直接政治の是非 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
504名無しさん@3周年:04/01/15 11:38 ID:tHC+oMBb
>>502
確か今でも日本は主権在民では・・・
505名無しさん@3周年:04/01/15 15:20 ID:rPwFNBZA
>国民一人一人の手で自覚的に世論を形成する

こんな表現してて恥ずかしくないれすか?
プンプン匂ってきますた、アア香ばしい・・・・・・
506恵也 ◆1BgPjyxSE. :04/01/15 16:27 ID:kzp2+W3T
>>484
>今の政権与党の得票率は全国民の1割程度ですから。

棄権した人まで入れた絶対得票率だと思うが、間違ってない?
前回の衆院選の比例区では、自民党35%で投票率が60%だから
絶対得票率は21%くらいだ。公明党の8%を入れると、概略で
30%の政権与党支持者
30%の野党支持者
40%の棄権者

しかしこの30%の中の、政権中枢のタカ派によって海外派兵が
決定するんだからな。
加藤紘一氏など、自民党の中にも反対派は居るはずなんだが声が
全く聞こえてこない。
アメリカに脅されたせいかな?
>アーミテージ副長官が中東担当特使の有馬龍夫政府代表に、日本はイラク
>復興支援から「DON’T WALK AWAY(逃げるな!)」と早期
>の自衛隊派遣を厳しい口調で要求していたことが30日、分かった・・・
>日本の閣僚から自衛隊派遣で慎重論が相次ぐことにも「頼むからこれ以上、
>何も言うな!!」と異例の強い不快感を示した。
http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/08/31/01.html
507名無しさん@3周年:04/01/15 16:35 ID:qzCkYcFb
>>506
そんなレスどうでもいいから、まず↓のスレ削除依頼だしといてね。

◆◆戦争を止めるのにアメ製品不買運動はどう?◆◆
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1071993989/1
508名無しさん@3周年:04/01/15 17:07 ID:tHC+oMBb
恵也はまともに相手にしない
ゲットーへ帰れよ!!
509名無しさん@3周年:04/01/15 18:37 ID:NR8fhdOJ
なんかLPって共産党員のような感じがする。
日米追従だの、自民党一党独裁だの。
共産党の人って自分たちの声は国民の声、議会は国民世論を反映していない
とかいつも言っているし。
議会で多数を取れる可能性が無いから、国民投票とやらに期待しているようだ。
共産党の人って、結構自分たちの主張は国民の大半の支持を受けるはず、って妄想があるし。
510壊れたレコード ◆W0I6REF2IY :04/01/16 00:10 ID:fCCoWvwP
>>491>>482
思わず書き込んでしまったが、このスレを見ることはあっても、掛け持ちする気はないですわ
失礼
511壊れたレコード ◆W0I6REF2IY :04/01/16 00:37 ID:fCCoWvwP
>>509
私は最初からそう思ってますわw
512名無しさん@3周年:04/01/16 00:51 ID:qpaUrtLl
>>498
>世論形成は何も権力者やマス・メディアの占有物ではない。


ハンカチ地主とか、プロ市民と言われる奴らも忘れては
いかんという事かな?



513LP:04/01/16 01:44 ID:MlUNV+lM
>>509
>共産党の人って自分たちの声は国民の声、議会は国民世論を反映していない
>とかいつも言っているし。

根っから反共の私に共産党員とは笑止千万だな(笑)。
共産党の不動支持層は国民の数%、選挙のときはどの候補にも入れたくない人が消去法で
共産党候補者に入れるというケースが多い。で、そのほとんどが死票。

ちゃんと過去ログを読んでもらえればわかる。
私はおよそどの世界の議会も代議制も共通して、根本的に国民世論を反映していない
仕組みになっていると指摘している。

念のため、日本共産党はかつて国民投票には賛成といっておきながら、今回は護憲を
理由に猛反対している。要するに主張に節操がないということだ。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-12/02_01.html

9条改悪かどうかは別にして、国民投票をやってみればいいではないか、というのが私の持論。
514LP:04/01/16 01:51 ID:MlUNV+lM
皆さまへ

レスが500番台に到達し、そろそろ議論もつきてきたようなので、
このあたりでスレをいったんお開きにしたいと思います。
(恵也さん、いろいろフォローありがとうございました)

直接民主政治について継続議論希望の方は、下記スレッドで継続ください。

未来の政治は「議員は議論のみ票決は国民」
http://society.2ch.net/test/read.cgi/giin/1051993057/l50

直接民主主義ってどうよ?
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1071714562/l50

以上
515LP:04/01/16 02:44 ID:MlUNV+lM
追伸
下記レスだけ見逃していましたので、追加しておきます。

>>506
>棄権した人まで入れた絶対得票率だと思うが、間違ってない?

