言論が人を引き寄せる力を持たず、結局は小泉改革に至るわけです。
362名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 17:31:32.66 ID:btNlgWt2
>>357
同感。特に菅一派と谷垣一派。
だから、解散総選挙で、民主、小鳩新党、自民、自民上げ潮派新党(みん
なの党や新党改革との合同新党の場合もあり)になって欲しい。

>>358
彼が酷いのは、円高でコストが安くなる厨と、ハイパーインフレガーの
視点で谷垣のマニフェスト違反を擁護したこと。
後者の部分で自民も党内対立となっている。
だから、上げ潮派特に中川秀直あたりが行動を起こすべき局面。
彼らが行動を起こすことで、小鳩も行動を起こすようになる。
自民上げ潮派と小鳩は、マニフェスト違反を口実に戦う。
自民上げ潮派は、谷垣、石破、伸晃の選挙区に刺客を立てる。
小鳩は、菅の選挙区に刺客を立てる。
俺が解散総選挙を主張する理由は、民主、自民の党内対立。
民主、自民、みんなの党のマニフェスト違反。
新たに解散総選挙で、マニフェストを立て直して国民に信を問うべき。
そういう政局にならないと、リフレは無理。
菅や谷垣はリフレから最も遠いから。
俺はクレジットビュー型のリフレ派に投票する。
363名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 17:40:26.87 ID:NIOtYEdq
徐々にこういう見方をする人が増えてきましたね。
自民党が表向き対立を装い辞任を要求しながら陰で菅政権の延命を支援する、
菅さんを替えたい民主党員にはそれがわかっていても逃れられない。

>【政治】民自公3党、公債法案成立で合意 民主政策見直し条件に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312878242/23

23 :名無しさん@12周年 : :2011/08/09(火) 17:33:37.25 ID:jGsEwO0v0
>18
いいんだよ
菅が党代表のままで総選挙に突入する、これが狙いなんだから
何が何でも菅を代表のままにしたいんだよ
364名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 17:47:21.98 ID:NIOtYEdq
小沢さんはもう諦めて「無罪判決後に動く」って言ってる。

>小沢氏、首相は「裁判が終わってからでないと」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110808-OYT1T01200.htm
>小沢氏、民主代表選出馬に含み 自らの裁判終了後
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011080801000617.html

実質的にはもう営業活動休止宣言に等しいわけだけど、
一審無罪判決は2年後の解散に間に合うのか?
ここでも菅さんと自公は暗黙の連携を張って、
小沢さんがリブートする前にリセットかけちゃうはず。
365初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/09(火) 17:52:08.56 ID:aWREmJ0s
>>362
「クレジットビュー型のリフレ」と連呼してるあなたにお伺いしたいんですが、あなたはマンションを持ってるか地主さんなんですか?
リフレの結果恩恵を被るのは、おそらくそういった不労所得を得てる人々で、真面目に働いている人は給料が上がらず物価は上がって悲惨な目に遭うことが避けられないわけですが。
366名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 18:24:04.73 ID:JYFRRX0z

無能な菅を辞めさせるために法案を通そう!な〜んてバカなことを言うのが民主党クオリティ
367名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 18:46:02.03 ID:XKUcf+ui
>>366

北の拉致加害者団体を支援するようなクズのために法案なんか通す必要はまったくない。
全員がペテン師を無視し、大臣も全員辞任。内閣不信任案再提出でクビにするのがいい。
歴代最低のクズは辞任したら国外追放にしろ。
368名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 20:56:09.08 ID:btNlgWt2
>>365
地価は固定資産税や土地取引税を上げれば高騰をかなり防げる。
地主が帳簿上の含み益は得ても、売却か土地を担保で金借りない限り、
利益は確定しないので家賃を上げることもあまりないし、また上記の対策で防げる。
また経済格差が出たら所得税の累進率を上げたり、給付付き所得税をおこなったり、
緩和策として引き受け財源での給付金を配布すれば縮小できる。
そもそも、給与上昇も、貨幣流通を活発にしないと無理。

それから、あなたは、金融、国際為替を勉強不足だから、経済板などで勉強すべき。
>>53,>>55もその象徴であり得ない発言。
369初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/09(火) 21:07:21.91 ID:aWREmJ0s
>>368
え?
現代日本においてリフレ政策を実施すべきなんて主張してるまともな日本の経済学者って誰ですか?
370初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/09(火) 21:10:01.02 ID:aWREmJ0s
ちなみに私が金融、国際為替を勉強不足というのはその通りです。だから質問したわけで。。。
371名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 22:12:54.03 ID:SEAKLbgb
野田財務相、代表選出馬表明先送りらしいね
もう民主党は本格的に駄目なんだろうなあ
372名無しさん@3周年:2011/08/09(火) 23:26:07.80 ID:jkYmBjBY
テレビ・マスゴミは、財務省の犬・野田が好きなようで、野田総理
誕生を煽っているな。w
もし仮に、野田が総理になったとして、次総選挙は野田で戦うつー
ことか?
それともワン・ポイントとして、来年9月にまた代表選をやるのか?
もし前者であるならば、菅と同様、民主党は大惨敗すんじゃねえの?
(百議席取れれば、良い方だろ。)
菅一派、凌雲会、花斉会は、政権運営出来ないのが露呈したんだから、
小鳩派のように一旦、党内下野wすべきだろ。w
どのみち、プロパー民主党員では、選挙に勝てねえよ。ww
373名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 00:11:47.02 ID:Wl7UXGQ7
>>372
暗殺でもない限り2年後の総選挙を菅さんが代表でやることになると思います。
時期は小沢さんの裁判次第で多少前後するかもしれませんけど。
374名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 00:16:18.81 ID:WWbsIxl1
いやその前に代表選あるから無理じゃん
375名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 00:24:34.03 ID:pb1LXgFG
>>373
あり得ないな
今月中に解散
来月早々総選挙だろう
376名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 00:46:38.63 ID:Wl7UXGQ7
>>374
偶数年の9月ですよね?

この大変な時に閣内で揉めてはいけない、
党代表と首相を分けて考えてもいいじゃないですか、
そう思いませんかみなさん!

とか。
377名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 11:52:23.44 ID:2G8Lv4By
内閣不信任案出せ。
北から来た、人を騙して延命、情報工作ばかりのクズを、即刻辞めさせろ。
378生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/10(水) 14:03:29.51 ID:y9vlJZGC
>>351-352

話し合い:野田首相 前原幹事長

流血戦 :野田首相 仙谷or玄葉幹事長
      前原首相 馬渕or山岡幹事長
      馬渕首相 山岡幹事長

前原が来年の代表選まで「1回休み」するとします。
その間、主要閣僚(官房長官・財務大臣)か、幹事長を務めるでしょう。
戦って敗れた場合は、干される覚悟が必要です。


また、野田という人物は、政局運営能力に相当疑問が残ります。「常識人の菅」でしょう。
小沢が野田をどう見ているのか、どう扱うのかで、出方が変わると思います。
379名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 17:22:56.49 ID:4NMcDypF
何かマスゴミとかじゃ再生エネルギー法案が今月中に通るみたいな論調になってるけど
アレ通っちゃうの?
380名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 17:43:49.38 ID:2G8Lv4By
情報隠ぺいに過小報道と情報工作ばかりのペテン師。
退陣を明言とあるけど、本当に辞めるまで信用出来ない。


<菅首相>退陣を明言「残り2法案成立時」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110810-00000048-mai-pol
381名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 18:44:53.66 ID:X+tFkL3d
>>380
この期に及んでも一言も「辞める」とか「退陣する」とは菅賊はヒトコトも言ってない。
2法案が成立したら、「退陣するとはひとことも言ってない」とまた逃げを打つだろう。
こういうペテン師は正面からバッサリやめさせるしかない。
両院議員総会でやめさせろよ。
382名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 19:01:23.07 ID:Wl7UXGQ7
>>378
山岡(旧姓金子)さんはないか、あっても短命だと思うな。
下手すると巻き込まれちゃう。
それなら福山(旧姓陳)さんのほうが頑丈なのでは。

>>381
首相を両院議員総会で辞めさせることができるって党則はあるんでしたっけ?
383名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 23:14:25.65 ID:lbxe8FLv
反日勢力を斬る(2) より
「反日地方紙の正体」
http://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/37924137.html


日本で今一番信頼できる論客の一人日下公人氏が責任編集した地方紙の実態報告書。
日下氏は巻頭で次のように本書の目的を書いている。

「本書は、主に『社説』に焦点を当てることで、地方新聞がいかに反日的・画一的で"魔女狩り的"な
論調に染まっているか、その実態と構造を初めて本格的に明らかにしようと試みたものである。
取り上げるテーマは多岐にわたるが、3月11日に発生した東日本大震災以後の報道、社説にも目配りした。
本書を手にされた読者は、自分の読んでいる新聞について、自分の頭で考える材料の一つとしてほしいと思う」


384名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 23:34:41.33 ID:r82eGhjM

韓流=統一教会です
さらにオンヌリ教会という朝鮮宗教も触手を伸ばしています

2006年6月11日放送 報道特集(TBS) 韓流ブームの影で 追跡・ある教団の思惑
http://clip.gozaru.jp/moon/1.html

韓国カルト教団、新大久保で韓流好き女性を偽装勧誘
http://rubese.net/twisoq/target.php?tag=mpj&id=96597311714639872

少女時代が統一教会主催イベント出演?ネットでは関係性勘ぐる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110810-00000034-scn-ent

チェ・ジウ、布教活動ため日本へ
http://japanese.joins.com/article/255/81255.html?servcode=700§code=710

韓流スター「日本福音化」に総出動〜韓国キリスト教会「ラブ・ソナタ」で「霊的韓流」狙う
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1287557140/208

鳩山夫人&韓流スターの「交流」
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1203,1668621

カルトとずぶずぶの鳩山由紀夫
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%A4%AB#cite_note-306

385名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 23:41:50.57 ID:pFWYKUJ3
>>372 マスコミの増長を抑えるには、裏で繋がっているといわれる創価学会
  の勢力を弱めるのが早道だと思います。

 創価学会 生活保護 ツイッターで検索して、上から3段目をご覧ください
 生活保護者の創価学会員率が、25パーセントとあります。
 官僚にかなりの学会員を送り込んでいるようです。

 石井一 国税庁で動画検索してください。
 自民党政権時代、民主党の石井議員が政府は創価学会のいいなりだと批判
しています。
386名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 23:46:03.03 ID:pFWYKUJ3
>>386 創価学会の勢力を弱めるには、自民・公明以外の支持率を上げるのも
  有力です。

 世論調査で、支持政党なしの人はぜひ自民・公明以外の党を答えて下さい。
 創価学会員で、怖くて退会できない人が退会するかもしれません。
 みんなの党か共産党がお勧めです。
387名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 23:49:13.23 ID:pFWYKUJ3
>>385 続き

 公務員 給与削減 MSNニュースで検索してください。
 国家公務員給与削減法案に自民党が反対しています。
 国の借金600兆円以上に対して、サラリーマンの平均年収は400万台で
国家公務員の平均年収は650万以上です。
388名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 23:51:25.85 ID:pFWYKUJ3
>>387 続き
 
 児童ポルノ 毎日で検索してください。
 自民党と公明党が児童ポルノ禁止法改正案を提出しています。
 単純所持の禁止、2次元コンテンツも対象になるなど厳しい物です。
 冤罪の危険も指摘されています。
389名無しさん@3周年:2011/08/10(水) 23:54:28.89 ID:pFWYKUJ3
>>388 続き

 集団ストーカー亀井静香で動画検索してください。
 亀井議員が創価学会の付きまといを指摘しています。

 集団ストーカー四谷で動画検索してください。
 10兆円の資産を持つといわれる創価学会に課税するべきというデモ行進
です。
390生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/11(木) 00:33:06.15 ID:lj0SmQZU
>>379-380
今回は信用していいでしょう。突発的な事象が起きない限り辞めます。
支持率大幅下落、退陣三条件成立、予算・外交面で力が無くなった、秋の臨時国会で不信任案提出の可能性を考えると
続ける意味がありません。

菅本人は、予算、内閣改造をやり、大震災の処理、電力問題への道筋をつけた(※注)ので、
内閣総理大臣としての仕事は一応成し遂げました。


※注 評価は別。本人はそう思っているという意味。
391名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 00:40:52.68 ID:8R4N33xL
評価は歴史が語る by 菅
だったよね
392生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/11(木) 00:45:32.37 ID:lj0SmQZU
「1回休み」の実例

・大平正芳
三木おろしの後、福田と政権を争う。
盟友田中角栄と組めば、即政権につけたが、諸事情により、福田と和解。
2年で政権を譲るという、裏密約を組んで、福田に政権を譲る。
その2年後、福田に約束をホゴにされ、ガチンコ対決になり勝利。総理就任。
しかし、党が完全に割れてしまい、40日抗争を経て、本人死亡。

・加藤紘一
橋本内閣の参議院選惨敗後、小渕を推し、宮沢を閣内に入れることで、加藤派を掌握。
1年後の総裁選での首相を目指した。 
しかし小渕が国会を安定化させ、また支持率も回復したことで、戦略が行き詰まる。
強行出馬し、その後干し上げられ、さらに1年後、「加藤の乱」を起こし政治生命終了。

・安倍晋三
小泉後継として、世論から、そして小泉自身からも支持を得る。
森派内では、福田を挟む向きもあったが、総理就任。
経験不足と、温和な性格が優柔不断という最悪の結果になり、退陣

・福田康夫
本人が意図したかわからない。しかし結果的に「1回休み」になり、安倍後総理就任。
あまりに受動的な政権運営により行き詰まる
393名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 00:54:31.15 ID:Q8yZuqKK
しかうま内閣 = 鹿野首相+馬淵官房長官 に一票
394名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 05:35:46.05 ID:4wWMC/g4
民主党になってから、出生率はあがったはず。
自公は国の各問題にほとんど有効な手を打てなかっただろう。郵政民営化
して何になったのか。反って経営が赤字で国の負担になったのでは。

 
395名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 05:38:08.69 ID:j1MXymOw
>>394
ソースは?
てか自公政権末期から出生率は上向いてましたけど
396名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 05:41:29.19 ID:4wWMC/g4
年金は、小泉か安部時代に改革があったけど、
今年の2分の1の公庫負担だって危ういほどだった。財源を決めないまま
決められた法案だった。
民主党の改革の邪魔ばかりするけど、自民党は言えるほどの身分ではないだろう。国の政治改革の邪魔するばかりの
卑劣な政党だ、自民は。
397名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 05:44:07.95 ID:j1MXymOw
>>396
政治改革とか大それたことを口にする前に
とりあえずマトモに組織を動かせるようになってから政治家になれよ
398名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 05:46:11.42 ID:4wWMC/g4
>>395
自分で調べろ、と言いたいが。
http://www.news-postseven.com/archives/20110627_24194.html
399名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 05:52:44.15 ID:j1MXymOw
>この政策への期待は高く、子ども手当が始まった2010年の合計特殊出生率は1.39で前年、前々年の1.37を上回った。

たったこの程度かよwww
これじゃ「子供手当て」の効果だなんて言えねえよ

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1550.html
05年 1.26
06年 1.32
07年 1.34
08年 1.37
09年 1.37
10年 1.39

これを見れば分かるように05年以降、合計特殊出生率はほぼ毎年上がり続けてきている
1.37→1.39程度では、この流れの延長線上にある推移という以上のことは言えない
「子供手当ての効果があった」というのであれば
せめて0.1以上の大幅な上昇が必要だろ
400名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 05:57:45.27 ID:j1MXymOw
特に05年→06年なんて、0.6ポイントも上昇してるのだからな
それに比べて0.2しか上昇してないのに「子供手当て効果」とか
完全に誇大広告だろ
401名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 07:36:26.41 ID:Q8yZuqKK
ところでみなさんは「菅さんは8月いっぱいで辞任する」とお考えですか?
あるいは次の党代表が決まったら2〜3日中に。

自分は半信半疑です。
「来年9月まで降りない」に拾参圓五拾銭賭けます。
402名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 14:28:48.47 ID:kt68sDvQ
>>391
歴史上もっとも卑怯な総理かな
403名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 15:40:52.08 ID:+ifGRvUH
新内閣の顔ぶれ。w

内閣総理大臣   鹿野道彦
副総理(北方担当)鳩山由紀夫
国家戦略     馬淵澄夫
財務       松井孝治
外務       松本剛明(留任)
法務       郷原信郎(民間)
総務       小宮山泰子
金融       下地幹夫
国家公安(拉致) 奥村展三
厚労       川内博史
文科       ドナルド・キーン(民間)
農水       松木謙公
防衛(沖縄)   松野頼久
原発       細野豪志(留任)
復興       平野達男(留任)
環境       森ゆう子
経産       中山義活     
国交       東祥三

幹事長      平田健二
政調会長     松原仁
官房長      羽田雄一郎
404名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 18:54:04.83 ID:5n5/O0H2
>>403
>経産       中山義活
このバカ入れてる時点で終わっとる。
405名無しさん@3周年:2011/08/11(木) 19:24:36.09 ID:1TUZyG7v
>>401
おまいが総理大臣だったら辞めるか?
やめないだろ?だからやめない。
やめたら原因追究、責任追及が即刻はじまるからな。
身ぐるみはがされてどうなるかわからないから、
できるだけ先延ばししようと考えるだろ?だからやめないよ。
他人にやめさせられるまでは。
406名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 01:53:54.55 ID:WuYbEZJ+
小沢派は今回は日和見で良くね
先の代表戦で最後に勝馬に乗ったどっかのグループみたいに
ガチ対抗馬立て負けるより、次の総選挙まで体力温存がベターかと
今回は執行部よりの候補が有利と見てる
どうせマスコミの援護があるから
で、仮に野田が総理になったところでねじれだし、政党支持離れ加速なんだから、政権運営はかなり厳しい
マニフェストはずたずたなんだもの、当たらず障らずの協力姿勢見せてればいいよ
新総理の残り任期の期間、戦力考えるも良し、後継者育てるも良しかな

「小沢グループは今回自主投票となりました」
なんちゃって妄想でも面白そう
407名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 02:14:10.92 ID:KgPZOu9e
>>406
そんな余裕があるはずないだろ
2年後には「小沢派は、民主党もろとも木っ端微塵に壊滅する」のだから

てか、小沢信者ってどうして小沢と民主党が同じ船に乗ってる
ということを平気で忘れられるんだろう?
また選挙が近づいたら離党して新党を作ればいいとでも思ってるのだろうか?
肝心の小沢が新党結成に二の足踏んでるっつーのに
408名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 03:03:38.21 ID:6oCXGPk8
東スポ「ポスト菅はこの馬鹿野郎」
http://blog.esuteru.com/archives/4436529.html

409生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/12(金) 03:35:53.05 ID:K6uCCjc/
>>406
小沢は、勝負すると読んでます。

小選挙区2大政党制が成熟してきて、幹事長の力が大きくなってきました。
幹事長は公認権やカネを預かるポストなので、小選挙区制では、議員の生命を握ることになる。

加えて、ねじれ国会ですので、一つ打つ手を間違えると、たちまち政権与党が追い詰められてしまいます。
菅政権は、震災でゴマカせましたが、内閣支持率大幅下落、国会運営の拙劣さ、統一地方選大敗北で
常識的な政局だったら100%民主党政権は、行き詰っていたでしょう。


以上のことから、
総理大臣には、国民的人気がある政治家、幹事長には選挙、国対に精通している政治家を当て込む必要があります。

前原が「1回休み」を匂わすような発言をしていました。
しかしそんな悠長な状況ではありません。

民主党政権は衰退過程に突入しています。
もし一発ギャンブルするなら、前原首相、小沢・鳩山派幹事長で勝負するしかないでしょう。
大雑把にいうと、以上のような分析しています。


つまり、政局の中心は前原の動向にかかっていると思います。
41021:00:2011/08/12(金) 03:39:01.10 ID:xt3d+VgJ
自分の痴態は人前では見せられない、他人の痴態は見せまくるのか?

最悪でも犠牲は無駄には出来ない!!!!!

リアルに負ける戦争へ連れて行かれたのですか?←これは芸術作品なんですか?

半分過ぎてすぐ消える人間よりはまし、数字は色々ある

独裁者(知らない国の人々には見せられない、見てもらいたくない)
411名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 04:12:07.55 ID:YTNuLm2w
前原さんは無理ですって。

大臣室に焼肉屋のおばちゃんを迎えて椅子に座らせてあげたこの写真を見せて
http://megalodon.jp/2011-0812-0408-02/blog-imgs-26.fc2.com/f/i/n/finalfantasy35/nm32126_convert_20110307204657.jpg
説明を求めたらもう終わりです。

1回休みっちゅうか、執行猶予3年。
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51629400.html
412名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 05:58:58.45 ID:GXbQ5iUm
>>409
その体制は「鳩山首相・小沢幹事長」で実験済み。
小沢が幹事長でも、バカ鳩山の迷走に歯止めをかけられなかった。仕事熱心なバカを担いだらどうなるか
小沢は身に染みたことでしょうよ。
だから今回は本気で総理の座を牛耳りに来るはず。絶対に、前原みたいなバカを担ぐことはないでしょう。
413名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 15:29:49.65 ID:gkQqoYKD
小沢は、幹事長職にこだわっていないと思うが。
だから、選対委員長で良いんじゃねえの。
そうであるならば、小沢自身からも、小鳩派からも
異論は出ないと思うぞ。
ましてや、選挙にまるで弱いプロパー民主党員からも
反論は出ねえだろ。ww
親小鳩派政権が誕生すれば、ねじれは解消されるべさ。ww
414名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 15:34:29.10 ID:b5JUViFt
マニフェスト原理主義者が首相になったら自公の協力は絶望。玄葉が提言しているとおり
自公と相談した上で自公も受け入れることができる首相を選ぶことが肝
415生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/12(金) 15:51:14.07 ID:K6uCCjc/
>>412
小沢もそのこと(身の程知らずを担ぐ危険性)は承知していると思います。

しかし、現主流派を切り崩さないと、

・政治音痴の現主流派体制継続→政権滅亡
・党内が二分された体制の継続→政権滅亡

のダブルダメージになる。

これが「民主党の衰退過程」の抱えている矛盾です。
この矛盾を解消しない限り、拙劣な国対と、党内抗争が続いて、力が湧いてこないんですよね。
416生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/12(金) 16:02:59.41 ID:K6uCCjc/
>>414
最近の発言などから、小沢はマニフェスト原理主義を捨ててると見ています。
野田の対抗馬の戦術は、「増税か増税なしか」の一点でくる攻めてくると思います。
417名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 16:27:17.23 ID:gkQqoYKD
>>416
どこをどう読めば、そんな意見になるんだ?
小沢がマニ捨てる訳ないだろ。w
もし、本当にそう言ってるのなら、ソースを
示してくれよ。

418名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 16:54:09.78 ID:fz3WRNsF
>>397 官僚に対する対策は、

 官僚監査隊を設け、事務次官より1つ下の階級10名を個別に面接し、
官僚の不正を問い詰め、1番信用がありそうな人1名を事務次官と入れ替え、
調査させるのがいいと思います。
 これでもうまくいかないときは、さらに1つ下の階級に対して同じことを
します。官僚を監視する監・官僚です。
 官僚監査隊にはみんなの渡辺議員や共産党の志位議員がいいと思います。
419名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 19:28:18.91 ID:FGYlKeQS
>>416
NHK(マニ堅持)と朝日(柔軟対応)で正反対の報道をしてますな
420名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 20:49:43.82 ID:WuYbEZJ+
前原出馬せず、野田支援 by 毎日
小沢 今は動かざること山のごとし、盆明け始動
馬淵 小沢派に支援要請 by 時事

昼の民放に小沢鋭が出てたが、復興税、マニフェストの捉え方など聞く限り、十分野田の対立候補に成り得ると思った
悲しいかな知名度が…

野田総理と自民が仲良くなりすぎると、公明がヤキモチやいたりして?
421名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 21:03:25.51 ID:GXbQ5iUm
>>415
菅の政権運営を見ている限り、菅一派(現主流派)を徹底的に干し上げたほうが政権は安定すると思う。
融和的な態度をとってもいまの岡田が自公にやっているのと同じで相手を際限なくつけあがらせるだけ。
輿論もついてこないだろう。
やはり、菅一派と財務省をぶっ潰す方向でいくしか、民主党の再生する道はないでしょう。
その方針なら、新党改革とみんなの党は引き寄せることができます。
422名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 22:42:29.99 ID:xZQ2mkzO
小沢グループ=小沢以外は野良犬

しかも、2年後にはその野良犬もいなくなる。
残ったのは年老いて捨てられる元チャンピオン犬一頭みたいな・・・
423名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 22:45:34.85 ID:xZQ2mkzO
鳩山グループが一致団結してると勘違いしてるやつがいるけど、不信任の時に鳩山という
親分が離党しようとしてるのに。平野以外は「どうぞ、どうぞ」と言った連中だぞ。
もう候補者担ぎで既にバラバラだし。
小沢二号が立候補表明してるというのに、中山は別の候補の推薦人・・
424名無しさん@3周年:2011/08/12(金) 23:27:43.69 ID:ISJ9JBWr
なにはともあれ無能居座りの空き缶が今月いっぱいで消えるというだけでビールがおいしい
425名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 02:59:49.99 ID:xbTFROwq
まだまだだ
本当の祭りは2年後の総選挙だ
それまでぐっと我慢の子
426名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 06:06:27.38 ID:7eQchmAz
このまま行けば
延期されてた東北の被災地の地方選が
新総理就任直後に行われるが
状況はどんなもんだろ?
東北は民主王国で有利と聞くが
427名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 07:35:19.47 ID:MkOmONoR
>>426
>民主党内閣で最低の支持率 東北ではわずか6・3%
http://www.kyodo.co.jp/articles/2011-08-01_21123/

361 :名無しさん@12周年 : :2011/08/08(月) 13:53:17.36 ID:gvs9biSg0
6.3%か。奇しくもLDの割合と一緒

>LD統計
> 文部科学省が平成14年2月から3月にかけて「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する全国実態調査」が実施されました。
>その調査結果をみてみますと、知的発達に遅れはないものの学習面や行動面で著しい困難を示す児童生徒の割合は6.3%であることがわかりました。
http://www.mdd-forum.net/ld_toukei.html
428kfl:2011/08/13(土) 10:38:51.84 ID:+fMBA5Xa
「官僚や官僚の天下った企業の起した失態の責任を、何故か国会議員が負う」

そんな政治いい加減に止めませんか?

