【技術】「浮かぶ原子力発電所」を設計、MIT

このエントリーをはてなブックマークに追加
1エタ沈φ ★@転載禁止
マサチューセッツ工科大学などの研究者らによる共同研究チームが「浮かぶ原子力発電所」を設計したそうだ(MIT News、slashdot)。
今週American Society of Mechanical Enginnersが主催する小型モジュラー炉シンポジウム(Small Modular Reactors Symposium)にて発表されるという。

この「浮かぶ原子力発電所」は軽水炉型原子炉と海上石油プラットフォームという二つの成熟した技術を合わせたもので、リスクを抑えられるとのことだ。
発電所は陸上で建設された後に5〜7マイル(8〜11km)程度の沖に曳航されるため、地震や津波の影響を受けることが無いという。
また、プラントを海上に設置することで周辺の海水を利用した冷却が可能となり、万が一の事態でもメルトダウンといった最悪の事態を免れることができるとしている。

最近では新たな原子力発電所の建設候補地を選定するのが難しくなっており、海上建設はこういった問題も解決するとのことだ。

http://slashdot.jp/story/14/04/21/040216/%E6%B5%B7%E3%81%AB%E6%B5%AE%E3%81%8B%E3%81%B6%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80

http://newsoffice.mit.edu/sites/mit.edu.newsoffice/files/styles/news_article_image_top_slideshow/public/images/NewsImage_FloatingNukes.jpg?itok=JYwIyhTr

https://www.youtube.com/watch?v=8Xi-NPDEWKc

http://newsoffice.mit.edu/2014/floating-nuclear-plants-could-ride-out-tsunamis-0416
2名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 08:18:55.15 ID:6GzRx6Zf
>プラントを海上に設置することで周辺の海水を利用した冷却が可能となり、万が一の事態でもメルトダウンといった最悪の事態を免れることができるとしている。

って、福一の周辺にも海水はいくらでもあったのに全電源喪失でどうにもならなかったってのに、MITってのは馬鹿の集団なのか?
3名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 08:19:20.15 ID:rUNDsf8a
一気に海洋汚染
4名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 08:19:58.44 ID:TEb5UG5R
漁業が死ぬけどね。
5名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 08:21:11.06 ID:urlm0/wM
常に揺れて地上よりガタきやすい設備ですが、自国から遠ざけるので大丈夫ですが
近隣諸国の皆様御免なさいって感じだよな。

津波を乗り越えられるかは否定も肯定もしないだろうな
6名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 08:23:19.56 ID:urlm0/wM
メリットは最悪の事態で海中に沈める事ができる

ぐらいか?沈めたその後は知らんが
72chのエロい人@転載禁止:2014/04/23(水) 08:25:01.47 ID:ICeoqeLu
これを東京湾に浮かべればいい。
都民大歓喜!
8名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 08:26:11.14 ID:6GzRx6Zf
>>5
沖合なら津波は無視できる

>>6
福一でも、汚染のほとんどは海に流れてるしなwwwww
9名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 08:30:23.96 ID:k1Ok+F6j
最大の問題は絶縁技術、塩害による錆び
構造的には寿命は短い、3、40年で解体しないといけなくなるのでは
10名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 08:31:41.04 ID:u57PFYkP
上空から狙ってくれというか
11名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 08:33:15.45 ID:bYZkiSFy
沈める→メルトダウン回避→浮上→解体
まあ塩害とかハリケーンで浸水横転とかでとんでもないことになりそうだがな
12名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 08:36:19.09 ID:0IaIvjgm
やめとけw
事故ったら海に沈めるかどこかに流れていくの2択だろw
管理責任が非常に薄そうだなw
汚染魚が特定しにくく、魚が食えなくなる
13名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 08:40:05.28 ID:N2SDjRRm
これ、小さい規模の原発だろ。もともと安全性は高いはずだけど、人が
住んでるところから離すことができるのは良いと思う
14名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 08:44:38.90 ID:GEIgZ4NJ
>>9
全く同意。
どうも最近「物は錆びる」という基本を無視した技術が多くて困る。
ステンレスなら錆びないとでも思っているのだろうか。

福一も未だ冠水を諦めてない様だが、一時的に冠水に出来たとして
その後誰がどうやって錆びないようにメンテナンスするつもりなのか。
犠牲陽極の取り付け交換は勘定に入っているのだろうか。
15名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 08:47:01.73 ID:wkk1d6Hs
むしろ周囲に人がいないから攻撃対象にしやすい
破壊しても「人道に対する罪」に問われないから
16名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 08:48:14.55 ID:M5eZQvUC
テロ対策どうするんだよw
奪われたら、内陸部にある国以外が全て脅迫出来るじゃんw
17名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 08:48:21.65 ID:byMUhc2Q
テロリスト:「魚雷を買おう」
 部下A: 「でも炉心付近は装甲版が邪魔してます」
テロリスト:「狙うのは原子炉じゃない 熱交換器だ」
18名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 08:48:27.61 ID:9rPik9ZS
これなら反原発反もんじゅの俺も支持する




その前に最終処分場作れよ、無能ども
19名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 08:49:54.74 ID:N1IEUbMd
当然過ぎる発想だ
実は事故直後に全く同じ事を思い付いた
特に危険なプラントとか、重要な施設を海上に避難させる訳だ
例えば空港なども、本当は浮体式の方が良い
費用とか色々有るが、硬直化した発想や各種の利権などで実現させないだけだ
20名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 08:50:26.20 ID:wkk1d6Hs
破壊するならわざわざ潜水艦やミサイルや魚雷を使わなくても
中古の船を買ってぶつければいいだけだな
あくまで事故をよそおえばいい
21名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 08:50:28.24 ID:aT2pqp6d
原子力空母のことじゃないのか
22名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 08:50:32.84 ID:9rPik9ZS
なんだ
いつもの原発マンセーどもはどうした?

やはり海外技術だから嫌なのか?
電中研や東芝の糞工作員
23名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 08:52:45.30 ID:9rPik9ZS
>>2
お前は馬鹿なのか?
福一の第一原因の、地震と津波の影響が無いだけでも価値有るわ、間抜け
24名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 08:54:03.38 ID:b/1x1qWY
設計って、3DCADの授業で学生が適当に作ったものをネタで発表した
だけでしょ。多分。
25名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 08:54:49.57 ID:wkk1d6Hs
>>22
これは新設のプランだからおまえら左翼的には問題外の話だろ
国が直面してるのは再稼働への壁
そうこうしてるうちに企業は敵である支那に軸足をうつしてるわけだが
26名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 08:55:35.29 ID:TrDg8v+9
良いと思う 空母も潜水艦もOKなんだから
27名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 08:55:57.27 ID:K8xIBhs5
陸上に大きい池作ってそこに浮かべればいいんじゃね?
そうすれば地震が来ても水が振動を吸収するような気がする
28名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 08:58:18.56 ID:a6RwsOSg
肝心なのは費用対効果、寿命も3分の2以下になりそうだからね

コスパが優れてたら日の目を今後見るんでせう
29名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 09:00:36.76 ID:AkbLJ99N
>>1
日常海に垂れ流し、何かあっても海洋投棄か
30名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 09:01:46.32 ID:GLNOr2KO
原子力発電所より、放射性物質の最終処分所にすれば?
31名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 09:03:15.25 ID:CAlH7aGk
津波には強いよね。
福島の原発事故の時こういうのって考えられないのかなって思った。
活断層も関係無いし。
あとはコストだな。
でもまあ俺は原発賛成派ではないけどね。
32名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 09:07:33.52 ID:9YsDumOR
ラピュタ見たいなやつ?

さすがMITやわ
33名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 09:10:28.26 ID:HAV6jQPY
>>17
ラジエター  街BBSだとエタと勘違いしてカキコ出来ない(´・ω・`)

>>31
津波の引き並の影響を受けないほど沖に作ると送電線でカナリの電力をロスするからダメなんだろう?
34名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 09:11:34.93 ID:ZFvpPT3c
炉心が波で傾いても平気なの?
35名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 09:13:00.59 ID:qjxzfTFN
朝鮮人が喜んでまねしそうで恐いな
36名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 09:13:52.04 ID:M7IYQstv
>>33
元々福島から東京まで引っ張ってたのに、
沖合何百キロに作るつもりだよ。
37名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 09:16:03.52 ID:Ri//W7Sj
テロリストの格好の標的になるな
38名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 09:16:30.83 ID:x4H3ESTI
巨大な波に耐えられない
http://video.fc2.com/content/20140421B403ACFX/
39名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 09:17:30.37 ID:HAV6jQPY
>>34
http://livedoor.blogimg.jp/dentane/imgs/0/6/06bb8add.jpg

>>36
超電導ケーブルならロサンゼルスの近くからでも電力ロスしないな。
40名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 09:18:41.67 ID:6GzRx6Zf
>>23
地震と津波さえなければ全電源喪失など想定する必要はありません(キリッ

で、また想定外っていうんですね、わかります
41名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 09:23:36.10 ID:ZFvpPT3c
>>39 www こんなんでええのかぁ!ww
42名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 09:26:41.00 ID:cd+izHYB
でっかいCVN68ニミッツみたいなもんだろ クールじゃないか
43名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 09:29:04.53 ID:sxZz5UPK
自然災害には強いだろうけどテロが怖いな
44名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 09:31:14.34 ID:uEUX8qye
自国は危険にさらされたくない
汚染されたくない、ても、
エネルギーだけは欲しい
浅ましい代物だな

危険で怖いから領土に作りたくない、
事故があっても時刻の土地を汚したくない、
外海なら、事故対応が遅くても放射能が漏れても
自国領土は汚染されない、汚れるのは海洋、
45名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 09:33:14.12 ID:WFES77h7
放射能の無害化。 もっと基本原理を極めれば
可能じゃねえの? ダークマターとか分かっていない
物理現象もまだまだ多いし。 

実用的な研究やれよ。
楽で神がかったことバッカやってると
研究予算出さねえぞ。
46名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 09:45:03.57 ID:/9+MVQfp
どうせなら空飛ぶ原発で。
47名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 09:46:25.12 ID:dJyUxBRt
原潜、原子力空母…何を今更な技術だよなぁ
48名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 09:50:57.97 ID:VvNvxj8b
おまえら、

 浮体原子力発電 は 今や
   浮体風力発電と競争する「新エネルギーの一種」だぞ

ロシアは、アカデミックロモノソフという浮体原発を今年就役させるし
http://en.wikipedia.org/wiki/Akademik_Lomonosov

これがそのロシアの浮体原発の進水式
http://www.marineinsight.com/marine/types-of-ships-marine/akademik-lomonosov-the-worlds-first-floating-nuclear-plant/ 


フランスの「フレックス・ブルー」は 原潜みたいに完全潜水式で
 離島の沖合い15kmくらいに、長さ100m 直径12-15mの浮体を設置する
 出力は25万kwで 日本の最初期の陸上原発と同じくらいだよ

これがメーカーDCNの公式サイト
動画は設置方法などを示している
  http://en.dcnsgroup.com/energy/civil-nuclear-engineering/flexblue/

まあ、出力はまだ実証炉の段階だから
  日本最大のメガソーラー3万kwと 日本最小・最初期の陸上原発30万kwの中間くらい
  日本最大の黒部第四ダムに近い程度の出力のようだ

コストは「発電端では」陸上原発と2円/kwhくらいしか違わないようだよ
 左翼が良く調べないで主張するように 無茶苦茶高くなるわけではないようだ
49名無しのひみつ@転載禁止@転載禁止:2014/04/23(水) 09:59:21.20 ID:N8bHhy1w
もし事故でメルトダウンして格納容器から溶け出ても海の底に落ちるので安全ですってかw
50名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 10:05:08.38 ID:Q7j7tMxl
東京湾に幾つもの洋上原発が並ぶ日も近いな。
それにちゃんと防備を固めればテロリスト対策も陸上より数段楽だし、
ゲート前でウザいパフォーマンスする「市民団体」とも無縁だ。
51名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 10:06:40.79 ID:0F93HvCG
>>40
(゚Д゚)ハァ?
52名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 10:14:05.36 ID:VvNvxj8b
>>44
 君は 机上論だよ

 オレは枯渇厨で、製鉄用・石油合成原料の石炭・ガスを次世代に残すため
 我々の世代で 埋蔵炭素を浪費するのは 世代エゴだと思っているし

 エネルギー国産化が 日本の国富流失を防ぐために必要だと思っている
 しかし、日本国のために福島第一で消火に従事して、福島で除染にも参加してきたが

 私が福島で見たものは
 「新築の家をセシウムだらけにされた人」
 「農地をセシウムだらけにされて自殺した酪農家」
 「皆伐して切り株を重機で掘り返さねば剥土できない
  =事実上 除染不能の山林」
  「商売を潰された人」

 それらは 全部「迷惑料の支払い」程度で誤魔化されて
 正当な賠償金を払ってもらってない 

オレは 非正規雇用は餓死してもいいから ラッコの生活環境を守れ
というような 犬公方的な 環境派ではない

浜岡が爆発したら、半径300km以内の 不動産・商権は洒落にならない
トヨタもスズキも大打撃、東海道新幹線も 東名高速も寸断され
ヘタすれば 東京の多くの部分が居住不能になる

 原発の事故賠償保険を設けるとしたら
 半径300kmの資産・商権・人口=人間の生活と人生に x 事故確率で
 半径300kmの資産・商権・人口が大きいほど 高額の事故保険料が必要


 少なくも 沖合い300kmの離島に原潜を係留すれば
 原発事故で 人生を狂わされる被害者 の 数は遥かにすくなくなる

 新東京国際空港を 成田ではなく海上に作る案は 当時笑われた  
 「海上に作るなんて コストがかかって現実的ではない」とね
 しかし、成田空港の其の後を見れば 海に追い出したほうがよかったし

 普天間にオスプレイが墜落して 住民が死んだり 沖縄の反基地運動が拗れまくる
 よりは ラッコの生活環境なんて如何でもいいから 沖合いに基地は移転したほうがいい

原発は 埋蔵炭素を次世代に残したり、核抑止の問題、Pu焼却など 必要悪なところがあるが
  まずは 万一爆発した場合 国土セシウムまみれになって 人生を狂わされる人があまり出ないよう
  沖合い300kmの離島周辺に係留して 浮体風力のように海底送電すべきじゃないのか?
  
 
53名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 10:14:34.79 ID:4m2tXQxE
爆破装置仕込んだら即ダーティーボムの出来上がりだな
54名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 10:14:42.78 ID:w5KCgwnQ
MITってアホだな。
55名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 10:21:18.42 ID:wFJtgpVa
これはフランスが作ってたろ
56名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 10:22:31.46 ID:btLMZfpk
>軽水炉型原子炉と海上石油プラットフォームという二つの成熟した技術を合わせたもので

つまり、原発のエネルギーで、石油プラットフォームを駆動して石油を確保。

陸で石油による火力発電って感じ?
57名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 10:25:27.97 ID:VvNvxj8b
何の反省も、再発防止策もなく 再起動  電力・経産省

埋蔵炭素の可採埋蔵量が 中国の暴食でイナゴに食われるように
急激に減ってきているのに 

  原発即時ゼロ Puを焼却する炉もゼロにして 
  使用済み燃料は ドライキャスクに入れて 次世代に押し付けろ
  埋蔵炭素は ガンガン使っちゃえ! の 左翼政党


どっちでもない 原発や 五月蠅い24時間空港や オスプレイ基地は
沖合いに移転しろ派 っていう 第三の道があっても良いと思うんだけどな(w 

両方
58名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 10:28:16.33 ID:IkOVTGYF
津波といっしょにコンニチハ
59名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 10:32:41.20 ID:9ytJQcDm
>>2
>って、福一の周辺にも海水はいくらでもあったのに全電源喪失でどうにもならなかったってのに
海水投入をやめさせようとした民主党政権に言え
メルトダウンは民主党による人災だ!
60名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 10:36:50.39 ID:agt5wotm
>>7
断固支持!
都知事選で原発推進を選んだ都民から、反対の声は一切無かろう
61名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 10:39:27.94 ID:XeGP2+a5
テロの標的になるってのは地上でも海上でも同じだろ
むしろ海上の方がテロの難易度は高い
原潜や原子力空母が駆けめぐってる現状を考えれば、こういう発想が
本格的に検討されてこなかったことの方が不思議
海上型だと補償費とか少なくて済むから893やBは困るんだろうな
62名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 10:44:01.05 ID:FLmSN5km
>>60
すげえアホなレスにしかみえん。
子供並みの思考だな
そんなアホなレスするってことは実は推進派なのか?
63名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 10:44:03.93 ID:ZFvpPT3c
ああそっか。
浮きと同じで、重心をずーっと下げれば
揺れはほとんどないのか。納得
64名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 10:46:34.27 ID:sQ35FqUi
後のひょっこりひょうたん島である。
65名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 10:47:54.48 ID:agt5wotm
>>62
少しはマトモなレスをしろ、低級推進派工作員がw
66名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 10:48:35.17 ID:xdvU1Gsu
いつもの原発マンセー馬鹿が
なぜかこの洋上原発にはマンセーしない
67名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 10:50:27.77 ID:xdvU1Gsu
やはり原発マンセー馬鹿は
日本の国土を喪失させる目的で推進してきたわけだったのがはっきりしたな

この売国奴め
68名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 10:51:42.21 ID:6GzRx6Zf
>>59
それ検討してた時にはとっくにメルトダウンしてたのに、馬鹿なの?

>>3
ならまだいいんだけどね

メルトアウトすると、溶けた燃料が高圧の炉内から一気に海中に押し出されるので、
水蒸気爆発

大気は、大気圏内核実験の何千発分の放射能汚染を受ける
69名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 11:02:14.30 ID:WTYTCxWX
>>21
ああ
航空機基地機能をオミットして発電能力に特化すればまんまやね
70名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 11:09:18.82 ID:qnn/DesW
ロシアで実用化されただろ
原潜を発電所代わりに使ってる奴
71名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 11:19:28.29 ID:G5bRhMiy
>>5
メガフロートは複数の波に跨って乗るからほとんど揺れない。
実験で実証済み。
72q@転載禁止:2014/04/23(水) 11:19:48.24 ID:+2wp/7gk
原子力潜水艦 これが解決策
73名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 11:22:38.96 ID:WTYTCxWX
「沈む原子力発電所」
なんか語感が怖えなwww
74名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 11:23:24.85 ID:qT65RGfc
これが王道。
陸地に造るのがそもそも間違い。

使い捨て前提で密封発熱体を作成してヤバくなったらドボン。
75名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 11:27:32.09 ID:p9T/BOCF
>>52
年間10シーベルトにして爆発しても安心安全
76名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 11:30:06.15 ID:IXLBHw48
錆びもだけどそもそも原発は放射性物質による部品自体の劣化が早いわけで
金属とかぼろぼろになっちゃうのに海上に作るとかワロス
アメリカは東海岸沖などに核廃棄物をたくさん沈めてるから
海上に作った原発も最終的には海に沈める気でしょ
そもそも後始末が杜撰なお国柄だからなぁ……
核実験で自国土を汚染しただけではまだ足りないのかと
後代になって海が氏にました、じゃ済まないんだけど
7代あとのことなんか考えてないお粗末さだわ
77名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 11:43:34.61 ID:qUoAaKsh
まぁ,赤道直下にメガソーラー建設してグローバルグリッドで送電網をなんつーのもあるからなぁ。
もしも,数千kmを高効率で送電できるようになるなら,南極やグリーンランド,シベリアの北極海側で原子力を使ったほうが効率いいだろう。
78名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 11:50:14.14 ID:xdvU1Gsu
なぜか元気がない原発厨

その正体は、危険な陸上原発の推進で国土破壊売国奴
79名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 11:53:55.54 ID:2Kj7veZ8
基地外

日本では不可能
80名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 12:00:34.96 ID:IKGxJa/8
最終処理場みたいな大深度に原発作ればよくね
何かあったらそのまま封印
81名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 12:07:51.11 ID:60Q/HBVr
水蒸気爆発で大惨事の予感!
82名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 12:16:40.05 ID:JLomnifb
この技術を応用すれば原子力を使って船を走らせたりできるんじゃないか。
83名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 12:17:44.19 ID:VvNvxj8b
>>68
オイオイ 船ってことは「常時水棺」されているんだぜ?

