八つ場ダム の 地元エゴ!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1八つ場ダム の 地元エゴ!!
八つ場ダム の 地元エゴ!!

諸悪の根源  高田町長

自分たちさえ良ければ、それでいいのか?
道路やダムで、巨額の国の資金を使い、その結果、金がないからと、
病院を駄目にし、教育を駄目にし、妊婦さんが死に、多くの国民が困り、
日本そのものが、壊れかけていた!!
それでもまだ、ダムが欲しいのか???

大型公共事業 ハコモノ行政 の 象徴!!
ここまで、作ったのだから・・・?
麻薬を七割吸ったのだから・・・あと三割。早く吸わせろ!!ってことか??

八つ場ダムみたいな、大型公共工事が、日本中に、70個所、100箇所もあるのだ!
日本中のそれらを、全部完成させろ!ってか?
日本中で、この先何十兆円もの、無駄使いをしろというのか?

俺のやってるパチンコは道半ば・・・、俺のやってる競馬は道半ば・・・、
最後までやらせろ!・・・もっと金を出せ!!ってか?
ふざけるな!!
2名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 06:37:22 ID:CCShV0O8
最近、道端に犬の糞は珍しいが、ミンス莫迦はどこでも転がってる。
3名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 06:44:45 ID:6pF6V129

また民主をミンスとしか発音できないあほが登場w
それとも麻生病? (漢字が読めないあほ)
4名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 06:53:12 ID:lUNb1n3v
原住民追い出しといて地元のエゴとか言われてもな
5名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 06:56:48 ID:Y/RbWHa/
よくわからん。先人が、「長い反対の後、賛成したんだから、完成させろ。」言葉としては筋が通っているようで、理論的にはわからん。国の政策の変更は許さない、早くダムを作って水を入れるとどんないいことが有るんだ?教えてけろ
6名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 07:07:20 ID:io5xRL3y
50年以上洪水おこってないならいらんやろ
7名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 07:07:35 ID:/X6tyQya
地元民は貰うものは、既にもらってるだろ。
いくら税金を使うんだよ
8名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 07:14:15 ID:ijXY+xlT
総事業費4600億円のうち
3200億円余りが、水没する地域の住民に、代わりとなる土地の用意や周辺の
道路建設のためにすでに使われており、関係する1都5県が早期の建設を求めています。

本体工事の入札はまだ始まっていないけれど、住民が反対から賛成に回ったと言うのは
大阪城の外堀を埋められてしまったのと同じ、いまさら抵抗しても落城するしかないと
思ったのだろう。
9名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 07:14:30 ID:Ex/Z5QOy
というか、地元には反対派の住民もいるんだけど、マスゴミはいっさい報道しない。
ダメだ、こりゃ。
10名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 07:25:32 ID:LE22yIo+
総事業費は既に、当初予算の倍になっている。実際本工事になったらさらに
追加の事業費かかる事は明白。完成予定もどうせ伸びるのだろうし。
 前原、国土交通省が持っている全ての情報公開するだろうね。
 その時世論はどう変わるか、あの町長のバックは誰なのか、怪しいもの
だ。一町長が国土交通大臣を敵に回して得するとは思えないけどな。
11名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 08:36:03 ID:b70jB25x
>>5
リフォームで壁紙や床板ひっぺがしたところで、問答無用で中止になったようなもんだ
地元民はダムを観光資源にしようと思っていたし
まぁ、工事中止で放置された橋げたとかをわざわざ見に来る物好きもいるけどな

>>6
このダムの目的は治水じゃなくて利水だよ、水不足対策とか水力発電とか


12名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 08:44:25 ID:fw+5V7Q6
>>11
このダムは東京電力の発電の邪魔している。
だから、その分の補償を東京電力に毎年行う。
水不足対策に小型のこのダムは全く役に立たないだろ。
13名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 08:46:35 ID:6VrL0cWo
行政の継続性を理解できない衆愚が選択した政権は間違った方向へ導こうとする
14名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 08:51:04 ID:wCrJndig
これの建築を許可した大臣は誰だよ。そいつを吊しあげろ
15名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 09:13:29 ID:zy+7/cIi
民主党は古い政治を打破するために
国民から選ばれているんだよ
無駄の象徴は壊して当然
行政の継続性?んなこといってたら
何も変えられねぇんだよ保守の爺が
悔しかったら選挙で勝てよ
16名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 09:16:47 ID:b70jB25x
>>15
ちゃんと壊して元通り整地、植樹するんならいいけど、放置はよくないな
17名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 09:28:39 ID:w4waCn6+
3.ダム建設費が膨れ上がる理由を、反対派がゴネて補償費を吊り上げる
ためと主張。
※実際には、今まで使った3000億円のうち、住民の補償費は15億円に
過ぎない。
18名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 09:31:21 ID:w4waCn6+
群馬県民は関係ない。翻弄されてるだけ、ダム作れる土建屋が存在しないし、
いろんな意味で、群馬以外の問題。
勝手にしてくれ、但し、自然とか元通りにしてください。
19新政権下で、税金を投入する優先順位!:2009/09/22(火) 09:34:11 ID:IEEary+X
もともと要らないダムを、自民党の政治家、官僚、地元の利権者が、結託し手を組んで作ったとしても、
ここまで出来ているなら、これを壊すより作れ!という議論はわからなくはないが、

このダム建設の継続は、今ではない!!
今は、とにかく凍結!
もし、ダム建設を再開するなら、もう少し後で、景気が回復してから・・・とか、なにせ、五十数年も前からやっていて、
まだできていないわけだから・・・!

とにかく、凍結!!
こういう時代錯誤の、大型公共事業の、優先順位を一番に考える時期は、絶対に、今ではない!

今は、絶対に、凍結すべきである。
百年に一度といわれる不況下で、昔ながらのダム、道路は、最も優れた不況対策ではない!
20名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 09:54:13 ID:iyvENMPY
本当に必要なら自分たちの税金だけで作れば?
21名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 09:59:32 ID:fw+5V7Q6
いまさら、安くダムが作れる場所なんかもう作ってあるから、
金に見合うようなダムが作れる場所は残ってないってーの。
22名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 10:08:45 ID:IEEary+X
八つ場ダム の<ダム推進派>は、
我々は、ダムが出来ないと困る、生活が出来ない!と、テレビカメラの前で、涙を見せる!
しかし、
日本全体を眺めれば、一年に、何万人もの人がこの不況下で、自殺している。
数千億の国家予算が、ここにあるとする。

国に余分な金は無い!
この金で、ダムを作るのか?
それとも、
自殺者を救うのか?

自殺者なんか知らない!ダムを作れ!と、地元の者達は言うのか?

優先順位とは、そういうことだ。
バイオ、ソーラー、医療、介護などを、新・産業としてみれば、
そこに税金を投資して、内需、外需の、競争力のある新しい産業を創出できれば、雇用も生み出すし、購買力をも生み出し、
不況克服の動力ともなる。

新政権の国家予算投入の方向は、そういう方向!
絶対に、ダム建設ではない!!
23名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 10:11:58 ID:DOFMgXrS
中止に反対している奴は仮にダムが完成したらどんな事があっても一生今いるところに住むんだろうな
お前らのために大切な税金使うんだから
24名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 10:13:17 ID:d3bsMej5
国にとりこまれた人がダム推進してんだよね
洗脳をといてやらねば
25名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 10:14:32 ID:0gKZKgvY
>>22
日本全体を眺めれば、一年に、何万人もの人がこの不況下で、自殺している。

小泉と竹中に心当たりがあるだろ
26名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 10:14:50 ID:PgMDv5DP
鳩山政権。国民の70%以上が支持しています。
政治、世の中を変えるのだから、国民の皆さん、石の上にも3年間。

みんなで応援しましょう。一部の評論家やマスコミが、財源が不透明
だとか、閣僚の足並みが乱れている、とか、、いうが、改革だから
時間を下さい。自民党の総裁選挙の茶番劇より数段マシです。

大体、220兆円の約1割、20兆円ぐらいは各省庁が節約すればOK。
家庭でも、苦しい時は1割位節約できます。わが身を考えよ。

これから、10月に入ったら改革が始まるのだから、マスコミも、
特に、くだらない評論家も、前向きな発言を、民主党の足を引っ張るな。

ここで、民主党が失敗したら、日本は本当につぶれる。
評論家、マスコミの皆さん。官僚がダダをこねたら、公表してください。
明治維新以来の日本の仕組みを変え、国民主導の国家を確立させよう。
27どう:2009/09/22(火) 10:20:17 ID:bg+u+Oz2
地域住民は、スケープゴートにされた被害者意識が強い。
しかし、十分な補償を受けるのだからいい加減にして欲しい。
仮に、ダムが完成して観光客が洪水のように押し寄せるとでも期待しているのであろうか。
よくよく現実を考えるべきである。
28名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 10:22:16 ID:0MUfk9ga

政党助成金も我慢しろ廃止でよし
29名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 10:26:04 ID:K4oC+pKB
地元民を責め立てるのはおかしくないか?国が始めた事だろ。こういう無記名のネットで推測だけで金がほしいからだろとか叩くのは見てて情け無い。
30名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 10:30:41 ID:JRHmLRXQ
話もしないとか言い出すと地域エゴと見られても仕方ないな。
31名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 10:34:59 ID:BR7cc1yS
金だ、金、金がほしいのだよ。
お金、お金、お金をくれ。
金、金、金.............
32名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 10:42:20 ID:ISjc5cN8
ダム建設による生活再建って、何?
具体的に教えてほしい。
ダムではなくて、自然環境と温泉をうまくつかったほうが、これからは
生活再建につながると思いますが・・・ダムでは観光客はこないよ。
33名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 10:45:45 ID:5SZ+qq0D
民主党の方向性に賛成だが、ダム推進派も少し頑張って公共事業の旨味を教えて欲しい。
34名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 10:46:20 ID:XZ0TywOE
生活保障はすると言ってるのに反対運動
いったいいくら儲ける気でいるのだ!
35名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 10:52:14 ID:ISjc5cN8
そういえば、地元推進派や町長が、これは人権問題だとか申しておりました。
民主主義の否定だとも・・・でも、もう少し日本語や公民の勉強をしたほうが
いいのではないかと思います。今回の総選挙の結果がもたらした政権交代なん
だけど、これほど明快な民主主義もないと思います。それと、地元にだって、
建設反対派はたくさんいるはず。そちらも報道もすべきだよね、マスコミは。
36名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 10:52:39 ID:BR7cc1yS
ダム建設による補償金、移転費でどこかにひっこしをし、新たな生活を始めたいということ?。
ダムでどうのこうではない、ダム建設でもらえる金が問題なのだ?。
ダム建設による(もらえるお金で)生活再建.........?。
37名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 10:56:54 ID:ISjc5cN8
>> 29 ある意味で正論かも。正確には、建設推進派の政治家と土建屋、それにつらなる
連中を相手にしたものだということを、明記したほうがいいかも。地元住民の中には、
今も建設反対の人も多いはずだから、そうした人たちも含めて地元エゴだというのは、
よくないね。
38名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 10:59:52 ID:keAMVcpb
>>35
建設反対の人は建設賛成の人に駆逐されて
その地区から追放された!

違うかな?
39息吹分明(いぶきぶんめい):2009/09/22(火) 11:02:37 ID:ACy4joNF
吾妻線(渋川〜大前間)を管轄のJR東の高崎支社は、ダムが出来て現在の所が沈む事を想定して架線柱・架線・線路の架け替え工事まで計画だったのに・・・・

40名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 11:03:47 ID:ISjc5cN8
>>38
おそらく、水没したりして、直接の影響をうける地区からは、駆逐されただろうね。
でも、それ以外の市民の中には、「隠れ」建設反対派もかなりいるはずだろうな。
それとね、ダム建設は、その川の流域全体の問題だから、間接的に影響をうけるエリア
は広大になる。そうした地域の中では、建設反対が多いと思いますよ。
41息吹分明(いぶきぶんめい):2009/09/22(火) 11:06:12 ID:ACy4joNF
長野原草津口駅は、駅舎自体、ダム工事が継続されれば、沈むのかな・・・・
42名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 11:26:13 ID:JRHmLRXQ
>>32
確か黒部ダムより観光客が来るような
途方も無い数字の絵に書いた餅を国交省が示してたはず。
地元民も今時、コンクリート護岸だって自然のものに直しているのに
ダムやダム湖なんてわざわざ見に行かないって事気付いて欲しいよ。
43妄想課。:2009/09/22(火) 11:30:32 ID:s1AeTUKs
地元に移り住んでるだとよ 使わねぇ 役立たずのダムどうするだよ       おめぇら 早く引っ越せ!  マジでよ        (。・ω・。)
44名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 11:35:34 ID:PaJZNYqN
●東京足立区千住警察署警察官の職質強要(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=zoS8tiPsW0c
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload/source/up19095.jpg

●兵庫県警新港交番 職務質問(YouTube動画)
http://www.youtube.com/watch?v=5imHkP7IyGI
http://2ch.nekoruri.jp/fileboard/files/img20090403231013.jpg
45名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 11:40:07 ID:YSEo8IpO
振り回された郵政民営化でも将来悲観して自殺した職員が何十人もいる
46名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 11:42:08 ID:QOjK1Ya6
公明党が推進派の意見だけ聞いてるんだがw
47名無しさん@3周年 :2009/09/22(火) 11:45:00 ID:ZdZLoaQQ
どうせ公明党のやる事だから、集まっているのは学会員だろ?
サクラだろ!
48名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 11:45:36 ID:U18GauEq
このダムって作る目的もはっきりしないんだろう。
さっさとやめちまえ。やりたきゃ自分たちの税金でやれ。
49名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 11:46:53 ID:I/7+Va3S
何これ?
中止になったんじゃないの?
また民主党ブレた? 批判的な報道をTVで観ないから知らなかったよ
政権取ったんだから押し切って中止にするのが普通じゃないの?
50名無しさん@3周年 :2009/09/22(火) 12:01:18 ID:ZdZLoaQQ
>>49
お前はばかか?
中止は変わらないが、その手続きは住民との話し合いの前には取らないと言っているのに、イチャ
モン付ける事ばかりに必死だから、肝心な事を聞き逃すんだよ!
おとといきやがれってーの!
51名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 12:22:12 ID:wntqhkKc
ニュー速で工作員が最後っ屁をかましてる模様
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253587565/
52名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 12:53:44 ID:XyCfY+x+
『プロ地元民』のゴネかたをみていると、
絶対に、『このまま工事を続けたほうがカネになる』ってわかっててやってるよな。

返還金を返せ(←税金)とゴネで
前原国交相が返還金を返すと明言しているのに
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091901000854.html

今度は、工事中止を白紙撤回しないと意見交換会をボイコットすると恫喝。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009092002000061.html

譲歩をすればするほど図に乗る態度は、どこかのお国とソックリ。
千億単位で国民の税金を使っていて、それが当然だといわんばかりの傲慢さ。
自己都合でゴネる前に
お願いします、税金を使わせてください
そう頭を下げるのが、正しい日本人の礼儀じゃないのか。
何様なんだろう。
公務員がかわいく見えるよ。
53名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 14:53:27 ID:g2e68G1X
アメリカに頼んでこの町吹き飛ばしてもらおうぜ
54名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 14:56:49 ID:XZ0TywOE
造りたけりゃ、自費で造れ、この税金泥棒ども!
55名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 15:06:56 ID:qSSQ4tHJ
八のやつらはわれわれの税金もしくは子供たちに借金をさせてまで
必要のないダムを作り、そしてその維持費でますます国を弱体化させたい
のでしょうか?いいかげんにしろ土建屋。
いらないもんはいらないんだよ。
てめーら何様?地方様?
56息吹分明(いぶきぶんめい):2009/09/22(火) 15:16:42 ID:ACy4joNF
前原誠司の力だけでは、根本から何の解決策にも成らないのに・・・・

長野原の町民の皆さんなどは、原告で告訴し裁判沙汰で戦う・戦い続けて行くのかな・・・・

集会場で涙ながらに涙を流し訴えてた温泉組合などの代表者は、民主党を相手に裁判でも起すつもりなのかな・・・・
57名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 15:20:11 ID:/95iKFVE
カラオケの○○興商をスポンサーにつけたらどう?
58息吹分明(いぶきぶんめい):2009/09/22(火) 15:24:37 ID:ACy4joNF
被告の民主が敗訴して裁判で仮に建設再開・建設継続などの判決が出たら

JR吾妻線の場合は、架線柱・架線・線路などの架け替え工事が始まれば、JR吾妻線は全線単線だし、本数も少ない普通列車と特急列車(草津号)は、万座鹿沢口発着から渋川発着などに行先変更と区間運休に成り、バス代行輸送なども在り得るかもね

59息吹分明(いぶきぶんめい):2009/09/22(火) 15:32:05 ID:ACy4joNF
ヨクヨク考えたら、税金も莫大な金額がノシ掛かる訳だから、民主党と国土交通大臣に成った前原誠司はムダと言ってる訳か・・・・

でも、埼玉県知事の上田清司氏は、元々は県知事に成る前は民主党の所属の国会議員だった訳だが、民主党の建設中止に対しては御立腹で≪”何を考えてるのだ!!”≫とテレビの取材などで言ってる位だから・・・・

果たして、溝などで埋まり折り合いが付く日が、何時来るるのか・・・・
60名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 15:54:13 ID:DOFMgXrS
いい考え思いついた
道とか作り直さなくていいくらいのちっちゃなダムを作ってやるんだよ
そしたら金も要らなくて約束も守れる
61名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 16:11:59 ID:JRHmLRXQ
>>51
ニュー速なんて低脳の基地外が多いから相手すんな
62名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 16:21:31 ID:qqOwdZBZ
地元民の一人がこんなことを言ってたね。
「我々は自民党と契約したんじゃない。国と
契約したんだ」。この言葉は意味が深いと思う。
まず政府に比べて政党の地位の低さを物語る。
次に国との合意は、政党の公約より重いと地元民
は信じてる点だ。前原は地元の信念や感情も変える
つもりで説得できるか?改めてマニフェストとは
何だと考えざるを得ない。
63名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 16:27:53 ID:eN4LlTRV
国とは、政権政党が作った内閣およびその指示に従う省庁だろ。
変に捻じ曲げるのはやめてくれよな。
64名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 16:30:21 ID:TVxpYTgA
市民という名の「プロ自民」がゴネてるだけ
65名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 16:32:32 ID:TVxpYTgA
>>49
俺も当然そう思ってたんだが「地元の理解が得られるようになってから中止する」と言い出した。

市民という名の「プロ自民」がゴネてるだけなんだがなぁ
66名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 16:35:54 ID:84s0XTbD
借金は孫子の代まで先送りでいいのです。
最後はデフォルトということになるかもしれませんが、
それが日本人に与えられた試練と思えばいいのです。
67名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 16:37:15 ID:fw+5V7Q6
>>62
契約は、中止を含め内容が一切変わらないという不変なものではない。
不変だと言うのなら、後期延長の時点で反対するべきだ。
そして、契約不履行での損害は賠償を受ける権利がある。

賠償予定額と計画に掛かる一切の経費を比較して、
後者がはるかに上回るなら、計画続行の正統性は無い。
68名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 16:38:54 ID:UjPMbZ6q
ノイジー・マイノリティってのはいつの世でも大騒ぎするモンなんだよ。
この利権者せいぜい数百人が国からガメる金額は数千億円。

「そんなカネはもう無いから止めたい」と国が言ったら
「失礼だ!」「ふざけるな!」と大騒ぎ。

なんやこれw
69名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 16:41:52 ID:TVxpYTgA
しかも言い分が狂ってる。
70名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 16:45:54 ID:lgqJLDJb
セメント業者や土建業者の利益は、高速道路で最適利潤を得る方法で、
JRのリニアモーターカーや新幹線建設を加速せしめるのが理想的。
私が民主党に投票したのは、年金問題や天下りが主で、
マニュフェスト個々の事例に付いては、専門家の意見を参考にされたし。
この八ツ場ダムの問題に付いて自民党が寡黙なのは、
いずれ豪雨で河川が氾濫して人的被害が出た時には、
これを口実に民主政権を徹底追求し、政権交代の好材料と目論んでいるからであろう。
71名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 16:47:16 ID:qPpAMAeA
推進派住民という名のプロ地元民しか出てこないのがきな臭い
反対派住民はなぜ出てこない?
いないわけないだろ?

・・・ここでもまたマスゴミの悪意の壁か・・・
記者クラブ廃絶は徐々にやっていけばいいと思ってたが
そろそろ堪忍袋の緒が切れそうだ
72名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 16:50:30 ID:fw+5V7Q6
>>71
住んでいた人らが公の場に出れば、反対を錦の御旗と
勘違するバカのリンチが横行する。
それを防ぐためにも、住民本人らは公の場には出ないほうが良い。
代理人を立てないと、身体財産に被害が及ぶ。
73名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 16:51:56 ID:U18GauEq
土建屋政治の総決算。さっさとやめちまえ
それとも、ミサイル基地でも作るか
74名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 16:54:28 ID:n1xk9wfH
>>71
そうだよな。まるで地元住民にはダム推進強行派しか
いないような報道ばかりだが、みるとなんか自民党の
選挙事務所にいるようなおっさんばかりで、普通の人の
意見かどうか怪しい。
それに、住民感情ばかり話題にして、ダム計画の
想像を越えた杜撰さをきちんと報じるところは皆無に近い。
75名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 16:57:13 ID:ga9ruymC
http://kenken55chiba.blog54.fc2.com/blog-category-11.html

==============================1/2==============================

1.すでに70%も進捗している事業を今更やめるとは何事か。

【反論】
70%というのは総事業費の進捗率。
工事自体を見ると、付け替え道路の完成区間は6%、付け替え県道はわずか2%。付け替え鉄道だけは
75%まで完成しているが、一番重要な部分が残されている。
しかも、ダム本体は全く未着工。

こんな状態ですでに事業費の70%も使ってしまっているのだから、
残りの事業を全て完成するまでにいくらかかるのか。
予定の4600億円で済むわけがないことは、誰の目にも明らかだ。

これまで3000億円以上使ったのだから、工事を続けろという人に言いたい。
これまで3000億円も無駄なダムに使ったのだから、これ以上1円も無駄なダムに使うな。
一度走り始めたら、何が何でも突っ走り、止まることも引き返すこともできないというのは
前にしか進めないサメと同じ、ということだ。サメの脳しかない人間の言うことだ。
76名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 16:57:51 ID:ap7kzNbK
地元住民っていったって、町長とその一派だけだろ、
結局金目当てでごねてるだけじゃないか。
ちゃんとした、生活再建策を示されても、ダムを作れって
頑張るのか? ダムで食っていけないだろうに、地域エゴ
の典型だわ。
77名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 16:57:54 ID:ga9ruymC
http://kenken55chiba.blog54.fc2.com/blog-category-11.html

==============================2/2==============================

2.八ッ場ダムを中止すれば、これまで1都5県が負担した1460億円を返還しなければならず
事業を続けるより、かえってお金がかかるではないか。

【反論】
数字の間違いである。
今まで1都5県が負担した総額は確かに1460億円であるが、この中には国庫補助金として
国からもらったお金が約40%含まれる。
もし都県がお金を返してもらうとすれば、補助金は国に返さなければならないから、
実質的な返還金は1460億円×約60%=890億円となる。(パーセンテージの端数は切り捨て)

ただし、こうしたお金のやりとりは都県と国の間のことであり、公金が行ったり来たりするだけの話。
県民にとっては全く負担のかからない話である。
しかも、もしお金が返ってくれば、都県だって嬉しい話ではないか。
78名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 17:01:48 ID:qPpAMAeA
>>72
反対派だって反証に使える数字を公の場で言って理解求めた方がいい
代理人の弁護士立てるなりして
国交省の悪意ある建設計画が諸悪の根源
さっさと小渕他自民−国交省−土建屋−プロ住人を一本釣りしてしまえ!

菓子パンには他にもやることが山ほどあるはずだ
79名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 17:16:57 ID:gZZVFDYE
民主がダム中止を強行する→住民を無視した蛮行と非難
民主が妥協してダムを認める→マニフェストを破った嘘つき
どっちにしろマスゴミは民主非難のネタにするんだろうな。

80名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 17:29:54 ID:bU32Y20o
八ッ場ダムは完全中止にすべきだろ。
81名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 17:31:56 ID:ga9ruymC
>>77
国庫補助金40%って、なんだ?
結局、同じダムに使ってるんだから、国税が都県を迂回しただけ。

実質の国の負担は、50%じゃなくて、70%ってことか。これは酷いな。

受益者負担をしてもらうので都県が事業費の半分を受け持つ、
と宣伝しつつ、裏では国税が流れ込んでいた訳ね。

ダムをやれるような企業なんて、数限られてるから、税収として返っても
くる訳だ。
82名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 17:34:32 ID:ga9ruymC
前スレの人のをコピって>>75>>77に貼ったけど。
改めて見直してみると、>>81みたいな嫌なシステムも出来上がってる。

その手の企業は、国交省の天下り先でもあった訳だからつくづく嫌になるな。
83名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 18:27:34 ID:JRHmLRXQ
>>81
石原都知事が初めに返還要求したとき
民主の議員が苦笑いしながら「半分近くは国からの補助金」と言っていた。
それをスルーしてマスコミは1460億円返還しなければならないと報道し続けるから
情報弱者が騙されて「じゃあ造ったほうがいいんじゃね」となる。
84名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 18:33:58 ID:DOFMgXrS
高田町長、政治ってものは時代に合わせて変えていかなきゃならないんだよ
アンタ町政で一度決めた事を途中で変えた事はないのか
だいたいが計画されてから50年立っても完成できないように反対してきた地元も責任あるんじゃないのか
85名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 18:36:55 ID:KU2h4Vgp
結局2ちゃんはすでに民主党工作員の巣だということが良くわかった。
86名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 18:41:07 ID:M7Q4dJ/s
地元は悪くない。これは国の案件なんだから。
問題なのは、造って大損するのを覚悟するか、造らずに大損するかだ。

これだけ不況の時代なら、景気対策に造ってしまった方が有利だと思うが。
工事が進んでいないところを中止にするだけでも、合理化効果があったと言える。
自民党の時代に工事が進みすぎて止めれなかったと言えば良いだけ。
意地を張っても、かえって批判を受ける。
87名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 18:44:02 ID:vj12HxG0
もともと建設反対の声が強かったのを金の力で強引に話すすめさせたきたやつらが今の町を支配しているんだから、
当然、中心には反対するだろ。でなきゃ、これまでの自分たちのやってきたことを否定することになるからな。
そんなやつらとまともに対話してもまとまるわけはない。
対話しないって言ってるならダムの建設だけ凍結して数年間放置しろ。
いずれしびれきらして向こうから解決を求めてくるだろ。
88名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 18:48:28 ID:vj12HxG0
中央は政権交代したが地方自治体はまだまだ自民党の議員が多いし、
民主党の公約通りさせないで、できなければ中央で公約違反と叩いて、
参議院選で自民党が多数を取れるようにしようって言う魂胆だろ。
話し合ったところでまとまるわけがない。
89名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 18:49:24 ID:3Ph7OOy8
結局、地元住民は「金よこせ!」って事が言いたいんだろ
90名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 18:51:51 ID:JRHmLRXQ
>>85
国民の7割が支持している政権政党なのに民主工作員とは(笑)
絶滅危惧種のネトウヨかよ
91名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 18:52:02 ID:nVhdOE1O
地元を尊重はもっともだが俺やお前等の納めた税金も使われるなら
地元の意見が第一ってわけにはいかんよ
92名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 18:52:55 ID:eN4LlTRV
>>86
バカが沸いている。
あれほど無駄な公共事業は駄目だと言って、民主が大勝したんじゃねえかよ。
今更無用なダムはいらねえんだよ。
いっそ、さらしものにして、自民の恥さらしにすることが、一番いい。
93名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 18:55:47 ID:JRHmLRXQ
>>86
造っただけで済めばいいが
ランニングコストも掛かるし100年後は解体または修繕費用も掛かる。
東電への補償金もあるし、広い意味では海辺の補償までしなければならなくなる可能性大。
94名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 18:57:31 ID:v4rI+KMU
>>89
住人の数は既に減っているから、業者に利用されている。ってのが正しいかと。
いつまでたってもいっこうに出来上がらないダムに何十年も寄生しつづけたら業者も頭もおかしくなるわな。
ダム信仰のダム信者になってるんじゃない?
95名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 19:02:34 ID:H+j1DzGG
>>93 ダム造って、砂などが海に流れなくなり海岸は浸食され、それを防ぐためにコンクリのテトラポットの山で新たな公共事業! ダム行政を見直す時期だよな!
96名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 19:08:07 ID:J3Fs7X+x
リニアくれ、ダムくれ、オリンピックくれって、長野県人はタカリ体質
97名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 19:11:49 ID:pgsN2tKX
八ッ場ダムは中止
刑務所建設推進
98名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 19:14:26 ID:3Ph7OOy8
>>96
いやいや長野町は群馬県だから
何れにしても田舎者のクレクレ体質には変わりは無いけど
99名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 19:18:56 ID:pgsN2tKX
クレクレ八ッ場に刑務所建設しよう
100名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 19:19:28 ID:JRHmLRXQ
>>95
山からの養分も海に入らなくなり魚や貝類も取れなくなる。
もうアチコチで起きてるから問題なんであって住民がまともなら説明すれば理解するはず。
補償もちゃんとすると言ってるのに何ゴネてんのか理解できない。
101名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 19:24:40 ID:wCrJndig
この町長は毎年の固定資産税が町としてほしいだけなんだろ?金が欲しいて正直に言えばいいんだが綺麗事しか言わないからね
102名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 19:25:31 ID:3Ph7OOy8
>>100
ゴネ得って言葉があるでしょ
103名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 19:31:26 ID:pgsN2tKX
クレクレ八ッ場刑務所
後押ししてくれますよね 中曽根さん
104名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 19:31:31 ID:H+j1DzGG
やん場ダムの地域住民は、自民党の地方へのホシュ金などで脅されて来て被害者意識が染み付いてんだろな!
105ダム等の 公共事業に固執する 公明党の悪質さ!!:2009/09/22(火) 19:38:22 ID:IEEary+X

八ッ場ダムに見る、公明党の大型公共事業に対する執着はすさまじい!

公明党は、利権政党としての本性をあらわした。その馬脚をあらわした!

かつては所管大臣として、与党時代には自民党と組んで、かなり甘い汁を吸っていたからだ。

国民のミカタのようなふりをして、実は汚い利権政党=公明党を、糾弾する!
106名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 19:52:49 ID:GY/2jP6N
ムダな公共事業は中止。
判断の難しい公共事業も、凍結。

浮いたお金は、
交付税等で都道府県や市町村に配付。

その後は、該当自治体で考えて。

107名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 19:54:05 ID:XyCfY+x+
プロ地元民を中心とした偏向的な報道にはもううんざり。
税金をよこして当然みたいな、傲慢な彼らを見ていると、冷水浴びせてもいいんじゃないのって思える。
108名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 19:57:12 ID:Ex/Z5QOy
出来上がるまでの費用と、メンテナンスの費用、ランニング費用などを考えると、
無駄なダムは中止した方がいいわね。
109名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 20:18:41 ID:2PZ4F+ia
昔、伊丹空港の近隣住民が抗議してた。
飛行機の騒音がうるさい。伊丹空港を廃止しろと。
仕方ないんで、住民に二重窓を設置する費用や、毎年補償金を配分するってことで住民に我慢してもらうことにした。
さて、関西国際空港が開業し、伊丹空港は廃止する運びとなった。
近隣住民はさぞ喜ぶだろうと思ったら、伊丹の活性化のために空港は存続してくれ、と懇願してきた。
スレチで悪かったが、何か似た話だなと思って。
110名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 20:23:03 ID:K4oC+pKB
きっと俺の地域で行われてる事業が中止になったら、俺も八ッ場の人達みたいに、糞味噌言われんだろうな。最悪だな。
111名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:15:27 ID:O4gIdj8N
八つ場ダムは観光資源になる!地域の活性化に絶対必要だ!!
\__________________________/
      ∨
                ____
     ∧_∧      /___/|
    ( ´・ω・`)    .| ∧_∧ !/!
    /     \    |(´Д` )|/| 黒部とは比較にならない寒さ・・・
.__| |____| |______..| ///ヽ|/|
||\/___/|   /| .| /./ |  |  _____
||\|..∧_∧ .|/.|  (⌒\|__./ ./|/|/____/.|
||. | (    ) |/.|   〜\_____ノ |.| ||∧_∧  |/|
  |/  //|/.|         \|.!/!!(    )... | /.|
  || // ..|/.|           \.!/ //  ヽl/|
  ||   // | |二⌒)         /|.|...|// | ll/|
  |.|//  .| | ヽ\∧_∧    (⌒\|__./ /.!
112だまっちゃいられんぜ:2009/09/22(火) 21:27:53 ID:bg+u+Oz2
マスコミの取材で見る限りは、地域住民には高齢者が殆どのように見える。
ダム建設継続の署名も約300名程集めたらしい、とも放送していた。

しかし、冷静に考えてみるべきである。
地域に住む高齢者の怨念とも受け取れるダム継続の意思を尊重するよりも、
これからの日本を発展させるために有効に税金を使うべきなのである。

民主党には、ぶれずにダムを廃止にして欲しい。
113名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:31:30 ID:5dvnD+FC

「自分たちの故郷を、水の底に沈めてほしい」とはこれ如何に????????


114名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 21:35:26 ID:MCJMUgzf
前畑ガンバレ!
115名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 22:40:38 ID:+K+upSKn
八つ場ダムには8800億の費用がかかる!
しかも完成後は治水完備に砂利削除に毎年数億の経費が掛かる!
いまは、まだダムの工事は凍結!入札を止めてある。現在3500億くらいは
住民の移設費用。補償費、裏工作費、町長や県議、代議士へのお礼費!
鉄道の付け替えなどに既に使ってる。
だが、発電もしないエセダムなど必要がないのだ、我々の血税をジャブジャブ
使いおって!元凶は金に目がくらんだ住民たちだ!自分たちの村がダム湖の
底に沈むことを今更平気だとは!金の亡者魔界村のゾンビに負けるな前原!!
116名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 23:01:42 ID:DOFMgXrS
署名した300人のためにいくら税金使うんだ
ほかのダムの近くの住居を紹介して引っ越してもらえ
そうすれば過疎地も住民が増えて一石二鳥
117名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 23:11:54 ID:+p226C7o
八ッ場ダムの工事を着工した時の与党は、
自社さ連立政権
新党さきがけ総務会長:鳩山由紀夫
同党衆議院議員:前原誠司

元から中止にする気なんてない

マニフェストより売国政策を優先させるのに夢中
外国人参政権提出秒読み、戸籍なんちゃら法案も提出秒読み
道路は全て無料にする気はない発言、子供給付金財源無しと2000万世帯に7万の増税

どうしてこうなった?
118名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 23:15:47 ID:MRBCQHze
さきがけの総務会長にどれだけの権限があるとお思いで?

