1人月額2万6000円の「子ども手当」について Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
民主党の「子ども手当」がこのまま実行されれば、生活の苦しい世帯を尻目に
子供1人に月額26000円、つまり年に312000円もの現金が富裕層にまでばらまかれます。
子供3人なら年額100万円近くになります。

<子ども手当の問題点>

1. 現金の直接支給である →ギャンブル、酒、車、旅行など無関係な贅沢に使う親が出てくる可能性が高い
2. 所得制限がない →貧乏人を馬鹿にしている
3. 審査や条件がない →たとえ虐待親であろうが無条件に支給し、子供が犯罪者になっても返還義務なし
4. 今後もう産まない家にまで支給 →子供は増やさないのに手当だけもらえるのか?
5. 「公平性」という言葉でごまかそうとする →今の高校生以上は何ももらえないという不公平は無視
6. 自分中心な親の意識を変えないまま支給 →親の「ワガママ手当」と化している
7. 突っ込まれると、「これは景気対策にもなる」 →景気対策なら子無しがもらえないのは矛盾している
8. 増税・負担増には触れずひたすら26000円を強調 →手当をもらえない貧困層との格差がますます広がるだけ
9. 少子化対策にはならない →民主党自身が少子化対策のためではないと言っている
2名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 12:01:14 ID:XNVB6jYd
★民主党の子供手当 まとめ★

・財源が不明。政権をとらなければきちんとした数字がわからないとか
 無駄遣いの廃止をすれば、では説得力にかける。
 現在の段階ではっきりしたことが言えないのなら、2万6000円支給する
 というのは、政策ではなく、希望。

・少子化対策にならない
 現金を支給しても、出生率があがらないのはドイツで証明済み
 財源の豊富なヨーロッパでも一人目からこれほど多額の現金を支給している
 国はない。
 現在、夫婦の持つ平均子供数は2人を上回っている。少子化対策なら3人目に
 重点的に支給すべき

・民主党自身がHPで少子化対策のために行うのではないと言っている←では
 なんのために?

・本来もっとも税金を投入されるべき高校生大学生に手当てが支給されない
 ばかりか、増税になる家庭もある。
 ほかの国では18歳から20歳まで手当てを支給している国も多い。
 手当てを出さない国でも、大学の授業料削減のために多額の税金を使っている。

・民主とは共産党でさえ賛成してきた児童手当の増額にずっと反対してきた
 なぜ、いまになって?←票がほしいがため?
3名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 12:02:03 ID:XNVB6jYd
過去スレ

1人月額2万6000円の「子ども手当」欲しくないか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1220408849/
1人月額2万6000円の「子ども手当」について Part2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1223465142/
1人月額2万6000円の「子ども手当」について Part3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1225032609/
1人月額2万6000円の「子ども手当」について Part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1227720604/
1人月額2万6000円の「子ども手当」について Part5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1236778163/
4名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 12:02:50 ID:v1wkWjeV
関連
【政治】民主党の緊急経済対策、失業者には月額12万円支給、子ども手当ては毎月2万6千円を支給…8日に正式決定★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239111418/
5名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 22:20:29 ID:MSrUmZ4Y
ネトウヨが書いていたバカ過去レスを読む
6名無しさん@3周年:2009/04/08(水) 22:54:18 ID:+op3EJZB
ここだこは、財源は不明だな! もっと財源が不明なとこは自民党だ なんせ毎年赤字国債出してんだからよ 財源が借金の自民党を叩けよ
7名無しさん@3周年:2009/04/09(木) 04:56:58 ID:CK2HtNrL
3年間毎日粘着してたネトウヨが突然死んだスレ
8名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 08:01:42 ID:dbEyLmfD
すげえ、数分おきにネトウヨがチョンとか在日と大量にレスしてくるぜ←数年前の話
現在絶滅
9名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 11:54:44 ID:AmQ5bUtn
26,000円を均等にばら撒くことは

納税額に応じて、高賃金の公務員などに多くばら撒くことより、(例えば年金制度)

はるかに高度な民主的政策なのです。


>>1は自民ウヨですね。

10名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 15:00:19 ID:pEkR1ePS
>>9
年金はもともとは積み立て方式だったんだが自民党が選挙対策のために現役負担方式に変えただろうが
その時の自民党執行部でごり押ししたのが小沢だろうが
小沢選挙=ばらまき選挙
今に始まった事じゃない、小沢には将来の事を考える能力などない
11名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 15:15:53 ID:STbeFFZk
子供がいる層に手当てするんじゃなくて、
子供を作りたいけど身体的な理由以外で作れない層を助けるべきだろ。
12名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 20:00:08 ID:AmQ5bUtn
>>10
年金改悪は小沢のいない第2次中曽根内閣第1次改造内閣の時
この時の官僚が改悪したんだろ
13名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 21:27:05 ID:gxbN209h
>>9
ガキ持ちだけにしかばらまかないから全く民主的とは言えないね。
14名無しさん@3周年:2009/04/10(金) 22:25:14 ID:dbEyLmfD
金持ちや在日にまで金をばらまく売国党は死ね!←ネトウヨ談

ププププ
15名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 14:43:54 ID:yg8umEMs
ネトウヨのチベットなんとかはどうしたのかな?
アフガンのタリバンも勝つらしいね。
当時のネトウヨは全員死亡か。
16名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 14:56:38 ID:uByL72pb
子供に対する教育費・医療費補助にしたほうがいい。
無論公務員などの高所得者は除外。
教育と医療が無料なら明日食う金もない層だって
子供作っても大丈夫と思うだろう。
ついでに食費に対する補助もいる。
17名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 15:17:32 ID:xjOmzf9F
麻生も、子供手当てをバラまくみたいだな もっとも1年ポッキリだから少子化対策どころか、衆院選挙向けの票の買収だがな
18名無しさん@3周年:2009/04/12(日) 15:41:58 ID:yg8umEMs
だから前スレでバカなネトウヨは全員消えたけどね。
数年前の、あの熱いネトウヨは時間のムダだったね。
19名無しさん@3周年:2009/04/13(月) 08:16:46 ID:gDF9DaVj
死んだネトウヨはなんか言えバカ。
20名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 14:24:52 ID:jZNJq34j
ネトウヨが書いた時間のムダの過去ログを読む。
21名無しさん@3周年:2009/04/14(火) 17:47:11 ID:uudOE3TW
子ども手当。子供一人に15歳までに約500万円ばらまくとかww 支持する奴は死ねば?
22名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 07:06:58 ID:KZ949I7a
15年で払う税金が一億で、自民は一年だけの差別的選挙対策か。
自民の目的ってなに?
23名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 07:17:04 ID:KZ949I7a
15年だとインフレ率でさらに税金を国に払う計算か。
24名無しさん@3周年:2009/04/15(水) 15:13:02 ID:/E78EFQI
民主案、15歳以上の国民は1円ももらえず
これから生まれるガキだけ500万丸儲けって、あまりにも差があり過ぎ
そっちのほうがよっぽど差別だ馬鹿
25名無しさん@3周年:2009/04/16(木) 10:23:37 ID:fNcq+X4w
たった一年の差別的選挙対策しかせず、
一億年後の日本の未来も考えられない自民は死ね。
26名無しさん@3周年:2009/04/18(土) 16:02:23 ID:zTOY352M
ネトウヨって数年前はどこでもチョンチョン言ってたよね。
ネトウヨは全員消えました。
27名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 18:38:17 ID:rF4FkY94
ネトウヨって何?

子供手当は絶対反対
28名無しさん@3周年:2009/04/20(月) 22:56:03 ID:RNnmlpC+
子供手当てはくれ〜〜じ〜〜政策
29名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 12:16:55 ID:bPo0Jegt
ネトウヨの人数が数年前にくらべて一万分の一人まで減ったね。
ププププ
30名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 12:36:58 ID:F8x56cjC
成人するまで全額国家が面倒見るなら国民は安心して子供を生める。

せめて高校まで全額税金で面倒見るべき、そうでないと少子化は止まらない。
31名無しさん@3周年:2009/04/22(水) 13:02:24 ID:PZUVCD94
ただでさえ、日本の国土のわりに人口が多いのに、これ以上人を増やしていくのは反対。
少子化? それは正常化の間違い。過去に、子供が急激に増えたのが原因なだけ。
移民1000万で対応するなんて、自民や民主の案なんてとんでもない。
これからは5000万人程度の日本人で北欧のような福祉安定国家をめざすべき。
32名無しさん@3周年:2009/04/25(土) 04:24:09 ID:bzntWBD2
>>30
その代わり子供は国の所有物ということにして今よりもっと権利を制限し義務を増やし、
他人の家の子供でも大人が自由に怒ったり躾けたりできるようにする必要があるな。
33名無しさん@3周年:2009/04/29(水) 00:42:42 ID:CpwCDwR4
少子化対策なんだから現金給付ではなく、子供関連にしか使えないチケット制などにするべき
34名無しさん@3周年:2009/04/29(水) 00:48:04 ID:4EjJWwlU
麻生の一年ポッキリのバラマきよりまともな少子化対策だな
35名無しさん@3周年:2009/04/29(水) 00:49:50 ID:g9T+8Fzv
もう産まない家にも支給される最悪な制度
36名無しさん@3周年:2009/05/04(月) 05:09:22 ID:+Xtjk32v
生まれた年で差別して、数百万円もらえる奴がいる一方で
一円ももらえない人が出てくる差別法案
37名無しさん@3周年:2009/05/08(金) 11:43:50 ID:brP2XkBX
>>30
そして成人すると、年金、健康保険、消費税に苦しんで人生を後悔する。
38名無しさん@3周年:2009/05/12(火) 12:43:47 ID:ok5bMoMh
馬鹿法案
39名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 06:07:40 ID:GmeYMMzK

★児童扶養手当★の不正受給者を晒せ!!
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1199988312/
40名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 07:39:07 ID:b4dOtR2r
田舎で嫁が来てくれない不幸な人からお金を徴収して子沢山の幸せな家庭に渡します。
41名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 12:10:29 ID:4KXLa6Mz
天下りやハコモノ無駄遣いを止めれば 子供手当てなんて5万でも10万でも出来るじゃん 日本は金余りなんだからさ 日本で一番の大勢力は主婦! この層が声を挙げないのは不思議だよ まあ お笑いテレビ見て クソしてアッハッハ〜って生きているんじゃあな
42名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 21:48:44 ID:j67YVZK/
いまだに「自民党に入れます」という人がいるようだけど、
税金の無駄遣いを全く無くそうとせず、3年後に消費税を10%にします!
と宣言しちゃってる自民党を支持する理由はなんですか?
次の衆院選で自民党が勝ったら、「増税容認」となり
間違いなく3年後に消費税10%になるんだよ?
まずは何をおいても税金の無駄使いの徹底排除が先でしょ?
今の麻生・自民党じゃ絶対できない(これは実績であり事実)
このまま官僚・公務員たちの高給・退職金や天下りに税金を
搾取し続けられることを望むのならば自民党に入れて下さい。
少なくとも次回だけは民主党に期待してみます。
(もちろん、それでダメだったら その次は入れない)
要は政権交代を繰り返さない限り、政治は決して良くならない。
(これをしてこなかったから今の日本の政治は腐ってる)
43名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 21:49:42 ID:j67YVZK/
たとえ消費税を10%にされても、きちんと社会保障として
我々に還元されれば何の文句もない。
しかし、消費税が3%から5%になる際も自民党は
「全て社会保障に充てます」と言っておきながら、
年金支給開始の後倒し、年金額の削減、医療費自己負担の増加
と、増税しておきながら逆に我々の負担は大きくなった。
なぜかというと、ムダな道路作ったり、官僚や公務員たちへの
更なる高給化や天下りによる退職金などに使われただけだから・・・

要は今の自民党では、いくら増税されても決して我々には還元されず
官僚たちが自由に使い廻せる金が増えるだけに終わってしまう。

もう自民党政治には見切りを付けて、政権交代によって今の官僚政治を
根本的に変えない限り、今の子どもたちに未来は無い。
44名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 21:56:14 ID:l/pM2P2/
数ヶ月前NHKのクローズアップ現代(貧困と教育)とNNNドキュメント(タイトル忘れた)で同じ内容の放送してた!
大阪のある高校で貧困のため中途退学者が49%にも達した、部活用具が購入できず退部する生徒、交通費が無いため1時間以上歩いて通学する生徒また、中卒扱いのため、ハローワークの検索に求人応募が0件、
条件変更しても0件、泣く泣く働こうにもにも働けずに困惑し、十代半ばで将来に絶望する若者達ちを報道してた。

自公政権の政治災害と思うが、文部科学省も仕事してるのか?と思ったよ!
中途退学者が増加してること、当然把握していただろうに?予算何に使ってるんだと!

45名無しさん@3周年:2009/05/18(月) 23:14:39 ID:3YCySahS
せっかく無駄遣いやめても子供手当てなどという無駄遣いをされたら同じなんだよな。
ガキのいる家だけ潤って格差増大、余計タチが悪い
46名無しさん@3周年:2009/05/23(土) 01:45:28 ID:8mfKuYVf
自民の少子化対策はこんな馬鹿手当とは違うよね
47名無しさん@3周年:2009/05/23(土) 01:50:59 ID:cYOfQNqU
子供手当てと同額の財源でこういう少子化対策がある、と提示できる奴は話のできるやつだが
それ自体が「無駄遣い」だの「ばら撒き」だの言ってる奴は脳が腐ってるんじゃね?
48名無しさん@3周年:2009/05/23(土) 18:39:41 ID:uDo7kvrz

まず子供手当てと同額の支出を必ず行うことを前提としている時点で間違い。
49名無しさん@3周年:2009/05/23(土) 21:01:30 ID:KZcM39N4
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本     28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本     14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
ttp://www.komu-rokyo.jp/info/rokyo/2005/2005rokyo_infoNo37.html
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその(権力者にとって)いいとこ取りの低福祉 高負担



これから中福祉を目指すために、更に負担を求める自民党
50名無しさん@3周年:2009/05/23(土) 23:00:03 ID:eYrh15d6
51名無しさん@3周年:2009/05/26(火) 21:19:26 ID:uPeDW3Fb
もし次の衆院選で自民党が勝てば「消費税アップ容認」となり、
間違いなく2年後に消費税が10%になるんだよね?恐ろしい・・・
52名無しさん@3周年:2009/05/26(火) 22:00:35 ID:+XQL7EQD
月々手当を支給するくらいなら、1人産んだら100万円を支給、不妊治療費用は無料、とかの方がすっきりしてるんじゃないか?
53名無しさん@3周年:2009/05/26(火) 22:45:04 ID:W0MXnpSJ
今の少子化を考えると別に良いんじゃない
高速道路や箱物や官僚の天下りをやめれば
子供手当てをあげても全然余裕で払えるんじゃね〜の?
54名無しさん@3周年:2009/05/27(水) 00:25:55 ID:+NDCmxd3
今の少子化の原因は、女が高学歴化して自己実現や社会的地位を求めるようになってしまったことも大きいだろ。
本当に少子化解決したいならまずそれをやめさせろ。
55名無しさん@3周年:2009/05/30(土) 08:01:17 ID:SurQd0Cy
朝生で枝野が
「自民党が全然突っ込んで来ないから面白いんですけど、民主党は子供手当てをやるけど
その分扶養と配偶者の控除を減らすんだから、実は支出なんて全く増えないんです。
財源なんていらないんですよ」
だとさ
56名無しさん@3周年:2009/06/02(火) 13:00:38 ID:vctQcUsP
子ども手当ては馬鹿丸出しバラマキ政策で間違いないが、
自民民主両方に言えることは、少子化現象は中高年の既得権だけを守って
若者にしわ寄せさせてきた、お前らのやったことの付けだということだ。
(民主は野党だが、その支持母体は中高年中心の日本最大の既得権益団体である連合)

それを「対策」とするのもおかしい。戦前の産めよ増やせよと根っこが同じ
年金破綻しているならリセットさせればいいだけ。

年金などは貧乏老人に最低限やるだけであとは自己責任でいい。
年金も民間に委ねて競争させた方がよっぽどマシ。駄目な企業は淘汰されていくからな。
57名無しさん@3周年:2009/06/06(土) 22:25:09 ID:mVA9PFET
いまだに「自民党に入れます」という人がいるようだけど、
税金の無駄遣いを全く無くそうとせず、3年後に消費税を10%にします!
と宣言しちゃってる自民党を支持する理由はなんですか?
次の衆院選で自民党が勝ったら、「増税容認」となり
間違いなく3年後に消費税10%になるんだよ?
まずは何をおいても税金の無駄使いの徹底排除が先でしょ?
今の麻生・自民党じゃ絶対できない(これは実績であり事実)
このまま官僚・公務員たちの高給・退職金や天下りに税金を
搾取し続けられることを望むのならば自民党に入れて下さい。
少なくとも次回だけは民主党に期待してみます。
(もちろん、それでダメだったら その次は入れない)
要は政権交代を繰り返さない限り、政治は決して良くならない。
(これをしてこなかったから今の日本の政治は腐ってる)

たとえ消費税を10%にされても、きちんと社会保障として
我々に還元されれば何の文句もない。
しかし、消費税が3%から5%になる際も自民党は
「全て社会保障に充てます」と言っておきながら、
年金支給開始の後倒し、年金額の削減、医療費自己負担の増加
と、増税しておきながら逆に我々の負担は大きくなった。
なぜかというと、ムダな道路作ったり、官僚や公務員たちへの
更なる高給化や天下りによる退職金などに使われただけだから・・・

要は今の自民党では、いくら増税されても決して我々には還元されず
官僚たちが自由に使い廻せる金が増えるだけに終わってしまう。

もう自民党政治には見切りを付けて、政権交代によって今の官僚政治を
根本的に変えない限り、今の子どもたちに未来は無い。
58名無しさん@3周年:2009/06/06(土) 22:35:24 ID:+z4bmoxM
>>57
工作員乙

その文章何度もコピペしてるけど、そんなにお気に入りの自信作なのかな?w
59名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 22:41:51 ID:2+FW2PF7
もし次の衆院選で自民党が勝てば「消費税アップ容認」となり、
間違いなく2年後に消費税が10%になるんだよね?ふざけるな
60名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 22:46:41 ID:W9+pB2fL
ちょっと間違ったら、ワープアになるだろ! 子供手当てもなかったら、 子作りも出来ないんだよ!
61名無しさん@3周年:2009/06/15(月) 23:08:29 ID:uk7MWGhY
でも民主党が政権もっても
消費税とは限らないが税金はいずれあがるよ
62名無しさん@3周年:2009/06/16(火) 01:46:26 ID:V1RdJYZ8
年末、第1子出産予定のモレとしては子ども手当バンザイ。
年金たんまり貰ってるジジイどもも「若者の年金受給、負担の2.3倍(=実質1倍ちょっと)ぷぷぷ」
とか思ってるんだろうな。

結局、利権だよね。既得権益だよね。世代間差別だよね。
政治はもっと中立かつ公平であるべきだと思いつつ、
立場上、子ども手当バンザイ、民主に投票しよう、と思ってしまう。
63名無しさん@3周年:2009/06/16(火) 03:16:45 ID:hNzoZbKL
年収200万円以下の人が1000万人以上もいるのだから
消費需要不足のための不況だと見ることが妥当であろう
ならば年収底上げのための保険給付や救済支援金は不況対策になる
大規模にやればやるほど効果は絶大である
財源は維新政党新風が提唱する政府貨幣発行権(シニョリッジ)を大規模に発動すればよい
64名無しさん@3周年:2009/06/16(火) 03:26:10 ID:AsTNosrv
自民の政策の支援というと直接というよりなぜか回りの組織や団体への出資になるから、論外なんだけど。

でも、子ども手当はもうすこし見直してくれ、民主さん。
65名無しさん@3周年:2009/06/16(火) 03:29:59 ID:t5++upwX
単純に人生を楽しみたいから、
という理由で出生率は下がっているように見える
66名無しさん@3周年:2009/06/16(火) 03:37:11 ID:AsTNosrv
子供=ハイリスク、ローリターンだからな、ゆとり教育や愚民化マスゴミのおかげで。
67名無しさん@3周年:2009/06/16(火) 11:18:54 ID:+pzzi3wn
>>60
扶養は自己責任だ。国への依存を前提にして産むなんてどこの共産国家だよ。

>>62
民主の支持母体は中高年労働貴族の連合だし。
68名無しさん@3周年:2009/06/16(火) 11:38:56 ID:P5vMvcw8
高校生以上には手当無し、扶養控除減額
実質増税では?
69名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 09:38:59 ID:Gy9/Ktbo
こんなに貰えるなら生んでみてもいいかって気になるな。このくらいはやらんと今の世の中子供欲しいと思えないんだよな。
70名無しさん@3周年:2009/06/17(水) 10:56:47 ID:9T53Evl2
この法案は民主が政権取ったら即可決で実行されるの?
教えてエロい人
71名無しさん@3周年:2009/06/21(日) 13:00:24 ID:zdpUEjZy
増税隠す自民・公明党
所得税・消費税 民主は増税明言
テレビ番組で
http://www.shii.gr.jp/pol/2005/2005_08/T2005_0815_3.html


控除削減明言したな
子供いない、または高校生以上の家庭は実質大幅増税です
72名無しさん@3周年:2009/06/25(木) 05:11:28 ID:dUjNG4jQ
役に立たないゴミを産み育てたら当然返金させるんだよね?
73名無しさん@3周年:2009/06/25(木) 10:20:35 ID:alDaJMga
>>72
産み育てない屑は殺すの?
74名無しさん@3周年:2009/06/25(木) 22:27:25 ID:JXov2By7
知的障害者や犯罪者をいくら産み育てても国の役には立たない。
それなら何も産まない方が100万倍マシ。
75名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 23:07:42 ID:kM7R8Pqg
http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062501001016.html

 中学生以下に1人月2万6千円の子ども手当は、10年度からまず半額程度を支給し、12年度までに満額へ引き上げる方針。所得制限は設けない。

 公立高校の授業料は10年度から無償化。
76名無しさん@3周年:2009/06/27(土) 23:21:29 ID:Vsm1/2Zw
クローズアップ
http://www.dailymotion.com/video/x8nrgi_3_news

NNN
http://www.veoh.com/videos/v17957094CgKJZGzQ
http://www.veoh.com/videos/v16161040f3skCwd7

天の声ならぬ学生の声が政治家に届いた!
77名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 06:56:58 ID:Lt74vNFs
なんで子育ての必要経費を軽減するという方向に行かないんだろう。

子供1人あたりに月額26000円もかけてない家はどうなるの?
浮いた分は親が遊びに使うの?何のための手当て?
78名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 07:57:23 ID:QjXWPcGW
年収の倍以上も借金増やさないと支出を賄えないなんて与党と官僚の無能としか思えない


自公の政治家は何の為に存在してるの?


んで国民の年収は2百万以下の人が急増して企業役員の年収はこの5年で倍増…

79名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 09:51:26 ID:Vz4U9e0o
現金配るより給食費・学費負担をなくす方がいいんじゃないか?と思ったが一種の景気対策と考えれば富の再配分になるな。
しかし所得制限くらい付けてもいいんじゃないか?
世帯収入÷子供の数=500くらいまでを上限にすれば消費に回る率が上がるだろ。
「子ども手当て」自体に不公平感はあるが生活に追われてる世帯も子供を作ってくれないと少子高齢化が避けられないんだから、そこらへんは理解してあげないといけないと思う。
80名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 10:00:34 ID:NN8BpMVX
>>79
概ね同意
小中学校の給食費と各種教材費、修学旅行費は支出査定を厳格化して全額無料にすべきだね
その後に所得制限を設けた子育て手当金でいいと思う
所得制限を設けることにより配偶者控除等の全廃も避けられるんじゃないかな?

子育て関係の施策はとかく文句を言われるが文句を言う方がおかしいのは自明の理
81名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 10:35:31 ID:JwpY47Wu

民主党の子供手当の財源=配偶者控除・扶養控除を廃止
民主党の高速道路無料化の財源=自動車税を一律5万円上げ
民主党の年金改革案の財源=消費税増税・その他財源不明

民主党の主張通り子供手当の財源の4割を「配偶者控除」と「扶養控除」の廃止で賄うと
子供が高校、大学で一番お金のかかる時に、税金が今の2.5倍(年収500万標準世帯)になる
民主党が、廃止すると言っている配偶者控除・扶養控除は、所得税で38万円、住民税で33万円。
特定扶養控除(16歳〜22歳)は、所得税で63万円、住民税で45万円。
これらを全部廃止した場合、増税額は下記のような試算となる。

夫婦子供2人 配偶者は控除対象(給与年収103万円以内)
子どもは特定扶養(16歳〜22歳)の標準世帯、健康保険控除等他の控除50万円にて試算。

給与年収 800万円
所得税 268,500 →596,500
住民税 395,500 →518,500
合計 664,000  →1,115,000
増税額 ¥451,000

当然、子供のいない家庭は「配偶者控除」廃止の直撃を受ける。

給与年収 500万円
所得税 ¥354.000 → ¥425.000
増税額 ¥71.000
82名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 10:53:49 ID:S2miD0ws
コピペばっかりだし朝鮮人認定ばっかりしてるから嫌われてるの分かってる?
そろそろそういうのって逆効果だよ
83名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 11:10:57 ID:JwpY47Wu
【民主党】子ども手当導入、現在の「配偶者控除」と「扶養控除」を廃止することが前提 イバラの道…らしいと産経新聞]
「得する者あれば、損する者あり」

 深刻な少子化。子供を持たない理由に「経済的負担」を挙げる夫婦も少なくないだけ
に、対策としては「現金支給」は魅力的に映る。
民主党の「子ども手当」もその一つ。
だが「財布」は一つ。もらう人がいれば、減る人もある。

 民主党「子ども・男女共同参画調査会」で、意外な議論があった。
 「手当を実施すると、家庭から不満が出てくるのではないか」
 原因はこうだ。

 子ども手当導入は、現在の「配偶者控除」と「扶養控除」を廃止することが前提だ。
控除を廃止して、子ども手当に振り替える。
 民主党にも「財布は一つ」という感覚はある。
 では、実際に「子ども手当」で、家計への収入は増えるのか、減るのか。
 民主党政策調査会の試算はこうだ。
 控除が廃止され、子ども手当が支給された場合、16歳未満の子供がいれば、年収が
2000万円(配偶者は無職と仮定)でも家計への収入はプラスになる。

 ただし、それは子供のいる家庭の場合。子供のいない家庭や、子供が手当ての対象外
の年齢になると、控除がなくなった分、収入は減る。調査会が懸念する「不満の声」
は、減収になる家庭への視線だ。

■ソース(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090629/stt0906290313000-n1.htm
84名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 11:14:19 ID:Vz4U9e0o
>>81
子供を作れる環境を整えることは危急の問題だろ?
そのために金を集めることは必要なこと。
増税自体は、さほど問題と思えないよ。
小泉政権みたいに「痛みを伴う改革」とか言って痛みだけで終了する話ではない。
やれば必ず結果がついてくる政策だし有権者は次の後代に責任を持たなくちゃならんのだから我慢すべきは我慢だ。
問題なのはどう集めるか、であって、その点で民主党に「概ね賛成だが、こう改善して欲しい。」と意見を出すのが有権者だと思うぞ。
85名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 11:15:02 ID:S2miD0ws
もうネトウヨ認定とかじゃなく荒らしの領域だなw
86名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 11:16:18 ID:S2miD0ws
>>85>>83へのレスね
>>84さんごめんなさい
87名無しさん@3周年:2009/07/02(木) 11:20:22 ID:JwpY47Wu
≪データBOX≫

 民主党が掲げる「子ども手当」は、16歳未満の子供を対象に、1人当たり月額2万
6000円、年額にすれば31万2000円を、年3回4カ月分ずつ支給するというも
の。
 2万6000円という金額は、こども未来財団や中央教育審議会の調査を元に民主党
が独自に算出した。0歳から14歳までの食費、洋服代などの生活費や保育料、授業料
などの学費の平均額から割り出した「子供が育つためにかかる費用」の月額2万500
0円余りが根拠となっている。果たして、多いか、少ないか。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090629/stt0906290313000-n3.htm
88名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 14:26:06 ID:jFRh/0kF
子ども手当、初年度は半額支給 民主マニフェスト案了承
2009年7月2日20時52分
http://www.asahi.com/politics/update/0702/TKY200907020277.html

民主党は2日、衆院選マニフェスト(政権公約)の内容について
鳩山代表ら幹部が協議し、最終案を了承した。
衆院解散後に正式発表する。
所得制限案も浮上していた月2万6千円の子ども手当支給については、
初年度は半額支給とすることで決着した。

公約では、政権奪取後の最初の予算編成となる10年度に総額7兆円を投じ、
ガソリン税などの暫定税率撤廃や子ども手当、高速道路無料化の一部実施に踏み切る。
13年度まで4年間の政策実施と財源確保の工程表も明記し、
政策の優先順位見直しや特別会計の埋蔵金活用などで13年度には17兆円を確保する計画だ。
中学生までが対象の子ども手当は初年度は半額の1万3千円支給にとどめ、11年度から全額支給。
初年度には高校授業料の無償化や医師不足対策などの医療改革、
失業手当の受給期間が切れた失業者の職業訓練支援にも着手する。
http://www.asahi.com/politics/update/0702/TKY200907020277.html

半額になったんじゃないよ。
いわゆる値引き商法みたいな詐欺行為に近接する手法だから、
有権者にはこれら民主党の場当たり公約に幻惑されないことを望みたい。

2005年時点の総選挙の政権公約では、民主党は「子ども手当月額1万6千円を支給する」といっていたのだ。
それを2007年のマニュフェストにおいて明確な根拠もなく1万円アップ。
すなわち「2万6千円支給する」と大見得を切った。

今回の政権公約では、初年度はその半分の1万3千円支給すると言い出した。
言い出した当初の金額から3千円も下がっているのに注目。
選挙を前にしてのこの党執行部の迷走ぶりに民主党員自身が恥辱を覚えないほうがどうかしている。
89名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 14:37:52 ID:uRrthvke
で、自民のマニフェストは?
90名無しさん@3周年:2009/07/03(金) 14:46:57 ID:KuCltOVO
>>84
経済的余裕のあるやつだけ自己責任で家庭作れば良いだけ。国は介入することではない。

大体、2.6万円の小遣いをあてに家庭を作る貧乏人がどれだけいるのか。
91名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 02:23:43 ID:K2pjbIS0
児童手当の拡充
公明新聞:2007年1月12日
http://www.komei.or.jp/policy/results/education/detail/08.html
庶民の「願い」を政治に
守り育てた子育て支援策の柱

「乳幼児を抱える家庭は、おむつやミルク代など節約不可能な経費がかかります。
今回の合意は1歳児のいるわが家にとっても、うれしい施策。政府が子どもの健全な成長の重要性を認識した表れとして評価します」
東京都荒川区の渡香絵さんは本紙投稿欄(2006年12月25日付)にこんな声を寄せてくれた。
公明党の強い主張で、児童手当の0〜2歳児の第1、2子の支給額を月額1万円に倍増する「乳幼児加算」が07年度から実施されることを知って喜び、ペンを執った。

今、「児童手当と言えば公明党」との認識が広く定着した、その淵源は40年前にさかのぼる。

1967(昭和42)年12月の千葉県市川市議会定例会。
「子どもたちの健全な育成のため、早急に実施すべきだ!」。公明党議員の凜たる声が響き渡った。
公明党が、自治体独自の制度として児童手当導入の口火を切った瞬間だった。同じ頃、新潟県三条市でも市議会公明党の主張が市当局を動かしつつあった。

翌年4月、国に先駆けて両市は、第4子以降に月額1000円を支給する児童手当をいち早くスタートさせた。
「私は刃物の研磨の仕事をしていますが、何しろ子どもが多いので出費が驚くほどかかります。
前々から子どもたちに勉強机をせがまれ、買ってやることができませんでしたので、5カ月分の児童手当でさっそく購入しました。本当に助かりました」(三条市の相田太郎さん)。
「公明党は国の制度の実施を主張していますが、ぜひとも実現してほしい。これは全母親の念願だと思います」(市川市の酒井隆子さん)=ともに公明グラフ68年11月号から。
党本部には連日、こうした喜びの声、庶民の願いが殺到した。
92名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 02:25:01 ID:K2pjbIS0
これを機に児童手当の実現を求める公明党の取り組みは全国に波及。国会では68年、公明党が他党に先駆けて児童手当法案を提出。
ついに72年1月、国の制度としての児童手当が実現した。
その後も政府は何度となく児童手当の縮小、廃止を画策した。
だが、その度、公明党は児童手当の存続と拡充を訴え、制度を守り育ててきた。

99年。一大転機が訪れた。2月18日、公明党幹事長の冬柴鉄三は自民幹事長との会談で「欧州の制度を参考に新児童手当制度を検討する」ことを自民に約束させた。
そして同年10月、公明党は連立政権に参画。政権合意書とともに交わされた政治・政策課題合意書に、政権与党の子育て支援策の柱として「児童手当の拡充」が明記された。
公明党の政権参画から7年。
児童手当の支給対象は5・4倍の1310万人にも広がった。
「日本の未来に責任を持つ」――太田昭宏代表を先頭に、新公明党は少子化打開の柱として、さらなる児童手当の拡充に全力を尽くす。
http://www.komei.or.jp/policy/results/education/detail/08.html
93名無しさん@3周年:2009/07/04(土) 07:12:40 ID:boRl5bbL
>>90
それは間違ってる。
金持ちしか子供が作れない世の中では日本は滅びる。
94名無しさん@3周年:2009/07/09(木) 18:29:59 ID:YYkaaa5k
レストラン行ったら子連れなんかいっぱいいるんだが・・・特に乳幼児連れ。

あいつら金持ってるし手当など不要
95名無しさん@3周年:2009/07/10(金) 03:08:36 ID:4ZueW9/p
>>93
もう十分に滅びてるだろ。
「連合」なる共産主義団体が非正規、下請け、若年正規にしわ寄せさせて、
一部の者の終身雇用年功序列という幻想を取り繕ってるだけ。
月2.6マンの小遣いでその弊害を取りつくろおうなんて阿呆かと。
こんな愚醜政策は廃案にするべきだ。
96名無しさん@3周年:2009/07/13(月) 12:30:55 ID:C+kdWKU3
現金支給でなく、クーポン方式みたいなのにしろよ。
子供に金を使わない家庭まで潤って恩恵受けるのはおかしいだろ。
97名無しさん@3周年:2009/07/13(月) 23:02:03 ID:njoSOUN4
月26000ってミンス
ありえねr−
98名無しさん@3周年:2009/07/13(月) 23:08:04 ID:YeMvmbYQ
もうこんな糞みてえなばら撒き掲げなくても選挙は勝てるだろ。
今の内に撤回しとけ
99名無しさん@3周年:2009/07/13(月) 23:16:58 ID:8l0xEazl
でもこれはいいことだと思う。ある程度お子さんのいる家庭は守って
あげなくちゃ。子供は赤の他人でもかわいい。それに経済効果もそれなりに見込める。
自分たちが結婚しても貰える。自民党みたいに何に税金無駄使いするよりは
全然いいです。もっといい社会を作らないと。自民党みたいな国民から生活、命を
奪う政党は消えてもらいたい。
100名無しさん@3周年:2009/07/13(月) 23:26:43 ID:8l0xEazl
自民党支持するやつは本当に人間の屑だな。社会がよくなることに
税金使うことがそんなにいけないか?自分さえよければいいのか?
他人の子供なんてどうなっても知ったこっちゃないってか?
自分はまだ結婚していないが、一般家庭の苦労は何となくわかる。
ましてやお子さんをもっているとこはなおさらだ。社会で支援するのは当然だとおもう。
101名無しさん@3周年:2009/07/13(月) 23:33:08 ID:nz0jMUiB
こんな手当て作ったら…

子供のいる家庭
児童手当て…一人目5000、二人目以降10000
扶養手当て…5000円くらい
子供手当て…26000円

子供の出来ない家庭や独身者、子供の作らない家庭は不満爆発じゃねぇの?
子供作りまくりDQNがわんさか増える。
将来は犯罪大国になる。→日本壊滅
だろ?
102名無しさん@3周年:2009/07/13(月) 23:48:40 ID:W0oCur6t
こんな手当て要らないから、
幼稚園から大学までの学費をタダにしてください。
103名無しさん@3周年:2009/07/13(月) 23:54:57 ID:7Vys0+sc
そもそも少子化以前に、育てられないのに何故子供を作ったか?が問題だろう。

結婚→自分達は社会人として認められた→子供作って良い
…なんて考えてる、バカップルが多過ぎるんじゃないだろうか。

いや、何も考えてないから作るんだろうな。
104名無しさん@3周年:2009/07/14(火) 00:00:17 ID:EWtEihJO
普通は全てを考えたら子供は2人か3人。
しかしDQNは何も考えずにポンポコ…
そんな家庭を支える手当てです。
DQNが異常繁殖するのが目にみえている
105名無しさん@3周年:2009/07/14(火) 00:02:44 ID:YeMvmbYQ
これ小沢の思い付きだろw

恥ずかしいから早く廃案にしろ。
106名無しさん@3周年:2009/07/14(火) 17:53:58 ID:DpvrUaZ6
ニートでブサで毒の2chではこの法案はフルボッコw
お前ら惨め杉www

早く結婚してママに孫の顔を見せてやれよ
107名無しさん@3周年:2009/07/14(火) 18:07:50 ID:nxOhVakg
小沢の案かなぁ、農家の所得保障は確かに小沢だと思うけど子どもの26,000円
は違うんじゃないの?
でも子一人につき26,000円と聞いて考えさせられたね。今、子どものいない夫婦
が多いのにおかしくないか。夫婦二人で貧乏ながらも慎ましく暮らして人生を
ささやかに生きている人々から他人の子どもの分を寄付するわけか?
年金も出ないことが分かっている今、必死で節約して少しでも蓄えにまわそうと
している国民に申し訳ないと思わないのだろうか。
では病気で生殖能力を失った人からも平気でカネを取れるのだろうか。
その上、高校の学費まで払ってやることになる。民主党のマニフェストは
ユートピアというか幻想に近い。
108名無しさん@3周年:2009/07/14(火) 18:09:59 ID:DpvrUaZ6
生殖は義務なんだよ
生殖を放棄するならさっさと氏ねやクズ
109名無しさん@3周年:2009/07/14(火) 19:12:15 ID:nxOhVakg
>>108
子宮ガンとか睾丸ガンとか病人にさっさと氏ねやクズといえるか?
民主党支持者は皆、そう思っているのだろうか。

オマエらのような在日コリアンで生活保護をもらえる夫婦ばかりじゃないんだよ。
普通の日本国民ばかりがバカを見るのが民主党政策か。
110名無しさん@3周年:2009/07/15(水) 13:50:33 ID:bDLNXD+Y
>>109
少なくともお前だけは死ね
すぐに韓国だなんだって妄想だけ爆発しやがってw
そんなに悔しいならさっさと外出て女見つけて中出ししろよ
いつまでもママのおっぱいじゃママだって大変だろwww
111名無しさん@3周年:2009/07/15(水) 16:32:41 ID:jI78q5Ub
年収 夫350 妻パート100
子ども 小学生×二人
家を建てる予定のウチは喜んでいいよね?
112名無しさん@3周年:2009/07/15(水) 16:44:07 ID:n+PoD75K
母子加算や生活保護じゃなく
子供の人数に応じて保障というのは良いんだけど
単純に1人頭に月いくらは反対。子沢山の馬鹿親の遊び代になるよ。
子供に必ずかかる費用を無料、あるいは安くする方向で再検討すべきだ。
生活保護もそうだが直接金を渡すと碌な事は無い
113名無しさん@3周年:2009/07/15(水) 18:27:50 ID:AK/0/Z3h
まったくの愚法
夫婦間セックス一回につき4百円ずつのSuica残高をあげるというほうがマシ
114名無しさん@3周年:2009/07/15(水) 19:27:09 ID:Dmh+fWkf
俺年収500 妻 パート100万
子供3人の俺からしてもらうとありがたい。単純に小遣いが5万増えて外食が増えるだけ。
けど公務員の給与が下げられたらわかんね
115名無しさん@3周年:2009/07/17(金) 15:50:25 ID:k1okzJHC
>>112
保育料軽減、給食費無料、中学入学時に制服代5万補助、公立無償化の方向で頼みたいね。
それなら現行の手当廃止&控除なしでもいいかなと思う。
どちみち増税は避けられないなら子持ちがこれ以上絞られないようにしないと。
個人的には公立高校も給食か学食作ってほしいな。
116名無しさん@3周年:2009/07/17(金) 15:53:51 ID:Vp1FCyg6
おい!ボンクラ政治家!早くパチンコ禁止しろや!もうなんの罪のない子供達が被害にあうのを見てられない(`・ゝ・')
117名無しさん@3周年:2009/07/19(日) 10:27:50 ID:exlk2gl7
子供がいない家庭やひとりもんに負担増させてまで子ども手当てが欲しいか?
わけのわからん子ども手当よりは減税で対応するべきだろ

相変わらず空気が読めないよな民主党は
118名無しさん@3周年:2009/07/19(日) 14:27:52 ID:F9q7NC4O
>>117
KYじゃなくて連合の既得権にメスを入れれないから、
社会主義的なパターナリズムで若年層に対処しようとする。
所詮は社会党もどきのボンクラ社会主義政党だってことだ。
119名無しさん@3周年:2009/07/19(日) 14:32:31 ID:qnicTTkC
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1247926953/l50

こちらに、この法案に賛成のミンス工作員が沸いています。
120名無しさん@3周年:2009/07/19(日) 17:40:18 ID:sSeNejTZ
子供のいない家庭は負担増は当然だろ
あと独身税の導入も頼むよ民主党
子供いないんじゃ金払うしか能がないっしょwww
121名無しさん@3周年:2009/07/19(日) 21:48:43 ID:/srthgt1
貧しい子無し家庭から奪った金で、金持ちの子有り家庭が遊びまくるだけの糞制度

少子化問題がこんな手当で解決しないよ。ただ子有り家庭が遊びまくれるというだけ
122名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 00:20:18 ID:bsznmt1F
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247967364/
【社会】公務員65歳定年に 人事院の有識者会議、
段階的に引き上げていくことを最終報告に明記

ttp://news.livedoor.com/article/detail/4183848/
公務員と結婚する方法

公務員男性との結婚が人気である
婚活パーティも、男性の参加条件として
「年収500万円以上 または公務員」という条件

公務員男性をゲットするための最大のライバルは、
職場の同僚でもある公務員女性である。

世帯収入を考えたときに、
公務員同士で結婚するメリットは限りなく大きい。

それを押しのけて結婚を勝ち取るには、
役所のアルバイトとして働くとか、
役所と関係の深い公益法人などに勤めるというのが
一番手っ取り早い。

お役所というところは、
民間の人が聞いたら仰天するくらい、
血縁関係で繋がっている。

当然、内輪意識で縁談のやりとりも多いのである。
役所や法人のアルバイトにも、見合いの話が入りやすくなる。
123名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 00:24:05 ID:F0BcdG7g
うちは子供いないけど、子供は将来の日本を支える“日本国民共通の宝”と
思っているからこのくらいの負担増は容認派だね。

124名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 00:32:28 ID:nT1lPeW2
こういう小手先のバラマキは反対だ。
定額給付金とか高速千円と変わらん発想だ。
生活保護の母子加算はやめる一方でって何か変だしな。
まず貧困対策をしろ。放っておけば社会が払うコストはより大きくなる。
これ以上不安や犯罪が増えんのは嫌だ。
125名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 01:00:40 ID:0k0xvPv+
>>118
> 所詮は社会党もどきのボンクラ社会主義政党だってことだ。

もどきではありません。中の人が同じだから社会党そのもの。
126名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 01:13:49 ID:6QzIzMTx
>>122
血縁関係ねえ。 自分は公務員ではないが、役所との仕事上、世間話なんかの時に知るんだが、
完全に同意。
ホント驚くほど。親戚を含め、その人だけが公務員なんて人は聞いた覚えがないくらい。  
127名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 01:19:15 ID:G6BH2IUK
>>123に同意。というか今後2050年までは人口減少社会に突入していく。
こうなるのは竹中ですらずっと前から分かってた、という位に政策的なミスであることは分かってた。
寧ろ増税批判受けても対応するのが政権政党の役目なのに逆に対案無しに民主批判してる自民の方が訳分からん。
連中は本気でこのまま放置しておくつもりなのか。それは将来的な日本の国力減退に直結する。
食料自給率のことといい、国で無いとできない役割、国策というものを全く理解していないな、自民は。
そのくせ無駄な部分や官僚の懐暖める為には負担増をためらわない。頭おかしいんじゃねえの?

