地獄の黙示録!インフレターゲット!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
ご期待とご要望の応え新スレ誕生!

前スレ
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1019493436/l50
2名無しさん@1周年:02/07/12 12:02
いまだ!2GETぉぉぉ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄          (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
3名無しさん@1周年:02/07/12 12:05
デフレと高学歴を無理矢理結び付けて
一般国民の判官贔屓心理をインフレマンセーに結びつけようと
企んでいる奴らって一体・・・・

理屈で答えられないkら屁理屈に走る
国民にすべてお見通し・・・
4名無しさん@1周年:02/07/12 12:31
>>3
あれは痛いよな
本当に正しいのなら経済理論で語ればいい

嘘を本当だと言い通そうとするから学歴論争に持ち込むしか無いんだろ
と思われても仕方ない
5名無しさん@1周年:02/07/12 12:50
ただ官僚どもが諸悪の根源ってのはあたってるがな
6名無しさん@1周年:02/07/12 13:55
高卒必死だな(w
7名無しさん@1周年:02/07/12 14:04
>>6
田中康夫は大卒だよ
8名無しさん@1周年:02/07/12 14:04
インフレターゲットを説明する
経済理論なら本屋にいっぱいあるよ。
読んだ?
9名無しさん@1周年:02/07/12 14:11
低学歴に本を読め は大間違い本がきらいで低学歴なんだから。
低学歴にでもわかるように優しく説明するのが本物の高学歴。
説明してみろ できるならな。偽者さんよ。
10名無しさん@1周年:02/07/12 14:22
デフレは高学歴、高収入に有利といっておいて
自分も高学歴とのたまいながら
インフレターゲット導入を!ってことの矛盾って・・・

本当は「調整インフレ」やりたいんだろう・・・
11名無しさん@1周年:02/07/12 14:30
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
12ちょい:02/07/12 14:35
>>9

低学歴に本を読ませることができる奴が本当の高学歴さ。
13名無しさん@1周年:02/07/12 14:36
インフレは、現代の徳政令。
徳政令って、鎌倉時代から何度も出されてるけど、
民意の要望がある割と、実際にやってみると、かえって
国内の信用秩序が破壊されて、経済の悪化の原因になってる
んだよね。歴史的に見てもね。
14名無しさん@1周年:02/07/12 14:37
なんとなくクリスタルはまだ読んでないズラ
15名無しさん@1周年:02/07/12 17:20
クソスレでしかも重複スレにつき削除依頼

まともな議論は「インフレターゲット等マクロ政策スレ」で。

==============終了==============
16名無しさん@1周年:02/07/12 18:01
>>15
誘導腫れよヴォケ
17名無しさん@1周年:02/07/12 18:02
>>15
何をどう読んだら重複に見えるんだろう・・・
18名無しさん@1周年:02/07/12 18:05
>>16
微妙に名前違かった。スマソ

「インフレターゲット等経済政策関連スレ」

http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1019558454/l50

>>17
どこからどう読んでも重複でしょう。。。
まあ削除人さんが判断してくれることと思います。
19名無しさん@1周年:02/07/12 18:09
>>18
肯定と批判、180度方向性の違うスレ
20名無しさん@1周年:02/07/12 18:12
>>19
よく読みましょう。批判派との冷静な議論が成立しています。
また、煽り目的のスレは禁止されています。
同じ論点について違った立場で重複スレを立てることも認められてません。
ルールを守りましょう。
重複スレッド
 同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても
原則的に削除対象になります。その場合、立てられた時期・時間、
1に書かれている内容、レスがどれだけついているか、という優先順位で
総合的に判断します

スレッド
 掲示板の趣旨に関係があり、論理的で主観だけではない批判は残します。
 掲示板の趣旨に関係があっても、利用者の気分を害するため・利用者を
揶揄するために作られたと判断したものは削除対象になります。掲示板自体
の事象や参加者に関するもので、議論にならないと判断した場合も同様です。


と、こんなところです。では、あとは削除人さんにお任せしましょう。
22名無しさん@1周年:02/07/12 18:42
明日、半額になると分かってるものを
今日、買いますか?
明日、値段が倍になると分かっているものを
あしたになってから買いますか?
このように
デフレは消費を先延ばしにし
さらに景気を悪化させます。
一方、インフレは消費を
前倒しにする効果が期待できます。
お金を大量に市中に出まわらせることで
インフレ自体ないしインフレが起きるかもしれないという予想を
作り出すことが出来れば
消費が刺激されて景気が回復するかもしれない
というのがインフレターゲットの考え方です。
インフレ(予想)が現実になると
為替が円安になるので輸出産業が活性化して
景気にさらによい影響を与えるでしょう。
なるべく分かりやすく書いたつもりですが
これでいかがでしょう?
23名無しさん@1周年:02/07/12 18:51
どこかの論文で読んだが
インフレ率が長期にわたって10%に高止まりしても
実質GDP成長に与えるマイナスの影響は
0.2%から0.3%にとどまるそうだ。
出展は確かR・バローの「インフレーションと経済成長」だったかな
ずいぶん前だけど、イングランド銀行の四季報にのってたと思う。
うろおぼえだけど。
24名無しさん@1周年:02/07/12 19:00
>>22,>>23
good job!
特に22の意見はかなり的を得てる
今更deflationがいいなんていってるやつは頭がどうかしてるとしか思えない
25名無しさん@1周年:02/07/12 20:54
>>22
そういう単純な考え方が通用したのは国家財政が健全だったときまでだよ。
今や債券市場の増大による副作用で、変に円安にしてしまうと金利が高騰してしまうよ。
そうすると借金してる人は地獄を見るだろうな。
消費にも回るとでも思ってるのか?
今更物に満たされた日本人は何買うよ?
はっきりいって外貨預金にされるだけだよ。
お前のは大昔の発想そのものだな。
26名無しさん@1周年:02/07/12 20:56
>>22
書き忘れたが、円安はコストプッシュインフレだから、給料上がらないでインフレになるかもな。
悲惨極まりないぜ。
27名無しさん@1周年:02/07/12 21:11
>>25
>今更物に満たされた日本人は何買うよ?

物に満たされていない新生児がある程度生まれるようにすればよいのでは?
生まれたときから満たされてる奴は居ないだろ?
それに餓鬼が生まれりゃなんやかんやで物入りだしね。
将来にわたってデフレが続くと思うと自分の首が涼しいから結婚とか子供作るとかは
みんな避けるよな。この不況からの脱出にはデフレから脱却するのは必須事項でしょ?
こんな記事もあるしね。

■結婚の夢不況が砕く 鹿児島市相談所の申込者 過去20年最低402人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020703-00000010-nnp-l46
28名無しさん@1周年:02/07/12 21:16
>>27
デフレから脱却して金利高騰。みんなあぼーん。
29名無しさん@1周年:02/07/12 21:18
>>28

デフレからマイルドインフレでハッピーになるシナリオがなぜ無いの?
30名無しさん@1周年:02/07/12 21:18
子供育てるお金ありましぇん。
ご寄付おねがいします。
   2ch保育園
31名無しさん@1周年:02/07/12 21:20
>>29
インフレデフレをコントロールできるとでも?
暴走が始まったらそう簡単に思い通りにはいかないよ。
32名無しさん@1周年:02/07/12 21:27
>>31
デフレのコントロールはあまり経験が無いため難しいが、
インフレは今まで何度も経験して研究されているから
まだコントロールする方法があるように思うだが。
その前に、日本の過剰な供給能力でなぜ猛烈なインフレが発生するのかが
疑問なんだが?
33名無しさん@1周年:02/07/12 21:28
インフレが債権者から債務者に
所得移転するというのはご存知でしょう。
借金が自動的に目減りするからです。
つまり、巨大な債務者である国には
インフレはありがたい。
財政に困難を抱える日本には
うってつけのように思えます。

債券相場の下落が心配なら
日銀が買えばいいのでは?
唯一の発券機関として
輪転機をフル稼働すればいくらでも購入できるでしょう。
現時点ですでに通貨はあふれかえっているので
金利の急激な上昇は考えにくい。
それに、過去数ヶ月、円安が進んだのに
金利は低位で安定していました。
円安になると金利が上がる
というお説に反すると思いますが。

また、消費者が購入するのは
モノばかりではないでしょう。
旅行など良質なレジャーに使おうという人もいるのではないでしょうか。
その潜在需要はまだ大きいと思います。
実は、そういう支出が増えるほうが
日本経済を回復させる力が強いと思います。
モノ一品買うより支出の裾野が広いからです。

また、それで景気が回復すれば
株価の上昇が見込めますから
外貨預金よりも魅力的な投資対象になりうるので
資金の流出は防げるでしょう。

円安によるインフレは
今のところあまり心配要りません
なぜなら、GDPに占める輸入の割合は
それほど大きくないので
輸入物価がそこそこ上昇しても
一般物価全体に与える影響はごくわずかだからです。
かつて、円安が150円近くまで進んだことがありましたが
そのときも、物価はきわめて安定していました。
34名無しさん@1周年:02/07/12 21:30
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
35名無しさん@1周年:02/07/12 21:33
>>34
このコピペって有名なアヒャヒャヒャおじさんが貼ってるのかな。
なんかビヘビアがそっくり。
36名無しさん@1周年:02/07/12 21:45
こっちでやろうね。ここはバカとアホが意味のないことで罵倒し合うスレ

「インフレターゲット等経済政策関連スレ」

http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1019558454/l50
37名無しさん@1周年:02/07/12 21:48
インフレのコントロールは
デフレよりはるかに簡単です。
どんなに激しいインフレでも
日銀がお金の蛇口を閉めれば
あっというまに火は消えます。
もちろん、その代償は深刻な不景気ですが
インフレについてはかなり研究が進んでおり
対応するための道具だても豊富です。
よくわからないのは
これほどデフレギャップ(2%といわれています)が
ある中で、どうすればハイパーインフレが起きるのか、です。
おおきなプールの中でマッチを吸っても
火事は起きません。
38名無しさん@1周年:02/07/12 21:51
吸っても=擦っても
でした、あしからず
39名無しさん@1周年:02/07/12 22:18
> インフレのコントロールは
> デフレよりはるかに簡単です。

だったら何故大蔵省は、土地と株の価格をコントロール出来ずにバブ
ルを起こしてしまったのですか?しかも彼らはそのことの責任も取っ
ていません。国民に対して謝罪すらしていません。
40名無しさん@1周年:02/07/12 22:20
>>39

FRBとブンデスバンクが持っている能力を、日本の役人連中に求めるのは
かなり酷だと思うが。
41名無しさん@1周年:02/07/12 22:45
まず、バブルはどんな経済でも生じる可能性があります。
歴史をひもといてもバブルは繰り返し起きています。
むしろ、バブルはそのときの政策が正しかったがゆえに
不幸にも生じてしまうのでしょう。
政府が誤った政策を取っているとわかっているのに
どうして国民は将来に対する過剰な楽観的見通しを持てるでしょうか?
問題は、生じたバブルの後始末をどうするか、ではないでしょうか。
そのうえで述べてみたいと思います。

日本のバブルの本質は
資産インフレです。
資産インフレが生じたのは
円高による景気下押し効果を抑制するための
金融緩和が極めて長期間続き
景気が回復してからも
金融を引き締めなかった
という背景があります。
すなわち、金融政策は、その意図は別にして
なんらかのインフレは起こせるわけです。
一方、バブル退治と称して
政府・日銀は引き締め策を取ります。
不動産融資の総量規制と公定歩合の引き上げです。
この結果、バブルは破裂しました。
体に出来た水ぶくれを針で突いてつぶしたのです。
ともあれ、引き締め策がインフレに効果があったわけです。
問題は、これらの政策がいずれも効きすぎたことでしょう。
インフレの醸成・沈静化に国の政策は効果があったが
やりすぎたわけです。
それと、バブル崩壊がその後の10年以上に
及ぶ不景気に結びついた要因としては
バブル崩壊後の後遺症の処理をせず放置したことが
大きいと思います。
もっと早く、銀行などの不良債券処理に
取り組んでいれば、こうも深刻な
不況には陥らなかったでしょう。
これは大きな罪です。
国民への謝罪がまだという指摘も正しいでしょう。
責任ももっと明らかにされるべきでしょう。
結論
政策自体はバブルの生成・抑制に効力を及ぼしたが
加減を誤りその後の後始末を怠った。
これが10年不況の背景ではないでしょうか。
42名無しさん@1周年:02/07/12 23:00
>>41
地価と物価を混同するなよ
あなたは森永卓郎(三和銀行)ですか?
43名無しさん@1周年:02/07/12 23:05
両方とも需要と供給で決まります。
なぜ区別する必要があるのでしょう?
44名無しさん@1周年:02/07/13 00:43
【2:495】インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その6
1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 02/07/10 20:21
対日本経済インフレターゲット論支持派経済学者 

クルーグマン、スティグリッツ、バーナンケ(プリンストン)、フィッシャー(MIT)、
岩田キクオ(学習院)、伊藤隆敏(一橋)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大),
岩井克人(東大)、伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大), ポール・サムエルソン
(MIT)、マネタリスト一同(メルツアーその他大勢),渡辺努(一橋)マッカラム
(カーネギーメロン)、IMF、ブラインダー、テイラー、ドンブッシュ 他



前スレ
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その5

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1025945640

参考HP
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html



45名無しさん@1周年:02/07/13 12:44
日本の現状は消費飽和状態
みんな消費財は腹いっぱいの満腹なんだよ

よってインフレ誘導したからと単純に消費は増えない
これ常識!
46名無しさん@1周年:02/07/13 12:47
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200103/17-1.html

デフレ宣言 物価下落を止めてはならぬ

政府は16日、3月の月例経済報告で、現在の物価状況をデフレーションと認定した。
いまの状況を「悪い物価下落」と断定したわけだ。しかし、最近の消費者物価を中心と
した物価の低下は、輸入品の増大や技術進歩、流通合理化などによるところが大きい。
これまで割高といわれてきたサービス価格も下がっている。経済の国際化や規制緩和
などが進むなかで、新しい価格体系への移行過程にある。
 ところが、月例経済報告は、デフレの定義を、物価下落を伴った景気後退から、
継続的な物価下落に改め、一方的にデフレ宣言した。これは、形を変えた日本銀行への
一段の量的金融緩和要求だ。経済政策の貧困さを露呈していると言わざるを得ない。
物価はもっと下がっていい。

〜〜略〜〜

 その意味では、ここ数年の動きは望ましいことなのだ。
また、売れないものを売り切るバーゲンなどの努力も当然のことだ。消費者の間でも安くて、
いいものを買うという行動が定着してきた。こうしたことが、どうしてデフレなのか。

 また、デフレは金融的現象だともいっているが、これは政治からの責任転嫁である。
市中に出回っているお金が不足しているということだ。現実はどうかというと、
ゼロ金利時代を含めて、超低金利は長期間続いており、金融は超緩和状態にある。

 この先、デフレ対策として、さらなる量的緩和を実施したとしても効果は期待できない。
それどころか、構造改革を中断させることになってしまう。

 いま、日本が陥っている危機は自ら招いたものだ。政府がデフレと認定した経済状況は、
その過程にほかならない。人為的インフレ政策で物価を引き上げることで、
国民経済全体に何の利益があるのか。債務者のみを視野に置いた政策は、
消費者に損害を与えるだけだ。


(毎日新聞 03-17-00:12)

47名無しさん@1周年:02/07/13 13:12
>>37
アメリカ発のITバブルもコントロールできませんでしたが何か?
48名無しさん@1周年:02/07/13 14:01
借金まみれなのでハイパーインフレ待望してます。
49名無しさん@1周年:02/07/13 14:25
あと10年もデフレが続くと財政破綻して物価が一兆倍くらいに
なるから、それまで待っててね。
50名無しさん@1周年:02/07/13 14:32
円は強いから
ハイパーインフレにはならないよ
51名無しさん@1周年:02/07/13 15:27
>>50
デフレの今は円が強いけど
インフレにしたら事情は変わる
52名無しさん@1周年:02/07/13 16:02
>>51
お前何もわかってないね
53名無しさん@1周年:02/07/13 20:53
アルゼンチンのペソも為替政策で強いペソとして知られたけど
財政破綻したとたんに紙屑になったよ。

日本の十年後の姿だね。
54名無しさん@1周年 :02/07/13 22:38
>>46 の毎日は、2001 昨年のshasetsuじゃ。

55名無しさん@1周年:02/07/14 00:31
>>44
そのペテン師経済学者の名前を何度聞いたことか・・・

もうネタはないの?インフレマンセー君よ・・
56名無しさん@1周年:02/07/14 01:02
>>55
ペテン師ってどこが?
できるなら説明してくれないかな?
57名無しさん@1周年:02/07/14 01:19
>>56
先にペテン師ではない説明だろう・・
58名無しさん@1周年:02/07/14 01:23
ノーベル賞はペテン師には取れなくないか?
ノーベル自身がペテン師だったとか言われたらそれまでだが(w
59名無しさん@1周年:02/07/14 01:29
アメリカでの講演会などの収入から日本国への納税を行わなかった
ノーベル賞受賞者の野依教授は別の意味でペテン師だね。
60名無しさん@1周年:02/07/14 01:31
>>59
それはペテン師というより純粋に脱税だな(w

学説そのものが詐欺なノーベル賞学者は?
61名無しさん@1周年:02/07/14 01:34
>>55
ところで、あなたは日本が財政破綻すること自体には
賛成なのですか?アルゼンチンみたくなりますが。
62名無しさん@1周年:02/07/14 01:38
>>57
彼らの論説がまずあるわけで、それに>>55はペテンだといっているわけだ。
ペテンであるといっている人間が説明するのが筋だろう?
もしこれでよいと言うのであれば、私も>>55はペテン師だと言えるし、
誰かになぜだと聞かれれば、聞いてきた人間に>>55がペテン師でない理由を
答えろと言うだけですんでしまう。
これじゃ議論にならんだろ?
63名無しさん@1周年:02/07/14 01:42
>>62
頭に血が昇ってるよ(w

とりあえずクルーグマンは、アジア危機の予言や、
日本経済に対する見通しも全部当ててるよね。
マレーシアの資本取引規制も彼の論文が元ネタ。

これでペテン師だと、ペテン師でないのは神だけだろう。
学者としては十分及第点だと思うが?
64名無しさん@1周年:02/07/14 01:49
>>63

自分の考えもソースも無しに自信満々でいちゃもんつけてくる奴が
いるとスレが荒れて、不毛な議論になってしまう。
サヨとの議論でこの手のどうしようもない奴を山ほど見ているので
いつもたしなめる事にしているんだな。
65名無しさん@1周年:02/07/14 01:51
キリストもアッラーもブッダもペテン師だね。
66名無しさん@1周年:02/07/14 01:53
>>64
まーね、でも電波サヨの醜屍もそうだけど、結局平行線で終わるだけさ。

それにしても、超緊縮&増税を不況下で断行してまで財政再建を
主張する人達が、デフレによる財政破綻が起こることには
無関心なのはどうしてだろう?やっぱ単にマゾなだけ?

どう考えてもデフレが続くと財政は10年持つかどうかだよね。
円が紙屑になったらどうやって食べ物輸入するつもりなんだろう。
67名無しさん@1周年:02/07/14 01:53
>>65
なるほど。人類皆ペテン師ってことで。
68名無しさん@1周年:02/07/14 01:58
>>66

焼け跡から力強い復興を遂げた原体験がある世代の人たちは
どこかで、なんとかなるさと思っているんじゃないかな。
ただ当時は日本の20倍のGNPのアメリカが後ろ盾になっての
復興だったことを忘れているので今度は酷いことになりそ。
69名無しさん@1周年:02/07/14 01:59
アッラーが人間かどうかはともかく、

意思伝達になんらかの強制力が働く点において
人類皆ペテン師と言えるのではないのかね?
70名無しさん@1周年:02/07/14 02:03
>>68
あと、当時は若い世代が戦争で大量に死んでたから、
過剰労働力を抱えていなかったんだよね。
いまは過剰労働力がすごいから、縮小均衡はできないよね。

また戦争を始めて失業者を無理やり減らしちゃうなら
話は別だし、現にデフレから抜けられなくなった国は
例外なくそうしてきたわけだけど。

ところであなたはその「酷い事」にはどう備えてますか?
僕は自分がどう思ったところでどうにもならないので、
一応最悪の事態に備えてます。
71名無しさん@1周年:02/07/14 02:52
>>53
アルゼンチンのペソと日本の円を比べるとは・・・
かりにもGDP世界第2位
信用の度合いが違う
仮に日本の円が破綻するようなことになったら
世界が破綻することになる
72あの日の冬二:02/07/14 03:06
財務省さまごくろうさま

工作員は2CHの的


大体インフレ期待と物価上昇の区別がない議論って
いかにも数学出来ない馬鹿共の集まりのようで笑えます。

とりあえず、「蜂の寓話」でも読みなさい
倫理と事実の区別できない、低学歴には飽き飽きです。
まあ日経の提灯記事と雑誌で得た三文知識で喋りなさい(クスクス)

どうかあなた達が「奴隷」である日を気づく日が来ますように
そしてつぶれなさい。
73名無しさん@1周年:02/07/14 09:37
>>71
財政が破綻したらGDPがいくらあろうと円は紙屑ですよ。
日本はGDPもすごいけど、政府の債務残高も人類史上類例を見ない金額
ですからね。むしろ、これだけのGDPと信用があるから、
辛うじて今危うい均衡にあると言うべきでしょう。

日本の円が破綻すれば世界が破綻する…果たしてそうでしょうか?
日本人は日本のGDPの額や貯蓄残高や債権額の数字でよくオナニー
してますけどね。GDPはほとんど国債の人質、貯蓄も政府の借金で
ほとんど食いつぶされ、外貨も全部売り払えばまたアメリカに
焼け野原にされるだけの話。

みんな、コンビニに行けば何でも手に入るし、喉が渇けば自販機で
いつでもジュースが買えると思ってますが、飢餓なんて簡単に起こります。
円が紙屑になったら何も輸入できません。リミットはあと10年くらいですよ。
政府や日銀がデフレを止めようとしていないように見えるなら、シティあたりに
今から必死で外貨をプールしておくことです。

まあそれさえ財政破綻時には政府に封鎖される危険がありますが…。
74名無しさん@1周年:02/07/14 12:52
>>70

まずは、小泉内閣の行く末を見てからですね。
馬鹿小泉が財務省の出鱈目を丸呑みしつづけて増税で経済回復の目を
摘んでしまい、株価暴落で内閣総辞職となるのは、目に見えています。
その次に、インタゲを掲げた内閣が出なければ、シティバンクで
NYにでも口座作って、コツコツと資産の移動を始めるでしょう。
ただインタゲを掲げた内閣が出ても、ドルベースのMMFを大量に
買いますけどね。
75名無しさん@1周年:02/07/14 14:59
>>73
どうしたら円が紙くずになるんだよ
おしえてくれ
76名無しさん@1周年:02/07/14 16:05
>>74
小泉=橋龍二世ですか?
77名無しさん@1周年:02/07/14 16:07
>>73
金なら大丈夫と思う。
78名無しさん@1周年:02/07/14 20:04
ペテン師ではないまともな経済学者、木村剛が「報道2001」に出演していた。

彼は石原都知事とも仲良しらしい・・・
79名無しさん@1周年:02/07/14 21:52
>>74
それだけだとどうかなぁ。
村上龍の『愛と幻想のファシズム』ではアメリカが日本の資産を
凍結するところから始まるけど、日本が財政破綻しそうになったら
アメリカが実際にやりそうだからねぇ。
シティの日本での口座なんて封鎖されちゃうんじゃ?
やっぱ、CPAか司法試験に受かって、外資の事務所で働いて
10年以内にウォール街で食えるようにしといたほうが良くない?
僕は来年度公認会計士合格目標で、その次はUSCPAも取って
海外逃亡に備えるすよ。

>>75
日本政府が国債の金利を払えなくなったら。
あるいは、資産家や機関投資家がキャピタルフライトさせたら。

>>78
彼は「貿易黒字が減少するとキャピタルフライトが起こる」と言った。
ちなみに「貿易黒字=資本流出」なので、キャピタルフライトが減ると
増えるという理屈だそうだ。実に不思議な脳をしてるね。

彼はただの「教祖」であって「経済学者」ではないよ。
麻原彰晃みたいなもんだね。
80名無しさん@1周年:02/07/14 22:03
>>77
言い忘れましたが、金は長いスパンで見たらオススメです。
利子はつかないし、価格変動も激しくて平時の貯蓄には不利ですが、
有事にはこんなに強い「通貨」はないですからね。

あとは、大金持ちの方ならスイスのプライベートバンクにスイスフランや
ユーロを貯めておくのもいいでしょう。スイスの資産家向け銀行は
「信用」第一なので、絶対口座封鎖されません。
ただ、最低億単位のお金じゃないと預かってくれませんけどね。

来年からプライベートバンカーになりますが、デフレでずいぶん
需要があるみたいです。やっぱり教育のある人は将来の地獄絵が
見えてますからね。日系の金融機関はどうなることやら。。。

日本の珍妙なところは、デフレ恐慌が国民の支持を得ているところですね。
内定者座談会で話したイギリス人のパートナーが「信じられない」
と言ってました。国民全体で発狂してるように外人には見えるらしいです。
81名無しさん@1周年:02/07/14 22:32
>>79

だからNYに口座を作るんですよ。
日本の口座じゃ財務省に抑えられてしまう。

本当は、日本人が今そこにある危機に気付いてまともな対処を
要求することを期待してるんですけどね。

第二次大戦の時に、本土空襲が本格化してから初めて負け戦だと
気付いた日本人の鈍感さが恨めしい・・・
82名無しさん@1周年:02/07/14 22:55
>>81
うーん、でも猪瀬直樹の近著にも出てますけど、中央官僚は
日本が敗戦するシミュレーションを実際にやってたんですよね。
財務省が馬鹿の一つ覚えのようにプライマリーバランスに
拘るのも、日銀がデフレを止めようとしないので、指数関数的に
国債残高が実質増えることに抵抗しているのだと僕はある意味好意的に
捉えているんですよ。いや、そう思いたい、という方が近いかなw

日本人のなかにも、危機感を持ってる人はたくさんいますよ。
名門大学には、主にインゼミや専門学校で培われた優秀な学生の
ネットワークがあって、まあ在学中に司法や会計や国Tの法律・行政
・経済職に受かるような連中ですけど、こういう連中の情報交換は
なかなかすごくて、最近は欧州系の企業に行く傾向がありますね。
就職板でリクから電話がきたとかどうとか言ってるのは、名門大の中でも
ダメな連中ですね。

残念なことに、というか自分もそうですが、優秀な奴は「日本国」の将来は
諦めちゃってるところがあって、自分が馬鹿を見ないように頭使ってる
というかねw ネロが「愚民にはパンとサーカスを与えておけ」と
言いましたが、日本では「ユニクロと田中真紀子を与えておけ」ですね。
プリオンたっぷりのハンバーガーと、アルツ患者の政治家のパフォーマンス
見てればそれで満足な国民ですから。どうにもなりませんよ、きっと。
83名無しさん@1周年:02/07/15 00:09
>>82
>日本人のなかにも、危機感を持ってる人はたくさんいますよ。

http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1026300117/129
中原伸之氏が退任した記事を読んで、中国戦線での泥沼化を糊塗するために
南進を決意した陸軍参謀本部が、開戦懐疑派の土井明夫を更迭したのを
思い出させます。

日銀は、日本が焦土と化しても何かをやり抜く気のようですが、
何がしたいんですかね?

>どうにもなりませんよ、きっと。

昔、藁っていいとものゲストに、マジシャンが出てきました。簡単なマジックを
やって、籠から鳩が出てくるはずでしたが、籠の中は空っぽ。ところが、その
マジシャンは楽屋に戻っていって、籠の中に鳩を入れて戻ってきました。
その時の客席の反応は、拍手喝采でマジシャンがインチキしたことに全く気付いて
いませんでした。タモリは、冷静にインチキを指摘して客をたしなめていました。
悲しいけど日本人って目の前でインチキしていても気付かないほど馬鹿なんですね。
気づいてくれないかなぁ・・・
84名無しさん@1周年:02/07/15 00:16
日銀と反対のことをやると焦土になるの間違いですね
85名無しさん@1周年:02/07/15 00:28
預金封鎖って法律的には今すぐでも可能だという話があるけど本当?
86名無しさん@1周年:02/07/15 00:36
>>83
いいともを見に逝く客はアフォしかいません
日本人全てにそれを当てはめるのは・・・
87名無しさん@1周年:02/07/15 00:47
>>82
諦めてるんなら諦めてくれて結構・・
日本を救うのは君らじゃなくて
大田区や東大阪のおっちゃん
88名無しさん@1周年:02/07/15 00:47
>>84

軍人さんのやることに間違いはないと戦前言っていた人たちみたい。

>>85

戦後に預金封鎖した時の法律がそのまま化石化しながらも残っているはず。
89名無しさん@1周年:02/07/15 00:48
>>87

彼らを真綿で絞めてるのが日銀だ罠。
90名無しさん@1周年:02/07/15 00:54
インフレ+預金封鎖は確かに地獄だ
91名無しさん@1周年:02/07/15 00:58
>>83
日本が民度高いなんて大嘘ですからね。
例えば、>>84みたいに一行レスで勝った気になるアホが多いでしょ?(w
かのサムエルソンと木村剛のどっちが優秀か、と言われて
インチキコンサルタントの方を答えるのは世界広しと言えど
日本人だけですよ、マジで。

万有引力を発見したニュートンと、「空中浮揚」が「できる」髭達磨を
比べて後者が正しい、ニュートンはペテン師と言うのと同じだしね(w

>>85
たぶん可能だったと思います。
まあ財政破綻のような非常事態が起これば、どんな法案でも
審議なしの電撃可決がされるようにはなると思いますがね。

>>86
まあ例でしょうから。
でも、みんな「何か日本ってピンチらしいけど、何とかなるでしょ?
牛丼もマックも安くなってるし」とか能天気なこと考えてるでしょ。
10年後に自分が飢える可能性を知ってるのは頭いい奴だけで、
いま名門大学行ったら、頭いい奴はみんな必死で勉強してますよ。

今の日本は大体昭和10年くらいの状態でしょうね。
天皇機関説問題とか、キナ臭いこともあったけど、大抵の人は
10年後も普通の生活が送れているものと楽観していた頃かと。
92名無しさん@1周年:02/07/15 01:02
>>87
デフレでどんどん社長が首吊ってますが。
その最後の希望を潰すのが日銀の目的すかね?

>>90
デフレの結果としてのハイパーインフレが起こったらみんな飢えるね。
ほんと、この世の地獄だと思うよ。
93名無しさん@1周年:02/07/15 01:31
>>91
>能天気なこと考えてるでしょ。

去年の夏、小泉マンセー(構造改革馬鹿)の連中に小泉の政策では
不況が深刻化して下手すると銀行が飛ぶということを丁寧にネットでの
ソースを付けて諄々と説明したんだけど、1つ1つの事実に関しては
理解するんだけど結論になるといきなり小泉マンセーと言い出す。
2ちゃんに来れるだけでも、PCが使えるわけだから日本では少なくとも
それなりの知性の持ち主だと思うが、自分で思考が出来ない奴が結構居る。

10年前に、栗本慎一郎が、日本人に与えられる情報は(役人によって)
一度処理が施されているので日本人が自分で物を考える力が無いと指摘していた。
そのため日本人が自分で情報を処理しないといけない事態が来ると悲惨な
こと(思考停止)になると指摘していたが、こういう形で巻き添えに
なりそうになるとは・・・ 鬱だ。
94名無しさん@1周年:02/07/15 03:53
>>93
で、小泉は構造改革何かやったか?
何一つやってねぇで経済を悪化させてるじゃねぇか。
しかも一部既得権益者を潤す政策を存続させてるだけ。
構造改革やれば景気は悪化するだあ?
構造改革やってなくても景気は悪化してるじゃねぇか。
95名無しさん@1周年:02/07/15 04:12
過去の不景気と比べればまだまだ好景気だ。
日本人はこれから本当の不況を経験することになるであろう。

インフレ+預貯金封鎖

で構造改革よりも遥に多量の血が流れるであろう。
96名無しさん@1周年:02/07/15 08:07
>>91
政府首脳ですら「対外債務が世界一だから大丈夫」とか抜かしてるようじゃねえ
97名無しさん@1周年:02/07/15 12:50
>>94
つかさぁ
小泉は歴代の首相の中からすればましなほうだよ
森はなにやったと思う?
地元に高速道路立てただけだぞ
ああ
小渕はまぁまぁましだったけどな
ただ国債の使い道がいかんかった
景気後退は誰がやってもとまらなかったよ
スパンがあるんだから
政府が何するかって言うと
景気の底打ちを早くするってことだな
小泉は何もしてないから
遅くはなってないな
その点から悪くないといえる
98名無しさん@1周年:02/07/15 12:53
>地元に高速道路立てただけだぞ

それって小泉の事じゃないのか(藁
99名無しさん@1周年:02/07/15 12:56
今インフレにしたら、スタグフレーションに陥るでしょ。
100名無しさん@1周年:02/07/15 12:57
今がスタグフレーションです
101名無しさん@1周年:02/07/15 13:00
スタグフレーションって
インフレ+不景気じゃありませんでしたっけ?
今はたしかデフレだったと思いますけど…
102名無しさん@1周年:02/07/15 13:12
(実質)金利の上昇+失業率の増加です。
103名無しさん@1周年:02/07/15 13:16
>>97
小渕って何かやったか?
昔と変わらない公共工事やってただけじゃん。
たまたま世界中で起こったITバブルと重なって良い総理に見えただけだし(藁
104名無しさん@1周年:02/07/15 13:21
いや
あいつは国債たくさん発行したでしょ
やりたいことはよくわかったよ
ただその使い道が悪かった
でも、懸命にやってるのがよくわかったから割といい総理だと思ってる
105名無しさん@1周年:02/07/15 13:32
>>104
昔ながらの田舎へのお金垂れ流しを懸命にやっただけじゃん。
106名無しさん@1周年:02/07/15 13:42
確か
名目金利=実質金利+期待インフレ率+リスクプレミアム
だと教わりましたが。
このさい、リスクプレミアムをはしょるとして
式を整理すると
期待インフレ率=名目金利-実質金利
となります。
名目金利は日銀がゼロ近辺に押さえていますからこれは定数です。
したがって、式は右下がりの直線になります。
すると、実質金利が上昇すると
期待インフレ率は下がるということになります。
お説のように両者が同時に上昇するのは
いかなるメカニズムが働くのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
107名無しさん@1周年:02/07/15 13:51
期待インフレ率はマイナスです。
リスクプレミアムは15パーセント(短期)以上∞までです。
108名無しさん@1周年:02/07/15 13:55
日銀のいじる政策金利は、お金現物どおしの貸し借りに
適用される金利で、物価には直接関係しません。
109名無しさん@1周年:02/07/15 14:03
ああ、なるほど。そうでしたか。
確かに実質金利が高ければ
失業率も上昇しますね。
期待インフレ率がマイナスなら
失業率の上昇は納得できます。
ただ、
スタグフレーションとはインフレの昂進と
景気低迷の並存だと聞いていたもので
別の定義もあるのかと思ったのです。
また、リスクプレミアムが
そこまで高いとは思っていませんでした。
考慮に入れなくてはいけませんね。
いずれにせよ、ありがとうございました。


110名無しさん@1周年:02/07/15 14:18
類似の状況を記述しようとした、ネタです。

ドルベースでみると日本の物価は上昇しているのかもしれません。
円高政策で、さらに上昇します。
111名無しさん@1周年:02/07/15 14:47
>スタグフレーションとはインフレの昂進と
>景気低迷の並存だと聞いていたもので

そのほうが普通の定義でしょ
というか102みたいなのは初めて聞いた

ところで106の最初の式の「期待インフレ率」は「インフレ率」の間違いでは?
112名無しさん@1周年:02/07/15 15:09
いえ、
長期の概念では
現実のインフレ率が
期待インフレ率に収斂していく
という考え方をしますので
「期間を長期でとれば」
期待インフレ率=インフレ率
となるわけです。
113名無しさん@1周年:02/07/15 15:19
あるいは、逆にいうこともできます
人々は過去のインフレの状態を見て
将来のインフレを予想する。
したがって、
現実のインフレ率=期待インフレ率
まあ、鶏が先か卵が先かの議論になりますけど。
114名無しさん@1周年:02/07/15 19:49
【5:23】インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その7
1 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 02/07/15 17:08
対日本経済インフレターゲット論支持派経済学者 

クルーグマン、スティグリッツ、バーナンケ(プリンストン)、フィッシャー(MIT)、
岩田キクオ(学習院)、伊藤隆敏(一橋)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大),
岩井克人(東大)、伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大), ポール・サムエルソン
(MIT)、マネタリスト一同(メルツアーその他大勢),渡辺努(一橋)マッカラム
(カーネギーメロン)、IMF、ブラインダー、テイラー、ドンブッシュ 他



前スレ
インフレターゲット支持こそ経済学の本流 その6
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1026300117
参考HP
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/stiglitz.html
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html



115名無しさん@1周年:02/07/15 23:38
>>112
ここで議論してるインフレターゲットやスタグフレーションは短期のテーマだと思うが
116名無しさん@1周年:02/07/16 01:01
みんなわかってると思うが
インフレマンセーの主張の根幹は
不良債権の抜本的処理の回避、破綻先、破綻懸念先企業の延命にある。
117名無しさん@1周年:02/07/16 01:29
>>116

インフレマンセーの主張の根幹だって。
世界中の殆どの繁栄している国が安定したインフレ率なのに。

自分の惨めさから来るルサンチマンをぶちまけている紅衛兵が
”造反有理、革命無罪”といっている姿を思い出したよ。
118名無しさん@1周年:02/07/16 07:35
>>116

AHO
119名無しさん@1周年:02/07/16 11:29
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
120名無しさん@1周年:02/07/16 13:07
>>119

AHO

121名無しさん@1周年:02/07/16 13:09
>>117
それはインフレマンセー派の方でhないのか?
122名無しさん@1周年:02/07/16 13:39
>>121

反リフレ派の主張で以前見たものに、バブルの頃にいい思いをしたから
バチが当たって当然だデフレマンセー、といったものをみたことがある。
彼らの意識では不良債権を抱えて苦しんでいるのはバブルの頃にいい思いを
した連中でザマァー見ろということらしい。

これをルサンチマンと言わずしてなんと言おうか。

しかし実際に苦しんでいるのは下町の中小企業のようなものであって
バブル紳士たちはなんともない。当たり前であるが、不良債権を
抱えているのは企業であって、バブル紳士たちは企業が潰れたところで
自分の財産は痛くも痒くもない。こういう実態が見えないデフレマンセー
の人たちは薄気味悪いね。
123名無しさん@1周年:02/07/16 14:39
>>115
よい点を指摘されたと思います。
インフレ率は短期分析では
通常所与とされます。
したがって、インフレ(期待)の変化は
与件の変化ということになり
長期の問題となります。
インフレ・ターゲティングがきわめて特異なのは
この長期のフレームワーク(期待の変化)を使って
景気浮揚という短期的な政策課題に
対応しようとしている点なのです。

124名無しさん@1周年:02/07/16 14:48
>>不良債権の抜本的処理の回避、破綻先、破綻懸念先企業の延命にある
不良債権が減らないのは
処理を先送りしているからではなく
10年以上に及ぶ不景気のために
新たに不良債権が生み出されているからです。
それまでは、優良・正常先だった物件が
あらたに不良化しているのが問題なのです。
逆にいえば、景気が回復しさえすれば
不良債権が正常債権に変わることだってあります。
それに、競争力の無い企業ならば
景気が回復してもやはり生き残れないでしょう。
出血もとめずに手術をすれば
患者は死んでしまいます。
125名無しさん@1周年:02/07/16 15:16
>>124
その論調はまやかし
大蔵省、金融監督庁、金融庁と金融検査の物差しがかわってきている。
前回の検査では白で通ったものが違った物差しで黒にかわるんだよ
財務が急激に悪化したのではなく
色眼鏡の色を変えたら違った色に見えたってのが不良債権が増えるメカニズムだよ
126名無しさん@1周年:02/07/16 15:25
>>色眼鏡の色を変えたら違った色に見えたってのが
不良債権が増えるメカニズム
その理屈はこうも言いかえられますね。
これまで白かったものや灰色のものも
当局が黒く塗り替えてしまった。
つまり、政策の欠如にせよ積極的政策の結果にせよ
不良債権を増やしているのは政府・当局だということですね。
127名無しさん@1周年:02/07/16 15:29
>>125

物差しがしょっちゅう変わっているのは問題だけど、
デフレが深刻化すれば不良債権が増大するのは当然の話だから
デフレスパイラルに突入すれば不良債権は増大する。
物差しがいい加減なためデフレスパイラルに突入しているかどうか
判別不能なのは厄介な問題だ。
128名無しさん@1周年:02/07/16 16:45
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
129名無しさん@1周年:02/07/16 16:50
>>127
不況で不良債権化したなんて聞こえはいいが
その実もともと黒かったってことね
130名無しさん@1周年:02/07/16 16:54
不良債権処理なんだから、不良「債権」処理しないと
不良債権がつけかわるだけで無くならない。
131名無しさん@1周年:02/07/16 16:58
>>130
その通り・・・
処理をさせまいと、処理にはいっても火の粉が飛んでこないようにと
必死に抵抗している破綻先、破綻懸念先がやれとうるさいのが
「インフレターゲット」なんだよ
132名無しさん@1周年:02/07/16 17:13
>>131
必死に抵抗している破綻先、破綻懸念先とは
具体的にはどのような業種・企業でしょうか?
>>129
ええ、真っ黒でしたよ。
もっとも、収益が黒字という意味ですが。
133名無しさん@1周年:02/07/16 17:40
>>131
いいからお前仕事しろよ。
国民に恵んでもらって食ってるんだろ。あさひ銀行員さんよ。
それともネット街宣が仕事なのか?
134名無しさん@1周年:02/07/16 17:50
で、結局のところどうしたら景気はよくなるんですか?
135名無しさん@1周年:02/07/16 18:03
>>134
世界中で繁栄している国ではほどほどのインフレなんですよ。
デフレから脱却する方法を考えるのが吉ですね。
デフレで日本が良くなると妄想する人たちは、中小企業のオヤッサン、
中高年サラリーマンが、毎日首つったり、電車に飛び込んだりするのを
なんとも思ってないので恐いよ。きっと彼らは、日本の構造改革を
進めるためのコスト(嫌な言葉だ。ナチがユダヤ人の毛髪から毛布、
脂肪から石鹸を作って、バランスシートを計算していたのとそっくりだ)
だからしょうがないと考えているんだろう。
奴ら(日銀を含む)は頭のいかれた悪魔だよ。
136名無しさん@1周年:02/07/16 18:10
>>135
>>世界中で繁栄している国ではほどほどのインフレなんですよ。
>>デフレから脱却する方法を考えるのが吉ですね。
それはインフレだから繁栄してるの?
繁栄してるからインフレなのではなくて?

どうしたらインフレにできる?
インフレにしたら景気がよくなるの?
景気がよくなればインフレになるんでないの?