この内閣で言うと社民党程度のポジションだが。
119名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 23:28:39 ID:K5bf5bE4
内閣の一員でもないのに。
120名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 23:34:48 ID:vj12HxG0
政治はエゴのぶつけ合いで動く。
特に金のない地方はとれるものなら、どんどんとろうとするだろう。
ダム中止しても、ダムを作った以上の半永久的地域振興支援を要求するだろうな。
町にとってもともとダムなんていらない施設で、下流民のために我慢して作ってやってんだと思ってる。
町が発展さえするなら中止に賛成に転じるのは明らか。
しかしそのために国が町に払う代償は多額なものになるだろうが。
121名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 23:35:42 ID:JlA6kYLI
「地元の声」というのがダム建設推進派の声のデカい奴だけというところに注目。
オブツに票を入れるくらいの民度の土地で、ダム反対など言おうものなら村八分だ。
一般の住人にカメラを向けると住人は逃げる。うっかりホンネをしゃべったらあとで酷い目に遭う。
群馬県の自民党員によるイジメはナチスと同じ。下手をすると生命と財産を奪われる。

言いたくても言えない沈黙の民。それが真意。
122名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 23:36:59 ID:DOFMgXrS
今の日本の借金考えたら考え方が換わっても誰も文句は言えない
123名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 23:39:03 ID:3N0DB45D
>>117
自社さ政権の「さきがけ」なんて
うっかり踏んだクソみたいなもんだったぞ
124名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 23:45:10 ID:DOFMgXrS
農業が主体の田舎じゃ一人だけ違う行動なんてできやしない
村八分にされるからな
125名無しさん@3周年:2009/09/22(火) 23:59:44 ID:w4waCn6+
群馬県民は関係ない。翻弄されてるだけ、ダム作れる土建屋が存在しないし、
いろんな意味で、群馬以外の問題。
勝手にしてくれ、但し、自然とか元通りにしてください。
126名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 00:01:30 ID:mRPshxD+
直接発言できる機会があると言うのに、話し合いに出ないと言うのは感心しないな。

そういうのは白紙投票と同じの意味しか持たない。一体、なんの為の反対活動なのか。
127名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 00:04:22 ID:3sBLnyJu
>>123
今の社民が、あれだけ強気なのが解せないくらいの、
存在感の無さだったよな。
その後、あっさり解党しちゃうし。
128名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 00:06:55 ID:J3OjfQ6T
>>126
× 話し合いに出ない
○ 話し合いに出られない

ムラの普通の人々は、群馬に巣食う自民党暴力団にキンタマを握られていてモノを言うことすらできない。
129名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 00:08:49 ID:21KGcbIH
地元エゴだとは思わないけど・・・

まぁ、無駄遣いは徹底的に止めようってことで
先の選挙の審判も下ったわけだし
そこは説得すれば地元住民も分かってくれるんじゃないかな

地元住民だって「無駄遣い」の御旗にはどうしようもないだろうし
中止になったところで何も損する事はないんだし
130名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 00:12:50 ID:Tb3MLMNv
>>128
そうなのか大変だな。でも自分達が変わらない限り、何も変わらないぞ。
話し合いをしなくても、工事の入札自体は止まってるから、そのうち工事も止まる。

誰か、冷静に教えてやれ。
131名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 00:17:08 ID:Tb3MLMNv
造るのを止めると言うのなら、強硬手段もあるけど
造らないのを止める、って強硬手段ね〜だろ。どうするんだろうね
132名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 00:24:05 ID:J3OjfQ6T
>>130
群馬吾妻地区の夜明けは遠い。
建設反対の意見を持つ者を迫害し沈黙させた。
自民党恐怖政治のトラウマから離れられないでいる。
一日も早くマインドコントロールから抜け出してほしい…
133名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 00:24:19 ID:+YONJFPp
>>131
自分たちで作ればいいんじゃね?

もっとも、八ッ場ダム工事続行推進派は、ダムを作るのが目的ではなく、
国から金を巻き上げることが目的なので、
間違っても「お国がダムを作ってくれねぇなら、水神さまの怒りを静めるために、
オラたちだけで工事すべ」なんてならないだろうがな。
134名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 00:24:48 ID:21KGcbIH
住民達が言っているのは
「俺達の気持ちが〜っ」「俺達の気持ちは〜っ」
ってことなんだから、前原は徹底的に頭下げて詫びるべき。

「我々、国があなた達の生活を踏みにじった、本当に申し訳ないと」(自民の名を出したら逆に皮肉が伝わらない)

そうすりゃ分かってくれるよ。ダムが出来て得する事ないし
自分達の生きてきた土地だってダムに沈まなくても良いんだし。
135名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 00:28:13 ID:J3OjfQ6T
>>134
なるほど、感情には感情でねじ伏せると。
136名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 00:32:37 ID:i44x2jH0
3.ダム建設費が膨れ上がる理由を、反対派がゴネて補償費を吊り上げる
ためと主張。
※実際には、今まで使った3000億円のうち、住民の補償費は15億円に
過ぎない。
137名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 00:37:13 ID:SZ6/SOsg
まだ、入札していない国営事業は中止でよい。
後は関係自治体にまかせて、必要なダムと思うなら事務組合を作り、
借金してでもダムを造ればよい。
国が預かった負担金があるなら、組合に渡せばよい。
そして、完成した後に利水者から高い水道代で事業費を回収すればよい。
地元住民もダムができさえすれば国が造らなくってもいいんだろ。
今まで長い間、国民のお金でやってもらっただけでもありがたく思え。
138名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 01:09:03 ID:J6SDUFWU
地元民は国を変える為にとか、何にも考えとらんな…アホか…国民も痛みを共有しないと何も変わらんぞ!お前らだけが特別じゃ無いんだ!バカが!!
139名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 01:09:55 ID:i44x2jH0
【建設】前原国交相:“ダム事業費返還に応じる” 法的な整備も検討…群馬県・八ッ場ダムの建設中止の場合 [09/09/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253398850/
【政治】「八ッ場ダム、工事着手時の与党に鳩山首相らがいた」 群馬・大沢知事が指摘★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253632431/
【群馬】 ダム反対の意見や中傷相次ぐ 八ッ場ダムの水没予定地にある川原湯温泉のHP掲示板閉鎖★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253608215/
【政治】八ッ場・川辺川ダム建設中止、鳩山首相が表明★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253246020/
【政治】 「国の都合だけでいいのか」 八ツ場ダム中止に群馬県の大澤正明知事★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253396086/
【政治】藤井財務相「ごちゃごちゃあって変えるのは信頼を一番失う」・・・八ツ場ダム
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1253433613/
【埼玉】県知事が民主公約の八ツ場ダム「中止」に反対[09/01]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1251813460/
【政治】結局、八ツ場ダム建設中止は得なの?損なの?…公共事業見直しで無駄遣いは解消するか?公共事業見直しで景気後退も?(産経)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1253611300/
【政治】前原国交相、八ツ場ダム建設を中止する考えを表明[09/09/17]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1253150735/
【政治】八ッ場ダム、入札を延期…新国交相の判断待ち[09/03]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1251986099/
【観光】八ッ場ダム計画地に観光客が殺到
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1253371339/
国土交通省、八ツ場ダムの入札を延期 民主政権に配慮?
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1251974723/
【政治】八ツ場ダムについての前原国交相との意見交換会、住民側がボイコットへ…全会一致で不参加決定
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253616938/
140名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 01:10:35 ID:i44x2jH0
【関東】「大雨の日に、利根川の土手に立ってみてほしい」「毎日断水しろと迫るのと同様だ」…八ツ場ダム中止に反発広がる
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252763337/
鳩山政権にNO!! 八ツ場住民 意見交換会に不参加決定
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253537975/
「八ツ場ダム中止は絶対受け入れられない」住民らが民主に要請書 [09/15]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1252947416/
無責任ハトヤマ(代)政権 群馬県の八ッ場ダム これから視察
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253183135/
【もはやパンチドランカー】能無しふらふら内閣 八ツ場ダム中止手続きしない
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253537652/
【政治】「民主党の対応は民主的なやり方じゃない!」…八ツ場ダム建設中止、公明党・山口代表に地元住民が「建設継続」を陳情
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253603813/
八ツ場ダム建設中止時期が不透明に「地元の理解得るまで」国交相 [09/21]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253539714/
八ツ場ダム中止手続きしない 国交相「地元の理解得るまで」 [09/21]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253537799/
「国の都合だけでいいのか」八ツ場ダム中止に群馬知事 [09/18]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253248608/
八ツ場ダム中止なら負担金返還 前原国交相 [09/19]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253368532/
【政治】八ツ場ダム中止でダムに代わる治水策を検討へ…前原国交相、協議会設置する方針示す。具体的なメンバーや設置時期には言及せず
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253431111/
【千葉】森田知事「まずは前原さんに会いたい」…1つは「八ツ場ダム問題」、もう1つは「北総鉄道の運賃値下げ問題」で
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253438677/
八ツ場ダム建設中止を明言 前原国交相 [09/17]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253117034/
141名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 01:22:08 ID:pWTMqA3i
何十年もダムが無くて
何も問題ない件に関しては?
どこが必要なの?
142名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 01:34:17 ID:i44x2jH0
【ブーメラン】鳩山&前原「八ッ場ダムは中止(キリッ」→知事「お前ら工事開始時は与党で賛成してたろ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253619791/
結局八ツ場ダムは作った方がいいの?中止したほうがいいの?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1253543666/
【利権】八ッ場ダムのゴネ厨【住人】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1253614160/
あぁ、八ッ場ダム
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1252073704/
【八ッ場ダム】群馬県長野原町【悩める地元】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1253450066/
八ツ場ダム建設推進の守銭奴どもに死を
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1253522612/
八つ場ダム の 地元エゴ!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1253567796/
   八ッ場ダム工事は即刻中止すべき!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1252679550/
八ツ場ダムみたいに建設中止になって欲しい鉄道路線
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252771655/
八ッ場ダムの建設推進派の住民について
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1253615799/
143名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 01:53:15 ID:96IPGJ4L
別のスレでも書いたけど、
そんなに地元の人は、建設中止に反対してないと思う。
声高に中止を叫ぶ人が、マスコミに取り上げられたり目立つだけでしょう。

むしろ中止で、うるさい騒音やら、大量の人間が出入りする煩わしさから
開放されてほっとするんじゃないかな。
土建屋などの、一部の金銭的に損する人を除いて。
144名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 02:00:48 ID:a36usrtF
 公明党も必死だな、冬柴元国土交通相の責任問題になると見て、自民党は
それどころじゃないから静観している。
 裏で小沢幹事長や山岡国対委員長に泣きついているのか?取引かな。
 臨時国会で故人献金問題は、総理の国会での陳謝で終了それ以上の追求な
しで手打ちかな、自民党の方がスネに傷持っている人多そうだもんな。
145名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 04:07:08 ID:6F6LXju0
プロ市民、必死だなw
146名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 06:17:30 ID:B4GHoyEy
>>106
それが、案外、正解かもね。
147ダム等の 公共事業に固執する 公明党の悪質さ!!:2009/09/23(水) 06:25:30 ID:B4GHoyEy

八ッ場ダムに見る、公明党の大型公共事業に対する執着はすさまじい!

公明党は、利権政党としての本性をあらわした。その馬脚をあらわした!

かつては所管大臣として、与党時代には自民党と組んで、かなり甘い汁を吸っていたからだ。

国民のミカタのようなふりをして、実は汚い利権政党=公明党を、糾弾する!
148名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 06:33:02 ID:B4GHoyEy
八つ場ダム の 地元エゴ!!

諸悪の根源  高山町長

自分たちさえ良ければ、それでいいのか?
道路やダムで、巨額の国の資金を使い、その結果、金がないからと、
病院を駄目にし、教育を駄目にし、妊婦さんが死に、多くの国民が困り、
日本そのものが、壊れかけていた!!
それでもまだ、ダムが欲しいのか???

大型公共事業 ハコモノ行政 の 象徴!!
149名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 06:33:58 ID:a36usrtF
 これで群馬県全体の公共事業の大幅削減は必死だな。
 プロ市民のお陰で、群馬県民が泣く。
 高速道路無料開放も群馬は後回し、理不尽に国家権力を敵に回すと
こうなる。
150名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 06:51:22 ID:bo+Gr/qo
八つ場ダム地元の条件闘争が始まった。
話し合いの拒否というのはたくさんお金を出させるための条件闘争。
のどから手が出るほどお金がほしいが、簡単に乗っては安売りしたことになると考えてのやせ我慢だろ。
中止と言ってもそれは国の考えで造りたいなら話し合いの場でそう言えばいい。
中止前提の話し合いには応じられないというのは単なる言いがかり、あっちがそうなら工事は中止して放置しておけばいい。
鉄道と道路はこのまま続け工事続行をアピールするが、ダムの建設は無期限停止にしておけ。
大方誰かが扇動してやらせているのだろうが、いつまでやせ我慢が続くのか。
大臣、なんか気弱でおろおろしている印象を受けるが、ここはドンと構えて強気でいろ。
151名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 07:03:24 ID:B4GHoyEy
もともと要らないダムを、自民党の政治家、官僚、地元の利権者が、結託し手を組んで作ったとしても、
ここまで出来ているなら、これを壊すより作れ!という議論はわからなくはないが、

このダム建設の継続は、今ではない!!
今は、とにかく凍結!
もし、ダム建設を再開するなら、もう少し後で、景気が回復してから・・・とか、なにせ、五十数年も前からやっていて、
まだできていないわけだから・・・!

とにかく、凍結!!
こういう時代錯誤の、大型公共事業の、優先順位を一番に考える時期は、絶対に、今ではない!

今は、絶対に、凍結すべきである。
百年に一度といわれる不況下で、昔ながらのダム、道路は、最も優れた不況対策ではない!
152名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 07:05:45 ID:B4GHoyEy
八つ場ダム の<ダム推進派>は、
我々は、ダムが出来ないと困る、生活が出来ない!と、テレビカメラの前で、涙を見せる!
しかし、
日本全体を眺めれば、一年に、何万人もの人がこの不況下で、自殺している。
数千億の国家予算が、ここにあるとする。

国に余分な金は無い!
この金で、ダムを作るのか?
それとも、
自殺者を救うのか?

自殺者なんか知らない!ダムを作れ!と、地元の者達は言うのか?

優先順位とは、そういうことだ。
153名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 07:06:27 ID:B4GHoyEy
八つ場ダム の 地元エゴ!!

諸悪の根源  高山町長

自分たちさえ良ければ、それでいいのか?
道路やダムで、巨額の国の資金を使い、その結果、金がないからと、
病院を駄目にし、教育を駄目にし、妊婦さんが死に、多くの国民が困り、
日本そのものが、壊れかけていた!!
それでもまだ、ダムが欲しいのか???

大型公共事業 ハコモノ行政 の 象徴!!
154名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 07:07:33 ID:cmlP4Yc1
地元の税金て食ってる害虫共が意見交換会に出席を拒むのは害虫共が悪だからだろ、税金に群がる害虫なんぞ無視したったらええのに
155名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 07:14:00 ID:A2sZ1NZQ
国からの補助金で食ってるのが害虫というならほとんどの地方は害虫ということになる
その害虫と共生関係にあるのが政治家だがな
156名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 07:32:06 ID:ddqUqLlL
中止は民意なんだよ。国民の税金で払う以上、当然のこととして民意が優先されるべき。住民に補償は必要でしょう。しかし話し合いにすら応じないのは、わがままだよ。
157名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 08:11:49 ID:blMksh7k
文句を言うしろ応じた方いいだろ。むしろ意見を言うチャンスだと思わないと。
馬鹿だな。自治体は‥。
158名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 08:16:20 ID:A2sZ1NZQ
中止も民意、着工も民意
うまく調整するのが政治家の仕事だが
無駄をなくすという目的はこの件ではスルー
159名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 08:18:51 ID:YLRok7jS
ここの町長アホっぽいな。
お金いっぱい貰ってるから建設は必死だろ。
160名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 08:24:49 ID:NxDWzwnx
町村いいなぁ

河野の推薦人に圧力かけたのがバレたら
『誹謗中傷』か

事実を指摘されたら誹謗中傷

さすが町村
161名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 08:25:55 ID:tRHn/mhd
そもそも住人も自分たちが望んだダム建設ではなかったのでは?
政府に人生を翻弄されている人たちだよ。
162名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 08:28:19 ID:S30BmFaN
自分たちの思いと異なるから大臣との意見交換会には出席しない?
嘘だね、ゴネて補償金を吊り上げようとしてんだろ
クレクレ長野町!
163名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 08:30:45 ID:blMksh7k
素直に金をくれのほうが潔いと思う。
164名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 08:33:39 ID:jPWIZfmk
中止を決定している大臣と地元住民が建設中止で話し合いを持っても
大臣側に話し合いを持ち住民の意見を聞きましたと利用されるだけだろが
165名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 08:33:53 ID:uln4vX9X
群馬の山奥にいたら職はないし金はない…せっかく国が金くれるのにって感覚なんだろね〜時代はどんどん変化してるんだよ!我が身だけの八ッ場住民が…だから田舎もんなんだ!
166名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 08:36:41 ID:YLRok7jS
ダムを作る理由は?
まさに自民の無駄が出てるな。
前原!撤回なんてするなよ!ダムが欲しいならビーバーに作らせろよ。
167名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 08:37:35 ID:jPWIZfmk
衆愚はいいな民主の宣伝を鵜呑みにして騒いでいれば自分たちが正義だと信じることができるのだから
168名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 08:46:18 ID:uln4vX9X
まぁこの田舎もんに一世帯辺り1000万ほど握らせろ〜金くれ金くれうざい〜田舎もんはこんなレベル!!
169名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 08:46:22 ID:PkQzPzdZ
どうしても造りたい連中で勝手に造ればいいだろ
財政キツイのにお国にこれ以上迷惑をかけるな
170名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 08:51:10 ID:0LH/v2WA
テレ朝 スパモニ
流石、森永良い事言った!

八ツ場ダム問題
幾つもの、作り掛けの巨大な橋脚を映し出し、
昨日行われた公明主催の地元懇談会では住民の猛反対の映像。
キャスターらが「ここまで作って止めるのはどうか〜」と話す中、一言。

森永のコメント
「視聴者の皆さん、映像だけ見ると出来た様に見えますけど、
あの橋脚は接続道路なんかで、ダム本体は未だ作ってませんから。
止めるなら、今がラストチャンスです!!」

さすが森永、他のコメンテーターとやっぱ視点違うよ〜
映像だけだと【ダム本体の工事が大分進んでる感じに錯覚するところ】だったよ…orz

報道は公正じゃ無いとイカンよ!! >テレ朝さん
171名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 08:53:43 ID:blMksh7k
河原湯温泉は村人が少ない場所でありながら豪華にできているからな
それをみれば金をたいそう貰っていることがわかる。その上金をほしいのか。
172名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 09:00:10 ID:YLRok7jS
ダムが欲しいなら住民が金出し合ってダム完成させろや!
173名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 09:17:41 ID:v72ineYc
自民党のおひざ元で、有能な首相を何人も輩出して
国から金をさんざんまきあげてきて、まだごねるのか。
群馬県は、日本からでていけ。
独立でなく、日本国は縁切りを宣言すればいい。
あとは、群馬国で対処しろ。
別に群馬国無くても、日本国は困らない。
174名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 09:20:06 ID:v72ineYc
地元の民意というなら、独立宣言しろ。
日本国に振り回されて、生活が無茶苦茶になったというなら、
群馬県は日本国と決別しろ。
それぐらいの覚悟をもって、今まで交渉していなかったから、
こんな目に会うのだ。自業自得。
175名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 09:28:18 ID:PkQzPzdZ
観光で大成功する予定だったからその分も含めて永久に金よこせとゴネそうだ
国は金ださんけど後は勝手にどうぞ。が最善だろう。
176名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 09:31:56 ID:a36usrtF
>>173 >>174
 気持ちは解るが、温泉好きの俺としては、草津温泉と四万温泉が日本から
無くなるのは困る、天下の名湯なので

>>175
 あそこの温泉は人はいかないよ、近くに草津温泉があるんだから
177名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 09:32:58 ID:EHLodS5e
ダムがないと観光客来ないのか?
住民移動だけやってダムはなしよ、でいいじゃん。
178名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 09:37:34 ID:vkzaDBoN
まあ、第二の成田になっちまったよな。
国土交通省(旧建設省)の官僚は全員出てきて、
謝罪しろや。
自公の歴代大臣も同じだ。
179名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 09:43:36 ID:XxcSdIlv
>>136

それは違うだろ
土地の買収費ごねられるとつりあがるし
道だってあそこに行くのに必要だとか言ってめったに通りもしないのに立派な広い道路を要求する
180名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 10:10:39 ID:i44x2jH0
地元民を責め立てるのはおかしくないか?国が始めた事だろ。こういう無記名のネットで推測だけで金がほしいからだろとか叩くのは見てて情け無い。
群馬県民は関係ない。翻弄されてるだけ、ダム作れる土建屋が存在しないし、
いろんな意味で、群馬以外の問題。
勝手にしてくれ、但し、自然とか元通りにしてください。
>>168
そのような地元住民も一部にいるのかも知れないが、多くの人たちを一括りにしてその様に
見るのは、ちょっと極論だよ。自分が生まれ育った所と言うのはプライスレスな部分の方が
大きいからね。
国に対して渋々譲らざるを得なかった人たちが多い筈だから、その方達に対して真摯に対応
する事は、とても大切だ。
何故なら、八ッ場ダムは治水も利水も下流都県のためのもので、地元には何の利便も無いからです。
 次に、何故多くの人が地元を捨てざるを得なかったのでしょう。
 それは代替地の造成がひどく遅れ、いまだにほんの一部しか完成していないのに加え、その分譲価格が高かったからです。  地元の疲弊は、これまでのダム政策に誘導されたものと見るべきでしょう。
181名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 10:14:19 ID:n8KwFnTN
国というか政党政治が変わることで変わるんだけど
7割は投資してやめるのも無駄といえる
こんな大規模な工事をよく考慮して建設したのなら
止めるのも無駄だろ
182名無しさん@3周年 :2009/09/23(水) 10:16:39 ID:iP9qYzF8
ダムは中止の方向で良いと思うし、その方針は変わらないと思う。
ただ、ここで地元の方達を無責任に誹謗中傷するのは、人としてどうなんだろうか?
この国は、こんなにまで人の心の痛みとか感じなくなってしまったのかなぁ・・・と云う気
がする。彼らの多くは、お金なんかどうでも良いから昔のままの状態に戻して欲しいと云う
事だと思う。何かにつけて只ただ罵声を浴びせて憂さ晴らししている輩も多いが、もう少し
真剣に現地の方達の気持ちは汲んであげられないものだろうか?
自民党政権の下で、失ってきたものがなんだったのか?
今少しずつ答えが出てき始めている様な気がする。
金と国家権力にものを云わせて強引に押し進めてきた事が、この現場では凝縮されている気がする。
ここから、今後の日本をより良くして行けるヒントが見つけ出せるのではないか?
183名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 10:19:59 ID:eZrTfX5O
ずっと前だけど、全く別の件で「止めるのを止めてください」って泣きついてた人がいたね
今回、小渕優子あたりにそれをやって欲しい
184名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 10:20:34 ID:4jtjwkVa
>>181
ダム本体はさっぱり出来てないんだから投資するにしても出来かけの鉄道と国道をものにすればムダは無いだろう。

テレビであの高架見てなんか勘違いしてね?さっぱり出来てないから、実態は。
185名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 10:22:41 ID:n8KwFnTN

大体小沢とか田中とか元自民ガしっかりしなかったので
ダムも建設されてきたわけで
民主はもと
自民議員も責任を持たせ弁償させろ
186名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 10:25:35 ID:PkQzPzdZ
町長だかはレクサス乗り回してゴネ成金だそうじゃないか
何が心の痛みだよ
マスゴミはこいつの利権を調べろ
187名無しさん@3周年 :2009/09/23(水) 10:27:12 ID:iP9qYzF8
お金で解決できるのは、物欲だけ。
お金と言うのは、日本国共通の商品券に過ぎない。
今の世の中、何でもお金が掛かる様な仕組みが出来上がり、国そのものがなにか巨大な新興
宗教みたいになりつつあった。「20世紀少年」なんかを見ていてもあながちあり得ないと笑
えない世の中になってしまっている。
残念ながらお金がないと生きては行けないが、拝金主義に迄なってしまってはいけない。
188名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 10:28:52 ID:34L7GHX+
中止したって別に何も変わらんだろ? 
昨日までの状態が今後も続くだけだろ? 
何怒ってるの?ワケワカラン
189名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 10:32:58 ID:PkQzPzdZ
ふるさとを沈めないと言ってるのに感謝するどころか
忙しい中話を聞きに来る大臣に合わないとか何様のつもりだ。
結局金だろ。ホント見苦しい連中だよ
190名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 10:35:37 ID:N4CtqLsD
中止にした場合
あの馬鹿デカイ橋げたは放置されるの?
取り壊すの?
放置だと景観美的によろしくない気もする
191名無しさん@3周年 :2009/09/23(水) 10:35:59 ID:iP9qYzF8
>>185
>大体小沢とか田中とか

こんな昔の時代と今は状況が激変しているし、当時の流れの中ではインフラ整備も確かに
重要なものも多かった。
問題は必要がなくなり始めてからもそれを延々と続けてきた事である。
この二人に責任転嫁して逃げてきた結果が現状でもあり、むしろ小渕政権以降で国の借金
が2倍近くに膨れあがった事の方が問題が深刻だと思う。大騒ぎした2000円紙幣も殆ど使
われていないし、忘れられている方さえもいると思う。
2000年以降、まだ立て直せるチャンスはいくらもあったが、それを見過ごしてきたのが今
に繋がっている。
192名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 10:40:36 ID:CQI6bnPH
>>188
町長が朝テレビに出てたけど金の話しかしなかったな。
ダム建設のために長野原から出て行った住民がたくさんいて
住民税やらが減りまくったとか

あんな金、金言ってたら逆効果だと思うね。
もちろん地元住人もゴネてるのは金が目当てだと思うよ。
ダム作ると決まったときもさんざんゴネて補償金たくさんもらって
今度は中止と言ってるからまたゴネれば金よこすだろうと思ってる。

単なるタカリですよこの住人は
長野原町の住民は乞食と同じです、はっきり言わせてもらいます。
この町の物産などは不買運動をするべきではないでしょうか。
観光に行くのもボイコットすべきでしょう。
自分の利益のために国民の税金を無駄に使うんですから。
193名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 10:41:55 ID:OgeSTXr5
小沢の地元、岩手県には50以上ダムがあるよな
今現在、さらに4個のダムを建造中、または建設予定
西松建設の問題とか、いろいろあるが、こっちは見直す気がまったくないのが不思議だぜ
194名無しさん@3周年 :2009/09/23(水) 10:46:10 ID:iP9qYzF8
>>192
町長が本当にしっかりしていたらこんな問題にはならなかっただろう。
町長が出てきて話をするとろくな事がないが、あれが町全体の姿勢だと見てはいけない。
これだから、住民がタカリだとか誤解されてしまうのだろう。
町長って云うのは本当にろくなものがならないね。
195名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 10:49:49 ID:UQEw42PS
長野原町のごね得はゆるさん。
町長も、町のことを考えているのなら
マスゴミテレビに、生出演する暇が
あったら、大臣と話し合えよ!!
世論は、さめっきているよ。
196名無しさん@3周年 :2009/09/23(水) 10:51:50 ID:iP9qYzF8
>>193
いいかい?
西松の件でもそうなんだけど、献金の4分の3は細切れにして自民党に流れているんだよ。
それに他のダム建設も今精査している所だから、特例はないと思う。
もう小沢氏をモンスターに仕立て上げても仕方がないんだよ。
こんなの何の言い訳にもならないよ。
197名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 10:52:57 ID:4mpc2HrK
このまま工事を続けたほうがカネになることは知っているんだよね。

いままで、50年も工期を延ばしに延ばして、
それだけ多額の税金をふんだくってきた。

これからだってそうなるし、そうするつもりなんじゃないのかな。

ぶっちゃけ、返還金より高額になると思う。
198名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 10:55:04 ID:531E0ICP
>>161
ダム建設現場の住民も、ある意味、被害者なのだ。それは、
薬害エイズの被害者や、遠くは、水俣病の被害者 等とおそらく同じものなのだ。
その裏側にあったものは、利権構造!自民党の、族議員と官僚と、地元業者。

800兆円とも900兆円とも言われる、国の赤字は、
自民党政治が、六十年以上かけて作ってきた、負の遺産、政治のアカ!国家に巣食っていた癌の後遺症なのだ!

地元をせめるのも、民主党の現政権をせめるのも、的外れだと思う!
199名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 10:56:17 ID:PkQzPzdZ
ゴネれば金になると学習したんだろうな
どうしようもないクズ村だ。
代わりに原発とかゴミ処理場とかつくってやれ
200名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 10:59:02 ID:uyWTMkKH
>>198
被害者とは思えないね。
薬害や公害などは一生の病気として身体に残るが
別にダムを中止にしたところで死ぬわけじゃないし
単なる心情的なものだけだろう
薬害などとはまったく別だと思う。
一緒にしたらいけない。
201名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 11:01:12 ID:OqD3ahjG
ここって自民の鉄板選挙区らしいじゃない
ダム建設に反対してた当時から自民の候補を排出してきたくせに
202名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 11:01:47 ID:1uSeouW7
賛成派 自民党・公明党
反対派 民主党・共産党

公明党は選挙前は態度を明確にしていなかったけど、最近になって建設継続を訴え始めたみたい。
個人的には、共産党が反対派なのは心強い。
203名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 11:03:52 ID:OqD3ahjG
公明党も大々的にダム賛成とは言えない微妙な立場だよ
だから山口代表も明確なことは言わなかった
204名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 11:08:11 ID:531E0ICP
800兆円とも900兆円とも言われる、国の赤字は、
自民党政治が、六十年以上かけて作ってきた、負の遺産、政治のアカ!
国家に巣食っていた癌の後遺症なのだ!

八ッ場ダムも、その中の、一つにすぎない!

こうした大型公共事業が、今現在、140個所以上ある!
こうしたものを、今ここですべて止めなければ、
日本は、ほんとうに駄目になる。

205名無しさん@3周年 :2009/09/23(水) 11:16:37 ID:iP9qYzF8
>>200
決して大きな集落とは云えない場所だが、これまでの長い間、ダムの事でここの社会が荒んでしま
った。親類の間でも意見が分かれて亀裂が入ったり・・・。
ここの社会がずたずたにされ翻弄されてきた事を軽視しずぎだよ。
>単なる心情的なものだけだろう
これ、単なる・・・ではかたずけられないよ!
君のまわりの親しい人たちが、君に対して猜疑心を持ったり嫌がらせを云い始めたりしても全然平気
かい?これが何十年も続いている事って、きみは耐えられるのかい?

206名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 11:21:07 ID:1/yMfkJ+
>>205
ダムが中止になればそういうイザコザも一件落着じゃないの?
中止になると何か困ることでもあるの
結局はお金でしょ?
207名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 11:27:29 ID:jMfmHmzG
長年にわたる心情的なものだけじゃなくて
中止になると住人にとってどのような不利益があるのか具体的に表してほしいね。
一般国民から見ると、中止になれば古里が湖に沈まないし
今までどおりの生活ができる、その上補償金ももらえる
良いことづくめとしか思えない。

意見交換会もボイコットするんじゃなくて
堂々と出てきて、すべてオープンで
どういう理由でどういう不利益があるからダム建設中止には反対なんだと
しっかり説明してほしい。
208名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 11:32:28 ID:vUESyiQz
↑と、突っ込んだ質問をすると答えられない住人w
209名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 11:33:25 ID:+O4TWp5u
それでも集落に残った派は地元の自然を守った。
出ていった派は地元の自然も大切と思っているかも知れんが、最終的には生活を取った。

ダムが中止になったのだから出て行った派も再び、集落に帰ればよかろう。
都会の人と違って地元に残った派の人々は自然もとより人の気持ちを大切にする筈だから。
どうしても戻れない事情がある人(主にお偉いさん)は引っ越すしかないな。

欲より自然を大切に。
210名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 11:35:34 ID:1bhdlg1S
責任ある野党として自民の県選出の議員さんは住民ときちんと話あうべき

211名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 11:42:42 ID:t8NM19vL
町長は固定資産税が減るとか何とか言ってたな。
補償してもらえばいいやん。
212名無しさん@3周年 :2009/09/23(水) 11:43:18 ID:iP9qYzF8
>>206
お金も大切だが、今迄の思いの丈を洗いざらい聞いてあげる心のケアがもっと大切。
213名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 11:44:16 ID:25/e/O0q
>>211
結局は金かw
214名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 11:45:12 ID:1bhdlg1S
そそ、鐘は上野か浅草かってもんだ
215名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 11:45:38 ID:25/e/O0q
>>212
なら住人全員、精神病院へ放りこんだらいいよ
216名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 11:49:47 ID:CUCTLXMc
町長は税金でレクサスが公用車です

ダム工事の税金は田舎町長にレクサスを乗るように狂わせている
217名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 11:49:55 ID:PkQzPzdZ
転勤するリーマン家族に一々心のケアする会社ないだろ
なめてるのか
218名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 11:53:09 ID:b+H9vM9y
テレビに出てるのは、なぜか中止反対派の連中のみ。
中止賛成の住民もたくさんいると思うのだが。
219名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 11:55:54 ID:25/e/O0q
どうせゴネてる老害どもはあと10年もすれば消え去るから
当面建設凍結で棚上げしておけば時間が解決するよ(^^)
220名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 12:05:01 ID:d0eLdzUw
>>197
だいたい、返還金ってのは国から地方に金を渡すってだけのことなんだから、
それを余計な費用として扱う論調ってのはおかしい
221名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 12:10:18 ID:NbEeXC7b
八ッ場ダム中止は
全国の土建屋に対する豪腕幹事長・小沢の恫喝だよ
中止後の利根川水系の治山治水とか、
中止後の補償1500億とかの議論は的外れ
民主党にカネと票をまわさない土建屋は
全て干し上げるという宣言

来年の参議院議員選挙で、民主党の応援に全国の土建屋が
喜んで参集するようにするパフォーマンスとして
きわめて有効
222名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 12:18:59 ID:1bhdlg1S
>>221
小渕抹殺も追加ね。

まぁ、来年には小渕は民主になってるはずだけど
223名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 12:19:51 ID:cmlP4Yc1
ダムってのは貯水と洪水防止が目的だよな
しかし50年間そこに人が住んでこれたなら費用対効果はまず確実にマイナス
中国みたいに反対派を政府が闇討ちしないかな
224名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 12:21:54 ID:b+H9vM9y
民主党の好きなようにやらせて(強引にでも)、お手並み拝見。
その評価は、今度の選挙に現れるから。
外野がうるさいと民主党もやりにくくてしょうがないでしょ。
225名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 12:22:25 ID:1bhdlg1S
>>223
岸信介みたいに火を放てば早かったのになw
226名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 12:25:15 ID:GzLB3XOs
>>206
そう金。
狭い山村で肩寄せ合って貧しいながらも慎ましく、
それなりにシアワセに暮らしてきた人々が、
利権と目の眩むような金で今、いがみあっている。

そう仕向けたのは誰?
50年もの長い月日、村人達に暗い怨念の炎を焚きつけたのは誰?

