1人月額2万6000円の「子ども手当」について Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
民主党の「子ども手当」がこのまま実行されれば、貧乏家庭の配偶者控除や扶養控除までも廃止する一方で、
子供1人に月額26000円、つまり年に312000円もの現金が富裕層にまでばらまかれます。
子供3人なら年額100万円近くになります。

<子ども手当の問題点>

1. 現金の直接支給である →ギャンブル、酒、車、旅行など無関係な贅沢に使う親が出てくる可能性が高い
2. 所得制限がない →貧乏人を馬鹿にしている
3. 審査や条件がない →たとえ虐待親であろうが無条件に支給し、子供が犯罪者になっても返還義務なし
4. 今後もう産まない家にまで支給 →子供は増やさないのに手当だけもらえるのか?
5. 「公平性」という言葉でごまかそうとする →今の高校生以上は何ももらえないという不公平は無視
6. 自分中心な親の意識を変えないまま支給 →親の「ワガママ手当」と化している
7. 突っ込まれると、「これは景気対策にもなる」 →景気対策なら子無しがもらえないのは矛盾している
8. 少子化対策にはならない →民主党自身が少子化対策のためではないと言っている
9. とにかく26000円をバラまくことが真の目的 →なのに「これは少子化対策だから理解しろ」と増税・負担増を正当化
2名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 07:01:04 ID:m+GVA6gO
★民主党の子供手当 まとめ★

・財源が不明。政権をとらなければきちんとした数字がわからないとか
 無駄遣いの廃止をすれば、では説得力にかける。
 現在の段階ではっきりしたことが言えないのなら、2万6000円支給する
 というのは、政策ではなく、希望。

・少子化対策にならない
 現金を支給しても、出生率があがらないのはドイツで証明済み
 財源の豊富なヨーロッパでも一人目からこれほど多額の現金を支給している
 国はない。
 現在、夫婦の持つ平均子供数は2人を上回っている。少子化対策なら3人目に
 重点的に支給すべき

・民主党自身がHPで少子化対策のために行うのではないと言っている←では
 なんのために?

・本来もっとも税金を投入されるべき高校生大学生に手当てが支給されない
 ばかりか、増税になる家庭もある。
 ほかの国では18歳から20歳まで手当てを支給している国も多い。
 手当てを出さない国でも、大学の授業料削減のために多額の税金を使っている。

・民主とは共産党でさえ賛成してきた児童手当の増額にずっと反対してきた
 なぜ、いまになって?←票がほしいがため?
3名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 07:01:57 ID:m+GVA6gO
過去スレ

1人月額2万6000円の「子ども手当」欲しくないか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1220408849/
1人月額2万6000円の「子ども手当」について Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1223465142/
1人月額2万6000円の「子ども手当」について Part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1225032609/
1人月額2万6000円の「子ども手当」について Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1227720604/
1人月額2万6000円の「子ども手当」について Part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1236778163/
1人月額2万6000円の「子ども手当」について Part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1239159618/
4名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 07:17:52 ID:XEsfJMdz
【民主党の子ども手当によって配偶者控除や扶養控除が廃止になり、負担増になる家庭一覧】

所得制限すらなく、子供と無関係なことに使ってもお構いなしという『子ども手当』をばらまくために、
以下のような家庭が犠牲になります。

1.妻が専業主婦の家庭
2.成人の無職・ニートの面倒を見ている家庭
3.働けない病人を抱えている家庭
4.その他、大学院生や家事手伝いなど23歳〜65歳未満の扶養家族のいる全家庭

★重要★
民主党の試算には、上記の1.以外が含まれていません。
負担増が全世帯の4%弱にとどまるという数字に根拠はありません。
5名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 07:36:34 ID:ak0xKMm5
590 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2009/07/29(水) 16:34:31 ID:50S1cEDl
>>578
26000円がどっからきた数字なのかは新聞に書いてあるよ。

>岡田代表で戦った2005年衆院選では、子ども手当は1万6000円、総額3.2兆円と想定していた。
>しかし、07年1月、小沢氏は衆院本会議の代表質問で「6兆円規模の子ども手当創設」と打ち上げる。
>小沢氏には「子ども手当は30〜40歳代の女性に受ける」という確信があった。
>民主党の支持が弱いとされている層だ。「6兆円先にありき」(党幹部)で金額を算定したのが、
>現在の2万6000円、総額5.3兆円だ。

>「6兆円先にありき」(党幹部)で金額を算定したのが、現在の2万6000円、総額5.3兆円だ。
>「6兆円先にありき」(党幹部)で金額を算定したのが、現在の2万6000円、総額5.3兆円だ。
>「6兆円先にありき」(党幹部)で金額を算定したのが、現在の2万6000円、総額5.3兆円だ。

(読売新聞7/24朝刊1面 「決選09衆院選」より)
6名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 07:37:31 ID:ak0xKMm5
799 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2009/07/31(金) 12:13:59 ID:KpuH4fah
消費税廃止して所得税の税率上げたら、直接税払わない奴らだけが喜ぶ。
基礎年金7万円の話だってそうだろ?今まで払ってなかった奴が一番得をする。
苦しい生活の中、税金も年金もはらって来た真面目な人が馬鹿を見る。
子ども手当なんかいらねーから、子供作れる環境整備しろ。
職のない人間には本気で職業訓練してやれ。
子ども産んでも共働きできるように、保育園いっぱい作れ。
だいたい保育士なんか新卒以外では正社員になれないおかしな世界なんだよ。
中途採用は自給800円くらいの臨時ばっかり。
保育士資格もったおばちゃんなんかゴロゴロいるよ。あとは箱だけだろ。
50年、100年続く制度に金使え。
7名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 17:19:03 ID:qcNehJ4O
>>てかこの手当、まさか生保世帯にも支給されるのか?
当然だろう。どっかの新聞に生活保護27万でくるちいでつって裁判起こしてた奴が出てた。
2、3人餓鬼がいたようだから、これで、34、35万の収入で、年収400万程か。


↑これ本当?
生活保護の母子加算復活で、更に子ども手当も?
手当の分は収入と見なされて減額されないの?
8名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 17:28:13 ID:fx5caN4S
だから小沢なんか入れないほうが良かったんだよ。
9名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 17:30:57 ID:60Mb5Iku
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1239159618/997

そうかもしれないじゃなく、お前さんは消費税は累進性があるから公平と
言ったんだぞ。ちゃんと論拠を出せよ。ついでに消費税導入とセットにな
って出た物品税廃止による高額商品の値下がりについても言及されていない。
どこが公平なんだよ。
払えない奴から搾り取るのが公平か?普通の暮らしをして貯蓄に回す余裕の
ある連中から取るのが真の公平じゃんか。だからお前は税の原則である富の
再分配機能を否定してるって言ってんだよ。
10名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 17:31:12 ID:cZ3LjGi7
民主党の鳩山由紀夫代表は「日本列島は、日本人だけの所有物じゃない。
仏教の心を日本人が世界で最も持っているはずなのに、
なんで外国の人が地方参政権を持つことが許せないのか」と公言した。

民主党政策集2009 「国籍選択制度の見直し」の項目 「重国籍を容認してほしいとの要望を踏まえ見直す」
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248406059/
 関連して「国籍選択制度の見直し」の項目をみると
「重国籍を容認してほしいとの要望を踏まえ見直す」と記している。
つまり、韓国など外国籍を持ったまま日本国籍も取得し、
参政権を行使できるようにするというわけだ。

マニフェスト(主要政策)
・靖国問題:靖国(Yasukuni)神社に代わる、首相や閣僚なども公式に参拝可能な無宗教の国立霊園の
 建設に取り組む。
・二重国籍:二重もしくは複数国籍を認める方針。
 http://www.afpbb.com/article/politics/2625419/4401114
11名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 17:37:14 ID:wjVbHTMf
日本人以外の定住外国人にも支給されるのかが不明
外国人の子供を養子として迎え入れた場合でも支給されるのかが不明
また、認められた場合には養子ビジネスとして反社会勢力の新たな収益源として日本国民の税金が使われる危険性がある
12名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 17:58:03 ID:BWzk52TD
頑張って働いても低脳低所得のアホのために税金とられるのは納得いかんのが本音だな
真面目な人間が馬鹿をみる世の中のどこが公平なのか
低脳低所得者は学ぶ機会を与えられても学ばずにきた奴等が大半
年齢や能力に関わらず学ぶ機会だけは与えられる世の中にしてくれ
やる気のないアホに楽させる余裕なんてねぇんだよ
13名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 18:02:24 ID:60Mb5Iku
>>12
それが教育を受ける機会を奪ってもいいという論拠になるとは思えんが。
子供と親の人格は別だw
14名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 20:28:45 ID:rd5udb4V
>>13
それが子供の教育費がたんまりある高額所得者にまで
子ども手当をばらまいて票集めをする論拠になるとは思えんが。
子ども手当がなければ教育を受けられない子どもたちが大勢いる!
ってどんな民主信者?
15名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 20:49:03 ID:60Mb5Iku
>>14
後から高所得者層は増税すりゃいいじゃん。
16名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 20:57:19 ID:rd5udb4V
>>15
民主は高所得者に増税するなんて一言も言ってないが。
ただの票集めのばらまきだろが。
17名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 20:58:33 ID:pInA+fLe
>>15
それだと子持ちの高額所得者は実質増税なしということになってしまうだけ。
18名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 21:11:11 ID:7tbu+Jtk
実際子供手当てが始まって子供3人いるたら
毎月お金が振り込まれ不思議な感覚になるだろうな
お金が勝手に振り込まれてる感
19名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 22:01:01 ID:X67IQuED
「うちは子どもがいないから増税になるので自民党を支持します!」
という人達がいるようだけど、たかが1法案が気に入らないからって
今の自民党政治が続いても良いの?(税金の無駄を全く無くそうと
せずに、消費税の増税論議ばかり。国の借金も近々1000兆円超!!)
たしかに他人の子どもへの手当ては気に入らないかも知れないが、
今の自民党政治が続けば、それが他人の子ではなくて、官僚・役人達
の高給や天下り・退職金、無駄な道路などへ回るだけで、結局我々
には何の還元もされない。だったら、子ども増やしてもらって将来の
納税者を増やし、年金を増やしてもらう方がよっぽどマシだと思う。
(今のまま人口減り続けたら、年金は無くなるか、確実に減る)

まずは一度民主党に政権交代させて、200兆円の税金(特に特別会計)の
使い方を根本的に見直してもらう必要がどうしてもある。(少子化に
何の対策もして来なかった今の自民党政治のままでは確実に人口は
減り続け、いずれ国が滅びる)
20名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 23:34:01 ID:Tio3FSp6
子供つくればいいじゃん
21名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 23:38:06 ID:30UXFlZE
今の児童手当とは別に2万6千円?
22名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 23:39:26 ID:xmSb5YCN
>>21
児童手当は廃止
23名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 23:44:31 ID:30UXFlZE
>>22
それって余り報道されてないよね。

今回、民主党が勝って手当開始、のちに自民党が与党になった時には廃止にするのかな。
24名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 23:44:36 ID:EMvLbeR4
とにかく子供3人いる俺はありがたい。未来を背負う子供に投資するって発想はいいんでは?天下りのボケ共に好き勝手に使われるよりまし。
25名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 23:47:26 ID:ZXHLbHO2
1人月額2万6000円も出すな。現物支給すればいいだろ。
昔配給制ってのがあっただろ。給食費をただとか、
制服支給すればいいだろ。
26名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 23:47:28 ID:30UXFlZE
>>24

ありがたいって言うけど、子供が貰えない歳のなったら払う側になる。
3人なら収支で考えるとプラスかも知れんが。
27名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 23:51:46 ID:xmSb5YCN
少子化対策にはならないと思うけどね
ドイツが子供手当て出してるけど日本の出生率と変わらないし
逆に今の日本の手当てと変わらないアメリカが出生率2,0超えてたりもするし
ttp://www.newsdigest.de/newsde/images/tuiseki/650graph.gif

この表見ると手当てより託児施設を充実させた方が良い結果でてる
28名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 23:56:34 ID:30UXFlZE
実際、本当に嬉しい人って何割ぐらいかな。
財源なんて何にしようと増税になる事は間違いない。この政策がうまくいけば子供の数は増えるわけで…
今、対象子供が何歳だろうと何人だろうと、後には払うだけ側に…
1度始めたのを止めるとは言えないよな。
29名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 23:57:30 ID:EMvLbeR4
>>26
こんだけ少子化が進むとこれ位しなければ打開できないんじゃない?別に払う側になっても仕方ないよ。誰が将来の俺たちの年金の面倒みるの?
30名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 23:59:32 ID:xmSb5YCN
>>29
ここ4年ほど出生率は上がってきてますよ
31名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 00:01:31 ID:30UXFlZE
>>27

全くならないとは言えないよね。

仮に、全くならないなら他に少子化対策するって事だよね。その対策を2万6千円貰うのと同等以上の効果があるものにすればいいだけだよな。
32名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 00:03:06 ID:GWRhbLkD
>>24
お前の家が年間100万近くも手にすることを考えると心底憎たらしい。
子育てと無関係なことに1円でも使うなら死ねよ。
33名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 00:04:24 ID:XjAlfOsV
>>29

年金貰う為に新しく別に税金払うのか?ワケわかんなくね?
34名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 00:06:09 ID:M8nu5NPM
>民主党が全候補者に配布したマニフェスト主要政策の「ポイント解説集」によると
>「子どものいない世帯には増税となるのではないか」との質問に対する答えとして「65歳未満で子のない世帯(妻は専業主婦)では負担増となる」と明記した。
>「年収500万、配偶者は無職の場合、年間約3.8万円の負担増」と具体的に金額まで挙げている。

ワロタ 財源はココからかよ
民主は氏ねばいいよ
35名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 00:06:42 ID:j2ZMal56
>>28
各個人が嬉しいかどうか損するかどうかより
少子高齢化対策が必要かどうか、と>>27のように効果があるのかどうか、
あるいは同じ財源措置でもっと効果の高いものがないかを論じるべきではないか、と思う。
それが国益を考えた政治というものだと。

元々手当てを出したらそれで改善するという問題ではない。
女性の社会進出・待機児童の解消etcあらゆる事が関係してくるのではないか、と。
36名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 00:08:41 ID:XjAlfOsV
何に使うかなんて関係なくね?今まで使ってなかった子供の為だけのモノに使うなんて無理でしょ。
なら、初めから給食無料とかにしろって話になる。
37名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 00:09:49 ID:N3weit0y
官僚とかの無駄遣いに使われるよりは、将来の子供に投資した方がマシってレスあるけどさ、
民主党になって、子供手当支給しだして、無駄遣いにもメスいれれなかったらどうするんだろうね?
民主党が政権とったら、全く無駄遣いがなくなるってのが前提に話が進んでるみたいだけど、無理だろ?
色々な候補者の演説聞いたけどさ、自民も民主もマトモに聞き入っちゃう候補者もいたけどさ、
2・3分聞いただけで、こいつバカだな。って奴も多いよ。そんなやつらが官僚にメス入れれるわけないんだよ。
38名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 00:12:18 ID:j2ZMal56
>>34
少し違うな。解説集ではそうだが、それだけだと確か財源は3兆円にもならなかったはず。
不足分は無駄削減でできた財源云々というのがあったはずだ。
結婚したくない・子供産みたくない=負担増になる、それが嫌なら民主に入れないという選択肢しかないな。

もっとも、これまで損得だけでしか政治を考えてこなかった連中が自民に群がってきたから今日があるのだと漏れは思っているがね。
39名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 00:12:35 ID:aw4rcVNW
>>32
ちゃんと税金納めてから言えよ♪
40名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 00:14:13 ID:XjAlfOsV
>>35

それはそうだね。俺の発言の意図ってか意味は、国益で考えると、今のような圧倒的民主党優勢にはならないと思う。
我嬉しい、我嬉しいってヤツらが民主党支持するワケでしょ。
しかし、本当に我嬉しいって人はどれぐらいいるのかと思っただけ。
皆、子供は成長し年齢を重ねるって分かってるのかと本気で思う。
41名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 00:14:26 ID:j2ZMal56
>>36
給食費払わない親が多数いるとか以前報道されていたが
それを考えるとその不公平感を否応でも無くす意味においてそれもありかもしれないな。
どれほどの財源措置が必要になるか分からないが。
42名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 00:17:44 ID:j2ZMal56
>>40
それはあるかもしれないな。
何せ小泉を支持したB層は今度確実に民主に流れ込んでいる。
B層の発想はとにかく官僚利権を潰し、それで出てくる原資を国の為に使え、って考えの人が多そうだが
その根底には
【もう漏れたちは負担できない】
ってのがありありだからな。その裏返しが【我嬉しい】だ。
自公政治で負担増大・不安増大した今、4年前よりそれがさらに強まっている。
43名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 00:26:42 ID:XjAlfOsV
>>41

実際、子供に直接的にだけ使えってなったら、塾に行かせるが大多数だと思うのよね。
それよか、今なら旅行なんて行けないけど、子供の子供の頃の思い出増やしてあげたいし旅行に使うってなりゃ、景気対策にもなるし、説明端折るけど少子化対策にもなる。
そうなると、2万6千円出せる財源の使い道ってもっと真剣に考えるべき。


今回の選挙で民主党が勝つのは仕方ないかなと思う。しかし、圧倒的に勝ちたいが為に『2万6千円』やめて欲しい。
将来、『廃止します』なんて絶対言えないよね。それわかってんのかね。
44名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 00:29:55 ID:XjAlfOsV
>>42

実際、負担、負担って言うけど、大した額負担してないんだよな。
45名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 00:30:37 ID:M9g0PZeO
給食費って。
給食ないとこどうすんだよって話で。

塾とかいかせなきゃいけなくて、
それぞれ子どもがどういう教育を総合的に受けているのか分らないんだから、
現金で支給するしかないわけよ。

塾には行かずにそろばん行く子だっているんだよね。
そろばんじゃなくて剣道する子もいるし、
水泳選手になること目指して、
他の子が塾行ってる間水泳教室に通う子だっているわけだし。
水泳いいなら、将棋はどうなの?
体操は?格闘技は?って。

そもそも子ども手当の財源になる扶養者控除とかって、
子ども手当の批判の的になってるパチンコには使われてなかったの?
46名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 00:38:23 ID:XjAlfOsV
>>45

別に給食費だろうが、幼稚園無料だろうが何でもいいよ。
君のレスは『親がパチンコで勝ったら更に効果増だな』ってなレベル。

現金支給するからには、今の説明以上ってか以外ってかの効果があるよね?
逆にその効果を出す為に何をすべきか?って考えたら『2万6千円』なんて結論は出ないと思う。
47名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 00:42:15 ID:XjAlfOsV
>>45

『控除』と『毎月支給』じゃワケが違うと思う。
48名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 00:45:04 ID:M9g0PZeO
>>46
で?
扶養者控除等々はパチンコには使われてなかったの??

学習塾や進学塾に通わせないと、
教育が完結しないようにしてきたのは今の与党。
その引き継ぎをするわけで、
ここはやむなしでしょ。
学校で教育が完結しない上に、子どもの貧困を放置したんだから。

そもそもパチンコに使われるのがイヤなら、
扶養者控除等々の控除全部なくすって自民党が言えばいいでしょ。
それもしないで子ども手当はパチンコに使われるってww
的外れもいいとこ。
49名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 00:50:49 ID:XjAlfOsV
>>48

何を言いたいのか、何を言ってるのかサッパリわからん。扶養者控除等々ってのをパチンコに使って何が悪い?
そもそも俺が論点にしたいのは『使い道がパチンコ』ではない。
50名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 00:54:30 ID:M9g0PZeO
>>49
>>扶養者控除等々ってのをパチンコに使って何が悪い?
パチンコに使われるって「子ども手当」を批判するなら、
その財源になっている扶養者控除等々が、
パチンコに使われていないことを証明しないと説得力無いって話だよ。
論点が違うのに食いついてきたのはそっちだろ。

何が分からんのか、>>48を引用して言ってみ。
51名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:00:21 ID:XjAlfOsV
>>50

俺がいつ『パチンコに使われる』って理由で子供手当を批判した?
52名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:04:22 ID:M9g0PZeO
>>50
だから、勝手に食いついてきたのはそっちだろ。

いいから、>>48のどこが分からんか言うてみ。
53名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:04:34 ID:XjAlfOsV
>>その財源になっている扶養者控除等々が、
パチンコに使われていないことを証明しないと説得力無いって話だよ。


凄い発想だな。恐ろしい。財源が論点になる人だって多いはず。
54名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:08:32 ID:XjAlfOsV
何故、認めた上で説明しなきゃいけない。

よし。君が納得するまでどれだけでも話してやるから、先に財源が正しいって事を俺の説明してみなさい。
55名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:15:39 ID:j2ZMal56
>>44
そんな事はないだろう。少なくとも民主が自民の前回マニフェスト批判加えている中に
「4年間で3.7兆円の負担増。社会保険料と併せて4年で6.1兆円の負担増」とある。
この数字自体は民主がただ批判の為に用意したものでなく現に存在する数字だ。
6.1兆なら消費税に換算しても3%近い負担だ。
しかもこれだけでなく年金不安や雇用の液状化がある。これらは単純に数字では図れない。
これだけあってたいした事無いと言ってのけたら福田前総理の
「ちょっとくらい負担してくれたっていいじゃないか」
の根底にあるものと変わらないぞ。
56名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:15:44 ID:M9g0PZeO
>>53
おいおい。
パチンコ違うんじゃなかったのかよww

扶養者控除等々の控除を廃止して、子ども手当に使うんだよね。
で、子ども手当は現金で支給するから、
親にパチンコに使われるとかっていう批判がある。
そういうんなら、今の与党も、
国から出る金は全部パチンコに使われないようにすべきだろう。

子どもを月26000円以内で育てられるわけもなく、
今子どもを育てるのに使ってるお金を国が出すだけの話。
子ども手当26000円もらってパチンコに行く親は、
給料が26000円上がってもパチンコに行く。
ただそれだけだよ。

で?パチンコの話なの?
57名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:17:34 ID:M9g0PZeO
>>54
>>何故、認めた上で説明しなきゃいけない。
とりあえず、何を認めるの?
58名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:19:19 ID:XjAlfOsV
子供に直接的にだけ使えって言うから『パチンコ』なんて話になる。
幼稚な意見で言えば、パチンコに使ったって、普段パチンコに使う金が何かに回る。何かが何かに回り、何かが子供に回るワケ。どんな家庭でもね。
景気対策でも少子化対策でも無いってのがナンセンス。しかし、景気・少子化対策と言えば、もっと賢いお金の使い方があるのでは?ってな話になるワケ。
ワタシの家庭は貰えるから嬉しいでは済まない話。
59名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:24:21 ID:j2ZMal56
パチンコ云々は自民の言い掛かり臭いが
現金支給が妥当かどうかは詰めても良い話だな。
もっと深く勘ぐればわざわざパチンコ限定で指摘しているのも自民の意図を感じるところだ。
しかしまあ、そんな指摘しかできないところがさらに自民への失望感を膨らませるな。
60名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:24:27 ID:M9g0PZeO
>>58
景気対策には、大別して短期的なものと長期的なものがあるの。

子ども手当は短期的な景気対策+教育格差の是正

所得が増えれば、消費が増えるのは当たり前で、
消費が増えれば、必然的にGDPも増える。
少子化対策にならない理由もないし。
子どもを作るのにお金がかからないのなら、
子どもを産む動機にはなりうるのよ。
61名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:25:29 ID:agYgMUcC
人気とりバラマキでしかない。
別に、子供手当て無くても貧しくても子供をつくって
立派に育ててる人は多い。
62名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:25:46 ID:XjAlfOsV
>>55

嫌。もう我慢出来ないって騒いでる人が納めてる額なんて…って思っただけ。
誰だって負担が増えるのは嫌だと思うけど、用途や徴収内容で理解が得られるモノもある。
63名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:28:23 ID:XjAlfOsV
>>60

>>1を前提に話してるワケで…
64名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:32:18 ID:M9g0PZeO
>>63
少子化対策を目的にしていなくても、
少子化対策の効果はでる。

子ども手当の目的が、子どもの貧困対策だってことは>>48で前提にしてる。
65名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:35:45 ID:XjAlfOsV
>>64

景気・少子化対策にもなるってのは俺も書いてるし、誰だって思う事。
なら、もっと賢い方法があるのでは?って話。
お宅子供いるの?俺は7歳と1歳の2人だけど『2万6千円』は本当に迷惑な話。
66名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:38:35 ID:M9g0PZeO
>>65
政府がお金を出せば、それで効果になるの。
それは短期的な話で。
賢い使い方っていうのは、長期的な景気対策でしょ。
つまり、次の日本の経済基盤をどこに築こうかっていう。

お金が入ってきたんなら、好きにすればいいんだよ。
どうにでも。
貯金でも。
67名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:44:12 ID:Neb7W9Ar
子育て支援・少子化対策としてお金出すなら、それは確実に子供に対して使われないといけないと思うのは私だけ?
どんなことにでも使える現金としての支給はやっぱおかしいんじゃないかな・・・
68名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:44:57 ID:XjAlfOsV
>>66

やっばワケわかんね。アホか物凄い賢いんか知らんけど。

政府が何て?

政府と成りたいが為に言ってる事をどう思いますか?ってスレだろ。

お宅子供は?支持政党は?

本当は、選挙権ある?って聞きたいぐらいだよ。
69名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:47:32 ID:ey/If7XB
俺のところは3人だから、2年ごとに新車が買えそう
新車は車検3年だから、3年ごとで我慢して
後は、海外旅行でもするか
70名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:48:23 ID:M9g0PZeO
>>67
今子どもに使っているお金を国が出すってだけで、
国がお金を出すから、
新しく子どもに使う用途を考えてくださいって話じゃないと思うよ。

だから、押し出されて自由に使えるようになったお金は、
自分の好きに使えばいいんだよ。

つまり、家計簿にある子どものための支出の出所を、
子ども手当を書き換えるだけ。
71名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:54:35 ID:M9g0PZeO
>>68
そもそもの目的は子供の貧困対策なわけよ。
で、それが少子化対策にも景気対策にもなる。
景気対策でいえば、短期的な意味ではただ政府が金をだせばいいわけ。
違いが出てくるのは長期的な景気対策で、
日本の次の経済基盤をどこに築くのかみたいな話になるのよ。
自民党も環境分野を強くするとかいってなかったっけ??

>>本当は、選挙権ある?って聞きたいぐらいだよ。
こんな変な批判になるだろ。
だから、個人的な情報は出すべきじゃないんだよね。
「7歳と1歳の2人の子持ち」って言わないと、
どうでもいい批判ひねり出してくるでしょ??
72名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:57:07 ID:XjAlfOsV
>>67

今子どもに使っているお金を対象子供がいない人が出すってだけで、
対象子供がいない人がお金を出すから、
新しく子どもに使う用途を考えてくださいって話じゃないと思うよ。

だから、押し出されて自由に使えるようになったお金は、
自分の好きに使えばいいんだよ。

つまり、家計簿にある子どものための支出の出所を、
未来の自分に書き換えるだけ。
73名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:58:26 ID:lWpJcL1u
塾や習い事その他に使う親が90%超だと思うけどね
なんだかんだで見栄っ張りの親が多いわけでさ

パチンコに使うのは自民党支持者ぐらいだと思う
74名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:58:57 ID:M9g0PZeO
>>72
だから、そんなこというと、
扶養者控除もそうだし、他の控除もそうなるんじゃないの??


行政サービス全部そうなるよ??
75名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 02:07:59 ID:XjAlfOsV
>>71>>74

どうでもいい批判は『パチンコ』だろ。

既に民主党が与党みたいな言い方するよね。

この『2万6千円』を目玉に与党になろうとしてるのが問題なんだよ。
76名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 02:08:55 ID:Neb7W9Ar
中国でペストか
77名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 02:10:09 ID:Neb7W9Ar
すみません、ごば
78名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 02:46:20 ID:M9g0PZeO
>>75
「パチンコに使われるかもしれない」っていう批判がどうでもいいんだよ。
さっきから言ってるように、
子ども手当がパチンコに使われるかもって批判は、
配偶者控除がパチンコに使われていないことを証明してからすべきだし。

>>既に民主党が与党みたいな言い方するよね。
支持率みたら、当然の反応だと思うけど。

>>この『2万6千円』を目玉に与党になろうとしてるのが問題なんだよ。
マニフェストにはほかにも載せてるだろう。
子ども手当に対して「パチンコ」に使われるかもとかっていう、
どうでもいい批判が出てくるから、目立ってるだけ。
79名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 02:52:53 ID:f21qeih1
>>78
だからパチンコかどうかが問題ではなく
「子供手当」として支給した金が子供と無関係なことに使われる心配はないのか?って話だろ。

それはどうでもいい批判とは言わない。
80名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 02:55:03 ID:M9g0PZeO
>>79
>>「子供手当」として支給した金が子供と無関係なことに使われる心配はないのか?って話だろ。
その具体的な話がいわゆるパチンコでしょ??

で、
それは>>70に書いた。
81名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 03:11:11 ID:f21qeih1
>>80
手当そのものを使うのか、押し出された分を使うのかはどっちでも同じ。

手当を受け取ったら子供と無関係な自分の好きなことに金を使うという時点で、
そんな家は今のままでも別に貧困でもなんでもないってこと。
生活費に困ってもいない家に手当やる必要はない。
どこが子供手当だよ。
82名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 06:08:39 ID:I8xr6LAM
母子家庭で、公立の倍率が高い地域に住んでる。
中3と高校2年の子供。

こんなに頑張ってるのに、来年から扶養控除もなくなって
もちろん手当ももらえないなぁ

なんで小さい子ばっかり優遇されていくんだろう。
小さい時なんてお金かからないのに・・・

公立に落っこちたら 高校に行かせてやれないな・・・
高校に行かせてやれなきゃ、大学も夢だ・・・
83名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 06:45:28 ID:6mHpa0jW
高校生大学生年代向けの特定扶養控除は無くなりません
84名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 06:59:48 ID:1MpaVV6K
中学生を持つ親で新たに子どもを産む人なんてほとんどいないよね。
年齢的に、小学生だって高学年の親はもう産まないよ。
そういう意味で未就学児の若く収入の少ない親に援助するのは
少子化対策になるだろうけど(現金ばら撒きだけじゃそれすらも危ういけどね)
すでに授業料免除の小中学生の家庭に援助する必要があるの?
特に中学生は今児童手当もらってないから月26000円まるまる増だよね。
なにに使うのさ、このお金。塾にでもいけってか?
桁違いにお金のかかる大学生の親の負担を増やしてまで今やること?
義務教育期間ですら補助頼みの経済状態なら、さらに子ども産んでも先々困るだけなのに
無理なローンを押し付けるような国策ってどうなのよ。
85名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 07:37:59 ID:8QLgnS+/
子供手当3人分を貯金して高校も無料なら家買えるなw
86名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 08:06:20 ID:kPghKjop
>>子供手当3人分を貯金して高校も無料なら家買えるなw
鳩はずいぶん浮世離れしてるよ。ま、億単位で金が増える奴なら2,6000円など、260円くらいの感覚なんだろ。
87名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 08:16:10 ID:I8xr6LAM
そうかぁ、小さい子が3人いれば
毎月78000円が何もしなくても入ってくるのか・・・
夢のようなお話だね。
働かないで生保で30万も夢じゃないね。

公立落ちちゃった息子には年間80万円(私立高専学費)かかるんだけどなぁ・・・

私は車にでも突っ込んで障害者になろうかなぁ・・・w
88名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 08:32:22 ID:8QLgnS+/
子供が居て生活保護貰ってる人なんかが子供手当て貰えたら
子供が中学卒業するまでは働かないだろ
89名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 08:46:39 ID:G8/WlvxE
パちんこの軍資金が出来るで〜
これは素晴らしいマネロン
90名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 09:04:50 ID:BwheOG+w
児童手当目当てに暴力団員が子供を7人も産んで、五男だかを熱湯風呂に漬けて虐待して逮捕された事件が起きたが、
児童手当て目当てにDQNに限って子沢山。
子供が増えれば只でさえ目が行き届かなくなり、躾が十分に出来なくなるのに、
親がDQNでは、ろくな人間には育たない。
大きくなったら社会に迷惑を掛ける者の大量生産だな。
大概が犯罪者になるだろう。

民主党は子供一人に付き毎年30万円以上ばら撒く買収案を出しているが、
子が7人の暴力団員は3300万円を手にする。
その金一体何処から出て来るんだ?
全部税金だろ。
何で他人のガキを養う為に高い税金を取られなきゃならないんだ。
自分の子は自分で責任を持って養え!
それも躾だろ。
子は見ているぞ。
親が苦労して働いて努力して育ててくれたんだなとなれば、仕事に対する尊敬の念も生まれるし感謝の念も生まれる。
それ自体が教育なんだよ。
人の金にタカって生きることを教えてはいけないぞ!
91名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 09:14:47 ID:r0/jY/La
民主お得意の企業・故人献金のシステムを応用して、半島へ献金するシステムを構築した訳ですね、わかります。
92名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 10:11:47 ID:F4XyFyze
俗に言う103万円枠で働いてきたパートだけど、
配偶者控除が廃止されたら、もう、こういう働き方は出来ないんですよね?
我が家の場合、もう子どもも成人しちゃったし、
バラまき子育て支援策の対象でもない

残された道は、年取って動かなくなるまでひたすら働いて
子育て世代の為に税金を納めろってこと?

本当に民主党って庶民の味方???