党の代表戦にしたって、「管じゃなきゃいい」「管じゃ何も進まない」とか
って、首相次第で事態が変わるのなら、逆の見方をしたら「首相の独裁可能」
な国家構造ってことじゃないですか。あくまでも首相は、ボトムアップ的な、
「下から吸い上げて集約・調整するだけ」の立場であってもらわないと、首
相が官僚にとりこまれたらお終いじゃないですか。
429初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/13(土) 10:46:09.24 ID:SvAxDy/u
自民党が高校無償化まで反対したことは正直理解できません。
結局民主党が折れて高校無償化は見直しになりましたが、自民党は「貧乏人の子供は高校行くな」って発想なんですかね?
430名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 11:00:06.73 ID:xbTFROwq
>>429
ここはおまえの政策主張の場ではないことを理解しろ
ここはおまえの政策主張の場ではないことを理解しろ
ここはおまえの政策主張の場ではないことを理解しろ
ここはおまえの政策主張の場ではないことを理解しろ
ここはおまえの政策主張の場ではないことを理解しろ
431初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/13(土) 11:02:59.67 ID:SvAxDy/u
432初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/13(土) 11:06:05.98 ID:SvAxDy/u
それに、政局としても重要な話だと思いますよ。
少し前まで高校の学費が支払えない生徒は10人に1人と言われていました。
再び彼らのような存在を作ってしまったとしたら、作った自民党はさぞかし恨まれるでしょうから。
433名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 11:06:57.86 ID:xbTFROwq
政策の話をするのはいいが

「主張をするな」

434初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/13(土) 11:16:57.96 ID:SvAxDy/u
>>433
ここは議論する場です。
主張のない議論なんて有り得ません。

頭悪いなぁ……。
435名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 11:20:06.09 ID:xbTFROwq
予測の主張はOKだが
政策の主張はNGだ

「きっと○○○になるはずだ!」と主張するのはOKだが
「△△△をしなければならない!」と主張するのはスレ違いだ

頭悪いのはおまえだ
436初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/13(土) 11:26:06.67 ID:SvAxDy/u
>>435
へぇ。
それで今日私は何を「しなければならない」と主張したんですか?
437名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 11:34:28.51 ID:HL9XBv3y
>>429
貧乏人の子供はもともと授業料免除。プラスマイナスゼロ。
貧乏人以外の子供は払ってた授業料が免除でプラス収支。

高校無償化は貧乏人以外に媚びを売っただけだけど、それでも支持?
438とうりすがり:2011/08/13(土) 11:37:27.59 ID:mHSveNso
国民に嘘をつき、総理の座にしがみつきたいが為同僚をペテンにかけ
必死になって延命をしていたんだがこの8月にしぶしぶ辞めるんだとか
遅きに失した・その間国民は愛想をつかし、あきれ果て、民主と聞いただけで
吐き気がするおもいだ。もうだめ!あかん!今度選挙をしたら100議席どころか
50をもきりやっと一桁だろう。そしてあの社会党と同じ道消えて無くらるだろうよ
こんな民主を壊した3悪人は、菅直人、鳩山由紀夫、岡田幹事長、お前ら即刻議員をやめるや!
439初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/13(土) 11:42:37.35 ID:SvAxDy/u
>>437
高校無償化以前だと無償化になる要件が厳しくて退学に追い込まれる生徒が後を絶たなかったんですよ。
また、「支払うことが不可能ではないけど、もの凄く苦しい家庭」ってのが支払えない家庭以上にたくさんあるわけです。
440名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 11:46:29.90 ID:PYhwrcgv
>>438
お前が止めろ! バカ。

人間止めろ! お前猿以下だ。
441名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 11:48:57.69 ID:xbTFROwq
毎月24万円も生活保護を受けてるようなリッチな家庭に高校無償化なんt必要ねーわな
442初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/13(土) 11:50:26.83 ID:SvAxDy/u
>>441
>>436に答えてくれませんかね?w
443名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 12:01:07.22 ID:xbTFROwq
>>442
おまえがすでに答えてるだろ
おまえ以外の全員が答えを理解している
444名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 12:06:15.88 ID:MkOmONoR
政局を分析するなら感情抜きでクソリアリズムを徹底しなきゃだけど、
実際は生の声氏が自分の願望を政局として開陳するスレだったんですよ。

(自分は民主党が好きだから)こうなって欲しい → こうなるだろう

この繰り返し。

これは民主党支持者の多くに同じ傾向があって、
身勝手な希望でもしつこく繰り返し主張して既成事実のように仕立て上げてワガママを通す、
その結果がコノザマなわけです。

テレビのコメンテータのようなもので、あるいは新聞の論説のようなもので、
どうせたいしたことは言ってないからほっとけばよろしいと思います。

そんなことより菅さんが本当にやめるのか、
盆明けにはまたこの世に帰ってくるんじゃないか、
辞めるとしたら次の中継ぎ投手は野田さんで決まりなのか、
そこらへんを分析しましょう。
445 【関電 75.9 %】 :2011/08/13(土) 12:06:31.41 ID:7SwU2fnP
>>442
夏厨に絡んでもいいことないですよ
446名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 12:12:08.05 ID:xbTFROwq
>>444
で、生の声をもっと酷くしたのが初心者Aってことだな
447名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 12:15:10.87 ID:xbTFROwq
>>445
おまえは「年がら年厨」だけどな
448名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 12:17:34.17 ID:7eQchmAz
>>439
授業料免除の要件の緩和と奨学金の拡大で
十分だと思うがなあ
民主党が義務教育を現行の9年制から
6+3+3の12年制にするとか
ビジョンがあるならまた変わって来るが
449とうりすがり:2011/08/13(土) 12:22:51.04 ID:Y1YpjrDe
バカにばかよばわりとは?
もう一度言う。嘘をつきペテンにかけ必死に延命工作したが
もうだめ!この8月に辞めるんだとか。遅きに失したよ
国民はへきへき!愛想も尽きた。民主と聞いただけで寒気がして
はきけがする。顔も見たくないとか。今度の選挙では100議席どころか50も切り
やっと一桁だろうよ。そしてあの社会党が歩んだ道消えてなくなるだろうよ
こんな無様な民主にした3悪人は菅直人。鳩山由紀夫、岡田幹事長
お前ら国会から消えてなくなれ!ぼけ
450名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 12:26:56.57 ID:xbTFROwq
>>449
小沢も入れて4悪党だろ?
仙谷も入れて5悪党でもいいけどwww
451とうりすがり:2011/08/13(土) 12:34:23.85 ID:Y1YpjrDe
450>それでよしwww
452初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/13(土) 12:37:35.10 ID:SvAxDy/u
>>448
要件緩和は理念としてはアリでしょうが現実には難しいと思いますよ。
地方自治体も国も財政が苦しいわけで、どうしても支払わない方向に支払わない方向にと向かう。
そして無償化要件から外れる層(の方が当然大多数)からは「貧乏人優遇だ。自己責任の理念に反する」と批判される。

そういった批判を受け続けながら制度を維持するのが難しいので、一律に無償化した方が現実味があると思うんですよね。
もちろん、一律無償化の方がカネはかかるんですけどね。
453名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 12:41:17.24 ID:xbTFROwq
ついでに輿石と横路も入れて7悪党にしようか
454名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 12:43:50.71 ID:7eQchmAz
>>452
自分で自分の推す政策の矛盾点を
分かってるじゃないか
455初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/13(土) 12:48:31.53 ID:SvAxDy/u
>>454
矛盾? 何が矛盾しているんですか?
要件緩和では結局「貧乏人の子は高校に行くな」ってことになっちゃうんで、金はかかっても一律に高校無償化しないと救えませんよという話ですが。
456とうりすがり:2011/08/13(土) 13:01:13.36 ID:fdOgL6VN
453>それもよしだが多ければ多いほどぼけてしまう。
その中で極悪人、万死に値するのは菅と鳩山・この二人は許せん!
457名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 13:14:09.05 ID:MkOmONoR
共同通信社がウェブのトップページに「重要なお知らせ」を出してるぞ!
458名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 13:33:24.62 ID:TJyBQ0uc
新党結成の二の足を踏んでいるのは
小沢ではなくて違う人なんじゃないかな?
小沢は動き出せば誰よりも行動が早いであろう。
459名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 13:40:38.47 ID:xbTFROwq
>>456
その二人は悪党ではないでしょ
左翼の害悪を分かりやすく国民に教えてくれた恩人だよ
または反面教師とも言うが
460初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/13(土) 14:00:49.91 ID:SvAxDy/u
前原氏、来年9月に出馬「本格政権」目指す
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110813-OYT1T00148.htm
461名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 14:20:44.63 ID:xbTFROwq
前原はほんと政治センスがないな
来年9月に総理になるってことは、民主党で4人目の総理になるってことだ
1年毎に総理が変わってきた自民党を批判してきた民主党が
1年毎に総理を変えるのでは、あの批判は何だったのか?口先だけだったのか?
ということになる
しかも来年9月に総理になっても、1年も経たないうちに参院選があり
参院選から間髪をおかずして衆議院が任期満了になる
つまり前原は結局1年足らずしか総理を務めることができないのだ
462名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 15:13:28.51 ID:N+lTGgyt
レベルの低い高校、大学が多すぎる。高校無償化など必要ない。やれなくなった高校はどんどんつぶせ
463初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/13(土) 15:18:36.50 ID:SvAxDy/u
野田氏、自公との大連立目指す意向…TV番組で
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110813-OYT1T00380.htm
464名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 15:40:20.44 ID:7eQchmAz
>>455
ある程度以上の成績を修めるなど
人によっては努力が必要になるかもしれないが
現行制度でも貧しくても高校に行くのは可能

なんの理念もビジョンも無しに
ただ貧しい家庭の子供に高校に通わせるために必要以上の金を掛けるのは
バラまきと言われてもしょうがないのでは?
465名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 15:56:53.52 ID:vCn8IfD3
高校無償化は高校教員の職場確保のためのバラマキなんだよ。民主党の有力な支持母体だからな
466名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 16:13:43.47 ID:cysTmdPk
小沢の言う政治主導を実現する方法として、
官僚と対峙しながら進める方法は菅を見てればわかる様に
無理。ではと、経験豊かな自民に教えをこいながら経験を積む方法はどうかと
のだ豚が言い始めてるのか?
でもそれじゃ自民に喰われるなんてのは小学生でもわかるわな。

つまり小沢の言う政治主導を実現する方法は、
ないということで、無いのに相変わらず政治主導と
旧マニフェストを掲げて政界を混乱させて喜んでるのが
今の小沢だよ。ここまでバレバレじゃ誰も支持できないよね
467名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 16:21:55.47 ID:cysTmdPk
実力不足なんだな今の政治家は。
だから官僚とも対峙できないし、敵対政党と
連立を組まなきゃならなくる。どっちにしろ無理って事だ今の実力じゃ。
小沢の言う政治主導なんて絵に描いた餅だよ。
やればやるほど政治は混乱するし、官僚の力を
見せつけられるだけ。国民にとっちゃ迷惑なだけ、
馬鹿マスコミが喜ぶだけなんだな。
468名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 16:36:38.69 ID:M1hnoEDZ
ネットや居酒屋でいくら息巻いても政治主導などできるわけないわな。
官僚を排除して政治主導する力量のあるヤツが民主党にいないことはもうバレているし
469名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 16:39:10.20 ID:SeWYHNVT
自民、公明さん
独りじゃ恐いので、一緒に増税の泥船に乗りましょう! @野田
470名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 16:48:33.42 ID:xbTFROwq
>>467
選挙活動に時間をとられる議員が
まともに官僚と対峙できるはずがない
少し考えればそれくらいわかりそうなものだ
471名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 16:49:44.23 ID:xbTFROwq
>>468
官僚を「排除」したら、政治主導どころか政治が行えないwww
官僚を「服従」させなきゃいけないのに「排除」とか勘違いもはなはだしいwww
おまえみたいなアホがいるから民主党はあんなメチャクチャなことになったんだ
472名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 16:58:57.38 ID:M1hnoEDZ
>>471
アホはおれじゃなくて官僚を排除することが政治主導だとおもっている小沢以下民主党の
能無し連中だ。選挙のアドバルーンに揚げてみたけどやっぱりできなかったってとこ。
市民運動家の寄せ集め互助会だからな
473名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 17:09:38.06 ID:TnYCptzo
野田ブ〜とハニ垣が、お互いにラブコールを送ってるってか。
キモチ悪い〜ね。w
選挙に弱い者同士、なしくずしに合流して、選挙に臨むという
魂胆か。
したたかな自公に手玉に取られて、即窓際だろ。ww
マスゴミは、小鳩派の離党・新党結成をすぐに煽るが、野田一派
や凌雲会の方が、さっさと民主党から見切りをつけんじゃねえの。
菅はじめ、こいつらには初めから、政治理念なんてないんだから。

政治主導をシニカルに語っているやつがいるが、では、今まで通り
官僚・役人天国のままで良いというのか?
間違いなく日本は滅びまっせ。ww
474名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 17:56:47.25 ID:M1hnoEDZ
明治の官僚弊害が70年で戦後もそろそろ70年。いまいちど国が滅びる危機に晒されるローテーション。
もっとも、官僚を制御できなかった政治家の力量の問題なんだがな
475生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/13(土) 18:48:19.28 ID:ycfelVmR
前原は全然わかりませんよ。
こないだだって、石原が都知事選ないって言って、出てきました。

新聞も、予防線をはってますよ。
476生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/13(土) 18:56:00.62 ID:ycfelVmR
●野田について

知名度が低いし、どういう政治信条なのか、国民から理解されていない。
消費税を上げると言っているが、要は、「菅抜き・菅亜流内閣」を作ろうとしているだけである。

党首選の段階で、「大連立」をといっているが、相手がいることで、成就するかわからないことを述べるのはどうなのか。
期限や解散時期などもまったく決まっていないようである。

また大連立をやると、自民党・公明党に相当数の閣僚・副大臣などを配給しなければならず、
代表選を行う上で、不利になるのではないだろうか。

野田が総理大臣になれば、その後ろにいる、仙谷、岡田、安住、玄葉、枝野、(前原)が大臣、幹事長になるのは
「菅・亜流政権」である以上当然の流れで、政策や拙劣な国対、国民対策が続く危険性がある
477名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 19:08:54.15 ID:TnYCptzo
政治家がチョロいのも、事実であろうが、何かあれば、どんな
些細なことでも叩く、マスゴミも原因だろ。
御用記者を使って、裏でマスゴミを動かすのも官僚。
それは戦前戦後、何も変わっていない図式。
だから、このままで良い訳ねえ罠。ww
478名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 20:29:41.76 ID:jORGH0j2
野田はない。馬淵もない。前原もない。海江田もない。偽小沢もない。樽床もない。

輿石もない。小沢もない。枝野もない。仙谷もない。
田中真紀子もない。


消去すると誰もいない。


結論。鳩山由紀夫電撃再登板。
479初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/13(土) 20:34:55.35 ID:GNu/FcXB
マニフェスト変えないと言ってるのは小沢鋭仁だけなんですよね。
もし小沢一郎がマニフェストに拘り続けてるなら、小沢鋭を支持することになりますが、今のところそういう動きは見えませんね。

やはり生さんの予想通り小沢一郎はマニフェスト堅持を捨てたんでしょうか。
480名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 20:40:42.04 ID:RKiEf/Lx
小沢チルドレンが小沢を捨てる時期だろ
481とうりすがり:2011/08/13(土) 21:00:41.30 ID:SqxiHwcq
478>さんよ。民主の迷走振りを忘れたのか?
菅に引導渡そうとしてペテンにかけられ、あとで私ぼっちゃんだから
とか?皆の笑いものになったことおぼえてる。それも確認事項で
1−民主をこわさないこと
2−自民に政権を渡さないとかとか
国民不在自分のことしか考えてないバカ、あほ甘ちゃん
なれるわけ無いだろう!
482名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 21:09:32.83 ID:RKiEf/Lx
前原も無いな。尖閣事件のダメぶりが記憶に新しいし、それ以外にはなにか実績があったかと
思い起こせば永田メール事件があるだけでこりゃあダメだわということになる
483名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 21:21:06.23 ID:cysTmdPk
民主党が失敗したのは、官僚が敵なのに、その敵の力を借りないと
現実政治が動かず、結果、その敵官僚と改革に待ったをかける取引を
せざるを得なかったことだという。
そこで実力のはるかに及ばない政治家が官僚を(明日からでも)制御する方法は、
その上現段階では、官僚が官僚組織のために働く方が昇進する仕組みなのだと言う
その仕組みを、これを政治家のために働いた方がメリットが有る様に真っ先にシステム変更する事だと前出の古賀氏は言う。
民主党はそうする前に官僚に喰われた。
484名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 21:24:51.11 ID:cysTmdPk
「その上現段階では」---削除。
485名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 21:25:01.72 ID:RKiEf/Lx
民主党が政権取ってからは官僚が敵と言うよりは民主党が敵ってことになってしまった感www(ワラ
486名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 21:25:53.13 ID:+fMBA5Xa
官僚が公正公平有能だという前提で語る人間が多すぎ。

アレは「政治家を貶めるのが最重要業務」だと認識してる連中でしょうに…。
戦後政治を語る新聞や書籍をみれば歴然のそういう現実を、破棄・無視して
官僚を肯定しろとでもいうんですか?
487名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 21:31:28.28 ID:RKiEf/Lx
役人なんてものは政策は決定できないが足を引っ張ることはできることくらい常識なんだから
そこのところをわきまえて使いこなすのが政治家の技量だ
488名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 21:41:08.91 ID:7SwU2fnP
>>479
川内博史が出馬表明すると面白い。

・川内は鳩山派
・マニフェスト堅持を主張
・菅とは距離がある
・当選5期で馬渕よりは経験豊富

小沢が支持できる要素が揃っている。
489名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 21:47:05.92 ID:RKiEf/Lx
小沢が支持するやつは野党が敵対する。マニフェスト原理主義なんて国民も評価してないしな
490名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 21:55:15.93 ID:OoaEzQgl
韓国テレビ=旧ウジ虫テレビ(元フジテレビ)の韓国洗脳まとめ

http://www.youtube.com/watch?v=fFkvjSMo-tc



視聴者を侮辱するフジテレビのスポンサー花王

http://www.youtube.com/watch?v=ogHS267b7KQ


491名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 22:42:14.29 ID:SeWYHNVT
>>479
先日の勉強会では、政権交代の意味を熱っぽく語っているだけで…?

http://n.m.livedoor.com/a/d/5775193?guid=ON&f=110
492名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 22:51:23.34 ID:itA30mEI
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8


493名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 23:03:37.07 ID:7SwU2fnP
>>489
野党なんかどうとでもなる。今の惨状は岡田と玄葉と安住が無能なだけ。
この三人より、あの山岡ですらはるかに上の実力があるw
494名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 23:08:36.10 ID:RKiEf/Lx
マルチ商法の山岡かwそんなのしかいないよな小沢の取り巻きは
495名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 23:13:27.94 ID:RKiEf/Lx
無能は小沢をふくめて民主党の党是みたいなもんだ
496名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 23:16:37.51 ID:RKiEf/Lx
無能集団がやることは郵政法案を6時間で可決するようなこと。つまり独裁政治に走る。無能ゆえにw
497名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 23:30:18.25 ID:7SwU2fnP
>>494>>495>>496
連投は頭悪そうに見えるぞw一回で書け、一回で。

「あの山岡」=実力では一番下の山岡、という意味なんだがな。
その一番無能の山岡ですら菅の眷属よりははるかに有能wwwwww
498名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 23:34:39.72 ID:RKiEf/Lx
菅より有能とか言ってる時点でおれよりアタマ悪いことケッテーイ
499名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 23:36:29.49 ID:7SwU2fnP
眷属の意味もわからないとは・・・さてはお前、変な記号みたいな文字の国の人だなw
500名無しさん@3周年:2011/08/13(土) 23:41:37.04 ID:RKiEf/Lx
おれを半島人だと思ってる時点でおまえはドアホケッテーイ
501生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/14(日) 00:01:11.71 ID:BiNgI6Fa
前原は出るんじゃないでしょうかねぇ・・・
マスコミに「出馬見送りの方針」と流しているのは、野田を推したい仙谷だと思うんですよ。

前原が、1年後、首相になるという作戦で来るとしたら愚劣すぎる。
民主党が下野している可能性、野田が成功しちゃう可能性、岡田が復権する可能性を考えると、
置いてけぼりを食いますよと。
502名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 00:12:18.26 ID:fp57q5Sd
愚劣じゃない前原なんて前原じゃない
503名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 00:17:24.28 ID:QFFS8KUU
前原は政界再編まで考えてるんじゃないか?
504名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 00:17:40.00 ID:fp57q5Sd
それはともかく、民主党が下野してる可能性、野田が成功する可能性、岡田が復権する可能性は
いずれも0%だ

分かりやすく言えば、野田=福田康夫、前原=麻生太郎

なので、来年9月に前原は首相になるだろう
人気があるはずだから選挙にも強いはず・・・という理由で
まさに麻生が選ばれたのと同じ理由

そして再来年の総選挙で大惨敗をして詰め腹を切らされるのも、前原
505名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 00:18:26.67 ID:QFFS8KUU
前原は野田が失敗するのを
知ってるんじゃないか?
506名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 00:20:06.42 ID:fp57q5Sd
>>503
政界再編という言葉ほど実態のないものはないな
今、自民党の大半の議員にとっては
民主党の一部勢力とくっつくよりも
自民党vs民主党、という構図を維持したほうが、選挙対策として圧倒的に有利
このような状況で政界再編などできるはずがない
507名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 00:34:42.57 ID:QFFS8KUU
>>506
連立政権が失敗したらあり得るな
公明党も割れるかもしれない
508名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 01:03:12.73 ID:SBnmbS8K
結局、小鳩派の意向次第なんだよな。
昨日のニュースで、野田ブーも小沢と話をしたいと
言っていたようだし、鳩山は海江田にすぐに辞任して
立候補をうながしたようだしな。
鹿野を推す小林コウキあたりも、来週には小沢と会談
すんじゃねえの。
小沢は、小沢サキを推さないと思うぞ。
鳩山Gを割って、自Gを作ったことに、いまだに不信感
があるみたいだしな。

スレ主さんが、前原を強く推す意味が分からんよ。
あいつの背後には、仙石、枝野、岡田、現場らの現執行部
と何ら変わらんメンバーがいるんだぜ。
だから、前にも書いたが、前原が仙石、枝野あたりの新左翼
くずれと完全に切れれば、大政治家になんじゃねえの。w
509名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 01:41:58.61 ID:OeM5eZUl
>>501
生さんの考察からすると、前原は既に仙谷の手から離れ、恒三黄門の仲介で小沢に辿り着くのかな?
微妙…。
510生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/14(日) 01:49:05.01 ID:BiNgI6Fa
>>508
まず前原は無能だと思います。

無能を補うには、精神面と物質面での援助が必要です。
小渕や小泉が成功したのは、「このままでは自民党と自分がヤバい」という危機感と、それを支えた人がいたからです。
失敗した連中の共通項は、「希望的観測から来る緩みと内ゲバ」です。

前原が首相になるためには、野田、仙谷と戦うことになる。
それはすなわち、小沢派と鳩山派と手を組むということです。
これは、前原代表時、小沢に幹事長要請して結局鳩山に収まったこと、
先日の小沢・渡部誕生会で、前原が世話人なったことなどの客観情勢から十分ありえます。

野田に勝ったとき、野田はほぼ権限のない代表代行で拾われるかも知れません。
しかし仙谷は干されるでしょう。
岡田、玄葉、枝野は閣内に放り込んで、国対と党運営は、小沢派と鳩山派にやらせれば良い。

こうしたとき、極めて低い可能性なんですが、民主党に「精神面と物質面の緊張」が生まれる可能性があり、
それが政権支持率の向上と結びつく可能性が出てきます。

前原がコケた場合と、野田他が首相になるケースは、任期満了を待たず、民主党政権が崩壊します。
というかその可能性か極めて高いと考えております。


今の民主党は、完全に崖っぷちにいる。ちょっとでも風がふけばほぼ全員転落します。
悲しいことかな、民主党議員がそのことに気付いていないんですね。
511名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 01:56:30.79 ID:llBYtfOM
崖っぷちなのに、そこに追い込んだ張本人の一人である前原でどうして民主党が生き残れると思えるのか・・・
前原・野田は民主党の癌だ。川内博史か松野頼久のほうがまだ筋が良い。
512名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 01:58:41.05 ID:QFFS8KUU
日本はまともな政治家はやられてる
屑の政治家は生き残るだろう
513名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 02:34:26.61 ID:SBnmbS8K
>>510
おいらは、スレ主さんほど、民主党に対して、まだ、そこまでシニカルなって
ねえんだよ。w
希望的観測かね。ww
確かに、党の支持率から言うと、民主と自民の差は広がるばかりだが。(10
ポイントぐらいか)
ただ、それは菅政権との比較に置いてであり、親小鳩派政権が出来れば、逆転
は可能だと思っている。(河野太郎あたりが総裁になれば、ヤバイと思うが)
菅一派が、マニを放棄し、政権運営を無茶苦茶した結果であり、顔ぶれが変わ
らず、新鮮味に欠ける自民に、揺り戻しが起こるとは考えにくい。
小沢が言うように、再びマニフェスト厳守の政権運営を強く打ち出せば、国民
は民主を支持すると思うぜ。
だいたい、特別会計に何も手をつけずに、増税を言うなんて、愚の骨頂だろ。w
だから、もし、引き続いて菅一派や、凌雲会、花斉会が実権を握れば、スレ主
さんが言うように、民主党は壊滅するだろう。w
514名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 03:01:22.04 ID:do0T4VfR
野田で大連立→消費税増税って流れな気も。
515名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 03:21:19.52 ID:XfTgc/Ft
大連立の動きから自民・公明・民主の駄目な政治家(今力を持つ政治家)が集まって、
そこから、反発するわずかなまともな政治家が集まり対抗する政党をつくってほしい
その政党に政策での一致などいらない、本気で日本の事を考えているか、その為に身を犠牲にしてもいいと思っているか
の政治家が集って、とりあえず、現在の腐敗した官僚とそれにかかわる利権を全て潰す事を確約して
それを民主党のようでなく、確実に実行してほしい(今回の民主の動きはどんな言い訳をしようと論外)

現状をみる限り、もはや全てを壊す覚悟がないと日本は駄目になる

内科的治療では駄目で外科的治療、大手術が必須
内科的でなんとかなるかもと期待していたが、民主、自民の現状の動きみて不可能と判断

官僚・公務員制度の大改革、関連する団体・企業の大改革(発送電分離)
さまざまな事を陳腐な言い訳を却下し、推し進める事ができれば、
財政や経済のあらゆる問題は、国民負担無しに一気に解決すらできるかもしれないと考えている
516名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 03:51:31.24 ID:tgdzCH/y
公務員もレベル低くなったね。YouTubeだよ。早く視聴しないと削除されるかも?
http://www.youtube.com/watch?v=uyjC2LEdJ9k
517名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 04:19:22.15 ID:ZY7D7xOo
>>515
>現在の腐敗した官僚とそれにかかわる利権を全て潰す事を確約して
>それを民主党のようでなく、確実に実行してほしい

官民にかかわらず人が何かを為そうとすると
必ず組織と予算=利権が発生するのでそれは無理。
あと「利権」が発生すると同時に「反対利権」が発生する。

最初っから不可能なことを要求しているので願いが叶わないのだと思うな。
518名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 04:31:12.25 ID:ZY7D7xOo
利権はそこに人脈と予算がある限り消えない。
だから政治家が「利権を潰す」と言った時は横取りしようとしている時。
あるいは「利権の組み替え」で水を我が田んぼに流したい。

>【利権】「あれほど予算削減されては政治活動できない」自民支持の全国土地改良事業団体連合会 政治的中立宣言で補助金増額
>2010年10月21日3時0分
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1287612326/

>全土連は、今夏の参院選比例区に自民党から元九州農政局長の擁立を決定。
>小沢氏から「政治的態度が悪い」と批判され、2010年度予算編成で概算要求
>段階の4889億円から2129億円に大幅に削られた。野中氏は小沢氏に直接
>会って予算の復活を要望しようとしたが、面会さえできなかった。

>その後、全土連は候補者擁立を撤回し、政治団体の活動も休眠させた。全土連
>理事だった森喜朗元首相、青木幹雄元参院議員会長ら自民党の実力者も退いた。
>これを受け、民主党は土地改良のワーキングチーム(WT)を設置。今年8月には
>全土連幹部から予算要望を聞き、和解の機運が高まっていた。

これは「利権を潰す」と言って自民党から民主党に移ったものの、ほんの一例。
アメリカで民主党・共和党に限らず「小さな政府」を求める声があるのは、
利権の発生を元から断ち切るには政府予算をつけない方法しかないってことがある。

けど、それをやると政官学(民)一体となって進めてきた日本は消えてしまい、
たまった借金を返すアテもなくなる。
519名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 04:49:35.24 ID:ZY7D7xOo
アメリカ人の「小さな政府願望」が徹底してるなと感心するのはこんな時。

>米高裁が医療保険の強制加入に違憲判決
http://jp.wsj.com/US/Politics/node_289095

オバマ政権の目玉政策が違憲かどうか合衆国最高裁で争われることになりそうだけど、
訴えているのが「なんの利権にもありつけない弱者層」ってのがミソ。
政府から医療保険や生活保護等の弱者保護対策を受けるのもまた利権だからね。

日本で「利権廃止」を訴えている人たちが胡散臭い点は、
公営住宅の入居権の世襲問題や、敬老パスやら市民農園貸与制度や、
自分たちが確保している利権の存在はまったく無視していること。

たとえば「シルバー人材センター」が若者の雇用機会を減らして税負担を増やすわけだけど、
こういうことに正面から異議を言う人にはめったにお目にかからない。
自分にとって都合のいい利権は黙って温存したいんだよ。だから

>現在の腐敗した官僚とそれにかかわる利権を全て潰す事を確約して
>それを民主党のようでなく、確実に実行してほしい

これを確約しようが口先だけ主張しようが、
そんなことを言ってる人がいたら十中八九嘘つきだと思えばいい。
520名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 05:02:27.39 ID:Za8lUMTu
利権は消えず、政治家も利権の存在前提でなりたっているとし、それを前提とするなら
不正献金、暴言等なんてとんだ茶番じゃないのか?

これらを前提とするなら、たとえ政治家が清廉潔白でなくとも、日本全体をよい方向にもっていく人に期待したい

以前もでてきているが、ここで議論している人は、同じスタンスで議論しているのか?

この前提で考えると、ここでの不正や暴言の批判も陳腐な事になる

資本主義は、利益の奪い合い、人間はしょせん欲の固まりはある程度わかるが、個人的には
本来の自由競争と、政治、官僚腐敗による不公平競争を同一に語っている所がおかしいと思います

それぞれ、どのくらいの国民が利権は消せないという考えだと想定していますか?
その状況の中で日本全体がよい方向にいくにはどうなればいいと考えますか?