真に責められるべきはそいつら。
誰かそいつらの名前を晒せ!
227名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 12:29:01 ID:XxcSdIlv
地元の住民は4年後自民党が政権執れるように全国運動して回ればいいんだよ
そしたらまたダム建設再開してくれる
228名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 12:30:50 ID:G/MHEAO+
「八つ場ダム中止」と言うの名の終点は決まっている。
決まっていないのは「道筋」だけだ。
前原さんのお手並み拝見。
229名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 12:33:27 ID:4mpc2HrK
利権をほしがったのも彼らだよ。

バラマキは撒く人間だけいったてしょうがない。

ほしがる相手が居て、はじめて成り立つんだ。

需要と供給はワンセット、これ常識。

たしかにかわいそうだと思うが。
地元民を一方的な被害者にしたてあげるのは、偏向報道と大差ないよ。
230名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 12:34:29 ID:uln4vX9X
金金金よこせ〜見苦しい山奥の住民だよまったく…田舎もんの典型だわ

231名無しさん@3周年 :2009/09/23(水) 12:38:38 ID:CGpgypGy
>>215
それよりも、君の方がちょっと変な兆候が出ているから見てもらった方がいいよ!
早い方が良いね!
232名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 12:41:08 ID:1uSeouW7
この問題は、建設継続としておいた方がいろいろ楽ではある。
しかし、公約として掲げた以上、中止撤回なんてしたら公約違反。国民は民主党を選んだのだから、多少強引にでも推し進めるべき。
233名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 12:42:13 ID:XxcSdIlv
民主党政権が2,3期続けば財源が地方に移譲されるだろうから
そしたら群馬県は好きなだけダムを作れるようになるよ
50年待ったんだから、あと10年の辛抱だ
ガンバレ
234名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 12:44:19 ID:kH9MuVJg
ゴネればゴネるほど補償金が上がると思ってるだろうから
やりたい放題言ってるんだろ。
民主は、今なら補償金たっぷりあげますよ。時間がたつほど
下げますからと言えば、プロ住民どもは泣きついてくるだろう。
235お節介:2009/09/23(水) 12:55:14 ID:AqXyBy8A
素直に地元の言うとおり、意見を聞いて八ツ場良いではないか。
前原も、所詮大物ではなかったのだ。
地元が真剣な顔をしてるのに、大臣だけまるで他人事のように、ウスラ笑っている。
これでは地元の方も怒るだろうよ。
236名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 12:56:16 ID:0+ZJY3Fy
>>233
ワロタ、確かに真実。
237名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 13:01:05 ID:4mpc2HrK
>233>236
地方の財源だけでやるなら文句ないんじゃないのか。

中央からの税金を好き勝手に流用して
地方自治もないもんだよね。
238名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 13:06:41 ID:0r5xpHDn
地元馬鹿丸出し・・・
公聴会に出席しないことは、賛成したも同然。
今まで、各地で、反対派が公聴会から閉め出されてどれほど悔しい思いをしたのか
甘えの構造がこんな所に出る。
ぐずれば母親が折れる・・・程度の住民意識。
反対なら正々堂々と反対意見を述べ、記録に残させるべき
国交省の報告書には
「別段、出席者に強硬な反対意見は無かった。」の一行が書き込まれるだけ。
どこまで馬鹿なんだ。民主主義のイロハも知らない。利権屋か?
239名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 13:08:14 ID:Q0adcNpm
日本のあちこちの農村で同じ事がおこなわれている。
無数に。

橋とか道路とか。
それを地元の議員が国から金取って推し進めて、また小選挙区で当選して出てくるんだ。
240名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 13:09:52 ID:XdzqC7Z2
カネのことしか主張しない、国税クレクレ町長への怒りを、
長野原町の公式掲示板にしっかりぶつけてあげましょう。
2ちゃねらーもスレ立てています。
http://www.town.naganohara.gunma.jp/cgi-bin/main/patio/patio.cgi
241名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 13:11:57 ID:a8EPsiC3
前原は偽メール事件から何も学んでないな。
あの時と展開が一緒。 性なんだろうな。
もう総理の目は消えたね。
242名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 13:20:43 ID:9dyxrhIn
>>227
バカだとは思うが公明党はそれでも住民側について
立ち上がった。自民党の議員は何をしてるんだ。
自分たちが計画して進めたんだから作れと大合唱すべきだ。
なぜ黙ってるんっだ、不利だと思って逃げてるのか?
243名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 13:23:40 ID:a9XBQYwR
>>242
そりゃそうだろ、公明の冬柴が国交省やってたんだから
最近選挙で落とされたけどなw
244行き当たりばったりの思い付き:2009/09/23(水) 13:26:36 ID:kNGLUh6K

民主党って本当に無能な政党だね。
公共事業って言うと何でも無駄だと思い込んでいる。
公共事業止めてただばら撒くだけしか能が無いようだ。
それでは経済は失速し、インフレになるだけだ。

特にダムは、それで発電することによって二酸化炭素の発生量を減らし、
地球温暖化を防止する。
すばらしいエコ施設なのだ。
後世に残す財産だよ。
ダム一つ作るごとに何万uの砂漠化が防止される。
245名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 13:28:54 ID:1bhdlg1S
>>242
民主に擦り寄る作業過程のひとつに過ぎないよ
246名無しさん@3周年 :2009/09/23(水) 13:30:48 ID:CGpgypGy
>>242
何だかんだ云ったって、学会の集まりだろ?
247名無しさん@3周年 :2009/09/23(水) 13:35:59 ID:CGpgypGy
>>244
>ダム一つ作るごとに何万uの砂漠化が防止される。

完全にイカれてます!
このペースだったら地球上からとっくに砂漠が無くなってるよ(笑)
248名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 13:41:10 ID:CP/pRglL
>>244
逆に山から土砂(砂)が運ばれなくて海岸が無くなるだろ。

そもそも、国民はNOを突き付けたにも関わらず、まだ延命処置したいのか?
249名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 13:45:07 ID:t8NM19vL
>>242
自民党の議員は一般市民の事なんか考えてるわけ無いじゃん
250名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 13:45:22 ID:Ebh/vGnt
せっかく前原が来たのに意見交換会欠席て・・
251名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 13:48:50 ID:d0eLdzUw
>>250
だって、「ダムで観光客集めたいから中止に反対」なんて言いたくないだろう
252名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 13:49:15 ID:CP/pRglL
連レスすまそ。

>>244
それから日本でダムを作り砂漠化を防止するよりも、
直接現地に赴き、地下に水をためるなどの有効な手段をとったほうが効率いいぞ。
253名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 13:49:43 ID:kNGLUh6K
>>247
非論理的、意味不明。
無意味な誹謗中傷しか出来ないところは、民主党の信者が右翼だからかなw

>>248
国民はNOを付き付けてないと思うよ。
ダムから土砂を下流に流す工事が出来ることも知らないの?
254名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 13:56:02 ID:kCizVRNV
ゴネかたが異常だとおもったらバックは創価学会だったか
255名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:03:50 ID:GgtoCLJk
>>244
二酸化炭素を減らさない限り、地球の温暖化は止まらない。

温暖化というの、太陽光によって暖められた地球の熱が
二酸化炭素によって再び地表に反射され、宇宙に逃げられなくのが原因。
つまり二酸化炭素を現状維持しようが、減らさないかぎり、温暖化は防げないわけ。
256名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:05:45 ID:HlNeWJuI
>>254
ほれほれ、論破されると直ぐ創価持ち出す。
>>253さんの指摘は的を射ていたようだ(笑
257名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:07:11 ID:1uSeouW7
長野原町長の任期が2010年、群馬県知事の任期が2011年まで。
当然、八ツ場ダム問題が選挙でも争点になるだろう。とりあえず来年の長野原町長選挙で長野原町が、ダム建設賛成か反対かが分かる。
258名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:15:08 ID:kNGLUh6K
>>255
ダムで発電することによって、それまで火力発電所で燃やされていた化石燃料が燃やされなくなり、
その分、地峡温暖化が抑止されるのだな。
259名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:15:28 ID:hMnFvK0g
>>244
既に吾妻川には発電所があるし
八ツ場ダムに発電設備を付ける計画は無い
お前は何を言ってるんだ
260名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:17:38 ID:GgtoCLJk
>>253
ダムがなければ、土砂を下流に流す工事なんて不要だわな。

逆にダムを作るより
ダム完成後の維持管理・周辺の自然保護・美観整備などに投資する額が
多そうな気がすると思うがね。

地元の富豪さん・ごく一部の住民のみ必要でも地元以外の住民にとって不要なダムだ。
60年前は必要だったこのダムも今となっては、なくても下流の人々の生活は困らんわけだし。
261名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:19:27 ID:JoXbWLYs
めんどいからこんな集落は攻め滅ぼせよwww
262名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:20:18 ID:rfPlAICb
アホか!ぼけ!
こいつら反対したなら最後まで反対しとけや!
やっとることが中国なみ…いや、シャブぴー同様の悪どさを感じるぜ!
こいつら、そのうち石でもなげられんじゃね?
今さらだぜ!氏ね!
263名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:23:08 ID:xg3itCmW
TVは住人の言い分ばかり取り上げてるがちょっと不自然だ
264名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:23:39 ID:4WJE7gxa
地方分権を否定するような出来事だな
265名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:23:44 ID:Ebh/vGnt
>>263
ほぼ一方的な構成ですね。何処の局も。
266名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:25:55 ID:kNGLUh6K
>>260 >ダム完成後の維持管理・周辺の自然保護・美観整備などに投資する額が

必要な公共投資だよ。
そこで発電して地球温暖化防止するんだからね。
それとも何もしない無政府状態がいいのかい?
ま、大局的にものを見ることが出来ない人には何を言っても無駄だけどさ。
267名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:27:07 ID:hMnFvK0g
>>258
八ツ場ダムの場合は吾妻川を堰き止めてしまうから
下流にある東電発電所に対する補償を払う羽目になるんだが
268名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:28:14 ID:9lan5fKS
諸悪の根源はさきがけ時代の鳩山と前原
自社さ政権のときに建設がはじまったのだから鳩山前原は知っていたはず
なぜ建設はじまる前に中止にしなかったのか?
ぶれまくる鳩山政権
269名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:28:59 ID:kNGLUh6K
>>267
あのね、発電するとき水流すだろ。
270名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:30:51 ID:XdzqC7Z2
BPOにメールしておいた。
余りにも推進派に偏った報道だからね。
https://www.bpo.gr.jp/audience/send/form.html
271名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:31:02 ID:OKsyyI7k
>>267
大井川も発電に水使われて、ほとんど干上がってるね。
272999:2009/09/23(水) 14:31:11 ID:iDDxCQch
 わかってる人教えて。

 なんで何のため「八ッ場ダム」必要なの?

 そんなに「危険」地域なの? マジで。

 これ一番重要でしょ。
273名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:31:39 ID:GgtoCLJk
>>266
>>259

>必要な公共投資だよ。
わかった、そこの街にある補助金でやればいいと思うよ。
下流の人にとっては、どうみても不要な投資だから。
維持管理もその街にある補助金でやればいいだろう。
274名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:33:40 ID:irxSxq1i
>>1
ダムの成田空港だね。
日本によくある光景だ。
275名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:34:27 ID:t8NM19vL
>>272
必要ないからやめるんだよ
276名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:35:27 ID:5+GTMiRB
すごく単純なことなんだけど、本当に必要なら50年なんていう長〜〜い時間かけるんだろうか?
277名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:36:49 ID:hMnFvK0g
>>269
だから既に八ツ場ダム建設予定地より下流に既設の発電設備があるの
んで八ツ場ダムには採算が取れないから東電は発電設備を造らないのよ
そんな事も知らないで八ツ場ダムスレで発電について語ってるの?
278名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:37:27 ID:irxSxq1i
>>276
昔は必要だった。
あまり時間がかかるから他に作った。
今では必要なくなった。
279名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:44:01 ID:yeGz5oc7

 前原大臣の中止表明について

最初から中止ありきで地元の意見を聞こうとしたってそりゃ地元は納得いかないだろう。
だから前原発言は失言に見える。
だが、この発言によって地元住民は、白紙にすれば話し合いに応じるとのスタンスを表明してしまった。
ここで前原大臣が、前言を撤回して中止ありきでないと修正すると、
(心の中では最終的には中止に持込む腹でも)地元は話し合いを拒めなくなる。

最初から白紙で話し合おうと言っても、地元住民は「そんなの信じられない」
「今まで散々裏切られてきたから」と協議を拒んだ可能性が高い。
この失言が相手を協議の場に出させるための意図的なものだとすれば、なかなかの戦略家だ。
280名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:46:49 ID:XdzqC7Z2
いるんだよね。「八ツ場ダムで発電」って妄想を抱いている香具師。
八ツ場ダムに発電の機能はありません。洪水と渇水に対応するための
治水(=水せき止め)が目的。

発電所を作らないことが明らかなダムなのに「八ツ場ダムで発電」って言う
推進派を見ると、お前は何もないところから電力を生み出すニューエネルギー
でも開発したのか?って思ってしまう。
281名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:49:25 ID:t8NM19vL
鳩山まで見に行ってるんだからいきなり中止じゃないだろ。
282名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:50:52 ID:1bhdlg1S
>>280
既に八ッ場ダム周辺からすごい電波が発信されてるわけだが・・
283名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:53:57 ID:Z1LTco1f
>>270
本当に住んでいる人には迷惑をかけたことが確かだから、そこは話し合いをして、
きちんとした保障をするべきだろう。本来はそういう話の内容だ

ただ、今回のダム推進キャンペーンはダム工事の何千億円にたかっている奴らの仕業だろう

ダム工事請け負えるような会社なんざ、日本探してもそうはない。請け負える会社は間違いなく
大企業だし、マスゴミの広告主である

地元住民をだしにして、大企業に金を流して広告料をせしめようとするマスゴミのエゴってだけ

偏向報道するには、偏向報道をするだけの理由がある
じゃなきゃ、もっと他の出来上がり寸前のダムに関して報道するはず

八ツ場ダムは工事決定さえすれば、たっくさんの税金がつぎ込まれる所になるから頑張ってる
出来かけのところは、もう金が入ってこないから、キャンペーンを張らない

それだけの話だ
284名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:55:13 ID:50pNe2S3
無視すりゃいいのさ。
285名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:55:50 ID:hMnFvK0g
>>280
いるんだよなあ
八ツ場ダムに発電設備は造られないよっていうと例外なくそのスレからいなくなるけどw
286名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 14:58:15 ID:4mpc2HrK
>283
つまり強攻推進派は、土建屋を中心とした「プロ地元民」なんだろ。
287名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 15:04:24 ID:irxSxq1i
アメリカなら問題なく中止。
代替ダムの開発決定時点で中止になるから、30年以上前に中止になってる。
こういうものを引きずってしまうのが日本の難しいところだ。
288正義を貫く、唯一の方法!:2009/09/23(水) 15:10:41 ID:zrOffIs+

正しい世論を、高めること!
・・・つまり、緊急性のない大型公共事業は、凍結すること!ダムは中止すること!

無駄遣いによる900兆円の累積赤字=自民党政治の負の遺産を無駄に増やさぬように、
今ここで、しっかりと断ち切ること!
289名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 15:12:15 ID:t8NM19vL
まあ、かなりの住民が周辺工事の仕事手伝ってるんだろう。
290正義を貫く、唯一の方法!:2009/09/23(水) 15:13:02 ID:zrOffIs+

とにかく、
八ツ場ダム、推進派の奴ら、

ほんとに悪い奴らだな!!

291名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 15:19:15 ID:SE5Aw/zp
>>286
マスゴミも含んだ利権集団だろうな

統一した意図があるかは分からないけど、小泉政権の時に、大企業から
多額の広告料を頂いて謳歌していたのは忘れられないだろう
言われてやっているのかは分からないけど大企業を優遇する、って習慣
は抜け出せていないと思う
マスゴミは得意の編集で、自社の意見を中に組み込む技術ばっかり磨いて
いるから、今回のキャンペーンを張るのなんざお手の物だろうしね

八ツ場に的を絞ったのは、八ツ場が見直しのシンボルでもあるだろうし、潰せれば、
今後も税金が流れこみ、既得権を維持できることを理解しているからだろう

広告主が厳しくなって広告費が削られることを予想しての、マスゴミの自衛的な
勝手なキャンペーンかもしれんがね

かくして全局を挙げて、いつの間にかダム推進キャンペーンが張られるようになったと
292息吹分明(いぶきぶんめい):2009/09/23(水) 15:21:00 ID:UGabax0u
前原誠司氏(国土交通大臣)も馬淵澄夫氏(国土交通副大臣)も辻本清美氏(国土交通副大臣)も、あの独特の関西弁の強い口調で国会中継と国会答弁は、僕は見てるから

住民も、あの独特の関西弁の強い口調で言われたら、ホトボリも冷めるかな^^
293名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 15:26:16 ID:vkzaDBoN
地元町長がダム建設が開始された当時、政権は自社さきがけだったと言い、
党幹部に鳩山がいたなどと言っているが、たかが2〜3年の期間とそれ以外
自民が約50年以上政権を取っていたんだから、そんなもの理由にならない。
増して、過去が間違っていたなら修正も英断だ。
地元民の気持ちもわかるが、今まで自公を支えに支えていたことを考えれば、
政権交代した現時点では、国民の民意を受けた民主に従わざるをえない。
ただし、生活の保障はすればよい。
294名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 15:27:52 ID:K0XsVJDA
小泉劇場の後は

自公系劇団「地元住民」

ですか?

295名無しさん:2009/09/23(水) 15:33:50 ID:fUrW88xz
創価学会と公明党が、反対派に くっついている見たい
296名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 15:40:24 ID:EHLodS5e
だよな〜。なんでイキナリ公明党の新代表が現地視察。
創価地区かよwwww
297名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 15:52:41 ID:vCw0Pyex
>>291
ただ、最近の著しいマスコミの劣化、不勉強ぶりを見るに、
もしかしたら本気で、急に計画を変更するなんて
住民が可愛そうだとか思ってるのかもな。
また、建設を止めたほうが高くつくなどという
国交省の古い推進のための怪しげな試算を疑いもなく
信じてるとか。あるいは単なる民主憎しか。
298名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 15:53:22 ID:BgHE/MKP
このダム建設中止できないなら
全国143箇所のダム建設を中止なんて出来ない。
「群馬は作ったのに何でおらが村は中止なんだ!!」
ってなる。
299名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:04:55 ID:n8KwFnTN
止めるならいらないようなダムを計画し
推進したものに責任追及し損害補償をしてもらうようにするべきだし
それもしないで地元の建設関係だけ説得さしてもだめ
それともどうせ税金で民主の懐が痛まないからかww
300名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:06:30 ID:hMnFvK0g
>>299
>いらないようなダムを計画し

なんだ小渕一族の悪口か
301名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:08:31 ID:GYgxLdsX
八ッ場ダム建設:公明・山口代表が視察 継続に理解示す /群馬
http://mainichi.jp/area/gunma/news/20090923ddlk10010098000c.html

マニフェストは、国との約束に優先するものではない」と語気を強めて訴えた。また、茂木町長も「(建設中止は)受益者への理解がなく独裁的。
理論も議論もない」と、前原国交相の建設中止の方針を批判した。
302名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:09:27 ID:xg3itCmW
ゴネ得はゆるされない怒りは前政権に向けるべきだ
303名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:11:43 ID:n8KwFnTN
小渕も元自民議員もダム推進した責任を取らせることをやるべき
それもしないでダム廃止だの言うのは、いかがなものか
304名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:11:48 ID:Ebh/vGnt
そもそも半世紀以上長引かせた自民党に文句言えよって話だよねw
305名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:17:07 ID:XgU9scjj
>>299
過激かもしれんが、一理はある。ただそれは無理だ。

どうにも翻弄された住人が可哀想って論調だけで
ダム推進へと話を持っていく奴らがいるが、そういうやり方を取るのなら。こっちもやる。

ダムの住人は国に翻弄されただろうけど、誰か死んだか?
薬害は死者が出てるぞ。健康被害を起こした薬害ですら、あの状況だ。

無駄金はないんだから、ダムなんかさっさとやめて、その分を薬害の方を重視して欲しい。
ダムをやめた分を薬害の人に回して欲しい。

当然、論点をずらすなと言うだろうね。その通りだ。

だから、住民が可哀想論調をやめて、論理的にダムを続けた場合とやめた場合のコストで判断しろと言っている
306名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:18:13 ID:jPHpiQdF

マニフェストで、八ッ場ダム工事中止を掲げた民主党が勝った以上、中止は当然

今頃になって騒ぐのは、愚か! 中止が嫌なら、推進派の自民党を勝たせないお前らが悪い

負けた以上、既得権益は、無くなるのは、当然
307名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:23:28 ID:XJjO/kJ7
おっしゃる通り。民主党が政権とったんだから中止が民意だよ。地元には補償すべきだけど、続行は納税者としては受け入れられない。
308名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:28:22 ID:3sGJchTk
あと、半月もすれば民主政権を自覚した国交省が試算を出してくる。
そうすれば、反対派は黙るしかない。
なぜなら建設を続ける方がコストが高くなるから。

国交省のトップにいながら選挙に負けるような恥をさらした公明党に
国交省がいつまでも尻尾振ると思ったら大間違い。

優位に交渉するには、今からでも前原の頭が低いうちに交渉をやり直すしかない。
国交省の試算が出てきたら、民意に押されてマスコミが手を引く。
参議院選挙も今から話題に上ってることからも、政治家も手を引く。
梯子を外されて戦えるような正義はない。
309名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:28:54 ID:GgtoCLJk
310名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:30:12 ID:jPHpiQdF
所詮大型公共工事が、莫大な税金を投入して誘致されても、ほとんどが

ゼネコンに上前跳ねられて、二束三文で地元土建屋に落ちてくる。土建屋も

献金などで、資金繰りが悪く地元住民を適正な賃金で雇用する事は、不可能

仕事は、有るが、利益が出ない、利益が出ないから、適正賃金を払えない

そもそも負のエンドレスを断ち切るべきだな! だからダンプ屋が過積載で

走っているんだろう
311名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:32:05 ID:Du1DTmzb
レクサス町長
いい車乗ってるのね
312名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:33:13 ID:cmlP4Yc1
保証だと?
税金に寄生してだ害虫なんぞには殺虫剤でもかけとけ
313無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:35:19 ID:CxKezF6S
地元の人にはもう移転の保証とか出てるんじゃないの?その後の補償というのは何を意味するのかはっきりさせればいいのでは…。工事継続でないと話し合いに応じないなんてどう考えても住民エゴ出羽ありませんか。
314名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:35:58 ID:EkPauz1D
なぜ張本人の自民党ではなく、公明党が話を聞きに行ったのかが気になる。
確かに自民党は総裁も決まらない状況で、
今後の方針も責任者もはっきりしない状況ではあるが(小渕も臨月だし)
自民党のしかるべき立場の人間が行くべきではないのか?
315名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:37:42 ID:U6z8kTXd
白紙の状態で話し合おうというのは
要するに金の積み方によってはダム中止は認めるというサインでもある。
おそらく住人と話し合えば莫大な補償をふっかけてくるだろう。
316名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:38:56 ID:jPHpiQdF
公共工事が、主な産業の街に夢は、あるのか?
317名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:39:54 ID:jPHpiQdF
まさに平成の成田闘争だねwwwwww
318名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:40:00 ID:qSs1WyWc
319名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:46:13 ID:mJXbkgti
>>314
地元、群馬5区の小渕優子はハラボテ。
衆院、群馬4区の福田康夫は、自民党ベテランなので、出ていくと風向きが悪くなる。
衆院、群馬1区の佐田玄一郎は、ゾンビなので出す顔がない。
参院、群馬選挙区の中曽根弘文は、世襲維持に必死。
参院、群馬選挙区の山本一太は、河野応援に必死。
320名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:47:29 ID:U6z8kTXd
>>319
そこで若林さんですよ
321名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:47:50 ID:jPHpiQdF
結局群馬県民は土建屋しかできねーってことだなw
322名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:48:52 ID:jPHpiQdF
50年以上もダムが完成しなかったのは住人がゴネたせいでもあり
それによって「50年もの間ダムが無くても何も問題は起こらない」という
ことを証明してしまったのである。
つまりこのダムが不要であることを住民がゴネたおかげで実証されたわけだ。
50年たってまだできていないダム、そんなものは無くてもいいものだ。

関係ないが家の奥に眠ってる服も、3年間着なかったら問答無用で捨てる
3年も使わなかったものは今後も使わないという割り切りのためである。
じゃないとどんどん服が増えていってゴミ屋敷になる
俺はそういう主義なんで50年も使わなかったものはこの先もいらないということだ。
323名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:49:05 ID:EkPauz1D
>>321
長野県も土建屋のほうが勝って
田中康夫が追い出されてしまいましたからね
あの辺の地域はそんな人間ばかりなのでしょう
324名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:50:51 ID:jPHpiQdF
どうせ老害ばかりで追い先短いんだから
ダム建設は凍結という形で放置しておけばそのうち死ぬだろ。
若い人間はこんな過疎の村からは出ていくから
いずれ反対派はいなくなる。 wwwwwwwwwwwwwww
325名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:52:13 ID:hMnFvK0g
>>322
記録に残ってる中では
吾妻川上流域に吾妻川が氾濫するような大量豪雨がふった事は無いからな…
50年どころか100年単位でも氾濫した事のない川
江戸時代に洪水が起きた可能性があると言われればそれまでの話だがww
326名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:56:48 ID:Mz69mq3h
↑大いに賛成
327名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:58:09 ID:Q41wSdwP
>>322

全く同感!!
328名無しさん@3周年 :2009/09/23(水) 16:58:12 ID:CGpgypGy
>>324
>ダム建設は凍結という形で放置しておけばそのうち死ぬだろ。
ダムを造らせない事は正しいと思うが、こう云う発想は人として品がない。
329名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 16:59:24 ID:jPHpiQdF
>>325
wwwwwwwwwww

過疎の街なんぞに見切りをつけりゃ良いのにね
330名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:02:11 ID:EkPauz1D
>>328
相手は金の亡者なんだから目には目をだよ。
331名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:03:37 ID:jPHpiQdF

八ッ場ダム推進派や工事関係の一部の国民の為に

大多数の国民が、犠牲にならなきゃならんの?

ダムが欲しきゃ、某宗教団体みたくお布施で作れ!!
332名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:04:23 ID:UGvVMu/3
築40年以上のボロボロの自宅が一円も使わずに新築になる所だったのに民主党め!
333名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:06:09 ID:iAMXj3Tg
そうだな。
中止しないかわりに予算を付けずに中断だな
334名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:06:36 ID:xpF4wpEh

だけどこの八つ場ダムを住民を 見ていると日本が見える

小銭ほしければ ごね得ここでカキコしている 諸君も

当時時者になれば ごねるんだ 小銭はほしいわけだ。
335名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:06:42 ID:jPHpiQdF

シャブPもびっくり、八ッ場ダム推進派の涙ぐんだ演説も、ある意味怖いwww
336名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:09:00 ID:a36usrtF
 問題はまだある。利水に利用するという事で、東京都、千葉県、埼玉県
が負担金を払っているが、追加工事費が発生すればさらに負担金が増える
、税金をさらに投入する事に住民は納得するのか?
 吾妻川の水は本当に利水に向いてるのか、火山性の温泉で酸性度が高く、
石が茶色に変色している川の水を利水の利用する必要に迫られているの、利
水する場合年間維持費が高く、水道料金が上がるのではないか、第一吾妻川
の水を飲みたいと下流域で思っているのか。
 埼玉県知事とか利水権関係でダム工事を要求しているようだが、江戸時代
から変わっていない利水権が問題なのだから、本当に必要なら、他県が保持
し使用する見込みの無い利水権を国土交通省が間に入って調整した方が良い

 しかし、利水権にしても全く自民党は調整型の政治が得意だったはずなの
に、放っておくからこんな事になる。

 他の事はともかくこの件に関しては民主党は攻められる立場ではない。
 前原大臣らしい直球型なので、マスコミには偏った報道されているが、この
ダムの姿を国民が気づいた時状況は一変すると思う。
 
337名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:10:18 ID:jPHpiQdF
「本体工事に関しては、いまだ取り掛かってもいない。
長く工事を引っ張ることで、追加の予算を盛り込みたいのであって・・・」
  ↑
自民・役人の悪政のカラクリ。
338名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:11:02 ID:rDgHsJpl

子供のように駄々をこね続ける地元住民wwwwwwwwww

民主党=悪のレッテルを貼りたいフジ産経wwwwwwwwww

反対派の奴ってやっぱり私利私欲のバカばっかだなw
339名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:12:23 ID:wQ8h6tbv
前原さんがあまりにもかわいそう。

生存している歴代の担当大臣・知事・町長呼びだせや
340名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:14:01 ID:jPHpiQdF
http://www.ktr.mlit.go.jp/sinaki/various/k-yukawa.html
こんな川の水飲みたくないね
341名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:15:26 ID:AZqsRmZs
57年前からならはっきり言って始めからの事判る人はもういないだろうな。町長だって引き継いで今があるだろうからある意味可哀想だ。
342名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:16:39 ID:3sGJchTk
村民を語る親父の民主党は地方主権というけれどダムを中止するなんてマニフェスト違反だ。。。。
みたいなこと言っていた。

黙れ!国の金で工事するのに地方主権なんてあるか。
そんなに地方主権がいいのなら。
一度国が撤退して地方の金で工事すりゃいいだろう。
そう考えれば民主の行動は何もぶれていない。

こんな馬鹿らしい主張を恥ずかしげもなく報道しているマスゴミにも腹が立つし
そいつらが支持している八ツ場ダムを作る正当性なんて全然ないことが分かった。
343名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:16:57 ID:jPHpiQdF
今テレビで
移転先100坪ぐらいに見えたんだけど 
建ってる家すげえし・・
344名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:17:27 ID:aqTneEpv
中止で喜んでる地元住人も多いんじゃねえの?
マスコミもっと住民の声聞き出せや。
345名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:20:50 ID:vyLVuREz
ここでやめたら、完成直前でダムを中止した勇気ある初めて住民てことで

歴史に残るけどなwww
346名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:21:03 ID:XgU9scjj
TVで初めてダム中止の住民を見た。
でもTV局の論調は全く変わらない。やっぱり、これはマスゴミ利権だろうな。

統一した意図があるかは分からないけど、小泉政権の時に、大企業から
多額の広告料を頂いて謳歌していたのは忘れられないだろう
言われてやっているのかは分からないけど大企業を優遇する、って習慣
は抜け出せていないと思う
マスゴミは得意の編集で、自社の意見を中に組み込む技術ばっかり磨いて
いるから、今回のキャンペーンを張るのなんざお手の物だろうしね

八ツ場に的を絞ったのは、八ツ場が見直しのシンボルでもあるだろうし、潰せれば、
今後も税金が流れこみ、既得権を維持できることを理解しているからだろう

広告主が厳しくなって広告費が削られることを予想しての、マスゴミの自衛的な
勝手なキャンペーンかもしれんがね

かくして全局を挙げて、いつの間にかダム推進キャンペーンが張られるようになったと
347名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:22:05 ID:v72ineYc
国は群馬県にはもう予算を配分しません。
金を配らないので、口も出しません。
地元で好きなように政治してください。
国の金は欲しいなら、文句言わずにありがたく受け取り、
国の指図にしたがえよ。
348名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:25:12 ID:PcCvfS2r
>>343
どの家も「地主さま」みたいなお屋敷だったよな。ビックリしたわ。
349名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:32:11 ID:wIJkqK6G
ダム関連施設(道路など)の着工は1994年
1994年と言うと与党は新生党、公明党、社会党など連立与党 新党さきがけは閣外協力

鳩山由紀夫 7月 - 新党さきがけ結成。第40回衆議院議員総選挙(旧北海道4区・さきがけ公認)3期目当選、8月官房副長官就任
前原誠司 日本新党から移籍
ダム建設当初党議員として賛成している

結構複雑だな

350名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:37:41 ID:YPdy7SGk
>>340
吾妻川はかつて、強い酸性の水が流れるために魚も棲めない「死の川」と呼ばれていました。
ってか。しかも石灰ぶちまけて中和してんのかよ。畑じゃないんだから。
351名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:37:56 ID:rIVwxh+e
元地元民なのだが、
元々、地元民は反対だったんだ。
だから50年間着工できなかった。

それをオーケーしたのが、社会党村山政権。
地元は、飴と鞭で苦しめられた。
リホームさえできなくなった。
もう合意するしかなかった。
それを反故にするなら補償が必要です。

ひっくり返るなら、故郷に戻りたいが、
土地は返してくれるのかね
352名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:41:49 ID:jTV2B4us
>>193
岩手の50個とは、多いのか少ないのか。
岩手県は、都道府県で日本で第2位の面積。
隣接県でもほぼ同じくらいの数のダムがある。
353名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:44:25 ID:qwJ6iamt
ダムを造る場所だと言うので立て替えを禁止して皆の家をがたがたにして
移転費用も時価の何倍もの金を出して移転賛成に変えてしまったんだろう
とおもうがどうだろうか?すごい立派な墓所がたっているので考えて
しまった?
川の水量が少なく感じるのだがダムが出来たとしたら110メートルの高さ
の量になるのに何十年かかるの?
その量のダムが巨大地震とかで決壊した時はどのくらいの被害が発生する
の?浚渫はどの位の期間で行うの?魚の生態系はどうなるの?
当初事業費が何で倍以上になるの?完成時は更に6000億くらい積み増し?
維持費は年いくらかかるの?
計画した部署に聞いてみたい問題ですね?
ダムを観光にしても何も見るところは無さそうだが?今だったら魚釣り
など出来そうだが?




354名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:45:49 ID:jPHpiQdF
当初事業費 2100億円
修正事業費 4600億円(5年前に修正)

このまま続けると6000億は超えるだろうな。
355名無しさん@3周年 :2009/09/23(水) 17:47:26 ID:CGpgypGy
>>330
だからと云って、相手とわざわざ同じレベルの人間に成り下がる事はないんだよ!
わざわざ成り下がる事は!
356名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:47:29 ID:jPHpiQdF
日本中からこの町を糾弾しよう。
この町の物産は不買運動
旅行も行かないようにすべき
357名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:49:05 ID:irxSxq1i
>>351
地元が反対なのに村山政権がOKというくだりがわかりません。
賛成派多数だったのでは?
土地の買い上げ価格は、相場よりかなり高いですよ。
358名無しさん@3周年 :2009/09/23(水) 17:51:37 ID:CGpgypGy
>>356
こういう事も、品性に欠ける。
自分のレベルを下げるな。
359名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:55:01 ID:CY3AgpLG
無駄なものは無駄なもの
利権があるもの以外は説明すれば納得するはず。
360名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 17:57:02 ID:6b14sKcH
今、テレビで意見交換会に出席しようとしていた男性を
関係者らしい人が無理矢理止めていた映像が映されていた。

もしかして中止派住民の出席を強制的に排除してたとか
361名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:00:14 ID:jPHpiQdF
>>360
見た見た!!単なる前原叩きをしたいんだろwww

昔の組合闘争と同じだな!!! 抜け駆けは、許さん!!