それと、どうせならおれらができそうなことおしえてよ
137名無しさん@1周年:02/07/16 18:12
>>135
嘘つくな!
アメリカは90年代デフレだったぞ!
インフレだったのは住宅建築に代表される建築関係で、食料品などを除けばほとんどデフレ。
消費者物価指数に騙されてないか?
たとえば車なんか、昔と比べて性能がよくなって値段が高くなった。
パソコンなんかどんどん性能が良くなっている。
それでいて値段は変わらないか、あるいは安くなっている。
これが消費者物価指数のカラクリなんだよ。
138名無しさん@1周年:02/07/16 18:28
>>137
そういや、日本でも株価や地価が鰻上りだったけど物価自体は
安定していたね。アメリカも株価が猛烈に上昇していたが物価自体は
安定していた。そしてアメリカも株価崩壊して底知れぬ不況へと突入。

値段が安定しているものだけを見てなんか意味があるのか?
139名無しさん@1周年:02/07/16 18:36
>>136
それは両方です。
もちろん景気がよくなればインフレ気味になります。
一方で、経済がうまく回るためには
適度なインフレがあったほうがよい
ということが最近の研究で分かってきたのです。

「流動性の罠」ということばを
お聞きになったことがあるでしょう。
不況に見舞われ金利水準が極めて低い経済では
金融政策があまり効かなくなってしまうというものです。
ケインズが唱えましたが
理論的にはあっても実際には生じない
というのが大方の見方でした。
ところが日本がその罠にはまってしまったのです。
金利はゼロなのでこれ以上下げられませんが
物価が下落しているので実質金利は高いままです。
したがって、この状態を脱するためには
実質金利を下げて、民間の支出を促す必要がある。
名目金利が不変で、実質金利を下げようとすれば
あとは期待インフレ率を上げてやるしかありません。
(名目金利=実質金利+期待インフレ率+リスクプレミアム)

で、期待インフレ率を上げるにはどうすればよいか

実際のところ、これは難しい問題です。
人の期待に働きかけようとしているわけですから。
明確で必ず効くという処方箋は無いというのが正直なところです。

ですが、ここで手を拱いていては
日本経済は「罠」のさらに奥深く進んでしまうでしょう。
さしあたり出来ることは
日銀が「これこれのインフレ率を目標に経済を運営する」と
宣言し、金融政策だろうと財政政策だろうと
そのための政策を総動員することでしょう。
そうした政府・日銀の確固とした姿勢を示すことで
徐々にインフレ期待が浸透する
そんなシナリオを描いています。

また、そういう政策を遂行すれば
円相場が円安に振れますので
輸出魏行の収益拡大を通じて
内需の回復を望み経済に活力を
取り戻せないか、という戦略もあります。






140名無しさん@1周年:02/07/16 18:37
経済成長には若干のインフレが伴うもんなんだよな
141名無しさん@1周年:02/07/16 19:11
>>137
相対物価と一般物価水準の区別がつかない典型的な馬鹿ですね。
142名無しさん@1周年:02/07/16 19:17
90年代の米国の消費者物価はおおむね3%前後で推移しています。
もっとも、さすがに97年や98年のアジア・中南米・ロシアの
経済危機のときには1%台半ばまでインフレ率は下がりました。
それでもマイナスになったことはありません。
また、90年代後半には実際、インフレの萌芽が見られ
FRBは数次にわたり利上げしています。
もっとも、70年代のようなインフレに比べればマイルドなのですが
製品の質の向上を考えても
これをデフレと呼べるかどうかは疑問があります。
また、この間の成長率は
ザッと見て2%ないし3%の
きわめて良好なものです。
90年代のアメリカがデフレだというのは
どういった根拠に基づくものでしょうか?
お教えいただければ幸いです。
143名無しさん@1周年:02/07/16 20:20
>>141
もう少しまともな反論しな。そもそもCPIほど信用できないものはない。
2年前なんてCPIが上がると株価が暴落なんてこともあったしな。
144 :02/07/16 20:32
人材派遣会社に競争させて
生産工場の1ラインを任せたら
正社員の半分の経費で済んだ
まだまだ経費を節約出来る。
145名無しさん@1周年:02/07/16 20:35
>>143
CPIと株価暴落がどうかしたのか?
146名無しさん@1周年:02/07/16 22:43
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
147名無しさん@1周年:02/07/17 00:32
>>146
つかそのコピペうざい
大して説得力もないのにぺたぺた貼り付けんでもらいたい
148名無しさん@1周年:02/07/17 00:36
>>147
コピペごときに必死だな(w
149名無しさん@1周年:02/07/17 00:43
>>147

二重苦君は名物コピペだから放って置くように。
150名無しさん@1周年:02/07/17 00:46
>>148
どこが必死だかよくわからんが
貼り付けたのは君だね?(w
151名無しさん@1周年:02/07/17 00:47
>>150
ということにすれば安息できる頭脳を持ってるんだね。
152名無しさん@1周年:02/07/17 00:57
>>150
すまん意味不明
153名無しさん@1周年:02/07/17 00:57
まちがい
>>150>>151
154名無しさん@1周年:02/07/17 01:13
>>146
凄い説得力!
この文章に対してはインフレ馬鹿の苦しい言い訳しかないからね。
155名無しさん@1周年:02/07/17 01:17
>>154
過去ログ読んでないな
156名無しさん@1周年:02/07/17 01:18
法然上人が、無学な農民たちの救済を考えて
南無阿弥陀仏と唱えれば成仏できると言った。
今は、二重苦のコピペがそれなんだろう。
南無〜。
157名無しさん@1周年:02/07/17 01:24
法然上人の南無阿弥陀仏よりも説得力はないけどね
158名無しさん@1周年:02/07/17 01:26
>>155-157
必死だな(藁)
159名無しさん@1周年:02/07/17 01:27
>>158
だから何が必死なんだよ
単細胞生物め
160名無しさん@1周年:02/07/17 01:32
>>159

二重苦と必死だなのコピペを取り上げると彼らには何も無いから
そっとしておこうよ。小泉マンセーも最後はこんな感じだったし。
161名無しさん@1周年:02/07/17 01:33
>>139
むちゃ甘いはなしやな・・・
みんな机上の理屈や
インフレ期待で得するの誰や?一部の資産家だけちゃうか?
それに適度なインフレのはずがやがてバブルと化したんとちゃいますか?
バブル期待なんぞ悪魔の所業ですぞ・・・

よくよく考えるとみんなインフレターゲットは絶対に良くないと言ってるが
だからってデフレがいいなんてことは一言も言ってませんな
もちハンバーガーが半額になり牛丼が280円になるデフレに
反対するヒトなど誰もいないとは思うが・・・
論の根幹はインフレターゲッットなどと姑息な手段を考える前に
銀行への公的資金の強制注入、不良債権の強制引当をさせろと言うこと
そしてそうやってバブル処理が確実に一掃されたことを見極め・・・
その後経済立て直しの選択肢のひとつとしてならインフレターゲットもありと
そういうことなんだよな
この順番を間違うとただバブルの紳士の既得権益を守ることにしかならなくなる
162名無しさん@1周年:02/07/17 01:36
>>161
悪魔は黙れ。
中央線に飛び込んだ中小企業社長や中高年サラリーマンのことを考えろ。
この基地外!!
163名無しさん@1周年:02/07/17 01:37
>>160
う〜ん、それもそうですね
164名無しさん@1周年:02/07/17 01:37
>>160
そういう書き方する奴も必死に見えるぜ。
165名無しさん@1周年:02/07/17 01:40
>>164
とりあえず旗色を鮮明にして議論しよう。
166名無しさん@1周年:02/07/17 01:41
クラウディングアウトの発生

これは経済学の教科書でよく言われることですね。一見難しそうですが、
実はきわめて簡単です。国が借金する場合、国債を発行します。借金証
書と考えてもらえれば結構です。借金ですから、いずれ返さなければな
りません。償還期限は5年、10年と様々なものがあります。

ではこの調子でどんどん財政赤字が拡大していけばどういうことになる
でしょうか?「ひょっとしたら返してくれないんじゃないか?」と考え
るのが普通でしょう。国債価格が下落します。つまり高い利子率をしめ
さなければ、国債は買われなくなるのです。

さらに、大量の資金が国債の購入に充てられますから、現金が足りなく
なります。現金が必要な人は高い金利を払わざるを得ない、ということ
になりますからこれも利子率の上昇を招きます。

また、政府支出を拡大しているわけですから、貨幣の取引的需要が増大
します。つまるところ、国債の発行は市場全体の利子率を上昇させるの
です。

投資は利子率の減少関数です。どういうことかと申しますと、一般に企
業は社債を発行するなり、借金をするなりして投資をするわけです。利
子率が上昇すると、資金繰りが苦しくなる。すなわち資金調達コストが
上昇してしまうのです。結果、利子率が上昇すると民間設備投資が収縮
し、経済活動全体が停滞してしまうのです。これがクラウディングアウ
トと呼ばれる現象です。
167名無しさん@1周年:02/07/17 01:42
>>161
デフレになるってことは
需要が減ってるってことなんですよ
需要が少ないのに供給が多いと
物価が下がり
賃金も下がる
よって需要が減って
の繰り返し
これはご承知のとおりデフレスパイラルという現象です
これでは経済は縮小し
雇用が生み出せなくなり
失業者が増えるわけです
経済発展をするためには多少のインフレが必要です
インフレターゲット論は
マイルドインフレを起こして
消費者の需要をあおろうという戦略であり
それ以外の何者でもないのです
ちなみに
物価が上がると賃金も上がりますから
相対的には何も変わりませんよ
168 :02/07/17 01:42
>>166
で、日本がいまその状況にあると?
169名無しさん@1周年:02/07/17 01:45
>161
君のような言動をニーチェはルサンチマンの発露と言った。
心の中のどす黒さを吐き出すことに何の躊躇いも無いとしたら
そしてデフレ不況で苦しんでいる人たちに何も感じないとしたら
君の心の闇は相当に深いぞ。
もう1つ言うならばバブル紳士はデフレでもへっちゃらだね。
今ごろ香港のCITIバンクに現金抱えて口座開いてるだけだよ。
会社は赤字で倒産しても自分の家屋敷はなんともないしね。
170名無しさん@1周年:02/07/17 01:47
>物価が上がると賃金も上がりますから
>相対的には何も変わりませんよ

アルゼンチンにでも逝け!
171名無しさん@1周年:02/07/17 01:49
>>170
アルゼンチンと日本を同じに考えるのは素人だけだな
172名無しさん@1周年:02/07/17 01:49
金本位制、とか、固定相場制のころの議論を
そのまま引いてくる、お利口さんって、おおいよなぁ・・・
173名無しさん@1周年:02/07/17 01:50
反リフレって若い奴なんだろうな。
昔は心地よいインフレ続いてみんなハッピーな時代があったなんて
知らないんだろうな。可哀想な奴だ。
174名無しさん@1周年:02/07/17 01:52
>>173
年功序列のどこがハッピーなんだ?
俺より働かない年配がなんで俺より給料高いんだ?
こういう腐った社会が日本を駄目にしてるんだよ。
175名無しさん@1周年:02/07/17 01:54
>>172
では昔と今の違いを説明してください。
176名無しさん@1周年:02/07/17 01:54
>>169
そのなんともないバブルの紳士の個人名義資産を
法的強制力で召し上げなければならないのだ
それが出来るのは債権者の立場の銀行になってしまうのだ
177名無しさん@1周年:02/07/17 01:54
>>174

>>173のどこをどう読めば年功序列なんだ?

馬鹿ですか?それとも幻覚でも見えてるの?
178名無しさん@1周年:02/07/17 02:00
>>173
バブルに両親が死に、分納で相続税払うことになって破産しちゃった人がいたのが幸せだったのですか?
179名無しさん@1周年:02/07/17 02:01
>>176
そんな大して意味の無いことのために毎年3万人以上も
自殺者を出さないといけないのか、理解不能だよ。
10年位前なら自殺者は年1万人ちょっと。
不況の影響で2万人弱が自殺している勘定だ。
アメリカが10年間ベトナム戦争を戦って6万人の戦死者だ。
日本は3年でベトナム戦争以上の犠牲者をデフレで出すんだぞ。
そんな意味不明な正義のためにこれほどの犠牲を出す理由は無い!
180名無しさん@1周年:02/07/17 02:03
>>178
相続資産があるから相続税を払うのでは?
論理的矛盾ありだよ

>>162
今の日本経済はお涙ちょうだいの人生浪花節を聞いていられる場合ではないのだ
181名無しさん@1周年:02/07/17 02:04
>>178
心地よいインフレって意味わからないか。
いざなぎ景気って聞いたことある?
182名無しさん@1周年:02/07/17 02:06
>相続資産があるから相続税を払うのでは?
>論理的矛盾ありだよ

相続税の分納で家などの財産すべて失って借金だけ残った悲劇を知らないんだな。
183名無しさん@1周年:02/07/17 02:07
>>180
なるほど毎年2万人の犠牲者を払ってでも守るものってなんですか?
184名無しさん@1周年:02/07/17 02:07
>>181
成長しきった日本でいまさらインフレかよ。
185名無しさん@1周年:02/07/17 02:08
>これほどの犠牲を出す理由は無い!
日本の昔からの伝統的なやり方だからね。しかたなかろ。
同じことを何度も繰り返す。
うまくあたれば大成功。 戦後経済 …
はずれれば大惨事。  日露、太平洋 …

よくも悪くも学習しない民族なんだろうね。
186名無しさん@1周年:02/07/17 02:09
>>179
自殺者のほとんどはジジイババア
187名無しさん@1周年:02/07/17 02:09
自分
188名無しさん@1周年:02/07/17 02:11
>>186
自殺者の4割が40〜50代ですが、何か?
189名無しさん@1周年:02/07/17 02:12
>>184
G8に出てくる国って殆ど成長しきった国ですがインフレですよ。
日本以外はね(w
190名無しさん@1周年:02/07/17 02:14
ほんと、官吏は戦中からちっとも学習してないね。
191名無しさん@1周年:02/07/17 02:17
>G8に出てくる国って殆ど成長しきった国ですがインフレですよ。
どうして?輸出入のバランスが壊れているってこと?
それとも各国の中央銀行の手腕の問題?
192名無しさん@1周年:02/07/17 02:19
>>188
自殺者の半分は健康問題ですが何か?
193名無しさん@1周年:02/07/17 02:20
>>189
えっと>>184
インフレの深い意味を理解してないと思われる
194名無しさん@1周年:02/07/17 02:21
>>191
石油価格が暴騰しただけ。
日本はすべてのエネルギーを石油に頼らない経済を作ってきたが、
外国では石油に頼りすぎでインフレが起こってるだけ。
アメリカやEUはインフレ起こってるのに景気悪いだろ。
195名無しさん@1周年:02/07/17 02:21
>>192
その殆どがうつ病だったりする。
まあこの不況で鬱になるのは仕方ない罠。
196名無しさん@1周年:02/07/17 02:22
>>194
具体的な数値を示しながら説明希望。
197名無しさん@1周年:02/07/17 02:24
>>194
なーるほど!実にわかりやすい!サンキュー!
198名無しさん@1周年:02/07/17 02:31
>>194
ここからどうしてそんな結論になるんだ?

エネルギー輸入依存度* (1997年) (%)
日本 79.4
アメリカ 22.5
ドイツ 59.9
フランス 48.5
イギリス 26.8
イタリア 81.4
199名無しさん@1周年:02/07/17 02:32
> 194

単なるデタラメ
200名無しさん@1周年:02/07/17 02:38
>>198
なんのエネルギーだ?
全部石油だとでも思ってるのか?
201名無しさん@1周年:02/07/17 02:56
>>194
値上がり=インフレじゃないよ
202名無しさん@1周年:02/07/17 02:58
>>201
ではでは、インフレとはなんでございましょうや?
203名無しさん@1周年:02/07/17 02:59
>>201
石油の高騰はほとんどすべての産業でコストを増大させてしまうんだよ。
ところで「値上がり=インフレじゃないよ」これどういう意味?
204名無しさん@1周年:02/07/17 03:34
>>203
>ところで「値上がり=インフレじゃないよ」これどういう意味?

値上がり=インフレじゃないよ

205名無しさん@1周年:02/07/17 04:08
>>191
中央銀行の手腕というか方針の問題
たとえ実質成長率がマイナスでも金刷りまくればインフレにはなるわけで
206名無しさん@1周年:02/07/17 11:21
それでおれは何をしたらいいんですか?
207名無しさん@1周年:02/07/17 12:11
>>206
外貨預金
208名無しさん@1周年:02/07/17 12:46
>>204
ギャグか?
209名無しさん@1周年:02/07/17 13:12
インフレーションは
「持続的な一般物価水準の上昇」
と定義されます。
エネルギー価格にしろ
食料品にしろ、消費税の引き上げにしろ
一回限りの値上げはインフレーションとは呼びません。

ところで、石油価格が高騰しても
それを上回る形で円高がすすむと
必ずしもコストは上昇せず、むしろ下がることすらあります。
また、現在のように需要が弱い時には
石油価格の上昇分を製品価格に反映しにくいので
石油価格高騰が直ちにインフレを招くともいえません。
もちろん、石油の元売会社は火の車でしょうが…。

オイルショックの時は
それまでに好景気が長期間続いていたので
人々の間にインフレ期待が高まっており、
原油価格の高騰によりそれに火がついたと説明されています。
つまり、乾いたまきが積みあがっていたところに
火の粉がとんできたわけです。
現在は、そのときとはまったく事情が異なります。
人々の間には強固なデフレ期待があり
燃やすべきまきはごく少なくおまけに湿っています。火種も無い。
インフレという炎が燃え上がるのはなかなか難しい状況です。
210名無しさん@1周年:02/07/17 14:16
>>209
>>人々の間には強固なデフレ期待があり
ほんとにあるの?
211名無しさん@1周年:02/07/17 14:25
>インフレーションは
>「持続的な一般物価水準の上昇」
>と定義されます。

経済学の範囲ではな。
212名無しさん@1周年:02/07/17 14:28
あります
その証拠に
「安いことはいいことだ」と考える人が
この板などにも多いでしょう。
また、多くの人は
「モノの値段は下がるのが普通」ぐらいに
考えているのではないでしょうか。
日本人のデフレ期待を証明する
最大のものは
「日本の物価は高水準だ」と考えている人が
きわめて多いことでしょう。
つまりデフレを正当化する理屈です。
「内外価格差」や「高コスト構造」という
言葉がはやるのはデフレ期待が強固な証左でしょう。
213名無しさん@1周年:02/07/17 14:30
>>経済学の範囲ではな
ではほかにどうい定義があるのでしょう?
後学のため教えていただければ幸いです。
214名無しさん@1周年:02/07/17 14:39
>>213
パソコンの値段が下がったら「デフレだね」って言うだろ。
それを一般物価水準では下がってないからデフレじゃないぞと言われてもしらけるぜ。
215名無しさん@1周年:02/07/17 14:57
パソコンのみの価格が下がるなら
それはデフレではありません。
ですが、いまの日本では
パソコンのみならず、多くのの財・サービスで
価格が持続的に下がっています。
そのことが、企業のリストラ圧力となり
国民の所得を減少させる。
それが消費の低迷を招き
さらなる物価下落を招来する。
これがデフレです。
値段が下がっているのはパソコンだけではありません。
それを、デフレと呼んでいます。
216名無しさん@1周年:02/07/17 14:57
> 「内外価格差」や「高コスト構造」

日本に非公式の規制、非関税障壁が存在してその結果、高コスト構造
になっているのは、知っている人は知っているただの単純な事実だと
思うけど。なんでもデフレにこじつけてないかい?
217名無しさん@1周年:02/07/17 15:01
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
218名無しさん@1周年:02/07/17 15:08
>>217はサンデープロジェクトで麻生太郎が言った覚えがある
確かそれに前後してこのコピペを貼るヤシが出てきた(と思う)
219名無しさん@1周年:02/07/17 15:18
>>212
>「安いことはいいことだ」
ってだけでデフレを支持してる人にはほんとに困るね

>>214
>パソコンの値段が下がったら「デフレだね」って言うだろ。
いいません、あなただけです
220名無しさん@1周年:02/07/17 15:29
>>216
規制や非関税障壁は日本だけに有るわけではありません。
また、そういうものを打ち壊そうとすると
どうしてもデフレ圧力が働くといっているのです。
221名無しさん@1周年:02/07/17 15:30
「安いことはいいことだ」
とは思うがデフレは困るってのは矛盾してるのかな?
222名無しさん@1周年:02/07/17 15:35
>>221
いや
悪くはない
価格競争はあって然るべきものだし
あまりにも安価な品物が海外から流れてきたら
国がそれをとめれば良いだけだし
ただ
安く買った分貯金しようじゃあ宜しくないな
223名無しさん@1周年:02/07/17 15:35
>>パソコンの値段が下がったら「デフレだね」って言うだろ。
>いいません、あなただけです

うちの会社の同僚ではその程度の会話だよ。
224名無しさん@1周年:02/07/17 15:38
>>223
まぁ、無能なやつが回りにいるなぐらいに思ってれば良いと思うよ
私はまだ工房だが、まともに会話できる人は少なくてね
225名無しさん@1周年:02/07/17 15:40
>>224
自分が有能だとでも思ってるのか(藁
226名無しさん@1周年:02/07/17 15:42
>>225
ははは

まぁね
227名無しさん@1周年:02/07/17 16:09
素朴な疑問
そもそも物価を表す指数であるCPIとかGDPデフレーターってどうやって調べてんの?
教科書には書いてない・・・
228名無しさん@1周年:02/07/17 16:38
経済的自殺、破産者を隠れ蓑にバブルの紳士が救済されてはいけない
ペナルティーは平等でなくてはならない
229名無しさん@1周年:02/07/17 17:32
ペナルティを受けるべき者は保護される側にいるような気がする今日この頃
230名無しさん@1周年:02/07/17 20:31
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
231名無しさん@1周年:02/07/17 22:45
>>230
デフレ馬鹿
232名無しさん@1周年:02/07/17 23:34
>>230って口のひん曲がった麻生が言っていたことらしいね。
麻生のこのコピペが執拗に貼られて、一方では麻生叩きのスレが
繁盛している。次期総理は麻生にしようという動きでもあるのか?

233名無しさん@1周年:02/07/17 23:39
>>232
次期総理は麻生にしようという動きにしたいんだね。
234名無しさん@1周年:02/07/18 00:29
>>228
平等つか公正でしょ
一部の人間(バブルの紳士)のツケを国民全員でやろうとするのはおかしい
235名無しさん@1周年:02/07/18 01:25
>>234
ほ〜、ものは言い様だな・・・
バブルの紳士のは徹底的に責任とってもらいますよ
絞れるだけ絞ってね
それでも人間一個人が果たせる責任があるだろう
とてつもないポカの穴があいているのだ
その穴を一体誰が埋めてくれるって〜の?
日本人がしたことに日本人が責任を持つのだ
最後は公金支出になるのも仕方のないことだね
236名無しさん@1周年:02/07/18 10:03
バブルの最大の戦犯である旧大蔵省のことは何で何も言わないの?
237名無しさん@1周年:02/07/18 13:34
>>235
なんで国民負担になるわけ?
企業が赤字だしたら国が補填するか?
企業が倒産しそうになったら国が救済するか?
238名無しさん@1周年:02/07/18 13:46
>>229
の意見に賛成だな
働かざるもの食うべからずだ
239名無しさん@1周年:02/07/18 15:00
・銀行への公的資金注入は止める
・バブルA級戦犯にはそれなりの責任を取らせる
・不況のあおりを受け倒産寸前の中小企業を救済する(公共事業発注、公的資金注入)

最低これだけはやってほしい。
インフレターゲッティングなんてその後だ。
240名無しさん@1周年:02/07/18 15:07
>>239
>・銀行への公的資金注入は止める
銀行がつぶれてしまう

>・バブルA級戦犯にはそれなりの責任を取らせる
戦犯ではない
バブルのときたまたま起業して
たまたま波にのって
たまたま崩壊の波にも乗ってしまっただけ

>・不況のあおりを受け倒産寸前の中小企業を救済する(公共事業発注、公的資金注入)
不況のあおりに臨機応変に反応できず
無能集団の集まりを救済する必要はない
241名無しさん@1周年:02/07/18 15:10
銀行はつぶれてしまえ!!
242名無しさん@1周年:02/07/18 15:13
>>240

>>・銀行への公的資金注入は止める
>銀行がつぶれてしまう

不況のあおりに臨機応変に反応できず
無能集団の集まりを救済する必要はない
243名無しさん@1周年:02/07/18 15:22
>>242
バブルのころに投資していた資産を引き上げることができなくなり
多額の不良債権に悩まされているのです
というより私が言った「不況のあおりに臨機応変に反応できず」
というのは
中小企業だからこそ言った話であって
銀行が臨機応変に対応できるわけないじゃないですか
無能って意味ではなくて不可能って意味ね

>>241
そうなると残念ながら中小企業も連鎖倒産ですかね
244名無しさん@1周年:02/07/18 15:25
>>銀行が臨機応変に対応できるわけないじゃないですか
無能だからプ
245名無しさん@1周年:02/07/18 15:42
>そうなると残念ながら中小企業も連鎖倒産ですかね

そうならないようにするのが政府の役目だろう
破綻銀行の国有化とか中小企業の債務保証とか
246名無しさん@1周年:02/07/18 16:30
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
247社長:02/07/18 17:16
工場を台湾に移転する。
248日本はもうダメだ:02/07/18 19:09
日本はもうダメだ      日本はもうダメだ 
249名無しさん@1周年:02/07/18 19:10
>>248
半島のかたですか?
250名無しさん@1周年:02/07/18 20:20
バブルの最大の戦犯である旧大蔵省のことは何で何も言わないの?
251名無しさん@1周年:02/07/19 00:09
>>237
ちゃいまんがな・・・
企業が赤字を出し倒産しそうになったら・・ではなく
不良債権への強制引当とは法的整理にはいる
つまり倒産なんだよ
役員に経営責任が及ぶ
株主に有限責任が及ぶ(つまり株券が紙くずになる)
取引先が債権回収不能になる
でも会社更生や民事再生に移った場合は直ちに従業員が路頭に迷うわけではない
公金処理されるケースは取引銀行自体が破綻して
これらの債権がRCCに移った場合と
信用保証協会の保証担保があって代位弁済された場合だろうね
これらは最終公金処理となるんだよ

余談だが民主商工会がチンピラ経営者に斡旋融資を指南し銀行に貸付させたりしているが
これらも最後には保証協会に代位弁済されそして公金で処理される
つまり税金の無駄使いそのものであることを付け加えておこう・・・
252世界の常識:02/07/19 00:59
デフレはインフレと同じくらい大きな脅威=英財務相 (ロイター)
http://money.lycos.co.jp/market_news/story.html?q=18reutersJAPAN83804&ct=12&sct=

やっぱり日本の常識(デフレ善)は世界の非常識だね。
253名無しさん@1周年:02/07/19 01:27
>>251
破綻同然の銀行も一緒に逝ってよしだけどな。
金がなけりゃ勝手に破綻してろ。
馬鹿銀行がろくに審査しないで貸し付け、焦げ付いてるのを
国民が代わりに弁済するのは「無駄遣いそのもの」
254名無しさん@1周年:02/07/19 03:37
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
255名無しさん@1周年:02/07/19 09:37
昔は貯金しろと言っていたくせに、80年代頃から消費しろだもんな。
政府って自分に都合のいいように国民が動くと思い込む馬鹿だよな。
挙句の果てに消費しないと流動性がどうのとか言い訳するしな。
もっとも愚かしいのは、消費をすれば自分に還ってくるとか、わけわからん。
そうやって国民を騙す政府は略奪者だよな。
最後は(マイルドな)インフレはいいことだと嘘を言う。
しかしインフレは一生懸命貯金してる人から略奪しているにすぎない。
インフレ期待論は「敗者の論理」いいかえればインフレ期待の人々は「倒産予備軍だ」と言ってもいい。
彼らは自分の力で長期デフレというこの現実を切り拓く努力をしないで、
インフレという他力に依って行動しているからだ。
256名無しさん@1周年:02/07/19 12:41
>>253
破綻するっての〜は公的処理のことを指すのですが・・・・・
257名無しさん@1周年:02/07/19 13:48
>>256
破綻しなくても税金投入されてんじゃん
258名無しさん@1周年:02/07/19 17:37
>>256
破綻した後での公的処理なら構わないだろ。
問題は、税金から給料貰ってる銀行がその金で日銀や金融庁の
役員達を接待したり、収益の向上なんかをほったらかして
協和組と埼玉組で派閥抗争ばっかりやってたり、
下っ端行員が仕事しないでこんなクソスレ立ててることだろ。

こんな連中に金を恵んでやることが無駄だって言ってんだよ。
お前等とっとと税金返して明日からダンボールハウスに住んでろ。
259名無しさん@1周年:02/07/19 19:22
>>255
全体の消費が落ち込んでる中でも
勝ち組は出る
だが負け組みは増える
自殺者は増えまくるし
大体事業する地盤がなくなってしまうことにわからんのか
260名無しさん@1周年:02/07/19 19:58

まあ結局、デフレスパイラルで死ぬ羽目になるのは>>225みたいな
低学歴なんだけどな。
デフレーマンセーって幸田真音みたいな真性DQNを別にすれば
見事に東大卒で占められてるし。それに乗せられる低学歴のアホさよ
261名無しさん@1周年:02/07/19 20:08
インフレターゲット反対デフレマンセーの例

速水優・小林慶一郎・木村剛・金子優・斎藤精一郎・塩崎恭久・
加藤紘一・柳沢伯夫・野口悠紀雄etc...

全員東大卒ですが何か?

彼等の尻馬に乗ってる低学歴って何考えて生きてるんだろうね。
これらの人達が「デフレで生き抜けない奴は逝ってよし」と言って
それに賛成してるのはちょっと自意識過剰だと思うYO
何で自分が低学歴か、一度良く考えてご覧
262名無しさん@1周年:02/07/19 20:15
金子優→金子勝の間違いだな。

彼は元マル経だし普段のテレビでの言動から弱者の見方っぽく
見られているがとんでもない。
彼の慶應での授業の半分は低学歴の悪口で占められている。

例えば、授業が始まると、黒板に小学校レベルの四則計算を書く。
で、「おいお前等、信じられるか?学歴低い奴ってさ、こんなのも
解けないんだぜ。フリーターになる奴ばっかだしさ。
救いがねえよな。あいつら馬鹿だから、高学歴を尊敬することも
出来ないんだよ。試しにフリーターの奴に、俺慶應なんだけど、って
言ってみろよ。はぁ?って言われるだけだぜ。全くしょーがねえよな」

なーんて話で始まり、縦軸に偏差値、横軸に親の所得をとった
グラフを書いたりして「学歴と親の所得は強い相関関係にある。
貧乏人は家の環境が悪すぎて結局子供も馬鹿になるんだよ」
なんてこと延々と言ってる。

俺は彼の「セーフティーネット論」に興味があってわざわざ潜ったのに、
科目名の「産業社会学」なんてこと一言も話さないで、90分間ずっと
低学歴に対する罵倒で終わった。内輪で態度が変わる奴の典型だったな。
263名無しさん@1周年:02/07/19 22:30
( ´,_ゝ`)プッ

264名無しさん@1周年:02/07/20 19:40
>>261
昔は貯金しろと言っていたくせに、80年代頃から消費しろだもんな。
政府って自分に都合のいいように国民が動くと思い込む馬鹿だよな。
挙句の果てに消費しないと流動性がどうのとか言い訳するしな。
もっとも愚かしいのは、消費をすれば自分に還ってくるとか、わけわからん。
そうやって国民を騙す政府は略奪者だよな。
最後は(マイルドな)インフレはいいことだと嘘を言う。
しかしインフレは一生懸命貯金してる人から略奪しているにすぎない。
インフレ期待論は「敗者の論理」いいかえればインフレ期待の人々は「倒産予備軍だ」と言ってもいい。
彼らは自分の力で長期デフレというこの現実を切り拓く努力をしないで、
インフレという他力に依って行動しているからだ。
265名無しさん@1周年:02/07/20 23:12
インフレ政策支持者へ

いいかげん、自民党公共事業守旧派にのせられるのはやめませんか?
彼らは、ただ、国債をインフレで実質チャラにした上で、景気対策と称して
再度公共事業拡大路線をとって、利権政治を復活させたいだけなんですよ。
主張しているメンバーを見れば一目瞭然!
266名無しさん@1周年:02/07/20 23:14
>彼らは、ただ、国債をインフレで実質チャラにした上で、景気対策と称して
>再度公共事業拡大路線をとって、利権政治を復活させたいだけなんですよ。

ということにしたいんだね。
267名無しさん@1周年:02/07/20 23:16
インフレ下で再度公共事業拡大路線をとれば、
財政破綻するか、高インフレで自民党は潰れます。
デフレ下だから何度でも公共事業拡大で利権誘導でき、
自民党は安泰なのです。
268名無しさん@1周年:02/07/20 23:20
>>265
頭悪いねってよく言われるでしょ?
269名無しさん@1周年:02/07/20 23:22
一体何パーセントのインフレで国債はチャラになるんですかね?
>>265は算数の成績悪かったですか?
270名無しさん@1周年:02/07/20 23:23
>>268
頭悪に必死だね。
271名無しさん@1周年:02/07/20 23:29
>>265
 国T経済職合格、現某経済官庁勤務、経済学修士(某東部米国大学院大学)
ですが、何か?
272名無しさん@1周年:02/07/20 23:31
>>265
公共事業増やさない方法で考えている一派もいるよ。
273名無しさん@1周年:02/07/20 23:31
>>271
もし経産省なら小林タンなんとかならない?
省内でも評判悪い人だとは聞いてるけど。
274名無しさん@1周年:02/07/20 23:33
>>271
しっかりしてくださいね!
275名無しさん@1周年:02/07/20 23:35
>>274
そうだ、しっかりしろよ、>>271
276名無しさん@1周年:02/07/20 23:39
271
 はっ・・・はい・・。
 (経済が調子悪いので、申し訳無いとは思ってます。はい。)
277名無しさん@1周年:02/07/20 23:41
>デフレ下だから何度でも公共事業拡大で利権誘導でき、
>自民党は安泰なのです。

ここの部分全く理解不能
デフレでは税収は落ち込むが財政赤字は減らない
公共事業はやりにくくなると思うのだが
278金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 23:48
つーか、もう日本は終わりなんだよ。
ハードメーカーが新人教育するのやめてんだから。
もうおわり、だめー。
279金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:02/07/20 23:49
オレは、貯金もって、タイで死にタイ。

イタイ...
280名無しさん@1周年:02/07/20 23:55
今、経済構造改革として必要なのは、破綻寸前の国家財政と年金財政について、
事態収拾の道筋を具体的に示すことだと思います。短期的にはどうにもならない
話ですが、これを放置し、場合によっては更に悪化させる政策を取ろうとする
動き(主に政治ですが)に対し、国民や市場が不信感を持つのは当然です。
そんな市場環境では、景気回復するはずはありません。
 今必要なのは、政府がこうした状況を直視して、解決策を講じようとして
いることを明確に示すメッセージを発信することであり、そのためには、

 ○一定規模への増税計画と、これに対する政治的なサポート
 ○年金支給の削減計画と負担増加計画の明定と、これに対する政治的サポート

が絶対必要。
与党の某総務会長のような無茶を言う人物が政権中枢にいるうちは景気回復は
難しい。あれはさすがにクビにしないと。
281名無しさん@1周年:02/07/21 00:47
>>280
長期的にそれらが必要なのは万人の認めるところだが、
そのためにも景気を回復させねば、不況下での増税によって
更なる回復不能な大恐慌へと陥るのは確か。

そもそもデフレの下では多少歳出削減したところで
財政赤字は増えつづけるのだからそれらのことが
実現できっこない。
282名無しさん@1周年:02/07/21 01:05
10年以上前からGDPデフレーターでは、デフレ。
過去が証明している事実
283名無しさん@1周年:02/07/21 01:27
>>267
現実にそうなってないことへの説明キボンヌ!
284名無しさん@1周年:02/07/21 01:36
バブルでもインフレにはなっていない。
10年以上前からデフレ。

金融引き締めでデフレを維持してきたから、
財政赤字を拡大による景気対策で自民党既得権集団は
肥え太った。
285名無しさん@1周年:02/07/21 01:38
>>281
 今の状況だと、増税等により、働き盛りの人たちはむしろ「将来不安」
がある程度解消されて、消費拡大になるんじゃないでしょうか?
286名無しさん@1周年:02/07/21 01:44
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
287名無しさん@1周年:02/07/21 01:50
376 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん メール:sage 投稿日:02/07/21 01:29
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200010/29-3.html

2000年10月29日
日銀物価見通し インフレ目標は本末転倒

 日本銀行が年2回、物価見通しを発表することを決めた。
総裁、副総裁、審議委員からなる政策委員の見通しとして
その年度の消費者物価、卸売物価の上昇率を、実質成長率とともに公表する。
金融政策運営の透明性向上が目的だ。
 物価見通しを巡っては、自民党内やエコノミストのなかから、
需要不足で物価が下がるデフレからの脱出のため、インフレ目標を設定する
「インフレ・ターゲット論」が提唱されてきた。言い換えれば、インフレ期待論だ。

〜〜略〜〜

しかし、いまの日本の物価下落には、規制緩和によるところも小さくない。
これは良い物価下落だ。インフレ・ターゲット論は、こうした成果も無にしてしまう可能性を秘めている。
さらにいえば、いったん、上昇に転じた物価を抑え込むことは容易なことではない。
調整インフレが経済政策として受け入れられないのも、そのためである。

 中央銀行は物価安定のための各種政策は講ずることができる。
しかし、物価を意のままに動かすことはできない。
ましてや、インフレに火が点いてしまえば、国民の資産は大幅に目減りしてしまう。
それを阻止するのが中央銀行の役割だ。

 日本が異常な資産価格の高騰に見舞われたのは、たった10年程前のことだ。
それなのに、なぜ、いま、物価を上げなければならないのか。
インフレ・ターゲット論は本末転倒の暴論だ。

288 :02/07/21 01:55
住民基本台帳のデータはベルギーのホストコンピュータで管理される
そして、世界人間牧場の家畜となるのである。

★下記リンク集を直ちにコピーして保存して下さい。このメッセージはまもなく消されます。
これらの事実が「真実」であるか「嘘」であるか それを決めるのは「あなた」です。
◆韋駄天資料室『Illuminati News』
http://www01.netweb.ne.jp/~kimura/room/00023.html
◆魔術とイルミナティー
http://www.palf.co.jp/~ryu/rekishi/wi2.html
◆『不思議の国のアリスと世界貿易センターの大惨事 』
http://tamarin.cside21.com/peace.html
◆日本フリーメーソンの内幕
http://www.asyura.com/sora/bd12/msg/1039.html
◆聖書ヨハネの黙示録に見る現代
http://www3.justnet.ne.jp/~t-urano/FRAME1.htm
◆地球を覆う不気味なシリウス・ネットワークと“陰謀”の匂い
http://members.tripod.co.jp/blackbox777/cosmic_trigger/cosmic_trigger01.html
◆陰謀 フリーメーソン、300人委員会、洗脳教育、チベット密教、オウム真理教、
世界統一政府、第三次世界大戦、人類滅亡の危機、救世主・・・
http://am20.tripod.com/am20/aaa.html
◆『人間の指命とは何か』
http://www.taiyonokai.co.jp/book4.html
◆シュメ−ルの神、アヌンナキ
http://www.3web.ne.jp/~asterope/sumeria.html
◆「大いなる秘密」ついに人類全史のトップシークレットを突き止めた!
http://www.sanko-sha.com/sankosha/editorial/books/items/145-0_146-9.html
289名無しさん@1周年:02/07/21 01:58
>>287
速水が無能で
だけど自分の実力じゃそれができないことがわかってて
結果そういう意見になってるんだよ
290名無しさん@1周年:02/07/21 02:00
日銀のインフレ政策に関する認識はかなり正確だね。
291名無しさん@1周年:02/07/21 02:06
どこが正確なんだよ
>>287
の提示してる資料
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200010/29-3.html

>世界的にも物価見通しを設定している中央銀行が増えている。なかでも、英国やカナダ、ニュージーランドなどは、発表した物価見通しを政策運営の目標としている。

って言う一文があるけどさ
カナダは今インタゲやってるんだが
成功してるよ
292名無しさん@1周年:02/07/21 02:13
>>290
そもそもゼロ金利が何の金利かも知らないお前が
何で日銀の金融政策が正しいかどうか判断できるの?
低学歴あさひ銀行員の「野性の勘」か?(w
293名無しさん@1周年:02/07/21 02:14
>>292
290は経済にませてるだけのリーマンと思われる
294名無しさん@1周年:02/07/21 02:16
世界中で行なわれているインフレターゲットは物価を抑えるための
ものだから成功しているのだと言いながら、インフレは抑えられないから
インフレターゲットに反対だと電波垂れ流す毎日新聞の論説委員って、
アルツハイマーか何かなんじゃないの?
295名無しさん@1周年:02/07/21 02:18
物価見通しを政策運営の目標としてる国だけ抜粋して
その国が具体的のどういった政策を取ってるかは
考えてないんだと思う

でもこれを鵜呑みにするやつがいる
困ったものだ
296名無しさん@1周年:02/07/21 02:21
>>293
ませてるって言ってもなぁ…。

1のプロフィールをもう一度ここで検討すると、
日大卒、あさひ銀行員(しかもソルジャー)、愛読書は木村剛で
木村剛>>>>>>>>>>>>>>>>>>サムエルソン(ペテン師)だそうだ。

学歴話になると激怒する割に高学歴・資産家層に有利なデフレに賛成。
インフレターゲットは渡辺恒雄と糸山英太郎の世界支配の陰謀だから
反対なんだって。

ついでに日本はみんなが狂ったように消費を減らしてお金溜め込んでるから
デフレスパイラルになってもへっちゃらで、牛丼が安くなるから
これから日本はパラダイスになるそうだ。

いやね、ここまで逝っちゃってると、さすがにネタだと思いたくなるよ。
297名無しさん@1周年:02/07/21 02:26
ついでに、今の日本でモノが売れないのは、みんなが買いたいものが
売られてないからで、不良債権処理をすればみんなが欲しいものが
何故か急に売られることになって需要も回復するそうな。

まあ、キチガイサプライサイダーが言ってる事も似たようなもんだから
1ばかり責められないが。木村剛もそうだけど、彼等は
「金はいつか使わなければならない。だから不況というものは
存在しない。モノが売れないのは売れるものを作らないから」
とか言う。『経済政策を売り歩く人々』でクルーグマンはこいつらを
「イカレポンチ」と罵倒しているが…
298名無しさん@1周年:02/07/21 02:27
>>296
>いやね、ここまで逝っちゃってると、さすがにネタだと思いたくなるよ。

ネタだと思ってなかったんだね。
299名無しさん@1周年:02/07/21 02:29
290ですが、私は某国立大学経済学部博士課程の学生です。
専門はミクロですけど。
300名無しさん@1周年:02/07/21 02:30
ほぉ
じゃあ
>日銀のインフレ政策に関する認識はかなり正確だね。
について詳しく聞かせていただきましょうか
301名無しさん@1周年:02/07/21 02:31
>>299
あれ?1じゃなかったの?