とりあえず再掲しておく。
【民主の子ども手当は増税前提 目玉政策を与党批判】
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071901000305.html
128名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 01:57:45 ID:dUaOajPd
子供の居ない国は衰退する一方だぞ…
俺は32歳独身リーマンだけどこの案は良いと思う。
将来の支えに回ってくれるし。
129名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 02:26:14 ID:jB6gqBvo
だからこんな手当ばらまいたところで
その金が子供に使われる保証なんてどこにもないわけでw

馬鹿がこんなスレも立ててたくらいだしな

子供手当で豪勢に海外旅行をしましょう!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1241654649/
130名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 10:57:08 ID:NI6SVdvI
まあもしこんな政策が実施されたら、もらえる子供手当て以上に収入が減るのは
目に見えてるけどな

子供手当てで生活する一家とか出てきそうで怖い
131名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 11:04:58 ID:6lmKVkOo
今は妊婦検診も助成が出るし出産費用だって一時金で賄えるのに、産んだ後に月26000貰えるのに全然足りないなら、子供が産めないのを増税のせいにする前に働けよ。
小梨夫婦でも共働きなら配偶者控除なんて元々関係ないし、独身にも控除関係ないはず。
もう少し余裕が出たら産めるようになるのに控除外されたら産めなくなるって文句言ってるのは、小梨専業夫婦だけだろ?
132名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 11:14:13 ID:gwMeFxfx
>>129
子供手当てもらった家族が、全員「子供手当で豪勢に海外旅行をしましょう!」なのか?
俺の知る限り、日本の実情はこうなのだが?
        ↓ 部屋にこもってばかりいて世間瀬間から乖離して無いか?
        ↓

無能無策! 政府のセーフティ・ネット対策 (3) 〜貧困が“教育”を奪う〜
http://www.dailymotion.com/video/x8nrgi_yyyyy-yyyyyyyyyyyyyy-3yyyyyyyyyyyyy_news
無能無策! 政府のセーフティ・ネット対策 (2) 〜病院にいけない子供たち〜
http://www.dailymotion.com/video/x8nay9_yyyyy-yyyyyyyyyyyyyy-2yyyyyyyyyyyyy_news

この現実に涙が出ないか?
133名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 11:24:11 ID:NI6SVdvI
なんで感情論が出てくるのかがわからん
そもそもこんな内容の政策はセーフティーネットとは言えん
バラ撒きに近い
134名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 11:37:21 ID:ipjw6TOl
>>132
用途が限定されない現金支給であり、所得制限すらないんだから
貧困記事持ってきて煽ろうとしたって無駄だよ。
子供手当を娯楽に使うだけの奴が続出しないという保証はどこにもない。
135名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 15:47:12 ID:ao0G41K3
やはり控除って形が良いんだろうな。
136名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 17:03:09 ID:W2iD1x14
民主党が次期衆院選の政権公約(マニフェスト)で掲げる「子ども手当」の制度の詳細が、明らかになった。

 ◆子供なしで配偶者が無職→負担増◆

 所得控除の見直しに伴い、「65歳未満で子どもがおらず、配偶者が無職の場合」は負担増となり、
年収500万円なら年間約3万8000円の新たな負担が生じる。

 ただ、年金受給世帯は、配偶者控除を廃止しても、公的年金等控除の拡大や老年者控除(65歳以上)の
復活により、差し引きで負担は軽減されるとしている。

 民主党は、衆院選立候補者に「(一部世帯では)負担増となるが、子どもは『未来の担い手』であり、
将来の社会保障は子どもたちにかかっている」と理解を求めるための文書を配布し、有権者にアピール
していく方針だ。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090719-OYT1T00093.htm
137名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 17:15:41 ID:cEDEkodK
子供育てあげるのには約1000万かかるといわれる
子供手当ては約半分その金を負担してあげるだけのもの
目先の負担増なんてすぐとりもどせるような気がするが
一つ疑問なのは孤児とかの手当てもでるのだろうか?
貧困ビジネスのような偽善ビジネスに子供が巻き込まれなければいいが
138名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 20:28:06 ID:P3sEFR5L
>>137
子供が高校・大学の家庭では
配偶者控除と扶養控除が完全撤廃されて逆に負担増ですよ?
子あり家庭でもあまり恩恵がないというのがこの制度。
恩恵を受けるには子供を中卒で働かせるしかない。
139名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 20:41:49 ID:0BuUgaRV
高校生は学費相当分の手当を支給をするといってるぞ、タダで高等教育を受けることができる
それに現行の控除では、少数の高所得者にしか恩恵が無い
この政策なら圧倒的多数の低所得者が恩恵を受けることになるし
現金支給なら、控除より景気刺激にもなっていいだろ
少なくても現行の制度よりは、遥かに国民・国家の為になる政策だ
140名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 20:57:46 ID:P3sEFR5L
>>139
高校生の授業料無料化→財源なし、消費税かも。
ちなみに子ども手当の支給は配偶者控除と扶養控除完全撤廃と抱き合わせだということを忘れずに。
むしろ、子供手当の新設は高額所得者優遇なんだよ。
現行制度では、配偶者控除と扶養控除を受けられるのは年収1千万以下の世帯に限られる。
1千万以下の世帯のみが扶養家族が多ければ税金が安くなっている。
しかし、子供手当では親の所得制限なしだから1千万以上の家庭にも支給。
逆に1千万以下の世帯では控除がなくなって、
高校生・大学生の扶養控除・老親や病気の人を扶養していても一切税金免除がなくなる。
141名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 21:01:04 ID:RbYa+gST
民主党からのお願い

子供手当てと、働ける3000万人の外国人移民で発生する生活保護財源のために、
老人は早く死んでくさだい。相続税でできるだけ財源を増やしたいのです。
142名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 21:03:46 ID:LbYmOEFs
控除こそ高収入優遇だろ
143名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 21:35:05 ID:RbYa+gST
「配偶者控除」がなんで高収入優遇なんだよ。馬鹿ばっか言ってる。

142 :名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 21:03:46 ID:LbYmOEFs
控除こそ高収入優遇だろ
144名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 21:38:07 ID:RbYa+gST
「子供手当は高収入優遇でないが、子供の扶養控除が高収入優遇」って?

民主党の政策論は、中身はない言葉遊び政治だ。
145名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 21:39:42 ID:8g4tdaEw
子供がいる世帯だけじゃなくて、これから子供を作る世帯とか孫がいる、あるいは孫できる世帯にも利益がある

負担が増えるのは子供も孫もこれから先ずっとできない世帯
146名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 21:55:48 ID:0BuUgaRV
>>140
最も数の多い、400万円以下の人の控除額なんて微々たるもんだよ
その微々たる控除を廃止して、それ以上の現金を支給するんだろ
どこが金持ち優遇なんだよ現行制度より、よっぽど多くの人が助かる制度だろ
それに、高校生以上の子供のいる家なら、フルタイムで共稼ぎができるんだから働いた方が収入増えるよ
全ての人が恩恵を受ける制度なんて不可能なんだから、できるだけ多くの国民が恩恵を受けられるこの制度の方が
現行よりは良いよ
147名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 21:59:41 ID:RbYa+gST
↓つまり「人間使い捨て」っていうことだ。昔は別に子供手当てもらわなくてミ子供を育てたよ。

145 :名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 21:39:42 ID:8g4tdaEw
子供がいる世帯だけじゃなくて、これから子供を作る世帯とか孫がいる、あるいは孫できる世帯にも利益がある

負担が増えるのは子供も孫もこれから先ずっとできない世帯
148名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 22:02:05 ID:RbYa+gST
民主党の発想こそが「世代差別」だよ。それだけのこと。
149名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 22:06:18 ID:P3sEFR5L
>>146
うん、子供が高校生以上の中高年主婦を正規雇用してくれる場所を確保してから
言おうね。

>>147
民主案では独身者は負担増なしだよ。
これから先も子供も孫もずっとできない独身者は負担増なし。
これじゃあ、少子化対策にならんでしょ。
少子化の要因は晩婚化と非婚化にあるというのに。
150名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 22:11:02 ID:RbYa+gST
民主党の「子供手当」ては「年金制度」に巣食った自治労公務員のデタラメを
隠蔽するための論理のすりかえだ。

「少子化問題」は税制の問題や所得問題など経済問題とは断定できない。
それを経済問題にすりかえて、補助金出すっていうのは問題のすりかえ、
と人気取りポピュリズムでしかない。

「少子化」が、よしんば「経済問題」だとしても、それは「内需障害(消費性向の沈滞化)」
と同じく、老後の「将来への不安」(社会保障制度)であって今現在の子供手当の問題でない。
151名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 22:17:32 ID:gacKrhfI
うだうだ言ってないで、自民党もちったあ まともな少子化対策だせよ
152名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 22:19:21 ID:z600QT9x
将来への不安ってのも胡散臭いよな
昭和の時代から不安だったのかという話しだよ

もはや将来の不安は印籠だな
153名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 22:21:28 ID:RbYa+gST
金がないから結婚しない、っていう奴は、金ができれば遊んでたほうがいい
っていう拝金主義、欲望だけ追求する者だ。
どっちにしても結婚して子供をつくるということはない。
154名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 22:25:13 ID:RbYa+gST
↓こういう現実無視の馬鹿がいるから全ての問題が解決できなくなる。

名前:名無しさん@3周年 :2009/07/20(月) 22:19:21 ID:z600QT9x
将来への不安ってのも胡散臭いよな
昭和の時代から不安だったのかという話しだよ

もはや将来の不安は印籠だな
155名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 22:28:59 ID:0BuUgaRV
>>149
選り好みしなければ、正規雇用は難しくてもフルタイムで働ける職はたくさんあるよ

独身者に負担増なしなのは、確かに少子化対策にはならないな
独身子なし税でも作って、それを子ども手当の財源の一部にしてもいいかもね
156名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 22:38:57 ID:cEDEkodK
社会負担は
独身者がもっとも大きいから
むしろ現在の負担が軽すぎる
自分さえよければいいという考えをもっとも強くもってるし
西川の様な強欲女でさえ金より愛だというぐらい
愛の力は強い
子供を産んだ国民にしか参政券を与えるべきではない気がする
産めるのに子供産まないやつは永遠に半人前のガキっうことでいい
157名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 22:46:52 ID:KHCtF2oV
胡散臭すぎ。宗教より胡散臭い。 民主は宗教よりこわい。 
経済オンチ民主バンザイ!
ハトヤマ、世界リーダー池田大作先生よりこわい。
もはや政治家やめた。 「友愛教」を設立!!
「北朝鮮国民の生活が第一。」の友愛民主をよろしく!
158名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 22:50:51 ID:ZCUPyKKO
学校と子供の病院だだにしたほうがいいんでない?
値段的にも。
159名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 23:02:55 ID:BTKj7xIc
年間2兆円は超えてる在日特権 生活支援金を
廃止すれば
子供手当は可能です!

自民党がマニフェストを作っていないのは
在日特権廃止で意気投合した麻生と鳩山が
くっつくためのネタかもしれないw
民主党のマニフェストが採用される!
160名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 23:11:44 ID:7uJk+ZXQ
だからなんでクーポン方式みたいなやり方にしないんだ?
ばらまいた金が関係ない娯楽に使われてもいいのかよ?
161名無しさん@3周年:2009/07/20(月) 23:26:36 ID:kykB7Rmc
教育費に回せるほどの金がないから子どもはつくれない
→現状でも小中高と公立なら大した金かからない

公立の小学校、中学校は荒れているから塾にいかないと駄目って風潮があり金がかかるというイメージがついてまわっているだけ
(実際、公立が崩壊していて中学から私立にいかせないとロクな教育が受けられない県も確かにあるけど)

公立学校の質をあげるのと、イメージ回復に努めさえすればいいだけ
162名無しさん@3周年:2009/07/21(火) 16:14:57 ID:1n2tHAD8
最近、婚活する人が数倍も増え、
特に20代の女性が激増。
圧倒的に女性が上回る傾向となっている。

女性には、
20代の男性を結婚相手に勧める。

30代の男と結婚しても
子供が産めない虞れが高い。

結婚を考えていない若い人は、
年をとった時に致命的な後悔をする。

年をとれば周りはみんな去っていく。

早めの結婚をお勧めする。
163名無しさん@3周年:2009/07/21(火) 16:43:57 ID:RlBBx1B9
鈴木淑夫『日本の経済針路』、民主党の政策のバイブル?
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090721

 民主党の経済政策について論説を書くために購入。
利上げ派の家元の書。
 さすがに白川日本銀行総裁を「孫弟子」というだけあり、
日本銀行が過去と現在にもっていたすべての「日本銀行思想」をフル回転させている。
いわく良いデフレとか「強い円」だとか、最近では「輸出構造論」とか。
「〇一〜〇八年の小泉・安部・福田政権の下で、日本国民の生活は、超低金利による預貯金の目減り、
円安による輸入品の値上がりと海外旅行費用の上昇、〇七〜〇八年の生活物資の値上がりによる
実質所得、実質賃金の下落、雇用不安という四重苦を味わってきた。
国民生活にとっては、低金利より高金利が有利、円安より円高が有利、インフレよりデフレが有利、
雇用の不安より安定が有利である」
 さて鈴木氏も「闇雲に金利を引き上げ」ることはしないと注意書きしている。鈴木氏はこういう。
 「(1)超低金利を、預貯金が目減りしない正常な水準に引き上げ、
(2)名目円レートの円高(実質実効レートの安定)を許容し、
(3)国内物価が安定する、
という三つの条件の下で、不況にならない日本経済をどうやって作るか、ということである」という。
 さらに「財政緊縮、超低金利」から「財政中立、正常金利」にポリシーミックスを転換することが生活重視の政策らしい。
いずれにせよ、どうも「正常金利」つまり「預貯金が目減りしない正常な水準」が政策のひとつのキーである。

中略

僕はこの鈴木氏の提示する針路は日本経済の大災疫になるだろうと思う。
その根拠はいままで何十回もこのブログでも自分の著作にも書いてきたのでリンクをするのも面倒なので省略する。
もちろん僕はその他大勢の経済学者・エコノミストの主張を大差ない。
例えば浜田宏一、岩田規久男各先生の論説を読まれた方がずっといい。
だが、いまの民主党には、鈴木氏がここで書いた政策に類似した環境が「失われた10年」をもたらしたり、
昭和恐慌を招いたといっても聞く耳はないだろう。
国民はいまよりも一段と深い経済的災疫が起きる可能性を真剣に考えるときが近いように思える
(もっともこんないさましい??政策を本当に臆することなく民主党と日本銀行が協調してやればだが)。
164名無しさん@3周年:2009/07/21(火) 23:10:55 ID:oTBwJOzX
>>117
トンデモ

閉じた空間だってことわかってない

君は小学校からやり直せ
165名無しさん@3周年:2009/07/21(火) 23:12:57 ID:oTBwJOzX
>>120
ってか、物理的にそれ以外あり得ない。
ある層にお金(=税金)を回せば、ある層は必ずその分ぶんどられている。

「子供手当をやめろ」という批判はありえるけど、
子供手当自体を否定せず、
「子供のいない人に負担をおしつけるな」という批判はありえない。あまりにバカすぎる意見。
166名無しさん@3周年:2009/07/21(火) 23:15:50 ID:oTBwJOzX
>>123
公立保育園とか義務教育とか、
そもそも「子供のいる大人」しか享受していな手当はいくらも存在するんだよね。

民主党の2万6000円政策を「子供のいない人に負担を押しつけている」と批判する人は、
保育園や義務教育や、映画や遊園地の子供料金も批判しないと。

167名無しさん@3周年:2009/07/21(火) 23:33:55 ID:oTBwJOzX
>>54
それ嘘 
北欧や英米の女性が高学歴化してない、というわけ?
168名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 02:58:20 ID:eJZTL8Ni


所得制限をかけろ

年収1200万円以上の者には支給しない

年収500万円以下の者には所得税を追加しない
169名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 03:10:21 ID:KrEAOC/N
公務員の平均所得はいくらだ
ここにも子供手当てだすのか?
富裕層にも出すのか?
そもそも経済力があるから子供生むんだろ
そこに金出すのかよ?格差拡大の象徴とは余裕のある世帯が
子供生んで ワープアや派遣、非正規社員が子供生めないんだろ
2万ぐらい手当て出るからってそこまで
たどりつくまでいくらなんでも遠すぎるだろ
170名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 03:13:08 ID:KrEAOC/N
月給26万で3ヶ月に一度4万以上の住民税なんかとられてたら
そこまでたどり着くことなんか無理だぞ 
171名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 03:29:55 ID:9QiPfGwJ
>>168
定額給付金の時にも問題になったように、
技術的に難しいんだよね
172名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 03:31:28 ID:9QiPfGwJ
>>169
だからこそ、結婚子作りに対するインセンティブが働くんじゃん。
これ、子持ち世帯を保護すると同時に、子無しへの懲罰でもあるわけ。(この2つは切り離せない)
173名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 03:45:15 ID:KrEAOC/N
2万ぐらいもらえるからって
派遣や非正社員の世の中じゃ無理だって
174名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 05:26:12 ID:9QiPfGwJ
むしろ、低所得者にこそ効果があると思うが。

可処分所得が10万と12万ではかなり違うが、
50万と52万じゃ全くかわらん。
175名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 06:50:12 ID:kmULvzIH
民主党シンパの学生のディベート訓練スレかここはw
きもいスレ
176名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 13:32:19 ID:NknG3tjI
>>172
月に2万6千円では子供の生活費・教育費すべてはまかなえない。
これで増えすぎた非正規や低賃金の若い世帯が結婚・子づくりをするわけがない。
やっぱり子どもを作れば貧しくなるという事実は変わらない。
すでに結婚適齢期をすぎたバブル世代を念頭においているのか?という政策。
177名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 13:41:45 ID:KaUPmjGe
定額給付金を反対した政党が
何が支給だ?

こちらの国民から吸い取った金を
あちらの国民にあてがう
不景気にこんなことしたら
吸い取られた側が黙っていると思う?

国中が殺伐となる予感がする。
ダメだよ、こんなの。
178名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 13:46:55 ID:gUYcyR6D
管が代表の時 高速道路無料化なんて声高に叫んで
ミニュフェストにも載せていたけど
民主は選挙前にになると いつも財源無視のパフォーマンス!

公明党が推進してきた「児童手当」の5度の拡充を平成12年度以降−
反対し続けてきた唯一の政党は民主党  
社民・共産もH16/H19の2回は賛成した

散々、反対してきて
今になって「子供手当て」とか言い出すパクリ政策
増税しないで、配偶者控除の見直し、して財源に充てるとか言い出す始末
労働世帯は貯まったもんじゃない これって 実質的な増税です!

民主は言う事はいつも絵に書いた餅! とても食えないよ!
179名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 14:04:25 ID:9QiPfGwJ
>>176
おいおい、なんで「すべてまかなう」必要があるんだよ?
2.6万円手当がなかった今までは、子育てしている人は皆無なのか?w

180名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 14:13:29 ID:7+Mksilx
いらんわこんなの馬鹿馬鹿しい。
底辺の人たちだけでいいよ。ワープアとか。
生活保護の母子加算もやめてるくせに。
結局票が欲しいだけなんだろ?
高速千円と変わらんやん。
181名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 14:22:20 ID:9QiPfGwJ
この政策時代は△or×ってところだが、
子無しが子持ちを支える政策は必要。

誰かを援助すれば、誰かの負担が増えるのは当然。

182名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 14:24:58 ID:jAyth/Us
農家の個別補償も考えもんだな
他業種から文句が出るぞ
183名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 14:32:34 ID:9QiPfGwJ
エルピーダに300億円の税金投入ぐらいで騒いでるんじゃないって。
今まで、農家をどんだけ保護してきたのかと。

誰かか誰かを援助すうr・・・こんなのどこにでもある事なのに、
「子供手当制度で負担増となる世帯が出る」事をなぜ問題視するのかと。

保険なんてその最たるもの。
火災保険に入って、火事にならなかったから「損した」、火事になったら「得した」とはならんだろw
184名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 14:35:40 ID:stLGPnTy
子供以内から全然嬉しくない。
車も無いから、民主党の政策は全然嬉しくない。
185名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 14:36:19 ID:9QiPfGwJ
>>184
個人でなく、社会のための政策だから。
186名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 14:40:07 ID:stLGPnTy
>>183
>火災保険に入って、火事にならなかったから「損した」、火事になったら「得した」とはならんだろw
火災保険は任意。 それに加入者はチャンスにおいて平等。
政策による一部の厚遇は為政者の判断が働く上に、それが最適であるかどうかも不確か。 不満が
出るのも仕方が無い。

決して自民党を支持してるわけではない。
187名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 14:41:07 ID:stLGPnTy
>>185
184は個人的な感想だから。
188名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 14:47:59 ID:AdZ7LQxy
これ子供手当てがでるとしたら
子供のいない家庭や独身者は年間どのくらいの負担をしないければいけないのだろうか。
189名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 14:49:17 ID:HN8NwdK5
民主党が政権取ると景気悪化
http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/date=20090511
 民主党の緊急経済対策の特徴は、安達さんのまとめ(一部田中が付加)よると、
1)緊縮財政方針の堅持(新規国債発行になるべくたよらない)、
2)産業政策の導入(政府自らが有望な産業を選択、これに対して集中的に財政援助を実施)、
3)金融引き締め路線(金融政策に対して言及なし、しかも非伝統的金融政策への否定的な文言をわざわざ導入し、利上げに親和的) という3つの特徴をもつ。


 特にアメリカ、イギリスで現在行われている非伝統的な金融政策を、
民主党の「国民生活を守る緊急資金繰り対策」では否定していることだ。
190名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 14:50:42 ID:stLGPnTy
景気は悪化でいいよ。
景気が良くなると消費税が上るから。
191名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 14:55:31 ID:esjr99hF
子育てには
1000万かかるという
この半分を出すというわけ

がんばって
10人つくれば
家一軒立つだろう
子供がいるということが
金貸しの審査の対象となる
可能性も高い

そうゆう生き方も選択
できる法律
いまのまま1000万かかるので
あればワーキングプアには
子供を産む夢さえみれない
192名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 15:12:35 ID:9QiPfGwJ
>>187
個人blog?
193名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 15:16:43 ID:KaUPmjGe
国を挙げての少子化対策なら
消費税アップでいい。
これなら一生独身でも
国中で子供を育てるのにバックアップしたんだから
大きな顔していられる。

194名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 15:23:09 ID:9QiPfGwJ
まず、所得税の累進性を強化すべき

>>168みたいな意見が必ず出てくるから

そもそも金持ちが税金を沢山払ってくれているならば、
子供手当も定額給付金も等しくもらえる事に抵抗がなくなるはず

195名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 15:35:59 ID:stLGPnTy
>>192
2ch なんて個人の感想だらけだろ。
196名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 15:52:21 ID:9QiPfGwJ
別に
197名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 19:10:22 ID:Wbm7s0Qp
>>193
今でも、小中学校の授業料はタダだし、教科書もタダだ。
小中学校、高校の建設費用や備品には税金が使われている。
これは独身の人も、子供のいない夫婦も払っている。
だけど、子持ちの人は自分の子供のために税金を払ってくれている
独身や子なし夫婦に全然感謝せずに、もっと、もっと、金を出せ、と言ってるだろ?
もっと援助しても無駄だよ。
独身はもっともっと、子持ちのために金を出すべき、
のたれ死んででも金を出すべき。
と、この手のことは際限がないよ。
どこまでやっても感謝されないから。
198名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 19:31:21 ID:pVCkPpRv
>>197
授業料0ってどこの国からきたの?
199名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 19:37:49 ID:Wbm7s0Qp
>>198
君こそどこの国から来たの?
小学校へ持っていていたお金は給食費や副教材費だよ。
授業料はタダ。
もしかして、高校も大学も行ったことがないから、
授業料が何か知らないの?
200名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 19:42:30 ID:E3T+KXOH
>>1の問題点ってさ定額給付金では解決せずにやっちゃったんだよな「事故」政権w
201名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 21:10:49 ID:CLBYOujq
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247967364/

【社会】公務員65歳定年に 
人事院の有識者会議、段階的に引き上げていくことを最終報告に明記

財源は一杯あるじゃん
202名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 21:11:45 ID:eOV1nndX
年収の倍以上も借金増やさないと支出を賄えないなんて与党と官僚の無能としか思えない


自公の政治家は何の為に存在してるの?


んで国民の年収は2百万以下の人が急増して企業役員の年収はこの5年で倍増…

おかしいよ

203名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 22:29:41 ID:gbyMupyZ
>>200
定額給付金は全国民が支給対象だったからまだ良かったが
確かに子供に増額した点は不公平だったな。
204名無しさん@3周年:2009/07/22(水) 23:46:01 ID:CfdYbIDP
>>202
リーマンショックで瀕死の患者を輸血なしで手術するのは無茶だろ

>>203
児童手当の拡充を散々邪魔してきた民主も同じ穴の狢
結局、自民も民主も票買い政策がお気に入りなんだろ
205名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 10:12:39 ID:3ZznCbtr
>>184みたいな足を引っ張っている奴を減らすのが目的
206名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 15:31:46 ID:3envI9RL
>>197
そう、義務教育中は全然お金がかからない。
問題はその前。
未就学児の施設(幼稚園、保育園等)
ここさえ補助してやればあとは普通に子育て出来る。←ここが自民案
むしろ小中学校ですら補助が必要な家庭は、産んじゃだめだろ。
高校の年間12万なんてすずめの涙だよ。
大学も授業料上がるからΣ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!大変。
207名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 16:10:53 ID:3ZznCbtr
国立大学は学費無料でないと国立の意味がない。
208名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 16:19:53 ID:fBQYD/7m
年収1000万以下の世帯に限定して欲しい。
209名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 16:28:16 ID:a5ySwDNJ
民主党が抗議文出したね。

【抗議文】7月19日放映「サンデープロジェクト」での発言について

自由民主党幹事長  細田 博之殿

民主党役員室長  平野 博文

貴殿は7月19日放映「サンデープロジェクト」の中で、自民党が作成したフリップを持ち出し、
民主党の子ども手当について増税批判を繰り返しました。しかし、貴殿のフリップおよび発言には、
基本的な誤りがあります。

まず、フリップには「所得税と住民税控除の廃止→年間14万2000円の増税(負担増)」とありますが、
民主党が主張している配偶者控除と扶養控除の廃止は所得税のみであり、住民税は含んでいません。

また、「子ども手当(月額1万3000円)→年間15万6000円の支給」とありますが、
月額1万3000円というのは暫定的な金額であり、子ども手当は月額2万6000円です。

このような我が党の主張に基づけば、「夫婦・子ども2人以上」世帯はもちろん、
「夫婦・子ども1人」世帯であっても、すべての世帯で収入増となります。
例えば、番組中でも挙がった「年収600万円の夫と専業主婦、2歳児1人」世帯の場合、
年11万6000円の収入増となります。特に、現在児童手当が支給されていない中学生の子どもを持つ世帯や、
もともと配偶者控除のない共働き世帯にとっては、より大きな収入増となります。

このように、基本的な事実関係すら誤ったフリップをテレビ番組に持ち込み、
誤解と偏見に満ちた批判を繰り返して国民に誤解を与えたことは極めて不当であり、
看過できません。今後は正しいデータに基づく内容のある政策論戦をお願いしたいものです。
貴殿および自民党対し強く抗議するとともに、同様の批判やフリップ・広報物の作成・使用を
厳に慎まれるよう求めます。

以上
210名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 16:34:09 ID:gCG2+V4t
細田さん故意だな
またやってくれたよ
211名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 16:46:46 ID:3ZznCbtr
>>208
1000万っていうのはどういう根拠できまったライン?

で、なんで所得で制限すべきなの?
212名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 17:14:45 ID:mEiMrHYk
>>211
全体のことを考えれば、所得制限はすべきではないよ。以下、理由。

所得制限をつけると、それを少し越えるだけ、子供1人で30万以上の支給が全く受けられなくなる。
つまり、所得が少しあがると、手取りが大幅に減る。これこそ一番の不公平。
そして、所得制限の前後微妙なやつは、収入を増やしたくないから、働く意欲を失う。
となると、経済全体に対する損失が大きくなる。
仮に所得制限を付けるにしても、例えば、500万以下は満額、2000万以上は0。
その間は、所得額に応じて傾斜支給というような制度にしないと、不公平は解消しない。
しかし、その傾斜支給を行うと、給付に要するコストが増大する。その増大分こそ一番の無駄。
それなら、所得制限なしの方がよい。所得制限をいくらにするかにもよるが、
所得制限を超える層の割合は決して高くなく、傾斜給付によるコスト増大分と大差なかったりする。
213名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 17:22:51 ID:NK+G6Nqf
ほー、増税を隠してたことはいいのかー。
214名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 18:31:34 ID:3ZznCbtr
>>212
まず、現実的に不可能でしょ、所得制限って。

高所得者ほど税金を多く払う事で所得再分配はなされている。
少額の子供手当で繰り返し調整する必要はない。

215名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 19:30:22 ID:QUJDkNj/
子供を産まない人、身体の理由で産めない人がいるのは事実。産んだ人、産めるような健康な人だけを特別扱いするのはどうかと思う。
人権問題である。
216名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 20:14:51 ID:bRPQbdQz
いろいろな人がいる異常
全員納得させるのは不可能だわな
そこをネトウヨは代々的に突っ込むわけだが
217名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 20:42:45 ID:hYw5zmxk
>>210
子育てを終えた世代&子供のいない世帯への増税は
間違いないでしょ?
218名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 21:18:57 ID:44USmrV4
「子無し税」の導入ですね。
子無し世帯は38,000円の実質増税。
子有り世帯にはキャッシュバック。

誰も産んでくれなんて頼んでないのに。
理解者だけでやってくれないかな。
219名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 21:20:29 ID:fBQYD/7m
俺子供4人いるが月2万6千円は本当に助かる。
給料上がらないし高学年になるほど金が掛かる。
子供いない奴にはわかんないと思うけど。
年収500万で4人は作り過ぎだったけど、
俺はどうでもいいが子供には寂しい思いをさせたくない。
220名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 21:21:53 ID:JFrOxAxS
まあ言うだけなら誰でもできるわな。
どうせ出来ないなら、22歳の大学卒業まで26000円支給すると言えば〜
221名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 21:38:13 ID:bRPQbdQz
大学は元から高度教育だから補助はいい
いい大人なんだからバイトくらい汁
222名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 23:00:51 ID:3ZznCbtr
大学は無料で良いだろ。ドイツを見習え。

アメリカみたいに学費がバカ高い分、student loanを充実させる方法もあり。

日本は学費が"そこそこ"高く、学生ローンが貧弱・・という中途半端な状況。
223名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 23:30:20 ID:IfUXuiK+
育英会に奨学金貰えよ有利子なら月10万まで貰えるし
利子はタダみたいなものだ。普通にバイトをしてれば
生活費にも困らない

隣の水が甘そうだから俺にもよこせ!!って奴が多くてかなわんな
224名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 23:33:50 ID:3ZznCbtr
>>223
えー 今10万も貰えるの?

ちなみに、育英会って奨学金ではなく、ローンなんだよね。


225名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 23:39:34 ID:IfUXuiK+
>>224
書いてあるとおり
よく読めカス
226名無しさん@3周年:2009/07/23(木) 23:59:57 ID:3ZznCbtr
>>225
どうした? 何を誤読したというのだ? 224は223を何も否定してないだろ。
227名無しさん@3周年:2009/07/24(金) 00:47:38 ID:fTpOqa+R
>>1
なんで少子化対策にならない?民主党の主張に関係なく、出生率は上がりそうだが…
228名無しさん@3周年:2009/07/24(金) 02:24:00 ID:LIqsu2h8
かなり思い切った政策だよね。20年前の消費税導入並みのインパクト。
もうちょっと大きく取り上げられて良いはず。
229名無しさん@3周年:2009/07/24(金) 03:03:47 ID:gOahiI89
>>224
頭の悪い子は無利子ローンしか借りれません。
頭が悪いくせに無利子で貸してもらえるだけありがたいでね^^
230名無しさん@3周年:2009/07/24(金) 06:10:44 ID:HWnENqDV
受益者負担主義反対
231名無しさん@3周年:2009/07/24(金) 07:31:10 ID:DZnR+53+
義務教育中は全然お金かからないじゃない。
出産もケアあるし。
幼稚園、保育園、そして高校大学以降でしょ、かかるの。
所詮、控除→手当てへのシフトを目論んでるだけだよ。
232名無しさん@3周年:2009/07/24(金) 13:01:30 ID:LIqsu2h8
>>231
おっしゃるとおりだが、子供が高校生になった頃は親が高所得者になっている。
年功序列を前提にした政策。
233名無しさん@3周年:2009/07/24(金) 18:52:07 ID:ZJCTvdmA
【政治】 「お金?後で考えるよ」
民主党批判アニメ、
YouTubeでアクセス殺到…自民党、第2弾も検討
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248426571/
234名無しさん@3周年:2009/07/24(金) 19:05:56 ID:93qncpnW
>>233 自民党の場合お金は、借金と消費税増税だよ!
235名無しさん@3周年:2009/07/24(金) 19:34:33 ID:zKKtkfnB
実質増税といってる人は目先の損得だけで将来を見てないんじゃない?