これまで職場の労組の言う通り民主党を支持してきたけど、今回ばっかりは…
93名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 10:28:55 ID:K5ftU3kT

民主党の子供手当て等のばら撒きの結果、4年後以降から消費税が値上げとなって、

一般的な家庭で毎年50〜70万円の増税になるだろう。
94名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 10:36:03 ID:x25Tw/Fp
本当に言ってるの?
だったら世間知らなさすぎ
子供いる人金持ちが多いし習い事にいくらでもお金は
おしまないから。
95名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 10:40:38 ID:F4XyFyze
中高年と言えども、昔のような年功序列は崩れて生活厳しいのよ
そんな中を苦労して子どもを大学まで出して
やれやれ、これからは夫婦水入らずで旅でもして楽しもうかなと思ってた矢先なのに
96名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 11:07:17 ID:/sBom1Lw
>>94
ローンもバンバンあるでしょ?
自宅はキャッシュで買いました?
97名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 11:08:50 ID:/sBom1Lw
専業主婦をバカにする民主党の言う通り、
女がガンガン働くようになったら、男っていらない事ないですか?
なんの価値もない
98名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 11:27:02 ID:ey/If7XB
手当てが出れば離婚は増えるだろうね
99名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 11:33:27 ID:J4RLu2Hb
最初の2年間は一人につき1万3000円で、子供がいない家庭は税金アップとか
もうムチャクチャな話になってきていますな。

知り合いの、子供が欲しいけど事故で不妊症になった女性なんか
本気で「ふざけるな!」と怒っていたわ
100名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 11:47:05 ID:WMxtWP0K
>>99
必要な出生率を維持できていないということは、即ち国力の低下なんだよ
不妊で直接には国力を維持に貢献できないなら
間接的にでも必要出生率を支えるのが国民だと思うけどね
101名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 11:54:02 ID:/sBom1Lw
>>100
バカだな。
不妊や男性不妊は環境破壊の影響を受けているからなんだよ。
環境ホルモンが増え、人間の数が減るのは自然の掟

それに逆らう必要は一切ない。
102名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 11:55:04 ID:/sBom1Lw
>>100
独身の分際でw
103名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 11:56:29 ID:/sBom1Lw
生めよ増やせよの時代があり、
今の高齢化社会がある。
そして少子化現象が起こった。

すべて自然の摂理

金を出したところで改善などできやしないんだ。
自然には勝てない。
104名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 11:59:09 ID:cqWg6eBX
>>100
そりゃ違う。
配偶者控除だとか子どものいないor大きくなった専業主婦を狙い撃ちした増税が問題なんだろ。
105名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 12:08:28 ID:WMxtWP0K
子供のいる社会を皆で支えるのが嫌なら子供手当てに反対すればいいよ
自分は不妊だからと声高々に反対するならすればいい
106名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 12:11:28 ID:KNxxj+JP
>>92
民主党がホントに庶民の味方なら子供手当に当然所得制限をつけるはず
今の裕福な家庭なんて小さい頃から塾は当然、スイミングスポーツクラブビアノ英会話バレー公文等
月5、6万子供にかけて平気だよ
26000円いらんだろ。
107名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 12:17:17 ID:/sBom1Lw
>>105
は?不妊じゃありませんが?
自分で生んだ子供を自分で責任を持って育てる。基本じゃないか?
108名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 12:26:57 ID:F4XyFyze
>>100
>>105
子育て支援=バラまきではないでしょ?
今のように妊婦をたらい回ししたり、働きたくても子どもを預ける所がなかったり、
そういうお母さん達の為に
例えば、産婦人科医の育成とか、保育所の充実に税金を使うのがホントじゃないか
それだったら、子育ての終わったオイラだって納得するわな
109名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 12:27:51 ID:J4RLu2Hb
>>100
出生率を維持できないのは国民ひとりひとりの問題じゃないだろ。
出生は出来なくても、産まれた子を、人間として世の中で育てていくために
仕事などで社会、育成に貢献するって生き方もあるはずだ。

それを「子供がいるからお金あげる」「子供がいないなら税金もっと払え」とか
あまりにも単純な思考で増税やばら撒きを酷使しようとする民主党は根本的におかしいだろ?

その知り合いの女性は、子供が大好きだから福祉業を勉強し、
保母さんとしてめちゃくちゃ頑張って仕事していたんだが、
信号無視のタクシーに跳ねられて子供が産めない身体になった。
それでも退院後はちゃんと保母の仕事に復帰して頑張っている。

そんな状態で、「あんた子供産んでないから国に貢献してない、金もっと払え」とか
道徳的、常識的に考えて通すべき話じゃないだろ?
110名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 12:30:24 ID:/sBom1Lw
「26000円などでは足りません」と民主に叫んだバカ親がいる。
理由は「かみオムツ代ですぐに飛んでいく」だとさ。
布に変えたらどうなんだ?洗って再利用しろよ。

金がないならベビーカーに乗せるなよ
おんぶ紐で十分だし、子供も安心だろw

金がないくせにファミレスやマクドナルドで子供に飯を食わせんじゃねーよ馬鹿!

やっていけるのにやっていけない不利をして人の金を巻き上げるなよ
クソ意地の悪い人間だな
111名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 12:31:18 ID:cqWg6eBX
賛成派の意見としては、子供はみんなで育てようっ事でしょ?
だったら、広く全員から取れる消費税を使ったらどうだろう。
112名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 12:35:07 ID:6mHpa0jW
それだと所得の少ない人は尚更ダメージでかいよね
113名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 12:40:55 ID:cqWg6eBX
>>112
極論ですけどね。
子供いるからもらって当然、社会で支えろ。って意見がバカバカしいと思ったので。
114名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 12:42:41 ID:/sBom1Lw
ルンペン達はどうする?消費税など払えませんよ
115名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 12:43:27 ID:WMxtWP0K
>>109
保母さんになって社会貢献することは素晴らしいよ
しかし肝心の子供がいなくなればその尊ぶべき貢献体制も意味がなくなる
116名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 12:44:53 ID:J4RLu2Hb
>>111
どこを使うとかの問題じゃない。
何故、「親に(子供に使ってほしいという押し付け願望で)金を与える」というのを政策を出すのかって話。

この「子供に使って欲しいという押し付け願望」は、国が国民に対して何かの面倒を見るのではなくて、
「はいはい、金やるから後は自分で考えてなんとかしろ。俺は金をやったから仕事はした」と言わんばかりの
人任せ方法ってのがおかしいんだよ。

本当に教育面をなんとかしたいのなら、ばら撒く金を教育機関に対して援助し、
教師の育成を強化したり、問題になっている給食費への援助をすることで
家庭から学校に行かせる子供にかかる金銭的負担を減らす、というのが
国の政策としてやるべき姿じゃないかって話。

金やるからあとはテキトーにやっとけ、って姿勢じゃあ
悪いけど民主主義なんて名乗らないで欲しいと思う。
117名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 12:45:16 ID:+ykEK56S
>>27
出生率のモデルは複雑なのに、手当だけで説明しようとする君の世界観がわからない。
118名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 12:45:24 ID:/sBom1Lw
っつーかね、
他の国は消費税は高いけども、他の税金は高くないだろ?
日本は法人税・固定資産税・所得税・処方税(夜間と土日は税UP)介護税。
だから、消費税が高いのと同じ。
119名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 12:47:05 ID:+ykEK56S
こうやれば増える
こうやれば減る

出生率を説明できる理論はありません。
120名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 12:47:25 ID:J4RLu2Hb
>>115
何を極論ばっか書いているんだ?現実を見なさいよ。

子供を産める人が産んで出産率をあげ、産めない人は産めないで別の方法で
社会的に貢献すればいい、そうやってそれぞれが何かの面で頑張って
全体的なバランスを取っていくのが人間ってものでしょ?

こいつは何々が出来ないからダメだ増税しろ、こいつは何かやった偉いお小遣いあげよう、って
思考はますます競争社会において「●●が出来ないやつはダメ人間」のレッテル貼りを
促進させることになるだろ。

頑張れば出来る、取り組み方次第では可能、努力とかの問題じゃないんだよ。出産ってのは。
121名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 12:47:56 ID:/sBom1Lw
>>115
今の能無し甘ったれ抗菌機能の衰えた子供に何を期待しているんだwww
122名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 12:49:49 ID:/sBom1Lw
>>120
でもね、考え方によっては、増税家庭が子供の面倒を見ている事になる訳で
子供のいる人は世間に頭が上がらなくなるよ。
金は貰う方が立場が悪くなる。
人の言いなりにならなくてはならない。
123名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 12:50:49 ID:1MpaVV6K
子ども手当てでどれだけ子どもが増えると思ってんの?
高額の現金を好きに使ってください状態で渡すことで
子どものいる社会を支えたことになるの?
負担を強いるばかりで効果がない政策はいらないんだよ。

>>116
まるっと同意。
124名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 12:51:07 ID:cqWg6eBX
>>116
社会の整備に金使えってのは賛成だよ。
金をばら撒きゃいいってもんじゃないから、子ども手当は反対。
でも、ここでの意見を見ていると、社会で子供を支える必要があるから賛成って意見が多い。
そりゃ、自分は負担せずに、他人が増税された分が回ってくるんだからうれしいだろうなと思ってね。
125名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 12:52:32 ID:M1U7RokW
で、少子高齢化の対策は何もするなと?
126名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 12:53:50 ID:6mHpa0jW
子ども手当だけで見るべきじゃないんだよね

生殖補助医療に関する法整備
出産時助成金の支給
育児休業給付の充実
保育サービスの充実
子ども手当
公立高校教育無償化や私立高校の学費軽減
奨学金の充実

政策INDEXにしか載ってないのもあるけど、生まれる前から
大学まで子どもを大事にしようって考えなんだよ
127名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 12:54:09 ID:/sBom1Lw
>社会で子供を支える必要があるから賛成って意見が多い。
ID:WMxtWP0K コイツだけじゃんかw
128名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 12:54:12 ID:WMxtWP0K
>>116
給食費の援助は良い発想だと思うけどね
少子化対策はこれから5年間の大勝負のところまできてるのを肝に命じたほうがいい
教育サービスだけが向上しても絶対数が増えなければ
その恩恵を受けるのは移民の2世3世ばかりになるよ
別にそれはそれでいいが…

子供手当てを背負った子供が増えれば
子供を取り巻くサービスは資本主義社会なら向上していくと予想するが
129名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 12:55:26 ID:XjAlfOsV
誰もが後にはこうなる>>92

枠なんて関係なく働くってのは総合的に考えればプラスだけど、その為が『2万6千円』ってのがな。
普通に政権取れないのかね。民主党は。
社民党と連立とか言ってる時点で野党。
130名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 12:56:36 ID:J4RLu2Hb
>>122
考え方によっては、ということはその考え方を国がきちんと説明し、
道徳的にそう思える人が増えるよう、教育しないといけないんじゃ?

今、民主党はあなたのような考え方での説明は一切行っていない。
ただ単に、「子供のいる家庭には支援する。いない家庭は増税する」としか発表していない。

更に。その考え方も、結局「●●した人が偉いから、●●の人は●●には偉そうなことを言ってはいけない」の
支配的な考え方を促進させる結果になるわけ。

いじめって、こういう事から起きてくるって事なんだけどね。
131名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 13:00:55 ID:J4RLu2Hb
>>126
手当てという形で、直接家庭に「金」を渡すというのがおかしいと思うという意見です。

福祉なんかも、かなりの重労働なのに給料がめちゃくちゃ少ない。
朝7時に保育園に出勤し、午後15時頃まで子供の面倒を見て、その後翌日の準備や
レクレーションの材料を作ったり、反省会を行って、なんだかんだで仕事が終わるのは
19時とか。これが月曜から土曜まで毎日。

そんな保母さんの仕事で、月給12万とかね。

お年寄り介護も同じで、子供と違って大きい人ばかりで力仕事の連発。
子供はひょいっと抱えればいいけど、大人は大きいだけに身体を張って支えないといけない。
子供はちょっと暴れても大人にとってはたいしたことないけど、お年寄りはちょっと手を振っただけで
介護の人はあざができるような打撲になることも。

これで月給14万とか。 こういう状況のため、仕事を辞めていく人も増えている。

このような社会的な状況への支援のほうが必要だと思うんだけどね。
132名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 13:02:00 ID:/sBom1Lw
>>130
民主党に言いたい事があるなら直接言うか
署名でも集めたほうが良いかもね。
君の意見は同意する者が多いだろうから。

昔、ばあちゃんに言われたよ
金を貰うと言いなりにならないといけないから貰ってはいけない。
弱みを握られてはいけないと・・・・。
133名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 13:06:18 ID:J4RLu2Hb
>>132
うちの近く、街頭演説がないから質問できないんだよな〜
民主党への意見でも送ってみるかな。
署名でも集めないと読み捨てられそうだけど。
134名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 13:07:20 ID:4Pjwpx/T
こんな無駄なバラマキで出生率は上がらない
資源の無い先進国は何やってもだめ
135名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 13:08:31 ID:RS5JIiJD
この手当は独身アラフォー達に対する当てつけだ
136名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 13:09:50 ID:WMxtWP0K
子供を取り巻く設備やサービスに公金を注入し環境向上で出産希望者を増やすか
直接子供を増やす効果に懸けて子供手当てを出すかの二択か
前者を選ぶのもアリはアリだが
現在の人口分布と移民1000万人受け入れ案が出てきてる状態を考えれば
前者は社会のトラブルが増え、移民が祖国に送金すれば内需拡大効果も
子供手当てに比べれば薄い可能性が高そうだが
137名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 13:11:07 ID:P7vPn1hn
お金なら、何とか自分で稼いでくるから
公でしか出来ない、施設を充実させるとかに目を向けてほしいなぁ
138名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 13:12:09 ID:1MpaVV6K
ID:WMxtWP0Kの意見は、
この手当てが少子化対策になることが前提なんだよね。

他の人は、こんなのじゃ効果がない(私など逆行すると思ってる)と思ってる。
お金もらう人のどれくらいがさらに子ども産むんだよ、と。
不妊治療断念したり、共働き必須でますます産む機会をなくしたり
バラマキのせいで小中学校の塾通いが多くなり、増税で大学以降の負担が大きくなり
子ども一人当たりの教育費が増えることで、ますます子どもが産みにくくなるだけじゃん。
139名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 13:16:32 ID:P7vPn1hn
>>138
テレビでは、子ども手当が政策として有効かどうかの検証ってみたことないしな
家庭別に増えるか減るか?そんなのばっか
140名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 13:17:10 ID:WMxtWP0K
>>138
選択肢の中には当然、少子化対策の為に何もしないというのもあるよ
何もやらない何も変えない
まあフランスは子供手当てで出生率が上がったが
日本の場合上がらない可能性もあるよね
141名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 13:18:28 ID:P7vPn1hn
>>141
フランスは移民を受け入れて、上がったと言ってるだけだよ
142名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 13:19:02 ID:1MpaVV6K
>>139
そう。そこがずるいところ。
そしてこの政策に反対なのは、まるで社会に貢献したくない人たち
というレッテルを貼るんだよね。
むしろ、こっちの方がよっぽど考えてるっての、子どものいる社会のことをさ。
143名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 13:24:44 ID:1H0KFroS
病気で結婚しないから、他人の子供養うために働いた金から税金はらうみたいでなんかむかつく。
みんなで子供達を育てようって考えは社会主義や共産主義の考え方じゃないのかよ!?
年金は自分にも関係あるからいいけどさ、子供って授からない人もいるんだし…欲しくない人もいるんだし…
144名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 13:30:49 ID:Neb7W9Ar
>>140
フランスは子供生まれたら3年間の休職とその間の給料の一部を国が払い、復職後も以前と同等の地位を保証しないといけないってのと
結婚しなくて子供生んでそのまま育てるっていう社会的な風土の影響が大きいよ
生まれた子供の半分が結婚していないカップルからって年もあるくらいだし
145名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 13:43:34 ID:1H0KFroS
>>144
それのどこが良いわけ?
結婚もしないで子供産むなんて…
父親なんて誰でも良いって風習の始まりじゃん。
フランスの悪い所見習ってどうするんだよ。
146名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 13:47:06 ID:RS5JIiJD
民主党は、先にまとめた政策集の中で
「アルコール度数に比例した税制とすることを検討します」と明記

「喫煙率を下げるため、税を価格政策の一環として位置づける」と増税する構えをみせる
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090801/elc0908012015009-n2.htm

独身のアラフォーにアルコールもニコチンも与えず他人の子に手当てを出す
147可愛い奥様から,きつい一発:2009/08/03(月) 13:47:12 ID:GCowXJDt
「手当ての額」と「少子化」はまったく相関関係はありません。
世界の子供手当てのデータと、日本国内の家庭の収入とのデータで実証済み

少子化と密接に結びついているのは「女性の就労率」と「教育費の負担額」です。

フランスが少子化対策に成功したのは「働く女性を支援した」から。
ドイツはそれをせずに、「高額な手当て」だけばら撒いて失敗しました。


「子供手当て」は馬鹿な主婦を騙すためのいわばニンジンのようなものだと思う。
政権公約のもうあやしい政策や、公約から削られた本命の政策が
これからバンバン通っていくと思う。

「配偶者控除」や「扶養控除」を廃止するので、
ますます結婚しない人が増えます。

(2ちゃん「民主の月2万6千円の子供手当について@既婚女性板」より)
148名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 13:49:33 ID:Neb7W9Ar
>>145
私はフランスの少子化対策は子供手当て以外にも色々あるって言いたかっただけで
日本でもそれをしろって言いたいわけじゃないよw

子供手当てを出してるドイツなんかも、日本と出生率あんまり変わらないし
子供手当てはあんまり意味ないんじゃないかな
149名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 13:53:29 ID:P7vPn1hn
「子ども手当」なんか貰わなくても、自分で稼ぎますから
むしろ公でしか出来ない施策をお願いします
150名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 13:53:54 ID:ey/If7XB
もう、何回も言わせるな
少子化問題はその前の段階、結婚だろ
若者の就労率を上げ、賃金を上げる政策をやり
出会いの場を提供したり、世話好きおばさんを活用したりする
すでに、子供が居るところに、それも、所得制限なく配ってどうする
給食費や教材費無料化で対応

151名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 13:57:16 ID:RS5JIiJD
>>149
いらないって言っても民主党が無理やりお金を渡します
お金を受け取るまで追いかけ回すので逃げられません
152名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 14:01:29 ID:AaLbUKQq
馬鹿にもお金をやることに不満を感じる。
153名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 14:03:33 ID:1MpaVV6K
子ども手当てを新設する一方で、児童手当だけじゃなく
現在ある支援↓を廃止するともいわれてるよね。
こういうところも、理由も含めて明確にして欲しいよ。

子育て関係
1 子育て応援特別手当の拡充 1,254億円
2 地域における子育て支援の拡充等
3 ひとり親家庭の支援、社会的養護等  1,510億円
4 特定不妊治療への支援 24億円
154名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 14:03:40 ID:P7vPn1hn
>>151
年金が不安なので、年金の代わりに貯蓄にまわすかな
155名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 14:04:10 ID:RS5JIiJD
出産一時金も今より12万円上がるんだな
156名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 14:05:25 ID:WMxtWP0K
>>147
ドイツは東西格差解消のために
全ての業種において最低賃金の底上げを法によって行なってるEUの中でも珍しい国で
国民の収入に対して子供手当てが効果を上げる環境ではないかもしれないよ
日本のように地方の紙工場で手取り7万
大分県の農作業時給690円という地域間の賃金格差が大きな国とドイツとでは
結果はまた違うかもしれない
逆に同じ結果にもなるかもしれないけどね
157名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 14:09:46 ID:Xn101yDp
子ども手当てを貰っても雇用不安があるのに使うわけ無いじゃん
普通の一般家庭なら将来の大学進学や健康の為に貯金に回わすよ
現に民主党の政策は経済成長0.1%だけだし毎年1兆円ずつ増える社会保障費で財政破綻しちゃうよ
158名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 14:19:56 ID:XjAlfOsV
>>155

それは立派だけど、何処から金出すのかね。

無駄無くす、無駄無くす言うけど、同じ事したって1年目と2年目じゃ出てくる金は違って当たり前。
子供の数増えれば…

今の無駄遣いより良いかも知れないが、決して賢いお金の使い方じゃない。
民主党が与党になってから言いだすならわからなくもないが、これを目玉にってのが気に入らない。
159名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 14:34:41 ID:NIxT9zYt
離婚が増えて母子家庭がさらに増えるだろう。

生活保護だってどんどんふえてる。
160名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 14:39:15 ID:1H0KFroS
本当に優秀な人は奨学金あるから、そこそこ賢い人にも援助するってことでそういう意味でも余り意味がないし…
161名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 14:41:44 ID:AaLbUKQq
別に頭の良い奴を優遇するのは問題ないが、
馬鹿を優遇するのは嫌だろ。
第一頭の馬鹿>>>頭の良い奴、勝っているところは数だけだろ。
162名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 14:44:43 ID:F4XyFyze
ア〜ァ面倒くせ
もう、貧乏人は子ども作んないで良いから
日本も一夫多妻制にして、金持ちに20人でも、30人でも子ども作ってもらったら良い
それで少子化問題は解決!無駄な税金も使わなくて済むw
163名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 14:48:14 ID:AaLbUKQq
>>162

第一に金持ち子供=頭が良いが分けではない。
国立大学の合格率は裕福な家庭と貧乏な家庭が大体同じだ。

164名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 14:55:47 ID:J4RLu2Hb
>>146
>アルコール度数に比例した税制

スピリタスなんかは、一体どんな税率になるんだろうねえ?
96%のアルコールだから、適当に「今の80%アップぐらいでいい」とか言いそうだ。
まあ、需要が高いアルコールではないけど。


>>163
民主の党首さんは、親が大金積んでいい大学に行かせたり
いい家庭教師雇ってもらったりしていたから、単純に金を渡せば
なんとかなるって考え方なんだろうねえ。
165名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 14:59:00 ID:1H0KFroS
馬鹿でもさ、お金で家庭教師つけてびっちり送り迎えして教育されてたら東大行けるって噂があるからじゃね?
166名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 15:01:27 ID:agYgMUcC
民主党マニフェスト:中国人3000万人に二重国籍(二重参政権)
自動的に十兆円以上の生活保護や最低年金支払い義務が発生
数年で日本は中国の属国

167名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 15:04:01 ID:1H0KFroS
>>165
塾に送り迎えね。塾が抜けてました。
168名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 15:11:33 ID:M9g0PZeO
>>165
安倍はいけなかったけどね。
169名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 16:02:58 ID:NIxT9zYt
>>165
無理。
170名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 16:08:25 ID:yBAYxSd7
幼児教育無償化の財源の説明はないのでしょうか?w
171名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 16:11:16 ID:Tl4CCLft
これはね、民主の経済成長戦略なんだよ。7/28のロイターでのインタビューで
岡田幹事長が言ってるじゃないか。
「子ども手当」「高速道路の原則無料化」「暫定税率の廃止」これらの条件に
あてはまる人は実質減税ということ。
だからせいぜい消費を刺激して内需拡大に貢献してくれ。
この条件にあてはまらない人は需要を刺激することによりこぼれてくる雫に
群がってむさぼりやがれってことだよ。
172名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 16:23:54 ID:qXabOFxo
パチンコ代が毎月振り込みされるので民主党万歳
ありがとう\(^O^)/
173名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 16:35:21 ID:3ZWvOUXy
ジュセリーノの予言
2010年以降

・日本の消費税が35%に達し、タバコが一箱1100円まで値上がりする

民主党財源やっぱりなかった?
174名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 17:02:32 ID:2j5bcvRT
自民党も主張してるようにパチンコ代につかうのも自由だが
政府は子育て支援策としてしっかり対策を打っているのでその後お金が無いといって泣きついたときにしっぺ返しを受けるのは自分だぞ

子供10人産ませて手当てだけで生活なんて発言もアホだよね
子供一人だって成長期の食費は馬鹿にならないのに
それが一般家庭の数倍になるんだぜ、この発言を言い出した奴の社会性を疑うな

イラナイとか反対って言ってる人も定額給付は辞退してないんだろうけど・・・
175名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 17:08:46 ID:J4RLu2Hb
>>165
全員がその教育になった場合、水準があがるから結局元々頭がいい人+人脈ある人しか行けないだろうね。

>>171
当てはまらない人は実質増税。
それぞれの人の努力や生活スタイルではなく、当てはまるかどうかが運に近いってのは
差別的社会を作り出す原因に他ならない。
176名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 17:40:35 ID:DZj3kVes
>>150
古いのしか見つからなかったけどコレか↓

「若い男性、年収少ないと結婚率低い 独立行政法人調べ」
http://kojiy.cocolog-nifty.com/lfinform/2005/08/__20050804_4b88.html

しかし、このスレで労働問題は総スルーを食らわされる謎
177名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 18:08:36 ID:2cA1Iu/7
今だって実質独身税あるようなもんだが
子供嫌い?んなの関係ねえ
178名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 18:36:32 ID:I8xr6LAM
無党派だけど

なんかさ、ミンスの言ってることは
「ボクが学級委員長になったら、あれもこれもできます!」って

やったことない未経験のやつが、内情知らないで叫んでるだけの気がしてならないのよ。

自民は、日本の悪いところもいいところも知っていて、出来ること出来ないこと
(しがらみ、老議員等による悪い部分も含めて)
わかっていてマニフェストも組んでいる

今の世界状況と、日本の経済状況で
夢を実現するには 無理があると思うのよ。

確かに今は、悪い部分がいっぱいあるけど
それを知っていて語る夢と、知らないで語る夢とで
どっちが信用性あるかって思えば

今回は、自民に責任持って自分のケツふいてもらおうかなと思う
179名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 18:39:00 ID:DZj3kVes

貧しければ受給できる「児童手当」を廃止。

金持ちでも受給できる「子ども手当」へ・・・!!


変更点は金のばらまきと増税
180名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 18:46:24 ID:ZKlgod+Y
ウチは子供2人いるが負担増の4%www
収入多いけど借金も多いのにwww
俺哀れwww
181名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 18:48:30 ID:DFOSL5KA
何で子供のいない家庭が負担増とか言うんだ?
そういう事だから仕方ないだろ。
182名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 18:53:10 ID:M9g0PZeO
>>178
実際、菅直人なんか厚生大臣やってるし、
鳩山は副官房長官もやってる。
小沢なんか自民党で田中角栄の下で働いて、
政権のど真ん中見てきてるわけで。

もともと自民党から民主党にうつった議員も多いんで、
やったことない未経験って表現は適切じゃないよ。
183名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 19:10:41 ID:HFwnvwKQ
>>180
4%は、中学生以下の子どものいる家庭の中で負担増になる割合らしいけど
ちゃんと高校、大学生の子持ちを含めた数字を出して欲しいよ。
184名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 19:21:52 ID:kPghKjop
>>もともと自民党から民主党にうつった議員も多いんで、
そもそも、おなじ穴の狢だしなぁ、なにも変わらん、日本おわた。
185名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 19:28:46 ID:I8xr6LAM
>>182
無党派と言ったけど政治には無知だからよくわからなくて言っててごめんね。
その鳩山とか管とかがどのくらい予算編成にかかわったかはわからないけど、

でも、わかってて夢ばかり言ってんなら余計悪くない?
186名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 19:40:09 ID:DZj3kVes
まぁ、いいじゃん。

民主が当選して負担に後から気づく人が増えれば。
「自己責任〜wwwww」って言ってやろう。
187名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 19:58:31 ID:NZD60Vln
自民党の少子化対策は、小渕が子供を産むことだったんだから それよりマシになったな
188名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 20:00:18 ID:ImSLIlVq
なんで俺たち独身者がいい思いした奴ら、金持ち連中の
子供を育てさせられるの?いいかげんしろよ!
189名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 20:02:14 ID:ImSLIlVq
税を当てにせず、
自分らの子供は自分らで育てろよ
俺たち弱者は全然いい思いさせてもらってないぞ
190名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 20:09:40 ID:ImSLIlVq
産んだら、子育て支援があるからと楽に考えるようになる
子供が増えれば需要が増えて金儲けができる、税が増える
→財界と政界の思うツボ
不倫とか増えるぞ
子育て支援があり、女も男並みに働ける社会で、
捨てられた女は自殺したり、男に復讐することもなくなる
子供はかわいそう

191名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 20:14:44 ID:ImSLIlVq
貧乏家庭とかいうが、悪い男があちこち種付けまくって
女を騙して捨てまくったらどうするの
不倫したり、遊びまくるチョイ悪オヤジやワルどもばかりに都合がいい
最近、若いのに男と別れて子持ちの女がウヨウヨいる
192名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 20:25:49 ID:M9g0PZeO
>>185
何が夢なのかよくわからんけど、
増えるところは増えるけど、減るところは減るからね。
>>175にも書いてあるけど、
当てはまらない人は実質増税だし。
増税になるひとと、減税になる人がいる。
つまりはそういうことだよ。

あと、自民党のマニフェストは前のヤツの使いまわしだからね。
つまり、できないものはできないんだよ。
193名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 20:26:50 ID:7/9ZzYoK
>>178
10年後に年収100万UPなんて出来ると思って言ってるとは思えないが
194名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 20:27:13 ID:/sBom1Lw
っつーか、子供を拉致・監禁する犯罪が増えそうで怖いがな

アキバの加藤君みたいな輩は五萬といるんだからさ
195名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 20:29:48 ID:/sBom1Lw
141 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/08/03(月) 20:15:41 ID:A7tjle4m0
8月3日反民主デモの様子

http://www.youtube.com/watch?v=-ebUK4hKz20


参加したかったな
196名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 20:30:41 ID:ZFID+/ur
恐らく所得制限の修正案は出ると思うよ
そはそれでいい。
俺は非常に助かる。俺は子供2人(少子化を防ぐギリギリの線)
197名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 20:31:41 ID:7/9ZzYoK
子供手当なんてバラマキはいらんから保育園とまともな雇用増やせよまじで
198名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 20:32:15 ID:5LsG+MrS
自民と民主の大きな違いを知っとけよ

クソ官僚共との癒着が浅いのさ
どっぷりべったりの自民と違ってまだ叩き易い

自民は完全に腐ってる公明なんざ、ゆすりたかりのクズ連中
199名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 20:33:05 ID:j366PUrm
>>195

プロ奴隷の方々お疲れ様ですw
200名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 20:34:46 ID:M9g0PZeO
>>196
出ないよ。
今でも所得税を払えてる人に対して、
扶養控除とか所得の制限なしにあるんだから。
そもそも金持ちが金もらえてダメなら、扶養控除も批判すべき。
201名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 20:43:03 ID:onvqAgY7
>>200
おまえ育児版にもいただろ。
控除がパチンコどうのこうのって。

202名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 20:46:46 ID:M9g0PZeO
>>201
いたいた。
育児板とか既婚女性板とかのレス張る人いるから、
ここの住人もいるだろうと思ってたまに出かける。

まあ、まんまと居たんだけどもww

既婚女性板の方は盛り上がってないよね。
203名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 20:48:41 ID:PqeBVJXG
自分は子供いない(いらない)から関係ないとかお前ら安易すぎるぞ
このまま少子化が進めば自分の老後が真っ暗だって事に気付け
204名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 20:50:38 ID:onvqAgY7
>>202
そこまで控除が憎くて、一律の26000円が欲しいのは何故?
205名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 20:57:48 ID:M9g0PZeO
>>204
控除が憎いんじゃなくて、
子ども手当がパチンコに使われる場合、ダメだっていうんなら、
控除もパチンコに使われる場合はダメだろ。

普通に論理的な話だよ。
パチンコくらい普通に税金払った後、残った金で、自分の金で行けよって。

子ども手当も控除もパチンコに使われるかもしれないので、
全部やめましょう。
その代り、国の借金返済しましょう。
これが一番フェアだよ。
206名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 21:03:28 ID:/sBom1Lw
>>203
自分の事は自分でするよ
207名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 21:09:07 ID:/sBom1Lw
金無いのに子供を作る子蟻ってどうよ?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1249006025/
208名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 21:10:20 ID:1H0KFroS
子供を増やして老後を何とかしようということじたい間違いだと思う。
増やした子供が老人になったら、更に子供を増やしてなんとかしようなんて
いつまでも人口増やし続けてますます老人増やして悪くなるだけで解決はしない。
人口分の仕事もなくなるしな。
適正な人口はどれくらいなのか誰か測定してよ。
209名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 21:11:13 ID:NIxT9zYt
マルサスの人口論くらいよんどけ。低脳
210名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 21:16:36 ID:/sBom1Lw
子蟻は小梨に頭が上がらなくなるそうだwww
211名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 21:39:48 ID:onvqAgY7
>>205
パチンコパチンコ言ってるのはさ、民主党の母子加算復活も絡んでるんだと思うんだよね。
老人も若者も今の低所得者って生活保護もらった方が年収が多いというか。
そんな中で、さらに子供手当が貰える層が出てくる。
世の中ずる賢い人間っているじゃない?
偽装離婚して生活保護だとか。
で、そんな奴って大概パチンコ通ってる訳だ。そこから来てると思うんだけどね。
だから、納税者に還ってくる控除とばらまかれる手当を同じに語ってほしくない訳だ。
しかも、控除は自分の支払った税金以上には還ってこないしね。上限もあるし。
さらに、扶養控除は子供が大学卒業するまで続くし、子育てを社会が支えるっていう理念は控除制の方が理に適ってると思うんだけどね。
だから、児童手当だとか、子供手当の予算は、直接子供に届く制度にしてほしい。
我が子に届くなら親の手元を通さなくてもいいでしょ?普通の家庭は。

212名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 21:42:41 ID:XjAlfOsV
>>205

手当と控除は別物。同じ扱いにして同じように理由付けする必要は全くない。つぅか、しても意味無し。
手当の財源が控除ってのも間違ってるから手当に対するモノを控除にも同じように述べよってのも同。

213名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 21:43:06 ID:aiTI3h5L
自民に入れるからさ
もらえたらパチるね
214名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 21:44:05 ID:6mHpa0jW
民主も高校生以上が対象の特定扶養控除は廃止しないんじゃなかったっけ?
あと生活保護の方がお得という話があるから最低賃金引き上げをうたってるんだよね

実現可能性は?だけど真面目に考えてるとは思うよ
215名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 21:47:57 ID:3+FELOxg
金がなくて子供作る余裕のない家庭は増税ですか
そうですか
216名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 21:50:38 ID:onvqAgY7
>>215
金がなくて小梨なら、二人で働けってことじゃね?
そしたら増税されないでしょ。
専業主婦が増税なんじゃなかったか?
217名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 21:54:05 ID:M9g0PZeO
>>211
控除も同じ。
払うべくして払った金なんだから。
税金を払う金額はちゃんと決まってるんだよ。
何を甘えたこと言って、控除は自分の金だっていってんだか。
課せられた税金を払ってない人間が、
今持ってる金は全部オレのもんだっていっても、
そうはいかないのと同じ。
それは脱税になるよ。
課せられた税金はそもそも自分の義務だよ。
それを徴収したあとに、他の人も稼いだ税金の中から、
控除としてお金貰うんだから。
なんでそこからパチンコ行くんだって思う。
パチンコ行くなら、控除なんていらないじゃない。
自分が課せられた義務は全部果たしましょうよ。
今まで控除に使ってたお金は、国がタイヘンなので借金返済にまわします。
これの何が問題なの??
218名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 21:57:28 ID:M9g0PZeO
>>212
控除も今ある児童手当も、パチンコに使われたなら意味ないだろう。
給付の仕方を考えるべきだと思うんだよね。

自分に課せられた税金くらい自分で払おうよ。
控除してもらおうなんて、甘いこと考えないで。
他の人はちゃんと払ってるよ。
219名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 22:10:25 ID:MV0AtpKX
そんなにパチンコに使われるのが嫌なら
幼稚園・保育園は無料
小・中学生は給食費、体操着や上履きなど雑費を無料
公立高校・大学は学費無料、私立は私学助成金増額
でいんじゃない。
その代わりこの支援で潤った私立の学園関係者や潤う業者が
この金でデリヘル呼びまくる
220名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 22:16:27 ID:M9g0PZeO
>>219
高校、大学を無料にする意味あるの??
そこはいらなくない??