立場は下記で選んで回答願います

A.利権消えない派
B.利権消せる派
C.その他
521名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 05:10:14.23 ID:ZY7D7xOo
>>520
>本来の自由競争と、政治、官僚腐敗による不公平競争を同一に語っている所がおかしいと思います

後者は「本来の自由競争」の延長線上にあるので
人がそれを「自由」と「不公正」に区切るとすれば、
法律で区切ることになります。

法律で区切れば安心かというと、どうでしょうか。
警察・検察・裁判所が政治から独立している必要がありますが、
小沢さんの秘書たち・ご本人の裁判のことを思い起こして下さい。
522名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 05:15:18.22 ID:fp57q5Sd
>>507
連立政権ってなぁに??
523名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 05:18:34.34 ID:fp57q5Sd
>>510
相変わらず、言ってることが非論理的だなあ
1つ1つ論理的に詰めないで、願望や思い込みで結論を出して
その間違った結論に基づいて次のフェーズの予想をしてるから
最終的な結論がいつも頓珍漢なものになる

これを読んで納得する人は頭がおかしいww
524名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 05:22:05.02 ID:fp57q5Sd
>>513
> ただ、それは菅政権との比較に置いてであり、親小鳩派政権が出来れば、逆転
> は可能だと思っている。

鳩山政権の支持率推移を忘れたのか?
菅政権は曲がりなりにも何度か支持率を再浮上させたが(長続きせずすぐに下降線に戻ったとは言え)
鳩山政権は、ほぼ浮上することはなく下降の一途だったぞ?
マニフェスト厳守の政権運営とか笑わせるな
どの世論調査を見ても、もうマニフェストなんて捨てろ!って意見のほうが圧倒的に多いわww
525名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 05:24:28.33 ID:fp57q5Sd
>>515
ダメになるのは日本ではなくおまえの精神だろ
「反発」は時に大きな力を生むかもしれないが
「反発」だけで纏まり続けるのは不可能なんだよ
そのことは、「反発」だけで政権をとってしまった民主党が
政権奪取後もまとまり続けることができなかったのと同じ
おまえの言ってるようなことを実行すれば
何度も同じ過ちを繰り返すだけ
526名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 06:39:30.55 ID:XVxFM//M
>>525
反発だけではというが、民主はその反発を実施すらしていない
民主はもっとも求められた事を実施していないのが問題
もっとも求められた事はマニュフェストの子供手当てではない
行政改革(天下り、及び関連組織の解体、公務員給与の削減等)による財源の捻出と政治・経済の正常化

求められたにもかかわらず、自己保身で実施しきれなかった事が問題
自民・公明も当然できなかったが民主ができなかったので、その他できる所を探さなければいけない
当然だが今の自民・公明に戻るなど愚の骨頂

結局、国民が甘く見られているだけ
527名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 06:43:37.03 ID:XVxFM//M
結局、今力を持つ政治家なんかにしか頼れないのがいけない
もう、知名度だけのタレント議員でもなんでもいいので、ちゃんとしたブレーンをつけて政治やらせた方がましだと思う
528名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 06:51:22.36 ID:XVxFM//M
多少、なりとも共感できそうな所は
自民だめ、公明だめ、民主だめ、官僚だめ、東電だめ等いっているが、ひとくくりにしてしまうのは良くないという事くらい
中にはまともな人がいるが、その数や組織内での力のバランスが非常におかしくなっている
(おかしな奴の数・力の持つ人の割合が通常と逆転し、無能な人が力を得ている)
529名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 07:01:42.20 ID:llBYtfOM
>>526
マニフェストの行政改革、財源捻出、政治経済の正常化が出来なかったのは、菅賊のせいだろう。。
鳩山政権は成立当初から藤井財務大臣、菅戦略大臣、岡田外務大臣、前原国交大臣など菅の眷属に
軸足を置いていて小沢派とは距離を置いていた。菅の眷属共は財務省に軸足をおいて官僚の言いなり
だった。そして、菅内閣成立以後は、原口・長妻など菅賊に従わないマニフェスト維持派をパージして
完全に直官内閣となった。
ほんらい、2009マニフェストは小沢の政策であり、小沢が正面に立たなければ実現は困難だった。
民主党直系の左巻き共には絶対無理。理念は間違っているし実力も伴わない。
530名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 07:16:46.47 ID:fp57q5Sd
>>526
反発を「実施」??
おまえ日本語理解できないバカ??
自民党に対する反発で集まって民主党を作って
自民党に対する反発の力で政権を取ったけど
政権取ったら反発する相手がいなくなってバラバラになっちゃった
って言ってるんだよ俺は
求められたとかそんな話は一切してねーんだよアホ
ほんとバカと話してると疲れるわ
531名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 07:19:22.72 ID:fp57q5Sd
>>529
また始まったよ小沢信者の責任転嫁
そんなに民主党の連中が信用できないならさっさと離党しろよ
賊と同じ政党に所属してんじゃねえよ紛らわしい
532名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 07:43:11.24 ID:85kKQ0VG
531 に同感。
バラマキしてくれたらありがたいが、おいら喜んで頂戴するぜw
でも、そのための資金はどっから出してくるの?
それがないと小沢とハトの主張は単なる妄想。
絵に描いた餅でしかない。
533名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 08:00:05.14 ID:q7yARpty
>>530
反発する相手がいなくなってバラバラじゃなく、保身に走ってやりきれなかったんだろと書いてある
自分をバカじゃないと思っている割には理解力足り無すぎると思うのは私だけ?
自分の理解力のなさでポイント外して勝手に疲れるって
ちなみに民主にもちょうどお前みたいのはいたから駄目になったんだろう(自公にも当然あふれてるが)
534名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 08:01:58.86 ID:fp57q5Sd
>>533
そもそもお前が俺の言ってることを理解してないのに
なんで俺がお前の言うことを理解する必要があるんだ?
そういうのを主客転倒って言うんだよ
先に発言したのは俺、おまえは俺に対してレスをしただけ
おまえの俺に対するレスがあまりにピント外れだったから
そのことを指摘しただけだ
535名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 08:03:36.18 ID:fp57q5Sd
それから政権取ったら保身に走ってやりきれなかったというのは間違い
元々最初から思想が違う人間が集まって政権をとったことが間違い
政権をとったあとは保身に走ったのではなく
身内同士の権力闘争に明け暮れて足の引っ張り合いをしたというべき
536名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 08:51:37.00 ID:Qlq4Sru4
前原の狙いは参議院選、衆議院選を同時選挙をやり勝利すること。
そうすればあと4年やれる、計5年で小泉と同じだ。
次をやらないのはどうせ1年しか持たないと思っているからだ、間違いない。
次の次がやれるなら誰でも次はパスするだろ。
こすいんだよ、前原は。
ちょいとイケメンだと思って調子づくんじゃねえよ、この馬鹿が。
例の偽メール事件、主犯は前原だ、それから尖閣諸島の衝突事件、誰が火をつけた。
口では威勢が良いがとんだチキン野郎、世間の噂にはビクビク、ノミの心臓の小心者。
こんな野郎が総理になったら日本は完全に終わりだ。
537名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 09:02:18.42 ID:tx2FaKDD
>>536
その前に民主党は分裂していれ解党しているよ、そもそも民主党は自民に対抗して作った野党の寄せ集めだから。
政治理念がばらばらだから右もいれば左もいる。
自民・公明も嫌だし、政界再編が望ましいが・・・
政治は三流の国だから仕方がないか。
538名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 09:05:40.87 ID:QFFS8KUU
しかしこのスレも菅がすんなり辞めると見てるのか?
何でそんな話になってるのか
何を根拠にそんなことになってるのか
確認する必要があるだろうな。
539名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 09:06:11.72 ID:fp57q5Sd
>>536
次をやっても1年しか持たない首相が
どうして次の次をやったらW選挙に勝てるんだ?
民主党代表選にも勝てない奴が首相では
国政選挙で勝てるわけがないだろ
540とうりすがり:2011/08/14(日) 09:20:04.86 ID:0wl+Hj36
嘘をつき、ペテンにかけて自分のことしか考えてないような総理を頂いてる
民主はもうとっくに国民がみはなしてるよ!民主と聞いただけで吐き気がする。
今度選挙をすれば民主は今の議席の半分どころか100を切り50をもきって
やっと一桁!その時点でもう民主と言う党は霧のごとく消えてなくなってるよ!
あの社会党のように!
541かんを支持する:2011/08/14(日) 09:21:58.57 ID:85kKQ0VG
540は自公の話をしてるんだよ。
嘘をつき、ペテンにかけて自分のことしか考えてないような議員だけの政党。
もうとっくに国民がみはなしてるよ!自民と聞いただけで吐き気がする。
542とうりすがり:2011/08/14(日) 09:27:30.54 ID:0wl+Hj36
541>昔バルカン政治家竹村率いるさきがけという政党があったよな
その政党にいた鳩山、菅。国民を裏切り自民にちかずきあの村山社会党を
つぶしこの国から消えた政党。さきがけと今の民主がダブルよな!
543名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 09:29:59.59 ID:fp57q5Sd
>>542
その子の相手しちゃダメですよ
544かんを支持する:2011/08/14(日) 09:59:30.22 ID:85kKQ0VG
>543 ID:fp57q5Sd
おまえか? おいらをアクキンにしてくれたのは?
戻ってきてやったぜ。おまらをテッテイぶっ叩いてやる よろしくw

>次をやっても1年しか持たない首相が
>どうして次の次をやったらW選挙に勝てるんだ?

菅は一年以上もってるぞ。一年持たなかったのは アベ・フクダ・アホーの自民ダメ三兄弟だったぜ
こいつらはなにもできずにほうりなげだした二代目三代目のボンポン議員だwww
そこゆくと菅はサラリーマンの息子だからな。まだまだがんばる ど根性あるぜ。
545初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/14(日) 12:17:53.81 ID:KBq5usLS
>>517-521
Aですね。
ただ、自由競争は格差を広げる効果があって、あなたが仰るところの不公平競争は適切に運用されれば格差を狭める効果があります。
546名無しさん@3周年:2011/08/14(日) 12:26:55.76 ID:7OqPwOJp
547生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/15(月) 01:04:24.63 ID:WOkhmUbE
●生の声の民主党への見解

私が民主党応援者だと勘違いされている方がおられるようです。
政局を読む時に、自分の政治的考え、願望を混ぜると、外れるケースが多くなります。
なるべく考えたくないし、当然ここに書くことは良くないと思います。
しかし、久しぶりに政局が動きし始めた段階にきたので、ここで披露しようと思います。
それで変な誤解も解けるでしょう。


民主党:「マニフェスト」という言葉が悪かった。「政権公約」としておけば、困ったときに
「国民の皆さんは普段は公約を守れ、政治家は公約を守らないというのに、公約破りを推奨するんですか」と、
説明できた。マニフェストという言葉は、国民への説明への道具にならない。

またマニフェストは、大学入試や公務員試験と同じ。百点満点取る必要はない。
最終的に何点とれたか、どの問題を捨てるかが大事である。
そしてそれが選挙で「合格」かどうか判断されるのである。

例えば、子ども手当は、財源、大震災、少子化の実体などを考えれば、廃止して、保育園の充実政策にかえる。
これでもいい。2万6千円満額与えることが正解ではない。
548生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/15(月) 01:13:41.91 ID:WOkhmUbE
鳩山:政権をとった時、オールスターで緊張感を持ってやっていた。
    しかし普天間という、マニフェストとまったく関係ないことにクビを突っ込み、誰も補佐できなかった。
    当たり前である。鳩山政権そのものが、「無能な鳩山を皆で支える」という仕組みだったのに、当の本人が
    采配を揮ったのでは、他が動けるはずがない。
    その後は、菅にくしで、「敵のいない鳩山」がただの迷走鳥になった
    ペテン師騒動はその典型。

小沢:彼は権力を取るといつも態度が横柄になる。
    国会運営は、玄人が見れば、丁寧に、円滑にやっていたが、他が雑すぎ。
    そして、大震災時の、「内閣不信任案騒動」。可決しても党に居座るつもりだったようだ。
    政党人としてあるまじき態度である。

菅  :小泉の真似をしたが、仏作って魂入れずの典型例。論ずるに値しない。
    落選して自民党の比例で当選して、民主党をコキおろした与謝野を入閣されるという、反則技には唖然とした。
   
他はこれらと同等かそれ以下。

マシなのは、細野ぐらいじゃないだろうか。
549初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/15(月) 01:29:27.99 ID:co7tS5V4
>>547-548
民主党応援者というより、今年に入ってから前原への期待が感じられる書き込みが多い印象です。
最近の書き込みだと>>475>>501ですね。
しかし、前原は鳩山以上に軽佻浮薄で、今の彼ではとてもこの難局を乗り越えられると思えません。

民主党で最もマシなのがトロイカ3人という点には同意します。
与謝野入閣の点についてだけは、反則だが素人だらけの民主党としては仕方なかった側面もあったと思っています。
野田も与謝野に相談すると言っていますからね。
http://www.jiji.com/jc/q?g=eqa_30&k=2011081400071
与謝野は本当に不義理ばっかりでどうしようもないヤツなんですが、とにかく「あの麻生を支えた」という実績は経験不足の民主党にとって喉から手が出るほど欲しいものだったでしょう。
だから、必要悪として個人的には生さんより擁護的に捉えています。
550生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/15(月) 03:41:45.28 ID:WOkhmUbE
>>549
>(生の声は)前原への期待が感じられる書き込みが多い印象

前原待望論は、「沈没がほぼ確定している民主党を立ち直る方法は?」と自問自答した結果、
極めて低い可能性ながらあみだした答えです。

民主党はうまく行けばあと2年間政権を維持できる可能性があります。

前原は、落選経験、ニセメール、外務大臣辞任と脇が甘く、また国交相の時、能力に疑問符がつく場面がいくつかあった。
この点から現時点では無能と判断していいでしょう。
ただ、政局に関しては、小沢・鳩山との関係をうまくとったり、増税に関してもうまくボカしていて、やや技術が上がってきた。
また世論調査でも支持が高い。

ここで1回休みしても、「支持率が高い時逃げた」「野田が成功する可能性がある」
「野田が行き詰まった時、岡田が復権している可能性がある」「小沢が裁判に勝利して復権」
「民主党政権が終わる」「首相になった時、民主党がボロボロ」など、ハイリスクローリターンなんですね。

ですから私は出ると見ている。

出ないと吹いているのは仙谷です。これは野中の「加藤紘一カード」と同じ仕組です。
「オレには加藤(前原)がいるよ」とふりかざして、権力を握る。
前原が出馬して、野田と対決したら、仙谷の戦略はおしまいです。
551生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/15(月) 03:44:14.97 ID:WOkhmUbE
>>550
民主党が奇跡的に復活するためには、

1・挙党体制の構築
2・国民へのPR

という2段階が必要で、1を達成するのが、非常に難しい。
そして仮に成就したとしても2にとりかかるのは更に難しい。

まあ無理だろうなと思うんですが、可能にするなら前原だなと。
前原も失敗するんだろうけどな・・・


とまぁこんなところです
552初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/15(月) 04:20:57.05 ID:74erPMgr
>>550
> 前原待望論は、「沈没がほぼ確定している民主党を立ち直る方法は?」と自問自答した結果、
> 極めて低い可能性ながらあみだした答えです。
客観的に見て、(生さんがいう小渕のような突然変異が出てこない限り)前原が最も民主党にとってマシな答えであることには同意します。
前原の政局の技術が上がったことにも同意しますし、仙谷たちが野田という操り人形を使って権力を維持したいがために、前原を牽制しているのもおそらくそうだと思います。

ただ、それと現実に民主党が「一番マシな答えを選ぶ」こととはイコールではない。
前原は性格上、70%以上勝つ見込みがないと戦わないタイプだと思うんですが、果たして今の民主党がそういう状況にあるのか疑問です。
凌雲会会長の仙谷や安住たちは野田出馬で調整しているでしょうし、そんな状況で前原が出るのは容易とは思えません。
樽床や鳩山グループの人物が出馬しそうなので小沢が前原を支援するかどうかも不透明です。
菅グループも逃げた前原より野田を支持したいんじゃないでしょうか。
553名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 04:47:12.80 ID:cNrFxVNs
>>548
細野なんて、まだ若いからボロが出てないだけ
あんな糞ガキに日本を任せられるかよアホ
554名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 04:49:10.33 ID:cNrFxVNs
>>550
>民主党はうまく行けばあと2年間政権を維持できる可能性があります。

なんなんだその「うまく行けば」ってのは?
うまくいかなくても衆議院を解散しなければ2年間は民主党政権だろアホ
なんでそんな単純な理屈すら分からないんだ?
555名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 04:51:09.30 ID:P8aKHaPE
>>548
細野には将来性があるもののまだ雑巾がけの期間が必要と、以前生さん書いてたけれど
急難に余りにも民主党の人材不足で一気に浮上なのかな
細野は確かに若手のホープだし原発の広報では冷静な対応が好感持たれたけど
なんかいまいちスタンス方向性が分からない
悪く言えば世渡り上手、慎重で本音見せないから、面白みというか政治家としての魅力にハテナマーク
556名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 05:02:29.52 ID:cNrFxVNs
>>552
>前原は性格上、70%以上勝つ見込みがないと戦わないタイプだと思うんですが

いままで前原の何を見てきたんだよ?
勝算もないのに代表選に出馬(結果は、わずか2票差の勝利)
勝算もないのに堀江ガセメール問題で「メールの信憑性が高いと確信している」「期待してください」などと発言
勝算もないのに堀江ガセメール問題を責任をとらず続投すると宣言(結局、1ヵ月後に辞任)
勝算もないのに八ツ場ダムの工事を中止すると一人で暴走(結局、工事は続行)
勝算もないのに「JALは絶対に破綻させない」と発言(結果は破綻した)
勝算もないのに中国漁船の船長を逮捕させた(結果はご存知のとおり)
557名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 09:07:26.13 ID:2Q170EQI
前原については、ガセメール事件を見ていて本当に能力のなさを見て、その後の対応もお粗末だった、本当にそう思う

ただ、問題は他にろくなのがいないという事

大連立も今のこのような腐った政治家集めてもろくな事ができるはずもない

こんな無能な政治家の政治権力ゲームの中で、それでもまだ良くなる可能性があるのは、前原くらいなのかも
ただ、このスレの今迄の前提が本当なら小沢の方が期待できる

今の日本はとんでもない政治が行われて、病気でいえば病状悪化の一途をたどっているのが
今の政治選択でとりうる普通の線
とりうる選択肢のどれを選んでも悪化するという状況の中で無理に選ばされている

最近、思い始めたのは、本気で大きな行政の改革を行えば、全く増税しなくても、全ての問題は解決できるのではないかという事

実際、この予算が無いといっている時こそ、これらの改革を行うべきであり大義名分があるにもかかわらず、
増税の方向に動く事こそが、政治腐敗の証明
558名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 09:10:30.44 ID:E3bQzRoJ
連立を匂わす時点でもうね
559名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 09:55:23.50 ID:gXcHYfFI
無能菅の退陣で解決と思いきやこんどはマニフェスト原理主義の小沢がしゃしゃり出てきて
政治停滞がつづくんだな
560名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 10:54:42.95 ID:MAmiDF3g
will the circle be unbroken...
トロイカの輪は永遠の絆なんですよ。
561名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 11:04:32.47 ID:gXcHYfFI
ギリギリドタンバで小沢が出馬して強引にかっさらっていくという筋書きだろ
562名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 11:20:04.37 ID:MAmiDF3g
そうなると一審有罪判決が出る。
563初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/15(月) 13:25:35.00 ID:74erPMgr
>>556
代表選については、あれは前原は高い勝算を見込んで戦ったと見ています。そして実際に勝っている。
堀江ガセメール以降の話は、そもそも「前原が戦った」話じゃないですね。戦いを決断して戦うのと不注意で無用な混乱を招くのとは異なります。
564生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/15(月) 14:37:06.80 ID:WOkhmUbE
>>552
前原は、野田が反増税派責め立てられ、前原の支持が上昇し、小沢派からの援軍が来る状況が来るのを待っているんじゃないでしょうか

>>554
先の不信任案騒動に見られたように、民主党が割れて、衆議院段階で過半数を取れない可能性があります。
様々な「常識」を覆してきた政権なので、2年持たず終わる可能性もあると思っております

>>555
もうちょっと雑巾がけして欲しいですが、民主党の人材難を考えると、そこまで落ちてくる可能性がありますね。
馬渕が野田の対抗馬として報道されているのも異常事態ですし。
565生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/15(月) 15:39:37.51 ID:WOkhmUbE

皆さんの 野田 に関するご見解をお聞かせください。

御存知の通り、私はこのスレ(2009年春)ができた当初から能力がないと酷評しまくってたので、
素性すらまだ調べてないのですが・・・・
566名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 15:40:13.39 ID:MAmiDF3g
衆院は一段落したようですが参院はどう動くんでしょうか。
衆院自民は菅さんをフロントに立たせておきたかったけど、参院はちょっと違う。

経済状況の悪さは半端じゃないので官僚や財界からの自民党への圧力は強まってるはず。
なんでか知らないけど民主党の代表と首相を財界と自民党が決めてやり、
法案も考えてやらなきゃいけない。

民主党には支持母体からそんな圧力はかかってこないので、無関係。
567初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/15(月) 15:42:14.93 ID:74erPMgr
>>565
いや全く同感でして付け加える気にもなりません。
最近の言動も見事に仙谷たちの思惑を代弁してて、傀儡であることを隠そうともしてませんね。

人形が喋ってるようで気味が悪いくらいです。
568名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 15:44:26.94 ID:MAmiDF3g
野田さんの話なんかは割とどうでもいいことなんじゃないですかね?
言うことを聞くかどうかだけですよ。

民主党は例の「主要三法案」ですら官僚に丸投げして自分たちではまったく書いてないようだし、
主体性のある政権与党じゃなくなってるけど、
菅さんが他の人に代わったらそれを取り戻せるかというと、
実力も経験値もないのでそれは無理でしょ。
569名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 15:51:47.44 ID:ZBSHOuFV
一時期、枝野が人気出たけど
そういえば彼は?
570名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 16:24:23.12 ID:MAmiDF3g
官房長官の枝野さんは「1回休み」だし、官僚や財界との接点もないのでは?
野田さんは財務相をやって数字も見せられて今の危機的な経済状況を把握した。
これは民主党的な言い方をすれば「官僚に取り込まれた」ってことになり、党内左派の反発を招く。
この経済状況の酷さは豆腐屋のおばちゃんでさえわかっていることだけど、左向きの人々には理解できない。

野田さんは危機的な状況については理解し、自ら采配を振るう実力もないことも認め、
現実に民主党は党代表が求めた法案すら自力で書けない状況だから、
最初から白旗を掲げて「大連立前提」とおっしゃった。

以上、民主党側の事情。
571名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 16:40:18.10 ID:bV4gN4pN
菅、野田、を総理にしたくて民主党を応援したわけじゃない
小沢は党員資格停止で駄目なんだろ?

もう面倒臭いからちょっと早くなったけど細野でいいや

細野は総理の器だ
572名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 16:55:07.34 ID:Jr80Cya6
自民党にしろ、谷垣以外の次期代表は石原ジュニアなんて名前があがっているし、細野で充分新しい顔は務まる。
野田なんかは、細野のように女性受けするわけでもない、枝野のようにテレビで知られているわけでもない、小沢のように固定の支持層が強いわけでもない、のに。リーダーの器から余りにも離れている
573名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 16:58:37.80 ID:MAmiDF3g
>>571
総理の器ってのは丈夫さだけが求められる犬の食器みたいなものですか。

細野さんだとおそらく財界と官僚がうんと言わない。
米民主党政権の弱体化が著しいので米国からの援護にも頼れないし、
孤立した政権だと細野さんの党内外人脈が細い分だけ菅内閣よりもなお酷いことになると思います。

小沢さんが全面的にバックアップするとなればちょっと違うかもだけど、
小沢派は「マニフェスト堅持」を訴えていらっしゃる。
あれは「うちは今はやりたくない」ってことだと思う。
574名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 17:14:02.87 ID:F5r2Q+xc
小沢は今回総理のイスにつかないともう二度とチャンスは無いんとちゃう。
党員資格停止は議員総会でも開いて解除決議すればいいじゃん
575名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 17:42:28.46 ID:+PZmYszh
>>574
来年9月の代表選までに一審判決が出るから、そこで無罪→検察役の弁護士控訴断念だと、
小沢を党員資格停止にしておく理由がなくなり晴れて御大出馬の条件が整う。
それいがにもルートでは離党→新党結成→不信任案提出→小沢を中心とした野党連合が勝利
くらいしかないが自民党は小沢と菅なら菅を信任してでも小沢総理を阻止するだろうから望み薄
576名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 18:16:04.77 ID:MAmiDF3g
検察審査会法の改正時に期待されてたのは、
政治の影響を受けず無慈悲で機械的な人民裁判の遂行ですよ。

検察が通常手続きで起訴してたならば控訴断念があり得ると思うけど、
今回は検察官役の弁護士の判断になるから、
その判断の結果は「検察官役を降りるかどうか」だけのことじゃないかな。
577名無しさん@3周年:2011/08/15(月) 18:41:54.98 ID:wOZFHCir
何か、前原、出そうだな。
やはり、稲盛さんにお灸をすえられて、仙石と切れたのか?w
まだまだ見極めが必要だが、増税についても、1、2年先
と発言したようだしな。
こうなると、小沢がどう動くかだな。
これで、仙石は埋没するだろう。ww
578名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 00:24:20.80 ID:9RmbhjpI
谷垣さんは大連立を決断できるか。
大連立に踏み込まないことが,自民党の致命傷になると考える。
党内力学から判断するのではなく,
総裁の決断が必要である。
579生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/16(火) 02:18:54.91 ID:7Mdo+uVk
現職閣僚が大連立に何色を示してますね。
特に玄葉の発言が面白い。あれは「野田首相、岡田財務、仙谷幹事長」を想定して、他は殆ど居残り。

他の大臣も、心のなかでは、「震災時だから政策の継続が求められる。だからオレが(大連立のトバッチリで)クビになる必要はない」
ということでしょう。

細野が理解を示しているのは、細野がクビになることはないからでしょう。
580名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 02:59:59.59 ID:rOyXcvLR
>>578
今この期に及んで大連立組んでも自民党側にまったくメリットがないから
谷垣総理の形にでもしない限り大連立はあり得なね

考えてもみなよ
素人総理の下で働かされてしかも責任まで分担しなきゃならないんだから
581初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/16(火) 03:15:47.97 ID:k94G3kPJ
>>580
そうなんですよね。大連立は結局仙谷一味の利己的な願望でしかない。
前原がそれに同調したのも意味不明です。
582名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 15:47:12.84 ID:+llXwqAV
「一度やらせてみて下さい」モードはもう完全に消えましたね。
「どうやって元に戻すか」の話ばかり。
以前仙谷さんが大連立を言い出した時は民主党が主導権を握るのが条件でしたが、
今はその時よりも状況が切迫しているようです。

民主党で大連立を支持している人たちは、
ついこの間までは1日でも早く解散したかったのだけど、そのわけは、
その方が総選挙後に生き残る民主党議員の数が多いと思えたから。
でももう手遅れになってしまったので、かくなる上は解散を先に延ばしたい。

民主党が要求されている条件はこんなところかな?
「あと2年間与党でいたいならば、
その間に財界と官僚と自民党とでやる財政立て直しには協力する、
中国や韓国・朝鮮と結んで邪魔したりしない」
大連立支持ってのはそういう条件を呑むという表明でしょう。

首相の地位は連立相手に渡せないから実際の大連立はあり得ないので、
「邪魔をするなら解散するまで民主党を追い詰めろ」という
自民党の非執行部派の主戦論が前に出て来ます。

以上は自分の単なる想像に過ぎません。以下は妄想に過ぎません。
菅さんがぐずぐずしている間に何が変わったかというと、
米国務省のケツモチが消えたんじゃないかな?
583名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 23:14:13.12 ID:YQjsbB/X
野田に小沢二号に鹿野・・・・
なら、菅さんで良いじゃん。
584名無しさん@3周年:2011/08/16(火) 23:16:23.96 ID:YQjsbB/X
あとマスコミは原発を争点から外そうとしてるが、そうはさせないぜ。
585名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 03:09:31.80 ID:qgOI/zcm
小沢が主導しない民主党なんて劣化自民でしか無いと思うな。
586名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 05:03:47.89 ID:xNe2YLGG
小沢が主導したら劣化朝鮮労働党じゃん
587名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 05:35:47.98 ID:w2BjoPEF
たち日は自民党同窓会
588名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 09:24:17.93 ID:IRjEBYjN
震災復興も含めて、実は、電力利権解体を最優先で即効でやる事が
全ての解決の為の最短の道
腐敗しきっている為、これをやる事は、本当に政治生命をかけた革命のように行わなければできない
589名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 09:31:47.81 ID:PzAlyF+0
電力利権って具体的に何?
590名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 09:38:41.15 ID:IRjEBYjN
管は無能なのだが、それができるわずかな政治家の一人だったが、
自らの能力でない為、どうしていいかわからないのと、命を掛け切れなかった為に
全てを台無しにして、政治は、変な方向に収束しかかっている
後に続く、まともな政治家もいない現状、逆に小沢が本当はいい人だったにかけてみたい