なんと怖い部落だねwwwww

362名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:00:24 ID:4oJlihsb
                 ,. -一   ̄ ̄`  - 、
                  /             \
               |====ミx,、、_        \
            、__>ァ¬一ァ―r¬ミi、         \ 
               ̄7'/'/ ////  ,ハヘ.,ニヽ、     } 
                // / /:,'/,'  '  i┴`≠| i }`T''トrイ 
             //i , ; !:!:| !:i  |   | |,ハ. l. l. }::| 
              | i {. { l | トi;、l_ト、 | _,. ィく!ノi. }:| :! l :| 
             N.\ヽ.ヽ.ヽi!.{::::ji!ヽ!.'{_:::::} ji. |,リノ ' , |
                >ト、_トトr`´ ,______  ̄´イ/',.イ/ :   ダム建設絶対反対!!
                 /:イ ハトゞゝ  Y¨ ̄} ≦,イィ1 イ /|
     _. --- 、    /〃 ,'// /:/_> `二  イ //ノ ,ハ{ノ!   オヤシロ様の祟りに呪われるがいい
  , ‐',.-      \. ,'./.| /!|:|レ'|:{r一 ''  ̄iスニム.ム!_ル'
  l   |   /⌒   | V | | ||/_ヽ-〉   _,イ/ , --  \
  l__,/|  :|     |  /.N /  } |__,///>/        !
     ー1  ,ノ ,:'1 ,Kニ.ヽ|   \__, イ { 〈        '
      丁  /´ ヽ.   ヽ}     '⌒ヽニ=ヘ.  イ /
       `iー.′   l   /!          /l ヾニ゙イ
          !     }/_,ノ          〃 ` ̄´/
        ヽ __/フ'´         〈{     /
         _/ /   /     、____ ,.!   ,/ \
        / '  /   |    ヽ . _   ー '´
363名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:02:37 ID:jPHpiQdF
そのうち成田闘争見たく、機動隊まで出てきそうwwww

賛成派と、中止を求める国とで、お祭だなwwww
364名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:03:50 ID:irxSxq1i
ダム建設のウラ話

土地の買い上げ価格は相当高い。
タイプA:頭のカタイ人は下流に売却した山林面積に匹敵する水田を購入。現在に至る。
タイプB:大金を始めて手にしたので、なんやかやと使い果たした。
タイプC:都会に出て一旗あげようとして失敗。結局無一文。

しかし、ダム建設がなければもっといい人生があったという人はほとんどいない。
365名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:04:18 ID:L36YOIov
何十年も妨害したことに反省がないので
こういう対応になる。

そしてマスコミが馬鹿で無責任、ものさしがない、
だとこう報道されるという見本。久々。

働くところ、住むところがない等の問題と別次元。
欲望の制御をするかしないかの話で、
本質的にウォール街問題に近いといえる。
366名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:07:59 ID:jPHpiQdF
ダムやダム湖は観光地にはならない、せいぜい休憩スポット。維持管理費で赤字。
おまけに中流域のダム湖は水質汚染で水道水は臭いし良いこと無し
367名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:14:31 ID:uYJ87Uc0
全部埋め立てて 
住人は 近隣市町村に移住させれば 良いのでは 
368名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:17:21 ID:BB47qsDw
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

あの巨大な橋脚はなんだ?
あんな高い位置に道路を作る意味があるのか?
わざとムダ使いして予算を取りまくっているとしか思えない。

あの橋、あんな高い位置に作る必要性なんて皆無じゃないのか?
地面の上を走ればいいじゃん。

あの巨大な橋脚はなんだ?
あんな高い位置に道路を作る意味があるのか?
わざとムダ使いして予算を取りまくっているとしか思えない。

あの橋、あんな高い位置に作る必要性なんて皆無じゃないのか?
地面の上を走ればいいじゃん。

◆◆◆
小沢と鳩山の地元の建設予定を全て中止してからやれカス
369名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:21:07 ID:jPHpiQdF
>>368
中止ですが何か?wwwwwwwwww
370名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:21:16 ID:pIVKlN/l
>>363
賛成派、自腹で工事着手するのかよw
371名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:21:36 ID:OKsyyI7k
無駄と分かっていながらダムを作っていたんだ。問題はすべて前政権にある。
すべての責任は、自公に取らせるのが筋。
372名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:21:41 ID:zrOffIs+
>>363
成田闘争みたいには、なららいよ。

何かを造る、ってことなら、体を張って妨害することもできるけど・・・。
何もしない、っわけだから・・・。^^;
373名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:25:30 ID:uYJ87Uc0
ダムは中止だが 
あの高い橋と道路は 
中止ではなく 建設続行だよ いるのかな あれは
374名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:25:57 ID:MlWkSZSf
 八ッ場ダム問題に関 する今日の毎日新聞の社説の論調は
その通りだと思いますが、「中止の場合は、自治体の負担金
約2000億円の返還を迫られ」「単純に考えれば、このまま工事
を進めた方が得である。」という記述は事実と違っています。この
2000億円には利水負担金と治水負担金の両方が入っています。

 利水予定者が今までに支払った利水負担金1460億円には、
厚生労働省と経済産業省からの国庫補助金が含まれていて、
それを除くと、890億円です。なお、この負担金は特ダム法に
基づくものですが、特ダム法には返還の必要が明確に書か
れているわけではありません。

  また、関係都県が今まで支払った治水負担金525億円は河
川法に基づく直轄負担金(橋下大阪府知事が問題視したもの
で、ダムの場合は3割負担)であって、 返還するような法的な
根拠は何もないから、返還を求められるものではないと思います。

 今まで道路等などの直轄公共事業が中止されても返還されたこ
とはな く、八ッ場ダムの中止についてもしこの返還の話が出れば、
今までに中止した直轄公共事業の全部に波及することになるから、
国交省はこのことには触れることはできないものです。

 さらに、この社説で抜けているのは、このまま八ッ場ダム事業を
継続すれば、地すべり対策や東電の発電所への減電補償、工事
予算の追加で1000億円程度の増額が予想されることです。

 これらのことを踏まえると、八ッ場ダム事業は中止した方が継続
するよりもはるかに無駄な国費の支出をなくすことができるのです。
375名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:25:59 ID:YjLaQD5t
そうだね 先ずは自分の選挙区の無駄から無くすべきだね、あんた偉いわ。
前原では手に負えないでしょう、その内に切れますよ あれはまだ若いから無理だわ、原口辺りなら 大丈夫だけど。
376名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:26:05 ID:jPHpiQdF
前原の釣りやりすぎwwww

そもそも予算を凍結して、放置プレーにすれば良い事じゃんwwww

377名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:29:39 ID:qdtQsVzo
成田闘争みたいになったら中核派とかきてそれを
自民が応援するのかww
378名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:32:29 ID:1bhdlg1S
公明が一坪地主仕掛けたら笑えるな
379名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:33:08 ID:MlWkSZSf
IV.大渇水到来のために八ッ場ダムが必要だという話の誤り

大渇水到来の話は八ッ場ダムには直結せず

 石原慎太郎東京都知事は「異常気象が深刻化しており、日本だって、
いつ干ばつにさらされるか分からない」から八ッ場ダムを必要だと語っているが、
これは八ッ場ダムについての知識を持たないことによる発言である。

 八ッ場ダムはそれほど大きなダムではなく、
夏期は洪水調節のため水位を下げるので、
利水容量は2500万m3しかない。

一方、利根川水系にはすでに11基のダムがあって、
それらの夏期利水容量は合計では4億3329万m3あるから、
八ッ場ダムができても、約5%増えるだけである。

 渇水が起きることがあるのはほとんど夏期であるから、
夏期の利水容量が重要であるが、八ッ場ダムはその容量が小さいダムなのである。

 大渇水が来るという話自体が現実性のない話であるが、
そのことはさておき、八ッ場ダムが完成しても、
利根川水系ダムの状況が現状とそれほど変わるわけではないから、
都知事の発言は完全にピント外れである。

http://yamba-net.org/modules/problem/index.php?content_id=22#top_of_pico_body

380名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:34:18 ID:oCBvD2/c
なんかマスコミの風向きが変わって来たと感じた今日のニュース

フジとTBSは自分の知る限り初めてダム中止派市民のインタビューが流されたし、
テレ東では前原大臣が参考にしているケースとして尊敬する前鳥取県知事の片山さんが
中止した中部ダムを取り上げて、役人は中止のほうが費用がかかると説明してたのが
後々中止のほうが少なくて済む事がわかって県議会も中止に同意してくれた事や、
地元住民のインタビューで、中止が決まった時は憤ったが、その後に十分な生活再建プランを
講じてくれて、今は地元で豊かに生活をしている事を紹介してた。
テレ朝の大谷キャスターは、一度始めた事は絶対に中止できないなんておかしいと言い、
日本が戦争に始めて、劣勢となっても1億総玉砕で突き進んだ事を教訓にしなくてはならないと言った。
フジの木村キャスターは、前原大臣がメモをまったくみない事を取り上げ、よく勉強している、紳士的だと評価した。
381名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 18:40:04 ID:zrOffIs+
今までの公共事業は、一度始めたら止めることができない。
まるで、麻薬のようだ。

この60年間、止めることが出来なくて、
我々日本人は、どれほど馬鹿なことをやってきてしまったか?

その結果が、900兆円の、累積赤字、世界一の借金大国!!

会社や個人に置き換えたら、ものすごい額!!
公共事業として、国からの金が、4000億も5000億も動けば、
人の心に欲が生まれるのは当然だ。そこに、政治家、官僚、業者、地元が、
喰らいつく!!
これが、麻薬だ!
麻薬は、なかなか止められないが、・・・いつか止めないと、身をほろぼす!!

止めるときは今しかない!公共事業という麻薬を止めるのは、まさに今しかないのだ!!

しかし、ダムの地元には、そこの理屈がわからない。
382名無しのゴンベイ:2009/09/23(水) 18:56:52 ID:CGpgypGy
>>381
正に麻薬!
だから、住民にきちんとしたリハビリをフォローする事も大切だ。
383名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:02:19 ID:WdWvIaEJ
マエハラ ガンバレ! 前原頑張れ!
384名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:03:39 ID:JcchnOmi
>>382 北チョンみたいに、強制収容所に入れた方が手っ取り早いよ
385名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:06:51 ID:YZgakqKH
中止反対派(土建屋)って、また何年も闘争するつもりなのかな。
住民は、補償さえしっかりしてくれれば中止でいいと思っているだろ。
土建屋が住民の代表面して出てくるのはおかしい。

中止反対派は「住民は半世紀も苦しんできた」と言っているが、その苦しみがなくなるのに、なんで反対なのかよくわからんな。
386名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:07:31 ID:oXo2+Whv
エゴの無い地元があるなら教えて貰いたいがw
387名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:12:44 ID:a36usrtF
 公明党よ、どうしてもダム建設したいなら、創価信者動員して1坪地主に
なって、建設推進闘争を開始せよ。
 自民党はこの問題にかかわる気がないようだから、野党らしい闘争を頼む。
388名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:12:55 ID:DIukm0rG
高山町長、後藤キャスターの「道路は造るがダムは中止するといった妥協はできないのですか」の問いに
「ダム湖前提の生活再建案ですからダムの中止は考えられません」だって

ダム建設を受け入れた時は、下流の人々のためにふるさとが水没する事を受け入れたと言ってたのに
今じゃ、世間が不必要といったって私達には必要と立場が逆転している。

もう治水も利水も根拠がなくなって、地元住民の生活再建のためだけのダムになっている。
389名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:14:05 ID:+fJ7DsN8
>>1

白髪頭の寄り合い見ても解かる。大多数の若者を無視して少数白髪・禿げのために
3700億円もの無駄金を使ってきた。政府と言うより利権屋と自公の責任じゃん!
納税者としては中止。公約実行して欲しい。
390名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:14:22 ID:DIukm0rG
>>387
建設反対運動じゃないのだから地主になっても意味ないよ。

391名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:20:05 ID:+fJ7DsN8
>>1

群馬県は歴代自民有力者(中曽根、福田1・2、小渕など)を総理にしている分、
極めて非効率な無駄が放置されたんだろう。
利権屋、官僚、自公、群馬県知事も責任取れよ!!
392名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:20:47 ID:a36usrtF
>>390
それは解っているのだが、その方が闘争盛り上がるし、国からお金
が出る時、1坪地主でもどうどうと受け取る創価信者の姿が見れる。
393名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:25:20 ID:+fJ7DsN8
>>392

甘い汁を吸った利権まみれ、利権付けの白髪・禿げ、無視して良い!国民、怒って
おるぞ。3700億円・・・保育所幾つ出来る?若者舐められている。
394名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:49:04 ID:GjzQ+0F0
民主も国新も元自民が大半なんだから、周囲に右翼暴力団がウヨウヨ寄ってきた
ことぐらいあるだろ?
そいつらでも活用してガタガタうるさい推進派プロ住民とマスコミを黙らせたらどうだ。

社民党も社民党で東側諸国からエージェント調達してくるとかさ。
395名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:49:17 ID:kHeXn2vU
 八ッ場ダム問題に関 する今日の毎日新聞の社説の論調は
その通りだと思いますが、「中止の場合は、自治体の負担金
約2000億円の返還を迫られ」「単純に考えれば、このま
ま工事を進めた方が得である。」という記述は事実と違って
います。この2000億円には利水負担金と治水負担金の両
方が入っています。
 利水予定者が今までに支払った利水負担金1460億円には、
厚生労働省と経済産業省からの国庫補助金が含まれていて、
それを除くと、890億円です。なお、この負担金は特ダム法
に基づくものですが、特ダム法には返還の必要が明確に書か
れているわけではありません。
  また、関係都県が今まで支払った治水負担金525億円は河
川法に基づく直轄負担金(橋下大阪府知事が問題視したもの
で、ダムの場合は3割負担)であって、 返還するような法
的な根拠は何もないから、返還を求められるものではないと
思います。今まで道路等などの直轄公共事業が中止されても
返還されたことはな く、八ッ場ダムの中止についてもしこの
返還の話が出れば、今までに中止した直轄公共事業の全部に
波及することになるから、国交省はこのことには触れること
はできないものです。
 さらに、この社説で抜けているのは、このまま八ッ場ダム
事業を継続すれば、地すべり対策や東電の発電所への減電補
償、工事予算の追加で1000億円程度の増額が予想されること
です。
 これらのことを踏まえると、八ッ場ダム事業は中止した方
が継続するよりもはるかに無駄な国費の支出をなくすことが
できるのです。

396名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:50:38 ID:GjzQ+0F0
あと新政権は今の警察組織にかわる新たな直属の武装警察を
合法的に発足させる必要があるかもな
397名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:52:10 ID:1bhdlg1S
突っ込みどころ満載の公明党が首を突っ込んだのが意味不明だなぁ

小沢を怒らせることはしないと思うのだが、民主には了解済みの行動なのかね?
398名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:52:23 ID:GjzQ+0F0
人民の敵は実力で排除せよ
399名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 19:52:49 ID:jPHpiQdF
ダムダム言う前に、債務返済の努力しろ!!税金泥棒



日本政府の借金時計
http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm

群馬県の借金時計
http://www.geocities.jp/mkqdj167/gunma.htm
400名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:00:57 ID:8AOiQO47

フジテレビで、麦わら帽で農作業をする老人が
「(ダム建設)中止の反対は一部の人だけ!」
と言っていた。やっぱりそうだった。
マスコミは普通の地元の人の意見を聴け!
401名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:02:10 ID:JcchnOmi
そんなにダムが好きなら、バスケットボール叩いてろ ダム、ダム、ダム すいません
402名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:04:24 ID:RBnL46wh
ダム湖に沈む集落の移転地がなんでダム湖の左右にわざわざ分けて造るんだ。
おかげでダム湖を渡る道路橋が必要になってるじゃん。しかもなぜか2本も。
どちらかに集約すれば、あんなノッポの道路橋いらなかったのに。
403名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:19:26 ID:1Dk9XJqx
あの町長さん
やっぱり、土建屋だったぞ!
http://www.gun-ken.or.jp/link061001.html
404名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:29:15 ID:GzLB3XOs
ダムなんか作らず、ガンダム作ったら村は潤うぜ〜(笑)
405名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 20:54:29 ID:da83Ksg7
このダムの件にしても
あのまま自民党政権が続くと思うとゾッとするなあ
406名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:06:14 ID:4jYnHiBo
高山欣也町長 は 小渕優子の選対顧問
http://blog.hitachi-net.jp/archives/2009-08.html
407名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:09:50 ID:a36usrtF
 
 あの町長は、ダムが欲しいのだろ。群馬県のお金で作ってくれ
 我々首都圏に住むものとしては、吾妻川の水は飲みたくない。
 火山性の酸性の水を石灰入れて中和させてもあの状況だからね。
408名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:12:15 ID:7ARufkpi
八つ場ダム建設中止を掲げた民主党が当選した。
すなわち八つ場ダム建設中止は国民の声だ。

住民は国民を敵にまわすつもりか?
409名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:12:58 ID:r5swGeDA

住民の気持ちもわかる。
しかし、ダムは要らない。
前原大臣頑張れ!!!!
410名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:15:01 ID:GwF24UOy
前原は苦労して育っただけあって、叩かれたり謝罪したりとかの泥臭いことが似合うな。
結構、根性ありそうだ。

411名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:15:09 ID:8q9Q6Lqm
当初事業費 2100億円
修正事業費 4600億円(5年前に修正)
現在支出済 3200億円(修正事業費の70%、当初事業費の150%)

付け替え国道の進捗 26%
付け替え県道の進捗 6%
付け替え鉄道の進捗 70%ほど

ダ ム 本 体    未  着  工
412名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:15:25 ID:KbvFxLvV
>>400

必死だな工作員君www

あちこちの八ツ場スレにコピペ乙。

413名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:17:23 ID:4jYnHiBo
>>403
サイトは建設業協会だけど
高山欣也が載ってるのは市町村長のリンク集だぞ。早とちりだ。
414名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:18:59 ID:8I89iych
>>407

とはいっても
吾妻川は利根川に流れ込んでいるので
首都圏住民は飲んでるんだけどね。
415名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:19:19 ID:BxT6VyiC
>>400 >>412
どちらが捏造しているのか、真相を2人で調査してきてくれ。
416名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:20:31 ID:WdWvIaEJ
餓鬼じゃねぇんだからさぁー
日本全体を考えた上で発言してくださいよ
蝶蝶さんと県痴事さん、頼みますよ!
417名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:21:54 ID:09iXv+Ue
>>411
当初予算の7割を現場でウマーしちゃったのかよ。
それを隠すと同時にもっとクレクレとか・・・糞すぎるw
418名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:23:56 ID:JcchnOmi
こりゃ八場ダムの最終的な建設費は、一兆円だな! 超無駄な公共事業!
419名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:27:37 ID:7ARufkpi
前原および民主党のお手並み拝見だ。

もし妥協したら・・。
420名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:29:09 ID:uK9UVg1n
 まさに愚民愚衆政治の最たるもの。

 お前らアホか・・・・・
 エンジニアやらドクターの意見を一度として聞いたのかよ。
 何故今日本の山間部が、江戸時代に逆戻りして山が崩れるかわかってるのか?
 一度手をつけて中途はんぱに開発したまま、ほったらかしにしたからだよ。
 山は勝手に木が生えてるんじゃない。人が手を加えたから。
 山に勝手に川が流れてるんじゃない人が手を加えたからだ。
 道は人が歩いて出来るんじゃない。渡るために引いたから出来る。
 鉄道や航空手段があって道路は衰退しても、造りっぱなしで、道や山がそのままでいられるかい。

 人が住めるように山を削り自然を破壊して住んでほったらかされた人野生活はどうなるんだよ。
 無駄遣いと人の暮らしの安全保障は別問題じゃ。

 サヨが名を売りやすい社会問題、自民が築いた世界一の日本造りがわかってたまるか。
 社会党が今の日本の繁栄を築いたのかよ。
 民営化や国営企業を解体し世界で初めて成功したのは、国労炭労の社会党じゃない
自民党公明党だろうが・・・・。
 小さい政府から大きな政府に逆戻りした民主にきがつかんかエセ、エコで売名する無能社会党。

 
421名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:29:29 ID:BxT6VyiC
常識ある町長なら中止されたあとの話もしとくべきじゃないのか?
町民を引っ張るのが本来の役目だろ。
それをやらないということは金の虫という結論に行き継いじゃうのだが。
422名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:31:48 ID:7BtnTPhp
マニフェストの実行が試されている
民主党は妥協するな!
反対する連中は埋めてしまえ!!
423名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:33:43 ID:aW2jNUq9
>>420
自民が無駄なバラマキで築いた莫大な借金造りが理解できないのは当然。
自民厨は社会党との比較でしか優位性を主張できないようだなwww

424名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:34:04 ID:8eQCYNEk
というか、前原は捨て駒としてこの役あてがわれた感があるんだよなぁ。

きついところはこいつで切り抜けて、駄目になったら鳩山に近い奴を
代わりに当て込みそうな気がする。
425名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:34:59 ID:fAn6wg56
別にきつくも無いんじゃね。
作んないだけでいいんだから。
426名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:35:07 ID:jPHpiQdF
ダムダム言う前に、債務返済の努力しろ!!税金泥棒

日本政府の借金時計
http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm

群馬県の借金時計
http://www.geocities.jp/mkqdj167/gunma.htm

「川原湯温泉・ワイワイ掲示板」・・今日の日直だ〜れ(^_-)
http://www.kawarayu.jp/yy060517kinkyu-arasiyoke999/yy/bbs/joyful.cgi
427名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:35:07 ID:XdzqC7Z2
さあ、ダム利権ドップリの町長に対する怒り・批判を、
しっかり長野原町掲示板に書いてあげましょう。
http://www.town.naganohara.gunma.jp/cgi-bin/main/patio/patio.cgi
428名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:35:56 ID:09iXv+Ue
>>420
御説ご尤もだが、別にダムを正当化する理論になってないんじゃね?
ダムに投下するはずだった予算の一部を保全に回せと言えばいいだけの話。
429名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:36:48 ID:egi3R/De
【群馬県知事「国交相はかたくな」と批判】
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090923-547197.html
表題読めば自民党選出のこの群馬県知事がやはり難色を示しているのはわかると思う。
だが面白いのはこの記事の下のほうだ。
高山欣也町長もやはり地元への生活再建案=資金援助を狙っているのはよく分かる。
一方で住民の反応が異様。
高山欣也町長は昨日の段階で話し合った結果全会一致で欠席を決定したといっていた。
にも拘らず住民は賛成・反対色々言いたくて、そして話も聞きたくて殺到していた。
高山欣也町長は本当に住民の代表足りえるのか?本当は中止賛成住民の方が多くて、それをこの自民系知事や町長、土建屋が封殺して反対してるんじゃねえの?
だとしたら地元住民=守銭奴というのは逆に気の毒だな。
430名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:36:59 ID:JcchnOmi
前原のバックの副大臣は、高速無料化の奴と辻元だから、こりゃ〜絶対引かないな! しかもマスゴミ報道がインチキで、予算の7割使って、実際の進捗率は2割そこそこだからな!
431名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:38:23 ID:TNJgWAxb
>>421
県知事も町長も土建屋だから
難しい話は無理。
432名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:39:50 ID:q3U+XVN7
町長談「ダム湖前提の生活再建案ですからダムの中止は考えられません」だって
つまり、ダム建設で金をもらう、その金はもうもらうつもりでいるんだ、今更止めました、金はやれません、じゃないだろ、金よこせ。ということ
わかりやすく言えばダムが必要だから造れというんじゃない、金をもらう口実として必要だから造れ、ということ。
金をもらう条件闘争なんだよ、ダム建設中止反対は。
中止反対と言っている人は村を出たい人でしょ、自分で出ていけば金はもらえないが、ダムを口実なら金がもらえる。
だからダム建設中止は困るわけ。



433名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:40:02 ID:8Q7ReqaW
この件で、マスゴミは、得意な世論調査をしないんだよな。

「八ツ場ダムは、これまで当初の計画予算の70%を執行していますが、全体の完成度は30%です。
このまま建設を継続すると、当初の予算の4600億円だけではなく、さらに1000億円ほどの追加の
税金負担が必要になります。あなたはこのダムの建設を支持しますか?」

と聞いてあげれば、前原も楽になるのにね。
434名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:40:13 ID:PyGcnjzP
しかし、鳩山・前原は施工にGOを出した与党にいたと言うが・・・
自社さ政権だから・・・
民主党内の旧社会党系議員もいっぱいいるんだよなw
435名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:43:33 ID:wgvcA/ho
自分の感覚や周りの意見だと建設中止派が多いんだけど
ここを見るとそうではない。
http://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20090923-00000074-jij-pol

実際のところ世論はどうなんだろか?
436名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:45:04 ID:jTV2B4us
>>420
>まさに愚民愚衆政治の最たるもの。
そんなことはないだろ。

> エンジニアやらドクターの意見を一度として聞いたのかよ。
一度として理屈にのみ忠実なひとの意見は出されてないんじゃないの。
一度走り出してしまったとしても、通らない話は不可が基本でしょう。

> 何故今日本の山間部が、江戸時代に逆戻りして山が崩れるかわかってるのか?
> 一度手をつけて中途はんぱに開発したまま、ほったらかしにしたからだよ。
どこの話?
まず、間違った状態にしたからでしょ。
単一の経済植物で埋め、経済価値がなくなって放棄した。
そういうことだ。
中途半端でも、野生に近い状態であれば再生するでしょ。

> 山は勝手に木が生えてるんじゃない。人が手を加えたから。
人が入らない原生林にも木は生えてるよ。

> 山に勝手に川が流れてるんじゃない人が手を加えたからだ。
意味不明。
吾妻川は人工河川、つまり運河だったの?
437名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:45:51 ID:jTV2B4us
続き
>>420
> 道は人が歩いて出来るんじゃない。渡るために引いたから出来る。
普通は、何も無いところを獣や人間が通り、道になる。
それが開けて街道となり、舗装されて今に至るんでないのかな。
通行があって道が出来るのであって、舗装すれば道になるというのは、本末転倒だ。

> 鉄道や航空手段があって道路は衰退しても、造りっぱなしで、道や山がそのままでいられるかい。
あまりに金が掛かるなら、放棄でいいよ。
土地が余っている場所には、土地はいくらでもある。

> 無駄遣いと人の暮らしの安全保障は別問題じゃ。
金余りだったらそれでいいけど、金余ってないので優先順位で使い道を決めないとあかんでしょ。

> サヨが名を売りやすい社会問題、自民が築いた世界一の日本造りがわかってたまるか。
分からなくていいよ。
自民の方式が先進だとは限らないし。
他国ではその方式は誤りだとさらに高い金を掛けて改修している場合もある。

> 社会党が今の日本の繁栄を築いたのかよ。
社会党を取り上げる理由が不明。
ま、対抗組織として反対派のガス抜きに利用できたから、自民党政権に貢献していたとも言えるね。

> 民営化や国営企業を解体し世界で初めて成功したのは、国労炭労の社会党じゃない
>自民党公明党だろうが・・・・。
意味不明。

> 小さい政府から大きな政府に逆戻りした民主にきがつかんかエセ、エコで売名する無能社会党。
大小が争点なの?
必要なところは大きく、不要なところは小さくで、全く問題ないでしょ。
438名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:46:37 ID:jTV2B4us
>>421
単一の意見集団のみ代弁するのは地域の長として変だね。
439名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:46:48 ID:Kev7jULZ
440名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:47:45 ID:nWibGpiW
地方の壁って、結局、馬鹿と強欲の壁なんだよ。地方に住んでみれば分かる。
都会の人間が想像上の地方をベースに地方分権なんていってもナンセンス。
441名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:48:22 ID:GwF24UOy
話し合いが決着するまで、ダム建設は凍結というのが一番ベストだろうな。
永遠に決着しなければ、建設中止したのと同じだし、その間、中止による被害の
補償も行わなくて済むだろうし。
442名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:48:26 ID:7M7w+Pgt

  八つ場ダムが出来れば水資源機構とか管理団体の設立ができる悪寒


  今反対している人は自民党員、土建屋、諸々それに携わる人


443名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 21:56:37 ID:i44x2jH0
地元民を責め立てるのはおかしくないか?国が始めた事だろ。こういう無記名のネットで推測だけで金がほしいからだろとか叩くのは見てて情け無い。
群馬県民は関係ない。翻弄されてるだけ、ダム作れる土建屋が存在しないし、
いろんな意味で、群馬以外の問題。
勝手にしてくれ、但し、自然とか元通りにしてください。
>>1
そのような地元住民も一部にいるのかも知れないが、多くの人たちを一括りにしてその様に
見るのは、ちょっと極論だよ。自分が生まれ育った所と言うのはプライスレスな部分の方が
大きいからね。
国に対して渋々譲らざるを得なかった人たちが多い筈だから、その方達に対して真摯に対応
する事は、とても大切だ。
何故なら、八ッ場ダムは治水も利水も下流都県のためのもので、地元には何の利便も無いからです。
 次に、何故多くの人が地元を捨てざるを得なかったのでしょう。
 それは代替地の造成がひどく遅れ、いまだにほんの一部しか完成していないのに加え、その分譲価格が高かったからです。  地元の疲弊は、これまでのダム政策に誘導されたものと見るべきでしょう。
444名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:00:02 ID:egi3R/De
故郷について特別な感情を持つなら尚の事
中止反対ではなく生活保障、故郷再建の話し合いに傾きそうなものだ。
水没させるよりは、と思うのだが。
それとも更に一歩進んだ感情として「今更戻れない」というのがあるということか?
445名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:02:12 ID:vgzBeEyM
>>443
いくらで売った?

いくらなら戻る?

関係者じゃない?
446名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:11:34 ID:hEUs0zPp
>>244

八ッ場ダムは発電にとっては邪魔なんだろ
447名無し:2009/09/23(水) 22:16:15 ID:O+aFTEFT
心にダムはあるのかい!?
448名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:20:20 ID:YPdy7SGk
前原は大人の対応をして株を上げたな。
住民はガキの対応をして、ますます孤立しそう。
449名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:24:05 ID:9C0Jl4GN
ただなあ。。
作っても作らなくても2000億円必要だし、
7割完成してることを考えると微妙な選択だなあ。

世論も真っ二つだし。
どちらともいえない。

つーか、この案件については、どちらでも良くなってきた。
450名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:25:17 ID:9C0Jl4GN
ただなあ。。
作っても作らなくても2000億円必要だし、
7割完成してることを考えると微妙な選択だなあ。

世論も真っ二つだし。
どちらともいえない。

つーか、この案件については、どちらでも良くなってきた。
451名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:25:44 ID:irxSxq1i
いいにくいことでも、はっきりいうのは有能な政治家だ。
見直したぞ、前原。
452名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:27:32 ID:r6DkCHy3
443のいうとおり
住民をたたくのはやめましょう。
453名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:28:19 ID:JcchnOmi
八ッ場ダムの正当性は崩れてる! なんせ7割の予算の3400億を使って進捗率は2割そこそこ、 これから八ッ場ダムは完成するのにいくら掛かるんだよ?
454名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:28:32 ID:hEUs0zPp
>>351

本当に戻りたいのか
今いるところがいいと思うがな
住めば都
土地はそれなりの価格で買い戻してね
455名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:29:04 ID:5fQrb/0z
7割完成というのは本当ですか?
周辺道路などができただけで、ダム本体は未着工のようですよ?
維持管理など考えたら、さらに追加投資は必須だろうという声も。

原住民は、もっと理性的な反論しないと。世論の支持失うかも。
でも、日本人はレベル低いから、感情的に訴えれば通じるかも
456名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:29:17 ID:a9wbK+tq

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょっと待って!!!今>>1が何か言った!!
                 | でもぼくが2getする。
                 | 
                 | >>3さん、ちょっと待って。>>4さんの意見も聞いて見ようよ。
                 | >>4さんのいいたいこと、>>5さんはわかった?
                 | >>6さんはどう思う?
                 | むちゃくちゃだよ!>>7あんたは勉強不足だよ!
                 | え?CM?
                 | というわけでここでいったんCMです。
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ

457名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:29:36 ID:irxSxq1i
ざっと見て、
予算消化は70%でも、工事の進捗は半分もない。
最終費用は7000億を超えるだろう。
458名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:30:46 ID:JcchnOmi
>>450 7割完成してること自体がインチキだろ! 7割の金を使って2割そこそこしか完成してないんだよ
459名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:31:17 ID:XdzqC7Z2
>>449
> 7割完成してることを考えると微妙な選択だなあ。

はい。また騙されている香具師を捕獲。
7割というのは予算の中から出て行ったお金の率で、
進捗率は平均して2割程度。ダム本体に至っては未着工だ。
前原は「ダム本体の着工有無」を中止基準に据えるそうだから
中止の立場は撤回しないね。
460名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:32:26 ID:hEUs0zPp
>>362

ここは八ッ馬鹿村だったのだ
461名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:32:26 ID:8q9Q6Lqm
>>450

7割完成とか、ごまかしはやめましょうね。
正確には予定費用の7割使用した(しかも当初予算からすると
厳談かで1.5倍使ってしまってる)

当初事業費 2100億円
修正事業費 4600億円(5年前に修正)
現在支出済 3200億円(修正事業費の70%、当初事業費の150%)

付け替え国道の進捗 26%
付け替え県道の進捗 6%
付け替え鉄道の進捗 70%ほど

ダ ム 本 体    未  着  工


462名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:33:24 ID:4w+jlELD
そんなんだったら、1世帯あたり1億ばら撒いて生活保障する方がはるかに無駄遣い少ないし
継続する理由が全く分からん。
463名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:33:30 ID:Mz69mq3h
「ダムが無駄遣いとか意味のないものとかいう議論は私たちには関係ない」という地元住民側の自己チュー発言には呆れた。
464名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:36:01 ID:0CyrJq7S
町長とか見てて思うんだが、こいつらダムができて本当にメリットがあると思ってるのかw
ダムを見に来る観光客とかありえねーw
いいとこバス釣りにくるやつがルアーとか買うくらいなんじゃね
465名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:36:28 ID:cmlP4Yc1
そもそもこのダム建設を立案した黒幕の悪人て誰?
466名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:36:31 ID:JcchnOmi
2割ちょっとの進捗率で3千ナン百億だしてたら、完成までいくら掛かるんだよ? 八場ダムの根拠は崩壊してるし、住民がどう言おうが、その思いを国民に負担させることになる糞事業だから、廃止だ!
467名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:36:57 ID:hEUs0zPp
>>368

ダムで沈まなかったら対岸までいけたとかいって元あった道がつながるように作らせるんだよ
468名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:37:18 ID:8q9Q6Lqm

Re: 八つ場ダム中止か? 建設か?2 ( No.9 )
日時: 2009/09/23 22:01:58
名前: 納税者


地元民の移住先の土地代、移住代金、新しい家屋の建設費用に加え、移住先での産業振興まで・・・これまでに総額1300億円もの税金が地元民の補償のために使われたとのこと。
ダム建設費(あくまでも現時点での想定)は総額4600億円なので、4分の1以上が住民への補償に使われたになります。
すでに故郷を捨てた人達にとって大事なのは、さらなる補償金?