中学で給食ないところもあるんだから、中学の給食費無料はいらないだろ。
小学校は全部、給食なの??
すくなからず弁当のとこあるなら、小学校の給食費無料も公平じゃない。
221名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 22:22:17 ID:ZXubJWqv
173 名前: 名無しさん@3周年 投稿日: 2009/08/03(月) 16:35:21 ID:3ZWvOUXy
ジュセリーノの予言
2010年以降

・日本の消費税が35%に達し、タバコが一箱1100円まで値上がりする

民主党財源やっぱりなかった?
222名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 22:25:33 ID:p17X7r2y
>>218
でも子供手当は>>179の言うとおり、児童手当の改悪でしかない。
児童手当ですらパチンコに使われる問題があるのに
子供手当なんかに変更して余計に事態を悪化させるのはただの馬鹿。
223名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 22:30:36 ID:M9g0PZeO
>>222
子ども手当がパチンコに使われるかもって心配なら、
実際、パチンコに使われてるであろう児童手当の廃止を訴えるべきだろう。
なんで、そんな制度を放置するの??
民主党は無理だから、自民党に訴えようよ。

パチンコに使われてる、児童手当と各種控除は廃止しようって。
他の奴らは全員真面目に税金納めてるぞって。
正直ものがバカをみるのかって。
自民党なら聞いてくれるよ。
224名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 22:30:46 ID:p17X7r2y
ID:M9g0PZeOは>>71で「そもそもの目的は子供の貧困対策なわけよ。」と言ってるが
貧困かどうかなんて一切チェックせずばらまくだけじゃないか。所得制限もないわけだし

ID:M9g0PZeOは何のために必死になってこの手当に賛成してるんだ?
225名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 22:33:41 ID:50NgzjuL
そりゃー子育ては金がかかるからじゃない?
一生子育てに無縁なネラーにはわからないだろうけどw
226名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 22:33:59 ID:p17X7r2y
>>223
そんな話は児童手当スレでやれよ。
論点をずらそうとしても無駄。

で、お前は児童手当に反対なんだったら、それを改悪した子供手当にも当然反対するよな。
227名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 22:36:44 ID:E4NNmHXw
大体少子化の原因ってカネだけの問題じゃねーだろ。
社会の(特に女性の)高学歴化とそれに伴う社会進出も大きな一因だろ。
民主は高学歴化も推進しようとしているがそうなればさらに少子化には拍車がかかる。
相反する問題なんだ。
その部分がわかってない。

今の20代が30代になった時の未婚率はさらにすごいことになってると思う。
現在32歳(今年33)のオッサンであるオレから見れば今の20代(特に女の)高学歴化と「若さ」は当時のオレの世代と全く違う。
大学まで出て、社会的にも地位を得た女が20代のうちに結婚するわけもない。
それに単純に今の20代はオレの世代が20代時よりいろんな意味で「若い」。
25過ぎても高校生で通るような童顔ばかりで全然老けてない男や女ばかり。
そんな連中だから結婚適齢期である20代終わりになっても平然と「まだ若いんで結婚は当分先で」、
「まだ遊びたいんで」などと高校生みたいなあどけない童顔をふりまきながら言い放ち、
結婚適齢期を大幅に押し上げている。

晩婚化・少子化の要因は決してカネだけじゃない。
高学歴化・女性の社会進出、そして社会の幼稚化(?)など様々な側面がある。
26000円のバラマキには到底賛成できないな。


228名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 22:40:03 ID:M9g0PZeO
>>226
そんな自民党の政策のスレなんか、盛り上がるわけないだろ。

>>で、お前は児童手当に反対なんだったら、それを改悪した子供手当にも当然反対するよな。
改悪??
同程度だろう。
ただ名前変えただけ。
どこが改悪なの??
229名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 22:44:58 ID:M9g0PZeO
>>224
だって、そういう風に民主党のマニフェストに書いてあるだろう。
そのことは民主党に聞こうよ。

そもそもはそんなに子どもの貧困が問題なのかって話だし。

パチンコに使われるなら、
子ども手当然り、児童手当も扶養控除も廃止した方がいいと思うんだよね。
だって、みんなちゃんと税金納めてるんだよ。
もしかしたら、「子ども手当でパチンコされるかも」より、
今実際に「児童手当と扶養控除みたいな控除でパチンコされてる」
方が重大なんだし。
230名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 22:45:37 ID:p17X7r2y
>>228
盛り上がるかどうかは関係ない。
児童手当について語りたけりゃよそでやれ


児童手当⇒子供手当の改悪点は、

・所得制限がない
・他人の増税と引き換え
・額が多すぎる
231名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 22:49:53 ID:50NgzjuL
>>227
要因としてカネもあるって認めてんだから、一つの対策としてアリだろ?
認めているけどナシなんて事は無いよな?w
232名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 22:50:49 ID:M9g0PZeO
>>230
子ども手当が不当だっていうんなら、
児童手当が適切だっていうか、
もしくは児童手当は廃止だって言うべきだろう。
関係ないことないんだよね。

扶養控除も所得制限ないだろう。
他人の税っていったって、その税が適切だったのかってのも問題だし。

まあ、どっちみち児童手当が不適切だってことに変わりはないけどね。
自分の子供くらい自分で面倒みようよ。
233名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 22:51:23 ID:p17X7r2y
>>229
そんなに廃止した方がいいと思ってるなら自分が意見送れよ。
仮に児童手当と扶養控除がパチンコに使われるという理由で廃止されるなら
それよりひどい子供手当なんかまず存在できないがなw

で、お前は何のために賛成してるんだ?
234名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 22:55:51 ID:M9g0PZeO
>>233
何に賛成してるの??
児童手当と各種控除について廃止すべきだってことは賛成だけどね。

子ども手当に反対して、
児童手当や扶養控除に賛成することの意味がわからないんだよね。
この際、子ども手当のおかげで、
児童手当や扶養控除みたいな、悪い部分が見えてきたんだから、
廃止しようよ。
現物支給でいいだろ。
中学卒業したら、働けばいいんだし。

自分の子どももまともに育てられないくせに、
子ども作んなよって。
235右 左の名無しさん:2009/08/03(月) 22:57:16 ID:iEG1UnyR
>>229
子供貧困は問題だ。子供一人あたり大人平均年収1.5%で碌な教養(本や資材)を
使えず、マッチョ文化のTVで登場の夢を描けず、ゲームの残虐さを更新する初期伽体
すらなかったら、責任は青人後無脳犯罪成人や。
236名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 22:57:37 ID:MV0AtpKX
>>220
だったら公立小・中は全部給食にしたらいい
親の作る弁当より味、栄養価を考えても
確実に給食の方がいい。
小中給食だったけど高校弁当であらゆる面で本当嫌だった。
237名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:00:26 ID:M9g0PZeO
>>236
まあ、それもありだよね。
給食無料にしたら、給食費払わないとか問題にならないし。

児童手当、扶養控除や他の控除も廃止で現物支給。
これが一番現実的だよ。
238名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:01:35 ID:p17X7r2y
>>234
いやお前が何のために粘着して子供手当に賛成してるのかって聞いてるんだよ。

>子ども手当に反対して、
>児童手当や扶養控除に賛成することの意味がわからないんだよね。

児童手当や扶養控除に賛成だが子供手当に反対 というのは普通にあるが
逆はまずないから。
分からないなら一生ロムってろよ屑
239右 左の名無しさん:2009/08/03(月) 23:02:09 ID:iEG1UnyR
だけど年31万2千円もの手当てはいらんな(1.5%→10%)。やるなら貧困層手当て、
子供的には貧困層母子家庭控除、累進課税7割戻ししないと柱抜け。
240名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:03:23 ID:M9g0PZeO
>>238
子ども手当、児童手当、扶養控除、その他控除は反対。

賛成は現物支給だよ。

子どもは自分で育てるべきなんだよね。
甘えんなよって。
241名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:09:01 ID:NZD60Vln
自民党に少子化対策はない! 民主党は対策があるだけマシ!
242名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:10:00 ID:p17X7r2y
>>240
いやお前のこれまでの発言辿れば
子供手当に賛成して必死で擁護してるようにしか見えないんだがw

反対ならさっさと反対しろよ
243名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:10:23 ID:8LBBWdCZ
うちは妻が不妊症の専業主婦
増税は大したダメージにはならないけどこの政策は腑に落ちないな
詰めが甘いんだよ、民主は
無駄の削減が増税を上回るとも思えないし
これが少子化対策や景気対策だとしてもピントがズレてる
244名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:10:40 ID:j366PUrm
>>238

だから控除だと所得が大きいと控除も大きいんだから金持ち有利だろが。
245名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:11:44 ID:M1U7RokW
養子でももらえよ
246名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:14:32 ID:50NgzjuL
>>240
>子どもは自分で育てるべきなんだよね。

今日、近所で某候補者の演説があって多くの人が集まっていたが、
演説が終わったあと、近くにいた2人組の老人が子供ばかり手を掛け
やがって、俺達の老後はどうしてくれる?みたいな事を話していたよw

この人達も子育ては自己責任、甘えるなという考えなのだろうけど、
不思議な事に老後も自己責任だから世話を焼くなとは決して言わないw
247名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:15:19 ID:M9g0PZeO
>>244
そうなんだよね。
子ども手当は金持ち貰うのがおかしいとか言うくせにね。

なんか破たんしてるんだよ。
248名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:15:21 ID:NZD60Vln
>>243 自民党は、不妊症の人たちになんの手当てもしてないのに何言ってんだよ!
249名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:17:45 ID:M9g0PZeO
>>242
子ども手当の説明してたんだよ。
その説明もきちんとできたし、
さて、本題ですってこと。

さっさともなにも、すでに>>205で言ってるんだけどね。

子ども手当も控除もパチンコに使われるかもしれないので、
全部やめましょう。
その代り、国の借金返済しましょう。
これが一番フェアだよ。

って。
大丈夫??
250名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:19:00 ID:j366PUrm
>>247

貰うとか配るっていう言葉の印象だけで判断してるんだよね。
少し考えればわかりそうなもんなのに。
B層って郵政のときからなんの学習もしてない。
251名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:19:37 ID:NZD60Vln
>>243 自民党が、不妊症の人たちになんら手当てしてないのに、何で民主党にケチ付けるの? ケチ付けるのは自民党
252名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:19:58 ID:p17X7r2y
>>244
じゃあお前も子供手当と控除の両方に反対すればいいだろ

>>247
さっさと子供手当に反対しろよ
253名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:20:17 ID:J072G3Jp

民主の支持層ってこんなの読んで喜ぶレベルでしょw



★「豪雨」「竜巻」被災地で飛び交う“疫病神”の名前

 一体、何が起きているのか。死者27人を出した九州北部と山口の豪雨被害に続き、
群馬では竜巻で20人が負傷。被害総額は数十億円に上り、その後も各地で、真夏とは
思えない異常気象や天変地異が相次いでいる。
 被災地の住民たちは今も2次災害におびえながら復旧作業に追われているが、なぜこ
んなにおかしな天気が続くのか。被災地では、さまざまな憶測が飛び交っている。
(中略)
最大の被害に遭った福岡、山口、群馬の住民からは、こんな声がささやかれているので
ある。
「福岡といえば麻生首相の地元。山口は安倍元首相、そして群馬は福田前首相の地元で
す。なぜか、ここ3代続いたダメ首相の地元ばかりが被害を受けている。九州北部と山
口だけなら局地的な災害で理屈が通るが、どうして北関東の群馬までが竜巻被害を受け
たのか。彼ら3人が疫病神だからとしか思えないのです。昔から、国が乱れたときは天
災が起きるといいます。江戸時代の飢饉もそうだった。小泉政権時代にも、新潟県中越
地震など6件の大地震が発生し、死者は50人超、負傷者は7500人に上ったが、今
回の豪雨や竜巻も何らかのシグナルではないのか。次は森元首相を輩出した石川県が心
配だ、なんて声まで出ています」(被災地の住民)

 麻生首相は人気取りのために福岡、山口の被災地を回ったが、これ以上、疫病神政権
が続いたら日本は本当に沈没だ。

■ソース(infoseek・日刊ゲンダイ)(2009年7月31日掲載)(中略部分はソースで)
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/03gendainet02042247/
254名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:21:13 ID:j366PUrm
>>252

なんで両方反対しなきゃならんの?
子供手当てに賛成ですよ。
255名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:21:37 ID:50NgzjuL
所得ってのは今現在の所得の把握は難しい面があるよな。
役所関係の補助金は基本、前年の収入をベースとしているので、
納税などがわかりやすい例だが、昨年以前は普通に収入があっても
今年になって会社が倒産したり業績悪化などで、収入が激減したり、
全くなくなってしまった場合にも、判断は前年の収入だったりで
なかなか対応が出来ない問題が。
256名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:21:51 ID:HFwnvwKQ
>>248
民主はあるの?
無駄だと廃止しようとしてるみたいだけど >>153

民主のは少子化対策じゃないよ?
単なる生活支援。
257名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:22:18 ID:p17X7r2y
>>249
お前はただ控除やパチンコを持ち出してきて
悪いのは子供手当だけじゃないと言って子供手当への批判を鎮めたいだけにしか見えんのだが。

タチの悪い工作員か?
258名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:23:22 ID:M9g0PZeO
>>252
だから、してるだろう。
随分と前から。

お前、ちょっとおちつけよ。

自民党が今やっている、児童手当や扶養控除その他控除に反対なのと同じ理由で、
子ども手当がパチンコに使われるかもしれないので反対ですって。
259名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:24:37 ID:j366PUrm
>>256

子供がいるいないで判断されるんだから少子化対策になるだろ。
ま、生活支援でもいいけど。
要は、子供を生んでもいいかなと思わせればいいんだからな。
260名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:25:28 ID:NZD60Vln
>>253 麻生は被災地に行って、インチキパホーマンスで被災者を物扱いしてただろ〜
261名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:26:21 ID:p17X7r2y
>>255
前年の収入でも別に問題ないじゃないか。
前年で判定されて税金取られて悲惨というのとはわけが違う。
前年が高収入で今年がゼロだとしても、そのせいで死ぬわけでもないし

つまり所得制限は可能ということ。
262名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:26:47 ID:M9g0PZeO
>>257
パチンコを持ち出してきたのは、
こっちが子ども手当の説明してるときに、
なんか横からつついてきたヤツらだろう。

子ども手当はパチンコに使われるって。

>>悪いのは子供手当だけじゃないと言って子供手当への批判を鎮めたいだけにしか見えんのだが。
子ども手当はまだ実現していない分、まだましだ。
今やっている、児童手当、扶養控除みたいな控除は、
実際支給されていて、パチンコに使われてる分罪が重いよ。

さっさと廃止して、現物支給にしたほうがいい。
現物支給で困ることもないだろう。
263名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:27:06 ID:MV0AtpKX
少子化対策は必要
このままの出生率だと3000万になるとも言われてる
人口が減ったら国力も落ちるし地域や年金や社会保障
いろんなものが崩壊する ECOにはいいかもしれんが
他にも社会全体で子供を育てるという体制を取れれば
年齢で給料を上げる必要も無くなる
これは同一労働同一賃金、雇用の流動化などにも繋がる
264名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:28:05 ID:p17X7r2y
>>258
本当に反対だったら反対派の揚げ足とるなよ
265名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:29:45 ID:p17X7r2y
>>262
子供手当の説明なんて誰も求めてないから

早く子供手当に反対しろよ。
266名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:29:58 ID:j366PUrm
>>261

別に俺は所得制限設けても関係ないからいいけどさ、
そうしたら同じくらい高所得で子供がいるのといないので全く同じってのも
不公平感がでるだろ?
だから取り立てて設ける必要は無い。事務も煩雑になるしな。
267名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:31:04 ID:M9g0PZeO
>>264
一緒にするなよ。

児童手当と扶養者控除、その他控除を無くさないと意味ないんだから。
パチンコに使われてるんだゾ。

一緒っていいたいなら、
児童手当と扶養控除の廃止にも賛成しろよ。
268名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:32:42 ID:p17X7r2y
>>266
不公平感なんて言い出したら、もらえない奴がもらえる奴に感じる不公平感はどうなるんだよ?

所得制限は必要。
269名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:32:42 ID:50NgzjuL
>>261
なぜ高収入に限定?w
前年でもカツカツだったらどうする?
270名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:33:08 ID:M9g0PZeO
>>265
>>子供手当の説明なんて誰も求めてないから
だって、ちゃんと理解してからじゃないと、
児童手当や扶養控除はいいって話になるだろう。

理解しないで反対していた意味がわからないんだけど?
271名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:33:54 ID:50NgzjuL
>>267
>パチンコに使われてるんだゾ。

そういう話は2チャンでwよく見るけど、実際どれくらい使われているの?
調査結果でもあったらヨロシクw
272名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:34:58 ID:M9g0PZeO
低所得に限定したところで、
パチンコに使われるもんは使われるよ。
ちゃんと実際、子どものためを考えるなら、
実物支給が一番だって。
273名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:35:44 ID:p17X7r2y
>>267

>児童手当と扶養控除の廃止にも賛成しろよ。

やっぱりな。
その内容だと悪い方へ全てを合わせろということにしかならないじゃないか。
自分は万引きしたけどあの人もその人も万引きしてたから許せよ
みたいなのと同じ。

ID:M9g0PZeOが子供手当に反対なんて全部嘘。
ただの工作員だろ。
274名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:36:30 ID:j366PUrm
>>268

>もらえない奴がもらえる奴に感じる不公平感はどうなるんだよ?

不公平感というのは条件が同じなのに結果が違う場合に生じるんだろがw
子供手当てなんだから子供がいる人は貰い、そうでなければ貰えない。
不公平でもなんでもない。
275名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:37:04 ID:50NgzjuL
>>272
その実物支給ってのはオムツなんかも現物で支給してくれるの?
276名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:37:57 ID:p17X7r2y
>>270
いくらここで児童手当や扶養控除もパチンコに使われるから廃止しろと叫んだところで
子供手当を擁護してることにしかならんぞ。

児童手当や扶養控除をなくしたいなら専用スレ立ててそこでやれ。
277名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:38:08 ID:j366PUrm
>>272

現物支給っていっても現実に難しいだろ?
そもそもなにを支給するっての?
278名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:38:25 ID:M9g0PZeO
>>273
なんで悪い方向なんだよ。

実物支給すれば十分だろう。
なにか不都合でもあるのかよ??
ぜいたく言いすぎ。
実物でももらえるだけマシだぞ。

>>自分は万引きしたけどあの人もその人も万引きしてたから許せよ
それは違うだろう。
私はAさんの万引きをみました。
そして、Bさんの万引きもみました。
両方やってはいけないことです。
ってことだよ。
なんでBさんを見逃すの??
279名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:38:55 ID:HFwnvwKQ
>>259
少子化対策の効果があるかどうかが問題でしょ?
既にこのスレだけでも、効果があまりないことはいわれてると思うけど。
お金をもらえるから子どもを産んでもいいかな、なんて
そんな単純な話じゃないでしょ。
若く経済的にも苦しい未就学児をもつ家庭の補助だけじゃない?多少効果があるのは。
ま、そういう家庭は補助がなくてもいづれ産む人たちだとは思うけど。
4年しか保証がないのにそこで減額、最悪打ち切りなんてなったら悲惨だわね。
小学生高学年、中学生の親がお金もらったって今更生むか?
しかも控除なくなって共働きしなきゃいけないのに、ますます産めないよ。
賢い親は貯金か塾代にするよ。
280名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:40:27 ID:MV0AtpKX
パチンコに使われたくないなら
商品券で支給するという手もある
これなら民主政権が終わったらもしかして
使えなくなるかもという不安から貯蓄に
回らず消費に回る景気対策としてのメリットもあるかも

てか、食料や養育費や電気製品に使われるのは良くて
何でパチンコに回っちゃ駄目なの?北朝鮮に送金されるから?
公営ギャンブルや風俗に使われるのはOKなの?
281名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:41:02 ID:M9g0PZeO
>>276
>>子供手当を擁護してることにしかならんぞ。
なんでだよww
子ども手当を見ていく中で、
児童手当や扶養控除のような控除についても、
同じくおかしなところが出てきたので、
この際一緒に廃止していきましょうってことだろう。

そもそもなんで現金なんかいるの??
子ども育てるうえで、必要なものさえあれば十分だろ。
282名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:41:32 ID:p17X7r2y
>>269
前年がカツカツだったらそれで判定されるから手当がもらえる。それだけ。

>>274
今の高校生以上には子供手当なんかなかった
という不公平感ならあるだろ。
283名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:41:48 ID:j366PUrm
>>279

>お金をもらえるから子どもを産んでもいいかな、なんて
そんな単純な話じゃないでしょ。

少なくとも経済的な理由で作れないという家庭には効果あるだろ?
現にフランスでは効果があったんだし。
284名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:43:54 ID:p17X7r2y
>>281
反対なら反対派の揚げ足取るな。

児童手当や控除に賛成で子供手当に反対でも何もおかしくないから。
285名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:44:25 ID:50NgzjuL
>>279
多少効果があると認めているのだから良いんじゃね?

別に大きな効果がある策があるならいいけどな。

少子化担当大臣が妊娠するってのは効果が無いのは確実だがwww
286名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:44:25 ID:j366PUrm
>>282

>今の高校生以上には子供手当なんかなかった
という不公平感ならあるだろ。

それを言い出したら元も子もないし、あらゆることに当てはまる。
時代の状況だから仕方が無い。
昔の人は年金いっぱいもらえて羨ましい不公平だということになってしまうぞ。
287名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:44:58 ID:onvqAgY7
>>262
まだ控除と給付の区別もついてないの??
性質が全く違うだろうが。
控除は、特定の「納税者の」負担軽減。
手当は、プラスして非納税者への施しという部分がある。
この非納税者の部分が批判されるのであって、控除とは別。
その手当を増額するんだから馬鹿げてるんだよ。
控除廃止でもいいじゃない?そんな考え方もあるのは分かるよ。
専業主婦や子どもなんて補助したくないってね。
でも、これまでの日本人は大半が結婚して、子育てしながら働いて納税してきたわけで、
だからこそ控除制度にも特に批判は無かったんだよ。誰もが通る道としてね。
自分は他人を補助したくありません!控除も無くせ!って主張ならわかる。
パチンコの例を挙げて、子ども手当を控除と同じように語る事で主張が分かりにくい。
288名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:45:07 ID:HFwnvwKQ
>>283
ああ、またループか。
このスレ内に一通り回答があるから読みなよ。
289名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:45:07 ID:p17X7r2y
>>283
じゃあ経済的に苦しい家だけに支給すればいい。
290名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:45:57 ID:M9g0PZeO
>>271
それはみんな言ってるからだよ。

パチンコに使われる前提で、子ども手当がダメなんだから、
同じく児童手当も扶養控除その他控除も同じくダメ。

一番いいのは現物支給。
291名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:47:10 ID:p17X7r2y
>>286
だったら所得制限による不公平感も仕方がない、で終われよ。
不公平感をなくすためという理由だけで高額所得者にまで手当を支給って?アホか
292名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:47:12 ID:50NgzjuL
>>282
その手当てって何の制度?
てか、役所がカツカツかどうかどうやって判定するの?
判断するのは単純な年収というか所得だけで、支出までは
判断できないのでは?
293名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:48:47 ID:50NgzjuL
>>290
2ちゃんでみんなか・・・それは難しい判断だな。

ところで現物支給ってオムツやミルクも支給してくれるんだよな?
注文したら宅配便で何日か後に持ってきてくれるの?
294名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:49:55 ID:j366PUrm
>>289

だったら経済的に苦しいってどう定義するの?
主観で違うし同じ年収でも地方によっても違うだろ?

だったら一律でよい。
2人いる家庭もだったら3人目という風になればいいんだから。
295名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:51:07 ID:p17X7r2y
>>292
子供手当の所得制限をするとすれば前年の収入でも判定可能だよなという話。
カツカツって、高所得なのに自分が使いすぎて金がなくなったというのなら自己責任だろ。

前にも書いたが手当がもらえないというのは税金が取られるのとは別だから
それで死ぬわけでもないし所得が多くてもらえなかったとしても問題は無い。
296右 左の名無しさん:2009/08/03(月) 23:51:54 ID:iEG1UnyR
正直、子供手当て年収7%配分、の前に、貧困層手当て(現生活保護年収15%配分)をやらないといかんのです。
子供手当て7%加算は富裕層にもなされる(し、結婚・出生は所得比例している)ので、消費喚起的経済浮揚策に
ならんのです。やるなら貧困層被子手当て。少子化政策も20%超の貧困層を解消し、総中流時代に戻すため
累進70%課税が好政策。親に使われる・子に使われる、の可否は最低基本給付民衆の余分比例なわけです。
297名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:52:13 ID:HFwnvwKQ
>>285
読めばわかると思うけど、多少の効果を上回る少子化推進策だから困るんだよね〜。
不妊治療中の人も負担増だから、断念する人もでてくるしね。
効果がある部分は、自民案で十分足りてるから
それ以外の子ども手当て独自の部分が足を引っ張ってるんだよね。
298名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:52:15 ID:8LBBWdCZ
>>251
ここは民主の「子供手当て」について話す場であって自民の「不妊治療への姿勢」について話す場ではない
不妊症の家庭は民主にケチつけちゃいけないのか?
民主がうちのような家庭に何かしてくれるの?
自民を擁護する気はないけど民主にはガッカリした
今まで民主に投票してたけど今回は他の政策も含め、迷う
299名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:52:44 ID:p17X7r2y
>>294
児童手当と同じ方法で判定すればいいだけ
300名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:52:57 ID:j366PUrm
>>291

なんで?だってそういうことでしょ。
高額所得者だって子供手当て貰えるならもう一人作ろうかという気になればいいんじゃん。

目的なんだか見失ってないか?w
301名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:52:59 ID:50NgzjuL
>>295
だから何で高所得が前提なのかとwww
302名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:53:31 ID:M9g0PZeO
>>287
まだそんなこと言ってんのかよww

税金は国民の義務なの。
その義務を果たすように、はらうべき金額が決められてるの。
払ってる払ってないは関係ないんだよ。

さっきも言ったように、
払うべき税金は国のお金。みんなのお金なんだよね。
払うべき金額の税金を払ってない人がいたとして、
今持ってる金は全部自分のもんだって言っても無駄なんだよ。
脱税として、払うべき金額は持って行かれるの。

控除も控除って言葉でごまかされてるけど、
そもそもその人の払うべきお金で、つまりは国のお金。みんなのお金なの。
そのみんなが普通に納税しているお金から、
なんらかの基準でお金がもらえるわけよ。

子ども手当の場合は、その基準が単純に子どもの人数なだけ。

パチンコに使われる点では同じなんだから、
今の児童手当や扶養控除も廃止すべきなんだよね。
303名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:54:56 ID:50NgzjuL
>>298
不躾な質問で申し訳ないけど、不妊治療って金がかかるらしいね。
年間どれくらい負担していたり、また補助金とか出るの?
304名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:55:41 ID:HFwnvwKQ
>>300
なるわけ無いじゃんw
お金持ってるんだから、それが理由なら既に産んでる。
子どもを産める時期はそう長くないんだから。
305名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:56:45 ID:M9g0PZeO
>>293
そりゃそうでしょ。


貧しい家庭に、中学卒業まで、
高所得者と教育格差のないように現物支給するのがいいと思うよ。
306名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:58:12 ID:j366PUrm
>>304

それは決め付けw

金持ちだろうと当てにしてなかった給付があるなら
作ろうかという気になっても不思議は無い。
307名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 23:59:43 ID:RfcFoimV
日本の国力ではもはや個人給付を充実させる施策は無理だよ

母子手当も、現金給付から、就労し自立できるような施策への転換が必要

子供手当なんて前近代的な施策

そんなの支持するのは低脳w
308名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:00:48 ID:j366PUrm
>>307

批判するのは結構だが、じゃあどうするのがいいのか言ってみたまえ。
309名無し変更議論中@自治スレにて:2009/08/04(火) 00:01:54 ID:afmLqJqh
子供を3人も育てているんなら、100万位くれてやってもいいだろ。
他のマニュフフェストも、そのくらい太っ腹の所をみせてやれ。
本当はもっと、子供を産まないと大損をするくらいの舵きりを
してみないと日本の少子化問題は何も動かん。
310名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:01:56 ID:50NgzjuL
>>305
あと洋服とかその他諸、成長すれば食品や教育に関する物なんかも
持ってきてくれるのか。

それはそれで便利そうだが、今日明日必要な場合に対応できない問題が・・・
配送コストが結構な事になりそうじゃ?w
311名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:02:05 ID:ZXubJWqv
現金で貰ったら子供手当てなんて誰も思わない
好きに使っていい金だ
312名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:03:03 ID:vyQ01t/i
>>302
おまえ駄目だな。そこで手当と控除を同じだといって子ども手当を正当化しようとしてるように見える。
納税の義務を果たしてはじめて控除されるものと、
子どもがいるから誰でもってのは同じなわけがない。
手当のバラ撒きなんか社員でもない奴に給料払うみたいなもんだ。

313名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:03:18 ID:g1zHu5E0
>>310
洋服は自分で買うんじゃないの??

ん?
ちょっと待てよ。

それなら、貧困家庭、高所得者、みんなに現物支給して、
子持ちの高所得者の税金上げればいいような気がしてきた。

そうすれば、教育格差はなくなる。
314名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:03:53 ID:50NgzjuL
>>309
左団扇の大金持ちは別として、現在の中高年も、将来は現在の子供に
お世話になるしかないのにねぇ。
315名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:04:23 ID:HFwnvwKQ
>>306
不思議だよw
少なくともお金が動機になることはないよ。
その程度の可能性で少子化対策を名乗られたら
たまったもんじゃないなw
316名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:06:14 ID:50NgzjuL
>>313
実物、現物とあったけど何を支給するのか書いてなかったしw

子供用の洋服も子供がいて必要になるものだから、そういった意味では
子育て費用じゃないかなーと。
317名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:06:30 ID:j366PUrm

さっきから現物支給ってなんだよw
コスト高いし日用品持ってきてくれるくらいで子供作ろうなんて気になる
家庭がどれほどいると思ってるんだろかw
318名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:08:58 ID:gmhWAXGZ
>>315
それは個人、個人色々な考えがあるので可能性があることを
全否定は出来ないと思うw
319名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:09:38 ID:g1zHu5E0
>>312
それはそっちが、なんでか児童手当と扶養控除はいいと思いこんでるからだろう。

納税の義務を果たすっていうけど、
控除はそれを免除してもらうんだから。
そのへんはちゃんとわきまえてもらわないと。
他のちゃんと納税してる人と同じつもりでいられたら、
たまったもんじゃないよ。

国からお金もらってるくせに、なんでデカイ面できるんだか。
言いかえれば、納税の義務を果たさないのが控除だよ。

売上のない、出来そこないに、
優良社員からお金がもらえるのが控除だよ。
社外の人間にはらうのと変わらない。
320名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:10:32 ID:gmhWAXGZ
>>317
>>313のような案も出てきたようなのでもう少し期待したいw
321名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:11:56 ID:+KskCzTR
>>315

ないよといわれてもお前が言い切る権利はないしw

つまりは判断基準が子供がいるかどうかなんだから、これはこれで公平。
322名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:14:17 ID:qy8Ykssr
>>318
だからそのひく〜い稀な可能性で少子化対策だといわれても
意味ないよって事。
政策をそのレベルで作ってるから穴だらけなんだよなw
323名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:15:07 ID:g1zHu5E0
>>317
だって、子どもに使うお金がなくなって、
今まで子どもに使ってた分のお金が、自由になるよ。

家計簿から、子どものための支出がなくなるんだよ。
その分現物がおうちに届く。
324名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:16:42 ID:qy8Ykssr
>>321
子どもが居るかどうかがどうして少子化対策の判断基準になるの?
325名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:18:04 ID:gmhWAXGZ
>>322
>ひく〜い稀な可能性

低いとどうやって判断したの?
てか、何の対策もないより可能性があると認めている分、
確実に意味あるだうろwww
326名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:18:09 ID:+KskCzTR
>>322

だったら何の少子化対策もしない自民はどうなるんだw

お前がいう金持ちってどの程度かわからんが、かなりの高所得になると
いままでの控除より子供手当てが少なくなって逆に増税だぞ?
おまえの願ったとおりになるじゃないかw
327名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:19:14 ID:gmhWAXGZ
>>325
アララ、最後の部分は
確実に意味あるだろうwww
ねw
328名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:20:01 ID:+KskCzTR
>>324

それから説明せなあかんの?w

子供を作っても手当てがあれば生活していけると判断してもらうためでしょw
329名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:20:08 ID:G9swcj9e
>>303
うちは不妊治療はしてないです
でも妻の場合、毎月薬飲まないと子宮に負担がかかるとかなんとかで月数千円の薬代
体外受精なら1回20〜30万くらいだったはず
330名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:20:17 ID:vyQ01t/i
>>319
児童手当は良いと書いてない。だから「手当」は駄目と書いてるんだよ。
わかるかな?
同じ会社で働く社員なら多少の出来損ないでも助けてやりたいのが人の心。
出社しない奴とか社員でもない奴に補助したくなる奴はいない。

他人に対する補助が嫌いなら、まず累進課税の制度から批判しなくちゃいかんよ。
国民全部が定額の税金にしろってさ。会費制の国。
331名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:21:02 ID:S861SwHj
子供手当てはおやじが風俗に行くために使ってもなんら問題がないお金
なぜならお金はいろんなものに使えるから人によっては
おやじの風俗手当てにもなるw
332名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:24:45 ID:+KskCzTR
>>331

そうですね。

でもそのぶん残ったお金で子供作れるかもしれませんよねw
333名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:25:07 ID:g1zHu5E0
>>330
課せられた税金を払えてないんだらか同じなんだよ。
出来そこないのくせに社員面すんなってこと。

補助がいやなんてかいてない。
だから、現物支給を押してるんだろう。
ちゃんと見てろよ。
334名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:25:32 ID:Ybw+kaRx
現物支給や学費無料しようとすると
特定業者や○○学園、下手すれば天下り団体
なんかに金が流れる。 そうすると子育て利権構造
ができ上がる。
現金でもいいと思うよ 誰かが途中で懐にいれることもないし
子ども手当て貰ってパチンコに使った親は子供から将来
それ相応のしっぺ返し食らうよ
335名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:25:58 ID:gmhWAXGZ
>>329
不妊治療の場合、ホルモン注射なんかでも保険が利かずに実費扱いなので
大変と聞いた事があるけど、月数千円としても結構な出費ですねぇ。
将来子供を作るのでしたら、良い結果になる事を期待しています。
336名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:26:22 ID:+KskCzTR
>>333

だから現物支給を説明しろっていってんだよ。

まさかオムツだのミルクを配送しますっていうんじゃないんだろ?w
337名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:28:52 ID:g1zHu5E0
>>334
そのへんは見張ればいいんだよ。

パチンコにお金つかわせずに、
子どもはみんな等しく教育が受けられて、
個人のがんばりによって、将来が決まる。
貧乏でも、金持ちでも、
教育格差なく、がんばれば東大にいったりできればいいんだよね。

現物支給でそれが可能だ。
338名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:31:22 ID:g1zHu5E0
>>336
みんな子どもが等しく教育を受けられる現物支給だよ。

学校も無料だし、みんな学校の授業をがんばれば、
がんばった人が東大にも行ける。

それこそ民主主義だし、資本主義的でもある。
339名無し変更議論中@自治スレにて:2009/08/04(火) 00:31:33 ID:afmLqJqh
小学校までの0歳〜6歳までの医療費・保育・養育代をタダにする
ミルク・オムツは無料引換券を役所が交付。
あと、小学校中学校の給食も無料化。
これをやってくれたら、子供手当てはいらないんだが。
今までの政府は効果的な政策をやってこなかったからな。
現物の2万6千円支給でも、かなりマシで子育て世帯にとっては心強い。
340名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:31:49 ID:gmhWAXGZ
>>334
○松屋とかのお店が潰れそうw
それはそうと、間違いなく厚労省や文科省などの傘下の利権団体が
絡んでくるだろうね。
あいつ等は抜け目無いからな〜w
341名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:31:50 ID:+KskCzTR
>>337

>現物支給でそれが可能だ。

だからなにを?
342名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:33:57 ID:g1zHu5E0
>>341
子どもが等しく、親の所得に関係なく、
自分の教育、将来を決められること。

あやうく、段ボールを食べそうになっても、
そのあとがんばれば、東大にいける。
343名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:34:44 ID:+KskCzTR
>>338

それじゃ誰でも言えるスローガンだよw
344名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:36:51 ID:+KskCzTR
>>342

>子どもが等しく、親の所得に関係なく、
自分の教育、将来を決められること。


だからそれをするためにはどうすればいいのか聞いてんだよあほw
345名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:36:57 ID:g1zHu5E0
>>343
だって、必要なものを現物支給すれば、
子どもが育つのに必要なものは全て手に入るはずなんだから。

金持ちの子どもも貧乏な子どもも、
手にしてるのは同じ環境なはず。
ならば、あとはそいつの頑張り次第だろう。
346名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:37:41 ID:gmhWAXGZ
>>342
ここは民主党の子ども手当てのスレっぽいけど、他の党で何かその案(前2行)を
具現化しようとしている政党、政策はあるのかな?
347名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:38:28 ID:g1zHu5E0
>>344
だから、教育に必要なものを全部現物支給すればいいんだよ。
手にした環境は金持ちも貧乏人も同じ。
348名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:39:10 ID:pnUk6IFY
>>342
昔の社会党みたいなやつだな。
批判はイッチョマエだが何も考えてない。
349名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:39:56 ID:+KskCzTR
>>345

だから必要なものってなーに?
350名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:39:57 ID:g1zHu5E0
>>346
民主党の子ども手当を現物支給にするだけだよ。
そうすれば、誰かが言ってたパチンコに使われることもなくなる。
351名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:41:53 ID:g1zHu5E0
>>348
ただ、今自民党がやっている、児童手当、扶養控除が
現物支給になるだけだろう。
何が問題なんだよ。

今のままだと、いわゆるパチンコに使われるだろう。
352名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:42:43 ID:+KskCzTR
>>351

なにを現物支給するのか聞いてるんすけど〜?
353名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:43:04 ID:gmhWAXGZ
>>350
他の政党の事は調べていないが、現物支給は多分無いようなw

それが良い案だとしても政策を訴える政党も無いのでは微妙じゃね?w
354名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:45:33 ID:g1zHu5E0
>>352
だから、教育に必要なものだよ。
高校は無料にすればそれでいいんじゃないの??