メルトスルーするのは 「陸上原発の底は冷やされてないから」
船体は「常時外から冷却されている」

なんつーか感情論を持ち込むのはやめてくれ
-----
まあ、戦争とかで魚雷を被弾して船体外皮が破ければ
水蒸気爆発はないではないが

そこまでいうなら ダムが爆撃されて大洪水で死者多数出た「メーネダム爆撃」
東京湾のLNGタンクが震災や戦争でガスに引火爆発したら壊滅的被害であり

大きなエネルギーを扱う施設で完全な安全はありえないが

人口密集した陸地でダム崩壊や 東京湾のLNGタンク爆発するよりは
300km沖合いの水深550mとかで爆発したほうが爆圧が水圧で封じ込められて
日本の都市の被害は(都市から離れている分だけ)マシになる

巨大エネルギー施設ではLNGでも 原発でも 水力でも 安全はないのだから
沖合い移転して民家から隔離するのが、被害を少なくする道だと思うよ
84名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 12:25:28.07 ID:JLomnifb
地上に作れば60ねんもつけど船だと15年。
85名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 12:30:48.46 ID:VvNvxj8b
アメリカの原子力空母エンタープライズは50歳で退役した
原子炉の物理的寿命は40-50年だからね

だから、浮体でも50年持つようには作れるよ(米空母の前例もある)

ちなみに・・米空母の出力は20万キロワットで
もんじゅより一寸小さい程度

航空基地機能を取っ払えば1隻に30万kwx2基は搭載可能なんじゃない?
86名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 13:08:06.35 ID:RhUOKiQm
家庭の電力賄える自家発電機作ってくれないかな...
87名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 13:33:40.56 ID:CgfrEwk7
float or Fly ?
88名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 13:49:00.46 ID:+DTCMcUp
アメ公、海を汚すな!
89名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 13:53:58.36 ID:6r58/PKe
よく分からんが、原発はダメなような気がする。
90名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 14:18:17.26 ID:w9+rhug8
海洋汚染が、といってる方がいるようですが
原子炉いくつ太平洋に沈めてあるか知ってます?

>>84
福島を例に上げると、あそこは本来設計上20年の運用として製造された。
91名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 14:22:06.93 ID:SZdelEvK
動き回れるようにしないとな
イメージ的には東京湾の工業地帯そばにいくつもプカプカ浮いて
需要に応じて名古屋や北九州港の工場のそばへ何機か出張する
92名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 14:25:45.31 ID:+rUGeGUD
どっちに転んでもヤバい臭いがプンプンする。
こんな研究に金をかけるなら、洋上風力発電に投資したほうがマシでしょ。
93名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 14:39:33.12 ID:wN9zhJHD
海が6番目の障壁ってことだな。
放射能が外に漏れても、これまでと同じで海に流せばいいということか。

福島第一原発からよくぞ学んだMIT!
94名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 14:42:04.28 ID:+rUGeGUD
何かあったら海に沈めればオッケーってw

福一も丸ごと海に棄てていいってことか。
95名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 15:03:52.38 ID:DKNNmAM8
事故が発生したときは、かっこいい船長が、船員を全部海につきおとしたあとで、
深海4000Mの海峡にひとりで船をむかわせていくシーンで終わる。
96名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 15:09:50.23 ID:wfnh3pjO
送電線どうすんだ?、これ
97名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 15:33:19.29 ID:w2+t+QSt
>>38
高さ15mの巨大波w 津波とおなじやんw
98名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 15:44:05.15 ID:Pr5qQjGo
99名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 15:46:30.58 ID:Pr5qQjGo
【軍事】「電力に依存せず炉心冷却でき、商業炉の防護壁よりはるかに頑丈」 入港予定の原子力空母は安全…米が横須賀市に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303095226/
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1303095226/


2011/01/21
【国際】フランス、「海底原子力発電所」を開発 通常の原発より大幅にコスト抑制=2016年の稼働開始めざす
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295603632/
http://logsoku.com/r/newsplus/1295603632/
フランスの海底原発フレックスブルー
http://www.shintoko.jp/engblog/archives/2011/03/27-220312.php
http://www.shintoko.jp/engblog/archives/images/2010/03/110327_underwater-nuclear-543.gif
http://www.shintoko.jp/engblog/archives/images/2010/03/110327_illus-hp-flexblue.jpg
http://www.shintoko.jp/engblog/archives/images/2010/03/110327_solution-flexblue1-625x121.jpg
http://www.shintoko.jp/engblog/archives/images/2010/03/110327_Flexblue_3D.png
Flexblue: A submarine Nuclear powerplant / Une centrale nucleaire sous-marine signee DCNS
http://www.youtube.com/watch?v=tQXP6BKBhTw



海上立地浮体式原子力発電所
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=03-04-11-07

高機能型浮体式構造物への期待
http://www.sof.or.jp/jp/news/101-150/150_3.php
4.洋上原子力発電構想
>世界で初めて「海に浮かぶ原発」をロシアが来年着工して2010年秋に稼働を目指しているとタス通信などが伝えている
※4。浮体式原子力発電所の熱エネルギーコストは火力発電所の半分以下と報じられており、
広大なロシアの沿岸域や北方遠隔地が抱える電力問題への最も有効な解決策になると期待されている。

ロシアフローティング原子力発電所
http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&langpair=en%7Cja&u=http://en.wikipedia.org/wiki/Russian_floating_nuclear_power_station

海を移動する原発 ペテルブルクで建造開始 遠隔地での利用見込む
http://japanese.ruvr.ru/2009/05/20/419667.html
http://japanese.ruvr.ru/data/940/199/1234/atomstation.jpg
船型原発 ロシアで第1号が進水式
http://japanese.ruvr.ru/2010/06/30/11121780.html
http://japanese.ruvr.ru/data/2010/06/30/1228912294/3pates-akademic_lomonosov.jpg

Russia's Surprisingly Sane Plan to Build a Floating Nuclear Power Plant
http://gizmodo.com/russias-surprisingly-sane-plan-to-build-a-floating-nucl-704765162
http://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--bN5B8DWv--/c_fit,fl_progressive,w_636/18t8n7bc4w8hrjpg.jpg
http://i.kinja-img.com/gawker-media/image/upload/s--Vrx5WExJ--/c_fit,fl_progressive,w_636/18t8nlkc1ix6cjpg.jpg

洋上動力ステーション(将来予想される原子力船利用)
http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/07/07040501/04.gif
世界における原子力船研究開発と運航実績
http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=07-04-05-01
むつ (原子力船)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%80%E3%81%A4_(%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E8%88%B9)
100名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 15:54:51.10 ID:0PoZ2Y8h
こりゃ管理が大変だぞ
いちいち船出していかにゃならん
101名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 16:02:22.57 ID:6MY7Suf6
>>1
これ良いね。
炉の破壊に繋がる津波や地震対策ばっちりだわ。
海上に浮かんでいるのでテロ対策は必要だけど、戦闘機を離発着出来るようにして
20ノットくらいのスピードで移動出来るようにすればいい。
102名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 17:04:03.14 ID:IFtWySnX
巨大台風で制御不能とかになりそう..
103名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 17:04:24.98 ID:4ALOz3mC
>>100
ヘリポート付いてる。
104名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 17:09:05.80 ID:wFJtgpVa
前から何度もプロジェクトされてるのになぜか実現されない技術の一つだね
105名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 17:22:56.05 ID:btLMZfpk
水上でやるなら、淡水の人造湖に作った方が良く無いか?
106名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 17:24:30.47 ID:ZupnBTXS
で、計画は宙に浮くと
107名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 17:35:18.11 ID:6GzRx6Zf
>>98
やっぱ、>>40のとおり、地震と津波しか想定してない馬鹿だったか

格納容器が常時水没してるとメンテナンス性が極悪なんで何かあっても全く対応でき
ないで、水蒸気爆発に一直線だな
108名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 17:57:55.21 ID:NFzaxDrE
ゲロ吐きながら仕事かw
109名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 18:09:29.06 ID:+qm9RAP3
陸上の原発はすべて危険なので建設中も含め全て廃止してください
110名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 18:12:39.53 ID:NFzaxDrE
これで日本海洋と国土を全部原子力で埋めれば
世界中に電力をAVより安い月額480円で提供できる
メンテはアフリカ黒人移民にやらせて日本人は全員
働かなくていい計画を練ってるお。
111名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 18:23:48.68 ID:DTp3+sdK
原子力空母に

コンセントを

付ければOK
112名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 18:28:33.73 ID:R3UoVPEf
原子力船むつ の方が、移動できる分、優秀だ。
113名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 18:36:57.90 ID:VvNvxj8b
>>107
君にいいたいんけど

メガソーラーで製鉄はできないんだよ

だから2070年にメガソーラー時代になってからも、其の後200年間は
石炭で製鉄できるように、可能な限り次世代に埋蔵炭素を残さねばならない

江戸時代が木造帆船・木造水車・木造馬車の時代だったのは、鉄がなかったからじゃなく
「原始的木炭製鉄で鉄が非常に高価で、釘しか鉄にできなかったから」

小出先生は、地下3000mの厚さ1cmの石炭層を指差して「石炭は1000年持つ」
と騙しているけど、実際にはそんな深くて薄い石炭を掘るくらいなら、木炭製鉄に戻ったほうがマシで
あまりにも採掘条件が悪化すると、鐵鋼価格が暴騰しちゃって江戸時代に逆戻りなんだよ

結局、木炭製鉄に戻って小出先生好みの木製帆船・木造風車・木造馬車に戻るのか
原子力製鉄や原子力セメント焼成に手を出す羽目になる

つまり、「次世代が製鉄するのに必要な分の埋蔵炭素まで、団塊左翼の世代エゴで
今、火力発電で浪費しちゃうと、次世代は 原子力製鉄・セメント焼成で
日本中小型原子炉だらけ」 という 次世代にとって嬉しくない未来になるんだよ
114名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 18:51:07.69 ID:6cKjiBNh
>>107
そもそも水没してるならメルト起きないだろ
115名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 18:51:32.31 ID:TbrP30Hv
東電の中でも、現場と本店の認識はずいぶん違うんだろ。
少なくとも現場は、撤退の意志なんかなかっただろうし、
実際に決死隊組んでたんだから。

東電が廃炉を嫌って原子炉への注水を拒んだなんてデマが
当初広まってたが、現実には本店の一部の人間が社内会議で
そのような発言したってだけだったしな。
116名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 18:54:58.74 ID:VvNvxj8b
そして工学的には

原子力発電は 沖合い300kmの原潜で発電して、本土に送電できるが

原子力セメント焼成は、秩父とか、山口とか、北九州の人口密集地に近い
石灰石鉱山に隣接して立地せねばならないから、人口希薄な沖合いに追い出せないし

原子力製鉄も、構造上 原潜に搭載して沖合いに追い出した場合、
 1)鉄鉱石の投入口 銑鉄の搬出口など「物資の搬入・搬出」がムリゲー
 2)銑鉄をインゴットにして搬出すると、溶融銑鉄の持ってる熱エネルギーをロスする

などが解決不能で、陸上設置=爆発したら国土セシウムまみれのリスク
-----------
構造上、 沖合いに追い出せる「原子力工場船」は 発電と 化学に限られる

だから、僕らの世代が、発電と化学工業を沖合いの原潜で行って
次世代に可能な限り 沢山石炭を遺してあげて、次世代の子供達が 危ない原子力製鉄・セメント焼成を
200年間 免れるようにするのが 我々の義務じゃないかと思うんだよ
117名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 18:59:53.23 ID:6GzRx6Zf
>>113
キチ、うざ

>>114
どこが水没してるのか、図くらい見ろよ
118名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 19:19:50.90 ID:VvNvxj8b
>>117
団塊の負の遺産である山積みの使用済み核燃料をどう処分するつもりだ?

古いのは燃料被覆管が腐って、漏れ始めかねない状態だし
海が汚れるのに目を瞑って、再処理でゴミ分別して、
出てきた数万年ゴミ=プルトニウムを人口密集地に近い大間原発じゃなく

高温ガス炉を原潜に搭載したものを作って、周辺300kmに民家のない沖合い300kmで
焼却処分するしかないと思うよ MAや高次Puは岩手に国際加速器を誘致して
加速器駆動未臨界炉を併設させてもらって そこで焼却処分じゃないかな

PuやMAは半減期数万年だから、そのままでは、数万年監視する羽目になるし
誰も「数万年のゴミ」なんて引き受けないから 
核分裂させて半減期30年のゴミに変換するしかないだろう
-------
団塊左翼は「次世代のために」と良くいうが

話を詳しく聞いてみると「自分が放射能が怖い」というのだけが優先していて

団塊世代の負の遺産である山積みの使用済み核燃料をどうするのか?についても
「再処理しないでドライキャスクにいれて 次世代に押し付ければいいじゃん」だし

地殻上層部の 炭素存在量は、チタンやリンよりレアなのに、乱掘されて
急激に減っており、
「このままだと次世代が 陸上設置しかできない 原子力製鉄・原子力セメント焼成に
 追い込まれかねない状況」なのに

「埋蔵炭素は無限だ(科学的にはウソ) 僕らの世代で ドンドン火力発電で浪費しちゃっていいよ」
とか 次世代の事を考えない 無責任なことを言っているので

それは 保守的な人間としては ついてゆけないよ
119名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 19:24:08.42 ID:6iEZ3VvU
『踊る』に対抗いたしました
120名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 19:39:15.80 ID:VvNvxj8b
原発はトイレのないマンションといわれるが

原発のだすオシッコ=半減期数万年のプルトニウムを
半減期30年の核の灰=セシウムとかに変換する「原発の小便器」が
沖合い高温ガス炉プルサーマルだし

原発のだすウンチ=半減期数万年の軽水炉では燃えない
マイナーアクチノイドを 半減期30年の核の灰に核分裂させるのが
「加速器駆動未臨界炉」だよ

結局、科学的には
原発の糞尿=数万年ゴミは核分裂させて、半減期30年の核の灰にせにゃならんから

原発のトイレを作ってみたら 原発の一種だった

原発ゼロは、トイレもゼロで 部屋がクソの入ったポリ袋だらけ
になっちゃう という未来が見えるんだけどね

再処理・ゴミ分別も、焼却もしないで
ドライキャスクに入れて次世代に押し付けるというのはそういうことだろ?
121名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 20:00:25.33 ID:VvNvxj8b
だから、誰も数万年ゴミを引き受けない以上 
数万年ゴミを核分裂させて 30年ゴミにせにゃならんから

「今現在 山積みになってて 燃料被覆管が腐り始めてる使用済み核燃料」
について

1)再処理して 劣化ウランと 30年ゴミと 数万年ゴミを分別すること
2)出てきたプルトニウムなどの数万年ゴミを 300km沖合いで焼却・核分裂して
  半減期30年の灰にする、「沖合いゴミ焼き場の原潜」の建造予算は
左翼諸君も認めてほしいんだよ

原発はダメだ 化石燃料は2030年代から枯渇高騰期に入りそうで火力も先がながくない
しかし霞ヶ浦サイズのメガソーラーx30箇所建設の大土木工事が完成するのは2070年頃
再エネまでの過渡期エネルギーをどうするか?が 問題になっているが

沖合いの原潜で 数万年ゴミを焼却して、本土に送電すれば
過渡期エネルギーの問題は 使用済み核燃料のゴミ焼却で ある程度賄えそうで
相当の埋蔵炭素の節約になりそうだよ?

浜岡を廃止して、沖合い300kmの離島係留原潜に移転したほうがいいんじゃないの?
122名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 20:10:08.80 ID:6GzRx6Zf
このスレも、腐海に沈んだか
123名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 20:14:53.79 ID:IcV0TgWg
日本はこういう地震や津波には強い原発を作るべきだよな
ただしテロやミサイルで攻撃されたらおしまいだ
ちゃんと海の下に隠れられるように潜望鏡と移動用のスクリューを付けるべき
反撃用の長距離ミサイルも積めるようにしなければ
124名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 20:26:33.47 ID:62PBhC5R
>>123
それ何て原子力潜水艦?!
125名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 20:52:23.12 ID:rTmNIJUk
AP-1000 ← 検索
世界 最新 原子力発電
72時間可動 すべての電源が停止状態で
126名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 20:53:37.19 ID:TTLjHhlu
>>2
あれは純粋に人災なのでね
いろんな意味で
127名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 21:38:45.60 ID:6GzRx6Zf
>>126
格納容器が海中だと、それこそ人災による非常時に手の施しようがないで、メルトダウン
一直線なんだけど?

原子力空母のほうが一兆倍まし
128名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 21:43:47.77 ID:TTLjHhlu
例の水素分解と組み合わせで洋上エネルギープラットフォームにするのかな

VvNvxj8b氏の言うようにできるだけ影響の少ない海洋で危険物を処理できれば
その方がいいだろうけど
129名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 21:46:13.09 ID:TTLjHhlu
>>127
ちがうよ、そういう話じゃない
あの事故についての話だ。なぜ起きたのか、なぜああなったのか
130名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 21:53:21.09 ID:ZyhdZ1Ps
これ東京湾に作ればいいじゃん
東京湾近辺住みだけど大歓迎
131名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 21:54:13.28 ID:6GzRx6Zf
>>129
あの事故限定の話ってことは、このスレとは全く関係ない話ってことか

3年ロムって、その後死ね
132名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 22:09:58.65 ID:SWK02+zv
「楽観的に構想し、悲観的に計画し、楽観的に実行する」
という言葉があるが
まあそういう目で見ればこういうのも面白いような気がする
133名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 22:34:36.91 ID:6GzRx6Zf
で、放射能の影響も楽観的に見積もるんですね、わかります

年間100msvまで大丈夫wwwwwww
134名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/23(水) 22:51:07.65 ID:uU86Olgg
ビル・ゲイツが企画してた、超小型の原発はどうなった
135名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 01:21:52.70 ID:eTAavo3R
前からたま〜にネタにしてた原子力イカダじゃん
ヘリポートとかあるけど航行能力が無いから空母じゃないって言い訳ができる。

ところで最終処分場は鉱山跡とかじゃいかんの?
鉱山なら地層はわりと安定してると思うし、掘る手間かからないし
 


 こういう発想で行くのなら、ダム湖の底だろ w


 
137名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 01:54:28.47 ID:lEUNx8wP
>>127
 米国のGDが、14万立米の「潜水LNGタンカー」を米政府に売り込んだことがあって
 そのときの見積もりによれば 原子炉が2−3基載る 米空母の2倍のLNGタンカーで
 船価は7億ドル(700億円)だったようだ。
  
 現在は当時より高いとしても、原子炉が2-3個載る潜水船の価格は1400億円くらいだろう
---------
一方で、浜岡は巨大堤防を作って1000億円かけたようだが
堤防は「想定以上の高さの津波がきたらアウト」で 費用の割りに効果が不確実

他の原発は「水密扉」をつけたりしているが
水密方式は「地震で開口部がひし形になって扉がしまらなくなったり
      地震でコンクリートの建物にひび割れが入ったら浸水する」

福島原発の海辺のタンクは「ねじった空き缶」みたいになっていて
「津波の力を舐めるな」って感じなんだが、
土建屋は ぶっちゃけ 水密構造も 青波に叩かれた場合の力学も経験不足

水密構造も、波に叩かれて構造物が破壊されない強度データーも
「造船屋」のほうが 経験・データーの蓄積が遥かに多い「専門設計職人」なんで

陸に原発作って、あとから1000億円かけて 効果不確実な 堤防を作ったり
水密扉を、ひび割れ易い鉄筋コンクリートにつけるよりは

原潜の技術応用で、最初から1400億円の船に3500億円の原子炉を2-3個搭載したほうが
「津波対策として 工学的に 費用のわりに 効果が確実」だと思うけどな



 


  
138名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 02:38:10.16 ID:lEUNx8wP
ああ、ソース貼るね
これがGDが、設計・提案した
「アラスカから北極海の氷の下を通ってニューヨークにLNGを運ぶ
 14万立米の 潜水LNGタンカーで 一隻7億ドル」
全長 1470ft(448m) 全幅 228ft(69.5m) 深さ 92ft(28m)
※100万kwPWR原発の大きさが、概略直径40mくらい
http://www.navalprofessional.com/vessels/submarine-carrier-proposed-dynamics-4482
-----
津波に対する工学的対策を まとめると
 堤防式   13mの堤防なら15mの津波がきたらアウトで 確実ではない
 陸上水密式 建物がコンクリートだからひび割れたりしたら、そこから浸水する
 原子力船式 鉄だからひび割れにくい。建設予算と相談だが
       二重底にしたり 仕切って浸水を局限する設計が普通
-------------
軍艦の水密扉は、開口部が多少歪んでも閉まるように、茶筒の上からゴム板を押し付けるような構造
しかし、土建屋の設計した「自称 水密原発」の扉の写真を観ると、マンションのドアみたいに
「はめ込みドア」になっていて「開口部が歪んだら閉まらない構造」になっているようだから
原発RB内を仕切って、浸水を局限する構造についても、記述がなく怪しい状態