つまり今まで使ってしまった事業費3200億の4割が
地元への配慮費として多額支払われている。

まだ必要なのか?
469名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:40:09 ID:RUhTrb/l
ダムを作らなければならない理由が住人からも自民党からも納得できる意見が無いよね
中止するしかないね
どうしても作りたいなら地方分権後に県機会で自己責任で作るしかないな
470名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:40:52 ID:irxSxq1i
慎太郎、次はないな。
予算消化7割だけ言われて、進捗2割は聞いてないだろう。
利用されてカブを下げてるようじゃ次はない。
471名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:41:09 ID:7M7w+Pgt
ダムが観光地になるわけがありません。天下り団体の巣窟になるだけです
秩父のダムとか群馬北部のダムに行っても観光客はいません
472名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:41:41 ID:YPdy7SGk
マスコミで工事が7割終了してるって連呼してるけど、
工事じゃなくて予算を7割使ったってことを正しく伝えてほしい。
あまりにもお粗末すぎる。
473名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:45:13 ID:i44x2jH0
なんでダムのための付け替え道路がダム湖面よりも高い位置に有ってはいけないんだろうね
>>368
ほど低脳な石川県のクズは死んだ方が国のためだな
474名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:48:14 ID:irxSxq1i
>>471
だいたいが、日本はダムを使わせなかった。
アメリカなんかは湖面を解放して、ボートや釣りがさかんだ。
日本のダムは湖面解放すすんでるのか。
475名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:51:32 ID:9C0Jl4GN
>>458
やっぱ、そうかね。
進捗率2割はさすがにデマとしても、5割程度ではという見方は多いみたいだ。

これは徹底的に精査する必要あるな。
精査が済むまではどちらにしても中断かな。
476名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:53:36 ID:yfOj4+TK
>>471
予算のうちの7割は「建造されたときにダム湖に沈む家々の移転地の開発や移転のため」に使われたって
ニュースで聞いた気がするんだけど聞き間違いかな?
地元民がなんで文句言ってるんだかさっぱり判らない
477名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:56:10 ID:37nkH/X3
「国と契約した」と言ってるんだから、ダムが必要なくなってもダムを作りますという契約なのか教えてくれよ。契約はどうなってんの?
478名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:56:17 ID:CN0x5n2p
群馬代表の国会議員が出てこないってとこが・・・・

なんなの
479名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:58:24 ID:yfOj4+TK
子供手当て上げないぞって脅してやれ
480名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:58:24 ID:nWibGpiW
地方の地域がゴネる時、かならず言うのが「話し合い」や「調整」。
これが実は一番やっかいなんだな。インテリの論理はまったく
通用しない。前原がこれをどう処理するか見ものだが。
481名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:58:49 ID:x5pT8Ay2
ダム建設推進でいいと思うよ。

その代わり群馬県は、

・子育て給付金ナシ
・道路特定財源は現行通り。
・年金は、「100年安心」バージョン
・・・・・・・・

どうかな?
482名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 22:59:59 ID:yfOj4+TK
>>477
ゼネコンは契約してるかもしれないけど、地元民と契約してるとは思えないんだよな、移転のほかに金もらえるの?
483名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 23:00:47 ID:7h4VN8kK
地元新聞社を使った世論操作の工作資金
http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/nyuusatsu/nyusatsu/imgs/buppin/h180403a.pdf
484名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 23:01:54 ID:L3OCHk5c
群馬県は、ダム推進派らしい公明さんからお金もらってダム建設すればいいじゃない
485名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 23:11:18 ID:hEUs0zPp
国は計画通りの予算で作れよ
できなかったらそこで中止
計画立てたやつ全員に責任取らせろ
公共工事は需要とか建設費とかあまく見積もって予算案が通れば途中で中止できない事を見越してやがる
486名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 23:12:42 ID:aByKmH0q
>>485

当初事業費が2100億円だったよな。
で、もうすでに3200億円つぎ込んでいる訳だ。

5年前にやっぱり4600億円かかりますって修正したけど
いまだにダム本体は未着工。
周辺道路の整備やら何やらで、かろうじて全体の進捗率20%。

このままだらだらやらせていたら、もう5000億くらいいるんじゃね?
487名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 23:22:04 ID:yfOj4+TK
公共調達の適正化について(平成18年8月25日付財計第2017号)に基づく随意契約に係る情報の公表(物品役務等)
http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/nyuusatsu/kouhyou/imgs/h19zuikei.pdf

クリエイティヴアダック(株)倒産してるね
488名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 23:33:45 ID:fjNl4ybe
>>481
あとお前が100億円ほど払うなら認めても良いわ
489名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 23:34:04 ID:JNhnV3vB
ダム建設中止に反対している住民の顔がみんな東国原に雰囲気似てるのは気のせいかな?
490名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 23:40:09 ID:zTZk2lH4
住民のみなさーん。
ダムができるとどんないいことがあるんですかー?
教えてくださーい。
491名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 23:40:22 ID:baU1R3tW

【政治】八ッ場ダム問題 群馬・大沢知事、工事着手時の与党に鳩山首相らがいたと指摘
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253617903/

【政治】「八ッ場ダム、工事着手時の与党に鳩山首相らがいた」 群馬・大沢知事が指摘★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253624627/

【政治】「八ッ場ダム、工事着手時の与党に鳩山首相らがいた」 群馬・大沢知事が指摘★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253632431/

【政治】「八ッ場ダム、工事着手時の与党に鳩山首相らがいた」 群馬・大沢知事が指摘★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253640343/

【政治】「八ッ場ダム、工事着手時の与党に鳩山首相らがいた」 群馬・大沢知事が指摘★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253667941/

【政治】「八ッ場ダム、工事着手時の与党に鳩山首相らがいた」 群馬・大沢知事が指摘★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253681261/

【政治】「八ッ場ダム、工事着手時の与党に鳩山首相らがいた」 群馬・大沢知事が指摘★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253689649/

【政治】「八ッ場ダム、工事着手時の与党に鳩山首相らがいた」 群馬・大沢知事が指摘★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253694431/

【政治】「八ッ場ダム、工事着手時の与党に鳩山首相らがいた」 群馬・大沢知事が指摘★9
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253700614/




492名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 23:46:23 ID:iLnl2KFv
ダム本体作るのにいくらかかんの?

493名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 23:50:06 ID:AYxbecJj
ダム建設中止に反対しているのは多分自民党の信者。。。?

そう考えれば単純な話です。そういう連中とまともに議論しても全くの
徒労に終わるな。反対することありきなんだから、相手にする必要なし!
494名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 23:50:50 ID:HPElIlrY
あそこの全人口何人?
出て行った住民も残った住民にも
一人一億配布しても解決しないん?
495名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 23:52:31 ID:HPElIlrY
一億あれば、かなりのことできるぞ。
496名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 23:53:46 ID:JcchnOmi
八場ダムの正当性は崩れてる! 3500億使って進捗率、2割そこそこだからな! 完成させるためにはいくら掛かるんだよ? いくら?
497名無しさん@3周年:2009/09/23(水) 23:54:53 ID:yfOj4+TK
>>483
>>487
(株)上毛新聞社も契約金もらい損ねちゃうから一生懸命世論操作してるのかな
498名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 00:00:54 ID:kIeIvts0
>>491
大沢も馬鹿だな。
政府と与党の一体化を言ってる今の民主政権ならまだしも
当時与党にいたからなんだというんだ?閣僚、あるいは内閣府に入っていた、携わっていたというならまだしも。
それとも何かそれを推進する法律でも通す手助けをしたのか?
計画でいうなら57年も前だ。しかも今はこのダム、完成までにいくらかかるんだというようなところに来ている。ダムの効果も疑問視されている。

言うならもっとマシな事言えよ。土建自民の手先がw
499名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 00:03:23 ID:mNxBeJXq
公共施設を作り過ぎると、維持費で国が潰れる。
何でも作ればいいってもんじゃない。
効果のないものは、途中であっても中止が正しい。
500名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 00:03:31 ID:LU5sVLB3
住民の意見聞いたり、了承を得る必要あるの?
501名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 00:04:39 ID:sCLONZTm
502名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 00:05:56 ID:jOqK3kbN
自民党信者と巨人以外は野球じゃないはそっくりだ。
503名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 00:13:02 ID:i4DgZhS7
3500億使って、2割そこそこの進捗率なら、八ッ場ダムは絶対造れない! 地域住民が何を反対しようが絶対造れない、税金の無駄だからな
504名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 00:13:59 ID:UR2vaqHW
ダムだけの維持費だけでも毎年10億かかるだしい。

※事業に含まれている道路・景観等の維持費は含まない。

明らかに維持管理大変だし、無駄な事業だ。
地元が何と言おうが、このダムを中止に出来なければ
民主政権はグダグダになり、次期総選挙でまた自民党に戻ってしまうだろう。
そして自民党がやってきた莫迦げた公共事業が再開され破綻するまで止まらなくなるぞ。
505名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 00:16:41 ID:E97YXkr6
未だによくわからないのは、ダムをテコにした生活再建、って何?
そのことについてマスコミは一切報道しないけど、どうして?
506名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 00:17:25 ID:sCLONZTm
民主党が情報開示を徹底的に進めて、多くの国民が建設中止を支持するまで、丁寧にキャンペーンしてほしい。
理解を得ることができれば、地域住民の議論の矛盾と拝金主義がおのずと明らかになる。

補償金さえ出れば先祖代々の土地が水没するのがうれしいっていう住民の補償金漬け、ぼけ体質を、皆が認識すべき。
507名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 00:20:08 ID:xXejuguP
 黒部ダムは1950年代に、命がけで7年で大型のダムを完成させた
508名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 00:24:59 ID:TfzfZSRs
総選挙で信任された与党の政策に反対するなどとんでもないことだ。
住民エゴで不毛なものに追加で資金が投入されるなんておかしい。
住民は文句を言わないで新政権の施策に協力すべきだ。
今までさんざん美味しい思いをしたのだろう?あきらめな!
509名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 00:28:22 ID:sCLONZTm
510名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 00:35:01 ID:1W9jUdr5
>>507
難工事とはいえ当時は工期が延びすぎたと
批判されていたんだからねえ。

住民が毎日、ひとり一個ずつ石を積んでいけば50年たてば
立派なダムができているはずなんだがw
511名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 00:36:34 ID:mNxBeJXq
50年前の日本と今の日本は違うのだ。
昔と同じつもりでいたら大間違い。
大反対したのが裏目に出ただけだ。
マスコミも頭古っw
512名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 00:44:32 ID:uKVj4ogb
>>507
戦後の復興で電力需給が逼迫していたからね。
悠長にしていたら今の日本は無かったかもしれない。
それに、お上意識など敗戦で否定されたものの全体主義意識は
今より強かっただろうし。
513名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 00:44:50 ID:bbXjorrA
黒部ダムはアーチ型ダム
八ッ場ダムはは重力ダム

重力ダムって美しくないんで観光資源にもならんのでは?

ちなみに

黒部ダム
有効貯水容量 148,843,000 m

八ッ場ダム
有効貯水容量 9,000,000 m

こういうの見ちゃうと本当に必要?って感じが・・・
514名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 00:45:57 ID:R5OB+Pel
何が地元のエゴ?
長年振り回されて、やっとまとまったのに、政党の様子見エゴ、
意地でまたまた中止なんてマニフェストなんかに一方的に
書かれて冗談じゃないでしょ。同情する。
515名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 00:47:15 ID:mNxBeJXq
>>513
黒四・・・・日本の誇り
八つ場・・・日本のxxx
516名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 00:49:39 ID:smXSk6LB
50年以上前に大反対してたんじゃなかったっけ、願いどおりに中止になってよかったじゃん

おめでとう。
517名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 00:58:03 ID:J+lIIMsg
住民移転と環境整備で予算の7割使って、残り3割でダム作れる
訳ないじゃねーか、子供でも分かるだろ。当初見積もりの10倍
がダム建設の相場だぞ、作る意味のなくなったコンクリートの塊
に血税投入するんじゃねーよ、バカヤロ。
馬鹿住民は目の前のことしか考えてネーからごねるんだ。
マスコミもちゃんと意味がない無駄なものを作って、国の借金を
増やすことに手を貸すんじゃねーよ、糞マスゴミのばーか。
518名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 01:14:03 ID:wx9p8aS7
ダム本体なんてコンクリートで固めるだけだろ。

ダム建設に先立ち、ボーリングで地質調査したり、設計組んだり、
どれくらい金がかかったと思うんだ?
519名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 01:42:21 ID:w7QSdwnN
かなり早い時点で、地質は弱いと指摘されてたよね。
ボーリングで地質調査?
それでも当初は地滑り対策をまったくとらず、
去年やっとのり面工事を計画に追加する有様。

その調査とやらも、怪しいもんだよね。
どこの会社が受注して、どの政治家にいくら献金してんだか知らないけどさ。
520名無しのゴンベイ:2009/09/24(木) 01:43:37 ID:Slui5a4A
>>518
>ダム本体なんてコンクリートで固めるだけだろ。
こんなアホは出てけ!!!
521名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 03:56:26 ID:8MWK0Ig8
生まれ育った故郷をダムの底に沈めないと死んじゃう病気を患ってるんだから仕様が無いだろ
522悪の根源=八つ場ダム利権派 を糾弾する!:2009/09/24(木) 05:39:56 ID:uyDH9jL1

地元住民の中にも、ダム中止派は、いっぱいいる!!
しかし、
ダム建設中止!とひと言でもいうと、まわり中から圧力がかかる!!

諸悪の根源は、ダム建設利権派なのだ!!

800兆円とも900兆円とも言われる、国の累積赤字は、誰が作ったのか?
自民党政治が、60年以上かけて作ってきた、負の遺産、政治のアカ!
長い間、半世紀以上も、国家に巣食っていた、利権政党=自民党が作った癌の後遺症なのだ!

八ッ場ダムも、その中の、一つにすぎない!

こうした大型公共事業が、今現在、140個所以上ある!
こうしたものを、今ここですべて止めなければ、
日本は、ほんとうに駄目になる。

八つ場ダム の<ダム推進派>は、
我々は、ダムが出来ないと困る、生活が出来ない!と、テレビカメラの前で、わざとらしく涙を見せる!
しかし、
日本全体を眺めれば、一年に、何何人もの人がこの不況下で、自殺している。
数千億の国家予算が、ここにあるとする。
国に余分な金は無い!
この金で、ダムを作るのか?
それとも、
自殺者を救うのか?

自殺者なんか知らない!ダムを作れ!と、地元のダム推進派の者達は言うのか?
そんなにダムが欲しいのか?

ダム建設利権派=諸悪の根源!!・・・悪いのは、こいつらなのだ!!
523名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 05:49:11 ID:72WWk1Zf
ここまで造っちゃったから建設中止するなとか言ってたら

今までと何も変わらん。

ムダなものは造らない。

利権が見え隠れするムダな大型公共事業におんぶに抱っこの地方行政は見直さねば。
524名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 05:50:28 ID:MLuAwYkB
公共工事に頼りきり、中止になれば補償をたかる。
血税の大きな無駄、即刻全面中止にすべき!
日本国内の他のダム、空港、道路もまだまだ税金の無駄、
中止候補は多いと思われ、洗い出した上で中止、税金の
垂れ流しを未然に防いだ方がいい。
525名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 06:01:17 ID:uyDH9jL1
>>523
このままだと、
地方主権 だとか、税源委譲 だとか、地方自治! とか言っても、
危ないよね。

地方は、旧態然とした、自民党の、利権派の支配下にある!!・・・ってことだね!

でも、それがわかっただけでも、かなり良かったのかも!
そう思うしかないね。

日本は、まだまだ駄目なんだね!・・・特に、地方は!!
526名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 07:15:13 ID:oO2Xnggz
群馬といえば福田、小渕、総理大臣まで輩出してる県か。
でも自民惨敗じゃ発言権なしだな。
公明党は中止反対なんだな。
じゃあ支持母体の宗教団体が建設費だしてあげれば?
信者がたくさん財務してんでしょ?
527名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 07:17:39 ID:Cm1XFS0w
3200億円使って、まだ20%の進捗状況。
完成までに3200億円÷0.2=1兆6000億円?
かかるお金は底なしだ。
528名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 07:17:59 ID:+x5Dr6yV
自分の選んだことが、結果において、自分に帰ってくる!みたいな構造でないと駄目なのかもね!

ダムを造れば、その負担金が、自分の税金として、増税される!・・・みたいにね!

国の金、他人の財布、・・・みたいな感覚だから、平気で巨大な無駄使いをしてしまう。

地方の時代には、公共事業は、選べば、住民の自己負担=増税!ってことにならにとね。

そういう、選択と責任が、たぶん必要だね。
529名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 07:19:14 ID:LU5sVLB3
ていうか、ダムがほしいわけじゃないだろ
530名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 07:20:15 ID:6sw9i2Ua
自民党がいかに糞かわかる話だな
531名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 07:21:24 ID:qq5nXPQM
そういやこのダム建設に使うコンクリートはどこから調達するんだろ?
欠陥コンクリートパネルで有名な福岡のあの会社かな?
532名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 07:22:18 ID:nNnXesdL
郵政民営化や道路公団と一緒。国民の大多数が民主党を支持したのだから、当事者はあきらめろ!こんな事に時間使うな!
533名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 07:24:15 ID:yi1rT8cu
公共事業に群がる癒着住民にしか見えない
534名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 07:24:23 ID:6sw9i2Ua
ここの住民は自民党支持者が大半なのだろうな。

535名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 07:25:06 ID:wiYdGOMC
駄々こねてる奴等は金を 多く引っ張ろうとしてるだけだろ。
もっともな事言ってるけど顔相は欲望が滲み出てるよ
536名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 07:25:52 ID:yi1rT8cu
50年近くかかって
七割ってどういうことよ
その計算でいけばあと
7年ぐらいかかるってことだろう
537名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 07:26:48 ID:eBJhsiX4
何年かかってんだよ
たかがダム一個造るのに

中止はしょうがないよね
538名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 07:28:33 ID:6sw9i2Ua
住民『なによ!先代や先々代は反対してたのに
   国がダムをつくりだしたんじゃないの!』

自民党議員の票集めと建設業者の癒着に利用されただけ
ダムの必要性は50数年完成してない点からもなし。
539名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 07:31:39 ID:Tjs7Pqqj
ふりまわされ続けた事には同情するが、だから造り続けていいって事にはならない
って事ぐらい理解してくれよと。
ここで続行許したら他の中止予定事業周辺住民も騒ぎ出す。
自民は自分達で決めた建設事業だったから時代遅れになっても引くに引けなかった
んだろうけど、国民が民主に政権とらせた意味はそういうのをやめさせろ!という
意思も含まれてるんだから。
540名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 07:34:13 ID:6sw9i2Ua
前原は自民党支持者の地場でよく戦った。

中国遠征のサッカー日本代表のようだ
541名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 07:43:31 ID:+D0uNSH6
あの竹渕って奴は何様だぁ?
マジでこっちがキレるな…半世紀拗れた話し合いが、政権が変わったことによってどうなるのか?
また、どうしたら良いのか?を話し合えよ!ぼけ!
このままいくと、視聴者側から反感かうよな。
メディアも同情するなよ!
おまいらは中立だろ?
テレ朝…情けないぜ!マジで。
542名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 07:52:56 ID:SNU/D//S
ニューディール政策で、公共事業で不況を立て直すってやったけど、
今のアメリカも、グリーン・ニューディール政策として、また公共事業で
やってるみたいだな。
小泉で、公共事業を減らしたのが、地方が疲弊した原因とも言われている。
民主党も、大きい政府志向なんだから、むしろ公共事業をたくさんやるべき。
543名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 07:53:23 ID:PDAav6+w
しかし、着工は自社さ政権時代だから
民主党幹部や旧社民党系は全員与党だったのよねぇw
544名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 07:54:13 ID:6sw9i2Ua
>>542
考え方が古すぎる
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2009/09/24(木) 07:55:24 ID:EqmjQQSI
>>543
さきがけなんて付け足しだろw

546名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 08:02:01 ID:PDAav6+w
>>545
連立とはやむにやまれず組むために
小政党でも発言権はでかくなる
今の社民・国民新党みたいにね
だから暴走を刺身のツマでも止められる
はずだったんだよね
547名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 08:05:55 ID:SNU/D//S
>>544
まぁ、確かにね。無駄遣いは止めて、財政再建する時だしね。
548名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 08:13:08 ID:2ZTqucyf
マスゴミって面白いよね。なんでダムじゃない、ただの”道路”を必ず映しながら
編集するんだろう。これって、悪質なミスリードだろ。

いつも出てくる橋桁は、ただの”道路”です。
549名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 08:31:34 ID:6sw9i2Ua
おい!
大臣がわざわざ会いにきてるのにボイコットとかなめてんのか?

お前いつでも会える相手じゃないんだぞ
550名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 08:36:22 ID:nh/fkBmV
テレビでは、中止反対派がたくさんいるように報道されているけど
あるテレビ局のインタビューで住民は
【反対しているのはほんの一部の人だよ】って報道されていました

これが真実であるのなら、マスコミ非公開で国は住民の本意を聞いて
多数決で決めればいいのでは?
そして代わりに何をするかを明確に示せば(キャンプ場にするとかなど)
文句ないんじゃないかと・・・

そもそもダムを造らないと観光の名所が無いって・・・

反対派ならダムの必要性を訴えるべき町長がこの発言はおかしくないかい?


きっと一部住民には根回しとかあっただろうから
徹底的に調査して早期に中止すべしかと思います

就任早々難題が山積みだけど、前原さんなら
何とか収めるんじゃないかと・・・
というか、早期決着しないと民主の立場も
大臣の立場もまずいよね
551名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 08:36:26 ID:LBhebsWU
もうね。。

怒   涛   の   エ   ゴ


でも、一番悪いのは自公。
552名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 08:36:37 ID:ddgAgkXh
コジキたちは、まだ金が欲しいんだろうな
553名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 08:36:39 ID:0WYlzuQ3
朝ズバに反対住民が出ていたが
国が土地を買い上げたから固定資産税が入らないとか住民が移住したから住民税が入らないとか言ってたが
まさしく、高田町長らに洗脳されてしまっている

それに下流域の洪水被害の事を考えて協力してきたとか言っていたが
それならば、なぜもっと早く建設できるように協力してこなかった
そうしたならば、問題もなく完成していただろうに
554名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 08:42:18 ID:SR8NypLV
>>553
首都圏の水がめになることを拒否したらしい。
555名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 08:45:14 ID:smXSk6LB
 計画から50年も経ってるんだろ、状況が変わって利水の必要性がなくなったんだよ
これからダム本体を建造しても使わない利水の分を負担させられる他の県の意見を聞けよ

血税で作られた無駄なダムのために血税から利用料取られるんだぞ、埼玉県民の俺は許せない、ダムの建造はやるべきでない
556名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 08:46:58 ID:nh/fkBmV
テレビでは、中止反対派がたくさんいるように報道されているけど
あるテレビ局のインタビューで住民は
【反対しているのはほんの一部の人だよ】って報道されていました

これが真実であるのなら、マスコミ非公開で国は住民の本意を聞いて
多数決で決めればいいのでは?
そして代わりに何をするかを明確に示せば(キャンプ場にするとかなど)
文句ないんじゃないかと・・・

そもそもダムを造らないと観光の名所が無いって・・・

反対派ならダムの必要性を訴えるべき町長がこの発言はおかしくないかい?


きっと一部住民には根回しとかあっただろうから
徹底的に調査して早期に中止すべしかと思います

就任早々難題が山積みだけど、前原さんなら
何とか収めるんじゃないかと・・・
というか、早期決着しないと民主の立場も
大臣の立場もまずいよね
557名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 08:48:24 ID:smXSk6LB
>>553
利水目的のダムだから下流の洪水被害なんて全くの論外、今までの50年間にに洪水の被害が下流のどこであった?
558名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 08:50:46 ID:smXSk6LB
観光名所って『住民のエゴで作られた無駄なダム』って名付けられて永遠に晒し者になりたいのか?
559名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 08:56:18 ID:d8vVX8gB
民主党は、売国オッチョコ左翼と「脚光を浴びたい」というだけの
政治エゴ集団の巣窟
560名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 09:11:38 ID:0WYlzuQ3
>556

地域住民の多数決で作ったらダメだよ
国は国全体を見て決断していかなきゃ
その典型が空港
隣の県が作ったらうちの県にも作って、そしたらほとんどの県にできちゃった
採算なんて取れるわけない
それを調整するのが国の仕事
これくらいの地域に1つあればいい、それならここに作ろうとか
頼まれたら断る事できないからあっちにも作りこっちにも作り
無駄でアンバランスな国ができてしまった
561名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 09:12:25 ID:KDEl/LrN
TBSは所詮政治家とつるんでいるだろう。
あの放送局はろくなもん流していいないよな。
ニュースに限ったことではないが、こち亀しかりギアスしかり。
562名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 09:16:30 ID:EwQDZoKG
>>542
地方でには自民でも民主でもどっちでもいい。公共事業などで金を大量に
ばらまいてくれるのがよい党なんだ。金は天から降ってくるもの。国からもらった
金はきれいな金。こつこつ稼ぐような金はみみっちい金。

地方を病弊させたのは減反政策と公共事業だ。
563名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 09:23:36 ID:exN42G66

利根川には既に沢山のダムがある。

治水の観点から言えば50年前と現在では状況が違いすぎる。

前原は既にそのことを承知の上で穏便に話し合おうとしているのだが
一分の住民は目先のゼニ目的でごねる。

またダム建設住民への妨害工作などある。
564名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 09:25:54 ID:oO2Xnggz
>>559
自民や社会党には売国奴はいなかったか?
河野とか村山とか。
政治エゴから脱却した政党が存在したことがあったか?
朝鮮総連と繋がりがあった議員はみんな民主か?
拉致疑惑を否定してきたのは自民じゃないのか?

2Chの無責任な批判を鵜呑みにして書き込んだんじゃないだろうな?
565名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 09:26:24 ID:H7VrbvE9
反対した時間に応じて補償額を減らす仕組みを作れ
566名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 09:28:03 ID:exN42G66

鬼畜自民党なんぞ売国奴でかつ、盗っ人、国民見殺し政党じゃないか。

567名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 09:28:22 ID:80GP2f5w
長年八つ場ダムを取材してる人が言ってたけど
地元住民で中止賛成派も結構いるのだが、今は反対派の勢いが強く、
いやがらせとか懸念して声にだせないらしい
毎年訪れる観光客も大分の耶馬溪を上回る景観を失うのは勿体無いとか
568名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 09:47:14 ID:smXSk6LB
仮に推進派の思うとおりダムが出来たとして、完成するのは何年後?

仮に推進派の思うとおりダムが出来たとして、
    そんなヤクザな奴らが経営する観光地に客が来る?
    全国に醜態晒すことになるのにそんなに嬉しいの?

毎年他府県が負担する不要な利水のために無駄な税金が問題視されるのに嬉しいの?

 無駄な税金が県税から徴収されるとしたら、県税納めている俺は建設絶対反対だな。
569名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 10:39:54 ID:hqRKRak2
住民の方々におかれましては、大変気の毒なことと思いますが・・・・・。
が、しかし、日本は民主主義の国です。
民主主義とはイコール多数決を意味します。
少数の意見に耳を傾けることは大切ですが、少数意見に振り回されることは、
すなわち民主主義の破壊につながります。
ゆえに原理原則から申して、ダムは中止となります。
570名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 10:40:45 ID:6DNS/yHx
空港ゲリラと化す八ツ場ダム中止反対派住人  

実際の所、ダム建設を中止しても続けても、住人の生活が昔のように戻る事はないのだよ
すでに移転の終わった住人は移転先で生活し、まだの住人はこれまで通り生活すればいい
今さら昔には戻せないのにまだゴネるのは成田空港の建設反対派農民と何ら変わらない
一坪の用地を空港内に確保して居座り、嫌がらせした所でいったい何の意味があるのか
まったく意味のない点では八ツ場ダム建設中止反対派住人も同じだ

今さらだが、彼らの本音はダム工事の仕事が欲しいだけだ、治水や安全は建前に過ぎない
半世紀もの間ダム工事で食ってきた村だから、ダム工事自体が住人の糧となってしまってる
だから彼らが求めてるのはダムというよりも、「終わりなき永遠の工事現場」なのですよ
しかし数十人の中止反対住人の生活のため国民に数千億円もの負担を強いる事は出来ない

自民党政権が行ったハコモノ行政のツケで公共事業依存症に陥っている地方自治体は多い
その象徴的な存在となっているのが八ツ場ダムだが、ここもそれらのうちの一つに過ぎない
新政権はその悪習を改める事を掲げており、それがこのダム建設の中止で試されている

それにしても選挙前まで前政権の無駄ダム乱立を連日の如く非難していたマスコミなのに、
新政権がいざ中止を発表するとダム建設を擁護、この豹変ぶりはいったいどういう事だろう
被害者意識丸出しの批判意見ばかり垂れ流してマスコミはいったい何がしたいのか?
571名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 10:41:33 ID:1Nwu2Xdk
>>567
今日フジテレビに顔出しで中止賛成派の人が出ていたが
やっぱいろいろあるらしく親は町を出て行ったと言っていた。
572名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 10:42:08 ID:EBHwxfE6
しょっちゅうテレビに出てる星河ナンチャラって言うお墓婆は長野原町議会議員なんだってさ
でも肩書きは伏せて一般住民面して出てるよね
573名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 10:44:20 ID:6DNS/yHx
>572
でも地元住人は恐らく事実を知ってる筈だろうから
いったい何やってんだろな、って感じで見てそう
574名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 10:45:42 ID:exN42G66
知事、町長がダム建設反対派に妨害圧力

【八ッ場あしたの会】
http://www.yamba-net.org/
同会はダム建設予定地で「大臣の英断に拍手を送る」と
題した文書を配布。
随行した民主党の国会議員を通じて前原国交相にも渡したという。

同会の渡辺事務局長によると地元にも反対者や大臣と
意見交換行いたいものがいるという。
そういった人々が表に出てこられない現状を嘆いている。
575名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 10:46:44 ID:1Nwu2Xdk
>>572
そうだったのか。
そりゃイメージ変わるな。
576名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 11:42:41 ID:EBHwxfE6
577名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 11:55:18 ID:wV3+9pmW
>>572
やられた・・・
完全に一般の住人の人だと思ってたよ
詐欺にあった気分
少しは住人にも同情してたのに、一気に興ざめ
578名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 11:57:27 ID:yliyw/uh
ゼネコン知事に生活保障を期待するくらいなら

普通は、政府の生活保障のほうを期待するんだけどね

自称地域住民の賛成派は、ゼネコンから袖の下いくら貰ってんだか・・・
579名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 11:58:50 ID:6DNS/yHx
脱ダム宣言を掲げた田中康夫が長野県の知事になった時も
憤慨して名刺を折ってメディアに叩かれた役人までいたけど、
やっぱりそれと同じような事が起こりやがったなw

ダム周辺の橋や道路が作りかけになってるけど
あれは地元の交通の利便性のために完成させて
別にあのまま放置する訳じゃないってよ

ダムの本体工事が問題になっているわけで
続行しようが中止しようが住人は無関心で
反対してるのは地元の役所と建設業者だけみたい

中央政府は民主党政権に交代したとはいえ
まだ地方は自民系の建設族が幅利かせてるから
工事中止となりゃ議員や役所が騒ぐのも当然だな

まるで住人が反対してるかのような報道してるが
だんだん真相が明らかになってきてるから
もう少ししたら大変な事になりそうな気がするw
580名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 12:01:35 ID:vVSFcHoq
中止に反対しているのは一般市民ではなく
町議会議員でしたm9(^Д^)プギャー!!
581名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 12:06:29 ID:H7VrbvE9
>>572
誤解させる放送をしたテレビ局はお詫びと訂正をしてもらいたいもんだ
582名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 12:08:06 ID:2suy9mxp
星河とかいう議員も税金で
立派なお墓と豪邸を建ててもらったのでしょう?

あと議員という肩書を伏せて放送していたのは悪意を感じます
BPOに報告したほうが良さそうです。
583名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 12:09:34 ID:exN42G66
知事・村長だけ丸儲け。

「ダム建設に反対する住民はどうなるか・・・
  分かってるな!分かってるよな!!!!」

「 オレ様のレクサスLSが黙ってないぜ!!!」
584名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 12:10:45 ID:exN42G66
因みに俺の実家の近くの村長の車はカローラ。

585名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 12:16:09 ID:chrHUbTs
レクサス町長恥を知れよ!!!!!!!!!!
税金食いものして!!!
586名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 12:16:53 ID:zOxXfIoQ
何で一太や優子が出てこないんだろね。
下っ端に任せて○○か?
587名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 12:45:25 ID:onqcxgOY
前原大臣ガンバage!!
588名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 12:58:13 ID:0WYlzuQ3
町長はダム成金かぁ
リーダーがこれじゃあ町民かわいそ
589名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 13:02:06 ID:4TnaxMpj
>>572
結局、議員、役人、土建屋と自民党だけがおいしい思いと言う
いつもの構図か。で、損害をこうむるのは住民、
金を払わされるのは我々国民ね。
590名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 13:11:52 ID:KDEl/LrN
だから前原大臣には信念を貫いてほしいな。
591長野原町民:2009/09/24(木) 13:30:35 ID:NBgxI3au
八ッ場ダム建設中止せよ。
一部住民のエゴを許すな!!!
ごねて保証金多く頂く目的が見え見えだ。
町長や県知事は選挙目当て住民にすり寄って、本当は建設反対だ。
592八ッ場ダムの歴史!:2009/09/24(木) 13:32:02 ID:oQblX56Q
今問題となっている、この八ッ場ダムも、他の大型公共事業と同じく、
まことしやかな建設理由は付けられたものの、治水にしろ利水にしろこじつけのようなものであり、
必ずしも、必要があってのものではなかった。当時の自民党政権と官僚によって、無理やり初められたのだ。
八ッ場ダム建設は、地元の大掛かりな反対の中で始まった。

60年経っても、まだ完成していないのは、それを物語っている。
本当に必要なものなら、20年30年で、もうとっくに完成しているはずだ。

この60年の間に、反対派の人たちは死に(当時30歳の人は90歳、40歳の人は100歳になるわけだから)、
あるいは、追い出されるようにして故郷を捨て、
つまり、長い年月を掛けて、自民党政権は、地元の長野原町を、ダム建設賛成派ばかりの村に、
作り変えてきたのだ。もちろん、建設反対派は今もいるが、肩身が狭く、言論は半ば封じられている。

この60年間のうちに、正確にはわからないが、旧・建設省をはじめとして、現・国交省まで、
八ッ場ダムに関連する、建設会社、8社に、60人の官僚が天下りして入っているといわれている。

このダム建設の裏側に、何があるのか?
調べたら、いろんなことが、出てくるかもしれない。

とにかく、
旧・自民党政権がしでかした悪行の尻拭いを、民主党の新政権がやっているのだから、

ダム建設中止をうったえる前原大臣は悪い!という、テレビをはじめとする報道各社の報道や論法は、どう考えてもおかしいのだ。
593名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 13:32:16 ID:veuaoboR
前原大臣頑張れぇ!
594名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 13:55:49 ID:krjATeE8
私が頑張って説得して見せますわ
住民を中止で納得させられたら
マンギョンボン号の入港を
認めてね
         き・よ・み
595名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 14:45:12 ID:0s88uhtp
自民政権では「ごね得」だった。地元反対派は今も、「ごね得」を狙っている。
新政権は「ごね損」に切り替えよ。
596名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 14:55:29 ID:72WWk1Zf
国に翻弄されてきたというなら
自民党政権を恨めよ・・・
597名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 15:08:45 ID:auKz8HkK
民主党は地元住民の声も知事の声も聞かずに
マニフェストにやんばダム建設中止を載せたって聞いたよ

50年以上も、ダムで悩んできた住民としては、
そんな態度に不信感を募らせるのは当然だと思うよ。
時間がかかっても、地元住民と話し合う必要はあると思う。
もっと、真摯で誠実な姿勢が民主党には必要だと思う。

現場を知らずに政治をしようとするから、こうなるんだよ。

しかも、今回の件は
民主党の独自の調査だってテレビで言ってた。
その調査が合理的な理屈なのか
まったく分からないのも、なんだかなぁと思う。

「ダム建設中止」を中心的にすすめて来た
民主党の議員が選挙後テレビに出てたんだけど、
そいつは、周辺の都道府県に返還金を出さなきゃいけない事も
地元の生活再建のために必要な資金の計算もしておらず、
これから、考えるといってた。

中心的進めてた人なら、そこまで考えが及んでいて当然だと思うのに
それをやってなかった。
いかに机上の空論かが分かるでしょ。
これって、おかしーでしょ。どう考えても。

民主党のキャッチーなフレーズに騙されてはいけない。
深く考えてないし現場の声も聞いてないんだ。
だから、国民がしっかり声をあげないといけないと思うよ。
598名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 15:10:37 ID:smXSk6LB
>>596
確かに、文句言う先が違うな、地元出身の野党政治家に直談判すりゃいいのに
599バカにつけるクスリ:2009/09/24(木) 15:13:31 ID:q/2x4XK/
現場を知らずにどうのこうのというまえに、
おまえどこまで現場を知ってるんだ? このあほう。
一度でも地元に足を運んだことがあるのか?
マスゴミの報道を鵜呑みにしてぺらぺらしゃべりながら「現場を知らずして」?
寝言はやすみやすみいえ。
600名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 15:16:09 ID:auKz8HkK
テレビでは、昔、ダム建設を推進している自民党の中に
小沢さんも鳩山さんもいたのに・・・なんでだよ・・
ってため息ついてたんですけど・・
601バカにつけるクスリ:2009/09/24(木) 15:16:22 ID:q/2x4XK/
>民主党は地元住民の声も知事の声も聞かずに
>マニフェストにやんばダム建設中止を載せたって聞いたよ

だれに聞いたんだよ、あほう。(笑)
何も知らないくせに知ったかぶりはよせ。
前原は10年前からプロジェクトチームをつくって
このダムの件を調べている。
民主党の陰の内閣で国土交通相なったのもそのためだ。


602名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 15:17:11 ID:auKz8HkK
だって、マスコミの生放送に議員が出てたんだもん
603名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 15:19:39 ID:auKz8HkK
テレビで知事もそのように発言してたよ
604名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 15:20:11 ID:a7EbgcpL
知事や町長の言動はその地方の民意と思わざるを得ない、それが民主主義だ
したがって住民は地方首長の犠牲者ではない。
605名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 15:20:53 ID:XAmCLVI/
まぁ気持ちはわかるよ利権ぶら下げられて、従ったら取り上げられた・・・。
建設決めた大臣が悪いし撤回した大臣が悪い。
住民は被害者だろ、同情はする、でもそれだけ。
後は黙って成行きに任せなさい。
606名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 15:22:42 ID:veuaoboR
前原早く中止にしてくれ

自民党政権の失敗作品を国民に見せしめるために
607名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 15:34:35 ID:zQIKNy85
自民 地元住民=建設賛成派
民主 地元住民=建設反対派

これじゃあ話が噛合うはずが無い。
重要なのは
「何故ダムが必要なのか(逆ではない)、費用対効果は?」と
「地元住民の賛成、反対の割合は?」
この2点。
608名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 15:51:39 ID:a7EbgcpL
>>607
国税を使うなら住民の声より国民の声、結果は出ている。
609名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 15:59:58 ID:72WWk1Zf
地元の商店や民宿が工事関係者で潤わせるために
数千億も使ってムダなダム造るって・・・
610名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 16:05:27 ID:veuaoboR
八ッ場ダム(やんばダム) まずは再評価に耐えうるデータを開示すべし
http://c3plamo.slyip.com/blog/archives/2009/09/post_1465.html



国交省にすべて情報開示させよ
611名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 16:11:06 ID:NDZRL4bT
とにかくテレビに出てくる建設中止反対派の住民の印象が悪すぎる。
レクサス乗り回す土建屋町長
カメラの前で先祖の墓がどーたら、彼岸がどーたらと流れてもない涙をぬぐう豪邸に住むババア
視察団を双眼鏡で監視する住民
身分を隠して感情論をわめきたてる町会議員
612名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 16:15:02 ID:exN42G66

現在、前原大臣が休日返上で国交省内部調査中。

これからゾロゾロでてくるか??
それとも政権交代前に官僚が必死に証拠隠滅した??
613名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 16:18:41 ID:qOEKgxkm
>>611
偏向報道だから

http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20090924-547286.html
> 工事着工の95年、当時の自社さ政権には、前原氏や鳩山由紀夫首相ら現内閣の中枢がいた。
> 「民主党は地方主権というが、これが友愛精神にのっとった行動か」という声もあった
614名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 16:18:44 ID:+FI8wyhv
>>611
みんな、やるなあw
615名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 16:19:53 ID:sCLONZTm
豪邸に住んでた謎のおばさんです。
町議会議員が身分を隠して一般住民として出演ですか。

>テレビでよくインタビューに答えていたダム推進派住人の星河さんは 実は長野原町議会議員だそうですね。
>一般住民だと思っていたのに完全に騙されました。
>肩書を伏せてテレビに登場させるというのはマスコミも完全にグルですね。
>この事実はもっと公にすべきでしょう。

星河 由紀子
http://www.senkyo.janjan.jp/bin/candidate/profile/profile.php?id=137662

616名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 16:25:53 ID:72WWk1Zf
>八ッ場ダムの建設に関わっている7つの公益法人と13の民間企業には、
>合計46人もの国交省の天下りがいる。


  やっぱこんなことだろうと思った。
617名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 16:26:00 ID:exN42G66

フジ産経、日テレ読売の発狂偏向。

    キチガイか、コイツら。

618名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 16:27:06 ID:rvdwtKpt
早く中止にしてくれ
そうでないと参院選苦しいわ
高速もはやく全線無料化してくれ
子供手当ても出してくれ

理想論から現実的政策とるといわれるのがつらい
参院選ごねじれが実現するためには強引にやってほしい
619名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 16:29:50 ID:exN42G66
自民党族議員・官僚天下り

「ダム建設で合法的に人の金を盗る方法は・・・知事、町村長をゼニで丸め込む」

 クソ国民ども、ゼニだゼニ!!ゼニ出せ!コラ!
 オメーらのゼニでレクサス買うんじゃコラ!
     豪邸を建てるんじゃコラァ!