そのとおりで、棄権者を入れ、比例区だけではなく選挙区を含めた自民党単独の得票率を述べたものですが、
恵也さんのデータが正確だと思われます。
あらためて正確なデータを下記に紹介しておきます。

03年11月衆院選の総得票数

  小選挙区    比例区  小選挙区+比例区   得票率
自民 26,089,326  20660185   46,749,511    0.406  与党計 0.496
民主 21,814,153  22095636 43,909,789    0.381  野党計 0.504
公明   886,507  8733444   9,619,951    0.083
共産  4,837,951  4586172   9,424,123    0.082
社民  1,708,671  3027390   4,736,061    0.041
保守新  791,558 791,558           0.007
計   56,128,166 59102827 115,230,993    1

で、「与党」の合計 49.6%、「野党」の合計 50.4%となり、
野党が与党の総数を上回る結果となります。

【参考】
2000年の衆院選のデータはこちらにあります
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/4586/senkyo_shosuu.htm
516LP:04/01/16 02:50 ID:MlUNV+lM
>>515

追加で補足しておきますと、自民党単独なら40.6%得票。これを投票率60%
で掛けると、国民全員の約24%の支持。
自公保3党では、約50%の6割で、合計約30%の国民の支持となり、恵也さんの
データに合致します。

なお>>514の総得票数データのまま議席配分をあてると(完全比例代表制と同じ)、

自民党 195議席
民主党 183議席
共産党  40議席
公明党  39議席
社民党  20議席
保守新党  3議席  計 480議席

という結果になります。
517:04/01/20 07:29 ID:WD9yaLhD
509 :名無しさん@3周年 お早うございます
>議会で多数を取れる可能性が無いから、国民投票とやらに期待しているようだ。
>共産党の人って、結構自分たちの主張は国民の大半の支持を受けるはず、って妄想が
>あるし。

大半の支持を受けているなどという妄想は自民党議員でさえ持っていないでしょう
  国民の八割はもはや政治家を信頼していないというデーターや選挙運動を通じて
  国民の醒めた態度から実感されておられるはずです。
  間接政治はこのままではいけないとは議員も官僚も国民も同じ認識に立っている
  はずです。
  ただ ではどうすべきなのかという新しい構想が出てこない
  政党は各論 枝葉末節についてそれぞれの主張をしています
  ドングリの背比べにすぎません
  共産党は国民投票の意義にもっと注目すべきでしょう
  全自治体に住民投票制度・国民投票制度の確立・そして並存政治の
  提唱ーー過去のセクトを全廃して党名を変え この三つのみを党是と
  するなら 第一党になるでしょう
  江戸時代 堺は自治都市でした 人々の幸福感は自ら政治に参加でき
  るという環境から得られるものです  デジタル時代 間接政治がさ
  らに進化することは止める事はできないでしょう
  
  
518名無しさん@3周年:04/01/20 12:42 ID:nULE98BF
>>516
小選挙区での氏票のいかに多いことかと。
519名無しさん@3周年:04/01/20 20:05 ID:+IahMH3p
議会で多数を取れる可能性が無いから、国民投票とやらに期待しているようだ。
>共産党の人って、結構自分たちの主張は国民の大半の支持を受けるはず、って妄想が
>あるし。

峰さんのお答え
 >大半の支持を受けているなどという妄想は自民党議員でさえ持っていないでしょう

指の根も乾かないうちの峰さんのお答え
 >指導者が一方的に決定した事が例え良い結果を招来したとし
    >ても原理は同じです。幸福感につながらないと考える人々は
    >多分半数はおられるでしよう

やはり妄想はありますな・・・
520:04/01/21 08:43 ID:Xbd5menI
519 名無しさん お早うございます
バブルを予見された議員がおられましたか
未来は誰にも分からないものです 仮に指導者が一方的に決定した事が例え良い結果を
招来したとしても  言わば「まぐれ」でしかないと言えば言い過ぎでしょうか
道路・派遣ーーー自民党内部に「も「正反対が正解」と考える人々がかなりおられます