正直「水密設計に疎い土建屋に、原発の水密設計を任せて大丈夫なのかなあ」という不安はあるな
139名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 03:03:46.46 ID:n3tOYWPW
もう船でええんちゃう?
140名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 04:27:43.07 ID:Q2p/YBZN
まあ浮体原発なんて昔からいくつも提案されて一つとして上手く行った試しが無いって
正に”夢の原発”なんだけどねw
 
もうね、宙吊りにしろよ w
 
142名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 06:26:03.20 ID:CPkGWj0W
六ヶ所村の再処理施設を海上メガフロート上に移設するべきじゃないか?
フランスのラ・アーグ再処理工場がノルマンディーのコタンタン半島先端に置かれてて、
これみよがしにイギリスの目と鼻の先。攻撃したらイギリスごと滅びるぞという脅しになってる。
三陸沖ずっと沖合いの洋上プラットフォーム上の浮体でやれば、
攻撃したら地球ごと汚染されるから、誰も手をつけられないだろ。
143名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 06:32:11.64 ID:CPkGWj0W
>>112
大型船で曳航すれば移動できるだろ。浮いてるんだから。
144名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 07:33:11.01 ID:hdOiGhQw
陸上の汚染は防げるが、海洋汚染は防げないだろうな。
ヤバくなったら海に沈めりゃいいじゃん、というのが思想の背景にありそう。
145名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 07:56:49.59 ID:8NA+Wfyy
>>135
>ところで最終処分場は鉱山跡とかじゃいかんの?
>鉱山なら地層はわりと安定してると思うし、掘る手間かからないし

10万年の間に事故がおきる確率が0.01%あってもよいと妥協したとしても、10億年安定した地層じゃないとダメ

日本にはない

>>142
>攻撃したら地球ごと汚染されるから、誰も手をつけられないだろ。

そんなもん作るな

>>144
>陸上の汚染は防げるが、

防げない
146名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 08:09:00.31 ID:JVzyc7gT
原発コストは保証、補償費用が大きいけど、海に沈めてOKってのは乱暴だし
かなり小規模だから原発でなくてもいいよ
147名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 08:22:02.11 ID:F+igyBL8
いつもの原発推進工作員はどうした?
陸上原発じゃないと推進したくないってか?
148名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 16:40:49.10 ID:8gRHg6gw
158 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[] 投稿日:2014/04/20(日) 19:37:19.55 ID:OYbNHQwN0
今の原発は揚水発電で電気貯めてるけど、
洋上原発の夜間余剰電力で、海水から燃料を生産して、
それを洋上のタンカーに供給したり、陸地に輸送すればいいんじゃないか?
ディーゼルで火力発電するには熱効率上げる研究開発が必要だろうけど、
少なくともトラック燃料の代替にはなる。


米海軍の「海水燃料」がもたらす大変革
http://www.newsweekjapan.jp/stories/us/2014/04/post-3242.php
海水から作る画期的な新エネルギー技術は将来、米軍艦隊の石油依存と兵站の問題を解決しそうだ

 液化炭化水素燃料の開発によって米軍は、将来の石油燃料への依存を軽減する可能性を持ち、「大変革をもたらす
もの」として歓迎されている。そうなれば、軍艦は自ら燃料を作りだし、海上で燃料補給する必要がなくなり、常に
100%の状態で任務に当たることが可能になる。

「海軍の挑戦はかなり変わっていてユニークなものだ」と、カロムは言う。「燃料を補給するのにガソリンスタンドに
行くわけではない。ガソリンスタンドである補給艦が私たちの所に来る。海水を燃料に変える画期的な技術は、
兵站のあり方を大きく変えるものだ」

【軍事】海水が「燃料」に・・・米海軍が技術開発に成功、10年後の軍艦は「燃料自己生産」か=中国[4/14]
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397437590/

【技術】米海軍、海水を燃料にする技術を開発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1397604755/
 米専門家らは、海水から二酸化炭素と水素ガスを抽出する方法を特定。これらを触媒コンバーターを用いて液化させ、燃料に変えるという。
船舶だけではなく航空機への利用も期待されており、実現すればタンカーに依存することなく、洋上の船舶で燃料を生産できるようになる。
---------------------------------
20 名前:名無しのひみつ@転載禁止[sage] 投稿日:2014/04/16(水) 15:34:20.89 ID:UAaKVvP/
>>19原子力空母に搭載の原子炉の余剰エネルギーを使うから問題ない
原子力のエネルギーは現在は蒸気タービンを回してから電力として取り出しているだけだが
この電力を用いて、海水から水素と二酸化炭素を取り出してから
合成して炭素数15のペンタデカンサイズの軽油にして、航空機に注入できるようになった
149名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 16:56:35.41 ID:H/WRkg+4
いや、そもそも原子力空母がそういうもんだしw
150名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 17:30:03.17 ID:T516AOKO
東日本大震災程度の津波に大丈夫でも、この手の原発はそれ以上の津波は

【想定外だよ】

つまり東日本みたいに最高40メートル程度じゃなくて数百メートル規模。
それが来たら沖でも転倒するし引きちぎられて漂流する。
ハワイ島の島の数分の一が山体崩壊で沈没するとか人類が滅亡しないまでも
比較的大き数百メートル以上クラスの隕石の衝突などだね。
151名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 18:20:56.55 ID:vv+eRAHL
>>145
太平洋に沈んでる原子炉の数知っていますか?
152名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 18:51:02.54 ID:VinR9sDn
153名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 19:25:52.73 ID:xyjf3yrS
★★★最近の2ch.netの不調と、偽2ch騒動について★★★

皆様もお気付きかと思いますが、ここ数日2ch鯖が不安定な状態が続いております
鯖不調の原因は、2ch元管理人、西村博之とその関係者がここ2chにDDos攻撃やDNS書き換えなどの様々な攻撃を仕掛けているためであります

さらに、西村博之の発言により、●やP2を買わせるために規制をしていたことなどや、●データベースに侵入して流出させようとしたことが明らかになり、現在大変な騒動になっております

本騒動の詳細は下記URLにてご確認下さい

http://tarakoumihe.wiki.fc2.com/

※この騒動への過剰な叩きは火消しの可能性が高いです、西村博之の関係者が2chで工作をしていることがおまんちんトラップにより明らかになっています
154名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 22:22:43.42 ID:lEUNx8wP
>>134
ビルゲイツの奴はナトリウム高速増殖炉で、もんじゅの改造版で
安全より、増殖に重点を置いた設計だから、推奨できない(w

プルトニウムなど数万年ゴミを沖合い300kmの原潜で燃やすという趣旨なら
オススメは「第四世代原発 高温ガス炉」だとおもうよ

仁丹みたいな粒ウランが黒鉛に分散していて、ヘリウムガスで冷却される
ガスタービン原発だな

欠点は 出力の割りに大型になるから、設備コストがかかる

利点は ガスタービンである程度出力調整が効き、熱効率がよいから
    燃料消費が2/3、ウンコの排出が1/5=燃費・再処理コストが安い
    結局、設備費のデメリットを差し引いても 軽水炉より経済的になる可能性が高い。
    
    粒燃料が黒鉛に分散してるから、放熱面積が大きく
    黒鉛は水やナトリウムより遥かに蒸発しにくく 
    炉心1立米あたり発熱量をわざと軽水炉の1/10以下にしてあるから
    福島のようになっても溶けにくい

プルト二ウムを焼却する技術のなかでは、現在人類が持っている技術のなかで
一番重防御だと思う 第三世代のAP-1000はコアキャッチャーがあるけど
所詮軽水炉で、溶かしてから受け止めるものであって 溶けにくい構造じゃないからね
まあ、不沈艦はウソで、どんな戦艦も原子炉も防御に限界があるが
第一世代・第二世代 福島原発が駆逐艦だとすると 
第三世代 AP1000は巡洋艦(軽水炉で水が蒸発したら溶けるけど、コアキャッチャーついてます)
第四世代 高温ガス炉は戦艦(黒鉛は水より蒸発しにくいし、そもそも1立米発熱量をわざと落としてあるから
              冷却ヘリウムを失っても赤外線熱輻射で醒めてゆく)

まあ、ヘリウム配管がギロチン破断して、遮断弁も故障して 空気が流入したら
一時的に黒鉛火災の可能性はあるが、潜水艦の「原子炉格納容器」の中の空気の酸素を
消費し尽くしたら、火災は自分で出したCO2で窒息鎮火しちゃうし
それも危険だと思うなら、格納容器に窒素とか不活性ガスを満たしておくとか、ハロン消火器取り付ける
DIESELエンジンの排気ガスを格納容器に吹き込める仕様にするなどが考えられるね

軽水炉は正直、ナトリウム高速増殖炉ほどじゃないけど
「1立米発熱量を高めて、小型炉で大出力をだせば、設備費は安くなる」
という団塊世代の古臭い 安全より 設備費削減優先 の設計思想で

人類が、安全第一に考えて、技術と知恵の限りを尽くした設計ではない
155名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/24(木) 23:33:51.85 ID:ct7A6fz/
地球の自転と慣性の法則を利用した発電・・・
(´・ω・`)
156名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/25(金) 08:04:13.44 ID:6k7nP2U1
>>155
潮汐発電(ちょっと違うが)で良いんじゃね?
157名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/25(金) 09:40:23.38 ID:iaG6IT5s
有事の際には、送電線を切り離して、原子力空母として、運用できるようにしておけばいい。
158名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/25(金) 10:14:08.71 ID:B8zchaX/
>>154
>それも危険だと思うなら、格納容器に窒素とか不活性ガスを満たしておくとか、ハロン消火器取り付ける

福一でも窒素満たしてあったけど見事に水素爆発したな

放射脳って、学習能力皆無なのかよ
159名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/25(金) 12:18:01.60 ID:x3Cr4xrj
おがくず 新聞紙 バッテリー
160名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/25(金) 12:58:34.44 ID:iaG6IT5s
>>158
水は、水素と酸素に分解するけど、ヘリウムは分解しない。

だから原子炉を高温で運転できて熱効率が良くなる。
161名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/25(金) 18:58:19.98 ID:MbNbzEDW
現実化するかどうかは別として、こういうアイデアってなぜいつも海外発になるのか不思議にならない。
この程度のプランは日本国内から出ても何の不思議もない、いや、日本でこそ出なくてはおかしい。
ところがアマゾンの無人飛行機による宅配システムなんかも、日本からは出されない。
いやきっとアイデアぐらいはあるんだろう。ところがそれをきちっとまとめて提起されるまでに至らない。
前例踏襲主義というか、既存の常識やシステムに挑戦することが躊躇される。
これは、原発の安全管理の失敗と同じだ。
大津波なんて来ないと信じてるんじゃなくて、信じてないんだけど、それを言い出せない。
安全対策を変更しなきゃいけなくなるからだ。既存の慣行とビジネスを守ることが優先されるが日本社会だ。


災害時の代替電力源としての原子力船活用論
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1135936279
http://mimizun.com/log/2ch/rikei/1135936279
1 :Nanashi_et_al.:2005/12/30(金) 18:51:19
原子力船と言えば、かつて厄介者扱いされた「むつ」が思い出されるが、
米軍原子力空母の横須賀母港化が着々と進むなど、
かつてより原子力への抵抗感が薄れつつある今日、
再び原子力船を建造し、
日本近海ことに津波の心配のいらない内海の瀬戸内海などに数隻浮かべて置けば、
震災時などに原子力発電所などが長期停止に追い込まれた場合などに
代替電力源として活用できるのではないかと思われる。
電力復旧を急いで、一部で感じられていた事故の萌芽に目をつぶってしまい、
結果的にチェルノブイリ同様の大惨事を引き起こしてしまわぬためには
震災の影響を海上でいんせる船舶上の原子力が好都合であろう。
また船舶であれば、列島である日本国の利点を活かし、
数隻で全国をカバーすることが可能である。
送電網を港まで敷いておけばそれで事足りるだろう。
さらに季節要因での電力不足にも、緊急対応が可能になるなどマルチ活用が可能だ。
原子力船電力の平時での活用については、
各船舶が各地方で少量ずつ補完する形式にしておけばよい。

(略

---------------------------

【物流/豪州】世界初のドローン(無人航空機)による宅配便サービス「Zookal.com」[13/10/16]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1381974266/30
http://logsoku.com/r/bizplus/1381974266/
【物流/米国】Amazon、ドローンでの配送サービス「Prime Air」構想を発表[13/12/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1385955632/
http://logsoku.com/r/bizplus/1385955632/
162名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/25(金) 20:04:42.45 ID:3wfD1jc/
>>158
火のついた棒の、火のほうを掴んで火傷して、「学習して方法を換えて」
次回、火のついてないほうを掴んで、火を使いこなすを学習した現生人類は
氷河期に一時期1000人程度まで減少したけど、火のおかげで盛り返して生残ることができた。

火のついた棒の、火のほうを掴んで火傷して、「挫けて逃げて」
火に二度と近寄らなかったジャワ原人はサルのまま、氷河期で滅びた
「挫けて逃げる」のも、「反省せず、再発防止せず、同じやり方を繰返す」のも
科学的態度でも、学習効果でもないよ。 科学とは工夫と問題克服で、宗教は畏怖だ。

科学者は慢心・驕りになってないかどうか、宗教家の説く畏怖の心を見習って
時々自省する必要はあると思うけどね
--------------------------------------------
メガソーラーで製鉄やセメント焼成ができない以上、
そして熱量石炭換算で比較すると、海水ウランまで含めたウランは100兆tあり
シェールガスまで含めた埋蔵炭素はたった2兆tしかない以上

現世代が、たった2兆tしかない埋蔵炭素を火力発電なんかにムダ使いすれば
次世代が、沖合い300km原潜よりはるかに、国民の家や、農地や、店がセシウムまみれになる
リスクの大きい、陸上での原子力製鉄や、原子力セメント焼成に追い込まれるから
我々は、資源保護のため、石油火力に続いて、天然ガス火力は即時新設禁止し
石炭火力も段階的に禁止せねばならないと思うよ
------------------------
50tの石炭を燃やして火力発電するのは、京都の文化財を破壊して焚き火の燃料にして暖を取るようなもので

50tの石炭を、石炭液化でナフサやパラキシレンにして、FRP風車や有機ソーラーシートにして
現在、目の前の山積みの使用済み核燃料を再処理して、出てきたPuをそこら辺に
捨てるわけにも行かないから、沖合いの原潜で焼却するときに、その核熱でもって
使用済みのFRP風車や、有機ソーラーシートを重油で煮て石油に戻して
「埋蔵炭素を 鉄のように燃やさないで循環使用」するならば

50tの石炭を元手に、火力発電の1万倍の電気を発生させることができるだろ?
だから、火力発電は、浪費であり、早晩禁止せねばならないと思うよ

枯渇厨の意見としてはそんな感じ
163名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/25(金) 22:07:07.06 ID:B8zchaX/
>>160
>水は、水素と酸素に分解するけど、ヘリウムは分解しない。

黒鉛のところに空気が流入する可能性を想定するなら水だって流入すると想定するのは当然
なのに、それができないのが放射脳

高温の黒鉛と水が反応したら、水素が大量に発生して見事に水素爆発するわけだ
164名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/25(金) 22:17:40.82 ID:B8zchaX/
>>162
ジャワ原人が死んだのは、フグの胆を食いまくったからだ

原発利権を食いまくるのと同じ

>メガソーラーで製鉄やセメント焼成ができない以上、

また、放射脳の馬鹿の一つ覚えか

太陽光レーザーでマグネシウムってのはトンデモレベルにしても、セメント焼成はもっと簡単だし、
まして製鉄程度ならアルミの製錬より簡単

石油は無尽蔵にあるのに何でメガソーラーとか持ち出すのか知らんが、そのへんが放射脳か
165名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/25(金) 23:50:31.98 ID:pZQgPlwM
>>163
鉄鉱石が枯渇してバージン材を作れなくなる方が先、って可能性は?
個人的には鉄鋼に関しては電炉によるリサイクルの精製度を高める方が
よっぽどマシな気がするが。
166名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/26(土) 00:15:55.43 ID:ZFKJoK6k
>>163
大和だって沈んだように、「不沈戦艦」とか
原発・LNG・水力に関わらず 
================
「壊れない・完全に安全な発電所」というのはない。
--------------------------
元LNG(液化天然ガス)タンクの設計技術者(山本 尚利 氏)が、
東京湾のLNGタンク群への航空機墜落やミサイル攻撃で、首都圏は焼け野原になると
LNG全面火災による大爆発の大惨事をブログで証言
--------------------
「メーネダム爆撃」 第二次大戦中連合軍がドイツのメーネダムを爆撃して大洪水を起こし水死者多数を出した攻撃
---------------------
そりゃあ、中国が、空自を全滅させたあとで、中国の対潜哨戒機が 戦闘機の護衛もつけないで
日本本土を横切って、(戦闘機の航続性能では飛んでこれない)八丈島より南の離島に係留した原潜の
正確な位置を突き止めて対潜魚雷を多数投下したら 格納容器・圧力容器を破壊されて海水が流れ込むだろうが
そんな最悪の事態でも、日本海溝で原潜が沈めば、 

日本本土の陸上で巡航ミサイルによって爆発する東京湾のLNGタンクや、崩壊して大洪水を起こすダムよりは 
日本人の生命・家屋・都市・農地への損害は少ない。つまり完全な安全ではないが
東京湾のLNG火力や、水力よりは「堅固・安全に近い」とおもうけどな(w

君は、原発事故のTV画像イメージに曳きづられて、LNGや水力や風力の危険性について
過小評価している、または公平な比較ができなくなっているんじゃないかな(w
---------
軽水炉(駆逐艦)との比較でいえば 高温ガス炉(戦艦)は間違いなく堅固だよ

軽水炉は炉内に常時水があって、水がなければ冷却できず溶けてしまう
つまり、常に、水素爆発・水蒸気爆発の危険がある「湿式」の原子炉だけど

高温ガス炉は 炉内に、普通は、水が存在しない「乾式」の空冷原子炉なのだから
水がないから水蒸気爆発・水素爆発の危険性は 非常に低いのは科学的事実だよ
167名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/26(土) 00:36:53.16 ID:ZFKJoK6k
じゃあ、何故 原発の草創期に
空冷原発は 水冷原発に 負けて廃れたのか?といえば

電力会社から見れば
「同じ1000億円の投資で、当時は 水冷のほうが空冷より大出力で
 (再処理費用とか、事故保険費用とか、燃費を考えないなら)
 水冷のほうが 儲かりそうに思えたから」

現在は ガスタービン複合発電で、熱効率が昔のガス冷却炉より改良されて
出力が軽水炉に近づいたのと、熱効率がいいから 燃料が小食で、なにより
始末にこまる使用済み燃料の排出量がすくないから 
「総合的に見ると、空冷は水冷より安全であるばかりではなく、経済的にも
 なった可能性が高い」

ただ、電力会社の首脳部は、設備費だけを重視する、昔の観念の老人が多いのと
「保守的な会社だから、慣れてない方式をやりやがらない」という理由と
「ガス冷却炉は30万kwより大きくするのが困難だから、120万kwなら
 30万kw炉x4本を束ねたクラスタ炉になる」という理由で 後ろ向きで

100年前の戦艦ドレッドノートの技術である、燃料大食いで 非効率な
蒸気式石炭火力に回帰しようとしているよ
168名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/26(土) 01:17:03.58 ID:ShGdGjc9
既存の軽水炉に比べて高温ガス炉の方が安全性が高いと評価するのは
たとえ低くても高温ガス炉のリスクを許容できるかというのとは別なのであって、
「リスクがあるからダメ」というのは議論以前に思考をそもそもしていない。

でも個人的には原子炉の可否以前にリスク管理のやり方を考え直せと思う。
169名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/26(土) 01:42:33.56 ID:kqhj9cRm
安全性が高いも低いも高温ガス炉は実用化の目途なんて全く立って無いわけだがw
170名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/26(土) 02:23:54.19 ID:ZFKJoK6k
>>169
2012年に着工した 山東省 威海市 石島湾の高温ガス炉発電所が
2017年 に運転開始するから
実用化してないって言い張ってもムダだと思う