具体的にどこがどう正確なのか教えて欲しいですな。
あと、速水派と植田派のどちらを指しているのかも。
302名無しさん@1周年:02/07/21 02:34
290
 正確に言えば、総裁発言を評して「正確である」と言いました。
 と言えば、当方の見解はご理解いただけると思います。似たようなカキコ
も多いので。
303名無しさん@1周年:02/07/21 02:38
>>290
ああ、すまん
どこにもそんなことかいてないが・・・
304名無しさん@1周年:02/07/21 16:12
なんか、昼間は下がってるね。
なお、私は、このスレッドの趣旨に賛同!
305名無しさん@1周年:02/07/21 19:24
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200010/29-3.html

2000年10月29日
日銀物価見通し インフレ目標は本末転倒

 日本銀行が年2回、物価見通しを発表することを決めた。
総裁、副総裁、審議委員からなる政策委員の見通しとして
その年度の消費者物価、卸売物価の上昇率を、実質成長率とともに公表する。
金融政策運営の透明性向上が目的だ。
 物価見通しを巡っては、自民党内やエコノミストのなかから、
需要不足で物価が下がるデフレからの脱出のため、インフレ目標を設定する
「インフレ・ターゲット論」が提唱されてきた。言い換えれば、インフレ期待論だ。

〜〜略〜〜

しかし、いまの日本の物価下落には、規制緩和によるところも小さくない。
これは良い物価下落だ。インフレ・ターゲット論は、こうした成果も無にしてしまう可能性を秘めている。
さらにいえば、いったん、上昇に転じた物価を抑え込むことは容易なことではない。
調整インフレが経済政策として受け入れられないのも、そのためである。

 中央銀行は物価安定のための各種政策は講ずることができる。
しかし、物価を意のままに動かすことはできない。
ましてや、インフレに火が点いてしまえば、国民の資産は大幅に目減りしてしまう。
それを阻止するのが中央銀行の役割だ。

 日本が異常な資産価格の高騰に見舞われたのは、たった10年程前のことだ。
それなのに、なぜ、いま、物価を上げなければならないのか。
インフレ・ターゲット論は本末転倒の暴論だ。


(毎日新聞 10-28-23:31)
306ちょい:02/07/21 22:26
>>22

最も下落が激しいのが、パソコンなどですね。性能あたりの価格は
ドンドン下落しています。でも、今必要なものなら、やはり
買われるのです。

将来安くなるとわかっていても、それが今手に入ることに特別な
価値があることもあります。

さて、将来物価が上がると分かっていても、食料品などはやたらと
買い溜めしておくことはできませんね。その場合、将来の出費に
備えて、さらに貯蓄意欲が増すことだって考えられます。

デフレで勝ち組になる人もいれば、インフレで勝ち組になる人もいます。
過去にインフレで勝ち組になった人が今たまたま負け組になっている
というだけでしょう。意図的にどちらかに有利な条件を
作り出そうとするのではなく、市場に任せたほうがいいと私は思います。
307名無しさん@1周年:02/07/21 22:32
問題はデフレで財政破綻が避けられないことではないの?
308名無しさん@1周年:02/07/21 22:43
名目賃金の下方硬直性が問題になるのでは?
309名無しさん@1周年:02/07/21 22:45
あとは実質金利の上昇か。

いろいろ問題になるな(w

まあ消費の先送り効果だけが問題ではないってことだ。
310名無しさん@1周年:02/07/21 22:47
どんな条件でも勝ち組と負け組は出るわけだ。
たとえばインフレ下ではしこたま流動性資産を溜め込んでいた
富裕層なんて相当痛手を蒙るだろう。

だから全部市場に任せろというなら経済政策は存在しなくていいことになる。
311名無しさん@1周年:02/07/21 23:01
現実に流動性資産のかなりが不良債権化しているわけだが、
それをなぜにデフレ政策によって政治的に保護しなければならない?
関係ない国民に対する負担増によって・・・
312名無しさん@1周年:02/07/22 00:00
>>306
パソコンは性能に対する価格を見ると値下がりしてるようにみえるかもしれないが
それ以上のスピードで性能が上がっているから
製品の価格は変わらないよね
これフォンノイマンの法則
313名無しさん@1周年:02/07/22 00:25
>>312
同じ程度の性能の物を買おうとしたとき以前より安く買えるって事だよ。
変な法則持ち出すところじゃない。
ちょっとハズカシイ。
314名無しさん@1周年:02/07/22 00:26
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
315名無しさん@1周年:02/07/22 00:29
結果をさっさと処置しとかないと、原因が判明するまえに死ぬよ。
316名無しさん@1周年:02/07/22 00:31
>>312
PCの性能が上がっても、Winのリソースの要求がどんどん上がっていく。
結局、いつもPCのボリュームゾーンの値段は変わらない。
今時、486では何も出来ないからね。
ただ純粋に浮動小数点演算のみ使っている人たちには福音だろうね。
317名無しさん@1周年:02/07/22 00:37
>>313
違う違う
私が言いたかったことは
PCの性能に対する価格を
デフレの話と結び付けようとするのはどうかと思ふ
っていうこと
318名無しさん@1周年:02/07/22 00:38
>>316
winのリソースよりも
PCの進化のほうが早いな
319名無しさん@1周年:02/07/22 00:41
>>312
例えばフォトショップで画像処理をしようとする。
ある程度の大きさの画像を処理しようとすれば、数年前は4〜5十万のパソコンが必要だった。
今は、20万程度の物ではるかに快適に処理できる。
そういうことだよ。

320名無しさん@1周年:02/07/22 00:44
>>319
しかし動画を処理しようとすれば全然、パワー不足。
いつまでたってもこの状態は変わらんよ。
321名無しさん@1周年:02/07/22 00:45
>>317
あんた>>312かい?
だったらあんたの言ってたことは

>>306
>パソコンは性能に対する価格を見ると値下がりしてるようにみえるかもしれないが
>それ以上のスピードで性能が上がっているから
>製品の価格は変わらないよね
> これフォンノイマンの法則

これのどこが

>PCの性能に対する価格を
>デフレの話と結び付けようとするのはどうかと思ふ
>っていうこと
こういう論理なの?
322名無しさん@1周年:02/07/22 00:45
>>320
それは全く別の問題。
今の議論とは関係ない。
323名無しさん@1周年:02/07/22 00:57
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200010/29-3.html

2000年10月29日
日銀物価見通し インフレ目標は本末転倒

 日本銀行が年2回、物価見通しを発表することを決めた。
総裁、副総裁、審議委員からなる政策委員の見通しとして
その年度の消費者物価、卸売物価の上昇率を、実質成長率とともに公表する。
金融政策運営の透明性向上が目的だ。
 物価見通しを巡っては、自民党内やエコノミストのなかから、
需要不足で物価が下がるデフレからの脱出のため、インフレ目標を設定する
「インフレ・ターゲット論」が提唱されてきた。言い換えれば、インフレ期待論だ。

〜〜略〜〜

しかし、いまの日本の物価下落には、規制緩和によるところも小さくない。
これは良い物価下落だ。インフレ・ターゲット論は、こうした成果も無にしてしまう可能性を秘めている。
さらにいえば、いったん、上昇に転じた物価を抑え込むことは容易なことではない。
調整インフレが経済政策として受け入れられないのも、そのためである。

 中央銀行は物価安定のための各種政策は講ずることができる。
しかし、物価を意のままに動かすことはできない。
ましてや、インフレに火が点いてしまえば、国民の資産は大幅に目減りしてしまう。
それを阻止するのが中央銀行の役割だ。

 日本が異常な資産価格の高騰に見舞われたのは、たった10年程前のことだ。
それなのに、なぜ、いま、物価を上げなければならないのか。
インフレ・ターゲット論は本末転倒の暴論だ。


(毎日新聞 10-28-23:31)
324名無しさん@1周年:02/07/22 11:12
多くの人は住宅ローンなどを抱えているけど、デフレになってもその額そのものはへらないからね。
物価と賃金が減っていき、多額のローンだけが残るからデフレはいかんと思う今日この頃。
325名無しさん@1周年:02/07/22 12:55
>>280さんへ
 堀内自民党総務会『文芸春秋2002.8』誌上で現下日本でのインフレターゲット
論に与しえないことを、個人消費の構造的不足を説かれる形で公にされました。
党内と内閣のあいだにあって、よくぞ公正なことあげをしてくださったものと感
謝いたしております。
 小生平均よりはるか下の厚生年金受給者ですので、堀内説はおまえの利害に叶
っているだけのこととの批判、元よりわが身内からもあることは承知ですが、厚
労省官による年金保険料積立額試算による長期年金財政見通しをもとに、内閣は
年金支給額を次回見直し時、物価下落に見合って抑制の方針です。
 国民皆保険を強制してきて、結果はこの通り。厚年では、確信犯的運用失敗が
あったことも報じられています。
 堀内さんは企業経営者としてのお立場で、旧大蔵省の近視眼からきた退給引当
率の引き下げを含む退職金要支給額を、ご本人直接仔細ご指示のサイクル試算を
された結果として、また学殖を合された知見から多分、当時経営側の風潮になっ
て来ていた、負担の最大ピークに向けて「狼が来る!狼が来る!支出額の長期平
準化のためには目先の繰り延べを含め年金化だ!」「…だからリストラをふくむ
この成果主義体系を!」との便乗路線に与みされなかった。便乗企業年金の相次
ぐ破綻も、今回の論文の裏付けかと思います。これは、並の頭脳でしたら、当然
予見できたことでもあります。
 堀内論文、若い先生方やエコノミストの見落とされたご指摘にみちています。
具体的にどうなさりたいのか、期待しましょう。
 それから、別件ですが、丹羽春喜にわはるき・大阪学院大学教授の論文『政府
通貨発行特権』で日本経済を蘇生させろ は為政者必見です。

 
326民主党支持者69歳=325:02/07/22 13:16
 <<325の訂正と補足>>
堀内自民党総務会長の論文を取り上げさせていただきました。
 私の申述は、年来堀内さんの言動に注目してきている者が、文芸春秋論
文に接しての忖度理解です。
327名無しさん@1周年:02/07/22 13:24
なにがおっしゃりたいのかサパーリわからんよ
328名無しさん@1周年:02/07/22 19:17
放置スレけていー
329名無しさん@1周年:02/07/22 21:51
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200103/17-1.html

デフレ宣言 物価下落を止めてはならぬ

政府は16日、3月の月例経済報告で、現在の物価状況をデフレーションと認定した。
いまの状況を「悪い物価下落」と断定したわけだ。しかし、最近の消費者物価を中心と
した物価の低下は、輸入品の増大や技術進歩、流通合理化などによるところが大きい。
これまで割高といわれてきたサービス価格も下がっている。経済の国際化や規制緩和
などが進むなかで、新しい価格体系への移行過程にある。
 ところが、月例経済報告は、デフレの定義を、物価下落を伴った景気後退から、
継続的な物価下落に改め、一方的にデフレ宣言した。これは、形を変えた日本銀行への
一段の量的金融緩和要求だ。経済政策の貧困さを露呈していると言わざるを得ない。
物価はもっと下がっていい。

〜〜略〜〜

 その意味では、ここ数年の動きは望ましいことなのだ。
また、売れないものを売り切るバーゲンなどの努力も当然のことだ。消費者の間でも安くて、
いいものを買うという行動が定着してきた。こうしたことが、どうしてデフレなのか。

 また、デフレは金融的現象だともいっているが、これは政治からの責任転嫁である。
市中に出回っているお金が不足しているということだ。現実はどうかというと、
ゼロ金利時代を含めて、超低金利は長期間続いており、金融は超緩和状態にある。

 この先、デフレ対策として、さらなる量的緩和を実施したとしても効果は期待できない。
それどころか、構造改革を中断させることになってしまう。

 いま、日本が陥っている危機は自ら招いたものだ。政府がデフレと認定した経済状況は、
その過程にほかならない。人為的インフレ政策で物価を引き上げることで、
国民経済全体に何の利益があるのか。債務者のみを視野に置いた政策は、
消費者に損害を与えるだけだ。


(毎日新聞 03-17-00:12)
330名無しさん@1周年:02/07/22 21:53
新聞代も安くしろ!
週刊誌も安くしろ!
月刊誌も安くしろ!

お前の給料も半減しろ!
331名無しさん@1周年:02/07/22 22:12
>>320
ははは
デフレデフレって言ってる人はそうなることわかってないんだろうな
332名無しさん@1周年:02/07/23 00:51
新聞代も安くしろ!
正社員の半分はパートにする!
年金は毎年削減しろ!
住宅ローンで破産しろ!
デフレって最悪!
インフレターゲットで景気回復!
333名無しさん@1周年:02/07/23 00:58
与党にもインフレターゲット反対派と推進派がいる
野党にもインフレターゲット反対派と推進派がいる

この問題は右の左の、白の黒のと杓子定規に分けられない問題だ
334名無しさん@1周年:02/07/23 01:05
インフレターゲットが一番いい景気対策。
インフレで為替もコントロールすればいい。
空洞化問題も劇的に改善する。
335名無しさん@1周年:02/07/23 01:28
>>334
馬鹿なことを言うもんじゃない!
君はその結果起きる混乱に責任がとれるのか?
336名無しさん@1周年:02/07/23 01:32
>>335
今のデフレで毎日40人が自殺してますが何か?
337ななしさん:02/07/23 02:22
>>334

インフレ率も為替もコントロールできるようなもんじゃないよ。
338名無しさん@1周年:02/07/23 09:53
でもデンパ財務省は、いまだにコントロールできると思ってるよ。そ
のコストが何百何千億円かかっても自分の財布は痛まないからね。
339名無しさん@1周年:02/07/23 10:37
結局グリースパンですらもバブルを緩やかに崩壊させることができなかった?
340名無しさん@1周年:02/07/23 14:54
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
341名無しさん@1周年:02/07/23 15:03
>>339
もともとアメリカ人マネーゲームが好きだからね

経済に実直で堅実なのはやはりドイツ人か・・・?
342名無しさん@1周年:02/07/23 15:09
財務省に破防法を!
343名無しさん@1周年:02/07/23 16:07
>インフレターゲット導入国の経済パフォーマンス↓
>@ニュージーランド
> 導入前5年間:平均インフレ率=11,3%、実質経済成長率=1.0%
> 導入後9年間:平均インフレ率=1.8%、実質経済成長率=2.2%
>Aカナダ
> 導入前5年間:平均インフレ率=4.5%、実質経済成長率=2.3%
> 導入後8年間:平均インフレ率=1.7%、実質経済成長率=2.5%
>Bイギリス
> 導入前5年間:平均インフレ率=6.3%、実質経済成長率=1.3%
> 導入後8年間:       =2.6%、       =2.1%
>Cオーストラリア
> 導入前5年間:平均インフレ率=3.0%、実質経済成長率=2.4%
> 導入後5年間:平均インフレ率=2.0%、実質経済成長率=4.4%
>Dスペイン
> 導入前5年間:平均インフレ率=5.6%、実質経済成長率=1.6%
> 導入後5年間:平均インフレ率=1.5%、実質経済成長率=3.5%

>出所:OECD

コピペです。以前誰かがニュージーランドのインフレターゲットはデフレ克服のためと言っていました。
しかし、これを見るかぎりでは大嘘であったことが証明されています。
344名無しさん@1周年:02/07/23 22:44
以下のURLを参考にしてください。
http://www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/Readings/iwata20020227.html
高橋是清大蔵大臣のもとに再び金輸出が禁止される。つまり金本位制を離脱した。
これによって円レートが三〇%ぐらい切り下がります。それによって期待が
変わって、まず小売物価、そこを見ていただくと黒い丸に点々としたものが
東京地区小売物価でありますが、それが上昇に転ずる。これは指数ですから、
右上がりになるということが上昇に転ずる。つまり、強烈なデフレからマイルドな
インフレに反転いたします。
しかし、株価を見ていただきますと、まだ下がっております。これはなぜ下がって
いるかといいますと、実は金輸出再禁止はしたんだけれども、金融緩和はしな
かったのであります。金融緩和を始めるのは三二年十一月二十五日で、財政を
国債の発行で賄い、その国債を直接日銀が引き受けてマネーをどんどん供給する
という金融緩和政策を大々的に打ち出す、それによって株価が急反転し、急上昇
していることが読み取れるかと思います。これによって、当時のデフレ政策から、
マイルドなインフレ政策あるいはリフレ政策への金融政策のレジーム転換が
はっきりすることによって、生産数量というのは拡大の一途を遂げるということが
わかると思います。
 このような例から、今金融政策のレジーム転換こそが非常に重要だということを
お話ししたわけでありまして、やはりそういう政策に大きく転換してみるという
ことが必要だ。
345名無しさん@1周年:02/07/23 22:57
当時と今とじゃ日本の経済力が違いすぎるからな。とてもコントロー
ルしきれるとは思えないよ。それに金融緩和自体ずっとやっているじ
ゃない。マネーサプライはずっと増えているし。
346名無しさん@1周年:02/07/23 23:06
金融緩和不足だから。
国債買いきりを増やせばいいんじゃない。
347名無しさん@1周年:02/07/24 00:05
前日銀審議委員 中原氏は
日本経済はデフレ下で、かつ銀行の過剰融資解消の過程にあると述べ、
日銀の量的緩和策を一段と強化するように求めた。
当座預金残高目標を20兆円に引き上げ、その達成のために
国債買いきりを毎月1兆5000億円に増額し、ユーロなどの外債を
同5000億円購入するよう提案した。
348名無しさん@1周年:02/07/24 02:40
>>346
それは本来“禁じ手”だ!
中央銀行が政府発行の国債を買うというのは
見せ金で借金帳消し、自分で自分に徳政令を出すようなものだ
そんな政府が発行する信用通貨をどこの国が信用するのか・・・・
349名無しさん@1周年:02/07/24 03:03
現金増やすには、資産として国債保有しないといけないから、
国債買い入れは普通の手段だよ。
350名無しさん@1周年:02/07/24 03:17
>>349
通貨供給量の調整は本来公定歩合で行われるものだろう
国債の買い入れで供給調整なんて感覚が麻痺しているとしか思えない
351名無しさん@1周年:02/07/24 03:56
>>349
実質政府がお金を好きなだけ刷れる制度だよね。
この方法、法律で可能な国(先進国でね)ってあるの?

無知すまそ
352名無しさん@1周年:02/07/24 08:12
国債の買いオペ・売りオペは普通に世界中でやってることだぞ。

世界中の通貨は信用されてないのか?アホ丸出しだな。
353名無しさん@1周年:02/07/24 08:13
>>350
公定歩合を上げたり下げたりするだけじゃマネーサプライは
変化しないだろ。お前バカ?
354名無しさん@1周年:02/07/24 09:12
直接引き受けはともかく一旦市中に出た国債を中銀が買い入れるのは別に
問題ないでしょう。むしろ今はデフレなのだから増やしても良い位ではないの。
355名無しさん@1周年:02/07/24 13:26
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200010/29-3.html

2000年10月29日
日銀物価見通し インフレ目標は本末転倒

 日本銀行が年2回、物価見通しを発表することを決めた。
総裁、副総裁、審議委員からなる政策委員の見通しとして
その年度の消費者物価、卸売物価の上昇率を、実質成長率とともに公表する。
金融政策運営の透明性向上が目的だ。
 物価見通しを巡っては、自民党内やエコノミストのなかから、
需要不足で物価が下がるデフレからの脱出のため、インフレ目標を設定する
「インフレ・ターゲット論」が提唱されてきた。言い換えれば、インフレ期待論だ。
〜〜略〜〜
しかし、いまの日本の物価下落には、規制緩和によるところも小さくない。
これは良い物価下落だ。インフレ・ターゲット論は、こうした成果も無にしてしまう可能性を秘めている。
さらにいえば、いったん、上昇に転じた物価を抑え込むことは容易なことではない。
調整インフレが経済政策として受け入れられないのも、そのためである。

 中央銀行は物価安定のための各種政策は講ずることができる。
しかし、物価を意のままに動かすことはできない。
ましてや、インフレに火が点いてしまえば、国民の資産は大幅に目減りしてしまう。
それを阻止するのが中央銀行の役割だ。

 日本が異常な資産価格の高騰に見舞われたのは、たった10年程前のことだ。
それなのに、なぜ、いま、物価を上げなければならないのか。
インフレ・ターゲット論は本末転倒の暴論だ。

(毎日新聞 10-28-23:31)
356名無しさん@1周年:02/07/24 15:53
>>350
公定歩合が経済に及ぼす影響はごく微少だからね
357名無しさん@1周年:02/07/24 16:55
>>353
本来マネーサプライは公定歩合を調整し
「民間が自然発生的に・・」資金需要を起こさせる、あるいは締めさせる
日銀には民間銀の当座預金があるから
民間の資金需要要請に応じ貸越で資金を引っ張ってきたり
預け入れで市場の資金を日銀に戻す
これが本来のやり方だろうが・・・
358名無しさん@1周年:02/07/24 17:04
>>357
そうだね
359名無しさん@1周年:02/07/24 21:22
>日銀には民間銀の当座預金があるから
>民間の資金需要要請に応じ貸越で資金を引っ張ってきたり
>預け入れで市場の資金を日銀に戻す

この当座預金を世界中で国債の売り買いによって調整してるんだよ。
何でそんな当たり前のことを「日本だけは」やっちゃいけないのか
お前は説明できるのか?
360名無しさん@1周年:02/07/24 22:32
>>359
意味不明でごじゃるな・・・

市場の通貨は日銀に戻された時点で通貨としての価値を失い(つまりただの印刷の紙切れになる)
日銀から再度民間銀経由で市場に戻された時に貨幣価値を持つのでは?
それも労働、取引、商売等経済活動の裏づけがあってのはなしで
財務省印刷局で印刷したものが直ちに貨幣価値を持つものではない。
同じ財務省印刷局で印刷された債券を貨幣発行主体の日銀が買い取るというのは
「神の見えざる手」に対するあからさまな反逆行為だよ
常識の府の日銀は最初からそんな禁じ手はやりたくなかったが
非常識な自民党守旧派議員、特に大原一三という頭の悪い政治家によって
無理矢理無茶苦茶な政策を執行させられているのいうのが現実だろう
361名無しさん@1周年:02/07/24 22:55
はぁ?

日銀の金庫ではお金じゃなくて、日銀から一歩外に出たら
お金だと?それじゃ日銀のBSは一体何なんだよ(w

あと、「神の見えざる手」ってのは一般均衡のことで、
買いオペ・売りオペとは無関係だぞ。
あんまりよく知りもしない言葉を無理やり使うな。

>それも労働、取引、商売等経済活動の裏づけがあってのはなし

そんなバカな話どこで吹き込まれてきたんだ。
大原一三なんて知らんが、売りオペ・買いオペが頭悪いなら、
世界中の中央銀行が頭悪いことになるぞ。

いいか、そんなに労働・取引・商売などの裏付けがある貨幣が
好きなら、お前にピッタリの国がある。北チョンだ。
それ以外の「常識の」非・共産国は今時労働価値説なんて信奉してない。
わかったら、早く荷物まとめて日航機をハイジャックして北へ逝け
362名無しさん@1周年:02/07/24 23:08
暑さにやられたの?(w
363名無しさん@1周年:02/07/24 23:10
>>361
あれれ・・・

マジで言ってるのなら難しい方程式が解けても
足し算、引き算の暗算がまったく出来ないって感じだよ
逆上がりと跳び箱が出来ないプロの野球選手やサッカー選手と言ってもいいぞ

物の対価はどうやって生まれるのかを
自給自足、物々交換から考え直してみな
364名無しさん@1周年:02/07/24 23:20
>>361
説得力ゼロ、言えば言うほど逆効果。
黙ってた方がいい。
365ジム・モリソン:02/07/24 23:30
日本経済はThe ENDですか
366名無しさん@1周年:02/07/24 23:40
率の話を足し算引き算だけでしないでください・・・
367名無しさん@1周年:02/07/25 00:41
>>360
漢字だらけ
368名無しさん@1周年:02/07/25 00:44
>>367
日本語習得し始めた外国人なんだね。
369名無しさん@1周年:02/07/25 07:29
1がケインズより頭いいことは太陽が西から昇るよりあり得ない。
よって1はマクロの教科書読め

よって
================終了================
370名無しさん@1周年:02/07/25 16:37
>>369
日本の現況はマクロ経済研究したら打開策が見つかるものなのか?
dから「机上の空論」と言われるんだよ!
371名無しさん@1周年:02/07/26 00:55
インフレマンセー派は論で負けて敗北終了宣言ですか?
372名無しさん@1周年:02/07/26 01:07
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200103/17-1.html
デフレ宣言 物価下落を止めてはならぬ
政府は16日、3月の月例経済報告で、現在の物価状況をデフレーションと認定した。
いまの状況を「悪い物価下落」と断定したわけだ。しかし、最近の消費者物価を中心と
した物価の低下は、輸入品の増大や技術進歩、流通合理化などによるところが大きい。
これまで割高といわれてきたサービス価格も下がっている。経済の国際化や規制緩和
などが進むなかで、新しい価格体系への移行過程にある。
 ところが、月例経済報告は、デフレの定義を、物価下落を伴った景気後退から、
継続的な物価下落に改め、一方的にデフレ宣言した。これは、形を変えた日本銀行への
一段の量的金融緩和要求だ。経済政策の貧困さを露呈していると言わざるを得ない。
物価はもっと下がっていい。
〜〜略〜〜
 その意味では、ここ数年の動きは望ましいことなのだ。
また、売れないものを売り切るバーゲンなどの努力も当然のことだ。消費者の間でも安くて、
いいものを買うという行動が定着してきた。こうしたことが、どうしてデフレなのか。
 また、デフレは金融的現象だともいっているが、これは政治からの責任転嫁である。
市中に出回っているお金が不足しているということだ。現実はどうかというと、
ゼロ金利時代を含めて、超低金利は長期間続いており、金融は超緩和状態にある。
 この先、デフレ対策として、さらなる量的緩和を実施したとしても効果は期待できない。
それどころか、構造改革を中断させることになってしまう。
 いま、日本が陥っている危機は自ら招いたものだ。政府がデフレと認定した経済状況は、
その過程にほかならない。人為的インフレ政策で物価を引き上げることで、
国民経済全体に何の利益があるのか。債務者のみを視野に置いた政策は、
消費者に損害を与えるだけだ。

(毎日新聞 03-17-00:12)
373名無しさん@1周年:02/07/26 07:37
広い2ちゃんに立った小さなスレ
きっと誰にもまだ知られていない
だけどsageないであんなにいま盛り上がってる
何だかたまに荒らしも来てる

自作自演があふれるこのスレで
何が本当か分からなくなりそう
真面目なカキコにマジレス書きこんでみれば
実はネタだった
UTSU DA SHINOU!

スレはここにあるよ
どんなときもすぐそばにあるよ
たとえ、どんな1でも
そう始まりになるんだ

いつもめぐり逢える結構たくさんいる荒らし
もっと荒らされればいい 依頼がある
(・∀・)イイ!! MyOnlyAge
374名無しさん@1周年:02/07/26 08:03
デフレで大田区や東大阪の町工場は三割くらい倒産しちゃったね。
経済的理由による自殺はウナギのぼりだね。
新卒はフリーターにしかなれないね。

デフレってすばらしいよ、まったく
希望という希望を片端から潰してくれる
375名無しさん@1周年:02/07/26 09:55
>>374
それはデフレのせいじゃなくて不況のせい
376名無しさん@1周年:02/07/26 10:32
>>374
ハイパーインフレになったらそんなレベルじゃすまないぜ。
377名無しさん@1周年:02/07/26 11:18
>>376
だからなんで
あっという間にハイパーインフレになるんだよ
ハイパーインフレなのはお前の頭だ
378名無しさん@1周年:02/07/26 11:43
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
379名無しさん@1周年:02/07/26 21:27
>>376
そうだよね。このままデフレが続いたら、国債残高の
対GDP比は2010年には250%を突破して財政破綻するってさ。
あと7・8年でハイパーインフレかー。
金でも買っとくか
380名無しさん@1周年:02/07/27 01:10
>>379
だから財政出動の蛇口を締めなければならない
けどそうしたくない自民党守旧派議員やゼネコン、土建屋、不動産屋などが
インフレターゲット施策の実行をと身勝手な主張をしている
しかもこれらは銀行の査定で傷もの企業ばかりだ
こいつらのせいで大田区や東大阪の町工場のおっちゃんが馬鹿を見るのはちゃんちゃらおかしい
デフレがいいとか悪いとかではなく
今真っ先にしなければならないのは銀行への公的資金の強制注入と不良債権への強制引当だ!
日本経済の癌を取り除けば更地に生える新たな期待のもてる雑草の芽もまたあるというものだ
381名無しさん@1周年:02/07/27 01:22
>>380
小学校程度の算数が出来れば、赤字国債の発行をゼロにしても
国債残高の対GDP比はデフレで上昇し続けることがわかると思うけど。

小学校程度は卒業してるんでしょ?

ついでに言うと、大田区や東大阪のおっちゃんたちはデフレで
次々に首吊ってます。
382名無しさん@1周年:02/07/27 01:39
ん?今の不況の原因は腐った銀行のせいで経済の血液が
止まってしまっていることだろ?

銀行への税金投入なんてとんでもない。
今真っ先にしなければならないのは腐った銀行を潰すこと。
血税を当てにするだけの腐れ銀行員は真っ先に首を吊るべき。
こいつらのせいで大田区や東大阪の町工場のおっちゃんが
馬鹿を見るのはちゃんちゃらおかしい
383名無しさん@1周年:02/07/27 01:39
>>381
また本題隠しの机上の空論か・・・
国債残高で問題なのはGDP比ではなく実際残高だろう
GDP比って何の意味があるの?
確かに元本を落さなければ金利負担も大きくなるわけだ
だからって禁じ手を使ってまで国債残高を減らすことは許されない
不良債権を処理し新たな産業が税収を後押ししてくれる
遠回りなようで現実的にはこれが一番近道であろう
384名無しさん@1周年:02/07/27 01:42
>しかもこれらは銀行の査定で傷もの企業ばかりだ

1の言う「見せ金」を恵まれることで何とか生きてるあさひ銀行に
そんな査定されちゃ立つ瀬ないな、これらの企業も(藁

財務の悪い企業は潰れるべき、それは確かだか、だったら
あさひ銀行が最初に潰れるべきだと思うぜ、1さんよ。
385名無しさん@1周年:02/07/27 01:44
>>383
国債を返す金は税収から出す以上、対GDP比は重要に決まってる

幼稚園からやり直してください。
386名無しさん@1周年:02/07/27 01:46
>国債残高で問題なのはGDP比ではなく実際残高だろう

じゃあ銀行に税金を入れるなんてとんでもないな。
国債発行しなきゃならないんだからな(w

国債残高を増やさないために、あさひ銀行もゼネコンと一緒に
逝っちゃってくれよ。どうせ国民の誰もあさひが生き残ることなんて
望んでないんだからよ。金に汚い最低の銀行としか思われてないよ。
387名無しさん@1周年:02/07/27 01:48
ねえ?何で不良債権があるといけないの?
抽象論でなく、具体的に教えてくれない?
388名無しさん@1周年:02/07/27 01:53
>>380
だからデフレを止めなければならないというのがまともな反応では?
389名無しさん@1周年:02/07/27 01:54
>>383
実質金利がマイナスのときの過去債務の現在割引価値はひたすら増え続けるのですがなにか?
390名無しさん@1周年:02/07/27 01:54
>>385
ではその税収を増やすあんたの案を言ってくれや・・

>>386
苦しくなれば銀行性悪説か?
大体銀行自体は公的資金を強制注入されることには反対なんだよ
不良債権を強制的に引当させられることにも反対
経営の自主性が奪われるからだよ
つまりそれをするとトップの首が飛ぶ
銀行に注入される公的資金は将来返ってくるお金だからね
国の売掛金というか、ここにはある種の信用創造な感じもあるが
不良債権を処理する為の信用創造は世界が求めてることでこれは許されるであろう
391名無しさん@1周年:02/07/27 01:56
>>390
インフレになれば名目の税収は増えますが何か?

あさひのトップの首は飛んでいませんね。公的資金の注入を受けているけど。

なみはや銀行に注入された公的資金は返りましたか?
長銀に投入された公的資金は返りましたか?
日債銀に投入された公的資金は返りましたか?
あさひに投入された公的資金は返ると思われますか?(w
392名無しさん@1周年:02/07/27 01:57
>>390
世界が求めているのはインフレターゲットなのですが。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1026720483/
393名無しさん@1周年:02/07/27 01:59
>>390
税収を増やすにはデフレを解決する以外にないだろう。

ところで、銀行が悪いことしてないなら、不良債権を処理する
必要はないことになってしまう。
実際には銀行が自分を守るために貸し剥がしや貸し渋りを行なって
町工場のおっちゃん達を死に追いやっているから不良債権の処理が
必要なのだ。

そもそも銀行は誰に強制されることもなく貸し出しを行い、
それが不良債権化しただけの話なので、本来銀行の自業自得なのは
誰が見ても明らか。
394名無しさん@1周年:02/07/27 02:02
1の主張

銀行以外の企業が業績悪化して経営が悪化したら潰すべし。
年数万人の自殺者なんて気にするな。

銀行が業績悪化したら救うべし。行員をクビにするな。

…さすがあらゆる金融業界誌で顧客人気ランキングが常にワースト1位の
あさひ銀行に勤める1さんだ。国民の視点ゼロ(w
395名無しさん@1周年:02/07/27 02:05
おーい、ここでインタゲマンセーしてる連中、お前等ちょっと。
目先の視点しか持ってないのか?

もうちょっと深い考えを持って貰いたいものだな。
396名無しさん@1周年:02/07/27 02:08
>>395
あなたの深い考えを聞かせてみてYO!
397名無しさん@1周年:02/07/27 02:10
>>396
ふむ。まああまり書くと素性がバレるんだが、そこは推測してくれ。

まず、日銀というのは、勿論「流動性の罠」や「合成の誤謬」を
知らないで入れるところじゃないって知ってるよな?
東大をはじめとする名門大の、名門ゼミからリクルーター採用を
行なっている。つまりどういうことかわかるか?
398396:02/07/27 02:12
>>397
んーと、名門大学は出ましたが・・・・・ゼミは学部の都合で半年×2回しかいませんでした。
法律専攻です。日銀のリクルーターには何度か会いました。サークルの先輩だったもので。
今は社会人です。

でもあなたが何を言いたいのか良くわかりません。
399名無しさん@1周年:02/07/27 02:18
>>398
んじゃもう一つヒントを上げようか。

日本は太平洋戦争後、いろいろ改革があったよな。
農地解放とか、陸軍の解体とかな。
これらの政策はGHQの民生局のアホ達が立案したものじゃないぞ。
太平洋戦争が始まる「前」に、内務省で作成されたものだ。

だんだんわかってきただろう?
400396:02/07/27 02:19
>>399
わからんね。内務省の流れを汲む官庁で仕事をしていたこともあるけどな。
401名無しさん@1周年:02/07/27 02:21
>>390
ちょっと前に日本の銀行が売り叩かれた理由オボえているかな?
402名無しさん@1周年:02/07/27 02:22
>>397
あなたの素性は「あさひ銀行員」でつか?
403名無しさん@1周年:02/07/27 02:23
官僚だったくせにわからんとは(w
同じ仲間として心許ないな。まあ私は外郭団体に出向中の身だが…

官僚ならわかるだろう。官僚の習性とは、自らの力で勝てない相手
をどうやって潰そうとするか。

ちなみに、戦前の有名な事件に、信号無視をした陸軍の兵卒を
警官が注意し、それが内務省VS陸軍の面目を賭けた争いとなり、
結果内務省が敗れたことがあった。

ここまで書いても分らないかな?
404名無しさん@1周年:02/07/27 02:24
>>402
こう言っちゃなんだが、あさひ銀行に入行するくらいなら
私は躊躇わずに自決するぞ。
その程度の頭しか持っていないなら、生きていても仕方あるまい?
405396:02/07/27 02:30
>>403
そーか同類ですか? 出身大学も学部も一緒かな?どうでもいいけど。

自らの力で勝てない相手なら、OK!従うでしょ。宗男ちゃんみりゃ一目瞭然。
で、「自らの力で勝てない相手」って誰?いっぱいいすぎてわかんないです。
「どうやって潰そうとするか」ってのがインタゲ? ふーん。
信号無視と陸軍と警官と内務省が何かの比喩であることはわかったけど、それが何かはよーわからん。

ひょっとして、夢見すぎて外郭団体に出向させられたってことはないですよね?
406名無しさん@1周年:02/07/27 02:30
まあ日銀の行員は厳密な意味では「官僚」ではないけどな。
国家T種の合格を必要とされないからな。

しかしそれだけに彼らは最も官僚的な人種だ。
そして彼らが最も敵愾心を燃やす相手はどこだろう?
ゼロ金利の解禁を巡って争ったのは?
彼らのコンプレックスの入り混じった屈折した感情が
向かう先はどこだろうね?

ま、ある意味わかりやすい連中だよな。日本橋の連中は。
407名無しさん@1周年:02/07/27 02:32
>>404
財務省で○○税関長で退任するくらいなら、あさひの頭取をめざすでつ(
408名無しさん@1周年:02/07/27 02:35
>>405
外郭団体と言ってもいろいろだぞ(w
まあ「どこの」団体か書くと特定されてしまうから勘弁してくれ。

少し抽象的に書きすぎたかな。宗男の話でも例に使うか。
あいつの場合、外務省は従ったと見て、利用価値がなくなった途端、
潰したよな。それと同じなんだよ。

「どうやって潰そうとするか」ってのがインタゲではなくて、
インタゲをやらないことでどこを潰せるか。考えてみてくれ。

ついでに中央官僚たるもの、マスコミは自由に操れないとな。
宗男ネタの出所は全て外務省だからな。あいつらも上手いよな。
まあネタ欲しさに尻尾振ってくる無能集団だからな、特に竹橋の
某新聞社は。楽に操縦できるよな(w

国債の「日本の財政赤字を家計に例えると…」のネタを広めたのが
誰かは知ってる?
409396:02/07/27 02:41
>>406
「しかしそれだけに」の論理関係が不明ですな。

ところで、陰謀論で世の中が動くと信じているんですか?
410名無しさん@1周年:02/07/27 02:46
>>409
純粋な血統の連中より、雑種のほうがより「意識的」ってことだよ。

ところで、陰謀論なんて大仰なものじゃない。
単に、日銀が何で誰の目にも愚劣な政策を取りつづけるか、
それだけ考えてみそ。官庁とは縄張り争いが命だからな。

日銀の金科玉条は「中央銀行の独立」。ほんの数年前に
彼等はこれをどこから勝ち取ったか。それが答え。
昔の統帥権と同じことだ。

だから、こういうことを考えずに「日銀は仕事しろ」と
言ったところで無意味だよ。
深尾さんだって追い出されただろ?
411名無しさん@1周年:02/07/27 02:48
ついでに言うと中原さんもだな。
戦前のどこかと一緒だな。
412396:02/07/27 02:48
>>408
ふー。言いたいことがようやくわかったよ。
でも、それで世の中が動くと信じるほど単純じゃないですわ。ゴメソ。
陰謀論とか、一部の黒幕がとかってほど世の中は単純じゃないってのはこの仕事してればわかるでしょ?
ただ、主計畑から大蔵事務次官になったヒトでも、ときどき黒幕と思しきヒトに頼ったりするから、良くありがちな誤解なのかもしれないけど。

まぁ、竹橋が操縦に乗りやすいのは禿胴。あいつら節操なさ杉。
仕事的にはぉぃιぃ思いをさせてもらったから感謝してるけど(w

まじめに戻って・・・
個別の施策は、誰かの得になって誰かの損になるのは自明だけど、その「誰か」のうちの一部を取り出して語るのはちょっと行きすぎだと思うが。
この職にあるものはいやしくも全体としての国民という視点でまずものを見るべきでは?(それがフィクションであることは自明だとしても。)
413396:02/07/27 02:50
>>410
それを言いたいなら、>>395は「インタゲマンセーしてる連中」ではなく「デフレマンセーしている連中」の誤りでは?
414名無しさん@1周年:02/07/27 03:00
>>412
おーい、「黒幕」なんて話はしとらんぞ。
もうこの仕事してても、古の(w児玉誉士夫みたいな大物は
日本にはいないと思わされるよ。

無論そうだがな。しかし「全体の国民」の視点なんて欠片も
持ってないのが日本橋の連中ではないかい?
あいつらにあるのは「外部の言うことには従わない」という
「統帥権意識」だけだと思うね。
翁・岩田論争なんて、よくもまあこれだけ屁理屈捏ねたものだと
感心したよ。そのアナウンスメント効果のせいで量的緩和が
余計効かなくなんてるんだから大したもんだ(w

>>413
君の時間は「あの」竹橋に踊らされてる連中と付き合って浪費するほど
安いのかい?(w 老婆心だよ。
415396:02/07/27 03:07
>>414
まぁ「黒幕」ってのは・・・(w
あなたがひょっとしたら某黒幕まがいに踊らされた某O省のヒトではないかと思ったからちょっと引っかけ。

日本橋の連中が「全体としての国民」の視点を持っていないのとか「統帥権」については激しく同意。
だって彼らは国民によるガバナンスの下にいないんだもの、われわれとは違ってね。

「竹橋」については、まぁ、踊らされている連中に付き合って時間を使うのも給料のうちだと思っているよ。
なんせ税金で食っている身だからね。できる範囲で付き合おうかなと。それ以上はごめんだがね。

ちなみに、漏れは、(株土地に全資産の8割をぶっこんでいるという事情はさておき)、インフレマンセーなんだが。
理屈で考えるとそうならざるを得ないと思っているよ。
416名無しさん@1周年:02/07/27 03:07
なんてわかりやすい...( ´_ゝ`)
417名無しさん@1周年:02/07/27 03:09
ウソコたち...( ´_ゝ`)
418名無しさん@1周年:02/07/27 03:10
こりゃ、あかんわけだわ
419名無しさん@1周年:02/07/27 03:12
>>415
時々深入りして後ろ指さされる奴いるよな(w お互い気をつけようぜ。

ところで今起きてるってことは朝生観てるクチかい?
相変わらず金子ってアホだなぁ。自分で何言ってるか
わかってない奴の典型だよ。
あいつの一つ下に元重がいてさ、一方的に敵愾心を燃やしては
無視されてたよ(w

それにしても土地につぎ込んでるた、珍しいな。
俺は官舎暮らしが長いから土地なんて持ってないよ。
420名無しさん@1周年:02/07/27 03:15
>>416
415のヤシは知らないが、俺たち官僚にとってはデフレのほうが
ありがたいぞ。安い給料に嫌気が差した若手が外資金融に
逃げて困っているところだしな。
421396:02/07/27 03:15
>>419
朝生は見てないよん。それこそ時間の無駄と思ってたり<挑発(w

土地はね、地方勤務のときに借金してマンションを買って他人に貸してるのさ(妄想ゆんゆん
まぁ、自分で買った土地に自分で住むのはアホだわね。それは確かだよ。
422396:02/07/27 03:16
>>420
あほか。あなたマジで官僚?

デフレのときだからこそ、確実な現金収入を将来のリスクアセットに突っ込むのが正しいのです。
423名無しさん@1周年:02/07/27 03:20
>>421
地方…のんびりしてて良かったな。
俺はもう少しで本省に戻らなきゃならないからな。

俺、実は金子が見たくてテレビつけてんだわ。
あいつの言うことはいつ聞いても笑えるからな。
馬鹿で助手になれずに東大に追い出されたのを、指導教官の
悪口言ったせいだとか大法螺吹いて武勇伝にしてるからな(w

東大の同期は、あいつが論文の一本も書けないただの香具師だって
みんな知ってるしな。
424名無しさん@1周年:02/07/27 03:21
>>422
入ってすぐの頃はそんな金ないだろ。
若手の話だってばよ。
425名無しさん@1周年:02/07/27 03:23
>>423
東大に、じゃなくて東大を、だ。失敗失敗。

ではでは、俺はそろそろ寝るよ。
426396:02/07/27 03:26
>>424
あのな、入ってすぐに外資に転職するような香具師は最初っから外資にいってるんじゃないか最近は?
転職が問題になるのは少なくとも留学後だろ? もう係長も後半の時期だよ。入省して5〜6年。
その時期について「入ってすぐ」とは言わせんよ。その間の経験の濃さは、あんたがキャリアだったらわかってるだろ。

>>423
だから地方ってのは妄想だってばさ。もう少しで本省って、そろそろ内示でてね〜か?
ちなみに、金子って灯台なの?しらなかった。
427名無しさん@1周年:02/07/27 03:31
>あのな、入ってすぐに外資に転職するような香具師は最初っから
>外資にいってるんじゃないか最近は?
でもない。変な夢見て入ってきて、安中に監禁されて現実に失望する
わけのわからんのがいる。

>だから地方ってのは妄想だってばさ
あー、「地方勤務」自体が妄想か。そりゃ失礼。
金子が東大ってのは本当だ。まあ知ってても何の役にも立たないがな。

んじゃな。
428396:02/07/27 03:32
>>427
どもども。
酔っ払っていて失礼しました、先輩。
429名無しさん@1周年:02/07/27 15:48
官僚ってやっぱりおいしいかね?
430名無しさん@1周年:02/07/27 16:50
>>393
そういう悪弊を取り除く意味でも本当の不良債権の悪性腫瘍を
切り取らなければならないのだ
431名無しさん@1周年:02/07/27 23:08
>>430
どうしてそういう結論になるのかな? あさひ銀行サン?
不良債権の悪性腫瘍をどうやって切り取るの?
432名無しさん@1周年:02/07/28 01:08
>>431
どうして素直にそういう結論にならないかな?

債権者から貸付先を法的処理させることは可能だろうが
433名無しさん@1周年:02/07/28 01:13
そうか。じゃあ、素直に

債権者(国民)から貸付先(あさひ銀行)を法的処理させてね。
434名無しさん@1周年:02/07/28 01:28
>>433
結果的のそうなるのならそうなっても構わない
銀行が破綻しようが破綻しなかろうが
不良債権化している破綻先企業の法的処理は強制的にでもやらなければいけない。
435名無しさん@1周年:02/07/28 01:53
「結果的に」?あさひ銀行はもう債務超過で日銀から
「見せ金」垂れ流してもらって生き長らえてるんだぞ。
月曜日にでも自主廃業するべきだろ。
経営陣の私財を全て没収した上で破綻に伴う必要額に
公金が使われるならまだわかるが、最初から税金を
垂れ流すのには断固反対。

これをやれば、不良債権処理も同時にできて一挙両得。
というわけで1よ、説得力を持たせたければ月曜日にでも辞表出して来い。
436名無しさん@1周年:02/07/28 14:25
そろそろ、インフレ政策論者は引っ込んだか?
公共事業政策推進者に騙されないようにしないとね。
437名無しさん@1周年:02/07/28 14:29
インフレ政策とは、極端に言ったら、

“借金はチャラ”
“資産はパー”

という政策、大借金を背負った日本国政府ならやりかねないな。
俺は、その前に資産を“日本に属さない”ように外貨・海外資産に移すよ。
日本と一緒に乞食になるのはゴメンだ!
438名無しさん@1周年:02/07/28 14:38
>>436
あなたにきちんとした読解力と状況判断を学ばせられなかったのは昨今の教育機関の衰退が原因でしょうか
439名無しさん@1周年:02/07/28 14:43
>>437
コピペうざい
デフレってのは一般ピープルが金を溜め込んで商品を買わないから起こる現象なのよ
そうすると商品が売れなくなった企業はリストラとかするわけだけど
さらに需要がなくなってさらにリストラ
この繰り返しで経済が収縮しちゃうのよ
そうなるとホームレスと自殺者が増えちゃうわけね
インタゲってのはそれを防ぐ政策なのよ
べつに借金チャラ資産はパーを目的にしてるわけじゃないの
分かる?
440名無しさん@1周年:02/07/28 14:49
>>439
そんなもん分かるか!
誰が要らないものをわざわざ買うんだよ?