腐った政治家の大連立なんて論外、そんなのしか考えられない野田は論外
代表になっても、大臣になってもこれといって何もできない前原も駄目
細野は立ち回りが上手いだけ、いざとなったら保身に回る
千石・与謝野も結局無能
個人的には枝野が一番まともに見えるけど、どうして評価されてないのだろう
591名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 09:54:34.04 ID:IRjEBYjN
>>589
原発関連のさまざまな無駄な組織とそこへの経産からの天下り、
電力独占による収益の確保と利益の備蓄

国からの税金が無駄に投入され、電気料金として必要以上の金が吸い上げられ
電力会社へ備蓄され、広告料・株式・役員派遣等により、都合の悪い事を隠蔽し、
企業努力無しに独占的に確実に国民から吸い上げるしくみ

電力会社が経産省の腐敗官僚と結託して、国民からの税金や電気料金として徴収した金を
確実に自分達の利益とする仕組み全般の事

広くはその電力会社によりかかる、金融機関、保険会社もかかわってくる
592名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 10:00:41.29 ID:IRjEBYjN
海江田を一時いいと思ったがいろいろな情報みると、
経産省の更迭もについても、結局次期人事が適正に行われていないようで(今迄どおり)
海江田が上手く利用されたのか、それに乗ったかなので、評価を下げる、どっちだったのだろう
官僚に上手く利用されたという所だろうか
593名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 10:02:25.59 ID:gpRKTg8A
枝野さんは現内閣の官房長官だから1回休み。
http://d.hatena.ne.jp/muskegon/20110607/1307412995

多少なりとも自公の譲歩を求めるつもりならアカ弁護士はアウトでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=i_oloPwdQqE
本質はこういう人ですよ。
http://www.youtube.com/watch?v=yXXiMtSYBvc
594名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 10:16:16.62 ID:IRjEBYjN
>>593
このスレで語られているように、政治は、腐った状況の前提での権力ゲームになっているとすると
その中で本意が別にあっても、ストレートには表せないでしょう
枝野は、その範囲の中でのはしばしの行動・発言から一番まともそうと評価しました
単純ではなく、本意でない事やその先にある事を考えての行動もあると判断してます

もはや自公もろくなものでないので、突っぱねて、現政治家のなるべく多くが入れ替えになるよう選挙が行われる事を期待します
その時がきたら、自公政党とわず、心ある政治家は、政治生命掛けて、現政党を捨てて政界再編してほしいものです
またその時までに、早くまともな政治家予備軍が力をつけてもらいたいと思います
595名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 10:31:27.82 ID:IRjEBYjN
分析としては、ろくな政治家がいない状態なので、どうなってもいい方向にいかない、大連立なら最悪に近い
現在日本のほとんどの問題は、政治家とか、世界情勢よりも、表だって指摘されない官僚が関っており
一旦、ここを潰さない事には、日本の未来が明るくならず、現在のさまざまな問題の解決の足かせにしかならないという事

選挙の話をしたが、官僚改革行わなければ、行えるような政党・政治家が出てこないならやっても意味がない

結局は、一般国民対一部?無能官僚との戦いが全ての問題の構図
官僚が表立たず、それが政治家だったり、政党だったり、企業だったりになっているだけ

※ここで無能といってるのは、多少自分が得したい気持ちはわかる、清廉潔白であれとはいわないが
日本全体にかかわるさまざまな悪影響を容認してまで、自己利益を考えるのは、官僚として無能という事
悪人や犯罪者という観点からすると非常に有能なのかもしれない

以上
596名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 11:17:02.93 ID:gpRKTg8A
>もはや自公もろくなものでないので
>分析としては、ろくな政治家がいない状態なので

分析ったって政局スレでスレ違いの政策の話ですらなく、
単に自分の情緒の告白に過ぎないんじゃないですか?
お灸が長文でやけどの痕と痛みを披露してても、
メンヘラが他人に手首を見せながら「分析」してるのと同じでなんとも思わないすよ。

ところで政局の話ですけど、ここ2〜3年の政局がどう変遷したか、まとまってると思うので紹介します。
以下引用符省略

菅内閣で図らずも示された日本の首相の強力な“権限”
■首相が持つ「解散権」「人事権」「公認権」「資金配分権」の権限は、90年代の「政治改革」で強化された。
■政権交代前からが小沢一郎氏が党代表として、強力な権限を行使していた。
■菅内閣:小沢氏との権限を巡る攻防
 小沢グループの議員が選挙資金を干し上げられ、首相陣営に次々と寝返ってしまうと考えた小沢氏は、
 9月の代表選に出馬せざるを得なくなった。
 菅首相と小沢氏の対立がどんなに激化しても、小沢グループからの大量離党はなかった。
 小選挙区制では離党して選挙を戦うことは極めて困難だ。
■大震災・原発は「解散権」を封じる絶好機となった
■首相の強力な権限をどう使うかを「ポスト菅」候補は考えるべき
http://diamond.jp/articles/-/13585
597名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 12:04:31.45 ID:kqjuRtET

増税派は自民との連携を視野に入れているはず。代表選で候補者は自民党とどうしたいのか、はっきりさせるべき。
そうなれば、増税大連立路線が浮き彫りになる。

代表選で増税派が勝てば事実上、自民、公明との大連立政権がスタートするだろう。閣内か閣外協力かはたいして関係ない。

国民にとって重要なのは、「改革なき増税」が決まるのか、という点だけ。

もし代表戦で増税派が勝利すれば、行政改革と経済成長という最も重要な課題を棚に上げて、
ひたすら財政再建を掲げて国民負担増に向かって突進するだろう。
新内閣は「行政改革、経済成長を棚上げにした財務省内閣」となっていくことになる。

598インド大金持息子の弟:2011/08/17(水) 12:10:12.16 ID:rfenFqtY
米空母がベトナム南部沖合の南シナ海へ出動。

これは中国海軍の脅威に対抗しての動きで、東南アジア諸国を緊張させ、
軍拡への道のりを促進するものになる。

中国は何故東南アジアを刺激する行為へと出るのか。
国内問題で端を発した「高速鉄道事故」で、垣間見られる様に国務院
(政府)と、江沢民派との確執が露呈された。
太子党の横暴、国民軽視等々で国民による政府への不信感が、国内至る
ところへ噴出、政府ももはや抑えることも出来ない。

太子党は、中国共産党結党重鎮立役者の、子弟達であり保守の本道であ
る。
結党90周年でも紹介され国民へ植え付けられてる、その子弟達である
から党内でも栄進は約束されてる。

太子党の横暴、国務院(政府)の確執。それは内部亀裂を露にした。
599名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 12:32:47.20 ID:D2TzZmxK
>>585
劣化自民党じゃなくて
劣化社会党だろ
600名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 13:58:10.58 ID:uUu0vRk1
>.590
>管は無能なのだが、それができるわずかな政治家の一人だった

私の評価は違います。
彼の一連の行動は、政権運営に追い詰められたことに依るやけのやんぱち、開き直りが故の改革(革命)宣言のよう映ります。
そこそこ順調な支持を保っていれば、どうだったかは疑問です。
政権浮揚を図るためにあえて敵を作りそれと敵対していく姿を見せつける、延命と取られても仕方ないです。
これまでの経緯を見ていろいろあるんですが、
例えば尖閣事件の致命的な失敗の後、彼は何を宣言しましたか?
年頭の声明で高々と脱小沢を宣言した上でTPPならびに税と社会保障改革でしたね。
震災対応の不味さや自らの退陣時期で再び窮地に陥れば、今度は脱原発依存?減原発どっちでもいいんですが、経産省と対峙するやり方です。

菅が本気で改革、革命を考えていたんでしょうか?
非難の矛先のすり替え、目くらましに過ぎないんじゃないですか!?
国民にはいえ、少なくとも私は御都合主義のように思えてなりません。
601名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 18:07:39.47 ID:aMTR10t2
枝野・海江田・松本・野田・細川・細野・玄葉・平野などや早々に辞めた前原
他にもいるが菅内閣の一員は今回の震災対応の責任を取るべき戦犯といってもいい。
菅も鳩山内閣の戦犯だったが
他にまともな候補はいないのか、民主党は…。
602名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 18:16:35.06 ID:aMTR10t2
前原は違ったか・・・
603名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 19:44:16.42 ID:VQ9DPOOy
>>600
まあ3.11がなければ外国人献金問題でとっくのように辞任していたからね
そんでもって公民権停止の上ムネヲと仲良く監獄の中の人


正直こんな基地外を担いでしまった反原発論者こそ哀れだと思うぞ

泊原発はほぼ混乱なく営業運転再開にこぎ着けたし
今まで以上に反原発論者は頭のおかしい連中ってイメージで固まってしまった

菅のもつ胡散臭さをそのまま被ってしまったといってよい
604名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 19:47:18.85 ID:/jQeE3O2
管が「やっぱ総理辞めたくねえ!俺の手で解散する!」とか言って解散してくれねーかなあ
605名無しさん@3周年:2011/08/17(水) 20:03:14.58 ID:lOz+DkqS
>>604
ここはあなたの願望や妄想を書くスレではありません
606生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/17(水) 23:59:42.66 ID:Lf6iiubu
小沢と鳩山がいまだ動いてません。
どうも野田(or前原)を推す気配がないんですが…
607初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/18(木) 00:09:14.85 ID:n9xVmx1b
>>606
野田を推さないのは予想通りだったのでは?
政策といい、立ち位置といい、野田は現主流派にあまりにも寄りすぎている。
608初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/18(木) 00:17:29.45 ID:n9xVmx1b
>>606
前原は腰が重いんじゃないかと思っている点は、以前述べた通りです。小沢から尻を叩くということもないんでしょう。
また、小沢と前原とでさほど信頼関係築けていないように思えるんですが、生さんはどう見ますか?
609生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/18(木) 00:24:15.87 ID:uTRPPzVT
>>608
ほとんどないでしょうね。

今回は小沢戦略は候補者を乱立させておいて、一番マシなのに1本化して、勝利。
そしてそれらにポストを分け与えるという形で、中間派を結合させる。

そんな感じなんですかねえ。
610名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 01:49:20.89 ID:N3PxC2FY
ミンスと自民の大連立は谷垣を総理にでもしない限りないだろうが
管が辞めた後にミンスと公明がくっつくって可能性はどうなん?
611名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 04:53:08.95 ID:nz18kwTs
党員資格のない議員がどうして候補者を擁立すると思ってるんだろう?
612名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 06:21:40.32 ID:9LQnvLE6
なぜみんながよってたかって管をおろしたがるのか。
それは海江田を見ればわかる。
官僚、電力会社、労組全くの言いなり、原子力利権擁護の権化だ。
議員官僚連合みんな揃って原子力利権を守りたい、その利権を侵そうとする管をなんとしても引きずりおろしたいのだ。
菅がいなくなれば原子力行政は今まで通り、利権の巣窟となるのだ、何十兆円の金が彼らの利権の中に消えていくのだ。
613名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 06:25:36.23 ID:nz18kwTs
>>612を読めば、菅を支持している極少数の人間がキチガイであるということがよくわかる
614名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 06:28:41.80 ID:9LQnvLE6
前原は偽メール事件などすねに傷が多すぎる。
出たくて仕方がないが総理になれば古傷を徹底的に暴かれる。
それが怖くて仕方がないのだ。
彼は威勢の良いことをいっているが根は小心者、ノミの心臓のチキン野郎なのだ。
615名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 06:38:40.53 ID:FvnNSR4X
野田も偽メール事件には絡んでいたんじゃなかったっけ。献金問題もあやしいし。
616名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 06:38:47.09 ID:nz18kwTs
そう考えるのが普通だわな
617名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 06:39:01.17 ID:vACXXVEq
>>611
田中角栄は離党して無所属でしたが自民党内の最大派閥を率いてキングメーカーでしたがw
618名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 06:40:19.68 ID:nz18kwTs
じゃあ小沢も離党すればいいじゃんwww
619名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 06:41:14.09 ID:9LQnvLE6
613がその原子力利権を守りたい輩の1人なのだ。
620名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 06:46:41.46 ID:nz18kwTs
>>619
はあ?しがない派遣労働者ですけどwwww
621名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 08:25:00.17 ID:DUFUH0w7
 みんなの党の渡辺喜美代表は16日、テレビ朝日の番組で、民主党代表
選に出馬が取り沙汰される小沢鋭仁元環境相について「デフレ脱却で(
みんなの党の主張と)一致している」と述べた。小沢氏が代表に選ばれ
た場合の連携に前向きな考えを示した。
 さらに馬淵澄夫前国土交通相の名前も挙げ「公務員制度改革をどこま
でやるのか見もの」と期待感をにじませた。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E4E2E0E78DE3E4E2EAE0E2E3E38297EAE2E2E2;at=ALL

昨日の日経の紙面ではこの部分のみの本文だった。
これ、みんなの党との連携かよ。
622名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 11:35:00.81 ID:fg/cGL61
大連立は民主が自民に無条件降伏した場合のみ成立する

・首相以下すべてのポストを返上します
・今後自民の政策には一切反対しません
・次の選挙では議席をすべて差し上げます

この条件以外に自民は大連立をする理由がない
次の選挙は何もしなくても400議席確定だから寝っ転がってればいい
まぁこんな条件飲むバカな政党は普通は存在しないが
民主は馬鹿なので飲んじゃうなもしれないw
623名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 17:34:46.88 ID:DpgiiNYz
海江田経産相が民主党代表選出馬の意向

菅総理大臣の後継を選ぶ民主党の代表選挙について、海江田経済産業大臣は、18日、
みずからに近い複数の議員と会談し「震災からの復興や今後の成長戦略に道筋をつけたい」などとして、
立候補する意向を伝え、協力を要請しました。

菅総理大臣の後継を選ぶ民主党の代表選挙について、海江田経済産業大臣はこれまで、
「環境が整えば立候補を検討したい」として、党内情勢などを見極めてきました。そして海江田氏は、18日、
みずからに近い赤松元農林水産大臣と会談し、「震災からの復興や原発事故の収束、
それに今後の成長戦略に、先頭に立って道筋をつけたい」などとして、立候補する意向を伝えました。
そのうえで海江田氏は、赤松氏に協力を要請し、赤松氏も支援したいという考えを示しました。
海江田氏は、みずからに近いほかの議員にもこうした考えを伝え、近く正式に表明する方向で調整を進めています。
ただ、党内には、海江田氏が閣僚を辞任する意向を示しながらその時期を明言していないことや、
みずからの進退に関連して公の場で涙を流したことを疑問視する声もあり、海江田氏としては、
今後、立候補に必要な20人の推薦人の確保に全力を挙げることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110818/t10014986181000.html


海江田総理誕生w
民主信者涙目ww
憲政史上最悪の無能総理www
624名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 18:15:19.45 ID:vACXXVEq
>>622
400ぎせきwwwwwwww
いくら何でもありえねーよ、みんなの党や新生自由党に票を取られてせいぜい250いけばいいほうだろ。
もし公明と別れたら200議席も危ない。
625kfl:2011/08/18(木) 18:19:11.54 ID:5bsWPVBZ
「官僚=犯罪集団」という定義を宣言・流布できない人間なら総理にする意味がない。

年金記録問題、データ改ざんでっちあげ検察問題、原発問題…。
これだけ起こして、ほぼ懲役的罰則も免除されてる現状、公務員・官僚という
地位には「治外法権・免罪符」的機能が付与されてるようなものです。

問題ではないのですか?「エリートだから」「難関を突破した優秀な人材だから」
そのような特権を与える仕組みは、「肯定・維持すべき」だとでもいうのですか?
626名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 19:36:19.39 ID:bM7heQ2j
これで、前原、海江田、鹿野の三つ巴の代表選になんじゃねえの。
だから、野田は降りるんじゃねえか。
仙石の戦略として、前原首相を誕生させ、大連立を成立させ、マニ
潰しに奔走するだつーことだろ。
(所詮、前原は、この程度の政治家だったのねん。w)
それで、年末には、どさくさに紛れて、解散という戦略ではないか。
どのみち、こいつらは正攻法で、選挙やったって、勝てっこないん
だから、生き残る道はそれしかないだろ。ww
これで、争点がはっきりしたから、良いんじゃねえの。
627名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 21:20:44.69 ID:EJa7Iev6
馬渕を出せ!
628名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 21:49:47.52 ID:nz18kwTs
>>624
新生自由党(爆笑)

それはともかく、それらの政党に少々票を取られたところで
民主党は50議席しか取れないんだから
どう考えても自民党は300以上は行くな
629名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 22:00:36.51 ID:pI5829ZE
>>628
300…??
6進法あたりで表記しとるのか?
630名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 22:03:08.39 ID:1YBfzccG
【電脳News】人権侵害救済法案阻止!

http://www.you tube.com/watch?v=23Uif ZOyf3s

日本人の表現の自由を抑圧し、
在日韓国・朝鮮人が日本人を自由に裁けることを可能にする「人権侵害救済法案」
この恐るべき法案の中身をわかりやすく説明した動画なので、ぜひご覧になって下さい。


この法案を推し進める政党
民主党の大半
自民党の一部
公明党の全議員(←注目!!)
631名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 22:24:57.80 ID:zgbU6teK
だれがやっても次は一年もたないな。そのときこそ解散
632名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 22:38:28.07 ID:LbipLNJb
民主党の最大の功績は、
国民から『政治に対する興味』を完全に奪った事だろうな。
633名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 23:03:58.25 ID:ndIhAiCB
次の代表は「千石」の影響力の及ばないヤツなら許す
634名無しさん@3周年:2011/08/18(木) 23:50:34.71 ID:nGe2NvGQ
顔ぶれ見てると菅で良いじゃんと思う。
鹿野とか何考えてるかサッパリわからんぜ。
しかし、小沢は不信任に続いて優柔不断だな。
635生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/19(金) 00:04:22.20 ID:gNcuEopP
>>634
小沢もあまりに酷い顔ぶれに、唖然としているんじゃないでしょうか。
全員野球やれる人ならいいんです。
しかし、全員が「身の程知らずの、勘違い困ったちゃん」ですからねぇ・・・
636名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 01:16:24.75 ID:6OtUeMna
輿石氏が小沢氏の党員資格停止処分についてコメントしていますが、
代表選に影響あるのですか?
それから、日程について執行部の思惑は何が考えられますか?
どなたかよろしく。
637生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/19(金) 02:26:25.61 ID:gNcuEopP
>輿石氏が小沢氏の党員資格停止処分についてコメントしていますが、
>代表選に影響あるのですか?
参議院民主党執行部としての意見でしょう。
衆議院民主党で対立して磨耗するのは辞めてくれよ・・・と

>日程について執行部の思惑
政治空白を避けたいというのと、野田がボロをでないよう、又、反主流派や中間派が固まるのを防ぐため、
早期決戦に持ち込みたいようです。
野田はすでにボロを出しまくりですが
638名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 04:24:14.32 ID:0lI3MMvx
>>635
小沢はそんなことも分からないで民主党に入ったのか?
小沢はそんなことも分からないで政権交代だとかほざいてたのか?
無責任極まりないな
政治家失格だわ
639名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 04:27:54.82 ID:Vo1nRB50
★ポスト菅、新首相候補たちの政策とは?
http://soumoukukki.at.webry.info/201108/article_4.html
640名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 06:27:10.57 ID:3FaYMULR
>>638
全員=今回代表選に出るとほざいてる阿呆共全員

日本語わからないならレスすんな
641名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 15:37:31.98 ID:UKaRpAVl
ほんと民主党の連中は権力志向が強い奴ばかりだな
少しは自分の能力考えてみろよ
642名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 15:38:01.84 ID:vqULokg2
しかし民主党で総理を担える人材いるのかな
連立組んでる亀井やいっそのこと舛添でも引っ張ってくるぐらいしか
民主党が生き延びる方法が思い付かない
643初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/19(金) 15:55:14.64 ID:k8neO9Pr
>>642
自民党と大連立することで政治の責任を自民党にも被せて支持率を同程度まで持っていく。
それから解散総選挙して議席数を自民党と半分ずつ分け合う。

……現主流派が考えているのはこんなところでしょうね。そう上手くいくとはとても思えませんが。
644名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 16:20:13.39 ID:rqeWI83T
民主党・安住氏、子ども手当存続ビラに激怒 「この時期に出す必要があるのか!法案が通ってからだ!」
http://pika2.livedoor.biz/archives/3481456.html

岡田幹事長は慌てて自民、公明両党の幹事長に電話をかけ「お騒がせして申し訳ない」と謝罪。
民主党役員会では、ビラ作成を指示した藤本祐司広報委員長が「党員、サポーター、地方議員、支持者に配る内部資料だ」と釈明したが、
安住淳国対委員長は「この時期にビラを出す必要があるのか! 法案が通ってからでいいのではないか」と突き上げた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


法案が通ってから嘘をつけばいいという判断かよwww


645名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 16:30:47.26 ID:5br4azVh
しかし、簡単に謝る与党幹事長ってなんだよ。
いちいち行動が軽々しいんだよ、貴様ら。だから失言だのしちゃあ陳謝、この繰返し。
中小企業の平社員も勤まらないよ、こんなん。
646名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 16:46:48.40 ID:UKaRpAVl
今の状況なら誰が幹事長でも謝るわw
647生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/19(金) 17:20:49.15 ID:gNcuEopP
>>638

>小沢はそんなことも分からないで民主党に入ったのか?
「教育」すれば何とかなると思っていたのでしょう。

>小沢はそんなことも分からないで政権交代だとかほざいてたのか?
>無責任極まりないな
「小沢・福田大連立騒動」は、
小沢の「民主党の連中に政権運営の勉強をさせて大人になってほしい」という「親心」もあったので、
能力不足だとは感じていたでしょうね。
648初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/19(金) 18:03:41.75 ID:k8neO9Pr
> 大阪府の平成21年度の実質公債費比率は17.2%ですが、平松市長が指摘されているように、平成20年度の16.6%より悪化しています。
> 現在の試算では、今後、更に大きくなり、このまま何も対策を講じなければ、平成29年度には、25%を超え、財政健全化法で府民サービスの提供に制約が課せられる財政健全化団体に転落してしまいます。
http://d.hatena.ne.jp/opemu/20110731/1312098313

さて、橋下の化けの皮が剥がれつつありますが、彼はこのまま高支持率を維持できるのでしょうか?
649名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 18:05:11.69 ID:mqYf8VlD
党員資格停止処分に言及する候補はセンスないね。
票を貰うための取引条件だと世間から非難されるよ
650名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 18:29:12.71 ID:3FaYMULR
小沢の党員資格停止はそのままでいいから菅と前原の党員資格停止を明言する候補がほしい。
両方共小沢より重罪の可能性がある法令違反を犯している。
651名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 18:29:53.57 ID:31x5pZ7B
>>649
「子ども手当存続」のビラも同じだけど、
民主党の内部抗争だから世間にどう思われるかとかは気にしてないんでしょう。

日共・公明・自民など何かと叩かれ続けた政党は気配りが身についてるけど、
民主党みたく何かとチヤホヤされてきた政党には無理。
社民党もチヤホヤされ続けてきて拉致問題の対応を誤り、今の状況。
652名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 18:38:42.42 ID:b6IIfIWi
だれが次の首相になっても民主党内がバラバラのうえにねじれなんだから今度は一年もたないだろ。
小沢がかきまわしてこんどこそ分裂だな
653名無しさん@3周年:2011/08/19(金) 18:45:15.06 ID:31x5pZ7B
小沢さんにとっては分裂が現実になるってのも困るんです。
654名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 08:35:59.30 ID:Bmx34UUa
次の総理誰になると思う?
俺は野田、前原、馬淵から出ると思う
その中で大穴の馬淵が来るんじゃないかと思ってるんだが
お前らはどー思う?
655名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 08:37:57.40 ID:Q8Riq2Re
まったく興味がない
しいて言えば前原だけはないってことは言える
656名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 08:39:36.76 ID:Bmx34UUa
政局を語るスレなんだからもう少し興味もとーぜw
657名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 09:18:29.83 ID:da1HOgAN
ねじれ状態で国会運営をしようと思うと野党が政権に協力的かどうかにかかってる。
強力を取り付けられない首相は短命。
無関係なそぶりをしている自公が容認するのはおそらく野田さんだけ。
だからその他の候補者は今回候補になれば解散があっても大丈夫だろうと考えて
この機会に自分の名を宣伝してるだけでしょ。
ーーーー


【円高】 野田佳彦財務相「市場をよくみていく」 米国株の急落や円高止まりを受け 8/19朝 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313721227/224

224 :名無しさん@12周年 : :2011/08/19(金) 12:58:26.19 ID:AcMUfiJx0
もう、みんな分かっちゃっていることだけど、
野田は頭が良くないよね。

利口ぶって話している姿を見ると、
なんか可哀想な感じがする。

229 :名無しさん@12周年 : :2011/08/19(金) 13:00:17.84 ID:vsg168MM0
>>224
おそらく性能的には財務省の人形しかできないのに、性能が低すぎて人形すら危ういというレベルだな
今の総理のアレも同じ問題を抱えているが
658名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 09:22:50.54 ID:Q8Riq2Re
>>656
誰が総理になろうが次の政局になんの影響もない
と分かってるから興味持てない
659名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 09:34:50.89 ID:Bmx34UUa
>>658
言いたいことはわかるけどさー

このスレって誰と誰とが飯食ったとか仲がいいとか悪いとか
誰かが政党作るとか誰かが離反したとか語るスレじゃんか

このスレ初めてかい?
660名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 09:48:58.25 ID:Q8Riq2Re
悪いが解散総選挙以外はなんの興味もないよ
あとは小沢が新党作るならさっさとしろってくらいなもんで
661名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 09:49:26.05 ID:ebEz42UI
野田は良識ありそうだから行き詰まったら解散するだろ。3人続けて行き詰まれば解散は
当たり前だがな ギャハハ
662名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 09:54:31.00 ID:Q8Riq2Re
>>661
するわけがない
野田だか馬渕だか知らないがどうせ来年までのピンチヒッター
来年になれば民主党代表選があるので
どういう流れになろうとも必ず「選挙に勝てる顔」が選ばれる
(つまり、野田とか馬渕だったら、続投は不可能)

「選挙に勝てる顔」の最有力候補は前原、次点で枝野だな
要するに能力も思想も関係なく、知名度と人気だけで選ばれる

そんで、前原でも枝野でもいいんだが
所詮は知名度と人気で選ばれただけのピーマン首相なので
ボロが出る前に解散に打って出たいのが民主党の本音だろうが
(念のため言うけど、ここは来年の話だぞ)
前原や枝野は、せっかく首相になったのだから
どうせなら解散する前に何か1つ実績を作りたいと考えるだろうな
もちろん、今のねじれ国会で実績なんて造れるはずがないんだがww
663名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 10:01:12.30 ID:Bmx34UUa
>>662
なるほどね、いい分析するじゃん
それで次の総理も分析してくれよ俺のためにw
664名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 10:20:31.78 ID:Q8Riq2Re
>>663
去年からずーっと同じことしか言ってないのに
いまさら「いい分析」ですか
去年も>>662とまったく同じこと言ってますよ私は

次の総理なんか誰がなっても同じ
だから興味がない
665名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 10:24:37.96 ID:Bmx34UUa
おだてりゃ話乗ってくれると思っただけだよw
他の奴来るの待つわw
666名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 10:26:28.60 ID:Q8Riq2Re
もっと言えば一昨年の9月からずーっと同じことしか言ってないけどな

民主党は4年間解散しない
4年間で首相が4人変わる
4年後の総選挙で民主党は消滅する
667名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 10:28:29.25 ID:ebEz42UI
来年の代表選まで行ったら小沢が晴れて総理大臣になるのはわかりきっている。そのまえに解散して
民主党分裂政界再編総選挙おながいします
668名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 10:35:26.40 ID:Q8Riq2Re
小沢が総理?ねえよwww
669名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 11:14:55.54 ID:KCKzARYU
>>657
みんなの党と社民党の協力を取り付けられれば衆院で2/3いくから自民なんかどうでもいい
野田はない、てか野田にしたら2年後民主党消滅なんだからまず代表選勝てない
670名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 12:01:39.26 ID:Xw+MRqSq
小沢が首相になったら選挙のときに小沢支持者は一人で十票ぐらい入れて、よく知られていない谷垣なんかを軽く吹き飛ばすと思う
671名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 12:42:49.95 ID:C3fg3Kad
>>669
いや場合によっては小沢Gが大量に会派離脱する恐れがあるから
必ずしも社民+みんなで衆院3分の2以上とは限らない

つまり次の総理は自民の協力が取り付けられて
且つ小沢Gからの反発も少ない人物となる

この時点で反小沢色の強い野田や前原はないだろう
また現政権のA級戦犯である海江田だと自民が納得しない

馬渕や樽床は論外として消去法で鹿野あたりに落ち着くのではないか
672名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 16:11:41.00 ID:Q8Riq2Re
なんで「離党」じゃなくて「会派離脱」なんだ(笑)
673名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 16:29:45.99 ID:nRyvKiTZ
>>672
どっちが民主党の「正当なオーナー」かで考えれば
ペテンズよりは小鳩なわけだからおそらく離党はないだろう

ただし党の決定には必ずしも縛られないよというのは充分にあり得る

あと選択肢として分党(党資産の分割)もあり得るが
民主党の執行部が認めないので可能性は薄いのでは?
674名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 16:42:12.88 ID:Q8Riq2Re
正当なオーナー(笑)

国民からお預かりした大事な税金から捻出されている政党助成金を頂いて
党が運営されているという意識が全くないから
「オーナー」なんていう言葉が出てくるんだよね
私企業なら金正日みたいなワンマンオーナーでも許されるけど
公的な政党にそういう存在は許されませんよwww
675名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 16:48:53.09 ID:nRyvKiTZ
>>674
君々ちょっと頭を使って考えてごらんよ

今の民主党内で民主の看板のまま次の選挙に臨んだら
絶対に勝てないという危機感をもっている議員は8割以上いると思うが
何で彼らはさっさと離党しないんだ?