野党が政権を持ったとしても原理は同じです。特定小数者が権力に基づいた決定をするこ
とは大衆の政治についての幸福感につながることとはならないでしょう

「死刑廃し」「安楽死」「臓器移植」「賭博」そのほか国民の常識が関与せず
一部の人々の価値観で決められていくことーーーー国民は「このバスに乗れば
いいところに連れていきます」という一括一任の粗雑な間接政治そのものに
イヤ気がしているものと考えています

重要な議案は党首討論の後 どの党を支持するのかという より精度の高い
間接政治へと進化するのはデジタル時代の政治精度として誰も止めることは
できないでしょう
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
       http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
     ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
521名無しさん@3周年:04/01/22 20:15 ID:3aHE5gyX
峰マンダーさん
より多数の賛成を得られたからといて、公平な良い政治とは
限らないと、何度教えてあげたら分かるの、代議制を与党の多数
の横暴だと喚いておきながら、直接性では多数の横暴はないと発想する
脳内の妄想を払拭しないと駄目なんだな
例を挙げて教えてあげよう
今、年金問題で議論が盛んだが、給付水準が下がって生活保護世帯と
あまり変わらなくなると言う声がある。そこで、絶対多数の年金受給者が
我々は長年、年金を掛け続けてきたんだから、生活保護を現代の半分以下にして
年金に回せといった決議もあるわけだ
理解できたかな?
国民投票にしても、やはり、数の横暴による弊害が強くなる恐れは充分にある
と言うことを。
522名無しさん@3周年:04/01/22 20:20 ID:3aHE5gyX
峰マンダーさんへ
>>519
に回答なさるなら
 >多分半数はおられるでしよう
この2枚舌を反省してもらわないと困りますな
523恵也 ◆1BgPjyxSE. :04/01/22 23:23 ID:X3dWlBOe
>>521
>生活保護を現代の半分以下にして年金に回せといった決議もあるわけだ

これが脳内妄想という奴!
生活保護を半分にする投票と、年金増やす投票と別々なんだよ。
中身が違うんだから。

そんなのを無理やり一緒にし、機械的に生活保護を半分に出来るか?
生活不可能になるような決議じゃ、賛同者なんか極少数でしょう。
あなたは実際の国民投票を、全く知らないのじゃないの?
もっと現実的で具体的だよ。
>連邦議会が決定した事柄の45%を国民が投票で葬り去ったといえば
>言い過ぎだが、国民が異議を申し立てた案件にかぎれば、そういうことになる。
http://www.yorozubp.com/0001/000121.htm
524名無しさん@3周年:04/01/23 00:45 ID:d8UoFtPA
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  (僕は恵屋とまともにスレするほど暇じゃないんだ
  )  
  (  君は君のレベルで稚拙な内容の
  )  
  (   独断と偏見で、いつものように妄言で切って捨てていればいい                
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
               O
              o
             ∧∧
            ( ゚Д゚)
             ∪ ノ
           ⊂__)_)
525:04/01/23 08:53 ID:V0x2uk2I
521 :名無しさん@3周年さん お早うございます
>より多数の賛成を得られたからといて、公平な良い政治とは
> 限らないと、何度教えてあげたら分かるの、

決定が良い結果をもたらすか否かを問題になさっておられるようです
   貴方は「議員は賢い」と信じておられます  では野党議員については
   賢いとはお思いなのでしょうか おそらくそうではないでしょう   
   貴方のお考えは セクトの是非善悪です。私はセクトを離れた「制度」
   の提案です
   献金企業と官僚の顔色を伺う必要のある人々だけが立法している現状
   ではダメと主張しています 例え  野党が政権を取っても同じです
   間接性が成功する基盤でなければと発想する 脳内の妄想を払拭しない
   と駄目なんです
>代議制を与党の多数の横暴だと喚いておきながら、直接性では多数の横暴はないと発想する

そうではありません。代議制一本という体制は野党も含めて「政官蚕業」を維持する
   制度であって「主権在議員の制度」と言っているのです
   国民の意志を低いレベルのものとして一旦咀嚼する・・・・   
   これは女性が参加すれば国は滅びる・・・と同じ古い思想です
   例えば「夫婦別姓はダメ」「借り腹の出産は認めない」こうしたテーマ
   がなぜ国民の常識から無関係の場所で決定されるべきなのでしょうか
   