お金のかからないとされる義務教育中が最もエンゲル係数の高い期間なんだよな
同じ政策の枠で中小企業の課税負担軽減と経営者への課税撤廃はこの就労層が自由にできるお金も増える
さらに失業者にたいする住宅ローンも支援する項目があるから
生活者支援の政策は単独で見るのではなく全体でみたほうがいいかもね

オレは負担が増えるだの損得勘定じゃなくて子どもを生んで育てる事を支援しますという政策でしょ
236名無しさん@3周年:2009/07/24(金) 19:47:22 ID:KL5ZSx8c
金が有り余ってるわけでもないのに金持ちまで支援することねえんだよボケが。さっさと所得制限しろ
237名無しさん@3周年:2009/07/24(金) 22:54:15 ID:tMYgfRow
国籍制限も
238名無しさん@3周年:2009/07/24(金) 23:43:45 ID:ZI0NhC8c
>>237
外人にも支給ってどこ情報?
239名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 02:40:07 ID:PkBSNWHU
増税が4%とか数字だしたけど手当てが支給されない人間は
控除は削るけど試算の対象外とかなめてんのか
それで墨にちっちゃく他で穴埋めしますとか詐欺師かよ
240名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 03:18:15 ID:YWLt0sNP
今後、日本は「毎年」平均して約75万人も人口が減少する。
このまま企業が日本に残れば、1部の勝ち組企業を除き、
日本全体として売上・利益が減少し、企業は衰退する。
企業は必死になって人口が増え、市場の期待成長率が高い外国に活路を見出している。
企業は物凄い勢いで、日本のオフィス、店舗、工場、支店など閉鎖しており、外国に投資している。
民主党は子供手当、不妊治療の保険適用など人(需要)を増やす政策をとっており、今1番必要な政策。
現在の不況の原因は45兆円の需要不足。子供を増やして需要を増やすことが不可欠。
年金問題も医療費も根本的には人口が減少したら崩壊する。子供が増えれば安泰。
景気も雇用もすべて子供が増えれば需要が増えるので良くなっていく。
241名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 03:31:37 ID:035AI0RQ

【民主党の子ども手当】

裕福な家庭の15歳以下、毎月2万6000円、年間31万2000円、もらえます。

貧乏な家庭の16歳以上、残念ながらもらえません。
242名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 03:49:04 ID:dUWCpGHI
>>241
レアケースですね
243名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 04:20:23 ID:66mWpZqw
【民主党の子ども手当によって配偶者控除や扶養控除が廃止になり、負担増になる家庭一覧】

所得制限すらなく、子供と無関係なことに使ってもお構いなしという『子ども手当』をばらまくために、
以下のような家庭が犠牲になります。

1.妻が専業主婦の家庭
2.成人の無職・ニートの面倒を見ている家庭
3.働けない病人を抱えている家庭
4.障害者と暮らしている家(※特別障害者は控除額が大きいため、更に負担増)

★重要★
民主党の試算には、上記の1.以外が含まれていません。
負担増が全世帯の4%弱にとどまるという数字に根拠はありません。
244名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 04:34:51 ID:NMbm4xQC
こんなのやるならさ、東大とか総計、入れる子供の学費をただにしてやればいいのに。
245名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 06:30:53 ID:ZyyuV+iD
お前ら国民はバカだってさ。

昨日細田が言ってたよ
246名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 06:45:21 ID:lOUyHXBx
>>243
少子化問題で在日韓国人らしい?移民1000万人の馬鹿げた話よりはマシだ

つか、民主党は1.2.3.4は移民在日限定なんじゃないのか?
247名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 18:23:47 ID:MJb3zJZM
>>231
子ども手当をもらったら、普通、高校・大学の準備の為貯金する家庭がほとんど
だと思う
今は会社の家族手当も無い所が多いから、子供一人作る分だけでかなり負担増なんだよ
その時もらえなくても、現実には相当助かるよ
248名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 18:49:14 ID:Q2RR8NOx
なるほど、現在高校以上の子供がいる家はもらえず最悪なんですね
249名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 19:01:36 ID:MJb3zJZM
高校生は無償化があるけど
大学生がいる所が一番きついね
250名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 19:08:50 ID:ba4ZXM4f
少子化対策なんだから、予算を整理して選択と集中し少子化対策に金を出すんだよ! 自民党政権で所得300万以下の世帯がバンバン増えてて、子供産む金すら無いんだから仕方ないだろ
251名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 19:16:00 ID:O6aYQfaQ
せっかく無駄を省いて金を捻出しても、無駄な子供手当となってばらまかれて終わり・・・意味無し。
無駄を省くというならその金を全国民に返せよ。
252名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 19:31:57 ID:srBCk9Id
大学生の子どもが二人います(国立大と私立大)おまけに仕送り
しています。住宅ローンもあります。
もう死にそうです
253名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 19:34:15 ID:uxv+VQHH
大学生がいるところは ホントきついよね
254見かけの年収が増える:2009/07/25(土) 19:34:47 ID:t9mctb3M
なぜ試算に高校生、大学生世帯が含まれないのか
高校生、大学生は特別扶養控除で66万
高校、大学生が3人、妻の我が家庭の扶養控除の総額は231万
扶養控除が廃止になれば大増税。
しかもみかけの年収が一気に増えて高額所得者?
奨学金の所得制限にもひっかかる
負担増世帯4%で子ども手当による負担分を背負うなんて計算間違っていませんか!
255名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 19:37:41 ID:lHgNJwmT
子供手当て欲しいな。子供3人いる。(双子とひとり)
本当に助かる。安サラリーマンにとっては切実だよ
国家財政厳しいのはわかってるけど。
なら1500万未満とか1000万未満とか所得制限してもいいんじゃない?
民主にはがんばって是非実現して欲しい。
金持は俺の気持ちなんかわからないと思うけど。なにせ金があるからね。
256名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 19:38:53 ID:ba4ZXM4f
>>252 自民党に頼んで、大学生まで優遇してくれるように頼みなさい
257名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 19:57:31 ID:lHgNJwmT
俺のときは慶応でも授業料12万だった。
もうオジンだけど。あれから物価が10倍になったとはとても思えない。
258名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 20:08:35 ID:O6aYQfaQ
>>255
所得制限は当前必要だが、なにが1000万未満だ。もっともっと下げるべき。
年収800万でも600万でも十分金持ち。
259名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 20:12:33 ID:O6aYQfaQ
あ、当前→当然 だった
260名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 20:19:05 ID:t9mctb3M
文科省の予算削減が厳しい 票にならないから
国立56万 私立文系100万 私立理科系130万 医薬系論外
高校の大学説明会で『お金のある方だけ私立理科系を考えてください』といわれた
お金がかかるのは中学出てからです。
高校の授業料12万 その他の経費がかかりすぎ
261名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 20:52:30 ID:ba4ZXM4f
自民党は、民主党案に批判するばかりで少子化対策は無い 自民党は対案だせよ!
262名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 20:54:08 ID:MJb3zJZM
>>258
600万でも子供が多かったら金持ちじゃないでしょ?
子供の数で決めるべきね
263名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 21:05:52 ID:ba4ZXM4f
自民党の少子化対策! 妊婦検診14回タダだ〜 当然無駄な予算はないから、消費税増税で負担してもらいます 自民党クオリティ〜
264名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 21:08:17 ID:xEGfYIHf
>>260
俺は単純に思った。
文系は一体何にお金が掛かるのだろう。
265名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 21:10:13 ID:lOUyHXBx
民主党の少子化対策が、在日韓国人1000万人wwww
財源不明でコレに使われると日本国内の一般日常性生活がカオス化すぞ
266名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 21:11:35 ID:O6aYQfaQ
>>262
それはそうだな。600万で子供何人くらいから貧乏扱い?5人くらいか?

てか、今のままではそもそも所得制限ないんだろ?
どんな金持ちにでもばらまいて終わり。
それも他人から毟り取った金をな。

少子化対策と言えば何やっても許されると思うなよ。
267名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 21:13:46 ID:xEGfYIHf
民主党のばら撒き政策
268名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 21:20:40 ID:ba4ZXM4f
自民党政治で、所得が低くなり経済的に大変で、子供を産めないのにそのための手当てをしたら、民主党はバラマきと批判される!違うだろ! 子供を産めない貧乏な環境にした自民党を批判しろよ
269名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 22:00:38 ID:q8ehkOCa
>>268
経済押上げ効果はGDP比0.1%らしいけどね
つまり貧乏人がより貧乏になるだけのインチキ政策
270名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 22:05:41 ID:GxFjLhDw
その分、給与所得控除額減額するというなら
サラリーマンにとっては大幅増税!

民主にはだまされません。
271名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 22:44:34 ID:lHgNJwmT
子供手当てもらえるから大減税だけどな。
子供いない家庭だけだろ増税になるのは。
それ以前にもっと金持から税金取れよ。
税率を昔に戻すべきだ
272名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 22:51:13 ID:lHgNJwmT
子供手当てには所得制限もうけるのには賛成。
273名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 22:55:31 ID:7lp6kPWm
子供のいる世帯に増税して、資金ができたら支給すればいい。
子供のいる世帯の相互扶助
274名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 22:57:36 ID:ba4ZXM4f
めんどくさいから、コンドーム廃止法案だせよ みんなナマで出来て、子供も産まれて万々歳だ
275名無しさん@3周年:2009/07/25(土) 23:41:09 ID:ZJgpTbXI
>>271
大学から負担大。大変だね。
そしてこれは少子化対策。
もう一人作りましょう。
276名無しさん@3周年:2009/07/26(日) 09:52:56 ID:kMXkAXpG
自民党の「エコ減税」がこのまま実行されれば、生活の苦しい世帯を尻目に
自動車1台、液晶テレビ、冷蔵庫などに、つまり最高で50万円以上のもの現金相当が富裕層にのみばらまかれます。

<エコ減税の問題点>

1. 現金相当である →余剰資金でギャンブル、酒、車、旅行など無関係な贅沢に使う人々が出てくる可能性が高い
2. 所得制限がない →貧乏人を馬鹿にしている
3. 審査や条件がない →たとえ虐待親であろうが無条件に支給、購入者が犯罪者になっても返還義務なし
4. 今後もう買わない家にまで支給 →あとは電気やエネルギーを消費するだけなのに手当だけもらえるのか?
5. 「公平性」という言葉でごまかそうとする →今、プリウス乗っている人は何ももらえないという不公平は無視
6. 自分中心な消費者の意識を変えないまま支給 →ケチで買った人達の「ワガママ手当」と化している
7. 突っ込まれると、「これは景気対策にもなる」 →景気対策なら車無しがもらえないのは矛盾している
8. 増税・負担増には触れずひたすらエコ減税を強調 →手当をもらえない貧困層との格差がますます広がるだけ
9. 環境対策にはならない →自民党自身が環境対策のためではないと言っている

277名無しさん@3周年:2009/07/26(日) 11:42:30 ID:OOlrYQAX
そもそもカップルができないことが問題なのに、児童手当なんて増やしても無駄。
国民はそんな先のことを考えて子作りを控えているわけではない。
男を金持ちに、女を貧乏にする政策を打たなければ、カップルは絶対に増えない。
278名無しさん@3周年:2009/07/26(日) 19:22:22 ID:mkmf0LS/
「うちは子ども手当てが貰えないから」とか「扶養控除廃止で増税になる!」
からと言って、「次の総選挙では民主党に入れない!」なんて言ってる人ってバカなの?
たかが「子ども手当て」ひとつの政策が気に食わないからと言って
「政権交代」のチャンスを放棄するのはあまりにもアホすぎる。。。
このまま自民党政権が続いたって、いずれ「扶養控除」は廃止される方向だし、
「消費税だって10%以上」になる。そこらへん、きちんと理解してる?
「子供手当て」もらえない人達は、どっちにしたって、増税が避けられないなら、
このまま自民政権が続き、官僚連中に搾取し続けられ、国の借金を800兆円から1000兆円に
なるのを黙って見てるのが良いのか、
それとも民主党に一度政権を取らせて、一旦「官僚との癒着を断ち切り(ここが一番大事)」
徹底して公務員改革をさせて、行政の無駄を無くしてもらう。(これをするには政権交代
しかない) ※他の国では政権交代の繰り返しで、借金体質を改善している
※まずはこれをやってもらって、それでも財源が無ければ増税已む無し・・・

「子ども手当てが気に入らない」と、たかがひとつの政策が気に入らないからと言って
政権交代のチャンスを放棄(=自民党に投票する)という愚かな選択だけはやめてくれ!
279名無しさん@3周年:2009/07/26(日) 19:25:24 ID:7ULgK2QC
>>270
お前みたいな国民はバカだってさ。

一昨日細田が言ってたよ
280名無しさん@3周年:2009/07/26(日) 19:40:34 ID:1McRm5sH
ついでに高速道路料金が安くなって、高速バスを土日に利用する人が減っている。
高速バスが減便か廃止になる路線も出てくる悪寒。
JRは高いし。
車を持たない家庭には恩恵がない。
281名無しさん@3周年:2009/07/26(日) 19:52:59 ID:kMXkAXpG
そーか。
高速バスってそんなに国民の生活に影響を与えていたか。
っていうか、高速バスは減ってないだろ。
おまえの情報源を示せ。
282名無しさん@3周年:2009/07/26(日) 19:58:51 ID:Kt+5K0GO
>>280
鉄道の場合は施設関係は自前で持つところがほとんどだからな。
国鉄から継承されたJRだってメンテナンス費用も馬鹿にならないだろうし。
環境に優しい鉄道が優遇されない先進国は日本ぐらい。
283名無しさん@3周年:2009/07/26(日) 19:59:26 ID:1McRm5sH
>>281
現時点で高速バスが減ったとは書いていない。よく読んで。
高速バスに乗る人が減っているとかいたんだ。
乗客減で採算があわず、将来減便路線がでたり、廃止になるかもしれないでしょ。
そうしたら、安いからと高速バスを利用して帰省してる学生とか車のない人が割りを食うということ。

284名無しさん@3周年:2009/07/26(日) 20:01:00 ID:MXSJT5B7
民主党の鳩山由紀夫代表は「日本列島は、日本人だけの所有物じゃない。
仏教の心を日本人が世界で最も持っているはずなのに、
なんで外国の人が地方参政権を持つことが許せないのか」と公言した。

民主党政策集2009 「国籍選択制度の見直し」の項目 「重国籍を容認してほしいとの要望を踏まえ見直す」[07/24]
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248406059/
 関連して「国籍選択制度の見直し」の項目をみると
「重国籍を容認してほしいとの要望を踏まえ見直す」と記している。
つまり、韓国など外国籍を持ったまま日本国籍も取得し、
参政権を行使できるようにするというわけだ。
285名無しさん@3周年:2009/07/26(日) 20:07:13 ID:dtm/AXsT
高速無料化したら、今まで競争が有り得なかった 新幹線、航空券との競争が視野に見えてくる! 競争原理が働いて、日本は活性化して良くなる!
286名無しさん@3周年:2009/07/26(日) 20:33:41 ID:id7cZtxo
>>278
もらえないから恩恵がないからじゃなくて
政策自体がひどいから
今より悪くなるから
なにかひとつでもいいもの出して来い、そしたら考えてやる
って言う心境
自民に入れるかはわからないけど、とりあえず民主はない。
287名無しさん@3周年:2009/07/26(日) 22:29:01 ID:Qn9ZO768
>>245当然>>245も「おまえら国民」含まれてるんだが
288名無しさん@3周年:2009/07/26(日) 23:44:14 ID:NUFHD3D7
>>252
地元に大学あるんでしょ?
ずいぶん勝手な言い分だな。
289名無しさん@3周年:2009/07/26(日) 23:45:14 ID:NUFHD3D7
>>257
12万って文系でしょ? 今でも120万はありえないとおもう。
90年代後半で文系は58万だったぞ。
290名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 00:10:21 ID:fQlbz8SK
>>288
252じゃないけど、地元の大学だって家を出なきゃならない人は
たくさんいるんだが。
大学以降負担が大きいのは学費だけだとでも思ってんのか?
っつか、志望大学に行かないで近いところに行けってこと?
そんな自由もないのかよ。
291名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 00:12:55 ID:zBCW16qg
>>290
うん.近いところに行けばいい。
そういう趣旨で、全都道府県に国立大がある。
292名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 00:13:51 ID:zBCW16qg
>>290
>大学以降負担が大きいのは学費だけだとでも思ってんのか?

これがよくわからない。
>>288は下宿出費を「勝手な出費」としているんだが。
293名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 00:30:42 ID:fQlbz8SK
>>291
例えば北大は道内どの家からでも通えるのか?
東大には都内で家から通える人しかいっちゃいけないのか?
自分が学びたい科目が全国全ての大学にあるとは限らないだろ。
教授を目当てに行く場合だってあるんだぞ?

大学生を持つ家庭の負担が大きいのは、学費だけじゃなく
大学に通うための仕送りもあるからだろ?
それを勝手な出費とするのはおかしいだろ。
294ムケちん:2009/07/27(月) 00:34:36 ID:2Lu2rXyn
所得制限を設けるべきだ! 世帯収入600万までとか。
 コレじゃ格差広がるばかりだぜ!
295名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 01:26:47 ID:zBCW16qg
>>293
>東大には都内で家から通える人しかいっちゃいけないのか?

なんでそうなる?
296名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 01:28:06 ID:zBCW16qg
>>294
そもそも、所得税の累進課税で所得格差は考慮されてるじゃん
なんのための累進課税かと

累進性を強化して、子供手当の所得制限は無し、というならまだわかるけど

297名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 03:15:50 ID:Agf7OpK9
>>294
同意。絶対に許せない。もしも所得制限なしでこのままばらまき始めるなら子持ちの知人とは全員縁を切る。
298名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 03:18:58 ID:kl56WpRx
許せないって…八つ当たりにも程があるだろ
299名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 03:31:37 ID:Agf7OpK9
八つ当たり?これから自分は控除廃止で負担増えて苦しむのに
所得制限もない手当もらって欲しい物買いまくる知人と今まで通り親しくできるわけがない。
300名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 05:01:07 ID:GMjiiSII
実はちゃんと 所得が少ない人が恩恵がある様になっている
■所得税の算出■
年収-給与所得控除=所得
所得-(基礎控除+社会保険料控除+扶養控除(配偶者控除含む)+医療控除等)=所得
この所得に対して下記の税率をかける
195万円以下 5%
195万円超 330万円以下 10%-97500円
330万円超 695万円以下 20%-427500円
695万円超 900万円以下 23%-636000円
900万円超 1,800万円以下 33%-1536000円
1,800万円超 40%-2796000円
ややこしいが、税率が変わる近辺で税額が急激に変化しないようになっている。
で 子供手当てが創設された場合
扶養控除分が無くなるから
例えば
子供1人+専業主婦の場合
76万の控除が無くなる
よって所得により
76万*5%〜40%
増税される
5%の税率なら 年間38000円所得税は増えるが年間312000円の子供手当てが貰えるから
プラス274000円となる(子供が増える程プラス幅は増える)
尚最高税率の高所得者の場合
8000円プラスとなる
つまり、貧しい人の方が恩恵が得られます。
301名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 05:03:18 ID:xyEyqDeV
対象者が在日なんだから
302名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 05:12:23 ID:y+xfpXlZ
>>300
どうでもいいんだよ。ガキが居ない家は1円ももらえないんだから。

所得制限しない限り何を言い訳しても無駄。
303名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 06:22:28 ID:GMjiiSII
■子ども手当ての意義■
現行所得税の所得控除制度は、結果として、高所得者に有利な制度となっている。
なぜなら同額の所得を収入から控除した場合、
高所得者に適用される限界税率が高いことから高所得者の負担軽減額は大きくなる一方で、
低い税率の適用される低所得者の実質的な軽減額は小さくなるからである。
例えば、扶養控除(一般)は子育て支援の機能を有しているが、
同じ38万円の所得控除を適用した場合、高所得者が15万円を超える減税になるのに対して、
低所得者では2万円の減税にもならない。
これに対する答の一つが、民主党がかねてから提唱してきた「所得控除から手当・税額控除へ」である。

以上 民主党ホームページ税制抜本改革より
www.dpj.or.jp


上記に書かれているように扶養控除(一般)やめて子ども手当てを支給するってことです

では、扶養控除(一般)とは何でしょう
扶養控除には16歳〜23歳までの特定扶養控除や老人扶養控除があります
扶養控除一般とは上記の扶養控除以外のものを言います。

つまり端的に言えば 0歳〜15歳までの扶養控除廃止して子でも手当を支給する
304名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 09:06:28 ID:zBCW16qg
>>302
じゃあ、君は所得税の累進課税に反対しているわけだな?

所得税課税をフラットにして、
公的サービスの差で所得再分配をはかれと

305名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 09:55:22 ID:5fXduOnn
民主党が政権とれば生活保護の母子加算も復活させると
言っているが、子供手当てって生活保護家庭にもでるの?
306名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 09:57:13 ID:xyEyqDeV
>>305
日本人国民にはでないんじゃない?
307名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 10:44:52 ID:/3/0kXtm
宇宙人専用だよな
308名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 11:00:20 ID:y25KO0I8
控除はそのままにして、今の児童手当を継続的に充足していく方向で何の不都合もないと思うが?
何でわざわざこんなことをするんだろう。
309名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 11:33:59 ID:fQlbz8SK
>>308
現行の児童手当の改正に民主はずっと反対していたらしい。
内容は定かではないが。
今は3歳未満に一律10000円、それ以降は第1子2子に5000円、3子以降に10000円
これを拡充するだけでこと足りるよな。
わざわざ廃止して新しい手当て作らなくても。
310名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 11:39:08 ID:ElQrDeLx
>>291
なんだか無茶なこと言ってるね
日本全国の国立大が金太郎アメみたいに均質な教育をやっていれば
最寄の国立大という選択も十分可能だろうけど、現実は違うだろ?
高校だって交通費かけて遠くの学校へ行く子だっているだろ
金がないからといって能力や才能のある子らを伸ばしてやれないのは
国としての損失だとは思わないのか?
311名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 11:46:04 ID:zBCW16qg
>>310
こだわる人だけお金を使えば良いだけ。
そこでバランスがとれているんだよ。
312名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 11:52:34 ID:/3/0kXtm
>>310
>金がないからといって能力や才能のある子らを伸ばしてやれないのは



本当に能力や才能がある子供だと思えば、
親は自分の生活を削ってでも子供に金をかけるものだ。

自分の子供にそこまでの自信が持てず、
でも出来れば将来自分も子供も裕福な生活になってほしいなあ、と夢見ている奴が
子供に金をかけずに自分に金をかけて、貧乏貧乏言ってるってのが現実だ。
313名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 11:53:55 ID:fQlbz8SK
>>311
こだわる????大学は何のために行くんだよ。
314名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 11:55:02 ID:iDSlmGV4
自公・民主は入れない。小政党に入れるよ。
315名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 12:06:10 ID:zBCW16qg
>>313
日本以上に学費の高いアメリカでは、
優秀な学生が、東海岸のMITやハーバードにいかず地元の州立大学に行くなんて当たり前だけどな。

それ故に、大学の学歴が日本ほど知性をはかる基準としては威力を発揮しない。(大学院が重要)

316名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 12:06:58 ID:xyEyqDeV
>>313
今の世間体では金で卒業できて就職活動に有利になるから

でもな・・・
昔と違って今は大学が卒業手前の学年までは拾ってくれるからな
合格はしたが卒業してない奴が多いい罠w
317名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 12:17:01 ID:fQlbz8SK
>>315
アメリカがどうとかそんな話してないよ。

大学は義務教育じゃないんだぞ?
自分が勉強したいと思う大学に行くのが当然だろ。
それが、必ず自宅近くにあるのか?
個人の意思を無視してでも通える範囲の大学に行かなければいけないのか?
それだとしても、自宅から大学に通える家庭が全国にどんだけいるんだよ。
大半が自宅から出て生活しなきゃならないだろうが。
そういう経費も含めて大学進学に必要な家庭の当然の負担だろ。
こだわりだとか勝手だとか言うのはおかしいだろ。
318名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 12:20:24 ID:/3/0kXtm
>>315
あのさー、もしかして有名な大学に行けば有名人になれると思っているタイプの人?
319名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 12:21:56 ID:sAdAeRte
バラマキでしかない
320名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 12:22:58 ID:zBCW16qg
>>317
それつきつめると、私大の医学部なんてどうなっちまうんだよ?

「行きたい大学」の説明変数に通学費用が入らない事を前提にするのが謎。

かかる金も考慮して、「行きたい大学」を決めるだろうに。

321名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 12:34:41 ID:fQlbz8SK
>>320
当然だろ。っつか、突き詰めるほどの話でもない。
大学に入るための費用を考えた時
授業料や通学費、そして家を出て1人暮らしするための費用
もろもろ考えるのが当然だって言ってんだよ。
けして、勝手な出費じゃないんだよ。
その上で、今回みたいに、その下の世代への援助のために
増税されるのはきついって言ってるんだろ?
322名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 12:34:49 ID:/3/0kXtm
>>320
行きたいなら努力しろよ

国が金をくれないから俺らは貧乏で大学いけないー


とか言ってるやつに、大学行かせてそれでどんな人物になるんだよw
323名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 12:35:57 ID:zBCW16qg
>>322
絶対アンカーミスってるよな
324名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 12:46:32 ID:xyEyqDeV
中学高校は遊んで、就職活動しやすくなるから大学も生かせてくれってのものな
もう知性学歴より運動系ならスポンサーが付くくらいなら最優秀なら大学が拾ってくれるよ
325名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 12:47:17 ID:/3/0kXtm
>>323
アンカーはミスってないが、言っていることを思い切り取り違えて書いていた、すまんw
326名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 13:32:06 ID:+MHm3ucE
「子ども手当」?

それ効果全然ないよw
327名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 14:15:01 ID:5fXduOnn
子供手当てが出るようになると、経済的理由で我慢していた
離婚が増えて、少子化とは逆行する面もあるな
328名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 14:36:04 ID:tqlBxRVd
所得制限はすべし
500万以下位がちょーどよいと思う
329名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 14:53:05 ID:zBCW16qg
>>328
現実的に難しいでしょ。定額給付金の時も同じことが言われたが。
330名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 15:23:45 ID:Wv7ZXZgU
子供手当て一律で
所得税増税でいいじゃない
331名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 16:17:43 ID:m/AEKdpz
所得制限は必要なし、むしろ趣旨に反する。
ただ、高額所得者に対しての累進課税の強化はするべき。
その結果、高額所得者が、所得税増加分>子供手当、となっても致し方ない。
これが少子化対策になるのか、と言われればならない。
教育費は子供一人幼稚園から大学までで1,000万円位かかる、お金の面で言えば焼け石に水。
これで子供を持つ気になるのか、と言えばならないよ。
子育てをしている親に感謝の気持ちとねぎらいをこめて多少の援助をする、ということだと思う。
332名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 16:21:45 ID:zgxAbNPy
大丈夫だ、民主党政権だったら国民の皆様には迷惑は掛けません積り?
金が足りなかったら、どんどん印刷します。

それから、鳩山坊ちゃんは大金もちですから。
大丈夫。
333名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 16:55:43 ID:NnUrzQn1
 
母子家庭8割が生活苦しく 給料減少、教育に影響 [2009/07/27 共同通信]
http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009072701000469.html

【動画】 貧困が“教育”を奪う [2009/03/11 NHKクローズアップ現代]
http://www.dailymotion.com/video/x8nrgi_yyyyy-yyyyyyyyyyyyyy-3yyyyyyyyyyyyy_news

【動画】 病院にいけない子供たち [2009/03/12 NHKクローズアップ現代]
http://www.dailymotion.com/video/x8nay9_yyyyy-yyyyyyyyyyyyyy-2yyyyyyyyyyyyy_news
334  :2009/07/27(月) 17:01:22 ID:pykYvHlf
「子供手当て」はあるほうが子供を育てやすい。
しかし、もしも「民主政権」から4年後に「自民政権」に戻って
財政難から「や〜めた」となったらどーする?

子供は一度産むと、成人になるまで20年も面倒みなけりゃなんないよ。
途中で「子供手当て」がなくなる可能性も否定できない。

こわくてとても子供作れない。
政権変わっても保証してくれるか。そりゃ有り得ないよな。
335名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 17:10:32 ID:/3/0kXtm
そもそも、工学部出身の鳩ぽっぽが政治に参戦している時点でおかしい

どうせ、優秀な弟が政界で活躍しているからボクも〜!って気分だったんじゃね?


工学部出身で、あんだけ手がきれいな時点で、現場を知らない馬鹿が
優秀な人材気取りで上から目線であれこれ他人任せにしてふんぞり返ってたんだろ
336名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 17:39:07 ID:NnUrzQn1
>工学部出身で、あんだけ手がきれいな時点で、現場を知らない馬鹿が

スタンフォード大学で博士号取得した学者だからな。
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/07/13/AR2009071300220.html
学歴詐称の安倍や、低学歴の学士の麻生や、そこいらへんの土方と一緒にしたらおかしいだろ。
337名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 17:49:31 ID:8/FIa+C7
>>334

今回の補正予算でついた子育て支援金は4年もない時限立法だよ
自民・公明は見直しができるように恒久的な法案にしないといっているが、どう?

しかも補正予算の財源は国民が返済する借金とずっと存在を否定していた埋蔵金でしょ

子ども手当てだけで見るとで負担世帯がでるのは事実だが今回の自公政権の財源も国民の負担でしょ
国債はいずれ消費税ってことは明白だし
埋蔵金ももとは税金で返還せずにちょろまかしてた上に無いと嘘付いてたんだよ
338名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 18:19:52 ID:/3/0kXtm
>>336
まっくろ黒助の鳩ぽっぽだし、博士号も金でゲットしたんじゃねーの?
339名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 18:24:15 ID:h3LtOrTh
すげぇーーー、月額26,000円かよ。確実に日本終わりじゃん。
340名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 18:46:56 ID:y25KO0I8
>>337
児童手当に反対して子ども手当を言い出した頃から財源は不明確だったからなあ。
いまだにこの額に根拠ある説明が出来るとも思えない。
341名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 18:50:56 ID:bfiD69au
この手当てって少子化だから成り立つけどずっと継続するなら
子供が増えてくると年金みたいにパンクして支払うのが大変になってくる
342名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 18:53:58 ID:LQCulqvf
子供のない家庭に対しては増税だからね。
子供手当てではなく、子供に対する扶養控除の増額の方がいいのでは。
343名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 19:17:15 ID:zZHxPjwe
児童手当目当てに暴力団員が子供を7人も産んで、五男だかを熱湯風呂に漬けて虐待して逮捕された事件が起きたが、
児童手当て目当てにDQNに限って子沢山。
子供が増えれば只でさえ目が行き届かなくなり、躾が十分に出来なくなるのに、
親がDQNでは、ろくな人間には育たない。
大きくなったら社会に迷惑を掛ける者の大量生産だな。
大概が犯罪者になるだろう。

民主党は子供一人に付き毎年30万円以上ばら撒く買収案を出しているが、
子が7人の暴力団員は3300万円を手にする。
その金一体何処から出て来るんだ?
全部税金だろ。
何で他人のガキを養う為に高い税金を取られなきゃならないんだ。
自分の子は自分で責任を持って養え!
それも躾だろ。
子は見ているぞ。
親が苦労して働いて努力して育ててくれたんだなとなれば、仕事に対する尊敬の念も生まれるし感謝の念も生まれる。
それ自体が教育なんだよ。
人の金にタカって生きることを教えてはいけないぞ!
344名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 20:04:52 ID:RwKWVwzG
>>337
⇒民主の財源
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090727-00000106-jij-pol
>政策実現に必要な予算は、政権交代から4年後の13年度には16.8兆円になると積算。
>公共事業、各種補助金見直しなど無駄削減で9.1兆円、財政投融資特別会計の運用益など埋蔵金活用、
>政府資産売却で5兆円、所得税配偶者控除廃止などで2.7兆円を確保するとした。

埋蔵金は一度使ったら消滅。
公共事業廃止と補助金削減で約9兆円出すというが不況の時期に
公共事業や補助金が切られると会社が倒産し、失業率は増加。
結局、確実な財源は配偶者控除廃止の2.7兆円しかない。
民主の案は赤字国債で補われる。
345名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 21:03:37 ID:m3YBl76R
でも本当にもらえると助かるのは事実なんだが・・・
金持はいらないと思うけど。
子供にさびしい思いはさせたくない
346名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 21:13:33 ID:HW3YDNlw
>>278
民主党は個々の政策は納得ができる
しかしその政策をまとめて読むと
とてつもない不安になってしまうのは俺だけか?
理想だけを追い求めて実現する前に財政破綻するキガス
347名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 21:18:19 ID:EaR6+s87
雇用の不安定と所得が低すぎるために結婚もでいない若者が
ものすごく沢山いるのに、、、「ちょっとそれはー」と思います。

やっぱり景気対策、仕事あっての結婚・出産ですよね。
348名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 21:22:11 ID:h3LtOrTh
もうね、鳩の考える事は既に破綻してるわ。算数できないの?
349名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 21:46:25 ID:nZ4+GQia
子供手当てやっり〜!
ごっつあんです。
家のローンにまわそう!
350名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 22:13:48 ID:ILvAMHvW
少子化対策なんだから、親がもう産まないと決めてる家や不妊になってる家には支給しないよな。
そんな家にいくら支給したって子供は増えないんだから当然だよな。
351名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 22:19:39 ID:pStlcUTa
>>346
少なくとも「子ども手当」は少子化対策には効果を発揮しません。断言できます。
これをやっても、出生率は0.01も増えませんよ
つまり各家庭でプラスとかマイナスなんて、どうでも良い話なんだよ
効果が無いんだから、全くやる価値なし

それから外国人参政権も納得なんだな?本当に納得なんだな?
352名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 22:21:28 ID:Xji11gpf
マニフェストだと半額らしいぞ。この政策には真面目に期待してるんだが。同じように給料下がっても独身の奴らが毎日パチンコ行ってる姿にマジムカついてたからな
353名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 22:21:38 ID:EBIUldL8
>>349
子供の為に使ってくれwww
親が自分の為に使ってしまえばネコババじゃない?
354名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 22:49:41 ID:HW3YDNlw
>>351
国ができる少子化対策だと思うがな
国民全体で子供を支えるという発想はいいことだろ?
外国人参政権には大反対だよ
けれど今回の選挙はそこだけを見るわけにもいかないだろう
安全保障のスケールでも見るべきだし、
経済再生が優先事項だろ
もし民主党が与党を取ったとしても、すぐに可決はされないよ
民主党内に反対意見も多いし
355名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 22:52:43 ID:lphuJPfD
>>353
無駄だよ。子供と無関係なことに使われて終わり。
最初からそれでいいと思ってばらまくんだよ。

こんな手当、初めから親を遊ばせてやることにしかならないに決まってるじゃん。
貰えない国民はもっと怒るべきだよ。
少子化対策だから我慢しろという言葉で黙らそうとするのがおかしい。
356名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 22:54:51 ID:S98CWNl5
年金も第3号とかなくなるのかな?
357名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 23:13:22 ID:h/cm3Ck9
少子化対策、エコの錦の御旗の元で貧乏人に増税か。
まともに結婚してガキ産んで育てられないような社会構造放置して端金くれてやるから
勝ち組の奴隷になるガキ産めってか、まっぴらごめんだよ、自民と同じネオリベ民主が。
358名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 23:19:19 ID:TcZ1er1H
パチンコ税 取れば、解決!
359名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 23:20:06 ID:icMxqvtP
自民党の給付金は国民全体が対象だった

このあたりが自民と民主との違いだね

360名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 23:21:26 ID:zBCW16qg

子供持ち家庭への援助というより、
DINKSへの懲罰って意味合いも強い
361名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 23:22:42 ID:4c0vqmdl
なんで金の無い所から金を取ろうとするんだ?
仕事が無いから専業主婦とか、収入少ないから子供を作らない家庭もあるはず。
金があるところから金取れ!
362名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 23:24:49 ID:h/cm3Ck9
>>361
累進課税とか法人税がどう考えても先だよな。
というかバラマキやりたいなら消費税下げろよ。
363名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 23:25:03 ID:EUnU0rRs
なんで民主はこんなに子ども手当てに執着するんだ?
かえって票が減ると思うんだけど。
364名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 23:26:18 ID:IGFzuckn
金のないところから、盗ってんのは自民党!
365名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 23:28:18 ID:h/cm3Ck9
>>363
奴隷要員量産を求める罪怪の養成じゃね。
その経費は金持ちじゃなく貧乏人が持つという落ち。
366名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 23:31:28 ID:SSrUKEZ5
どうしたら
こんなマニフェスト
を発想するかなぁ〜
月7万の年金と高速無料化
だけで楽勝なのに。
日本おわっ…。
367名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 23:32:41 ID:4c0vqmdl
こりゃあ子供のいない家庭から総スカンだな。
368名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 23:42:21 ID:zBCW16qg
>>367
そういうこと(集票)を気にしてたら国はよくならない。
369名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 23:53:20 ID:SSrUKEZ5
明日すぐ給油活動やめれないって
明日すぐ子供うめれない
っちゅうの!
370名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 23:55:40 ID:MwSG9f1Q

民主党の子供手当てのばら撒きの結果、4年後以降から消費税が値上げとなって、

一般的な家庭で毎年50〜70万円の増税になるだろう。
371名無しさん@3周年:2009/07/27(月) 23:59:13 ID:YJG8MZFk
ttp://www.zakzak.co.jp/top/200907/t2009072710_all.html

1カ月5人もイケる…“出会い系”化する婚活サイト
「年収1000万以上」と書けば→ホテル行き

ある大手ポータルサイトが運営する「婚活サイト」を主戦場に、
“狩り”を遂行。1カ月5人のペースで成果をあげている。

「プロフィルには『年収1000万以上』と書いています。
食いつきがいいですからね。最初に会う時は、
なるべく誠実に接し、次の約束を取り付け、
それが1週間以内なら、ホテル行きはほぼ決まりです。」

「規制強化で、出会い系サイトの数は急減した。
ユーザーは新たな“狩り場”として婚活サイトに目をつけたのです。
その一方で、廃業を余儀なくされた業者が婚活サイトを立ち上げるケースも増えています」

「規制強化で無料の出会い系はほとんど消えて有料サイトばかりになりましたが、
コストパフォーマンスから言うと、無駄なポイントでカネを消費させられる出会い系より、
真剣に男を探している婚活サイトの女性を狙うほうが実は効率的なんです」
372名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 00:04:43 ID:0XLdSoPh
自民党の
マニフェストで
風向きが変わる
かもしれんね。
373名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 00:16:42 ID:yoUbLstL
こんな差別政策は許せない
こんなのに金つかうなら、学校教育に金かけたほうが有意義
374名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 00:21:56 ID:X+joNkN/
375名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 00:33:27 ID:rBWDT4QJ
>>1
ふうん。確かに、問題のある親(虐待親やギャンブル癖のある親など)が、
自分の為に手当てを使ってしまい、子供の為に使わない可能性はあるよな。
現金を配るわけだから、どんな家庭でも、家庭の裁量に任せるのかな?
審査や制限はあったほうがいい気がするが。

5.の、「今の高校生以上はもらえない」というのは、その代わり、
高校生には、学校教育の無償化を充てるんじゃない?
376名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 00:34:34 ID:esP9OpCC
【話題】富裕層、高い教育や人脈も引き継ぐ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248674062/

東大生の出身高は私立の中高一貫校が51%を占め、公立校はわずか34%。
家庭の年収は950万円以上が52%に上り、
昭和59年の30%と比べて大幅に増えた。
家計を支える人の90%は父親であり、
42%は企業や官公庁の役員か課長級以上の管理職だった。

「近年、女性の医学部進学が急増しており、
医師同士の夫婦が増えている。
人間心理として仕方のないことだが、
学歴の似た者同士で結婚する。
それが子供の教育、 ひいては将来の職業にも影響する。
その子供が大人になった20年後、格差は再生産され、
固定化している可能性が非常に高い」

親の階層を受け継ぐのは富裕層だけではない。

もう一方の層でも、深く静かに「世襲」が進行していた。

377名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 00:36:10 ID:Om3R6AXw
差別とかw
子供いないんだろ?
独身は関係ないし。
じゃ自民がなにすんの?
378名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 00:46:05 ID:rBWDT4QJ
>>375のつづき。

ソウカ親は、子供を使って、嫌がらせだとか集団ストーカーをやらせてるから、
子ども手当て必要ないと思う。
379名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 01:11:32 ID:+eeQ251T
目先のお金に目がくらんだ親が投票して民主党が政権とるのか?年金とか介護保険とかそこらへんは???
380名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 01:32:07 ID:aEyYNJd5
なんか自民党の議員が「子供手当もらってパチンコ行ったらどうすんの?」みたいなこと言ってるけどさ.....
だったら定額給付金もらってどっかの宗教団体にお布施するのはいいわけ?