党の活動資金(政党助成金)が欲しいからだろww


離党すればそれを丸々諦めなきゃいけないんだぞ
そんな馬鹿なこと気軽にするわけないじゃないかww

公的な政党だとか建前論でしか考えないから
いつまで経ってもミンスみたいな屑政党に騙されるんだよ
676名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 16:55:00.89 ID:Q8Riq2Re
>>675
> 公的な政党だとか建前論でしか考えないから
> いつまで経ってもミンスみたいな屑政党に騙されるんだよ

え?俺ずっと自民党に入れてますけどwww
677名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 17:00:38.79 ID:Q8Riq2Re
そもそも1996年の民主党結成のときから
鳩山は頭がおかしいと看過してたのがこの俺だからな
678名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 17:04:18.74 ID:nRyvKiTZ
>>677
それで君の大好きな自民党は
「国民からお預かりした大事な税金から捻出されている政党助成金を頂いて
党が運営されているという意識」(>>675)でいると妄想してんだwww

どこまでもおめでたい人だねww
679名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 17:04:21.42 ID:yZeh4Q22
看過したらアカンやんw

ところで今の民主と自民ってどんな違いがあるんだ?
どっちも大差無いように見えるが
680名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 17:05:24.32 ID:gvwxVnhe
民主も自民もクソ。
681名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 17:22:41.89 ID:Q8Riq2Re
>>679
看破だな、ゴメンww

自民党と民主党の違い?
そりゃあ簡単な話だ
犯罪極左集団と密接な関係を持っているのが民主党
国家転覆を企んでるのが民主党
革命に憧れているのが民主党
だから民主党支持者も「ぶっ壊す」話しかしないだろ?
壊した後、どんな社会を作るかというヴィジョンがまるでない
とにかく自民党政権さえ終わらせてしまえばいいんだ(後はどうにかなる)というのが民主党
とにかく官僚主導行政をぶっ壊してしまえばいいんだ(後のことは知らん)というのが民主党
民主党ってのは、支持者も党員も議員もみんなそうだけど
敵がいないと敵を作って攻撃しはじめるんだよね
それが左翼の特徴でもあるんだけど
682名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 17:25:13.85 ID:EShaOwme
>>674
政局分析のスレでまさかこんなカマトト発言が見れるとは思ってもなかったよw
683名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 17:34:57.96 ID:Q8Riq2Re
>>682
じゃあ聞くけど「自民党のオーナー」って誰?
まさか森喜朗とか言わないよね?
684名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 17:46:12.16 ID:KCKzARYU
>>683
自民党のオーナーはアメリカ政府だよ。
成立の経緯から見ても明らかだろそんなの。
685名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 17:49:17.29 ID:EShaOwme
>>683
は?政局を動かすのは政党助成金や票の奪い合いってことでしょ?

それがわかってなくて
さも自民に戻ればパラダイスが訪れるみたいな妄想をまき散らしているのが君
団塊ブサヨの脳内お花畑とまったく大差ないっていったら言い過ぎかなww
686名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 18:11:09.49 ID:YBXgS61L
クソ揃いの政治屋にまかせるより優秀な官僚にまかせたほうがいいんじゃねーかw
687名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 18:15:35.72 ID:yZeh4Q22
経産省、財務省、外務省の体たらくぶりを見てよくそんなことが言えるな
688怒!:2011/08/20(土) 18:23:08.15 ID:sgIh7C9+

●公務員の給与削減はせず
政府、与党は、国家公務員の給与を削減する臨時特例法案の審議入りを見送る。
菅の退陣問題など政局の混迷で国会日程に余裕がなくなり、会期内の成立は困難と判断。
当面は削減予定額が被災地に転用されず、公務員給与は満額支給。
6月3日に提出された同法案は、13年度末まで国家公務員の月給を10〜5%、ボーナス10%削減する。
これによる捻出財源は年間2900億円になる。
http://www.47news.jp/CN/201108/CN2011082001000490.html
・・・菅より民主党そのものがダメってことだな。
公務員の給与カットを決めた菅をおろしたあげく、公務員の給与はそのまま放置プレーかwww
だましばかりだな。もう民主には投票しねーぞ。
689名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 18:28:53.51 ID:NUXRvpfq
>>688
>>公務員の給与カットを決めた菅
アイツそんなことやったっけ?

全く記憶にないのだが・・・
690名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 18:48:14.77 ID:Q8Riq2Re
>>685
>さも自民に戻ればパラダイスが訪れるみたいな妄想をまき散らしているのが君

いえいえ、これこそが妄想なんですけどwwww
誰もそんな主張はしてないしwwww
691名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 18:49:30.26 ID:Q8Riq2Re
>>684
じゃあなんでアメリカ政府は自民党が政権から転落するのを黙って見てたの?



じゃあなんでアメリカ政府は自民党が政権から転落するのを黙って見てたの?

692民主最悪:2011/08/20(土) 19:04:26.25 ID:sgIh7C9+
今月上旬、鹿野農水相の擁立を模索する中堅議員が、小沢に近い議員と会い感触を探った。
小沢系議員「小沢は鹿野を評価してませんよ」
小沢の胸中いかなるものぞ。当人が明かすはずもないが、側近の平野元参院議員は
自ら首相に就くかどうかについて、小沢は「やらせてもらうとすれば(政治資金規正法の)裁判がすきっと済んでからでないとだめだ」と語ったという。
来春にも判決が出るとされる。とすれば、小沢はその節目まで、本腰をいれた政局対応に関心がないと見るべきだろう。
意中の人物は黙して語らずだったが、おそらくそんな人物はいないのだろう。
出馬が取り沙汰される面々を思い浮かべると、到底、「経験と知識がある」候補は一人もいない。
ややうがった見方をすれば、「俺しかいない」と言い切ったようなものだ。
いずれにしても、月内には代表選が行われる。小沢とそのグループはいや応なく、態度決定を迫られる。
グループ内には、一枚岩の対応をとり「代表選の帰趨を決する」と唱える向きがある一方、
「恭順の意を示した候補には、一定の支持を回す」との声もあり、その動向はいまだ流動的なのが実情。
小沢にすればどちらでもいいのであって、傀儡を誕生させることのみに心を砕いていればいいわれだ。
「勝負のとき」はもっと先を見据えているのだから。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110820/plc11082018000010-n1.htm
・・まだ金権政治の小沢が主導権をもつようじゃミンシュもおしまいだ。政権はまた自公に戻るかなw
693怒!:2011/08/20(土) 19:11:14.75 ID:sgIh7C9+
>>689
おまえに記憶がなけりゃgoogleで 公務員 給与 カット で検索しろ。
菅もマジに仕事してたんだよ。もうやめちまうけどな。
後のやつは、菅よりダメなやつばかり。
出馬が取り沙汰される面々を思い浮かべると、到底、「経験と知識がある」候補は一人もいない
694名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 19:18:24.54 ID:gvwxVnhe
「2ちゃんを見る限り麻生はちゃんと仕事している」



「グーグルで調べる限り菅はちゃんと仕事している」
695名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 19:21:17.06 ID:ZUSaaJgs
何か、前原は、石原珍太郎と同じ作戦のようだな。w
直前まで、黙んまりを決め込み、土壇場で、出馬表明
という魂胆だろ。
いくらマスゴミの評価が高いとはいえ、凌雲、花斉が
割れてれば、無理っショ。ww
696名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 19:22:23.01 ID:gvwxVnhe
政局に踊らされるクズばかり。ww
697名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 19:22:30.13 ID:Q8Riq2Re
>>692
裁判は1年や2年じゃ終わらない
2年以上かければ民主党は政権を失う
小沢の出番はない
698名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 19:23:29.35 ID:Q8Riq2Re
>>693
おまえ、いつもの菅コテだろ?wwww
菅が辞めたら誰を支持するかおしえてよwwww
699名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 19:25:17.26 ID:KCKzARYU
>>691
黙って見てないだろ、全力で小沢と鳩山をたたき落としにきてたじゃない
選挙前の小沢秘書逮捕とか、鳩山を篭絡して小沢の力を削いできたり、
鳩山が意のままにならないと知るや一転して普天間問題をこじらせてきた。
700名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 19:26:44.60 ID:gvwxVnhe
小沢の言うとおり
「バカと神輿は軽いほどよい」で
連立政権で谷垣総理誕生だな!w
701名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 19:30:58.61 ID:Q8Riq2Re
>>699
悪いことをした人が叩かれるのもアメリカの陰謀ですかwww
じゃあなんで脱税した人が逮捕されないの?www
全力で叩き落すつもりならキチンと逮捕しろよwwww
702名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 19:32:29.94 ID:Q8Riq2Re
>>700
谷垣は全然軽くないよ
石橋を叩いて渡らないほどの慎重居士だから
小沢の口車になんか絶対に乗らない
703名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 19:33:57.06 ID:Q8Riq2Re
だいたい普天間なんて誰がどう見ても「鳩山がこじらせた」のに
信者の手にかかるとこれもアメリカの陰謀だってんだから話にならない
民主党内からでさえ「普天間なんか自公案のまま進めておけばよかったのに」
って言われてるくらいなのにさ
704名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 19:51:51.99 ID:TsVDt8Xn
>>703
と愚民が騒いだところで何の影響もないんだけどな。
705名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 19:54:10.60 ID:Q8Riq2Re
>>704
愚民=小沢信者
706名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 20:02:21.89 ID:NUXRvpfq
>>702
谷垣信者というのは初めて見たな

なるほど脳味噌が足らなそうなのはコメントからもわかるww
707名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 20:03:59.73 ID:Q8Riq2Re
>>706
事実を言っただけで「信者」ですかwwww
随分信者認定も軽くなったものですなwww
708名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 20:20:19.45 ID:q+I4e2ZS
小沢の党員資格停止解除を言うことで小沢グループのクズ議員の支持を得ようとしている
やつらがいるが小沢の資格停止解除よりも「解散は絶対しない」と言う方が選挙がコワイだけの
クズ議員には有効だろに
709名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 20:24:19.04 ID:wQDhsP/X
谷垣には、鳩山的な軽さは無いと>>702は言いたいんじゃなかろうか。

まーでも俺的には>>700派だね。
信者ってことばはどーでもいいが
谷垣は致命的に言葉が軽い・存在が軽い。
710名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 20:38:56.41 ID:NUXRvpfq
>>707
周りからどう見られるのか
自分でわかんなくなったら立派な信者だってww

早く慎重居士の谷垣くんが総理になれるといいな
711名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 20:40:45.35 ID:q+I4e2ZS
谷垣と石原は「・・・と思います」「思うのであります」を多用するから迫力も説得力も無い。
攻撃するときはもっと断定的に言い切らないとネ
712名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 20:41:45.02 ID:TsVDt8Xn
>>705-711
と愚民が騒いだところで何の影響もないんだけどな。
713名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 20:43:21.82 ID:q+I4e2ZS
そうだな。三人目が一年もたずに解散だよな
714名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 21:01:09.41 ID:XmdvhTwz
現時点の本命野田は絶対代表になれない。
大連立と増税が命取りになる。
前原も出たってなれない。
小沢系、鳩山系の支持無くしては当選はおぼつかない。
ということで消去法で海江田が本命に躍り出る。
結局辞退続出で出るのは野田、海江田、樽床の3人になる。
715名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 21:05:21.37 ID:wQDhsP/X
>>712
それを言っちゃだ(ry
716名無しさん@3周年:2011/08/20(土) 21:55:33.41 ID:da1HOgAN
>>714
>小沢系、鳩山系の支持無くしては当選はおぼつかない。

それに加えて自公の暗黙の承認も必須。予算すら通らなくなるので。
だから小沢さんは仕方なく野田さんで我慢するしかないんじゃないすか?

米民主党と霞ヶ関と自民・公明両党は小沢さんの影が見えたら蹴るから、
海江田さん・樽床さん・馬淵さんアウト。
政策集団シリウスの面々は1回休み。
前原さんは外国人献金で3年休み。
717生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/21(日) 01:54:29.07 ID:nCkOdmlS
●民主党代表選は、「菅亜流政権」か「小沢傀儡政権」かの選択

野田は、財務大臣として、菅の「増税路線」を引き継ごうとしている。
ニュアンスの違いこそあれ、「菅亜流政権」を目指しているのは間違いないだろう。

前原が立候補した場合、小沢と組めば「挙党体制政権」になる。

彼が、小沢とガチンコで対決し、勝利した場合、現執行部と政治をやることになる。
菅政権の違いといえば、政権の枠組みぐらいである。

他の候補(海江田・鹿野等)は、派閥を持っておらず、国家運営のビジョンを聞いたことがない。
印象も低く、自力で政権運営などできるわけがない。
だから、最初から、小沢の手を借りようとしている。つまり100%小沢派の傀儡政権になる。

小沢の動きを見ていると、想像を絶する候補者の酷さに唖然としているように見える。

これから先の動き次第では、総理・代表分離もあるのではないかと思わせるほどである。
民主党の酷さは深刻だ。
718名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 04:35:06.15 ID:eNehZBdw
小沢鋭仁は代表戦でるんだろうか?
この人割と好きだな。
719名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 07:40:32.17 ID:WORWdNkF
>>716
自公の承認w
それって大連立ってことですか?自公が民主党の代表を首相指名するというのはそういうことですよ。
野田みたいな財務省の犬を小沢が担ぐわけないだろう。
少なくとも、来年度の予算編成で政治主導をやる候補でなければ小沢は担がない。したがって野田や前原はありえない。
これから29日までの間に隠し玉が出てくる。いま手を上げている候補はみんなダメ。
720名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 07:44:52.84 ID:WORWdNkF
鳩山も小沢も、現時点で誰を支持するとはっきり言わない。
鳩山派から出馬表明している奴が何人もいるのにもかかわらず鳩山すらだんまりだ。
これは間違いなく両派で一本化した新候補が出てくる。
鳩山派は割れるだろうが、菅の体たらくを見ている以上、鳩山はおなじ轍を踏むまいとするだろう。
信義を通せる政治家でなければ両派の支持は得られない。馬渕や小沢2号では無理。
721怒!:2011/08/21(日) 08:01:16.88 ID:pGN/CWlV
・民主代表選:顔ぶれ「いささか不安」…北沢防衛相
北沢防衛相は20日、党代表選で「今名前の挙がっている人が本当に重責を担えるか、不安。お互いの話し合いの中で、
第3の候補が擁立されるのではないか」と述べた。地方組織の理解を得るため「9月にずれ込んだ方が健全」の見解も。
「(参加できない)地方に経過を説明し、納得してもらうプロセスがいる。日取りまで野党に言われて約束を守る必要はない」
「勢力を分散して運動会のように小さな争いをしても意味がない。一定の方向性を共有する人が話し合い、極力絞りきって論戦になってほしい」と代表選びに注文を付けた。
http://mainichi.jp/select/today/news/20110821k0000m010041000c.html
この人が正論だな。ミンシュがこの劣勢を挽回するには今回一回だけだ。
首相として魅力あるカリスマ性もある首相を出さないと、次の選挙では自公に負ける。
自公も支持率がそれほど高くないし、いい候補がいないから、今がミンシュの最後のチャンスだな。
北沢が立てばいいと思うよ。ハト・菅内閣でいちばん長く大臣やってる人だからなw
722名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 08:06:36.16 ID:WORWdNkF
北沢はありえないw菅を謎の論理で支持してた人じゃないかwwww
痴呆に経過を説明し納得…とか言ってたらまた左巻きが総理になるぞ。痴呆組織は左巻きが仕切ってるんだから。
民主党代表のカリスマ性は、マニフェスト堅持という一点からしかでてこない。つまり、今でてる候補は全員失格。
しかし話し合いとか言ってる時点で北沢はバカ。血みどろの叩き合いからしか次の代表の正統性はでてこない。
723名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 08:56:11.94 ID:YDsIPTAZ
>>721
まだ民主党にチャンスがあると思ってる馬鹿

民主党は次の選挙で100%惨敗する
ノーチャンスだ
首相として魅力あるカリスマ性もある首相なんて民主党には誰もいないし
もし万が一いたとしても、それを支えるブレーンが誰もいないから絶対に無理
724怒!:2011/08/21(日) 09:04:12.33 ID:pGN/CWlV
723
自民にもチャンスはねーだろw
725怒!:2011/08/21(日) 09:04:43.84 ID:pGN/CWlV
原発周辺、長期間住めないと判断…首相陳謝へ
政府は20日、福島原で高濃度の放射性物質に汚染された一部地域について、長期間にわたって居住が困難になると判断
立ち入り禁止措置を継続する方針を固めた。数十年続くとの見方も。
菅首相が説明し、避難の長期化を陳謝する方向。福島県双葉、大熊両町の原発3キロ・メートル圏内などを念頭に。

文科省が原発20キロ圏内で1年間浴びる放射線の量を推計したところ、大熊、双葉両町を中心とする35地点で、
指定の目安となる年間20ミリ・シーベルトを大超え。3キロ離れた大熊町小入野で508・1ミリ・シーベルト、
同町夫沢でも393・7ミリ・シーベルトと、高い推計値を示した。 .
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110820-00000928-yom-pol
・・・陳謝するのは菅じゃなくて、原発の運転を40年も継続してきた自民だろ。
次の選挙ではこの原発問題が争点になるからな。自民は覚悟しとけw
726名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 09:26:01.20 ID:YDsIPTAZ
>>724
自民党は次の選挙で100%政権与党に返り咲きます
100%ですよ
727名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 09:27:11.92 ID:YDsIPTAZ
>>725
脱原発肯定40%、否定47%
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201108/2011081200507

原発を争点にしたら自民党が勝っちゃいますよwwww
728名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 09:31:07.00 ID:F9g54YfV
自民党っつーか、官僚迎合党な。

それ以外はすべて、たとえ政権についても追い込まれて、
公約破棄、方向転換を強いられるってのは、馬鹿菅政権で実証済み。
729名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 09:33:03.27 ID:YDsIPTAZ
>>728
馬鹿鳩、馬鹿小沢のことはスルーですか?www
730 :2011/08/21(日) 09:53:07.97 ID:pGN/CWlV
>自民党は次の選挙で100%政権与党に返り咲きます

どの政党を支持しますか?
JNN世論調査6日7日
 民主党14.4%(前回より-0.6%)  自民党18.3%(前回より-0.5%)
 支持政党なし58.1%(前回より+2.3%)
菅内閣支持率20.1%(前回より+2.4%)
http://news.tbs.co.jp/newsi_sp/yoron/backnumber/20110806/q1-1.html
 
NNN世論調査5日〜7日
 民主党18.5%(前回より-0.3%)  自民党27.4%(前回より-4.0%)
 支持政党なし38.7%(前回より+5.2%)
菅内閣支持率15.8%(前回より-0.3%)
http://www.news24.jp/articles/2011/08/07/04188137.html
・・世論では自民は第一党だな。しかし支持政党なしが最大だからな。過半数とれないぜ。
公明と連立しても過半数とれないだろなwww
731名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 10:02:32.16 ID:F9g54YfV
>>729
スル―、スル―。奴らは天才。馬鹿は菅だけ。
732名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 10:09:57.31 ID:YDsIPTAZ
>>730
おまえ馬鹿だろ
衆議院の300議席は小選挙区制だということを忘れてないか?
それとも、支持政党なしの議席は空席になるのか?
733名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 10:31:54.12 ID:QCATnZ2V
>>727
脱原発否定47%って本当か?ちょっと信じられない
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1152204686
734名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 10:35:26.35 ID:QCATnZ2V
>>733
ちなみにリンクの捏造疑惑の対象は今回でなく以前のもの、調査方法は同じようで
リンクでの質問者の回答コメントが真実?
735名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 11:07:11.60 ID:Az/blxcC
自分にとって都合の悪いものは全て嘘・ねつ造
そんなことを続けているからお前ら反原発カルトのいうことは
やはり信用できないになったんじゃないか
736名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 11:15:09.80 ID:W7rU1FQ4
少人数で反原発やの九条の会やの慰安婦なんちゃらやのとかかけもちだから、
どれかやってると他のどれかがおざなりになってますよね。
737名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 11:30:29.91 ID:glC2fCmy
民主代表選は、馬淵さんの勝利を希望。
円高対策を争点の中心にすえて、
かねてからの主張の、デフレ脱却にむけた
インフレターゲット政策をとって欲しい。
小沢さんの党員資格停止の扱いを争点にするのだけは、
勘弁して欲しい。そんなこと今はどうでもいいよ。

738名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 11:35:49.49 ID:9G8vcEwh
>>730
内閣不支持率を見たらわかるが
今の無党派の大半が民主に投票しない
消極的に自民党他に投票するか投票しない

そうなるとどうなるか、分かるよな
739 :2011/08/21(日) 11:45:14.73 ID:pGN/CWlV
738
どうなるんだw
それで自民が過半数とれることにはならないよ。
自民が第一党になれたとしても。他の党と連立するしか政権をとれないだけさ。
自民+公明+民主かw
740名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 11:48:53.78 ID:glC2fCmy
>>738
小選挙区制だから、民主に流れない票は自民に流れて、自民+公明で過半数とるのは現状なら確実。
ただ、今度は参議院で自公で過半数とれずにまたはねじれ状態。
お互いに野党として交代で足を引っぱりあうんじゃあ、
国会はまったく機能しないよね。
741 :2011/08/21(日) 11:50:18.07 ID:pGN/CWlV
>それとも、支持政党なしの議席は空席になるのか?

支持政党なしのやつらが、自民もやだ。民主もやだとおもって
しかたなしに、他の政党にいれる可能性のほうが高いだろw
みんなの党が伸びる可能性が高いとおもうよ。自民に支持は戻らない。
742名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 12:04:22.44 ID:WORWdNkF
>>726
さて、あと2年自民党が存在してるかどうかw
743名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 12:05:46.70 ID:WORWdNkF
>>740
自民+公明w
自民党単独でとは言えないのが辛いよなカルトくんwwwww
744名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 12:13:12.17 ID:glC2fCmy
>>741
みんなの党の10議席の内7議席は比例で獲得したもの。
躍進には小選挙区での直接対決で、自、民に勝つことが必要だが、
今ぐらいの露出度では、無党派層を一気に引き入れるのは難しいのでは。
今回は公明を上回る議席を目指して、注目度、発言権をあげながら、
第3党として、次を目指す形が現実的なラインでは。

745名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 12:18:06.36 ID:WORWdNkF
>>744
民主の候補が当落線上以下の選挙区で民主党が候補を出さずにみんなの党に譲れば、
自民党に勝てる選挙区も多いと思う。
みんなの党と選挙協力すれば、当落線上でぎりぎりの選挙区で勝てる民主党候補も増える。
浮動票、無党派票を狙うなら自公におもねるよりこのほうがいい。
746名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 12:27:32.19 ID:glC2fCmy
>>743
小選挙区制だから、自民党単独過半数まではありうると思うけど、
参院がねじれるので、自民単独3分の2以上なければ結局立ち往生。
よって比例で確実に20議席はとる公明は切りすてられない。
自+公の連携は崩れないと思いますよ。
747名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 12:37:55.05 ID:glC2fCmy
>>744
民主とみんなの選挙協力は難しいと思います。
みんなは「ぶれないアジェンダ」が強みというか生命線。
民主はそこを立てつつ、みんなと組むには、
散々批判されてる子ども手当てなどのマニフェストをほぼ全て
撤回しないといけないが、小沢Gはそれはのまない。
片や反小沢Gの野田さんは増税路線を打ち出していて、
これはみんなの党の「インフレターゲット」「日銀法改正」
「日銀国債引受」の政策に真っ向から対立してしまう。
みんなの党がアジェンダで妥協すれば別ですが、
それはないでしょうから無理でしょう。
748 :2011/08/21(日) 12:54:00.49 ID:pGN/CWlV
747のいうとおりかも。
民主は内部で分裂しているな。小沢+ハトの系列と、反小沢系の系列とでな。
ひとつの政党と思えないほどだ。
さっさと分裂して出直すほうがいいよ。どーせ政権維持はあと1年程度しかできないからなw

実は自民も内部ではいろんな派閥や対立があるんだろうけど,今は表に出てこない。
でも,自民は以前ほど支持率が戻らない。田舎の農業をやってる人だって
いまや従順に自民に投票しなくなった。
このままじゃ次の選挙では、過半数とれる政党はいないだろうな。どうなるのか


749名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 13:37:37.15 ID:glC2fCmy
>>748
円が戦後最高値を更新している非常事態での、
総理大臣を決める民主党代表選が行われようとしているのに、
マスコミは「小沢さんの党員資格停止」を争点にしようとしたり、
「小沢詣で」で小沢さんとの距離感を報じたり、
およそ今はどうでもよいことに国民の目を集めようとしている。
それより代表選立候補者1人1人に、
緊急の課題についてどうしようと考えているのか、
政策の中身を問いただして欲しいものだ。
750名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 14:04:56.46 ID:OoNHptn9
メディアに踊らされて
世の中の関心事が政局

政策よりも政局

ほんと馬鹿ばっか
751名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 14:05:48.20 ID:WORWdNkF
>>747
選挙前に消費増税を打ち出す阿呆の菅と違って、小沢の意を汲む代表であれば国民の望んでいた
ものが何であるかを見間違うことはない。
自民に迎合した単なる約束破りではなく、目指す方向がおなじみんなの党とならマニフェストの若干の
修正などの政策協議も生きてくる。
みんなの党は子ども手当の修正はもとめてない。財源問題で騒いでいるだけ。というかみんなの党も
「子育て手当」を2009年総選挙で主張している以上民主と方向性はおなじ。
なんでそこが民主とみんなの決定的な違いにあげられるのか私には全く分からん。
752名無しさん:2011/08/21(日) 14:23:08.96 ID:nCkOdmlS
民主党代表選:小沢元代表「2、3位連合」画策 藤井裕久氏擁立失敗、奇策断たれ転換
(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2011/08/21/20110821ddm001010135000c.html

菅直人首相の後継を選ぶ民主党代表選へ向け、
小沢一郎元代表が今月中旬、藤井裕久元財務相(79)に出馬を打診し固辞されていたことが分かった。
藤井氏は小沢元代表と長く行動をともにしてきたが、今は疎遠な関係にあり、自前候補を持たない小沢元代表の苦衷もにじむ。

小沢元代表は独自候補の擁立を断念。複数の候補を支援し、
代表選の1回目の投票で2位となった候補に3位以下の支援候補の票を集中させる「2、3位連合」を模索する方針を固めた。
753名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 14:26:00.03 ID:glC2fCmy
>>751
みんなの党の小沢パッシングは強烈だったので、
協力することができるのかはかなり疑問。
ただ円高対策では方向性は同じなので、
できるならば手を携えて欲しいですね。
問題は誰が首相になるかですが、
個人的にはリフレ政策論者の馬淵さんに、
小沢Gの支援でなってもらいたいものですが。
野田さんだけは勘弁して欲しいなあ。
754名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 14:32:54.75 ID:glC2fCmy
>>752
藤井さんを担ごうって・・・
首相どころか、政界引退も考えるような時期なんですけどね・・
79歳の藤井さんを立てて、
時期代表選で若さをアピールする戦略か?
755名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 14:50:18.09 ID:W7rU1FQ4
>>754
傀儡だからなんでもええんですよ。
756名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 15:28:33.57 ID:reWzjmmk
円高対策などない。
やっていることは為替介入だけ。
4兆円も為替を買ったのに効果があったのは1日だけ。
1日で何千億円も損している、株の買い支えでも何百億円の損。
あれやこれやでもう法人税引き下げ分が泡と消えた。
税金が為替介入で今年中にあと2〜3兆円泡と消える。
757名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 15:39:35.48 ID:Rgvz/lKI
>>752
これ、ガセだろ?
毎日の創作だろ。
藤井で勝てる訳ないじゃん。

758名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 15:41:54.02 ID:yX2sh9gy
>>756
札を刷りまくって国内に流しまくればとりあえず円高は抑制できるよ
759名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 15:49:03.85 ID:7jXIl3s5
>>758
刷った分は国内消費ではなく輸入に充てないと
すぐに急激なインフレが発生するけどね
760名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 15:52:32.80 ID:W7rU1FQ4
どっちにもならないよ。
カネならこの10年でずいぶん流したけど、デフレが進んだ。
761名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 15:58:48.00 ID:reWzjmmk
増税の必要は全くなし。
必要なお金は国債これでいい。
国内で売れなくなれば、日銀引き受けでばんばん発行する。
急激なインフレになれば国債は紙屑となる。
紙屑になればまたいくらでも発行できる。
増税しなくても財源は永久に国債でまかなえるのだ。
これは円高対策にもなる。
アメリカみたいにめちゃくちゃ国債を発行すればあっという間に円安進行だ。
762名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 16:08:00.95 ID:W7rU1FQ4
>アメリカみたいにめちゃくちゃ国債を発行すれば

なぜかは知らないけどそれはできないようです。
763名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 16:24:50.05 ID:7jXIl3s5
>>760
そりゃ単に増刷した分の使い道を誤っただけじゃなくて?
764名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 16:29:18.25 ID:d2XdtRjz
ようつべからの拾いだがこれってガチなの
http://www.youtube.com/watch?v=uyjC2LEdJ9k
765名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 17:23:07.34 ID:W7rU1FQ4
>>763
使い道をどうやって制限するのです?