恵也 さん  いいサイトのご紹介をありがとうございました
      今後ともよろしく お願い致します
526ひみつの検閲さん:2024/12/19(木) 02:12:57 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2014-02-27 10:05:29
https://mimizun.com/delete.html
527恵也 ◆1BgPjyxSE. :04/01/23 18:08 ID:2464G2Fw
>>526
>一般企業には許されても、公益を優先する許認可事業のテレビ局には許されない。

バカ!
テレビ局て一般企業だろう。
情実採用が悪いか!
それとも許認可で、政権党の言う通りに放送させたいのかい?
俺はハローワークみたいなところが、情実採用をしてる事実が腹立つ。
一応奴らは役人だぜ!
しかしテレビ局なんて民間企業は、全く腹が立たん!
528名無しさん@3周年:04/01/23 23:19 ID:d8UoFtPA
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/   放送局や新聞は株式の譲渡制限もある
   __/|Y/\. 公益性が要求されるのは当然のこと
 Ё|__ | /  | おまえは、何時まで高知の、サル知恵と
     | У..  | 無知蒙昧な戯言で人に絡み続けるんだ
          そのうちおもちゃにしに行くから
           自分のスレで待ってろ、あっちで
            論破されたからと言って
           もう此処には散歩に来るな!!
529名無しさん@3周年:04/01/23 23:35 ID:d8UoFtPA
>貴方は「議員は賢い」と信じておられます  では野党議員については
   >賢いとはお思いなのでしょうか おそらくそうではないでしょう   
   >貴方のお考えは セクトの是非善悪です

あなたは、多分とか、おそらくとか、想像で物を言う癖がある
そしてそれを認めようとしない頑固さがある
私はただ巻町や沖縄,徳島の住民投票を見て、あなた方に吐き気がするほど
嫌悪感を抱いているだけだ。
あれは一体なんなんだ、全国からボランティアと称してプロ市民といわれる
いかがわしい連中が、住民を扇動し続け、住民の冷静な判断を妨げ
町論が二分し、後に大きなしこりを残した。あんな馬鹿げた住民投票を
見たときから、ハンカチ地主や、プロ市民たちに、昔の全共闘に通じる
狂気を感じたのだ。
530恵也 ◆1BgPjyxSE. :04/01/23 23:57 ID:+rVKCo0f
>>528

李下に冠を正さず!
というのはお役人のために有ると、思ってたんだが
そうでもないようだ。
>霞が関の中央官庁に雇われている非常勤職員のうち約1000人が、
>同じ官庁に所属する正職員らの紹介による「コネ採用」であることが
>わかった
http://www.asyura.com/2003/hasan21/msg/646.html
531名無しさん@3周年:04/01/23 23:59 ID:d8UoFtPA
>>525
>そうではありません。代議制一本という体制は野党も含めて「政官蚕業」を維持する
   >制度であって「主権在議員の制度」と言っているのです
   >国民の意志を低いレベルのものとして一旦咀嚼する・・・・   
   >これは女性が参加すれば国は滅びる・・・と同じ古い思想です
   >例えば「夫婦別姓はダメ」「借り腹の出産は認めない」こうしたテーマ
   >がなぜ国民の常識から無関係の場所で決定されるべきなのでしょうか

体制批判が嵩じた異常な曲解と、観念的過ぎる論理を、独断と想像で決め付けては駄目だよ
娘さんが独立しようとするほどの年配の方にしては、いう事が、書生っぽくて青いし、ワンパターン
例に挙げた事例だが、いずれも身分上のことで、元々法が立ち入るべき命題になりにくいから
婦人参政権を除いて国民投票に掛けるには、命題としてはそぐわない。
ジェンダーフリー運動にしてもプロ市民が扇動しているうちは、有意義で冷静な結果が
出るとは思えない。もっと社会的常識のある人と、文化、伝統といった面からも交え
イデオロギーを排した議論が必要だろう。
532恵也 ◆1BgPjyxSE. :04/01/24 00:11 ID:oWyPrG9S
>>529
>住民を扇動し続け、住民の冷静な判断を妨げ
>町論が二分し、後に大きなしこりを残した