バカはよく考えてから発言したほうがいい
381名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 01:34:46 ID:xOnVdFBq
控除廃止するくらいなら、金融緩和で財源作れよ
引き締めたまんまだから、予算の組み替えしかできないんだよ
景気良くならないよ
382名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 01:52:18 ID:pBukYSt0
>>379
年金は税方式で一元化だよー
国民年金の未納率知ってる?
今のままの制度で行くと、まじめに掛け金払ってる人が受給できる歳になった頃には
「制度が破綻しちゃったから年金払えませーん」で終わりだよ
383名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 02:32:09 ID:6dA/HU/M
>>380
つまり開き直ってパチンコに使われようが関係ないと言い張るんですね

ねえ、これって少子化対策なんでしょ?
384名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 02:45:06 ID:vP3Rn6q4
>>383
目的税と同じ議論

君、中学校からやり直せ
385名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 02:52:59 ID:/IgXSeXv
直接家庭に手当て送らず学校に金払って
授業料とか給食費とかその他もろもろタダにすればいいのに

余裕あるのに給食費払わず更に手当てもらえるって甘やかしすぎ
386名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 03:29:01 ID:piIRdwen
絶対に所得制限はしろよ。
所得制限で予算が浮く分、控除廃止しなくてもよくなるだろ。

できないならこんな手当やめちまえ。
387名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 03:33:16 ID:0z1DfPW3
>>380
自民議員なんて名前隠さないで石原、と言ってもいいと思うぜ。
それはいいとして>>383みたいな「ああいえばこういう」を地で行く馬鹿見ると腹たってくるんだよな。
そんなもん反対の為の反対じゃねーかよ。何がパチンコにいく、だ。馬鹿じゃねーの。
馬鹿はもうしゃべるんじゃねーよ。馬鹿が他人に移る。
388名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 03:35:40 ID:0z1DfPW3
どうしてもパチにいくのが心配ならパチそのものを規制強化しろ!!!
つーか国民舐めるのも大概にしろ。
大体そのお金をパチに使うような奴は何やってもパチにいくだろうよ。
こんなものはポピュリズムとも呼べないような愚かな発言。
389名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 04:13:07 ID:pBukYSt0
>>383
それ言ったらねえ
エコだの景気対策だのの美名の
390名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 04:19:14 ID:pBukYSt0
>>383
それ言ったらねえ
エコだの景気対策だのの美名のもとに、半ばでたらめにばら撒いた金のうち、
どれだけパチンコ屋に流れたかを調査してから言えと言うしかないわW
このまま少子化が進んだら移民入れまーす♪って言うんならどうでもいいよ
391名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 05:24:18 ID:0x+xwkcz
パチンコにこだわってる奴は何なんだ?
ここまで少子化で煽ったんだから、ばらまいた金は子育てと関係ないことには一切使わせんなよ
というだけのことなのに。
それに反対する奴はいないだろ。子供手当で関係ない買い物しようとしてる奴以外は。
392名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 07:11:29 ID:OHildqnK
賢い親は貯金
裕福な親は(今いる)子どもをさらに英語教室にでも通わせようかな
たいていはローンの支払いやなんとなく生活費
下種な親はパチンコ行き
あほな親は、生活ぎりぎりでも子どもを増やす→あとで大増税

と予想。(もちろん他にもこのお金目当ての怪しい影はあるけれど。)
教育格差を生み、腐った親をさらに腐らせ、無謀な子作りを推奨し
利を得る人が少ないので、経済対策としても中途半端。
マイナスにはなってもプラスにはならない。
393名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 07:40:01 ID:4w9Xt9QX
なんか親が子供のお年玉を貯金しとくからと騙して使ってしまうっていうのに似てるな
394名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 08:24:50 ID:gzYdQe1w
>>なんか親が子供のお年玉を貯金しとくからと騙して使ってしまうっていうのに似てるな
そういう親の子供って犯罪者になるよね、だぶん。
395名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 08:39:22 ID:LUSjJ1Lu

●民主党はなぜ幼稚園無料化をせず高校無料化なのか●

幼児期の数年間が一番子供には重要な時期。貧富の差で圧倒的な差がつく。

自民は幼稚園の教職員、民主は高校の教職員が増加する。

民主党支持組織にあの日教組がいる。

日教組は幼児教育にはメリットが無いのでは?
(幼稚園児に反日の丸君が代反天皇、在日は強制連行など教えても意味が無い)

民主党マニフェスト:公立学校への権限委譲で日教組にも教科書選定、授業内容を
決められる権利を持つ。
(幼稚園で読む絵本を決めるより、高校教科書や授業をコントロールしたほうがいい)

396名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 08:47:19 ID:2AWneHgT
まあ、子どもは産めないは産んでも育てにくいは既に育っていたなら学校も通わせられないのが現状でしょ

90年代初めには統計から少子化問題は言われていたようだから
この間約20年なにもできなかった自民党よりはマシでしょ

397名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 08:49:32 ID:Om3R6AXw
●自民は集票ポーズだけ●

自民は民主の真似だろ?
本気でやるなら政権時代にすでにやってる筈だし

・生活保護費カット
・定率減税廃止
・障害者自立支援法
・年金受給年齢引き上げ・生活保護母子加算廃止
みたいな弱者を叩きつける政策は自民の得意技だろうw
今更人気集めの集票ポーズだけとってもね。自民は信じられないね
398名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 08:49:34 ID:XctEGmmc
いっその事、この法案が20年変わらないと約束できれば
少子化対策にはなるでしょう。
でも、先が不透明な中では結果はでないね
399名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 09:30:16 ID:vP3Rn6q4
>>386
累進課税反対?
400名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 09:30:27 ID:TnAOFU3N
子どもってさ、思春期あたりを境にお金より手間のかかる時期と
お金がすごく必要な時期に分かれると思うんだ。
こんな風に硬直的に一律現金支給って、少子化対策という観点から
みるとずれてるよ。

この政策って恒久的に行われるものなの?
お金の工面ができないとか、子どもが増えたから少子化対策終了なんて
ことになったらそのお金をアテにしていた親や既に生まれてしまった
子どもはどうすんだろ???
401名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 09:34:47 ID:iHWJJndH
うちは嫁が不妊症で鬱になってしまったんだが
当然働ける状態ではない
俺もまだ25歳で収入もまだ多くない中で生活していかなきゃいけないのに増税はキツいよ
子供がほしくてもできない
共働きしたくてもできない
不妊治療する金もない
国は補助金だしてくれるのか?
少数派は無視?
代理母出産とか認めてくれるの?
少数派は我慢しろっていう姿勢は如何なものだろうか
今まで民主党に入れてきたが民主党政権だけは絶対阻止しなければならなくなった
ということで悔しいけど自民党に一票
402名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 09:38:00 ID:iulFxUM7
>>400
この手当で子供が増えたら財源がもっと必要になるだろうし
少子化が止まったとしてこの政策は胸を張って終了できるんじゃない?
403名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 09:38:45 ID:OHildqnK
少子化においても、教育水準にしても
子ども手当てをすることでマイナスになる可能性が高い
(日教組教育も含め個人的には確実視してる)から反対。
今より悪くなっちゃもともこもない。
世界的不況を脱し、景気回復することが最優先。
今はそれが全てに繋がる。

>>400
子育ての中で、どの部分にどのくらいお金がかかるか
そんな最低限の分析すらしてない気がする。
目的は別なところにあるんじゃなかろうか、と思うくらい穴だらけ。
404名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 09:40:27 ID:rhXdssAs
401
みたいなのは
生活保護もらわせれば
いいんだよ
知恵つかってやったもん勝ち
情弱だろ?
405名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 09:49:53 ID:FfUfvIcO
やっぱり、これおかしいよね。子供を作れる富裕層だけが得をする。結婚できないやつにはなんのメリットもなし。平等な政策にしてもらいたいなー。自民はもう信用できないし。民主に投票はやっぱり考え直すわ。
406名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 09:53:13 ID:WRnnzP9H
>>405
民主は目先の利益と、ごく一部のパターンしか検討できてないからね。

子供手当て、例えば子供が欲しくて欲しくて仕方がないけど
子宮ガンとかで不妊治療を続けている人からも「税」として徴収して
子供産んだけど虐待ばっかりしている人に与えるような仕組みだからな。

子供産まれたけど不慮の事故で亡くなってしまった場合、
手当てどころか税を毎月取られることにもなる。

ようやく子供が自分の手を離れて自立し、
さぁこれからは夫婦で仲良く過ごそうか、と思っている人から税を徴収することにもなる。

もらえる人が何も考えず「国からもらえるバンザーイ!」と思っているだけで
徴収する人にどんな人がいるか、とかまったく何も考えてないだろうと。
407名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 09:56:46 ID:X3Gqeu9M

今回の衆議院選挙は、実質的に選挙制度選択選挙です。

民主党を選べば、今のどうしようもない腐敗政治の原因である小選挙区制を更に悪くした
民意が議席に反映しない不公正で非民主的な単純小選挙区制への道。

社民党、共産党を選べば、民意が議席に公正に反映し、民主主義が元気になる比例代表制への道。
408名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 10:14:50 ID:j/FDcmaE
民主は国民に働いて欲しくないんだね。
筋の通った景気対策もないし、労働する環境を整えてみんなで豊かになることに興味ないらしい。
働かず、小額の手当てにたかる愚民だらけにして、日本をどうしたいの?

これやったら、今の若い人たちはますます結婚しないし子どもも作らなくなるよ。
目的は政権交代と売国なの?
今民主を支持できるのは現状でそれなりの収入があって、子どもを持っている(持つことができる)層。
小金に釣られて民主を支持した低所得層が速効でババをひく。
その後、納める税金が国民に還元されないことに気付いても遅い。
民主の子ども手当ては、欧米の小子化政策とはまったく別のただの行き当たりばったり政策。

メディアの扇動があまりにもひどすぎる。
あれもこれもとは言わないが、ロシア革命とその後のロシアくらいは学習してみろと思う。
409名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 10:19:21 ID:Rhqec5sk
>>401
決して少数派ではないんですよ
日本の結婚している夫婦の約1割は不妊治療が必要だというデータがあります
不妊治療への助成は国として取り組むべきことの一つですよ

それに対して、「子ども手当」は少子化対策としては全く効果はありません
出生率は増えても0.01%も上がらないでしょうね
410名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 10:34:19 ID:Rhqec5sk
>>404
もうとっくに考えてるに決まってるだろ
そんなつまらんコメントいらね
411名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 10:42:43 ID:l+/yEx1w
ぶっちゃけた話
極端に言えば子供なんて、結婚すれば貧乏だろうが何だろうができるだろ
いや、結婚という形をとらなくたって、男女がくっつけばできるだろ
つまり日本の小子化問題はその前の問題なんだよ
すでに子供がいて、ふやす予定もないところにばら撒いても無駄になる。
412名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 10:49:38 ID:txLmWS6a
俺が怖いと思うのは在日移民が来るとして
来たのが女だけ、とりあえず18〜24歳くらいにしとく
で、日本人男性と性行為させて国籍ゲットwってのがね(その後男性は謎の死
狙いなのかって思えたわけ
413  :2009/07/28(火) 10:56:31 ID:GEeqazfR
どーせハト内閣は「ハトの闇献金」問題がすぐに爆裂して
短期でお終い。一年未満で解散総選挙かな。
で、次は自民に政権がもどる。
このとき「子供手当て」は財政難から中止。
生まれた子供の養育費が出ない。育てられない。
414名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 11:06:33 ID:WRnnzP9H
民主は馬鹿だから、少子化を防ぐには手当てを増やせばいいと思っている。

馬鹿な国民は、「自分たちは何もしなくても国が何かくれればいい」と、他力本願で頼り切るから
この民主のマニフェストに賛同している。
将来的に増税されることに気付いていない。

少子化を防ぐには、減税ということに気付かない民主に政権握らせるのは自滅行為。
415名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 11:07:52 ID:WRnnzP9H
>>413
で、民主は自民にこう言うわけだな。

 「何故俺たちの立てた完璧な計画を遂行できないんだ。
  だから自民はダメだ。やっぱり民主がそのまま政権を握っておくべきだった。
  政権交代が必要だ。自民ではまともに財政解決ができない」



・・・・・・・・・・・なんだ、今と同じじゃないかwwwwwwwwwww
416反対だ〜!:2009/07/28(火) 11:09:25 ID:GEeqazfR
******************************
「子供手当て」は 最悪の政策
子供のいない奴は大増税 悪魔の政策
   民主には入れない。
******************************
417名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 11:18:17 ID:oAnZXOy+
自民に入れても増税
418名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 11:29:51 ID:j/FDcmaE
>>412
不法入国だろうと、「今日本で生活している」という既成事実さえあれば
メディアが「あなたの親戚が不法入国だからと日本から追い出されようとしていたらどうしますか?」
って日本国民に問いかけてくれる国だから、国籍取得とかのプロセスは必要ないと思う。

>>414
減税と雇用だよね。
安定した収入と、将来の安心がなければ家庭を築くことはしないしできない。
収入や資産を持つ人は金を使わない。

実際この子ども手当てだって、将来のためにと貯蓄に回ることも多いはずで、
ますます金が回らない→景気後退。
金持ってる世帯に落ちた子ども手当てが「家族で海外旅行」に使われれば、国内にも落ちない。
まずは税金使って国内で金が回るようにしないと小子化なんて解消しない。
419名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 11:33:09 ID:txLmWS6a
>>418
強制送還させるべきだよ

てか侵略行為だよ?
420名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 11:34:38 ID:3/Teiurc
質問なんですが民主党が言ってるのは配偶者控除はなくして扶養控除は見直しって話みたいだけどどの程度みなおすの?まさか0じゃないよね?子供や高齢者扶養してるひと大変だよ。障害者とかの控除も大きかったよね?
あとこの控除見直しって所得税だけの話?
421名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 11:39:04 ID:CgAncxVC
配偶者控除はなくしてもいいけど
扶養控除なくしたらとんでもない事になりそう。
高齢者扶養してる人なんてどうなっちゃうの?
422名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 11:42:07 ID:XctEGmmc
まあ、子ども手当もやってみないとわからないのでは??
実際、少子化やばいでしょ。
何もしなかった自民党よりまし。
このまま自分達が年寄りになった時支えてくれる若い世代はだ〜れだ?
という話だよ
423名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 11:45:24 ID:j/FDcmaE
>>419
その通りなんだけどさ、現実にはメディアがお涙頂戴で扇動しまくってる。
今朝はみのが
「わたしは以前から言ってましたよ。
ある母子家庭の中学生の男の子が野球部をやめると言い出したそうです。
言おうとしない理由をなんとか聞き出したら、部活の帰りにみんなで買う40円のコロッケを
自分は買うことができないからだというんです」→「母子加算の復活カモーン」(意訳)と力説。

子どもを持つ母親(もちろんそれだけじゃなくて老若男女の労働できる国民みんな)が働ける環境を作って整えて、
みんなが働いて収入を得て納税できるようにしなきゃ国が弱体化するだけで、それが一番必要なことなのに、
働くことを推進するんじゃなくて小額のばら撒きで票集めとか、浅ましくて目を覆いたくなる。
424名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 11:45:47 ID:v0u2tQ1b
やむを得ないと思う。
俺も結婚なんかできない子どもなんかとても持てない層だけど、いまいる子供だけでもまともに育って、できれば少子化もちょっとでも改善されなかったら、俺達もまた(今よりさらに)無茶苦茶な日本で老後を迎えることになる。
425子供手当ては不公平だ。:2009/07/28(火) 11:46:56 ID:GEeqazfR
「子供手当て」だすのはいいが。
その代わりに別のところからその分
税金を分捕るっていう政策が気に入らない。

結局は不公平なんだよ。
どっかから手品のように、財源を取り出すんじゃなかったのか
民主党は。
426名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 11:48:14 ID:3/Teiurc
高齢者と障害者の扶養控除はなくしちゃダメでしょ…。20才から60才くらいの人の扶養はなくしても仕方ないけど。
427名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 11:50:12 ID:Rhqec5sk
>>422

そもそも「子ども手当」では理論的に子どもが増えることはありえません
なぜなら、
●今問題となっている合計特殊出生率1.37
 これは、日本人の女性が生涯のうちで産む子供の人数の平均
●有配偶者の完結出生率2.2くらいで約30年同じ推移
 これは、結婚している女性が生涯のうちで産む子供の人数の平均

つまり、日本の女性は結婚すれば、平均して2人〜3人の子どもを今現在でも産んでいるわけ
十分とは言いませんが、ここを手当してもあまりにも効果が低い。
今現在でも2、3人子どもが居るのに、手当を貰ったからと言って、
どれだけの家族が新たに子どもを作るでしょうか?
もちろんゼロではないだろうけどね。そのために2万6000円?

●ではなぜ、合計特殊出生率が低いのか?
それは、若年層の未婚率の高さが原因です
若年層の結婚率を高めないと、まず子どもを産むための絶対数が足りない
結婚というのは、人から結婚しろと言われてするもんではないけど
今の未婚率の高さは、雇用の不安定さに原因があります
そもそも職がない人が結婚するなど、常識的に考えられません
普通の男なら、結婚まで踏み込めるわけが無い
俺が父親なら、そんなの絶対に許さん

●現在の有効求人倍率0.44
ここをまず改善しなかったら、結婚率など上げようがない
つまり、少子化など止まる訳がない
雇用が安定していない現在
配偶者控除などは、そういった面から見ても、正に逆効果ともいえます

●「子ども手当」では、少子化問題を改善など出来ません!
428名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 11:50:49 ID:i6wcRO6y
配偶者控除
扶養者控除に所得制限
つければいいんじゃないかな

人数と収入の度合いをみて決めないと
生活が余計苦しくなるだけ
429名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 11:57:58 ID:txLmWS6a
>>423 君を攻撃してるわけじゃいよ

あまやかすから強制送還するとき
【生活保護してくれないと、また日本に来ます】なんていわれるんだよ
責任は密入国者の国が取れってこと
・送り返すにも日本の税金で保護して送り返すんだぜ?帰りはリッチな飛行機だぜ

カササギもたいがにしてくれよ
・祖国の言葉もしゃべれないんでって鳴くわけだ
日本で生んだ無責任な密入国者の罪だ
・たとえ泣いてても日本人よろしく状態
430名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 11:58:37 ID:3/Teiurc
扶養は今も所得制限あるでしょ?130か180の。
60才以上は残してほしい。障害者と。


子供は手当てでるからまだいいとしても。
431名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 12:03:58 ID:EPE3VeFz
増税しないならまだ納得できるが間違いなく増税なんでしょ?

人気取りのためだけの公約は止めてほしい
432名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 12:05:07 ID:OCdbWPi8
増税になるのは子供がいなくて収入が多い方
子供作ればいい
433名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 12:06:47 ID:EPE3VeFz
子供作れないのに
434名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 12:07:47 ID:3/Teiurc
配偶者控除は『廃止』で記載されてるが扶養控除はまだ決定じゃないだろ?もし決定なら38000の増税なんたらってゆう話しにならないし。だから高齢者・障害者は残るでしょう。
435名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 12:08:33 ID:DoQYPRD/
独身で親の介護してる方達に死の宣告
狂ってるとしか思えん
436名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 12:08:37 ID:Rhqec5sk
>>432
そもそも効果がないのに、増税もくそもない
やる必要が無い
437名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 12:14:35 ID:txLmWS6a
>>435
うろ覚えなんだけど
介護資格?持ったのが来る企画無かったっけ?
家族による介護は×にしたいんじゃないのか?

しらべてくる
438名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 12:18:47 ID:VUFGJeDD
普通の人なら一生懸命働いている時間に、あーでもない、こーでもないと書き続けている君たちは夏休み中の学生?
それともニート?
ひょっとして、公務員?
439名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 12:25:44 ID:Nyqwu2w+
別に構わんが、親子の扶養義務と遺産相続権も無くせ。

子供が出来ない家庭と単身者にたいする差別だ。
440名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 12:26:06 ID:DoQYPRD/
>>438
夜勤、定年、etc
どれだけ世間知らずなのかと・・・
441名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 12:26:13 ID:3/Teiurc
そこまでむごいことはしないよきっと。高齢者×2で76000だよ?それに配偶者もなら114000も増税。
まぁそれぐらいしなきゃ子供手当てあんなに出せないかもしれないけど。
>>439

さてと、何処までも、
『 血みどろの黒い悪魔殺人ヤクザチョンメーソン反キリスト破壊活動犯罪血みどろカルトこと、ゴキブリ公自民盗 』なんか 軽〜くヌル〜無視して…と!

チョンGIガ キ モどブスこと、
ベロンベロンチョンナンカン穢多が、TVギョーカイのキモどブス顔と成っ太ワ華だがwww

淫行対象だから強姦国の下心(=破壊活動犯罪の意思)アリアリだな ベロンチョンわw

変質者で在日でブ男でDQNなどなど悪いところ ばかりだな 、気持ち悪い気違いだらけの落ちぶれSWAPチョンどもわw
  ∧_,,∧ ウェーハッハッハ
  < `∀´ >
  (    )
  し―-J
443名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 12:31:33 ID:Nyqwu2w+
本当に少子化対策したいなら、法的罰則設けて親子の扶養義務を徹底して行なえば、子供は家庭の財産資産と考える人間が増えて子供は増える。

そもそも少子化が何故悪い?
官僚の印象操作で踊ってるだけだろ。
444名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 12:33:07 ID:WRnnzP9H
>>423
家庭に負担してやれば、子供のこづかいが増えるとか思っているみのは痴呆
445名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 12:34:17 ID:WRnnzP9H
>>425
別のところから、と言ってるけど結局手当て出す家庭からも搾り取ることになるんだよな。
だから、「2万6000円もらえるようになったけど、前よりも月に4000円多く税金取られるようになった」とか
いうオチになる家庭が増えるのに気付いていない馬鹿が多すぎる。
446名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 12:34:38 ID:3/Teiurc
扶養控除の扱いもきちんとマニフェストに掲げるべきだよね
447名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 12:34:44 ID:kglhe7uj
子供手当てで民主議席100減。
448名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 12:38:23 ID:EPE3VeFz
増税だけはマジ勘弁してくださいよ
449名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 12:39:49 ID:o/fpbGFR
ソウカ親は、子供を洗脳したり使ったりしながら、
マニュアル通りに行動させたり、集団ストーカーとか嫌がらせとかほのめかしとか
学校や私生活でやらせたり、「落とせ」とか「自殺に追い込め」とか「野垂れ死にさせてやる」
とか、日本を滅ぼす為に、子供にまでやらせてるから、
子供手当て必要無いと思う。
450名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 12:44:03 ID:txLmWS6a
>>435
コレ全否定したくなるね・・・

死の宣告って生やさしいもんじゃないね
自給300円くらいで横に入れくれる人か、もしくは家族で良いじゃんってね
非情なランクがあるようだけどいくらなんでも金額がありえん
http://www.city.tomisato.lg.jp/syozoku/007/kaigohoken/kaigo03.html
しかも2人くらい来るんだろコレ・・・
451名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 12:48:49 ID:o/fpbGFR
ソウカのマニュアル・行動パターン
「家系を薄めろ」「自然に不幸になったように見せて落とせ、その子息も落とせ」
「心の安定をもたらす者も落とせ」「心理的経済的圧迫を続けろ」
「幸せな家庭を築かせるな」「自殺に追い込め」「野垂れ死ぬまで攻め抜け」
「ウソを千回言えばホントになる」「日本は落ちろ」「第三の災いで日本は死ね」

日本を滅ぼす為に、こんな事やっているソウカ家庭に、
子供手当ては必要ないと思う。ずっと前からやってるよ。
452名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 12:51:30 ID:txLmWS6a
推測なんだけど
『やさしい手』って怖いな
家族と引き離して【財政権引き継ぐ】のが目的なんだろうね
ちなみに寄付になるようだけど

金持ち専用なのが良くわかったよ
453名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 12:58:10 ID:Nyqwu2w+
そもそも子育て支援なんてしてる国は何事も個人単位で考えてる。

今後個人単位で考えるか、家族単位で考えるか、ハッキリ決めてからにしろ。

良い所取りのしわ寄せを子供が無い家庭と単身者に擦り付けるな。
454名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 13:08:02 ID:2AWneHgT
生活スタイルは個別のものだが老後に堂々と他人の子からすすんで背中を出してもらえるか
図々しく列にならんでこっそりお礼も言わずに背負わせるかの差だね

455名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 13:11:22 ID:Nyqwu2w+
親→子の扶養義務と子→親の扶養義務を混同してないか?

徹底されてないが、日本では子供が親の面倒見る責任が有る。

親の出費は回収可能な投資・保険と同じ。

社会の財産として子供を支援し育てるのに収益だけ親はおかしいだろ。
456名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 13:13:04 ID:WRnnzP9H
>>455
義務はない。
それが日本人として正しいという見解が広まっているだけだ。


義務があったら、虐待されまくった子供は将来
虐待しまくってくれた親の面倒を見ないといけなくなるぞ?
457名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 13:14:34 ID:YoRfKsA4
>>456
法的義務は有る。
458名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 13:16:18 ID:YoRfKsA4
生活保護申請の時も連絡と支援の確認が行く。
459名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 13:18:41 ID:5MZOhgar
いいじゃん子育て支援。
15才までとすれば、合計936万円
家計を詰めて、子供の為にいくらかでも積み立てて残しておければ、すべての子供に平等に
修学チャンスが与えられる。
親の都合で、才能はあるのに諦めるなんて、非高率な現状は少しでも打破される。
税金の不公平なんて昔からあった訳だし、訳のわからない使い道よりよっぽど筋が通ってる。
今の単身者だって、好んでなった奴は別として、同じような理由で境遇に甘んじている人も多いはず。
第2第3の不幸を繰り返さないために、子供たちには平等にチャンスを与えるべきだ。
個人の能力はその後だ。
460名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 13:20:33 ID:YoRfKsA4
>>456
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%B6%E9%A4%8A

>>459
その子がもたらす利益は親に行くのだが?
461名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 13:20:35 ID:OCdbWPi8
そう
子供に投資するか
大人に投資するかの違いだな
当然子供に投資した方が未来がある
もう大人になってしまった人には
不公平だが仕方ない
462名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 13:22:04 ID:OCdbWPi8
まぁ確かに現金で渡すより
学費を免除とかにした方がいいんだろうけど
そこはばら撒き狙いだから
理想どおりにはいかない
463名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 13:24:34 ID:YoRfKsA4
それなら大人全員に増税しろ。
464名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 13:28:27 ID:a7/7JMUC
反対してる人が100%正しいと思う。

だが、票にならんだろw お布施も集められんだろw
465名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 13:30:45 ID:XctEGmmc
>>463
いずれ、これから先そうなるって
配偶者・扶養者控除だけじゃ、財源は足りないんだから
ただ、増税が待ってるのは自民も民主も同じ
466名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 13:33:15 ID:WNiqKXJv
年金制度と同じでいいだろ!
子供いる家計が、毎月1万円とか掛ける制度!
サービスは、子供いる家計だけ受けられる。

5年後くらいのスタートで!

467名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 13:33:25 ID:Rhqec5sk
>>459
子育て支援というだけであって
少子化対策にはなっていないでいいよな?

よってやる必要が無いよな?
468名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 13:33:55 ID:a7/7JMUC
自民議員が認めてた、人気取り票目的の定額給付金。
給付金貰ったので自民に入れたと言ったら公職選挙法違反で逮捕されるの?
469うそつき民主 :2009/07/28(火) 13:35:51 ID:GEeqazfR
「子供手当て」だすのはいいが。
その代わりに、配偶者控除・扶養控除を無くす。
つまり、別のところからその分を分捕ってきて
(子供のいない世帯を増税して)金をつくるという政策が気に入らない。

これは不公平だ。

どっかから手品のように、財源を取り出してくれるはずだったろ。
民主党は。 いまさらウソつくなよ。
政権とる前からダマシの練習か。
470名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 13:37:32 ID:a7/7JMUC
少子化には>>443だと思う。

発展途上国に子供が多いのは親に取って子供が金になるからでしょ。
日本や先進国で少子化起きてるのは親から見て費用対効果が悪いからでしょ。

471名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 13:37:34 ID:Kkf0Afi2
>>459
一人だと499.2万だよな?(来年生まれるやつな。)
扶養控除なくなる分大学でるまで子供一人180.8万増税な。
税率10%な(330万未満)。みんな住民税忘れるなよ。
それと嫁さんの控除分が250.7万増税な。
得するやつは10%のやつだけ。控除なくなるから20%に移行しそうなやつ多いだろ。
20%なら子供285.7万嫁425.5万増税ね。
過去の分はもらえないから、たぶん10歳以上の子はみんな増税。
得するのはほんの一握り。
これは、あざとい財務官僚が知恵の回らない民主に入れ知恵したと思ってる。
472名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 13:47:02 ID:WRnnzP9H
>>457
ごめん調べ直してちゃんとあることわかった。

うちは親子親戚仲がいいので何の問題もないんだが、
知り合いには親子で絶縁みたいなのが多いから
義務とかいっても、親がどうしようもないのだとその義務とか
押し付けるの可哀想だなと思ってたら、義務つーかなるべくそうするべきじゃ?みたいな
考えになってた。

>>460
d
473名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 13:48:59 ID:OHildqnK
子育てに必要なのはお金だけなのか。
お金のバラマキはもらった家庭だけに得を与えるが
施設や制度の整備は、未来に得を残す。
インフレ整備は個人じゃできない。
474名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 13:52:23 ID:2AWneHgT
○●衆院選 自民 民主どちらに投票する?60○●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1248744108/l50

ID:v0e20eeo

細田幹事長・降臨w
突っ込まれるとすり替えと一般市民に化けて粘着ネガティブキャンペーン展開中

与党が開示してない情報を野党に示せの一点張り
475『子供手当』の『致命的な欠陥』:2009/07/28(火) 13:55:52 ID:GEeqazfR
『将来的な考慮・配慮が全くできていない』。

『子供手当』は『少子化対策』だ。
『少子化対策』だから、『将来的に子供が増える前提』で政策を組む必要がある。

『子供手当の財源』として『控除制度の見直し』をするが、
見直しで得られる歳入は2.7兆円だ。しかし子供手当の歳出は4.8兆円。
歳出が倍近い。つまり最初から大赤字。

他の見直し分を割り当てるので、仮に、政策開始直後はまだ問題ないとする。
しかし、『将来的に子供が増える』のだから、歳出だけが毎年どんどん増えていく。

当然、制度を維持するために『新たな財源』が必要になる。
つまり将来的な『増税』は避けられない。

民主党は、『埋蔵金』まで使って、政策を実行すると言う。
現在の歳入だけでは『財源』が足りない政策を打ち出しているのだ。
『埋蔵金』が枯渇したら、『急激な増税』を行う。

要するに社会的利益のない『無駄な政策』だ。
http://blogs.yahoo.co.jp/archer_twin_blade/3855617.html
476『子供手当』の『致命的な欠陥』:2009/07/28(火) 14:05:14 ID:GEeqazfR
追記:上記のページでは「幸福党」の宣伝が最後に書いてある。
それは無視してくれ。それ以外の「子供手当て」については正論だろ。

民主はもう「子供手当て」を取り下げろ。でないと民主に投票しないぞ。
477名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 14:14:36 ID:WRnnzP9H
金じゃなくて、インスタント食品を与えるとかの物資供給にすればいいのにね
478名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 14:19:34 ID:ZgUJeKIM
自民党の1000万移民より良いな。
479名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 15:04:28 ID:WRnnzP9H
【友愛】民主党、これまで一貫して主張していた「消費税議論の4年凍結」を撤回…不誠実、財源批判は今後も
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248756946/

民主党は27日発表したマニフェスト(政権公約)で、自民党が総選挙の争点に掲げる消費税への言及を見送った。
鳩山由紀夫代表は会見で、増税論議を容認する意向を示し


以下略



あらあら、きましたよ、増税の可能性がwwwwwwwww
480子供手当に女が反対:2009/07/28(火) 15:35:49 ID:GEeqazfR
2ちゃんの「既婚女性」板 って見たことなかったが
そこの「民主の月2万6千円の子供手当について@既女板5」では
確かに反対意見が多い。

 うちは社会人と学生二人 で息子三人いるけどさ
 幼児の医療控除なんかも全部子供がその年を通り過ぎてから始まったし
 いままで何の恩恵もうけず 専業主婦で保育所とかで税金も使わず 
(小中は公立だけど、税金うけたのはこれぐらいだ)
 ぎりぎりの生活で頑張ってきた。
 別に社会の為と思ってきたわけじゃないが 結果的には少しはそうだと思う。
 でもこんどは少子化対策のために控除もなくなりまた税金も増えるんだね
 よけい苦しくなるわけだ。
 旅行なんか行ける余裕もないから高速料金も関係ないよ。

子供産む女ご本人たちが反対してる。
民主オタクどうする。議員に知らせて、「子供てあて」止めさせろよ。

子なしの家庭には,扶養控除・配偶者控除がなくなって増税になる
「子供手当て」なんと,不公平な増税だ。反対だ。
このまま実施なら民主から他の党に鞍替えだ。
481名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 15:38:13 ID:gzYdQe1w
ハトぽっぽ「ん年後は、より良い国の為に、あなたの為に、消費税、頂きたいと思います!」

すべての政治家の前提は、「景気は底をうった」だからな。
世界大恐慌、2年前なのに。
482可愛い奥様から,きつい一発:2009/07/28(火) 17:04:33 ID:GEeqazfR
お前ら金やるよその代わり子供産めよ?と言う感じがしてヤダこの政策。
むしろ今や共働きしないとやってけない時代なんだから保育園やらでい
つまでも子供を預かってくれるような方がいい。そういった施策をして
もらいたい。お金はいらない。あっても仕方ない場合が多い。

(2ちゃん「民主の月2万6千円の子供手当について@既婚女性板」より)


483名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 17:07:12 ID:Rhqec5sk
>>482
そうなんですよね
全文同意です
484可愛い奥様から,きつい一発:2009/07/28(火) 17:11:26 ID:GEeqazfR
全文同意ですか。

2ちゃん「民主の月2万6千円の子供手当について@既婚女性板」は
ここよりも過激というか、自分が子供をうむ奥さんだけに
現実的な意見がおおいです。大部分が「子供手当て」に反対なのは意外だった。

485名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 17:14:17 ID:k+7f3o5d
日教組や左翼の狙い通りの少子化
個尊重や男女平等が招いた少子化
486名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 17:17:08 ID:fmjJyPPS
でも月額26000円欲しいど
不公平でも仕方ない、今は少子化対策として出来る限りの事はすべきだよ

保育園とかの受け入れ体制の改善や延長保育見直しは勿論必要だが、月額支給の件とは別問題

487可愛い奥様から,きつい一発:2009/07/28(火) 17:17:12 ID:GEeqazfR
ミンスが政権とれば
数年後には膨大な借金と増税がおそうね

民主党は国民をナメてるんじゃないの?
国民というか子持ち主婦をね。
いつもは投票所に足を運ばない主婦が
バラマキに釣られて1票を投じてくれるのではないかと。
そんな単純な脳じゃないよね。

でもまぁ選挙は蓋を開けてみるまで分からないからね。

ここで調べると、とんでもない赤字になりました。↓
よほどの子沢山じゃない限り、大抵の人は赤字じゃないかと。
「●民主党「子ども手当」の損益分岐点」
http://theglpc.hp.infoseek.co.jp/kodomo_ver1_1.xls

(2ちゃん「民主の月2万6千円の子供手当について@既婚女性板」より)

488可愛い奥様から:2009/07/28(火) 17:21:58 ID:GEeqazfR
子供がいないなら増税という点をお忘れ無く
月26000円と言っているが扶養・配偶者控除が無くなるので
年収300万・子供一人なら月1万3千円ぐらいプラス
子供が高校生になればやっぱり増税
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009072502000105.html

それでなくても医療費の増大や年金問題で増税の傾向なのに
なんでこんな無用のバラマキをするんだ??

(2ちゃん「民主の月2万6千円の子供手当について@既婚女性板」より)
489名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 17:30:59 ID:Rhqec5sk
>>484
繰り返しますが全文同意です

そもそも「子ども手当」は少子化対策にはほとんど効果がありません
よって反対です

それから託児施設を今よりも拡充しないといけません
490名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 17:34:37 ID:j/FDcmaE
>>487
今、外国人に参政権が与えられてたら、この公約で間違いなく民主が政権取れるね。
自分たちは税金を払わずに、日本人が納めた税金を吸い上げて本国に送金することが目的だから。
将来的に日本がどうなろうと関係なし。
吸い上げるものがなくなれば本国に帰るか、他の宿主を見つけるだけ。

2ちゃんに書き込むくらい頻繁出入りしてる既婚女性なら民主のやろうとしてる事を考えたり調べたりして
しっかりしてると思うけど、そうじゃない主婦はどうなんだろうね。
欧米の社会福祉政策全体を知らずに「欧米では子どもがいると国からお金がもらえるのに日本では(キリッ)」とか
言っちゃうようなスイーツ層は…ねえ。
491名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 17:36:20 ID:fmjJyPPS
長期政権の自民党は今までなにやってきたの?
民主の方がまだ増して気がするけどな
492可愛い奥様から,きつい一発:2009/07/28(火) 17:40:43 ID:GEeqazfR
子供手当ては馬鹿な主婦を騙すためのいわばニンジンのようなものだと思う。
政権公約のもうあやしい政策や、公約から削られた本命の政策が
これからバンバン通っていくと思う。

鳩山は中国から大量に献金受けるような立場なんだし
引退後ものうのうと日本で生活できるでしょうね。
彼を守る勢力は国内にいくらでもいるはずです。

はっきり言って、子供手当がどうのこうのと言っている内に、私たちの大事な子供達の
未来が壊されることになります。
一度、法案を作られたら、それを撤廃するのは倍の時間がかかります。

(2ちゃん「民主の月2万6千円の子供手当について@既婚女性板」より)
493名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 17:43:23 ID:NrCetcoH
右翼ババアの論調が、いつの間にか子供手当て議論から
本来の政治目的である外国人排斥運動へと収斂してゆくさまが面白いw
494名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 17:44:38 ID:6tiibaRI
>>482
>>お前ら金やるよその代わり子供産めよ?と言う感じがしてヤダこの政策。
子ども手当っていうのは少子化対策なの?
495名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 17:45:24 ID:nLyS/PYK
細田って良く西松持ち出すけど、

確かこいつ日本道路興運から運転手の給与とか不正に肩代わりさせてたよね

バカのひとつ覚えみたく説明責任、説明責任って…


お前はどうなんだよって感じ

496可愛い奥様から,きつい一発:2009/07/28(火) 17:49:03 ID:GEeqazfR
>子ども手当っていうのは少子化対策なの?