誰が行こうと、高校でがんばりさえすれば
東大にいけるでしょう。
355名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:46:15 ID:gmhWAXGZ
現物支給といっても、現物は様々であって家庭や子供によっても違うし、
どこかの変な天下り機関が在庫するだけでも大変なコストだと思うな〜。
356名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:48:20 ID:+KskCzTR
>>354

>だから、教育に必要なものだよ。

具体的に言ってみろっていってんだよ。
教育に必要なものって筆記用具から縦笛から塾の授業料まで
あるんだけど?
おまえの話は抽象的すぎてめんどくせー。
一回で答えてくれよ。
357名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:49:29 ID:S861SwHj
現金払いでいいんだよ
ただ2万6000円が高額すぎるだけ
358名無し変更議論中@自治スレにて:2009/08/04(火) 00:49:59 ID:afmLqJqh
>>350

少子化対策に5兆円あてるのならOKだね。
小学校までの養育費(保育・幼稚園代)が馬鹿高くて
子供を産むのを躊躇う。ここに税金を突っ込んでタダでいける
制度なら大歓迎。あと、小学校・中学校なんか2万6千円もいらんから、
給食費ぐらいを無料にしてやればいい。
これをやらなかったのが今までの政権なんだよ。
やらないんだったら、2万6千円貰えるとずいぶん助かるから、
現時点では民主の子供手当て案を支援する。
幼児教育無料化なんて、内容もはっきりしていないし、年齢制限が
あるから不公平な感じがして、まったく惹かれない。


359名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:50:45 ID:+KskCzTR
>>355

そこまで考えてないんだと思うw

あれだけ批判してオムツだのミルクだの言いやがったらボコボコにしてやろうと思ってる。
360名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:53:51 ID:g1zHu5E0
>>359
なんか目当ての人がいなくなったような気がするんだよね。
実際。
パチンコパチンコ言ってるのは嫌味で言ってるんだし。
まあ、いいけど。

予期せぬ魚が釣れた気がする。
で、日付変わる前のID何だったの??
361名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:54:28 ID:A7g9RdhN
現物支給って途上国かよ。今、費用が発生してるモノを無料にするのが良いと思う。妊娠から中学卒業、もしくは公立高校卒業まで。
362名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:55:16 ID:gmhWAXGZ
>>359
教育に必要なものとのことなので、学校でパソコンの授業があり
パソコンが必要ということになったら支給してくれたりしたらスゴイw
363名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:55:41 ID:+KskCzTR
>>360

え・・・スルー?w
364名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 00:59:37 ID:+KskCzTR
>>361

理想はそうかもしれない。
しかし、そうなると中間マージンが発生するから税金をいいことに無駄遣いされる恐れも
あるよね。
だったら、中間マージンなしの直接給付のほうが多少目的外に使われること考えてもすっきり
するでしょ。
365名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 01:01:38 ID:rkjbH4tK
継続的に支給する子ども手当は経済的に危険だ。
どれくらい危険かというと、わかりやすく言えばコロニー落としだ。

ジークジオン!
366名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 01:01:44 ID:g1zHu5E0
>>363
目当ての人をからかって遊んでただけ。

実際、別に現物支給がいいなんて思ってないから、いいようがない。
367右 左の名無しさん:2009/08/04(火) 01:03:12 ID:IKPEzloC
自民は与えなすぎである(った)。民主は与えすぎである(あろう)。
税制は有効な庶民救世手法である。累進課税にして消費機会に回すべし。
368名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 01:03:35 ID:gmhWAXGZ
現物支給はネタとしてなかなか面白かったぞw、さて寝るとするかな。
369名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 01:05:34 ID:A7g9RdhN
>>364

直接給付は今の児童手当で良い。

無駄遣い?
我々は絶対無駄遣いさせません。全ての無駄遣いを晒し見直し手直します。それが全ての財源となるのです。いくらか分かりませんが。だろ?
370名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 01:06:05 ID:S861SwHj
現物支給で代表的なものは米。
371名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 01:10:59 ID:A7g9RdhN
相続税上げりゃ良いんだよ。思いっきり。シャングリラの酸素使用料ぐらい。
372名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 01:13:13 ID:S861SwHj
全部チロルチョコで支給すれば子供は確実に喜ぶ
373名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 01:52:14 ID:KA0u2nH/
これ定額給付金と同じでしょ?定額給付金は消費向上の繋がり景気対策として是とされてるのに何でコレは駄目なの?
374名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 01:54:08 ID:9fTMTmas
増税家庭が大半で景気対策とかバカじゃねーの
375名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 01:56:56 ID:KA0u2nH/
増税された分は支給に回され、消費されるんじゃないのか?
376名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 03:04:54 ID:tIcUIlUv
つまり
君たちみたいな
童貞は
もらえないどころか
払わされるニダ。。
377名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 08:22:07 ID:iUk/ld5I
これで、民主党が政権取れなかったら笑うで。
378名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 08:33:30 ID:D9RU9588
自民のマニフェスト見たが、何だありぁ?
年金記録とか安倍の時に『1年以内』とか言ってたくせに『来年の年末』だとよ
ら い ね ん だよ、
ら い ね ん !

しかも年末!

そして今までも、これからも誰一人として責任を取らない。

自公って本当に責任感無
379名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 08:44:45 ID:aenIcB1A
とにかく自民党の中枢の老人中心たちを落とさないといけない。
諸悪の根源はこいつらだ。
伊吹、古賀、森、安倍、福田、町村、河村、野田、
ま、比例で入れてくるが、こいつらの地盤の選挙民はしっかりして欲しい。
380名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 09:00:22 ID:mF2ssQwy
子供手当なんかより月数万円で生活もできないほど少額な国民年金の支給額を何とかすべきだろう
これまでの日本の繁栄と平和に頑張ってこられたお年寄りをもっと大切にすべきだろう
お年寄りの国民年金支給額を厚生年金支給額と同等にするべき
そしてお年寄りの病院代を完全無料に戻すべきだ
病院の待合室にお年寄りの笑い声が響くなんて素晴らしいことではないか
お年寄りには病院に毎日毎日通って貰い楽しい老後を送っていただきたい
孤独死だけはさせないそんな優しい日本にまた戻そう
381名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 09:13:33 ID:804qSv8s
橋本知事一家お金たくさんはいってくるかも。
382名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 09:14:07 ID:8lhSzS4G
年代のせいでもあるが子供手当ては欲しいね。
子供2人だが月5万2千円は本当に助かる
子供持ち可処分所得が増えるのだから内需拡大にもなるんじゃないの?
年金も生活保護支給額より少ないのもどこかおかしいのはわかる
親父は厚生年金だが月18万で余裕だよ。
国民年金は自営業とか元サラリーマン以外の人の年金で2割程度
というじゃないか。それこそ自己責任だよ。

383名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 09:22:42 ID:9cJZyGuf
>>378
民主党も、子供手当は「2年間は半額至急、3年目から全額」に変えてるぞww
票が集まってきたから、こうやって少しずつ条件を変えていくんだろうな。
384名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 09:50:06 ID:mF2ssQwy
国民年金 厚生年金 共済年金を一本化したら生活保護支給額くらいはみんなに支給できるのではないだろうか
厚生年金や共済年金の人らは減額なるが仕方あるまい
国民年金受給者の孤独死や生活できない環境をすべての年金受給者で助け合おう
385名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 10:04:33 ID:IKPEzloC
>>384
年金一元化は要するに年代格差是正なのに、なかなか進まないのは団塊含め大量の投票者に
コネ擦る政治家が大半だからだ。それプラス累進強化逆戻しかないと思うけど。国債発行って
386可愛い奥様から,きつい一発:2009/08/04(火) 11:00:58 ID:QiQJZY/2
それでなくても「医療費の増大」や「年金問題」で増税の傾向なのに
なんでこんな無用のバラマキをするんだ??

「子供がいないなら増税」という点をお忘れ無く。
月26000円と言っているが「扶養・配偶者控除が無くなる」ので
年収300万・子供一人なら月1万
387名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 11:19:19 ID:8lhSzS4G
そんなにバラマキじゃないじゃん。
子供が多いほどトータルでの支給額が多くなるのはいいと思う。
財政的にきついのであれば所得制限を設けてもいいと思う。
388名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 11:27:59 ID:2rfHRfyb
矢田亜希子、息子かかえて離婚
まじめに子育てしない親が増えた昨今
子供手当ては離婚率アップに貢献するなー
389名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 12:00:57 ID:9ES2s+yS
パチンコに使われるのを問題にしてるなら、むしろ逆所得制限をかけるべきでは?
節度を持たずに金があったらパチンコに使ってしまうのは、だいたい低所得者(下の下の底辺)ばかり。
パチンコ好きの高額所得者もいるが、そういうやつは、パチンコするにも節度を持っているから、
子ども手当をもらったからと言って、それをパチンコ代に回すとは思えない。
390名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 12:03:55 ID:aenIcB1A
>>388
母子家庭の生活保護なんてすごく増えてるんだから。
391名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 12:12:49 ID:9cJZyGuf
>>386
更に言うと、「中学生以下の子供がいる家庭に毎月26000円」が民主の策。

つまり、高校になった途端手当ては消え去り、その家庭は増税対象になる。
392名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 12:25:12 ID:f88YnfXC
高校生以上が対象の特定扶養控除は無くならないけどね
あと住民税の扶養控除と配偶者控除も
393名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 12:30:14 ID:6ExzJ+bq
ここでの意見を見てると、日本人の奥ゆかしさとか思いやりとか皆無だね。
ネットだから本音がさらけ出されてるだけなのかも知らんけど。
高所得者は、俺らの税金ばら撒くな!低所得者に金与えても無駄!
低所得者は、金持ちから金を奪い取れ!低所得者だけに手当を!うちは子供多くて大変だからいっぱい金よこせ!
パチンコ税でも掛けて、子ども手当の財源に当てたらどう?
コイン1枚10円、球は1円とか。パチンコしないからよく知らんけど。
394名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 12:49:30 ID:wEy705ho
395名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 13:20:31 ID:SsfUewsi
>>391
公立高校無料化もあるだろ
396名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 14:08:26 ID:2rfHRfyb
>>395
私立もいくらか出すって言ってたなー
そこまでやるんじゃ親権者は国だな
397名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 14:17:41 ID:JC/Hxy1r
>>393
自分も似たような気持ちになった>奥ゆかしさ思いやり皆無

でも仕方ないのかも。元々嫉妬心て怖いものだよ。
会社内ではいかに嫉妬心を煽らないかが出世や仕事のやりやすさに関わるものね。

それと「子蟻家庭」「小梨家庭」「独身」というふうに大きな括りで考えると
被害妄想?的思想に陥りやすいかもね。
友人で独身の○○くん、子蟻のお隣○○さん、となると途端にリアルになるから考えがマイルドになる。
人間てそういうものだよ。
398名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 14:21:44 ID:9cJZyGuf
>>395
無料化のために他の税を増やしてくるんだろ

そもそも、話の根底がおかしいんだよ
金をやればOKとか金がかかるのを減らせばOKってのが民主の考えだろ?

後は自分達で頑張れ、国は金の負担だけ変動させてやるっていう他力本願
399名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 14:41:51 ID:O4M6xI9+
子供手当てなんておかしいんだよ。
子供手当てが成立したら、独身税とか導入するぜ。
そうすれば偽装結婚はやりまくり。国籍法も改正
されてるので、国籍持ってない子供を認知すれば、
子供手当ても貰えるなんて悪知恵働かせるのも
いるんじゃないのか。
子供手当てをやりたいなら配給制度にしろ。制服、
体操服の支給とか、給食の無料化とか、ノート
支給、鉛筆支給とか、パソコン支給にすればいいだろ。
それが駄目なら、子供控除という制度を導入しろ。
医療費控除があるんだから、子供控除も出来るだろ。
子供のいる家庭は自分で領収書を切り、確定申告すれば
いいじゃないか。
400名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 14:46:58 ID:f88YnfXC
凄い電波
401名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 14:48:55 ID:LWouGLXu
>>389
・・・┓( ̄∇ ̄;)┏

そうなると、もう支給する意味が分からんよ…
402名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 14:50:56 ID:sBEgLtp2
>>399
官僚と業者が大喜びしそうな考え方だな

国民はズルして、お上はズルしないのかね
403可愛い奥様から,きつい一発:2009/08/04(火) 15:20:00 ID:QiQJZY/2
こんなことより「安定した雇用」を生み出す政策を実施するべきでしょう
親がちゃんと安定収入あれば、こんなバラマキ必要ない。

民主には入れたくないな
っていうかどこにも入れたくない

「年功序列を復活」させればいいんだよ。
中には家族手当も今は無くなってる所が殆どじゃない?
前は当たり前にあったのに。
給与体制が崩壊したのも理由の一つだよ

(2ちゃん「民主の月2万6千円の子供手当について@既婚女性板」より)
404名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 16:09:31 ID:e13+WkQw
こんな駄政策にひっかかるほど日本のレベルが落ちてる証拠。
405名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 22:19:33 ID:aenIcB1A
ていうか、自民がクソだから消去法だろ
406名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 22:22:27 ID:XjFAtSge
消去法で民主しかないってのが日本の悲しいところ
407名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 22:24:28 ID:aenIcB1A
でもアメリカだって韓国だって二大政党だ
408名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 22:29:41 ID:XjFAtSge
いや、そういうことではなくて。
積極的な選択ではなく消去法でしか選べないのが悲しいねって事
409名無しさん@3周年:2009/08/04(火) 23:18:27 ID:aenIcB1A
それなら政党はいろいろあるだろ。
何いってるんだ。
410名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 09:27:27 ID:IX97Q8M+
>>407
アメリカと韓国は大統領制ですよね
自分はメディアが公平でない限り、二大政党制はむしろ危険だと思います
大統領制には、自分は反対ですし
411:2009/08/05(水) 09:31:29 ID:DvcJ2vrk
>>410
じゃおまえの処方箋は?
メディアが公平って国はないけど。
アメリカじゃ新聞は共和党か民主党どっちか支持の立場を
鮮明にしてるよ。
412名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 09:34:38 ID:IX97Q8M+
>>412
メディアが明らかな偏向報道が出来ないような法律作ってほしい
日本にはこっちの方がいいと思う
政治の形は今のままでいいと思う
413 :2009/08/05(水) 09:47:10 ID:DvcJ2vrk
>メディアが明らかな偏向報道が出来ないような法律作ってほしい

すでにできてると思う。放送なんとか法とか。ぐぐれ。
414名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 09:54:31 ID:WtHgFjnk
全政党の発言時間をそろえるNHK
415名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 09:54:38 ID:IX97Q8M+
>>413
そうすると、メディアを接待してた民主党や、接待されてたメディアは逮捕でいいの?
416名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 10:14:52 ID:WtHgFjnk
>>415
なんでぐぐらないの?
417名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 10:45:31 ID:IX97Q8M+
>>416
ググって来たよ
政治的に公平であることって書いてあるけど?
んで、逮捕でいいの?
418名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 12:10:33 ID:WtHgFjnk
>>417
放送法何条の規定だよ?
419名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 12:11:49 ID:IX97Q8M+
>>418
wikiでも最初のほうに出てたぞ
420 :2009/08/05(水) 12:37:53 ID:DvcJ2vrk
>政治的に公平であることって書いてあるけど?
>んで、逮捕でいいの?

公平であれば逮捕できねーだろ。
オマエのいう
「メディアを接待してた民主党や、接待されてたメディア」が
ホントの話かどうかわからないからな。
オマエがその話の証拠を持って真実と信じるなら
検察にでも垂れ込めよ。
421 :2009/08/05(水) 12:41:51 ID:DvcJ2vrk
ついでに言うと オマエのいう
「メディアを接待してた民主党や、接待されてたメディア」
この発言が、とんでもなデマだとすると
逆にオマエがタイホされるかもよ。
422名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 12:42:55 ID:IX97Q8M+
>>420
>「メディアを接待してた民主党や、接待されてたメディア」が
何言ってるの?これは民主党が自ら出したソースだよ?
今は元のソースは消されちゃったみたいだけどね?w
何で消しちゃったんだろね?
でも関連記事残ってるから
メディアも当然ながら、このことを取り上げもしないもんね?

ググレとか言っておきながら、このことをググって調べてみたかい?
423  :2009/08/05(水) 12:45:31 ID:DvcJ2vrk
おまえは「ソースが消された」といってるじゃんか。
消されたソースはぐぐってもでてこないよ。
424名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 12:48:47 ID:IX97Q8M+
>>423
関連記事は今も残ってるって言ってるでしょ?
それぐらいは見てくれよ
425名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 12:50:05 ID:IX97Q8M+
426 :2009/08/05(水) 12:58:34 ID:DvcJ2vrk
5月の連休中、民主党の中堅国会議員8名が、ただ同然で大手マスコミ等5名を
軽井沢のゴルフコンペに招いた件だ。
現地では政治評論家の森田実氏と、起訴休職外務省事務官・佐藤優氏の講演も行われたという。
いくら民主党が期待されているとはいえ、ただ同然はマズイし、
それに何の抵抗もなく出かけるマスコミ側も同罪。
これでは自民党の腐敗は批判できない。その道義的責任は免れないのではないか。
少し前、山田洋行のマスコミ接待疑惑が浮上したが、
取材対象相手とは節度あるつきあいをするのが鉄則。

たんに「道義的責任は免れない」というだけ。これでタイホなんてねーよ。
427名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 13:03:05 ID:IX97Q8M+
>>426
まぁ現実的には逮捕は無いだろうけど
でも、これでマスコミが公平だというには、あまりにも腐ってないか?
428名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 13:07:08 ID:DvcJ2vrk
>大手マスコミ等5名を 軽井沢のゴルフコンペに招いた件だ。


民主寄りの社も、自民寄りの社もどっちも招いたんだ。
つまり どこの社も公平に招いたんだから。問題ねーだろ。
429名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 13:15:35 ID:IX97Q8M+
>>428
え?
大いに問題でしょ?
接待したのは民主党議員8名だよね?

両方の議員がその場にいて、マスコミを接待したのなら「公平」と言う意味だけでなら、まだわかるけど
「接待したのは民主党議員8名」だよ

それに、本当はマスコミを接待している時点であっちゃいけないことだと思うし
こういうことが許されるというなら、許されないように法律を改正してほしい
430名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 13:16:31 ID:DvcJ2vrk
面倒になった。勝手にやってろ
431名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 13:20:22 ID:IX97Q8M+
>>430
勝手にやってろってw
あんたが最初に絡んできたのに
432  :2009/08/05(水) 13:31:58 ID:DvcJ2vrk
メディアが明らかな偏向報道が出来ないような法律作ってほしいんだろ。
で、すでにできてるんだろ。んで、オマエは改良したいんだろ。
だから,そうすりゃいいじゃん。あとは勝手にやりなさい。
433名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 13:38:23 ID:IX97Q8M+
>>432
┐(´∀`)┌ハイハイ

二度と絡んでこないでね
434 :2009/08/05(水) 13:40:15 ID:DvcJ2vrk
マ わかりゃいいよww
435名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 14:16:36 ID:VQoNQeLo
じゃ、自分でマスコミ会社作れよ。公平なね。
436名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 14:21:00 ID:IX97Q8M+
>>435
不公平な報道しかできない、マスコミを残しててはあまり意味ないと思うけど
437名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 14:22:34 ID:Au3zGw5A
小6正答率、世帯年収で差=学力テストの追加分析−文科省(時事通信) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090804-00000238-jij-pol

>年収が多い世帯ほど子供の学力も高い傾向にあることが、2008年度の
>小学6年生を対象にした全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)を
>基に行われた文部科学省の委託研究で4日、分かった。

>委託研究では、5政令市にある公立小100校を通じて、6年生約5800人の
>保護者から家庭環境などのデータを新たに収集。個人名が分からない
>よう配慮した上で、学力テストの結果と照合した。


>世帯年収ごとに子供を分類すると、いずれも200万円未満の平均正答率
>(%)が最低だった。
438可愛い奥様からキツイ一発:2009/08/05(水) 14:23:34 ID:DvcJ2vrk
「定額給付金」で、民主はあれだけ「バラマキ批判」をしてきたのに
所得制限をしないで「子供手当て」を配るのは、自民党じゃないけど 確かにおかしいと思う。
高校教育の無償化、高速道路の無料化にしても
有権者はお金や無料アメを配れば票を入れてくれると思っているのだろう。

  (民主の月2万6千円の子供手当について@既女板7より)
439名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 14:57:25 ID:0xuMhwxG
>>438
>有権者はお金や無料アメを配れば票を入れてくれると思っているのだろう。

実際、それでコロっと騙される阿呆が多いから困る。
国のことを考えている国民が求めているのは、金ではなく
きちんとした教育なのに・・・
440名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 15:03:12 ID:Au3zGw5A
最近、鬼女板からの出張が多いようなwww
441名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 16:37:52 ID:IX97Q8M+
>>432
ちなみに、自民党は放送法の改訂を検討してるよ^^
442名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 16:50:37 ID:gc0hRxiW
マスコミは政党に関係なくカイカクに偏向してたね。
443名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 19:01:36 ID:iV4jj1Oq
まあ日本のマスコミなんて面白ければそれでいいって考え方なんだから。
報道も娯楽番組も区別ない。
444名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 19:46:51 ID:RxRLdV0u

自分が小梨やもらえない立場だと何とでも理由つけて払いたくないんだなと思った。
年間手かかる子供がいない分少々の金くらい出せばいいのに
それすら払いたくないとかどんだけ貧乏なん?子供もいないのに。

もし貧乏ではなく金持ち多いならそれこそなんの遠慮もなく取ればいいと思うわ。

育児板より
445名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 19:57:47 ID:fqEWrAPr
そりゃかつて自分は子供育てるのに自分で金払ったのに
やっと子育て終わったかと思ったら今度は他人の子供育てるのに金出せって言われりゃ納得しないだろ。

育児中のババアこそ、何とでも理由つけて金が欲しいだけだろ。しかも国民の金から。
446名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 20:16:34 ID:RxRLdV0u
醜いけれど、子ども手当が欲しい人間の本音だと思った。
447名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 23:42:30 ID:qwQD+iAC
624 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2009/08/05(水) 10:08:44 ID:rEh+rULO
民主よりの人間はガラが悪いから嫌い
民主が政権を握るだろうけどさ
0才〜中三までの子供を持つ親は独身者・16才以上の子供を持つ親・小梨には
養って貰う事になるし、顔向けできなくなる

金のある子蟻には毎月の給付金は迷惑なんだって
欲しがってるのは余程金銭面で恵まれていない人だけみたい

少子化なのでみんなで子供を育てましょうというのは共産主義に近いのよ
民主党と名乗るのはおかしいわよ

627 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2009/08/05(水) 15:53:59 ID:rEh+rULO
養うお金もなく子供を産む家庭がおかしいのに国民に頼るって馬鹿じゃないの?

やはり雇用が整わない限り中途半端な給付金をばらまいても意味がないし
独身者や小梨達や高校以上の子を持つ家庭に迷惑杉

たかだか26000円で一人の人間を養えると思ってる時点でお花畑甚だしい(爆笑)

630 名前:大人の名無しさん[] 投稿日:2009/08/05(水) 19:07:55 ID:rEh+rULO
『自分にメリットがあるかないかで選ばずに「少子化」を考えて投票しましょう』
ですってー
仕事がないのに子供が増えると思いますか?

絶対変だわ!
駄作よ駄作!
448名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 23:54:58 ID:gc0hRxiW
子供預けられない方が問題よね。
449名無しさん@3周年:2009/08/05(水) 23:58:51 ID:qwQD+iAC
>>444
育児板のどのスレですか?
攻撃に行きますw
450名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 00:24:21 ID:r4eClxOq
結局のところ財源はおまえらの税金w
451名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 00:41:13 ID:FXBPzk0w
>>449
あそこは心が荒むよ
心底子どもが産みたくなくなるw
452名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 01:44:31 ID:3xUtEojy
>>451
俺も見てきた
つめ放題の袋を引っ張って押し広げて、思いっきりはみだして
詰め込めるだけ詰めこむ主婦、あの感覚だ

仕舞いには小梨は年金貰うなだと
453名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 02:07:01 ID:opwH0mlh
子供手当みたいな馬鹿なことやって国が子供子供と持ち上げすぎるから、
子持ちが自分らは偉いと勘違いしてつけ上がって図々しくなり子無しからは金を取って当然と思い込んだり
そんな親に育てられた子が社会に出てくれば余計に国がひどくなるんだよなあ。
454名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 02:23:34 ID:mEJDjSzV
>>449
おまえ、ズタボロにのされてたじゃねーかww
455名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 03:42:02 ID:d+vUYJhp
>>445

今より税金安かったし、給料高かったんだから文句言う権利はないだろ。
456名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 04:21:13 ID:1A6qmnpd
>>455
手当乞食のくせに態度でかすぎw

人様にタカってまで子供育てなくていいんですよ。
あなたの子供は要りません。
457名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 05:42:27 ID:eaI9OXQW
外国人にまで給付する意味がわからん
一家で国に帰っちゃったらムダ金じゃん
458名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 07:00:46 ID:GeA1n8aO
>>453
近所の子ども作らない主婦が気にイラネーから
うちの子が作る年金をやりたくない、だもんな
もうなんといっていいやら・・・
459名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 07:09:57 ID:+unklJ9v
子供を産んだら手当をあげないと、もう子供が小学校とか入っていると、
そりゃ大喜びでパートに出ていた妻は仕事もせず遊んでいるよ。
子供は親がいなくても育つっていう位、どうにでもなるもの。
テレビでやっている子だくさんの大家族が、生活苦で無理心中したという話を
聞いたことあるか?
みんなそれなりに贅沢をしたいから、子供をあまり産まないのだし、
一人が精神的に楽だから結婚をしないのが分かってない。
460名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 07:20:02 ID:BgFtR+se BE:299052296-2BP(202)
>>459
> みんなそれなりに贅沢をしたいから、子供をあまり産まないのだし、
> 一人が精神的に楽だから結婚をしないのが分かってない。
種の保存という本能よりも優先度が高い事項があることが悲劇なんだろうね。
461名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 07:31:17 ID:86SdAHnr
>>459
そんなてめーの身の回りで起こっていることや自身の感想だけで断定的に語られてもナ。
程度の低い環境で生きてるんだなww
462名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 07:44:07 ID:+unklJ9v
>>461
もっと外に出て、世間と色んなレベルの人と交流した方が良いよ。
色んなことが見えてくるから。
463w:2009/08/06(木) 10:33:01 ID:GTfnyQbS
自民のやった「年金崩壊」「医療崩壊」「雇用崩壊」「官僚厚遇」「格差拡大」
の後を、「政権交代」と必死で訴えてる民主って偉いねw
こんな惨状を救世主のように救う魔法の杖を持ってるのだね。
小沢も鳩山も空中から札束をとりだす打ち出の小槌をもってるから
安心してるよ。

でも、もしもそれがウソとばれたら、すぐにばれるけど あとは・・・ww

464名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 10:58:07 ID:+ZtsrmcX
それにしても育児板はひどいな。
だいたい、児童手当と控除もらってて更によこせってのが怖いね。
つーか、目先の26000円しか目に入って無くて他は見えてないな。
465名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 11:52:46 ID:3xUtEojy
>>464
小沢も、その人間心理を利用して票集めようと思ったんだろう
目論見通りなんだが、弊害の方が大きい
466名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 12:08:31 ID:AcmvE6eS
目先の現金に釣られている場合は一旦冷静になって計算してみるといいんだけどね
トータルでプラスなのかを
ホントはテレビや新聞でモデル世帯をいくつか検証してくれるといいんだけど当てにならないからねえ。
467名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 14:00:37 ID:SOxGZI60
自殺も考えて書きました。
468名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 14:13:22 ID:f6guAL31
自殺は違法なのに殺人は合法(戦争給油)、これは国の倫理観が人格崩れて当然だ
469名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 15:04:34 ID:EsrWiWcS
>>464
小梨は無年金にしろとか、心もフトコロもどんだけ貧しいんだろうね?
まぁ考えようによっては、増税になる分小梨は大手を振って生活できる。
470名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 16:25:42 ID:+ZtsrmcX
>>469
現行制度よりたかだか月々1万程度の金を他人から必死で奪おうとしてさ。
あんなのが親でいいのかねぇ。
生々しすぎて日本人とは思えないよね。
471名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 17:30:16 ID:RhoUbM0h
別名パチンコ手当。
472名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 20:15:30 ID:zPEqXqio
誰も言わないけど、、、

民主党が唱える子供手当は、既に自治体が独自の条件で支給してる児童手当とで、人によっては二重に支給されるって事だよね?
473名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 20:19:25 ID:rqqwrNb9
>>472
児童手当は廃止されるのよ
474名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 20:26:24 ID:FrcP1SSh
児童手当5000円or10000万円は廃止。

月額26000円?