円高になる。
企業は海外生産に投資する。
従来の国産品より安価な商品が輸入される。
雇用が縮小し消費が減りデフレが進む。
海外投資分の利益が$で戻ってくるので円転する。
円高が進む。

単純化したけど、途中のどこかで札を刷ればその分海外投資が増えるだけで、
円高システムの機序は変わらないでしょう。
766名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 17:31:21.71 ID:glC2fCmy
>>761
賛成。冗談のように開いた
日米のマネタリーベースの差を見れば、
http://aki-ch.com/diary/092910.html
現在超円高にあるのも当たり前ですね。
円を増やすという根本を解決をしないで、
為替介入を行うというのは、
無謀な政策だと思います。
767名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 17:39:54.22 ID:W7rU1FQ4
>>766
$やユーロを大量供給してもバブルの消火で全部蒸発してるから
人々の暮らし向きが豊かになってるわけじゃないですよ。
768生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/21(日) 17:40:58.04 ID:nCkOdmlS
>>757
毎日はスッパ抜きだけが取り柄(失礼)なので、藤井の爺さんに取材したと思います。
769名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 17:42:04.64 ID:glC2fCmy
>>765
増刷して、国債の日銀引受で手に入れた金を、
震災復興の公共事業に投資すればいいのでは。
財源も解決し、円高も解消し、一石二鳥ですよ。
それに、のべつまくなしに増刷するのではなく、
インフレ目標を設定して、徐々に増刷すれば、
ハイパーインフレは防げるでしょうし、
何より、インフレ目標で量的緩和をすると発表しただけで、
投機筋は早速円売りに動いて、円高が解消していきます。
770名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 17:47:33.41 ID:glC2fCmy
>>767
確かに量的緩和で、米の景気が良くなったという話は聞きませんよね。
でも日本は足元の超円高がまずは大問題なので、
米の量的緩和政策が、ドル安につながってことだけをみても、
日本も当然量的緩和をする価値は大きいと思いますよ。
この円高では日本は破綻してしまいます。
771名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 17:50:57.83 ID:W7rU1FQ4
>>769
国民が圧倒的に支持して300議席以上を獲得した政府は
そういう考えではないようです。

>復興対策本部(本部長・菅直人首相)はこの復興基本方針の改定を近く
>持ち回りで決定する。財源は歳出見直しや臨時増税などで確保するとして
>内訳を示しておらず、歳出削減が進まなければ
>増加分はそのまま臨時増税で賄うことになる。
http://www.asahi.com/politics/update/0805/TKY201108040925.html
772名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 17:59:10.70 ID:W7rU1FQ4
>>770
日本は破綻できません。
¥の価値が騰がってるのでますます金持ちになってる。
仕事が見つからない人が増えてもGDPは上がります。
カネのない人は破産できますが金持ちは破産できません。
日本は破綻できないんです。
また、日本はバブルの後始末(金融機関救済)をやる必要がほとんどないので、
その点では量的緩和をやる大義名分もありません。
もうちょっと建前がちゃんとした話を考えなきゃいけません。
震災復興はいいと思いますが政府は増税で賄う方針です。
為替水準の都合だけで通貨を操作すると関税で制裁されるからでしょうか、
理由はよくわかりませんけど。
773名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 18:03:17.43 ID:glC2fCmy
>769
今の民主党の主流派は、増税路線ですよね。
菅さんといい、野田さんといい。
また自民党も、谷垣さんや石破さんと主流派は増税論者。
ハードルは高いですが、今度の代表選でリフレ論者の馬淵さんを
小沢さんが担いで当選させ、みんなの党と政策協力をして、
日銀法を改正し、一刻も早く量的緩和にふみきって欲しいですね。
774名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 18:09:11.62 ID:glC2fCmy
>>772
米はQE1、2と自国の都合で量的金融緩和をしておきながら、
理不尽な話ですよね。輸出立国の日本の円が
戦後最高値を、更新しているのは国難です。
日本の判断で量的緩和に踏み切るのは自由ですよ。
米とてFRBが決めれば、勝手にQE3を始めるんでしょうから。
775名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 18:12:16.58 ID:6QvnH1/S
>>765
海外投資が進めばその分世界市場で流通する円は増えるわけだから
むしろ円安に誘導されるんじゃないの?

円高は外貨に対する供給不足から発生するんでしょ?
776名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 18:14:20.98 ID:W7rU1FQ4
>>773
馬淵さんは追っかけてなかったな。
彼は日銀引き受けで国債を何兆円分発行すると明言したんです?
明言してなきゃ民主党によくいる
「できもしないことをさもできるかのように抜かす糞」ってことで。
777名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 18:16:23.33 ID:Rgvz/lKI
>>768
夕方のTBSのニュース見てたが、何も言ってなかったぞい。w
藤井は裏切って、菅一派に寝返ったんだぜい。
それに増税派だろ。
田中真紀子を推すってのなら分かるが、有り得ねえだろ。w
778名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 18:19:22.62 ID:W7rU1FQ4
>>774
欧米の量的緩和は金融システム保全という大義名分があります。
「うちの国がこけたらあんたの国が持ってる債権も紙くずだよ」ってことで、
日本もバブル崩壊の後始末で同じことをやりました。
その時は「銀行救済なんて馬鹿じゃねーの?」って笑われましたけど。
779名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 18:26:00.67 ID:W7rU1FQ4
>>775
円を$転して投資してるから、その時点で円安になるはずってことですよね?
表面的な理論では。
「円高はいじめ」「円高はあまえ」っていうニュー速的解釈が一番本質に近いものだったりして。
780名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 18:37:27.66 ID:6QvnH1/S
>>779
$転だけじゃなくてユーロ転でもいいんじゃない?
目的は海外で流通する円を増やすことなんだから

>>765の指摘だって
わざわざ国内企業と競合するようなもの限定に投資するからでしょ?

日本は資源小国なんだから資源をどんどん輸入すりゃいいんだよ
単純に足りないものを外からもって来ればいいって話
そのために円をもっと刷りましょうと
781名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 18:37:34.36 ID:W7rU1FQ4
>>779 をもうちょっと丁寧に書き直してみます。

金本位制をやめ、固定相場制を廃止し、WW2後の$はどんどん価値を落としていきました。
ところがその度に米国の他国に対する経済的優位性は高まっていきました。
そんな不安定な$と併用して¥は揺らぎのない通貨として使われてるのかも。
「国際基軸通貨は二重帳簿になっていて、税務署に出すのは赤字の$だけど、
実際に勘定するのは黒字の¥」みたいな感じで。
そうやって¥を利用している人たちは¥が落ちるのを望まない。
国債の日銀引き受けなどで¥を薄められたら大迷惑。

旧同盟国である日本には自国の通貨政策を自国のために実行する、
総合的な外交力=国際的な政治力がありません。
外国人に操られたマスコミは国民に「国の借金が」などと嘘を伝え続け、
それに乗っかった政党が「借金を減らします」と訴えて政権をとったので、
その仕組みから変えなきゃどうしようもありません。
782名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 18:43:49.68 ID:W7rU1FQ4
>>780
資源は輸入できなきゃ死にますから以前から大量に買っています。
http://www.youtube.com/watch?v=pgXC0ZOHaHs
もっと買ったところでその使い道がありません。
今からエネルギー効率を落とすのは不可能です。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4060.html
783名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 18:45:22.41 ID:6QvnH1/S
>>781
何で¥が落ちるのを望まない人たち(=外国投機筋)の都合に合わせなきゃいけないの?

そんな変な思いやりで方向性を決めているから
いつまで経っても日本の国際的な政治力が上がらないんじゃない?
784名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 18:50:33.71 ID:W7rU1FQ4
>>783
その人たちに政権をとらせて貰ったからだよ。
785名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 18:54:02.30 ID:bjZPJPhW
そんなことより、お前らが寝る間も休みも返上して働けば、
日本の競争力も上がるかもな。
一つ二つの投機筋の動きだけでは相場のトレンドが変わらないのは数度の
介入の失敗で証明済み。
786名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 18:55:50.73 ID:W7rU1FQ4
寝る間も惜しんではたらくとデフレをさらに進めてしまうよ。
787名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 18:56:08.84 ID:6QvnH1/S
>>784
そのことと君が>>765>>772で説明していた内容とはまったく関係ないと思うが・・・
788名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 18:57:30.47 ID:glC2fCmy
>>778
為替の協調介入とかなら、
相手を説得しなくちゃ仕方がないでしょうけど、
自国の通貨を増やすのに、そこまでの大義名分は必要ないですよ。
困難な震災からの復興にあたって、
未曾有の円高は産業の空洞化を招くので、
ここまでの自国の通貨高はおさえないといけない。
この名分だけで、日本総叩きの国際世論にはならないでしょう。
米にせよ、中国にせよ、最後は国益で行動してるわけですから、
過度の日本たたきを恐れる必要はないと思いますよ。
789名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 19:03:02.02 ID:glC2fCmy
>>785
そうそう。相場のトレンドは為替介入では絶対に変わらない。
野田・日銀の為替介入はドンキホーテのような無謀な取り組み。
国民の大切なお金を何兆使って収束させるつもりか。
円を増やして、円の価値を落とす以外に方法はなし。
790名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 19:12:23.26 ID:W7rU1FQ4
>>787
>>784>>779にかかってますから。

>>788
それができりゃ苦労しないです。
現実問題としてなぜかやらないし、理由の説明は「インフレガー」かな?

国内景気が良ければ円高で問題ないと自分は考えているのですが、
解決すべきは円高なのか、それとも政府がいくらカネを流しても
デフレが治まらない「バランスシート不況」的な問題なのかどちらでしょう?

国として産業(雇用)と民間技術力は保持したいが、
生産性を高めてしまったらデフレから脱却できない。
そこで、別スレではこんな提案をしてみましたけど、ウケは良くなかったです。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1312799926/649
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1312799926/656
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1312799926/696
791名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 19:16:57.38 ID:YDsIPTAZ
>>741
> 支持政党なしのやつらが、自民もやだ。民主もやだとおもって
> しかたなしに、他の政党にいれる可能性のほうが高いだろw

おまえ、現実見てない人〜www
792名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 19:21:06.67 ID:YDsIPTAZ
>>761
この理論の眉唾なところは
だったら所得税・住民税・法人税・消費税・固定資産税その他一切の税をゼロにして
国家財政はすべて国債オンリーでやればいいじゃんって話になるはずなのに
そういう主張はなぜかどこからも出てこないところ
793名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 19:23:25.54 ID:glC2fCmy
>>790
本当に、どうしてしないんでしょうね?
「インフレは起きない」だの、「ハイパーインフレになる」といった、
反論や、資産が目減りするのが嫌な人たちが政策を決めているという
穿った見方を見たことがありますが、どれも説得力を感じません。

当たり前ですが、早速円高の影響が出てきていますね。

韓国に工場移転する日本企業「6重苦」で国内生産に見切り
http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=JC104787&cc=06&nt=00
(Jcastニュース)
794名無しさん@3周年:2011/08/21(日) 22:10:50.98 ID:WORWdNkF
よりによって韓国wに移転する売国企業などほおっておけばいい
どうせ法則で潰れていくんだからwww
795名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 06:21:32.53 ID:F0qQP2d4
毎日世論調査:原発「時間かけて削減すべきだ」74%


毎日新聞は20、21両日、全国世論調査を実施した。今後の原子力発電所のあり方について
「時間をかけて減らすべきだ」との回答が74%に上り、「今すぐ廃止すべきだ」(11%)を大きく上回った。


このとおりだ
俺が何度も言ったことが改めて証明されたな
キチガイ左翼の主張する「脱原発」と
一般大衆にとっての「脱原発(依存)」の間には
大きな温度差・隔たりがあるんだよ
だから、民主党が「脱原発」をスローガンにして選挙に勝つことなど不可能
796名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 07:14:14.49 ID:OkI63vAL
もう考えられん。小沢のボケはこの期に及んでオントシ79歳の藤井裕久なる者を
かつごうとして「電話で」出馬を打診したらしい。
藤井なんて完全に引退が確定しているご老体。いまさら総理の重職が果たせるはずもない。
先の代表戦ではあの真紀子嬢を担ごうとしたらしいし、なんか頭のネジが何本か外れてるんじゃないか?

797名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 07:16:46.66 ID:OkI63vAL
もう狂ってるとしかいいようがないこんな人間が日本の政治の中枢付近にいるんだから日本は絶対に大丈夫じゃない。
まぁ得体が知れないがまだ馬力と根性が抜きんでている馬渕あたりがいいような気がする。てか馬渕以外いない。
他は全部クソ。前原なんかクソにたかってるハエほどの価値もないクソだろ。こいつらほんといいかげんにしろよ。

今の日本人に必要なのはかつては豊富に培ってきた馬力と根性とハングリー精神だろう。これを馬渕はもっている(ような気がする。)
798名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 07:17:38.44 ID:F0qQP2d4
>>796
なんでもサンセーしてくれるイエスマンと
なんでもマンセーしてくれる信者しか周りに居ないから
当然ボケてくるわな
799名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 07:30:32.58 ID:OkI63vAL
>>798
いやそれにしてもあの飛びっきりズレた感覚には恐れ入る。
日本人の劣化を指摘しているらしいが一番劣化しているのはこいつだろう。
ドキュン嬢の次は79歳だぜ?国民のこととかどうでもいいのだろうな。
常識で考えて79歳に総理が務まるか!しかももう終わってる人間に
出馬要請だなんて正気の沙汰とは思えない。完全に劣化してる。日本はもう終わりだ(涙)
800名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 07:34:18.42 ID:F0qQP2d4
勝手に日本を終わらすなよ
小沢みたいな無権力者がボケようが死のうが日本の国体にはなんの影響もない
801 :2011/08/22(月) 07:41:49.62 ID:kOwXlUSN
日本はまだ終わらないかも。
でも民主は終わったような気がする。
裏金ドロボーの小沢が最大派閥で牛耳っているようじゃ
自民の昔の金権政治を批判できないだろ。
802 :2011/08/22(月) 07:44:44.38 ID:kOwXlUSN
それに、外人からの献金問題で外相を降りた前原がまた
代表選に出たそうな色気だが。出れば勝つだろう。
でも勝って首相になれば、また自民から「外人からの献金」を
つつかれて、結局は轟沈だ。
「菅をおろさなかったほうがよかった」となるだけだ。
803名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 07:58:42.41 ID:SLUrVOkA
また露骨な工作員が湧いたなw
804露骨な工作員w:2011/08/22(月) 08:13:34.43 ID:kOwXlUSN

言うだろう菅さんのほうがよかったと

 朝日川柳8.20より

805名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 08:19:06.29 ID:F0qQP2d4
>>804
それを言うなら
「自民のほうがよかった」だな
806名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 09:19:00.24 ID:OkI63vAL
>>800
ナニを寝言言ってるんだか。次の総理を決める大多数の票、つまり決定権を握っているのが
その劣化した小沢なんだぞ?こいつの人間性如何で日本の総理つまり日本の将来が左右されるってことだ。
こんな最悪の状況でどうやったら日本が終わらないんだよ?教えてくれ。
807名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 09:21:08.99 ID:OkI63vAL
それとも何か?この大悪党を捻じ伏せる英雄が現れるとでも?
そろいも揃ってクソ揃い小粒揃い、もうどうしようもない。日本はもう終わりだよ。
こうなったら背水の陣で馬渕の馬力に賭けてくれ。
こんなギャンブルしなきゃいけないんだとしたら、もうどのみち末期症状だけどな。

808名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 09:34:29.05 ID:OkI63vAL
>>801>>802
全くの同感。小沢の野郎は政党作っては解散して味占めて巨億の税金助成金を丸ごと猫糞。
合法?ではあるが大悪党だ。こんなやつが票の大半を握ってるなんて悪夢だ。

クソ前原はほんとにノミの心臓だな。優柔不断で無能だし全く器じゃねえ。
もし総理になってもメールの時みたいにフルボッコにされてこれまた一巻の終わりだよ。もう喜劇の域だな。
809名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 09:40:32.42 ID:RB5oWsF6
古い自民党の生き残り小沢に支配された民主党のすがたが再び国民の目にさらされるのか
民主党オワタ
810名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 09:43:56.96 ID:F0qQP2d4
>>807
べつに英雄なんか必要ないだろ
小沢は、2年後には、菅や仙谷らとともに、権力を失うんだぞ
それは、民主党に居残ろうが、党を割ろうが、同じこと
民主党に居残っても民主党は惨敗するし
小沢新党を立ち上げても、民主党と小沢新党は共倒れ
どっちを選択しても詰んでるのが小沢
811名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 09:46:55.78 ID:RB5oWsF6
使用済み燃料棒みたいな小沢を露出させてはいかん。百害あって一利なし
812811うまい!:2011/08/22(月) 10:58:07.03 ID:OkI63vAL
>>810
君は何か?悪党が最長二年ものうのうと生き永らえるのを好しとするのか?
1年どころか秒殺したいのが通常正常な感覚だろう。
民主党がどうなるかはどうでもいい。全うな政治をしてくれる政党を期待するだけ。
今は民主が与党なので民主にそれを期待したい。つまり英雄は当然必要だってことだ。

それとも何か?君は全うな政治すら期待していない世捨て人なのか?
813名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 11:07:54.51 ID:F0qQP2d4
>>812
だったら今すぐ衆議院を解散しろよwwww
さっさと政権を自民党に明け渡せwwww
そしたら小沢の権力など秒殺できるぞwwww
814名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 11:47:12.08 ID:6jTh7xBN
小沢派がちゃんと総理候補を持たないから
ややこしいんだよな

本来派閥は、総理になりたい奴を中心に
その人を総理にしたい人が集まって出来上がる物の筈なのに
小沢派の人間、特にチルドレン辺りは小沢のカネと選挙手法が欲しいだけで
本気で派閥内の誰かを総理にしたいと思ってるように見えない

だからなのか数は多くて強そうだが
攻められると弱い
815名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 11:51:37.19 ID:xxJ4kJJD
前原なんかになったら終わりだわ。
816名無しだけど@外国人参政権反対!:2011/08/22(月) 12:25:16.22 ID:QlRb68VN
こうなったら、特別公債法案も再生可能エネルギー法案も採決止めて、次の国会始まったら、速や
かに癌直人に不信任案ぶつけたら?

特別公債法案が通らなかったら、円高も収まる感じするけどね
817名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 12:37:06.58 ID:e4LspUzV
>>815
同意

818名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 13:19:27.43 ID:aUyX1Cmz
フジテレビは公共の電波を使って、猛烈に韓流をごり押ししている。
これは公共の電波を使っての洗脳である。
サブリミナル手法もやりまくってる。
だから、嫌なら見なければいいという問題ではない。
日本人に大変な害悪を撒き散らす。
フジテレビの放送免許を剥奪するべき。
819名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 14:34:57.10 ID:c2lWxndJ
前原がでるなら野田はなくなったな
左派と中道派が前原
小沢派と鳩山派が誰か1人に絞れれば少しは盛り上がるか?
当て馬で原口使えばマスコミもくらいつくだろうが温存だろうな
馬淵だともう前原で決まりだな
820生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/22(月) 14:47:59.95 ID:CxGWCtoO
前原は出馬ですね…

ところで、今日の読売にも、「小沢が藤井に出馬打診」とありました。
毎日はガセではなかったようです。

これは、主流派を分断しようとする作戦です。
この作戦を現状に当てはめると、野田と前原のどちらかに乗るということもあり得る。

小沢+鳩山+野田なら基礎票は140〜180。
前原が抜け落ちて、死ぬ寸前の野田ということを考えると、ポストの配給権は小沢に委ねられる。

ここから小沢は野田から馬渕まで誰とでも組む可能性が出てきました。
821名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 15:35:48.57 ID:ZnuAXie/
テレビ・マスゴミは、前原人気をさかんに煽ってるな。
よっぽど組みし易し、なんだろう。w
こいつに、復旧復興、原発処理なんて、出来る訳ねえ
だろ。
八ツ場、JALの対応を見てれば、結果は明らかで、
途中で投げ出すに決まっている。
マスゴミはいつも同じ手法で、お気に入りを持ち上げる
だけ持ち上げて、すぐに梯子を外すからなあ。
そらあ、テレビ局前で、デモも起こる罠。ww
822名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 15:39:35.21 ID:xxJ4kJJD
マスゴミこそ、日本最大の癌
823名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 15:46:22.86 ID:xxJ4kJJD
だいたい、また捏造の世論調査でどうこう言ってるよな。「前原、断トツ」みたいな。
ついこの前、違法献金で大臣やめた奴が総理だぁ?誰が支持してんだよ。マスゴミだけだろうが。

いい加減にしとけ。また、そんなんに乗っかるバカ国民とクソ民主も、そのへんにしとけよ。
824名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 15:57:58.59 ID:WQPahc+5
1/3
04年10月29日 陸山会が東京都世田谷区の土地を約3億5200万円で購入
      (地目が畑の為、土地登記が2ヶ月ずれる)
05年1月7日  陸山会が世田谷区の土地を登記
05年3月31日 陸山会が土地購入の原資として小沢元代表から提供された(つなぎ融資)4億円を記載せず、土地代金支出も載せずに04年分の政治資金収支報告書を提出
      (検察はここにイチャモンつけた)
06年3月28日 陸山会が土地代金約3億5200万円を支出したと記載した05年分の収支報告書を提出
      (財務省はこれが正解と回答)
07年3月27日 小沢氏元秘書の石川知裕衆院議員が繰り上げで初当選
07年5月2日 陸山会が土地購入時に提供された4億円を小沢元代表に返済
08年3月31日 陸山会が小沢元代表への返済を記載せずに07年分の収支報告書を提出
      (つなぎ融資を返してもらっただけ)
09年3月3日 西松建設の違法献金事件で特捜部が大久保隆規元秘書らを逮捕。
      その責任を09年5月の代表辞任と言う形で小沢氏が取った。
      (のちに無罪確定)
09年9月 総選挙で民主党が政権交代を果たす。
09年11?12?月辺りに大久保秘書が釈放される。

10年1月15日 特捜部が石川議員と池田光智元秘書を政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑で逮捕。
10年1月16日 大久保元秘書を同容疑で逮捕。
10年2月4日 石川議員ら3人起訴、04年、05年分で小沢元代表は不起訴。
    その後、市民団体(山際澄夫元産経新聞記者・他)が東京第5検察審査会に審査申し立て。
   (のちに山際澄夫氏逮捕 マスコミ一切報じず)
825名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 15:59:48.20 ID:WQPahc+5
2/3
10年2月5日 石川議員ら元秘書保釈(21日間拘留取り調べ)(この間にも石川事務所女性職員が無理な取調べを受ける)
10年4月27日 第5審査会が04、05年分で小沢元代表を「起訴相当」と議決。
     (1回目審査員11名 平均年齢34.55歳)
10年5月21日 検察特捜部が04、05年分で改めて小沢元代表を不起訴。
      (財務省が違反なしって言ってるからな〜)
10年10月4日 第5審査会が小沢元代表を強制起訴すべきだとする「起訴議決」(9月14日付)を公表。
 (2回目審査員11名 平均年齢34.55歳)(1回目2回目は別人にも関わらず奇跡の34.55歳?)
    (9月14日は(偶然?)民主党代表選挙で菅直人氏当選。)
    (小沢氏当選の時の為の保険?w)
11年1月31日 指定弁護士(検察役)が小沢元代表を強制起訴。
11年2月7日 石川議員ら元秘書3人が初公判で無罪主張。
11年2月14日 民主党菅代表「党の品位を汚す行為」?で小沢氏党員資格停止。
 (菅氏・前原氏・野田氏・レンホウ氏の外国人献金問題の方が党の品位を汚してる)
11年2月22日(「倫理委員会の皆さんへ 私の主張」衆議院議員 小沢一郎)を民主党倫理委員会に提出
11年2月24、25日 陸山会事件裁判
ジャーナリスト・江川紹子さんが語る「2/25陸山会事件裁判を傍聴して」
http://togetter.com/li/105443
11年3月01日 陸山会事件裁判
ジャーナリスト・江川紹子さんの「3/1陸山会事件裁判傍聴記」
http://togetter.com/li/106902
11年3月11日 東日本大震災
(2011年07月04日現在)震災の死者1万5529人  警察庁まとめ
11年3月14日 福島原発水素爆発
826名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 16:03:30.16 ID:WQPahc+5
3/3    
11年6月27日
陸山会裁判7月に論告求刑!焦りまくる地検特捜部
(日刊ゲンダイ2011/6/27)
ttp://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-3311.html
7月2日 「威迫と利益誘導、巧妙」と指弾 陸山会事件の供述調書で地裁
ttp://www.47news.jp/CN/201107/CN2011070201000873.html
悪党―小沢一郎に仕えて 石川知裕 (著) 出版社: 朝日新聞出版 (2011/7/7)
【2011/7/8】ゲスト:石川知裕(衆議院議員)
ttp://www.wa-dan.com/ustarc/2011/07/201178-1.php?1
11年7月12日 調書大量不採用、地裁が検察側の異議を棄却
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110712/trl11071218440018-n1.htm
東京地裁(登石郁朗裁判長)は12日、供述調書の多くを 不採用とした地裁の決定を不服とした検察側の異議申し立てを「理由がない」として棄却
11年7月20日 石川議員ら元秘書の検察側の論告求刑
検察側論告求刑 大久保氏禁固3年6月、石川氏同2年、池田氏同1年
11年7月20日 小沢氏の処分確定へ 党倫理委が不服申請却下
(民主党倫理委員会(渡部恒三委員長)小沢一郎元代表の不服申し立てを
却下)
しかし付帯意見がありそれによると
「なお、本件不服申立後、東日本大震災が発生したことに鑑みて、次の通り付言します。すなわち、被審査人(小沢一郎氏)は党員資格停止中であるものの、民主党国会議員であることに相違はなく、
よって被災地の復興に向けて岩手県選出の国会議員として働くことができるよう、
執行部において然るべき配慮が望まれるところであります。」
ttp://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072001000501.html
11年8月22日 石川議員ら元秘書の弁護側の最終弁論
11年9月26日 裁判所の判決言い渡し予定
11年10月6日 小沢一郎衆議員 容疑不明裁判開始ww
827名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 16:38:37.41 ID:F0qQP2d4
>>623
捏造ではないと思うが?
1位は圧倒的に「該当者なし」
で、離れた2位が前原、3位以下もまた離れる
というのが現在の状況で、前原を支持してるのは10%未満
これは要するに10%未満でも圧倒的1位になれるという寂しい状況だ
という事実があるだけで、前原自身の支持率が圧倒的に高いわけではない