止せばいいのに、都知事選の争点を脱原発にした挙句、選挙に負けて
「再発防止とか 沖合い移転とかの改善策のない 学習機能のない再起動」
を側面支援する結果になったように

即時ゼロか 再発防止・技術改良なき再起動か
という 火から逃げるか また火のついたところを握って火傷するか
みたいな短絡思考同士の争いにしてしまうから

「再発防止と、機械的改善を行う」という技術的に真っ当な方向にならない 
171名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/26(土) 02:26:02.58 ID:kqhj9cRm
>>170
>2017年 に運転開始するから
今何年ですかw
未来から来たんですかwww
172名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/26(土) 02:33:56.75 ID:q+I4mfiT
>>161
海外発っていうか、アメリカ発な
アメリカ以外は日本に限らずどこも似たようなもんだ
173名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/26(土) 03:35:44.87 ID:ZFKJoK6k
>>172
いや、日本は欧米にくらべて「罪の行動規範」じゃなく「恥の行動規範」だから
「独創的なことを言えば恥をかいて損する」という社会構造の欠点を持ってる国

なぜ、「浮体原発・原発の沖合い移転」を提唱する人がいないかといえば
「固定観念&短絡思考のバカ」にバカ呼ばわりされて恥を掻いて損しちゃうからだよ(w

あとは「保身主義・官僚主義」かなあ
つまり課員が「浮体原発を推進しましょう」という企画を持ってくると
課長は「アメリカとかで実例があるかね?」「それとも君個人の思いつきかね?」
と必ず尋ねるだろ? 
なぜかといえば、課長が「よし!推進しよう」と思えば部長・社長に
「それは他国・他社で前例があるのか?」と聞かれるからで

つまり、「変なこと、変った事」が 社会的にやりにくい国だよ 日本はね

アメリカで、空母にC130陸上輸送機を発着させる実験をしたり
空母からB25を発艦させて東京爆撃したり、英国でコンテナ船にハリアー積んでいったり
トラクターを装甲板で囲った「陸上戦艦」の企画が通ったりしているのを見ると
羨ましくなるし

パンジャンドラムを笑う同胞には苛立ちを感じるよ
1つの独創・発明は、10個のパンジャンドラム的な試作を通じて掴み取れるもので
他人の試作失敗を笑うより、カラオケ以外は全部米英のサル真似であることを
恥じるべきだと思う
174名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/26(土) 04:47:22.39 ID:cDzafWGm
>この「浮かぶ原子力発電所」は軽水炉型原子炉と海上石油プラットフォームという二つの成熟した技術を合わせたもので、リスクを抑えられるとのことだ。

どう見ても両方の悪いところが合算されますw
MITにも学者馬鹿はいるのねえ。
175名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/26(土) 08:49:12.25 ID:ikVjliau
欧米でも新規の考え方はなかなか受け入れられないものだよ
新し物好きの学者馬鹿が提唱して
ある程度社会的信用のある愚か者が「できるかも」と実践して
それが成功したら頭のいい人が「俺もやるぜ」と真似して
世の中に普及する
176名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/26(土) 17:59:45.61 ID:IYmL2swk
>>174
自分たちで作るわけじゃないからなw
実現性があるならホットイテモメーカーが作る
妄想いっぱい夢いっぱいの構想を語るのがある意味そいつらの仕事だからw
177名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/26(土) 22:19:57.10 ID:J/jBuJ9r
これが後世造られるであろう海都の
エネルギー源
178名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/26(土) 23:34:25.46 ID:E4/JRsB3
宇宙空間でもダメか。放射性物質が降ってっくる。
179名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/27(日) 13:43:25.06 ID:J5bMU0/J
>>166
結局、水が入ったら水素爆発すると認めたわけだ

水なんてそこらじゅうにいくらでもあるのに、入らないと想定するほうがどうかしてる
180名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/27(日) 22:44:55.15 ID:nQg8XefO
ダイヤモンドの予測は正しかったか。3年間一回も停電しなかったもんな。


第149回2011.07.19(火)
全原発停止でも供給に余力
「西日本は電力不足」のウソ
週刊ダイヤモンド編集部

政府と国のちぐはぐな安全対策と九州電力の不祥事が重なり、すべての原子力発電所が停止しかねない局面を迎えている。
定期検査に入った原発の再稼働ができなくなることで、電力各社は「電力不足になる」と盛んに訴える。
しかし、本誌の試算では、その事態を乗り越えられる余力があることが判明した。
181名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/28(月) 23:12:02.26 ID:POHi/vND
>>179
だーかーら
君は、「イメージで考えちゃう人」だから、原発事故のTV画像イメージで
動揺して恐怖の虜になっているんだけど

君は「メーネダム爆撃」のような事件を知らないから水力の危険性を知らず
LNGタンク設計者が「東京湾/大阪湾のLNGタンクに引火したら東京/大阪は
火の海」と証言しているのを知らないからLNG火力の危険性を知らないだけで

ハインリヒの法則のように一つの大事故の背景に、10件のあわや大惨事があり、
その背景に100件のヒヤリがあるというように、「視覚障がい者・蛇に怖じず」
という諺のように、「一般人が思うより、実際の我々の生活は危険に満ちているが
多くの人は それに気がつかないまま、安全で平穏な日常だと思っているだけ」

巨大エネルギーを扱う施設は、多かれ少なかれ、危険をはらんでいるので

我々にできることは「完全な安全」を無い物ねだりするより、「可能な範囲で
より安全に近い物を選び取ってゆく」事だけだし

君の態度は、原発事故での動揺ぶりといい、原発が怖いからって
自分の世代で埋蔵炭素を浪費して、次世代に埋蔵炭素を遺そうとしない世代エゴといい
それは見苦しいよ





我々の日常は
182名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/28(月) 23:58:40.37 ID:POHi/vND
そして、
1)常時 炉内に水があって、水がなくなったら溶けてしまう軽水炉と
2)通常・原子炉内には水がないガス冷却炉では
後者のほうが水素爆発にははるかになりにくい

原子炉が本質的にヤバイというより、「苛酷事故想定に穴があったり」
「コスト削減のために穴から目を背ける」ほうがヤバイんだよ(w

例えば、ガス冷却原子炉は 基本的には、水素が非常に発生しにくいが
「ガスタービンを回したあとの500℃のヘリウムの廃熱を回収するボイラ」の構造が 

1)高熱ヘリウム⇒鉛などの液体金属⇒水を蒸発させるボイラというように
  間に液体鉛などを熱媒で挟むと、コストは上がるが、安全性は向上する

2)高熱ヘリウム⇒水に直接熱交換する仕様だと、設備コストは下がるけど
  廃熱ボイラの配管が破断して、水蒸気がヘリウムに混入する可能性が発生する
  (設備コストの問題で、そういう仕様だったとしても、普通は蒸気センサーと
   遮断弁を設置して、蒸気の混入があったら廃熱ボイラの水をドレンに落とす
   などの対策を採るだろうけどね)

まあ、廃熱ボイラが、ガスタービン出口ヘリウムと、水を直接熱交換しないで
溶融鉛などの中間熱媒を挟んで熱交換する仕様の場合、

あとは原子炉を搭載した原潜が、軍事攻撃されて、原子炉格納容器と配管が破れ
海水が 船体外⇒破口から船体内⇒破口のあいた格納容器⇒破断した配管
⇒何故か閉まらない遮断弁を通って炉内に流れ込むという・・・
  非常なレアケースでしか起こりえないと思われ
183名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/29(火) 00:01:18.14 ID:honhiMCR
そして、
1)常時 炉内に水があって、水がなくなったら溶けてしまう軽水炉と
2)通常・原子炉内には水がないガス冷却炉では
後者のほうが水素爆発にははるかになりにくい

原子炉が本質的にヤバイというより、「苛酷事故想定に穴があったり」
「コスト削減のために穴から目を背ける」ほうがヤバイんだよ(w

例えば、ガス冷却原子炉は 基本的には、水素が非常に発生しにくいが
「ガスタービンを回したあとの500℃のヘリウムの廃熱を回収するボイラ」の構造が 

1)高熱ヘリウム⇒鉛などの液体金属⇒水を蒸発させるボイラというように
  間に液体鉛などを熱媒で挟むと、コストは上がるが、安全性は向上する

2)高熱ヘリウム⇒水に直接熱交換する仕様だと、設備コストは下がるけど
  廃熱ボイラの配管が破断して、水蒸気がヘリウムに混入する可能性が発生する
  (設備コストの問題で、そういう仕様だったとしても、普通は蒸気センサーと
   遮断弁を設置して、蒸気の混入があったら廃熱ボイラの水をドレンに落とす
   などの対策を採るだろうけどね)

まあ、廃熱ボイラが、ガスタービン出口ヘリウムと、水を直接熱交換しないで
溶融鉛などの中間熱媒を挟んで熱交換する仕様の場合、

あとは原子炉を搭載した原潜が、軍事攻撃されて、原子炉格納容器と配管が破れ
海水が 船体外⇒破口から船体内⇒破口のあいた格納容器⇒破断した配管
⇒何故か閉まらない遮断弁を通って炉内に流れ込むという・・・
  非常なレアケースでしか起こらないと思われ >水の炉内侵入
184名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/29(火) 00:20:07.09 ID:honhiMCR
あれ・ダブっちゃった、すまぬ(w
185名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/29(火) 12:16:12.83 ID:FzeKJPRT
>>187-189
ピュアオーディオ派にとっては、出力される音声にノイズがどのような影響を与えるかよりも、
ノイズが厳密な意味で0になる事を求める。
この議論もそんなようなものじゃないか。
186名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/29(火) 16:44:28.09 ID:honhiMCR
まあ、この提案の問題点としては

「石油リグのメンテナンスはやりにくい」
「台風対策」
「軍事的な脆弱性」じゃないかな

水上の浮体は、浮体風力にせよ、リグ型の浮体原子力にせよ
台風の打撃を受ける

第四艦隊事件、とか 米空母の悪天候による損傷
捩じって潰したコーラ缶のように、津波で捻じ曲げられた福島原発の海岸タンクのように

「波の物理的な打撃力は半端ではなく、船は台風に突っ込める強度を持たせるのじゃなく
 台風からは逃げる前提で、強度設計されている」

だから掃除機みたいにケーブルを引っ張っていて、台風からは逃げられない
「浮体風力」「水上原発」は 「潜水型より船価は安いけど、台風による損傷が予想される」

3500億円の原発x3基は1兆500億円
それを載せる14万トンの台船は、潜水型だと1400億円 水上型だと200億円

そりゃあ、水上型の台船のほうが圧倒的に安いが、1400億円の潜水台船をケチって
200億円の水上台船にした挙句、1兆500億円の原子炉が台風で打撃を蒙ったら
却って「安物買いの銭失い」になるんじゃないのか? って感じはあるよな
187名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/29(火) 17:14:39.93 ID:7gq+cLF0
清水を確保するのが大変じゃないの
188名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/29(火) 17:58:32.23 ID:honhiMCR
軍事攻撃・旅客機ハイジャックカミカゼテロ・隕石の落下

ミサイルは誘導部がついているからこそ、目標に当たるわけだけど
現在の「誘導装置」で一番多いのは低価格なGPS誘導で
次に多いのはレーダー誘導です

一番、蓋然性の高い脅威は、中国のGPS巡航ミサイルとか、
バンカーバスターのようなGPS貫通爆弾
次に中国の戦闘機が発射するレーダー誘導/画像誘導の対艦ミサイルです

地下原発が、原潜型原発に劣るのは
「地下水汚染の危険性」「深く掘る掘削コスト」もそうですが
「GPS貫通爆弾=バンカーバスターに弱い」ってことだと思います
原潜型原発だって、掃除機のようにケーブルを曳航しているわけですが
数kmくらいは動けるのでGPS爆弾・ミサイルは当たりません

「浮体風力・浮体原発」も港に係留するタイプでなければ 
GPS兵器の攻撃は当たらないのですが

◎水上構築物は 数十km-100km先から、ステルス戦闘機のレーダーに
 捕捉されてしまい、ステルス戦闘機に レーダー・画像誘導対艦ミサイルを
 撃ち込まれてしまう。

km単位で動くためにGPS誘導が当たらず、
水上に露出してないからレーダーに映らず、画像誘導対艦ミサイルも当たらず
モーターボートや工作船では突入できず、落下物に対しては海水が装甲の役割を果たす
という意味で

原潜型は船価は張りますが、軍事的安全性、テロへの抵抗性、隕石や旅客機の墜落などに
比較的強靭だと思います

怖いのは、中国の対潜哨戒機と原潜だけですが
中国空軍の戦闘機は八丈島の先の南海は航続圏外だし、「ステルス対潜哨戒機」というものは存在しません。、
戦闘機の護衛がなく、非ステルスの対潜哨戒機だけで飛んできたらレーダーで捕捉して
戦闘機で撃墜すればいいし
中国の原潜に対してはAIP潜水艦を護衛に付ければある程度対応可能でしょう

すくなくも、ステルス戦闘機と、200万円のGPS爆弾でLNGタンク爆発や
ダム崩壊大洪水になる 在来LNG火力・水力や
ステルス戦闘機とレーダー/画像誘導対艦ミサイルで破壊される浮体風力・水上リグ型原発より
原潜型の原発のほうが 軍事的にはより、防御力が強く・安全性が高いです 
189名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/29(火) 20:25:33.11 ID:GH8JRaXg
>>181
結局、水が入ったら水素爆発すると認めたわけだ

水なんてそこらじゅうにいくらでもあるのに、入らないと想定するほうがどうかしてる

つまり、

>>40
>地震と津波さえなければ全電源喪失など想定する必要はありません(キリッ
>で、また想定外っていうんですね、わかります

で、FAってこった

>ハインリヒの法則のように一つの大事故の背景に、10件のあわや大惨事があり、
>その背景に100件のヒヤリがあるというように、

ヒヤリは100件どころじゃないわけだから、また大事故は起きる、想定内だってか?wwwww

>巨大エネルギーを扱う施設は、多かれ少なかれ、危険をはらんでいるので

多かれ少なかれwwwwwwwwwww

一年もあれば完全復旧できる事故と、日本全土が何百年も住めなくなる事故とを、多かれ
少なかれで済ますなってwwwwwwwwwwww
190名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/29(火) 20:37:00.89 ID:EBYRoiW5
あれ、これロシアでも建造してた気がする
191名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/29(火) 23:51:03.39 ID:FzeKJPRT
空気中の水分がひとりでに集まって水滴となって高速で原発の壁にぶつかって
壁に穴をあけて高温ガス炉の核燃料に触れて水素と酸素に分離したら
水素爆発は確かに起こるね。

それだったら水滴が人間に直接ぶつかる方が危険だけどね。
192名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/30(水) 02:02:11.86 ID:kgg7WP83
>>189
三国志とか読んだことないかね?
昔の大量破壊兵器は、「ダムを作って洪水で溺死させる」「火攻め」

ダムの崩壊や ダムに土砂崩れの土砂が入って溢水すると
1万人前後の人口が死傷しうる(今回の震災の最多死因は津波による溺死2万人)
東京湾・大阪湾のLNGタンク爆発も大量の死傷者が出る

ドイツ式脱原発です!LNGなら安全です!とウソついてる人たちは
「想定外」「何分初めてのことでして(村山談)」とか言うだろうけどね

「巨大エネルギーに、完全な安全なんてありえない」というのが
ウソを避けた正確な物言いだと思う

勘違いするなよ 「火力や水力や風力も危険性はある」と言った後
「無責任な原発推進者」は「だから 原発の安全性を改良する必要はない」
と言い出すが

良心的なエンジニア・科学的な人・まともな「予防危機管理」をする人は
「だから、LNGタンクも大都市から隔離して、LNGタンカーで洋上貯蔵して
 内航LNGタンカーで少しづつピストン輸送したほうがいい」
「ダムが崩壊・土砂崩れ流入した場合、下流の水門を閉じ、わざと水田に氾濫させて
 人命損失を抑える作戦計画を平時から作っておくべき」
などという「問題の解決・改良を提案する」

原発についても、「爆発は想定内」じゃなくちゃいけないし
だからこそ、沖合い300kmの原潜型の原発=「原発の沖合い移転」を
改善策として検討するのが「科学的・良心的技術者の態度」だと思うけどね






そして両者
193名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/30(水) 02:16:06.93 ID:kgg7WP83
問題は 安全策は コストがかかる

だから「そこまでする必要があるのか?」は イメージ論じゃなく

定量的に、国民の生命・財産に対する損害の金額と
歴史的な、発生頻度を勘案して

原発事故保険 LNG事故保険 などの 
「国営賠償責任保険に 発電事業者を強制加入させて
 安全対策が進んでいれば、保険料を割り引くことで

 電力会社経営陣が、株主に「安全化投資をすれば
 国営事賠責保険料が安くなるので、安全化投資をしたほうが得です」
 と説明できるような 制度整備が必要だってことだ

現在の欠陥は、安全化投資は 目先だけ見れば 事業者・株主に
メリットがないから、トコトン安全化投資を省く方向に 
社会制度ができている事だよ。
 
194名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/30(水) 02:56:56.43 ID:kgg7WP83
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ(ビスマルク)
※賢者は歴史書を通じて 古代からの人類の経験をすべて己のものとしうるが
 愚者は自分の狭い経験で判断し、自分の経験にないことは杞憂だと錯覚する

「視覚障がい者 へびに怖じず」(日本のことわざ)

実際には、我々が安全だと思っているものは、思っているほど安全じゃない

メーネダム爆撃とか
ダム決壊事故の「マルバッセダム決壊事故」「サウスフォークダム決壊事故」
ダムの脇の山が土砂崩れしてダムに流れ込み溢水した「バイオントダム地すべり事故」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%A0#.E3.83.80.E3.83.A0.E3.81.AE.E8.AB.B8.E5.95.8F.E9.A1.8C

小惑星も実は結構な頻度で、地球とギリギリですれ違っており

アメリカのイエローストーンには地球上の生命を壊滅させうるほどの
巨大火山噴火を起こしうるマグマ溜まりが出来ている

----------------------
LNGタンク設計者が、タンクに航空機墜落時の大爆発を証言
元LNG(液化天然ガス)タンクの設計技術者(山本 尚利 氏)が、
東京湾のLNGタンク群への航空機墜落やミサイル攻撃で、首都圏は焼け野原になると
LNG全面火災による大爆発の大惨事をブログで証言

----------------
科学や歴史(災害史)や 予防的危機管理について
視覚障がい者でなければ

予防的危機管理に関して視覚障がい者の人々が、
LNGタンクの沖合い移転や ダム決壊対策や、原発沖合い移転について
「杞憂に対してムダ金を使う事呼ばわり」
「変な事を言い出すアホな人呼ばわり」しやがってるクセに

一旦、事故が起きると「想定外」と言い出したり
「原発事故に恐怖して、東京湾に巨大LNGタンクを作って
 爆発させる悲喜劇を演じているのに 本人は『現実的』な対策のつもり」
に対して 

「目を瞑ったまま歩くのは危険」という忠告を無視して
目を瞑って歩いて、蛇を踏んで、赤蛇にかまれて
「安全だといったじゃないかウソツキ」と叫ぶとか
「前は危険だから後ろに逃げよう・・として後ろの青蛇を踏みつける」とか
「座り込めば、蛇を踏まない」といって座り込んで餓死したりとか

何故、目を開けてリスクを探知して 回避しながら前進しないのか不思議に思うし
リスク回避に対して「遠回りになるよ・カネが掛るよ・杞憂だよ」というのは止めて欲しい

呆れざるを得ない
195名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/30(水) 03:33:43.99 ID:kgg7WP83
原発は 原潜化すべきだし

LNGは14万立米LNGタンカーの荷を 3.5万立米づつ4つの港に降ろし
「港から見れば少量高頻度配送になるようにして」
「港のLNGタンクを縮小する」とか

海上自衛隊の、洋上補給船のような「LNG荷受け船」を建造して
沖合いで航行しながら外航14万立米のLNGタンカーから荷受けして
海上で1000立米LNG内航タンカーにLNGを転積して、港のLNGタンクを
1000立米に縮小するとか  
 