多すぎると思う^^;
475474:2009/08/06(木) 20:30:27 ID:FrcP1SSh
10000万円 → 10000円

月額1万円以上、2万円未満が妥当だと思います><
476名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 20:31:08 ID:d+vUYJhp
経済対策でも民主党に勝てない自民党www


日興シティが民主党圧勝は日本株が本格上昇へ予想
http://www.three-eye.jp/archives/20090723.htm

注目銘柄ダイジェスト:民主党の打ち出す政策の関連銘柄に関心が集まる
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20090707-00705001-fisf-stocks

個人投資家の7割、民主党政権を希望…関連銘柄物色
http://news.aol.jp/news_national/story/105078/


そりゃ10年後に100万円だのガキの作文レベルのマニフェストじゃ誰も寄り付きませんわなw
477474:2009/08/06(木) 20:33:01 ID:FrcP1SSh
15歳未満の子供1人につき月額12000円。

就学前の児童の医療費無料。

3歳からの保育料を5割援助。
478名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 20:34:25 ID:d+vUYJhp

子供手当て、とりあえず経済の流動化はさせている。


育児関連の西松屋チェーンやピジョン、学習塾のリソー教育、玩具のタカラトミーは、
いずれも衆院解散後に年初来高値を更新しており、市場では「子供関連株バブル」
(日興シティグループ証券)との声まで上がっている。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/281921/
479名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 20:35:58 ID:J4S/jOnZ
医療費無料だと無駄に込みそう。少しは自己負担を。
480名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 20:42:51 ID:grFY04xX
>>476 選挙が終わるまでは、変な期待で日本株上昇 いつものことだしな!
481名無しさん@3周年:2009/08/06(木) 21:19:09 ID:mMrn3Vnn
>>478
そりゃ投資家が勝ち馬に乗らなくてどうするのさ。
子ども手当なんか莫大なばら撒きやるんだから株屋が食い付くのは当たり前。
482名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 01:34:21 ID:qjFhNlkh
子供手当て15歳までもらえんだな  

おひとりさま計 468万円
ふたりで  計 936万円
さんにんで 計1404万円
よにんで  計1872万円  けっこうもらえんじゃんGJ
483名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 01:42:28 ID:ixd38Xwh
>>419
条文読んで、何でわかんないの?って皮肉ってるんだろ
484名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 02:43:27 ID:v/ZHj8pe
私立高校の授業料補助も現金支給
485名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 06:58:35 ID:oNx+AW1P
学校への助成金カットで授業料や諸経費がばか高になるだけ
486名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 09:36:24 ID:cTe4NsGX
>>482
どうせ、政権取ったら「二人目までしか払わない」とかになるよ
現在の国民の家庭において、15歳以下の子供がどれだけいるかとか
きちんと調査せずに出している数値だからw
487名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 09:47:13 ID:JDXbBw1m
>>486
つーか、選挙前にこれだけ騒いで、子供関連の株上がってるんでしょ?
いざ政権とってから、子ども手当はやっぱりやめた!進化だ!とかだったら面白いね。
ポッポに期待。
488名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 10:40:56 ID:cTe4NsGX
最低賃金1000円にする、も最新発表では「まずは800円から、いつかそのうち1000円にできたらいいな」に変わったなwww
489名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 11:05:24 ID:XKovupIj
>>482
竹中平蔵が家を一件プレゼントするのと同じだといってる。
490名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 11:12:44 ID:6oZ7xA5Q
政権取って実行したら子沢山は旦那もそんなにセカセカ
仕事しなくても生活できるな
491名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 11:33:08 ID:sBQCGoHO
>>490
実際仕事がなくなってるかもね
子ども手当ての財源のせいで
492名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 12:18:35 ID:XKovupIj
>>490
貯金できるだろう。
学校もタダなんだし。
493名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 12:42:44 ID:cTe4NsGX
>>492
全部が同時に実行されれば、な。


民主はどの政策も条件付だぜ。
財源が確保できたらやる、とか、これこれこうすれば財源が確保できると思う、とか
政権取っている間になんとかやる、とか、4年中には出来ないけどいつかやる、とか。


これらの情報を全てつなぎ合わせていくと、なんと

 「どれか1つが出来なければ、全てパァ」

に等しいマニフェストになるんだけどなwwwww
494名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 12:47:15 ID:XKovupIj
一番得なのは、母子家庭の生活保護者だ。
母子手当ても復活+子供手当て+学校タダ+住宅手当+基本保護費

いくらになるかw
495エコ増税:2009/08/07(金) 12:56:57 ID:HkKMbuf+

政府案なら7・7万円、民主案は36万円の負担増 温暖化対策で経産省が試算

 経済産業省は5日開いた総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)需給部会で、
温室効果ガスの排出を「2020(平成32)年までに05年比15%削減する」との政府の中期目標について、
1世帯あたり年7万7千円の負担増が伴うとの試算を提示した。
同時に、政府以上に厳しい民主党の目標について、36万円もの負担増になるとの試算も示した。
背景には、民主党の政策の問題点をあぶり出そうという思惑もありそうで、衆院選でも大きな論点となりそうだ。

 「一般では受け入れられないおそろしい数字だ」

 この日の部会では、7万7千円の負担増について、消費者団体代表の委員からこんな声があがった。

 主な負担増の内訳は、省エネ投資の負担増で企業業績が悪化することに伴う家計の可処分所得の目減り分約4万円と、
太陽光発電などコストの高い再生可能エネルギーの導入拡大に伴う光熱費増の約3万円。

 国全体でみても、政府目標の達成のためには、エコカーの普及に12兆円、
太陽光発電の導入拡大に8兆円などと、主要な施策だけでも計49兆円が必要になるとしている。
これは平成21年度当初予算の一般歳出額に匹敵する水準で、部会では達成困難との声が続出したが、
さらに衝撃的だったのが民主党の政策に対する試算結果だった。

民主党の目標は、政府目標の2倍に相当する「1990年比25%削減(05年比30%削減)」だが、
部会で提示された家計の負担増は、可処分所得の目減り分22万円、光熱費の増加額分14万円の計36万円というもの。
さらに、産業活動を抑えて生産量を減らすことも必要だと指摘した。

つづく
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090805/plc0908052208008-n2.htm
496名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 13:30:15 ID:8UKEsGFm
>>487
返ってそのほうが有り難いよ
埋蔵金とかじゃなく国民の税金をあちこちからかき集めて配る子供手当なんか出来ませんでした
でいいよ
無理矢理やられるほうが困る。
497名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 13:30:45 ID:NvcppOob
昔と違って義務教育の時間数が減って子供の自由時間が増えた。
  ↓
富裕層は子供が小さいうちから塾に行かせる。
  ↓
子供を負け組にさせたくない貧乏人も頑張って塾に行かせる。
  ↓
子供の教育費に金がかかるようになったと庶民が思い始めた。
  ↓
子供は一人でいいか・・・


若年層の正規雇用及び安定収入を経団連と自民党が破壊
  ↓
若年層の収入減る
  ↓
結婚するには結婚式も新居も必要・・・そんなの無理じゃん。
  ↓   ↓
  ↓ 若くして結婚した奴は共働き必須  → しばらく子供は我慢しよう
晩婚化による出産可能年数の大幅短縮  
  ↓
余裕が出てきた頃には産みたくても産めない体に
498名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 13:48:20 ID:JDXbBw1m
昔と違って義務教育の時間数が減って子供の自由時間が増えた。
  ↓
富裕層は子供が小さいうちから塾に行かせる。
  ↓
子供を負け組にさせたくない貧乏人も頑張って塾に行かせる。
  ↓
子供の教育費に金がかかるようになったと庶民が思い始めた。
  ↓
子供は一人でいいか・・・


この理論で、育児板ではガキの塾代を国庫負担なんて話になってるぞ。
国営塾ですか?
学校とどう違うんだよww授業数増やせば済むじゃねーかよww
499名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 14:01:20 ID:cTe4NsGX
現在はこういう状態

昔と違って義務教育の時間数が減って子供の自由時間が増えた。
  ↓
マスコミが「塾に行かない子供は将来有能になれない」系の番組を見て、
子供を負け組にさせたくない貧乏人も頑張って塾に行かせる。
  ↓
貧乏なのに無理やり塾に行かせるから、子供の教育費に金がかかるように
なったことに庶民が愚痴り始めた。
  ↓
自分たちの生活はこれ以上悪くしたくない、だけど子供の教育費も
あまり高くしたくない、そう感じた庶民は責任転嫁の先を国にし始めた。
  ↓
お金もらえるなら民主党支持します!!!
500名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 14:01:42 ID:cTe4NsGX
訂正

マスコミが「塾に行かない子供は将来有能になれない」系の番組を見て、

 ↓

マスコミの「塾に行かない子供は将来有能になれない」系の番組を見て、
501名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 14:21:16 ID:JDXbBw1m
でも結局、大したお金は貰えないというね。
現行制度から1万程度しか増えないで、更にそのうち増税されるんだけど。
麻生は真面目で硬すぎるんだろうな。
庶民の操り方を、小泉・小沢は知っていると。
502名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 14:45:44 ID:cTe4NsGX
金をもらえることはもらえるだろう。

ただ、民主は「飴」のことばかりしか国民に伝えていないから、
国民からどれだけ接取するつもりかが、きちんと見えていないだけ。

例えば自動車税が1年で今より5万増えるとかねw
国に何かしてもらえる、ああよかった嬉しい嬉しいって人は
もらえる事しか見えてないんでしょう。
503名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 17:50:29 ID:XKovupIj
>>502
国民はアホだからね。
投票率も異常に他国に比べ低いし。
議員が国民が賢くなっては困ると言ってたし。
504名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 20:57:40 ID:/0nXwDAJ
子どもが満15歳の家庭は自身が65歳になるまで毎年4万円弱の負担を続けるのかよ
505名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 21:00:26 ID:O5MOp2/P
>>504
安心して。民主は現行の減税措置3割廃止で財源確保する予定だから

負担は 4 万 以 上 だよ♪
506名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 21:09:06 ID:/0nXwDAJ
>>505
co2削減の為に年間辺り33万〜94万円家庭で負担しないと駄目みたい
507名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 21:14:03 ID:8UKEsGFm
民主になったら大増税が待ってるね
508名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 21:17:57 ID:utLBrhMx
>>506 どこの試算だよ?
509名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 21:18:58 ID:/0nXwDAJ
>>508
33万円が経済産業省で94万円が経団連
自民党の場合は7・7万〜21万だった
510名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 21:23:02 ID:pbA4kcvd
ん??

CO2の排出量って党によって違うの??
あれってやる分は国で決められてるんじゃないの??
511名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 21:25:25 ID:/0nXwDAJ
>>510
2020年までに1990年比でCO2削減を何%にするのか
自民党は15%、民主党は25%
512名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 21:26:01 ID:utLBrhMx
>>509 官僚の出した数字なんて、誰が信用すんだよ!
513名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 21:27:47 ID:/0nXwDAJ
>>512
経済界は94万円なんだから官僚の出した数字を信じた方が負担は少なくて済むよw
514名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 21:28:45 ID:pbA4kcvd
>>513
経団連は自民党の応援団だろう。


日教組の自民党批判が客観的って言ってるのと同じww
515名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 21:29:35 ID:pbA4kcvd
>>511
なんで違うの??
民主党はいらない分まで削減しようとしてるってこと??
516名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 21:30:17 ID:utLBrhMx
経済界は、CO2削減なんて絶対したくないんだから、そんな数字を何で信用できんだよ!
517名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 21:42:28 ID:O5MOp2/P
CO2ってあれだよね、ホントに物理的に減らすだけじゃなく
後進国にお金払って買い取ってもらうんじゃなかった?
どの国が買い取ってくれるんだっけ・・・調べてこよう。
518名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 21:46:42 ID:R0nFsrts
子ども手当について、「うちは子どもがいないから増税になるので
民主党は支持しない!」という人達がいるようだけど、将来は他人
の子どもが払った税金から年金等もらうことになるのに「今は他人の
子どもへの手当てを負担するのはイヤだ!」では筋が通らないと思う。
(子どもが減れば将来の納税者も減り、年金・福祉なんて崩壊する)
俺はまだ結婚さえ出来るかどうか判らんが、将来に何の希望も持てない
今の自民党政権がこれからも続く方がよっぽどイヤだよ(自民党では
天下りなどの税金の無駄遣いは絶対無くせない。なぜなら自民党は
「無駄遣いはもう無い」なんて言っているんだから・・・)
519名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 22:21:08 ID:dxkH+s9K
>>の子どもが払った税金から年金等もらうことになるのに「今は他人の
さすがに、今の段階では税金で年金はさすがのぽppppでも言わないだろ。
それ言うと日本は崩壊するからね、ある程度ボロンボロンになってからでないと。
520名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 22:22:59 ID:O5MOp2/P
>>518
公平無私の立場から考えようってことだよね。それには大賛成。
増税だから反対という人は、お金もらえるから賛成と等しいので除外。
そういう人達がいるのも事実だろうが、大多数の論点は

1.子供手当は少子化対策になりうるのか?集票のためのバラマキでは?
2.手当2万6千円の根拠は何か?(子供の養育費としては中途半端)
3.財源確保前に公約にして、将来の財政は大丈夫なのか?

というところではないのかな。
既婚者の大多数は子供を2人もっているというデータもあるので、少子化対策とするなら
既婚者に現金をばら撒くのではなく独身者が結婚しやすい環境整備=雇用整備が先じゃないの?と。
ちなみに子供いても15歳以上だと負担増になってしまう。

私は無党派だけど、民主のマニフェストは控除廃止だけでなく減税措置廃止など
景気が良くなる気配を感じられず、非常に不安に思っている。
かといって自民もあの体たらく。投票先がないんだよ・・・。
521名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 22:50:24 ID:/0nXwDAJ
日米FTAにしても農家から文句が出た途端に農畜産物は除外して締結を目指しますとか言っちゃってるもん
結局は集票の為のバラマキ政策ばっかりなんだよ
522名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 23:05:50 ID:4IxORYGy
:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2009/08/07(金) 21:22:44 0
>>318
だからもう、年金なんてやめちゃえばいいじゃん。
子供のいない人は自分でためたお金で生活する。
他人の子供の世話には一切ならない。

子供のいない人も現行子供の小中学校の授業料や児童手当、出産手当を払っている、
だけど、全く感謝されないんだぜ?
だったらもう出すかよ。

その代わり、子もちは子供手当も児童手当も 出産手当も、
小中学校の授業料も、子供のいない家庭から一切支援を貰わずに子供を育て、
自分の子供に養ってもらえばいい。
子供がニートやフリーターになったら親の責任、
親が経済的に困るってことで平等だろう。

こうすると子もちの親が困るんだろうがな。
523名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 23:33:00 ID:Bh2BHhSk
>>520

鳩山にしつこく財源を聞いたら、「子供手当」は、半額に進化したってよ。

まぁ、どうせ「給付しようとすると官僚が邪魔する!」って実際には配らないお金だけど・・・。

適当に、口から出任せを言うから鳩山はブレるんだよね。

本気で考えている従軍慰安婦問題は、民主党内で10年以上もブレてない。
524名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 23:35:23 ID:uhPYWXWw
子供手当てもらっても誰一人子供産まないで貯金する可能性の方が多いと思う
産んだとしてもできちゃった妊娠とか元々産む予定だったとか
525名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 23:52:26 ID:RHjJpw68
こども手当は、フランスで出来た少子化の歯止めに
つながることを期待したい。
自分自身は、こどもがいないので、逆に控除がなくなるが、
少子化につながるなら、やむなしかなと思う。
1の方の問題点の指摘は、一理あると思うが、
そうなら逆に代案を提示してほしいところだ。
526名無しさん@3周年:2009/08/07(金) 23:54:45 ID:E6RXSydW
適当ですまんけど、出生率って確か2,3年前に一時期増えてなかったかな?
ウチのチビが産まれた年に、前年より向上したって記事を読んだ気がするんだわ。
だから、やっぱり景気の問題が一番効く問題だと思ってたんだよね。
527名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 00:30:45 ID:t69gcMyh
>>525
所得制限をするとか現物支給にするんであればバラマキ批判は起こらないと思うよ
528名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 00:32:25 ID:VzkoTh4S
FTAの問題も地方分権も民主党に抗議したらあっさり修正
もっと愚作の子供手当てだれも民主党に抗議してないの?
こういう場でじゃなくて
529名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 00:35:28 ID:p7xDoHOK
>>528
抗議のしかたがわかりません
530名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 00:39:15 ID:Hkzup9XY
つーか26000円の前にまず俺の相手を紹介しろw
531名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 01:38:12 ID:bwVe7Fni
>>530
ホモになら需要あるだろ
532名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 01:45:38 ID:rXrAd82C
所得制限は賛成だな。
金持ちに金配るのは違和感あるな。
所得の再配分は、低所得層に必要だし。
みんなで民主党にメールでも送ろう!
533名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 02:11:13 ID:yk/tknjM
扶養控除廃止するんだから良いんじゃね
控除額が同じ38万円でも税率が10%の人と20%の人じゃ
20%の人が相対的に損してるわけだし
534名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 02:16:30 ID:suM+rM2S
これが始まると扶養控除がなくなるんですよね?
そうすると国民全体が凄く損するような気がするんですが。

概算で、県民税(区民)+市民税=(所得-控除)*10%とすると、

現行で税金の扶養控除はひとりにつき38万で、
(高校〜大学時は63万 老人、その他障害者も増額詳細はググってください)

家族が子供1人の場合、
(収入-控除)*10%と考え、控除に38万を代入すると
(収入-3.8)となり、実質住民税が3.8万円程度減税されていると思うんですが・・・

現行でこういった子供手当の代替となるシステムが成立、機能しているのに、
そのシステムを放棄し、子供手当を導入するメリットってなにかあるんでしょうか??
535534:2009/08/08(土) 02:20:06 ID:suM+rM2S
ちょっと途中の計算式が誤ったまま書き込んでいたので、修正します。

>家族が子供1人の場合、
>(収入-控除)*10%と考え、控除に38万を代入すると
>(収入-3.8)となり、実質住民税が3.8万円程度減税されていると思うんですが・・・

収入の10%-3.8 = 住民税となり、
実質、住民税が3.8万円程度減税されていると思うんですが・・・
536名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 02:46:29 ID:VzkoTh4S
>>534
>現行でこういった子供手当の代替となるシステムが成立、機能しているのに、
そのシステムを放棄し、子供手当を導入するメリットってなにかあるんでしょうか??

それは、何度も言われている通り子供1人につき月26000円貰える
と言う言葉のトリックで票集め、でも実際無税の子持ちはお徳なんでしょ
537名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 03:01:35 ID:suM+rM2S
>>536
なるほど、無税の方には確かに有利ですね。
そこを考えていませんでした。

無税の方といえば以下のとおりでしょうか?
節税、赤字経営に陥っている個人事業主の方、
住宅ローン控除等で、収入-控除がマイナスになっているサラリーマンの方、
生活保護を受給なさっている方

であれば、納税者の大半の方は該当せず、メリットを受けられない、
この場合ですと、むしろ子供一人あたり1.2万円の負担増となるとしか考えられないのですが・・・

まったくもって、導入の必要がないとしか思えないです。
538名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 06:28:53 ID:IOcOJoz+
民主党の政策に対して抗議する場合どこにすればいいですか?
ただ意見を聞いて流すとかじゃなくて
ちゃんと意見が反映されるとこの電話番号わかりますか
539名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 07:17:02 ID:GNvm49tB
子供手当は評判いいね。早く民主党政権になって、子育て支援してやれよ。
540名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 07:59:33 ID:Z7hNzsKr
子供いないから毎年負担増えるけど
負担増えた分可愛い娘さんと遊んで良いのですよね?
541名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 12:06:05 ID:QXoKBoBL
>>所得制限は賛成だな。
制限したところで、年収2000万とか現実離れしてるから言っても無駄。
542名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 12:09:52 ID:h2cuEhtl
9〜10月に予測される失業者の激増
その対策こそ次期政権の最重要課題だ
未曾有の経済危機を読む

http://diamond.jp/series/noguchi_economy/10031/
543名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 12:50:11 ID:t69gcMyh
【政治】民主党案の子ども手当、婚外子・外国人にも支給-最初の支給は来年6月
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249698825/

所得制限無し国籍要項無し

日本国民に増税してまで何で外国籍の子どもに払わないといけないの?
544名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 15:08:23 ID:VzkoTh4S
>>538
民主党のHPに電話、FAX,e-mail 全部でてますよ
問題は誰が、抗議するかで動くんですよ
FTAは農業関連の団体、地方分権は知事会、あの時、橋下に念をおされただけで
いちもにも無くあっさり修正
この場合だと「正しい少子化を考える会」とかつくって抗議するとか
団体に弱いみたいですね

それにしても、100年に一度の不況に関空や成田から
海外旅行する子連れ映像見ると
ますますいらない制度だと思う
545名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 15:10:03 ID:oP2Jepb5
日本人には増税しておいて税金も払っていない外国籍の世帯には金をばら撒くっておかし過ぎない?
日本に居住していれば外国人や不法滞在者の子供まで全員支給されます!
これでは子供が10人もいる中国人は日本に押し寄せてきます。

【民主党】民主案 子ども手当、6月支給 婚外子・外国人も
 民主党が衆院選マニフェストに掲げる中学卒業まで一人当たり月額二万六千円の子ども手当の実施計画案が七日、分かった。
政権を獲得した場合、初年度となる二〇一〇年度は半額の一万三千円、一一年度から全額支給する。
二、六、十月の年三回、四カ月分ずつ支給する制度にする方針で、最初の支給は来年六月、一人当たりの金額は四、五月分の計二万六千円となる見通しだ。 
 実施計画案によると、受給資格者は現行の児童手当と同様、日本国内に住所があり、子どもを養育している人で、
結婚せずに育児をしている父や母、外国人にも支給する。受給希望者は市町村(特別区含む)に申請し、受給資格の認定を受ける。
児童手当に設けられている所得制限は撤廃する。
 実際に支給される時期と金額は、来年六月が子ども一人当たり二万六千円。二、三月分の児童手当も支給される。
来年十月と二〇一一年二月は半額の四カ月分で五万二千円。同年六月は半額二カ月分と満額二カ月分の計七万八千円。同年十月以降は満額四カ月分の十万四千円になる。
 民主党は政権を獲得した場合、二〇一〇年度予算案に子ども手当の半額実施に必要な経費二兆七千億円を計上する。
一〇年度の一年間に限り、現行の児童手当を存続させ、差額を上乗せして月額一万三千円を支給する方式も検討している。
 初年度を上乗せ方式にする場合、子ども手当を恒久的な制度にする「子ども手当法案」の国会への提出は先送りする。
子ども手当の財源の一部として所得税の配偶者控除・扶養控除を一一年度から廃止するのに合わせて同法案を成立させ、全額支給に移行する。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009080802000095.html
546名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 15:14:00 ID:rcFzMb01
■ 自民党のせいで、日本終了かものお知らせ ■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1249703011/l50
547名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 21:28:37 ID:6M4aoVWc
自民党って 4年前の衆院選のマニフェストほとんど実行してないじゃん。
それで今回も信じろって絶対無理でしょ。もう騙されない
548名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 21:46:44 ID:UXZX2lYq
>>547
国民もそんなにマニフェストのこと意識してなかった
自民党はマニフェスト実行してるかなーと考えてた国民なんてほぼいない
マニフェストをほんとに意識しだしたのて最近だろ
549名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 21:48:44 ID:HSMyX1OV
自民党はどんな政策にも天下りの財団法人をつくるから、1兆円がそのまま国民には配られない。
1兆円つかったら、1000〜2000億円が天下りに流されてから政策が動く。
だから借金まみれになっている。
550名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 21:56:08 ID:UXZX2lYq
みんなの党 渡辺喜美氏が結成
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090808-00000016-maip-pol

基本理念として「脱官僚」「地域主権」「生活重視」を掲げ
国家公務員の総人件費を3割以上カットするなど
公務員制度改革を柱とした衆院選マニフェスト
551名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 23:41:03 ID:5g8d8H7V
>>550
公務員バスターだね。

早く新党結成して!!
552名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 23:46:13 ID:5g8d8H7V
ぜったい「みんなの党」に入れるぞ!!!!!!
553名無しさん@3周年:2009/08/08(土) 23:58:57 ID:tUYhQlye
みんなで民主と自民以外の党に入れようよ

私の母は「オイルショックの時、子供が3人いたけど、国は助成金などくれなかった!でも自分達でやり抜いた 今の子達は湯船に漬かりすぎ!」と
怒ってます。
554名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 00:06:53 ID:beX1jk2e
>>550
そいつも子供の事しか考えてないじゃんw
http://www.nasu-net.or.jp/~yoshimi/katachi.html

生めよ増やせよの時代に少子化が起きた。
次は自然と増えるのがこの世では?
栄枯盛衰は繰り返すものよ。
何もしなくても大丈夫。
555名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 00:30:35 ID:/FplY48q
>>553
その通り。
むかしはみんな貧乏だったけど、こども二人以上産んだ。
いまよりずっとみんな貧しかった。
いまは女が楽したいだけ。
育児に自分の時間が削られるのがいやなだけだ。
556名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 01:01:53 ID:HEAU2YwS
つーか、何で定額給付金のようにこっちはバラマキと批判されないんだ。
層が偏ってないぶん、給付金の方が納得できた。

しかも給付する層を考えれば、絶対消費より貯蓄に回るだろ。純粋に景気対策としてみれば最悪だ
少子化対策としてみても、根本解決にはとても繋がらんだろ、こんなの。

そういう視点で批判するマスゴミはいないのかね?
557名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 01:22:22 ID:IRbUC62K
月2万6千も貰えるなら子供は増えるだろ。
558名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 01:24:26 ID:HzmM82b1
>>556
根本的解決に繋がる案でもあるの?w
559名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 03:07:47 ID:+ayJhiw9
子育てにはカネがかかることを考えれば、絶対貯蓄より消費に回るだろ。
560名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 03:25:32 ID:HEAU2YwS
>>557
効果ないとは言わない。少子化対策ならこの程度じゃすまない、さらなる手が必要
子供が中学卒業すれば実質増税って事だしな、これは。少子化対策としてはまだ白黒はっきり評価できん

が、問題は景気対策として最悪な事だ。
こんなもん給付する対象が子育て家庭って事考えれば、99%消費じゃなくて、貯蓄に回るだろ
15歳以下の子供もたない世帯、独身者などとっては実質増税だぞ。消費が冷えるわ
しかも財源は既に成立した予算をバラしてもってくるときた。

景気対策としては低額給付金よりさらに最悪。 税金ばらまいて家計の貯蓄率上げてどうする。
景気回復あってこその、少子化対策と思うんですがね、民主党さん
561名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 03:33:17 ID:HEAU2YwS
>>559
普通は子供の将来を見越して積み立て、貯金すると思うけど。
もっともお金がかかるのは教育費。子供が将来中学、高校、大学とすすむ事考えたら
どこの家庭も必死で貯金するもんだが。
562名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 03:45:57 ID:oBaoy2s1
>>559
子供の将来の進学にいくらかかるのか知ってんのか。
家も小さい娘の将来考えたらねえ。手当きたら一部除いて、ありがたく貯金だな
確かに景気対策考えるなら、独身や子供巣だって余裕できた所に配るのがベターだろな。
両方やれば?
563名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 13:01:59 ID:xWRtTDqY
自民党って4年前の衆院選のマニフェストほとんど実行してないじゃん。
それで今回も信じろって絶対無理!もう2度と騙されないよ。
民主党も確かに不安だけど、今の腐りきった政治(自公政権)が続くのは
絶対にイヤなので8/30は「民主党」に入れます!!
564名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 13:11:33 ID:vtJAFkk2
工作員だらけワロタ

ちなみにおもしろ半分で突っ込んでおくなら、
>>563
もう騙されない宣言乙。
今回も「民主党」に入れて騙された気分を味わってくれ。

一般人の俺から見ると、どっちもだめ。
特に、民主党は、綺麗な色した飴のように見えて毒がたっぷりに見えるんだよね。
565名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 13:14:15 ID:U18y44ea
↑工作員乙w
566名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 14:29:05 ID:HCSivK2R
みんなの党
567名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 15:20:42 ID:CIDP0hnB
>>563
マニフェストは絶対やらなきゃいけないものなんて最近知ったよ
568名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 16:31:23 ID:+ilcvc/I
>>次は自然と増えるのがこの世では?
つか、小氷河期が来て人類滅亡らしいですよ。
569名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 17:15:22 ID:LhwgCoKm
>>563
民主党は万年野党だから財源のないばらまきが言えるんでしょ。
共産党の政策が飴ばかりをうたっているのと一緒。
たとえ政権とれてもすぐに下野するつもりだと思う>民主党。
外野席で与党を批判して議員給与もらったほうが楽だもの。
でも、民主党が今回政権をとれば
配偶者控除と扶養控除の廃止だけは子ども手当よりも何より先にまずやる。
その後民主党が野党に転落しても控除復活はないと思う。
570名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 18:25:44 ID:U18y44ea
>>569
自民マニフェストのどこかに財源が書いてありましたっけ?ww
571名無しさん@3周年:2009/08/09(日) 22:29:13 ID:/FplY48q
>>563
20年前から選挙公約なんてぜんぜん守ってないよ。自民党。
572名無しさん@3周年:2009/08/10(月) 02:37:11 ID:i8UYx4mv
573名無しさん@3周年:2009/08/10(月) 09:32:09 ID:0zWBzDgJ
給付金の何割が塾代になるのだろう?
本当に必要としている人間に配るなら生活保護要件の追加変更で
より有効な対策がとれるのではないだろうか?
574名無しさん@3周年:2009/08/10(月) 10:49:05 ID:T2unHOaz
生活保護ってのも、怪しいの多いぞ。
だいたい年金額より生活保護支給額が倍くらい多いっておかしいだろ。
575名無しさん@3周年:2009/08/10(月) 10:51:55 ID:4jfGILaU
民主が政権とったらまた格差できるな。
基本的に子供のいる家庭は金持ちが多い。

みんなの党を応援する。
576名無しさん@3周年:2009/08/10(月) 11:01:27 ID:T2unHOaz
おれもみんなの党 入れる。
さすが、政治スレにいる人はわかってるね。
577名無しさん@3周年:2009/08/10(月) 12:22:23 ID:dLqwt3on
>>575
確かに今現在既に子供がいる家庭は親子3人4人で生活できるということ。
そんな家庭に配っても塾代か海外旅行費用になるのがオチw

みんなの党って、民主と協力してくって言ってないか?
578名無しさん@3周年:2009/08/10(月) 13:33:07 ID:T2unHOaz
言ってる。
反霞ヶ関って点で、似てるからね。
579名無しさん@3周年:2009/08/10(月) 21:40:11 ID:Pg8brqI6
自民党って4年前の衆院選マニフェストほとんど実行してないじゃん。
それで今回も信じろって絶対無理!もう2度と騙されないよ。
民主党も確かに不安だけど、今の腐りきった政治(自公政権)が続くのは
絶対にイヤなので8/30は「民主党」に入れます!!
580名無しさん@3周年:2009/08/10(月) 21:59:09 ID:T2unHOaz
>>579
20年前から選挙公約なんてぜんぜん守ってないよ。自民党。
それでも国民は自民党を選び続けた。
国民がアホだといいたいけど、しっかりした政党が他になかったんだよ。
民主も胡散臭いが、ダメもとで変えるべきだね。
581名無しさん@3周年:2009/08/10(月) 22:22:58 ID:GhWvxYr4
867 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2009/08/09(日) 23:40:24 ID:5XR1IQDT0
お金バラ巻いて子供が増えるなら
金持ち層は、どうして子供をたくさんつくらないの?
鳩山兄弟は金持ちだけど、子供何人作ったの?
少子化が、お金の問題じゃないって事は
金持ちの政治家が一番証明しているじゃない。
582名無しさん@3周年:2009/08/10(月) 22:35:21 ID:U6kg+ljR
【09衆院選】子ども手当は高所得者に恩恵 大和総研が試算
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090810/elc0908102153018-n1.htm
583名無しさん@3周年:2009/08/10(月) 23:02:53 ID:XdQv8wxj
現金で支給する必要は無いんだよ
2万6千分給食費なり教材費なりを安くすればいい話だ
 
これはパチンコ業界支援にしか思えないヒドイ政策だ
584名無しさん@3周年:2009/08/10(月) 23:50:19 ID:T2unHOaz
昭和中ごろまではみんな貧乏だったけど、子供たくさん作った。
お金じゃないよ。
女が楽したいだけ。
585名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 00:29:06 ID:H/XD4UrU
子どもは社会の資産なので国民全体で育てようと言うのが基本理念だったはずなのに
子どもを育てる親にお金を与えて自由に使ってもらいましょうに何時の間にかなっていた

票を買うためのバラマキ以外の何者でもありませんね
586名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 00:44:52 ID:5nVQUWyc
なにがなんでもパチにもってきたいネトウヨ
587名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 01:37:33 ID:SkJxIx1i
>>582
やっぱり詐欺政党だな民主党は
588名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 06:03:00 ID:gck9izP5
【名古屋市裏金】 名古屋市で不正経理、7部局で4000万円が再調査で判明 河村たかし市長「裏金は根絶する」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249677256/
589名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 06:31:04 ID:H4qmNi0H
海外旅行など贅沢な生活できてるのが
子連れ家族だ
そのくせ給食費などは払わない
近所のマダム奥様方は払わないのが
あたり前で悪気がない。
590名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 06:44:18 ID:YzqpQCT6
>>587


借金まみれの日本にした責任政党の自民党。その自民党に雇われた「ミンス」「公務員」「自治労」「シナ」「日教組」「売国」「マスコミ」「キムチ」しか言えない工作員。
おまえらで借金返してから一人前の口をきけ! このどあほが!
さらに 自民党政権がやったのは「年金崩壊」「医療崩壊」「雇用崩壊」「官僚厚遇」「格差拡大」
わかったか!
591名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 08:47:16 ID:JziC4RMj
わかりませぇーーーーん。
つか、民主政権になったら、マジ日本終りだから。
592名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 08:48:06 ID:z24jfDqQ
■鬼畜自民公明政権の主な実績■

1)大企業へ120兆円を超える内部留保金をプレゼントしたこと
2)過渡競争によって中小企業の体力が奪われたこと
3)所得格差が広がり、300万円未満の所得層が過半数を超えたこと
4)貧困層(137万円以下)が1000万人を超えたこと
5)社会保障の予算不足が深刻化し3万人強の自殺者と10万人強の変死者を生み出したこと
6)非正規雇用が拡大し正規雇用との不平等を拡大したこと
7)内需は低迷し社会が疲弊したこと
8)毎年30兆円を超える規模で赤字国債を垂れ流したこと (今年は44兆円を超える規模)
9)生活保護費のカット
10)定率減税の廃止
11)障害者自立支援法を制定
12)年金受給年齢の引き上げ
13)生活保護母子加算を廃止
593名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 09:20:52 ID:UPXEctsE
民主党に入れるってことは
レイプされて助けを求めた相手に更にレイプされるようなもの
594名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 09:43:54 ID:+WCORKj7
「Yahoo! JAPAN PR企画 民主党×若者・ブロガー公開座談会」
http://www.dpj.or.jp/news/?num=16793

総選挙公示日を直前に控えた今月13日、岡田克也幹事長はじめ、福山哲郎政調会長代理、
大塚耕平政調副会長が、「民主党のYahoo! JAPAN PR企画 
民主党×若者・ブロガー公開座談会〜『政権選択』に向けて、いま民主党のマニフェストを問う!〜」
に出演。民主党の政権政策(マニフェスト)について語り合います。

◆概要◆
「政権選択」に向けて、いま、民主党のマニフェストを問う!
日 時:2009年8月13日(木)18:00〜19:00
出演者:岡田克也幹事長、福山哲郎政調会長代理、大塚耕平政調副会長
M C:蓮舫参議院議員
放送サイト:ヤフー内特設ページ(http://promotion.yahoo.co.jp/dpj/)で
生中継 ※イベント当日の0:00〜24:00のみの開設
595名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 11:57:03 ID:ByKLwABc
金持ちに渡っても貧乏人に渡ってもダメですか、そうですかw

明らかに矛盾したネガキャン貼る自公カルト、マジで末期的だなw


【政治】 民主党の「子ども手当」、高所得者層の手取り額押上げへ…民主の思惑とズレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249956114/l50

・【衆院選】 舛添厚労相 「民主党『子ども手当』、金持ちにも配る」「授業料給付…親に問題があれば、酒やカラオケに使われてしまう」★3
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249916118/
596名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 12:25:27 ID:b3EjmNAP
「子ども手当」高所得層、恩恵 大和総研試算 民主、思惑とズレ

民主党のマニフェスト(政権公約)に盛り込まれた月額2万6千円の
子ども手当について、「800万〜1千万円」の比較的高い所得層の
手取り収入が大きく増えることが、大和総研の試算で10日わかった。
所得制限のある現行の児童手当が廃止される一方、所得制限が
なく一律支給される子ども手当が創設されることで、高所得者の
手取り額を押し上げることになるからだ。

試算では、税込み年収が300万〜1千万円などのケースについて、
子供の年齢や人数、片働きか共働きかという条件ごとに実施した。

基本的に子ども手当は、所得税を納めている層の税額を抑えて
いる扶養控除などの廃止とセットで導入されるため、低所得者への恩恵が大きい。
年間の手取り増加額で最も多いケースは57万円で、中学生の
子どもが2人いる年収300万円の片働き世帯だった。
しかし、「所得が低いほど手取りが増える」とならないのは、月額
5千〜1万円が国から支給されている現行の児童手当が廃止
されて子ども手当に置き換わるため、現在は児童手当の支給対象
になっていない高所得者の手取り額も押し上げることになるからだ。
2人の子供がともに3歳未満の共働き世帯の中で、手取り増加額が
最大の47万円となる層は、試算によると夫婦で多い方の年収が800〜1千万円となった。

試算をまとめた大和総研の是枝俊悟研究員は「子育て世代に
多い600〜700万円の層への恩恵が比較的小さい」とも指摘している。
低所得者向け支援を重視する民主党だが、「所得が低いほど恩恵
が大きい」仕組みにはならず、不公平感を訴える声が出る可能性もありそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090811-00000070-san-bus_all
597名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 12:30:51 ID:nhcs/wY/
民主党は自治労の強力支援受けているので、行政改革は出来ない。
何兆円もの子供手当ての財源の捻出も説明できない。

これじゃ信用できない。民主党は無責任すぎる。
とにかく子供手当ての財源を説明してみろ。
598ダウトだなw:2009/08/11(火) 13:28:38 ID:ByKLwABc
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090811-00000070-san-bus_all
>2人の子供がともに3歳未満の共働き世帯の中で、手取り増加額が
>最大の47万円となる層は、試算によると夫婦で多い方の年収が800〜1千万円となった。

で、子育て世代で、年収が800〜1千万円超の層が何%居るってか?w
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpax200801/img/fb1.2.3.2.gif


まず、この前提そのものが大嘘なんだよなw
>子育て世代に多い600〜700万円の層

30代でも半数近く(!)は年収300万未満。
40代でさえ600万超は1割ちょい。

しかもこれ、「世帯所得」だから夫婦(家族)全員の稼ぎの合計なんだよねえw

>基本的に子ども手当は、所得税を納めている層の税額を抑えて
>いる扶養控除などの廃止とセットで導入されるため、低所得者への恩恵が大きい。
>年間の手取り増加額で最も多いケースは57万円で、中学生の
>子どもが2人いる年収300万円の片働き世帯だった。

うん、だから必要なところにほぼドンピシャリ行く制度なわけだ。


【結論】
制度調査部 是枝 俊悟ってのは、とんだ御用研究員だったなww
599598:2009/08/11(火) 13:42:37 ID:ByKLwABc
俺のプロバイダ、ν+アク禁だから、
誰か>>598を関連スレにコピペして呉
600名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 13:49:23 ID:kk+0vbA3
需要ねーよカスw
601名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 13:56:31 ID:Ig2M50NQ

>>598

一つ疑問に思うんだけど、独身世帯まで合算した統計じゃないの?
夫婦世帯の統計じゃないとソースにするには間違い。
602名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 13:58:09 ID:tXEsr0Tu
一番損するのは高所得の子供がいない世帯だろ
もうそれでいいよ
603598:2009/08/11(火) 13:59:07 ID:ByKLwABc
ちなみに財源は、基本的に累進強化+資産課税だろうな。

ただし、今は富裕層に対してでさえ課税強化を口に出すべき時期ではない。
天下りカットや特殊法人を干上がらせることでしばらくは十分やり過ごせるだろう。
富裕層への課税は景気が改善してきたところで打ち出せばいい。
604598:2009/08/11(火) 14:06:36 ID:ByKLwABc
>>601
ちょうどいいグラフがないから、これと脳内で掛け合わせればよろし。
http://www.garbagenews.com/img/gn-20090513-01.gif
605名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 14:55:11 ID:z+0UeEU8
特殊法人整理して天下り根絶で50兆円くらい浮くといわれているよ。
606名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 14:55:54 ID:z+0UeEU8
この国はどんどん社会主義国になっていく
607名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 15:05:07 ID:z+0UeEU8
「みんなの党」を支持する!