貴方の思想だと、スイスなんかは大きなしこりばかりで身動きできん
のかい?あれだけ住民投票してるんだから。
それにしては200年近くも戦争せず、世界でも有数の生活水準を勝ち得て
いるんだがね。
団結心もあり、全く2分されてるようには見えないのだが。
>戦闘行為不参加という中立の「核」は維持しつつ国際社会との連帯
>を重視する方向に傾きつつある。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/switzerland/data.html
533名無しさん@3周年:04/01/24 02:07 ID:3c2SMcV7
>>468
未だにスイス・スイスと、九官鳥じゃあるまいに・・・・・
君のためにも、ほかの人のためにも「恵也」はスイスに移住すべし。
君も2ちゃんの住人もより安寧な生活が送れるんじゃないの。

.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すいませんスイスに持って行きます。
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)?>>恵也
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
534名無しさん@3周年:04/01/24 02:10 ID:3c2SMcV7

          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ  <  ブッシュです。
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ   ハーイ・ケーヤ  
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|      相変わらず、ユゥーの妄言はナイスね!!
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_  ミーはユゥーをまともに相手するハートはナッシングよ!
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__ソォりーね、
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
535higec:04/01/25 10:31 ID:g60Z+L46
勝手なお願いで申し訳ないが、「ニュース議論板」のスレが
書き込み制限を越えたのに新スレが立てられません。俺の場合は駄目でした。
誰か奇特な方、よろしくお願いします。
536名無しさん@3周年:04/01/25 11:31 ID:XEtbvXhi
>>532
そんなレスどうでもいいから、まず↓のスレ削除依頼だしといてね。

◆◆戦争を止めるのにアメ製品不買運動はどう?◆◆
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1071993989/1
537名無しさん@3周年:04/01/25 18:39 ID:bv+0diSw
>これは選挙の投票行動と同じで、ある程度の結果予想も可能でしょう。
>といって成果は数年立たなければわからないのが政治ですから、その間
>世論の動きはほぼ固定されるというのが、実際のデータ結果です。

成果が数年たたないと分からないような事例を国民に判断させること自体が
直接投票にそぐわない、政治が判断することだろう
それから投票によって世論の動きを固定することがいけない、と言っているのであって
政治に携わるものは、常に世論を注視し、正しく世論を読み取る努力は
必要だが、世論に振り回されるる事のないように気をつけねば為らないと
主張し続けている
538iza_jp:04/01/26 01:04 ID:nkKq9EF9
 国際社会の常識として、民主主義(国)と看倣される政治システムは、国語辞典に
書いてある「字義通り」でなく、「民主主義なる(=を名乗る)モノ」だ。日本など
国民の承認なく、一応容認されている形。この「民主主義なるモノ」の本質は、政治
的意思決定手続きの正当性(公正、中立)にあり、正当性を担保しているのは、現行
制度が国会審議を経て否認・改正されないことによる。遡れば、有権者が否認派議員
多数を国会へ送り出し、改正案を通さないからである。常に門戸は開かれているのに。
 直接民主制的な意思決定を「真の民主主義」と呼ぶとき、真の民主主義が良いか、
は議論すべきことなのだ。「真の」だから「より良い」のではない。私欲にまみれた
議員や官僚に改革が不可能ならば、国民運動を惹起しないと改革は起こり得ず、反対
派を納得させ改心させるぐらいの説得力、自説への批判精神が求められる所だ。自己
批判が出来ない人の唱えるユートピア、「地上の楽園」ほど、眉唾物はない。
 どうも直接民主主義推進派の方々は、民主主義の基本理念である自由と平等(公平)
に、高福祉を加えた「究極の人権擁護社会」を標榜し、邁進することこそ「最大多数
の最大幸福」と信じておられるようで、ルサンチマンを漂わせつつ、あり得もしない
「一般意思」の存在を信じている風でもある。ジェンダーフリー運動に見られる行き
過ぎた人権解釈や、青少年に対する過剰な自己決定権の尊重による弊害などを眺める
とき、ご本人の善意とは裏腹に、亡国への使者に見えるのだが。