だよ。
なんか、産めよ増やせよって感じだね。
これからもドンドン産んでくれそうな人には
手厚く歓迎しますよって?
高校・大学生の親は、もう子供産めない(産まない)人多いし、
そこらへんは華麗にスルー。
うちには全くメリットない。

それにのって簡単に産んだら地獄行き。
間違いなく増税時代まっしぐらなんだから・・・
誰が政権取ったって、財源がなくて赤字なんだから一緒。
少々の手当て<教育費

子なし共働きが一番無難。

(2ちゃん「民主の月2万6千円の子供手当について@既婚女性板」より)
497名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 17:51:16 ID:XctEGmmc
手当貰えない人ばかりが賑わってるよね。
既女スレ。
貰える人の意見は少ししかない。
498名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 17:53:25 ID:wQDkxvCH
金持ちで子供3人いて手当てなくても余裕で生活できる家族はウハウハ状態になるな
499名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 17:54:25 ID:53e1WFVV
>>493
統一協会の似非右翼がネカマして印象操作してるだけだろうw
500名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 17:56:20 ID:Rhqec5sk
>>494
少子化対策じゃないなら、何のためにやるの?
子育て世帯がかわいそうだから?
501:2009/07/28(火) 17:58:21 ID:mdHGAn5U
バングラデシュもヒ素中毒を受けていた

http://pwvx.hp.infoseek.co.jp/02/3/25.html

和歌山毒物カレー事件だけが被害事件ではなかった。
502名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 18:05:26 ID:Om3R6AXw
可処分所得が増えて景気も良くなる。
アメリカじゃ今景気刺激対策で15兆円減税やってるんだぜ?
なんだよ1万2千て。キャバクラ行って終わったじゃねぇか
503名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 18:08:46 ID:OHildqnK
>>491
今より悪くなると思ってるから反対してる。
今よりマシってのはどの辺なんだろ。
民主は児童手当の改正にずっと反対してきたけど
今回の子ども手当ては、児童手当の拡大版(しかも改悪)にすぎない気がする。
まぁ、あまり詳しくはないんだけど。
今0〜12歳まで月1万ずつもらえるようになったけど
それが足りなくて、さらに中学まで出せ、ってことなんだろうか。
それが他の家庭を圧迫してまで今必要なことなのだろうか。
いまのところ悪影響しか想像できない。
504名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 18:26:53 ID:wQDkxvCH
出産して55万円貰う
中学卒業まで月々2万6千円貰う
公立高校へ入学し授業料無料 私立高校でも補助金支給
同一賃金同一労働で就職
1銭も使わずに生きて行ける?
505名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 18:27:36 ID:WRnnzP9H
>>482
おむつも?
506名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 18:29:46 ID:6tiibaRI
>>500
北欧みたいに学校教育の無料化をするための、
過渡期の政策だろ。

最終的には北欧みたく大学まで無料化をするつもりだろ。
507名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 18:36:58 ID:FEwC+0bp
>>506
学校の無料化するなら、親の扶養義務を子供から無くせ。
508名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 18:38:42 ID:OHildqnK
>>506
それじゃ、既に無料の義務教育期間に
増額支給するのは意味がないのでは?
509名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 18:40:22 ID:1JrOkFO8
金が入ればパチンコだよん
510名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 18:44:48 ID:bSTupx6c
>>506
大学まで無料化とかwww
学校に通わない納税者殺す気かよwww
511名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 18:48:24 ID:6tiibaRI
>>508
だって、塾とか行くでしょ。

子ども育てるのに金がかかるのは学校だけじゃないんだし。
512名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 18:56:44 ID:6tiibaRI
>>510
大学、専門学校含めると7割くらいが行くんだよね。
自分で学費払わなければいけなくても。

北欧ではそれでやっていってるわけで。
子どもは収入がないんだから、
そこに税金をつぎ込むのは当然。
513名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 18:57:32 ID:OHildqnK
>>511
???そういう話してないんだけど。
学校の無料化への過渡期政策だというなら
既に無料化されてるところは何もしなくてもいいだろ、ってこと。
514名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 19:03:15 ID:WRnnzP9H
>>510
子供がいない、子供が作れない、いたけど亡くなったりした
納税者を殺す税金システムを唱えようとしているのが>>1なんだけどww

515名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 19:03:56 ID:6tiibaRI
>>513
ああ。
なるほど。
いや、北欧型に移行するための過渡期の政策ってことね。

>>学校教育の無料化をするための、
って限定したから伝わらなかったのか。

日本の教育は現状、学校と塾、予備校、通信教育、家庭教師等々で成り立つ。
それはいつだったか、教育での文部科学省も塾の役割を認めましょうっていったことからも明らかで。
その分の負担を家庭に還元してるんだよ。
516名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 19:23:51 ID:OHildqnK
>>515
いまひとつ分かりにくいんだけど、君の定義としては
授業料だけじゃなく、塾代や家庭教師代など含めた教育費を国が全額負担する
  =学校教育の無料化
だといいたいのか?
だから今回授業料無料の小中学校にも手当てがあるのは
例えばその他の塾や習い事、もろもろの費用分だと。
517名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 19:37:05 ID:6tiibaRI
>>516
将来、どういう方向に行くのかは、民主党が将来どういう政策を出すのかだけど。

現状では、文部科学省が認めたように、
日本の教育では、塾や予備校や家庭教師や通信教育が役割を果たしていて、
今の教育を語る上で、それらをなしにすることは無理だよ。

上で指摘したように、北欧では、
塾や予備校がなくてもOECDで上位を維持できてるんで、
将来、学校教育のみにするのか、塾や予備校の役割をこのまま認めるのかは知らない。
518名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 19:49:58 ID:rd/qnI9/
民主の案には基本賛成だけど、子供手当てをお金じゃなくて、給食費を含む学費全部とか
(高校も給食制にして給食費無料)や、国内のみで使用できるクーポン券にしたほうが、国内の需要に回っていいんじゃないかな
519名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 19:52:26 ID:OHildqnK
>>517
あくまで君の推測で、民主党がそう思っていることではないようだから
これ以上はやめにしとくわ。

どちらにしてもこの不況のさなか一番にやることなのか、
塾代なり何なりの費用が一番かかってるのは高校生以降
など考えれば、子ども手当ては的が外れてる。
520名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 20:08:14 ID:6tiibaRI
>>519
>>どちらにしてもこの不況のさなか一番にやることなのか、
一番の意味がわからないよ。
別にマニフェストの中で順位はつけてないと思うけど??

>>塾代なり何なりの費用が一番かかってるのは高校生以降
高校についても、随時実施するんだよ。
現に公立高校の無料化もマニフェストにあるし、
私立の場合もお金がもらえるし。
過渡期の政策なんだから、やるべきことがあるのは事実でしょう。

民主党は明らかに社会民主主義を目指していて、
しかし、社民党がいるもんだからそれをかかがられずにいる。
社民党の主張の一つ『同一価値労働同一賃金』も『均一労働均一賃金』と言い方を変えるほど。
今回のマニフェストの財源が明記されていないのは増税するからだろうし。

つまり高福祉、高負担なんだよね。
ここまで材料がそろっているのに、自分で考えられないで、
「子ども手当は少子化対策には意味がない」と的外れな批判をするのはやめたほうがいいよ。
521名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 20:14:22 ID:Om3R6AXw
税金で運営されてるのは
地方財政や国の一般会計であって、それよりもはるかに規模が大きい
特別会計は競馬の儲けなどや造幣局で刷った紙幣をそのまま財政に使ってる。
また国債などで集めた金や、株式投資などで国が集めた金も税金じゃないだろう。
財政は税金だけで動いてるわけじゃないのだ。
もし税金だけで財政が成り立っていたら、財政はとっくの昔に破綻し、
日本ははボートピープルだらけになっていたかも知れない。
522名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 20:22:38 ID:ENI2I89v

●民主党はなぜ幼稚園無料化をせず高校無料化なのか●

幼児期の数年間が一番子供には重要な時期。貧富の差で圧倒的な差がつく。

自民は幼稚園の教職員、民主は高校の教職員が増加する。

民主党支持組織にあの日教組がいる。

日教組は幼児教育にはメリットが無いのでは?
(幼稚園児に反日の丸君が代反天皇、在日は強制連行など教えても意味が無い)

民主党マニフェスト:公立学校への権限委譲で日教組にも教科書選定、授業内容を
決められる権利を持つ。
(幼稚園で読む絵本を決めるより、高校教科書や授業をコントロールしたほうがいい)
523名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 20:25:29 ID:OHildqnK
>>520
子ども手当ては来年から早速やるんじゃないのか?

>過渡期の政策なんだから

いいたいことは分かるが、あくまでそれは君の推測だろ?
だからこれ以上いっても意味がない。
524名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 20:28:35 ID:z7uQ/5Kr
>>522 幼稚園無料化もするんじゃないの! 優先順位も考慮し間接的に金を使うより、直接 子供を持つ親に金を渡して直接判断してもらった方が、少子化対策になると判断したんだろ!
525名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 20:33:03 ID:6tiibaRI
>>523
材料は出てるだろう。
子ども手当も過渡期の政策だよ。
たとえば、アメリカがいきなり北欧みたいな社会民主主義になれるのか
っていうと無理なんだよね。
同じ。
そもそも「マニフェスト」「マニフェスト」って言ってた民主党が、
そのマニフェストに財源の明示がないのに、
あれで完結してると思うのが間違い。

>>これ以上はやめにしとくわ。
>>だからこれ以上いっても意味がない。
何度言うんだよってことだけど。
526名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 20:33:04 ID:CGdbCK/E
テレビで時々やっている大家族の青木さん石田さん喜ぶだろうな。
高校生以下の子、何人いるのか知らんけど、仮に10人いたとして
年間300万以上子供手当てが支給されることになるな。
これが3年くらい続いたとしても1000万ちかくかぁ。こわっ。
527名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 20:38:43 ID:6tiibaRI
>>522
>>民主党はなぜ幼稚園無料化をせず高校無料化なのか
北欧では、幼稚園、保育園については親の都合なので有料だよ。
民主党の政策が特殊ってわけじゃない。
528名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 20:55:30 ID:Pom4X0/z
子ども手当やるにしても所得制限付けろ。
そして好き勝手なことに使える現金支給でなくクーポン方式か何かにしろ。

手当に賛成の奴でも勿論これには同意するよな。
529名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 20:56:13 ID:I6uaSl2K
民主党の鳩山由紀夫代表は「日本列島は、日本人だけの所有物じゃない。
仏教の心を日本人が世界で最も持っているはずなのに、
なんで外国の人が地方参政権を持つことが許せないのか」と公言した。

民主党政策集2009 「国籍選択制度の見直し」の項目 「重国籍を容認してほしいとの要望を踏まえ見直す」[07/24]
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248406059/
 関連して「国籍選択制度の見直し」の項目をみると
「重国籍を容認してほしいとの要望を踏まえ見直す」と記している。
つまり、韓国など外国籍を持ったまま日本国籍も取得し、
参政権を行使できるようにするというわけだ。

マニフェスト(主要政策)
・靖国問題:靖国(Yasukuni)神社に代わる、首相や閣僚なども公式に参拝可能な無宗教の国立霊園の
 建設に取り組む。
・二重国籍:二重もしくは複数国籍を認める方針。
 http://www.afpbb.com/article/politics/2625419/4401114
530名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 21:05:12 ID:vP3Rn6q4
>>443
前半はわかるけど

>そもそも少子化が何故悪い?
>官僚の印象操作で踊ってるだけだろ。

これはありえない。
先進国内で出生率と1人あたりGDP成長率の相関とってみ。
90年代以降の日本ドイツの停滞、英米の高成長・・・出生率ないし人口増加率でかなり説明できる。

531名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 21:14:50 ID:3cseZJ2K
>>527
さっきから北欧、北欧と言っているけど民主党の目指す国家像が
北欧型社会民主主義社会だといいたいわけ?
子ども手当は北欧型高福祉社会実現のためのはじめの一歩ってこと?
そんなこと民主党は謳っていたっけ??
532名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 21:32:45 ID:iHWJJndH
塾に通えるってことはまだ余裕があるってこと
そんな人達にまで手当てを出す必要はないと思うんだけど
明らかに不公平なんだから本当に困ってる人に出すべき
533名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 21:37:18 ID:z7uQ/5Kr
>>522 子供手当て出すから、その金で払え 実質無料化たろ〜!
534名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 21:57:12 ID:bY1n2TXu

「うちは子どもがいないから増税になるので自民党を支持します!」
という人達がいるようだけど、たかが1法案が気に入らないからって
今の自民党政治が続いても良いの?(税金の無駄を全く無くそうと
せずに、消費税の増税論議ばかり。国の借金も近々1000兆円超!!)
たしかに他人の子どもへの手当ては気に入らないかも知れないが、
今の自民党政治が続けば、それが他人の子ではなくて、官僚・役人達
の高給や天下り・退職金、無駄な道路などへ回るだけで、結局我々
には何の還元もされない。だったら、子ども増やしてもらって将来の
納税者を増やし、年金を増やしてもらう方がよっぽどマシだと思う。
(今のまま人口減り続けたら、年金は無くなるか、確実に減る)

まずは一度民主党に政権交代させて、200兆円の税金(特に特別会計)の
使い方を根本的に見直してもらう必要がどうしてもある。(少子化に
何の対策もして来なかった今の自民党政治のままでは確実に人口は
減り続け、いずれ国が滅びる)
535名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 22:03:16 ID:JTiRZLpr
2万6000円は多すぎ
なんで国がガキ全員の養育費払わなきゃなんないんだよ

せいぜい1万で十分
536名無しさん@3周年:2009/07/28(火) 23:54:44 ID:6tiibaRI
>>535
だから、最初は様子見で一万だよ。
537名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 00:01:26 ID:6tiibaRI
>>531
それをいうと、社民党と同じになるからいえないの。

『同一価値労働同一賃金』を『均一労働均一賃金』と言い換えるほど、
社民党と同じく社民主義だといわれないようにしている。

自民党の中川秀直ですら『同一価値労働同一賃金』って言葉を使うのに。

実際、市場への介入を増やすし、高福祉なんだよね。
高福祉を低負担で実現なんかできるわけないんで。
高福祉である以上、高負担になる。
538名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 00:13:05 ID:BV8u7RBH
子育て手当ては、少子化対策案! 自民党に対策がないのが問題だ!
539名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 00:21:41 ID:A/nSWkk2
ID:6tiibaRI は民主の中の人?
540名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 00:22:51 ID:qoq7OWrR
>>538
「子ども手当」は少子化対策には効果がありません
自民党のマニフェストもうすぐ出るんだから
もうちょっと待てば?
541名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 00:27:26 ID:Xo/+EZyX
不公平なバラマキはやめろ
542名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 02:25:35 ID:47PPrsi+
>>534
民主が第一党になれば無駄遣いがなくなる?なぜ?
国債についても触れてるが、その半分はおたくの小沢一郎君が滅茶苦茶やって作った負債ですよ。
天下り、公務員、道路がうんたら言ってるけど、民主党をなんだと思ってるの。
日教組と自治労が支持母体の政党が天下りや公務員の改革出来る分けないでしょ。
天下りは置いといて公務員の労働条件を向上させるとも最近コメントしてたしね。

鳩山がかけた異常なほ無駄にでかい橋(数千億)は無駄遣いじゃない
子ども手当て(兆単位)は無駄遣いじゃない

立派なご意見ですね
543名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 03:34:17 ID:8gUhVZu8
>>541
公平なばらまき とは?
544名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 04:00:02 ID:qqta4DOo
>>子育て手当ては、少子化対策案! 自民党に対策がないのが問題だ!
糞餓鬼しか生まれんからいいんだよ、対策なしで。
545名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 04:02:37 ID:08e709we
愛国心を声高に叫ぶウヨほど、なぜか自分の税負担ばかりを問題視して
国の将来を担う子供たちをみんなの手で育てようという公益心が
欠如している件について。
546名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 04:03:32 ID:MkOPnaJa
自民党が作った借金800兆

547名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 04:21:37 ID:zPqmF7gp
小沢一郎派:8年間で「狸道路、釣堀コンテナヤード」などで430兆円の無駄使い
自治労:20%割高、御手盛地方公務員人件費(30兆円×0.2×60:戦後の60年間で現在の貨幣価値で)360兆円
在日生活保護:60兆円(年間1兆円×60年間)
合計、790兆円を食ったのが経世会と自治労、「右翼」を着飾る反日在日左翼

日本の財政、国力を使い果たしたのは民主党の「幹部たち」だよ。
鳩山民主党幹部(小沢、鳩山、岡田、渡部、羽田)土建屋政治の元祖金丸経世会からの食い逃げ集団

鳩山民主党の財政問題主張はすべてマッチポンプ
(小沢、鳩山、渡部らによる熊、鹿、狸道路、釣堀岸壁政策)
http://www.youtube.com/watch?v=M3uG_m2BxTI
http://www.youtube.com/watch?v=ipdX4LGTHGI&feature=related
小沢の官僚抱き込み・料亭接待漬け金権政治
http://www.youtube.com/watch?v=gdKVt_vKCHc&feature=related
548名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 04:27:40 ID:zPqmF7gp
愛国心を声高に言うのも、愛国心を憎むのも同じレベル

549民主党は社会主義政党か?:2009/07/29(水) 04:58:35 ID:fKcH5WVC
>民主党は明らかに社会民主主義を目指していて、
>しかし、社民党がいるもんだからそれをかかがられずにいる。
>社民党の主張の一つ『同一価値労働同一賃金』も『均一労働均一賃金』と言い方を変えるほど。
>今回のマニフェストの財源が明記されていないのは増税するからだろうし。

>つまり高福祉、高負担なんだよね。
>ここまで材料がそろっているのに、自分で考えられないで、
>「子ども手当は少子化対策には意味がない」と的外れな批判をするのはやめたほうがいいよ。

ほんとにそうなら 歓迎してもいいが。
それならしっかりマニフェストに書かないと
有権者だましになる。次の選挙では落ちるよw
550可愛い奥様から,きつい一発:2009/07/29(水) 05:06:12 ID:fKcH5WVC
我が家は 高校生と中学3年の子供持ち。
やっぱり納得できないわ。あと、同じような家庭の皆様。
民主党は、独立行政法人を潰して、それを財源に考えていますからね。
あと、私学助成金も。
各種扶養控除廃止で、かつ国立大学の授業料も私立(幼稚園から)の授業料も
上がりますよ。
育英会も廃止です。いま奨学金を貰っている学生達はどうするんでしょうね。

民主党って「財源無かったらごめんなさいと下野すればいい」そうです。
サンプロで民主党の藤井さんが言ってました。
無責任極まりない。こういう事を恥ずかしいと思わない所が、日本人離れしてますわ。

(2ちゃん「民主の月2万6千円の子供手当について@既婚女性板」より)
551名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 05:36:18 ID:zPqmF7gp
「その財源を誰が払うのかって疑問に対して鳩山民主党は具体的、合理的な説明はない。
鳩山の言ってることは具体的な根拠にもとづいた政策ではなく情緒的希望政策論でしかない。
つまりはまやかし。犠牲者を隠した「いいとこどり政治、おいしいものだけ食べたい政治」
というファシズムの典型で、最終的には必ず、その矛盾を隠蔽するために独裁強権体制を
とるようになる。戦前の世界恐慌の後の「満州国」のように、社会大衆党がヒトラー万歳
やったように。



552名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 09:49:50 ID:sLB1ZKqE
子ども手当・母子加算・・・働かなくて子どもだけ馬鹿みたいに生む奴らが保障されるのって納得いかない。
少しでもまともな子育て世代を本気で応援したいのなら、子育て世代は減税・保育園は無料とかにしてくれたほうが助かると思う。
共働きしてたら月26000円以上納税してるし、保育料だって4万以上・・・
553名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 10:17:01 ID:08e709we
愛国心を声高に叫ぶ自民党信者ほど、なぜか自分の税負担ばかりを問題視して
国の将来を担う子供たちをみんなの手で育てようという公益心が欠落している件について。
554名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 10:24:03 ID:UqMwshZT
>>553
「子ども手当」事態に少子化問題への改善効果がないのに
そんな議論自体意味が無い
555名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 10:27:10 ID:xQVHGJmg
>>553奴らの愛国なんて政治の道具であって奴らはただの利己主義でしょ!奴らに愛国心なんてないでしょ!
556名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 10:28:44 ID:+VXs56FX
>>554
あるだろう
557名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 10:29:11 ID:QfUxI8Wk
インチキ自民党の公約

>家計から消費に回せる可処分所得を「10年で100万円以上増やす」との目標もうたった。

インチキ投資家の勧誘か???
558名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 10:29:35 ID:UqMwshZT
>>556
ないよ
559名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 10:30:18 ID:08e709we
民主党の子供手当てに反対の論陣を張ってコピペを繰り返していた自民党の信者が、
自民党が幼児手当ての無償化を打ち出したと同時に、突然手のひら変えたように
民主党案とは違うからいいのだと言い出した点について。
560名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 10:32:06 ID:0SY7rPnF
自民もばら撒き対抗してるだけじゃねぇか
561名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 10:34:44 ID:SRBcctro
これは愚策だとは思うがだから自民に入れようとは思わんな
562名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 10:36:31 ID:xQVHGJmg
>>559俺達、無党派層と違って自民党ラブだからな。その程度ってことなんだろ。
563名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 10:48:38 ID:J9zhAKn5
自民の後だしジャンケンな訳だが・・・w
人の批判ばかりじゃなく自分とこのマニフェストの優位性を主張しろよ自民党
それから4年前の公約の自己評価もな
郵政民営化でみんなよくなったのかどうかもね
564名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 10:51:58 ID:UqMwshZT
>>563
それで、もう一回民主党も後だしジャンケンするんだってね?
バージョン2だってねw
565名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 11:00:23 ID:Zu4cBRQ5
子育て後期の金のかかる時期から手当ては打ち切られ配偶者控除も
なくなるんだって?
おまけに下の世代の子どもの養育費も徴収されるわけだ(税金ね)
高校生以上の子供を持つ世帯の声がマスコミからは聞こえてこないけど
この世代の人たち平気なの?
566名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 11:03:09 ID:QfUxI8Wk
■■■■■■■■■■■■■■■■
なぜ自民党がキチガイ政党なのか
■■■■■■■■■■■■■■■■
1.『公約違反なんて大した問題ではない』と
   平気で開き直るキチガイ政党。
-----------------------------------------
2.『国民は死ぬまで働け、遊ぶ必要はない』と
   国民を奴隷かモノ扱いするキチガイ政党。
-----------------------------------------
3.『財政赤字900兆円』と借金まみれにして
   何らの謝罪もしないキチガイ政党。
-----------------------------------------
4.『デタラメ年金処理と対応』で
   謝罪もしない、キチガイ政党。
-----------------------------------------
5.『特殊法人、天下り放置』で
   税金浪費、ピンハネキチガイ政党
-----------------------------------------
6.『高速道路建設費は51兆円』と言いながら
   内容を隠蔽し公開しないキチガイ政党
-----------------------------------------  
7.『高速道路無料化』をしない。
   高速道路利権に群がるキチガイ政党。
-----------------------------------------
8.その他
567名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 11:14:17 ID:R0moNiiZ
民主党の政策や政権運営の危険性やデメリットを訴えるデモを行います。民主党の政策や政権運営の危険性・不安などを訴えながら銀座を行進して日比谷公園で解散します。

公園管理の都合上あまりに人数が多すぎる場合は後から来た人は参加できませんが日比谷公園にいればデモが来て解散する様子を見ることはできると思います。
【集合日時】
平成21年8月2日(日)10:00集合 10:30デモ出発

【集合場所】
水谷橋公園 東京都中央区銀座1-12-6
解散場所 日比谷公園

【アクセス】
有楽町 JR山の手線 徒歩10分
宝町 都営浅草線 徒歩5分
銀座一丁目 東京メトロ有楽町線 徒歩4分

【主催団体】(現在)
市民が政治に直接参与する会 http://d.hatena.ne.jp/cyokusetu/21000721
現幻月党  
【協賛団体】
自由の翼 http://d.hatena.ne.jp/sin_dragon1971/  
警察や公園使用等の許可申請は出してあります。

インフルエンザの蔓延などの特殊事情が無い限りは中止になりませんし安心して参加できます。
568名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 11:20:08 ID:pEbNAZ44
独身介護者の自殺が加速するな
569名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 13:09:27 ID:+jtVzRlO
民主のことだから、政権取ったら「現実的に考えて無理」で公約から削除するよ
570名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 13:48:27 ID:R+B2S8HB
生活保護費支給日にサラ金が役所まで着いてきて確実に回収するのを
良く見るが、子供手当て支給日も同じか?
571名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 13:57:49 ID:6ss1+tke
こちとら歯食いしばって3人の子供育てあげてきたのに
他人様の子供手当てのために増税されてたまるかってんだい!
572名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 13:57:55 ID:4m0duVow
子供にこんなに金払うなよ。
独身をもっと優遇しろ。
573名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 14:00:04 ID:9SZUcxIK
子ども手当・母子加算・・・働かなくて子どもだけ馬鹿みたいに生む奴らが保障されるのって納得いかない。
>禿同。 全く独身労動者はクズの奴隷かよ。
 
574名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 14:02:48 ID:9SZUcxIK
有効な少子高齢化対策とは
独身労働者の結婚促進だと思う。


575名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 14:04:01 ID:4m0duVow
仕方がない。
独身者の俺は自民か共産にいれるぞ。
576名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 14:27:26 ID:R+B2S8HB
独身者には婚活手当てが支給されれば平等だ!
577名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 14:30:53 ID:27IbSngx
エコや定額給付金の財源は何だったかな?
578名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 15:01:02 ID:A/nSWkk2
>>563
自民の幼児無償化は4年前のマニフェストにも入ってないか?
景気の落ち込みで児童手当の増額にとどまっているが。
未就学児の保育園、幼稚園の問題はいろいろ出てるから
そこの負担を軽くするのは最優先。当然。
ミンスの馬鹿なのは、そこで小中にまで配るところなんだよな。
今小学生まで月一万児童手当が出て(給食費も払える)るのに
26000円はどっからきた数字なんだよ。
必然性のない無駄遣い、優先順位を無視したバラマキ。
案の定、住宅ローンにあてるだの、車買い替えるだのみんな言い出してるぞ。
579名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 15:05:23 ID:/UmHxrt/
>>569>>575
自民党の部会でバカが同じこと言ってたぜ
まあ所轄の大臣が「女は子どもを生む機械」だもんな
そういう考えが普通なんだよね

それと覚えてるよね、麻生が保育所と幼稚園の一体化を指示したが即座に「指示した覚えは無い」と
あれは文部族の森・町村・伊吹の猛反対にあったから!!

そんな自民がを公約に保育所と幼稚園の整備を打ち出すらしいぜ!
580名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 15:22:37 ID:hzn2Nw2f
>>578
結局支給した金の使いみちは家庭の裁量におまかせしますってことは
子供の為でなくてもいいんだよね。
ならあえて小さい子供のいる世帯だけなんて限定する必然性もないと
思うよ。これって本当に少子化対策なのかね・・・
581名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 15:29:05 ID:pqTZEeyr
>>580
そりゃあ、子供には選挙権ないもん。
実際には子供を持っている有権者のほうが
子供がいない&独身者の有権者より圧倒的に多いことを見越して
選挙で勝たせてくれたら、あなた方に現金をプレゼントしますよ〜って
票集めしてるだけだもん。
582名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 15:32:25 ID:sLB1ZKqE
>>573
自分がいまいち民主を支持できない理由なんだよね。
かといって自民はもう限界だし。
喰い付きのイイ話ばかりして実は真面目に働く層については厳しいというか、
ズル賢い特定の層を優遇しているというか。
583名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 15:55:35 ID:+jtVzRlO
>>579
民主の馬鹿と同じことを、自民の馬鹿が言っていた=民主はやっぱり馬鹿

ということですね。同意です。
584名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 15:57:05 ID:11KVl2H6
つまり金が欲しけりゃ結婚して今すぐ
ガキを作れと言う事か。。。
結婚しても子供に恵まれない人達は気の毒だよ。
結局のところ、独身者と子供のいない夫婦は民主党政権が誕生
した場合 邪険に扱われる訳だ><;
民主党いらねーよ!
585名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 16:01:15 ID:J9zhAKn5
独身は関係ないじゃん扶養家族いないんだからw
結婚したら子供生むだろ?
生まなけりゃダブルインカムで子育て費用かからないし。
少子化にも役立つし1万2千円のケチな給付金よりよっぽど役に立つ。
俺は子供2人いるから大賛成。助かるよ。
586政権後退 ◆G5h1IWa78w :2009/07/29(水) 16:05:50 ID:d1jeTW9U

われら朝寇オザワの御大は、既に、裏社会の総理総裁。
その住吉会は、その浅草の香具師の父親譲り。
その稲川会は、錦政会時代から顧問の児玉譽士夫から譲られた。
その山口組も、釜石の松前屋(朝鮮人香具師)大久保一家なら、納得。
朝寇小沢王国、マンセー、マンセー、マンセー。

           ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
         /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
         |::::/          ヽヽ      政治家は、清潔第一。
         |:::ヽ  ........   ........  /:::|      政治献金、完全禁止。
         |::/    )  (     \:|      金権腐敗の温床、パチンコ禁止。
    / ̄\iヽ;|  -=;;・;=‐ ‐=;・;;=- |6)     地方分権じゃない、政治浄化。
   , ┤    ト、|   'ー-‐'   ヽ. ー'  |/      政党助成金もあるんだから、当然!
  l  \__/  ヽ   /(_,、_,、_)\   |     民主党には、政権担当能力がない!
  |  ___)( ̄  | / トエェェェェエイ \ |     この僕が、証拠だ!
  |  __)  ヽ.ノ   |ュココココュ|    l     日本赤軍、オーム真理教、小沢王国、MBC、マンセー!    
  ヽ、__)_,ノヽ   ヽニニニニソ   /`ヽ、
     \      \        /    ヽ

日本の大敗戦直後、その朝寇進駐軍の総司令部は、九段の廃社に。
そこから、日本全国各地の神社仏閣名門に押し掛けて、乗っ取り。
それこそ、日王の一族は既に人質、朝鮮人による洗脳植民地完成。
そもそも、成り済まし似非右翼、それが、靖国参拝の秘密。
しかし、朝寇の自滅、歴史の必然。
戦後洗脳レジーム、さようなら。
天の声に、神隠し、とにかく、めぐみちゃん、返せ。


587名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 16:14:12 ID:beDNLhZq
子供いないけど手当ては有りかと思う
日本は労働人口増やさないとまじで終わる
民主党だって政治家なんだからバカじゃないけと聞こえのいい政策でまずは政権取ってからって考えじゃないの?
少なくともジジババの機嫌取りと既得権保護に走り若年層に負担だけ残した自民政権は一度追い出して民主党にチャンスを与えてもいいかと
588名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 16:32:07 ID:11KVl2H6
>>585
結婚したら子供生むだろ?
それはあなたの勝手な考えでしょ
結婚しても子供作らない家庭だってあるでしょ。。
それに何年経っても子供が出来ず不妊治療している人達もいる
話し変わるが給食費も払わない奴にも配るわけだよな?
それこそ「盗人に追い銭」な訳だ。
お宅の所は給食費、しっかり払ってますか?
589名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 16:32:57 ID:p5Gbs06G
●●民主党の政策●●

・人権擁護法案、青少年ネット規制法、児童ポルノ法強化
  言論弾圧3点セット。 特に人権擁護法は超危険法案。(委員に総連・民団・解同)
・国会図書館に焚書機関を設置 (国立国会図書館に恒久平和調査局)
  GHQ史観、反日サヨク史観にそぐわないものは収集させず破棄をする。
  反日捏造歴史の固定化 。外国人がww2戦争の賠償請求裁判をするための史料集めと
  特定特定資料の封鎖
  ※一瞬でも民主に政権を渡したら終わり。 何年後かに自民が政権を奪回しても、
   修復不可能なレベルまで歴史を書き換えられる。
・戦後賠償事業開始
  反日捏造歴史の固定化。これで巨額の利権をつくりつつ特亜へ貢ぎます。
  ※しかし戦争賠償・補償ついては日本と被害各国との間で条約・協定等が締結、履行された事と
   各地の軍事裁判で判決を受け入れたことで償われており、国際法上既に決着している。
・朝鮮慰安婦詐欺師への賠償
  日本中のカネをすべて集めてもらってもうけつけない、という人間への賠償額が
  いくらになるか知りません
・公務員労組に労働基本権を付与
  ヤミ専従、ストライキ、政治活動が合法化
・二重国籍容認
  民団がキャスティングボード握って日本の政治決定や行政に携わり自分達の利権獲得のために支配する。
・沖縄からの米軍撤退 自衛隊増強せず
  実質的に沖縄県を、中国に譲渡する方針
・ジェンダー教育の強化、日本の伝統、文化観、倫理観の破壊。
・日朝国交正常化 --- 拉致問題等を無視してまずは国交正常化で1兆円規模のODAで利権作り
・パチンコ規制緩和
・日本の主権を移譲し、アジアで統一体をつくる
  実質的に中国への主権委譲
・新聞社・テレビ局への巨額の事業支援金給付
・外国人帰化要件の緩和
590名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 16:34:31 ID:50S1cEDl
>>578
26000円がどっからきた数字なのかは新聞に書いてあるよ。

>岡田代表で戦った2005年衆院選では、子ども手当は1万6000円、総額3.2兆円と想定していた。
>しかし、07年1月、小沢氏は衆院本会議の代表質問で「6兆円規模の子ども手当創設」と打ち上げる。
>小沢氏には「子ども手当は30〜40歳代の女性に受ける」という確信があった。
>民主党の支持が弱いとされている層だ。「6兆円先にありき」(党幹部)で金額を算定したのが、
>現在の2万6000円、総額5.3兆円だ。

>「6兆円先にありき」(党幹部)で金額を算定したのが、現在の2万6000円、総額5.3兆円だ。
>「6兆円先にありき」(党幹部)で金額を算定したのが、現在の2万6000円、総額5.3兆円だ。
>「6兆円先にありき」(党幹部)で金額を算定したのが、現在の2万6000円、総額5.3兆円だ。

(読売新聞7/24朝刊1面 「決選09衆院選」より)
591可愛い奥様から,きつい一発:2009/07/29(水) 16:39:02 ID:fKcH5WVC
「子供手当て」って聞くと、当然「子供のいる家庭は減税?お得?」
ってなる心理を悪用してるだけですよね…。
実は、大半の家庭は大増税(貧しい大家族などの稀なケースを除く)じゃない。許せない。

財源は
・所得税の配偶者控除廃止
・扶養控除廃止
・児童手当廃止

この3つで2.8兆円の増税予定なのに対し
(2万6千円の手当てのために)
必要になるのは5.8兆円。
この差額の3兆円どうやって捻出するんですか。


民主党 財源がもしもできなかったら、責任とれよ。

(2ちゃん「民主の月2万6千円の子供手当について@既婚女性板」より)
592名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 16:41:46 ID:p5Gbs06G
欠陥だらけの民主党マニフェスト
                  ____
                /_ノ  ヽ、_\.      ━━┓┃┃
         ,. -- 、,  o゚((●)) ((●))゚o        ┃   ━━━━━━━━
     ,―<,__    ヽ::::⌒(__人__)⌒::::: \     ┃               ┃┃┃
    /          ヽ ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                     ┛
   __|           }。≧       三 ==-
  / ヽ,       / {  -ァ,        ≧=- 。
  {    Y----‐┬´   、レ,、       >三  。゚ ・ ゚
 /'、  ヽ    |ー´    ヽ`Vヾ       ヾ ≧
.{  ヽ  ヽ     lヽ_!´    ヽ。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。 ・
 ',  ヽ  ヽ    ,/     }
593名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 16:46:16 ID:xQVHGJmg
>>588大丈夫!愛国心があればどんな困難でも乗り切れるさ!そうでしょ?国士様!
594名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 18:41:18 ID:5DZLbVb1
この手当ては夫婦が公務員で3人子供が居る家庭にも支払われるの?
595名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 18:50:53 ID:7rOnHF4e
赤字国債禁止 借金禁止の法律はやっぱり不可能なのですか? 税金は貯金したらダメなのですか?
596名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 18:57:12 ID:5DZLbVb1
>>595
まず今ある借金を返さないと
597新光赤軍@高将連と申しやす:2009/07/29(水) 19:09:43 ID:7T46I+7q
お〜?こんでええか?
日本赤軍て大阪やらレバノンの極左ちゃうんか?
こんでええんか?名前の欄
統一労組か一般労組の名前のほうがええか?
598名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 19:41:47 ID:9SZUcxIK
>>580
実は真面目に働く層については厳しいというか、
ズル賢い特定の層を優遇しているというか。

>真面目に働く人達が馬鹿を見る政治のままでは
 この国はいずれ破滅するだろう。
 この国の輝ける未来の為に真面目に働く人達が
 幸福で豊かな生活が送れる政策を掲げ確実に実行する
 ことの出来る政党の誕生を切に望む。

599名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 19:57:01 ID:A5VYDh88
俺は子供が百人いるから助かるな。
600名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 20:16:39 ID:Ayyrd3g3
民主は支持するが、この政策と公立高校無料は反対!
国がアホガキ養ってどうするんよ?