なるべく、コストを掛けない安全化対策を考えるべきだし
-----
ダム決壊や土砂崩れ流入溢水も杞憂扱いしないで
「非常時に 遊水池になる田んぼのエリア」を設定すべきじゃないかな
---------
原発は 原発事故の記憶が風化しないうちに

原発/LNG火力事故賠償保険を創設して、補助金事業で
「原潜型の原発の 沖合い無人離島付近への係留」を実証試験すべきだろう

原発は高さ方向に高く、船は横方向に長いために
MITは 石油リグ型の浮体原発を提案しているけど

第四艦隊事件など、過去の台風の猛威を考えると

原潜型にデザインして 前端と 後端の原子炉の間に
ガスタービン発電機と、原子力石油合成工場を詰め込んだほうがいいと思う

戦時にはケーブルを外して、位置をくらまして
原子力石油合成工場船として活用すればいい
また「敵の潜水艦にタンカーを沈められたから、おまえら松の根っ子を掘れ」
とかバカ大将に命令されて徒労をするのは、私は嫌だし、皆さんもそうだろう。
196名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/30(水) 07:13:44.75 ID:VHYmYJ//
>>191
>空気中の水分がひとりでに集まって水滴となって高速で原発の壁にぶつかって

三国志を読むと、近くにダムがあるだけでいいらしいぞwwwww

空気中の水分がひとりでに集まって水滴となって山地に降り注いでダムにたまった水が
地震によるダムの決壊とともに、これまた地震で壊れた原発に流入、高速で原発の壁に
ぶつかって、、、、、

ちょっとした地震を想定するだけで、普通に予測できるな

ダムなんかなくても堤防決壊するだけでもいいし
197名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/30(水) 07:31:39.04 ID:Sjai/RmS
>>2
福一のように全電源喪失した場合
浮いてると最後の切り札がある
198名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/30(水) 07:36:01.39 ID:+6v0QvSP
汚染水…
199名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/30(水) 09:16:26.76 ID:ukyuJKfF
陸上原発厨
200名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/30(水) 11:28:09.25 ID:xctKNknH
>>202
まあそんな立地に立てる事はあり得ないからその心配はない。

しかし空気中の水蒸気がひとりでに集まってきて加速した場合はその限りではない。
これはマクスウェルの悪魔のような存在を想定すれば容易に起きうる事だ。
今までの我々の文明はこれを想定していなかった。
そういった危機を指摘してくれたGH8JRaXgの慧眼というべきか。
201200@転載禁止:2014/04/30(水) 11:56:45.80 ID:xctKNknH
SCで見てnetに書き込んだのでレス番間違えた。
200は>>196宛て
202名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/30(水) 13:43:30.99 ID:aD0eNHrh
むしろ地下の奥深くに原発をつくるべきか?
203名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/30(水) 21:15:02.83 ID:VHYmYJ//
>>200
>まあそんな立地に立てる事はあり得ないからその心配はない。

長期的には火山の火砕流に呑みこまれることが確実な立地とかでも平気で立ててるのに、お前馬鹿だろ

>>202
いくら地下深くても、十万年単位の期間の安定性となると、

>>145
>10万年の間に事故がおきる確率が0.01%あってもよいと妥協したとしても、10億年安定した地層じゃないとダメ
>日本にはない

ってこった

経産省が、最終処分場から将来は掘り出してもいいとか言い出したが、事故があったら掘り出せなくなるから
何の安心材料にもならん
204名無しのひみつ@転載禁止:2014/04/30(水) 21:35:16.81 ID:xctKNknH
>>203
火山なんて火山のある地方にしかないが、空気中の水蒸気はそこらじゅうにある。
それが原発の圧力容器に穴をあけて入ってくるんじゃないかとGH8JRaXgは警告してくれているんだ。
上の方でも水素爆発の危険性については触れていたが、火山については>>194しか触れていない。

原発は一度事故を起こせば甚大な被害を及ぼす。どんな危険についても議論しないわけにはいかない。
彼はきっと大気中にある二酸化炭素による炭酸ガス中毒の危険性に心を痛めてくれているに違いない。
205名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/01(木) 01:37:47.12 ID:2ijRl5Zi
>>59
まーたネトウヨがデマ流す
206名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/01(木) 09:32:01.27 ID:2E+rOSZP
福一のような原発の問題点ってのは水棺にできないことなんだよ。あれ炉を破壊するかもって事から水棺にする作業が
遅れたからあそこまで事態が悪くなってしまった訳で、スリーマイル島の原発事故はデブリの回収まで終わったけど、
あれってのは結局格納容器を水で満たすことができたからあの程度で終わった。事故当初に海水だろうとなんだろうと
水を格納容器に瞬時に満たすことさえできれば、あんな放射能を撒き散らすこともなく、またメルトダウンしかけた核燃料
も水で冷やされるからそれ以上の融解と気化を防げた訳で、、、そういうリスクを考えると地下型や水上型の原子炉が
非常に安全性が高いということになる。
207名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/01(木) 11:47:04.84 ID:xdHDxg++
>>206
福一の時は水位低下が激しかったけど、あれは燃料棒の位置が水から露出したから
空炊きになったのであって、底には水は残ってたんじゃないの?
それでもメルトスルーした事故と認識しているけど。

水かけてれば冷やせるっていうレベルの熱量ではないのだろう。
水蒸気を逃がしてさらに冷却水を圧力容器下部に送り込める構造でないといけない。
208名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/01(木) 11:53:48.07 ID:5Gkl7zY3
PWRなら圧力容器の下を循環水槽に水没させとけば
メルトダウンしても圧力容器に穴開けるほどにはなりにくい

BWR考えて普及させた奴らは馬鹿としか思えない
209名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/01(木) 17:19:42.99 ID:2E+rOSZP
>>207
いくら底に水が残っていたからって、燃料棒が露出した状態ってのが問題な訳でさ、、、
露出したからメルトダウンしてしまった訳でしょ。電源供給が止まった時点でポンプが止まり水の供給もできなくなった
という構造自体がやはり甘い設計思想ということなんだと思う。もっともこれは世界の原発の殆どがそうなんだがw。
電源止まっても最悪水没させることさえできれば、気化したセシウムやヨウ素などが大気に放出されることもなく、
またセシウムなどは融点低いから汚染水を発生させるだろうが、遥かに管理がしやすいし収束も楽。
210名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/01(木) 18:21:58.40 ID:/xSA8Iow
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty158111.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty156506.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty156507.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty156508.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty156509.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty156510.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty152187.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty158215.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty158212.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty156432.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty155903.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty156477.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty119185.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty144792.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty119188.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty119421.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty120525.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty119199.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty117729.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty117725.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145012.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145640.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty151715.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty149802.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty149857.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty158243.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty149946.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty137500.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty145658.jpg
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty152991.jpg
211名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/01(木) 18:26:56.77 ID:xdHDxg++
>>209
水没させた程度でメルトスルーしないのであればコアキャッチャーなど誰も設計しやしない。
212名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/01(木) 20:03:54.98 ID:BEf7j5jW
>>211
わかってないだろ
213名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/01(木) 20:42:48.22 ID:xdHDxg++
>>212
炉心溶融する前に電源喪失した時点で水入れて沈めるって事かね?
だとしたら>>206のスリーマイル云々は関係ない話のような気がするが。
214名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/02(金) 06:04:25.84 ID:cYSC+HvD
メンテ大変そう
215名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/02(金) 13:37:05.05 ID:HLitOMB3
イカ娘のせいでMITって聞くとあの3バカを思い出して困る
216名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/02(金) 16:51:03.19 ID:dPX2CKsR
破棄場所は宇宙に打ち上げればいいんじゃないの?
217馬鹿の壁 ◆4CEWG0syLE @転載禁止:2014/05/02(金) 17:18:49.49 ID:0uVP9MES
次は韓国の原発が大事故で

日本が終了するよw

原発推進派の阿呆者脳ども、どうするの〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwww
https://www.youtube.com/watch?v=fZhPdfH1iEM


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
218名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/03(土) 00:46:49.27 ID:fw6BWBvR
単に原子力空母や原子力潜水艦の劣化版では?
219名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/03(土) 15:11:17.44 ID:8SQLwk0F
>>211
「燃料を」水没できれば、そもそも「被覆管」が溶融しない

被覆管が溶融して、セシウムなどが 被覆管の外に洩れても
(容器に穴が開いてなくて)燃料を再度水没できれば
セシウムは、水には溶けるが、気化するのは停止できるかもしれない

福島は容器に穴があいちゃったから、再度水没させて
セシウムの気化を停止するのすら困難になっちゃった と言う事を
言いたいのだと思うよ
----------------------------------------
まあ、第三世代の軽水炉でさえ

 原研が設計した舶用原子炉のMRXは 格納容器に水を満たす設計だから

 全電源が停止しても、格納容器と原子炉容器の間に海水を導入すれば
 メルトスルーは防げる
-------------
しかし、左翼は コアキャッチャーが好きだけど

 コアキャッチャーは所詮「溶かしてから受ける」っていう
 1990年代の第三世代原子炉の設計思想であって

 2000年代に入ってからは
 第四世代の高温ガス炉とかで
 「水とちがって蒸発しにくい黒鉛に仁丹みたいな粒燃料を分散させる」
 「炉心1立米の発熱量をワザと 軽水炉の1/10とかにして」
 『溶けにくい原子炉設計』を目指した設計が最新の安全設計だと思うから

 コアキャッチャーも「あったほうがいい」が
 「そのまえに 炉心1立米の発熱量を落として 粒燃料を黒鉛に分散させて
  福島事故のようなSBOになっても溶けにくい設計」にするほうが優先じゃないかな

軽水炉は 安全性では ガス炉に劣る
220名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/03(土) 15:27:11.60 ID:y739G8Lz
どうせ陸に立てても海にダラダラ汚染水流してるし、それどころか土壌汚染と地下水汚染まで加わってるし
最初から海に建てとこうってのはいいんじゃねーの
221名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/03(土) 15:34:43.93 ID:KvsBz1CY
>>71
「津波 きたかみ」で検索してもそう思うのか?
222名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/03(土) 15:38:03.00 ID:wnZ923UL
地球自体が原子炉だから廃棄物保管よりも掘削技術革新に金を使うほうがいいに決まってるのに、それをしないのは利権構造を維持するため
223名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/03(土) 15:59:52.41 ID:fDViSfri
変に水に着けると今度は核爆発しちゃったりしてww
224名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/04(日) 00:55:28.55 ID:vreVp7DZ
>>219
福島第一は公式発表で地震による故障が原因だっけ?
電源喪失が原因だと言われていたと思ったけど。変わった?

そもそもこのスレの>>1の記事の海上原発に関しては、
電源喪失状態で速やかに燃料を冠水させられるのかね?
まあ波かぶる場所に発電機置いておいたのがダメって言ったらそれまでだけど。
225名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/04(日) 02:21:34.44 ID:ZiyFAsP5
>>224
公式発表では「電源喪失」が原因だが
左翼たちは「地震で壊れたに違いない」と主張している

しかし、
「浮体は地震の振動は水が吸収してくれる究極の免震構造」だし
「浮体は断層にも強い」

更に
「福島事故では半径300kmで【新築の家がセシウムだらけ】
 【農地・牧場を潰されて自殺】【商売を潰された】【常磐線が不通】などの大損害」だが
300km沖合いの離島周辺に浮体原発を係留すれば「半径300kmの人口・資産価値はゼロに近くなる」
======================================================

メガソーラーで製鉄はできないから次世代に製鉄用や人造石油合成用の石炭・ガスを遺してあげるため
使用済み核燃料を再処理すると出てくるPuやMAをその辺に捨てるわけにはいかないから
海の中とかで焼却処分せねばならない
などの理由で、 原子力が「必要悪」であるならば

二度と悲劇を繰り返さないために、原発は浮体に収納して、沖合い300kmの離島から
更に15km沖合いに係留すべきじゃないかな
226名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/04(日) 02:43:58.01 ID:ZiyFAsP5
>海上原発に関しては、
>電源喪失状態で速やかに燃料を冠水させられるのかね

浮体原発にする目的は
 1)振動を遮断する
 2)断層による破断を防ぐ
 3)ロシアで「人里はなれたところ」とはシベリアだが
   日本で「人里はなれたところ」とは 南の洋上の無人島であるから
   五月蠅い24時間空港や、オスプレイ基地を海上に追い出したように
   浜岡原発とかを、八丈島よりもっと南の300km沖合いの無人島に「沖合い移転すべき」
って話がメインで

今は、スレ的に話が横道にずれているが
  浮体原発がメルトスルーしにくいのは事実だよ
  
なぜ、メルトスルーするかといえば 陸上原発の床の下には水がないから
陸上原発の床は冷却されず、溶けて穴が開いてしまうから

船だと、船の外皮は水で冷やされているから、溶けて貫通はしにくいだろうね
そして貫通さえしなければ汚染水が海水に漏れ出さないで済む
----------------
とはいえ、「軽水炉はやめようぜ ガス炉(空冷)のほうが安全だよ」
といっているのに

お前等 軽水炉が好きだなあ(w
227名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/04(日) 03:00:38.44 ID:ZiyFAsP5
軽水炉の話にもう少し付き合うと

原子炉容器に海水を注入すると、原子炉は100%ダメになるが
原子炉容器と、格納容器の間の空間に海水を注入して、
原子炉容器を海水で外側から冷却できる仕様に軽水炉を設計することは可能であって

原子力船むつの失敗を踏まえて、原研が設計した舶用原子炉MRXは
そういう事が出来なくもない仕様に設計されている 第三世代原子炉だよ
(全電源停止や 能動的な安全装置の故障に対応した 軽水炉を指す)

陸上原発の場合、全電源停止した場合
冷却水をどうやってポンプアップするのか?って問題があるが
船舶搭載原子炉の場合は、海水で水棺にしてしまうって手はある
※収束後 原子炉の外側は塩がこびりついて掃除が大変だろうけど
 メルトスルーより100万倍、原子炉内に海水注入で原子炉がパアになるより10倍マシだよな

陸上型の第三世代原発のAP1000とかは、高所に真水タンクを設置して、
全電源停止しても 重力で水を流し込める設計になってるが

陸上第三世代原子炉の高所真水タンクの容量は必ずしも充分じゃないし
高所真水タンクや配管が地震で壊れたらアウトだから、船に収納して有事には海水を導入して冷やす
という設計のほうが 「第三世代軽水炉同士の設計比較」では「後者のほうがマシ」だと思うけどね
228名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/04(日) 03:43:07.46 ID:vreVp7DZ
>>225-227
>とはいえ、「軽水炉はやめようぜ ガス炉(空冷)のほうが安全だよ」
>といっているのに

>お前等 軽水炉が好きだなあ(w

このスレ軽水炉のスレなのでガス冷却炉の方が脱線なのだが。
229名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/04(日) 08:53:48.35 ID:LW9rU1SR
話が極論に行っちゃってるけど、原子力事故を考えないとすると、
メンテナンス用の「ドック」をどっかに作れば、日本全国の浮き原発を
メンテの時だけドックに引っ張ってくればいい、という付帯設備の節約もメリット。

俺は原発反対派だけど、考え方や技術としては惹かれるところもある。
230名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/04(日) 09:31:11.76 ID:ZiyFAsP5
>>229
日本に浮体原発が必要な理由は
 「地震・断層・津波に強い原発が欲しい」
 「爆発しても人口密集した本土がセシウムまみれにならないように、沖合いに追い出したい」
って理由だけど

フランスやロシアの浮体原発は
「工業地帯ドックに曳航してメンテナンスできる原発が欲しい」から出発してるんだよな

ロシアは 
「シベリアに鉄道で原発建設資材を搬入して、メンテナンス技術者をシベリア送りにする陸上原発」より
「浮体原発を欧州ロシアの工業地帯で建造して、北極海の氷が溶ける夏に
 シベリアに曳航してシベリアに設置して、数年おきに、曳航して
 欧州ロシアの造船所でメンテナンスする・・・原子力砕氷船を原発化するイメージ」

フランスの原潜型浮体原発は
 タヒチとかの本国から遠く離れた植民地離島の電力供給問題があって
 どーせ原潜を作る技術は持っているから、原潜を転用してタヒチとかの電力を賄う
 太平洋植民地離島用の浮体原発を拵えて、タヒチで整備なんてできないから
 フランスに重量物運搬船で運搬して、フランスの造船所で整備しようぜ!
という発想なんだよな

日本もベトナムだの、トルコに原発を輸出するなら
  未開土人に原発を供与して、土人が爆発させちゃって
  「日本のメーカーの製造ミスだ!謝罪と賠償汁!」とか言われるよりは

  輸出用の原発も「原潜型浮体原発」にして 日本の造船所で整備したほうが
  機材や人材の揃った場所で、マトモなメンテナンスできそうに思うんだよな
231名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/04(日) 10:27:00.75 ID:l63aMg9Q
>>230
道理として日本に浮体原発が有ったら良いのは理解できるが、
日本人に浮体原発の安全な運用が出来るか? 無様な東電を見るにそれは怪しい。
232名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/04(日) 11:47:15.08 ID:vreVp7DZ
>>231
それは日本人に限らず永遠の問題だと思う。
比較的フランス人、アメリカ人の方が上手い、というだけで。

それにトルコ遠すぎだろう。運河通行許可が下りない可能性もあるぞ。
ベトナムの件なら可能だろうけど。
233名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/04(日) 13:16:24.50 ID:LW9rU1SR
無茶な発想として、1Fのアレなアレを日本海溝に沈めようとか宇宙に打ち出そうとかあるが、これなら近場の深いところに引っ張っていって「あれま、沈んじゃった」という言い訳はありかもしれんw
234名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/04(日) 23:55:30.36 ID:e7A7Fqv5
>>232
自動車工場や鉄工所を世界中に作ってるわけだから、
原発修理拠点施設を海外に設けておけばいいのでは?
運河通行難があるんなら地中海に一つとか。
それよりも、修理救急船を作ればいい。

原子力発電船の都合のいいところは、
地元住民の合意が必要ない点だ。
多額の補償金や財政支援がいらないし、
自由に稼動できる。
陸地原発はトラブルと長期停止を余儀なくされるし
一つが大事故起こすと同じセクターの原発が全部アウトになる
寿命来てもリプレイスするスペースがないからそれ以前の援助が価値を失効する。
これが海上なら、やられた原発だけ移動させるなり、ノーダメージ原発の方を移動させればいい。
建て直す場合は、寿命原発の方を引っ越しさせて、
海上でも、陸地に引き上げるでもいいが、原発墓場で放射線弱まるまでほっておき、
空いた場所には別の工場で作っておいた新原発と置き換える。
極めて効率的に回転できる。
235名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/05(月) 01:27:03.10 ID:dyEpbYgp
>>234
でも>>230が日本の造船所で整備するって言って聞かないのですよw

原発に限らず北アフリカ国家に金払って租借地でも作ったらいいんじゃないか。
欧州輸出の拠点にできるし、そこに出張する人は日本の高い住居費に苦しめられずに済む。
娯楽は衛星放送するとして、深夜番組が夕方に見られてしまうのが問題かw
236名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/05(月) 04:26:59.52 ID:rvKMqBcn
これ、マジで採用すべき
237名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/05(月) 20:01:25.77 ID:+M1WcgIj
>>235
ワケワカメ(w
>>1の話は モジュール原発の話でもあるんだぜ?

原発のメンテナンス作業には被曝が付き物だ、
遠隔操作やロボット化すれば、被曝は軽減できるけど

年に1回、2日しか動かさない 遠隔操作点検装置を
100基の原発にそれぞれ取り付けるより

原発修理センターに 遠隔操作点検装置を取り付けて 
浮体原発1号から100号まで 順繰りに入港させて修理点検したほうが
遠隔操作装置の稼働率は 年間2日稼働x100台⇒年間200日稼働x1台に
向上するだろう?