と言いたいんだろ。
620名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 16:36:39 ID:exN42G66

前原大臣は生活再建と補償を公約しているのに。。。。

 これ以上、人の金を盗るなよ。やん場ダム建設賛成派

 オメーらのゼニじゃないんだ。勘違いするんじゃねーよクソども。
621名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 16:44:27 ID:Kk6YxBQr
業者とつるんで事業請け負ってきた町村議会連中の反対が目に余るなぁ
ここで工事中止されたら面目丸つぶれだからかな
622名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 16:47:54 ID:exN42G66

ダム建設推進派「俺たちの金だから、ムダ使いとか関係ない」
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org176064.jpg

ただのキチガイか??
623名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 16:49:16 ID:exN42G66

ダム建設推進派・・・税金を自分の金を思い込むキチガイ

624名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 16:49:56 ID:72WWk1Zf
「私たちには関係ないこと・・・」

www
625名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 19:16:44 ID:0WYlzuQ3
>>604

そんなこと言ったら
大臣の言動は国民の民意という事だ
したがって群馬県民は大臣の犠牲者ではない
となってしまう
626名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 19:27:59 ID:Ri0znzjg
話し合いに応じない町長は異常だろ。
中止になった場合の町民の道筋も考えておく立場の人だろ。
欲に負けて責任まで放棄か?
627名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 19:36:41 ID:/GLBmcbx
建設がはじまる前の自社さ政権のときになぜ中止にしなかったのか
鳩山前原はさきがけで中心人物だったのでその責任がある
628名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 19:38:36 ID:U9nqbh4y
群馬代表の国会議員はなんで誰も出てこないの??
これが異常
629名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 19:40:24 ID:/GLBmcbx
生活再建と補償の費用も税金だぞ
一生補償しなくてはならない(温泉郷を復活させなければならないため)
630実習生さん:2009/09/24(木) 19:41:50 ID:FLtpIeqG
そう、いいこと言いますね。ほんと。
631名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 19:42:20 ID:/GLBmcbx
さきがけ時代の鳩山前原と今の鳩山前原は考えが違うということ
考えがころころ変わる一貫性のない政治家
信念がぶれまくる鳩山前原は危険
632名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 19:47:16 ID:J7Prtn0o
八つ場ダム の<ダム推進派>は、
我々は、ダムが出来ないと困る、生活が出来ない!と、テレビカメラの前で、わざとらしく涙を見せる!
しかし、
日本全体を眺めれば、一年に、何何人もの人がこの不況下で、自殺している。
数千億の国家予算が、ここにあるとする。

国に余分な金は無い!
この金で、ダムを作るのか?
それとも、
自殺者を救うのか?

自殺者なんか知らない!ダムを作れ!と、地元のダム推進派の者達は言うのか?
そんなにダムが欲しいのか?

今までの公共事業は、一度始めたら止めることができない。
まるで、麻薬のようだ。
公共事業として、国からの金が、4000億も5000億も動けば、
人の心に欲が生まれるのは当然だ。そこに、政治家、官僚、業者、地元が、
喰らいつく!!
これが、麻薬だ!
麻薬は、なかなか止められないが、・・・いつか止めないと、身をほろぼす!!

止めるときは今しかない!公共事業という麻薬を止めるのは、まさに今しかないのだ!!

たぶん、大型公共事業の時代は、もう終わった!って、国民はみんなわかってるのさ。
これを、これ以上続けていくと国家そのものが駄目になるってね。
公共事業を欲しがるのは、八ッ場ダム<推進派>に見られるような、
昔の自民党、公明党、と 官僚、と 地元業者、そこに繋がる利権者。
つまり、
前・時代的な、すでに古びた、かつての利権派の残党だけだ!

ダム建設利権派=諸悪の根源!!・・・悪いのは、こいつらなのだ!!
633名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 19:49:16 ID:J7Prtn0o

八ッ場ダムに見る、公明党の大型公共事業に対する執着はすさまじい!

公明党は、利権政党としての本性をあらわした。その馬脚をあらわした!

かつては所管大臣として、与党時代には自民党と組んで、かなり甘い汁を吸っていたからだ。

国民のミカタのようなふりをして、実は汚い利権政党=公明党を、糾弾する!
634名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 19:50:20 ID:J7Prtn0o
800兆円とも900兆円とも言われる、国の累積赤字は、
自民党政治が、60年以上かけて作ってきた、負の遺産、政治のアカ!
国家に巣食っていた癌の後遺症なのだ!

八ッ場ダムも、その中の、一つにすぎない!

こうした大型公共事業が、今現在、140個所以上ある!
こうしたものを、今ここですべて止めなければ、
日本は、ほんとうに駄目になる。
635名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 19:51:23 ID:J7Prtn0o
今までの公共事業は、一度始めたら止めることができない。
まるで、麻薬のようだ。

この60年間、止めることが出来なくて、
我々日本人は、どれほど馬鹿なことをやってきてしまったか?

その結果が、900兆円の、累積赤字、世界一の借金大国!!

会社や個人に置き換えたら、ものすごい額!!
公共事業として、国からの金が、4000億も5000億も動けば、
人の心に欲が生まれるのは当然だ。そこに、政治家、官僚、業者、地元が、
喰らいつく!!
これが、麻薬だ!
麻薬は、なかなか止められないが、・・・いつか止めないと、身をほろぼす!!

止めるときは今しかない!公共事業という麻薬を止めるのは、まさに今しかないのだ!!
636名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 19:52:40 ID:Ri0znzjg
ぶれる?
建設開始当時と違い
後に、このダムは不要という事実が判明した。

それなのに、その後も建設をすすめた大臣にこそ責任があるだろう。
95年着工。それから14年経過、まだダム本体は工事せず。
おいおい。
長い目で見ると工事中止費より、ダム工事続行+維持管理費
などのほうがお金かかるってこと分かっている?

必要ならまだしも、不要なダムと判明したからには即刻中止すべきだろ。
637名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 19:53:32 ID:smXSk6LB
ダムが無いと生活できない?

だったら、皆さんに生活保護支給してあげればいいんですよね
  ダム本体の建造費と完成後の運用費用を考えると
638名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 19:53:44 ID:mMjebDqh
民主党は民主的でない。天の声、トップダウンによる独裁制。
639名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 19:56:39 ID:0Yys5ago
百年かかって完成するつもりだろ、その間、地元と関係団体が利権
をすい続ける。 まさに日本の吸血鬼だ。
こんな連中は、国賊として全員逮捕。
640名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 19:58:58 ID:J7Prtn0o
>>638
大型公共事業という、麻薬に取り付かれた、麻薬患者に、
もう麻薬はやめろ!といっているのだ。
国の900兆円に及ぶ借金は、日本というこの国の体が、もうボロボロに成りかけていることを教えている。
早くこの麻薬をやめないと、身を滅ぼす。(チームバチスタには、それがよくわかっているのだ。)


麻薬を取り上げられそうな、麻薬患者が、
日本は、北朝鮮と同じだ!と、大声で叫んでいる!・・・この薄汚い医者どもめ!鶴の一声で、俺からヤクを取り上げるのか!ってね。
641名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 19:59:13 ID:xXejuguP
>>638
 大臣権限で中止にするのが独裁だって?
 なんのための選挙、なんのための議院内閣制なんだ。
 マニュフェストに書いてある事で、不要の理由は福田内閣でも明らか
だったのに何故自民党は中止にしなかったんだ。

 その理由の方が聞きたい、何で当初予算より増やしてまで、不要だと
解ってまで、建設を続けたのか聞かせてもらいたい
642名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:00:11 ID:smXSk6LB
>>638
一国の担当大臣が現地まで赴いて意見交換会に出席し、話し合おうとしたけど、

   建設推進派がボイコットして姿も見せず、
    知らされていなかった
   反対派は会場で妨害を加え入れないよう取り押さえたんでしょ

誰が民主的な行政をぶち壊してるんだ?
643名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:00:11 ID:/GLBmcbx
不要なダムありきで調査したからそういうデータが出ただけのこと
鳩山前原は小さな政府論者だから財政規律を重んじているだけのこと
644八ッ場ダムの歴史!:2009/09/24(木) 20:02:00 ID:J7Prtn0o
今問題となっている、この八ッ場ダムも、他の大型公共事業と同じく、
まことしやかな建設理由は付けられたものの、治水にしろ利水にしろこじつけのようなものであり、
必ずしも、必要があってのものではなかった。当時の自民党政権と官僚によって、無理やり初められたのだ。
八ッ場ダム建設は、地元の大掛かりな反対の中で始まった。

60年経っても、まだ完成していないのは、それを物語っている。
本当に必要なものなら、20年30年で、もうとっくに完成しているはずだ。

この60年の間に、反対派の人たちは死に(当時30歳の人は90歳、40歳の人は100歳になるわけだから)、
あるいは、追い出されるようにして故郷を捨て、
つまり、長い年月を掛けて、自民党政権は、地元の長野原町を、ダム建設賛成派ばかりの村に、
作り変えてきたのだ。もちろん、建設反対派は今もいるが、肩身が狭く、言論は半ば封じられている。

この60年間のうちに、正確にはわからないが、旧・建設省をはじめとして、現・国交省まで、
八ッ場ダムに関連する、建設会社、8社に、60人の官僚が天下りして入っているといわれている。

このダム建設の裏側に、何があるのか?
調べたら、いろんなことが、出てくるかもしれない。

とにかく、
旧・自民党政権がしでかした悪行の尻拭いを、民主党の新政権がやっているのだから、

ダム建設中止をうったえる前原大臣は悪い!という、テレビをはじめとする報道各社の報道や論法は、どう考えてもおかしいのだ。
645名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:02:39 ID:/GLBmcbx
利権利権のたまう馬鹿がいるけど
高速道路無料構想は自動車産業の利権でウハウハだからだろ
鳩山前原小沢は自動車産業からいくら貰ってんだよ
646名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:03:18 ID:yi1rT8cu
国民が支持しつづければ
前原は動けると思うよ
逆に支持率が下がったら
もう手詰まりだな
647名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:04:53 ID:Ri0znzjg
責任に縛られるあまり、無意味な政策まで推し進めていく自民党と違い
民主党は甘ちゃん政党じゃないのだよ。
648名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:06:28 ID:J7Prtn0o
>>645
民主党は、高速道路、原則無料化を根本として、
これから、短時間で、社会実験をやる、といってるよ。

単純、無料化、じゃなさそうだよ!

道路、鉄道、飛行機、そういう交通関連の、全体の中で、どういうやり方がベストか?
現実に、やってみて、早期に決めようとしているみたいだね。

うまくいくといいね。
高速道路が無料化で混めば、俺は渋滞はいやだから新幹線でいく、という人もでてくるだろうし、
高くても俺は飛行機を使う、って人もいるだろうし、
交通機関の全体系のなかでの、ベストは何か?ってことだね。

例えば、物流コストの軽減で、物価が安くなるなら、物流業者だけ平日無料で、自家用車からは料金をとるとか?あるいは、
土日、休日だけ、乗用車を無料にするとか?
そんな非常識な実験も、やってみたら、どうだろうね?おもしろいかもね。
649名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:06:50 ID:/GLBmcbx
前原は小さな政府論で弱者に厳しい自己責任論者
前原こそ防衛利権自動車産業利権で悪徳政治家である
650名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:11:34 ID:NIwYiIQJ
>>627
当時は、ダムが治水に役立たないとのデータがまだなかったとか、
経済成長して利水需要が見込めると思ってたとか
2100億円で整備できるなら費用対効果が見込めるとか、
そういった理由で当時は反対しなかったとしたら、

その後に、治水効果なしとのデータがでてきて、利水需要も見込めなくなって
当初予算を大幅にオーバーしているのに未だに完成してない。
ましてやダム本体工事はまだ着手前との状況判断で
中止すべきと考えを変えてもおかしくないでしょ。
651名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:11:53 ID:gZRWBpFJ
100年に一度の水害のためにバカなカネを突っ込むのもどうかね?

実用にならない精度の地震予知への膨大な予算も無駄だろうな。欧米じゃ
「地震予知?アホですか」と言われているんだが。

そういう災害が起きたら「仕方ない」という割り切りも必要だろう。
昔のような税収が望めない時代になったからな。
652名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:12:23 ID:J7Prtn0o
>>649
そうだ!そうだ。あんたの言うとおりだ。^^;

あんたは、賢い。あんたはエライ!www
653名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:13:00 ID:/GLBmcbx
前原を応援する建設中止馬鹿は弱者に冷たい新自由主義者
自分は綺麗ですと思わせておきながら、利権にどっぷりつかってウハウハだよー
さすがペテン師政党民主党ですな
654名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:14:33 ID:/hT+6BEc

39 陽気な名無しさん sage New! 2009/09/24(木) 16:05:17 ID:PBvGX1z10
>>38
東京など首都圏の自治体の知事は皆中止反対
身内だった、埼玉の上田知事は激怒してるわ
一部って、なにが一部なの
移転も含めてすべて決まってるのよ
地元以外の人間が来て騒いでるけど、中止にしろって

はっきりした理由も示さず、このダムだけ中止って言うから
655名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:15:39 ID:bea+nPQ4
自治体の声を聞いてたらキリがなくなるよ
656名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:16:45 ID:/hT+6BEc



39 陽気な名無しさん sage 2009/09/24(木) 16:05:17 ID:PBvGX1z10
>>38
東京など首都圏の自治体の知事は皆中止反対
身内だった、埼玉の上田知事は激怒してるわ
一部って、なにが一部なの
移転も含めてすべて決まってるのよ
地元以外の人間が来て騒いでるけど、中止にしろって

はっきりした理由も示さず、このダムだけ中止って言うから
おかしなことになってるの
657名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:17:13 ID:J7Prtn0o
>>650
自民党政権がやっていた、大型公共事業に、もともと確かな理由なんてないんだよ。
理由は、付けたもの。公共事業をやるために、つまり、ダムや道路を作るために、こじつけ的につけたもの。

何で、要らない、ダムや道路を造るのか?

巨大な金が、動くからだ!国家予算から、何千億円!何兆円!・・・その金に、魑魅魍魎のごとくに、喰らいつくのだ!
・・・政治家も!・・・官僚も!・・・業者たちも!

道路も、ダムも、造ってしまえばもう要らない!!
あとは、ほったらかし!!
巨額の金を注ぎ込んで、捨ててしまう。あとは、その維持費に年間何億もの金が掛かり続ける!

あの有名な、夕張は、そうやって破綻した。巨額の借金だけ抱えて、ニッチもサッチもいかなくなった!
658名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:17:39 ID:/GLBmcbx
>>648
単純無料化じゃなくても、自動車産業との癒着はある
どれだけのお金をもらってんだよ
国民の金を自動車産業に投じる悪徳民主党
659名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:18:14 ID:9OGV6NaJ
前原が金返すよって言ってから群馬の土建屋の家族の知事以外は出てこなくなったが。
660名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:18:45 ID:dhWgehXX
百年に一度の災害に見舞われる



多数の死者が出る



「そら見た事か、この責任は誰が取るんだ!!」



前○国交相、責任を痛感して首○り自○

なんてことは……!?、ないよね。
661名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:19:20 ID:J7Prtn0o
>>39
800兆円とも900兆円とも言われる、国の累積赤字は、
自民党政治が、60年以上かけて作ってきた、負の遺産、政治のアカ!
国家に巣食っていた癌の後遺症なのだ!

八ッ場ダムも、その中の、一つにすぎない!

こうした大型公共事業が、今現在、140個所以上ある!
こうしたものを、今ここですべて止めなければ、
日本は、ほんとうに駄目になる。
662名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:19:55 ID:KKOXUW5V
未だに不必要なダムと分かったものを無理にでも
推進しようとしている人々は、欲に負け魂売っちゃた迷える金の亡者なのですね。

よーくわかります。
663名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:21:40 ID:9OGV6NaJ
というか推進派のババアが拝んでた墓がやたらデカくて真新しくて爆笑した。
664名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:21:50 ID:J7Prtn0o
今までの公共事業は、一度始めたら止めることができない。
まるで、麻薬のようだ。

この60年間、止めることが出来なくて、
我々日本人は、どれほど馬鹿なことをやってきてしまったか?

その結果が、900兆円の、累積赤字、世界一の借金大国!!

会社や個人に置き換えたら、ものすごい額!!
公共事業として、国からの金が、4000億も5000億も動けば、
人の心に欲が生まれるのは当然だ。そこに、政治家、官僚、業者、地元が、
喰らいつく!!
これが、麻薬だ!
麻薬は、なかなか止められないが、・・・いつか止めないと、身をほろぼす!!

止めるときは今しかない!公共事業という麻薬を止めるのは、まさに今しかないのだ!!
665名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:22:58 ID:/hT+6BEc
本当に必要なら57年もかかるわけない
666名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:23:04 ID:/GLBmcbx
民主党こそ利権にどっぷりつかった汚い政党だ
両目が金($_$)になってる
667名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:23:32 ID:J7Prtn0o
大型公共事業という、麻薬に取り付かれた、麻薬患者に、
もう麻薬はやめろ!といっているのだ。
国の900兆円に及ぶ借金は、日本というこの国の体が、もうボロボロに成りかけていることを教えている。
早くこの麻薬をやめないと、身を滅ぼす。(チームバチスタには、それがよくわかっているのだ。)


麻薬を取り上げられそうな、麻薬患者が、
日本は、北朝鮮と同じだ!と、大声で叫んでいる!・・・この薄汚い医者どもめ!鶴の一声で、俺からヤクを取り上げるのか!ってね。
668名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:25:25 ID:S8egirFW
自動車会社と癒着があったら25%なんて言わない
669名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:27:54 ID:wgpNLHVd
>>666
> 民主党こそ利権にどっぷりつかった汚い政党だ

行頭につけ忘れていますよ
つ 自由
670名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:30:15 ID:J7Prtn0o
>>666
<企業献金リスト>
企業献金(2007年政治献金実績より)
自民党 168億円
民主党  18億円

671名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:30:18 ID:/hT+6BEc
>>666
そういうおまえはどうなんだよ?
672名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:31:41 ID:zQIKNy85
地元の町長がテレビに出演したとき実は少し期待してたんだ。
散々無駄で治水効果も利水効果もないと言われているダムの
必要性をどのような視点で訴えてくれるのだろうかと。

実際に見て愕然としたよ。地元エゴの丸出し。言ってることは
ダムを造りつづけて地元に金を落とせ、それがないと困る、と
いうことだけ。挙句に別の推進派がダムの必要性は関係ない、
と言ったときにはもう愕然を通り越して言葉がなかったよ。

前原大臣は立派だね。俺なら切れて
「お前ら住民のエゴなんか関係ない!ダムの必要性が問題なんだ!」と
当たり前のことを怒鳴っていただろうな。

元々旧政権の利権が問題なのに、新大臣が住民に謝罪して、
補償もきちんとしたいとまで言って、最大限譲歩しつつも
でも国民との約束どおり中止の意思はハッキリさせた。

ホント感動したよ。代表時代の引き際の良さと共に
尊敬するね。前原大臣は地元住民を敵にしたかも
しれないが確実に支持者を増やしたよ。
応援したいね、これからは。
673名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:31:59 ID:J7Prtn0o
>>666
民主党は、企業団体献金の禁止をうたっている。
674名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:32:53 ID:CR3+n2Dp
とりあえず、ぶっ壊さずにそのままにしておけばいいじゃないか。
必要にせまられた時にまた工事に着手すればいい。
緊急性はないわけだし。
よって保障もしなくていい。いつ必要になるかわからないから。
675名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:34:04 ID:zzoXAa8q
口より金だせ推進派
口だして国民の税金で払ってもらえばいいやっと思うな
民主党はマニフェストに乗せて選挙に勝ってるから
国民の大多数は反対って事だ。
税金は国民が払ったお金
中止は当たり前だ
676名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:34:23 ID:J7Prtn0o
>>672
ぼくも、そう思います。
きみの意見に共感します。
677名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:36:37 ID:/hT+6BEc
群馬県だけ税金上げればよい
678名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:37:44 ID:zzoXAa8q
>>677 いい事言ったw
そんなにダムが作ってほしいなら群馬だけ増税すればいい
それなら国の理解得られるんじゃねw
679名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:40:33 ID:zzoXAa8q
東京、茨城、栃木、群馬、千葉、埼玉県民を
増税すればダム一個ぐらいできるんじゃね?
680名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:43:17 ID:JW1wPUVD
八ッ場鹿村
681名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:47:56 ID:evfrcZpC
行政の継続性を理解できない無知な衆愚により支持された政権与党に期待できることは
破壊の後の無でしかない、しかし彼らには無から立ち上げる能力もなければ方向も見つける
ことはできない。破壊することが正義だと信じる世代が様々な組織の中枢に入り込み批判だけを
繰り返し破壊を繰り広げ満足そうに微笑む、ある日突然破壊を続けた彼らに政権与党が牙をむき出す
予想外の展開に破壊を正義とした世代は自己批判を忘れ責任転嫁を正論として厚顔な態度をとる
良識ははじめから終わりまで静まり返りちんもくを続ける
682名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:49:26 ID:xXejuguP
 あのダム推進派はある意味正直だと思ったよ。ダム必要性の問題は関係無い。
この町にはダムが必要だと言ったからね。
 都民や埼玉県民など利用者はどうでも良いみたい。

 地元エゴむき出し、金の亡者だね。

 黒部ダムは1950年代に7年で完成させた。八ツ場ダムは15年経っても周辺工事
すら完成していない、当初予算の150%使ってもだ。
683名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:53:15 ID:S8egirFW
684名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:53:47 ID:0s88uhtp
群馬県民がダム利権自民議員を選んだから、無駄なダムを建設、となった。
選挙民がダムが無駄だと気づき、民主のマニフェスト・ダム中止・に投票した。
選挙民を無視し、一部の利権ボスが支配する政治は独裁政治だ。
685名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 20:59:25 ID:evfrcZpC
物価の上昇、地価の上昇を知らない愚民が厚顔無恥にダム建設反対を叫び
当初の予算を大幅に超えていると騒ぐ
686名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:03:08 ID:zzoXAa8q
ID:S8egirFW
反対してもできてしまった場合増税してでも国に納めろ
反対だから増税は嫌だとはいえない。
できてしまったら維持費はかかるんだから増税はあたりまえ
責任はあるだろうw
ダムができた場合
東京、茨城、栃木、群馬、千葉、埼玉県増税してでも国に返せよ
687名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:05:12 ID:smXSk6LB

地元住民の皆さん、
元首相の福田赳夫や中曽根康弘と小渕恵三まで出してるんだから、頼むなら野党(自民党)に頼めばどう?
688名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:05:56 ID:zQIKNy85
>>681
だからこそ破壊の後の再生を考慮しておく必要があるのだ。
現在の政権与党が破壊の後の再生の任に耐えられるのか
常にチェックしておく必要が国民にはあるのだ。
小泉を思い出すと良い。彼は様々なものを破壊し終には
本当に自民党の支持基盤まで破壊した。彼が破壊者であるのは皆わかっており
破壊後彼は去った。そして本来彼の後再生を司るべき安部、福田、麻生がいったい
何を再生したのだろうか。自民党は前回の参議院選挙後もしくは小泉退陣後
解散すべきだったのだ。ねじれを解消する手段は解散しかなかったのだ。
我々は本来再生を行うべき期間を安部、福田、麻生と、少なくとも後ろ二つを
無駄にしてしまった。自民党のあまりの恥知らず故に。
つぎはそうならないようしっかりと注意しよう。再生を委ねるのは
何者がふさわしいのかしっかりと見極めようではないか。
689名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:07:46 ID:smXSk6LB
>>686
ダムが完成したら、使いもしない利水の為にに毎年数千万円の利用料取られるよ、建設に反対したほうが良くない?
690名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:08:09 ID:zzoXAa8q
郵政民営化賛成も反対な人もいるんだが小泉が大勝して声届いたか?
結局民営化されちまったよな
国民の支持でマニフェストどおりにやった
民主党だってマニフェストにダム中止とはっきり記載してるから
誰もが文句言えないはず。
691名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:10:42 ID:0WYlzuQ3
>>651

いいや
1万年に一度の水害のために群馬県全部ダムに沈めろ
692名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:14:09 ID:evfrcZpC
>>688
破壊することが正義だと信じ批判だけを繰り返す世代は現在60前後の方々
彼らこそが様々な組織の中枢に潜り込み若い頃に出来なかったことを現在の若者に
実行させようと傀儡者として存在している、この辺りのことを見抜かなかった衆愚といわれる
有権者、混乱の後に進むべき道は示されないし先導した彼らには指し示す能力はない
破壊だけが目的の世代は十分満足しただろう
693名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:14:50 ID:0WYlzuQ3
>>682

それは人が住んでいて反対したからだよ
694名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:16:47 ID:wpYEWRnQ
民主の国に頼らず、残りは自民党知事の群馬県で作りましょう。
695名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:17:32 ID:smXSk6LB
半世紀前からの建設反対運動がやっと実を結んだんだから喜んでいいはずなの

地元民大丈夫か?
696名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:20:29 ID:rPi+oe29
住民インタビューで、「自分にとってはダムが必要とか不必要という
議論は関係ない。とにかくいろんな苦労があったから、今さらやめる
ってのだけは考えられない」とはっきり言ってた。

数千億円の税金の使途や自然破壊の問題がかかった国家的なレベルの
話を、ごく少数の住民の「思い」だけで決められるか、ぼけが!

そんなに故郷の町を水没させたいなら、住民が転出する前に沈めたれ!
697名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:20:54 ID:evfrcZpC
>>694
そんなことは現政権与党は微塵も考えていないから安心してください
698名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:21:32 ID:lMT3YTb6
まー難しい問題だわな。確実に言える事は、
民主党はダム建設中止を唱って圧倒的な勝利をした。
マニフェストについて自民党に噛みついていたので自分達が約束を反故にする訳にはいかない。
当時は反対していたけど、今は真逆ですって言われても・・・
建設続行した方が金はかからないとは言うものの、んしゃその後のダムのメンテナンス料や人件費はタダか? 住民が見るの?ダムを
住民がいくら反対したところで、与党が変われば政府の方針転換も当然ある訳で、別に前原を擁護する訳ではないが
民主主義からの逸脱とか圧力的と言っている住民達の考え方がおかしいと思ってるんです。
ここは俺達の町だから、国務大臣がどーのこーの言わずに俺達の言う事を聞け!って言うなら
下流の市町村に自分達で必要性を説いて許可貰って来い!ダム建設費もその後にかかかる費用も全額地元負担にしろ!
って言いたい。結局血税を出す出さないは今回の場合、大臣が握っているわけだから話合いボイコットとかせず
聞き入れられないにせよ大臣に思いのたけをぶつけた方が彼らの言うご先祖への顔向けになると思うのだが・・


699名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:21:35 ID:xXejuguP
 群馬選出の自民党の代議士のためにもダムは要らないが、ダム工事
は必要。
 ダム工事が無いと、票も減るし、献金も貰えない。
700名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:22:58 ID:kIeIvts0
だが、あえて言ってやる。これを見てくれ。
【私も言いたい】八ツ場ダム 「建設中止」は3割台
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090924/plc0909242034014-n1.htm
産経ソースだからとかいう邪推はこの際止めよう。
この結果から分かる通りなんだかんだ言って日本人は自民党的政治がすきなんだろ。
責任だけ自分達にあると認めたくないもんだから都合が悪くなると自民党が悪いと言ってただけだ。
それが証拠に見ろ。公共工事は必要だという意見が過半数だ。
工事の7割が完成とか「予定予算の7割使ってるのを誤って受け止めている」と何度言っても「工事が完成」だと言い張っている。
自分で考えない人間には自民党がお似合いなんだよ!!!さっさともう1度自民党政権にしよう!!そして日本人全員で没落していって地獄を味わおうぜ!!!ハハハハハ!!!!
701名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:24:47 ID:zzoXAa8q
税金ほしいだけの推進派
生活保護よりタチが悪いwww
飽食県民に認定
702名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:25:24 ID:kIeIvts0
よく考えろ。勉強もせず自分で難しい事を考えたくないから自民党議員に頼ったのだろ?
そしてその自民党議員もまた難しい事を考えたくないから官僚に頼ったのだ。
何が悪い?結局日本の有権者のレベルには自民党がお似合いだったということだ。
703名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:27:34 ID:zzoXAa8q
ニュースでは推進派が大々的に取り上げられてたw
反対派なんて15秒もないくらい推進派は何分もでてたw
704名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:28:41 ID:CiLeaFtG
推進派って50年以上何をやってたのか?
そこが一番の疑問。
705名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:29:37 ID:evfrcZpC
文句たれ世代にここまで国民が騙されたのかと考えると彼らには少しは能力があったのだなと
評価せざるを得ない面もある、でも新たな方向を探し導くのは他の世代に任せますよでは
納得いきませんよ
706名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:30:38 ID:GHj8XO38
>>700
誰がなんと言おうと産経だけは信用ならん
707名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:31:17 ID:zQIKNy85
>>700
ホントにじゃあなんでおまえら民主に票入れたんだ?
って言いたくなるな。中止賛成の俺でも民主に一票も
入れてないのに。
708名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:31:31 ID:KKOXUW5V
では、民主党が決めた
自民党がやってきた無駄な公共工事も推し進めたいというなら。
その工事費・維持費は>>700みたいな公共工事大好き人間たちが払うということで。
よろしくマンモス
709名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:33:20 ID:Cg4iknJ2
【八ツ場ダム】群馬・長野原町に抗議電話が殺到「推進おかしい」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090924/plc0909242036016-n1.htm

> ある職員は「新政権に住民が逆行しているように見えるのか。
>いろいろな意見があるのはわかるが、地元対国ではなく、下流が水を必要としているのに」と困惑していた。

おいおい責任転嫁かよ。
710名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:34:09 ID:evfrcZpC
>>708
オマエの歩く道は自分で作り舗装しれ
飲み水も自ら井戸を掘り確保しれ
711名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:36:01 ID:smXSk6LB
>>709
下流も水は必要としてません。
東京都に断られただろ。
電話してやれ。
712名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:37:16 ID:ulyD2Tes
旅館を営む人が「ダム建設ありきで再建案を受け入れた」と言ってた。

「ダムありき」じゃないよ。「ダム建設ありき」だよ。

本音が
713名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:41:42 ID:HJkbh3F2
>>700
おそらく善良であろう市民にまで嘘情報で「70%も完成しているのに勿体ない!!」とか言わせちゃって
マスコミも確信犯的ちゅうか性質が悪いというかw
714名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:43:48 ID:0r2goxpD
他スレで出てました

527 :名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:06:19 ID:jabk/5Rq
「八ッ場ダム」報道でヤラセが発覚しテレビ界が大揺れ
http://www.asyura2.com/09/senkyo71/msg/837.html

☆「八ッ場ダム報道でヤラセ発覚」 (きっこの日記)
民主党が公約に掲げた「八ッ場ダムの建設中止」に対して、ダム建設の推進を
訴える中年男性や中年女性など地元住民の映像が各テレビ局のワイドショーや
報道番組などで繰り返し流されているが、これらの地元住民が、実はダム建設
推進に深く関わって来た長野原町の自民党系の町議会議員であったことが分か
った。
町議会議員でも住民には違いないが、町議会議員であることをまったく報じず、
いかにも仕事中のような服装をして「われわれ住民の気持ちはどうなる!」
「わたしたち地元の人間のことはまったく考えてくれない!」などと、口にし
ているセリフも町議会議員の立場からのものではなく、あくまでも一般の住民
を装っている。
715名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:44:31 ID:/GLBmcbx
土建ヤクザ小沢
宗教ヤクザ鳩山
部落ヤクザ前原
716名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:45:40 ID:Cg4iknJ2
>>711
下流のせいにするんなら白紙にして来いじゃなくて大臣に白紙委任しますってのが
正解だよなあ。
地元民がいかに酷いかわかるよなあ。
717名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:46:13 ID:zQIKNy85
>>700
あともう一つ。
推進派ホントにわかってるのか?
無駄な事業を中止して捻出した金で
子供手当てなどの福祉政策の予算にするんだぞ?
八ツ場ダムはその象徴なんだぞ?
推進しろっていうのはそれらを後回しにしてでも
ダム造れってことだぞ?
このことはマニフェストを読めば自明だぞ。
ホントにいいんだな?それで。
718名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:47:48 ID:/GLBmcbx
>>672
そうじゃないと地方はもたない
雇用もなくなり経済が逼迫して人々が死ぬ
鳩山前原は建設中止して「死ね」って言ってるのに等しい
719名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:49:46 ID:/GLBmcbx
>>675
増税は景気を冷やすからダメだ
720名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:53:11 ID:KKOXUW5V
>>710
道路等、必要で役立つ工事はあっていい。
八つ場ダムみたいに必要でも役立たない工事は不要だと言っているのだよ。
完成予定が平成27年・・・本当にこのダムは必要なのか?
作っても本来の役割を存分に発揮できないダムはあっても無駄なわけだよ。
そのうち維持すらできなくり放置するケースも考えられる。
その場合責任は誰が取るんだい?町長の子孫か?
少なくとも今後の工事であるダム本体に対して国の責任はない、
工事中止せよと言っているのだからな。
721名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:53:48 ID:GHj8XO38
>>718
そんなゴネ厨は死んでもいーよ
722名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:55:10 ID:qL+XG/yF
>>718
んじゃ、八ッ場がおわったら、次のダムとかトンネルとか道路をつくらないと、
人が死に続けるってことですか? 要するに不要な公共事業でしか地域の人間
は生きられないってことですか? それこそ、地域の人たちをバカにした態度
ではないですか? 環境を破壊し続ける土建公共事業に頼らない地域再生をは
かる最後のチャンスすら、地域の人たちから奪い取る気ですか?
723名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:55:11 ID:/GLBmcbx
>>696
地元住民の声なき思いを切り捨てる新自由主義者乙
環境が大事だとかのたまうくせに自動車の排ガス規制緩和するペテン師政党民主党です
724名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:57:38 ID:oO2Xnggz
70%完成してると言い張るなら、残り30%だけ予算与えたらいい。
そんだけの予算でダム完成させなはれやと。
725名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 21:57:54 ID:/GLBmcbx
>>708
自社さ政権のときの責任もあるから、単純に自民党だけが無駄遣いを推進したとはならない
民主党の鳩山前原もその無駄遣いを推進した
726名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:00:13 ID:/GLBmcbx
>>714
妄想垂れ流しだな
さすが土建ヤクザ小沢、宗教ヤクザ鳩山、部落ヤクザ前原WWW
727名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:01:16 ID:i0dNRfQi
>>718
今のうちに「反ダム旅館」とか「前原キャンプ場」とか「民主ペンション」とか作ってワイドショーに取り上げてもらった方がよっぽど効果あると思うんだけどな。
728名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:02:30 ID:wpYEWRnQ
群馬県の金で5個ぐらいダム作ってやれば、住民が喜ぶんじゃないの?
費用は愛県債でまかなえるかなあ?足りない分は自民党で出しとけや。
729名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:02:41 ID:/GLBmcbx
>>717
そうですね
地元地方経済を破壊して人々を殺して、都会の子持ち世帯に金を使いましょう
730名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:04:11 ID:/GLBmcbx
建設中止馬鹿は新自由主義者
ブッシュが大好き戦争大好きの前原防衛利権を応援します!
建設中止馬鹿です
731名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:04:51 ID:smXSk6LB
>>722
道路は作るそうですよ、ダム本体の工事を行なわず、観光地もならない無駄なダムを作らないだけ、
役立たずのダムを作って環境を破壊しないから環境を売りにして観光地化したほうが良いんじゃないの
道路も新設されるし、電車は新設されてるし、文句ある?