ものの値段と言うのは需要と供給の関係で決まるが、
今の世の中、つぶれるべき企業が甘やかされて生き延びてるから、
供給過剰になりデフレになってるんだよ。
441名無しさん@1周年:02/07/28 15:07
日本の場合、政府の役人に対してコネを持つ企業が、業績が悪くとっ
くに破綻しているのに何故か銀行から融資を受けることが出来て、ゾ
ンビのように生き延びてゆくという構造が存在するからね。

その結果として供給過剰になりデフレの原因の一つになっているね。
それがデフレの原因の全てとは言わないけど。
442名無しさん@1周年:02/07/28 15:25
>>441
たとえばどこよ?
443名無しさん@1周年:02/07/28 15:26
デフレ下だとコネを持つ企業しか生き残れません。(爆
444名無しさん@1周年:02/07/28 15:26
>>440
いや
だから国が金を使うんだよ
445名無しさん@1周年:02/07/28 15:27
倒産しても、政治力のあるところは借金チャラで営業を続けます。(藁
446名無しさん@1周年:02/07/28 17:10
>>442
数年前によくあった債権放棄の事じゃないの?
447名無しさん@1周年:02/07/28 18:00
>>440
物の値段それぞれは需要と供給で決まりますが、物の値段総体としては貨幣量が大きな役割を果たします。
ミクロ馬鹿ですか?
448名無しさん@1周年:02/07/28 18:01
>>441
日本の場合、政府の役人に対してコネを持つ銀行が、業績が悪くとっ
くに破綻しているのに何故か政府から公的資金注入を受けることが出来て、ゾ
ンビのように生き延びてゆくという構造が存在するからね。

その結果として貸し渋りになりデフレの原因の一つになっているね。
それがデフレの原因の全てとは言わないけど。
449名無しさん@1周年:02/07/28 18:36
>>446
債権放棄してたのって銀行?
450名無しさん@1周年:02/07/28 18:44
>>449
あさひ銀行(w
451名無しさん@1周年:02/07/28 18:46
デフレ下で一部に公的資金注入じゃなくて、
インフレ下で全部に資金が行き渡るようにすればいい。

それでも需要が無いところは、インフレ下のシェア低下で安楽死する。
452エリート公務員様:02/07/28 18:54
いや、デフレはマンセーだよ。
俺ら、銀行にいった同級生よりは給料は安いけど、くびになる心配なく
毎月きまった給料が入ってくるし、それを元手に安くなっている株を
買いまくって将来は資産家さ^^
銀行の信用審査も公務員なららくらく。どこの企業もデフレのせいで
危ないし、銀行がいつ金返せっていうかわからないからびくびくしてる
けど、公務員は安泰。金利は最低だし、モノは安くなるばっかりだし、
デフレで何が悪いの?危ない企業が政府の助けを求めるから接待
受けまくりだしよ〜。

バブルのころはきつかった。物価指数は安定的だったから給料は
あがらないし、そのくせ資産価格は暴騰。めちゃくちゃ肩身が狭かった。
民間の連中は接待費握って自分たちだけで飲みまくるし、どこの会社
も調子がいいから俺らなんて見向きもしないし、本当につらかったよ。

だからインフレは絶対に避けるべき。地獄の黙示録!だよな。
453名無しさん@1周年:02/07/28 20:22
あんまりわかりやすい煽りをいれるなよ(w
454名無しさん@1周年:02/07/28 20:49
でも悪くない視点だな
455エリート銀行員様:02/07/28 21:51
いや、デフレはマンセーだよ。
俺ら、日銀にいった同級生よりは給料は安いけど、くびになる心配なく
毎月きまった給料が入ってくるし、それを元手に安くなっている株を
買いまくって将来は資産家さ^^
銀行の信用審査も銀行員なららくらく。どこの企業もデフレのせいで
危ないし、我々がいつ金返せっていうかわからないからびくびくしてる
けど、銀行員は安泰。公的資金入ってるし。金利は最低だし、モノは
安くなるばっかりだし、 デフレで何が悪いの?危ない企業が資金繰りの
助けを求めるから接待受けまくりだしよ〜。

だからインフレは絶対に避けるべき。地獄の黙示録!だよな。
456名無しさん@1周年:02/07/29 00:27
>>455
俺もインフレは冗談じゃねぇが、公務員はリストラされるべきだな。
457名無しさん@1周年:02/07/29 00:34
>>456
ねたにマジレスする馬鹿ハケーン。
458名無しさん@1周年:02/07/29 00:57
>>456
馬鹿丸出しの意見だな
459名無しさん@1周年:02/07/29 01:50
>>456
労働3法に守られてるから行政が破綻でもしない限り難しいだろうな
460名無しさん@1周年:02/07/29 01:53
>>459
労働三法に守られているのは民間企業のヒトたちなのですが・・・
国家公務員にはそんな保障はありません。
461名無しさん@1周年:02/07/29 13:01
>>458
馬鹿丸出しの意見だな
462名無しさん@1周年:02/07/29 13:50
>>461
あさひ銀行ってヒマなの?仕事しろよ。
一番リストラされるべきなのはお前じゃないの?
463名無しさん@1周年:02/07/29 13:53
>>462
はい
464名無しさん@1周年:02/07/29 14:25
>>455はインフレ賛成派の自演って事でいい?
465名無しさん@1周年:02/07/29 14:53
>>464
だね・・・
理屈で語れないインフレマンセー派
だって本音は別にるもんって感じ?
466名無しさん@1周年:02/07/29 15:16
別にるもんって?
467名無しさん@1周年:02/07/29 16:07
>>465
理屈で語れないって自分の事言ってるの?
旗色が悪くなると「守旧派に騙されるな」とレッテル貼りに
逃げたり、>>464->>465みたいに自作自演したりしてるけど。
468名無しさん@1周年:02/07/29 16:16
そもそも、世界中の国で、また98年以前の日本で、
マイルドなインフレが保たれていた。
そうじゃないと経済なんて正常に動かないと知られているから。
インフレを支持するのは当たり前のことで、それをインフレマンセー
というのは、物理学者を万有引力マンセーと罵倒するに等しい。

つまり、マイルドなインフレ批判=電波ってことだ。
まあ、世の中には「俺は空中浮揚ができる。万有引力なんてインチキ」
などと言う髭達磨がいたりしたわけだが…
1も自分が神で、世界の真理は自分で決めると思っているクチかい?
あんたが自分を神だと思い込んでるなら、いくらクソスレを消費しても
誰も説得できまい。せいぜい変な教団作る前に病院に行ってくれたまえ。
469名無しさん@1周年:02/07/29 16:19
第三次産業に公的資金注入。


これ最強
470名無しさん@1周年:02/07/29 16:27
あさひ銀行への公的資金注入など国民は許さない。
>>465のように、行員が血税から給料を貰っているにも
関わらず、勤務時間内に書き込んでいるということは

@ あさひ銀行は行員がサボっていても気づかないor黙認
A あさひ銀行は組織的にここで公的資金注入の街宣をしている

どちらにしても許されるべきことではない。
国民の税金を恵まれて、他の産業とは違って特別に延命されながら
真面目に仕事をせずに行内派閥争いを繰り広げているのみならず
掲示板でクソスレ立ててネット街宣とは。断固抗議すべし。
あさひに1の特定をさせて謝罪させよう。
471名無しさん@1周年:02/07/29 17:05
第三次産業に公的資金注入できないのは、
言った当人に責任負わさせられるから。



これ定説
472名無しさん@1周年:02/07/29 17:58
>>467
俺は464だけど465は別人だよ
473名無しさん@1周年:02/07/30 01:43
>>467
言いがかりつける前に我が振り直せや!

最初からインフレとは何ぞや理屈で語ってみてくれや・・・

机上のおはなしはナシやで・・・
474名無しさん@1周年:02/07/30 01:57
>>473
それよりまずなんでデフレが好ましいか説明してくれる?
475名無しさん@1周年:02/07/30 02:00
コントロールできるインフレがこんな財政赤字だらけの状況で
起こせるならとうぞ。
非現実的な話だ。インフレ政策なんて。
476名無しさん@1周年:02/07/30 02:03
>>475
財政赤字がコントロール可能なインフレを抑制する経路を説明してくれる?
477名無しさん@1周年:02/07/30 02:13
>>475
デフレで良い事って何?
経済が縮小して失業者が増えつづけることが良いことなの?
財政赤字が増えつづけるのが良い事なの?
程よいインフレになる前にどうしていきなりコントロール不能な
インフレになるの?教えて教えて。
478名無しさん@1周年:02/07/30 02:30
>>475
きっとハイパーインフレが起きるといいたいんだろうけど。
ドイツでレンテンマルクが発行された場合とか、日本の終戦直後の
猛烈なインフレって生産設備が壊滅していたから起きたんだよ。
今の日本では生産設備がピンピンしているからハイパーインフレは
起こそうと思っても起こせるものではない。
479名無しさん@1周年:02/07/30 02:42
>>468
同感
本来ならばどのようにインフレ政策を実施するかの議論になってしかるべきだと思う
あまりにも低レベルな人が居るせいで行なわれてないけどね
480名無しさん@1周年:02/07/30 10:35
デフレ、インフレという前に、日本の金融制度は欧米とはかなり異なる
から、向こうの社会でうまくいっている経済理論を、何の考慮もせず
そのまま当てはめてもうまく機能しないよ。
481名無しさん@1周年:02/07/30 10:38
インフレ政策とは、極端に言ったら

“借金はチャラ”
“資産はパー”

という政策。大借金を背負った日本ならやりかねないな・・・。
今が資産海外移転のラストチャンス!
482名無しさん@1周年:02/07/30 20:06
>>480
万有引力を否定する髯達磨系が出てきたな。
日本の金融制度だと、どんな理論が成り立つのか教えてよ。
483名無しさん@1周年:02/07/30 22:05
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200010/29-3.html
2000年10月29日
日銀物価見通し インフレ目標は本末転倒
 日本銀行が年2回、物価見通しを発表することを決めた。
総裁、副総裁、審議委員からなる政策委員の見通しとして
その年度の消費者物価、卸売物価の上昇率を、実質成長率とともに公表する。
金融政策運営の透明性向上が目的だ。
 物価見通しを巡っては、自民党内やエコノミストのなかから、
需要不足で物価が下がるデフレからの脱出のため、インフレ目標を設定する
「インフレ・ターゲット論」が提唱されてきた。言い換えれば、インフレ期待論だ。
〜〜略〜〜
しかし、いまの日本の物価下落には、規制緩和によるところも小さくない。
これは良い物価下落だ。インフレ・ターゲット論は、こうした成果も無にしてしまう可能性を秘めている。
さらにいえば、いったん、上昇に転じた物価を抑え込むことは容易なことではない。
調整インフレが経済政策として受け入れられないのも、そのためである。
 中央銀行は物価安定のための各種政策は講ずることができる。
しかし、物価を意のままに動かすことはできない。
ましてや、インフレに火が点いてしまえば、国民の資産は大幅に目減りしてしまう。
それを阻止するのが中央銀行の役割だ。
 日本が異常な資産価格の高騰に見舞われたのは、たった10年程前のことだ。
それなのに、なぜ、いま、物価を上げなければならないのか。
インフレ・ターゲット論は本末転倒の暴論だ。
(毎日新聞 10-28-23:31)
484名無しさん@1周年:02/07/30 22:39
何でデフレマンセーってコピペしかできないの?
普通、コピペって敗北宣言としか思われないけど。

>>480
日本の金融制度はアメリカと比べたら変わっているだけで、
ヨーロッパには日本と似た国はいくらでもある。
ドイツなんてハウスバンク制度というメインバンク制と
瓜二つの制度があるじゃないか。
ヨーロッパがデフレで栄えたと言うのは初耳だぞ。
デフレを解決するために戦争まで無理やり起こした国はあるが。
485名無しさん@1周年:02/07/30 23:32
>インフレ政策とは、極端に言ったら

>“借金はチャラ”←実質債務は減少するが、名目金利が上昇することに
          によって過剰債務企業は退出せざるをえなくなる(究極の構造改革)

>“資産はパー”←老人が貯めこんでいる貯蓄(銀行預金)は当然目減りする。しかし
        資産のインフレヘッジが起こることによって、株価、不動産価格が上昇
        する。
486名無しさん@1周年:02/07/30 23:53
>>484

480に> ヨーロッパがデフレで栄えたと言うのは初耳だぞ。

こんな事は一言も書いてないけど?
487名無しさん@1周年:02/07/31 00:14
現在のデフレは不況の結果ではなくむしろ原因である。

デフレが不況を作っている最大の要素であることは、日本のみならず
海外の著名な経済学者が指摘している通りであり、その他の要素はデフレが
引き起こす弊害に比べれば大した問題ではない。
今のままデフレを放置すればデフレスパイラルが一気に加速し、税収減による
際限なき財政赤字、実質債務の増加による企業破綻増、永遠に増加し続ける
不良債権、失業率のさらなる上昇…といった最悪の状態を引き起こすことになるだろう。

今の状態(デフレ)を続けていけば間違いなく大恐慌の再来である。これを
防ぐためには日銀による強力な脱デフレ政策、即ちインフレターゲットが
必要である。
488げいた:02/07/31 04:43
国際競争力の視点からみた、インフレ・デフレ功罪論もほしい。
489名無しさん@1周年:02/07/31 07:49
>実質債務は減少するが、名目金利が上昇することに
>によって過剰債務企業は退出せざるをえなくなる

過去数年間に退出せざるをえなくなった企業(と銀行)を債権放棄で救済してきたのはどこの国の話ですか?
490名無しさん@1周年:02/07/31 08:34
>>488
企業の国際競争力は間違いなくデフレで減退する。
資金調達コストの跳ね上がり(実質金利上昇)、人件費の
実質増大(賃金の下方硬直性)。
国の国際競争力という概念はないが、国家レベルで経済が
崩壊するというのも現実に見ての通り。

>>489
それは結局デフレだから。デフレ下でそれをやると、さらに
失業増大から景気が悪化して、また別の企業を潰すことになる。
インフレ下でネット(インターネットじゃねえぞw)での雇用を
確保してからなら、不採算企業を潰すことは可能になる。

現に経済学の常識から言えば、もはや議論の余地もないほど
結論は固まっている。インタゲ&不良債権処理・産業構造改革。
デフレ下で後者を行なうのは不可能なので。
491名無しさん@1周年:02/07/31 08:59
>>490
デフレ下で潰れていく企業はいくらでもある(当然だが)
でも何故だか救済される企業もある
その差は自民党とのパイプによるものだと思うがどうかな?

インフレになった途端に後者も潰れるようになるとは到底思えん
492名無しさん@1周年:02/07/31 09:19
>>490
>現に経済学の常識から言えば、もはや議論の余地もないほど結論は固まっている

でもその常識があると思われる連中が経済運営した結果がこれだもんよ。
常識も信用されなきゃただの机上の空論だ罠。
どんなに人に迷惑をかけても、実害を与えても責任を取らなくてもいいのは
経済学者、アナリストの方々というのはここ数年の世間の常識(w
493名無しさん@1周年:02/07/31 09:26
日本の場合、与党、財務省、金融庁、日銀、みんな自分の不始末に対して
責任をとらないからなぁ。その連中のタイコもちにすぎない経済学者、
アナリストたちも自分の発言に責任を持たないし。
494名無しさん@1周年:02/07/31 11:15
日本はインフレ目標の設定を=デフレ対策の一環で−次期FRB理事

 【ワシントン30日時事】バーナンキ次期米連邦準備制度理事会(FRB)理事は
30日、上院銀行委員会での指名承認公聴会で、「日本は1〜2%のインフレ目標を
設定すべきだ。日本にその意思と欲求があれば、実現は可能だ」と述べ、日銀が
デフレ対策の一環としてインフレ目標を導入するのが望ましいとの見解を明らかにした。
同氏は日銀には金融政策が非常に拙劣だと忠告してきたとも述べ、日本の
金融政策運営に極めて批判的な態度を示した。 (時事通信)
[7月31日9時3分更新]
495名無しさん@1周年:02/07/31 11:33
ア・・・アナリスト・・・(; ´Д`)ハァハァ
496名無しさん@1周年:02/07/31 11:40
>>492
インタゲ実行言ってる経済アナリストって
よく考えるとUFJ総研とか金融機関お抱えのヒトなんだね
東海行員でありながら銀行員らしからぬ厳しい金融、経済政策の実行を主張
バブル崩壊を誰よりも早く世間に発表した水谷健司氏は
UFJには行かずにどこかの大学教授になられました
497小泉支持率87%:02/07/31 11:40
小泉緊縮財政質素倹約政策で
消費が急速に回復してきた
498名無しさん@1周年:02/07/31 12:41
>>497
でもペイオフ全面解禁見直しではなしの腰が折れてしまったよ
なんであんな馬鹿なことをするのか・・・
499名無しさん@1周年:02/07/31 14:38
>>490
中国はどうよ。完全に後者だよ。世間知らずのバカ君。
500名無しさん@1周年:02/07/31 15:59
>>490

> 現に経済学の常識から言えば、もはや議論の余地もないほど
> 結論は固まっている。

あなたは最初から議論する気なんてないんだろ(w
501名無しさん@1周年:02/07/31 16:06
>>490
また机上の空論ですか?

机上の計算では不可能なことを日本はこれからやるんです
それしか打開する手立てはなし
502名無しさん@1周年:02/07/31 16:20
>>492
日銀のゼロ金利解除も、もっと遡れば景気下降局面での
日銀の量的収縮も、みんな経済学者は反対してたよ。
それを、「経済学なんて机上の空論だ!」と言って、
「良いデフレもある」とかわけわからんこと言って
経済学の常識と逆のことやったからこうなったんでしょう。

マクロの教科書と反対の事やったら失業と自殺が激増したんなら、
マクロの教科書は正しいと考えるのが普通だと思うけど。
ますます逆噴射したくなる気持ちはちょっと理解できないね。
503名無しさん@1周年:02/07/31 16:26
>>499
中国はデフレで国内経済は不良債権だらけになって
ガタガタだけど、資本の流入でもってるんだよ。
固定相場だから資本がどんなに流入しても元が切り上がらないし。
東南アジアも以前そうだったけど、こういう経済成長はバブルと
一緒で長続きしないんだよね。
アジア危機はクルーグマンが正しく予言してたよ。

だいたい中国の統計なんてインチキだらけで、中国の専門家は
まず、統計の数字が合ってるかどうかから研究するくらいだよ。
世間知らずのバカ君は日本の低レベルなマスコミに踊らされてる
自分じゃないの?たまには英字新聞でも読んで見ることだね。

>>501
「不可能なことをやる」?ネタじゃないとしたら語義矛盾。
その理屈はアメリカに戦争ふっかけたときと一緒だな。
デフレマンセーって何から何まで「日本は神国だ」と
言ってた戦前の基地外と一緒だね。
504名無しさん@1周年:02/07/31 16:30
>>496
どこぞのデブのこと?あれは経済学者の間でも相手にされてないよ。

それより、世界銀行とかIMFとかアメリカのブルッキングス研究所とか
世界中のほぼすべての経済学者が日本の銀行お抱えとは知らなかったね。
深尾光洋とか伊藤隆敏とか伊藤元重とかはいつから銀行の手先になったんだ?
彼らは「腐った銀行はとっとと潰せ」派の急先鋒で、都銀にとっては
不倶戴天の敵のはずだけど。
505名無しさん@1周年:02/07/31 16:37
491や493へのレスは避けてるのが興味深い
506名無しさん@1周年:02/07/31 16:49
>>505
一人で全部相手にするのは骨だが、じゃあ書いておくか。

デフレでつぶれる企業とつぶれない企業があるから、
デフレのままにしておかなきゃならないというのは成り立たない。
そもそも、デフレ下で救済された企業はダイエーなどの大企業で、
デフレ下で潰したら日本経済が破綻する、という理屈からなので、
少なくともインフレ下では救う理由はなくなる。

>>493に関して言えば、そのとおりで、だから政策転換をしろってこと。
ウナギのぼりの自殺者や倒産件数を横目に見ながら、
「これは構造改革が進んでる証拠」
としてもっと自殺しろと言わんばかりの政策担当者は殺人者と言ってもよろしい。
507名無しさん@1周年:02/07/31 16:54
では、なぜデフレはいけないのか、復習。

@実質金利の上昇
 つまり、デフレ下では将来の売上は絶対額で減少する。値段下がるから。
 けど借入金は減額されない。つまり借金の金利とは名目上の金利に
 デフレ率を上乗せしたものなわけだ。設備投資が減るのは当然だろう。
A失業の増大
 理屈上は、デフレ率と同率の賃金カットを行えば失業は生じない。
 が、現実は労働組合もあるし、そうはいかない。
 そのぶんは失業が生じることになる。いま失業しておらず、
 給料も下がっていないからとデフレを歓迎してる人も、
 デフレスパイラルが果て無き椅子取りゲームである以上、いつかは
 椅子からあぶれる可能性はあるということだ。
 大恐慌期のアメリカでは失業率が数十パーセントにのぼった。
508名無しさん@1周年:02/07/31 17:02
Bそしてこれが重要だが、デフレは結果として財政破綻をもたらす。

 デフレ下では税収は絶対額で減少を続ける。
 そりゃ企業の売上額が減るんだから、減るに決まってるな。
 マクロでは個人所得も減るから所得税や消費税の税収も減る。
 逆に、公共事業をやめたりしたって、失業は永遠に増えるので
 失業手当も必要だし、企業倒産が永遠に続けば金融機関の破綻も
 永遠に続くから、破綻処理に公的資金も使わざるを得ない。
 
 しかし、過去に発行した国債の額は減らない。
 つまり、財政赤字は無限増殖を続ける。将来も好転する可能性が
 デフレ下ではゼロだから、そのうち国債は売られ始めるだろう。
 となると、利払いは激増するが、利払いのためには国債をさらに
 発行し、と泥縄になる。しかも財政破綻による悪性インフレは
 利上げで抑えられない。利払いがまた増えるからだ。

 はっきり言って財政破綻に伴う悪性インフレは抑えようがない。
 そのうち円は紙くずとなり、モノが輸入できなくなって飢餓が起こる。
 日本政府がもつ外準は為替介入であっという間に尽きてしまうし、
 企業部門が持っている外貨はあっと言う間に持ち出されて終わり。

 …デフレを支持してる人達は自殺願望でもあるとしか思えない。
509名無しさん@1周年:02/07/31 17:05
インフレ信者の巣窟か?
しょせん馬鹿はバカだな。
510名無しさん@1周年:02/07/31 17:05
じゃあインフレにするにはどうしたらいいのか、もちろん貨幣の増刷など手っ取り早い方法は許されない。
魅力ある商品を開発するということか。
511名無しさん@1周年:02/07/31 17:07
えー!初めて来たけど、スレも2本目の500も越して、まだデフレマンセー
なおバカさんがウロウロしてるの?マジで?
もうちょっと、このスレに張り付いてたら遭遇できるの?楽しみ〜。
512名無しさん@1周年:02/07/31 17:08
経営不振をデフレのせいにしてる経営者が多いということだな。
513名無しさん@1周年:02/07/31 17:13
>>509
バカとしか言い返せないと、夏厨だとしか思われないよ。

>>510
許されない理由を書かないとね。
世界は君の理屈に従って動いているわけじゃないからね。
ついでにいうと、所得の減少から需要が減ってるときに、
魅力ある商品を作って売れたところで、他の材の消費が
減るだけでマクロでは何も変わらないよ。

>>512
ま、世の中の9割の愚か者は全部死んで、賢い奴だけが
生き残ればいいと思ってるならそれでもいいけど、
君が生き残る側の人間とは思えないね。

何でも自助努力でやれってなら、警察もいらないし消防も要らないよ。
人に殺されたのを政府のせいにするな、家が焼けたのを政府のせいに
するな、自分で何とかしろというのと一緒だからね。
514名無しさん@1周年:02/07/31 17:18
では、次に過去デフレに陥った国はどうなったか復習。

大恐慌期編
日本→高橋財政と満州事変(結果として軍部の台頭)
アメリカ→第二次世界大戦突入
スウェーデン→経済学者スヴェンソンの構想に従って
       インタゲ、成功して不況脱出。

19世紀編
イギリス→失業者を国外追放、島流し(オーストラリアの起源)
     むちゃな理由から対外戦争突入(ボーア戦争)

最近
98年に日本と同時にデフレに陥ったニュージーランド
→最初から金融政策の一環としてインタゲを使ってたので、
インフレ率がその中に収まるよう大幅な金融緩和、泥沼にもがく
日本を尻目にとっととデフレ脱出
515名無しさん@1周年:02/07/31 17:25
日本以外の世界中の国がマイルドなインフレでうまくいっているのに、
敢えてインフレにヒステリックに反対するのは理解しがたい。
日本が世界で唯一我が世の春を謳歌しているならわかるんだけど。
日本だって、今の状態に陥る前は普通にマイルドなインフレだったじゃん。

心から聞きたい。何でデフレを支持してるの?
死にたいの?

デフレで得するのは公務員とか、弁護士とか、会計士とか、医者とか、
現金資産をたくさん持ってる金持ちとか、寡占を進める巨大資本に
属しているサラリーマンとかだよ。
資金繰りが苦しい中小企業、住宅ローンがある家とかには地獄だよ。
516名無しさん@1周年:02/07/31 17:52

デフレを低コストで読み替えちゃうと

こりゃあ日本が成し遂げた遺産と思ってる意識が有るから
じゃなかろうかね。昔のアメリカの経済話では
高コスト=良い物
の前提で理論を組み立てていたんだけど、日本製品が現物で
これを覆してしまった経緯が有りますよね。現在のアジアや
中国製品も似たような所を目指してやってるように思えるな。

この上の話が絶対と錯覚してしまうと、マクロな視点とでは
レイヤが違うもんで、ずぅーと剥離を起こしたままレスが続くと・・・


#ま、どっちもどっちで見てる斜め視点な陳腐な話ですんで
#どうぞ気に掛けずやってて下さいませ
517名無しさん@1周年:02/07/31 18:35
なにもデフレを支持してるんじゃなくて、インフレターゲットという
手段を拒否してるだけだよ。すぐすりかえたがるな(笑)
518名無しさん@1周年:02/07/31 19:18
手段って、国債をあれするぐらいしか読み取れ無いんですが
(過去ログから)、他に良い手段出てたかしら
519名無しさん@1周年:02/07/31 19:18
>>506
デフレのままにしておけとは誰も言ってないんだが(藁
インフレターゲットで構造改革が進むと思ったら大間違いと言ってるだけ

救う理由なんてなんとでもつけられるだろ
「デフレスパイラルに逆戻りしないために」とか
520名無しさん@1周年:02/07/31 20:05
今までの価格設定が高かった
521名無しさん@1周年:02/07/31 20:10
構造改革とインタゲは関係ないと思われ
522名無しさん@1周年:02/07/31 20:34
>>521
それだ!
523名無しさん@1周年:02/07/31 22:18
>>517
なるほど。デフレを解決しなければならないという問題意識が
一緒なら、何か代替案を出してください。

>>518
それで十分。
何故かというと、国債を日銀がどれだけ買ってもインフレにならないなら、
極端な話、無税国家が実現してしまうことになるから。それはわかるよね。
実際にはどこかの時点でデフレが反転するわけです。
で、インフレに転じたら、金利は0未満には下げられないけど、
上げることは出来るので引き締めもできるわけです。
デフレは金利操作で抑えることが出来ません(金利は0未満にはならない)。

>>519
インタゲが即構造改革とは言えなくても、デフレ下ではそもそも不可能な
ことを考えれば、可能性があるほうがいいでしょう。
それこそ、インフレ反転後に政府がどうするか、国民が監視すべきです。

>>520
それは相対価格のことで、一般価格水準が下がる必要はありません。
524名無しさん@1周年:02/07/31 22:23
はっきり言って、ここでの議論を読んでうんざりしました。
デフレマンセーだの、インフレマンセーだの、悪罵を投げつけ合ったり
レッテルを貼り合ったところで何がどうなるわけでもありません。
戦争中、陸軍と海軍がお互いを罵り合ったのと同じで、非生産的です。

はっきりしているのは、このままでは10年待たずに日本経済が破滅すると
いうことなんです。つまらないメンツなんてどうでもいいことです。
もっとも、政府・日銀・与党・野党で責任の擦り付け合いと意地の張り合いを
やって破滅へと驀進しているのが悲しいかな、いまの日本ですが…。

もっと建設的な議論をしませんか。
525名無しさん@1周年:02/07/31 23:11
>>521
深尾光洋氏、伊藤俊隆氏といったまともな学者はインフレ政策によって
デフレから脱却した後に、大胆な金融システム改革をやれと提言している。
その中身はここの>>1さんが聞いたらびびってションベン漏らすくらい
苛烈なもので、要はクソ銀行には公的資金を入れず問答無用に潰す、そして再生の見込み
のある銀行のみに公的資金を入れるというものだ。
「間接償却でもかまわない」などと抜かしている木村剛が甘口派に思えてくる
くらい強烈な改革案だよ。


526名無しさん@1周年:02/07/31 23:11
http://www.mainichi.co.jp/eye/shasetsu/200007/08-1.html

物価下落 価格破壊はさらに続けよ

 物価の下落が続いている。6月の東京都区部の消費者物価は1年前に比べて1・2%下がった。
生鮮食品を除いた指数でも0・9%の低下と、1971年1月以降ではもっとも大きい下げとなった。
商品に加えて、従来、下がりにくいと言われていたサービスの価格も着実に下がっているためだ。
 こうした物価構造の変化を、最近、経済企画庁が発表した「物価レポート2000」は、
「上がりにくく、下がりやすくなっている」と表現している。しかし、日本の物価は、経企庁の調査で、
国際的にはまだ高い。

〜〜略〜〜
 今年に入り、物価下落幅は大きくなっている。それでも、国際的に日本の生活関連の物価は高い。
消費者が豊かさを実感できる経済にするためにも、物価はさらに下げる必要がある。
言い換えれば、「価格破壊」は今後とも、その先導役として、一層、進められなければならない。

 いま起きている物価下落は「良い物価下落」だからだ。この点で、日本経済のデフレ懸念払しょくのため、
物価をある水準まで引き上げようという「インフレ・ターゲット論」は間違いである。

 バブル期の過剰消費から脱して、個人消費は正常化している。消費者の間では、
モノの値段を厳しく見る目が着実に育っている。行政は今後とも、
競争制限的な規制の抜本的な見直しを実施していく必要がある。
同時に、産業界も消費者に支持される流通改革を推進していかなければならない。

(毎日新聞 2000/07/07 23:33:00)
527名無しさん@1周年:02/07/31 23:16
日本はインフレ目標の設定を=デフレ対策の一環で−次期FRB理事

 【ワシントン30日時事】バーナンキ次期米連邦準備制度理事会(FRB)理事は
30日、上院銀行委員会での指名承認公聴会で、「日本は1〜2%のインフレ目標を
設定すべきだ。日本にその意思と欲求があれば、実現は可能だ」と述べ、日銀が
デフレ対策の一環としてインフレ目標を導入するのが望ましいとの見解を明らかにした。
同氏は日銀には金融政策が非常に拙劣だと忠告してきたとも述べ、日本の
金融政策運営に極めて批判的な態度を示した。 (時事通信)
[7月31日9時3分更新]
528名無しさん@1周年:02/07/31 23:40
>>526
その内容は全面的に誤りです。
東京の物価と、ニューヨークの物価を比べて、東京が特に
高いということは最早ありません。
東京のほうが価格が安い財というものはたくさんあります。
ニューヨークのほうが安い財もありますが、要はとんとんです。

それに、例えばあるサービスの価格が高いなら、規制緩和でもして
当該財の価格を下げればよいことで、全ての物価を下げる必要は
全くありません。
本来の姿というものは、一物一価に照らして価格が高い、つまり
競争力の弱い財の価格は下がり、その代わり技術のアドバンテージが
あって競争力の強い財の価格は上がる、ネットで物価は下がらない、
というのが正しいのであって、その社説は内外価格差問題というものを
完全に取り違えた、初歩的な誤りを犯しています。
529名無しさん@1周年:02/07/31 23:48
>>525
ちょと誤りを訂正すると、「インフレ政策の後で」ではなく、
「同時進行で」ですね。

「日本の金融システム再建のための緊急提言」に彼等の主張が
集約されていますが、デフレ問題と、不良債権問題はどちらも
日本の致命的なリスクです。そして、両者は切り離せないものです。
片方だけを解決したところで、もう片方だけで日本が破滅するのに
十分な危険をはらんだものだからです。

「インフレターゲット派=土建・銀行べったり派」というものも
完全なウソで、この提言に名を連ねた深尾光洋・伊藤隆敏・
奥野(藤原)正寛・伊藤元重の四氏はかなり早い段階から、
経済学的に日本のシステム変革を論じていた方々で、凡百の
「構造改革論」は彼等の議論の尻馬に乗っているだけですね。
530名無しさん@1周年:02/07/31 23:56
>>519
構造改革って簡単に言うと小さい政府にしようってことでしょ?
そういうことは、景気を回復させてから順次やっていけばいいと思う
まぁ否定してるわけじゃないけどね

>>524
日本は民主主義だからな
国民の意思がインタゲになれば
実行されていくものだと思うよ
531名無しさん@1周年:02/08/01 00:00
日本は衆愚政治ですから、中央銀行がインフレにすべきです。
532名無しさん@1周年:02/08/01 00:02
>>530
民主主義だから、かえって破滅するということも
十分あり得るシナリオだと思いますが。

例えば、もし盧溝橋事件の時点で、首相が衆愚政治の産物たる
近衛文麿でなくて、山縣有朋などの元老であったなら、
日本は国土を焦土とされるに至る愚劣な道を選ばなかったと
思うんですよね(司馬遼太郎さんもそう生前言ってました)。

>>526の内容は2000年のもので、さすがに毎日新聞も最近じゃ
ここまでおかしなことは書かないようですが、しかし依然として
日本のマスコミは勉強不足で、勘で物事を決めてかかり、
国民を扇動する傾向があります。
経済記事を書くのに本の一冊でも論説委員が読んだり、
対米戦争を煽る前に日米の鉱工業生産の格差を調べたりする
努力は当たり前にすべきものだと思いますが、それをしないのが
日本のマスコミです。しかも日本人は人がいいから全部信じちゃいます。
533名無しさん@1周年:02/08/01 00:03
>>502
誰がマクロの教科書と反対のことを意図的にやったの?
認識が間違ってるよな〜
今の日本は経済学の原論の常識では起こりえないことがマジで起きてるの
失業率、高くなったと言っても世界的にまだまだいいほう
デフレが進んでも自然にインフレに反転しない
またかって思うかもしれないが
国民金融資産の高さが起こりえないことを起こしているのだよ
だから現状を加味したものでないといくら経済学の常識でも机上の空論なんだよ
534名無しさん@1周年:02/08/01 00:07
>>529

伊藤元重って経済戦略会議で竹中平蔵といっしょに銀行経営者の経営
責任を棚上げにした人だろ。かなりうさんくさいぞ。
535名無しさん@1周年:02/08/01 00:12
>>533
日銀がやってますが。例えばバブル崩壊後、景気が悪くなってる時に
金融収縮をしたり、デフレのときに金利上げたり、どう考えても
常識と間逆で、期待に外れず日本を恐慌に引っ張り込んでくれました。

今の日本の状態は、経済学の常識の範囲内のことです。
ちょうど、大恐慌期のアメリカで起きたことと瓜二つだからです。
失業率がまだ低いように見えるのは、統計の取り方が詐欺同然だからです。
ハローワークに来ない人間、1円でも所得のある人間は失業者として
分類されません。極端な話、その辺のホームレスは失業者に入ってません。

デフレがインフレにならないのは当たり前のことで、
デフレとは物価が無限に下がるからデフレなんです。
逆に言えば通貨の価値が無限に上がるということで、
例えば不動産の価格が自然に反転しないからバブルなのと一緒で、
自然に貨幣価値が反転しないから貨幣バブル(=デフレスパイラル)
なんですよ。これはバブルの本質に他なりません。

国民金融資産の高さ、というのはその通りですね。
みんなが狂ったようにお金使わないからこうなっているんですからね。
このままじゃ、日本人は預金通帳の残高を抱えながら、いつの間にか
それが紙屑以下の価値になってることに愕然とするでしょう。

ちなみに大恐慌期のアメリカは今と違い、当時世界一の債権国、
金融資産大国でしたよ。
536名無しさん@1周年:02/08/01 00:17
>>535
>ちなみに大恐慌期のアメリカは今と違い、当時世界一の債権国、
>金融資産大国でしたよ。

((((゜Д゜)))))ガクガクブルブル
537名無しさん@1周年:02/08/01 00:28
>>536
何から何までいまの日本と条件が同じです。はっきり言って。

悲惨な大恐慌以降、世界中の経済学者が、第二次世界大戦を
起こす原因となった世界恐慌を二度と起こさないよう、
「恐慌の経済学」を研究してきました。

でも、戦後の世界は順調に経済成長してきましたし、つい最近まで
「流動性の罠」によるデフレスパイラルに陥った国はなかったので、
もう昔話と化してたんです。

ところが極東の、当時のアメリカと極めて条件の似た経済大国で
同じことが再び起こったわけです。
普段はケンカばかりしている世界中の経済学者が、全く同じ処方箋を
提示しているのは当たり前のことで、既に実験が半世紀前にあり、
そして事態が最悪の想定通りに進んでいるのを目にしているわけです。

ところが、日本で「そんなものウソだ、机上の空論だ」と多くの国民と、
あろうことか政策担当者が主張して天邪鬼にも逆のことばかりして、
ますます当時のアメリカと同じ罠に陥っているわけです。
無論、早く当時の教訓を生かす方向に転換しなければ、全てが手遅れに
なるリスクは累増していきます。
538名無しさん@1周年:02/08/01 00:40
日本人が恐慌についてあまりにも楽観的なのは、
近現代の歴史教育を殆ど省略するか、あるいは変なイデオロギー
ばかり教えているからなんでしょうね。
個人的には大恐慌と、その教訓について教えるのは、新石器時代の
遺跡名を覚えさせるより万倍も重要なことだと思うんですが。

政府は隠してますが、最近あちこちで餓死が見つかっています。
暑いから匂いで隣人にわかり、発見されることが多いんです。
警察に知り合いがいたら聞いてみてください。
何で報道されないかというと、そんなことが報道されたら
パニックになるからです。政権はもたないでしょうし。

餓死が出るってのは大変なことです。
大人なら、1ヶ月食べ物を断っても死ぬか死なないかです。
大恐慌期のアメリカでも、公式には餓死者はいないことになってました。
539名無しさん@1周年:02/08/01 00:44
>>534
ついでに触れておくと、実際にそれを決断したのは
政府上層部です。お飾り審議会の経済学者にそんな重要な
決定は委ねられてませんよ。
たぶん金子勝さんの本を読まれたんでしょうが。
540名無しさん@1周年:02/08/01 01:08
>>539

でも進言したんでしょ?だったら同じじゃん。
541名無しさん@1周年:02/08/01 01:12
>>540
してないと思うけど。報告書読みました?
542名無しさん@1周年:02/08/01 01:54
ど〜せインフレにはなるんだよ。
今の経済はそうした状況だよ。
無理してインフレ誘導を行なえば、何が起こるか分からないよ。
543名無しさん@1周年:02/08/01 02:04
ざっとこんな感じでしょうか

景気悪化
->手法を変えた
->まだ悪化
->手法じゃ足りないぞ構造だ
->構造の問題を取り除くには、どうしよう
->デフレが来た
->現在:インフレにする?構造問題追っかける?

歴史からの手がかりは多い。引用の余地も有る。
しかし、合意が得られない勢力(?)も有る?
例のスイッチは何時起こるか特定し辛い?
544名無しさん@1周年:02/08/01 02:10
>>543
日本経済の癌の病巣を取り除かずに温存してきたから
そうなっちまったんでしょうな
545名無しさん@1周年:02/08/01 02:20
>>542
全然そんな気配ないですが。
デフレは順調に進行中だし。
大宇宙の意思でも受信できる方?
546名無しさん@1周年:02/08/01 02:23
>何が起こるか分からないよ。

未だ見ぬ何に怯えているのか知らないけど、
デフレを放置する以上に悲惨な結果はどう考えても
起こしようがない。もし起こせるなら説明してほしい。

あと、インフレに転じるメカニズムも。
まさかただのカンや思いつきじゃないんでしょ?
どうも無意味な一行レスが多すぎる。
547名無しさん@1周年:02/08/01 02:29
>>537
ちょっと待て
第二次世界大戦は恐慌のせいで起きたのか?
548こんなとこ?:02/08/01 02:34
景気悪化
->もっと景気悪くなるようにしないと。利上げだ!
->当然、さらに悪化
->手法じゃ足りないぞ構造だ
->構造の問題を取り除くには、どうしよう 結論:もっと痛みを!
->デフレが来た
->現在:いい加減にマゾはやめとく?それとも死ぬまで鞭に打たれる?

歴史からの手がかりは多い。引用の余地も有る。
でもそれらの教訓を敢えて無視して気合で進むのが日本。
理論上は不可能でも大和魂で可能になる…かもしれない。
しかし、合意が得られない勢力(?)も有る?
そいつは非国民。
例のスイッチは何時起こるか特定し辛い?
日本は神の国だから大丈夫です。
549名無しさん@1周年:02/08/01 02:36
>>547
恐慌に耐えるためのブロック経済化が原因
550名無しさん@1周年:02/08/01 02:36
どうもわからんね。インフレ信者の説をまとめると経済学者のいうことを100%
聞けば、このデフレは起こらなかったということになるんだが…そうなのか?
失業、自殺者の増加はいい話ではないが、逆に言えばなんで仕事やお金のことで
自殺する人が多いのか?実際職安に行けば職はいくらでもある。要は実力もないのに
贅沢言ってる人が多いというだけのこと。あるいは自分の給料は上がり続けると
信じて大借金して家を買ったり、子供を無理して私立に入れたおばかさんが沢山
いただけの話。まあそういう人達がいなくなったからデフレになるわけだ。
別にいいんじゃないの?このままで。今が普通と考えればいいんだよ。

自殺する自由もあるよね。インフレになって貯金が目減りして迷惑する人も
いるから、自殺希望者や就業意欲や能力の低い人を救済するために現状を
変える必要はないでしょう。>>544の言う通り、ゴミ掃除が終われば日本経済は
復活するよ。すでにその兆候も出てる。
551543:02/08/01 02:37
仮に合意が得られない勢力が有るとすると。
ひょっとすると、そこに構造疲労部が存在
するのかもしれませんが・・・。
552名無しさん@1周年:02/08/01 02:43
>どうもわからんね。インフレ信者の説をまとめると経済学者のいうことを100%
>聞けば、このデフレは起こらなかったということになるんだが…そうなのか?