そのためには、浮体原発は 規格品の30万kwモジュールにして
120万kw必要なら 30万kwモジュールx4基を束ねた
クラスタ炉/モジュール炉にしたほうがいい

遠隔操作の補修点検拠点は 
日本と 欧州またはスエズ運河周辺と 米国またはパナマに
世界で3箇所くらい設置してもいいかもしれないけど

1国1箇所くらいの勢いで あんまり沢山、修理センターを設置するのは
建設費も、拠点維持費も余計にかかって却ってカネのムダだし 
世界で2−3箇所に設置するだけでいいのではないか?
238名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/05(月) 20:48:32.94 ID:jNqyGVab
>>237
まあ小型化して、規格の統一化を進めたほうが絶対に良いのはわかる。問題が起きた時の対処も
現状だとほとんどの原発で設計図が違うし、緊急時の対処方法も違うからね。規格が完全に統一された
大量生産されたものであればこの心配はなくなる。同時に小型化することで水没作業などは福一のように
超巨大な構造物より遥かに楽になるからね。
239名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/05(月) 21:41:06.85 ID:dyEpbYgp
小型化といえば4Sだが、どっちが先にできるか。
240名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/05(月) 23:32:33.25 ID:MW96sr/I
輸出がしやすいというのがあるな。
海外は日本みたいに異様に強い漁業権なんてないだろうし。
どの国でも原発建設には地元民の反対運動が起きるけどそれを回避できる。
海外の地理自然環境なんてよく分からないけど、
海上ならそういう心配ないから設計の規格標準化がたやすく、
それゆえコストを低減できる。
事故起こしても理不尽な賠償金要求されない。
万が一メルトダウンして沖合い遠方に追放隔離させる場合、
引っ張ってくレッカー船としての潜水艦を作ればいい。
海水が放射線の遮蔽してくれる。
いろんな面で、原発の持つ弱点をかなりクリアできてくる。
241名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/05(月) 23:38:56.51 ID:qifkIiui
移動可能な原発を作ったとして、発電した電気はどうやってご家庭に届けるの?
242名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/05(月) 23:55:49.50 ID:1h8WhJ1g
>>9
テロ対策もな。
海上警備が馬鹿にならんやろ。
舞鶴の沖合に浮かべると、チョンコが
243名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/06(火) 00:50:28.04 ID:02oA+Ou0
テロ対策はヘリポートに無人ヘリ常駐して、
半径何メートル以内に侵入したら無条件で爆殺と最初に決めとけばいい。
テロは海上の方が難しいと思うが。
244名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/06(火) 05:59:13.26 ID:wTsUY+AW
>>241
浮体風力発電とか、北海道-本州電力ケーブルと同じように、
海底ケーブルによる超高圧直流送電になると思うよ

超高圧に耐える半導体などの技術進歩で 直流でも超高圧送電が可能になったし
ケーブルの敷設コストは1km10億円程度で、東京-福島送電線と大差ない
※用地買収費・用地買収交渉が要らないのが大きなメリット

ただし、300kmのケーブルに浮体風力1基とか 原潜1隻をぶら下げたら
コスト高になるから、1組(+予備1本)のケーブルで 
原潜数隻の電力を送電することになるだろう

そこら辺は東京-福島送電線に沢山の発電所がぶら下がっているのと似ている

個人的には、
「静岡から320km沖合いの伊豆諸島ぺヨネーズ列岩 または 須美須島
 などの無人島に海底送電線を引いて、其処から 自転車のスポーク状に
 枝線を放射状に伸ばして、複数の浮体原発に繋げる」という形態を想定しているよ

従業員の家族の社宅は、現在人口200人の青ヶ島の島民を丸ごと移転して
青ヶ島をJビレッジのような「前線基地」にして、其処から40ktの高速船で
30分から1時間かけて原発に通勤する形態じゃないかな

青ヶ島に浮きドックを係留して、簡単な整備はそこでやれるようにしたほうがいいな
-----
フランスのフレックスブルー原潜型原発も

離島から15km沖合いに係留する計画。
個人的には フレックスブルーのようにガッチリ海底に固定するより
電気掃除機のようにケーブルを曳航して数kmくらいは動ける仕様にしたほうが
GPSミサイルが当たらなくなっていいと思うけどね
245名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/06(火) 16:39:30.03 ID:lFN4voT2
マグネシウムを使うって手もあるが、
そんな事をやるくらいならケーブル張れる距離に作るだろうな。
246名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/06(火) 17:17:31.09 ID:pLDVlwgM
1千kmくらいまでならケーブルの方が良いわな
247名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/06(火) 20:57:23.58 ID:sGOGqShX
ロシアの浮体原発は建造してる造船所が経営悪化してストップしてるとか聞いたような
248名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/07(水) 01:49:10.17 ID:l/lDv+hg
原発は100万kWのやつが1基5000億円くらいだけど、コストの大部分が建設費だ。
だから原発を輸出すると言っても、原子炉容器や蒸気発生器や中核部分は日本で作れても、
大半は現地の建設会社や労働者に金が落ちてしまって実入りが少ない。
これが海洋原発なら、日本国内で製造して完成品輸出だから、まるまる日本に落ちる。
しかも修理ドッグを国内にでも設ければ保守管理でも金を稼げる。
今や家電も自動車も生産コストの低い海外生産になって、
それどころか電車も地元で製造を余儀なくされてる。
部品点数の多い原発を、全部国内で作れたら、国内製造業への波及効果、雇用効果は大きい。
249名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/07(水) 06:36:36.91 ID:XbB04GAd
なのに原発厨は反対w
250名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/07(水) 07:12:36.91 ID:MvSRPWCc
そうなんだよな
日本の核武装にも、原子力技術の向上にも、浮上原発や海底原発は最善な道なのに、
原発厨やネトウヨって言われる人々は反対するって、エネルギー自給や防衛力増強やらに反対してる逆転現象が起こってる
251名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/07(水) 07:23:43.05 ID:ILLusNtn
2014/05/03
【国際】米紙「チェルノブイリ原発事故も温暖化よりまし」 原発稼働し再生エネ活用も訴え
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399101771/
252名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/07(水) 07:45:34.13 ID:Fj77okWm
>>2
ほんとバッカだな
お前みたいな多いんだろうな

さすがMIT
253名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/07(水) 08:45:31.01 ID:rUIUMGov
そして水蒸気爆発へ
254名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/07(水) 09:24:08.35 ID:9qY5z9sT
原発厨の正体は、事故で国土を喪失させる長期テロリスト
255名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/07(水) 11:51:30.44 ID:oI+JXGyC
東電のあの人達は今!

勝俣恒久会長 →日本原子力発電の社外取締役に再任(現在家族と共に海外在住)
清水正孝社長 →関連会社・富士石油の社外取締役に天下り (現在家族と共に海外在住)
武井優副社長 →関連会社・アラビア石油の社外監査役に天下り(現在家族と共に海外在住)
宮本史昭常務 →関連会社・日本フィールドエンジニアリングの社長に天下り(現在家族と共に海外在住)
木村滋取締役 →関連会社・電気事業連合会の副会長に再任(現在家族と共に海外在住)
藤原万喜夫監査役 →関連会社・関電工の社外監査役に再任(現在家族と共に海外在住)
256名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/07(水) 13:34:10.42 ID:arqH+LKb
コイツに問題がないかどうかはわからんが
船と違って転覆しない構造にするのは難しくないだろう

テロリストに狙われるのは陸上でも同じだし
駆逐艦を周回させて近づく不審船を排除する法整備さえできれば
陸上よりむしろ守りやすいはず
257名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/07(水) 13:41:49.94 ID:aQruwePK
津波で丘に打ち上げられるんですねそしてメルティ
258名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/07(水) 13:49:18.12 ID:dGmkJwLz
油の一滴は血の一滴
259名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/07(水) 13:53:24.15 ID:MvSRPWCc
>>257
さては津波の無い国に住んでるんだな
日本じゃ津波の時には船は沖合に逃げるんだ
沖合では津波も水位の上下動でしかない
260名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 03:02:20.10 ID:izxjwwNx
>>259
浮体原発なんてほぼ固定式で津波が来るから移動させるなんてできませんよ
261名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 03:45:09.69 ID:ycTCLD3x
>>260
移動させなくても済む沖合に最初から定置させとく前提
262名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 03:57:42.10 ID:izxjwwNx
>>261
突っ込まれるたびに追加される都合のいい俺様設定ですかw
263名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 07:14:23.33 ID:ogBlnO0X
船は仕事終えると陸に接岸待機してるが、地震起きると津波で転覆しないよう、
漁民は一斉に沖合いに避難させるんだよ。
洋上原発なら、事故後の放射能が陸地に来ないように最初から沖合いに設置するに決まってるだろ。
264名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 07:20:50.80 ID:ycTCLD3x
>>262
突っ込む前に>>1を読め
説明してるだけだぞ
>発電所は陸上で建設された後に5〜7マイル(8〜11km)程度の沖に曳航されるため、地震や津波の影響を受けることが無いという。
265名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 07:21:00.60 ID:4LWb4LJE
http://jp.rbth.com/science/2013/07/16/44099.html
これだと原子力船って感じだな
危なければ逃げる
266名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 09:50:34.34 ID:4+USgNvU
>>262
お前が馬鹿にしか見えん
267名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 11:48:15.50 ID:Pbq8ozn8
>>262
ここまで間抜けな奴も珍しい
268名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 17:44:46.47 ID:ZpYCSZV9
2014/5/9付
新型発電所、立地に挑戦
砂漠に太陽熱/上空で風力/洋上に原発 グーグルなど開発競争
http://www.nikkei.com/article/DGKDASGM09017_Z00C14A5MM0000/
 【ワシントン=川合智之】砂漠の太陽熱発電や上空に浮かぶ風力、海上で地震を避ける原子力など、
これまで立地に適さなかった場所でも建設できる新型の発電所が実現に向け動き出している。
米グーグルなどが相次ぎ提案、一部は運転を始めた。二酸化炭素(CO2)の排出削減には
再生可能エネルギーや原子力の活用が不可欠だが、既存発電所を置き換えるには適地が見つからず
建設が頭打ちになりがち。ユニークな発想で立地の限界に挑む。…
269名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 23:12:34.13 ID:DI1igIVq
>>264 >>266 >>267
おおそうなのかでも実行不可能な妄想には変わりないけどねw
なぜなら波力発電のネックが送電
あんなしょぼい発電でさえ浮体からの安定した送電ができない
結局妄想でしか無いんだよw
270名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 23:40:21.16 ID:DI1igIVq
沖合の浮体と電気のやりとりが出来るなら
浮体式の石油プラットフォームとか送電できるよな
でもあれ電気も水も自給してるんだよ
石油はパイプラインで送ってるのにねw

関連する実例を見ると浮体式原発なんて無理ですって結論にしかならないねぇ
271名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 23:40:56.15 ID:4yUiph3v
津軽海峡を送電線が通ってんのに
たかだか数kmの沖合ごときの送電になんか問題あんのか?キチガイ
272名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 23:45:31.21 ID:DI1igIVq
>>271
北海道が海に浮いてる不思議な世界から来たんですか?w
273名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 23:55:01.26 ID:ycTCLD3x
>>272
海底送電線は対象が浮いてるかどうかが問題になる訳じゃあ無く、送電量が設置工事費を上回れるよりも多いかが問題
小島にゃ引けないのに北海道には引けてるのはそういう理由
波力や太陽光の洋上発電が難しく、超巨大風力発電の洋上発電は大規模に進められて海底送電されてるのも同じ
原発なら十分に送電量が多いから、ケーブル設置工事費が採算に合うよ
274名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/09(金) 23:58:22.76 ID:DI1igIVq
原子力ってそんなんばっかりじゃん
高速増殖炉も原子力商船も原子力製鉄も高温ガス炉も理屈や妄想では素晴らしいはずが
実際にやってみたらやパリ出来ませんでしたw

妄想いっぱい夢いっぱいの基地外はおめーだろw
275名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 00:06:27.68 ID:YsNbqqdh
>>273
それ重力着底式w

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%AE%E4%BD%93%E5%BC%8F%E6%B4%8B%E4%B8%8A%E9%A2%A8%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB
浮体式洋上風力発電

Blue HはオランダのBlue H Technologies社によって、
イタリアのプッリャ州の南東、陸地から21キロ、水深113メートルの南アドリア海洋上に
2008年に[10]設置された。実際に運用されたものとしては
世界初となる浮体式洋上風力発電施設ではあるが[8]、
発電能力わずか80キロワットであり実用的な物ではなく、
風力と海の状態をテストするためのプロトタイプ機である。
設置されてちょうど一年後の2008年末に退役した。

Hywindは、スタトイルハイドロ社によって2009年6月に供用された。
実用的な大容量の浮体式洋上風力発電タービンとしては世界初の施設である[9][11]。
2009年6月、120メートルの高さを持つTechnip社製の浮体式のタワーと、
2.3MWの発電能力を持つSiemens Wind Power(シーメンス)社製の風力タービンが、
海が穏やかなスタヴァンゲル市近郊にあるAmoyフィヨルドにて組み立てられた後、
Karmoy村の南西10キロ、水深220メートルの地点まで曳航され、2年間のテストに供された[10]

浮体式は全然だめじゃんw
276名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 00:34:25.79 ID:eShGhT8S
>>275
送電できない情報になってないが?
277名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 00:41:16.28 ID:YsNbqqdh
>>276
実用に近い状態で運用できるなら一年でテスト終わりなんてわけないでしょw
それとも浮体原発って一年で使い捨てにするき?www

>超巨大風力発電の洋上発電は大規模に進められて海底送電されてるのも同じ
てドヤ顔するから浮体ならどうなのってググッタら全然ダメwww

どう見ても浮体方式なんて全然だめじゃんて結論にしかならんよ
278名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 01:24:26.37 ID:eShGhT8S
>>277
浮体式洋上風力が採算に合うのは、直径250m規模の超大型風力発電であって、実験規模の小さな大型風力発電じゃメンテナンスコストで赤字になるだけ
赤字な経費で実験するんだから直ぐに止めて当然なんだが
今直径170m規模でしかない大型風力発電で浮体式の採算が合うって計算の方を提示して欲しいもんだ
279名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 01:28:35.60 ID:YsNbqqdh
>>278
>採算が合うって計算
机上の空論w
280名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 01:31:05.86 ID:YsNbqqdh
計算の結果がそんなに素晴らしいのなら何でそれやらないの?w
既に多くの実績がある陸上の風力発電でさえ
作ってみたらやっぱりダメでしたって事例があるのに
なんでそんな計算式を盲信できるんだかw
281名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 01:33:59.61 ID:eShGhT8S
>>280
やる前提で多くの企業が技術開発してるぞ
炭素繊維製の翼を作る技術が最近まで無かったから今開発してるだけで
飛行機に炭素繊維を使われ出したのにも、なんで今までやってなかったんだとか言うのか?
282名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 01:37:12.69 ID:YsNbqqdh
>直ぐに止めて当然なんだが
当然じゃないでしょw
おマイの言う通りだとしたらはじめから赤字は覚悟で
実績作りや耐久性のアピールのためだろ
1年でやめましたじゃどう見てもダメだったんだなとしか思えんだろw
283名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 01:40:59.47 ID:YsNbqqdh
>>281
複合材はかなり昔から軍用機で構造材以外の負荷の掛からない所で使ってましたが何か
その実績で翼を作るようになった

浮体風力その実績作りの段階でずっこけてるんだから全然だめじゃんw

>やる前提で多くの企業が技術開発してるぞ
でそれいつできるの?w
284名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 01:42:40.48 ID:YsNbqqdh
>やる前提で多くの企業が技術開発してるぞ
つまりまだやってる最中で実用化のめどが立ってないってこと?
風力でこんなんじゃ、浮体原発なんて夢のまた夢だな
285名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 01:46:06.51 ID:7WJqHKtx
>>269
ごたくは >>244 にまともな反論してからにしなよ
286名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 01:51:00.99 ID:eShGhT8S
>>284
税金でやってる学術研究じゃなく、企業がやってる技術開発だから、実用化の目処無しに開発費は出ないぞ
失敗したら株主訴訟して良い
287名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 01:52:42.68 ID:eShGhT8S
>>285
そんな能力無い人に追い打ちかけなくてもw
無能だから御託並べてるしかないんだし
288名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 02:00:27.79 ID:bvpMk+pw
だーかーらー
この浮島原発からどうやって陸地に送電するんだよと。

ああ、海底通信ケーブルみたいにするのかな。
でも、百何十万キロワットの送電が可能な海底電力ケーブルって、
あるの?
289名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 02:01:01.58 ID:YsNbqqdh
>>285 >>287
現実に浮体相手の送電なんてやってませんがなにか?
現実無視の脳内妄想で気持ち良くなってるる所済まないが
現実を見ようねw

>>286
だからそれいつできるの?w
そりゃ本人たちは全くめどの立たない無駄な研究だなんて言わないさ
今更引っ込みつかないしw
290名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 02:06:25.19 ID:YsNbqqdh
原子力関係を見ればわかるじゃん
高速増殖炉って何年かかってる?
六ケ所村の工場何十年放置?

もう傍から失敗してるのがわかってても
本人たちはもう少しでもうチョットです
ここでやめたら今までの投資が無駄になりますって言って金をセビリ続ける

原子力船むつだって事故から計画終了まで何年掛かった?
週刊誌に政治力船とか叩かれまくっても延々予算を突っ込み続けた

これみりゃ
>>286
のレスがいかに現実無視の空論かw
291名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 02:31:36.03 ID:eShGhT8S
>>288
今の技術での海底電力ケーブルだと1GW規模までだね
日本のkW換算の表記だと百万kW規模は使われてるんで、その疑問には有るよってなる
292名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 02:36:54.83 ID:eShGhT8S
>>289
実験だって言っても、浮体内で消費してる訳じゃなく、送電してるんで、浮体相手の送電も現実にしてるんだが
やってませんがなにか?ってどんな妄想?
293名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 07:55:50.59 ID:KAQgQxiv
2014/5/9
新型発電所、砂漠や上空に グーグルなど参入
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM09017_Z00C14A5MM0000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20140509/96958A9C9381959FE2EBE2E3E58DE2EBE2E7E0E2E3E69F9FE2E2E2E2-DSXBZO7092177009052014I00002-PB1-3.jpg

2014/5/9付
新型発電所、立地に挑戦 砂漠に太陽熱/上空で風力/洋上に原発 グーグルなど開発競争
http://www.nikkei.com/article/DGKDASGM09017_Z00C14A5MM0000/
http://www.nikkei.com/content/pic/20140509/969599969381959FE2EBE2E3E58DE2EBE2E7E0E2E3E69F9FE2E2E2E2-DSKDZO7092455009052014MM0000-PB1-3.jpg
 MITと米建設大手CB&Iなどは4月、東京電力福島第1原発事故の教訓を踏まえ、
地震や津波の被害を避ける浮体式洋上原発を提案した。電力は海底ケーブルで陸地まで送電する。
 格納容器は水面下にあり、海水を冷却水に用いる。出力100万キロワット級の大型原発も設置可能という。
通常の原発は大量の冷却水を確保するため海岸か川沿いに建設するが、
人口密集地に近いと新規建設のハードルが高い。
 ロシアは原子力船の技術を応用した世界初の洋上原発を2016年の完成を目指して建設中だ。
岸に近いところに停泊させる計画。浮体式洋上原発は「海岸から離れているので津波に強い」
(開発者のヤコボ・ボンジョルノMIT准教授)ため、日本やインドネシア、チリなどの地震国に向くとみられている。
大部分を造船所で建設でき、通常の原発より建設期間やコストの圧縮が可能という。
294名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 07:59:11.41 ID:7WJqHKtx
>>289
> 今更引っ込みつかないしw

お前もなー (w
295名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 07:59:37.25 ID:KAQgQxiv
2014/5/10
住友電工、容量2倍の海底ケーブル 海外向けに販売
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO70977210Q4A510C1TJ3000/
 住友電気工業は従来品より2倍の電気を送れる大容量の海底ケーブルを開発、海外向けに販売する。
月内にも大阪製作所(大阪市)で量産を始め、まず欧州に供給する。年3千億円程度とされる海底ケーブルの
世界市場は国をまたぐ電力融通の増加などで10年後に6兆円規模に膨らむ見通し。アジアなどを開拓し
電力ケーブルの売上高を現在の3割増の年1千億円規模にする。
 住友電工は国内の地上の基幹送電線と同クラスの最高電圧50万ボルト級の海底ケーブルをこのほど開発
した。電力ケーブルは電圧が高いほど送電ロスが小さくなる半面、防水対応が難しい。従来は主に25万〜30万
ボルト級を国内に販売してきた。…

 今後は大型の洋上風力発電所の建設計画が各地で相次ぐほか、東南アジア諸国連合が約4千億円を投じて
海底送電網も敷設するなど、電力融通プロジェクトでの需要が見込まれる。…
296295@転載禁止:2014/05/10(土) 08:02:10.20 ID:KAQgQxiv
最終行訂正
> 海底送電網を敷設するなど、
297名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 10:07:26.97 ID:YsNbqqdh
>>292
一年で終了でドヤ顔されてもwww
ちゃんと出来るようになってから言ってねw