なら、小学校卒業まで医療費無料、保育園無料とかにすればいい
601名無しさん@3周年:2009/07/29(水) 21:46:33 ID:93NhQ5q/
>>600
子どもの教育に関しては、国が全部面倒みるって方針なんだよね。
いわゆる、北欧の新社民主義。

保育園とかは、親の都合なので、親が負担してくださいってこと。
北欧でもそうなってる。
602名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 00:10:12 ID:KlS2KDLE
>>587
だからみんなだまされてるわけ。どの子も16才以上になるわけ。
扶養控除なくなれば、高校生になったとたん特別控除もなくなり今までよりずっと増税。
しかも、控除が無くなれば税率区分が20%に上がる人が増えるわけ。
ついでに、制度的に住民税の扶養控除が残るとも思えない。
ぽっぽが一人3.8万の増税と言っているのは税率10%の人の所得税の話。
住民税も3.3万増税になる可能性が高い。
税率20%の人で高校生になると19.2万増税。
嫁さん18.5万増税だから。だから、得する人は貧乏人の子だくさんなどほんの一握り。
甘い言葉で包み込んだ、とんでもない大増税なのこれは。
603名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 00:38:55 ID:PjniFMH4
>>602
特別控除は無くならないらし、
住民税はそのままだよ。
民主党のHP見たらわかる。
先はわからないけどね。

実際は所得税に対する配偶者控除と一般の扶養控除だけがなくなるから、
602程増税じゃないよ。



604名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 00:44:54 ID:nrXCF0mp
>>603
ウソのためのウソだとみんな気付いてると思ってた(笑)
605名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 00:51:08 ID:PjniFMH4
さあ?
ウソかホントか政策がされてみないとわからないね。
未来の事は見えないし。

増税は覚悟してるよ。
ただ、どういう形かはわからないでしょ。

606名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 01:09:13 ID:nrXCF0mp
>>605
いやいや(笑)
>>602の発言のことね。
今は言ったり書いてあったりすることを信じるしかないから。

増税は仕方ないね。
次の世代に禍根を残さず解決するなんて無理なんだから個人的な都合はこの際、置いて考えるしかないよ。
俺が我慢して子供たちの時代が少しでもマシになるなら我慢するしかないと思ってる。
その前に無駄遣いを止めましょう、は筋が通ってるよ。
全くその通りだ。
細かい点は党に電話して直接注文付ければいい。
607名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 01:15:37 ID:1oFB+BF5
増税は勘弁してよ。景気良くならないしさ。今まで税収の範囲内でやってこなかった役人や政治家たちが悪いんだよ。そこ分かってんの?
608名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 01:17:40 ID:C3OCCLRU
少子化対策は必要だからこの政策は良いと思う
これで一人でも多く産んでくれれば御の字でしょ
子供は絶対金がかかるから消費効果もあると思う
自民の幼稚園無料化だけではもう一人作ろうとは思わないだろう
財源はもっと子無しに負担させ子供は社会全体で育てる
体制とするべき
609名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 01:21:32 ID:1oFB+BF5
>608
なんで子なしは負担増やせなん?
それは平等な政策と言えるの?
また富裕層だけ得するの?
610名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 01:24:36 ID:dr1wltX5
助かります、賛成
611名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 01:24:50 ID:XSXEHfld
財源は定額給付金と同じでいいよ
612名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 01:32:47 ID:C3OCCLRU
>>609
子無しの年金を払うのは他人の子
今のうちに負担してもらうのは当然
富裕層は別に得しないだろ取られる
税金は累進で支給は一定額なんだから
子供を社会全体で育てる体制が取れれば
年齢に伴い給料を上げる必要性が少なくなり
雇用の流動化や同一労働同一賃金に繋がる
雇用の流動性を上げないと日本はこの先やってけん
613名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/30(木) 01:35:16 ID:5Of/uLYZ
自分も608さんに賛成だす。個人の細かい損得ではなくて、社会の仕組みや
日本国の将来、とりわけ国際競争力の動向を考えると、次世代の育成を重視し、
結果として少子化に歯止めをかけ人口の減少も抑えて行かねばならない。
方向性として、これまでの政治家(政権党)が放置してきた課題に対する
一つの答えとして国民は子供手当という策を受け入れても良いのではないか。
614名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 01:53:45 ID:C3OCCLRU
単身者て俺もそうだけど
風俗行ってヤクザに金流したり
金があれば高給外車や海外のブランドもの買って
外国に金流したりと碌な金の使い方しないだろ
貯蓄率も高い気がするし
子有りなら家建てたり、子供部屋にエアコンやテレビつけたり
人数分衣食住が増えるから消費も健全で内需向き
だから財源が無ければこ子無しに所得に応じた負担増をすべき
615名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 01:59:54 ID:ES00/6pA
>>612
そこまで過保護にして社会全体で育てる必要はない。
今の大人はガキの頃に子ども手当なんかもらってねえし。
今のガキの親を甘やかすな。
616名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 02:04:37 ID:4Y6y0mLz
>>615
>>今の大人はガキの頃に子ども手当なんかもらってねえし。
その分、アフォほど借金作っただろうが。
子どもに付け回しておいて、子どもに金だすのがイヤとか、
ただのわがまま。
今ある国の借金を返してから言えよ。
617名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 02:17:33 ID:ES00/6pA
借金?>>547のことか?
618名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 02:23:51 ID:PjniFMH4
>>615
甘やかすも何も
このまま少子化になれば、困るのは自分達じゃない?
産める方には産んでもらいたいよ、ホント。
自分も子供持つ時は助かるからいいじゃん。
619名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 02:33:40 ID:ssrY+BmQ
はっきり言って子供手当てはやりすぎ
バラマキと言われても仕方ない

自民にバラマキのとか言われてもどのツラなんだよクソ共
テメーらのせいでこーなってんだろとしか言いようないけどね
620名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 03:43:06 ID:EaTnu14i
恥ずかしい自民のネガキャンwww
もう野党の練習?
自民も幼児手当てで民主の猿真似w
そんなことするなら保育所不足してみんな順番待ちなんだから
保育所増やせよ
621可愛い奥様から,きつい一発:2009/07/30(木) 06:39:33 ID:TIFYh5SV
「子供手当て」と「少子化」はまったく相関関係はありません。
世界の「子供手当て」のデータと、日本国内の「家庭の収入」とのデータで実証済み

少子化と密接に結びついているのは「女性の就労率」と「教育費の負担額」です。

フランスが少子化対策に成功したのは、働く女性を支援したから。

ドイツはそれをせずに、高額な手当てだけばら撒いて失敗しました。

(2ちゃん「民主の月2万6千円の子供手当について@既婚女性板」より)

つまり民主の「子供手当て」はドイツと同じで失敗。
自民の「幼稚園・保育園無料化」のほうが成功。ということだね。
622名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 07:14:16 ID:2ofVZn/V
これで子どもが増えると思ってる方が驚き
効果ねー上、不公平な生活保護だから批判されてるのに
623名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 07:43:08 ID:o9XDzlxA
小梨は黙っとけ 種なしボンバーが
624可愛い奥様から,きつい一発:2009/07/30(木) 08:06:24 ID:TIFYh5SV
子供がいる家庭に手当が必要なのは十分わかるのですが
大きすぎるバラマキって気がします。

子供がいない家庭の人は働けと一言でいいますが
なんで不妊治療の問題には一切つけないのでしょうか??

そこは切り捨てなの??
不妊診察行くと、すごく何万と取られるけどね。
年間で決まっている金額の人はあっというまに行く人なんて
どうするのかな・・。
近所の人が言っていたけど 子供手当の対象の人は
「あそこはいくらもらったのね」なんて始まるとか言っていました。
「貯金もすごくできる」とか言っていました。

子供手当わかるけど使い方が、やはり違うと思うよ。

現金支給じゃなくて、保育園や幼稚園の無料化とか
託児所の費用補助とか義務教育の給食費その他の費用無料化とか
そっちの方に使って欲しい。
現金で一律にばら撒いても、子供のために使われない気がする。
親がその金でパチンコしたり競馬する。

(2ちゃん「民主の月2万6千円の子供手当について@既婚女性板」より)
625名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 08:30:56 ID:nrXCF0mp
>>624
俺もそう思ったんだが現金配ると直接消費に結びつきやすい世帯だからさ、子供関連の株でも買っておけば多少儲かるじゃない?
626名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 08:37:49 ID:3ar6PD4t
うひょーーーーーー、餓鬼手当て124マソ、これで酒が飲めるぞ、民主党万歳!!民主党万歳!!民主党万歳!!民主党万歳!!民主党万歳!!
627名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 08:43:16 ID:qNe7ousZ
子供二人の携帯通話料が高くて困ってました。民主党にはがんばって欲しいです。
628名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 08:46:43 ID:1oFB+BF5
>612
子無しの年金を払うのは他人の子って言ってるけど、このまま行けば年金が破綻するのは分かってるよね?
他人の子が将来、今の二倍三倍の年金なんて納められるの?
只でさえ、廿代は未納率が高いのに、そんなペテンな説明で納得できる訳がない。
629名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 08:52:56 ID:nrXCF0mp
>>628
破綻を前提に考えてるなら年金払うのやめろよ(笑)
630名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 09:00:30 ID:mQ0EuPe4
今保険料払ってない、払えない層を何とかするの方が大事&早いと思うけど
このまま金目当てに子ども増やしても、十数年後結局払えない人が増えるだけ

子どもはまだか、としつこく催促されて
それが嫁姑問題に発展、なんてよくある話を思い出した。
国がかりで姑を全力応援してるようなもんだね。
631名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 09:20:26 ID:3ba3oaKX
親戚はこの時代なのに子供が8人いるから、月20万円の負担か。
これは大きいな。
632名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 09:41:16 ID:/B2w//rm
こういう現金給付型の政策には反対だわ
少子化を改善したければ若者の雇用確保と収入の安定とセットで
考えなけりゃならんでしょ?
結婚して子供のいる家庭の子供の人数は2〜3人で大きく減少している
わけではないから、若者が結婚に踏み切れる、子供をもつ展望がもてる
社会づくりに予算を振り向けて欲しい
義務教育期間に手当てが支払われるもの疑問
それより塾に行かずに済むような学校教育を行うべき
633名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 09:42:48 ID:g4XjNbKV
>>632
全文同意です
634名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 10:38:48 ID:URE04YaK
一番お金がかかるのは大学生なんだよ。
中学生までなんか微々たるもんじゃん。
問題はそっから先なのにさ〜
一番大変な時期の家庭をわかってない。
635名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 10:40:13 ID:4vmPKCgt
子供2人目は1万
  3人目から2万 とかにすればいい

一律2,6万はデカすぎ
  
636名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 10:44:59 ID:iKvYaKYE
>>632
学校教育水準を上げる事は必要だと思うけど、塾に行かなくて良くなるかは疑問だな。
結局、受験では差を付ける必要があるわけだから、試験問題がレベルアップしていくだろうし。日本にとって良い事だとは思うけどね。
でも、塾に行けない場合、親が教えたり出来ればいいんだろうけど、
ゆとり教育を受けた親たちが対応できるかいな?
とすると、格差はますます広がるね。
ゆとり教育って罠だったとしか思えないな。
637名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 10:46:36 ID:EaTnu14i
それ前回の公明のマニフェストwww
実現できましたね。あはは。さすが創価。
自民に引きずられ非正規雇用と格差を拡大しだけだった
野党に落ちろよ。お前らに期待はできない
638名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 10:52:46 ID:4vmPKCgt
>>634
大学行くのは本人と親の勝手じゃん
金かかる(金ない)なら高卒で働くという選択肢もある
639名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 11:01:32 ID:EaTnu14i
高卒で就職がないから大学にいくんだよ
今や全入時代だから。そこで時間稼ぎ。
大学が金がかかるというが今は受益者負担の奨学金があるから
バイトでもすれば普通にいける。
それより学費高すぎだろ?私大なんかは施設拡充費でがっぽり金取るからね
おかげで大学は校舎は豪奢になったw
640名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 11:06:02 ID:g4XjNbKV
>>639

少子化対策とか手当とかはまぁ別として

高校、大学に限っては学ぶ意思がある人には
出来るだけ平等に教育を受けるチャンスを与えてほしいかなぁ
その代わり、卒業はきちんとした結果を残さないとダメという制度にしてほしい
優秀な人を育てる場にしてほしい

でも、子供が食べていくための養育費を無駄に補助するのは反対だな
どうしても収入が足らない人だけで十分
641名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 11:09:20 ID:EaTnu14i
>>640
大賛成だね。財源的にも子供手当てはある程度所得制限を設けた方がいいかも知れない。
実務的には年収が変わる家庭も多いからかなり困難だけどね。
642名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 11:16:24 ID:EaTnu14i
>>640
いや困難ではないな。確定申告や年末調整で可能かもしれない。
でも税額控除は景気刺激にはあまり効果ないし現金給付の方が助かるのは事実。
アメリカは財政難でも景気刺激策で15兆円もの減税するけどね
それと共働きの場合世帯収入を把握するのは厳しいか。
よくわからん。
643名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 11:30:21 ID:UMoASaQr
財源が無尽蔵にあるわけじゃないんだから、一律にだすのはどうかなと思う。
道路よりかは少子化対策につかうわけだから、自民党よりマシだけど。
でも年収500-600万円以下というふうに、ある程度の線引きが必要だろう。
少子化対策の名のもとにやたらに財政出動すれば、結局、子供たちが
将来そのつけを負担しなければならないんだから、彼らが成人するころには
今よりもっと少子化問題は深刻になってしまう。

っていうか、日本はGDPの150%の債務を負っている借金大国であり、このままいけば
団塊ジュニア世代以降の若者は、かなり高い確率で野垂れ死になってしまう。
少子化対策も重要だが、やはり財政再建という難問も議論の俎上にあげるべきだろう。
644名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 11:33:59 ID:3ba3oaKX
>>632
>それより塾に行かずに済むような学校教育を行うべき

ここだけ反対。
塾に行かずに済む教育、ということは勉強によるがんじがらめな毎日が続くわけで。

現時点で将来出世とか安定を望む親は、苦労してでも金を貯めて
子供を塾に通わせ、勉強させ、良い中学・高校・大学に入れようとする。
そうして育った子供は、グレる可能性もあるが、それなりにしっかりした
基礎を身に着けて社会に出る。

別にそんなガチガチに育てなくてもいいって考えの親は、学校のレベルを
問わず普通に進学させる。子供が自分の意思で立派になりたいと思えば
それを親としてサポートするもよし、最低限のサポートで終えるも良し。

そういう選択肢があるほうが世の中としては安定するのに、
「学校で充分、塾に行かずともOK」な勉強を最初から押し付けてしまうのは
子供にとってマイナスになり兼ねない。
645名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 11:37:34 ID:/B2w//rm
>>636
塾に何をどれだけ期待しているのか知らないけど、目先の受験の
ための得点獲得テクニックを教授されているうちはそのうち伸び
悩むよ。勉強は自分でするものなんだよ
ゆとり世代をバカにしているけれど、彼らが悪いんじゃないよ。
彼らを教える世代が詰め込み世代だからね、自ら疑問を持ち研究
するってことがわからなかったんだよ、だから教えられるわけがない
646名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 11:39:47 ID:cFdoiUm6
TBSはどこまで民主党より
お手盛り感たっぷりって言いぐさはひでえ
647名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 11:41:58 ID:/B2w//rm
>>644
あなたの塾に対するイメージがよくわかります
ガチガチに育て、グレずに立派な大人になってください
648名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 11:42:57 ID:lRNEveE5
>>643
>でも年収500-600万円以下というふうに、ある程度の線引きが必要だろう。

じゃあ、所得税の累進課税は廃止しろってこと?
649名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 11:45:14 ID:g4XjNbKV
>>644
うちは、そういう子供にだけは育てたくないわ
医者の息子で、とにかくいっぱい勉強してきて
ちょっと仕事に失敗したからって、挫折→引きこもり
こんなやついっぱい居る
650名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 11:45:38 ID:PjniFMH4
>>621
調べてみた。

フランスは家族手当・子供の多い家庭の税優遇・各種手当等、かなり
充実してるよ。
一人目は無いけど、二人目からは約1万6千円・三人目からは約2万円を20歳まで支給される
しかも、11歳になると、額は加算される。

それプラス子供が産まれても退職せずにいられる充実した育児制度

このほか、所得制限はあるものの、出産手当、三歳未満の子供を対象にした児童手当など約三十種類にも及ぶ手当を用意。
こうした子育て支援策とは別に、公立であれば、高校までの学費も無料です。

ここまでしたら少子化は改善されたという事。

今現在の日本とは比べ物にならないぐらいこの層に税金を投入してるじゃない。
651名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 11:49:11 ID:lRNEveE5
フランスは大学も殆ど無料だよ。

公立高校が無料なのは日本も同じでしょ。
652名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 11:50:42 ID:lRNEveE5
>>632
ところが、バブル時代から少子化は進んでいるんだよね。
むしろ、収入が多くなるほど少子化が進む傾向がある。
韓国も台湾も豊かになったら、日本以上に出生率が低くなった。
653名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 11:53:26 ID:5WVVdI6Y
>>642
納税証明なんかは前年や前々年の所得がベースだからな。
一番重要な「現在の収入」を把握するのは難しい。
景気、もっと言えば失業したりすれば大幅に減ってしまう事もある。
654名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 12:03:41 ID:3ba3oaKX
>>647
あなたの塾に対するイメージも書かずに、一方的に理解されてもね。
塾って基本的に進学塾でしょ? それ以外の塾も含めているのかな。
あなたの塾に対するイメージ、考え方などを参考までに教えてくださいな。

>>649
失敗して挫折→ひきこもり、は親の育て方の問題であって
学校や塾はあんまり関係ないと思うが。

子供の頃から甘やかせてたから、失敗するとすぐ泣いて自分の世界に入りこむんじゃないかな。
655名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 12:11:35 ID:BFu0qd6c
家計の負担が減る→使える金が増える→消費が増える→企業売上増益→景気回復!→安心感拡がる!→子供増える!→少子化解決!→日本復活!→俺達の老後ウマー!日本万歳!
656名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 12:12:25 ID:PjniFMH4
>>651
公立高校が無料?
じゃあ今現在払ってらしゃる授業料はなんなんだろう?
657名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 12:16:01 ID:UMoASaQr
所得税の累進課税はやめたら駄目でしょ。それ以外のことでやるのがいいと思うけど。。
たとえば、対象外世帯については一定の配偶者控除を認めるとか
そういう処置もありじゃないかな。
それも所得制限を設ける。年収1000万以下世帯というふうにね。
こんだけ内需が落ち込んでいる以上、悪いけど、高収入世帯や資産家に
ある程度の負担してもらわなきゃ。

658名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 12:18:56 ID:DvmjJXks
バラマキはやめろ!!!!!
無駄使いを無くした分は減税しろ!!!!!
659名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 12:24:54 ID:BFu0qd6c
低所得世帯は可処分所得の7割を消費に使うらしいから減税でも何でもやってドンドン消費を増やせば景気回復に繋がるんじゃないかな?低所得世帯は貯金とか投資に金がまわる事はないだろうからね。
660名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 12:28:26 ID:ek6qip+Q
>>658に同意。うちも小さい子持ちだから、お金は欲しいけど
手当金がどっからでてくるのか、はっきり言え!と言いたい。
結局は増額隠す為の手段でしかないんだろうね。

661名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 12:31:29 ID:/B2w//rm
>>654
ここは教育を語る場ではないから答えるつもりはないよ
ただ自分は壊れた親子関係をケアする立場の人間なんで
ちょっと危惧しただけだよ
662名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 12:40:05 ID:tjN0pYJN
子供の格差は広がるだろうね

もともと裕福だった家の子はもっと高度な教育をして勝ち組への足場を固めようとするだろうし
余裕が無い家庭の子供は教育より生活費にまわすだろう
663名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 12:44:50 ID:BFu0qd6c
もう既に拡がってるだろw官僚の子供は普通に官僚だろw
664名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 13:06:26 ID:3ba3oaKX
なんだ、>>647は結局自分の意見をひとことも書けない単なる煽り厨房だったか・・・
665名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 13:19:16 ID:g4XjNbKV
>>654
>失敗して挫折→ひきこもり、は親の育て方の問題であって
>学校や塾はあんまり関係ないと思うが。

だからその育て方が嫌だと言ってるだろw
それって、本当に勉強しか出来ん、使えないやつになるわけだな
もっと色んな事経験させないと、器用な子に育たんよ
666名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 13:51:43 ID:iKvYaKYE
>>665
色んな事を経験させるってのには賛成だけど、器用になろうにもある程度の学問的な常識ってのは必要だと思うわけ。
今でも、旧帝大レベルの学生はゆとり教育のせいでレベルが下がったとはあまり感じないんだけど、それ以下はひどいよ。
667名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 14:12:02 ID:g4XjNbKV
>>666
勉強は当たり前程度にさせときゃ十分だわな
それで立派に賢くなるわ、いろんな意味でね

それに本当の勉強は就職してからだしね
668名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 15:31:56 ID:3ar6PD4t
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20090729/20090729-00000999-fnn-pol.html

あれ?月10万4千円ゲト、ぬか喜び?
669名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 15:41:58 ID:DvmjJXks
バ ラ マ キ

そのツケは重税に苦しんでいる納税者にさらに重くのしかかるわけですね 

670名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 16:00:13 ID:iKvYaKYE
>>669
で増えるのは寄生虫ばかり…
671名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 16:23:04 ID:3ba3oaKX
>>665
644全体に対して「そんな風には育てたくない」とか、どこを指しているのか
本人にしかわからんレスつけておいて「だから」とか、お前はどんなゆとりなんだよw
672名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 16:42:12 ID:TEdcYMAo
>>671
そのレスの進み方で何故わからないのか不思議w
673名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 17:28:16 ID:pVMhu3NB
子供手当を早く出してやれよ。馬鹿の下野後、すぐヤレ!
674名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 17:50:29 ID:cPy4eKhF
ここに何書いたって民主が政権とるのは確実だから
現金支給で決まり。
675名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 18:12:58 ID:tjN0pYJN
その先を考えるべき

消費税、国民保険・年金など重税に泣くのは自分の子供
676名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 18:15:31 ID:XsmnVZhx
借金800兆円の返済や年金に使ったほうがいいと思うけど
677名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 18:32:02 ID:3ba3oaKX
>>675
民主はせいぜい4年先のことしか考えてない、10年先はどうなろうと知ったこっちゃないって
公言しているしなwww
678名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 19:02:37 ID:tjN0pYJN
>>677
まったくだね
またそこに気がつかない親が多すぎて苦笑するしかない

無駄遣いで余ったお金は赤字国債返済にあてたり消費税0にするっていうんなら文句無く民主に
いれる 高速道路なんて今のままで結構 これ以上の渋滞は迷惑
679名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 19:47:05 ID:lRNEveE5
>>675
橋本政権の間違いを覚えてない?
「将来世代の負担増」ってありえなよ。お金というもの性質考えてみ。
680名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 19:58:07 ID:tjN0pYJN
>>679
は?
税金はずっと上がってるはずだけどね、勘違いかな?
681名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 20:04:51 ID:lRNEveE5
682名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 20:04:41 ID:RgkxUW7k
中流手当てとは?
高速無料化 暫定税率 =マイカー保有者 
子供が生める 育てられる所得 そこに手当てで格差拡大
683名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 20:17:50 ID:15dTjcPZ
民主党4年間は消費税を上げない
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090730-00000092-jij-pol

4年間は赤字放出でばらまきやって、
4年後に消費税を上げて回収するみたいだ。
684名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 20:20:18 ID:lRNEveE5
お金は「使ったら減る」もんじゃないんだよね。そこが他の商品と異なるところ。
685名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 20:45:53 ID:3ar6PD4t
>>お金は「使ったら減る」もんじゃないんだよね。そこが他の商品と異なるところ。
なに?その円天?!
686名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 21:39:07 ID:pVMhu3NB
まわりまわって…って事だろ。
687名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 21:44:18 ID:RgkxUW7k
定額給付は国民全部でまわりまるけど
中流手当てだけで 派遣 ワープア どもには回らないじゃないか!
エコ電化 エコカー 優遇と 似たようなもんだろ!
688名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 21:46:50 ID:RgkxUW7k
子供手当ては消費効果もあるかもしれんけど
中流以上の人に恩恵あるだけじゃんか
689名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 21:48:07 ID:+0oXw73u
少子化対策の民主党の子供手当てと、定額給付金はぜんぜん違うだろ!
690名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 21:51:33 ID:8otXfCM1
出産費用の削減(麻生政権でやったけ?)も並列しないと駄目だ
国が負担し無料にすれば家庭支援にもなる
691名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 21:52:37 ID:RgkxUW7k
底辺の底ざざえが一番大事なんだぞ
初めて麻生ほめるけど株価これ以上さがらないよう7000円維持させたのはエライ
人だってそうだ ワープア 派遣 非正規雇用
これらの底辺が結婚できる子供うめる 下支えが重要なんだ

この子供手当てってのは これらの下支えがない中流手当てだ!
格差拡大政策だ!!
692名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 21:55:58 ID:RgkxUW7k
>少子化対策の民主党の子供手当てと、

ぜんぜん少子化対策になってない!
夢も希望もない年収200万クラスが手当てで結婚して子供生むわけないだろ!
693名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 22:02:18 ID:+0oXw73u
>>692 そうだよね!自民党が、年収200万クラスを大量生産して民主党は、大変だと思うが自民党の負の遺産をリカバーしましょう! 自民党じゃ未来はないからな!
694名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 22:06:30 ID:RgkxUW7k
自民石原

パチンコ代に使われたらどうすんだ!

民主

定額給付なんてびびたる金 パチンコ代に使われたらどうすんだ!

695名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 22:08:03 ID:szV5ILZJ
借金1000兆まで膨らませた
自民党はさぞ先を見てるんだろうな
696名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 22:09:47 ID:RgkxUW7k
日本人は貯蓄が得意

貯蓄されて終わり 自分さえよければよい人種
697名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 22:13:39 ID:RgkxUW7k
これから産む産む詐欺も出てくる 子供いるいる詐欺だ
国際結婚して 子供3人を里帰りさせて親戚にあずけて

自分は子供手当てもらう 子供いるいる詐欺だ
698名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:11:33 ID:4Y6y0mLz
>>692
だから、少子化対策じゃないよ。

そもそも、派遣とかワープアは働いてるんだから、
その貢献がちゃんと評価されるようになれば給料もあがるわけで、
給付金出すのはちょっと話が違う気がする。
699名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:21:18 ID:Q/2qbqph
子供手当てばかりじゃない民主党は1度も年金払ってなくても7万円支給する
今まで年金払ってた人は我慢するしかない
700名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:33:08 ID:RgkxUW7k
>だから、少子化対策じゃないよ。

じゃあ何よ?どんな経済効果が期待できるのよ
余裕がある世帯では子供2人産むめる 金余ってるやつに さらに金くれてやるのかよ
701名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:36:47 ID:4Y6y0mLz
>>700
経済効果の話じゃないって。

子どもの教育を国がすべて面倒みましょうっていう、
北欧の資本主義を基本とする社会民主主義の方向に進めるための施策。
702名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:38:31 ID:+0oXw73u
自民党政権で、国民平均所得は右肩下がり 子供も産む余裕すら、不安化してるのに、自民党の10年後に所得100万上げるとか 麻生の大好きなマンガだろ!
703名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:40:11 ID:RgkxUW7k
余裕がある世帯では子供2人産むめる 金余ってるやつに さらに金くれてやるのかよ

どんな民主主義だよ
小泉の格差拡大と同じようなもんだろ
底辺は死んでもいいけど中流は生き延びてね政策かよ
704名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:41:10 ID:82ylZGn6
うちの場合小さい子3人いるから、10年どころか再来年から所得100万プラスだ
705名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:47:06 ID:1NL6FeSy
独身で車も持たない俺のような貧乏人は負担が増えるだけだな。
創価自民も民主も選択肢にならないな。
次は共産でも入れとこうか。
706名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:48:41 ID:RgkxUW7k
民主党は、この試算を24日にも発表し、「少子化対策の一環として、社会全体で子育て世帯を支
援すべきだ」として、国民に理解を求めていくことにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/k10014465991000.html
前スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248409105/

子供って言えば聞こえがいいから国民は騙されてるんじゃないのか
金は親が何に使ってもいいわけで、エコ電化買おうが、エコ自動車買おうが
同じじゃん 自民のバラマキと同じだろ

707名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:50:47 ID:DAQuKl+s
>>653
やっぱり所得制限は必要だな、納税証明書がむりなら現在の給料明細書に社印と社長印を押してもらい
振込まれた通帳も持参する納税証明書は後々に出してもらえばいいのでは、悪意が認められ納税証明書を呈出しない人は
罰則を設ければ良いのでは、


本来なら家庭の事情や身寄りの無い子供等の施設へは一番出して欲しい、その他は認知症・障害者・病人等を
抱えてる家庭も同じだし母子家庭等も
708名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:52:19 ID:RgkxUW7k
余裕のないワープア、派遣、非正規
こいつらがまず結婚できるような所得にすることが先だろ

709名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:53:57 ID:4Y6y0mLz
>>703
だから、生活支援じゃないって。
非正規やワープアの問題は、
そっちの問題として対策してる。
最低賃金や派遣法の改正で。

同一価値労働同一賃金が実現すれば、
ちゃんと働いていれば、ちゃんと生活できるくらいの給料はもらえるの。
710名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:54:31 ID:82ylZGn6
>>707
確かに子ども手当てには賛成だけど、年収1000万の公務員とか大企業社員とかに
行くのは納得できない。
年収1000万以上半額とか無しとか上限設ければ票も伸びると思うんだけどね
711名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:57:56 ID:RgkxUW7k
子供がいるってだけで金出すんならいるいる詐欺出てくるぞ

これから産む産む詐欺も出てくる 子供いるいる詐欺だ
国際結婚して 子供3人を里帰りさせて親戚にあずけて

自分は子供手当てもらう 子供いるいる詐欺だ


子供支援ではなく 結婚支援でやるのならそのあとに子なし増税すれよ
産む産む対策ちゃんとやれよ

712名無しさん@3周年:2009/07/30(木) 23:58:25 ID:4Y6y0mLz
>>710
それは高給の人に対する、所得税を上げればいいだけだろう。
713名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:00:15 ID:1uI/t82o
>>709
最低自給1000円にしたら中小企業が軒並み倒産すると経団連は大反対していたはず。
民主はどう切り込むの?
中小企業に支援金としてパート従業員のための補助金を出すの?
でも補助金を廃止して子ども手当と言ってるくらいだからこれはありえないよね。
じゃあ、正社員の給料削ってパートに行くようにするのか。
有権者の多くは正社員とその配偶者だから、
本気でやったらすぐに政権は転覆する。
できないんじゃないの?
714名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:00:26 ID:RgkxUW7k
>確かに子ども手当てには賛成だけど、年収1000万の公務員とか大企業社員とかに
 行くのは納得できない。

だよな。なんのための格差是正あるいは公務員改革なんだよ
715名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:06:44 ID:vAlDaefc
民主って定額給付金をばら撒きっていっていなかったっけ??

子供手当てのほうが大盤振る舞いのばら撒きじゃんか。

子供のために使われるとはおもわないね。
高校まで無料にして、大学は奨学金出すようにしてさー。
むしろ大きくなってから金つかうのに、15さいで補助打ち切り。
あらまあ、こまった。
それまで地道に金ためておく???んなわけないじゃん。
716名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:07:39 ID:BBWxvEFo
>>713
そりゃいきなり1000円にしたら、潰れるだろうよ。
しかし、最低賃金で生活できないことは確かなんだから、
そこを放置するわけにもいかない。
そもそも経団連のいいなりになるんだったら、自民党でいいだろ。
最低賃金で生活できないのに、このままでいいって言うのがむちゃなわけで。

最低賃金っていうのは、当初はそれで生活できるレベルのものだったはずなんだよね。
もともとそういう意味で存在するんだから。
しかし、今はそれで生活できない。
昔できていたのもが、今できないってことは物価が上がったんだよ。
その上昇分はどうにか最低賃金に反映しないと、
物価上昇分、昔より安く、労働者を雇ってることになるんだよね。
今まで、最低賃金を上昇させるべきであった分、
滑らかに上昇させて、それで経営してもらうのが、
本来の経済のあり方だろう。
717名無しさん@大変な事がおきました:2009/07/31(金) 00:10:20 ID:JPc6Isre
子育てを社会全体で支援しようという概念を支持するかしないか、の問題だと思うけど。
高額所得者には払わないとか、全く論点がずれていると思うけど。格差是正の議論は
普通に所得税の見直しではあかんの?
718名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:11:32 ID:WNBmXdAZ
自給1000円以下で働かせることがずうずうしい
さっさと店たたんで だんなさんもバイトしな!
719名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:15:48 ID:WNBmXdAZ
>普通に所得税の見直しではあかんの?

どこにそんなこと書いてるん?
720名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:16:20 ID:ygrHr1Cp
>>715
そうそう
しかも自民は全国民を対象にしていた
あの時も世間は非難したから民主が子ども手当を実行したら相当論議を呼びそう
財源も不透明だし

>>717
子育てを支援するのは何も親への現金支給だけとは限らない
現状だって10年前の子育て世代と比べたらいい方でしょ
721名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:16:34 ID:KTgUkHNd
>>715

一回こっきりの1万2千円程度じゃ選挙対策のバラマキだと言われてもしょうがねーだろw

子供手当ては目的がはっきりしてることと、継続することによって生活設計しやすくするわけじゃん。
配るんだからバラマキには違いないが、子供の居ない家庭は増税になるという痛みもあるわけで、
自民党みたいなただばら撒くとか利権団体にばら撒くといった単なる票目当てのバラマキではないよ。
722名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:18:20 ID:1uI/t82o
>>716
いやいや、民主党も基本的には正社員夫&パート妻を想定していて、
おたくの言うように日本人男性の多くがパートだとは思っていないんだよ。
高額所得者にも金をばらまく大盤振る舞いをする一方、
低所得者には派遣を禁止しないとする程度で補助金は削減、
景気対策もお粗末だ。
結局、民主党議員も庶民の生活なんか知らないんだよ。
民主党の政策のほうがむしろ公務員&大企業従業員向けだ。
723名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:19:00 ID:OCrRr6L+
>>717
同感。建設的議論無くただ難癖つけてるだけの池沼は普通にキモイ。
ぶっちゃけアホだろ。
724名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:21:15 ID:BBWxvEFo
>>720
子どもの教育をみんな国で面倒見ましょうっていうのが、
そもそも民主党の中になるんだよ。

それは親の所得によって、子どもが受けれる教育に違いが出てくるから、
親の収入に関係なく、子どもは受けたい教育が受けれるようにしようって言うこと。
子どもの貧困の問題は民主党と連立組む社民党も取り上げてるわけで。

この政策は子どものためであって、
子育てをする親のためじゃないんだよ。

給料高い親は、子ども手当とは別のところで、
所得税増税なんかすれば対応できるんだよね。
725名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:24:00 ID:WNBmXdAZ
>>722
何それ
経団連 公明 民主 の第二自民党ができるのかよ
726名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:26:20 ID:BBWxvEFo
>>722
>>高額所得者にも金をばらまく大盤振る舞いをする一方、
高額所得者に対するものではなくて、その子どもに対するものだよ。
高給者に対する所得税を増税すればいいだけなんだから。

低額所得者に対しては、労働が正当に評価されるように、
社民党と同じで「同一価値労働同一賃金」をうたってる。
最低賃金も上昇させるんだよね。
727名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:26:26 ID:WNBmXdAZ
>所得税増税なんかすれば対応できるんだよね。

あんた民主党議員?
728名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:29:19 ID:BBWxvEFo
>>727
いいえ。
なんで?
729名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:30:50 ID:OCrRr6L+
つーかバラマキの定義がいい加減すぎ。
かつて自民党のバラマキの象徴とされた公共工事には以下のような特徴があった。
○公共工事を請け負う土木関係の業界は自民党の強力な支持基盤である
○巨額の財政赤字が膨らむ中でも小泉以前は変わらず続けていた。小泉政権期は年3%ずつ削っていった。
定額給付金についても以下のような特徴があった。
○1回限りである。
○対象は不特定多数である。
○政策として成功した国はない。過去の失敗例は数多い。

重要なのは目的・効果・対象の3点がポイントだろ。
この3つにおいて決定的な違いがある。かろうじて自民信者の話で耳を傾けられるのは「効果への疑問」だが
それとて「パチンコへいくかもしれない」だの言い出したらきりがないような反対の為の反対は聞く値打ちもない。
マクロ的視点でモノを少しは言ったらどうなんだ。郵政のときといい、後期高齢者医療制度のときといい、不勉強で賛成するにしても反対するにしても馬鹿なことしかほざかないのが泥棒自民。
730名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:35:45 ID:WNBmXdAZ
>>728
所得税が増税になるのなら
ちゃんとマニフェストで説明すれよ 希望的観測で 増税すればいいって何だよ
731名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:39:03 ID:a1WkR165
税金は金持ちも貧乏人も平等に負担すべきものだろう
消費税が一番平等
購買力に差が出るのは、資本主義社会では当たり前

バラマキはやめてくれ

無駄使いを徹底的に無くす事だけやればいいんだよ

後は最低限のセーフティネットさえあればいい
732名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:43:12 ID:KTgUkHNd
>>731

それだけで子供増えるのかってことだよ。
733名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:43:45 ID:BBWxvEFo
>>730
だって民主党は増税せずに、子ども手当出すなんていってないでしょ。

事実、民主党と連立くむ社民党は公約にちゃんと掲げてるし、
無根拠ってわけじゃない。

以前にも民主党、社民党、共産党は
自民党が所得税の累進ゆるめたことを批判してるし。

希望的観測っていうんだったら、
民主党に対する批判のほとんどがただの思い込みだろう。
734名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:44:17 ID:WNBmXdAZ
>消費税が一番平等

年収200万から5%
年収1000万から5%  なんで平等なんだよ



735バラマキ反対:2009/07/31(金) 00:44:36 ID:MJCoP+zQ
>731
同感
736名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:47:57 ID:zpx1O8sP
3日前にマニフェスト知らせた〜鳩山代表
ttp://www.news24.jp/articles/2009/07/30/04140657.html#

え〜と・・・。
鳩山さん大丈夫?
737名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:48:29 ID:a1WkR165
>>734
なんの為に税金はあるの?
受ける公共サービスは金持ちも貧乏人も同じなんだよ
738名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:53:57 ID:WNBmXdAZ
何それ 食べる野菜は金持ちも貧乏人も同じもの食べるから
同じ5%なのか

739名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 00:58:55 ID:a1WkR165
野菜は公共サービスじゃないよw
740名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 01:01:13 ID:WNBmXdAZ
野菜は公共サービスじゃないのなら平等じゃないだろ
741名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 01:03:23 ID:BBWxvEFo
>>740
何?消費税を廃止しろっていってるの?
742名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 01:03:30 ID:a1WkR165
税金は野菜を買うために払うんじゃないよw
743名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 01:06:43 ID:WNBmXdAZ
>>741
国民登録カードにして所得制限にしてほしい
子供手当てもな
これが平等というもんだ
744名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 01:11:06 ID:BBWxvEFo
>>743
非現実的。
買い物するたびに、そんなもの提示するの?
それとも一年買い物した分申請するの?