まあ実際の功労者はおざなりで、手柄はスライドって事は良くありますよねぇ

553名無しさん@1周年:02/08/01 02:44
>>550
そうだよ。ただ、「信者」とかそういう言葉遣いはやめない?
煽るために書き込んでるなら言っても無駄だろうけど。

経済的理由からの自殺は実際、激増している。
職安に行けば職はいくらでもあるというのは現実には違う。
特にリストラの標的になる中年層の求人など皆無に等しい。

それに、別に家を建てるのが悪いことではないだろう。
住宅は消費の大きなファクターだよ。
キャッシュで買える奴以外は家を買うな、となれば景気は
むちゃくちゃ悪化するよ。
子供が私立に行ってて親が自殺とか一家心中ってのは聞いたことないね。

実際には町工場が次々潰れててあちこち更地になって、
そういう準工業地域で毎月のように葬式があるんだよね。
資金繰りに破綻した工場主が自殺するから。
日本の町工場って、日本の最後の希望なのにもう駄目だね。
554名無しさん@1周年:02/08/01 02:50
デフレのままで何がイケナイかって、デフレのままじゃ
早晩日本は財政破綻して円が何の価値もなくなるんだよね。
そうなったら、資源のない日本なんて飢える以外にないよ。
モノが輸入できないんだから。

まあそれでも相当優秀な人達は海外に移住したり、外資系の
優良な企業に勤められるだろうし、日本人全員が死にはしないだろう。
そうなったら、東大出てないような奴が死ぬのはいいことだとでも
>>550は言うんだろうか。小さい頃から勉強してなかった怠け者が
死ぬのは自業自得だとか。

あと、貯金が目減りしたら金持ちが可哀想だからデフレを解決するな
というのは、土地を買い込んでる地上げ屋が損したら可哀想だから
土地バブルを解決するなというのと一緒だよ。

あと、何度も聞いて悪いが、日本経済が復活する兆候というものを
聞かせて欲しい。カンだとか、夢でキリストがそう言ったとかはナシね。
555デフレは何故「悪」か:02/08/01 02:54
コピペで悪いんだけど、よく纏まってるから。

@実質金利の上昇
 つまり、デフレ下では将来の売上は絶対額で減少する。値段下がるから。
 けど借入金は減額されない。つまり借金の金利とは名目上の金利に
 デフレ率を上乗せしたものなわけだ。設備投資が減るのは当然だろう。
A失業の増大
 理屈上は、デフレ率と同率の賃金カットを行えば失業は生じない。
 が、現実は労働組合もあるし、そうはいかない。
 そのぶんは失業が生じることになる。いま失業しておらず、
 給料も下がっていないからとデフレを歓迎してる人も、
 デフレスパイラルが果て無き椅子取りゲームである以上、いつかは
 椅子からあぶれる可能性はあるということだ。
 大恐慌期のアメリカでは失業率が数十パーセントにのぼった。
556518:02/08/01 02:55
ところで
この時間帯の方>>523さんの解説は無視なんですか?
557デフレは何故「悪」か:02/08/01 02:55
Bそしてこれが重要だが、デフレは結果として財政破綻をもたらす。

 デフレ下では税収は絶対額で減少を続ける。
 そりゃ企業の売上額が減るんだから、減るに決まってるな。
 マクロでは個人所得も減るから所得税や消費税の税収も減る。
 逆に、公共事業をやめたりしたって、失業は永遠に増えるので
 失業手当も必要だし、企業倒産が永遠に続けば金融機関の破綻も
 永遠に続くから、破綻処理に公的資金も使わざるを得ない。
 
 しかし、過去に発行した国債の額は減らない。
 つまり、財政赤字は無限増殖を続ける。将来も好転する可能性が
 デフレ下ではゼロだから、そのうち国債は売られ始めるだろう。
 となると、利払いは激増するが、利払いのためには国債をさらに
 発行し、と泥縄になる。しかも財政破綻による悪性インフレは
 利上げで抑えられない。利払いがまた増えるからだ。

 はっきり言って財政破綻に伴う悪性インフレは抑えようがない。
 そのうち円は紙くずとなり、モノが輸入できなくなって飢餓が起こる。
 日本政府がもつ外準は為替介入であっという間に尽きてしまうし、
 企業部門が持っている外貨はあっと言う間に持ち出されて終わり。

 …デフレを支持してる人達は自殺願望でもあるとしか思えない。
558名無しさん@1周年:02/08/01 02:57
>>553
だからぁ、家を買うのは全然悪いことじゃない。問題なのは十分なお金も
無いのに買った人達。”ゆとり返済”が問題になってるけど、あんな詐欺に
ホイホイと乗って大借金する連中はビジネスでもたいして成果は期待できない。
町工場だって急に業績がおかしくなったわけじゃない。だからまともな経営者は
工場閉鎖、業種転換、海外移転などの対策をちゃんと取ってるよ。
もちろんそういった対策はデフレを加速するけど、それは仕方ないんだよ。

国の社会基盤整備に伴う経済発展が過去長くあったわけだけど、もうそれは
終わってしまったんだから、低成長に合わせた経済政策をやらないとね。
マクロもいいけど、今はミクロをもっとちゃんと見たほうがいいのではないか?
559名無しさん@1周年:02/08/01 02:58
>>556
的確なんじゃないですかね。

ところで、結局景気が悪いくらいで死ぬ奴は無能な奴が
悪い、運の悪い奴が悪いから自業自得って意見、
何気によく目にするんですが。

これって公的部門の否定じゃないですかね?
その論法で言えば、政府なんて存在する意味がないでしょ。
560556:02/08/01 03:02
>>559
その手の悲観的な話に付け込むのは、どういう意図ですかね?
561名無しさん@1周年:02/08/01 03:05
>>558
10年前に家を建てた人に、7・80年ぶりの大恐慌でアナタは
無一文になることが予見できなかったんだから自殺や一家心中も
仕方ないですね、というのはムチャクチャだね。
そういう不確実性を避けるために公的部門があるんでしょ。

それに、町工場如きに海外に移転しろって無理なこと言うなよ。
移転にだって費用がかかるだろう。無論、日本の銀行から
借りるんだよ。デフレ=借金は悪、借金した奴死んで良しって
ことなのに、金借りて海外移転しろって無茶苦茶だろう。
工場閉鎖って、自主廃業してどうやって暮らせってのよ。

別に低成長=デフレでは全然ないんだよ。
デフレ=恐慌なんだよ。恐慌にあわせた経済政策ってのは、
人類が貨幣を誕生させて以来一度も成り立ったことはないのよ。

ところであんさん、ミクロ経済学はどの程度学んでいるの?
失礼ながら、とてもミクロがわかっているようには見えない。
562名無しさん@1周年:02/08/01 03:06
>>560
付け込むも何も、いまそう言ってる当人がここにいるじゃん

それとも、シカトしろよってことならまあわかるが。
563556:02/08/01 03:16
>>562
そもそもスレ違いっぽい上、
この時間帯にその例が増えてる気がしますからねえ

まあ、これまでのものとは形態を異にする社会不安を吸収するような
組織は色々提案されてますから、それがこの国にプラスになるので
あれば良い事だと思いますが?

他に何か御用で?
564550:02/08/01 03:17
>>554
あのね、日本の個人資産合計がいくらあると思ってんの?個人消費が
飛躍的に伸びる可能性はいくらでもあるんだよ。消費マインドが好転
すればデフレは自然に無くなります。金持ちはまだ日本のゴミ掃除が
終わってないと考えて、消費を手控えているだけの話。お金持ちになる人は
それなりに賢いわけです。
大体、現状でも日本人の消費はけっこう凄まじいでしょ。財政破綻は現状
考えられませんね。むしろ国全体の贅肉を落として本当に体力のある経済国家に
しないと、この先ジリ貧になります。

>>559
ははは、公的部門であればODAなんかやめて自国の弱者を救うべきですね。
本当の公的部門じゃないから全然解決しないわけです。
565名無しさん@1周年:02/08/01 03:18
>>550
ひどい意見だな。まあ2chらしいのかもしれないが。

俺は一応旧帝国大学でてるし、納得のいくところに内定もらえたが、
自分よりは学歴低い奴とか、女の子には就職できずに
フリーターってのがけっこういる。
デフレが続く限り、彼等に正社員になる希望はない。
そして、50や60になるまでフリーターを続けるのは無理がある。

俺は、彼等に低学歴だから、女だから、お前等がデフレで死ぬのは
仕方ないよと言う気は起きないよ。心の中でも思わないよ。
口が裂けても、お前等ゴミ掃除が終わったら日本は良くなるなんて
言えないよ。

ネタじゃないとしたら、お前こそ掃除されるべきゴミだと言いたい。
はっきり言って、知的にはかなり絶望的なレベルに思えるし。
道徳面を別にしてもね。
566550:02/08/01 03:26
>>561
あのなあ…俺の周りにもバブル期にマンション買ってひどい目に遭ってるのが
いっぱいいるんだよ。価値が半値以下とかね…(藁)
でもちゃんと暮らしてる。それはちゃんとした返済計画があったからという
だけの話。家というのは資産ではあるけれど、あくまで生活の道具だから
無理して買っちゃいけないんだよ。残念ながらそれがわからなかった人達が
今非常に困ってるわけです。でも困ってる連中の話を聞くとマジで笑っちゃう。
ゆとり返済の楽なウチに海外旅行にしょっちゅう行ってたとか…この時代に
そんなセンスの無いヤツを雇ってる会社は無いよ。

今が恐慌?俺今年の2月の連休に長野に行ったんだけど、長野新幹線が
グリーンまで満席、軽井沢につくとスキーやスノボを持った家族連れや
カップルが大量に下車…レストランはどこも超満員。
あなたは”恐慌”を辞書で引きなおしてみたほうがいいね(藁)
567名無しさん@1周年:02/08/01 03:27
>>563
不勉強ですいませんが、どのような組織が提案されてるんですか?
是非教えてください。

>>564
あのですね、「流動性の罠」って意味をそもそも知ってますか?
貨幣バブルのことなんですよ、デフレっていうのは。
みんながお金を溜め込んで使わないからデフレなんですよ。
お金を使うようにしようというのがリフレなんですよ。

あなたの言ってることは、インフレにしたら危機は去るから
デフレを続けるべきだと言ったり、バブル期に、このままじゃ
日本は大変なことになると言ったら、日本には東京都だけで
アメリカ全土が買える程度の不動産価値があるから大丈夫だと
言ったり、はっきり言って全然見当はずれのこと言ってるんです。

大体、日本の消費が凄まじいわけないでしょう。
デフレってのは、消費が足りないから起こるんだから。
財政破綻が起こらないってのはどういう理屈で言ってるのか
よくわかりませんが、無限に財政赤字が膨らめばいつか
破綻するに決まってます。2010年にはこの調子でデフレが
続けば、政府の債務残高は対GDP比250%になりますよ。
568名無しさん@1周年:02/08/01 03:33
>>566
アメリカの大恐慌期でも、いろんな流行が生まれたし
ブロードウェイは盛況だったし映画も名作がたくさんできた。
IVYの卒業生は好きなとこ就職できたし寡占化が進んだ大企業に
入れば高い賃金がもらえた。

けど、その反面には家を失ってホームレスになり、人知れず
餓死や凍死で一生を終え、エンパイアステートビルから
投身自殺をし、デフレの結果として引き起こされた戦争で、
ジャングルで木っ端微塵になって死んだ兵士がいた。

そりゃどんな状況でも困らない奴はいるさ。
そして洞察力がなければ、永遠に自分は大丈夫だと思い込んで
後で後悔するんだよね。戦争を支持してた人間が、焼夷弾の
紅蓮の炎に包まれて初めて後悔するように。
569名無しさん@1周年:02/08/01 03:39
飛び入りでごめん。

260の主張を読んでも、どうしてデフレを解決しては
いけないのかがさっぱりわからない。
先見性のない人間は気に入らないからデフレでゴミ掃除、
という主張なのだとしたら、個人的感情と政策論を混同した、
端的に言えば夏厨なのかな、と思う。

それに、財政破綻は起こらないとかいろいろ言ってるけど、
根拠が全くないのもどーかと思う。
一体どんな「センスのある」会社がこんなヤシ使ってるんだろう。
不思議だ。
570名無しさん@1周年:02/08/01 03:43
あと、>>566を読む限り、彼は個人的経験でしか
物事を考えられないようだけれども。
可視的範囲にしか思考の及ばない論考が許されるのは、
せいぜい義務教育の年齢までではないだろうか。

「マジで笑っちゃう」から自殺してもいいんじゃない
というのは「マジで笑っちゃうから」お前死んでいいよ

って低レベルなやりとりにしかなり得ないよね。
571名無しさん@1周年:02/08/01 03:45
>>567
NPOなりボランティアなりで紹介されていると思います。
専門家ではございませんので、可能性を示唆する
までしか私にはできません。

ただ、各国諸々でも不安定な地域が点在している中で
このような仕組みを利用して不安を除去し、各国からの
人・モノ・カネも呼び込み商流を導き出すという説も一理
有るのかなと感じています。


#ま、逆に国内を不安定にしておきたい方面も有る
#かもしれませんけどね・・・

572名無しさん@1周年:02/08/01 03:50
>>571
なるほど、どうもボランティアのほうは疎いので…。
573550:02/08/01 03:51
>>565
わかってないね。フリーターは自分自身の選択。若ければ仕事はそれこそ
いくらでもあるのに、汚れ仕事はやりたくないからフリーターを選んだ
わけです。逆に言えば、今の社会のシステムを信用してないなかフリーターを
選んだのかもしれません。”低学歴”?全然関係ありませんね。あなたの仕事を
基準に考えるからそういう発言になるんです。勉強が得意ではなかった人にも
できる仕事はいくらでもあるし、仕事に入ってから能力を身に付けて成功する人も
全然珍しくありません。
フリーターが死ぬわけじゃありません。社会とのDEALをちゃんとしようとしない
人達が困るわけです。もっとも困って成長する人も多いから、それもいいのかも
しれませんよ。

>>567
>インフレにしたら危機は去るからデフレを続けるべきだと言ったり
すみません、理解できません…
>大体、日本の消費が凄まじいわけないでしょう
あなたは欧米先進国の生活を見たことがありますか?小学生から携帯電話を
持ち始めて、高校生になればブランド物を持ち歩くのは当たり前。
毎朝、東京駅からは300Kmで走る列車が16両編成にお客を満載して
出発して行き、羽田からは世界でここだけにある短距離用ジャンボが発着する。
都内の人気レストランは予約が2ヶ月先までいっぱい…
こんな国はそんなにありませんよ。みんな麻痺してます(藁)
574名無しさん@1周年:02/08/01 03:52
>>563

時間帯っていうよりは、夏休みってことじゃないですかね。
575名無しさん@1周年:02/08/01 03:56
>>573
財政破綻して円が紙屑になったら、「死ぬわけじゃありません」
なんて悠長なこと言ってられないぜ。
576550:02/08/01 04:00
>>569
う〜ん、では逆に聞くがなぜデフレになったのか?
なぜ財政破綻寸前になったのか?
”マジで笑っちゃう”がお気に召さなかったようだが、ではその俺から見れば
”笑っちゃう”ような判断をしてしまう人達をハメてまで消費レベルを維持
しようとした連中は正義なのか?

言葉遣いに感情的にならずに考えていただきたいものですね。
577名無しさん@1周年:02/08/01 04:03
>>573
もういいよ。夏厨は寝てくれ。
毎年この時期は就職にあぶれた学生が自殺するというに、
その言い草はなんだ。東京海上や三井物産に入れないから
死ぬます、なんて贅沢な死に方じゃねーぞ。実際は。

後段に関しては理解できないってのは頭悪すぎ。
個人貯蓄が動けば消費は増えます、とお前は言ってるが、
お金が動く=インフレってことなんだよ。
デフレってのはみんなが実物資産より流動性資産を選好
してる状態なんだから、デフレだけどお金が動くことは
ありえないんだよ。お金が滞留しながら動くと言ってる
わけなんだから。

まあこんな時間に起きてるのはやっぱり夏厨なんだろうが。
ちなみに俺は欧州に住んでたよ。向うの連中が日本人がみな
発狂してると思ってるぞ。半世紀ぶりのデフレ恐慌に陥り
ながら、景気回復策を頑なに拒むのは「カミカゼ精神(自殺
愛好精神)なのか?」と馬鹿にされる。残念ながら言い返せない。
578名無しさん@1周年:02/08/01 04:07
>>576
デフレになった理由…日銀がデフレになるような政策を採用したから。
財政破綻寸前になった理由…せっかく財政赤字積み上げて景気が回復
             しかけたのに日銀が利上げしてデフレ解決を
             全力で阻止したから(日銀自身がそう言ってる)。
消費レベルを維持する理由…日本が滅ぶのは日本人として嫌だから。
             ただ、あまりに「もっと痛みを!」と泣いて
             すがる馬鹿が多いと、滅んだ方がいいのかと
             思う。内定先で日本売りを仕掛けようかな?
579名無しさん@1周年:02/08/01 04:11
>”笑っちゃう”ような判断をしてしまう人達をハメてまで消費レベルを維持
>しようとした連中は正義なのか?

消費全体のレベルを維持することと、「ゆとりローン」を組んでる
人間に後先考えずに金を使えということは全然別だと思われ
580名無しさん@1周年:02/08/01 04:14
>>573
健康保険の無い人生を選んでいる時点で
アタマいたすぎ
581名無しさん@1周年:02/08/01 04:16
>>580
結局それ以外に選択肢はないんだけどな。彼等には。

でも、じゃあもっといい大学行けよと言ったところで
相対評価なんだから必ず同じ数の人間があぶれるわけで。
582550:02/08/01 04:21
>>577
>個人貯蓄が動けば消費は増えます、とお前は言ってるが、
>お金が動く=インフレってことなんだよ。
>デフレってのはみんなが実物資産より流動性資産を選好
>してる状態なんだから、デフレだけどお金が動くことは
>ありえないんだよ

そりゃごもっとも。ただ一連の俺のレスを読んでもらえばわかると思うけど
”個人消費回復→デフレ解消”が俺の考えだよ。
ただそのためには社会システム全体が”安心して消費できる(もっと言えば
安心して借金できる)”ものに成らない限り、大きな回復はないということ。
先行き不安なのにお金を金庫から出す人はいないよね。政策的インフレで
それが起こると思うのか?そんなものは逆にインフレに対する不安を煽って
円の市場価値を下落させるだけ。頭のいいヤツならそれこそ$に変えてCASH
で持つよ。
583名無しさん@1周年:02/08/01 04:22
とりあえず550は絶望的に頭悪そうなので、550を雇ってる会社も
恐らく絶望的に頭の悪い会社なのだろう。
まあ、放っておいてもデフレが続けば潰れるんじゃないかな。

ミクロのミの字も知らないくせに「ミクロの視点が大事」なんて
堂々と言ってのけるような国際競争力のないドキュンちゃんが
死ぬのはゴミ掃除の視点から悪くないと思うし、そのためにも
日本には財政破綻してもらわないとね。

ってことでみんなもういいだろ。
584名無しさん@1周年:02/08/01 04:29
>>582
だからな、流動性の罠っていうのは、実物資産よりも
流動性資産を選好することなの。
何でその状態で個人消費が増えるんだよ。語義矛盾じゃないの。
それに借金が自動増殖するデフレ下で安心して借金するには
デフレそのものが解消するしかないだろ?頭暑さでやられてないか?

政策的インフレで先行き不安が消えると思うかと言われたって、
デフレそのものがとてつもない害悪なんだから、デフレが消えれば
とりあえず最悪の状況は脱したということだろう。
円の価値が無限増殖するのがデフレなんだから市場価値を下げるのが
目的だし、ドルに替える奴が増えれば円安になって助かるだろう。

円の価値を下げなきゃいけないときに、円の価値を下げるためには
円の価値を下げるな、か。親の顔が見てみたいよ。
585550:02/08/01 04:30
>>578
最後の回答が凄まじいよね。結局、失政のツケを判断力のない連中に押し付けて
解消しようとしてたわけだ。日本存続のためにはDQN騙して借金させて…という
ことだよね?実際あれは国家としての政策だった。

まあ俺は”騙されたヤツが悪い”と思ってるわけだが(藁)
ただそれを”経済政策”とか言って正当化してる連中見ると
それこそ反吐が出るけどな(w
586名無しさん@1周年:02/08/01 04:32
デフレになったときの政策対応とその結果

550の主張を実行した国…アメリカ  結果…戦争

政策的インフレを実行した国…スウェーデン  結果…景気回復

「愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
これだけで十分だろう。やたらと経験談をしたがる550は愚者だよ。
それだけのことさ。
587名無しさん@1周年:02/08/01 04:34

「愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
とうとう引用されましたね
588名無しさん@1周年:02/08/01 04:35
>>585
>>579に書いてあることが理解できない程度の頭なら、
まあ相手した俺が馬鹿だったよ。
ただ、普段ここまで逝っちゃってる馬鹿と知り合う機会は
学歴柄ないものだからね。ついつい。
589550:02/08/01 04:39
>>584
あのなあ、この状況で個人消費が増えるって言ってないだろ…
”個人消費が増える素地(すなわち個人資産)があるから、あとは
それを引っ張り出せるような政策が必要だね”ということ。
政府が信頼されてない現状でインフレ起しても、みんな別の手段で
資産防衛に入るだけで消費にはまわらないよ。

>円の価値を下げなきゃいけないときに、円の価値を下げるためには
>円の価値を下げるな、か。親の顔が見てみたいよ。

わから〜ん。
さっきもそうなんだけど、経済のことで理解できないんじゃなくて
国語の問題なんですが…(w
590名無しさん@1周年:02/08/01 04:43
>>589
確かに国語の問題だ。お前、国語の成績悪かっただろ?
算数の成績も悪かっただろうが。

端的に言うと、お前頭悪いだろ?
591名無しさん@1周年:02/08/01 04:49
550が頭悪くないと思ってるのは550自身のみという罠
592550:02/08/01 04:54
>>586
いや〜真性のバカを久しぶりに見たよ(藁)
それぞれの政策の時代背景も経済規模も全く違う2つの国の例を比較して
どうしようというのか…?DQNなら”じゃあ今(最近ちょい元気ないが)
世界最強の経済を持つアメリカの勝利だな”とか言いかねんぞ。
もうちょっとまともなレスきぼんだな(w

>>588
>>579の理解自体がおかしいんだよ。俺は”ゆとり返済”の政策自体が
国家的な詐欺まがいだと言っただけで、それ以上の意味は無い。
判断力に乏しい連中をたぶらかして無理な借金させたという事実は
間違いないと思うが?

ま、ここで学歴出してくる段階でDQNだからしょうがないかな(藁)
学歴で物事がうまく運ぶなら、こんな経済の失政も銀行の倒産も
無いんだけどね… ”賢者は歴史に学ぶ”だそうですよ。
593550:02/08/01 04:56
>>590
おまえほどじゃないけどね(w
594名無しさん@1周年:02/08/01 04:58
>それぞれの政策の時代背景も経済規模も全く違う2つの国の例を比較して

どっちも同じ時期のお話(w
この時点でもうとんでもないドキュンだとわかる。
「ゆとり返済」ならぬ「ゆとり教育」のとてつもない害悪だな。
こういうahoを処分しないことには日本の将来は暗いね。
ところでゆとり返済ローンってな国家的な政策で作り出された
ローンだったのか。知らなかったYO
595名無しさん@1周年:02/08/01 05:00
>>592
馬鹿野郎!!こんな時間に大笑いさせるんじゃネー!!
親が起きちまうだローが!!
596名無しさん@1周年:02/08/01 05:03
>ま、ここで学歴出してくる段階でDQNだからしょうがないかな(藁)
>学歴で物事がうまく運ぶなら、こんな経済の失政も銀行の倒産も
>無いんだけどね… ”賢者は歴史に学ぶ”だそうですよ。

なんだ。結局は低学歴の夏厨だったのか。想定通りだったな。ツマンネー

しかし所詮DQNな自分が、どうして「能力」がある人間と
思い込めるんだろうな。精神分析の対象としては面白い。
597550:02/08/01 05:05
>>594
あのなぁ…やっぱこの時間帯になるとこんなヤツばっかりだな。
時期の問題じゃ無いつーの。それぞれの国家でそこまで歩んできた
経過が違うでしょ?それによって出来た国家の性格や世界的な影響力も
全然別物だろ?だから対策も違って当然だよね…
まあ、もういいよ(藁)

ゆとり返済ってどの機関がやったか知ってる?傘下の法人は政府は
関与いたしませんってか?ははは…話にもならん。

また夜に来るよ。3時くらいまでが限度なんだね、ここは。
ま、楽しかったよ。
598名無しさん@1周年:02/08/01 05:05
こんなマイナー板でも時々こういう超弩級の奴が現われるもんだから
2ちゃんねるはやめられない
599名無しさん@1周年:02/08/01 05:07
>それぞれの国家でそこまで歩んできた経過が違うでしょ?
>それによって出来た国家の性格や世界的な影響力も
>全然別物だろ?だから対策も違って当然だよね…

「神の国」派だな(w
ときどき日本には伊勢神宮があるからデフレでも大丈夫とか
電波飛ばす奴がいるけど、その一派だったか。
600550:02/08/01 05:07
>>596
最後に己の名誉のために言っとくと一応高学歴と言われてるが…
お前との違いはその学歴もそれだけじゃたいして役に立たないことを
知ってるとこかな?

じゃね
601名無しさん@1周年:02/08/01 05:08
>>600

>最後に己の名誉のために言っとくと一応高学歴と言われてるが…

お前に名誉なんてあったのか? どうせMARCHか駅弁だろ(w
602名無しさん@1周年:02/08/01 05:09
>>600
自称高学歴とエリート風吹かす奴は大抵屁だね。
603名無しさん@1周年:02/08/01 05:09
>>601

一票追加
604名無しさん@1周年:02/08/01 05:11
>傘下の法人は政府は関与いたしませんってか?

イオカードを国家事業と言ってるようなもんだな
605名無しさん@1周年:02/08/01 05:12
>>602
屁に失礼だと思われ

まあこういう、「能力のない奴は死んでいいよ」なんて大見得切って
言える奴は実際には明治程度だよ。東大や京大でそんなこと言ったら
ただのバカだな。
606名無しさん@1周年:02/08/01 05:14
>>597

自分が一番ネタと化してるのに気付かないのはいかがなものかと。。。
607550:02/08/01 05:19
おお〜まだレスついてる。でも話題が学歴板になってるぞ(藁)

>>606
あのな〜わかって遊んでるんだっつーの。ただ、ネタになるにしても
貶めあいにはなりたくないよね。
明日も深夜に来るから、気が向いたらまた遊んでね。

マジで眠いので今度こそ落ちまふ…
608名無しさん@1周年:02/08/01 05:22
>>607
>マジで眠いので今度こそ落ちまふ…

覚醒して余計眠れなくなってるね。
609名無しさん@1周年:02/08/01 05:24
とりあえず経済板から出張してきた皆様方ごくろうさま。
祭はこれにてお開きです。

それにしても最初のカキコからDQN臭さ全開にしておいて
「わかって遊んでる」とは大物の風格がプソプソするね(w
しばらく政治板もネタに困らないということでしょうか。
610名無しさん@1周年:02/08/01 05:26
>>608
2ちゃんではMARCHは高学歴でないことに今更ながら
気付かされて悔しさに震えているに1千万リラ
611名無しさん@1周年:02/08/01 05:27
>明日も深夜に来るから、気が向いたらまた遊んでね。

こういう、呼ばれてもいないのに、しかも見下されて笑われてるのに、
何故かかまってもらいたがる奴っているんだよね。
プライドがないのか、引きこもりなのか…。
612名無しさん@1周年:02/08/01 05:30
>最後に己の名誉のために言っとくと一応高学歴と言われてるが…
>お前との違いはその学歴もそれだけじゃたいして役に立たないことを
>知ってるとこかな?

なるほどな、明日も来るってことも考え合わせると、失業中か(w
そりゃ、学歴もそれだけじゃたいして役に立たないわ。
本人がこれだけアホじゃな(w
613名無しさん@1周年:02/08/01 05:31
失業中だから失業者に対して攻撃的だったのか。
同族嫌悪ってやつやね( ´∀`)
614名無しさん@1周年:02/08/01 05:33

   <               ヽ
  ∠ハハハハハハハ_      ゝ
   /          ∠_     |    >>550 さんってさぁ・・・
  /           ∠_    |
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |    なんかそこら辺の連中と
.  |__   ____  | |⌒l. |    匂い違いますよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |    厨房というか
.   | /            |,|_ノ   |    ドキュソっていうか・・・
.   /__, -ヽ        ||     |    もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \ バカの匂いがするっていうか・・・・・・
   / ヽ      /      |   |ー―
   /   ヽ    /        |    | ̄ ̄
      /ヽ_,/        /|     |
615名無しさん@1周年:02/08/01 05:34

    彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < こんなDQN見たこと無い。よく頑張った。感動した! 終了!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
616550の母です:02/08/01 05:42
すいません、うちの息子が迷惑おかけしまして。。。

失業中でここにしか居場所がないんです。
今夜また来ても、どうか煽らないでやってください。。。
617( ゚д゚)ハッ!:02/08/01 07:45
618名無しさん@1周年:02/08/01 10:18
619名無しさん@1周年:02/08/01 10:59
結局、学者の間での論争がイデオロギー化して
550のような厨房でも参加できるようになると
途端に議論が低レベル化するということだね。

ところで550は失業者か、学生なんだろうけど
ミクロ分析が大切と言っているのなら、日本の
ミクロ分析の大家である奥野(藤原)正寛がインタゲを
提唱する学者グループに混ざっていることをどう思うんだろう。
伊藤元重も国際貿易論の観点からのミクロ分析の重鎮だが。

それとも550はミクロが大切と言いながらミクロ経済学の
教科書を開いたこともなく、ミクロ分析の学者の著書・論文
も一つも読んだこともないただの夏厨なんだろうか。
ま、たぶんそうなんだろうけど。
620名無しさん@1周年:02/08/01 11:02
説得できないとすぐレッテル攻撃か。陰険だな(w
621名無しさん@1周年:02/08/01 11:08
ついでに彼等のプロフィール・業績

まず、奥野(藤原)正寛。彼は青木昌彦と並ぶ日本のミクロ分析の
トップを走る学者。戦後日本経済システム論で右に出るものはいない。
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/fservice/faculty/okuno-fujiwara/fujiwara.j/frontpage.fujiwara.j.htm

次に、伊藤元重。国際ミクロ経済学から産業経済論までフィールドは広い。
テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」コメンテーター。
貿易論的見地からみた日本経済ミクロ分析で日本のトップ。
http://www.e.u-tokyo.ac.jp/fservice/faculty/itohmoto/itohmoto.j/frontpage.itohmoto.j.htm

はっきり言って、「釈迦に説法」という諺は、これら学者に向かって
「ミクロの大切さがわからない愚か者」と言ってはばからない550のために
あるようなものだろうな。厨房は向こう見ずで恐れがないから羨ましいよ。
622名無しさん@1周年:02/08/01 11:10
>>620
説得できないも何も、ニュートンに向かって
微分を勉強しろよという奴がいたら呆れないか?
普通。
623550:02/08/01 11:57
おはよ〜
まったく好きなこと言いやがって(藁)ちゃんとまともな仕事して
収入もかなりいい方だわい!

>>619
>結局、学者の間での論争がイデオロギー化して
>550のような厨房でも参加できるようになると
>途端に議論が低レベル化するということだね。

まあ、厨房かどうかは異論があるが(w、イデオロギー化してるから
政治板にこういうスレがあって、俺みたいなのが参加してるわけだね。
逆に言えば俺の論法持って経済板に行くほど俺はオバカじゃないよ。
読んでもらえばわかると思うが、俺はインタゲをやったらああなる、
こうなるを論じてるわけじゃない。それは経済板の話題だろう。

経済学者さん達が言うようなことが実際起こったとしてそれがいいことなのか
どうなのか?インタゲが本当に必要なのか?というのがポイントなのだが…
だから”インタゲやればこうなるんだよ!”つー経済学的見地からの説明は不要。
一応その程度は理解してるし、学問としての経済学を別に疑ってもいない。
逆に言えば、あなたと意見の相違はこの段階で感じないよ。ただあなたこそ
学生さんなんじゃないかな〜とは思う。

そろそろ出なきゃいかんのであとは深夜にでも。
624名無しさん@1周年:02/08/01 12:08
>>623

>まったく好きなこと言いやがって(藁)ちゃんとまともな仕事して
>収入もかなりいい方だわい!

その割には平日の昼も夜もここに張り付いているな(w
ちょっと脳内妄想が過ぎるぞ。
625名無しさん@1周年:02/08/01 12:16
>>623
元来が経済学は貧富の差を縮めることを目的として誕生した
学問なので、失業者が自殺するのは悪いことではないと
ぬけぬけと言ってのけるお前と経済学徒と話が合わないのは当然。
だから経済政策について話すスレに書き込むのはスレ違いにして、
要は

            (・∀・)カエレ!!


ってこった。
626名無しさん@1周年:02/08/01 12:21
>>621
そういう学者はエテシテ科学技術をな〜んもわかっちゃいない。
しょせん机の上で画策するデスク野郎。
現場をよくわかっているとはとても思えない。
627名無しさん@1周年:02/08/01 12:24
>>623
とりあえずこっちに隔離されててくれ。スレ違いだ。

     ○○○ 小泉叩きに精出す負け犬 ○○○
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1011195671/l50
628名無しさん@1周年:02/08/01 12:28
>>626
おいおい。。。奥野正寛は技術革新による企業統治の革新を
ずいぶん前から論じているし、伊藤元重は流通業のPOSシステム
の導入を強力に後押しし、その効用を分析した学者だろ。

えてして、学者の論文を一行も読めない厨房に限って、
「俺は学者の言ってることなんてさっぱり理解できないけど、
たぶん現場のことでは俺の方が理解していると思うな」
と自分勝手な願望を口にする。
もしそうじゃないというなら、「な〜んもわかっちゃいない」
論文の例を一本でも挙げてみるがいい。
629名無しさん@1周年:02/08/01 12:31
>>628
まあまあ。「現場のことなんてわかってない」と言わせておくのは
厨房にはいいガス抜きなんだから、それまで奪っちゃ可哀想ですよ。
630名無しさん@1周年:02/08/01 12:33
>>624
フリーターなんじゃねえの?コンビニでレジうちでもやってるんだろ。
631名無しさん@1周年:02/08/01 12:39
626 名前:名無しさん@1周年 :02/08/01 12:21
>>621
そういう学者はエテシテ科学技術をな〜んもわかっちゃいない。
しょせん机の上で画策するデスク野郎。
現場をよくわかっているとはとても思えない。


うーん、ネタだとしたら626の「頭の悪そうなレスをつける才能」は
相当なものだと思われる。ネタじゃないとしたら…御同情申し上げます。
あなたが悪いんじゃありません、環境が悪かったんです…。
632名無しさん@1周年:02/08/01 12:53
ところで、厨房質問で悪いんですが、
2000年に日銀が利上げしたのはどういう理由だったんですか?
633名無しさん@1周年:02/08/01 12:54
>>628
現場のことってのは、たぶんコンビニの店員が、スナック菓子は
どの棚にあるかとか、ソフトクリームのきれいな作り方のコツとか、
そういうことなんじゃないかな。そりゃ、コンビニ店員の方が
奥野・伊藤両氏よりずっと詳しいだろうよ(藁
634名無しさん@1周年:02/08/01 12:54
>>632
デフレ解決阻止
635名無しさん@1周年:02/08/01 12:56
>>628
おーい。そんな知識学者の俺じゃなくても知ってたぞ。
大昔にセブンが導入して成功したのを見て書いただけだろ。
その学者がカーボンナノチューブのこまかな知識持ってるか?
エンジン使う油の技術知識持ってるか?
半導体製造装置のメカニズム知ってるか?
超小型振動モーターの作り方知ってるか?
636名無しさん@1周年:02/08/01 12:57
>>634
じゃ、なんでデフレ解決を阻止する必要があったんですか?
637名無しさん@1周年:02/08/01 12:58
>>635
経済学者は工学者にならないといけないの?
638名無しさん@1周年:02/08/01 12:58
インタゲマンセー派は極論煽って「おおかみが来るぞ!」と言わんばかりだね
人間はオマンマを食わないと生きていけないし
物のない戦後もそうやって生きてきたんじゃないの?先代、先々代はさ・・
伊達に破綻先企業が生き延びていることが諸悪の根源
更地にすればまた違うこと考えるのが人間の営み
639名無しさん@1周年:02/08/01 12:59
>>635
成功する前に書いたの。あとで書いたら業績にならないだろ。

それより、経済学者にカーボンナブチューブとエンジン油と
半導体製造装置と超小型振動モーターの知識を要求する
お前の脳の構造がどうなっているのか、俺は知りたい。

ま、今日も暑いからなぁ…。
640名無しさん@1周年:02/08/01 13:01
>>638
オマンマを食わないでも大和魂で生きていけると言わんばかりなのが
デフレスパイラル推進派ですが。

どう考えてもそのレスの前段と後段は矛盾してるとしか読めない(藁
641名無しさん@1周年:02/08/01 13:05
>>638
極論煽って→少なくとも今までの時点でリフレ派の予言は全て的中
オマンマ食わないと生きていけない→だから景気回復させるのは当然
破綻先企業が生き延びていることが諸悪の根源
→リフレ派は日本で最初に不良債権処理を主張し始めましたが何か?
更地にすれば…→精神論者は逝ってください
        大和魂で理屈をひっくり返すのが無理なのは半世紀前に
        経験済みのはずです
642名無しさん@1周年:02/08/01 13:07
>>638を読むと、「窮地に立てば道が開けるはずだ」と主張しつづけて
ガダルカナルからの撤退を許さなかったドキュソ大本営参謀を思い出す
643名無しさん@1周年:02/08/01 13:09
>人間はオマンマを食わないと生きていけないし
>物のない戦後もそうやって生きてきたんじゃないの?先代、先々代はさ・・

何が言いたいのかサパーリわからん。
この程度の作文能力で仕事ができるあさひ銀行が破綻しそうなのも
頷けてしまうよ。
644名無しさん@1周年:02/08/01 13:25
戦前…(激増する戦死者を横目に見ながら)理屈の上ではアメリカに
勝てないかもしれないけど、日本は神国だから特別だ。
窮すれば通じる。必ず勝つ。

戦後…(激増する倒産・自殺を横目に見ながら)理屈の上ではデフレで
経済は回復しないけど、日本は特別な何かがあるから大恐慌のときの
アメリカとは別。全てを失えばみんな考えるさ。だから大丈夫。


とまあ、何で日本人ってのはこうも進歩がないのか…。
ときどき日本人であるのが嫌になるな。
精神論者は論理立てて話す人間に「できないできないと、狼少年め」だの
「机上の理屈で物事が動くか!」などと言って、強引に否定してしまう。
大和魂があっても物量には勝てないし、修行しても宙には浮けないのにな。
645名無しさん@1周年:02/08/01 13:26
>>638
焼跡派ですか?
646名無しさん@1周年:02/08/01 13:28
>>636
景気が回復してしまったらいけないから、だそうだ。
647名無しさん@1周年:02/08/01 13:35
>>646
そんなの理由になるんすか?
あまりのことで、理解に苦しみます。
648名無しさん@1周年:02/08/01 13:43
>>647
しかしこのスレにも実際、景気回復に反対する人間が複数いるじゃん
649名無しさん@1周年:02/08/01 14:19
>インタゲマンセー派は極論煽って「おおかみが来るぞ!」と言わんばかりだね

う〜ん、君の愛読書を書いておられる小説家の木村剛大先生は、これと全く同じ
ことをやってるね(藁
650名無しさん@1周年:02/08/01 14:44
>>635
経済学者はメカニズムとか作り方知る必要はないだろ?
そういうものがあること、その使い方、それがわかってれば十分すぎるだろ。

機械工学の専門化が政治・経済の専門家でないのと一緒だよ。
651げいた:02/08/01 17:30
>>490
資本集約産業では、大規模設備投資の際、大きなコストアップになるでしょう
ね。

賃金の下方硬直性については、経営陣が、人件費率が増大しすぎるのでデフレ
分は下げさせてください、とお願いしてもだめですかね?

デフレによる資材・原材料・備品等の価格低下によるコストダウンの点はどうでし
ょう?

また、製品・商品価格の低下による、輸出品目の価格競争力向上、および、対
輸入品価格競争力向上という点は、どうでしょう?
652名無しさん@1周年:02/08/01 17:51
しょせん日本の経済学者など、欧米の学者の論文をコピペする程度の
力しかないんでしょ?日本人の経済学者の意見が世界に影響を与えた
とか言う話も聞いたことないしなぁ。ましてその連中のパシリにすぎ
ない院生の意見なんか聞いてもなぁ。
653名無しさん@1周年:02/08/01 17:52
>>641
日本で最初に不良債権処理と財政再建の必要性問いたエコノミストは水谷研二だよ!
654げいた:02/08/01 18:44

652は、490さん?
このカキコは、俺に対するレス?
それともスレ全体に対して?
わかんないや・・・。
655名無しさん@1周年:02/08/01 19:46
>日本で最初に不良債権処理と財政再建の必要性問いたエコノミストは水谷研二だよ!

こいつの著書「所得バブル崩壊」はすさまじいデンパ本だったなー(w
なんせ経済誌の書評でもぼろくそに批判されてたしな。書評って普通、著者
に好意的なことしか書かないのに(w
656550:02/08/02 01:17
何だよ…罵詈雑言はあるけど、結局説明らしいものはひとつも無しかよ。
ま、>>652が結論ということらしいな…


つまらん(w
657名無しさん@1周年:02/08/02 01:19
>>655
今から思えば図星だったから都合悪い奴がいて批判されたってことになるだろう
水谷研二氏のバブルの陰りから崩壊局面の予想はほぼそのまんま的中したよ
紺野のおばはんだったかな・・
水谷氏とあともうひとり誰だったかな?名前出てこないけど・・・
「あんたらみたいなネガテブ予想するヒトがいるから日本経済は悪くなる」と批判しとった
紺野のおばはんはインタゲ推進派だろう
このヒトら主張の根幹がもともといい加減なんだよ
658名無しさん@1周年:02/08/03 00:21
>>656
何の説明?
659名無しさん@1周年:02/08/03 00:59
>>656
前はなんやわけのわからん説明を一応しとったよ
インタゲマンセー君たちは・・・
ただ難しいはなしも「机上の空論」と一蹴され
貧乏か金持ちかとか、学歴がどうだとか
本題とかけ離れた言い訳批判を繰り返すようになった
660550:02/08/03 01:38
>>659
ああ、そうだね。頭ごなしにDQNと言う割に最後は学歴と引き篭もり呼ばわりだかんな(w
ま、ここで極論言った俺の作戦ミスということでいいんじゃない?
661名無しさん@1周年:02/08/03 01:50
掲示板名物デムパをまともな結論に導けるなんて
だいそれたことだれも思わんだろ・・・。
662550:02/08/03 01:57
>>661
そ、想定外の極論見て思考停止しちゃう程度の人達だったつーことよ。
いや、もう俺もやらないよ。つまらんもん(w
663名無しさん@1周年:02/08/03 02:12
馬鹿の考え、休むに似たりってやつね。
相対世界だと、どっちが停止してるかは本人にはわかんないもんね。
664550:02/08/03 02:16
>>663
自覚してる段階で君はまだ見込みがあるよ。
学問に精進しなさい。
665名無しさん@1周年:02/08/03 02:27
>>664
あんたに言われたくはないけどな〜。
朝の4時まで2ちゃんにかじりついてるヒッキーにさ。

それはともかく、君の理論(藁は>>584までで完全否定されてるよ。
漏れは学問としての経済学を学んだことはないけど、全体を読んでどちらが論理的かはわかる。
666名無しさん@1周年:02/08/03 02:34
精進っていわれても、ヨゴレ芸人は見ていてつまんないよ・・・
667550:02/08/03 02:42
今日はヒッキーとヨゴレ芸人か。ははは…
>完全否定されてるよ
否定は簡単、論破は難しいよね。
言っておくと俺は”弱者は死ね!”と考えてる訳じゃない。”弱者に甘んじるな!”と
強く思ってる。ま、純朴ヒューマニズム路線の君らにゃわからんだろうな(藁)
668名無しさん@1周年:02/08/03 02:46
>>667
論理的に否定することは、論破するより簡単。
なぜならば、主観的に論破されたと思わせるためには、いくぶんでも相手を
納得させる必要があるのだが、相手がどうやっても納得しない (1)宗教的な
狂信者(2)どうしようもない馬鹿 である場合には、いかに論理的に説いても
論破されたと思わせることはできないから。

客観的に見れば論破され、議論が破壊され尽くしているのですがね>>550は。
669名無しさん@1周年:02/08/03 02:47
>>667
弱者に甘んじるかどうかという精神論と、>>584以前の経済理論を対置して
比較しているアフォですか?
670名無しさん@1周年:02/08/03 02:53
>>667
あのですね。あなたにかまってくれていた人たちは、今のデフレが続けば、
デフレなかりせば強者として生きていられたはずの国民のほとんどが弱者に
なってつぶれていくことの問題点を指摘していたはずなのですがね。

自称高学歴の頭脳はこんなこともわからない程度ですか。
671550:02/08/03 02:58
>>668
>論理的に否定することは、論破するより簡単。
そ、相手にバーカって言えば終わりだからね。そういう誹謗中傷でしか
論を張れない君は哀れだよ。同情を禁じえない。

>>669
正直議論の的が絞れずに最後は言うことがまとまってないのは認める。
ただ、”弱者に甘んじるな”と言うのは精神論ではないよ。
そこに絞ってお話するかい?
672名無しさん@1周年:02/08/03 03:03
>>671
相手にバーカっていえば相手を論理的に否定したことになるのですか?
そう考えることができるひとは哀れですな。同情を禁じえない。
>>669の指摘のみならず論理と罵倒を対置して比較しているアフォですね。

弱者に甘んじるなってのが精神論でなくて何よ?
それに、その精神論では、>>670さんの論点は否定できない。

まぁいずれにせよかまって夏の厨房くん>>550は、朝まで暇なことですなぁ。
673名無しさん@1周年:02/08/03 03:04
>>671
>>550の頭の中では、「論理的に否定すること」=「相手にバーカって言うこと」なのですな(ワラタ
674名無しさん@1周年:02/08/03 03:06
>>671
弱者(しかも定義がない)に対する誹謗中傷を繰り返しているのはあなたなのですが。
恥を知ってください。
675名無しさん@1周年:02/08/03 03:06
>>671
相手の言うことを理解できないことを指して、議論の的が絞れないとでも?
真性馬鹿ですか?
676名無しさん@1周年:02/08/03 03:09
>>670
デフレ下で売上を伸ばす会社、増益の会社、高値で売れてる商品…いくらでも
あるよね。昨日までの強者は今日は弱者になってしまうことが往々にしてあるのは
”諸行無常”という言葉で昔から言われておりますねぇ。

それとも今の失業率5%が、このまま行くと20%になるとでも思ってるのかな?
677名無しさん@1周年:02/08/03 03:12
>>672
弱者になってしまった人が”また強者に戻るために、どういう作戦を取るか?”
と考えることが精神論なの?ホントにおもしろい人だね(藁)
678550:02/08/03 03:15
676,677は俺の発言ね。
679名無しさん@1周年:02/08/03 03:15
>>676
デフレが続くとそうなるという議論でしょ。ちゃんと前レス読んでくれ。

>>677
作戦だって。厨房丸だし。
680名無しさん@1周年:02/08/03 03:16
>>677
精神論でしょ。だってがんばる以外の方法論が書いていないんだから。
頭を使うってのは方法論じゃないよ。
681名無しさん@1周年:02/08/03 03:17
>>676
諸行無常の意味も知らない厨房ですね。沙羅双樹の花の色。
682名無しさん@1周年:02/08/03 03:18
>>678
>>670に答えてくださいよ、早く早く。あと>>672の前段にも。
683名無しさん@1周年:02/08/03 03:18
>>678
>>673にも回答してね。早く。
684名無しさん@1周年:02/08/03 03:19
>>679-683
かまって厨房>>550は放置すべし。朝の5時までヒッキーしている彼を喜ばせるだけだから。
685550:02/08/03 03:27
>>679
デフレが続くとそうなる。それは同意してる。ではインタゲがそれを解決して
景気回復をもたらすのか?俺はそうは思っていない。
作戦=厨房?わからんな。

>>680
リストラされそうな社員が出来ること。
*作業効率を上げて給料分以上の仕事をする。
*営業であれば数字を上げる。
*今の職場に不向きと思ったら、退職金をもらった上でさっさと転職する。
*降格、出向を甘受してでも会社にしがみつく。
などなど、色々ありますね。これらは精神論なの?