>>724
70%はダム本体の工事費を抜いた分だよ
732名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:05:03 ID:XOGNKqOW
あれだ。
民主党は「1票の格差」解消しろ。
733名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:05:17 ID:WRnRX9HH
住民の多くは補償金をもらって他の地域に引っ越しちゃったんでしょ。
今残っている人達は何者?
734名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:05:24 ID:Cg4iknJ2
>>729
そうですね。
いち地元地方経済のために国民の血税を使いまくって地元民以外をすべて
殺しまくりましょう。
735名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:06:35 ID:/GLBmcbx
ヤクザ利権どっぷりのくせに綺麗ごとならべやがって
民主党はペテン師政党だ
736名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:07:40 ID:eRQdfKco
なんで、あんな田舎の町長の公用車がレクサスなんだ

これこそ、ダム利権の恩恵だ
737名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:07:56 ID:smXSk6LB
>>723

地元民のエゴの為に、おれが治めた税金は無駄に使われるのは許せないんだがどうすればいいんだ?

声なき思いを地元民の為に切り捨てろというのか?
738名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:08:27 ID:/GLBmcbx
民主党は自動車排ガス規制を緩和して排ガス出しまくり環境破壊政党です
739名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:08:56 ID:GLxTycGV

地元の人達って、半世紀にわたってダム建設に反対してきて、苦渋の決断で受け入れたわけでしょう?
いささか遅すぎたとはいえ、やっと貴方達の気持ちをわかってくれる政権が誕生したわけじゃないですか。
喜ぶべきだろうが。
「国に振り回された、振り回された」って、そりゃそうだろうけど、恨むんなら作らなくてもいいダムを必死で作ろうとして貴方達を苦しめ続けた自民党政権だろう。
貴方たち自身がずっと主張してきたことが、やっと認められたんじゃないか。
何が不満なの?
賠償なら自民党にしてもらえよ。
740名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:09:22 ID:smXSk6LB
>>733
「きっこのぶろぐ」に書いてあるみたいだよ、アドレスは知らないから調べてくれ
741名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:10:33 ID:smXSk6LB
八ッ場ダム報道でヤラセ発覚
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/09/post-39f8.html
742名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:11:10 ID:7dM8yxVD
ダム建設から地元を守りましたって方が観光宣伝には良いと思うんだが
743名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:12:04 ID:/GLBmcbx
>>734
はいはいわろすわろす
地方に金が落ちないから国が意図的に落とさないと生きていけないわけ
地方の若者は都会に出るしかないのもそのため
雇用を国がつくり金を落とさないと地方が廃れる
744名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:18:43 ID:Cg4iknJ2
>>743
はいはいわろすわろす
ダムの問題とまったく関係ありません。
おまえが土建屋なら話は別だがw
745名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:20:08 ID:KKOXUW5V
はいはい、わろす。
長期的に見るとそれが地方が廃れた最大の原因なのだが、
第二の夕張を見られるのも近いかもな。
746名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:26:36 ID:SAAdQXlC
なんで中止に絶対反対するかというと、
用地買収が完全に終わっていないからだと思う。
中止になったのにさらに買収するとかあり得ないし。
売り抜けた人と、売り抜けられなかった人の格差がものすごいものになる。
基本的には、誰も買わない土地だからね。

これからは、一般論からの想像だけど、
ここでさらに問題なのが、用地買収の場合、反対派が寝返った時は、
その土地を優先的に買う場合が多いことだ。
(再度ゴネられたら厄介なので、気が変わらない内に買ってしまう)

という事は、ババを引くのは実は、最初から賛成していた人達の方が多いかもしれない。
これでは、村が収まらない。
さらに、日本では、補償を直接国民に金で渡すことがない。
生活再建とかいっても、道を造ったり、公民館を造ったりと公共事業でしかない。
700億なら関係住民が2000人なら350万づつ分けちゃえばいいのだが、そうはいかない。
(実際にやろうとしたら、とんでもないことになる)

なんだかんだいってるが、所詮金の問題なんで、地元が根負けするでしょ。
やつらに、三里塚のような根性は絶対にない。
約束通り、村を水底に沈めろってなんだよw。
747名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:29:15 ID:/GLBmcbx
夕張という一地方自治体を企業のように扱うのはおかしなこと
そういう間違った論理を前提にしてるのが新自由主義者
建設中止は間違い
748名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:31:34 ID:GLxTycGV
前原は勇気を持って「ガタガタぬかしてやがったら一銭も払わねーぞ!!」って言え!
749名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:31:52 ID:/GLBmcbx
ヤクザ利権にどっぷりつかってウハウハなのが民主党
小沢を見てればわかる
鳩山は統一教会
750名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:33:00 ID:/GLBmcbx
故人献金W
751名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:35:38 ID:smXSk6LB
>>746
ニュースソースはどこにあります?脳内ソースは説得力ゼロの雑音ですよ
752名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:37:32 ID:Vnmc3ihH
【八ツ場ダム】群馬・長野原町に抗議電話が殺到「推進おかしい」
2009.9.24 20:35

 前原誠司国土交通相の八ツ場ダム(群馬県長野原町)建設中止方針に対し、高山欣也町長や地元住民が強く反対していることをめぐり、
 、同町役場に「推進なんておかしい」など抗議の電話が殺到していることが25日、分かった。

 同町は電話の本数について明らかにしていないが、職員は「いつも鳴りっぱなしの状態」と疲れ切った表情だ。

 17日未明に前原国交相がダム中止を明言してから連日、「ダムは中止すべきだ」などの電話があるという。中には「このまま進めた方がいい」という意見もあるが、
 、中止に反対する職員の発言を紹介した新聞報道に関し「一職員がどうこう言うのはおかしい」と2時間以上抗議する人も
753名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:38:09 ID:/GLBmcbx
そもそも税収入だけでやりくりするのにムリがある
そこが理解できないのがヤクザ鳩山新自由主義者
財政規律を守って経済を疲弊させ国民を殺します
民主党です
754名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:40:05 ID:/GLBmcbx
>>752
民主党が総動員かけて圧力加えてるだけ
統一教会とか部落ヤクザとか使えばできる
755名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:40:34 ID:5J24/9mm
でも、ダム推進派は何で水に沈めたがるかね?
見つかっちゃいけない死体でも埋ってるのだろうか?
756名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:40:47 ID:zQIKNy85
>>751
予想とそれに伴うに想像ニュースソースがあるわけ無いだろ。
それと予想の妥当性及び想像の現実性は無関係。
757名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:42:46 ID:/GLBmcbx
中井国家公安委員長
捜査機関に武器をもたせる
・おとり捜査
・司法取引
・通信傍受の拡大

お〜恐ろしや
民主党に反対する者を抹殺するわけですね
なにが友愛や笑わせんなWW
758名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:43:36 ID:SAAdQXlC
>>746
断定しれないし、想像だって書いてあるでしょ。
ソースは脳内。

ただし、買収については、静岡在住なんで、第二東名や、都市計画道路の買収の
実例からの想像。
静岡での事例に基づいてはいる。
759名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:44:47 ID:/GLBmcbx
さすが新自由主義者鳩山前原小沢は、警察権を拡大させて民主党反対者を国策逮捕します
さすがネオコン民主党
760名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:46:16 ID:/GLBmcbx
口では友愛とかで騙して安心させ、裏では民主党反対者を抹殺します
民主党ペテン師政党です
761名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:51:51 ID:/GLBmcbx
統一教会鳩山の故人献金を追えば通信傍受されて国策逮捕されます
国策逮捕ならまだしも自殺に見せ掛けて殺害されます
762ひまつぶしのこぴーぺ:2009/09/24(木) 22:52:12 ID:vFAcsZJD
760=なら、なんでお前は抹殺されないの??妄想坊や。
763名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:52:52 ID:Cg4iknJ2
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/09/post-39f8.html

「八ッ場ダム報道でヤラセ発覚」(世田谷通信)

要約:
ダム建設推進を訴えている地元住民は、実は実はダム建設推進に深く関
わって来た長野原町の自民党系の町議会議員

住民は自治体負担金返還と補償で何のデメリットもない

八ッ場ダムの建設に関わっている7つの公益法人と13の民間企業には、
合計46人もの国交省の天下りがいる。

「天下りの天下りによる天下りのための公共事業」
764名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:53:18 ID:5J24/9mm
これは分かりやすい。
データ化されているからマスゴミのウソが赤裸々に。

http://yamba-net.org/modules/problem/index.php?content_id=22
765名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:54:12 ID:/GLBmcbx
>>762
じゃなんで捜査機関に武器をもたせるの
766名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:55:43 ID:GLxTycGV
政権持ってりゃ「やらせタウンミーティング」もできたろうに、もうこんな猿芝居しかできないのか。
悔しいのう。
767名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:56:25 ID:KKOXUW5V
>>765
君がもうちょい進化したような人から身を守るためだよ。
768名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:57:09 ID:smXSk6LB
>>758
全く根拠のないことを、さも事実のように書いて広く流布して書かれた人に多大な損失を与えかねないな

おれだったら、損害賠償求めてお前のことを告訴するよ。→758 :名無しさん@3周年 [] :2009/09/24(木) 22:43:36 ID:SAAdQXlC
769名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:58:17 ID:X7cdf9f4
中止してもしなくても金がかかると言う段階で中止にしたのはタイミングが遅すぎ
住民に満足してもらえるような妥協案を提案して安く仕上げるのが賢い選択
無駄をなくすといいながら中止しても無駄金払うのなら意味がない
770名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:59:05 ID:x34dJ8kj
>>763
そういえば、この反対の地元の住民とか言う奴。
方々のテレビに出てはいかにも困惑している地元住民と称して反対論ぶっていたな。
こんな事しか出来ない自民党と、こんな事にも加担するマスコミって何なんだろうね。
771名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:59:06 ID:0s88uhtp
ダム中止反対派は、自民利権、天下り官僚利権。
増すゴミは、反対派の意見のみ放映。賛成派が発言すると、村八分。
昔ながらの自民・やくざ体質。自民再生に期待したが、だめだ。
772名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:59:54 ID:smXSk6LB
具体的に書いてください
773名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 22:59:58 ID:kIeIvts0
【八ツ場ダムで抗議電話が殺到 長野原町に】
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009092401000890.html
774名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:01:56 ID:9vtCPaZ2
「これまでの国の政策にあなたたちは騙されてきた、
実は何の役にも立たないダムのために移転を強いられてきたんだよ。」
ってことを、明らかにしないと、納得してもらえなさそうだ。

でも騙されたった被害者ぶってるのおかしくないか。
騙されないで頑張った人追い出してきたんだろ。
推進派の人たちがこれまでやってきたことも反省しないといけないだろ。
775名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:03:39 ID:xXejuguP
八ツ場ダムを推進したいなら、選挙にかてよ。
民主党は解っているからダム事業を見直しするんだよ。
水力発電量を減らすダムの意味が解ってるのかね。
776名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:05:24 ID:Nr94QTWn
反対派の転居民のインタビューみたけど、いい家住んでんな。

墓をほりかえす、なんて言ってるが、骨壺出しただけやろ。

ゴネる旨み丸出しだな。

世渡りの勉強にはなるが、下心みえみえなんで、誰も同情なんてしないぜ?

バックにいる?誰かに言わされてるなら、損なロールプレイングだな。
777名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:09:42 ID:kIeIvts0
まず>>763の記事の一部は簡単に裏づけが取れる。
【長野原町議会議員】
http://www.senkyo.janjan.jp/election/2007/10/00005336.html
TVで群馬県知事や町長以外の人間として度々顔が出てくる「星河 由紀子」氏は
確かに同町町議だった。
778名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:11:38 ID:0WYlzuQ3
>>733

ダムで沈まないところに住んでいる人
779名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:13:27 ID:X7cdf9f4
クレーム処理というのは相手に納得してもらわない限り達成できない
反発は当然予測できたはずなのに根回しもせずやろうした民主党の政権担当能力に問題があるのでは?
780名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:15:37 ID:9vtCPaZ2
保守王国群馬の政治がらの廃止反対運動だから、根回ししても無駄。
781名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:17:20 ID:hwyJ0C0g
>>777
単なる町議じゃなくて星河由紀子氏は
八ッ場ダム対策特別委員会の副委員長

http://blogs.yahoo.co.jp/katsuki1231asanuma/53962322.html
782名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:17:50 ID:Vm7NYfNm
 就任早々前原さん、大変そう。
 国土交通大臣なんて、はめられたかな。。
 
783名無しのゴンベイ:2009/09/24(木) 23:21:54 ID:5BEMQR3H
>>782
それでもなんとかやり遂げるだろう。
784名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:22:52 ID:kIeIvts0
>>779
>クレーム処理というのは相手に納得してもらわない限り達成できない
内容によっては徹底的に突っぱねたりとか色々あるとおもうが。
クレーム処理とかしたことあるのか、いや、それ以前に民間人かどうか疑わしい発言。
785名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:25:01 ID:zzoXAa8q
民主政権の一番の抵抗勢力土建屋
786名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:25:59 ID:HJkbh3F2
政官業癒着と税金ムダ遣いの象徴・・・八ッ場ダム推進派による丸岩会の所業  八ッ場ダム問題
http://pink.ap.teacup.com/ogawaken/336.html#readmore

別スレに貼ったがもうスレが終わりそうなのでこっちにも貼っておく。
あまりにもベタすぎる内容なので爆笑してしまった。
漫画じゃないんだからw
787名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:26:56 ID:X7cdf9f4
>>780
この程度の案件を調整できないようでは残念ながら終わってる
ここでつまずくようでは住民の利害が絡んでくる問題はすべて処理不能だ
788名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:28:57 ID:X7cdf9f4
>>784
自社さで約束した内容だから前原さんは分が悪い
789名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:31:14 ID:9vtCPaZ2
ゴネるんだったら金くれてやってもいい。
それでも無駄なダムは作るべきではない。
これが国民の総意。
790名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:31:46 ID:fazfgOMC
233 :無党派さん:2009/09/24(木) 22:19:50 ID:2oq13wkS

産経はすばらしい、独自の戦い。

「住民」が「町議」であったことを暴露した、すてきなジャーナリスト。

民主党が公約に掲げた「八ッ場ダムの建設中止」に対して、
ダム建設の推進を訴える中年男性や中年女性など地元住民の映像が
各テレビ局のワイドショーや報道 番組などで繰り返し流されているが、
これらの地元住民が、実はダム建設推進に深く関わって来た長野原町の
自民党系の町議会議員であったことが分かった。
町 議会議員でも住民には違いないが、町議会議員であることをまったく報じず、
いかにも仕事中のような服装をして「われわれ住民の気持ちはどうなる!」
「わた したち地元の人間のことはまったく考えてくれない!」などと、
口にしているセリフも町議会議員の立場からのものではなく、
あくまでも一般の住民を装ってい る。
前原誠司国交相は、ダム建設の中止を宣言した一方、
これまで自治体が負担した負担金の全額返還は当然として、
できる限りの補償をすると伝えているが、 住民側はまったく受けつけず、
とにかく「ダムを造れ」と言い続けている。
負担金を全額返還した上で十分な補償までするのだから、
計画を中止にしても住民に とっては何のデメリットもないはずだが、
こうした反対の声を上げているのが町議会議員だったということで、
意地でもダムを造らせようとする意図が明確になっ た。
この八ッ場ダムの建設に関わっている7つの公益法人と13の民間企業には、
そのすべてに合計で46人もの国交省の天下りがいる。
791岐阜一区:2009/09/24(木) 23:32:05 ID:0s88uhtp
群馬は従来は保守王国であったが、今回の選挙で非自民に流れた。
これをバックに、大ナタを振るえば処理可能だ。
大臣の真価が問われ、成功すれば総理への道も開ける。失敗すれば総理への道は遠のく。
792名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:32:16 ID:qANYgaFy
自民の失敗は建設に時間をかけすぎた
まさか政権とられるとは思ってなかったんだろうね
793名無しのゴンベイ:2009/09/24(木) 23:33:54 ID:5BEMQR3H
>>779
まだ始まったばかりだ。
問題点が見えてきただけの段階だ。
これからが本当のクレーム対応になる。
自民党が造った欠陥品で、民主党がクレーム対応。
本当は自民党がクレーム対応しなけりゃならない問題だ。
自民党は自分の所の製品は欠陥品ではないとまだ思っている。
この現実が見えていない事が、自民党が選挙に負けた原因ともいえる。
794名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:34:51 ID:X7cdf9f4
つっぱねるしか処理法がないクレーム処理って暴力団関係の企業家?
余程人がいないか、能力低い企業なんだろうな
クレーム処理に成功した顧客はリピーターになるし
クレーム言ってくれる客の方が企業にはありがたい
795名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:34:56 ID:smXSk6LB
>>733

八ッ場ダム報道でヤラセ発覚
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2009/09/post-39f8.html
796名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:35:58 ID:xXejuguP
自社さ政権を持ち出して、ウヨ必死だな。

どんな言い訳しても無駄だから、国民はキミタチ程バカじゃないから。

他にも沢山出てくるよ。
797名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:36:15 ID:9vtCPaZ2
ダム造るとその後も維持のために仕事が転がり込んでくるんだよ。
ダムって公共事業の中でもとってもおいしいんだよ。
ここで中止されてたまるか。
来るなら命かけてこい。

って意気込みだろ。
798名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:36:34 ID:GLxTycGV
>>792

わかってないなー。
いつまでも続くこと自体が目的だったんじゃないか。
(追加予算を繰り返しつつ)
799名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:37:44 ID:smXSk6LB
>>798
お前の税金だけでやってろ
800名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:39:19 ID:smXSk6LB
>>797
ダムの維持の仕事って具体的に何があるの、教えてよ、何人ぐらいの人が雇えるの?
801名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:43:01 ID:SbSq+Xyd
>>798
バカか!

それを狙ったから失敗した
ということではないの。
802名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:44:42 ID:X7cdf9f4
住民から話が違うでねぇべかと言われたらそれまで
事前に根回ししてれば味方も増えていたはずなのに
それが予測できないようでは現実の民主主義が見えてない証拠
民主主義は住民エゴでできている
それをいままで上手く利用してきたのが自民党政治というわけで
803名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:46:32 ID:9OGV6NaJ
作るのだったら「話聞いて無い」も通じるが
作らないのは手も足も出ないのであきらめろ。
804名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:49:16 ID:X7cdf9f4
>>803
ダムを作るという話を間接的であっても政府関係者が言ったなら
住民からしたら約束違反となる
805名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:50:49 ID:X7cdf9f4
ダム関連工事が住民にとっては生活の糧であったのだがらいきなり中止と言われたら反発が出るのは当然
806名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:51:28 ID:smXSk6LB

早く、このスレ埋めろよ。

馬鹿だらけで真っ当な書き込みなくなってるじゃないか

早く埋めろ。
807名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:52:43 ID:xl05nj7C
つまり反対者はダム利権関係者って事ね
808名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:52:45 ID:qavbwESR
世の中色々、ダムも色々、
約束破って何が悪いw
by K泉
809名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:52:46 ID:FUKlOGiX
約束違反したら
全く必要なくても作るんですか?
810名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:53:52 ID:ABUYt+Ms
大沢知事や高田町長、自民党、公明党が諸悪の根源
利権と地域エゴの塊共がダム推進してるんですねw
811名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:54:26 ID:evfrcZpC
建設中止を撤回すれば前原さんは英雄になれるのに
もったいないな
812名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:55:18 ID:X7cdf9f4
住民の不満はある種の庶民感情だな
庶民感情を無視してもいいが政権のイメージは悪い
だからこそ担当大臣が必死に対応しているんだが
でもそれなら先に根回ししておけよと突っ込みたくなる
813名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:57:02 ID:xl05nj7C
>>812
その庶民感情のヤラセが発覚したんだが
814名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:57:31 ID:x34dJ8kj
ちなみに日本中で何十万人もの原因不明の難病患者の人が苦しんでいます。
その人たちを助けるために作られた難病対策費は年間700億円だそうです。
それで多くの人たちが最低限のところで生きることに頑張っていられる。

必要の無いダム工事にかけてきた金額はすでに3千億円を超えていてさらに膨らむとか。
世の中には生き死にをかけたところで必要な金額を削られている人が大勢いるというのに、
一握りの強欲な人たちの懐を肥やすための計画には無尽蔵に予算が付けられてきた。
なんなんだろう、この腐った連中は。
815名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:58:01 ID:zQIKNy85
>>804
政府関係者にダムを造る造らないの権限は無い。
政府関係者の暴走ですいませんで終了。

>>805
その補償について話し合いをしたいとの大臣の提案を無視。
反発が出るのは当然かもしれんがそれに付き合う必要はまったくない。
816名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:58:30 ID:evfrcZpC
>>813
貴方が指摘するところのヤラセとはなんでしょうか
817名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:58:41 ID:X7cdf9f4
>>809
本音を言うとダム関連工事が地元住民には必要なんだがね
それ中止にしちゃうと実際のとこそこの住民の生活にダメージが来るから
818名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:58:54 ID:qL+XG/yF
>>805
でもねぇ・・・ダム関連工事を生活の糧にし続けていいものなのか・・・本当は
当の地元住民も半信半疑、良心の呵責みたいなものはあったはず。こんなことが
いつまでも続くはずもないと、うすうす感じていただろうね。そんな感覚を麻痺
させてしまったのが、地元の行政とそこに癒着する政治家・土建屋さんたちでは
なかったのかと思うけどね。
819名無しさん@3周年:2009/09/24(木) 23:59:24 ID:jUaXUzDZ
ダム作る途中

ダムに水が溜まらないので、高い位置の道路は不要。

ダムが完成したら

ダムは完成しているので、高い位置の道路は不要
820名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:01:23 ID:BMj9s2V0
地元民を叩いている石川県の屑は死ね
821名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:01:41 ID:8vQkHs/d
>>813
そこの地域が経済的に豊かならやらせとも言えるが
そう考えてもお上頼りの地域だからまったくの嘘でもないと思うが
822名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:02:28 ID:+p64ddI8
補償断る理由が分からない
また長期戦で上増し狙いか
こずるいねぇ

世の中生き死にで苦しんでる人も沢山いるというのに
823名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:03:55 ID:C0jD21rN
))819

ダムを作るための道路じゃないだろ
誰かが県道とか言ってた
824名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:04:03 ID:8vQkHs/d
>>818
多分住民はダムとは言ってないんだと思うよ
自力で食える産業があれば住民のダム反対派が圧勝してた
救済方法がそれしかなかったと思うがね
825名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:04:57 ID:SBr/0ykq
>>821
これじゃね?

☆「八ッ場ダム報道でヤラセ発覚」

民主党が公約に掲げた「八ッ場ダムの建設中止」に対して、ダム建設の推進を訴える
中年男性や中年女性など地元住民の映像が各テレビ局のワイドショーや報道番組などで
繰り返し流されているが、これらの地元住民が、実はダム建設推進に深く関わって来た
長野原町の自民党系の町議会議員であったことが分かった。

町議会議員でも住民には違いないが、町議会議員であることをまったく報じず、
いかにも仕事中のような服装をして「われわれ住民の気持ちはどうなる!」
「わたしたち地元の人間のことはまったく考えてくれない!」などと、口にしている
セリフも町議会議員の立場からのものではなく、あくまでも一般の住民を装っている。

前原誠司国交相は、ダム建設の中止を宣言した一方、これまで自治体が負担した負担金の
全額返還は当然として、できる限りの補償をすると伝えているが、住民側はまったく受けつけず、
とにかく「ダムを造れ」と言い続けている。負担金を全額返還した上で十分な補償までするのだから、
計画を中止にしても住民にとっては何のデメリットもないはずだが、こうした反対の声を
上げているのが町議会議員だったということで、意地でもダムを造らせようとる意図が明確になった。

この八ッ場ダムの建設に関わっている7つの公益法人と13の民間企業には
、そのすべてに合計で46人もの国交省の天下りがいる。また事業の基本方針を決定した
検討委員会も、委員長から委員に至るまでそのほとんどが国交省の天下りで組織されており、
石原慎太郎東京都知事も名を連ねている。

言うなれば「天下りの天下りによる天下りのための公共事業」であり、
ダムが計画通りに建設されれば、これらの公益法人と民間企業には巨額の予算が流れ込み、
天下りたちの下にいる県議や町議らにも莫大な「おこぼれ」がある。

こうした構図を見れば、町議会議員らが一般の住民を装うという悪質なヤラセを
演じてまでダムを造らせようと躍起になっている異常さもつじつまが合うだろう。
826名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:05:24 ID:Z9Eb7RF2
なんでそんなにむきになって建設に反対するの
不思議だよ
827名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:05:42 ID:dZPNNmXh
地元住民の生活費用が数千億円もかかるわけがない。
ストレートに住民補償をした方が余程無駄な箱物をつくる必要がなくなる。

やらせといえば、テレビに地元住民としてでまくりだった中年のおじさんは
実は長野原町の自民党系の町議会議員だったんだってね。
作業着を着たいかにもただの地元民を装っていたけど、れっきとしたダム推進をしてきた町議会議員。

ま、たしかに議員でも住民には違いないだろうがねw
828名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:08:08 ID:zQIKNy85
>>826
本来なら他に使われるべき税金が使われるから
829名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:08:47 ID:8vQkHs/d
都会の町議と違って田舎の町議は地元の住民の利益代弁者と見て間違いない

とにかくダム中止というなら補償を払って納得してもらうのが賢いと思うがね
認めたくはない人がいると思うがこれが現実の民主主義だから
830名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:09:32 ID:Z9Eb7RF2
>>827
ダム推進の地元町会議員が地元住民としてテレビにでることはヤラセではないだろ
特に問題は見つけられないが
831名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:11:16 ID:Z9Eb7RF2
>>828
本来ダム建設に使われるべき税金を他のことに使おうとしてるのでしょ民主は
832名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:12:46 ID:+p64ddI8
たった数百人のために
どんなに少なく見積もっても
120,000,000,000w
833名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:13:21 ID:VkFzGLjD
>>811
建設中止を撤回したら自民党にとって英雄だわなw

時期に世間の目は中止すべきが時期にダム中止派が多くなる。
マスコミ報道が180度変わるのと正確な情報が伝わってなw

そして、反対住民を圧力によって封じ込めムリヤリ事業を推し進めてきた
自民党の責任が問われるだろう。選挙に負けてもテーマだった責任力を発揮できるぞ。
834名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:14:02 ID:8vQkHs/d
ダム建設反対住民を妥協させるための対案もダム建設関連計画に含まれていたと思われる
当初はダム建設に反対だったが推進派の説得と妥協案をしぶしぶ呑んで賛成したのに
全部無かったことにされたなら住民としては話が違うでねぇべかということになる
それが分からないような人は政治家としての資格がないかも
835名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:14:15 ID:+p64ddI8
要らないダムは当然要らないよ
もうあらゆるデータが出てるから
836名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:15:49 ID:SxpaVHgL
>>830
身分をかくした時点で説得力0
そこまでして利権ゴロを擁護してなんなの?
837名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:16:19 ID:Z9Eb7RF2
>>835
貴方の脳内でのあらゆるデータではどうにもならないのですが
838名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:18:02 ID:7rtXEiaC
>>831
「本来ダム建設に使われるべき税金」の「本来」の意味が不明。
日本語をもう少し勉強したほうがいいね。
839名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:18:04 ID:AFB97qQv
おいらが大臣なら“いい加減にしねえと、テメエらんとこに補助金や国庫支出金なんか一銭もくれてやらねえぞ、ゴラァ!”とでもやりかねない。
前原氏が弱腰とのレスもあるようですが、上のような不適切な発言になり支持を失うよりいいでしょう。
ダムやJALより早く鉄道関係のことさせてやりたいな。
840名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:18:06 ID:OvzyGSy5
あんな町の一つや二つ日本から無くなってもかまわない。
どうせ自民党支持者だろうし、町村合併しなくても残っているのはダム
のお陰だろ。潰せあんな町
841名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:18:50 ID:9Qc5+hRc
☆「八ッ場ダム報道でヤラセ発覚」

民主党が公約に掲げた「八ッ場ダムの建設中止」に対して、ダム建設の推進を訴える
中年男性や中年女性など地元住民の映像が各テレビ局のワイドショーや報道番組などで
繰り返し流されているが、これらの地元住民が、実はダム建設推進に深く関わって来た
長野原町の自民党系の町議会議員であったことが分かった。

町議会議員でも住民には違いないが、町議会議員であることをまったく報じず、
いかにも仕事中のような服装をして「われわれ住民の気持ちはどうなる!」
「わたしたち地元の人間のことはまったく考えてくれない!」などと、口にしている
セリフも町議会議員の立場からのものではなく、あくまでも一般の住民を装っている。

前原誠司国交相は、ダム建設の中止を宣言した一方、これまで自治体が負担した負担金の
全額返還は当然として、できる限りの補償をすると伝えているが、住民側はまったく受けつけず、
とにかく「ダムを造れ」と言い続けている。負担金を全額返還した上で十分な補償までするのだから、
計画を中止にしても住民にとっては何のデメリットもないはずだが、こうした反対の声を
上げているのが町議会議員だったということで、意地でもダムを造らせようとる意図が明確になった。

この八ッ場ダムの建設に関わっている7つの公益法人と13の民間企業には
、そのすべてに合計で46人もの国交省の天下りがいる。また事業の基本方針を決定した
検討委員会も、委員長から委員に至るまでそのほとんどが国交省の天下りで組織されており、
石原慎太郎東京都知事も名を連ねている。

言うなれば「天下りの天下りによる天下りのための公共事業」であり、
ダムが計画通りに建設されれば、これらの公益法人と民間企業には巨額の予算が流れ込み、
天下りたちの下にいる県議や町議らにも莫大な「おこぼれ」がある。

こうした構図を見れば、町議会議員らが一般の住民を装うという悪質なヤラセを
演じてまでダムを造らせようと躍起になっている異常さもつじつまが合うだろう。
842名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:19:08 ID:Z9Eb7RF2
>>836
地元住民として参加したことは身分を隠したことになりませんよ
何の問題もない
843名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:20:40 ID:+p64ddI8
>>837
知らないの?
まず中止賛成派のデータあるから読んでみた方がいい
まだまだ追加されるらしいが
とりあえず読んだらそれへの反論頼む
844名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:20:50 ID:SBr/0ykq
>>842
自民党系の町議会議員の意見が地元住民一般の意見として報道されるのが問題ないと?

例えば中国政府が「神風」の意見を日本の政党一般の意見として中国で批判したとしても問題ないと?