官僚バスターは渡辺しかいない!
608名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 15:06:08 ID:ejIo2KhT
平成17年版 国民生活白書
「子育て世代の意識と生活」
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h17/05_youshi/index.html

こういう分析って民主党は参考にしないのかねぇ。
「子育てをしたいと思える社会の構築に向けて」
という結論部分を読むと、決して26000円バラマキには繋がらないんだけどね・・
609名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 15:58:21 ID:/F30Qdze
>>608
民主党が国民のことを考えてマニフェスト組んでいれば、そういう情報も参考にするだろうね。。

でも今の民主党が考えているのは、「政権交代」 これだけの為にしか行動していないから、
多分政権取って政治を始めてみて、政治活動が大変だというのを実感して
解散解散と騒がれ始めないと、こういうサイトを参考にしないといけなかった、というのに
気が付かないと思う。
610名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 16:22:24 ID:K+OmT/e9
>>608-609
資料の中身見てる?

「子供のいない夫婦は子育てに対して負担感を強く抱いている」

の部分に子供がいない理由として

「子育てに伴う経済的負担が重い 72.9% 」

というのもあるが。
611名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 18:05:59 ID:Heb9GIZ9
定額給付金のとき、
DVを持ち出して市民団体・マスコミは散々批判してたけどさ、
民主は幼児虐待・家庭内暴力の家庭にも毎月2万6千支給するってことでOK?
612名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 18:12:04 ID:4CDtPgK2
>>611
施設に収容されたら当然給付停止だろ
613名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 18:17:36 ID:/F30Qdze
>>610
現実世界見てる?

「子育てに伴う経済的負担が重い」なんてのは何十年も前から皆が背負う現実。
それを「やりくり」して、優先度を決めて夫婦で乗り越えていくのが人生。

「辛いから国から金出すべき」なんてのは、ゆとり世代の
「自分は努力せず他人に頼ることで解決しよう」という思想そのもの。

子供を育てるのが嫌で、他人から金もらわないと行使できないほどの
努力ならば、最初から子供を作らなければいいだけの話。

何も考えず勢いで子供産んでるやつが、経済的負担とかいって騒ぐんだよ。
ちゃんと考えている人は、子供を生む前から貯金ややりくりに真剣に取り組んで
計画的に家庭を成していくようにしているもんだ。
614名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 18:30:54 ID:z+0UeEU8
>>613
その通りだと思う。
だいたいできちゃった婚とか増えてるけど、離婚率がすごく高い。
だから母子家庭がすごく増えて、生活保護世帯になってる。

こういう無計画者を助長する制度になると思うよ。
あと、離婚もさらに増えるともう。
母子手当てもまた復活させるから。
615名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 18:42:39 ID:B8vBVtCE
ニートにも月額2万6000円支援してくれるらしいね。指示しますよ民主党
616名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 18:59:53 ID:6HHNAqp6
子育て手当てが子供一人につき月2万6千円でることを
正規のビザで出稼ぎにきている外国人の友達に話したら
妻子を呼び寄せるみたい。ちなみに7歳以上の男の子は学
校に行っているので母国に置いたままだが両親と兄弟が面
倒みるから問題ないらしい。6歳以下の男の子と女の子は
そもそも学校に行っていないので15歳以下全員来るようで
8人来るらしい。こんなのいっぱいいるから間違いなくパン
クする。
ちなみに彼は母国では給料1万円だったらしい。日本では
20万くらい。家族も来れば市営住宅にも入れるので家賃
も低所得につきあまりかからない。日本にいる子供は学校
に行かないので教育費はかからない。ただの金を産む鶏。
可哀そう。ただ10年も働けば母国で悠々自適で女の子たち
もいい家に嫁に出せるって。母国では小学校に行く子は
半分くらいだから女の子は学校へ行かなくても問題ないって。

617名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 19:34:04 ID:ejIo2KhT
>>610
そこに食いつくと思ったw
で、結論としてお金を補助すればいい、になってる?違うよね。

まず総合的な支援が必要不可欠とし、
第一に、所得格差を固定化させないことが必要(就労形態の問題ね)
第二に、子育てを支援する多様なサービスが十分かつ安価に供給されることが必要
第三に、子育てにおける心理的な孤立や負担感を軽減していくことが必要
をあげてるじゃん。加えて
「子育ての社会化」が期待される、とし
子育て世代に対して子育てが辛くて難しいことばかりではなく、
楽しく充実感が得られることを積極的に伝えていく、ため
親世代だけでなく、同世代の友人、あるいは会社の同僚、近隣に住む人々など、
社会全体で何らかの子育てに参加する、あるいはそれができる仕組みを構築していくことが望まれる
となってるよね。
その上で
子育て関連施策を総合的にとらえて拡充し、子育てにかかる個人の経済的な負担を軽減していくことが必要である。
と。

民主党が「新たに5兆円以上の大きな予算で一気に」子育て支援だか少子化対策だかがしたいというなら
せめて問題点をきちんとつかんでバランスよく効果の上がる政策を考えるのが当然じゃないかな。
今の対処療法かつ家庭丸投げ方式じゃ、壮大なる無駄遣いでしかないよ。
618名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 20:29:51 ID:gck9izP5
【社会】公益法人44%に天下り理事 依然天下り根絶にはほど遠い実態が浮き彫りに 内閣府調査
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249561262/
619名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 21:01:52 ID:z+0UeEU8
自民党なんて30年前から天下り廃止するといってるよ。
逆にどんどん増えとるがな。
620名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 21:33:56 ID:lzx++yji
自民党って4年前の衆院選マニフェストほとんど実行してないじゃん。
それで今回も信じろって絶対無理!もう2度と騙されないよ。
民主党も確かに不安だけど、今の腐りきった政治(自公政権)が続くのは
絶対にイヤなので8/30は「民主党」に入れます!!
621名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 22:10:02 ID:5yHgAK2k
まあね、そうやって
>>613>>614みたいな奴は、秋葉原の加藤みたいなDQNに刺されて氏ぬわけだ。

刺されて氏ぬは極論でも、一生に一度はDQNが原因の犯罪に巻き込まれる期待値は1に近い。
あるいは、別に民主政権にならずとも生活保護受給者やワープアが増えて
いやがおうにも社会保障費はじわじわと増える。当然、高額所得者の税負担も増える。
もし社会保障費を増やさなければ、ある朝、おまえらの家の玄関の前に行き倒れの死体が倒れている。

それらもまたすべて、自己防衛の努力が足りないから自己責任w
622名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 22:16:57 ID:aBvGs10Z
子どもがいない人にとっては、負担増の不公平な制度だね。
623名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 22:27:46 ID:hwkAJX/7
民主党
  当選できたら、
    金やるぞ!

      財源 無限だ
      あと、しらん・・
624名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 23:14:05 ID:tcy6pF5G
マジいらん制度だな
625名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 23:16:54 ID:s88OdEsI
>>622

だったら扶養者控除も配偶者控除も同じ理屈で不公平ですよね。
626名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 23:19:20 ID:iu/LdBJy
>>624 まず民主党なら直接、金が返ってくるだけマシ! 自民党ならどこに金が消えるのか分からないからな!
627名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 23:20:24 ID:K+OmT/e9
>>613
資料無視しているのに資料参考にとか意味不明w

それに皆が公務員とか団塊世代の頃じゃないんだから、労働の流動性、
賃金そのものの減少などもあるし、そんな将来設計どおりに逝く事が
前提なんて、それこそ現実見てないんじゃね?
628名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 23:22:37 ID:WhKfbXtf
子供いなくたってこれから生まれる子供達に将来支えてもらうんだろが。
なのに増税は嫌だの不公平だのモンスターペアレント並に頭腐ってるだろ。
629名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 23:23:12 ID:K+OmT/e9
>>617
理想論としてはそうかもしれないが、そのような理想論を実現するために
具体的な政策を出している政党はあるの?
630名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 23:28:16 ID:s88OdEsI
>>627

ああいう精神論しか言えないのは頭悪い奴の典型なんだよ。

昔の右肩上がりで誰もが真面目に働いてれば将来の展望が見えてた
時代とは違うのにね。

給料上がるどころか、このまま安定して働いていられるかもわからん
時代に「昔からあたりまえ」だの「やりくりしろ」だのアホの一つ覚えしか
言えないバカは相手にしないほうがいいよ。
631名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 23:47:46 ID:K+OmT/e9
>>630
我々の頃は・・・という昔の常識で語ってもらってもねぇ、
もうリタイヤした逃げ切り世代なんかに多そうだw
632名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 23:48:06 ID:hwkAJX/7
いまもZEROで党首討論していたが、
財源の話になると鳩山さん苦しそうだった。
なんとか答えたのが、優先度の高いものから順番に財源を割り当てて
財源の枠からはみ出たものは切り捨てるということだった。
633名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 23:51:40 ID:s88OdEsI
>>632

それでなにか問題なの?w

今の財源に一切無駄はなく、新しい政策は増税&赤字発行だという自民よりよっぽど
いいじゃん。
634名無しさん@3周年:2009/08/11(火) 23:53:43 ID:4CDtPgK2
少子化対策は財源が無ければ
子無しを増税してでもやるべき
635名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 00:02:08 ID:EFmNkKH4
無駄を省くといえば出来るわけないと言われ、増税と
いえば不公平というモンスターペアレント国民。
636名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 00:12:03 ID:wbeqgx2n
>>635
国民じゃなくてマスゴミ、もしくは自民公明だからw
637名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 00:14:27 ID:1YEzCg2a
やります詐欺 ですね
ミンス様
638名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 00:16:51 ID:RjG5D/vW
少子化はジェンダーフリーが原因
http://www.youtube.com/user/SakuraSoTV#play/uploads/31/ivU4SN_OLaI
639名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 00:21:49 ID:t+yV8jp3
>>632
見てた。
具体的なことは言わなかったな。

が、、大企業の法人税をあげるんだろう。
そういう感じだったな。
もう日本は終わる。
640名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 00:32:33 ID:SL4+n8VJ

具体的に言うもなにもマニフェストに財源も工程表も書いてあるじゃん。

自民党はスローガンしか書いて無いけどwww
641名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 00:51:27 ID:fKAogGEa
結局、子供が3人ぐらいいて、車を持っていて、
日常的に高速使ってドライブできるような家庭では、
生涯で2千万ぐらい儲かることになる。
そのしわよせが、生活が苦しく、車も買えない、
子供もうめない、といった貧困層におよぶわけだ。
貧困層のサイフから直接金を奪られる訳ではないが、
税金を使っている以上、同じようなものでしょう。
642名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 00:55:20 ID:HWjEdsjf
子供が一人でも毎月26000円も貰える
26000円貰えるのに支持しない人はなんなの?
それだけじゃなくて高校実質無料に高速も無料だよ
643名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 02:12:09 ID:NozirmMV
恒久的な政策だから、財源問われるのは当たり前
2〜3年の短期的な政策なら何とでもなる
累進課税にするのか、消費税にするのかは知らないが、増税しなきゃ無理だろうな
644名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 05:35:52 ID:8rq9F8yV
>>641
ウン 分りやすい
生涯で二千万ぐらい儲かるのか
子供うめない者にとったら羨ましいかぎりだ
645名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 05:52:16 ID:Bdtmox5j
携帯のソフトバンクも、無料無料って言って煽っていたが、シェアが増えてきたら、
いきなり2割自己負担にしたみたいだな。
第一、そんなに無料だけでやっていけるかっての。

まぁ、孫も在日帰化ということで、そういうやり方が好きなんだろうな。
646名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 07:40:35 ID:dJqKYasU
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  なんで、26,000円も払う・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  なんで、26,000円も払う!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  なんで、26,000円も払う!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   なんで、26,000円も払う!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /
647名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 08:16:51 ID:t+yV8jp3
こんな地球温暖化でエコに必死なのに、なんで高速無料にして乗用車CO2ふえるやん
648名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 08:47:19 ID:i0vf/6MX
共産党が、5兆円の軍事費を削るとか言ってるけど、子ども手当ても5兆円とか
言われてるな。軍事費と同じくらいなのか。すごいな。
649名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 09:43:06 ID:M/rYoMzo
よく考えると、5兆円って、大変なお金だなぁ。財源はなんとかなるって
民主党の鳩山は言ってるけど、よく考えてみると、子ども手当てをやらなければ、
5兆円は浮くんだよな。

だけど、その5兆円を、ばら撒き続けて、あとから大増税の負担増ってことは無いよな。
子ども手当ての半額にも満たない一回限りの定額給付金ですら、ひどいと民主は批判して、
受け取らなかったしな。だけど、民主はそれ以上のことを、毎月やるんだよな。
手当てもいらないような金持ちも、同じように、子ども手当てを一緒にもらうんだしな。
やらなきゃ良い政策を、やらない決断力ってのも、必要だな。
650名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 09:57:03 ID:q2aE2IhF
>>649
そのやらなくても良い事が無駄遣いと言う事に気が付かないのが問題点。
651名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 09:58:15 ID:t+yV8jp3
中国や北朝鮮は日本が軍事費削って喜ぶぞ。
北朝鮮のテポドンももう打ち落とせないなw
652名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 10:04:55 ID:SL4+n8VJ
>>649

無駄というならじゃあどうやれば5兆円使って子供手当て以上の少子化対策が
できるか言ってみなよ。
653名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 10:06:51 ID:t+yV8jp3
26000円は多すぎるよ。
15000円くらいにするべきだな。
じゃないと、不公平感が強い。
654名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 10:11:59 ID:+rZT5c9B
>>652
全額雇用対策に使った方が、まだ納得できるわな
意味わかる?
655名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 10:12:59 ID:SL4+n8VJ
>>653

15000円程度でどれほど効果があるかって話だ。
しかも子供がいなくても将来子供に支えて貰うんだろ?
将来は返ってくるわけだから無駄ではない。

配偶者控除のほうがよっぽど不公平。
なんで他人の配偶者のために独身者が負担しなきゃならんのか考えてみな。
656名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 10:14:05 ID:SL4+n8VJ
>>654

具体的に5兆円でどんな雇用対策ができるのか書いてみな。
657名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 10:17:00 ID:+rZT5c9B
>>656
自民党がもう既に打ち出して始めてるんだけどw
お前ただただ偉そうだなw
子ども手当はただ単に的外れなだけ
だから効果がない!
658名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 10:19:05 ID:EFmNkKH4
反対するばかりでなにも考えてないバカに何聞いても無駄。
いま団塊ジュニア世代が子供生めるギリギリの時期なんだから即効性のある対策が求められてるんだよな。雇用対策なんていってるバカは何も考えてない。
659名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 10:20:58 ID:+rZT5c9B
>>658
それでどれだけの子供が産んでもらえるのに、5兆円出すの?
660名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 10:22:19 ID:SL4+n8VJ
>>657

だから自民党のどの雇用対策にいくら掛かりどう少子化対策になるのか
書けってんだよ。
的外れって言い張るだけじゃ反論にもなってない。
ただの言いがかりだろ。
661名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 10:24:23 ID:+rZT5c9B
>>660
君のその偉そうな喋り方をやめないと教えてあげない
662名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 10:25:17 ID:SL4+n8VJ
>>661

教えてくださいませんでしょ〜か?

これでいい?w
663名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 10:29:05 ID:t+yV8jp3
>>655
そんなこといえば、26000円でどんだけ効果あるかもわからんだろ。
バカ親なんかパチンコや酒代に使うのもいっぱい出てくるよ。
664名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 10:30:21 ID:t+yV8jp3
>>661
そうそう。
コイツ偉そうだよな。
人間としての最低常識がない。
665名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 10:31:53 ID:SL4+n8VJ
>>663

配偶者控除だの扶養控除で浮いた分でパチンコ行ってる
のはいいんだw
666名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 10:34:41 ID:SL4+n8VJ
>>664

批判だけして聞かれたことには答えないというのも常識がないよねw
いや、常識がないというより脳みそがないのかwww
667名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 10:49:03 ID:EFmNkKH4
バカって面白い。
子供手当てだろうが控除であろうが雇用対策が成功して給料増えようが、手取りが増えればパチンコに使う奴は使うよねw
そんな奴が大多数というならそれが民度だよね。
そんな国ならどの道滅びるんだから、バラマキだろうがなにも対策しないよりいいじゃん。
668名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 10:51:32 ID:j6dUvRQO

際限の無い人口増加で、今や世界の人口68億人。
もう地球はこの人口を支えることが出来なくなっている。
なのに、日本では産めよ増やせよ政策が大手を振っている。
何かに取り付かれた様に少子化少子化と念仏を唱える。

民主党は政府自民党は無駄が多いと指摘する。
確かに自民政権は公務員の無駄が多過ぎる。
だが、民主党が出した買収政策の子供手当ては、究極の無駄使いだ。

出生率が下がったのは人口が増え過ぎた事に対する本能の自然な防御反応なんだよ。
これで何十年後に人口が減れば、また人口は自然に増えだす。
それが自然の摂理だ。
それに逆らって目を血走らせて少子化対策少子化対策と喚いているのってどうかしている。
人口ねずみ講は成功しない。
いい加減に目を覚ませ。
669名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 10:59:35 ID:SL4+n8VJ
>>668

将来年金も社会保障も一切受けません、日本人が消滅してもかまいません
というならキミの言うことは一理ある。

世界規模で人口増加を抑えたいなら人口増加の激しい国で対策しなきゃならな
いだけの話。
670名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 11:06:02 ID:t+yV8jp3
>>665
だから控除とバラマキはちがうだろ。
一緒にしてはいけない。
671名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 11:23:19 ID:SL4+n8VJ
>>670

手取りが増えてパチンコに使われるかもしれないという点では一緒だろ。
しかも控除だと所得が多いほど控除も多いから金持ち優遇。
これを維持して子供手当て反対という理屈がわかりませんね。
672名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 12:10:13 ID:rWP003bz
手取り収入が手当てによって15年間増えたとして
それが子どもを育てる上での経済的不安の解消になるかどうかだよね。
15年間減額、廃止がないという補償がない
その間見込まれる教育費の増加に対応できるのか
高校大学以降の急激な負担増に耐えられるだけ家庭の経済力が上がっているか

現金のバラマキは環境の変化によって価値が変動するから問題なんだよ。
結局は足りないから増やせ、のいたちごっこじゃないかな。
673名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 12:21:49 ID:t+yV8jp3
>>671
ちがうね。
控除とバラマキは違う。
だから麻生は控除じゃなくわざわざ手間のかかる定額給付金をしたんでしょ。
674名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 12:24:22 ID:SL4+n8VJ
>>672

>15年間減額、廃止がないという補償がない

それ子供手当てに限った話じゃないでしょw
恒久的と言っていた定率減税あっさり数年で廃止したのはどこだっけ?www

>その間見込まれる教育費の増加に対応できるのか

子供手当てがなければもっときついわけで。

>高校大学以降の急激な負担増に耐えられるだけ家庭の経済力が上がっているか

そんなこと子供手当てがあるなしに関わらず発生するし、そこまで心配するなら生まない自由もありますけど。

>結局は足りないから増やせ、のいたちごっこじゃないかな。

それを今は官僚が言ってる。
675名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 12:26:46 ID:SL4+n8VJ
>>673

だから「違う」の一点張りじゃなくて、なにが違うんだか説明しろって。

バカな奴の特徴って言いっ放しで説明しろといってもできないんだよなw
676名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 12:36:19 ID:qVGp4wfQ
いっぱいw
違うねw

抽象的な言葉の繰り返しで面白いな〜
677名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 12:43:51 ID:t+yV8jp3
>>675
それはおまえが馬鹿だからわからないだけ。
なぜ減税じゃなくて定額給付金なのか、普通考えればその違いはわかる。
678名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 12:44:35 ID:rWP003bz
>>674
子ども手当ての少子化対策としての効果は
15年続かなければ意味がないから言ってるんだよ。
教育費の増加についてちゃんと考えてるかな。
他でも言われてるけど、これを機に保育料や授業料、諸経費は値上がりするよ?
今でも経営苦しいのに学校の助成金じゃなく親に配るんだから
とろうと思えばいくらでも請求できるんだよ。
しかも義務教育期間の塾が増えるよね。
英語の義務教育化で幼児教育も盛んになるというのに。
関連株が動いてるところからして、そこにかけるお金が増えることは誰でも予測してるんだよ。
そして大学も民主政権下で、国立の、私立並みの授業料への値上がりが心配されてるよね。
つまり、子ども手当てによって子育てにかける費用は今より増えるということなんだけど。

そういえば、将来かけた費用は返ってくる、というけど
その保障もないよね・・・・
みんな年金保険料を払える大人になってくれればいいけど。
679名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 12:51:11 ID:SL4+n8VJ
>>677

定額給付金の話になってるしw
あれは納税額が多い人も少ない人も公平に行き渡るようにだろ?

だったら子供を持つ家庭には公平に行き渡る子供手当てのほうが
所得が多いほど有利な控除よりいいじゃん。

オレが聞いてるのは、子供手当ても控除も手取りが増えるのは一緒で
あり、手取りが増えればパチンコやるやつはいるし酒に使うやつはいる。
その点は一緒だろと聞いてる。

それが違うというならどう違うのか何回も言うけど説明してくださいね。
680名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 12:54:56 ID:t+yV8jp3
>>671
だからね、手取りが増えてパチンコに使うのはべつにいいんだよ。
もともとそれはその人が稼いだ金なんだから、どう使おうとその人の勝手。
が、、26000円は財源は全部一般国民の税金。
母子家庭の生活保護にも支給されるんだ。
それを同列にしてはいけない。
681名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 12:57:51 ID:t+yV8jp3
>>679
だからそれは心理的に違うっての。

定額給付金も子供手当ても、バラマクって点で同じでしょって話をしている。
なぜ麻生はわざわざ手間のかかる定額バラマキにしたのか?
君はその違いを説明できないでしょ?
キミの論だと、減税すれば手元に残る金は同じだという発想。
682名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 12:58:21 ID:SL4+n8VJ
>>678

それって子供手当ては景気浮揚効果もありますって言ってるに等しいぞw
683名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 12:59:49 ID:SL4+n8VJ
>>680

だからそれは控除の場合も控除があることによって手取りが増えてるんだから
一緒だろがw
684名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:01:46 ID:SL4+n8VJ
>>681

心理的にどうだろうと結果手取りを増やし、増えた分がパチンコに使われたら
子供手当ても控除も同じなんだよアホwww
685名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:02:05 ID:t+yV8jp3
話にならん。
低学歴か?
低学歴ってのは、論点が理解できないから困る。
686名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:04:34 ID:qVGp4wfQ
>>681が違うといっているのだから説明すれば良くね?
687名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:04:56 ID:EFmNkKH4
>>681
心理的にちがうというなら子供手当てが貰えるならもう一人作りたいという心理的効果もあるよね?
688名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:06:48 ID:SL4+n8VJ
>>685

お前やっと出てきた答えが「心理的に違う」で誰が納得されると思ってんだよw
中学の学級会か?www
689名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:07:56 ID:rWP003bz
>>682
そりゃバラマキですからw
ただ、子育て世代の一部であることとと
子育てという性質からいって貯蓄率が普通より高いから
この程度で景気浮揚といわれても・・・ってレベル。
なにせ国民の負担を伴う5兆円以上の新たな政策だからね。
690名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:10:22 ID:qVGp4wfQ
>>689
>子育てという性質からいって貯蓄率が普通より高いから

どういうこと?
691名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:17:04 ID:rWP003bz
>>690
子育てに一番お金がかかるのは大学だよ?
その期間に子ども手当てはなく、授業料も上がるといわれてるのに
貯金無しにすごすのは借金以外ないでしょ。
テレビでも新聞やネットの投稿でも
近所の手当て対象者にでも聞いてみればわかると思うけど
手当ては何に使いますか?ときかれてほとんどが塾か貯蓄だよ。
692名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:18:09 ID:SL4+n8VJ
>>689

同じバラマキなら公共事業よりはよっぽどいいよね。

批判は結構だが同じ金額使って子供手当てより効果ありそうな
政策がなにがあるかぐらいは書かないと単なる言いがかりですよ?

無駄遣い温存したまま3〜5歳の教育費無料程度で子供が増える
とは思えないから民主党のほうがオレは言いと思います。
693名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:22:21 ID:SL4+n8VJ
>>691

>授業料も上がるといわれてるのに

なんの授業料?
公立なら中学までは無料だし、高校も無料になるかもしれないんだけど?

>手当ては何に使いますか?ときかれてほとんどが塾か貯蓄だよ。

塾に使っても構わないし、貯蓄に回して大学に備えるなら、それはそれで
本来大学行けなかった子供が行けるかもしれないんだからいいことじゃん。
教育を受けて子供の能力が上がるってことはそれって国力になるでしょ?
694名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:22:42 ID:qVGp4wfQ
>>691
皆が貯蓄可能となっている前提が良くわからんが、
大学や塾に使われれば景気浮揚効果抜群?
695名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:28:55 ID:rWP003bz
>>692
そういうすり替えはいいよ。
子ども手当ての問題点を言ってるんだから。
実際に景気浮揚というほどの経済効果はない、ってだけ。
じゃ本来の少子化対策についてはどうか、ってことだけど
>無駄遣い温存したまま
>3〜5歳の教育費無料程度で子供が増える
この二つのつながりが意味不明。

教育費の無料は経済的に厳しい人も、これから苦しくなる人も関係なく
子どもの保育環境が保障されるから賛成。値上がりも関係ないしね。
あわせて数の補充もする必要もあり、これについては待機児童の問題としてもともと審議中だよね。
個人的には、自民党の
高校や大学で低所得者に限った授業料の無償化や、返還義務のない給付型奨学金制度の創設
出産で離職した人の再雇用企業への補助金等は評価している。
696名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:30:24 ID:EFmNkKH4
反対派ことごとく論破されてるやんw
ロジックもないし対案もないんじゃあたりまえだけどw
697名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:33:07 ID:t+yV8jp3
低学歴は論点が把握できないということが証明された。
698名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:36:02 ID:SL4+n8VJ
>>695

>この二つのつながりが意味不明。

なんで?
民主党の場合、控除廃止と無駄遣い削減を子供手当ての財源とする。
自民党はそれをしないで3〜5歳の教育費無料を財源不明のまま実行。
どっちがいいと言えば民主を選ぶと言っただけ。

>教育費の無料は経済的に厳しい人も、これから苦しくなる人も関係なく
子どもの保育環境が保障されるから賛成。

これ少子化対策?
だとしたら3〜5歳までの教育費無料になったくらいでどれほど生みたいと
思う人が増えるの?おれは全く疑問。
中途半端な支出は返って効果がなく無駄になる可能性大だ。
定額給付金みたいになw
699名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:36:50 ID:rWP003bz
景気対策としては、
貯蓄率が高いこと、手当てで恩恵を受ける層が限られてるから
抜群といえるほど効果はないでしょ、といってるんだけど・・・・
皆が貯蓄可能なんて誰が言ったのよ、と。

>>693
>なんの授業料?
文脈見ればわかると思うけど
大学の話してるんだけど。

>>697
低学歴かどうかはわかんないけど
疲れるのは確か。
時間切れ。もうおちる。
700名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:38:07 ID:SL4+n8VJ
>>697

くやしかったの?w

だったら論理的に説明してみろよw

手当てがパチンコに使われるというなら控除で手取りが増えた分をパチンコに
使っても一緒でしょ?
違うというならなにが違うのか説明してみよう。
701名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:39:17 ID:t+yV8jp3
>>700
だから説明してるのに、低学歴の君にはわからないからしょうがない。
702名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:40:55 ID:SL4+n8VJ
>>699

>大学の話してるんだけど。

大学なら本人の意思と経済的に可能なら行けばいいんじゃないの?
子供手当てを貯蓄してれば経済的理由で行けない子が減る可能性もあるんじゃないの?
この点はもう答えてるんですけどw
703名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:42:30 ID:SL4+n8VJ
>>701

あれで説明したつもりなの?www

おまえ会社のミーティングで「心理的に違うんです」とか言ってんの?w
それじゃなにも通らないのは社会人なら当たり前。

とりあえず夏休みの宿題先にやったら?
704名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:43:55 ID:t+yV8jp3
>>703
低学歴ってやたら「w」付けるよな。
いいね。楽しくて。何がそんなに楽しいの?
クスリでもやってるのか?
705名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:44:48 ID:EFmNkKH4
>>701
高学歴だとわかるんだw
706名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:46:13 ID:t+yV8jp3
>>703
マーケティングでは、商品に対する心理効果は重要視される。
あたりまえだ。

吹けば飛ぶようなキミの零細会社じゃないがしろにしてるのかな??
707名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:46:28 ID:SL4+n8VJ
>>704

バカって追い詰められると人格攻撃に出るよね?

別に自分が発言したことなんだから根拠を説明すればいいだけの話なのに
できないもんだから人を攻撃することしかできない低脳w
708名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:47:40 ID:qVGp4wfQ
>>704のような面白い人を見ると楽しいぞw
709名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:48:26 ID:t+yV8jp3
>>707
来世はがんばって、大学いけよ。

あ、「w」ひかえたんだね。ププ
710名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:50:30 ID:SL4+n8VJ
典型的バカ(ID:t+yV8jp3)の行動パターン

発言→説明求められる→数回逃げる→突っ込まれる→とりあえず自分なりの説明してみる
→もちろん説明になってないから突っ込まれる→人格攻撃に走る(いまココ)→トンズラ
711名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:51:56 ID:t+yV8jp3
高卒必死w
712名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:52:08 ID:PsRv4vyf
民主、奨学金拡充で大学に対応じゃないの?
713名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:52:30 ID:SL4+n8VJ
>>709

大学行って今社会人。

ボクちゃんいくつ?
論理的思考ってあるんだよ。それがキミには無いの。
これじゃ社会に出ても相手されないから気をつけな?

じゃ、そろそろ夏休みの宿題やろっかwww
714名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:53:23 ID:t+yV8jp3
>>710
ちなみに各人の学歴は人格範疇ではない。

それくらい理解しよう。来世はがんばれよ。
715名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:54:40 ID:SL4+n8VJ
>>714

そのレス書くヒマあったら説明すればいいのにw

できないから逃げるしかないのかな?www
716名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:56:19 ID:t+yV8jp3
>>715
また「w」いっぱいつけてるよ。
またクスリ飲んだのかな?
717名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:57:01 ID:EFmNkKH4
心理的に違うで説明したことになるならなんでも可能だよなwww
718名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:58:10 ID:SL4+n8VJ
>>716

うん、だから人をシャブ中認定するヒマあったらオレを論破するくらい説明すればいいんじゃね?
なんでしないの?できないの?w
719名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 13:58:46 ID:t+yV8jp3
ほんとうに高卒を相手にするのは疲れる。
3歳児に論理的に説明するのは不可能なのと同じだ。
720名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:00:01 ID:SL4+n8VJ
>>719

×論理的に説明するのは不可能なのと同じだ。

○論理的に説明することはボクには不可能だ。
721名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:00:36 ID:t+yV8jp3
SL4+n8VJ=3歳児orヤク中 もちろん高卒w
722名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:01:20 ID:qVGp4wfQ
>>670 >だから控除とバラマキはちがうだろ。
>>673 >ちがうね。 控除とバラマキは違う。
>>677 >普通考えればその違いはわかる。
>>680 >それを同列にしてはいけない。
>>681 >だからそれは心理的に違うっての。

「違う」の説明(だから)が「違う」という見事なトートロジーw

最後に

>君はその違いを説明できないでしょ?

と他の人に説明を求めてはいかんよw
723名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:01:26 ID:SL4+n8VJ
>>721

泣いてる?w
724名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:02:09 ID:t+yV8jp3
ゆとりって恐ろしいな。こら日本衰退するはずだ。
725名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:03:40 ID:SL4+n8VJ
>>670 >だから控除とバラマキはちがうだろ。
>>673 >ちがうね。 控除とバラマキは違う。
>>677 >普通考えればその違いはわかる。
>>680 >それを同列にしてはいけない。
>>681 >だからそれは心理的に違うっての。


これが論理的説明だそうですwww
726名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:04:14 ID:t+yV8jp3
いっておくが、そっちこそこちらの質問にはまったく答えていない。

定額給付金をなぜ減税にしなかったのかって点な。
お金が入るのは同じだが、なぜ給付にしたか答えてみなよ。

答えられないのはわかっているが。
727名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:05:33 ID:qVGp4wfQ
>>726
答えがわかっているなら先手を打って説明すれば相手も黙るかもよw
728名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:06:33 ID:SL4+n8VJ
>>726

>679で答えてるし。
レス読む能力もないのか?www
729名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:06:54 ID:t+yV8jp3
>>728
クスリ切れてきてるぞw
730名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:08:36 ID:EFmNkKH4
定額給付金は税金払ってる人も払ってない人もくまなく行き渡るように給付にしたんですけど。
731名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:09:35 ID:SL4+n8VJ
>>729

もうアップアップだなお前w
732名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:11:01 ID:t+yV8jp3
>>731
来世はがんばります って言えよw
733名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:11:19 ID:SL4+n8VJ
>>726

とりあえずなぜ定額給付金を減税じゃなく給付にしたのかお前の説明を書いてみな?
734名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:13:39 ID:EFmNkKH4
給付にしたのは心理的になんかこうヤッホゥだからですw
735名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:14:06 ID:t+yV8jp3
>>733
おまえはほんとアホだな。
何度も言わすな。
もう一回一から読み直せ。

それに679も論点ズレまくり。
おまえ偏差値40以下だっただろ?
あほ。
736名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:15:06 ID:qVGp4wfQ
説明せずに漏れは高学歴だから分っていると言われてもな〜w
737名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:15:23 ID:edBfIS88
定額給付金のほうが公平だ
勉強しない高校生はやめさすべきだ。働けばええ
高校なんか行く必要ないやつにかねだすのは間違っている
偏差値の高いやつに金を出すというなら分かるが
馬鹿な高校生に金なんぞやる必要ない
738名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:15:56 ID:SL4+n8VJ
>>735

>もう一回一から読み直せ。

どこー?
おまえ説明したつもり君だからなw
どこにあるかわかんねーよ。
739名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:17:14 ID:t+yV8jp3
>>738
君の頭でも10回くらい読んだらわかると思うよ。
740名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:17:32 ID:SL4+n8VJ
>>670 >だから控除とバラマキはちがうだろ。
>>673 >ちがうね。 控除とバラマキは違う。
>>677 >普通考えればその違いはわかる。
>>680 >それを同列にしてはいけない。
>>681 >だからそれは心理的に違うっての


これが説明だってw
741名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:18:48 ID:SL4+n8VJ
>>739

また逃げちゃうの?w

それって他人からどう見られてるかわかる?
逃げてるとしか見られて無いよ?