>>681
知ってるじゃない(藁)。そのあとは盛者必衰のことわりをあらわす、と
続くよね。何か?
686550:02/08/03 03:30
都合が悪くなると逃げる>>684みたいなのは放置ね>ALL
687名無しさん@1周年:02/08/03 04:29
デフレって言うのは供給に対して需要が少ない状態だが
経済ってのはもともと一万円札を高速に移動させて十万円に見せてるようなものなのだが
一所に金が集まってしまうとそれだけで経済の流れは止まってしまうのだよ
それがデフレなわけだが
開発した商品にそれなりの需要が見込めなければ商品開発は疎かになり
技術躍進が低下する、さらに売れないわけだから供給も減らさなければならなくなる
そうなると町工場は閉鎖に追い込まれこれが続いて経済は縮小し始める
>>550の脳みそで分かるかな?
経済の仕組みってのはうまく作動するとみんなが"幸せ"になれるものなんだよ
ちなみに君の言ってるごみが消費をしなくなると
その分企業は社員をリストラするだろ?
そのリストラされたのがまたごみになるわけだ
そうするとごみは永遠に出続けるのだが
分かるか?
もっと広い視野で見ないとな

688550:02/08/03 04:47
>>687
おお、ようやく穏やかな人が。

いや、わかるよ。俺はデフレ万歳、景気回復阻止を言ってるわけでもなんでもない。
経済をうまく作動させるためには、その障害を取り除かないとダメと言ってるだけ。
それが現在淘汰されつつある企業だと思うのだが。と、言うのも失敗した企業を
政策で救済することはフェアではないでしょ?もちろん全体が上昇すれば失敗から
抜け出せる企業が多くなるのは当然なのだが、やはりこの環境下で勝ち組みに
なった企業をまず市場が選抜して、そこから再スタートすることが経済の構造改革
ではないかと思うわけです。負けたヤツはまたそこから新しい発想で再起するしかないし
また政策としてそれがやりやすい環境作りをすべきと考えるんだけどな。
厳しい経済の世界はゴミを生むけど、ゴミが再び勝ち組みになれるような国じゃないと
今の日本経済は復活しないと思う。
689名無しさん@1周年:02/08/03 04:55
>>688
国はとりあえず国民の命を守るような社会にするように心がけねばならない
不景気で餓死&自殺が行われているような社会はいいものじゃない
淘汰された企業の社長や従業員は死ねと?
690550:02/08/03 05:12
>>689
ほんとうの弱者(労働が不可能な人など)は、前にも書いたがODAや公共事業予算を
削ってでも手厚く保護すべきと思う。なぜか社会福祉予算は削減の方向だけどね。
淘汰された企業、人はとにかく再起しなきゃいけない。自己破産して、4畳半のアパートで
暮らし始める必要があるかもしれないけど、他に方法がなければそこからスタート
するしかない。そうでしょう?

リストラされそうけど生活水準は落とせないし、子会社に出向したり、ましてや
ヨゴレ仕事やるのはプライドが許さない!とか言ってる連中(珍しくないよね)が
どうしようも無くなって自殺を選んでも、それは個人の美学の問題と思う。
本当の弱者の餓死と個人の美学追求の自殺を同列には語れないよ。
691550:02/08/03 05:20
すみません、明日休みっつーても限界です。
ヒッキー550、落ちます。おやすみなさい。
692名無しさん@1周年:02/08/03 10:10
>>651
資本集約産業にとっては、まあ悪いことばかりではない。
それは確かだよ。だからデフレ下では市場の寡占が進み、
極小数の勝ち組と、大多数の負け組にわかれるわけだ。
でも、日本人の大多数はそれら財閥系なんかの会社には
勤めてないわけだからね。貧富の差が拡大するよ。

あと、賃金の下方硬直性に関しては、もしデフレ分だけ
必ず賃下げが行なわれるとしてもね、実際には企業の持つ
生産設備や土地なんかの資本財も価値の減少が起こるので、
結局デフレ分より多く賃下げしないといけなくなる。
デフレ下では永遠に実質賃金の低下が進むわけです。

製品・商品価格の低下による輸出競争力の強化、という点では、
円高によって相殺されて終わりです。この点、むしろデフレは
悪化要因で、主要な輸出産業は工場をどんどん海外に移してます。
それによって日本人の雇用はもちろん減らされます。

まあ、いいことなんかないんですよ。
693名無しさん@1周年:02/08/03 10:17
>>690
君の狭く個人的な経験によって形成された、個人的な信念に基づく
個人的な情念が存在するのはわかったよ。
だが、その情念は>>565さんとか>>567とか>>569さんとか>>570さんとか
>>577さんとか>>578さんとか>>579さんとか>>581さんとか>>583さんとか
>>584さんとか>>586さんとかが指摘して、少なくとも経済的には批判される
べきものだし、ユニバーサルに当てはまる議論ではないと言われたのでは?

そしてこれに対する君の反応は「俺高学歴」

・・・・ま、いいけどさ。
694名無しさん@1周年:02/08/03 10:19
あと550さん、あまり精神論を振りかざすのは如何なものかと。

デフレ下では必ずネットでの雇用は減少するので、パイそのものが
減っても意欲さえあればみんな働ける、というのは石油がなくても
パイロットが気合入れれば飛行機は飛ぶという理屈と同じくらい
暴論と言うべき精神論です。

あと、景気を回復させるには弱い企業を淘汰しなければならない、
というのも完全な誤りです。それは、供給が少なくてモノ不足で
景気が悪くなっている時のことで、今は需要不足の不景気です。
ここで、非効率とされる企業をどんどん潰せば、無論需要は減ります。
それに伴う失業や賃下げが起こるので当然のことです。

そうなると、ますます景気が悪くなり、もっとリストラしなければ…
と無限ループになります。これを「合成の誤謬」といい、ミクロでは
正しい行動がマクロでは正しくない行動になると言う意味です。
アメリカの大恐慌期にもフーバー&メロンのコンビが「経済の膿を
出し切らねば!恐れず怯まずデフレ推進!」と頑張った挙句、
ああいうことになりました。今の日本と一緒です。
695名無しさん@1周年:02/08/03 10:23
ですから、もし非効率な企業を淘汰して、日本の潜在成長率を上げるには
世界中の国と同じく、マイルドなインフレへと変えて、ネットでの雇用を
確保してからでなければならないわけです。

別にリフレ派は不良債権処理などに反対しているわけではなく、
むしろ不良債権処理を最も強硬に主張している人達です。
このスレでは「リフレ派=自民党守旧派」という、かなり悪質な
デマが約一名によって主張されてますが。
696名無しさん@1周年:02/08/03 10:37
>>657
紺野さんは財政出動派でしょう。彼女がインタゲ派とは聞いたことがない。

それに、もし君の言うようにリフレ派=いい加減な連中だったら
IMFもFRBも世銀も世界中の経済学者もみんな愚かで、
いまの日銀と、歴史を探せばフーバー大統領だけが賢人ということになる。
それで、大恐慌期のアメリカと現在の日本が世界中で唯一うまく
行ってるんならいいんだけどさ。逆でしょ。

あとね、>>659だけど、「机上の空論」と言うだけで、本気で論破できたと
思ってるなら相当危ないよ。
それで論破できるなら、論理なんてこの世に必要ないじゃん。
日本はアメリカに勝てないと言ったら「机上の空論」、
ヨガで宙には浮けないと言ったら「机上の空論」、
何でも論破できちゃうからね。

実際には、長い歴史を積み重ねてきた学問の力っていうのは、
個人の気合だのやる気だの修行だの大和魂だのよりずっと強いんだよ。
697名無しさん@1周年:02/08/03 10:46
てゆうか需要が足りないときに非効率な企業を潰して効率的にして、
供給を増やせば需給格差は大きくなってデフレは悪化するよね。

ちょっと考えればわかることだと思うんだけど。
698名無しさん@1周年:02/08/03 11:01
非効率な企業が不況の原因だというのは大きな間違い。

確かに、非効率な企業を潰して効率的な企業ばかりにすれば
経済が強化されるというのは俗耳に入りやすい議論ではある。
が、供給面が非効率で生じる不況は、必ず「インフレ」になる。
供給面が非効率で需要に追いつかないということだからだ。
レーガンやサッチャー登場前の米国・英国がこれにあたる。
デフレとは供給に対し需要が足りない状態なので、真逆である。

デフレの状態で、リストラを強行して収益を改善するとしよう。
確かにリストラを行なえば個々の企業の収益力は一時的に改善され、
人間をロボットに置き換えれば生産性は上昇するに違いない。
が、リストラされた人間は消費を極端に減らすか、極端な話、
自殺してしまって需要を減らしてしまう。

よって、多くの企業がリストラを行なえば需要は減る、そこへきて
生産性を上昇させればますます在庫は積みあがるだろう。
デフレは悪化し、リストラで一時的によくなった企業収益もまた
悪化し、またリストラしようという話になってしまう。
「合成の誤謬」の典型的な例である。まさに無間地獄というに相応しい。
699名無しさん@1周年:02/08/03 11:06
>>653
財政再建が好きなのか。
その割に財政破綻をもたらすデフレを支持するとはわけがわからんね。
700名無しさん@1周年:02/08/03 11:18
700取っとこ
701名無しさん@1周年:02/08/03 11:24
インフレターゲットを主張する日本の経済学者、エコノミスト達は、
自分の実名を出して、日本の社会、経済に必要とあれば時には財務省
に対しても徹底的に喧嘩して意見が言えるだけの覚悟があるのか?
(強烈に意見をしているふりをして、裏で行政と談合しているのはダ
メだよ)
そういう覚悟が見えないから世間から信用されないということもある
よ。バブルの時のことがあるし。
702名無しさん@1周年:02/08/03 11:27
>>701
実名を出して?仮名で議論してる学者やエコノミストっているの?

裏で談合してるってのは、日銀出身のデフレ推進派のことですか?

深尾光洋やポール・クルーグマンがバブルを煽ったなんて聞いたことない。
703名無しさん@1周年:02/08/03 11:31
>>701の60年前版

対米戦争回避を主張する学者、ジャーナリスト、一部の軍人達は、
自分の実名を出して、日本の社会、国家に必要とあれば時には陸軍
に対しても徹底的に喧嘩して意見が言えるだけの覚悟があるのか?
(強烈に意見をしているふりをして、裏で軍部と談合しているのはダ
メだよ)
そういう覚悟が見えないから世間から信用されないということもある
よ。ロンドン海軍軍縮会議の時のことがあるし。

…何というか、談合を疑ったり、覚悟を問うたりするのも結構だが、
その相手がおかしくないかね?ヘラヘラしながら、「失業や自殺も
日本経済のための必要悪ですから」なんてコメントしてるヤツに
言うならわかるんだがね。
704名無しさん@1周年:02/08/03 11:36
>>701
まず、いくつかおかしい点をあげる

リフレ派に覚悟がない→日銀を追い出されたり、いろいろ虐待されても
頑張ってる人が多いけど。日銀となあなあでやってる人達こそ談合を
糾弾されて然るべきだろう

談合するな→してない(w これもデマだな。談合をいうなら、デフレを
支持する提灯持ちの連中に対して言うべきだろう。
戦争反対派に、「お前裏で戦争推進派と談合してんじゃないだろうな?」
というのがいかに馬鹿げているかわかる?

バブルを煽った→根拠なしのデマ 戦争反対派がアメリカのスパイだと
言うようなもの

しかし、デフレが続けば国民生活は破綻、国家財政も破綻するのは
火を見るより明らかなのに、国民からはそれを阻止しようと必死で
発言する人間が国賊扱いされる。まったく進歩のない国民だよ。
705名無しさん@1周年:02/08/03 22:02
>>704
だまって円を売り続ければいいのでは?
>>578さんのように。
706名無しさん@1周年:02/08/03 22:06
うまくすりかえてるな。
707 :02/08/03 22:08
夏バテ防止健康野菜ジュースが大ヒットしている!
708名無しさん@1周年:02/08/03 22:20
一行レスしかできない厨房は来なくていいよ。
709名無しさん@1周年:02/08/04 00:50
インフレマンセー派の主張の根幹にいる経済学者が
伊藤元重なにがしって世間がよく知らないヒトだけなのが
非常に痛いとこだな
無名な経済学者の主張ならいくらでも捏造できる
710株の鉄人:02/08/04 00:52
銀座、結構にぎわってるな!   びっくりした!
711dell:02/08/04 00:58
>>709

クルーグマン、スティグリッツ、バーナンケ(プリンストン)、フィッシャー(MIT)、
岩田キクオ(学習院)、伊藤隆敏(一橋)、深尾光洋(慶應)、野口旭(専修大),
岩井克人(東大)、伊藤元重(東大)、北坂真一(神戸大学)、林文夫(東大), ポール・サムエルソン
(MIT)、マネタリスト一同(メルツアーその他大勢),渡辺努(一橋)マッカラム
(カーネギーメロン)、IMF、ブラインダー、テイラー、ドーンブッシュ・・・

高名な学者でもこのぐらいいますよ。
712名無しさん@1周年:02/08/04 01:04
自作自演も露骨すぎですな
713名無しさん@1周年:02/08/04 07:37
>>709
ノーベル賞貰ってる経済学者もたくさんいるし、
ポール・クルーグマンは若手の経済学者で特に優秀な
者に与えられるジョン・ベーツ・クラーク賞を貰ってるよ
(過去、この賞の受賞者の半分は後年ノーベル賞を受賞)。

伊藤元重さんも、木村剛尊師や水谷研二と比べ物にならないくらい
経済に関わってる人間の間では有名だと思うけどね。
あの人の入門マクロやミクロの教科書は広く読まれているし、
日経の経済教室に月一度連載してるじゃん。
奥野正寛なんて世界レベルの学者だしね。

はっきり言って、
木村剛>>>>>>>>>>>>>伊藤元重
なんてリアルの世界で発言したら、相当知的レベルを疑われると思うよ。
田中真紀子>>>>>>>>>>>>>>>>小村寿太郎
って言って、無名な外務大臣の業績はいくらでも捏造できると
言ってるようなものだからね。
714名無しさん@1周年:02/08/04 07:44
あと、>>709さんにはもう少しまともな反論をしてもらいたい
ものですね。思い込みとウソと決め付けの駄レス三要素で構成
された一行レスしか最近ないもんだから。

少なくともリフレ派はちゃんと論拠を挙げているんだから、
それに反論しないとね。
自分の理解できないこと・認めたくないことを「机上の空論」
と決め付けたり、リフレを主張する経済学者が元重さんくらいしか
いないとデマを飛ばしたり、最近急速に厨房化してますよ。

現実には、世界中でリフレを頑なに拒否しているのは、日銀と
木村尊師くらいなもんです。
715550:02/08/04 11:17
>>694
亀レスすまそ。
いや、「合成の誤謬」については学問の話としてよくわかります。
先日も書いたけど、俺は”デフレまんせー”ではないよ。自分の買った投信が
3ヶ月で10%も下がって(リスクの少ないヤツだったのだが…)、正直
株が上がってくれないとますます損するので鬱だし。
ただただ問題にしているのは今インタゲ賛成派の人たちが言ってる方法では
その目標である景気回復にならんのじゃないか?ということ。俺が”ゴミ掃除が
必要”と言ったのは、余剰人員もそうだが、それよりやはり淘汰されるべき企業
と不良債権のこと。

例えばダイエーだけど、連結決算で年間売上と有利子負債がほぼ同額。こんなもん
本来であれば倒産するしかないのです。やっていける道理がない。このまま100年
やったって借金は減りません。しかし、社会的影響も大きいし、銀行も丸損するわけにも
いかないから生き延びてる。でもこのような会社(ゼネコンなんかにもいっぱいあるけど)の
生き残りを可能にしてるのは日銀の超低金利政策でしょ?銀行はほとんどCOSTなしで資金を
調達して、それをそこそこの金利で貸して空前の利益を上げてる。そしてそれでこういった
問題企業を債権放棄などで延命させてるわけです。そしてそのかわりに収益構造の強化をやらせてる。
民事再生法なんかもそうですが、これらは実質上の徳政令だよね?ただし、企業はシェイプアップして
再スタートを切らないといけないということ。

今の日本はデフレに向かって突き進んでるわけじゃない。バブルのツケを裏テクで
ちゃらにしようとしてる段階です。これが終わらないと積極財政で景気を刺激しても
企業の利益は負債を消すために消えてしまい、循環に乗りません。利益が過去のマイナスの
精算にまわっては、皆さんの期待するインフレにもなりませんよ。(小渕さんの政策と
その結果で実証されたと思いますが?)財政出動を効果的にするためにも、もう少し
ゴミ掃除しないと、景気を刺激するためのエネルギーがゴミを燃やすために遣われて
しまいますね。
716550:02/08/04 11:32
あ、それから多少景気が回復しても企業の財務状況が健全になってないと
結局あぼーんになるというのは常識だよね?
業界全社が不健全ならいざ知らず、どの業界にも優良企業はあるから、景気が
上向きとなったら優良企業はここぞとばかりに大量の資金投下をしてDQN企業の
シェアを取りに来るから、大借金抱えた企業は太刀打ちできない…当たり前だよね?
717名無しさん@1周年:02/08/04 11:54
>>715
なんだ、あさひ銀行タンの再降臨か・・・・つまらん。
718名無しさん@1周年:02/08/04 17:16
>>715
だからリフレ派は、インタゲと不良債権処理の「同時進行」を
主張してるわけですよ。
わざわざ合成の誤謬を起こす必要はないでしょう。
現にそれで奈落の底に突き落とされた某国がわざわざ助言してくれてるのに。

もうちょっと基本的なこと調べてから書き込みましょう。

ところで、デフレは収まるどころか、最近の各種の数字を見ると
ますます悪化していることがわかりますね。
もうデフレスパイラルに入ってしまったね、残念ながら。
これから加速度的に悪化していくことでしょう。
719名無しさん@1周年:02/08/04 17:24
少しリフレ派に対して誤解があるようなので、リフレ派の主張を掲載。

「日本の金融システム再建のための緊急提言」

発起人(五十音順) 
 伊藤隆敏一橋大学教授、深尾光洋慶応大学教授、星岳雄カリフォルニア大学サンディエゴ校教授
賛同者(五十音順) 
 伊藤元重東京大学教授、奥野正寛東京大学教授、清水啓典一橋大学教授、林文夫東京大学教授

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/3120/sub5html/tya/tyatto1002.html
720名無しさん@1周年:02/08/04 17:26
リフレ派は不良債権処理を「断固やるべき」と言っている。

「現在の金融庁の政策も不良債権を迅速に処理するのには不十分である。
不良債権額を半減させるのに七年もかかると見込まれるのは、現存の最終
処理案が不徹底であることを意味する。「改革工程表」に盛り込まれた
不良債権処理案にも問題点が多い。「不良債権を時間をかけて処理する」
との考え方は、処理の先送りにほかならない。
債権分類と不良債権処理を民間金融機関の裁量に任せていては、問題は
解決しない。民間金融機関の債権分類や引き当てが甘かったことは、
たとえばマイカルの破たんなどにより明らかになったはずである。
金融庁は、統一的な債権分類と不良債権を処理するための明確なルールを作成し、
金融機関に即座にその実行を義務付けることが必要である。 」
721名無しさん@1周年:02/08/04 17:28
さらに、マーケットで資金を調達できないような銀行は問答無用に
潰してしまえとも言っている。

「物価安定の数値目標(例えば生鮮食料品を除く消費者物価上昇率で一―三%)
を示し、それを達成するために日銀はあらゆる金融政策手段をとることを表明、
実行に移すべきである。
 金融庁は、検査の厳格化、不良債権引当率の引き上げ、時価会計の徹底、
回収可能な繰り延べ税金資産のみの計上を通じて、金融機関の整理淘汰(とうた)
と不良債権処理を促すべきである。その結果、資本不足(たとえば修正自己資本
比率四%以下)に陥る銀行には市場での資本調達を強制し、それができない銀行は
一時国有化の後、優良資産だけを売却する。自力で自己資本調達を行った銀行への
公的資本注入も、それをタブー視すべきではない。」
722名無しさん@1周年:02/08/04 17:33
つまり、問題なのはデフレ下では不良債権処理はそもそも「不可能」であり、
デフレ下での企業整理は「合成の誤謬」を通じてデフレを悪化させ、
新たな問題企業を生むだけの話であるということ。

まあ、これで550さんも言うことは無くなったと思うけど。
723ちょい:02/08/04 20:04
>>481

正確には、現金またはそれに準じる資産、たとえば債権などが
パーになりますが、不動産や貴金属、それに株はそうはなりません。
724げいた:02/08/04 20:22
>>692
>資本集約産業にとっては、まあ悪いことばかりではない。
>それは確かだよ。

いや、資本集約産業(大資本が必要な産業)は、設備投資の際大規模な借り入れをせざる得ないので(自己資本の充実度にもよりますが)
、デフレによる実質金利上昇は490であなたがいうとおり、不利かと思って651には書いたんですが。

>あと、賃金の下方硬直性に関しては、もしデフレ分だけ
>必ず賃下げが行なわれるとしてもね、実際には企業の持つ
>生産設備や土地なんかの資本財も価値の減少が起こるので、
>結局デフレ分より多く賃下げしないといけなくなる。

資本財評価額がさがると、企業の貨幣換算規模は縮小するわけですが、それはストックなので、フローである賃金をそれに応じてさげ
ることないのでは?
あと、新規の資本財や土地は、買いやすくなるのでは?

>製品・商品価格の低下による輸出競争力の強化、という点では、
>円高によって相殺されて終わりです。この点、むしろデフレは
>悪化要因で、主要な輸出産業は工場をどんどん海外に移してます。

円高をデフレによって、相殺できませんかねえ。
あと、工場の海外移転は、デフレではなく、極端な円高と、資材や人件費が安い拠点をもとめたのが原因では?
デフレで資材や人件費がさがれば、円高要因をのぞくと、かえってきたくなりませんかねえ?
まあ、デフレは貨幣価値の上昇なので、円高の理由のひとつにはなるかとは思いますが。

ちなみに私は、デフレ全面マンセーという訳ではなく、インフレ・デフレの功罪を検討するのに、国際経済の視点もいれてほしかったんです。

今後は、国内経済の要素も含めて、話に参加しようと思います。
725福沢諭吉のひ孫弟子:02/08/04 20:30
オレのプリンターで出力したお札も使えるようになるといいな。これぞ、究極のインフレターゲット!
726名無しさん@1周年:02/08/05 09:14
>>724
まあ現実を見てくださいというのが本音ですが、一応説明すると

>いや、資本集約産業(大資本が必要な産業)は、設備投資の際大規模
>な借り入れをせざる得ないので(自己資本の充実度にもよりますが)
>、デフレによる実質金利上昇は490であなたがいうとおり、不利かと
>思って651には書いたんですが。

そもそも、デフレ下では「借金=悪」なので、設備投資はほとんどしません。
借金を返して、あとはひたすら消耗戦に耐える、守りの経営になります。
そのため、内部留保の大きい大資本は有利になるわけです。

デフレ期には例外なく、大企業同士が合併して大資本となるでしょ?
それは以上のような理由のほか、寡占や独占を実現すれば価格支配力が
強まって、デフレにも関わらず「値上げ」することができるからです。
つまり、デフレは大資本に有利なほか、寡占や独占を通じて経済厚生を
悪化させます。
727名無しさん@1周年:02/08/05 09:19
>資本財評価額がさがると、企業の貨幣換算規模は縮小するわけですが、
>それはストックなので、フローである賃金をそれに応じてさげ
>ることないのでは?
>あと、新規の資本財や土地は、買いやすくなるのでは?

時価会計になったので、会社が持つ資産の目減りは、即会社の業績悪化
になります。フローで業績をあげてもそれ以上にストックが目減りすれば
業績は悪化したことになるわけです。

また、新規の資本財や土地は買いやすくなる、とのことですが、
そもそも設備投資をやらないので需要がありません。
需要があれば均衡価格で下げ止まるはずですが、資産デフレは
止まるどころか加速しています。
最近発表された地価も、東京の三菱地所と森ビルの所有地を除いて
全国で値崩れ率が拡大という壮絶な結果になりました。
728名無しさん@1周年:02/08/05 09:29
>円高をデフレによって、相殺できませんかねえ。

率を考えてみてください。

>あと、工場の海外移転は、デフレではなく、極端な円高と、資材や人件費が
>安い拠点をもとめたのが原因では?

それもありますが、デフレも一因です。それに円高を解決するには
デフレを何とかする以外にないので、結局同じことです。
人件費に関しては、どのような時代でも単純な製造業は常に
発展途上国に流出する運命にあるのでデフレは関係ないですが、
問題はデフレは競争力のある産業からも活力を抜き取ることです。

>デフレで資材や人件費がさがれば、円高要因をのぞくと、かえってきたく
>なりませんかねえ?
>まあ、デフレは貨幣価値の上昇なので、円高の理由のひとつにはなるかとは
>思いますが。

僕が経営者なら、永遠の消耗戦を戦う国内には帰ってきたくありません。
どうせ国内では消費がスパイラル的に減少するので、海外に輸出しなきゃ
ならないし、だったら最初から海外で生産した方が安くつきます。
国内では実質金利の高騰から設備投資一つおちおちできませんからね。

国際経済に興味がおありのようなら、本格的に国際経済学の本を読まれては
いかがですか?いくつか紹介してもいいですよ。
興味があるなら、ここでどこの馬の骨とも知れない人間に聞くよりは、
ちゃんとした理論の本を読まれたほうがいいと思いますが…。
729名無しさん@1周年:02/08/05 09:36
こっちのほうがすぐに質問に答えてもらえるよ。人口が多いから。
このスレのほかにも、経済板にはいくらでも国際経済に関する
スッドレがあるでよ

「インフレターゲットこそ経済学の本流 その9」
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1028423444/l50
730名無しさん@1周年:02/08/05 11:21
>>711
でもその中に木村剛いない
水谷研二もいない
中谷巌もいない
野口悠紀雄もいないよね

なんでだろうね・・・・
731名無しさん@1周年:02/08/05 13:29
>>730
ネ、ネタですよね?木村は言わずと知れたトンデモ。日銀からもうざがられて
「彼の見解は日銀の見解とは異なる」とまで言われる始末。
中谷は典型的な流行もの評論家。ITバブル期に書かれた著作を読んでみればいい。
野口はエール大の浜田教授に「国際貿易論に関しては院生レヴェルのテキストから
やり直した方がいい」とまで酷評されたマクロ音痴のドミクロ学者。


てゆーかこれ君の愛読書リストだろ?デフレ厨の頭の程度がうかがい知れて
非常に興味深いサンプルになったよ。ありがとう(藁
732名無しさん@1周年:02/08/05 23:27
>>731
木村氏は「貿易黒字が減ると資本流出が起こる」と言っていますね。
言うまでも無く貿易黒字=資本流出ですからこれはおかしいのですが、
ちょうどこれと同じ話がクルーグマンの『良い経済学・悪い経済学』に
出ています。100ページから101ページにかけてです(ハードカバーの
本の方です)。

それによると、木村氏と同じことを言う人に会計上の恒等式を説明すると
「会話は窮に気まずくなって、だから経済学者は嫌われるのだと、
だれかがつぶやく」とあります。
733名無しさん@1周年:02/08/05 23:38
あと、水谷研二さんはどうだか知りませんが(Googleで検索しましたが
ほとんど最近の記事が引っかからなかったので)、中谷巌さんは
あんまりニューエコノミーを煽りすぎたことを反省しているのか、
最近では「まずはデフレを解決しないとどうにもならない」と発言してます。
軌道修正したのだと思われます。

野口悠紀雄さんは…たぶん学部レベルでの試験でも不可になるでしょう…。
国際貿易論は基本的に一般均衡分析なので、彼はマクロだけでなく
たぶんミクロもわかってません。つまり経済学を全然わかってません。
金融工学の本も内容が完全に逝っちゃってます。
1940年体制論も経済史を少しでも齧った人間なら、経済史の本を適当に
継ぎはぎして、しかもトンチンカンな内容になっているとわかります。
実際に戦時体制が完成したのはもっと前ですから。

最近も変な本を出されたようですが、超整理法あたりで引退されたら
「偉大な経済学者」と思われたままで終われたかもしれないのに…
残念ですね。
734名無しさん@1周年:02/08/05 23:47
>>730
はっきり申しますと、ノーベル経済学賞受賞者を含む、スティグリッツ、
バーナンケ、フィッシャー、クルーグマン、サムエルソン、メルツァー、
マッカラム、ブラインダー、テイラー、ドーンブッシュあたりの方々と、
木村氏や水谷氏や野口氏を比べるのは、たぶん彼等にとってもあまりにも
酷なことかと思われます。本人達も泣いて「やめてくれ」と言うでしょう。

ニュートンとドクター中松を比べたらドクター中松が可哀想だと思いません?
それと同じようなことしちゃダメですよ。
735名無しさん@1周年:02/08/06 01:37
>>731
気に入らないヒトには誹謗中傷並べ
飼い犬みたいなヒトは誉めちぎるんだね

それが公平かどうかは世間が判断してくれるよ
736名無しさん@1周年:02/08/06 01:41
>>735
口は悪いが、言ってることは正しいからいいんじゃない?
737名無しさん@1周年:02/08/06 02:30
>>735
飼い犬って…

ひょっとして、本気でIMFやFRBが讀賣新聞の飼い犬だと思ってるんですか?
そこまで来ると経済以前の問題のような気もしますが。

結局、あなたのレスはそういう決め付け・デマ・思い込みの駄レスでしか
ないからつまらないんですよ。
反論するなら、木村氏が日銀からウザがられてない論拠や、
野口氏がちゃんと国際貿易論を理解しているという論拠を出さなきゃ
いけないでしょう。

小学生の喧嘩じゃあるまいし。
738げいた:02/08/06 03:34
>>726
本音をおいといての説明、どうもありがとう。
では、こちらの意見その他を。

>そもそも、デフレ下では「借金=悪」なので、設備投資はほとんどしません。
>借金を返して、あとはひたすら消耗戦に耐える、守りの経営になります。
>そのため、内部留保の大きい大資本は有利になるわけです。

設備投資をほとんどしないのは、デフレだからではなく、不況だからでは?
このスレ全体に言えると思いますが、デフレと不況はイコールではないと言いたい。
あと、資本集約産業と大資本を、混同してますね?

デフレ期には例外なく、大企業同士が合併して大資本となるでしょ?
>それは以上のような理由のほか、寡占や独占を実現すれば価格支配力が
>強まって、デフレにも関わらず「値上げ」することができるからです。
>つまり、デフレは大資本に有利なほか、寡占や独占を通じて経済厚生を
>悪化させます。

うーん、おもいっきりデフレと不況を同一視してるのでは。
ちなみに、現不況では、寡占・独占による経済厚生の悪化というのは、みかけませんね。
私が知らないだけですか?
まさか、デフレのおかげ?
739げいた:02/08/06 05:15
>>727
>時価会計になったので、会社が持つ資産の目減りは、即会社の業績悪化
>になります。フローで業績をあげてもそれ以上にストックが目減りすれば
>業績は悪化したことになるわけです。

なるほど、経常損益でみるんですね。
ちなみに、>>692では、「資本財も価値の減少がおこる」っていってたのに「資産」にかわってる、ずるいずるい!
で、(たぶん)特別損益分の、土地・株の評価損てのは、かなり重荷なんですかねえ。
不良債権処理であてにしてた銀行はおおさわぎのようですが。
それ以外の企業での、土地・株の資産に占める割合というのは、どんなもんでしょうか。

>また、新規の資本財や土地は買いやすくなる、とのことですが、
>そもそも設備投資をやらないので需要がありません。

うんうん、不況がいかんのですな、不況が。
でも、設備投資もやってるとこはやってるでしょう。
そこにとっては、買いやすくなってくる。
自己資本でまかなえれば、なおよし。
もっとも、不況もあって、投資ぶんの需要を獲得するのは、簡単ではないでしょうが。
そりゃ、企業経営だって、好条件ばかりじゃないでしょうね。

>需要があれば均衡価格で下げ止まるはずですが、資産デフレは
>止まるどころか加速しています。
>最近発表された地価も、東京の三菱地所と森ビルの所有地を除いて
>全国で値崩れ率が拡大という壮絶な結果になりました。

土地という資産の、生産要素としての位置づけが、歴史的に低下してるんじゃないかと、思うんですが。
うーん、そう考えると、資本(金)の、生産要素としての位置づけの歴史的低下ってのもあるかなあ。
デフレってのは、なんでも安く買えるようになることでもあるから、そういうことかなあ?
740げいた:02/08/06 06:27
>>728
>率を考えてみてください。

いつから、いつまでの?
120円から115円の円高なら、5/115と計算して(あってる?)、約4.3%で、年2%のデフレで、約2.15年で相殺?

>それもありますが、デフレも一因です。

>>692とあわせても、論旨がわかりません。
不況と混同してる?
他に理由があれば、説明してくれませんか?

>それに円高を解決するには
>デフレを何とかする以外にないので、結局同じことです。


不況で輸入が減って、円高になる、ということですか?

>人件費に関しては、どのような時代でも単純な製造業は常に
>発展途上国に流出する運命にあるのでデフレは関係ないですが、
>問題はデフレは競争力のある産業からも活力を抜き取ることです。

「問題は」以下のところですが、混同?
それとも、私の無知?
理由がいまいちわかりません。
電機・電子・自動車等は、いま活力を抜き取られてるんですか?
741げいた:02/08/06 06:29
>>728

>僕が経営者なら、永遠の消耗戦を戦う国内には帰ってきたくありません。
>どうせ国内では消費がスパイラル的に減少するので、海外に輸出しなきゃ
>ならないし、だったら最初から海外で生産した方が安くつきます。
>国内では実質金利の高騰から設備投資一つおちおちできませんからね。

ああ、海外脱出願望があるんですね?
海外は海外で、甘くはないと思いますよ!
実質金利も、海外だと安いんだかどうか。

>国際経済に興味がおありのようなら、本格的に国際経済学の本を読まれては
>いかがですか?いくつか紹介してもいいですよ。
>興味があるなら、ここでどこの馬の骨とも知れない人間に聞くよりは、
>ちゃんとした理論の本を読まれたほうがいいと思いますが…。

えー、クルーグマンとか、クーとか、センとか読んでみました。
もっとアカデミックなやつでないと、駄目かなあ。
ていうか、経済を論ずるのに、国内・国際、両方の視点をもたないと、妥当な認識は得られないんじゃないかと思って。
728さんとのやりとりも、とてもおもしろかったですよ。
もう、徹夜でレスしちゃいました。
742げいた:02/08/06 06:33
>>729

ありがとうございます。

こんどそっちにも行ってみます。
743名無しさん@1周年:02/08/06 15:26
2ちゃんねるで細かいこと突っ込んでも仕方ないと思うがね。
自分の前のレスをトレースしながら書き込むやつなんかおらんよ。
大体、レスしてる人間が同じかどうかも名無しさんじゃわからんし。

ポール・クルーグマンやアマルティア・センを読んでいるなら
向学心はあるんだろうけど、どんな本を読んだの?
最初に基本的な理論を抑えてないと、言ってることが正しいか
間違ってるかはわからないのではないかい?

たとえば、マクロの教科書を読んだことがないのに『恐慌の罠』を
読んでも意味が十全に理解できるかどうか疑問だけどね。
それにセンはとりあえずデフレ恐慌の解決策を知るために
読んでも全く無益じゃないかな?

ついでに言っておくと、リチャード・クーの国際貿易関連の
発言はカナーリ電波。平気で「日本の国際競争力が…」とか言うし。
744名無しさん@1周年:02/08/06 15:35
というわけでちょっとだけお付き合いしようかと思うが、

まず設備投資がないのは不況だからでデフレだからではないとの
ことだが、実質金利(名目金利+期待デフレ率)が高くては
設備投資は起きない。不況のとき金利が高ければ借金返済を
優先するのは当たり前。日本の実質金利はアメリカより高い。
よって製造業が北米進出を図るのは当然。

寡占・独占ならとっくにあらゆる産業で起こっているけど、
新聞読んでないのかな?寡占・独占は不完全競争によって
経済厚生を悪化させるのはミクロの教科書で勉強してくれ。

土地や株の資産に占める割合は日本企業ではかなり高い。
745名無しさん@1周年:02/08/06 15:49
率ってのは、内需と外需のGDPに占める率のことだと思われる。
ちなみに円高になると輸出が減って輸入が減るから有効需要は
減少する。単純にレートだけ見れば言いわけではない。

>不況で輸入が減って、円高になる、ということですか?
普通に考えて全然違う。とりあえず「購買力平価」を勉強しろ。

>電機・電子・自動車等は、いま活力を抜き取られてるんですか?
どう見たってそうだろう。トヨタはアメリカへ本社を移すのではと
噂されているし、電機・電子はリストラ・工場閉鎖・海外移転の嵐。

>実質金利も、海外だと安いんだかどうか。
自分で調べる気もないのかよ

>ああ、海外脱出願望があるんですね?
元レス読んでもどこがどうしてそうなるのかわかりゃしねえ。
教えて厨の分際で煽るな。わざわざ答えてもらっておいて恩知らずな。

ああ、こうしてまた厨の被害者が一人増えてしまったわけだが(藁、
御節介を押してもう一つ言っておくと、国際貿易のGDPに占める割合は、
今の日本<19世紀のイギリス
19世紀のイギリスはデフレを国際貿易で脱出できなかった。
理論的にも当然のことだが、事実面でも日本がデフレ→輸出競争力強化
→デフレ下での経済成長は達成できない。

以上
(ドーンブッシュやクルーグマンは国際経済学者。彼等がデフレじゃだめ
だと言ってるのを「間違ってる」と言うなら、最低限国際マクロや
国際ミクロは誰にも負けない程度に勉強したまえ。デフレ下での経済成長
モデルを作り上げたらノーベル賞は確実だぞ。妄想のレベルでは不可能だが)
746名無しさん@1周年:02/08/06 18:00
クルーグマンをどういう風に読んだらあんな電波な結論が
出てくるんだろう。実に不思議だ。
747名無しさん@1周年:02/08/06 21:44
えー、国際貿易論の観点を持ち込むと、

日本がデフレになり、輸出財の価格競争力が増大すると、
変動相場の下では裁定が働いて一物一価を実現する方向に
円高になって均衡します。
輸出企業にいいことなんか全然ありません。

円高になると輸出が減って輸入が増えます。
つまり供給が増えてデフレギャップが大きくなり、
デフレは加速されます。
実際にデフレが始まってから、日本は貿易黒字が
増大するどころかどんどん減ってます。
だから理論はちゃんと成り立っています。

ところで、約一名「デフレと不況は違う」と言っている
方がいますが、そもそも供給>需要だからデフレになるわけで、
供給より需要が全然足りないことを不況と言うわけで、
だからデフレは不況ではないというのは経済学以前に
論理として成り立っていません。
748747:02/08/06 22:05
そうそう、前の方でちらっと「理論の本を読めば?」という
話が出ていたので、私から推薦しときますね。

東洋経済新報社から出ている、グレゴリー・マンキューの
「マクロ経済学T・入門編」「ミクロ経済学T・入門編」を
読んでみてください。ちゃんと国際マクロ・国際ミクロも
内容に入ってますから。
スティグリッツでもいいですが、私はこっちのほうが
初学者には読みやすい気がします。
夏休みにこういうのを読んで一つ賢くなっておくのは
いいことでしょう。

ではでは。
749名無しさん@1周年:02/08/06 23:15
ろくに市場機能が働かない日本で、経済学の概念をそのまま当てはめ
てもうまくいかないと思うんだが。
750名無しさん@1周年:02/08/06 23:26
>>749
市場機能が働いていないと概念がそのまま当てはまらないくらい
経済学はやわで役に立たない学問なんだね。
751名無しさん@1周年:02/08/07 00:14
>>749-750
自作自演ですか?

752名無しさん@1周年:02/08/07 00:46
>>749
市場機能が働きまくってるから、日銀の「デフレターゲット」が
ここまで成功しているのさ。
実際、ここまでうまく経済学で説明しきれてしまう国も珍しい。
753550:02/08/07 01:54
うむうむ…自分が書き込んで以来のレスをず〜っと読み直してみたのだが、
全員が賛成すると思われるのは
1.現在、日本はデフレです。景気は”以前ほど”よろしくありません。
2.積極財政、金融緩和は景気を刺激するのは間違いない。
3.景気が上向くのはステキなことです。
つーことかな?(当たり前よね…)

だから、いろいろな主観や学説引用が飛び交っているのだが、論点は経済学の理論の
正否じゃなくて、”今現在、日本は積極的な景気刺激策(インタゲとはあえて言わん)
をしなければいけない段階なのか?”ということになるんじゃないの?要は現状認識の
差の問題のような気がするけどな。
で俺みたいなのは”まだまだ大丈夫、もう少しこのままお掃除しましょう”
と言ってるわけだけど、人によっては”今やらないと手遅れです”と考えてる。
そうだよね?