サンプル抽出は無作為であるべきで特定のサンプル群から抽出したのに無作為を装うのは統計上大問題。
845名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:21:48 ID:8vQkHs/d
住民が住民同士で揉め合い、話し合って多くの時間を費やして出した結果かダム建設
いくら屁理屈こねても住民の意思で決めた決断は覆せないと思う
住民の考えを変えるにはもう一度住民の意思決定を仰ぐしかないが
死んでる人がいるようでは覆すのは難しいだろうな
846名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:22:19 ID:SxpaVHgL
>>842
自民の為なら殺人も問題ないと言い切りそうな勢いだな

ヤラセはヤラセ
847名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:22:52 ID:Z9Eb7RF2
地元町会議員が地元住人としてダム建設推進をしてそのことがテレビで放映されること
はヤラセではないと思いますけど
848名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:23:32 ID:VkFzGLjD
>>834
>全部無かったことにされたなら
渋々受け取ってしまったお金(税金)は返還しているのか?
受け取ったお金(税金)は無かったことにされん。
その点だけは安心していいと思うぞ。
849名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:25:16 ID:7rtXEiaC
>>842
身分を隠したことにはならないけれど、議会の議員は公職だからねぇ、
そのことを敢えて表明しないということには、胡散臭さがあるね。
要はご本人がどう考えてそうしたか、ということより、ご自分が議員
である事実が、他者にどのようにうけとられるか、ということが意識
できていないことが問題なんだよね。
850名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:25:59 ID:8vQkHs/d
>>848
土建屋経由で行われるばら撒きだから直接受け取るケースはないのでは?
851名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:27:03 ID:Z9Eb7RF2
>>849
該当するその議員がした行為は一般的に言うヤラセではないと
それだけなんですけど
852名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:28:22 ID:tolzPI10
ひとつ嘘をつくと、それを取り繕うためにもっと大きな嘘をつくことになる。

国民は、焦らずに、利権屋がぼろを出すのを見守っていればいい。

そのうち、国交省からも、びっくりするような数値が出てくるから。
853名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:28:28 ID:8vQkHs/d
町議なら地元の利益のために意見表明するのは常識だと思うけど
それが何故悪いのか理解できない
854名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:28:48 ID:4q6MraTZ
ヤラセじゃないだろ。
工事継続賛成住民には違いないんだから。

ただ、その住民のラインナップが「特異」なだけでw
855名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:29:13 ID:VkFzGLjD
>>847
町会議員やっている人間の推進派ばかりで
ダム反対派の人間が映らないのは何故だ?
856名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:30:23 ID:AFB97qQv
タウンミーティングの時と同じセコさ、胡散臭さを感じるな。
やはり後ろめたいんだろうか。
857名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:30:44 ID:Z9Eb7RF2
>>855
私が見たテレビの放映では反対派の人間がしっかりと映され反対意見を述べていましたよ
858名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:31:32 ID:SBr/0ykq
>>847
テレビショッピングで健康食品の宣伝してるだろ。
それで健康になった奴もいれば変わらなかった奴もいるだろ。
100人中一人しか効果がなかったのにそのことを言わず、
その一人を起用してさも効果が絶大であるような宣伝をする。

世間ではそれをヤラセと言うんだよ。
859岐阜一区:2009/09/25(金) 00:31:33 ID:6+teAKUI
>>842
地域住民(議員か)には問題ないが、マスゴミに問題あり。
マスゴミが、「地域住民で、かつ、議員である」と報道しなかったことで視聴者に誤解を与えた。これが問題。

もちろん、議員から、口止めされていれば、事態によっては議員に恐喝罪が科せられる。

860名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:31:35 ID:c56wFX/1
ダム工事しなきゃ仕事がなくなるとか言ってるけど
仕事がないならあるとこに引っ越せよ。
地元に執着心ないんだからさ
861名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:33:01 ID:Dg0ne3CS
>>843
これか?
まあID:Z9Eb7RF2には絶対に無理だろう

みんなの八ツ場パーフェクトガイド
ttp://yanbachiba.web.fc2.com/yambaexp090915.pdf
862名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:33:23 ID:4q6MraTZ
>>855
>ダム反対派の人間が映らないのは何故だ?

TVで工事反対派の住民が匿名で証言していたけど、反対を叫ぶと
推進派や町村から村八分にあって、暮らしてゆけなくなるそうだ。

自民支配下にあった地方じゃ、よくある典型的な話だよな。
863名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:33:32 ID:8vQkHs/d
反対派の住民が全くいないとは限らないが
住民同士の話し合いでダム推進ということに決まったら反対派がいたとしても何もいえないだろう
864名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:33:35 ID:VkFzGLjD
>>857
そうですか。放送している局もあるのですね。よかったです
865名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:34:28 ID:Z9Eb7RF2
>>858
ダム推進派の地元町会議員が住人としてテレビ放映されたことはヤラセではない
ということですね
866名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:34:40 ID:7rtXEiaC
>>851
私はヤラセだとは一言も言ってないよ。
要は、ご自分が議員という公職についていながら、そのことが伏せられて、あたかも
時代に翻弄された被害者、であるかのごとく報道されることを認めていることが問題
なんですよ。
>>853
あの報道の内容では、あなたのいう「地元の利益のために意見表明」には相当しない。
時代に翻弄された哀れなで無力な地元住民の一人、という設定。要するに、お涙ちょう
だい、の内容なんだよ。
867名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:35:20 ID:NWl8p2kD
衆議院選挙で国民から選ばれた大臣>>>>やんば住民
868名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:36:13 ID:8vQkHs/d
ダム建設は完全に国の事業というわけではなく
自治体も金を負担してるので住民の意思を完全無視して中止できないのが
住民自治、民主主義のお約束だと思うがね
869名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:37:46 ID:6+teAKUI
天下り法人廃止すれば、仕事がなくなるから、廃止するな。と同じ。
税金の無駄遣い排除のため、仕事を変えていただくことは、やむを得ない。
870名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:38:37 ID:8vQkHs/d
>>886
そういう住民と同じ思いを味わった代弁者とは言えると思うが
871名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:38:40 ID:Dg0ne3CS
俺も騙されたよw
まさかあんなお婆さんがやってるなんて思わないから
872名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:39:14 ID:7rtXEiaC
>>868
「自治体も金を負担してるので住民の意思を・・・」の「住民の意志」が
くせもの。自治体が公金を拠出しているからといって、そのことが住民の
意志の反映だとは必ずしもいえない。
873名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:40:49 ID:8vQkHs/d
>>872
住民の意思が無ければ自治体から金なんて出ないから
874名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:41:28 ID:7rtXEiaC
>>870
であるならば、堂々と町議会議員であることを表明したうえで、「同じ思いを味わった
代弁者」を演ずるべきでしょう。公職にあるということは、そういうことですよ。
875名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:41:34 ID:Dg0ne3CS
だから補償なんでしょ
補償に反対する人はいないよ(妥当なものならば)
でもボイコット
なんでよ?
876名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:41:55 ID:SBr/0ykq
>>865
ダム推進派 =健康食品の販売者
住人      =調査した100人
地元町会議員=健康になった一人
ダムが必要  =効果が絶大

解ったか?
877名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:42:29 ID:Z9Eb7RF2
補償の反対する人このスレには多いでしょ
878名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:43:02 ID:7rtXEiaC
>>873
笑止千万。もし、あなたの言説が真理ならば、このようなことは起こらない。
879名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:43:41 ID:8vQkHs/d
>>874
田舎者に公職云々を求めるなってw
880名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:45:08 ID:NWl8p2kD
やったっ・・・・・・!
わしの大騒ぎ・・・・ 建設中止反対運動が生きた・・!
前原はこの建設中止無効という脅し・・・・・・・・・・
すべてが水泡・・・・!
無為に終わるのを恐れたのだ・・!
    !  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| /
^''ヽ  |.  |:::::::::::::::;-==ニヽ::::/ ̄ ̄~^i:::::| (
⌒ヽ\|  |゙^'=;;:::((ニ)-ノニ//   i  |:::::! ヽ ・  押
   ヽ | .|_,,... -=ー''ニ^^゙゙゙'  , ‖  |::/   ) ・  .し
 ク V  !    /,/i' υ  /'!  i  レ   /. ・  返
 ク  i ノι  //L!i i    i _| ,.ノ  /    /. ・   し
 ク ( /   i.i土|.i ヽ.._,   r=、 /    (   ・  .た
. ・  |/|    |.|土| ! i^  /   ゙"     ). ・   っ
. ・  ! !  ,,..じ  {_レ^|   /    οΟ /  !
. ・ ノ  ゙''"       !...ノ        (
   ノ 0.ο                  ヽ
ゴネ得ゴネ得っ・・・・・・! ゴネ得っ・・・・・・!

[建設中止反対反対運動者]
881名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:45:43 ID:Dg0ne3CS
>>877
いや妥当なら賛成でしょ
出席して意見述べるどころか
ボイコットしたからみんな困惑してるのよ
882名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:45:45 ID:8vQkHs/d
>>878
住民の反対が圧倒的多数ならダム建設自体が起こらないが
883名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:46:43 ID:7rtXEiaC
>>879
だったら、あまり偉そうなこと言わない方がいいよね、あの町長も。
884名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:47:12 ID:NWl8p2kD
 | {‐:} | {‐:} {‐:} | | | | {‐:} | {‐:} | | |||l: l|
 {‐:} | | | | | {‐:} {‐:} | | | {‐:} | | | |||:: :|
‐:} | {‐:} | {‐:} | | 、、、{‐:} | {‐:} | {‐:} {‐:||l   |幺゙〃ゞz;_  夊ミ
~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙ミ迹゙゙:"ツ;,,'~|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|~゙|l:  |阯孑;; : : 〃,爻ヾ
 {‐:} | 抃挂~^ゝ糸孑": :  〃{‐:} {‐:} ∠ニニニ.ヽ. !乘奕;;: : : ≠ざヘ
 | {‐:}vミ找シ;: : ミ亦ゞ彡; : : ゞ {ーl r'-、 ̄, -‐ l. l |班巛ゞ;: : : ミわヾ
‐;}, ,|、l笏亥〃;: :{,-‐z:、__≪ミ__ ; l l │-,  、-‐ |r、|:!長彡ヾ_; : ヾ;:シ;
气〃レ/i ̄~\:「 /   「ゝ∠ ̄\ |_ノ!.___八__ ||ツ| 、;;/ ̄Y\_"キ癶
彡炙从;:´ヽ   `Tヽ: .  /  | ヽ-‐ lヾ三三ヲ |ヽ.!、_`ー-、/:::ヽl/ ̄\
ゞ爻ミ7::__ iー、__/  |: :  i ̄7 ,.. -‐ '^ーr----‐'   `ー ` ー-- 、 :l: :  l
7 ̄ヽ:::: /´: : :  Yフ; : :  〉//    r--┐     u     ヽ : : : ヽ
\  |r ‐'´  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄/  , ‐=='--r' ,. --一        ; l  ̄  ̄
:.  V: : : : : : : (  )     /  /  ; ニニ;う i             ; |
:: /: : : : :   ( )     : :/ /  __;.ニフ′ i  u     ヽ  v   | : (
": : : :          : : :// _./  ̄   i        l    ; | : :、(
: :           : : , ; =r=f〉 〈=r ,、 _ _ ,、 ___ _, _c__ ∧__, __, ノ~ノ ;
:  (          i((::l: !  l|.  | i )) : : : : : : : : : : : : -‐: ` : : -‐ :
   (  )      | lヾi=r==r=F彳| : : : : : : : :     : : : : : : :
     ( )    l { l | |  ! │ | l. l : : :   : : : : :       : : : : :
          、ヽ:` ー--'--:'--'‐ '":ノノ   : : : : : : : : :
885名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:48:38 ID:9wRNvH4d
星河由紀子さん自民党町議でした。しかもダム建設委員会の委員。
テレビ局もまんまと騙されましたね。
886名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:48:44 ID:8vQkHs/d
>>883
町議は関係者だから言う権利があるだろう
無関係なものは中止を偉そうにはいえないが
887名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:49:06 ID:7rtXEiaC
>>882
当初は圧倒的多数が反対だったのに、ゴリ押しして建設決めちゃったんだから。
地元の民意とは関係ないのよ。
888名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:50:26 ID:Z9Eb7RF2
>>881
ボイコットされても困惑しなければ良いのですよ
困惑するからメディアが視聴率の為に偏向報道する
毅然とした態度で臨めば良いのですよ
次の選挙で有権者が判断するだけですから
889名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:51:49 ID:7rtXEiaC
>>886
だからぁ・・・町議が関係者で言う権利があるならば、最初から「私は町議です」と
表明すればいいんだよ。それをしなかったから胡散臭いといわれるんです。
あなた、言っていることが堂々巡りしてますよ。
890名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:51:58 ID:uKEY8HMb
>>868
長野県に限っていえば金を出すより貰うほうではないの?
特に地元は保証金やらなんやかやと。。
891名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:52:12 ID:9wRNvH4d
>>886
町議であるならその立場で言えば良いのに、一般人を装っていたからね〜
892名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:52:28 ID:VkFzGLjD
>>877
国の方針が変わったのだから、当然補償はあるべきだと思うぞ。

ただ、今まで、ダムの必要性が無くなったにも関わらず、工事続行したことや
長きにわたり上からの圧力で反対住民の声を消し苦しめてきた自治体・自民党の
人達の責任は問われるべきであろう。

それからな、町長は続行にしろ、中止にしろ話し合いすべきだったな。
町民の生活を考え、一番よい解決策を模索するのが、町長本来の役目であり、仕事のはずです。
話し合いを拒否するということは、本当にありえません。

まだまだ金が欲しいなら欲しいと本音を言えばいいじゃないですか。
街を守りたいなら街を守りたいと本音を言えばいいじゃないですか。

仕事をお金儲けだけに使う役人は消えてほしいですね〜。
893名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:53:34 ID:01g5F4Hf
>>885
利権のど真ん中の人間ジャン
そんな奴が市民の名を騙っているのか

呆れますな
894名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:54:53 ID:ayeElnAN
推進派の親玉何某は水没地区の大地主で土地を借りている旅館経営者も多い上に
ダム事業のお金の取り扱いを一手にやっている信用組合の理事にして
ダム事業に群がる地元の土建屋を束ね、おまけに知事の元後援会長、らしいじゃん。

田舎じゃこんな人にはよっぽど根性ないと逆らえないんじゃないの?
895名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:54:53 ID:QWKoO9tX

権力の横暴を許すな!

民衆と共に闘おう。

新たな三里塚闘争だ。
896名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:54:57 ID:8vQkHs/d
>>889
>>891
残念ながら町長の立場も同じだと思ったが
897お願いします!:2009/09/25(金) 00:55:04 ID:phY5paMp
どなたか?
八つ場ダム の 地元エゴ!!part-2 を立てていただけませんか?

書き込みが1000になると、それ以上書けなくなって、終わるらしいので。
実は、やりかたがわからない。^^;
898名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:56:42 ID:Xj69bYiG
他県だが、
うちの町長などは、土建屋絡みで逮捕されて実刑をくらっているが、
土建屋絡みの町長なら、会って話を聞く必要はないぞ。

どうせ工事継続以外は、受け付ける気がないのだから、
同じこと。

それより、国民にダムの不必要性をわかりやすく具体的に説明する方に時間をかけた方がいい。
899名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:57:13 ID:SBr/0ykq
あれがヤラセであることが理解できない奴は
そもそもヤラセが何か理解できないんだろう。
説明するだけ無駄かな。
900名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:57:56 ID:bETbDyS+
>>886
肩書きを伏せてる事が問題なんだよ
堂々と町議として建設推進理由を言えば良いのに「お墓がぁ〜」とか言って泣いてみせたりして議員が情緒に訴えるような事するなっつーの
901名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:58:28 ID:01g5F4Hf
>>892
町長の愛車はレクサスLSらしいね・・・
町長の給料じゃとてもじゃないけど買えないぞ
902名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:59:41 ID:3KBI2ldr
つまらん短文堂々巡りが続いてるから歴史を振り返るとするか・・

歴史

カスリーン!

ダムつくるお

反対!

色々補償します!

疲れた・・少し考える

どうでしょう?

しょうがない・・

時が経ち・・・

民主勝利

ダム中止するお

約束が違う!

補償含めて色々話しましょう

ボイコット←今ここ
903名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 00:59:42 ID:8vQkHs/d
>>890
長野???
904名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:01:36 ID:atyRrfTz
>>899
そういうのをおかしいと感じないのは、
自分が関係者なのに一般人のふりして書込んでるからだろうね。
905名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:02:01 ID:Z9Eb7RF2
地元住民が話し合いを拒否したことは一つの選択行動で
その行動に対して政府が対応すれば良いのですよ
交渉打ち切りで建設中止でも良いし
再度話し合いを持ちかけても良いですが毅然とした態度で臨むべきです
906名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:03:09 ID:7rtXEiaC
>>899 >>904
同意!!!
907名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:03:18 ID:QWKoO9tX

各地では横暴な権力との闘争が開始されている。



「川辺川ダム中止」に地元村長が抗議文 国交省を訪問

前原誠司国土交通相が川辺川ダム(熊本県)計画の中止を表明したことを受けて、
ダムの水没予定地となっている五木村の和田拓也村長らは24日、国交省を訪れ、
国交相への抗議文を提出した。
http://www.asahi.com/politics/update/0924/SEB200909240036.html
908名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:05:15 ID:Z9Eb7RF2
>>904
その行動をヤラセと断じたからヤラセではないと言ってるだけで
それだけですよ、関係者といわれれば分担金を拠出した一都五県の住人ですから
関係者ですね、拠出した金を返してくれればそれでいいですよ
909名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:05:30 ID:7rtXEiaC
>>907
知事も白紙って宣言しているのに、まずは、知事のところへいくべきでしょう。
910名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:06:09 ID:uKEY8HMb
>>903
訂正
群馬県
911名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:06:48 ID:01g5F4Hf
八ッ場ダム事業費の再増額の可能性
八ッ場ダムは工期の再延長だけでなく、建設事業費4,600億円が大幅に増額される可能性が高い。

ア 付替国道は工事進捗率と事業費執行率から見て、事業費がかなり不足
平成20年度末までの付替国道の事業費執行率はすでに89%に達しているが、完成区間は6%にすぎず、残り11%の事業費で完成させるのは至難のことである。
さらに、付替国道は4車線の計画であるのに、2車線の工事しか行われておらず、4車線にするためにはかなりの追加工事費が必要となる。

イ 東電への減電補償が数百億円になる
八ッ場ダムに吾妻川の水をためるためには、東京電力鰍フ水力発電所に現在送られている流量の大半をカットすることが必要である。八ッ場ダムの貯水による影響はダム周辺の発電所から利根川合流点の発電所まで及ぶので、減電補償額は数百億円の規模になると予想される。

ウ 試験湛水後、地すべりが頻発で大滝ダムのように数百億円以上の対策工事が必要
八ッ場ダムの貯水池周辺では22箇所も地すべり危険箇所があるので、ダム本体が完成して試験湛水をはじめれば、大滝ダム以上の規模で貯水池周辺において地すべりが発生し、その対策工事に何百億円という事業費が必要となることが予想される。

------
金食いすぎだろ・・・
912名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:07:04 ID:+gqFCuHt
ダム賛成派が売り残してる土地って分からんのかな?
土地転がしし損なってファビョってるなら大笑いなんだが
913名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:07:32 ID:3KBI2ldr

逆闘争ですか?
費用対効果なんてどうでもいいからダム作れってこと?
なんだか金に塗れた闘争だなぁw
914名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:08:46 ID:01g5F4Hf
>>908
具体的な反論から逃げてまだ言っているの?
ヤラセはヤラセ
情に訴えた人が実は利権のど真ん中ってのはあまりにも人を食った話だ
915名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:09:57 ID:Z9Eb7RF2
>>914
どこがヤラセなんでしょうかね
不思議ですよ
916名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:11:07 ID:01g5F4Hf
>>915
不思議なのは君の理解能力というか常識
917名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:11:55 ID:bETbDyS+
>>915
お前、頭堅いなぁ
918名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:12:00 ID:Z9Eb7RF2
>>916
貴方の常識のほうが不思議ですよ
919名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:12:08 ID:QWKoO9tX
>>913
三里塚闘争を見習ってくれ。
金じゃないだ。庶民の生活を権力の力で弾圧していだけだ。
920名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:13:28 ID:9bI8QJJf
>>790
産経は新自由主義なんだから当然
新自由主義ヤクザが日本を破壊する
921名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:13:43 ID:3KBI2ldr
>>915
ところで上で指摘されているけどこれ読んだのか?
完全にスルーしているようだけどw

みんなの八ツ場パーフェクトガイド
ttp://yanbachiba.web.fc2.com/yambaexp090915.pdf
922名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:13:54 ID:uKEY8HMb
自民党だって途中でやーめたッて感じだったのに民主党がするわけないよね
923名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:13:54 ID:7rtXEiaC
>>914
まぁ、あのおばちゃん議員さんは、ご自分では「ヤラセ」にのっかったつもりでは
なかっただろうけど、結果としてそうなってるね。利権のど真ん中かどうかはわか
らんけど、おそらく、どこかの時点で、利権のしくみの中にまきこまれてしまった
んだろう。そのことに、ご自分でお気づきになっていないことのほうが、むしろ哀
れな感じです。
924名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:14:00 ID:8vQkHs/d
仮にやれせだとしておめおめ帰ってきた前原はどうしたらいいのか?
やらせに騙されて帰ってきたなんてことはないよな?
925名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:15:11 ID:Z9Eb7RF2
>>921
読む気ないよ
何で貴方にいわれて読まなきゃならないの
926名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:15:21 ID:223DfXLc

こうなったら話し合いなんか一切しないで中止してやったほうが支持率上がるとおもう。
927名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:16:17 ID:9bI8QJJf
>>796
建設中止反対派をウヨ呼ばわりするとは馬鹿だよな
新自由主義のヤクザ鳩山前原小沢のくせにW
小沢が土建じゃなけりゃなんなんだよ
928名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:17:29 ID:9bI8QJJf
八ツ場ダムとりあげて綺麗ごとぬかしてんじゃないぜ
金に汚い民主党
929名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:17:50 ID:8vQkHs/d
やらせに騙されて説得失敗に終わってる大臣は無能すぎるだろう
930名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:18:49 ID:Z9Eb7RF2
>>926
それでも良いのでは
931名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:19:02 ID:01g5F4Hf
>>925
都合の悪い話は聞きたくないって態度は一貫しているね
932名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:19:38 ID:9bI8QJJf
>>807
利権が悪いとか綺麗ごとぬかすのはユダヤ中国共産党の手先
ユダヤ中国共産党利権よりは全然まとも
933名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:21:07 ID:QWKoO9tX
>>920
もう一つの暴力装置への闘争活動は勝利しつつある。


暴力団には口座開設させず=関係遮断を決断−全銀協
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009092400935
934名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:21:09 ID:01g5F4Hf
>>923
http://blogs.yahoo.co.jp/katsuki1231asanuma/53962322.html
 ※八ッ場ダム対策特別委員会
  委員長 浅沼 克行   副委員長 星河 由紀子氏
八ッ場ダム対策特別委員会副委員長なんでダム関係の中心ですね
935名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:21:35 ID:rsLpEKsb
JALとダム合わして6590億の赤字を計上した自民(笑)
936名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:23:09 ID:3KBI2ldr
>>919
三里塚闘争?悪いがそんな大層なもんじゃないよ
俺はこれを思い出してしまうのよ

家賃をタダにしろ!中野→高円寺一揆!予告編
ttp://www.youtube.com/watch?v=zzKWwWOL3ns&hl=ja
家賃廃止要求デモ!
ttp://www.youtube.com/watch?v=rQUmxHbIO5Y&hl=ja
937名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:23:11 ID:223DfXLc
>>929

もう説得なんかする必要ないって。
国民に信を問うてなった大臣が休日返上で行ってるのにボイコットってバカにすんのも
いい加減にしろってことだ。
938名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:23:15 ID:9bI8QJJf
地元住民の代弁者
それが町議会議員
なにも問題はない

新自由主義ヤクザ鳩山前原小沢は死んだほうがいい
939名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:25:20 ID:8vQkHs/d
>>937
そのボイコットもやらせなんだろうきっと
前原大臣にメールで知らせてやれ八ッ場ダムの件はやらせですって
940名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:25:27 ID:9bI8QJJf
民主党は捜査機関に武器を与えます
おとり捜査、司法取引、通信傍受の拡大を法制化します
中井国家公安委員長が言ってます
941名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:25:58 ID:223DfXLc
>>938

だったら町議会議員として出ろということだな。
942名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:25:59 ID:7rtXEiaC
>>938
はいはい、問題ないですよ。ちゃ〜んと、自分が町議会議員で、ダム建設推進派である
ことを表明してから、お涙頂戴シーンに登場していればね。
943名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:26:11 ID:uKEY8HMb
国庫に金さえあれば万事うまくおさまるのになぁ
ま、潰れる時はこんなもんか・・・
944名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:28:15 ID:223DfXLc
>>939

それくらいの情報は俺らが知る前に知ってるよ。

あとは何回か話し合いの場を作ってやって、乗ってこなかったら強行的に中止。

それで国民は文句ないだろうし。
945名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:28:16 ID:fuwIWyGD
>>936
いきなり変なもん見せるな
吹いたwwwwwwwww
946名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:28:20 ID:8vQkHs/d
町議以外の住民が全員ダム反対なら話し合いはなくてもいいよな
騙された前原大臣が可哀想だな
他の住民全員ダム反対なら明日にでも中止できるなこれ
無理矢理中止しても選挙に影響ないから大丈夫だ
947名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:31:07 ID:8vQkHs/d
>>944
他の住民がダム中止なのになんですぐに中止にしないん?
948名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:32:02 ID:bETbDyS+
そう言えば一般住民のお婆ちゃんがダムに沈む、お墓の前でお涙頂戴のインタビューを受けてた後、別のニュースで新しい墓地が映ったけとメチャクチャ立派だったぜ
949名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:32:41 ID:9bI8QJJf
>>878
だから何度も言うようにダム建設によって潤うから渋々だろ
950名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:32:51 ID:g68vO0GU
役場の電話が鳴り止まないらしいw 「止めろ!」
951名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:35:00 ID:8vQkHs/d
>>950
悪意を持ってやると公務執行妨害になる
952名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:35:33 ID:9bI8QJJf
地方自治体の議員なんてあんなもん
みすぼらしい格好してる一般の人だろ
利権が悪いとか綺麗ごとぬかす民主党は小沢に同じこと言え
953名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:36:58 ID:lODNSgCi
工業用水、農業用水がほんとに、今さら必要なのですか。
昭和27年とは状況が相当違います。大臣は道路はOK、
生活再建には協力すると言ってるじゃないですか。
地元の大便社?あの理研の事知ってるの?
954名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:37:04 ID:01g5F4Hf
もう擁護者は開き直りしかできなくなったんだな
955名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:37:56 ID:9bI8QJJf
前原はユダヤ中国共産党利権の中心人物だからな
956名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:39:38 ID:9wRNvH4d
プロ市民、いやプロ自民はまだいるんだねw
957名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:40:13 ID:F51IlY99
958名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:40:15 ID:8vQkHs/d
どうやら八ッ場ダム中止に反対する住民はすべてやらせらしい
もしそれが本当だとすると中止するのに今後何日も時間がかかるなら
前原大臣はやらせ以下の無能という評価が下されてしまう
前原大臣・・・惜しい人を失くすな・・・
959名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:42:43 ID:8SCV40ke
もういい、、無益な争いやめよ;;
群馬国で自給自足。日本国は敵対関係w
960名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:43:17 ID:9bI8QJJf
>>942
いちいち身分を表明しないといけないのか
そうかそうか
だから通信傍受を拡大したいのか
961名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:43:40 ID:01g5F4Hf
>>958
妄想に妄想を重ねても無駄だよw
962名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:45:53 ID:8vQkHs/d
小沢幹事長のいじめに耐え今までひたむきにやってきた前原大臣を
やらせメールを意識したような疑惑で再び無能に貶めたいのか!?貴様ら!
963名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:46:33 ID:9bI8QJJf
民主党は自動車排ガス規制を緩和させて地球環境を破壊します
それなのにダム建設は環境破壊だ!とのたまう馬鹿です
綺麗ごと言うだけなら日本共産党にもできる
民主党は馬鹿です
964名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:48:34 ID:8vQkHs/d
>>961
八ッ場ダムの話を妄想無しで語ってる奴はいないんだけどね
965名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:52:06 ID:9bI8QJJf
土建ヤクザ小沢
宗教ヤクザ鳩山
部落ヤクザ前原

新自由主義ヤクザ三馬鹿トリオ
自分たちの汚い利権を棚に上げて、他人を利権利権利権と罵る馬鹿です
死んだほうがいい
966名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:52:20 ID:phY5paMp
昔、湾岸戦争のとき、オイルまみれの鵜の映像や、捕虜だった少女の映像が、
全世界に配信されたが、あれは両方とも嘘だった。
それと同じだ。
967名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:53:43 ID:8SCV40ke
みんな今すぐフジを見ろw
968名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:55:42 ID:F51IlY99
ヤクザは自民
>>957
住民の声所か機動隊に札束w
969名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:56:37 ID:phY5paMp
>>965
お前はほんとに頭そのものが悪いな!
頭の悪い奴の文章は、読むとすぐわかる。
意味に根拠がなく、意地で無理やり支えている。
意地が、無能な知性の補完をして自身新をどうにか保つだからだ。
970名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:58:04 ID:phY5paMp
>>965
お前はほんとに頭そのものが悪いな!
頭の悪い奴の文章は、読むとすぐわかる。
意味に根拠がなく、意地で無理やり支えている。
意地が、無能な知性の補完をして自尊心をどうにか保つだからだ。
971名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 01:59:00 ID:8vQkHs/d
国交相、八ツ場ダム地元に「理解得るまで手続き進めぬ」

国交相、八ツ場ダム地元に「理解得るまで手続き進めぬ」

国交相、八ツ場ダム地元に「理解得るまで手続き進めぬ」

http://www.asahi.com/politics/update/0921/TKY200909210175.html


やらせ住人の理解得られるまで進みませんけど大丈夫でしょうか?
972名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:05:03 ID:9bI8QJJf
>>969>>970
お、ファビョってますね
痛いとこつかれて慌ててますな
973名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:06:33 ID:phY5paMp
>>971
それって、事実上の凍結じゃん。
工事も保証も、しないで済む。ってことじゃん。www
974名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:08:28 ID:9bI8QJJf
鳩山は統一教会関連のパーティーに部下を数名連れて出席
975名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:10:29 ID:gcEmaVjr
>>973

凍結が一番かも。

工事の中止もしないし、継続もしない。

交渉もしないし、何もしない。

税金は1円もかからない。
976名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:11:19 ID:9bI8QJJf
以下が友愛の理念です

おとり捜査
司法取引
通信傍受の拡大

・・・共謀罪の法制化も出てくるかも
977名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:12:30 ID:fuwIWyGD
進まなくていいんじゃないの
一部住民が望んでいるんだから
時間が掛かれば掛かるほど
一部住民がまずい状況になるだけだし
978名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:13:37 ID:8vQkHs/d
>>973

>「中止に向けては最大の被害者ともいえる地元住民の方々や関係都県、利水者などとの合意形成が不可欠」と強調。
>「生活再建事業を中断することは考えていない」とし、「ご理解を得るまでは廃止の手続きを始めることはしません」
>としている。

>「生活再建事業を中断することは考えていない」
>「生活再建事業を中断することは考えていない」
>「生活再建事業を中断することは考えていない」

 ↑凍結ではないようだが
979名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:14:13 ID:/1sVx9qi
別に放置プレイでいいじゃん。
4年間工事を発注しなきゃいいだけでしょ。一番優先度が低いとかいえばいい
980名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:14:54 ID:9bI8QJJf
友愛に反対する者は身分を明かさなければならない
身分を明かさないならば、通信傍受しておとり捜査や司法取引で追いかけます
ストーカー民主党です
981名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:16:44 ID:9bI8QJJf
その勢いで共謀罪だって法制化しちゃいます
民主党です
982名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:17:42 ID:223DfXLc

意見交換会に地元の中止派が行ったら門前払いだったそうだね。

地元は地元全員が推進してるように見せたいらしい。

ほんと汚いやつらだ。
983名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:17:42 ID:+g9b57UP

           \.         &&&&&         /  おっちゅんぽっぽ
            \       /゚  ゚ ):::      /     _ , ― 、   
     &&&&&     \     __|┏_┓/:::    /    ,−'  `     ̄ヽ_  
    (-┏_┓-)     \ / 丶'  ヽ:::    /     ,'   芸暴威     ヽ
   //\ ̄ ̄田 \     \         /      (    __      )
  // ※.\___\      \∧∧∧∧/       (   ノ    ヽ     )
 \\※ S O S ※ヽ     <    ク >        (   ノ:‘   ‘: (   ) 
   \`ー──────ヽ    <    ソ >         `ー'| ┏。┓  | `ー' 
                   < 予 坊 >           ヽ__ /ヽ
─────────────< 感 の >──────────────
            ∧&&∧   <.      >     &&&&&&
            /    ヽ  < !!!!    >     ( ゚┏_┓゚ )
            | `  ´|   ∨∨∨∨\    _(__つ/ ̄ ̄ ̄/
      <>○<>\= o/          \     \/    / 
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ           \
      / &&&&&ヽ  ̄   ヽ             \          &&&&
     /,(‘┏_┓‘)<きつねに包まれた       \        (┏_┓`* ) 
     | ヽ\`yノ )( <感じデスジャ★        \       (∪   ∪
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ            \     ⊂_ω_つ
984名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:17:45 ID:fuwIWyGD
>>978
中止のための生活再建事業じゃない?
まだまだカードはあるが
いきなり使って追い詰めてもしょうがないしさ
985名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:17:55 ID:8vQkHs/d
ダムはともかく住居移転事業とそれにともなうライフライン建設作業も
計画の一部だろうからいきなり凍結はできないはず
986名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:19:28 ID:8SCV40ke
今フジで八ダムの特集してる!みんなみてる?
CM@に小渕登場w
987名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:19:46 ID:8vQkHs/d
>>984
どう考えてもそれももともとの計画に含まれるのだろう
道路整備とかあったようだし
988名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:22:08 ID:phY5paMp
>>972
おまえの言葉には、何の意味もない!ってことだ。
時々見かけるおばかに、おばかだ!って教えておかないと。

頭が悪くてプライドの高い奴は、自分はいっぱしの何ものかであるように
思い込んでるが、はたからみると三流だと見抜かれている。
こういう奴が、せっかくの議論を、下らぬ主張でだいなしにする。

PCのなかで、よく見かけるタイプだ。

土建ヤクザ小沢
宗教ヤクザ鳩山
部落ヤクザ前原

新自由主義ヤクザ三馬鹿トリオ
自分たちの汚い利権を棚に上げて、他人を利権利権利権と罵る馬鹿です
死んだほうがいい

この文章に、何の意味がある?
頭の悪い奴が、根拠のないことを、偉そうに言っているだけだ。

民主党が権力を持ったことが、いやでいやでたまらんのだろう?
だから、偉そうに悪口をいう。頭そのものが悪くプライドが高いわりに、
意味のない三流の人間の、よく陥る姿だ。
ようするに、俺が一番、きらいなタイプの奴だ。世の中で一番下等な、とるにたりない奴。
PCの中で、時々見かける、ほんもののクズ!!・・・消えろ!
989名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:23:26 ID:8vQkHs/d
前原大臣は必死に説得しようとしてるのにお前らときたら問答無用で中止とか
住民の気持ちも大臣の気持ちも完全無視だよな
そんな一方的なやり方で物事進まないだろう
990名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:28:05 ID:fuwIWyGD
>>988
落ち着け〜
気に入らないなら
透明あぼんすればいいよ
991名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:30:39 ID:xFlBanrY
前原は本気で建設賛成派を説得しようとはしてないでしょ。というかあの人たちは絶対建設中止には応じない。
前原は、メディア(雑誌やインターネット含む)がダムの利権関係を暴いてくれるのを待ってるようにも見える。
992名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:30:59 ID:F51IlY99
>>980
司法取引で追いかけます ↑
初めて聞いたwww

全面可視化前提な
993名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:34:17 ID:8vQkHs/d
>前原は、メディア(雑誌やインターネット含む)がダムの利権関係を暴いてくれるのを待ってるようにも見える。

ちょいまてw他力本願酷すぎだろ
前原大臣のことどれだけバカにする気か
994名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:35:35 ID:9bI8QJJf
俺は鳩山の利権問題である故人献金の問題をマスコミ、ジャーナリストが追求するのを待つよ
995名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:36:46 ID:9bI8QJJf
前原の背後関係も暴きまくればいいだろ
利権なくして政治家なし!
996名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:37:08 ID:8vQkHs/d
インチキマスコミから偽メールつかまされた前原代表への当て付けかww
997名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:37:51 ID:phY5paMp
俺は時々、こうしたサイトの中で、優れた書き込みに出会って感心する。
そういう文章、情報は、自分のPCの中に保存したりもする。
みんな、なかなかすごいなぁ!と関心したりもする。
しかし時々、ほんものの馬鹿もいる。そういう時に腹が経つ。
玉石混交、それでいいと思っているが・・・、つい批判したくなってしまう。^^;
998名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:39:43 ID:8vQkHs/d
2ちゃんはやくざちんぴらチョンで成り立っているから仕方ない
999名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:39:46 ID:phY5paMp
誰か、part2 を、たててくれ!^^:
1000名無しさん@3周年:2009/09/25(金) 02:40:06 ID:6vzY8Yoa
1000ならダム建設中止
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://money3.2ch.net/seiji/