そして民主党にとって前原は最後の切り札なので
ここで前原を使ってくれると自民党にとっては助かる
前原は最初は50%前後の支持率から始まるだろうが
この高支持率はおそらく半年持たないだろう

じゃあ前原が支持率が低下する前に解散に打って出れるか
というと、その大義名分もないし、被災地の状況を考えると
まだしばらくは解散できない

となると、2年後には民主党は誰も首相候補がいない状況で
不人気首相がTOPのまま総選挙に突入せざるをえなくなる
これは自公にとって理想的な展開
828名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 16:39:40.63 ID:F0qQP2d4
>>823でしたね、失礼
829名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 18:31:30.36 ID:teHxB95a
小沢さんが一連の疑惑にたいして、
政治家として誠実に説明責任を果たしたとは思わないが
この円高の危機的な状況の中で新総理に問われる重要な資格が、
小沢さんの党員資格停止を継続することなどにあるわけがない。
マスコミも総理候補にぶら下がりで取材するのなら、
そんなどうでもよいことを聞くんじゃなく、
この円高をどう収束しかせるつもりなのかなど、
政策についてしつこいくらい取材して欲しい。
今度の代表選は、親小沢だの反小沢だのではなく、
誰がどんな政策をするのかで決めるべき。
マスコミも危機感がなさすぎではないか。

830名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 18:35:04.33 ID:6jTh7xBN
>>829
マスコミも5000円のなんとか還元水で
大臣を自殺に追い込んだ手前
数億円の不透明な金を無視することは出来ないんではなかろうか
831名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 18:43:08.08 ID:H9dGQxwD
政策より政局

被災地救済より代表選

放射能パニックで頭がいかれた日本人
832名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 18:44:24.80 ID:hmdnpvsT
小沢→鳩山=野田。

これで行こう。
833名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 18:54:03.54 ID:SfTt/UM/
だったら所得税・住民税・法人税・消費税・固定資産税その他一切の税をゼロにして
国家財政はすべて国債オンリーでやればいいじゃんって話になるはずなのに
そういう主張はなぜかどこからも出てこないところ

可能なんだよ。全部借金にすることが。
ただ問題なのは国債を買う人が返済されるのかと不安に思い買わないことだ。
今の国債も実は返済など不可能だが、建前では将来の増税で返済されることになっている。
始めから返済されないことが100%わかっていたら誰も国債を買わないよ。
100%国債というわけにはいかない、建前的に例え10%でも税金が必要なのだ。
今後だけど今に日銀引き受けでばんばん国債が発行されるのは確実だ。
増税は例のごとく景気が回復したら、で実態は永久先送りだ。
あと3年もしたら予算の70%は国債になる、そして予算の70%は社会保障費になる。
その先どうなるかはお釈迦様でわかるまい。
834初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/22(月) 18:58:23.38 ID:ykhs3bGy
震災が起きても政局争いをやる結果になってしまったのは、元々自民党と民主党とで十分な意思疎通ができてなかったからでしょう。
二大政党制らしきもの(もうすぐ崩壊しそうだが)ができてからわずか2年足らずなので、与野党の意思疎通の仕組みが未熟だったことはやむを得ない側面もあると思います。
835初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/22(月) 19:04:27.00 ID:ykhs3bGy
前原が出馬するからには高い勝算を見込んでいるハズだ、と主張した私としては、今回の前原の出馬が無鉄砲なものだとあとで判明したら、ゴメンナサイするしかないですね。

前原は失言さえしなければ「米国からの受けの良い鳩山内閣」を築ける可能性はありそうですが。
836名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 19:05:08.58 ID:H9dGQxwD
自民党・・・原発利権暴露されたら困るなあ
民主党・・・水素爆発した、危機管理ってどうすればいいんだろう

民主党・・・原発処理めんどくせー。自民党の尻ぬぐいさせられてる
自民党・・・民主党の対応悪すぎ

民主党・・・自民党君、一部閣僚やらないかい?
自民党・・・うわ、めんどくせー仕事押し付けんな
837名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 19:27:32.70 ID:1DLJ/5gR

前原はもう無理だよ
・外国人献金(京都地検受理。強制起訴待ち)
・暴力団献金(こっちの方が悪質)
政治家として終わってる
だから反対派にまで泣きついてるのが現状


838生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/22(月) 19:41:03.80 ID:CxGWCtoO

前原が負ける可能性は低いと思うんですが…
他との対比で。

839名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 19:41:07.45 ID:SLUrVOkA
>>830
松岡は還元水じゃなくて緑資源機構の件で消されたんだよ。
これは検察が、公正取引委員会の押収した超一級捜査資料を「偶然」紛失するくらいヤバイ事件。
機構の元理事長も「自殺」で死んでるしなw
840名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 19:44:59.89 ID:SLUrVOkA
>>838
前原だと臨時国会の予算委員会で外国人献金の件で紛糾して第三次補正の審議すらままならないと思うの
ですが。
特に何でも反対の自民党がこんな格好の材料を見逃すはずもなどうせ重要ポストに就くであろう野田も暴力
団との関係を追及されてまともに仕事できないんじゃないでしょうか?
841生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/22(月) 19:50:01.77 ID:CxGWCtoO
>>840
焼肉屋の話は不安材料です。
世論が厳しく判断するか、「焼肉屋ぐらいのことをほじくり返すな」と見るかは微妙でしょう。
また前原・野田ともこれ以上、カネの問題が出てきたら苦しくなるでしょう。

ただ世論調査見る限り、「いい加減に普通に政治してくれ」という願望が見受けられるんですよねえ
842名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 19:52:09.44 ID:F0qQP2d4
せっかく、しばらく生の声や初心者Aが出てこなくていい雰囲気だったのに
糞コテが出てきて台無しだな
843生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/22(月) 19:53:34.94 ID:CxGWCtoO
生の声が政治を語る40
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1304528543/

続きはこちらで・・・ そんな大層なものではないですが
844初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/22(月) 20:02:09.31 ID:ykhs3bGy
>>838
小沢が支持してくれない危険を感じるんですよね。
その辺見込みがあって立候補したのかよくわからない。
845名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 21:23:45.06 ID:6jTh7xBN
>>841
前原の場合、焼き肉屋よりも
前原を仲介役に野田やレンホーにまでヤクザから
献金が有ったことがなあ
846名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 21:27:03.88 ID:bvGqW3an
前原=マスゴミ=ダメリカ≠小沢。
847名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 21:27:29.36 ID:H9dGQxwD
でも、ヤクザに襲いかかったりしないよね。ネトウヨって。
848名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 21:35:57.20 ID:MzQIErIX
>>846
なに言ってんすか、前原さんは北朝鮮フロントですよ。
それが表に出て米国務省筋の支援はなくなっちゃった。

焼肉おばさんのこの時計
blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6b/0fe6f9faef42af9795ddaa0b46f66759.jpg
yomo-uni.iza.ne.jp/images/user/20110306/1321836.jpg


73 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! sage 2011/03/05(土) 20:22:54.07 0

北朝鮮本国に論功の有るものが贈られる、文字盤にダイヤモンドが埋まったロレックスって噂。
商工会の話でなるほどとオモタ


3 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/07(月) 21:15:54.97 ID:SGLAn5QI0
北朝鮮  →  覚せい剤密売ブローカー
 ↓            ↓
朝鮮総連      指定暴力団後藤組
 ↓            ↓
朝鮮商工会     篠原寿
 ↓            ↓        テレビで報じない事実
-------------------------------------------------------
焼肉「じゅん」 → 前原誠司      テレビで報じてる事実
http://maps.google.co.jp/maps?layer=c&panoid=OI-Im5QMfRv0ttElCh6qHg&cbp=12,221.63,,0,-21.23&ll=34.976967,135.81529&cbll=34.976971,135.815422
849名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 23:09:57.26 ID:ZDJd/+Dq
フジテレビ抗議デモに韓国籍の右翼が乱入! (日本皇民党)

http://www.youtube.com/watch?v=4EXkPE1Jmmg
850名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 23:22:01.66 ID:teHxB95a
このままだと、
小沢さんが態度を表明せず、マスコミがあれこれ憶測して、候補者と小沢さんの距離感をネタにし、
政策論争が行われないまま、親小沢VS反小沢の軸で投票される。
という流れに陥りそう。馬淵総理を希望する者としては、
小沢さんの党員資格停止やら、小沢Gのポスト処遇やらといった質問には、
「党員資格停止処分は見直す」「小沢Gであろうが、能力があると判断すれば、
 しかるべきポストにつける」
ときっぱり話し、そんなことよりも、
円高など緊急の課題に対してどういう政策をするのかの方が大事ではないか
と問い返してアピールして欲しいですね。

851名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 23:25:18.81 ID:teHxB95a
国民はうやむやに話す政治家よりも、
白であれ黒であれ自分の考えをはっきり言う政治家を求めていると思います。
くだらないコップの中の争いにもちこもうとするマスコミには、
ズバっと切り込んで、政局争いから政策の代表選にもちこめば、
それだけで大いにアピールのチャンスですよ。
852名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 23:38:57.03 ID:MzQIErIX
政策をしっかり訴えてる人もいますよ。
(日本から原発をなくして)きれいな韓国や中国の原発の電気を買うって。

>海外から電力輸入を=小沢元環境相
>小沢氏は「(輸入先は)韓国、中国などいろんな国の可能性があっていい。
>国と国の間に海底ケーブルを 1本引けば全て解決する」と語った。
>同氏は代表選の目玉公約として訴えていく考えだ。 
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011082200644
853名無しさん@3周年:2011/08/22(月) 23:45:03.28 ID:teHxB95a
私は馬淵さんの円高を解消する
インフレターゲット政策を支持しているのですが、
その点では小沢鋭仁さんも同じ立場ですね。
他の候補者にも円高対策はどうするのか名言して欲しいですね。
野田さんのような、代表選が終わるまでは増税論はうやむやでは
駄目ですね。
854名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 00:12:06.06 ID:L+Nwk7Lv

TPP、消費税、脱小沢・・・・マスコミの口車に乗って、政権交代の意義を無にして民主党を解体寸前に追い込んだ菅政権
マスコミを利用してるつもりがいつの間にかかき回されてしまった

あれだけ騒いでた大連立も増税もどっかいって
小沢の党員資格停止の是非ばかり報道している

目を覚ませ、日本社会の癌マスコミにこれ以上これ以上振り回されるな


855名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 00:15:45.65 ID:RA0exzgz
>>854
この短い代表選の期間で、候補者も多くいるというのに、
小沢さんの距離感に焦点をあてようとするマスコミにはあきれますよね。
平時であれば別、今は震災、超円高の非常時です。
新総理には清濁を併せ呑む度量が必要で、
清か濁かで色分けしてる場合ではありません。
856名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 00:26:54.58 ID:deVEyIuu
この時期、首相になりたい!ってのは変態か?
戦後まれにみる変動期だ。安定期じゃない。たいへんだぞ。
ちょっとや、そっとの政治家ではどうにもならないだろ?
857名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 00:35:23.68 ID:LhpQCW2K
>>>855
それが大手マスコミの使命です。財務省の筋書きで野田首相、増税を各紙垂れ流したが
あまりの野田不人気に当初の筋書きを変更、朋友前原を無理矢理マスコミあげて持ち上げて
あたかも大衆世論に押された体にし、小沢詣でとか書きながら仙石の動きは全く報じず、
前原首相、野田留任、そして増税路線は安泰っていう財務省のシナリオ第二弾に乗って
大本営発表。って言う感じでしょ。
858名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 00:37:51.65 ID:1/DnEOem
第二次プラザ合意=26日のバーナンキによるQE3発表
には誰も逆らえない。財務省でさえだ。
小沢対財務省・ダメリカ≒野田豚・駄目ハラってとこ。
859名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 00:41:02.64 ID:RA0exzgz
>>856
そうですよね。民主党内の内紛、ねじれ国会、
面白おかしく書き立てるマスコミ。
成果を出すのは、相当に難しいと思います。
新総理には任期は9か月と思って、
その間にこれだけは必ずやりとげるという公約を名言して、
それだけは実行して欲しいですね。
860名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 00:44:04.18 ID:RA0exzgz
>>958
26日バーナンキQE3いくでしょうかね?
そんなもの明言されたら、円は大変なことになりますよ。
「相場を注意深く見守るなんて」言ってられなくなりますね。
個人的にはQE3は当面ないと思っていますけど。。
861名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 02:09:21.53 ID:pkpuQKjP
短い期間で決めるのが無理って、なに?

5月頃にはもう党内で辞めて貰いたいって声が高まってたじゃない。
なのに8月末になって時間がないって、宿題サボった小学生かよ。
862名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 03:50:07.98 ID:pkpuQKjP
「自公は菅政権と暗黙の連携を組んでいる」説で行くと、
公明はいやがるかもしれないけど、
自民にとっていちばん助かる次期首相は前原さんですね。
北朝鮮とのパイプは菅さんよりも太くて長いから、
これほど叩きやすい人はいない。
よく激高するから時期が来れば煽って解散させるのも可能。

解同の元活動家、奥さんは創価学会有力者、玄関に池田大作の写真。
京都府議時代は日韓・日朝・日中友好協会に所属、原稿なしの朝鮮語スピーチ、
西陣織の河村織物の北朝鮮工場建設のため朝鮮総連と視察に行って
よど号乗っ取り犯4人と一緒に写真を撮ったのが平成10年。
これが前原さんの焼肉おばちゃん献金事件 >>848 以前の話。

ネタの豊富な前原さんが総理になれば自民党はいくらでも国会審議を止められる、
てことは自民党が通したい法案は交渉次第でいくらでも通せることになる。
しかも公明党は創価学会の奥さんの件で騒いでほしくないからおとなしくなる。
863名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 04:21:19.04 ID:r2hfU1m9
党員資格停止を解除するとか、小沢詣とか・・・候補者みっとない。
そういう意味では菅さんは最後までブレなかったな。
脱原発と脱小沢は徹底してた。
864名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 05:36:29.70 ID:x4aZViXH
おまえら、民主の支持率がガタガタなのはみんなわかってんだよw
民意と政局がリンクするのは選挙の時だけ

このスレは政局語る場でおまえらの好き嫌い語るところじゃねーよw
次の総理は前原なんだよ!タブン
865名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 05:48:22.76 ID:+clyaQO7
この前原って人も
歴代バカ首相筆頭の鳩山邦夫に似てるんだよな。

決断、決定していくのが仕事なのに何もしないで終わるんじゃないよな(笑)
866名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 05:51:10.77 ID:+clyaQO7
間違えた鳩山由紀夫だった(笑)。
お腹痛くなって政権投げ出した安部ちゃんとか
ブチ切れて政権投げ出した福ちゃんとかと
同類な臭いがプンプンするよ!!
867 :2011/08/23(火) 06:20:46.61 ID:iM+abirE
★自民「人間としてありえない」 前原出馬に
代表選に出馬の意向を固めた前原に、野党側は「献金問題で引責辞任してわずか5カ月。性懲りもない」(自民党幹部)と反発。

3月、在日外国人の献金問題で、前原を外相辞任に追い込んだ自民の西田は
「前原はみそぎを終えたつもりかもしれないが、説明責任を果たさないまま辞任しただけ、その後も釈明してない」
「反省なく表舞台に出ようというのは、バッジを付ける人間としてあり得ないこと」「きりがないほど問題点がある」
と、前原が首相に就任した場合は国会で厳しく追及する考え。
山本一太も「最初から『政治とカネ』の問題で追及せざるを得ない」と警告。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110823/stt11082300490000-n1.htm
・・自民は前原を追及する。前原に有効な対策があるとは思えないが。立ち往生して菅より短命に終わるぞwww
868名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 07:43:51.25 ID:RA0exzgz
>>863
ねじれ国会だから「ぶれない」だけでは政権運営は立ち行かない
と思います。それより9か月の短期スパンで必ず行う政策の柱を
決めて、実現のためには他では大胆に譲る等交渉力が必要だと
思います。馬淵さんなら柱はインフレターゲットの実現になる
でしょうから、そのポストは主張の重なるみんなの党の渡辺喜美さん
にしてもいいでしょう。小沢Gの協力も必要ですから、マニフェスト堅持の
主張も取り入れて、財源の実現性があるものを取り上げそのポストは
任せるなど、柔軟性が必要です。
869名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 07:48:43.93 ID:RA0exzgz
>>864
野田さんとの主張の違いとして、
前原さんは増税NOということですよね。
増税の代わりに何で賄うのか、そこははっきり明言させたいですね。
脱小沢とか、選挙での顔とかあいまいなもので、
代表を決められたらたまりません。
870名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 07:53:36.86 ID:ln6e9iMg
誰が なっても同じですwwwwwwwww

既存政党の何れの政党が政権握っても同じwwwwwwwwwwww

次の選挙は 民主 でもなく 自民 でもなく ましてや 公明や 社民 その他既存政党でもない。

友民党党首トモダチが出撃します。皆さん。友民党に一票投票しましょう。トモダチが全人類を救済します。
871名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 08:01:50.81 ID:xusH0ort
>>868
なんで「大胆に譲る」が必要なんだよw自公に「大胆に譲った」結果が今の惨憺たる状況だろwww
今求められているのはそんな阿り・諂いじゃない。国民との約束を誠実に実行していこうという強い姿勢だ。
872名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 08:21:57.61 ID:ln6e9iMg
誰が なっても同じですwwwwwwwww

既存政党の何れの政党が政権握っても同じwwwwwwwwwwww

次の選挙は 民主 でもなく 自民 でもなく ましてや 公明や 社民 その他既存政党でもない。

友民党党首トモダチが出撃します。皆さん。友民党に一票投票しましょう。トモダチが全人類を救済します。
873名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 10:31:21.11 ID:LD17C5ig
869
増税ノーなら国債に決まっているだろ。
景気が回復したらといいながら国債の発行は続くのだ。
だが、残念ながらこれは永久ではない。
3年後には財政は完全に破綻(これ世界の常識)、一転して日本は円安に苦しむことになるのだ。
874名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 10:35:14.57 ID:2y0sAhIb
生活保護減額で増税ノー
875名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 10:36:00.99 ID:LD17C5ig
増税と社会保障費(特に生活保護費)の削減、これは民主党議員諸氏間では絶対ノーなのだ。
なぜかといえば答えは簡単、言い出せば票が減るから。
876名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 10:40:51.02 ID:LD17C5ig
2つとも言い出したら論外、1つを言い出したら大苦戦。
2つともノーでなければ総理になれないのだ。
877名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 12:30:39.91 ID:Hm8rslcV
>>876
小泉は
痛みを伴う構造改革
米百俵の精神で
一応ちょっと踏み込んだ
878名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 12:47:57.81 ID:RA0exzgz
>>871
ねじれで、衆院で3分の2ない以上、
そんな強い政権運営は不可能ですよ。
その中で達成したい政策があるのなら、
他はゆずって政敵とでも手を結べるぐらいでないと。
小出しに譲って、不毛な「ブレた論」になるよりは、
最初から譲れる部分は大胆にゆずって、
味方に引き入れるべきだと思います。
879名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 12:53:45.28 ID:RA0exzgz
>>873
国債の発行はいいですが、
それをどう扱っていくのかが問題ですね。
日銀に円を増刷させて、日銀に引き受けさせるのでなく、
単にかぎりなく国債を発行していくのでは、
そりゃ財政は破綻するでしょう。
前原さんには責任をもって説明して欲しいですね。

880名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 14:39:43.58 ID:3e8owDh5
鳩山氏に候補者が会えば「鳩山氏と会談」と報じられ
小沢氏に候補者が会えば「小沢に詣で」と報じられる
マスゴミの小沢攻撃は未だに継続中〜〜〜〜〜〜〜

前原氏は突っ込み処万歳なのにマスゴミがマンセー中〜〜(笑)
881名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 14:42:59.85 ID:mwRHuLsV


   ◎◎◎◎◎◎ 人食い豚の恐怖 ◎◎◎◎◎◎


   ブサイク豚
          眼充血豚
                リュウヘイ豚
   連立増税豚
           財務の飼豚
                   自民内通豚
                           裏切解散豚


  ぶひブヒぶひブヒぶひブヒぶひブヒぶひブヒ・・・・・・・・・


882名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 16:05:38.30 ID:X0kEpQ5p
前原?
話にならん。そして、それを宣伝するマスゴミな、ウンコなのは。

ここは、菅、解散だろ。男をみせろよ最期ぐらい。
883名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 16:10:17.47 ID:D+HHUSto
>ここは、菅、解散だろ。男をみせろよ最期ぐらい

アホ太郎ですら解散しなかったもんな。。。
884名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 16:18:52.78 ID:X0kEpQ5p
菅、解散しろ。
どのみち、他からどう思われようと意に介さないできただろうが。いまさら、気をつかうこともない。

解散は総理の権限だ。国民は支持するぞ。民主のバカ幹部どもは、幹事長になって機密費使いたいだけだ。
菅しか潰せない。菅にしか出来ないんだぞ!
885名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 16:30:55.64 ID:3e8owDh5
今解散すると現役総理落選と言う前代未聞の珍事件
886名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 16:49:58.60 ID:D+HHUSto
>今解散すると現役総理落選と言う前代未聞の珍事

総裁就任直後のアホ太郎がそんな感じだったな。
887名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 17:08:45.69 ID:RA0exzgz
解散総選挙をしても、どのみちねじれ国会は解消しないのに、
政治空白を生んで選挙する意味はないですよ。
税金の無駄使いだと思います。
何かといえば解散を叫ぶ野党も
あさましい気がしてます。
888名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 18:17:27.81 ID:X0kEpQ5p
いまのままでも、十分に政治空白だろうが。
889名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 18:27:40.00 ID:D+HHUSto
政治空白でも

クーデターも

何も起こらない

890インド大金持息子の弟:2011/08/23(火) 18:34:29.84 ID:uhSbH2uK
皆アホだ。

解散総選挙などあるはずない。
どんなアホでもする訳ない。

無駄なこと云うな。
891名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 18:41:05.41 ID:D+HHUSto
麻生太郎が一番のアホだ。

アホ政党に政権を譲った。

麻生太郎が一番のアホだ。
892名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 19:16:04.19 ID:Hm8rslcV
>>889
クーデタなんか起こさなくても
選挙があるから
893名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 19:18:37.19 ID:yHzPpc+o
もし、前原が総理になったとしても、半年も持たない
だろ。
こんだけ、闇が深い人間に、自民やマスゴミが、鳩山
の時と同じように、総攻撃してくるのは目に見えている。
半年先に、また政治が混迷すると分かっているのに、
マスゴミは、よくそんな人物を推すよな。
所詮、マスゴミなんて、無責任なイロモンと同程度と
ゆーこった。ww
894名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 19:22:27.51 ID:UfXbWvcy
先進国一般ではステルスマーケティングって禁止されてるのにね。
フジテレビ始め、コリアノロイド(韓国人に媚を売る人の事)のマスメディアはいい加減にせいよ。
毎日毎日テレビで「韓国は素晴らしい!それに引き換え日本は〜〜(笑)」とバカにされ続けたらそりゃ怒るよ。
韓国だけが異常に。そして批判は極端に少なく、不自然なほど賞賛して。
欧米やほかのアジア圏のエンタメは得に増えていないのに「韓国だけ」異常に取り上げて異様なことは国民だれもが感じていること。
マスコミに在日朝鮮人が多いことも周知の事実であり、ほんとうに日本の放送局か?と思うこともしばしば。
895名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 19:39:58.57 ID:RA0exzgz
>>893
そもそもまともにやったら、
強いリーダーシップなんてとれない仕組みになってるんだから、
ネガティブキャンペーンで次々に降ろしても、
同じことの繰り返しになるだけ。
逆にいえば今はもう菅さんはボロボロだけど、
トップが誰だろうと、まわりが支えてれば
ここまでひどくならなかったんじゃないかと思う。
896名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 19:42:54.21 ID:pyhD4Geq
議員が聴くならバッハ小フーガト短調ですねhttp://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=_sGFlcguZDw
897名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 19:48:19.99 ID:RA0exzgz
マスコミの人格攻撃のようなあら捜しの報道は
反省すべきですね。自身を猛省して、小沢さん云々ではなく、
各候補の基本的な政策を短い期間で聞きだし、国民に伝えて欲しい。
前原さんが立てば早速自身が献金問題でかみついて、
前原さん陣営は小沢さんへのネガティブキャンペーンを張ろうとしている。
今は清廉潔白な政治家探しをしている時間はない。
少々汚れていても、国民にとって益をもたらす政治家ならそれでいい。
898名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 20:25:11.61 ID:+clyaQO7
最近の総理で一番アホだったのは
鳩山由紀夫。
何も決めなかった、何も決断できなかった。
そして何もしなかった。
そして墓穴を掘って辞任していった。

国が大変な時に独り相撲撮って悦に入ってた。
どう考えても底なしのド阿呆。
899名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 20:34:02.06 ID:pkpuQKjP
>>893
マスコミは前原さんの味方だよ?
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210822013.html

叩かれてでも総理の特権でできることをやっておきたいんでしょう。
朝鮮語ネイティブの半島シンパが日本の総理になるってんだから覚悟はしておきなよ。
900初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/23(火) 20:54:40.67 ID:blexVQ+8
海江田氏「閣僚辞任しない理由は、総辞職時に」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110823-OYT1T00509.htm
901名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 20:57:26.39 ID:D+HHUSto
>>898
そんな鳩に惨敗したアホ太郎って一体。。。
902名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 20:59:02.51 ID:djODMRZH
>898

普天間の件では、日本の官僚から米国に妨害的影響を行使する旨が伝達された
のはウィキリークスに晒されてましたが?
903名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 21:03:16.91 ID:X+KNr3CX
>>902
新聞テレビを真に受けることしか知らんから、
アホはどうしようもねーんだよ。
904名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 21:07:51.51 ID:X+KNr3CX
前原「挙党一致で、みんなが協力して…」って、
そう言えばこのフレーズ、ついこの間も「412人内閣で…」と
言ってた馬鹿がいたな。
905名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 21:25:04.95 ID:xusH0ort
>>878
仮に政策で譲るにしても何でも反対無責任野党の自民党に譲るくらいなら、前のめりに
みんなの党・新党改革に譲ったほうがまし。
逆ベクトルの自公より、このふたつの党の方が遙かに近い。
取り下げ・取り下げ・取り下げじゃなくて改革!改革!改革!の方がはるかにいい。
906名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 21:36:43.45 ID:pkpuQKjP
京都・解同・裏社会、今夜22時から会見するというお笑いの人と共通点が多いですね。

>>905
ここは「政局分析」スレなので各派応援団は住み処のスレにお戻り下さい。
907名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 21:39:31.72 ID:Hm8rslcV
>>897
マスコミが自制しても
国会で漢字テストをしたり、カップラーメンの値段を聞く議員がいちゃあ無意味だろ
908名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 21:49:16.60 ID:D+HHUSto
漢字テストに答えたり、カップラーメンの値段を
500円くらい?と答える議員もいちゃあ無意味だろ
909名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 21:57:30.12 ID:RA0exzgz
>>905
みんなの党はインフレターゲット政策を掲げているのもいいですね。
一気にみんなの党政権は非現実的だから、
財務大臣ポストを渡して、円高対策をガンガンさせてはどうでしょう。

>>907
あったよなあ。
そういう低レベルな揚げ足とりの質問をこそ叩いて欲しいよね。
910名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 23:31:06.12 ID:kilhiDG4
コレってどういう風に解釈すれば良いのですか?