そうじゃないなら説明箇所を提示しようぜ?w
742名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:19:06 ID:t+yV8jp3
>>740
きみの潰れかけてる会社も生意気にお盆休みだろうから、10回くらい読み返して、要点をまとめてなさい。
743名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:20:32 ID:SL4+n8VJ
>>742

あれ?
そのレス書くヒマあるなら説明したレスくらい教えられるでしょ?

もしかしてウソついちゃった?
説明してないのにウソついちゃったの?w
744名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:21:16 ID:t+yV8jp3
>>743
あのさ、おまえ高卒偏差値40以下確定なんだw
否定しないしw
笑える。
745名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:21:54 ID:EFmNkKH4
>>742
泣く前に謝っちまえよw
746名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:22:58 ID:SL4+n8VJ
>>744

うん、じゃあそういうことでいいからさ、説明しよっか。
とりあえずなんで定額給付金が減税でなく給付金にしたかね。

はい、どーぞ。
747名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:23:35 ID:t+yV8jp3
>>746
だからそれはこちらの質問でしょ。
なにすり替えてるの? ほーあ?
748名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:24:49 ID:qVGp4wfQ
>>747
数字を3つ書くだけだぞw
749名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:25:04 ID:EFmNkKH4
>>744
端から見たらおまえの偏差値もっと低いぞw
750名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:26:23 ID:t+yV8jp3
>>749
ん? 六大学でてるけどね。

ははは。
751名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:27:03 ID:SL4+n8VJ
>>747

だからオレは答えてるでしょ?
どんな人にもくまなく行き渡るようにって言ってるでしょ?
そもそも納税してない人は減税しようがないのよ?w
だから給付型なのよ?

じゃ、なんで定額給付金が減税でなく給付金になったのか。
キミの考えを説明してもらおうか?
752名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:27:33 ID:t+yV8jp3
負け組み必死。 2CHでだけは負けられないw
753名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:27:37 ID:EFmNkKH4
自称六大学w
754名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:29:30 ID:SL4+n8VJ
>>752

うん、じゃあ負け組みでいいから。
オレ質問してるんだけど?
そろそろ説明してくれない?
755名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:29:41 ID:t+yV8jp3
>>751
意味不明。
質問をもう一回確認しろ。
それじゃ来世も高卒だぞw
756名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:31:08 ID:SL4+n8VJ
>>755

え?意味わかんないの?

減税じゃ行き渡らない人がいるから給付型。
これの意味がわからないの?脳みそ腐ってる?w
757名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:31:34 ID:t+yV8jp3
>>756
で、なにがいいたいの?キミは。
758名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:33:14 ID:SL4+n8VJ
>>757

えーーーーーーーー?
それいまさら聞くか?


とりあえずなんで定額給付金が給付型になったのかお前の考えを
答えればいいのよ?
759名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:33:46 ID:t+yV8jp3
>>758
だから何が言いたいの? って先に聞いてるんだが。

ものの順番も無視か?
760名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:35:15 ID:SL4+n8VJ
>>759

>だから何が言いたいの? って先に聞いてるんだが。

びっくりしたw
はるか先に聞いてるの俺だしwww
761名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:36:07 ID:NozirmMV

スコットサムナーというアメリカの経済学教授が語る日銀のデフレ誘導政策
http://d.hatena.ne.jp/himaginary/20090629/sumner_on_boj

2003年の例にまさしく示されているように、日本はデフレに「捕われて」なぞいなかった。
それは日本が通貨を減価させるつもりがあったか否かの問題だったのだ。
彼らがそれに取り組んだ時、事態は少し良くなったが、
実際にインフレをもたらすところまでは推し進めなかった。
私に言わせれば、そこが重要なポイントだ。
1994年以降の日本のGDPデフレータの一貫した下落は偶然などではない。
日銀は金融経済学を理解していないか、約-1%のデフレを政策目標に置いているかのどちらかだ。
注意すべきは、もし本当に物価安定を目標にしていて、3年間物価が1%ずつ低下したのならば、
目標経路に戻るためには今度は3%のインフレを目標にするべき、という点だ。
私には、15年の間GDPデフレータが低下し続けたにも関わらず、日銀がインフレを
一切欲しなかったことは極めて明確に思える。
従って、日銀が単に間違いを何回か犯しただけだ、という説明にはもう納得できない。
また、仮にそうだったとすると、それは(クルーグマンが時々言うような)
流動性の罠に「嵌った」ということではなく、間違いを繰り返し続けるという
まったく別種の問題ということになる。
762名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:36:32 ID:t+yV8jp3
>>760
自分の言いたいこともわからないんだ? あほだこいつw
763名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:39:07 ID:SL4+n8VJ
>>759

整理してやろっか?めんどくせ。


おまえが子供手当てがパチンコに使われるというから
オレが控除でもそれは同じと言った。

おまえはそれは違うというからどこが違うかオレは聞いた。

一向に説明がなく、やっと出てきたのが「心理的に違う」だけw

当然、説明にならないからオレが突っ込むと、「定額給付金がなぜ減税じゃなく
給付なのか考えろ」とおまえが答えた。

オレの考えを書いた。オレはおまえに考えを聞いた。
でもおまえは逃走するだけ。

こういうことね?理解できたかな?
764名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:40:44 ID:SL4+n8VJ
>>762

>>670 >だから控除とバラマキはちがうだろ。
>>673 >ちがうね。 控除とバラマキは違う。
>>677 >普通考えればその違いはわかる。
>>680 >それを同列にしてはいけない。
>>681 >だからそれは心理的に違うっての


これが説明と言い張るおまえはアホじゃないの?w
765名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:42:10 ID:EFmNkKH4
おれも何かあるたび心理的に違うって言い張って見ようかなw
766名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:45:50 ID:t+yV8jp3
>>763
だからな、減税も控除じゃなくて全世帯に行くとは限らない。
が、定額給付金と同じで子供手当ては全世帯に行く。
それだけでもちがう。
あとは心理的に違うってこった。
減税で給料から差し引かれないでもらうのと、別口座で26000円もらうのとは心理的に違うってこった。
だから麻生も、減税でなくバラマキで給付したんだろ?
だから、おまえの論だと、麻生はなぜ減税にしなかったが説明できんだろ。
それは心理的効果が違うからだ。わかったか?あほ。なんどもおなじこといわせるな。
26000円もらうのと、減税で26000円給料として増えるのは感覚として違うだろ?
おまえ同じか?
767名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:49:36 ID:gU+YFrNf
69 :名無しさん@3周年:2009/08/03(月) 01:47:32 ID:ey/If7XB
俺のところは3人だから、2年ごとに新車が買えそう
新車は車検3年だから、3年ごとで我慢して
後は、海外旅行でもするか

そういうことになるよって事だよね。
世帯可処分所得でグレード分けして子供減税の方が良いんじゃないの。
500万以下は子供一人当たりいくら所得税控除。これだと今の扶養者控除を
ちょっとだけいじったものになるので移行もスムーズだろ。

あと中学生以上は対象外って、子供に一番お金がかかる時期が対象外って
どうよ?朝三暮四のサルじゃないんだから普通に考えたら子供が高度学齢期
に達したときの負担を考えるだろ。
768名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:53:07 ID:t+yV8jp3
麻生の12000円の定額給付金はなんのために配ったか?
それは景気起伏の起爆剤のために、日用品でないものを買ってくれという名目で配った。
(それくらい知ってるよな?)
が、、実際にみんなが日用品でないものに12000円使ったかというと決してそんなことはないだろう。
貯金してるものもいるはずだ。
つまり、政府が「こうして使ってくれ」といったところで、みんながみんなそう使うわけないだろ。
だから、子供手当てなんてもらっても、絶対に酒代やパチ代に使う親だっているはずだ。
あたりまえのことだ。
769名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:53:35 ID:SL4+n8VJ
>>766

>定額給付金と同じで子供手当ては全世帯に行く。
それだけでもちがう。

おまえ「ちがう」が好きだな〜w
そのちがうを説明しなきゃならんのよ?
子供手当てが子供のいる家庭全世帯に行くのがなぜあかんの?
控除廃止するんだからより格差縮まるんだけど?

>減税で給料から差し引かれないでもらうのと、別口座で26000
円もらうのとは心理的に違うってこった。

心理的にどう違うの?
違うことによりどういう弊害があるの?
そもそも違ってなんであかんの?

>麻生はなぜ減税にしなかったが説明できんだろ。

だから減税じゃ行き渡らないから。
おまえも冒頭で書いてるじゃんw

>26000円もらうのと、減税で26000円給料として増えるのは感覚として違うだろ?

だからそれがどう作用するか聞いてるのね?
増えたからパチンコに使おうといやつも中にはいるが、同じ理屈で子供に使おうという奴が増えれば
いいんじゃね?
逆にお前の理屈だと控除じゃなんの効果もないという理屈になるんだがな。
770名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:57:01 ID:t+yV8jp3
>>769
だからそもそもパチンコに使うやつもいるいないって話だろ。
763でそういってるじゃないか。
なにいってんだ。低学歴はこれだから困る。
あとは、言葉の揚げ足取りしかできない。
771名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:57:04 ID:SL4+n8VJ
>>768

で、それが減税だったらどうなるか考えたか?
結局一緒だろw
むしろパチンコに使えば消費になるだけマシ。

もらったことを意識できないというなら、その期待する効果も薄いということだろ?
おまえは自分で自分の首絞めてることに気づいてないわけだw

しかも控除だと高所得者優遇だからなおさら子供手当てのほうが良い。
そういうこと。
772名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:58:14 ID:t+yV8jp3
>>771
そんなんだから、高卒高卒と馬鹿にされるんだぞ。
わかったか。反省しろよ。
773名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 14:59:40 ID:wbeqgx2n
こんなことは選挙後に与野党で話し合って控除か現金支給かで考えればいい。
大体こんな事言い出すのが自公ってのもおかしな話だ。
定額給付金の際、消費でなく貯蓄に回るという批判と似たようなもんだ。
あのときでも、批判の裏づけとして「他国で同じような政策を行っても効果が薄かったこと」や
「雇用・老後の将来不安が増大しているから貯蓄に向かうんだ」という理論的な理由があった。
今回パチンコがどうのこうの言ってる分にはそんなものすらない。パチンコ云々なんてのは完全に個人の問題だろう。
定額給付金の批判を聞かなかった人間が何故現金支給にそれほど強硬に反対するのか。控除でも無論いい話だが、そこにそれほど拘って批判するのは理屈から言って分からない。
まさに批判の為に批判したがっているとしか思えん。
774名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:00:16 ID:SL4+n8VJ
>>772

どうみても散々逃げ回ってるおまえだろw
775名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:01:25 ID:t+yV8jp3
>>774
またwいっぱい付けるのかな? クスリ切れた?
776名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:03:00 ID:t+yV8jp3
>>774
キミはもうちょっと、要点整理をする訓練をした方がいいな。
要点がボケすぎて、もうちょっと要約する訓練もしなさい。
そしたら、来世は大学にいけるかもよw
777名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:03:02 ID:SL4+n8VJ
>>775

うん、切れた切れた。

で、おまえとりあえず自分のバカは自覚できた?www
778名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:04:47 ID:t+yV8jp3
>>777
まず自分を反省する事から、進歩するんだぞ。
わかったな。
きょうは勉強になっただろ?ぼうず。
779名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:04:52 ID:SL4+n8VJ
>>776

おまえは質問されたことは答えるという常識を身につけたほうがいいなw

反論するなら根拠を交え論理的に反論するという訓練もするといいよ。

「違う」だけじゃ誰も説得できませんからwww
780名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:05:42 ID:SL4+n8VJ
>>778

自分のバカを棚に挙げ逃げまくるバカを見れて勉強になりましたw
781名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:05:56 ID:t+yV8jp3
>>779
おまえ、きょう人間的にちょっと成長できたんじゃね?w
782名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:07:57 ID:edBfIS88
支給であれ控除であればら撒きに違いがない
俺は国民に直接100円やる。俺は給料から100円引かない

試験に受かった子供に直接支給すればいい
平均80点以上取ったやつは月額20万円
1教科90点以上のやつは月額5万円
勉強が出来ないやつにかねだす必要はない
知恵を出せないやつは汗を出せばいい
知恵も汗も出せないやつはレッドカードや!東尋坊へ逝け
783名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:09:47 ID:EFmNkKH4
控除されるのと手当てでは手渡しなら別だが振込なら書面上ほとんど一緒のわけで、心理的に違うから手当てだとパチンコに使うというのは稚拙な発想。
784名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:10:42 ID:SL4+n8VJ
>>781

おれのまわりにお前みたいなバカいないから視野は広がったわw
785名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:11:34 ID:t+yV8jp3
>>782
おれもそう思う。
完全に日本は社会主義化する。
民主連合は完全な貧乏貧困怠け者無計画者優遇政権だよ。
大企業や富裕層、投資家は当然、中流労働階級層にとっても受難の政権になる。
786名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:12:20 ID:t+yV8jp3
>>784
いつまでもくだらんレスするなよ。
空気よめよ。
787名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:13:01 ID:SL4+n8VJ
>>785

なんか富裕層ぶってるけどお前底辺だからwww
788名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:14:17 ID:SL4+n8VJ
>>786

>>670 >だから控除とバラマキはちがうだろ。
>>673 >ちがうね。 控除とバラマキは違う。
>>677 >普通考えればその違いはわかる。
>>680 >それを同列にしてはいけない。
>>681 >だからそれは心理的に違うっての


くだらんことにレス使ってるのおまえだからwww
789名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:16:08 ID:t+yV8jp3
>>788
負け犬の末期症状だな。哀れだ。
790名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:16:36 ID:EFmNkKH4
>>785

痔民だか層化だかしらんがくたばっとけw
791名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:17:27 ID:SL4+n8VJ
>>789

あれが自称勝ち組のレスですかwww

自分で見てどうおもう?ねーどうおもう?www
792名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:20:43 ID:qVGp4wfQ
定額給付金は830億円のコストがかかっているんだよな。
自治体の窓口での手続きだから人件費が莫大に。

その代わり母子家庭加算手当の総額240億円をカットw
さすが麻生w
793名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:20:53 ID:t+yV8jp3
貧乏人てやだねー。
下品だし、やたらハイだし。
794名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:22:24 ID:SL4+n8VJ
>>793
バカってやだねー。
人の質問には答えないし、逃げるしw
795名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:24:11 ID:t+yV8jp3
>>794
学歴でも負け、収入でも負け、さらに2CHでも負けた感想聞かせてよw
796名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:25:47 ID:SL4+n8VJ
>>795

え?
自分の発言にまともな説明すらできない奴が何に勝ったって?w
797名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:26:28 ID:t+yV8jp3
>>796
負けに気付かないって、幸せな人だ。
だから、バカっていつも元気なんだけどね。
798名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:27:50 ID:SL4+n8VJ
>>797

自称六大学出身の高収入のバカってじっさい居るの?w

仕事なに?
とりあえず本当かどうか突っ込んでやるから言ってみなよ。
799名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:29:12 ID:t+yV8jp3
>>798
なんかかわいそうになってきたよ。キミが。まじで。
800名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:30:32 ID:SL4+n8VJ
>>799

そう?じゃそれでいいから、職業なに?

本当かどうか試してやるよ。証明できるからおまえにとってもいいだろ?
801名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:32:15 ID:SL4+n8VJ

あれ?職業考えてる?w
802名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:35:04 ID:EFmNkKH4
六大学ってどこなのかな?それによってはコアな質問ぶつけてやるのだが。
803名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:36:32 ID:SL4+n8VJ

あれれ?


典型的バカ(ID:t+yV8jp3)の行動パターン

発言→説明求められる→数回逃げる→突っ込まれる→とりあえず自分なりの説明してみる
→もちろん説明になってないから突っ込まれる→人格攻撃に走る→トンズラ(いまココ?w)
804名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:37:40 ID:t+yV8jp3
>>801
ここはオレのプライベートを議論スレじゃないと思うが。
1読めよ。大丈夫か?


    (おまえおれに振りまわされてるぞw)
805名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:39:28 ID:SL4+n8VJ
>>804

おまえのスレにしちゃっていいからさ、職業何?大学どこ?

本当なのが証明されればおまえにとってもいいはずだよね?

早く答えたら?
806名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:41:09 ID:t+yV8jp3
>>805
負けたら荒らしに変身ですか?

やだねービンボ人って・・・
807名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:42:40 ID:SL4+n8VJ
>>806

あれあれ?

ボク質問してるんですけど?スルーですかぁ?

自称六大学の自称高収入なら、さぞかし輝かしい経歴なんでしょうなぁ?

さぁ、言ってみようかw
808名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:43:29 ID:t+yV8jp3
ルールを守ってるだけです。
ルール無視のあんたと同じにしないで。
809名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:45:24 ID:SL4+n8VJ
>>808

ルール?
人をシャブ中認定するのはOKなんすか?w

むしろキミの高学歴高収入を証明してあげようと
してるわけでルール無視してませんよ?

じゃ、また逃げ続けるのもなんだし、そろそろ言ってみよっか。
810名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:46:54 ID:t+yV8jp3
>>809
くだらん。
811名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:49:08 ID:EFmNkKH4
>>810
くだらんウソつくからでしょw
812名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:50:28 ID:SL4+n8VJ
>>810

確かに他人をシャブ中認定するのはくだらんよな?w

早く答えてみよっか。
813名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:55:21 ID:EFmNkKH4
逃げたw
814名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:57:26 ID:t+yV8jp3
とんでもない貧乏人の低学歴を相手にしてしまったようだ・・。
実社会では接点すらない(もたない)人種だな。
もうちょっとマトモな人間かと思ったが。
815名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 15:58:53 ID:SL4+n8VJ
>>814

能書きはいいからw

バカな上にホラ吹きだったとはw

もうちょっとマトモな人間かと・・・思ってねーけどwww
816名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 16:02:47 ID:EFmNkKH4
学歴と収入にコンプレックスあるんだろうね。
817名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 16:07:00 ID:SL4+n8VJ

バカでホラ吹きという最悪の奴でしたねw


典型的バカ(ID:t+yV8jp3)の行動パターン

発言→説明求められる→数回逃げる→突っ込まれる→とりあえず自分なりの説明してみる
→もちろん説明になってないから突っ込まれる→人格攻撃に走る→トンズラ(いまココ?w)
818名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 16:29:50 ID:E/cieaT8
控除と手当は違うよ。
税金納めてない人は控除では旨味が無い。
金持ち優遇との批判もあるが、金持ちは控除されても多くの税金納めてるんだよね。
しかも控除の上限あるし。
サラリーマンから見たら、脱税まがいの節税でほとんど税金納めない自営業とか生活保護世帯とかに
これ以上の優遇が行われようとしているが納得いかないのは当然でしょ。

819名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 17:54:37 ID:TU+c8qAB
だよなぁ、税金納めてない生活保護にばら撒くのはどうかと思うよ。
そうでなくても、医療費無料とかいろいろあるんだからね
820名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 19:37:06 ID:t6B3mEFt
「健康保険料が高い国ほど治療費自己負担率は低い」これは本当だろうか
821名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 20:18:50 ID:lmm6CQ4g
高速道路無料化は鳩山家の親戚ブリジストンの経営赤字を埋めるためなの
この数年の国民の車離れでどれだけ減益してるか調べてご覧
鳩山はブリジストン一派の年間数十億に上る政治献金で政治家してるのよ
民間が鳩山支持なのはブリジストンが政権交代後に放つCM放送を頂くため
鳩山も10億以上のブリジストン株をもってるの親戚だから
鳩山の姉だか妹がブリジストンに嫁いでるんだよ
だから高速無料化は真っ先にやらないと申し訳がたちませ〜ん
高速が一番タイヤ減ることくらい知ってんでしょ?
ブリジストン儲かるは株価上がって鳩山の資産も増える
ちなみに現在の鳩山個人の資産は140億。政権交代後は一気に200億くらいかな

民主を応援してる人は交代後精々高速ふっ飛ばして
鳩山の資産ふやしてあげてね
822名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 20:22:14 ID:wbeqgx2n
>>818
現行制度で存在している租税歳出の不公平ってやつだな。
823名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 20:23:27 ID:wbeqgx2n
>>818
現行制度で存在している租税歳出の不公平ってやつだな。
824名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 20:44:27 ID:eBWcivRP
>>488
より合理的な政策になったね カイゼンというやつ
825名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 21:56:53 ID:t+yV8jp3
>>819
住宅手当もあるし、年金もタダ。健康保険料もタダで医療費もタダだ。
826名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 22:38:09 ID:jFB515WI

「我々を当選させてくれたら、お金あげます」なんて、
 選挙違反にならないのかな・・?

これで民主党が大勝すれば、4年後の選挙はバラマキ合戦になる。
バラマキ金額の多い方が選挙に勝つ傾向になれば、日本も終わりだな。
827名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 22:42:05 ID:2wYa7R4y
>>826
自分でも信じてないような事書いてて、泣きたくならない?
828名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 22:44:31 ID:9l1MY7ff
自民党の政策?幼稚園と保育所の料金をタダにしたぐらいで、少子化が解決するわけないだろ! 駄目だこりゃ〜
829名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 22:48:22 ID:yAhcvGkT
>>828
少なくとも、共働きしたい家庭にとってはありがたいと思うわ。
民主も金ばら撒けば少子化解決?
ダメだこりゃって感じだけど。
830名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 23:03:29 ID:Q2ps5qiL
よく調べもしないで闇雲に民主<ノ丶`Д´>ノ マンセーですか
さすが、ポッポと同じ思考だ
831名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 23:18:39 ID:t+yV8jp3
金くれりゃなんでもマンセーなんだろなw
832名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 23:26:49 ID:jFB515WI
某家庭では8人の子供がいて、民主党が政権とれば毎年これだけの
金額がもらえる・・などと言いながら、250万円の札束を部屋中に
まき散らしながら民主党ガンバレと応援していたのをTVで紹介していたよ。
結局、こんな動機で投票を決める輩が多いということ。
833名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 23:32:49 ID:Q2ps5qiL
当初は半額だよな。
今の児童手当とあまり変わらないわけだが
控除は廃止だろ?
15歳以下の子どもがいる家庭でも負担増になるんじゃないのか?
834名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 23:32:49 ID:t+yV8jp3
でもほんとうに危険なのは、社民党だ。
この党はほんとうに日本を骨抜けにする。
わかるひとはわかるが、もう遅い。
835名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 23:34:57 ID:TuyQRw6s
少子化対策は必要に異論は無いだろ
自民の幼稚園と保育所の料金無料では子供をもう一人とはならない
この手当ては2人目以降から大きく得するシステムになってるから
まぁいんじゃね 問題はこの不景気に慌てて始めるのが妥当かだな
836名無しさん@3周年:2009/08/12(水) 23:35:05 ID:9l1MY7ff
>>829 そんなレベルで少子化対策になるわけないだろ! もっと思い切って、民主みたいに無駄金を無くして、金を渡さないと少子化なんて解決する分けないだろ!
837名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 00:00:05 ID:7zVwHFtW
本気で少子化対策したいから子供手当という結論に至ったんじゃなくて、
単に金で釣って票を集めたいから少子化対策を口実にしてるだけじゃないの?
今の中学生の親に金渡したところで今更もう一人産む人なんてほとんどいない。
838名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 01:36:03 ID:65DivWmb
何故\26000なの?これで良しと思って子供産む人その子供が中学校卒業するまで手当続くと思う訳?有り得ないでしょ
839名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 02:20:36 ID:K5S4XfWs
>>836
保育園にいくらかかるか知ってる?
840名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 02:27:02 ID:h/dEOC7B
一番金かからない小中より高大に分配し直すべきだな
保育園と幼稚園無料はかなり良い政策だと思うな
841名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 03:19:10 ID:yXRIG1kg
>>837
まぁこれやると在日とシナから相当数まとまった票と献金がもらえますから
842名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 04:27:08 ID:uf++DPrn
【問5】民主党は政権公約として中学卒業まで一人当たり月額2万6千円支給する
「子ども手当」制度を発表しましたが、あなたはこの政策をどう評価しますか。

支持する 52.2%
支持しない 40.8%
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/chousa.html
843名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 04:35:49 ID:+Y/Z+NPz
自民党支持してるやつはあほ?
保育園に入れればいいがそうじゃなかったらなんの意味もないし子供を持っているという条件は一緒なのに不公平になる。
しかも享受できないかもしれないのに子供作ろうなんて思わないだろ。少子化対策としてはなんの意味もない。
844名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 06:41:28 ID:xXlvC7T1
お金もらっても保育費が上がってちゃらだよ、どーせ。
それで手当てが減額や廃止になったら自分の首が絞まるだけ。
845名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 07:52:14 ID:CmbPu1ES
財源のない民主党はすぐに政権与党を去るだろ。
後に残るのは配偶者控除廃止と扶養控除廃止だけ。
民主がやりたいのは本当はこれ。
846名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 07:54:00 ID:dFYvk7LB
>>【問5】民主党は政権公約として中学卒業まで一人当たり月額2万6千円支給する
>>「子ども手当」制度を発表しましたが、あなたはこの政策をどう評価しますか。
ま、せいぜい4年間だよ、そんなもん。
847名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 08:02:31 ID:21DCN7Mi
とにかく渡辺新党 みんなの党 がいちばんまとも。
848名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 09:42:59 ID:NCQSVd4e
選挙行ったこと無いけど今回だけは行く。

子ども手当てなど言ってる民主党だけはやめとく。
849名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 09:47:56 ID:6gVGhPzz
公務員コスト2割削減の内容について、昨日の党首討論で麻生さんに受けた質問に対し、
鳩山さんはなんと答えていたか覚えてる方います?

給料2割カット?それとも2割リストラ?

あの方、核心をハッキリ答えないもんだから、集中力が低下して聞き逃してしまった。
いつもあんな喋り方なんですかね?テレビは上手に編集してるなぁと感心しきり。
岡田さんはテレ朝出演時に「生首は切らない」と断言してましたね。
自治労とはどういう密約を交わしているのでしょうか。
850名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 09:49:00 ID:333VYRV1
反対してる人がほんとに多いならみんなで受け取らなけりゃ良いんだよ


あの定額給付金の受け取り拒否した人いないでしょ?




いたら拒否した証明書を貰ってるはずだから見せてみなよ
捨てたとかいうならどんなようしだったかでも言ってご覧よ自民党工作員さんwww
851名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 10:02:53 ID:UsBElyYa
>>849
何も答えていなかったよ
852名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 10:53:36 ID:GcFm3aTw
>>849
岡田は例の子ども手当ての増税が発覚した時のTVで
地方に移すとか言ってたね。
853名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 11:06:14 ID:tONb6akW
>>850
配るって決まったもんを拒否するかよ。
拒否したらその分減税でもしてくれりゃべつだが。
民主工作員さん。
854ああああ:2009/08/13(木) 11:06:36 ID:3Z/dq0NL
民主は公明の児童手当をマネをして、子供手当てを26000円といってる。

お母さんからみればうれしい限りのように見えて、
実は単なる受け狙いの言い分に過ぎない。

というのも、民主党は国会における
「児童手当の増額提案の議決には全部反対している」のである。
この法案についてはあの共産党でさえ賛成しているのにである。

また金額については最初13000円としていた、二転三転して26000円になったという
いきさつもある。さらにこの政策について民主の藤井顧問は「だめなら謝ればいいではないか」
といってるそうだ。

こういう、言ううこととやることが、ちぐはぐな政党に単独で政権あずけるのは
怖くないですか?
855名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 11:13:12 ID:21DCN7Mi
>>851
あんまり期待できないね。
結局、すぐに大増税になると思う。
856名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 11:30:13 ID:GcFm3aTw
>>854
zeroでの共産の児童手当の改正についての案は建設的だったね。
防衛費削減が前提にあるから、結果として
今改正されたものが現実的なラインなんだろうけど
これまで審議されてきた内容がちゃんと反映されてるものだと思った。
ハトだけだったよ、話のレベルについっていってないのは。
中身について、効果のほどについて何も考えてないんだな、って感じ。
お金のことしか言えないんだもの。
857名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 11:35:49 ID:g2iMzUcq
たまに、 子供がいなくても将来、今の子供たちに支えてもらうんじゃないのか?という人がいますが、

では、今現在、子蟻の貴方達は今の高齢者にどれだけ貢献しているの?とおもいますね。
今の高齢者って、我々の税金を当てにできない状況でしょ?不景気すぎて・・・

結局、今の子供に金を出したからと言って、将来、今の子供に助けてもらえるとは思えませんし、
自分の事は自分ですればいいんじゃないでしょうか?
最終は練炭という道もありますからね。
858名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 12:11:51 ID:uPLINCbt
@子ども手当てを貰った子は、将来大人になれば年間数十万円・数百万円と手当て以上の納税をする。
A今のペースのまま少子化が進むと年金、内需、労働力が確実に崩壊する。
Bこの前のたった1度の補正予算で麻生がドブに捨てたのは15兆円。
C追加で子どもを産み得るのは15歳以下の子を持つ若い夫婦という医学的事実

損か得かではなく、必要か不要で考えれば、
国策として少子化と戦争してくれる若い夫婦にカネをぶっ込むのは正しい。
859名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 12:20:31 ID:J1P9Gm4g
少子化対策は良いけど、金の使い方が馬鹿だと言う話。
自民に期待出来ないからと、民主の政策に賛成賛成と言ってるのは馬鹿。
860名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 12:26:20 ID:oZQ2EggM
>>859
とすると、どの政党のどんな政策が期待できそう?
861名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 12:31:11 ID:uPLINCbt
>>859
馬鹿だと言われたので、少しだけ考えを述べさせて。

自民党が「絶対悪」で、民主党が「絶対善」とは思わない。
でも「政権交代がない」というのは「絶対悪」だと思ってる。 以上
862名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 12:34:21 ID:21DCN7Mi
>>860
みんなの党
863名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 13:03:24 ID:g2iMzUcq
みんなの党の工作員が多いようですが、
あの党も所詮は我が子の為みたいな党ですよね。
864名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 13:17:39 ID:UsBElyYa
民主党のマニフェストにある政策を実施しても経済成長はしないと民間シンクタンクが報告していた
自民党のような国債発行を伴った大型経済対策をする気配も無い
民主党政権では完全に外需頼みの景気回復を祈るしか無い状況
865名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 13:21:41 ID:uf++DPrn
>>859

じゃあどう使うのが正しいの?