 higecさん。お手数ですが、新スレを立ち上げて下さいませ。
 宜しくお願いします。
539:04/01/26 07:08 ID:fidU6VqP
直接政治は議論が行われない。議会では議論が行われているというのは誤りです
議会では議員の代表のみによる議論であり議員の全てが議論に加わっているので
はありません 
しかも党議により各議員の意志は拘束されています 党の意志はどこからくるの
かを御存知でしょうか
多くの場合数名の党実力者によります 彼等の価値観と損得が判断基準です
ここで献金者や官僚への思惑が関与せざるを得ません
議案について実質的議論には委員会が重要ですが 最大の議論の場であるべき
議論の場・・委員会が形式的なものに堕してしまっていることも問題です
そこは役人と族議員が主役の場と言ってもいいでしょう
並存政治反対派の「直接政治は議論なしの決定」には「間接政治こそ
実質的議論がなくーー仮にあったとしても 噛み合わない議論・・そして多数
決による決定」に過ぎないと言えるでしょう
新しいスレ どなたか よろしくお願いします
540:04/01/26 07:29 ID:fidU6VqP
新スレ どうしたことか今日はうまく作る事ができました
「直接政治の是非・・・その3」です
ここは間もなく書き込みができません どうかよろしくお願いします
541恵也 ◆1BgPjyxSE. :04/01/26 09:59 ID:5MLODtbh
>>538 :iza_jp
>高福祉を加えた「究極の人権擁護社会」を標榜し

私は直接民主主義を多く取り入れた方がいいと思ってるが、その点は逆だ。
むしろ低福祉、小さな政府、自己責任、少ない官僚、少ない公共事業、低税金
男女平等、働いてない青少年は半人前という考えだ。

今の間接民主主義の状態が、これと逆に行ってる様に思う。
専門家集団がシステムを複雑に、判らなくして誰も責任取らずに大きな政府に
している。

年金にしても、払ってはいてもいくら貰えるのか判らずお役人任せだ。
生活保護も複雑な計算で、お役人任せ。税金も複雑怪奇、お役人任せだ。
単純明快にして、小さな政府にしないと税金バカリが大きくなる。

スイスの場合は年金にしても、はるかに公正な仕組みに思える。
日本の場合は、官僚に任せてるせいか、途中で年金やめてもまず盗られ損だ!
自分が払った掛け金なのに?????
>年金の性質上、雇用者負担分も従業員負担分の双方ともスイスの法律上、
>個人に還付されます。・・・・・・・・・・・・・
>自分が主に居住する家を建てるまたは1つ目の不動産を購入する場合にも
>引き出せます。
http://www.ct-japan.ch/ctj/nenkinkanpu.htm
542iza_jp:04/01/26 18:14 ID:dPm6K1Yi
>>541

>>高福祉を加えた「究極の人権擁護社会」を標榜し

>私は直接民主主義を多く取り入れた方がいいと思ってるが、その点は逆だ。
>むしろ低福祉、小さな政府、自己責任、少ない官僚、少ない公共事業、低税金
>男女平等、働いてない青少年は半人前という考えだ。

 このお考えには、大賛成です。政府に過度な依存をせず、各々が心身共に
健康で逞しい人間を目指し、互いに協力し、自助努力で共同体を守り、良く
していこうとの気概を持つ。皆壮健を旨とすれば、福祉予算が少なくて済み、
障害者や負傷者、高齢者等、社会的弱者へ手厚い福祉が可能だ。非勤労未成年
は半人前を看倣し、地域で擁護しつつ、まともな人間に育てる。

>今の間接民主主義の状態が、これと逆に行ってる様に思う。
>専門家集団がシステムを複雑に、判らなくして誰も責任取らずに大きな政府に
>している。

 日本の特殊性は、官僚支配の社会主義的国家であることで、国民から選ばれた
訳でなく失政の責任を取らない。都合の悪い情報を隠蔽し、ろくな説明もしない。
特に与党の政治家は官僚と闘わず、野党議員も含め、およそ闘えない。

>スイスの場合は年金にしても、はるかに公正な仕組みに思える。

 制度の詳細は専門家に任せるしかないが、政府は確かな哲学と、制度の枠組み
を明らかにし、国民を納得させるべきだ。説得への情熱が見えない。いつも言語
明瞭意味不明で、言質を取られないことばかりに腐心する。特に官僚は。
543名無しさん@3周年:04/01/26 20:04 ID:yVuWfFq5
多数派に属するのは楽な生きかただ。
みんながするように、
いうように、
すれば、仲間はずれにはならないし、
窮状に陥れば、誰かが(公的な)助けてくれる。