もし”インタゲ”で話するならインタゲ政策を具体的に上げて、それが景気刺激に
効果的かどうかということに絞って話さないと、話がまとまらんよ…
754名無しさん@1周年:02/08/07 01:59
>>753
このスレは厨房専用だから話が纏まらないのも仕方がない。
一応、もうひとつのスレはそういう方向で話が進んでいたが
あまりに高度すぎて盛り上がらず参加者はみんな経済板や苺に
帰ってしまった。

ま、経済板にでも行ってきたら?
755名無しさん@1周年:02/08/07 02:03
あと、>>753氏には深尾光洋著『日本破綻』(講談社現代新書)を
オススメしておこう。
どうも、「まだまだ大丈夫」というのは直感に過ぎないようなので、
少しデータに触れておいた方がいいと思われる。

が、これを読んで「こことここが間違っている、だからまだ大丈夫」
だと批判されるのはそれはそれで結構。
人間の直感ほどアテにならないものはないので、論理的に議論を構築
できるようになってください。
756名無しさん@1周年:02/08/07 02:03
>>753
お前にとっての論点がそこにあるというだけで、ほとんどの人はデフレ対策を
しないともう手遅れになるぞ、ということをお前に理解させようとしていたのが
未だにわからんのか・・・・

経済学の理論からいえば、今の日本の状態はどうみてもデフレスパイラル
一歩手前ないしはデフレスパイラル進行中。この点をぼかすために「経済学の
理論の正否ではなくて」とごまかしても無駄。と同時に、そのような認識であれば、
デフレから脱却するために何がしかの方策を採るべきなのは論理的必然。
それを、お前の身の回りの限られた経験で「まだまだ大丈夫」などというから
厨房と呼ばれるのだ。

論点ずらししちゃだめよ。
757名無しさん@1周年:02/08/07 02:15
>>755
ありがとう、読んでみるよ。

>>756
>経済学の理論からいえば、今の日本の状態はどうみてもデフレスパイラル
>一歩手前ないしはデフレスパイラル進行中。

ははは、お前みたいなのがいるから話がおかしくなるんだよ。政治は世の中全体の
力学で決まる。現在リフレ政策が取られていないのは、全体として”まだ放っておけよ”
と思ってる人が多いということ。それに対して”日銀、政府はバカ”というなら
それなりの説明をお前の愛読書の引用じゃなくて、自分の言葉で語ってみろよ。
俺は確かに身の回りの例を出して書くけど、お前の身の回りなんて”経済学”だけじゃん。

外に出て少しは金遣って来い。景気回復になるから。ひっきーは景気に貢献しないぞ(w

>何がしかの方策
何やれば景気が良くなるんだ?3つでいいから言ってみろよ(藁)
758名無しさん@1周年:02/08/07 02:20
>>757
政策論と認識論を区別できない馬鹿ですか?
そんなに経験論を語りたければ、職安の前で3時間、山野のドヤで2時間、朝の止まっている中央線のマグロを10分見てこいや。
759名無しさん@1周年:02/08/07 02:30
>>758
アホ決定。
認識→政策に決まってるでしょ?支持されない政策は基本的に実行されないの。
職安やドヤ(山谷な)を出して窮状を訴えるあたり、共産、社民の系統かな?
760名無しさん@1周年:02/08/07 02:34
>>759
今の政策を前提に、その人たちの認識(これが正確かどうかは不知)を指して正しいという。
これを世の中ではトートロジーと呼びます。

それと、経済学的に見て妥当な認識とはぜんぜん違います。

今の政策が当然に正しいと言い切るあなたはひょっとして霞が関の官僚タンでつか?
761名無しさん@1周年:02/08/07 02:36
>>757
お伺いしてますと”ゆで蛙”の話を
思い出してしまったのは私だけでしょうか

まあ、煽りでやってんでしょうし。ええ、ええ
762名無しさん@1周年:02/08/07 02:39
>>759
お前は自分の経験以外の世界を指摘されると「共産・社民」とレッテルを張って
みようとしないのだな。それで、お前の認識では「まだまだ大丈夫」って言う
わけだ。要するに脳内フィルターにかかった事実を元に語っている結論が
それなわけだ。ふふふ。

どうでもいいが俺は共産・社民は大嫌いだ。正真正銘の自民党員だ。
763名無しさん@1周年:02/08/07 03:04
>>760
>霞が関の官僚タン
学生の時友達が国家一種に合格した。あの試験の勉強をやり遂げたそいつは
真の神だと思った。辛抱の無い俺には後光が差して見えた。俺には無理だ…
(でもそいつは採用されず某大企業に行った。大変だね。)

全部の政策が正しいとは絶対に言わない。ただ、金融、財政をさほど積極的に
行わず経済環境を現状維持にして(そうすると自然に悪化するのだが)、その裏で
超低金利による銀行営業収益の増加→債権放棄などによる不良債権処理、借金で
行き詰まった企業の清算や民事再生法申請への誘導は現状悪くないとは思ってる。

聞きたいのだけど、小渕が積極財政をやったときにITバブル(ちーっちゃかった
けどね)もあって一時景気が持ち直したように見えた。でもデフレは止まらず
上がった株は利食いの売りが出て、元通りになった。積極財政派はこれをどう
見てるの?(煽りじゃないよ。聞いてみたいんです)

>>761
>”ゆで蛙”の話
教えて下さい。おながいします。m(__)m

>>762
そうか。では論文書いて総裁に送りなさい。正しければ聞いてくれるでしょう。
764名無しさん@1周年:02/08/07 03:06
>>763
あさひ銀行タソ程度では国家一種で後光がさして見えるのでつね。
真の神ですか。高学歴が聞いて笑う。
765550:02/08/07 03:13
>>764
ああ、3時過ぎのレスだなぁ〜(藁)じゃあいいよ、低学歴で。

今日はおやすみです。
766名無しさん@1周年:02/08/07 10:01
>>764
彼は1とは別人だろう。

>>763
超低金利というけど、日本はいま実質ベースではアメリカより
ずいぶん金利高いよ。それに、現状では生保がみんな死に体だから
銀行にとってもかなり危険な状態。生保が飛んだら銀行も死ぬからね。
銀行と生保の持ち合いが日本破滅の引き金だってのは、最近では
国際会議でよく言われるようになった。

実際にはインフレにしたほうが債権売却がうまくいくので、
不良債権処理はやりやすくなる。名目金利はゼロのままなので、
銀行の収益が悪化することもない。

あと、積極財政は金融政策の後押しなしには効果が持続しないのが
知られている。
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/scurvej.html
これを見てね。国際マクロ経済学にも「マンデル・フレミングモデル」
ってのがあって、内外債権の完全代替な経済大国では金融政策有効、
財政政策無効(実際には金融政策と合わせてやれば多少効果はあるが)
という結論が出る。

茹で蛙…蛙を鍋の水に入れて弱火で加熱すると、蛙はいつまでたっても
外に飛び出さない。ヤバいと思ったときには茹でられて死んでしまう、
ということだと思われ。本当にそうなのか実験したことは無いが(w、
まあ危機ってのは往々にして気付いた時には手遅れってことさ。
その点、日本は昔からマスコミがバカでどうしようもない。
767名無しさん@1周年:02/08/07 10:03
訂正

内外債権→内外債券
768550:02/08/07 11:56
>>766
はい、もちろん別人です。

>超低金利というけど、日本はいま実質ベースではアメリカよりずいぶん金利高いよ

>>763での超低金利というのは銀行の資金調達金利のことだったのですが、それがアメリカより
高いというのはちょっと”?”ですね。これは俺の知識が足りないのかもしれませんが。
ただ、現在の低金利政策で主要銀行の単年度営業利益が高水準になっていて、それが
不良債権処理の原資になってるのは間違いないと思いますが…
インフレになれば不良債権処理がやりやすいというのは、算数でいってそうでしょう(藁)
銀行と生保については現状その通りですね。ただ生保について言えば、俺はデフレよりも
制度的な問題の方が惨状を招いたと思ってますけどね。企画担当者のほぼ全員がこれじゃ
儲からんし逃げられんと思いながら粛々と仕事してる恐怖。営業が”お役所が決めちゃってて
ここまでしか出来ないんすよね〜と平気で笑う滑稽。外から見ればただの自殺…
(しかし、外資は政治的理由か何か知らんがもうちょっとマシなことも出来たりする)
ま、また狭い経験談とか言われるから今はやめときます。

さて本題。頭良さそうなので聞いちゃうけど、では小渕の積極財政の時(本人はオブチノミクス
とか言ってご満悦だったが)、金融は具体的にどういう後押しが出来たと思います?当時も思いっきり
緩和されていたと思うけど。あと、金融当局がそれをやらなかった理由は?

>茹で蛙…
サンクスです。そういや昔聞いた記憶が(藁)
ま、>>761は私の質問に答えてもいないので放置しますよ。
769761:02/08/07 21:41
なんだ、教えて君(厨)だったんだね



と、だね子風に書いて見る
770名無しさん@1周年:02/08/07 23:28
>>768
実質金利と名目金利の違いもわからないのですね。
こういう人に>>757の第二段落みたいなことを言われるのは正直言って心外。
771名無しさん@1周年:02/08/07 23:33
>>768
生保の社員ですか?
低金利の中でデフレにあえいでいる生保の社員が、まさか>>550のような
チョンボなことを垂れ流したりはしないものだと思うですが・・・

ちなみに、営業が「お役所が・・・」というのは、生保のおばちゃんの悪辣営業
に対する後付の規制の集大成だということすら知らない?
まぁ、カタカナ生保とひらがな生保と簡易保険が儲けているのに、社員に
高給を保証し、おばちゃん以外のリストラはしないあまちょろ生保を例に
出すあたりが徹底的にアフォですな。企業努力しろや。
772名無しさん@1周年:02/08/07 23:38
>>771
生保の社員が>>688 >>690のようなたわごとを言っているとしたら、苦しくて
首くくってる中小企業の人は大激怒すると思うよ。財務省・金融庁のお稚児、
カルテルで同一料金(なんせ国営企業より低劣な商品性)、社員の高い給与、
ちっとも進まないリストラ、つぶれても誰かが面倒を見る奉加帳、だめな企業
の条件をすべて備えている、そして規制によって保護されているというだけの理由で
存在している「生保」が、「無能者は逝ってよし、リストラで効率の高い企業が
生き残って経済再生?」

真っ先につぶれるべきは生保だろ。少なくとも、事実上の国家保障を受けながら
に、国営の簡易保険に勝てない鈍亀は市場に存在することを許されないよ普通。
773名無しさん@1周年:02/08/08 00:32
>>768
アメリカは実質ではいまマイナス金利です。名目金利<インフレ率なので。
日本の実質金利はいまバブル期と同じくらい。
景気は悪くなってるのに、実質金利は徐々に上昇している(デフレだから)。

あと、ゼロ金利で銀行が儲かるかといえば必ずしもそうは言えない。
調達金利は安いけど、運用はろくにできないし、貸出金利も
高く出来ない。実際の業績を見れば、かえって収益は悪化してるよ。

さらに、生保がうまく行ってないのは制度やら規制やらのせいではなく、
バブル期の契約の金利が高く、デフレで「逆ざや」が拡大しているため。
先見の明がなかったとか言っても仕方がない。当時はそうじゃないと
契約が取れなかったんだから。誰が10年後にデフレになるとバブル期に
予想できよう?

外資がうまく行くのは当たり前のことで、外資はバブル期に日本で
営業してないから逆ざやなんて存在しない。やってることは漢字生保と変わらん。
774773:02/08/08 00:33
どうもね、やっぱり精神論が多すぎるよ。
営業努力くらいそりゃしてるよ、マトモな生保は。
時給換算すれば、とっくにマックのバイトの半分くらいだな。
役職が上になると、月給は増えても逆に賞与が出ないし。

デフレってのは、あらゆる営業努力をみんながしていて、その中での
「相対評価」で毎年下から纏まった人間や会社が脱落していくんだよ。
貨幣そのものが収縮するってことだから。

椅子取りゲームだって、努力して椅子の前にできるだけ来るようにすれば
あとの方まで生き残れるが、それでもいつかは脱落するでしょう。
まして、椅子を取れなかったことを「無能だ」「努力が足りない」と
非難するのは論理的破綻。だってみんなが頑張ったって、脱落する数は
変わらないんだから。

ついでに言うと、簡保は大量の不良債権を出してるけど、国が税金で
保障しているから無事にやってるんだよ。郵便貯金もそう。
「財政投融資」って知ってる?
775773:02/08/08 00:46
>さて本題。頭良さそうなので聞いちゃうけど、では小渕の積極財政の時(本人はオブチノミクス
>とか言ってご満悦だったが)、金融は具体的にどういう後押しが出来たと思います?当時も思いっきり
>緩和されていたと思うけど。あと、金融当局がそれをやらなかった理由は?

とりあえず「このままではデフレが解決してしまうので日銀は断固これを
拒絶します。よって利上げ」なんて巫山戯たことしなければ良かった。
デフレとは通貨バブルで、バブルは言うまでもなく「期待」によって
増殖する(例えば、地価が永遠に急上昇し続けるという期待が昔あったように)。

当時、むちゃくちゃに財政支出して、米国ITバブルによる輸出好調という
「神風」まで吹いていた。千載一遇のチャンスだったと言っていい。
しかし日銀はデフレを永遠に続けるという信念を行動によって示し、
さらにリフレ派の中原伸之政策委員を日銀から放逐するに及んで、
市場は「日銀は永遠に通貨の価値を増殖させてくれる」と判断したわけ。

だから残ったのは財政赤字とデフレスパイラルだけになった。
当時日銀が利上げしなければデフレが解決した可能性は高い。

普通に考えて、例えば不動産バブルが起こっているとして、政府が
「政府は地価の上げ止まりを許しません。断固地価バブルを進めます」
と言ってバブルが収まると思うかい?
776773:02/08/08 00:53
最後に。

>あと、金融当局がそれをやらなかった理由は?

これは世界中で「謎」とされている。速水アルツハイマー説とか諸説紛紛。
いや、冗談でなしに。

あまりにも常軌を逸しているため、『円の支配者』みたいな陰謀説まで
出ている。まあ、陰謀をめぐらす程度の頭があればいいのだが…。

日銀の利上げは、経済史上永遠の「謎」として語られつづけることでしょう。
「フーバー」が愚者の代名詞となったのと同じく、半世紀後には
「日本を大恐慌に叩き込んだ男」として「速水」が「ナントカに刃物」の
例として教科書に載るのも確定事項でしょうね。
777名無しさん@1周年:02/08/08 00:55
>>774
簡保は財投金利で運用してるし、その金利は国際と大差ないから、経営環境的には
一般の漢字生保と同じ状況にあると思いますよ。営業努力をしているのは、私が
知る限りニッセイぐらいでは?
778名無しさん@1周年:02/08/08 01:05
>>766
債権売却を考えてのインフレなど馬鹿げている
法的処理をすればキチっと整理できるぞ!
779名無しさん@1周年:02/08/08 01:15
>>778
法的処理をしたって債権を売って幾ばくかでも
取り戻すことに変わりは無いと思われますが。

そもそも、インフレそのものが何故いけないか、
もうちょっと論理的に説明してくれません?
550さん以上に1さんには感情論しかありません。
そういうのを「厨房」と言います
780名無しさん@1周年:02/08/08 01:29
>>777
経営環境的に大差ないから不良債権出しまくってますよ。
財投の不良債権額はGDPの12%くらいいってますが。

しかしニッセイは一番経営努力してない生保だと思いますが…。
いやね、自分は学生ですが、先輩達を見ていると。
そういえば予定利率の引き下げに唯一賛成したのがニッセイでしたね。
781名無しさん@1周年:02/08/08 01:47
>>780
財投機関の不良債権がいくらあるかは知りませんが、財投債はデフォルトがありえない債権(かつ民間生保が買える)では?
782名無しさん@1周年:02/08/08 01:50
>>780
持ち合い解消の比率とか、人件費リストラとかは、ニッセイが群を抜いて
しっかりしていますよ。一方で、日生は、その牽引車たる幹部候補生の
処遇は決して下げませんので、いい大学の学生から見たら、何にも
経営努力しているようには見えないかもですね。
783550:02/08/08 02:12
>>771-772
生保社員ではないよ。ただお話することは多い。生保の連中もバカじゃないから
逆ざやが出ることくらいバブル崩壊後に当然わかってた。でも結果として何も出来ず
集団自殺と相成った。なぜでしょう?
もっとも、いろいろな問題はあっても深手を負わず自力で生き残った会社もあるから
(資金量の差だけではない)しっかり経営してれば何とかなったという証明でもあるんだけど。
現場の声を無視した社長の一声で(今考えれば)ヤバイ商品開発と運用をSTOPしたおかげで
助かった会社もあるのだよ。おっと、禁じ手の経験談をやってしまった…

>>773
長文サンクス。生保の件はともかく、>>775-776については”アルツハイマー”と
言われると、もうどうしようもない(藁)。でもとりあえずわかりますた。

ではその先へ。
>>779でまた出てるけど、俺も含めてこのスレに景気回復→インフレ発生が悪だと思ってる
ヤツはいないと思う。ただインタゲ派の言うインフレ→税収額の増加→積極財政→景気回復
に対して”ちょっと前に積極財政でダメだったからゴミ掃除政策になっちゃったんでしょ?”
というのはある。あと、”インフレ期待が出れば消費が増える”というのも”?”だ。
インタゲ派の主張というのはこれでいいのかな?それとも借金を自然に増加させる
デフレをSTOPするための単なる逆療法としてのインタゲなの?
784名無しさん@1周年:02/08/08 02:15
>>781
デフォルトがありえないのは、民間では不可能な「損した分だけ
税金で補填」が効くからで、別に財投が民間よりちゃんと
運営してることにはならないと思いますが。
それとも生保に財投債を買えと仰ってるんでせうか。

>>782
にゃるほど。自分の知る範囲では全く給料の下がらない唯一の生保だったので。
やっぱり経験談はアテにならないっすね。
785名無しさん@1周年:02/08/08 02:18
>>784
生保に財投債を買え>それでも経営が成り立つのであれば、がんがん買えばいいのでは?
成り立たないなら簡保以下、成り立つのなら・・・・今でも国債という運用方法がありますわね。
786名無しさん@1周年:02/08/08 02:19
>>783

お前は何ヤか知らないが、労働賃金の下方硬直性と
商品売価の上方硬直性(的なもの)が存在する以上、
デフレ下ではミクロ的調整過程が上手く機能しない
ことぐらい理解しろ。

それを理解せずに、偉そうなことをいうな。

787名無しさん@1周年:02/08/08 02:22
>インタゲ派の言うインフレ→税収額の増加→積極財政→景気回復
積極財政は必ずしもセットじゃないと思うけど。

積極財政が日銀のデフレ政策によってぽしゃったからデフレを推進
しないと、というのは論理的整合性があるとは言いがたい。
インフレ期待が出れば消費が増えるというのは絶対にそう。
何故かというと、今はみんな「通貨は永遠に価値増殖する」と思って
お金を溜め込んでいるので、そうじゃないと思った瞬間実物資産に
シフトするから。そうならないということはインフレ期待がないということ。

>逆ざやが出ることくらいバブル崩壊後に当然わかってた。でも結果として何も出来ず
>集団自殺と相成った。なぜでしょう?

一度結んだ契約はどうしようもないでしょう。例えばどうするの?
確かに大同とか優良な生保はあるけど、大手生保とは顧客層が違うから
比べても無意味だと思うけどね。
788名無しさん@1周年:02/08/08 02:27
>>783
「インフレ→税収額の増加→積極財政→景気回復」ってのは一つのシナリオにしか過ぎないんだよね。
むしろ本尊はその次の次の行、「インフレ期待が出れば消費が増える」と「実質金利の減」

「消費が増える」
というのは、今のデフレは、これまで縷々説明があったように、ぶつ(モノ)よりカネを消費者が選好するので、結果として消費が生産能力を下回っていることに原因がある。
インフレってのは、カネを単位としてモノを計ったとき、モノの価値が増える現象だから、理性的な消費者なら、ぶつ(モノ)よりカネを選好することをやめるようになる。
すなわち、カネをブツに換えようとする。これがまさに消費増。

「実質金利の減」というのは、
実質金利=名目金利−インフレ(期待)率
という公式を知っていればすぐわかるでしょ? すなわち、インフレ(期待)率が上がれば、実質金利は下がる。

そのための有力手段がインフレターゲット。
わかりますたか?
789550(教えて君):02/08/08 02:32
>>786
いや、それは理解してる。
ただマクロの理論で当然とされている(らしい)インタゲで実体経済をどうやって
引っ張るのかが低学歴の俺にはわからないから聞いてるだけだよ。
理論は政策となって現れなきゃいけないはずだから、政策を聞いてみたいな、と。
(何で聞いてるかというとね、経済板で公共投資大幅増額を言ってたヤツが「宇宙ステーション
でも何でもいいんだよ」とかおっしゃってね…もうバカかと…)
790名無しさん@1周年:02/08/08 02:33
>>789
国債買いオペでいいじゃん。
791786:02/08/08 02:38
>>789

その宇宙ステーションはオレだよ。
んで、なんでそれが「バカかアホか」なのか言ってみろ。

例えは高橋是清の時の国債日銀直受って手法はあるが、
それで政府が日銀の預金を増やすだけならインフレ効果は
生じない。だから、政府が何らかの形で現金を市中にバラ
まかなければならない。減税でもいいし、公共投資でもいい。

そして、公共投資は何に対して行ってもいいんだ。
宇宙ステーションでもな。この「何に使ってもいい」ってのを
理解していないお前こそが、「バカかアホか」だ。
792名無しさん@1周年:02/08/08 02:41
小野善康タン的ロジックを使えば

緊縮をやって失業を増やし、失業保険を払うくらいなら
雇用を守るために財政支出してインフラを残したほうが
いいに決まっている

って感じかな
ま、どうせなら乗数効果のたかーいことに使って欲しいけど
793名無しさん@1周年:02/08/08 02:43
>>792

少なくとも土建に使うより宇宙ステーションに使った方が
乗数効果は期待できる。設備投資が進むだろうし、派生
ビジネスも生まれてくるだろうからだ。
794名無しさん@1周年:02/08/08 02:54
>>789
何でもいいけど、宇宙ステーションは、諫早湾干拓よりはマシだと思われ。
技術のスピンオフとかも期待できるしね。

インターネット自体が、米軍の軍事予算で研究されたコンピュータネットワークの
派生物だってことは知ってますよね?
795550:02/08/08 02:58
>>787
>インフレ期待が出れば消費が増えるというのは絶対にそう。
>何故かというと、今はみんな「通貨は永遠に価値増殖する」と思って
>お金を溜め込んでいるので、そうじゃないと思った瞬間実物資産に
>シフトするから。そうならないということはインフレ期待がないということ。

現在の日本はそうかな?例えば高度成長期のように”不動産は15年くらいで
倍になる”という予測があればCASHで財産持つバカはいない。まさにインフレ
期待だ。しかしそれは”今後も産業の発展と人口増加で土地が不足する”という
発展への確信があってのことじゃないかな。成長への期待がなければ、資金は
インフレに強いと言われる金融商品に向かうだろうから、それもいいのかも
しれんが、それで多少個人の財産が増えても消費にまわるかな?増してや
その金融商品も実体経済の成長がないと大きな運用益が出ないから、個人の
財産を最悪目減りさせることもあり得るよ。

物質的に豊かになった人間は”この先も収入が増える”と思えない限り
大きく消費は増やさない、と思うが。どう?
もちろん、値段が上がる前に買っておこうという心理もあることは否定
しないけど、それ何%のインフレの話なの?とも思う。
796名無しさん@1周年:02/08/08 03:01
>>795
少なくとも、いまのようにマイナス2〜3%の世界から脱却するのであれば、何%のインフレでもOKでは?
797名無しさん@1周年:02/08/08 03:04
>>795
個人の財産が増えれば支出を増やす効果があることが認められています。
資産効果ってヤシですね。

インフレでは、モノで計った個人の金銭資産は減価します。
でもだからこそ、個人はモノを買う必要に迫られるわけです。
だから消費アップ、でふれ脱出。
798名無しさん@1周年:02/08/08 03:09
漏れの借金が楽になりますか?
799550:02/08/08 03:33
>>790
それは賛成。で、その資金をどうやって落とし込めばいいと思います?
減税は経済板で完全否定されてた記憶があるので、いよいよわからなく
なってるんですよ…

>>791
だから脳内経済学とか理論破綻とか言われるんだよ…(藁)
財政難のこのご時世、宇宙ステーションとかぶち上げて予算が通ると思うのか?
最初っから不可能なことを政策案として上げてもどうしようもないだろ?
何でこんなこと言うかというと、当の土建業界でも”もう公共工事は増えない。
必要なものはやり尽くした”というのが常識で、公共投資をやろうにも効果的に
出せる先が無い=強い需要が無いというのが大問題なんだよ。

ちなみに高額所得者への減税は”金持ち優遇”とか言われて難しいのが実情だし
福祉予算増額は政治的にはともかく、経済効果は生まないと言われてるようだけど…
金を動かすのに何をやればいいのでしょうか?


すみません、落ちます…
800ちょい:02/08/08 08:36
>>533

付け加えれば、公共事業を積み重ねても、景気がなかなか
回復しないこともありますね。
801791:02/08/08 08:56
>>799
お前みたいな視野狭窄のバカの大量発生が日本経済低迷の元凶なんだよ。

財源は宇宙国債とか出しゃいいだけだ。日銀直受で。十分に現実性
ある話だ。

だいたい、宇宙は土建か? こういう論理破綻してるバカはすぐに
現実とかいいだすからダメなんだよな。それが単なる自分の
思いこみってことにいつまでも気付けない。
802名無しさん@1周年:02/08/08 13:01
デフレバンザイ!
インフレバカは氏ね!
803げいた:02/08/08 18:29
>>743
>2ちゃんねるで細かいこと突っ込んでも仕方ないと思うがね。
>自分の前のレスをトレースしながら書き込むやつなんかおらんよ。
>大体、レスしてる人間が同じかどうかも名無しさんじゃわからんし。

細かい突っ込みも、また一興かと。

>ポール・クルーグマンやアマルティア・センを読んでいるなら
>向学心はあるんだろうけど、どんな本を読んだの?
>最初に基本的な理論を抑えてないと、言ってることが正しいか
>間違ってるかはわからないのではないかい?

基本的な知識は、受験勉強(私の時代には、政経って科目があって、とってた。今もある?年がばれた?)、
大学での授業や自己研究、経済入門本あれこれ(小室直樹とか)、百科事典で調べた経済学史とか理論とか学説、といったところかな。
クルーグマンは邦訳4冊、センは「自由と経済開発」のみ、古典的なところでは、スミス「国富論」、ケインズは中央公論社世界の名著
収録7作品(ざんねんながら、「一般理論」ははいってなかった)。
ほかに、仕事で勉強した会計知識とか、ドラッカーとかの経営論、トフラー・堺屋太一の歴史的変動論やらも、思考や判断の材料にしてるよ。
それから、高校の頃を中心に古典哲学を必死に考え考え読みあさったのは、いい思考力訓練になった。
それで、WBSやら、モーニングサテライトやらみて、現況を理解する足しにしてるなー。

つづく
804げいた:02/08/08 18:30
>>743つづき

>たとえば、マクロの教科書を読んだことがないのに『恐慌の罠』を
>読んでも意味が十全に理解できるかどうか疑問だけどね。
>それにセンはとりあえずデフレ恐慌の解決策を知るために
>読んでも全く無益じゃないかな?

うん、誰しもそれぞれの理解力の範囲でやるしかない。
それを、いかにして効果的に上げていくかだろう。
「自由と経済開発」は、世界経済・社会の大きな課題のひとつを、認識するのに役立った。
問題解決を考える際の、留意点のひとつになるだろうね。

>ついでに言っておくと、リチャード・クーの国際貿易関連の
>発言はカナーリ電波。平気で「日本の国際競争力が…」とか言うし。

誰の話でも、妥当なとこだけとりいれていく、というとこはあるかな。
ただ、クーの話は、学問的権威に拘泥してない開拓者的性格があって、人によっては電波にみえやすい、
という面もあると思うんだが。
805げいた:02/08/08 23:58
>>745

>率ってのは、内需と外需のGDPに占める率のことだと思われる。
>ちなみに円高になると輸出が減って輸入が減るから有効需要は
>減少する。単純にレートだけ見れば言いわけではない。

1ドル250円から120円へとかの頃のイメージだったんじゃないの?
輸出・輸入とも減るっていう誤記は無視して、円高になってもさっぱり貿易黒字の減少につながらなかった、という現象も少しは勘案しなよ。

>普通に考えて全然違う。とりあえず「購買力平価」を勉強しろ。

購買力平価説は理論的難点があって、近似値くらいの意味しかないんだよ。
1910年代とか20年代には結構有効だったらしいけどね。
実際、円の購買力平価は、160円くらい(数字ふるいかな?)で、レートは乖離しっぱなしだろ。
国際収支説や国際投機マネーはこういうわけで無視していいです、とか、資産市場アプローチはどうするとか、728さんなりの見解を聞きたかったなあ。

>どう見たってそうだろう。トヨタはアメリカへ本社を移すのではと
>噂されているし、電機・電子はリストラ・工場閉鎖・海外移転の嵐。

??
728さんのいう、活力の意味もまだよく聞いてないのに、どう見たってっていわれても困る。

>自分で調べる気もないのかよ

実質金利にあなたたちほどには重きは置いてないんで、ない。
べつにだれかに聞いた覚えも、ない。

つづく
806げいた:02/08/08 23:59
>>745 つづき

>元レス読んでもどこがどうしてそうなるのかわかりゃしねえ。
>教えて厨の分際で煽るな。わざわざ答えてもらっておいて恩知らずな。

企業の投資判断材料をすべて実質金利とみたり、国内市場を一括して悲観的に判断したりという無茶をしてるんで、状況認識をひっぱる願望かなにかがあるんじゃないかと思って推測したんだけど、そんなにおかしかった?
実のある対話をするには、相手の話をよく聞いて、知識の範囲や判断のしかたを理解するのが不可欠なんだけど。
そのうえで、こちらからのレスもしっかりしてるんだけど。
教えて厨?分際?煽る?恩知らず?
なんか、あまりにもかみあってないようだが・・・。
・・・あなたどきゅん?

>ああ、こうしてまた厨の被害者が一人増えてしまったわけだが(藁、
以下
>→デフレ下での経済成長は達成できない。
まで

うーん、デフレと不況を混同してるようだが、ちがうかなー。

>かっこ内

ふつうのマクロ知識でも、例えば、インフレにコストプッシュとディマンドプルがあるように、デフレにはコストプルとディマンドプッシュがある、
ディマンドプッシュデフレを解決して、コストプルデフレ圧力は残し、逆スタグフレーションを実現しよう!
とかじゃダメ?
ノーベル賞もらえるの?
コストプルとか、ディマンドプッシュとか、逆スタグフレーションとかは教科書にはないと思うが。
経済学者はじめ、関係者の怠慢?
そのぐらい、分析・分類してよ。
俺が知らないだけ?
807名有りさん2周年:02/08/09 00:09
わざわざインフレにする必要なし。デフレは利用すべきもの。

    デフレを利用する

デフレは物が多すぎてカネが少ない。
 だったらカネをもっと増やせばよいのでは。
カネを増やしても外国へばかり投資して国内に流通しない。
 外国へ投資した分は国内へいずれ還ってくる。
 国内に流通する分が増えるまで、更にカネを刷る。
そんなにカネを増やしたらインフレになる。
 物は作れば作るほど安くなる。
 失業者が減少し、労働者の給与が高くなる。

現在の日本のデフレは喜ばしいことだ。どんどんお札を刷ればよいだけだ。
お札を刷ったら、できる限りインフレにならないようにすればよい。
インフレターゲットはばかげている。わざわざインフレにすることはない。
刷ったお札が不振会社の延命に利用されたら何にもならない。
 自ら苦境を打開できない会社は速やかに退出願いたい。
808名無しさん@1周年:02/08/09 00:59
>>807

お金を刷る=インフレになる。

バカかアホかと。
809名無しさん@1周年:02/08/09 01:01
>>807

ちなみに言っておくと、インフレにしてもキャッシュフローを
稼げない会社が恩恵を受けることはない。キャッシュフローを
稼げるのに債務負担の増加で苦境に立っている会社(日本国
政府含む)が健全化するだけだ。そういう意味で、インフレ
政策は問題が少ない。
810げいた:02/08/09 01:08
>>746

俺に対するカキコだと思うけど、他にもいろいろ読んでっから、クルーグマン
マンセーにはなかなかならないんだよ。
興味深く読みはしたけど。
結論というのは、どれどれ?
811名無しさん@1周年:02/08/09 01:18
>>810

横レスだが、木村読んでるから、とかいうなよ(w
クルーグマンを侮辱することになるからな(w
812550:02/08/09 01:46
>>801
(・∀・) どひゃー!



どなたか俺の>>799の質問に常識的に答えてくれる人、いらっしゃいませんか〜?
813名無しさん@1周年:02/08/09 01:55
>>812

おい、なぜ「現実的」でないのか早く回答しろ。
「アポロ計画」とかも実際にあったのに、なぜ
「現実的」でないのか早く説明せんかいゴルァ!
814名無しさん@1周年:02/08/09 02:09
ケインジアンと日銀関係者、それにサプライサイダー以外は
ほとんど賛成してると思うんだけど。 >インフレターゲット
815550:02/08/09 02:16
>>813
経済学は忘れて聞いてね。

今、日本国政府は財政の悪化により医療、福祉、教育予算をカットしてるわけだ。
老人医療については介護保険なんて新たな国民負担のシステムまで作って対応してる。
そんな中、”景気回復のためには特別な国債の発行により予算を組んで、宇宙ステーションを
建造します!”なんていう予算案が国会で承認されると思うのか?100歩譲って、景気循環に
プラスの影響があるにしても、政治的に全く正しくないことは実現不可能ですな。
”庶民が血を流す中、夢のために借金する愚挙!”なんて朝日の見出しとそれに呼応して
叫ぶ左派議員の様子が目に浮かびますね。でもこれは国民も見方するから、次の選挙で
与党が負けて結局あぼーんだな。

国民がアホ?民主主義だからね。アメリカもNASAは予算削減されて大変なんですよ。
816名無しさん@1周年:02/08/09 02:18
>>815

亀井が総理になれば全て変わるよ。
そういう点でも現実味がないってのは
お前の思い込みに過ぎない。
817名無しさん@1周年:02/08/09 02:23
宇宙ステーションは例でしょう。
中央環状線とか、羽田拡張とか、必要な公共事業は幾らでもある。
一般道にしても、世間的に不要と思い込まれているだけで、
実際には拡張工事などが必要な所は少なくない。
818550:02/08/09 03:25
>>816
ジーク亀井!! (・∀・) うひゃー!

>>817
あります。これからも必要なものはやるでしょう。
でも、それだと今の事業規模と変わらないので、経済効果はあまりありません。
集中してやれば一時的な効果がありますが、その後規模が落ち込めば田舎の
土建屋さんは窒息します。これ、ホントに難しいんですよね…
819名無しさん@1周年:02/08/09 03:48
>>818
ウヒャー、といってないでちゃんと説明しろって、テメエの主張を。

まあ、経済板のインフレスレに来てもいいぞ、ボコボコにしてやるから。
820げいた:02/08/09 03:50
>>747

>円高になって均衡します。

均衡はしないでしょう。
円高になれば、また輸入原材料等の価格低下、デフレ圧力強化、輸出財価格競争力増大、さらなる円高圧力、とダイナミズムがつねにはたらくと思います。
その過程で、輸出企業にもメリットが発生するわけです。
ただし、のほほんと喜んでると、消滅するわけですが。
ダイナミックな経営が要求されるということだと思います。
ただ、為替の決定の最大の要因は国際投機筋、というのがあって、購買力平価要因をあまり見込むのは、過大視だと思います。

>円高になると輸出が減って輸入が増えます。
>つまり供給が増えてデフレギャップが大きくなり、
>デフレは加速されます。

輸出が減って、というところが、現実にはおきてない場合があります。
少し古い話で恐縮だけど、レーガン時代の1ドル250円から110円のときは、対米輸入の増加以上に対米輸出は増加しちゃってます。
最近の貿易黒字減少の主要因は、なんだろう、中国にくわれちゃってるのかな?
輸出が好調で景気は底入れしました、でも米国市場のさきゆきが不安で、とかいう報道してるから、輸入の増大が主因なんでしょう。

>ところで、約一名「デフレと不況は違う」と言っている
>方がいますが、そもそも供給>需要だからデフレになるわけで、
>だからデフレは不況ではないというのは経済学以前に
>論理として成り立っていません。

じゃあインフレは好況かというと、スタグフレーションというのがあります。
他のレスにもカキコしましたが、デフレにはコストプルとディマンドプッシュがあると思うんですよ。
現状は両方重なってるとも思いますが。
経済学以前の論理としては、どうですか?
821げいた:02/08/09 03:54
>>748

ありがとう、ありがとう、読もうとしている本がたまっているので、
すぐには読めませんが、基礎知識の網羅的練磨として、読んでみます。
822名無しさん@1周年:02/08/09 04:13
>>818
公共事業は一定の水準かそれ以上に保ったまま、
インフレターゲットを導入する。これが最も適切な解ではないかと・・・
823名無しさん@1周年:02/08/09 04:15
>>819
何で小泉が緊縮財政策が取れるか?国民が支持してるからでしょ。
自民党の道路族が暴れるふりして大人しいのも、”金が無いから引き締めましょう”
という理屈をひっくり返すだけの支持が無いから。
俺は>>799に対していい答えがあれば、多少は状況も動くとは思ってるけどね。
(聞いててこういうのも変だが、ホントにわからんのよ。いい答えを見たこともない)

では逆に聞きたいけど、この世論の流れを変えるにはどうしたらいいと思う?


すみません、落ちます…
824名無しさん@1周年:02/08/09 04:38
>>823
>>819ではないが、立花隆の言葉を借りれば、日本の悪化した経済を
改善するためには、尋常な手段の積み重ねではなく、相当に過激な
手段が必要であり、過激な手段を取るには、過激な手段もやむをえないと
人々に思わせるだけのひどい現実の発生を必要とする。つまり、
やはり一度恐慌に陥るしかない。現在の内閣のように、中途半端な政策を
何年もダラダラと続けるのが一番よくない。

#まあ、インフレターゲットは一般に信じられているのとは異なり、
過激でもなんでもなく、とてもオーソドックスな政策なんですが、、、
825げいた:02/08/09 06:02
>>811

横レス、ありがとう!
うん、言わない!(w

クルーグマンの、問題は供給サイドではなく需要サイドだ、という認識には、マンセーです。
需要喚起には、消費活動資源の提供と、心理的はたらきかけが必要かと思います。
826ちょい:02/08/09 09:09
>>631

学者批判があなたの妄想によるものでないことを、具体的な根拠を
挙げて証明できますか?
827名無しさん@1周年:02/08/09 11:29
なんか妙な亀井信者がいるな。不人気なあいつが総理に選ばれるわけ
がないだろ。自民総裁になったら、自民党は選挙ぼろ負けだよ(w
828名無しさん@1周年:02/08/09 11:39
>>827

小渕の支持率、最初は一桁、最後は今の小泉より高かった。
829名無しさん@1周年:02/08/09 20:43
>>828
ITバブルがたまたま重なったからね。
830名無しさん@1周年:02/08/09 21:08
>>829
ITバブルと小渕の支持率に何の関係があるんだ?
831dell:02/08/09 21:47
>>829

オブチノミクスによる内需拡大がなければ、日本のITバブルがあり得たかどうか疑問ですが・・・。
832名無しさん@1周年:02/08/09 22:21
>自民総裁になったら、自民党は選挙ぼろ負けだよ(w

ところがどっこい、そのとき亀のとなりにくる人物は石原になるから
ワイドショー&ババァ人気で余裕という罠。でも石原&ブレーンは
デンパ木村とほぼ同じような政策提言してるからデフレ厨にとっては
うれしいんじゃないのか(w
833dell:02/08/09 22:40
>>832

石原は経済音痴で最悪ですね。
834名無しさん@1周年:02/08/09 23:51
石原でも小泉でも経済政策を亀井先生に丸投げしてくれたら支持してやるよ。
835名無しさん@1周年:02/08/09 23:57
小泉の後に石原が出てきても、もう小泉初期ほどの支持率は取れない
と思うよ。所詮、二番煎じだし。メディアが勘違いして、勝手に盛り
上がってるだけだよ。
836江藤 高み:02/08/10 00:08
時期総理は、
亀井静香大先生にき・ま・り!
837550:02/08/10 01:18
結局、現状はやはり単なる景気循環の不況ではないのだな。
デフレを止める方法も無さそうだ。逆に言えば自然に止まるところまで
経済は収縮するということだ…
自殺しなくても済むように借金せずに地道に稼ぐことにしよう。

長い間お騒がせしました〜 m( )m
838dell:02/08/10 01:26
>>837

>デフレを止める方法も無さそうだ。

???

ヘリコプターマネーを考えてみればわかる通り、金融政策+財政政策でデフレを止められる事は自明でしょう。
839名無しさん@1周年:02/08/10 01:28
民主党が代表若手4候補が話し合い第三者の統一候補として「枝野幸男」を推薦
鳩山、管も枝野に乗り枝野代表の誕生
石原伸輝、塩崎、渡辺らもともと枝野ら民主党若手の仲のいい連中が連合し
晴れて「枝野政権」が誕生
これでインフレターゲットなど馬鹿げた政策はなりを潜め
正統方である「不良債権の抜本処理」が行われ
日本経済再生への第一歩がはじまる
めでたし、めでたし・・・
840名無しさん@1周年:02/08/10 01:30
亀は病気だろう?ブチの二の舞か?
841名無しさん@1周年:02/08/10 01:35
>>839
不良債権の抜本処理って何?
同じ構造改革派の猪瀬に、「マクロの話(具体的でないという意味)はいいんだよ。
ミクロの話(構造改革の具体的手法)を聞きたいの。」って言われるのが落ちです。
これを、飼い犬に手をかまれるといいます。
84240:02/08/10 02:35
>>64
こっちの愚民は知的傷害児だったんだな・・・。

お前の論駁???

>財政難のこのご時世、宇宙ステーションとかぶち上げて予算が通ると思うのか?
> 最初っから不可能なことを政策案として上げてもどうしようもないだろ?

さっき書いたろ、「常識だ」とかってのは論駁じゃないってさ。「最初っから不可能」
って命題をアプリオリに呈示するのは論証でもなんでもないんだよ。だから、
ヘーゲル読めって言ってるんだよ。わかったか、バカ>

お前が「予算が通ると思うのか」っていうのに対してオレは
「亀井になれば通り得る」と返したわけだが、こういうのを
「反証」という。即ち、お前がアプリオリに呈示した命題の
真実性を揺らがせる証明だ。

あーあー、この550のバカは自分が頭がいいとか思ってるよー。



843名無しさん:02/08/10 02:51
誰だ?亀井をageてる奴?
あれだけ能無しも珍しいぞ。
ネタだったらスマソ
844名無しさん@1周年:02/08/10 03:43
>>824
 立花隆の言葉を借りても説得力がないかと。
>>831
 いやアメリカの煽りをうけてのITバブルでしょう、オブチノミクスは関係
ない。まずだいいちに、オブチノミクスという言葉を知ってる+覚えてる
人が少ない(藁
>>838
 その政策をどう足していくかの話でしょ。それで答えがでる
>>842
 政治オンチ丸出しだね
845名無しさん@1周年:02/08/10 03:55
とりあえず経済学に精通してて政治センスもある人希望。じゃないと
話にならない。
846名無しさん@1周年:02/08/10 05:37
>>844
で、あなたは何が言いたいの。
さっぱり分からない。
847名無しさん@1周年:02/08/10 06:24
不良債権の抜本処理と
インフレターゲットの目指すものは同じです。

両者とも「お金の循環を促す」というものです。
848名無しさん@1周年:02/08/10 06:26
ただし、不良債権の処理は、銀行の不良債権を持つことによる
貸し渋りをとめさせて、融資を引き出そうとしています。

インフレターゲットの場合は、貨幣の量を倍にさせることで
過去の債権(借金)を相対的に小さくし、
お金の循環を取り戻そうとしています。
849名無しさん@1周年:02/08/10 08:55
>>825
需要を喚起したらデフレじゃなくなるだろ。

たぶん自分で何を言ってるのかわかってないんだと思うが、
いくらなんでもひどすぎるぞ。バカかお前は
850名無しさん@1周年:02/08/10 09:22
次の改造で岩田規久男先生を入閣させて欲しい。
851dell:02/08/10 11:48
>>839

>インフレターゲットなど馬鹿げた政策はなりを潜め正統方である「不良債権の抜本処理」が行われ

インフレターゲットが「馬鹿げて」いて、「不良債権の抜本処理」が「正統方」である理由は?
852名無しさん@1周年:02/08/10 12:18
>>851
インフレ起こすなんてバカだよ。
国民から略奪してるのと一緒だからな。
853名無しさん@1周年:02/08/10 12:35
854名無しさん@1周年:02/08/10 12:45
>>852
デフレで1万人以上が毎年自殺してんだよ。
血を吸うデフレのどこが良いんだ?
855名無しさん@1周年:02/08/10 13:01
>>854
インフレ起こして自殺者がもっと増えたらお笑いだな(笑)
てゆーか自殺者数に話をもっていく時点でDQNだな。
お前の言うデフレとは何だ?
物価を指してるなら笑えるぜ。
資産デフレで苦しんでるというのならわかるけどな。
856名無しさん@1周年:02/08/10 13:21
やれやれ。また一から「デフレがいけない理由」を説明せねば
ならないのか。夏休みだなぁ…。
857名無しさん@1周年:02/08/10 13:22
では、なぜデフレはいけないのか、復習。

@実質金利の上昇
 つまり、デフレ下では将来の売上は絶対額で減少する。値段下がるから。
 けど借入金は減額されない。つまり借金の金利とは名目上の金利に
 デフレ率を上乗せしたものなわけだ。設備投資が減るのは当然だろう。
A失業の増大
 理屈上は、デフレ率と同率の賃金カットを行えば失業は生じない。
 が、現実は労働組合もあるし、そうはいかない。
 そのぶんは失業が生じることになる。いま失業しておらず、
 給料も下がっていないからとデフレを歓迎してる人も、
 デフレスパイラルが果て無き椅子取りゲームである以上、いつかは
 椅子からあぶれる可能性はあるということだ。
 大恐慌期のアメリカでは失業率が数十パーセントにのぼった。
858名無しさん@1周年:02/08/10 13:23
Bそしてこれが重要だが、デフレは結果として財政破綻をもたらす。

 デフレ下では税収は絶対額で減少を続ける。
 そりゃ企業の売上額が減るんだから、減るに決まってるな。
 マクロでは個人所得も減るから所得税や消費税の税収も減る。
 逆に、公共事業をやめたりしたって、失業は永遠に増えるので
 失業手当も必要だし、企業倒産が永遠に続けば金融機関の破綻も
 永遠に続くから、破綻処理に公的資金も使わざるを得ない。
 
 しかし、過去に発行した国債の額は減らない。
 つまり、財政赤字は無限増殖を続ける。将来も好転する可能性が
 デフレ下ではゼロだから、そのうち国債は売られ始めるだろう。
 となると、利払いは激増するが、利払いのためには国債をさらに
 発行し、と泥縄になる。しかも財政破綻による悪性インフレは
 利上げで抑えられない。利払いがまた増えるからだ。

 はっきり言って財政破綻に伴う悪性インフレは抑えようがない。
 そのうち円は紙くずとなり、モノが輸入できなくなって飢餓が起こる。
 日本政府がもつ外準は為替介入であっという間に尽きてしまうし、
 企業部門が持っている外貨はあっと言う間に持ち出されて終わり。

 …デフレを支持してる人達は自殺願望でもあるとしか思えない。
859名無しさん@1周年:02/08/10 13:28
デフレが悪である理由

@ 実質金利の高騰(日本の実質金利はアメリカより高く、バブル期並)
A デフレ下では不良債権問題は解決できない 生保の破綻も続く
B 「良いデフレ」はありえない。個別商品の値下げとデフレは全く別
C 日本政府がサラ金地獄状態に陥る
860名無しさん@1周年:02/08/10 13:37
>>げいた

>ふつうのマクロ知識でも、例えば、インフレにコストプッシュとディマンドプルがあるように、デフレにはコストプルとディマンドプッシュがある、
>ディマンドプッシュデフレを解決して、コストプルデフレ圧力は残し、逆スタグフレーションを実現しよう!
>とかじゃダメ?
>ノーベル賞もらえるの?