606 名前:地震雷火事名無し(長屋)[sage] 投稿日:2011/08/23(火) 23:19:49.50 ID:bgTJ8CJR0
【島田紳助引退で大騒ぎしている皆様へ】 
明日以降は高い確率で現政権にとって不利になる情報や重要事項が引退
ニュースによって揉み消される確率が非常に高くなります
お気持ちは大変わかりますが浮かれすぎないように注意しましょう 
911名無しさん@3周年:2011/08/23(火) 23:54:21.90 ID:1I6ysVDg
とりあえず、馬から落馬する的な文であるのがイタイ。
912名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 00:14:00.62 ID:9nJeP4c/
じゃあ、コピペ道場の基本集から
http://2chcopipe.com/archives/51469189.html
913811うまい!:2011/08/24(水) 02:00:43.81 ID:r/wtYt4J
おわったもう終わった。あの唯一の有能な議員でかつ総理候補の細野豪志が
前原支持を表明。前に冷や飯食わされた反省からあんなのを支持するのだろうか。何か?現実主義に傾注か?
いずれにしても超無能でノミの心臓の前原になる確率が高くなったようだね。

日本も終わりだ。これさすがに反論できる奴いねえだろ。
914 反論w:2011/08/24(水) 06:51:03.94 ID:Ut/lEid/
細野は現実的なだけだよ
こんなに多数の候補者が立ったところで、当選は一人だけだからな。
世論で前原が当選確実だから、それ以外はさっさと前原支持を表明するほうが
後で傷を負うよりずっとマシ。
細野は若いからな。いま撤退するほうが利口だよ。
915名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 07:15:05.71 ID:rk7+mIoE
世論で代表が決まるなら去年9月の代表選は小沢が制していた
916名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 07:32:45.47 ID:9nJeP4c/
>>915
世論に近いのはサポーター票じゃない?
どっちにしても全面敗北だけど。
http://tetorayade.exblog.jp/14002425
917名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 08:14:26.23 ID:rk7+mIoE
>>916
執行部による不正な票操作があったからな
痴呆議員票はガチだろうけど(なんせ田舎は社会党崩れのクズばっかりだからなw)
918名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 09:17:59.48 ID:EJnetnvh
>>916
ヒント、民主党員サポーターは在チョンでもなれる。
919名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 13:48:45.03 ID:9nJeP4c/
>執行部による不正な票操作があった

党首選挙すら公正にやれないなんて、ろくでもない政党があったもんです。
大派閥を抱えたままそんな腐った政党に留まるリーダー、それに従う陣笠議員、
そんなダーティな政党やダークな政治家たちに国政を任せたいと思う人がいるんですかね?
920名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 15:42:45.12 ID:4kDtoBD7
勝ち馬に乗ろうとしてる小沢さんだけど、馬がドンドン消えて行く。
海江田もやめそうだし。
残ったのは反小沢の前原に野田・・・
動きが遅すぎたんだ。
921名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 16:00:05.73 ID:5JxKdF6L
>>917
10年10月4日を見てもらえば解る通り、検察審査会は9月14日に小沢氏の強制起訴議決を決めている。
・・・と言う事は霞ヶ関がもしも小沢氏が勝った場合、間髪入れず逮捕か何か行動を起す準備をしていた事になる。
予定通り菅氏が勝ったから10月4日に「強制起訴議決」を発表した。
と思う。

10年2月5日 石川議員ら元秘書保釈(21日間拘留取り調べ)(この間にも石川事務所女性職員が無理な取調べを受ける)
10年4月27日 第5審査会が04、05年分で小沢元代表を「起訴相当」と議決。
     (1回目審査員11名 平均年齢34.55歳)
10年5月21日 検察特捜部が04、05年分で改めて小沢元代表を不起訴。
      (財務省が違反なしって言ってるからな〜)
10年10月4日 第5審査会が小沢元代表を強制起訴すべきだとする「起訴議決」(9月14日付)を公表。
 (2回目審査員11名 平均年齢34.55歳)(1回目2回目は別人にも関わらず奇跡の34.55歳?)
    (9月14日は(偶然?)民主党代表選挙で菅直人氏当選。)
    (小沢氏当選の時の為の保険?w)
11年1月31日 指定弁護士(検察役)が小沢元代表を強制起訴。
11年2月7日 石川議員ら元秘書3人が初公判で無罪主張。
11年2月14日 民主党菅代表「党の品位を汚す行為」?で小沢氏党員資格停止。
 (菅氏・前原氏・野田氏・レンホウ氏の外国人献金問題の方が党の品位を汚してる)
11年2月22日(「倫理委員会の皆さんへ 私の主張」衆議院議員 小沢一郎)を民主党倫理委員会に提出
922 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/24(水) 16:48:16.29 ID:9nJeP4c/
みんな忍法帖リセットで今朝からツイッター状態になってるのに
なんでそんなに何十行も打てるの?
●持ち?
923名無しさん:2011/08/24(水) 17:34:05.58 ID:y2eTX1Fk
代表選 仙谷氏と小沢元代表会談 8月24日 6時9分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110824/k10015105051000.html

民主党の代表選挙に向け、前原・前外務大臣が、
23日、「国難を乗り越える先頭に立ちたい」として立候補することを正式に表明しました。
これを受けて、前原氏に近い仙谷官房副長官は、
23日夜、党内最大勢力を抱える小沢元代表と会談するなど党内の動きが本格化しています。


民主党の代表選挙で動向が注目されていた前原・前外務大臣は、23日、グループの会合で、
「国難を乗り越え、新たな日本をつくるための先頭に立ちたい」と述べ、代表選挙に立候補することを正式に表明しました。
また、前原氏は、記者団に対し、党員資格停止処分を受けている小沢元代表について、
処分を見直す必要はないという考えを示した一方で、「『親小沢』とか『反小沢』というのはなくすべきだ」として、
小沢氏と面会したいという考えを示しました。



前原氏の立候補表明を受けて、前原氏に近い仙谷官房副長官は、23日夜、小沢氏と会談しました。
会談で、仙谷氏が、前原氏が立候補を決断するまでの経緯を説明したのに対し、
小沢氏は、「あなたが前原氏を支援するのは当然だ。しかし、私は誰を支持するか決めているわけではない」と述べたということです。

仙谷氏としては、会談を通じて100人を超える党内最大勢力を抱える小沢氏の意向を探るねらいもあったものとみられます。

こうしたなかで、細野原発事故担当大臣は、23日夜、記者団に対し、代表選挙では前原氏を支持する考えを示しました。

一方、鳩山・前総理大臣は、23日夜、みずからに近い議員らとの会合で、
「前原氏は、外務大臣を辞めるきっかけとなった献金問題について十分説明しておらず、
総理大臣になればすぐに政権運営が不安定になり、衆議院の解散・総選挙に踏み切る恐れもある」と述べ、
前原氏の立候補に疑問を呈しました。
924名無しさん:2011/08/24(水) 17:35:49.45 ID:y2eTX1Fk
小沢氏 挙党態勢と野党協力を 8月24日 17時5分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110824/k10015118811000.html

民主党の小沢元代表は、みずからに近い若手の衆議院議員の会合に出席し、
代表選挙では、挙党態勢や野党との協力関係を構築できるかどうかを基準に支持する候補者を決める考えを示しました。

会合には、40人余りの衆議院議員が出席しました。
あいさつした小沢元代表は
「お国のためにやるという気構えが必要で、おととしの衆議院選挙で掲げた政治理念をもとに、
これからのビジョンを描ける人が望ましい。
政策決定や党運営を全員でやることができ、野党との信頼関係も作れる経験や責任感のある人でなければだめだ」と述べ、
代表選挙では、挙党態勢や野党との協力関係を構築できるかどうかを基準に支持する候補者を決める考えを示しました。


そのうえで、小沢氏は「ベストの選択肢が望ましいが、ベターの選択肢もある。
われわれの主張に近い人を選んで、やる必要もある」と述べましたが、誰を支持するかについては言及しませんでした。

一方、三井国土交通副大臣ら小沢氏に近い中堅議員の会合では、立候補を表明した前原前外務大臣について、
「これまで党の代表や外務大臣などを無責任に投げ出しており、政権運営を任せるのは不安だ」とか、
「総理大臣になれば、すぐに行き詰まり、衆議院の解散・総選挙に踏み切るおそれもある」などと批判的な意見が相次ぎました。
925名無しさん:2011/08/24(水) 18:13:09.42 ID:y2eTX1Fk
前原氏、小沢氏と会談 「「考え方にあまり違いはなかった」 (2011/08/24-17:53)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2011082400643

民主党代表選に出馬表明した前原誠司前外相(49)は24日夕、
小沢一郎元代表と衆院議員会館の小沢氏の事務所で約10分間、会談した。
前原氏は挙党一致態勢の構築を目指す考えを伝え、支援を要請した。
前原氏は小沢氏との連携も視野に働き掛けを強めており、小沢氏の対応が焦点だ。


会談後、前原氏は記者団に、小沢氏と挙党一致が重要との考えを確認したことを明らかにするとともに、
民主党のマニフェスト(政権公約)について「考え方にあまり違いはなかった」と述べた。
926名無しさん@お金いっぱい。:2011/08/24(水) 18:30:22.70 ID:CfQyQuLG
小沢さんは動きが遅いんだよ。
続々みんな立候補を取りやめていって推す候補がいなくなる。
立つのは前原と樽床だけになるよ。
もっと早い段階で野田を推すべきだった。
ああ、もう手遅れだよ。
今に至ってもまだそれに気がつかないとは。
小沢さんの宇宙人ぶりには、さすがの鳩山お坊ちゃまも呆然では。
927名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 18:52:58.50 ID:M7QRgQun
>>926
今回は藤井さん、前回は田中真紀子さんと、
その人選も何だか的外れな感じだしね。
そしてそれが漏れ出る脇の甘さもあるし、
小沢さんのカリスマ性、威圧感というのも、
案外周りが作りあげた幻想かもしれませんね。
今回は小沢さんは内心前原さんと手を結びたがってるように、
思えますが。。もう干されるのは勘弁なのかな。
928名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 18:58:18.33 ID:M7QRgQun
それにしてもほんとに政策が聞こえてきませんな。。
誰と会ったとか、そればっかりですね。
929名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 19:00:16.11 ID:SgYkA5Fw
韓流のゴリ押しとはドラマだけの問題じゃない。
CM、情報番組、ニュース番組、歌謡番組、ありとあらゆるメディアで韓国を刷り込んでくる。
これは異常なことだ、サブリミナルやマインドコントロールと変わらない。
930 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/24(水) 19:01:19.83 ID:mgK/AD4P
リセット??
931名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 19:03:43.09 ID:rk7+mIoE
>>927
仙谷や前原が何を言っても、小沢の本心はわかりませんよw
まあ黙ってみてな、仙谷や豆腹なんかすっ飛ぶからw
932名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 19:09:25.98 ID:M7QRgQun
>>931
何かやる何かやるで、
この間の不信任にしても鳩山さんが急におりてがっくりしたり、
意外に想定外が多い感じですよ。
小沢さんがもやもやしてると、
マスコミが真意を探るのに夢中になって、
肝心の政策論争がなくなるのが困ります。
とりあえず告示前でも出馬したい人は全員集めて、
討論番組でもやってくれ。
933名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 20:18:54.43 ID:rk7+mIoE
政策論争なんか必要ない
マニフェストを守るか守らないか、これだけでいい。
この観点から前原と野田は間違い無く失格
934名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 20:49:08.40 ID:xFM/eBSw
国民は「官僚=国民の敵」という言葉を宣言してくれる政治家を
求めてるんだよ。

それができるなら民主代表は前原だっていい。
935名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 20:55:16.54 ID:rk7+mIoE
>>934
前原にそれができるとでもw
菅賊の同類、アメリカと官僚の犬だぞ?

それはそれとして小沢と前原の会談、10分で終了wwww
鼻であしらわれて泣きべそかく前原きゅん
936名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 22:25:31.40 ID:M7QRgQun
>>934
それは違うような。
誰が敵とかいうのを前面に打ち出して、
それがもとで政治が混乱・停滞している現状を
嫌っている声が大きいのではないでしょうか。
今は危機的状況ですから、
先に政策を打ち出して、それに賛成するのなら、
官僚だろうが、小沢Gであろうが協力しあえばいいと思いますよ。
官僚=敵では鳩山政権の二の舞です。
937名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 22:41:33.49 ID:KiTD7jim
馬鹿菅も官僚が敵だったんだよ。
938名無しさん@3周年:2011/08/24(水) 23:53:24.31 ID:44xkrg/N
マスゴミの正体。w
1.政治家は目先の利益に惑わされないで、行動を
起こして欲しいですね。
(目先のスポンサーの利益のためなら、記事を捏造
するのがマスゴミ)ww

2.首相がころころ変わるのは如何なものですかね。
(最初のうちは、持ち上げるだけ持ち上げて、一転
して叩くのがマスゴミ)ww
939名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 04:29:28.58 ID:sKgDIn22
小沢さんの本心は傀儡を総理にしたい。
もっとはっきり言えば己を幹事長にしてくれる人を総理にしたい。
そんな人を探している内に時間切れになる公算大。
思惑外れ、想定外の連発。
実は小沢さんはとんでもない政局音痴なのだ。
940 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/25(木) 06:44:49.54 ID:w/MeXYF7
ああいう生き方は弱みを見せて引いたら終わりですからね。
手の内がブタってのが透けて見えてて傍目には絶望的に思えても、
本人はそれがどうしたとばかりに毅然と立っていなければならない。
941名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 07:42:22.25 ID:vEWeUta8
>>939
ゲスには下衆の勘ぐりしかできないという見本だな。
小沢は政策を実現できる人物なら誰でもいいんだよ。
しかしそういう強いリーダーになれる人物がいない。
やはり小沢自身がやるしかない。
942 【東電 53.9 %】 :2011/08/25(木) 07:51:05.91 ID:w/MeXYF7
小沢さんには主要閣僚の経験もないので首相ってのは無理すぎ。
943名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 07:55:32.15 ID:XoGx8K8z
小沢さんは陰で色々仕掛けているようだけどほとんどが思惑外れの想定外ばかり。
潤沢だった小沢マネーも今や空っぽの金欠状態。
裁判次第では破産?。
今やあるのは忖度とかがつくりだした虚像のみ。
実像は元祖鳩山真っ青の宇宙人、とんだ政局音痴なのだ。
944 :2011/08/25(木) 07:59:04.91 ID:+cVdxmGw
>もっとはっきり言えば己を幹事長にしてくれる人を総理にしたい。

当たり!
幹事長になれば,党にはいる政党助成金もそれ以外の献金もみ〜んな
自分がその行く先を自由に動かせるからな。
党代表よりも、幹事長の座が(正しくはゼニが)ほしいのよw
945名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 14:14:02.13 ID:DWPYROzB
こうなると、菅さん下ろした小沢さんの罪も大きいよな。
小沢以外なら菅でよかったんだよ。
946名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 14:19:56.01 ID:IGP5vY5y
小沢に牛耳られている民主党という図はまずいだろ。反小沢色の総理なら
新内閣の支持率はハネ上がるだろうが親小沢なら最初から20%割るな
947名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 15:16:08.27 ID:Wc+a5l3P
小沢さんは松野頼久を考えているそうだ。
確かに彼なら絶対傀儡になること間違い無しだ。
小沢さん、早く手を打たないと時間切れになるよ。
948名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 15:54:28.83 ID:pOKJInFm
>>871
まだこんなこと言ってる馬鹿がいるのは驚きだな
2年前の選挙は、自民党が嫌われただけであって
民主党のマニフェストなんかちっとも支持されてなかったのに
民珍はアレが支持されたと勘違いしてる
この調子なら2年後は民主党は100%消滅するな
949名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 15:58:57.44 ID:pOKJInFm
>>895
菅直人みたいな「汚れ仕事は部下に、手柄は自分に」ってタイプの人間を
誰が支えるんですか?
あんなセコい人間支えたいって思う人は誰もいませんよ
周りに支えてほしければ、周りに支えてもらえるように努力するのが
政治家というか、社会人としての常識だと思いますが?
菅直人は社会に出た経験がないから社会人としての常識すらも身についてないのですよ
所詮は左翼ゲリラの成れの果てに首相なんか務まらないってことです
950名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 16:00:21.40 ID:pOKJInFm
>>901
麻生は鳩山に負けたんじゃないよ
鳩山なんてただのお飾りで、いてもいなくてもよかったけど
誰かがいなきゃいけなかったので、とりあえず鳩山がいた
ただそれだけの話
麻生が戦った相手は鳩山じゃない
鳩山はなんにもしてないもん
951名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 16:04:08.94 ID:pOKJInFm
>>927
> 小沢さんのカリスマ性、威圧感というのも、
> 案外周りが作りあげた幻想かもしれませんね。

こんなことは、俺が3年以上前からずっと言ってたことだ
今更気付くなんて遅すぎ
952名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 16:06:21.79 ID:pOKJInFm
>>941
ゲスのかんぐりという点については>>939もおまえも寸分違わない
おまえは小沢の考えとやらを良い風に勘ぐってるだけで
根拠がないという点において>>939よりはるかに劣ってる
953 【東電 73.2 %】 :2011/08/25(木) 17:38:16.07 ID:w/MeXYF7
そろそろ次スレです。誰か立てられますか?
954名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 17:53:24.29 ID:pOKJInFm
>>953
生の声はこのスレから逃げました

生の声が政治を語る40
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1304528543/

もう次スレ要らんでしょ?
955 【東電 74.0 %】 :2011/08/25(木) 18:04:40.07 ID:w/MeXYF7
そのスレは前からありますけど、
ここは生の声氏と関係なく続けてもいいんじゃないですか。
956名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 18:06:12.82 ID:pOKJInFm
>>955
似たようなスレは他にいくらでもあるだろ
957名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 18:24:09.81 ID:znx3/vCu
>>956
例えば?
958名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 18:30:46.50 ID:jlYRN6b1


次スレ

政局分析を議論・交換するスレッド10
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1314264532/



959 【東電 72.9 %】 :2011/08/25(木) 19:23:35.10 ID:w/MeXYF7
>>958
乙です
960名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 19:29:25.05 ID:ohKwQ43R
しかし、前原一派つーのは、自己矛盾の塊だよな。w
こいつらが、小沢を党員資格停止にしたくせに、
代表選になったら日参してんだから。
こんなやつら、誰も信用せんだろ。ww
小鳩派は一体、誰を擁立するんだ?
961名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 19:31:51.95 ID:vEWeUta8
>>960
川内博史
962名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 20:04:18.10 ID:HPrMnCL0
国債の格付けが下がったらしいけどこれから毎年1ランクずつ下がるのは確実。
3年後にはギリシャ並みの格付けだ。
それでも景気が回復したらと言い続け国債をばんばん発行する。
3年後には国内に買い手ゼロ、誰が買うのかというと中国だ。
中国に見捨てられたらそれこそ完全にアウト、言いなりになってしまうのだ。
民主党の描く将来とはそう国になることだ。
963名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 20:10:46.75 ID:vEWeUta8
財務省の犬の受け売りwwwwww
964名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 20:44:16.57 ID:7jnz6xHU
岡田が正論を吐いたな
965 【東電 73.6 %】 :2011/08/25(木) 21:34:09.15 ID:w/MeXYF7
政策論争もなにもなくなって露払いたちは露と消えて
なんか前原さんの話ばかりになりました。
http://twitpic.com/42scy9

小沢・鳩山両派は連携して細野さんでも担ぐんですか?
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2011082500794
966名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 22:04:51.65 ID:ySg89ujS
口だけ番長
言い訳番長

思考停止して前に突き進むしかできない単細胞

頭のネジが飛んでる暴走機関車

最後は豪快に脱線事故を起こして国に大きな損害をもたらすだろう
967名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 22:28:23.90 ID:TnQw1kvd
「幹事長」めぐり駆け引き=前原、小沢氏の折り合い困難か
 民主党代表選への出馬を表明している前原誠司前外相と、前原氏から支援を
 要請された小沢一郎元代表が新政権の人事をめぐり、駆け引きを活発化させている。
 焦点は党のカネと人事を握る幹事長ポストだ。小沢氏側は幹事長ポストを明け渡すことが
 支援の必須条件ととらえているが、前原氏はここで譲れば実権を奪われ、
 「小沢院政」になりかねないと警戒。双方が一致点を見いだすことは難しい状況だ。
 
968名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 22:33:11.85 ID:TnQw1kvd
>>967
本当にマスコミはあいも変わりませんな。恥ずかしくないんでしょうか。
たとえ幹事長につけようが、小沢さんの政策が正しいと思えば取り入れて、
納得いかなければ取り入れない。それでいいと思います。
意見を入れればひれ伏した。意見を聞かなければ脱小沢を貫いた。
とまわりが騒げばうまくいくもののいきません。
幹事長としての仕事内容に納得いかなければ、
解任をすればいいだけでしょう。
969名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 22:37:09.91 ID:TnQw1kvd
前原さんが小沢さんを国民のために働かせるつもりもなく、
単に脱小沢を貫くのでもよし、程度の度量なら、
結局菅さんの1年間の二の舞です。
代表選に出て欲しくないですね。
970 【東電 67.3 %】 :2011/08/25(木) 22:53:40.66 ID:w/MeXYF7
小沢さんは「マニフェストは国民との契約であり重いものだから
実現しなきゃいけない」っておっしゃってますよね。
http://blog.goo.ne.jp/netimes/e/7522169569caa30692d2f6f758b315e9

今出てきている代表候補にはこれを主張する方はいない。
契約を守らない人たちばかり。
971初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/25(木) 22:58:38.81 ID:IrPy2Y91
小沢鋭仁氏はマニフェスト維持すると言ってますがね。
972初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/25(木) 23:06:44.32 ID:IrPy2Y91
生さんは次スレ建てるのすらほっぽりだして逃げてしまって、恥ずかしくないんでしょうかね?
最近だってこのスレで生さんの問題提起にきちんと答えてた人もいたというのに。
以前「民主党の支持率が下がったら何も言わなくなったコテハン」の批判をしてたんだから、ご自身を顧みて欲しいですね。
973名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 23:13:18.91 ID:r1xldVdJ
現状 民主に政権とらせて幻滅してる人が大多数だから 改めて信を問うならまだしも 実現不可能も財源なしなのにマニフェストにこだわる小沢陣営
結局老害でしかなく数合わせの時のキーマンにしかなれないのが関の山
974生の声 ◆cc3RB/STnCwU :2011/08/25(木) 23:34:56.28 ID:jlYRN6b1
>>972
次スレ建てたのは私だったり…

「私が邪魔だ」という意見もあったし、空気的に、たしかにそうかなあと思って、少し向こうのスレッドに退避している感じです。
折を見て、コノスレッドにも書き込もうと思っております。

ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ない。
975初心者A ◆2.fmAUBkd2 :2011/08/25(木) 23:44:11.23 ID:IrPy2Y91
>>974
失礼しましたm(_ _)m
976名無しさん@3周年:2011/08/25(木) 23:49:23.95 ID:pOKJInFm
>>968
レベルが低いのはおまえでしょ
「政策」を実現したい政治家が、なぜ「幹事長」のポストにこだわるの?
理解不能だね
政策を実現したいなら「入閣」を希望する、と言えよ
977名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 09:39:46.87 ID:nOh3nxnj
↑ちょ、入閣w

大馬鹿発見
978名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 11:23:26.67 ID:eFPYv5mU
猿床は、誰推すんだ?
979名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 17:10:26.91 ID:p5n1t5dV
いつものこったが、テレビ・マスゴミは、今回の代表選で
小鳩派が敗れれば、小沢の求心力が極端に低下し、政治
生命が危ういみたいなことを言う。
おいおい、小沢はこれまで、何回死んだんだ?ww
日本の政治をゲスっぽく、下世話に煽ってんのは、てめえら、
テレビ・マスゴミだろ。ww
980名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 17:13:32.75 ID:NqRyuW9n
小沢も今度負けたらその時点で党内でも政治生命終わるもんな。へたに前原に対抗するより
カネを自由にできる幹事長ならこれ以上はない
981名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 17:16:49.40 ID:NqRyuW9n
金権政治屋小沢はやっぱりカネよ。総理の目はもうないことは本人が一番よくわかっている
982名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 18:06:53.64 ID:SmGIJS9o
小鳩陣営が主張するように、小沢Gを排除する形での挙党体制などというのはありえない。
良かれ悪かれ小沢Gという百名以上の議員を含むのが民主党という政党だから。
与党だけで衆院参院で過半数を占めていたかつての自民党なら知らず、
ねじれ状態で与党内2部していては、この1年間を見てもわかるように、
停滞状態におちいり、国民に負担を押し付けることになる。
脱小沢的な人事をしたいのなら、民主党は分裂して新政党としてやり直すべき。
983名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 18:14:23.65 ID:E591wEcJ
>982
だから菅、仙谷、岡田は馬鹿すぎるんだな
民主党を壊しておいて、つまり日本の政治を壊しておいて
エラソーなことばかり言っている。
984名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 18:16:25.39 ID:SmGIJS9o
しかしどうも前原さんは幹事長ポストは譲らない構えですね。
意中の人物とは誰なんでしょうか。
小鳩陣営も対決姿勢を決めた模様。
前回代表選で国会議員票で菅さんに肉薄した小沢Gだけに、
党員サポーター票のない今回は本当に勝つチャンスはあると思う。
ただ海江田さん擁立はやめて欲しいなあ。
立てるなら馬淵さんかせめて小沢鋭さんにして欲しいが。
985名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 18:19:58.04 ID:E591wEcJ
>前原さんは幹事長ポストは譲らない構えですね。

何の話だよw?
前原に勝ち目はない。
誠司とカネ、政策実行において無能  だから支持する議員は少ないよ。
986名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 18:26:57.40 ID:JUpa+eLd
小沢が羽振りいいのは反小沢が分裂してる一次選までだろ。
2次で一致団結されれば、やっぱり反主流派で負け。
そんなもんだよ、マスコミのぶち上げにのせられんなよ、アホども。
987シンスケ:2011/08/26(金) 18:37:06.07 ID:NF1s+i4h


小沢は最後の隠し玉。

原口でどーん!じゃないか?
988名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 18:46:24.97 ID:SmGIJS9o
>>983
菅内閣の高支持率時なら、世論を背景にして反対意見をおさえこみ、
結果を出して支持率を保っていき、野党も解散を恐れて下手に逆らえないという
形も不可能ではなかったかもしれませんが、今や民主党そのものの期待が
しぼんでいる以上、前原さんに同じ手を使う目は残されていません。
脱小沢という選択肢はない話だと思いますね。
989名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 18:49:56.51 ID:SmGIJS9o
>>987
テレビでよく見かけましたが、
案外立場がフラフラする印象。
内閣不信任騒ぎで最後は小沢さんを裏切ったようなもので、
今は信頼してないんじゃないでしょうか。
小沢さんはその辺浮世離れしているので、
多分もっとありえない人かもw

やっぱりどうやら海江田さんのようですね。
990名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 18:56:29.35 ID:SmGIJS9o
>>985
勝ち目はあると思いますよ。
○前原さんのプラス材料
国民的人気が高く、小沢さんに対する国民アレルギーはなくなってない。
党員資格停止処分者が全て反前原側で投票できない
○前原さんのマイナス材料
脱小沢という立場が前回ほどの世論の支持の高まりがなく旗印にならない。
多数立候補者選の後の1,2位決戦投票になると思われ、
その場合の野田さん達以外を取り込むような寝技は、
小沢さん達の方が上手と思われる。

やっぱり五分五分ではないでしょうか。
991名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 18:56:34.00 ID:xsGVsPX5
海江田wありえないwww
松野か川内のどちらかだろ。どっちも馬渕より当選回数上。
992名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 19:02:42.66 ID:SmGIJS9o
>>991
松野さん、川内さんの主義・主張はよくわかりませんが、
そりゃないでしょう。さすがに惨敗しますよw
海江田さんは増税容認派だから×。
馬淵さんいいと思いますよ。
993名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 19:03:28.77 ID:mMj17abl
青山繁晴さんがたまたま飛行機で平野博文議員と会って、
小沢さんが総理に選びたい人がいないのなら私が出る用意がありますみたいなことを言われたみたいです。
スーパーニュースアンカーの内容です。

>>1の避難所が休止中になってたので、次スレに別の避難所を貼りました。
よかったらそこを使ってください。
994名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 19:03:42.16 ID:E591wEcJ
>>990
今回の代表選は民主党議員で選ぶ。

前原首相の場合、献金問題が世間で言われているより深刻。
野党が突っ込んで、国会が動かない。政局についても素人に近い。
裏にいる仙石は野田出馬など失敗しているし頼りない。

民主党議員は前原の自爆解散を恐れている。
995名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 19:10:14.82 ID:1Le7gGse
海江田は玄海動かそうとしてたんだよな。
小沢は原発は危ないから止めろと言ってたよな。
なんで小沢は海江田指示なの?小沢は原発問題は待ったなしの問題だと言ってたし。意味がわからない。
996シンスケ:2011/08/26(金) 19:12:25.62 ID:NF1s+i4h
>>989
こんだけ小沢さんが政治と金とかで裁判まで追い込まれたのも
官僚を敵に回したからでしょ?

いまさら官僚べったりの海江田なんて押してるぐらいなら
官僚につっぱってきた今までの苦労が何の意味もなくなるじゃん
997名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 19:20:51.43 ID:/lQq1iPw
>>983
民主党=日本の政治、ですかwww
998名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 19:23:46.78 ID:/lQq1iPw
> こんだけ小沢さんが政治と金とかで裁判まで追い込まれたのも
> 官僚を敵に回したからでしょ?

因果関係を証明してくださいwwwww
できなきゃただの妄想wwwww
言っとくけど「官僚に都合がいい」とかいうのは証明にならないからなwwww
999名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 19:24:47.45 ID:SmGIJS9o
>>995
もはや判断基準はそういう政策レベルじゃなく、
「そうか、そこまで俺を排除するのか。じゃあやるところまでやってやる。」
という感情レベルだと思います。。
1000名無しさん@3周年:2011/08/26(金) 19:26:06.03 ID:gspdiHGy
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://yuzuru.2ch.net/seiji/