子供を作らない、増やせない理由の一位が経済的障害によるものであることは
はっきりしてるわけだし、人口層の厚い団塊ジュニアが現在すでに30代半ばである
ことから、即効性がある政策を求められてるわけで、そうなると真水を流し込むしかない
とオレは思うのだが、他に良い方法があるなら言ってみてくれ。
866名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 13:41:39 ID:ndl7xVMn
自民党は大企業に対する経済対策。
大企業の役員の報酬は5年で倍になったが、経済は上向かなかった。
民主党は家計に対する直接の経済対策。内需を刺激するわけだ。
まだやってないので結果はわからない。

>>864さん>自民党のような国債発行を伴った大型経済対策
といいますが、10年間で財政赤字が300兆円も増えたけど効果は無かったね
867名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 13:44:32 ID:DNDJmeJT
児童手当てに反対してたのは民主党のみ
そして票になると分かれば名前を変えてパクる
きたねえな
868名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 13:51:32 ID:uf++DPrn
>>864

経済成長率が国民の豊かさの指標にはならないことを学習しよう。

いざなぎ景気超えなんて言われてた時期も、労働分配率は低下し
給与は下がり格差は拡大したんだから。

逆に成長率が低くても、現在の一部の利権のバラマキを止めて、
国民に行き渡るようにして、結果的に国民が豊かになればいいわけだ。
869名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 15:00:33 ID:mlrWI454
子供手当てに26,000/1人は多すぎる、と誰もが思う話。しかし児童控除はいままであったし、所得制限が
ない分だけその消費喚起は滞る(所得格差が広がる→子供は増えない)。5兆円の財源も問題で、天下りや
省庁の無駄を削減するのは当然ながら、新たな行政業務を敷くとまた公務員の費用がかかる。
単純に累進課税70%を復活させるべきだし、消費税を廃止して超生活基準的な消費喚起を巻き起こし、
景気の下支えに致せば、中流回復(現20%超底流)しだい子供出生率は回復する。それまでは、
無駄な自主妨げ的施策は抑えたほうがよい。子供育児などは年金一元化(厚生・公務撤廃)して、
経験層高年者に支援補助すべし。
870名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 15:17:10 ID:DNDJmeJT
子ども手当、高校無償(所得制限なし)
ますます格差が拡がるわ
871名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 16:24:11 ID:8E6+8qb2
872名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 21:03:17 ID:CmbPu1ES
>>866
民主の標的はやや裕福な家庭への経済刺激。
バブル世代で夫が比較的大企業勤務、年収700〜1000万円の層。
これから子供をつくるかもしれない20〜30代の若年層を見ているわけではない。
そもそも結婚できない非正規層は無視しているから
子供も増えず、若い世代は恩恵なし。
873名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 21:11:00 ID:SwTVGL6b
そう。だから経団連にメス入れればいいのだ
経済大国の内部留保のくせに
法人税は発展途上国並にしろと政府にうったえる
その上に非正規は改善しようとはしない
非正規派遣が増えて、それにまとわりつく国益のなんもたしにならない
人売り派遣会社だらけにし、株主重視で役員報酬は税金とらない
自分らだって内需だったくせに外需で大人なのに子供(内需)虐待の
大悪玉コレステロール
874名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 21:30:27 ID:bvFeLBWB
>>870
しかも公立が荒れそう。
学校施設の整備・維持費とかもカットらしいし
中も外も悲惨だろうな。
都立などようやく立ち直ってきたのに・・・
875名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 21:41:22 ID:GWQ5LJ++
どの党にも入れたくないorz
876名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 23:00:52 ID:yagoipf/
>>872
そもそも結婚できない非正規が
全労働者の3分の1!!というバカな状態にしたのは誰だろう?
877名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 23:02:12 ID:21DCN7Mi
だいたい貧しいから結婚できないって考えは間違い。
昭和初期中期なんてみんな貧しかったのに、結婚して子供も2−3人普通に生んで育てた。
878名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 23:09:20 ID:NPhO5Nqd
財源のことやさしく言うと、

全予算から、
一番はじめに、道路やらビルやダムを作るのが、自民党 公明党 だよね?
一番はじめに、社会保障に使っていく、民主党 

だから、民主党場合は、絶対、財源が足りなくなる事はないんだよ。

新しい道路は必要なとこだけになるんだろうけどね。 ムダ遣いはもういらね。 (*^。^*)

 


879名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 23:13:16 ID:t8WEDsLR
これ以上産まない親には支給すんな。少子化対策にならない金の無駄
880名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 23:14:32 ID:yagoipf/
>>877
それはさ、未来はきっと今より明るいと思ってたからだよ。だから子を産めた。
881名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 23:21:40 ID:MzJjO8YD
今の自民党公明党じゃあなぁ
882名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 23:27:42 ID:21DCN7Mi
>>880
そんなことはない。
そうだとしたらお金の問題じゃなくなる。
883名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 23:27:57 ID:G3MEPlOW
本当に子供の為の支援なら、お金ではなく全国統一医療費無料とか
国公立の幼稚園及び保育園から大学までの教育費無料化、国が指定
している難病の子供達や移植をしないと命の危険が迫ってる子供に
移植費用(欧米での移植)を国がバックアップする、少子化問題も
大きいんだから、出産に携わる費用の無料化・・・この方が合理的
に予算を使っていける。
どうせ振り込めば親が生活費、ローンの返済などに充てて子供には
何の意味も持たないばら撒き予算で終わるよ。

884名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 23:39:09 ID:oZQ2EggM
>>862
みんなの党 も2〜3万円の子供手当がマニフェストにある。
885名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 23:40:37 ID:oZQ2EggM
>>884 途中でカキコしてしまったので追加

>子育て手当を欧州並みに(2万円〜3万円/人・月)。
>義務教育期間まで支給。

とあるので民主党の案と近いんじゃね?
886名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 23:40:42 ID:MzJjO8YD
レイプは元気あって良い!って考えの太田が大臣したり、

女は中絶して締まりを良くしろって言う山崎宅が派閥のトップである自民党や

その人らを支持・応援する公明党には政権を任せらません。
887名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 23:44:37 ID:oWLoGQAN
>>883
学校だけ無料にしたって、今の子どもは塾にも行ってるんだから、
それだけで子どもの教育が無料になるわけじゃないんだよ。

例として、公立中学に通う子どもの学校以外での教育費が、
月2万8千円だそうだよ。

学校が教育機関として完結しなくなって、
家庭から子どもの教育にお金が回ってるのが現状なんだから、
それを埋め合わせてやればいいだろ。
888名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 23:47:46 ID:dc4HvG4G
>>883
ばら撒き反対には同意するけど、
なんでもかんでも国が補助するのは違うと思うわ。
特に移植なんて、人身売買的な批判がある中で国が支援するのは微妙だし。
結局、今の少子がの問題は、社会不安が原因だと思うんだよね。
それが月26000円で解消出来るとは思えない。
しかも、控除は廃止される訳で。
889名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 23:50:15 ID:dc4HvG4G
>>887
だったら、国は教育機関の改革をやるべきで、国が塾代を補填するなんてせきにん放棄以外のなにものでもないよ。
890名無しさん@3周年:2009/08/13(木) 23:50:15 ID:21DCN7Mi
いやでも、子供増えると思うよ。
日本人なんて横並びだから、みんなが産みだせば横にならえで産みだすよ。
おれだって子供欲しいと思い出してるもん。
891名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 00:00:22 ID:bvFeLBWB
>>887
そういう外部の教育への丸投げを推進するのは
国としてやっちゃいけないことじゃないかな。
平均値はそれだとしても実際には家庭の状況によって使い道は違うし
塾もピンからキリまであるよね。
場所によっては塾に通えない地域もある。
ベネッセなどの通信教育なんてやらなければおしまい程度のものだしね。
結果、今以上の教育格差を生むことになるんだよ。
義務教育の実権は現実的にみて地方が握っているから、
国は特にそういう地域差を意識した政策をすべきだと思うよ。
892名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 00:12:24 ID:AgMLjZOv
>>891のいう「国」って「政府+与党」?
理想論としてはありだけど、そのような政策を言っている党はあるのかな?
893名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 00:19:54 ID:HYTpJc2c
非正規なくして、それから子供手当てじゃないか
順番が逆だろ
894名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 00:21:28 ID:1SiqhU8C
>>892
理想論って・・・
子ども手当てが塾のための予算のように>>887が言ってるから
それに対して異を唱えてるんだけど?
実際、>>887がいうところの中学生に現金を出そうとしている党は少ないんじゃない?
未就学児の保障と、現行の児童手当の拡充、大学の奨学金制度の改正あたりに
集中してるよね。
895名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 00:21:44 ID:2o8yjhiO
非正規を全部社員にしたら、会社が持たないよ。
特に中小零細個人店なんか絶対無理。
896名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 00:24:36 ID:XOQGeraO
>>889
現状そうなんだから、今はそれでどうにかしのぐしかないだろう。

日本の教育を崩壊させたのは自民党なんだから、
そこから引き継ぐためには、引き継ぐための政策も必要。

教育改革だって民主党のマニフェストにかかげてあるんだから。

今ある教育のそういった問題を
政権とってすぐに、どうやって埋め合わせるのか。
その代替案が無い限り、子ども手当は現実的な施策だよ。
897名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 00:27:46 ID:1SiqhU8C
>>896
民主党の教育改革って何?
マニフェストにはお金を配ること
大学の奨学金
空き教室を使った待機児童の解消案、くらいしか見えなかったんだけど
見落としたかな。
898名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 00:29:30 ID:XOQGeraO
>>897
見てきてもいいけど、
今、こっちが覚えてるので、
「教員を増やす」ことってのもあったから、
それだけしか見えないってのはどうかと思うよ。
899名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 00:33:40 ID:1SiqhU8C
>>898
教員を増やす、なんてのは見つからないけど。
もしかして保育ママの増員とか言うのじゃないよね。
900名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 00:36:08 ID:AgMLjZOv
>>898
数だけでなく質の向上なども書いてあるね。

>>899
どこかの板のコピペがソースじゃないよな?ww
901名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 00:39:36 ID:1SiqhU8C
>>900
ごめん、民主HPのマニフェスト2009のPDFファイルの
P5とP8〜あたりの、項目としては2.子育て、教育のところを見てるんだけど
違ってるのかな。
902名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 00:45:28 ID:XOQGeraO
>>901
次のページだな。
903名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 00:47:57 ID:1SiqhU8C
>>901
自己レス。
あったあった。P9の右の方にあったね。
拡大し過ぎて見逃してたよ。ごめんごめん。
P5の大項目にはなかったんで認識してなかったわ。
904名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 01:42:57 ID:1SiqhU8C
>民主党の教育改革
う〜ん、これはこれでいろいろ現実的な面で疑問がわくんだけど
誰もあまり突っ込んでないね。

細かいことを言えば、もうスクールカウンセラーの配置は補助金まで出して推進してるし
学校理事会なるものも、地域的にはPTAの活動の中で実施してるものとかぶってるから
焦点は免許制度、教員養成課程の6年制化、そして
>教育行政全体を厳格に監視する「教育監査委員会」の設置
だろうね。
日教組が主体になるというのに普通に恐ろしいんですけど。
905名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 08:12:10 ID:axfdkNcE
高速道路完全無料・民主党万歳・運送業者全員投票!!
高速道路完全無料・民主党万歳・運送業者全員投票!!
高速道路完全無料・民主党万歳・運送業者全員投票!!
高速道路完全無料・民主党万歳・運送業者全員投票!!
高速道路完全無料・民主党万歳・運送業者全員投票!!


        ,,ィ≦テ三三テ≧ュ- 、
      ィ州ii} |!{ヾ(((ヾ(((ハ三ミミ 、
     〃/ノノリ |ヽ.._ノヽ   }}ミミミミh、
    〃//〃  |      ヽ=ノ ;'⌒ヽ}}ミl、
   ,}}| 川|{   ノ     ((⌒ ノ     }}}li
   /川||}!}i|           ̄      }州
   レ {!州!|     ,x‐  ̄ ヽ   ,.z==〃/
   l!( リノ川      <( ハ〉 ノ   { ,ィTヽ /
   トvソノ}}ハ)、        ̄ ノ    l ` ̄ {
   ))ト〃 }|::ヽ            i     ′
    /ノ》州}}}ィ::、     イ    l   ′
    ((∧  州}ソ,ノ   / ` = _ノ   ′
     }  \  ヾィ    ノー- __ -  ,'
    ′   \  ` 、    -‐-  イ
    ′       \   `   __ ,/ l
   ′        \ ヽ       |

  モーネ・アホカト[Maulnen Ahoccato]
     (1666〜1738 フランス)

906名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 08:12:26 ID:dlrl+15u
ざっと比較、間違っていたら直してくれ


民主党  手当 中学まで月2.6万円 高校教育無償化
みんな党 手当 中学まで月2〜3万円 幼児教育無償化
社民党  手当 18歳まで月1万円、第三子以降は2万円
国民新党 減税 自宅外通学者? 高校教育無償化
新党日本 (ベーシックインカム)
共産党  手当 小学まで月1 万円、将来的に18歳まで引き上げ 高校教育無償化


自民党  減税 給付付税額控除(母子家庭加算廃止)
        幼児教育無償化(小泉時代も記載)
創価   手当 児童手当増額、対象拡大
     減税 給付付税額控除(母子家庭加算廃止)
907名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 08:13:25 ID:dlrl+15u
>>905
スレ違いコピペ嵐・・・自公信者哀れwww
908名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 08:16:31 ID:FAPhhS14
>>906
おざっぱすぎだろ
例えば民主のいう無償化と他の党のそれとは中味が違う
ミスリード
909名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 08:27:39 ID:dlrl+15u
>>908
そんなに詳しいなら訂正なり補足なりヨロ
910名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 08:34:53 ID:FAPhhS14
>>909
ここで語られてる最低レベルの知識
かつ誤解を招く書き方だから指摘しただけ。
911名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 09:12:18 ID:dlrl+15u
何日か前も「違う」を繰り返していた人がいたような気がしたが、
具体的に書くとか、レス番示してくれれば早いのにw
912名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 10:55:19 ID:a9BxoIb7
>>908

ただ否定するんじゃなくて、なにがどう違ってどうミスリードになるのか指摘しなよ。
レスの無駄。
913名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 11:08:36 ID:6HOy+m06
>>906
これ見ると社民や共産の方がまともだな
民主はこれだけやるから入れろよと言っているようだ
だだの買収なら入れたか入れてないか裏切ってもわからないが
これは入れないともらえない、たちの悪い買収だな
914名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 11:12:18 ID:FAPhhS14
>>912
あからさまな問題隠しにいちいち指摘するのもばからしいんだが。

民主の高校無償化というのは、「実質」がついていて
公立年間12万、私立他に収入制限付で12万〜24万、各家庭に配布すること。
子ども手当ても含めてそのやり方は大きな問題の一つとしてここでも取り上げられている。>>1他参照
それをひとくくりにし「無償化」にしてしまうおおざっぱさでは
検討もなにもないのでは?

唐突の実績表記。しかもなぜ母子加算廃止のみなのか。
過去のマニフェストに遡って実績も並べたいなら、今ちょっと調べただけでもでてくる
出産補助が38万円に引き上げられたこととか
未就学児の3年間対象で子育て応援特別手当(36000円)が第2子以降に出されるようになったとか
そういうものも入れないのはなぜか。

等々。終わり。
915名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 12:58:15 ID:5xEyaCVJ
916名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 13:12:36 ID:vqmOZvuS
財源のことやさしく言うと、

全予算から、
一番はじめに、道路やらビルやダムとか箱物作るのが、自民党 公明党 だよね?
一番はじめに、社会保障に使っていく、民主党 

だから、民主党の場合は、絶対、財源が足りなくなる事はないんだよ。

新しい道路は必要なとこだけになるんだろうけどね。 ムダ遣いはもういらね。 (*^。^*)
917名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 13:14:35 ID:G4JeSBEV
政治@2CH掲示板・男の隠れ家
ttp://yy69.60.kg/kakurega/
918赤白一等星酒呑童子:2009/08/14(金) 13:17:22 ID:IlYMJtBm
映画マチルダ的子供発掘育成費とその予算、
超能力はフィクションでダメ手当の方が良いような。
919名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 13:25:47 ID:axfdkNcE
>>一番はじめに、社会保障に使っていく、民主党 
わけのわからん連中にばらまき、お金が消えて逝く。まだ箱がある方がいいよ。
920名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 16:34:00 ID:/hrQHV3B
>>919
箱には維持費がかかる
箱には管理者がいる
いかにも地方のアホ自民支持者の発想だ
921名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 19:51:17 ID:zN8D691+
922名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 21:07:44 ID:vqmOZvuS
>わけのわからん連中にばらまき、お金が消えて逝く。まだ箱がある方がいいよ。

わけのわからん連中って誰の事? 箱がいい? 思考回路が麻生さんみたいだね。(*^。^*)

麻生さん、さっきのニュースで民主党の社会保障の財源はどこからでるんだ?
みたいなこと言ってたけど、バカでしょ。つかおもしろかったよ(*^。^*)
923名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 21:25:33 ID:d+Eed+XS
子ども手当は,うまく運用したら地方都市再生の起爆剤になると思うのだが。
地方のほうが,子育てにかかる住居費等が安くなるから,都市部よりも少ない金額で補助が少子化対策として機能するはず。
そんで子育てを中心に内需が生まれれば,雇用が生まれるはず。
ただもう少し額面を拡充しなきゃいけない気はする。公営住宅等で子どもをたくさん産んだ人しか入れないとか。
ただ在日等の日本国籍を持ってない人を支給からはずせないのは非常に残念だねぇ。
はずすと,手間がかかってしまうのかなぁ。それとも友愛w
924名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 22:51:11 ID:UhYZf2wD
民主党も頭が悪すぎる。
税の再配分って言えば簡潔に説明できるのに。
ディフェンスの弱さに、外交問題に不安を感じるね。
官僚にやられなければいいが。
小泉や公明党のの小狡さを見習わなければね。
「100年安心な年金プラン」=場当たり年金制度
「障害者支援制度」=障害者切捨て制度
「郵政民営化」=税に頼らない公務員削減による似非公務員改革
925名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 22:56:31 ID:axfdkNcE
民主党政権になれば・・・
◆1台年プラス5万円の自動車税増税
◆ガソリン価格に1リットルあたり170円を上乗せ


ふっ、ふぅ、民主党政権は地獄だぜ。
926名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 22:59:11 ID:UhYZf2wD
>>925
へー初耳だな!
ソースよろしく!
927名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 23:30:24 ID:TPTiZXNO
>>914
>>1 の中で問題視されそうなのは1と2だな
あとはキチガイの妄想

1については、最初からバウチャーにするか、国民の自由を尊重するか、どちらかの選択になる。
2については、あとでなんとでもなる

自民と自民工作員の馬鹿なところは、国家ビジョンを示せといいながら、あとでなんとでも
修正できる細かいことに拘って、重箱の隅をつつくことだ。

>>923
>ただ在日等の日本国籍を持ってない人を支給からはずせない

現行の政府の児童手当も、自民党のマニフェストにあるやつも、在日含む外国人に支払いますが何か?
しかも居住地も問わない、となってます。

自民支持者はバカばっか
928名無しさん@3周年:2009/08/14(金) 23:31:52 ID:2o8yjhiO
思い出したけど、低学歴のバカ、静かになったなw
929名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 00:09:26 ID:NSeZOcu1
>>928
すぐ上に頭おかしい奴はいるけどな。
悔しかったのかなw

なんでこう民主支持は余裕ないんだろうな。
あせらなくても十分勝てるだろうに
落ち着いて反論すれば言いだけなのにな。
930名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 00:18:51 ID:L46gjcxB
さっそくでてきた。バカ登場w
931名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 01:58:32 ID:oIv2m05r
天下り12兆?
道路に10年60兆?

特別会計は毎年フローしてるんですよねぇ(昨年度は4兆1658億円)。
積立金の残高は21年度末で約183兆円!
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090801/biz0908010111001-n1.htm

随意契約率は9割以上/外郭団体への業務委託
http://news.shikoku-np.co.jp/national/political/200609/20060915000702.htm


これで民主党政策に財源がない?
バカだろw
932名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 02:13:06 ID:sLnYnH9x
>>927
レスありがとう。調査不足ですまん。自民党が行っている現行の制度も国籍条項ないのはダメだな。
子ども手当ては国債で発行するようなものだからね。
所得制限がないという指摘は,とるにたらないね。一例として所得税の最高税率を上げればいいだけだし。
933名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 04:23:20 ID:yS1FHrVp
>>926

◆3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表  (魚拓) 
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0802-1401-26/www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html

◆【第16回】温暖化ガス25%削減  民主党マニュフェストより (一世帯当たりの負担36万円)
ttp://fate.cocolog-nifty.com/fate/2009/07/post-5b35.html

注1)170円という数字はあくまで予測値だが、それほど極端なことをしないと民主党の削減案を達成できない

注2)民主党が削減案を一度国際公約してしまえば、後で無かったことにすることはできない

934名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 05:58:57 ID:Dy4AsOkM
>>933
ソースは、君の脳内ってことでOK?
935名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 06:00:26 ID:qPmkxGTQ
裏2CH・政治板
http://yy69.60.kg/kakurega/
936名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 07:37:33 ID:c2Z89sFW
>>929
論理的な反論ができないアホウヨの典型的なレスですねw
937名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 08:17:15 ID:0j4wEh7q
>>933
古いソースで必死に攻撃w


50年に80%削減は可能と分析 日本の温室効果ガス、環境省
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009081301000906.html
938名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 08:49:41 ID:c2Z89sFW
>>933
脳内ソースで済ませてもいいんだが、一応書いておくか。

・高速無料化5万増税

これは本人が否定している。
2003/06/24
http://www.eda-jp.com/dpj/kan/030624.html#3http://www.eda-jp.com/dpj/kan/030624.html#3
> 扇国土交通大臣が何か勘違いの反論をされているようであります。
>つまりは私が高速道路の無料化について触れたことについて、税をかけるんだ、保有税をかけるんだと、
>勝手な解釈をされているようであります。
>扇大臣が保有税だと言っているのは、つまりは国土交通省の利権を守るための反論なんです。
>そういうお役人の利益を守るような反論を黙ってさせておく総理にも大きな問題があるということを、重ねて申し上げておきたいと思います。

温暖化
こんなの気にすること無いって。CO2削減は「姿勢を見せる」ことが重要なんですよ。
ポスト京都を決めるメドは全くたってないし、家計負担のいろんな試算もあるが、机上の空論。
>民主党が削減案を一度国際公約してしまえば、後で無かったことにすることはできない
これを心配するなら、京都議定所では2012年までに6&削減のはずが、経団連のいいなりで既に8%増やした
自民党の方が問題視されるべきでしょ。民主党25%のうち14%は自民党のツケなんだから。
端的に言えば、この10年、政府は全くの「無策」だったわけ。
なおリンク先のブログの人は、「民主批判ありき」のスタイルなので参考になりません。
939名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 08:53:38 ID:0j4wEh7q
扇のファンが5万円、5万円言ってたのかwwwww
940名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 09:45:28 ID:c2Z89sFW
ただし、民主党がマニフェストに具体的な数字をいれたのはバカだと思う
941名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 11:19:42 ID:c2Z89sFW
>>940は温暖化の話ね
942名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 11:54:11 ID:PD4OeixT
ふと思ったんだが、
虐待やネグレクトで子供が施設に入ってる場合はどうなるんだ?
親に支給されるのか?
943名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 12:02:49 ID:fTPAgkTR
民主党は、子供手当や不妊治療の保険適用など
少子化対策に力を入れている。
自民党は、経団連やN氏が主張している1000万人移民など
移民で解決しようとしている。
いずれにせよ、企業にとって人口が減少する日本に投資をするより、
人口が多く期待成長率が高い中国・インドなどのアジアに投資した方が圧倒的に良い。
日本企業は、日本の支店・オフィス・店舗・工場を閉鎖して、
外国で外国人を大量に雇い外国政府に税金を納め続けるようになり、日本は衰退し続ける。
今後50年間、毎年平均して75万人も人口が減少するような国に企業が投資などするわけがない。売上・利益・需要が減るから当たり前。
個人ですら外国の株、債権、通貨、不動産などを外国の資産を購入し、日本の資産は買いたがらない。リターンが高いからだ。
その結果、日本は約250兆円と言う圧倒的な世界最大の債権国という不名誉な国となってしまった。
(逆にいえば日本は投資するに値しない最も衰退した国ともいえる。)
944名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 12:05:04 ID:I+gx3xL6
ひとつ気になったことがあるが
養子として中学生まで育てて
その後放棄するようなクズが現れないかな
まぁそう簡単に養子なんてできないとは思うが
945名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 12:38:35 ID:1Nf06py6
何で現金支給なんだろ?
給付金と同じで誰が得するかよく分からない構図。
946名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 13:26:26 ID:7cLwfTwL
>>945 子供を日本全体で育てる考え方だから、日本人全員に得なことでしょ(*^。^*)
947名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 14:15:38 ID:X0uZyLcc
>>946
高校生の多く、大学生の子達は支えてもらえないんですね。
948名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 14:17:52 ID:X0uZyLcc
>>943
>民主党は、子供手当や不妊治療の保険適用

これ後出しじゃんけんで最近言い出したものですよね。
現在ある不妊治療への支援を廃止するのは変わらないんですか?
949名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 14:36:12 ID:VmDNkVUy
>>947
高校は公立学費無料と私立助成
大学は奨学金拡充だろ
しかし親の世代は良く大学まで行かせれたな
絶対無理だ
950名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 14:41:31 ID:yS1FHrVp
田中眞紀子はひょうきんだな、まったく民主党とは合わなでわないか。
ま、民主党をぶっ壊してくれればいいや。
951名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 14:57:10 ID:X0uZyLcc
>>949
無料じゃないですよ。年間12万くれるだけ。
私立も収入制限付でにたようなもんだけど
授業料なんかすぐ上がりますよ。
うちはもう関係ないけど、私立幼稚園もあがりますよ。
独立&特殊行政法人を廃止されたら大学はどうなるんですかね・・・
授業料がこれ以上上がると本当にきつい。
奨学金も、誰でももらえるより、成績の基準値上げても返還不要のものの方がいいです。
子どももがんばって勉強しますし。

>>950
真紀子さんはもともと親中派ですし、
昔から小澤さんとはかなり親しいですよね。
大昔、角栄さんによる縁談話のようなものもあった気がします。
952名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 15:14:00 ID:OMptGTrg
>>950
諸刃の剣、ではあるね。
953名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 15:54:30 ID:c2Z89sFW
マキコ節は嫌いではではないが、国会で与党にいたときは今の自民のように突き放したような答弁してたくせに、
野党に来たらコロっと変わったのがちょっとな。
これからそういうのがたくさん見られそうだけどw
954名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 15:57:28 ID:NEUmKEel
なに小沢と真紀子 昔やっとったんか
955名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 16:35:11 ID:4VMG8aTy
確かに民主党は官から民に流れる金はカットしてくれるかもしれない(民が潰れるがw地方の建築業等
でも公務員の数は増えるし所得も変わらないと思う

年金問題を起こした社保庁の極悪人達は首を切られずに国税庁に編入(自民党は民間会社に移行
道路公団で働いている民間人の仕事を国有化して取り上げ公務員に配分
郵政会社の民営化を撤回して国営に戻し公務員の仕事を確保

マニフェストにある公務員の人権費2割削減についても”国家公務員”を地方に飛ばして”国家公務員”の人権費を2割カットしましたよって話
956名無しさん@3周年:2009/08/15(土) 18:26:55 ID:OMptGTrg
>>955
そういうことなの?>公務員2割

この前の党首討論でも鳩山代表は公務員削減の内容について完全スルーだったよね。
岡田さんは「生首は切らない」とだけ。
なぜ明言しないのかなぁと気になってたけど。

自治労がバックなわけで、社保庁を切れないのは分かっていた。
ここ最近、高速国有化や郵政見直しなどポロポロ出てきた裏事情はそうつながるわけか。
(それらが国益につながるなら文句はないが)

予算の組み替え=支援者への予算配分(新たな既得権の創出)

選挙のこと考えるの、なんか疲れてきた。
957名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 01:45:02 ID:ddkYzVKL
【政治】民主党、社保庁を存続させる方針 。職員は公務員のままに…日本年金機構への移行は凍結 ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250345617/

チェシャ猫が ゆっくり?解説する 社会保険庁改革
http://www.youtube.com/watch?v=m-VS43ofed0


消えた年金問題を作り出した自治労を使い続ける民主党

民間企業に運営を任せる非公務員組織の年金機構が自民党

とっても迷うよね
958名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 04:33:19 ID:rvF8m6/W
>>957

年金機構が民間?
税金で運営され、競争相手もなく、不正があっても国会に来なくて良い
最悪の特殊法人でしょw


↓厚労大臣が特殊法人だって認めちゃったしw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1056008
959名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 06:34:31 ID:0lSqDyk3
>>649

民主党が政権を取ったら、「やらない決断力」と言うのを見せてくれますよ。
960名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 10:18:19 ID:EDGqfIlP
そして、いつのまにかチョンせん人がまわりに増えてるでしょう
961名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 10:33:38 ID:0lSqDyk3
>>782

韓国語は、0円ならば賛成!
962名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 10:34:53 ID:qF6Q/yqE
民主負けるからこんな議論意味無いじゃんw
963名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 10:35:40 ID:lSeEUj4m

借金まみれの日本にした責任政党の自民党。その自民党に雇われた「ミンス」「公務員」「自治労」「シナ」「日教組」「売国」「マスコミ」「キムチ」しか言えない工作員。
おまえらで借金返してから一人前の口をきけ! このどあほが!
さらに 自民党政権がやったのは「年金崩壊」「医療崩壊」「雇用崩壊」「官僚厚遇」「格差拡大」
わかったか!
糞スレたてる暇があったらあほの麻生に漢字の読み方でも教えてろ!
964名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 15:57:33 ID:ddkYzVKL
>>958

2007年の参院選では全日本自治団体労働組合の組織内候補[1]として民主党から比例区の候補者として出馬し、
民主党候補中、個人名では最高の50万以上の得票で当選を果たした。

開票速報番組の中のインタビューにおいて「『年金問題は自治労の責任だ』という批判が大変多いが?」との質問に
「あの当時(1979年)、労働組合が職場の改善要求を出して何が悪いのか。50分働いて10分休む、それから、それが45分して15分休むとなって、
基準値より上回る条件を得たが、だからといって休んでみんな寝てた訳ではありませんから」[2]と答えている。
                                                                      
                                                                  wikiより
 
日本国民の民度の高さが立証された代表例です
965名無しさん@3周年:2009/08/16(日) 23:07:51 ID:UgKONiAi
財源のことやさしく言うと、

全予算から、
一番はじめに、道路やらビルやダムとか箱物作るのが、自民党 公明党 だよね?
一番はじめに、社会保障に使っていく、民主党 

だから、民主党の場合は、絶対、財源が足りなくなる事はないんだよ。

新しい道路は必要なとこだけになるんだろうけどね。 ムダ遣いはもういらね。 (*^。^*)
966名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 08:26:56 ID:WBo2IIiQ
>>一番はじめに、社会保障に使っていく、民主党 

>>だから、民主党の場合は、絶対、財源が足りなくなる事はないんだよ。

よくわかりません
967名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 09:50:57 ID:0X8QPRhC
>>966
防衛費5兆円を子ども手当て5兆円に当てるという事でしょう
968名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 13:12:49 ID:qn1VN+N8
>>967
それ以外にも税の支出はあるのだから確実に財源はあるということですね。
969名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 15:11:28 ID:bQSxHOL2
>>968
ごめん、意味(><; ) わかんないです!
970名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 15:39:53 ID:WBo2IIiQ
首都高速と阪神高速は高速道路じゃねぇーのかよ。民主の言ってることはわからん、わからん、わからん、わからん、わからん、わからん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090814-00000066-san-pol
971名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 16:45:10 ID:oySD28nk
次スレ
1人月額2万6000円の「子ども手当」について Part7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1250494736/
972名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 16:51:58 ID:qn1VN+N8
>>969
国の支出は防衛費しかないのではなく防衛費以外にもありますよね?と。
973名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 16:53:02 ID:qn1VN+N8
>>970
今まで聞いたことが無かったとは情弱ですか?w
974名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 18:53:18 ID:SPaW6+Rm
【政治】民主・鳩山代表、外国人参政権に前向き-6党首討論会
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250488781/l50
975名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 18:55:12 ID:l50foUkl
>>970運営してるのが東京都だからじゃないの?
976名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 18:57:59 ID:vV4CNDXo
でも過去のこのスレ見返してもレスが伸びてる時間帯は一般の就業時間内なんだよね

主婦っぽく書き込んでるが働いていない暇人みたい
977名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 19:17:26 ID:+MRmhYfx
不可能のこといって楽しいのか

人間は鳩をみならえ

いきかえる
978名無しさん@3周年:2009/08/17(月) 19:28:19 ID:KPuTcLHJ
ブログのコメント欄より

>こんにちわ!
>時代遅れかもしれませんが、本日始めてコシミズさんのブログ、動画を拝見いたしました。
>どのTVのコメンテーターよりも
>とても説得力のあるお話で日本の政治の裏側が知れてとてもよかったです。
>悪は悪として排除し良き日本になるように
>これからも応援いたしております!
>輪がもっともっと広がればと思います!

2009/08/17 18:28  おべる

2009.08.12 リチャード・コシミズ尾張一宮講演会〜テーマは、日本はよくなる絶対に!〜
http://jp.sevenload.com/videos/6uYtHbW-2009-08-12
979名無しさん@3周年:2009/08/18(火) 15:27:16 ID:/pGpv4I1
リチャード・コシミズによれば、未来から相当数のターミネーターが既に現在の人間社会にいるようですね。
980名無しさん@3周年:2009/08/18(火) 15:37:23 ID:0TBT7jnd
まじでか。 
981名無しさん@3周年:2009/08/18(火) 17:42:35 ID:9aQDjRUd
そんなことより先に借金返そうよ。
だって利息がますます増えるよ。
982名無しさん@3周年:2009/08/18(火) 21:10:37 ID:0TBT7jnd
西岡ってのが会社にいるんだが、あいつはたぶんターミネーターだと思う。
一見普通なんだが、ちょとおかしいもん。
983名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 00:00:37 ID:1Obx5iVO
子ども手当てのスレ回ると、マジ気持ちがささくれるな。
初めてだよ。欝だ、死のうレベル。
もうターミネーター西岡に頼むしかないな。
984名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 01:53:15 ID:IIrwyp8K
年金基金の投資運用の損益は毎年1兆でてるのは知ってるでしょ?
これはあくまで厚労相の一部署の損益だから他の省庁ひっくるめて役人の国家的パチンコを見直すだけでも相当な金額でるよね

民主党案では年金通帳と言う物を導入する考えがあるようなのでそれを利用して
実質増税となる4%の世帯にも選択権を与えれば良いのでは?

・将来の社会保障費を担う世代の成長を支援する為と子ども手当に協力を選択すれば老後の各社会保障費負担での恩恵を受けれる

・他人の子供の為に負担を強いられたくないと子ども手当の支援協力を断る→ 高齢者になったときに年金支給時の優遇措置を含む、医療介護の社会保障の負担割合免除もなし
(仮に出生率が上がり、社会保障の枠が現行よりも楽に運用できる状態でも支援拒否は優遇措置の恩恵は却下)

月か一定期間ごとの自己選択でその協力の回数は年金通帳に登録され割合で優遇の度合いを変えるのでもいい
金持ちは数人分出してもいい事にして、その分年取った時により楽が出来るようにしてやればよい

特に「子ども手当」に協力の度合いが民主の年金一元化案で論点となる最低支給額に上乗せできるようにしてやれば一番解りやすい還元方
ただ、金持ちの処遇がかなりの難点だが何か勲章でもあげときゃ喜ぶか?

それと、当然だけど「子ども手当て」を受けた家庭は受けた分だけ優遇措置の割合は低めにする
要するに家計が楽になることもあるだろうから自己申告で中断できるようにしておく
もちろん、幼児期から支給を受けずにきたが家計が苦しくなったので途中で受けることも可能


子供が出来ない欲しくないという人でも死ななきゃ必ず老後はくるから
現状で実質増税でもあくまでリスクのない老後の生活資金への先行投資とすれば良いのにね


985名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 04:10:19 ID:NpTWANW9
>>年金基金の投資運用の損益は毎年1兆でてるのは知ってるでしょ?
損益っつうか、損が膨らんでいるんじゃないの?
986名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 13:51:37 ID:jjZOfYNb
子供手当より将来年金の受取額が減るって言われてる方をなんとかしてほしい。
今までしっかり払ってきたのにそれも保証されなくて、なんで子供手当なの?
財政難になったからって途中で投げ出せないところに援助したらますます将来困るよ。
987名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 14:00:44 ID:vXO2/wnB
おれも年金払ってきた。ばかみたい。
988名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 14:56:38 ID:k6DfgZol
>>986
受領額を減らすことで、財源確保しようとしているのが民主
989名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 15:05:26 ID:/BlWt3It
どっちにしろ年金は破綻が見えてる
早く手を打たなかった自民党の責任が大きすぎる
990名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 15:37:32 ID:jjZOfYNb
民主党になったらいままでやってきたことを自民党の責任にして、一からやり直して良いわけ?
そんなに都合がよい政治なら政治家が政権交代を喜ぶんじゃないの?何回も政権交代するんじゃない?世も末だな…
新しい政策で改革したという民主党の名誉より、年金問題を優先すべきだと思う。
991名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 15:39:12 ID:4GLzrAQ/
財源のことやさしく言うと、

全予算から、
一番はじめに、道路やらビルやダムとか箱物作るのが、自民党 公明党 だよね?
一番はじめに、社会保障に使っていく、民主党 

だから、民主党の場合は、絶対、財源が足りなくなる事はないんだよ。

新しい道路は必要なとこだけになるんだろうけどね。 ムダ遣いはもういらね。 (*^。^*)
992名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 15:41:38 ID:3BqYE712
イギリスの例 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-08-17/08_01.html
>イギリスでは消費税を払わなくても暮らしていける―。意外ですが、本当です。イギリスの
付加価値税(消費税)の標準税率は、17・5%と日本の三倍以上です。しかし、低所得者ほど
重い負担を課せられるという消費税の特徴(逆進性)を緩和するために、生活必需品には消費税の
軽減税率が課せられています。まず、食料品、居住用建物の建築など食住にかかわるものの税率は0%、
そのほか、家庭用上下水道や交通費、書籍、新聞なども0%とゼロ税率です。さらに、医療や社会福祉、
教育、郵便などは非課税になっています。

いまのニセの議院内閣制 http://www.geocities.jp/wweebbtesting2005/image/image001.gif
原因、理由はこれ http://www.geocities.jp/wweebbtesting2005/image/image003.gif

これやってる自民党中心政権ではなんにもましなことはできるわけがない

民主党政権ではこうなる!
http://www.geocities.jp/wweebbtesting2005/image/image002.gif
993名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 17:22:29 ID:NpTWANW9
>>一番はじめに、社会保障に使っていく、民主党 

>>だから、民主党の場合は、絶対、財源が足りなくなる事はないんだよ。

よくわかりません
994名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 18:33:10 ID:4Ju54RWK
こんなものより、国民全員医療費全額無料にしろ
4,5兆円ぐらいあれば足りるんだから
995名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 18:55:52 ID:WDRmfsXJ
>4,5兆円ぐらいあれば

「,」が余計じゃない?w
996名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 18:57:25 ID:xI5XIhXX
次スレ

1人月額2万6000円の「子ども手当」について Part7
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1250494736/
997名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 19:33:40 ID:4Ju54RWK
>>995
国内年間全医療費が30兆円
現在の国民負担は15%
30兆円の15%は4兆5000億
998名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 19:49:09 ID:zQj5wmPt
>>983
ホントに鬱になる。

見ない・考えない方が身のためのような気がしてしまう。

西岡はまだか?
999名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 21:15:46 ID:NpTWANW9
鳩山由紀夫は世界を滅ばす未来から来たターミネーター、人類終わったな。
1000名無しさん@3周年:2009/08/19(水) 21:51:25 ID:zQj5wmPt
1000なら希望ある社会になる
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://money3.2ch.net/seiji/