ああ、もらえるよ。是非来年には日本人初のノーベル経済学賞を貰ってくれ。
もしそんなモデルを作れたら、ケインズは永遠に死んだことになる。
ケインズに代わる新たな権威を打ち立てられるだろう。
来年には「げいたマクロエコノミクス」を世界中の経済学部で使ってもらえるぞ。

>コストプルとか、ディマンドプッシュとか、逆スタグフレーションとかは教科書にはないと思うが。
>経済学者はじめ、関係者の怠慢?
>そのぐらい、分析・分類してよ。
>俺が知らないだけ?

そうだな。お前はもはや俺たちの手に負える相手ではない。
きっと、お前を満足させる学説がないのは、ケインズもサムエルソンも
ドーンブッシュもクルーグマンもお前より愚劣で怠慢だからだろう。
世界史に名を残す人物とこんなクソスレで出会えて幸せだよ。
861名無しさん@1周年:02/08/10 13:43
もう、デフレマンセーなおバカは完全放置でいいんでないだろうか?
862げいた。。。:02/08/10 13:43
>円高になれば、また輸入原材料等の価格低下、デフレ圧力強化、
>輸出財価格競争力増大、さらなる円高圧力、とダイナミズムが
>つねにはたらくと思います。
>その過程で、輸出企業にもメリットが発生するわけです。

円高スパイラルとデフレスパイラルで輸出企業にメリット?
全部死滅するか海外に出てしまうと考えてしまう俺は、きっと
あまりにも隔絶した天才の言動を理解できない凡人なんだろうな。
863名無しさん@1周年:02/08/10 14:44
┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
864名無しさん@1周年:02/08/10 15:25
日本経済に対するインフレターゲットの具体策ってクルーグマンのし
か聞いたことないんだけど他の欧米の経済学者の人も具体策をあげて
いるの?
865名無しさん@1周年:02/08/10 15:50
>>864
昨日もIMFが日銀に注文をつけていたが。
いろいろ具体策は挙げられているぞ。
ま、まずは買いオペをもっとやれよってことだが。

それにしても、最大級の夏厨が現われたようだな。
「逆スタグフレーション」って何だそりゃ。
スタグフレーションは供給ショック(オイルショックとか)が
原因の供給不足で起こるもので、今の日本に何の関係もないだろ。

そもそもデフレってのは実物資産より流動性資産が選好されて
起こることなのに、需要を増やしてデフレのままなんて有り得るわけ
ないだろーが。クルーグマン以外にも読んでるからリフレ反対って、
クルーグマン以外のどこのバカがデフレで好況になりうるなんて言ってんだ。

断言してやろう、お前は絶対ケインズより頭が悪い。
それに納得できないなら来年のノーベル賞を取れ。
そしたら泣いて土下座して許しを乞うてやるよ。
866おいおい、何てこと言うんだよ。:02/08/10 16:01
げいたはクルーグマン、スティグリッツ、バーナンケ、フィッシャー、
岩田規久男、伊藤隆敏、深尾光洋、野口旭、岩井克人、伊藤元重、北坂真一、
林文夫、サムエルソン、メルツァー、渡辺努、マッカラム、ブラインダー、
テイラー、ドーンブッシュ、FRBの理事たちやIMF・世銀のエコノミスト達
なんか問題にならないほどの天才だよ。

来年は>>806の書き込みでノーベル経済学賞をゲトすることが決まっている。
たった数行で近代経済学を否定した歴史的偉業だ。
膨大な『資本論』を批判に要したマルクスなど足元にも及ばないであろう。
日本人ってのは隔絶した天才を許容できないからいけないよね。
867名無しさん@1周年:02/08/11 04:52

無知とは、実に恐ろしきものなり、と。


                  実篤
868名無しさん@1周年:02/08/11 09:11
そもそもデフレでの値下げは「競争力」の強化になんか
ならないんだよ。生産性が上がってるわけじゃないんだから。

デフレでの値下げってのは結局、賃下げ・首切り・工場閉鎖・
海外移転であって、こんなものは「競争力」の強化どころか
日本経済の悪化要因でしかない。「良いデフレ」なんて有り得ない。
現に輸出企業がどんどん海外に生産拠点を移し、逆に日本に輸入する
カタチになっている。デフレで輸出競争力マンセーなんて言ってる
どきゅそは「週間子供ニュース」でも見てろ。
869名無しさん@1周年:02/08/11 12:08
デフレのもとになっている、日本の製造業の過剰生産について誰も指
摘しないのが不思議だ。
870名無しさん@1周年:02/08/11 12:42
>>869
あほか。

時々血迷ったあほが「供給過剰なら供給を削って縮小均衡させろ」
と言ったりするが(民主党あたりに多いな)、製造業がリストラや
廃業したら失業が増えて更に需要が減るだけのこと。
そして結局残るのは失業者と相変わらずの過剰供給だけという罠。

てゆーかこれがアメリカが6・70年も前に経験した大恐慌の原因だって
ことくらい義務教育で教えろよ、文部科学省。
はっきり言ってデフレの真の原因は「ゆとり教育」だぞ。皮肉を言えば
871名無しさん@1周年:02/08/11 13:25
>>870
あほか。

1929年の大恐慌のデフレと今のデフレを比べる奴はドキュソ。
金本位制でマネー供給に限界があった時代なんだぜ。
あの頃は恐慌が起きて金融引締めやったんだぜ。
なぜか教えてやるよ。金本位制で通貨供給量に限界があったから。
時々血迷ったあほが「大恐慌を思い出せ」と言ったりするが(インフレバカに多いな)
金本位制が崩れた今、その気になれば簡単にインフレは起こせる。
なんなら国民全員に1億円くばればよい。
あっという間にハイパーインフレになるぜ。
872名無しさん@1周年:02/08/11 13:46
>>871
アホはお前だ。金本位制でなくなったことから、デフレを容認
すべきって結論は出てこない。

大恐慌時も金本位制離脱によるリフレ政策が行われたってことを
お忘れなく。
873名無しさん@1周年:02/08/11 13:51
>>872
そしてリフレ政策は失敗に終わり、戦争をやった。
874名無しさん@1周年:02/08/11 13:56
>>872
理論のすり替えだな。俺様は金本位制時代と現在の紙くず経済を一緒にするな。
という感じのことを書いただけなのに、金本位制離脱によるリフレ政策を行った
などと書くのは、話の方向性をおかしくしてでも議論に勝ちたがるドアホ。
875名無しさん@1周年:02/08/11 14:07
>>873
リフレ政策は失敗に終わり戦争をやったって、因果関係あるのか?
876名無しさん@1周年:02/08/11 15:14
おいおい、もちっと議論を整理しろよ。

確かに大恐慌期に金本位制から金融政策に限界があって
デフレに陥った国が複数出たのは確かだ。
で、そのうちアメリカはシバキアゲ構造改革に走り、
日本は高橋財政に走り、スウェーデンはインタゲに走った。
ドイツもヒトラー政権までは緊縮、ナチになってから
総需要政策。

で、結果としてアメリカは長期の大恐慌に陥り、日本は世界で
一番早く景気回復し、スウェーデンもリフレに成功、ドイツも
ナチ政権になってから景気回復。

確かに戦争に突入したのはアメリカも日本もドイツも同じだが、
日本は高橋是清が財政支出の項目に軍事費を入れ、景気回復後に
今度は削減しようとして暗殺されたあたりから軍部が暴走したから、
ドイツはヒトラー政権そのものが確信犯的だったからで、
別にどちらもリフレそのものが戦争に直結したわけではない。

しかしアメリカは結局長期にわたる停滞に耐えられず(ニューディール
政策を始めた時には最早どん底まで景気が落ち込んでいて、財政支出も
大した効果を持たなかった)、国民の反対にも関わらずドイツの潜水艦を
撃沈したり日本にハルノートつきつけたりして半ば強引に戦争をやる羽目になった。
もっとも国民の反対も「リメンバーパ−ルハーバー」でひっくり返せたわけだが。

どう考えても、「戦前は金本位だったからリフレ政策ができなかったんだ」
という議論が「金本位制でもないのにリフレ政策をやらない」ことを正当化
するのには無理がありまくり
877名無しさん@1周年:02/08/11 15:22
>>876
リフレ政策をやってきつ〜いインフレが起きたらお笑いだ(藁
878名無しさん@1周年:02/08/11 15:23
ついでに言っておくと、

>なぜか教えてやるよ。金本位制で通貨供給量に限界があったから。

こんな、「固定レートのもとでは金融政策に限界がある」なんて
経済学を1時間でも勉強したことがある人間には常識に類することを
さぞ物凄い知識のように「教えてやる」自分に酔った「俺様」は、
間違いなく2ちゃんねる名物、「夏厨」であると言えよう。
そもそも日本は変動レートなのであるから、大恐慌期の失敗をわざわざ
バカ正直に繰り返さねばならない理由はどこにでもないではないか。

ついでに「俺様」、ドーンブッシュのオープンマクロの教科書でも読んでみたら?
「マネー供給」なんて言わないで、普通は「マネーサプライ」って言うんだよ。
「マネー供給」なんてダサい言い方、リニアモーターカーをリニアモーター車
って言ってるようなものだよ。
879名無しさん@1周年:02/08/11 15:24
>>877
金利はゼロより下がらないけど、あげることはできるのに
どういう経路で「ハイパーインフレ」なんて起きるのか
説明してくんない?
IS-LMモデルの簡単な奴でいいよ。
880名無しさん@1周年:02/08/11 15:29
デフレ厨房がよく言うこと

「インフレターゲットは世界中で行なわれているが、大部分は
インフレを抑えるためのものだ。デフレを脱却するためにやると
ハイパーインフレになる」

じゃあ、インフレターゲットを採用しておけばリフレに成功した後も
行き過ぎたインフレ率を抑えるのに有効なんじゃありませんこと?

「……」
881名無しさん@1周年:02/08/11 15:45
大恐慌が始まった時、金本位制だったからリフレできなかった。

と言うのに対し

だから金本位制をやめてリフレを行なった。

ということがどうして話の方向性をおかしくしていることになるのだろう。

もし、金本位制のもとではマネーサプライを増やせない、と事実のみを
述べたに過ぎないなら、なぜ金本位制でない今日も同じことをやるべき
というわけのわからない結論が出てくるのだろう。
小学生が読んだって論理的に破綻しているとわかる。
ついでに「理論のすりかえ」ではなく、「論理のすりかえ」ではないのか?
俺様。
882名無しさん@1周年:02/08/11 16:01
>>880

> じゃあ、インフレターゲットを採用しておけばリフレに成功した後

> 行き過ぎたインフレ率を抑えるのに有効なんじゃありませんこと?
>
> 「……」
>


これは君の質問に対してあきれて絶句しているだけだよ(w
883名無しさん@1周年:02/08/11 16:17
>>878
何いばってるの?空しくない?
884名無しさん@1周年:02/08/11 16:19
>>883は空虚だね。
885名無しさん@1周年:02/08/11 16:21
>>878-881
何いばってるの?空しくない?
886名無しさん@1周年:02/08/11 16:32
夏厨は何度でも挑んでくるがその度に知識の無さから敗退。
学習効果も無いのかよ。
1兆マルク札での買い物写真以外にも経済的な常識はいっぱいあるんだよ。
887名無しさん@1周年:02/08/11 16:35
>>882
返答に窮して根拠のない一行レスしか返せないのが
夏厨の特徴。さらにその後はクソレスが続く。

そして「どういう経路でハイパーインフレが起こるの?」
といった質問からはひたすら逃げる。嗚呼、哀れなり夏厨
888名無しさん@1周年:02/08/11 16:39
>>883
>>885

自分のことを「俺様」と名乗りながら小学生レベルのレスを
返しておいて、そのセリフはないのではないか?(藁
889名無しさん@1周年:02/08/11 16:42
さんざん「インフレターゲットでハイパーインフレになる」
と宣伝しておきながら「何で?」と聞かれると

「何いばってんの?空しくない?」

というレスしか返せない。今時、小学生でももっとマシな口喧嘩をする。
それとも本当に小学生か。ま、なんてゆーか

        な つ や す み だ な ぁ
890名無しさん@1周年:02/08/11 17:14
>>886-889
sageで書かれたらレスに気づかないだろう。
言っておくが、お前のカキコは議論にもなっていない。
891名無しさん@1周年:02/08/11 17:18
>>890
クソスレはsageるのがマナーなり。

では、何でリフレがいきなりハイパーインフレになるのか、
インフレ率を抑えるのに有効なインフレターゲットが
日本では効かないのか、金本位制のとき金融緩和できないから
変動相場である今の日本でも金融緩和しちゃいけないのか、
答えてもらおうか。
892名無しさん@1周年:02/08/11 17:20
ついでに言っておくと、>>886>>888は俺のカキコではない。
ここでは経済の知識のある人間はクソスレだと気付くので、
それらの人間はsageで書き込むことが多い。
893名無しさん@1周年:02/08/11 17:21
>>891
もうすでに金融緩和やってるぞ。
世界に類を見ない0金利政策。
894名無しさん@1周年:02/08/11 17:24
現在のデフレは不況の原因ではなくむしろ結果。

デフレは不況を作っている一つの要素と言えなくもないが、たくさんあ
る要素の中の一つにすぎない。
不況の結果としてのデフレはよくないことだが、デフレのみを人為的、
作為的に調整しインフレにしたところで景気がよくなるものではない。
不況には他の要因が多く複雑に絡み合っているからだ。

今の状態で強引に人為的インフレを起こしたところで景気は回復せず、
不況とインフレの二重苦に苦しめられることになる。
895名無しさん@1周年:02/08/11 17:24
>>891
何が言いたいのかさっぱりわからん。
896名無しさん@1周年:02/08/11 17:25
で、だ。まず、リフレ=ハイパーインフレにはならない。
何故なら、単純にインフレが過熱気味になれば金利を上げるなり
国債の売りオペをするなりすれば済むだけの話だからだ。
そもそも現在は金利が0に貼り付いている「流動性の罠」だから
問題なのであって、金利は上限がないのだからインフレを抑える
ことは簡単なことである。

インフレにするには国債を買って金融緩和するのだから、インフレを
抑えるにはその国債を売ればよい。実に単純だ。
今までハイパーインフレになった国は固定相場か、戦争で生産性の
急降下した国なので現在の日本には関係なし
897名無しさん@1周年:02/08/11 17:26
>>893
そもそも「流動性の罠」って意味わかってるの?
金利はゼロより下がらないからそれ以上の政策が必要なんでしょ。
898名無しさん@1周年:02/08/11 17:28
>>895
質問の意図がわからないとは…議論以前の問題だね。
しかもまたコピペかよ。
899名無しさん@1周年:02/08/11 17:29
>>894
もう何度貼られているのかうんざりだが、不況とインフレが
同時に起こるスタグフレーションは供給不足で起こる。
デフレとは供給に需要が追いつかないことなので、そもそも今の日本で
スタグフレーションなど起こらない。
900名無しさん@1周年:02/08/11 17:34
さて、「もうゼロ金利やってるじゃん」というレスがあるが、
そもそも通常の金利操作でなく「ターゲット付き金融緩和」を
しなければならないのは、金利がゼロになってしまっているからに
他ならない。金利はゼロより下がらないから、別の手段が必要なわけだ。

それは、金利操作から一歩踏み出した金融緩和に他ならない。
現在、短期金利はゼロであるため短期国債の買いオペは意味がないが、
長期金利はゼロではない。長期国債の買いオペによってマネーサプライの
増大と長期金利の低下の効果が出る。
901名無しさん@1周年:02/08/11 17:37
>>896
金利を上げれば国債の利払いが不可能となり、それこそ大変なことになる。
それがいいというなら別に構わないけどな。
ところで昔のドイツのハイパーインフレは戦争でなったのか?
国債の大乱発でハイパーインフレになったというのが通説だが。
>>899
そりゃお前の希望的観測だ。
902名無しさん@1周年:02/08/11 17:40
>>900
ゼロ金利でどうして市場に資金が出回らないのかわかってないんだな。
903名無しさん@1周年:02/08/11 17:42
>>901
インフレが加熱しているから利上げをするんであって、
インフレになっているということは税収が増えていると
いうことだ。

大体、景気が回復して尚且つ国債金利が上がらないということは
そもそも有り得ない。

さらに、ドイツがハイパーインフレになったのはフランスに工業地帯を
差し押さえられ、生産性が極度の低下していた上で中央銀行の直接
引き受けによって国債を乱発したからであって、デフレ下で金融緩和
すればハイパーインフレが起きるというのは妄想の類である。

供給が余っていて需要が足りないままでどうやってインフレになるんだ?
モノが余っていてインフレになったことは人類が貨幣を発明してから
一度もない。
904名無し:02/08/11 17:43
紙幣価値が今の10分の1くらいになれば、
いまの国債700兆も70兆くらいのものになるけど
金利を上げないとインフレにならないということなんですね。。
905名無しさん@1周年:02/08/11 17:44
>>902
あのな、実質金利は高いんだよ。実際。
実質金利=名目金利−期待インフレ率で、今の日本の実質金利は
アメリカよりずっと高くて、ちょうど12・3年前と同じ水準なんだよ。
不況で金利が高かったら資金が出回らないのは当たり前だろう。

実質金利くらい知ってから書き込んでくれ。夏休みなんだから勉強しろ。
906名無しさん@1周年:02/08/11 17:46
>>904
インフレが加熱したら金利を上げればいいと言ったら、
何で「金利を上げないとインフレにならない」になるんだ?
読解力がないのか、おちょくってんのか、どっちだ。
それにターゲット付きのマイルドなインフレで紙幣価値が10分の1
になるわけないだろ。算数もできないのかよ
907名無しさん@1周年:02/08/11 17:50
>>903
通貨下落によるインフレを考慮に入れないとはアホだな。お前の言うインフレとはどの程度の規模かは
知らないが、インフレが加熱したって企業が赤字なら税収が増えることもない。
なんせ金利上昇で収益は圧迫されるからな。
ドイツがハイパーインフレ起きたことは認めるんだな。
つまり固定相場と戦争以外でもハイパーインフレが起こる事実をな。
908名無しさん@1周年:02/08/11 17:52
>>905
それとこれと話は別だ。
ゼロ金利で市場にお金が出回らないメカニズムをわかっていないとはっきり言えボケ!
909名無しさん@1周年:02/08/11 17:52
>金利を上げれば国債の利払いが不可能となり、それこそ大変なことになる。

一体何パーセントの金利になれば国債の利払いが不可能になるんだろう。
算数の成績を心配してしまう。
910名無しさん@1周年:02/08/11 17:53
>>909
その台詞そのまま返す。
911名無しさん@1周年:02/08/11 17:54
>>907
賠償は戦争に伴うものだろう。

それはそうと、インフレ下では実質金利が下がるんだから、
そもそも「金利上昇で収益が圧迫される」というのは単純な間違い。
デフレ下では借金が自動増殖するのでそちらのほうが収益が圧迫
される。

>>908
ゼロ金利でもお金が出回らないのは実質金利が高いからに
他ならないだろう。ほかにどんな理由があるというのかね?
912名無しさん@1周年:02/08/11 17:55
>>910
今の国債の利払いは15年前から全然増えてないようなもんだが。
913名無しさん@1周年:02/08/11 17:57
>>911
デフレ下では借金が自己増殖する?
日本の企業はここ数年毎年借金20兆円ぐらい返してるぞ。
で、ゼロ金利でもお金が出回らない理由もわからないのか?
自己資本比率BIS規制8%とだけ書けば十分か?
914名無しさん@1周年:02/08/11 17:58
>通貨下落によるインフレを考慮に入れないとはアホだな。

たとえばどういう経路でそういうことが起こるか説明しないとね。
「起こる」というだけだったら、「明日宇宙人が日本に攻めて
来ないとは言い切れない」とか何とでもいえるからね。
915名無しさん@1周年:02/08/11 18:00
>>914
単純に言うよ。
円の売りが買いより上回れば通貨は下落する。これでいいかい?
916名無しさん@1周年:02/08/11 18:00
>>913
借金が自動増殖するから早く返すんだよ。

いいかい、デフレになれば名目での売上は減るし(値段が下がるから)、
個人では名目の賃金が下がったり、解雇されたりするだろう。
でもね、過去借りたお金ってのは額が下がらないんだよ。
つまりね、デフレが続けば借金が実質増えていくから、
お金借りて事業をしたりするより、必死で返そうとするんだよ。

わかった?
BIS規制を撤廃しても実質金利が高い以上は資金需要は減るの。
917名無しさん@1周年:02/08/11 18:01
>>915
不況のときに円安になって何が困るんですか?
918名無しさん@1周年:02/08/11 18:02
>>916
もはや屁理屈の極地だな。バカをあいてにして損した。
919名無しさん@1周年:02/08/11 18:04
>>918

は?実質金利が屁理屈だとは参ったね。
物理学者と「空中浮揚はできるか否か」で議論して
「慣性の法則なんて屁理屈の極地」とか言うのと一緒だね。

ま、反論できない事実を「屁理屈」と片付けて逃げるのは
楽なことではあるよね。
920名無しさん@1周年:02/08/11 18:08
>>919
>「慣性の法則なんて屁理屈の極地」とか言うのと一緒だね。

NHKスペシャルジュニア版次回最終回に
ホーキング博士が出てくるか気がかりですね。
921名無しさん@1周年:02/08/11 18:08
ま、あんまりこういうことは言いたくないんだが。

以上は自分の個人的な見解でも何でもなく、ケインズ以来の
マクロ経済学の常識的な議論に過ぎない。
君がケインズ以上の天才ならともかく、そうでないなら
あまり屁理屈とか言わない方が宜しかろう。
「ケインズってバカだよな」なんて言ってしまったら
君の社会的地位も危ぶまれるからね。

そういわれたくなかったら、ちゃんとマクロの本でも読んで
理論武装しなさい。今日は1+1を2だと決して認めない
厨房を説得することの困難さを思い知らされたよ。
922名無しさん@1周年:02/08/11 18:14
>>919
デフレで売上下がる?
だから何?議論の方向性をずらしてるぞ。

>でもね、過去借りたお金ってのは額が下がらないんだよ。
>つまりね、デフレが続けば借金が実質増えていくから、

現実に名目上は減ってるし、デフレと言ってもせいぜい1%あるかどうかだ。
売上が下がっても利益率を上げて利益を増やしてる企業だってある。
そういう努力をしてこなかった甘ったれた企業が今苦しんでるだけだ。
一応賃金に関しては硬直性があってほとんど下がっていないぞ。
ところでゼロ金利なのに市場に資金が出回らないメカニズムをまだわかっていないようだな。
不良債権の増加によって自己資本比率の低下。
自己資本比率の低下は貸し付け業務に悪影響を及ぼす。
ようするに自己資本比率が低い銀行は貸し出し業務ができないんだよ。
それで自己資本比率に影響しないと言われる国債ばかい買って、
資金を必要とする企業にお金が出回らない。
923名無しさん@1周年:02/08/11 18:16
>>921
なんだ。教科書万能主義者だったのか。
924名無しさん@1周年:02/08/11 18:24
インチキ統計でも実質で1%のデフレなんだから、
名目はもっとデフレしているよん。株や土地見てりゃわかるでしょ。

不良債権はデフレのせいでどんどん増加するし、
財政赤字によって支え続けるのも限界だ。

さらにデフレだと、消費しないでみんな貯蓄するから預金が
増えて銀行の自己資本比率はますます低下し続けるわけだ・・・
925名無しさん@1周年:02/08/11 18:24
あのね、利益を増やしてる企業がある、なんてのはマクロでは
意味の無い言葉でしょうが。椅子取りゲームだって最後まで
残る奴がいるのと一緒で。

賃金が硬直性があって下がりにくい分は、失業が生じてるの。
不良債権の処理も必要だが、それがインフレに反対する理由には
ならないし、不良債権がゼロになってもデフレでは資金需要が
ない上に新たな不良債権が生まれるのみ。

強い企業だけが生き残ればいいというのは厨房の主張としては
まあいいとしてもマクロ経済から言えば不況を悪化させるという
意味でしかない。大体、実質金利も知らない夏休み厨房がデフレで
生き残れるとは思わないが。
926名無しさん@1周年:02/08/11 18:25
>>924
俺は出かけるんで、後は任せた
927名無しさん@1周年:02/08/11 18:36
>>925
あのね、利益をあげられない企業を助けつづけるからデフレは止まらないんだよ。
俺はマクロの話に限定する気はさらさらないぞ。
しょせんマクロはミクロの積み重ねだからね。
日本の社会主義のあきれた現状を知らないんだね。
働かなくても高い給料をもらえるヤシがいるかぎりマクロ的にもよくならないよ。
俺様の言ってる意味わかる?
賃金の下方硬直性がいいとは一言も言ってないが。
で、不良債権がゼロになったら資金の流動性は一気に増すよ。
ゼロになるわけないけどね。
ところで俺はいつ強い企業だけが生き残ればいいなんて書いた?
ぜひ指摘してくれたまえ。文章改ざんしてまで議論を歪めたがるのか?
928名無しさん@1周年:02/08/11 18:37
>>924
株と土地は消費者物価指数に入ってない。
929サプライサイダーのありがちな主張:02/08/11 18:46
>>927
ネタでつか?
>しょせんマクロはミクロの積み重ねだからね。
930名無しさん@1周年:02/08/11 18:48
>働かなくても高い給料をもらえるヤシがいるかぎりマクロ的にもよくならないよ。

銀行員はとくに!
931名無しさん@1周年:02/08/11 18:52
利益をあげられない企業を助けつづけたら、
デフレになるっていうのは、
デフレ教の教義か?
932名無しさん@1周年:02/08/11 18:54
デフレでますます給料は増えるし、ますますする仕事はなくなるねぇ・・・
933名無しさん@1周年:02/08/11 19:47

ゼロ金利ゼロ金利って騒いでるバカがいるが、
インフレ・ターゲットはマイナス金利にすることだよ。
通常の金融政策の一環に過ぎない。
バカかアホかと。
934名無しさん@1周年:02/08/11 21:31
>>927
これは?

>売上が下がっても利益率を上げて利益を増やしてる企業だってある。
>そういう努力をしてこなかった甘ったれた企業が今苦しんでるだけだ。

>ところで俺はいつ強い企業だけが生き残ればいいなんて書いた?
935名無しさん@1周年:02/08/11 21:35
>あのね、利益をあげられない企業を助けつづけるからデフレは止まらないんだよ。
>俺はマクロの話に限定する気はさらさらないぞ。
>しょせんマクロはミクロの積み重ねだからね。

利益を上げられない企業を全部潰したら、失業が増えるね。
景気は悪くなるね。みんなお金ますます使わなくなるね。
また別の会社が利益上げられなくなるね。
ミクロで正しいことがマクロを悪化させるね。これを合成の誤謬って
言うんですよ。わかりまちゅか?俺様。
936名無しさん@1周年:02/08/11 21:37
夏厨の天真爛漫さに脱帽する。経済学のイロハにケチつけてくるんだから。
しかしBOJの連中も夏厨のレベルとさして変わらないと思われるのが鬱だ。
937名無しさん@1周年:02/08/11 21:39
>で、不良債権がゼロになったら資金の流動性は一気に増すよ。

不良債権企業が全部潰れたらますます景気は悪くなるね。
上のようなメカニズムで。そうするとかえって景気が悪くなって
デフレは悪化してますます会社は早く借金返そうとするね。
景気が悪くなっただけ新しい不良債権ができるね。
変わったのは失業が増えたことだけだね。

あれあれ?資金の流動性は減退してしまうんじゃないでちゅかね?
インフレ圧力をかけながら不良債権処理しないといけないんじゃないでちゅか?
938名無しさん@1周年:02/08/11 21:46
>>936
彼はある意味、文部行政の被害者じゃないかね。

日本じゃ、「教科書万能主義」をバカにする傾向があるよね。
俺はこの手の奴を見るといつも、オウムの信者達を思い出す。
ヨガで空中浮揚ができるなんて大真面目に語り、批判すれば
「教科書に書いてあることだけが真理じゃない」なんて
平気で言い放っていたもんだが、同じだよな。

他にも名目で思考できても実質では出来ない(算数が出来ない)、
合成の誤謬がわからない(マクロ的思考が出来ない)、
歴史を知らない(デフレで企業倒産を加速させたらどうなるか)、
そもそもミクロのことも実はわかっていない(数学ができない)などなど。

しかし木村の本だけは読んじゃうんだよなぁ…。
麻原彰晃の本だけは読んでたオウム信者と一緒で。
939名無しさん@1周年:02/08/11 22:20
そういえば最近、木村剛がまた面白い本を出していたな。不思議なん
だけど、何でインフレターゲットを主張する人は、金融庁や柳沢大臣、
森金融庁長官、のいい加減な審査体制や二枚舌ぶりを批判しないの?
940名無しさん@1周年:02/08/11 22:25
>>939
そうか?リフレ派の深尾・伊藤(隆敏)・奥野・伊藤(元重)
あたりの金融庁批判はかなり舌鋒鋭いと思われるが
941名無しさん@1周年:02/08/11 22:46
>>922

「>でもね、過去借りたお金ってのは額が下がらないんだよ。
>つまりね、デフレが続けば借金が実質増えていくから、

現実に名目上は減ってるし、デフレと言ってもせいぜい1%あるかどうかだ。」

このやりとりに死ぬほどワラタ。さっぱり意味がわかってないな。
名目での収入が減るんだからデフレで借金が増える、だから各経済主体は
必死で借金を返している、新たに事業をして借金をしようとは思わない、
と言われて「各経済主体は必死で借金を返しているから借金の額は減っている、
だからデフレで借金が増えるというのは間違いである」って答えるとは。
必死で借金を返す理由が「デフレで借金が増える」ってことじゃないか。

な〜つや〜すみ〜
942名無しさん@1周年:02/08/11 22:56
実質で増えると言われて名目で答えてしまうあたりにDQNの悲哀を感じる。
実質金利が高いと言われて名目金利は安いと答えてしまうあたり、
親の顔が見たいと思う。お前らちゃんと算数ドリルやらせたんかと。

というわけで興味深いスレではある。
943名無しさん@1周年:02/08/12 00:12
>>939
それは何を根本原因と考えているかの違い。木村が日銀を批判しないのと同じ。
不良債権の査定がそもそも技術的に難しいという問題もある。

#ちなみに木村剛は、その筋では五島勉なんかと同類に見られている。
944名無しさん@1周年 :02/08/12 00:21
豊田も本田も、借金苦で倒産寸前の危機があったそうだ。
デフレでは、未来の、トヨタ、ホンダは生まれない。
木村剛の迷言。
「貿易黒字が減少するとキャピタルフライトが起こる」
946名無しさん@1周年:02/08/12 00:26

奴は恒等式も理解できずに本を書いているのか・・・。
947名無しさん@1周年:02/08/12 00:52
>>946
そんなの常識。
クルーグマンの「良い経済学・悪い経済学」に出てくる
DQNの見本そのまま。
948名無しさん@1周年:02/08/12 00:55
>>947

日本のレスター・サロー、木村剛、ってことで売り出そうか(w
949名無しさん@1周年:02/08/12 01:13
>>948
いくらレスター・サローでもかわいそうだ。
木村がどう転んでもジョンズホプキンズの教授にはなれない。
950げいた:02/08/12 04:51
>>849
>需要を喚起したらデフレじゃなくなるだろ。

そうとは限らないんじゃない?
俺はデフレの原因を需要不足だけとはみてないから。
>>806の最後のとこみてみて。
951名無しさん@1周年:02/08/12 09:51
>>950
お前がどう見てようと勝手だが、デフレとはそもそも
貨幣バブルのことで、実物資産と流動性資産の価値が
同等になり、流動性資産への需要が無限に発散することを
言う。よって実物資産への需要が増したらそれは
デフレではない。

わかったか?厨房。
そもそも「良いデフレ」なんてものはないんだよ。
952名無しさん@1周年:02/08/12 11:34
>>950

そんなんじゃノーベル賞なんかとれないぞ(w

通貨価値の下落=通貨需要の減少=財の需要の増加=財の価値の上昇

だ。単純にいえば、欲しがるヤシがいなけりゃ値段は上がらん。
953名無しさん@1周年:02/08/12 12:37
バブルは傲慢の罪
10年デフレは退嬰の罪
神よ哀れみ給え
彼らは「適当」を知らないのです。
アーメン
954名無しさん@1周年:02/08/12 12:56
>>951
良いデフレはないんだよという証拠を見せてください。
あなたはデフレで恩恵受けてないんですか?
俺は現金いっぱいあるからモロに恩恵受けている。
俺の視点では良いデフレだ。わかったか?厨房。
955名無しさん@1周年:02/08/12 13:01
いつまでも
あると思うな
親と金
合掌
956名無しさん@1周年:02/08/12 13:03
>>954
バカだな。それじゃ、不況で自分の会社以外の全部の会社が
潰れたら、残った会社にとっては「いいこと」だろ。
お前みたいな半径1メートル以内の視点しか持ち得ないあほの
ことを「厨房」って言うんだよ。
957名無しさん@1周年:02/08/12 13:03
個人的なレベルでデフレの恩恵を受けている人が居るのは確かでしょうが
マクロ経済全体に対して良いデフレというのはあり得るのでしょうか?
958名無しさん@1周年:02/08/12 13:05
>>957
有り得ない。そもそもデフレが続くと日本政府そのものが破産する。
こんなこというと「俺はアメリカのMBA持ってるから脱出できる、
だから俺にとってはデフレは悪いことじゃない」とか言い出す夏厨が
いそうだが。
959名無しさん@1周年:02/08/12 13:07
ついでに言うと、>>954はデフレが続くと自分の現金資産が
結局最後には紙屑になってしまうということに気付いていない点で
二重に厨房だ。
960名無しさん@1周年:02/08/12 13:14
>>個人的なレベルでデフレの恩恵を受けている人が居る
それはその通りだが、
デフレでなければもっと恩恵を受けていただろうね。

961名無しさん@1周年:02/08/12 13:37
デフレしか知らない厨房たちをどう説得すりゃ良いのか?
いざなぎ景気と言っても知らんだろうしな。
962名無しさん@1周年:02/08/12 13:49
>>960

それはそうともいえない。

大量に金を持っているが無能で働く場所のない奴には
デフレは天国だ。それ以外の人間には地獄だが。

963名無しさん@1周年:02/08/12 13:59
964名無しさん@1周年:02/08/12 14:40
>>大量に金を持っているが無能で働く場所のない奴
無能でも大量に金を持つにはどうすればいいでしょうか。
私も参考にしたいのでぜひ教えてください。
965名無しさん@1周年:02/08/12 15:08
>>964

親、ないしその親、ないしその親、ないしその親、辺りが優秀だった場合。
966名無しさん@1周年:02/08/12 16:56
>ついでに言うと、>>954はデフレが続くと自分の現金資産が
>結局最後には紙屑になってしまうということに気付いていない点で
>二重に厨房だ。

「インフレになったら現金資産は紙屑になる」だろ。
967名無しさん@1周年:02/08/12 17:03
>>966
お馬鹿だね。デフレが続いたら財政破綻して悪性インフレに
なってしまうでしょ。
ターゲット内のマイルドインフレで「紙屑」とは言いません。
968名無しさん@1周年:02/08/12 17:10
>>967
御馬鹿だね。インフレは紙屑というのを証明してるにすぎない
969名無しさん@1周年:02/08/12 17:11
「マイルドインフレ」で中小企業の過剰負債が軽減できればいいけどね。
970名無しさん@1周年:02/08/12 17:14
>>968
は?日本語わかりまちゅか?

マイルドインフレ=98年以前の普通の状態
デフレスパイラル→ハイパーインフレ=紙屑

でちゅよ?
971名無しさん@1周年:02/08/12 17:17
>>970
もはや屁理屈だね(w
972名無しさん@1周年:02/08/12 17:18
>>970
「98年以前の普通の状態」とやらで過剰負債が返済できるといいけどね。どうやってもどすのやら。
あんたも単純思考だね。
973名無しさん@1周年:02/08/12 17:19
>>971
どこがどう屁理屈なのかサパーリわからん。
相変わらず「俺様」は自分の理解不能なことには
煽り一行レスしか返せないんだね。

いいかい、98年まで、自分の現金資産を「紙屑」だと感じていた
日本人がいたかい?いないだろ?

紙屑になるのは、デフレが続いて財政破綻したときでちゅよ?
ママに算数ドリルをおさらいしてもらいなちゃい。
974名無しさん@1周年:02/08/12 17:20
マイルドインフレだと景気が良いだなんて初耳だなあ
975名無しさん@1周年:02/08/12 17:21
>>972
インフレターゲットが過剰債務の返済のためだとどこのお馬鹿ちゃんが
言ったんでちゅか?ボクチンの脳内妄想でちゅか?
976名無しさん@1周年:02/08/12 17:21
>>974
横レスだが、それが初耳ならお前がバカなだけだ。
977名無しさん@1周年:02/08/12 17:21
>>973
ハァ?
98年以前だって借金増え続けてたじゃん。
バカ?
978名無しさん@1周年:02/08/12 17:22
>>974
日本以外の世界中の国で、98年以前の日本で、
みんなマイルドインフレでちゅよ?
デフレだったのは大恐慌のときだけでちゅよ?

漫画日本の歴史とか漫画世界の歴史をママに買ってもらいなちゃい。
979名無しさん@1周年:02/08/12 17:22
>>976
だったら証明してみてください。
980名無しさん@1周年:02/08/12 17:22
>>975
やはり横レスだが、「債務負担の軽減」という目的はあるぞ。
実質金利の引き下げを狙うものだからな。
981名無しさん@1周年:02/08/12 17:23
>>977
そういうこと言うから、「実質と名目の区別がつかないバカ」
と言われてしまうんだよ。
982名無しさん@1周年:02/08/12 17:24
>>980
軽減とチャラには天と地ほどの差がある。
借金をチャラにするのはハイパーインフレっしょ。
そんなもの誰も待望してはいない。
983名無しさん@1周年:02/08/12 17:24
>>979

証明するも何も、>>974の書き込みで
お前がバカなことは十分に証明されている。
984名無しさん@1周年:02/08/12 17:25
>>981
あんたみたいなタコが日本を駄目にするんだよね。
名目とか実質とか持ち出して話を別の方向にもって行こうとする。
どちらにしろ名目でも実質でも借金が増え続けてたのは間違いない。
985名無しさん@1周年:02/08/12 17:25
>>979
戦後デフレになったのは今の日本だけ。
986名無しさん@1周年:02/08/12 17:27
>>985
嘘つきは泥棒の始まりだね。
987名無しさん@1周年:02/08/12 17:28
>>984
全然別の方向じゃないだろ(w

いいかい、もしいま赤字国債の発行をゼロにしたとしよう、
けどデフレでは税収が減るから、実質の残高は増えるんだよ。
逆に、名目の国債残高が増えても、それ以上に税収が増えれば
実質残高は減るんだよ。

極端な話、国債残高が変わらなくても、税収が半分になったらどうなる?
足りない頭でよく考えるか、わからなかったらママにでも聞け
988名無しさん@1周年:02/08/12 17:28
>>982

ところが、前計算したんだが、年間8%のインフレを10年間続けると
政府の現在の債務残高を実質ベースで半分以下に引き下げることが
できるんだな。不良債権処理も同様だ。そう考えると「借金チャラ」も
あながち間違いとはいえない。

989名無しさん@1周年:02/08/12 17:28
>>986
絶句

じゃあ他にどこがあるんだ?
990名無しさん@1周年:02/08/12 17:29
定理:資金供給を増やせば景気が拡大し物価が上昇する
これは教科書に書いてある。まさしく定理だ。
普通はこれは正しい、経済や財政が正常範囲内にあるから。
そして実際その条件はこれまでほとんど成り立ってきた。

しかし、あまりにも長く成り立ってきたもんだから、
いつしかこれを定理ではなく、前提条件を必要としない公理と思うようになった。

っで、無条件に「そうなるに決まっている」、「教科書を見ろ」、etc.となるわけだ。
しかし、0金利にしても短期国債を買っても定理どうりにはなっていないのだ。

そろそろ前提条件(経済や財政が正常範囲内にある)の及ぼす影響に目を向ける必要があるんじゃないかな?
991名無しさん@1周年:02/08/12 17:30
>>988
ターゲット付きのインフレは普通、上限が高くても5%以内に
抑えられるので、それはもはやインフレターゲットではなく
調整インフレだよ。
992名無しさん@1周年:02/08/12 17:30
>>987
バブルの時でさえ税収60兆円しかなかったのに、なぜいまだに予算が80兆円以上あるんだ?
もうバカかアホかと。
993名無しさん@1周年:02/08/12 17:31
>>990
金利ゼロでデフレが収まらない流動性の罠なんて、どんな初学者
向けの教科書にでも出てる「1+1=2」みたいなもんだと思うが?
994名無しさん@1周年:02/08/12 17:31
>>991
抑えられる保障でもあるんか?
995名無しさん@1周年:02/08/12 17:33
信用というものには上方硬直性がある。

インフレターゲット論者は円の信用を軽視しすぎている。
雪印の例を出すまでもなく、信用を崩すことは簡単であるからだ。
一度崩れた信用を取り戻すことは容易なことではない。
為替安定の基本原則は信用である。
そんな一般常識すら忘れた人は、日本経済崩壊の推進派と言えるだろう。

インフレターゲット論者は何かを悪者にしたいのだろう。
しかし、デフレを悪玉にしたところで、根本的な構造を直さないかぎり
景気回復など望めはしないだろう。
996名無しさん@1周年:02/08/12 17:33
>>992
デフレで景気が悪ければ失業保険も出さねばならない、
破綻処理に税金も使われる、景気の悪い時は景気のいいときより
財政が拡大するのは当たり前。

どこの国に景気がいいとき財政拡大して、景気が悪い時に縮小する
アホ政策担当者がいるんだ。

おい、それより戦後デフレになっている国を日本以外にあげろよ
997名無しさん@1周年:02/08/12 17:33
>>994

ない。
998名無しさん@1周年:02/08/12 17:33
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1019558454/
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1029128275/
いずれかに移行してください(出来れば上の方を希望)。
999名無しさん@1周年:02/08/12 17:34
>>994
世界中のどこでも抑えてますが?
>>997でジサクジエンなんてしてんじゃねえよ
1000名無しさん@1周年:02/08/12 17:34
>>996
中国
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。