>>294
ハイハワロスワロスwww
298名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 10:36:59.94 ID:+2w6WVX2
>>297
なにをそんなに必死になってるの?
299名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 11:47:30.42 ID:7WJqHKtx
>>298
>>275 でどや顔したから、引っ込みつかなくなってるだけだろ
まさに >>294 状態
300名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 16:18:01.79 ID:SHPkGmFP
これって原子力空母の上位互換だろ
乾ドックは必要だな
301名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 16:48:57.03 ID:hh1fI5RC
その前に使用済み燃料をどうするねん
302名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 18:48:24.14 ID:E0eFvjWS
>>298 >>299
必死になってるのはおめーらだろ
僕の妄想の浮体原発は素晴らしいんだーwwww
浮体での発電も送電もうまく行った試しはないけどボクチャンの妄想ではできてるんだーwwww
303名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 18:52:30.65 ID:E0eFvjWS
>>299
>>244 への反論
>浮体風力発電とか、北海道-本州電力ケーブルと同じように
ここで言ってる浮体風力発電てどこでやってるんでしょうか?
あんたの妄想?
生憎あんたの妄想の中のすんばらしい発電のことなんて知らんよwwww
304名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 18:53:35.92 ID:E0eFvjWS
それとも北海道がどこかの海に浮いてる何処かの並行宇宙からやってきたのかねぇ君はw
305名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 19:27:47.20 ID:rp/mw4rf
>>262 の間抜け君が今日もまた必死に間抜けさを晒してる
306名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/10(土) 21:12:59.95 ID:E0eFvjWS
間抜けはおめーだろwwww
僕の脳内妄想ではちゃんと出来てるんだもんて
北海道が海に浮いてる妄想世界から書き込んでるキチガイがwww
307名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/11(日) 03:04:22.98 ID:4uV+sHFP
最悪マグネシウム燃料を生産すればいいので送電論議だけしていても……
308名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/11(日) 03:53:34.58 ID:sBubZlDT
マグネシウムなんて新しいのを出さなくても、
>>270
>石油はパイプラインで送ってるのにねw

ってパイプラインは使えるって言ってるようだから、水素ガスを作ってパイプラインで陸に送るってので良さそう
309名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/11(日) 08:21:49.66 ID:B4BrfHfs
パイプラインで液体送れるのに送電線がダメとか、アホすぎるだろ
310名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/11(日) 10:29:17.89 ID:anzoOkwT
>>4
福島・・・汚染水・・・
311名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/11(日) 10:38:08.82 ID:2AtF4Gl0
最大の問題は
海底ケーブルで送電する際の事故対策だろう。
被覆が破れて漏電した場合
もしも近くに海水浴場などがあったら
全員感電死してしまう。
本質的に水と電気と言うのは相性が悪いのだ。
はっきし言うが日本人には
新しい科学上の開発は無理。
実際に科学上の新発見を日本人と言うのは例が無い。
殆どが欧米、中国や、韓国などだ。
312名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/11(日) 12:26:56.61 ID:anzoOkwT
>>311
確かに国を挙げて努力した結果、ナトリウム漏れやメルトダウンだもんね
俺たちには無理だったんだよ・・・
313名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/11(日) 14:30:56.43 ID:q/+0K5Dm
日本人の科学リテラシーが>>311を戯言と見抜けない程度じゃあ仕方がないね
314名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/11(日) 17:10:16.40 ID:B4BrfHfs
>>311
まずマジで書いてるのか、ネタなのかはっきりしてくれ (w
315名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/11(日) 23:14:57.85 ID:FJe85dz9
>>309
現に出来ないわけだがw
やってから言ってくれwww
316名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/12(月) 07:49:52.14 ID:NBupUpmr
>>315
> 現に出来ないわけだがw
> やってから言ってくれwww

プリウス発売前にハイブリッドなんてできないとか言ってた奴いたなぁ...
あいつらいま息してるんだろうか?
できない理由を語れないところが全く一緒 (w
317名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/12(月) 08:42:04.24 ID:jnRNreuz
>>315
お前アホなのか?
出来ないことの根拠が現在できてないからじゃ未来永劫出来ないだろ
318名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/12(月) 15:20:18.06 ID:gJryiS/9
>>316
出来ない理由はエントロピー増大則
319名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/12(月) 16:45:43.03 ID:O+xMz1Zo
もんじゅちゃん・・・
320名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/12(月) 22:17:43.51 ID:MgpCkdSH
>>318
一寸、詳しく説明して。
321名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/13(火) 15:12:56.43 ID:kG8WfG45
>>256
>>駆逐艦を周回させて
警備の為の自衛隊を常駐させよう。人員輸送の為の航空機の発着も出来る様にしよう。それでも不安なら、移動出来る様にスクリューも付けて(ry
322名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/14(水) 12:37:35.89 ID:dOybs+Ew
>>311
ニュートリノ質量の発見は?
パイ中間子は?
日本人の自然科学系のノーベル賞受賞者は何人?
323名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/14(水) 19:13:01.03 ID:f4FZDOfW
福島原発がダメだったのは場所が悪かったからだよ
東北地方に原発は無理
324名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/16(金) 16:37:11.55 ID:quw/Lr3j
女川原発は大丈夫だったから、東北電力なら大丈夫なんだろう
東京電力に原発は無理って言うべき
325名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/16(金) 19:45:54.50 ID:aTVlzP9i
>>324
大丈夫っていうよりなんとか持ちこたえた感じじゃん
326名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/17(土) 10:07:07.81 ID:Jnz8ZKxX
もう原発はたくさん
327名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 05:11:47.61 ID:1ci1Rr3r
>>316 >>317
原発大好きな皆様の言う出来ますw
高速増殖炉、石炭液化、原子力商船、六ケ所村の工場、ユッカマウンテンの処分場
高温ガス炉、その他もろもろ

どれもこれもすぐ出来る筈が何十年たっても出来ませんがなにか?www
むしろ軽水炉以外うまく行ったことあるの?
328名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 05:12:43.35 ID:1ci1Rr3r
>>324
爆発しなかったってだけで再起不能
329327@転載禁止:2014/05/20(火) 05:17:27.97 ID:1ci1Rr3r
核爆発を使った大規模土木、原子力飛行機
核を動力源にした化学工場

妄想いっぱい夢いっぱい
実際には出来無い事を除けば素晴らしい技術w
で失敗すると無かったことにして
次のこんなに素晴らしいことが原子力に出来ますwwww
330327@転載禁止:2014/05/20(火) 05:21:52.44 ID:1ci1Rr3r
原子力船むつは失敗でよかった
もしあれがそこそこ上手く行って
原子力商船の建造に踏み切っていたら日本の造船や海運は
全く使いものにならない原子力商船を抱えて壊滅してただろ
原子力船むつの事故は日本を救ったww
331名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 06:02:48.31 ID:1ci1Rr3r
自家消費用に発電所を持ってる企業はいくらでもあるのに
自家消費用に原発を持ってるところは世界中探してもどこにもない
コンピナートのような共同使用でさえ無い
ソ連や中国のように社会の進歩のためなら人権なんて二の次の国でさえそんな事しない
税金でお金貰えたら作るけど自分が使うのは真平ごめん
これが産業界の本音www
332名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 06:43:18.87 ID:kcX7Hulk
ちょいちょい日本語じゃないんだが、在日?
333名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 07:04:41.44 ID:13t5DNmk
ほっときなよ、技術的なことで議論する気はないんだろ
334名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 07:24:16.52 ID:1ci1Rr3r
>>332
出た勝手にチョン認定wwww

>>333
現実に出来ませんて全く技術的な問題から逃げて
僕の妄想では出来るんだもんて全く非現実的な事を言ってるのはお前らだろw
335名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 07:27:53.59 ID:1ci1Rr3r
それとも北海道が海に浮いてる不思議な世界の住人か?
残念ながら漏れの住んでる地球じゃ北海道は浮いてないんだがw
技術的云々以前のなんか物理法則さえ違ってそうな妄想世界だな
336名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 07:28:28.27 ID:VYidQlSK
日本語でおk
337名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 07:35:14.91 ID:1ci1Rr3r
いやお前らこそ沖合の浮体相手からどうやって送電するの?実際にやってる所あるの?て質問に日本語で答えろよw

北海道→北海道って海に浮いてるの?w
海上風力が→それ重力着底式だろ

他には?有るの→返事なしw
更に突っ込むとケーブルガーqあwせdrftgyふじこlp

ここでやってるから出来ますって返事がひとつもないわけだがww
338名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 07:43:52.52 ID:1ci1Rr3r
でやった事は無いけど出来ますってやってみたらやっぱりダメでしたって
原子力ってそんなんバっかりじゃん
悪い前例ばっかりで信用できるわけ無いだろ

経済性なんて関係ない軍用でさえ原子力戦車のようなの実戦で使えるような核兵器は全部失敗
核魚雷、各手榴弾wは撃った方も一緒に吹っ飛んじゃうから廃止wwwww
実用化出来たはずの原子力巡洋艦は全部退役してガスタービンに置き換え
空母でさえフランスの次期空母はガスタービン

軍用でさえこんな有り様
339名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 07:55:09.09 ID:FJS11jn6
日本語が不自由な方なのか必死すぎて不自由になってんのかは知らんけど落ち着けよ
誰と戦ってんだ?
340名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 08:02:57.09 ID:m5Cd5Dna
で、技術的にできない理由は何一つ書けないわけね
ここは科学ニュース板だから、来るところ間違えてるよ
341名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 08:02:57.99 ID:1ci1Rr3r
おまえだおまえ
342名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 08:08:43.13 ID:1ci1Rr3r
>>340
出来るってのが妄想でしかないんだから出来ないそれだけ
他に理由いる?w

科学を言うのなら重力着底式と浮体式をわざと混同してミスリードしようとする恥知らずに言えば?w
343名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 08:24:08.20 ID:q2Z5ReDe
また死海を作る気か
344名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 08:27:23.80 ID:m5Cd5Dna
>>342
> 科学を言うのなら重力着底式と浮体式をわざと混同してミスリードしようとする恥知らずに言えば?w

たいして変わらんからな
違うと言うなら、何が違うからダメと書けないと意味ないぞ
345名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 08:42:01.89 ID:1ci1Rr3r
一年で撤去が大して変わらんw
大して変わらんことにして全然別のものをすり替えて強弁しないと正当化できませんてかw
別に風力じゃなくったって浮体ならなんでもいいんだがミスリードしてまで
風力にこだわる所を見ると他はもっと都合が悪いってことだよな

着底式は海底に固定されてる浮体式は海に浮いてる
全然別だろが、ミスリードに必死すぎw
346名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 08:44:36.06 ID:xrI+OeQ9
1 エタ沈φ ★@転載禁止[sage]2014/04/23(水) 08:12:05.81 ID:???


マサチューセッツ工科大学などの研究者らによる共同研究チームが「浮かぶ原子力発電所」を設計したそうだ(MIT News、slashdot)。
今週American Society of Mechanical Enginnersが主催する小型モジュラー炉シンポジウム(Small Modular Reactors Symposium)にて発表されるという。



何故か日付が・・・・・・・・・・・
347名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 09:17:32.55 ID:M06a0fp7
核物質汚染は世界の98%の地域にまでおよんだ。
残りわずかな地域で生きながらえたように見えた人類の生き残りも
多様性を維持できる人口を確保できなかったことからわずか200年で
全滅した。

かくしてこの後核汚染の影響が消えて新人類が発生する100万年後まで
文明が再興することはなかった。
348名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 10:42:45.88 ID:0TjdyZwi
>>340
馬鹿、問題はできるできないじゃなくて、メルトダウンするかどうか、した場合にどうなるかだろ

で、メルトダウンはするし最悪水蒸気爆発になるってのが、このスレの結論だ
349名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 11:39:48.12 ID:F20sh+ys
>>340
つい四年前まで学者や首相が「五重の壁があるから絶対安全」とか「なので安全対策は必要ない」とか真顔で言ってたんだぞ。
何を言っても信用されるわけがない。
350名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 12:51:21.41 ID:m5Cd5Dna
>>348-349
感情でわめくだけならどっか行ってくれよ...
351名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 13:03:25.29 ID:0TjdyZwi
>>350
そうやって感情でわめかずに、水素爆発の可能性に対して反論してみろよ

無理だと自覚してるんだろうけど
352名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 13:10:33.31 ID:Og84DeTu
水素爆発なのか水蒸気爆発なのか

ちなみに水蒸気爆発が起きるとして、遠い海中で起きるとなんか実害あるのか?
353名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 13:12:27.91 ID:m5Cd5Dna
>>351
リスクについては、まず可能性をあげて、それをひとつづつ潰していくのがまともな技術者
それぐらいはわかってるよな?
で、君の考える可能性は?
354名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 20:45:57.58 ID:NY2Jsl6t
>>353
だから、メルトダウンの可能性をあげてるんだけど、何で反論しないんだ?

なお、そのメルトダウンの可能性をさらに追及して潰したいなら、詳細な設計図面をお前が出した上で、
施工ミスも検査するため、施工後の原発の内部の見学どころか詳細な検査を自由にしなきゃいけない

でも、それやったらテロリストが容易に潜入して破壊工作できるってリスクが生じるから、詰んでるね
355名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 21:33:09.22 ID:jb8XPUDs
>>354
かいあでメルトダウンしたらあかんのか?
356名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 21:33:47.43 ID:jb8XPUDs
かいあってなんぞwwww
>>355は海上でのミスで
357名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/20(火) 21:36:29.90 ID:urRjXy+9
>>354
> だから、メルトダウンの可能性をあげてるんだけど、何で反論しないんだ?

メルトダウンするかもと言うのは、可能性をあげてるとは言わないよ。
○○のばあいに△△が発生するから、メルトダウンするとか言わないと、技術的な議論にならんよ。
どこかに書いてあると言うなら、レス番示して該当内容を引用してくれ。
358名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 01:01:49.23 ID:6uG5k2c0
またその話してんの?
359名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 18:00:55.62 ID:JRIDZAF6
>>357
>メルトダウンするかもと言うのは、可能性をあげてるとは言わないよ。
>○○のばあいに△△が発生するから、メルトダウンするとか言わないと、技術的な議論にならんよ。

>>354
>なお、そのメルトダウンの可能性をさらに追及して潰したいなら、詳細な設計図面をお前が出した上で、
>施工ミスも検査するため、施工後の原発の内部の見学どころか詳細な検査を自由にしなきゃいけない

>でも、それやったらテロリストが容易に潜入して破壊工作できるってリスクが生じるから、詰んでるね

と、技術的な議論から逃げてるのはお前だと指摘してるのに、何も出せないとか、馬鹿だなー

あと、何かのトラブル発生で運転要員の9割が逃げた場合の対策も、よろ
360名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 21:12:52.20 ID:t32+Nl0i
座礁して引き潮時にメルチー
361名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 22:00:59.12 ID:CR1Zzug+
>>359
技術的の意味わかってる?
人的要素を議論したいの?
362名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 22:05:50.80 ID:JRIDZAF6
>>361
え?

運用技術は技術じゃないって、どんな朝鮮だよ
363名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 22:27:37.24 ID:CR1Zzug+
>>362
運用技術って、人によって定義バラバラだぞ。
お前の定義でいいから、ちゃんと定義してくれ。
364名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 22:30:56.33 ID:Bdb8LREc
>>359
極端な人的要因を考慮し始めたらキリが無いと思うんだが
次は作業員にテロがいたらどうするのとか言い始めてみるか?

少なくとも科+とはちょっと違うスレの議論になってる気がする
365名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 22:42:17.61 ID:JRIDZAF6
>>363
>運用技術って、人によって定義バラバラだぞ。

ふーん

>>364
>極端な人的要因を考慮し始めたらキリが無いと思うんだが

とりあえず、福一から東電社員の9割が逃げたことを踏まえて「極端な人的要因」とやらの
おまえの定義を述べてもらおうか

>次は作業員にテロがいたらどうするのとか言い始めてみるか?

それは作業員限定じゃなく、とっくに言った

>少なくとも科+とはちょっと違うスレの議論になってる気がする

お前の不断の努力のおかげで?そうかもな
366名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 22:44:49.79 ID:Bdb8LREc
>>365
なんでそんなに喧嘩腰なんだ?とりあえず落ち着けよ
落ち着いたらスレタイと>>1を読んでこい

な?
367名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/21(水) 22:48:03.81 ID:JRIDZAF6
>>366
お前は、MITが設計した原発を日本が稼働させたら、MITの設計者が命を懸けて運用して
くれるとでもいいたいのか?

もっと落ち着いたほうがいいぞ
368名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/22(木) 01:28:31.09 ID:hXyISbfW
テロリストテロリストって言うなら自衛隊を常駐させて施設内に対空対潜能力も配備しとけばいいんじゃね?
369名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/22(木) 01:32:22.41 ID:DEmQ41Xi
オウムの信者には現役自衛官もいたそうだけどね
370名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/22(木) 02:21:36.29 ID:VdKKKUFU
>>365
>>運用技術って、人によって定義バラバラだぞ。
> ふーん

あれ?
ひょっとして、答えられないの? (w
371名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/22(木) 06:34:24.93 ID:BPM8cpaX
>>367
設計してるってだけで稼働するっていってないだろ
問題点とか当然あるから、これから詰めてくもんじゃないのか?
とりあえず煽り口調をやめんことには荒らしにしか見えん
372名無しのひみつ@転載禁止:2014/05/25(日) 22:54:31.05 ID:ZtqzGzZP
東日本大地震に引き続いて発生した福島第一原発の事故は、日本の歴史に巨大な爪痕を残した。当時、菅直人首相の下で官房副長官を務めていた
福山哲郎氏は、本書において当時の官邸の動きについての克明な記録を残している。これは、後々まで参照されることになる一級の資料となるで
あろう。政治家は過去ばかりでなく、未来にも責任を持つ。それでは、震災後の官邸は、未曽有の原発危機にどのように対応したのか。われわれ
国民が想定していた以上に、官邸は原発事故の深刻さに緊迫していた。最悪の事態へと発展すれば、東京にまで被害が及んでいただろう。3月11
日の深夜、「燃料被覆管破損」と「燃料溶融」、いわゆるメルトダウンに至る深刻な危機が発生した。張り詰めた空気の中、現場は直ちにベント
をして、爆発を避けるために圧力を逃がす決断をした。しかし、東電本店はそれを許可しない。菅首相は直接現地に赴き、吉田昌郎所長に指示を
出す形で、ベント実施へと動かしたかった。菅首相の現地視察が、仇となった。それだけではない。海水注入により冷却化を目指していた所長の
指示に対して、本店は官邸に配慮してなかなかその決断ができない。本書によって、官邸にいた東電元副社長の武黒一郎フェローが、その中断を
求めていたことが明らかとなる。現場が重要な決断を行いながら、本店が幾度となく壁となる。菅首相は、困難な状況で決死の対処を続ける現場
に厳しく指示を出し、責任を持って事故に対処するよう告げた。それはまさしく、政治主導であった。しかし同時に、現場は繰り返し「政治主導
の混乱」に苦しむ。官邸の外にいると、その実態がよく分からない。分からないまま、東電・保安院に対する批判が続いた。本書はそれに対する
有効な証拠となる。後の歴史は、いくつかの重要な決断を行った東電や当時の野党に対して、より正しい評価を与えるかもしれない。
373名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:10:38.54 ID:QqZ7YGTI
>>275>>277

放射脳じゃないかね(w
>>273を読んでなんで、そんな飛躍ができるのか不思議だ。

>273は 「規模が大きくないと海底送電はペイしない」と言っている

HyWindの風車1基では
「技術上は問題ないことは、1年間で実証でき、データーも取れたが
 量が少なすぎて、採算上は海底送電コストが嵩んだから
 1年で打ち切りになった」ってだけであって

たった風車1基の浮体HyWindが1年で打ち切りになったからといって
「浮体式は駄目」ってのは 「粗雑な短絡脳」か

沖合い移転だろうが 原発には難癖をつけて禁止したい
はじめに結論ありきの 放射脳か どっちかであって

科学的ではない
374名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:23:52.65 ID:QqZ7YGTI
>>348
勝手にスレの結論を捏造するな

まず、水蒸気爆発の科学的メカニズムを勉強しろよ
http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~abe/reserch/vapor/main.htm