子ども手当は子どもに対するもので、
子どもを持つ親に対するものじゃない。
子どもは無給なんだから、平等っていうなら、
みんなおんなじ額支給するんだよ。
745名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 01:13:12 ID:WNBmXdAZ
年収200〜250の所得の人は3%
民主党4年後に5%
年収250〜300の人は4% 4年後5%
年収300〜350の人は5% 4年後6%
350〜400の人は  5% 4年後7%

こんなぐあいが平等だな
746名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 01:14:47 ID:WNBmXdAZ
サイフ持たなくて便利じゃん
747名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 01:15:05 ID:a1WkR165
すげぇ差別w
748名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 01:16:31 ID:BBWxvEFo
>>745
そんな面倒なことするなら、
低額所得者に対する所得税を減税すればいいだろう。
749名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 01:17:30 ID:WNBmXdAZ
俺は4年後6%だ
あんたらは8%ぐらいかな
750名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 01:17:51 ID:BBWxvEFo
>>746
買い物するたびに、レジで年収ばれるんだよww
751名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 01:19:13 ID:c9Ty9mSU
>>724
高額所得者にも子供手当を支給
ただし高額所得者は、所得税増税

・・・だったら、子無しの高額所得者から取るだけで
子有りの高額所得者は差引ゼロ、もしくはプラスになり
何も取られないってことになっちゃうじゃん。
752名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 01:19:54 ID:a1WkR165
じゃあ、イチローが100円の買い物したら、消費税いくら?
753名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 01:19:50 ID:WNBmXdAZ
>買い物するたびに、レジで年収ばれるんだよww

そりゃダメだな 悪かった
754名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 01:23:10 ID:/rfZwDtP
子供手当ては生活保護を受けずにがんばっている年収200万以下のみでいいよ
うちもほしいけど、直接給付はセイフティーネット的使い方にして
幼児教育や給食の無料化などを充実させてほしい
755名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 01:26:10 ID:WNBmXdAZ
>>754
それがいいと思います
756名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 01:26:47 ID:BBWxvEFo
>>754
子ども手当は生活支援じゃないって。
生活支援なら、そういう名前にするし。

貧困対策は違う形でやってるよ。
757名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 01:30:22 ID:WNBmXdAZ
そんな自民党みたいな騙しやめな
だったら国民に少子化対策だとか子供支援だとか誘導すんのやめな
758名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 01:35:02 ID:a1WkR165
少子化って貧困が原因なの?違うだろ
759名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 01:36:50 ID:BBWxvEFo
>>757
少子化対策なんて言ってないだろ。
子どもに対する手当なんだから、ちゃんとそういってる。

そもそも子どもできてから、貧困対策しても仕方ないだろう。
貧困は子どもの有り無しだけが問題なんじゃないんだから。
貧困は貧困ごと救いあげなきゃダメなんだよ。
760名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 01:44:17 ID:KTgUkHNd
現在子供が居る家庭を助けると同時に、経済的理由で子供を作らない又は増やせない家庭を
子供手当てによって作る方向へ持っていくという少子化対策だろ?

だから貧困だの生活支援の視点で見るとおかしなことになる。
確かに財源も5兆円超になるが、このことによって生まれた子供の将来の税収を考えれば
決して高くはないだろが。
761名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 01:56:33 ID:a1WkR165
まず、結婚しないとね
子供を作らない家庭ってそんなに多いの?
結婚率上げる方が先じゃないか?
762名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 02:00:45 ID:a1WkR165
やっぱどう考えても、選挙用に無理やり考えたバラマキだよこれ 

自民党よりマシだから
応援はするけどさ
763名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 02:02:24 ID:/rfZwDtP
>>761
その議論は散々でてる
既婚者の出生率は昔とかわっていない
未婚者が出生率を下げてるだけ
764名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 02:07:04 ID:8GCh52D1
>>エコ電化 エコカー 優遇と 似たようなもんだろ!
けど、ちと額が大杉る。
765名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 02:10:41 ID:yHSEvjQj
>>763
>既婚者の出生率は昔とかわっていない

でも3人兄弟なんて今はまれだよね。
766名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 02:20:42 ID:/rfZwDtP
>>765
私の2人の姉のところは
どちらも3姉妹です。
767名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 02:32:05 ID:7ZkLr0FB
>>759
現実には馬鹿親を遊ばせてやるための手当にしかならないよ。

子供手当で贅沢する親。
子供手当で趣味を充実させる親。
子供手当が何万も入るようになったら早速パート辞めて遊び始める母。

いくらでもいるだろうね。
何にでも使える現金ばらまいておいて、どこが子どもに対する手当?
子供に使われなければ責任取るの?
768名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 02:36:29 ID:7ZkLr0FB
>>760
>確かに財源も5兆円超になるが、このことによって生まれた子供の将来の税収を考えれば
>決して高くはないだろが。

本当?毎年5兆円だよ?

“子供手当によって1年間に増えた子供”が将来納める税収>>>5兆円

じゃないと駄目だよね。
1年間にこの手当で何人増える計算になってるの?
769名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 02:44:22 ID:/rfZwDtP
3人で年100万ばかり貰ってくださいってか
もう少し使い方考えろよ!
770名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 02:46:43 ID:FRKd3EgY
無年金の夫年収2〜300万円で病弱な無年金専業主婦、共に65歳以下で
無年金の80歳以上の寝たきり介護老人が居る家庭はどうするのか?
ニートの息子が居るが何もしない、どうにかして欲しい。
771名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 02:50:40 ID:+UcPJp7p
子供手当ては奥様票獲得するだけの手段だから細かいことは考えてないんだよ
772名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 03:16:10 ID:yHSEvjQj
やり方はともかく、子育てへの公的な援助は必要。
介護保険以上に必要。

所得税率を低くするとか、
他の方法の方が好ましいけど、
まあ、いいでしょ、このやり方で。
773名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 07:04:06 ID:HIVFBIyo
こんなので子どもが増えるなんて思ってる方がすげーよ
むしろ減るがな
774名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 07:05:51 ID:yHSEvjQj
>>773
理由は?
775  :2009/07/31(金) 07:43:21 ID:nd/WSwRh
偶者控除や扶養控除を廃止したら、
ますます結婚しない人が増えます。
776名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 07:48:56 ID:6bdL2Jmp
今後毎年120万人の日本人が減り続けます。毎年は宮崎県民以上の人口がいなくなるのです。一方インド人の半分は25歳以下の若者です。数億本のちんこがビンビンなのです。これが未来の国力差。
777名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 07:56:27 ID:TSA72Mjh
国の平均年齢が30代にならないと伸びない
日本の人口が減っていくのは
自然現象としてうけとめればいい
少子化で困るのは年金ぐらい
エコにもなるしいいことだ
778人口へってもいいよw :2009/07/31(金) 08:00:10 ID:nd/WSwRh
\イギリスもフランスもドイツもイタリアも
欧州の先進国は人口が5千万前後だ。日本と同じような面積で。
1億2千万もいる日本は、今の半分ほどの人口でいい。
それで食料百%の自給自足の生活ができるようになる。
いいんだよ。ジジババ天国で。
779名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 08:08:41 ID:yHSEvjQj
>>778
なんでぐぐってすぐわかる事でデタラメいうの?
数字なんかで嘘つくなよ。

英仏伊 6000万前後 というならわかるが。
で、イギリスは面積がダイブ小さいぞ。
イングランドは日本より人口密度高いし。

ドイツは人口9000万近いぞ。
780名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 08:11:36 ID:HIVFBIyo
>>774
このスレでも、キジョスレでもいいから関連スレみてれば、いくつも理由が挙がってる。
これから産もうとする夫婦は、共働き必須の世の中になれば、当然その機会を今より失う。
負担の大きさに不妊治療を断念する人も少なくないだろ。
4年ですら続くかどうかわからないのにそれを頼みに新たに産めるのは、
先の見通しが見えない人か、もともとの経済力がある人だよ。

例えば、このお金が何に使われるか考えてみたか?
昔と違い今は1人の子どもにお金をかける時代なんだよ。
小学校に英語が加わるは、日教組がトップに来るは
このお金目当てにドンだけの企業が目をつけてるか。
中流以上の家庭の教育費は確実に増える。
そして高校、大学以上の負担は増えるだろ?
ひとり育てるのにかかる費用が増えることがわかれば
ますます子どもを産むためのハードルがあがるよ。
親への補助金じゃ、出産費用も幼稚園等の保育料もあがるだろうし
なにもメリットないよ。

景気回復、世帯主(独身者)の経済力をアップするのが今は有効かつ最優先事項だろ。
781名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 08:17:48 ID:yHSEvjQj
>>780
>このスレでも、キジョスレでもいいから関連スレみてれば、

すべて2chか
782名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 08:21:14 ID:pKai8VCi
控除廃止するから、一人くらい産んでも相殺で大した補助にならない
高校以上の子供がいる世帯は増税だし
予算組み替えしかしないからこうなる
783人口へってもいいよw :2009/07/31(金) 08:22:31 ID:nd/WSwRh
>ぐぐってすぐわかる事でデタラメいうの?
>数字なんかで嘘つくなよ。
>英仏伊 6000万前後 というならわかるが。
>ドイツは人口9000万近いぞ。

ぐぐりご苦労さん。しかし日本の人口は一億2千万だろ。
だから人口が多すぎる。明治のころの8千万くらいでいいとこ。
それなら食料百%自給自足できる。江戸の鎖国時代とおなじかな。
民主の今回の「子供てあて」は、子供産まないで人口へらすための
グリーン政策かもなwww
784名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 08:26:15 ID:I5PiStTZ

●民主党はなぜ幼稚園無料化をせず高校無料化なのか●

幼児期の数年間が一番子供には重要な時期。貧富の差で圧倒的な差がつく。

自民は幼稚園の教職員、民主は高校の教職員が増加する。

民主党支持組織にあの日教組がいる。

日教組は幼児教育にはメリットが無いのでは?
(幼稚園児に反日の丸君が代反天皇、在日は強制連行など教えても意味が無い)

民主党マニフェスト:公立学校への権限委譲で日教組にも教科書選定、授業内容を
決められる権利を持つ。
(幼稚園で読む絵本を決めるより、高校教科書や授業をコントロールしたほうがいい)

785名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 08:32:45 ID:yHSEvjQj
>>783
ぐぐってないが。
なんで私がぐぐったことになるんだろ?どういう論法?

で、

>。しかし日本の人口は一億2千万だろ。
>だから人口が多すぎる。

なんで「だから」でつながるんだ?
786名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 08:35:58 ID:HIVFBIyo
>>781
くだらねー、返しだな。
ネット上のほかの掲示板でもブログでも
近所の大人にでも聞いてみれば?
いや、パパママにでも聞けばいいさ。
これぐらい誰でも想像できるがな。
787名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 08:55:15 ID:yHSEvjQj
780の後半が前半とつながってないし。
788名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 10:36:56 ID:TNOYNVQh
>>683
あれ? 最新マニフェストで「消費税あげない案はなし」って発表しなかったっけ・・・先日。
789名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 11:10:15 ID:Ks+lmFjX
あまりにも過保護。
昔の親は自分で出しただろうに・・。
それより配偶者も社会保険自腹で入らせろ。
790名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 11:12:03 ID:Ks+lmFjX
とりあえず自民に入れる
民主はいいこと言いすぎw
791名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 11:13:26 ID:/rfZwDtP
>>789
それを誰も言わないんだよな
自営は個人個人、自腹なのに
792名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 11:14:42 ID:ygrHr1Cp
民主さん、お願いですから子供増やすより失業率どうにかしてください

子供手当もらっても世帯主が失業したら困るうううう
793名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 11:15:59 ID:Ks+lmFjX
>>791
 そうだろ?
 自営の方や単身者は大変だと思うのに
 既婚者は優遇されすぎ。
794名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 11:19:57 ID:5QqzulnO
>>793
自営の既婚者はどうなのですか?w
795名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 11:20:06 ID:a1WkR165
そうだ!そうだ!
既婚者やガキのいる家庭は自業自得だろ
エコヒイキすんな
796名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 11:20:46 ID:smYwGqb3
どうせ自民党負けるんだろ
負けるの判ってて行くほどアホらしいものはない
ええいっ!今回は棄権じゃ
民主党のサポーターは喜べよ

来年の参院戦にかけるとする
797名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 11:20:53 ID:Ks+lmFjX
もっと言って
798名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 11:57:24 ID:aU4VdS7T
子供のためにお金使うのは反対じゃないんだけど・・・
どうせ親が子供のためじゃないところにいろいろ使う
んだろうなあ、と予想できるほどこの国のモラルハザードが
進んでいることが悲しいね
民主党の中の人たちは性善説にたっているからこんな不安な
ことができるんだろうな
799名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 12:13:59 ID:KpuH4fah
消費税廃止して所得税の税率上げたら、直接税払わない奴らだけが喜ぶ。
基礎年金7万円の話だってそうだろ?今まで払ってなかった奴が一番得をする。
苦しい生活の中、税金も年金もはらって来た真面目な人が馬鹿を見る。
子ども手当なんかいらねーから、子供作れる環境整備しろ。
職のない人間には本気で職業訓練してやれ。
子ども産んでも共働きできるように、保育園いっぱい作れ。
だいたい保育士なんか新卒以外では正社員になれないおかしな世界なんだよ。
中途採用は自給800円くらいの臨時ばっかり。
保育士資格もったおばちゃんなんかゴロゴロいるよ。あとは箱だけだろ。
50年、100年続く制度に金使え。
800名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 12:15:42 ID:MEQl8++h
学費無料だと学費に限定されるよな
つまり幼稚園優遇
現金でもっと幅広く使ってもらうなら
景気対策にもなる
801名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 12:18:02 ID:a1WkR165
>>799
正論。感動した!
コピペに認定します。
802名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 13:07:31 ID:Ks+lmFjX
>>799
 まったくその通り。
 拍手をおくりますw
803名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 13:26:04 ID:0uWd/Ju1


○民主の言い分
まずは少子化対策だ!>>育児に金がないから子供を産まない。金をまこう>>子ども手当

○主婦の言い分
子育ての金をくれるの!?>>金がかかるのは高校生から>>高校・大学を無償化に!→新たに出産する気ゼロ

○その他の言い分
主婦の考えなんか知らない!>>金をあげたら、なんとなく少子化対策!

804可愛い奥様から,きつい一発♪  :2009/07/31(金) 15:36:40 ID:nd/WSwRh
「子供手当」で子供産む!なんて層いるかな?
民主が政権降りたらすぐ終わるかも知れない「子供手当」あてにして産むなんてギャンブルだよね
三人目欲しいけど民主政権の中で子供生み出すことに抵抗あるわ
三鷹?の一等地に住んでるNHKの幹部夫婦の子供の移植募金やってたじゃない?
あんな家庭にも配られるんだ、理解できない。

産むかどうかは分からないけど、子ども手当をあてにして住宅ローン組んじゃう人は
出てくると思う。
もしくはパチンコ代とかね 同じ親だと思われたくない・・・

ローンにする人のほうが多いと思う。
配偶者控除が廃止されるし所得控除の上限も設けるみたいだし。

絶対いる。
まさに、子育て押し貸しゆとりローン住宅転用可能型だわ。
「子供のために建てた家なんだからいいのよ!」とか。
ローンをギチギチに組んで、「共用費の分は子供手当てがあるから大丈夫」とか…。
恐すぐる。
(2ちゃん「民主の月2万6千円の子供手当について@既婚女性板」より)
805名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 15:38:10 ID:BBWxvEFo
子ども手当が少子化対策なんて、
民主党は言ってないと思うよ。

教育の費用を面倒みるってだけで、
それで子供産んでくれなんて言ってる??
806名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 15:45:01 ID:ANZkFNsy
>>805
民主は「少子化対策の一環として、社会全体で子育て世帯を支援すべきだ」
はっきりこう言ったはずだけど
今ソースたどったけど、ソースがエラーになる
807名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 15:45:41 ID:8GCh52D1
>>あれ? 最新マニフェストで「消費税あげない案はなし」って発表しなかったっけ・・・先日。
やだなぁ〜、4年間ですよ、4年間。消費税上げないと手当てでないでしょーが。
808名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 15:50:54 ID:+S/42sjB
民主党の少子化対策

少子化対策と景気対策の一石二鳥

1.景気低迷で生活が安定しない。
  そこで子供手当てを付け経済的ゆとりを持たせる。
  (似たような制度は福井県にあり成功している)
2.それによって消費が安定的に増える。

3.消費拡大によって企業の安定経営に繋がり、
  雇用と所得の安定化に繋がる。

4.上記、消費と企業の安定化によって税収が増える。
809名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 15:52:40 ID:BBWxvEFo
>>806
じゃあ、
ソースの辿り方教えてよ。
810名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 15:53:54 ID:U/bwyQfX
高校無償化や子供手当てなんて基本中の基本だけど、大学改革の方が先
だと思う。予備校や進学塾が意味をなさない様にしないと根本的な解決
にはならない。
あと、大学の修業年限の撤廃も必要だと思う。パートタイムの学生でも単位を
揃えたら学位授与できるシステムも作るべき。じゃないと勤労学生や、
金を貯めながら学校に行きたいって層の受け皿がない。
終身雇用制度が崩壊してるんだから、ここまでしないと安心して子供作れないよ。

811名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 15:58:06 ID:ANZkFNsy
>>809
http://blog.goo.ne.jp/05a21/e/6c3bb2d419f6d66f655a11bbd37606ac
とりあえず、この人のブログには記事があったね
元のソースが開けないのだけど
812可愛い奥様から,きつい一発:2009/07/31(金) 15:59:14 ID:nd/WSwRh

大学進学させる為に必死になってパートしてきたのに、
今回の2万6千円支給で、全額貯金すれば大学進学費用に
充当する額だということ。

にしても、国立大一年目が80万、二年目以降60万って高いよなぁ。
国立に行く為には、それ以上に予備校に金を 払わないといけないし。
本当に金がかかる高校生以降になって
いきなり「扶養控除」なし「配偶者控除」なし。
この増税では、それは無いでしょうと思ってしまうよ。

こんな政策で子供を増やしたくなる親なんているか?

(2ちゃん「民主の月2万6千円の子供手当について@既婚女性板」より)
813名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:02:10 ID:BBWxvEFo
民主党のマニフェストにも書いてあるように、
子ども手当は貧困のために十分な教育が受けられない子どものためのもの。

それはちゃんとマニフェストに書いてある。
子どもの貧困を救うためなんだって。

子どもの貧困は民主党と連立をくむ、
社民党も『子どもの貧困ゼロ』って言って掲げてる政策。
814名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:03:30 ID:svWICp4e
よく考えろ。
バブルが去って、今の景気が日本の通常なんだぞ。
現状の人口でも仕事にあぶれてる奴が多いのに、人口増やしたって、意味無しお。

すべては、景気対策が一番優先なんだよな。
景気上向くと給料上向く。  簡単な原理。
815名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:03:54 ID:ANZkFNsy
>>813
マニフェストって?
もう出たの?
816名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:04:51 ID:BBWxvEFo
>>815
マニフェスト(仮)って言った方がいいの?
政権政策。
817名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:05:08 ID:TNOYNVQh
>>805-806
ほいっと

民主公約…少子化対策、目玉は「子ども手当」
ttp://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/20090727-OYT1T01021.htm?from=navr
818名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:06:40 ID:yHSEvjQj
>>812
あくまで2chソースなのな
819名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:06:57 ID:ANZkFNsy
>>816
うん、ちゃんとそう言いなさいw
つまりまだ正式じゃないやつね
そんで、24日に少子化対策の一環としての試算を出す時は何て言うんだろうね?
820名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:07:30 ID:TNOYNVQh
>>813
貧困な子供への手当てとして、親に金を渡す


この図式が、世間を全然理解できてないってことに
何故民主支持派は気付かないんだろうね
821名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:09:20 ID:F8mBwiI4
麻生信者が必死なようですw
    ↓  
【災害地に】麻生太郎研究第253弾【迅速対応】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1248670894/855-860

855 :日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:42:05 ID:6MfZLUHP
昨日会社で会議があった。
会議には社外の人も含め所謂団塊の世代のお偉いさんが15名ほど。
大事な話は終わり、今なぜか次期衆院選の話に。
全員が、
「次は民主で決まりだな」
「子ども一人に2万6千円給付されるんでしょ、少子化対応にはそのくらいしないとね」
「やっぱり一度民主にするしかないよ今回は、政界大掃除しないと」
で盛り上がってた。
仕事上では至極全うな社会的地位もそれなりに高い人たちなんだけど…。
本当どうなっちゃうんだか恐ろしいよ。


858 :日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:48:06 ID:DlsuTidE
>>855
団塊の脳内って完全にテレビ脳なのかorz
あと1ヶ月、今の状況をひっくり返すような事が起これば良いのに。
友愛発覚とか諸々な・・・


859 :日出づる処の名無し:2009/07/31(金) 15:52:18 ID:uAJf30jk
>>858
ビラをうっかりしたりすれば…
822名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:13:39 ID:KpuH4fah
>貧困のために十分な教育が受けられない子どものため
貧困家庭が26000円もらって教育費に使うか?
しかも、本当に10年20年…と継続できるの?そんなにお金余ってるの?
823名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:14:12 ID:BBWxvEFo
>>819
正確じゃないんじゃなくて、
まだ付加するかもしれないだけだろう。

マニフェストってちゃんと民主党は掲げてるんだし。

そこに、子どもの教育格差をなくすために、
子どもの教育は社会で見ていく方向に変えましょうって書いてある。

だから、子ども手当は子どもを持つ親に対するものじゃなくて、
子どもに対するものなんだよ。

実際、文部科学省も認めたように、
塾、家庭教師、通信教育が教育の一翼を担ってる日本で、
学校を無料にしたところで、子どもの格差はなくならない。
824名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:21:13 ID:ANZkFNsy
>>823
はいはい、正式版は選挙の前くらいまでに
ゆっくり作っていただければ結構ですよ^^

んじゃぁ子供のためだと言うんですね?

要らないです!
自分の家の子供くらい、自分で育てますから
825名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:23:17 ID:U/bwyQfX
>>823
高校進学率がほぼご時勢で高校無償化は避けられんし、よりマシ論で言
えば自民より民主のほうがよくできてる。
けど、民主案だけでも不十分なのは確かなんだよな。理由はあなたが最
後の3行で書いたとおり。
基本的にはトランスファーを大幅に認めたり、定員制度の見直しだった
り、入試そのものに手を付けないと解決しないよね。
826名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:24:16 ID:F8mBwiI4
>しかも、本当に10年20年…と継続できるの?そんなにお金余ってるの?

そこが疑問。つーか、そんな余裕は無いはず。
一番確実な資金調達は、公務員の人件費の更なる削減だね。
2割削減すれば6兆円確保できる。
827名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:30:14 ID:U/bwyQfX
>>826
物品税復活させて、高額所得者(企業)への累進強化でお釣りくるじゃん。
仰るとおり公務員給与を3割カットして、特殊法人全廃すりゃかなり余裕が
できる。
あと公務員、議員宿舎も全廃して売却。転勤族には上限を設けて家賃を5割補助って
感じでいいんじゃね?
828名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:31:56 ID:U/bwyQfX
>>824
勝手にどうぞw
でも、庶民を巻き込まないでねww
829名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:32:24 ID:fzV9jnQQ
民主は年金を消費税でまかなうんだから消費税上げる
そして年金を払ってなかった人に配る
830名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:35:54 ID:KpuH4fah
>>826
公務員削減ねぇ・・・
ちょっと前からワープア公務員なんてのが誕生してるの知ってる?
簡単に公務員削減すればいいってもんじゃない。
今現在その削減で若者がかわいそうな事になってる。
831名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:35:57 ID:MEQl8++h
年金がいまのままでは確実に
破綻してるけどな
832名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:36:23 ID:ANZkFNsy
>>828
巻き込む?
意味がわかりませんね
833名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:39:50 ID:F8mBwiI4
>>830
>ワープア公務員

テキトー言うなよww
834名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:40:00 ID:ANZkFNsy
>>828
むしろ巻き込んでるのは、民主案だろ?
835名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:44:42 ID:BBWxvEFo
>>824
だから、親に対するものじゃないんだって。
何を誤解してるんだよ。

子どもに対するものなの。
836名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:45:51 ID:ANZkFNsy
>>835
んじゃ何か?
2万6000円を毎月子供に渡せってか?
837名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:47:44 ID:KpuH4fah
>>833
非正規公務員で調べてみろ。
公務員もこれだけマスコミから叩かれれば人件費を抑制しなくてないけないわけだ。
その結果だよ。
新卒採用を抑えて、非正規で回す。
いつか見た構図ですね。
838名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:49:16 ID:TNOYNVQh
>>823
教育を社会で変えていくのに、
親に金を渡して何の結果が出るんだ?

金じゃなくて、物とか権利とか、もしくは学校への助成金として
渡して、きちんとした教師を育てるとかのほうが先だろ。

民主は社会の仕組みをきちんと理解してないから、
とりあえず金ばらまくと言って置けばおk、と思ってる程度なんだよw
839名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:51:53 ID:zpx1O8sP
民主党に公務員削減できるのかな。

徹底的な公務員批判で有名な長妻議員が連合の推薦をもらえなかったのとか見たら
追求する議員さんいないんじゃない?

さらに言えば「政官癒着を追及」とか へぇーーw としか思えない。
840名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:56:08 ID:ANZkFNsy
>>835
それとも、貰った金で新たに塾にでも通わせろってか?
841名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 16:58:03 ID:U/bwyQfX
>>832
あなたが、いりませんといって拒否するのは勝手。
けど、全員があなたの様な人じゃなくて、それこそ日々の生活にも汲々として
いて子作りどころじゃないって人もいっぱいいるって事なのさ。
842名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:00:17 ID:+S/42sjB
民主党の少子化対策

少子化対策と景気対策の一石二鳥

1.景気低迷で生活が安定しない。
  そこで子供手当てを付け経済的ゆとりを持たせる。
  (似たような制度は福井県にあり成功している)
2.それによって消費が安定的に増える。

3.消費拡大によって企業の安定経営に繋がり、
  雇用と所得の安定化に繋がる。

4.上記、消費と企業の安定化によって税収が増える。
843名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:00:25 ID:F8mBwiI4
>>837
ばーか、人件費圧縮は「正規」の公務員だけだよ。
844名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:02:06 ID:ANZkFNsy
>>841
おいそれはおかしいだろ?

そういう家庭は
子供育てられるかわかんないけど、とりあえず子供作ったってことなのか?
俺だって、毎日必死に稼いで、がんばってやっと子供を育ててんだぞ
それでも、他の家庭を犠牲にしてまで、手当をもらうとか、考えもつかねえよ
845名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:03:59 ID:BBWxvEFo
>>838
それは自民党が学校だけで教育が完結しなくしたんだから、
目下こうするしか仕方ないだろう。

文部科学省ですら、
学校教育だけでは日本の教育は完結しませんって認めたんだから。
自民党の責任をいきなり政権交代後すぐに是正しろって言われても無理。

塾や家庭教師や通信教育が日本の市場に今存在して、
それも日本の教育の一翼を担ってるんだよ。

教育改革は別のところで民主党は掲げている。
マニフェストにも書いてある。
846名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:05:35 ID:ANZkFNsy
>>841
よく見たら子作りって書いてあるなw
どっちなんだ?
少子化対策なのか?
847名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:08:11 ID:BBWxvEFo
>>840
通ってないなら通わせればいいし、
今通ってるなら、そのお金を国が出しましょうってことだよ。

北欧には塾や予備校は無くて、OECDで上位をキープできるんだよね。
日本は塾、予備校に通わせて、それより下。
もし、塾に通っていないなら、
その日本の基準より下の習熟度だってことだよ。
848名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:10:44 ID:BBWxvEFo
>>844
>>それでも、他の家庭を犠牲にしてまで、手当をもらうとか、考えもつかねえよ
そんなこと言い出したら、
低所得者に対する行政サービスは全部打ち切りになるよ。
849名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:13:10 ID:ANZkFNsy
>>847
>通ってないなら通わせればいいし
何で国にそんな指示されたようなことしないといけないの?
そんなこと、子供と話し合って、自分の家庭で決めるよ
もうすでに、習い事は行かせてるが、そんなの国から補助貰ってまで行かせようとか
正気なの?
850名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:16:18 ID:U/bwyQfX
>>846
基本的には少子化対策。
少子化進んだら誰が税金払うんだよってとこに行き着くからね。国力も落ちるし。
まあ、子ども手当てっつーのはキッカケに過ぎないけどさ、塾や予備校産業
が少子化でない理由で衰退する世の中になるのがベストだね。

>他の家庭を犠牲にしてまで、手当をもらうとか、考えもつかねえよ

金持ちからはふんだくって庶民に撒け。税金の基本中の基本の考え方だよ。
851名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:17:28 ID:ANZkFNsy
>>850
あらあらw

だそうですが?>>848さん
852名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:18:18 ID:BBWxvEFo
>>849
>>何で国にそんな指示されたようなことしないといけないの?
指示してないだろう。
強制もしてないし。
大丈夫か??
853名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:19:28 ID:BBWxvEFo
>>851
なんで、こっちにふってきたのか、
意味がわからんけど???
854名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:20:02 ID:KpuH4fah
>>843
はか?…
だから、正規の公務員の人件費を抑制した結果が、非正規の増加だろうよ。
公務員にまで非正規職員が増加してる現実があるって言ってるのよ。
で、その非正規の多くは若者であると。
馬鹿みたいに公務員を目の敵にして簡単に削減叫べばいいもんじゃないって言ってるの。

855名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:20:26 ID:ANZkFNsy
>>852
言ってること支離滅裂だぞw
なら、うちはこの貰ったお金を何に使うために貰うの?
他に子供のどんなことのために使うの?
856名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:21:47 ID:ANZkFNsy
>>853
だって、少子化対策じゃないんだろ?
その人は少子化対策だそうだよ?
857名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:24:45 ID:BBWxvEFo
>>855
うちってww
しらねーよ。そんな簡単にねつ造できるようなこと。

自民党政権で教育を担当してきた文部科学省が、
日本の教育は学校だけで完結せずに、
塾、予備校、家庭教師、通信教育がひとつの役割を担ってると認めたんだよ。

民主党や社民党は
北欧と同じで子どもの教育を国が面倒みるって政策を掲げるんだから、
目下、そこに対して金を出さざる負えないのは当然だろう。
塾に通わせなきゃ教育がままならなくなったのは自民党の所為だから。
858名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:26:25 ID:ANZkFNsy
>>857
そうすると、塾に行かせたいんだけど
塾にも通わせられない、家庭がいっぱいあるってこと?
859名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:27:04 ID:BBWxvEFo
>>856
「基本的」にって書いてある。
子どもの教育費が心配で子どもを作らない人には、
その動機を与えるだろう。
少子化にまったく役立たないなんて言っていない。
860名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:28:54 ID:U/bwyQfX
>>854
そりゃ違う。公務員なんてのはクビにならん代わりに給料が安いっつーのが
通り相場だったのを一部上場企業の平均より高い給料を保証した挙げ句に、
膨大な福利厚生まで整備しちゃったんだよな。そんな事やってりゃ増税し続
けるしかねーじゃんか。
新規産業創出に熱心じゃなかった自民党政治のツケが今になって出てるんだよ。
民間(住民)が豊かでなくても、国(省庁)が豊かになればいいってのが自民党
の政策じゃん。
861名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:28:54 ID:ANZkFNsy
>>859
あんたまるで鳩山みたいだな
こりゃ、議論にならないわ
相手してられないから、行くわ
じゃーね
862名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:29:31 ID:BBWxvEFo
>>858
だれがそんな話をしてるの?

「民主党や社民党は
 北欧と同じで子どもの教育を国が面倒みるって政策を掲げるんだから、 」

こうやって>>857に書いてあるだろう。
863名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:32:29 ID:BBWxvEFo
>>861
お前が捻じ曲げてるんだよ。

マニフェストにちゃんと子どもの教育格差をなくすためだって
書いてあるんだよね。

しかし、少子化に役に立たないなんて書いてない。
少子化に役に立たないなんてこっちは一言も書いてない。

批判が無理やりなんだよ。
864名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:37:49 ID:U/bwyQfX
>>859
あなたの仰る事も理解できる。だから民主党の政策も間違っちゃいないと
思うけどさ、けど、通信教育、塾云々のお話は公教育が無能とかいう意味
だとは思わない。単に入試制度のあり方、大学の制度のあり方、教育のあり
方なんだと思うんだよね。例えばね、アメリカなんかだと知識なんてのは高校
まではあまり重要じゃなくて、大学の一般教養レベルで高校1年の授業みたい
な事をやってて、でも高校卒業までに色々な方向から考える教育や訓練を受け
てるから、専門に入るとメチャメチャに伸びるんだよね。もっとも大学院に行く
のが当たり前の国だから、日本と同列には扱えないけど。
だから、知識が無いイコールバカって訳でもないし、かえって知識だけあって
論文一つ書けない受験生が有利な大学の入試制度こそ問題なんだと思うよ。

もちろん、子供手当てっていい制度だと思うけどね。それだけで完結させたら
やっぱり愚かだと思う。
865名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:39:41 ID:KpuH4fah
>>860
いや、それが今は給料安くてクビになる公務員が増えてるんだわ。
クビというか、非正規だから来年の約束が無い公務員のバイト。

年取った公務員の給料下げれればいいけど、公務員はそうしないから、しわ寄せが若者に来るのよ。
866名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:47:21 ID:TNOYNVQh
>>845
そうやって、何かと自民党のせいにするのが民主党なんだよねw

子ども手当ても、どうせ
 「俺らはちゃんと金を渡した。それでもうまく行かないのは自民党のせいだ」
とでも言い出すんじゃないの?

それに、学校だけで教育が完結しなくしたのは自民党だけの問題じゃないな。
マスコミも散々煽ったし。


で、子供の教育の支援として、親に金を渡したら日本がどう変わるの? 
貧困な家庭って、家庭によって貧困の差があり、地域によっても色々と状態が
違うというのに、なんで「月にこれだけ金渡せばおk」なんて安易な発想になるの?
867名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:52:16 ID:UIsX7YhP
「北欧くん」話通じないんだよね・・・
868名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:52:28 ID:BBWxvEFo
>>866
自民党のせいにするのはってww
だって、自分でそういう行政やってきて、
自分で学校では教育が完結しないって認めたんだぞ。

マスコミに煽られて国を運営できなんなら、そもそも政権に向いてないんだよ。

貧困な家庭に渡せばいいだけなら、
子ども皆に子ども手当を出すなんてことにはならないの。

民主党が目指すのは、
北欧のように国が子どもの教育を全部面倒を見るやり方。
しかし、自民党が自分で認めたように
教育を国が全部面倒みようと思って、学校の無料化をしても、
目下、学校がだけで教育が完結していないんだから無理なんだよね。

そこで一里塚として、子ども手当を出すようにするんだよ。
何度も言うように、子ども手当は貧困対策とかじゃないの。
869名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:54:31 ID:BBWxvEFo
>>867
名前つけても、論駁できない事実は変わらないよww
870名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:54:36 ID:U/bwyQfX
>>865
結局は産業創出するしかないんだよね。
公務員って基本的には投資ではなく消費でしかないからさ。

>>866
>何かと自民党のせいにするのが民主党なんだよね
っていうか、そのまんま自民党の責任じゃん。それに踊らされて票を入れた
日本人の民度も低いんだけどさww
まあ、日本人って基本的にドMだからどんなに生活苦しくてもお上の言うとおり
なんだろうけどさww
>自民党だけの問題じゃないな。
いや、違う。進学率・進学希望率が上がった時点・高学歴志向が強くなった時点で
手を付けるべき問題に手をつけなかった文部行政の問題。文部行政を牛耳ってたの
は自民党だから、やはり自民党に責任がある。
871名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 17:59:41 ID:Gy0Zurw3
なぜ今バカ政治家共は少子化になってるか分かってない

今、日本の経済状況が悪化している、経済悪けりゃ治安も悪くなるし
少子化で子供を取り巻く市場も規模縮小してる

悪循環って奴
つまり子供を育てるような環境じゃなくなってる

なのにしてる事と言えば大銀行や大企業を税金で救ってる
今の不況はこれが原因
国民はみるみる貧乏にツケは国民に来るに決まってる

どこかで借金倍増の悪循環を止めなけりゃならない
大銀行や大企業のツケは自分で払って、払えないなら潰れればいいのさ
守銭奴経団連の奴隷じゃねーんだ

今は責任を取らない責任者が多過ぎる、クソ自民も責任転嫁で増税だろ?
責任政党だの笑わせるんじゃねーよって話
872名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 18:00:16 ID:BBWxvEFo
>>864
もちろん。
教育に対する改革は必要。
日本がそのアメリカみたいに違う基準によって、
子どもの成熟度を測れるようになるべきだとは思うよ。

現状は現状としてあって、
それを急には変えられないので、そこでどうやって子どもの教育格差をなくすのかってことと、
教育を長期的にどういう方向に持っていくのかっていう、
両方が必要なんだと思う。
873名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 18:09:50 ID:TNOYNVQh
>>868
>マスコミに煽られて国を運営できなんなら、そもそも政権に向いてないんだよ。

民主の党首さんは、煽られる度に日本語とは思えない謎の言葉を発しているけど
あんなのが政権に向いていると言うの??