少数派は大変だ。
自身の信念を曲げないということは
確かに大切なことだが、
時には迫害も受けるし、
窮状に陥っても
助けなんか期待できない。

でも、世の中、多数派ばかりでいいわけでもなく、
少数派の義務みたいなものが確かに存在する。
多数派が暴走しそうになったら、
それを止める良識と勇気が必要だし、
なにより、
少数派の最大の義務は
多数派になるということだ。
今は数の少ない意見でも、
みなに説得し説明し、理解してもらう努力を
欠かしてはいけない。
そうしなければ、少数派の存在理由が霧散してしまうからだ。

多数派は楽な生きかたができる。
少数派は厳しいが、時にはキャスティングボードを握って、
世論に訴えていかねばならない。
そして、多数派が失敗したとき、
少数派の意見が貴重に思えてくるものなのだ。
544名無しさん@3周年:04/01/26 20:19 ID:YNzLcQUd
・効率アップのために、売上に貢献しているAグループの商品だけに絞って、BとCを廃盤にすると・・・。
 いつの間にか、Aグループの中にBとCができてしまう。

・更に効率アップのために、B、Cグループを廃盤にして商品を絞っていくと・・・。
 ついには、売るものがなくなってしまう。

猿の皮むきに成ってはいけませんからね
545名無しさん@3周年:04/01/26 22:03 ID:c5ofmGYN
直接民主主義なら
道路公団改革も、年金改革も官僚の汚職も議員年金の変更も
年金で株式運用失敗して、6兆の損失だしたバカを首にすることもできるのに
ネットと携帯電話がある今なら余裕でできるだろ
でも実現の為にはこの事をもっと国民に知らせないとダメだけどな
546名無しさん@3周年:04/01/27 00:18 ID:a94qrzhV
547 ◆kbky6C6xjY :04/02/13 01:59 ID:Nm1l2RrV
高見, 勝利
「国民と議会(一)――「国民代表」の理論と歴史に関する一考察――」
『国家学会雑誌』第九十二巻三・四号
1979年 国家学会事務所 pp1-58

「同(二)」
『国家学会雑誌』第九十二巻第十一・十二号
1979年 国家学会事務所 pp1-51

「同(三)」
『国家学会雑誌』第九十三巻第三・四号
1980年 国家学会事務所 pp86-127

「同(四・完)」
『国家学会雑誌』第九十四巻第一・二号
1981年 国家学会事務所 pp83-126
548 ◆kbky6C6xjY :04/02/22 00:37 ID:4rsf0dma
高橋, 和之
「議院内閣制――国民内閣的運用と首相公選制」
『ジュリスト』No.1192 2001年 有斐閣 pp171-178
549名無しさん@3周年:04/03/12 22:54 ID:nBJipova
今の韓国の様な政治暴走を阻止する為に、関節民主主義になってるわけで。
550ミネ:04/04/19 12:49 ID:r5VspAHK
特定少数者にのみ決定権が存在する体制は常に危険性を内包するものです。
    彼等の利害得失が政策を左右する-----継続的長期的政策を独断専行できることにもなる------
    このことの善悪は誰にも分からないものですが-----
    さて、近く発売されるボブ・ウッドワード記者の著書「攻撃計画」では・・・

    イラク戦争開始二ヶ月以上前の昨年1月13日に、パウエル米国務長官がブッシュ米大統領
    からイラク攻撃を決断(独断)したことを伝えられ、戦争がマイナスの結果をもたらす可能性が
    あると警告していたことが明らかになりました。
    ブッシュ政権は外交解決を目指すと言明しながらも戦争開始の2カ月以上も前
    に既に攻撃を決 断していたことを示しています、
    長官は2002年夏にも大統領に「(イラクの)2500万人の支配者とし
    て、彼らの望み、願いや問題すべてを背負うことになる」と警告していました
    さて、イタリアの国民の七割が撤退を考えはじめているとのことです・・・
    何が正解であるのか・・・・・・誰にも分からないものです、
    しかしモノゴトの決定に大衆の意志がカヤの外である「間接一本」という現在の世界の議会
    制度は大衆の成長、そして幸福感につながる事はないでしょう

官僚と献金組織に遠慮せざるを得ない人々のみが立法する************
政治体制は根本から見直さなければならないでしょうね
551名無しさん@3周年:04/05/17 22:30 ID:GvEEuDFF
「直接政治の是非・・その3」
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1075069458/l50
552名無しさん@3周年:04/05/27 02:05 ID:pBX77Z9y
あげとく
553民主党支持者
なんだ、まだ残ってるじゃないか・・・