水蒸気/水素爆発するかどうかは

炉内に水があるかどうか つまり 軽水炉か 高温ガス炉かに左右され、

浮体式かどうかは直接的にはあまり関係がない
375名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/07(土) 20:57:30.82 ID:QqZ7YGTI
科学的には

資源学の知見から言えば、石炭の可採埋蔵量はイナゴに食われるように
急速に減少していて、火力は2030年代には燃料暴騰で、再エネより
高くなり不良資産になりかねない
(オイルショック後に、新鋭石油火力は札束火力になって不良資産になってしまった)

再エネは、原発利権の陰謀というよりは
「主として電機メーカーのボッタクリ政策で、未だに価格が高い」

たとえばプリウスの50kw発電機は13-26万円で、
風車や、水車や、ガスエンジンで之を駆動すれば結構安く発電できるが

18kVAのパワートランジスタは3千円なので2-4万円あれば
50kwインバーターの電子部品は調達可能であって
電機メーカーが50kwインバーターを13-25万円で売れば
再エネは安くなるんだが

2万円のドンペリを40万円で売るボッタクリホストクラブも腰を抜かす、
4万円の部品で組み上げた50kwインバーターを240万円で売りつける
電機業界カルテルが 再エネが高い原因

それに石炭の採掘条件が年々悪化して地下3000mの厚さ1cmの石炭を掘るようになっても
嘘吐きの小出さんは「枯渇してない」と言い張るだろうけど

そんな採掘条件の悪い石炭はゴミ同然で、江戸時代の木炭製鉄より高コストになるだろうから
製鉄会社と日本政府は 警察でデモ隊を排除して 原子力製鉄にふみきるだろう
------------
ばかげていると思わないのかね

「浮体原発でも爆発すれば海が汚れるうう」といって
火力発電で、次世代の製鉄用の石炭を浪費した結果
石炭が枯渇高騰してしまい

千葉・京浜・名古屋・加古川の製鉄所が原子力製鉄所になり
秩父や北九州のセメント工場が 原子力セメント工場になったら
何のための原発ゼロだかわけわかんない 頭かくして尻隠さずになるし

300km沖合いの原潜発電所が爆発しても 日本本土は無事かもしれないが
大都市石炭港湾や、石灰石鉱山のわきの製鉄所やセメント工場の
原子炉が爆発したら 本土はタダではすまないから 
300km沖の浮体原発を断ったら 本土の陸上原子力製鉄所になって「かえって悪化」

それに原発事故に恐怖して
東京湾岸・大阪湾岸に「超巨大な燃料気化爆弾同然」の危険極まりない
LNGガスタンクを立てて「これで安全になった」というのも
頭かくして 尻隠さずで まったく無意味で科学的ではない

原発から火力に切り替えればいいというのは
石炭の価格が採掘条件悪化で上がれば、原子力製鉄が代替技術で浮上してしまう
ということすらわかってない 「よくわかってない人が簡単に考えすぎている」
非科学的な議論に思えるが

そんなに原子力製鉄を陸上でやらかしたいのか?
オレは原子力製鉄はいやだから、火力は新設禁止して、300km沖合い浮体原発で
次世代に製鉄用の石炭を遺して 西暦2200年まで、石炭製鉄を続けたいんだがな
376名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:24:31.86 ID:QqZ7YGTI
産業用熱源は メガソーラーではまかなえず
地熱では温度が低すぎて駄目なんだよ

だから、300km沖合いに
1)半減期数万年プルトニウムを焼却して、半減期30年セシウムにする
  核のゴミ焼却炉(高温ガス炉)

2)余剰汚泥や、使用済みFRP風車 使用済み有機薄膜ソーラーシートなどの
  含炭素ゴミと海水から「炭化水素=人造石油」を化学合成する
  原子力有機ゴミ石油化リサイクルセンター

3)風力や太陽がダウンした場合 2)の稼働率を落として
  核熱ヘリウムでガスタービンを回して再エネを補完する
  原子力ガスタービン発電機

1)2)3)をひとつの大型原潜に詰め込んだ
沖合い原子力ゴミ処理センターが必要なんだよ

そうすれば
1)数万年ゴミを沖合いで焼却して30年灰に半減期短縮できる
  =最終処分場がなくても 短半減期なら洋上保管が可能になる
   だれも引き受けないなら、そうやって われわれの世代で
   団塊の負の遺産=使用済み核燃料を始末して次世代に残さないようにするしかない


2)核熱でゴミと海水から石油を化学合成できる
  石油が一番枯渇が進んでいるのに、中国人・インド人まで車に乗り始めて
  すでに、天然ガス・石炭からの人造石油化学合成は商業化してしまったが
  天然ガス・石炭を倹約するために 含炭素ゴミ・海水を原料にせねばならない

3)風力・太陽がダウンしたら、天然ガスを使わず、核熱ヘリウムで
  ガスタービンを回して、再エネを保完できるようになる

4)核のゴミ焼却発電と、有機ゴミ&海水からの人造石油合成で
  石油・石炭・ガスを次世代に遺し
  西暦2200年まで 原子力製鉄を回避して、石炭製鉄を継続できる

鉄の価格が上がったら
また、江戸時代の木造帆船・木造風車・木造馬車に逆戻りなんだぜ?
しかし、原子力製鉄はいやだ

だから西暦2070年に300km沖合い浮体原発10% 再エネ90%を目指して
火力は石油につづき ガス火力・石炭火力も新設は禁止して
石炭とガスは 製鉄・セメント・人造石油原料にのみ配給割り当てして
温存すべきなんだよ
377名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:47:21.25 ID:QqZ7YGTI
原子力があんなに危ないのがわかったのに、まだ続けようとするなど
正気の沙汰ではない

というのは 資源枯渇問題・途上国の経済発展=自動車・クーラー人口が
今世紀中に10億人→50〜70億人に5-7倍増して 3倍速どころじゃなく
5-7倍速で掘り取られていくのを知らない人の意見であって

原子力が危ないのなんてはじめから判っていたことだし
危ないけど、中国人やインド人に「おまえら生意気にクルマやクーラー使うな」
「自転車と扇風機で我慢しろ」なんて言っても、彼らは聞かないのだから

今、火力で埋蔵炭素を浪費して、次世代が原子力製鉄所で日本中原子炉まみれか

今、火力を禁止して 沖合い原発で過渡期をつないで 発電は再エネに移行して
西暦2200年まで産業熱源は化石燃料を倹約しながら使うか

どっちかしかないんだよ

火力にすればいいじゃないかって そんなに単純・簡単なら 苦労はないし
最初から原子力なんて使ってないよ

東京湾のLNGタンクは「超巨大燃料気化爆弾」同然だけど
建てちゃったLNG火力はいまさらつぶせないから
仕方ないから 沖合いにガスタンクを移して 小型船で発電所まで
LNGをピストン輸送するべきだし

300km沖合いの伊豆諸島に原潜を係留して海底送電するかわり
浜岡は廃止すべきだが
原発消火の緊急展開部隊の創設と引き換えに
300km沖合い原潜が12-24隻になるまで10−20年限定で
比較的マシな原発を再起動するってあたりが 現実的な妥協点だろ

ゼロなんて電力が呑むわけないし
逆に、消火部隊も設置せず、事故賠償保険も創設せず
免震棟やヘリパッド創設すらなく「安全化がゼロ回答」で押し切られたら

結局、反原発運動全体が アホな急進派のせいで 安全化の成果なし
で徒労に終わってしまうじゃないのかな
吹っかけすぎると、交渉が成立しないだろう 

なぜ、LNGタンクも 原発も沖合いに追い出さないのかね? 
378名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/07(土) 21:49:59.47 ID:kaNdFTzc
原子力艦船はどうなんだよ、原子力船舶って発電できるうえに津波を回避できるという無敵の原発ではないか
379名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:02:23.76 ID:QqZ7YGTI
>>378
日米原子力協定には 判りやすく書けば

「原潜・原子力空母も含めて、日本は原子力を軍事利用しちゃいけませんよ?
 違反したら、お仕置きで 我々アメリカに核燃料を全部返還してもらいます
 原発が全部とまって大騒ぎですね(w」

という風に書いてある

それが、海軍士官上がりの中曽根が、時期尚早に「むつ」をごり押しした背景だし
※平和利用の商船なら、原子力協定違反にはならないで、船舶用原子炉技術が手に入るから
 ドイツと日本は原子力商船を作った

また、原潜型浮体原発に対して、日本の政治家が躊躇した原因のひとつ
※アメ公に「それは軍事利用だ! 核燃料を返せ! お仕置きで原発停止じゃ」
 と言われると困るから

もうひとつの原因で、主原因は 
浮体風力は 同発電量で 浮体原発の数十倍の浮体が必要であり、
浮体風力だと国民は電気料金が上がって損するが、造船業界は儲かるので
造船業界は浮体風力を優先して政治家に賄賂をばらまいているから
380名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/07(土) 22:23:29.90 ID:QqZ7YGTI
ただ、台風対策や テロ・軍事問題を考えると

水上型浮体原発や 浮体風力は 台風でやられやすく

フランスのフレックスブルーのような
原潜型の浮体原発のほうが、防災上は優れている

船は台風からは逃げる前提で設計されており
台風にもろにつっこむとどうなるかは

第四艦隊事件 コブラ台風 空母モンテレーなどを調べるとよい

原子炉3500億円x3基は1兆500億円だが 

それを搭載する台船に
300億円の水上船を使って台風被害をこうむったり
レーダーで発見されて空襲されたり、
テロリストのハイジャックした旅客機につっこまれるよりは

1500億円の原潜に搭載して台風を回避し、敵機のレーダーに映らず
落下物を回避したほうが 防災上はおススメだと思う
381名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/08(日) 00:45:39.23 ID:FB+ceQp2
原潜というものがあるのだから、海上にメガフロートを建設し
半潜水の海上原発みたいなものはできないかと思っていたが
似たような考えの人はたくさんいるみたいだな。
382名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:38:11.88 ID:Et6qieLr
>>373
>技術上は問題ないことは、1年間で実証でき、データーも取れたが
ソースは?オマイの妄想だろw
毎年気象が変動する野外で1年でデータが取れました問題ないから止めますなんてわけないだろw

大体本当に問題がないなら実用化に向けて次の大規模な実験をするはずだろw

そもそも浮体との送電の話をしていて一例として浮体風力の発電の話をしてる
浮体との送電に技術上の問題がないなら他でも出来るだろ
他に成功例が有るならソレでいいんだが
で結局他の例なんて無いんだろwww

>原発には難癖をつけて禁止したい
成功例も実例もない、送電て基本的なレベルでさえ成功例がない
だけどやれば出来ます
ちっとも科学的じゃないねw
383名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/08(日) 21:42:19.56 ID:Et6qieLr
まあ原子力なんて
東海村で出来たガラス固化が六ケ所村ではできません
フェニックスの実績でスーパーフェニックス作ったらずっこけました

技術が進むほど出来るものができなくなるって不思議な技術だからなw
384名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 03:01:34.72 ID:4e7Vkn7t
>>382
台湾の離島に海底送電線を建設して離島の風力発電を台湾本土に
送電する話になっているのも、君は知らないわけだし

このように教えてあげても
「北海道や台湾の離島は 浮いているわけではない」などと
馬鹿なことを言い出すだけだろう

しかし、
1)福島の浮体風力から、本土まで18km送電できる
  =離島周辺18km沖合いの浮体から 離島まで送電可能

2)台湾の離島や北海道から、台湾本土/本州まで長距離海底送電可能
  =静岡から沖合い320−380kmの離島から 本州まで送電可能
ってことは 論理的に言えるので、それで、君の論点は詰み
385名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 03:02:32.07 ID:4e7Vkn7t
そもそも、論点ずらしは大概にして

1 原子力を火力で代替すれば、化石燃料の枯渇高騰を早めて
  製鉄や、セメント焼成の熱源が 石炭から原子力に切り替えられる
  エックスデーを早めるだけ

  それでは 何のための脱原発だか、わけわかんないことになるから
  原発の代替はなるだけ、再エネで行わねば意味がない

  という全体像が君には見えていなかった


2 原発を、大都市湾岸のLNG発電所で代替するのは
  原発がなくなったのは安全上プラスだが
  人口密集地に巨大LNGタンクを作るのは
  人口密集地に「超巨大燃料気化爆弾を設置するのと同じ」で

  結局、危険なことにはかわりがなく
  原発をLNGにすれば安全になるわけじゃなく
  原発もガスタンクも沖合い移転するのが安全への道

  ということを 君がわかっていなかった


3 超長半減期のPuを 半減期30年のセシウムとかに変換するのが
  プルサーマルであって 実際はプルサーマルが原発のトイレなんで

  「大間の陸上軽水炉でPu焼却するんじゃなく
   沖合い原潜に搭載した 高温ガス炉で焼却しろ」とかいうならわかるけど

   原発はトイレがないマンションだというなら、沖合いでうんこ焼却する
   原子炉は認めないわけにはいかない

   しかし左翼政党は、「おれの家の近くに 汚いものをつくるな」
   という「地域エゴを扇動」して選挙で勝つ戦略だし
   六ヶ所村反対・大間反対にも便乗したいから
   プルサーマル=トイレ建設にまで「党利党略」で反対していて
   だから、反原発HPは 「正義感じゃなく左翼政党の勝手な選挙の都合で」
   プルサーマルまでやめさせるべきだと主張している

   君はそういうのを読み取る、反原発HPの矛盾(トイレがないから反対だが
   トイレを作るのにも反対)に気がつくリテラシーがなかったこと

などを、あっさり認めたほうが潔いよ
386名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 05:53:59.15 ID:DhLST3UE
所詮人間業。
あ、漏れました。とか…
387名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 07:04:33.08 ID:lsfJXpY1
>>374
>水蒸気/水素爆発するかどうかは
>炉内に水があるかどうか つまり 軽水炉か 高温ガス炉かに左右され、

メルトアウトが想定外なら、そりゃ炉内だけの問題で済むけど、お前馬鹿だろ

>>375
>千葉・京浜・名古屋・加古川の製鉄所が原子力製鉄所になり
>秩父や北九州のセメント工場が 原子力セメント工場になったら

超高価な原子炉で製鉄やセメント焼成するコストかけられるなら、太陽光でも風力でも
採算とれるから、結局原子炉の出番はないっての

>>376
>産業用熱源は メガソーラーではまかなえず
>地熱では温度が低すぎて駄目なんだよ

世の中にはヒートポンプというものがあってだなー、、、

とか、難しい話は文系には無理か

>>379
>「原潜・原子力空母も含めて、日本は原子力を軍事利用しちゃいけませんよ?
>違反したら、お仕置きで 我々アメリカに核燃料を全部返還してもらいます

アメリカが使用済み燃料全部引き取ってくれるってんだから、日本が核武装しない理由がないな
388名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/10(火) 15:48:12.84 ID:bBJz+OXA
【速報】原子力規制委員会、報告書内の「ストロンチウム」に当て字を使い検索されないように工作
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402166035/

トを朴の字に、ロをクチにすり替えた原子力規制委員会
389名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 00:45:25.06 ID:++gYUOG4
>>384
>送電する話になっているのも
出来たじゃないんだねw
出来てから言ってくれ

そしてそれ離島の風力発電で浮体じゃないだろw
何度指摘されても懲りないねオマイはwww

「北海道や台湾の離島は 浮いているわけではない」
  ↑
この通りだろww
漏れの済んでる地球では」北海道も離島も海に浮いてないんだがwww

>>385
論点ずらしwww
浮体から送電できるのか?
て疑問に対して北海道や離島から送れます
て頓珍漢な答えを返すお前www
お前がヘンテコな答えを返せば返すほど
なら何でこの例で浮体から送電してますって答えがひとつもないのか?
ふしぎだねwww
390名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:02:42.55 ID:yqBxZeEX
>>387
だからー お前はどうしたいんだよ(w
 石炭を枯渇高騰させて原子力製鉄が始まるエックスデーを早めたり
 大都市湾岸に巨大な燃料気化爆弾=LNGタンクをこしらえたり
 次世代に数万年ごみをドライキャスクで押し付けたいんだろ?(w

一体何をしたいのか? 穴を掘って、また埋めて を繰り返して楽しいか?
391名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 01:11:24.06 ID:Awqjgy6h
原発 責任の線引きは 改正電事法「新たな国策民営あり方を」
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140611/biz14061123190018-n1.htm

>>原発は建設や安全対策に巨額の投資が必要だが、自由化に
>>伴い電力会社間で料金の引き下げ競争が進めば、投資分を
>>料金で回収するのが難しくなるためだ

なんで原発の投資が回収できなくなるの?
コストが安いのが売りじゃないの?
392名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 10:39:06.02 ID:yldtda0z
でっかい原子力潜水艦でいいじゃん
393名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 11:04:19.18 ID:RbcgXr87
>>392
それを安くしたのが>>1だろ
394名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 12:27:53.88 ID:zs1ugKf5
コスト考えなければ技術的には出来るのだろう
さらに海水ウランも濃縮しつつってことになれば自給自足できるな
395名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/12(木) 21:32:52.74 ID:eW4xOHsQ
>>390
>石炭を枯渇高騰させて原子力製鉄が始まるエックスデーを早めたり

コスト馬鹿高い原子力製鉄やるくらいなら、太陽光や風力で電気精錬やったほうが
安いのから、原子力製鉄なんて未来永劫ありえないのに、早めるwwwww

>大都市湾岸に巨大な燃料気化爆弾=LNGタンクをこしらえたり

んじゃ、大都市湾岸に原発でいいよ、もう
396名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/14(土) 02:59:58.07 ID:d8yP+9te
>>394
半分外れで半分あたり(w

●半分はずれ
 君が思っているより、原発浮体化のコストは安い
 原子炉3つで1兆500億円で 

 浜岡の堤防が1000億円 

 原子炉3つ搭載可能な14万立米の浮体の船価は
 水上型で250−500億円 原潜型で1000−1500億円

 (原潜型のほうが台風と軍事攻撃に対して重防御で、
  爆発の場合の飛散半径が小さい)


 原子力発電の実態コスト(海水ウラン使用)13.6円のうち
 設備コストはたった2.3円(3500億円/基)
 原潜浮体式にしても2.6円(4000億円/基)から2.9円(設備コスト)

 総コスト陸上13.6円/kwh→浮体式14.2円/kwhで大したコストアップではないな


●半分あたり
 原子力発電コストの明細は
  設備2.3円 
  ウラン1999年10ドル0.17円→2012年50ドル0.85円→海水ウラン170ドル2.89円
  その他3.43円
  -----------------
  電力帳簿価格1999年5.9円→2012年6.6円→海水ウラン8.6円
  廃炉積立不足   1円
  地元バラマキ   1円
  事故保険     3円
 -------------------------
    1999年実態 10.9円→2012年実態11.6円→海水ウラン13.6円/kwh

電力の決算書には、廃炉積立不足と、地元バラマキと 事故保険が入ってないから
設備費の比率が実際より高いし、電力の株主は決算書が悪くなる安全化投資に反対するから
電力に任せていたら、沖合い海上移転はやらない
------------
だから、国が原潜を建造して電力にリースすれば良いんじゃないの?

国としては、原潜をリースすれば 地元バラマキが削れるし
万一爆発した場合の尻拭い賠償が少なくなるから
地元バラマキ財源の「電源立地特別会計」で浮体を作って
電力会社に原潜をリースすれば良いと思われ    
397名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/14(土) 07:07:55.32 ID:iUeDpvLR
>>396
原発自体が超高コストなのに、いいかげんな浮体化のコストだけ論じられても、、、
398名無しのひみつ@転載は禁止:2014/06/14(土) 23:14:44.85 ID:LrzPavzp
浮体原発がそんなに簡単に作れるならアメリカがとっくに作ってる
原子力商船は作っては見たけど実用化は断念
軍用でも原子力化されたのは空母と潜水艦のみ
原子力巡洋艦は作っては見たけどカネがかかりすぎてガスタービンに
駆逐艦は元からガスタービン

アメリカ以外に目を向けると原子力空母を作ったフランスは次の空母はガスタービン

採算なんて気にしなくてもいい軍用でさえこんなんじゃ浮体原発なんて夢のまた夢
399名無しのひみつ@転載は禁止
アメリカは地上原発ですらコスト高で採算が合わないから新規に作れないって判断してる国なんだから、
仮に同じ金額で作れてすら作れない国だぞ