>北欧のように国が子どもの教育を全部面倒を見るやり方。

だから、国が子どもの教育の面倒を見るのが目的なら、
なんで親に金を渡すの? 矛盾しているじゃないか。

「なぜ親に金を渡すのか」の質問に対して答えず
見当違いなレスばっかつけてる辺り、あんた本当にミンス信者らしいよな。

鳩山並に「質問への回答」になってないレスばかりだ。

874名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 18:11:33 ID:U/bwyQfX
>>872
だから基本的には高校までの無償化は賛成だし、子供手当ても必要だよね。
下手すりゃ教材費や給食費すら払えない親もいるんだから、そこを手当て
するのは当然。だからと言ってそっちだけが先行する様じゃ教育格差は是正
できない。だから、入試改革や大学改革や奨学金改革もセットでやんないと
意味なくなるよねって言ってるんだよね。細かい知識なんてのは本見れば載
ってるんで、暗記してるしてないってのは大学ではあまり意味をなさないじ
ゃん。けど今の入試制度だと大学教育が成立しない程知識バカが増えてるん
だよね。一応、MARCHのどれかの学校出身だけど、あまりに今時の学生の思考
能力が落ちてて大学院で学部の一般教養の授業しないとアカんレベルになってる
らしいわ。
自民党案なんて論外ってのは共通してると思うけど?
875名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 18:12:57 ID:BBWxvEFo
>>873
>>あんなのが政権に向いていると言うの??
支持率見ればわかるだろ。

>>だから、国が子どもの教育の面倒を見るのが目的なら、
>>なんで親に金を渡すの? 矛盾しているじゃないか。
だから、現状の日本では、学校を無料化しただけじゃ、
教育の面倒をみたことにはならないから。
矛盾ってどれとどれが矛盾なんだよ??
876名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 18:17:26 ID:BBWxvEFo
>>874
あ。いや。
分かりにくかったか。
>>872は反論してるんじゃなくて、同意してるんだよ。

両方必要だって言ったのは、
そちらが認めてくれた、子どもの貧困の問題と、
そちらが提案した、長期的な教育改革の問題。
877名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 18:22:40 ID:TNOYNVQh
>>875
支持率(笑)

新聞社の情報操作に見事に騙されてる情弱だなアンタwww
878名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 18:23:17 ID:UIsX7YhP
「北欧君」独身だよね
子どもいないよね
そんな感じ
879名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 18:24:02 ID:BBWxvEFo
>>877
現実が見えないのかww


じゃあ、都議選の結果でもいいよ。
知事選の勝率でもいいしw
880名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 18:24:07 ID:zpx1O8sP
>>871
貧困国や第一次ベビーブームの日本が今の日本より経済的に恵まれていないはずなのに
ボコボコ子供産んでいたからあまり関係ないような。
貧乏人の子沢山とも言うだろw

女性の高学歴化と社会進出が大きな原因じゃね?
昔は家に籠って子供産んで旦那と子供の飯を作るしかなかったから早々に結婚もすることにもなったが
社会に出て仕事を選ぶ女性も増えてきて結婚なんてしてられっか、しても仕事はやめないよwってところだろ。
あと仕事で現金を掴んじゃったから男の面倒も見たくねーーwwってのもある。
881名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 18:25:41 ID:U/bwyQfX
>>877
君は2chのバカウヨ連中が組織票を投じるネットアンケートを信じちゃう
人なの?
882名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 18:32:38 ID:U/bwyQfX
>>880
あのね。時代が違うって言ってしまえばそれまでなんだけど、ベビーブーマー
の世代って親世代が進学に熱心じゃないっていうか、まあ要するに高度成長期
までは日本は外国の下請けだったんだから(今の中国みたいなもんだ)、創造
力なんてかえって邪魔だったの。けど成長しちゃうと今度は部品では製品レベル
での開発能力が必要になるわけ。そうすっと創造力が必要になるんだよね。で、
高度な教育が必要になる訳だけど、結局文科省がそれに対応しようとしなかった。
それだけなんだよ。

時代が求めてるものが違うっつー事だ。


>女性の高学歴化と社会進出が大きな原因じゃね?
80年代にそういう論調があったなそういえばww
一部の守旧派の議員もいまだに言ってるみたいだけどww
883名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 18:40:24 ID:BBWxvEFo
>>880
>>貧乏人の子沢山とも言うだろw
子どもを育てられるんだったら、貧乏っていっても知れてるんだよ。
少子化の問題は貧困の問題。
自分の生活すらままならないのに、結婚しようと思うはずもなく。
既婚者の出生率は下がってないんだよ。

女性が稼いでいて収入があるのなら、
夫婦ふたりでどうにか家庭をやりくりできるんだろうけど、
23日に国連から批判されたように、
日本の女性の社会進出は遅れてるんだよね。
むしろ、それが出生率を下げてるんだろ。
884名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 18:40:38 ID:zpx1O8sP
>>882
>高度な教育が必要になる訳だけど、結局文科省がそれに対応しようとしなかった。
>それだけなんだよ。
それと出生率低下or少子化とどう関係あるの?
885名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 18:44:36 ID:U/bwyQfX
>>884
関係あるじゃん。大学行くのが当たり前な社会になって、受験戦争諸々で教育費
が山ほどかかる社会になれば、子供作る意欲なんて起こるか?
塾代が月3万とすれば、子供が3人もいれば塾代だけで10万近くだぞ。
庶民に払える金額かよっての。誰がわが子を社会的弱者にする為に子供を作るん
だってんだよ。
886名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 18:45:37 ID:KJegMUyd
不妊治療無料化にしてほしいです。
中には、ほしくてもできない人もいるんだから。

887名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 18:51:21 ID:U/bwyQfX





>>886
少なくとも健康保険は適用させるべきだよな。
アメリカじゃ(民間保険だけど)出産・妊娠保険もあるし。妊娠・出産は病気
じゃないから検査も自費ってのはおかしい。



888名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 19:03:52 ID:m/gLtFvk
こんなのがあった。
配偶者控除、扶養控除等を撤廃しても1.6兆円の財源にしかならない。
しかし、月2.6万円の子供手当てを実施するには、
総額5.6兆円の財源が必要になる。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1428553614
889名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 19:16:30 ID:Gy0Zurw3
880>
少子化に貧困に関係ない?
あのなー、あれは無計画って言うんだよ、無計画出産

そーゆー国は子供が増え過ぎおかげで貧国が余計貧国になって
避妊具まで配り始めてんだろ
890名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 19:37:35 ID:6bdL2Jmp
人口が減った方が景気よくなる業種をかいてみれ。 葬儀屋もパイが減ってくだろに
891名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 19:44:22 ID:iZtifZvR
>>813>>850

>子ども手当は貧困のために十分な教育が受けられない子どものためのもの。

>金持ちからはふんだくって庶民に撒け。

そう言いつつ、高額所得者にもばらまくんじゃないよね?
所得制限は当然するよね?
892名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 19:53:27 ID:YXnoA3c4
ID:BBWxvEFo の言っている北欧型教育ってヤツね、主旨は理解できる
んだけどすんなり納得できないんだよね・・・
すぐには教育改革できないから、このお金でなんとか凌いでくださいね
ってことなの?それくらいなら全額学校教育改革に投入するくらいの
気概みせたらどうよ?>民主党
小さい頃からダブルスクールっておかしいよ
虐待親の遊ぶ金になってネグレクトされて徘徊する子供なんてみたくないから
893名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 20:36:35 ID:ygrHr1Cp
>>814
その通り!
894名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 20:58:28 ID:SFqkCE5H
人口多すぎ
高度成長期は弱者でも養える社会構造だったけどいまは違う
簡単なものづくりは機械化され、ビジネスにおける商流も短くなってる
それだけ人間がいらなくなってる
本当に先のことを考えるなら人口は減らすべき
小さくても強い国を作ってほしい
よって、少子化対策はいらん
維持・増加は逆に国力を下げる
895名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 22:45:52 ID:cqq7cfib
人間が少なくて国力がある国なんてネエヨ。
トンガにでも行け
896名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 22:55:05 ID:W9LgOuxu
高所得者に手当はいらんって意見があるけど、
働いて、人より多く納税してるのに、手当は貰えないっておかしいだろ。
原資は税金よ?
それより、税金も払わない人間に今以上の優遇が行われるのが気にいらん。
ついでに言うと、どんなに教育を改革して子供の学力を向上させても
受験が競争である以上、進学塾に通わせる必要が無くなる事は無い。
でも、学力向上は日本のためには重要。
ゆとりは酷い。
豊かな創造力なんて理想論はダメ。
基本的な学力が無ければ世界と渡り合う研究において創造力なんて発揮出来ない。
897名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 23:06:48 ID:MEQl8++h
おいおい少子だけならいいけど
高齢化があるんだぞ
年金増額、社会保障増額、医療保険増額
国が破綻する
898名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 23:10:43 ID:MEQl8++h
国を支えているのは
高所得者じゃなくて
その下に大量にいる低賃金労働者だからな
899名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 23:10:51 ID:cqq7cfib
いいんだよ
国民全部に無駄金バラまいた給付金とは訳が違う。
子供のいる家庭というシバリが付いている。
不公平はどこにでもある。これは少なくとも将来の・・という希ぞみもある。
成長した子供が働いて社会還元してくれればいいという暗黙の了解。
そんなもんだろ
900名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 23:14:42 ID:/RfiSf19
>>899
で、この手当によって子供が年間に何人増える見込みなの?
それも分からず適当に毎年5兆円以上ばらまくんじゃないよね?
本当に元が取れる計算なの?
901名無しさん@3周年:2009/07/31(金) 23:26:17 ID:RGklp4rB
低賃金労働者を優遇するなとは言わない。
俺も低賃金労働者。
でも、所得税、住民税取られてる。納税している。
苦しい中でも納めている税金が子供がいるってだけで誰にでもばら撒かれるのが正しいのか?
子育て支援は正しいよ。
だけど、ばら撒けばいいってもんじゃないだろう。
信用ならん政党だけど、約束守らない政党だけど、
子育て支援に関しては、自民党の方が優れている。
ただ、自民党は信用出来ない。

902名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 01:25:40 ID:lc0LBRSl
民主党は独身女性反体制派集団
903名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 01:32:45 ID:GGTYY3es
>>901
正論だな

民主を応援したい気はあるが、これはアホすぎる 
904名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 01:37:18 ID:Z7rva1F6
誰もが真に公平だと納得できる政策なんて無い
だからこそどこに重点を置くか決断する必要がある

民主は養育を重視するという決断をしただけの話
905名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 01:45:02 ID:GGTYY3es
そもそも、これは少子化対策なのか?
ならピントがずれているのではないか?少子化の原因は、結婚しない人が増えているからじゃないのか?
既婚者の出生率はそんなに悪いのか?
既婚者を支援して、子供が増えるのか?
独身者が、子供手当があるからといって、結婚して子供を作ろうと思うのか?

また、少子化対策では無く、貧困層に対する生活支援だと言うなら、なぜ特定の人にだけ?と言う事になるし

結局、選挙用のバラマキ?
906名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 01:45:30 ID:FghLF9pP
国民に給付すればバラマキで、特定少数の供給者に支払えば経済対策w

日本の国家予算(支出)は、必ず誰かに支払われているんだけどね
907名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 01:55:30 ID:zEmOpfAX
>>903
おれもそこなんだ
官僚の天下りにメスを入れ、むだを省き
給食費や教材費の無料化、暫定税率の廃止
とりあえず、これだけでも圧勝なのに、、、
908名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 02:03:56 ID:c9WpML4R
>>901
自民の方がいい?
幼稚園無料だけでもう一人子供作ったりしようと思うか?
低所得者の高校・大学費無料てあるけど低所得者て所得いくらの奴?
学費て年10万〜200万以上までピンキリだろ 入学金や諸費は?
少子化対策て意味では民主ぐらいの政策はすべきだと思うけど、
不景気のこの時期に焦って始める必要があるか疑問。
雇用・景気対策実施後でいいと思う
909名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 02:04:21 ID:GGTYY3es
>>907
いらん事をやりすぎだよな
いいところまで行って、最後にポカやるのが民主党だからw
910名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 02:27:27 ID:zEmOpfAX
手当て貰う心積もりの人の、あてが外れた時
金づるにならなくなった子供への虐待も怖いなー
民主党、もう少し考えろよ、応援したいのに、、、
911名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 02:37:43 ID:IE0/mA9J
子ども手当は公明党対策だよ。
もし民主が出さなきゃ、公明が必ず
ばらまき政策を出してきたはず。

こんなことしなくても
民主は圧勝できたのに。
馬鹿なことをしたね。

912名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 02:54:35 ID:wnh86WOX
鳩山も次の次に政権を取ろうとは思ってないらしいなぁ。
ハゲタレント知事と同じで大臣になりたいだけなんだろ。
913名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 08:27:07 ID:33WJKPlC
自民は、従来通り政権盗ったら、金持ち主導の政治になるだろうし
民主だったら貧乏人には、光になる
914名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 08:27:18 ID:2umEcXlF
政策として未熟なんだと思う。
少子化対策としても子育て支援にしても経済対策にしても
全てに関係あるようにみせかけて、実はどの効果も潰してる。
目的と対策が合ってない。バランスが悪い。
見通しの甘さがわざとならまだ救い(?)があるけど
ここに来てのどたばたを見ると、民主さんたちは本気でわかってないようで
それが全てにおいて不安感をもたらしてるんだよね。
915名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 09:21:16 ID:GbLGPFdm
貧乏人が民主に光を感じるのは勝手だが、
ばら撒く金が無くなった場合を考えておくべきだと思うよ。
一瞬の光で無い事を祈るよ。
916名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 09:43:19 ID:ovpfJ9z4
>>915
そうだ!それだ
合成の誤謬ってやつだ
917名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 10:40:42 ID:qVvtso8j
>>908

ローン返済にあてるという意見が多数です^^
もう一人子供?2万じゃ無理w

by 既婚女性一同
918名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 12:41:30 ID:KFdwRsz3
子ども1人当たり2万6000円だから
2人なら月額5万2千円だろ
919名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 13:13:32 ID:zEmOpfAX
都議選は民主の政策云々より自民の自滅、自民憎さの票で
民主が勝っただけ
これまで、民主に投票し応援してきたが、こんな政策だしてるようじゃ
マジで無理かもよ
またまたご丁寧に余計な従軍慰安婦の補償金まで言っているからな
政権取る気本当にあるの?
920可愛い奥様からキツイ一発:2009/08/01(土) 13:41:39 ID:JAwUPgc6
子供が少ないから 将来を担うのは子供達だからというのが理由で
=少子化対策だそうですが、
待機児童が多く預けられる時間帯が短く病院が少ない 
肝心な所を修復しないで 餌をちらつかせるなんて
ばらまきと民主が批判していた事にそっくりですよね、
まだ「全世帯に給付」の方が納得するかも。 
3,40代の女性層の票が欲しかったそうなので
こういう発想になったんでしょうね。 
26000円に決まった経緯も 何かで読みましたが凄く単純で驚きました、
財源が無いのに世帯で割ったら
この金額になったとか。呆れるばかり。 

(2ちゃん「民主の月2万6千円の子供手当について@既婚女性板」より)
921可愛い奥様から,きつい一発:2009/08/01(土) 14:44:53 ID:JAwUPgc6
妊娠した時に、こう思うんじゃないかな。
「この手当、あと何年続くんだろう・・・」

手当が廃止されても、きっちり増税だけは残りそう。
そうなれば地獄だね。

恒久が廃止で 暫定が継続 の時代ですからw

(2ちゃん「民主の月2万6千円の子供手当について@既婚女性板」より)
922名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 15:56:32 ID:wnh86WOX
>>子ども1人当たり2万6000円だから
>>2人なら月額5万2千円だろ

糞餓鬼1匹  2,6000円
糞餓鬼2匹  5,2000円
糞餓鬼3匹  7,8000円
糞餓鬼4匹 10,4000円
糞餓鬼5匹 13,0000円
糞餓鬼6匹 15,6000円
糞餓鬼7匹 18,2000円
糞餓鬼8匹 20,8000円
糞餓鬼9匹 23,4000円

923名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 16:00:17 ID:8zBgetUR
財源はもちろん、公務員の給与削減なんだろうな。
924名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 16:00:21 ID:x+7IlJt5
>>920>>921
既婚女性板の子ども手当批判スレって、
行ってみたけど。




そんなに盛り上がってないよね。
925名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 16:05:31 ID:1gy3hqbZ
小梨の言い分はよ〜くわかった
ちゃんと納税してね
926名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 16:06:01 ID:MRVR6Q9j
子ども手当なんて不公平きわまりない!大反対です!
子ども手当受給資格ある2人の子持ちですが
反対します!
嫌な事が多々あっても大変な事があっても我慢して必死に仕事をして来ました。
全て子どもの為です。旅行にも連れて行ってあげたい、いい教育も受けさせたい。ただそれだけで…
必死に働いても年収手取り140万くらい。
それが3人子持ちの世帯だと、子ども手当なるものができれば一気に年収100万アップ
ありえない。
100万稼ぐのがどれだけ大変な事か。

高速道路1000円の時も腹立ちましたが、車載器つければいいだけの話しで誰にでも権利があるけど
子ども手当だけはどうにもならない…
こんな不平等な政策は、ありえない!
定額給付金の方がいい。
絶対、民主党に投票しません!
927名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 16:27:47 ID:Ot3azKF5
不平等って先進国じゃ
子供に投資するのがあたりまえなのだよ
教育費とか手当てとかね
928名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 17:03:55 ID:KaHI3N/5
子ども手当もらって育ったやつらは
大人になってからそれ相応に増税されるべき
年金の納付金額も上げるべき
何のために手当もらえるかわかってるよな?
個人のためじゃない
最終的にはこの国に利益をもたらすためにだからな
国民の血税に支えられて育つんだから、ちゃんと国に返さないとな
親も将来の大増税頭に入れて投票するんだな。
929名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 17:07:29 ID:3Q4cDEr3
先進国とやらは、税金納めない親にも手当てあげてるのか?
真面目に働く国民より、生活保護が豊かな暮らしが出来る国を先進国と呼べるのか?
930名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 17:08:14 ID:qYNJ7Whk
私は子供がいないからきっと増税になるのでしょうが、
子ども手当てをもらった家庭は、消費をしてもらって
それが景気にいい影響がでれば我慢しようかなと思う。
それで少しでも子どもが生みやすい社会になるなら
我慢しますよ。
結果として、次の世代にはいい影響があるだろうし。
931名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 17:09:07 ID:QQdG1nPD
自衛隊を呼んで町全体を演習場にして、ドンパチやる案はどうなったんだ?

住民もゲリラ役としてべトコンにコスプレして、雇用を産めば一挙両得だな!

大砲ぶっ放しても住民なんて数えるほどしかいないんだし、観光客だって年
々減っているんだろうから、クレームくることも無いだろ。

戦争の町、夕張として再出発しよう!
932名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 17:11:12 ID:qYNJ7Whk
やはり最低賃金の水準が、生活保護を下回るのは大問題かな。
それじゃまじめに働こうと思えなくなるな。
最低賃金は上げないとダメだ。
933名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 17:32:58 ID:iEEJ5czJ
子育て支援なら就職するまで手当て出せよ。
勿論所得制限設けて、年収350万円以下は月2万円
年収350万円を超え600万円以下は月1万円
600万円超は0円
金持ちに子供手当てバラまいてどうすんだアホ
934名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 17:44:25 ID:n1azzIGX
うん。
子育ては大学卒業まで続く。
ん?就職するまでか〜
不公平すぎるよ。
大学生の仕送りがどんだけ大変か・・・

935名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 18:27:40 ID:BFCuBPI2
確かに大学は金がかかる。
自分は二歳の子供がいるけど、いつまで続くかわからない手当のばら撒きじゃなくて、
しっかり教育を受けられて、大学卒業して、
結婚して子供産んでも仕事が続けられる様な仕組みを作るのに税金を使って欲しい。
936名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 20:25:24 ID:z4muzlPX
もう高校まで義務教育にすればいいじゃん
937名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 20:26:49 ID:PsGkCvYz
>>924
あんまり2chに頼るな
938名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 20:31:01 ID:6n3W0Ik1
納税者全員が将来の納税者(子供)を支援するという考えはいいけど今回の子供手当ては不公平すぎる
民主は何もしない方が圧勝できるのでは?
939名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 21:32:38 ID:ovpfJ9z4
ホップ ステップ 捻挫 ってどこかで見た
黙っていればいいのにいろいろブチ上げて結局怪我をする民主党
940名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 21:36:28 ID:CfScE+hq
子供三人だと総額1500万。地方なら家が建つ、と竹中wが批判していた。

散々既出だろうが、いつ廃止になるか分からないからあてにはできないし、
これ本当に効果あるのか?

消費刺激を期待するなら、子供の有無に関係なく貧乏人に
旨い物でも食ってもらった方がよっぽどいい。
金持ちにもばら撒くくらいならね。
941名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 21:46:42 ID:c9WpML4R
定額給付金の時も所得別にやろうとすると
事務手数量や時間が多くかかるということで
一律にしたんじゃなかったか
定額給付は金持ちは払った税金の割りに全然
貰えないんだから貧乏人が得するシステム
給付による少子化対策が駄目というなら
どんな対策にしろというんだ?
942名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 21:58:57 ID:3sPTn5Fy
最近は結婚できる奴は裕福層が主だから
結局結婚できない日雇い派遣やらから巻き上げて金持ちに配るって事か。
民主の議員の大半が金持ちで自分の後釜の二世議員にが子供がいるから?

こいつら、口じゃ貧乏人に寄ってきてるが悪どい奴等だ。
943名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 22:04:46 ID:mW/+Cbnm
>>940 見た見た! なぜか日テレじゃ竹中が自然に溶け込んでレギュラーなんだよな! 1500万大変だ〜バラマきだ〜と煽ってたんだが、繊細は子供3人で15年分かよ 無責任に国会議員辞めて逃げた竹中が悪い
944名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 22:21:24 ID:c9WpML4R
>>942
裕福層が何故結婚できるか
結婚すると金が必要になるから。
何に金がかかるといえは子供の養育費。
それを手当てしようという話だろ
結婚しても子無しなら低所得者でも十分
やってける
945名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 22:33:19 ID:CfScE+hq
あてにならない手当てをあてにするような親じゃ不安だなあ。
946名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 22:39:19 ID:JSu2fC9N
>>942
こういう考え方はできないかい?26000円は一律に配る。けど、富裕層
への累進は強化して差引きは増税となる。
低所得者層への増税はしないから、実質の減税。

消費税で手当てをするのは愚の骨頂だけどな。
947名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 22:41:13 ID:CfScE+hq
愚の骨頂の方へ向かうとしか思えない。
948名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 22:48:18 ID:JSu2fC9N
>>947
社民が反対すっからあり得ないね。社民は高累進率志向。
参院では単独過半数取れてないんだから、衆院で民主が過半数取れても消費税で
の手当ては不可能だな。
949名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 22:54:38 ID:m7nXwDMZ
>>941
少子化対策は目的じゃなくて手段でしかない。
大金ばらまいて票集めるための理由がほしかっただけ。

だって最初から手当によって子供がどれだけ増える見込みかの計算すらせず
適当に決めた予算を人数で割って26000円に決めたんでしょ?
少子化対策に効果があるかどうかはどうでもいいってこと。
費用対効果も何も考えてない。

だから、子供手当が駄目ならどんな少子化対策がいいんだよ?という反論は的外れ。
950名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 23:00:38 ID:QnicwT3V
子供手当てが出ればまず宮崎のマンゴーを買い贅沢しますv
951名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 23:21:04 ID:ILqpXKzO
消費税が愚の骨頂って?
沢山買い物する、買い物出来る人間が多くの税金を支払う累進課税だろー。
消費税が嫌いなのは、直接税を払わない税金を払いたくない層か、直接税も沢山取られてさらに消費税まで取られる富裕層だと思ってた。
世帯年収800万程度の家庭は消費税廃止で不足分を直接税の増税で対応しますなんて事になったら大変だよ。
952名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 23:39:14 ID:JSu2fC9N
>>951
なんでやねん?
低所得者ほど生活必需品への支出割合が高いんだから、生活単体で考えれば
低所得者ほど負担割合が高い逆進税だろうが。
富裕層の収入は貯蓄・投資に回る割合が高いから相対的に税率が低くなるん
だよ。それが定率税制の不健全さなの。
税額と税率を一緒くたにするなって。
953名無しさん@3周年:2009/08/01(土) 23:53:31 ID:IpfXUuId
うちの場合、3才、2才、0才がいる。
こないだは第二子が3〜5才までとかで援助対象外でもらえず。
下の子は定額給付金すらもらえず。4日産まれるのが遅かったから。

自公政権下では、3人も小さな子育てているのにひどい扱いを受けたよ
954可愛い奥様から,きつい一発:2009/08/02(日) 00:13:52 ID:1BawmKAk
我が家も 高校生と中学3年の子供持ち。
やっぱり納得できないわ。同じような家庭の皆様も納得しないよ。

民主党は、独立行政法人を潰して、それを財源に考えていますからね。
あと、私学助成金もつぶすんだね。

各種「扶養控除」廃止で、国立大学の授業料も私立(幼稚園から)の授業料も
上がりますよ。
育英会も廃止です。いま奨学金を貰っている学生達はどうするんでしょうね。

民主党って「財源無かったらごめんなさいと下野すればいい」そうです。
サンプロで、民主党の長老議員の藤井さんが言ってました。

こういう恥ずかしい無責任なことを言う民主に政権はあげられない。

(2ちゃん「民主の月2万6千円の子供手当について@既婚女性板」より)
955名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 00:17:33 ID:4SVxaI8B
フツーにお金を渡すのは絶対にありえないよ。

小中学校及び給食の無償化ならわかるけどね。

絶対にありえん。

956名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 00:18:14 ID:qhRcNBlH
>>954

>民主党って「財源無かったらごめんなさいと下野すればいい」そうです。

正直でいいじゃん。
政権握ってみたら計算してたより財源無くて政策実現できなければ潔く下野しますって言ってるんだから。
なにがなんでも政権にしがみ付こうとしてる自民より遥かに潔い。
957名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 00:18:59 ID:xnO5qpwO
>>952
確かに税額と税率は別けてなかったけど。
社会保障には自営や、老人、生活保護とか
すべての人にある程度の納税はしてもらって、
買い物した人には余裕がある分更に払って下さいって事で正しいと思うけど。
958名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 00:37:51 ID:TRUz/z8g
http://sankei.jp.msn.com/politics/election/090801/elc0908011957008-n1.htm
さすが、次期総理大臣は思考が違う、理解を超えてるぜ。
959名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 00:57:05 ID:08gtym0m
>>953
お前の家が年間100万近くも手にするすることを考えると心底憎たらしい。
子育てと無関係なことに1円でも使うなら死ねよ。
960名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 01:33:55 ID:/qWOu2lE
自民党のマニフェスト読んだの?
正規の幼稚園・保育園にしか出さないんだよ。
形内容は非正規と正規は入園者にも区別付かないような事も多いのに
非正規は正規の数倍も存在する。さらにその非正規すら入園できない待機は数倍いる。

つまり、自民の皮算用では幼児数の多くて3割。場合によっては2割の補助だけで済む。
8割の人間はまた積み残しだ。これが平等な選別なのか?
正規に優先的に入園できるのは、都市部ではすでにコネや金次第だったりする。
ここでも、金持ち優遇。どこまでお人好しなんだよ。官僚の弾いた皮算用に赤字は無い。
自分たちが優先的に補助されるように仕組んでる。
但し書きと行間を読め
961名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 02:16:34 ID:WZMG3/lb
962名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 02:31:17 ID:60Mb5Iku
>>957
はあ?今の生活でいっぱいいっぱいの奴から搾り取るのと、生活に余裕のある
奴にその一部分を負担させるの、社会正義としてどちらが健全だよ。
定率税なんつーのは、そもそも税金の考え方からすりゃおかしな制度なんだよ。

>買い物した人には余裕がある分更に払って下さいって事で正しいと思うけど。

これこそ詭弁だろうがよ。生活費なんてのはどんなに切り詰めても一定の額はかかる。
例えば最低で10万円かかるとすれば5%の税率だと5000円の税負担になる。10万円の収入
だろうが20万円の収入だろうが税負担は5000円。10万円の収入だと負担率は5%だが、20万
の収入だと2.5%だよな。20万の収入の奴は残り10万を投資なり貯蓄に回すわけだから、税
がかからないし、利子に対する税が20%あるとは言え、0.08%は収益がある。
つまり、定率税制だと金持ちはより金持ちに庶民はより貧乏になっていくんだよ。だから
直接税や物品税のように、金持ちは高負担、貧乏人は低負担という税制の方が健全なんだよ。
お前さんの言ってる事は100%間違ってる。


あんたが言う事が正しけりゃ、厚生年金料だって青天井のはずだわ。けど、一定
の収入以上になればバックに上限があるっつー理由で定額負担なんだよ。
これも富裕層優遇の逆進税制。そういう意味じゃ厚生年金も全額税負担が正しいよな。
963名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 02:36:53 ID:60Mb5Iku
>>960
そもそも自民党の幼児教育無料化制度なんて、終身雇用制と年功序列賃金体系
が守られてなければ意味の無い政策なんだよね。
今の世の中ガキがでかくなる頃には給料も上がってなんて考えられないどころか
仕事があるかどうか心配しなきゃならん時代の政策としては陳腐極まりない。
それならば、高校無償化を掲げる民主党のほうが全然マシ。
964名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 02:44:20 ID:TEATJ39R
ワープア 派遣 非正規 維持したい
経団連がバックにいるから少子化対策はむずかしい

派遣は派遣 企業努力の趣旨がずれていて人件費のことしか頭にない

派遣法 有意義に使おうと考えてるからむずかしい

そいった人が結婚、子供うめる 支援できることに集中させればいいのに

公務員、大企業の700とか100万クラスの所得者に
子供手当てなど払う必要なし
経済力があるから子供2人も3人もいるんだから

こんな政策では格差拡大するぞ

こねずみ政策より酷い 格差できてしまうのではないか!!?

965名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 02:49:58 ID:60Mb5Iku
>>964
払ってもいいんじゃないか?その層からはそれ以上に所得税で取っちゃえば。
コスト的には一律に払って、源泉徴収で回収した方が計算が少ない分安いしね。
966名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 02:50:12 ID:XtPHqAPU
>>959消費は悪ではないよ!むしろドンドン消費してもらいたいね!
967名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 02:51:39 ID:zCPO5G07
思い切って5万にしろよ
968名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 02:52:33 ID:XtPHqAPU
>>964民主党は派遣法の見直しはしなの?
969名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 03:10:01 ID:TEATJ39R
>>965
富裕層から増税して
下層に手当てがまわるのかよ
そういった公約になってないだろよ
970名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 03:15:21 ID:TEATJ39R
>>968
だから子供手当て=中流以上の手当より
派遣法の見直しが先じゃないかと思うんだよ
200万クラスの子持ちにも手当てして、両方の底上げが必要じゃないのか
971名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 03:40:58 ID:TRUz/z8g
      オ、オ、オワターオワオワオワター♪
      \    オオオオワターオワオオワオワタ/
         _________
       /                  \
         |   /゚\ `    ´ /゚\   |
         | //^\\・ ・//^\\ |
┌-、    |  ̄     ̄   ̄     ̄ |
 ヽ \   \__/r┬┬┬、\__/
   \ ヽ     |   「 ̄ ̄ ̄|   |
    ヽ \    |  |___」    |
      \ ヽ  |   `┴┴┴′   |
       ヽ \\__工___/⌒丶
        彡            ヽ \
         彡   ●     ● | \ ヽ
           \           |   ヽ \
             |         |   / /
           /           |  / /
           /.◎。/◎。/|⊂__ノ
     \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
       )  )  .|        |/   ノ ノ
   ((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
                 )  )
            (((  > ̄ > ))))

972:2009/08/02(日) 04:25:17 ID:0YddGeKo
日本人の30%は、基本的に保守層であり、多きな変化を好みません。
だから、内閣支持率や、政党支持率は30%はあるのが普通なのです。
それが今の、各種の世論調査では20%そこそこか切っている有様です。
根は保守層である私はつくづく考えました。原因は何か・・・。
麻生が思いのほか、政治家として無能だった事、べランメー口調で
威勢のいい事をいう自信家であると思えたのに、解散する度胸も無い
腑抜けだったこと、意外にも世論に迎合するパフーマンスをすること、
そして、育ちがいいお坊ちゃまという割りに、人の悪口や批判をする
口元や顔つきに品性かないことに気がつきました。
自民党を支持するの皆さん、冷静に考えて、次の選挙で政権奪取を
狙うには、一体誰が総裁になるのがいいのですか・?
私の目では、今名前が囁かれている数名の連中・・、あまりにも
酷すぎます。
国民の人気に迎合せず、堂々たる真正保守としての理念・政策を
唱えてかつ党内にも、人望のある60歳以下の政治家はいないのですか・・?
2年後あたり、党の中枢にいるだろうと.思える政治家の名前を
あげてみて下さい。
973名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 04:39:46 ID:aLVCQNdP
派遣法 って 江副さんが 株配って 通させた法案?
974名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 06:26:12 ID:ZRtL1J0K
子供と無関係な贅沢等に1円でも使ったら勿論許せないが、それ以前に
子供と関係あることに1円たりとも使わない親が出てくる可能性だってあるんだよな・・・この手当は

なんで現金給付なんだよ馬鹿か?
975名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 06:37:17 ID:ZRtL1J0K
生活保護についても現金給付はやめろ、クーポン券か現物支給にしろという声も増えてきてるのに
同じ過ちを繰り返してどうするんだ・・・

てかこの手当、まさか生保世帯にも支給されるのか?
976名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 07:07:27 ID:m+GVA6gO
1人月額2万6000円の「子ども手当」について Part6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1249164012/
977名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 08:14:09 ID:nwInAqps
>>966
ごまかすな。消費だけなら誰だってできる。
無関係なことに使うなら国に金返せ。
子供に使わないならお前らだけ大金もらえる理由はなくなるからな。
978名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 08:59:03 ID:TRUz/z8g
>>てかこの手当、まさか生保世帯にも支給されるのか?
当然だろう。どっかの新聞に生活保護27万でくるちいでつって裁判起こしてた奴が出てた。
2、3人餓鬼がいたようだから、これで、34、35万の収入で、年収400万程か。

もう、景気は回復したな。
979名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 09:02:02 ID:qvBcnnCA
「子供手当」は我家は関係ないんだよね。
しかし、所得税増税も関係ないんだよね。

消費税だけは上げないで欲しい、それが一番キツイ。
980名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 09:44:00 ID:zImLqunI
いつまで何をする?どれぐらい財源はいるの?
何もない。
それに10年後ってなに?
マニフェストって4年間になにをするかだろう、自民党はダメダメだなw
981名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 10:04:56 ID:TRUz/z8g
鳩内閣は、4年間で日本をぶっ壊してバックレるんだろ、TVで言ってるよ、4年間のマニアルって。
982名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 11:36:30 ID:ZpieBp+q
>>979
年金に消費税当てるって言ってるだろ
誰でも最低月7万年金もらえるようになるけどな
983名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 12:09:04 ID:tDGDThTX
パチンコ給付金に変化
984名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 12:21:50 ID:7u2cn172
子育ては大変なんだぞとか脅しみたいに言ってる奴が多いが
何のために子供つくったのか?日本の将来のためだとでもいいたいのか?
大変だというなら認知症の介護老人を自宅で世話している人に
介護手当て出すのか
介護保険なんて月4、5万円の年金の人は利用できないよ
985名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 12:27:01 ID:CevvTw5s
民主は子供のいない家庭と独身貴族に喧嘩を売ったな。
民主は負けるかもよwwww。
986名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 12:36:07 ID:SuEXPN4n
>>978
>どっかの新聞
>TVで言ってるよ

新聞て創価新聞じゃないだろうな?ww

良かったらどの新聞、TV番組なのか具体的にw
987名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 12:54:48 ID:aoK0LypL
>>985
独身貴族に扶養控除は関係ない
988名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 13:07:57 ID:RCfy3Kvf
不景気で一番影響受けてる人無視にみえるが
989名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 13:09:54 ID:RCfy3Kvf
今の生活で満足ならば自民に
不満ならば民主にいれるべきじゃね?
生活していけるかしていけないかレベルでみて
990名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 13:19:26 ID:g078pO8v
>>962
100%間違い?
だったら、低所得者は納税もせずに、保護だけ受けて、
頑張って働いた高所得者や中所得者は、更に税金取られて、低所得者の生活の面倒みてやれって事か?
そんな考えは、低所得者のワガママだろ。
だいたい、その考え方で支えきれないから、一定の税は所得に関係なく、みんなで払って社会保障しましょうって考えが今の消費税だろ。
じゃないと、標準的なサラリーマン世帯が一番損をするのではないか?
991名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 13:35:42 ID:SuEXPN4n
標準的なサラリーマン世帯が一番損をするのではないか?

どういうのが標準的なリーマン世帯?
親2人、子供2人、ついでに片親は専業主婦又は主夫、という官僚の想定
する標準的なリーマン世帯ってのが既に標準なのかどうか。
992名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 13:37:50 ID:60Mb5Iku
>>990
間違いだねw
頑張るだけで格差が決まるなら、世の中に負け組は存在しねーよなww?
高校野球でも負けるチームは無いし、戦争で負ける国もねーよwww。
で、定率税制だと頑張る機会もスポイルされるってわかんねーか?
お前さん、批判するなら定率税制の逆進性を否定する論拠を出せよ。俺は
数字を出して、格差を助長する税制だってのを言ってるんだぜ?定率税制は
高所得者に優しく、庶民に辛い税制だって。お前さんがするべき事は、定率
税制が高所得者に優しくない税制だって事を証明する事なんだけどな。

>標準的なサラリーマン世帯が一番損をするのではないか?

あほですかwwwそれこそ税率設定のテクニック的なもんだろうが。標準的
なサラリーマン世帯の負担を真ん中に置いて、そこの負担を変えずにそれより
上を高負担率、下を低負担率に設定すりゃいいたけだ。ブランド品なんかにも
物品税として高税率かけたり、高級住宅地の固定資産税も高税率かけたりな。
累進税制ってのはそういう意味で優れてるんだよwww
社会保障だってそうだろ。一定額以上の収入の奴がなぜ定額負担になるんだよ。
そこを説明できて無いじゃんか。あんたは。

税の原則である富の再分配機能を否定したいのか?
993名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 13:57:58 ID:40FFDAla
物品税っつーか、高額物品に高い税をかける事については否定してない。
富の再分配も否定はしていない。
994名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 14:08:15 ID:60Mb5Iku
>>993
だったら逆進税の定率税制の権化である消費税がよいものという理屈は成り立たなく
なるが?
消費税の逆進性について考えを聞かせて欲しいんだがね。
995名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 14:12:14 ID:3SUy2PiS
批判があるとすれば
現金支給のとこぐらいだと思うけどね
子供に投資はするべきだし
じゃないと少子高齢化加速して
誰も支える人がいなくなるよ
自民党は1000万移民で解決しようとしてるけど
996名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 14:15:23 ID:60Mb5Iku
>>993
ついでに言っておくが、消費税が導入された際、今まで無税だった物に
税金かけて、その代わりに物品税の対象であった高額商品が消費税に置
き換わってメチャメチャ値下がりしたんだけどよ。
高額物品に高い税率をってのを否定したのが消費税なんだけどな。
997名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 14:58:14 ID:cozKj3oD
逆進は確かにそうかもしれない。
でも、日本で暮らして、日本から社会保障されるんなら、一定額は支払えと。
998名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 15:02:00 ID:MWIhfNBe
なぜ授業料無料の義務教育期間に
月26000円もの大金を援助するのかが不思議でたまらない。
特に、中学生の家庭は児童手当がもともとないからまるまる増だよね。
子ども1人に今よりさらに26000円でなにしろっていうんだろ。
もっと塾に行けって事?貯金しろって?
それは、大学以上の子どもを持つ家庭の負担を増やしてまで
今やらなければいけないことなの?
しかも、自分のところよりよっぽど余裕のある家庭にまで。
中学生の親がこれからどんだけ新たに子どもを作るのさ。
少子化対策としても、子育て支援としても中途半端どころか
その効果を潰す見事な策だよ、全く。
999名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 15:04:55 ID:60Mb5Iku
>>997
そうかもしれないじゃなく、お前さんは消費税は累進性があるから公平と
言ったんだぞ。ちゃんと論拠を出せよ。ついでに消費税導入とセットにな
って出た物品税廃止による高額商品の値下がりについても言及されていない。
どこが公平なんだよ。
払えない奴から搾り取るのが公平か?普通の暮らしをして貯蓄に回す余裕の
ある連中から取るのが真の公平じゃんか。だからお前は税の原則である富の
再分配機能を否定してるって言ってんだよ。
1000名無しさん@3周年:2009/08/02(日) 15:17:31 ID:60Mb5Iku
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://money3.2ch.net/seiji/